【バイク】交通事故相談スレッド part63【二輪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1太黒 ◆1300R2uJW2
事故と示談交渉関係の情報交換スレです。

1.相談者の主張は真実という前提で進めます。
(あからさまに事実関係がおかしいモノは指摘するとして・・・)
2.「保険詐欺」は駄目です。証言と事実関係が違えば示談が進みません。
3.ココの情報を基にしても巧く行かない&裏目に出る事態も十分考えられます。
(参考程度に聞いといて下さい)
4.事故相談の方は捨てハンで結構ですから付けてください。
(ワケが判らなくなるんで、スレ番を捨てハンにするのは無し!)
5.捨てハンを付けてない相談者には、レスする人が命名してあげましょう♪
(穏便に、公序良俗に反さない範囲で…ね♪)
6.その後の経過も報告して頂くと、同じ問題を抱えた人の参考になります。
7.お急ぎなのは良く解るんですが、マルチポストは原則的に御遠慮願います。
(特別な理由があれば明記しましょう、納得した人が居ればレスが付きます)
8.マルチポストやテンプレ無視など、気に入らない事はスルーしましょう。
9.「あげ」「さげ」については気分で結構です。
10.過失の大小関係無しで相談にのりましょう…どっちも明日の我が身です。
11.バイクが絡めば車側、歩行者側、自転車側…何れの質問もアリの方向で…
12.>>2-10あたりを読むと、自ずと解決することも多いようですよ?
13.相談者も回答者も謙虚しましょう。

相談者用のテンプレは>>2-10あたりにあるハズです。
皆さんの交通安全をお祈りしています。
2774RR:2011/09/15(木) 03:02:08.99 ID:U8Vx4gvb
前スレ
【バイク】交通事故相談スレッド part61【二輪】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1303578999/

関連リンク
日弁連交通事故相談センター ttp://www.n-tacc.or.jp/
財団法人 交通事故紛争処理センター ttp://www.jcstad.or.jp/
財団法人 自賠責保険・共済紛争処理機構 ttp://www.jibai-adr.or.jp/
社団法人 日本損害保険協会 ttp://www.sonpo.or.jp/index.html
損保各社の相談窓口 ttp://www.sonpo.or.jp/madoguchi/madoguchi_05.html
財団法人 法律扶助協会 ttp://www.jlaa.or.jp/
警視庁 総合相談電話番号 ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/soudan/sougou/sougou.htm
警視庁犯罪被害者対策室/警察による犯罪被害者支援hp ttp://www.npa.go.jp/higaisya/home.htm

弁護士hp(web上で慰謝料などの計算ができます ttp://www.asahi-net.or.jp/~ZI3H-KWRZ/
ドライビングスクールHP(道路交通法や違反行政処分情報など) ttp://www.takaragaike.co.jp/

刑事事件情報は「被害者連絡制度」「○○県」で各自Google等で検索できます
3774RR:2011/09/15(木) 03:02:40.85 ID:U8Vx4gvb
相談用のテンプレです。
質問者の置かれた状況と質問内容を明らかにするのが目的です。
「埋めなきゃイケナイ」「埋めりゃイイ」ってコトでも無いのですが、
埋めた方が「回答者の意欲を掻き立てる」場合がある模様ですし、
テンプレに沿えば、概ね事は足りるのではないかと思いますので、
不便がなければ、個人情報に留意して使って下さい。

【お名前】
 書き込み時に番号以外の捨てハンを「名前欄」に記入して下さい。
【未成年者の有無】
 事故の当事者に未成年者が居れば教えて下さい。
【事故日・時間帯】
 大体でOKです。
 要は事故からの経過時間と昼間・夜・黄昏・薄暮…っくらいが分かればOKです。
【相手の車両等】
 バイク・車・徒歩・自転車…等、相手とあなたの車両等の状況
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいるのか? 扱いは物損事故か? 人身事故か?
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険(自賠責・任意)の加入状況は?
 また相談者が自賠責・任意保険に加入していない場合その理由も付記してください。(歩行者、自転車除く)
【怪我の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況を分かる範囲で…
【相互の車両等の破損状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況を分かる範囲で…
【現場の状況】
 交差点か? 車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の状況、互いの事故前・事故時の位置関係…等、必要に応じて
 現場にいない第三者が読みます。(5W1Hが不明瞭な文章を第三者が理解するのは困難です。)
【で、何を相談したいか?】
 過失割合・交渉方法…等、何を相談したいか教えて下さい
4774RR:2011/09/15(木) 03:07:50.36 ID:U8Vx4gvb
【FAQ】
Q.自賠責の慰謝料の算定方法は?
A.「入通院日数×2」と「治療期間(日数)」の小さい方×4200円
Q.自賠責って減額されるの?
A.7割以上の過失があれば減額されます。
◆怪我の場合:7割以上10割未満の過失→2割減額
◆後遺障害・死亡の場合
 ・7割以上8割未満の過失→2割減額
 ・8割以上9割未満の過失→3割減額
 ・9割以上10割未満の過失→5割減額
◆死因・後遺障害発生の原因が明らかでない場合
 ・持病等の理由で因果関係が明確でない場合→5割減
Q.相手が自賠責に入ってなかったらどうなるの?
A.政府の保証事業が適用されます。
  ほぼ自賠責と同条件の補償が受けられますが、過失が7割未満でも過失相殺されます。
  あ、それから処理が遅いんで、入金まで時間が掛かります。
Q.交通事故による怪我の治療には健康保険は使えませんか?
A.第三者行為による傷病届を健康保険組合に提出することで、保険診療が受けられます。
  ちなみに、保険組合が立て替えた治療費は、後日加害者に請求されます。
Q.物損の賠償金でバイクは修理しなきゃだめなの?
A.受け取るのは「損害に対する賠償金」で「修理費」ではありません。
  何に使おうが、問題ありません。
Q.『判例タイムズ』って何?
A.正確には判例タイムズ社の出版物、別冊判例タイムズのNo.16、
  「民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準」の事です。
  交通訴訟の過失相殺率の認定・判断基準を東京地裁民事第27部(交通部)
  が編纂したもので、保険屋さんの過失割合判断の虎の巻になってます。
  判例タイムズ社のページ http://www.hanta.co.jp/bessatsu16.htm
5774RR:2011/09/15(木) 03:08:31.27 ID:U8Vx4gvb
・2ちゃん基本GL 「荒らし」ってなに?
http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5
・荒らしを弄りたい人へ
http://piyoko.me.land.to/ijiri.html
●その他
逆恨みから事故相談を妨害する者が常駐しています。
保険制度そのものを否定したいらしく内容は支離滅裂です。
相談する人は惑わされないよう注意して下さい。
*独特の用語とレス転載が特徴的で、以下のリストが有用です。

<<NGワードリスト>>
本日のレス ☆非弁 犯罪 乞食 任意保険屋 
罪人 無法者 示談屋 違法な示談 弁護士法7 無権代理
直接請求権 債権者代位 第三者弁済 保険代位 加害者殿
代理人否 代理人偽 代理人と認 代理人を認 代理人は偽
弁護士は第三 結託弁 下痢弁 違法弁 子飼 必定 兆円
俺が法 俺が答 俺の哲 極論 無額面 法的無能 能無
強請 集り 殴り込 愚弄 傲慢 談合 講釈師 報復劇
茶番 漫才 詭弁 奇策 奇人 慫慂 実地検分 譲渡権利
諸君 打ち首 獄門 断頭 巣窟 盗人根性 精神構造
本性 妄想 欲望 性行為 性交 種付 種切 ちんぽ
糞 汚 屑 闇 糠 八カ条 小話 長介 小春 判例男
ボケ ドンキ オメコ プロパガ ザマーミロ ドブネズミ
タリン ヒヨコ ペテン デタラメ これ如何に 控えおろ
くんなまし もうした だろうよ しますだ まする ぞよ
ありんす んことよ すまんこ だへや だべや きえろ
ほほほ とほほ おほほ ほっほ ぷぷぷ ぁぁぁ ヶヶヶ
でんなぁ もんがぁ あのぉ こりゃ ぞぉ けぇ
なぁ めぇ ねぇ だぁ がぁ らぁ ぷぁ よぉ
!!! ??? 〜〜〜 ↑↑↑ ↓↓↓
6774RR:2011/09/15(木) 06:29:42.24 ID:TBlBN4mx
602 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2011/09/14(水) 23:12:08.76 I3/zHZBM
くそスレ終了!くそスレ終了!くそスレ終了!


603 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2011/09/14(水) 23:35:48.21 Qur7NkHN
>>602
なんだよ、言うことが反対じゃないか。
もともと、詐欺保険屋が示談代行は犯罪じゃないと宣伝するために立てたスレじゃないか。
何でそれが糞スレなんだ。
詐欺保険屋は糞まみれと言うことかな。





604 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2011/09/14(水) 23:36:51.32 V3ruvc2N
あんたのマスターベーションのためのスレでしょ?w


605 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2011/09/14(水) 23:52:10.22 5Bp1thI8
「俺は代理なんか認めない。本人としか交渉しない」
――じゃあスレ立ても他人に依頼しちゃダメだよね。本人がスレを立てようね。

「俺はplalaだから立てられないんだ!」
――忍法帖さえ作れば立てられるよと教えたよね。頑張ってね?


7774RR:2011/09/15(木) 06:29:56.21 ID:TBlBN4mx
606 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 本日のレス 投稿日:2011/09/15(木) 00:02:58.15 cQctQXcz
がんばってレベル上げてね。


607 名前:無責任な名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/09/15(木) 06:21:02.48 +007+SoL
607 無礼なり。怒る煬帝、太子の手紙。

http://ja.wikipedia.org/wiki/607%E5%B9%B4
607年:小野妹子らを隋に派遣。国書に「日出づる処の天子、書を日没する処の天子に致す、恙無きや」と記し煬帝が激怒。
8774RR:2011/09/15(木) 06:33:40.26 ID:TBlBN4mx
>(穏便に、公序良俗に反さない範囲で…ね♪)

スレそのものが、公序良俗に反しているのだ。

詐欺保険の相談ではな!!!!!!!!




9774RR:2011/09/15(木) 06:34:54.98 ID:TBlBN4mx
307 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2011/09/14(水) 23:13:07.37 Qur7NkHN
198 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2011/09/11(日) 18:02:12.92 1qvzcWE7
(非弁護士の虚偽標示等の禁止)
第七十四条 弁護士又は弁護士法人でない者は、弁護士又は法律事務所の標示又は記載をしてはならない。
2 弁護士又は弁護士法人でない者は、利益を得る目的で、法律相談その他法律事務を取り扱う旨の標示又は記載をしてはならない。
3 弁護士法人でない者は、その名称中に弁護士法人又はこれに類似する名称を用いてはならない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これによると詐欺保険屋の事故相談スレは違法と言うことにならないか。

10774RR:2011/09/15(木) 06:36:19.84 ID:TBlBN4mx
214 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2011/09/12(月) 05:41:49.18 Omh7WHhq
弁護士方法72条と詐欺保険屋について

詐欺保険屋の示談交渉が違反であることは明々白々である。
営利非弁であり、代理権を有しないで加害者に代理し、反復継続の意思を持って、被害者と示談交渉(法律事務取扱)をした。

ところが日弁連の脱法行為指南により、
被害者(損害賠償請求権者)に保険金を支払うことにより、請求権代位により、詐欺保険屋は損害賠償請求権を代位取得することにより、
被害者の損害額の算定を被害者として行ったのであるから、弁護士法違反の要件を構成しないと言うことである。

この間抜けぶりにはあきれ果てる。
他人が保険金を請求すれば詐欺罪であることは誰でも知っている思料する。
そこで、詐欺保険屋への請求をさせないために、損害額を確定してその提示に努め、示談しようとする。
そして保険金を支払うのである。
ところが、他人への保険金の支払いもまた詐欺罪である。
詐欺罪は刑法であるから、犯罪の要件を構成すれば、犯罪となる。示談するしないに関係はない。
日本には司法取引というものがないからな。

結論、日弁連の脱法行為指南を持ってしても弁護士法違反であり、詐欺犯罪である。

11774RR:2011/09/15(木) 07:05:26.13 ID:kpO5/UIn
SS(前スレ990)です
解答いただいたかたありがとうございます
12SS(前スレ990):2011/09/15(木) 08:29:34.32 ID:L4cQ9Hkv
途中で送信してました。
>> 右肩の稼動域障害は診断書の数値では12級の基準満たしてますが・・・、
>数値はいくつだったの?

  自動  他動
屈曲 90  110
外転 80  90   尚健側全て180です。
只、あくまで診断書の数値のみで画像(XP)では異常なしです。
やはりMRI等の画像がないと12級は難しいでしょうか?
尚、他動屈曲110なので10級は難しいと考えてます。

>> 神経障害で画像所見が有れば12級、無いと14級との理解をあくまで素人としてしています。
>私も基本的にこの認識だけど、かと言って「痛いよー、痛いよー」と痛みを訴えるだけで
全員が14級認定っていうのもおかしな話だしなあ。

一応診断書には、異常知覚等やその継続が書かれていますので14級非該当の理由が
画像絡みってのは何か納得いかない気分です。




13774RR:2011/09/15(木) 08:51:30.08 ID:TBlBN4mx
788 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/08/31(水) 09:16:42.16 77Whna9P
上記のわずか1回の書き込みだけでこのスレにはアホ(ID:gXDdb17l)が1人いると分かる筈なのに、
今日来る質問者はこのアホが新たに書き込むと
「何を言いたいのかは良く分からないけど、この人は自分宛てに親身になって回答してくれたのだから
じっくりと読んでみて回答者の意図することを読み取ろう。あ、その前に回答に対するお礼を書き込もう」
などと考えるんだろうな。

『ご回答ありがとうございます。××というのは△△ということなのでしょうか?』
14774RR:2011/09/15(木) 08:53:03.13 ID:TBlBN4mx
602 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2011/09/14(水) 23:12:08.76 I3/zHZBM
くそスレ終了!くそスレ終了!くそスレ終了!



15774RR:2011/09/15(木) 08:58:37.46 ID:TBlBN4mx
299 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2011/09/14(水) 19:13:58.18 Qur7NkHN
        下告

                   被害者
加害者ら殿

詐欺保険屋の示談代行を認めない。

                     以上



詐欺助っ人弁の代理人就任通知に対して。

加害者 殿
                 被害者
      告

詐欺助っ人弁を代理人と認めない。

                      以上
                  
16774RR:2011/09/17(土) 15:48:47.35 ID:aARHDZZ8
【お名前】
 小忍者
【未成年者の有無】
 なし
【事故日・時間帯】
 午後2時くらい
【相手の車両等】
 タクシー
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届け済みで人身事故。
【保険の加入状況】
 双方ともに任意・自賠責あり
【怪我の有無と程度】
 私が右肩と両肘の擦過傷と頭痛
【相互の車両等の破損状況】
 バイクはフロント側が潰れている。タクシーはパンクとフェンダーに傷
【現場の状況】
 こちらが直進中にタクシーが右側から車線変更。
 タイヤ付近に衝突
【で、何を相談したいか?】
 救急車で運ばれたので警察からの聴取がまだなのでいつ来るのか?
 相手がウィンカー出していなかったと思うのですが、証明するにはどうすれば良いのか?
 CTやレントゲン撮ってもらったのですが異常はありませんでしたが。しかし、頭痛が酷いのですが別の病院で診察してもらったほうが良いでしょうか?
17774RR:2011/09/17(土) 15:50:28.82 ID:aARHDZZ8
すいません。訂正です。
右側からでは無く、左側から車線変更です。
運転席側のタイヤ付近にぶつかりました。
18774RR:2011/09/17(土) 16:40:41.59 ID:u6KXsX07
>>16
・あなたがいない状態で勝手に実況検分するわけにもいかないから
それが出来るくらいに回復して、当事者の都合がついた時だよ

・その時に合図を出していなかったと思う、と言えばいいだけ
相手もはい出してませんでしたと言えば出してなかったことになるし
いいえ出してましたと言えば意見が食い違うのでスルーされる
さらに証言をしてくれる第三者がいればまた別

でも"〜と思う"って認識で出してなかったこととして証明しようとするのは正直どうかとw
ちなみに双方の過失はあなた10相手90が基本になる

・別の病院で診察してもらいたいと思うなら誰もそれを止める権利はないよ
19774RR:2011/09/17(土) 17:11:20.04 ID:9KWmJqlE
>>16
タクシーとの事故はやっかいだね。でも任意保険に入ってるからまだましか。
タクシー会社は任意保険に入ってないことが多く、自社で事故処理係があり、
かなり払い渋る。過失割合もかなりふっかけてくるから酷いもんだよ。

頭痛が酷ければ、病院変えてMRIとってもらった方がいいよ。あと心電図も。
とりあえず、直るまでしっかり通院すること。
20774RR:2011/09/17(土) 18:17:57.71 ID:aARHDZZ8
>>18
ウィンカーについてはドライブレコーダーなどに記録されているのか知りたいのですが、そういうのは警察がしてくれるのでしょうか?
事故前後の記憶が曖昧で正直言って証言に自信がありません。
>>19
タクシー会社は保険が云々と言っていたので任意入っているはずです。
保険会社同士の相談でとも聞いています。

心電図もとったほうが良いのですか?
21774RR:2011/09/17(土) 21:15:57.91 ID:3jBeDN5X
771 名前:無責任な名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/09/17(土) 20:30:18.26 iyiB9QaZ
このキチガイ、これで面白いことを書いている気でいるんだぜwww


772 名前:無責任な名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/09/17(土) 20:38:09.38 Wdj95P9A
またあっちのスレにコピー&貼り付けかよ。あほ〜〜〜


773 名前:無責任な名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/09/17(土) 20:57:07.39 QvcZDvaC
キチガイは忍法貼を作ったのか?今のうちに作っておいた方がいいぞ


774 名前:無責任な名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/09/17(土) 21:03:30.29 +dv3/kxk
774のゴンベ


22774RR:2011/09/17(土) 21:16:55.33 ID:3jBeDN5X
763 名前:無責任な名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/09/17(土) 17:05:06.14 Wdj95P9A
  /当スレは、1000を持ちまして閉店とさせていただきます。\
/  新スレは立てません。必要ならば自分で立てましょう。  .\〜♪
______________________________    〜♪
|_30_0021__.,|_09_0301__,|_04_716__.,|_00__1852_.,|
| ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . |
|√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |
| | ::U::777::U::: | | | ::U::717::U::: | | | ::U::174::U::: | | | ::U::478::U::: | |
||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| |
||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ |
||_(.  ´∀)___ ||_(ω・  .)___ ||_( #   .)___ ||_(,u    )___ |
| ==(    )◎─=(    )◎─ =(    )◎─= (    )◎ 
|〓〓    )〓〓. (○   ) .   (○   )    (○   )
|〓〓┳━) )〓〓 ━┳━)〓    ━┳━) )    ━┳━) )    
.〓〓┻ ̄ ̄〓〓 ̄ ┻  ̄〓  ̄ ̄ ̄┻  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┻  ̄ ̄ ̄


764 名前:無責任な名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/09/17(土) 18:31:13.95 QvcZDvaC
糞スレ終了のお知らせ
23774RR:2011/09/17(土) 22:03:31.61 ID:YedQC6gQ
>>16
>相手がウィンカー出していなかったと思うのですが、証明するにはどうすれば良いのか?

私も車線変更の四輪車に横から当てられた事故の被害者でした。

あなたが相手の保険会社の担当者に個人で指示器出てないと言っても
多分立証は出来ないので、警察官が事情聴取に来た時にその旨を主張して
調書に明記してもらいましょう。(と思う、なんて曖昧はだめです)
相手への聴取がまだなら警察官がその旨を相手に問いただしてくれる
可能性有ります。

その後相手は書類送検され、検察官が起訴するかどうかを決めます。
起訴されたら双方の調書、起訴状、判決文(罰金刑でしょう)を入手
出来ます。私は半年位かかりました。
ここで、起訴されない場合には相手の調書は入手出来にくいようです。
担当した警察官に聞けば、どちらの検察が対応したかなんか教えてくれます
ので時期を見計らって検察に電話します。
私の場合、被害者で有る旨や起訴して欲しい旨を直接電話で伝えました。
相手も大変でしょうが債権者として債務者(相手損保)と対峙せざるを得ないので
ここは厳しくしましょう。
尚、あなたの損保が書類取り寄せなんかは代行してくれる可能性有ります。

過失割合は下記の書籍が参考になります。たしか250P

判例タイムス社『民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準』全訂4版
http://www.hanta.co.jp/bessatsu16.htm
2423:2011/09/17(土) 22:07:07.34 ID:YedQC6gQ
上記の書籍ですが私は地元図書館を通じ、県立図書館から取り寄せました。

尚、お大事になさってください。私もまだ示談はすんでません。
25774RR:2011/09/17(土) 22:20:29.87 ID:t95lNjTL
>>16
>頭痛が酷いのですが別の病院で診察してもらったほうが良いでしょうか?
まずは現病院にその旨を訴えて見解を聞く
セカンドオピニオンや心電図等はそれから
素人判断にて独断で行動しても無駄なばかりか、下手すると
無意味な診療行為と見なされその分が補償されなくなる恐れもある
26774RR:2011/09/17(土) 23:11:36.80 ID:3jBeDN5X
>私もまだ(詐欺保険屋と)示談はすんでません。

詐欺被害に遇う示談か?どうでもいいしゃん!!!
27774RR:2011/09/17(土) 23:13:18.60 ID:3jBeDN5X
いつまでやってんだ。頭痛が痛い話を。

いつまでやってんだ。頭痛が痛い話を。

いつまでやってんだ。頭痛が痛い話を。

28774RR:2011/09/17(土) 23:13:27.15 ID:KgrzGV4a
注意:本人は面白いことを書いているつもりです。
29774RR:2011/09/17(土) 23:15:55.72 ID:3jBeDN5X
762 名前:無責任な名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/09/17(土) 16:22:21.88 Wdj95P9A
控訴できずに「1審の判断が正しいです、その通りです」と判決を受け入れておきながら
『俺は実際の修理費よりも高額な見積書を作成させていないぞ』
『修理費用は65万円だ。小遣いを稼いでやろうなんて企んだ事実は無い』
『俺の言い分が正しく、判決がおかしいんだ』
などとネットに書き込む情けないキチガイ(ID:rZTSmhBL)。

30774RR:2011/09/17(土) 23:19:38.72 ID:3jBeDN5X
>相手も大変でしょうが債権者として債務者(相手損保)と対峙せざるを得ないので
>ここは厳しくしましょう。

こう言うバカは死ななきゃ直らねぇーんだろうな。
これじゃ保険金詐欺野郎じゃねぇーか。
31774RR:2011/09/17(土) 23:21:08.28 ID:3jBeDN5X
761 名前:無責任な名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/09/17(土) 15:11:15.81 Wdj95P9A
『あ〜あ、あのとき裁判官が俺の言うことを何でも真に受けてくれるようなアホだったら
いまごろ修理代65万円+作成料6.5万円をふんだくってウハウハ状態だったのになあ』
愚痴っても愚痴っても終われない水増し請求野郎。
32774RR:2011/09/17(土) 23:35:23.19 ID:3jBeDN5X
784 名前:無責任な名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/09/17(土) 23:09:31.54 Wdj95P9A
お前(ID:rZTSmhBL)は人生全般を間違えているぞ(大爆笑)。


785 名前:無責任な名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/09/17(土) 23:27:09.07 iyiB9QaZ
キチガイのやつ今度はバイク板で暴れ始めやがった

33774RR:2011/09/17(土) 23:44:29.28 ID:yVVT670C
>>16

23氏が張ってる判例タイムスの過失割合はあなた2割、相手8割が基本。
でもそれは相手タクシーがあなたの斜め前を走行しており指示器出したり
して一応まともに車線変更した場合だ。
あなたも相手タクシーの動きを察知できるのに回避等しなかったので軽度
の過失(2割)が有るってこと。
でも相手が真横から当たってきた場合なんかは話は別、あなたの視界の範囲外
からいきなり当ててきたので、予測可能性や結果回避性からも上の基本過失割合
は成り立たない。
尚、指示器出してないのを立証できれば相手過失2割り増しであなたは無過失となる。
兎に角判例タイムスの本は読んでおくことをお勧めする。
又、あの本の始めの方は用語の解説なんか色々載ってるのであなたが交通事故の初心者
なら今後役に立つ情報がわんさかある。

23氏も言ってるが、聴取では虚偽の陳述は絶対いかんが自分がこうだと思ったら
出来るだけ強く主張すべき、多分相手(タクシードライバー)はプロ運転手なので
そんなにやわじゃないはず、客観的に正しくても立証できないと足元見られるのが
現実と思え。
とりあえず治療が大事なので優先すべきではあるが、相手との交渉はもう始まってる
と思い、理論武装して賢い被害者になるべき。
3433:2011/09/18(日) 00:00:59.23 ID:QRHk+3jQ
>救急車で運ばれたので警察からの聴取がまだなのでいつ来るのか?

事故は今日(9/17)と思うが救急車で病院送りなら、後日まず体調なんかもあるので
聴取の日程を聞いてくる筈。
私は歩道に突っ込んだ車に轢かれ入院したので、連絡して日程調整の後病院に警察官が
出向いて聴取を受けた。
やたらと引き伸ばすのは薦めないが、事前に一応の理論武装はしておけ。
23氏書いてるように調書なんかが今後の証拠になるのでいい加減な事言ってそれを
書類にされたら後で真実を立証するのは非常に難しい。
くどいが虚偽の陳述は厳禁。
35774RR:2011/09/18(日) 00:08:28.01 ID:0weg8rZy
787 名前:無責任な名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/09/17(土) 23:51:39.62 rZTSmhBL
詐欺保険屋は存在そのものを間違えている。

示談代行スレを通して、詐欺保険屋には弁護士法はないと言うことを知らしめるべきじゃないのか。

弁護士どもを安い金で顎で使い、糞まみれにする。
弁護士どもも、糞まみれなんて言ってられないから、ほいほい、詐欺保険屋にひれ伏す。

>                   被害者
>加害者ら殿
>
>詐欺保険屋の示談代行を認めない。
>
>                    以上

こんな被害者ばかりになったらどうすんだよ。商売あがったりだぞ。
ここで頼りになるのが、糞まみれの弁護士よ。もうちょっと、丁寧に扱えよ。
36774RR:2011/09/19(月) 01:42:57.94 ID:ei4y6Fs/
もういい加減他人の過去レス抽出厨ウザいんだけど。
37774RR:2011/09/19(月) 01:49:04.51 ID:3mkiAX6Z
何か良い手、提案がありますか?
38774RR:2011/09/19(月) 02:15:52.99 ID:uzRw4OqI
詐欺でng登録
39774RR:2011/09/19(月) 06:48:51.07 ID:qk+pTY5c
>>37-38
166 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2011/09/18(日) 22:49:34.71 cCPkBcvD0
きちがいに見つかったのでこのスレは終了しました。

40774RR:2011/09/20(火) 00:08:51.56 ID:Q245hECN
先ほど、右直事故に合いました。
私のバイクが直進していて、おばちゃんの軽が急に右折してきて飛ばされました。
幸い、体は無傷だったのですが、バイクのフロントフォークや、エンジンのポイントカバー、マフラーが破損してしまいました・・・。
車種はGS650という車種です。
愛着があるので保険で治そうと考えているのですが、30年前のバイクなので純正パーツが欠品してきています。
こういった旧車の保険修理はどういう対応がとられるんでしょうか?
また、見積もり、修理を依頼するなら大阪、京都でいいお店教えてください。
レッドバロンはパーツストックがあると聞きますがどうなんでしょうか。
41774RR:2011/09/20(火) 00:26:06.68 ID:FhhBE+VB
「純正パーツが欠品してきています」っていうのは、
純正パーツが欠品・入手不能になったとしても替わりのパーツを使えば修理自体はできますよ
って意味ですか?
42774RR:2011/09/20(火) 00:33:22.70 ID:MX7n+IVZ
経済的全損でググれカス
男爵で買ったバイクなら男爵に聞けよ
そうでなくても会員になれば使えるかもしれないから男爵に聞け

テンプレ使えなくても電話くらいできるんだろ
希望額に至らなかったら上で詐欺だとか喚いてるアホに相談しろ
答えは出ないだろうけどな
43774RR:2011/09/20(火) 05:46:59.14 ID:iyIfHCmf
>>40
売買の見積もり等、直近の車体の取引記録が証明できなけりゃ
車体の価格はボロ同然ですよ。

例えば旧車として価値があるってことで、
一年くらい前に100万で買ってたら、その領収書で通る。
同様に近日中に売りに出すってことで100万の額面の契約書でも書いてたら通る。

もしくはgoobikeやヤフオク等の取引記録をピックアップして
「全て純正品で完動品なら相場的にはこんくらい」って言い張れば良い。

請求した修理費でそういう完動品が二,三台買えるようならソッチ買えって話になるし。
44774RR:2011/09/20(火) 07:32:01.10 ID:hWUGrljk
>>40-43
このスレは犯罪を慫慂し、助長するものである。
よって、このスレは終了しました。

このことが理解できないなら、理解する、理解できるスレがある。

☆自動車保険示談代行を議論☆非弁 4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1297169879/l50

【法律】-交通事故相談64 >>1〜をよく嫁
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1315353881/l50
45774RR:2011/09/22(木) 05:22:13.50 ID:wFyx3t8L
着衣損害ってどの程度壊れた物を書けばいいんでしょうか
傷だけで書いてもおk?
あとまだ手元にあるものの写真は撮ろうと思ってるけど、
現場で救急隊に外されたかなんかして紛失した時計とかはどうすればいいんだろう
あんまり回収できなかったらいやだな・・・

ちなみに相手8:自分2でした
46774RR:2011/09/22(木) 07:36:32.26 ID:m5a9tJmk
>>45
傷がついてるのも書いておk
損害出たものは捨てない方がいい。
なくなった時計については値段次第だが厳しいと思う。
担当者や会社によって判断が違うから請求しない事にはわからないが。
時計買った時の領収書とか保証書なんかは用意しておいた方がいいな。
47774RR:2011/09/22(木) 11:30:33.78 ID:2Yi3FscS
やさしい法律講座。

「詐欺保険屋との交渉に不同意、又は詐欺保険屋の代理権を確認すれば、詐欺保険屋との交渉はないけどな。」

1.これはどういうことですか。
まず、民法118条を読んで頂きたい。(民法113条〜119条がお勧め)

当事者(加害者、被害者)、第三者(詐欺保険屋)の関係を規定しています。
加害者が詐欺保険屋に示談交渉を依頼すると
詐欺保険屋は被害者と示談交渉を始めるわけですが。

このとき、被害者は、詐欺保険屋との交渉に同意するしないの権利があるのです。
「交渉お断り」と言いますと詐欺保険屋の交渉は無効となります。
もちろん、医療費の支払いの話や支払いそのものも、修理屋との見積合わせ等も当然無効です。
菜っ葉の肥やしにもなりません。全てはなかったことになります。

詐欺保険屋に「委任状ありますか」と問うたときも同様になります。
ちなみに、詐欺保険屋は委任状を取れません。これまた、弁護士法72条による。
48774RR:2011/09/22(木) 11:31:37.97 ID:2Yi3FscS
やさしい法律講座。

「詐欺保険屋の示談交渉は、詐欺保険金を受け取らなければ、弁護士法72条に違反する。」

1.保険金は請求しなければ貰えないものなのに、「詐欺保険金を受け取らなければ」と書いてあるのでしょうか。
被害者は詐欺保険屋と保険契約を結んでおりません。よって、詐欺保険金の請求は詐欺罪になります。
被害者は請求できないからです。

2.詐欺保険金の支払いもまた詐欺犯罪でないですか。
そうですね。詐欺犯罪です。なぜだか分かりませんが詐欺犯罪との噂も聞きませんね。

3.何故、詐欺保険金を受け取らなければ、詐欺保険屋は犯罪者になるのですか。
それは、詐欺保険金を受け取ることによって、損害賠償請求権が詐欺保険屋に移り、損害額の確定等の法律事務が
詐欺保険屋の保険事務となるからです。そこで、詐欺保険屋に損害賠償請求権を与えなければ良いことになります。
そのためには、詐欺保険金を受け取らなければ良いのです。

詐欺被害に遇い、弁護士法犯罪被害に遇い、損害賠償請求権を失う被害者は奈落の底にありってか。
49774RR:2011/09/22(木) 11:33:02.32 ID:2Yi3FscS
179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2011/09/20(火) 07:33:52.18 0OSwk9360
このスレは犯罪を慫慂し、助長するものである。
よって、このスレは終了しました。

このことが理解できないなら、理解する、理解できるスレがある。

【法律】-交通事故相談64 >>1〜をよく嫁
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1315353881/l50


50アプリリア・シバー750乗り:2011/09/24(土) 21:11:26.23 ID:cprdhN2S
 私は30代中盤です。被害者も少し上くらいです。
【事故日・時間帯】
 おととい9月22日(木)の昼の1時頃
【相手の車両等】
 バイク(3輪、屋根つき)
【警察への届出の有無と処理】
 現場で物損事故、翌日、被害者のバイクの方から人身へ切り替えたいとの事
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険(自賠責・任意)の加入状況は?
 任意保険双方加入しています。
【怪我の有無と程度】
 相手の3輪バイクの方が胸をちょっとハンドル付近にぶつけたそうです。
救急車なしでその場ではたいした事ないとおっしゃってました。
【相互の車両等の破損状況】
私のバイクはエンジンは掛かりますが、自走不可能で廃車です。
相手の3輪バイクはテール周りの欠損でへこみ等は見当たりません。頑丈・・
51アプリリア・シバー750乗り:2011/09/24(土) 21:14:08.34 ID:cprdhN2S
【現場の状況】
 田舎の車のあまり通らない片側A車線のT字路で、右折レーンがないので右側車線に3輪バイクが右折待ちで止まっていました。
被害者の方は赤信号だったといっていますが、自分は青だった気がしてますが、記憶が飛んでてわかりません。
そこに後ろから私のアプリリアが3輪バイクに気付くのが遅くなり追突をして転倒しまいました。スピードはかなり出ていました。
他に交通違反はしていません。

【で、何を相談したいか?】
 全面的に私が悪いのは現場で認めているのですが、人身事故に切り替えを要求され、
自分なりに今日大慌てで調べたのですが、減点も5点以上きそうですし、罰金も20〜30万に当てはまりそうになります。
しかし、自分は車での営業職の為、車が使えないと仕事にならないのです。
しかし、刑事処分が執行免除になる可能性があるのならば人身事故にかけてみてもいいのですが、
家族を養っているので減点も罰金も両方キツイのです。

ちなみに免停2回ありますが、2年間無事故無違反達成後、3ヶ月前に1点減点された状態で今回の事故となりました。
一応、今日、被害者の方に見舞いに行き、人身事故切り替えの宣告を受け、すぐさま示談をお願いしましたが、
私の任意保険の担当者が人身事故切り替えを薦めたそうで・・・。被害者の方はちょっとあまり私にいい印象を持ってないようで示談交渉も大変そうです。
示談金も保険会社が出す?そうなんですが、私としては情状酌量してもらえるなら正々堂々人身事故にして審判を受けたいという気持ちもあります。
人身事故に切り替えた場合、私には不起訴処分になる可能性はありますでしょうか?
あとスピード違反ですが、スピードが出ていた事は現場ではっきり認めましたが、
その場ででオービスなどの証拠が無ければ切符は切られないという情報がありますが、本当でしょうか?
宜しくお願いします。
52774RR:2011/09/24(土) 22:33:23.67 ID:PmcBaaCy
> 家族を養っているので減点も罰金も両方キツイのです。

免停になっても気にせず運転を続ける、これ一択だ。
車を運転中に警察官に呼び止められて免許の提示を求められるなんて滅多にないことだろ。
俺は免許取得以来1度も事故やネズミ取りを除けば警察官から免許の提示を求められたことは無いぞ。
事故に遭うか事故を起こさなければ、もしくはネズミ取りに引っ掛からなければ、
免停中にも関わらず運転していたなんてことは発覚しないよ。
53774RR:2011/09/24(土) 23:03:58.21 ID:osWmYS1Y
>>51
相手に金を積むしかないな。

ムリなら諦めろ。
54774RR:2011/09/24(土) 23:36:51.51 ID:iYGEts30
人のバイクに後ろから追突しておいて事故保身しか考えてねーとか屑だな。
二度と運転すんな
55774RR:2011/09/25(日) 00:08:45.84 ID:b1aMedz2
>>51
>他に交通違反はしていません。
ならば交差点の右車線で停止していた車両に追突することはありえないのだが?

>人身事故に切り替えた場合、私には不起訴処分になる可能性はありますでしょうか?
被害者の診断書が全治2週間以内、かつその他の交通違反を問われない事が条件
まあ後々の事を考えると人身にして保険を使った方が安全でしょ
もし自分が被害者で物損にするようお願いされたら、とことんしゃぶりつくすな
56774RR:2011/09/25(日) 08:13:57.71 ID:sQmWqUyk
>>50-55
このスレは犯罪を慫慂し、助長するものである。
よって、このスレは終了しました。

交通事故そのものが事件であり、ほとんどが犯罪そのものである。
交通事故によって、発生する損害賠償事件は詐欺保険屋の犯罪を生んでいる。
このスレは犯罪が犯罪を生むスレである。
57774RR:2011/09/25(日) 08:14:48.00 ID:sQmWqUyk
>>50-55
このスレは犯罪を慫慂し、助長するものである。
よって、このスレは終了しました。

交通事故そのものが事件であり、ほとんどが犯罪そのものである。
交通事故によって、発生する損害賠償事件は詐欺保険屋の犯罪を生んでいる。
このスレは犯罪が犯罪を生むスレである。



58774RR:2011/09/25(日) 08:26:11.17 ID:xznyAu0H
保身しか考えてないじゃねーかwww
59774RR:2011/09/25(日) 08:48:52.70 ID:hjmI0yrF
さっさと短い期間の診断書出してもらい
追突なら安全運転義務違反だけやし
相手が厳罰求めない限り、3週間以内の診断書なら刑事処分はまずない
相手に過失が無いから免停は覚悟しておいてね
何故人身にするか?金が欲しいからでしょ
そうでなければ任意保険の会社と交渉しなはれ
物件である程度面倒見てくれと
60アプリリア・シバー750乗り:2011/09/25(日) 11:25:12.53 ID:Hj8nKFrM
皆さん有難うございます。
アドバイスいただいたお陰で早く人身にしてもらって正々堂々審判を受けたいと思います。
ただ被害者にかなりスピードを出していたとポロリと言ってしまったところ
それを具体的な数字で何度も繰り返し出して警察に言うような方なので
そこらへんが不安なんですよね。
一応誠意をもって謝ってきましたが。

あと私の記憶では青だった確信があるんですが、これは人身の現場検証で主張することにより
被害者の印象を悪くする恐れがありますが、主張すべきでしょうか?
青であろうと赤であろうと停止中のバイクに追突した、10対0には変わりないと思いますし、
青だと主張した途端、その被害者は本気で怒って厳罰を要求するのが目に見えています。
61アプリリア・シバー750乗り:2011/09/25(日) 11:41:38.16 ID:Hj8nKFrM
それとこのようなケースの示談額の相場はいくらくらいでしょうか?
やはり数十万も必要なら(保険会社が払うそうですが。)迷惑を掛けますし、
そこまで相手に積むようなケースにも思えないので人身にします。
62774RR:2011/09/25(日) 12:02:52.91 ID:hjmI0yrF
この場合信号は事故の過失に関係ないので青だったと思いますが、はっきり覚えていませんでOK
速度は極端に速くなければ過失に関係ないですよ
相手を30Mぐらいぶっとばしていたのなら別ですが
スリップ痕やぶっとばした距離ないと速度特定は難しいでしょうね
バイク同士のバリア計算めんどくさそう
63774RR:2011/09/25(日) 12:23:42.14 ID:fYxRPUx9
原付で猫の飛び出しを避けようとして単独事故。
救急車で運ばれ複雑骨折と骨髄炎の疑いから緊急オペ。

緊急治療室1泊と通常病室に4泊。毎日2回の点滴とレントゲンやら診察・リハビリ。
また仕事柄、外泊や外出時にタクシーを利用しました。

自賠責は単独の場合は意味ないのですよね?
あと高額治療何とか?って奴と任意でファミリーバイク特約(原付)に加入してます。

保険代はおりるのでしょうか?リハビリ(通院)がすべて終わってからの請求になるのでしょうか?

まったく分からないアホなのでどうぞ宜しくお願いします。
64774RR:2011/09/25(日) 12:33:13.93 ID:hjmI0yrF
保険内容をよく確認すべし
ファミバイ入ってても保障なければ無意味
65774RR:2011/09/25(日) 13:14:08.30 ID:zFDs+KXj
>>63
人身傷害って補償入ってると治療費出るよ。
さっさと保険会社電話して聞いた方がいいな。
あと、治療は健康保険使えよ
66774RR:2011/09/25(日) 13:36:27.59 ID:jDFIFcIJ
>>60
実際、かなりの速度違反をしていたのでしょう?
仮に青信号でも右折待ち車両には全く非がないですよね?
そもそもなぜ右側車線を進行していたのですか?
ハンドルに胸部を強打することは主な死因の一つですよね?
下手したら相手死んでましたよね?
加害者としての意識が低すぎませんか?

3回目の免停おめでとうございます。
67774RR:2011/09/25(日) 15:50:41.05 ID:o81w0Qlg
自車が自走不能廃車になるくらいで突っ込んでるのに
欠損だけで凹みがないとか相手車が無事な訳ねーだろ
保険で出れば問題はないだろうけど

スピード違反は切符切られないから大丈夫だww
過失も前方不注意だろう(過速度が過失ってすげーぞ
ただ過速度に前歴と情状が悪すぎるから厳しい処罰は覚悟しとけよ
68774RR:2011/09/25(日) 16:30:26.54 ID:sQmWqUyk
>>58-67
本日も犯罪にお励みいたし候、祝着至極にござる。
業としてのなせる技でござるのう。







健闘を祈る。
69アプリリア・シバー750乗り:2011/09/25(日) 17:32:50.29 ID:Hj8nKFrM
>>62
>>67
有難うございます。
相手はほんと1mくらいしか吹っ飛んでません。
しかもこちらはバキバキに壊れましたが、相手の3輪車は後ろ荷一体型BOXが付いておりもの凄く頑丈で本当にテールレンズなどの欠損しか見当たりませんでした。
しかし相手を信用して100くらい出ていたと言ってしまったのです。
実際は被害者に気が付いたのが15m〜20mほど手前でその時点でブレーキです。
実際は80でも車体にぶつかるわけですから100以上に感じてしまったのだとおもいます。
しかも打ったのは胸ではなくヒザです。
しかも現場ではちょっと打ったくらい。と言ってました。
勿論現場で全身の検査を病院でされることをお勧めし、あとあと症状がでるケースもあると説明しました。
間違えました。


やはり15万くらいなら示談で解決した方がいいのでしょうか?

交渉は保険会社と被害者になると思いますが、
そもそも保険会社が人身にしたいと思っているので示談が纏まるものなのでしょうか?
本当に反省しています。宜しくお願いします。
70アプリリア・シバー750乗り:2011/09/25(日) 17:44:43.89 ID:Hj8nKFrM
もちろん双方へたしたら死んでたのは否めません。
ですから物凄く反省しています。
もしかしたらバイクはもう降りるかもしれません。
71774RR:2011/09/25(日) 18:19:49.71 ID:gvGpVWoU
>>69
自車が廃車になる衝撃で破損で済むわけ無いだろ。
150%フレームが歪んでて、高速乗るとブレて真っ直ぐ走らないのは明確。

貴方のレス見ててまったく反省の色が見られないんだけど、自分だけ廃車になって損したとしか思って無いでしょ。
72774RR:2011/09/25(日) 18:24:47.14 ID:xznyAu0H
>>70
また他の人が被害にあったら大変だからおとなしくバイク降りてね^^
73774RR:2011/09/25(日) 18:29:12.09 ID:gvGpVWoU
1m「くらいしか」って言い方とかホントイラっとさせるよね。

1m吹っ飛んだら確実に翌日ムチウチで首が痛くなるわ。相手が人身に切り替えた気持ちが分かる、俺なら治っても半年は通院して金引っ張る。
74774RR:2011/09/25(日) 18:38:43.84 ID:o81w0Qlg
フルボッコワロフ

示談が纏まらなくても悪い情状が一つ増えるだけだから安心しろ
人身とか物損は関係ない
75774RR:2011/09/25(日) 18:46:24.78 ID:McK81rIX
24日午前7時15分ごろ、平塚市龍城ケ丘の国道134号で、オートバイを運転していた横須賀市東浦賀1丁目、
海上自衛隊2等海曹の男性(51)が、トレーラーを追い抜く際に転倒、トレーラー後輪に頭などをひかれ死亡した。

 平塚署はトレーラーを運転していた東京都江戸川区の運転手の男性(46)から事故状況などについて事情を聴いている。
同署によると、現場は片側1車線の直線道路。海自2等海曹の男性はトレーラーの左側から抜けようとして転倒したとみられるという。

ソース 神奈川新聞
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1109240022/
76774RR:2011/09/25(日) 22:17:49.42 ID:sQmWqUyk
542 名前:無責任な名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/09/25(日) 21:48:04.45 7PZBzo8+
>>540
何?特別法に基づいて仕事しているってw
自賠責じゃないことは判るけれどなw

そうそう告訴した内容じゃなくて
番号教えてくれw

恥ずかしいコピペ貼っておくね

>>143
お前さんが狂っているのは判るが

片手落ちなんて言葉を使うな お前だけは氏ね

本当に交通事故で片手を失った人がいるんだよ、考えたこと無いだろ

>>151
被害者でこの様な目に合われた方には誤解を生じる言葉でありました。
取り消させて戴きます。

差別用語の達人w
公判も自賠責法も知らないで法律を語る大先生w
しかも債務不存在確認でやられた大先生w
反訴もしらないんだっけw時効もわからんのだっけ?w

。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
             。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
                          。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ

77774RR:2011/09/25(日) 23:08:50.83 ID:YkaPCkqI
>>69
80って80km/hってことだよね?
えらい衝撃だと思うけど・・・
あなた自身は怪我とかなかったの?
78774RR:2011/09/25(日) 23:55:50.95 ID:vfM2X2q3
>>63
ファミバイ入ってるなら、自損事故傷害保険が出る。
入院1日6000円、通院1日4000円。
金が出るのは基本的に完治した後だが、
保険会社へ事故の一報は一応入れておいたほうがいい。
79太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/09/26(月) 01:19:52.37 ID:dpKQkypt
>70がどう見ても反省してるようには見えない件

80km/hとしても20mて1秒未満じゃ?
ぶつかる1秒前にやっと障害物認識&信号もまともに覚えてないとか…
で、免停歴2回もあるの?
どう考えてもバイクとか関係なく公道に出ちゃダメな生物
80 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/26(月) 01:23:15.82 ID:aJEU9sgl
最初100くらい出ていたと思うと言ってしまったって…。
相手停車してたなら、前後ブレーキしっかり握ってたお陰で"1m位しか"飛ばなかっただけじゃないの?
その上『青だったと思うと言ったら相手は怒り出すかも』だって?何様なんだ…。
事故後落ち着いてきたら『アレはおかしい』と思った点をちゃんと主張するのは当たり前のことだろ。
81774RR:2011/09/26(月) 01:27:20.32 ID:RvCOt3py
>>70
流石にそのうち人殺すぞ、バイクはやめとけ。
もしくはサキトで素養を積め。

今回は止まってる三輪だったが、その内それがチャリや歩行者になる。
止まってる三輪に突っ込むなんてアホとしか思えんぞ。
82774RR:2011/09/26(月) 07:18:48.42 ID:4ndUmGT3
269 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2011/09/25(日) 22:56:09.90 fC4YJpzD0
>>267-268
ID:TQClaxti0 失せろ呆け
83774RR:2011/09/26(月) 08:28:57.81 ID:kV0keHSB
>>63です

>>65>>78 ありがとうございます保険会社には連絡しました。
また証書がなかったので案内を見たら「人身傷害」有り・無しプランと書いてある横に、
単独事故とも書いてあったので少し安心しました。

また『治療は健康保険使えよ』とありますが『金が出るのは基本的に完治した後』とあるように、
治療費や入院費など病院への支払いはまず自分で支払って、
後日(完治後)に諸経費・雑費などと併せ、保険屋さんに請求といった事で宜しいでしょうか?

*通院には電車・バスを使う予定です。領収書って出るんですか?
84774RR:2011/09/26(月) 12:46:26.05 ID:0vi00FjV
>>83
単独事故とも書いてあったので少し安心しました。

???
これ、今回の事故に関係なくね?
85774RR:2011/09/26(月) 13:00:45.20 ID:RvCOt3py
>>83
保険屋が逐一立て替えてくれるはず。
その旨を病院側に伝えておけば、病院が保険屋に請求書を出すんで自分はノータッチ。

ただ、モメる元にもなるから、病院にもよるが立替えをせずに絶対自分で払わせる所もある。
そういう場合は請求書を保険屋に送れば自分の口座に振り込んでくれると思うよ。
86774RR:2011/09/26(月) 21:47:30.25 ID:kPIHlvvW
>>63です

>>85 ありがとうございます。
『モメる元にもなるから』と言うことですので、とりあえず関連する事はすべて自費で払います。
通院時の交通費もSUICAを購入して領収書をもらいました。
幸い、解約予定の定期預金があったのでそれを解約して、
今回の治療費などにまわして、後日のまとめて請求と言う形で行きたいと思います。

*ファミリバイクの他にも障害補償にも入ってるかも?
証書が見当たらないので生命保険かも?これらは併用出来るのでしょうか?
それとも同じ会社の保険でしたら、どれか一つを利用すると言うモノなのでしょうか?
87774RR:2011/09/26(月) 22:05:45.08 ID:UkKBo997
>>86
これ以上はここで聞いても無駄だから保険会社に聞けばいいよ。
公共交通機関は領収書いらない。
タクシーは領収書必要。
病院は健康保険使えないとか馬鹿な事言うかも知れないが自損だから第三者による〜も必要なく使えるからな。
88774RR:2011/09/26(月) 22:09:04.87 ID:4ndUmGT3
失せろ呆け


89774RR:2011/09/26(月) 22:11:06.96 ID:4ndUmGT3
573 名前:無責任な名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/09/26(月) 21:56:56.82 aKz4YLmg
恥ずかしいコピペ貼っておくね

>ところでキチガイさん、「行政審査請求法」ってどんな法律なんですか?

>質問に答えてよ 答えられない理由はあるの?こんな質問にも無視したり嘘をつかなくてはいけないの?

さすが、詐欺助っ人!!!

>保険屋の対応は普通なんですね

>将来の通院費も賠償金として受け取れるんですね

>テンプレ熟読してきます

>詳しいアドバイス有難うございます症状固定で検索してみます

>次に保険屋と話するときは自分の意見が言えそうです

>皆さんアドバイス有難うございました

90774RR:2011/09/26(月) 23:18:55.03 ID:bHXNI71O
>>83
人身傷害に入ってるかどうかで話が全く変わってくる。
人身傷害の場合は実費補償だから、あなたの理解しているところでおおむね正しいが、
自損事故傷害の場合は実費保証ではなく1日当たりいくらの定額なので、
治療費や諸経費がいくらかかったとかは関係ないし、領収書も必要ない。
91マサハル:2011/09/27(火) 02:52:02.27 ID:tcXpEC+q

【お名前】
 マサハル
【事故日・時間帯】
 2011年09月25日 午前1時頃
【相手の車両等】
 車 ボクシー
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいる。人身事故として届出ずみ。
【保険の加入状況】
 おそらく相手方の車両は任意保険に加入していないと思われる。
【怪我の有無と程度】
 私、自身が全身の打撲、骨折等はなし。
【相互の車両等の破損状況】
 追突されたので、バイクの後部は大破、相手の車両も前部はかなりへこんでいた。
【現場の状況】
 片側3車線の道路にて、一番左車線に赤信号で停車中に追突される
92マサハル:2011/09/27(火) 02:54:15.04 ID:tcXpEC+q
【何を相談したいか?】
実は、相手方が救急車だけを手配をし、救急車がきた途端にその場から逃走してしまった。
なお、救急車が来るまえに相手の携帯電話の番号(こちらの携帯電話の番号を教え相手にその場でかけてもらった)
は判っていおり、また、車のナンバープレート地域名(大阪等)と下4桁はおぼえていたため警察に伝える。
その後、何度も電話をするが一切でない、警察からの電話にもでないらしい。
というのが現状なのですが、加害者は捕まるでしょうか。警察の返事もあいまいで相手と連絡が取れたら連絡します
といわれました。
93774RR:2011/09/27(火) 02:56:40.17 ID:fqrOD22r
警察仕事しろよ!さっさと捕まえろ。
94774RR:2011/09/27(火) 03:02:45.41 ID:bGzAXFDw
ひき逃げにならなかったら「重い刑罰を希望します」でおk。

焦らんでも、人身事故なら、後日事故証明書が出るはずで、そこに相手の住所や連絡先が載る。
さっさと診断書提出して調書書いて、そっからから二週間くらいは待ちで良いと思う。
95774RR:2011/09/27(火) 03:49:32.33 ID:GQpdgD7/
>>92
宜しければ、どういう結果になったか後日書いてください
96774RR:2011/09/27(火) 08:05:30.82 ID:BisWU5xV
アホでんなぁー被害者どもは!!!!!
日弁連の指南とは言え、任意保険屋の俺様の天才的頭脳iに手も足も出ないだろう。
お前らに支払う保険金は俺様が決めるのだ。お前らが、何が欲しいだの多いだの少ないだのとやかく言う筋合いにない。
だまらっしゃい!!!!!!!!!!!!

今日も犯罪に精をだし、がんばろう!!!任意保険屋は不滅です。
97774RR:2011/09/27(火) 09:47:31.38 ID:fqrOD22r
まぁ釣れるわけないか…
98774RR:2011/09/27(火) 17:39:19.99 ID:BisWU5xV
お前が釣れた。釣らんでも良い詐欺保険屋がな。


99774RR:2011/09/27(火) 17:44:24.68 ID:BisWU5xV
恥ずかしいコピペ貼っておくね

>お前さんが検事になって訴えるんでしょ 詐欺罪による公判でw
>もしくは弁護士になって日弁連を変えるんでしょ

>Q.この人が言う『保険会社の社員による示談代行サービスは弁護士法72条違反だ』は本当ですか?
>A.違反ではありません。事前に日弁連から承諾を受けています。

>Q.それは問題ある態度ですか?
>A.加害者が賠償金を払ってもそのお金が加害者の懐から出たお金なのか保険会社が「これをあの人に
>  渡して下さい」と言って出したお金なのか見分けられますか?

>保険屋からお金は受け取っていないっていう証拠の提示はまだですか?

>保険屋からお金は受け取っていないっていう証拠の提示はまだですか?

>艦長!今度は「俺は保険屋からお金は受け取っていないと自慢するが、
>勿論そんなことは嘘っぱちだから証拠は提示出来ない」とほざいています!
100774RR:2011/09/27(火) 21:00:38.39 ID:DeL1RIfr
相手が救急車呼んでるからひき逃げにはならないよ
報告措置義務違反だけ道交法72条1項後段ね
101太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/09/27(火) 21:53:52.20 ID:xA5h/uex
酒抜きかヤク抜きに行ったんだろ
普通なら翌日自分で出頭だけど…
どうあれろくな相手じゃないね。ご愁傷様。
役所で第三者行為の届け出して、健康保険で病院通いだな。
102774RR:2011/09/27(火) 22:37:56.26 ID:BisWU5xV
>>100
詐欺よ、

>保険屋さんに聞いても、行政罰、刑事罰に対しては
>ほとんどノータッチだから公安と検察に聞くしかないね
>暫くすると事件番号が振られるからそれでわかるよ

詐欺よ、詐欺助っ人でさえこう言うのであるぞ。

>>101
どうでもいい話をするな。


103774RR:2011/09/27(火) 23:35:23.09 ID:Q7qDN+wc
ちょっとした事故でバイク降りるな!後悔するぞ!
事故ったらちゃんと反省して、ケリつけろ。
次から安全運転すればいい。
好きなら乗り続けろ!
104774RR:2011/09/28(水) 12:38:48.77 ID:m8CItxyI
とりあえず報告します

左折巻き込みにあいました
原付。相手はバン

事故ったの初めてだ
やべぇどうしよう
105774RR:2011/09/28(水) 12:44:48.44 ID:TWY7VJLT
安らかにお眠りください
106774RR:2011/09/28(水) 13:08:16.81 ID:m8CItxyI
そうだね相談スレだから落ち着かないと

今朝 09:45
【相手の車両等】
 白のバン
【警察への届出の有無と処理】
 済み 人身
【保険の加入状況】
自分自賠責入っている。あと、生命保険親が勝手に入れてくれた 
相手。まだ不明です
【怪我の有無と程度】
 擦り傷 頭部打撲?(フルフェ
【相互の車両等の破損状況】
相手はAピラー根元辺りにへこみ、きず 左サイドミラー破損
【現場の状況】
 交差点か?見通しの良い直線二車線と住宅街の二車線の交差点
自分は見通しの良い二車線を直進
相手は左折して住宅街方向に向かおうとした
107774RR:2011/09/28(水) 13:08:30.72 ID:m8CItxyI
【で、何を相談したいか?】
過失割合 ググったら8:2でFAみたい
交渉方法 相手に直接連絡すればいいの?
それとも保険や同士で連絡させたほうがいいの?

