【SBK】S1000RR【HP4?】4台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2012/03/17(土) 20:58:23.23 ID:4+Snqw2D
2時間も経ってるのに2ゲト!

て、もうよくね?このスレ。
3774RR:2012/03/17(土) 20:59:22.56 ID:4+Snqw2D
あっ1時間かorz
4774RR:2012/03/17(土) 22:54:09.75 ID:c9kpohfu
閑古鳥が鳴いているね〜
サーキット行ってる人いますか?
5774RR:2012/03/18(日) 10:21:39.40 ID:NESgbrvV
タイヤM5に変えて良かった、今週も気持ち良く乗れた。
峠での感想だけどね、K3より軽快な印象、下りでもグイグイ曲がれるよ、グリップは良くて当たり前だけどね、でも持ちは如何かな?
K3で我慢でもたして4500Km、この手のタイヤは毎年交換しょうがないか。
6774RR:2012/03/18(日) 12:23:34.16 ID:57x99tV2
今日、納車されました!
初めての新車です。エレクトした。
7774RR:2012/03/18(日) 21:17:48.35 ID:nhz29myC
次から他車スレみたいに>>1にガイドラインを付けた方がいいんじゃね

ここはS1000RRのスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。

【ガイドライン】
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・スルースキル必須
みたいなの。コピーだけど。
8774RR:2012/03/18(日) 21:23:44.92 ID:iD+VJNmO
いらんいらん、そんなの。
書いたから出なくなるの?

書いたって「ああ」みたいの出るんだし。
それよかそう言う書き込みで維持されてたスレだし。

何たって所詮2chだし。
9774RR:2012/03/18(日) 21:32:50.92 ID:V+DE3J4s
>>8
このスレはROMってろってレベルの初心者が多いからガイドライン作れって言われても仕方ねぇ
クソガキかネット初心者の年寄り向けにはちょうどいいだろ
10774RR:2012/03/18(日) 22:01:49.54 ID:N8gDa18D
ああ
11774RR:2012/03/18(日) 22:19:31.25 ID:ASy+XSmf
↑こいつこの系統のスレにだけ「ああ」って書いてる訳じゃないみたいだよ。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1331652630/454
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1331652630/469

同じIDでたくさんのスレにコピペして回ってたりとか、
この先何十回も続いて数が溜まってきたら水遁依頼した方がいい。
●使って荒らしてるみたいだし、地道に依頼してれば●焼かれるよ。
12774RR:2012/03/18(日) 22:29:26.05 ID:N8gDa18D
ttp://hissi.org/read.php/bike/20120318/TjhnRGExOEQ.html
俺のどこが荒しなの?常識的な範囲じゃね?
13774RR:2012/03/18(日) 23:22:42.12 ID:nhz29myC
数歩譲ってガイドラインがやり過ぎだとしても何レス目のやつが次スレを立てる約束程度は書いて欲しい
14774RR:2012/03/19(月) 01:57:22.53 ID:3tVO5gMh
>>12
お前って何が楽しくてくだらないレスすんの?
15774RR:2012/03/19(月) 02:10:27.06 ID:9y3K/qfq
とりあえずフレームカバーを付けないと熱くてやってられんのかね?
グリップヒーターは他の機種ほど温もらないのかね?
ローダウンリンクとか付けてる人いる?
HIDでオススメを教えてくれ
クラッチレバーがちょっと遠いんだけど

しらねーよ
16774RR:2012/03/19(月) 07:24:29.65 ID:2vbCqWC/
>>15
いやなことでもあったのか?
17774RR:2012/03/19(月) 11:20:23.43 ID:f3lv1zAY
>>15
何をもとめているんだ
18774RR:2012/03/19(月) 20:42:42.84 ID:/FckSFL2
>>15
某SNSを回ってたら>15と同じ質問されてるやつがいてワロタ
文章に面倒さが表れて対応が悪くなってるの丸分かりだぞw
19774RR:2012/03/19(月) 20:51:25.05 ID:trmaVnKU
>>4
月に1回の近くの道の駅往復が唯一の使途だってわかってて聞いてるだろ?
サーキット場は暴走族の行くところだから正統派ライダーは近寄らないんだよ。
20774RR:2012/03/19(月) 20:54:56.26 ID:f3lv1zAY
>>19
おいおい、年間5回しか乗らないのに月に1回は倍以上オーバーじゃないか
暴走族と間違われるぞ
21774RR:2012/03/20(火) 03:42:48.38 ID:2C8BL84n
フルエキ入れたい
どうせ盆栽ですけど
226:2012/03/20(火) 11:07:58.38 ID:ZVL+GdqR
こけました
23774RR:2012/03/20(火) 11:56:33.98 ID:lYMWsZxI
>>22
ご愁傷様。損害の程度は?
24774RR:2012/03/20(火) 17:12:58.16 ID:OoBbt6Zi
納車後二日でかよ?
256:2012/03/20(火) 19:55:48.03 ID:ZVL+GdqR
ミラー、レバー、ウインカー、クランクケース、マフラーに傷が。
入ってて良かった車両保険。


ごめんよごめんよ…
26774RR:2012/03/20(火) 20:48:55.98 ID:2C8BL84n
ええええ
何かスライダー付けてた?
276:2012/03/20(火) 21:28:27.12 ID:ZVL+GdqR
納車してすぐだったのでスライダーもなにも付けてませんでした。
オススメのスライダー教えて下さい。
やっぱりフロント、リア、フレームつけた方がいいですよね?

ああ膝が痛い
28774RR:2012/03/20(火) 21:30:51.51 ID:fieB1mWE
一番重いものを付けましょう。
29774RR:2012/03/20(火) 21:54:23.87 ID:SilZ28GY
>>6さん

保険屋さんと契約内容をおしえてまむらえませんか?
車両保険どうするか考え中なんです。
30774RR:2012/03/20(火) 21:56:07.50 ID:fieB1mWE
入りましょう。年間たったの60万円しかかかりません。
31774RR:2012/03/20(火) 22:03:39.11 ID:2C8BL84n
たっけww
32774RR:2012/03/20(火) 23:05:29.06 ID:9ijv5z45
>>25
大丈夫か
バイクもだけど身体もダメなら病院いけよ
飛ばし過ぎて滑ったのか?
33774RR:2012/03/21(水) 01:09:09.98 ID:9LxvSJ12
中古ですが今月頭に納車しました。先輩方よろしくお願いします。
いきなり質問ですが・・・
どなたかSWモテックのスポーツパニアセットと純正シートバッグを併用している方はいらっしゃいますか?
このバイクでキャンプツーリングに行きたいと思ってます。
組み合わせについてOKかNGかご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
34774RR:2012/03/21(水) 01:53:37.37 ID:kCzXfyrd
何でこんなバイクでツーリング行くんだよ。
峠かサーキット池

あと右手鍛えないと疲れるお
35774RR:2012/03/21(水) 02:15:14.49 ID:LHjGgq7p
>>33
純正シートバッグはリアシートの形にフィットさせて安定感を増しているようだから、BLAZEパニア着けるとそれが損なわれると思うぞ
純正に拘らなければ社外の方が色々選べる上に安いのでは
>>34
海外じゃこれで数百kmのロンツーしてる野郎もわんさかいるぜ
俺はこの前林道に突っ込んで大変な目にあった
36774RR:2012/03/21(水) 03:00:48.05 ID:CTiEfwji
付き合いで止む無く往復350km位の高速道路ツーリングに行ったけど、
目で見て判るくらいタイヤがの真ん中が減った、もうロングツーリングは行きたくないよ。
37774RR:2012/03/21(水) 12:38:09.89 ID:WtWE0Zhp
たかが700kmツーリングしたくらいで段ベリするか?
38774RR:2012/03/21(水) 17:35:37.93 ID:X2IwNPGI
高速350なら短距離におもえてしまふ。
39774RR:2012/03/21(水) 20:02:06.69 ID:4ifU8gOP
タイヤマネジメントをしながら直線を走るんだ!
40774RR:2012/03/21(水) 21:49:15.55 ID:2xlXKXgN
416:2012/03/22(木) 11:58:31.97 ID:VEQXZlgk
>>29さん

私は車両保険200万。自爆でも大丈夫なやつです。
月々の支払いは9700円位です。
ちなみに私の年齢は26歳。貧乏公務員。

42774RR:2012/03/22(木) 13:59:10.22 ID:YkyIHdqP
俺は四輪の車両保険金額660万円自爆込みだが人身無制限とか全部入れて月1万円くらいだから、それにくらべるとやはりバイクは高いと思ったが、
26で月1万円弱なら安いな。入った方が精神衛生上いい。
なんたってBMはパーツが馬鹿みたいに高いし、1〜2回のチョイ転けで新車買えるくらいかかる。
43774RR:2012/03/22(木) 19:43:56.10 ID:vD/LHDgW
>>37
道の駅往復に使うメツェラーのZ8とかならともかく、この手のバイクの奴が
普通に履くレーステックK3やスパコルでそういうわけにはいかない。
44774RR:2012/03/22(木) 20:24:07.24 ID:5Ks0J5TB
センターが摩擦したのを、目で見て分かるようなパターンのタイヤを履くな。
45774RR:2012/03/22(木) 21:12:57.18 ID:WrlJxhSM
>>43
いくらそうだとしても、ツーリングでチマチマ走って350キロくらいでダンベリなんかするか?
毎回の日帰りツーリングより距離短いわ。
俺はだいたい毎回500キロツーだから毎回タイヤ交換せんとあかんやないの。
46774RR:2012/03/22(木) 21:31:06.74 ID:XFCz77sD
>>45
夏場にスパコルで馬鹿みたいに高速を飛ばしてれば極端ではないが頂点が平にはなる
段減りの具合
>>45と他のやつが想定している段減りの具合が違うのでは
47774RR:2012/03/22(木) 22:23:47.86 ID:0wRQ/FSC
>>46
K3だったんだけどね、サーキットは走ってないよ、
我慢して持たせて4500kmだもん、気味良く使えたのは3500km位かな、
普段は綺麗に丸く減らしてたんだけどお付き合いツーリング350kmで
真ん中ホントに少し平らに成るよ。
S1000RRでチンタラ走る訳無いでしょ、誰か言ってる段べりて何?
48774RR:2012/03/22(木) 22:41:08.15 ID:XFCz77sD
>>47
いや、段減りするのか?ってのと段減りするってやつの話しが噛み合ってなさそうだったからそう思っただけだ
一口に段減りと言っても>>45みたいなタイヤ交換レベルと>>47の少し平になるってのは減りの規模が違うでしょ?
49774RR:2012/03/23(金) 21:03:16.79 ID:zse/BiaD
空気圧間違えて走ると、200キロくらいでも偏磨耗するけどな。
サーキットでコンマ5秒くらいは変わるよ。
50774RR:2012/03/24(土) 07:29:28.82 ID:QwnVB22C
サーキット場に行くのは暴走族
516:2012/03/24(土) 08:17:49.03 ID:QHWaKnID
パーツがドイツにも無くて、修理完了まで1ヶ月以上かかるみたいです。
皆さんも気をつけて下さいね…。

お祓い行ってこよう
5229:2012/03/24(土) 11:29:53.19 ID:KP7ArBLx
>>6さん
ありがとうございます。
参考になります。

できれば保険会社を教えて頂けませんか。

とりあえずチューリッヒ電話したら車両保険ないって言われちゃった;ω;
536:2012/03/24(土) 11:37:46.64 ID:QHWaKnID
>>52さん
私は東京海上日動にお世話になってます。
何度も言いますが、入ってて良かった車両保険です。
54774RR:2012/03/24(土) 12:05:14.54 ID:lPvGkDUG
東京海上日動のバイク保険って公式サイトにも出てこないんですが、
代理店いけば入れるんですかね?
55774RR:2012/03/24(土) 12:08:02.64 ID:QwnVB22C
>>54
新規は受け付けてないのかもしれない。
東京海上だったかは忘れたけど、以前「継続だけなんですよ」と懇意の代理店に
断られたことがある。
56774RR:2012/03/24(土) 12:20:17.38 ID:t03iLhs/
>>51
運が悪いね
何度かエンジンの部品やステップを頼んだけど一ヶ月はかからなかったかな
>>52 >>54
うちのあいおい日生同和損保には車両保険があったよ
5729:2012/03/24(土) 12:59:05.94 ID:KP7ArBLx
>>6さん 56>>さん
ありがとうございます。
5829:2012/03/24(土) 13:01:10.88 ID:KP7ArBLx
いろいろと問い合わせた窓口へ問い合わせた結果です。
アクサダイレクト×
チューリッヒ×
三井ダイレクト×
損保ジャパン△ ※代理店判断
富士火災△ ※代理店判断
東京海上日動○
5929:2012/03/24(土) 13:25:59.75 ID:KP7ArBLx
あいおい日生同和損保○ 
詳細は代理店に問い合わせてとのことでした。

なお>>58で△つけたところは電話口で条件厳しいよといわれたとこです。
60774RR:2012/03/24(土) 20:35:30.04 ID:SZS1erAX
自爆と合わせて盗難もOKなとこってある?
俺の入ってたのは自爆はOKだけど盗難は不可だった。
61774RR:2012/03/24(土) 20:38:26.71 ID:sNAtBwqy
盗難は付いている所は無い。
62774RR:2012/03/24(土) 20:59:25.97 ID:SZS1erAX
あ、そうなんだ?
じゃあ盗難対策は完璧にやらないと。
今でも特殊鎖にイスラエル製南京錠をガス管に巻き付けて、パイプ切断したらバイクごと自爆するようにしてる。
下手したら家まで燃える。
63774RR:2012/03/24(土) 21:08:08.55 ID:t03iLhs/
>>62
バロンで買った人か会員はあいおい日生同和損保の盗難保険が受けれたはず
64774RR:2012/03/25(日) 13:18:24.26 ID:Pi0/jn71
皆さんスライダー付けてます?
フレームだけ
65774RR:2012/03/25(日) 16:45:21.19 ID:6zvzOFrL
今日、東京モーターサイクルショーでBMWのブースで例のフルパワー化のコーティングプラグ話聞いてきた。
何と純正のプラグ使ってもフルパワーになるのはスリックモードだけで、あとは全部日本規制の156馬力のままだそうだ。
何やら音量抑えて車検を通す為とか言ってたが、サーキットに車検なんて関係ねーやん、クソムカつく。
プラグ刺したら本国仕様のままに戻せよ。来週納車なのにガックリだわ。
そう言えば日本の馬鹿丸出し規制をユーロに合わせるって話はどうなった?
もし、そうなったならBMWは無償で糞仕様をフルパワーに戻せよ。
66774RR:2012/03/25(日) 18:09:16.95 ID:g574RvA9
今日買った12モデル赤白。
5月末くらいらしい。
67774RR:2012/03/25(日) 18:44:20.74 ID:zjnV2OSu
>>65
白髪交じりの中年の方だった?
俺が行った時は挿入時はレイン以外フルパワーになると言われたのだけど
68774RR:2012/03/25(日) 20:34:22.47 ID:wbtl9x32
>>65みたいなのがいる限り、規制緩和は無理だろーなw
69774RR:2012/03/25(日) 20:42:47.61 ID:cAlrhFRm
サーキット以外は156馬力で十分だわ
70774RR:2012/03/25(日) 21:09:12.98 ID:UZvLcb0Z
>>67
いや、兄ちゃんだった。同じブースの同じメーカーのスタッフで言う事違うのね。
どっちが正しいやら。
BMもちゃんと見解統一しとけよ。

>>68
はぁ?
サーキットに規制緩和もへったくれも関係ねーだろカス。
国際基準は国内外のメーカーに不利益だから合わせようって志向だろうが。
言い掛かりつけてんなよ、うざってー糞関係者が。お前はクビだ。
71774RR:2012/03/25(日) 21:13:00.32 ID:wbtl9x32
>>70にむざむざ刃物持たせるほどお役人も馬鹿じゃ無いだろうw
72774RR:2012/03/25(日) 21:34:48.73 ID:UZvLcb0Z
>>71
何も切れない錆びたなまくらがほざくな。
説明しても規制緩和の意味が理解できてないみたいだな、老害。
お前のような運動神経鈍ったヨイヨイの方がよっぽど危険だっつーの。
もう老眼だろ、お前?バイク下りろよ。
73774RR:2012/03/25(日) 21:42:35.71 ID:UZvLcb0Z
>>71
あと役人は馬鹿の代表だろ。
音量規制を厳しくし過ぎたから、静か過ぎて危険なので音出す装置を付けろだの、
ダガーナイフで殺人が起きたら、キャンプのアーミーナイフやダイビングのダイバーナイフまで規制して余計事故が増えたり味噌も糞も一緒。
お前と同じで頭悪過ぎだろ。
74774RR:2012/03/25(日) 23:19:16.18 ID:wbtl9x32
>>72,73よりはお役人だって頭悪く無いだろうw

文句あるならナンバー切ってレーサーにしてから言えよ。
公道走れないように。
これ以上、ID:UZvLcb0Zのような馬鹿のせいで規制が厳しくなるのはごめんだね。
75774RR:2012/03/25(日) 23:35:18.72 ID:UZvLcb0Z
>>74
制限速度でしか走らない雑魚がほざくなよwww
俺がナンバー切るのと規制緩和と何の関係があんだよ?このリアル馬鹿が。
お前のような口だけジジイが事故して問題になんだろうが。免許返上しろよ。
つか、何ユーザーのフリしてんだ、このカスは?
76774RR:2012/03/25(日) 23:41:21.19 ID:b4GyVtQ2
>>74
この連投に頭の悪そうな煽り方は前スレからいるネット初心者だからスルー推奨
ガイドライン不要じゃねって書いたけどやっぱり載せた方がいいんじゃないか
77774RR:2012/03/25(日) 23:48:42.56 ID:UZvLcb0Z
煽ったのはそっちだろうが、自演野郎。
78774RR:2012/03/26(月) 00:13:02.37 ID:zmilMy3S
これは酷い。それとそろそろS1000RRのネタから離れてるからチラ裏にでも行った方がいい
それとここにはお前の考えに同意するような飛び抜けたやつはいないからお互いに気分が悪くなるだけだってそろそろ理解しような?
7974:2012/03/26(月) 00:13:19.90 ID:tN7wvy59
>>76
そーさせて頂くよ
80774RR:2012/03/26(月) 00:34:16.30 ID:srYwRgwQ
>>79
お前が言うな。
81774RR:2012/03/26(月) 01:02:43.13 ID:CUHF+hb9
>>63
バロンはSを扱ってないから無理じゃね
82774RR:2012/03/26(月) 01:15:50.18 ID:cXef+dI/
>>81
バロンでも新車を手に入れられるし中古を在庫してるよ
現に2人程知り合いにいてる
ある程度改造も許容されるし寺にこだわる必要もないかもね
83774RR:2012/03/26(月) 12:57:36.85 ID:BZmtyrtU
何かBMWにちょっとでも否定的な意見が出ると毎回即レスで無理矢理必死で擁護するやつが現れるけど何なの?
ひとつの不満も許されず、ひたすら奴隷根性に徹しろって?どこの将軍様だよ。
関係者なのか信者なのかマゾなのか知らないがろくなもんじゃない。
市場を硬直化させてるのはそういうやつらなんだがな。
84774RR:2012/03/26(月) 16:05:47.81 ID:zmilMy3S
>>83
お前、「過剰」って言葉知らないのか?
否定や不満を言うにしても言葉の選び方ってのがあるだろ
更に言えば連投での対抗意見叩きや書いたやつの人格を否定するような内容が普通の意見だとでも思ってるのか
向こうの顔が見えないからって非常識に振る舞っても相手にされる訳がないだろ
85774RR:2012/03/26(月) 19:56:14.04 ID:nDm4+97O
好き放題暴言はいて相手を馬鹿にして同意が得られると思うの?
86774RR:2012/03/26(月) 20:13:10.04 ID:iagTqNm6
だったらそんな短気な相手に煽るようなレスしてるやつも同罪だろ?
何、自分は関係ありませんみたいな顔できるのか不思議だ。

あと音量規制緩和はメーカーが国ごとの複数仕様を作る手間やコストを削減する為で、おとなしく走ってるから緩和になってる訳じゃない。
これだってユーザーやメーカーが声上げなければ話にも出なかっただろう。
改善も改良も興味ないやつはハナから黙ってればいい。
だから老害って言われるんじゃないの?
87774RR:2012/03/26(月) 20:34:39.19 ID:zmilMy3S
>>86
まず端から誹謗中傷が無ければ単発IDに煽られる事もないと思うのだが
普通ならスルーされるものなんだがな
根本にあるはずのネットマナーが出来てれば煽るやつもいなかろう

過去ログを漁っても、毎回の発端は同じやつだろうし(煽り方や書き方的に見て)、文末に暴言→初回は普通の返信→更に暴言→煽り返しって流ればかり
端から罵詈雑言だとネタに思われて単発IDが沸いて遊ばれるんだろう
88774RR:2012/03/26(月) 21:01:05.22 ID:ebnieaSq
>ネットマナーが出来てれば煽るやつもいなかろう

2ちゃんでそう断言するやつも珍しいな
89774RR:2012/03/26(月) 21:05:08.01 ID:nDm4+97O
>>86
自分の思った通りの答えが出ないと
じぶんはただしい、ほかの連中はおかしいと思い
老害うんぬんいってて楽しい?


90774RR:2012/03/26(月) 21:13:39.18 ID:zmilMy3S
>>88
マイナー、不人気車種とか、下がってばっかりで目に付かなく人が少ない所は割と当てはまらないか?
91774RR:2012/03/26(月) 21:55:24.34 ID:64+tUTxc
そういや前スレの国産車との違いをそろそろ説明して欲しいんだけどな
92774RR:2012/03/26(月) 22:22:51.73 ID:MjwIA+nR
>>65
「新型のS1000RRは絶対スリックモードで乗るべき。今の市販車で一番良くできてる。
トラコンがギリギリまで介入してこなくて、ちゃんと滑らせることができる」

って鈴木大五郎氏から直接聞いた。
93774RR:2012/03/27(火) 16:48:00.10 ID:pYSs5vJv
スリックで走ってみたら、速すぎてちょっと漏れた。
いつか慣れる日が来るのだろうか…
94774RR:2012/03/27(火) 17:30:23.89 ID:YvaqUvgQ
今日デラに新型見に行ってきた。セールがため口で話し掛けてきた。

これいいよ。トラとはだいぶ乗り味違うと思うけど。あっちに旧型も置いてあるから見てみなよ。


直前に車契約してきたんだけど、車屋さんは最初から最後まで敬語だったからよけいにびっくりした。あと萎えた
95774RR:2012/03/27(火) 19:36:39.76 ID:LYeTyXtl
10年、11年モデルのS1000RRのライダースマニュアルでは
 
コーコーディングプラグを取り付けてライセンスプレートベース

を取り外せば、レインモード以外はフルパワーになると説明されています。

詳しくはマニュアルの94〜95ページを参照して下さい。

12年モデルも同様だと思います。
96774RR:2012/03/27(火) 20:36:25.72 ID:9E+at+Av
営業の対応がワルかったのね。
それ以外はなにいってるのか不明。
97774RR:2012/03/27(火) 21:54:46.37 ID:5lb8HvAt
>>95
それが本当なら嬉しいんだけどね。
何故ユーザーや、ディーラーですらこうも見解が違うんだろう?
98774RR:2012/03/27(火) 22:18:35.54 ID:F6oxqmnD
誰か検証してよ
99774RR:2012/03/27(火) 22:25:48.63 ID:pOvBrYpk
40〜50馬力の差って体感出来ないもの?
100774RR:2012/03/27(火) 22:40:52.98 ID:5lb8HvAt
>>99
全開で高回転までブン回さないと多分分からない。
高回転域まではパワー特性変わらないようにうまくつくってる。
と言う事はユーザーの9割は不要と言えなくもない。俺は必要だけどね。300キロ出ないとやだ。
101774RR:2012/03/28(水) 00:26:11.27 ID:km6BcAbp
他に体感的に違いを感じられるのはスロットルレスポンスぐらいだね
あれも国内外で違いがある
102774RR:2012/03/28(水) 05:28:41.95 ID:krBqIfKL
めんどくさいからパワーキット使うかな。文句無しにレインまでフルパワー!


死ねるw
103774RR:2012/03/28(水) 09:27:04.07 ID:RL7ed9KW
>>99
ミッドレンジのパワー感も違いは分かるけど、Dynoグラフで見ると大きな差が出てくるのは、
1万回転以上でしょ、だから1万以上回さないと差がわかり難い、と言うか
アグレッシブな乗り方しないと分かりにくいて事かな。
104774RR:2012/03/28(水) 21:01:34.99 ID:nUFuBY7H
馬力とトルクの違いがわかんないおGちゃんたちが必死でw
105774RR:2012/03/28(水) 21:52:57.33 ID:Kb0ggQgK
>>104
誰でもわかる様にご教授願おう
106774RR:2012/03/28(水) 21:53:31.78 ID:O0QdTDxv
>>104
トルク特性も似てるがな、若ぶったおっさん。
107774RR:2012/03/28(水) 21:56:28.57 ID:4EK6GA/G
・・・とりあえず、スレが荒れるほどには人気のある
バイクだということはわかった。
S1000RRとF4Rでどっち買うか迷ってるんだ。
108774RR:2012/03/28(水) 21:57:30.51 ID:km6BcAbp
>>105
>>106
これはスルー検定ってやつだろう
109774RR:2012/03/28(水) 22:05:47.54 ID:km6BcAbp
>>107
連投すまない
外車だけなら1098 RC8 F4 DAYTONAを各200km程、数回試乗した事があるよ
>>107の用途にもよるけど、スポーツ走行、サーキットで飛ばしたいならS1000即決だけど、それ以外なら好みかな
比べ方が悪いけど、両者ともSSだけど前者は最新SSで攻める感じ、後者は油冷GSXとかニンジャで攻める感じ
あくまで古いF4だから現行のF4RRだともっと優れてるかもしれない
110774RR:2012/03/28(水) 22:12:15.97 ID:fg2yqGC4
試乗マニア
111774RR:2012/03/28(水) 23:00:23.91 ID:raPxl4BT
>>95
彼が言っている事は正しいですよ。
ダイノマシーンでパワーチェックして見ましたが。
後輪でスポーツモード以上はMAX183.5PS(DTCはoff)
当方、フルエキ&サブコンチューンの2010モデルです。
オーナーの方はダイノマシーン等で御確認下さい。
 
112107:2012/03/29(木) 02:04:05.87 ID:3JfyHpfK
>>109
なるほど、つまり(昔の)F4はSSっぽくなかったということか、
ありがとう、参考になった。
113774RR:2012/03/29(木) 02:20:46.02 ID:tdJ3qPuH
>>112
他に比べるとちょっと重さと伸び上がりの違いからそう感じたんだけど、それはそれで楽しいし街中でも映えてよろしいと思う
癖のあるバイクの魅力とあえてそれで走る楽しさというのか
114774RR:2012/03/30(金) 15:46:27.65 ID:iCEUAYrP
天気いいな〜バイク乗りたいな〜
でも、バイク入院中だな〜膝痛いな〜
115774RR:2012/03/30(金) 18:28:06.13 ID:0YRIEYEb
>>114
身体もやってしまったのか
ちなみに修理費はいくらになりそう?
116774RR:2012/03/30(金) 21:22:33.25 ID:4Zj/50cZ
テスト
117774RR:2012/03/31(土) 20:21:55.91 ID:beGpRah4
テスト
118774RR:2012/03/31(土) 20:51:24.89 ID:HDOh9Tc0
この車種ももう三年目か
四年目というとFMCになるバイクも多いがどうなるかな
119774RR:2012/04/01(日) 00:22:00.50 ID:z7cRQKVG
エンジンがダメでSBK勝てないから、FMCでボアスト比変えるんじゃね?
120774RR:2012/04/01(日) 13:07:54.04 ID:HcAnOdte
エンジンがダメじゃ無くECUがダメ!?
121774RR:2012/04/01(日) 14:00:13.88 ID:l1bqC1hz
勝てない勝てないって

2位じゃダメなんですか?2位じゃ。
122774RR:2012/04/01(日) 14:33:30.55 ID:L049WJjl
初っ端から勝てれば苦労しない 今はまだ調整中だ(キリッ
123774RR:2012/04/01(日) 18:43:21.33 ID:WuQfTg4F
12年モデルはFMCだっちゅーの。
あとSBKなんかどうでもいい。
スーパーストックの方が重要だ。
124774RR:2012/04/01(日) 19:00:36.60 ID:L049WJjl
>>123
言葉の意味的にはMMCじゃね
言ったもん勝ちみたいなもんだけど
125774RR:2012/04/01(日) 20:39:38.99 ID:z7cRQKVG
>120
電気系弄ったって、あかんよ、アレは・・・。
F1と同じノリでエンジン作ってやがる。
126774RR:2012/04/01(日) 20:47:16.03 ID:k6RmcGfP
今年はハスラムがやってくれるさ!

