【2st】R1-Zのスレ その17【パラツイン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
形式 3XC
原動機種類 2サイクル・水冷
気筒数配列 パラレルツイン
総排気量 249(cc)
最高出力 45/9500(ps/rpm)
最大トルク 3.7/8500(kg-m/rpm)
33.5/8500(Nm/rpm)
燃費 34.0(km/L)
全長/全幅/全高 2005/700/1040(mm)
ホイールベース 1380(mm)
乾燥重量 134(kg)

*無知なのに知ったかばかりするR1-Z乗り知ったか親子に注意
*1型、2型(3型は40馬力規制ライト常時点灯)
*後期型はサブフレームマウント追加、メインフレームの径が違うと言う噂もあり。
*フレーム、その他塗装が弱い。タンク内も錆び易い。
*年式が古い事もありステムベアリングが弱点。
*このバイクの設計者はリアをもう少し上げたかったらしい(リンクプレート交換推奨)
*基本的に1ktの兄弟なので共通部品多数。FZR250など当時のヤマハ車と共通部品も多い。

前スレ
【2st】R1-Zのスレ そ16【パラツイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1315516303/l50
2 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/12/12(月) 03:04:47.60 ID:Us1FHNlJ
2get
3774RR:2011/12/12(月) 08:09:32.18 ID:uyTpX8f9
>>1
4774RR:2011/12/12(月) 09:47:18.46 ID:oEha9TKM
>>1
前スレいつのまにかなんとか1000までいったのね。

YEISだったっけ?インテークチャンバーとっぱらってみた。
どう変わるか楽しみ。マズかったらすぐ戻せるし。
だがしかし寒すぎてなかなか乗れない。
5774RR:2011/12/12(月) 19:01:29.92 ID:+tVntga/
>>1

明日からフロント全バラだわw
6774RR:2011/12/12(月) 22:09:09.67 ID:QePpIWW9
クラッチが、重すぎる
前スレでも会ったけどヤフオクの凡用クラッチって付けた方いらっしゃいます?
7774RR:2011/12/12(月) 22:44:26.52 ID:oEha9TKM
汎用クラッチって油圧のやつのこと?
だとしたら、仮に油圧にしたところで重さの解決にはならないのでは?
でも、あの悪の根源の「90度曲がった」ガイドがなくなったら
だいぶ違うのかな?

ちなみに僕はトーホーワイヤーって社外品のをつかってます。
テフロン加工されてて、更に注油をしてやったら純正では
ありえないくらい軽くなりますよ。

8774RR:2011/12/12(月) 22:58:54.40 ID:Ylb9ptYM
>>4
それ外すとほんとに下のトルクが無くなって発進さえしんどくなるよ。
かなり効いてる。
9774RR:2011/12/12(月) 23:59:23.79 ID:2eKU256U
>>8
YPVSならわかるけどインチャンでそうも変わるの?
10774RR:2011/12/13(火) 00:17:01.60 ID:OH+26JLh
クラッチワイヤーに油差したら、かなり軽くなったよ。
11774RR:2011/12/13(火) 04:59:51.66 ID:gpgwrDGT
クラッチ情報ありがとうございます
とりあえず、純正新品交換してみます
12774RR:2011/12/13(火) 08:07:29.22 ID:DTx5DO2L
YEISつけてないの1KTだけじゃねっすか
13774RR:2011/12/13(火) 09:24:13.00 ID:xoQ8svSn
>>8
そんな極端に変わらんよ。
1KTでも発進で神経使うことなんてないし。
14774RR:2011/12/13(火) 10:21:06.67 ID:9mS70muy
>>11
あー、純正買うならトーホーのがいいですよー。
値段、変わらないか安いはずだし見た目は黒くて純正と変わらんし。

まあさびさびの古いワイヤーよりはよくなるとは思いますが・・・
15774RR:2011/12/13(火) 10:29:41.97 ID:paydQl+W
>>12
TDR250にもYEISはないよ。
逆に考えれば、YEISが付いてるのはR1-Zだけ。

>>13
同意。
16774RR:2011/12/13(火) 13:08:14.93 ID:ESYVMwmc
>>15さんまもVもついてるっしょ
17774RR:2011/12/13(火) 15:34:38.22 ID:ZikR68DW
1KT系だけで言ってるつもりなんだがなw

まぁいいや。
18774RR:2011/12/13(火) 16:55:38.50 ID:OR+AcVxh
YEISとっぱらって走ってみた。
6000くらいからのアクセルレスポンスが良くなったです。
ゼロスタートの時も上まで一気に回るようになりました。

街中では信号スタートであんまりそこまで回すのもアレなんで
3000くらいでクラッチつなぐんですが
そんなに走りにくい印象はないですね。
ただ、僕のは後ろスプロケ2丁ほど多いんで影響少ないのかな。

ほとんどが山の中で遊ぶスタイルなので僕にとっては
YEIS無しは良い結果となったみたい。
19774RR:2011/12/14(水) 16:46:21.51 ID:3Q++v5vI
保守。

ついでに、シートが走行中にカパカパはずれるw
土台が腰抜けになってて前に荷重がかかると
エビゾリになってフックが滑るみたい。
なんか良い方法はないですかねぇ。
20774RR:2011/12/14(水) 17:28:57.42 ID:S094cUwL
俺はYPVSも全開固定で乗ってるが、慣れるとふつーに走れる
もともと信号青で全開までぶん回す人なので、どっかんでかえって面白いわ
どっちが早いかというと、YPVS効かせた方が間違いなく早いけどね
全開固定はクレイジーでおもしろい
21774RR:2011/12/14(水) 19:02:25.81 ID:/MK641dg
>>20
YPVSバルブ全開固定の方法どの様にされてますか?

22774RR:2011/12/14(水) 20:40:03.37 ID:u/mKcdPX
ガムテ
23774RR:2011/12/14(水) 21:25:57.96 ID:63R3dhkF
>>19
フレーム側がバカになる前に、まともなシートに交換した方が良いかと。
24774RR:2011/12/14(水) 21:30:23.31 ID:HhenXlUs
無知なのに知ったかばかりするR1-Z乗り知ったか親子に注意 ww
25774RR:2011/12/14(水) 22:00:57.64 ID:Cve9CTxk
バイク乗りは皆知ったかよw

お前もオレもなw
26774RR:2011/12/15(木) 04:24:23.51 ID:PzOTZdd7
>>21
全開状態でサーボモーターのコネクタ抜くだけだよ
でも、オススメしねーぞ
俺がやってるのは、左シリンダのバルブが動き渋くて、どーにも信用ならんからだし
(シリンダごとストック持ってるので、いつでも交換して直せるんだが、やろーかなと思ってる
内に真冬になってしまったw)
27774RR:2011/12/15(木) 18:24:53.14 ID:+9MG38Rp
T・O・TのレーサーにR1-Zが増えたね。
RZみたいにフレームの大改造しなくて済むのと、エンジンもそこそこのチューンアップでトッブは狙えなくてもある程度のポジショニンが得られるのがいい。
サスペンションのセッティングがキモだね。
28774RR:2011/12/15(木) 23:26:20.66 ID:Fo9+PW8W
そしてレーサーとして酷使されていき個体数を減らしていく・・・・ってか。
29774RR:2011/12/15(木) 23:32:42.46 ID:hEQrSwz+
盆栽で生き延びるより
本望だよ、きっと。
30774RR:2011/12/16(金) 05:05:30.09 ID:9ZRoM3XC
草レースの延長だから
現役のST,JSBのトップライダーが乗ればノーマルで優勝出来るよ
RZ系のライダーは元が多いがR1-Zのライダーは素人の延長ばっか
順位の差はそこにある
31774RR:2011/12/16(金) 13:51:38.16 ID:TGK52Cg+
このバイクのしかもノーマルで勝てるって
いかにプロレーサーはバケモノってことか。
まあでも本当に勝っちゃうんだろうね。
32774RR:2011/12/16(金) 14:18:25.50 ID:9ZRoM3XC
ああ、でも足回りはやらないと無理だよ

エンジンなんか弄ってもたいしてパワー上がらないってのもあるw
いいライダー+足回り、あと可能なら1ktF-1用クロスミッション
これだけでぶっちぎり優勝
IDが3XCの俺が言うんだから間違いない
33774RR:2011/12/16(金) 14:19:41.55 ID:9ZRoM3XC
F-3用だった
腕立てしてくる・・・
34774RR:2011/12/16(金) 14:56:59.68 ID:TGK52Cg+
バイク乗りには腹筋と背筋のが大事だ。

IDイイネ!
35774RR:2011/12/16(金) 17:10:54.14 ID:ES/3/78x
ミッションの変更はOKなの?
36774RR:2011/12/16(金) 17:38:31.35 ID:tosIgLRr
>>33
よく見たらROM3XCになってるぞ
37774RR:2011/12/16(金) 18:08:43.27 ID:skV3H3D4
>>36
www
38774RR:2011/12/17(土) 03:51:53.22 ID:vg9bWcrG
町乗りだと発進最悪だけど、馬力が無い中型バイクでサーキット走る場合は
クロスミッションの効果は絶大だからね
NSR,RGVはSTDやSEでもSPと同じ馬力出せるけどクロスミッションじゃ無いからそれでレース出る奴はまず居ない

F-3のクロスってSUGOとかイシイとかから出てたけど
1KTレーサーごと廃棄されて残って無いのではと思う
R1-ZでTOTみたいなクラシックレースで使用される日が来るなんて誰も予想して無かったのでは?
39774RR:2011/12/17(土) 06:34:32.59 ID:wKN/ZL95
カセットミッションだから入れ替えればいいだけの話だけど
SPは足回りとか細部違ったりするからね

3XVだけはSP系とSTD系のエンジン別物なんだよなあ
40774RR:2011/12/18(日) 00:51:00.68 ID:qxnWyV2z
無知なのに知ったかばかりするR1-Z乗り知ったか親子
41774RR:2011/12/18(日) 13:19:19.77 ID:YkByNvkp
3MAのラジエーターに付け替えようかと思ってるんだけど冷却変わる?
42774RR:2011/12/18(日) 22:06:49.13 ID:vMZ6Jegf
>>41
そんな真冬にラジエタかえるほど熱くなるの?
43774RR:2011/12/18(日) 23:25:40.78 ID:0Sl58XX3
つ カッコ重視&見た目重視
44774RR:2011/12/19(月) 00:55:03.86 ID:u/z91U8w
シーズンオフのうちにメンテついでに仕様変更はよくあること。
俺のはエンジンノーマルで、冷却に不満はなかったけど
ここ最近なんだかちょっと水温が高めに。

LLCに油がちょっと浮くようになったのでヘッドガスケット抜けたかな?
交換して改善されるといいけど。
45774RR:2011/12/19(月) 01:04:43.28 ID:M1ZwlqVg
真夏の渋滞でもそれほど温度上がらない
2stは元々エンジン熱が低いから空冷だってオーバーヒートなんかしない

耐久レースにでも出るならラジエターに余裕ある方がいいかもね
46774RR:2011/12/19(月) 01:17:44.92 ID:4orDEBBV
2stはガソリンとオイルで冷却されるから4stより熱に強いからね
純正の水温計なら渋滞で赤ゾーン入っても全然問題無いよね

古い4stでもラジエター大きくするってあまり聞かない
RZ系ではやってる奴居るけど
見た目チューンなんだろうけど冬冷えすぎるしDQNっぽいよ
47774RR:2011/12/19(月) 01:25:06.55 ID:im2rjkQW
全開走行時の水温管理と渋滞なんかの水温上昇って全然違うのに
勘違いしてる人たまにいるね
渋滞で水温上がると「やばい!」とか言ってた奴居たんだけど
何が言いたいのか最初解らなかったw


サーキット走行なんかではデータとって何度差が出るとどうなるかを見て
判断材料の一つにしてるだけ
48774RR:2011/12/19(月) 06:51:14.29 ID:zS2NXd3U
>>44
ガスケット抜けてるならラジエタ変えたってなんの意味もないよ。
グングン水温上がるんだからね。

冬はガムテ貼るぐらいなのに、加工してまでラジエタなんて変える必要ないね。
49774RR:2011/12/19(月) 06:54:46.51 ID:zS2NXd3U
>>47
NSR80なんかはすぐ100℃こえるし、オーバーヒートでガスケット抜けるけどね。
110℃を10回超えても抜けないけど。
流石にHRCのラジエタに変えたなぁ
50774RR:2011/12/19(月) 07:45:57.20 ID:0xrqpeD+
うちのは前オーナーが電ファン付けてるな
結局バッテリー上がり怖いから使った事ないけど、渋滞多いとこなら便利なののかもしれん
51774RR:2011/12/19(月) 09:44:42.76 ID:eca8EyPJ
真夏の日中に渋滞でバイクさえ動けないような所に行く機会がない。
52774RR:2011/12/19(月) 10:17:20.40 ID:4r6iM0vD
たかが250ccで何言ってんのよw
大型とあわせて乗ってる人に笑われちゃうぞ
53774RR:2011/12/19(月) 13:02:39.59 ID:e3oNv9XO
原付で頻繁にオーバーヒートさせてればガスケット抜けることもあるのかも知れないが
普通はガスケットが抜けてるから水温上がってオーバーヒートするんだよww

一応250ccあるし常に全開に近い80と一緒にするのも惨めな話だ
54774RR:2011/12/19(月) 14:26:06.99 ID:04Bt0Cqz
>>48
44だけど換えるのはヘッドガスケットだよw
書き方悪かったね。

まだ純正新品が出るのはありがたい。

エンジンノーマルだと冷却関係は優秀だなと個人的には思ってるから
今シーズンの微妙な水温上昇は??でした。
LLCへの油混入発見をきっかけにイロイロ学べましたw
55774RR:2011/12/19(月) 14:37:39.69 ID:zS2NXd3U
>>53
250の単車で何が普通なのか解らんが、4輪(3リッターターボ)でもオーバーヒートでヘッドガスケット抜ける事あるよ?
熱で歪むからガスケット抜けるわけだが。
ヘッドガスケットが抜けた後、一度冷えてからは、一気に水温上昇するようになる。
(燃焼ガスがクーラントまで吹き抜けるから)
さらに、抜けが激しいと、ラジエタからリザーブタンクにクーラントが逆流する。

>>44
スマンw
56774RR:2011/12/19(月) 17:12:35.02 ID:e3oNv9XO
10年10万`以内で国産車のオーバーヒートなんか報告一切無し
車の場合オーバーヒートなんか出たらすぐリコールになる
変な改造や過走行や古い車は論外な

くだらない知ったかと嘘はいいかげんにしろ
57774RR:2011/12/19(月) 17:17:51.79 ID:tcb7dbOA
ターボ車って圧縮低いからオーバーヒートしないんだぜ
すげー無知知ったかwww

20年落ちのスープラとか買った奴がオーバーヒートしてるとか言ってるんじゃ無いの?
58774RR:2011/12/19(月) 17:21:16.24 ID:hKpcEeOL
電ポンとかつけて無茶な改造してある古い車しかオーバーヒートなんかしねーよ
並行輸入車とか古いジャガーとかポンコツしかオーバーヒートしてるのなんか見た事無い
59774RR:2011/12/19(月) 17:22:48.20 ID:KYDXRYqK
*無知なのに知ったかばかりするR1-Z乗り知ったか親子に注意
60774RR:2011/12/19(月) 17:25:20.39 ID:/NuMhpyG
>>4輪(3リッターターボ)でもオーバーヒートでヘッドガスケット抜ける事あるよ?
>>4輪(3リッターターボ)でもオーバーヒートでヘッドガスケット抜ける事あるよ?
>>4輪(3リッターターボ)でもオーバーヒートでヘッドガスケット抜ける事あるよ?

なんだ?この無知知ったかスレはWWW
61774RR:2011/12/19(月) 17:43:10.01 ID:zS2NXd3U
えええええwwww
サーキット走ったことねぇのかよww
社外のラジエタに変えるのは常識だよww


圧縮低いからオーバーヒートしないとかww
圧縮低いけどブースト掛かりますけどww

250しか乗ったこと無い知ったかでしたかw
ご愁傷様。さよなら〜♪
62774RR:2011/12/19(月) 17:48:43.88 ID:/NuMhpyG
スープラとかGTRなんかの時代は海外のサーキットで耐久記録作ってるけど
オーバーヒートなんかしてないんだぜ

お前どんだけ無知で知ったかなの?WWW

それとも最近安くて古い中古買ってOHもしないでサーキット行ってる貧乏人の話か?WWW
63774RR:2011/12/19(月) 18:21:36.65 ID:zS2NXd3U
自分の都合に合わせる為に勝手に「ノーマルでグリップ前提」とかww
バイクだってキットのラジエタは本来サーキットやスポーツ走行する為に付けるんだろ。
チャンバー付けたりキャブかえたりエアクリ変えて、回転まわして放熱足りなくなるから。
逆にノーマルは町乗りでは必要無いから最低限の物が付いてる。

車だってメーカーのノーマル耐久性試験はノーマルなりの放熱しかしないから必要ないんだよ。
でもS14シルビアなんか年式でラジエタが2層だったり1層だったりするんだよ。
なぜか。必要だから。

因みに完全ノーマルでも、カウンター当てた定常円旋回を5分連続でやったらオーバーヒートするよ。

オーバーヒート「させてる」けど、ターボ車はオーバーヒートしないわけじゃない
250CC以上はオーバーヒートからのガスケット抜けが無いわけじゃない。
勝手にルール付けて後出しじゃんけん乙だね。
64774RR:2011/12/19(月) 18:46:53.13 ID:zS2NXd3U
サーキットのコースが小さければ小さいほど熱的には厳しい
コースのストレートが長ければ、逆に熱的に優しい。

ミニサーキットの草レースの耐久なんか、NAはエアコン取っただけの車多いけど、ターボはラジエタ変えるよ。
雑誌や映像みてるだけじゃ解らないだろうけどね。
65774RR:2011/12/19(月) 19:29:14.23 ID:1/ssd028
車の話はどーでもいいけど、結局このバイクはオーバーヒートでガスケット抜けるの?
66774RR:2011/12/19(月) 19:31:02.67 ID:JvnkdbcV
みんな一体誰と戦っているんだ?
67774RR:2011/12/19(月) 19:40:52.65 ID:zS2NXd3U
>>65
抜ける事もある。
リザーブタンクに気泡がでたり、水の量が明らかに変わる場合は可能性大だね。
68774RR:2011/12/19(月) 19:54:37.23 ID:+FPuP0nl
もう根拠の無い知ったかはうんざりだな

このバイクは70馬力なんか出ないし
ちゃんとメンテされてればオーバーヒートもしない
当然ガスケット抜けしちゃうような欠陥車でも無いよ

嘘ばっか書くな
69774RR:2011/12/19(月) 19:57:02.87 ID:agsLH8MH
ミニサーキットの草レースの耐久なんか


こんなのどこでやってるんだ?w
大笑い
70774RR:2011/12/19(月) 20:09:38.50 ID:6MiCT9cS
3リッターターボでミニサーキットの草レースする奴が日本に3人ぐらいいるのかね?w

Z33とA80乗ってたけどリーンバーンまでいかないけどガソリン濃いし
燃焼温度感知してインジェクションが燃料濃くするから水温もあんま上がらなかったけどな
71774RR:2011/12/19(月) 20:16:23.27 ID:dsTHXaOC
そういうの別にいいから。
72774RR:2011/12/19(月) 20:29:25.22 ID:zS2NXd3U
>>68
ちゃんとメンテしないからオーバーヒートする。
でもオーバーヒートしたらガスケット抜けることはあるんだよ。
わかる?抜けないってのは間違い。
話の論点は「オーバーヒートしない」じゃなくて、「250CC以上でもオーバーヒートしたらヘッドガスケットぬけるか?」
だからね。

>>70
3リッターターボで草レースなんて言ってない。
都合悪くなったら捏造乙。
自慢の車でカウンター当てた定常円5分してみれば?出来ないかな?
カウンター当たった定常円はバンパーから風邪が入らないし高回転だから水温上昇するよ。
73774RR:2011/12/19(月) 21:05:54.84 ID:sAH0gSHB
この定期的に知ったかする奴なんとかならんの?
70馬力の時と文章も書き方も同じだ
元レーサーなんだっけ?w

嘘ばっか書くのいいかげんにしとけよ
みっともない
74774RR:2011/12/19(月) 21:15:21.66 ID:9L/EC1hB
突っ込みどころ満載だけど突っ込む気にもならん嘘つき君また出たw
馬力計測なんか簡単に出来ない時代に新車3台で馬力測定に行ったとか
俺はレーサーだとか書いてる事毎回同じ傾向だな
75774RR:2011/12/19(月) 21:18:39.46 ID:YyoP3dyh
昔あったNクラス耐久でオーバーヒートトラブルなんか殆ど無いんだから問題ないよ

R1-Zも整備してあればオーバーヒートなんかしない
76774RR:2011/12/19(月) 21:20:58.40 ID:zS2NXd3U
単発IDで自演乙だなw
都合悪くなると必死ですね。

素直に、オーバーヒートしたらヘッドガスケットぬける可能性ありますと言えよ
77774RR:2011/12/19(月) 21:22:17.32 ID:yFhLFAdt
昔の3000ターボより今の4500とかのNAのが温度上がるの知らんのかな?
燃費対策でガソリン薄くしてるからな
それでもオーバーヒートもガスケット抜けも無いけどな


まあ、10万`超えのポンコツ中古になったらガスケット抜ける事もあるだろうけど
78774RR:2011/12/19(月) 21:24:16.38 ID:ugDQ3YcL
無知なのに知ったかばかりするR1-Z乗り知ったか親子
79774RR:2011/12/19(月) 21:34:00.37 ID:zS2NXd3U
>>77
だからさ〜待ち乗りでオーバーヒートするかよ?
80774RR:2011/12/19(月) 22:00:36.76 ID:IwMkPnZu
R1-Zは1ktよりラジエター大きくなってるし容量的には今の真夏の気温でも充分あるから
オーバーヒートなんかしないよ
格好いいと思って大きいラジエター付けたいなら勝手にやればいいと思う
でも湾曲ラジエターでリザーブタンクがペットボトルとかのバイクって貧乏臭いって普通の人からは見られるだけだよ
81774RR:2011/12/19(月) 22:29:05.23 ID:HmqfQgAS
ペットボトルをリザーブ代わりにするのって20年前の高校生にセンスだよね
当時は膝に空き缶つけたりあんなのがカッコよく見えたけど
今見ると恥ずかしい
82774RR:2011/12/19(月) 23:52:27.61 ID:bZmBoy/O
1KT用のチャンバーって、大概問題なく付くよね?
オクに気になるのが出てるんだけど。
83774RR:2011/12/20(火) 00:03:39.99 ID:H22y6B9a
1ktのノーマルが付くんだから付く
84774RR:2011/12/20(火) 07:14:31.40 ID:CycDUMRG
なんで1ktのノーマルチャンバーはあんなにカッコ悪いの?
85774RR:2011/12/20(火) 08:52:22.65 ID:MJ+/4bWV
>>84
80年代物だから
86774RR:2011/12/20(火) 09:35:19.79 ID:iQjlCMxV
>>83
ありがとう
狙ってみる
87774RR:2011/12/20(火) 10:23:22.02 ID:+MEufTdP
ただし1kt用チャンバーだと、3xcのフレーム下部にあるチャンバー固定用の突起と干渉することがあるので注意。
私は突起をグラインダーで切り飛ばしたけどね。
88774RR:2011/12/20(火) 10:28:30.33 ID:Wl442cE1
デジタルの水温計付けてるけど、夏でも冬でも普通に走ってる分には72度から74度を
ウロウロしてる。
さっぶい日に信号待ちしてると65度あたりに下がる。
でも夏の渋滞で90度超えたことないからノーマルのラジエタで事足りてるね。
ちなみにチャンバー入れてる車両で、センサーは純正センサーと入れ替えてます。
89774RR:2011/12/20(火) 14:15:19.73 ID:yWQhJiUN
水温の自演と釣られて真面目にレスする人でこのスレは構成されてるね
90774RR:2011/12/20(火) 17:08:22.41 ID:Xjf92GfX
2stは冬は冷えすぎる
乗らない方がいい
91774RR:2011/12/20(火) 17:32:28.65 ID:mn3mCAEU
2stは混合気とオイルでダブル冷却だからね
気温5℃以下だと走行中でもオーバークールになるよ
キャブヒーターあるからR1-Zはなんとか走れるけどね

昔乗ってたMC-21なんかは通勤帰宅中雪が降ってきて
オーバークールで全然吹けなくなって半泣きで帰った事あるよ
92774RR:2011/12/20(火) 17:38:39.38 ID:QT7CLQlw
オーバークールなんて感じたことない。
93774RR:2011/12/20(火) 17:58:24.47 ID:MJ+/4bWV
>>92
冬の箱根に位うちから行くと、気温マイナスでオーバークール体感できるよ
94774RR:2011/12/20(火) 17:59:14.91 ID:MJ+/4bWV
×位うちから行くと
○暗いうちから行くと
95774RR:2011/12/20(火) 23:19:06.04 ID:z7DEr6SU
R1-Zで焼きついたって話は聞いた事あるけど
オーバーヒートしたって話聞いた事無いなw
96774RR:2011/12/21(水) 01:01:40.99 ID:3HZEx1nm
オーバーヒートでガスケット抜けるってw
常識的に考えてもガスケット抜ける場合は高温でヘッドが歪むぐらいまで行った場合だ
まともな日本車なら車でもバイクでも無い
通常使用でそんなの出たらリコール対象だよ

車だと過走行車、メンテ不足抜けるべくして抜けた車がJAFに泣き入れてるパターンしか無いし
近年国産車ではまず無い
R1-Zだとクーラント定期的に交換&チェックしてればオーバーヒートなんかしない
冷却系メンテしてるのに水温が上がりすぎるようになったら何らかの不具合の合図と思えばいい
97774RR:2011/12/21(水) 01:07:12.14 ID:iwyiJRWH
ガムテ貼ってるぜ
98774RR:2011/12/21(水) 01:07:27.20 ID:iwyiJRWH
全面全部
99774RR:2011/12/21(水) 01:07:42.33 ID:iwyiJRWH
前面全部
100774RR:2011/12/21(水) 09:40:04.82 ID:IHlqPXBQ
現在フロント全バラ中、フォークを再メッキに出すかどうか検討中

気温ひと桁だとさすがに作業する気なくすわぁorz
101774RR:2011/12/21(水) 10:20:59.33 ID:Y3Tk/nML
>>97
サーモが正常でもガムテ貼りって効果有り?
102774RR:2011/12/21(水) 12:18:05.02 ID:J20jNcdo
>>100
冬にそんなに乗る予定がないならメッキしちゃった
方が幸せかと。フロント周りをはずしたまましばらく
放置するってが可能な環境であればだけどさ。
103774RR:2011/12/21(水) 13:52:39.84 ID:NnmFVbMO
真冬は湿気もないし、本当は作業向きなんだよな
金属も縮むから、ゆるめやすいし・・・
ガレージがあればなあ
104774RR:2011/12/21(水) 14:06:14.97 ID:J20jNcdo
>>103
そうかな?ゴム部品が固くなるから
冬にイジるのはあまり好きじゃないなあ。
105774RR:2011/12/21(水) 14:40:04.54 ID:3HZEx1nm
冬に金属が縮むって・・・


何かまた知ったか自演の予感・・・
106774RR:2011/12/21(水) 14:45:36.49 ID:TU09PVyz
なんかまた大爆笑の知ったかだなwww
金属が冬に縮むなんてはじめて聞いたぜ

アルミやステンレスの定規やノギスなんか何の役にも立たないって事だな
この手の知ったか書いてるの全部親子って奴なの?www
107774RR:2011/12/21(水) 14:50:19.05 ID:NnmFVbMO
いやいや、えーとだな。手回しでエンジン近くにネジ止めて、暖機してから外れるかってレベルの話だよw
あんまし盛大に反応しないでくれ
108774RR:2011/12/21(水) 15:13:48.62 ID:vW0/PIPX
金属の組成維持範囲での膨張収縮なんて基本0だよ
ピストンリングなんか250度での差異0,00ミリ単位で
出来合い寸法と比較しても加工工差限界より少ない数値しか変化しない
フラッタリング技術なんかで機密性が冷温時と暖気時で機密性が変わるから圧縮数値はほんのわずかだけど
変化するけど金属が膨張して機密性が取られるって事は無い
109774RR:2011/12/21(水) 15:21:03.47 ID:RbcrbCAF
↑の方でガスケット抜けたって騒いでたヤツですが。
確かにオーバーヒートで抜けた(と思われる。LLCに油混入したから)
訳じゃあないんだよね。

トルクレンチで規定トルクで締めたのにもかかわらず
ヘッドのボルトからLLCが染み出たことがあったり
オイルポンプの不具合で軽く抱きついたことがあったり
その後はZOILをダメモトで試したら効果があったみたいで
調子よく走ってたんだけど約10000q走行後、LLCに油が・・・

前記のトラブルとの因果関係はわからないけど
今日ヘッドはぐってみたけどガスケットとか特段に変なところなしw
ちなみにZOILの効果なのかシリンダーも見える範囲はキレイですね。

だけどLLCに油が結構浮いてたから、やっぱヘッドガスケットですよねぇ
原因は。他に考えられるところあるのかな?

