【バイク】交通事故相談スレッド part63【二輪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
898774RR
899774RR:2011/10/29(土) 14:12:21.40 ID:H0k8eBAY
トン。見て来たがおんなじ様な感じなんだな。
900774RR:2011/10/29(土) 18:29:21.26 ID:dV3DI/1q
【お名前】
 つぶ太郎
【未成年者の有無】
 無し
【事故日・時間帯】
 お昼の12時。快晴
【相手の車両等】
 車
【警察への届出の有無と処理】
 届出済みで人身事故。調書は自分は現場で。相手は現場+その後警察署につれてかれた。
【保険の加入状況】
 両方とも自賠責/任意 あり
【怪我の有無と程度】
 自分は右ひざ打撲。右肩に違和感。
【相互の車両等の破損状況】
 自分のバイクは、フロントフォーク交換が必要っぽい。あちこちペダルやミラー等も壊れている。社外品のステッカーが破れた。
 相手の車はナンバーひしゃげてフロントがちょいへこんだ程度
【現場の状況】
 片側2車線道路。前方は信号待ちで渋滞していたが赤信号から青信号にちょうど切り替わり、すこしづつ流れはじめた
 状態。自分は20キロくらいで走っていたところを、対向車線の相手の車が道路をまたいで飲食店に入ろうとして接触。
 右直事故です。
【で、何を相談したいか?】
 これからの流れを確認させてください。警察に診断書を提出。相手の保険やには修理に出しているバイク屋の情報を
 伝える。治療費やバイク以外に事故で壊れたものの請求などのやり方を確認。
 という流れで宜しいでしょうか?
 また、こちらから請求できるものは、「バイクの修理費(損害費)」「バイク以外の事故による壊れた物品の損害費」
 「治療費」「慰謝料」で宜しいでしょうか?
901774RR:2011/10/29(土) 19:30:34.47 ID:H0k8eBAY
>>900
事故で壊れたものの補償は相手の契約によるんじゃないのかな。
902774RR:2011/10/29(土) 20:01:22.52 ID:+BfPVfe+
>>900-901
>こちらから請求できるものは、「バイクの修理費(損害費)」「バイク以外の事故による壊れた物品の損害費」
> 「治療費」「慰謝料」で宜しいでしょうか?

こう言う相談は詐欺にはできねぇーぞ。>>1に「保険詐欺は駄目です」って書いてあるだろう。
詐欺への請求は保険金詐欺になるのだぞ。

>事故で壊れたものの補償は相手の契約によるんじゃないのかな。
とんでもないバカが現れたな。
詐欺もここまで行けば本望だろうな。ご愁傷様。


903774RR:2011/10/29(土) 20:03:52.63 ID:+BfPVfe+
893 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/29(土) 12:39:40.05 H0k8eBAY
よくわからんが、なんか卑屈になる想い出があるんだろうな。


894 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/29(土) 12:58:36.95 LUNiR9OZ
任意保険を使わないとこんなキチガイみたいな理屈をこねるしかないという反面教師としては役に立つ


895 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/29(土) 13:18:35.55 H0k8eBAY
どう読んでもこいつの知ってる法律が偏ってる件。まぁそれが普通だよ。法律家以外はさ。
業務上知っとかないとダメな法知識以外はそんなに意識しないわな。

だが>>621は随分でかい事言ってるなおいw>>889の法の下の平等とかw
その割に健保法の事知らなかったり、ほんと面白いわw


896 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/29(土) 13:41:57.40 AmAVvypy
>>5の更新きてたよ法律板で
本日のレ 意保険屋 理人と認 理人を認 示談屋 権代 士法
復継 範回 欺保 欺被 欺助 的無 非弁 犯罪 反訴 察審
代位 結託 諸君 神構 連呼 カ条 長介 例男 円男 ち男
殿 漫 奇 嫉 愕 戯 妄 糞 屑 喋 呆 笑 鹿 キチガ
デタラ ンチキ タリン ボケ アホ バカ んなまし んことよ
しますだ だろうよ まする だわな のだな だへや だべや
ざんす ちんぽ ぞよ ぁ ぃ ぅ ぇ ぉ ヶヶ アハ
ほほ ぷぷ らー おー !! ?? 〜〜 ×× △△

改行だけ入れてみました>作成者様
904774RR:2011/10/29(土) 20:04:11.47 ID:+BfPVfe+
893 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/29(土) 12:39:40.05 H0k8eBAY
よくわからんが、なんか卑屈になる想い出があるんだろうな。


894 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/29(土) 12:58:36.95 LUNiR9OZ
任意保険を使わないとこんなキチガイみたいな理屈をこねるしかないという反面教師としては役に立つ


895 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/29(土) 13:18:35.55 H0k8eBAY
どう読んでもこいつの知ってる法律が偏ってる件。まぁそれが普通だよ。法律家以外はさ。
業務上知っとかないとダメな法知識以外はそんなに意識しないわな。

だが>>621は随分でかい事言ってるなおいw>>889の法の下の平等とかw
その割に健保法の事知らなかったり、ほんと面白いわw


896 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/29(土) 13:41:57.40 AmAVvypy
>>5の更新きてたよ法律板で
本日のレ 意保険屋 理人と認 理人を認 示談屋 権代 士法
復継 範回 欺保 欺被 欺助 的無 非弁 犯罪 反訴 察審
代位 結託 諸君 神構 連呼 カ条 長介 例男 円男 ち男
殿 漫 奇 嫉 愕 戯 妄 糞 屑 喋 呆 笑 鹿 キチガ
デタラ ンチキ タリン ボケ アホ バカ んなまし んことよ
しますだ だろうよ まする だわな のだな だへや だべや
ざんす ちんぽ ぞよ ぁ ぃ ぅ ぇ ぉ ヶヶ アハ
ほほ ぷぷ らー おー !! ?? 〜〜 ×× △△