たぶん
127774RR:2012/04/02(月) 13:10:52.46 ID:Ke5grmAQ
ちゅうかエンジンがどうのこうの言う前にSTK1000も見てやれよ。
http://www.youtube.com/watch?v=DFV5enl-zzg
きっちりパニ抑えて勝ってる。
SBK、STK参戦してまだ数年。
ここまで良くやってる方だと思うけど。
128774RR:2012/04/02(月) 22:49:30.71 ID:p8STlKKQ
>>127
フロントちょん切れとるヤツがおるがな
129774RR:2012/04/04(水) 02:54:01.66 ID:6Gb4bCDO
kisyuu
130774RR:2012/04/05(木) 10:31:49.50 ID:kr7dFvc6
もうすぐ、バイクが退院してきます。
それまで落ちませんように…
131774RR:2012/04/05(木) 17:45:12.32 ID:UmqfPGk2
>>127

これって電子制御働いてるってこと?
132774RR:2012/04/06(金) 18:18:19.02 ID:9bX68+47
>131
は?
133774RR:2012/04/07(土) 23:56:40.32 ID:bOeX/e2t
>>131
え?
134774RR:2012/04/09(月) 15:48:43.04 ID:L4IAo5Yd
いいね。Colin Edwards S1KRのエンジンを使用したNGM Mobile Forward Racingチームが昨日の開幕戦 カタールGP決勝で総合では12位だけど
CRT勢ではトップだったみたい。11位のMoto GPマシーンまで+1.181と迫ってる。近いうちにMoto GPマシーンをカモれるのでは?見てみたい。
誰だS1KRのエンジンが悪いと言った奴は、、、
まぁ〜始まったばかりだけどね。
135774RR:2012/04/09(月) 19:24:39.26 ID:hMUKzTu6
こないだ12年モデル納車されて慣らし中だけど、クラッチが重くて遠い。
握力50kgくらいだけど丸一日乗ってると腱鞘炎になりそう。パワーあるバイクだからしょうがないか。
オートシフターのお陰で負担は半分のはずなんだけど。
どっかお勧めの調整式クラッチレバー知らない?
136774RR:2012/04/09(月) 22:07:15.31 ID:eZp/5/Pl
握力25kgで納車待ちの俺は・・・
137774RR:2012/04/09(月) 22:13:45.00 ID:5lgVkzXR
ノーマルで調整出来るじゃん
138774RR:2012/04/10(火) 00:14:54.36 ID:k3XS35BH
K1200で鍛えた俺は大丈夫(の筈)
139774RR:2012/04/11(水) 13:29:32.39 ID:wUyJtXXC
来週12モデル青炎納車だ!楽しみだ。ところで試乗したときは感じなかったけどこれジーパンで乗ったら火傷するって本当?フレームカバー買った方がいいのかな?
140774RR:2012/04/13(金) 12:56:08.50 ID:l0YLz5x6
過疎ってるんであげとく。
ベストシーズン到来だと言うのにこの過疎りっぷりは一体。
慣らし中なので全開はまだだけど、今月中には終わらせたい。
メーカー縛りは8000rpmだけど自己縛り5000rpmにしてる。
取り敢えず800kmで一旦オイル交換予定だけども、ディーラーは初回点検無料みたいだけど、オイルも無料?
141774RR:2012/04/13(金) 21:32:39.44 ID:DCk4hYi2
オイルくらい無料だと思ってたら有料だった。
普通のでいいですって頼んだら、推奨オイルのパワーワンレーシング入れてくれて、
イチマンエンちょい払ったよ。
142774RR:2012/04/14(土) 00:06:32.47 ID:QVuXldPQ
そう、推奨オイルがカストロール。
これが気に入らない。俺が一番嫌いなメーカーのオイルだ。
BMWが何故このオイルを推奨してるのか不思議だ。
143774RR:2012/04/14(土) 03:18:07.73 ID:7sni1i+q
自分はモチュールの7100だった。ワコーズ信者なので次回は4CRの予定。
144774RR:2012/04/15(日) 06:56:34.92 ID:7vLQhjXN
ウォー、快晴だぁ! 走りにいくぞー!!
慣らしだけど( ´・ω・)
145774RR:2012/04/15(日) 08:01:48.85 ID:j94IscEh
>ベストシーズン到来だと言うのにこの過疎りっぷりは一体。

ここは盆栽スレなので、ちゃんと走る人、きちんと走れる人は嫌われます。
月に2回、200キロ以上乗る人は他所に行ってください。
146144:2012/04/16(月) 01:12:38.83 ID:aCFEWLzr
昨日一日で500km走った。
147774RR:2012/04/16(月) 01:14:41.03 ID:aCFEWLzr
このシーズン、軽く巡行してると水温が63度まで下がった。
これってオーバークールでエンジンに悪いよね?
148774RR:2012/04/16(月) 17:08:50.23 ID:zmyT+KAF
お前は始動前にエンジンを炙って暖めてんのか?馬鹿じゃねぇの?冷間時なんかもっと低いんだから問題ねぇよ
149774RR:2012/04/16(月) 18:15:56.11 ID:pjvLkve5
>>148
馬鹿はお前だ。アイドリング領域とは負荷が違うだろ。
オーバクールはある意味オーバーヒートより悪い事もある。
150774RR:2012/04/16(月) 18:40:03.97 ID:cCl61gvQ
昨日奥多摩みたいな所に走りに行ったら珍しく同じバイクに乗ったやつを見た
全く話しもしなかったが
151774RR:2012/04/16(月) 23:23:57.52 ID:xV+LaTMp
S1000RRが珍しいとか、鳥取にでも住んでんのか?
152774RR:2012/04/16(月) 23:32:26.48 ID:D7dTXZ+0
つか奥多摩みたいな所って何?
奥多摩のようで奥多摩ではないってこと?
153774RR:2012/04/17(火) 03:02:13.93 ID:NJiFPaed
慣らし中だけどたまらずガオォォォゥンやっちゃうわ・・6000rpmまで
154774RR:2012/04/17(火) 15:10:03.37 ID:zKNJ6nmC
>>153
慣らしは8000まででしょうが。6000なら何の問題も無い。
あ、レーシングするって事?
155774RR:2012/04/17(火) 20:25:51.52 ID:YHb1XDl5
>>151
近所にはカブラとかNRしか見ない
>>152
あまり名前を出すべきじゃないかなと思っので
似たようなスポットだけど
156774RR:2012/04/17(火) 22:59:20.51 ID:Cnw973qt
北米で2012年型リコールの噂が出てるよ、詳細は不明だけどエンジンらしい。
157774RR:2012/04/17(火) 23:12:48.23 ID:NH4WQ7yK
>>156
俺も聞いた。エンジンか。
12年モデルは一時販売中止らしい。
しかしブランニューでも無いのに今更エンジンとは。
エンジン割る事になんのかな?嫌だな。
エンジンのパーツって旧モデルと何か変わってたか?
どんな不具合なんだろう?気になる。
158774RR:2012/04/18(水) 01:17:59.00 ID:dPWfYRJk
ポジションをLED化したいんだけど、キャンセラー内臓で
価格が手頃なものを教えてください
159774RR:2012/04/18(水) 08:19:28.20 ID:d4rVRlGw
注文かけて一月、まーだ納車予定日きまりませぬ。。。
って、販売停止っすか!
160774RR:2012/04/18(水) 09:19:01.33 ID:aL58QRNG
>>156
確か2011で最初期のエンジンがダメだって事で少し変更があったから、そこから更に変更があったんだな
でもそんなに顕著な変更でもないなら全型でありえは…
>>157
場合によってはエンジン丸々交換ってのは過去にいくつかある
どうせエンジンブローが数件報告されてるエンジンだし全交換してくれてもいいが
161774RR:2012/04/18(水) 11:58:07.99 ID:B2lBCaCZ
このビックマイナーチェンジでネガ出し完了したと思ってたのに意外だ。
でもリコール隠しするよりはよっぽどいい。ブローして仕様ですじゃそれこそ浮かばれない。
しかし12年モデルだけって話になると、パワーも旧型と同じだし、特性も燃調あたりで変えたらしいし、エンジンって特に変更なかったと思ったけどどうなんだ?
あと、普通ディーラーでエンジン積み替えって出来るもんなの?
慣れてないとこがやって上手く組み付け出来なかったりとかないのかな?
162774RR:2012/04/18(水) 12:02:57.21 ID:bFVQ95Mo
何のためのディーラーだよww
163774RR:2012/04/18(水) 12:21:18.67 ID:aL58QRNG
>>161
>でもリコール隠しするよりはよっぽどいい。
今現在、当の現地ではリコール情報は一切内容も何も公開されていない。まだ一部のディーラーにストップがかかっただけで知ってるユーザーはそこの顧客。
164774RR:2012/04/18(水) 12:43:49.16 ID:B2lBCaCZ
>>163
あんた、BMWJか?
ディーラーには全店舗に通知はいってるはずだ。特定のディーラーだけなんて事はない。
別に誰もBMを批判してる訳じゃないんだから勝手に仮想敵作ってピリピリすんなよ。
あんたは知ってるならさっさと情報提供しろ。内容を公開しないのは不具合隠しと同じで重罪だ。
不具合あっても正当な対応すれば何ら揉める事もない。
165774RR:2012/04/18(水) 13:00:59.24 ID:aL58QRNG
>>164
いや、日本ディーラーにはまだ情報は行ってないはず
国内外問わず全店舗に情報が通達されてるなら、まず店舗に並んでる分をネットからもクローズさせるのが普通だがそれすらない
仮想敵と言われても>>167が自分で言うように不具合隠しは問題だから少々補足をしただけなのだが…
166774RR:2012/04/18(水) 14:18:02.06 ID:PU2G0nDc
>>164が勝手に敵作ってるようにみえるんだが。
167774RR:2012/04/18(水) 14:40:23.46 ID:B2lBCaCZ
>>166
ああ、お前は俺の敵だな。
168774RR:2012/04/18(水) 14:42:01.97 ID:BiHQZ5z3
なんでそんな短気なの?
169774RR:2012/04/18(水) 14:43:59.41 ID:djEPFr0M
もうもっといてやれよ
170774RR:2012/04/18(水) 14:46:24.83 ID:YZVwjb+b
なんだいつものガキか
スルー推奨
171774RR:2012/04/18(水) 14:47:50.44 ID:B2lBCaCZ
>>168
単発IDでうぜーやつだな。
172774RR:2012/04/18(水) 15:01:52.14 ID:/x8PjjNp
>>170
毎回空気読まずドヤ顔で登場するお前が一番目障りなんだが。
まぁ、このスレはやはり関係者がチェックしてるって事はわかった。
どうりで身内だからか不自然な擁護レスをするやつがいるわけだ。
ステマにしては頭悪いな。
173774RR:2012/04/18(水) 15:07:29.43 ID:bFVQ95Mo
自演乙
174774RR:2012/04/18(水) 15:10:34.19 ID:1kGnnXvi
春だぬ〜
175774RR:2012/04/18(水) 15:11:21.38 ID:YZVwjb+b
>>172
空気読まずってそのまま荒れた状態にしとけってことか?
お前バカだろ(ドヤァ
176774RR:2012/04/18(水) 15:50:53.98 ID:/x8PjjNp
普段過疎って閑古鳥なこのスレが、この平日昼間の短時間にこの書込みの集中。
ほんと不自然だなwww
あからさま過ぎだ。もっと頭使えよ。

>>175
お前が余計に荒らしてんだろが。
スルー推奨といいながら一番ムキになってやがる。頭悪い関係者さんよ。
今日からお前はKYドヤ顔オヤジな。
177774RR:2012/04/18(水) 18:12:37.28 ID:YZVwjb+b
>>176
とりあえずお前は以前言われたようにすぐ突っかかるのと罵詈雑言をやめような
それと俺は言わずもがな内部者ではない。以上落ち着いてきたのでもうレスはしません。ごめんなさい。
178774RR:2012/04/18(水) 18:55:18.84 ID:j5zKWRd+
デラって水曜日定休の所が多いよねwww
179774RR:2012/04/18(水) 20:25:23.33 ID:/x8PjjNp
>>177
いや、お互い様だし。
お前が挑発しなきゃそんなに荒れねーよ。
余計にヒートさせんな。

話戻すが今回の不具合の件は、別に責めてる訳じゃない。原因や状況をノーコメントのままにしないで早めに公表しろ。ちゃんと対策すりゃあ、誰も文句は言わん。
これで反論かますやつはBMのアホ関係者と言われてもしょうがない。実際複数の関係者はこのスレを見てる。程度低いのが。
ここはちょっとでもBM側に不都合な事が書き込まれると封殺しようとするやつが時間問わず現れる。
そんな暇があったらもっと前向きな善処を考えろ。

全然話変わるがドラム洗濯機スレも各メーカー露骨な逆ステマ合戦やっててウンザリ。
ここもユーザーより関係者の方が多そうだ。
180774RR:2012/04/18(水) 21:12:08.42 ID:aL58QRNG
上でBMWJか?と言われた>>165ですけど、この程度か以上の情報は海外の車種専用掲示板では普通に交わされてるため内部者どうこうの話ではないと思いますが…
販売停止やリコールの話題を振った方もそのような掲示板を覗いているためにいち早く書き込めたのでしょう
それと今回の流れでも私が内部者だとしたらわざわざ「リコール内容は未だ公表せず」と言った物議を醸す内容を隠すならまだしも、発言をする必要はないのでは無いでしょうか
181774RR:2012/04/18(水) 21:27:05.23 ID:8NPTNSOM
購入検討していてこのスレにきたんだけど、この喧嘩腰ちゃんはいつもこんなんなのかい?
182774RR:2012/04/18(水) 21:29:14.33 ID:2cSy6cdH
さっさと買えばいいのに
183774RR:2012/04/18(水) 21:30:36.60 ID:bFVQ95Mo
買うのはボーナス後かな
184774RR:2012/04/18(水) 21:43:14.64 ID:aL58QRNG
>>181
普段スレを見なければ大丈夫ですし情報交換なら他にも色々とコミュニティがありますよ
これまでが気になるならば2スレ前から見て行けば流れは掴めるはずです
185774RR:2012/04/18(水) 21:46:13.43 ID:zDjfwrsW
>>180
じゃ、あんた、どこの人なの?

>まだ一部のディーラーにストップがかかっただけで知ってるユーザーはそこの顧客。

このレスは何だ?
ディーラーの通知状態まで何故知っている?
しかも一般にはまだ知られていない情報のような書き方をしている。
知ってるのがそこの顧客だったら何だ?
胡散臭いやつだ。
186774RR:2012/04/18(水) 21:50:53.89 ID:aL58QRNG
>>185
現地でもまだ知らない人とディーラーから連絡が来た人で分かれています
更にリコールの話は北米が最も情報が飛び交っていますし、他国他地域は日本の現状と変わりません
このような流れであれば推測は容易いかと
187774RR:2012/04/18(水) 21:56:54.58 ID:zDjfwrsW
>>186
なら何故>>163でああいう書き方をしたの?どういう意図?
188774RR:2012/04/18(水) 22:05:14.07 ID:aL58QRNG
>>187
リコールの内容がまだ公開されていないから現在から未来にかけてどうなるかが不明と言う事と、
リコール隠しするより〜とメーカーを信頼しているように取れたので、まだメーカーがどう動くかは予測不可能と言う現在の情報を補足説明しただけであって意図も何もない。
189774RR:2012/04/18(水) 22:20:34.70 ID:zDjfwrsW
そうなの?
取り敢えず不具合の情報公開くらいは早めにして欲しいね。まだ発表してないんだよな?
190774RR:2012/04/18(水) 22:26:57.12 ID:aL58QRNG
>>189
その通り
ディーラーに尋ねても「まだ分からない」らしい。更にこれだけ情報かわないからリコールの噂の真偽を問う人もいる
が、有力な情報紙のブログにも上げられているし一応は事実だろうとの見解が強い
191774RR:2012/04/18(水) 22:31:15.56 ID:cbLgkVsf
>>188
日本語の情報が心許無いんで、海外のフォーラムに常駐してる人?
192774RR:2012/04/18(水) 22:32:02.32 ID:zDjfwrsW
>>190
んー、何故公開しないんだろうね。
一時販売中止の噂が立つとかよっぽどの事だと思うのだが。
情報整理してるのかな。
193774RR:2012/04/18(水) 22:42:09.31 ID:aL58QRNG
>>191
それも少しあるけど、やっぱり海外の方が人が多い=情報が多い早いからたまに見てるんだ
グリップヒーターを導入したり改造の幅も広いから面白い
>>192
メーカーで情報が整理されるのよりユーザー間に広がる方が早かったとかかな?
ZX-10Rのリコールもそうだったが、s1000rrの現状のように議論されて正式発表は半月後だった
これだけ大事なら隠し通せないだろうし時間がかかっても何かしら対策はするんじゃないかな
194774RR:2012/04/18(水) 22:53:55.78 ID:5TQpuAQ9
リコールは国土交通省が承認してからだから時間は掛かる。
以前、輸入車メーカーはリコールの届け出をしたが国土交通省が、リコールにしなくてもよい、個別に対応しなさいという例もあった。

195774RR:2012/04/18(水) 23:05:13.77 ID:aL58QRNG
>>194
気長に待つしかないですね
10Rでも半月騒いで北米で正式発表、数ヶ月後に日本で発表でしたしね
196774RR:2012/04/19(木) 12:05:14.35 ID:Cv7xaOKr
気になるのはそのまま乗ってても大丈夫なのかどうか。
原因はっきりするまで乗るの抑えた方がいいのか。
今のところ何ら問題なく快適に乗れてるけど。
197774RR:2012/04/19(木) 12:24:06.82 ID:hhRSoehv
>>196
「safty issue」との事。一部ではディーラーが回収に向かうと連絡された人も
海外の情報が真実って訳でも無いし、同じ原因でぶっ壊れたら勿論補償されるだろうから今のうちは乗ってもいいのでは…
日本でもエンジンブローの例はあるし運としか
198774RR:2012/04/19(木) 15:46:12.45 ID:jagZ1wzi
そんな頻繁なブロー報告があるわけじゃないんだから、ナーバスにならなくてもいいんでないの?
起きても載せ換えればイイんだし
199774RR:2012/04/19(木) 15:58:53.08 ID:Cv7xaOKr
ブローならまだしも、制御系の不具合で200キロ以上でアクセル戻らなくなるとかだったらどうすんのよ?
200774RR:2012/04/19(木) 16:20:41.53 ID:AQuyb0uA
タイヤロックしてこけて死ね
201774RR:2012/04/19(木) 16:29:43.10 ID:Cv7xaOKr
また単発IDの煽り馬鹿か。
お前が死ねよ。
202774RR:2012/04/19(木) 18:00:34.40 ID:/LSD6wk9
煽りと分かってるなら無視しないとキリがないぞ
203774RR:2012/04/19(木) 20:25:55.49 ID:PIchlVmT
今週納車予定だったけど延期になったぞ。寺から電話があった。まだ詳しい情報は無いけど販売するやつだけ停止らしい。23日にBMジャパンからの発表があるみたいだおーん。俺のS1000RRorz。うわぁぁぁん
204774RR:2012/04/19(木) 20:28:47.34 ID:ACWt97xL
考えようによっては不具合車両が直前で回避できて改良型になって納車されると思えば逆に運がいいとも言える。
205774RR:2012/04/19(木) 20:49:04.72 ID:EeLCpXNf
BMなんかやめてホンダにしようぜ
206sage:2012/04/19(木) 20:49:43.64 ID:PIchlVmT
>204
そうなんだけどさ、下取りももう14日に売ったしマイS1000Rカモーン状態でGWツーリング行けないという・・GW何すりゃいいんだよ。
207774RR:2012/04/19(木) 21:12:35.37 ID:hhRSoehv
>>203
04/23にBMWが発表するのとECUのプログラムも更新と言う話があるね
プログラムの問題だけならすぐだろうからそれを願うしかないね
>>198
真偽は定かではないが、無料のエンジン交換は一回のみだそうだ
こちらには非がないのだとしたら俄かには信じ難いが
208774RR:2012/04/19(木) 21:15:25.53 ID:ACWt97xL
そうか、GWがあるもんな。タイミング悪いな、BMも。
俺も不具合が明確になるまで気持ち良く乗れんわ。
209774RR:2012/04/19(木) 21:15:53.07 ID:Jqv+jeeV
BMが非を認めるって、相当珍しい話だな
ユーザーが指定されたメンテをキチンとしていないとか、使い方が間違ってるなんてコメントで済ます場合が多いのに
210774RR:2012/04/19(木) 21:37:23.39 ID:oPp5ocxI
それだけヤバイ不具合って事なんだろ
まぁ俺はGWも乗るけど
211774RR:2012/04/19(木) 21:42:32.45 ID:/LSD6wk9
隠蔽する気はないと分かったから乗ってて潰れてもいいが、BMWが「乗るなよ」と発表してからだとマズイと思うぞ
212774RR:2012/04/19(木) 22:00:15.04 ID:mO04+hZ3
乗るなって言われる事あんの?
213774RR:2012/04/19(木) 23:10:02.39 ID:/LSD6wk9
安全面に関わる問題ならありえるんじゃないか
何かの拍子にアクセルが全開から戻らなくなるとか走行中に急にブレーキが作動するなら大事故に繋がるし
214774RR:2012/04/19(木) 23:18:25.16 ID:mO04+hZ3
うーむ、取り敢えず23日の発表待ちだな。
215774RR:2012/04/20(金) 00:20:38.16 ID:fhnUoYAV
そういえば車の方のBMWJが約5万台にエンジン停止・炎上の恐れがあってリコールが発表されてたね
関係ないだろうけど
216774RR:2012/04/20(金) 12:30:51.43 ID:tryyrZye
そのアクセルが戻らないのってこれと関係あるのかな?
解決したって書いてはあるけど。。。
ttp://ameblo.jp/akibamc/entry-11206145200.html
217774RR:2012/04/20(金) 12:43:14.20 ID:EcMrlo0i
例としてあげただけでしょ。
BMWJからまだ正式に状況発表されてないから実体は不明のまま。
ただデリバリーストップさせるくらいだからそれなりのトラブルであると推測。
218774RR:2012/04/20(金) 14:11:00.66 ID:/S60SIy8
日本製のパーツか素材から何か検出されたとか…
219774RR:2012/04/20(金) 19:06:21.78 ID:EnogDjAU
なんで名指しで日本製なんだw
日本製の部品ならFCCのクラッチ辺りか?w
220774RR:2012/04/21(土) 04:18:19.07 ID:6TFh+dds
>>142
BMWの推奨オイルがカストロールなのに、
ディーラは嘘ついて、推奨オイルはモチュール300Vです。っていう。

素直に応じる俺は、オイル交換で毎回1万6千円も払ってる。
221774RR:2012/04/21(土) 13:36:03.29 ID:d3np/mKk
推奨はカスと喪中の二つでなかったっけ?
嘘ではないだろ。
むしろ喪中使ってくれた方がいい。
スカトロオイルなんて有名なだけの名前の通りでカスオイルだ。
222774RR:2012/04/21(土) 15:15:59.49 ID:/Og9610w
俺も指定されてるならモチュールの方がいいわ
223774RR:2012/04/21(土) 16:50:03.85 ID:5Qarazq/
納車が延期になったと言ったものだが寺が親切にもF650?なる試乗車を貸してくれた。ちょっと泣けた。
で23日にBMJから発表があると言ったが、詳しく寺に聞くと23日の週に発表があるみたいだ。
つまり23〜29日の間のどれかという曖昧な感じだ。そして寺の格納場所で売約済みの札付きS1000Rを見せられ結局納車はGW以降になると言われた。本気で泣けてきた。長文ごめんよ
224774RR:2012/04/21(土) 18:00:47.54 ID:vv54g7fK
>>223
まだ良い対応だと思う。S1000RRとは全然タイプが違うし、納車されるまでそれはそれで楽しもう。

ちなみに海の向こうではコンロッドのボルトに問題があるとの発言が多く見られた
225774RR:2012/04/21(土) 18:56:01.22 ID:FzDHYNMC
それが本当だったら大変や
226774RR:2012/04/21(土) 19:11:54.47 ID:/Og9610w
納車がGWを過ぎるって言う話からも妥当かもな
ECUやちょっとした交換なら納車前整備する間に済ませられるだろうし
227774RR:2012/04/21(土) 21:25:24.56 ID:keXp50Fh
コンロッドボルト?
腰下じゃん。こら大袈裟な話になってきたな。
腰下割って上手に組み付けれるディーラーなんてほとんどないのにどうすんだ?
下手に割って組んだら余計ブローすんぞ。そんな時間もないだろうし。
エンジン積替えって話になるのか?
228774RR:2012/04/21(土) 22:05:28.85 ID:vv54g7fK
もう一度書いておくと、あくまでも海外オーナーの掲示板での話であって正式な内容じゃないから注意してね。
ちなみに、RSV4もコンロッドの不具合でリコールが発生したけど、原動機一式交換だったね。いつかのヤマハは強化したコンロッドと交換だったけど。
229774RR:2012/04/21(土) 22:14:19.57 ID:/Og9610w
>>227
最初の組み込みも資格を受けた整備士が組み込むのも大して変わらんだろうよ
なんたってチューニングショップで組み直しただけで何馬力も上がるような物だ
230774RR:2012/04/21(土) 22:28:14.17 ID:d3np/mKk
>>229
変わる。
毎日組込み作業やってるのと一年に一回もしないような(少なからずある)ディーラーとでは熟練度が全然違う。
特に腰下なんてやるなら、ディーラーでクリーンルームみたいなとこあんのか?
何基分もバラしたエンジンパーツどこに置くんだ?
慣れてない分組込みミスや、人為的ミスも十分ありえるし。
メーカーがディーラーにそこまで要求するなんてとても思えん。
231774RR:2012/04/21(土) 22:36:43.68 ID:5MMSpeVz
馬力上がったところで、どうせ使わないじゃん。
月に2,3回近くの道の駅行くだけなんだから、40馬力あれば充分。
232774RR:2012/04/21(土) 22:39:48.87 ID:d3np/mKk
>>231
お前は250乗ってろ
233774RR:2012/04/21(土) 22:50:09.94 ID:/Og9610w
>>230
必要になる設備と技術は持ち合わせていないと商売にならんだろう
他のメーカーでも小規模のショップなら施設の整備された他のショップに案件を回す。そのためのディーラーネットワークだ。
更にまた他のメーカーを引き合いに出すが、組み込みも期間工次第の上、部品の精度も許容値以内なら差は大きい。これが機械物の当たり外れの原因でもあるな。
またこの車輌の場合、生産期間も短いため何年も生産されている他のバイク程品質のバラツキは小さくない。
それと毎度毎度煽りにまんまと乗らないようにな。返信しても図に乗るだけだ。
234774RR:2012/04/21(土) 22:53:19.20 ID:uqt7Xsak
つーかエンジン、ガラガラうるさいよね。組みなおすと静かになったりする
みたいだけどどうなるんだろうねぇ。仮の話だけどクランク、コンロッドの不良だったら

リビルトエンジンっても循環品が無いからなー。一回目は新品のエンジンを配って
ある程度エンジンが集まったらリビルト品を配るのが早そうだけどね。

道の駅行くだけだったらそのままでも全然へーきか。
235774RR:2012/04/21(土) 23:03:09.96 ID:vv54g7fK
なんとタイムリーな
コンロッドの情報の書き込みにノック音についても書いたものがあってビックリ
うちのもたまに気になるけどタペット音だと思い込んでる・・・
S1000RRを保証でエンジン交換してもらった人によると、ブローした場合に無料でエンジン貰えるのは一回だけと聞いたような(日本)
236774RR:2012/04/21(土) 23:09:34.95 ID:d3np/mKk
>>233
四輪ディーラーでもエンジン積替えすら出来ない所が山ほどある。
ましてエンジン割った事は一度も無いってとこも多い。
じゃあ、オーバーホールはどうすんのか?
出来ないとこ多いんだよ。
それでチューニングショップ出したり、設備あるとこでリビルドエンジン積替えって流れになる。
知り合いのBM乗りも、メンテすらろくに出来ないから自分でやった方がマシだと言っていた。
信頼できるディーラーで(んなとこ何件もないと思うが)買った人はいいけどね。
腰下までバラした場合、組付け精度の人的誤差は結構大きい。下手なとこに組まれたらそれこそハズレエンジンになっちまう。
つか、そんな事やってたら何ヶ月かかんだよ('A`)
237774RR:2012/04/21(土) 23:31:37.24 ID:/Og9610w
>>236
確かに国産のディーラーでも原付ばっかり売ってる所にリッターなんて持って行ってもいい対応は期待出来ない
その時のための前述にあるネットワークだ
って同じ事書いてるな
その辺りを伝えても「本来の性能が出ていない?こちらの規定通りに組んで不具合も解消しているなら問題ない」とでも言われるのが落ちだろうなぁ
現実的にはエンジン交換になりそうだ
まさか工場に送り返すなんて事もあるまい
238774RR:2012/04/22(日) 05:09:20.45 ID:DCuQ5JOM
ちょっとゴメン質問。このリコール話11"型も有効なの?12"型のみ?
あっでもエンジンは一緒か...?
239774RR:2012/04/22(日) 05:58:18.92 ID:TA9oW7Pm
コンロッドで話が盛り上がってるがまだ決まった訳じゃないぞ。
ていうかコンロッドなら全型アウトでしょ。と思ったがボルトなら話は別、まあ製造業やってるやつならわかるけど同じ物は一つとして作れない。
12年タイプだけボルト作ってるメーカーがやらかしただけさ。
240774RR:2012/04/22(日) 09:48:47.09 ID:ZNbXjJBK
製造業やってるからメーカーで組んだエンジンはよくて寺で組んだエンジンはダメなんて言っちゃってるのを見ると申し訳なくて泣けてくる

ライン組みの品質なんて国産でもその程度だから外車なんて(ry
241774RR:2012/04/22(日) 09:59:59.10 ID:YcJTttSz
>>240
お前の場末の製造業の事情なんて知るか。全ディーラーで腰下までバラせると思ってるお前の頭を分解しとけ。勝手に泣いてろ。

とはいえ、コンロッドボルトみたいな分かりにくい部分でのリコールするならBMは一応信頼できると言っていいか。
旧型からパーツを変えたのは性能アップの為かコストダウンの為か。
242774RR:2012/04/22(日) 12:02:05.14 ID:J9XQnHsN
>>240 >>241
>>236-237辺りで詳しくその話をしているだろ。
それと煽られて一々激情に駆られてたらスレの半分はお前と煽りで埋まってしまう。
いつも書かれている気がするがどうしてスルー出来ないんだ
243774RR:2012/04/22(日) 12:05:30.33 ID:XL+ikP0Y
くっだらねーことで盛り上がってる暇があるんなら走りに行けよ。
今日日曜日だぞ…
244774RR:2012/04/22(日) 12:06:55.27 ID:StQutCi1
雨だぬ〜ん
245774RR:2012/04/22(日) 12:31:47.09 ID:YcJTttSz
>>242
え、あれ煽りなの?
マジレスかと思った。
246774RR:2012/04/22(日) 12:47:45.61 ID:IYqUWK/z
>>245
マジレスかどうかは知らないが「泣けてきた-」にあれだけ「お前の頭を-」と返してりゃ立派な煽り合いだろ
感情的な書き込みじゃなくてもっと理屈詰めた書き込みをすればいいものを
247774RR:2012/04/22(日) 13:34:51.02 ID:u2aXfKlm
お前もそんなにヒートすんなよw
248774RR:2012/04/22(日) 14:02:38.67 ID:J9XQnHsN
>>241
コンロッドのボルトは分かりにくくても不具合が出れば確実に問題が生じる部分だからメーカーとしては当然の処置では。
まだ隠せそうな2010年型のバンクセンサーを取り付けるリコールでもちゃんと発表しているのだから。
しかしボルト一つ取ってもボルト自体の問題なのかトルク管理ミスなのか様々だが、一体ボルトの何がいけなかったのか
249774RR:2012/04/22(日) 22:00:00.04 ID:jOjjlwiJ
ライン組み立てのバラつきを吸収する為に
エンジン制御による学習っつーものがあるんじゃないか・・
250774RR:2012/04/22(日) 22:18:49.63 ID:YcJTttSz
そもそもエンジンていまだに手組みされてるの?
ある程度オートメーション化されてると思ってた。てか、されてるでしょ?
現実的問題、ヘッド交換くらいならまだしも、コンロッドボルトだけの為にディーラーにエンジン全バラにさせる手間考えてたら、
新エンジン積み替えた方がコストも時間も節約出来る。精度だけの問題じゃないぜ。
12年モデル納車されたのなんか、まだ国内で2〜30台もくらいじゃないの?
251774RR:2012/04/22(日) 22:26:33.58 ID:J9XQnHsN
BMWのエンジンは手作業で組み立てが多い
というより二輪のエンジンは殆ど手作業だな 小さいし
252774RR:2012/04/23(月) 06:09:26.27 ID:djA5merA
発表はまだ?
253774RR:2012/04/23(月) 20:17:11.17 ID:qT/YSe+E
まだまだ
254774RR:2012/04/23(月) 20:46:03.12 ID:zSskErdQ
まさか日本はこのままだんまり戦術とか。
大人しい日本人
文句言わない日本人
泣寝入り日本人
255774RR:2012/04/23(月) 20:59:48.89 ID:XNhIKzXF
だから今週中に発表だって!永久に販売停止かよーん。
256774RR:2012/04/23(月) 21:14:15.85 ID:+E4L90L0
なんでそんな発想になるんだw
23日以降の一週間以内辺りを目処にって過去レスになかったか?
海外スレがソースって書いてくれてるんだから自分で調べる気には全くならないのかw
257774RR:2012/04/23(月) 21:27:07.63 ID:VrhwQm6i
また海外スレから仕入れてきましたよ
「オーストラリアのディーラーにコンロッドボルト、Oリング、クラッチナット、オイルポンプギアのボルト等が詰まったキットが届けられる」そうです。
これが<<釣りでない>>(※オフィシャルの発言ではないので注意)ならエンジンは分解する事になりますね。
それとVINコードが2011-2012との話もあるので2011も含まれる可能性も?
258774RR:2012/04/23(月) 21:39:32.70 ID:+E4L90L0
>>257
個人的にはエンジン交換希望
というよりも 黙り込み→実は釣りでしたって流れだといいんだけどな
259774RR:2012/04/23(月) 21:45:54.92 ID:FMEB21TJ
ぐぁっ、エンジン全バラ?
それ、ディーラーに押し付けんの?
何週間かかんだよ。鬱になってきた。( ;∀;)
初期ロットと比べてそんなに内部パーツ変えてんのかな。
260774RR:2012/04/23(月) 21:59:20.05 ID:VrhwQm6i
>>258-259
ただ、まだこれしか進展した情報も無く、アナウンスも無しに先に修理部品を送るかな?って書き込みに対する疑問もあるんだ
向こうでは2012年式に限定した話ならまだ全世界で数百台程度だからユーザーに渡ってる分を優先すればそこまで時間はかからないハズってのが大部分の意見だ
261774RR:2012/04/23(月) 23:02:10.69 ID:DNJzPbJN
262774RR:2012/04/23(月) 23:50:27.68 ID:cwbVpLLN
eyすべて、i'm、仲間aussie、またこの糸を毎日見ています。
i've、である、の中で、私の地方のBMWおよびオーストラリアの両方と3あるいは4回接触する、リコールに関して午前iを聞くことが私のバイクを拾い上げることになっていたので分岐します。
それらが今日何も知らないと繰り返し聞いていた後、私は、24時間以内に「幹部」から連絡を受けるだろうと連絡をとられ伝えられました。
電話上の人は、彼女自身がその問題を確信しておらずその問題を明確にすることができなかったが、影響を受けた人々と連絡をとり始めるために単に内部電子メールを受け取った、すべてが24時間以内に知られるだろう、と言いました.....
私たちはすべてを持っています、これを待った、長い、BMWから、および有望に公式の呼び出しを与えられたのにちょうど幸福なim、これはすべてあります、扱った、で、速く!
Natitudeはクォートを備えたオンライン今返答です。

うーん?
263774RR:2012/04/23(月) 23:59:33.16 ID:VrhwQm6i
もうユーザーの都合の良い展開になる事を祈って待つしかないな
264774RR:2012/04/24(火) 00:45:49.13 ID:M0m2AkSH
5末納車予定なのにストップ?