長文チラ裏失礼しました。
110774RR:2011/12/21(水) 15:21:47.09 ID:zFpyyHgK
よくわからんが、気持ちの問題てことか、
111774RR:2011/12/21(水) 15:25:54.46 ID:7nTsNMer
暖気後に計ると圧縮の数値がほんの少しだけ上がるのはシリンダーとリングの隙間じゃ無く
リングとピストンの隙間の方なんだよね
112774RR:2011/12/21(水) 15:35:13.57 ID:88PkJoSE
>>109
適正なエンジンがオーバーヒートでガスケット抜ける場合はヘッドが歪むほどに熱かかってるんだよ
だから冷却系が適切で適正なエンジンがそう成るならそれはリコールものの欠陥エンジン

ヘッドガスケットは経年劣化により消耗するしボルトナットで止めているんだから狂いが出る場合もある
一般的に長期使用しているエンジンで出るガスケット抜けはこちらの事で
だからガスケットを交換すれば直る場合が多い
113774RR:2011/12/21(水) 15:51:34.46 ID:RbcrbCAF
>>112
なるほど。
まあシロウトの仕事(自分でやった)だからナットクですw
ガスケット交換で直ってくれるのならありがたい。
良い勉強になった。ありがとう。
114774RR:2011/12/21(水) 18:10:20.37 ID:NnmFVbMO
てか、一昔前の空冷ならともかく、水冷はよほど滅多なことでもないかぎり、致命的なオーバーヒートにはならんよ
ストリートユースならの話だけどね
115774RR:2011/12/21(水) 18:16:42.75 ID:F8MlY47E
質問していいですか?
冬場に入った二週間前位に渋滞にはまって、止まらない程度の坂道のノロノロ運転の時の事です。
脇からすり抜けも出来ない状況で、半クラを使う感じで10分程度走ってました。
水温計の針が赤に掛かり、仕方無く脇の空地で少し休憩停車しました。
これって、そのまま走ってても大丈夫だったんですか?
平気ならもう気にしないで行こうと思うんですが。
116774RR:2011/12/21(水) 18:38:59.41 ID:NnmFVbMO
余裕だけど、この時期にそこまで水温あがるってことは、クーラントまともに替えてないだろ
そっちが先だよ
117774RR:2011/12/21(水) 19:36:02.05 ID:neGkTBow
>>108
目一杯の知ったかw
118774RR:2011/12/21(水) 20:18:22.45 ID:F8MlY47E
>>116 いいえ、世話になってるYSPで冷却系の清掃とクーラントを今年の3月に交換しました。
ラジエター、キャップ、その他車体全体の点検を数万円掛けてしてもらいました。
渋滞を抜けて走行状態になったら、本当にすぐに水温計の針は下がりました。
今も不具合無く絶好調で、形式は三型です。
119774RR:2011/12/21(水) 20:20:53.90 ID:lRmLyBTC
*無知なのに知ったかばかりするR1-Z乗り知ったか親子に注意
120774RR:2011/12/21(水) 20:34:13.77 ID:crUA6hmn
その時だけおかしかったならサーモスタット不作動だったとか
水温計が誤作動とかもあるよ
121774RR:2011/12/21(水) 22:00:33.29 ID:CDN/lq6u
>>120
水温センサーねキボシ緩むと振り切れるしねw
122774RR:2011/12/22(木) 00:15:50.53 ID:hBAIEjxk
サーモスタットも消耗品だからおかしいと思ったら早めに変えた方がいいと俺は思ってる

KOSOのデジタル水温計は安くていいよ(センサー付き)
数字で見れた方が比較しやすいし安心
俺は純正はそのままで違うとこにセンサーつけて2個つけてるよ
123774RR:2011/12/22(木) 10:34:11.14 ID:5mfrjPcT
>>122
ヤフオクにあるね
本体とセンサージョイントで6000円ぐらいだから買ってみるよ
124774RR:2011/12/22(木) 17:53:10.64 ID:EOPP4zGf
ヘッドやっと閉じた。
せっかくだからナットを新品にしたら黒いのがきた。
思いっきり1KTのじゃないか。シルバーのヘッドに黒いナット。
変だけどまあいいや。

YEIS取り去って、ウォーターラインのバイパスのパイプも取り去ったら
横から見たらスカスカになっちゃったw

早くLLC入れてエンジンかけてみたいけどこっちは今夜から暴風雪orz
ちゃんと直ったか早く確かめたい。

思いっきりチラ裏ごめんね。
125774RR:2011/12/22(木) 19:38:04.40 ID:ggoOEZoB
メンテ終了おつかれ
雪道か・・怖すぎる・・、
のんびり走れる日を待つのも悪くないもんだよ

126774RR:2011/12/22(木) 20:29:21.01 ID:EZ0Z0ULv
メンテお疲れです。
オイラも今レストア中、寒い日は大変ですよねー
127774RR:2011/12/23(金) 01:17:24.60 ID:1d2LlRFw
ブレーキOHしたいけど、寒くてやる気が起きない
ガレージ欲しいよ
128774RR:2011/12/23(金) 07:55:36.59 ID:bnjc4gI0
無知なのに知ったかばかりするR1-Z乗り知ったか親子
129774RR:2011/12/23(金) 11:23:27.77 ID:gA/NAe7d
どうも。晴れて私も念願のR1-Z乗りとなりました。
これからよろしくお願いします。
2chMate 0.8.1/Sony Ericsson/SO-01C/2.3.4/5.7MB/32.0MB
130774RR:2011/12/23(金) 12:00:08.94 ID:cKX/UrJE
>>129
ようこそいらっしゃい。
何型ですか?
寒くてなかなか乗れないけどそんな時は出来るところは
自分でメンテすると愛着も湧きますよねー。
131774RR:2011/12/23(金) 17:29:26.03 ID:1d2LlRFw
私も10月からです。まだあまり遠出していませんが。
132774RR:2011/12/23(金) 22:42:33.86 ID:I6fsRpQQ
>>100
再メッキさせるのも新品インナーチューブ買うのと値段ほぼ一緒だろ
わざわざ中古フォークを再メッキに出す意味がわからん
133774RR:2011/12/24(土) 06:38:20.25 ID:9/vBU+Yq
無知なのに知ったかばかりするR1-Z乗り知ったか親子
134774RR:2011/12/24(土) 08:28:28.58 ID:OkY4K61s
>>132
なんだよねぇw>最メッキと新品購入の額がほぼ同じ
幸いスライド部の腐ってないドナーを落としたので今回はそれで組もうと思ってる。
再メッキの件はとりあえず後回し
135774RR:2011/12/24(土) 10:31:51.33 ID:3D7mwxWv
インナーチューブって錆びなくても磨耗で寿命を迎えると思うけど
それってどれくらいの走行距離になるんだろ。
少なくとも10万キロ以上じゃないかとは思うけど。
136774RR:2011/12/24(土) 11:01:03.82 ID:Ror0U5xb
メッキって厚みがミクロン単位しか無い
それとメッキ層はとても固い

だから剥離したら終了、ダメージ無ければ何十万キロでもOK
137774RR:2011/12/24(土) 22:32:25.63 ID:vE4VNw0O
メリークリスマスホシュ。
138774RR:2011/12/24(土) 23:30:17.94 ID:XLrGQ0un
シーソーペダル化したいのですが、誰かやってる人います?
139774RR:2011/12/25(日) 03:50:55.55 ID:U1+Ija48
聞いた事ねーわw
140774RR:2011/12/25(日) 04:24:06.27 ID:8VKr4d+z
>>138
んなもん溶接しとけよw
141774RR:2011/12/25(日) 04:46:58.89 ID:P5jMTXGc
その発想はなかったwシーソーペダルw

でもどうしてそうしたいのかちょっと気になる。
ひょっとして左足首がちょと不自由で動かないとかなんとかだったら
何とかしてあげたいなとは思うけど。
142774RR:2011/12/25(日) 04:53:32.92 ID:D2VPsqqq
そーゆーバイクじゃない、とは思うが、たぶんカブ辺りのペダルをうまく合わせれば付けるとは簡単だと思うが・・・
143774RR:2011/12/25(日) 05:17:37.42 ID:U1+Ija48
MTバイクって五体満足じゃないと満足に乗れないよな
オレは右手首痛め出てしかも治らないから長時間はキツいわ
144774RR:2011/12/25(日) 06:45:42.08 ID:eEX3Kc+E
YAMAHA R1-Z つぎはぎさん
「この前もここで取材を受けたんですよ!」という横浜で年収200万円美容師のつぎはぎさん。
LED化されたテールランプは驚愕の明るさを発揮。メーターもカスタムされていた。
http://www.goobike.com/learn/bike_issue/toku102/w91.html
145774RR:2011/12/25(日) 06:57:05.47 ID:U1+Ija48
私恨なら他所でやれ
なんでR1-Zのスレって変な人ばっかなの?
146774RR:2011/12/25(日) 08:18:32.02 ID:R2nWa2/W
何年か前にmixiでウザイ知ったかばかりしてた奴がツギハギってHNだった気がするんだが
同じ奴?
147774RR:2011/12/25(日) 08:22:33.42 ID:avVZyn/M
本人が即反応するからだろ
「私怨」とか書く奴って全部同一人物だろw
148774RR:2011/12/25(日) 08:26:11.76 ID:UKSoRIDs
http://www3.ezbbs.net/38/kenpon123/img/1304244413_1.jpg


前に貼ってあったこれでしょ?
ノーマルがいかに格好いいかと言う事が解るよね
149774RR:2011/12/25(日) 08:36:44.94 ID:UKSoRIDs
http://www3.ezbbs.net/38/kenpon123/img/1304244413_1.jpg


やっぱノーマル格好いい

余談だけど2st250としては
明らかにラジエター大きいのに更に大きくすると言う発想が解らない
150774RR:2011/12/25(日) 08:37:29.69 ID:UKSoRIDs
http://www.bikebros.co.jp/img/db_images/catalog/2/46/1.jpg


ノーマルはこれだった・・・
151774RR:2011/12/26(月) 11:51:36.87 ID:CSQa8jJa
ノーマルが格好良く見え出したら旧車って誰かが言ってたが
20年超えたR1-Zも旧車になったな

R1-Zって街であまり見かけなくなってきたけど
あんなに沢山走ってたゼファーやバンディットなんかも全然見なくなったよね
152まや:2011/12/26(月) 11:58:11.14 ID:zOB6VJwb
もっとバイクを優遇して下さい。どうか宜しく御願い致します。
原付きや、原付き2種、暴走するバイク、四輪は皆殺しでかまいませんので。
153774RR:2011/12/27(火) 02:15:55.24 ID:3nAMuWPo
CDIがイカレたっぽい…。
友人のCDIだと問題なく走れるけど、自分のだとアクセル開けると回転が勝手に上下して踊ってる。
もちろん走る事なんかできないし…。
でもエンジンは止まらない。

どうにか修理できないもんかな〜。
さっきオク見たけど、前は二束三文だったのに高いし。
はぁ、年越しツーはキャンセルかぁ…。
154774RR:2011/12/27(火) 03:03:52.52 ID:q+cVxox4
年越しツーリングとか珍走団かよw

でも、路面凍ったり雪積もらない地域は羨ましいな
155774RR:2011/12/27(火) 07:06:59.94 ID:TXwZ/j8Y
無知なのに知ったかばかりするR1-Z乗り知ったか親子
156774RR:2011/12/27(火) 07:34:23.18 ID:ClVcrVOX
>>154
けっこう良いよ
元旦の箱根は貸切だしw
157774RR:2011/12/28(水) 02:13:54.96 ID:6Th/N2MZ
YAMAHA R1-Z つぎはぎさん
「この前もここで取材を受けたんですよ!」という横浜で年収200万円美容師のつぎはぎさん。
LED化されたテールランプは驚愕の明るさを発揮。メーターもカスタムされていた。
http://www.goobike.com/learn/bike_issue/toku102/w91.html
158774RR:2011/12/28(水) 02:15:50.95 ID:FOsoh35I
ズル剥けの定義を小難しく考える奴が多い。「見栄剥き」「実用剥き」とかね。

基本的な考えとして、普段の生活で、たとえばパッとパンツを下ろしたとき
亀頭が完全に剥け出ている場合が当たり前、というか多いならそれは「ズル剥け」だ。
手で被せることが出来るとか絶対に無理とかではない。
手術しないかぎり、だれでも包皮があり、それは折りたたまれて亀頭冠状溝に
溜まっている。勃起するとそれが引き伸ばされるから、痛みが生じるくらい突っ張る
ことは絶対にない。
平常時に一ミリでも皮が被れば仮性包茎という奴もいるが、それも間違い。
緊張感や冷刺激で萎縮すれば、大抵は亀頭に皮が被る。
159774RR:2011/12/28(水) 07:40:42.27 ID:RNcDcsT9
たまにしか乗れないから、バッテリー上がりは、そのせーだと思ってたのに、ステーターコイルが死にかけてた
激安なのにバッテリー新品入れてくれた理由がわかったぜ
160774RR:2011/12/28(水) 18:03:23.63 ID:+/O0bBDV
スターターコイル?
ヤフオクの車両か?
161774RR:2011/12/28(水) 18:29:28.48 ID:UdZl8C9B
>>160
スターターコイルってなんだよw
Γじゃ無いんだからw

一般的に発電機の固定されてる部分をステーター
回転する部分をローターって言うんだよ。
162774RR:2011/12/28(水) 19:18:08.53 ID:/JwtOGkb
ひゃぁぁぁああぁーいっちゃいますぅー(ブルブル
163774RR:2011/12/28(水) 19:46:14.14 ID:tDMahzyv
バーハンにしようかな?っと思ってるんですが
アントライオン :バーハン マウントキットにハリケーンのコンドルハン
入れたらクラッチワイヤーはノーマルより10pオーバーでいけるかな??
164774RR:2011/12/28(水) 21:04:33.36 ID:nYSG2QHL
>>153
CDIって黒い箱?
部品いろいろ余ってるからいる?
165774RR:2011/12/28(水) 21:34:05.86 ID:UdZl8C9B
>>163
いけるよ
大体売ってるのは15CMだけど、それだと逆に長すぎるんだよなぁ。
166774RR:2011/12/28(水) 23:02:54.92 ID:tDMahzyv
>>165
あんがと
167774RR:2011/12/28(水) 23:32:42.59 ID:tDMahzyv
あと、ショップにキャブセッティングだしてデイトナのパワーフィルター
K2tecのチャンバー(メインジェット270)
上が回るようになったんだがこの以前からオイルポンプからオイルがもれてて
しばらくしてオイルポンプを新品に取りかえたら上が回らなくなってしまった・・・
ポンプの調整すればいいのかな??スンマソン
168774RR:2011/12/29(木) 00:12:46.29 ID:AJ7dyY5z
>>165
ハリケーンのだと15cmロングしか無いんだよね
アントライオンは品質微妙そうだし難しいやな
169774RR:2011/12/29(木) 00:45:29.52 ID:Kw5F/rAA
無知なのに知ったかばかりするR1-Z乗り知ったか親子
170774RR:2011/12/29(木) 02:14:33.94 ID:z0MoQd+A
>>168
俺はいろいろやった結果、Nプロのトップブリッジにプロトのロー・バーハンでノーマルスロットルワイヤー、ノーマルクラッチワイヤー使ってる。
無駄にトグロ巻いてると操作が固くなるしね〜
171774RR:2011/12/29(木) 17:05:19.38 ID:z0MoQd+A
>>167
すれば良いかなんて 見なきゃわかんないよ
ネジ2本外してスロットル回すだけで見れるんだから見てみなよ
172774RR:2011/12/30(金) 05:00:03.56 ID:RoKoRVP2
取りあえず自分で見てみるよ!!
乗るだけの俺に分かるか微妙だが・・・汗
しかしこの単車は面白いね!
乗って楽しんで、見て楽しんで、ちょこっといじって楽しむ
まぁ〜イジル方は人白郎だが、色々相談にのってちょ
173774RR:2011/12/30(金) 14:26:41.44 ID:LIIVcmEo
ライポジの好みとか人それぞれなんだけど
このバイク、アップハンにして乗り味どう?

自分はフロントの接地感が希薄に感じてハンドル下げたクチだけど。

このバイクはもともと重量配分がわずかにリア寄りなんだよね(49:51)
それをアップハンにすることでノーマルと比べてどうなんだろ。
174774RR:2011/12/30(金) 17:32:03.25 ID:pdjfrugp
>>173
アップハン化って大抵リンクプレート変更とセットでやるもんじゃないの?
ロー・バーハンだと変えなくてもいいみたいな話聞いた事はあるけど
175774RR:2011/12/30(金) 20:08:51.27 ID:CHU9h2w8
チンポジの好みとか人それぞれなんだけど
このバイク、アップハンにして乗り味どう?

自分はフロントの接地感が希薄に感じてブリーフ下げたクチだけど。

おれのチンポはもともと重量配分がわずかにリア寄りなんだよね(49:51)
それをアップハンにすることでノーマルと比べてどうなんだろ。
176774RR:2011/12/30(金) 21:17:45.50 ID:14riiYf5
3点
177774RR:2011/12/30(金) 21:56:46.05 ID:VU9CFszk
>>173
あんまよろしくないよ。やっぱり前荷重が足りないよ。
だからミディアムからロー・バーに変えたんだけどね。

でも町乗りはやっぱり楽だし取り回しも良いよね。
速く走りたいなら、絶対ノーマルのが良いと思う。
ジムカーナとかは別かもだけど。
178774RR:2011/12/31(土) 11:31:05.22 ID:b6EFXTNO
やはりそうですか。
ハンドル下げてても強い向かい風の中走ってるときとか
登りのコーナーとかで「あれ?前輪浮いてる?」なんてことがあるから
(実際には浮いてない)
アップハンにしてる人はどうなのかな?なんて思いました。

でも確かにツーリングとかアップハンのが楽そうだし
見た目も違和感ないですよね。
179774RR:2011/12/31(土) 20:52:12.69 ID:tHqHQEl1
>>178
ワインディングの切り返しとかで、体が前傾じゃなくて直立だと
前が切り込み安いから、意識的な前加重は必要だよね。
レプリカとは違う力の掛け方だね。
180774RR:2011/12/31(土) 21:05:41.91 ID:qHotIAaV
みなさん今年もお世話になりました。どうもありがとう。
来年も無事故で楽しく乗りましょう。
よいお年を!
181 【吉】   【1729円】 :2012/01/01(日) 02:06:12.06 ID:7ekFwM9y
あけましておめでとうございます。
182774RR:2012/01/01(日) 08:59:23.15 ID:/LCdizr+
あけおめですー!
183774RR:2012/01/01(日) 11:51:25.31 ID:Z2khxMF1
無知なのに知ったかばかりするR1-Z乗り知ったか親子
184774RR:2012/01/01(日) 14:38:39.54 ID:xnNKkLfn
こいつほんとキモいな。
いっつも全角だしw
185774RR:2012/01/01(日) 16:15:39.21 ID:b96SoOu1

いちいち自分の事書かれて反応するお前みたいなカス野郎が一番ウザイ

W←こんなの文末に付けてんじゃねーよクズ
186774RR:2012/01/01(日) 16:41:40.28 ID:rDQuvvhi
ウルハゲ
187774RR:2012/01/01(日) 17:53:50.24 ID:NhDCgkUx
YAMAHA R1-Z つぎはぎさん
「この前もここで取材を受けたんですよ!」という横浜で年収200万円美容師のつぎはぎさん。
LED化されたテールランプは驚愕の明るさを発揮。メーターもカスタムされていた。
http://www.goobike.com/learn/bike_issue/toku102/w91.html
188774RR:2012/01/01(日) 18:00:20.71 ID:tm5l9tIY
ヤフオクで中古1000円のオイルポンプ買うと何かいい事あるの?ww
189774RR:2012/01/01(日) 18:00:31.58 ID:CdHmh9fO
>>185
必死ですよ おっさん(お前)もwwwww
190774RR:2012/01/01(日) 18:04:25.85 ID:znbZTFQZ
1ktエンジンはどんなに頑張っても70馬力なんか出ないから中古部品でいいだろ
191774RR:2012/01/01(日) 18:10:42.15 ID:Y/hkEzTX
847 :774RR:2011/11/29(火) 02:12:50.70 ID:EyLnY4Jh
親子氏とは
知識もスキルも無いのにバイクの修理を引き受ける
その間の代車として自分のバイクを貸していい人ぶる
しかししっかり部品代とは別に修理代を請求
そこまではよかったが

案の定修理は出来なくて何年も放置
文句を言う修理依頼者に逆切れしてもう出来ないとか言い出したら
修理依頼者が更に切れて代車で借りていたバイクをわざと壊して縁を切った
その事をあちこちで「あいつはろくな奴じゃない」「貸したバイク壊された」
と言い回ったが、陰では「悪いのは修理も出来ないのに金まで取っていい顔してたお前だろ」と言われてたそうだ
(過去スレより)

848 :774RR:2011/11/29(火) 02:18:03.53 ID:EyLnY4Jh
(別所SNSによると)
修理依頼者には預かって数ヵ月後一度直ったと渡したらしいが一瞬で焼き付き
それからまた引き取って数年放置
代車はコケたと親子には言ったらしいが蹴り倒したらしい
親子が縁を切ったと言ってるが依頼者によると縁を切ったのは依頼者の方からとか
192774RR:2012/01/01(日) 20:11:16.08 ID:rDQuvvhi
あーまた始まった。
正直うぜえ
193774RR:2012/01/01(日) 20:59:11.46 ID:DvLoUdTZ
1KTエンジンは70馬力なんか絶対出ないし
インシュレーターはエポキシとガラス繊維なんかじゃ作れない

くだらない知ったかはいいかげんにしろ
194774RR:2012/01/01(日) 21:03:53.60 ID:rDQuvvhi
もういいから
195774RR:2012/01/01(日) 21:10:55.73 ID:kyAWqCKX
埼玉の何とかファングって奴かw

元脳内F-3だかSPレーサーなんだろ
TZ乗ったのが自慢でトルクレンチが無いとエンジン降ろせないとか
とんでも大笑いの事書いてた奴だなwww
196774RR:2012/01/01(日) 22:28:30.31 ID:WoMEymBf
何を今更蒸し返すかねぇ。

よほど暇なんだな。
197774RR:2012/01/01(日) 22:40:58.99 ID:rDQuvvhi
アスペが一人でファビョってるのかなぁ
いつも突然始まるよね
198774RR:2012/01/01(日) 22:52:20.96 ID:GuOCErb3
ID:rDQuvvhi=埼玉の黄色い狂犬
199774RR:2012/01/01(日) 22:54:52.69 ID:ZUqkn5GF
>>アスペが一人でファビョってるのかなぁ

アスベだかファビョだか知らないが
親子ってキチガイは毎回この言葉書くよな
異常者だな
200774RR:2012/01/01(日) 22:57:27.07 ID:0dd5m9X2
ファビョるとか書く異常者もR1-Z乗ってるのか・・・
201774RR:2012/01/01(日) 23:02:10.08 ID:plXv8sAb
YAMAHA R1-Z つぎはぎさん
「この前もここで取材を受けたんですよ!」という横浜で年収200万円美容師のつぎはぎさん。
LED化されたテールランプは驚愕の明るさを発揮。メーターもカスタムされていた。
http://www.goobike.com/learn/bike_issue/toku102/w91.html
http://www3.ezbbs.net/38/kenpon123/img/1304244413_1.jpg

202774RR:2012/01/01(日) 23:32:07.98 ID:5ae4jcQ2
つぎはぎってmixiでしょーもない知ったかしてたツギハギってハンドルのアホと同一人物?
203774RR:2012/01/02(月) 00:46:18.38 ID:NWt40QjY
どうでもいいループ荒らしやめてくれええええ
204774RR:2012/01/02(月) 04:12:08.58 ID:YXuwR2fq
無知なのに知ったかばかりするR1-Z乗り知ったか親子
205774RR:2012/01/02(月) 09:43:30.03 ID:iJNRF0/q
今シーズンはやたら寒いから冬眠させる事にした
いい機会だからリアサス外してOH&モディファイに出したよ(10%UP)
¥16,275+送る送料だったから結構安いよね?
206774RR:2012/01/02(月) 09:50:24.06 ID:vS+ILGw+
つぎはぎと親子をNGに登録すれば快適になりそう。
207774RR:2012/01/02(月) 09:53:22.51 ID:0PeJ8KtU
>>205
安いね
俺はオムムラに出したから倍以上だった・・・
208774RR:2012/01/02(月) 10:09:15.41 ID:I08cX66s
俺もリアサス交換かOHしたい

突き上げ感を減らすにはバネレート下げてガス(オイル)圧上げればいいのかな?
ショップに相談すればいいのかな?
それとも今のサスがへたりが出ているだけなのかなあ
新車状態知らんから難しい
209774RR:2012/01/02(月) 15:45:05.74 ID:twy5u/Yu
あけおもことよろ。

>>208
注文に応じてモディファイしてくれるところもあるよ。
自分は基本的なOH+ガス注入バルブ増設で2万ちょっとだった。
OHだけで劇的に乗り味変わるよ。
210774RR:2012/01/02(月) 22:04:58.39 ID:LOcBG6eP
最近、R1-Z買ったんですが誰かSPEXというチャンバーは何処で買えるか知ってる人いますか?

やすくていい物っぽいみたいで欲しいのですが。
211774RR:2012/01/02(月) 23:01:50.49 ID:pawlXunR
>>210
SPEXは残念ながら、メーカーそのものが存在してないよ。
以前はホームページもあったが、現在は消滅してる。

どうしても欲しいというなら、ヤフオクで気長に探すしかないだろうね。
212774RR:2012/01/02(月) 23:25:47.21 ID:ADthAsG3
SPEXのチャンバー買いたかったけど買う前に消滅しちゃってちょっと後悔してる
213774RR:2012/01/02(月) 23:44:49.77 ID:2cSy1Rt/
YUZOのチャンバー欲しいなあ
214774RR:2012/01/03(火) 00:19:50.15 ID:Ys80Q5gG
210です。
211さん、情報有難うございます。
出来るだけ綺麗な感じのものを気長に捜して見ます。
215774RR:2012/01/03(火) 00:37:23.82 ID:8Jur237l
SPEXのらしきチャンバー
オクに出てるよ
メーカーうたってないから確証は無いけど、エキパイ部分の作りとか、前に使ってたSPEXプロVと似てる。
216774RR:2012/01/03(火) 00:38:52.81 ID:hmViJ5SZ
>>212
見た目はともかく、ちゃっちいチャンバーだよ
プロXRは輪切りでまだましだけど、初代から一貫してサイレンサーとステーはヤフオク4万円チャンバーと同じ
サイレンサー出口はシルバーのカンスプレーだから、パーツクリーナーで色落ちるしね。
しかもサフェも吹いてないw

一部信者が褒めてただけで、4万円チャンバーと見た目が違うだけだよね実際は。
音も2重構造だからノーマルみたいなこもった音だし
217774RR:2012/01/03(火) 01:14:08.76 ID:iTlfVYWN
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v214899845
コレは4万円チャンバと大差ないような雰囲気

ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t233131764
コレもSPEXかも?

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n101343984
コレも? でもベコベコ・・・。

個人的にはアルファレーシングのとか気になる。
218774RR:2012/01/03(火) 01:47:00.30 ID:fvCmNJFv
無知なのに知ったかばかりするR1-Z乗り知ったか親子
219774RR:2012/01/03(火) 05:00:36.06 ID:VK0AtbTH
アスペ入りました〜
220774RR:2012/01/03(火) 09:44:01.51 ID:e7m1m9uz
早朝5時に顔真っ赤にして反応するキチガイって・・・
221774RR:2012/01/03(火) 10:04:15.22 ID:/bkfhcvO
YAMAHA R1-Z つぎはぎさん
「この前もここで取材を受けたんですよ!」という横浜で年収200万円美容師のつぎはぎさん。
LED化されたテールランプは驚愕の明るさを発揮。メーターもカスタムされていた。
http://www.goobike.com/learn/bike_issue/toku102/w91.html
http://www3.ezbbs.net/38/kenpon123/img/1304244413_1.jpg
222774RR:2012/01/03(火) 12:55:39.90 ID:VK0AtbTH
アスペ入りました〜
223774RR:2012/01/03(火) 13:33:45.35 ID:TPQfHFbW
つぎはぎってmixiでしょーもない知ったかしてたツギハギってハンドルのアホと同一人物?
224774RR:2012/01/03(火) 13:36:42.28 ID:VK0AtbTH
アスペ入りました〜
225774RR:2012/01/03(火) 14:09:53.75 ID:RQmBFTT3
>>VK0AtbTH
http://hissi.org/read.php/bike/20120103/VkswQXRiVEg.html

こいつ70馬力出るとか書いてた基地外だね
つぎはぎってやつなのかな
226774RR:2012/01/03(火) 14:15:17.61 ID:RQmBFTT3
検索キーワード「ファビョ」でかけたらこのIDも同一人物だった

http://hissi.org/read.php/bike/20120101/ckRRdXZ2aGk.html
227774RR:2012/01/03(火) 16:08:30.97 ID:VK0AtbTH
変な独り言いってんのは全部同一人物だろ
228774RR:2012/01/03(火) 23:47:52.85 ID:Bn9wNfgS
かっこ良いよなあ、わんじー。
229774RR:2012/01/04(水) 00:42:11.35 ID:YU4oCeTz
無知なのに知ったかばかりするR1-Z乗り知ったか親子
230774RR:2012/01/04(水) 19:28:50.42 ID:vBX7bDoV
>>216
そうなのかwそいつはひどいなぁ…かわなくてよかったかもね。
231774RR:2012/01/04(水) 22:40:29.38 ID:zMzs5JjK
SPEXのチャンバーについて書き込みした者ですけど、みなさん色々な意見が有るようですけど、
やっぱりやっぱりジャッカルやOXレーシングなどの名前が通っているものが良いんでしょうか?
どっちにしても結構なお金が掛かるので出来たら失敗したくないので。

232774RR:2012/01/04(水) 22:46:02.45 ID:mlTKZVQE
安いの欲しいのならK2tecとか良いんじゃないかな

俺のは中古で買った時から忠レーのキングコブラ付いてた
これ全然見かけないしいまいち情報無いよなぁ
とりあえず太くてデカい
233774RR:2012/01/04(水) 23:30:16.69 ID:AsCIuCTM
>>231
ぶっちゃけジャッカルが良いとおもう。
K2タイプ1とスペックスとゼスは多分同じ。大阪だし。
234774RR:2012/01/04(水) 23:32:34.56 ID:AsCIuCTM
>>232
キングコブラ全然オクにも出ないね。
右出しにこだわる人には貴重な存在だ
235774RR:2012/01/05(木) 03:34:17.41 ID:tq4i4iR6
何処のとはなかなか書けないよ。
どこら辺の回転域を使った乗り方をするとか
財布と相談とか
開発者の思い入れやらまで考えたら
みんな永遠に悩むんだよ。
俺はSPEXの開発者も高く評価してる。
あの価格であの輪切りの造りは素晴らしかったのではないか。
何れ誰かがあのチャンバーを切断して公開してくれる日を
楽しみに待ってます。
236774RR:2012/01/05(木) 09:51:21.37 ID:VMB+z1oY
>>235
輪切りは格好いいが、ガス溶接だから酸化皮膜が凄くて、クリアごとベリペリ剥がれてすぐ錆びるけどな。
使わないとわからないだろうけど、ちゃっちいよw
取り付け説明書すら付かないし。

右側のステーはステップにブッシュ入れて付けるんだか、ステップと共締めするんだかわからんし。
リンクプレート入れると、リンクとチャンバー当たる。

K2もそうだけど、フランジにOリング入ってなくて、シリコンで付けてる時点でビミョーじゃない?
4万円チャンバーなんか、シリコンが甘くて排気漏れするのもあるしw
237774RR:2012/01/05(木) 16:46:07.48 ID:GQ1Mj6PU
膨らましが一番好きなんやけどな
238774RR:2012/01/05(木) 18:39:57.29 ID:tq4i4iR6
ならヂャッカルでいいや。
ヂャッカルはフランジにOリング付いてるの?
239774RR:2012/01/05(木) 21:20:23.08 ID:VMB+z1oY
>>238
ついてるよ
シリコンじゃなくて、Oリングだと、フランジだけつけて、後からチャンバー本体付けられるからいいよね。

俺もスペックスは見た目好きだけどな。
240774RR:2012/01/05(木) 21:58:46.76 ID:tq4i4iR6
サンクス。
ここだけの話だけど
ルーニーにOリングがついてた。
フランジはスチールだけど。
241774RR:2012/01/05(木) 22:03:00.97 ID:CD2zBBuC
>>239
え? SPEXのプロ使ってるけどフランジ付けたままで
普通に後からチャンバー本体取り付け出来るけど?
242774RR:2012/01/05(木) 22:27:29.82 ID:8CKKX+K9
K2つけてるんだけど、千キロくらい走るとシリコン剥がれて微妙にoil垂れてくる。オススメのシリコンありませんか?
243774RR:2012/01/05(木) 22:34:44.10 ID:THfexD8d
普通に耐熱/ガソリン/オイルをクリアしている高粘度のものを使えばいいんぢゃない。
私も持っているけど、一寸高いんだよね、アレ。
244774RR:2012/01/05(木) 22:39:52.90 ID:VMB+z1oY
>>241
一回剥がせばね。
新品購入時は固定されてるでしょ。シリコンで。
純正ガスケットが非常に付けにくいw
245774RR:2012/01/05(木) 22:44:38.52 ID:THfexD8d
…すまん。途中で送信してもうた。

物としては、メーカー忘れたけど、超耐熱シリコン接着シーリング剤 ME30と、
デイトナの耐ガソリンガスケット ハイロマー ってのを使ってる。
ME30は厚盛り出来るので大きめの隙間を埋めるのに向いている。
ハイロマーは逆で、薄く密着させるのに向いている。

