二輪免許取得日記 [教習所編] Part.264

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:2011/10/06(木) 01:45:52.74 ID:s7gTvOzY
>>951
無理しないってか、無理出来ない年というかw
おねえちゃん、クランク、S字でこけたら先生、起こす補助で
忙しそうでした。
予定表みたら二時間連続が一日おきに入ってるんですが、
体力的にきついですw
953774RR:2011/10/06(木) 01:56:36.95 ID:rSu+2/FL
日頃運動してないようなおっさんを見ると、免許取る前にやることあんだろって思ってしまう。
954774RR:2011/10/06(木) 02:04:33.23 ID:s7gTvOzY
>>953
ジムに筋トレに通ってても、体力は落ちてる訳でして。
もっとリラックスして教習受けれればマシなんだろうけど。
無駄に力入ってるのも自覚はしてますが・・。
955774RR:2011/10/06(木) 02:05:52.77 ID:X5DaKpxn
寝る前にちょっとスレ建てられるか見てくる
956774RR:2011/10/06(木) 02:07:23.71 ID:X5DaKpxn
無理だった!寝る!新スレは誰かよろしく!
957774RR:2011/10/06(木) 03:10:45.16 ID:NxtaQuGA
「転ぶ」と簡単に書いてる人いるけど、あんな重いの(うちはCB400)で
こけたらケガしないの?
怪我せずこけるこけかたもマスターしなくちゃな
958774RR:2011/10/06(木) 05:53:56.37 ID:y/FbL0Gb
鉄パイプ?みたいなのあるしあれに直撃しなければ大丈夫でしょ
959774RR:2011/10/06(木) 07:06:46.95 ID:w6m/k9fZ
>>935
一本橋でブレーキかけたらいかんの?
960774RR:2011/10/06(木) 07:13:39.04 ID:y/FbL0Gb
ブレーキをしっぱなしってことが問題なんじゃね
一本橋じゃないけど俺もそれで怒られたことあるわ
961774RR:2011/10/06(木) 07:53:08.14 ID:C3FTtj6d
まだ一度もコケて無いが、練習のために一回ぐらいコケてみた方が良いんだろうか?
962774RR:2011/10/06(木) 08:13:34.55 ID:OemNCQ1a
雨だったためか、前二人が急制動でカタパルトされてどうなることかと思ったけど無事卒検受かったあああ!
963774RR:2011/10/06(木) 08:14:23.92 ID:NxtaQuGA
>>961
無理にこける必要はないけど、こけそうになったら意地はらずに素直に
こけるのがいいんじゃない?

おれもまだこけてないけど、ATでぐらついて足ついたとき、車体が足を
マイナス方向に持ち込みそうな倒れ方して、あ、やばい、これくるぶし
折れるかもって感覚はあったw
964774RR:2011/10/06(木) 08:16:07.99 ID:lwFB9Flu
>>961
教本に転け方も載ってるはずだが。
あと、だいたい低速度でのコケだから、ガードが有るから車体に体が挟まれることも少ないし、その辺は考えて有るみたい。

無理にこける事も無いと思うけどね
965774RR:2011/10/06(木) 08:35:41.62 ID:jFF1T/uD
>>946
特殊なケースで、ゆるいカーブの途中で、ブレーキなめさせることはあっても、
普通は直線のうちに減速終わらないと、不安定だし、速く抜けられないよなあ。二輪も、四輪も同じだと思う。
もっといえば、カーブの手前で、ギヤも落としてたよ、教習所内でも、、、
カーブ入ったら加速始めるくらいの感じだと、安定したなあ、、、
966774RR:2011/10/06(木) 09:28:17.35 ID:NxtaQuGA
>>949
上にクラッチつなぐときは半クラのままだと怒られるよ。
ちゃんとクラッチ離せって教官はいう。

二速にあげて以降に半クラ使うのは、八の字と一本道とクランクだけ。
967774RR:2011/10/06(木) 09:33:37.53 ID:gEio/CbW
上にクラッチつなぐ
って何?
968774RR:2011/10/06(木) 09:39:20.90 ID:gEio/CbW
シフトアップか
969774RR:2011/10/06(木) 09:42:33.08 ID:NxtaQuGA
>>967
単にギアをあげるってことだけど、前の方で誰か書いてたな
>>924さんだ
>ところで、ここには妙に煽ってくるアホがいるね。

>>965
二輪でも四輪でもスローイン・ファストアウトは一緒だけど、四輪はこけない、というかバランス崩しようがないからな


おれのとこの教習所、教官がヘンなんだよ。
「うしろについてこい」って言われて、ちゃんとついていくと、おれはカーブではきちんと減速して
リーンウィズで曲がろうとしてるのに、教官はうまいから、どんどん先に行く