明日、ディーラに行ってこよう。
265774RR:2012/04/24(火) 04:55:57.89 ID:KFdhY56m
不具合出るパーツは全部判明してるのかな?
緊急で出荷停止したらしいし、これからまだ不具合部分て出てこないのか?
旧モデルで全部ネガ出し出来てたんじゃないのか。
しかし珍しいね、マイナーチェンジ直後にらこんなにトラブル出るの。
266774RR:2012/04/24(火) 07:19:13.21 ID:VCgZErID
新型発売時は失敗できないから良い部品を使うけど、
マイチェンという名のコスト削減は結構あるらしいからね
267774RR:2012/04/24(火) 08:24:21.25 ID:GNqLSTQ2
>257のVINコードが2011-2012との話もあるので2011も含まれる可能性も?
が本当ならクランクシャフトの強化が裏目に出たのか?
だとすると考えられるのはエンジンの積み替え?か一部パーツの取替え?かECUで制御するか?
これなら最悪...因みに11"型乗りです...。

268774RR:2012/04/24(火) 08:34:17.06 ID:vhIyYBIH
アンだけ馬が出てるならいいんじゃね?
余裕マージンが日本車より少し少ないだけだろ
269774RR:2012/04/24(火) 08:38:26.21 ID:rhZkywFk
>>267
クランクシャフトって途中で強化されたん?
ECU制御でって、それ単純にパワーダウンさせるって事でしょ?そんなんヤダ。
何でストックで耐久レースで成果出してんのに、こんな事になるんだ?
わけわからん。
270774RR:2012/04/24(火) 09:26:50.25 ID:0Jk01pvc
SNSのBMWオフィシャルから発言があったよ。
「製造過程のミスによりボルトが抜け落ちてエンジンがやられる可能性がある。そのため2012年に製造した約1400台(ユーザーに渡った約900台)をリコール対象にする。
Please contact our Customer Relations team at 1-800-525-7417 if you have additional questions.」って事でした。
ちなみに英語で書いてるから分かると思うけど、連絡しても海外だからね。
271774RR:2012/04/24(火) 09:51:10.55 ID:3e/ax9oQ
コンロッドにボルトを組み立てる時のミスか部分自体の製造ミスか
毎回情報はありがたいけどわざわざ伝える必要もねーよ、お前も暇じゃないだろ
どうせ書いても分かるのはちょっといるかいねぇか程度だろ
272774RR:2012/04/24(火) 10:51:42.45 ID:XDiQmfYN
んじゃおまえが見なきゃいいんだよww
273774RR:2012/04/24(火) 10:56:39.35 ID:my5+J9jb
VINコードが2011-2012というのは2011年式を含む訳じゃ無いと思う。
国産車がリコールの時も大概そうだけど
2012年式も2011年中から製造してるから、製造年基準ではそういう言い方になってるんじゃないかな。
274774RR:2012/04/24(火) 11:29:00.71 ID:rhZkywFk
>>271
句読点もないし、たどたどしい日本語。
お前、日本人じゃないな?
妨害工作すんな。
275774RR:2012/04/24(火) 11:38:37.64 ID:i08iJEG0
276774RR:2012/04/24(火) 11:40:40.99 ID:rhZkywFk
組立時のミスって事は人為的ミスって事かな。
でもまるごとロットで不良出るってのがわからん。
エンジン組んだ事のないディーラーが組んだらまたミスしないか?
全世界で900台程度ならエンジンASSY交換が妥当だろ。
四輪だと何十万台とかリコールとかあるけど今回デリバリー直後だからまだ傷口は浅い。
277774RR:2012/04/24(火) 12:43:38.89 ID:0Jk01pvc
>>271
勝手に書いてるだけで今まで書いたのも全部嘘だから信用しなくていいよ
>>276
製造過程だからエンジンなのかボルトなのか主語が無くて分からない。
使用したボルトの強度が足りないから交換の可能性もある。
278774RR:2012/04/24(火) 12:48:12.53 ID:zwV1Su+Y
さて寺の対応はいかに!おっと今日は定休日だったようだ。
279774RR:2012/04/24(火) 12:50:53.06 ID:KFdhY56m
不思議なのは各雑誌のテストでは、不具合は出てない事。
今月のヤンマシでも0-400,0-1000の全開テストでZZ-R1400とほぼ同じタイム叩き出している。
ま、数度の加速テストくらいでそんなすぐに壊れるわけじゃないか。
280774RR:2012/04/24(火) 13:05:19.40 ID:GNqLSTQ2
>>273
11"乗りには安心した。
そう言えば昨年の鈴鹿8耐では、ほぼストック状態のTeam Trasが完走してるしね。
耐久の良いエンジンと評価が高いのに…こう言う問題は無くしてほしい。
281774RR:2012/04/24(火) 13:06:40.35 ID:zwV1Su+Y
>279
この12モデルでレース出てる人たちもいるから雑誌テストごときなら大丈夫だろ。
あくまでも「抜け落ちる可能性があるから」だから個体差もあると思うよ。しかしエンジン内部の不良だから全数リコールせないかんということでしょ
282774RR:2012/04/24(火) 13:21:04.84 ID:KFdhY56m
FISCOのホームストレート300km/h全開中に抜け落ちたらどうなるの?
283774RR:2012/04/24(火) 14:37:47.94 ID:0Jk01pvc
ちょっとでも壊れる可能性があるからリコールであって確実に壊れる訳じゃないよ
284774RR:2012/04/24(火) 18:09:12.17 ID:Z18ny4AG
>>282
>FISCOのホームストレート300km/h全開中に抜け落ちたらどうなるの?

そんなキミは乗らなければいいよ。
まじで。
285774RR:2012/04/24(火) 18:39:40.87 ID:2Dxx53qs
2年前に購入候補No.1の車両だったから気にしてるんだけど、なにか色々とトラブル抱えてるようで気の毒。
結局そのときは別の候補を買ったが、2012年モデルでビッグチェンジという事もあって再注目していたんだが・・。
コンロッドボルト不良とは、エンジン屋のBMWらしくないよなぁ。
納車待ちの方、胸中お察しします。
286774RR:2012/04/24(火) 19:11:11.16 ID:n1H/MFlp
>>284
お前ごとき糞が何偉そうに指図してやがる。
アホは黙ってろ。
287774RR:2012/04/24(火) 19:51:12.75 ID:Z18ny4AG
>>286
>お前ごとき糞が何偉そうに指図してやがる。
>アホは黙ってろ。

短気だね〜。
そんなんじゃ事故おこすだけだよ。

きみはやっぱバイクや車には乗っちゃだめ。
人様に迷惑かけるだけ。

288774RR:2012/04/24(火) 20:05:22.87 ID:XIDvjw6Z
>>282
このバイクは近くの道の駅往復専用バイクなんだから、そんなところで300キロ出す
事自体おかしい。レーシング場は暴走族の行くところなんだから、BMWで法定速度を
守って走る紳士は近づいちゃダメ。
289774RR:2012/04/24(火) 20:29:45.49 ID:thxGWFln
何だ、盆栽爺さんか。
290774RR:2012/04/26(木) 01:43:56.86 ID:qwb6Ntcq
ほっしゅ
291774RR:2012/04/26(木) 11:35:13.44 ID:UsZyHaeX
BMWJの発表はまだかよ?
GWに入るというのになにをモタモタしてるんだ。
292774RR:2012/04/26(木) 12:49:53.68 ID:NpzX+7Fm
だからだろう
293774RR:2012/04/26(木) 20:43:29.95 ID:PuMmz/rh
レーシング場wwwwwwwwww

年寄りがむりすんなwwww
294774RR:2012/04/26(木) 21:11:02.19 ID:zaKeed8X
自分が持ってないから他の人が乗ってるのが気に入らないんだよ
295774RR:2012/04/26(木) 21:31:49.64 ID:n0YLM/kl
エンジンウハウハ
296774RR:2012/04/26(木) 22:10:50.23 ID:kNuEnvLJ
23日の週に発表とか言ってなかったっけ?もう一日しかないぞ?
明日発表なければ連休突入するやないか。
モヤモヤするからさっさとリコール発表しろよ。
こんな時だけモッサリしやがって。
297774RR:2012/04/26(木) 22:37:29.44 ID:HdFr1Upe
単にリコールの対処だけだとお前らが煩いからどう対応するか検討してるんだろ
お詫びとしてディーラーで使えるサービス券84000円分でも貰えるのを期待して待っとけ
298774RR:2012/04/26(木) 22:41:07.22 ID:JpnYqv32
サービス券84000円?
何だそれは?
299774RR:2012/04/26(木) 22:48:17.03 ID:HdFr1Upe
たまにサービスキャンペーンやリコールでお詫びのクーポンでもくれたりするだろ?
それとBMWがよく発行する割引額をかけただけだw
300774RR:2012/04/27(金) 19:59:34.79 ID:zjcSZzwM
連絡キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

既に12年に乗ってる我が輩に寺より電話がありました。

エンジン交換じゃなくて
コンロッドボルト交換だってサ。

更に「できれば乗ってくれるな!」だって
特にサーキットは逝くなって。
もう伝えたんだから、「逝って壊れても知らん」みたいな言い方。

サーキット・街乗り共用で、どっちかというとサーキットが多い我が輩に
しかもこのGW前にそんな事言われてもね。

ツーリングと遠征で走行会に行く予定があった我が輩
つまらんGWが決定しました。

しかも今の所部品の納期未定
詳細はGW明けないと分からないと言ってる。

乗るなと言いつつ、いつ直るかも分からない
サーキットを走っちゃいけないスーパースポーツ
正直そんなバイクイラネって思った。

どうせ乗れないならパニガレ待つから
200マソ返してクレネかな?
301774RR:2012/04/28(土) 03:27:59.54 ID:dY6P3CMb
えー、マジ?ちょっと酷くねーか?
そもそも他国より倍も高いんだからエンジン交換にしろよ。何ケチってやがんだ。
エンジン全バラとかディーラーも災難だろ。つかそんなスキルあるとこ少ないだろうに。
できるとこに集中して納期延びるぞ、これ。しかも部品納期未定?
いつまで待つんだよ?すぐに梅雨になって暑くなんだろがよ。
12年初期ロットなんか納車して一ヶ月も経ってねーんだから、セコイ事言うなら返品すんぞ!
待たせた挙句にこの糞対応かよ、イラつく。
302774RR:2012/04/28(土) 03:44:38.24 ID:AKzmamuo
外国の掲示板を翻訳していたやつは間違ってなかったのか。
どうせ国内で売れたのなんて数十台程度だろうし数ヶ月先なんて事にはならんだろう。
待つ間にF800を代車にしてくれたというやつは良いディーラーに当たったんだな。
これを機にクレームつけまくって返品を迫るぐらい灸をそえるのもいいだろうな。
303774RR:2012/04/28(土) 06:46:07.26 ID:qFC/nRRa
寧ろ、BMWJの判断が早くて良かったよ
この連休はコース走る人も多かったかもしれないが、オイルぶちまけとかシャレにならないだろ。
GWは車かセカンドで楽しめば大丈夫だしょ
304774RR:2012/04/28(土) 06:54:16.54 ID:dY6P3CMb
GWに乗りたいから早めに予約して買ったんだろうよ。
リコールはしょうがないにしても、もっとマシな対応しろよ。
ユーザーないがしろにして何が過去最高益更新だ、鼻糞が。
305774RR:2012/04/28(土) 08:05:24.13 ID:StqrprRY
新型でほぼ決まりで商談中になぜか11"の中古が目に留まり約30万ちょい
の差額にぐらついた俺は、、、。
結果、素人の俺が乗る分には性能的なもんも解らんしこれで十分過ぎると思い急遽、中古車に変更。
今、思えば助かったぁ〜。
中古車でも良く走るよ。
306774RR:2012/04/28(土) 09:37:22.11 ID:AKzmamuo
擁護するつもりもないが、GWに乗りたいからと言っても外国メーカーな上、販売して早々だからどこのメーカーの話であっても妥当な時期だろう
そのような計画があって購入したならまずディーラーにその旨を伝えて前年の型でも代車に回してもらうべきであろう
ここでどう罵った所でメーカーには届くまい
307774RR:2012/04/28(土) 11:06:18.09 ID:dY6P3CMb
>>306
ちげーよ。そんな事言ってるんじゃない。何千ものパーツ組んでるんだしリコール自体はある程度止むを得ない。問題はその後の対応だ。
何百回も同じ事言われてウンザリだが、慣れないディーラーで埃だらけ砂だらけの作業場でエンジンバラさせるのかと。
そうする事で当然作業ムラは出て仕上がりは不安定になるわ、時間も大幅にロスするわで非効率極まりない。
メーカーのポカでユーザーに迷惑掛けてるにも関わらず、少しでも納期短縮させようとか、リスクを減らそうって気が全く感じない。
何故か?
手っ取り早くボルトだけ送っとけば安上がりだからだ。
一番安直な方法選びやがった。ユーザーをナメるにも程があんだよ。
308774RR:2012/04/28(土) 12:22:09.30 ID:BPO9SO35
多分、治具とこの作業に合わせたエンジンハンガーも送って来るよ、ボルトだけとかは無いんでない?
工数最小にする方策とか段取りは考えては来ると思う
309774RR:2012/04/28(土) 12:23:19.66 ID:AKzmamuo
過去のトヨタやホンダのCBシリーズ、アプリリアでもあった原動機内のリコールだが、どれも内部のボルトのみ交換などよくある話だ。
RSV4はボルトのみの問題では無かったために原動機を一式交換だが、シバー等では上記の通り。BMWより取り扱い店の分母が小さいのだから原動機の分解に慣れている店など言わずもがな。
更にDUCATIの場合、海外で公開されたリコールが日本国内で発表されるのは半年先がざらにある。またそちらの書き込みからも分かるが、丁寧かつ確実に対応するのには時間がかかるのは当然なのだから、他に比べて取り掛かるスピードが早かっただけまだマシではないだろうか。
余談だが、グリーンコンシューマー等環境問題に比較的熱心な海外では逆にリコール等でメーカーが余分な部品までまとめ処分する事になった際、無駄な廃棄は環境問題に繋がるとバッシングする輩もいる。
リコール一つ取っても様々な問題に繋がるのだからメーカーめ慎重に動かなければならない。
310774RR:2012/04/28(土) 12:39:18.49 ID:ZFIAzJbk
確かに、今回の対応は妥当だろうね。
311774RR:2012/04/28(土) 13:05:56.47 ID:9585eMI1
何でそんなに怒ってるの?間違ってたらゴメンよ。おたくはオーナーさんなの?
であれば、あなたは新型の納車待ち?だったらそんな心配しなくて大丈夫でしょ?
それとも、もう納車しちゃってるの?ならおたくの購入先のディーラーはどんな対応してるの?
もし>300と同じ対応ならここで書いた事をそのまま、おたくのディーラーさんの方に伝えてみれば?
納得できる対応をして貰えれば?一件落着!

312774RR:2012/04/28(土) 13:20:28.25 ID:9585eMI1

>>301
313774RR:2012/04/28(土) 13:47:22.64 ID:hIyW+VxQ
ボルト交換は確実だけど、どう対応するかはまたGW明けにBMWJが発表するって寺がいってた。納車直前で販売停止かかってショックだったけどタダで納車まで代車借りれたし、まあいいかなって思えてきた。
もう12モデルは乗るなって書き込みあるけどうちの寺は低回転で乗るぶんは問題無いって言ってたな
まあサーキット行くバイクだから町乗りメインで使うのはどうかと思うが、寺によって対応が違いすぎるな
314774RR:2012/04/28(土) 14:39:00.95 ID:BIh8Oc4F
300だけどさ。

「サーキット行って壊れても知らん」みたいな言い方は正直腹が立ったけど
絶対乗っちゃダメとは言われた訳じゃない。
サーキットは行くなとは言われたが。

ただね、ツーリングに行くのも高速メインだし
公言出来るような速度では走らないと思う。

そうなった時に、誰かも言ってたけどサーキットで油撒くのも迷惑だしね。
オイルトレイのカウル付けようと何だろうと
オイル漏らすんじゃなくて吹く訳だから、まわりに迷惑が掛かる。
我が輩が転ばなくて済んだとしても、後続が転ぶ可能性もある。
高速道路だって同じ。

他人に甚大な迷惑を掛けるかも知れないことが起きるかも知れないんだから
実際乗れないだろ。

だからって、道の駅までゆっくりツーリングなんて我が輩は多分出来ないと思う。
ツーリングバイクじゃないんだからね。

ただ「言った後に壊れても知らん」とか
「いつ直るか分からない」とか

もっと他に言い方があるんじゃないか?
315774RR:2012/04/28(土) 15:15:31.09 ID:AKzmamuo
確かにそのままの言い方ならメーカーにディーラの受け答えでクレームをつけるレベルだが、ディーラー側も潰れる可能性が高いのを承知しての通告だから仕方ないのでは。各ディーラーで回答が違うのは問題だからBMWJに問い合わせるのがベストだろう。
オイルを吹くと言うより走行中に急にロックすれば大事故に繋がるのは目に見えている。
先程も書いたが、それぞれの予定や思惑があったのなら是非ともディーラーに話して代車やその分の補償等、妥協出来るまで案を検討してみるべきだろう。
316774RR:2012/04/28(土) 15:17:18.11 ID:qnBR7+4V
イラッとする気持ちはよくわかる。
でも大した問題でもなく感じもするよ。
パーツ入荷が遅かった輸入車は以前なら、1シーズンを棒に振るような時もあったしね。
この手のバイクを整備させたくないような小汚いショップで買う方にも問題あるでしょ。
たぶん騒いでいるのは非ユーザーだよね?
信頼しているショップにて工賃メーカー持ちでエンジン組み直ししてもらえるなら、私はラッキーとしか思わない。


317774RR:2012/04/28(土) 15:36:10.69 ID:hIyW+VxQ
>316
俺もそう思うわ。ただレーサーにはつらいわな。商売道具が使えないからなあ。とりあえず寺には最速で5月末納車といわれたな。
部品次第だけどね。でも誰か書いてたけど海外じゃもう部品届いてるみたいだし日本もすぐ対応してくれると思ってる。
318774RR:2012/04/28(土) 15:45:14.70 ID:dY6P3CMb
>>316
おめでたいやつなのか関係者なのか。
こんな馬鹿がメーカーの怠慢を助長させる。
誰もお前の個人的感想なんて聞いてない。
319774RR:2012/04/28(土) 19:20:08.54 ID:9585eMI1
>>318=>>301
でっあなたの購入先のディーラーの対応はどうだったの?
まだ連絡が無いの?
320774RR:2012/04/28(土) 19:26:05.20 ID:XISOckbs
これだけ気に入らない意見をボロカス叩いてると魔女裁判や朝鮮の言論統制みたいだなw
>>319
毎回トラブルの時には出て来て汚い言葉を吐いて反論食らってるから2012乗りではないんじゃない
そもそも持ってるかどうか
321774RR:2012/04/28(土) 21:57:46.55 ID:XUAQIGlC
2ちゃんで吠えるだけの負け犬なんてどこにでもいるだろw いちいち相手するのもめんどくさいわ
322774RR:2012/04/28(土) 22:10:06.30 ID:dY6P3CMb
お前ら盆栽乗りは気楽でいいな。
ネガ意見を書けば非ユーザーって事にされる。非ユーザーが対応の批判なんて書いたって何のメリットもないわ、アホが。
ジジイになって呆けてんのか?
相変わらずネガ意見には即反応してくる糞関係者が。
こんなのが本当にBMユーザーだったら、日本がなめられてんのはお前ら馬鹿のせいだ。反省しろや、クズ共。
323774RR:2012/04/28(土) 22:21:09.69 ID:dY6P3CMb
そう言えば四輪の外車乗りにもお前らみたいな馬鹿がいたな。
新車で雨漏りしても、ロータス乗りは雨漏りあって当たり前で雨漏りを楽しめないやつはロータスに乗る資格がない、いや雨漏りしないロータスはロータスじゃないとほざいてた。
雨漏りもあろうがエアコンが壊れてようが、文句言うべからずだと。
どこの世界にもいるな、お前らのような頭おかしいやつが。

324774RR:2012/04/28(土) 22:22:03.49 ID:qIRnNeO9
文句言いながらも乗ってるだけマシだよ。
お前ら乗らないじゃんw
325774RR:2012/04/28(土) 22:31:37.94 ID:XISOckbs
あぁ、カワサキのオイル漏れはオイルが入ってる証ってネタにマジレスしちゃうやつかw
326774RR:2012/04/28(土) 22:38:54.18 ID:XISOckbs
それとお前と違う意見を書いたらなんでも関係者呼ばわりするのに対比してお前を非ユーザー呼ばわりしてたんだが、勘違い馬鹿野郎過ぎて気が付かなかったかw
他人を批判する前に自分を省みろよカスが
327774RR:2012/04/28(土) 22:41:29.91 ID:dY6P3CMb
>>325
毎回馬鹿レスしてんのはお前か。
それはカワサキのオイル漏れは珍しくないって皮肉だろ。
お前の馬鹿さはそれと次元が違げーんだよ、気付けよクズ。お前が自分を省みろww
328774RR:2012/04/28(土) 22:46:11.64 ID:dY6P3CMb
>>326
誰かも書いてたが、そもそもお前どうせ乗らないからエンジンリコール関係ねーやん。関係ねーやつは無責任な意見を平気で抜かす。
盆栽ジジイって磨くだけだもんな。お気楽でいいな。
329774RR:2012/04/28(土) 22:58:53.99 ID:qnBR7+4V
嫁に拒否されて苛々している駄目亭主みたいなヒステリックさだな…
怖いよ・・・
330774RR:2012/04/28(土) 23:08:20.33 ID:dY6P3CMb
自己紹介乙
331774RR:2012/04/29(日) 00:58:39.93 ID:CF/oiiM+
よく分からんが、良い対応ってのが、エンジンまるごと交換して
GW に乗れるようにしろってことならそりゃ無理だろ。
そのまま乗っても大丈夫と保証しろってんならそれも無理だし。
どんな対応を望んでるんだ?
332774RR:2012/04/29(日) 01:04:41.50 ID:CMwNTwds
GWに間に合わないのはしょうがない。
しかし販売直後のエンジン内部のトラブルなのだからエンジン交換しろってこった。
333774RR:2012/04/29(日) 01:15:32.40 ID:CMwNTwds
日本人相手はボロい商売だな。
他国と違ってアホな信者が勝手にこっちの都合に合わせて解釈してくれる。

と思われてるわ、タンポポ脳共。

334774RR:2012/04/29(日) 01:22:56.18 ID:S6caTcy/
IDが真っ赤だな
335774RR:2012/04/29(日) 01:37:20.27 ID:BJWMdrxR
>>330
鏡見てるのか

とりあえずお前うざい

ディーラーにでもクレームいれてこいよ
ここでグダグダ言っててなんか変わるとでも?

ネット上でしかものが言えないチキンくんではないんだろ君は
336774RR:2012/04/29(日) 01:40:05.33 ID:CMwNTwds
BMWJにもクレーム入れる
337774RR:2012/04/29(日) 01:41:21.64 ID:CMwNTwds
>>335
判断はディーラーじゃないだろ。
そこからしてわかってないな。
おめーもウゼーよ。
338774RR:2012/04/29(日) 01:57:26.05 ID:TXkHLC5/
>>336
BMWJにクレーム入れたら報告よろしく
339774RR:2012/04/29(日) 02:28:10.50 ID:Jji9TuMg
これだけ不満があるのになんでまだ乗ってるんだろうな
やっぱ乗り換える金ないのかな
340774RR:2012/04/29(日) 05:25:42.92 ID:LGfOpvk3
海外と同じ対応なのになんで日本だけ舐められるんだか
別に自分のとこの寺がある程度しっかりしてるから他のところなんてどうでもいいわ。とりあえず原付ショップでこの手のバイクは買わない方がいいよ。買えるかしらんけど
341774RR:2012/04/29(日) 09:42:26.01 ID:CMwNTwds
関係ないやつは黙ってろ。
買った人間は俺以外にも不満のレスが何件かあっただろうが。
12乗りでもない関係ない雑魚共がグダグダうぜーんだよ、馬鹿。
342774RR:2012/04/29(日) 09:44:06.81 ID:f45JCwyX
12乗りじゃなくて12持ちでしょ?
だって君たち乗らないし。
343774RR:2012/04/29(日) 10:33:29.53 ID:UB2dSch+
2012カラー見たら近寄らないようにしよーっと。
やはり安くすると下衆が買っちゃうんだろうね。
344774RR:2012/04/29(日) 10:48:27.56 ID:424awwLS
>>337
>>335
>判断はディーラーじゃないだろ。
>そこからしてわかってないな。
>おめーもウゼーよ。

内弁慶のぼっちゃん
bmwjに直接パスがあるならメーカーにいいえ
ないんだろ?

ディーラーにもパスないんだろ?

えせオーナーくん
345774RR:2012/04/29(日) 10:56:57.79 ID:CMwNTwds
>>343
値段は初期から変わってねーだろが、この馬鹿。BMユーザーはお前のような老害多くてウンザリする。
走れもしないのにSS?笑わせんな。

>>344
旧モデルの関係ないやつは黙ってろクズ。
クレーム入れるのにパスとかアホだろ。
呆け老人が。
346774RR:2012/04/29(日) 10:58:26.17 ID:aCiGFaLw
本当にそういうのかは知らんが
300が言ってるパニガレ買うから金返せ!って言うのは正直な意見かもね。
347774RR:2012/04/29(日) 11:28:55.32 ID:On5xGcOD
CRTで最上位クラスの使えるエンジンなんだ
少し位辛抱汁よ
348774RR:2012/04/29(日) 12:06:24.34 ID:f45JCwyX
このスレの住人の9割4分が「CRT?なにそれ旨いの?」状態
349774RR:2012/04/29(日) 12:08:39.46 ID:Jji9TuMg
>>345
パスってこれじゃね
電話してもオペレータのお姉さんが話を聞いてくれるけど、ただのクレーム処理で上層部に取り合って貰えないみたいな
日本人が舐められてるならあるんじゃねw
>>346
ただ、代車を用意してくれたり多少満足している人がいるのも事実
>>347
そんなこと言うとまた これだから日本人は舐められる としか言わないよ

350774RR:2012/04/29(日) 14:08:44.99 ID:/dhgGfWJ
>>345
ねぇ可愛そうなクレーマーちゃん。
何でそんなに怒ってるの?どうしたの?寂しいの?
でもなっ言っておくぞ!クレーマーちゃん。
ここでは>>336こんな事しちゃダメだぞ!
ここは子供が来る場所じゃないんだ。解ったか!?解ったのなら早く帰って10Rの方でおもいっきりやんなさい。
それと最後にイイかな?クレーマーちゃん
>>301一体何を返品するつもりだったの??

351774RR:2012/04/29(日) 20:14:30.44 ID:0k1B6cjQ
今日、西名阪香芝SAでダイネーゼのツナギでS1000に乗ってるかっこいいお爺さんを見た。
352774RR:2012/04/29(日) 21:08:28.54 ID:QCEy8JWD
>347
SBKじゃゴミだけどな。
353774RR:2012/04/30(月) 01:18:35.15 ID:ibb+JeR/
殺伐としてるなぁ…
塩漬けリコールの常習犯であるトヨタよりはマシか?

'12PLのグリップヒーター付・レンシュポルトを農協イヤッホで買っちまった
354774RR:2012/04/30(月) 02:09:02.66 ID:BMx/rPIP
>>351
六甲の方でも見たかもしれない
>>353
細かい事でも気にするのは日本人らしいと言えば日本人らしい
海外だと梱包材の汚れや多少の埃でも購入者は気にしないし自分で掃除するが、日本だとどんな些細な事でもクレームになるから細部のチェックで手間がかかるのだとか
バイクを手放し運転した時に真っ直ぐ走らないと言うクレームもあったとか
355774RR:2012/04/30(月) 04:46:39.33 ID:nZMwoYpn
>>353
グリヒ付きは納期未定言われたぞ俺
356774RR:2012/04/30(月) 09:24:55.68 ID:8lavC0YP
>>352
そうか?今年はハスラムが調子が良い方でしょ。
2戦目のイモラでのアプとのデットヒートなんか見応えあったけどな。
2レース共3位で今年はイケるかも。てかっ今年は最悪でも1勝はしてもらわなアカンでしょ!
次はイタリアが誇る超高速サーキット“モンツァ”今度はメランドリが来そうな予感?
357774RR:2012/04/30(月) 10:41:35.51 ID:ibb+JeR/
>>354
細かい事は気にしない(キリッ
四輪車買うときにも「エゴカー補助金は別に要らない」と言ったら逆に困惑したw


>>355
真冬でも乗るからグリップヒーター必須。
358774RR:2012/05/01(火) 07:01:11.18 ID:Sfvl2FK/
高速メインで初ツーリングに行こうかと思ってますが燃費は大体リッター何Kmと考えたらイイ?
359774RR:2012/05/01(火) 08:03:51.59 ID:v4rwmVeD
知らんがな(´・ω・`)
360774RR:2012/05/01(火) 08:52:52.70 ID:NxFFshPN
燃費なんてまわしかたでちゃうから答えようがないよーな。

納車まちのおっさん意見でした。
361774RR:2012/05/01(火) 10:42:57.63 ID:bIya8Fuf
>>358
高速道路を4速以上で6000回転前後ならリッター18kmぐらい。8000回転以上なら町乗りぐらい。
362774RR:2012/05/01(火) 13:55:09.76 ID:Sfvl2FK/
>>361
>358だけど了解。
勿論、状況にもよるけど大体リッター17Km〜18km辺りを目安に計算して見るわ。
ありがとね。
363774RR:2012/05/01(火) 14:33:32.19 ID:2vo8CIfI
12モデルでこのまま乗ってもいいものか、万一を考えて乗らずにおくべきか。
ディーラーから何の連絡もないが。
GWはずっとバイク磨いて盆栽しとこうかしら。
364774RR:2012/05/01(火) 20:19:54.59 ID:SB5g/Rh7
>>363
ディーラーが伝え損ねて損害が生じたならディーラーの責任じゃないの
365774RR:2012/05/02(水) 01:33:27.02 ID:OLcpj3pg
コンロッドボルト替えたら慣らしやり直し?
まだこれからも不具合パラパラ出てきたら嫌だから3年延長保証に入ろうかな。
366774RR:2012/05/02(水) 08:54:12.16 ID:VV5kOHAS
此処の香具師はたまたま2ちゃん見ただけだからな
普通のユーザーは寺から連絡無けりゃ普通に乗ってるだろうね
それに、BMが作るエンジンだろ?
よっぽどブン回さなきゃ吹かないわな
367774RR:2012/05/02(水) 15:28:44.48 ID:2F5D45vu
リコールの届出についに発表か?
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001061.html
368774RR:2012/05/02(水) 16:06:04.70 ID:jplSOCCk
不具合件数1件に対象台数も141台かw
たまたま不具合があったと言い張ればバレそうにないレベルだなw
369774RR:2012/05/02(水) 16:10:33.09 ID:lx2xyhk2
対策部品の供給に時間を要する事から暫定的処置として全ての対象ユーザーに•••
代車の供給を行う

とか思ったら、ディーラーから安全に対する注意の説明を行う だと?