改行だけ入れてみました>作成者様
905774RR:2011/10/29(土) 20:04:29.96 ID:+BfPVfe+
893 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/29(土) 12:39:40.05 H0k8eBAY
よくわからんが、なんか卑屈になる想い出があるんだろうな。


894 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/29(土) 12:58:36.95 LUNiR9OZ
任意保険を使わないとこんなキチガイみたいな理屈をこねるしかないという反面教師としては役に立つ


895 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/29(土) 13:18:35.55 H0k8eBAY
どう読んでもこいつの知ってる法律が偏ってる件。まぁそれが普通だよ。法律家以外はさ。
業務上知っとかないとダメな法知識以外はそんなに意識しないわな。

だが>>621は随分でかい事言ってるなおいw>>889の法の下の平等とかw
その割に健保法の事知らなかったり、ほんと面白いわw


896 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/29(土) 13:41:57.40 AmAVvypy
>>5の更新きてたよ法律板で
本日のレ 意保険屋 理人と認 理人を認 示談屋 権代 士法
復継 範回 欺保 欺被 欺助 的無 非弁 犯罪 反訴 察審
代位 結託 諸君 神構 連呼 カ条 長介 例男 円男 ち男
殿 漫 奇 嫉 愕 戯 妄 糞 屑 喋 呆 笑 鹿 キチガ
デタラ ンチキ タリン ボケ アホ バカ んなまし んことよ
しますだ だろうよ まする だわな のだな だへや だべや
ざんす ちんぽ ぞよ ぁ ぃ ぅ ぇ ぉ ヶヶ アハ
ほほ ぷぷ らー おー !! ?? 〜〜 ×× △△

改行だけ入れてみました>作成者様
906774RR:2011/10/29(土) 20:06:07.06 ID:+BfPVfe+
この様なレスは詐欺以外には書く奴が以内と思い、大変貴重なので、コピペさせて頂きました。


907774RR:2011/10/29(土) 20:09:59.66 ID:b2LpFUrE
なんか、荒んだスレだな。
自分の時はこうだった
みたいな少しでも気が和らぐようなレスが最近つかないもんだね
908774RR:2011/10/29(土) 21:25:29.83 ID:9zvEC5Du
誰も何もしないんだからスレ住人はこれでいいんでしょ。
909774RR:2011/10/29(土) 21:46:21.59 ID:AmAVvypy
>>908
するんだけど、相手する住人がいるとかでいつも規制が却下されてた
ていうか、規制が通ったときもその住人は「巻き込まれた」と騒いでた
荒らしを相手にする荒らしをずっとやってるみたいでもうね
910774RR:2011/10/29(土) 21:48:14.93 ID:WwlA3dvW
>>900
あなたが働いている身なら
事故の影響による休業補償も請求できるはずです(慰謝料にふくまれるか?)
911774RR:2011/10/29(土) 21:53:49.69 ID:9zvEC5Du
>>909
俺が判例男だよ。
なにが『規制が通ったときもその住人は「巻き込まれた」と騒いでた』なの?
わずか10分で言い返されていまだに私が貼り付けたAAとやらを指摘できないのに良くそんなことが言えたもんだね。



交通事故相談スレが存在する限り永久に語り継がれる【間抜けな批判】と【的確な反論】

【法律】-交通事故相談58 >>1〜をよく嫁
http://logsoku.com/thread/namidame.2ch.net/shikaku/1269403336/

586 :無責任な名無しさん :2010/05/02(日) 12:21:05 ID:nwFqE54x
あなた以前も今もAA貼ってるでしょ。
それじたい荒らしでしょ。それで全体をみてるの?
あなたが一緒にAAを貼りまくるものだから、書き込み元IPが特定できない。
以前の規制のときは、あなたは巻き込まれて当然。


587 :無責任な名無しさん :2010/05/02(日) 12:31:01 ID:ICWKZcQH
では、規制を喰らった当時のスレで私が貼り付けたAAとやらを指摘して下さい。
身に覚えがありません。


588-1000 有効な反論ゼロ
912774RR:2011/10/29(土) 21:57:39.00 ID:BG3a88ZD
>>900
保険会社同士でやり取りするので、連絡は自分側保険会社とのみ
その他は桶
913774RR:2011/10/29(土) 22:08:50.95 ID:pmitPy5p
すっかりもう片方のキチガイのこと忘れてたなww
914774RR:2011/10/29(土) 22:14:15.38 ID:AmAVvypy
>>911
自演のあれ、貼られてた人でしょ?
二人三脚のキチガイですね
さよなら
915774RR:2011/10/29(土) 22:17:49.71 ID:AmAVvypy
916774RR:2011/10/29(土) 22:18:16.51 ID:RB0cjqHT
逃げたww
917774RR:2011/10/29(土) 22:22:53.23 ID:9zvEC5Du
>>915

それは「俺様は3回線所有しているから自演をしようと思えば出来るけど
そうしなければ勝てないような相手は現れないからしないんだよ」
ってメッセージだろ。

「自演をしようと思えば出来る」=「自演しています」なのか?
「自演をしようと思えば出来る」=「でもそんなことをする必要がない敵ばかりだ」となぜ素直に受け取れない?
918774RR:2011/10/29(土) 22:23:36.41 ID:H0k8eBAY
>>902
いや、賠償してもらう権利はあるだろ。
それが保険屋が素直に払うか、特約無いから俺は払わねーよ!って保険屋が言うかわからん、って話であって。
保険屋が払わんと言うなら本人に請求するしかないんじゃないかな。
あれ?特約は自分のものにつけるんだっけ?

ってかそんなに健保法知らなかったのが悔しいのか?
919774RR:2011/10/29(土) 22:33:19.96 ID:pmitPy5p
>>917
性善説で暮らしてるオコチャマなのか?

