【バイク】-二輪免許取得日記 [教習所編] Part.265

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:2011/10/18(火) 19:19:45.13 ID:vGQ+WhEt
その教習所に聞けとしか言いようがない
953774RR:2011/10/18(火) 19:19:47.76 ID:cIbCGmet
>>949
背中さすってあげようか?
954774RR:2011/10/18(火) 19:20:58.67 ID:Av4F4Hi7
11万で予約取り放題オプションとかつけたほうがよくないか?
955774RR:2011/10/18(火) 19:22:01.05 ID:DOnS4YIf
>>951
両方公認なの?
通いやすい方でいいんじゃない?
956774RR:2011/10/18(火) 19:25:27.57 ID:p92KSRcz
>>954
教習所に合わせないといけないので自分の都合でとれません
>>955
後者のほうは公認で大会でもよく入賞しているらしいです
957774RR:2011/10/18(火) 19:32:45.66 ID:31WBvo3F
スラロームは教官のエンジン音を聞いて
アクセルワークをイメージしてやってたなー
たぶんノーブレーキだったと思う
958774RR:2011/10/18(火) 20:00:36.32 ID:nqMHkQdK
>>956
都内の某教習所なら2週間もかからずに取れるのに
959774RR:2011/10/18(火) 20:40:52.29 ID:oZ0ap5GE
この前、3週間ぶりに教習に行ったらコケてしまって125CCに載せられてしまったでござる・・・
960774RR:2011/10/18(火) 20:42:37.24 ID:iU6Vvgv1
>>946
16日に同じ事があったけど、すんなり教えてくれたよ。
思い切って聞いてみ
961774RR:2011/10/18(火) 20:45:05.75 ID:iU6Vvgv1
↑ごめん>>949
962774RR:2011/10/18(火) 20:46:06.59 ID:5OKcXrC0
MTってなんでニュートラルが1と2の間にあるんだろう?
一番下でよくね?
963774RR:2011/10/18(火) 20:50:15.55 ID:5G2NZM7Y
そういうタイプのもあることはある
964774RR:2011/10/18(火) 20:51:55.01 ID:m40RmXC7
>>962
遠慮気味シフトダウンするとニュートラルはいってウォンていうよな。
965774RR:2011/10/18(火) 20:54:30.60 ID:xQbePMek
緊張"感"はいるけど緊張はいらないよ

後気持ちの持ちは凄く大切だよ
俺ならイケる! 俺なら必ず成功する!
って気持ちで挑むと成功率が高く、
やっぱり俺は無理だわ… 失敗するだろうな…
とかマイナスな気持ちを持てば失敗する率も高くなる

これはもう証明されてる事なんだし
何かに挑む際は、プラス思考で挑むと良いよ
966774RR:2011/10/18(火) 20:57:30.35 ID:nqMHkQdK
マッハ3だな、マッハ3!
967774RR:2011/10/18(火) 20:59:32.08 ID:nqMHkQdK
>>956
数万積めば好きな時間に取らしてくれるとこがあるい@都内
しかもオーバーしてもタダ、検定も何度もOKとかオプションもあったりする
裏コースというわけではないが、聞いてみるといい

ちなみに地方はどこの人?
968774RR:2011/10/18(火) 21:14:39.18 ID:xnxa5oHk
>>962
ふつうに走ってて1速使うのは発進時だけだから。
969774RR:2011/10/18(火) 21:15:04.77 ID:4BTetNA5
>>967
千葉にもあるよ
なにも免許がない人の普通二輪コースで
プラス2万円で、教習開始時にすべての時間を
予約できる。
見極め等で落ちれば+αされるシステム。

俺はいまこれを利用して普通二輪2段階。
一々予約しないでいいから、時間割通りに
通える人にはいいと思うよ。

家から通える合宿教習みたいなものを想像すれば
ok。

普通が終わったら同システムで大型取得するつもり。
970774RR:2011/10/18(火) 21:42:44.31 ID:pAj0CUwU
>>968
んなこたねぇ
もっと引っ張ってやれよ。