ちゃんと曲がれるまで速度落としておれを見とけっていうw
970774RR:2011/10/06(木) 09:46:09.71 ID:NxtaQuGA
>>968
あぁ、自分でわかったの
ならいいんじゃない
恐竜もお前のように反応が鈍く理解も悪い生き物だったそうだけど
971774RR:2011/10/06(木) 09:48:15.09 ID:gEio/CbW
>>969
教官にあわせて走ればいいだけじゃんか
「ついていく」って課題ができなかっただけだろそれ
972774RR:2011/10/06(木) 09:51:59.24 ID:NxtaQuGA
>>971
できてないです><
第一段階のみきわめの前に三時間くらい走りこみの補習がほしい
973774RR:2011/10/06(木) 09:56:29.27 ID:NxtaQuGA
まぁここは愚痴をいうスレじゃないと思うし、そろそろ教習の準備
しなきゃいけないんだが、トロトロ走るのと、スピード出して急制動とか
するのだと、俺は断然、直線の方が楽だ
974774RR:2011/10/06(木) 09:57:45.44 ID:fav3atsr
一本道(一本橋?)は2速でいくの? >966
975774RR:2011/10/06(木) 09:58:32.00 ID:y/FbL0Gb
日記だから愚痴でも何でもOKでしょ
976774RR:2011/10/06(木) 10:02:21.22 ID:NxtaQuGA
>>974
あぁそうか、おれはまだ初心者コースだから、二速の半クラで抜けるんだけど、
たぶん試験だと、手前で一旦停止するから、一速の半クラと足ブレーキです、
うちの教習所は
977774RR:2011/10/06(木) 10:22:54.68 ID:j82sbSP5
>>952
仕事辞めた?俺もその最中通ってるんだが。
978774RR:2011/10/06(木) 10:24:09.49 ID:j82sbSP5
>>975
自慢は見てて腹立つw
979774RR:2011/10/06(木) 10:26:33.22 ID:j82sbSP5
>>969
後ろ着いてこいは、どこもそんなもん。技量を見てるんだよ。
980774RR:2011/10/06(木) 10:28:47.61 ID:j82sbSP5
>>961
こけたい場合は、スラローム4速でw
981774RR:2011/10/06(木) 11:07:01.74 ID:s7gTvOzY
>>977
11月から次決まってて、ひと月あるので
免許取得していますよ。
982774RR:2011/10/06(木) 11:20:54.03 ID:UKBjnyHW
誰も気づいてないかもしれないけどID:NxtaQuGA=ID:/G/6TjMyだからな
>>969で自演までしてこいつ相当やばいんじゃないか
983774RR:2011/10/06(木) 11:32:53.93 ID:zdTVYA1I
皆知ってるから総スルーしてるんだぞ
後次スレ建つまで減速
984774RR:2011/10/06(木) 11:35:54.53 ID:j82sbSP5
>>981
トン
985774RR:2011/10/06(木) 11:46:35.01 ID:s7gTvOzY
次スレ

【バイク】-二輪免許取得日記 [教習所編] Part.265

http://http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1317868990/

これでいいのかな?
986774RR:2011/10/06(木) 11:48:55.68 ID:s7gTvOzY
987774RR:2011/10/06(木) 11:53:10.34 ID:s7gTvOzY
■よくある質問  B
Q。教習の際は無線などで指導されますか?それとも肉声で教習ですか?
   教官の声は聞き取りにくくないですか?
A。教習所の方針に寄って違うが、肉声の所もあれば無線で教官と話しながら教習するところもあるの
  で聴覚に不安のある方等は特に事前に確認が必要。
  肉声教習の場合聞きとりにく場合もあるので、良く聞こえなかった場合はジェスチャーなどで教官に良く聞
  こえていないことを伝えて指導内容をしっかり理解しよう。

Q。教習の最初や教習中にバイクの引き起こしや取り回しの教習はありますか?
A。教習所の方針によって違うので問い合わせが必要。
  毎回二輪用車庫から教習車を自分で押していって教習終了後に車庫に戻す教習所もあれば、初回に引
  き起こし・取り回しの練習をするところもあれば、女性だけ練習するなど教習内容が各教習所で異なる。

