【2st】R1-Zのスレ その16【パラツイン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:2011/12/06(火) 22:51:49.13 ID:ttX3Kehq
漏れはたまたま調子の良い個体に出会えたから楽しく乗れてるが
中古だととんでもなく劣化したのがありそうだからな・・・
とにかく保証期間内なら訴えるべき
953774RR:2011/12/06(火) 22:55:07.48 ID:a9gdZ7x5
ヤマハ純正買うと毎回なぜか不吉なこと起こる。
だからカストロ
ニュートラルの入りはクラッチワイヤーの調整で俺のはマシになった
954774RR:2011/12/06(火) 23:02:27.10 ID:HkVSjbKm
ミッションオイルがほとんど抜けるくらいなら、オイルが駐車時に地面に垂れるので気づくのでは。
955774RR:2011/12/06(火) 23:18:13.19 ID:juv7Bv+h
オイル無くなる+煙幕(においも確認したのかな?)ならば
クランクの内側に漏れちゃってると考えると
地面に垂れるかどうかではないんじゃないかと。

いずれにせよ、せっかくの初バイク、早く直るといいですね。
956774RR:2011/12/07(水) 00:19:06.73 ID:gkgLurDr
残念ながらヤフオクで業者から買った現状渡し物です

ミッションオイルは止めておくと少したれてますがすぐになくなるような量には見えないけど
走ってるとき盛大に垂らしてるのかもしれないってのもあるかもですね

チャンバーとサイレンサーの付け根からオイルが噴出してタイヤとかに被ったり
止めておくとそこから垂れて来るので、結構な量シリンダーにオイルが周ってるのは
確かだとは思うのですが、実はオイルポンプの調整が駄目で大量にオイルを
送っているとかあるのですかねぇ

見た目は綺麗だったのにorz

今はプラグが濡れ濡れで乾かしても少しエンジン掛かったと思うと
そのまま被ってストールする感じで走れなく・・

とりあえずエンジンはバラシてみることにしました
キャブもオーバーフローしてるし
乗ってみたらボロボロだ!
957774RR:2011/12/07(水) 00:45:45.73 ID:R0D7idGD
ヤフオクで買っても明らかに説明と違う場合は損害分は支払い要求出来るよ
これはオークションでトラブルが多いので出来た仕組み
ガイドラインをよく読めば解る

ノークレーム、ノーリターンは認められていない
その他の説明に関して事実と違う場合が対象になる
まあ、受け取った物を返品しても損は発生するから少しても修理代の足しになるように交渉するしか無いけどね
仮に相手が対応拒否してもヤフーはID停止までしかしてくれないが

騙された場合は保険が適応になるから変な品物受け取るより騙された方が得と言う変なシステム
958774RR:2011/12/07(水) 01:31:47.11 ID:bsl8vt2F
本人さん、もう腹くくったのかなw

なんか自分でいじれる方なら2、30万かければほぼ完調にできるw
パーツも大丈夫だし。
どうせこれから寒くなって走ったって楽しくないし
バラしてイロイロ整備して楽しみましょうw

がんばれ!!
959774RR:2011/12/07(水) 02:09:13.40 ID:xlBbGlzU
>>956
車体周りがそこそこちゃんとしてればいいよ
エンジンは全バラ決定ですね
960774RR:2011/12/07(水) 12:26:04.37 ID:c5Ij/sDB
>>958
だったらバイク屋で買い直した方が良いじゃんw
961774RR:2011/12/07(水) 13:15:24.28 ID:6OgYnIeb
もう二台買ってしまえww
一台は部品とりとして
それぐらいしても完調なら楽しいぞ
962774RR:2011/12/07(水) 14:06:06.07 ID:QFdU1bKJ
>>956
カラー
白青黒のやつ?
963774RR:2011/12/07(水) 17:16:57.29 ID:gkgLurDr
>>957
ありがとうございます
ちょっとクレーム入れてみます
説明と食い違ってる部分が多少あるので

>>960
友達にも買いなおせと言われましたがw

>>962
普通の白いやつです

昔NS-1乗ってたころはよくエンジンばらしてたし
今はよく車弄ってるんで、自分で全部やるつもりです
とりあえずオイルシールとかガスケットとか全部注文しましたです

車体12万ぐらいだったんで直して20ちょっとぐらいで収まれば
自分で直して安心できますしまぁ良いかなと思ったりもしてます。
964774RR:2011/12/07(水) 17:20:36.61 ID:DyM2xqaD
>>963
現状渡しでその値段ならまともな車体ほとんどないだろ。
諦めて治せ。
965774RR:2011/12/07(水) 17:41:52.54 ID:bsl8vt2F
ヤフオクでエンジンゲットして腰上だけでもOHして3万+エンジン代
キャブレターOHで1万くらい
車体は最低限、前後足回りOHで5〜6万

