【被害車多数】勝間和代 バツ5【J(・●●・)し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
次から次へとバイクを乗りかえる自称経済ヒョーロン家 勝間和代さんについて語ろう

前スレ 【J(・●●・)し】勝間和代●X3【J(・●●・)し】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312497495/

勝間ブログ
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/

勝間twitter
http://twitter.com/#!/kazuyo_k

勝間facebook
http://ja-jp.facebook.com/kazuyo.katsuma

バイク遍歴
下忍→MANA→ランブラ→ディアベル→グラストラッカー→?

このスレは勝間和代の妄言を生暖かく見守るスレです
カッちゃん降臨大歓迎!
2774RR:2011/08/23(火) 19:19:35.81 ID:ZNXjoTM7
カモリーマンのアイドル
3774RR:2011/08/23(火) 19:21:51.10 ID:MRQdezvL
是非そうしたいです。
4774RR:2011/08/23(火) 19:29:20.50 ID:2ltxsds2
>>1
オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!
5774RR:2011/08/23(火) 19:37:40.44 ID:Zg9IYW/v
>>1乙うんたら(`・ω・) ダラッシャア!
6774RR:2011/08/23(火) 20:24:59.85 ID:S02ASmuw
みんな分かってると思うけど嫌われるような言動も和代タンの商売のうちなんだぜ

だから俺は敢えて和代タンで抜く
7774RR:2011/08/23(火) 20:28:51.69 ID:R0bf8isk
×5ワロタ
8774RR:2011/08/23(火) 20:38:57.84 ID:O3uAUEac
和代に来て欲しい
9774RR:2011/08/23(火) 20:57:35.02 ID:7ma6axy9
>>1 ありがとう
10774RR:2011/08/23(火) 21:06:06.78 ID:HOLVRZKQ
ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。

11774RR:2011/08/23(火) 22:02:17.22 ID:ZIiGlW2g
ニワカ自転車評論がウザいからこっちで引き取ってくれよ
12774RR:2011/08/23(火) 22:10:39.86 ID:Zg9IYW/v
>>11
そのうちに車椅子評論家になるから我慢汁
13774RR:2011/08/23(火) 22:11:55.17 ID:O3uAUEac
ヤマハのチューナーで有名なOXエンジニアリングがスポーツ車いす出してる
http://www.oxgroup.co.jp/wc/products/products_sports.html
パラリンピックとかで使われてるやつ
14774RR:2011/08/23(火) 22:28:34.57 ID:Jbexbgtl
>>10
@は条件付きならいいとして、
Aは怖い
単純に30㌖制限解除でいいんだない?
15774RR:2011/08/23(火) 22:35:24.97 ID:jSQ3pe1w
ここは実質6ですね。
次スレ立てる時は、バツ7でお願いします。

過去スレ一覧
【J(・●●・)し】勝間和代●X3【J(・●●・)し】(実質5)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312497495/
【ABSのプロ】 勝間和代 season4 【勝間バイク】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312899560/
【DIAVELは】 勝間和代 season3 【勝間バイク】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312468427/
【DUCATIオーナー】勝間和代season2【困惑涙目】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312296040/
勝間和代を叩きまくるスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312086646/
16774RR:2011/08/23(火) 22:42:26.01 ID:aUKwhPJW
>>10
はいはい
よくわかりました
あなたの意見、ごもっとも
でも、勝間とどういう関係あるのか説明してよ
17774RR:2011/08/23(火) 22:46:21.94 ID:jSQ3pe1w
荒らしはスルーしようね。
それか黙って水遁。
18774RR:2011/08/23(火) 22:47:42.95 ID:R0bf8isk
伸介と同じ番組出たことあったっけ?
伸介もこんな奴思考以前に見た目でアウトだろうなwww
19774RR:2011/08/23(火) 23:00:34.96 ID:g2wSDjF1
そろそろバイク降りそうだな。
そのときにバイクはリクス管理ができない危険な乗り物っていいそうw
20774RR:2011/08/23(火) 23:02:03.74 ID:EpCxmrQK
なんで珍輔?タイミング良過ぎw
21774RR:2011/08/23(火) 23:04:56.00 ID:O3uAUEac
和代は長文を投稿するときはフェイスブックかブログか片方にしてほしいわ
22774RR:2011/08/23(火) 23:19:48.56 ID:Avch2oMb
叩かれそうなバイクネタはフェイスブックに移行すると思われ
23774RR:2011/08/23(火) 23:24:08.81 ID:pQEMaVCi
>>19
それは困る
GSX-R1000か隼を買って、日本のバイクの素晴らしさを知りました
とわかってもらわなければいかん
24774RR:2011/08/23(火) 23:24:39.90 ID:BgNAW/rN
二輪ユーザーである島田氏にはぜひ政界に進出していただき
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
を実現していただきたい。
25774RR:2011/08/23(火) 23:25:23.58 ID:O3uAUEac
フェイスブッククリックしてもどこで和代テクストが読めるのかさっぱりわからん
26774RR:2011/08/23(火) 23:29:15.56 ID:aySiBoAD
ノートってとこ見れ
27774RR:2011/08/23(火) 23:33:29.83 ID:O3uAUEac
28774RR:2011/08/23(火) 23:34:57.13 ID:stwL5DK4
ディアベル何やってんだよ
街の仲間たちとツープラトンだろまだかよ
29774RR:2011/08/23(火) 23:36:20.17 ID:O3uAUEac
ディアベル君は本来の使われ方をするようになって良かったなw
「たまのちょい遠出ツーリングで使う」ってまさにそのためのバイクだろう
30774RR:2011/08/23(火) 23:46:34.04 ID:Zirc9SII
勝間さんはバイク色々買い換えるより、バイク雑誌読んで勉強したほうがいいんじゃないかな?
多分、スーパースポーツとかツアラーとかの区別もついていないような気がする。
バイクの本読んで、どういうバイクが過去にあって、どんな歴史があって、
どんなバイクがどんな特性を持っていて、単気筒と4気筒の違いとか、
そんな初歩的なところから学んでいけばいいと思うんだが…。
31774RR:2011/08/23(火) 23:48:26.23 ID:O3uAUEac
和代の口から「ジャイロ効果」というワードが出てきたら嬉しいな
32774RR:2011/08/23(火) 23:54:04.16 ID:6tkUISA4
人殺すとか怪我させるとかの事故を起こす前に
バイク降りるか、一人で勝手におっちんでくれますように
33774RR:2011/08/24(水) 00:03:59.94 ID:aySiBoAD
>>30
 俺は勝間はどんだけ友人に恵まれて無いのかと思ったけどな。デラも含めて
普通のバイク海苔なら、2chでさんざん書かれてるような指摘事項をちゃんと教える
だろうに。。。
 イエスマンか信者しかいないのか、周りに
34774RR:2011/08/24(水) 00:05:32.94 ID:hwW6mXT0
俺はKRSで先生や生徒に何か吹き込まれたんだと思う
あれ以降だいぶ方向転換した気がする
35774RR:2011/08/24(水) 00:20:54.73 ID:Xkwn/z+F
>>31
(●●)の場合重力レンズとかそういうのじゃね?
36774RR:2011/08/24(水) 00:45:15.90 ID:NyUtCQfr
>>34
まさかとは思うが、ラムエア姉さんがしおらしくなって、ディアベルを売り払って
エンジンガードつきCB400とか買って、「いちから勉強し直します。・・・」とか
書くようになったら、それはつまらなすぎる。
そうなったらこのスレもたちまち過疎化しそう。

ラムエア姉さんにはやはり今の路線を突っ走って、ここの住人に
話題を提供してほしい、と切実に思う。
頼むからKRSの教官も生徒も、よけいなこと吹き込まないでほしいなぁ。
37774RR:2011/08/24(水) 00:50:52.38 ID:6yd046M6
KRSの生徒のこのスレの住人いそうだなw
もし見てたらレポ頼むわ
38774RR:2011/08/24(水) 01:02:19.30 ID:hQzD/eNv
勝間は、人からのアドバイスなんて聞かないでしょ。
自分大好き。回りは馬鹿ばっかというお考えの持ち主なんだから
39774RR:2011/08/24(水) 01:04:33.48 ID:hwW6mXT0
>>36
そうなったらシオシオだわ
実際、俺より上手くなられたらちょっと寂しいしw

>>38
最近はアドバイス聞いてるよ
40774RR:2011/08/24(水) 01:07:34.25 ID:MYBTjVnj
俺昔TZR50にKRSのチャンバー付けてたw
(●●)も原チャリからやり直せば?、バイク歴半年無いBBAがリッターとか気狂い通り越してるだろJK(特に鼻)
41774RR:2011/08/24(水) 01:27:23.31 ID:cehiGzJ5
ここからまさかの勝間ジムカーナ参戦。
A級になれたら神だなw
42774RR:2011/08/24(水) 01:47:07.01 ID:WwjxvrsC
>>41
事務と街乗りは違うからな〜、街乗りはキョロキョロしないと駄目
BBAには初心者だけのミニバイクレースとかの方がカオスでためになると思う
43774RR:2011/08/24(水) 02:02:23.47 ID:o0r8k04t
>>13
それOXレーシングとは関係無いって結論出てたはずだが
OXレーシングは別でちゃんとショップがある
44774RR:2011/08/24(水) 02:04:20.82 ID:X9ogtiQ6
>>41
Cでもそこそこ運が必要なのにAとか
45774RR:2011/08/24(水) 02:22:19.80 ID:WwjxvrsC
>>43
関係無くは無いよ、SSイシイの社長がバイクで下半身不随になって車椅子の開発を始めたのが始まりだから
今有るのは暖簾分けしたOXレーシングって名前のショップらしいね
しかしチャンバー屋は軒並み苦しいみたいだな…
46774RR:2011/08/24(水) 04:34:58.31 ID:6n+3LLSi
>>33
友人がいればの話だが、ちゃんとアドバイスしていても、馬の耳に念仏だと思われる
気分的に受け入れたくない言葉は、全部、流しているものと

>なんせ、売っているお店が「Uターンは危ないのでやめておいてください」「小道は走らないでください」とお客さんにアドバイスしていると言っていましたから(今日まで知らなかった)。

これ、勝間にだけ言わなかったとは思えない
47774RR:2011/08/24(水) 04:55:54.18 ID:6n+3LLSi
「自転車であれだけ事故する人がバイクに乗ったらとんでもないことになる。乗るべきでない」
「バイクは小さいのから始めて、慣れてから大型に移行するもんだ」
こんなの、自分で乗っていれば誰でもわかるでしょ。
勝間の周囲が自転車もバイクもまともに乗ったことない人ばかりとは、到底考えられない。
周囲のアドバイスは全部、右から左に抜けているんだよ。
48774RR:2011/08/24(水) 05:27:44.47 ID:M1vbqOka
光り輝くXJRのミポリンだって
上手くなってたんだ!
カッチャンもガンガレ!

Z1の清水さんはどうなってんだろうか
49774RR:2011/08/24(水) 06:23:48.64 ID:2jQcbNsS
向上心があるのはそんなに悪い事なのでしょうか?皆さんの書き込みを見ていると、努力している人を馬鹿にしているとしか思えません。どうして応援しようという考えが浮かばないのでしょうか?不思議です。
50774RR:2011/08/24(水) 06:37:08.92 ID:c06QPdrE
>>49
また、信者か
多くのバイクユーザーとメーカーを直接間接に馬鹿にしたコメントするからです。
下々の者から応援されることなんか本人は期待していないのでは?
51774RR:2011/08/24(水) 07:05:27.56 ID:SfvJzMrV
>>50
応援される、されないは、別にあなたが決める事ではありません。
52774RR:2011/08/24(水) 07:14:15.65 ID:GOq5y0HQ
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
を実現していただきたい。

53774RR:2011/08/24(水) 07:15:45.64 ID:u7nXQKj+
バイクを短期間で次々と乗り換えるのは向上心なのかあ
54774RR:2011/08/24(水) 07:20:31.19 ID:uJqWx4gU
向上心があればバイクのせいにせんだろうに。
この人の場合は単なる見栄じゃないの。

これがバイクでなく車だったらもっと大勢の人から批判されてるんじゃないか?
55774RR:2011/08/24(水) 07:22:37.75 ID:SfvJzMrV
>>53
バイクを短期間に乗り換えるのは自分にあったバイクを見つける為ってブログに書いてましたよ。後、批判が出る事は百も承知って。
56774RR:2011/08/24(水) 07:23:26.37 ID:uJqWx4gU
>>51
何が言いたいのか意味わからんわ。
57774RR:2011/08/24(水) 07:27:13.41 ID:uJqWx4gU
>>55
ならレンタルでもいいんじゃないの?
58774RR:2011/08/24(水) 07:31:31.85 ID:u7nXQKj+
>>55
理想の伴侶を探して男あさりするようなもんかね
59774RR:2011/08/24(水) 07:32:23.86 ID:SfvJzMrV
>>57
乗りたいバイクがない可能性があります。
60774RR:2011/08/24(水) 07:40:13.15 ID:u7nXQKj+
まあバイクも車も
「いいところもあるけど、こりゃどうにも自分には合わん」
というのもあるし
「あわないのは覚悟の上で所有してみたかった」
というのもあるからあんまり言うのはよそう
61774RR:2011/08/24(水) 07:42:57.20 ID:uJqWx4gU
>>59
乗りたいバイクがレンタルできないかもなんて別にアンタが決めることじゃない。本人がそう言ったわけ?
62774RR:2011/08/24(水) 07:45:12.73 ID:SfvJzMrV
>>61
人の揚げ足取るような発言しかしてないですね。
63774RR:2011/08/24(水) 07:47:32.68 ID:uJqWx4gU
>>62
その言葉そっくりそのまま返すわw
以上。
64774RR:2011/08/24(水) 07:51:05.51 ID:u7nXQKj+
国産のバイクは選択肢にはなかったと言っているし
たぶんレンタルしていないようなバイクが欲しかったんだろね
65774RR:2011/08/24(水) 07:52:35.18 ID:6n+3LLSi
>>55
>後、批判が出る事は百も承知って。

われわれが批判しているのは正当なことだって、本人が認めているってことじゃん
66774RR:2011/08/24(水) 07:53:11.91 ID:6n+3LLSi
>>62
あなた自身の言葉で、勝間をほめてください
67774RR:2011/08/24(水) 07:53:58.97 ID:6yd046M6
自分に合うバイクも探せない素人が国産4大メーカーdisってんじゃない。
って話ですよ。
68774RR:2011/08/24(水) 07:54:28.00 ID:6n+3LLSi
>>49
>どうして応援しようという考えが浮かばないのでしょうか?不思議です。

彼女の言動が社会に悪影響と迷惑を及ぼすからです
69774RR:2011/08/24(水) 07:55:27.33 ID:SfvJzMrV
>>65
別にそこが論点ではなく、努力している人に対して侮辱的な発言が許せないのです。さっき言いませんでしたっけ?
70774RR:2011/08/24(水) 07:55:48.03 ID:6n+3LLSi
向上心がある人が、自転車での失敗を活かさないとは思えませんね
71774RR:2011/08/24(水) 07:56:23.80 ID:SfvJzMrV
>>68
私は悪影響を及ぼすとは考えられません。
72774RR:2011/08/24(水) 07:57:00.61 ID:6n+3LLSi
>>69
勝間さんがいろいろ勘違いされているからです
あなたは、ろくに知らない国産バイクをバカにした発言をすべきでないと思いませんか?
73774RR:2011/08/24(水) 07:58:12.22 ID:WwjxvrsC
朝から儲キモ杉ワロタw
74774RR:2011/08/24(水) 07:58:17.39 ID:6n+3LLSi
>>71
無謀運転で大事故を起こすとは思いませんか?
前回は自分の怪我だけで済みましたが

事故起こす人って、前々からわかっているんですよ
反省しない人、状況や他人のせいにする人、これが顕著なんです
75774RR:2011/08/24(水) 07:58:26.99 ID:SfvJzMrV
>>70
自転車とバイクはまた別の話だと思います。
76774RR:2011/08/24(水) 07:59:06.80 ID:SfvJzMrV
>>74
決めつけは良くないと思いますけど。
77774RR:2011/08/24(水) 08:03:14.07 ID:6n+3LLSi
>>76
決め付け??
安全意識が高い人は、皆、わかっていることですよ。
勝間さんは、何度でも事故する人です。

それと、「無知の力」とやらを真似て無謀な挑戦をする人が増えると困ります。
技量に合わないバイクを扱うのは、本人だけでなく他人に大きな迷惑を及ぼします。
ひいては、業界にもね。
彼女のような注目度の高い人が事故死(あるいは加害行為)するのと、一般人がするのとでは違います。

>>75
自転車で事故する人は、バイクでも自動車でも同じです。
危険予知ができない、技量が低い、要は適性がないということです。
78774RR:2011/08/24(水) 08:03:40.07 ID:u7nXQKj+
まあ努力する方向がちょっと間違っているような気はする
あと素直な事は上達の秘訣だから
(俺はいい年こいてから、これに気がついたが・・・)
KRSのような権威の発言には弱そうだが
初心者は先達のアドバイスはとりあえず聞くものだ

大型バイクでぶっとんで学習しているようだと
バイクと金はともかく体がいくつあっても足らなくなるぞ
79774RR:2011/08/24(水) 08:04:18.10 ID:6n+3LLSi
ところで、バイクのことをロクに知らないのに、国産バイクをバカにしたようなこと書くのはいかがでしょう?
80774RR:2011/08/24(水) 08:05:58.49 ID:EK3NZoCG
今日は朝から、レプリカツマの登場か。

>>75
 別の話にしてしまうから学習出来ない、失敗が生かせない。
81774RR:2011/08/24(水) 08:06:10.47 ID:uJqWx4gU
>>75
そうそう、バイクと自転車は別ですよ。
バイクの方がずっと危険な乗り物ですから。
82774RR:2011/08/24(水) 08:06:25.59 ID:6n+3LLSi
>>78
そういうことですよね。
向上心の方向が間違っているんです。
生まれつきの高いプライドがそうさせるんでしょう。

高いところにいきたければ、まず、謙虚になることですね。
彼女の場合、瀕死の重症を負うか人を殺したときに気付くでしょう。
83774RR:2011/08/24(水) 08:07:16.70 ID:SfvJzMrV
>>77
>安全意識が高い人は、皆、わかっていることですよ。
>勝間さんは、何度でも事故する人です。

この時点で決めつけますよね?
何度でも事故する人って。

>自転車で事故する人は、バイクでも自動車でも同じです。
因果関係がよく分かりませんねぇ。これこそ決めつけでしょう。
84774RR:2011/08/24(水) 08:11:29.99 ID:gMiC3+cF
無知を自覚している人間は
国産バイク離れを起こしている3つの理由、なんて馬鹿な記事書かないよ
85774RR:2011/08/24(水) 08:12:39.79 ID:6n+3LLSi
>>83
>この時点で決めつけますよね?

身近な人を観察していればわかりますよ。
勝間さんみたいな思考回路の人は、何度でも事故します。
前回は、「ミニバンが急に出てきたから」でしたっけ?
普通は、「ミニバンが出てくるのを予測していなかったから」なんですよ。で、次回からは予測しながら運転します。
勝間さんは、次回も予想せずに乗りますから、そこから車が出てきたらアウトですね。

>因果関係がよく分かりませんねぇ。

え?
基本はまったく同じでしょ。
危険を予知し、自分の技量を熟知し、予想外のことが起きないよう勤めて乗る、ということです。
勝間さんは「無知の力」ですからねえ。
あきれて物が言えません。
86774RR:2011/08/24(水) 08:14:54.68 ID:6n+3LLSi
>>84
そうですよねえ
前には、「バイクが売れなくなった理由」で、税金・保険料が高いとか書いてたような。
そんなの昔からでしょ。
最近加わったのは、都市部で駐車違反取締りが強化されたことくらいです。

自動車が売れなくなっているでしょ。
バイクも、それとほとんど一緒ですよ。
87774RR:2011/08/24(水) 08:17:05.74 ID:hwmjN84X
>>79
まあブランド信仰で国産バカにしたり
事故や腕のなさをバイクのせいにしたりってのはそこらのおっさんおばさんでもよくある事
俺はむしろこの人も意外と普通のおばさんだなぁとガッカリしたな
88774RR:2011/08/24(水) 08:17:10.28 ID:6n+3LLSi
>>69
ところであなたは、勝間さんが技量に合わないバイクに乗り無謀な挑戦を続けている、とは思われないのですか?
89774RR:2011/08/24(水) 08:18:12.87 ID:6n+3LLSi
>>87
影響力あり、一応は“賢い人”と思われている人がこうだから、困るんですよねえ
90774RR:2011/08/24(水) 08:25:41.04 ID:9o2jeCXe
>>85
むしろミニバンが悪いかも知れませんよ。
91774RR:2011/08/24(水) 08:27:43.88 ID:9o2jeCXe
さっきから本当に悪口発言しか見なくなりました。皆さんって心が病んでるのですね。リラックスが必要ですよ。たまには引きこもってないで外に出ましょうよ。
92774RR:2011/08/24(水) 08:29:32.97 ID:uJqWx4gU
>>91
そんなに必死にならなくても、君の大好きな勝間さんが向こう数ヶ月でも無事故で過ごせばこんなスレすぐに落ちるよ。
93774RR:2011/08/24(水) 08:31:11.52 ID:6n+3LLSi
>>90
悪い動きをする車両ってのは、必ず存在するんですよ。
それを避けながら乗るのが、安全なサイクリスト・ライダー・というものです。
普通の人は、皆、そうするんです。
「あの時は、あの車がおかしな動きしたからしょうがない」という言い訳もあるでしょうが、
そういう車両は、確率的に存在します。
普通の人は、次回からはそういう車がいても事故しない方法で乗るんです。

勝間さんは、相手が悪いんだから自分が改める必要なし、というにおいがプンプンします。
あなたの思考も、まったく同じですね。
94774RR:2011/08/24(水) 08:31:35.08 ID:8G0w9zeR
>>91
> さっきから本当に悪口発言しか見なくなりました。

正しく表現しなさい

× さっきから本当に悪口発言しか見なくなりました。
○ さっきから本当に悪口発言にしか見えなくなりました。

周りの言う事を聞かない、周りが見えていない人は、この自覚が無い。
95774RR:2011/08/24(水) 08:31:42.01 ID:9o2jeCXe
>>92
別に必死じゃありませんけど?
96774RR:2011/08/24(水) 08:32:15.43 ID:9o2jeCXe
>>94
もう揚げ足取るような発言はやめて欲しいです。
97774RR:2011/08/24(水) 08:33:52.49 ID:uJqWx4gU
>>94
すぐに開き直るのは社会に適応できてない証拠だから直した方がいいよ。>>88辺りについて、君の意見も一言ぐらい書いてね。
98774RR:2011/08/24(水) 08:33:54.32 ID:6n+3LLSi
>>91
褒めるところがありませんからね。
あなたが褒めてください。

ところであなたは、
勝間さんが技量に合わないバイクに乗り無謀な挑戦を続けている、とは思われないのですか?
バイクのことをロクに知らないのに、国産バイクをバカにしたようなこと書くのは、どう思われますか?