自演しようと思えばできるって可能性を口にした段階で
他人からは自演の疑いかけられても仕方ねーだろ

ナイフ持ち歩いてるけど使う気はないとか、核兵器あるけど先制不使用です並みに信用ならないと気付けよ
920774RR:2011/10/29(土) 22:39:58.19 ID:H0k8eBAY
そそ、この原付、90Km/h出るんだぜ!(出さねーけど)
って言った時点で、DQN確定。あとは何やっても(どーせスピード出して事故ったんだろ……)と思われるわな。
921774RR:2011/10/29(土) 22:46:20.47 ID:9zvEC5Du
いやあ、しかし、いまどき「誰でもPCと携帯電話持っていて自演できる状況」なのに
「自演しようと思えばできる人」(=私もそうだけどみんなもそう)が
「ナイフ持ち歩いてる人」「核兵器を持っている国家」「90Km/h出せる原付を持っているDQN」
らと同列なのか?たとえがおかしくないか?
922774RR:2011/10/29(土) 22:51:21.01 ID:H0k8eBAY
はいはい、そうですね。
そもそも、自演が出来る、なんて考えても無かったよ。
普段からやってる人は一捻り加えた言い訳するんだな。
923774RR:2011/10/29(土) 23:01:47.36 ID:pmitPy5p
>>921
それを敢えて書き込むのがお前らしいわww

みんなできる(けどわざわざ書き込んだりしない)のは当たり前
自演できると表明したのに必要がないとか思えるかよバカ

多少なりとも頭の片隅にそういう思考がないと表に出てこないて
924774RR:2011/10/29(土) 23:07:40.79 ID:9zvEC5Du
なんでやねん。
その前にお目前さんらが「コイツ(=俺:判例男のこと)自演してんだぜ」とか言い出すから
「俺様はやろうと思えば出来るけどしなければ勝てないような敵ではないからしないよ」
と言い返しただけじゃないか。

じゃあ、俺様の「自演をしようと思えば出来る」という反論を引き出す切っ掛けとなった
「コイツ自演してんだぜ」を言わなければ良かっただけのことだろ。
925774RR:2011/10/29(土) 23:14:33.56 ID:H0k8eBAY
そろそろ滑稽だぞ。
こいつ人殺しなんだぜ。と言われたら、いざとなったらお前殺すぐらい造作も無いんだぞ!って言い返すって言ってんだろ?
これで、殺す気は無いんだな、って誰が理解出来んだよ。
926774RR:2011/10/29(土) 23:19:19.68 ID:pmitPy5p
(黙ってりゃ過去のネタ話にしかならないのに何でノコノコ出てくるの…)
927774RR:2011/10/29(土) 23:20:10.51 ID:rZ/CSNCj
通信カードに換えた。
そのたとえ絶対おかしいぞ。
928774RR:2011/10/29(土) 23:20:11.81 ID:9zvEC5Du
そのたとえ絶対おかしいぞ。
929774RR:2011/10/29(土) 23:24:21.68 ID:rZ/CSNCj
俺のフリするな。
930774RR:2011/10/29(土) 23:24:22.38 ID:9zvEC5Du
お前こそ俺のフリするな。
931774RR:2011/10/29(土) 23:29:42.07 ID:H0k8eBAY
どうおかしいんだよ。説明してみい。
932774RR:2011/10/29(土) 23:46:29.79 ID:+BfPVfe+
>>918
>いや、賠償してもらう権利はあるだろ。
こんな権利どこにある。賠償しろと請求権はあるがな。
これは詐欺に対してじゃないぞ。保険金詐欺が権利になる訳がねぇーからな。

詐欺が支払うのは保険代位のある保険金だ。これにより、弁護士法犯罪を逃れているのだ。
詐欺の保険金支払いはまさに詐欺なのだが、これをどのようにして交わしているのか。

刑法と弁護士法と保険法を知れば良いのだ。民法もな。これは日常生活に欠かせないものだな。

民法も知らない奴が愚だ愚だ抜かすなよ。
無法者相手じゃ話にならんわい。
933774RR:2011/10/29(土) 23:48:34.14 ID:H0k8eBAY
>>932
そうか、請求権があるのな。

まぁ健保法も知らん奴が、第三者行為とか抜かすなやw
934774RR:2011/10/29(土) 23:51:15.20 ID:9zvEC5Du
警官「どういう状況だったんですか?」
俺様「私は時速△△キロで走行していて・・・」
相手「お巡りさん!この人は嘘吐きなんです!信じちゃだめですよ!」
俺様「あのねえ。俺は誰も見ていなかった事故なんだから嘘を吐こうと思えば
   いくらでも吐ける状況で素直に申告しようとしているのにそれは無いだろ」
相手「あーっ!やっぱり嘘を吐こうとしていたんだ!」
俺様「・・・ダメだ。話にならん」
935774RR:2011/10/29(土) 23:56:35.66 ID:H0k8eBAY
>>934
バカじゃない?嘘つきの正直アピールにしか聞こえないじゃん。
マジでその言い訳警察にするんだったら噴飯物だわ。
現実的には、「嘘をつける状態だ」→嘘を言っていない証拠もない。
と言う事の再認識をされるだけ。
嘘がつけない状況である事をアピールする方が重要だろ。
936774RR:2011/10/30(日) 00:00:45.32 ID:wq93WWF6
>>933
>そうか、請求権があるのな。
念を押しておくぞ。
損害賠償請求権があるのだ。詐欺は賠償責任はない。
損害賠償請求は賠償責任のないものにはできないのだぞ。
何で賠償責任のない詐欺が、賠償金を支払うのだよ。そんなことはあり得ない話だよ。
937774RR:2011/10/30(日) 00:01:07.54 ID:9zvEC5Du
人間がひねくれているんですね。可哀想に。