自分の希望としては「現状復帰」させたい
相手の車両も治したいし
自分の車両も治したい
相手は高齢だからあんま負担掛けたくないと思うんだけど

そのあたりというか全体的にアドバイス求む

足りないことがあったら答えます
詳しい車種。場所は無理です
自分は22です。
108774RR:2011/09/28(水) 13:15:11.33 ID:TWY7VJLT
自賠責だけか。

お前には交渉能力があるように思えないけど、もう大人なのだから
やるしかないんじゃないかな?
過去の例とかどうでもいいから、自分目線での主張をしろ。
相手はさすがに任意保険入ってるだろうから、相手は保険屋が対応するだろう。
するとお前と保険屋の交渉になると、確実に「負ける」けどな。

なので、少しでも有利な状況にすべく、しっかり当時の状況をわかりやすく
文面にして。

んで、主観ではどっちが悪いと思ってる?
109774RR:2011/09/28(水) 13:22:50.83 ID:4HVgR6ze
事故の概要が全く想像できないんですが…
これで成年なのかよ
110774RR:2011/09/28(水) 13:30:03.99 ID:TWY7VJLT
成年すぎると、なにか自動的に何かが備わるんですか?>>109
111774RR:2011/09/28(水) 13:32:15.59 ID:m8CItxyI
>>108 やっぱり生命保険じゃだめなのかorz

前後するけど俺の主観では両方悪い
交差点の信号が赤で原付で停止線まで車列を追い抜いてたんだ
速度は30km/h
んで青になって直進したら相手が曲がってきてHit

相手は左に寄せてなかったし
ウインカーは確認できなかった。
ウインカーがモヤモヤなんだよね
相手が30m手前もしくは3秒前にウインカーだしてないのは明らか何だけど
ウインカーの点灯を見ていないのでどうもモヤモヤ
おっさんは点けたと言ってたが
自分の都合のいい用に解釈するとウインカーは点灯してなかったんじゃないかと思う

両方悪いっていうのは自分も日頃から左折巻き込みを注意して関係しそうな車のウインカーを見てるはずなのに
見落としてるし
おっさんは明らかに後方確認してない

現場に変わったところは無いと思う
お互いに不注意だった

まだ頭がガンガンして落ち着かねーわ
交渉どーしよー
112774RR:2011/09/28(水) 13:35:24.16 ID:m8CItxyI
すまん正直な話しぶつかる前の記憶が曖昧なんだは

そのバンの前に車が何台いたとか覚えてないというか思い出せないというか
ぶつかった瞬間〜事後はよくおぼえてるんだけど
113774RR:2011/09/28(水) 13:40:03.50 ID:TWY7VJLT
バイク乗りとしては擁護したいけど、四輪も運転する側から言わせれば

左折するかもしれない、という予測運転してないお前も悪いよね。
それと、賛否あるけど、脇を走るのも悪いよね、路側帯は走れる場所じゃ
ないよね?それは違法だし。知ってるよね?

比率はわからんけど、お前に交渉能力がないと思うので、ほんと向こうの
保険屋の言いなりかな〜と思います。
あと、向こうの生活云々は一切考慮する必要はありません。
自分の思うところをしっかり伝えなさい。
114774RR:2011/09/28(水) 13:53:27.50 ID:NJ1cVKN0
路側帯とは限らないぞ
歩道があったならそれは車道外側線かもしれない
115774RR:2011/09/28(水) 14:00:39.95 ID:m8CItxyI
歩道ある=車道外側線なの?
歩道あるよ
でも走行車線走ってた追い抜きです

予測運転はしてるつもりでした…
116774RR:2011/09/28(水) 14:05:41.41 ID:TWY7VJLT
すり抜けする奴は、その先頭車両の前に出たりしてるじゃん。
停止線無視だけどさ。そうすれば左折巻き込みは無いと。

まぁ、どうにしても、すり抜けは今後やめることだね。
そんな先急いで、どうしたいの?死にたいの?
エスカレーターで走ったり歩くアホと同じだよ。
117太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/09/28(水) 14:29:47.12 ID:Dz5eRbH9
ここまでレス重ねてわかりにくい説明しかできない時点で
もう絶望的に交渉能力はないね。

これがあの有名なゆとりなの?
アドバイスしても活用できねぇだろ。
ネット使えんだからちったぁ勉強しろよ。
118774RR:2011/09/28(水) 14:56:04.95 ID:m8CItxyI
片側一車線の見通しの良い直線を原付バイクで進行

信号のある交差点が道途中にあり
おそらく交差点の赤信号で停車してる自動車列を
時速30kmで追い抜きして交差点進入前15〜30m程で
交差点の信号が赤から青に変わり
そのまま進行したところ
交差点を左折しようとしたバンの側面に
バイクが接触し、そのまま転倒した。


こんな感じ?
批判だけじゃなくてどのへんが不明瞭なのか教えて欲しい
119774RR:2011/09/28(水) 14:58:43.79 ID:TWY7VJLT
不明瞭だと書いてるのは、煽りだから。

どうにしても、あとなにも無いよ。
向こうが保険使うか使わないかだけだね。
使わないなら、個人対個人。お金あるなら弁護士つければ?
120774RR:2011/09/28(水) 15:05:21.64 ID:kztY+Jg8
>>115
とにかく、自賠責しか入ってないなら相手の人身部分しか補償はない。
物損部分の過失割合分は自分で出すこと。
もちろん自車の過失割合分も。
自分の治療費は相手の自賠責から全部出るはず。限度額までは。

歩道があるなら車道外側線外側は一応車道。
信号待ちの車列の脇を抜けるのは左からでも追い越し違反じゃない。
ただし、ウインカー出せない、左に寄せられない、安全確認できない、
そんなヘタクソなドライバーが多い世の中、漫然と走って良いはずもない。

ちなみに、俺の家にある原付向けのテキスト(試験場でもらう奴)には、
信号待ちっぽい車列の左側をすり抜けるイラストと共に、
そういう場合の安全確認ポイントが解説してあったと思う。
少なくとも「すり抜けするな」とはまったく書いてなかったな。
121774RR:2011/09/28(水) 15:19:41.82 ID:m8CItxyI
サイドミラー・左の板金
弁償か…商用車なのが幸いか

今度は二台とも自動車保険入れよう
一台は廃車かもしれないけど…

いつもは左リアのウインカーとサイドマーカー確認するんだ
う〜ん確認しなかったんだろうなそん時に限って
122774RR:2011/09/28(水) 15:55:03.64 ID:m8CItxyI
俺の治療費が確保できて
過失割合に応じて弁償するのは分かったけど
俺のバイクは過失割合がわかって
初めて修理を決める感じでいいのかな?

部品をヤフオクで買いたいのだけど
やはり領収書など無いのでマズい?

自走できないんで
廃車にする場合は過失割合の車両価格もらえるの?
それとも時価?そもそも、もらったバイクだし20年前のものなんだけど…
123774RR:2011/09/28(水) 16:04:04.17 ID:TWY7VJLT
???
部品を買うって、誰の車両の部品?
20年前のバイクなんて価値無しだよ、なら修理するとしないと駄目。
全損扱いにしたら、ゼロ円。
124774RR:2011/09/28(水) 16:17:58.72 ID:5skyKH6L
てかコイツにゃいろいろ無理だからパパママが相手と相談した方がまだマシじゃね?
125774RR:2011/09/28(水) 16:27:53.10 ID:TWY7VJLT
それじゃ勉強にならんだろ?
126774RR:2011/09/28(水) 16:38:19.87 ID:m8CItxyI
ごめん全損とか嘘だった
パーツ4つで治る。

買いたいパーツは自分のバイクの部品

>>124 パパん早く帰ってこないかなぁ

交渉とかやらにゃいかんのだろうけど
互いの保険で賠償するのしかわからん
他の選択を教えて欲しい

自分の皮算用では相手車の修理費はおおよそ20万
自車は安くて5,000円というのが出たんだけど

どうすればいいんだろう?
相手と何を話せばいいのかといろいろ教えて欲しい
自分がどうしたいのか聞かれても全然わからない
127774RR:2011/09/28(水) 16:55:14.94 ID:TWY7VJLT
あのさ、おまえ、大人だろ?自分でどうにかしろ。

ここまで書いてるのに、なにも反応ないし、駄目人間じゃん。
めんどうだから死ねば?
128774RR:2011/09/28(水) 16:58:03.77 ID:m8CItxyI
>どうにしても、あとなにも無いよ。
向こうが保険使うか使わないかだけだね。
使わないなら、個人対個人。お金あるなら弁護士つければ?

ひとつ教えてくれない?
俺って加害者なの?被害者なの?どっちでもないの?
相手は自分は被害者みたいな気があるような感じだったので
どういう態度で電話したらいいのかわからない。
129774RR:2011/09/28(水) 17:03:01.56 ID:+pSUxXNp
アホでんなぁー被害者どもは!!!!!
日弁連の指南とは言え、任意保険屋の俺様の天才的頭脳iに手も足も出ないだろう。
お前らに支払う保険金は俺様が決めるのだ。お前らが、何が欲しいだの多いだの少ないだのとやかく言う筋合いにない。
だまらっしゃい!!!!!!!!!!!!

今日も犯罪に精をだし、がんばろう!!!任意保険屋は不滅です。

あほでんなぁー。あほでんなぁー。あほでんなぁー。

賠償金は法的な権利として当然請求するわな。
請求もしないできない保険金は、なんと言われようといらないな。詐欺に遭うのはごめん被るわな。

(単独行為の無権代理)
第百十八条  単独行為については、その行為の時において、
相手方が、代理人と称する者が代理権を有しないで行為をすることに同意し、
又はその代理権を争わなかったときに限り、
第百十三条から前条までの規定を準用する。
代理権を有しない者に対しその同意を得て単独行為をしたときも、同様とする。
130774RR:2011/09/28(水) 17:03:09.54 ID:kztY+Jg8
>>126
いや、もう相手の任意保険の担当者の言いなりでいいんじゃない?
自分の側が事故でどれほどの損害を被ったのか、それくらいは分かるでしょ。
怪我、バイクの損傷、メットの損傷、etc
それを伝えて、事故の状況を伝えて、相手の言い分が間違ってたら指摘して、
そんであとは相手の提示した条件で示談する。いやなら弁護士に相談。
任意保険に入らないってのはそういうこと。金はあるんでしょ?

相手20マンの修理代で過失2割を受け入れるなら4マン払うんだよ。
残りの16マンは相手がどうにかする。自腹か車両保険か。
自分の修理費は2割自腹。残りが相手の負担。4000円w

>>128
状況的にはどちらかと言えば被害者だけど、
当事者として常識的・紳士的に応対すればいいだけだよ。
131774RR:2011/09/28(水) 17:18:38.06 ID:+pSUxXNp
127 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/09/28(水) 16:55:14.94 TWY7VJLT
あのさ、おまえ、大人だろ?自分でどうにかしろ。

ここまで書いてるのに、なにも反応ないし、駄目人間じゃん。
めんどうだから死ねば?


128 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/09/28(水) 16:58:03.77 m8CItxyI
俺って加害者なの?被害者なの?どっちでもないの?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

>>128は理にかなっているな。
俺って、追認しているの拒絶しているのどっちでもないのと、聞いているように思う。
頭脳明晰なんだろうなぁー。
132774RR:2011/09/28(水) 17:25:46.39 ID:+pSUxXNp
>>130
>いや、もう相手の任意保険の担当者の言いなりでいいんじゃない?

交渉できないんなら、これで良いかもな。
相手に支払う賠償金は無しで済む。

保険金は詐欺保険屋の出すだけだがな。

>>130に書いてある支払う話は嘘っぱち。
133774RR:2011/09/28(水) 19:00:57.82 ID:m8CItxyI
とりあえず相手に連絡して
保険屋と話す段取りができたんだけど

保険屋と交渉するって
もしかして現場検証とかもあたりまえにあるの?

少なくとも2:8にはしたい…
134774RR:2011/09/28(水) 19:03:50.29 ID:TWY7VJLT
いいから、黙って経験しろ、どこまでお子様なんだよ
135774RR:2011/09/28(水) 19:39:54.51 ID:tW8OE411
保険会社と話し合いしてから書き込めよ。
相手側損保が20:80提示してくるかもしれないだろ。
136ダダ:2011/09/28(水) 21:06:22.59 ID:HmwTIwuV
【未成年者の有無】
 無
【事故日・時間帯】
 9月13日 朝7:30頃
【相手の車両等】
 相手タクシー
【警察への届出の有無と処理】
 済 物損事故
【保険の加入状況】
 自賠責・任意 加入
【怪我の有無と程度】
 自分が打撲捻挫
【相互の車両等の破損状況】
 自分 前面にひび割れ タクシー バンパーに擦り傷
【現場の状況】
 交差点 二車線の道路(直進と右折用)左折は一方通行で進入できない
 赤信号でタクシーの後ろで信号待ちをしていて、タクシーが発進、
 続いて自分も発進。交差点内で、タクシーが急停車、ブレーキ間に合わず
 タクシーのバンパーを擦る
 タクシーが急停車した理由は、赤信号で発進したから
【で、何を相談したいか?】
 過失割合について相談したいです。
 後ろからあたっているので、過失は自分の10割でしょうか?
137774RR:2011/09/28(水) 21:28:24.75 ID:tpDIxIvi
うむ
車間距離保持義務違反な
ブレーキ間に合わず、じゃなくていかなる場合にも間に合う距離を保っていないといけない

ってか釣られて発進する意味がちょっとわからん
138774RR:2011/09/28(水) 21:29:11.78 ID:0u70+jm1
走行中で交差点で車の横の付くとか何を考えてるんだといつも思うのだが?
139774RR:2011/09/28(水) 21:32:00.61 ID:OvlQSSVO
>>136
>過失割合について相談したいです。
>後ろからあたっているので、過失は自分の10割でしょうか?
はい、その通りです
140ダダ:2011/09/28(水) 22:22:23.65 ID:HmwTIwuV
やっぱりそうですよね、ありがとうございました。
141774RR:2011/09/28(水) 23:13:44.53 ID:x/ohDaZP
ゴネれば1割くらいは巻き返せるかもよ。
急停車の理由が歩行者を避けたり猫などを避ける場合とは違うから。
まあ、相手がタクなのが超やっかいだけど。

タクシー相手だと覚悟したほうがいいなw
タクシーが被害者だと相当エグいぜ。
142774RR:2011/09/28(水) 23:25:24.50 ID:og/a85B1
保険屋相手にゴネても過失割合は覆せなくね?
以前相手の前方不注意で衝突して相手の保険屋から3:7って言われて
納得できるはずも無く相当ゴネたけど無理だったぞ
どうしてもっていうんなら相手に直接請求して下さいって言われたから請求して実質0:10にしたけど
143774RR:2011/09/29(木) 00:49:05.79 ID:8JY7jUyD
保険屋の提示は全て過去の判例だからな。
頑張れば覆るよ。自分が新たな判例第1号になるつもりで頑張ると道は開かれる。
144太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/09/29(木) 02:08:22.25 ID:H1dxG4RW
ごねるってのはだらだら文句言うことだからな。
判例で詰めないとまともな交渉は無理だよ。
「判例タイムズだと20:80のケースですよね?」とか、
「判例によるとそっちのこの挙動は10%の修正があるから10:90ですよね?」とか
ちゃんと論拠があれば保険屋は意外なほどすんなり折れたりする。
145774RR:2011/09/29(木) 07:13:56.56 ID:s1gXUkfq
恥ずかしいコピペ貼っておくね

>自賠責だけか。

>過失割合 ググったら8:2でFAみたい

>交渉方法 相手に直接連絡すればいいの?

>それとも保険や同士で連絡させたほうがいいの?

>自分の希望としては

>相手は保険屋が対応するだろう。 するとお前と保険屋の交渉になると

>とにかく、自賠責しか入ってないなら相手の人身部分しか補償はない。

>自分の治療費は相手の自賠責から全部出るはず。限度額までは。

>いや、もう相手の任意保険の担当者の言いなりでいいんじゃない?
146774RR:2011/09/29(木) 07:19:16.07 ID:s1gXUkfq
恥ずかしいコピペ貼っておくね

>過失割合について相談したいです。

>はい、その通りです

>やっぱりそうですよね、ありがとうございました。

>ゴネれば1割くらいは巻き返せるかもよ。

>ちゃんと論拠があれば保険屋は意外なほどすんなり折れたりする。

>保険屋の提示は全て過去の判例だからな。

147774RR:2011/09/29(木) 07:22:05.86 ID:s1gXUkfq
恥ずかしいコピペ貼っておくね

>【保険の加入状況】
> 自賠責・任意 加入




148774RR:2011/09/29(木) 07:57:44.91 ID:s1gXUkfq
恥ずかしいコピペ貼っておくね

>【保険の加入状況】
> 自賠責・任意 加入


国の保険と詐欺保険、肩を並べて語るものか?
いくら、自動車損害賠償保障法で、詐欺保険屋の窓口(運用)を歌っているからと言って
同様に運用して貰っては困るがなぁー。

詐欺保険屋が、具体的にやっていることは、医療機関の健康保険への請求が、月末請求になっているので、
これに合わせて、詐欺保険屋に月末請求をさせている。(患者は本来通院のたびに医療費を支払うのであるが)
この場合、詐欺保険金で支払いがなされている。(これは詐欺である。)
なぜなら、自賠責保険金の請求をしたものはいないからな。

何で交通事故の場合は自由診療なのだろう?これも大きな疑問である。

詐欺保険屋は自賠責運用手数料で儲け、詐欺保険で前払いはするものの、結果的に自賠責保険金で支払い
ほとんどの場合、詐欺保険金の支出はない。ここに詐欺保険屋が、自賠責引受会社になろうと群がる訳があるやに。

健康保険で治療されたのでは、詐欺保険の出る幕がないってか?
149774RR:2011/09/29(木) 09:52:46.14 ID:+PxQNimP
昨日の左折巻き込みなんですが0:10になりました…
死にたい
150774RR:2011/09/29(木) 10:05:04.67 ID:H49zZTBz
> ID:s1gXUkfq
いい加減視ねキチガイ
お前の生き様全てのほうが恥ずかしいわw

>>149
ネタなら面白くないけど本当なら笑えるw

でも相談スレだから本気で相談したいなら書き直せ。
151774RR:2011/09/29(木) 10:54:51.77 ID:Rn1bXcHN
昨日の左折巻き込みなんですが10:0になりました…
死にたい

相手の人にには過失割合に応じて払うと言ったのですが

保険屋に聞いたら保険も入ってないのに過失割合もへったくれもありません
そしてゴネるなら弁護士立てるなり法的に云々と言われました。

ID:TWY7VJLTさんの言ったことがわかりました
もう完全に詰んでます
152774RR:2011/09/29(木) 11:01:09.79 ID:OB5JCP3z
>>151
まず巻き込みじゃなくて追突じゃね?
153774RR:2011/09/29(木) 11:23:02.37 ID:eaDPRStK
>>151
相手の保険屋の話にその場で同意したの?
自分が保険に入っているかどうかなんて、過失割合に関係ない。

親の車とかの保険で、弁護士費用特約入ってないか?
入ってると、同居ならおまいさんの事故でも弁護士が対応してくれる。
一家に1つでも入ってるとこういう時便利。

ま、弁護士に依頼するつもり無くても、そういうのをチラつかさないと、
相当強気に出てくるからな。

相手の側面にヒットしたのなら巻き込みになると思うが。
http://amami.rindo21.com/ks_bike/22/220001.html

このへん印刷してFAXしろ。
で、どういう理由で0:10なのかを判例を示して説明しろと言え。
154153:2011/09/29(木) 11:24:40.09 ID:eaDPRStK
ついでに、説明は文書で、社印付きで出せといえ。

で、ココで晒せw
155太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/09/29(木) 11:46:23.42 ID:H1dxG4RW
やっぱな。
あんだけまともなアドバイス貰って結局これだよ
何か一つでも自分で効果的な対策やったか?
過失割合についてググったか?
似たような判例がないか調べたか?
判例タイムズが近所の図書館にあるかネットで調べるなり電話するなりしてみたか?
自分の主張がぶれてツッコまれないように状況を整理して書き出してみたりしたか?
地元の市町村でやってる交通事故や法律の無料相談の窓口について情報集めたか?

もうあきらめろ。
取りうる手段はいくらでもあるが、お子様脳のお前が実行できるものは何もないんだよ。
便利で強力な道具も役立つ本も、使うのがニホンザルなら意味はない。
社会勉強だと思って借金して相手の車修理すれば?
156774RR:2011/09/29(木) 11:55:45.89 ID:wmvFRTl6
お昼の釣堀
157774RR:2011/09/29(木) 17:04:39.92 ID:s1gXUkfq
>>150-156

>いい加減視ねキチガイ
>お前の生き様全てのほうが恥ずかしいわw


158774RR:2011/09/29(木) 17:33:42.35 ID:s1gXUkfq
> 149 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/09/29(木) 09:52:46.14 +PxQNimP
>昨日の左折巻き込みなんですが0:10になりました…
>死にたい

これは詐欺保険屋が言ったのだろう。
ところで、相手10の過失というのではないよな。お前が10と言うことだよな。
つまりお前に対する支払い分はないと言うことだな。

お前が詐欺保険に入ってない、それ故、お前から金を取れないため、
詐欺保険屋は苦肉の策としてお前の請求分を0にしたのだ。
詐欺保険屋は請求はできないのだ。支払いのみだ。

このわけは
弁護士法73条にある。
(詐欺保険屋は弁護士法73条は守るのだよ。不思議とね。弁護士法72条は支払う当事者なんてほざいて、ごまかしている。
保険金の支払いは詐欺なのにな。)

お前の取るべき道は、詐欺保険屋に代理権を確認すること、「委任状ありますか」と言えば良い。
ももう一押しで、「おめえとは交渉しない」といえ。
すぐに、詐欺保険屋から金を貰った糞弁護士の代理人通知が届く。
これに対しては、
相手方宛に、
「弁護士を代理人と認めない」と
通知せよ。

後は、相手方と交渉をすれば良い。
相手過失零にでもしない限り、お前の支払いの方が多いようだな。



159774RR:2011/09/29(木) 17:34:11.64 ID:C0oCV1Gs
>>151
ゴネるもへったくれもない。
同じようなケースで状況によっては0:10もある事例だよ。

俺は最初10:0と言われたが、弁護士も裁判もなく0:10にもっていった経験がある。
しっかり勉強してやれる事をやってみろよ。
160774RR:2011/09/29(木) 17:39:33.32 ID:s1gXUkfq
  /当スレは、1000を持ちまして閉店とさせていただきます。\
/  新スレは立てません。必要ならば自分で立てましょう。  .\〜♪
______________________________    〜♪
|_30_0021__.,|_09_0301__,|_04_716__.,|_00__1852_.,|
| ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . |
|√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |
| | ::U::777::U::: | | | ::U::717::U::: | | | ::U::174::U::: | | | ::U::478::U::: | |
||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| |
||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ |
||_(.  ´∀)___ ||_(ω・  .)___ ||_( #   .)___ ||_(,u    )___ |
| ==(    )◎─=(    )◎─ =(    )◎─= (    )◎ 
|〓〓    )〓〓. (○   ) .   (○   )    (○   )
|〓〓┳━) )〓〓 ━┳━)〓    ━┳━) )    ━┳━) )    
.〓〓┻ ̄ ̄〓〓 ̄ ┻  ̄〓  ̄ ̄ ̄┻  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┻  ̄ ̄ ̄
161774RR:2011/09/29(木) 17:43:05.71 ID:s1gXUkfq
235 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2011/09/23(金) 10:14:49.31 Q9034udh0
このスレは犯罪を慫慂し、助長するものである。
よって、このスレは終了しました。


162774RR:2011/09/29(木) 17:46:13.14 ID:s1gXUkfq
908 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2011/09/20(火) 16:59:19.66 9wkUYi/B
いまだに何の証拠も提示せず、ひたすら喚き散らしているだけのアホ
163774RR:2011/09/29(木) 20:47:41.73 ID:FD+IGetS
俺昔、原付のってて左巻き込み(相手はコンビニ駐車場に入ろうとした)のケースで自分0:相手95って状態だったな。
まあID:m8CItxyIはご愁傷様。
164774RR:2011/09/29(木) 22:11:56.72 ID:qyMIj0NK
>>163
5足りねーぞw
165774RR:2011/09/29(木) 22:14:26.93 ID:C0oCV1Gs
>>164
合計が10(ないしは100)になるとは限らない。
166774RR:2011/09/29(木) 22:15:49.94 ID:VwFRgAYn
5%は天使の分け前ですねわかります
167太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/09/29(木) 22:42:43.23 ID:H1dxG4RW
片賠だね
168774RR:2011/09/29(木) 22:50:18.27 ID:8sAhkVWh
>>164
恥ずかしい奴発見w
赤くしよ
169inyatto:2011/09/29(木) 23:19:23.89 ID:Rn1bXcHN
>>151です。
まだ、これからがんばります

とりあえず事故証明を取ろうと思います。
取ってからまた電話したいのですが

相手は自営で営業車を複数台所持しているようなのですが
保険代理店で全ての車を保険に入れてるそうなのですが
その保険代理店はネット上で見つからないのです…
これって?
170inyatto:2011/09/29(木) 23:35:03.27 ID:Rn1bXcHN
無料の事故相談センターにも伺ってみます。
171774RR:2011/09/29(木) 23:47:18.36 ID:8JY7jUyD
>>164
過失割合が90:10とかで、それでも納得がいかないと言ってゴネてると
保険屋が折れて90:0とかで示談成立するんだわ。
by経験談。
172774RR:2011/09/30(金) 08:29:13.15 ID:DqyhoFFs
>過失割合が90:10とかで、それでも納得がいかないと言ってゴネてると
>保険屋が折れて90:0とかで示談成立するんだわ。
>by経験談。

詐欺保険屋は交渉相手から相手の過失分を取れないので、90:10でも90:0でも同じことで、
常に、交渉相手の過失分は0として保険金の支払いをしているのだ。
何の不思議もない。

他方の詐欺保険屋は0:10として保険金を支払うのだからな。

要するに支払う相手の支払う相手の過失分は常に0とみている。請求できないからだ。
ここにも詐欺保険屋の欺罔がある。

173774RR:2011/09/30(金) 08:34:10.48 ID:DqyhoFFs
>要するに支払う相手の過失分は常に0とみている。請求できないからだ。

損害賠償請求とはここが違う。というか、全く違う。
賠償金のやりとりでなく、保険金詐欺のやりとりだな。
174774RR:2011/09/30(金) 10:27:17.65 ID:+evnYjng
一車線右折停止時、後方から接触。
車のミラーが俺のバイクのハンドルに当たって、バランス崩して立ちゴケ。
こちらの損害状況は、コケた際に右ウインカー破損、接触時にハンドルバーエンドに傷、右ミラー破損。
ぶつかった車は、ハンドル左に切って、ガードレールに衝突。

双方怪我なしだが、明らかに車の方がダメージ大きい。相当スピード出してたと思う。
車のミラーが左腕を掠めていくのが、スローモーションで見えたけど、相当スピード出してたと思う。
すぐに右折出来そうだったので、クラッチに足掛けて右足で支えてたんだが、左に寄ってたら死んでたわw

長くなりましたが、本題に入ります。
175774RR:2011/09/30(金) 11:35:59.45 ID:I3qpnWjY
どんな曲芸乗りだよ
176774RR:2011/09/30(金) 12:44:01.27 ID:DqyhoFFs
物語としてはおもろいが詐欺保険屋への相談としては頂けない。


177新津雄太死:2011/10/01(土) 01:28:56.67 ID:C6f+eGki
【お名前】
 新津雄太死
【未成年者の有無】
 未成年は居ません
【事故日・時間帯】
 9月9日午後12時33分 天候→曇り
【相手の車両等】
 埼玉県三郷市の(有)謙心のトラック
【警察への届出の有無と処理】
 当方救急車で運ばれ人身で通院中
【保険の加入状況】
 当方の保険会社と相手の損保ジャパンで交渉中
 ちなみに当方の保険会社の当初の担当者が9月で転勤になり来週新しい担当者です
【怪我の有無と程度】
 警察に提出した診断書内容→頚椎捻挫 両肘・両膝挫創 全治2週間
【相互の車両等の破損状況】
 自分→ナナハン全損 相手→トラックバンパ−にへこみ
【現場の状況】
 片側2車線(国道298 制限60km/h)の川口市大字安行付近の信号のない直線道路で道路は
 空いていました。
 当方750ccのバイクで第2車線を走っており、すぐ斜め前方の第1車線に謙心のトラックが走っていました。
 そして丁度バイクの先端がトラックの後ろに重なるか重ならないかという時にウインカ−を出したと
 同時に第1車線へ車線変更。その車線変更が終わらないうちにトラック後部に衝突。
 当方はぶつかった後無意識に急制動したらしくすぐにはこけず、だいぶ速度が落ちてからこけました。
速度は互いに60Km/hと言う事で話が進んでます。

 
178新津雄太死:2011/10/01(土) 01:29:13.22 ID:C6f+eGki
 【現在の交渉状況】 
04年のCB750(RC42)の全損価格が53万と言われました。カスタムした金額の明細も書かれた購入当時の領収書と
同年式のバイクの市場サンプル価格をバイクブロスなどからコピーして送りました。
返答として「55万しかだせない。その変わりヘルメットと洋服と靴の8割は払う。過失も9:1にする」
当方の保険会社の担当を通じて連絡がありました。
最初53万と言っていたのに2万円上がったのはカスタム費の上乗せでしょうか?
しかしそうだとすると2年前に18万円かけたカスタムが9割近く償却されてしまった事にあってしまします。
また単に市場価格のサンプルを提出して考慮した結果というなら、判例などの根拠もなく
相手の出方次第で金額を上げ下げしている事になります。

【で、何を相談したいか?】
 @一般的に当時の領収書を持っていてもカスタム代というのは弁償されないのでしょうか?
  自分や友達で弁償されたという話は聞いたことありますか?

 A東京地判 平元.10.26 交民22巻5号1192項によると新車購入時の自動車所得税、重量税、登録費用、車庫証明費用等を認めています。
  また横浜地裁の別件では車検満了することなく全損になったのでこれを損害と認めた例もあります。
  皆さんは納車費用や登録費用、車検が長く残ってる費用も賠償された例が身近にありますか?
  自分のバイクも
179774RR:2011/10/01(土) 02:06:27.57 ID:tgBc2JQJ
カーボン外装のSSで割り込み食らって、
保険屋に「同じようにカスタムしたバイクを持って来い」ってゴネたら
社外カウル代ほとんど出たけどな。
こっちは全損じゃなかったけどね。
180774RR:2011/10/01(土) 02:07:09.65 ID:LMmENvfY
軽4のリアバンパーに当たって車の持ち主から修理費5万円払えとか留守電入ってた
タイヤの痕ついただけで5万円とか何すりゃそんなかかるんだ?
181774RR:2011/10/01(土) 06:35:52.71 ID:NWX4E+Ee
>>178
自動車税、重量税、自賠責は廃車すると戻ってくる。
判例があれば認められるというものではなく、
認める場合もあるというのは頭に入れておいたほうが良い。

182774RR:2011/10/01(土) 07:44:53.24 ID:0sh1cXsZ
>【保険の加入状況】
> 当方の保険会社と相手の損保ジャパンで交渉中

これでは何の相談もないではないか。
無権代理人が交渉中では、お前のすることは交渉結果を追認するかどうかだ。
ついでに、保険金詐欺被害に遇うだけだわな。

物語としてはおもろいが詐欺保険屋への相談としては頂けない。


183774RR:2011/10/01(土) 07:46:30.42 ID:0sh1cXsZ
>【保険の加入状況】
> 当方の保険会社と相手の損保ジャパンで交渉中

これでは何の相談もないではないか。
無権代理人が交渉中では、お前のすることは交渉結果を追認するかどうかだ。
ついでに、保険金詐欺被害に遇うだけだわな。

物語としてはおもろいが詐欺保険屋への相談としては頂けない。



184774RR:2011/10/01(土) 13:16:29.81 ID:4uEOTOko
バイクがトラックに勝手に突っ込んで修理代がもらえるんだからいいね。
185774RR:2011/10/01(土) 17:21:13.06 ID:0sh1cXsZ
(単独行為の無権代理)
第百十八条  単独行為については、その行為の時において、
相手方が、代理人と称する者が代理権を有しないで行為をすることに同意し、
又はその代理権を争わなかったときに限り、
第百十三条から前条までの規定を準用する。
代理権を有しない者に対しその同意を得て単独行為をしたときも、同様とする。


示談屋との交渉は今では誰もしないであろう。
司直の取り締まりも厳しくなっていることではあるが。

詐欺保険屋は示談屋と何が違うのか?
本質的には同一であり、保険金詐欺を働く点においては、むしろ示談屋により極悪である。

保険金の支払いが詐欺であることには違いないのであるが、
保険金の支払いによって、損害賠償請求権を代位取得し、被害者に代位するから、当事者だと主張する。
何とも不可解な屁理屈で、どのようにしたら、これが理解できるのだろうか?

日弁連よ、国民に向かって説明すべきじゃないのか
186新津雄太死:2011/10/01(土) 19:56:22.11 ID:C6f+eGki
>>180

バンパ−は塗装するより交換した方が安くつくから普通は交換で10万以上
かかるから5万でOKってならいい話じゃないか?
もちろん示談書は公正証書にしてな
187新津雄太:2011/10/01(土) 19:58:36.13 ID:C6f+eGki
>>181

判例があるからといって認められるかわからんという事ですね

ちなみに戻ってくるとはどういう経路でもどってくるんですか?
自分で区役所に申請とか?
相手が払ってくれるわけではないですよね
188774RR:2011/10/01(土) 20:29:05.88 ID:0sh1cXsZ
(単独行為の無権代理)
第百十八条  単独行為については、その行為の時において、
相手方が、代理人と称する者が代理権を有しないで行為をすることに同意し、
又はその代理権を争わなかったときに限り、
第百十三条から前条までの規定を準用する。
代理権を有しない者に対しその同意を得て単独行為をしたときも、同様とする。


示談屋との交渉は今では誰もしないであろう。
司直の取り締まりも厳しくなっていることではあるが。

詐欺保険屋は示談屋と何が違うのか?
本質的には同一であり、保険金詐欺を働く点においては、むしろ示談屋により極悪である。

保険金の支払いが詐欺であることには違いないのであるが、
保険金の支払いによって、損害賠償請求権を代位取得し、被害者に代位するから、当事者だと主張する。
何とも不可解な屁理屈で、どのようにしたら、これが理解できるのだろうか?

日弁連よ、国民に向かって説明すべきじゃないのか

189太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/10/01(土) 23:42:31.49 ID:VuW3lVOY
>>187
2chができるのにgoogleは使えないとか意味不明
190774RR:2011/10/02(日) 09:10:59.76 ID:0LqD7XQ0
>詐欺保険屋は示談屋と何が違うのか
認可されているか、されていないだけの違い
行書が業務内容で弁護士と揉めているのと同じ感じ
191774RR:2011/10/02(日) 17:22:31.49 ID:zkedX8pb
>>190
>認可されているか、されていないだけの違い
こりゃデタラメだわな。
詐欺保険屋も示談屋も無権代理行為としてやっているのだから認可は必要ねぇーわな。
強いて言うと、違いは、支払いが保険金であるかどうかだわな。
外に違いはない。
192774RR:2011/10/02(日) 17:25:11.36 ID:5/ZeiRy1
>>186
10万は無いだろ
BMの釜ほったら5万+代車代2万で計7万保険に請求してたけど
193774RR:2011/10/02(日) 18:02:51.16 ID:zEXSIKzp
まあ、任意保険入ってればどうせ保険使うとなれば
いくらでも関係ないけどな。板金に1億かかろうと2億かかろうと
対物無制限だから保険屋が払うだけだから。
1万の修理代払うも20万の修理代払うも保険使うなら一緒だし。
194774RR:2011/10/02(日) 18:17:23.45 ID:zkedX8pb
633 名前:無責任な名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/10/02(日) 08:36:30.29 Za+NZKlU
>検察審査会の判断
>被疑法人は、前記事故加害者との間に自家用自動車総合保険契約を締結していたものであるが、同保険約款第1条及び第2条には、
>被保険者が法律上の損害賠償責任を負担することによって被る損害に対して保険金を支払う旨定められており、
>すなわち、被疑法人が支払い責任を負うとされている。
>よって、被疑法人から賠償債務を支払うとの連絡をしたことは、正当な債務の履行の意思を伝達したに過ぎず、
>申立人の言う示談申し込みには当たらない。
>もとより、同約款第5条及び第7条には、被疑法人は被保険者の為に損害賠償請求権者と示談等を行うことができる旨定められており、
>同社は、被保険者の代理人としてではなく、自己の行為として示談交渉を行う権利を有するのであるから、
>弁護士資格がなくても示談交渉を行ったとしても、これが弁護士法違反を構成しないことは明らかである。
>よって、本件は、申立人の主張を前提にしても、犯罪を構成せず、罪とならない。

195774RR:2011/10/02(日) 18:17:59.60 ID:zkedX8pb
634 名前:無責任な名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/10/02(日) 09:07:25.98 Za+NZKlU
>被疑法人は、前記事故加害者との間に自家用自動車総合保険契約を締結していたものであるが、同保険約款第1条及び第2条には、
>被保険者が法律上の損害賠償責任を負担することによって被る損害に対して保険金を支払う旨定められており、
>すなわち、被疑法人が支払い責任を負うとされている。

>被る損害に対して保険金を支払う
保険契約において、保険金を支払うのはあたり前で、支払わない保険契約はないのでは?
ここからが肝心要のことだが、保険金の支払先は契約者(被保険者)に限るものである。
第三者への支払いは(保険者の)保険金詐欺である。

>支払い責任を負う
これはあたり前のことで、契約者(被保険者)に対してである。第三者に対しては全くない。


>よって、被疑法人から賠償債務を支払うとの連絡をしたことは、正当な債務の履行の意思を伝達したに過ぎず、
>申立人の言う示談申し込みには当たらない。
第三者へ保険金を支払うとの連絡は、詐欺を行うぞと言う連絡で、不当きわまりない連絡である。
見方を変えれば、
無権代理人との示談は成立していないのであるから、示談金を支払うので、承諾して頂けないでしょうかと言う意味にも取れる。
これは示談申し込みの何物でもない。

196774RR:2011/10/02(日) 18:45:01.56 ID:0LqD7XQ0
zkedX8pbが自称法律に詳しいバカと判明wwwww
197774RR:2011/10/02(日) 21:18:44.48 ID:zkedX8pb
>>196

190 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/02(日) 09:10:59.76 0LqD7XQ0
>詐欺保険屋は示談屋と何が違うのか
認可されているか、されていないだけの違い
行書が業務内容で弁護士と揉めているのと同じ感じ



198774RR:2011/10/04(火) 00:23:26.03 ID:XrJ4Kr6C
>>190
それって弁護士法72条の話?
199774RR:2011/10/04(火) 08:29:31.18 ID:ET1MOAoL
>>198
まったくちがうな。
保険金で支払えるか支払えないかの話。
つまり、詐欺を行えるか行えないかの話。

示談交渉はどちらも弁護士法72条に違反するのだ。違いはない。
200774RR:2011/10/04(火) 12:55:53.90 ID:up5LBBxX
示談して保険金を支払うというのは実は法的には大きく2つの要素がある。

1.示談交渉は代理権
2.保険金支払いは契約履行

代理権は民法に規定されてて、代理者は未成年でも可とか結構フリーダムな内容。
契約履行は、最近出来た保険法の絡みだね。

保険屋は民法の代理権を取得して"無報酬"で相手方と交渉し、
商行為の履行の結果により保険金を支払う。

1.と2.を一緒な個人・団体がやったら違法とかそういう法律は無いしな。
保険屋の代理行為が詐欺だというのはかなりムリと思われるのだが。

保険屋の代理行為を違法行為呼ばわりするには、保険屋が"示談料"的な報酬を
被代理者から得ている事実を証明するしか勝ち目は無い。
201774RR:2011/10/04(火) 13:59:20.09 ID:DWlwjXFs
「立ち読み禁止」の張り紙がある本屋でしゃがみこんで本を読みながら
『これならば立ち読みではないだろ。こんな手を考え付くなんて俺は頭がいいな』
と喜んでいるようなレベルのアホ(ID:ET1MOAoL)には何を言っても無駄(笑)。
202774RR:2011/10/04(火) 19:18:47.11 ID:q2CBBCVU
>>201
おまいの言い分だとのび太はアホになるぞ
そんな考えでいるとドラえもんの道具で仕返しされちゃうよ
203774RR:2011/10/04(火) 20:13:53.11 ID:ET1MOAoL
なんじゃい、これは?詐欺保険屋の愚痴泣き言か

200 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/04(火) 12:55:53.90 up5LBBxX
>示談して保険金を支払うというのは実は法的には大きく2つの要素がある。
詐欺保険屋と被害者が示談して、加害者の追認を得て、加害者と被害者との示談は成立するのだな。
本来、契約の履行は加害者がするものであるが、無権代理人は行為能力者でもあるため、
契約の履行(示談金の支払い)ができる。


>1.示談交渉は代理権
示談交渉は示談交渉、代理権は代理権。詐欺保険屋は代理権を有しないで、示談交渉を行っている。
つまり、他人の法律事務を取り扱っている。

>2.保険金支払いは契約履行
確かに、契約の履行であるが、嘗ては、第三者に支払えない保険金を支払って、請求権代位により
損害賠償請求権を代位取得し、被害者となっていた。(弁護士法違反の要件を構成しない。)
保険法の改正により請求権代位は被保険者に代位するとなって、損害賠償請求権は代位取得できなくなった。
また、支払えない保険金を損害賠償請求権者は先取特権を有するとして第三者保険契約の保険金を受け取れるようにした。
保険金を支払うのであるから、保険金の確定行為は詐欺保険屋の事務であるから、弁護士法違反の要件を構成しないと言うことになった。

204774RR:2011/10/04(火) 20:15:06.89 ID:ET1MOAoL
>代理権は民法に規定されてて、代理者は未成年でも可とか結構フリーダムな内容。
*+`%#!?

>契約履行は、最近出来た保険法の絡みだね。
*+`%#!?

>保険屋は民法の代理権を取得して"無報酬"で相手方と交渉し、
*+`%#!? 報酬目的であって、無報酬なら良いというものではなかろう。弁護士でないものは?
詐欺保険屋は加害者から代理権を取得しているか?

>商行為の履行の結果により保険金を支払う。
保険金は第三者に支払えないのだ。これを先取特権を有するとして可能としたのか。

結論、詐欺保険屋の示談交渉は、先取特権を行使しなければ、保険金を受け取らなければ、弁護士法72条に違反する。


205774RR:2011/10/04(火) 20:21:43.11 ID:ET1MOAoL
>1.と2.を一緒な個人・団体がやったら違法とかそういう法律は無いしな。
*?+*?`*?+`*?

>保険屋の代理行為が詐欺だというのはかなりムリと思われるのだが。
*?+*?`*?+`*?

>保険屋の代理行為を違法行為呼ばわりするには、保険屋が"示談料"的な報酬を
>被代理者から得ている事実を証明するしか勝ち目は無い。

しちめんどくさいと思ったら、詐欺保険屋に交渉お断りすれば済むな。
206774RR:2011/10/04(火) 20:41:37.73 ID:ET1MOAoL
205 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/04(火) 20:21:43.11 ET1MOAoL
>1.と2.を一緒な個人・団体がやったら違法とかそういう法律は無いしな。
*?+*?`*?+`*?

>保険屋の代理行為が詐欺だというのはかなりムリと思われるのだが。
*?+*?`*?+`*?

>保険屋の代理行為を違法行為呼ばわりするには、保険屋が"示談料"的な報酬を
>被代理者から得ている事実を証明するしか勝ち目は無い。

しちめんどくさいと思ったら、詐欺保険屋に交渉お断りすれば済むな。


207774RR:2011/10/04(火) 21:51:21.58 ID:XrJ4Kr6C
>>199
お前に聞いてねえよ 氏ね

貼っておくね

>>143
お前さんが狂っているのは判るが

片手落ちなんて言葉を使うな お前だけは氏ね

本当に交通事故で片手を失った人がいるんだよ、考えたこと無いだろ

>>151
被害者でこの様な目に合われた方には誤解を生じる言葉でありました。
取り消させて戴きます。

差別用語の達人w
公判も自賠責法も知らないで法律を語る大先生w
しかも債務不存在確認でやられた大先生w
反訴もしらないんだっけw時効もわからんのだっけ?w

。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
             。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
                          。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
208774RR:2011/10/04(火) 21:59:28.25 ID:XrJ4Kr6C
>>200
何で示談交渉は代理権なの?
そもそも示談交渉の定義とは?
209774RR:2011/10/04(火) 21:59:42.27 ID:ET1MOAoL
682 名前:無責任な名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/10/04(火) 21:31:57.53 5R/LlR+P
>よって、本件は、申立人の主張を前提にしても、犯罪を構成せず、罪とならない。
これは、損害賠償請求権者に保険金を支払うことによって、請求権代位により、損害賠償請求権者に代位するから、
つまり、当事者として、自分自身と交渉したのだから、弁護士法違反を構成しないと言うことである。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんなちゃちな屁理屈で、良く40年余も長持ちしたもんだなぁー。
弁護士、裁判官、検事は、要するに司法士なら誰でも分かっていただろうなぁー。
日弁連の指南がものを言った訳だ。

何とも情けない屁理屈じゃのおー。

これまでに、示談交渉を犯罪だとして、告訴告発をしたものはいないのだろうか?
信じられない事である。

債務不存在訴訟は証拠が全て詐欺保険屋作成のものであるから、訴状は詐欺保険屋の訴えであることは歴然としている。
それなのに原告は加害者らであり、賠償債務の額を争っている。
このしっちかめっちかの裁判を良く続けているなぁーと感心する次第である。

嘘も百編言えば、本当になるではお話にならんではないか

俺の場合、
「損害賠償請求は賠償責任のある者以外にしてはならない」と社会人一年生の頃聞いたような記憶が、
弁護士法72条を知るきっかけとなった。
最近は、示談屋等が弁護士法72条違反で逮捕される話題がぽつらぽつら出てきたようだがな。

210774RR:2011/10/04(火) 22:05:33.43 ID:OST1nDRV
すみません質問します。
まだ加害者か被害者か分かりませんが、する事ってありますか?
警察と勤め先には連絡済み。
診断書はお願いしました。
当人は入院していてバイクは大破したそうです。(生きてます)
私どもで廃車にしても良い物でしょうか?
どこにこんな相談すれば良いのか分からず困っています。
スレ違いでしたら誘導お願いします。
211774RR:2011/10/04(火) 22:15:10.69 ID:ET1MOAoL
>私どもで廃車にしても良い物でしょうか?

他人の者を処分できるのは詐欺保険屋か、裁判所ぐらいなものだ。
くだらないことを謝りながら聞くな。
212774RR:2011/10/04(火) 22:19:11.83 ID:hIux0HgB
>>210
とりあえず、テンプレ埋めれ。
それとあなたの立場を明らかにするべし。
事故の当事者ではなく家族か親戚かな?
213774RR:2011/10/04(火) 22:21:29.58 ID:ET1MOAoL
200 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/04(火) 12:55:53.90 up5LBBxX
示談して保険金を支払うというのは実は法的には大きく2つの要素がある。

1.示談交渉は代理権
2.保険金支払いは契約履行

208 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/04(火) 21:59:28.25 XrJ4Kr6C
>>200
何で示談交渉は代理権なの?
そもそも示談交渉の定義とは?


褒めてやれよ。弁護士法72条に違反していると思っていないのだからな。
214774RR:2011/10/04(火) 22:22:18.24 ID:hIux0HgB
あ、テンプレは>>3を参照してね。
215774RR:2011/10/04(火) 22:24:00.10 ID:ET1MOAoL
>>212
>私どもで廃車にしても良い物でしょうか?

これに答えてやれよ。おまえに聞いているんだぞぉー。


216774RR:2011/10/04(火) 22:32:01.82 ID:ET1MOAoL
恥ずかしいコピペ貼っておくね

>それとあなたの立場を明らかにするべし。
おめえーの立場を明らかにするのが先だろう。

>事故の当事者ではなく家族か親戚かな?
当事者でないものが、相手が当事者かどうか聞いてどうなるの。

217774RR:2011/10/04(火) 22:41:58.19 ID:ET1MOAoL
スレ立て、再依頼 お願いします。

【板名】法律勉強相談
【板のURL】http://yuzuru.2ch.net/shikaku/
【タイトル】↓
☆自動車保険示談代行を議論☆非弁 5
【名前】第三者に支払う保険金
【メール欄(省略可)】
【本文】↓
損保会社は無権代理人。
損保会社の示談交渉の違法性について徹底的に議論しよう。
218774RR:2011/10/04(火) 22:43:02.91 ID:XrJ4Kr6C
貼っておくね

>>143
お前さんが狂っているのは判るが

片手落ちなんて言葉を使うな お前だけは氏ね

本当に交通事故で片手を失った人がいるんだよ、考えたこと無いだろ

>>151
被害者でこの様な目に合われた方には誤解を生じる言葉でありました。
取り消させて戴きます。

差別用語の達人w
公判も自賠責法も知らないで法律を語る大先生w
しかも債務不存在確認でやられた大先生w
反訴もしらないんだっけw時効もわからんのだっけ?w

。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
             。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
                          。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
219774RR:2011/10/04(火) 22:44:58.94 ID:XrJ4Kr6C
>>210
んまぁテンプレ埋めれ

バイクは証拠品として警察が管理するとは思うがな
220210:2011/10/04(火) 23:03:57.57 ID:OST1nDRV
>>>210です。
【未成年者の有無】
いません。
【事故日・時間帯】
朝の通勤途中。
【相手の車両等】
相手は車(詳しくはまだ分かりません)
こちらがバイク。
【警察への届出の有無と処理】
人身事故。
【保険の加入状況】
本人に任せてるのでまだ不明です。
【怪我の有無と程度】
相手は無傷。
こちらは骨折。
【相互の車両等の破損状況】 相手は車の後ろを破損。(警察から聞いた情報)
こちらはバイクが大破。
【現場の状況】
見てませんが道幅が広い道路そうです。
相手は後ろから衝突されたと話し、こちらは青進行で走ってたらしいです。
相手は後ろから衝突されたと話し、こちらは青進行で走ってたらしいです。
【で、何を相談したいか?】
何をすれば良いか。

私はバイクの方の身内で全て人(警察と相手)から聞いた情報ですので、確かなのか分からなくテンプレをスルーしました、すみません。
双方が被害者と言っていて(その時は意識がありました)警察の判断待ちです。
明日意識が戻ったら保険の事聞いて連絡してみます。
バイクは道路の邪魔にならない所に警察の方が置いたそうですが、一応道路ですし…と言う事でした。
私がまだ確認していない事だらけなので未確認の事もあると思います。
何か混乱してますね、すみません。
何か足りない事がある時は指摘お願いします。
221774RR:2011/10/04(火) 23:07:30.07 ID:up5LBBxX
>>203-206
代理権は、法的には口頭で承認した時点で有効。
保険屋の実態では、保険契約書もしくは事故時の委任状等に
サインして有効としている運用だと思う。(表見代理、無権代理を防ぐためだろうね。)
なお、反証したいのであれば示談交渉と代理権が別であるという判例を挙げたし。

あと、代理者の選任に関して、相手方の承認は必要ない。
逆に言うと、本人(被害者)が代理者と定めれば相手方(加害者)はそれを拒否する権限が無い。
これは民法の代理権の基本原則だから、もし覆したかったら判例が出るまで待たねばなるまい。

ていうか、相手方が表見代理や無権代理をしていない、
真っ当な代理人を認めないっていうのが通った判例出してみて、俺の知る限り無いから。
222774RR:2011/10/04(火) 23:12:18.88 ID:GVlC0sSm
割り込み等の禁止 について聞きたいのですが、

発進のために走りだした車
これに続いて停止してる車に追いつき
停止車両の側方を通過して停止する車の前に出る動作は

割り込み等の禁止に該当しないでしょうか?
また、違反にはならないでしょうか?


一般人が道交法**条では××規定されてるので
この場合はこの規定に該当しない。などという発言は
やはり法律家にしかできないのでしょうか?
223774RR:2011/10/04(火) 23:14:06.50 ID:GVlC0sSm
申し訳ございませんすこしまちがえてしまいました。

割り込み等の禁止 について聞きたいのですが、

発進のために走りだした車
これに続いて停止してる車に追いつき
停止車両の側方を通過して停止している車の前に出る動作は

割り込み等の禁止に該当しないでしょうか?
また、違反にはならないでしょうか?

よろしくお願いします。
224774RR:2011/10/04(火) 23:23:25.92 ID:up5LBBxX
>発進のために走りだした車
発進のためにA車が走り出す

>これに続いて停止してる車に追いつき
発進したA車に続いて、B車も発進し、停車中のC車に追いつく

>停止車両の側方を通過して停止する車の前に出る動作は
停車中のC車をA車が側方を通過して追い抜いて、C車の前に出る動作は


和訳これで良いのか。
225774RR:2011/10/04(火) 23:41:20.72 ID:0B6iPN9P
>>220
バイクは回収して家に保管しておけばいいんでね?
無理なら買った店に相談で。

普通は追突した側が加害者。当然でしょ。
とにかく状況がわからないなら本人が回復するまで待つしか。
226774RR:2011/10/04(火) 23:41:34.88 ID:GVlC0sSm
条文もABCとか甲乙丙になってればいいんだよwあれとかそれじゃなくて

赤信号によって停車中の一車線の車列があって
その中ほどに車Aがいたとして
青信号に変わってAの前車が走りだして
発進のために走りだした車A
そして車Aの後方で停止している車Bがいる
この場合後方から来るバイクは
B車の側方を通過してB車の前方に割り込んでいいの?


国検2級です
よろしくお願いします。
227774RR:2011/10/04(火) 23:45:56.62 ID:0B6iPN9P
>>223
法律ってのは一般人も理解していることになってますから語ってよろしいですよ。
道路交通法はググれば全部読めますよ。

第三十二条
車両は、法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため、
停止し、若しくは停止しようとして徐行している車両等
又はこれらに続いて停止し、若しくは徐行している車両等に追いついたときは、
その前方にある車両等の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、
又はその前方を横切つてはならない。
228774RR:2011/10/04(火) 23:59:44.35 ID:hIux0HgB
>>220
まだ保険会社にも連絡してないの?
「明日、意識が戻ったら」とか言ってる場合じゃないのでは?
本人の所持品や部屋を調べて任意保険の証書をさがし、一刻も早く保険会社に連絡。
あと、行きつけのバイク屋を調べて、バイクの引き上げと保管を依頼。
事故車を下手に動かすと、オイルやら燃料やら、だらだら漏れ出したりして危険なので
専門家に任せたほうがいい。

それと、保険会社がわからなくても、バイク屋経由で保険に加入していることもあるので
とにかく買ったバイク屋に聞いてみるべし。



229774RR:2011/10/05(水) 00:00:06.89 ID:N0sTR5C7
以前質問した者だが、昨日相手が自殺したみたい。
これって俺に責任あるの?
ちなみに面識なし。
謝罪も相手から直接受けてない。

警察から遺書に名前が書いてあったらしく、確認の電話で相手が自殺したことを知った。
俺が悪いんか・・・?
230774RR:2011/10/05(水) 00:08:31.95 ID:VcxjjcT3
うわぁ…
遺書に名指しとか、キツいな。

どういう事故だったのか知らないけど、常識的な対応をしていただけなら大丈夫でしょ。
231774RR:2011/10/05(水) 00:15:08.83 ID:oKdOYCmC
>>229
ねーよ、気にするな。


風は森の全ての木に吹く、しかし全ての木が倒れる事は無い。
数本の木が倒れたのなら、腐っていて倒れる原因があっただけのこと。

同様に、交通事故は多くの人に起こっているとして、全員が自殺するわけではない
もし自殺したんならそいつに原因があっただけのこと。
232774RR:2011/10/05(水) 00:15:46.45 ID:N0sTR5C7
>>230
警察から電話かかってきたとき、事故についてだと思ったら自殺だからな。
え?ってしか出てこなかった。

双方の保険会社挟んでたから全然会話したこともない。
保険会社に一回謝罪の要求はしたけど、脅迫的なこと言ってないし、本人に言ったわけでもない。
遺書になんてかかれたんだろ。
233774RR:2011/10/05(水) 00:58:17.66 ID:rBMTf0Qn
>>232
どんな事故だったかkwsk
234太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/10/05(水) 01:20:28.35 ID:6ISnq2PO
相手自殺だと今後の処理ってどうなるんだろ?
過失割合決まってないと死人に口無しで
生きてる方の主張がスイスイ通ってしまったりしないんだろうか。
235774RR:2011/10/05(水) 08:35:54.29 ID:WrfrR9AQ
>>218-219
馬鹿話は捨て置け。

以下同文。
236774RR:2011/10/05(水) 09:06:22.93 ID:WrfrR9AQ
>>221
>代理権は、法的には口頭で承認した時点で有効。
意思表示は身振りでも有効だからな。あたりめぇーのことをいうな。
いや、あたり前でも、言わなきゃ効力はないかな。

>保険屋の実態では、保険契約書もしくは事故時の委任状等に
>サインして有効としている運用だと思う。(表見代理、無権代理を防ぐためだろうね。)
>なお、反証したいのであれば示談交渉と代理権が別であるという判例を挙げたし。
営利非弁の詐欺が代理権を取得できるか?