Uターンがしにくい、ってのは、適正がある人が乗れば、転ぶ前にわかるもんですよ。
99774RR:2011/08/24(水) 08:35:28.02 ID:uJqWx4gU
アンカー間違い。>>94でなく>>96でしたわ。
100774RR:2011/08/24(水) 08:37:01.29 ID:8G0w9zeR
>>96
> もう揚げ足取るような発言はやめて欲しいです。

単に言葉尻を論ったとしか理解できないんだね
本質なんだけど

  周りはみんな悪い奴ばかりだ
  周りのみんなが悪い奴に思えてきた

この二者には雲泥の差がある
101774RR:2011/08/24(水) 08:37:45.03 ID:9o2jeCXe
>>97
開き直り?何か発言すると開き直りなのでしょうか?
102774RR:2011/08/24(水) 08:37:55.51 ID:6n+3LLSi
>>96
あなたの思考って、勝間さんによく似ていますね。
未来における不確定要素を都合よいほうにもっていくところ。
違いは、気が弱く他人の影響を完全に排除できない、ってとこ。
103774RR:2011/08/24(水) 08:39:27.54 ID:6n+3LLSi
>>101
そういうのを開き直りって言うんだと思いますねえ。

早く質問に答えてね。

勝間さんが技量に合わないバイクに乗り無謀な挑戦を続けている、とは思われないのですか?
バイクのことをロクに知らないのに、国産バイクをバカにしたようなこと書くのは、どう思われますか?
104774RR:2011/08/24(水) 08:40:55.34 ID:Xz5QLbxH
105774RR:2011/08/24(水) 08:41:08.54 ID:6n+3LLSi
「無知の力」とやらで無謀な挑戦をして、それを真似る人が増えれば困る、
これは勝間さんの悪影響ということでよろしいですね。
106774RR:2011/08/24(水) 08:43:36.80 ID:6n+3LLSi
>>91
>さっきから本当に悪口発言しか見なくなりました。

これはねえ、あなたが事実とあわない擁護をすると思うから、そっち方向の言葉が出てくるんですよ。
事実以上にひどいことを書けば、勝間さんを褒める言葉も出てきますよ。
あなたとのやりとりで出てきた言葉、ということを考慮してください。
107774RR:2011/08/24(水) 08:43:46.94 ID:9o2jeCXe
>>103
国産バイクを馬鹿にしている発言ってあなたがそう思っているのでは?
108774RR:2011/08/24(水) 08:46:20.52 ID:6n+3LLSi
>>107
え?
バカにしていませんでした?

少なくとも、私は彼女よりは国産バイクについて知っていますよ。
その上で、無知によるこけおろしと認識しています。
109774RR:2011/08/24(水) 08:51:35.00 ID:uJqWx4gU
なんだ、信者ってやっぱりこの程度か・・・
110774RR:2011/08/24(水) 08:52:12.01 ID:6n+3LLSi
バイク歴がどんなものかも、気になりますねえ。
111774RR:2011/08/24(水) 08:52:16.15 ID:9o2jeCXe
>>108

>少なくとも、私は彼女よりは国産バイクについて知っていますよ。

ってあなたが思うのは自由ですよ。
112774RR:2011/08/24(水) 08:57:03.56 ID:6n+3LLSi
>>107>>111
「気のせい」 「あなたが間違い」
これで話がつくなら、ちょろいもんですね。

ところで、あなたはバイクに乗るんですか?
113774RR:2011/08/24(水) 08:58:36.82 ID:POUOB/7J
事故報告マダー?
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
114774RR:2011/08/24(水) 09:00:07.38 ID:6n+3LLSi
>ってあなたが思うのは自由ですよ。

なら、これまで散々書いてきた
「努力している人を悪く書くのはよくない」といった言葉は、全部撤回するとよい。
115774RR:2011/08/24(水) 09:05:15.84 ID:LEtCURmM
J(^・●д●・^)し <今日もネラーは私に虜ロールね。。つーことでンダが私を呼んでいる…
116774RR:2011/08/24(水) 09:05:20.71 ID:x8/2AuB1
勝間botは無視しとけよ。もう飽きたわ。
117774RR:2011/08/24(水) 09:07:04.53 ID:6n+3LLSi
>>116
もうちょっとでしょ。
「勝間さんは何度も事故おこすタイプだ」
「無知の力とやらで悪影響及ぼす」
などなど、納得したようだから。
118774RR:2011/08/24(水) 09:08:29.53 ID:9o2jeCXe
>>117
納得してませんよ。それに事故を起こす事を喜んでいるなんて性格悪いですよ。
119774RR:2011/08/24(水) 09:12:17.63 ID:WwjxvrsC
>>104
サラッとグロ貼るのやめれw
120774RR:2011/08/24(水) 09:13:13.36 ID:uJqWx4gU
>>118
事故を起こす事を喜んでると解釈するなんて性格悪いですよ。
121774RR:2011/08/24(水) 09:21:13.12 ID:6n+3LLSi
>>118
納得していないなら、ちゃんと反証したらいい。
それに、事故を起こす事を喜んでいるわけないでしょ。
(無知の力を真似る人も含めて)事故起こすに決まっているから、今の言動はやめてほしい、と散々申し上げている次第であります。
あなた、とんでもない誤解をなさっているようですね。

ところで、あなたはバイクに乗られるんでしょうか?
122774RR:2011/08/24(水) 09:22:53.31 ID:9o2jeCXe
>>121
決めつけはよくありません。
123774RR:2011/08/24(水) 09:24:22.38 ID:6n+3LLSi
事故起こしたのに大型バイクに執着するのは、やめたほうがいいですね。
扱えていないのは明白なんですから。
「無知の力」で無謀な挑戦するのは、失敗しても許されることでやるべきです。
バイクは人を殺すんですから。(失敗すれば、と書かないと揚げ足取られそう)
124774RR:2011/08/24(水) 09:25:09.16 ID:6n+3LLSi
>>122
「それはあなたの決め付け」で解決つくんなら、こんな楽なことはありません。
あなたの言葉でちゃんと説明してください。

ところで、あなたはバイクに乗るんですか?
125774RR:2011/08/24(水) 09:31:05.77 ID:uJqWx4gU
>>124
もういいじゃん。信者にはまともな議論はできないってことはよくわかったから。

オウム真理教の「ああいえば、じょうゆう」を思い出したわ。いや、上祐に失礼か。
126774RR:2011/08/24(水) 09:32:18.39 ID:6n+3LLSi
バイクの扱いは、体重と筋力でなんとかなる重量・大きさで何度も失敗しながら修得するんですよ。
修得してからは、技量によって倒さないようになりますから。
勝間さんは、その段階をすっとばして大型に乗っているでしょ。
高速なら大丈夫、なんてもんじゃないんです。
周囲の人は、必ず、そうアドバイスしているはずですよ。

普通は、一度事故した時点で、自分の想像力のなさを自覚し、次からは慎重になるもんです。
だから、事故を起こさなくなるんです。
「無知の力」で突っ走られたら、困るんです。
127774RR:2011/08/24(水) 09:52:07.95 ID:DU5lwdqM
おまえら、もう儲と会話が成り立つと思うのはやめれ
まともなアドバイスも全部悪口、揚げ足取り、決めつけっての見たろ?
なにがあっても擁護する立場のポンコツマシンと接点なんかねーよ
こいつに釣られて丁寧語なんて使わずに完全スルーで徹底的にやっていいんだよ
128774RR:2011/08/24(水) 09:53:16.29 ID:fSmm77fb
それはさておき和代の軌跡

2011年
1月 電動バイク

4月 Ninja250R
    納車直後から転倒続出。クラッチ握れないのは「バネ指」のせいだと弁明。
    見栄が張れないので、ポイッ。

5月 MANA850
    「大型バイク」の免許を買って大型スクーター購入。
    納車直後に事故。軽微な損傷ながら愛情が失せ売却。

6月 ランブラ250i
    「国産のスクーターはクズ(キリッ」
    使用する様子なし。
 
8月上旬 ディアベル
    バネ指はどこへ行ったのか、突然クラッチ付きバイクに復帰。
    「一般論として国産車はクズ(キリッ」
    そして転倒w
    →「ディーラーは特性の説明をしなかった」
    →「私だけが特別下手だと思っていたけどそうじゃない」

8月下旬 グラストラッカー
    柏にやんわりと「ディアベルに乗るのは百年早い」と言われ、乗り捨て前提の中古を購入。
    あれ??国産はクズじゃなかったの?ww
129774RR:2011/08/24(水) 10:01:35.94 ID:QoYwPTKh
グラトラなんて買わずにイタリアあたりのトラ車買って練習すればスジが通ってたのにね。
まぁ仮にそんなの買ったら手に負えないのは目に見えてるけどな。
130774RR:2011/08/24(水) 10:12:02.61 ID:fSmm77fb
>>128追補
8月下旬 グラストラッカー
「私のディアベルに比べてわずか120キロ(笑)」と馬鹿にしつつ、乗り捨て前提の中古を購入。
131774RR:2011/08/24(水) 10:19:09.44 ID:uJqWx4gU
国産バイクではなく、国産の大型バイクは魅力ないって書いてるからグラトラはオッケーなのね。
でも趣味に大型バイクと書いてるくせにってツッコミには返しようがない。そこであくまで中古で練習用とアピール。
思いの他グラトラが乗ってて楽しいバイクだとわかったとしても、この人はプライドからまた輸入大型バイクに戻ろうとするのかね。
132774RR:2011/08/24(水) 10:21:50.86 ID:NkMK3F07
>>20
PCX
133774RR:2011/08/24(水) 10:24:44.16 ID:+xFcW1/J
グラストラッカーで練習してもディアベルを乗りこなす事は出来ないと思うけどな
なんかずれてるんだよなこの人
134774RR:2011/08/24(水) 10:30:07.29 ID:6n+3LLSi
>>131
これまで書いてきたことをケロっと忘れ、
「グラトラで小型バイクの楽しさを知りました。日本メーカーは扱いやすく作ってあり、技術者の誠意を感じます。
これからは、扱いやすいバイクでキビキビ、スポーティーに走ろうと思います」なんて書きそう。
変わり身の早い人ですから。

こんなこと書くと、またまた信者を刺激しそうだ。
135774RR:2011/08/24(水) 10:30:34.56 ID:6n+3LLSi
>>133
何をやっても、一生無理でしょ
136774RR:2011/08/24(水) 10:31:42.91 ID:hwW6mXT0
>>133
そうなんだよな
グラトラの挙動は250シングルの挙動であってビッグバイクとはまたすこし違うからな
買うならホーネットやcb400sfとかなんだが
137774RR:2011/08/24(水) 10:58:36.65 ID:IkmJOc+s
CB1300SFとスーパーカブ110の2台持ちの俺は被害者リストに
載らなさそうで一安心だ。

少なくとも1300は絶対ないだろう。ふい〜
138774RR:2011/08/24(水) 10:59:21.28 ID:NWHK+cLe
まあ新車買ってくれてりゃ、バイク業界にとっちゃプラスだろ
139774RR:2011/08/24(水) 11:21:27.21 ID:uJqWx4gU
新車で買ってもらっても乗りにくいだの言われたら逆効果かなあ・・。ディアベルの場合は車両の特性もろくに説明しないディーラーっていうレッテルのおまけつき。それは自業自得か。
140774RR:2011/08/24(水) 11:28:06.23 ID:Xz5QLbxH
こいつか買ったと自称してる内の何台かは広報車だと睨んでる。
国沢みたいにタカったんだろう
141774RR:2011/08/24(水) 11:29:55.76 ID:fSmm77fb
Ninja250Rは広報車の可能性があるな。
その後の足取りが不鮮明だし。
142774RR:2011/08/24(水) 11:31:33.46 ID:+xFcW1/J
ディアベルが一番怪しいけどな
一言も”買った”とは発言していない
143774RR:2011/08/24(水) 11:32:33.67 ID:hwW6mXT0
和代七不思議だな
144774RR:2011/08/24(水) 11:35:42.08 ID:2FwRkN6D
>>137
甘い
145774RR:2011/08/24(水) 11:36:59.29 ID:hpfgYyFj
>>139
ETCの取り付け後に作動テストしないディーラーっていうレッテルもw
146774RR:2011/08/24(水) 11:37:02.02 ID:yiNuc7Ch
最初からグラトラを2年くらい乗っとけばよかったのに。
多少勘違いな発言してもこんだけ叩かれなかったろう。
147774RR:2011/08/24(水) 11:37:38.48 ID:hwW6mXT0
多分、「趣味:大型バイク」という事で「大型バイクすらも乗りこなすアクティブレイディ和代」という看板が欲しかったんだろう
ルパンのフジコみたいな感じ
ところが「乗れません」な現状なわけだな
いや、ツーリングに使うだけならディアベル乗れてるんだけどさ
148774RR:2011/08/24(水) 11:40:16.79 ID:+xFcW1/J
グラストラッカー乗るときもHONDAのジャケット着るのかな?
それ以前にフルフェイスのメットも似合わないバイクだよなw
149774RR:2011/08/24(水) 11:58:02.83 ID:uJqWx4gU
不美人や中年のレディがヨタヨタしながら大型バイク乗ってても美しくない。(※美人なら許される)
150774RR:2011/08/24(水) 11:58:08.79 ID:QYqYzGmT
>>141
誰かに預けたとか言ってた氣がする
151774RR:2011/08/24(水) 12:00:28.34 ID:POUOB/7J
>>148
空調付きだから着てるんじゃない?
152774RR:2011/08/24(水) 12:06:52.20 ID:KPX5Ufd8
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
を実現していただきたい。

153774RR:2011/08/24(水) 12:08:32.76 ID:3zS6jsTI
>>152
誘導

【バイク板】 日本蛇隔離所 【免許乞食】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1306458064/

スレ違い荒らしのアク禁を実現していただきたい。
154774RR:2011/08/24(水) 12:09:05.02 ID:KPX5Ufd8
暴走族は大幅減少…警察庁調べ 2011年8月4日(木) 16時15分
http://response.jp/article/2011/08/04/160503.html

これで今までの免許制度の緩和や高速二人乗りなどの緩和策と
事故・暴走行為の増加に因果関係が無いことがはっきりしたと思います。
二輪事故件数もずっと減ってる。

むしろ世界に誇る二輪産業の衰退が顕著で深刻化している。
2010年国内二輪車市場は5年連続マイナス…市場規模は20年前の4分の1に
http://response.jp/article/2010/12/17/149486.html
ほんとうに何とかしたいです。

155774RR:2011/08/24(水) 12:10:57.57 ID:KPX5Ufd8
実はバイクとクルマの事故の多くはドライバーの無知が原因だったりする
【参考】http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/06_02.html

勝間女史の場合も二輪に握りゴケさせるような運転をしたクルマ側が悪い。

学校教育から始まってる二輪敵視政策はもうやめにしよう。
二輪が交通弱者であることを教育していない行政の罪は大きい。二輪を襲う四輪ばかりだ。

ノリックも転回禁止の場所で転回したトラックの犠牲になった。
いまだに悔しくて仕方ないです。

156774RR:2011/08/24(水) 12:14:11.58 ID:KPX5Ufd8
世の中はすでに動き始めています。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html




普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべき。

そうすれば勝間女史が述べる大きすぎない中型バイクが実現できる。
そのバイクは普通自動二輪免許で乗れるのだ。
早くやろう。

157774RR:2011/08/24(水) 12:16:01.80 ID:WwjxvrsC
気狂いのコピペネタにされた阿部が一番悔しいだろがよ…
158774RR:2011/08/24(水) 12:17:02.18 ID:cehiGzJ5
何が腹立つかというと、
それぞれのバイクの利点を見出ださず、事故るとすべて他人かハードのせいにするとこてなにもかもずれてるからだなw

なんで危険予測とライスクが関係あるのかいまだにわからん。
ディアベルを扱うためにライスク通ってるのに、扱いきれないから軽い車両を新調したり…
手段が目的になっちゃってるじゃん。

この女そのあたりのプロじゃないの?なんで自分自身では実践できないんだ。


159774RR:2011/08/24(水) 12:28:14.44 ID:fSmm77fb
それはさておき和代の軌跡  趣味は大型バイク

2011年
1月 電動バイク (自転車から乗り換え)

4月 Ninja250R
    納車直後から転倒続出。クラッチ握れないのは「バネ指」のせいだと弁明。
    転倒するのは未熟な技術ではなく体格のせい。
    見栄が張れないので、ポイッ。

5月 MANA850
    「大型バイク」の免許を買って大型スクーター購入。
    納車直後に事故&骨折。「自分は悪くない!」
    軽微な損傷ながら愛情が無く新車を売却。

6月 ランブラ250i
    「国産のスクーターはクズ(キリッ」 使用する様子なし。
 
8月上旬 ディアベル
    バネ指はどこへ行ったのか、突然クラッチ付きバイクに復帰。
    「一般論として国産車はコンセプトが不明瞭。ていうかクズ(キリッ」
    「ディーラーはETCの取付もまともに出来ない」
   そして転倒w
    →「ドカティは街乗りをしづらい特性。なのにディーラーは説明をしなかった」
    →「私だけが特別下手だと思っていたけどそうじゃない」

8月中旬 バイクの日のパネリストとして出演予定だったが、神の御加護により中止。

8月下旬 グラストラッカー
    柏にやんわりと「ディアベルに乗るのは百年早い」と言われ、練習用に乗り潰し前提の中古を購入。
    「ディアベルに比してたったの120kg(プゲラ」と貶して顰蹙を買う。
    あれれ??国産はクズじゃなかったの?ww
160774RR:2011/08/24(水) 12:30:59.56 ID:6tRJHMfS
>>109
だって教祖があの程度だもん、信者のレベルはたかが知れてる
161 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/24(水) 12:37:35.96 ID:UqQn/bCv
国産バイク馬鹿にしてるのに
ウェアは国産なのね・・・
欧州ブランドのバイクウェア出てるでしょ
国産メーカーのブランドロゴ入りウェアでドカ乗る神経が解せない
162774RR:2011/08/24(水) 12:40:20.74 ID:o0r8k04t
>>161
TZRにHRCのステッカー貼ってた知り合い思い出した
163 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/24(水) 12:40:21.41 ID:AYcVz3Pl
なりきりカツマーはコピペ馬鹿
相手するだけ無駄
164774RR:2011/08/24(水) 12:41:23.64 ID:RhpbpH7j
あぁディアベルもったいなかぁ。他人のバイクなのにこんなにもったいないと思ったのは初めてだ。
165774RR:2011/08/24(水) 12:56:21.80 ID:HLffm1Mu
〉〉159
分かりやすい解説有難う。
勝間さんは何でも人のせいにして、自分が正しいの一点張りなんですね。
あーあ、所有されたバイク達が可哀想。。。
166774RR:2011/08/24(水) 13:04:46.42 ID:Aw/XPi7l
こんなに何でもかんでも転かす人に、乗りこなせるバイクなんてあるんだろうか?
カブ50ですら、たった50ccとか言って調子のって大泉洋みたいになりそうだし
とにかくバイクに対する真摯な姿勢が足りない
167774RR:2011/08/24(水) 13:17:08.44 ID:Zto4Z8vM
最終的にバイク嫌いになるんだろうな
バイクはもう卒業とか言ってさ
168774RR:2011/08/24(水) 13:17:44.06 ID:uJqWx4gU
映画好き、バイク好きの勝間さんに、もしまだ観ていないなら、峰不二子のモデルとも言われているマリアンヌ・フェイスフル主演の映画(タイトル失念)をオススメしたい。

不倫相手の超イケメン教授(アラン・ドロン)から贈られたどでかいバイクをかっとばして不倫相手に会いに行くという話。
もちろんムレムレ気にせず素肌に革のライダースーツ着用。

で、ラストは妄想中に大型トラックに衝突(合掌)。

教訓:バイクに乗る時は運転に集中しましょう。
169774RR:2011/08/24(水) 13:30:50.44 ID:OLNfAES1
お前らなんだかんだこのおばさん大好きだよなw
170 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/24(水) 13:34:44.94 ID:Z7Jyy5zW
免許乞食が木っ端微塵に論破されててワロタwすがすがしいw
171774RR:2011/08/24(水) 13:53:59.58 ID:vZDRbZ6z
>>168
「あの胸にもういちど」だな。
トラックに突っ込んだマリアンヌ・フェイスフルは宙を飛んで、
別の車のリアウィンドウに刺さって唐突に映画は終わる。
勝間女史におかれては、もちろんあんな悲惨な事故は起こしてほしくないし、
何よりあの服装は、絶対に真似してほしくないな。
172774RR:2011/08/24(水) 14:03:56.77 ID:I9B0xRTb
mana昨日バイク用品店で見かけたけど
コンパクトで非常に乗りやすそうなバイクだったが
あれで乗れないんじゃディアベルなんかもってのほかなんじゃないのか?
173774RR:2011/08/24(水) 14:09:15.68 ID:fSmm77fb
http://ja-jp.facebook.com/note.php?note_id=261108247241987
>ディアベル」に乗る!ってチャレンジする塾長みて、私は勝間塾に入りました (*^^)v 

こういう人がいるんだなぁ。
世の中って不思議。
174774RR:2011/08/24(水) 14:09:57.42 ID:p7JKC/ao
>>170
別に論破されたとは思ってませんし〜。
175774RR:2011/08/24(水) 14:14:27.29 ID:x8/2AuB1
「乗りやすいけどパワーがちょっと」は平凡なコメントか、
グラトラをひっくり返して「パワーがないからエンストして立ちゴケした」くらいは期待している。
176774RR:2011/08/24(水) 14:17:55.66 ID:8jO6hMcC
ババアは黙ってバスか電車に乗ってろ
177774RR:2011/08/24(水) 14:20:42.30 ID:x8/2AuB1
>>173
目立つだけで少数の池沼相手の商売なんだよね。
178 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/24(水) 14:23:44.56 ID:Z7Jyy5zW
>>174
俺様にレスするなクソ乞食。巣に帰りやがれ。
179774RR:2011/08/24(水) 14:32:50.69 ID:WwjxvrsC
乞食は早く試験場に逝けよ、教官に大型も原2も同じバイクだから試験は必要ない(キリッって直訴してこいよw
世間は動きだしてるのにお前が動かないでどうするんだ?www
180774RR:2011/08/24(水) 14:34:23.52 ID:hwW6mXT0
また>>179のような馬鹿が荒らす・・・
181774RR:2011/08/24(水) 14:36:30.65 ID:hwmjN84X
>>158
まったくだな
この人の本には「全部人や物のせいにしろ」とか「自分を省みず言い訳で押し切れ」とかばっかり書いてあるのか?
仕事上でのこの人の主張をまとめてみてくれよ信者さん
182774RR:2011/08/24(水) 14:51:08.29 ID:p7JKC/ao
>>176
あーあ。怖い怖い。
183774RR:2011/08/24(水) 15:03:16.43 ID:p7JKC/ao
何だかんだ言ってもあなた方の発言は妬みにしか聞こえませんよ。
184774RR:2011/08/24(水) 15:11:14.34 ID:8Li3/Chk
乞食ファビってんの?w
185774RR:2011/08/24(水) 15:12:02.26 ID:d0L3AIbi
すぐ乗り換えるのは構わないが普通に今乗っているバイクに合わせるって大事じゃね?
勉強熱心とかどうでも良いよ!