今の車体、いくらで入手したかわからないけど
10〜15万追加で結構いけると思う。
ただし、単体で入手するエンジン次第ではもちっとかな。
フルオーバーホールしちゃえばいいんだけど。

プラス20万くらいかかっちゃったとしても
現行の、同クラスのどのバイクより楽しいと断言できるから(当社比)
あきらめないでほしいな。
966774RR:2011/12/08(木) 03:46:29.44 ID:4EaBTJaB
大型免許取ってX11買ったんだけど2台あっても乗らないからR1-Zを売ろうと思う
外装ボロいからヤフオクに5万スタートで出そうと思ってる

最初は2台乗るつもりだったけどやっぱ片方しか乗らない...
X11の加速はただひたすら怖かったけど慣れちゃうね
それと同時に250の加速が物足りなくなってしまった
967774RR:2011/12/08(木) 04:49:32.46 ID:ir6sPtkA
>>966
このスレで他車と比べるのは良くないよ。
黙って降りれば済む事。
今更ながらこのバイクに乗ってるのはコレが好きな人が多くてあれこれ乗って今に至る人が残ってるんだからさ。
968774RR:2011/12/08(木) 09:30:01.59 ID:uU2WG4Be
>>966
ありがちなパターンだな。
一概には言えないけど、大排気量車は飽きやすいよ。
飽きてきた頃に2スト250の存在感が生きてくる。

置き場があるなら保管しとくのも一つの手。
969774RR:2011/12/08(木) 14:17:31.28 ID:z+r2a0OI
これ欲しいなー
デザインがすごく好き
970774RR:2011/12/08(木) 14:57:08.59 ID:qqld0x6M
デザインだけではなく
乗っても楽しい2stネイキッド
971774RR:2011/12/08(木) 20:23:56.40 ID:K0x3NWst
燃料タンクの空気穴はどのような構造になっているのでしょうか。詰まっているらしく、満タンで長距離を走ると途中でガス欠のようになります。給油口をあけしめすると改善します。
972774RR:2011/12/08(木) 21:42:17.02 ID:ir6sPtkA
>>971
原因が違うと思われる。
973774RR:2011/12/08(木) 22:43:12.56 ID:g/9LZDpa
燃料タンクの空気穴は普通の構造だけど古いヤマハ車は錆びやゴミで詰まりやすいってみんな言うね
タンク内の錆びでコックやキャブのトラブル出る人も居るみたいだし
974774RR:2011/12/09(金) 03:44:23.65 ID:fYNRFpTk
R1-Zは負圧コックだけど、空気穴つまるとあかんのかな
975774RR:2011/12/09(金) 18:51:13.63 ID:+SREvuI8
ウチのコはお腹がへるとキューキューおねだりする。
976774RR:2011/12/09(金) 20:54:37.22 ID:h0X/Lq3x
≫972
原因は何だと思われますか。
977774RR:2011/12/09(金) 21:11:08.47 ID:ZQZlxKkz
エア抜き穴が詰まってるか、コックとか燃フィルあたりの燃料ラインの詰まりじゃね
ガソリンがちびちびとしか出ないって事はどっかが抵抗になってる

>>974
開くけどガソリンが出てこない
978774RR:2011/12/09(金) 22:07:52.54 ID:Z8t/ifOJ
>>977

>>974の「あかん」って開く開かないの意味じゃないと思われw

負圧コックでも空気穴詰まるとしばらくは走るけどやがてエンスト→
ガス欠を疑ってフタ開ける→空気が入ってエンジンかかる→
しばらく走ってエンスト・・・・以下同様

空気穴ってふたのボルト3本ぬいてユニットはずさないと見えないんだっけ?
ふたユニットのどっかに小さい穴が開いてたはず。
979774RR:2011/12/10(土) 00:52:25.61 ID:ywu58bkM
R1-Z乗りの親子は、無知馬鹿なのにしょうもない知ったかするしょうもない爺さん
980774RR:2011/12/10(土) 01:07:52.79 ID:KXVRqFae
タンク内の錆び対策(錆びてればコーティング)と燃料コックはとりあえず走るバイクでも
古いの買ったら一番最初にやる事だよ(R1-Zに限らず)