>あと、代理者の選任に関して、相手方の承認は必要ない。
代理者選任は無権代理行為であるから、相手方には、追認、拒絶の権利があるわいな。

>逆に言うと、本人(被害者)が代理者と定めれば相手方(加害者)はそれを拒否する権限が無い。
これも無権代理行為だから、相手方には、追認、拒絶の権利があるわいな。

237774RR:2011/10/05(水) 09:07:28.56 ID:WrfrR9AQ
>これは民法の代理権の基本原則だから、もし覆したかったら判例が出るまで待たねばなるまい。
おまえの民法(私法)の原則はどうでも良いぞ。

>真っ当な代理人を認めないっていうのが通った
これは、弁護士以外が代理人になれないという弁護士法を弁護士なら代理人になれる、代理人なのだと
謝って世の中に広まっているだけだな。

(錯誤)
第九十五条  意思表示は、法律行為の要素に錯誤があったときは、無効とする。
ただし、表意者に重大な過失があったときは、表意者は、自らその無効を主張することができない。


もぐり司法紙よ。いい加減にしたら1!!

238774RR:2011/10/05(水) 09:17:55.62 ID:WrfrR9AQ
>>222-234
馬鹿話は捨て置け。

以下同文。


239774RR:2011/10/05(水) 09:43:21.98 ID:N0sTR5C7
>>233
相手タクシー。
停車中のタクシーが急発進して車線を跨いだところ、直進していた俺のバイクの横っ腹に衝突。
救急車で病院送りでバイクは廃車。
>>234
過失割合は9:1だけどまだ同意してない。
相手が後方確認と指示器を怠ったからな。
保険会社同士で争ってるから死人に口無しにはならないと思う。
相手タクシーだし、ドラレコあるし。
240774RR:2011/10/05(水) 09:56:47.30 ID:1xRaC3kk
自ら不利になる証拠を提出する奴は居ない
おそらくドラレコ映像は裁判にでもならないと出てこないだろう
想像するにその運転手はその事故が原因で免停になり解雇され行き場を失ったか。
相手保険屋も契約者が死んでもいままでの主張を曲げないだろうな
あんたの立場としては、相手の過失を指摘し事故映像を見せろの一点張りで良いだろう
241774RR:2011/10/05(水) 10:32:05.33 ID:167OJGin
>>240
不利な証拠なら裁判でも出さないかと。
242774RR:2011/10/05(水) 11:59:30.74 ID:oKdOYCmC
>>236-237
すくなくとも決め付ける前に判例を出して来い。
私法だと喚いてるのはお前のほうだから。

>営利非弁の詐欺が代理権を取得できるか?
出来る。というか、現状やっているし、それが違法という判例も無い。
保険屋が無権代理っていう判例は無かっただろ?そういうことだ。

保険屋が示談料等で、契約者から営利目的報酬を取得している実態が無い。
よって、行政書士・司法書士・弁護士など、国家試験をパスして
営利目的で文書作成・示談や弁護を行うことが認可されたプロフェッショナルとは異なる。

これを崩したかったら保険屋の示談交渉が営利行為であるという判例を出せ。
もしくは自分で保険屋を提訴して判例を作ること。ここで騒いでいても意味は無い。

つまり保険屋は原則的に無償で活動するということで代理権を正式に得ている。
よって、以降無権代理としている君の論は間違っているので答える意味が無い。
243774RR:2011/10/05(水) 13:17:01.50 ID:zUrR16un
239さんが9:1の過失割合に同意していないってのは
自分に落ち度がないって思ってるからですかね?
タクシーが後方確認と指示器だしてないのは確かだろうけど
駐車(停車)車両が動き出すかも知れないって注意義務ないんでしょうかね〜
歩行者の飛び出しとかじゃなくて良かったね
244774RR:2011/10/05(水) 14:52:48.45 ID:jin4uhpm
2年前に車に引かれて3か月入院して(過失割合、自分1:9)
直ったけども後遺障害申請をしたら0円だった。

そんなものなのかな〜とも思ったけど一応
病院に行って主治医の先生に相談したら
新たな診断書やCTスキャンのコピーを用意してくれて
異議申し立て申請をしたら220万くらいのお金が出ることに!

金額もすごいけど保険会社の審査の適当さというか
できるだけ払いたくないって意思が伝わってきてビックリ
金額に差がありすぎて引いた
245774RR:2011/10/05(水) 14:52:59.39 ID:1xRaC3kk
>>241
ドラレコの映像は個人の物ではなく
会社の所有物だからな
タクシー会社に対し、車内映像機器のデータ提出を
求めるのは当然と思う。裁判を左右する証拠であるし
事故の時のための映像なんだから。
もし、会社が何が何でも提出を拒めば、法律で罰せられなくとも
裁判官の心象は悪くなるだろうね。
246239:2011/10/05(水) 15:24:49.53 ID:N0sTR5C7
過失割合に同意してないのは片側三車線の真ん中を走っていたから。
タクシーは外側に停車していて停車からいきなり真ん中車線に入ってきてる。
外側走行していて真ん中車線に入るなら予想するけど、停車からいきなり車線に入られてはどうしようもない。
それに俺が横に並ぶ寸前に動いており避けようもない。
タクシーは後方確認と指示器無しだから予測は無理。
なんで、95か100まで持って行こうかなと思ってる。

ドラレコは警察が確認してるみたい。
警察からめちゃくちゃ吹っ飛んでるのが映ってたと言われたからね。

てか、保険会社から運転手の遺族が謝罪したいって連絡きてると言われた。
どうしろと言うんだ・・・
247774RR:2011/10/05(水) 16:28:34.63 ID:PR0vGCDC
236-237>>
制限能力者であっても本人が選任すれば代理権者になることは可能。
それにより、何か問題が起きたとして、それは本人の問題。
なぜなら法的効果は本人に帰属するだけだから、
よって、どんな人でも代理人になることはできる。
(弁護士法?法定代理人と混同しているのでは?)
248774RR:2011/10/05(水) 16:30:44.71 ID:PR0vGCDC
236-237>>
また、無権代理行為とは本人と代理人との関係であり、
相手方つまり第3者がその関係を肯定や否定することはできない。

249774RR:2011/10/05(水) 16:33:40.74 ID:PR0vGCDC
236-237>>
さらに、追認とは法的効果が無効なものを有効にするものであり、
相手方と無権代理人の間でこの論議はありえない。
なぜなら、あやしいと思えば拒絶をし、
本人に対して別の代理人をたててもらい、
改めて交渉すればいいだけだから。

よって、242の発言の方が正しいと思われる。
250774RR:2011/10/05(水) 16:34:18.24 ID:MuWZaaGP
ID:WrfrR9AQのアホにそんなこと言っても無駄。

「俺は行政審査請求法を勉強して来たんだぜ!凄いだろ!」
などと言い出すアホです。
存在しない法律をどうやって勉強したのか、いまだにその釈明は無し。
251774RR:2011/10/05(水) 16:40:30.55 ID:PR0vGCDC
追記
但し、相手方と無権代理人で契約を行った結果発生する
法的効果が有効であるものを無効にする権利
すなわち取消権は持つことができるよ。
252774RR:2011/10/05(水) 17:34:26.74 ID:zUrR16un
239さんへとことん民事で争って結果教えてほすい
253774RR:2011/10/05(水) 17:58:38.67 ID:G8+WMDbb
自殺か。まあ、相手には気の毒で、良い気はしないが
自分に過失が無いのならあまり気にかけないほうがいいよ。
自分は去年は四輪で信号待ちで追突され、今年は単車で走ってたら
追い越してきた車に接触されて吹っ飛ばされて骨折、全身打撲でいまだに通院の身ですが
両方の事故ともに相手に過失を完全に認めさせて、10対0にした上で
保険会社での完璧な補償を確約させてから物損事故扱いにしてやった。
診断書を取っておけば相手の対応が悪ければ人身に切り替えられるからね。
加害者側には行政処分も何も無しだから感謝されたよ。
もう丸々一年以上病院、整骨院通いをしています。最近冷えてきて体中が痛いよ。

254774RR:2011/10/05(水) 19:23:12.41 ID:G7eBPC/2
>>234
死んでる方が悪い場合はそういう傾向は強いな
死んでいる方が悪くない場合はそうはいかないけれど
255774RR:2011/10/05(水) 19:39:39.45 ID:G7eBPC/2
>>246
全然責任ないよ
警察の電話は相手が自殺した原因調査の一環だろう

遺族には労働基準局に・・・といっておけば?

>>243
おいおい基本割合 9:1 で
指示器出していなければ修正、サイドアタックなら10:0になるぜ

相手保険会社が9:1と言っている以上
基本的にそれ以上になることは確実だけどw

>>244
相手保険会社が言っているなら、紛セ行けばもっと上がる気が

>>247
代理権は持っているで正解
それで交渉して契約してくれるかは別問題

>>253
お大事に
256774RR:2011/10/05(水) 20:08:31.22 ID:GmCWflhm
>>243
>>255も言っている通り9:1は最低ライン。
右折レーンから左折しやがった東○無線にカマ掘って10:0になった俺が言うのだから間違いないw
注意義務も予測もへったくれもない。

過失割合うんぬん以前に「信頼の原則」のもと>>239はタクシーに対して賠償責任はないとも言える。
257774RR:2011/10/05(水) 20:49:56.00 ID:WrfrR9AQ
>>242
またまた、大根バカの登場ですな。
まあ、判例は法がないときに、判例が法の代わりをするときはあるがな。
あくまでも判例は判例であって法ではないのだよ。司法紙君分かったかね。
本の読み過ぎだな。

>>営利非弁の詐欺が代理権を取得できるか?
>出来る。というか、現状やっているし、それが違法という判例も無い。
>保険屋が無権代理っていう判例は無かっただろ?そういうことだ。
詐欺保険屋は代理権を有して示談交渉(契約)をしている訳ではない。
代理権のある者は契約はできても、契約の履行はできない。
この場合は賠償金としての保険金の支払いだ。詐欺保険屋に代理権があれば、保険金の支払いはできないのだ。
民法113条にある代理の意味で、つまり無権代理なのだな。

>保険屋が示談料等で、契約者から営利目的報酬を取得している実態が無い。
詐欺保険屋は保険を販売する保険業を営んでいる。当然、保険料を取っている。これが報酬目的というのだ。
示談交渉は被害者の損害額の算定、確定する行為だが、これが保険金の支払額算定事務でもある。
これは保険業の重要な事務の一つであり、保険料収入の基となっている。
よって、報酬目的で、示談交渉(他人の法律事務)を業としている。

後は浪花節、語るほどのこともないな。
258774RR:2011/10/05(水) 21:06:18.14 ID:WrfrR9AQ
>>247-249
大根役者が現れたなぁー。
芝居としてもおもしろくも何ともないわな。
夢でも見てろ。




259774RR:2011/10/05(水) 21:12:20.77 ID:Me2atdft
WrfrR9AQって暇なんだね。働いたら?
260774RR:2011/10/05(水) 21:16:06.78 ID:WrfrR9AQ
>>251
(無権代理の相手方の取消権)
第百十五条  代理権を有しない者がした契約は、本人が追認をしない間は、相手方が取り消すことができる。
ただし、契約の時において代理権を有しないことを相手方が知っていたときは、この限りでない。

これのことか?どことなく違うな。
261774RR:2011/10/05(水) 21:21:57.25 ID:oKdOYCmC
ID:PR0vGCDC
おっ、スマートに指摘するね。


>>257
>代理権のある者は契約はできても、契約の履行はできない。
こんな悪あがきを書くって事は、保険屋は代理権を有すると暗に認めたわけだな。

契約の履行に関しても出来るよ。保険契約がまさにそれ。
契約者に代わって損害を補填するっていうのが保険法だし。
むしろ契約の履行を行わなかったら保険法違反。

しかも保険契約した者に代理権を与えてはイカンという法律は無い
だから、代理権を持つ保険屋が保険契約を履行するという形になる。
これはどこも違法ではない。


>よって、報酬目的で、示談交渉(他人の法律事務)を業としている。
だからその結論は、お前さんが自分で言ってるだけで、
どこの裁判所でも、法律でも、判例でも認められてないんだってば。
それこそ私法。
262774RR:2011/10/05(水) 21:22:33.93 ID:WrfrR9AQ
>>255
>>247
>代理権は持っているで正解
これ間違い、相手にされないこともある。

263774RR:2011/10/05(水) 21:41:02.08 ID:WrfrR9AQ
>>261
>契約の履行に関しても出来るよ。保険契約がまさにそれ。
保険契約に保険金を第三者に支払うと書いてあるのか?

>契約者に代わって損害を補填するっていうのが保険法だし。
保険法の何条に書いてあるのだな。
第三者の損害を補填すると書いてあるのか?

>むしろ契約の履行を行わなかったら
債務不履行?

そのたの浪花節は書いてもしようがない!!!!!
264774RR:2011/10/05(水) 21:41:48.81 ID:G7eBPC/2
>>262
又無知をさらけ出すかw
102条でぐぐってから氏ねw

貼っておくね

>>143
お前さんが狂っているのは判るが

片手落ちなんて言葉を使うな お前だけは氏ね

本当に交通事故で片手を失った人がいるんだよ、考えたこと無いだろ

>>151
被害者でこの様な目に合われた方には誤解を生じる言葉でありました。
取り消させて戴きます。

差別用語の達人w
公判も自賠責法も知らないで法律を語る大先生w
しかも債務不存在確認でやられた大先生w
反訴もしらないんだっけw時効もわからんのだっけ?w

。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
             。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
                          。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ

265774RR:2011/10/05(水) 21:42:58.46 ID:WrfrR9AQ
>よって、報酬目的で、示談交渉(他人の法律事務)を業としている。
だからその結論は、お前さんが自分で言ってるだけで、
どこの裁判所でも、法律でも、判例でも認められてないんだってば。
それこそ私法。


保険金受け取らなければイチコロ!!!!


266774RR:2011/10/05(水) 21:46:27.27 ID:WrfrR9AQ
>>264

保険法には102条はないぞよ。



267774RR:2011/10/05(水) 21:51:47.52 ID:G7eBPC/2
>>266
代理権は民法だ 氏ね
それすらわからんのかよ 氏ね

貼っておくね

>>143
お前さんが狂っているのは判るが

片手落ちなんて言葉を使うな お前だけは氏ね

本当に交通事故で片手を失った人がいるんだよ、考えたこと無いだろ

>>151
被害者でこの様な目に合われた方には誤解を生じる言葉でありました。
取り消させて戴きます。

差別用語の達人w
公判も自賠責法も知らないで法律を語る大先生w
しかも債務不存在確認でやられた大先生w
反訴もしらないんだっけw時効もわからんのだっけ?w

。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
             。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
                          。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
268774RR:2011/10/05(水) 21:59:52.03 ID:oKdOYCmC
>>263
保険法八条な。
つか保険法は全部読んどけ
269774RR:2011/10/05(水) 22:15:48.41 ID:WrfrR9AQ
>>264
(代理人の行為能力)
第百二条  代理人は、行為能力者であることを要しない。

代理人になれないことと何か関係有るのか?


>>契約者に代わって損害を補填するっていうのが保険法だし。
>保険法の何条に書いてあるのだな。

間抜けなことを言ってないでこれに答えろよ。
270774RR:2011/10/05(水) 22:17:25.11 ID:oKdOYCmC
法律ってのは、無知は罪って感じで、何か狂ってる。
知らずにいると一般常識からすると血も涙も無いって結果になる。

オレも昔ここで相談して、今保険屋と戦いに戦いまくっていて、
とりあえず自賠責で1000万引っ張ってきて訴訟用のタネ銭つくった所だわ。
271774RR:2011/10/05(水) 22:21:00.24 ID:WrfrR9AQ
(第三者のためにする損害保険契約)
第八条  被保険者が損害保険契約の当事者以外の者であるときは、当該被保険者は、当然に当該損害保険契約の利益を享受する。

これか、この虚けがぁー。
被害者は被保険者か。被害者は加害者の保険契約には全く関係ねぇー。
272774RR:2011/10/05(水) 22:38:40.02 ID:oKdOYCmC
>>271
おまい、条文間違って解釈してる臭いぞ、もう少しちゃんと読め。

おまい風に書き換えると
被害者は加害者の保険契約の支払いを当然に受ける権利がある
と書かれているんだよ。

もしも受け取らないと宣言するなら権利の放棄ってことで
加害者本人からも払う義務は消えてしまうんだよ。
273774RR:2011/10/05(水) 22:43:05.27 ID:WrfrR9AQ
>>270
>法律ってのは、無知は罪って感じで、何か狂ってる。
>知らずにいると一般常識からすると血も涙も無いって結果になる。
全くだなぁー、ちなみに、法律を読み違えてもだぞ。

>オレも昔ここで相談して、今保険屋と戦いに戦いまくっていて、
詐欺保険屋とは戦っても無駄だ、保険金を支払うのだからな。
保険金額の決定権は詐欺保険屋にあるのだ、また、詐欺保険屋への請求は保険金詐欺であるからな。
おまえが幾ら損害賠償請求だと言っても、相手は詐欺と取る。

>とりあえず自賠責で1000万引っ張ってきて訴訟用のタネ銭つくった所だわ。
訴訟費用はたいしたことないぞよ。請求金額の1%だ。 詐欺保険屋結託弁護士なんか頼んだら、
高い弁護料も丸損だな。

ところで、自賠責保険金の請求をしたんだろうな。まさか、人身損害の詐欺保険金を貰ったなんてことはないだろうな。
274774RR:2011/10/05(水) 22:48:40.15 ID:WrfrR9AQ
>>272
>被害者は加害者の保険契約には全く関係ねぇー。
これが余計であったな。

被害者は被保険者か、これのみで良かったのだな。
275774RR:2011/10/05(水) 22:55:09.99 ID:WrfrR9AQ
>もしも受け取らないと宣言するなら権利の放棄ってことで
>加害者本人からも払う義務は消えてしまうんだよ。

この様になるのは、
1.詐欺との交渉に同意したらだな。

2.詐欺との示談不成立の場合だな。

3.債務不存在判決で、保険屋の支払いを拒否したときだな。

こんなもんかな。
276774RR:2011/10/05(水) 22:56:42.95 ID:oKdOYCmC
>>273
おまい、なんか勘違いしているようだが。

訴状に載るのはあくまでも事故の相手方の名前だぞ。
請求権はオレにあるが、コチラで雇った弁護士と裁判所が最終的に額を決定する。
その決定されたカネを保険屋が払うだけの話だ。
詐欺とかそういうのは入る余地がどこに入るんだね。

2chでゴネててもカネは入ってこんからな、行動あるのみだ。

おまいも、保険屋が詐欺だと思うなら
弁護士雇って現在の保険制度に対して何らかのアクションをしろ。
こんな所で騒いでいても不毛なだけだぞ。
277774RR:2011/10/05(水) 23:01:42.26 ID:WrfrR9AQ
俺は社会人一年生の時に、

「損害賠償請求は損害責任のある者以外請求してはならない」と聞いた。

これが

>もしも受け取らないと宣言するなら権利の放棄ってことで
>加害者本人からも払う義務は消えてしまうんだよ。

これがこの様な意味だと最近知った。
278774RR:2011/10/05(水) 23:15:29.07 ID:WrfrR9AQ
>>279

>コチラで雇った弁護士と裁判所が最終的に額を決定する。

これを俺が裁判所へ行く前に聞いていれば、裁判所へ行くことはなかったなあー。

遅すぎだぞ。

行ったとしたら、答弁書に不適法と一言書くなぁー。
これで俺の答弁は一切ない。
3回も行けば終わるわな。
279774RR:2011/10/05(水) 23:24:22.97 ID:WrfrR9AQ
>カネを保険屋が払うだけ
これが詐欺だと言っている。

保険金には請求権代位も有り、不当利得に対する返還請求権もある。
これが保険金の第三者への支払いが詐欺になる要件だな。
賠償金にはこんなものはない。
280774RR:2011/10/05(水) 23:30:51.75 ID:WrfrR9AQ
>おまいも、保険屋が詐欺だと思うなら
>弁護士雇って現在の保険制度に対して何らかのアクションをしろ。

保険屋が刑法犯と保険制度とどんな関係があるのだ。
俺には全く理解で金がな。
何で弁護士雇わないかんのだ?さっばり・・・・・・。
281774RR:2011/10/06(木) 05:07:12.44 ID:0ZYXw5iD
277>>

損害賠償請求権とは債権であり

債権とは、
特定の人が特定の人に対してのみ有する権利
だから、
「損害賠償請求は損害責任のある者以外請求してはならない」
と言っただけだと思うよ。
282774RR:2011/10/06(木) 06:06:31.13 ID:0ZYXw5iD
269>>
102条とは○○解釈をする条文で、
ただ権利能力者であればいい 
と言ってるだけ、(○○は自分で埋めてね)

なので、小学生でも代理人にはなれるんだよ。
(代理人側の都合だよね)
283774RR:2011/10/06(木) 06:08:48.34 ID:0ZYXw5iD
ただ、小学生が代理権限証書を持ってきたからといって、
実際に契約する・しないは別問題だよね。
だから、相手にされないこともあるんだよ。
(代理人と契約する側の都合だよね)
284774RR:2011/10/06(木) 06:11:53.59 ID:0ZYXw5iD
これを互いに、
どんな条文と理由で権利否定することができるのか?
ここがわからないよね。
なので、
262>>
>代理権は持っているで正解 ←正しい
これ間違い(←これが間違いだね)、
相手にされないこともある。←これも正しい
285774RR:2011/10/06(木) 06:18:41.45 ID:0ZYXw5iD
人間関係の相関図と
使用する条文の権利と義務の矢印を
実際に書いていくとわかりやすいよ。
286774RR:2011/10/06(木) 06:52:51.63 ID:/SAm0TsK
>>281
おまえの言うように、単純な問題だとしても、詐欺保険屋に請求をしてはならないだろう。

もっとも、詐欺保険屋への請求はできないがな。保険金詐欺じゃ話にならんだろう。
損害賠償請求権者が、完全に請求できない相手と交渉をすることを義務づけるのか?
保険法とはこう言うものか。法の下の平等を疑わざるを得ないな。
287774RR:2011/10/06(木) 07:04:28.54 ID:0ZYXw5iD
債権は民法だよね、
保険金詐欺であるならばこれは刑法、
よって、損害賠償請求権ではなく不当利得に伴う返還請求権。
あなたの論争はどうやら、
使用する条文がコロコロ変わっていて、よくわからないよ?
だから、ほかの人から指摘されるのでは?
もう少しまとめてから話した方がいいかもね。
288774RR:2011/10/06(木) 07:21:44.71 ID:/SAm0TsK
>>282
(代理人の行為能力)
第百二条  代理人は、行為能力者であることを要しない。

 第一節 権利能力

第三条  私権の享有は、出生に始まる。
2  外国人は、法令又は条約の規定により禁止される場合を除き、私権を享有する。

確かに、代理人には小学生でもなれるな。
でもここには、本人と小学生の間に代理人契約が存在するだろう。
相手がこの契約を拒絶すれば、代理人契約は無効となる。つまり代理人になれない。
代理権の確認もしているのだから、交渉もご法度だな。

それから、代理人は行為能力者であることを要しないとは、契約の履行はしないからだ。
まあ、代理人が契約の履行をすれば、これは本人だな。代理人っていったい何なのと言うことになる。

能書きだけで、法律は語れないのだ。
俺の場合は被告席に2回も座った。詐欺は本を読んだだけだ。
土台の違う相手と、対等に話そうと思っても無理だと思わないか。

289774RR:2011/10/06(木) 07:24:49.32 ID:0ZYXw5iD
286>>
を見ているだけでも、
民法に対して刑法で答え、その後段において保険法、
そして、最後のくくりは憲法・・・
知ってる法律を並べているだけにしか見えないよ。
せっかく法律に興味があるのだから、
もっとみんなの意見を素直聞いた方が成長するし、
持っている知識や資質がもったいないよ!
ガンバレ!
290774RR:2011/10/06(木) 07:58:30.99 ID:/SAm0TsK
>被害者は加害者の保険契約の支払いを当然に受ける権利がある

↓↓↓↓↓↓

被害者は加害者の保険契約の支払いを受ける権利がある。

(責任保険契約についての先取特権)
第二十二条  責任保険契約の被保険者に対して当該責任保険契約の保険事故に係る損害賠償請求権を有する者は、
保険給付を請求する権利について先取特権を有する。
2  被保険者は、前項の損害賠償請求権に係る債務について弁済をした金額又は当該損害賠償請求権を有する者の
承諾があった金額の限度においてのみ、保険者に対して保険給付を請求する権利を行使することができる。


なんだよ、詐欺保険屋に対してではなく、被保険者に対してであるな。
でもこれは当然だわな。保険金詐欺を犯す権利があるなんて法律はないからな。

291774RR:2011/10/06(木) 08:14:26.72 ID:omIlDXai
保険会社は利害関係人であり弁済権者であるから
もちろん被害者は正当に弁済を受けられるし、
保険会社の弁済によって加害者の債務は消滅する
292774RR:2011/10/06(木) 10:29:36.02 ID:6UcNRlWh
事故にあっても金いらないって言ってるんだから好きにさせりゃいいじゃん
保険屋の金を加害者が持ってくれば満足なのか?
293774RR:2011/10/06(木) 10:47:39.42 ID:omIlDXai
>>292
いちいちログ読んでないけど、そういう話なの?w

だったら、利害関係人も主債務者の意に反して
弁済することはできないんだから、ほっとけばいいよね
294774RR:2011/10/06(木) 10:59:13.88 ID:iUeqrUZE
まさかこの嘘吐き(ID:/SAm0TsK)の「俺は保険屋から金を受け取っていない」という書き込みを
事実だと信じている訳じゃないですよね?
295774RR:2011/10/06(木) 11:24:39.78 ID:dD8rklKr
>>293
キチガイの相手をするのはやめようぜ。
どうしても相手したければちゃんとアンカーつけてほしい。
連鎖で透明あぼんできるから。
296774RR:2011/10/06(木) 11:26:39.82 ID:/SAm0TsK
>>291
>保険会社は利害関係人であり弁済権者であるから
契約者(被保険者)とは保険契約上の利害関係人だろうが、第三者とは利害関係人になれないだろう。
国は全ての国民と利害関係人だがな。おまえはたった一人の死人だわな。

>もちろん被害者は正当に弁済を受けられるし、
損害賠償請求すれば当然だわな。加害者からな。詐欺保険屋ではない。
第三者にこの様なことを言われる筋合いではない。

>保険会社の弁済によって加害者の債務は消滅する
詐欺と示談すれば、こう言うことになるな。
ただ単に弁済したのでは、無効だな。


検察審査会の話と同じだな。
主語が不明なところと、肝腎要のところは省くことによって、相手の錯誤を誘う話だな。
297774RR:2011/10/06(木) 11:36:31.29 ID:/SAm0TsK
>>292
>事故にあっても金いらないって言ってるんだから好きにさせりゃいいじゃん
俺は好きで損害倍所請求したけれど、詐欺がしゃしゃり出て、金払うと言ったのだよ。
俺は詐欺保険金を貰う筋合いは全くないのだよなぁー。訳わかめでありんす。

>保険屋の金を加害者が持ってくれば満足なのか?
満足な訳はないけれど、加害者が持ってきたら保険屋の金ではないぞよ。
加害者は詐欺保険屋の金を運んだと言うだろうがな。これでは詐欺の金だわな。

298774RR:2011/10/06(木) 11:42:51.14 ID:omIlDXai
>>295
あぁ、基地外だということはわかった
ログは読んでないけど、たぶんこういう話を延々としてるわけねw
正直すまんかった
299774RR:2011/10/06(木) 11:43:03.75 ID:iUeqrUZE
> 俺は好きで損害倍所請求したけれど、
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所

落ち着けよキチガイ(ID:/SAm0Ts)
300774RR:2011/10/06(木) 11:43:50.07 ID:iUeqrUZE
> 俺は好きで損害倍所請求したけれど、
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所


落ち着けよキチガイ(ID:/SAm0Ts)
301774RR:2011/10/06(木) 11:44:16.46 ID:iUeqrUZE
> 俺は好きで損害倍所請求したけれど、
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所


落ち着けよキチガイ(ID:/SAm0Ts)
302774RR:2011/10/06(木) 11:44:40.66 ID:/SAm0TsK
>>293
>ほっとけばいいよね
これは気に入ったぞ。でも、詐欺保険屋は第三者弁済ができないんだよ。
また、賠償債務の第三者弁済もできないんだよ。

詐欺保険屋は第三者弁済をしているとはみじんも思っていないわな。
303774RR:2011/10/06(木) 11:49:28.16 ID:/SAm0TsK
>>294
あっさりと、保険金支払わなければ困るのは詐欺保険屋だと言うなよな。
おまえはたいしたもんだな。詐欺の犯罪を認識しているのか。

304774RR:2011/10/06(木) 11:49:49.15 ID:iUeqrUZE
> 俺は好きで損害倍所請求したけれど、
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所
損害倍所


落ち着けよキチガイ(ID:/SAm0TsK)


誰にだって「こんなもん、単純な書き間違いだろ」って分かるけど、お前はかつて同じことを
俺にやったからお礼参りしてやった(笑い)。

【法律】-交通事故相談64 >>1〜をよく嫁
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1315353881/452-454
305774RR:2011/10/06(木) 11:51:35.19 ID:/SAm0TsK
>>295
それがいいな。


306774RR:2011/10/06(木) 11:53:32.20 ID:iUeqrUZE
303 :774RR:2011/10/06(木) 11:49:28.16 ID:/SAm0TsK
>>294
あっさりと、保険金支払わなければ困るのは詐欺保険屋だと言うなよな。
おまえはたいしたもんだな。詐欺の犯罪を認識しているのか。


↑↑↑そんなこと言っているように見えるか?↓↓↓


294 :774RR:2011/10/06(木) 10:59:13.88 ID:iUeqrUZE
まさかこの嘘吐き(ID:/SAm0TsK)の「俺は保険屋から金を受け取っていない」という書き込みを
事実だと信じている訳じゃないですよね?
307774RR:2011/10/06(木) 11:54:13.67 ID:/SAm0TsK
>>298
俺がキチガイなら、おまえは犯罪者なのだがな。
分かっているのか。


308774RR:2011/10/06(木) 12:01:30.49 ID:6UcNRlWh
詐欺というなら告訴でも告発でもしてこいよ

他の人は速やかな解決、すなわち被害の救済のために保険を利用している
被保険者(加害者)も被害者も納得済みならどこに詐欺の実害が発生するんだ?

交渉から保険屋を排除したいなら勝手にやってくれ
自己満足のために他の事故被害者を巻き込もうとするな
309774RR:2011/10/06(木) 12:05:56.85 ID:/SAm0TsK
>>299-301,304
(錯誤)
第九十五条  意思表示は、法律行為の要素に錯誤があったときは、無効とする。
ただし、表意者に重大な過失があったときは、表意者は、自らその無効を主張することができない
310774RR:2011/10/06(木) 12:09:11.43 ID:/SAm0TsK
(虚偽表示)
第九十四条  相手方と通じてした虚偽の意思表示は、無効とする。
2  前項の規定による意思表示の無効は、善意の第三者に対抗することができない。




311774RR:2011/10/06(木) 12:16:55.47 ID:iUeqrUZE
俺は『要素の錯誤』の定義を
『意思表示の重要部分であってこの部分について錯誤が無ければ表意者だけではなく
通常人も意思表示をしなかったであろうと認められるもの』
って覚えたけど(なにぶん学生時代の思い出話なので定義に若干の間違いがあるだろうなとは思っている)、
このキチガイ(ID:/SAm0TsK)は
「え?定義?なにそれ?覚えてどうなるの?要素の錯誤?なにが?」
とか思っているんだろうなあ。
法律を学んだことがないヤツは条文さえコピペすればいいと軽く考え、
【使いこなせていない】という事実に気付いていないから厄介だ。
312774RR:2011/10/06(木) 12:29:52.58 ID:/SAm0TsK
>>308
>他の人は速やかな解決、すなわち被害の救済のために保険を利用している
被害の救済?寝ぼけたことを言うな。賠償だよ。

>被保険者(加害者)も被害者も納得済みならどこに詐欺の実害が発生するんだ?
少なくとも異を唱えている俺がいる。詐欺であることは認識しているんだ。上々至極にござる。
日弁連は保険屋じゃないが、詐欺保険屋は保険屋だから、保険金詐欺にはくわしいはずだな。


>交渉から保険屋を排除したいなら勝手にやってくれ
法は守らなければ廃れるからな。詐欺に言われることではないがな。


>自己満足のために他の事故被害者を巻き込もうとするな
ほうをまもるのは、自己満足のためばかりとは言い切れないだろうよ。
これも詐欺言われる筋合いのものではない。
313774RR:2011/10/06(木) 12:33:01.51 ID:/SAm0TsK
>>311からは夕方にレスすることにする。
仕事しよう。バイバイ。


314774RR:2011/10/06(木) 12:41:41.99 ID:iUeqrUZE
じゃあ夕方になったら
「行政審査請求法は難しかったですか?」
「行政審査請求法なんて法律は存在しないんですけどどうやって勉強したんですか?」
という質問に答えてね♥
315774RR:2011/10/06(木) 16:48:07.86 ID:0ZYXw5iD
282>>
俺の場合は被告席に2回も座った。詐欺は本を読んだだけだ。
土台の違う相手と、対等に話そうと思っても無理だと思わないか。

確かに土台が違うとわかった、たった2回・・・
同業者ではないということが理解できた。
316774RR:2011/10/06(木) 16:50:01.29 ID:0ZYXw5iD
法律相談に来る人は法律を知らないからくるんだよ、
それをあなたの文言を利用すると
土台の違う相手と、対等に話そうと思っても無理
と言って 自分の意見をだまって聞け、
みたいな対応をしている気がする。
317774RR:2011/10/06(木) 16:51:52.40 ID:0ZYXw5iD
そういうことを行われては非常に迷惑なんだよね、
相談に来た人達に法律を学んでもらう、若しくは関心を持ってもらう。
これが大事なんだよ。
このことが理解できないなら、法律の事を語ってほしくないし、
君と議論する余地がないんだよね。
もう少し素直になろうよ。
318774RR:2011/10/06(木) 17:03:19.07 ID:0ZYXw5iD
君は法律を学んでいて関心も持っているのだから、
その知識や経験で他人を罵倒するのではなく、
困っている人を助けてあげる。
そういうことに使っていこうよ。
ガンバレ!
319774RR:2011/10/06(木) 19:15:19.18 ID:vVsSnN55
完全に10=0の事故で相手が賠償や責任を取らない場合ってどうやれば話し合いに持っていけますか?
相手は任意保険には入ってますが、使わないと言い張ってる状況です。
警察と救急搬送は来たしされました。
しかし物損事故になってしまいました。
320悩んでマス ◆hW0Kr5XTtU :2011/10/06(木) 19:24:10.67 ID:vVsSnN55
相手は女性で泣いたり低姿勢だったりしますが、色々な場所で話してる事変わります
事故現場と自分が住んでる地域からかなり離れてる場所に住んでます。
自宅番号と免許証はこちらに教えて見せて貰うのは拒否されました。
警察にて確認しました。
321774RR:2011/10/06(木) 19:26:25.74 ID:/SAm0TsK
>>314
さぎよ、同じ質問は2回までだな。
債務不存在判決の追認、無効の追認と2回拒絶されたら無権代理行為は露と消えるのだ。

同じ質問を2回して無回答の場合は、あきらめるのがあたり前だ。

それより、詐欺犯罪対策を考えろよ。無視では対策にならんぞよ。刑法は無視したからと言って、無罪にはならないからな。
公訴時効はあるがな。
322悩んでマス ◆hW0Kr5XTtU :2011/10/06(木) 19:47:18.76 ID:vVsSnN55
現場では相手が泣いてたので、少し自分が甘かった態度をとったのと、
保険会社に対して余りに正直な行動と馬鹿正直な態度を取り過ぎたみたいです。
やっぱり世の中は甘く無いと実感してます。
323774RR:2011/10/06(木) 20:03:53.09 ID:/SAm0TsK
>>315-318
被告(本人)席に2回も座れば十分すぎる。
俺は法律で飯を食っている訳ではない。

俺は、交通事故の被害者として、詐欺保険屋の来たねぇー面を見たら、どこからともなくいろいろな法律が飛んできたのだ。
強いて言うなれば、社会人一年生の時に、民法709条を聞いたぐらいのもんだな。

おまえと同業者な訳はない。


おれは、法律相談や事故相談に来たのではない。
事故相談と称して、保険金詐欺を当然ごとく語る詐欺保険屋の糾弾に来たのだ。
犯罪を仕事とする奴に対する当然の行為と思料する。そして俺もその犯罪被害者だ。


詐欺保険金の支払額を言うだけの回答で、法律を学んで貰う?飛んでもねぇー。
それも正しい法の運用なら分かるが、保険金詐欺デタラメな運用を語って貰っては見過ごすことはできないであろう。
とくに、自賠責と詐欺保険を同一に運用するその根性は特に見過ごせない。


俺は法律を学んだ訳ではない。
詐欺保険屋との示談交渉、助っ人弁の示談交渉、裁判ご招待等において、俺の生き様のものの考え方を語ったまでだ。
法律は後からついてきたものだな。
他人のために法を使う仕事はしていないので、おまえ言うことに同意しない。
324774RR:2011/10/06(木) 20:13:03.35 ID:/SAm0TsK
>>319-320

>あ〜、はいはい。
>『法律の世界ではバカは相手にされない、バカは保護されない』
>ということを知らないアホはせいぜいネットで喚き散らしていろ。
325774RR:2011/10/06(木) 20:14:10.61 ID:/SAm0TsK
>>322
>324
326悩んでマス ◆hW0Kr5XTtU :2011/10/06(木) 20:21:51.75 ID:vVsSnN55
やはりここはネタスレだったのですね
ありがとう御座いました
残念です
327774RR:2011/10/06(木) 20:25:02.87 ID:NV/Z8Wo8
本物の法律家がいるならともかく、ゴタゴタの元凶がドヤ顔して語っているだけだし
328774RR:2011/10/06(木) 20:30:24.33 ID:g+v2cJPI
>>319
勉強代だね
何故人身事故にしなかったのか・・・

男女平等なんだから気にしなくていいのに
329774RR:2011/10/06(木) 20:35:34.96 ID:g+v2cJPI
>>317
いや理解しようとしていないしw
そもそも3権分立すらわかっていないから無理かと

しかし貴方は成年後見人みたいに優しいね

俺には出来んわ



330774RR:2011/10/06(木) 20:38:51.78 ID:dD8rklKr
>>326
キチガイは無視しろって。

何で今から人身にできないんだ?変な約束しちゃったの?
相手が保険に入っていても、使わないなら入ってないのと同じ。
道理の通じない馬鹿なら裁判でむしり取る。弁護士に相談しなよ。
331774RR:2011/10/06(木) 20:39:52.44 ID:g+v2cJPI
>>323
おまえこそ
自賠責と任意を同一に考えている腐った頭は見過ごせないw
法律が違うんだよw

貼っておくね

>>143
お前さんが狂っているのは判るが

片手落ちなんて言葉を使うな お前だけは氏ね

本当に交通事故で片手を失った人がいるんだよ、考えたこと無いだろ

>>151
被害者でこの様な目に合われた方には誤解を生じる言葉でありました。
取り消させて戴きます。

差別用語の達人w
公判も自賠責法も知らないで法律を語る大先生w
しかも債務不存在確認でやられた大先生w
反訴もしらないんだっけw時効もわからんのだっけ?w

。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
             。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
                          。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
332悩んでマス ◆hW0Kr5XTtU :2011/10/06(木) 20:46:19.16 ID:vVsSnN55
>>328 良かった、普通の人も居てくれて
人身は相手の女性の強い願いで下げました。
甘いんでしょうが、女性の涙を信じてしまったんです。
幸いに怪我は打ち身と擦り傷で済みました。
一応コテも付けましたし、結果が完全アボンと決まったら保険会社名と事故の場所も晒します。
でも実際救急搬送されましたが、レントゲンも触診も無く湿布薬を二枚貼られただけの上に
個人病院に夜中に運ばれた為に、約五分位の診療後は閉院の為に外に出されて歩いて現場まで戻りました。
何だか良く分からないです。
333774RR:2011/10/06(木) 21:08:46.33 ID:g+v2cJPI
>>332
おいおい女性の涙は一番信じちゃいけないものだよw
それと別にさらす必要はない。

事故に遭った時に早めにここで相談してればね
正直者は救われないのが交通事故だから

救急病院の件は国の財政状況もあって
救急病院が渋るんだよね・・・そうするとそうなる。
それも貴重な体験だな・・・俺は2H待機だったけれどw

今からでも復讐の為に頑張るなら少しは知恵を出すけれど
いずれにせよ情報不足なのでテンプレで情報をだした方がよいよ
334悩んでマス ◆hW0Kr5XTtU :2011/10/06(木) 21:28:07.79 ID:vVsSnN55
【未成年の有無】成人
【事故の日、時間帯】10月1日 深夜
【相手の車両等】ミニバン こちらバイク
【警察の届け出】一応警察と救急車来ました
【任意保険の加入状況】相手加入 こちらも加入
【怪我の有無と程度】こちら打ち身と膝に擦り傷 相手は勿論無し
【相手の自分の車両等の破損状況】相手バンパーボンネット破損 こちら後部テール周りと左側にコケ傷
【現場の状況】交差点 片側三車線の右側追い越し車線にて赤信号停止後追突
【何を相談したいか】何とか相手側に保険なりを使ってちゃんと動いて貰いたい

335774RR:2011/10/06(木) 21:35:15.36 ID:g+v2cJPI
>>334
おいおい全然人身化に間に合うぜ
というか今週がラストだと思う。

明日有給とって診断書もって警察に人身化のお願いだ

診断書代は被害者請求で自賠責保険へ

話はそれからだ
336悩んでマス ◆hW0Kr5XTtU :2011/10/06(木) 21:39:40.79 ID:vVsSnN55
>>333
こんな感じで大丈夫でしょうか?
こちらの任意保険は過失が無い場合は動けないと言われました。
向こう側の保険会社は、直接相手と自分で話し合いになる、と言ってます。
でも事故後の今現在での最後の電話では、少し待っててくれ、との事でした。
言ってる事が数回変わってて正直良く分からないです。
337774RR:2011/10/06(木) 21:41:12.79 ID:/SAm0TsK
>>331
おまえのレスが屑どものレスでかき消されているわな。
援軍の>>329では、屑でアホの役立たずだな。
お気の毒に。
338774RR:2011/10/06(木) 21:44:36.30 ID:g+v2cJPI
>>337
お前は頭だけではなく目も悪いんだな ID見ろよw

貼っておくね

>>143
お前さんが狂っているのは判るが

片手落ちなんて言葉を使うな お前だけは氏ね

本当に交通事故で片手を失った人がいるんだよ、考えたこと無いだろ

>>151
被害者でこの様な目に合われた方には誤解を生じる言葉でありました。
取り消させて戴きます。

差別用語の達人w
公判も自賠責法も知らないで法律を語る大先生w
しかも債務不存在確認でやられた大先生w
反訴もしらないんだっけw時効もわからんのだっけ?w

。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
             。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
                          。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
339774RR:2011/10/06(木) 21:44:36.97 ID:/SAm0TsK
>>326-336

>あ〜、はいはい。
>『法律の世界ではバカは相手にされない、バカは保護されない』
>ということを知らないアホはせいぜいネットで喚き散らしていろ。



340774RR:2011/10/06(木) 21:46:43.81 ID:/SAm0TsK
>>337
ID見なくて良かったよ。


341774RR:2011/10/06(木) 21:49:42.50 ID:g+v2cJPI
>>336
自分の保険会社はそう答えるだろうし、それが正しい。

もう相手の保険会社は信用できないだろ・・・俺も信用していないがw

337にも書いたけれど診断書を書いて貰って人身化

これをやらない限り保険会社含めて相手は困る事はない。
貴方には湿布2枚はった事実があるのでOK

警察に言われた時には、どうしても人身化をしないでくれと
言われたが気が変わったでOK
342774RR:2011/10/06(木) 21:50:27.37 ID:g+v2cJPI
>>340
貼っておくね

>>143
お前さんが狂っているのは判るが

片手落ちなんて言葉を使うな お前だけは氏ね

本当に交通事故で片手を失った人がいるんだよ、考えたこと無いだろ

>>151
被害者でこの様な目に合われた方には誤解を生じる言葉でありました。
取り消させて戴きます。

差別用語の達人w
公判も自賠責法も知らないで法律を語る大先生w
しかも債務不存在確認でやられた大先生w
反訴もしらないんだっけw時効もわからんのだっけ?w

。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
             。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
                          。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
343悩んでマス ◆hW0Kr5XTtU :2011/10/06(木) 21:56:42.54 ID:vVsSnN55
>>341 今からとりあえず警察署へ行ってきます
診断書は話し次第で明日に掛かった病院に取りに行きます。
今止めれば間に合うかも知れないし。
344774RR:2011/10/06(木) 21:58:24.86 ID:g+v2cJPI
>>343
駄目だよ

診断書を持ってGO

証拠がないから
345悩んでマス ◆hW0Kr5XTtU :2011/10/06(木) 22:05:31.80 ID:vVsSnN55
>>344
わかりました
実際まだ少し痛いし先生には我慢してた旨を伝えます
揉めようが人の良心を踏みにじった彼らは許せないし
346774RR:2011/10/06(木) 22:08:55.34 ID:g+v2cJPI
>>345
我慢までしてたのかよ

精神的にも余裕なくなっているようだけど
痛いものは痛い

そうじゃないと先生も困っちゃうよ
347774RR:2011/10/06(木) 23:08:31.24 ID:Ze/xxTPM
女と
保険屋が
信用出来ない
生物なのが
ここ見てると
よくわかる
ひどい話だ
348774RR:2011/10/06(木) 23:13:56.54 ID:V5Lz9Bf4
>>345
事故日から二週間以内なら、診断書を書いてもらって警察に提出すれば人身に切り替わるよ。
ま、全治一週間くらい書いてもらえば十分。

あとは人身事故ということで慰謝料を請求するよろし。
後遺障害とかは多分出ないし、慰謝料も訴え出るような額じゃないから
儲けると思わずに相手に行政処分が行くようにと考えるに留めるのがいいよ。
349774RR:2011/10/06(木) 23:30:17.35 ID:7KYcvrob
>>345

自分側の保険屋さんに相談した?
任意保険には相手との交渉も含まれてるのが多い
ただ、あんまり感情的になっても何もメリットないし
納めどころも考えておきましょう
350太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/10/06(木) 23:35:10.28 ID:T3JXjsBa
>>345
基地外と我慢してスルーができない人が出たせいで
まっとうな人間がしばらくいなかったんだよ。
相談のタイミングが悪かった。

まずは病院へ行く。早く。
別に、自分の地元の病院でいいんだよ。
そこで、事故にあった事と、痛いことを伝える。
事故の直後は興奮状態だしアドレナリン出てて
痛みがわかりにくかったりするから、よくあることだ。
『その時は大丈夫だと思ったが翌日から痛みが出て引かない』と言えばok
可能なら、診断書の全治を事故から15日以上にしてもらうと警察がよく動く。
この時は、ある程度のお金を持って行こう。
事故なのでひとまずは全額自費で払わなくちゃいけないし、
診断書は大体3000円くらいかかる。
ただし、このお金は後日返ってくるので問題なし。
これは、万が一相手の損保が動かなくて相手も『払わん』と言った場合も大丈夫。
相手自賠責に請求できます。
351太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/10/06(木) 23:40:17.37 ID:T3JXjsBa
その後その診断書を持って警察に行く。これもなるべく早いほうがいい。
事故にあった場所の所轄署の交通捜査課などに行くんだけど、
場合によっては担当者が出動中や非番でいなかったりするから、
前もって連絡入れとくとスムーズ。
調書取ることになるが、情けをかけずに相手が悪いとしっかり伝える。
厳罰を望むか聞かれれば、
『相手に賠償責任を果たす意思が一切なく、
事故を起こして他人に怪我をさせたことに対する反省も謝罪も全くない。
厳罰を望みます。』といってやる。
352太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/10/06(木) 23:48:42.13 ID:T3JXjsBa
場合によってはその時に受理番号みたいなのを貰えて、
事故証明の請求用紙まである。

ここで、一度相手損保に連絡入れてもいいかもね。
『人身にした。診断書持って警察行った』と言っとく。
まぁ加害者には警察から呼び出しかかるんだけどね。
『xxの病院に通院するが、治療費を払う用意があるのかどうか加害者に確かめて連絡しろ。
明日から通院するから明日の朝までに回答しろ。初診のxx円はもう立て替えた』
と言っとく。

大体これで相手は保険使うようになるけど、ダメなら自分の健康保険に言って、
第三者行為の届けをして、健康保険で治療に通うことになるな。
警察でもらった事故証明の請求はその際に必要になる。
353悩んでマス ◆hW0Kr5XTtU :2011/10/07(金) 00:18:42.36 ID:V1AhHoe4
アドバイス頂いた皆様全員に感謝します。
明日にもう一度相手の保険会社に電話してみます。
それで駄目なら医者に診断書を出して貰います。
実際事故後の三日間は打った場所が痛くてトクホンだらけでしたし。
自分が言うのも変ですが、もし事故の被害者になったら相手に情けは絶対に要りません。
そして自分自身を庇う言動や、被害者に必要以上に媚びたり泣きついたり、
言う言葉に不信感を抱いたら絶対に油断しては、絶対に駄目です。
これはせめて自分が言いいたい一つの事です。
皆様も事故には気を付けて楽しいバイクライフを!
354774RR:2011/10/07(金) 00:32:37.45 ID:YISKWpaK
>>353
次の事故がないのが一番だけど次からは情に流されないようにな
相手が何もせずただ人身にしないでくれだなんて自分のことしか考えてないの丸分かりなんだから
事故は少しでも痛めば即人身の方が効率よく進むんでないかなと経験上思うよ
355774RR:2011/10/07(金) 00:38:55.79 ID:Z9nApIfm
>>353
診断書は要不要に関わらず、書いてもらって持っておいたほうが良いよ。
物損でも治療費は相手の自賠責から出るし。
356太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/10/07(金) 00:58:41.74 ID:Y8ZD0svp
>>353
礼を言う前にちゃんと読め。
先に借金してでも病院行って診断書取るの。
それで事故のあった場所の所轄署に行くの。
事故証明の取り寄せしつつ第三者行為の届け書くの。

相手損保が積極的に自分のお客様の加害者に金出せって説得して
加入者も自賠責も出さないかもしれないあなたの医療費かわりに支払って
甲斐甲斐しく自分の客じゃないあなたのお世話をしてくれると思うの?

人身にしたら、加害者が支払い拒否しても自賠責から最低限の補償と医療費が出る。
通院の交通費まで出る。
自賠責からの支払いまで医療費がかさむので
第三者行為の届けをして3割負担で治療を行う。
仕事に行けなくて治療費、休業損害、通院交通費が10万超えるようなら
一時払いも受けられる。
相手損保も、治療費が自賠から出るのがわかってるから治療費もすんなり立て替えてくれる。

なのに先に相手損保に『助けて』っていうのが結論だと?
357774RR:2011/10/07(金) 01:14:30.56 ID:Z9nApIfm
>>355
俺の言いたいことを詳しく補足してくれて有難う。

とりあえず、問答無用で人身事故にしないと相手は逃げ得を狙うだろってのは
火を見るより明らかだと思うんだがなぁ。

相談者は何か下心でもあるんか?
358774RR:2011/10/07(金) 01:16:26.72 ID:Z9nApIfm
安価間違った>>355じゃなく>>356
359悩んでマス ◆hW0Kr5XTtU :2011/10/07(金) 06:44:55.59 ID:V1AhHoe4
自分はとにかく相手がこちらの車両の修理費も出さないスタンスなのが許せない。
壊れるのは車と違ってバイクは体と車体もだから。
こちらに少しも非が無い状況で〈何で?〉と頭の中で考える状況です。
最悪お金何かいらない、自分の修理費も諦めてでも、
相手側に、もしかしたら自分が死んでた可能性や、自分を跳ねた事故の重さを気が付いて貰いたい。
もし最悪このまま逃げ得を許したら、〈ラッキー!〉程度で終わるのが許せないのが、自分の思いです。
それ以下でもそれ以上も無いです。

見も知らない自分の話しを聞いて貰えた事に感謝してます。
ありがとう。
360悩んでマス ◆hW0Kr5XTtU :2011/10/07(金) 06:55:21.65 ID:V1AhHoe4
>>356 相手側に最後に連絡するのは、万が一の少ない可能性を信じて、
物損を当初の約束を守ってちゃんと壊れた場所を直す気があるのか?の最終確認の為です。
馬鹿でしょうが、これで終わればまだ、人間を信じられるかも知れないから。
それだけです。
今回相談した事や余計な事関連は一切胸に秘めて話ししてみます。
ありがとう。
361774RR:2011/10/07(金) 08:19:09.73 ID:w++k1Kps
アホのための法律講座。

(心裡留保)
第九十三条  意思表示は、表意者がその真意ではないことを知ってしたときであっても、そのためにその効力を妨げられない。
ただし、相手方が表意者の真意を知り、又は知ることができたときは、その意思表示は、無効とする。

嘘つきは三文の得である。
信じた方が悪い。


362774RR:2011/10/07(金) 08:28:08.69 ID:w++k1Kps
アホのための法律講座。

損害賠償請求

賠償金は請求しなければ取れない(貰えない)。

詐欺保険金の請求は保険金詐欺である。(請求者)
詐欺保険金の支払いは保険金詐欺である。(保険者)。受け取りは犯罪でないが不当利得としての返還請求権がある。
363774RR:2011/10/07(金) 09:01:00.92 ID:V1AhHoe4
361 362
あなたはログ読んだら昔から煽ってばかりいる人みたいですが
一応 ありがとう

色々と分かったので後は自力でやってみます。

上の方以外の方々へ
本当にありがとう
364774RR:2011/10/07(金) 10:08:27.10 ID:WnMAl1i8
少額訴訟はできないの?
365774RR:2011/10/07(金) 10:17:32.56 ID:BQo/wpcp
>>359
> 最悪お金何かいらない、自分の修理費も諦めてでも、
> 相手側に、もしかしたら自分が死んでた可能性や、自分を跳ねた事故の重さを気が付いて貰いたい。
> もし最悪このまま逃げ得を許したら、〈ラッキー!〉程度で終わるのが許せないのが、自分の思いです。

甘いよ。何で正当に請求できるものをあきらめるんよ?
少なくとも相手は任意保険に入ってるんだから、
とことん追い詰めたって最後は保険使って痛くない解決ができるでしょ。
せいぜい翌年以降の保険料が上がるだけ。いやなら車降りればいい。
むしろそうしてくれた方が世の中のためになる。甘い顔見せるな。

大体、女なんて泣いて「ごめんなさい」って言っても、
結局物損で済ましてくれりゃ心の中では「ラッキー!」って思ってるよ?
信じられるような人なら 最 初 か ら 誠意ある対応するから。絶対に。
相手が100%悪いんだから、紳士的かつ事務的にちゃんと責任を取らせてやれ。
それが相手のためにもなるし、まともな人なら一番ありがたい対応だと思うはずだから。
366239:2011/10/07(金) 10:34:10.83 ID:x16MB7v0
239なんだけど、相手の遺族が訴えるとか訳が分からないこと言っているんですが、無視していいですか?

自殺したのは私が謝罪を求めたからとかで、私の保険会社と私とタクシー会社を訴えるとか言ってます。
保険会社は訴状が来るまでなにもしなくていいが、本当に訴えられたら弁護士特約が使えない可能性があるから訴状届いたら内容を確認してすぐに連絡下さいだそうです。
まさか訴えられるとは考えておらずかなりひびってます。

今から弁護士さんを探したりした方がいいのでしょうか?
367774RR:2011/10/07(金) 11:35:55.00 ID:YISKWpaK
>>366
事故った時に担当してもらった弁護士いるならその人と相談でもいいんじゃない?
368774RR:2011/10/07(金) 11:51:09.28 ID:6ZJhZmYZ
過失割合10対0だったら保険の契約内容で保険屋は動けないことが多いけど
9.5対0.5にする覚悟があったら自分が入っている保険屋を動かすことが出来るよ
369774RR:2011/10/07(金) 11:57:50.56 ID:w++k1Kps
>>365
>甘いよ。何で正当に請求できるものをあきらめるんよ?
>少なくとも相手は任意保険に入ってるんだから

何が正当なのだよ。
保険金詐欺が正当化?

犯罪を慫慂するな。ばかもの!!!!!!