モタードに乗り換えた時に乗り方が今までと全く違って挫折しそうだったが今は楽しくて仕方ない(^ω^)


186774RR:2011/08/24(水) 15:16:01.50 ID:L+TqEcsy
>>185
モタ楽しいよね^^
大型からの乗り換え組だけどアクセル開け開けで走る方が楽しいわw、(●●)に狙われなきゃいいが…
187774RR:2011/08/24(水) 15:21:46.17 ID:p7JKC/ao
>>184
すいません。あなたの様に他人を馬鹿にする事が趣味じゃないので、発言している内容が理解できません。
188774RR:2011/08/24(水) 15:24:43.52 ID:2FwRkN6D
>>186
(●●)クックックッ…
189774RR:2011/08/24(水) 15:27:33.33 ID:uJqWx4gU
>>171
そうだな、勝間女史があの服装を真似たりしたら、映画のラスト以上の悲劇だよ。
190774RR:2011/08/24(水) 15:53:58.56 ID:6n+3LLSi
>>187
発言内容が理解できないなら、無闇に反論・誹謗中傷すべきでないですね。
その前に、わからない部分の説明を求めるはずです。
ところで、あなたはバイクに乗られるのですか?
191774RR:2011/08/24(水) 16:05:24.53 ID:uJqWx4gU
>>187
んもぉー、また来たの?何気にID変わってるじゃない。NGID登録しとくわね。
192774RR:2011/08/24(水) 16:05:56.41 ID:TEnh4evu
免許乞食君さあ、自演するのは構わないんだけど設定くらい守ってくれないかな…覚めるわ
193774RR:2011/08/24(水) 16:11:55.85 ID:p7JKC/ao
>>190
>>187
>その前に、わからない部分の説明を求めるはずです。
って発言しているままですが?
これ以上どう説明しようと?

>ところで、あなたはバイクに乗られるのですか?
乗る、乗らないは関係無いと思いますけど?
194774RR:2011/08/24(水) 16:19:36.60 ID:6n+3LLSi
>って発言しているままですが?
>これ以上どう説明しようと?

「それは気のせい」 「あなたの決め付け」 「そう思うならご自由に」などなど。
中途半端に終わったのが多数見受けられますが。

>乗る、乗らないは関係無いと思いますけど?

関係ないわけないでしょ。
勝間氏のバイクに関する言動、その内容をどの程度理解しているかは、自分の経験が大きく物をいいます。
あなたは技量取得や事故防止に関する知識があるように思えなかったもので、問うたまでのこと。
195774RR:2011/08/24(水) 16:39:07.49 ID:2FwRkN6D
>187
(●●)「あなたのようなバカは勝間塾に必要なくってよ!」
196774RR:2011/08/24(水) 16:45:16.92 ID:CJ1TKuRm
>>193
取るに足らない小さな問題なので却下。
大型二輪合格はさほど難しくないし、400の性能は若者には必要にして充分。
197774RR:2011/08/24(水) 16:56:15.89 ID:p7JKC/ao
>>194
中途半端に終わらせる様な発言をされたからです。
198774RR:2011/08/24(水) 16:56:45.18 ID:p7JKC/ao
>>195
そうですよね。でもあんまり面白く無いですよ。
199774RR:2011/08/24(水) 17:11:20.71 ID:TM7ev0wG
本人や信者なら愉快な会話が出来るけど、相手はピットクルーだし。

燃料投下してスレを活性化させ、自分のお仕事を増やすという、マッチポンプ乙。
アルバイトご苦労さまw
勝間さんのお話はこの程度じゃ収まらないからご安心下さいませ(笑)
200774RR:2011/08/24(水) 17:14:42.21 ID:+duK1h9h
ここに至ってグラストラッカーは良いと思いますが
なんで金持ちなのに中古なんですか?
201774RR:2011/08/24(水) 17:17:00.09 ID:fnD0AOMj
>>200
ゴミ同然だからさ
202774RR:2011/08/24(水) 17:23:48.48 ID:uJqWx4gU
>>200
国産のw中型二輪wwなんて真面目に乗るつもりはないというアピール。
203774RR:2011/08/24(水) 17:30:29.18 ID:hpfgYyFj
燃料系もトリップメーターも無いからガス欠やるな
204774RR:2011/08/24(水) 17:30:41.25 ID:hhAeAmNU
スズキのバイクを馬鹿にしないで大事に乗って欲しい
GSX-R1000乗りより
205774RR:2011/08/24(水) 17:34:46.98 ID:fSmm77fb
スズキのバイクは既に馬鹿にして居ますが何か?
206774RR:2011/08/24(水) 17:54:47.11 ID:uJqWx4gU
まあ、しばらく乗ったらグラトラの良さがわかるんじゃないかね。そこでどう意見を変えるかが見もの。

グラトラにケチつけるようだったら、もう乗れるバイク残ってないんじゃないの。
207774RR:2011/08/24(水) 17:57:09.43 ID:NEeEyjFw
まだオフ車があるじゃないか。

だがセローだけは買うなよ、絶対だぞ、絶対買うなよ!
208774RR:2011/08/24(水) 18:03:38.98 ID:hpfgYyFj
セロー乗っても大型バイクよりパワーが無いことしか感じないから大丈夫
209774RR:2011/08/24(水) 18:04:02.29 ID:M9S7IMMR
セローだけは駄目だ
遅い小さい大型バイクとは似ても似つかない、どれだけ転かしても壊れないUターン大得意大人しいどこでも進めるまじイケメン
だからこっち来ないで!
210774RR:2011/08/24(水) 18:13:56.13 ID:NADGyCkv
しかしながら、わずか数か月でバイク版ヒガシハラ状態になるとはw
自分が事故ってケガする所が、本家とは違うけど
211774RR:2011/08/24(水) 18:21:23.43 ID:LhYl4K28
しかしこれだけ色々やっててどこからも嫌われるって凄いよねー
どこでもこうやって作らなくてもいい敵作ってるんだろうな
212774RR:2011/08/24(水) 18:26:17.62 ID:x8/2AuB1
勝間の背ではセローにまたがれないし、日本車なのでわざわざローダウンもしないから大丈夫。
213774RR:2011/08/24(水) 18:34:42.96 ID:M9S7IMMR
さすがに両足ベタ着きはしないが普通に乗れるって
女だろうが普通の運動神経の人ならな…
214774RR:2011/08/24(水) 18:39:51.40 ID:hpfgYyFj
運動神経は知らんが危険予知ができないのがなんとも・・・
215774RR:2011/08/24(水) 18:40:05.15 ID:NEeEyjFw
>>212
セローだと多分カツマーでも両足付いちゃうし、一度乗ったら
きっとあの操作性の軽さと乗りやすさに気づいてしまう。コワイヨー
216774RR:2011/08/24(水) 18:41:47.45 ID:94tH7yb5
バンバン200には乗ってもらいたく無いと思っても、
小柄な女性にはちょうど良いサイズなんだよなぁ
グラストラッカーに乗ってるから選ばないと思うけどさ
217774RR:2011/08/24(水) 18:46:52.69 ID:/CFKVB5M
久しぶりに勝馬のスレ見たけどディアベル転かしたの?
218774RR:2011/08/24(水) 18:47:47.71 ID:uJqWx4gU
バンバン200なんて、名前のせいだけで勝間女史に選ばれる心配はないと断言できる。
219774RR:2011/08/24(水) 18:48:47.78 ID:68FXv/pl
グラトラ、セローで虚栄心は満たされませんよ
220774RR:2011/08/24(水) 18:49:40.20 ID:+xFcW1/J
今度は中古がなんたら言い出しそうだなw

「今までは新車しか買った事なかったんですけど
新車に比べて中古は曲がらないし、止まらない
やっぱり中古なんて買うもんじゃないですね( ー`дー´)キリッ」

みたいな事ほざくんだろうなww



221774RR:2011/08/24(水) 18:55:32.89 ID:uJqWx4gU
>>217
ライスクのUターンでこかして、練習用にグラストラッカーの中古をお買い上げ。詳細は>>159
222774RR:2011/08/24(水) 18:56:20.22 ID:o0r8k04t
>>186
足付きのためにシャコタンにされたモタードとか本当にやりそうだから困る
223774RR:2011/08/24(水) 18:57:32.05 ID:SplVrxwf
>>220
前の人のメンテが悪いから性能が落ちてる!とか根拠なく言いそう

そういやこの人新車で購入してるけど、ちゃんと慣らしおわらしてんのかね?
ディアベルなんかまだ一月も経ってないだろ?
224774RR:2011/08/24(水) 19:00:19.91 ID:/CFKVB5M
>>221
相変わらず話題に事欠かないな
225774RR:2011/08/24(水) 19:11:37.32 ID:fnD0AOMj
「私のグラちゃんはエンジンが回らなくて何か大型バイクと比較すると弱々しい
詳しい友人に聞いたら中古車はピストンが薄くなってるケースが殆どで
特に国産は駄目になり易いそうです。
しかも後で知ったのですがABSが付いてません。やっぱり中途半端はいけませんね」
226774RR:2011/08/24(水) 19:12:57.26 ID:TEnh4evu
>>223
慣らしとかw勝間に期待する事じゃないよ、外装の慣らしは得意みたいだげどな
こいつに期待出来るのは屑業者や屑業界人の炙りだし位だろ
227774RR:2011/08/24(水) 19:13:05.08 ID:wlFy9kn4
今までの流れからすると慣らしは完了前にドナドナっぽいね。
散々既出だけど、Ninjaを最低1年か1万キロ乗っているほうが良かったと思うんだよな。
バイクの慣らしもそうなんだけど、バイクに乗る事自体に慣れるし、混合交通に慣れる事にも繋がるんだけどな
228774RR:2011/08/24(水) 19:17:55.89 ID:KPX5Ufd8
欧州は二輪政策の締め付けがものすごく強まってきている。
日本製の大型オートバイは世界で売れなくなってくることは必至で、日本国内の二輪市場を活性化しないと
400cc超の開発も停滞するはずで、一方東南アジアの激安バイクがどんどん流入してきて
とんでもないことになってくると思いますよ。

日本で600クラスが普通自動二輪免許で乗れないから
バイクが馬鹿でかくしかも価格も逆輸入しかないからばか高くなるのだ。

ホンダのDN-01やT-MAXが普通自動二輪免許で乗れないのはおかしい。
早く改善して欲しい。

229774RR:2011/08/24(水) 19:21:24.87 ID:FalTHCw/
問題はいろいろあるけれどすべてカネで解決して欲しい。
地味に練習する姿など見たくない。
で、どかーんと散って欲しい。
ヨーロッパ系は飽きたし国産は玄人っぽくないので
ビューエルかハーレーの二択だと思う。
230774RR:2011/08/24(水) 19:23:45.25 ID:SplVrxwf
>>227
ね〜。初心者こそまずは自分の所有してるバイクに慣れないとダメなのに。
自分にあったバイクを探すんじゃなくて、乗ってるバイクに自分を合わせるのも大事だろうに。
>>229
金で解決できない問題だから困るw
231774RR:2011/08/24(水) 19:26:07.17 ID:bFBJXOdX
私にはこれで充分でしたって、チョイノリに乗ってほしい。
232774RR:2011/08/24(水) 19:29:37.39 ID:HNHMg39o
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。

この記事はミスターバイク2007年9月号に間違いなく掲載された。
嘘だと思うなら問い合わせてみればいい。



アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。

だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。

233774RR:2011/08/24(水) 19:31:40.08 ID:TM7ev0wG
>>225
ワロタw

中古、国産、軽二輪じゃ●●のお気に入りを探すのは難しいな(笑)
234774RR:2011/08/24(水) 19:32:50.06 ID:zPXHRZXW
>>142
ディアベル買ったと書いてるよ。

無知の力
2011年8月21日 4:34 勝間和代さん作成
http://www.facebook.com/notes/%E5%8B%9D%E9%96%93%E5%92%8C%E4%BB%A3/%E7%84%A1%E7%9F%A5%E3%81%AE%E5%8A%9B/261108247241987
> その根性で、大型バイク'(Ducati Diavel)も買って、
235774RR:2011/08/24(水) 19:55:24.83 ID:1azuDrGl
NINJAとグラストラッカーは黒歴史です
無かったことにしてください
236774RR:2011/08/24(水) 19:56:35.25 ID:hwmjN84X
>>225
あの見栄っ張りのおばさんがグラトラにコメントつけるほど愛着持つわけないだろ
完全に散々コカした挙げ句廃車する前提のライスク専用車だよ

あんな安っぽいバイクで人前に出る姿が想像できるか?
雑誌やテレビでガレージが映るときボロボロのグラトラが並んでるとこ想像できるか?

あいつにとっちゃグラトラなんて中学校の体育館シューズほどの価値しかないんだよ
237774RR:2011/08/24(水) 20:02:05.19 ID:u7nXQKj+
別にディアベルでもいいんだけどさ。
「どうしても乗ってみたかった。人生は短いんだ。」とかあるかもしれんし
俺だってまったくほしくないと言う事はない。
とはいえ俺では似合わないし、腕もないし、普段は乗らないだろうし、
そうなるとただ経年劣化で朽ちていくバイクが可哀相である。

まあしかし
いきなり頂点、最初からフェラーリが許されるのは
亀有公園前派出所の中川君だけだと思ったりもする。

238774RR:2011/08/24(水) 20:13:11.24 ID:n5Q3jaYy
こち亀の中川は小さい頃からトレーニングを受けてたから
いきなりフェラーリでも問題無かった。
239774RR:2011/08/24(水) 20:13:35.52 ID:c06QPdrE
>>229
足つきと見た目最優先なら、DN-01なんかの外装フルカスタムすれば、
虚栄心も満たせるだろうけど、信者がついてこれないし、メーカ、販売店からの
金も期待できないから厳しいとこだよね。
240774RR:2011/08/24(水) 20:22:15.60 ID:o0r8k04t
>>229
奴がビューエルなんて乗った日には
納車してすぐスタート時にフロント浮かせて転倒大破だろ
241774RR:2011/08/24(水) 20:22:30.46 ID:uJqWx4gU
>>237
そこでためらうのは普通。金の有無は関係ない。手に入れた後の事をじっくり考えられないのは、自分の意にそぐわなければポイ捨てしてもいいという考えの人だと思う。

ペットを飼っても病気した時に放置して死なせたり、飼えなくなったら平気で保健所に連れて行く人がいるけど、それに近いものを感じるわ。
242774RR:2011/08/24(水) 20:26:20.89 ID:6n+3LLSi
>>197
>中途半端に終わらせる様な発言をされたからです。

何でもかんでも他人のせいにされては困りますねえ。
「自分の言葉で説明してください」と書いたのに、なぜ、これが“中途半端に終わらせる様な発言”になるんでしょう?

「無知の力」で無謀な挑戦をすることは、本人の危険のみならず他者にも迷惑かけるとは思いませんか?
これには、一向に返事が来ません。

結局、あなたは事実関係がわかってないんじゃないですか?
自転車ですら事故しまくる人がいきなり大型バイクに乗ったらどうなるか、ってことが。
自動二輪の免許が排気量別になっているのは、「大きいバイクほど難しい」という理由に他なりません。
今の自動車学校は、金を出して通えば誰でも免許が取得できます。
でも、これは“乗りこなせる”とは大違い。
四輪でも、免許取ったものの運転が下手で結局やめた、って人はいるでしょ。
勝間さんは、まさにそれなんです。
ご自身でバイクに乗らない人にはわかりにくいでしょうが、自分で乗っていてある程度の経験と技量のある人なら、誰でも知っていることです。
243774RR:2011/08/24(水) 20:33:08.78 ID:u7nXQKj+
ふと思ったのだが・・・
君たちは身の丈に合わないバイクや車を
買ってしまったことはないのかね?
「乗っている間に上達しるお!乗らないと上達しないお」とか
もっともらしい理由をつけて


俺はあるw
244774RR:2011/08/24(水) 20:34:56.72 ID:L3nJUYxF
さて今日も勝間の巨乳で抜くかね


245774RR:2011/08/24(水) 20:43:16.32 ID:iqjSaz6Z
バツ2勝間のしいたけ乳首ちゅぱちゅぱ
黒いんだろうな〜
246774RR:2011/08/24(水) 20:45:48.74 ID:6jDEE3z9
40代過ぎ、且つ機械ものを操るセンスが怪しい女…バイクに乗り続けるのならハーレーみたいなアメリカンの方が相応しいよ。ドカやらマーナみたいな個性的なバイクはライダーのファッションとキャラ、技量を要求される。
247774RR:2011/08/24(水) 20:51:53.12 ID:hpfgYyFj
http://app.xrea.jp/matome/entry/1128
昔の写真見ると悪く無いんだけどねぇ
248774RR:2011/08/24(水) 20:53:55.30 ID:25yHCOkW
>>243
ありません(キリッ
ヘタレですから。

バイク以外でならあるけど(楽器)、それに見合うレベルまで上達するまで、買ったことも恥ずかしくて人には言えんかった。
自慢したい気持ちより、十年はえーよwと笑われる不安の方が強かったなあ。
249774RR:2011/08/24(水) 21:01:14.79 ID:fSmm77fb
>>244
そんな貴方に、勝間さんの乳自慢(オェッ
http://ja-jp.facebook.com/note.php?note_id=246466162039529

>>247
1980年生まれなら俺も欲しいわw
250774RR:2011/08/24(水) 21:02:08.75 ID:L3nJUYxF
>>247

サンクス、今日はこれでいくわ
251774RR:2011/08/24(水) 21:02:34.50 ID:HNHMg39o
バイクで「曲乗り」動画投稿の男摘発 栃木< 2011年8月23日 12:45 >
http://news24.jp/articles/2011/08/23/07189114.html

栃木・宇都宮市の国道で、逆立ちをしながらオートバイを運転するなど「曲乗り」を行い、
その様子を動画投稿サイトに投稿していた男が摘発された。

 道路交通法違反の疑いで摘発されたのは、栃木・小山市に住む24歳の介護施設職員の男。
警察によると、男は先月9日、宇都宮市西刑部町の国道でオートバイに乗って逆立ちなどの曲乗りを行い、
その様子をインターネットの動画投稿サイト「YouTube」に投稿していた。
「危険な運転をしている男が動画サイトにいる」と通報が寄せられたことから、警察が動画を分析した結果、男が特定された。

 警察の調べに対し、男は「他人の曲乗りの動画を見て、最初は自分で練習していた。
次第にできるようになったので大勢の人に動画を見てもらいたかった」と話しているという。
252774RR:2011/08/24(水) 21:06:03.09 ID:L3nJUYxF
>>247

と思ったら、これ同姓同名の別人じぇねーかよ!
253774RR:2011/08/24(水) 21:06:37.68 ID:HNHMg39o
ほれ、みたことか。
技術技術知識知識ばかり言ってるからこういう免許検定の延長のような曲乗り行為を公道でやる人間が多数出てくるんだよ。
モラルがついてこないんだよ。免許で排気量を規制すればいいなんていうのは二輪に限っていえば大きな勘違いなんだよ。
事故を減らし、安全を確保するのは官民挙げた 継 続 的 な 啓蒙教育、
そして反則金徴収目的でない指導的取締りの強化しかないんだよ。

400区切りなんぞ勘違いのこういう大型野郎を多数輩出する効果しかない。
しかも雇用は失われるわ二輪の普及の足かせになるわで、ろくなことがない。
「規範意識」の定着の最大の障害。全二輪ライダーの啓蒙・一体感も損ない、安全に重大な支障をきしている。

少なくとも普通自動二輪600クラス(〜699cc)化、現普通自動二輪免許所持者自動移行は
非常に優れた案。
254774RR:2011/08/24(水) 21:12:36.89 ID:zRZSaT2N
どうせなら一目惚れしたディアベルにスタントケージでもつけてスクール
通いまくって、Uターン楽々出来るようにまでなれば皆認めるだろうに
どこまでも中途半端だなぁこのBBA
255774RR:2011/08/24(水) 21:16:15.15 ID:HNHMg39o
実はバイクとクルマの事故の多くはドライバーの無知が原因だったりする
【参考】http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/06_02.html

勝間女史の場合も二輪に握りゴケさせるような運転をしたクルマ側が悪い。

学校教育から始まってる二輪敵視政策はもうやめにしよう。
二輪が交通弱者であることを教育していない行政の罪は大きい。二輪を襲う四輪ばかりだ。

ノリックも転回禁止の場所で転回したトラックの犠牲になった。
いまだに悔しくて仕方ないです。

256774RR:2011/08/24(水) 21:18:26.91 ID:25yHCOkW
修理費用がどうのって書いてたけど、金銭的な事は大して問題じゃないんだろうね。
ただ単に重くて扱いに限界を感じたから、何かしら理由をつけて他のバイクに乗って、ディアベルこそが黒歴史になる可能性もなくはないと思う。
257774RR:2011/08/24(水) 21:40:34.88 ID:6jDEE3z9
>>234 売っているお店が「Uターンは危ないのでやめておいてください」「小道は走らないでください」とお客さんにアドバイスしていると言っていましたから。←これって営業姿勢として如何??
一方、一転げ10~15万…この女も間接的に営業妨害になりそうな書き込みしてるし、醜い世界だ
258774RR:2011/08/24(水) 21:54:34.69 ID:LYG/AQho
>>242
あなたの質問にわざわざ答える必要はないと思いますけど。
それと発言は簡潔にした方がいいですよ。あまりにも長いです〜。
259 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/24(水) 21:56:58.64 ID:ji/bElNK
昼間は人工無能スクリプト張りの受け答えしか出来ないなりきりカツマー
夜間はコピペ馬鹿の免許乞喰

あなたも他人のこと言えない程暇人ですねぇ(笑)
260774RR:2011/08/24(水) 21:57:19.89 ID:hwW6mXT0
濡れ衣だ
261774RR:2011/08/24(水) 21:57:44.02 ID:3zS6jsTI
>>154,155,156,228,232,251,253,255
誘導に従わないということは荒らし行為を自覚の上、行っているということですね。
262774RR:2011/08/24(水) 21:58:39.21 ID:u7nXQKj+
>>257
お店→オーナー→勝間→facebook
なのでその言葉通りにお店が言ったとは限らんぞ。
思い込みの激しい勝間タンの事だから
伝言ゲームの過程で変性した可能性もある。
263774RR:2011/08/24(水) 21:59:41.13 ID:hwW6mXT0
そうだそうだ!
しかし「Uターンしないで下さい」なんてバイクが存在していいもんかねw
仮にも大手のドカが売るバイクではないようなw
264774RR:2011/08/24(水) 21:59:51.11 ID:XvCa0kLD
俺の愛車グラトラが乗り潰し前提の練習車とか・・・