チャンバーだと私はME30がメインかな。
246774RR:2012/01/06(金) 00:28:51.92 ID:mcgdmfBO
フランジに溝切ってOリング仕様とかってできないもんかな?
247774RR:2012/01/06(金) 01:11:22.51 ID:vSTpzjWR
>>246
肉厚無いから無理。
フランジとチャンバーの内径を同じにするために、普通はフランジの肉厚分太くするんだし
248774RR:2012/01/06(金) 08:12:41.07 ID:eHsPzXZV
無知なのに知ったかばかりするR1-Z乗り知ったか親子
249774RR:2012/01/06(金) 19:48:04.96 ID:Vrh6wLH9
フロントスタンド用のステムの穴って何ミリか教えて下さいましー。
250774RR:2012/01/06(金) 22:53:15.79 ID:R281B0R/
チャンバーの話が出てるので・・・
誰かドッグファイトのチャンバー使ってる人いる?
251774RR:2012/01/07(土) 01:36:06.63 ID:oC5Mfqgj
ドッグファイトって1Z用だしてたのかな?あれか、1KT流用とかかな?
252774RR:2012/01/07(土) 01:40:39.63 ID:WQ4SLLvc
ヤマハは支那に軍事ヘリを売り、祖国を危険に晒して利益を貪る売国企業。
ヤマハ乗りはそんな企業に金を流す売国奴。
253774RR:2012/01/07(土) 01:44:54.97 ID:ODFefNoj
いきなりどうした
明日から三連休だろうが。落ち着け
254774RR:2012/01/07(土) 08:59:19.65 ID:N52ZjfIg
>>253
連休前の自動保守だよ。
255774RR:2012/01/07(土) 09:50:21.92 ID:mO3ZPybK
おまいら今日見たDQNライダーを報告汁!!part75
220 :774RR[sage]:2012/01/07(土) 01:35:30.04 ID:WQ4SLLvc
公道での話じゃないけど、あらゆるヤマハスレでネトウヨ発言マルチしている奴がいた。
俺の事だよ!サーセン!
256774RR:2012/01/07(土) 11:16:14.75 ID:Sgi7g7GW
>>249
計ってきた。
約22.5oですね。
257774RR:2012/01/07(土) 11:46:48.54 ID:TDvHZBj7
>>256
ありがとう!
いまちょうど手元になくて計測できなかったので助かりました。

しかし、結構でかいんだなぁ。
みんなはどこのフロントスタンド使ってるんだろうか?
258774RR:2012/01/07(土) 11:52:18.17 ID:Sgi7g7GW
ヤフオクの安物。
リア兼用ってヤツです。充分使えてる。
259774RR:2012/01/07(土) 15:24:11.09 ID:yv/XKuGh
>>251
ドッグファイトのページ見ると1Z用で出してたみたいです。
自分の1Zにも付いてるし・・・サイレンサーだけかもしれないがw
260774RR:2012/01/07(土) 15:30:40.36 ID:zNPeTxFN
今r1-z ていくらで売れる?
261774RR:2012/01/07(土) 15:48:41.55 ID:ZRAZtOom
>>260
ヤフオクで10万前後 バイク王で2万かそこらってとこじゃないの
262774RR:2012/01/07(土) 15:49:52.42 ID:fXhY9Zkx
ノーマルで動くならいいとこ10万位じゃね
足回り金かけて(3MA,3XVとかに)、チャンバー社外にして〜って色々金かかっててもても15万位かな、流石に20万は越えないイメージ。
たまにヤフオク流し見するとそんな感じかな
263774RR:2012/01/07(土) 17:13:12.20 ID:lwNd+xij
>>259
俺の知り合いもつけてるよ。クロスしてない左右出し
けっこう格好いい。回さない人だから性能はわからんw
264774RR:2012/01/07(土) 17:37:59.11 ID:emtcuHLL
>>261
俺の3型で結構綺麗、メーター2、5万`、社外チャンバー
売る気無いけどバイク王と赤男爵に査定してもらったらバイク王0円と赤男爵1万円
赤男爵は新車買う下取りにするならヤフオクの価格ぐらいつく場合もあるって言ってた
バイク王は2stは引き取っても処分に困るようになって来たからとかぬかしてた

バイク降りるならヤフオク、新車に買い換えるなら下取りって選択がいいと思う
265774RR:2012/01/07(土) 17:50:21.52 ID:ZRAZtOom
>>264
バイク王だと査定0かよ
まあVJ22Aをフルレストアした直後に
試しに査定させたら3万って言うような糞会社だからなあそこ
266774RR:2012/01/07(土) 19:13:03.72 ID:5EOFhRxl
査定させるなんて勇者だな
267774RR:2012/01/07(土) 19:51:15.03 ID:VNFXCMMN
車もバイクも売るときはヤフオクか知人友人経由でしか売らないわ
268774RR:2012/01/07(土) 19:52:28.81 ID:emtcuHLL
バイク王の査定員を自宅に呼んで査定する勇気は無いが
バイク王の営業所に行って査定してもらうのは断るの簡単だよ
269774RR:2012/01/07(土) 20:08:40.71 ID:BAfVvXII
去年プリウス買ったけど下取りに出した9年落ちのインスパイアが査定0円
値引き+と言う事で10万円で引き取ってくれたけどね
300万超えの車が10年すれば価値無しなのにR1-Zには多少でも値段付くんだから逆に凄いと思うけどな

正月の芸人が出る番組で10年落ちぐらいのBMWとアウディをアクションで壊してたけど
20年ぐらい前だと外車は10年落ちでも100万ぐらいの価値あったのに今は無価値だからな
270774RR:2012/01/07(土) 20:10:34.45 ID:VNFXCMMN
そうでもないよ
271774RR:2012/01/07(土) 20:21:20.04 ID:36Pwd5Qv
10年前100万以上だったサンダーエースなんか今バイク屋で買っても30万円
R1のキャブ車は海外で需要があるから輸出業者買うから値段つくそうだがそれでも20万以下だそうだ
大型バイクなんか流行過ぎたらただの粗大ゴミだならな

車も輸出出来る車は多少の買い取り価格残るけど海外で価値無しの車は粗大ゴミなんだよ
272774RR:2012/01/07(土) 20:57:03.49 ID:VNFXCMMN
で?、
273774RR:2012/01/07(土) 21:09:56.95 ID:W900lkAl
>>ID:VNFXCMMN

またお前か・・・

http://hissi.org/read.php/bike/20120107/Vk5GWENNTU4.html
274774RR:2012/01/07(土) 21:34:29.22 ID:lwNd+xij
黄ばんだ狼必死だなw
また暇だから噛みつきにきたか
275774RR:2012/01/07(土) 22:44:51.29 ID:Zkmes6EI
どーにもならなくなるまで乗り続けるから、今の価値とか正直興味ない
ステーターコイル壊れて新品5万オーバーって言われた時は、流石に悩んだ
中古使って2万で直したけどね
276774RR:2012/01/07(土) 22:53:15.78 ID:hY0b+ARf
>>258そんなこといわれると買っちゃう
277埼玉黄色:2012/01/07(土) 23:55:20.50 ID:uIXzhSZH
人違いも甚だしい…
278774RR:2012/01/08(日) 00:25:49.21 ID:IkMi4Opw
無知なのに知ったかばかりするR1-Z乗り知ったか親子
279774RR:2012/01/08(日) 07:02:38.24 ID:AztEE7Yi
>>264
ちょっとワロタ
280774RR:2012/01/08(日) 09:26:53.99 ID:ZCEatYBn
売るのはいいが
ヤフオクで2スト車を買うのだけはやめとけ

問題ないって書いてあったのに
キックしたら変な感触がして
開けてみたらピストン傷だらけだったぞ・・・
281774RR:2012/01/08(日) 10:54:15.62 ID:E/vudYmO
ヤフオクなんか不要物処分場だから格安なんだよ
通販感覚で入札してゴミが来て文句言うのは筋違い
282774RR:2012/01/08(日) 14:18:45.08 ID:hjsWvEer
無論整備スキルも知識も無いくせに買ってすぐに壊れただの言う奴は論外だが
ゴミならあらかじめゴミだと明記するべきなのに
自分の見た感じでは問題無さそうですとか
調子は良いですと書きながらゴミ売りつけるのはただの詐欺だろ
283774RR:2012/01/08(日) 14:30:48.24 ID:suABt3oW
>>282
ヤフオクのガイドラインをよく読め
ノークレーム、ノーリターンなんてのはガイドライン違反
説明内容と実物が違う場合は返品、返金の対象
(ヤフーに相談して相手に通告、それがダメなら弁護にに相談すれば返金通告してくれる)

そんな事も知らないで入札して文句言ってる奴がバカなだけ

「自分の見た感じでは問題無さそうですとか」
こう言う曖昧な書き込みは訴えられた時に言い訳になるから有効
なんかあっても悪戯は無かったで済ますためのテク
284774RR:2012/01/08(日) 14:38:08.68 ID:hjsWvEer
>>283
今ってNCNRでお願いしますってのはダメなのか
以前はそれが当然みたいな感じだったけどな
285774RR:2012/01/08(日) 14:45:47.43 ID:suABt3oW
>>283
書くのは勝手だけどガイドライン違反
まあ3万以下ぐらいの物なら書いといた方が出品時楽だよ
悪い評価入れる程度で諦める奴が殆どでしょ

説明文に嘘が無いかが肝で、例えぶっ壊れた物高く売りつけても
「よく解らない、壊れているかも知れない」と書いとけば高く売りつけても保障する必要は無い
286774RR:2012/01/08(日) 14:51:00.90 ID:49OARsVm
>>280
お前がキックして傷だらけにしたんだろ!すごいキック!

pistonなんか交換すれば問題なくなるんだから問題ない!

開けて交換して今そのバイクは元気に走ってるんだから問題ない!
287774RR:2012/01/08(日) 16:52:01.12 ID:HgwckdBH
>>286
つまんね
288774RR:2012/01/08(日) 17:01:37.44 ID:2DAUSneI
>>283
禿げの作ったガイドラインに違反ってwww
禿げに相談しても定形分のメールが帰ってくるだけ
お前は個人出品にどんだけ期待してるんだよ?
289774RR:2012/01/08(日) 17:17:20.12 ID:MqMMegb6

こう言う無知な奴が多いから詐欺師天国になるんだとな

オークションの胴元が違法、合法を判断するんじゃ無くヤフーは規約内の保険適応の場合もあるから
連絡必須ってだけ
保険適応は刑事犯罪のみ

ゴミを騙して高値で売ってる糞野郎ってこう言うネタ必死になるよなw
壊れた3MAのCDIをR1-Zポン付け改造とか言って高値で売りさばいてた輩とかw
290774RR:2012/01/08(日) 17:19:21.39 ID:oyOtE4S5
昔はどのチャンバーにしようか迷うの楽しかったね
291774RR:2012/01/08(日) 17:25:54.84 ID:2DAUSneI
292774RR:2012/01/08(日) 17:27:39.33 ID:hyI7Fdy9
ジャンク品だからって書いてノークレーム、ノーリターンってなら何ら問題なし
本来オークションなんか不用品処分するとこだったんだから

それが壊れてるのに問題ないとか書いて高く売るヤフオク乞食が出てきておかしくなった
これは小額でも詐欺罪だよ
まあ、一般的には警告と指導で終わるけど

仕入れた物をオークションで転売する場合は小額でも気つけないと捕まるよ
293774RR:2012/01/08(日) 17:40:15.29 ID:t2B5TL2O
ヤフーはオークション主催して金取ってるのに何の責任も無いとか言ってたから
訴えられた過去があるんだよ
だからガイドラインに記入したのと保険に加入した
ガイドラインは裁く権利でも仲裁するもんでも何でも無いよ

個人で解決出来ない場合は警察か弁護士にどうぞって仕組み
それが面倒なら泣き寝入り
まあ、普通10万以上じゃ無きゃ弁護士に相談なんかしないでしょ?w
294774RR:2012/01/08(日) 18:25:02.40 ID:89Omc4pY
基本的にはゴミばかりだっていう前提で誰もが入札してたら
相場も上がらなくてありがたいんだけどね。

解体屋みたいな出品者が出してるゴミにホイホイ入札する
人がたくさん居るから相場は上がるわゴミの出品は増えるわ
でヤフオクのパーツ関連は酷い有り様になってるな。
295774RR:2012/01/08(日) 18:38:56.44 ID:HgwckdBH
>>294
別に入札する自由があるんだから構わんだろ

ステチだからオークションスレ行けよ
どうせ出品者乙とか言われるんだけどw
296774RR:2012/01/08(日) 18:57:33.34 ID:KK6ukQ1N
つーか、ヤフオクで買ったのがゴミばっかってのは定評なんだから、それで文句言う奴がアホだろ
バイク王呼んで「査定額が低い!」って文句垂れるのと同レベル
297774RR:2012/01/08(日) 19:22:52.54 ID:IzUv9Rw1
>>263
音はどうですか?
煩いですか?
298774RR:2012/01/08(日) 20:26:49.01 ID:4a/uKyiQ
ヤフオクで5万で買って、既に部品代が(スペア含めて)20万くらい掛かっている俺が通りますよ

結局ヤフオクで安く落としても部品代と手間賃、登録料や自賠責含めて考えるとGOOの相場とそう変わらなくなる、ということをこの二ヶ月で知りました。
機械弄り好きだからいいですけどね。
明日はFフォークの分解です あったかいといいなぁ
299774RR:2012/01/08(日) 20:46:53.56 ID:ZDcQdSpZ
ヤフオクで買ってコックとキャブがバカになっててお漏らししまくりでした
まー現車確認してないので別に文句を言うつもりはありませんが、良い評価をつけるのは癪なので評価してないです
コックは8000円くらいでキャブも消耗品変えてたら結局2万くらいかかったかな
300774RR:2012/01/08(日) 20:51:02.93 ID:NE3Yn4sC
>>299
それくらいならまだいいよw
俺が買った奴なんてタンクの写真に写ってない
部分がべっこり凹んでたぞw
301774RR:2012/01/09(月) 00:16:16.94 ID:dr3+32yS
無知なのに知ったかばかりするR1-Z乗り知ったか親子
302298:2012/01/09(月) 08:31:30.97 ID:bNXKN2Wt
>現車確認
それ大事ですけど現実関西や北海道に現車確認っていわれてもねぇw
オクをよくやってる友人から「写真は現車の100倍綺麗に写るからw」って言われてたんですが現車見てなるほどと思いましたw
あと見栄えをよくするためにやたらとポリメイトやらアーマオール吹くのも勘弁して欲しいです。手が滑って整備がやりにくくてしょうがない。
303774RR:2012/01/09(月) 10:08:53.49 ID:MvNvkc9G
>>302
行けない場所なら入札すんなよ
馬鹿じゃねえの?
304774RR:2012/01/09(月) 11:38:41.12 ID:U3W6Q/W+
マジで302は馬鹿だと思う
これがゆとりか・・・自分の都合しか考えない・・・
305299:2012/01/09(月) 12:13:08.53 ID:17q53Wx1
俺は現車確認しなかったけどね、壊れてりゃ直せばいいし。
レッドバロン(最安が自家塗装の3万〜4万キロのコケ有り車両で乗りだし27万だった)とかグーバイクで売ってる車両価格は高過ぎるんだよ。
比較的安いのは整備なしだし、それならオークションの方が安いし。
メインバイクなら迷わずバイク屋だけど、自分で整備出来るならオークションは凄く有難い。
オークションの車両に文句つけたくなる気持ちも分かるけど、文句つけたいならバイク屋で買えば済む話。
まーオークションで何台か買ったけど、そこまで悪い車両に巡りあってないので俺の考え方が甘いんだろうけどね。
306774RR:2012/01/09(月) 17:48:16.87 ID:Ue+/xhfG
>>ID:17q53Wx1

またお前か・・・

http://hissi.org/read.php/bike/20120109/MTdxNTNXeDE.html
307774RR:2012/01/09(月) 18:03:06.16 ID:8t6WvnT1
1ktは70馬力出るとか俺は元GPライダーとか書いてた子だね
今年はジムカーナの達人とか言い出すんだろうか?w
308774RR:2012/01/09(月) 18:09:11.33 ID:H8X27VUs
チャンバーとポートいじって燃焼室にたくさん空気とガソリン入れれば馬力は出ます
309774RR:2012/01/09(月) 18:10:55.41 ID:LoEERHNL
だが綺麗に燃焼しないとかぶります。
310774RR:2012/01/09(月) 18:17:32.80 ID:PfE8vA0S
1987年型TZ250が当時の馬力基準で70馬力(今の馬力基準だと67馬力ぐらい)
後輪馬力測定すると60馬力出て無いのに1KTエンジンが70馬力出たらインド人もびっくり
311774RR:2012/01/09(月) 18:21:08.54 ID:8Yt3nYMV
3XVのSTDでもレギュラーガソリンの設計だから60PSなんか出ない
250で60PSなんかSPRかNSRかΓしか無理よ
312774RR:2012/01/09(月) 18:26:11.32 ID:r4j1APAZ
>>308
その発想は時代遅れ

R32時代のリーンバーンエンジンターボより今の希薄燃焼エンジンのがパワー出る
理想空燃比って言葉聞いた事あるよね?
313774RR:2012/01/09(月) 18:26:44.19 ID:H8X27VUs
乗ったことないけどレーサーは軽いから異次元の世界だよきっと
314774RR:2012/01/09(月) 18:27:58.05 ID:H8X27VUs
>>312
4stエンジンデスヨネそれ?
315774RR:2012/01/09(月) 18:29:58.84 ID:r4j1APAZ
>>313
動画見ると純レーサーは異次元の走りだね
パワーで勝るST600にTZ250の最近のは付いていってる

俺も乗った事無いけどね
316774RR:2012/01/09(月) 18:33:29.25 ID:r4j1APAZ
>>314
やたらキャブの口径大きくしてガソリンと空気突っ込めばパワー出るって発想
は90年代前半の2stレーサーも同じだよ
理想空燃比なんてのは昔から技術者は知っていたけどそれを形にする技術が無かったから
ロスがあってもとにかく突っ込むって発想だったんだよ
317774RR:2012/01/09(月) 18:37:25.95 ID:358u9t83
希薄燃料でパワー出せる技術はインジェクションとセンサーの技術が大きいんだとさ
とりわけ近年パワー出てるのはセンサーとそれの電子制御技術だよ

キャブ車には限界がある
318774RR:2012/01/09(月) 18:46:53.63 ID:rDU2XrVJ
>>316
2stでそれやると焼き付きやすくなるからなあ
今の技術でも無理じゃないのか?
319774RR:2012/01/09(月) 18:50:19.87 ID:H8X27VUs
燃焼効率の話が聞きたければベンツのエンジンに詳しい人に聞いたらいいよ。
うちのエンジンは水温とか燃焼室の温度が高いけど燃焼ガスがその分冷えないから
(冷えると体積が縮むので)馬力が出るんですよ〜とかいつまでもしゃべるよ
320774RR:2012/01/09(月) 18:58:34.84 ID:IodsX8fw
無知なのに知ったかばかりするR1-Z乗り知ったか親子
321774RR:2012/01/09(月) 18:58:54.33 ID:1JyWl5pU
>>312
釣り?
322774RR:2012/01/09(月) 19:40:07.18 ID:o5C92sIW
ヤフオクの20年落ちのバイクなんて2stじゃ無くても整備しないで乗れるのなんか無いよ

323774RR:2012/01/09(月) 19:51:43.85 ID:zT2ING02
常に高回転回してたような250マルチなんか10年落ちでもパワー全然出てないの多いよね
知り合いがCBR250RR買ったけどエンジンから回りしてるだけで全然スピード出無かったよ
外装綺麗だったからヤフオクで結構いい値段で売れたみたいだけど

2stはエンジンOH費用が安いから古いバイクは部品が出れば2stのが長生きすると思う
324774RR:2012/01/09(月) 19:53:24.04 ID:MvNvkc9G
お前らエンジンスレいけやw
4ストもインジェクションもスレ違い。

同時点火、2スト、キャブレターですよ。このバイクはw
325774RR:2012/01/09(月) 19:54:04.82 ID:H8X27VUs
4stだとカムシャフト周りがやられてるとどうしようもないです
326774RR:2012/01/09(月) 19:54:49.96 ID:MvNvkc9G
>>323
エンジン空回りってクラッチ滑ってんのか?w
327774RR:2012/01/09(月) 20:03:40.80 ID:zT2ING02
>>325
知り合いのはオイル食ってたしシリンダーとリングみたいでしたね

>>326
偉そうな事書いてる奴がからんで来るな、アホ
お前はとうふに頭でもぶつけて死んどけ
328774RR:2012/01/09(月) 20:06:50.04 ID:H8X27VUs
ピストンは探せば海外製のがあります。ボーリングでおk。
ステムシールも打ちなおせます
329774RR:2012/01/09(月) 20:17:54.58 ID:dwy5o/9e
250マルチのエンジンボーリングしてピストン変える奴が居たらまさに変態w
オーバーサイズピストンなんか海外にももう無いよ
品番設定は無いけど修理用純正オーバーサイズピストンを
4メーカーともバイク屋のみに売っていたのも10年以上前の話
330774RR:2012/01/09(月) 20:23:01.39 ID:H8X27VUs
それがボーリング屋さんなら探せるんですよ
331774RR:2012/01/09(月) 20:27:18.38 ID:rDU2XrVJ
4stなら鍛造削りだしで作ってくれるところあるし
2stは鋳造ピストンしか使えないから無理だけど
332774RR:2012/01/09(月) 20:32:54.42 ID:stMqqJGD
>>331
ワイセコからR1-Z用のピストンが出てるけど、鍛造じゃなかったっけ?。
333774RR:2012/01/09(月) 20:33:18.21 ID:dwy5o/9e
へえ、井上ボーリングは無理だって言ってたけどどこのボーリング屋よ?w
334774RR:2012/01/09(月) 20:35:13.97 ID:dwy5o/9e
ワイセコ=鍛造
プロックス=鋳造

そんなのも知らない>>331は単なる叱咤かだから相手にしない
335774RR:2012/01/09(月) 20:37:02.65 ID:H8X27VUs
CBR250RRなら骨のが使えますよ?
336774RR:2012/01/09(月) 20:40:12.17 ID:X4H8Riej
おお、お前ら今日も元気に知ったかしてるな!

お前らの師匠って親子って奴なんだろ?w
337774RR:2012/01/09(月) 20:47:19.78 ID:MvNvkc9G
多分、シリンダーが穴だらけで熱歪みの多い2サイクルエンジンに、
鋳造とは熱膨張率の違う鍛造ピストンを使用するのは、
レースでの耐久性を考えると…云々
とか雑誌でみたんじゃね?

シリンダーとピストンのクリアランスが一定に取りにくいからね。
338774RR:2012/01/09(月) 20:47:41.69 ID:j92yyYXk
ZXRとかCBRの250でサーキット遊びしてる変人集団は
オーバーサイズピストンなんか無いしOH費用も高いから
バリオスUとか骨のエンジンと部品取り買って3個1とかしてんだぜ
フルコース5回走るとパワー全然出なくなるんだとさ

まあ、ST600とかJSB1000でエリアで遊びでやってる人でも2年でOHしてるから
当たり前だけどね
339774RR:2012/01/09(月) 20:48:36.46 ID:H8X27VUs
親子さんは「神」ですよ
340774RR:2012/01/09(月) 20:53:16.62 ID:pUvHRXuo
気分屋の「疫病神」だけどな
341774RR:2012/01/09(月) 21:04:21.05 ID:H8X27VUs
モッサーのCRFのエンジンも走行200キロぐらいで限界ですよ
342774RR:2012/01/09(月) 21:26:08.61 ID:rDU2XrVJ
>>332>>334
マジか
以前知り合いがMVXのリプレイスピストン鍛造で作ろうとしたら
ピストン屋に鍛造は膨張率がでかいから2stは無理って言われたらしいんだけど
343774RR:2012/01/09(月) 21:28:38.34 ID:IUqI5a7H
排気量小さい4stなんかとりあえず走るけどパワーなんか5万`も走れば
全然無くなるよ
高校時代乗ってたフェザーは4万`超えたあたりであからさまにパワー落ちた
今通勤用に乗ってるマジェも6万`超えたあたりからかったるい感じに成ってきてる
駆動系交換とかタイヤを交換しちゃったからもうしばらく我慢して乗るけどね
344774RR:2012/01/09(月) 21:34:40.15 ID:MvNvkc9G
>>342
作れるけど、クリアランスのデータが無いと、壊れるか解らないんでしょ。
345774RR:2012/01/09(月) 21:35:32.64 ID:Urvoez4n
火曜日ってRZR乗りがやたら知ったかここに書くよね
なんで?
346774RR:2012/01/09(月) 22:12:27.56 ID:DMFSLRlx
井上ってこんなサイズのピストンあるけど使ってみる?とか聞いてくるよね
347774RR:2012/01/10(火) 07:08:46.63 ID:CdeZhgPf
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゛)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゜:j´ ,/ j゛~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
348774RR:2012/01/10(火) 08:18:50.35 ID:IkRFg7sN
無知なのに知ったかばかりするR1-Z乗り知ったか親子
349774RR:2012/01/10(火) 09:49:44.15 ID:0s+Slhdk
【2st】R1-Zのスレ その17【パラツイン】
348 :774RR[sage]:2012/01/10(火) 08:18:50.35 ID:IkRFg7sN
無知なのに知ったかばかりするR1-Z乗り知ったか親子

TZR乗り出席簿・44
227 :774RR[sage]:2012/01/10(火) 08:23:05.24 ID:IkRFg7sN
え、エンジン降ろす時トルクレンチって何処に使うの?
350774RR:2012/01/10(火) 09:57:27.44 ID:6m14s2B4
>>349
粘着に粘着するのは知ったかだろうけど
そろそろエンジン降ろす時のトルクレンチの
使い所教えてくれw
351774RR:2012/01/10(火) 10:35:03.97 ID:RMg5loPg
>>350
下ろした後に、エンジンハンガーを車体に規定トルクで締めておくんじゃねw
352774RR:2012/01/10(火) 18:11:43.98 ID:GXLDutuJ
TZRスレにまで・・・本当暇なんだなこの粘着w飽きずによくやるよ。頭大丈夫か?
ああ、すまんな。大丈夫じゃないからこんな書き込みばっかしてるんだよな。聞くまでもないかw
353774RR:2012/01/10(火) 19:14:26.43 ID:At0XdBmt
元々TZRスレの荒らしだろ
いい加減引き取ってくれよ
354774RR:2012/01/10(火) 21:20:26.27 ID:VFH7ts9a
粘着君は脳に問題あるんだろ、可哀想に…w
355774RR:2012/01/10(火) 22:37:41.51 ID:8yJ1BAVe
>>VFH7ts9a

またお前か・・・

http://hissi.org/read.php/bike/20120110/VkZIN3RzOWE.html
356774RR:2012/01/10(火) 22:43:16.28 ID:XIGDzMiy
70馬力出るとかエンジン降ろすのにトルクレンチが必要とか書いてる奴って
整備出来ないとR1-Zは乗れないとか2stは金かかるとか書いてるイカレポンチだろ
357774RR:2012/01/10(火) 22:50:47.50 ID:6m14s2B4
粘着の知ったかも最近は酷すぎるw
358774RR:2012/01/10(火) 23:00:36.23 ID:H42HV3jD
YAMAHA R1-Z つぎはぎさん
「この前もここで取材を受けたんですよ!」という横浜で年収200万円美容師のつぎはぎさん。
LED化されたテールランプは驚愕の明るさを発揮。メーターもカスタムされていた。
http://www.goobike.com/learn/bike_issue/toku102/w91.html
http://www3.ezbbs.net/38/kenpon123/img/1304244413_1.jpg
mixiで繰広げられる叱咤かは絶品との噂だ
359774RR:2012/01/10(火) 23:18:46.45 ID:6m14s2B4
粘着に食いつかれたww
360774RR:2012/01/11(水) 00:10:08.90 ID:QVTUHMHe
いつものことだろw
早く事故って氏んでくれよ
361774RR:2012/01/11(水) 00:26:42.26 ID:6Dlcq0ir
無知なのに知ったかばかりするR1-Z乗り知ったか親子
362774RR:2012/01/11(水) 07:56:44.95 ID:kW/DJ6nT
レトロって、今やってないんですかね?
363774RR:2012/01/12(木) 00:10:45.30 ID:r/a9evym
無知なのに知ったかばかりするR1-Z乗り知ったか親子
無知なのに知ったかばかりするR1-Z乗り知ったか親子
無知なのに知ったかばかりするR1-Z乗り知ったか親子
無知なのに知ったかばかりするR1-Z乗り知ったか親子
無知なのに知ったかばかりするR1-Z乗り知ったか親子
無知なのに知ったかばかりするR1-Z乗り知ったか親子
無知なのに知ったかばかりするR1-Z乗り知ったか親子
無知なのに知ったかばかりするR1-Z乗り知ったか親子
無知なのに知ったかばかりするR1-Z乗り知ったか親子
無知なのに知ったかばかりするR1-Z乗り知ったか親子
364774RR:2012/01/12(木) 01:09:15.13 ID:awo9eS8h
ろくに知識も無いのにドヤ顔で知ったかしてあとで嘘だってバレると無かった事のように
知らないフリする1KTとR1-Zを所有している親子氏なら知ってる
365774RR:2012/01/12(木) 08:37:56.89 ID:4G1AqDtk
今度、メインジェットの交換とインシュレーターにヒビが入っているので、キャブを
触ろうと思うんですが、そのときいちいち冷却水は抜かないといけないんですか?
誰か知ってる人教えてください。
366774RR:2012/01/12(木) 10:21:36.19 ID:GFdh78Xw
>>365
ガソリンタンクのコックONかRESの位置で、キャブのドレン緩めてまずガソリンから抜きなさい。
367774RR:2012/01/12(木) 10:27:38.97 ID:sZy8dQKe
>>366
「カレーっておいしですか?」って質問に「ハンバーグまずいです」って答えるくらいトンチンカンなのにドヤ顔で言われてもw
368774RR:2012/01/12(木) 10:41:40.84 ID:OxqK5m9f
369774RR:2012/01/12(木) 10:43:07.45 ID:MGHOjdjl
>>365
車体からはずすにはLLC抜かないとダメですね。
純正のキャブだったら。

その煩雑さを避けるため、水路をキャンセルしちゃうのも手ですな。
今の時期くらいの寒いとき以外はそれによって生ずるデメリットは
あんまりないですから。
370774RR:2012/01/12(木) 10:47:24.60 ID:OxqK5m9f
おっと書き込みする前に送信してもうた・・・

じゃあ俺がトヤ顔で知ったかしてやるぜ
俺はキャブの冷却水は抜かないでそのままやってるよ
マニーホールド交換とかリードバルブチェック&交換とか
ジェット類の交換もそのまましている

一応実際に作業をやってはいるが、もし後で嘘だとバレても
無かった事として知らん顔するから
その時はドヤ顔で責めてくれ
371774RR:2012/01/12(木) 10:49:23.31 ID:N+C9b1ld
トヤ顔って
372774RR:2012/01/12(木) 10:52:11.64 ID:XudP9142
>>396
あんたドヤ顔で書いてるけどインシュレーターの交換は
キャブ完全に外す必要は無くずらせば出来るからLLC抜く必要無いぜ

ドヤ
373774RR:2012/01/12(木) 10:55:28.46 ID:Wn4STQo+
俺と同じやり方でやってる人がいたw

ちなみに腰上もキャブは外さずにいけたよ
374774RR:2012/01/12(木) 11:16:07.48 ID:mxwmT4aI
なんだかよく解らないから過去にやったやり方を脳内で妄想してみた
ガソリンタンク外してキャブずらして隙間が狭かったからエアクリBOXずらしたような気がする
エアチャンバーとそのパイプは隙間に遊ばせといたような気がする
ドヤ顔で書かれてるから信じてしまったがキャブのガソリン抜く必要も無いと思うけど?