370774RR:2011/10/07(金) 12:01:22.84 ID:w++k1Kps
>>366
>239なんだけど、相手の遺族が訴えるとか訳が分からないこと言っているんですが、無視していいですか?
無視するしないはおまえの勝って。
他人に聞くことではない。



371774RR:2011/10/07(金) 12:28:08.68 ID:Py2h7Cr5
自殺とかされると、怒りの矛先が狂った方に向かうのよ
執拗に電話して、怒鳴りつけ続けたとか
会社クビになるように、毎日詰め寄ったんでもない限り大丈夫だが
遺族として訴訟を起こすのは可能だが、受理されるかは別の話

訴状みないと受理されそうなのかはワカンネ
372774RR:2011/10/07(金) 12:45:36.61 ID:qg5cL6EU
車とバイク左折巻き込み事故において
目視による後方確認、巻き込み確認は
過失割合にどのように影響しますか?
373774RR:2011/10/07(金) 14:46:39.66 ID:k5/KNhQI
なにを聞きたいのやら。

『目視による・・・、巻き込み確認は過失割合にどのように影響しますか?』

・・・・・え〜〜〜とっ、
目視により「バイクを巻き込んでしまった」と確認していながら構わずに
運転を継続していたら過失割合はどうなりますか?っていう質問ですか?
374太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/10/07(金) 14:51:48.54 ID:Y8ZD0svp
>>368
うちの場合もそれ考えて9.5対0.5にしたよ。
こちら幹線道路直進バイクで相手進路変更車のサイドアタック。
過失割合の修正要素を挙げて、何が何でも10:0だ!
と言っておいて徐々に妥協するフリをした。
0.5でもこちらの弁護士特約使えて来年からの保険料にも影響なし、
さらに搭乗者傷害も楽に出た。
375774RR:2011/10/07(金) 16:14:49.20 ID:qg5cL6EU
ごめんこうだった

車とバイク左折巻き込み事故において
車の目視による後方確認、巻き込み確認の不履行は
過失割合にどのように影響しますか?

目視による後方、巻き込み確認は義務ですよね?
376774RR:2011/10/07(金) 16:29:56.92 ID:db8QDuVN
>>375
確認の不履行というが、目視で確認しておきながら巻き込んだらわざとかよwとなるし
不完全な確認だから巻き込むんだわ

つまりそもそも確認できていなかったものとして扱うので、相手が確認してませんでしたと
白状しても過失修正はされない。この事故類型における修正要素は

大回り左折・進入路鋭角 +10%
合図遅れ +5%
合図無し +10%
直近左折 +10%
徐行せず +10%
著しい過失 +10%

せいぜいこんなもんだよ
377774RR:2011/10/07(金) 16:39:35.56 ID:jYAVVJEL
証拠もなしに過失だどうの言い合った所で無意味だろうにな
ドラレコみたいな証拠があるなら、過失云々をいちいち言い張らないでも
確認作業で済む。知識を付けるよりカメラをつけなさい
378774RR:2011/10/07(金) 19:47:51.30 ID:w++k1Kps
詐欺のバカ、見てきたような嘘を言うのがいかんのだ。

詐欺の言い分
信じた方が悪い。
379774RR:2011/10/07(金) 19:49:05.33 ID:SS8Zn3ef
テスト
380774RR:2011/10/07(金) 19:52:37.20 ID:w++k1Kps
詐欺と交渉した時点で、損害賠償請求は終わったのだ。

この事が分からないアホどもが愚痴っているだけじゃない!!!
381774RR:2011/10/07(金) 20:07:54.54 ID:k5/KNhQI
「俺は行政審査請求法を勉強した」
そんな法律はありませんよ。

「債務不存在確認訴訟の被告は反訴出来ない」
こんなアホなことを良く書き込めますね。

「相手の弁護士をクビに出来る」
お前自身が相手の弁護士をクビに出来なかったクセになに言ってんだ?

「俺は保険屋から金を受け取っていないし請求すらしていない」
こんな嘘を喚き散らして楽しいですか?

「俺は保険屋を告訴したことがある」
・・・と書くだけならタダですよね。
382774RR:2011/10/07(金) 20:58:19.95 ID:qg5cL6EU
>>376 ありがとうございました。

ネットで見ると
車の幅寄せの有無によって過失割合が6:4から8:2に変わるようなことが書いてありますが
幅寄せ不履行というのは>>376の場合、大回り左折・進入路鋭角 +10% に該当するんですか?


また、直進オートバイ側の前方不注意、法定速度内の速度超過、車の死角の走行、交差点内の追い抜きは
過失割合にどのように影響するかわかりますか?
自分なりに考えると安全運転の義務に反するような気がするのですが
383774RR:2011/10/07(金) 21:40:51.58 ID:k5/KNhQI
答え方によっては貴方が腹を立てて、今日このスレに既に6回も書き込んでいる
アホ(ID:w++k1Kps)のような荒らしになってスレを妨害するかも知れないからお聞きします。

「あの場合はどうなる、この場合はどうなるとこと細かく質問して来る目的はなに?」


それと、
「法定速度内の速度超過」ってなに?
384774RR:2011/10/07(金) 22:37:17.67 ID:qg5cL6EU
表現がおかしかったです
車の方がオートバイのスピードが速かった
という事を言ってるのですが
過失割合に影響するのでしょうか?

自分の方も何を以ってオートバイのスピードが速いと
判断するのかわからないのですが。
385774RR:2011/10/07(金) 23:08:15.48 ID:k5/KNhQI
いえ、あの、ですから、どうしてそんなに
「あの場合はどうなる?この場合はどうなる?とこと細かく質問して来る」のですか?


つまり、貴方が事故の当事者(加害者もしくは若干過失がある被害者)で、自賠責は
入っているけど任意保険は入っていないってパターンで、任意保険による保護が無いため、
「自分の過失分は自腹で負担することになるから何とかして自分の過失割合を減らそう」
と考え、
ピコーン!
「そうだ!あれも過失、これも過失、それも過失と5%、10%の修正要素をどんどん加算すれば
ちりも積もれば山となるで自分0vs相手100も可能なのではないか!
よ〜し!相手の過失と言える点を何個でも何十個でも見つけ出してやるぞ〜〜〜〜〜」
と意気込んでいるのかな?
と私は推測している訳です。



「車の方がオートバイのスピードが速かったという事を言ってるのですが」とは
『車を運転していた人が「オートバイのスピードが速かった」と主張している』
=猛スピードで追いつき追い抜こうとしたという点にバイク側の過失が有るので
  これは基本割合から修正されるべき要素になる
ということなのでしょうか?
386774RR:2011/10/07(金) 23:12:40.54 ID:w++k1Kps
>>381
行政不服審査法基づいて審査請求をした話だ。
何についてかというと、債務不存在判決の賠償債務(これは名ばかりで詐欺保険金)を供託されたので、
供託無効の審査請求をした。
結果、
被供託者に審査請求権はないで終わった。この裁定に不服なら、法務大臣を訴えろと書いてあった。

このときは、詐欺はなんとしても保険金を支払わなければならない訳があるから、供託という手もありかなぁーと思ったが、
保険金の供託はあり得ない、できない。賠償債務なら、支払わなくても何のおとがめもなしだわな。(請求していない)
保険金は請求権もなければ、受け取る権利もない。この事を知らなかった俺は大騒ぎをした。
行政への文句の言い方の勉強ぐらいにはなっただろう。

反訴はできない、証拠が取得できなくてな。証拠のない訴状はどうなるの?

弁護士を代理人と認めないと相手に通知すれば、無権代理人となり、代理権を争っているから交渉もできないだろう。
実質的に首だな。

今は先取特権、俺の時は支払いの請求だが、支払いの請求をしていないもの受け取ることはないな。
ちなみに、詐欺保険金による俺の医療費の支払いはこれ詐欺だぞ、示談前の話だから、これは第三者弁済だな。
保険金による第三者弁済はできねぇーんだな。最も詐欺では話にならん。
ちなみら詐欺保険屋への請求は、これを保険金詐欺というのだ。分かるかな。

詐欺保険屋と弁護士を弁護士法違反で2件告訴したぞ。不起訴処分。私法に記録が残っただけだな。
歴史の小さな一ページくらいにはなったように思う。


と言うことで同じことを何回も愚だ愚だ書くな。若そうだけど、呆けてんのか。
387774RR:2011/10/07(金) 23:25:10.30 ID:k5/KNhQI
長文お疲れ、ほとんど間違いでお前の妄想だな。

「私法に記録が残っただけだな」
刑事告訴して私法(民法、商法など)に記録が残るのかなあ?
388774RR:2011/10/07(金) 23:36:15.93 ID:w++k1Kps
>私法に記録が残っただけだな。
おっと、ここは間違っていけないところだな。
私法 → 司法

俺のパソコン呆けてんだよ。
389774RR:2011/10/07(金) 23:38:38.56 ID:k5/KNhQI
犬は飼い主に似る。

パソコンは持ち主に似る。

俺(ID:w++k1Kps)は呆けているからパソコンも呆けてんだよってか。
390774RR:2011/10/07(金) 23:38:38.52 ID:w++k1Kps
>ほとんど間違い

と言うことは、正しいこともあると言うことだな。
それは何?


391774RR:2011/10/07(金) 23:40:50.62 ID:k5/KNhQI
「この裁定に不服なら、法務大臣を訴えろと書いてあった」
これはたしかにそう、行政不服審査法でそうだったはず。

いまからシケタイ(勉強をしていないお前は多分シケタイってなに?状態)で確認する。
392774RR:2011/10/07(金) 23:43:01.80 ID:w++k1Kps
ちなみに、俺のパソコンは自作なんだよ。
と言っても、部品を購入して組み立てただけだがな。

だから、俺がぼけたらパソコンもぼけるのかなぁー。
393774RR:2011/10/07(金) 23:45:54.80 ID:qg5cL6EU
>>385
すみません、
全部そのとおりです。

やはり保険会社が何を基準に物を考えるのか?過去の判例を告げればいいのか
等々が気になって質問した次第であります
394774RR:2011/10/07(金) 23:47:33.56 ID:k5/KNhQI
×:だから、俺がぼけたらパソコンもぼけるのかなぁー。
○:だから、俺がぼけだからパソコンもぼけるのかなぁー。
        ~~~~~~~~~~~~~~~
ぼけだから
ボケだから
呆けだから
boke-dakara
395774RR:2011/10/07(金) 23:49:07.57 ID:w++k1Kps
>>391
合っているのはそれだけか?それも「はず」でつか?

おまえの呆けは相当なもんだなぁー。
396774RR:2011/10/07(金) 23:58:55.48 ID:k5/KNhQI
>>393
う〜ん、それは困ったなあ。
私は「修正要素はどれか1つです」派の人間だから、あれもこれもそれも過失っていう風に
指摘する戦術は支持できないなあ。

でも、裁判官の中にも「あれもこれもそれもと修正要素をどんどん足していく」派の人は何人かいるから諦めないで。
私が保険屋さんならば「××さん、修正要素は1つですよ。ほら、本にも書いてあるでしょ」と受け流すって話です。


<<私の過去の書き込み>>
★★事故相談総合スレッド Part61★★
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/car/1294881365/

24 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう: 2011/01/14(金) 18:04:05 ID:tKbO24Wm0
『この修正要素に与えられる数値は、択一的に適用されるものであって、重複して適用
されるものではない。例えば、重過失があったとされる場合には、当該掲げられた数値を
減ずれば足り、さらに著しい過失の数値を減ずるものではない』
【別冊判例タイムズ 民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準】より抜粋

修正要素はどれか1つです。

合図無し -20で修正し、さらに著しい過失(後方確認無し) -10で修正し〆て -30にする
のはなかなか困難。
もちろん裁判官によっては「〆て -30だから0:100です」と判断してくれる人もなかにはいます。
示談の段階ではどうでしょうかね。
397774RR:2011/10/08(土) 00:05:01.71 ID:r8jtUYBp
おまえの呆けは相当なもんだなぁー。

寝よう!!!!!
398774RR:2011/10/08(土) 00:12:39.61 ID:Ma9VIIpc
>>396
自分なりに考えをまとめると
幅寄せ不履行で8:2にできれば万々歳ってことですね。


直進オートバイ側の前方不注意、スピードの出し過ぎ、車の死角の走行、交差点内の追い抜き
の一つを取るとして過失割合にどのように影響するのでしょうか
399774RR:2011/10/08(土) 00:13:21.78 ID:Ma9VIIpc
図書館で判例タイムズも参考します。
どうも、ありがとうございました。
400774RR:2011/10/08(土) 09:28:59.30 ID:HkvcQk28
>>366
残念ながら貴方が訴えられたら無視は出来ない。
ただし保険会社とタクシー会社を訴えられても関係はない。

今のところは何とも警察から呼び出しがない以上、
貴方には自殺の原因はないとみていると思われ・・・

相手に全うな弁護士がついたら、貴方を訴えることはなく
まずタクシー会社を責めるでしょうが・・・



401774RR:2011/10/08(土) 09:30:41.30 ID:HkvcQk28
>>374
あれ今度変わって
3年以内に事故を起こした人と起こしていない人は
同じ等級でも保険金額が違うんじゃなかったっけ?
402774RR:2011/10/08(土) 18:11:06.96 ID:r8jtUYBp
詐欺保険の話は事故には関係ないのだがな。
詐欺保険屋は保険金支払うと言ってストーカー行為をするけどな。
403774RR:2011/10/08(土) 18:19:31.62 ID:edHAqreD
・・・と、自分は保険屋からお金を受け取っていながら他人には「犯罪だから受け取るな」などと言い出し
「お前が本当にお金を受け取っていないのならその証拠を見せろよ」と言われると話を変えて逃げ出す
嘘吐き野郎が申しております。
404太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/10/08(土) 19:29:02.21 ID:Y0mt8Z/n
>>401
ああ、それはこっちからの支払いに自分の損保を使わなかったからなんだよ。
保険を支払いに使ったかどうかに関係なく変わるってことじゃないよね?
実際契約年が切り替わったけど、変動なかったよ。
むしろ一段階安くなった気が。
と言っても、もとが月々2000円台だから来年以降多少上がっても大丈夫だと思う。

物損はこっちの受け取る賠償額から相手損害の5%払わないといけないが、
似たような速度で横から押されるようにぶつかったから、相手の壊れ方はさほどでもなかったし。
交差点でドーン!!!両者大破!とか、相手が高級外車とかだと違う対応になったかも。
で、特約を使っても保険料変わらないと担当者が言うんで、特約は行使って感じ。
405774RR:2011/10/08(土) 19:36:50.27 ID:r8jtUYBp
>自分は保険屋からお金を受け取っていながら他人には「犯罪だから受け取るな」などと言い出し
これを論理学的に見ると前提が偽だから、全体として、常に真である故、無意味と言うことになる。

>「お前が本当にお金を受け取っていないのならその証拠を見せろよ」と言われると話を変えて逃げ出す
請求の事実、支払った事実を示さず、受け取ったとの証拠を見せろとは詐欺だな。

しかし、請求は詐欺だからしていないのは当然、それ故支払うことはないよな。
それ故、当然、領収書はないわな。
おまえは領収書がないのに、受け取った証拠を見せろというのか?受け取った証拠はおまえが示すのだがな。

長年の詐欺行為に、おつむはクルクルパーになったみたいだな。
お気の毒に。
406774RR:2011/10/08(土) 19:40:02.34 ID:r8jtUYBp
>嘘吐き野郎

嘘つきは三文の得。
信じた方が悪い。

おまえが一番良く知っていることだろうよ。
407774RR:2011/10/08(土) 19:55:11.16 ID:r8jtUYBp
>物損はこっちの受け取る賠償額から相手損害の5%払わないといけないが、
保険金受け取ったら、相手に支払う必要はない。
なんか、おまえが支払うと相手の保険屋が犯罪になるのじゃねぇーか。

まあ、無法者に言ってもわからねぇーだろうがな。

俺のことじゃねぇーからどうでも良いわな。
408774RR:2011/10/08(土) 20:08:49.96 ID:LMKsaN/z
と、無能者が何か言っております
409774RR:2011/10/08(土) 22:16:46.25 ID:r8jtUYBp
と詐欺にかけては大根が言っています。


410774RR:2011/10/09(日) 08:11:30.17 ID:6Nj+Fj2z
119条

詐欺保険屋の交渉結果は無効であるが、
加害者が詐欺保険屋の交渉結果の追認をしてきたときは、被害者がその追認を認めたとき、
詐欺保険屋と被害者の示談は成立する。とうぜん、加害者と被害者の示談も成立する。

被害者が拒絶したときは当然無効のまま終了する。
損害賠償請求事件は何もなかったことになる。

加害者は賠償金を支払う必要もなければ、被害者は賠償金を取ることもできない。
詐欺保険屋は、当然、被害者、加害者に対して何の責任もない。

まあ、詐欺保険屋は加害者に対して保険金の支払い責任はあるが、
保険金の確定は無効となったのだから、支払額不明につき支払いようがない。

これが、
損害賠償請求は賠償責任のある者以外に請求してはならない
の意味である。
411774RR:2011/10/09(日) 11:14:56.82 ID:3IVr4lY3
と霊能者が言ってまつ。
412774RR:2011/10/09(日) 18:55:14.56 ID:6Nj+Fj2z
無権代理の登場人物 (118条)

加害者  被害者  無権代理人(詐欺保険屋)

詐欺保険屋は、加害者の依頼により、被害者と交渉する。

被害者が詐欺との交渉に同意又は詐欺の代理権を争わなければ113条から117条に従う。
被害者が詐欺の同意を得て、詐欺と交渉したときも、同様とする。

被害者が、詐欺保険屋との交渉に不同意、又は代理権のないことを確認すれば、交渉契約はない。
全て無効。

413774RR:2011/10/09(日) 18:56:15.09 ID:6Nj+Fj2z
113条

詐欺保険屋が、加害者の代理人としてした(被害者との)示談は加害者がその追認をしなければ、加害者と被害者が
示談したことにはならない。
追認(又はその拒絶)は、被害者に対してしなければ、加害者と被害者が示談成立したことにはならない。
ただし、被害者が加害者の追認したことを知ったときは示談は成立する。

もちろん、示談不成立の場合は、全て無効。何事もなかったことになる。

しかし、加害者が詐欺保険屋の交渉結果の追認をしてきたときは、被害者がその追認を認めたとき、
詐欺保険屋と被害者の示談は成立する。とうぜん、加害者と被害者の示談も成立する。

正規の代理人は行為能力はないが、無権代理人は行為能力者でもあるから、契約の履行(保険金の支払い)ができる。
414774RR:2011/10/09(日) 18:58:05.92 ID:6Nj+Fj2z
114,115条

この条項は完全に無視である。
なぜなら、詐欺保険屋は弁護士法72条により、代理権を取得できないからである。

無権代理人は明らか。

示談したら最後取り消し権はない。

415774RR:2011/10/09(日) 19:00:21.27 ID:6Nj+Fj2z
117条

詐欺保険屋は自己の代理権を証明できず、かつ、加害者の追認を得ることができなかったときは、
被害者の選択に従い、被害者に対して履行又は損害賠償の責任を負う。

しかし、詐欺保険屋は無権代理人で有ることは明らかであるから、被害者が云々はない。
つまり、契約時に代理権を確認すれば、全て無効である。

416774RR:2011/10/09(日) 19:00:59.07 ID:6Nj+Fj2z
778 名前:無責任な名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/10/09(日) 07:40:24.34 buXjwtea
118条

被害者が、詐欺保険屋との交渉に不同意、又は代理権のないことを確認すれば、交渉契約はない。
全て無効。

417774RR:2011/10/09(日) 19:02:46.73 ID:6Nj+Fj2z
(無権代理)
第百十三条  代理権を有しない者が他人の代理人としてした契約は、本人がその追認をしなければ、
本人に対してその効力を生じない。
2  追認又はその拒絶は、相手方に対してしなければ、その相手方に対抗することができない。
ただし、相手方がその事実を知ったときは、この限りでない。

(無権代理の相手方の催告権)
第百十四条  前条の場合において、相手方は、本人に対し、相当の期間を定めて、その期間内に追認をするかどうかを
確答すべき旨の催告をすることができる。
この場合において、本人がその期間内に確答をしないときは、追認を拒絶したものとみなす。

(無権代理の相手方の取消権)
第百十五条  代理権を有しない者がした契約は、本人が追認をしない間は、相手方が取り消すことができる。
ただし、契約の時において代理権を有しないことを相手方が知っていたときは、この限りでない。

418774RR:2011/10/09(日) 19:03:21.87 ID:6Nj+Fj2z
(無権代理行為の追認)
第百十六条  追認は、別段の意思表示がないときは、契約の時にさかのぼってその効力を生ずる。
ただし、第三者の権利を害することはできない。

(無権代理人の責任)
第百十七条  他人の代理人として契約をした者は、自己の代理権を証明することができず、
かつ、本人の追認を得ることができなかったときは、相手方の選択に従い、相手方に対して履行又は損害賠償の責任を負う。
2  前項の規定は、他人の代理人として契約をした者が代理権を有しないことを相手方が知っていたとき、
若しくは過失によって知らなかったとき、又は他人の代理人として契約をした者が行為能力を有しなかったときは、適用しない。

(単独行為の無権代理)
第百十八条  単独行為については、その行為の時において、相手方が、代理人と称する者が代理権を有しないで
行為をすることに同意し、又はその代理権を争わなかったときに限り、第百十三条から前条までの規定を準用する。
代理権を有しない者に対しその同意を得て単独行為をしたときも、同様とする。
    第四節 無効及び取消し


(無効な行為の追認)
第百十九条  無効な行為は、追認によっても、その効力を生じない。
ただし、当事者がその行為の無効であることを知って追認をしたときは、新たな行為をしたものとみなす。

419774RR:2011/10/09(日) 19:33:16.29 ID:egqHbaKl
ここの相談者って(追突の被害者は除く)
自分が事故を避けられる努力ができなかったかどうか反省する人少ないですね
たとえば左側の駐車車両がいきなり発進右に寄ってきた、ウィンカー出てなかった
俺には過失がないし100:0だ!!とか言うてはる人結構いますが
相手の右前のタイヤ見たら予測つくと思いません?
タイヤがまっすぐ前向いたままじゃどんなに頑張っても右には寄ってきませんよ
420774RR:2011/10/09(日) 19:48:53.31 ID:NChvqcj3
>>419
相談しに来るところだからな
交通事故反省スレッドでも立てそっちいっとけ
421774RR:2011/10/09(日) 20:20:35.34 ID:egqHbaKl
とりあえず自分の悪いとこを知った上で交渉すべきと思うんですよ
一方的に認めないのはただのわがままライダーにしか見えないのではと思うのですが
422774RR:2011/10/09(日) 20:30:40.23 ID:oky1N/a3
>>421
あなたの言うことは正しいと思うよ。だけどココに来る奴の殆どは自分の過失がいくらまで低くなるかだけを基準に
相談してるわけだから、悪いところなんて伝える必要ないでしょ?

だから利口な人は当事者に反応しないでROMってるだろうと思うし、こうならないようにしようと思ってるだろう。
ここはそういう奴の集まりと認識したほうがいい。
423774RR:2011/10/09(日) 20:47:57.65 ID:NChvqcj3
自演見たく気持ち悪い
424774RR:2011/10/09(日) 21:03:17.04 ID:6Nj+Fj2z
>>419-423
一生懸命詐欺に相談してくれと媚びてんだわな。
詐欺を相手にするのは、無法者か、無能者のたぐいだな。
それじゃ詐欺は何なの?
言わずと知れたことよのぉー。




425774RR:2011/10/09(日) 21:28:50.99 ID:BdjniYTt
あら暴れているな

じゃぁ貼っておこう

>>143
お前さんが狂っているのは判るが

片手落ちなんて言葉を使うな お前だけは氏ね

本当に交通事故で片手を失った人がいるんだよ、考えたこと無いだろ

>>151
被害者でこの様な目に合われた方には誤解を生じる言葉でありました。
取り消させて戴きます。

差別用語の達人w
公判も自賠責法も知らないで法律を語る大先生w
しかも債務不存在確認でやられた大先生w
反訴もしらないんだっけw時効もわからんのだっけ?w

。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
             。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
                          。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ

426774RR:2011/10/09(日) 21:37:12.34 ID:DcIHnifL
このスレはドヤ顔の賠償実務者と気が触れたキャラが売りのマスコット達が
0:100に持ち込みたい二輪運転者をおもてなしするスレッドです
427774RR:2011/10/09(日) 22:05:16.72 ID:6Nj+Fj2z
お前さんが狂っているのは判るが

被害の救済なんて言葉を使うな お前だけは氏ね

本当に交通事故で片手を失った人がいるんだよ、考えたこと無いだろ


428774RR:2011/10/09(日) 22:47:02.50 ID:6Nj+Fj2z
398 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2011/10/08(土) 01:00:50.30 GgN/V03C0
5年も6年も喚き散らしているキチガイの妄言でんがな。

他人が交通事故によって多額の賠償金を受け取っている情景を想像しただけで
腹が立つから何とか水際で阻止しようとしているんですよ。

キチガイ「うるさい!犯罪になるから保険屋から金を受け取るな!」


399 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2011/10/08(土) 03:04:05.46 MIRJPAae0
そうか。
では、こいつは被害者になっても保険金を受け取らない、とういう
事ですな。

ご立派。
受け取るなよ!お!

405 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2011/10/08(土) 11:13:05.89 /Z63p/QP0
>>398
違うぞ。
事故相手の女に不当な要求をしようとして保険屋を立てられて
その企みが失敗に終わったもんだから、保険屋を目の敵にしてんだよ。

412 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2011/10/08(土) 22:53:02.72 GgN/V03C0
過去ログなんかなくても男女間で交通事故が起きて男側が女側にする不当な要求って
「賠償金はチャラにしてやるからやらせろ!」だろ。
429774RR:2011/10/09(日) 22:59:25.35 ID:6Nj+Fj2z
308 名前:774RR 投稿日:2011/10/06(木) 12:01:30.49 6UcNRlWh
詐欺というなら告訴でも告発でもしてこいよ

他の人は速やかな解決、すなわち被害の救済のために保険を利用している
被保険者(加害者)も被害者も納得済みならどこに詐欺の実害が発生するんだ?

312 名前:774RR 投稿日:2011/10/06(木) 12:29:52.58 /SAm0TsK
>>308
>他の人は速やかな解決、すなわち被害の救済のために保険を利用している
被害の救済?寝ぼけたことを言うな。賠償だよ。

>被保険者(加害者)も被害者も納得済みならどこに詐欺の実害が発生するんだ?
少なくとも異を唱えている俺がいる。詐欺であることは認識しているんだ。上々至極にござる。
日弁連は保険屋じゃないが、詐欺保険屋は保険屋だから、保険金詐欺にはくわしいはずだな。

430太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/10/10(月) 03:09:43.50 ID:w7l3vXn8
>>421
反省と示談交渉は別次元の問題。
それで何でも片付くんなら裁判所も弁護士もいらないよね。
『僕も悪かったですごめんなさい』で丸く収まるのは小学校の学級会までだ。
不当な請求や存在しない過失で相手を責めてるんじゃないよ。
お互いの認識する事実と実況見分の内容と判例から落とし所を探るだけ。
431774RR:2011/10/10(月) 09:42:13.63 ID:iUeOL0AS
>>430
お前の様に、自分の意思が全くないような奴より増しだと思うがな。
講釈師見てきたような嘘を言う。
432774RR:2011/10/10(月) 12:36:04.44 ID:Xt1qMnh+
クソ荒らし、して来たような嘘を言う。

「俺は行政審査請求法を勉強して来た」
「俺は保険屋と相手の弁護士を告訴して来た」
「俺は相手の弁護士をクビにして来た」
「俺は保険屋からのお金の受け取りを拒否して来た」
433774RR:2011/10/10(月) 18:10:03.53 ID:iUeOL0AS
>>432
>「俺は行政審査請求法を勉強して来た」
この様な嘘をついてことはない。

その他のことは実行したよ。悔しいか?詐欺よ。
434774RR:2011/10/10(月) 23:14:39.56 ID:Xt1qMnh+
こんな嘘を喚き散らして恥ずかしくないんですか?


433 :774RR:2011/10/10(月) 18:10:03.53 ID:iUeOL0AS
>>432
>「俺は行政審査請求法を勉強して来た」
この様な嘘をついてことはない。

その他のことは実行したよ。悔しいか?詐欺よ。
435774RR:2011/10/11(火) 07:24:11.53 ID:+E2sZamT
>>432-434
アホのための法律講座。

(心裡留保)
第九十三条  意思表示は、表意者がその真意ではないことを知ってしたときであっても、そのためにその効力を妨げられない。
ただし、相手方が表意者の真意を知り、又は知ることができたときは、その意思表示は、無効とする。

嘘つきは三文の得である。
信じた方が悪い。


本文は詐欺の為にある。
但し書きは俺のためにある。

こう言うことだ。
詐欺が弱音を吐いちゃ詐欺はできんぞ。
436初めての事故 ◆q/K4z8m9/. :2011/10/11(火) 13:30:54.08 ID:rZBeqcXT
【未成年者の有無】
自分25歳、相手定年間じか
【事故日・時間帯】
10月8日の大体夕方4時くらいです
【相手の車両等】
 古い軽自動車
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届け出済みです。 扱いは物損事故にしてあります
【保険の加入状況】
自分、相手共に任意、自賠責加入
【怪我の有無と程度】
相手無傷。自分は着地の衝撃で右の踵から脛あたりの筋が痛む。腫れや傷は一切なし
【相互の車両等の破損状況】
相手は右バンパーが割れて落下。自分はバイク車体右側に滑ってできた傷や打痕など
【現場の状況】
国道で片側二車線の右車線走行中、先の信号が黄色になったので停車。
そこに相手の車が衝突してきました。
【で、何を相談したいか?】
警察には物損で届けているのですが、一日経ってみると正直右足が痛みます。
たいした痛みではないですし、人身に届け変更してしまうと相手の方の罰金が増えてしまいそうで気が引けます。
自費で病院に通うつもりなんですが、もし想像以上に重症で費用がかさむようなら・・・金銭的にかなり厳しいです。
この場合正直に警察に人身に変更して、病院の治療費も請求するのがいいのでしょうか?
それとも警察には物損で済ませて、相手の保険会社から治療費を請求するのがいいのでしょうか?
437774RR:2011/10/11(火) 13:39:52.34 ID:QVpNTPg4
>>436
人身にしないともめるだけ。
物損のままだとあとあと加害者側が調子に乗るだけなので、はやく人身にしなさい。
438初めての事故 ◆q/K4z8m9/. :2011/10/11(火) 13:48:48.62 ID:rZBeqcXT
>>437
お早い返答ありがとうございます。
やはりそうですか・・・
確かに後々面倒なことになると厄介ですから人身に届け変更してみます。
現状では自分の保険会社に事故があったという連絡をしていないのですが、するべきなのでしょうか?
相手の保険会社からの連絡が今日の夕方にあるようなのですが、何とお伝えするのがベストでしょうか?
長々とすみません。何分はじめてなものでどうしても気分は落ち着かないのです・・・
439774RR:2011/10/11(火) 14:01:32.16 ID:kZ4Q79Q8
なにしてんの今すぐ自分の担当に電話しろ
440初めての事故 ◆q/K4z8m9/. :2011/10/11(火) 14:05:40.73 ID:rZBeqcXT
やはりこちらが過失無しでも連絡しないとやばいですよね…
早速気持ちを落ち着かせて連絡してみます
皆さんありがとうございます。
441774RR:2011/10/11(火) 20:10:26.94 ID:q4QQF3T/
実はね、事故からはやいうちの診断書の方が罰金とかないの
半年後にいきなり人身とかしたら罰金きつくなる
警察に出す用に1〜3週間の診断書書いてもらって警察に提出しなさい
もちろん1〜3週間以上通院しても保険から治療費出ますよ
相手を思う気持ちがあるならこれが一番最良の方法
442774RR:2011/10/11(火) 20:31:32.57 ID:+E2sZamT
>>436-441
お前ら犯罪の話はすんなと、何遍言ったら判るのだ。

>相手の保険会社から治療費を請求するのがいいのでしょうか?
お前は何を聞いているのだ。
保険金詐欺をするのが良いでしょうかってなんだ?バカもんがぁー。

詐欺の糞野郎は答える資格無し。

>お早い返答ありがとうございます。
犯罪被害者になるのに、礼を言うとは何というバカなんだよ。

すぐに犯罪を依頼しろってざ!!!

バカはどこまで行ってもバカだなぁー。

詐欺の妄想が始まった。

443774RR:2011/10/11(火) 20:40:27.89 ID:2AAjb8Cv
さっさと死ねよ
444初めての事故 ◆q/K4z8m9/. :2011/10/11(火) 20:57:26.21 ID:rZBeqcXT
え?
治療費や車体修理費は相手の保険会社が払うと言えば、人身でも物損でも出ますよね?
人身事故じゃないのに治療費請求すると犯罪なのでしょうか…
445774RR:2011/10/11(火) 21:08:17.32 ID:1tSNqsoF
>>444
人身と比べ、限度額は低くなるけど相手の自賠責からでるよ。
446774RR:2011/10/11(火) 21:29:29.19 ID:QVpNTPg4
>>444
相手の保険会社が
「お金は立て替えてください。立て替えてからこちらの自賠責へ請求してください。事故証明?あなたが勝手に取りに行けばwww」
などなど、物損にすると調子乗りまくり。
自分の手間が増えるだけだし、道交法守って痛い目見てるのはあなた。
相手に同情の余地はないので、さっさと人身に切り替えるために病院で診断書とって警察に行くべし。
447初めての事故 ◆q/K4z8m9/. :2011/10/11(火) 21:32:08.65 ID:rZBeqcXT
皆さん丁寧にありがとうございます。
確かにこのまま物損で済ませるのは良くないみたいですね…
診断書はもらったので、人身事故に切り替えるため警察行って来ます!
お手数おかけしました!
448774RR:2011/10/11(火) 22:44:14.09 ID:+E2sZamT
>>444
>443

>>445
????????

>>446
詐欺の嘘が始まった。
まず、損害賠償請求ありきだわな。
詐欺には損害賠償請求はできない。できるのは保険金詐欺だな。
保険金貰えば示談交渉付きだ。自賠責保険金は貰えない。詐欺が着服するのだ。

刑事事件にすると、進んで詐欺が支払いにくるのか?

>>447
詐欺保険屋のカモにレスは無いぞなもし。
449774RR:2011/10/11(火) 23:21:32.26 ID:i9WTIVfb
クソ荒らし、して来たような嘘を言う。

「俺は行政審査請求法を勉強して来た」
「俺は保険屋と相手の弁護士を告訴して来た」
「俺は相手の弁護士をクビにして来た」
「俺は保険屋からのお金の受け取りを拒否して来た」
450774RR:2011/10/11(火) 23:32:31.98 ID:+E2sZamT
アホのための法律講座。

(心裡留保)
第九十三条  意思表示は、表意者がその真意ではないことを知ってしたときであっても、そのためにその効力を妨げられない。
ただし、相手方が表意者の真意を知り、又は知ることができたときは、その意思表示は、無効とする。

嘘つきは三文の得である。
信じた方が悪い。


本文は詐欺の為にある。
但し書きは俺のためにある。

こう言うことだ。
詐欺が弱音を吐いちゃ詐欺はできんぞ。
451774RR:2011/10/11(火) 23:33:59.64 ID:+E2sZamT
474 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2011/10/11(火) 23:26:57.05 gD5ShesK0
>公判も自賠責法も知らないで
自賠責未加入で公判とな。
これは法は知らなくても言いわな。でも法は語れるだろうよ。
詐欺だって刑法を知らずして、弁護士法をねじ曲げて、法を語っているだろうよ。

>債務不存在確認でやられた
これは勝っても負けても保険金詐欺に遭う話だな。
どうでもいい話を愚だ愚だ抜かすなよ。詐欺に言われるこっちゃねぇーだろうよ。

>反訴もしらないんだっけw時効もわからんのだっけ?w
これは笑えるかもしれない。
裁判の何の知識もなく、被告席に座った俺は裁判官の「口頭弁論は省略して良いですか」との言葉の意味も分からなかったんだからな。
詐欺保険屋も、裁判所で、弁護士法72条違反だと言われるとはおもわなんだろうな。
裁判知識はなくても、法律を知っていれば、大いばりで、被告席に座れるんだよ。
時効ねぇー。
民法の時効と公訴時効とふたつあるかな。どちらも知らないわな。

452774RR:2011/10/12(水) 08:57:55.82 ID:k05VQI6g
+E2sZamTが
何をしたいのか?
何故こんなことをしているのか?
分かる人教えてください。
453774RR:2011/10/12(水) 10:08:24.65 ID:GszzGa/f
>>452
何が面白いのか歩きながらニヤニヤしてる人、見かけるでしょ。
ぶつぶつ言いながら時々見えない誰かと会話したり怒鳴り声上げたり。
それをネットでやってるだけ。要するにただのキチガイ。
キチガイに何を言っても無駄。相手してもらえて喜ぶだけ。
だからさっさとNG入れて無視してね。相手しないでね。
454774RR:2011/10/12(水) 19:04:18.15 ID:46yu3PY+
>>453
449 名前:774RR 投稿日:2011/10/11(火) 23:21:32.26 i9WTIVfb
クソ荒らし、して来たような嘘を言う。

「俺は行政審査請求法を勉強して来た」
「俺は保険屋と相手の弁護士を告訴して来た」
「俺は相手の弁護士をクビにして来た」
「俺は保険屋からのお金の受け取りを拒否して来た」
455774RR:2011/10/12(水) 20:36:27.92 ID:aHxwCMzA
保険を使わないとどうなるか
素晴らしい反面教師がいるスレですね
456774RR:2011/10/12(水) 21:46:10.35 ID:46yu3PY+
>>455
>保険を使わないとどうなるか
具体的にどうなるか明らかにしてから、自己満足しろよなぁー。
また、得意の訳の分からぬ妄想じゃねぇーだろうなぁー。



457774RR:2011/10/12(水) 23:52:22.82 ID:esNPQZmw
つ鏡
458774RR:2011/10/13(木) 07:44:27.39 ID:YkdoKlcw
なんだよ、詐欺の糞がうわごと言っただけか。



459774RR:2011/10/13(木) 08:32:25.75 ID:YkdoKlcw
債務不存在訴訟はどのようにして始まったか?推量してみよう。

1.詐欺保険屋の示談交渉が無権代理行為であるため、
被害者との示談不成立、加害者の追認が得られない場合、損害賠償事件が露と消える。

2.これでは、故意に支払いを拒否するため、示談不成立を狙えば良いことになる。
これはいとも簡単なことだな。そこで、詐欺保険屋に支払い義務を課したのだ。(これがまさに詐欺)

3.これを知った被害者の一部が、示談を拒否することによって、示談金をつり上げることを行うようになった。

4.これに手を焼いた、詐欺保険屋のある者が、債務不存在訴訟で有る。

どうみたって、民法の原則無効の立場を無視し、しかも弁護士法犯罪を犯している詐欺保険屋に分があるとは思えんだろう。
それに、両当事者の同意を得なければ、有効にならない行為を、裁判によって、強制同意を得ることはあってはならない。

おれは、詐欺とは、示談をすることはない。裁判所に通って分かったことだからな。
460774RR:2011/10/13(木) 12:59:02.12 ID:by0Eztn7
「債務不存在訴訟」ってなに?
461774RR:2011/10/13(木) 13:40:51.15 ID:olCrQ4Wi
確認の訴えのことでしょ

確認の利益がまずもって争われるわけだから
そこを省略とかありえないわけで、要するに無知
462774RR:2011/10/13(木) 14:20:15.71 ID:arfrlSkO
裁判まで行くの稀だし
別スレつくってはどうかね
463774RR:2011/10/13(木) 15:23:22.23 ID:by0Eztn7
ID:YkdoKlcwのキチガイは2008/02/26(火)には隔離スレに登場しているということが確認できますが、
では交通事故相談スレを「2008/02/26(火)より前」と「2008/02/26(火)より後」に大別して見比べて
後者の方がスレは荒れなくなったように見えますか?
このキチガイ(ID:YkdoKlcw)は隔離スレで文面を下書きしてそれを交通事故相談スレに貼り付けまくるから
「隔離スレがあるために余計スレが荒らさせる」ので別スレを立てるというやり方はマイナスにしかなりません。




http://logsoku.com/thread/school4.2ch.net/shikaku/1117517883/
交通事故☆自動車保険示談代行サービスを議論☆非弁

810 : 無責任な名無しさん: 2008/02/26(火) 12:12:25 ID:OX2hVLPh
示談代行は弁護士法72条違反、保険屋のいう弁護士対応は弁護士法72条、25条
違反である。

保険屋と示談をしない。
保険屋から支払いを受けない。

(以下省略)
464774RR:2011/10/13(木) 15:25:18.55 ID:by0Eztn7
おっと日本語が酔っ払いおじさん並みにへんてこだ

○:「隔離スレがあるために余計スレが荒れる」ので別スレを立てるというやり方はマイナスにしかなりません。
465774RR:2011/10/13(木) 18:22:39.63 ID:YkdoKlcw
>>461
>確認の利益がまずもって争われるわけだから
保険金額が妥当かどうかの確認だろうが、その利益は詐欺保険屋にしかないだろうよ。
つまり、無権代理人の利益の確認だわな。
第三者の利益を裁判で確認してどうなるの。おふざけもいい加減にしろ。
詐欺と示談しなければ無効なんだぞ。

>そこを省略とかありえないわけで、要するに無知
この様な裁判そのものがあり得ないのだ。
要するに詐欺。

>そこで、詐欺保険屋に支払い義務を課したのだ。(これがまさに詐欺)
第三者への支払い義務をかしたのはいったいだれなんだよ。
この様な呆けはどこの何奴だ。出てこい。説明しろよな。
詐欺犯罪が義務では話にならんだろう。
466774RR:2011/10/13(木) 18:44:02.43 ID:YkdoKlcw
>>462
>裁判まで行くの稀だし

1.詐欺による示談交渉
これは、不同意又は示談拒否

2.助っ人弁による無効の追認。
助っ人弁による示談交渉だが、「助っ人弁を代理人と認めない」とすると、損害賠償事件は露と消える。

3.民法上はこれで終了なのだが、詐欺保険がつぶれては元も子もない故、債務不存在訴訟を起こす。
これは説明済みだな。

4.加害者による詐欺保険金の支払い通知。(加害者の追認)
当然、拒絶。認める何らの理由もない。保険金確定裁判を認めるつもりは全くないからな。

5.加害者による詐欺保険金の支払い通知。(加害者による無効の追認)
勿論、拒絶

これで、詐欺の支払い義務は果たせなくなった。
よって弁護士法犯罪だけが残った。

犯罪に公訴時効はある者の、犯罪事実は永遠だな。幸有らんことを祈る。
467774RR:2011/10/13(木) 19:17:44.59 ID:kyMGKPf0
>>459
こらこら推量なんてするなw
保険法の勉強は終わったのかなw まだだろうなw

法律は関連するものを理解していなければ何も意味もない。
しかも一般法と特別法を理解していないなんてw

だから代理権が何言っているか判らなかったんでしょw

とりあえず貼っておくね

>>143
お前さんが狂っているのは判るが

片手落ちなんて言葉を使うな お前だけは氏ね

本当に交通事故で片手を失った人がいるんだよ、考えたこと無いだろ

>>151
被害者でこの様な目に合われた方には誤解を生じる言葉でありました。
取り消させて戴きます。

差別用語の達人w
公判も自賠責法も知らないで法律を語る大先生w
しかも債務不存在確認でやられた大先生w
反訴もしらないんだっけw時効もわからんのだっけ?w

。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
             。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
                          。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
468774RR:2011/10/13(木) 22:03:47.85 ID:YkdoKlcw
>>504
>お前の能無しさを笑っているだよ とりあえず視ね
そっくり、そのまま、返すぞ。

>別に勉強しろって言っているだけだよ
糞の役にもたたん法を勉強してどうするの。
星の数ほどある法のうちで。

>請求云々なんてお前が脳内で作り出した言葉w
損害賠償請求する身でありながら、詐欺を相手にしたら請求詐欺なるではないか。
全ての損害賠償請求権者に共通のことだ。こんな不合理な相手と交渉するのはきっとバカなのだろうな。
こんな詐欺交渉して詐欺保険金を受け取れという共謀者は大根なんだろうなぁー。

>では保険法に違反した場合はどうなるかはわかるかな?
行政処分か刑事罰だろうが、庶民の俺には手足は出ないな。

>では代位権は誰が持っているのかがわかるのかな?
請求権代位の話か。誰がって、持っている訳ではないが、保険者が取得するのだな。
ただし、被保険者は債務者だぞ。請求権のないものに代位してどうするのだ。保険金請求権はあるわな。
バカもんの話は間が抜けているわな。
469774RR:2011/10/13(木) 22:05:24.63 ID:YkdoKlcw
503 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2011/10/13(木) 21:15:06.16 1wyLeAv+0
>>498
何を馬鹿笑いしているのだ。

>保険法の勉強は終わったのかなw
詐欺保険金は請求できないんだよな。そんなものを支払いができると書いてあるか。

そのようなことが保険法に書いてあるのか?
そんな法律は知らん方が良いわな。
ご期待に添えなくて済まんなぁー。

一般法と特別法は特別法が優先するってか?

代理権取得も無権代理行為なんだよ、つまり、本人及び相手方の同意が必要なんだよ。
代理権を取得したものは行為能力者じゃないんだよ。
代理権者に行為能力があったら、本人が二人になるわな。こんな馬鹿なことはねぇーんだ。

詐欺保険屋は、先取特権を行使しなければ、弁護士法72条に違反する。
470774RR:2011/10/13(木) 22:14:51.81 ID:kyMGKPf0
>>468
お前の頭に都合が悪いから入らないだけだろw
特に保険法はw

判らなかったら法律を語るなw
代位権はまったく持って外れw

正解が出るまで貼っておくね

>>143
お前さんが狂っているのは判るが

片手落ちなんて言葉を使うな お前だけは氏ね

本当に交通事故で片手を失った人がいるんだよ、考えたこと無いだろ

>>151
被害者でこの様な目に合われた方には誤解を生じる言葉でありました。
取り消させて戴きます。

差別用語の達人w
公判も自賠責法も知らないで法律を語る大先生w
しかも債務不存在確認でやられた大先生w
反訴もしらないんだっけw時効もわからんのだっけ?w

。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
             。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
                          。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハ

471774RR:2011/10/13(木) 23:29:23.64 ID:YkdoKlcw
>だから代理権が何言っているか判らなかったんでしょw

>代位権はまったく持って外れw

?????????????????
472774RR:2011/10/13(木) 23:33:18.46 ID:YkdoKlcw
>判らなかったら法律を語るなw

>医師は医師法w

なぁ〜るほどザワールド。
473774RR:2011/10/14(金) 00:21:56.12 ID:wESuOcym
事故には至らなかったのですが、ちょっと困ったことになってしまったので、相談させていただいて良いでしょうか?
474774RR:2011/10/14(金) 00:24:55.68 ID:1NTJz0N4
はい、どうぞ。
475774RR:2011/10/14(金) 00:38:58.17 ID:m+puUXac
接触なしの相手自爆による相当因果関係ネタとみた
476影幽霊:2011/10/14(金) 01:01:06.80 ID:wESuOcym
本文が長いとのことで、何回かに分けます。
【未成年者の有無】無
【事故日・時間帯】2週間ほど前。昼、晴れ
【相手の車両等】相手:自動車 自分:バイク
【警察への届出の有無と処理】事故に至っていませんので届けてません。
【保険の加入状況】自分は自賠責・任意両方。相手方は判りません。
【怪我の有無と程度】無
【相互の車両等の破損状況】急ブレーキによるギア不調(現在は復調)、リアタイアの損耗程度。相手方には一切なし。
477影幽霊:2011/10/14(金) 01:05:06.62 ID:wESuOcym
【現場の状況】
 先に交差点のある二車線で、左レーンは詰まっていた。俺は右レーンを走行中、
 左レーンのさらに左から合流してきた相手が何も確認せず右レーンへ進入、警笛鳴らしてシフトダウン、
 前後フルブレーキで衝突回避。ギアとタイアの話はこのため。
【で、何を相談したいか?】
 相手はこちらを確認したあと、会釈して逃げたため、頑張って追いかけて前に出て、ウィンカーで
 止まるように指示。もしかしたらギアとかタイアとかにリペアが必要かも知れなかったので、
 お互いに連絡先を交換。
478影幽霊:2011/10/14(金) 01:09:01.30 ID:wESuOcym
 ギアは直ったし、タイアの損耗はそもそも判りづらいから、もう結構です、と言う電話を入れるも 相手出ず。また連絡する旨のみ伝える。
 今日、やっと旦那を名乗る男性から電話がかかってきたので、現場の状況を説明。
 何故か男性が無愛想にすみませんと言ってきたので、あんたが謝っても何もならない、
 大体こっちから留守録まで入れてるのに2週間も詫びの電話一本無いってのはどういう事なのか、本人に改めて謝らせて欲しい。
 と伝えると、本人は今いない、電話もナンバーディスプレーじゃないので判らなかった、
 携帯電話も持っていない、いつ帰るか判らない、と本当に夫婦なのか疑うレベルの事を言ってきた。
479774RR:2011/10/14(金) 01:13:02.38 ID:04HdVNDx
>>476-477
急ブレーキ程度でぬっ壊れるような車体なら、メーカーにクレームだわ。
その程度で車体が壊れないようになっている筈だし、
メーカ保証期間外であれば整備不良ってことに。

編摩耗したタイヤは・・・まぁ通常の使用の範囲内だろ。
すくなくとも日本の法定速度でのフルブレ程度では編摩耗は起こらないだろ。

と、最大限相手が言いそうなことを書いてみた。

すくなくともその程度で壊れるようなポンコツ乗ってて
相手に因縁付けるのは浅ましい気がするのは僕だけだろうか。
480影幽霊:2011/10/14(金) 01:15:51.47 ID:wESuOcym
 家にいない、携帯持っていないなら勤め先の連絡先教えてくれと言っても断固拒否。
 こっちとしては本人からの改めての詫びの一言と、もう良いですからと伝えられれば良かっただけなのに。
 じゃあ、本人が戻ったら連絡下さい→判りました。で通話終了。
 その後また電話があり、「弁護士に相談します」と。
 俺は何か、脅迫か何かしたのでしょうか?弁護士にかかったら何かの罪に問われてしまうでしょうか?
 別に慰謝料寄越せとも言ってないし修理代寄越せとも何とも言ってないのですが…。
長文失礼しました。
481774RR:2011/10/14(金) 01:18:45.63 ID:m5JMLkfp
法律やメカのことでなくてすみません。
2ヶ月前転んで、膝を思いっきり擦りました。
当初出血してジュクジュク湿っていたのは1ヶ月ほどで乾きましたが、
赤い痣はまだ大きく残っています。
自然に消えるものではないんでしょうか?
やっぱ皮膚科行った方がいいですか?
482774RR:2011/10/14(金) 01:52:45.03 ID:04HdVNDx
>>481
しばらくするとそれが黒くなる。

あとは一年くらいがピークで徐々に薄くなるけど、
日焼け程度の濃さ〜薄ピンクまで、どこまで色が落ちるかはワカラン。
483774RR:2011/10/14(金) 02:00:02.66 ID:IyMILDyn
それはどーしょーもないな
皮膚科行って直るもんかどうか
小林製薬の傷跡が徐々に薄くなる薬があるから
それより強力なのが皮膚科で貰えるかもね

そこにピカチュウの刺青入れたら世界中で人気かも
484774RR:2011/10/14(金) 03:26:08.42 ID:JSCgCLL9
>>480
ぶつかりそうになったのを相手も認めているなら
訴えられることは無いと思うよ
まあ現場で一応相手が謝ってその後ももう問題が無いのなら
本人にしつこくまた謝罪を求めない方がいいでしょ
警察にも届けてないような事だからこじれると面倒
485774RR:2011/10/14(金) 08:07:09.76 ID:FcAZBsMC
事故じゃないと思ったのなら、もう何もしないほうが良い
多分ストーカーか変質者でも思われてるのでは?w
急な割り込みでの急ブレーキなんかよくあること
警笛鳴らしてシフトダウンより先に減速すれば急ブレーキせんでよかったのでは
486774RR:2011/10/14(金) 08:28:26.96 ID:KmFOBtva
470 名前:774RR 投稿日:2011/10/13(木) 22:14:51.81 kyMGKPf0
>>468
お前の頭に都合が悪いから入らないだけだろw
特に保険法はw

判らなかったら法律を語るなw
代位権はまったく持って外れw

正解が出るまで貼っておくね

>>143
お前さんが狂っているのは判るが

片手落ちなんて言葉を使うな お前だけは氏ね

本当に交通事故で片手を失った人がいるんだよ、考えたこと無いだろ

>>151
被害者でこの様な目に合われた方には誤解を生じる言葉でありました。
取り消させて戴きます。

差別用語の達人w
公判も自賠責法も知らないで法律を語る大先生w
しかも債務不存在確認でやられた大先生w
反訴もしらないんだっけw時効もわからんのだっけ?w

。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
             。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
                          。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハ
487774RR:2011/10/14(金) 10:25:14.84 ID:wESuOcym
影幽霊です。
ありがとうございました。
なんかで訴えられるようなことは無いみたいで安心しました。
非常識な人間と絡んでしまったことを後悔しています。ありがとうございます。
488774RR:2011/10/14(金) 10:28:34.00 ID:PilF91iu
>>480
逆にちゃんと警察に届けて修理代出せって言ったほうがよかった。
ぶつからなくても事故は事故。

相手は不誠実で超絶むかつく糞野郎…じゃなくて糞ビッチだろうけど
ちゃんと事故にしないであやふやにしちゃったのはあなた。
馬鹿な女には自分が悪いと言う気持ちなど微塵も無い。当たり前。
だからもう諦めろ。な。

それ以上変なこと言わなければ弁護士に相談されようが気にするな。
せめて時間と相談料だけでも損させたことで自分を慰めろ。
489774RR:2011/10/14(金) 10:32:33.40 ID:PH2KWtxD
>>487
こっちに脅迫したつもりがなくても相手の受け止め方によって脅迫と取られることはあるが、
弁護士のくだりの要は、賠償すべきなのか自分が判断できないので弁護士にも話を聞いて
貰いたい、それで客観的に払うべきなら払うし、そうでないなら払わないってことだよ

交通弱者が割り込み・幅寄せされたケースはちょこんとでも当てとけという冗談はさておき
シフトダウンをしたのは急制動のための適切な操作といえないので、そこは今後注意だな

エンジンブローやギア、クラッチへのダメージ、転倒のきっかけになることはあっても
無理なエンジンブレーキは制動距離を縮めることに繋がらない


相手からすれば、割り込みをされたので衝突を避けるためにブレーキしながらDからPに
入れたらおかしくなったと言われたくらいの唐突さを感じたことだろうw
490774RR:2011/10/14(金) 10:59:08.76 ID:uhAgQKpq
お二方とも、ありがとうございます。
こちらからは連絡せず、向こうから連絡来たときに
もう現状このままで結構ですと伝えて終わりにします。
重ね重ね、ありがとうございます
491悩んでマス ◆hW0Kr5XTtU :2011/10/14(金) 12:13:59.78 ID:H8tmarjC
前に相談で助けて貰った者です。
ここで聞かなければ危なく全て悪意の元に終わる所でした。
結論は人身化しまして通院になりました(嘘無くムチウチの症状)
相談した時は首が動かない状態で、寝て起きる時に手を添えないと激痛が出てました。
結論から言うと相手も保険会社も自分を舐めて馬鹿にして善意を利用しようとしてました。
話し合いの中でハッキリ認めました。
皆さん、事故は被害者になっても多分加害者になっても不幸になります。
だから、自分が安全運転するだけじゃなく、第三者の行動にも気を付ける余裕を持って下さい。
詳しい経緯はまた話したいと思います。
この経験を本当に苦しんでる事故被害者に伝えたい。
そしてココで助けてくれた方々に感謝し、今度は自分が助けて恩返ししたい。
では、また来ます。
492774RR:2011/10/14(金) 13:01:35.53 ID:UMh5137Y
お疲れさまです。
相談に来た当日はいつものキチガイ(ID:/SAm0TsK)が相談の邪魔をして来て
だったようですね。
493774RR:2011/10/14(金) 13:33:37.57 ID:ii6f6Y2n
>>491
現状がスタートライン。
あなたの無過失で話が進むのであろうけど、交渉をする中で嫌な思いをさせられるであろう。
損害額を低く見積もられたりなんかは当たり前、それでも感情的にならずに淡々と交渉を進めていこう。
「あれ?なんだかおかしいな?」と思ったら遠慮せず自分の保険屋やココで聞いてみるといい。

もし返事を迫られて判らなかったら、とりあえず「保留します。後日返事をさせてください」と伝える事。
調べたり相談したり、最後に自分の納得できる「妥協点」を見つけてから返事をすること。
事故で不幸になるのは被害者、このことはすでに身を持って知ったよね?

もう騙されないように気を付けてください。
494774RR:2011/10/14(金) 13:49:37.82 ID:UMh5137Y
自分にレス
>>492
いま見直したら最終行は「大変だったようですね。」の「大変」が消えているんだな。不覚だった。


交通事故相談スレを荒らしているキチガイには理解できない話
【宮尾一郎さんの記事】
■【2011/10/12】対人・対物保険における被害者の直接請求権?