勝間はグラトラで走る峠道の楽しさを知らないまま捨てるのか
低速で路地裏を探検する楽しさも
気ままに散歩や買い物にいける手軽さも
時にはオフや高速で頑張る健気さも
小さいバイクで長距離を走りきる達成感も
このバイクの良さを何一つ知ろうともせず使い捨てるんだね・・・

俺は勝間に会ったら胸張ってこう言ってやるんだ
「いつでも気軽に乗れてどこへでも行ける。スニーカー見たいなバイクが欲しかったんだ
あんたが乗り捨てたグラトラが俺にとっては理想のバイクなんだ」ってな
265774RR:2011/08/24(水) 22:01:07.56 ID:hwW6mXT0
乗りつぶし前提ってのもここの人間の悪意有る解釈だぞ
この先ずっと気に入って乗るかもしれん
乗らないかもしれんが
266774RR:2011/08/24(水) 22:01:42.33 ID:j9kAOUoo
Ninja250RからNinja ZX-10Rに行かなかったのが謎
ZX-10Rは勝間女史の大好きなABSがあるし、トラクションコントロールも付いてる
何より最初に選んだNinja250Rの直系だからみんなも異論をはさむ事はなかっただろう
今からでも遅くないからドゥカティ売ってZX-10Rにすべき
267774RR:2011/08/24(水) 22:02:35.42 ID:LYG/AQho
>>264
人それぞれ考えがあると思います。あなたがそう思っても他人はそう思うとは限りませんよ。
268 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/24(水) 22:03:32.79 ID:0pQR6JYQ
>>264
お金があると、ある意味貧しい考え方になってしまうんだね。
俺も今125の中華バイク乗ってるけどすげー楽しいよ!
269774RR:2011/08/24(水) 22:08:22.05 ID:6n+3LLSi
>>267
そうかも知れませんが、少なくとも、バイクに乗らない人は他人の志向や言動にケチつけるべきでありません。
270774RR:2011/08/24(水) 22:08:25.43 ID:zPXHRZXW
>>267
>人それぞれ考えがあると思います。

本気でそう思ってるなら>>264の考えも尊重しろよ。
271774RR:2011/08/24(水) 22:09:27.08 ID:u7nXQKj+
>>266
ディアベルにはABSやトラコンがついているみたいよ

下みたいなこともあるので
キャリアの少ない人がハイパワーバイクにいきなり乗るには
トラコンやABSは必須だと思う

Brand new Gixxer crashed
http://www.youtube.com/watch?v=Q9zNUPDmnz4
272774RR:2011/08/24(水) 22:10:20.90 ID:fnD0AOMj
>>264
理想を低くすると向上心がなくるわ
いつまでママゴトバイクでライダー気取
私は嫌よ大型バイク以外な認め無い。
273774RR:2011/08/24(水) 22:11:17.68 ID:zPXHRZXW
>>271
キャリアの少ない人は、ハイパワーバイクにいきなり乗るべきではないと思う。
274774RR:2011/08/24(水) 22:11:19.78 ID:LYG/AQho
>>269
ケチなんてつけてませんよ。どこの言葉でケチをつけていると判断したのでしょうか?
275774RR:2011/08/24(水) 22:13:09.31 ID:LYG/AQho
>>270
凄い上から目線ですよね〜。
276774RR:2011/08/24(水) 22:14:26.52 ID:d0L3AIbi
ニッポン放送に出てるぞ

250できたとさ
277774RR:2011/08/24(水) 22:14:40.13 ID:j9kAOUoo
>>273
2速入れっぱなしで峠走れるし、ある意味ATバイクみたいな乗り方できるから
自重すれば初心者にも優しいバイクだよ
278774RR:2011/08/24(水) 22:15:34.60 ID:hwW6mXT0
広瀬香味のラジオかな
ディアベルはロングツーリング用だなこりゃ
町乗りと練習用にグラトラ
なぜかある250スクーター

250スクーターいらねぇだろ
279774RR:2011/08/24(水) 22:15:56.49 ID:zPXHRZXW
>>275
>凄い上から目線

どの辺が?
「人それぞれ考えがある」という貴方の主張をそれなら万人に適用すべきですねという話ですが。
280774RR:2011/08/24(水) 22:16:39.01 ID:25yHCOkW
>>275
一般書籍板にも張り付いてたよね。
向こうの勝間批判の方がえげつないのに、バイク乗りでもないアンタがなんでここに執着してんの?
281774RR:2011/08/24(水) 22:17:24.43 ID:hwW6mXT0
お前ら和代からこもれ出る光と戯れてる場合じゃないぞ
和代神がレイディオにご光臨なさっているんだぞ
282774RR:2011/08/24(水) 22:17:52.39 ID:TM7ev0wG
ランブラでご出勤か。
大型バイクはどうしたwwwwww
283774RR:2011/08/24(水) 22:17:52.95 ID:u7nXQKj+
>>278
逆に250スクーターしか乗らなくなるという可能性もある
284774RR:2011/08/24(水) 22:18:04.69 ID:LYG/AQho
>>279

>>尊重しろよ。
明らかに命令ですよ。
285 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/24(水) 22:19:03.72 ID:JY3fneRX
コピペ止めてまたなりきりカツマーですか

みんな釣られ過ぎ
免許乞喰=なりきりカツマー だから
286774RR:2011/08/24(水) 22:20:28.17 ID:LYG/AQho
>>285
別になりきってませんけど。
普通に意見をしているだけです。
287774RR:2011/08/24(水) 22:21:10.90 ID:zPXHRZXW
>>284
>>>尊重しろよ。
>明らかに命令ですよ。

何か命令されて困ることですか?
「人それぞれ考えがあると思います。」というあなたの考えに従えば、命令される以前に
自身でそう行動されるべきものではないですか?
288774RR:2011/08/24(水) 22:21:54.07 ID:HNHMg39o
ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたいです。

289774RR:2011/08/24(水) 22:23:58.91 ID:6n+3LLSi
>>274
>あなたがそう思っても他人はそう思うとは限りませんよ。

こんなの、わかりきったことでしょ。
この方は、これが個人的意見と自覚したうえで自分の意見を出しているんですから。

あなたは、ケチつけるばかり。
 「ねたみにしか見えません」
 「悪口しか書けないのでしょうか」
などなど、他人の意見をさしたる根拠も無く否定しているでしょ。
あなたが否定されるのは、それ相応の根拠があるのですよ。
こちらは、ちゃんと説明しているでしょ。
「勝間さんのやり方は、あまりに無謀だ、」と。
「影響力ある人だから、真似する人が出てきて困る。」
「無知の力とやらで突っ走られたら困る」

あなたは、勝間さんの「無知の力」でいきなり大型バイクに乗ることがよい方法だと思いますか?
たいていの人は、「そんな危険なことはやめなさい」と言うんですが。

>>275
あなたの書いた267がもっとも上から目線ですね。
バイクに乗らない人が、なぜ、バイクについて語れるんでしょう?

>>271
ハイパワーもそうですが、一番のネックは重量と大きさでしょ。
普通は、体格体力でごまかせる大きさで十分に技量を磨いてから上にいくもんです。
290774RR:2011/08/24(水) 22:24:37.50 ID:zPXHRZXW
>>284
>>>尊重しろよ。
>明らかに命令ですよ。

ついでに言っとくとこういう意味↓だから。

「本気でそう思ってるなら>>264の考えも尊重しろよ。」
>>264の考えを尊重しないお前は本気でそう思ってないんだろ?
291774RR:2011/08/24(水) 22:25:00.58 ID:LYG/AQho
>>287
反論の意図が理解できませんねぇ。
292774RR:2011/08/24(水) 22:25:10.09 ID:j9kAOUoo
>>288
A以外は賛成してもいいな
四輪の免許で原付一種が乗れるというのが、そもそもおかしい
スクーター含めて二輪乗りたければ二輪専用免許を取るべき
293774RR:2011/08/24(水) 22:25:40.56 ID:hwmjN84X
>>272
なるほど向上心を持ち続けてディアブロで毎日買い物行ったり路地裏散策したりオフに突撃しろってかw
294774RR:2011/08/24(水) 22:26:25.87 ID:6n+3LLSi
>>284
単なる語尾じゃないですか。
あなたのようなバイク知らずが口をはさむから、そう言われるんですよ。
そして、自分のことを棚にあげて他人に注意する。
295774RR:2011/08/24(水) 22:27:22.03 ID:hwW6mXT0
ここは和代を生暖かく見守るスレなんだよ
アンチはアンチスレ立ててそっちで罵詈雑言してくれよ
同じスレにいると名誉毀損で警察に目つけられそうでしんどいわ
296774RR:2011/08/24(水) 22:27:54.32 ID:6n+3LLSi
>>277
それは、あなたが十分な技量あるからでしょ。
勝間さんは、基本的なバランス感覚とか取り回しができていません。
大きさと重量がネックですよ。
297774RR:2011/08/24(水) 22:29:36.07 ID:6aeuYoXW
お前ら、くだらん儲なんかに構うな。
298774RR:2011/08/24(水) 22:30:13.83 ID:AP2jMAuu
乞食は自分でネタバレしといてなんでID使い分けてるの?w
馬鹿なの?死ぬの??
299774RR:2011/08/24(水) 22:31:08.55 ID:6n+3LLSi
>>298
PHSかなんかで、回線切るたびにIDが更新されるんでしょ。
詳しくは知らないけど、そういう接続法があるとの話。
300774RR:2011/08/24(水) 22:32:05.62 ID:hwmjN84X
>>297
なりきりごっこで仲良くじゃれ合ってるようにも見えるが
301774RR:2011/08/24(水) 22:32:23.81 ID:zPXHRZXW
>>293
買った当初はそういう使い方目指してたみたいよ。

http://social.ferret-plus.com/posts/?c=8&pid=326504&search=&period=0
> Diavelの足つきせいの良さに注目が集まっていますね。そう​なんです、シート高が
> 日本仕様は最初から750mm。乗るときに​も、信号待ちも、ヒヤッとすることがなくて、
> 感動です。重量も2​07キロなんで、なんとか引き回せます。でも、回転半径はそこそこ
> 大きく、今日港区役所に住民票を取りに​行くため、駐輪場に止めようとしたら、駐輪場の
> 長さが足りません​でした。というか、そういう用途に使うバイクじゃないって(笑)
> 8月3日 13:33
302774RR:2011/08/24(水) 22:32:53.83 ID:F0yX6Bf+
>>266
そもそもSSなんてアイツの身長じゃ無理。
303774RR:2011/08/24(水) 22:33:15.02 ID:hwW6mXT0
和代はまず「足つき」を第一に考える癖を捨てないとだめだな
304774RR:2011/08/24(水) 22:33:20.17 ID:AP2jMAuu
>>295
お前アフォか?、このスレの始まり知らないの??
勝間和代を叩きまくるスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312086646/
305774RR:2011/08/24(水) 22:33:46.25 ID:46zh6+Ax
>>292
288の
Bについては、都市部に限ってのことだろうが、新規の駐車場開設の
際は2輪車用スペースの設置義務を課しても良いと思う。
Dは賛成。
306774RR:2011/08/24(水) 22:34:38.47 ID:SplVrxwf
>>295
何勝手にこのスレの総意になってんの?wwwww
307774RR:2011/08/24(水) 22:34:51.71 ID:zRZSaT2N
女にとにかく多いよな「足つき最優先」
片足べったりつけば十分だろうに。。。普通信号待ちでも、左足で支えて
右足はブレーキの上だと思うのだが
308774RR:2011/08/24(水) 22:37:29.28 ID:hwW6mXT0
>>307
重心が低い国産4気筒等や、シートが高くても軽いオフ車なんかはけっこうそういうテクニックでなんとかなるんだよな
KRSでもそんな感じの腰ズラしテクを教えてたりする
カタログ数値やまたがった瞬間の安心感みたいなもんで惑わされない方がいい
その辺もKRSで習ってるといいんだけど・・・
309774RR:2011/08/24(水) 22:38:54.78 ID:fnD0AOMj
勝間がラジオ始まったぞ
日本放送
310774RR:2011/08/24(水) 22:41:04.30 ID:j9kAOUoo
>>305
まあ、原付免許(50cc)を廃止して、四輪の教習の時にスクーター免許(小型限定AT)をオプション設定にする
スクーター免許をオプションで追加した奴の卒検は四輪と小型限定ATの両方に合格しなければいけない
というのがベストなんだけどな
311774RR:2011/08/24(水) 22:41:15.28 ID:6n+3LLSi
>>307
そこが技量のない者の発想ですよ。
技量があれば、足は片方のつまさきがつけば十分。でも、下手なら両方のかかとが着かないと不安。

自転車でも、危険を感じたら即座にビンディングを外す人がいます。(特に女性)
ビンディングつけていたほうがコントロール性が上がり、事故防止にはいいんですけど。
ビンディングが外れなかったからといっても、たちごけ以上の被害はありません。
スポーツ自転車のサドル高さでは、走行中に足を着いて転倒を防ぐのは無理です。
312774RR:2011/08/24(水) 22:42:19.06 ID:oRGQARpp
ばあちゃんの予言分析スレ37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1314032679/

フジテレビが消えて在日や左翼がいなくなる未来
バイクはシラネ!

313774RR:2011/08/24(水) 22:42:44.02 ID:hwW6mXT0
>>311
チャリのタチゴケは車に頭を潰される恐れがあるじゃんか
314774RR:2011/08/24(水) 22:44:18.09 ID:HNHMg39o
原動機付自転車は自転車ですよ。四輪に付帯しても問題ない。
315774RR:2011/08/24(水) 22:46:15.57 ID:6n+3LLSi
ふーむ、
それもそうですね。
でも、ビンディングペダルの上でビンディングを外したら、コントロール性は皆無といっていいほど。
転倒の危険はすごく高いし、足を出しても踏ん張れないですね。
トータルでは、ビンディングを外すメリットなんて、ほとんどありません。
316774RR:2011/08/24(水) 22:46:22.71 ID:HNHMg39o
>>311 技量技量知識知識ばかり言ってるからこういう免許検定の延長のような曲乗り行為を公道でやる人間が多数出てくるんだよ。
バイクで「曲乗り」動画投稿の男摘発 栃木< 2011年8月23日 12:45 >
http://news24.jp/articles/2011/08/23/07189114.html

モラルがついてこないんだよ。免許で排気量を規制すればいいなんていうのは二輪に限っていえば大きな勘違いなんだよ。
事故を減らし、安全を確保するのは官民挙げた 継 続 的 な 啓蒙教育、
そして反則金徴収目的でない指導的取締りの強化しかないんだよ。

400区切りなんぞ勘違いのこういう大型野郎を多数輩出する効果しかない。
しかも雇用は失われるわ二輪の普及の足かせになるわで、ろくなことがない。
「規範意識」の定着の最大の障害。全二輪ライダーの啓蒙・一体感も損ない、安全に重大な支障をきしている。

いっぽう少なくとも普通自動二輪600クラス(〜699cc)化、現普通自動二輪免許所持者自動移行は
非常に優れた案。すぐにやるべき。
317774RR:2011/08/24(水) 22:47:22.91 ID:u7nXQKj+
俺ぐらいなもんかもしれんが若かりし頃は
自転車でもコーナリング中にズルッと来た時は
内足で地面を蹴って起こしてたけどな〜
318774RR:2011/08/24(水) 22:48:37.28 ID:E3NlcFTF
>>317
そうそう。「かめっ!」て叫ぶんだよな。
319774RR:2011/08/24(水) 22:50:04.14 ID:hwW6mXT0
「車の運転が下手くそなくせにバイクをぶんぶん乗り回している勝間和代さん」と紹介されてた
320774RR:2011/08/24(水) 22:50:23.19 ID:j9kAOUoo
>>314
身近で二輪事故で死んだ人って四輪免許しかない原付乗りばかりなんだよね
それがあってさ…
321774RR:2011/08/24(水) 22:51:08.96 ID:AP2jMAuu
KRSといえばキムラレーシングサービスに決まってるだろJk
だいたいライテク云々言ってる奴に碌な奴はいねーよw、みんな体格も違えば許容できるリスクも違うのに小手先のテクニックだけで等しく上手くなるとかって考え自体が大間違いなんだよ!!
俺が限定解除した頃は大型専門のライディングスクールしか無かったけど「バイクはこう乗れ!」みたいな教習(当然白バイ乗り)がキモイから直ぐに辞めて自己流で取ったわw
322774RR:2011/08/24(水) 22:51:37.96 ID:d0L3AIbi
色々ネタあるけど
早い話が飽き性だな

エコとかいうわりに使ってないPCあるんだな


323774RR:2011/08/24(水) 22:52:10.50 ID:c06QPdrE
>>311
チャリの件も含め街乗りを想定してないように見える
324774RR:2011/08/24(水) 23:07:25.44 ID:lQrv6Qup
>>320 教習の中に講習を入れるのと、免許更新時に125cc付帯するときに
30分ぐらい講習を含めるとよいと思う。事前の安協主催の講習会受講で免許更新時の講習は免除すればいいし。
安協は土日に地域の公民館などで講習会を開けばいいんです。そうすればああ、働いてるなあ、と思われるし
免許更新時に安協にお金を出してくれるはず。
どちらかというと技能とかより心構えの問題なんだよね。
325774RR:2011/08/24(水) 23:18:59.68 ID:lQrv6Qup
あと全然別件だけど早く東北地方の高速道路について、普通車と自動二輪の無料化を実施して欲しい。
北関東と日立、東北区間の走行分だけ無料化してもらえればいいです。北関東道以北の無料化(関越・東北・常磐道)がベストだと思う。

トラックでやってた無料化方式は欠陥。東北で降りればどこから乗っても無料なんだもの。
これじゃ悪事が横行するぜよ。しかもずいぶん震災特需で儲けているんでしょ?
東北地方の高速道路、トラック・バスの無料開放は8月末で終了
http://response.jp/article/2011/08/24/161278.html


一般市民のほうが実施を待ってます。ほんとうに日本にとって必要なことを
まずはやってください。

会津とか観光が風評被害で本当に大変だし、起爆剤が必要。
東北被害者の親戚が他の地域から行き来などしてるわけで、早くやって
326774RR:2011/08/24(水) 23:26:37.13 ID:x8/2AuB1
基本的に急にビンディングを外さないといけないような見通しの悪いところはつけちゃあダメだろ。
つけてた方が制動性がいいって、右によけると車にはねられるわけで、基本は急停止になるわけだが、停止したときにつけてたらコケるぞ。

327774RR:2011/08/24(水) 23:32:56.46 ID:zPXHRZXW
August 02, 2007 TREKで初立ちゴケ+自転車専用道路に向けた夢
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2007/08/trek_914c.html
> 少し狭めの歩道をゆっくり走っていたら、急に横から人が出てきて、あわててブレーキ、
> そして、ペダルから足を外すのが一瞬遅れて(ロードはだいたい、専用の靴をペダルに
> スキーやスノボのようにはめるタイプです。私のもそうです)、そのまま右にこけーーーーと、
> 倒れました。
328774RR:2011/08/24(水) 23:33:35.01 ID:6tRJHMfS
激遅だが・・・、>>89あれだけたくさん事故してりゃ、危険予知する能力がない、また必ず事故を起こすと言われても仕方ないだろ?

ところで身長180cmでイケメンのおまいら!
勝間さんの理論によると、両足ベタつきのR1000は手足のように乗りこなせる筈だ!頑張れよ(笑)

ひろゆきとの対談も見たんだが、ありゃ酷いな。ひろゆき好きじゃないけど、勝間に勝ち目ないわ。

>>291
意見もIDもアホっぽいな(笑)
329774RR:2011/08/24(水) 23:35:01.40 ID:hwW6mXT0
ラジオ途中で切っちゃったよ
全然面白くないんだもん和代
330774RR:2011/08/24(水) 23:39:53.03 ID:lQrv6Qup
勝間さんには二輪免許制度緩和のことと高速道路のことを最優先に取り組んで欲しいです。
331774RR:2011/08/24(水) 23:45:08.65 ID:AP2jMAuu
和代が免許について語るとかどんなブーメランだよwカス
332328:2011/08/24(水) 23:48:14.77 ID:6tRJHMfS
ゴメン、アンカミスった。>>89じゃなくて>>83
333774RR:2011/08/25(木) 00:17:24.81 ID:CexT91Md
バイク乗りで勝間は最底辺なんだが。
334774RR:2011/08/25(木) 00:23:33.86 ID:8Rcc30pJ
日本放送出演は生放送だった?
250で来たらしいが、都内は省エネの為夜道は暗い=タクシーからも認知され難い、且つ雨の中のライディング…新聞に載らなきゃいいが。
335774RR:2011/08/25(木) 00:39:41.31 ID:nnBGP1Z8
>>311
どういう状況のことを言ってるのかよく分からないけど
俺も自転車のビンディングは急停車する可能性がある場所では外すよ
さもないととっさに足が付けなくて最悪の場合、立ちゴケする可能性があるからね

だからビンディングを付けていた方が事故防止にはいいという意見は納得しかねる
336774RR:2011/08/25(木) 00:40:42.57 ID:9dKFFo6+
>>276
>250できたとさ

やっぱそういうアピールしたいんだなあ。
337774RR:2011/08/25(木) 00:42:17.28 ID:+lczJWkj
>>334
誰であっても、バイクで死なれるのは勘弁願いたい。
338774RR:2011/08/25(木) 00:51:25.73 ID:bQprDJ1X
金言だな
339774RR:2011/08/25(木) 00:54:30.02 ID:9dKFFo6+
>>334
ブログに25日付の宣伝クサイ記事上げてるしもう家帰ってんじゃないの?