上から糞ガソリンが流れてくるんじゃ(コック漏れしてるんじゃ)キャブなんかいくらOHしたってきりが無い
(バイクの9割以上が負圧コック)
キャップの下の水抜き&吸気口の先が錆びて塞がるんだが
そうなると水もタンク内に入ると言う悪循環がこのバイク
(新車から乗ってないから後から出るトラブルなのかも知らんけど)
981774RR:2011/12/10(土) 02:51:59.75 ID:vAshAdcF
ついでにキャップの
キーレスの仕方教えて。
982774RR:2011/12/10(土) 07:51:16.05 ID:+JY1dtwc
キャップの鍵でも無くしたの?意味がわからん
983774RR:2011/12/10(土) 09:22:58.00 ID:vAshAdcF
nsr50とかは探せたんだけど。

ただキーを使うのが面倒だから。
ウチ田舎だからイタズラされないし。
TZRとかはやってないのかな。
984774RR:2011/12/10(土) 09:47:45.43 ID:SOxIMQ1J
この年式のヤマハのキーはマイナスドライバーで回る
メインキーだってマイナスドライバーだけで簡単に回ってエンジンかかるのに
盗まれないんだからいいバイクだよw
985774RR:2011/12/10(土) 10:20:26.14 ID:CGHt+V5r
そういえば大昔、2回もキーシリンダー壊されたっけな。
2回とも凶器はちゃちいハサミだったからか
ハサミのほうが負けて折れてキーホール塞いでやがった。
986774RR:2011/12/10(土) 10:29:21.22 ID:omyGW0s+
>>985
壊しちゃうような無知泥棒だったから盗まれなかったんじゃ無いのか?w
サイズの合ったドライバー刺して回して引き抜けばエンジンかかるよ
まあ、当時も盗まれたのはXJRとかばっかでR1-Zはあまり盗まれなかったけどね
987774RR:2011/12/10(土) 11:19:18.80 ID:7BfpqZRH
パッソルの時代からヤマハ車は盗むの簡単で有名だったね
でもバイクではXJとかXJRは聞いたけど2stはあまり聞かないね
珍も2stには興味ないのかな?
988774RR:2011/12/10(土) 11:47:37.95 ID:Br470hzd
キーレスにするのは勝手だが、R1-Zの形だと走行中にぱかぱか空いちゃうぞ
989774RR:2011/12/10(土) 15:40:30.02 ID:vAshAdcF
>>988
ありがとう
出来ないから社外品を付けてるんだね。
990774RR:2011/12/10(土) 21:09:24.24 ID:iWJF+/lD
長期保存から復活させて10000k超えたのでプチ整備。
ブレーキキャリパーのシール溝に結構ヘドロがたまってた。

キャブレター、湯面って結構狂うんだね。
左が約2ミリほど狂ってた。
「右側のほうがクラッチなどの熱で狂いやすいようだ」
って推測していた方がいたんで気にしてみてみたんだけど。
皆さんのはどうですか?

一番気になってたフロートバルブは側面と先っちょの段べりもなく
これまた以外でした。まあ10000`ってのはこんなもんかと。
991774RR:2011/12/10(土) 21:15:10.80 ID:LUeQqDnK
クラッチ付近程度の熱で油面が狂うならエンジンの熱で狂いそうなもんだが。
992774RR:2011/12/10(土) 21:25:57.09 ID:iWJF+/lD
あ、エンジンの熱+更にクラッチの熱
さらに走行中の空気の対流が関係しているのではないか
と、その方は推測してますね。
993774RR:2011/12/11(日) 00:12:52.83 ID:fMn05wy0
その程度の熱で問題出るなら
フレームが火傷するほど熱くなるSSでも古いやつはキャブなんだけど
(R1,9R,CBR893とか)
真夏の渋滞ではパーコレーション出る時もあるけど普通に走る

R1-Zの場合はもう20年越えだからさすがに各所寿命なんだよ
994 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/12/11(日) 11:40:08.73 ID:JVMbschK
ワン爺
995774RR:2011/12/11(日) 21:34:26.65 ID:wHTJ50EX
cbrヤクザw
996774RR:2011/12/11(日) 21:50:35.76 ID:G2/V9xk7
R1-Zはそこそこ振動あるし、油面がずれてくるのは仕方あるめ
997774RR:2011/12/11(日) 22:33:14.46 ID:WSNw7bcq
998774RR:2011/12/11(日) 22:33:24.33 ID:nuvNZccq
999774RR:2011/12/11(日) 22:33:37.40 ID:WSNw7bcq
1000774RR:2011/12/11(日) 22:34:06.34 ID:nuvNZccq
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