無料相談メール、掲示板では、類似質問が連続することが七不思議なのですが、ここ2、3日は、加害者が任意保険を
使わない?俺に過失はないと豪語している? 加害者の了解がないので、任意保険対応ができない?こんなテイタラクな
対応を受けて立ち往生をしている被害者からの質問が連続しています。

今、再び、賠償責任条項、8、9条、対人・対物保険における被害者の直接請求権を説明しておきます。

S49-3に示談代行保険は発売されました。
これにより、交通事故の解決の前面に保険屋さんが登場する時代となりました。

加害者は、示談代行保険に加入している限り、示談交渉の煩わしさから解放されます。
対人・対物事故で、加害者に法律上の損害賠償責任が認められる場合は、その全額を保険屋さんが肩代わりするのですから、
被害者は保険屋さんと協議せざるを得ない状況です。
保険屋さんの頭越しに加害者と協議することは許されなくなったのです。

(以下省略)
495774RR:2011/10/14(金) 16:01:58.16 ID:AnigoqIM
武蔵野市井の頭通り、吉祥寺西の交差点で
バイク東行(壮年男)、四輪北へ右折(若い女性)の
右直事故を見たことがある
例によってバイク側がはじき飛ばされたが、
男がさっそく起きあがって
ヘルメット叩きつけて怒りをあらわにしてアピールしていたのだが、
感情が先走って冷静に行動できない男だな、とふと思った
496774RR:2011/10/14(金) 16:25:12.95 ID:JtJSHeB0
それなんて竜ちゃん?
497774RR:2011/10/14(金) 18:05:14.07 ID:FTOf7ULo
>>494
詐欺保険屋 殿

拒絶。認めない。

庶民。
498774RR:2011/10/14(金) 18:09:29.85 ID:UMh5137Y
「交通事故相談スレを荒らしているキチガイには理解できない話」だとお前(ID:FTOf7ULo)に
向けて前もってことわりを入れている。

お前(ID:FTOf7ULo)はアホだから理解できる筈が無い(笑い)。こちらもお前の理解など期待していない(爆笑)。
499774RR:2011/10/14(金) 18:10:43.58 ID:FTOf7ULo
詐欺保険屋よ、だらしなさ過ぎ。

自分の行う犯罪を自分の口で語れない、語らない極悪人とお見受けする。

そのうち、二人目の告訴人が出ることを願っている。
500774RR:2011/10/14(金) 18:13:30.84 ID:UMh5137Y
お前(ID:FTOf7ULo)の「俺は保険屋と弁護士を告訴したんだぜ」という妄想は聞き飽きた見飽きた。
信じて欲しければ「保険屋と弁護士を告訴した」という証拠を見せろ。



クソ荒らし、して来たような嘘を言う。

「俺は行政審査請求法を勉強して来た」
「俺は保険屋と相手の弁護士を告訴して来た」
「俺は相手の弁護士をクビにして来た」
「俺は保険屋からのお金の受け取りを拒否して来た」
501774RR:2011/10/14(金) 18:21:39.48 ID:FTOf7ULo
>>498
詐欺は、刑事訴訟法を知らないのか。

「何人も犯罪と思料するときは告発できる」

キチガイはできないという条件はないのだ。

理解できないという条件もない。

これは、

犯罪被害者は「犯罪と思料するときは告訴できる」とも言っているのだぞ。

502774RR:2011/10/14(金) 18:25:41.05 ID:UMh5137Y
・・・などと、「告訴」と「告発」の区別が出来ないアホ(ID:FTOf7ULo)が喚き散らしています(笑い)。
503774RR:2011/10/14(金) 18:38:05.24 ID:FTOf7ULo
>>500
>「俺は行政審査請求法を勉強して来た」
なんかこれだけ、他とトーンが違うのだが、何か訳でもあるのかな。
勉強してきたでは笑い話にしかならんだろうな。

それとも、俺に詐欺保険の販売停止、もしくは示談代行の禁止を求めて審査請求をして欲しいのか。
これはあまり意味がないので俺はやらねぇー。

>「保険屋と弁護士を告訴した」という証拠を見せろ。

>検察審査会の判断
>被疑法人は、前記事故加害者との間に自家用自動車総合保険契約を締結していたものであるが、同保険約款第1条及び第2条には、
>被保険者が法律上の損害賠償責任を負担することによって被る損害に対して保険金を支払う旨定められており、
>すなわち、被疑法人が支払い責任を負うとされている。
>よって、被疑法人から賠償債務を支払うとの連絡をしたことは、正当な債務の履行の意思を伝達したに過ぎず、
>申立人の言う示談申し込みには当たらない。
>もとより、同約款第5条及び第7条には、被疑法人は被保険者の為に損害賠償請求権者と示談等を行うことができる旨定められており、
>同社は、被保険者の代理人としてではなく、自己の行為として示談交渉を行う権利を有するのであるから、
>弁護士資格がなくても示談交渉を行ったとしても、これが弁護士法違反を構成しないことは明らかである。
>よって、本件は、申立人の主張を前提にしても、犯罪を構成せず、罪とならない。

これは証拠にならないか。
504774RR:2011/10/14(金) 18:44:32.89 ID:FTOf7ULo
>>502
因縁付けるだけなら猿でもできる。

告訴と告発の区別を示さず、アホが喚き散らすはないと思うよ。

のお、詐欺保険屋殿。


505774RR:2011/10/14(金) 19:27:09.10 ID:kei1drfW
なんか沸いてるな
キミは三権分立を知っているのか?
506774RR:2011/10/14(金) 19:33:08.63 ID:FTOf7ULo
515 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2011/10/13(木) 23:59:42.13 27wUxMtV0
・・・などと交通事故相談スレを荒らしまくっているキチガイ(詐欺)が喚き散らしています。

502 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/14(金) 18:25:41.05 UMh5137Y
・・・などと、「告訴」と「告発」の区別が出来ないアホ(詐欺)が喚き散らしています(笑い)。



507774RR:2011/10/14(金) 21:23:58.00 ID:oWdvvNg+
告訴でも告発でもいいけどさ
詐欺と連呼するくらいだから、詐欺罪で保険屋を告訴か告発したの?
その結果は?

508774RR:2011/10/14(金) 22:20:00.69 ID:FTOf7ULo
俺は保険金を受け取っていないから、詐欺罪はないのだよ。
509774RR:2011/10/14(金) 22:34:24.51 ID:UMh5137Y
・・・などと保険屋さんから「一方的な敗訴おめでとうございます。はい、残念でした〜」と笑われながら
少額の賠償金を受け取ったアホ(ID:FTOf7ULo)が何の証拠も提示せずに喚き散らしています。
510774RR:2011/10/14(金) 23:00:26.03 ID:AKjt41Eg
>>508
とりあえず貼っておくね

>>143
お前さんが狂っているのは判るが

片手落ちなんて言葉を使うな お前だけは氏ね

本当に交通事故で片手を失った人がいるんだよ、考えたこと無いだろ

>>151
被害者でこの様な目に合われた方には誤解を生じる言葉でありました。
取り消させて戴きます。

差別用語の達人w
公判も自賠責法も知らないで法律を語る大先生w
しかも債務不存在確認でやられた大先生w
反訴もしらないんだっけw時効もわからんのだっけ?w

。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
             。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
                          。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハ
511774RR:2011/10/14(金) 23:17:36.06 ID:FTOf7ULo
>>509
裁判所に通っている頃は保険金の支払いが詐欺だとの理解がなかったのだよ。

しかし、保険金を受け取れば、何となく、詐欺の弁護士法犯罪は消えると感じていたのだ。
確かな理由は分からなかったが。

保険関係者に「示談なくして金を絶対に支払わない」と聞いたことがある。
そのとき、俺は医療費は支払っているだろうと言ったら、医療機関は月末締めで請求してくるので、
支払っている、と聞いた。
なんか変な話だなぁーと感じたことが、詐欺犯罪を知ったきっかけとなった。

良くニュースになる保険金詐欺は、保険屋から、保険金をせしめた話だな。保険金請求詐欺だな。
この事は一般に広く知られている。まあ、保険金詐欺とはこの事を指すのだな。
保険金の支払いも保険金詐欺であることが、上記のことがきっかけで分かったのだ。

債務不存在訴訟は、保険金額を決める裁判だな。詐欺の言うとおり、俺の場合は、俺の敗訴であることは確かだな。
判決は原告の賠償債務は****を超えて存在しないと言うものであったが、
これでは俺は賠償金請求できないだろうが、と思いほったらかしにしていた。
するとまず、加害者から詐欺保険屋より賠償債務を支払うので、口座を教えてくれとの連絡があった。
俺口座教えず。
次に加害者から、賠償債務を支払うので、口座を教えてくれとの連絡があった。(これも保険金の支払いである。)
1件目は連絡無き場合は供託するとあった。詐欺は遅延損害金を足して供託したわな。俺は受け取ってない。
2件目は支払いの請求はしないとかいて、支払い指図書なんて訳の分からない奴はバッテン付けて返却してな。

以上のような訳で、保険金は受け取っていないわな。

詐欺よ、受け取った受け取ったとわめき散らす必要はないぞ。詐欺の犯罪は見切ったのだからな。
512774RR:2011/10/14(金) 23:36:05.29 ID:UMh5137Y
>>511と実質同じ内容の言い訳

「保険金を受け取ったのは俺の双子の弟だ!
弟は俺とそっくり瓜二つなので保険屋は俺に払ったと勝手に思っているだけだ!」

じゃあ、お前さんとそっくり瓜二つの弟とやらは不正に保険金を受け取ったのだから保険屋に返せよ

「弟に言ってくれ。俺は弟がいまどこに居るのか知らないんだ」

はいはい、まだ頑張りますか。
513774RR:2011/10/14(金) 23:38:48.86 ID:FTOf7ULo
債務不存在訴訟なんてものを2回も被告やってさ。
俺はいったい何をしたんだなぁーと疑問が消えないのだ。

いまは、法律の学校にでも通ったと思ってあきらめているがなぁー。

しかし、無権代理行為を裁判で争うなんて、青天の霹靂でござんす。
日本の民法は原則無効の立場を取っている。
この様なことを裁判で争うものなのか?(日弁連の頭は狂っているとしかおもえねぇー。)

法には疎い技術屋の俺にしては、善戦健闘したと自負している。

事故相談スレは今後も続けてくれよなぁー。
こんな社会の悪をおおらかに語るスレはないからなぁー。

次から次へと法律が出てくるこんな話題はないわな。詐欺よ今後とも頑張れよなぁー。
514774RR:2011/10/14(金) 23:48:35.83 ID:UMh5137Y
> 俺はいったい何をしたんだなぁーと疑問が消えないのだ。
   やったこと     :水増し請求詐欺
訴訟沙汰になった原因:加害者宅に何度も押し掛けた
515774RR:2011/10/14(金) 23:49:05.06 ID:oWdvvNg+
何かの事故にあって
加害者が契約する保険屋からの支払いを拒否(供託も
加害者本人からの支払いも拒否


損害賠償の話はどこだ
516774RR:2011/10/14(金) 23:50:17.82 ID:FTOf7ULo
>>512
お前は痴呆症か。
妄想と、保険金受け取ったの話だけだな。

俺に双子はいない。

アホのための法律講座。

(心裡留保)
第九十三条  意思表示は、表意者がその真意ではないことを知ってしたときであっても、そのためにその効力を妨げられない。
ただし、相手方が表意者の真意を知り、又は知ることができたときは、その意思表示は、無効とする。

嘘つきは三文の得である。
信じた方が悪い。


本文は詐欺の為にある。
但し書きは俺のためにある。
517774RR:2011/10/14(金) 23:50:24.76 ID:92/kX0Q4
>>513
民法や弁護士法、保健法の概念について語りたいなら、スレ違いなんで法律板でやれ。

ここは既存の法の枠の中でアドバイスしたりされたりするスレだから。
518774RR:2011/10/14(金) 23:51:12.18 ID:oWdvvNg+
これじゃ弁済は要りませんと断った奇特な人じょん
519774RR:2011/10/15(土) 00:02:21.12 ID:/caNt6rT
>>515
債務不存在判決は、追認が必要なのだ。

1回目の連絡。
加害者より詐欺保険屋が支払う。追認だ。
俺は拒絶。

これで判決は無効となったのだ。

2回目の連絡
加害者より支払う。無効の追認。
これも拒絶。

これで、蒸し返しもなくなり、損害賠償事件は露と消えたのだ。

損害賠償の話は詐欺が示談交渉を開始した時点で終了している。

詐欺は保険法だけ、或いは保険約款だけ知っていれば勤まるというものでないことを知れ。
520774RR:2011/10/15(土) 00:02:59.15 ID:UMh5137Y
「これじゃ弁済は要りませんと断った奇特な人」
だよね。
このアホ(ID:FTOf7ULo)の言うことが全部真実ならば。
なのにこのアホ(ID:FTOf7ULo)は65万円という金額が書かれた見積書を見せて加害者に
「払え払え」と強要してんだぜ。
「金は受け取らん」 ⇔ 「見積書にあるとおり修理費は65万円だから払え」
こんな矛盾した言い分があるのか?


アホ(ID:FTOf7ULo)の言い訳
「保険屋からのお金は受け取らんと言ったまでだ!!!」


じゃあ、お前は加害者が払おうとしているお金を見て自腹なのか保険屋から「これをあの人に払って下さい」
と言われて渡された金なのか見分けられるのか?????
521774RR:2011/10/15(土) 00:04:54.12 ID:HH2H5oW/
>>519
反訴しらないんだっけwww

>>143
お前さんが狂っているのは判るが

片手落ちなんて言葉を使うな お前だけは氏ね

本当に交通事故で片手を失った人がいるんだよ、考えたこと無いだろ

>>151
被害者でこの様な目に合われた方には誤解を生じる言葉でありました。
取り消させて戴きます。

差別用語の達人w
公判も自賠責法も知らないで法律を語る大先生w
しかも債務不存在確認でやられた大先生w
反訴もしらないんだっけw時効もわからんのだっけ?w

。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
             。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
                          。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハ
522774RR:2011/10/15(土) 00:06:18.01 ID:AKjt41Eg
>>517
しかもココの住人に保険法というのがあるって
初めて知ったんだよw
523774RR:2011/10/15(土) 00:10:57.40 ID:/caNt6rT
>>517
保健法?保険法か。
誰だよ。概念について語っているのは?

既存の法の枠で、語っているのだがな。何かおかしいところはあるのか?

524774RR:2011/10/15(土) 00:17:28.16 ID:c7a41bhM
既存の法の枠で、語っているのだがな。何かおかしいところはあるのか?

「俺は行政審査請求法を学んだ」         そんな法律は無いぞ、おかしくないのか?
「債務不存在訴訟」                  うん?債務不存在確認訴訟のことか?おかしくないか?
「債務不存在確認訴訟の被告は反訴できない」 もうどうこう言うまでもなくおかしいだろ?
「相手方の弁護士をクビに出来る」         お前自身が相手方の弁護士をクビに出来なかったのに嘘を書くなよ
525774RR:2011/10/15(土) 00:28:00.70 ID:/caNt6rT
>>520
>「これじゃ弁済は要りませんと断った奇特な人」
弁護士法犯罪被害者としては、保険金はいりませんと断るのは普通のことじゃないのか。

>じゃあ、お前は加害者が払おうとしているお金を見て自腹なのか保険屋から「これをあの人に払って下さい」
>と言われて渡された金なのか見分けられるのか?????

賠償金を支払うのに、自腹という表現はないだろう。支払うのが当然金を自腹とは言わないわな。
保険屋の金は保険金。

保険屋からの金を賠償金ですと支払ったら、詐欺共謀罪だろうな。
犯罪を子供だましの話に変えるなよ。
詐欺だから、この程度しか思い浮かばないのだろうな。
526774RR:2011/10/15(土) 00:33:56.95 ID:c7a41bhM
「支払うのが当然金」ってなんですか?宝くじの「当選金」に近いものですか?

「支払うのが当然金を自腹とは言わないわな」

「当然金」が不明なので何を言っているのかさっぱり分かりません(笑い)。
527774RR:2011/10/15(土) 00:40:35.35 ID:/caNt6rT
>「債務不存在確認訴訟の被告は反訴できない」 もうどうこう言うまでもなくおかしいだろ?
全くおかしな話だよな。
反訴は損害賠償請求訴訟だよな。
何故か証拠が取得できないのだよな。証拠がなければ、反訴請求は受理されず、或いは相手から拒絶される。

寝るぞ。
俺はコウモリじゃないので、詐欺のおつきあいは昼間だな。バイバイ。
528774RR:2011/10/15(土) 00:45:54.43 ID:Wx48RZ4m
弁護士法違反の被害者って、強いて言えば弁護士会か弁護士なんじゃね?

相手方は金だって払うとは言ってるんだから
特に被害は生じるおそれもないような…

保険屋からも本人からも支払いを拒否して
損害賠償請求は露と消えて
あんたは誰から弁済を受けるんだ?

やっぱり「支払いはいりませんよ(ニコッ」な奇特な人なん?
529774RR:2011/10/15(土) 00:49:28.03 ID:c7a41bhM
「俺はコウモリじゃないので、詐欺のおつきあいは昼間だな。バイバイ」

コウモリという生き物は昼間以外でも詐欺のおつきあいをしているのですか?
動物図鑑かなにかにそんな解説が載っていたのですか?本の名前を教えて下さい。

以上、屁理屈ばかり言っているお前のやり方を真似させていただきました。


目が覚めたら
「債務不存在確認訴訟の被告は証拠が取得できないから反訴できない」
という意味不明な言い訳の解説を頼むぜ。
530774RR:2011/10/15(土) 02:29:28.30 ID:EgV2/OsM
もうキチガイチョンに触るなよ
531774RR:2011/10/15(土) 08:29:21.37 ID:/caNt6rT
>>528
>弁護士法違反の被害者って、強いて言えば弁護士会か弁護士なんじゃね?
???????????????

>相手方は金だって払うとは言ってるんだから
保険金をな。賠償金は支払う意思無し。

>特に被害は生じるおそれもないような…
推定ですか。

>保険屋からも本人からも支払いを拒否して
詐欺は支払うと言っているが、本人は支払うと言っていない。

>損害賠償請求は露と消えて
この通りだな。
>あんたは誰から弁済を受けるんだ?
詐欺と交渉した時点で、賠償金は消えた。疑問の余地無し。

>やっぱり「支払いはいりませんよ(ニコッ」な奇特な人なん?
詐欺は、示談不成立の場合は

>(無権代理人の責任)
>第百十七条  他人の代理人として契約をした者は、自己の代理権を証明することができず、
>かつ、本人の追認を得ることができなかったときは、相手方の選択に従い、相手方に対して履行又は損害賠償の責任を負う。
>2  前項の規定は、他人の代理人として契約をした者が代理権を有しないことを相手方が知っていたとき、
>若しくは過失によって知らなかったとき、又は他人の代理人として契約をした者が行為能力を有しなかったときは、適用しない。
>
>答えは、、相手方の選択に従い、相手方に対して履行又は損害賠償の責任を負う。
>詐欺保険屋の場合は、代理権を有しないことが明らかなので、適用しない。つまり有効と言うことだ。

これにより無権代理人の責任はない故、保険金を支払うことはない。
532774RR:2011/10/15(土) 09:35:33.48 ID:mraMFmf5
加害者から賠償債務の支払いについて連絡あったけど蹴ったんだろ?
金の出所なんて分かるのか?

賠償金は露と消えたって、何を受け取るつもり?
保険金はイヤだし賠償金は消えたんだろう

詐欺って訴えてないのにどこが詐欺なの?
お前が保険屋を嫌って駄々こねてるだけにしか見えない

非弁に活躍されたら商売あがったりなんだから
非弁行為を弁護士や弁護士会は嫌うんだろ?
そこが(抜け道的に)認めてるのが現状

まぁ保険屋排除したいのは勝手だけど
相手方からすると気味悪いよなあ
533パピコ:2011/10/15(土) 10:47:10.75 ID:H06ozgmz
【お名前】
 パピコ
【未成年者の有無】
 無し
【事故日・時間帯】
 昨日17時半。暗い・雨
【相手の車両等】
 自分@ビクスク、相手@ボルボエステート
【警察への届出の有無と処理】
 物損で届出済。状況によっては人身に切り替え予定
【保険の加入状況】
 双方自賠責・任意加入
【怪我の有無と程度】
 自分@両足打撲、頸椎捻挫、相手@無し
534パピコ:2011/10/15(土) 10:49:27.28 ID:H06ozgmz
【相互の車両等の破損状況】
 自分@フロント破損、ヘルメット傷、相手フロントバンパー傷
【現場の状況】
 公道非交差点、片側1車線、自分が直進していたところ相手が対向車線脇に停車している状態から転回。
 転回中にバイクの右前と乗用車の左前が衝突。衝突時転倒し負傷。目撃者(知人)有り。
 ↓こんな感じ。
 ttp://www.jiko2.com/kasituwariai/b028-.html
535パピコ:2011/10/15(土) 10:51:33.11 ID:H06ozgmz
【で、何を相談したいか?】
@状況から言って、過失は9対1になりそうですか?
 気になるのは相手がフォグランプしか点灯していなかったこと。
 フォグランプのみじゃ無灯火運転扱いにならない?
A事故直後は物損扱いにしたが、翌日病院行って診断書もらってきました。
 人身に切り替えないと立て替えた医療費はもらえない?
Bバイクの修理は行う予定ですが、なるべく早く修理を終えたいので相手方保険会社から連絡が入る前に
 自分で勝手にバイク屋持ち込んで修理の段取りしても良いですか?
536774RR:2011/10/15(土) 11:37:45.21 ID:1/rqK36E
>>535
@二輪直進・対向車四輪転回では10:90が基本になる
 主な争点はウインカーの有無と速度超過だが、走行の際に前照灯を点けることが
 妥当とされるような状況だったなら、一般的に灯火ののちに発進があるべきであり
 発進の予測ができなかったと主張しても良いと思う

自車修正要素は次の通り
・15km/h以上の速度違反 +10% ※片側一車線で30km/h制限の道路は注意
・30km/h以上の速度違反 +20%
・完全な脇見、居眠り、酒気帯び +10〜20%

相手車修正要素は次の通り
・合図なし -5〜10%
※進行方向同一で転回により巻き込まれた場合と異なり、対向の場合は直進車から見て
  転回がある程度予測できる場合があるため5%程度にとどまることがある
・見通しが利かない道路、交通が特に煩雑な道路での転回 -10%
・転回禁止場所 -10%

片側一車線では切り返しなしに転回することが難しく、対向車線を塞ぐことが前提になるため
相手車は転回の開始により注意を払うべき状況ではある

また衝突部位が転回中相手車左側面でも10:90、転回後相手車後部なら20:80となるため
二輪の右前部対四輪の左前部はタイミング的に相手車のセンターオーバーに近い(0:100)
合図なしの場合は単なる四輪の操作ミスを「転回」と主張しているだけの可能性もあるので
その辺りは慎重に判断した方が良い
537774RR:2011/10/15(土) 11:46:52.07 ID:1/rqK36E
>>535
A人身事故扱いとしなくても
・相手の自賠責保険に当座の費用として請求する
・自分の任意保険に人身傷害が付いているなら、そちらから払ってもらう
などの方法もあるが、実際は些少の額なら被害者か加害者が立て替えておく場合が多い

しかしポーズで診断書を取りたいならともかく普通に怪我してるので人身事故届けをするべき

B段取りは自由にして構わない
 損害箇所の撮影をして見積書をきちんと取る。代車の必要性がある場合はそれも含めておく
538774RR:2011/10/15(土) 12:16:37.61 ID:HH2H5oW/
>>535
@最低で9:1 無灯火を主張すればもう少しいくかと
A治療費がもらえないことはないが治療を止めさせられたり等
  面倒になる可能性が高いです。 
  自分の怪我の程度が軽ければ人身かしない手はありますが
B保険屋の査定がありますので事前に連絡し、立ち会わせる必要があります。
  勝手に修理すると認められないケースもあります。

  ※ただし、2〜3日前にお前が来いって連絡してその翌日には回答を求める
   のはありです。拒否した場合はレンタルすると言えば桶
539774RR:2011/10/15(土) 12:56:39.87 ID:H06ozgmz
>>536-538
ありがとうございます。
@無灯火、相手がウインカー出していなかったと思うを保険会社に主張してみます。
A診断書警察に出して人身にしてきました。
 物損と人身の違いも警察署で説明してもらい、納得。
 物損扱いだと加害者に違反点数も加算されないんですね。
B保険屋査定の言いなりにならないよう自分でバイク屋に修理見積依頼だけしました。
 見積期間の代車として原付借りたけど、見積後修理まで日数が空く場合は代車一旦返さなければならないので
 レンタルバイク代もしくは通勤費用(バス)代を保険会社に請求したいと考えているのですが可能??
 壊れているけど走行自体は可能なので無理かな。
 衝突により部品がハンドルに関渉して運転しにくいけど
540774RR:2011/10/15(土) 13:52:38.50 ID:1/rqK36E
>>539
A物損事故扱いでは人身事故証明書入手不能理由書を取ることで保険の対応をすることができる

  人身事故扱いにすると立会いによる実況検分をすることになり、その際に甲(たいてい加害者)と、
  乙(たいてい被害者)以下、丙・丁となるが、二輪運転者は四輪に対して交通弱者であり、事故により
  受傷する可能性が高く、多くの場合で乙とされる

  ここで正直、警察官も乙を被害者として扱ってしまうため、双方が平行線の主張をしていても調書に
  は若干の偏りが入って記録されてしまう
  (再現不可能で目撃者もいない主張は、やはり乙有利に書かれることが多い)
 
  そのような意味では人身事故扱いにすることによりメリットとなることもある
  またこの時に違反があれば行政処分の対象となるが、これは当事者すべてが対象なので、あなたに
  違反があった場合は被害者であっても処分される可能性がある
  (さりとてまったく処分しないことも事実としてあるのでなんとも言えない)

Bこれは相手か、相手の保険会社以外の誰も判断できないので直接聞いて欲しい
541774RR:2011/10/15(土) 14:44:54.18 ID:1ApRAl3K
通院先を変更するときは、いま通ってる病院の医師に
紹介状を書いてもらわないとダメなのでしょうか?
不便なところにある病院なので変更したいのですが。
542774RR:2011/10/15(土) 14:59:06.24 ID:1/rqK36E
>>541
普通に遠方までの通院が負担となっているので転院したい、と申し出れば良いと思うよ
その際にCTやXPなど画像を含めた検査・診断所見を貰える

相手方や保険会社には通知して、病院に黙って転院することも出来るけど転院先でも
同様の画像所見が得られるとは限らないのでメリットは無いのではないかな
543774RR:2011/10/15(土) 17:31:28.92 ID:HH2H5oW/
>>541
基本的に紹介状を書いてもらうほうが混乱が少ない。
544774RR:2011/10/15(土) 18:28:32.52 ID:/caNt6rT
法律を知っていると豪語する奴の恥ずかしい話。


532 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/15(土) 09:35:33.48 mraMFmf5
加害者から賠償債務の支払いについて連絡あったけど蹴ったんだろ?
金の出所なんて分かるのか?

賠償金は露と消えたって、何を受け取るつもり?
保険金はイヤだし賠償金は消えたんだろう

詐欺って訴えてないのにどこが詐欺なの?
お前が保険屋を嫌って駄々こねてるだけにしか見えない

非弁に活躍されたら商売あがったりなんだから
非弁行為を弁護士や弁護士会は嫌うんだろ?
そこが(抜け道的に)認めてるのが現状

まぁ保険屋排除したいのは勝手だけど
相手方からすると気味悪いよなあ

。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
             。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
                          。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハ
545774RR:2011/10/15(土) 18:30:09.57 ID:/caNt6rT
法律を知っていると豪語する奴の恥ずかしい話。

>誰でも(弁護士を含む)委任されれば代理人となれると思っている。

>医師は医師法w

>判らなかったら法律を語るなw

>ただの代位権だよ 馬鹿 視ね

>公判も自賠責法も知らないで法律を語る大先生w

>債務不存在確認でやられた大先生w

。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
             。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
                          。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハ

546774RR:2011/10/15(土) 18:32:58.15 ID:/caNt6rT
法律を知っていると豪語する奴の恥ずかしい話。

お前さんが狂っているのは判るが

片手落ちなんて言葉を使うな お前だけは氏ね

本当に交通事故で片手を失った人がいるんだよ、考えたこと無いだろ

>>151
被害者でこの様な目に合われた方には誤解を生じる言葉でありました。
取り消させて戴きます。

差別用語の達人w
公判も自賠責法も知らないで法律を語る大先生w
しかも債務不存在確認でやられた大先生w
反訴もしらないんだっけw時効もわからんのだっけ?w

。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
             。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
                          。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハ
547774RR:2011/10/15(土) 19:47:08.04 ID:Wx48RZ4m
もう何が何だか
548774RR:2011/10/15(土) 21:48:53.35 ID:H06ozgmz
>>540
一旦人身扱いにしたのですが、自分の主張(かかった医療費全額負担、10:0、代車or通勤費用立て替え)を主張するために
話を受け入れてくれれば人身を取り下げる旨を相手方・保険会社に伝えることは問題ないですか?
個人的には、相手方に刑事処分まで行ってほしくない、しかし受けた損害に対して保険会社には相応の保証はしてほしいという立場です。
549774RR:2011/10/15(土) 21:54:40.69 ID:GekFVjTi
>>548
相手に刑事処分は無いが自分への補償も無い結果を覚悟すれば、それもあり
550774RR:2011/10/15(土) 23:19:09.25 ID:1/rqK36E
>>548
当事者間の示談の際に損害賠償の条件と併せて相手への斟酌を入れるのは問題ない
※警察が積極的に動くような凶悪な交通事故は除く

ただ、ひとつ言いたいのだが事故状況から0:100を主張するのはあなたの自由であるとして
(事実とは別に)それを受け入れれば人身事故届けとしない、というような表現は語弊がある

双方の過失は事実をお互いが認識することによって変動することはあっても、特定の条件で
取引されるようなものではないので、相手の立場からみた時に処分をちらつかせて脅迫を
受けているように感じない配慮をする必要がある

つまり治療費用・修理費用・代車費用または交通費を一切の損害賠償として人身事故届け
にはしない、という示談がまとまればそれだけで良い


例として実際の過失割合が10:90であった場合、相手の保険会社が治療費を除く物的損害の
10%は相手の過失であり、それを含まずに示談をしたのは勝手な約定であるとして保険金を
支払いたくないといっても、それは相手の問題であるのであなたが気にする必要はない
(損害賠償金の一部を自己負担したとしても、人身事故にされたくない人も多い)

それにあなたの中に処分が必要とまでは考えていないという思いがあるのなら、それを相手に
真摯に伝えれば良いのではないかな
551774RR:2011/10/16(日) 07:33:21.88 ID:ncjywd8H
あっ、そうなの。

。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
             。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
                          。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハ

どうしても、詐欺保険が顔を出す。交通事故相談スレ。
552774RR:2011/10/16(日) 07:58:08.32 ID:FfSA8aw6
道交法第72条1項に定められた報告・届出の義務ってのがあるから警察に連絡すべきだね
被害者ならなお更、事故後に後遺症とかあった場合は示談だと
警察挟んでいないと因果関係が認められず後遺症に対する慰謝料等の賠償金が支払われないし
裁判起しても勝てる見込みが限りなく低い
553774RR:2011/10/16(日) 09:12:51.63 ID:wd2+07Pp
別に保険屋や警察を間に入れなくても
加害者に人身を取り下げる代わりにそれに見合った金銭の保証をさせれば問題ない。

加害者は行政処分が嫌だけど金銭なら構わない。
被害者は相手の処分の有無には無関心だけど金銭は欲しい。
この二つを合致させるには、誠意=金銭の法則で
内々に相手と示談する。
社会的地位の高い人が相手だとかなり成立する。
554774RR:2011/10/16(日) 09:13:03.86 ID:AwOl1NEo
>>551
貼っておくね

>>143
お前さんが狂っているのは判るが

片手落ちなんて言葉を使うな お前だけは氏ね

本当に交通事故で片手を失った人がいるんだよ、考えたこと無いだろ

>>151
被害者でこの様な目に合われた方には誤解を生じる言葉でありました。
取り消させて戴きます。

差別用語の達人w
公判も自賠責法も知らないで法律を語る大先生w
しかも債務不存在確認でやられた大先生w
反訴もしらないんだっけw時効もわからんのだっけ?w

。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
             。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
                          。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハ

555774RR:2011/10/16(日) 11:07:52.56 ID:RdXKREFK
>>542-543
お二方、レスありがとうございました。
次に受診する際、医師に転院したい旨伝えて
紹介状を書いてもらうことにします。

その後、相手側保険会社に転院先を連絡
いたします。

ありがとうございました。
重ねてお礼申し上げます。
556774RR:2011/10/16(日) 20:01:26.06 ID:ncjywd8H
あっ、そうなの。

。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
             。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
                          。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハ

どうしても、詐欺保険が顔を出す。交通事故相談スレ。
557774RR:2011/10/16(日) 20:22:25.91 ID:ncjywd8H
>警察挟んでいないと因果関係が認められず後遺症に対する慰謝料等の賠償金が支払われないし

詐欺さんこうなんですか?
そんじゃ、まあ、自賠責保険金請求しておこうかな。
詐欺保険のお世話だと高くつくからな。

>加害者に人身を取り下げる代わりにそれに見合った金銭の保証をさせれば問題ない。
被害者が人的被害があった場合、告訴するか、被害届を出すのだが、
告訴しないとか、被害届けを出さないとか加害者を脅して、金銭の保証をさせれば問題ない。

へぇーそうなの?

加害者が、被害者に対して、告訴しないでとか、被害届を出さないでとか、言って金員を要求するのは司法取引というのかな。
日本ではこう言うことは効いたことがないなぁー。

まあ、法律を知らないで、法律を語る奴の言うことだからなぁー。

558774RR:2011/10/16(日) 21:07:25.15 ID:QSZEIn39
事故ってしもた。
長い一方通行を走行中(駐車禁止)に、右側前方に路駐発見。
先行車両が一台いたんだが、その路駐の少し前でハザード点灯、左に切りよった。
ノロノロしとったから、普通に直進。
したら、その先行車両が急に右に切って幅寄せ状態になって、ミラー引っ掛けて転倒。
どうもその前に停めようとしてたとの事。
オバハンだったので、即警察呼んで現場検証した。
脇見してたとの証言も取れたし、とにかく自分が悪かったと言うので、もう事故じたいは物損でいい、と言ってやった。
その後、病院に連れて行ってもらったんだが、耳を疑ったわ。
「ここの払いはどうしましょう?立て替えて下さる?」
手持ちが無いのかと思ったら、
「過失割合によって変わるでしょ……?」
頭おかしいだろ。
明日相手の保険屋から電話かかって来るらしいので、
物損で泣いてやるってのはどう言う事かわかってるのか、そちらの違反行為は認識してるのか問い詰める。

559774RR:2011/10/16(日) 21:27:09.84 ID:ncjywd8H
>>558
事故解決前に公衆の面前で、しゃべりまくると良いことはないわな。

損害賠償事件をご破算にしたいならこれも良いかなぁー。
560774RR:2011/10/16(日) 21:33:18.02 ID:QSZEIn39
あー、それもそうだな。
腹立って書いてしまった。反省する。
561774RR:2011/10/16(日) 21:47:30.54 ID:Rq4plSCD
過失割合ねー
怪我の程度はわからないが自賠責からでるっしょ
知識が足りないかアイテム保健か

つか損害賠償するん?まぁ頑張って
562774RR:2011/10/16(日) 22:16:05.52 ID:dVdb+1+6
>>560
いや、面倒くさいから通常処理にしてもう(自分から)関わるのをやめとけば?
たしか、事故後2日程度なら物損から人身への切り替え(重い処罰への切り替え)は警察に言えばやってくれるから。
そしたら、保険屋との話し合いだけになるし。
重い処罰がどういうものだかわかれば、向こうから関わってくるだろうさ。それでも冷たくあしらっていいけどな。
563774RR:2011/10/16(日) 22:23:26.93 ID:8Ahy3jac
こちらが怪我してバイク壊れてなんで人身にしない?
物損にしたって相手が徳するだけだ
物損は最悪逃げられたら終わりだし担当する保険会社や人間次第で笑って逃げられるだけ
本当に怪我してるなら迷わず人身にすべき
564774RR:2011/10/16(日) 22:51:42.72 ID:QSZEIn39
怪我は擦り傷切り傷程度かな。でも汁めちゃくちゃ出てきたし、何か痛くなって来たし、
まぁ決めたわ。サクッと人身にする。
みんなありがとう。
565774RR:2011/10/17(月) 03:20:09.81 ID:SS2hx45v
>>563
よく人身にせずに逃げられたらどうするとか心配してるやついるけど
おまえらはアホなんか?カネを先に貰ってから人身を取り下げるんだよ。
そんなん当たり前だろ。相手が気が変わったらどうすんだよ。
あくまでも相手との交渉はこちらが能動で主導権は総てこちらが握るの。
ヤフオクなんかの料金先払いと同じ。
カネを先に払わないやつとの取引交渉には応じない。それだけ。
だいたい人身を取り下げて欲しいやつってのは免取になるか
叉は人身事故発覚で職場の地位や立場が悪くなるから
内々にカネ払ってでも人身を取り下げて欲しいやつらなんだよ。
カネで総て買いたいやつらには買わせればいい。
お互いにメリット。
566774RR:2011/10/17(月) 08:24:30.50 ID:el4FFh+M
>>561-565
どうしても、損害賠償事件が保険金詐欺事件に変わる。

>いや、面倒くさいから通常処理にしてもう(自分から)関わるのをやめとけば?
????
人身に切り替えれば、警察が損害賠償事件の処理をやってくれるのか?
詐欺の話し合いだけになるのか?

>まぁ決めたわ。サクッと人身にする。
もう事故じたいは物損でいい、と言ってやった。

>物損は最悪逃げられたら終わりだし担当する保険会社や人間次第で笑って逃げられるだけ
詐欺の存在はさらなる犯罪を生んでいるのか?

>>565
これを読むと、いろいろな問題がありすぎて、なんと言いましょうかになりすぎる。
ただ一つ、ここに書いてないことを書いておこう。
詐欺保険金で、医療費の支払いをしているのは、刑事罰の減刑をせんが為になしているとしか思えんなぁー。
保険金支払う当事者だと豪語する詐欺詐欺だからな。(医療費の支払いは詐欺だわな、医療機関の請求も詐欺だわな)
損害賠償事件が犯罪であり、犯罪の温床となったと言うことか。
567774RR:2011/10/17(月) 08:32:09.60 ID:KKxKu/xu
詐欺って言って、ババアがはじめての事故で、全面的に非を認めて謝ってたから、温情かけてやっただけだぞ。
結局あの日身体痛くて寝れなかったし、ババアからの様子伺いの電話もかかって来なかったので怒ってる。
こっちの優しさが伝わらず当たり前だと思われたら腹立つわな。

ってかこのクソ安価なんとかならないの?読みにくいんだけど。
568774RR:2011/10/17(月) 13:04:04.24 ID:W84DcbcR
何ともならん

書き込みもあったりなかったりだから
雨や風みたいなもんだと思って気にするな
569774RR:2011/10/17(月) 20:17:16.85 ID:el4FFh+M
>>567
>全面的に非を認めて謝ってたから、
損害賠償請求してよ、と言ったんじゃないのか。

>温情かけてやっただけだぞ。
お前の返事は、いらないよと言うことじゃないのか。

>結局あの日身体痛くて寝れなかったし、
一人で愚痴をこぼしても仕様がないであろう。いらないと言った以上。

>ババアからの様子伺いの電話もかかって来なかったので怒ってる。
詐欺と違うのだから、婆から支払うとは言わないのだ。
詐欺に請求すると保険金詐欺になる。それ故、詐欺は支払う立場を取っているのだ。
ババアの場合は、損害賠償請求しなければ支払うことはないのだ。

ところで損害賠償請求って言う言葉知らないだろうな。
愚痴っているくらいだからな。請求の仕方も知らないようだな。これじゃ賠償金は取れないのだ。

債務不存在訴訟の裁判でさえ、反訴請求しますかと聞く。
その意味が分からないときは、賠償金はこのままでは貰えませんよ、と言う。
もっとわかりやすくも言うぞ。賠償金は請求しなければ貰えないとな。

お前も詐欺保険屋と話をしては、損害賠償事件は終わったのだから、あきらめろ。
570774RR:2011/10/17(月) 21:13:28.65 ID:KKxKu/xu
ご高説どーも。
こちらは無事こちらの言い分で進みましたわ。机上の空論、頭でっかちのアスペさんの想像と違って。
ちなみに怒ってるのは、金が入って来ないとかそう言う問題でなく、そもそも誠意(本当の意味のね)の問題として怒ってるんよ。
謝罪と賠償は別問題でしょ。勿論、賠償するから謝らなくていい訳でも、謝罪するから賠償しなくていい訳でも無い。
多角的に見れない所とか、短絡的な所とか、本当にアスペなんだな。
571774RR:2011/10/17(月) 21:21:28.54 ID:qamHILAM
医者に転院したいから書類をお願いしますと頼んだら、
急に不機嫌になって「紹介状出すから受付で待ってて」
と言われた。

20分ほど待たされたあと受付で名前を呼ばれた。
受け取ったのは紹介状の入った封筒。
ぴらぴらの紙1枚入っているだけの模様…
封がしてあるので中身はわからないし、
なんか感じ悪かった。
572774RR:2011/10/17(月) 21:33:59.12 ID:el4FFh+M
>>570
>こちらは無事こちらの言い分で進みましたわ
おお、詐欺保険金を貰いましたってか。良かったね。

>謝罪と賠償は別問題でしょ
保険金受け取ったら、お前の損害賠償請求権は詐欺に行ってしまったのだ。

何を感傷に浸っているのだ。惚けたのか。

573774RR:2011/10/17(月) 21:35:51.13 ID:p+0lzyhm
言い方にもよるんかも知れんが、交通事故で自由診療してくれると儲かるからな
でもそゆことされると、コイツさくっと治さず延々通わせたんじゃなかろうなと思っちまうよなw
574774RR:2011/10/17(月) 21:39:24.06 ID:KKxKu/xu
なんで詐欺なのかね。放棄しようとしていた権利を主張しただけであって。
これで毎日タクシー使ったりしたらそう言われるのもわかるが。
何か嫌な思い出でもあんの?
良くて免停になっちゃったのは可哀想だけどさ。
575774RR:2011/10/17(月) 21:41:44.69 ID:oWMEFMIA
損害賠償君の日本語がやっぱり怪しい件
576774RR:2011/10/17(月) 21:44:33.23 ID:el4FFh+M
>>573
何を言ってんのか、どんなやつが言ってんのかさっぱりわからんな。

おめえーさん、どこのどいつだ。

577774RR:2011/10/17(月) 21:50:56.44 ID:KKxKu/xu
>>573
なんせ一点に20円、30円つけられるからな。
20・30混合なんか、計算が憂鬱になるが。
578774RR:2011/10/17(月) 21:51:14.07 ID:el4FFh+M
>>574
>なんで詐欺なのかね
この場合の詐欺は詐欺保険屋のことだ。
詐欺保険屋は(ID: oWMEFMIA )しっかり分かっているぞよ。
579774RR:2011/10/17(月) 21:55:16.61 ID:el4FFh+M
>>573,577
なんだ、詐欺のお話か?意味は不明だがな。
580774RR:2011/10/17(月) 21:58:39.56 ID:el4FFh+M
96 名前:無責任な名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/10/17(月) 20:55:23.37 ElK8jFb0
更新版いいねw消えるねw
581774RR:2011/10/17(月) 22:16:10.73 ID:KKxKu/xu
>>579
いやいや、仕事柄ね。
病院の会計関連。
582774RR:2011/10/17(月) 23:47:47.68 ID:acJuMIot
何か適当に事故当事者が経験する可能性がある出来事を羅列してる気がする
何か当てはまれば書いてる被害者側がビビってダンマリ決めると思ってるんじゃね?
583774RR:2011/10/18(火) 00:02:24.28 ID:cHnkhaJa
慰謝料について質問です。
相手9:1自分の事故を起こしたのですが、いかんせん古いバイクなので修理費がほぼフルカスタムしているのに、雀の涙程度しか出ませんでした。
悔しいので通院して慰謝料で治そうと思ったのですが、残業続きの仕事なので病院に通う暇がありません。うまく慰謝料取れる方法ありませんか?30万程取れればバイクも元の状態に戻せるので、それぐらい取れれば、と考えています。
584774RR:2011/10/18(火) 00:11:55.58 ID:uhkOva6E
>>583
取付時の領収書とか、そのパーツの新品価格を印刷して示せば、
カスタム費用は認められると思うんですが。

オレんときは、レプリカの社外カーボンカウルや
交換したばっかのタイヤ代を請求して通ったよ。
585774RR:2011/10/18(火) 00:26:32.55 ID:FLj4KEHP
>>584
説明はしたんですが、車体価格以上の金額は出せないの一点張りでした…
586774RR:2011/10/18(火) 00:35:34.64 ID:uhkOva6E
ほいじゃ、交通事故が詳しい弁護士へ相談かな、費用は弁護士特約から出るよ。
弁護士特約とかナニソレ状態なら、証拠揃えて少額訴訟するしかねーな。
587774RR:2011/10/18(火) 00:41:25.56 ID:phjFqzdt
車体価格ってのはどういう基準なのかな。
同カスタム車の購入価格を提示は出来ないもんか。
588774RR:2011/10/18(火) 00:50:43.50 ID:uhkOva6E
あー、あと思いついた。
「少額訴訟を視野に入れているんで、"カスタム費は一切出さない"と一筆書いてください」
と相手の保険屋に通知して文書で回答貰えば良いんじゃない。

そこで払うと言ってきたらそれで良いし、
回答を放置したり払わないようなら、本当に払う気無いんだからガチ訴訟するしかねーわ。
589太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/10/18(火) 05:04:19.65 ID:Nh+ri9DK
少額訴訟は弁護士なしでもいけるけど、
証拠になる証拠をちゃんと集めて手続きも自分でやることになる。
相手が『じゃあちゃんと通常訴訟にしようぜ』って言ってきたら応じないといけない。
裁判費用は相手負担になることもあるが、弁護士費用は自腹。
>>586には安易な少額訴訟勧めるなと言いたいところだが、
>>585程度の行動力ではどうせできねぇと踏んだんかな。

だいたいカスタム費も出せって言うときに
どんな根拠になる資料とか出してるの?
購入時の領収書なくても結構通るよ?
自分の時は、全損になったバイクの
アフターパーツ取付箇所の写真をデジカメで撮ったものと
その箇所の部品名とメーカーカタログ(だいたい定価も載ってる)をプリントアウト。
定価がオープンだったりすればWEBIKEなんかで
ちゃんと該当価格のところにはラインマーカーでしるしつける。
カタログ落ちや廃盤品は後継品や同等品で。
それぞれを購入した大まかな日付、品名、価格をリストにして、
写真やカタログと一緒に綴じて相手損保に提出した。
トップケースもバックステップも、
ETCの取り付け・セットアップ工賃までちゃんと出たぞ。
590774RR:2011/10/18(火) 05:56:46.51 ID:ozh/Ngev
自分の知識をひけらかしたいだけなのか
弁護士費用は自腹とか
まず弁護士特約を使用して
という前提が抜けてる・・
知識をひけらかすために敢えて間違った認識をしているのだろうか

カスタム費用はまぁ通るわな
それら含めて車体価格以上になるのであれば
カスタムパーツを個別に過失割合で出される
車体価格に不満があるなら中古価格を調べて提出
まぁ面倒だけどガンバレや
591774RR:2011/10/18(火) 08:11:35.28 ID:UQ+S7NLJ
>>581-590
保険金請求詐欺の話題に尽きるじゃねぇーか。

犯罪を甘く見すぎている。

>>589
あまりのデタラメに修正しておこう。

>少額訴訟は弁護士なしでもいけるけど、
本人の行為に代理人は必要ない。

>証拠になる証拠をちゃんと集めて手続きも自分でやることになる。
本人がするのはあたり前。

>裁判費用は相手負担になることもあるが、
費用は訴え側の先払い。原告勝訴の場合は、事務官への手続きにより、被告に請求が来るかもな。
詐欺の訴訟の場合は、現実には詐欺負担。

此奴は耳学問でレスしているのだな。
詐欺を相手に請求した話が書いてあるが、保険金詐欺は知らないと見える。

592774RR:2011/10/18(火) 09:17:58.54 ID:iHyNlAX3
このキチガイ(ID:UQ+S7NLJ)は茨城県民なんだから、訴訟経験3回(すべて債務不存在確認訴訟の被告)という
おかしな自慢話が本当ならば、保険会社は「ああ、アイツか」と特定していそうなものなんだけどなあ。
593774RR:2011/10/18(火) 10:19:33.51 ID:vnnhmPvm
巻き込みなのに相手がおかまだから10対0で悪くない、こっちは保険出さないからな!
とか言い出した。なぜか見方のはずのこっちの保険会社も向こうの肩持っててワロタw

http://amami.rindo21.com/ks_bike/22/220001.html
まさにこれなんだけど、自分の場合は曲がってきた時にフルブレーキ
右にガッツリハンドルきったせいで車の左後ろの角にぶつけてしまった
相手は左に寄せてなかったし、ウィンカーだしてりゃ普段は気づくのに
そのとき直進したってことはウィンカーもギリまで出してなかったんじゃないかと
ハンドルきらずにフルブレーキで横っ腹に傷つけとけば、話はかわったかもしれんな・・・
594774RR:2011/10/18(火) 10:33:31.17 ID:C3PVSGfg
>>593
まあそうだな。

 ◆        ◆
↑  じゃなくて ↑ の場合は、四輪の角度をいくらか誤魔化せる。

左折動作に入る前の直進中に左後ろにぶつけられた!的にな。

お前さんの保険会社の苦情係を呼び出して文句言うといいよw
595774RR:2011/10/18(火) 10:42:20.48 ID:vnnhmPvm
しかも向こうは二人だったから、事情聴取でかなりおされちゃったんだよな・・
病院にも行かなかったし。んで昨日病院いったら
医者が「こんなもん人身やで!うちに電話してもらうよう相手の保険会社に連絡しーや!」
って言われたんだけど向こうの保険会社がでてこんワロタ・・・・
596774RR:2011/10/18(火) 11:05:25.66 ID:C3PVSGfg
>>595
そら相手は現時点で悪くないと思ってんだから保険会社出張ってこんだろ。

医者は自由診療したさに人身やでっていったのかも知れんが
相手が保険対応してくれなかったらお前さんが自腹するだけなんでw
悪いこと言わないから今は健康保険で通っとけ。

んでその治療費は相手の自賠責保険から回収できると思う。
自賠責はこっちの過失が大きくてもよっぽど馬鹿な事故じゃない限り使える
597774RR:2011/10/18(火) 12:00:09.63 ID:vnnhmPvm
今は健康保険にした。とりあえず連絡よこせとは言ってる
598774RR:2011/10/18(火) 14:22:55.34 ID:vnnhmPvm
向こうは「10対0で悪くないから、保険屋は出さないからな!」って言ってたんだけど
警察に連絡したら、調書では側面衝突になってたらしい
病院いってケガあったなら人身にするんで書類くださいって警察に言われた
599774RR:2011/10/18(火) 14:51:05.86 ID:phjFqzdt
そりゃ有利に進められそうな態度だな。
600774RR:2011/10/18(火) 15:38:23.56 ID:vnnhmPvm
向こうは保険でてないし、自分は悪くないと思ってたからか、こっちの破損具合も見てなかったようだ
今日バイクの見積もりいったら27万でた
601悩んでマス ◆hW0Kr5XTtU :2011/10/18(火) 15:43:52.47 ID:2O53YLXg
皆さんも色々と大変ですね。
こちらはバイクは、全損にされ(修理費がかなりいった)直すなら後は自腹で、とやられました。
おまけに、やっと病院に行きだして一週間ちょいですが、保険会社サイドは「お仕事大変でしょう?」「病院なんか平気ですもんね〜」とか、かなり高圧的態度です。
ここまで酷い事をしてまだ足りないのか?ここまで人間は悪意を保てるのか?
と、怒りより騙されかけた自分の愚かさに悔しさが込み上げてきます。
他の皆さんも、悪意の加害者と保険会社に負けないで!
正当な権利と保証は必ず守って下さい。
では、また来ます。
失礼しました。
602774RR:2011/10/18(火) 17:08:06.51 ID:phjFqzdt
うちも誠意がゼロ。向こうの保険屋すら「え……?」となる事ばっか。
未だに「俺の都合」を伺われた事は無い。
突然来て謝るフリして、嫁にいかに自分が悪く無かったか語って帰るとかマジキチ。
あの態度は、職業病だろうな。
まず交通事故の治療費、次はバイクの修理代の高さに目玉飛び出させたらいい。その次は行政処分に泣けばいい。
603774RR:2011/10/18(火) 17:15:21.59 ID:lTcVhUUI
>>601
単純骨折までくらいなら自賠責で充分にまかなえるので保険屋なんてぺこぺこするだけで
高圧的な態度なんて普通とらないけどね、何か負担がかかるわけでもないのに
604悩んでマス ◆hW0Kr5XTtU :2011/10/18(火) 18:28:44.34 ID:2O53YLXg
加害者の人のとある事で、かなり向こうに引け目があるみたいなんです。
弱気な姿勢は見せられないんだなと思ってるんで、全損の感情は別です。
605774RR:2011/10/18(火) 18:48:07.88 ID:UQ+S7NLJ
>>592-604
保険金詐欺頑張れや、屑とも。
非国民のたまり場か。
606774RR:2011/10/18(火) 19:37:31.61 ID:UQ+S7NLJ
102 名前:無責任な名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/10/18(火) 09:40:59.93 UpR88fj6
まずはこのスレを荒らし続けている茨城県民のキチガイ(ID:OYTx1Gk5)の書き込みは無視すること。

休業補償については保険屋さんはどう言ってました?


103 名前:無責任な名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/10/18(火) 15:20:02.38 Clf4IvJr
>>102
・2ちゃん基本GL 「荒らし」ってなに?
http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5
・荒らしを弄りたい人へ
http://piyoko.me.land.to/ijiri.html


104 名前:無責任な名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/10/18(火) 15:30:49.69 5hyEaKyu
103は説教強盗ならぬ説教荒らしです。


105 名前:無責任な名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/10/18(火) 15:56:56.30 1HPBAMx7
違う違う。>>103>>102に架空の相談話に付き合うなと言いたいんだ。
つまり、>>101は相談している振りをして回答者をからかっている荒らしなんだよ。


607774RR:2011/10/18(火) 19:37:48.41 ID:UQ+S7NLJ
106 名前:無責任な名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/10/18(火) 16:36:22.26 UpR88fj6
なんだ>>48>>101)は話をでっち上げてからかっているのか。心配して損した。


107 名前:48 本日のレス 投稿日:2011/10/18(火) 18:28:31.27 adYkNxRm
48です。
架空の話では無く事実なのですが、>>105は何を根拠にからかっていると判断できるの?
私にはこういう方がキチガイにしか思えません。
ただこういう場所で疑われてはこちらが何を言おうが意味はなさそうですね。

一応休業補償についてはこちらから聞いていないので何もいわれていません。

良き回答者であった>>106さんありがとうございました。


108 名前:無責任な名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/10/18(火) 19:06:57.35 OYTx1Gk5
詐欺保険屋は東京都民なんだから・・・・・
608774RR:2011/10/18(火) 20:53:33.95 ID:phjFqzdt
あー、なるほどなるほど。
こいつが何が言いたいかやっと分かった。
つまりまぁ、弁護ってのは弁護士以外にはさせられない、って事が言いたいんだな。
でも確か、法律の相談って名乗ったらダメな時は、それに対して対価をとったときじゃなかったっけ?なのでこのスレは適法なんじゃね?
弁護士に詳しそうだから教えて欲しいが。
で、保険屋は金を払うが、いざという時に金を払ってもらうための存在な訳で。その中でするのは、弁護じゃなくて交渉なんじゃ?
許してやってくださいとは言えないんだろうな、確かに遠回しにも言われなかった。
609774RR:2011/10/18(火) 22:10:15.72 ID:UQ+S7NLJ
(非弁護士の虚偽標示等の禁止)
第七十四条
2 弁護士又は弁護士法人でない者は、利益を得る目的で、法律相談その他法律事務を取り扱う旨の標示又は記載をしてはならない。

>でも確か、法律の相談って名乗ったらダメな時は、それに対して対価をとったときじゃなかったっけ?なのでこのスレは適法なんじゃね?
このスレは営利保険である詐欺保険の為の相談スレじゃないのか?