君のような荒らしはもう来て欲しくないな。
938774RR:2011/10/30(日) 00:03:24.72 ID:GABlBsss
>>937
自演出来る状況なのにしてないから俺は自演じゃない、なんて意味不明な言い訳する方がひねくれてるわな。
してない。それだけで充分だろ。
939774RR:2011/10/30(日) 00:05:35.06 ID:9zvEC5Du
938「俺がこれだけヤマほどの自演をしているんだからアイツはもっと自演している筈だ」
940774RR:2011/10/30(日) 00:08:54.96 ID:TFsbUrU+
「俺が素人に負かされるなんてありえない!あるとしたら自演という卑怯な手を使われたに決まっている!」


交通事故相談スレ限定九カ条〜人としてどうなの?〜

一.〜八.略
九.敗北という厳しい現実は受け入れるな!相手が自演やなりすましをしているから
  俺は勝てなかったんだという妄想の世界に逃げ込め!
941774RR:2011/10/30(日) 00:20:48.09 ID:GABlBsss
>>939
そういう発想が自演してる奴w
もういい、ハウス
942774RR:2011/10/30(日) 00:23:04.38 ID:sTWyMx/Y
>カ条
NGリストに載ってるw
やっと意味がわかったw
943774RR:2011/10/30(日) 00:25:00.43 ID:TFsbUrU+
そのリストを作った奴は俺に逆恨みしている奴だから載っていて当然なんだよ〜〜〜ん。
944774RR:2011/10/30(日) 00:31:32.25 ID:TFsbUrU+
そもそもお前ら自分が回答するときは回答のみの提示で、
俺様みたいに
「似た事故態様が判例として交民(or自保)の××ページに載っているよ」
「○○出版の△△って本に載っているよ」
「このHPに載っているよ」
とか回答の根拠を確認できる術を提示しないのに
「俺が正しい」「アイツは自演している」
っておかしくないか????????????
945774RR:2011/10/30(日) 00:36:19.31 ID:GABlBsss
>>943
俺に逆恨み?法規以前に日本語大丈夫?
946774RR:2011/10/30(日) 00:47:24.35 ID:U8t/yT4x
コテハンでもないのに匿名掲示板()で過去の発言に釣られるとか
マジメ過ぎて鬱の才能を感じる
947774RR:2011/10/30(日) 02:55:22.71 ID:Y9F4pDKD
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1318247375/176
>嫌われている理由は、
勉強不足。理由がない。荒らしの相手をする。複数IDを使う。

見てきたよw
こいつダメだw
なのに自画自賛w
うけるw
948774RR:2011/10/30(日) 03:06:07.91 ID:TFsbUrU+
あ〜そうそう。
俺どころか詐欺連呼のアホですら生易しく感じるキチガイ荒らしがいたので
ちょっと挑発してやって「続きは交○事○相○スレでやろうぜ」と書き残して
来たから、近いうちにそのキチガイが来てこことかすべての交通事故相談
スレが機能しなくなると思うけど覚悟しておいてね。
949774RR:2011/10/30(日) 07:28:10.71 ID:wq93WWF6
274 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2011/10/29(土) 21:09:49.25 2TJXQZUw
>保険給付を請求する権利について先取特権を有する。
何度読んでも意味不明なのだがな。
詐欺に請求できないのは確かなのだがな。


950774RR:2011/10/30(日) 07:29:04.13 ID:wq93WWF6
273 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2011/10/29(土) 21:01:49.36 2TJXQZUw
(残存物代位)
第二十四条  保険者は、保険の目的物の全部が滅失した場合において、保険給付を行ったときは、
当該保険給付の額の保険価額(約定保険価額があるときは、当該約定保険価額)に対する割合に応じて、
当該保険の目的物に関して被保険者が有する所有権その他の物権について当然に被保険者に代位する。


(請求権代位)
第二十五条  保険者は、保険給付を行ったときは、次に掲げる額のうちいずれか少ない額を限度として、
保険事故による損害が生じたことにより被保険者が取得する債権(債務の不履行その他の理由により債権について
生ずることのある損害をてん補する損害保険契約においては、当該債権を含む。以下この条において「被保険者債権」という。)
について当然に被保険者に代位する。
一  当該保険者が行った保険給付の額
二  被保険者債権の額(前号に掲げる額がてん補損害額に不足するときは、被保険者債権の額から当該不足額を控除した残額)
2  前項の場合において、同項第一号に掲げる額がてん補損害額に不足するときは、
被保険者は、被保険者債権のうち保険者が同項の規定により代位した部分を除いた部分について、
当該代位に係る保険者の債権に先立って弁済を受ける権利を有する。


賠償金にこれらのものはあるのか?

951774RR:2011/10/30(日) 07:30:21.78 ID:wq93WWF6
272 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2011/10/29(土) 20:54:33.00 2TJXQZUw
(責任保険契約についての先取特権)
第二十二条  責任保険契約の被保険者に対して当該責任保険契約の保険事故に係る損害賠償請求権を有する者は、
保険給付を請求する権利について先取特権を有する。
2  被保険者は、前項の損害賠償請求権に係る債務について弁済をした金額又は当該損害賠償請求権を有する者の
承諾があった金額の限度においてのみ、保険者に対して保険給付を請求する権利を行使することができる。
3  責任保険契約に基づき保険給付を請求する権利は、譲り渡し、質権の目的とし、又は差し押さえることができない。
ただし、次に掲げる場合は、この限りでない。
一  第一項の損害賠償請求権を有する者に譲り渡し、又は当該損害賠償請求権に関して差し押さえる場合
二  前項の規定により被保険者が保険給付を請求する権利を行使することができる場合