恐るべし、ドヤ顔の知ったか
375774RR:2012/01/12(木) 11:33:37.05 ID:T0bufhZR
じゃあ俺のドヤ顔の知ったかも聞いてくれ

インシュレーターの交換はタンク外せばあとはずらすだけで可能だぜ
インシュレーターのひびって紫外線の影響が多いらしく外側のがひび入りやすいって聞いた
でも経年劣化だから連結パイプとYEISの劣化もチェックした方がいいよ
パイプは出来れば同時交換、YEISは問題あっても補修出来るよ
376774RR:2012/01/12(木) 12:40:18.61 ID:qqjleDyE
マジレスすると、ホース抜いても、少ししかLLC出ないよw
R1―Zにはエアクリボックスやキャブレターをずらすスペース無くないか?w
377774RR:2012/01/12(木) 12:47:59.09 ID:kgaZ3APo
自分の場合

・コックOFF(負圧式使ってない)
・キャブのドレン緩めてガソリン抜く
・タンク、シート、エアクリBOX外す
・(-。-)y-゚゚゚
・ガソリン抜けきったらドレン締める
・インシュレータとキャブを分離
・キャブのドレンホース外す
・インシュレータ交換
・キャブのフロートチャンバ外す
・メインジェット交換
・逆手順で組み付け
378774RR:2012/01/12(木) 12:51:30.09 ID:kgaZ3APo
↑はインテークチャンバをキャンセル済み

付いている場合は、エンジン側だかの固定ネジ外したような気がする
379774RR:2012/01/12(木) 13:10:59.95 ID:SkiADTQI
>>396のドヤ顔に期待
380774RR:2012/01/12(木) 13:13:25.54 ID:axf3JckO
>>372
>>396がドヤ顔で書くの予言してんだろ
おまえすごいなー
381774RR:2012/01/12(木) 13:44:25.85 ID:+A8iJO1n
369ですが。

あー、メインジェット交換だけならキャブ完全に車体からはずさないでも
いけますね。よく読んでなかった。こりゃまた失礼。
382774RR:2012/01/12(木) 14:06:29.57 ID:qqjleDyE
>>378
ステーのこして、インテークチャンバぬけなかったかな?
プラスでステーから外れなかったけ

インシュレーター交換は、オイルホースが抜けずにイライラしたw
クリップをラジペンで挟んでるから抜けるはずが無いw
マイナスでクリップを開いたらヌルっとぬけたw
383774RR:2012/01/12(木) 14:41:49.75 ID:kgaZ3APo
そっか、ステーがサーモケースだかヘッドだかにとまっててるんだっけ。

オイルホース書くの忘れてた。
384774RR:2012/01/12(木) 15:15:05.95 ID:k/7AS55n
ウルハゲか
385774RR:2012/01/12(木) 18:25:49.22 ID:m5XB0PwJ
以前、コンドルハンで質問させてもらった者なんだが
延長ハーネスって、出てるの?そのままで届くかな?
386774RR:2012/01/12(木) 18:32:06.71 ID:QilFMted
>>R1―Zにはエアクリボックスやキャブレターをずらすスペース無くないか?w

お前は何知ったかしてんだ?
スペースは広い方だぞ
XJRなんかもっとスペース狭いけどキャブなんか外さないで交換出来る
R1-Zのインシュレーター外すときキャブなんか外した事無い

387774RR:2012/01/12(木) 18:34:30.38 ID:s5I8FIUg
YAMAHA R1-Z つぎはぎさん
「この前もここで取材を受けたんですよ!」という横浜で年収200万円美容師のつぎはぎさん。
LED化されたテールランプは驚愕の明るさを発揮。メーターもカスタムされていた。
http://www.goobike.com/learn/bike_issue/toku102/w91.html
http://www3.ezbbs.net/38/kenpon123/img/1304244413_1.jpg
mixiで繰広げられる叱咤かはドヤ顔との噂だ
388774RR:2012/01/12(木) 18:37:25.96 ID:Yp/DxINL
ろくに知識も無いのにドヤ顔で知ったかする1KTとR1-Zを所有している親子
ろくに知識も無いのにドヤ顔で知ったかする1KTとR1-Zを所有している親子
ろくに知識も無いのにドヤ顔で知ったかする1KTとR1-Zを所有している親子
ろくに知識も無いのにドヤ顔で知ったかする1KTとR1-Zを所有している親子
ろくに知識も無いのにドヤ顔で知ったかする1KTとR1-Zを所有している親子
ろくに知識も無いのにドヤ顔で知ったかする1KTとR1-Zを所有している親子
ろくに知識も無いのにドヤ顔で知ったかする1KTとR1-Zを所有している親子
ろくに知識も無いのにドヤ顔で知ったかする1KTとR1-Zを所有している親子
389774RR:2012/01/12(木) 18:42:56.65 ID:eiuzJp8u
エアクリボックスはビス外すと1cmまで行かないが動く
キャブ止めてるバンド緩めれば5mmぐらいクリアランス出来る
エアチャンバーのボルトは外しておくだけでOK

それで余裕でインシュレーター外れるだろ
お前らそんだけドヤ顔で知ったかするんだw
390774RR:2012/01/12(木) 18:51:44.95 ID:lZ9n00Fm
つうかキャブ外してすぐホースにボルト入れてメクラしとけばいいだけだろ
何でこんな簡単な事でスレこんなに伸びてんだ
391774RR:2012/01/12(木) 18:54:22.76 ID:Cu8HB5XU
親子さんがドヤ顔で知ったかしてるからだろ
392こいつがすっとこどっこいな事書いたから:2012/01/12(木) 19:22:41.35 ID:aTk3IiH1
366 :774RR[sage]:2012/01/12(木) 10:21:36.19 ID:GFdh78Xw
>>365
ガソリンタンクのコックONかRESの位置で、キャブのドレン緩めてまずガソリンから抜きなさい。

393774RR:2012/01/12(木) 19:49:21.23 ID:qqjleDyE
>>389
そんな横から狭い隙間で作業するくらいなら外した方が楽だろw
394774RR:2012/01/12(木) 20:30:23.20 ID:kgaZ3APo
器用な人はイイんでないかな、それで。
自分なんか不器用だからいろんなの外しちゃう。

で、>>365はなんとなくわかってくれたかな?
呆れてたりして?
395774RR:2012/01/12(木) 21:18:10.07 ID:GFdh78Xw
すみませんでした_(._.)_
396774RR:2012/01/12(木) 21:28:13.11 ID:5aAHt2It
>>395
つかRESにしたらタンクのガソリン全部抜けるまで止まらないだろ
397774RR:2012/01/12(木) 21:49:52.49 ID:GFdh78Xw
>>396
俺もそう思っていたんですがYAMAHAは負圧コックなので負圧がない限りON・RESポジションではガソリンは抜けないそうなんですわ。
サビマニでも確認しましたし。逆にPRIポジションだとガソリンだだ漏れになります。
398774RR:2012/01/12(木) 21:58:02.22 ID:5aAHt2It
>>397
ああPRIとRES勘違いしてたわスマン
399774RR:2012/01/13(金) 02:20:52.00 ID:3HiPEmsC
ろくに知識も無いのにドヤ顔で知ったかする1KTとR1-Zを所有している親子
400774RR:2012/01/13(金) 03:51:58.22 ID:1T6Evh+K
365です。
皆さんの意見をまとめるとずらしたりスペースを作ったりしながらだったら
何とか水は抜かなくても出来るみたいですね。
有難うございます。
401774RR:2012/01/13(金) 14:59:42.99 ID:SFeVpGQy
ウルハゲの私怨
402774RR:2012/01/13(金) 15:04:11.76 ID:fMMBTPk6
>>401
死ね
403774RR:2012/01/13(金) 15:07:56.58 ID:SFeVpGQy
>>402
死ね禿
404774RR:2012/01/13(金) 15:12:53.01 ID:fMMBTPk6
>>403

こいよオラ!!オラ!!
      __
     /- -\
    /(● ●)\
    | (_人_) |
    \ `⌒′ /
    /⌒    \
    ∩ /   ノ|
   ⊂ニ Y   「「「|⊃
  /ヽ三) _ノ ヽ_ノ
  /      |
 | ___   /\
  V   ヽ /  ヽ
  \   |<   |
   /  ノ  ̄/ ノ
  |  /   / /
  | /   (_二)
  ( |
   \_)
405埼玉のイエローファング:2012/01/13(金) 16:52:13.23 ID:TS90ytVG
YAMAHA R1-Z つぎはぎさん
「この前もここで取材を受けたんですよ!」という横浜で年収200万円美容師のつぎはぎさん。
LED化されたテールランプは驚愕の明るさを発揮。メーターもカスタムされていた。
http://www.goobike.com/learn/bike_issue/toku102/w91.html
http://www3.ezbbs.net/38/kenpon123/img/1304244413_1.jpg
mixiで繰広げられる叱咤かはドヤ顔との噂だ
406774RR:2012/01/13(金) 17:20:58.31 ID:6AjO25qf
758 : 774RR : 2011/09/13(火) 22:25:15.52 ID:1JveJUqY [3/6回発言]
>>742
だけど今帰ってきた、レス伸びてるね

70PSの1KTは町海苔不可能だよ
当時イシイのメカさんとの話だから

シリンダー排気掃気全部弄って
ヘッド圧縮比アゲ
チャンバーイシイF3
ピストン、1本リング
キャブ、TM36−38
電気TZ、多分86−87

サンマはすんなり70でなかったから
1kt以下だよーこんちくしょーって
怒ってプリプリだったな。
407774RR:2012/01/13(金) 17:21:48.04 ID:6AjO25qf
280 : 774RR : 2011/10/01(土) 17:51:33.11 ID:lZNlu4dx [1/3回発言]
>>279
当時新車の1KT3台でシャシダイ掛けたんだよ
オレ忠男SPチャンバー
イシイSPチャンバー
スゴウSPチャンバー、イシイとスゴウはまったく同じ形
忠男はモナカプレスでテールパイプ長めだった、イシイ
スゴウは51PSで忠男だけ57PSだったよ
ブタバナスポンジは取り、MJは240位だったと記憶してる
43PSて低すぎないかい、どこのチャンバーで
エアクリの状態が知りたい。
408774RR:2012/01/13(金) 17:22:56.38 ID:6AjO25qf
831 : 774RR : 2011/09/16(金) 00:00:42.83 ID:QL92E1ZO [17/17回発言]
もう終わりかよ、ヤマハ乗りの風上にも置けないライダーさんよ
TZRみんな良いバイクなんだよ
そもそもお前等サーキットで凌ぎ削った事あんのか、TZも乗った事
ないだろ、元レーサーに偉そーに語るなんて100年早いんだよ。

837 : 774RR : 2011/09/16(金) 00:19:31.86 ID:GyW5M1tQ [3/12回発言]
お前は語らないのね嘘吐き野郎よw
おまえサーキット走ったことあんの。

441 : 774RR : 2011/10/04(火) 23:00:02.25 ID:W+Ii4jvg [2/2回発言]
何言いたいのか分からんレスだけど
特種工具無しでエンジン位下せるじゃないの
トルクレンチは無いとだめだけど、ここの人は全員自分で下せると思うよ

モトメンテとか入門用で買いなよ素人さん。
409774RR:2012/01/13(金) 17:26:27.15 ID:AhV4W4L3
モトメンテって入門用の雑誌かなんか?
トルクレンチが無いとエンジン降ろせないとか書いてあるの?
410774RR:2012/01/13(金) 17:42:25.27 ID:w8nfB4y0
誰だよ馬鹿のやる気スイッチ押したのはw
411774RR:2012/01/13(金) 17:49:28.22 ID:E2pEEOLn
キャブ36とか38とかありえない大きさの書いてるけど
インシュレーター無いだろって突っ込みに
「エポキシとガラス繊維使って切った貼ったするに決まってるだろ素人WWW」とか書いてあったな

インシュレーターのひびなんかそう言うプロはエポキシとガラス繊維で切った貼ったするんじゃ無いのか?w
412774RR:2012/01/13(金) 18:11:15.13 ID:jGAXtNSX
>>411
それインシュレーターのひび割れの対処法にも言ってたな
413774RR:2012/01/13(金) 19:05:08.70 ID:ug5+v+za
キャブレーターが振動で悪影響を及ぼすと思われる車種はラバーマウントの意味もあって
インシュレーターはゴムなんだよ
弾性のあるゴムに密着の悪い弾性の無いエポキシやガラス繊維なんかすぐ剥がれちゃう
レーサーなんかじゃ走行中にすぐ剥がれちゃうでしょw

TZ参戦記ってブログ前に見てたらレーサーは早いと1レースでインシュレーター破れちゃうってさ
(走行中の振動と頻繁なセッティングで)
414774RR:2012/01/13(金) 19:12:32.28 ID:v7KDATFz
レーサーは振動ものすごいからなあ
バランサーなんか真っ先に撤去するし
415774RR:2012/01/13(金) 19:21:59.22 ID:zIMlwTKt
F-3はエアクリBOX撤去してたから片側だけでキャブ支えてた
エポキシで切った貼ったのじゃ走行不可能でしょw
でも実際には当時は30パイが主流で32パイのも何台か居た程度だよ
32パイだと注意しないと破れるけど走行可能

SPレースはエアクリBOX撤去不可だしキャブも純正しかダメだからね
416774RR:2012/01/13(金) 20:35:40.61 ID:VKk5ooq8
ボアうpしてレース後に車検のない順位でゴール→スポンサー獲得って今で言うインチキアフィですか?
417774RR:2012/01/13(金) 21:50:14.06 ID:3AsGEeo0
ドヤ顔で知ったかしてつけど知識は嘘ばっかなんだね
メンテ出来ないと維持できないとか書いてる奴いたけど
いんちきな知ったかで弄られるバイクの方がかわいそう
418774RR:2012/01/13(金) 22:05:26.05 ID:hbZtO+29
アクセルワイヤーって取り換えるのって素人では難しいかな?
419774RR:2012/01/13(金) 22:31:02.29 ID:57enfbWV
>>418
またお前か・・・
そんなのは勝間和代にでも相談すればいいんじゃないか?
420774RR:2012/01/14(土) 00:45:37.36 ID:6EIKlCXp
カツマはいろんな意味で荒れるからダメだろw

〜〜は難しいかな?って聞いてる時点でだめだろ。そんなんじゃできないよ。
素直にバイク屋もってけばいいのに。それかサービスマニュアル買うなりぐぐるなりすればいい
421774RR:2012/01/14(土) 01:50:44.12 ID:8BPkr9OA
ろくに知識も無いのにドヤ顔で知ったかする1KTとR1-Zを所有している親子
422774RR:2012/01/14(土) 04:05:18.19 ID:Zh34utzj
おいおい!!素人をじゃけんにするなよw
サービスマニュアルは買ったよ 
でもね!!取り換え方なんて載ってないんだよねww
バイク屋もってたら金かかるだろww>>420
>>491またお前かって分かってんのか?
まさか?日本語よりハングルのが得意って口かい?

いいね!!!やっぱ2スト乗りは尖がってないとな(笑)
とりあえずやってみるわw

以前H1Fのワイヤーとっかえたときに訳わからなくバイク屋もってた
トラウマがあってな・・・
423774RR:2012/01/14(土) 05:29:48.57 ID:m7RRX2jv
ワイヤー交換とか楽勝過ぎるだろ
何を悩むのか理由がわからん
交換再調整するだけで自作や加工するわけじゃないしな
424774RR:2012/01/14(土) 06:06:28.06 ID:083e8N+Y
しかもR1-Zだと一本出しだから、特に簡単だぞw
425774RR:2012/01/14(土) 09:40:02.88 ID:6EIKlCXp
>422
やってダメならバイク屋に持ってけばいい 素人だからって何でも聞けば許されるもんでもないし、
何時まで経ってもできるようにならねえよ。成功したならそれでいいし、失敗したなら授業料とでも思ってバイク屋で直してもらえ。
金かかるのが嫌なら自分でネットなりなんなり使って調べろ、マシン触って学べ。それすらできないただのカカシか?
それが嫌なら整備すんな。今回に限らず変に壊して余計金かかるぞ。最初からバイク屋で頼んだほうが安上がりだ。

サービスマニュアル7-36、車体、ハンドルの項を見てみろ。不親切だがちゃんと書いてあるぞ。
ケーブルの取り回しが分からなくなったら2-12から2-15見て理解しろ。分かりづらかったらタンク外して見ろ。
そうすりゃ反対側がどうやって固定されてるかもわかるだろ?
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/8910/junk/1kt_wai.html これ見て分からなかったら諦めろ。バイク屋もってけ。

誰だって整備ミスの一つや二つ経験するさ。最初から一人で完璧にできるやつなんていねーヨ
426774RR:2012/01/14(土) 10:00:52.96 ID:JxEM61kK
>>425
やってダメならってとこまで読んだ
427774RR:2012/01/14(土) 14:51:55.34 ID:NeO6Pmh0
R1-Zをマシンとか言うのってかなり恥ずかしいと思う
428774RR:2012/01/14(土) 15:42:57.25 ID:5aMpukgG
スロットルバルブ留めてるプラスチックのクリップ飛ばして無くす
429774RR:2012/01/14(土) 16:14:14.69 ID:Q6D9ipfJ
>>422
童貞がセックスしたいけど金払って風俗はいやだから、レイプしたいってのとおんなじだなw
430774RR:2012/01/14(土) 17:21:46.02 ID:1F4Deznq
そもそもアンカー間違ってるしw
431774RR:2012/01/14(土) 17:27:36.48 ID:Q6D9ipfJ
>>430
何が?
432774RR:2012/01/14(土) 18:11:59.26 ID:tSrreGn4
takuは、どんなバイクでもやるのか
すげえな
433774RR:2012/01/15(日) 00:21:11.09 ID:Ak4evri3
>>425この優しさ
434774RR:2012/01/15(日) 11:01:05.04 ID:JztjK0WF
そしてその優しさはいつも無残に踏みにじられる
435774RR:2012/01/15(日) 11:29:55.08 ID:w4c4CFc3
そんなに戦争がしたいのか!あんたたちはッ!!
436774RR:2012/01/16(月) 22:20:27.53 ID:ZZQgsH0u
保守しとくか。
みんな仲良くね。
437774RR:2012/01/17(火) 00:50:40.54 ID:JXG5UuUq
>>425師匠と呼ばせて下さいw>>429センスあるな!!
中々の例えだw結果報告パチパチ

夜9時スタート お風呂上りにコインで表ゲーム、裏単車・・・裏 お外必殺のりで暖まっている内に作業作戦!!決行

まずバーハンにする為にハンドル回りとる。クランプ取り付け
寸足らず?安全の為フロント下げ・・・下がりすぎ
いきなりどうすんの?レバー、チェーンブロックでもあれば・・・
とりあえずシカト、アクセルワイヤー交換wとりまわし確認!!
キャブから取り出す。初 爪楊枝みたいなのがでてきたww

パンドラの箱を開けた気分!!後悔・・・カクカクシカジカでとばす

車のジャッキー2つで持ち上げフロントOK

結果 アイドリング不安定、ニッシンマスターシリンダーエア抜きできずww
3日目バイク屋 アホだ俺って感じ でもバイク屋のおっちゃんが教えてくれたよ
なんちゃない俺にでもできるような事だったよw もうこの作業は大丈夫だな
レベル2になった ティッテテ♪
438774RR:2012/01/17(火) 03:09:30.77 ID:FPLD/VpR
ようお前ら、17の俺がr1-z納車したんだからお前らもっと仲良くしろよ。
NSRとの比較なんだけど、クラッチ重すぎ、ブレーキ効かなすぎ。車体ヒラヒラしすぎ。
特に3つ目はちょっとした轍でも簡単にステア取られるから怖いです・・・
この3つ皆さんどうしてるんですか??

あと2stバカにする奴ってなんなの?
439774RR:2012/01/17(火) 03:38:37.52 ID:W9+TlVjb
>>438
クラッチ重すぎブレーキ効かなすぎは単なる整備不良
轍にステア取られた記憶ねえからわかんね
いちおう俺は入手してすぐFフォークOH+オイルちょい多め
+スタビ入れたからなんとも言えん
タイヤが終わってても起こる現象だからな
タイヤ新品入れて変わらないんならフォークオイル交換してみたら?
440774RR:2012/01/17(火) 04:01:44.33 ID:7z9bBKFy
>>438
あまり整備されていない車体のようだな。
各種ベアリングも多分逝ってるんぢゃないか?
441774RR:2012/01/17(火) 06:56:59.34 ID:FPLD/VpR
>>439 >>440 サンクスです。
メンテも兼ねてその辺りも見ていこうと思います。
タイヤが4年落ちだったので、ヒラヒラはコイツが原因っぽいです。
442774RR:2012/01/17(火) 07:24:11.14 ID:yVEeKame
たったの4年落ち・・・・

25年同じタイヤの俺
443774RR:2012/01/17(火) 12:23:06.61 ID:xHAiwAZO
>>442
それ大丈夫なのか?
444774RR:2012/01/17(火) 12:29:53.65 ID:gtIx3y5v
ネタだろ。
自慢のつもりで言ってるならただの馬鹿だし、自虐のつもりなら救いようがない。
445774RR:2012/01/17(火) 23:07:09.06 ID:yVEeKame
大丈夫じゃないかな事故ってないしw
ひび割れも無いよ
まだ結構山残ってる
9000kmしか走ってないからね
446774RR:2012/01/17(火) 23:37:16.94 ID:CSufGEO8
なんのタイヤの話だよ
447774RR:2012/01/17(火) 23:55:31.37 ID:yVEeKame
俺のヤマハだよ
448774RR:2012/01/18(水) 04:10:15.55 ID:ATIa8c6f
>>445
いくらヒビ割れてなかろうが山残ってようがタイヤ自体が硬化してるだろ
コカして修理にかかる金よりタイヤ代のほうが安いんだからさっさと換えろ
449774RR:2012/01/18(水) 09:43:10.32 ID:2OYm/sO5
命の値段が安い人なんだろうから、ほっとけ
450774RR:2012/01/18(水) 13:58:54.94 ID:drl4xKQ6
ネタだろ?本気だったら・・・
451774RR:2012/01/18(水) 14:21:51.40 ID:85RJmAp5
>>450
てか9千キロつかって結構残ってるタイヤなんかあるのかよ?
TT900とか5千でツルツルだよ
452774RR:2012/01/18(水) 14:49:15.15 ID:drl4xKQ6
25年物はゴムが硬化して逆に減らないのでは?w
453!ninja:2012/01/18(水) 18:54:33.37 ID:hpBvlPxc
454774RR:2012/01/18(水) 20:05:24.10 ID:2OYm/sO5
マジレスすると、ボロボロ崩れかねんゴムになってそうだがw
455774RR:2012/01/18(水) 20:17:53.94 ID:hpBvlPxc
456774RR:2012/01/18(水) 20:25:09.45 ID:hpBvlPxc
あのっオイルにまみれたタイヤって洗えば平気でしょうか?
457774RR:2012/01/18(水) 20:31:30.63 ID:2OYm/sO5
そりゃあまあ、しみるもんじゃないし、パークリで洗えば平気だろうけど
458774RR:2012/01/18(水) 20:39:29.49 ID:hpBvlPxc
納車日に店から家に帰ってきたらエンジンからオイルが・・・みたら後ろ半分滴るほどのオイルで・・
459774RR:2012/01/18(水) 20:51:22.71 ID:hpBvlPxc
納車当日に引き取られてオイルポンプのあたりにシリコンベットリで「タイヤ洗っときましたから」って帰ってきました
460774RR:2012/01/18(水) 22:07:25.06 ID:85RJmAp5
>>459
オイルポンプ壊れてんじゃないの?
461774RR:2012/01/18(水) 22:26:48.77 ID:hpBvlPxc
一応乗れてますょかれこれ一年位・・・そのうち開けて見ようかとは思ってんですけど
462774RR:2012/01/18(水) 23:15:30.95 ID:es4lNBJg
どこの何を開けようとしてんのかと・・・w

まぁ、壊れてから慌てふためくパターンだぁね。
463774RR:2012/01/18(水) 23:43:12.45 ID:85RJmAp5
>>461
ネタか。オイル浸ったタイヤを一年使ってんじゃん。
話がおかしいね。
シリコンべっとりとか剥がしてみるだろw
464774RR:2012/01/19(木) 01:23:31.78 ID:Q/odq1Bt
アルミ板でフェンダーレス製作中!!

がんばるぢょ〜w
465774RR:2012/01/19(木) 04:45:17.76 ID:HSljy2wg
ネタって訳じゃないですケド「そのうち、そのうち」って先程のタイヤの話で思い出しました。
今乗れない状態なんで朝なったら剥がして見ます
466774RR:2012/01/19(木) 10:37:55.69 ID:HSljy2wg
間違いでしたオイルポンプの方じゃなくてウォーターポンプの方にシリコンだった
467774RR:2012/01/19(木) 14:42:09.41 ID:5Q3CVDJ0
ギアオイルが漏れてるのか。
継ぎ足しながら乗ってるの?
468774RR:2012/01/19(木) 15:01:48.96 ID:+gnUZvz0
>>464
ナンバープレートかちあげすぎないようにね
469774RR:2012/01/19(木) 16:58:29.53 ID:HSljy2wg
店から戻ってからは漏ってないんですけどガスケット類揃えてから開けてみようかと思いますオイルシールもダメかもしんないし
470774RR:2012/01/19(木) 17:22:37.12 ID:DmdCfAWA
ブログでやれ
471774RR:2012/01/19(木) 17:33:01.09 ID:HSljy2wg
お邪魔しました
472774RR:2012/01/19(木) 18:05:54.95 ID:ca81LhMS
>>471
その状態でクレーム出さずに一年経過とか考えられないw
473774RR:2012/01/19(木) 23:06:51.97 ID:ES1rKlEF
>>469
まあぼちぼち事後報告でもしてよ。

オフシーズンでネタもないし過疎って落ちるよりましだろ。
474774RR:2012/01/20(金) 07:05:20.34 ID:UQlmid8y
日記はチラシの裏…といいたいところだが
まあ年中タイヤと燃費とオイルで話題が回ってるのもなw
475774RR:2012/01/20(金) 14:10:14.69 ID:ZM++FGEv
あとはレギュレーターの話かな、ループはw

だけど年々減っているであろうこのバイクの新規参戦者にとっては
必要な話題であると思うんだ。
だから百戦錬磨の諸先輩方、生暖かく見守ってあげて欲しい。

誰もが最初は何にもわからなかったんだし。
(てかこのやりとりのパターンもループしてるよなw)
476774RR:2012/01/20(金) 17:20:26.65 ID:O9DYxUe5
taku、沢山仕事入ってるね
不景気という言葉は関係なさそうだ
477774RR:2012/01/21(土) 00:12:19.52 ID:g13HKN/z
>>468了解〜♪

ところでオービスって単車は大丈夫?120キロ位で行っちゃたw
あれって撮られたら分かるもの?ちょっと心配だなw
478774RR:2012/01/21(土) 00:43:43.18 ID:yO4uaUGp
>>477
ナンバーはうつらないけど、あまりにしつこく違反するなら張込みされるらしい。
479774RR:2012/01/21(土) 21:11:18.06 ID:2L/v7Zxy
ろくに知識も無いのにドヤ顔で知ったかする1KTとR1-Zを所有している親子
480774RR:2012/01/22(日) 16:10:58.40 ID:Zv50Z9GD
高速道路のオービスで悪質なのは捕まるよ
高速道路はカメラだらけだから
オービス以外のカメラにスピード違反の証拠能力は無いけど個人特定に使われる

まあ、200`とか出ないからR1-Zだと常習犯ぐらいしか捕まらないかなw
481385:2012/01/22(日) 16:35:46.95 ID:wQsTudPr
>>477
東京と大阪は前後からのがあった記憶
尤も、写真は参考であって証拠能力はないけどね
482774RR:2012/01/22(日) 17:13:58.07 ID:iYahG7ew
テスト
483774RR:2012/01/23(月) 00:29:09.53 ID:yG67iFm0
ろくに知識も無いのに、ドヤ顔で知ったかする1KTとR1-Zを所有している親子
484774RR:2012/01/23(月) 00:42:16.78 ID:LX+gLvBJ
ドヤ(⌒,_ゝ⌒)顔
485774RR:2012/01/23(月) 13:14:46.11 ID:s8BiradU
純正のブレーキホースって黒色ですよね?
セパハンがキツイので、バーハンドル化しようと思って見てたら、ブレーキホースだけ妙に長さが余ってるので、これだけ社外品になってるのかなと思ったのですが。
前にローバーハンドルなら純正のクラッチワイヤーで行けるって書いてありましたが、その場合ハンドルの位置と姿勢のキツさははどれくらい変わりますか?
486774RR:2012/01/23(月) 13:38:10.01 ID:PqbJPAWg
メータパネルの六角ネジの頭ってダミー?
表面のアルミ板剥がせないかな
487774RR:2012/01/23(月) 14:08:31.14 ID:XeFC5Wn3
>>485
ミディアムバーで上半身直立
ローバーで弱前傾
(共に肘を少し曲げた状態)
スロットルワイヤーノーマル。
クラッチは届くかわからん


>>486ダミーだよ
488774RR:2012/01/23(月) 14:34:14.03 ID:cuBhnRgS
補足:接着剤で留まってるだけなので精密ドライバーのマイナスで剥がせばOK
489485:2012/01/23(月) 15:30:35.51 ID:s8BiradU
ありがとうございます。
ローバーでもノーマルに比べるとやっぱり楽になりますか?
確かプロトのローバーとのことでしたが、R1-Z用の物を使ったのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。よろしくお願いします。
490774RR:2012/01/23(月) 16:46:44.09 ID:XeFC5Wn3
>>489
プロトの汎用ローバー。
幅が純正より広いから、かなり楽だけど、見た目は…チグハグ。
個人的にミディアムぐらいが格好いいと思う。
手前に倒して、垂れ角つけて絞り角が少ない位置にセットしてるから、高さは拳一個半位上がってるくらい。
オフ車みたいに手前に起こせば、もっと上がるよ
491774RR:2012/01/23(月) 22:50:02.65 ID:Et55YYcZ
ろくに知識も無いのに、ドヤ顔で知ったかする1KTとR1-Zを所有している親子
492774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 02:19:54.34 ID:h7kUXadj
↑いつも保守ご苦労っす
493774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 09:12:30.02 ID:rD+iIXpD
自動保守スクリプトらしいから放っとけ。
494774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 13:06:30.87 ID:gjQt+tuW
初心者用のバイクだからw
495774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 13:39:02.24 ID:IGY/m/LI
496477:2012/01/24(火) 14:03:07.83 ID:D9HIikqL
よかったw
ちょっとホッとしたw
あんがと
497774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 14:07:56.38 ID:wkQ1ZQbD
これが初心者用なら単機筒のCBRとかどうなるんだよ?
498774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 17:04:04.90 ID:+7mjlUhB
完調な個体なら十分初心者でもいけると思うけどな。
2ストロークエンジンの特性をサクっと理解した上での話だけど
軽くて脚付きよくて素直なハンドリングは初心者むけじゃないか。

ただ、現状は中古しかないから現実的ではないけどね。
499774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 17:16:45.30 ID:ptziiuLO
>>498
初心者はNSR50だろ。トラブルも学んで250にステップアップ
500774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 18:06:32.51 ID:wkQ1ZQbD
まぁ、2st250の中では比較的初心者向けだとは思うけど
501774RR:2012/01/25(水) 00:16:05.16 ID:g/dHoWvE
知識も無いのにドヤ顔で知ったかする1KTとR1-Zを所有している親子
502774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 09:11:10.45 ID:PhMKgu4h
R1−乙
503774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 21:49:36.24 ID:4EETzgBx
2st250の中では初心者用だろ
504774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 22:19:55.85 ID:QfB6T5gJ
>>ID:4EETzgBx

またお前か・・・
R1-Zも1KTも70馬力なんか出ないんだからもう来るな

http://hissi.org/read.php/bike/20120125/NEVFVHpnQng.html
505774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 00:16:15.06 ID:JC8HD8fe
知識も無いのにドヤ顔で知ったかする1KTとR1-Zを所有している 親 子
506774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 00:34:10.82 ID:BNd6EQKi
>>505
ドヤ顔で生きてるお前が死ねよ
507774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 10:23:12.06 ID:vTvnZ1GY
>>506
ドヤ顔真っ赤にして興奮するなよ、親子氏
508774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 02:35:03.22 ID:nS36SJlj
初心者?そんなのどうだっていいじゃないw
様は好きか嫌いかってことでしょ!!
マッハ乗っている奴かベテランさんなの?
そんな考えはおかしいよ!!
h2に憧れて大型とってすぐに乗る奴いるんだしw
509774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 08:22:42.17 ID:1X/NVI8F
>>508
そんなに熱くなることか?
ドカに
Zに
刀に
マッハに
NSRに
そのバイクに乗りたくて、免許とったらそれに乗ればいいだろ
上で言ってんのは、2スト乗りたい初心者だけど、何がオススメですか? って聞かれた様な場合じゃないの。
510774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 09:57:40.53 ID:wH0oIO9f
最近の初心者バイクはダエグとかCB1100だけどな
初心者でも乗りやすいってだけで上級者でも充分満足できる性能だけど
ローでゆっくり発進後アクセル全開にすればウィリーかリアの空転止まらなくなるぐらいの馬力はある

初心者は馬力の無い小さいのに乗ると言う発想は自制心の無い少年=初心者だった昔の話
511774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 10:29:03.25 ID:Cza5Oxrq
それこそ今時、初心者ライダー=若いとも限らんよね
若けりゃ金銭的な問題で小排気量から始まったりするけど
512774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 12:31:47.86 ID:1X/NVI8F
いきなりリッターから始まる初心者なんてまだまだ少数じゃないの?
成人で働いてればありだけどね。

そもそも、2スト乗りたい人と、リッター乗りたい人は終着点が違うから話にならん。
初めてのバイクで何でも良いなら俺は新車なら何でも良いと思うが。
ここはあくまでもR1―Zスレなわけで、初心者スレではないのだから
513774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 13:04:27.09 ID:SytE7uo3
>>508
そいつ只の馬鹿だから論外
514774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 01:56:23.42 ID:ThMZ47AE
知識も無いのにドヤ顔で知ったかする1KTとR1-Zを所有している 親 子
515774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 02:09:39.13 ID:qfpQIS4/
>>514
死ねよドヤ顔
516774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 03:12:23.95 ID:4esuNxQ/
俺の知り合いで38歳いままでゲンチャリぐらいしか乗ったことないのに
何に憧れたんだか、いきなり大型取ってハーレー ソフテイル新車で買った!
そのうちコケルナww何っ十万www
皮のベスト着ちゃうのって、おちょくってるんだけどね!!
517774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 03:16:34.03 ID:IhdWvwxL
初心者って2st自体が何かわからない人のことでしょ?
518774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 03:29:54.88 ID:4esuNxQ/
>>590
まぁ〜要するに酔っぱらうと訳がわからなくなる俺だった・・・
この単車が気に入っているから安く見るなって事が言いたかったのだろうw
俺は・・・
今日も飲んでるもんね〜〜
>>513 俺の名を言ってみろww
519774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 04:18:13.15 ID:cfMfsTxX
>>518
北斗真拳正当伝承者ケンシロウ様です!!
520774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 12:39:42.22 ID:tGGdiBZb
親子氏の知ったかは運よく聞いた事が無いんだけど
自慢は何度も聞かされて不愉快な思いをした事ならある
確かにドヤ顔していた

都○の夜会で2回見かけただけだけど
521774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 13:11:22.22 ID:sDrLjWnk
>>520
自慢するほどのバイクなの?
522774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 13:20:23.95 ID:tGGdiBZb
親子氏はこのパーツが何でかんでとか言って自慢するタイプに見えた
他のバイクの固定式アッパーカウルやレーサー風なんかは下に見てる感が凄くした

バイクなんか自分が楽しければいいのにと思った
中古部品庫やらがあるらしく、それが欲しいやつが入れ替わりよって行ってるから
本人も勘違いしていると言ってる人が居た
523774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 13:56:53.61 ID:MMxCDRD2
こんだけ古くなるとカスタム自慢とかしてる奴アホにしか見えない
変なカラーアルミパーツとか付けてるやつとか特に
524774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 16:44:42.63 ID:sDrLjWnk
>>523
フェンダーとかハンドルに原色使ってる奴とかね
525774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 18:15:54.82 ID:MMxCDRD2
フェンダーってフロントだよね?
白とか黒に原色(赤?青?とかか??)付ける奴なんか見た事無いけどな
居たらバカだろ
526774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 20:32:22.63 ID:yy8fZsWm
というかさぁ、いい加減親子とかいうバカとそのアンチ、出てけよ そんなに気に入らねえならサシで話し合いでも喧嘩でもしてろよ 荒らすな
527774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 22:02:37.14 ID:WHcmEUo1
案外、親子氏本人が「知識も無いのにドヤ顔で知ったかする」云々をカキコしてるのかもなw

>>526
何言ったって無駄だよ、荒らして面白がるのが生き甲斐の連中だからな。
おかげでスルースキルがだいぶ上達したわw
528774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 22:02:49.91 ID:PGLkiZro
>>526
自分も同意見です。

それより、教えていただきたい事が…メインヒューズ固定のゴムが切れたのですが単品での部品って購入出来ますか?
529774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 23:21:35.22 ID:sDrLjWnk
>>528
2chで聞くくらいならヤマハのHPみろよ
530774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/29(日) 00:19:26.89 ID:JNSM2+ot
まだ殆んどのパーツは安心な気がしてきた
531774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/29(日) 06:01:17.59 ID:Pv1lcBBZ
>>529
何様ですか?
532774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/29(日) 06:04:08.60 ID:Pv1lcBBZ
>>530
ありがとうございます!