シフトダウンでポジション忘れて、
ブン、ブン、ウォーン避けんためジャマイカ
971774RR:2011/10/18(火) 21:45:29.97 ID:CM+zuqGz
>>953
>>960

ありがとうー
ここ見たおかげで少し落ち着いてきた
見極め通ったんだから大丈夫って信じて
明日頑張ってきます
972774RR:2011/10/18(火) 21:51:51.43 ID:aQHUYJxR
>>969
くわしく!
973774RR:2011/10/18(火) 21:54:36.26 ID:cIbCGmet
いっその事中国かどこかで数十万積んで免許買ってきて
国際免許で乗るってのは不可能なのかね?
974774RR:2011/10/18(火) 22:04:39.20 ID:nqMHkQdK
>>973
おれはオーストラリアにいたことがあるが、旅行ビザではムリだった
何でもありな中国やアフリカあたりならOKじゃね?
経歴詐称が必要だろうがねw
975774RR:2011/10/18(火) 22:23:40.05 ID:4BTetNA5
>>972
内容的にはこれ以上なんもないよ。
稲毛自動車教習所のホームページ見て。
オリジナルコースってやつです。
976774RR:2011/10/18(火) 22:33:09.21 ID:4BTetNA5
連投ごめん。
ここの二輪教習はなかなかいいと思う。
教官もいい人ばかり。
送迎バスも充実していて、俺個人的には
自宅マンション前に乗降ポイントがあるのが
嬉しい。

最初に事務員さんと相談しながら、コースを組む。
たとえばドニーチョでとか、とにかく早くとりたいのでとか、条件を提示すると、
コースを提案してくれるので微調整して完成。

他の人が時間割表とスケジュール帳を見比べながら予約しているのを横目にどんどん
進んでいける。

VIP気分も味わえるし、追加料金は高くないと
思った。
977774RR:2011/10/18(火) 22:34:31.15 ID:udbg2mDk
MT難しすぎ・・・ワロタ・・・
偽造2回目だったが立ちごけ&エンストしまくりで教官苦笑いだった・・・
同じこと何回言われてもできなかったし
コース走ってる人皆上手で羨ましかった
あんな風に乗りこなしたい!!!!!
978969:2011/10/18(火) 22:55:48.64 ID:aQHUYJxR
すげー近くの鎌ヶ谷教習所も安心パックやってるじゃん!

979774RR:2011/10/18(火) 22:55:51.86 ID:ooSkka4S
スレ建てられるか見てくる
980774RR:2011/10/18(火) 22:57:16.76 ID:Ku5hkJKz
>>978
お前俺のご近所さんかよw
981774RR:2011/10/18(火) 22:58:21.12 ID:BdO5y3Z4
>>977
エンストしまくるのはエンジンを回してないからだと思う。
フットブレーキを踏んだままエンジンを回してクラッチを徐々に離していくと
あるところでトルクがかかるのが分かると思う。
その状態からフットブレーキを離しつつクラッチをつなげていけばいい。
四輪を含めてMTが初めて最初からうまくはいかなくて当たり前。
一つ一つ確認しながら行こう。
慣れればアクセル→クラッチ→フットブレーキ解除が一連の流れで
ほぼ同時に出来るようになる。
ちなみにこの一連の動きは後の坂道発進で役に立つ、と言うか必須だ。

転けるのはバランスが取れてない。当然のことだが。
ある程度スピードを出さないとバランスが取りにくいので
バランスを取れる程度にはスピードを出した方が安全。
982774RR:2011/10/18(火) 22:59:29.18 ID:ooSkka4S
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1318946209/

次スレ。なんかスレタイ前と変わってたから戻しておいた
983774RR:2011/10/18(火) 23:03:31.86 ID:jaRn7L6B
>>980
お前もか
984774RR:2011/10/18(火) 23:09:00.60 ID:9fjvNVBX
順調に行けば来週卒検だ