何これ、ショボ。ショボすぎて泣けてくる。
370774RR:2012/05/02(水) 16:14:36.46 ID:lx2xyhk2
>>368
アホかお前は。
12モデルのほとんどの人がまだ慣らし中だろうが。
高回転で高熱になって摩擦が減ってボルトが緩んできてなんて状況まで回してるのは141台中数台だろうよ。
371774RR:2012/05/02(水) 16:41:25.32 ID:jplSOCCk
>>370
141台の内ユーザーに渡ったのもその何割なんだかw
372774RR:2012/05/02(水) 17:20:15.71 ID:sROJqn3Y
ナラシモード解除にディーラーに行ったらそのままお預かりって感じ?
373774RR:2012/05/02(水) 20:25:30.63 ID:lx2xyhk2
この連休中に納車の人もいるみたいだけど、どうなってんの?
374774RR:2012/05/02(水) 23:46:36.71 ID:QSa0RBMJ
該当する車台番号かどうか分からん
375774RR:2012/05/03(木) 00:07:12.17 ID:JRQ6WSJj
これって日本でばらしてボルト交換するんだよね?
いろんなとこ傷だらけにされそうだね。
376774RR:2012/05/03(木) 01:10:00.40 ID:7gEF0NYY
外車なんか買うからだよ。
国産とは違うんだからグチャグチャ言わずにドンと構えてなきゃ外車なんか乗れんよ?
377774RR:2012/05/03(木) 01:21:31.08 ID:YeD8gAkF
>>374
外車とか国産逆輸入とかもそうだけど
車体番号に生産工場(ライン)コードとかも書いてあるから判り難いよね。
なので下6桁の固有番号029127〜031228が該当してればビンゴ。
こう見ると日本以外のも合わせて2000台位がリコールなんだね。

>>375
傷ならまだ良いかも。
新車の傷に(程度にもよるけど)ゴタゴタ言うのは日本人だけだって言われちゃうくらいだから。
心配なら預ける前に写真撮っておいて後で確認させるしかないだろ。
それよりも寺のヤツの整備能力を信じ切れない我が輩はどうすれば良い?
直った後はサーキットにも使うし、富士のレース(6月のMCは出れないの確定だな)にも出たいのに
あんな寺のヤツが組んだエンジンじゃ心配でならない。
それこそリコールやった寺のせいでエンジンあぼーんなんてあり得そうで。
あぼーんは大袈裟かも知れないけどクランク割るんだろうから組み方に寄っちゃ調子が崩れる。
色々あって無理だろうけど、部品と工賃くれるの前提で我が輩が自分で組みたい気分だ。
378774RR:2012/05/03(木) 02:05:17.26 ID:CGiYbdJV
ある意味メーカーとディーラーの試金石な試練になりそうだね
新品ASSYでエンジン持ってきたらメーカー凄いってなるだろうし、不具合無しで
寺が元より良い状態に戻せられたら、これまた凄いって事になる


379774RR:2012/05/03(木) 03:05:50.20 ID:k1heUwpn
知り合いのBM乗りから聞いたが、ディーラーでエンジン割った経験あるとこは3割も無いらしいぞ。あとの7割はどうすんの?
割るのはいいが組むのが上手くできる訳無いと言っていたが。
行き当たりばったりで手探りでやってはみましたってレベルになるのか?
エンジンかえってガタガタにされそう。
380774RR:2012/05/03(木) 03:09:14.13 ID:1wOBPyaf
おれ>>377の言いたいことわかるわ。
ファクトリービルドじゃなくなるのってやだよね。
381774RR:2012/05/03(木) 03:12:57.33 ID:1wOBPyaf
それにしても今回のは、いちばん最悪な場所だな。
本国がエンジン送ってきて、載せ替えが一番いいんじゃないか?
まぁエンジン載せ替えでも相当に傷だらけになりそうだけど。
382774RR:2012/05/03(木) 08:00:32.04 ID:1bYHLjA3
>>377
自分はディーラーで買っていないのでありますが、購入店はリコールの修理をディーラーに持って行くそうであります。
更にディーラー間でもやはり設備的に難しい店はエンジンを触れる店に委ねるそうであります。
ちなみに、自分はエンジンを割るついでに各部にコーティングする予定であります。
383774RR:2012/05/03(木) 10:04:42.16 ID:S1/wZbFe
メシがうますぎてwwwwww
384774RR:2012/05/03(木) 10:40:18.47 ID:YeD8gAkF
>>300=>>377デスガ。

>>379つまりそういうこと。
エンジンの修理で重整備した経験のある店が3割しか無いとしたら
その3割の店の内満足に対応出来るのが何割あるの?
少なくとも我が輩が買った店はその中にカスリもしない訳だ。
その前に他の一般的BMWのバイクは
国産車のようにエンジン開ける必要がない(壊れない)とか都市伝説みたいな事言って
エンジン開ける修理自体しないだろう。

>>382
そんなにたらい回しで何処で作業やるのか分からん状態で
更に各部コーティングっておかしくね?
チューニングもしてる店ならともかく
リコール如きで追加作業にそこまで関与する店があるのか?
我が輩もどうせ開けるならちょっとイタズラをなんて一瞬考えたけど無理だな。
だからその辺も踏まえて部品と工賃くれれば自分でバラしたい訳なんだよ。

>>383
卵かけご飯級に旨い話だよなw
385774RR:2012/05/03(木) 11:34:05.96 ID:PRFrfKHI
エンジン組み直して前より良いの組める腕あるならわざわざ給料安いディーラーで働くわけない。 そんな気にするならレースやってるショップで組み直してもらえば?
386774RR:2012/05/03(木) 11:47:26.25 ID:ye9F/T96
そんなにバラさないだろ。
オイルパン取って、隙間からコンロッドボルト1本ずつ入れ替えて終わり。
考え過ぎだよ。
387774RR:2012/05/03(木) 11:51:12.87 ID:UZoxflWM
組む精度ががががとか言ってるやつって、寺で整備した時に作業行程を録画したDVDくれねーの?
388774RR:2012/05/03(木) 11:58:49.64 ID:j72GsM2f
オイルパン剥がして下から出来ねーのかな?
無理だよな・・・
389774RR:2012/05/03(木) 12:02:23.17 ID:1bYHLjA3
>>384
持って行くディーラーはこちらもある程度知った口でありますので、一番後の作業でいいから組み直す時に加工した部品を持って行くから装着してくれと伝えてあります。
購入する店は下調べして、良い店に巡り合った賜物でありますなぁ。
週一の走行枠でサーキットに通い、走らせた時間的に見てエンジン内部がどの程度摩耗しているのかをタダでチェック出来るいい機会なのでもあります。
390774RR:2012/05/03(木) 12:07:05.87 ID:k1heUwpn
ディーラーでレース出てて毎回オーバーホールやって全バラ組み直し慣れてるとこって無いの?
391774RR:2012/05/03(木) 12:21:07.61 ID:TiLmrD4A
>>390
フラットとかMotrad鈴鹿とかいろいろあるじゃん。
お前ん家から近いかどうかは知らんが。
392774RR:2012/05/03(木) 12:31:29.58 ID:8HAKUq68
>>384 いや、なに >>383は国産のSSに乗ってる、ワカルだろ。
しかし、分ってたのならさすがBMW乗りだとほめたたえたいくらいだ。
393774RR:2012/05/03(木) 12:32:52.46 ID:1bYHLjA3
>>390
ボクサートロフィーとか茂木耐久に出てる所ならそれなりにあると思われ
394774RR:2012/05/03(木) 12:36:24.47 ID:TiLmrD4A
>>393
なんでそっちに行くかな?S1000RRのスレなんだから、素直に鈴鹿8耐に出てる
BSCのサポートやってる寺見ればいいじゃんか。

同じコンロッド交換でも、ボクサーとパラ4じゃ違うんだし。
395774RR:2012/05/03(木) 12:42:09.85 ID:k1heUwpn
あー、あるにはあるんだ。そんなとこは全国に何店舗くらいあるのか。
店によってかなり差が出そう。BMWJはその辺どう考えてんだろう。
396774RR:2012/05/03(木) 12:53:32.23 ID:1bYHLjA3
>>394
こっちの方が数も多いから単にレースやってる所を探すのは楽でしょうに
お前ん家から近い所があるかも知れないでしょう
397774RR:2012/05/03(木) 13:11:45.10 ID:b0xIgEH9
とりあえずGW明けにまたBMJから連絡がありそうだからその時に作業工程とか発表かな?
全バラはボルト交換だけならしないんじゃないかな?
あと寺でバラせない所は依託するでしょ。あとは部品がいつ届くか、まあ全てはGW明けですな。とちょっとくらい希望を持ちましょう
398774RR:2012/05/03(木) 14:37:44.43 ID:CVlefaUh
やはりシリンダー外してクランクシャフト取り出す作業になるんだろう。
動くコンロッドを抑えながらボルトの交換をするとはおもえんし
ボルトに圧着剤?かなにかを塗るならばね。大変な事態だ。
399774RR:2012/05/03(木) 14:38:55.26 ID:D77ujxP0
エンジンひっくり返せるドリー送ってきて最小の手間で終了とかじゃないの?
400774RR:2012/05/03(木) 16:25:42.95 ID:UZoxflWM
>>398
腰上を分解すればクランクには辿り着くから身構えてる程複雑ではないよ。
クランクの固定もギアを固定するかサイドカバーを外せば器具で止められるから。
ちなみにネジロック剤は元から塗られてるよ。
401774RR:2012/05/03(木) 16:48:42.66 ID:7JqOureB
11"乗りやけど。そんなにも大層な事になるか?
ディーラーで出来る範囲でしょ?みんな過剰になりすぎじゃないか?
もう、この辺で妄想は止めてちゃんとした事をディーラーへ聞いてみれば?

>>383のように喜んでいる10R乗りのお子ちゃまが増えるだけやぞ。
402774RR:2012/05/03(木) 17:16:27.02 ID:UZoxflWM
>>401
全く別の感想だけど、みんなそんなに信用の置けない店で買ってることに驚愕した。
403774RR:2012/05/03(木) 17:34:26.29 ID:sDXoET0N
>>402
禿同
自分は11年乗りだけど、たとえ買った寺でO/Hする事になっても不安感はないな
購入前に何度も寺に通って営業の対応だけじゃなく、ピットのサービスマンの仕事も見学させてもらってたからな
404774RR:2012/05/03(木) 17:57:14.91 ID:1wOBPyaf
ある程度の信頼性は考慮して店を選んでるだろうけど、
エンジン全バラ、再組み立てがお茶の子サイサイか?までは思いつかなかったわ。
あとエンジンの分解・組立ができないからって信用出来ないってわけにはならないよ。

本当に信用できる店は、正直であること。
405774RR:2012/05/03(木) 18:24:09.78 ID:7zR6RYDg
>>402-403
胡散臭いな。日常メンテじゃないんだから不安になるのは当たり前だろ?
リコールで腰下バラす事になるなんて誰が想像したよ?
また毎回不自然に現れる火消しマンか?

>>404
その通り。いい事言うなぁ。
406774RR:2012/05/03(木) 18:50:57.78 ID:1bYHLjA3
>>405
否、特に胡散臭い事も無く真っ当な意見だと思うのであります。
ある程度信頼があるならばリコールがあった際も細部まで検討と説明を請い、納得出来る回答を得られるようにするが商売人としても、顧客としてもの義務では?というのが私の率直な意見なのであります。
ちなみに私は競技走行も念頭に置いての契約でありましたので、特殊ではありますがお世話になっている店に信用がおけないということもないのであります。
407774RR:2012/05/03(木) 19:06:24.96 ID:k1heUwpn
>>406
だから日本に何店舗も無いだろうが、そんなディーラー。
全国のやつらが近所にあるとでも思ってんのか?
ID真っ赤にして的外れな火消ししてるやつの言う事なんか信用できんわ。
408774RR:2012/05/03(木) 19:28:03.92 ID:BZsob7r/
別にそんな特殊な事じゃないだろ
英語のSM片手に開けちまう素人だっているんだから
ビデオ見てマニュアルの確認して特工持ってりゃマイスターなら淡々とやるわな
409774RR:2012/05/03(木) 19:30:35.17 ID:1bYHLjA3
>>407
正規店なら各都道府県に一つぐらいあるのでは?
さすれば同じ地方の隣県から購入するのも常套手段ですし、私のようにわざわざ正規品を買わずに他店から取り寄せる方法もあるのでしょうに。
お言葉を返すようですが、所詮単発IDでは逆ステマの類でしょうかね。IDの色は分かっても発言の内容までは知る方法をご存知ありませんでしたか(苦笑)
410774RR:2012/05/03(木) 19:36:23.22 ID:7zR6RYDg
>>409
あんた、しゃべり方が馬鹿っぽいから信用出来ない。
411774RR:2012/05/03(木) 19:42:54.62 ID:UZoxflWM
>>410
>>404>>403も内容を不透明にしない、つまりクリアにするって事で似たような内容だろう。
それを揚げ足を取るようじゃあ、お前は火付けマンと言った所か?
にしても火消しマンだとかしゃべり方が馬鹿っぽいってお茶目だなw
412774RR:2012/05/03(木) 19:45:10.91 ID:7zR6RYDg
何でそんな必死なの?
413774RR:2012/05/03(木) 19:50:56.03 ID:UZoxflWM
>>412
雨降ってお出掛けがキャンセルになったから暇なの。映画見ながらこのスレ覗いてるの。以上チラ裏。
414774RR:2012/05/03(木) 20:09:08.30 ID:7zR6RYDg
>>411
特定の慣れたディーラーはお前個人の話だろ。それを何故全員に当てはめる?
不慣れなディーラーで買ったやつの方が圧倒的に多いのにそいつらは泣寝入りしろとでも?
11年モデル以前の関係無いやつが気にし過ぎだのディーラー選択ミスだの対岸の火事でお気楽意見すんな。
不自然な火消しは目障りだ。
415774RR:2012/05/03(木) 20:13:53.78 ID:fwq6awG/
MY11乗りだけど、このリコール修理を経験することで
ディーラーの整備レベルが上がるのはよいことだと思う。
416774RR:2012/05/03(木) 20:15:33.76 ID:fR6BEZs3
気にしすぎ。
工場でも失敗してんだろw
417774RR:2012/05/03(木) 20:17:43.99 ID:7zR6RYDg
何と言うそのままのオウム返しww
関係ないやつはお気楽でいいな。
418774RR:2012/05/03(木) 20:21:05.30 ID:7zR6RYDg
>>415-416
お前らのにも重大なトラブル出るといいな。その時に同じ事言ってみろ。
お前らからは犯罪者の人権がどうので死刑反対を叫んでる勘違い偽善者と同じ臭いがする。
419774RR:2012/05/03(木) 20:22:51.60 ID:UZoxflWM
>>414
確かにぽっと出で買っちゃった物はどうしようもねーわな。後先考えず買っちまった諸君、すまんかった。
泣き寝入りしろとは言ってないでしょ。自分達が納得出来るようにきちんと相談しろって他のやつも書いてるでしょー?
何でも黙り込んで言いたい事言わないからBMWJがこの程度で大丈夫なのかって勘違いするんでしょーが。
組み立てに同行するなり他店が信用に値するかチェックしに行くなり慰謝料求めるなりやんないでどうすんの。
気に入らない意見をバカの一つ覚えに火消し火消しって恥ずかしくないの
420774RR:2012/05/03(木) 20:44:48.02 ID:k1heUwpn
>>419
あんたとは言わんがこのスレは不自然な火消しがいるだろ。
12モデルの人で、傷だらけでもガタがあっても気にせず取り敢えず動けばいいよ なんてやついんのか?
無責任な発言してるやつはみんな違うモデル乗ってるやつだろ。
まぁ、あんたの言うようにBMWJには納得いく回答もらうまで引き下がらないつもり。
421774RR:2012/05/03(木) 20:52:58.35 ID:UZoxflWM
>>420
おう、頑張ってくれ。なんなら調子乗ってると喋った内容をネットに公開するぞぐらいの勢いで鼻っ面へし折ってやれ。
こんぐらいしてやった方が後のユーザーのためだ。
火消しというか他のスレ見れば分かるが、殆どが冷やかしの単発を一々相手にするから粘着されるんだよ。
それが気に入らないならコテハン付けさせるか匿名性の低い掲示板に引っ越すしかねーな。
422774RR:2012/05/03(木) 21:16:36.41 ID:7zR6RYDg
>>421
そうそう、いい事聞いた。
会話内容録音しよう。そしてあまりに不誠実ならその内容を公開しよう。
最近ネットのお陰で海外の情報も入ってくるのはいい事だ。拡散も早い。
ただ俺はディーラーとは喧嘩したくない。
俺のディーラーを選んだ基準は誠実さだ。
423774RR:2012/05/03(木) 21:33:26.14 ID:TiLmrD4A
>あんたとは言わんがこのスレは不自然な火消しがいるだろ。

おれもその一人に入ってるんだろうけど、凄まじい妄想だなぁ。
424774RR:2012/05/03(木) 21:48:54.07 ID:UZoxflWM
>>422
そりゃあ大の大人が揉め事なんて馬鹿らしいからな。今後とも上手く付き合う必要があるんだから悪魔で最終手段だ。
最初から疑って掛かる事もあるまい。

それと言い忘れてたが何でも火消しと思う前に、本気でそう思って発言してるやつもいるだろうから、あんまり根拠も無しにバカだの回し者だの言ってやるなよ。
ちゃんと論理立てて確証を持って返されねーと同じ意見は途絶えねぇからよ。
本気では思ってねぇんだろうけど、こんな単一車種のスレなんかを末端の関係者が見るならまだしも、書き込む事もねぇだろうよ。掲示板に毒され過ぎんなよ。
425774RR:2012/05/03(木) 22:30:49.20 ID:7zR6RYDg
>>423
あんたの事なんか知らん。言い掛かりつけないでくれる?
被害妄想酷いな。凄まじい妄想はあんただろ。怖いよ。
426774RR:2012/05/03(木) 22:33:40.01 ID:y3AKUcL0
↑この人、何でまだやってもいない作業でもうエンジン終わったみたいに盛り上がってんの?
427774RR:2012/05/03(木) 22:37:30.38 ID:7zR6RYDg
>>426
それはお前みたいな変なのが絡んでくるからだな。
無関係なやつは黙っとけよ。
428774RR:2012/05/03(木) 22:38:13.35 ID:sDXoET0N
>>420
どうも。不自然な火消しです。

> BMWJには納得いく回答もらうまで引き下がらないつもり。

クレーム入れたら報告よろしくって書き込みを以前したけど、マジで期待してるから。むしろもっとやれ。2ちゃんでID真っ赤で吠えているだけじゃ無意味すぎるからな!
429774RR:2012/05/03(木) 22:46:20.19 ID:1bYHLjA3
>>427
志村ぁ! スルースルー!
430774RR:2012/05/03(木) 22:46:33.40 ID:7zR6RYDg
取り敢えずGWはBM乗らずに情報収集する。
セカンドバイクのオフ車でも走らせるわ。
431774RR:2012/05/03(木) 23:08:13.32 ID:q7FGpvX3
リコールの対応としては普通のことなんだがなぁ。
何故、メーカーにもおとなしいユーザーにさえも、そんなに噛み付く?
情緒不安定になって集団登校の列にバイクで突っ込まないでくれよ…
432774RR:2012/05/03(木) 23:14:38.97 ID:7zR6RYDg
はい、スルー
433774RR:2012/05/03(木) 23:16:32.12 ID:fR6BEZs3
つーか、工場で組んだエンジンがベストと考えてる時点でド素人かとw
434774RR:2012/05/03(木) 23:17:05.48 ID:1bYHLjA3
>>432
惜しいッ! 非常に惜しいッッ!
435774RR:2012/05/03(木) 23:23:22.13 ID:7zR6RYDg
スルー検定テストしてくるやつ多いよなw
いいタイミングで。
突っ込みどころ満載で餌垂らしてくる。
釣り針ごとへし曲げてやりたい。
436774RR:2012/05/03(木) 23:31:34.67 ID:UZoxflWM
そういえば少し前に購入したサービスマニュアルにはオイルパンからクランクまで行く方法は書いてなかった。やはり腰上を外すのだろう。
>>433
組み直して馬力が出るのはよくある話だが、今騒いでるのは一度完成したエンジンを再度バラされることが心配って話だ。
437774RR:2012/05/03(木) 23:40:00.91 ID:j72GsM2f
全バラで真面目に手組みと、ある程度ばらして規定トルクでディーラーの
兄ちゃんが組んだエンジンか〜

なんでもいいんだけどね
438774RR:2012/05/04(金) 00:22:18.34 ID:14LZzP/I
やっぱり走りたい、走りたいよ。
あと三日間も何すりゃいいの?
ロング行ったら1000km突破しちまうし、GWはディーラー休みで初回点検出来ないし、オイル交換出来ないし生殺しだー。
439774RR:2012/05/04(金) 01:15:39.59 ID:r3uwssqS
ザマアめしうまw
440774RR:2012/05/04(金) 01:28:49.14 ID:SB5zN/WH
>>436
問題抱えたまま乗る方がもっと心配だろう。
441774RR:2012/05/04(金) 05:44:29.88 ID:UvvzDYjb
>>439
2012/05/04(金) 01:15:39.59 ID:r3uwssqS
調べてみようwwwwww!!
いっただっきま〜すwww!
442774RR:2012/05/04(金) 08:44:02.52 ID:9EOwIsEl
相変わらず気持ち悪い流れだなw
ごちゃごちゃ言ってる暇があるんなら外に出ろよw
443774RR:2012/05/04(金) 10:48:47.04 ID:mU9XJOc3
>>440
そりゃそうだろ。問題があるからGWに乗れずに文句ダラダラで、直す事にはディーラーや直す人間が信用出来ないって文句言ってるんだろう。
444774RR:2012/05/04(金) 11:16:01.69 ID:eoGv84n1
>>433
誰も工場上がりがベストとは言ってない。
寺の作業よりは工場上がりの方がマシって話し。
445774RR:2012/05/04(金) 11:31:22.62 ID:KOY1VYd0
ぐちぐち言うなら外車なんて買うなよ。
文句言いたいならメーカー、ディーラーに言えよ。

ネット弁慶うぜぇー
446774RR:2012/05/04(金) 12:13:29.00 ID:SB5zN/WH
>>444
工場が失敗してるんだから、その認識は改めた方が幸せだぞw
447774RR:2012/05/04(金) 13:11:06.01 ID:mU9XJOc3
>>446
今回は工場のミスというより、ボルトの納品業者が精度の悪い品を納めたのが問題じゃないかな。
工場の流れ作業も触り慣れないディーラーもあんまり信用出来んから結局はチューニングショップで組み直すのが一番確実。
448774RR:2012/05/04(金) 14:28:57.64 ID:14LZzP/I
>>445
外車だからって問題じゃないって事が、お前の頭じゃ理解できないらしいな。
国産だって同じような事が起こる可能性は十分ある。
449774RR:2012/05/04(金) 15:09:49.53 ID:+55g7Jt8
>>448
外車の問題の多さは国産の比ではない。
あ、カワサキが…
450774RR:2012/05/04(金) 15:15:39.92 ID:DgKKZnwX
内燃機ってそんなに高等なもんじゃないんだが…
451774RR:2012/05/04(金) 15:42:15.28 ID:6cISpJM6
>>448
ぐだぐたうるさい。
海外メーカーが国内メーカー以上の対応なんて事実上不可能だろが。
お前は国内でもうんちゃら言いたいようだが、じゃーどこまでの対応を得られれば満足なんだ?
100%壊れることなく、100%不具合をおこさない製品つくれか?
不具合起きたらユーザの奴隷のようにうごなけってことか?
それならそれなりに製品が高価になってもいいってことだよな?

何度も言うがここで愚痴たれてるぐらいならメーカーにクレーム入れろ。
そして結果をここでのたまえ。

ぐだぐだ言ってるだけなら害悪にしかならん。
消えろ。
452774RR:2012/05/04(金) 15:44:32.61 ID:9EOwIsEl
(・∀・)ニヤニヤ
453774RR:2012/05/04(金) 15:53:21.45 ID:jYlcaKo1
>>451
一人で何興奮してんだ、この馬鹿
454774RR:2012/05/04(金) 15:59:09.87 ID:NBMmy+hQ
>>449
それ以上言うんじゃ無い!
決して殺○マシーンとか誰にも言うんじゃ無いゾ!
455774RR:2012/05/04(金) 18:43:47.39 ID:KOY1VYd0
>>453
よー、馬鹿
456774RR:2012/05/04(金) 19:11:30.84 ID:5BMUHjLP
今日新たな情報をゲットしてきた。どうやら15日にBMJから作業工程等を発表するみたいだ。そして15日までは部品の発注はせず15日から全国の寺で一斉に作業開始をするみたい
部品の納期とかはわからんけど寺は5月中になんとかすると言ってくれた。とりあえず期待せずに待つよーん
457774RR:2012/05/04(金) 19:48:07.74 ID:SB5zN/WH
>>447
S1000RRなんて数が出ないバイク専用ラインがあるとも考えにくい。
おバカさんが、間違って他のエンジン用のボルト組んだんだろ、どうせ・・・

>チューニングショップで組み直すのが一番確実。

レース走るならそうだろうけど、ディーラーで組んでも事実上、差は無いに等しかろう。
458774RR:2012/05/05(土) 00:32:06.57 ID:TdsmZf1/
>>451
>それならそれなりに製品が高価
言いたかないケド、結構ボッタくられてるよね、日本人
459774RR:2012/05/05(土) 00:51:50.85 ID:aTLeWf6L
>>457
普通、生産ラインはそれぞれの車種にあるし、その作業場には既に調達された部品しか並ばないぞ。
つまり現場は指示された仕事しかしない。
どちらかと言えば作業者がバカしちゃったというより設計段階で調達すべきボルトの規格をミスしちゃったのかもね。
又は下請けで誤差を超えた部品を流しちゃうってのも多いよ。
460774RR:2012/05/05(土) 01:38:39.21 ID:WUD1Ko4t
大丈夫かBM?
旧モデルも安心できんぞ。
http://ameblo.jp/akibamc/theme-10028549647.html
461774RR:2012/05/05(土) 04:33:11.01 ID:LRdO08hv
>>459
BMWも多機種混合ラインだぞ。ボルトの仕様違いは国産でもまれによく起きる。だがコンロッドはボルトとAssyで流されると思うから仕様違いは考えにくいな。締め付けトルク不足とかボルトの強度不足とかじゃね?

>>460
マジか。MY11も1200Kmだからチェックしておこう。
462774RR:2012/05/05(土) 08:41:46.02 ID:+FZg+cqh
お前ら国交省のPDF見てないの?
463774RR:2012/05/05(土) 12:43:33.92 ID:aTLeWf6L
>>459
生産ラインじゃなくて一つ一つ組み立ててると思ってるのか?、と勘違いした。
ちなみにリコール内容は、「コネクティングロッドボル トのコーティングが不適切なため、
高温の状態で摩擦係数が減少し、コネ クティングロッドボルトが緩むことがある。」だぞ。
コーティングは勿論下請けがやっている。
464774RR:2012/05/05(土) 14:36:48.02 ID:G9Ko+Hzi
>>463
生産現場でも担当してるの?
それとも生産工程の管理?
465774RR:2012/05/05(土) 16:23:37.31 ID:aTLeWf6L
>>464
似たような仕事の取引と期間工に雇われた経験があった事や他メーカーの下請けの知人が多いから大体の事情は察しがつく。
466774RR:2012/05/05(土) 23:17:21.59 ID:AfjCP2il
>>460
なんだかんだいってこの人、このスレ意識してるよね。
467774RR:2012/05/06(日) 12:41:38.06 ID:IjfLeWqC
オレも週に2〜3回はブログ見てるけど
どっちかというと意識してるのは、こっちの住人じゃね?
466も良く見に行ってるからそういう事書くんでしょw

ブログに書いてあるドラマも見てるでしょw
あのドラマ若手の3流役者ばっかりで役者の質は良くないけど
店のシーンでS1000がたまに写ってるから
テレビでS1000が写るとちょっと嬉しいよね。
468774RR:2012/05/06(日) 13:03:02.14 ID:1Rh4nZai
そりゃ特定の一人じゃなくて不特定の多数が書き込みしてるんだからw
ここによく挙げられるブログのオーナーは少なからずチェックしてるんだろうな
便所の落書きでも情報収集として
469774RR:2012/05/06(日) 21:40:51.46 ID:7UnupPji
>>467
僕は君が気に入ったよ。
470774RR:2012/05/06(日) 23:59:14.96 ID:IjfLeWqC
>>469
あら、なんかよく分からないけど
ありがと
471774RR:2012/05/07(月) 16:24:51.54 ID:P1ZclKQ9
よかった。
やっと落ち着いて来たかな?
472774RR:2012/05/07(月) 23:34:39.69 ID:35hHtNT2
slickモードでのウィリーって姿勢制御は介入しないのかな?
浮きまくるのだがそのまま開け続けるとやっぱりマクれてしまうのだろうか
473774RR:2012/05/07(月) 23:54:14.21 ID:Z3rWBs/9
今度買おうと思うんだけどs1000rrの維持費って毎月どれくらいなのかな?
474774RR:2012/05/08(火) 00:01:39.32 ID:q6E3skJ/
>>472
マニュアルにバックドロップの危険があると書いてある
>>473
毎月の走行距離と用途ぐらいは書いて欲しい
475774RR:2012/05/08(火) 12:19:02.45 ID:/m7Thwox
>>474
休みの日ちょっと走りにいくくらいだから毎月200キロくらいかな
どのくらいかかるのだろうか…
476774RR:2012/05/08(火) 13:04:13.87 ID:n36AnMv/
その程度の距離でビクついてたら国内メーカーのSSやメガスポも買えんよ。
477774RR:2012/05/08(火) 13:38:16.76 ID:ivVoPl1/
年間2000`で維持費とか言ってるの?(藁
そんなのお前のローン次第だろ

そういえば維持費のことまで考えて単車買ったことねぇな。
4輪なら軽でも外車でもまず駐車場と保険がウエイト占めるけど
バイクはそんなもん関係ねぇし
478774RR:2012/05/08(火) 17:31:22.50 ID:/m7Thwox
>>476
>>477
確かに、これ位の走行距離で維持費云々って気にするレベルじゃないな
回答ありがとう!
479774RR:2012/05/08(火) 21:06:49.00 ID:Ksh4JwD4
毎月一度の道の駅往復で維持費w
480774RR:2012/05/08(火) 21:56:50.30 ID:yx+6hLN0
とりあえず算数できるなら、維持費の計算くらいできるだろ。
481774RR:2012/05/08(火) 22:13:19.36 ID:X3hWEcfz
2000Km走ればタイヤが終わる奴もいる。
人それぞれ過ぎてわっかんねーなー
482774RR:2012/05/08(火) 22:19:53.01 ID:e3zGcRel
>>478
維持費よりバッテリーの維持を考えないといけなそうだなw
483774RR:2012/05/08(火) 22:35:07.97 ID:+k+1y2Ba
とりあえず買ってみるよ!
考えたけど俺の走り方だと一番でかいのはローンって事がわかった
また何かあったら色々アドバイス願います!
484774RR:2012/05/08(火) 22:54:40.37 ID:aV2EM0Om
>>349
BMの対応ってどうやらあんたの言うとおりのようだ。
マニュアル通りにしかしゃべらない中身については全く無知なねーちゃんが応対するだけで先に進まない。
ディーラーに確認してくれの一点張り。そのディーラーに指示出してんのはおたくらじゃないんですか?と。
後日別の人間から連絡させるとは言ってたものの期待できそうもない。
向こうの出方によってこっちも出方変えざるを得ない。初BMがこんなカタチになって残念だ。
ただ、いい連絡だった場合はここでは言わないつもり。無きに等しいと思うけど。
485774RR:2012/05/08(火) 22:59:02.01 ID:aV2EM0Om
あと、詳しくは書かないがBMWJはディーラーに対して結構シビアな見方してるね。
ディーラーあっての代理店であり、メーカーだと思うんだが。
486774RR:2012/05/08(火) 23:27:37.16 ID:/ZLJ2KLE
>>484
>>349だけど、電化製品、自動車、機械関係は特にそういうオペレーターが多いよね。もう少し詳しい人に代わって下さいって言ってもダメみたいだし。録音して内容を(ry
ディーラーも月々のノルマは大変だし店の設備や工場まで本国仕様にしないといけないだとか厳しいらしいね。
487774RR:2012/05/08(火) 23:41:55.94 ID:ivVoPl1/
どうせそこまで本国仕様にするなら
対応から技術力まで本国仕様にして欲しいものだ。
488774RR:2012/05/08(火) 23:51:43.56 ID:n36AnMv/
これがドカならこんな騒ぎになってたかな?
489774RR:2012/05/08(火) 23:51:53.11 ID:e3zGcRel
>>487
オマケに定時上がりに長い昼休みと長期休暇がついてくるのではw
490774RR:2012/05/08(火) 23:58:40.65 ID:gU09ocjZ
>>487
俺の学校で外資のいい会社行った奴結構いたけど、
まあ何と言うか、下っ端の雇われに過ぎないのに、
自分が偉くなった様な気になってるのな。
BMW Japan の人達もそういう奴らだよ。
491774RR:2012/05/09(水) 00:02:48.50 ID:X3hWEcfz
>>488
s1000は国産から乗り換え多いからじゃない?
ドカ乗りはアホが多いし、諦めてるからセカンド持ちも多い
492774RR:2012/05/09(水) 00:04:06.94 ID:GbzxzsoH
大枚200万円近くはたいて買ったバイクなんだからじゃんじゃん乗ろうぜ。
高回転域でじゃんじゃん浮いてくるアホみたいなバイク乗れておもしれーじゃねーの。
493774RR:2012/05/09(水) 00:05:53.25 ID:D5fOsZe9
>>490
それじゃあ今の寺と何も変わらんなw
BMJの下にぶら下がってる寺なのに
随分偉そうだ。
494774RR:2012/05/09(水) 08:33:12.81 ID:fVi8n4NR
リコールってボルトか
まぁエンジンがお釈迦になるらしいから深刻か
495774RR:2012/05/09(水) 13:59:14.62 ID:YB/e1yVd
>>492
んだんだ!
ウダウダ語る前にもっと乗り回そう!
496774RR:2012/05/09(水) 21:01:44.54 ID:ezGekfy2
高回転まで回すなと言われてるんだけど。