533774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/29(日) 06:38:51.44 ID:tWVKm4sA
知識も無いのにドヤ顔で知ったかする1KTとR1-Zを所有している 親子
534774RR:2012/01/29(日) 15:41:28.65 ID:Uhzl+J5b
>>530
そうでもない。カウル関係はほとんど欠品だし吸気関係も若干怪しくなってきた。
面白いのは右か左か忘れたけどフロントフォークのアウターケースの片側だけが欠品してる点、なんでだ?
535774RR:2012/01/29(日) 18:41:58.07 ID:eCv3L1hb
社外入れればなんも困らないけどブレーキホースが欠品だったな
536774RR:2012/01/29(日) 21:45:04.25 ID:6F1HIwnR
安いせいか、大事にされてるの少ない
537774RR:2012/01/30(月) 00:13:19.17 ID:annQpjmJ
Hiro@^^

こいつってR1-Z乗りなの?
538774RR:2012/01/30(月) 00:17:54.13 ID:7LZ/P+G7
だれたよw
539774RR:2012/01/30(月) 09:30:20.80 ID:7Fj5ch2t
Hiro@^^ とは

関西を代表する知ったかマンでボロRZRに乗っている
名古屋の黄色いR1-Z乗り(詳細情報待つw)
関東のR1-Z乗り知ったか親子

この3人をweb三大荒らしの知ったかマンと呼ぶ
540774RR:2012/01/30(月) 11:21:27.32 ID:9GGOVk44
糞の足しにもならないようなカス情報ありがとう
541774RR:2012/01/30(月) 19:32:39.08 ID:/rnXVukc
日本一の知ったか野郎と言えば

知識も無いのにドヤ顔で知ったかする1KTとR1-Zを所有している親子
542774RR:2012/01/30(月) 21:55:08.14 ID:kKR8NZkT
ウルトラM字ハゲ親父に勝る者は居らぬ
543774RR:2012/01/30(月) 22:08:43.17 ID:SUcGuwVb
名古屋ナンバーだったか解らないけど
黄色いR1-Zでオイルポンプとかエンジンの一部青っぽい原色に塗った奴名古屋で見た事ある
70馬力の1ktとか言ってるやつそいつ?
20代でカッパみたいな顔してた
mixiに居るよ
544774RR:2012/01/30(月) 22:15:47.18 ID:Ph64GPMB
1KTは70PS出るとか言ってた奴はゆとり世代なのか確実だろうな
だって1KT発売当時に個人が馬力計測なんか不可能なのその時バイク乗って無くても
バイクに興味ある奴なら知っているはず

親子ってのは60歳過ぎてるって聞いたしHiro@^^も若く無いみたいだから
名古屋の黄色いR1-Z乗りのゆとり坊やなんだろうね
545774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/30(月) 22:19:24.79 ID:QLo4p9Tl
親子ってやつ60過ぎのジジイなのかw
それじゃ、知ったかじゃ無くアルツハイマーかボケだろwww
546774RR:2012/01/30(月) 22:27:44.50 ID:Hko1MQ3y
Hiro@^^←こいつRZR系では嫌われ者でR1-Zに乗り返したんだと
RZ,R1-Z,TZRスレに頻繁に書き込みしてるし知ったかもしてる

http://blogs.yahoo.co.jp/deepsea92/folder/637364.html
547774RR:2012/01/30(月) 22:28:28.93 ID:llaPzKBf
登場人物の解説はいいから・・・
548774RR:2012/01/30(月) 22:31:46.55 ID:Hko1MQ3y
>>547
本人乙
549774RR:2012/01/30(月) 22:49:33.18 ID:npdPRDqf
ダイノマシンが出だしたのは10数年前だったと思う
俺がショップで始めてやったのはそれから数年後03年で後輪36馬力だった
エンジン45馬力ならそんなもんだよと言われた(そこは補正値は一概に言えないからと設定無しだった)

ここ、3,4年は赤男爵や2りんかんなんかで気楽に出来るようになったね
計測の値段も安い
しかもハッピー補正値設定済み
OHはしているがいろんな意味で馬力落ちてるはずなのに2りんかんでは46馬力だった
(もちろんハッピー補正値で)
最近多いサクラダイノ?かな?
あれはそもそも数値甘い(結構ムラがある)らしいけど
550774RR:2012/01/30(月) 23:00:27.64 ID:Im7QYwyi
赤男爵で後輪31馬力(´・ω・`)
フルノーマル40馬力の3型CDIだとこんなもんか・・・
制動力はかなり良かったんでそれは満足
551774RR:2012/01/30(月) 23:06:29.50 ID:npdPRDqf
>>550
赤男爵のは知らないけど後輪31馬力なら問題無いレベルだと思われ
中型バイクはチェーンメンテやタイヤなんかでも馬力が気になるレベルで変わるから

ちなみに3型CDIと初期型CDIで馬力差は−1〜2馬力程度
(03年にショップで馬力計測offをした時に付け替えて実験した結果、真冬気温7度湿度35%)
車体によっては3型のCDIのが馬力出た
552774RR:2012/01/30(月) 23:34:01.46 ID:ijrfJws6
>>546
Hiro@^^←こいつと親子なる人物は某人物を介して間接的につながりあるね
知ったかとか掲示板荒らしの奴は繋がってるな
Hiro@^^←こいつがR1-Z買ってからRZスレは過疎化してるし
解り易すぎる

ここに親子とか書かれるとすぐ親子は反応するからヘビー2chネラーなのもバレバレだ
553774RR:2012/01/31(火) 00:15:46.50 ID:jSOe5AlE
知識も無いのにドヤ顔で知ったかする1KTとR1-Zを所有している親子はカス
554774RR:2012/01/31(火) 06:35:20.95 ID:tQXJHcPO
ウルトラM字ハゲ親父に勝る者は居らぬ
555774RR:2012/01/31(火) 08:19:16.72 ID:Aaom38b6
556774RR:2012/01/31(火) 08:36:01.58 ID:2hrDZDZV
みほちゃんは若い男と浮気して出て行ったの?
まだ浮気してるけど知らないふりしてるの?
557774RR:2012/01/31(火) 09:29:40.09 ID:1RorJO6+
なんだ金かけれねぇー貧乏人が、嫉妬してるだけかwww
558774RR:2012/01/31(火) 13:22:40.59 ID:4M88EA/Z
なるほど、金があるとペンキで黄色く塗ったR1-Zに名古屋で乗るんだな
559774RR:2012/01/31(火) 13:25:31.63 ID:vK0z+9XO
>>556
鳥取ちゃんは元風俗嬢だろ
早く死んでくれたら保険金入るのにって言ってたのに別れたのか?
560774RR:2012/01/31(火) 13:47:30.33 ID:6DPf3Jlm
金がある奴は60近い爺さんなのに賃貸住居でR1-Zに乗るんですね
561774RR:2012/01/31(火) 13:49:51.62 ID:EiShPMx8
Hiro@^^←こいつRZR系では嫌われ者でR1-Zに乗り返したんだと
RZ,R1-Z,TZRスレに頻繁に書き込みしてるし知ったかもしてる

http://blogs.yahoo.co.jp/deepsea92/folder/637364.html
562774RR:2012/01/31(火) 14:30:38.48 ID:Pe6RCcGu
金がある奴はTDRのスプロケカバーをペンキで赤く塗るん?
つか、ペンキって言い出したの誰だよw
563774RR:2012/01/31(火) 14:41:28.03 ID:ZGov+7bT
http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/fe/3a/yosiyuki1011/folder/63500/img_63500_3507513_0?1305028037

カーボンのサイドカバーにR1-Zラジエターカバーとか貧乏人には真似出来ないから妬んでるだけだな

http://blogs.yahoo.co.jp/crazyrider323/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg2.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2Ff6%2F0e%2Fcrazyrider323%2Ffolder%2F445229%2Fimg_445229_48047256_2%3F1241667432

しかもR1-Zだけで2台も持ってるなんて金持ちだ
すげー
564774RR:2012/01/31(火) 15:02:28.65 ID:IVEBwiEE
金があるR1-Z乗りはペンキであちこち塗るのが流行りなんですね
565774RR:2012/01/31(火) 15:37:56.48 ID:yahSi/Oo
すげーちょっと貧乏人呼ばわりしたら、面白いくらい釣れるw
鼻くそでクジラ釣った気分www
566774RR:2012/01/31(火) 17:58:28.74 ID:Xe1iDloh
息子は後妻にには乗るけどバイクに乗らないのになんで親子なんだ?w
その後妻に逃げられたら何で親子って名乗ってるかすら謎だな
567774RR:2012/01/31(火) 18:13:32.23 ID:NgV/eUy4
後妻にには乗るけど
後妻にには乗るけど
後妻にには乗るけど
後妻にには乗るけど
後妻にには乗るけど
後妻にには乗るけど
何語ですかwww
568774RR:2012/01/31(火) 18:16:19.60 ID:I1yjEndg
突込みが子供だなw
569774RR:2012/01/31(火) 18:27:57.98 ID:NgV/eUy4
お互い様だろw
570774RR:2012/01/31(火) 18:38:05.00 ID:BvTbZhxh
ちょっと質問いいかな

ミッションオイル、オイルポンプ新品を2カ月前交換
で、2日前まで調子良かったんだが、エンジンをかけて
ギアを入れると止まってしまうw
ミッション室?の窓を見ると量は適量で水みたいな透明な感じになってるw
2ストオイルじゃないと思うんだが、クーラント液、水
なのかな?オイル漏れしている形跡はないんだが・・・ハァ〜
571774RR:2012/01/31(火) 18:42:38.41 ID:JDyvSwRn
後妻に親子で乗るなんて仲のいい親子ですね
羨ましい
572774RR:2012/01/31(火) 18:57:28.30 ID:ozR0mwGi
>>570
スコンと落ちるならサイドスタンドスイッチとか
573570:2012/01/31(火) 19:39:22.93 ID:BvTbZhxh
>>572
お恥ずかしいながらw
そうでちゅた・・・汗
あんがと!!サイドスタンドスイッチが
付いてる単車乗ったことなかったものでwww
言い訳 〜バイクヤイカナクテヨカッタ~
574774RR:2012/01/31(火) 19:39:57.38 ID:JeecLHSB
先日から晴れてワンジー乗りなんだけどちょっと質問いいかな?
特に不調とかじゃないんだけど長く乗りたいからOH出したいんだけど、近くに頼れそうなところがない。
四国のワンジー乗りはどこに頼んでるのかを聞かせてもらえないかな?
お願いします。
575774RR:2012/01/31(火) 19:56:59.90 ID:XXbGKBzg
>>573
YAMAHAはまだ丈夫なんだけど、カワサキのサイドスタンドスイッチはダメだね。
周りにカワサキ乗りが多いんだけども突然エンジン掛からなくなってみんなパニくる。5回以上直したわ。
576774RR:2012/01/31(火) 20:07:48.03 ID:B6IPCEE+
知識も無いのにドヤ顔で知ったかする1KTとR1-Zを所有している親子は息子と親子丼
577774RR:2012/01/31(火) 20:15:05.20 ID:mAxL1eg8
>>574
エンジン降ろして内燃機屋に送れば
エンジン降ろしにトルクレンチなんか必要無いしこのバイクならそんな難しい事でも無い
Net検索して見積もり依頼して安そうなとこに頼めばいい

ちなみに腰上だけのOHは誤魔化しで長く乗りたいならクランクからやった方がいいよ
内燃機屋だと工賃安いから
車載のまま頼むとどうしても割高になる(バイク屋は時間計算だからエンジン着脱工賃が一番高い)
578774RR:2012/01/31(火) 20:30:38.43 ID:ozR0mwGi
メーカーによってサイドスタンドスイッチの動作違うんだっけね
昔乗ってたGPZはクラッチ繋いだ時にエンジン切れてた気がする
579774RR:2012/02/01(水) 00:01:59.35 ID:l56EiGya
内燃機屋ってのは基本ボーリングや面研やバルブガイドの
製作やクランクのオーバーホールなどをやっているので
エンジンそのまま送っても分解清掃組み立てなんてやらんよ。
580774RR:2012/02/01(水) 00:30:41.12 ID:SXOpap56
>>579
高い値段取るくせに井上ボーリングはそんななんだw

最近そんな偉そうな商売してるとこあんま無いよ
車専門のとこだとそんな小さなボーリング出来ないと断るとこはあるが
素人が下手に分解して送るよりそのまま送ってくれって言われるよ

清掃する機械あるし組み立てなんてプロがやったら数分だし

知ったか乙
581774RR:2012/02/01(水) 00:36:23.58 ID:SXOpap56
内燃機屋と交渉出来ないならその分金払ってOH屋ってのが最近増えて来たから頼むといい
部品割引もしてくれないし工賃もバイク屋並みに高いけどね

http://motor.geocities.jp/ogawamaintenance/cost/casecost.html
582774RR:2012/02/01(水) 00:50:36.17 ID:Fu5nQZkF
知識も無いのにドヤ顔で知ったかする1KTとR1-Zを所有している親子は息子と親子丼
583774RR:2012/02/01(水) 01:03:06.29 ID:/Is6Hsqm
おまかせフルOHだと20万円は普通だよ
どこどどこをやって問題があればどこって指摘出来る知識は必要かもな
東京のK内燃機は結構親切で安かったけど今は知らない(社長が2代目に変わったから)

なんでもそうだけど知恵と行動力が無い奴は金で解決するのが一番
584774RR:2012/02/01(水) 10:37:12.64 ID:HytEhhfm
2stのOHは井上が業界でも有名で高い値段取ってるの知ってるから
安くならないか?とか交渉すると井上さんに頼めば、とか言われた事ある
基礎工賃1人半日、OH工賃1人半日(これでも実際の倍の価格)部品代低下の80%
送料こんな感じじゃ無いかな

20万って言ったらシリンダー交換無しでいける場合の4stDOHC2気筒の価格より高いよ
国産車(バイク)だとDOHC4気筒でも30万ぐらいだから
585774RR:2012/02/01(水) 12:36:54.65 ID:dw2vzr8y
>>584
たまに雑誌に出てるモリヤマに一見で聞いたら50万と言われたw
NSRの人はみんなやってる。一度やれば10年乗れるから情熱があればとかw

OXでコンプリートエンジン組んだ方が遥かに良いと思ったw
586774RR:2012/02/01(水) 12:50:20.08 ID:HytEhhfm
>>585
有名なとこはどこも強気の値段だね
TAKUとかwww

サスでもオクムラなんか無名の小さなとこの3〜5倍の価格だけど依頼はちゃんと入ってる
宣伝やその他もろもろの経費も価格に乗るんだから高いのは当然か・・・
製品みたいに安いコストでつくり置き出来ない訳だし
587774RR:2012/02/01(水) 13:23:37.43 ID:8/OpkxaX
TAKUも仕事あるよね
588774RR:2012/02/01(水) 13:34:33.56 ID:LK4SGNvo
http://topseller.jp/store/member/garagelao/2st_oh.htm
ヤフオクに出てる業者
クランク工賃15000円
腰上40000円
あと部品代みたい
ボーリング別途だからその値段次第では高くは無いと思う
依頼した事無いからテクは知らない
589774RR:2012/02/01(水) 14:52:19.43 ID:dw2vzr8y
>>588
今は多忙で受け付け中止とあるね
590574:2012/02/01(水) 20:44:37.39 ID:h236goVB
みんないろんな情報ありがとう!
ココ!っていうのがなくて逆に悩むけど。
乗り続けたいからO/Hするのに、安かろう悪かろうじゃ元も子もないからもうちょっと調べてみるよ。
いまんとこ、小川メンテナンスが印象いいかな。
591774RR:2012/02/01(水) 21:21:23.38 ID:TyvAuE3k
ホーンをより強力なFIAMMタイプに変えたいんだが(通勤で幹線道路を利用するのでそのくらい強力じゃないと車から無視喰らう)
やっぱラジエーター落とさないとダメかね。この時期に水と揮発油使う修理は避けたいんだが。

もちろんホース新品にするつもりでいるが。
592774RR:2012/02/01(水) 22:37:17.05 ID:l3XTQJ+f
知識も無いのにドヤ顔で知ったかする1KTとR1-Zを所有している親子
593774RR:2012/02/01(水) 23:03:52.75 ID:B6KtpVYl
このバイクってバッテリーが原付サイズだから緊急時なんか
ライトつけてブレーキしてホーン鳴らすと「プスー」とかしか音出ない事ある

リレーつけてダブルホーンにしてたけど片方外した
配線ならラジエターなんか外す必要あるとは思えないけど?
594774RR:2012/02/02(木) 17:03:23.09 ID:Jt1aeHL5
なんでラジエーター外すの?ってオレも思った
595774RR:2012/02/02(木) 18:38:00.29 ID:jUZPn5Ua
ラジエーターの真裏にホーンがあるからじゃね?
596774RR:2012/02/02(木) 18:38:22.71 ID:A52VvNKJ
>>594
純正の位置に付けるのに隙間が無いからじゃない?
ボルト外せばホース抜かなくても作業出来るけどね。

アルファーの高音だけつけてる
597774RR:2012/02/03(金) 00:25:15.58 ID:vQ7vgbsW
知識も無いのにドヤ顔で知ったかする1KTとR1-Zを所有している親子
598774RR:2012/02/03(金) 22:02:21.06 ID:BveAVNrQ
ウルトラM字ハゲ親父に勝る者は居らぬ
599774RR:2012/02/03(金) 22:46:45.35 ID:vQ7vgbsW
無知なのにドヤ顔で知ったかする1KTとR1-Zを所有している親子は息子と部落で親子丼
600774RR:2012/02/03(金) 22:48:46.45 ID:kVidjTLE
知識も無いのにドヤ顔で知ったかする1KTとR1-Zを所有している親子
601774RR:2012/02/03(金) 22:51:53.37 ID:M1ExCDt3
親子さんは飲み会の金払いってくれたからいい人だよ
知ったかってか、うざいし酒癖悪いから
ありゃー嫁も逃げるわwww
602774RR:2012/02/03(金) 22:56:00.37 ID:3u+7bU+f
603774RR:2012/02/03(金) 22:59:41.52 ID:E/UJbvqK
もう70馬力出る1ktとか過去も未来も存在しないんだしどうでもいいよ
エンジン降ろすのにトルクレンチなんか必要ねーんだし
604774RR:2012/02/03(金) 23:16:41.04 ID:BveAVNrQ
アスペルガーウルトラのオウム返し
振られたホモの粘着荒らしって恐いね
605774RR:2012/02/03(金) 23:23:46.81 ID:2uVEapYF
70PSの1KTとかエンジン降ろすのにトルクレンチ必要とか書いてたのは
名古屋黄色いゆとり坊やだよ
606774RR:2012/02/03(金) 23:26:53.42 ID:hVR591n2
レーサーのインシュレーターはエポキシとガラス繊維使って
切った貼ったして作るんだぜ

まで読んだ
607774RR:2012/02/03(金) 23:34:44.21 ID:M1ExCDt3
山ちゃんの手羽先食う時親子氏はトルクレンチ使ってたよ
608774RR:2012/02/03(金) 23:43:19.19 ID:msIKkpUE
酒癖悪いから嫁と息子に嫌われてるんだ
609774RR:2012/02/03(金) 23:44:30.86 ID:QkkrX0Ut
単発うぜーんだよ
お前も知ったかもメールでやれ
610774RR:2012/02/03(金) 23:46:47.25 ID:xrMxe7LI
もうこの糞うざさにも慣れたわ
611774RR:2012/02/03(金) 23:47:47.31 ID:N3DtJjyr
>>606
インシュレーターってゴムだからエポキシとかガラス繊維に使う
ポリエステル樹脂はくっつくないよ
612774RR:2012/02/03(金) 23:54:15.02 ID:0JumDYr+
知識も無いのにドヤ顔で知ったかする1KTとR1-Zを所有している親子
613774RR:2012/02/04(土) 00:04:35.94 ID:UmIOYpeE
70馬力とかの知ったかは親子さんじゃ無いと思います
酒癖悪くても金出してくれたからいい人だよ、たぶん
山ちゃんの手羽先とか安い店しか行かないセコイおっさんだけどw
614774RR:2012/02/04(土) 00:05:27.80 ID:H5Pq0mny
おっさん×
じいさん◎
615774RR:2012/02/04(土) 00:15:27.72 ID:67hJz1o3
また名古屋のペンキで黄色く塗ったR1-Zに乗ってるゆとりか
616774RR:2012/02/04(土) 00:19:25.79 ID:uJh7KWBn
その親子って奴の後妻は酒癖が悪いから息子と逃げたって事?

ある意味羨ましい
嫁が逃げてくれたら慰謝料とか必要無いんだろ?
家の嫁は逃げそうにも無い・・・
617774RR:2012/02/04(土) 00:20:20.73 ID:pM0FxU2L
自演酷いな
618774RR:2012/02/04(土) 00:27:10.43 ID:zWf7oeXF
自演っつーかリアル糖質だから>ウルトラとか言う親父
悪口言われてるって被害妄想が酷すぎてオフミ行けなくなって
延々こことかTZRスレに粘着して荒らしてる
ちゃんと薬飲めば完治しないまでも症状緩和されるのに…
619774RR:2012/02/04(土) 00:32:56.36 ID:JofSFmBE
知識も無いのにドヤ顔で知ったかする1KTとR1-Zを所有している親子
620774RR:2012/02/04(土) 01:00:31.42 ID:mdXmn5EJ
親子って酒癖悪くて最初の嫁に逃げられてから禁酒してるって本人から聞いたけど?
最近酒飲むの?
621774RR:2012/02/04(土) 01:12:32.55 ID:doCogq5O
>>620
親子氏が禁酒してるのは有名だけど最近誰も遊んでくれないみたいだから
遠方から来た人とは飲んだのかもね?w
622774RR:2012/02/04(土) 01:25:15.12 ID:1Fj1ru9L
書いてるの埼玉のイエローファングって奴だろ
身近な人間のふりしてるけど書いてある事はweb上の事と2chの過去ログからだから
現実とはかなり開きある

薬飲めばどうこうとか書いて釣ってるつもりなんだろうが
親子さんは片頭痛で薬飲んでる人だからそんな事かかないのみんな知ってる
623774RR:2012/02/04(土) 01:27:40.68 ID:1Fj1ru9L
>>621
理由は知らないが酒飲まないのも有名だね
会った事があるなら知ってる

俺も最近飲むかどうかは知らないけど
624774RR:2012/02/04(土) 01:33:14.87 ID:doCogq5O
埼玉のイエローファングさんが一連の1ktは70馬力出る関連の事をバカにされると悔しいから
荒らして流そうとしているんだよ
625774RR:2012/02/04(土) 01:52:28.68 ID:cIPCwIS+
だって1ktエンジンは70馬力なんか出ないしエンジン降ろすのにトルクレンチなんか必要無いんだから
そんな知ったか書く奴がいけないだろ
このスレでも同じような知ったか前にしてた記憶あるけど過去スレ見るの面倒だw

埼玉のイエローファングさんって言ってるけど書き込みはコミュファ?とか言う中部圏のプロバイダー
とスマホからって報告あるけど引越ししたの?
626774RR:2012/02/04(土) 02:14:39.79 ID:qFCUBuVy
インシュレーターのびびは2次エア吸うのもあるけど
ゴムインシュレーターの車種はキャブをラバーマウントすると言う意味もある
ゴムの硬化もしてるからひび入ったら交換するものなのに
レーサーは切った貼ったでエポキシとガラス繊維で作るなんてひど過ぎだろ
エアクリBox無しのレーサーは片側で支えてるようなもんなのにそんなので
走れる訳無いって知ったかする前に気がつかないような奴は
案外バイクすら乗って無い子じゃないのか?
627774RR:2012/02/04(土) 02:19:03.02 ID:vXc7HaP1
親子も実際結構知ったかだけどそこまでは無いなw
自分で知ったかだって気が付くととぼけるしww
628774RR:2012/02/04(土) 02:31:06.67 ID:LstFyl7N
>>618
リアル糖質ってどう言う意味ですか?
ヘビーな2chねらー用語かなんか?
検索したけど意味が解からないんだ

君はTZに乗っていた元SPレーサー世代なのに
2ch用語詳しいんだね
尊敬するよ
629774RR:2012/02/04(土) 05:42:30.31 ID:AS8H/89R
糖質=統失=統合失調症
昔で言うところの精神分裂症、精神病と定義される前は”早発性痴呆症”とも言われていたらしい。
以下Wikiから:
主要な症状は、基礎症状として「認知障害(連合障害)「陰性症状(自閉等)」であり、副次的に「精神病状態(幻覚妄想)」など多様な症状を示す。

あ、マジレスはお呼びでない。これは失礼。
630774RR:2012/02/04(土) 09:42:10.24 ID:7PFzY6Bz
朝の5時にそんなしょーもない事自慢げに書いてる奴って本当のキチガイなんだろうな
631774RR:2012/02/04(土) 10:10:33.19 ID:YZl4bqeK
>>629
1KTは70馬力出る
俺はTZに乗った事のある元SPレーサーなど多数の異常な妄想癖がある
君みたいな人間を2ch用語では何て言うの?

バイク板の同じスレを常時見て書いてる奴なんかまず居ないのに
一人で自演して俺を攻撃していると思い込む病的な君みたいな症状を
2ch用語では何て言うの?
632774RR:2012/02/04(土) 10:28:10.30 ID:xcAJ5nWH
お前ら粘着キチガイなんざ華麗にスルーしろよ
633774RR:2012/02/04(土) 10:40:36.91 ID:AS8H/89R
なんか勘違いされてるみたいだけど俺はエンジン降ろすのにトルクレンチが必要とか言ってる人とは違うから。
634774RR:2012/02/04(土) 10:42:49.28 ID:oa7V+LIW
70馬力君はもう5年ぐらい前に書かれてた事参考に書いてるだけだから
70馬力君が親子だか埼玉のイエローファングだか知らないけど
「お前埼玉のイエローファングだろ!」とかここで戦いがあったのも
もう2年ぐらい前じゃ無いのか?