何とも詐欺優位の法だな。

952774RR:2011/10/30(日) 11:01:02.79 ID:I8jmo+Nf
最近真っ先に一日NGIDに放り込むようにしたんで、
このスレが一気に平和になった。
953774RR:2011/10/30(日) 12:21:49.76 ID:GABlBsss
よっぽど保険を使われるのが嫌なんだな。
可哀想に。法を根拠に御高説頂くが、判例で保険屋は適法とあるのにな。
可哀想に。認められないからこんなんなっちゃって
954774RR:2011/10/30(日) 12:29:09.76 ID:9BDjcoMb
>>670を読むべし
955774RR:2011/10/30(日) 17:09:06.27 ID:vHDcIto+
昨日、車の任意保険更新してきたけど
不景気で任意保険加入率どんどん下がってるんだってね
裁判しても結局金が無いから相手が払わない
結局無保険者傷害等自己防衛しかない
なんだかなぁ、って思うよな
自賠責保険を任意並みにして
払えない奴は乗れない世の中にして欲しい
956774RR:2011/10/30(日) 17:48:40.79 ID:wq93WWF6
>>953
>法を根拠に御高説頂くが、判例で保険屋は適法とあるのにな。
そうか、その判例示してみろよ。

957774RR:2011/10/30(日) 17:50:10.84 ID:iBVQEKGi
>>956
少し探したらあるだろう
人に頼るなよ
958774RR:2011/10/30(日) 17:52:39.27 ID:wq93WWF6
>>954
>よっぽど保険を使われるのが嫌なんだな。

顔も見たくないほど嫌われた私。  詠み人 詐欺。
959774RR:2011/10/30(日) 17:57:25.18 ID:wq93WWF6
>>955
詐欺の言うことは一段と悪毒なってきたなぁー。
嘘も信じる方が悪いと言うからな。
960774RR:2011/10/30(日) 18:00:42.39 ID:wq93WWF6
>>957
そんなにあるなら、すぐに貼れるだろう。
糞など頼るかよ。お前の言うことの信憑性を疑ってるのだよ。
さっさと貼れよ。

961774RR:2011/10/30(日) 18:08:42.21 ID:a55YGjFK
無車検、無保険、偽造ナンバー、無免許等々が野放しなんだよな‥‥

現状では見つから無かった者勝ち

962774RR:2011/10/30(日) 18:11:31.74 ID:iBVQEKGi
>>960
ちょっと聞きたいが、君はそう言うけどなぜ弁護士どもは黙っているんだい
普通ショバあらしされたら、弁護士どもが黙っていないだろう、特に今は弁護士の数にたいして
仕事が少ない状態名のにもかかわらずだ
だったら合法と考えるか、争っても負ける可能性が高いと弁護士協会が思っているってことだろう
韓国の竹島に対する主張と一緒だよ、裁判では確実に負けるからなにもできないんだよ
963774RR:2011/10/30(日) 18:40:37.22 ID:98lh3qQu
> 自動車事故が発生した場合における自動車保険について保険会社社員による
> 弁護士を立てないで相手当事者と示談交渉を行うことについて、
> 非弁活動という観点から違法性が問題視されたが、
> 1973年9月1日に社団法人日本損害保険協会と
> 財団法人日弁連交通事故相談センターとで覚書を締結し、
> 保険会社が当事者であることを強調することで、
> 弁護士資格のない保険会社社員による示談代理交渉が事実上認められている。

だから、既に両者が法解釈の面で合意に至っているわけよ。
そうであれば、保険会社も契約者も当然に自らの行為を適法であるとみなしてよいわけで、
キチガイがどれだけくだらない主張を繰り返そうとも詐欺罪を構成することはあり得ないよね。
詐欺詐欺言うなら、どのように詐欺罪を構成するのか論理的に説明してみろってんだw
964774RR:2011/10/30(日) 20:01:07.81 ID:wq93WWF6
>>962-963
判例はどうしたのだ。

くだらねぇー妄想を語ってどうなるの?

詐欺社員、下請け社員、孫請け社員の行為でも、詐欺の行為と見なすのだな。
古き良き時代のものを持ってくるな。無効の話だな。

情けない奴だな。詐欺は保険法も理解できないのか?
それで良く犯罪行為が行えるな。ああ、知らぬが仏でやっているのか。
全くの社会の屑だわな。
965774RR:2011/10/30(日) 20:35:32.29 ID:wq93WWF6
弁護士法犯罪と詐欺犯罪について、

まず、加害者と詐欺の保険契約おいて、被害者は第三者だ。
被害者への保険金の支払いは詐欺犯罪である。
被害者の詐欺への(損害賠償)請求は、保険金詐欺である。

詐欺は、加害者より保険料を取り、非弁であるにもかかわらず、反復継続の意思を持って示談交渉を行っている。
よって、詐欺は、弁護士法72条に違反する。
詐欺助っ人弁護士は弁護士法27条に違反する。

ところが日弁連の古物頭の考えた弁護士法違反逃れの方策は、
被害者に対し、保険金を支払えば、請求権代位により、損害賠償請求権者に代位する。
よって、被害者の損害額の算定等の示談交渉は詐欺自身の事務となり、弁護士法犯罪の要件を構成しない、
と言うことになった。

詐欺は第三者への保険金の支払いが詐欺犯罪であることは熟知しているのは確かだ。
これを知らずして、保険業は勤まらない。よって、この事を度外視して、
嘗ては、損害賠償請求権者は、「詐欺に対し、支払いの請求がてきる」(請求でないとこが味噌である。)として
被害者に、保険金の受け取りを強要したのである。

現在は、保険法によって、

「損害賠償請求権を有する者は、保険給付を請求する権利について先取特権を有する。」となった。
内容的には、「支払いの請求ができる」と同じである。
ただ、これが法制化された意義は詐欺にとって腹がぶちゃけるほどの喜びであろう。