しかしBMWJは本当にマニュアル通りの対応しかしないな。
ユーザーやディーラーに負担掛けても自分のとこだけが儲かればいいって考えだ。
リコール対策の納期がどんだけ掛かろうが、ディーラーにどんだけ負担掛けようが、自分の所は手順書とボルトだけディーラーに送りつけて後は勝手にやれって事らしい。
ディーラーはBMWの看板背負ってるんだから慣れてる慣れてない関係ないんだと。で、工具はディーラーの自腹で買ってやれだとよ。
肝心のボルトの納期はいつになるかわからない。全国ディーラーへ発注させた工具すら納期が見えない。いつ修理対応できるかもわからない。でも飛ばすな乗るな。
やった事のないディーラー(ほぼ全店舗)にはバラし方わからないならフォローするらしいが(電話で話するだけらしい)糞な対応。
そこに少しでもユーザーに迷惑掛けて申し訳無いとか、納期を早める努力をするとかの考えは微塵もない。
納車したばかりだが興味失せたわ。マジで返品したい。高々国内ユーザーへの納車数数十台レベルでこれだけケチ臭い対応とは。
糞BMWJ、お前が自ら作業やってみろよ、詐欺会社が。BMなんぞ潰れればいい。つか潰れろ。
過去最高益とか、調子に乗ってんじゃねーぞ。これから買うユーザーは気を付けろ。
497774RR:2012/05/09(水) 21:03:36.77 ID:ezGekfy2
あちこちに拡散するわ。
498774RR:2012/05/09(水) 21:09:26.31 ID:3U4rAL/W
ドイツ人ドイツ人らしい対応だけどな
499774RR:2012/05/09(水) 21:41:18.96 ID:3U9EF+lN
そんなみすみす損するような対応しても
しょがないでしょ。
ボルトと交換の工数が発生するだけでもえらい損失なのに。
500774RR:2012/05/09(水) 21:55:16.25 ID:Tm7GAoHf
ボルトごときのコストケチるからこんな事になるんだろう。
501774RR:2012/05/09(水) 22:40:18.34 ID:0kbYadiS
>500
たぶん真の問題はそこじゃないと思う
絶対に緩まない様に一度使ったら再使用ができないボルトが落ちたんだから
リコールの落としどころをボルトにしただけで、真の原因はトルク管理の方だと思う

ネジを締める時のトルクは、ネジ部に指定のオイルを付けた状態で測定って
いうメーカーがあるけど、あれと一緒でBMWはネジのコーティングや付着していた
オイルでのトルクの変化に気づかずにいつもどうりに組み付けたのであろうかと

502774RR:2012/05/09(水) 22:57:14.51 ID:fEScQPTF
返品できないんだっけ?
503774RR:2012/05/09(水) 23:03:33.95 ID:TWq306Ma
>>498
やっぱりドイツ流はドイツでないと、日本流は日本じゃないと受けいれられないよな
>>501
俺もコスト削減が問題か? と思って最新のパーツリストを照会したけど、普通なら部品の変更が表示されてる所がそのまま使われてるんだよね。
だから物の強度がコスト削減で〜って話ではないと思う。そうなら改善品に変更されるから。
トルク管理も数値の変更はないからこんな長期間の生産で丸々間違えるというのも…
504774RR:2012/05/09(水) 23:04:05.83 ID:Tm7GAoHf
面白かったから貼っとく

685 名前:774RR [sage] :2012/05/09(水) 23:00:47.24 ID:E38t4d+Q

そりゃあBMWなんか買うからだろw
想定してるオーナーってのはMYガレージに乗らずに飾っておいて下さい
そのうち直しますから、ツーリングですか?でしたらもう一台GS650なんて
増車でいかがですか
っていう客層しか客として見てないよ
505774RR:2012/05/09(水) 23:11:44.60 ID:E38t4d+Q
気の毒過ぎるから1つ教えてやるわ
売買契約解除通知書、というものがあるからググるなり弁護士なりに習って
買った店に「不具合があるからこの売買契約を解除する。速やかに返金せよ」
と通知書を出せ。応じない場合は法的手続きを取る、と申し添える。
代案としては同等品の無償貸与か使用不可期間の補償を金銭で要求できる。

ぐちゃぐちゃ言ってないで出るトコ出ればいい
だから舐められるんだよ
506774RR:2012/05/09(水) 23:18:27.45 ID:Tm7GAoHf
ディーラーとは揉めたくない場合はどうしたらいい?
ディーラーはディーラーなりで精一杯やってくれてると思うんだ。
ただ電話したBMWJの糞対応っぷりが我慢できない。
技術的内容も目処も具体策も何もわからない女一人に窓口押し付けてる。
その窓口女から全く先に進まない。マニュアルのままの説明繰り返すだけ。
ユーザーもディーラーも露骨にないがしろだ。
507774RR:2012/05/09(水) 23:26:56.64 ID:E38t4d+Q
>>504
テメーwww

>>506
マニュアルのロールプレイを突破できないのに本丸が攻められるとは思えないけど
508774RR:2012/05/09(水) 23:37:16.18 ID:Tm7GAoHf
505の言うように訴訟起こすしかないか。
ただ、BMWJは販売したディーラーに言え、こっちは知ったこっちゃないってな態度だった。
要は返品したいなら契約したディーラーでどうぞって事だな。当然BMWJがディーラーをフォローする訳でもない。酷い話だ。
509774RR:2012/05/10(木) 01:27:30.80 ID:DOgy+Olp
訴訟沙汰まで話が進んでるのかw
発表から一週間にしては進み過ぎだろw
海外より遅れてたりするのか?
>>506
ディーラーから本部に繋ぐラインがあれば、本部と話したいから繋いでくれってのはどうだ?
510774RR:2012/05/10(木) 01:31:11.54 ID:Cp+KRjTu
>>505
俺はBMWJでもディーラーでもないが...
訴訟?
やってみなよw
絶対プラスになんかならない。
薄っぺらな知識で自分に酔って書き込むが現実の社会をしらないところはカワイイよ。

それよりも、ディーラーの上手な選び方や付き合い方を考えたほうが余程有益だよ。
511774RR:2012/05/10(木) 01:50:13.25 ID:+RyeBtQR
>>509,>>510
この2人川詐欺の10R糊だから
683 :774RR:2012/05/09(水) 21:43:17.50 ID:Tm7GAoHf
685 :774RR:2012/05/09(水) 23:00:47.24 ID:E38t4d+Q
面白がってるだけ
512774RR:2012/05/10(木) 02:16:12.57 ID:DOgy+Olp
>>511
また得意の「気に入らない意見はでっち上げ」か。
客観的に考えてみろよ。それともお前は韓国メーカーかどっかの工作員か何かか。
ちなみに、お前はどうしたいんだ?
以前のエンジン分解には不安があるからって話は分かるが、訴訟って言ってもBMWにもいるであろう任天堂の鬼の法務部のような大量のお抱え弁護士を言いくるめられるのか?
新品と交換してもそれもリコール、作業が遅いと言っても絶賛準備中、更に日本だけ対応が遅い悪い事もないのならどこを訴えるんだ。
プリウスかレクサスのリコールでも修理が遅いだのレッカー費用だのについて訴訟だと騒いでいた連中の結果や過去の事案を把握しているのか。
リコールは悪ではないからな。
一度トヨタのリコールやIntelのリコール時の掲示板やブログを漁って勉強してこい。
513774RR:2012/05/10(木) 02:22:41.07 ID:lze3qVcC
最近増えた不安
「別のお客様からこの件について要求がありましたので、そちらのお客様を優先して修理することとなりました。」
って後回しにされる事。
車体番号順になるのか買ったのが早い人順になるのかな。
514774RR:2012/05/10(木) 03:37:02.33 ID:PeeB4tXs
>>512
何でお前がチャチャ入れてんだ、川崎野郎。
リコールは悪ではないってのはその通りだが、お前はピントが呆けてんだよ。
いきなり新車納車早々傷物欠陥中古車にされる身にもなってみろよ。しかも今だにいつ乗れるかもわからない。それも何ヶ月もだ。
方法も直す側が不安がるようなお粗末さだ。そんなもんに恐くて乗れるか!
そんな欠陥車に200万も払ったんじゃない。つか関係ないやつは黙ってろよ。
515774RR:2012/05/10(木) 04:00:45.20 ID:PeeB4tXs
一番腹が立つのは、BMWJに何の誠意もない事。
責任者が詫びるならまだしも、バイトだか派遣だかの事情も何も分かってないねーちゃんにお仕着せたままのズボラさ。
対応はそのねーちゃんのみ。九官鳥のようにマニュアルのままの言葉を繰り返すだけ。
舐めてんのか?糞BM もう日本から出て行け。
516774RR:2012/05/10(木) 06:33:56.91 ID:kIZdkUdG
お前ら、なんでジャパンどまりで本社を叩かない。
小売店も、輸入会社も、車体を仕入れて売ってるだけ。
本家本元から代わりの部品とかの対策方法を送ってこないと、ディーラーも輸入元もどうにもならんよ。
517774RR:2012/05/10(木) 08:00:41.42 ID:bcB3lqjx
ドイツ語話せない
518774RR:2012/05/10(木) 08:23:27.48 ID:DOgy+Olp
>>514
ピwwwンwwwトwww
何がチャチャいれだ、これだからバカは自分に無い知識は全て意見に値しないという考えで嫌なんだ。
>>516の輸入「代理店」って事も理解してないんだろうな。
リコールで傷物中古車? 一般的な判断じゃそれは適正な処置でそんな扱いにはならねーよ。
しかもまず普通に考えて、直す方法に不安があるというのはお前(というか多少知識のついたユーザーか)の主観が入り過ぎてんの。オペレータの姉ちゃんも、もし訴えたとしたら弁護士も一般人相手に「メーカーの指示した修理が信用ならない」なんて理解される事の方が少ないわ。
それとS1000RRの件だけを槍玉にあげるんじゃなくて他の例も調べたのか?
ヤマハホンダスズキカワサキ原付問わず三週間かかるなんてザラにあるのも知らなさそうだな。
他の製品に比べて実行が遅いとかならまだしも、騒ぐ内容も時期尚早だろ。勿論輸入車だからより遅いって言うのは無しだが、リコールはどのメーカーも基本的に三ヶ月以内に約90%完了すりゃいいって考えなのよ。
んで、原因の特定、改善措置の決定、対象範囲の絞込みを行ってのリコール発表。S1000RRこの間が二週間ぐらいか。まだ早い方だって過去ログにも数人書いてるしな。
たかが一週間強でいつ乗れるか分からなくて不安? 他のと比べて知識をつけてから言えバカ。法的な根拠もなくオペレータの素人を言いくるめられるか。根拠がない、あったとしても間違った知識で攻めても相手からすりゃクレーマーと変わらんだろバカ。
519774RR:2012/05/10(木) 08:40:20.83 ID:DOgy+Olp
>>514
リコールの修理した"せいで"何か問題がありゃ後手だがそれも責任取ってくれるのは当たり前だ。
ちなみにオペレータがカスってのもどの業界も共通だ。
返金についても、購入時に誓約書か何か貰わずに購入してそうだな。返金返品についても書いてあるだろ。
長文になっちまったが、関係ないやつは黙ってろってんならチラシの裏にでも書いてろ!
結局は自分の意見に同意して欲しいだけじゃねーか
520774RR:2012/05/10(木) 08:42:05.23 ID:b/D1Otlx
>>518
何必死で長文打ってんだ、この馬鹿は?
何から何までズレまくってるからどこから突っ込んでいいかわからんわwww
掻き回して喜んでる新手の荒らしか?
521774RR:2012/05/10(木) 08:50:37.19 ID:DOgy+Olp
>>520
バカにも分かるように一通り書き込みの中で出てきた要素についてまとめたが、どこがズレてるか教えてくれ。大体の要素に突っ込んだらこうなっただけだ。
突っ込む所が分からないか。突っ込みようがないだけじゃないんですか()
俺には既に話がズレたままここまで飛躍してるように感じてならないがな。
522774RR:2012/05/10(木) 09:28:37.25 ID:0luA01Gs
>>519
一方に不利な内容の誓約書は無効。
ならばなぜこのような無効な誓約を取り付けるのかというと
>>519のような情弱をダメなんだぁ〜と諦めさせる為のものw
523774RR:2012/05/10(木) 10:27:41.67 ID:eH6WuUAu
>>521
馬鹿にもわかるように、馬鹿のお前が説明したのか。そら収集つかんな。
相手の主張してる部分と違う所を批判してるからピンボケと言われてる事に気付いてない。
全部は面倒だが例えば一つ上げると、お前の言うオペレーターのカスさを叩いてるんでなくて、関係者を全く電話口にすら出さず、
事情を把握していない無知なねーちゃんに対応をさせっぱなしで放置してるジャパンの誠意の無さが叩かれている。
誰がオペレーターのスキルの話をしてるんだ?話が通じてないよ、お前。
524774RR:2012/05/10(木) 10:59:49.65 ID:dqSDtFYp
とりあえずオペレーターのスキルはどこも共通。誠意の無さもそんなもんだよ。
BMWJのどこにかけたかわからんけどコールセンターみたいなとこだとS1000単体で詳しい人はいないのでは?
でもまた別の関係者から連絡くれるって言ってなかったけ?それだけでも多少マシだと思うよ。その時の対応がどんな感じになるかだよね
まあみんな落ち着こうぜ
525774RR:2012/05/10(木) 11:20:37.58 ID:NY/k/X+u
オイル代とかガスケツト代とか自弁なのかね?
どっちにしても、ブレーキングやり直しだから面倒たなぁ…
526774RR:2012/05/10(木) 11:26:38.50 ID:eH6WuUAu
BMWJMカスタマーサポート
0120 878 429
一応ここが対応窓口らしい。
国交省リコール発表資料に出てる電話番号にかけても最終的にここに回される。
527774RR:2012/05/10(木) 11:39:14.13 ID:DOgy+Olp
>>522
そら当たり前だろ。それ以前にそんな欠点がある誓約書を出してると思ってるの? 売買契約結んだ事あるの?
>>523
ピントのズレを防ぐ(というか揚げ足を取るのを防ぐ)ために"一通り"答えたって日本語分かる?
お前も何蛇足で連投したような内容を一つあげただけで してやった ようなんだ。
主にリコールについてわざわざ長文書いてるのに突っ込む所そこかよw
>>524
車の方はよく折り返して電話してくれるそうだけど、内容はお察しの通りだとか…
>>525
ガスケット、ワッシャー類もメーカー持ちだよ。リコールセットで届くそうな。
オイルもメーカー指定を入れてくれるのかな?
その辺はディーラーと相談すればこちらが指定したのを入れてくれると思うけど。
528774RR:2012/05/10(木) 12:02:35.56 ID:lze3qVcC
たまたま他のスレを見たらここの内容がコピペされてるのね。
もしかしてと思って他のスレも見て回ったら色んな所にコピペされてるの。
Tm7GAoHf氏はBMWの悪態を広めたかったのかもしれないけど、これじゃ一見客を招くだけだよ。
本当に「関係ないやつは黙ってろ」状態になっちゃうよ。
529774RR:2012/05/10(木) 12:23:22.62 ID:eH6WuUAu
>>527
お前の馬鹿っぷりを比較するのにいい材料だろうが、ピンボケ君。
お前みたいなのは屁理屈しか言わねーし、話通じない馬鹿に説明しても会話が成立しないから面倒臭い。
延々と的外れな長文垂れるし。
530774RR:2012/05/10(木) 12:42:20.05 ID:DOgy+Olp
>>528
見てきたが、どのスレもクレーマー扱いでメーカーは普通の対応だと言う意見が多いようだ。一般の意見からしたら所詮そんな所だろうな。
>>529
裏付けのある意見を屁理屈とは。
あなたが無知だから理解出来なく説明も出来ないの間違えでしょう。又は話しが通じないじゃなくて知識がないから話せないというか。
俺は訴訟、リコールを重点的に意見したと言っているのにまだオペレータ云々言ってるようだと、どうやらピントのズレはお前のようだ。
俺が主張してるのは上記の事、お前はオペレータだけを指摘。はなから通じる訳がない。オペレータのネタ以外に突っ込み所がなかったんだろうがね。
無知で反論出来ないとピントが云々しか言えないのかな。わざわざ分からなきゃ書き込まなければ自分の無知さを披露することもなかったのに。
531774RR:2012/05/10(木) 13:14:12.34 ID:0luA01Gs
>>527
売買契約結んだ事あるの?とキタもんだwコイツスゲェバカwww
コンビニで物を買うのも書面の取り交わしのない「売買契約」を締結している
表示内容に偽りや不具合があれば速やかに契約は解除されると法に定めてあり
返金を認めないという一方的な誓約などは無効なんだよ
532774RR:2012/05/10(木) 13:22:46.34 ID:lze3qVcC
さすがにそれは揚げ足だと思う
533774RR:2012/05/10(木) 13:34:19.88 ID:eH6WuUAu
>>530
┐(´д`)┌ 思った通り面倒クセーやつだ。ウザ。518についてのコメントな。
まずBMWJはただの「代理店」?
代理店だろうが日本での運営の代表だろうが。日本でのリコールクレームの窓口はBMWJだろが、この馬鹿。

傷物中古車
市場での扱いを言ってんじゃない。どこ読んでたんだ、この馬鹿。

修理方法
主観じゃねーだろ。何で新車納車早々不確実な方法でバラされるんだって話だ。
エンジン換装は無理でも、センターに集約して組むとか方法はいくらでもあんだろ?
何で全国ディーラーに持ってない工具を集めさせるとこから始まるんだよ?
使った事のない工具とやった事のない作業で不安を感じてないディーラーなんてほとんどいねーんだよ、この馬鹿。
続く
534774RR:2012/05/10(木) 13:37:26.21 ID:eH6WuUAu
続き

組込みミスで何かあった場合は責任取る?
何かあってからじゃ遅せーんだよ、この馬鹿。

他社のリコール
日本各社がコンロッドボルトのリコールだしたのか?
ピストンリングやラジエターとかの話じゃねーんだぞ?何で一緒くたにしてんだ。全バラ組み直しを日本全国のディーラーにやらせた例があるならあげてみろこの馬鹿。

リコールの発表が早かったと言うのは同意。ここは決断良かった。以下オペレーターの話へ続く。

他スレであんな反感買うような書き方でも同情同意のレスはあったがな。お前の目はご都合フィルターでも装備されてんのか?

ま、お前の意見は所詮他人事の鼻糞レスだ。BM乗りでもない馬鹿は黙ってろよ。

535774RR:2012/05/10(木) 13:43:45.28 ID:eH6WuUAu
>>530
あー、あと裏付けのある意見(笑)って自分で言ってて恥ずかしくないのか?ピンボケ君。
536774RR:2012/05/10(木) 13:44:33.77 ID:lze3qVcC
汚い言葉で罵りあってる人達全員本来の内容を把握してないよね。
どこかで見たけど、外車関係に勤めた人が急に偉そうになったのと同じなのかな。
どこかで自分が大物になった気がして俺の言う事が正しい、退かぬ省みぬなんて事になってるんじゃないかな。
537774RR:2012/05/10(木) 14:58:08.88 ID:RlksCvBZ
発端はこの2人
683 :774RR:2012/05/09(水) 21:43:17.50 ID:Tm7GAoHf
http://hissi.org/read.php/bike/20120509/VG03R0FvSGY.htmlこいつは、他人のレス>496をコピペをする変態野郎。
もう一人は
685 :774RR:2012/05/09(水) 23:00:47.24 ID:E38t4d+Q
http://hissi.org/read.php/bike/20120509/RTM4dDRkK1E.htmlこいつは川詐欺糊の九州男児
>気の毒過ぎるから1つ教えてやるわだと?川詐欺乗りのあんたには言われたく無い!
面白がってるボケ等!こう言うボケ等を近寄らさんよう裁きあるのみ!
538774RR:2012/05/10(木) 15:58:06.10 ID:Cp+KRjTu
必死ってすげーな
怖え
539774RR:2012/05/10(木) 16:27:00.01 ID:OA/vCpTg
気持ちわりースレだな
540774RR:2012/05/10(木) 16:44:55.06 ID:lze3qVcC
結局、騒いでた人達は皆その二人の掌で踊らされてただけって事かな?
541774RR:2012/05/10(木) 17:34:24.28 ID:tBROKpa1
>>534
エンジン内の不具合だと国産だとヤマハが前科有るよ・・・
アメリカンタイプとスクーターで対応終わるまで使用中止とかだったな
542774RR:2012/05/10(木) 17:50:06.33 ID:q3nGdq0u
>>537
お前みたいな存在が一番スレ荒れるんだが。
ワザと焚き付けて喜んでるのか?
543774RR:2012/05/10(木) 17:59:39.63 ID:DOgy+Olp
>>533
ご丁寧にどうも。とりあえず以前の自分の書き込みを他人が見て全て>>533と理解出来るか見直してみ。
エンジン分解はスズキヤマハもあるし車ならトヨタ等等、今回と同じようにディーラーに特殊工具購入させて対応させた事もある。
ちなみにお前は俺が最初にレスした相手なのか? 最初に訴訟リコールに突っ込んでるのに急に現れてファビョられても困ります
544774RR:2012/05/10(木) 18:03:31.14 ID:d0+srayT
>>542
坊やまた荒れるから!もう出て来んでエエ!
545774RR:2012/05/10(木) 19:14:55.25 ID:q3nGdq0u
はぁ?
546774RR:2012/05/10(木) 19:30:46.21 ID:7K1vT3bq
ID追わずにレス見てたら全部自演に見えてきたぜ
とりあえず車業界の人間ならこの程度のリコールで騒ぎ立てる事はないな
それくらいコストダウンと言う名の品質低下は進んでいる

リコール隠しされないだけマシと思え
547774RR:2012/05/10(木) 20:05:39.41 ID:eIAukapD
>>546
そんな暴論が通ると思ってるお前の程度が一番低いな。マジレスだとしたらあまりに酷い。
どこの途上国の人間だよ?
548774RR:2012/05/10(木) 21:31:11.32 ID:Cp+KRjTu
大人と子供の喧嘩
549774RR:2012/05/10(木) 21:31:16.57 ID:6yGDkt1d
またあの精神障害者が来たのかw
生暖かく見守ってあげるのが彼の治療につながるのにw
550774RR:2012/05/10(木) 21:56:05.94 ID:PeeB4tXs
火付けのカス登場
551774RR:2012/05/10(木) 21:57:50.95 ID:6yGDkt1d
>>550
気狂いキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
552774RR:2012/05/10(木) 21:59:42.09 ID:PeeB4tXs
つまらん野郎だ
553774RR:2012/05/10(木) 22:04:16.87 ID:PeeB4tXs
551
いやいや火付けでなくて、こいつこそがわざとらしい不自然な火消しだった。
お前の事はわかりやすいようにこれから詐欺師って呼ぶわ。
554774RR:2012/05/10(木) 22:18:02.75 ID:lze3qVcC
>>553
あいつだこいつだって闇雲に言っても余計にかき回してるだけだと思うよ。
せめて>>ぐらいして指してあげないと。
555774RR:2012/05/11(金) 00:15:53.55 ID:Ju9YEYtu
ここが、かってのBMWS1000RRスレとはとてもおもえない。喜んでいいのか
悲しむべきか国産SS派としてはなんとも。
事の起こりがコンロッド下部のメスネジからだとは。
556774RR:2012/05/11(金) 00:20:48.38 ID:Ju9YEYtu
あぁ間違えた、ネジはきってあるんだ下部のパーツは。
557774RR:2012/05/11(金) 00:56:00.09 ID:yvkyWKdt
素朴な疑問だけど、クランクメタルは交換しなくても大丈夫なの?
緩んで無いのなら、無問題だろうけど、
緩んでたら、キズついてるのでは? 
デラは確認するのかな?
558774RR:2012/05/11(金) 01:05:35.03 ID:pzkI9ZBz
>>557
緩むまで至ってるなら「高回転まで回さないでね」で済まないと思う。
自分は一応、あくまでリコールの修理の範囲内でチェック出来る所はリストアップして確認してもらうつもり。
そうすれば後腐れもなくていいかなと。
559774RR:2012/05/11(金) 01:24:27.11 ID:yvkyWKdt
緩むっていっても、ちょっとなら、油圧低下で油膜が部分的に切れて
打痕、スレとかが付く程度で済んでしまうのでは? と危惧

これって、クランクメタル内側の写真とかを撮れ!
ってレベルぐらい要求しないと、後々アポ〜ンってな悪寒もするわな
機械的にボルトを交換、規定トルクで締め付けましたってされたら、アウトかもね
560774RR:2012/05/11(金) 01:32:10.08 ID:pzkI9ZBz
>>559
立ち会えればいいけど時間がないからリストアップして写真の撮影をお願いするかな。
店を信用してない訳じゃないけど後学のために資料も欲しいし。
各ディーラーの裁量で何とでもなるんじゃないかな
561774RR:2012/05/11(金) 01:43:45.40 ID:u0/Sss0V

ちなみにクルマのほうのお話ですが
現在トヨタのD4エンジンのコンロッドボルト交換のリコール出てます
生産ロットによって不良品があり折れる可能性があるっていうヤツです

これだってエンジンばらした事が無い最近のメカ君達が
メーカーから配布された特殊工具とマニュアルを見ながらの交換整備です
そして2台並べて作業できない(工具がワンセットしかない&コンロッドも配布される数に限度があるから)ので
ディーラーの作業状況によってお客さんは順番待ちです

リコール制度は生産者が国からある程度保護されているような制度です
工業製品として不具合は少なからず出てしまうからきちんとリコールとして届ければ問題なし
(メーカーは罰せられない)という決まりです
もちろん返品や返金しろと言う意見は通りません
そして最小範囲の部品交換でオッケイという事になってしまいます
(リコールに関しての整備代はすべてメーカー持ちの為です)

S1000RRのオーナーさん達の苛立ちもわかりますが
メーカーやディーラーとしての対応は残念ながら問題ない訳です

メタルを危惧するかたもいらっしゃるようですが
メーカーからのマニュアルにはその辺の事も書いてあるはずだと思います
要はコンロッドをばらすので、メタルも点検して問題があるものに関しては交換という指示が出ているものと思われます
リコール作業ですのでメタルの状態とか目をつぶって組んでしまうと
リコール作業が原因でもっと大きなトラブル(それこそ訴訟とか)になってしまうとマズイので
その辺はしっかりと作業してくると思われます
562774RR:2012/05/11(金) 01:56:50.93 ID:pzkI9ZBz
>>561
このスレでもその手のレスは幾つか出てるしググればすぐ見つかる話なんだよね。
ちなみにS1000RR乗りの総意がそれだと思わないでね。
563774RR:2012/05/11(金) 02:13:59.54 ID:k0DCgGIJ
気にしすぎ。
564774RR:2012/05/11(金) 02:52:28.15 ID:TKSKPPlW
ヘッド外さない状態でロアのケース開けちゃったらケースが歪む可能性があるんだけど(ヘッドにケースが引っ張られてるのにロア外したらケース剛性が落ちて)
クランクがネジれたりしたらどーすんだ?
565774RR:2012/05/11(金) 05:09:36.26 ID:9uGXgBiW
>>561
トヨタの場合は10年前の車種で、新型発売直後のS1000、街乗り用途と300キロ以上出るスポーツ車種、7万台とその1000分の1の台数とでは同列で比較は出来ない。
トヨタは逆に今更的で対応が極端に遅いのが問題だ。最悪なのはリコール隠しであるのは間違いないが。
566774RR:2012/05/11(金) 06:32:53.21 ID:1RpFO4fr
ずっとROMってたんだが、皆なんの話んしてんの?

S1000RRのここが良いとか、こんなカスタムしたぜ!とかの方が楽しくない?

567774RR:2012/05/11(金) 07:00:19.56 ID:tL4AXigh
ROMってたなら事の重大さがわかると思うのだが。
568774RR:2012/05/11(金) 07:04:39.08 ID:1RpFO4fr
んん〜分かるんだけど、同じ事の繰り返しでなんだか本題から離れちゃってる気がするんだよなぁ
569774RR:2012/05/11(金) 07:34:49.51 ID:gntycTWW
話題がないんだよ。
新型乗って2ちゃん見てる奴も限られてるだろうから騒いでるのは一部。
だけどそれ以外の話題を振らないからないんだよ。
570774RR:2012/05/11(金) 08:12:08.26 ID:K6tY+aIP
お前らこれの他に何か乗ってんの?
それか前に何か乗ってたの?
571774RR:2012/05/11(金) 11:07:43.88 ID:rLNFExok
>>570
それ聞いちゃうの?
これの他に何か乗ってんの?って
このスレの奴等は
まずS1000に乗ってない訳だよw
572774RR:2012/05/11(金) 11:33:27.71 ID:G3MCJjtk
2013モデルを買うぜw
573774RR:2012/05/11(金) 12:36:11.62 ID:kxENkW84
フレームが割れるリコールのGSX-R1000なんて問答無用で強化パッチ張られて
ハンドリングとかそういうレベルのバイクじゃ無くなる例も有るのに
まともなエンジンになるだけマシだと思うんだが?
574774RR:2012/05/11(金) 12:42:21.04 ID:PN2xXpbt
スルー検定スタート
575774RR:2012/05/11(金) 13:09:30.00 ID:W4OpTGtM
>>573
メーカー純正の強化パーツを付けてくれただけだよ
ハンドリングはサスセッティングで戻せるレベル
さらにメーカー補償5年延長のサービス付き
ゴミのようなBMWJと一緒にするな
576774RR:2012/05/11(金) 13:21:54.43 ID:0BNC/TGM
過去にはステダンプレゼントとかもあったしな。
太っ腹だw
577774RR:2012/05/11(金) 13:50:19.23 ID:aIgxgLVF
やっぱBMWJはゴミか。
利益だけは過去最高益更新なんだが。
ただのボッタクリなんだろうな。
578774RR:2012/05/11(金) 14:07:45.15 ID:L3IW2rzW
>>572
13"モデルか!すげ〜な!スギちゃん!
やっぱワイルドだぜぇ〜!
579774RR:2012/05/11(金) 14:30:23.57 ID:K6tY+aIP
ディーラーに特殊工具まで買わせてエンジンを分解したスカイウェーブとかヤマハ、ホンダの原付にCB?も特に迷惑料代わりのものは無かったな
>>573
チェックしてクラックが入りそう、入ってる車両だけじゃなかったか
580774RR:2012/05/11(金) 19:41:45.62 ID:6yJFZts5
うちの寺は4万くらいのパーツサービス&納車まで代車貸してくれてるぞ。多分寺次第じゃないか?
581774RR:2012/05/11(金) 19:55:36.61 ID:T9ukCpfW
GSXは北米は全て対象
582774RR:2012/05/11(金) 20:37:21.22 ID:K6tY+aIP
>>581
そうなのか。訂正thx
583774RR:2012/05/11(金) 22:39:58.97 ID:G6u4xr7b
>>573
フレームの強化パッチって何?指定箇所にアルミ板溶接するの?
それこそ販売店じゃできないんじゃないの?
584774RR:2012/05/11(金) 22:56:37.36 ID:k0DCgGIJ
エポキシ系接着剤
585774RR:2012/05/11(金) 23:09:40.46 ID:0b3EK+VI
どっちみち、月一回の道の駅往復には何一つ関係ないからさw
586774RR:2012/05/11(金) 23:36:54.60 ID:K6tY+aIP
>>583
ググればすぐ出る話しなんだけどな。
クラック無ければ部品を>>584で取り付け、クラックがあればフレーム交換。
でもこれってオフィシャルにも書いてあるけど、荒い乗り方をした車両には生じる可能性があるとのこと。
主にウイリーから着地の衝撃とか。
ひょっとしたらSS以外の車両だとリコールになってなかったかもね。
587774RR:2012/05/12(土) 06:15:33.13 ID:NZ6C+9wf
アメリカでエクストリームやってた連中からのクレームだろ
ウィーリーとかストッピーやってたらフレームにクラック入ったぞゴルァ( °Д°)!って奴
588774RR:2012/05/12(土) 07:30:33.14 ID:de6UGlaK
本来の使い方ではないと言われればその通りだが、ウィリーくらいでクラック入るのは元々強度設計が甘かったんだろうな。
589774RR:2012/05/12(土) 07:54:09.95 ID:gqQYdxtF
>>588
確かK5、K6が他との競争と性能の向上が著しい時だったから、ギリギリまで削る所を削った
というより削り過ぎたのかもね
590774RR:2012/05/12(土) 08:08:40.96 ID:h7jqtr0M
ウィリーからの着地で衝撃を与えるようじゃダメだ
591774RR:2012/05/12(土) 10:48:33.34 ID:pK9T4z1Y
あえて回しまくってエンジンあぼんさせればエンジンごと無償交換してくれるんじゃね?
592774RR:2012/05/12(土) 10:48:46.23 ID:nbJbf+Df
>>588
オレの仲間がK5乗っててその話になった時
説明書にウィリーしちゃいけないとか書いてない!
って言う申し出があったってショップに話されてた。
如何にもアメリカっぽい意見だと思ったよ。

でも今回のS1000の場合は
如何にもサーキットでどうぞ!って説明書にも書いてあるのに
サーキットは走らないでくださいって寺に言われちゃう内容。
本来の使い方が出来ないんだよね。
逆に道の駅までの往復の方が本来の使い方じゃないのかもw
593774RR:2012/05/12(土) 11:06:29.44 ID:de6UGlaK
元々スーパーストックのホモロゲ用でしょ?
サーキット走るなとかギャグとしか思えない。
恐らくボルト交換して不慣れで組んだエンジンにもいくつかのブローや不調固体は出ると予想する。
そしたらまたBMWJは使い方が悪いとか難癖付けて糞対応するんじゃないかと不安。
594774RR:2012/05/12(土) 12:09:53.73 ID:Px6sv29A
今、泣き言言ってる方々に一言。