世間じゃ政権交代だ地震だって世の中さま変わりしてんのに全く成長しない奴だね
635774RR:2012/02/04(土) 15:52:15.85 ID:BUkDBaPw
一昨年前、mixiで保土ヶ谷オフと言うコミを見つけて2回ほど行った事がある
ツギハギと言う奴が管理人でR1-Zの集まりだと思って行ったんだが
1回目R1-Zは1台しか居ない(ツギハギって奴が今日はR1-Z他に来ないかもとか言ってた)
2回目も同じ状況だが、年配のRZRの人がR1-Zも持ってると言うのでいろいろ話をした

どうやらR1-Zの集まりは昔はあったらしいが今は(一昨年前当時)基本ツギハギだけで
RZRの集まりにツギハギがR1-Zで参加しているだけで
俺みたいに勘違いした奴がたまにR1-Zで来る程度って言ってたよ
もうmixiはやってないしその後保土ヶ谷オフがどうなってるかも知らない
2回しか行って無いから人間関係とかよく知らないけど
親子ってのも来て無かったよ
ツギハギと親子は知り合いなのかも知れないが
保土ヶ谷オフと言うのはRZRの集まりでR1-Z乗りの俺には場違いだったのでつまらなかった記憶だけある

関東だと都筑とかNAPS世田谷とかに集まってる基本R1-Z乗りだけの別グループはあるね
636774RR:2012/02/04(土) 16:02:06.94 ID:BUkDBaPw
久々に2ch書いたからageてしまったwスマン

ちなみに保土ヶ谷オフとは別グループのR1-Zの集まりにも1回行った事がある
ブログでの知り合いに誘われて行ったんだけどそっちのが楽しかった
前に貼られてたGooBikeの連中なんか誰も居なかったよ
もちろん親子もツギハギも

>>被害妄想が酷すぎてオフミ行けなくなって
みたいな事定期的に書いてる子居るけど
そもそも保土ヶ谷オフとか全然関係ない奴で
他のR1-Zの集まりにも関係ない子だよね

関東在住のR1-Z乗りはバカバカしいからみんなスルーしてるだけなんだろうけど
637774RR:2012/02/04(土) 17:11:59.66 ID:p3F8rdT7
>>636
保土ヶ谷はヤマハ2スト系オフだからね
俺が行ってた時はR1-Zだけで4台くらいいたよ。
ツギハギも親子も勿論いた。
バイクの話を小一時間したら、後はウルトラの粘着愚痴で皆で傷の舐め合い。
あとはツーリングの話しとかかな。

愚痴とか無ければまだ良いだろうに。俺たち可哀相オーラいらね
638774RR:2012/02/04(土) 17:23:46.65 ID:9ORcqWgR
http://www3.ezbbs.net/38/kenpon123/img/1304244413_1.jpg

ヤマハ2st系オフってツギハギが言ってるだけだけどな
この青いのも最近の奴でRD集会に29Lが参加しててそこにツギハギが行ってるだけ
R1-Z集会の片方には親子は絡んでるよ
ツギハギはハブだけど
639774RR:2012/02/04(土) 17:31:57.58 ID:kYIkjqis
>>ヤマハ2st系オフ

そんなのあるんだw
保土ヶ谷に行ってるのRZRの連中で29Lで声かけないと今じゃ数人しか居ないのにww
(ツギハギしか居ないとの噂だがw)
そもそもミクシーも保土ヶ谷も昔の話だろw
640774RR:2012/02/04(土) 17:54:56.43 ID:p3F8rdT7
>>639
全然行ってないから最近はわからんw
641774RR:2012/02/04(土) 18:01:13.28 ID:HbnM+cUn
ツギハギが1人オフ会してるのは有名だったね
この真冬でも1人でやってるのかな?
ちなみに今日土曜日だけど

最近どころか数年前から基本ずーっとツギハギ1人オフ会でしょ
642774RR:2012/02/04(土) 18:15:12.38 ID:IbZofEVK
その人自分で整備出来ないしバイク屋に出す金も無いからRZRにくっついてるって聞いたけど
去年の夏にツーリング帰りに寄ったけど1人オフ会もやってなかったよ
643774RR:2012/02/04(土) 18:18:34.71 ID:ywAlC2wN
雨の日でも1人会してるって噂はガセだったか!www
644774RR:2012/02/04(土) 18:32:51.20 ID:bQQwiHFi
>俺が行ってた時はR1-Zだけで4台くらいいたよ。
>ツギハギも親子も勿論いた。

俺、ツギハギ、親子、もう1人は誰だ?
645774RR:2012/02/04(土) 18:50:18.97 ID:p3F8rdT7
>>644
名前なんて知らんw
646774RR:2012/02/04(土) 19:51:36.10 ID:bQQwiHFi


集まっているのは保土ヶ谷のどの辺?で話してたのはどの辺?
俺、もう1人のR1-Zはどんなバイク?
俺もしくはそこに居た人間はどんな人?(R1-Z乗りに限らず)

647774RR:2012/02/04(土) 20:02:13.80 ID:JzFzCN2o
あれ、親子って夜の保土ヶ谷行かないよね?
648774RR:2012/02/04(土) 20:36:30.06 ID:P/Zi4uNN
夜会は都筑だしね
649774RR:2012/02/04(土) 20:48:54.27 ID:f1eBeSom
あーあ、教えなければよかったのに
70馬力君だけR1-Zが集まってるオフ会があると思ってたみたいだったから
ヤマハ2st系オフどころか3,4年前で既にどんなバイクでもいいから来てって感じだったよね

今日も1人でしてるのかな?
愛知県から保土ヶ谷にトルクレンチの差し入れでもしてあげてよ
650774RR:2012/02/04(土) 20:51:54.29 ID:Ta42FWD7
Hiro@^^ ←こいつもうぜー
651774RR:2012/02/04(土) 20:52:35.20 ID:p3F8rdT7
>>646
保土ヶ谷の真ん中の丸い所だろ?
あんたがだれか知らん。黒のビキニカウルとかいたな。

親子はバイクで来たり車できたりするんじゃん?
あとは7の人とか、RZRの人じゃん?
多分俺を特定しようとしてんの?w
R1-Zだって一見で結構来てるだろwコミュに関わらず
652774RR:2012/02/04(土) 21:00:15.97 ID:TToqT4zG
うぜーって言っても埼玉のイエローファングほどじゃ無いだろ
653774RR:2012/02/04(土) 21:02:19.92 ID:TToqT4zG
保土ヶ谷PAの真ん中に丸いとこなんかあったかな?

まあいいけど
654774RR:2012/02/04(土) 21:09:39.66 ID:TToqT4zG
ああ、なるほど

http://blog-imgs-30.fc2.com/w/d/a/wdachsclap/DVC00913web.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/72/f2a736c6b902205f3292d2f11c5bb39c.jpg

画像で見ると真ん中に見えない事も無い
行った事が無くても文章から適当に想像出来るいい時代だ
しかし登場人物はお約束以外は出せないのが行った事の無い悲しさだな
655774RR:2012/02/04(土) 21:10:41.67 ID:p3F8rdT7
>>653
あるだろ
入ってトラックゾーン
奥が車
車の手前を丸く右に回って出口だろ
656774RR:2012/02/04(土) 21:12:02.74 ID:RCkBDPBL
俺はやる時はやんよ ( キリッ
657774RR:2012/02/04(土) 21:13:45.48 ID:p3F8rdT7
>>654
あそこが真ん中じゃなかったらドコが真ん中なんだw
そんなに行ったこと有る奴が書き込んでたらまずいのかw
658774RR:2012/02/04(土) 21:14:33.68 ID:TToqT4zG
入ってトラックゾーン

んん?

車の手前を丸く右に回って出口だろ

ええ?
それグーグルの地図とか平面で見てるだろ?
なんだからかったつもりなのに
行った事無いのビンゴかよw
659774RR:2012/02/04(土) 21:17:51.38 ID:rA6v/Oqp
ワン爺乗りって、総じてキモいな
なんかお前らと一緒にされんの嫌だわ
660774RR:2012/02/04(土) 21:19:08.20 ID:TToqT4zG
いや、埼玉のイエローファングさんはR1-Z乗って無いよ

保土ヶ谷にも行った事無いのが今判明した
661774RR:2012/02/04(土) 21:20:21.99 ID:p3F8rdT7
>>658
はぁ?
仕事でも使うんですけどw

最近は料金所から環状2号の側道に降りれるようになったからパーキングよらなくなったけどな。
ラーメン屋の前のポールの切れ目から本線に合流するのがポイントだな。
前は星川から16号経由でオービスの手前から環状2号だったからな。

わかった?
662774RR:2012/02/04(土) 21:21:38.59 ID:p3F8rdT7
>>660
www
勝手に狂犬認定されましたww
663774RR:2012/02/04(土) 21:23:03.79 ID:TToqT4zG
親子はセレナでなんか来ないだろ

図形の事言ってるんじゃ無くて
だから真ん中の丸いとこには集まって無いんだってw
664774RR:2012/02/04(土) 21:24:52.07 ID:TToqT4zG
親子とツギハギとあとは7の人とか3人しかいねーじゃんw
665774RR:2012/02/04(土) 21:26:49.05 ID:p3F8rdT7
>>663
数年前は集まってただろ?
上にも書いたけど、今は知らんし、俺は数回行っただけだからな。
だから、名前やバイクの特徴なんて覚えてない。
むしろ、お前みたいに、画像直ぐに貼れるやつが、粘着するために準備してるキモイ奴にしか思えないんですけどww
666774RR:2012/02/04(土) 21:27:21.08 ID:TToqT4zG
雨の日でも1人でオフ会とか超笑ったw
667774RR:2012/02/04(土) 21:28:59.85 ID:p3F8rdT7
>>664
最低でも4人ですけどw
RZRきえましたか?日本語読める?
頭沸いてますかww
668774RR:2012/02/04(土) 21:30:29.11 ID:TToqT4zG
R1-Zのオフ会はレストハウスのまん前で
29Lのオフ会は左端の出口の横の半円の植栽だろ

埼玉のイエローファングさん
669774RR:2012/02/04(土) 21:31:39.28 ID:TToqT4zG
親子はセレナでなんか行かないだろ

なあ
670774RR:2012/02/04(土) 21:34:11.79 ID:p3F8rdT7
>>668
www
それいつの話しだよw

俺が行ってた時はR1-ZとかRZの区別なんかしてなかったよ。
レストランの前なんて知らないバイクがいっぱいいた事しかしらんw

なんで俺が行くったこと無い奴にしたいのかわかんないんだけど?
なんで?
671774RR:2012/02/04(土) 21:34:49.27 ID:RCkBDPBL
>>667
ちんかすキメェ(笑)
672ageで書いてたらしばらく書くなだとw:2012/02/04(土) 21:52:38.59 ID:qaqirfh6
知り合いの@携帯借りて書き込み

前から基本ずーっとツギハギ1人オフ会でしょ

とか超ワロタw

親子はセレナでなんか行かないだろ←これには答えられない←なぜなら行って無いから

なあ

7の奴は解かって一発さんとか田口さんとか中心人物知らないとかあるの?
7の奴なんか小さくなってて人と話さないのになんで7の奴って解かるの?

真ん中じゃ無く左の端っこの方に集まってる
673774RR:2012/02/04(土) 21:56:49.69 ID:p3F8rdT7
うわー自称中心人物マジキモイw
別に行ったこと有るのを認めてもらわなくても俺困らんのに何で必死なんだw
674ageで書いてたらしばらく書くなだとw:2012/02/04(土) 22:00:45.31 ID:qaqirfh6
7の奴の画像2chにあるけど実際はもっとハゲだしちびだし
バイクの前にずっと居る訳じゃ無いし何で解るかが疑問

ツギハギだって画像より今もっとジジイだし何で解るんだか?

それで親子は車(セレナ)で行ったりバイクで行ったりしてるんだよな???
675774RR:2012/02/04(土) 22:02:07.88 ID:p3F8rdT7
>>672
7の人は俺が7が好きだから覚えてるだけだw
地味なFCだったけどな。

数回行っただけで仲良くなる気も無いから名前なんて覚えてない
そもそもRZRに興味がない。
親子は車できた。
たまたまだろうが、事実。

じゃーな。お前が何年前から今まで毎週通ってるか知らんがw
そういう時もあったんだよw

じゃーな。ID変えて必死な自称中心人物くんw
676ageで書いてたらしばらく書くなだとw:2012/02/04(土) 22:07:30.00 ID:qaqirfh6

これで解ったでしょ!
70馬力とかエンジン降ろすのにトルクレンチ必要とか書いてる奴は
R1-Zも保土ヶ谷も関係なく2chとmixi見て荒らしてるだけだって
677774RR:2012/02/04(土) 22:19:13.92 ID:aD6z09O6
何だ、相模原だかに住んでる納豆とか言うハンドルの奴だな
こいつふかしすげーから誰も相手にしない
ツギハギは物を貰いたいから相手してた

レーサーがなんとかとか知ったかばっか言ってたなw
ボロイFD乗ってるんだよなw
678774RR:2012/02/04(土) 22:22:54.50 ID:YvCbOhQH
バカ同士仲良くしろよ
679774RR:2012/02/04(土) 22:32:04.89 ID:nuc9n7To
田口さんにコテンパンにやられて顔真っ赤で泣きながら落ちた納豆君

くやしいのう、くやしいのうw
680774RR:2012/02/04(土) 22:54:37.58 ID:jg2Yin68
結局R1-Z乗って無い奴www

納豆って赤だか黒のRX-7(FD)乗ってるんだよね
バイクの免許持って無いしバイク乗れないだろw
脳内レーサーでもう完全にありえない事しか言って無い記憶
ツギハギとしか話しないんだけどやたら大きな声で他の人に聞こえるように話す

やたら変な時間に書き込みしてるから不思議だったんだけど無職でニートかw
田口さんすげー
681774RR:2012/02/04(土) 22:57:28.72 ID:LEjbXJJg
すげー
馬鹿がファビョったw
682774RR:2012/02/04(土) 23:01:49.56 ID:qi+TG1Ul
>>681
70馬力が接続変えないように何回も田口さんは書いたんだよ、納豆君
エンジン降ろすのにトルクレンチは必要ないよ、納豆君

やっぱスマホは注意して使おうね、納豆君www
683774RR:2012/02/04(土) 23:07:25.51 ID:qco6xmee
70馬力君って相模原?
座標だと座間じゃね?

そんな正確じゃないのかね。
684774RR:2012/02/04(土) 23:08:29.97 ID:qco6xmee
あ、中央林間に変わったw
685774RR:2012/02/04(土) 23:14:07.12 ID:p3F8rdT7
>>682
馬鹿かお前はw
686774RR:2012/02/04(土) 23:15:58.57 ID:p3F8rdT7
次は田口という人を、2chで個人叩きしてる悪者にしたいらしいw
687774RR:2012/02/04(土) 23:21:33.46 ID:Q6Ugxemd
親子はステップワゴンで保土ヶ谷なんか行かないよ
ツギハギは黄色いライフで行って1人オフ会してるけど
688774RR:2012/02/04(土) 23:28:32.99 ID:vfNq5wLu
70馬力規制情報 r-123-48-103-155.g104.commufa.jp

無意味なエンジン降ろしの時にトルクレンチ使用をする迷惑行為。

689774RR:2012/02/04(土) 23:38:11.71 ID:vfNq5wLu
690774RR:2012/02/04(土) 23:46:20.34 ID:p3F8rdT7
>>689
俺が同一IDで、ここだけに書き込みしてるのが証明されたわけだがww

必死にIDかえて大変ですねw
誰が接続変えない様に書いたんだっけ?
こちとらスマホどころかパカパカ携帯ですがw
691774RR:2012/02/04(土) 23:49:02.22 ID:vfNq5wLu
70馬力規制情報

愛知県名古屋市中村区名駅三丁目
692774RR:2012/02/04(土) 23:51:20.89 ID:p3F8rdT7
お前全然わかってないだろw
さっきは座間だ中央林間だ言って今度は愛知ですか?

俺はドコデモドアでもつかってんのかw
精神病は良くわからんな
693774RR:2012/02/05(日) 00:12:00.45 ID:HSWqoBQa
親子はステップワゴンで保土ヶ谷なんか行かないよ
ツギハギは黄色いライフで行って1人でもオフ会してるけど
694774RR:2012/02/05(日) 00:17:13.94 ID:/kzdJypm
保土ヶ谷行ってR1-Z乗りの一発さん知らないとか普通無いだろ
695774RR:2012/02/05(日) 00:24:13.56 ID:8kvoLuNb
70馬力規制情報

70馬力知ったか及びエンジン降ろしにトルクレンチ必要と書いたのは
.commufa.jpからだが居住地では無いのは誰もが知ってる事なので以下省略
696774RR:2012/02/05(日) 00:30:32.41 ID:uf9FcJIY
ウルトラさん?
薬飲むの忘れてるでしょ?

早く薬飲んで寝なさいw
697774RR:2012/02/05(日) 00:35:36.30 ID:/kzdJypm
親子はステップワゴンで保土ヶ谷なんか行かないよ
後妻に乗ってるのは息子だよ
ツギハギは黄色いライフで行って1人でもオフ会してるけど
698774RR:2012/02/05(日) 00:39:14.41 ID:SOpkeLkh
俺の嫁はオーリンズ入れてるけどもう古いからOHしてもダメだな
親子の後妻は息子のチンポ以外は何入れてるのよ?
699774RR:2012/02/05(日) 00:43:04.74 ID:yGXEtJYV
親子ってハイエースの偽物の安い日産のやつ乗ってるんじゃ無かったか??
700774RR:2012/02/05(日) 00:50:36.33 ID:rm3Jzlcj
嫁が逃げてから買い換えたんだろ
701774RR:2012/02/05(日) 01:05:36.36 ID:WMDCKZyB
ツギハギが何時も保土ヶ谷で1人でもオフ会とか超ウケルと思ったけど
考えてみると、誰も行って無いならツギハギも行ったって事にしてんじゃねーの?

それよりHiro@^^←こいつうざい
702774RR:2012/02/05(日) 07:47:44.25 ID:kmAg3HsF
http://blogs.yahoo.co.jp/deepsea92/folder/637364.html

@^^←こんなの付けてる奴は只の荒らし
703774RR:2012/02/05(日) 08:02:51.10 ID:Os2YWo2v
1人でもオフ会でも何でもいいけど車で行ってオフ会?
2人でも3人でもおっさんが道路の駐車場に行って何してんの

ライフにセレナにステップワゴンって

コンビニの駐車場でハアハアしてればいいやん
704774RR:2012/02/05(日) 08:51:23.52 ID:5/Aq8xfB
もーこのスレいらねー
705774RR:2012/02/05(日) 10:11:52.14 ID:y5xOlb1f
昨夜もツギハギは保土ヶ谷で1人オフ会したらしいよ
黄色いライフでw

思うんだけど、ライフのオフ会にしたら誰か来るんじゃないの?
706774RR:2012/02/05(日) 10:37:12.12 ID:y5xOlb1f
保土ヶ谷の一発さんがツギハギに案内させて納豆って奴シバキに行くって言ってた
707774RR:2012/02/05(日) 14:59:48.91 ID:SemEUkk8
■知ったか1号、ミクシーでも知ったかこいてた屑、『納豆』■
70馬力とかトルクレンチ無いとエンジン降ろせないとか
TZに乗った事あるレーサーとか
ふかしぶっこんでるのはハンドルネーム納豆と言う相模原在住の奴でした
愛車はFD(RX-7)
バイクの免許あるかも疑問
無職でニート
知り合いだか近所の人がTZR乗ってたのを自分の事に変換して
嘘ばっかついてる奴

■RZRからR1-Zに乗り換えた知ったか2号、『Hiro@^^』■

Hiro@^^←こいつ超ウザイ
http://blogs.yahoo.co.jp/deepsea92/folder/637364.html
708774RR:2012/02/06(月) 00:08:37.09 ID:2RLx+NHt
>>706
そんな納豆とか言う屑ボコって一発さんがまた務所とか馬鹿らしいよ
寒中で全裸で正座させるとかどっかの寺にでも強制修行行かすとかのがいいと思う

どうせ納豆って奴は無職のニートだし所在解かってるなら逃げれないんだから
709774RR:2012/02/06(月) 07:56:07.80 ID:evSBpJ9e
どうやら一発という人に恨みがあるらしい
自演乙だな
710774RR:2012/02/06(月) 10:54:28.86 ID:WratYnBI

と、2chに出ている人物名だけを書いて荒らしていた納豆君は震えながら書いた
711774RR:2012/02/06(月) 11:28:56.38 ID:X+cukS8Q
ウルトラさん、いい加減にして下さい!w
712774RR:2012/02/06(月) 13:42:37.12 ID:qejV7ZUi
FCにも乗ってる東さんはめったに来る人じゃ無い
FDに乗った奴が来た事はあるけど話はしてないだと
ツギハギとだけ話して帰って行ったんだよね納豆は

ツギハギ、親子、ウルトラと2chに出ている以外の名前は知らないのはなぜだ?
保土ヶ谷のオフ会に行ったらとお前が定期的に書いてた時には
既にツギハギが1人でオフ会してるだけで特に呼びかけ無い時はそんなもん
とっくにやって無かったんだと?

ぼろいFDに乗って無職でニートの納豆君?
713もう犯人解かったんだから相手にしちゃダメ!:2012/02/06(月) 13:47:00.06 ID:MMqVWzt7
■知ったか1号、ミクシーでも知ったかこいてた屑、『納豆』■
70馬力とかトルクレンチ無いとエンジン降ろせないとか
TZに乗った事あるレーサーとか
ふかしぶっこんでるのはハンドルネーム納豆と言う相模原在住の奴でした
愛車はFD(RX-7)
バイクの免許あるかも疑問
無職でニート
知り合いだか近所の人がTZR乗ってたのを自分の事に変換して
嘘ばっかついてる奴

■RZRからR1-Zに乗り換えた知ったか2号、『Hiro@^^』■

Hiro@^^←こいつ超ウザイ
http://blogs.yahoo.co.jp/deepsea92/folder/637364.html
714774RR:2012/02/06(月) 13:56:01.83 ID:evSBpJ9e
ウルトラさんみたいにアスペルガーじゃないから、 他人の名前なんて興味無いからだと思いますよ?

ウルトラさんも最近ホモガヤ行ってないから最近の話に疎いようですね。
しかも、昨日の話と全然変わってますけどw

やっぱり精神病だから、自分の書いた事も理解出来ないんですね。
自作自演もバレバレだし、みっともないですよ
715もう犯人解かったんだから相手にしちゃダメ!:2012/02/06(月) 13:59:40.19 ID:MMqVWzt7
■知ったか1号、ミクシーでも知ったかこいてた屑、『納豆』■
70馬力とかトルクレンチ無いとエンジン降ろせないとか
TZに乗った事あるレーサーとか
ふかしぶっこんでるのはハンドルネーム納豆と言う相模原在住の奴でした
愛車はFD(RX-7)
バイクの免許あるかも疑問
無職でニート
知り合いだか近所の人がTZR乗ってたのを自分の事に変換して
嘘ばっかついてる奴

■RZRからR1-Zに乗り換えた知ったか2号、『Hiro@^^』■

Hiro@^^←こいつ超ウザイ
http://blogs.yahoo.co.jp/deepsea92/folder/637364.html
716774RR:2012/02/06(月) 14:09:58.91 ID:6GPWUFVo
他人の名前に興味は無いけどインターネット上の名前には興味あるとか面白いなw
29Lの保土ヶ谷夜会は基本みんな最低ハンドルは把握してるし
ツギハギ以外はR1-Zも29L絡みなんだけどね
29Lってみんなゲルハルトベルガーなのか
ホモガヤとか書いてたのも同じ奴なんだね
まあ、いいや
頑張れ
717774RR:2012/02/06(月) 14:36:26.92 ID:StZTl37k
>>716
ヤマハ2st系オーナークラブは個人の指名、住所から全部登録だろ
やって無かったRZR系も最近そうしたじゃん

目的も一応書いてあるけど、なんかあった時K察から指摘されて知らない人じゃ
通らないからでしょ
噂では団体の責任者に指導があったらしい
718774RR:2012/02/06(月) 14:55:32.28 ID:kLqJjfA8
昨日からの一連の書き込み読み返してみたけど
これって保土ヶ谷その他関係者ならすぐ解かるようにしてあるあぶり出しでしょ?

空気読めない親子とかでも空気読めない書き込みしないような仕組みにしてあるw
719774RR:2012/02/06(月) 15:26:54.67 ID:WBFuKnoA
1KTは70馬力じゃありません90馬力出ます
720774RR:2012/02/06(月) 15:30:47.25 ID:StZTl37k
納豆から貰った2XTエンジンのツギハギのR1-Zは200馬力だって聞いた
FD(RX-7)は1500馬力らしい
721774RR:2012/02/06(月) 15:50:13.98 ID:evSBpJ9e
>>716
だって29L関連はRZRでしょ
自分が乗ってないバイクのオーナーなんて興味無いだろ。
写真だって保存する必要性無いはずなんたが。

他車種のオーナー出して何が言いたいんだか、RZR乗りじゃないのにRZRオーナーズクラブなんか気になる方が不思議だろ。

まぁ、精神病には解らないだろうがw
722774RR:2012/02/06(月) 15:58:37.28 ID:dowuokSP
ヤマハ2stオフw
723774RR:2012/02/06(月) 16:05:08.73 ID:8DMPqWRk
納豆ネバネバ(´・ω・`);
724774RR:2012/02/06(月) 16:06:40.22 ID:WBFuKnoA
1500馬力ってオニギリ割れるわ
725774RR:2012/02/06(月) 16:10:09.42 ID:KVA/5AkC
馬鹿が馬鹿の事書くから、バカバカしい話にしかならない
お前らまとめて死ね
726774RR:2012/02/06(月) 16:10:21.10 ID:8DMPqWRk
オイルに納豆ネバネバ入れるから大丈夫(´・ω・`);
727774RR:2012/02/06(月) 16:16:19.40 ID:uLzfjD0M
Hiro@^^←納豆もウザイがこいつも超ウザイ
http://blogs.yahoo.co.jp/deepsea92/folder/637364.html

728774RR:2012/02/06(月) 17:47:33.87 ID:AOP5DTUL
なんだ、ホモガヤも納豆か
729774RR:2012/02/06(月) 18:08:06.03 ID:cbI7P9Z8
FCにも乗ってる東さんwが乗ってたFD格好よかった

やっぱ保土ヶ谷の一発さん最高だね!
730774RR:2012/02/06(月) 20:02:49.34 ID:EF7c3BMa
内輪ネタやめろっつの ここはR1-Z専用スレだ。ハゲでも納豆でもない。mixiなりそいつのブログなりに行けよ。こっちはもううんざりだ。
この調子じゃあもう次スレいらないな。2chからこのバカ共とその元凶をアク禁にでもしない限りこの流れはずっと続くだろう
質問ならよそでやってもらえればいい ここでやる必要はもうないしその価値もない R1-Zスレを巻き込むなクソッタレ共
731774RR:2012/02/06(月) 21:10:58.87 ID:rywhA46Q
このスレの人たちにはずいぶんお世話になったから残念だ。
732774RR:2012/02/06(月) 21:36:15.53 ID:krC7NVSN
■知ったか1号、ミクシーでも知ったかこいてた屑、『納豆』■
70馬力とかトルクレンチ無いとエンジン降ろせないとか
TZに乗った事あるレーサーとか
ふかしぶっこんでるのはハンドルネーム納豆と言う相模原在住の奴でした
愛車はFD(RX-7)
バイクの免許あるかも疑問
無職でニート
知り合いだか近所の人がTZR乗ってたのを自分の事に変換して
嘘ばっかついてる奴
ホモガヤとか書いてたのもこいつ

■RZRからR1-Zに乗り換えた知ったか2号、『Hiro@^^』■

Hiro@^^←こいつ超ウザイ
http://blogs.yahoo.co.jp/deepsea92/folder/637364.html
733774RR:2012/02/06(月) 21:39:45.41 ID:hyOxTs77
ここってバイクの話しないんだな
734774RR:2012/02/06(月) 21:45:11.86 ID:4gpBXwZx
自分が叩かれて悔しいから単発IDで流れ変えようとしているのは納豆君なんだぜ
だって単発IDは全部自演だって言ってたのは納豆君なんだから
735774RR:2012/02/06(月) 22:09:28.94 ID:FfpK86iI
単発IDは全部自演なんだから相手にするなとか書いてたのになw

もうR1-Zなんか乗るの止めて70馬力のトルクレンチに乗ればいいじゃん

RX-7のエンジン降ろす時だってトルクレンチなんか使わないだろ?

バイクの免許持ってないしバイクも乗った事無いのに知ったかだけしたいなら

70馬力のトルクレンチに乗ってればいいんだよ
736774RR:2012/02/06(月) 22:10:39.71 ID:qrJRwkKM
つまんねーよ
737774RR:2012/02/06(月) 22:11:51.97 ID:FfpK86iI
つまるとかつまんねーとかかんけーねーよ
738774RR:2012/02/06(月) 22:23:19.23 ID:FItwyUtX
もういいよ・・・
R1-Zの話しようよ
739774RR:2012/02/06(月) 22:25:46.08 ID:qrJRwkKM
このスレの前半ではR1-Zの話は結構あったんでそれを読み返すとよかろう
740774RR:2012/02/06(月) 22:31:20.56 ID:FfpK86iI
俺はレーサーだからとかもううんざり
70馬力の1ktもうんざり
エンジン降ろすのにトルクレンチ必要とかうんざり

そんな奴が毎日知ったか書いてるのにバイクの話とか馬鹿じゃないのか?
741774RR:2012/02/06(月) 22:36:01.48 ID:FfpK86iI
このスレの前半だってその納豆って奴の知ったかだらけじゃねーか

60 :774RR:2011/12/19(月) 17:25:20.39 ID:/NuMhpyG
>>4輪(3リッターターボ)でもオーバーヒートでヘッドガスケット抜ける事あるよ?
>>4輪(3リッターターボ)でもオーバーヒートでヘッドガスケット抜ける事あるよ?
>>4輪(3リッターターボ)でもオーバーヒートでヘッドガスケット抜ける事あるよ?