幾ら法でも第三者の権利を左右するのは公序良俗に反すると思料する。

俺の意思に変わりはない。
「他人契約の保険金はいらない。ただより高いものはない。
966774RR:2011/10/30(日) 21:28:31.61 ID:dxyhbvj6
もう死ねよ
967774RR:2011/10/30(日) 21:39:59.38 ID:dxyhbvj6
>>964
情けない奴だな、まだ健保法は理解出来ないのか?
968774RR:2011/10/30(日) 21:51:27.24 ID:wq93WWF6
>>967
>966

刑法と弁護士法が分かれば十分だわな。

健保法がどうしたって、何の話題で出てきたんだよ。詐欺よ。
ところで判例はどうしたのだ。早く出せよ。
969774RR:2011/10/30(日) 22:48:09.11 ID:l/1n6thb
ここに相談するのはおかど違いでしょうが、もしご存知の方がいたらお願いします。

私が停車していた自転車が風で倒れて、近くに停めてあった250ccくらいのバイクのボディ(金属塗装)に傷をつけてしまいました。
直径5ミリほどの擦れ傷です。
現在、(被害者の方の)保険会社からの連絡待ちですが、バイク修理の相場が全くわからないのでとても不安です。
被害にあった経験のある方はいらっしゃるでしょうか。
もしいらしたら、同じ目にあった際にいくらかかりましたか?
970774RR:2011/10/30(日) 23:52:53.66 ID:NXwsqI7q
お尋ね致します
自分 原付
相手 普通自動車
先日自分が原付を走行中前方の車を避けきれず自爆しました。警察には物損で扱って貰いました。自分は自賠責のみで相手は任意保険に入ってるとの事。ただ相手は免許の更新を怠っており無免許扱いになりました。こういう場合の比率はどうなるんですか?
971774RR:2011/10/31(月) 00:05:05.05 ID:Sf4RFotf
>>970
相手が無免許だろうがお前が追突した事実にかわりないだろ。
972774RR:2011/10/31(月) 00:18:42.54 ID:s9bKf18W
>>970
無免許運転してる奴に損害賠償する責任はない、と言いたい所でしょう。
しかし修正要素として10〜20%相手に過失が増える程度。
どういう形態の事故かはっきり判らないので基本過失は何とも言えません。

無免許運転は19点、免許取り消しかな?
人身にしてれば確実に取り消しにできただろうに・・・物損だとなぁなぁになってるんじゃね?w
973774RR:2011/10/31(月) 00:39:53.31 ID:lBbUmLzz
>>969
金額は分からんから役に立てんけど、
バイクを駐輪すべきでない場所だったら交渉の余地ありかもね。

あと、個人賠償責任保険に入っていればそっちからお金が出るかもよ。
自動車保険とか、賃貸住宅の契約時に払わされた火災保険とか、
クレジットカードとか、意外なところに特約で付いてることもある。
あるいは親の保険の特約が使える場合もある。相談してみたら?
974774RR:2011/10/31(月) 00:49:13.56 ID:lBbUmLzz
>>970
「避けきれず」とか、「自爆」とか、あいまいな表現じゃ何も分からない。
本気で相談したければせめてテンプレ埋めよう。

基本的には無免許だと相手側の過失割合が上がるのですが、
もし止まってる車に追突したのだとしたら、
相手の無免許状態と事故とに因果関係がないですよね…
975774RR:2011/10/31(月) 00:51:22.90 ID:XV7Ynyg6
970です。やはり人身にした方が良かったのですかね?路地裏で見通しの悪い所での接触事故なので…
自分が40キロ程のスピードで走ってた事、自分からみたら相手は左寄りに走ってた様に見えたが中央を走ってたとの事、目撃者が居ない事で人身にする場合かなりめんどくさいとお巡りに素直に言われましたw
バイクは全損、車は軽く傷付いた程度。最初は相手の車の傷をこっちが負担してバイクは諦めようと思ったのですが周りが言うには何の負担もしなくていいとの事w説明下手ですいません
976774RR:2011/10/31(月) 00:58:36.64 ID:p1tCk/3C
>>969
傷の大きさは関係ないよ、部品交換だから。
フレーム、タンクなどであれば交換ではなく、再塗装などになるけど、カウル、マフラーなどであれば部品交換。
これは4輪のバンパーなどと同じ。傷に関係なくまるまる交換。交換するのは純正部品だから、ネットでも価格は調べられるよ。
カウルなら3万から12万。
マフラーなら5万から10万と考えておけばOK。
前述の通り、再塗装可能であればパテ埋め&再塗装も検討されるが、売却の際にマイナス査定になるので、相手方は自損でない限りは、
純正品との交換を譲らないと思われ。これは、逆の立場でも譲らないでしょ?
停車場所に関してはバイクだけだめ!ってことはないだろうからお互い様なので交渉にはあんまし関係ない。
977774RR:2011/10/31(月) 00:59:53.42 ID:LgzPEbHs
>>969
その程度なら実際は磨くだけで消えるんだけどねw
978774RR:2011/10/31(月) 01:10:28.51 ID:p1tCk/3C
>>975
>周りが言うには何の負担もしなくていいとの事w説明下手ですいません
あー・・・いや、それは全然関係ない。事故は事故。
相手が無免許だったら、こっちは何やっても免責になるってわけじゃないから。
普通に、君が追突してるので過失100%。
ようするに、事故は君の責任。
ただし、この事故が原因で無免許が明らかになり、相手はこの後厳しい罰則が下されることになる。
979969:2011/10/31(月) 01:11:29.85 ID:8S72rbOF
>>973
レスありがとうございます。パニックが少し収まりました。
駐輪(二輪含む)スペースで起きた事故です。
部品交換になると高いのでしょうね。
個人賠償責任保険には未加入なので、アドバイス通り各方面に相談してみます。
980774RR:2011/10/31(月) 01:19:34.27 ID:8S72rbOF
>>976
傷の写真を確認したらタンク部分でした。
それでも万単位は覚悟しておいたほうが良さそうですね。
ありがとうございます。
981774RR:2011/10/31(月) 01:23:08.19 ID:pf3D5io/
ありがとうございました。明日相手の保険会社の方と話す方向になっております。バイク全損の話と医者にかかる場合は連絡してと言われました。担当の者が決まり次第連絡がくるようなので詳しく話してみたいと思います。
982774RR:2011/10/31(月) 06:24:17.34 ID:gOInkUMO
無免許は何でも罰されるって思ってる人多いですね
更新忘れややんごとない理由で更新できない人みんな無免許で処罰あると思います?
ましてや過失犯の処罰規定なし。
6ヶ月のうっかり更新期間があるのもそのためでは
983774RR:2011/10/31(月) 06:59:49.10 ID:nMeHMG55
原付きだと、やっぱり任意保険入らない人が多いでしょ。自分も20才の免許取り立ての頃は、入ってなかった。
それで事故して物損代自腹とか泣きを見る人いるよね
984774RR:2011/10/31(月) 09:12:43.72 ID:pf3D5io/
いやいや…この場合避けた方がバイクで怪我したのもバイクでしょ?同一方向に向かって行って避けなきゃいけない環境を作ったのは車だしこの場合車が損しますよ
俺が路地裏でバイクと接触事故を起こした時に同一方向に向かって行って勝手にバイクが事故ったのに0(バイク)10(車)になりましたよ?
985774RR:2011/10/31(月) 13:43:14.01 ID:p1tCk/3C
>>984
相手が停止していようと、動いていようと君の重過失で君が事故の主役。
刑事罰も行政罰も君にかかる。人身に切り替えればなおさら。
というか、ぶつけられた4輪側にかかる過失は最大でも2割(停止なら0)だよ。
何で4輪側が悪いと考えるのか、理解不能。テンプレないし。