一発で受かりて―
985932:2011/10/18(火) 23:10:15.38 ID:SXm+/jdK
皆さんありがとうございます。
特にデメリットらしいデメリットもないんですね。
とりあえず取得した教習所に何か得点あるか確認して特にないようであれば他所も当たってみたいとおもいます。
皆さんありがとうございました。
986774RR:2011/10/18(火) 23:12:22.60 ID:p92KSRcz
>>951ですがやっぱり16万のほうにしようかと思ってます。
前者は土山自動車教習所、後者は東播自動車教習所というところでした。
987774RR:2011/10/18(火) 23:16:20.53 ID:GguO8KxV
>>977
つながってても半クラをしてるつもりでレバーを気持ち長めに握って半クラを教官ごめん。って思うぐらい長めにとる。
そうするとだんだん手首が半クラの感覚を覚えてくる。
初心者はアクセルのビミョーな手首ワークやクラッチの指の動きができないから、って教習でならったよ。
988774RR:2011/10/18(火) 23:39:55.95 ID:MxwdBQ/h
>>986
金があるなら後者でいいんじゃない
俺なら前者で良いメットやグローブそろえるかな
989774RR:2011/10/19(水) 00:07:23.21 ID:vHburuu8
>教習所によるけど8時〜9時あたりまではあるんじゃね

周りの環境に左右される

俺の所は周りが住宅地の所ばかりだから
さすがに9時までやってない(照明ほか騒音)
990774RR:2011/10/19(水) 00:27:47.64 ID:aCo5e+Jj
おかげさまで普通二輪免許証get!(・∀・)

卒検は途中でファーストのつもりがセカンド発進してしまい、坂道発進と一本橋をセカンドで、スラロームはサードでクリアーしたらしい。
終わった後に教官から言われてビックリした。
CBの低速トルクに助けられました。

991774RR:2011/10/19(水) 00:59:15.37 ID:WJgxHCU2
止まる度にシフトペダル連打するから、一回ミスってもどこかで止まれば俺は絶対一速に戻るぜ
992774RR:2011/10/19(水) 01:27:49.77 ID:T1qDZL/A
やるじゃん
993774RR:2011/10/19(水) 02:51:13.02 ID:80AkzTX6
そろそろ教習所の入所費も安くなるころだろうか
994774RR:2011/10/19(水) 04:24:07.15 ID:ksqxeukk
>>993
そんなことあるの!?
995774RR:2011/10/19(水) 06:13:13.37 ID:iU/hfCXa
東北や北海道は寒くて受講者が減る春先と秋以降に早割遅割をする所がある。
俺も早割使って安く上げた。2万円くらいだけど。
996850:2011/10/19(水) 08:38:12.02 ID:uDpaapHm
>>851
ごめんなさい。遅くなりました。
鴻巣で昼食は、やめといたほうがいいかもしれません。
外見で、一番まともそうなのがラーメンだと思うのだけど・・。

どうしてもというのであればカレーかなぁ・・・。



ここの皆様のおかげで、無事、普通自動二輪取得できました。
40代後半ですが、通学期間は2週間、ストレート&卒検一発でいけたのは、このスレを
見ることでモチベーション維持できたことが大きかったと思います。

技術的なアドバイスなども、大変参考になりました。
ありがとうございました。

もし、よければアレお願いします。
997774RR:2011/10/19(水) 09:01:35.17 ID:DMI6meJB
二段階に入っているが、平均台が安定しない。
998774RR:2011/10/19(水) 09:42:31.87 ID:VQ7dctWm
>>997
停止線の手前1m位にまっすぐ停車し
ローで勢いつけて発進し3分の1位まで
進んだらハンクラと右足ブレーキでトコトコ進む
強烈なニーグリップをすると自然に上体は力が抜け安定する
後は視線は遠くに!ガンバレ
999774RR:2011/10/19(水) 09:55:21.98 ID:kV9rFvxW
>>998 の通りにやればイケる。
初めから勢いを殺してバランスをとろうとしてないか、見つめなおしてみるといいよ。
後はリアブレーキの使い方を意識して練習することかな。
1000774RR:2011/10/19(水) 09:58:59.45 ID:ftrddrI4
>>986
土山そんなに予約取りにくくないよ
ただ土地柄だけどDQNが多いねー

10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