なんだ?この無知知ったかスレはWWW


61 :774RR:2011/12/19(月) 17:43:10.01 ID:zS2NXd3U
えええええwwww
サーキット走ったことねぇのかよww
社外のラジエタに変えるのは常識だよww


圧縮低いからオーバーヒートしないとかww
圧縮低いけどブースト掛かりますけどww

250しか乗ったこと無い知ったかでしたかw
ご愁傷様。さよなら〜♪
742774RR:2012/02/06(月) 23:42:51.14 ID:y+wLTglR
納豆君のパターン

知ったか→違うと指摘される→無茶苦茶な知ったか→言い訳無理だと思うとサーキット(レーサー)
→さよなら〜♪

納豆君は起承転結まで粘るネバネバの荒らし君である
さよなら〜♪と書いても興奮すると戻ってくるwwので実は結が無いけど
743774RR:2012/02/07(火) 00:14:40.24 ID:iHaZ92qg
■知ったか1号、ミクシーでも知ったかこいてた屑、『納豆』■
70馬力とかトルクレンチ無いとエンジン降ろせないとか
TZに乗った事あるレーサーとか
ふかしぶっこんでるのはハンドルネーム納豆と言う相模原在住の奴でした
愛車はFD(RX-7)
バイクの免許あるかも疑問
無職でニート
知り合いだか近所の人がTZR乗ってたのを自分の事に変換して
嘘ばっかついてる奴
ホモガヤとか書いてたのもこいつ

■RZRからR1-Zに乗り換えた知ったか2号、『Hiro@^^』■

Hiro@^^←こいつ超ウザイ
http://blogs.yahoo.co.jp/deepsea92/folder/637364.html
744774RR:2012/02/07(火) 03:00:50.97 ID:vRP25tpH
やっとでけたやよww
フェンダーレス!!疲れた〜
745774RR:2012/02/07(火) 03:16:20.24 ID:ojH5doMc
ねーねー
みんな、電飾 とまではいかなくても
なんか、LED化とかしてる?
746774RR:2012/02/07(火) 03:50:57.88 ID:iHaZ92qg
テールはLEDにしてる
CRD使うと作るの凄い楽だ

秋葉原で基盤とLED赤8000mcd 80個
抵抗200Ω 25本/抵抗100Ω 3本
1A,CRD2個と抵抗と買って1000円しなかった
白は3発に抵抗1だけど赤は5発に抵抗1だからそれも楽でいい
8000mcdで充分明るい、18000とか使うと後続車迷惑だと思う
747774RR:2012/02/07(火) 07:08:09.74 ID:cOn045Vv
そんなめんどくせーこと考えなくても、ぽん付けLEDバルブで2000円もしないのにwww
748774RR:2012/02/07(火) 08:51:22.02 ID:K14W4OH2
>>747
バルブって基盤無しの玉だけ?
749774RR:2012/02/07(火) 09:27:57.10 ID:R5JdpUs7
すぐ草生やす知ったか大将軍はポン付け好きだよな

LEDに限らず、カラー作る、配線する、ステー作るとかするからバイクには
いろんな事が出来て楽しいのに
750774RR:2012/02/07(火) 10:43:32.84 ID:K14W4OH2
>>749
ポン付けじゃ味わえない達成感とか愛着はあるわな
751774RR:2012/02/07(火) 10:52:21.99 ID:cOn045Vv
>>750
言いたいことは分かるが、その時間があったら俺は別のことしちゃうなあ
でもLEDバルブとかHIDはここ数年でめちゃくちゃ安くなったよな
以前は1万円単位の代物だったけど
752774RR:2012/02/07(火) 10:52:32.21 ID:9mANBluF
>>747
お前のあだ名は、今日から「ポン厨」な
753774RR:2012/02/07(火) 11:02:37.52 ID:AoNP5jX4
LEDテール作る時間にインシュレーター切った貼ったしてエポキシとガラス繊維で作るんだってさ
脳内で
70馬力のRX-7のテールはバルブポンなんだってさ

そいつの文章とか言う以前に、内容が基本毎回一緒なんでもうね
呆れる
754774RR:2012/02/07(火) 11:05:08.57 ID:cOn045Vv
何の話してんだ?w
最近のこのスレ、変なのに占領されてんなあ
もともと他の2stスレに比べて有意義な情報が少ないスレだったけど…
755774RR:2012/02/07(火) 11:07:43.96 ID:nz8sJFsr
LEDバルブは出た当時から4000円とか(何発か点かなくなるとかが多かったけど)
HIDはヤフオクの安物以外は今でも1万以上してる(内容が全然よくなってる)
さすが無職のニートでお外に出ないだけの事はある
756774RR:2012/02/07(火) 11:11:07.26 ID:nz8sJFsr
>>ID:cOn045Vv
>>有意義な情報が少ないスレ

お前がポン付けとか言って草生やしてLED情報減らした張本人だろが
お前がここから消えれば全て解決なんだよ
757774RR:2012/02/07(火) 11:29:44.54 ID:oxYeJGXy
CRDが安くていいのになったからLEDテールってみんな自作するようになったんだろ
以前は自作しても高いし抵抗単位で一式切れてしまう事が多かった
CRDかましとけば電圧変化でも切れる事がまず無い
LEDはLED自体の寿命で切れるとか元々無かった訳だし

寒くてバイク乗るのも弄るのもかったるい時にLED工作はお勧めの作業だよね
LEDウインカー作ってLEDリレーも2個買ってあるけど寒いから取り付けしていないで部屋にある

その納豆って奴は定期的に排除警告しないと何でもそいつにくだらない方向に誘導されちゃうね
758774RR:2012/02/07(火) 11:36:13.49 ID:oxYeJGXy
http://www.mikaku.net/shiroes/cygnusx_ledtale.htm


この人のはあまりに寂しい作りだけど
製作ののりと配線は基本これでOK
部品はホムセンで買ってるみたいだから高いけど
秋葉とか行くと安いよ
759774RR:2012/02/07(火) 11:46:37.93 ID:K14W4OH2
>>751
わかるってだけで、俺はオクのポン付け基盤LEDテールだよ
チマチマした作業苦手だから。
760774RR:2012/02/07(火) 11:51:23.51 ID:gnDr8nSs
昔は抵抗計算とか訳解からなかったからなあ
今機械的にお約束の数でいいしDIY用に配線図とかくれるね
車はフルLED化したんだけどバイクはまだだからやる気も部品残もある

しかし、テールを外してくるのが面倒

固定、絶縁はバスコークよりほっとボンドのが早いし楽だよ
あと基盤には銀色のカッティングシート貼るのがお勧め
761774RR:2012/02/07(火) 12:10:28.33 ID:wZMEJHx4
バイク弄り(修理)ってちまちました作業が基本だけどな
それが嫌ならバイク屋に全部まかせる、買ってきたのつけるしか無い
乗るだけが楽しいってのもありだ

もしくは脳内ライダーや脳内整備士(チューナー)になって2chで自慢する
762774RR:2012/02/07(火) 12:43:47.00 ID:K14W4OH2
>>761
学校で電気回路のヒューズ何回も飛ばした悪夢が蘇ってくるんだよ
763774RR:2012/02/07(火) 16:06:28.07 ID:XouQXhI3
ヒートガン、通電性接着剤、定電流ダイオードとか使えば初めての小学生でも作れる
764774RR:2012/02/07(火) 18:20:04.43 ID:K14W4OH2
>>763
半田ごてがキライだから無理w
765774RR:2012/02/07(火) 18:50:18.56 ID:JwoYhNgy
■知ったか1号、ミクシーでも知ったかこいてた屑、『納豆』■
70馬力とかトルクレンチ無いとエンジン降ろせないとか
TZに乗った事あるレーサーとか
ふかしぶっこんでるのはハンドルネーム納豆と言う相模原在住の奴でした
愛車はFD(RX-7)
バイクの免許あるかも疑問
無職でニート
知り合いだか近所の人がTZR乗ってたのを自分の事に変換して
嘘ばっかついてる奴
www←やたらすぐ芝生生やす
さよなら〜♪←知ったかで追い詰められるとこれ書くが、ネバネバ書き込みは止めない
ホモガヤとか書いてたのもこいつ

■RZRからR1-Zに乗り換えた知ったか2号、『Hiro@^^』■

Hiro@^^←こいつ超ウザイ
http://blogs.yahoo.co.jp/deepsea92/folder/637364.html
766774RR:2012/02/07(火) 19:54:51.22 ID:0A8XdXN7
通電性接着剤があれば半田ゴテなんかいらないのに、と思ったが
ここでそいつをかまうからいけないんだね・・・今まで含めて反省
767774RR:2012/02/07(火) 19:59:27.61 ID:K14W4OH2
別に簡単な方法なんて誰も聞いてないだろ
電気いじらなかったらバイクいじれないの?

自分の出来る事だけ自分でやって残りをバイク屋に出せばいいんでしょ。
基盤作れなきゃいけない理由でも有るのかね。極端だな。
768774RR:2012/02/07(火) 20:48:51.50 ID:slpnQBuf
あのーR1-Z欲しいんですけど
どなたか譲って頂けませんか?
769774RR:2012/02/07(火) 21:05:05.96 ID:EfberS7k
車両代も払えないなら微妙にランニングコストが高いから維持できなないだろうし貴重な1Zがゴミになってしまう
770774RR:2012/02/07(火) 23:02:27.73 ID:njhUhVJZ
工房の僕には微妙に高いどころではないとです
771774RR:2012/02/07(火) 23:19:27.88 ID:iXhNfnan
じゃぁやめといたら?
772774RR:2012/02/07(火) 23:27:31.84 ID:EfberS7k
>>770
工房ならバイトしろよバイト
2stは一回は乗っといて損はないただし完調のやつな
773768:2012/02/07(火) 23:30:11.39 ID:slpnQBuf
あ770は俺じゃないです
高校生でR1-Z維持するのが微妙に高いどころじゃないって意味じゃないですかね?
774774RR:2012/02/07(火) 23:57:43.99 ID:2l83c0sO
ろくに知識も無いのにドヤ顔で知ったかする1KTとR1-Zを所有している親子

黄色い狂犬さんが書き込み出来ないみたいなんだ代わりに貼っとく
775774RR:2012/02/08(水) 00:07:25.11 ID:vRP25tpH
ちょっとご質問が・・・
この単車ってフロントブレーキランプって点かないの?
俺のつかないんだけど!!
すまん・・・汗 これ乗って日が浅いものでw
こんなことが原因じゃないかな??みたいなことおせ〜てちょw
776774RR:2012/02/08(水) 00:22:47.33 ID:ZScMe5VJ
どんなバイクでも仕組みは同じでブレーキレバーにブレーキスイッチがある
そのスイッチ不良か配線に問題があるのでしょう

バイクトラブルの半数は電気系ですからテスターを持って無いとか知識が無い場合は
バイク屋さんに持っていってくださいな
777774RR:2012/02/08(水) 04:08:43.75 ID:retb2wDe
あんがと〜

そうなだ〜よく見るとマスタ〜シリンダ〜にタンシが二本でているんだが
あれがブレーキスイッチなのかな?何も繋いでない!!
配線がないと思う。マニュアルにも書いてないんだよな〜
ハーネスを刺して繋ぐだけならできると思うんだけど
まぁ〜ハーネスがあってもつなぐ場所がわからなきゃバイクや行きか!!
778774RR:2012/02/08(水) 05:02:42.49 ID:biR++C69
通常はキルスイッチのハーネスから分岐するはず
779774RR:2012/02/08(水) 08:07:41.30 ID:q3ihDyFp
>>773そゆこと
780774RR:2012/02/08(水) 10:22:12.41 ID:bffW+sdM
現役高3だけど(といっても今年3月でもう卒業しちゃうけど)16で免許とって、その数カ月後にはヤフオクから安い車体引っ張ってきて乗ってるけど
本当金かかった。任意保険は高いし、オンボロつかんじゃったから整備は大変だったし。新車でninja250買えるぐらい
整備費とパーツ代支払った。バイトしてる時間が乗ってる時間よりも多い。朝早くから通学、学校終わったらバイトに直行、家に帰ると24時前後、風呂入って寝るだけ。
安物買うとまさにこんなになるわけだ…まあそのおかげで整備も覚えたし、(俺的には)後悔はしてない。楽しかったから
781774RR:2012/02/08(水) 10:49:43.03 ID:biR++C69
>>780
20年おちって事忘れたらダメね
782774RR:2012/02/08(水) 11:18:41.06 ID:bffW+sdM
>>781
でも20年分・・・いや15年分ぐらいはは取り戻しました。細かいネジ類はまだですし、
フレームにもサビが何箇所もありますが、手を入れてないところは殆どありません。少しづつ、でも着実に全てリフレッシュしました。
新車同様の・・・とは言えないですが、走りだけは当時のようなパワーが取り戻せた、と思ってます。
783774RR:2012/02/08(水) 13:41:35.25 ID:rKXG3LVq
高校生なら中古のバカスク買って女とやりまくったり
勉強していい大学に入った方が将来いい人生おくれたのに
もったいない

学生時代って人生の中では本当に短いから無駄にしたらいかん
今ちょっと勉強すれば中堅私立ぐらいは入れるから大学行けよ
784774RR:2012/02/08(水) 14:35:47.66 ID:biR++C69
>>783
バカスクが良いのかよw
785774RR:2012/02/08(水) 14:40:26.88 ID:l4iQfluc
俺も高校生に戻れるならバイクより女だな
もっと勉強しとけばよかったって思うのはおっさんなら全員じゃね?

大人に成ってもバイクは乗れるし爺様になってもバイク弄りは出来る
合コン(←今言わない?)おねーちゃんの居る店でバイトとか楽しいこといっぱいあるしね
昔の若者がバイクに乗ったのは女に持てるからで
女がバイクなんかしょぼいから車とか言い出すからバイクだって人気落ちたって部分もあるんだぜ
786774RR:2012/02/08(水) 20:34:31.61 ID:bffW+sdM
2stに乗れるのはもしかして今のうちかもしれないと思って、愚行(?w)に走りました。
規制が吹っ飛んでて2stが新車として乗れる時代だったなら、そうしたかもしれません。
皆さんのおっしゃる通り、女の子と遊べるのは今のうちだったかもしれませんねw
取っ替え引っ替えはムリでしたが、ちゃんといましたよ?(ノ∀`)
787774RR:2012/02/08(水) 20:38:39.03 ID:EorsNM0a
10年前なら人気が無くてしかも今よりは古くないから程度も良くて安かった
788774RR:2012/02/08(水) 21:25:12.69 ID:tDlsK4dX
2stに乗れるのはもしかして今のうちかもしれないと思って30万で買ったのが2年前。
調子悪かったので修理に出したら、キャブとエンジンOHで30万〜らしい。

ついでにブレーキキャリパとマスターシリンダOHしようと思うんだが
社外品とか他車種品流用とかするほうがいいのかな?

皆さんどうしてます?
789774RR:2012/02/08(水) 22:09:35.48 ID:kpGnGdwN
2stの走りがどうこうと言う話する奴居るけど、中免限定でしかももう過去の話だな
骨董品とかノスタルジックアイテムに過ぎないよ
金がかかるとか何のかんの理屈こねるのも好きじゃ無いな

おもちゃとしてお手軽な軽二輪なんだから楽しく遊べばいいじゃないか
卑屈になる必要も無いが自慢のアイテムってのも違う気がするな
現状まだお手軽に気楽に乗れる乗り物だよ
もう俺のは10万`なんかとっくに超えてるけど大型バイクなんかより全然維持費安いし
毎年夏休みには2泊ぐらいのツーリングには今でも行ってる
790774RR:2012/02/08(水) 23:00:45.45 ID:biR++C69
>>789
価値観とか絶対的性能なんて人それぞれだよ
791774RR:2012/02/08(水) 23:52:09.08 ID:5V2HOAhP
>>788

マスターシリンダー、ニッシンのラジポンマジでお勧め。
ホースも替えなきゃいけないと思うけど。

でももちろん、程度にもよるけど純正がダメってわけじゃないですよ。
ラジポンにするとよりコントロールしやすい。
がんばってリフレッシュしてね。
792774RR:2012/02/09(木) 00:20:46.34 ID:R4G0/bKI
ろくに知識も無いのにドヤ顔で知ったかする1KTとR1-Zを所有している親子
793774RR:2012/02/09(木) 01:32:44.73 ID:I+Wkp79I
車検ないし後、10年くらいは乗りたいんだが厳しいかね
794774RR:2012/02/09(木) 13:45:31.70 ID:OBwrkWfH
消耗部品供給のこと言ってるのなら大丈夫と思ってる。

それよりエコエコアザラクってうるせー奴らのせいで
2スト禁止とかバカな風潮になりゃしないか心配だ。
795774RR:2012/02/09(木) 14:02:43.93 ID:tsshuRaj
>>794
それが怖いね
触媒なんて無いわけだし
796774RR:2012/02/09(木) 14:21:03.13 ID:rbcdJKkE
今となってはローテクバイクだから部品は心配ないね
メーカーから部品が出ないこれより20年以上古いのでも走らせてる人が普通に居る

アメリカなんかは2st禁止州とかかなり前からあるからね
政府が禁止と言わない限りは問題ない
797774RR:2012/02/09(木) 15:31:01.02 ID:tsshuRaj
>>796
1KT系は中古パーツいっぱいあるからね
逆に3XVなんかのが先にヤバくなりそう
798774RR:2012/02/09(木) 16:02:07.82 ID:rbcdJKkE
1品物で作れない部品なんか無いって意味で書いたんだけど
それも今では結構安く出来るし今後もっと安くなると思う
799774RR:2012/02/09(木) 16:12:46.41 ID:tsshuRaj
>>798
そりゃそうだけど、NSRやマッハ、RZみたいなコアなファンが少ないだろうから
エンジン重要部品は、最低ロットとかワンオフでのコストを考えると微妙だよね。

RZRみたいにセンターリブを持つ排気ポートのシリンダーとかまず開発されないだろう。
800774RR:2012/02/09(木) 16:19:02.36 ID:ZfXM4FG/
その日のはじめ乗る時、後何年乗れるかな、って考えながら乗ってる。1日でもながければいいんだけど…

直噴2stエンジンはやく開発してくれないかなぁヤマハさん。今の規制通らないだろうけどw
801768:2012/02/09(木) 21:19:47.63 ID:hajMNUaH
おかしいなぁ・・・
一人も名乗りが挙がらないなんて
まだまだ募集中ですよ〜!
802774RR:2012/02/09(木) 21:53:55.43 ID:BG2oi6lU
803774RR:2012/02/10(金) 09:13:14.14 ID:lDqljWQg
804774RR:2012/02/10(金) 18:29:23.59 ID:PASr7Vkg
いや 流石にレッドバロンはないっす
どこまで落ちぶれようがレッドバロンでバイク買うのはプライドが許さないです
805774RR:2012/02/10(金) 18:40:53.37 ID:0NJEYpWo
806774RR:2012/02/11(土) 01:58:53.38 ID:fpfjmTma
何で?レットバロンはダメなの?
807774RR:2012/02/11(土) 08:46:45.39 ID:5WWlGFVP
じゃあどこならいいんだよww言ってみろよwww レッドバロンより大手で全国ネットで中古車扱ってる所ってないだろ
そのお高いプライドとやらは随分低いんだな。こんな相手の顔すら見えない場所で
バイクなんざ探すぐらいだからな。正気の沙汰とは思えん。どうせちゃんとした店で買えるほど金持ってないガキだろ?
808774RR:2012/02/11(土) 09:29:32.96 ID:gyeF0I6x
809774RR:2012/02/11(土) 09:36:50.39 ID:gyeF0I6x
>>807
レッドバロンのメカニックは糞だが、保証が付くことは魅力だよな。
それにしても値段が高いがw
810774RR:2012/02/11(土) 10:29:07.80 ID:5WWlGFVP
>>809
今時2st扱えるメカニックは居ないだろうなwけど保証ついてるから
ある程度いい状態で保管はされてるでしょ。変な店で買うよりはマシ…値段が高いがw
811774RR:2012/02/11(土) 10:33:44.43 ID:FrSlJz2q
お前ら釣られすぎwww
812774RR:2012/02/11(土) 11:03:03.35 ID:SjcoxKcJ
2001年の中古雑誌手元にある

中古相場15〜35万
初期型はエンジンOHしないと厳しい、状態の悪いものは避けたい

って書いてある
それから10年以上経っているバイクで、乗って無くても乗ってても
片っ端からチェックしないとまともな店では売れないだろ
査定が0なんだから売る奴だって金かけて修理して売る奴なんか希少
813774RR:2012/02/11(土) 11:10:41.07 ID:gyeF0I6x
>>812
この前レッドバロンに行ってNSRみてたら、店員が
このR1-Zなんてどうですか?ほんと程度良いんですよ。と

なるほど、見てみるとオイルポンプからオイルにじみ出てるボルトサビサビの外装キレイな3型だった。
814774RR:2012/02/11(土) 11:14:52.84 ID:1ZDBUQ0u
正確には覚えて無いけど03年頃ヤフオクで7万ぐらいで買った
その頃は毎週数台出ていて軽整備で乗れるのとかちゃんと整備してあるの多かったな
タンクがへこみあるとかだと5万以下とかが普通だったよ
ヤフー税も無かったしヤフオク業者も居ないいい時代だった

今業者を除けば7〜12万ぐらいが相場でまあそんな高くなってる訳では無いが
バイクは格段にぼろくなってるね
俺が買った当時ならジャンクでってレベルのが10万とかだもん
815774RR:2012/02/11(土) 12:13:40.48 ID:U51f2hj/
>>807
お察しの通り俺のプライドなんてウンコみたいなもんすよ
ま、そんな俺でもレッドバロンでバイクは買いませんが
816774RR:2012/02/11(土) 19:01:27.80 ID:nMscQ/nX
TM30ってノーマルのエアクリBOX使えるって聞いたんだけど、
キャブとエアクリBOXを繋ぐゴムのジョイントって普通に入る?
今日、DT230キャブを流用しようと思ってやってみたんだけど、
かなりキツくて、バンドが締められなかった・・・。
817774RR:2012/02/11(土) 19:17:55.34 ID:gyeF0I6x
>>816
かなりキツいよ。
ジョントだけ付けて、後からエアクリボックスと接続すると良い。
バンドは一回円を解いてから閉めればノーマルでもギリギリしまる
OXは専用バンド付属
818774RR:2012/02/11(土) 19:22:40.93 ID:gyeF0I6x
>>816
後、DTキャブはドレンの出口を切断してフラットにして
エンジンはチェーンカバーのピンの所の出っ張りを削らないと干渉する。
819774RR:2012/02/11(土) 20:58:50.31 ID:nMscQ/nX
>>817
ありがとう。
やっぱりかなりキツイんですね。
ちなみに、アクセルワイヤーはノーマルではダメな感じですか?
820774RR:2012/02/11(土) 21:45:58.58 ID:gyeF0I6x
>>819
ワイヤーはスロットルもチョークもノーマル
(俺のはOXだけど)

燃料ホースの取り回しが意外としっくり来ないんだよなあ
821774RR:2012/02/11(土) 23:43:57.48 ID:nMscQ/nX
>>820
アクセルワイヤーはノーマルでいけるんですね。
チョークはDT230用だからかネジ径が違くってダメでした。
明日もう一度チャレンジしてみます。

822774RR:2012/02/12(日) 00:27:25.44 ID:htC8grVW
ろくに知識も無い陰毛に白髪交じりの爺さんなのにドヤ顔で知ったかする1KTとR1-Zを所有している親子
823774RR:2012/02/12(日) 00:39:21.11 ID:THRei0sf
2000年頃の35万中古って売れ残りの新古車かな?
俺の手持ちの雑誌だと上野の広告で新古車38万になってるけど(1999年)
824774RR:2012/02/12(日) 00:44:59.10 ID:+/OyxD0E
>>813
オイルポンプが汚れてる?
どっかの田舎の納屋に放置されてたガンメタの3型じゃ無いか?
走行距離も少なく新車当時のタイヤがまだバリ山でついてる
ネジは錆がかなり出ててタンクも錆出てる

なんか強気の値段で何年も売れないでいろんな赤男爵回ってるって聞いた事がある
俺が見た時は諸費用別で43万円
825 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/02/12(日) 00:45:21.54 ID:E/UHSCMs
>>823
マジで新中古なら50万前後だろ、メーター戻しじゃないかな
826774RR:2012/02/12(日) 00:59:49.60 ID:XbXNCvzN
その頃は新古車、乗り出し40万ちょいが普通だよ
と言っても上野のバイク屋に新古のR1-Zって5台ぐらいしか無かったんだけど
その価格でも誰も買わなかった
2000年ちょっと過ぎて2stプチブームが来てバイク屋がまとめて買い取ったって聞いたけどな
827774RR:2012/02/12(日) 01:02:47.29 ID:AvVPdM2Z
状態が良いのでも諸経費込み50万前後で買えるじゃん
旧車で残り少ない2stだし安いもんだろ
828774RR:2012/02/12(日) 01:11:14.29 ID:waRkbi5J
>>768
不動車でもいいの?
829774RR:2012/02/12(日) 01:13:58.79 ID:j727OXR8
いや....無理.....
830774RR:2012/02/12(日) 01:34:54.74 ID:IbA4CHBo
VTR250の新車が乗り出し60万
バイク好きならそれにマフラーやらなにやらで80万ぐらい普通に使ってる
400だと100万なんか高校生や女でも使ってる奴が普通に居る(CB400SFとかGSR400とか)

高いの何のって言ってる奴はR1-Zは安いバイクだから欲しいってのりなんだろ
831774RR:2012/02/12(日) 01:57:28.28 ID:KRuIcLhB
新車乗り出し50万台だったものが
10年落ちの中古になってもその値段ってのは高いだろ
832774RR:2012/02/12(日) 02:08:24.37 ID:LxCi6EpL
>>830
新車と20年落ちの中古車一緒にするなよw
833774RR:2012/02/12(日) 02:09:45.25 ID:82a3Siha
フロントフォークのオイルシールはYAMAHAの特注品なのかな?
型番探しても見つからないし、寸法表でも同じ寸法が見当たらない

アウターとインナーの径が特殊で規格に無いから?
834768:2012/02/12(日) 09:36:37.92 ID:NYl+tzOx
>>828
OK!OK!ぜんぜんOKです!
ただ状態によっては部品取りになってしまうかもしれないんですが
それでよければ是非!
835774RR:2012/02/12(日) 11:05:44.03 ID:qJdZ5YOO
そうして腰下まで逝ってるエンジンの載った部品取りにすらならない1Zが届けられるのか…
836774RR:2012/02/12(日) 11:44:12.66 ID:LxCi6EpL
>>835
書付きフレームと前後足まわりと外装とハーネスがあるじゃないかw
837774RR:2012/02/12(日) 11:59:40.18 ID:qJdZ5YOO
>>836
全て歪みアリ・ハーネス焦げ・足オイル漏れとかだったらどうするよw
838774RR:2012/02/12(日) 17:35:42.49 ID:Wx3GMJu+
買う買うとか言って部品取りでいいとか滅茶苦茶だな
本当に買う奴はこんなとこ書かない
かまって欲しい納豆だかHiro@^^←こいつだろ

どうせ
839774RR:2012/02/12(日) 17:48:01.65 ID:zV1YEmWX
ヤマハ R1-Z 250ccです。
年式不明、走行距離 約16000km(スピードメーター動かなくなり交換済み。)
大型へ乗り換えの為、手放すことになりました。

なんかゴミみたいなバイク出品する奴って定番でこう書くよね
大型の新車買うならゴミバイクでも10万ぐらい出してくれるのに
840774RR:2012/02/12(日) 18:07:32.64 ID:vFUkxYxT
ヤフオクって昔は冬はバイク安いって言われたが
中古部品や安いバイクは冬のが高いよ
出品数少ないのが原因だと思う

去年の夏みたいに乗る気にならない暑さの時のが安かったりする
あとシーズン終わって処分する奴が増える時期とか
841774RR:2012/02/12(日) 19:28:11.13 ID:6+U0G8WA
R1−Zとか中途半端すぎて
人気ないよな
エンジンにしろ足回りにしろ
842774RR:2012/02/12(日) 19:48:18.88 ID:vFUkxYxT
人気無いから安くていいんじゃん
2st自体がもう全般的に安くなってる
843774RR:2012/02/12(日) 20:18:31.32 ID:6+U0G8WA
買うなら今だろうね
欲しくないけど
844774RR:2012/02/12(日) 22:39:31.58 ID:LxCi6EpL
>>843
なんでこのスレに居るだんよ
845821:2012/02/13(月) 14:34:26.06 ID:94Yaxed7
TM30について質問した821です。
エアクリーナ側のジョイントはやっぱりキツイので、XJR400の外側ジョイントを使ってみようかと。

以前、TM32を使っていた時は、XJR1200の同部品を使っていたのですが、TM30とXJR400の部品で上手く行くかはわかりません。

それから、アクセルワイヤーはノーマルのものではスロットルが下まで下がり切りませんでした。

DT230用とOXのではトップキャップのパイプ長が違うんでしょうか?

仕方ないので、パイプカッターで切断後、ダイスでネジを切ってみようと思います。
846774RR:2012/02/13(月) 15:32:26.40 ID:fK4TTvdc
>>845
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=x214633061
R1―Zのジョイントは、穴のセンターが出口と入り口でずれてるからね
OXのキットでノーマルだから、ノーマルで良しとしてる。
固いなら、新品のジョイント買った方が良いよ。
ゴムは固かったら新品に。

後はOXのマニュアルと写真みてみて。
俺は純正スロットルワイヤー+スロットルスプリング6巻きカット+3XVスロットル
847774RR:2012/02/14(火) 02:08:19.23 ID:t8gMqtf9
R1-Zが来週納車予定の者です。
リアホイールなのですが、R1-Zにボルトオンで装着可能なホイールって有りますか?
見た目的にはTZRやFZRなどが似通ってる気がするのですが…
リム幅は同じで良いのですが、出来れば白色のホイールが有れば流用したいと思ってます。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授御願いいたします。
848774RR:2012/02/14(火) 03:36:36.04 ID:9aJK3slC
自分の場合、純正を白に塗装したけど汚れが目立つので今は黒に塗り替えました。
849845:2012/02/14(火) 07:57:23.59 ID:8ny5g/ZQ
>>846
スプリングカットしないとスロットルは重くなります?
TM32の時は若干疲れる感じはしていましたけど、あまり長距離乗らないので何もしていませんでした。
850774RR:2012/02/14(火) 14:15:14.30 ID:tsHe/Sj7
>>849
くそ重たいよ
町乗りが不快だから切った方が良い
851774RR:2012/02/14(火) 23:10:07.57 ID:n5UTZhKr
ろくに知識も無い陰毛に白髪交じりの爺さんなのにドヤ顔で知ったかする1KTとR1-Zを所有している親子
852774RR:2012/02/15(水) 00:13:18.29 ID:8VLu4FIW
キャブヒーターの付いている純正キャブが最強だね
TM28とかしても速さ体感して違うとか無かった
853774RR:2012/02/15(水) 12:37:13.26 ID:irlV+8/X
>>852
アイシングしない事が最強なの?
854774RR:2012/02/16(木) 03:10:03.98 ID:TQxONbF+
純正のリンクプレートはTDRのだよね?
855774RR:2012/02/16(木) 08:00:32.50 ID:xXSuOGJ/
2YKて刻印あるんだっけ?
856774RR:2012/02/16(木) 22:14:15.59 ID:BbIyPwT0
刻印してあるよー。

天気悪いと弄ることくらいしかできないね。
メーターバラして照明をLEDにした。
テールランプもLED

少しはショボいバッテリー保護に役立つだろう。
857774RR:2012/02/16(木) 23:22:15.41 ID:mYnLBzj6
リンク比とか旋回性とかより女子でも足がちゃんとつくようにする為らしいよ
事実新車当時は女子ライダー多かった

コミュニケーションプラザで当時の設計にかかわった人が言ってたんだけど
実はありあわせで作ったんだろってそこに居た人々と後で話してた
858774RR:2012/02/16(木) 23:55:47.68 ID:hRkKhu6X
ろくに知識も無い陰毛に白髪交じりの爺さんなのにドヤ顔で知ったかする1KTとR1-Zを所有している親子
859774RR:2012/02/17(金) 00:22:44.84 ID:AsIWZohy
寒くて乗れないとバイクに興味が無くなってくる
860774RR:2012/02/17(金) 03:08:07.65 ID:9Wf4XYgY
>>859
まぁ〜ねぇ〜w
4月頃になると疼くんだよね!!

話は変るがR1-Z乗り知ったか親子って何?
そんなに叩かれる様な奴なの??
俺この単車、日が浅いもんで分からんww
見る度にドヤ顔・・・・・・・と言われても
861774RR:2012/02/17(金) 03:08:38.50 ID:9Wf4XYgY
>>859
まぁ〜ねぇ〜w
4月頃になると疼くんだよね!!