外車乗るからじゃん。
595774RR:2012/05/12(土) 13:22:22.45 ID:ux42OCD2
えっ、BMWは使い方が悪いとか難癖はつけてなくね?
対応は糞だけど
って、他のメーカーで面倒な事が起こった時って誠心誠意対応してくれてたのだろうか
596774RR:2012/05/12(土) 23:38:03.72 ID:yphBYmDO
サーキット走るときモードはどうしてる?おりは大体slickにしているんだけど
597774RR:2012/05/13(日) 00:05:57.18 ID:Yw9K538f
スリック
ABSは当然OFF
598774RR:2012/05/13(日) 00:06:32.30 ID:3CQJvk7u
12年モデルの我が輩は、サーキットは現在自粛モードです。
599774RR:2012/05/13(日) 01:09:31.16 ID:EOaRIEbW
我が輩、気分でレースとスリックを使い分けちゃってるよ。
ちなみに我が輩の一本目はレイン固定。
600774RR:2012/05/13(日) 03:07:44.94 ID:JqivT/Sj
>>594はもっと評価されるべき
601774RR:2012/05/13(日) 03:33:53.76 ID:EOaRIEbW
>>594
>>323 >>333 >>341 >>448

って書き込みが前スレからあるけど、
壊れ安いとか対応が遅いパーツが中々届かないだとか周知の事実だからそう言われて実際買わない人もいるんだから、メーカー的には不買を防ぐためにもイメージを良好にしないといけない。
つまりは皆が買わない事が一番メーカーにダメージがあって、それがメーカーの暴挙を助長してるとはあんまり言えないんじゃないか。
そう言った話も知らずに買って後から知ったならどうしようもないけど。
602774RR:2012/05/13(日) 19:39:57.02 ID:c7UVAMOd
>>601
外車だからすぐ潰れる
外車だから対応いい加減
外車だからパーツ馬鹿高
外車だから工賃高い
外車だから納期遅い

こんなのが当たり前のうちは一般ユーザーは寄り付かんだろうね。
そういうのに乗ってる俺スゲーっていう意味不明な優越感と勘違い選民思想のユーザーに支えられてんだろな。
糞みたいなBMWJもひょっとしたらまだビモータやKTMとかよりマシかもれん。
603774RR:2012/05/13(日) 20:42:28.26 ID:qnEjZ3M5
>>602
他にもそこら中に溢れてる車種じゃ嫌だって変態もいるだろう。
KTM、アプリリアは円高還元や値引きが多いのは良い(早く買ってしまったやつはぶちギレんじゃないかと思ったり)
ただし届くのは遅い。今は知らないが電話しても中々繋がらない。今もディーラーがとても少ない。
KTMは純正部品をネット注文出来るようになったからまだマシかな。
イタ車はさすがのトラブル率。
ビモータは測定不能。
604774RR:2012/05/13(日) 20:47:38.88 ID:0/z1QqEa
ビモータはトラブル皆無だしランニングコスト安いよ
なんてったって乗らないんだから
605774RR:2012/05/13(日) 22:01:51.29 ID:Sf1FVHk4
仕事に使うスーパーカブを買うんじゃないから。
BMW S1000RRを選択。これでオケイ。
606774RR:2012/05/13(日) 23:28:51.74 ID:EvYX7qqa
SBK勝ったぞ
607774RR:2012/05/13(日) 23:31:51.85 ID:4IAnJ6vl
>>606
BMW「レースには出ないでください!」
608774RR:2012/05/13(日) 23:32:00.32 ID:9yxes4MU
>>602
>外車だからすぐ潰れる
これはダメだな
>外車だから対応いい加減
その時々によるけどダメだな
>外車だからパーツ馬鹿高
輸入コスト等があるから難しいかな
>外車だから工賃高い
まず外車だから作業を断られる
無駄に独自の設定が多かったり規格が本国と日本で合わなかったり
>外車だから納期遅い
そう? そうならダメだな

でも選民思想だとかは他では全く聞かないな。
俺たちも一般ユーザーだし車の方なら近所のスーパーに乗り付けるオッサン・ババアも多いし。
最近じゃ外車に乗る私スゴイよりエコカーで地球に優しい私ステキが多そうw
でもバイクなんて嗜好が強い(物好きが多い)から外車だから選んだって人は車程いないんじゃないかな
609774RR:2012/05/14(月) 00:02:11.69 ID:B1MCmIkb
日本人なら日本車乗れ馬鹿野郎って人も多いな
610 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/14(月) 00:38:14.94 ID:6jCZ8jao
好きなヤツに乗れば良いんだけど、一部に外車最高!日本車はカス!って言う奴らが居るのが残念なんだよね。
611774RR:2012/05/14(月) 00:51:03.36 ID:hXsED3by
ちげーよ。他人の考えを尊重できない、カスなんだよ。
612774RR:2012/05/14(月) 04:32:45.58 ID:6GDaae6C
まぁそのうち軽量化とコストダウンで外車も国産車と変わらなくなってくるよ。
613774RR:2012/05/14(月) 07:07:54.03 ID:B1MCmIkb
>>612
既にあんまり変わらない件
今の所、吊しでオーリンズ、ブレンボ、マルケジーニ、カーボン装備が色々付いてるよとか、電子制御がスゴイとか、2・3気筒・V4のSSに乗れる程度の差
>>610 >>611
そいつらなりの考えだったら放置しといてやれよ。
お前も外車乗れよとかゴリ押ししてくるなら俺はそうは思わんと言ってやればいいし勝手に言ってんなら、まぁこんな考えもいるんだなってスルーで。
614774RR:2012/05/14(月) 10:28:53.75 ID:d33cWK2H
国産はV2やV4なら購入の選択に入るんだが、
ここ10年直4ばかり、直4もBMWが出たから
欲しいと思えなくなったな。
物欲に対するインパクトが無いんだわ
615774RR:2012/05/14(月) 17:59:06.19 ID:c4dL2Syb
で?
616774RR:2012/05/14(月) 19:21:14.10 ID:4ud/AouU
そういや国産との違いを聞いてから消えた奴はどこへ行ったんだ?
617774RR:2012/05/14(月) 22:00:05.90 ID:XE6Nq3Gf
やっぱ単車は直四で集合管でしょ?
ツインやV4は、音が気持ちよくないでしょ?
クロスプレーン?やっぱ直四は180度クランクでしょ?
そんな私はS1000オヤジですよ
でもね、ちとポジョンつらいわ…
618774RR:2012/05/14(月) 22:10:05.08 ID:CqwNnHEg
>>617
膝の長さが明らかに外人向けで楽なポジションが見つからない
ちなみに俺はガラガラガチャガチャ忙しいエンジン音も好きだ
619774RR:2012/05/15(火) 05:03:00.43 ID:yPKsntNP
>>618
それってkwskじゃありませんのw

SBK初優勝の次レースで同士あぼんするとはな…
620774RR:2012/05/15(火) 19:17:53.09 ID:dgTlaGbP
先月山梨の上野原で交差点を右折してスリップダウンしたのを見たけど
ここの住人の方ですか
621774RR:2012/05/15(火) 20:01:05.11 ID:tb1WVJHW
S1000でも公道でスリップダウンするんだな。
622774RR:2012/05/15(火) 20:36:35.90 ID:pF3OCgkD
するだろフツー
623774RR:2012/05/15(火) 21:55:21.07 ID:fdv5VHkN
>>618
国内メーカーのバックステップ入れるといいポジション見つかるカモ。
俺は結局スタンダードから1cm前3cm上で落ち着いた。
624774RR:2012/05/15(火) 22:51:09.65 ID:PJzNdGMc
私はこないだ MOTO BEAK マルチポジション アルミステップキット ってやつを
付けましたよ。
まぁ、いくらかマシになったけどね、まだ脚が短いわ…
625774RR:2012/05/16(水) 00:25:08.28 ID:ci7KTJux
>624 喜べ。足が短いとかえって注意力が増す。
626774RR:2012/05/16(水) 07:52:56.05 ID:gmryJttg
おっと、清水さんの悪口はそこまでだ。
627774RR:2012/05/16(水) 17:53:54.74 ID:uFkFoqQN
>626
清水さんってZ1に乗ってるYOUTUBEで人気の人?
検索ワード「おそ乗り」
628774RR:2012/05/16(水) 19:54:52.64 ID:nlaeCZfL
ところでコンロッドボルトの納期の目処はついたんだろうか?
今だにわからないとかなら笑う。
629774RR:2012/05/16(水) 20:32:12.61 ID:/zYzl0BG
ハバクロイドのコンテナでそのうち届くだろ
今はコンテナ船も速い
630774RR:2012/05/16(水) 21:38:37.55 ID:l8Oa5P0v
1
631774RR:2012/05/16(水) 23:42:56.29 ID:MwZo7eJx
ドニントンパークでS1000RR優勝してんじゃん。
5年か何年か以内に優勝して熟成させて行くとか言ってた気がするけど、一先ず有言実行って事でいいの?
632774RR:2012/05/17(木) 04:36:24.03 ID:iT0V94r9
い〜いんです!クゥ〜ッ!
633774RR:2012/05/17(木) 08:11:22.54 ID:Bsy5ONLz
市販車も熟成させろよ。
634774RR:2012/05/17(木) 08:42:18.78 ID:SH74P2nZ
635774RR:2012/05/17(木) 09:25:25.59 ID:iT0V94r9
これで!
 い〜いんです!
     クゥ〜ッ!
636774RR:2012/05/17(木) 19:54:29.95 ID:gkdkcTDR
20代でこれ乗ってる人っているのかな?
やっぱりおっちゃんばかり?
637774RR:2012/05/17(木) 20:08:27.04 ID:hywUSj0c
大学に乗ってきてる奴がいて
カーブでコケてたぞwwwメシウマwwww
638774RR:2012/05/17(木) 20:20:27.47 ID:2udKNREQ
ざまぁとしかいいようがないなー
ヒトコケ30万くらいいきそー
639774RR:2012/05/17(木) 20:32:53.40 ID:mipNECWc
そういう奴はいいとこのボンボンだろ。
ママにおねだりしてまた新車で乗ってくる。
640774RR:2012/05/17(木) 20:37:29.84 ID:Bsy5ONLz
そう言えばこのクラス買う奴ってだいたいキャッシュ一括だよな?
ローンで買ったやつってどれくらいいるの?
641774RR:2012/05/17(木) 21:14:26.67 ID:LTJeXC3p
捻くれたやつばっかりだな
乗ってるやつらの性格が悪いのか、乗ってないやつが妬んでるのか
642774RR:2012/05/17(木) 21:28:34.51 ID:zWoQDTKv
80回ローンで買ったよ、12年式。

例の問題で納車は5月末→時期不明になったが。
643774RR:2012/05/17(木) 21:45:40.78 ID:74Y3mcxU
20代で48回ローンだよksg!
1年払った。あと50万貯めたら一括返済出来るから毎日せっせこお弁当作って出勤しとるわ!
644774RR:2012/05/17(木) 21:48:36.08 ID:PjKz9G9J
>>634
レーシング場の話はやめろ暴走族
645774RR:2012/05/17(木) 22:03:49.30 ID:Bsy5ONLz
>>642
6年半以上のローン?思い切ったなぁ。
君に幸あれ
対策車がノートラブルだと良いね。
646774RR:2012/05/17(木) 22:06:16.62 ID:KAgS+8a9
頭金50万の残りは一括の派遣社員。
納車日は未定に。。。
647774RR:2012/05/17(木) 22:20:56.69 ID:zWoQDTKv
7年は乗るだろうし、2.9%と金利が安かったのでね。

金は他に回した方が得だから。
648774RR:2012/05/17(木) 22:21:38.37 ID:PjKz9G9J
BMW基準だと、2.9%は高いよ。
649774RR:2012/05/17(木) 22:25:56.04 ID:zWoQDTKv
でもすでに、スライダーやHID,バックステップなど15万近く使ってしまった。

あとはフルエキ&サブコンを買うか買わぬか。
AustinRacingのinconel(F1でも使われている耐熱金属)の奴が欲しい。

店ではタダでフルパワー(200)にしてくれると言う話なのでノーマルでも良いかとも思っている。
650774RR:2012/05/17(木) 22:27:53.10 ID:zWoQDTKv
>>648
バリューローンは3.9%だよ。

651774RR:2012/05/17(木) 22:31:57.03 ID:1JXPozth
>>649
ディーラーでフルパにしてくれるって?
何、その裏山。
652774RR:2012/05/17(木) 22:32:38.82 ID:zWoQDTKv
その話はディーラに迷惑掛かるから内緒。
653774RR:2012/05/17(木) 22:34:43.75 ID:PjKz9G9J
>>649
今のF1のレギュレーションではインコネルエキゾーストが禁止だったきがす。
654774RR:2012/05/17(木) 22:35:53.63 ID:zWoQDTKv
>>653
そうだっけ?

でもInconelと聞くとゾクゾクする。
金属フェチかも。
655774RR:2012/05/17(木) 22:52:05.27 ID:1JXPozth
ランエボのタービンブレードはインコネル製ぞなもし。
656774RR:2012/05/17(木) 22:53:34.35 ID:zWoQDTKv
ランエボは興味ねえ。
657774RR:2012/05/17(木) 22:59:39.98 ID:1JXPozth
金属の話だ
658774RR:2012/05/17(木) 23:07:21.12 ID:zWoQDTKv
それは解っているがInconelのマニフォールドが好きなんだ。
659774RR:2012/05/17(木) 23:43:10.16 ID:EAE3S00W
>>640
キャッシュ云々よりどこのサーキットをどれ位で走るのかの方が知りたい。
660774RR:2012/05/17(木) 23:49:53.58 ID:F5WEmeej
筑波走ってる人スプロケどうしてる?
661774RR:2012/05/18(金) 00:05:39.47 ID:sh6uu7mG
>>646
生殺しだねぇ
某男爵で9%近くで数年組んでたやつがいたな…
662774RR:2012/05/18(金) 00:25:43.11 ID:a9H4p+fo
>>659
せめて俺の車よりは速く走りたい。
各ブログのリザルト見ても俺の車より遅いかトントンなんだよ。
筑波フラット、FISCO52秒、岡国40秒切りくらいを目標にしたい。
663774RR:2012/05/18(金) 13:21:06.36 ID:qGzh67Jc
昨日寺から電話があったがどうやらBMWJはある程度一カ所に集めて専門チームを作ってリコール対応やるみたいだな。
寺単体でやるより安心度はアップなのだが納車がどんどん遅れてゆく・・6月末くらいらしい
664774RR:2012/05/18(金) 13:34:15.53 ID:kdJSCQlD
先週試乗してきた!
いま契約すれば六月頭に納車って言われたんだけどどうなんだ?もちろんリコールのことも含めてなんだけど
665774RR:2012/05/18(金) 13:43:12.41 ID:HuFbugNO
>>663
それがまともな対応かと思う。
やった事もない所に
無理矢理やらす方がかえって二次トラブルを起こす。
納期はまぁ、しょうがない。エンジン壊されるよりマシだ。
やり方変えてきたのはやっぱり対応にクレーム多かったんだろうか?
666774RR:2012/05/18(金) 14:38:22.88 ID:R4osd1ht
出来ない店や、バラツキが出る位馬鹿でも解る。
決定してない事を喋らないだけ。
騒いで電凸してた奴は唯の迷惑。
667774RR:2012/05/18(金) 16:09:58.62 ID:HuFbugNO
>>666
その馬鹿でもわかる事がわからずウダウダ言い訳して文句言うなだの、外車はこんなもんだとドヤ顔で講釈垂れてたのがお前のような大馬鹿だろが。
当初の決定は各ディーラーに対応させるって決定だった。ディーラーにもその連絡がいっていた。
迷惑なのは何の事情も適性な対応も知らないバイクも持ってない関係無いお前のような馬鹿が面白半分に煽った事だろ。
死んどけ、間抜けが。
668774RR:2012/05/18(金) 16:13:10.42 ID:a17y5dyY
リコールが発表されただけで他に情報も伝えられてないのにに被害妄想というかヒステリックに騒いでたもんな〜
心配するのは分かるが攻撃するこたねぇだろうとw
669774RR:2012/05/18(金) 16:14:13.59 ID:cJooaBVl
>>667
なにふぁびょってんの?
670774RR:2012/05/18(金) 16:14:36.08 ID:lN3GoUIZ
>>667
妄想した上で逆ギレとかアホか。
671774RR:2012/05/18(金) 16:17:18.90 ID:Y+X2RPec
>>667
ディーラー経由で修理する場所に送られるんだろ。立派なディーラー対応じゃん。

ディーラー対応=ディーラーで修理
って勝手な思い込みしてるお前みたいのが騒いでただけだろ。
672774RR:2012/05/18(金) 16:21:56.79 ID:a17y5dyY
書き込みが遅くて>>667を見てなかったけど、俺の地域と近隣数店にリコール対応を聞いたら、
共通するのは乗る事を勧めない、修理をするのと回収する事になるという事で、修理の手段の詳細はまだ検討中と言う事だった。
>>667が聞いたように俺も聞きに行ったってソースしかないんだけどな。
673774RR:2012/05/18(金) 16:24:30.28 ID:EPzwkH4O
これだからチョソは困る。
674774RR:2012/05/18(金) 16:30:48.40 ID:HuFbugNO
ほら、普段ガラガラの過疎スレが平日昼間にいきなりこの不自然な書き込み量ww
いつもの単発IDの馬鹿が暴れてやがる。
状況変われば手のひら返し。
散々好き放題煽ったと思ったら今度は平然とこれが当たり前の対応ときたもんだ。基地外が。
思い込みだぁ?よくそんなふざけたセリフを吐けるな。俺はBMWJの対応の方法を直接聞いてからクレーム入れた。キチガイの自演単発IDのアホのお前と一緒にすんな。
BMの鍵アップしてみろ、煽りの基地外エセオーナーの貧乏人が。
単発IDの666,668,669,670,671,673
675774RR:2012/05/18(金) 16:36:22.19 ID:ki4bGjhh
せめてID赤くなってから単発単発って言えよ
676774RR:2012/05/18(金) 16:46:29.91 ID:a17y5dyY
ここまでやると煽り臭くて溜まらん。評判下げたいの? どうしたいの?
貧乏人が〜ってなんだかんだで俺は高級車に乗ってるんだからえらいんだ!
ってなっちゃうもんなんだな
677774RR:2012/05/18(金) 16:51:31.32 ID:HuFbugNO
単発君がここ荒らすのはやっぱり僻みでか?
678774RR:2012/05/18(金) 17:01:21.48 ID:HuFbugNO
まぁ、でも単発ドヤ顔馬鹿少数犯てのがハッキリしてよかったわ。
BMユーザーの不満度を上げるのがお前ら単発君の工作作業か?
買えもしねぇバイクのスレ荒らして哀れだなww
679774RR:2012/05/18(金) 17:42:35.20 ID:Y+X2RPec
何を勝ち誇ってるのか意味不明過ぎる。
680774RR:2012/05/18(金) 18:02:31.92 ID:lN3GoUIZ
>>678
そうだな。
お前一人だけだったんだな。
681774RR:2012/05/18(金) 18:33:13.07 ID:a17y5dyY
昼間からそんな事言ってどんだけ暇なんだw
定年後かニートか?
ついでにキー晒すのは防犯上良くないから乗ってるやつにしか分からない番号で当ててみ。
純正サイレンサーバンドの裏の番号0194
もしお前が乗ってるなら分かるだろ?
682774RR:2012/05/18(金) 19:17:58.00 ID:HuFbugNO
元々665で納期はしょうがないとおさめて言ってる所をお前みたいな単発馬鹿が煽ってきたんだろが?ゴミクズ
毎回毎回不自然に現れやがって。
しかも主張は一貫せず、バラバラの支離滅裂。アホなのわざとなのか。もうろくしてんのか?
サイレンサーバンド?意味がわからん。
関係者ならではの発想だな。鍵のアップも防犯上何の問題もない。イラつくジジイだ
683774RR:2012/05/18(金) 19:27:45.48 ID:sh6uu7mG
逆に関係者なら幾らでも鍵うp出来んじゃね
684774RR:2012/05/18(金) 19:29:57.26 ID:a17y5dyY
自分から「死んどけ間抜け」とか自分から煽ってるのに自分は棚に上げてよく言うぜw
いや〜、さすがリッチな自称BMW乗りさん()は格が違う!
ちなみに今時、画像から鍵の複製も出来るんだけど、まさかお前は鍵を晒させて盗難を謀る窃盗団の一味だな?!
皆気を付けろよ!
それと実際にバイク持ってんならサイレンサーの裏のホイール側から覗けば分かるだろ。持ってんならな。
685774RR:2012/05/18(金) 19:55:36.57 ID:HuFbugNO
>>684
お前には俺から煽ったように見えるのか?
さすがにキチガイは違うな。
毎回しょうもない煽りかましやがって。
死んどけ間抜け。
686774RR:2012/05/18(金) 20:00:14.69 ID:HuFbugNO
あと何?画像から鍵の複製ができる?
できるか!アホが。
仮に出来てもIDが一致しなきゃエンジンはかからない。
で、お前は12年モデル乗りなのか?100%違うな。
お前からアップしてみろや、おっさん。
687774RR:2012/05/18(金) 20:10:41.11 ID:a17y5dyY
お前ら窃盗犯の巧みな話術に騙されるなよ!!
エンジンがかからなくてもハンドルロックは解除出来るのをわざと伏せてるんだ!
言い出した本人は見せてくれないの?
というか裏からサイレンサーの番号見る方が楽でしょ
持ってないなら楽じゃないか
688774RR:2012/05/18(金) 20:46:01.93 ID:Y+X2RPec
NGでスッキリ
689774RR:2012/05/18(金) 20:54:30.85 ID:TDTVV8+Z
>>662
ずいぶん速いね。車でサーキットに何回くらい通ったの?
草レースのトップレベルは筑波1分フラット
富士1分46秒台だけど、
ふつーの人は筑波7秒富士2分くらいだろ、練習しても

http://www.mcfaj.org/rr.html
690774RR:2012/05/18(金) 21:46:09.31 ID:lV74oMar
>>687
家も知らないのにロックも糞もねーだろ。
頭おかしいおっさんは消えろよウゼーな。

>>689
車では100回以上走りに行ってるが、バイクでは数回のみ。
ただ、国際サーキットは自分の四輪より速く走りたい。それで選んだのがこのバイクだ。
そのタイムはあくまで目標で、自分のリザルトはそこから1〜3秒落ち。
ただ、自分の四輪でも充分狙えるタイムだから、そこを目標とした。
691774RR:2012/05/18(金) 22:20:49.32 ID:Ujbnr2uA
おっさん、おっさん連呼するってことはガキなのか・・・
スルーしよっと
692774RR:2012/05/18(金) 22:34:35.10 ID:a9H4p+fo
出来てねーし
ずっとスルーしとけよ
693774RR:2012/05/19(土) 00:52:58.60 ID:wyOAg5SS
>>689
いいじゃんそんなの
2chで2割3割増しのこと言ってるだけのチキン野郎はほっとけ
今更FISCOとか言ってるくらいなんだから通い慣れて無いの分かるでしょ
コース改修後はFISCOがFSWになってもう7年も経つんだし
FISCOって言う呼び方もずいぶん久しぶりに聞いた。
第一トーシロが遊びで走って52秒狙える車って何だよ
ポルシェGT3のレコードが48秒位なんだから自走で行けるような車じゃ無理じゃね。
694774RR:2012/05/19(土) 00:59:40.21 ID:9RXPesW/
>>693
タイムの話が出ると必ずお前みたいな負け惜しみ野郎が出てくるな。
FISCOて言うと使い慣れてないのか?ww
遅いなら黙ってればいいのに。
695774RR:2012/05/19(土) 01:12:57.64 ID:9RXPesW/
妬み僻み負け惜しみ
スルーとか言っていつまでも挑発しかできない無能。
醜いねぇ、人間こうはなりたく無い。
スルーしとけよ、無能w
696774RR:2012/05/19(土) 02:31:14.16 ID:T2TAB7nu
2chで学歴自慢金持ち自慢するようなもんだろ
学生証は出ない、通帳も出ない、鍵も出ない、タイムレコードも出ない
言い出した本人も出さない
大体が書く事で優越感に浸りたいやつなんだから他人がイチャモン付けたら気分を害するに決まってるだろ
697774RR:2012/05/19(土) 02:35:29.09 ID:q/dLvGhS
負け惜しみが醜いな。妬まれるくらい俺が速いって事か?それともお前が遅過ぎるだけか?
お前は僻んでばかりで走りも努力もしないからいつまで経っても遅いんだ。
俺にあたるな、ドンガメ。
698774RR:2012/05/19(土) 02:40:54.24 ID:q/dLvGhS
しかし、自慢するには中途半端なタイムだとは思わんのかねぇ。
これでもコンプレックス感じてるタイムなんだが、ドンガメには自慢に思えるんだな。
こんなパワーSSスレでもこの程度なのか?
レベル低く過ぎで話にならん。
699774RR:2012/05/19(土) 02:42:58.41 ID:T2TAB7nu
>>697
俺はお前を否定はしてないだろ。そらSSなんだからサーキットでそれなりに速いやつもいておかしくねーし。急に興奮すんなよ。
ちなみに俺は努力しなくても才能があるから問題ない。
というかさ、「俺は○○なんだ」って証拠もなく書くだけで「へぇスゴイね」って讃えてくれる方が珍しいとは思わない?
まして2chなんて場で。
700774RR:2012/05/19(土) 02:47:37.48 ID:q/dLvGhS
>>699
いや、サーキットの話を誰かが振ったから答えただけなのに、どっかのひょっとこに嘘扱いされてムカついたのよ。
ちなみにタイムは二輪でなくて四輪でのタイムね。
701774RR:2012/05/19(土) 02:53:31.11 ID:T2TAB7nu
>>700
というかSSスレだからこの程度ってのもおかしい。ただでさえユーザーが少ないデータも少ない車種スレで書くよりSS総合スレに行った方がいい。人が多いならタイムが伸びない事へのアドバイスも貰いやすいだろうし。
サーキットでそれなりに走れる人なら色々知識もあってわざわざ2chなんかで情報収集情報交換する事も無いだろうから、こんな所で言うだけ聞くだけ無駄。実際に走ってコンタクト取るのがベストだろ。
702774RR:2012/05/19(土) 02:58:29.69 ID:q/dLvGhS
サーキットスレですらタイムの話は荒れる。
ある程度走って無きゃタイム出しても速いか遅いか判断できんと思ってた。
ここは盆栽率高いと思うが、それでも突っかかってくるやついるんだな。
遅い、もしくはサーキット行ってないなら絡んでこなきゃいいのにと思うが、そういうやつらは悔し紛れなのか?
ただ、全く走ってないやつは筑波分切り楽勝とか戯言抜かすからすぐわかる。

ここはSSスレだろ?タイムの話すらできんのか?
普段ネタもなくリコールの話でしか盛り上がらん癖に。
703774RR:2012/05/19(土) 03:11:46.59 ID:T2TAB7nu
>>702
日本にいるS1000RRのユーザーの何割がサーキット使用だと思ってんの。更にツーリング、買い物の下駄と色々使い道があるというのに。更に更に言えば2chだぞ?
ROM専は多いとしても書き込むようなやつが何人いるか。
というかそれだけサーキットに使われていれば各コースのセッティングだってネット上に色々出て来るハズが殆ど無いだろ。
純粋に競技として使うなら今まで何の経歴もないほぼツーリングマシン専門メーカーがポッと出で作ったマシンなんか乗ろうと思う?
同じ外車にしてもDUCATIの方が情報が多いでしょ。
お前を遅い遅い言うやつはきっとGPライダーか何かで住む世界が違う野郎だから無視するか下手に出てそいつに教えて貰え。
泳がせてマトモにアドバイス出来るかどうかで実際に走ってるやつか判断しろ。
704774RR:2012/05/19(土) 03:21:32.73 ID:q/dLvGhS
ツーリングの話でもいいと思うよ。別にサーキットで使わなくてもいいと思う。盆栽パーツの話でも何でも。
でも誰かがサーキットの話を振ってきても答えたらダメなの?ここはそういう話はタブー?
そうならテンプレにサーキット話は厳禁とか書いてて欲しい。
705774RR:2012/05/19(土) 03:32:45.29 ID:T2TAB7nu
>>704
いや、そうは言ってない。
これだけネタが分かるやつが少ないんだから多少の冷やかしや素人が口を突っ込むのは目を瞑るしかない。
というか興味があるけど実際どうなんだってニュアンスのやつもいるだろうから頓珍漢な事を言ってるやつをボロクソに言ってやるもんでもないと思うぞ。そこからまた無駄な罵り合いに発展するのは目に見えてんだから。
最近はゲームでも割りと忠実に作られてるし見る専門のヲタも多いから微妙な知識で絡んで来るやつも多いしな。
って、サーキットネタで絡んで来る前提だけど、このスレを定期的に見てるやつの中でサーキットネタを振れるのはお前だけかも知れないぞ
706774RR:2012/05/19(土) 04:15:21.20 ID:jCbkab4G
サーキット走る人は証拠として映像でもうpしたら?