(非弁護士の法律事務の取扱い等の禁止)
第七十二条 弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、非訟事件及び審査請求、異議申立て、
再審査請求等行政庁に対する不服申立事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは
和解その他の法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができない。
ただし、この法律又は他の法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。

>保険屋は金を払うが、いざという時に金を払ってもらうための存在な訳で。その中でするのは、弁護じゃなくて交渉なんじゃ?
そうなのよ、交渉なのよね。示談交渉は一般の法律事務なのよね。
それも、加害者のために示談代行をしている訳よね。
加害者から、詐欺保険料を取っているだろうよ。これが報酬目的なのよ、非弁は明らかだよな。

詐欺保険屋は、非弁でありながら、詐欺保険料を取り、反復継続の意思を持って、示談交渉を行っている。
よって、詐欺保険屋は弁護士法72条に違反する。

610774RR:2011/10/18(火) 22:10:28.77 ID:UQ+S7NLJ
ところが、「(保険)金を払ってもらうための存在な訳で」と言うところに落ちがある。
被害者に、保険金を支払うことによって、被害者の持つ損害賠償請求権を請求権代位により、代位取得し、被害者となったのであるから、
詐欺保険屋の被害者の損害額の算定行為が、詐欺保険屋自身の保険事務行為となり、つまり、他人の法律事務ではなく、自身の法律事務となり、
弁護士法犯罪を構成しないと言う訳である。

1.被害者が保険金を受け取らなければ、弁護士法犯罪は成立する。
2.未だに訳が分からないことがある。
  それは、保険契約の第三者に保険金を支払うことは詐欺犯罪なのだが、つまり、保険金の支払いは無効と言うことになる。
  これをどのように克服したのかは分からん。
3.保険法に、損害賠償請求権者は・・・先取特権を有するとの条文ができた。
  これによって、詐欺犯罪を免れるのだろうな。しかし、1.は生きている。
611774RR:2011/10/18(火) 22:23:07.93 ID:phjFqzdt
すまん、詐欺という言葉で目が滑る。
このスレで、利益を得ている人物と、法律の相談を受けている人物が同一人物だと先ず証明せなかな。
示談の代行をしてる訳じゃないんじゃ?
結局その示談をのむかのまないかは当事者が決める事だから、あくまで交渉の代行でしょ。
その金額で飲むよ、と勝手に決めたら代行。
これが610の2.の答えなんじゃ?
612774RR:2011/10/18(火) 22:28:49.11 ID:UQ+S7NLJ
>3.保険法に、損害賠償請求権者は・・・先取特権を有するとの条文ができた。
何でこんな周りくどいことをするのだろう。
詐欺犯罪を回避するなら、いっそのこと、
損害賠償請求権者は詐欺保険金請求権を有するとすれば良いではないか。
損害賠償請求権者が、詐欺に対して請求すれば、保険金詐欺では不公平も良いとこと思うがな。
請求権があるのに、請求権を封じられている詐欺を相手にせにゃならんのだ。
613774RR:2011/10/18(火) 22:35:33.05 ID:phjFqzdt
請求権は最後まで、被害者が持ちっぱなしじゃないの?
で、それは加害者に対する請求権じゃない?
その加害者が払うべきお金などなどを、保険屋が肩代わりしまっせ、という事では?
だから、任意を契約してようが、無保険だろうが被害者は請求出来るわけで。
614774RR:2011/10/18(火) 22:38:38.95 ID:UQ+S7NLJ
>>611

あっ、そうなの。

。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
             。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
                          。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハ

615774RR:2011/10/18(火) 22:41:47.21 ID:UQ+S7NLJ
417 名前:774RR 投稿日:2011/10/09(日) 19:02:46.73 6Nj+Fj2z
(無権代理)
第百十三条  代理権を有しない者が他人の代理人としてした契約は、本人がその追認をしなければ、
本人に対してその効力を生じない。
2  追認又はその拒絶は、相手方に対してしなければ、その相手方に対抗することができない。
ただし、相手方がその事実を知ったときは、この限りでない。

(無権代理の相手方の催告権)
第百十四条  前条の場合において、相手方は、本人に対し、相当の期間を定めて、その期間内に追認をするかどうかを
確答すべき旨の催告をすることができる。
この場合において、本人がその期間内に確答をしないときは、追認を拒絶したものとみなす。

(無権代理の相手方の取消権)
第百十五条  代理権を有しない者がした契約は、本人が追認をしない間は、相手方が取り消すことができる。
ただし、契約の時において代理権を有しないことを相手方が知っていたときは、この限りでない。

616774RR:2011/10/18(火) 22:42:27.08 ID:phjFqzdt
まぁ何て言うか、本当に詳しいやつなら、噛み砕いてどこがどう間違ってるか疑問点を
瞬時に解決してくれると思ったし、確かに一理あると思ったからマジメに聞いたのに、
>>614みたいな真似されたらムカつく通り越して可哀想になるわ。
617774RR:2011/10/18(火) 22:42:41.39 ID:UQ+S7NLJ
418 名前:774RR 投稿日:2011/10/09(日) 19:03:21.87 6Nj+Fj2z
(無権代理行為の追認)
第百十六条  追認は、別段の意思表示がないときは、契約の時にさかのぼってその効力を生ずる。
ただし、第三者の権利を害することはできない。

(無権代理人の責任)
第百十七条  他人の代理人として契約をした者は、自己の代理権を証明することができず、
かつ、本人の追認を得ることができなかったときは、相手方の選択に従い、相手方に対して履行又は損害賠償の責任を負う。
2  前項の規定は、他人の代理人として契約をした者が代理権を有しないことを相手方が知っていたとき、
若しくは過失によって知らなかったとき、又は他人の代理人として契約をした者が行為能力を有しなかったときは、適用しない。

(単独行為の無権代理)
第百十八条  単独行為については、その行為の時において、相手方が、代理人と称する者が代理権を有しないで
行為をすることに同意し、又はその代理権を争わなかったときに限り、第百十三条から前条までの規定を準用する。
代理権を有しない者に対しその同意を得て単独行為をしたときも、同様とする。
    第四節 無効及び取消し


(無効な行為の追認)
第百十九条  無効な行為は、追認によっても、その効力を生じない。
ただし、当事者がその行為の無効であることを知って追認をしたときは、新たな行為をしたものとみなす。

618774RR:2011/10/18(火) 22:43:59.65 ID:phjFqzdt
条文も大切だが、身近でなさ過ぎる。
解説せよ。
619774RR:2011/10/18(火) 22:47:24.28 ID:UQ+S7NLJ
>>611,613,616
まず、>>615,617を理解してから聞いてくれ。


620774RR:2011/10/18(火) 22:51:37.10 ID:phjFqzdt
理解して欲しくば、その条文を噛み砕いて説明してみろよ。
ただ貼り付けるなら五歳児にでも出来るわな。
621774RR:2011/10/18(火) 23:03:06.48 ID:UQ+S7NLJ
>>618
法律とは、誰も知っているものとして、扱われるものなんだよ。
愚痴をこぼすな。

俺は、1回目の債務不存在訴訟は民法113条から119条を知らなかったから負けたのだよ。
これを知っていたら、却下にできた。

たとえば、詐欺保険屋の修理屋との見積合わせは、俺が詐欺保険屋の見積合わせを拒絶すれば無効だわな。
俺の言っていること判るか。

無権代理行為はそんじょそこらであふれているが、法に基づいて運用するのは難しいものだなぁー。
もっと勉強して俺との論戦に望んでくれや。

622774RR:2011/10/18(火) 23:07:28.25 ID:vnnhmPvm
アクサがこっちの見方なのか謎w

俺「こうこうこうで巻き込みでしょ!」

アクサ「でも相手は10対0といってますし、保険会社も出さないみたいです
     とにかく警察から調書を見ないとわからないですし」

俺「相手には10対0はおかしいと言ったんですか?」

アクサ「まぁ言ったのは言いましたけど・・・10対0といってますし、調書が出ないとなんとも」

これって向こうが保険会社出さなかったら押せるんじゃないのか?
なんで10対0推しなのアクサさんw ムカつくから警察に連絡したら

警察「調書では、側面にぶつかったと書いてあります。
    保険会社が調書を提示するよう言われた?第三者に見せるわけないでしょ?どういうことだろう?」

って言われたんだけど、もう俺には理解できません。ボスケテ




623774RR:2011/10/18(火) 23:09:57.78 ID:phjFqzdt
その理屈はおかしいわ。
知っている物として扱われるものは、その業務で必要とされる法律だろ。
逆なら、司法試験、弁護士ってのは存在があり得ない物になる。

例えばさ、
電波法第五十九条(秘密の保護)

何人も法律に別段の定めがある場合を除くほか、特定の相手方に対して行われる無線通信
(電気通信事業法第四条第一項 又は第百六十四条第二項 の通信であるものを除く。第百九条
並びに第百九条の二第二項及び第三項において同じ。)を傍受してその存在若しくは内容を漏らし
又はこれを窃用してはならない。

って法律があるんよ。
この、「その存在若しくは内容」ってなんの事かパッとわかる?
624774RR:2011/10/18(火) 23:13:34.72 ID:QiVeMaFt
論戦どころかただのコピペな
625774RR:2011/10/18(火) 23:18:44.86 ID:CyyJm1aV
電波法59条て、無線系の国家資格免許証の裏に必ず記載があるやつだな。

存在〜無線局のコールサイン、周波数、変調方式
内容〜無線局の無線電話の通話内容

やはり、ぼんやりとしかわからんなぁ
626774RR:2011/10/18(火) 23:19:09.21 ID:UQ+S7NLJ
詐欺法務担当よ、お前の屑どもをなんとかしろ。



627774RR:2011/10/18(火) 23:19:29.00 ID:FkwUxSxk
>>622
調書での過失割合は?
628774RR:2011/10/18(火) 23:21:14.24 ID:9TMS1n8P
>>625
おっさん世代の二輪乗りはアマチュア無線免許の所持者が異常に多いから、その程度は知っている人が多い
まず第一に、電波法規の世界では59条を重点的に教わるからな
629774RR:2011/10/18(火) 23:24:25.63 ID:uEvw+1gP
ここまでがんばる方は久しぶりだなあw

気付いてはいると思うが、その方は精神を病んでて言葉のドッヂボールしか出来ない。
被害妄想におちいって条文を張るのが趣味だが、法実務に携わっているわけではないので
それがまた噴飯レベル。だがしかし生暖かく見守ってやって欲しい。

>>622
上でも出てるが苦情係に言って担当者を代えて貰った方がいいと思うぞ。
外資系は金にならないことはやりたがらないので、過度の期待はしない方が良いがな。
630774RR:2011/10/18(火) 23:25:25.64 ID:FkwUxSxk
相手の保険もアクサだったりして
631774RR:2011/10/18(火) 23:26:46.42 ID:vnnhmPvm
>>627
それも聴けるのか?なら明日聞いてみよう

>>630
相手は断固保険屋を出さないだからわからん
632774RR:2011/10/18(火) 23:27:25.70 ID:UQ+S7NLJ
あっ、そうなの。

。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
             。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
                          。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハ

633774RR:2011/10/18(火) 23:30:01.00 ID:UQ+S7NLJ
無法者と犯罪者のお話ではお話にも何にもなりません。


634774RR:2011/10/18(火) 23:33:14.85 ID:phjFqzdt
>>625
そそ、必ず必要。
存在も内容も、正解。
ただ、この存在ってのがなかなか曲者で、
・パナソニックのコードレスホンはFMでxxx.xxMHzを使ってる。(なのでラジオライフは合法)
・長谷川さんちは、パナソニックのコードレスホンを使ってる。
これらはこの時点で存在じゃない。
・ワッチしてたら長谷川さんがパナソニックのコードレスホンでxxx.xxMHzで通信してた
は存在。ワッチしてたら、も大切。
・長谷川さんがxxx.xxMHzで通信してると本で読んだ。も、この要件外。
635774RR:2011/10/18(火) 23:55:20.93 ID:vnnhmPvm
>>627
そういや、調書での過失割合は出ません、それは保険会社が決めることです

みたいな事いわれた
636774RR:2011/10/18(火) 23:56:26.21 ID:phjFqzdt
>>629
すまんかった。冷静になったら俺がアホだと気づいた。
でもこれはドッジボールですらないよ、暴投だよ。受ける気無いもん……。

しかし、外資もこういうのキツイのかな。
今日バイク屋に俺のバイクを見積もりの為に持って行ってもらったが、
「相手の保険はどこ?」って聞かれて「JAさんです」って言ったら、
「農協かー!こっちも努力するけど、金払いとにかく悪いから、スムーズに行く、手打ちにするラインまた決めましょう」と言われた。
637774RR:2011/10/19(水) 00:11:38.48 ID:P4f8hpjN
共済と農協は厳しいぞ
かなり昔だと外資系保険は示談話の時に
アタッシュケースに現生入れて持ってきて
じゃあこれでとか言って速攻でまとめてきたもんだけどね
人身で全治長かったり事故で人をやっちゃうと
示談まとめないと検察に呼び出された時
結構マズイ状況になるのみんな知らないもんだな
638774RR:2011/10/19(水) 00:21:16.83 ID:9gfjmEW3
>>637
そうだよな、俺はどっちかと言うとそのイメージしか持ってなくて、
物損にしてやるからコミコミでいくらになるんだと言う話をしたかったんだ。
手間にもなるしね。
相手も保険屋も、今の印象は「誠意の無い杓子定規のクソマジメ」だわ。
639774RR:2011/10/19(水) 00:55:15.71 ID:fStRgiHE
>>623
そのキチガイが言ってるのは刑法38条3項から派生する考えなんだろうが…
法律が分からないから噛み砕いて説明しろ、なんて泣き言言っちゃダメよ。議論するなら理解しなきゃ。
無権代理ってのは、要するに何の権利もない無関係な人が勝手に代理人だと言い張って交渉や契約をしちゃうようなこと。
そんな勝手が許されたら困るよね。>>615,617はそのような「自称代理人」による被害を防ぐための法律。
でも任意保険の場合は、まず例外なく契約者(その法律のいう「本人」)の意思による代理人なので問題ない。

で、少なくともこのスレでは、保険屋による交渉が非弁行為かどうかなんて全く関係ないよ。
一定の条件の下では非弁行為とみなさないというコンセンサスが得られているのが現実なわけで、
お互いに代理人として動いてもらって何も問題ない。少なくとも事故の当事者には。
だから、このスレではそのキチガイは一切無視ってことで。
もし事故の相手がそのキチガイだったら面倒だけどなw
640774RR:2011/10/19(水) 01:02:47.69 ID:9gfjmEW3
>>639
なるほどなるほど、繋がったよ。
しかし、俺は議論したいんじゃなくて、わかりやすく俺の誤解や疑問点を解いて欲しかっただけなんよ、>>639が今してくれたように。ありがとう。
代行とはどの範囲を指すのかもやっぱりよくわからんが。決定権が本人に残ってたら、それは代行とは言わないんじゃないかな、と思ったり。
641593:2011/10/19(水) 02:10:51.64 ID:vJNWCKHF
今7点たまってて、免停になろうとしてるとこ事故しちゃった、免許は持ってる
人身に切り替えると前方不注意で二点+されちゃうわけで
2ヶ月の免停になっちゃうわけで

ということで、明日から免許を警察にチェキしたあとに
「サーセン人身に切り替えまふwwデュフフwwあ?免許?昨日警察に預けましたよwww」
とか言ったらどうなんの?
「ふざけんなカス、1ヶ月のところ2ヶ月な!ってなるの?」
642774RR:2011/10/19(水) 07:35:12.21 ID:8ashYVjf
>>639
>でも任意保険の場合は、まず例外なく契約者(その法律のいう「本人」)の意思による代理人なので問題ない。
残念だなぁー、代理も法律事務のうちなんだがなぁー。
営利非弁の詐欺は弁護士法72条違反の犯罪者だわな。

>で、少なくともこのスレでは、保険屋による交渉が非弁行為かどうかなんて全く関係ないよ。
>一定の条件の下では非弁行為とみなさないというコンセンサスが得られているのが現実なわけで、
>お互いに代理人として動いてもらって何も問題ない。少なくとも事故の当事者には。
>だから、このスレではそのキチガイは一切無視ってことで。
>もし事故の相手がそのキチガイだったら面倒だけどなw

「お互いに代理人として動いてもらって何も問題ない」?
無権代理人としてな。

「少なくとも事故の当事者には。」
これは合っている。弁護士法は依頼者を罰しないからな。しかし、当事者は犯罪被害者だな。

結論
犯罪者の戯言。
信じた方が悪いってか?
643774RR:2011/10/19(水) 07:37:47.21 ID:8ashYVjf
>>639
犯罪者の戯言

あっ、そうなの。

。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
             。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
                          。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハ
644774RR:2011/10/19(水) 07:47:10.22 ID:8ashYVjf
>>640
>決定権が本人に残ってたら、それは代行とは言わないんじゃないかな、と思ったり。
「悪貨、良貨を駆逐する」って言葉を知っているか。
本人行為と無権代理行為は相容れない。無権代理行為があれば、全て無権代理行為なのだ。

なるほど、詐欺は都合の良い屁理屈を並べるものだなぁー。
645774RR:2011/10/19(水) 07:48:31.41 ID:8ashYVjf
>>640
犯罪者の戯言

あっ、そうなの。

。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
             。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
                          。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハ


646774RR:2011/10/19(水) 11:17:05.77 ID:91cEcc0d
そもそも当の弁護士側が非弁行為ではないって認めてるんだから
弁護士法違反は無理筋だろ

クソみたいな書き込みするなら
告発して裁判してこいよ
647774RR:2011/10/19(水) 11:43:02.50 ID:fStRgiHE
>>640
結局、ソイツは何か死ぬほど悔しい目にあって保険屋を恨んでるみたいなんだよ。
だから、保険屋が絡むことは非弁行為で詐欺だ、と所構わず叫ばずにはいられないようで。

保険屋による交渉が非弁行為でないことについては既に合意があり、一般に認められている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E5%BC%81%E6%B4%BB%E5%8B%95
さらに、非弁行為の範囲については過去の判例により柔軟に判断されていて、
非弁行為を禁止する目的から考えれば、上記に基づく交渉を適法だと判断できるし、
ましてこうした掲示板での匿名・無償のアドバイスが非弁行為に相当することもありえない。

そのような認識が社会常識として認められているのだから、
事故の当事者が保険屋を用いて交渉することには全く問題がない。
掲示板で相談に乗ることも、保険屋を用いるようアドバイスするすることも問題ない。

ちなみに、本人が決定するとしても他人が交渉に当たれば
行為としては弁護士の業務の範疇に入っちゃいますね。
でも保険屋の場合には当事者性も考慮され、非弁行為とはみなされません。

仮に、相手が自分の側の保険屋を「無権代理人だ」と主張して交渉を拒否する場合は、
単に示談交渉決裂と考えて行動すれば十分です。
非弁行為云々のキチガイクレームに対応するのは保険屋のお仕事ってことで。
648774RR:2011/10/19(水) 12:11:22.89 ID:fStRgiHE
あ、念のため書いておくけど、保険屋の交渉が非弁行為だ、
と主張すること自体は別に間違っちゃいないよ。
判例は絶対じゃないし、文理上明らかに合法なわけでもないし。

でも こ の ス レ で それを主張するのは間違ってる、
それが分からない奴は交差点のど真ん中でオナニーするようなキチガイだ、ということ。
だから無視しましょ、ってこった。
649774RR:2011/10/19(水) 16:20:14.70 ID:8ashYVjf
>>646-648

犯罪者の戯言

あっ、そうなの。

。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
             。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
                          。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハ




650774RR:2011/10/19(水) 17:11:13.40 ID:8ashYVjf
>>647
>保険屋による交渉が非弁行為でないことについては既に合意があり、一般に認められている。
なんだって?詐欺保険凶と助っ人便の結託ができている。へぇー!!!!!

>非弁行為を禁止する目的から考えれば、上記に基づく交渉を適法だと判断できるし
ああ頼りになります、詐欺の判断。日本には国家が二つも三つもあんのか?

>でも保険屋の場合には当事者性も考慮され、非弁行為とはみなされません。
保険金詐欺によって成り立っているのが摩訶不思議でね。

>仮に、相手が自分の側の保険屋を「無権代理人だ」と主張して交渉を拒否する場合は、
本人が、相手保険契約の詐欺と交渉に不同意したと言うことか?

>単に示談交渉決裂と考えて行動すれば十分です。
交渉決裂ではなく、交渉が始まらない、或いは全ての交渉が無効と言うことなのだが、
どういう行動を取るのかな。脅迫、強要、恐喝、詐欺のたぐいかな?

詐欺保険屋の話はおもろいのは良いのだが、世の中に示談屋詐欺の現実の行動がある限り見過ごすことはできまい。

ちなみに、代理人は報酬目的としなければ、何人もなれる。
この事も忘れてはならないな。
無権代理人ならなおさらだ。ボランティアで、詐欺と交渉し、弁護士法犯罪について、告訴するのも一興じゃないのか。
651774RR:2011/10/19(水) 17:17:40.80 ID:8ashYVjf
>>646,648
>告発して裁判してこいよ
こんなことを言う奴が

>判例は絶対じゃないし、文理上明らかに合法なわけでもないし。
こんなことを言っても何か意味あんのか?




652774RR:2011/10/19(水) 17:27:23.96 ID:GklssLWO
>>650>>651
は単に保険会社側に都合悪い書き込み情報を荒らしてうやむやにしたいだけに思える
本当にウザイとしか思えないな
保険会社の示談担当者にとって皆に知られたくない事だらけだもんなw
ここに書かれてる事って
653774RR:2011/10/19(水) 17:32:31.06 ID:8ashYVjf
>自動車事故が発生した場合における自動車保険について保険会社社員による弁護士を立てないで相手当事者と示談交渉を行うことに
>ついて、非弁活動という観点から違法性が問題視されたが、
>1973年9月1日に社団法人日本損害保険協会と財団法人日弁連交通事故相談センターとで覚書を締結し、
>保険会社が当事者であることを強調することで、弁護士資格のない保険会社社員による示談代理交渉が事実上認められている。


>保険会社が当事者であることを強調することで
詐欺がどのようなことで当事者となるのかが、語られているものはないのが残念であるが
俺が語っているのは以下のようである。

ところが、「(保険)金を払ってもらうための存在な訳で」と言うところに落ちがある。
被害者に、保険金を支払うことによって、被害者の持つ損害賠償請求権を請求権代位により、代位取得し、被害者となったのであるから、
詐欺保険屋の被害者の損害額の算定行為が、詐欺保険屋自身の保険事務行為となり、つまり、他人の法律事務ではなく、
詐欺自身の法律事務となり、弁護士法犯罪を構成しないと言う訳である。

1.被害者が保険金を受け取らなければ、弁護士法犯罪は成立する。
2.未だに訳が分からないことがある。
  それは、保険契約の第三者に保険金を支払うことは詐欺犯罪なのだが、つまり、保険金の支払いは無効と言うことになる。
  これをどのように克服したのかは分からん。
3.保険法に、損害賠償請求権者は・・・先取特権を有するとの条文ができた。
  これによって、詐欺犯罪を免れるのだろうな。しかし、1.は生きている。
654774RR:2011/10/19(水) 17:54:00.74 ID:8ashYVjf
>保険会社社員による
社員の行為は法人の行為でもある。社員個人の行為で済まされない現実があることを
忘れんじゃねぇーぞよ。
655774RR:2011/10/19(水) 18:37:59.92 ID:1uTGcTco
>>651
何で同一人物だと思えるんだよww
656774RR:2011/10/19(水) 19:12:06.29 ID:8ashYVjf
詐欺は一派ひとからげで扱うのだ。

何か言うことはあるか。
657774RR:2011/10/19(水) 19:48:12.76 ID:fStRgiHE
一派ひとからげw
658774RR:2011/10/19(水) 20:02:49.33 ID:Ly2fiKoA
十把一絡げ、な。
詐欺だという主張を否定する訳じゃないが、その詐欺って入れんの辞められない?目が滑るんよ。法律用語をググろうとしても、ノイズかどうかすらわからん。
主観、主張、煽りとしての「詐欺」って言葉はsとでも置いてくれ。こっちも脳内変換してやるからさ。
どんな立派な主張でも、そう言う態度だと伝わらん。
659774RR:2011/10/19(水) 20:07:17.59 ID:1uTGcTco
詐欺だというのに告発せず
ネチネチと負け犬みたいなセリフしか吐けないのね

金を受け取らなければ非弁というなら
金の授受が発生する前の交渉段階はどうなの?グレーゾーン?
シュレディンガーの保険屋とかアホみたいな状態になるわけないだろ

結果的に交渉決裂して金受け取らないだけだから
当初は支払いの蓋然性が高いんだから、当事者となることに何の問題もない

金いらないんなら保険屋の出番はないんだろうけど
後から金寄越せとか言う方が詐欺じゃねーか
660774RR:2011/10/19(水) 20:18:21.42 ID:9gfjmEW3
>>650
交渉が無効という事は、何らかの有効な方法で交渉するの?
具体的な、この交渉方法であれば交渉に応じる、というお話がない、
もしくはその方法に無理がある、荒唐無稽であれば、交渉する意思が無いと見做されると思うんだけど。
かぐや姫は交渉する気があったかってやつで。

そして、比較的安価で、過去の判例で有効であると言われている保険屋を一切挟まず、あんたの言う、無知な本人が自ら、または高額な弁護士を使ってしか交渉には応じない、
と言うのは、常識上、相手に無駄な負担を背負わせる、またそれが金銭的に不可能な相手に、不利益を敢えて被らせる行為と見なされると思うんだが。
厳罰を望んでしまうね。
661774RR:2011/10/19(水) 22:03:55.09 ID:IC/FK4gN
>>659
何でも詐欺にしたいぐらい負けて悔しい狂人だからw
本人は時効も知らなかったぐらい法律に疎いw

>>660
茨城の狂人(法律にも日本語にも疎い)をまともに相手にするなよw
3件も債務不存在確認訴訟でいずれも敗訴
本人は反訴も知らなかったぐらい法律に疎いんだよw

まぁ茨城で全廃の狂人だから仕方が無いかっていう気もする。
662774RR:2011/10/19(水) 22:42:54.80 ID:8ashYVjf
詐欺どものレスが少し出たなぁー。
どれ一つずつレスを返すか?

>>658
十把一絡げでは、いろいろな種類のものをひとまとめにして扱うことだわな。
どちらかというと詐欺一派を一つに扱うのだな。
俺の方が意味としては合っているのだ。
何人も犯罪と思料するときは告発できるとなっているのだから、
詐欺は詐欺だという義務があろう。

>どんな立派な主張でも、そう言う態度だと伝わらん
小さな親切、大きなお節介という奴か。

663774RR:2011/10/19(水) 22:43:14.40 ID:8ashYVjf
>>659
弁護士法犯罪の告訴状を書いているときは、第三者への保険金の支払いが、詐欺であることが分からなかったんだよ。
それに俺は、保険金を受け取っていないので、支払いの請求をしていないので、詐欺未遂だな。
詐欺未遂の公訴時効は何年なの?こう言うことは俺疎いのよね。

保険金を受け取らなければ、
詐欺の示談交渉は弁護士法72条に違反するのね。代位取得できないからな。
交渉、示談、支払いとなるのだな。契約(請求)なき支払いは無効だからな。

請求権代位は支払った後生ずるもので、支払う予定では効力を発しない。

>金を受け取らなければ非弁というなら
>当初は支払いの蓋然性が高いんだから、当事者となることに何の問題もない
このふたつ、つじつまが合わない!なんかへん?

賠償金は請求している。これは相手にである。間違っても詐欺にではない。
保険金はいらない。賠償金が不当利得ではたまったものではない。
詐欺交渉すると同時に、賠償金は露と消えるがな。詐欺が出張るとだぞ。
お前の言うことは逆玉ばかりだ。

賠償金と保険金の違いがお前に分かるか?詐欺に聞いても無理か。

次はない。汚い面、お断り。医療機関や修理屋を荒らし回るなよな。
664774RR:2011/10/19(水) 22:53:22.68 ID:1uTGcTco
請求された者が自腹だろうがサラ金だろうが保険だろうが
どうやって金の工面してもアンタには関係ない
665774RR:2011/10/19(水) 22:56:20.18 ID:mM4yPhSm
ご両人
板違いの議論はそろそろ終わりにしてもらえませんか
666774RR:2011/10/19(水) 23:11:19.37 ID:8ashYVjf
>>660
詐欺との交渉を無効にしたら、当事者交渉しかないだろう。
損害賠償請求の交渉だな。

詐欺との交渉はお断り。無権代理人との交渉は原則無効が日本の法律だ。
詐欺は無権代理人。
無権代理行為が、示談屋の温床になっていることは古い話だ。
現在は詐欺が示談屋の代わりになっている。保険制度を悪用する並みの示談屋じゃないことは明らかだ。

>厳罰を望んでしまうね。
これは、己の無知を縦にして逆恨みした話だろうよ。つまり、保険屋が支払いに来ないから、保険金貰えないから、
厳しい刑事罰をと言う話だろうよ。これも詐欺の入れ知恵か。

悲しい時代になったものだな。
俺は、刑事罰については判決に従わなければならんな。これ位のことは分かっているぞ。
667774RR:2011/10/19(水) 23:24:13.74 ID:8ashYVjf
>>661
詐欺は、俺に愚痴をこぼしても、相手にされず。
これに対して、詐欺一派に八つ当たり。

そんなことじゃ人間終わってしまうぞよ。お気の毒に。

668774RR:2011/10/19(水) 23:40:29.92 ID:8ashYVjf
>>664
賠償責務者がどのように金を工面したかは確かに俺には関係ない。
問題は、詐欺が示談交渉をして、保険金を支払うことだがな。

この区別はきちんとしてもらわにゃならん。

保険金はいらない。
損害賠償請求して、交渉し納得して頂いた、賠償金は受け取ることは当然だ。
669774RR:2011/10/19(水) 23:48:23.17 ID:fStRgiHE
>>662
> 十把一絡げでは、いろいろな種類のものをひとまとめにして扱うことだわな。
> どちらかというと詐欺一派を一つに扱うのだな。
> 俺の方が意味としては合っているのだ。

涙拭けよw

。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
             。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
                          。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハ
670774RR:2011/10/20(木) 01:18:59.11 ID:idCmRNS0
一派ひとからげワロタ
空揚げでも食って死ねチキン野郎。

コイツ、事故相手の女に不当請求したもんだから、
女の側の保険屋が出てきて「ハウス!」と言われ、
死ぬほど悔しいから粘着している、というのが真相だよ。
671774RR:2011/10/20(木) 01:29:41.70 ID:Y/ELvIzE
債務者の金の工面は関係ないのに保険金はいらないて…訳分からん

その損害賠償を当人に代わって保険屋がするから
保険屋と交渉するだけだろ
672533-535:2011/10/20(木) 06:45:41.29 ID:FqL5VE2X
>>549-550,553
返信ありがとうございます。
過失は10:0が認められました。
人身事故証明書入手不能理由書を入手すれば、
人身扱いなら得られるであろう慰謝料の請求も可能ですか?

あと、カスタム品も認められるんですね。
物品だけでなくその時にかかった工賃も請求出来るとは助かります。
ただ領収証ないし案件によって対応が異なるかもしれないけど、請求するだけしてみようと思います。
673774RR:2011/10/20(木) 07:36:28.33 ID:gUYmdUxs
>>671
>債務者の金の工面は関係ないのに
債務者の懐に入れば債務者の財産だ。保険金のうちは詐欺の財産だ。この違いを理解できるか。

>その損害賠償を当人に代わって保険屋がするから
これを第三者弁済というのだが、賠償金の弁済及び保険金による弁済はできないのだ。

>保険屋と交渉するだけだろ
そこで、詐欺は無権代理行為を行い、相手方と示談(契約)をして、本人の追認を得て、保険金の支払いをしているのだ。
本来、代理人は契約の履行ができないのだが、無権代理人は行為能力者でもあるから支払いができるのだ。
詐欺の支払いは保険金である。けして賠償金ではない。詐欺の言い分は本人の追認を得たのだから賠償金だと言っているのだ。

何故かというと、請求権代位がある。不当利得に対する返還請求権がある。賠償金にこんなものない。
請求権代位も不当利得防止の為のものである。
ところが、この請求権代位を悪用して、当事者だと宣っている。

俺は、どこの馬の骨とも分からぬ犯罪者(示談屋)を認めることはできないだけだ。

674774RR:2011/10/20(木) 12:11:03.57 ID:gUYmdUxs
120 名前:無責任な名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/10/20(木) 12:02:49.94 uXUn1W6P
噂を流して、情報操作をするようになったら、戦争と一緒だな。





675774RR:2011/10/20(木) 12:18:54.32 ID:gUYmdUxs
119 名前:無責任な名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/10/20(木) 06:57:43.22 uXUn1W6P
>>116
無権代理行為を語っているのか。

本人(詐欺) 相手方(荒らしてる馬鹿) 第三者(無権代理人:反応してるグズ )

詐欺は第三者の主張は認めないってか(追認せず)


さすがに、詐欺は日頃の行いが身にしみているようだな。たいしたもんだな。
676774RR:2011/10/20(木) 14:57:13.54 ID:OT6XmIdp
スレ違い大杉。スレタイ読めよクズ。
677774RR:2011/10/20(木) 17:19:59.67 ID:gUYmdUxs
看板に偽りあり。
それ故アホの語り場。詐欺の回答に礼を言う屑。

保険金詐欺がスレ内容だな。
ごみよ、お前もスレ違いだ。さいなら。
678774RR:2011/10/21(金) 19:25:20.30 ID:vUYBOZWS
すみません、交通事故の過失割合について
加害者と被害者のみで話をする場合についてお聞きしたいのですが

今その状況になってます。

過失割合について泥沼化しているのですが
上記の場合に話をつけるのはどうすればいいでしょうか?

お知恵を貸してください、よろしくお願いします。
679774RR:2011/10/21(金) 19:48:55.82 ID:BExRAB9L
そりゃ裏社会の人にゴニョゴニョしてもらえばいいんちゃう
680774RR:2011/10/21(金) 20:09:05.06 ID:TRbZ4xqr
判例から鑑みてー、と言っても納得しないだろうしなぁ。
どんな状況なの?あきらかにどっちか悪い?
まぁ最終的に裁判だろうね。弁護士つけて。
681774RR:2011/10/21(金) 20:23:16.06 ID:vUYBOZWS
>>680
その通りです。
法律をたてにしても意味もないし
状況はどちらも悪いという状況だと思うのでしょうか

やっぱり裁判しか無いのか…
該当スレがあるのだろうけど

裁判についてちょっと教えて下さい
682774RR:2011/10/21(金) 20:24:57.26 ID:3tE0ZWbs
>裁判についてちょっと教えて下さい

抽象的過ぎて何を教えればいいのやら
683774RR:2011/10/21(金) 20:25:32.25 ID:fwjhTMCb
>>678
お互いが自分の過失について妥当な認識をしていればそもそも泥沼になんかならない

まずはどちらの認識が誤っているのか判断する必要があるんで、おっちゃんに
状況を話してみ?

相手が間違ってて石頭だったら紛争処理センターにでも持ち込んでさらに長期化しそうだが
あなたが間違ってるんだったら引っ込めればいいだけなんで
後者だといいなと思ってるw
684774RR:2011/10/21(金) 20:28:54.12 ID:fFA+fe5n
たった今東雲付近で単独スリップ
ライコの駐車場に待避
右肩あがらないんだけど



110と119した方が良いかな?
誰か助けて
685774RR:2011/10/21(金) 20:34:53.64 ID:COS0jWUu
>>684
まずは119
686774RR:2011/10/21(金) 20:40:43.45 ID:fwjhTMCb
>>684
警察は呼ばないでいい
119番で怪我の具合を伝えて対応している救急指定病院を教えてもらう
救急車を手配するほどではないようなら病院までタクシーを配車してもらう

バイクは駐車場ならそのまま置いておかせてもらっていいんじゃないかな
687774RR:2011/10/21(金) 20:45:04.38 ID:fFA+fe5n
>>685-686
ありがとう。


最近片親の母親が入院して心配かけたくないし、職場も人が足りてないから、この2者には連絡が行かないようにすることはできる?
688774RR:2011/10/21(金) 20:49:34.04 ID:LCdciqc9
>>687
成人なら大丈夫。未成年なら御母堂への通知はあきらめれ
689774RR:2011/10/21(金) 20:53:25.23 ID:fwjhTMCb
>>687
単独事故だし救急搬送されそうなわけでもないから、あなたが自分から話さなければ
誰も知りようがないよ

ライコなら転倒傷あるバイク見て察してくれるかも知れないし、私有地内なら即座に
撤去されたりもしない。あとでレッカーして貰えばいいので置いといたらいい
690774RR:2011/10/21(金) 20:57:12.42 ID:fwjhTMCb
>>687
病院はなんでもかんでも救急車を呼ぶべきではないので、タクシーでも利用するところだが
頭とか腹とか強く打ったりしてたらその限りじゃないので、遠慮なく呼んだらいい

まずは救急指定病院の外来に行って怪我の程度をみないとな
691774RR:2011/10/21(金) 20:59:38.87 ID:fFA+fe5n
>>688-689
ありがとう
今年24だし、友達が迎えにきてくれることになった。


あと左肩だった。かなり痛みが増して来た。死ぬかもしれん。



この戦争が終わったら、俺あの娘に告白するんだ…
692774RR:2011/10/21(金) 21:01:37.27 ID:vUYBOZWS
>>683
直進単車と左折自動車の巻き込み事故なんだけど
相手の主張は1単車は前方不注意(これは自分が車のウインカー確認してなかった。これは自分は認めてる)
2スピードの出し過ぎ
これに大して異義があるんだけど自分は自動車の後ろを走っていた。よってスピードは車と一緒
そして警官からも「接触後の単車の倒れた位置からもスピードはそれほど出ていない」と言われた
これについて調書には単車のスピードは20〜30kmと書かれた

で、上記の話を相手にすると「そんな話は(警察に言った時点から)でっち上げだ」と

そいで
そもそもなぜ、相手がスピードの出し過ぎを主張してるかというと
「自分はドアミラーで一回後ろを見た。そのときは単車は見えなかったから
相当なスピードを出していた」と話だ
そもそもこの人は目視での確認、巻き込み確認という概念がないのだ

どうしよう。。。
訴訟の そ の字もわからんけど
結構まじめに考えてる。
693774RR:2011/10/21(金) 21:04:48.00 ID:fFA+fe5n
>>690
もありがとう
694774RR:2011/10/21(金) 21:05:55.88 ID:fwjhTMCb
>>691
いい友達もったな
脱臼の可能性が高いから動かさない方がいいよ

冗談が出るくらいだからちょっと安心したわw
695774RR:2011/10/21(金) 21:11:53.26 ID:BExRAB9L
>>692
それで自身は任意保険に入ってたのか
入ってたら保険屋に丸投げしとけ
入ってなかったら頑張れな
696774RR:2011/10/21(金) 21:12:48.58 ID:fwjhTMCb
>>692
ぶっちゃけ結論からいうとそのケースは相手の車の「どこに当たってるか」が一番大事なんだ

衝突時の速度ってのは、お互いの損傷をみればある程度は推測できるものだから
仮にスピードがそれほど出ていなかったと判断された場合、相手がよく確認していなかったことを
証明する材料に変わるのでこちらに有利に働くこともある
697774RR:2011/10/21(金) 21:12:58.66 ID:fFA+fe5n
>>694
ありがとう
冗談でも言わないとやってられん


左肩が本格的にやばくなってきたwww上がらんwww
やっぱり病院行きたくなってきた…

地元まで連れていってもらったら、一度119して病院を教えてもらった方が良いよね?
698774RR:2011/10/21(金) 21:18:44.92 ID:fwjhTMCb
>>697
え、一度地元まで移動するのか?まあ近距離ならそれもありだけど
自宅から遠いとあとで健康保険証とか持っていくのも大変だし

119番から消防経由でその近辺の今夜の救急を担当してる病院を教えて貰えるので
そこに運ばれてもあまり変わらないような気がするが
699774RR:2011/10/21(金) 21:24:55.06 ID:vUYBOZWS
>>695 ありがとうございます。頑張ります

>>696 
画像を用意しました。
相手の車はドアミラーがとれたのですが
この場合はいかがなものでしょうか?
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1319199778384.jpg
よろしくお願いします。
700774RR:2011/10/21(金) 21:34:30.25 ID:fwjhTMCb
>>699
まあごく一般的な左折巻き込みの位置だよね

衝突時の相手の車は直進方向からみて45度くらい曲がった位置だったんじゃないか?
丁度そのくらいだと二輪はミラーに映らないであろうから、一方的に当てられた感を持つが

この事故の基本的ナ過失割合は二輪20の四輪80で、理不尽にも四輪の過失が大きいんだな
>>593のように後ろに刺してたらやばかったがねw


こちらは前方不注視を認めているから、30対70くらいが落としどころなんだが
そこで>>678に立ち返ると、いったいどんな主張から泥沼化してるんだ?
相手が自分は悪くないと言い張ってる形?
701774RR:2011/10/21(金) 21:36:29.32 ID:COS0jWUu
>>699
つ テンプレ

裁判やるとしたら弁護士を雇うと確実に赤字
本人訴訟でも手間ひま考えるとビミョー
泣き寝入りが一番安く済みそう
702774RR:2011/10/21(金) 21:41:39.68 ID:fwjhTMCb
確かに弁護士に委任するようなケースじゃないね
死んでたり後遺障害が出てたらいくところだが

じゃあ公正な立場から判断をして貰いましょうってことで
紛争処理センターに持ち込んで、和解を勧めてもらうのがいいと思う

やたら時間がかかるがその間に相手も過失の認識を改めるかも知れない
もちろん改めない場合も多いがw
703774RR:2011/10/21(金) 21:47:25.52 ID:vUYBOZWS
>>700
ありがとうございます。

泥沼化というのは表現がおかしかったです。
話が先に進まないというカンジです。

とりあえず相手は自分は悪く無いと言っています。

内容としては
「自分は1.確認不足を認めるけど、あなた(自分のことです)は1.前方不注意と2.スピードの出し過ぎがあるから
あなたのほうが悪いよ」
という話をしてきている
そして賠償とかの内容は具体的に10:0とは言われてないですが
実質的に車の修理費を全額払えといってきてます。

挙句の果てには治療費は出さないとまで言われてしまいました。
最終的には被害者請求するつもりですが
このことはまだ伏せています。

ちなみに>>678の状態になったのは
自分は任意入ってなくて、相手は保険を使わないといった為です。
704774RR:2011/10/21(金) 21:53:44.62 ID:COS0jWUu
>>703
情報小出しにされるとエスパーせなならんから
的確なレスがし辛いのだが…
705inaytto:2011/10/21(金) 21:55:13.16 ID:vUYBOZWS
皆様有難うございます。

紛争処理センターか

暇はあるので本人訴訟を

とりあえず考えに入れておきます。

どちらにせよ調書をコピーしておいたほうがいいですかね?
706774RR:2011/10/21(金) 22:03:21.64 ID:Az5d762K
紛争センター『ふーん、そう』
707innyatto:2011/10/21(金) 22:09:04.71 ID:vUYBOZWS
アン?オラァッ!
708774RR:2011/10/21(金) 22:13:39.08 ID:fwjhTMCb
>>705
相手は人身事故にされたのがよほど頭にきたのと
別にすぐ修理費を払ってもらわなくても困らないって程度の損傷だからなんだろうな

この件は紛争処理センターを通すのが一番いいと思う。金かからないし

目標は和解して持ち分かれるか、出来ればこちらの修理費をいくらかでも回収する

そのためにも治療は健康保険でほどほどにしておいた方が良いよ
自由診療で長期化する場合は立て替えがきついし、回収できないとしゃれにならないからなw


それとあなたの方の損害もちゃんと見積もって相手に示しておいた方が良いね
和解をするにもその段階を踏まないと、相手はこちらが言いたいことを理解できないと思う

悪いのは理解してるけど単に払いたくないからセンター頼んだわ、みたいに思われたら
上手くいくものもいかなくなるよ
709inaytto:2011/10/21(金) 22:29:25.99 ID:vUYBOZWS
>>708
自分としては過失割合が一番気になるのですが、
紛争処理センターは過失割合は出してくれるのですか?

一応、私も最終目標は和解して持ち分かれなんですが。

選択肢として過失割合に応じて賠償できるのかも気になります。
710774RR:2011/10/21(金) 22:38:02.02 ID:fwjhTMCb
>>709
いいや、過失割合の判断は最初からやり直すのが普通だよ

でもいいじゃないか、過去の判例に照らし合わせるにしたって
いま100対0ってことらしいからこれ以上悪くならないよw

持ち分かれるには相手の損害の三割が、こちらの損害の七割と釣り合うくらいが望ましいから
破れた服とか使えなくなったヘルメットとか交換するパーツとかの見積もりが必要だな

和解の条件は当事者間である程度まで決められるので、相手の修理費の二割だけ払って
こっちは賠償してもらわない、とかも有り得る
711774RR:2011/10/22(土) 00:02:23.07 ID:SMlu4o2f
いったい、なんなの?
このゴミレスの多さは。いったいどうなっているの。
詐欺話に花が咲いている。

急に31レスもな。


いったい、なんなの?
このゴミレスの多さは。いったいどうなっているの。
詐欺話に花が咲いている。

急に31レスもな。




712774RR:2011/10/22(土) 00:02:49.66 ID:op+ToFpT
いったい、なんなの?
このゴミレスの多さは。いったいどうなっているの。
詐欺話に花が咲いている。

急に31レスもな。


いったい、なんなの?
このゴミレスの多さは。いったいどうなっているの。
詐欺話に花が咲いている。

急に31レスもな。





713774RR:2011/10/22(土) 00:16:54.20 ID:k+tmxSgM
>>705
とりあえず、自分で資料作って出すしかねーわ。
双方面倒臭がってクチでグダグダ言ってても意味ない。

1.警察から事故証明書や調書を取る。
2.ググれば無数に出る過失割合のサイトから、最も近い状況を図入りでプリントアウト。
3.加害者とアポを取って一般的な過失割合を説明する。
 ・早期解決したいなら7:3くらいで妥協しても良いかもね。
 ・衣服、修理費用を文書化しておく。
 ・判例等から、似たケースの人身事故での一般的な慰謝料を書いておく。

4.交渉の結果をここに報告して次の策を練る。
714774RR:2011/10/22(土) 09:00:31.97 ID:op+ToFpT
詐欺の回答。


715774RR:2011/10/22(土) 10:15:11.41 ID:Bm+T34Cq
じゃあお前が簡潔明瞭に説明してみろよ
保険屋は詐欺って話しかできないくせに出てくんなハゲ
716774RR:2011/10/22(土) 14:09:19.66 ID:mQlCky69
俺はこないだしつこく聞いてたかぐや姫だが、もうNGに入れたよ。
717774RR:2011/10/22(土) 16:08:24.81 ID:op+ToFpT
>>715-716
第三者が語るものは、当事者が認めなければ、無効なのだ。
これが日本社会の原則だ。
第三者との交渉拒否、代理権の確認でも無効だ。
判例だのと持ち出せば、通用するものではない。

屑がぐずぐず言うな。

718774RR:2011/10/22(土) 16:39:43.83 ID:BvF/pdMy
昔、二車線の左車線を走ってて、前の車があまりにも遅いから左側から越そうとしたら前の車がウインカーも出さずに左折してきた。
幸い転倒とかはしなかったけどステップが車のドアと接触して、車は左折後停車してドアを確認してたけど俺はそのままとんずらしました。
719774RR:2011/10/22(土) 16:40:36.57 ID:SdoTe62Z
ああ、精神異常者(当事者)が医者(第三者)に対していう「俺は正常だ」ってやつね。
720774RR:2011/10/22(土) 16:55:11.83 ID:mQlCky69
しかし、事故後一週間弱になるが、やっぱり肩が上がらん。痛いし違和感。
今日、他のキズの洗浄とガーゼ(ハイドロ)交換に行ってきたが、伝えたら、
火曜の夜にまた検査になった。
ってかハイドロ高いんだよなぁ。10x10で確か2000円くらいしたような。大丈夫かな。
治ってきた所から順次デュオに変わって来てるが。
721774RR:2011/10/22(土) 17:03:43.56 ID:k+tmxSgM
>>720
肩が上がらんのは肩甲骨が割れてる時や、筋断裂んときかな。
722774RR:2011/10/22(土) 17:07:23.92 ID:QB4f2bEc
俺も肩の靭帯が薄く2枚に裂けた時は腕上げてもあるところでストンと落ちたな
手術しても元通りにならんかもと言われて放置、今は周囲の筋肉や靭帯が発達して
その代わりをしているようだ
723774RR:2011/10/22(土) 17:12:02.73 ID:mQlCky69
>>721
一応、レントゲンは撮ったんだ、前に。
腱と骨が少し離れてる恐れがだと。Xpでは確かに少し黒く写ってた。
腱自体は写真に写らないから、MRIするか、二週間以内に治ればまぁいいとしましょう。
MRI高いし予約詰まってるしね!ってDrの話だったんだが、
打撲がマシになってきて目立って来た。
724774RR:2011/10/22(土) 17:28:14.89 ID:p7TgUZSK
>>718
それは四輪にしてみればラッキーなんじゃないか?w
725774RR:2011/10/22(土) 17:53:54.33 ID:k+tmxSgM
>>723
あー、事故時のMRI画像はめっちゃ参考になるぞ。

オレ、背中が痛いって言ってMR取ってもらったら、
背骨にヒビ入ってて骨が真っ黒(内出血らしい)になってたことがあった。

XPでは何ともないですねーって言われたんだけどね。
個人的には、人身で慰謝料取る場合絶対撮っとけと言いたいね。
726774RR:2011/10/22(土) 18:01:08.18 ID:BvF/pdMy
>>724なのかなぁ、後信号待ちで左側をすり抜けしてたらワザと寄せて来た車がいて、お互いのサイドミラーがぶつかってDQN運転手が怒鳴ってたけどその時もとんずらしますた。
727774RR:2011/10/22(土) 18:02:58.37 ID:8M30byd/
事故と直接関係がなくまた長文になってすみませんが、
「安全運転義務違反」について、質問させてください。
約1年前の9月に事はさかのぼるのですが、山道にて車との事故を起こしました。

対向1車線イエローラインでタイトなカーブを走行していたところ、カーブがゆるくなった直後、
車がUターンをしていました。車が真横になっていて、

抜ける隙間もなく後輪がロックして車の脇っ腹に横に突っ込んでしまいました。
結果は、自分だけ怪我を負い、車に乗車の方は全員無傷でした。

また、事故の比率も1:9となり、1割は任意保険を使用せず自分で支払って終了となりました。


以上で事は済んだと思ったのですが、今「運転免許証の更新時期のお知らせ」のハガキが届き、

中を見ると最終違反の欄の記載が1年前の事故日になっており、
「安全運転義務違反」となっていました。

しかし、その場で切符をもらうこともありませんでしたし、
その後ハガキで何か届くというようなこともありませんでした。

もちろん違反金を支払った記憶も有りません。

事故の際、こういうことは通常の処理なのでしょうか?

どなたかご教授ください。よろしくお願いいたします。
728774RR:2011/10/22(土) 18:05:11.21 ID:mQlCky69
>>725
やっぱそうだよなー。
早めに撮ってもらうよ。事故時の病院から今日、近所の病院に紹介状持って行って処置してもらったんだが、MRIあるっぽいし。
しかし今更診断書書き換わっても、保険にしかからまないよな。できれば15日以上で警察に処理してもらいたかった。
729774RR:2011/10/22(土) 18:11:34.06 ID:mQlCky69
>>727
事故したらだいたいつく。
切符は、後日なんか来いって言うときにしか貰わん。調書とったらok
罰金は、「安全運転義務違反」で捕まったら取られる。メインじゃなけりゃ、取られない。
残るのは点数だけ。
と聞いた事が。
730774RR:2011/10/22(土) 18:53:33.00 ID:8M30byd/
>> 729
回答頂きありがとうございます。
自分しか怪我してなくてなおかつ1: 9でも点数はもらっちゃうんですか…
でも、本人に告知くらいあったっていいような。。
731774RR:2011/10/22(土) 19:24:47.68 ID:AY6v3Gh1

【お名前】
 父ヒロシ
【未成年者の有無】
 いないよ
【事故日・時間帯】
 7月27日、朝9時
【相手の車両等】
 黒いぼろぼろの車、年は20歳
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済み、物損事故
【保険の加入状況】
 相手、任意保険有り、こっちファミリーバイク特約
 【怪我の有無と程度】
 とっくに完治済み、通院3回、シップもろたぐらい
【相互の車両等の破損状況】
 フロントフォークの上部曲がり、風防ひびあり、フロントカバー破損
【現場の状況】
 相手右折、こちら左車線を直進していて車の側面に衝突、衝突時は時速2〜30Kmぐらい
 相手は右車線が詰まっていたのであまり確認せず右折、サンキュー事故のようなもの
【で、何を相談したいか?】
 結構古いバイクなので最初自分はフロントフォークの曲がりだけ修理して欲しいと言ったが
 見積もりの3万円が高いと言われ、保険屋を通すことになったが上記の破損もあるため
 9万4500円の見積もりになり(相手は17.5万円)割合は1対9と言われ7万近く払うことと
 なり憤慨、相手の保険屋も困っており割合2対8ならと言ってきたが(差額4万円)
 もちろん自分は拒否、0.5対9.5も考えられる事故なのにやなこったいで対応
 交渉に応じないまま3ヶ月が過ぎて、なにも進展せず、最初甘い顔を見せたのがまずかったか
 何かいい方法はないだろうか、相手保険屋は紛争処理センター行きをにおわせ交渉するとのこと
 バイクは修理済み、以上お願いします
732774RR:2011/10/22(土) 19:29:31.02 ID:k+tmxSgM
>>731
保険屋同士に交渉を投げっぱなしにしておけない理由でもあるんか?
733774RR:2011/10/22(土) 19:42:15.06 ID:op+ToFpT
718-732
愚だ愚だとデタラメを良く語れるもんだわな。

詐欺はデタラメが売りだからな。こんなもんか。



734774RR:2011/10/22(土) 19:42:50.75 ID:op+ToFpT
>>718-732
愚だ愚だとデタラメを良く語れるもんだわな。

詐欺はデタラメが売りだからな。こんなもんか。





735父ヒロシ:2011/10/22(土) 19:49:56.61 ID:AY6v3Gh1
>>732
投げっぱなしだったからもう3ヶ月近くたつわけで
普通このレベルだったら1ヶ月かからないでしょう
うっとうしいから早く解決したいんですよ
こんなの来年まで持ち越したくないし
いまさら割合を2対8にしてと言われてもねえ
736774RR:2011/10/22(土) 20:00:14.84 ID:Sb9ayZOV
>>727 ん?事故した時の違反の行政罰は警察から告知がある筈だけど?
事故して大抵3ヶ月以内に加害者側に検察から呼び出しが来るのは刑事罰
罰金なり刑務所なりの前科が付くヤツね
一年も何も無しでいきなり通告とかドンだけ嘘なんだよw
こりゃあ間違い無く保険屋サイドのガセ荒らしが来てるなw
737774RR:2011/10/22(土) 20:03:51.96 ID:mQlCky69
>>736
更新のときにもらうハガキじゃないのか?
あんたはxxで違反してるから違反者講習な。って奴。
738774RR:2011/10/22(土) 22:39:15.00 ID:eWb5EgmJ
>>735
過失割合の折り合いがつかないんだから、
早く解決したけりゃおたくが譲るしかないっしょ。

気長に紛センでも裁判所でも受けてたてばよろしいかと。
739774RR:2011/10/22(土) 23:13:37.48 ID:uwgI83fa
過失0:10でバイクの修理費50万(全損扱)
時価が20万で、差額30万について加害者が任意保険の差額特約に入ってなかった場合、
加害者が保険で払える金額でしか対応しないと言ってきた場合、
少額訴訟が一番手っ取り早い?
そもそも特約入ってなかったのは加害者の問題であって、
受けた損害自体は全額賠償してもらいたい。
740774RR:2011/10/22(土) 23:52:54.77 ID:6wGs2C2v
>>739
日本の法律では時価以上は賠償する義務がない。
時価に納得出来ないと言う主張なら出来るがお前の言ってる事は無理筋。
741774RR:2011/10/23(日) 00:10:12.59 ID:R97ayo+M
修理費ってことなら元の状態になるまで修理して、
かかった費用は全部出してもらえるんじゃなかった?
ちゃんとした見積もりがあるなら。
742774RR:2011/10/23(日) 00:17:02.36 ID:Wwg4YNLv
ご相談よろしいでしょうか?知人の話なのですが・・・

知人(原付)対 自動車 で事故を起こしました。

三車線の道路で、中央車線を走行していたそうです。
一番左の走行車線を走っていた自動車が、ウィンカーを出してすぐに
中央車線に車線変更してきたらしく、ブレーキをかけても間に合わず
転倒し、自動車と接触したようです。今日の天気は雨でした。
連絡先だけ、交換してきてそそくさと今日は帰ってきた様で、
私に相談されたのですが、原付で中央車線走ってたのだから、
割合は5:5くらいになるのでは?と私は言いました。

しかし、実際はどのような割合になるのでしょうか?