Q。検定に合格する自信がありません。
A。実際にバイクに乗ってるような感じでイメージトレーニングをしっかり行い、検定当日はゆっくり深呼吸して
  自分は出来ると信じて検定に臨もう。
  YouTubeなどには教習内容のポイントを解説した動画がたくさんあるので、それを参考とするもよし、
  画像を使用して各教習項目のポイントを解説したサイトなども多数あるのでそういった情報を参考にするのも一つの手。
  どうしても不安な場合は追加料金がかかる場合がありますが、自主教習を追加して検定前に何度か練習
  をするのもアリ(教習所によるので要確認)。

Q。一本橋がうまく出来ず、10秒を越えるのが難しいです。
A。童謡の「鳩」を歌いながら走るとうまくいく。
  参考情報のサイトも参考にしつつ、イメージトレーニングを行い、教習で練習しよう。
988774RR:2011/10/06(木) 11:53:55.17 ID:s7gTvOzY
【参考情報】
一本橋ララバイ
http://e-literature.jp/simontauchi/novel/2010-07-07-533

【ライディングテクニック参考情報】
株式会社エイ出版社「sideriver」
http://www.sideriver.com/motorcycle/
バイクムービー「らいでぃんぐNAVI」
http://www.sideriver.com/motorcycle/movie/index.html
バイクブロスマガジンズ
http://www.bikebros.co.jp/vb/index.php?id=3
バイクブロスマガジンズ「ライテク実践講座」
http://www.bikebros.co.jp/vb/index.php?id=418
KMドライビングスクール教習動画(MT車とAT車の違いも解説あり)
http://www.youtube.com/user/KMDrivingSchool
コース紹介_L版
http://www.youtube.com/watch?v=sK2B8KbtTxA
二輪車の取扱い_L版(二輪車の機構と取扱い)
http://www.youtube.com/watch?v=WWi1oY43Sdo
二輪車の乗車手順_L版
http://www.youtube.com/watch?v=SWgcgNRbU9A
二輪車の降車手順_L版
http://www.youtube.com/watch?v=L7WhRRA5r0E
発進と停止_L版
http://www.youtube.com/watch?v=RVLFX6cfITI
一本橋の通過_L版
http://www.youtube.com/watch?v=dzP0F9wDYu0
スラローム_L版(スラロームの通過)
http://www.youtube.com/watch?v=zTL3QzxF3Ow
S字とクランク_L版
http://www.youtube.com/watch?v=HfMx9EMioyw
989774RR:2011/10/06(木) 12:04:31.90 ID:s7gTvOzY
次スレ


【バイク】-二輪免許取得日記 [教習所編] Part.265

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1317868990/


です。失礼しました。
990774RR:2011/10/06(木) 12:05:42.61 ID:JkLR/fOD
卒検2回目失敗・・・
最初は一本橋
今日はクランクで転倒

さぁて、バイク用品屋行くか・・・へっちゃらだったりするw
991774RR:2011/10/06(木) 12:12:37.82 ID:s7gTvOzY
>>990
どんまいです。
992774RR:2011/10/06(木) 13:22:15.64 ID:j82sbSP5
>>989
993774RR:2011/10/06(木) 13:22:48.23 ID:UjMlHqwR
>>990
気にすんな^^
明るい未来が待ってるよ!!
994774RR:2011/10/06(木) 13:50:32.80 ID:gEio/CbW
買ったばっかのバイクなら2週間はへこむぜ
995774RR:2011/10/06(木) 14:47:42.49 ID:eZQXKGnS
何か自演バレバレのキモイ奴が居座ってるな。
ホントにゆとりって酷いよな。
996990:2011/10/06(木) 15:38:32.49 ID:JkLR/fOD
ありがとう
来週がんばるよ!
CBと仲良しになってきてる感覚あるからきっと大丈夫だよね

勇気出た(`・ω・´)
997774RR:2011/10/06(木) 15:46:44.46 ID:mu5MUPLg
予約時間うろ覚えだったので早めにいっておこうと思って教習所行ったら休みだった
次の予約は暗記かメモしかないのってなんでなんだろうなw
車みたいにカードに次の予約書き込むシステム作ればいいのに
998774RR:2011/10/06(木) 15:53:07.79 ID:NxtaQuGA
>>982
ほう、よくわかるな。
おれが最初バイク板に書き込みはじめたとき、あまりにDQNな書き込みが多すぎて、
こいつらひょっとして低IQの低能集団、社会の吹き溜まりなんじゃないかと思って
なめてかかってたんだが、多少は知恵が回るやつもいるんだな。
999774RR:2011/10/06(木) 16:04:51.05 ID:/80IBYYZ
一発試験と、教習所両方にガイキチさん沸くとか世もまつだな・・・
1000774RR:2011/10/06(木) 16:06:21.26 ID:LDptUULR
oh
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