August 25, 2011
本当は教えたくないお店〜池袋の「鳥勝」さん。これまで食べたどの鶏肉よりも最高!!
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/08/post-7730.html
340774RR:2011/08/25(木) 01:10:36.92 ID:mE1EZGgq
俺、鳥勝の常連なんだけど。あいつが来るならもう行きたくないな。
あいつの顔を見ると飯がまずくなる。
341774RR:2011/08/25(木) 01:10:58.43 ID:bQprDJ1X
見たこと無いくせに何言ってんだ
342774RR:2011/08/25(木) 01:15:19.65 ID:e+HrGl6p
いや、マジ無理だろ
おまいがドカ川崎の客だったらどうよ?
まして飯屋で隣の席で御託並べ始めたら絶対に無理だと思うわ
343774RR:2011/08/25(木) 02:08:56.94 ID:mE1EZGgq
>>341
一度ある高級レストランであってしまったことがあるんだ。
あいつは、そのレストランの常連らしくて俺からしたらありえない要求を店側に
要求していたよ。
あの人、自分が特別扱いされないと気がすまない性分らしい。
344774RR:2011/08/25(木) 02:24:22.69 ID:i+grmbOR
>>343
kwsk
345774RR:2011/08/25(木) 03:03:43.26 ID:gKWiPubv
>>343
kwsk
346774RR:2011/08/25(木) 03:46:16.91 ID:vZ5D7J8k
ママチャリとジャイロで充分だろこのオバハンにはよ。
下手に世間を手玉に取らせるから調子に乗るんだよ。
基本的にセンス無いんだから、ある程度のライン超えさせるなよ。
教習所もバイク屋もまわりの人間も甘やかすなよ。
347774RR:2011/08/25(木) 03:54:45.65 ID:02LFOE20
>>264
むちゃくちゃええバイクやんけ
348774RR:2011/08/25(木) 04:19:28.63 ID:RClB9wZi
>>293
今度はアウディ以前の地雷まみれのランボルギーニエンスーに迷惑掛けろってか
原動機文化を破壊しつくせとは恐ろしい
349774RR:2011/08/25(木) 04:35:40.32 ID:vZ5D7J8k
まさしく悪魔のごとく。
350774RR:2011/08/25(木) 06:04:40.48 ID:uQ4ubfyJ
むしろ勝間のごとく
351774RR:2011/08/25(木) 06:15:58.62 ID:xlnZV9lF
>>298
乞食ってなんだよ。
352774RR:2011/08/25(木) 07:11:18.61 ID:IJH6vWof
>>615
このスレに住んでいる、普通二輪で600(699)まで、乗れるようにしろと
喚いているやつ。そろそろ朝の書き込みがある頃。
353774RR:2011/08/25(木) 07:17:23.39 ID:mWzesGby
ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい、って書く人だよね。
354774RR:2011/08/25(木) 07:33:43.63 ID:th/AmxSE
金満評論家と免許乞食
奇妙な取り合わせだな
355774RR:2011/08/25(木) 07:51:37.54 ID:rpdFLp6U
>>343
あり得ない要求ってどんな要求?
356774RR:2011/08/25(木) 07:57:14.52 ID:tkamFr/2
>ありえない要求を店側に要求していたよ

kwsk
357774RR:2011/08/25(木) 07:58:04.55 ID:KIgTW63U
>>343
kwsk
358774RR:2011/08/25(木) 08:43:00.00 ID:Mjt3Z18L
kwsk
359774RR:2011/08/25(木) 08:50:18.57 ID:nj7Iw6eq
kwskオヤジ臭ぇんだよ!
360774RR:2011/08/25(木) 08:59:45.64 ID:pZURNB5r
>>264
おまえに会う間に勝間は事故ってこの世からいなくなるから安心しろ!
361774RR:2011/08/25(木) 09:24:53.44 ID:HiaXq7Ly
>>359
AV50キッドくんだね?
君をアク禁にします
362774RR:2011/08/25(木) 10:06:02.52 ID:/X+mQhkX
>>257
>>263
国産で言うとVTR1000SP1/2でUターンする、ってのに近いからなぁ。
そりゃ買ったばかりの人には勧めないわなw
363774RR:2011/08/25(木) 10:11:00.54 ID:J1PrBin5
>>343
Kawasaki
364774RR:2011/08/25(木) 10:27:10.47 ID:CW6uE/Mw
>>362
 どっちかというとVT1300じゃね
365774RR:2011/08/25(木) 11:17:11.73 ID:/X+mQhkX
>>364
まあ、ドカ全般に言える事だけど
エンジンは低回転で粘らないしハンドル切れ角が少ないし1速が高いし重心も高いから
感じとしてはビッグボアツインのSSのが近いのよ。

ディアベルはその中では扱いやすい方だけどねw
366774RR:2011/08/25(木) 11:33:45.13 ID:a5g0gS8X
いつも一緒にツーリングする後輩がドカのスーパーバイク系乗ってるが、
1.5車線くらいの舗装林道を一本走っただけでヘロヘロになってるわw
367774RR:2011/08/25(木) 11:53:53.80 ID:KX227E6V
>>365
つまり、
車種が豊富でマイルドに味付けされてる、勝間女史のような
どんくさいおばさんに最も向いている国産を貶しちゃって、
どんくさおばさんには最も不向きなメーカーを
「外車はコンセプトが明確」みたいなブランドイメージだけで
頭でっかちに選択(というか見た目に釣られた屁理屈のような気もするが)
しちゃったという、賢くない買い物のお手本。
368774RR:2011/08/25(木) 11:59:18.05 ID:L0grR8ok
峰不二子願望があるのか知らないけど、いっそスポーツカーにでも乗った方が見栄はれるしかっこいいのに。

バイクは技量面でもビジュアル面でも乗る人選ぶからね。しかも自分が思ってるほど周りはカッコいいとは思ってない。
369774RR:2011/08/25(木) 12:05:24.52 ID:GIhozOnw
外車ならトラのクラシックタイプとかにしとけばいいのに、と言ってみるテスト
370774RR:2011/08/25(木) 12:10:33.12 ID:Qtt5F6km
あと全然別件だけど早く東北地方の高速道路について、普通車と自動二輪の無料化を実施して欲しい。
北関東と日立、東北区間の走行分だけ無料化してもらえればいいです。北関東道以北の無料化(関越・東北・常磐道)がベストだと思う。

トラックでやってた無料化方式は欠陥。東北で降りればどこから乗っても無料なんだもの。
これじゃ悪事が横行するぜよ。しかもずいぶん震災特需で儲けているんでしょ?
東北地方の高速道路、トラック・バスの無料開放は8月末で終了
http://response.jp/article/2011/08/24/161278.html


一般市民のほうが実施を待ってます。ほんとうに日本にとって必要なことを
まずはやってください。

会津とか観光が風評被害で本当に大変だし、起爆剤が必要。
東北被害者の親戚が他の地域から行き来などしてるわけで、早くやって
371774RR:2011/08/25(木) 12:19:51.63 ID:OxHvJy9i
>>370
マトモなこと言ってるのだが、ぱっと見、免許コジキのコピペと混同してしまう。

免許コジキの罪は重いな。
372774RR:2011/08/25(木) 12:28:31.35 ID:Qtt5F6km
ETCで決済できるから料金所渋滞も解消するよ。
373 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/25(木) 12:29:21.05 ID:RtoDjSCc
>>371
まぁキチガイだからどうしようもないよ。
374774RR:2011/08/25(木) 12:37:26.78 ID:ydsLKMct
勝間自身も相当痛い奴だが、勝間をもり立てる取り巻きも相当痛いな。


結果的に中止になったが二輪車協会もバイクの日にこいつをパネラーに呼ぶなんて二輪のイメージ落とすだけだろ。
他にも二輪好きな有名人は多いのに、まだ初心者で事故の多い勝間なんかわざわざ呼ばんでも??
>>370のような者も含め取り巻きたちは勝間に何を期待するんだろ?

痛い目に遭わされるのは分かっているのに・・
375774RR:2011/08/25(木) 12:41:18.58 ID:vZ5D7J8k
くそ、しばらく雨かよ。
こんなくそスレに書き込んでないで昨日走りに行けばよかった。
ほんとろくでもないババァだ。

376774RR:2011/08/25(木) 12:48:50.70 ID:CexT91Md
スカッシュしてスポーツバイクに乗って、なんでデブなんだ。

痩せてまともな服装をすれば、遠くから後ろ姿を見ればまだ見えるのに。
377774RR:2011/08/25(木) 12:53:56.12 ID:9dKFFo6+
>>376
>スカッシュしてスポーツバイクに乗って、なんでデブなんだ。

食い過ぎだろう。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/08/post-7730.html
> 今回も、小林さん親子、立野さん、そして私の4人で5時間近く、ひたすら鶏肉食べていました。
> 刺身、焼き、サラダ、ピザ、親子丼、鶏鍋、プリン、とにかく、なんでもほっぺたが落ちるほどおいしい。
378774RR:2011/08/25(木) 12:59:49.80 ID:vZ5D7J8k
>>376
どんなだろ?って追い越しざまに振り返って見て(●●)だったらほんと一日台無しになる。
379774RR:2011/08/25(木) 13:08:01.91 ID:rpdFLp6U
勝間の取り巻きっているの?
380774RR:2011/08/25(木) 16:13:59.79 ID:QZG0nNpj
カモにしてるだけだろ
381774RR:2011/08/25(木) 17:33:00.14 ID:VZyB2vzu
>>376
書籍板じゃチンコロデブスって呼ばれてる。
手足が短く頭がでかいので何をやっても無駄だと思う。
382774RR:2011/08/25(木) 17:52:21.88 ID:9dKFFo6+
>>381
>書籍板じゃチンコロデブスって呼ばれてる。

そんなわけないだろ、とぐぐって見たらこのザマだよ
http://www.google.co.jp/search?ie=UTF-8&q=%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%87%E3%83%96%E3%82%B9
383774RR:2011/08/25(木) 18:16:49.88 ID:tkamFr/2
書籍板のほうが口が悪かったでござる。

バイク板住人は優しいな。
384774RR:2011/08/25(木) 18:20:41.87 ID:bQprDJ1X
他の板でもボロカス書かれてるがここは優しいな
「どうりで2ちゃんねるに私の運転の未熟さを揶揄するスレが沢山立つはずです」って言ってたけどバイク板は見てないのかもな
他の板の反応ではさすがにバイクについてはここほど深く触れてないようだけど
ドカとかディアベルとかグラトラとか普通なんのこっちゃわからんわな
385774RR:2011/08/25(木) 18:48:26.07 ID:C6zcEP/A
他のスレと違い、ここは皆建設的な意見言ってるよね。
死ねの一言で済まされないだけ優しいと思わないとなw
386774RR:2011/08/25(木) 19:04:01.03 ID:L0grR8ok
書籍板の憎悪はすさまじいなw

和代キライだけど、さすがにあれは言いすぎ。
387774RR:2011/08/25(木) 19:06:51.91 ID:t1rzscuV
ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい
388774RR:2011/08/25(木) 19:41:15.72 ID:DM3ECvYl
さて今日も和代の巨乳で抜くかね

http://ime.nu/app.xrea.jp/matome/entry/1128
389774RR:2011/08/25(木) 19:54:26.59 ID:rpdFLp6U
>>387
お前はいらない。
390774RR:2011/08/25(木) 19:54:28.12 ID:TVsB24GE
今日は信者来てないね
391774RR:2011/08/25(木) 19:55:08.48 ID:rpdFLp6U
>>388
いくら巨乳でも抜けない。
392774RR:2011/08/25(木) 20:04:29.79 ID:NuDqQS+A
中年女の巨乳はたいてい単なるデブ
393774RR:2011/08/25(木) 20:20:47.43 ID:lHiJUxg1
容赦なく叩きまくる書籍板の住人と、まともに議論もできないくせに常に上から目線の信者に比べたら、バイク板の人間の意見はかなりまともな気がしてきた。
394774RR:2011/08/25(木) 20:26:34.50 ID:TVsB24GE
>>387
普通は600クラスといったら、〜600までと思うんだが
排気量区分は、○○以下であり○○未満とすることはない
端数は切り上げるもんだし
そこに、一番の違和感を覚える
395774RR:2011/08/25(木) 20:31:44.79 ID:CexT91Md
詐欺本を出版してんだから「死ねよ」くらいは当然だと思う。
勝間にあったら俺はそれくらいは言うけどね。
バイク板とはスタンスが違うと思うんだ。
396774RR:2011/08/25(木) 20:43:55.61 ID:bQprDJ1X
あんたは残念なヤツだな
397774RR:2011/08/25(木) 20:49:40.16 ID:lHiJUxg1
ドカティユーザーからしたら死ねよとまではいかなくても、腹立たしい気持ちはあるんじゃなかろうか。

しかしディアベルに関しては、車両の特性や注意点について自分が何も相談、確認をしなかったとかいう謙虚な書き方はできないものなのかね。ディーラーが説明しなかったから私は何も知りませんでしたって、子供のおつかいかよ。
398774RR:2011/08/25(木) 20:55:58.12 ID:bQprDJ1X
和代にはわくわくしながらバイク雑誌見て「これ買って、あれつけて・・・」とかいう時期が無いからな
普通は自分の好きじゃないバイクですらちょっと詳しくなるんだけど
399774RR:2011/08/25(木) 21:04:48.11 ID:8Rcc30pJ
辛辣な言葉をなげかけてるが、ここにはまだあの女に対し愛がある。可処分所得に任せ所有したバイクを愛でる事なく手放す、能力が足らんのをバイクのせいする厚顔無恥さ、社会人として未成熟な部分は鼻につくが、とはいえ同じライダー、事故や怪我はして欲しいとは思わん
400774RR:2011/08/25(木) 21:18:26.38 ID:NuDqQS+A
40過ぎて未成熟=オワコン
401774RR:2011/08/25(木) 21:32:45.76 ID:LQC3z0rk
>>398
そういう時期や時間って大事かもね
402774RR:2011/08/25(木) 21:37:20.61 ID:4bCK/xYN
書籍板の住人は死ぬのは日常で現実味が無いから、氏ねとか簡単にいうけど
バイクの場合は事故で死ぬ人もいるし、ゲンも悪いから発言が慎重になるよなあ

皆の心配をよそに勝間は、転けてもタダでは起きないワタシってすごい!とか考えてそうだw
403774RR:2011/08/25(木) 21:43:11.08 ID:Cow9tjIa
あー、そうだね。バイク板だと「死ね」はリアルすぎるからな。

なんだかんだ言いながらアドバイスしてるレス多いもんな。
404774RR:2011/08/25(木) 21:46:20.72 ID:Tls/BfWP
昨日くらいの毎日新聞にコラム書いててディアベルのった写真が掲載されてたな。

またなんか偉そうなこと書いてたが読むに耐えんような内容だった・・
405774RR:2011/08/25(木) 21:51:28.94 ID:lHiJUxg1
もしこの人が大事故起こしたとしたら、書籍板だったらざまぁwとか書かれるかも知れないけど、バイク板の住人はそうは思えないだろうなあ。だから言わんこっちゃない、とは思うだろうけど。
そもそも勝間の本は買わないし出てる番組も見ないから、バイクに関わらないならもつどうでもいいわ。バイク乗りとしては認め難いってだけで。
406774RR:2011/08/25(木) 21:54:39.99 ID:bQprDJ1X
バイク以外の活動だと博之からみくらいしか知らないもんな

バイクからみのネタをまた投下してくれんかのう
407774RR:2011/08/25(木) 21:57:15.98 ID:GIhozOnw
>>404
未だに勝間を使う辺り流石に変態新聞だけあるなw
408774RR:2011/08/25(木) 21:57:43.12 ID:lHiJUxg1
>>404
最近ネタ切れだからちょっと気になるわ。
信者も来ないからスレの伸びが昨日と大違いw
409774RR:2011/08/25(木) 22:03:44.12 ID:Mv4b8eva
>>404
なんでそれを投下しないんだよ役立たず!!
410774RR:2011/08/25(木) 22:04:22.32 ID:bQprDJ1X
毎日新聞は「とってはいけない新聞」なんだけど何してくれてんだよ
411774RR:2011/08/25(木) 22:52:54.64 ID:46vz8vZj
バイク板は勝間の本性知らない住人が多いんだろうな
他の板では勝間がブスとか悪口書かれただけで
名誉毀損だ!逮捕だ!とか喚くから叩かれたのであって
バイク板でも勝間が本性出して叩かれるのは時間の問題と思われる
412774RR:2011/08/25(木) 22:53:39.60 ID:Tls/BfWP
カンシャしろコゾウども!
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1314280322589.jpg
413774RR:2011/08/25(木) 22:57:29.45 ID:CexT91Md
>>412
感謝!

相変わらず顔がゾンビみたいだ(笑)
414774RR:2011/08/25(木) 23:10:38.87 ID:3dUKGWzK
>>412
(_´Д`)ノ~~オツカレー
記事も読んだが、なにが言いたいんだかさっぱりわからん
415774RR:2011/08/25(木) 23:12:29.82 ID:CexT91Md
自転車離れが起きているというがどこで?

俺も結局何が言いたいのかわからんかった。
416774RR:2011/08/25(木) 23:16:42.72 ID:02LFOE20
>>411
上の方でも書かれてるけど
ここのレスは経験に基づいた適切なアドバイスが多いし口調は悪いがかなり親身に立った建設的な意見だと思うよ
バイクやメーカー、ひいてはそれらを愛するライダーの名誉を毀損してるのは和代の方でしょ
417774RR:2011/08/25(木) 23:17:42.84 ID:6vs87l7o
おそらく本人もよくわからないのではw

本人、ここ見てたら解説してくださいよw
418774RR:2011/08/25(木) 23:19:42.26 ID:sV21FtJV
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |   (●●)が人身事故起こしませんように
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
419774RR:2011/08/25(木) 23:22:52.83 ID:GIhozOnw
なんかアス比おかしくね?w
420774RR:2011/08/25(木) 23:47:05.44 ID:NxJqcoaM
「バイクスクールに通い・・・」

つか走りなれた路面でブレーキングなんてさぁ・・・・・
そんなもん2,3回やればできるじゃねーの。(どんなヘタでも)
意図しない出来事があるからパニックブレーキになっちまうわけで。
ABSでもつけとけ。
それ以上のテクなんかねーよw
421774RR:2011/08/26(金) 07:00:37.59 ID:5bSOzort
名誉棄損?馬鹿じゃねーの。
あいつは国交省の社会資本審議委員で、バイクの日のパネリストもやるような人物だぜ?
公共性が高い言論は、滅多なことじゃ名誉棄損にはならんよ。
しかもバイク板の勝間叩きは勝間自身の国内メーカーに対する態度やバイクそのものの意識を対象にしているからな。
安心して勝間を批判汁。
422774RR:2011/08/26(金) 07:07:35.07 ID:uWJKyITI
てすと
423774RR:2011/08/26(金) 07:55:58.25 ID:zmF8GrBP
>>414
簡単に解説してあげよう

永井英樹と大井直樹は名前が似てるでしょ

って事を言いたかったんだとおもう
424774RR:2011/08/26(金) 07:56:51.41 ID:+1k8DEBg
>>421
ただ知名度があるだけで審議委員にした糞官僚マジ国賊
まあ露骨なまでのポジショントークが評価されてるんだろうけどな
425774RR:2011/08/26(金) 08:18:14.36 ID:1h0vsRlj
そりゃ審議会なんて「委員の意見を聞いてますよ」的な既成事実作るための機関だから、
役人が自分たちの立案した政策を実現するために、
なるべく邪魔にならないバカを並べたいわけですよ。
ついでに女なら「女性の意見も聞きました」っていうわけだ。
むかし車板の国沢スレで有名だった岩貞るみこなんってのもその類。
426774RR:2011/08/26(金) 08:30:29.60 ID:DaY3RKnm
オレたまにしかこのスレ見ないんだけどさ
来ると違うバイクになってんだよなw
427774RR:2011/08/26(金) 10:22:13.16 ID:Fs0EZF1e
>>426
同じくw この人ほどバイクを換えるサイクル短い人、見たことないな。金が為せる技かな( ´Д`)y━・~~
428774RR:2011/08/26(金) 10:45:39.14 ID:T/cW6Xx+
次が何なのか楽しみではある
おそらくK1300Rあたりじゃないかと思う
429774RR:2011/08/26(金) 10:50:00.47 ID:Xil83kDt
>>412
ヨーロッパのように住民提案で自転車道路を造れとか書いてるように見えるけど、
人口密度と道路の現状を考えると現実的じゃない罠

道路を狭めて自転車道路を広げたら、都市部じゃ余計渋滞がひどくなってカオスに
なるぞ。田舎道はそもそも自転車道路が不要だし

勝間はその辺に現実的な解法を持ってるのかな。まさかビル全部潰して道路を広げ
るのか?
430774RR:2011/08/26(金) 12:55:21.16 ID:6hHqKvEi
交通量に基づくなら自転車専用道なんかいらんのじゃないのか?都心はそんなに自転車多いの?
自転車ってママチャリじゃなくて、ある程度スピードの出るスポーツバイクに限定しての話だけど。
431774RR:2011/08/26(金) 13:08:31.85 ID:0c5FavJK
自転車専用道については俺も思うところもあるが
板違いなのでここでは言わない
432774RR:2011/08/26(金) 14:00:53.09 ID:qEn13p30
右と左のラムエアダクトにスーチャとターボ付けてみたい
433 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/26(金) 14:45:38.24 ID:CjGwjR41
>>430
ピストバイク(わざわざブレーキ外してある)乗ってる馬鹿多いよ
交差点でも信号無視して突っ込んで来る
@六本木通り、青山通り等々
434774RR:2011/08/26(金) 15:04:38.09 ID:/vn12UGf

ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい
435774RR:2011/08/26(金) 15:08:48.79 ID:Z2Cvvdvq
>>412
「行政側が一方的に決めるのでなく、通行する人の意見を取り入れよ。そうでないから道路行政が上手く機能しないのだ」
一応話は通っているが、具体性がない。
これなら、誰でも書けるね。
右側の記事は、現状との関連がわからん。
ただ、言葉を羅列したのみ。
436774RR:2011/08/26(金) 15:15:41.25 ID:eoWCF4Ve
>>404
勝間和代のクロストーク 〜みんなの経済会議〜

道路行政に住民の声を 2011年8月24日
http://mainichi.jp/select/biz/katsuma/crosstalk/2011/08/post-72.html

近況報告 バイクスクール 2011年8月24日
http://mainichi.jp/select/biz/katsuma/k-info/2011/08/post-70.html
437774RR:2011/08/26(金) 15:26:04.72 ID:6hHqKvEi
>>433
プロのメッセンジャーがブレーキなしのロードバイクに乗ってるってのは聞いたことあるけど、素人でもそんなことするのかね。だとしたら恐ろしいな。

結局は乗る側の安全意識を高めるのが一番現実的ってことじゃないでしょうか、勝間さん。

・・ってたしか勝間本人が歩道で自転車で走ってて人ひきそうになったのを、自転車専用道の問題にすりかえてたんだっけ。
438774RR:2011/08/26(金) 15:32:31.90 ID:DmaTQFqa
ディーラーも儲かれば何でもいいと思って煽ててディアベル売ったんだろうが
扱えずバイクやめちゃうリスクあるからせめて696とかにして欲しかった
439774RR:2011/08/26(金) 15:43:40.80 ID:Z2Cvvdvq
>>437
ノーブレーキ固定ギアは、かなり前に問題になった。
単なる流行だよ。
今は下火。
こんなの、プロが使ったって危ない。

勝間は、なんのことはない、普通の素人が学習する手順で学んでいる。
(ただ、他人のせいにする割合が多いし、学習スピードが遅い)
それを、さも、自分だけが鋭い感性で見極めているかのように書き連ねているから、反感買うんだよな。
440774RR:2011/08/26(金) 16:01:05.48 ID:B2nE6e2O
>>434
1と2はいらない。
441774RR:2011/08/26(金) 16:04:19.30 ID:ny8+om5/
>>434
@A不要
442774RR:2011/08/26(金) 16:11:30.53 ID:ZlF94zqo
>>434
オレも1と2はいらない。
443 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/26(金) 16:12:46.72 ID:i5Z3TbW8
>>434
1&2絶対反対
444774RR:2011/08/26(金) 16:19:30.20 ID:cDL2epAv
>>434
@は境界を400ccから250に下げるべきだな
 250から上は全部大型二輪でいいだろ