話は変るがR1-Z乗り知ったか親子って何?
そんなに叩かれる様な奴なの??
俺この単車、日が浅いもんで分からんww
見る度にドヤ顔・・・・・・・と言われても
862774RR:2012/02/17(金) 08:32:28.71 ID:7q11ysTz
えーと
釣りだよね?
863774RR:2012/02/18(土) 00:15:32.83 ID:IBZPw2xs
マジぅすw
864774RR:2012/02/19(日) 19:11:29.24 ID:+UmEn8VE
買ったときから骨董品履いてるから履き変えたいんだけどグリップ重視のタイヤならどれがいいかな ちなみに3型です
865774RR:2012/02/19(日) 20:10:51.72 ID:PQyDf0p8
BT39とかTT900あたりかな
まぁメジャーなサイズだからタイヤ選びには困らんよね
VTRとかチビ忍と同じサイズだからあっちからレビュー探すと良いかも

そのうちハイグリップ欲しいけど今履いてるGT501がなかなか減る気がしない
866774RR:2012/02/19(日) 21:08:36.53 ID:htKs4Jqz
>>864
グリップ重視ならBT-090でしょ。
レースにも使えるタイヤだし
867774RR:2012/02/19(日) 21:25:00.50 ID:LgaptmBy
3型はラジアル指定じゃなかったか?
868774RR:2012/02/19(日) 21:46:50.37 ID:waKPBmLR
かわらねえよ
昔はともかく、今はバイアスもラジアルもタイヤのグリップが圧倒的にいいからな
869774RR:2012/02/19(日) 22:57:19.53 ID:zWzONBv+
グリップはともかくバイアスとラジアルでどれくらい旋回性とか違うのか気になる。
変えてみて違いが分からんかったらショックだけどw

ちなみに今TT900。グリップは文句なしですよ。
次はα12を試してみたい。
870774RR:2012/02/19(日) 23:04:05.45 ID:htKs4Jqz
>>867
ホイルは共通だからバイアスでも問題ない
871774RR:2012/02/19(日) 23:27:54.46 ID:BeZtPS7s
R1-Zは前後ともホイールがタイヤ指定サイズより細い
本当は前100、後ろ130にした方がグリップいいよ

だが俺は見た目で前110、後ろ140入れてるけどね
ラジアルとバイアスの違いは俺には解からなかった
個人的にはα10よりTT900のが好き
872774RR:2012/02/20(月) 00:37:49.82 ID:rLUFFQcj
ラジアルよりバイアスのがグリップよろし?
873774RR:2012/02/20(月) 00:59:15.72 ID:rHIMmZEb
>>871
フロントはそっくりFZR
リヤホイールは2XT
エンジンは1KT
おまけにテールランプは秋刀魚とまあ
寄せ集めバイクだからなw
でもお気に入りww
874774RR:2012/02/20(月) 01:15:27.06 ID:lOJ3A6S2
ヘッドライトはXJR
セパハンとトップブリッジはSRX
ステップ周りはほぼ1KT
875774RR:2012/02/20(月) 02:54:43.50 ID:aWK8PeLU
つまり当時のヤマハの集大成ですね
876774RR:2012/02/20(月) 03:07:40.77 ID:UGivwzXn
>>872
んなわけねーだろw
新しい型のハイグリップほど良いに決まってる
877774RR:2012/02/20(月) 03:18:12.73 ID:UGivwzXn
まぁ、グリップ重視といってもBT-39でも峠で膝って走れるぐらいのグリップは有るわけで
後はTT-900みたいな尖ったタイヤが好きだとか
090みたいなパターンが格好いいとか有るわな。

山レベルならツーリングタイヤでなければ問題ないしょ
878774RR:2012/02/20(月) 03:31:23.07 ID:rLUFFQcj
さんくす α12履いてみるかなあ
879774RR:2012/02/20(月) 03:54:23.89 ID:UGivwzXn
>>878
……アホか
初めからα12入れたかったんだろ?
誰の意見も聞かないなら、初めから聞くなチンカス死ね

お前みたいなカスは、「α12入れようと思うんだけど、R1-Zに合うかな?」と聞くんだろーがよ。
わかるか?正しい質問が出来るようになるまで半年ROMってろ糞餓鬼ッ!
880774RR:2012/02/20(月) 10:43:23.88 ID:Ndgj3zcH
R1-Zと同じサイズのホイール付いてるバイクは
タイヤ全部ワンサイズ下が指定だ
当然だがタイヤの適正プロファイルになるからその方がグリップもハンドリングもいい
このホイールサイズでフロント110/70は他メーカーでもあるけど
リアの3,5Jに140/70ってのはかなり無理がある

見た目バイクのジールもR1-Zと同じサイズだった気がする
881774RR:2012/02/20(月) 10:44:29.21 ID:Ndgj3zcH
ああ、だが俺も見た目重視で「ヤマハのR1-Z指定」サイズのタイヤ入れてるけどね
882774RR:2012/02/20(月) 11:47:05.47 ID:Ko2DDStG
俺はバンク角命なんでリアは150。まあ、サイドスタンド擦ってもちょい余るがw
銘柄はα-12だな
883774RR:2012/02/20(月) 15:20:10.56 ID:/xN1erZH
3.50に150・・・ソレでバンク角命はないだろw
884774RR:2012/02/20(月) 18:41:15.85 ID:5vBGMC8c
また70馬力のバカか

ホイールリムに対して細いタイヤのが寝るしグリップいい
150入れたらそれなりに太くは見えるが接地面が寝かせた時少なくなる
GPZ900Rは流行がワイドタイヤだったから
末期は安く売る為に細いホイールに太いタイヤ入れてたが思いっきり不評だった
885774RR:2012/02/20(月) 18:44:29.28 ID:4RkEY8te
スリック入れてサーキットに行ってみれ。細いほうが早い
886774RR:2012/02/20(月) 18:53:12.49 ID:5vBGMC8c
ホイールの適正サイズが速いんであり細いから速いとか無いだろ
タイヤが細いとヒラヒラ曲がるとか言ってるバカもいるがそれも無い
887774RR:2012/02/20(月) 19:07:54.93 ID:4RkEY8te
その通りですがTZとか馬力の割にはタイヤ細いですよ
888774RR:2012/02/20(月) 19:43:57.89 ID:y1bJhLsQ
>>886
まるで素人・・・
889774RR:2012/02/20(月) 19:51:14.72 ID:UGivwzXn
タイヤスレ行けよw
890774RR:2012/02/20(月) 20:12:52.27 ID:5vBGMC8c
スリックタイヤは特殊だから供給されるサイズにホイール合わせてるだろ
165/55-17がGP250の標準サイズだからホイールは5Jか5,25J
ST600なんかの180/55-17と装着幅は1cmの差も無い
891774RR:2012/02/20(月) 21:58:29.65 ID:+B6BMb/l
カリカリせずBGMでも聞いてオナッてろよw
892774RR:2012/02/20(月) 22:00:00.88 ID:5vBGMC8c
また70馬力バカが単発IDで自演してるな
893774RR:2012/02/20(月) 22:40:52.00 ID:kocEt63G
Hiro@^^←こいつと70馬力は新だ方がいいね
http://blogs.yahoo.co.jp/deepsea92/folder/637364.html
894774RR:2012/02/20(月) 23:28:41.27 ID:gAIYHim+
全ては乗り手次第だ 好きにすりゃあいい130でも150でも好きな様にやれよ

俺は前後α12履いてるけど、ピレリからディアブロロッソ2だったかでたじゃん。あれだれか試したこと無い?
サイズぴったりだし。俺は試すにはまだ早すぎるっていうかαまだそんなに使ってないし。
895774RR:2012/02/20(月) 23:38:40.04 ID:44lbLt5R
α12は減り早いからすぐに交換時期が来るよ
896774RR:2012/02/20(月) 23:57:35.35 ID:x3K1Jryt
忍者250とCBR250Rのレースが人気だからピレリジャパンが出したサイズだな
今後もっとこの2台が売れればいろんなタイヤ出るから歓迎だ

DLも140/70のラジアル終了計画だったらしいよ
タイ製だから純正タイヤIRCに取られたし(IRCは工場がベトナムだから近い)
897774RR:2012/02/21(火) 01:42:47.09 ID:1BVxuVjK
ろくに知識も無い陰毛に白髪交じりの爺さんなのにドヤ顔で知ったかする1KTとR1-Zを所有している親子
898774RR:2012/02/21(火) 13:43:47.80 ID:Wotj09AK
その親子爺さんが修理するって言ってまともな修理できないで投げたバイク
定期的にヤフオクに出品されてるね
アズキ色みたいな赤のR1-Z
もう何人も持ち主変わってるババ抜き状態になってる
今月も出品されてたよ
899774RR:2012/02/21(火) 14:32:10.33 ID:CBtummQz
親子って自分のブログに代車で貸してたR1-Z壊されたとか自分が被害者みたいなこと書いてたね

実は金取ってちゃんとした修理もしない加害者なのに被害者のふりして同情引いてた
900774RR:2012/02/21(火) 15:32:55.69 ID:7ypiUMCJ
単発自演知ったかウルトラハゲいい加減にしろよ
901774RR:2012/02/21(火) 17:10:37.40 ID:4qSmr8i3
■知ったか1号、ミクシーでも知ったかこいてた屑、『納豆』■
70馬力とかトルクレンチ無いとエンジン降ろせないとか
TZに乗った事あるレーサーとか
ふかしぶっこんでるのはハンドルネーム納豆と言う相模原在住の奴でした
愛車はFD(RX-7)
バイクの免許あるかも疑問
無職でニート
知り合いだか近所の人がTZR乗ってたのを自分の事に変換して
嘘ばっかついてる奴
www←やたらすぐ芝生生やす
さよなら〜♪←知ったかで追い詰められるとこれ書くが、ネバネバ書き込みは止めない
ホモガヤとか書いてたのもこいつ

■RZRからR1-Zに乗り換えた知ったか2号、『Hiro@^^』■

Hiro@^^←こいつ超ウザイ
http://blogs.yahoo.co.jp/deepsea92/folder/637364.html
902774RR:2012/02/21(火) 19:44:30.72 ID:TOrrvtC+
ドヤ顔する前に陰毛の白髪は塗装仕上げしないと嫁が逃げるよ
903774RR:2012/02/21(火) 23:09:20.52 ID:OMQfDIqO
>RZRの荒々しさは無いですよね〜俺のは、
ほとんどパワーバンド無しのセッティングにしてます。
>その方が乗りやすいし、
カーブで安心して開けられますから通称根性なしセッティングです(笑)

そのいかれポンチのブログの書き込みにR1-Zの事でこんな事書いてあるけど、
RZRが荒々しい??とかパワーバンド無しのセッティングって何???
鈍感なの?バカなの?
904774RR:2012/02/21(火) 23:26:28.57 ID:+EFK56An
RZ250Rなら高校時代に乗っていたけど1KTエンジンよりマイルド
1KTエンジンの方が高回転型でパワーバンドがある
ただ基本的にはYPVSの特性は他の排気デバイスと比較するとマイルド
なんか極端な加速するとか言う奴のバイクってジョイントにガタがあって
開きにラグがあるから体感する場合が多いと思う
そいつのブログなんか読む気にならんから意図は解からんがね
905774RR:2012/02/21(火) 23:45:42.68 ID:UOUT1Vc6
パワーバンド無しのセッティングってどうやるんだ?w
CB400SFとかってマイルドで乗りやすいけど
高回転でパワーバンドキープして走るのは結構テクいるんだよな
むしろ2stのがエンブレ無い分イージーにアクセル開けられて好きだ
906774RR:2012/02/22(水) 00:15:57.69 ID:4366QffG
ろくに知識も無い陰毛の白髪も塗装していない爺さんなのにドヤ顔で知ったかする1KTとR1-Zを所有している親子
907774RR:2012/02/22(水) 00:21:04.37 ID:YI1LsSrX
そもそも
ブログなんて自己顕示欲と知ったかする為にやってるんだろ

相手が匿名では無いからこいつは無知バカって解かるから意見する気には成らない
908774RR:2012/02/22(水) 00:34:40.85 ID:cUggBeUv
>>905
パワーバンド無しと言うよりも、5000-7000あたりを太らせるセッティングじゃない?
多分だけどw
909774RR:2012/02/22(水) 00:38:20.05 ID:YI1LsSrX
5000から7000を太らせるセッティングなんかあるのか!
割り込んですまんが俺にも方法教えてくれ!kwsk
910774RR:2012/02/22(水) 01:28:50.29 ID:cUggBeUv
無難な範囲だと太いチャンバーと濃い目の燃調じゃね
どこのチャンバーが丁度良いかは知らん
911774RR:2012/02/22(水) 01:44:28.92 ID:DKfpWmGU
昨日ヒューズ飛んでYPVSが全閉固定されてたんだけどまさにパワーバンドは希薄だったよ!
912774RR:2012/02/22(水) 01:44:56.21 ID:YI1LsSrX
逆だろが
排気出口を細く、膨張室は小さくエンドを長く細く
燃調は薄く、吸気量を減らして大きなエアチャンバー
プラグ熱値は低く

しかしこんなので数値に大きく影響するほど中域を太らせることが出来るなら
エンジニアなんか必要無い
913774RR:2012/02/22(水) 02:03:12.58 ID:YI1LsSrX
パワーバンドって言うのはシフトチェンジしてもラグ無く加速する範囲の事だろ?
5000回転から太らせる事が可能なら5000回転以上がパワーバンド

ヒューズが飛ぶと全開固定なのか?全閉固定じゃ無いのか?(なったこと無いから知らん)
YPVSが作動しないとパワーバンドはもっと狭くなる


もういいや、バカバカしくなった
914774RR:2012/02/22(水) 02:26:00.49 ID:DKfpWmGU
>>913全閉固定だったって書いてんだろ
全開のときヒューズ飛べば全開固定だし全閉のとき飛べば全閉固定
お前R1-Z乗ってないだろ
915774RR:2012/02/22(水) 03:39:28.14 ID:YI1LsSrX

意図的にYPVS全開固定にした事はあるが5000〜7000すっかすか
パワーバンドがとっても解かり易くなる
4L3に乗った事ある奴ならやらなくても想像つくはず

と、言う意味で全閉じゃ無いのか?と」書いたのだが
なったこと無いから知らんと書いたのは全閉にして走った事が無いと言う意味なんだが


嘘つき君?
916774RR:2012/02/22(水) 03:42:14.15 ID:V6T98AJ7
YPVSがパワーバンドで急加速防いでいるのに全開固定でパワーバンド無くなるなんて
ヤマハの2st乗った事無い子か?w
917774RR:2012/02/22(水) 03:44:03.61 ID:V6T98AJ7
915氏と内容がダブってしまった、スマン
918774RR:2012/02/22(水) 03:54:09.10 ID:V6T98AJ7
初期型RZ250って低回転かぶっててパワーバンドに入ると急加速するから
実際より早く感じて楽しかったね
全開固定ってそれに近い感覚楽しむためにやるんじゃ無いの?

YPVSの仕組みって言うか効果知らないで乗ってるのかな?
それともやっぱり
Hiro@^^←こいつ?
http://blogs.yahoo.co.jp/deepsea92/folder/637364.html
RZ250Rは決して荒々しいバイクじゃ無いしね
919774RR:2012/02/22(水) 07:51:17.62 ID:ZZBLc0wM
>>916
>YPVSがパワーバンドで急加速防いでいるのに全開固定でパワーバンド無くなるなんて
どういう事?
YPVSでリミッターかけてんの
920774RR:2012/02/22(水) 08:59:18.71 ID:fazgZ/Lh
YPVS全閉固定だと、要するに上が全く回らなくなるからパワーバンドが無くなったように感じられるんじゃないか?

R1-Zじゃないが、実際にTZR125でYPVSカプラを抜いて試したが全閉だとトルクはあるが全然上が吹けなくなり実際にパワーバンド自体無くなる。
反対に全開だと下スッカスカで使い物にならない、8000回転から突然カーンとエンジンが吹ける感じ。
確かに全開固定の方がパワーバンドがハッキリしてて2ストらしいと言えば2ストらしい。
全閉固定だと、なんだか低速トルクばかりやたらあるビジネスバイクのようだったw

ヒューズなんか飛ばさなくても、
YPVSカプラーだけ外せば簡単に固定出来るから試すと結構面白いよ。
921774RR:2012/02/22(水) 10:25:20.10 ID:CYOflbH0
YPVSって排気量が少ない低回転では排気口を小さくしてトルク稼ぐデバイスだよ
高回転で排気量が増える時にあわせて回転して全開になる
ギロチン式とかは段階をつけてもやっぱり一気に開くわけだからYPVSはマイルド
と言うか原理的には優れている(レーシーな走行ではラグがあるとも言われるが)

もう知らない世代が乗ってる(乗って無いでこのバイクに興味持ってここ書いてる)
時代なんだね
922774RR:2012/02/22(水) 10:39:03.18 ID:jZ6eYBlm
キャブをパイプで連結してる意味とかYEISだって何であるのか
最近のやつは知らないだろうさ

まあ、こっちは外しても「そんなかわんねー」って思っても感度が多少鈍い程度だが
ヤマハは4stでもexupとか好きだし今でも使ってるけど興味ないやつ
なんだか知らないやつ多いんだろうな
923774RR:2012/02/22(水) 10:42:51.03 ID:ZZBLc0wM
>>921
ラグもなんも、サーボモーターがあの速度では、例え3倍速でもアクセル開度に追従出来るわけ無いよね。
924774RR:2012/02/22(水) 11:00:48.29 ID:jZ6eYBlm
>RZRの荒々しさは無いですよね〜俺のは、
ほとんどパワーバンド無しのセッティングにしてます。
>その方が乗りやすいし、
カーブで安心して開けられますから通称根性なしセッティングです(笑)

これはエンジン壊れてるんだろ
あとRZRに乗った事無いんだろ
925774RR:2012/02/22(水) 11:07:19.64 ID:DKfpWmGU
パワーバンドの急加速を防ぐヤマハ独自のスーパー排気デバイスYPVS!
926774RR:2012/02/22(水) 11:13:42.60 ID:+6sHvLC4
パワーバンドなしセッティングって集合チャンバー付けてるんだろw

2stジムニーなんか低速トルク稼ぐ為に採用してるじゃん
927774RR:2012/02/22(水) 11:16:59.22 ID:yOOhd2On
YPVSモーターの駆動電圧を上げればラグは小さくなる?
3倍速のランツァ用ギア組んだ時は差がわからなかったです。
928774RR:2012/02/22(水) 11:20:24.82 ID:+6sHvLC4
YPVSはモトクロスレーサー用に開発されたトルク谷を出来るだけ解からなくする機構

急加速を防ぐマイルドなエンジンにするでも間違いでは無いんだけどなw
929774RR:2012/02/22(水) 11:27:57.01 ID:1NV4dxUa
レースやる訳では無いんだろ?
だったら標準のYPVSでいいんじゃないの?
レーサーだってパワーバンドで急に加速するより
より綺麗なトルクカーブで加速した方がタイム上がるから開発されたものなんだから

どっかんとした加速にしたいなら全開固定にすればいい
930774RR:2012/02/22(水) 11:40:54.52 ID:jZ6eYBlm
>>927
発進加速だけ重視するなら開きだしの回転数を抵抗値変えて低くすればいい
でも、ラグは回転の落ち込み時に一気に落ちないようにわざとあるとも言える
排気ポートにもろ無いRCバルブが一番トルクの谷は消せるからNSRはジムカーナで強い
YPVSはトラブルやメンテナンスの楽さって部分で一番優れている
ギロチン式のΓは加速感がよくラグは小さいがトラブルは多く万人向けでは無い
931774RR:2012/02/22(水) 11:54:24.34 ID:ZZBLc0wM
トルクの谷ってか、二種類の排気ポートタイミングをエンジンにあたえる機構じゃないの?
高回転型のシリンダに低回転用の出力特性も与える為の仕組み。

それすら谷と言うなればそうなんだろうけども
932774RR:2012/02/22(水) 11:55:16.00 ID:D6CMIWO5
昨日ヒューズ飛んでってとこで妄想だって解かるんだから相手にしなければいいのに
YPVSの実物見た奴なら解かるでしょ
全閉じゃ排気ポート殆ど塞いでてまともに走らないから
パワーバンドあり、なしの次元じゃない

エンジン開けなくてもチャンバー交換の時に見える
933774RR:2012/02/22(水) 12:02:00.66 ID:D6CMIWO5
メーカーが書いてるのでは無くYPVS - Wikipediaだから書いた奴不明だし
嘘もあるとは思うけど参考に

http://ja.wikipedia.org/wiki/YPVS
934774RR:2012/02/22(水) 12:06:00.03 ID:D6CMIWO5
連続すまん、見てて思った

>>発展形として鼓型以外にもスライドバルブ方式があるが、競技車両以外で採用されている例は少なく、1995年に発表されたTZR250SPRなどである。

これ事実なの?ヤマハもギロチン作ってたの?
つまりスズキのデバイス方式が最強ってヤマハも認めてたって事?

935774RR:2012/02/22(水) 12:19:54.05 ID:8DZq3GNj
>>934
TZシリンダーにギロチンだから速いんだぜ
1995年にVJ23Aなんか出されたから
短期間で後だしじゃんけんで勝つにはそれしか無かった
最後になってYPVS完全否定をメーカーがした訳だが
TZR最強!って事でそれは無かった事になってるw
936774RR:2012/02/22(水) 12:44:14.96 ID:uKXYDzHd
金に汚いスズキの現会長が発売終了になった「2stSPレースメーカーサポート禁止」したとか
横内最高顧問が「家の技術で走ってるSPRは速い」と言ったとか

まあ、伝説はいろいろある
実際ガンマ最終型は素材はいいけどSPレースパーツなかなか手に入らないとか状態だったらしいが
937774RR:2012/02/22(水) 13:36:11.15 ID:DKfpWmGU
>>932ぴっぴの歌声?
938774RR:2012/02/22(水) 14:15:43.15 ID:TwPVBgBt
ウルトラハゲ親父火病発症ワロスw
939774RR:2012/02/22(水) 16:02:08.64 ID:tA/HXVrR
Hiro@^^←こいつがやってんだな
http://blogs.yahoo.co.jp/deepsea92/folder/637364.html
940774RR:2012/02/22(水) 16:08:42.34 ID:t+8vqYQY
ぴっぴの知ったかブログではR1-Zは修理できないから売るってなってたw
941774RR:2012/02/22(水) 16:09:29.91 ID:zYzv2R7T
ウルトラって単語が出ると即反応してるハゲが荒らしだな
ってもう皆知ってるけどw
942774RR:2012/02/22(水) 16:16:02.44 ID:bjqkQCDE

単発IDでの自演がまた始まった
943774RR:2012/02/22(水) 18:13:38.94 ID:wpVIXv9z
単発IDでの自演荒らしはウルトラの十八番だろw
944774RR:2012/02/22(水) 18:17:08.95 ID:bjqkQCDE

単発IDでまだ自演してる
945774RR:2012/02/22(水) 18:54:10.99 ID:wpVIXv9z
単発ID()笑
946774RR:2012/02/22(水) 19:35:16.60 ID:Ft8GJQZQ
ホモハゲ親父の得意技 > 単発自演荒らし
過去ログ見れば一目瞭然じゃん
仮想敵作って叩いてるのなんか水戸黄門並にパターン化してるよw
947774RR:2012/02/22(水) 20:54:07.42 ID:bjqkQCDE

単発IDでの必死の自演まだやってるよ
948774RR:2012/02/22(水) 21:38:40.71 ID:GKqJ/sAK
■RZRからR1-Zに乗り換えた知ったか番長、『Hiro@^^』■

Hiro@^^←こいつ超ウザイ
http://blogs.yahoo.co.jp/deepsea92/folder/637364.html
949774RR:2012/02/22(水) 21:48:57.91 ID:4jGTBx98
なんでそんなに無意味なからぶかしするんだ?
950774RR:2012/02/22(水) 22:17:30.82 ID:h0bSMy4i
ぴっぴの歌声?
951774RR:2012/02/22(水) 22:20:57.82 ID:3xbmyCE/
ろくに知識も無い白髪陰毛の爺さんなのにドヤ顔で知ったかする1KTとR1-Zを所有している親子
952774RR:2012/02/22(水) 22:21:06.47 ID:rENVuPbO
バッテリー逆接続やってしまった・・。
エンジンかかるしライト点くけどウィンカーとブレーキランプが点かない。
ヒューズ飛んでなかった。
どこ見たらいい?タスケテくれ・・。
953774RR:2012/02/22(水) 22:36:31.13 ID:IQHCZzoR
コレが無きゃ始まらないので、、サービスマニュアル。 (σ・∀・)σゲッツ!!
ヤマハって、一般ユーザーがバラすことを前提にマニュアル作ってるのかな? ^^;
そんなワケはないハズなんだけど、、それくらい解かりやすく作られてます。
954774RR:2012/02/22(水) 23:02:39.81 ID:rENVuPbO
952だけど、電球切れてますた
自己解決スマソン でもどっか悪影響ありそうで怖い・・。
955774RR:2012/02/22(水) 23:10:23.41 ID:DKfpWmGU
ぴっぴの砂肝?
956774RR:2012/02/23(木) 00:11:35.67 ID:3imR5grA
カルシウムが不足してるな
ぴっぴのから揚げ食べてカルシウム補充しろ
957774RR:2012/02/23(木) 00:18:48.56 ID:5CNmyTeP
ぴっぴ先生は車の始動性が悪いのでなぜだかプラグとバッテリー交換
しかしプラグの位置が解からず終了w

ぴっぴ先生はやるって書くけど完成したためしが無い
RZRもゴミを買ってゴミのまま売却
958774RR:2012/02/23(木) 00:33:26.23 ID:wGOBMJ5q
車のプラグなんかヘッドカバーの下に決まってるだろ
軽は知らんが最近の車はプラグホールが深いから専用のプラグレンチ必要だったりする
インジェクション車は寒い時にアクセル煽ったら始動性悪くなるの知らないとか言う落ちじゃ無いの?




先生は空ぶかし好きそうだから
959774RR:2012/02/23(木) 01:52:59.04 ID:GxguPKhg
>>958深いね君
最後の一行
960774RR:2012/02/23(木) 11:06:44.68 ID:PucSuePK
その先生R1-Zのポンコツ買ってもう2ヶ月
ボロだからサービスマニュアル買って修理するとか書いてるけど
何もしないのねw
途中略で「壊れたバイクで走りだす〜♪」って流れか?

ヤマハのサービスマニュアルってホンダ、スズキより親切に書いてないし
数値なんか間違い多いしそれベタ褒めしちゃうって何なんでしょ?
写真と説明が違う場所もあったな

それと車のサービスマニュアルは販売店で必要部分コピーしてくれるの知らないんだろうか?
作業方法も説明してくれるし必要工具も教えてくれる
961774RR:2012/02/23(木) 11:09:16.74 ID:iugbX+R2
先生はかわぶかししたら修理完了
962774RR:2012/02/23(木) 15:25:01.70 ID:G8CuFuYm
先生はもの凄い貧乏そうだ
だから性格歪んだんだろう
963774RR:2012/02/23(木) 17:57:26.36 ID:ODMRUbkV
そのブログの奴、どーしょもないカスだけど
そいつだけとやかく言う気は無いけどね
実際モトメンテだ整備知識無いと乗れないとか金かかるとか
言ってる奴は貧乏なんだろうね
車体30万、整備10万も出せば知識も整備も必要なして普通に乗れる
新車の250買うより全然格安で楽しめるいいバイクだよ

俺も金が無い頃は自分でエンジンまでやってたけど
時間なし、多少金に余裕できたからプロにOHしてもらったら何年も壊れないよ
焼き付きはセッティングが何のかんのと言う人居るけど
俺がバイク屋から聞いたのは、タンク内の錆とコックの漏れから連鎖的に来るって話
実際そこちゃんとしてからはキャブ内が腐る事も焼き付きも無くなった
964774RR:2012/02/23(木) 19:08:22.26 ID:GxguPKhg
>>963のれりゃ満足ならもっと壊れにくくて金掛からないバイク選べば良いのにwww
965774RR:2012/02/23(木) 19:51:44.36 ID:JJ1hKI0w
>>963
そらセッティングあって無かったら焼き付くだろ
タンクの錆とかは次元が違うよ
セッティング合ってないで焼き付いたら壊した
錆とか系年劣化が原因なら壊れた

焼き付きの原因が全然違うよ。一緒にする理由がわからん
966774RR:2012/02/23(木) 20:08:07.43 ID:ODMRUbkV
貧乏人はぴぃぴぃ囀るのが好きだね
4L3だって新車当時には焼きつきなんかさせる奴殆ど居なかった
中古で安くなった頃は焼き付きさせるガキが増えた

昔から2st乗ってれば劣化での焼き付が殆どって解かっているはず
967774RR:2012/02/23(木) 20:13:54.95 ID:hl7Nv8Xi
1万キロでピストンとリング交換しつつシリンダーも見るといいよ
968774RR:2012/02/23(木) 20:14:36.75 ID:hl7Nv8Xi
もっと持つんだけど毎日乗る人は少ないでしょ?
969774RR:2012/02/23(木) 20:15:23.96 ID:JJ1hKI0w
>>967
本気?
せっかくあたりが付いたのにもったいない
3万位まで不要でしょ
970774RR:2012/02/23(木) 20:17:23.28 ID:WE/Rdvq/
製造から5年以内、実走行3万`以内で焼きついたなんて話はめったに無かったね
高坊なんか整備なんかろくにしないで毎日乗ってたけど
新車買って焼き付きなんて2stオイルが切れてるとかしか聞いた事が無かった
971774RR:2012/02/23(木) 20:25:48.17 ID:b1/kco00
20年以上前のバイクで走行距離不明なのに
完全のOHしてる訳じゃ無いバイクなんか何時焼きつきしてもおかしくないよ
クランクなんかお約束で錆びて茶色くなってる
錆ガスシリンダーに吹き込んでるんだから壊れない方がおかしい

タンクやコックもだけどクランク内腐ってたら意味無い
972774RR:2012/02/23(木) 20:26:45.64 ID:JJ1hKI0w
>>970
へんな改造するから壊れるんだよ。
今は適当なパーツを適当に付けてるバイクが多いからね
973774RR:2012/02/23(木) 20:30:10.85 ID:0EBNshBi
確かに昔は2stで焼きつかせるやつなんか殆ど居なかったね

5万とかの格安中古とかでも冷静に考えると当時は5年落ちとかだもんなあ
974774RR:2012/02/23(木) 20:44:07.25 ID:GUKVq1op
ひどいのなんかピストンやピストンリング破損したのに
クランクケース開けないでそのままとりあえず腰上だけで走るようにしてある
腰上自己修理だとその後すぐ死ぬのはその辺も理由だな

TAKUとかでさえクランク内に錆あるとエンジン死にやすいとか言ってんな
でもTAKUで修理したバイクは速攻死ぬとも言われてるけどw
975774RR:2012/02/23(木) 21:02:59.41 ID:4zwL1YBK
YPVSのジョイントにガタがくるほどのやつは
目茶走行してるか、放置車を固着したまま無理くり起こしてる
そんなバイクのクランクがまともな訳ねー
976774RR:2012/02/23(木) 21:07:12.99 ID:hl7Nv8Xi
次スレ

【2st】R1-Zのスレ その18【パラツイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1329998774/

キャブが腐ってエンジンかからなくなって放置されると錆ついて上の流れになるよ〜
977774RR:2012/02/24(金) 11:32:03.15 ID:2VB+mIur
え、何このスレは(ドン引き)
異常者ばかりじゃねえか
978774RR:2012/02/24(金) 21:02:27.67 ID:bQlYiOpy
違うんだ、頭おかしい奴が数人混じってるだけなんだ…こっちは普通に話してたいだけなのに…
979774RR:2012/02/25(土) 00:41:34.92 ID:SHEPYq1F
977は2ch中毒で荒らしのキチガイ

http://hissi.org/read.php/bike/20120224/MlZCK21JdXI.html
980774RR:2012/02/25(土) 09:03:52.22 ID:I/Wlf6t9
>>979
たったの4レスでキチガイ認定か
やっぱ異常者ばっかだわこのスレ
981774RR:2012/02/25(土) 16:06:52.60 ID:bmzZvlt1
異常者はウルトラとか言うハゲチビ粘着荒らしだけ
一杯居るように見えるのは単発IPで自演してるからw

他のスレ住人はまともだよ
982774RR:2012/02/25(土) 17:24:48.58 ID:iH4E+TEp
>>981
身長が160cmぐらいしか無いのにアグスタF-4とか乗ってて笑えるよね
983774RR:2012/02/25(土) 17:27:48.66 ID:TMmE0TSq
ツギハギって奴も160センチちょいしか無いんだろ
親子は180センチ以上あるらしいな(190センチ近いらしい)

保土ヶ谷の一発さんと田口さんは格好いいよね
984774RR:2012/02/25(土) 19:10:23.00 ID:cYxvH0FX
イケメンは最近では都会では見る事の出来ない骨董品の軽自動車ミニカと
ヤフオクで格安で買ったR1-Zに乗る

そしてぴっぴの手羽先で晩酌
985774RR:2012/02/25(土) 20:40:42.93 ID:v1FMthT/
親○ってデリヘルで知り合った嫁にまた逃げられたの?
986774RR:2012/02/25(土) 20:44:20.26 ID:szMXe/Hd
小物が続々と釣れている模様
987774RR:2012/02/25(土) 20:52:49.22 ID:JfLE45RR
愛車がミニカとかライフとか中古の軽でしかも旧車ってどんだけ貧乏なんだよw
988774RR:2012/02/25(土) 21:04:51.19 ID:CiNnjldK
別にいいじゃん
989774RR:2012/02/25(土) 23:40:24.18 ID:5w5irVzj
金持ちならこの手の安いバイクなんて絶対乗らないんだから
軽自動車だって白ナンバーだって車持ってるだけいいじゃん
990774RR:2012/02/25(土) 23:49:23.52 ID:VlxHlpUx
ヤフオクで10万円でR1-Z買った奴が7万円でR1-Z買った奴をバカにするようなもんだな
991774RR:2012/02/26(日) 01:05:26.01 ID:ZjihM0L/
親○って元風俗嬢だった嫁にも逃げられたの?
992774RR:2012/02/26(日) 01:10:02.48 ID:GG3wPq1F
俺のは新車だ
993774RR
新車のR1-Z欲しい