>勝手にバイクが事故ったのに0(バイク)10(車)になりましたよ?
君がそう思い込んでるだけで、車が巻き込んだ100%重過失の事故だったんだよ。
君が納得できていないだけ。
986774RR:2011/10/31(月) 13:53:25.94 ID:lBbUmLzz
>>984
そもそもお前さんは誰なんだ?
相談したいならテンプレ埋めてコテハン付けろって。
そして事故の状況を第三者にも分かるように説明しろって。
987774RR:2011/10/31(月) 14:06:47.86 ID:2g1aijW8
> 路地裏で見通しの悪い所での接触事故なので…
> 自分が40キロ程のスピードで走ってた
人殺す前に免許返上しろカス
988774RR:2011/10/31(月) 14:31:01.00 ID:9xQSa/2M
>>968
あれ?民法についても語ってたじゃん。どしたの?
ほら、健保法は知りませんでした。交通事故で健康保険が使えるのは、憲法で定められてるからだと思ってました、私の法知識は偏っていますすみませんと謝ってみろよ。
989774RR:2011/10/31(月) 17:35:44.20 ID:2SOfYsK7
弁護士法犯罪と詐欺犯罪について、

まず、加害者と詐欺の保険契約おいて、被害者は第三者だ。
被害者への保険金の支払いは詐欺犯罪である。
被害者の詐欺への(損害賠償)請求は、保険金詐欺である。

詐欺は、加害者より保険料を取り、非弁であるにもかかわらず、反復継続の意思を持って示談交渉を行っている。
よって、詐欺は、弁護士法72条に違反する。
詐欺助っ人弁護士は弁護士法27条に違反する。

ところが日弁連の古物頭の考えた弁護士法違反逃れの方策は、
被害者に対し、保険金を支払えば、請求権代位により、損害賠償請求権者に代位する。
よって、被害者の損害額の算定等の示談交渉は詐欺自身の事務となり、弁護士法犯罪の要件を構成しない、
と言うことになった。

詐欺は第三者への保険金の支払いが詐欺犯罪であることは熟知しているのは確かだ。
これを知らずして、保険業は勤まらない。よって、この事を度外視して、
嘗ては、損害賠償請求権者は、「詐欺に対し、支払いの請求がてきる」(請求でないとこが味噌である。)として
被害者に、保険金の受け取りを強要したのである。

現在は、保険法によって、

「損害賠償請求権を有する者は、保険給付を請求する権利について先取特権を有する。」となった。
内容的には、「支払いの請求ができる」と同じである。
ただ、これが法制化された意義は詐欺にとって腹がぶちゃけるほどの喜びであろう。

幾ら法でも第三者の権利を左右するのは公序良俗に反すると思料する。

俺の意思に変わりはない。
「他人契約の保険金はいらない。ただより高いものはない。
990774RR:2011/11/01(火) 13:09:00.41 ID:R112Yh3i
>>989
しつこいよ、一回書けばそれで充分
991774RR:2011/11/01(火) 18:08:09.15 ID:fSf6SG9Z
弁護士法犯罪と詐欺犯罪について、

まず、加害者と詐欺の保険契約おいて、被害者は第三者だ。
被害者への保険金の支払いは詐欺犯罪である。
被害者の詐欺への(損害賠償)請求は、保険金詐欺である。

詐欺は、加害者より保険料を取り、非弁であるにもかかわらず、反復継続の意思を持って示談交渉を行っている。
よって、詐欺は、弁護士法72条に違反する。
詐欺助っ人弁護士は弁護士法27条に違反する。

ところが日弁連の古物頭の考えた弁護士法違反逃れの方策は、
被害者に対し、保険金を支払えば、請求権代位により、損害賠償請求権者に代位する。
よって、被害者の損害額の算定等の示談交渉は詐欺自身の事務となり、弁護士法犯罪の要件を構成しない、
と言うことになった。