743774RR:2011/10/23(日) 00:17:07.06 ID:eYUjYMel
>>741
いやいや時価額までだよ
それを超えると経済的全損ということで全損=時価が上限になる

でなけりゃ損傷のあるところは全部交換して、ってそれもうほとんど新車じゃないかw
744774RR:2011/10/23(日) 00:25:10.91 ID:Wwg4YNLv
>>742です。
テンプレートがあるようですので一応当てはめて再投稿しました。


【お名前】
 知人の相談です。
【未成年者の有無】
 無しです
【事故日・時間帯】
 22-23時頃
【相手の車両等】
 原付(自分) 対 自動車
【警察への届出の有無と処理】
 明日連絡するということでお互いに連絡先を交換して解散した模様
【怪我の有無と程度】
 原付に乗っていた知人は転倒時の軽い傷程度
【相互の車両等の破損状況】
 車両はかすり傷程度で、原付のほうはいたるところが欠けた模様
【現場の状況】
 三車線の道路で、中央車線を走行していたそうです。
 一番左の走行車線を走っていた自動車が、ウィンカーを出してすぐに
 中央車線に車線変更してきたらしく、ブレーキをかけても間に合わず
 転倒し、自動車と接触したようです。今日の天気は雨でした。
【で、何を相談したいか?】
 過失割合を教えて下さい 。
745774RR:2011/10/23(日) 00:27:18.23 ID:eYUjYMel
>>744
まず原付って書いてるのは原付二種(125cc未満)だよな?
30km/h以下で第二車線を走ってたならちょっと面白いんだがw もし60km/hくらいで
走ってたとするとスピード違反の過失を取られるよ

過失の話は両者の位置が四輪が前で、原付が後ろなら原付20対四輪80。
原付にスピード違反があれば35対65といったところだ
746774RR:2011/10/23(日) 00:31:55.88 ID:Wwg4YNLv
>>745
さっそくのご返答ありがとうございます。

速度は、50km/hと言っていました。
原付のけっこう左前だったって言っていましたので、
ブレーキが間に合わないくらいなので5M左前くらいだと思われます。
747774RR:2011/10/23(日) 00:33:41.16 ID:eSY2H7vU
http://www.jiko2.com/kasituwariai/b025-.html
交通事故の過失割合 「バイクと車の事故」
同一方向に進行する車両同士の事故・先行車の進路変更による事故
@先行する車が進路変更した場合
748774RR:2011/10/23(日) 00:34:19.46 ID:ZJlbKuVz
>>744
それ基本過失は>>745の言う通り。

進路変更する車両は後方から来る直進車両の進路を妨げてはならないってヤツになると思う。

ただし原付が何キロで走っていたのか、車が後方確認をしたのかで過失割合は変わってくる。
ウィンカーナシ(出してすぐ進路変更も)&後方確認ナシだけで1:9はかたい。
原付(1種なら)の速度超過はあるんだろうから2:8〜3:7が落とし所じゃないか?

車線のどこを走ろうと道公法上は問題ない。
749774RR:2011/10/23(日) 00:36:24.07 ID:Wwg4YNLv
>>745です
原付は、普通の50ccです。
無知で説明不足でした。すいません!!汗
750774RR:2011/10/23(日) 00:56:13.40 ID:eYUjYMel
>>749
原付一種で第二車線ですか、何それカッケェw

でも幸いにして交通事故の過失ってのは道交法の違反とすぐすぐ直結はしないんで
速度超過の過失分が取られるくらいだな
(そもそも○○しなければ事故は起こらなかったので過失は100対0ね、とかは逆走くらいしかない)

何にしてもスリップダウンした後に相手に軽く接触してたのが不幸中の幸いだったよ
当たってなかったら単なる自爆事故で終わってた

この件は特段のことがない限り>>748氏の割合が落としどころだと思うよ
751774RR:2011/10/23(日) 01:04:25.67 ID:Wwg4YNLv
>>744です

そうなんですかぁー
ありがとうございました!
752774RR:2011/10/23(日) 04:37:43.67 ID:IfJuY0uZ
>>739
仮に買ってすぐの新車で過失がなくても日本の法律じゃやられ損になると覚えておくといい
物損は893まがいの減価償却を使われてご愁傷様ってオチになるのが今の日本
753774RR:2011/10/23(日) 07:33:23.04 ID:uYZlEEBs
>>740,752
>日本の法律では時価以上は賠償する義務がない。
>仮に買ってすぐの新車で過失がなくても日本の法律じゃやられ損になると覚えておくといい

日本の法律ねぇー?こんなんあったかなぁー。何という法律かなぁー。
まあ、詐欺がほざいているのだけだろうな。



日本の法律ねぇー?

754774RR:2011/10/23(日) 09:54:59.96 ID:1/3SYLg7
>>739
受けた損害賠償は時価額まで

ただし保険会社が提示する時価額は最低金額
同程度のものを持って来いといえば結構あがる。

ただし50万まではまず無理かと思われ

まぁ物損は基本損する仕組みだね
755774RR:2011/10/23(日) 10:02:37.79 ID:1/3SYLg7
>>731
保険会社同士の調停に出してもらえ
慰謝料ないならそっちのほうが早いしね

そこなら紛争処理センタより早いかもしれない。
担当に文句言ってGO

ただ修理内容が確定しているなら修理して後請求でも
いいと思う。1年後に5%程度利息がつくしw
756774RR:2011/10/23(日) 10:12:18.85 ID:j/IIuVYB
>>755
そういえば、オレその5%で50万くらい儲けたわ。

保険会社が払い渋りしたんで、二年くらいほっといて
弁護士に訴訟かけてもらったらそんな感じになった。
757太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/10/23(日) 11:01:56.96 ID:C+7JNk1A
裁判に負けて憂さ晴らしが2chしかない保険金詐欺師の人、見てる?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1313323377/l50
別スレでお得意の話題出てきてるから行ってきなよ。
758774RR:2011/10/23(日) 12:53:08.67 ID:1/3SYLg7
>>756
俺は2年ぎりぎりで着手金30万程度しかならなかった。

最初から裁判しで弁護士に依頼するつもりだったんで
時間稼ぎしたんだけどね
相手は放置したつもりで後に慌ててたから笑えたが・・・

>>757
茨城の人でわざわざ負けるために東京に通っていたみたいだよw
759774RR:2011/10/23(日) 13:14:45.82 ID:eSY2H7vU
♪違う 違う そうじゃな〜い

茨城の狂人は
「被害者保護なんだから」
「俺にも見積書というきっちりとした証拠があるから(水増しされた金額が書かれてあるけど)」
「法律用語をいくつか並べ立てて言ってみせれば裁判官は『この人は法律が分かっている。
この裁判のために必死に勉強して来たんだな』と思ってくれる」
ので裁判に勝てると勝手に思い込んで東京に通っていたんだよ。
760774RR:2011/10/23(日) 15:23:18.45 ID:lA9WxK+x
>>739
そういうケースでは保険屋は時価を大抵安く言うが
原状回復義務が加害者側にはあり
同等のバイクを用意させる事が出来る
それが出来てこその時価だとも言える
761774RR:2011/10/23(日) 16:43:00.71 ID:R97ayo+M
物損事故は損するかもしれないが
反対に人身事故ならこまめに通院すれば事故太り出来るのも今の日本。


二輪のただの単独事故も上の方にあったような
四輪側のありえない急な車線変更などの割り込みで
焦って急ブレーキで転倒ってパターンは実際は相当数に登ると思われ
その四輪と接触しなかったらそのまま逃げられて
ほんとただの自爆で片付けられてるからなあ。今の日本は。
762太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/10/23(日) 17:45:05.15 ID:C+7JNk1A
>>756
自賠への請求は自分でやったうえでってこと?

うちだったら自営だから資金繰り苦しくて2年も待てないよ。
弁護士たてるけど長期化したらどうしようって不安。
孫請けの分際で急に3か月も休んだからもう仕事ないしorz

>>760
そもそも相手が勝手に提示した時価を飲む必要もないよね。
同じ車種、同じ年式、似たような走行距離の車体を10台くらいGooBikeで探して
各店舗に登録と配送納車費用まで含めた見積もり(自賠は除く)とって、
相手に書面で提示したらいいんだよ。

保険の担当も会社員だからね、余計な金を出すときは許可が要るんでない?
そのためにわざわざ自分が不利になる資料を作ったりはしないが
こちらが作ったものを出すくらいならするだろうと思う。
それすら握りつぶすような糞担当なら苦情入れてチェンジするしかない。
763774RR:2011/10/23(日) 18:28:36.86 ID:uYZlEEBs
>>757-758
>裁判に負けて憂さ晴らしが2chしかない保険金詐欺師の人、見てる?
保険金詐欺とはどんなものか分かっていないな。お前それでも詐欺保険屋か。
1.保険金詐欺とは、第三者が保険金を請求したとき。
2.第三者に保険金を支払ったとき。
これが保険金詐欺だ。
俺は詐欺に請求をしたことはない。
しかし、詐欺は保険金を支払おうとした。俺は受け取らなかった。これは詐欺未遂じゃないのか。
つまり、お前が保険金詐欺師であって、詐欺犯罪被害者なのだな。
詐欺よ、他人を詐欺扱いすれば、己の詐欺が消えると思うか。

>茨城の人でわざわざ負けるために東京に通っていたみたいだよw
俺は提訴していないから、東京に通うことはない。お前の無知文盲は分かったよ。
ちなみに東京都民を告訴はしたな。

>「被害者保護なんだから」
詐欺よ、自賠責と詐欺保険を取り違えていないか。
詐欺保険は詐欺の保険。自賠責は国の保険。
詐欺保険は、犯罪を内包した保険。暴利保険。どこをとっても、被害者救済だの、保護だのと言うことは全くないわな。
詐欺よ、俺は振り込み口座を教えてくれよと2回も言われてな。口座を教えることはなかった。
この時点で、詐欺は犯罪者となったのだ。

詐欺よ浪花節は終わりにしろ。
司法が不起訴処分にしても犯罪は犯罪だぞ。
764774RR:2011/10/23(日) 18:35:17.52 ID:z83xE5J3
>>684だけど、
相談にのって下さった方々ありがとうございます。

翌日通院したところ、左肩打撲+左手首三角骨骨折で全治3ヶ月でした。
警察、保険、レッカー全てすませ、あとは怪我の回復をまつばかりです。


今後このスレにはお世話にならないよう気をつけます。
765774RR:2011/10/23(日) 18:39:50.85 ID:uYZlEEBs
>>762
太黒は腹太黒のことか。
詐欺の代理店やってんのか。道理で、詐欺言うことをそっくり書いていると思ったわな。

怪我しないうちに消えた方が良いよな。
こんなところでデタラメか立ったら、どうなることか心配したことはないのか。

まあ、俺が心配することじゃねぇーよな。
766774RR:2011/10/23(日) 19:10:47.78 ID:uYZlEEBs
210 名前:無責任な名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/10/23(日) 19:08:40.33 8/bqpmVn
>>166
民法113条から119条をよめ。
これが理解できたら、詐欺がなんと言ったか理解できるだろう。

詐欺(示談屋でもある)と交渉するには法的無知ではいられない。
お前の様な疑問がわく時点で、詐欺から見れば赤子のようなものだ。

1.詐欺は被害者と示談交渉をする。示談不成立の場合は無効となる。(法律上はこれで損害賠償事件は終わり)

2.弁護士対応と称して、加害者代理人弁護士が示談交渉をする。(無効の追認、民法119条)
 被害者が交渉に応ずれば、新たに損害賠償事件が始まる。とは言っても、現実は詐欺との示談交渉の繰り返しである。

3.示談不成立の場合は調停、訴訟にこれは保険金確定裁判である。

4.調停成立、ないし、債務不存在判決の場合、加害者から詐欺より保険金を支払うとの連絡がある。(加害者の追認)

5.これを拒絶した場合、再度、加害者より保険金を支払うとの連絡がある。(無効の追認)

6.保険金を受け取っても受け取らなくても、すでに損害賠償事件は終わっている。
  ただ、詐欺が弁護士法犯罪者になるかならないかの違いである。

767774RR:2011/10/23(日) 19:37:40.87 ID:lA9WxK+x
>>762
goobikeは車両価格外で高めに整備料取る店多いからあかんやろ
中古車市場も高騰しとんのやから、レッドバロンに◯年式の上質車の相場を教えて下さいでいいよ
おそらく高い価格出てくるし。それを根拠に押したらええ
768774RR:2011/10/23(日) 20:33:13.22 ID:uYZlEEBs
757 名前:太黒 ◆1300R2uJW2 本日のレス 投稿日:2011/10/23(日) 11:01:56.96 C+7JNk1A
裁判に負けて憂さ晴らしが2chしかない保険金詐欺師の人、見てる?

>>757
茨城の人でわざわざ負けるために東京に通っていたみたいだよw

759 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/23(日) 13:14:45.82 eSY2H7vU
♪違う 違う そうじゃな〜い

茨城の狂人は
「被害者保護なんだから」
「俺にも見積書というきっちりとした証拠があるから(水増しされた金額が書かれてあるけど)」
「法律用語をいくつか並べ立てて言ってみせれば裁判官は『この人は法律が分かっている。
この裁判のために必死に勉強して来たんだな』と思ってくれる」
ので裁判に勝てると勝手に思い込んで東京に通っていたんだよ。



769774RR:2011/10/23(日) 20:42:56.91 ID:uYZlEEBs
761 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/23(日) 16:43:00.71 R97ayo+M
物損事故は損するかもしれないが
反対に人身事故ならこまめに通院すれば事故太り出来るのも今の日本。

754 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/23(日) 09:54:59.96 1/3SYLg7
>>739
受けた損害賠償は時価額まで

まぁ物損は基本損する仕組みだね

756 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/23(日) 10:12:18.85 j/IIuVYB
>>755
そういえば、オレその5%で50万くらい儲けたわ。

752 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/23(日) 04:37:43.67 IfJuY0uZ
>>739
仮に買ってすぐの新車で過失がなくても日本の法律じゃやられ損になると覚えておくといい

740 名前:774RR 投稿日:2011/10/22(土) 23:52:54.77 6wGs2C2v
>>739
日本の法律では時価以上は賠償する義務がない。
時価に納得出来ないと言う主張なら出来るがお前の言ってる事は無理筋。
770774RR:2011/10/23(日) 20:47:54.06 ID:ag9nOYbq
ノイズが見えず愉快爽快。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5or8BAw.jpg
771774RR:2011/10/23(日) 20:56:04.35 ID:1u0KdGuL
俺のコピペを必死で貼るなよw
772774RR:2011/10/23(日) 21:10:08.65 ID:uYZlEEBs
768 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/23(日) 20:33:13.22 uYZlEEBs
757 名前:太黒 ◆1300R2uJW2 本日のレス 投稿日:2011/10/23(日) 11:01:56.96 C+7JNk1A
裁判に負けて憂さ晴らしが2chしかない保険金詐欺師の人、見てる?

>>757
茨城の人でわざわざ負けるために東京に通っていたみたいだよw

759 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/23(日) 13:14:45.82 eSY2H7vU
♪違う 違う そうじゃな〜い

茨城の狂人は
「被害者保護なんだから」
「俺にも見積書というきっちりとした証拠があるから(水増しされた金額が書かれてあるけど)」
「法律用語をいくつか並べ立てて言ってみせれば裁判官は『この人は法律が分かっている。
この裁判のために必死に勉強して来たんだな』と思ってくれる」
ので裁判に勝てると勝手に思い込んで東京に通っていたんだよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

773774RR:2011/10/23(日) 21:10:53.04 ID:uYZlEEBs
これか?

761 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/23(日) 16:43:00.71 R97ayo+M
物損事故は損するかもしれないが
反対に人身事故ならこまめに通院すれば事故太り出来るのも今の日本。

754 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/23(日) 09:54:59.96 1/3SYLg7
>>739
受けた損害賠償は時価額まで

まぁ物損は基本損する仕組みだね

756 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/23(日) 10:12:18.85 j/IIuVYB
>>755
そういえば、オレその5%で50万くらい儲けたわ。

752 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/23(日) 04:37:43.67 IfJuY0uZ
>>739
仮に買ってすぐの新車で過失がなくても日本の法律じゃやられ損になると覚えておくといい

740 名前:774RR 投稿日:2011/10/22(土) 23:52:54.77 6wGs2C2v
>>739
日本の法律では時価以上は賠償する義務がない。
時価に納得出来ないと言う主張なら出来るがお前の言ってる事は無理筋。

774774RR:2011/10/23(日) 22:55:22.70 ID:uYZlEEBs
211 名前:無責任な名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/10/23(日) 21:09:35.43 GIBpQ6s1
>>172
別に弁護士対応になったところで大きく変わることは無い。
そもそも本来の示談交渉は弁護士しか出来ないんだから。
ひとつだけあるとしたら債務不存在確認訴訟を打たれる可能性だけ。
まずは人身事故の治療に集中して。鞭打ちは長引くので最低でも後遺傷害診断の基準になる半年。

弁護士対応になったら、「相手の保険会社が交渉を打ち切った」ことを理由の一つに加えて
警察・検察に厳罰請求をすること。相手に通告する必要は無く、
むしろ弁護士対応になることで相手への直接の連絡する手段が絶たれるので連絡不要。
罰金刑になると10万円単位で相手に支出が発生する。
保険会社から仕事を回された弁護士は死傷事件でもない限り刑事についてまでは口に出してこない。
温情があるなら一度だけ相手の示談担当者(保険会社or弁護士)に
「警察・検察に処分についての連絡がきているがどうするか3日以内に連絡をよこせ」と聞いてみること。

自分の保険に弁護士特約が入っていたら遠慮なく発動すればいいだけのこと。
それ以外にも低廉な報酬で引き受けてくれる弁護士がいるから探してね。

775774RR:2011/10/23(日) 22:56:10.67 ID:uYZlEEBs
214 名前:無責任な名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/10/23(日) 22:37:37.40 8/bqpmVn
>>213
お前の「ありがとうございました」の言葉を聞いて>>211が理解できた。

>まずは人身事故の治療に集中して。
「人身事故ならこまめに通院すれば事故太り出来るのも今の日本。 」、こう言うことだな。

>弁護士対応になったら、「相手の保険会社が交渉を打ち切った」ことを理由の一つに加えて
>警察・検察に厳罰請求をすること。
これは目くらましでどうでも良いこと。この様なことで司法の態度を代わったら、この世は闇だ。

>罰金刑になると10万円単位で相手に支出が発生する。
>保険会社から仕事を回された弁護士は死傷事件でもない限り刑事についてまでは口に出してこない。
これも、詐欺にとってはどうでも良いことだな。

>温情があるなら一度だけ相手の示談担当者(保険会社or弁護士)に
>「警察・検察に処分についての連絡がきているがどうするか3日以内に連絡をよこせ」と聞いてみること。
嘘八百を並べただけで、此奴が言いたいことは「聞いてみること。」これだけだ。
つまり、詐欺と交渉をせよとな。

>自分の保険に弁護士特約が入っていたら遠慮なく発動すればいいだけのこと。
>それ以外にも低廉な報酬で引き受けてくれる弁護士がいるから探してね。
これは、日弁連との結託の存在を知っていれば、本人と詐欺との交渉が、弁護士と詐欺との交渉になるだけだな。
日弁連は弁護士を糞弁護士にしたのだな。
弁護士に依頼するのは当事者交渉と同等にするためだ。何で弁護士に頼んで、無権代理行為をしなければならんのだな。
また、弁護士への報酬は詐欺だろうよ。詐欺が現れるとみんな詐欺になるのだなぁー。こんなすばらしい世界はないな。

>>213よ、詐欺が交渉打ち切ると言っても、詐欺と粘り強く交渉しろと言っているのだ。
と言うことはお前も詐欺だ。
776すっぽん:2011/10/23(日) 23:00:15.78 ID:yl1IG/d0
今日人生で初の事故(自損)を起こしてしまいました。

【お名前】
 すっぽん
【未成年者の有無】
 無
【事故日・時間帯】
 10/13 昼下がり
【相手の車両等】
 相手なし(自損のため)
 自分のバイクは現在付近の民家の方に了解を得て置いてます。
【警察への届出の有無と処理】
 警察への届出はなし。派手にこけただけです。
【保険の加入状況】
 自賠責のみ。任意なんていらないと思ってました。
【怪我の有無と程度】
 自分の怪我が両手の捻挫と胸の打撲と擦り傷です。
【相互の車両等の破損状況】
 自分のバイクの損傷はいちばん大きな損傷が足をかける部分(普段足を置いている場所)が折れてることです。
 その他は擦り傷とタンクの凹みメーターの後ろのカバー(プラスチック)が外れた状態です。
【現場の状況】
 片側一斜線の峠道。
 65kmぐらいで走行していたところ、民家から出てきたトラックに驚き急ブレーキ→転倒。
【で、何を相談したいか?】
 故障したバイクを修理するべきか、廃車にするべきか。
 今年4月ごろに新車で購入したバイクなので悩んでます。
 
もしよければ相談に乗ってください。お願いします。
777774RR:2011/10/23(日) 23:05:59.32 ID:ag9nOYbq
>>776
驚愕事故って言う立派事故な気が。
警察呼んだ?
まぁそれぐらいなら自分で直しても知れてると思うけど。
778774RR:2011/10/23(日) 23:06:28.43 ID:ag9nOYbq
立派事故→立派な事故
779774RR:2011/10/23(日) 23:08:42.31 ID:8d73iRMQ
>>776
知るかw ステップだけ代えれば乗れるんちゃうんかい?

つか、そのトラック捕まえてないの?もったいなー
民家に押し掛けてみたらどうだ?
780774RR:2011/10/23(日) 23:13:42.74 ID:yl1IG/d0
>>777
警察はよんでないです。

>>779
トラックは家の人の物なのですぐに捕まりそうです。
ただ、自分が任意保険に加入していないことと、
職場にあまり知られたくないということでなにもしませんでした・・・。
781太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/10/23(日) 23:17:36.08 ID:C+7JNk1A
>>767
そうそう、確かに納車整備料でぼったくる店が多いから、
各店に乗り出しまでの費用を含めた総額の見積もりをまとめて依頼するんだよ。
GooBikeだとほとんどの店でオンラインで店の人間から見積もり送ってもらえるでしょ?
20万切るようなバイクでも登録代行と不透明な納車整備で4-5万円くらい上乗せしてくる。
その見積もりを根拠に交渉するわけ。
すぐに10%(10万弱)くらいのアップを認められたよ。
782すっぽん:2011/10/24(月) 00:43:44.41 ID:Srda6LoO
重ね重ね質問すいません。
今回のような驚愕事故の場合に
病院で治療を受けた場合には健康保険は適用されるのでしょうか?
よろしければ教えてください。
783774RR:2011/10/24(月) 01:47:51.67 ID:I/JUjJva
自分の健康保険を使わずどうやって治療するの?
仕事してるみたいだから、職場で健康保険加入してるでしょ?
バイトやパートとかで職場で健康保険に加入してなくても
国民健康保険には加入してるでしょう。

てゆーか、すでに治療してるみたいだけど、その治療費はどうしたのか…
784774RR:2011/10/24(月) 02:47:13.84 ID:kPE8cVut
根本的に自損事故じゃないじゃん。
さっさと警察届け出して相手の自賠責に被害者請求するか、任意で一括対応してもらえ
785774RR:2011/10/24(月) 06:45:59.32 ID:erkXA2Nr
驚愕転倒は自損事故の場合もあるが因果がある場合もある
10日以上前の事故警察呼んでもあきれられるだけだし
相手も納得しない
自分がトラックでもそうでしょ
もっとも当たってもいないしさ
自分の進路塞いでなけりゃ自損
786774RR:2011/10/24(月) 07:18:39.13 ID:Xxz+kfCe
>>213
お前の「ありがとうございました」の言葉を聞いて>>211が理解できた。

>まずは人身事故の治療に集中して。
「人身事故ならこまめに通院すれば事故太り出来るのも今の日本。 」、こう言うことだな。

>弁護士対応になったら、「相手の保険会社が交渉を打ち切った」ことを理由の一つに加えて
>警察・検察に厳罰請求をすること。
これは目くらましでどうでも良いこと。この様なことで司法の態度を代わったら、この世は闇だ。

>罰金刑になると10万円単位で相手に支出が発生する。
>保険会社から仕事を回された弁護士は死傷事件でもない限り刑事についてまでは口に出してこない。
これも、詐欺にとってはどうでも良いことだな。

>温情があるなら一度だけ相手の示談担当者(保険会社or弁護士)に
>「警察・検察に処分についての連絡がきているがどうするか3日以内に連絡をよこせ」と聞いてみること。
嘘八百を並べただけで、此奴が言いたいことは「聞いてみること。」これだけだ。
つまり、詐欺と交渉をせよとな。

>自分の保険に弁護士特約が入っていたら遠慮なく発動すればいいだけのこと。
>それ以外にも低廉な報酬で引き受けてくれる弁護士がいるから探してね。
これは、日弁連との結託の存在を知っていれば、本人と詐欺との交渉が、弁護士と詐欺との交渉になるだけだな。
日弁連は弁護士を糞弁護士にしたのだな。
弁護士に依頼するのは当事者交渉と同等にするためだ。何で弁護士に頼んで、無権代理行為をしなければならんのだな。
また、弁護士への報酬は詐欺だろうよ。詐欺が現れるとみんな詐欺になるのだなぁー。こんなすばらしい世界はないな。

>>213よ、詐欺が交渉打ち切ると言っても、詐欺と粘り強く交渉しろと言っているのだ。
と言うことはお前も詐欺だ。
787774RR:2011/10/24(月) 07:38:12.05 ID:t03cAIH7
ぶっちゃけ任意保険に入らないような自己中が相談ってw
788774RR:2011/10/24(月) 07:44:13.26 ID:IwzJNeas
自己中というよりも社会不適合者だよな
789774RR:2011/10/24(月) 07:47:45.06 ID:DefCyt1e
>>780
そっかぁ、任意入ってないのかぁ
廃車して二度とバイクに跨んな
790774RR:2011/10/24(月) 09:25:03.73 ID:Pd5i06uk
冷てえなアハハン 冷てえなアハハン
791悩んでマス ◆hW0Kr5XTtU :2011/10/24(月) 10:18:39.42 ID:tGgZfsxB
お世話になってます。
先週末に示談用の書類が数通保険会社から送られて来ました。
しかし返信用の封筒等が入って無かったです。
何か、毒喰らわば全部って感じです。
見た目は低姿勢なんですが、隠れた悪意と、何とかして現在の状況を返したい意思を感じます。
仕方無いので、知り合いのつてで、最悪の状況時は弁護士を入れるようにしました。
そこまで泥沼化しなければ良いんですが。
本当に体も首がつるし、胃が痛いし、最悪の気分です。
792774RR:2011/10/24(月) 13:05:35.91 ID:4Q/C8pWZ
>>791
それ「返信用封筒が無いよ?」と電話すりゃいいんじゃね?
たかだか80円か90円の切手代でガタガタ騒ぐのはどうよ。
793774RR:2011/10/24(月) 13:23:16.43 ID:SMhernVT
>>780
任意保険に入ってない、警察呼んでない、自分以外には損害なし・・・
「勝手に廃車にしとけ、というか好きにしろ」以外の回答あるわけねえよな

むしろ
よくぞ他人様に迷惑かけずに転倒したと褒めてやりたい
794774RR:2011/10/24(月) 13:29:19.89 ID:SMhernVT
せめてすぐに警察呼んでいればいいのになぁ
今更警察呼んでもどうにもならない予感

でもさ
道路があって玄関があって車が出入りするくらいの広さがあって
歩道もなくて家の出入口からいきなり道路なら
車が出てくるかもしれないって予想立たないか?

と警察なら言うかな。細かい状況がわからないとどうにもならん。
795774RR:2011/10/24(月) 13:40:35.04 ID:CJWKGQX2
うむ。トラックでなくてガキだったらどうするんだ、ってな話だな。
796774RR:2011/10/24(月) 15:43:09.85 ID:Xxz+kfCe
>>787-795
>ぶっちゃけ任意保険に入らないような自己中が相談ってw
>自己中というよりも社会不適合者だよな
>そっかぁ、任意入ってないのかぁ、廃車して二度とバイクに跨んな
>任意保険に入ってない、警察呼んでない、自分以外には損害なし・・・
>うむ。トラックでなくてガキだったらどうするんだ、ってな話だな。

何だ?この非国民の群れは。
お前らみたいな非国民がいるから詐欺が図に乗るのだ。
詐欺保険とはどんなものか分かっていっているのか。

797774RR:2011/10/24(月) 16:01:10.97 ID:SMhernVT
意味ワカンネ
任意保険ぼったくり→詐欺保険→だから入らない
って流れなの?
798太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/10/24(月) 16:34:46.86 ID:4ILB8+td
>>797
もう本人も何に向かって吠えてんだかわからなくなってるよねw
799774RR:2011/10/24(月) 16:55:52.40 ID:CJWKGQX2
リアルキチガイなので相手にするだけ無駄だよ
電車とかに出没するじゃん、見えない相手と会話してるキチガイ
800774RR:2011/10/24(月) 17:32:18.12 ID:IJh1vSf2
2011年のサッカー関係者事故・違反まとめ

01/07 平松康平(元清水) 自転車衝突事故 女性死亡
01/12 金井貢史(横浜M) 無免許運転 書類送検
01/13 李 彰剛(岡山) 接触事故 男性頸部捻挫、外傷性腰痛
02/01 鈴木惇(福岡) 接触事故
02/03 権田修一(FC東京) 接触事故
03/01 金英権(大宮) 自転車衝突事故 全治2ヶ月の重傷
05/02 今野泰幸(FC東京) 2台に接触事故
05/16 李在敏(神戸) 酒気帯び運転 店舗外壁ガラス破壊
06/19 ドゥドゥ(大宮) 自国にて無免許、飲酒運転、速度超過による単独事故 同乗者3名死亡
06/23 谷澤達也(FC東京) 歩行者接触事故 打撲
07/01 ペトロビッチ監督(広島) 自損事故
07/04 土屋征夫(東京V) バス接触事故
07/14 藤本淳吾(名古屋) 追突事故
07/22 笠川永太(福岡) 大型バイク追突事故 打撲
07/29 ラファエル(大宮) 接触事故
08/06 都並敏史(元日本代表) 追突事故
09/11 平繁龍一(東京V) バイク接触事故 左膝打撲、左手薬指骨折の重傷
09/12 小宮山尊信(川崎F) 追突事故 2名頚椎捻挫
09/15 富沢清太郎(東京V) 自転車接触事故 唇を切る軽傷
09/21 マット・ラム(千葉) 自転車接触事故 右足打撲
09/25 中西哲生(元川崎F) 追突事故 首に軽いけが
10/21 孫正倫(福岡) 接触事故 ←NEW
801774RR:2011/10/24(月) 17:50:30.88 ID:ZgZ0qd1S
何か日本人らしくない名前が多いな。韓国籍なのに北朝鮮代表で、国歌斉唱のときに何故か泣き出す
チョンテセも変だし。
802774RR:2011/10/24(月) 18:43:43.25 ID:tGgZfsxB
なんか僕が刺激してしまったんですかね?
僕は見えない敵はいないので、敵にするのは勘弁してください。
僕の体験を、被害者になってしまった人達に、参考にしてもらえればいいだけですから。
803774RR:2011/10/24(月) 18:56:41.38 ID:Xxz+kfCe
>>797
何の話をしているのだ。
保険とはどんなもの?と聞いたのだぞ。
ちなみに、ぼったくりは詐欺とは言わないだろうよ。
保険契約をするしないの話をしたか。俺はそんなこと言ったことはないがな。

ひとの言うことを自分の都合で聞くだけか。詐欺らしいなぁー。

>>798
詐欺一派のバカが、笑っている場合なの。お前の犯罪を語っているのだよ。
お前はどうして、詐欺が弁護士法違反に問われないか知っているか。

詐欺は加害者より保険料を取り、加害者のために示談交渉をすることを業としている。
弁護士法72条が禁止していることにどんぴしゃりじゃないか。それなのに、何故ムショに入ることはないのだ?
このからくりを知っているのか。代理店の使い端りまではお達しが言ってないのだろうな。
車の損害は買い取りで対処とか等の保険金の論理は事細かに説明はあるのだろうがな。

>>798
俺は見えない相手と会話している訳ではない。2回も犯罪被害に遇ったものとして詐欺にもの申しているのだ。
キチガイと呼べば、それで済む状況でないことも知らしめなければならんな。

804鈴木1/4 ◆bf/TYk7ZfE :2011/10/24(月) 19:23:13.19 ID:kDVktU4X
こちら利用するのは初めてですが、相談にのっていただけませんでしょうか?

【お名前】 鈴木アドレス
【未成年者の有無】 無
【事故日・時間帯】 10/21 午前10時 雨で路面は濡れていた
【相手の車両等】 中規模タクシー会社のタクシー
【警察への届出の有無と処理】 済、物損
【保険の加入状況】 私:自賠責のみ
相手:不明(会社の事故係が対応している)
【怪我の有無と程度】私:軽い打撲と擦過傷
頭に打撲あり、首がむちうち気味で今後不明
【相互の車両等の破損状況】
私:フロントほぼ全損、修理費のほうが新車より高くつく
相手:おそらく後部バンパー程度
805鈴木2/4 ◆bf/TYk7ZfE :2011/10/24(月) 19:23:28.42 ID:kDVktU4X
【現場の状況】
三車線で最初の状況は私:左端、相手:中央
相手が中央車線から客を見つけたらしく左端に車線変更(私の前へ割り込み)
そのまま40m走行し、その後客のほうへ止まった(40m走行後の距離は不明)

私の行動:車線変更された時点でスリップしない程度のブレーキをかけたが
止まれないと思い、スリップ覚悟で強めのブレーキ→案の定スリップし
そのままタクシー後部へ追突

その後
大したケガではなかったが救急車を呼ばれ病院へ
上司らしきものから名刺をもらう
事故相手からは連絡先をもらわず
事故相手は非を認めており、会社から連絡します、とのことだったので
安心してそのまま帰してしまった
このあたりの対応は土日にいろいろ調べて、
私は最低の対応をしてしまったと思っています。

土曜に相手会社の事故係から連絡があり、一方的に追突されたとの主張
これはまずいと思い、本人の連絡先を聞くも
会社の問題です、と教えてもらえず
事故相手の連絡先を聞こうと警察にも電話したが、
個人情報なので本人の了承がないと教えられないとのこと
806鈴木3/4 ◆bf/TYk7ZfE :2011/10/24(月) 19:24:16.10 ID:kDVktU4X
【で、何を相談したいか?】
移動手段がバイクのみで新車を買わざるを得ない状況です
どういう方法が一番費用を抑えられるでしょうか?

こまかい疑問点や相談したいこと
・過失割合を決める必要があると思うのですが、
電話を受けた感じではおそらく全く歯が立たない気がします
事故相手の連絡先さえわかれば裏で直接取引もできそうな気もするのですが
相手の住所・連絡先を知るすべが見つかりません
→過失割合をこちらの有利にする方法はありますか?
→相手の連絡先を知る方法はありますか?

・10万円ほどの病院代を請求されたのですが
最終的にこれは相手の自賠責または任意保険からおりると考えていいのでしょうか?
現時点ではなぜかこちらが払うことになっています
第三者行為による傷病届というのを出せば健康保険も使えるようなのですが
この書類を書くためにも相手の連絡先等必要で困っています
→最終的にこの10万円はどうなるのでしょうか?

・むち打ちが怖い&相手にプレッシャーを与えるため、
人身事故への切り替えを考えています。意味はありますか?
メリット・デメリットはなんですか?

・最終手段として弁護士に依頼を考えています。
費用と手間を考えて使う意味はありますか?
こちらの損害と相手の損害を合わせるとトータル4〜50万円くらいだと思います
(相手の修理代、私の修理代、通院費用、携帯修理、服の破損、ヘルメット費用)

以上、不明な点ありましたら答えられる範囲で答えます。
807鈴木4/4 ◆bf/TYk7ZfE :2011/10/24(月) 19:24:51.60 ID:kDVktU4X
4/4までかかりそうかと思ったんですが3/4で全部投稿できました
無駄レス失礼
808774RR:2011/10/24(月) 19:41:42.99 ID:8ymag7HA
単純追突であればあなたの過失100で自賠責も使えない。
事故証明取れば相手の連絡先分かるよ。
でも、事故証でも追突と扱われてた場合かなり難しくなる。
人身への切り替えも受けてもらえないかもしれん。
809774RR:2011/10/24(月) 19:43:30.33 ID:XBoS9uG8
>>806
重要なのは"相手の主張"じゃない。
ましてや本人に連絡を取って追い込みかけるなんて下策も下策。
相手は職業ドライバーなんだから、嘘ついてでも自己保身するのは目に見えてる。

警察の調書とその結果の"事故証明書"にどういう風に載るかに尽きる。
裁判も賠償も過失割合も、それに則って処理されるからね。

だから、最終的に弁護士じゃなく、今雇うのが最も効果的と思うけどね。
810774RR:2011/10/24(月) 19:45:15.16 ID:XBoS9uG8
追記

病院代や相手のけが、賠償内容等は事故証明書の内容によって
180度違ってくるから、今は注力しなくていい、順序的に後回しでいい。
811774RR:2011/10/24(月) 19:50:13.52 ID:8ymag7HA
どう転んでもいいように健保は使っておくべきと思う。
月またぐと切り替えできなくなる場合あるから早いところ手続きに入った方がいい。
812774RR:2011/10/24(月) 20:19:08.21 ID:Xxz+kfCe
嘘つきは三文の得。
信じた方が悪い。

しかし、嘘を見抜けば、無効。

第三者のお話は、認めなければ無効。

詐欺ども暗躍にアホの相談も手名付けられ。


813774RR:2011/10/24(月) 20:37:41.80 ID:Xxz+kfCe
1 名前:太黒 ◆1300R2uJW2 投稿日:2011/09/15(木) 03:01:09.00 U8Vx4gvb
事故と示談交渉関係の情報交換スレです。(なにやら犯罪のにおいが)

>2.「保険詐欺」は駄目です。証言と事実関係が違えば示談が進みません。
保険金詐欺はだめって、お前はやっても良いのか。

>3.ココの情報を基にしても巧く行かない&裏目に出る事態も十分考えられます。
>(参考程度に聞いといて下さい)
原則無効です。

>6.その後の経過も報告して頂くと、同じ問題を抱えた人の参考になります。
全く参考になりません。詐欺のみに役立つのかな?

>8.マルチポストやテンプレ無視など、気に入らない事はスルーしましょう。
全て、スルーで生きましょう。

>10.過失の大小関係無しで相談にのりましょう…どっちも明日の我が身です。
原則無効です。

>12.>>2-10あたりを読むと、自ずと解決することも多いようですよ?
このスレによる解決は、全くないと考えるべき。
814774RR:2011/10/24(月) 20:44:10.48 ID:DefCyt1e
>>808-811に異論なし

追記で ID:kDVktU4X 明日なにがなんでも病院に行くように
815774RR:2011/10/24(月) 20:58:33.50 ID:Xxz+kfCe
どうでも良いけどよ。
損害賠償事件は終わったわ。

816774RR:2011/10/24(月) 21:00:05.05 ID:hu4eZkrp
>>804
任意に入ってないクズは死ね。以上。
817774RR:2011/10/24(月) 21:02:08.77 ID:DefCyt1e
>>816
ああ、そうね。
死ななくていいけど、バイク降りろ>ID:kDVktU4X
818774RR:2011/10/24(月) 21:22:38.40 ID:hu4eZkrp
>>817
書いてないのは書けないんだろうけど、制限速度オーバーでタクの車線変更に対応できなかったんだろ。
追突した時にしんどきゃいいのに。
819774RR:2011/10/24(月) 21:50:39.18 ID:MfwNOs20
任意入っていなくて交渉能力がない場合は法律の専門家に任せるに限る
もしくはテンプレ先に相談
820太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/10/24(月) 21:52:43.56 ID:4ILB8+td
>>813
こんな時こそ>ID:Xxz+kfCeテメェが詐欺だっていう損保に頼らず解決する方法を出せよクズ
損保はみんな詐欺師なんだから>>804こそがお前の言う正しき事故当事者の姿なんだろw
821774RR:2011/10/24(月) 21:59:46.34 ID:DefCyt1e
>>820
おい、やめろ。触るな。NG入れるぞ
822774RR:2011/10/24(月) 22:08:48.99 ID:MfwNOs20
>>821
でもどんなレスをするか、逃げるかは楽しみでもあるのは確かw

ちなみにタクシー会社は社員の勤務中の事故だから会社が対応するのは当然だわな
で、弁護士の相談費用は1時間3万程度のあれば1案件10万もある
法テラスで事故の解決依頼した場合、いくらかかるか無料相談すればいいさ
823774RR:2011/10/24(月) 22:27:54.42 ID:Xxz+kfCe
>>816
賠償金を支払う意思のない奴は屑だへや。(詐欺保険に入っている奴は賠償金を支払う意思はないのだよな)

日本国憲法は生存権を保障しているのだよ。他人を死ねという権利はないのだ。
つまり、お前の言動は不法行為に当たり、死ねという行為は故意であるから、全面的に
賠償の責任がある。民法719条710条により、慰謝料を支払う義務がある。
また、公序良俗に反し無効である。

>>817
公序良俗に反し無効。

>>818
原則無効

>>819
弁護士と代理人契約はできるが、相手方が認めなければ、弁護士もただの第三者。手も足も出ず。
テンプレ先に相談 ?示談屋か。話の外。

>>820
詐欺屑に言われてもなぁー。拒絶ぅー。
824774RR:2011/10/24(月) 22:29:59.93 ID:MfwNOs20
解決できないから逃げたwwwwwww
825774RR:2011/10/24(月) 22:33:57.54 ID:Xxz+kfCe
>>821
意思表示は取り消すことができないのだろう。
お前は良く知っているだろう。無駄なことをするな。
詐欺一派で責任を取る必要があるからな。そういう意味ではお前の忠告に意味があるな。

お前の配下のバカはお前の忠告が分からないみたいだな。
826774RR:2011/10/24(月) 22:37:49.30 ID:INPg+ji5
何かなぁ、実務経験あるんだろうか、と不思議になるよな。たまにこう言うの居るけどね。
面接に来た奴が「C出来ます!」って言うから、適当にソート書かせたらバブルソート出されたような感じ。
その割にC++はでっち上げ、C最強、K&R第何版では〜と語ってウザいような。
伴ってないとね、でかい事言うなら。
827774RR:2011/10/24(月) 23:02:23.28 ID:Xxz+kfCe
>>822
詐欺の代理店が詐欺逆らってただで済むとは思えないがな。

>ちなみにタクシー会社は社員の勤務中の事故だから会社が対応するのは当然だわな
詐欺の小童は分かったことのように言うな。所詮、小童と言うことだな。

社員の行為は、会社の行為であるから、確かに715条もあるが、こんなものあってもなくても関係ない。
会社の賠償責任
民法709条、自賠責法3条

会社員の賠償責任
民法709条 自賠責法3条

会社に対しても損害賠償請求できるし本人に対しても損害賠償請求できる。どちらへも同額の請求である。(過失割合分だけな)

これは保険金の先取特権の話では無いぞよ。分かるか。

弁護士の話は、詐欺にしても無駄だから止めとくわ。

828774RR:2011/10/24(月) 23:06:20.72 ID:Xxz+kfCe
>>824
むしむし。
829774RR:2011/10/24(月) 23:08:23.30 ID:MfwNOs20
>>827
で解決方法は?
交渉するに当たり何を主張すればいいのかは?

今のところ>>826が指摘した実務が出来ない典型的なダメなヤツだぞww
830774RR:2011/10/24(月) 23:13:16.22 ID:Xxz+kfCe
>>826
社内の会話と社会の会話を混同しているのだわな。
俺もなんと言っていいのやら、言葉がないので言えないけど、

馬鹿話には違いない。
831774RR:2011/10/24(月) 23:23:09.01 ID:Xxz+kfCe
>>829
お前もそうだけど、俺は当事者じゃないので、交渉方法とか、解決方法とか具体的なことを語る立場にないのよね。

法にはこの様に決まっているという話ぐらいだな。

お前は保険屋だろう。保険を売るなら、保険とはどういうものか説明ぐらいできるだろうよ。
詐欺の特性は言うことは手前味噌の押し売り、聞かれたものは答えない。都合の良いようにできている口なんだなぁー。

832774RR:2011/10/24(月) 23:26:17.28 ID:MfwNOs20
>>831
マジレスしてあげるよ
おまいはレスするたびにボロがでているのに気づけ
レスせずスルーできていれば、まだこいつは出来るヤツかもと思われてたかもしれない
残念だがメッキが剥がれてしまったようだな

さよならまともな解決方法すら提示できない卑怯者さん
833774RR:2011/10/24(月) 23:31:38.00 ID:INPg+ji5
>>830
業界的なたとえ話だよ。な、わからんだろ?実務してないとさ。
しかし、少しでも関わってたら、ピンと来て苦笑いの話なんだわ。
俺はシステム屋でも、レセ・医事会計屋だが、噴飯ものなんだよね。
834774RR:2011/10/24(月) 23:34:22.90 ID:Xxz+kfCe
おまえもな

>さよならまともな解決方法すら提示できない卑怯者さん
これがなければ、サラリーマンとしてはできると思ったのになぁー。

最も詐欺商売じゃなぁー。
835774RR:2011/10/24(月) 23:36:30.97 ID:6MK0sHrj
すみません質問です
左折巻き込みの基本過失割合って車60:バイク40じゃないですか?

なぜ車は60%なんですか?

過失割合5:5から交通弱者の関係を考慮して10%補正されているのですか?
836774RR:2011/10/24(月) 23:40:52.10 ID:Xxz+kfCe
>>833
医療機関の詐欺への医療費の請求は保険金詐欺であることを知っているか。

ソフトウエアの話はどうでも良い。
837774RR:2011/10/24(月) 23:42:13.05 ID:Xxz+kfCe
また呆けが出てきた。
言い加減にしろよな。

寝るわ。


838774RR:2011/10/24(月) 23:54:03.43 ID:CJWKGQX2
頭のいいキチガイは天才にもなりえるが、
馬鹿なキチガイは迷惑なだけで糞の役にも立たんなw
さっさと死ねばいいのに。
839774RR:2011/10/25(火) 00:10:41.05 ID:M/QkpTul
>>836
いやー、自由診療ですから。
別にこちらとしては、ご本人に請求して、ご本人が保険屋さんに請求して頂いても。
あくまで、ご本人のお願いで、保険屋さんが、「うちが払うのでうちのに請求して下さい」と言うので、ご希望の通りにしてるだけであって。
こちらとしては、1点が20円だとか、自由診療なのでこの材料は請求出来ますね。と処理するだけであって。

むしろ、健保使われた方が面倒だし揉める原因になるし、嫌かな。
レセ提出一週間前にバッチで一括で出して、レセチェック終らせました→その間に示談成立してました\(^o^)/
とかさ。
ホントに実務やってないのね。
840774RR:2011/10/25(火) 00:13:38.42 ID:M/QkpTul
>>839
抜けちゃったけど、健保は第三者行為ね。
841774RR:2011/10/25(火) 07:03:01.64 ID:LNsIOpNW
>>839
>別にこちらとしては、ご本人に請求して、ご本人が保険屋さんに請求して頂いても。
医療費を本人に請求するのが筋だな。本人とて、詐欺に請求は保険金詐欺だわな。

>あくまで、ご本人のお願いで、保険屋さんが、「うちが払うのでうちのに請求して下さい」と言うので、ご希望の通りにしてるだけであって。
本人のお願いと詐欺が言うのか?本人に確かめたのか?
詐欺が言うので請求したと言うことか?本じゃ保険金詐欺だわな。認識はあるみたいだな。

>ホントに実務やってないのね。
医療機関まで、詐欺に惑わされているようだな。詐欺の闇は深いようだな。
842774RR:2011/10/25(火) 13:09:46.26 ID:XGzJErxO
車線変更後40M以上も走っていたらタクシーの過失は難しいと思うが
843774RR:2011/10/25(火) 21:12:02.05 ID:G798jc18
鈴木1/4 ◆bf/TYk7ZfE
もうこいつ来ないだろうから無視しとけ。
明らかに追突。後だし言い訳も、もう言えないだろ。この流れじゃ。
844774RR:2011/10/25(火) 22:25:07.70 ID:9j3EXDeh


相手の自賠責での通院に自分の保険証使って通っても良い?
自由診療って凄く高いので
慰謝料ワクがヤバい。
845774RR:2011/10/25(火) 22:45:51.44 ID:LNsIOpNW
240 名前:無責任な名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/10/25(火) 16:02:30.85 8uz13dAc
「突っ込んじゃいますか」 追突事故偽装し保険金詐取 男5人逮捕  


  わざと追突事故を起こし、けがをしたように装い保険金をだまし取ったとして、
  警視庁交通捜査課は、詐欺の疑いで、相模原市南区西大沼、アルバイト、佐野優介(29)と
  同市中央区鹿沼台、会社員、臼田雄介(29)の両容疑者ら男5人を逮捕した。

  同課によると、佐野容疑者ら3人は容疑を認めているが、
  ほか2人は「本当の事故だ」などと供述し、否認しているという。

  逮捕容疑は、平成20年8月5日午前3時ごろ、同市東大沼の市道で、
  4人の乗る乗用車に佐野容疑者が運転するレンタカーをわざと追突させ、事故を偽装。
  都内の保険会社から計30回にわたって治療費などの名目で、計約570万円をだまし取ったとしている。

  同課によると、佐野容疑らは今年1月にも、同じ手口で事故を偽装したが、
  レンタカーに搭載されたドライブレコーダーに、「ここで突っ込んじゃいますか」
  「(時速)30キロくらいでお願いします」などと録音されていたため、保険会社が不審に思って同庁に相談し、発覚した。

産経新聞 2011.10.25 14:43
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111025/crm11102514460027-n1.htm
846774RR:2011/10/25(火) 22:46:39.91 ID:LNsIOpNW
241 名前:無責任な名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/10/25(火) 19:04:02.49 KnmqbfBf
詐欺保険屋は医療機関より被害者の医療費の請求に対して被害者に代わって詐欺保険金で支払った。
詐欺保険屋を保険金詐支払いで逮捕なんて話はないのかね。


242 名前:いつか見た青い空と自演 本日のレス 投稿日:2011/10/25(火) 20:11:01.76 HzzlZAvv
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1318247375/215-221

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1269403336/653-661


243 名前:無責任な名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/10/25(火) 20:55:04.47 nZUf8fhL
どこかに出かける予定でもあったんだろうねwww


244 名前:無責任な名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/10/25(火) 21:05:33.93 KnmqbfBf
「支払っちゃいますか」 賠償金偽装し保険金詐支払い。

847774RR:2011/10/25(火) 22:51:38.15 ID:M/QkpTul
>>844
一応出来る事にはなってる。が、実は病院よる。確認するよろし。
ただし、示談が成立したその時点で健保は使えなくなるので注意。
848774RR:2011/10/25(火) 23:04:13.92 ID:M/QkpTul
間違っても「健保と自賠責は併用出来ると決まってる!」とか騒がないほうがいいよ。たとえそれが事実でも。
誰かさんなら言うんだろうけど。
病院も商売だしね。ややこしい事言うなら「医学的他覚所見なし。完治。病院で出来る事は終わりました」と追い出される。
わりあいマジな話。
健保使うのはそれなりに手続き等が必要なので、それはググってくれ。
「第三者の行為による傷病届」でググればスバリ出るが、面倒なら社会保険事務所に電話。
849774RR:2011/10/25(火) 23:05:58.81 ID:wgrLOZFT
>>845
レコーダーなんか積んでんのかよ
うっかりHできないじゃん
850774RR:2011/10/25(火) 23:49:11.30 ID:3kPr0OUB
うちの近所の病院は自由診療にしてくれ、どうしてもって雰囲気で頼み込まれた。
一回目の診療費は3000円でも二回目以降は診察だけだから600円くらいだったので通いやすかった
851774RR:2011/10/26(水) 00:06:00.09 ID:6uvQkqvG
>>847
どうもです。自賠責の自由診療は医者にとってオイシイ、という認識でおk?
852774RR:2011/10/26(水) 00:18:31.90 ID:6K6yWi3u
>>851
美味しい、儲かる、比較的何でも使える。一点辺りの点数が自由。煩雑でない。
健保だと、一点は10円、治療内容も、こんな贅沢な治療、うちは払いまへんで、と差し戻されて病院が一月ないしそれ以上、
場合によってはずっと、その認められない治療を含めた一月分まとめて、残りの七割をとりっぱぐれる事がある。
そしてその判断基準は保険者によって違うので、出してみないとわからんこともままある。
途中で、示談が成立してても同じで、こっからは払いまへんで、と一月分差し戻されてくる。
853774RR:2011/10/26(水) 07:54:59.46 ID:mEbOdcyu
>>847
第三者何とかを市役所又は健保組合に出すのだよな。病院に聞くのか?
示談するときには、連絡ないし相談するようにとの話があるはずだぞ。

>>844
>相手の自賠責での通院
???
こんなこと有るのか?
交通事故による死傷の損害は自賠責保険金を請求できるが、自賠責で通院と言うことはないんじゃない。
交通事故の場合は自由診療となっているのかは分からないがな。

詐欺の話は詐欺保険の運用の仕方の話であって、自賠責保険とは関係ない。
自賠責の窓口業務をしているだけだな。
ついでに、自賠責と一括請求などと言うことは全くあり得ない。
なぜなら、詐欺保険金の請求は保険金詐欺であるからな。
854774RR:2011/10/26(水) 09:07:59.49 ID:LBBBmEXN
わからないなら黙っとれ。
旧厚労省の通達があるんだよ。
昭和43年。
「自動車による保険事故については、保険給付が行われないとの誤解が被保険者の一部にあるようであるが、いうまでもなく、自動車による保険事故も一般の保険事故と何ら変りがなく、
保険給付の対象となるものであるので、この点について誤解のないよう住民、医療機関等に周知を図るとともに、保険者が被保険者に対して十分理解させるよう指導されたい。」
855774RR:2011/10/26(水) 09:37:44.42 ID:mEbOdcyu
>>854
おたんこなす。お前こそ、黙れ。

健康保険は、原因のいかんに関わらず、医療費の支払いに使えると言っているのだろうよ。
国民の生命財産はこれを保障するとのことだからな。ここから来ているのだろう。

俺が分からないと言ったのは、何故、自由診療なのか?が分からないと言っているのだ。
856774RR:2011/10/26(水) 10:12:21.46 ID:XWCwOkrd
だから分からないなら黙ってろって言われてんだよキチガイ
コミュニケーション能力ないんだから鏡に向かって喚いてろカス
857774RR:2011/10/26(水) 10:28:10.44 ID:6K6yWi3u
>>853
違う、市役所は関係ない。書いたとおり社会保険事務所。
>>855
違う、根拠は健康保険法。
おまえ本当に素人なんじゃないか?
858774RR:2011/10/26(水) 10:48:04.52 ID:9IAXug6h
最強のパターン

@もらい事故なら、任意保険の対応断って、相手のじばいに被害者請求。

A120万円分自由診療で通院(最低2日に一回、1年)
(任意保険からの打ち切りの催促はない)

B後遺障害申請
(自由診療で長期通院の上顧客なのでうまく書いてくれる)

C非該当ならあきらめるか異議申し立て

Dフンセか弁護士使って示談
(慰謝料、休業損害、通院費、を任意保険から剥ぎ取れる!)
859774RR:2011/10/26(水) 11:22:07.32 ID:6K6yWi3u
>>855
なぜ自由診療なのか。金の問題もあるが、健保だと充分な治療が出来ない事もあるため。大義名分では。
例えば、ひどい擦り傷、切り傷に今流行りの湿潤治療するのに、
ハイドロサイトってのが便利、早く治る、痛くない、長持ちする。毎日来ないとダメなのが、3日に一度くらいで済む位。
ただ滅茶苦茶高くて、結構ちょっと使っただけでも返戻食らう。
今まで(何年前の話だよ…)はそんな材料使って治療してなかったけど治ってたじゃん。って。

あと、月間の処置回数も算定できる限界数がある。Xp、MRIだってそう。
860774RR:2011/10/26(水) 11:32:43.40 ID:6K6yWi3u
あ、あと忘れてたが、任意保険は、「被害者が他の保険使ったらうちは払わねーよ?」って加害者と契約してる所もある。その時もダメだからね。
861774RR:2011/10/26(水) 17:52:45.94 ID:mEbOdcyu
>>856
>言われてんだよ
不同意、拒絶、否認

>>857
国保は市役所、組合健保は健保組合に。

>>855
全ての法律は憲法の下に作られている。違うと言うことはないな。

862774RR:2011/10/26(水) 17:55:52.35 ID:mEbOdcyu
>>858
>「突っ込んじゃいますか」 追突事故偽装し保険金詐取 男5人逮捕 
この話に近いところがあるな。

お前だけにした方が良いみたいだな。


863774RR:2011/10/26(水) 18:02:29.00 ID:mEbOdcyu
>>859
>なぜ自由診療なのか。金の問題もあるが、健保だと充分な治療が出来ない事もあるため。大義名分では。
まあ、答えているのかなぁー!