だいたいGSR400なんてほとんどSSじゃないか
大型二輪とどれほど違うというのか。ましてや600に引き上げたりしたら
600SSに飛びつくやつ続出するって

Aは違うな。原付そのものを廃止した方がいい
445774RR:2011/08/26(金) 17:12:44.85 ID:5bSOzort
それはさておき和代の軌跡  趣味は大型バイク

2011年
1月 電動バイク (自転車から乗り換え)

4月 Ninja250R
    納車直後から転倒続出。クラッチ握れないのは「バネ指」のせいだと弁明。
    転倒するのは未熟な技術ではなく体格のせい。
    見栄が張れないからか、ポイッ。

5月 MANA850
    「大型バイク」の免許を買って大型スクーター購入。
    納車直後に事故&骨折。「自分は悪くない!」
    補修可能な損傷ながら愛情が失せたのか新車を売却。

6月 ランブラ250i
    「国産のスクーターはクズ(キリッ」
 
8月上旬 ディアベル
    バネ指はどこへ行ったのか、突然クラッチ付きバイクに復帰。
    「一般論として国産車はコンセプトが不明瞭。ていうかクズ(キリッ」
    「ディーラーはETCの取付もまともに出来ない」
   そして転倒w
    →「ドカティは街乗りをしづらい特性。なのにディーラーは説明をしなかった」
    →「私だけが特別下手だと思っていたけどそうじゃない」

8月中旬 バイクの日のパネリストとして出演予定だったが、神の御加護により中止。

8月下旬 グラストラッカー
    柏にやんわりと「ディアベルに乗るのは百年早い」と言われたか、練習用に乗り潰し前提?の中古を購入。
    「ディアベルに比してたったの120kg(プゲラ」と貶して顰蹙を買う。
    あれれ??国産はクズじゃなかったの?ww
446774RR:2011/08/26(金) 17:17:21.49 ID:cDL2epAv
まあ、多少歪曲と誇張があるけど大体そんな流れだな

ちゃんと勉強しないわ外車マンセーして国産車を唾棄するあたりが気に入らねえ
447774RR:2011/08/26(金) 17:23:24.27 ID:3yAqy+V6
バイク乗り始めにイキっちゃうのは解るけど、そういうのは原チャリミッション車辺りで卒業しとかないとな
なまじ金が有るだけにどんどん痛い事になっててワロタw
448774RR:2011/08/26(金) 17:24:10.58 ID:iya5bJ6K
     ,.. -―--、._
   /::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
  |:::::| ''\,, ,,/'' |:::::|
  |:::::| (・) . (・) |:::::|  どうして
  |:::::| .(● ●) |:::::|   好感度が
  |:::::|.  <三>  ノ:::::|     上がらないの? 
 ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人   
449774RR:2011/08/26(金) 17:26:18.95 ID:pZmn/7HD
>>448
吹いたwwwww
450774RR:2011/08/26(金) 17:27:53.50 ID:q+jP7ibc
またカワサキかよ…
なんでグラストラッカーに変わってんだよふざけんな
ハスクあたり買って偉そうに死ねよ
451774RR:2011/08/26(金) 17:51:40.67 ID:dEffrSpv
バイクにもだいぶ慣れてきたのでKTMを買いました
ところで皆さんはBAJA1000というレースをご存知でしょうか?
今回私はさる有名なレーサーさんたちと組みまして
TEAM KaTsuMa BAJA1000を結成致しました!
452774RR:2011/08/26(金) 17:55:32.24 ID:WbkeDMdR
カツマの条件に合うお似合いのバイクはどれよ?オレとしてはDN-01がイチオシ
453774RR:2011/08/26(金) 17:56:36.37 ID:vnGySAGl
ハーレーに乗りかえて終了じゃね?
454774RR:2011/08/26(金) 18:00:50.09 ID:AaVf0YTo
ハーレーは乗ってる奴が貧乏くさいから、ないだろ。
455774RR:2011/08/26(金) 18:11:15.04 ID:DmaTQFqa
>>450
お前カツマだろww
456774RR:2011/08/26(金) 18:16:46.08 ID:Z2Cvvdvq
>>444
オレも原付(50以下)という区分は廃止したほうがいいと思う
技能試験なしというのが問題
原付一種・二種とも小型二輪免許でよろしい
457774RR:2011/08/26(金) 18:24:44.97 ID:OtsTHMOZ
なにはともあれ、バイク暦4ヶ月の癖に発言自体が痛いね。
学習欲なんだか知らんが、何がんばってるんだか。

Ninja250なんて初心者からベテランまで遊べるいいバイクじゃねーの。
新車だからローに入りづらい?それで転倒した?
あのな、、アクセルよいあおってからギア入れりゃ、スコッっと入るもんなの。
ライディングスクールで教わったんじゃねーのか?www
458774RR:2011/08/26(金) 18:36:03.18 ID:4/0fKmfi
こういうおばはんがバイクで障害を負ってしまうと、バイクを逆恨みして、
バイク→危険→必ず怪我をするとか訳分からんネガキャンを一生涯続けそうで怖い。
なまじ発信力があるだけに余計に鬱陶しいわ。
どうみてもバイクに適合性が無いし五体満足なうちにバイクは止めて、
おばはんらしいスポーツでもしといてほしいわ。
459774RR:2011/08/26(金) 18:40:18.33 ID:jNJsfMba
>>444 Aは欧州では常識だよ。普通免許に125ccを付帯しないと都市部の渋滞は絶対に緩和しない。地球温暖化で世界がひどいことになるのにどうして分からないのだろうか。
460 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/26(金) 18:44:15.18 ID:K94PCHpM
ぶっちゃけバイク板住人は
>>458を危惧してるから過剰反応してるんだけど
本人は解っちゃいねーんだろなー
461774RR:2011/08/26(金) 18:47:32.76 ID:jNJsfMba
>>444 250に下げるというのは差別的・偏見的な不利益変更だ。
しかも保有台数が増加しているなかで事故がどんどん減っているのに正当な理由もなく制限するのは
権限の乱用に他ならず、絶対にやってはならない。
教習の内容も簡略化できない。なぜなら大型も普通も二輪に限っては長さも高さも重さも乗員数も
守るべき法規も操作も走行理論も求められる技量もまったく同じなのだから。
しかも諸外国にとっては非関税障壁の拡大となり、諸外国との国交も悪化する。
絶対にこんなことをしてはならない。


世界標準の600クラスが乗れるように、また道路運送車両法との整合の観点、
また実際の車両の流通の観点、また大型二輪教習車を700cc以上としていることから
700cc未満を普通自動二輪とすべき。
462774RR:2011/08/26(金) 18:50:55.56 ID:Z2Cvvdvq
>>459
50は都市部の移動に使わないが125なら使う、って人がどれだけいるんだろう?
渋滞解消なんてのも、一時的なもので、すぐ車が増えるに決まっている
463774RR:2011/08/26(金) 18:53:05.01 ID:Z2Cvvdvq
>大型二輪教習車を700cc以上としていることから

普通は、その免許で乗れる(一般的なもので)一番難しいものが教習車になるもんだ
昔は国産バイクは750までだったから、その名残で使われているに過ぎない
464774RR:2011/08/26(金) 18:54:28.71 ID:mydH8VK3
荒らしに構うやつも荒らし
465774RR:2011/08/26(金) 18:55:37.83 ID:jNJsfMba
>>462 すぐ車が増えるに決まってる、じゃなくってイギリスなどのヨーロッパではすでに効果がしっかり出てるんだけど。
もっと世界に目を向けないといつの間にか負けちゃうよ。
466774RR:2011/08/26(金) 18:56:45.53 ID:Z2Cvvdvq
>>465
勝間さんは、そんなことおっしゃっていませんね
467774RR:2011/08/26(金) 18:58:34.71 ID:jNJsfMba
>>463 そんなこといったら普通自動車はみんな4トン車で教習しなけりゃならなくなるよ。
その免許で乗る標準的なバイクで教習するのが筋。
普通自動二輪教習に使うバイクは250ccでもいいと思う。
それで700ccまで間違いなく乗れる技量や知識がつきます。
本当は小排気量のほうが公道では乗るのが難しいし。
468774RR:2011/08/26(金) 18:58:42.07 ID:0c5FavJK
若干スレ違いになるが
俺としては普通免許は原付2種までは基本賛成だ。
今の125は昔の原チャリとそんなにパワー変わらんもの。
50ccの簡便さは否定しないがガラパゴス化しつつある。

まあ実技を3時間ぐらい入れて欲しいが
もっともそれをやると教習所の車両購入負担も増えるか・・・
469774RR:2011/08/26(金) 19:02:35.57 ID:04SqZDEo
お前ら、勝間の話しろよ。
470774RR:2011/08/26(金) 19:03:49.27 ID:jNJsfMba
どうしても講習が必要なら、安協が地域の公民館に行って毎週日曜日に講習会開けばいいんですよ。そこで講習証明もらって次の免許更新時または最寄の警察署で随時更新ですぐ付帯すればいいんだよ。
471774RR:2011/08/26(金) 19:04:39.05 ID:kf0vRs4w
スレ違い且つあまりに稚拙な意見に苛ってするから、かまわんで放置を頼みます。
472774RR:2011/08/26(金) 19:05:36.04 ID:Z2Cvvdvq
>>467
だから (一般的なもので)と書いたでしょ
コンパクトで教習はやらんでしょ
昔、軽四輪という免許があった時代なら、あなたの理屈ならそうなるんだが
実際は、小型枠一杯のクラウンクラスで行われていた

>それで700ccまで間違いなく乗れる技量や知識がつきます。

250で乗れるのは250まででしょ
教習によって修得できるのは、ね
勝間さんが証明してくれているます

二輪も四輪も、大きさによって求められる技量は違います
でなければ、トラックの免許なんて要らないでしょ
普通と牽引だけで十分
473774RR:2011/08/26(金) 19:06:37.32 ID:Z2Cvvdvq
勝間さんの例からして、大きいバイクにいきなり乗るのは非常に危険、ってのは明らかなんで、
スレテーマにしてもいいでしょ
474774RR:2011/08/26(金) 19:08:38.40 ID:Z2Cvvdvq
>>470
「二輪なんて全部同じ」ってあなたの意見からすれば、
普通免許で限定なしの二輪免許にしてもおかしくないですね
475774RR:2011/08/26(金) 19:09:04.18 ID:5bSOzort
今後の予測

◎:柏講習会が終わり次第、グラトラ放出。
○:事故って暫く休養。
▲:ラムエアに虫が刺さり入院。
△:オフ車購入。
×:ディアベル売却
●●:バイクを罵倒して降りる。
476774RR:2011/08/26(金) 19:09:05.01 ID:jNJsfMba
トラックと普通四輪は全然違うでしょ。長さも高さも重さも乗員数もケタ違いだよ。
二輪は区分する理由がないです。区切りが400である根拠もないし、効果も疑問だ。
むしろ障害でしょ。
477774RR:2011/08/26(金) 19:12:44.63 ID:jNJsfMba
>>474 昔は四輪免許に二輪が付帯されてたよ。

そこまでいかなくても二輪に関しては原動機付自転車と自動二輪だけでいいはず。
すくなくとも700ccまで普通自動二輪にするのと
125ccという自転車を知識も保証能力も1トンを超える鉄の塊を動かす能力も責任もある四輪免許所持者に付帯するのは
何の問題もない。
初めて免許を取る高校生に免許をあげるのとは意味が違うんですよ。
478774RR:2011/08/26(金) 19:14:20.33 ID:dpTXgy6e
近い将来必ず●●になるw
479774RR:2011/08/26(金) 19:15:30.36 ID:Z2Cvvdvq
>長さも高さも重さも乗員数もケタ違いだよ

二輪だって、体張って扱うには大きさは桁違い
乗員はトラックと乗用車で違いはありません

>。区切りが400である根拠もないし

いちいち根拠が必要なんですか?
「おおむね3つに分ける」てだけでしょ
あなたの「普通二輪は699ccまで」の理屈からすれば、
「普通二輪の教習車が400だから、小型免許は349まで」となるはずなんですが、それについては?

まあ、699ccに乗りたいんなら、699ccの教習車で取得できる免許を取ってからですね
400で免許を取って、そのまま699ccに乗りたいなんて、甘い甘い
480774RR:2011/08/26(金) 19:15:58.86 ID:3yAqy+V6
>>473
技能云々以前に免許有るからなんでも乗れるとか考えてる時点で池沼
ここにはそれ以上の基地外までいるんだからどうもならんw、大型の買い免はとっとと止めるしか無いだろ…
481774RR:2011/08/26(金) 19:16:56.33 ID:Z2Cvvdvq
>そこまでいかなくても二輪に関しては原動機付自転車と自動二輪だけでいいはず

じゃあ、自動二輪の免許は、一律750ccの教習車で受けることになります
400で免許取ってリッターバイクなんか乗られたら敵いません
482774RR:2011/08/26(金) 19:20:07.36 ID:gSwCxAqM
乗員数ってw
483774RR:2011/08/26(金) 19:20:50.10 ID:jNJsfMba
勝間さんは250ccに乗れればすぐに大型二輪に乗れることを証明してくれましたし、
二輪の事故の大部分が四輪車側が悪いこと、ドライバーの『二輪が交通弱者だ』という意識の低さを
図らずも証明してくれました。

今後は二輪の免許制度を緩和し、普及を図るとともに、
四輪ドライバーへの安全教育の徹底を図っていただきたい。
二輪はこのスレッドの盛況さが物語るように、世の中を元気にする効果があるんです。
それは環境負荷の低減やレジャーの拡大、雇用の創出、業界の活性化、そして税収の増加にもつながるんです。
一刻も早くやっていただきたい。
484774RR:2011/08/26(金) 19:21:43.46 ID:04SqZDEo
スレ違いだハゲ。
485774RR:2011/08/26(金) 19:22:32.38 ID:0c5FavJK
>>483
大型ですぐ事故を起こしたのも証明してくれたよな
486774RR:2011/08/26(金) 19:23:45.50 ID:Z2Cvvdvq
>勝間さんは250ccに乗れればすぐに大型二輪に乗れることを証明してくれましたし

全然乗れていない、ってのが皆の意見なんですが。
取り回しなど含め、全然扱えていないという評価です。
それに、勝間さんは、曲がりなりにも教習所に通って大型免許を取得しています。
それでもダメなのです。
487774RR:2011/08/26(金) 19:25:13.17 ID:jNJsfMba
>>479 小型は原付き『自転車』です。勘違いしてはならない。

二輪がそんなにサイズや重さや長さが異なるなら人間が扱えるわけないです。
実際に道路運送車両法では二輪はすべて『小型二輪』です。

だいたい根拠や理論もなく400で区切るなんてことが許されていいわけ?
おかしいよ。改めるべきです。
488774RR:2011/08/26(金) 19:25:42.84 ID:q+jP7ibc
>>483
まだ一台も乗りこなせてないだろカス
489774RR:2011/08/26(金) 19:26:27.84 ID:lEjLS2U5
いいかげんに、免許房の目的がこのスレのカツマーからのタゲ外しで
あることに気づいてくださいな。
490774RR:2011/08/26(金) 19:26:56.51 ID:Z2Cvvdvq
>、雇用の創出、業界の活性化、そして税収の増加にもつながるんです。

自動車を放棄せず自動二輪を所有すればそうなりますが、多分、四輪は減るでしょう。
二輪と四輪、どちらが金がかかるかは、わかりきっていること。
景気は停滞するでしょうね。
491774RR:2011/08/26(金) 19:27:13.29 ID:jNJsfMba
>>485 いや、あれは250であっても事故だったはず。
だって四輪側が悪いのだから。

実際問題になってるよ。
実はバイクとクルマの事故の多くはドライバーの無知が原因だったりする
【参考】http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/06_02.html

勝間女史の場合も二輪に握りゴケさせるような運転をしたクルマ側が悪い。

学校教育から始まってる二輪敵視政策はもうやめにしよう。
二輪が交通弱者であることを教育していない行政の罪は大きい。二輪を襲う四輪ばかりだ。

ノリックも転回禁止の場所で転回したトラックの犠牲になった。
いまだに悔しくて仕方ないです。
492774RR:2011/08/26(金) 19:30:30.95 ID:Z2Cvvdvq
>二輪がそんなにサイズや重さや長さが異なるなら人間が扱えるわけないです。

これは、人間が扱うには微々たる差でも非常に大きな意味がある、という裏返しですね。
語るに落ちる、というやつ。
車体重量100kgと200kgは車の1トン2トンとは違うのですよ。
さらには、150と200では大違い。

>だいたい根拠や理論もなく400で区切るなんてことが許されていいわけ?

どこかで線引きは必要でしょ。
それがたまたま50、125、400だったという話です。
493774RR:2011/08/26(金) 19:30:42.37 ID:UdEYMHnE
勝間のグラストラッカーってスズキのビックボーイのこと?
494774RR:2011/08/26(金) 19:31:17.49 ID:qaOEu/mE
大型免許を持っていないコジキはお前だけだよw
495774RR:2011/08/26(金) 19:31:27.62 ID:jNJsfMba
自動車と二輪の賢い使い分け、を推進しないと
渋滞も緩和しないし、非常時の避難に重大な支障を生じることになるよ。
図らずも3月11日の東日本大震災のときの首都圏パニックが証明してくれました。

逆に二輪と四輪の所有を促すことで内需が活性化し、税収が増加するはずです。
増税論の前にやるべきことはたくさんある。
このままでは公務員の給与も賞与も半減するぞ。
496774RR:2011/08/26(金) 19:31:46.89 ID:qaOEu/mE
>>493
そうだよ。
497774RR:2011/08/26(金) 19:31:54.93 ID:EDvpdd46
Ninja250が一番ぴったりなのにねぇ。
典型的な成金だな・・・。

こういう常識外れの物の買い方してる人に
経済を方ってほしくない。
498774RR:2011/08/26(金) 19:33:33.55 ID:gLDxJFRL
ROMるの面倒だし、既出かも知れんけど。。。

勝間さんも含めていきなり大型でメゲる人多いような気がする。
軽自動車乗れるから、5000CCのクルマ運転してみた。
運転出来るじゃん、私!

とは、ちと違うと思うんだけど。

ナメんなよ、と正直に思った。一般人が好き勝手やるのはいいけど、
あんだけテレビや本で理論的に語っている人の行動とは思えない。
499774RR:2011/08/26(金) 19:34:00.68 ID:0c5FavJK
>>491
>だって四輪側が悪いのだから。

握りゴケして四輪が悪い、ね
そもそもバイクは事故を起こしたら負けなのよ
死んだら「四輪が悪い」なんて言えないのだから
500774RR:2011/08/26(金) 19:34:21.32 ID:Z2Cvvdvq
>だって四輪側が悪いのだから。

さあ、果たしてそういいきれるか
誰が見たって、「あの車は出てくる」って状況じゃなかったんですか?
今までがひどかったですから。

>あれは250であっても事故だったはず。

あの事故に限らず、立ちゴケやらかましていますがな。
で、いきなりドゥカティは無理、と悟り250での練習を始めた。
これこそ、経験を積まずして大きなバイクに乗るのは無理がある、という証拠。
勝間さんは、曲がりなりにも免許を持っているのですよ。
それですら、これだけ苦労する。
教習もせずに免許を与えていたらどうなったことか。

勝間さんの例を見れば、大きなバイクに乗れる免許を与える条件を厳しくせよ、という結論しか出ないはず。
501774RR:2011/08/26(金) 19:35:10.38 ID:Z2Cvvdvq
>>495
免許制度をいじったくらいでそれが実現されるんでしょうか?
すくなくとも、普通二輪で699まで、なんてのは無意味ですね。
502774RR:2011/08/26(金) 19:35:11.07 ID:eoWCF4Ve
>>491
> >>485 いや、あれは250であっても事故だったはず。
> だって四輪側が悪いのだから。

これ四輪側が悪いの?

June 24, 2011 起きていることはすべて正しい〜バイクの初負傷(右手首骨折)からの考察
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/06/post-67bd.html
> 昨夜8時頃、大型バイクに乗って帰宅中、あと自宅まで信号1つのところまできました。
> そうしたら、ふと気づくと、目の前に至近距離にワゴン車がいました。そこから先は記憶がなく、
> 気がついたら路上で右倒れになり、バイクは5メートル先くらいに吹っ飛んでいました。

↓の事故みたいにぼけっとしてたんじゃないの?