車載カメラは普通のデジカメとかってのは意外とどれも
帯に短し状態なんで、今人知れずウケてるのは
go proのカメラなのよね。スポーツ関係で自作映像作ってる人
外人とか結構多いよ。パーツで何万何十万もかけるなら
自分の走りをキレイな映像に残しとくってのは趣味性も高いし
高くはないと思うよね。3万円ね

go proのカメラ 車載取り付けキット込み
http://gopro-nippon.com/product/hd2_surf/index.html




BMW S1000RR on the Race Track - GO PRO HD Portable Camera
http://www.youtube.com/watch?v=ggobBnPr-4s

GoPro HDテスト in 伊豆
http://www.youtube.com/watch?v=ZxV26T6Apok

707774RR:2012/05/19(土) 06:18:06.16 ID:lnFdhp7d
ところでこれで首都高ガンガン飛ばしてる人いないの?
708774RR:2012/05/19(土) 07:57:20.52 ID:lWmvw+Di
やっと落ち着いた?
それとも・・・就寝時間か?
しかし、みんな若いね。
リコール話から浅いどうでもイイ話まで。
夜中でも必死やもん。そら眠いわな。
おつかれさん。

709774RR:2012/05/19(土) 13:16:08.16 ID:OsXmZ2eY
この手のアピールって2ちゃんねる Twitter SNS 現実と段々減っていく不思議。
まだ匿名性が薄い所でやった方がまともな情報交換が出来るが、
掲示板でなら優越感に浸れるからってやつが少なからずいる。
そういうやつがいるからまずは疑ってかかってしまうんだ。
710774RR:2012/05/20(日) 00:13:58.00 ID:56UKrIZn
>>706
GoProより
http://www.iontheaction.jp/airpro/
こっちのが気になってる。値段も安いし小さい
ただS1000含めSSてマウントどうしてんの?タンクに吸盤?
711774RR:2012/05/20(日) 03:43:19.66 ID:7IDdpaOW
>>710
ステムの穴に差し込むステーを使ってカメラやらラップショットやら装備してる
タンクに吸盤で付けるのもあったけど伏せられなくなるし外れそうで怖い
712774RR:2012/05/20(日) 08:17:29.23 ID:D/rPkhq1
>>710
つべでGoProと比較してる動画みても画質は謙遜ないね
720pを60フレで撮影できないのがネックだけど
空の鮮やかさはION Air Proの方が綺麗だ
713774RR:2012/05/20(日) 08:52:35.31 ID:2JgwM4U+
>>712
謙遜ないね。って日本語?
遜色ないね。じゃないの?
714774RR:2012/05/20(日) 09:15:18.46 ID:D/rPkhq1
あ、そうそうそう言いたかった
ごめんね
715774RR:2012/05/20(日) 10:52:55.38 ID:w+vdfqV/
>>710
車載キット無しで24800と29800ならgoproモータースポーツエディションより高いじゃん。
716774RR:2012/05/20(日) 13:03:50.64 ID:CZHNZuS3
しかし、サーキット真面目に走ってる人がかわいそうというか、いかにも盆栽御用達な流れで
悲しいな。これじゃ開発したスタッフも浮かばれんわ。
717774RR:2012/05/20(日) 14:00:49.13 ID:aHhq3AM2
盆栽パーツも録に出てないのに何言ってんだ
というか出て2、3年で前歴無しのメーカーに期待して購入するなんてサーキットを走り込むようなやつが購入するかよ
718774RR:2012/05/20(日) 14:56:40.92 ID:Qvygy41o
俺もこのバイク欲しいんやけど。ステルス戦闘機みたいな
ダークグレーがいいので、来年まで待ちます。
にしてもあの水色だけはないわw
ワーストカラーリング特別賞でもあげたくなる。
カワサキの緑とこの水色だけはありえん
719774RR:2012/05/20(日) 15:09:59.83 ID:tDVeQaSG
>>718
カワサキは緑かわダメとかわかってなさすぎ。
720774RR:2012/05/20(日) 15:10:49.41 ID:tDVeQaSG
>>718 
カワサキの緑がダメとかわかってなさすぎ。
721774RR:2012/05/20(日) 15:15:04.79 ID:kxKSRmo5
携帯か・・・。
722774RR:2012/05/20(日) 15:17:39.74 ID:7IDdpaOW
>>718
BMWって一貫してあまり黒系は充実してないような。純正は予備カウルにして、1セットFRPのカウルを買って再塗装すればいいんじゃないかな
水色はうん…個性的だよね…
でもカワサキは伝統の緑だけど水色はトチ狂って出てきただけのようにしか
>>720
大切な事なので二回(ry
723774RR:2012/05/20(日) 15:18:45.92 ID:7IDdpaOW
>>721
お前のIDカワサキ過ぎワロタ
724774RR:2012/05/20(日) 17:09:15.87 ID:o1G99n5Y
>>718
ステルス戦闘機がほしいなら
バイクじゃなくて、ランボのアヴェンタドールにしろ
725774RR:2012/05/20(日) 19:07:32.81 ID:nGgPklQH
まじか水色ってださいのか。この水色に惚れて衝動買いした俺はいったい・・
うーんまあ色は人それぞれだよね。S1000黄色とかも出してたし。あとワーストカラーリングはCBR600RR12モデルだって絶対。川さきの緑も俺ちょい苦手だけどCBRは究極だと思う。
726774RR:2012/05/20(日) 21:04:34.71 ID:9FGzLly7
>あとワーストカラーリング?
んっ?ワークスカラーの事、、、?トリコロールカラーの事?
>CBR600RR12モデルだって絶対?
似てるとは全く思わんけど、、、?
>うーんまあ色は人それぞれだよね
うーん?そうだよね?
>川さきの緑も俺ちょい苦手だけどCBRは究極だと思う。
うーん?ちょっと意味が解らんがCBRならOKって事?
じゃ〜CBRを買えば良かったのに・・・?
>この水色に惚れて衝動買いした俺はいったい・・
どうかしてるぜ!でっリコールの方は大丈夫だった?
727774RR:2012/05/20(日) 21:16:01.23 ID:b4dGqFEB
ワーストカラーリング=最低のカラーリングだと思う718に聞いてくれ
CBR600は究極にださいという意味だ。
川さきの緑カラーはちょっと苦手という意味
今までの流れで話しをあわせたつもりだがわかりにくいな。すまんな
リコールは大丈夫だよ。BMWJもマシな対応してるから
728774RR:2012/05/20(日) 21:27:27.25 ID:FNEbDPqL
マシな対応とは?
729774RR:2012/05/20(日) 23:53:01.27 ID:6WAwvxgt
水色っていいと思うわ。

真っ黒とか地味すぎてR1000とかと見分けつかんし、
赤白ってわけ分からん色にするのも嫌だし
8万高くてマイチェン前とそう変わらん色にするのもアホ臭いし
730774RR:2012/05/20(日) 23:58:58.26 ID:qk4+FoLD
自分の好きな色に塗装するために下地だけ使い回せる色にして八万で好きなカラーリングに再塗装するのがいいかもね
731774RR:2012/05/21(月) 06:24:12.80 ID:gAdXl6n9
motoGPのスズキで見慣れてたしブルーもアリだとスンナリ受け入れられたけどなあ
俺も真っ黒大嫌い派だしな。公道でクルマに比べ弱い立場のバイクは派手なくらいが
丁度いいんだと思うしね。

モトgp スズキ
http://bikerholic.com/wp-content/uploads/2008/11/rizla-suzuki-test.jpeg
http://www.asphaltandrubber.com/wp-content/gallery/2011-rizla-suzuki-gsv-r-motogp-race-bike/2011-rizla-suzuki-gsv-r-motogp-3.jpg
732774RR:2012/05/21(月) 11:40:05.19 ID:KbNkWeon
雑誌読んでて「RIZRAスズキのもカッケーな〜」って言ったら「ポリバケツみたいな色よりオレンジがいい」と言われた事が
733774RR:2012/05/21(月) 16:22:27.31 ID:7k8gAPaF
うーむ、S1000RRでサーキットやってる人なんてみんな
これくらいのレベルよ
茂木
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17858231

734774RR:2012/05/21(月) 17:32:35.41 ID:KbNkWeon
一例だけ挙げてそんな事言われても困ります^^;
735774RR:2012/05/21(月) 17:44:21.69 ID:iZnpkvfm
サーキットはあんまり見かけたことないが、SA、PA、道の駅で見かけるのは
壮絶アマリング率は高い。
736774RR:2012/05/21(月) 18:11:48.16 ID:HI+U/RaV
日本なんて狭い島じゃなくて世界を見ろよ!!
737774RR:2012/05/21(月) 18:18:51.96 ID:fsTKYtEO
公道で端まで使ってるのはキチガイ
738774RR:2012/05/21(月) 18:32:29.08 ID:2zy2gUSO
公道でリアはすぐ端まで使える。
フロントはコツがいるが出来る。
739774RR:2012/05/21(月) 18:36:52.61 ID:HI+U/RaV
>>738
>>737はそういう意味で言ったんじゃないと思うが…と野暮
740774RR:2012/05/21(月) 18:45:37.56 ID:gAdXl6n9
>>733
筑波フラットとか言ってる人が見たらどうしようもない鼻くそにしか見えないだろなw
立体交差の先の右カーブ、あれ130Rだけど、200km近く出るのよね。その動画より
70km近く速いよね市販車でもそんな感じだし。その立体交差の前の2コーナー先のストレートも
gp2 2スト250で250kmぐらいでてるのよね。筑波フラットさんならたぶんそれに近い
スピード出せると思うよw
741774RR:2012/05/21(月) 19:09:08.56 ID:2zy2gUSO
その動画、俺の携帯から見れないが何秒で走ってる動画なんだ?
742774RR:2012/05/21(月) 20:10:04.43 ID:LEpLx+iX
俺通勤快速の為に買ったから・・・
サーキットの為じゃなくてホント申し訳ないわ
743774RR:2012/05/21(月) 20:17:21.00 ID:Nd442TW/
BMWのユーザー層がもろに悪い方向へ出ちゃってるよなあw
メーカーとしてもマーケティング的にはかなり頭痛いと思うわ
744774RR:2012/05/21(月) 20:22:57.41 ID:qrlDQZwD
300キロ以上出る外車SSを通勤専用に買うっていうのもある意味凄い。
745774RR:2012/05/21(月) 20:34:49.67 ID:8cLLawZC
746774RR:2012/05/21(月) 21:11:17.35 ID:/bk7vYdX
延々とメリハリなく周回してるからどれがベストラップかわからん。
2分25秒くらいか?
747774RR:2012/05/21(月) 21:34:08.12 ID:Pfksxase
今ってブリッピングしないの?
748774RR:2012/05/21(月) 21:35:35.65 ID:Pfksxase
でもこのくらいに気楽に流しながら走るのって面白そう。
サーキットをバイクで走った事がないから何とも言えませんがね。
749774RR:2012/05/21(月) 22:31:07.03 ID:HI+U/RaV
>>742
欧州って「二輪なんだからタンデムもするし荷物積んで長距離移動もするし近所の足にも使うに決まってんだろ」って人が多いからメーカーもそう出来るように考えてるし大丈夫だよ
やっぱ向こうは土地が広いだけあるわ
750774RR:2012/05/21(月) 22:58:28.80 ID:haBhnogL
>>749
車種ちがうだろ。
SSのポジション知ってるかなボク?
751774RR:2012/05/21(月) 23:04:30.24 ID:HI+U/RaV
>>750
いや、SSも含まれるんだが…
リアキャリアとか出てるの知らない?
ひょっとして外人と日本人の体格が同じと思ってるのかな
752774RR:2012/05/21(月) 23:11:45.97 ID:KbNkWeon
メーカー的には一応ツーリングの要素も残しときたいんだろう。今まで販売してきた路線的にも。
「サーキットバリバリに走ってくれ」ってバイクならオプションでグリップヒーターにリアバッグ、タンクバッグなんてラインナップさせるだけ無駄だしな。
753774RR:2012/05/21(月) 23:18:22.10 ID:Z8XD524/
外国だとSSもツアラーだよな。このバイクもツーリング装備あるんだし、懐の深さを売りにしてると思うけどな。あとSSにしてはタンクがジャマで伏せれないよなこれ。
754774RR:2012/05/21(月) 23:25:18.48 ID:HI+U/RaV
そうそう。
乗ったり比べれば分かるけど、これのスクリーンも国産が社外でhighに設定してる高さが純正の高さだもんね。
伏せるのは尻を下げられるだけ下げて無理矢理押し込んでる
が、やっぱり窪みがないから顎が当たる
755774RR:2012/05/21(月) 23:33:19.45 ID:qrlDQZwD
>>752
当然ツーリングにも使えるフレキシブルさはあるが、サーキットバリバリ用バイクじゃないってのは無理矢理過ぎるな。
なんの為の超ショートストロークの高回転ハイパワーなんだよ?
何で伝統のテレレバーやドラシャを止めてオーソドックスにしたと思ってんだ?
何の為にホモロゲ取ったと思ってんだ?
サーキットバリバリバイクだがツーリングもOKてのが正しい。
756774RR:2012/05/21(月) 23:42:59.69 ID:Av7WE2hK
>>749
日本でも同じだろ?
大丈夫?
757774RR:2012/05/21(月) 23:58:06.47 ID:KbNkWeon
なんだか話がだんだん飛躍していってる気がするが
毎度の事か
758774RR:2012/05/22(火) 00:06:23.31 ID:HI+U/RaV
>>755
レスしてくれるのは嬉しいんだけど、そうするなら直近の書き込みだけじゃなくて流れを把握してくれると助かる。
最初に「サーキットで使ってなくてゴメン」みたいな書き込みにレスした所から始まってて、そこまで極端には書いてないと思うんだが…
自分のバイクの大まかなカテゴライズぐらい把握しているさ。
>>756
同上。定期的に書き込みを見ても「サーキットでタイム出すため」みたいなのが多いでしょ
759740:2012/05/22(火) 01:56:44.47 ID:6KYMm6bo

これで茂木2分7秒くらいかな
http://www.youtube.com/watch?v=Uwzllylj_lY
これでも130R 200kmくらい出てる その前のストレート240km以上出てる
まあ、市販車メーターは誤差結構あるらしいからアテにならんけど
筑波フラットならこれはヘタレの部類だよ


もてぎベストラップ一覧
http://www.twinring.jp/result_m/records/full-2wheel/


このGP125で1分57秒ってすげーよね
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8a/Mika_Kallio_KTM_125.jpg
760774RR:2012/05/22(火) 08:18:51.51 ID:2GHFMqzV
筑波フラット筑波フラットって、コンプレックスでもあるのか?
2分7秒は充分速い。僻んでるだけじゃ、タイム出ないよ?
761774RR:2012/05/22(火) 16:18:30.86 ID:VjnTZklE
筑波は10秒切れば上等だよ。
マシン的にはもっといけるんだろうけど、
そこから削ればいい。
762774RR:2012/05/22(火) 17:57:42.31 ID:MgNQXOEd
筑波ばっかり走り込んでフラットより
あちこちで走ってて7秒の方が偉いわ
筑波は筑波の走り方が必要だからね

なんでこう日本人は筑波筑波言うのか理解できん
せめて鈴鹿をベンチマークにしろよ
763774RR:2012/05/22(火) 18:17:58.63 ID:ZB6Xf2bi
間を取って、スパ西浦だな
764774RR:2012/05/22(火) 18:22:37.15 ID:toqDf8PX
書き込んでたのは実はハスラム
765774RR:2012/05/22(火) 18:58:12.81 ID:VjnTZklE
>>762
筑波は一種の基準サーキットだからね。
車とかでもインプレやタイムとか筑波でやるし。
某車DVD曰く日本のニュルだそうでw
766774RR:2012/05/22(火) 19:40:01.15 ID:ykDs0qLz
一昔前までなら、
筑波じゃ日本車が有利だったらじゃね?
まぁ四輪の話だけど。
767774RR:2012/05/22(火) 20:33:02.71 ID:Gdo1A8HO
東京からできるだけ近い
ある程度のスビードが出る大きさ
安価で貸切れる

雑誌の企画、(DVD等含む)で
この条件を満たすのが筑波しかなかっただけのこと。

平日・もてぎ・フルコース貸切り・半日で400万位じゃなかったか?


768774RR:2012/05/22(火) 20:37:48.34 ID:gn3AjX6I
>>762
筑波だけ走り込んでるなんて誰も書いてない。
筑波筑波言ってるのは740=759だけだろ。
だから何か筑波にコンプレックスでもあるのかと。
S1000RRは高速サーキットでこそ威力発揮だろうに。とは言え何で鈴鹿だけなんだよ?
769774RR:2012/05/22(火) 20:54:22.61 ID:MgNQXOEd
>>768
だけなんて誰が言ったんだ?
770774RR:2012/05/22(火) 20:57:35.48 ID:gn3AjX6I
お前が筑波ばっかりて書いてんじゃん。
771774RR:2012/05/22(火) 21:02:11.63 ID:gn3AjX6I
あ、ベンチャーマークの話か?
772774RR:2012/05/22(火) 21:06:31.25 ID:ykDs0qLz
便所マークだろ
773774RR:2012/05/22(火) 21:09:52.12 ID:MgNQXOEd
鈴鹿だけなんて誰も言ってない訳でですよ
774774RR:2012/05/22(火) 21:17:37.26 ID:gn3AjX6I
おたくは鈴鹿何秒なの?
鈴鹿のタイム言われてもピンとこないけど。
775774RR:2012/05/22(火) 21:21:41.25 ID:gn3AjX6I
鈴鹿って世界屈指のコースであるのは認める。
ただ、関東からはかなり遠いし、大阪からも微妙な距離。
大阪人は岡国へ行く人が多いのではないか。
鈴鹿の近くに住みてぇなぁ。
776774RR:2012/05/22(火) 21:32:10.26 ID:toqDf8PX
>>775
筑波筑波言うのは家から近いんだろうなってのは容易に想像出来るわな
大阪を中心に考えるなら鈴鹿と岡山は似たような時間で行ける。少し狭いが鈴鹿ツインサーキットやセントラルが費用的には行きやすい
777774RR:2012/05/22(火) 21:43:41.71 ID:gn3AjX6I
セントラルはまだ大阪から近いけどさ、あそこってエスケープほとんどないじゃん。
バイクだとちょっとリスク高いからあんまり走りたくない。
国際サーキットでもないし指標としてはちょっとなぁ。
単純にサーキット走行楽しむだけならいいのかもしれないけど。
778774RR:2012/05/22(火) 22:01:10.65 ID:toqDf8PX
>>777
あそこはコースで事故るか崖に特攻するかだからな
と言ってもそこまで高速でもないし大人数で混み合う事もないから他と差程変わらんだろうけど
俺は一つのサーキットだけしか走り込まないで「どこそこ以外のコースだと全然ダメだな」ってならないように近場でも気分で場所を変えてる
まぁどのサーキットでも熟知してなきゃ速くは走れんのだろうが
779774RR:2012/05/22(火) 22:10:54.41 ID:31doSqs4
オレのホームはエビスサーキット東コースw
平日なら貸切状態だぜorz
780774RR:2012/05/22(火) 22:16:08.65 ID:gn3AjX6I
動物園の中を通ってその先のサーキットな。
最初ビックリした。
781774RR:2012/05/22(火) 22:39:46.11 ID:Gdo1A8HO
高低差はマジ世界屈指じゃねーの
エビス東?
初めて走ったときはジェットコースターかと思ったわ。
782774RR:2012/05/22(火) 23:31:23.28 ID:2JXRVY20
ホームストレートへ向かう登りがすごいよねw
下りの右ヘアピンで何回コースアウトした事か…
783774RR:2012/05/23(水) 00:17:35.58 ID:jTLjdJtu
高低差と聞いたらマイナーだがFIA公認のオートポリス。
あそこの高低差も凄い。まさしくジェットコースター。
ストレートも1km近くあるから速度は相当なモノになるし、ストレートの終わりは下り坂だからコーナーが見えないので相当怖い。
APのレコードを持つレーサーのアドバイスでもあそこだけは直感が頼りとか言ってたね。
このバイクならメーター振りきっていけるかな…。まだ試してない。
784774RR:2012/05/23(水) 00:27:35.13 ID:QfpRs01G
意外にここの住人もサーキット話に食いついてくるんだな。(いい意味で)

>>663
その後連絡あった?
俺がBMWJ最近聞いたのは対応は変わらず、一箇所に集めて専門チームみたいな対応はしてません、各ディーラーでやらせるって事だった。

>>666
何か言ってみろよ。

>>727
マシな対応とは?

このスレで12モデル乗りなんて2〜3人だろうが、情報がバラバラだ。
実際確認できてるBMWJは一貫してふざけた対応のみ。
785774RR:2012/05/23(水) 00:33:39.44 ID:PJQf3I8R
レインの時の下りは怖いのなんのw
ドライでもいまだに1分切れないしorz
786774RR:2012/05/23(水) 00:49:22.20 ID:tdKp7xCF
レースでもないと必要ないだろうけど、チェーンカバー着けてるやついる?
やっぱタップ立てて付けてるのか
787774RR:2012/05/23(水) 01:37:38.20 ID:jTLjdJtu
>>786
カバーは付けてないね。
穴あけにも抵抗あるってのもあるけど自分のはレース車両じゃないしね。
走行会で楽しく走る程度。
788774RR:2012/05/23(水) 02:05:22.81 ID:361rvJQw
警告!
784 ID:QfpRs01G またですか?
○○さん、ウソはもういいでしょ。
ご注意を!
789774RR:2012/05/23(水) 02:15:54.68 ID:tdKp7xCF
>>787
こっちもその程度なんだけど、たまにレース(模擬レベルだけど)に参加したいしなぁと。
ちなみにスライダーとかはしっかり着けてるの?
790774RR:2012/05/23(水) 02:23:39.07 ID:QfpRs01G
>>788
火消しか火付けか知らんけど、夜にも現れるんだな単発。
ウソはお前の存在自体だろ。
791774RR:2012/05/23(水) 02:49:52.37 ID:jTLjdJtu
>>789
スライダーはアクスルだけ。
後はバックステップ、スクリーン、フルパワーアダプターとかあんまり付け替えてないのよね。
1年目はノーマルで楽しむ!
とかやってるからこれからかな。
792774RR:2012/05/23(水) 11:54:26.91 ID:q9kBydpp
筑波は最後のGP500が56秒
今時のJSBが56秒
TC250が61秒TC400が62秒
ハイパワーは生かし難いコースだわな
793774RR:2012/05/23(水) 21:43:13.58 ID:Im76DAqv
>>761
昔の2st250じゃあるまいし、SS乗ってて10秒とか笑われるってwww

5秒切って始めて普通の人扱い。速い人扱いは2秒切ってから。

>>792
確かJSBのコースレコードが55秒フラットとかそのへんだろ。
794774RR:2012/05/23(水) 22:05:05.46 ID:jTLjdJtu
>>793
そこから速くなればいいという意味わかってないだろ。
795774RR:2012/05/23(水) 22:26:27.18 ID:Im76DAqv
てゆうか、このスレで「速くなる」とか初めて聞いた希ガスwwwwww


道の駅に通うのに速さは必要ないもんなwwww
796774RR:2012/05/23(水) 22:30:58.70 ID:QfpRs01G
言っとくけど、この馬鹿、こないだフラットの話した俺じゃないからな。
念の為。
797774RR:2012/05/23(水) 23:33:20.52 ID:uU3CWHTo
>>796
やり方知ってるのか知らないけどコテハンつけたら
798774RR:2012/05/24(木) 01:11:55.28 ID:Q3xIP57l
NGを最速で指定した。
799774RR:2012/05/24(木) 01:23:29.00 ID:Rhtyv2bc
俺も>>796がコテ付けるのに賛成。
>>796を騙ったやつとかフリをして自体を収束させようとするやつが出てきたり他の人も違うやつの書き込みを勘違いするかもしれない。
800774RR:2012/05/24(木) 01:35:47.06 ID:n/dRxkoS
昔の2st勢も筑波じゃアホみたいに速い訳ですが。
ageて草はやしてる奴に言われたくないな。
801774RR:2012/05/24(木) 06:17:10.34 ID:gsJWo60Z
マン島TTに松下出るな
802774RR:2012/05/24(木) 09:05:20.93 ID:RcvP1XHN
793 :774RR:2012/05/23(水) 21:43:13.58 ID:Im76DAqv
>>761
昔の2st250じゃあるまいし、SS乗ってて10秒とか笑われるってwww

5秒切って始めて普通の人扱い。速い人扱いは2秒切ってから。


普通とか平均とかは母集団の選び方次第だな
SS買っても大部分の人はサーキットに通わない
・もっとも熱心なアマ(草レース出て年20回以上サーキット通い)
 ST600のレコードの一割落ち 筑波なら4秒
・ちょっと熱心な人(年5〜10回くらい通い草レースなど考えたことも無い)
 2割落ち 筑波なら10秒前後
・走りに興味ない人や初サーキットの人
 3.5〜4割落ち 筑波なら20秒前後

ちなみにゴルフだと石川遼などのトッププロの
年間平均ストローク69を基準にすると
熱心な人2割落ち、普通の人4割落ち、初コースの人7〜8割落ちくらいだな
803774RR:2012/05/24(木) 11:54:29.44 ID:C1i4WE+1
>>793
才能が無くてもタイヤ代で年間50万円使えば1年目で4秒まで行ける。
頻度で言うと月に8回ペースで筑波サーキット通ってたよ
タイムが上がって調子に乗ってたら最終で160q位でコケて重症、即救急車手術の目に有った。
手に後遺症残ってからは、もうびびって攻められない万年8秒に落ちたよ
皆も怪我だけは気をつけようね
804774RR:2012/05/24(木) 12:21:12.04 ID:HReJzLQt
二輪でタイヤ代年間50万円てすごいな。
四輪と違ってミスると重症なら慎重になってしまうな。
805774RR:2012/05/24(木) 12:41:33.96 ID:JKVeIksB
攻めるとリスクがそれなりにあるから、サーキットでも慎重に。
806774RR:2012/05/24(木) 18:27:20.09 ID:jpYbBFJL
答え=人それぞれ
807774RR:2012/05/24(木) 20:19:32.88 ID:q2puveBS
はいはい
808774RR:2012/05/24(木) 21:51:44.64 ID:GHpO6WYS
>>803
あんたYouTubeの最終のストレートで握りゴケしたひと?
809803:2012/05/24(木) 22:59:05.54 ID:VjW0r/pN
怪我したのは、最近じゃないよ
リハビリに1年半掛かったし
810774RR:2012/05/24(木) 23:25:13.37 ID:tMju73p5
仕事はどうした?
二輪でサーキットだと、転倒で長期仕事休む可能性があるからなぁ。
別にヒラだからいいか。
811774RR:2012/05/24(木) 23:32:26.62 ID:Rhtyv2bc
ヒラの方が貯蓄も少ないしそんな理由で出戻り後は机が無くなる危機だろw
別に無職には関係ないが。
812803:2012/05/24(木) 23:35:35.37 ID:VjW0r/pN
会社は割りと良い所だったので一ヶ月は療養で大丈夫だった。
右手はマシンの下敷きで開放骨折で指が曲がらない状態になった
半年後に握力が15kgに回復今は50kgチョット動かし難いまで回復した
813774RR:2012/05/25(金) 08:32:28.44 ID:8TcNaVnd
【不誠実】BMWJ【ボッタクリ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337786819/
814774RR:2012/05/25(金) 09:13:06.26 ID:4aBA9+G2
こんなとこに載せたら関係者がまた必死でユーザー叩きにいくぞ。
815774RR:2012/05/25(金) 11:03:17.17 ID:ND/MZgMO
昨日寺行ったからリコールの話軽く触れてみたけど、寺も結構頭悩ませてるみたいよ。
行ったとこは
「ウチは工具類早いとこ抑えれたし、腰下割る経験も蓄積してるし、オーナさんにもリコール発表後即電話したから大きいクレームは無いし何とかなると思うけど販売歴の薄い寺さんは戦々恐々としてるみたい」
って言ってた。’11式買った俺は勝ち組か
816774RR:2012/05/25(金) 11:30:20.94 ID:4aBA9+G2
そら組む方も不安だろう。
乗る方はもっと不安でんがな。
ジャパンは頭おかしいやつが決定してるな。
817774RR:2012/05/26(土) 07:32:46.13 ID:yZ1B9hk/
返品して金返してもらえよ。
818774RR:2012/05/26(土) 09:38:29.34 ID:hssl5kHd
横から失礼します。 コレだけディーラーの対応に文句ある人が居るのに何故BMW本社に直接BM Jの対応の酷さを伝えないのでしょうか? 伝えても変わらない為?
819774RR:2012/05/26(土) 10:21:38.07 ID:uh+oLRli
>>818
対応を決定したのがBMW本社
現地で本社の方針に従うのが日本法人
海外は車両を長く使うユーザーが多いので
エンジン開けるのは、両者共に日常化している
販社もユーザーも日本程の抵抗は無い
海外の対応をスライドして適用するとこんな騒動になる
820774RR:2012/05/26(土) 13:51:09.80 ID:ekhRvDBR
日本人でも廃人級だと「エンジン分解?組み立て費用とガスケットはメーカー持ちマジ?
ついでに金払うからピストンとコンロッドの重量合わせとクランクをダイナミックバランス取りに出して」とか
安価に大当たりエンジンを作れるチャンスにウキウキしてる湾岸ミッドナイトな人もいるよ
821774RR:2012/05/26(土) 13:55:28.38 ID:1ePa5U5N
>>820
俺はいい機会だから保証延長しないしコンロッドとピストンを社外に変える
822774RR:2012/05/26(土) 14:00:49.83 ID:pm3hyrO6
エンジンはバラさないよ。
S1000RRは自動車の直列エンジンような作りで、シリンダーブロックとアッパークランクケースが一体になってる。
だから組み立てて順は、
1、シリンダーブロックにクランク乗せる
2、クランクロアケース(メインベアリングキャップ)付けて締める
3、ピストン+コンロッドをヘッド側から入れる
4、コンロッドキャップ締める
5、ヘッド乗せる
あとは上下のフタするわけ。

コンロッドボルト替えるなら下のパン取ってボルトを入れ替えるだけで終わる。
もちろんヘッドも下ろさないし、ひょっとすると車載のままエンジンも下ろさない、
クーラントもそのままかな。
車体ごと逆さにして作業するかも知れない。

恐らくそうなる。
823774RR:2012/05/26(土) 14:06:23.41 ID:wQsumFPS
車体ごと逆さって、それこそ寺は設備無いんじゃ?
824774RR:2012/05/26(土) 14:09:37.87 ID:1ePa5U5N
>>822
手持ちのサービスマニュアルでは通常の手順なんだがなぁ
どうするのやら
825774RR:2012/05/26(土) 15:26:26.04 ID:ekhRvDBR
>>822
だから追加料金払うんでしょうが。
重複する手順の工数分と消耗品はBMW持ちなのが美味しいんだから
826774RR:2012/05/26(土) 16:44:25.68 ID:JAIu0291
>>820
11年モデル乗りだから関係ないが正直これは自分も考えた

俺は廃人級か…
827774RR:2012/05/26(土) 19:38:47.11 ID:wQsumFPS
>>820
それちょっと考えたけど、ピストンやコンロッド変えると補償効かなくなるからNG
知り合いのレース屋に頼もうとも思ったけど、補償が切れるのはマズイ。補償継続はリコール完了のシールが必要。
バランス取りはありだと思うけど、それを出来る所が寺にほとんどないってのが。
レースやってる寺に頼むのはありなんだろうか?
それなら何の不満もないが。いや、そうすると買った寺が気分悪くするかも知れないし。
828774RR:2012/05/26(土) 21:53:36.39 ID:vs+CoWQ/
レースやってるディーラーってあるの?
829774RR:2012/05/26(土) 22:46:01.29 ID:Bvn5S+6S
草レースレベルならゴロゴロあるんじゃない
ボクサートロフィーってクラスが有ったんだし
830774RR:2012/05/27(日) 01:02:51.86 ID:hKjF1I0b
>>819
なるほど。 だから、この様な実情を知らせる為にも本社とコンタクト取れば何らかの動きはあるかなと思った次第です。
831774RR:2012/05/27(日) 03:59:27.04 ID:b2XBJeaD
>784
663だけど急展開になった。先日連絡があったが来週末までにリコールに必要なパーツが全て届くとのこと。来週末から改修作業開始だぜ。
やっぱうちの寺は一カ所に集めてチーム組んでやるってさ店長曰くそれがジャパンの決定みたいだけど地区によって違うのかな?
俺は中部地区なんだが謎だな。関西方面や関東方面のユーザーが入れば情報交換出来るのだが
832774RR:2012/05/27(日) 04:11:29.69 ID:hUM04PCI
>>831
俺、関東だけどごく最近確認した時もディーラー単体での対応と聞いた。
ジャパンの回答もディーラーの回答も同じ。
地域によって対応が変わるとも思えんのだけど、中部地区だけ特別なんだろうか?
まぁ、それが極まっとうな対応なんだけどね。
833774RR:2012/05/27(日) 06:26:11.29 ID:pb1H0a7L
整備経験のあるメカが少ないから集合します。
ってオチかな?
834774RR:2012/05/27(日) 09:22:58.45 ID:hUM04PCI
快晴なのに、バイク乗れない('A`)
835774RR:2012/05/27(日) 16:14:03.15 ID:2w4RWiDg
つうかね、自分でエンジン全バラくらいできんのかい!
俺の知り合いのチームなんかは、エンジン全バラできるのが
チームに入る最低の条件。

オイル交換すらでkんやつらばっかなんやろなw
836774RR:2012/05/27(日) 16:49:28.51 ID:7G6WMkHm
どこを縦読み?
837774RR:2012/05/27(日) 19:07:38.61 ID:n8hkv4O+
>>830
もしかして今の日本市場が欧州のバイクメーカーにとって未だに重要な市場だと思ってる?
現在は数が売れない上に音量関係で日本仕様を作製しないと販売出来ない
その上、売れ筋の北米・欧州じゃ問題が無い様な作動音・外装傷にすらクレームを入れてくる連中が多い御荷物市場よ。
おまけにアジア新興国の金持ち相手の方がバイクが売れてきてるんで相対的に日本市場の発言力は、どんどん下がっているよ

838774RR:2012/05/27(日) 19:14:58.45 ID:rYmK/wZ5
未だにも何も
過去一度たりとも欧州メーカーにとってニホンが重要な市場だった事なんてないよ
839774RR:2012/05/27(日) 19:19:29.14 ID:hUM04PCI
>>837
縮小市場だから適当で許されるって?
まともな対応すら取れない粗悪企業なら日本からさっさと撤退したらいい。

840774RR:2012/05/27(日) 20:34:11.05 ID:jQH23rgY
頼んだ色と違う色が納車されても、
まぁいいや、で終わるのがBMWユーザー
841774RR:2012/05/27(日) 20:46:15.08 ID:n8hkv4O+
>>839
いやいや、至極まっとうな対応よ。
・リコール部品交換を行う為に販社で組み換え対応します。
問題となるといえば、販社の技術レベルが低いでもこれは、販社の経営陣の責任だよ
BMWとディーラー契約以降に必要とされる技術を持つ人間を雇用していなかったって事だもの
BMW側からみたら、販社が技術面で嘘付いていたって事で店側の責任において人的な問題を解決して下さいって話
上で有った一部地域でチーム組んで対処ってのは、この辺の内情が無視できない規模だったからと推測できるね。

842774RR:2012/05/27(日) 21:17:15.77 ID:lP+9zKrG
>>831
関西ですが、
既納車、ディーラ在庫分はディーラにて対応。
納車待ち分はメーカの専門の対策チームが対応と聞いている。

漏れは対策チーム対応分。
843774RR:2012/05/27(日) 22:39:21.99 ID:t2OIZSaN
>>835
エンジン自分で出来なきゃ入れないチームかw
いまだにそんな事言ってるチームがあんだなww昭和の話しか!