それに引き替え、>>856の詐欺屑の言うことは何なのさ?
会話になってない。

864774RR:2011/10/26(水) 18:08:13.88 ID:6K6yWi3u
>>861
あー。大勘違い。すまん、その通り。

でも、憲法まで遡ると解釈が広すぎるから各法律があるんだろ……
そんな事言ったらなんでもありになってしまうじゃないか。
直接の根拠をいつも語ってくれるのに随分歯切れが悪いな。
865774RR:2011/10/26(水) 18:22:55.21 ID:6K6yWi3u
>>863
そりゃそうさ。わかってて言ってるよ。
健保側に立てば「全ての怪我、病気はこんなけで『不都合が無いよう』絶対治るからw」って話で。
よりよい治療を求める事は悪い事じゃない。
歯科になるが、前歯は白い被せ物に保険効くが、小臼歯以降は白い被せ物に保険効かないだろ。
健保の定義する「治る」はこんなもんだ。
866774RR:2011/10/26(水) 21:22:43.83 ID:mEbOdcyu
>>860
これはこれで変だけど正常じゃない。被害者に詐欺保険金を支払えなくなるからな。
示談交渉は犯罪まっしぐらと言うことになるからな。
867774RR:2011/10/26(水) 21:59:17.67 ID:6K6yWi3u
>>866
まぁこの条項が無いと二重取り出来ちゃう事になっちゃうからね。
868774RR:2011/10/26(水) 22:55:54.15 ID:i2Ycb9Rv
>>866
で、どう相手と交渉するの?
たくさんレスするわリには、実際には役立たない事しかレスできないな
まったく役に立たんヤツだ
869774RR:2011/10/27(木) 07:09:29.80 ID:3rkAi2A2
>>867
保険金では、賠償金は支払えないということだわな。

>>868
詐欺が心配することじゃねぇーだろうよ。
お前が当事者なら、お前が考えることで、他人がどうこうしろと言うことじゃない。

民法の無権代理行為を理解してから、抜かせよ。
870774RR:2011/10/27(木) 07:38:45.89 ID:FrM51Ce/
やっぱり役立たずwww
871774RR:2011/10/27(木) 19:46:15.29 ID:3rkAi2A2
なるほど、詐欺どもは支払う当事者だと教えられているのだな。
第三者交渉というものがどういう結果をもたらすか分からないのだな。

詐欺の末端の奴は無法者の屑と言うことがよく分かるわな。

872774RR:2011/10/27(木) 20:07:41.29 ID:MkhPQzLQ
>>871
何が言いたいかわからん
873774RR:2011/10/27(木) 22:07:52.40 ID:3rkAi2A2
嘘は信じた方が悪い

法は知らない方が損をする
874774RR:2011/10/28(金) 00:01:25.20 ID:Na6Tk6mY
病院の奴はウザいけどなんとなく勉強になった気もするが
詐欺詐欺言ってる奴の話は身にならないな
875774RR:2011/10/28(金) 01:06:55.08 ID:FEBJf96S
>>874
俺は病院の人と言うより、システム屋だよ。どんな事したから、いくら取れるって計算したりする。
なので確かに具体的な手続きとしてはあんまり詳しくは無いと思うが、どんなケースがあるかは多少見てる。

>>855
これにもう少し反論しとくと、健保は決して原因にかかわらず使える訳じゃない。
自殺未遂なんかいい例だよね。
うつ病やら精神疾患による自殺未遂は健保を使わせて貰える事も多いが、
借金苦による自殺未遂や、保険金詐欺()の為の自殺未遂にはほぼ使わせてもらえない。
なので、交通事故で使える理由は健康保険法が根拠がやっぱり正しい。
借金苦なら、破産法と生活保護法になるな。医療費もそっち持ちと決まってる。
勿論医者が、借金苦によって精神的にまいっていた、と書けば別だけど。
876774RR:2011/10/28(金) 06:47:14.08 ID:bdehkdJa
>>874
>詐欺詐欺言ってる奴の話は身にならないな
むしろ、身を削るってか。それで良いのだ。

糞弁護士が俺に言った。
詐欺の示談代行は広く社会に受け入れられた有意義な制度とな。

石川五右衛門の貧しきものへのお恵みは広く社会に受け入れられた有意義な制度だったんだろうな。
877774RR:2011/10/28(金) 10:15:24.13 ID:dtxqwfS+
保険加入者は盗まれてる訳じゃないだろ
878774RR:2011/10/28(金) 11:10:09.07 ID:foAHlT8O
事故ったいとこが急に電話してきて、聞いても場所わからなくて(何市だけわかる)、とりあえず警察、保険、車屋に連絡、知り合いないなら車屋紹介するって伝えたけど、グダグダなってたら
「で?来てくれんの?電話タダじゃないんだけど?」
場所わからんのに無理だし。
市の警察署ならわかるから行こうか?と聞いたら「いらない」って、。?
俺が悪いみたいな雰囲気で終わった。
いとこだから強くも言えないし、どうしたらいいん?
879774RR:2011/10/28(金) 11:41:15.43 ID:Q27MWak6
>>878
放置
880774RR:2011/10/28(金) 11:57:11.57 ID:v+K1Fa3k
馬鹿は相手にするなってこった。リアルでもネットでも。
881774RR:2011/10/28(金) 16:56:20.20 ID:bdehkdJa
>877
1.詐欺保険の場合、
加害者は賠償責任を放棄し、賠償金を払わず、詐欺に示談代行を依頼し、
詐欺は被害者と示談の上、保険金(不法な財産)を支払い損害賠償請求権をだまし取る。

2.石川五右衛門は、豊かなものより、財産を盗み、その財産を貧しきものに分け与える。

1.の場合
加害者は保険料の負担(損害)のみ、詐欺は弁護士法犯罪と詐欺犯罪で、損害賠償請求権を取得。
第三者が犯罪をおかしている。つまり、被害者は犯罪被害と二重の被害を被る。
保険金は二重利得を防止する手立てはあるが、被害者は二重被害を防止する手立てはないのかな?

2.の場合
加害者は石川五右衛門、被害者は豊かなもの、貧しきものは一応第三者かな?
こちらは第三者は犯罪を犯していないとともに加害者でもない。


どちらも悪いには決まっているが、
1.の方が極悪と言えないか
882774RR:2011/10/28(金) 17:08:03.55 ID:LqZP0t0L
>>881は法知識が同じ弁護士でも優秀な弁護士とダメな弁護士がいるのが理解出来ない人だなw
883774RR:2011/10/28(金) 18:30:37.23 ID:bdehkdJa
>>882
はあ〜〜〜〜〜〜〜〜。

884774RR:2011/10/28(金) 20:26:45.10 ID:5dP4miRQ
1曲歌いだすのかと思った。
885774RR:2011/10/28(金) 20:49:26.14 ID:bdehkdJa
へぇ〜〜〜〜〜〜〜。



886774RR:2011/10/28(金) 20:58:14.50 ID:FEBJf96S
>>878
いとこ、の文字が紛れて三回くらい読んでしまった。
放置でいいと思うよ。近しいのが手伝ったら、口裏合わせの共犯者呼んだと思われて損だよ、とでも言っといたら?
887774RR:2011/10/28(金) 21:43:19.24 ID:dtxqwfS+
>>881
1は賠償に関して実質的な被害は生じていない
保険屋からでも加害者からでも同じ金な訳です
加害者から直接金を巻き上げて憂さ晴らししたいというだけの話

2はただの(狭義の確信犯な)窃盗

つーか加害者、被害者、第三者の関係おかしいだろ
比較するなら尺度合わせろよ
888774RR:2011/10/28(金) 21:52:04.13 ID:FEBJf96S
>>887
逆に保険屋に対しての方がハッキリ言えると思んだが。
素人の無知な相手に自分の正当性をどんなけ言っても納得には至らない訳で。
自分が悪くないならね。
889774RR:2011/10/28(金) 23:28:03.85 ID:bdehkdJa
>>887-888
>1は賠償に関して実質的な被害は生じていない
詐欺のお話ではこうかもな。しかし、金銭的にも、権利的にも大きな被害はある。
一番哀れなことは請求できない金を受け取ることだな。保険金は賠償金となり得ないのだ。
賠償金は賠償責任、賠償責務者ごとに支払う義務がある。保険金は請求者の損害についてのみだ。

>保険屋からでも加害者からでも同じ金な訳です
一般に、無権代理行為は詐欺が被害者と示談をして、加害者が追認をすれば、支払いは詐欺でも加害者でも良いが、
詐欺の示談(交渉)が弁護士法犯罪であるから、詐欺が保険金を支払う必要性がある。これによって弁護士法犯罪を逃れているのだ。

>加害者から直接金を巻き上げて憂さ晴らししたいというだけの話
これは詐欺のでっち上げに過ぎん。損害賠償請求は、詐欺にはできないのだ。
詐欺の方が良く知っていることだな。しかし、賠償金を取るには損害賠償請求以外にないのだ。


保険販売のためにでっち上げた屁理屈をいつまで並べているのだ。
庶民の俺によって、一般に知られることとなったのだ。

>逆に保険屋に対しての方がハッキリ言えると思んだが。
これは詐欺の妄想であり、第三者にはっきりものが言えても漫才にもならんのだ。

>素人の無知な相手に自分の正当性をどんなけ言っても
法の下の平等で、素人も玄人も糞もないのだ。とにかく当事者交渉をしろと言うことだな。

保険販売のためにでっち上げた屁理屈を語るな、詐欺よ。
890774RR:2011/10/29(土) 01:05:07.18 ID:txLj2fzy
詐欺だろうが当事者からだろうが納得できる金を提示されればいいんじゃねーの?

加害者は賠償する責任があるけども
それを保険で肩代わりすることになってるだけだろ

交渉しても納得できなきゃ紛センでも裁判でもやればいい
誰と戦ってるんだ、お前
891774RR:2011/10/29(土) 07:57:27.77 ID:+BfPVfe+
>金を提示されればいいんじゃねーの
損害賠償請求はしないと言っているのか。請求する能力がないのか、つまり、できないのか。
また、詐欺への請求は保険金詐欺に当たるから、金の提示を待てと言っているのか。

こんなことなら泣き寝入りが良かろう。

>保険で肩代わりすることになってるだけだろ
こりゃ詐欺の毒でおつむがいかれているわな。

>交渉しても納得できなきゃ
請求できない交渉をして、納得も糞もあるのか。交渉しているのか。交渉なんて存在しないだろう。
そして、保険金を受け取って何になるのだ。

これには、詐欺の暗躍する闇の世界がつきまとう。現実の問題はここにあるのだ。


892774RR:2011/10/29(土) 08:51:51.82 ID:+BfPVfe+
1 名前:太黒 ◆1300R2uJW2 投稿日:2011/09/15(木) 03:01:09.00 U8Vx4gvb
事故と示談交渉関係の情報交換スレです。

2.「保険詐欺」は駄目です。証言と事実関係が違えば示談が進みません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スレ主は詐欺代理店である。
そのスレ主が「保険詐欺」は駄目ですというのだから、このスレの意味はないです。

このスレで語られていることは「保険詐欺」のお話ですから。

閉鎖しました。終了しました。最も開始していませんけれどね、




893774RR:2011/10/29(土) 12:39:40.05 ID:H0k8eBAY
よくわからんが、なんか卑屈になる想い出があるんだろうな。
894774RR:2011/10/29(土) 12:58:36.95 ID:LUNiR9OZ
任意保険を使わないとこんなキチガイみたいな理屈をこねるしかないという反面教師としては役に立つ
895774RR:2011/10/29(土) 13:18:35.55 ID:H0k8eBAY
どう読んでもこいつの知ってる法律が偏ってる件。まぁそれが普通だよ。法律家以外はさ。
業務上知っとかないとダメな法知識以外はそんなに意識しないわな。

だが>>621は随分でかい事言ってるなおいw>>889の法の下の平等とかw
その割に健保法の事知らなかったり、ほんと面白いわw
896774RR:2011/10/29(土) 13:41:57.40 ID:AmAVvypy
>>5の更新きてたよ法律板で
本日のレ 意保険屋 理人と認 理人を認 示談屋 権代 士法
復継 範回 欺保 欺被 欺助 的無 非弁 犯罪 反訴 察審
代位 結託 諸君 神構 連呼 カ条 長介 例男 円男 ち男
殿 漫 奇 嫉 愕 戯 妄 糞 屑 喋 呆 笑 鹿 キチガ
デタラ ンチキ タリン ボケ アホ バカ んなまし んことよ
しますだ だろうよ まする だわな のだな だへや だべや
ざんす ちんぽ ぞよ ぁ ぃ ぅ ぇ ぉ ヶヶ アハ
ほほ ぷぷ らー おー !! ?? 〜〜 ×× △△

改行だけ入れてみました>作成者様
897774RR:2011/10/29(土) 13:59:36.89 ID:H0k8eBAY
法律板ってどこにあるの?
898774RR:2011/10/29(土) 14:00:25.24 ID:9zvEC5Du
899774RR:2011/10/29(土) 14:12:21.40 ID:H0k8eBAY
トン。見て来たがおんなじ様な感じなんだな。
900774RR:2011/10/29(土) 18:29:21.26 ID:dV3DI/1q
【お名前】
 つぶ太郎
【未成年者の有無】
 無し
【事故日・時間帯】
 お昼の12時。快晴
【相手の車両等】
 車
【警察への届出の有無と処理】
 届出済みで人身事故。調書は自分は現場で。相手は現場+その後警察署につれてかれた。
【保険の加入状況】
 両方とも自賠責/任意 あり
【怪我の有無と程度】
 自分は右ひざ打撲。右肩に違和感。
【相互の車両等の破損状況】
 自分のバイクは、フロントフォーク交換が必要っぽい。あちこちペダルやミラー等も壊れている。社外品のステッカーが破れた。
 相手の車はナンバーひしゃげてフロントがちょいへこんだ程度
【現場の状況】
 片側2車線道路。前方は信号待ちで渋滞していたが赤信号から青信号にちょうど切り替わり、すこしづつ流れはじめた
 状態。自分は20キロくらいで走っていたところを、対向車線の相手の車が道路をまたいで飲食店に入ろうとして接触。
 右直事故です。
【で、何を相談したいか?】
 これからの流れを確認させてください。警察に診断書を提出。相手の保険やには修理に出しているバイク屋の情報を
 伝える。治療費やバイク以外に事故で壊れたものの請求などのやり方を確認。
 という流れで宜しいでしょうか?
 また、こちらから請求できるものは、「バイクの修理費(損害費)」「バイク以外の事故による壊れた物品の損害費」
 「治療費」「慰謝料」で宜しいでしょうか?
901774RR:2011/10/29(土) 19:30:34.47 ID:H0k8eBAY
>>900
事故で壊れたものの補償は相手の契約によるんじゃないのかな。
902774RR:2011/10/29(土) 20:01:22.52 ID:+BfPVfe+
>>900-901
>こちらから請求できるものは、「バイクの修理費(損害費)」「バイク以外の事故による壊れた物品の損害費」
> 「治療費」「慰謝料」で宜しいでしょうか?

こう言う相談は詐欺にはできねぇーぞ。>>1に「保険詐欺は駄目です」って書いてあるだろう。
詐欺への請求は保険金詐欺になるのだぞ。

>事故で壊れたものの補償は相手の契約によるんじゃないのかな。
とんでもないバカが現れたな。
詐欺もここまで行けば本望だろうな。ご愁傷様。


903774RR:2011/10/29(土) 20:03:52.63 ID:+BfPVfe+
893 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/29(土) 12:39:40.05 H0k8eBAY
よくわからんが、なんか卑屈になる想い出があるんだろうな。


894 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/29(土) 12:58:36.95 LUNiR9OZ
任意保険を使わないとこんなキチガイみたいな理屈をこねるしかないという反面教師としては役に立つ


895 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/29(土) 13:18:35.55 H0k8eBAY
どう読んでもこいつの知ってる法律が偏ってる件。まぁそれが普通だよ。法律家以外はさ。
業務上知っとかないとダメな法知識以外はそんなに意識しないわな。

だが>>621は随分でかい事言ってるなおいw>>889の法の下の平等とかw
その割に健保法の事知らなかったり、ほんと面白いわw


896 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/29(土) 13:41:57.40 AmAVvypy
>>5の更新きてたよ法律板で
本日のレ 意保険屋 理人と認 理人を認 示談屋 権代 士法
復継 範回 欺保 欺被 欺助 的無 非弁 犯罪 反訴 察審
代位 結託 諸君 神構 連呼 カ条 長介 例男 円男 ち男
殿 漫 奇 嫉 愕 戯 妄 糞 屑 喋 呆 笑 鹿 キチガ
デタラ ンチキ タリン ボケ アホ バカ んなまし んことよ
しますだ だろうよ まする だわな のだな だへや だべや
ざんす ちんぽ ぞよ ぁ ぃ ぅ ぇ ぉ ヶヶ アハ
ほほ ぷぷ らー おー !! ?? 〜〜 ×× △△

改行だけ入れてみました>作成者様
904774RR:2011/10/29(土) 20:04:11.47 ID:+BfPVfe+
893 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/29(土) 12:39:40.05 H0k8eBAY
よくわからんが、なんか卑屈になる想い出があるんだろうな。


894 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/29(土) 12:58:36.95 LUNiR9OZ
任意保険を使わないとこんなキチガイみたいな理屈をこねるしかないという反面教師としては役に立つ


895 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/29(土) 13:18:35.55 H0k8eBAY
どう読んでもこいつの知ってる法律が偏ってる件。まぁそれが普通だよ。法律家以外はさ。
業務上知っとかないとダメな法知識以外はそんなに意識しないわな。

だが>>621は随分でかい事言ってるなおいw>>889の法の下の平等とかw
その割に健保法の事知らなかったり、ほんと面白いわw


896 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/29(土) 13:41:57.40 AmAVvypy
>>5の更新きてたよ法律板で
本日のレ 意保険屋 理人と認 理人を認 示談屋 権代 士法
復継 範回 欺保 欺被 欺助 的無 非弁 犯罪 反訴 察審
代位 結託 諸君 神構 連呼 カ条 長介 例男 円男 ち男
殿 漫 奇 嫉 愕 戯 妄 糞 屑 喋 呆 笑 鹿 キチガ
デタラ ンチキ タリン ボケ アホ バカ んなまし んことよ
しますだ だろうよ まする だわな のだな だへや だべや
ざんす ちんぽ ぞよ ぁ ぃ ぅ ぇ ぉ ヶヶ アハ
ほほ ぷぷ らー おー !! ?? 〜〜 ×× △△

改行だけ入れてみました>作成者様
905774RR:2011/10/29(土) 20:04:29.96 ID:+BfPVfe+
893 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/29(土) 12:39:40.05 H0k8eBAY
よくわからんが、なんか卑屈になる想い出があるんだろうな。


894 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/29(土) 12:58:36.95 LUNiR9OZ
任意保険を使わないとこんなキチガイみたいな理屈をこねるしかないという反面教師としては役に立つ


895 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/29(土) 13:18:35.55 H0k8eBAY
どう読んでもこいつの知ってる法律が偏ってる件。まぁそれが普通だよ。法律家以外はさ。
業務上知っとかないとダメな法知識以外はそんなに意識しないわな。

だが>>621は随分でかい事言ってるなおいw>>889の法の下の平等とかw
その割に健保法の事知らなかったり、ほんと面白いわw


896 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2011/10/29(土) 13:41:57.40 AmAVvypy
>>5の更新きてたよ法律板で
本日のレ 意保険屋 理人と認 理人を認 示談屋 権代 士法
復継 範回 欺保 欺被 欺助 的無 非弁 犯罪 反訴 察審
代位 結託 諸君 神構 連呼 カ条 長介 例男 円男 ち男
殿 漫 奇 嫉 愕 戯 妄 糞 屑 喋 呆 笑 鹿 キチガ
デタラ ンチキ タリン ボケ アホ バカ んなまし んことよ
しますだ だろうよ まする だわな のだな だへや だべや
ざんす ちんぽ ぞよ ぁ ぃ ぅ ぇ ぉ ヶヶ アハ
ほほ ぷぷ らー おー !! ?? 〜〜 ×× △△

改行だけ入れてみました>作成者様
906774RR:2011/10/29(土) 20:06:07.06 ID:+BfPVfe+
この様なレスは詐欺以外には書く奴が以内と思い、大変貴重なので、コピペさせて頂きました。


907774RR:2011/10/29(土) 20:09:59.66 ID:b2LpFUrE
なんか、荒んだスレだな。
自分の時はこうだった
みたいな少しでも気が和らぐようなレスが最近つかないもんだね
908774RR:2011/10/29(土) 21:25:29.83 ID:9zvEC5Du
誰も何もしないんだからスレ住人はこれでいいんでしょ。
909774RR:2011/10/29(土) 21:46:21.59 ID:AmAVvypy
>>908
するんだけど、相手する住人がいるとかでいつも規制が却下されてた
ていうか、規制が通ったときもその住人は「巻き込まれた」と騒いでた
荒らしを相手にする荒らしをずっとやってるみたいでもうね
910774RR:2011/10/29(土) 21:48:14.93 ID:WwlA3dvW
>>900
あなたが働いている身なら
事故の影響による休業補償も請求できるはずです(慰謝料にふくまれるか?)
911774RR:2011/10/29(土) 21:53:49.69 ID:9zvEC5Du
>>909
俺が判例男だよ。
なにが『規制が通ったときもその住人は「巻き込まれた」と騒いでた』なの?
わずか10分で言い返されていまだに私が貼り付けたAAとやらを指摘できないのに良くそんなことが言えたもんだね。



交通事故相談スレが存在する限り永久に語り継がれる【間抜けな批判】と【的確な反論】

【法律】-交通事故相談58 >>1〜をよく嫁
http://logsoku.com/thread/namidame.2ch.net/shikaku/1269403336/

586 :無責任な名無しさん :2010/05/02(日) 12:21:05 ID:nwFqE54x
あなた以前も今もAA貼ってるでしょ。
それじたい荒らしでしょ。それで全体をみてるの?
あなたが一緒にAAを貼りまくるものだから、書き込み元IPが特定できない。
以前の規制のときは、あなたは巻き込まれて当然。


587 :無責任な名無しさん :2010/05/02(日) 12:31:01 ID:ICWKZcQH
では、規制を喰らった当時のスレで私が貼り付けたAAとやらを指摘して下さい。
身に覚えがありません。


588-1000 有効な反論ゼロ
912774RR:2011/10/29(土) 21:57:39.00 ID:BG3a88ZD
>>900
保険会社同士でやり取りするので、連絡は自分側保険会社とのみ
その他は桶
913774RR:2011/10/29(土) 22:08:50.95 ID:pmitPy5p
すっかりもう片方のキチガイのこと忘れてたなww
914774RR:2011/10/29(土) 22:14:15.38 ID:AmAVvypy
>>911
自演のあれ、貼られてた人でしょ?
二人三脚のキチガイですね
さよなら
915774RR:2011/10/29(土) 22:17:49.71 ID:AmAVvypy
916774RR:2011/10/29(土) 22:18:16.51 ID:RB0cjqHT
逃げたww
917774RR:2011/10/29(土) 22:22:53.23 ID:9zvEC5Du
>>915

それは「俺様は3回線所有しているから自演をしようと思えば出来るけど
そうしなければ勝てないような相手は現れないからしないんだよ」
ってメッセージだろ。

「自演をしようと思えば出来る」=「自演しています」なのか?
「自演をしようと思えば出来る」=「でもそんなことをする必要がない敵ばかりだ」となぜ素直に受け取れない?
918774RR:2011/10/29(土) 22:23:36.41 ID:H0k8eBAY
>>902
いや、賠償してもらう権利はあるだろ。
それが保険屋が素直に払うか、特約無いから俺は払わねーよ!って保険屋が言うかわからん、って話であって。
保険屋が払わんと言うなら本人に請求するしかないんじゃないかな。
あれ?特約は自分のものにつけるんだっけ?

ってかそんなに健保法知らなかったのが悔しいのか?
919774RR:2011/10/29(土) 22:33:19.96 ID:pmitPy5p
>>917
性善説で暮らしてるオコチャマなのか?

自演しようと思えばできるって可能性を口にした段階で
他人からは自演の疑いかけられても仕方ねーだろ

ナイフ持ち歩いてるけど使う気はないとか、核兵器あるけど先制不使用です並みに信用ならないと気付けよ
920774RR:2011/10/29(土) 22:39:58.19 ID:H0k8eBAY
そそ、この原付、90Km/h出るんだぜ!(出さねーけど)
って言った時点で、DQN確定。あとは何やっても(どーせスピード出して事故ったんだろ……)と思われるわな。
921774RR:2011/10/29(土) 22:46:20.47 ID:9zvEC5Du
いやあ、しかし、いまどき「誰でもPCと携帯電話持っていて自演できる状況」なのに
「自演しようと思えばできる人」(=私もそうだけどみんなもそう)が
「ナイフ持ち歩いてる人」「核兵器を持っている国家」「90Km/h出せる原付を持っているDQN」
らと同列なのか?たとえがおかしくないか?
922774RR:2011/10/29(土) 22:51:21.01 ID:H0k8eBAY
はいはい、そうですね。
そもそも、自演が出来る、なんて考えても無かったよ。
普段からやってる人は一捻り加えた言い訳するんだな。
923774RR:2011/10/29(土) 23:01:47.36 ID:pmitPy5p
>>921
それを敢えて書き込むのがお前らしいわww

みんなできる(けどわざわざ書き込んだりしない)のは当たり前
自演できると表明したのに必要がないとか思えるかよバカ

多少なりとも頭の片隅にそういう思考がないと表に出てこないて
924774RR:2011/10/29(土) 23:07:40.79 ID:9zvEC5Du
なんでやねん。
その前にお目前さんらが「コイツ(=俺:判例男のこと)自演してんだぜ」とか言い出すから
「俺様はやろうと思えば出来るけどしなければ勝てないような敵ではないからしないよ」
と言い返しただけじゃないか。

じゃあ、俺様の「自演をしようと思えば出来る」という反論を引き出す切っ掛けとなった
「コイツ自演してんだぜ」を言わなければ良かっただけのことだろ。
925774RR:2011/10/29(土) 23:14:33.56 ID:H0k8eBAY
そろそろ滑稽だぞ。
こいつ人殺しなんだぜ。と言われたら、いざとなったらお前殺すぐらい造作も無いんだぞ!って言い返すって言ってんだろ?
これで、殺す気は無いんだな、って誰が理解出来んだよ。
926774RR:2011/10/29(土) 23:19:19.68 ID:pmitPy5p
(黙ってりゃ過去のネタ話にしかならないのに何でノコノコ出てくるの…)
927774RR:2011/10/29(土) 23:20:10.51 ID:rZ/CSNCj
通信カードに換えた。
そのたとえ絶対おかしいぞ。
928774RR:2011/10/29(土) 23:20:11.81 ID:9zvEC5Du
そのたとえ絶対おかしいぞ。
929774RR:2011/10/29(土) 23:24:21.68 ID:rZ/CSNCj
俺のフリするな。
930774RR:2011/10/29(土) 23:24:22.38 ID:9zvEC5Du
お前こそ俺のフリするな。
931774RR:2011/10/29(土) 23:29:42.07 ID:H0k8eBAY
どうおかしいんだよ。説明してみい。
932774RR:2011/10/29(土) 23:46:29.79 ID:+BfPVfe+
>>918
>いや、賠償してもらう権利はあるだろ。
こんな権利どこにある。賠償しろと請求権はあるがな。
これは詐欺に対してじゃないぞ。保険金詐欺が権利になる訳がねぇーからな。

詐欺が支払うのは保険代位のある保険金だ。これにより、弁護士法犯罪を逃れているのだ。
詐欺の保険金支払いはまさに詐欺なのだが、これをどのようにして交わしているのか。

刑法と弁護士法と保険法を知れば良いのだ。民法もな。これは日常生活に欠かせないものだな。

民法も知らない奴が愚だ愚だ抜かすなよ。
無法者相手じゃ話にならんわい。
933774RR:2011/10/29(土) 23:48:34.14 ID:H0k8eBAY
>>932
そうか、請求権があるのな。

まぁ健保法も知らん奴が、第三者行為とか抜かすなやw
934774RR:2011/10/29(土) 23:51:15.20 ID:9zvEC5Du
警官「どういう状況だったんですか?」
俺様「私は時速△△キロで走行していて・・・」
相手「お巡りさん!この人は嘘吐きなんです!信じちゃだめですよ!」
俺様「あのねえ。俺は誰も見ていなかった事故なんだから嘘を吐こうと思えば
   いくらでも吐ける状況で素直に申告しようとしているのにそれは無いだろ」
相手「あーっ!やっぱり嘘を吐こうとしていたんだ!」
俺様「・・・ダメだ。話にならん」
935774RR:2011/10/29(土) 23:56:35.66 ID:H0k8eBAY
>>934
バカじゃない?嘘つきの正直アピールにしか聞こえないじゃん。
マジでその言い訳警察にするんだったら噴飯物だわ。
現実的には、「嘘をつける状態だ」→嘘を言っていない証拠もない。
と言う事の再認識をされるだけ。
嘘がつけない状況である事をアピールする方が重要だろ。
936774RR:2011/10/30(日) 00:00:45.32 ID:wq93WWF6
>>933
>そうか、請求権があるのな。
念を押しておくぞ。
損害賠償請求権があるのだ。詐欺は賠償責任はない。
損害賠償請求は賠償責任のないものにはできないのだぞ。
何で賠償責任のない詐欺が、賠償金を支払うのだよ。そんなことはあり得ない話だよ。
937774RR:2011/10/30(日) 00:01:07.54 ID:9zvEC5Du
人間がひねくれているんですね。可哀想に。

君のような荒らしはもう来て欲しくないな。
938774RR:2011/10/30(日) 00:03:24.72 ID:GABlBsss
>>937
自演出来る状況なのにしてないから俺は自演じゃない、なんて意味不明な言い訳する方がひねくれてるわな。
してない。それだけで充分だろ。
939774RR:2011/10/30(日) 00:05:35.06 ID:9zvEC5Du
938「俺がこれだけヤマほどの自演をしているんだからアイツはもっと自演している筈だ」
940774RR:2011/10/30(日) 00:08:54.96 ID:TFsbUrU+
「俺が素人に負かされるなんてありえない!あるとしたら自演という卑怯な手を使われたに決まっている!」


交通事故相談スレ限定九カ条〜人としてどうなの?〜

一.〜八.略
九.敗北という厳しい現実は受け入れるな!相手が自演やなりすましをしているから
  俺は勝てなかったんだという妄想の世界に逃げ込め!
941774RR:2011/10/30(日) 00:20:48.09 ID:GABlBsss
>>939
そういう発想が自演してる奴w
もういい、ハウス
942774RR:2011/10/30(日) 00:23:04.38 ID:sTWyMx/Y
>カ条
NGリストに載ってるw
やっと意味がわかったw
943774RR:2011/10/30(日) 00:25:00.43 ID:TFsbUrU+
そのリストを作った奴は俺に逆恨みしている奴だから載っていて当然なんだよ〜〜〜ん。
944774RR:2011/10/30(日) 00:31:32.25 ID:TFsbUrU+
そもそもお前ら自分が回答するときは回答のみの提示で、
俺様みたいに
「似た事故態様が判例として交民(or自保)の××ページに載っているよ」
「○○出版の△△って本に載っているよ」
「このHPに載っているよ」
とか回答の根拠を確認できる術を提示しないのに
「俺が正しい」「アイツは自演している」
っておかしくないか????????????
945774RR:2011/10/30(日) 00:36:19.31 ID:GABlBsss
>>943
俺に逆恨み?法規以前に日本語大丈夫?
946774RR:2011/10/30(日) 00:47:24.35 ID:U8t/yT4x
コテハンでもないのに匿名掲示板()で過去の発言に釣られるとか
マジメ過ぎて鬱の才能を感じる
947774RR:2011/10/30(日) 02:55:22.71 ID:Y9F4pDKD
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1318247375/176
>嫌われている理由は、
勉強不足。理由がない。荒らしの相手をする。複数IDを使う。

見てきたよw
こいつダメだw
なのに自画自賛w
うけるw
948774RR:2011/10/30(日) 03:06:07.91 ID:TFsbUrU+
あ〜そうそう。
俺どころか詐欺連呼のアホですら生易しく感じるキチガイ荒らしがいたので
ちょっと挑発してやって「続きは交○事○相○スレでやろうぜ」と書き残して
来たから、近いうちにそのキチガイが来てこことかすべての交通事故相談
スレが機能しなくなると思うけど覚悟しておいてね。
949774RR:2011/10/30(日) 07:28:10.71 ID:wq93WWF6
274 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2011/10/29(土) 21:09:49.25 2TJXQZUw
>保険給付を請求する権利について先取特権を有する。
何度読んでも意味不明なのだがな。
詐欺に請求できないのは確かなのだがな。


950774RR:2011/10/30(日) 07:29:04.13 ID:wq93WWF6
273 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2011/10/29(土) 21:01:49.36 2TJXQZUw
(残存物代位)
第二十四条  保険者は、保険の目的物の全部が滅失した場合において、保険給付を行ったときは、
当該保険給付の額の保険価額(約定保険価額があるときは、当該約定保険価額)に対する割合に応じて、
当該保険の目的物に関して被保険者が有する所有権その他の物権について当然に被保険者に代位する。


(請求権代位)
第二十五条  保険者は、保険給付を行ったときは、次に掲げる額のうちいずれか少ない額を限度として、
保険事故による損害が生じたことにより被保険者が取得する債権(債務の不履行その他の理由により債権について
生ずることのある損害をてん補する損害保険契約においては、当該債権を含む。以下この条において「被保険者債権」という。)
について当然に被保険者に代位する。
一  当該保険者が行った保険給付の額
二  被保険者債権の額(前号に掲げる額がてん補損害額に不足するときは、被保険者債権の額から当該不足額を控除した残額)
2  前項の場合において、同項第一号に掲げる額がてん補損害額に不足するときは、
被保険者は、被保険者債権のうち保険者が同項の規定により代位した部分を除いた部分について、
当該代位に係る保険者の債権に先立って弁済を受ける権利を有する。


賠償金にこれらのものはあるのか?

951774RR:2011/10/30(日) 07:30:21.78 ID:wq93WWF6
272 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2011/10/29(土) 20:54:33.00 2TJXQZUw
(責任保険契約についての先取特権)
第二十二条  責任保険契約の被保険者に対して当該責任保険契約の保険事故に係る損害賠償請求権を有する者は、
保険給付を請求する権利について先取特権を有する。
2  被保険者は、前項の損害賠償請求権に係る債務について弁済をした金額又は当該損害賠償請求権を有する者の
承諾があった金額の限度においてのみ、保険者に対して保険給付を請求する権利を行使することができる。
3  責任保険契約に基づき保険給付を請求する権利は、譲り渡し、質権の目的とし、又は差し押さえることができない。
ただし、次に掲げる場合は、この限りでない。
一  第一項の損害賠償請求権を有する者に譲り渡し、又は当該損害賠償請求権に関して差し押さえる場合
二  前項の規定により被保険者が保険給付を請求する権利を行使することができる場合

何とも詐欺優位の法だな。

952774RR:2011/10/30(日) 11:01:02.79 ID:I8jmo+Nf
最近真っ先に一日NGIDに放り込むようにしたんで、
このスレが一気に平和になった。
953774RR:2011/10/30(日) 12:21:49.76 ID:GABlBsss
よっぽど保険を使われるのが嫌なんだな。
可哀想に。法を根拠に御高説頂くが、判例で保険屋は適法とあるのにな。
可哀想に。認められないからこんなんなっちゃって
954774RR:2011/10/30(日) 12:29:09.76 ID:9BDjcoMb
>>670を読むべし
955774RR:2011/10/30(日) 17:09:06.27 ID:vHDcIto+
昨日、車の任意保険更新してきたけど
不景気で任意保険加入率どんどん下がってるんだってね
裁判しても結局金が無いから相手が払わない
結局無保険者傷害等自己防衛しかない
なんだかなぁ、って思うよな
自賠責保険を任意並みにして
払えない奴は乗れない世の中にして欲しい
956774RR:2011/10/30(日) 17:48:40.79 ID:wq93WWF6
>>953
>法を根拠に御高説頂くが、判例で保険屋は適法とあるのにな。
そうか、その判例示してみろよ。

957774RR:2011/10/30(日) 17:50:10.84 ID:iBVQEKGi
>>956
少し探したらあるだろう
人に頼るなよ
958774RR:2011/10/30(日) 17:52:39.27 ID:wq93WWF6
>>954
>よっぽど保険を使われるのが嫌なんだな。

顔も見たくないほど嫌われた私。  詠み人 詐欺。
959774RR:2011/10/30(日) 17:57:25.18 ID:wq93WWF6
>>955
詐欺の言うことは一段と悪毒なってきたなぁー。
嘘も信じる方が悪いと言うからな。
960774RR:2011/10/30(日) 18:00:42.39 ID:wq93WWF6
>>957
そんなにあるなら、すぐに貼れるだろう。
糞など頼るかよ。お前の言うことの信憑性を疑ってるのだよ。
さっさと貼れよ。

961774RR:2011/10/30(日) 18:08:42.21 ID:a55YGjFK
無車検、無保険、偽造ナンバー、無免許等々が野放しなんだよな‥‥

現状では見つから無かった者勝ち

962774RR:2011/10/30(日) 18:11:31.74 ID:iBVQEKGi
>>960
ちょっと聞きたいが、君はそう言うけどなぜ弁護士どもは黙っているんだい
普通ショバあらしされたら、弁護士どもが黙っていないだろう、特に今は弁護士の数にたいして
仕事が少ない状態名のにもかかわらずだ
だったら合法と考えるか、争っても負ける可能性が高いと弁護士協会が思っているってことだろう
韓国の竹島に対する主張と一緒だよ、裁判では確実に負けるからなにもできないんだよ
963774RR:2011/10/30(日) 18:40:37.22 ID:98lh3qQu
> 自動車事故が発生した場合における自動車保険について保険会社社員による
> 弁護士を立てないで相手当事者と示談交渉を行うことについて、
> 非弁活動という観点から違法性が問題視されたが、
> 1973年9月1日に社団法人日本損害保険協会と
> 財団法人日弁連交通事故相談センターとで覚書を締結し、
> 保険会社が当事者であることを強調することで、
> 弁護士資格のない保険会社社員による示談代理交渉が事実上認められている。

だから、既に両者が法解釈の面で合意に至っているわけよ。
そうであれば、保険会社も契約者も当然に自らの行為を適法であるとみなしてよいわけで、
キチガイがどれだけくだらない主張を繰り返そうとも詐欺罪を構成することはあり得ないよね。
詐欺詐欺言うなら、どのように詐欺罪を構成するのか論理的に説明してみろってんだw
964774RR:2011/10/30(日) 20:01:07.81 ID:wq93WWF6
>>962-963
判例はどうしたのだ。

くだらねぇー妄想を語ってどうなるの?

詐欺社員、下請け社員、孫請け社員の行為でも、詐欺の行為と見なすのだな。
古き良き時代のものを持ってくるな。無効の話だな。

情けない奴だな。詐欺は保険法も理解できないのか?
それで良く犯罪行為が行えるな。ああ、知らぬが仏でやっているのか。
全くの社会の屑だわな。
965774RR:2011/10/30(日) 20:35:32.29 ID:wq93WWF6
弁護士法犯罪と詐欺犯罪について、

まず、加害者と詐欺の保険契約おいて、被害者は第三者だ。
被害者への保険金の支払いは詐欺犯罪である。
被害者の詐欺への(損害賠償)請求は、保険金詐欺である。

詐欺は、加害者より保険料を取り、非弁であるにもかかわらず、反復継続の意思を持って示談交渉を行っている。
よって、詐欺は、弁護士法72条に違反する。
詐欺助っ人弁護士は弁護士法27条に違反する。

ところが日弁連の古物頭の考えた弁護士法違反逃れの方策は、
被害者に対し、保険金を支払えば、請求権代位により、損害賠償請求権者に代位する。
よって、被害者の損害額の算定等の示談交渉は詐欺自身の事務となり、弁護士法犯罪の要件を構成しない、
と言うことになった。

詐欺は第三者への保険金の支払いが詐欺犯罪であることは熟知しているのは確かだ。
これを知らずして、保険業は勤まらない。よって、この事を度外視して、
嘗ては、損害賠償請求権者は、「詐欺に対し、支払いの請求がてきる」(請求でないとこが味噌である。)として
被害者に、保険金の受け取りを強要したのである。

現在は、保険法によって、

「損害賠償請求権を有する者は、保険給付を請求する権利について先取特権を有する。」となった。
内容的には、「支払いの請求ができる」と同じである。
ただ、これが法制化された意義は詐欺にとって腹がぶちゃけるほどの喜びであろう。

幾ら法でも第三者の権利を左右するのは公序良俗に反すると思料する。

俺の意思に変わりはない。
「他人契約の保険金はいらない。ただより高いものはない。
966774RR:2011/10/30(日) 21:28:31.61 ID:dxyhbvj6
もう死ねよ
967774RR:2011/10/30(日) 21:39:59.38 ID:dxyhbvj6
>>964
情けない奴だな、まだ健保法は理解出来ないのか?
968774RR:2011/10/30(日) 21:51:27.24 ID:wq93WWF6
>>967
>966

刑法と弁護士法が分かれば十分だわな。

健保法がどうしたって、何の話題で出てきたんだよ。詐欺よ。
ところで判例はどうしたのだ。早く出せよ。
969774RR:2011/10/30(日) 22:48:09.11 ID:l/1n6thb
ここに相談するのはおかど違いでしょうが、もしご存知の方がいたらお願いします。

私が停車していた自転車が風で倒れて、近くに停めてあった250ccくらいのバイクのボディ(金属塗装)に傷をつけてしまいました。
直径5ミリほどの擦れ傷です。
現在、(被害者の方の)保険会社からの連絡待ちですが、バイク修理の相場が全くわからないのでとても不安です。
被害にあった経験のある方はいらっしゃるでしょうか。
もしいらしたら、同じ目にあった際にいくらかかりましたか?
970774RR:2011/10/30(日) 23:52:53.66 ID:NXwsqI7q
お尋ね致します
自分 原付
相手 普通自動車
先日自分が原付を走行中前方の車を避けきれず自爆しました。警察には物損で扱って貰いました。自分は自賠責のみで相手は任意保険に入ってるとの事。ただ相手は免許の更新を怠っており無免許扱いになりました。こういう場合の比率はどうなるんですか?
971774RR:2011/10/31(月) 00:05:05.05 ID:Sf4RFotf
>>970
相手が無免許だろうがお前が追突した事実にかわりないだろ。
972774RR:2011/10/31(月) 00:18:42.54 ID:s9bKf18W
>>970
無免許運転してる奴に損害賠償する責任はない、と言いたい所でしょう。
しかし修正要素として10〜20%相手に過失が増える程度。
どういう形態の事故かはっきり判らないので基本過失は何とも言えません。

無免許運転は19点、免許取り消しかな?
人身にしてれば確実に取り消しにできただろうに・・・物損だとなぁなぁになってるんじゃね?w
973774RR:2011/10/31(月) 00:39:53.31 ID:lBbUmLzz
>>969
金額は分からんから役に立てんけど、
バイクを駐輪すべきでない場所だったら交渉の余地ありかもね。

あと、個人賠償責任保険に入っていればそっちからお金が出るかもよ。
自動車保険とか、賃貸住宅の契約時に払わされた火災保険とか、
クレジットカードとか、意外なところに特約で付いてることもある。
あるいは親の保険の特約が使える場合もある。相談してみたら?
974774RR:2011/10/31(月) 00:49:13.56 ID:lBbUmLzz
>>970
「避けきれず」とか、「自爆」とか、あいまいな表現じゃ何も分からない。
本気で相談したければせめてテンプレ埋めよう。

基本的には無免許だと相手側の過失割合が上がるのですが、
もし止まってる車に追突したのだとしたら、
相手の無免許状態と事故とに因果関係がないですよね…
975774RR:2011/10/31(月) 00:51:22.90 ID:XV7Ynyg6
970です。やはり人身にした方が良かったのですかね?路地裏で見通しの悪い所での接触事故なので…
自分が40キロ程のスピードで走ってた事、自分からみたら相手は左寄りに走ってた様に見えたが中央を走ってたとの事、目撃者が居ない事で人身にする場合かなりめんどくさいとお巡りに素直に言われましたw
バイクは全損、車は軽く傷付いた程度。最初は相手の車の傷をこっちが負担してバイクは諦めようと思ったのですが周りが言うには何の負担もしなくていいとの事w説明下手ですいません
976774RR:2011/10/31(月) 00:58:36.64 ID:p1tCk/3C
>>969
傷の大きさは関係ないよ、部品交換だから。
フレーム、タンクなどであれば交換ではなく、再塗装などになるけど、カウル、マフラーなどであれば部品交換。
これは4輪のバンパーなどと同じ。傷に関係なくまるまる交換。交換するのは純正部品だから、ネットでも価格は調べられるよ。
カウルなら3万から12万。
マフラーなら5万から10万と考えておけばOK。
前述の通り、再塗装可能であればパテ埋め&再塗装も検討されるが、売却の際にマイナス査定になるので、相手方は自損でない限りは、
純正品との交換を譲らないと思われ。これは、逆の立場でも譲らないでしょ?
停車場所に関してはバイクだけだめ!ってことはないだろうからお互い様なので交渉にはあんまし関係ない。
977774RR:2011/10/31(月) 00:59:53.42 ID:LgzPEbHs
>>969
その程度なら実際は磨くだけで消えるんだけどねw
978774RR:2011/10/31(月) 01:10:28.51 ID:p1tCk/3C
>>975
>周りが言うには何の負担もしなくていいとの事w説明下手ですいません
あー・・・いや、それは全然関係ない。事故は事故。
相手が無免許だったら、こっちは何やっても免責になるってわけじゃないから。
普通に、君が追突してるので過失100%。
ようするに、事故は君の責任。
ただし、この事故が原因で無免許が明らかになり、相手はこの後厳しい罰則が下されることになる。
979969:2011/10/31(月) 01:11:29.85 ID:8S72rbOF
>>973
レスありがとうございます。パニックが少し収まりました。
駐輪(二輪含む)スペースで起きた事故です。
部品交換になると高いのでしょうね。
個人賠償責任保険には未加入なので、アドバイス通り各方面に相談してみます。
980774RR:2011/10/31(月) 01:19:34.27 ID:8S72rbOF
>>976
傷の写真を確認したらタンク部分でした。
それでも万単位は覚悟しておいたほうが良さそうですね。
ありがとうございます。
981774RR:2011/10/31(月) 01:23:08.19 ID:pf3D5io/
ありがとうございました。明日相手の保険会社の方と話す方向になっております。バイク全損の話と医者にかかる場合は連絡してと言われました。担当の者が決まり次第連絡がくるようなので詳しく話してみたいと思います。
982774RR:2011/10/31(月) 06:24:17.34 ID:gOInkUMO
無免許は何でも罰されるって思ってる人多いですね
更新忘れややんごとない理由で更新できない人みんな無免許で処罰あると思います?
ましてや過失犯の処罰規定なし。
6ヶ月のうっかり更新期間があるのもそのためでは
983774RR:2011/10/31(月) 06:59:49.10 ID:nMeHMG55
原付きだと、やっぱり任意保険入らない人が多いでしょ。自分も20才の免許取り立ての頃は、入ってなかった。
それで事故して物損代自腹とか泣きを見る人いるよね
984774RR:2011/10/31(月) 09:12:43.72 ID:pf3D5io/
いやいや…この場合避けた方がバイクで怪我したのもバイクでしょ?同一方向に向かって行って避けなきゃいけない環境を作ったのは車だしこの場合車が損しますよ
俺が路地裏でバイクと接触事故を起こした時に同一方向に向かって行って勝手にバイクが事故ったのに0(バイク)10(車)になりましたよ?
985774RR:2011/10/31(月) 13:43:14.01 ID:p1tCk/3C
>>984
相手が停止していようと、動いていようと君の重過失で君が事故の主役。
刑事罰も行政罰も君にかかる。人身に切り替えればなおさら。
というか、ぶつけられた4輪側にかかる過失は最大でも2割(停止なら0)だよ。
何で4輪側が悪いと考えるのか、理解不能。テンプレないし。

>勝手にバイクが事故ったのに0(バイク)10(車)になりましたよ?
君がそう思い込んでるだけで、車が巻き込んだ100%重過失の事故だったんだよ。
君が納得できていないだけ。
986774RR:2011/10/31(月) 13:53:25.94 ID:lBbUmLzz
>>984
そもそもお前さんは誰なんだ?
相談したいならテンプレ埋めてコテハン付けろって。
そして事故の状況を第三者にも分かるように説明しろって。
987774RR:2011/10/31(月) 14:06:47.86 ID:2g1aijW8
> 路地裏で見通しの悪い所での接触事故なので…
> 自分が40キロ程のスピードで走ってた
人殺す前に免許返上しろカス
988774RR:2011/10/31(月) 14:31:01.00 ID:9xQSa/2M
>>968
あれ?民法についても語ってたじゃん。どしたの?
ほら、健保法は知りませんでした。交通事故で健康保険が使えるのは、憲法で定められてるからだと思ってました、私の法知識は偏っていますすみませんと謝ってみろよ。
989774RR:2011/10/31(月) 17:35:44.20 ID:2SOfYsK7
弁護士法犯罪と詐欺犯罪について、

まず、加害者と詐欺の保険契約おいて、被害者は第三者だ。
被害者への保険金の支払いは詐欺犯罪である。
被害者の詐欺への(損害賠償)請求は、保険金詐欺である。

詐欺は、加害者より保険料を取り、非弁であるにもかかわらず、反復継続の意思を持って示談交渉を行っている。
よって、詐欺は、弁護士法72条に違反する。
詐欺助っ人弁護士は弁護士法27条に違反する。

ところが日弁連の古物頭の考えた弁護士法違反逃れの方策は、
被害者に対し、保険金を支払えば、請求権代位により、損害賠償請求権者に代位する。
よって、被害者の損害額の算定等の示談交渉は詐欺自身の事務となり、弁護士法犯罪の要件を構成しない、
と言うことになった。

詐欺は第三者への保険金の支払いが詐欺犯罪であることは熟知しているのは確かだ。
これを知らずして、保険業は勤まらない。よって、この事を度外視して、
嘗ては、損害賠償請求権者は、「詐欺に対し、支払いの請求がてきる」(請求でないとこが味噌である。)として
被害者に、保険金の受け取りを強要したのである。

現在は、保険法によって、

「損害賠償請求権を有する者は、保険給付を請求する権利について先取特権を有する。」となった。
内容的には、「支払いの請求ができる」と同じである。
ただ、これが法制化された意義は詐欺にとって腹がぶちゃけるほどの喜びであろう。

幾ら法でも第三者の権利を左右するのは公序良俗に反すると思料する。

俺の意思に変わりはない。
「他人契約の保険金はいらない。ただより高いものはない。
990774RR:2011/11/01(火) 13:09:00.41 ID:R112Yh3i
>>989
しつこいよ、一回書けばそれで充分
991774RR:2011/11/01(火) 18:08:09.15 ID:fSf6SG9Z
弁護士法犯罪と詐欺犯罪について、

まず、加害者と詐欺の保険契約おいて、被害者は第三者だ。
被害者への保険金の支払いは詐欺犯罪である。
被害者の詐欺への(損害賠償)請求は、保険金詐欺である。

詐欺は、加害者より保険料を取り、非弁であるにもかかわらず、反復継続の意思を持って示談交渉を行っている。
よって、詐欺は、弁護士法72条に違反する。
詐欺助っ人弁護士は弁護士法27条に違反する。

ところが日弁連の古物頭の考えた弁護士法違反逃れの方策は、
被害者に対し、保険金を支払えば、請求権代位により、損害賠償請求権者に代位する。
よって、被害者の損害額の算定等の示談交渉は詐欺自身の事務となり、弁護士法犯罪の要件を構成しない、
と言うことになった。

詐欺は第三者への保険金の支払いが詐欺犯罪であることは熟知しているのは確かだ。
これを知らずして、保険業は勤まらない。よって、この事を度外視して、
嘗ては、損害賠償請求権者は、「詐欺に対し、支払いの請求がてきる」(請求でないとこが味噌である。)として
被害者に、保険金の受け取りを強要したのである。

現在は、保険法によって、

「損害賠償請求権を有する者は、保険給付を請求する権利について先取特権を有する。」となった。
内容的には、「支払いの請求ができる」と同じである。
ただ、これが法制化された意義は詐欺にとって腹がぶちゃけるほどの喜びであろう。

幾ら法でも第三者の権利を左右するのは公序良俗に反すると思料する。

俺の意思に変わりはない。
「他人契約の保険金はいらない。ただより高いものはない。
992774RR:2011/11/01(火) 19:17:02.21 ID:jZpq1PhS
語尾に、裸で、をつけろよ
ここはバイク板だぜ
993太黒 ◆1300R2uJW2 :2011/11/01(火) 22:49:44.79 ID:ZwtcWYQo
【バイク】交通事故相談スレッド part64【二輪】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1320154836/
994774RR:2011/11/02(水) 07:35:02.33 ID:Zoi4+bGF
弁護士法犯罪と詐欺犯罪について、

まず、加害者と詐欺の保険契約おいて、被害者は第三者だ。
被害者への保険金の支払いは詐欺犯罪である。
被害者の詐欺への(損害賠償)請求は、保険金詐欺である。

詐欺は、加害者より保険料を取り、非弁であるにもかかわらず、反復継続の意思を持って示談交渉を行っている。
よって、詐欺は、弁護士法72条に違反する。
詐欺助っ人弁護士は弁護士法27条に違反する。

ところが日弁連の古物頭の考えた弁護士法違反逃れの方策は、
被害者に対し、保険金を支払えば、請求権代位により、損害賠償請求権者に代位する。
よって、被害者の損害額の算定等の示談交渉は詐欺自身の事務となり、弁護士法犯罪の要件を構成しない、
と言うことになった。

詐欺は第三者への保険金の支払いが詐欺犯罪であることは熟知しているのは確かだ。
これを知らずして、保険業は勤まらない。よって、この事を度外視して、
嘗ては、損害賠償請求権者は、「詐欺に対し、支払いの請求がてきる」(請求でないとこが味噌である。)として
被害者に、保険金の受け取りを強要したのである。

現在は、保険法によって、

「損害賠償請求権を有する者は、保険給付を請求する権利について先取特権を有する。」となった。
内容的には、「支払いの請求ができる」と同じである。
ただ、これが法制化された意義は詐欺にとって腹がぶちゃけるほどの喜びであろう。

幾ら法でも第三者の権利を左右するのは公序良俗に反すると思料する。

俺の意思に変わりはない。
「他人契約の保険金はいらない。ただより高いものはない。
995774RR:2011/11/03(木) 04:17:33.54 ID:c7ixh07t
敗けを認めろよな。
996774RR:2011/11/03(木) 06:47:26.76 ID:jsqhXNnn
詐欺のお恥ずかしい話

>可哀想に。法を根拠に御高説頂くが、判例で保険屋は適法とあるのにな。

↓↓↓↓↓↓

> 自動車事故が発生した場合における自動車保険について保険会社社員による
> 弁護士を立てないで相手当事者と示談交渉を行うことについて、
> 非弁活動という観点から違法性が問題視されたが、
> 1973年9月1日に社団法人日本損害保険協会と
> 財団法人日弁連交通事故相談センターとで覚書を締結し、
> 保険会社が当事者であることを強調することで、
> 弁護士資格のない保険会社社員による示談代理交渉が事実上認められている。

だから、既に両者が法解釈の面で合意に至っているわけよ。
そうであれば、保険会社も契約者も当然に自らの行為を適法であるとみなしてよいわけで、
キチガイがどれだけくだらない主張を繰り返そうとも詐欺罪を構成することはあり得ないよね。
詐欺詐欺言うなら、どのように詐欺罪を構成するのか論理的に説明してみろってんだw


。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
             。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
                          。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
このスレが続く限り貼っておくよ。
997774RR:2011/11/03(木) 11:09:02.30 ID:mNBreRpG
「わたしは刑法が理解できません」という自己紹介を貼り続けるのかw
998774RR:2011/11/03(木) 12:55:18.36 ID:qyk+nuQg
相手した俺が馬鹿だったわ
999774RR:2011/11/03(木) 16:14:28.12 ID:jsqhXNnn
詐欺のお恥ずかしい話

>可哀想に。法を根拠に御高説頂くが、判例で保険屋は適法とあるのにな。

↓↓↓↓↓↓

> 自動車事故が発生した場合における自動車保険について保険会社社員による
> 弁護士を立てないで相手当事者と示談交渉を行うことについて、
> 非弁活動という観点から違法性が問題視されたが、
> 1973年9月1日に社団法人日本損害保険協会と
> 財団法人日弁連交通事故相談センターとで覚書を締結し、
> 保険会社が当事者であることを強調することで、
> 弁護士資格のない保険会社社員による示談代理交渉が事実上認められている。

だから、既に両者が法解釈の面で合意に至っているわけよ。
そうであれば、保険会社も契約者も当然に自らの行為を適法であるとみなしてよいわけで、
キチガイがどれだけくだらない主張を繰り返そうとも詐欺罪を構成することはあり得ないよね。
詐欺詐欺言うなら、どのように詐欺罪を構成するのか論理的に説明してみろってんだw


。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
             。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
                          。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
このスレが続く限り貼っておくよ。
1000774RR:2011/11/03(木) 17:55:05.91 ID:BjyV/Vjv
保険屋も弁護士もみな同じw
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