March 09, 2007 やはり転びました
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2007/03/post_9670.html
> ただ、やはり、一度転びました。キックボードは段差に弱いので、気をつけているのですが、
> たまーーーにぼっとしているときにひっかかるんですよね。
503774RR:2011/08/26(金) 19:35:38.83 ID:jNJsfMba
>>492 いえ、違います。自動二輪である限り国土交通省が定める小型二輪という規格内で設計されてます。
灯火類もきちんと定めがあります。
間違いなく普通自動二輪が扱えればすべての二輪が扱えます。
504774RR:2011/08/26(金) 19:35:57.53 ID:qaOEu/mE
俺が思うにグラトラも事故すんじゃね?
120kgも女性には楽ではない重量なんだから舐めたらだめやん。
505774RR:2011/08/26(金) 19:36:28.18 ID:04SqZDEo
免許制度を変えたくらいで景気が良くなるなら、政治家がもうやっとるだろ。
506774RR:2011/08/26(金) 19:37:26.43 ID:04SqZDEo
>>503
ゴールドウイングとかはどうなんだよ。
507774RR:2011/08/26(金) 19:38:46.89 ID:jNJsfMba
>>500 技量にばかりとらわれているとまた事故を起こしますよ。250でもね。
重要なのは危険予測。こればかりは乗るしかない。排気量も馬力も免許の違いも関係ない世界です。
普段乗るバイクで経験を積むのがベストです。
508774RR:2011/08/26(金) 19:40:11.97 ID:jNJsfMba
ゴールドウイングは設計上たちゴケしません。
509774RR:2011/08/26(金) 19:41:43.33 ID:0c5FavJK
少なくとも経験年数が少ない人が慣れないバイクで
夜は気軽に走っちゃいかん。
路面の状況もよく見えないし
車からも視認されていないケースがままある。

警視庁 二輪車の死亡事故統計

>・ 平成22年は、 2〜8時、18〜20時 の時間帯が多発しました。
>・ 過去3年平均では、 4時〜早朝 にかけての時間帯に多発する傾向にあります。
510774RR:2011/08/26(金) 19:42:25.34 ID:04SqZDEo
>>508
適当すぎるなオイ。
乗ったことあるのか?
511774RR:2011/08/26(金) 19:44:48.96 ID:Z2Cvvdvq
>>503
>間違いなく普通自動二輪が扱えればすべての二輪が扱えます。

じゃあ、どうして勝間さんは250で練習を再開したんでしょう?
DUCATIが無理だったからじゃないんですか?
少なくとも、あなたと同意見の人が非常に少ないことは、厳然たる事実ですね。

ところで、あなたはどんなバイクに乗ってるんですか?
排気量・重量だけでも教えてほしいものです。
512774RR:2011/08/26(金) 19:45:19.17 ID:6hSWnJlq
>>493
薬売り場でバイトしてたせいか「ビックボーイ」と聞くと
どうも真っ先にコンドームを思い出す

ちょっとサイズの大きいコンドームで「ビックボーイ」って名前だった
513774RR:2011/08/26(金) 19:46:22.58 ID:ocsOTDIv
それ使ったことあるぞ
男性の鼻がパッケのやつだろ
514774RR:2011/08/26(金) 19:50:16.99 ID:jNJsfMba
>>511 勝間さんは250で練習を再開した理由は修理費が安いからです。
ひとゴケ10万するような高級車でやってたらいくら売れっ子評論家でもしんどいでしょう。
安く練習できるというのはいいことです。
250ccって公道で扱うと二輪の中でもかなり難しいです。トルクも小さいしすぐエンストするし高速で全然余裕なし。
坂道も苦手で、最も技量を求められるし。
コストパフォーマンスは最高ですけどね。
515774RR:2011/08/26(金) 19:50:35.53 ID:ShtPHm4R
俺、今日も和代の乳で抜くし

http://ime.nu/app.xrea.jp/matome/entry/1128

516774RR:2011/08/26(金) 19:51:27.44 ID:ocsOTDIv
>>514
ディアベルはUターンに向かないからって理由もあったぞ>250買い
517774RR:2011/08/26(金) 19:53:05.89 ID:Z2Cvvdvq
>ひとゴケ10万するような高級車でやってたらいくら売れっ子評論家でもしんどいでしょう。

はあ、
修理代40万と言われて買い換えるような人なんですが。
250で練習する理由はちゃんと公表されているんですけどねえ。
DUCATIは(とりまわしが)難しいから、と。

ところで、あなたのバイクの大きさは?免許は?
518774RR:2011/08/26(金) 19:53:10.94 ID:jNJsfMba
実はバイクとクルマの事故の多くはドライバーの無知が原因だったりする
【参考】http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/06_02.html

私はこの事実をしっかり主張したいです。
ライダーも四輪乗りは二輪敵視政策により襲ってくるドライバーが多いということを
しっかり認識して乗って欲しい。
当局は四輪ドライバーに対する安全教育・取り締まりをしっかりやって。
519774RR:2011/08/26(金) 19:56:44.56 ID:wwYkuUjJ
>>508
フルバンク停車って言えばいいの?
520774RR:2011/08/26(金) 19:57:35.02 ID:jNJsfMba
>>517 Uターンはどのバイクでもできるだけやるべきではない、というのは常識。
やむを得ずUターンしなければならないときは、
普通はまたがった状態で両足をついてよちよち歩きながら実施するのが正解。
柏先生も言ってます。
521774RR:2011/08/26(金) 19:59:14.89 ID:0c5FavJK
ID:jNJsfMba君の強弁は
もはや誉め殺しの領域だな
522774RR:2011/08/26(金) 20:01:37.09 ID:0c5FavJK
というか釣りなのか
こんな餌に食いついてなんか悲しくなってきたな
523774RR:2011/08/26(金) 20:01:46.34 ID:gLDxJFRL
ディアベルはUターンに向かない

いやいや、そんなのやり方次第でしょ。
一発で廻らんでも、ちょっとずつ向き変えるとか。
Uターンに向かないんでなくて、バイクそのものの扱いを知らんって思う。
技量に合った扱い方を。

いちいちコメントが馬鹿すぎる。ちゅうか、やっぱりバイクなめてる。
524774RR:2011/08/26(金) 20:04:19.46 ID:ocsOTDIv
>>523
スクールの先生やディーラーの言葉だぞ
525774RR:2011/08/26(金) 20:06:30.58 ID:70J3J6F9
グラストラッカーのスレ住民は偉いな
上手くスルーしてパニックになってない
526774RR:2011/08/26(金) 20:07:07.06 ID:Z2Cvvdvq
>Uターンはどのバイクでもできるだけやるべきではない、というのは常識。

そんな常識、知りませんよ。

>実はバイクとクルマの事故の多くはドライバーの無知が原因だったりする

別に、事故率だけじゃないでしょ。
公道を走るにはこれだけの技量が必要、ってことで技能試験はやられているんですから。

普通二輪が乗れればどのサイズでも乗れる、ってなら、さっさと免許を取ればいいじゃないですか。
乗れない人がいるから、免許制度が必要なんですよ。


ところで、あなたがこのテーマを勝間スレでやる理由は何ですか?
興味深いテーマなんで、専用スレを立てたほうがいいと思われますが。
そのほうが、関心ある人を呼び込みやすく、賛同する意見も多く集まりますよ。
527774RR:2011/08/26(金) 20:08:01.39 ID:Z2Cvvdvq
>>523
上手い人は出来る、一般人には無理、ってことでしょ
528774RR:2011/08/26(金) 20:09:21.83 ID:jNJsfMba
ユーターンなんて平らなところを選んでよちよちまたがりながらやればいいんです。
ベテランさんたちが華麗なUターンとか技量技量知識知識とかまびすしく言うから
初めて乗る人は混乱するんだよ。
意味のない二輪免許制度の区分はそういう悪い風潮を助長してる。問題だよ。

それこそ坂本龍馬先生が最も憎んだ土佐の上士下士の差別みたいなものですよ。
私は人が憎いんじゃない、制度が憎いのです。
529774RR:2011/08/26(金) 20:11:03.56 ID:OtsTHMOZ
Uターンなんてやれればやればいい。
ただ無理そうだなと思ったら、降りて押して回ってくれ。
後続車を渋滞させたりしちゃかなわんから。

バイクにとって、その乗り手にとって「危険だな」と感じるような運転は慎めってこと。
530774RR:2011/08/26(金) 20:12:23.63 ID:gLDxJFRL
>>527

自分の腕を過信するなって事です。
ただでさえリスクある乗り物だから。

私がディアベル乗って一発でターン出来るか、は乗ってみないとわかりませんが
コケる前に判断して恥ずかしくてもヨチヨチと向き変えます。

コケるよりかはコケない方を選びます。
531774RR:2011/08/26(金) 20:12:40.16 ID:jNJsfMba
あ、それと上のほうで誰か言ってたけど
東北の高速道路の無料化、早くやって欲しい。
>>370 はまったくそのとおり。
532774RR:2011/08/26(金) 20:16:06.37 ID:eoWCF4Ve
>>524
これ伝聞じゃないの?

無知の力
作成: 勝間和代 日時: 2011年8月21日 4:34
http://www.facebook.com/notes/%E5%8B%9D%E9%96%93%E5%92%8C%E4%BB%A3/%E7%84%A1%E7%9F%A5%E3%81%AE%E5%8A%9B/261108247241987
> なんせ、売っているお店が「Uターンは危ないのでやめておいてください」「小道は走らないでください」と
> お客さんにアドバイスしていると言っていましたから(今日まで知らなかった)。
533774RR:2011/08/26(金) 20:16:44.53 ID:Z2Cvvdvq
それはそうと、あなたが免許制度をいじろうってテーマを勝間スレでやる理由は何ですか?
興味深いテーマなんで、専用スレを立てたほうがいいと思われますが。
そのほうが、関心ある人を呼び込みやすく、賛同する意見も多く集まりますよ。
534774RR:2011/08/26(金) 20:16:48.04 ID:RhoPaiUI
教習・検定にUターン含めれば解決じゃね?
535774RR:2011/08/26(金) 20:20:37.16 ID:jNJsfMba
>>533 ん〜、もっとも重要でこのスレと関係性が深いテーマだと思いますけどね。
536774RR:2011/08/26(金) 20:20:54.52 ID:Z2Cvvdvq
>>528
50ccでなら、Uターンくらいほとんどの人がやると思いますが、いかが?
537774RR:2011/08/26(金) 20:21:26.51 ID:OtsTHMOZ
>>534

教習所、検定所みたいな限られたところでUターンできました ってもなぁ・・・
SSみたいなバイクは、もともとUターンなんか考えて作ってないからww
やばそうと思ったら、降りて方向転換して正解なのよ。
538774RR:2011/08/26(金) 20:22:01.67 ID:a3RR0GgU
>>535
病院に逝け。
539774RR:2011/08/26(金) 20:22:54.61 ID:gLDxJFRL
まぁ、グラストラッカー(だった?)で練習するんなら、したらいいと思いますよ。
それでそれなりに乗れるようになって、バイクっていう乗り物を堪能してくれれば。

ただ、あのバイクはターンに向いてないとか、握力が、とかの言い訳はやめて欲しい。

単純に技量不足なんだから。危機管理においても。
540774RR:2011/08/26(金) 20:23:23.97 ID:jNJsfMba
国交省の社会資本審議委員で、バイクの日のパネリストにもなる人ですので、
二輪政策というものに関心を持っていただき、ぜひ改革に協力していただきたいという意味もありますよね。
政治も動き始めてるわけですし、業界や政界も一丸となって進めて欲しいですね。
541774RR:2011/08/26(金) 20:24:43.40 ID:Z2Cvvdvq
>>535
それにしては、勝間さんのことが出てくるのが少ないような。
「勝間さんのこれこれは、免許制度のここに問題があったから」という話が中心になるんなら、勝間スレで扱ってもいいけど。

あなたの扱う問題は、もっともっと広いことでしょ。
なら、こんなローカルなスレでやろうとせず、スレタイのボーンと掲げてやるべきじゃないですか?
そのほうが、同じ問題意識を持つ人が集まりやすくなる。
今のままでは、勝間さんに関心ある人にしか、あなたの主張をアピールできない。
それはもったいないです。
やっぱ、あなたの主張の根幹がスレタイに載っていないと。
542774RR:2011/08/26(金) 20:26:13.20 ID:RhoPaiUI
>>537
ああ、オレも降りてUターンは賛成なんだけど、
ここの話だけじゃなくて、案外Uターン苦手って話題、良く聞くからさ。
教習車で1時間科目作っておくだけでも
初心者には有意義かなーと思った次第。
543774RR:2011/08/26(金) 20:27:10.58 ID:Z2Cvvdvq
>>540
いやいや
バイク乗りは、勝間と聴いても、「いきなり大型乗って大事故した人」くらいにしか認識していませんよ。
あなたの取り扱っているのは、免許制度の根本的な問題点でしょ。
それに比べたら、勝間さんなんてちっぽけな存在ですよ。
専用スレを立てるべきです。
544774RR:2011/08/26(金) 20:28:35.08 ID:ocsOTDIv
こんなに真面目に和代を囲んでいるスレは他に無いらしいぞ
545774RR:2011/08/26(金) 20:29:34.22 ID:OtsTHMOZ
>>542
まぁライテクはどんなもんでもやっておくべきだよね。
8の字旋回なんて、たまにやるとすげぇいい練習になるもん。
うまくなりたいならジムカーナだろうね。

後は予測運転とか、状況判断。
これは教習所じゃなく、実際に行動を走った距離数、経験で決まるもの。
ライテクだけじゃバイクは語れないのが奥の深いところ。
546 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/26(金) 20:31:07.76 ID:Kzx2bo7O
>>475
ワロタw
しかしもう手首折ってるしなあ。。。
手首を骨折すると動きが悪くなるし痛みも残りがちだよ。
547774RR:2011/08/26(金) 20:35:08.06 ID:0c5FavJK
二輪を取り巻く問題はいろいろありますが
勝間さんは基本インディビジュアリスト
思い込んだら試練の道を
自分で乗り越えていく突破者なので
「二輪社会かくあるべし」という話には
あんまり参加しないほうがいいと思う
548774RR:2011/08/26(金) 20:37:34.07 ID:dpTXgy6e
Uターンはこかしてもいい他人のバイクなら余裕でできる。
逆に大切な自分のバイクだと出来なくなる。
様は気持ちの問題なんだよ。
549774RR:2011/08/26(金) 20:37:39.04 ID:jNJsfMba
>>543、「いきなり大型乗って大事故した人」じゃないでしょ。
二輪がよく遭遇する四輪車側がわるい典型的な事故ですよ。

二輪車の場合、四輪自動車との事故が最も多いのは前記のとおりですが、
第二当事者となる確率が極めて高くなっているのが特徴です。
【参考】http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/06_02.html


ちゃんと正確に事実認識しないと悪質な四輪車ドライバーが増えるだけですよ。
550774RR:2011/08/26(金) 20:38:52.78 ID:a3RR0GgU
>>543
バイクに限らず、株でも自転車でも素人相手に大風呂敷広げて、
結果、周囲は敵だらけで居場所が無くなっている。
551774RR:2011/08/26(金) 20:40:41.51 ID:jNJsfMba
技量にばかりとらわれているとまた事故を起こしますよ。250でもね。
重要なのは危険予測。こればかりは乗るしかない。排気量も馬力も免許の違いも関係ない世界です。
普段乗るバイクで経験を積むのがベストです。

552774RR:2011/08/26(金) 20:42:53.78 ID:jNJsfMba
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。

この記事はミスターバイク2007年9月号に間違いなく掲載された。
嘘だと思うなら問い合わせてみればいい。



アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。

だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。

553774RR:2011/08/26(金) 20:43:16.69 ID:gLDxJFRL
>>551

の意見が正しいと思いますね。
何ccのバイクであろうと、どんな免許区分でも。

無論一般人でも文化人でも関係ない。
554774RR:2011/08/26(金) 20:48:54.23 ID:qaOEu/mE
Uターンは路上で必要ないから教習には入っていないんだと思うが。
検定に入れると、4/5は転けて落ちそうだ(笑)
555774RR:2011/08/26(金) 20:48:57.82 ID:eoWCF4Ve
>>551
>重要なのは危険予測。こればかりは乗るしかない。

乗らないでもある程度は勉強できるでしょ。そういうトレーニングプログラムもあるし。
556774RR:2011/08/26(金) 20:51:52.13 ID:OtsTHMOZ
>>555

乗らなきゃわかんねーってw

昼にツーリングに出て、帰りは天気予報にもないような雨・・・
寒い・・空腹・・・・家族の心配・・・・
停まって様子見ようか、そのまま走っていこうか。

こんなシチュエーション、その日の気分で決まっちまうようなもん。
557774RR:2011/08/26(金) 20:52:03.05 ID:0c5FavJK
>>555
自分で得た経験と人に教えてもらった知識
どっちも必要だな
558774RR:2011/08/26(金) 20:52:18.69 ID:gLDxJFRL
>>555

出来んよ(笑)机上の勉強では
559774RR:2011/08/26(金) 20:55:53.33 ID:a3RR0GgU
今日の免許乞食は口達者だな。
560774RR:2011/08/26(金) 21:01:08.80 ID:gLDxJFRL
>>556
>>557

勝間さんに見て欲しいもんだ。
まったくそう思う。

さて、EVA見よ。
561774RR:2011/08/26(金) 21:01:58.25 ID:5bSOzort
>>559
× 今日の免許乞食
● 今日のバイト君
562774RR:2011/08/26(金) 21:04:57.43 ID:a3RR0GgU
>>ALL

ほんじゃ、ヲイラは夜駆けにでも行ってくる。

ノシ
563774RR:2011/08/26(金) 21:07:55.59 ID:OtsTHMOZ
>>562

今日はどこで降られるかわからんぞ〜ww
気をつけていってら。
564774RR:2011/08/26(金) 21:09:54.49 ID:gLDxJFRL
>>562

コケても『タイヤがぁ、』なんて言うなよ


気をつけて
565774RR:2011/08/26(金) 21:17:01.73 ID:qaOEu/mE
軽くて安定感がないから転けたなんて無茶をいう事に5000ガバス。
566774RR:2011/08/26(金) 21:32:59.24 ID:5bSOzort
321 無名草子さん New! 2011/08/26(金) 21:25:26.23
このコメントもあるよ。
『リアルマッコイさんのコメント:
御意。
大地震後にこの人がしたことは、
1.ツイッターでガセネタ送りまくり
2.インチキNPOへの寄付誘導
3.朝生テレビでの暴言
4.二輪の教習所通い
5.電力ゴロとスポーツクラブでスカッシュ
6.レッドバロンでバイク購入
7.被災者にエア黙とう
8.中部電力から金もらっていたことに謝る振りして開き直り
9.罰が当たってバイクで転倒骨折。
10.電気自動車をただで貰う
11.東電不動産関連物件でセミナー開催


どうやらニンジャはバロンで買ったらしい。
567 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/26(金) 21:41:12.65 ID:XLcu007i
>>565
充分にあり得るな

昔、会社で管理職養成研修受けた時の話
『問題解決』の項目を思い出した
問題の原因には内的要因と外的要因があって、
優秀な管理者ってのは
内的要因をたくさん挙げることが出来、それらを改善することによって問題解決を図る
無能な管理者は外的要因ばかり列挙してしまって問題解決が一向に進まない

問題=交通事故とするなら
勝間は無能な管理者としか言いようがない
事故の原因はすべて外的要因しか挙げられていないからな

こんなのにコンサルされる企業、絶対つぶれるぞ
568774RR:2011/08/26(金) 21:45:37.03 ID:ocsOTDIv
運転下手な人に優秀な人はいないとおもう
569774RR:2011/08/26(金) 21:58:39.09 ID:a3ynYdd2
>>565
俺は「オフ用なのかオン用なのか作り手の明確なメッセージの見えないタイヤのせいでコケました」
に8000ナノアナー
570774RR:2011/08/26(金) 22:12:47.76 ID:6IAlW3hM
Uターンなんて駐車場のスロット1台分で出来るよ
250TRだけど
571774RR:2011/08/26(金) 22:14:37.26 ID:pZmn/7HD
昔、新聞配達やってたからカブでのUターンは自信あるぜ
572774RR:2011/08/26(金) 22:40:52.27 ID:vk5o+ygo
カツマックスターン
573774RR:2011/08/26(金) 22:57:04.43 ID:0c5FavJK
アスファルトの小道でさらっとアクセルターンで
Uターンするぐらいで
そのバイクを「乗りこなしている」と言えよう

やる必要はないし俺はできた事ないけどな
574774RR:2011/08/26(金) 22:57:49.62 ID:ocsOTDIv
和代はKSR2にでも乗り換えて「都内最速です!」とかやってほしい
575774RR:2011/08/26(金) 23:15:22.83 ID:Xil83kDt
WRならUターンする気になるが、GSX-Rだと無理だw ビンボーだからコケたときの
金額が頭をよぎるし・・・・w
576774RR:2011/08/26(金) 23:19:39.22 ID:5UWs2Co6
ジェベル200とかST250とかマジオススメ。
派手さはないが、中身のあるバイクだよ。
577774RR:2011/08/26(金) 23:20:40.64 ID:JOTcKoqq
ボルティーがいいお
578774RR:2011/08/26(金) 23:22:49.69 ID:OtsTHMOZ
>>575

GSX-R、フルステアだとタンクに手が挟まるだろww
時に右旋回だとアクセル操作もできない。
無理無理ww あんなバイクでUターンなんてやめとけ。
579774RR:2011/08/26(金) 23:25:25.17 ID:zmF8GrBP
そもそもディアベルの運転がうまくなりたいからの
ライスク通いだったはずなのにグラトラ購入 って

目的ブレまくりだな
580774RR:2011/08/26(金) 23:34:06.46 ID:0c5FavJK
>>579
「趣味:大型バイク」の人ですから
そもそも目的と手段を勘違いしていないかと思ったりする。

「大型バイクでツーリング」とかならわかるんだが
何をやりたいのかわかっていないのかもしれない。
581774RR:2011/08/26(金) 23:36:55.92 ID:ocsOTDIv
「大型バイク」という言葉を彼女が使う度に「大型以外は趣味じゃない」と毎度否定しているように聞こえるわな
582774RR:2011/08/26(金) 23:38:46.47 ID:+I3y+WDn
自転車のときもそうだけど見栄を張れる交通手段としか見てないぞ。
マドン買っても痩せなかったろw
大昔流行った丘サーファーと同じ。
583774RR:2011/08/26(金) 23:43:24.89 ID:6IAlW3hM
タイヤのグリップなんて全くあてにならないオフで練習すりゃいいんだよ。
そうすりゃABSとかハードウェアの問題じゃないとわかるから。
タイヤなんて滑って当たり前なんだから。
技量が身に付けば周囲にも気がまわるだろ。
不相応なバイクでいっぱいいっぱいなんじゃないの?
584774RR:2011/08/26(金) 23:44:50.69 ID:hZefzAaP
そこでグラトラを選ぶ所が和代クオリティーw、必要充分ではあるがベストバイでは無いところが笑える^^
585774RR:2011/08/26(金) 23:47:47.03 ID:qaOEu/mE
ディアベルがうまくなりたかったら、ディアベルに乗るのが一番だと思うが、エンジンガードがつけれない時点で終わってる
グラトラで練習するなら年単位のかなりの練習量がいると思うけどスカッシュやロードの練習量からみるにカッコだけだから無理だろ。

586774RR:2011/08/26(金) 23:49:39.00 ID:ocsOTDIv
ディアベルってママチャリの荷台におしり乗せたような操舵感なのかな
だとしたら上達は遅れると思う
グラトラじゃなくてホーネットやバリオスを買うべきだった
587774RR:2011/08/26(金) 23:52:13.24 ID:cDL2epAv
>>448
似てねえよ
そんな可愛くねえだろ
588774RR:2011/08/27(土) 00:30:13.11 ID:6cZNfGa6
>>583
奴にそんな体育会的な発想は1%も無いはず。
589774RR:2011/08/27(土) 00:32:14.64 ID:GRMGbYKe
>>586
だよね、せめて近い操作性のバイク買うべきだよな。
あとUターン練習したんだったら、最小回転径の近いもの。

そもそもバイヤーから「ディアベルはUターン無理」って言われたんだろ?
これから何を練習しようとしてるんだ???
590774RR:2011/08/27(土) 00:48:05.30 ID:6p2tVsUt
ドカ川崎もえらい奴にバイク売ったもんだなw、お互い自業自得とかいい様の無いしょーもないエピソードが次から次へとネットの海へ放流されるとはwww
外車ディーラーに抱いてた胡散臭さは間違い無かったみたいだが斜め上杉w
591774RR:2011/08/27(土) 00:54:04.68 ID:GRMGbYKe
ある意味ここの住人が予想してた通りに動いてるから笑える