詐欺は第三者への保険金の支払いが詐欺犯罪であることは熟知しているのは確かだ。
これを知らずして、保険業は勤まらない。よって、この事を度外視して、
嘗ては、損害賠償請求権者は、「詐欺に対し、支払いの請求がてきる」(請求でないとこが味噌である。)として
被害者に、保険金の受け取りを強要したのである。

現在は、保険法によって、

「損害賠償請求権を有する者は、保険給付を請求する権利について先取特権を有する。」となった。
内容的には、「支払いの請求ができる」と同じである。
ただ、これが法制化された意義は詐欺にとって腹がぶちゃけるほどの喜びであろう。

幾ら法でも第三者の権利を左右するのは公序良俗に反すると思料する。

俺の意思に変わりはない。
「他人契約の保険金はいらない。ただより高いものはない。
992774RR:2011/11/01(火) 19:17:02.21 ID:jZpq1PhS
語尾に、裸で、をつけろよ
ここはバイク板だぜ
993太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/11/01(火) 22:49:44.79 ID:ZwtcWYQo
【バイク】交通事故相談スレッド part64【二輪】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1320154836/
994774RR:2011/11/02(水) 07:35:02.33 ID:Zoi4+bGF
弁護士法犯罪と詐欺犯罪について、

まず、加害者と詐欺の保険契約おいて、被害者は第三者だ。
被害者への保険金の支払いは詐欺犯罪である。
被害者の詐欺への(損害賠償)請求は、保険金詐欺である。

詐欺は、加害者より保険料を取り、非弁であるにもかかわらず、反復継続の意思を持って示談交渉を行っている。
よって、詐欺は、弁護士法72条に違反する。
詐欺助っ人弁護士は弁護士法27条に違反する。

ところが日弁連の古物頭の考えた弁護士法違反逃れの方策は、
被害者に対し、保険金を支払えば、請求権代位により、損害賠償請求権者に代位する。
よって、被害者の損害額の算定等の示談交渉は詐欺自身の事務となり、弁護士法犯罪の要件を構成しない、
と言うことになった。

詐欺は第三者への保険金の支払いが詐欺犯罪であることは熟知しているのは確かだ。
これを知らずして、保険業は勤まらない。よって、この事を度外視して、
嘗ては、損害賠償請求権者は、「詐欺に対し、支払いの請求がてきる」(請求でないとこが味噌である。)として
被害者に、保険金の受け取りを強要したのである。

現在は、保険法によって、

「損害賠償請求権を有する者は、保険給付を請求する権利について先取特権を有する。」となった。
内容的には、「支払いの請求ができる」と同じである。
ただ、これが法制化された意義は詐欺にとって腹がぶちゃけるほどの喜びであろう。

幾ら法でも第三者の権利を左右するのは公序良俗に反すると思料する。

俺の意思に変わりはない。
「他人契約の保険金はいらない。ただより高いものはない。
995774RR:2011/11/03(木) 04:17:33.54 ID:c7ixh07t
敗けを認めろよな。
996774RR:2011/11/03(木) 06:47:26.76 ID:jsqhXNnn
詐欺のお恥ずかしい話

>可哀想に。法を根拠に御高説頂くが、判例で保険屋は適法とあるのにな。

↓↓↓↓↓↓

> 自動車事故が発生した場合における自動車保険について保険会社社員による
> 弁護士を立てないで相手当事者と示談交渉を行うことについて、
> 非弁活動という観点から違法性が問題視されたが、
> 1973年9月1日に社団法人日本損害保険協会と
> 財団法人日弁連交通事故相談センターとで覚書を締結し、
> 保険会社が当事者であることを強調することで、
> 弁護士資格のない保険会社社員による示談代理交渉が事実上認められている。

だから、既に両者が法解釈の面で合意に至っているわけよ。
そうであれば、保険会社も契約者も当然に自らの行為を適法であるとみなしてよいわけで、
キチガイがどれだけくだらない主張を繰り返そうとも詐欺罪を構成することはあり得ないよね。
詐欺詐欺言うなら、どのように詐欺罪を構成するのか論理的に説明してみろってんだw


。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
             。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
                          。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
このスレが続く限り貼っておくよ。
997774RR:2011/11/03(木) 11:09:02.30 ID:mNBreRpG
「わたしは刑法が理解できません」という自己紹介を貼り続けるのかw
998774RR:2011/11/03(木) 12:55:18.36 ID:qyk+nuQg
相手した俺が馬鹿だったわ
999774RR:2011/11/03(木) 16:14:28.12 ID:jsqhXNnn
詐欺のお恥ずかしい話

>可哀想に。法を根拠に御高説頂くが、判例で保険屋は適法とあるのにな。

↓↓↓↓↓↓

> 自動車事故が発生した場合における自動車保険について保険会社社員による
> 弁護士を立てないで相手当事者と示談交渉を行うことについて、
> 非弁活動という観点から違法性が問題視されたが、
> 1973年9月1日に社団法人日本損害保険協会と
> 財団法人日弁連交通事故相談センターとで覚書を締結し、
> 保険会社が当事者であることを強調することで、
> 弁護士資格のない保険会社社員による示談代理交渉が事実上認められている。

だから、既に両者が法解釈の面で合意に至っているわけよ。
そうであれば、保険会社も契約者も当然に自らの行為を適法であるとみなしてよいわけで、
キチガイがどれだけくだらない主張を繰り返そうとも詐欺罪を構成することはあり得ないよね。
詐欺詐欺言うなら、どのように詐欺罪を構成するのか論理的に説明してみろってんだw


。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
             。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
                          。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
このスレが続く限り貼っておくよ。
1000774RR:2011/11/03(木) 17:55:05.91 ID:BjyV/Vjv
保険屋も弁護士もみな同じw
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