そんなチームにロッシやストーナーが仲間に入れてとお願いしても相手にされない訳だよな。
ロッシやストーナーは別にしても、加賀山や秋吉だって断られるんだよねきっと。

国内有数のレーシングチームは、エンジンや車体リースだから手出し出来ない事も多々あるし、そこそこの有力チームだってエンジンのOHはほぼ外注
オレが知ってるそこそこのチームのチーム員ですら、下手に手を出さずに提携ショップに任せろ!って言われるのが一般的。

チームからお誘い掛からないヘボなオイラには遠吠えでしかないけどね。
844774RR:2012/05/27(日) 22:46:13.07 ID:1uqS8JAI
今日、初回1000キロ点検を頼もうと思いR41に電話したら二週間待ちと言われた。
そんなに時間かかるものなのか?
それともここがカスなだけなのか?電話対応もタメ口だったし…

豊田の人はオイル交換含めて、1時間かからないくらいで終わるって言ってたのに…
845774RR:2012/05/27(日) 23:12:36.36 ID:OfzZlCrN
>>844
おまえ買ったとこで、点検しろよ。
846774RR:2012/05/28(月) 05:54:27.70 ID:0lt4BITL
>832、842
携帯なのでID変わってると思いますが831です。情報ありがとうございます。俺は納車待ちなのでチーム対応なんですね。
ただ、うちの寺12モデル自分含め3人(納車済み二人)いるのですが全員同じ所に送るみたいです。そこらへんは漏れの方に入るのかな?まあうちの寺が出来ないって言って回したのかもしれませんね
847774RR:2012/05/28(月) 09:38:11.68 ID:qlH3xujJ
うかうかしてると13年モデル出ちまうなw
848774RR:2012/05/28(月) 12:21:42.27 ID:G/YvQ1Kx
様子見組みは、夏場に発売のパニガーレに流れそうだな。
849774RR:2012/05/28(月) 13:56:13.41 ID:SWqfZAF2
http://www.youtube.com/watch?v=gJzYsHH2S-w

ワロタwww  ワロタ…
850774RR:2012/05/28(月) 17:07:40.46 ID:8E8y+90g
>>848
あれはあれでエンジンにマウントしてるサスペンションとか車体の捻じれがエンジンに悪影響を及ぼしそうで…
>>849
煙草の灰を気にしないなんてさすが外人らしいなw
851774RR:2012/05/28(月) 17:39:23.68 ID:QSElXdRW
>>822
エンジンをシャシーから外してやってます。(^^;)
852774RR:2012/05/28(月) 18:15:12.28 ID:FpbDVamN
で、対応は始まってるの?
まだ待ち?

11年乗りだけど少し気になる
853774RR:2012/05/28(月) 18:31:28.94 ID:T4xV+6Ph
既に御勤めしている寺はある。菩提寺に御参詣を。
854774RR:2012/05/28(月) 19:58:06.52 ID:AL7p+ZV8
>>849
それ、赤いから12年かと思ったけど
メーターもトップブリッジもカウルの形(12年のシュラウドの穴の形はもっと尖ってる)が旧モデルだね。
日本仕様じゃない仕様には赤があったんだね。
855774RR:2012/05/29(火) 12:15:31.34 ID:iv/uVYs3
リコール対応はせめて保証期間延長のサービスくらい付けないのかね?
BMは本当にこのまま済ます気なんだろうか?
856774RR:2012/05/29(火) 12:29:37.10 ID:LiVbU8H+
エンジン全バラってそんな難易度高いの?
バイク屋のおやじや整備士ならできて当然ではないの?
整備士の資格てそんなぬるいのか?
857774RR:2012/05/29(火) 12:42:35.16 ID:iv/uVYs3
シングルだったらそうでも無いんだろうが、高回転ハイパワーの精密マルチで電子制御も多くブラックボックス化しているエンジンだからな。
多くのディーラーは修理ではなくアッセンブリー交換が日常化してる。
だからこんなリコールでいきなり全バラにしろと司令が出ると戸惑ってしまう。
ドライブバイワイヤーの所なんか組付けミスったら全開のまま止まらないなんて事も起こるかもな。
一応、ノーマル状態では戻り側を強くして安全対策はされてるが。
858774RR:2012/05/29(火) 21:52:06.57 ID:SBNt2rG1
>>855
気持ちは理解するけど、常識的に無理。
859774RR:2012/05/29(火) 22:22:10.02 ID:6BhD+PoX
>>856
バリバリのレースメカやってる(やってた)ような人が、BMWの二輪ディーラーなんかに居る訳がないわな。普通に考えて。
860774RR:2012/05/30(水) 00:08:43.65 ID:mdmJd6lb
リコール作業後にシャシダイかけて、作業前より大幅にパワーダウンや異音がしてたら再修理してくれるんだよな?


一応、入庫する前にシャシダイかけてから持っていこう。
861774RR:2012/05/30(水) 00:12:02.88 ID:ge2LA5Nb
>>860
大幅パワーダウンさせた所で再修理するの?
862774RR:2012/05/30(水) 05:05:06.31 ID:YojrFAnt
シャシダイかけてブローしたら笑うに笑えんな
863774RR:2012/05/30(水) 10:57:42.03 ID:I2VB++Sa
リコール対策が終わるまで全開禁止とかではなかったっけ?
864774RR:2012/05/30(水) 12:04:32.54 ID:mdmJd6lb
全開にしなくてもブローする可能性はあるからねぇ。


むしろブローしてエンジン交換になった方が嬉しいわw
865774RR:2012/05/30(水) 12:21:11.34 ID:NygGCRgQ
その時はエンジン交換じゃなくて、ピストン、コンロッド、クランク交換の修理になったりして。
相手はBMだぜ?
866774RR:2012/05/30(水) 12:23:08.59 ID:hdW/+rS2
>>865
2010では無料エンジン交換の例がある。ただ、2012はリコール発表されてるしなぁ…
867774RR:2012/05/30(水) 16:23:11.48 ID:yPhzYm30
フレームナンバーとエンジンナンバーが一致しなくなるからエンジン交換は嫌だ。
868774RR:2012/05/30(水) 16:32:35.51 ID:PagXIwZp
一致しないと何で嫌なの?
869774RR:2012/05/30(水) 17:32:45.85 ID:0h+VVWCA
フレームナンバーとエンジンナンバーが一致なんて逆に珍しいよね
ドカの限定700台生産のホモロゲ車の時ですら2番ずれてたもの
870774RR:2012/05/30(水) 18:02:42.12 ID:FB/5Ureu
出荷時のシリアルがアンマッチになるのがイヤなんでしょ。
ヒストリーを問う車両でもないと思うんだけどむにょむにょ・・
871774RR:2012/05/30(水) 20:43:47.10 ID:BRG9InOm
岡山国際を走られてる方いませんか?何秒位で走られますか?
872774RR:2012/05/30(水) 20:56:50.85 ID:PagXIwZp
四輪だけど43秒
873774RR:2012/05/30(水) 22:02:32.67 ID:hk7WpzXR
>>843
このスレでストーナーだの秋吉だの言っても無駄です。
むしろ賀曽利隆さんのほうが知名度高いです。
874774RR:2012/05/31(木) 23:06:50.72 ID:0VrbawR6
K1200Rで58。 S1000RRはまだ来ないのでタイム測れず。
875774RR:2012/06/01(金) 00:07:14.53 ID:Op1CppOS
筑波か岡国かでだいぶ変わるがどっち?
876774RR:2012/06/01(金) 00:08:18.74 ID:PYemPxWp
流れ的に岡国だね、スマン。
877774RR:2012/06/02(土) 01:11:46.65 ID:g/TQeSNC
相変わらずここは過疎りまくりだな。
878774RR:2012/06/02(土) 17:31:27.59 ID:MGtrawGs
むう、リコール開始したがやっぱ全バラみたいだな。一台二日〜三日かかるみたい。四人チームで対応みたいだけど時間かかりすぎじゃね。わろたW
それともそんなもんかな全バラって。個人でやるとどんだけかかるんだよ
879774RR:2012/06/02(土) 17:48:55.23 ID:kE2D1ZOg
慣れれば早くなるだろ、最初の数台は練習みたいなもんだ
880774RR:2012/06/02(土) 18:21:55.03 ID:6T79xQDP
自分のバイクが練習台とか、嫌過ぎる。
881774RR:2012/06/02(土) 19:02:09.03 ID:AKw0/UlH
>>878
4人いる所はまだいい。うちの近所の寺はメカ一人フロント一人だぞ?
二人で作業してたら客対応も出来ない状況だw
ジャパンの8.5hの目測甘過ぎだろ。何日かかろうが8.5h分の工賃しか支払われないとは寺もとんだトバッチリだな。
さすがBMWだ、噂通り期待を裏切らないw
別スレが盛り上がるわけだww
882774RR:2012/06/02(土) 21:49:56.23 ID:kE2D1ZOg
練習の一台の後なら寧ろイイだろ、問題ってのは作業に慣れてきつつミスのデータが蓄積出来て無い辺りで起こるもんだし
マイスター二人工のレバーレートで8.5なら悪くは無いかもな
883774RR:2012/06/03(日) 09:04:20.14 ID:/fHCG7ic
リコール作業も最初の方が色々と気にしてやるから丁寧だよね。


慣れてくると作業は早く終わるがその分適当になる。
884774RR:2012/06/03(日) 11:08:14.72 ID:KzHNByxv
寺一軒あたり何台抱えてるのか知らんが、せいぜい2〜3台でしょ
まだ1台も納めてない寺もあるくらいだから
適当になるほど数出てないと思われ。
だったら手探りの1番目より小慣れた2番目とかの方が良いかも。
885774RR:2012/06/04(月) 00:00:12.89 ID:auLvaTqo
きっと一台目は展示車とか試乗車からだろ
886774RR:2012/06/05(火) 23:02:30.49 ID:sbckk6S1
10日ほど前に試乗したDでは、手が回らないから
試乗車はまだそのままって言ってました。公道での試乗じゃ関係ないとかで。
ただ前の週に超有名解説者がサーキットで乗ったとの事でタイヤの端がドロドロでしたけど。
887774RR:2012/06/06(水) 14:45:46.64 ID:NgO4sUtg
俺の行くところは展示車かららしい。メカが多いところは試乗車とか展示車からなのかな
888774RR:2012/06/06(水) 16:01:43.82 ID:kKWq6gJ5
練習になるからかな?
889774RR:2012/06/08(金) 12:39:43.70 ID:1kENUFIP
寺のタイヤって何であんな高いのん・・・
890774RR:2012/06/08(金) 19:36:01.86 ID:I9lbTR93
>>889
定価だから
891886:2012/06/10(日) 14:18:11.22 ID:6MFQ8Khk
工場で対応済み品の出荷が再開されて来月半ばに入ってくる見込みだそうです。
892774RR:2012/06/11(月) 18:02:58.83 ID:frRmQ4c+
道の駅やSAの先々で2012年型を見るところ、大概のオーナーはリコール程度の事はあまり気にしていないようだな
893774RR:2012/06/11(月) 20:08:43.06 ID:cP9OInnZ
>>892
12年モデルはまだデリバリー再開されてないんだが。
国内数十台レベルなのに、先々で見るとかどこのパラレルワールドだよ?
894774RR:2012/06/11(月) 20:11:20.29 ID:WqHUPYEc
国内のリコール対象 142台ってのは何?
895774RR:2012/06/11(月) 20:26:51.37 ID:cP9OInnZ
141台な。
試乗車や登録したバイク全て含めてだから、ユーザーに渡ってるのは数十台。
ディーラーが約半数くらいらしい。
896774RR:2012/06/11(月) 20:33:26.12 ID:frRmQ4c+
>>893
既に客の手に渡ってるんだが…
だからディーラーが「サーキットみたいに激しく走らないでね」って言ってるのに
ちなみにトリコロールばっかりだったわ
897774RR:2012/06/11(月) 20:44:12.96 ID:XrujdJyt
発注してから三ヶ月
いまだ寺から一言も納期について連絡なし
外れのとこだったのかな〜

by 中部地方
898774RR:2012/06/11(月) 20:58:32.20 ID:cP9OInnZ
>>896
再開がされてないってだけだから、リコール発表前の納車されたやつは当然客の手に渡ってる。
899774RR:2012/06/11(月) 21:06:06.49 ID:frRmQ4c+
>>898
じゃあ走ってたり停まってるのを見ても不思議じゃないわな
900774RR:2012/06/11(月) 21:08:16.81 ID:cP9OInnZ
不思議ではないけど、全国数十台レベルなら行く先々で見かけるのはかなりレアケースかと。
旧モデルと見間違えてない?
901774RR:2012/06/11(月) 21:15:14.33 ID:frRmQ4c+
>>900
新型のトリコロールと青だから見間違えはないよ
やや長距離をツーリングしたから特定の地域限定ではないけどね
902774RR:2012/06/11(月) 21:25:54.21 ID:cP9OInnZ
そうなんだ。
関東だけど新旧問わずS1000自体滅多に見かけない。
道の駅に行けばいるんだろうか?
コンビニ前で一回遭遇しただけ。
おじさんだった。
903774RR:2012/06/12(火) 01:23:00.76 ID:JOBmaxJH
>>902
山中の道の駅とかバイクがよくいる有名な道の駅で見るね。
こっちは多数がガリガリとかメタボなオッサン・ジーサン、たまに1、20代の若い人を見る。
ナビ着けてる人が多かったなぁ
車検アウトなフルエキ爆音仕様も見たけど
904774RR:2012/06/13(水) 09:03:53.29 ID:nbNnJjMJ
S1000RRのストリートファイター仕様のテストしてるみたいだな。
カウルレスな分安くなるならいい値段になるんじゃないか。
905774RR:2012/06/13(水) 10:41:32.98 ID:fX8cyHGu
>>904
やべ、それ凄い欲しい。
906774RR:2012/06/13(水) 13:14:51.13 ID:nbNnJjMJ
>>905
トルク重視にデチューン?してるとか書いてたよ。
見た目はリアがそのまんまでフロントがDUCATIのストリートファイターみたいな感じ。
907774RR:2012/06/13(水) 15:16:56.55 ID:fX8cyHGu
>>906
ドカはメンテサイクルで買う気にならなかったからマジで欲しい
908774RR:2012/06/13(水) 21:19:08.70 ID:SD4lbsVF
>>906
いやアプリリアのTUONOみたいな顔でしょ
ttp://livedoor.blogimg.jp/motersound/imgs/4/1/41cb1d01.jpg
909774RR:2012/06/13(水) 22:52:38.94 ID:AylWbIjS
スレチだけど、GSX1000Rのストリートファイタータイプで
あのカタナのデザインで出せばバカ売れだと思うのよね


これを・・
http://www.cardotcom.com/photos/news01/2012-suzuki-gsx-r1000/2012-gsxr1000-blue-36.jpg
   ↓
こういう風に仕上げればいいのよ
http://www.kaminari-racing.com/DSC_36471.jpg
910774RR:2012/06/13(水) 23:13:26.32 ID:GNtOIzvg
あのパワーで二本サスってどうなのよ?
おっさん世代には斬新だったカタナも今の世代じゃあ受けないんじゃないの?
いや、限定200万カタナが完売したからまだいけるか。
911774RR:2012/06/13(水) 23:49:16.20 ID:nbNnJjMJ
>>908
あまりライトが大きいようには見えなかったんでね
いやむしろカジバのラプトールに(ry
912774RR:2012/06/14(木) 01:55:17.72 ID:Mkd2LgNG
このスレはやっぱりS1000RRからちょっとずれると盛り上がるなw
913774RR:2012/06/14(木) 04:30:10.32 ID:YLhgSC3F
>>909
20年後も走れるとは到底思えないな・・・
これから先も生まれるであろう刀の子孫はみんな短命だ
914774RR:2012/06/14(木) 05:38:56.58 ID:zHKvu1gP
>>909
GSRというシリーズあるし。GSR750は購入候補。
カタナは30年前のデザインにしてはすごいけど、
相当手直ししないとただのレトロバイク。
コンセプトとかでカタナのシルエットを継承したのをみるけど、
あれをみる限りじゃ無理そうな気もする。
オリジナルがカッコイイ。
915774RR:2012/06/14(木) 07:39:53.36 ID:xyv8loiH
>>912
これでズレてんならどこのスレもここと同じだ
どうせ出たらここと統合されるだろうし
916774RR:2012/06/14(木) 20:31:09.62 ID:aoHX0eg/
917774RR:2012/06/15(金) 18:00:32.57 ID:gqgMUNeR
返って来たからレポ
一番早くに連絡が来たから午前中預けて夕刻に返却された。
それまで試乗車でショートツーリング。
一応もう一度2、300kmは慣らししといてってさ。
再組み立てで全て適正トルクで組んでもらったし逆に抵抗が減ってよかったかも?
ちなみに8000km程度だとまだまだクロスハッチは残っていた。
918774RR:2012/06/15(金) 20:19:25.19 ID:nX32anZh
もう8000も走ったの?
919774RR:2012/06/15(金) 21:05:54.71 ID:gqgMUNeR
>>918
自粛せずにツーリングしていたからね
わりと耐久性もあるのかもしれない
920774RR:2012/06/15(金) 21:13:24.42 ID:rs8jG5V3
完全自粛して、この二ヶ月全く乗ってねー。
921774RR:2012/06/16(土) 12:49:56.40 ID:oLJIMdt3
922774RR:2012/06/16(土) 15:04:08.06 ID:zQi5zKpH
チラシの裏でやれ
923774RR:2012/06/16(土) 17:13:50.33 ID:HsiNAYz/
ここがチラシの裏でしたとさ
924774RR:2012/06/17(日) 12:00:16.57 ID:kbb3GsLd
>>922
チラシの裏でやれって?
じゃ〜ここが絶好の場所だろ。

http://hissi.org/read.php/bike/20120524/dE1qdTczcDU.html

この人、Wanted!
925774RR:2012/06/17(日) 12:23:19.75 ID:NZOPTCG6
新車の納品再開が今月末からだってさ
中部の寺
926774RR:2012/06/17(日) 12:44:12.71 ID:030C14ff
>>924
ところ構わずやるところなんかお前も騒いでたやつも一緒だな
927774RR:2012/06/17(日) 13:13:18.90 ID:pkvJhqJY
>917
遅レスだが、おめでとうよかったな。俺も今週末作業完了して納車だ。ようやく走りに行けるぜ。
928774RR:2012/06/17(日) 14:55:07.10 ID:kbb3GsLd
発端はここのスレからですよ。
http://hissi.org/read.php/bike/20120509/ZXpHZWtmeTI.html

拡散してところ構わずやる“迷惑容疑罪”でWanted!
あっ!と思ったら!至急に“アカン警察”までご一報のほど宜しくお願い致します。
929774RR:2012/06/17(日) 15:18:31.81 ID:030C14ff
>>928
知ってる
その本人でさえここが荒れまくるから他所かチラシの裏でやれって言われて去って行ったのにな
930774RR:2012/06/17(日) 18:25:04.29 ID:e3aupaPH
>>928
今は隔離スレだけでやってんだから君が掻き回す必要はない。
931774RR:2012/06/17(日) 20:49:15.40 ID:bNX+h6J6
>>927
ありがとう。そっちも早く直るといいね。
雨で乗れない間にパパッと修理して貰えるといいね。
932774RR:2012/06/18(月) 11:56:42.21 ID:sP3AVAPg
そいつ12"S1KRRのリコールの件でエンジン換装しなきゃ許さねー!
訴訟だ!って駄々をこねて、やたらとBMWJのお姉ちゃんにキレてた奴だなw
結局は何も出来ない、寺には面と向かって何も言えない、そして・・・
挙句の果てには突如姿を消しちゃった残念な奴ねw
でも逆らってたら結構、楽しかったがw
933774RR:2012/06/18(月) 11:57:54.22 ID:sP3AVAPg

>>928
934774RR:2012/06/18(月) 15:27:08.41 ID:F9Y9fzyj
>>932
お前みたいなのが一番たち悪いっての気付いていないのが痛過ぎる。
はしゃいでるが中高校生くらいか?
935774RR:2012/06/18(月) 15:38:23.76 ID:sP3AVAPg
>>934
キミだなw
【不誠実】BMWJ【ボッタクリ】
のスレを立てた残念な奴はw
936774RR:2012/06/18(月) 18:19:06.19 ID:s+5uvyWN
>>1は気に入らないやつはBMWの回し者と言い
>>935は気に入らないやつを>>1と言う
やれやれ、本当に争いは同レベルの人間の間でしか起こらない物だな
937774RR:2012/06/18(月) 18:25:57.61 ID:mBmr5Jif
ところで12モデルは乗り出しいくらなん?
938774RR:2012/06/18(月) 18:31:00.63 ID:s+5uvyWN
>>937
トリコ以外の新車なら適当な任意保険とか諸費用込み215〜225万ぐらいかな
939774RR:2012/06/18(月) 19:38:36.22 ID:mBmr5Jif
>>938
ありがとう
トリコロールは高いんだね
ちょっとお金下ろしてこよーっと
940774RR:2012/06/18(月) 19:39:32.64 ID:4+WjT73G
チラシって新聞折込のチラシか?
どこだよチラシの裏が白いような田舎はw
941774RR:2012/06/19(火) 00:03:10.77 ID:Ua9oBz/I
S1000RRのストファイでるってマジ?
942774RR:2012/06/19(火) 01:14:43.28 ID:2JEHphX4
うそにきまってるじゃん
943774RR:2012/06/19(火) 08:08:23.52 ID:Er1Zwmg3
>>938
乗り出しに任意保険ふくめるなよ。。。
944774RR:2012/06/19(火) 10:13:35.40 ID:yO1NdnIN
>>943
それを言い出すとキリがない
945774RR:2012/06/19(火) 10:54:47.09 ID:7uLDYDFO
>>205万位
946774RR:2012/06/19(火) 11:23:29.86 ID:TvV+YtIF
諸費用5万しかかかんねぇのかよ。
947774RR:2012/06/19(火) 15:03:45.88 ID:nBpKuBnx
212くらいじゃないか?
自賠責37ヶ月約18000
重量税6600
検査登録31500
納車準備費用31500
予備検31500
印紙2000
防犯1050
大体こんな感じ、削れそうなのは3万くらいだけど寺の利益が無くなって可哀相な気がする。車体の方はBM値引きやってない(多分)。ただ、パーツ等付けると多少値引きしてくれる
948774RR:2012/06/19(火) 16:04:46.13 ID:bVZWtHIg
皆さん親切にありがとう御座います
プレミアムのトリコロールにしようと思うのですが、国内仕様を保安部品生かしたままスリックモードにするのは無理なんでしょうか?
949774RR:2012/06/19(火) 16:19:35.61 ID:yO1NdnIN
>>948
本当に検討していたのか
可能だよ
950774RR:2012/06/19(火) 16:27:52.71 ID:KU1+d05o
>>948
俺も付けてるがAKBさんにポン付けでスリックがお目見え出来るパーツが
売ってる。純正のコーティングプラグも必要だが。勿論12"S1KRRにも対応。
951774RR:2012/06/19(火) 18:09:10.63 ID:KU1+d05o
見っけたど〜!どうも噂は本当らしい。
http://www.motoblog.it/galleria/bmw-spy-shots-novita-2013/#/photo/0

発売は、どうも来年だな?
日本は少し遅れるので、いつ頃になるか解らんが・・・
952774RR:2012/06/19(火) 18:41:49.30 ID:bVZWtHIg
>>949
>>950
ありがとうございます
台風通過したら寺ってきます!
953774RR:2012/06/19(火) 18:54:43.16 ID:zVzq/p16
>>947
BM寺ってそんなに薄利なのか?
本体はボロ儲けしてるっつーのに。
954774RR:2012/06/19(火) 20:06:35.25 ID:b50ja0WZ
>>953
おまいの粗利算定をおしえておくれ
955774RR:2012/06/19(火) 20:14:53.14 ID:g07qwgCX
図星突かれたからからって、いちいち必死にならなくていい。
周知の事実だろ?何を今更。
956774RR:2012/06/19(火) 23:32:40.70 ID:b50ja0WZ
>>955
周知とごまかさず言ってみそ?
BMWJと寺きっちりとわけてな
957774RR:2012/06/19(火) 23:56:33.06 ID:yO1NdnIN
もう諸費用程度の話なら「全部自分でやるからその分安く」って言っときゃいいんじゃないかな。
店がどう思うかは知らないが。
958774RR:2012/06/20(水) 00:20:22.37 ID:SdTdy4g0
>>956
ジャパンは3割強ほどかすめ取り、寺は1割くらいだろ。
959774RR:2012/06/20(水) 01:08:55.91 ID:Jfp+y9S/
「出来るだけ安くしろ!他所でも見積もり取るからな!お前ら気を許すと直ぐボッタクリするけぇのぉ!」って寺でブチあげれば色々解決するとオモ
960774RR:2012/06/20(水) 08:10:31.50 ID:hS88z45n
しかも更にバカにしてるのが、リコール対応窓口の電話対応してるのが、バイトか派遣か知らないが、
技術的内容も対策方も何も知らない女が終始マニュアル通りの話しかしない事。
責任者らしい者の話も無ければ、迷惑掛けて申し訳無いといった感情がただの微塵も感じられない。
最低限の義務は果たしてますか何か?
と言わんばかりだ。
その最低限の対応も出来ていない糞企業の分際で。
コスト削減でユーザーに迷惑を掛け、ボッタクリ価格で過去最高益更新。
もうBMWなんぞ二度と買うつもりは無いが、納車したばかりの欠陥車はどうしてくれるのか。
返品したいならディーラーにでも交渉して下さい(笑)だそうだ。

【不誠実】BMWJ【ボッタクリ】より掲載
961774RR:2012/06/20(水) 12:19:30.81 ID:Dm/dOL55
金はあるのに心にゆとりがないな。ホント。
客は神様って時代は終わりだよ。
962774RR:2012/06/20(水) 12:38:11.50 ID:3oZ9JS6R
糞対応がデフォです!
963774RR:2012/06/20(水) 13:45:09.82 ID:1qHpvYdg
>>952
今頃に購入すると梅雨明けに納車で丁度いいかもね
だけどフレームの熱には気を付けてね
964774RR:2012/06/20(水) 20:00:21.68 ID:QxNZi0rH
グリップヒーターつけると納品に時間かかるからな。
気ーつけーやー。
965774RR:2012/06/21(木) 00:34:51.21 ID:vA+YDu7g
登録は自分ですると日本車でも外車でも2輪でも4輪でも言ったが全て「勘弁してくれ」
と言われた。
966774RR:2012/06/21(木) 02:23:05.43 ID:5g0oBmbe
>>932
あのスレの続きもうないの?
ないとしたら、あのスレで初期から「スレ主は必ずグダグダに終わらせる」と予言してたが正にその通りになったな。
俺はこの手のクレーム系のスレは何度も見ていて、冷静に今後どうなるか書き込んだだけなのだが。

そのスレの>>1はココ見てんだろ?一言言わせてくれ。
「散々否定して罵詈雑言浴びせてきたくせに結局そのザマかよ。この糞ヘタレwww」
967774RR:2012/06/21(木) 05:41:45.03 ID:yPOwwM+w
わざわざ話蒸し返してうるせーよ
968774RR:2012/06/21(木) 08:44:18.66 ID:6cXCkFJo
あのスレ主でも迷惑だと言われて他にスレ立てたのに、一人で一々自演してまでやるならお前も他にスレ立ててやれ
969774RR:2012/06/21(木) 09:17:06.94 ID:6VpoO0CD
>>966
何がしたいんだ、お前は?
結局このスレ荒らしてたのもお前だろ?
970774RR:2012/06/21(木) 09:55:02.77 ID:fujLj0Ou
そう、役人は所詮お役所仕事。面倒な事はやりたがらない。が、交渉するだけやる。仕事上関わりあるし。
まずは2チャン。そしてTwitterやFacebook等コミュニティでPR
ドイツ本国にも直メール。そして雑誌や各メディアや媒体。その後訴訟だ。
とことんやってやる。

掲載:【不誠実】BMWJ【ボッタクリ】より
971774RR:2012/06/21(木) 10:18:38.08 ID:R3XxUCQ5
2012/06/15(金) 10:15:36.36 ID:lVv8D6Xv
残り30レスか

掲載:【不誠実】BMWJ【ボッタクリ】より
972774RR:2012/06/21(木) 10:37:51.30 ID:TpS7K8EA
>>967-969
【不誠実】BMWJ【ボッタクリ】このスレ主の自称、貧乏サラリーマンが同じS1KRR乗りだと思うと
恥ずかしく無いかい?
オレは11"乗りだが、なんだか恥ずかしいわ。
973774RR:2012/06/21(木) 16:00:21.12 ID:uItuMOXe
>>972
恥かしいなら降りればいい。
気付いてなさそうだが、お前も相当恥かしいよ。
974774RR:2012/06/21(木) 17:24:17.87 ID:tjse8XCE
>>973
あんたS1000RR乗りなの?
【不誠実】BMWJ【ボッタクリ】このスレを知って言ってるのかい?
あんなに自己中の上“ボロ糞”に書いた自称貧乏サラリーマンの肩を持つ
あんたは相当頭がおかしいよw
975774RR:2012/06/21(木) 20:13:54.85 ID:6cXCkFJo
>>974
これで肩持ってるってのか…
これじゃ何を言ってもBMWが火消しに来たと書いていたあのスレ主と同じだな。
ここではそのスレ主も批判された、それで今度はお前が批判されている。
お前もそのスレ主も荒れる原因ってことで同類ってことだ。
976774RR:2012/06/21(木) 20:14:49.04 ID:XwKEInGd
>>973
本人さん乙
977774RR:2012/06/21(木) 22:05:07.51 ID:R9tzbaM9
つまんねーことぐだぐだ抜かしてる暇があるんなら
とっとと近くの道の駅に行ってこいよ。
978774RR:2012/06/21(木) 22:22:42.47 ID:nLyT2xML
>>975
貴様 Ninja ZX-10R Part26【ドブス】乗りだろ?
ドブス乗りが何しに来んの?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1339213406/136
979774RR:2012/06/21(木) 22:43:53.08 ID:6VpoO0CD
>>974
いつもの単発か。
980774RR:2012/06/21(木) 22:48:44.12 ID:5aAjdg1F
って事は俺もここに書き込めばS1000RRオーナーになるのか!!1
昨日はYZFシリーズとPCXのオーナーだったのにもう乗り換えてしまったw
安上がりすぎワロタw テラバカスwww
981774RR:2012/06/21(木) 23:59:59.29 ID:6cXCkFJo
>>979
頻繁に書き込む人が少なくて元々過疎ってるから殆どの人が単発という…
しかもIDをころころ変えるやつも
982774RR:2012/06/22(金) 00:10:33.75 ID:0YHS3xI+
毎回毎回スレを立てるのが遅いから良い時期だし次のスレを立てておいた
ps.先程玄関で物音がしたので見に行くとバイクが倒れていた
【皆大好き】S1000RR【BMW】5台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340291056/
983774RR:2012/06/22(金) 00:44:15.99 ID:STfasIrt
>>982
スレ立て乙
&お大事に…
通勤用のチビバイクだよね?
まさかS1000RR…
984774RR:2012/06/22(金) 03:33:50.76 ID:NpHOMOln
>>982
まだやるの?
3ヶ月以上経っても終わらないのに?
じゃ〜次も【不誠実】BMWJ【ボッタクリ】 ネタで行きますかw
985774RR:2012/06/22(金) 08:27:54.01 ID:8tkYGbJq
>>984
お前、確実にBMWなんか乗ってないな。
986774RR:2012/06/22(金) 12:30:12.44 ID:NpHOMOln
>>985
オレ確実に乗ってるけど。
お前は?
987774RR:2012/06/22(金) 13:03:45.96 ID:LAEshyQW
>>985
おいおい、ホモ野郎に一々構ってると火傷じゃ済まないぞw
988774RR:2012/06/22(金) 14:14:28.53 ID:NpHOMOln
>>987
やだw〜。  言うよねw〜っ。

だれが“保毛尾田保毛男”(ほもおだほもお)やねん!
989774RR:2012/06/22(金) 16:34:42.37 ID:GjuwIlrO
寺でこんなもの購入。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzeHYBgw.jpg
990774RR:2012/06/22(金) 17:35:22.34 ID:LAEshyQW
>>989
寺のサービス品じゃないのか?
インプレうp
991989:2012/06/22(金) 18:46:32.54 ID:TT89DMoQ
濃い目にするとそのまま飲んでも結構旨い出汁だよ。
椎茸の出汁が効いてるのかな。
一袋30個入りで普通に寺のカウンターに置いてある。

フォトナイザーって製品つながりね。

今日は寺へ住民票もっていったついでに話してきたのだが
後付パーツ(サス、スライダー)の納期が未定で納車日が
決まらないとorz
992774RR:2012/06/22(金) 19:22:32.96 ID:aG3nYyvS
関係ない者だが1000をいただき
993774RR:2012/06/22(金) 19:23:03.67 ID:aG3nYyvS
関係ない者だが1000をいただき
994774RR:2012/06/22(金) 19:23:39.20 ID:aG3nYyvS
関係ない者だが1000をいただき
995774RR:2012/06/22(金) 19:24:16.54 ID:aG3nYyvS
関係ない者だが1000をいただき
996774RR:2012/06/22(金) 19:24:46.97 ID:0pIV6cYD
みなさん、3ヶ月以上経ちましたが間もなくゴールです!
本日中には何とか・・・もう少し頑張ってください!
それと>>989
よう解らんが、どうでもイイ出汁スレをしてくれたあなたに拍手!!
997774RR:2012/06/22(金) 19:24:57.90 ID:aG3nYyvS
関係ない者だが1000をいただき
998774RR:2012/06/22(金) 19:26:05.24 ID:aG3nYyvS
関係ない者だが1000をいただき
999774RR:2012/06/22(金) 19:26:35.15 ID:aG3nYyvS
関係ない者だが1000をいただき
1000774RR:2012/06/22(金) 19:27:06.52 ID:aG3nYyvS
関係ない者だが1000をいただきィ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