けどディーラーは「これ欲しい」って客に言われたら
売るしかないよな。。。
592774RR:2011/08/27(土) 00:57:47.10 ID:LmE4wq3e
実際、お客のほとんどは見かけに惚れて買うからな
ハレ屋が「いやどれもこれもコーナーなんか楽しめませんよ」なんて言わない
ディアベルがいい、と言われたら売るしかないよ
和代向きのバイクなんてドカには1車種とて置いていないのだし
593774RR:2011/08/27(土) 01:02:59.00 ID:Zoj2K1Qg
>>592
バイクは100%見た目だよ
YZF-R1
PCX
本当に美しいバイクw
594774RR:2011/08/27(土) 01:45:10.16 ID:6p2tVsUt
和代がPOPヨシムラに「おまいに売るバイクはねぇ!」ってスパナでぶん殴られてるAA下さい
595774RR:2011/08/27(土) 01:46:29.55 ID:Vr5gaE4H
ドカに乗るつもりが蹴り倒してしまった俺が通りますよ。
596774RR:2011/08/27(土) 02:00:41.52 ID:cd31xilH
いくら美しいバイクでも勝間が乗ると台無しになる
597774RR:2011/08/27(土) 02:11:45.56 ID:y4l3KuD/
俺は見た目と値段と燃費と体型的にと総合的に決める。
598774RR:2011/08/27(土) 02:14:43.77 ID:Zoj2K1Qg
>>597
バイクに燃費なんて関係ないだろ
PCXを足にしてる俺が言うのも変だけどw
599774RR:2011/08/27(土) 02:46:17.65 ID:y4l3KuD/
>>598
20km/L切るようだと気軽に乗れなくなるし。

PCXは見た目も燃費も合格バイクだな。
600774RR:2011/08/27(土) 03:31:41.87 ID:jWsEw3cK
タンデムスタイルの今月号、大型バイク特集なんだけど
読んでたら見開きでMANA850とディアベルが載ってて笑った
601774RR:2011/08/27(土) 06:32:49.06 ID:i6FVY6GS
>>580
バイクで何をしたいとかどこへ行きたいじゃないんだよな
「どこそこへ行って楽しかった」みたいな純粋な書き込みばかりならむしろファンになったかもしれないのに
ただ「大型バイクに乗れるアタクシ」が好きなだけなんだろうな
602774RR:2011/08/27(土) 06:42:53.19 ID:zipG300I
さっさとハレ珍に仲間入りしねえかな・・・
603 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/27(土) 06:46:05.30 ID:5WtuQWFF
スレタイの被害者多数ってどういう意味???
604774RR:2011/08/27(土) 06:46:28.02 ID:2LpvnzEh
グラトラなんかで練習しようがディアベルの扱いにゃ大して影響ないだろ。

教習車仕様のバンパー付きCB400SFで何度も倒しながら練習するのがあらゆる面で応用が効きくのにな。
605774RR:2011/08/27(土) 07:16:08.74 ID:Al26b2S/
>>603
スレッドタイトルを毛筆で10回手書きしたら何となくわかると思うよ
606774RR:2011/08/27(土) 07:26:21.71 ID:BkBhidCG
ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい

607774RR:2011/08/27(土) 07:27:44.99 ID:SusnNakg
早く東北地方の高速道路について、普通車と自動二輪の無料化を実施して欲しい。
北関東と日立、東北区間の走行分だけ無料化してもらえればいいです。北関東道以北の無料化(関越・東北・常磐道)がベストだと思う。

トラックでやってた無料化方式は欠陥。東北で降りればどこから乗っても無料なんだもの。
これじゃ悪事が横行するぜよ。しかもずいぶん震災特需で儲けているんでしょ?
東北地方の高速道路、トラック・バスの無料開放は8月末で終了
http://response.jp/article/2011/08/24/161278.html


一般市民のほうが実施を待ってます。ほんとうに日本にとって必要なことを
まずはやってください。

会津とか観光が風評被害で本当に大変だし、起爆剤が必要。
東北被害者の親戚が他の地域から行き来などしてるわけで、早くやって

608 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/27(土) 07:34:08.71 ID:wbtgdCYp


     ┌─────────┐
     │               .|
     │  キチガイ警報!  │
     │               .|
     └―――──――――┘
          ヽ(´ー`)ノ
             (  へ)
              く
609774RR:2011/08/27(土) 07:39:29.98 ID:O+aAzlCM
ちゃんとはやく
 @普通自動二輪250化と現普通自動二輪免許所持者自動制限
 A原付免許の廃止
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
をとっととやれといいたい
610774:2011/08/27(土) 08:21:32.77 ID:wYwj8I9L
>603 被害者→被害車
611774RR:2011/08/27(土) 09:16:32.94 ID:vmbulVxJ
この人「クルマの運転が危ないって」同性にも言われてるんだろ。
それで自転車にしたのに接触、転倒を繰り返して、疲れたからって今度はバイクに転向。

まぁなんと言うか…金あんだろーからお抱え運転手契約して後席でふんぞり返ってモバイルしてな。
612774RR:2011/08/27(土) 09:19:16.67 ID:HCmKBxYE
この人って自転車でこけまくってたから初心者だと思ってたら、結構自転車歴長かったんね。適性がないからやめとけと言われる理由がわかった。
613774RR:2011/08/27(土) 09:30:29.77 ID:Uj75dbXj
ふと思った。
勝間ってボカロを手に入れて「これでいい曲が出来る」と錯覚した人に似てるなと。
大型取得したからといってバイクそのものに大して慣れていないのに
いきなり大型買うあたりが。
あくまでもボカロは楽器(ツール)であるのと同様
大型二輪免許は大型二輪車を公道で乗ってもいいと認められただけ。
取得したらいきなり技量が白バイ隊員レベルになるわけじゃない。
コジキも同様な錯覚に罹ってるんじゃね?
614774RR:2011/08/27(土) 09:42:30.55 ID:5WtuQWFF
自転車でこけまくるってどういう状況?
めったにありえないと思うけど…
615774RR:2011/08/27(土) 10:04:43.14 ID:y4l3KuD/
普通免許で一回落ちている時点で底辺だよ。普通は落ちない。
616774RR:2011/08/27(土) 10:05:14.58 ID:yS3m2vJE
ロードレーサーのタイヤて細いから、気をつけてないと結構滑るんだよな。
普通は何度かやらかしてそのへん学習するんだが。どこぞの経済評論家様は
学習しないようだなw
617774RR:2011/08/27(土) 10:07:31.73 ID:Al26b2S/
>>614
市街地をビンディング固めて適当に走ってたらぶつかるかこけるか、
さほど不思議じゃないよ。
普通の人は危険だと気付くけど。
618774RR:2011/08/27(土) 10:12:46.55 ID:dZ6jx3iv
この人はハマったものには何でもとことん極めないと気がすまない人だからこうなるのは予測出来た
多分2年後くらいには鈴鹿8耐あたりに出場してると思う、バイクに飽きなければ。
619774RR:2011/08/27(土) 10:17:49.58 ID:y4l3KuD/
>>618
とことん?

全て底辺だし努力もしないクソ女なんだが。
620774RR:2011/08/27(土) 10:29:48.54 ID:V3Hu3FCq
和代は経済の評論家なんだから
1コケ10万もするバイクを買ってコケてから、
>私は自分が下手なので、Uターンなどの取り回しができないのかと思っていましたが、
>よほどのベテランでないと、難しいバイクなんだそうです。
は、ねーだろ。買う前に良く調べろよ。
色んな意味でリスク管理が出来てない人だなーって思ったね。
結局、この人のやってることって凡人と変わらないじゃん。
621774RR:2011/08/27(土) 10:30:54.53 ID:othFdDX4
622774RR:2011/08/27(土) 10:36:58.70 ID:MpfaoYLC
>> 618
とことん極めるのは無理だろう、年齢的に。
でも他人に迷惑かけないくらいには上手くなってほしい
623774RR:2011/08/27(土) 10:44:32.01 ID:x7mG91lC
>>618
自転車歴10年、ロード5年とか言ってるけど都内の移動しかしてなかったみたいよ。
624774RR:2011/08/27(土) 10:45:31.45 ID:gofa8GOP
Twitterによるとグラストラッカーは今日納車らしい
さあ、どんな珍発言が飛び出すやら
625774RR:2011/08/27(土) 10:50:39.75 ID:othFdDX4
>>623
しかも媒体に露出のあるときだけね、ほとんどタクシー移動って自転車板で暴露されてた。
626774RR:2011/08/27(土) 10:51:54.47 ID:6cZNfGa6
>>622
障害が残るような大怪我なんかされると、バイクとバイク乗りに対し
逆恨みされそうなんで、さっさとバイクを降りて欲しい。
627774RR:2011/08/27(土) 10:56:53.23 ID:othFdDX4
鼻のX-GAMEを制したので次はMOTO部門に出て欲しいわ。
ノーハンドスーパーマンエアーで派手に散って優勝できると思う
628774RR:2011/08/27(土) 11:02:06.87 ID:y4l3KuD/
日曜日に練習するみたい。面白いツイートを期待!
629774RR:2011/08/27(土) 11:10:49.55 ID:aNyAgj7D
勝間は生まれて初めて理屈と金では乗り越えられない壁にぶちあたったんだよ。
勝間自身もどうすれば解決できるかわかってるが、それを認めると今までの自分を全否定的してしまうから強がってるだけなんだよ。
生温く見守ってあげよう。
630774RR:2011/08/27(土) 11:25:58.16 ID:kjI8KU6L
  _ , '´ ̄,.ヽ
  / .:!':'´ニ゛_'ij、
  !.;.へ _ ーノ:l  勝間が無事故でありますように・・・
  ゙ /.:ヽY''l!゙
    !::::(ッ j、ハ
                 ,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/            'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ  -=・=-    -=・=- /! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |   なんてな
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./ 
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |


631774RR:2011/08/27(土) 11:43:34.12 ID:GRMGbYKe
>>629
そこだよね。バイクって知識や理屈で走らせるものじゃないんだよね。
感性の乗り物だよね。

和代は経験で得た論理に当て嵌めて理解しようとするから的外れになる。
その辺がここの住人たちに反感買うんだろうなと思ってる。
632774RR:2011/08/27(土) 11:44:39.20 ID:zipG300I
http://www.youtube.com/watch?v=e1LtrnCMEek
勝間もこんな風にならなきゃいいけどな
633774RR:2011/08/27(土) 11:51:55.81 ID:8DBSbI0y
ライテクって10人いれば10人が違う事言うからね
634774RR:2011/08/27(土) 12:12:29.52 ID:Al26b2S/
>>629
知識や理屈だけじゃないだろうけど、金も合わせてあって悪いわけじゃないし
感性の乗り物と言い切るのもちょっとどうかという気はする

知識、知恵の不足で、全てを有効に使えてない状態みたいに見える
知識はともかく知恵不足は年齢的にきついかも
635774RR:2011/08/27(土) 12:21:43.52 ID:VKSNSPVP
偉そうなことばかり言っている間は、上達は無理。

→●●は死ぬまで上達しない。
636774RR:2011/08/27(土) 14:03:05.17 ID:Uc9oQmRY
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20110311-OYT8T00172.htm
ヤマハ国内専用モデル撤退か。

カツマ>海外でも当然苦戦しているそうです

海外で苦戦してるメーカーが国内も撤退したら会社潰れちゃうよ!
どうしようカツマさん!!!wwwww

海外で苦戦してるホンダさんは二輪車最大手の地位を固めるとかデカイこと言っちゃってるよ!
現実おしえてあげないと!カツマさん!wwwwwww
637774RR:2011/08/27(土) 14:16:42.35 ID:65eRUZxU
>>620
んまっっ失礼な!
凡人以下ですわよ!
638774RR:2011/08/27(土) 14:19:51.75 ID:nb5g+UYE
せっかく自分が買ったバイクで何にも出来なかったら、何の意味もないと思った。

コカそうがディアベルで練習しないと…
250で練習じゃ…ちょっと違うかな。

勝間嫌いじゃないけど、
同じバイク乗りとして疑問もったかな。

通りすがりでした〜w
639774RR:2011/08/27(土) 14:41:38.52 ID:65eRUZxU
せっかくのよい文章だけど、勝間はお得意のフォトリーディングでロクに読んでないんじゃなかろうかと思える。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/101964/91489/69575743

DUCATI_MANIAX 僕今猛烈に感動している。お金があったらすべてのバイク雑誌の表2を買ってこの文章を載せたい。とりあえず勇気がでない君に代わってアイツに送る。 RT @5Takahashi 【ブログ更新/バイクでスポーツする】初めての君に勧めるバイク bit.ly/r5wyHP
約15時間前

DUCATI_MANIAX @kazuyo_k これからもバイクに乗って欲しいと思うのでので、是非このblogを読んでください。出来れば声に出して。ひやかしとかではありません。RT @5Takahashi 【ブログ更新/バイクでスポーツする】初めての君に勧めるバイク bit.ly/r5wyHP
約15時間前

kazuyo_k @DUCATI_MANIAX ありがとうございます。明日、小さなバイクが納車されます。日曜日は、そのバイクで練習予定です。
約15時間前
DUCATI_MANIAXがリツイート
640774RR:2011/08/27(土) 14:51:51.05 ID:x7mG91lC
>明日、小さなバイクが納車されます。

大型バイクがご趣味の勝間さんはやっぱ期待を裏切らないな。
641774RR:2011/08/27(土) 14:55:15.06 ID:PXvCAnZy
>>639 小さなバイクが納品されます か…本当に意識が稚拙なんだな、この表現、グラトラ←250は決して小さなバイクではないと僕は思うんだが
642774RR:2011/08/27(土) 14:56:36.05 ID:IFbOhGI1
>>640
それはリンク先のブログの言葉を受けてだろうね
643774RR:2011/08/27(土) 14:58:01.19 ID:LmE4wq3e
しかしビッグバイクと100ccや50ccのバイクは挙動や操舵方法が大幅に違うぞ
独特のテクニックがそれぞれにある
だからホーネットがいいのに
どっちで練習しても決して無駄にはならないけどさ
644774RR:2011/08/27(土) 14:58:42.92 ID:DL4tlOI0
>>641
バイクの事をなーんにも知らなかったうちの嫁は、
その昔、Ninjaを「900ccなんて小さいバイク、ちゃんと走るの?」と
言ってのけたことがあるぞ。
645774RR:2011/08/27(土) 14:59:27.00 ID:DEZvN43S
J(^・●д●・^)し <これはビッグチャンスね。。8耐狙うわよ8耐…そう、女だけのチーム
   つ─┛~~     ナメんじゃないわよ!!!
646774RR:2011/08/27(土) 15:00:56.27 ID:x7mG91lC
>>642
ブログ先に載ってる具体的な例が「ちっちゃいXR100(現・CRF100)」なんだけどね。
647774RR:2011/08/27(土) 15:00:58.97 ID:8FWKlQ61
勝間にYFZ-R6がベストな大きさで軽くて初心者でも扱いやすいとオススメしてくるwww
648774RR:2011/08/27(土) 15:12:36.10 ID:IFbOhGI1
>>646
うい。なので250を舐めてんなぁと思った
649774RR:2011/08/27(土) 15:16:27.80 ID:PXvCAnZy
グラトラに乗る写真、見てみたい。クマがバイクに乗ってるみたいなイメージかな、興味津々
650774RR:2011/08/27(土) 15:26:18.38 ID:65eRUZxU
>明日、小さなバイクが納車されます。

なんとなく、余計なお世話よ!フン!(●●)て言いたげな気がする。

グラトラわずか120キロwとか書いてたけど、それでもこの人の年齢や体格を考慮すると楽々扱えるという程でもなさそう。
651774RR:2011/08/27(土) 15:34:03.91 ID:vmbulVxJ
>>650 カツマ語録によると女性の筋力は男性の半分だからグラトラは240kg相当に置換されるw
万一普通に乗れた場合には「240キロのオートバイを乗りこなす私ってス・ゴ・イ」とつぶやくワケだ。
652774RR:2011/08/27(土) 15:40:35.36 ID:GRMGbYKe
>>639
リンクサンクス。
いい文章だね。
キングケニーも懐かしく思い出しながら読んだよ。
653774RR:2011/08/27(土) 15:45:02.13 ID:y4l3KuD/
勝間はデブだがちっちゃいからな。
グラトラとはいえ小熊がしがみついているように見えると思う。
654774RR:2011/08/27(土) 15:51:45.94 ID:w4X/SOw3
ジーンズにワンピの重ね着でフリフリさせて
リラックマのバブルシールドメットと
リアに皮のトランク装備した

勝間がよぎった
655774RR:2011/08/27(土) 16:17:11.76 ID:6Hi6NeRT
おいおい、今夜のオカズを提供してんじゃないよ。
あぁ、小熊みたいな勝間キュソ…
ぼくのビッグボーイも乗りこなしてくれないかな。
656774RR:2011/08/27(土) 16:36:17.40 ID:tG9LkQxq
ヤマハ発、国内専用250cc以上の二輪開発中止
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20110827-OYT8T00185.htm

 ヤマハ発動機が、排気量250cc以上の普通・大型二輪の新たな国内専用車の開発を中止したことが26日、分かった。

 国内市場の低迷で、開発コストの回収が難しくなったと判断した。
250cc以上の国内専用車の開発を打ち切るバイク大手はヤマハ発が初めて。
今後は国内と欧米向けを共通化して開発・販売する。

 国内で人気の高い「SR400」や「セロー250」など、現行の国内専用車の生産・販売や改良は当面続ける。

 円高で輸出の採算が悪化し、排気量250cc以上の二輪車を生産する本社工場(静岡県磐田市)の
10年の生産台数は17万9000台にとどまり、採算ラインの20万台を下回ったことから、
新たな国内専用車の開発打ち切りを決めた。

 仕向け地別に分かれていた開発体制を一本化し、車種を共通化すれば、
開発費の圧縮や、生産設備の効率的な利用が見込めるとしている。

(2011年8月27日 読売新聞)
657774RR:2011/08/27(土) 16:43:04.30 ID:tG9LkQxq
あ〜あ、二輪敵視論者や二輪免許制度緩和反対派のせいで
名だたる大メーカーが大型二輪まで開発中止してしまったよ。
行政や官庁はどう責任を取ってくれるのだろうかね?

日本人として悔しいよ。
658774RR:2011/08/27(土) 16:44:14.62 ID:tG9LkQxq
ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。

いまならまだ間に合う、なんとかしてほしい。
659774RR:2011/08/27(土) 16:49:36.33 ID:tG9LkQxq
国交省の社会資本審議委員で、バイクの日のパネリストにもなる人ですので、
二輪政策というものに関心を持っていただき、ぜひ改革に協力していただきたいという意味もありますよね。
政治も動き始めてるわけですし、業界や政界も一丸となって進めて欲しいですね。

二輪戦略
http://www.ajac.gr.jp/PDFUP/img/goudougiren.pdf
超党派での議論
http://www.mr-bike.jp/feature/tsurezure/index-ko20110706-2.html
660774RR:2011/08/27(土) 16:57:47.51 ID:tG9LkQxq
大型も含めて全部逆車
そして国内規制に合わせての変更とかしないってんだから、規制クリアできなきゃ
輸入することすら出来ないということになる
R1とか乗れなくなるかもな

661774RR:2011/08/27(土) 17:00:21.74 ID:It32Bgtm
>>658
1,2はイラネ
662774RR:2011/08/27(土) 17:08:27.79 ID:3/4Xl3nT
勝間がおれの彼女だったら

やめときなよ

って優しくいってやるんだが。
他人だから好きにしな、ただし人に迷惑かけるなよ
663774RR:2011/08/27(土) 17:10:02.46 ID:tG9LkQxq
ヤマハ発、国内専用250cc以上の二輪開発中止
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314420348/
664 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/27(土) 17:16:07.03 ID:VBSqYHoc
ヤマハに国内仕様車を押し売りする体力はもともと無かったよ。
無理してきた事を止めただけの話。
665774RR:2011/08/27(土) 17:52:48.73 ID:PBFEvQwJ
でも行政が後押しして活性化策を打ち出せばどんどん国内仕様を出せたはずだよ。
これで相当雇用が失われたと思うし、技術や生産の海外流出があったと思う。
666774RR:2011/08/27(土) 17:55:37.60 ID:Tv8f6Tkg
VTRが一番お似合いだな。
667774RR:2011/08/27(土) 18:06:57.88 ID:/4CH2TjK
>>658
1,2はいらん。
1をやるにしても400の教習者までしか乗ってないやつに699ccまでなんて無理
普通免許の区分変更だって中型車は限定かかってるだろ。
同じようにすればいい。
600クラスまで乗せるんならそれに見合った内容の新教習が必要。
2なんて論外。
ただでさえ4輪のおまけで付いてきた原付でジジババが危険な原付転がしてるのに。
おまけはおまけ。グリコのおまけにガンプラ付けろって言うようなもん。
もしやるなら4輪の教習にMT125ccの教習付けてみろ。
みんな落ちまくるぞ。
668774RR:2011/08/27(土) 18:10:16.48 ID:nMxKOydk
グラトラは今日納車かぁ。
で、明日は柏の講習会。

オラ、●●が何を言うかわくわくする!
669774RR:2011/08/27(土) 18:12:47.20 ID:PBFEvQwJ
マニュアルの四輪が転がせるならMT125ccを付帯しても問題ない。
AT限定は125ccもAT限定にすればいいだけ。
670774RR:2011/08/27(土) 18:16:47.14 ID:PBFEvQwJ
>>667 それに見合った内容の新教習ってなんですか?
曲乗りでもさせるつもりですか?

操作も乗員数も使用燃料も長さも高さも重さも走行理論も守るべき法規もまったくおんなじなのに、
どうしてそういう発想になるわけですか?
私は普通自動二輪免許を持っていればまちがいなくすべてのバイクを安全に運行できると思ってますし、
少なくとも700CC未満のバイクは安全に運行できると思ってます。
671774RR:2011/08/27(土) 18:18:01.58 ID:nMxKOydk
工作員の排除が必要だな。
誰か別スレ建ててよ。


スレタイ:二輪免許制度改革すべし
内容:
普通二輪免許で600cc以下まで乗れるようにすべきとか
4輪付帯免許で125cc以下まで乗れるようにすべきとか
まあ、いろいろ議論してください。
672774RR:2011/08/27(土) 18:19:30.46 ID:C7W5Xpmp
免許乞食もスレたいに入れるべき。
673774RR:2011/08/27(土) 18:21:28.20 ID:9ICRQKvu
>>657
良い事じゃないか
去勢された国内仕様R1買っちゃった情弱な人がいなくなるし
674774RR:2011/08/27(土) 18:32:02.14 ID:PBFEvQwJ
雇用が失われ自殺者が13年間連続で3万人超え、産業も技術も人も海外流出が著しく
撤退が相次いでいるのにどうして私の提言する策を打ち出さないのだろうか。

官庁も関係者も40歳〜60歳代も反対ばかりしていて日本が衰退する責任取れるのだろうか?
真剣に考えて欲しい。
675774RR:2011/08/27(土) 18:34:59.98 ID:uN0NQQPg
グラストラッカーの納車報告マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
676774RR:2011/08/27(土) 18:41:04.85 ID:G2ikrA/S
>>671

ウザイからスレ立ててきた
677774RR:2011/08/27(土) 18:50:21.70 ID:HWjpgfEy
基地外が提案とかワロスw
678774RR:2011/08/27(土) 18:55:08.89 ID:I3CBV1xQ
ヤマハも国内250以上の開発辞めるみたいだし、今こそ中免600厨は自分のスレを立て(或いは誰かスレ立てを頼む)、そちらで熱い議論を繰り広げ、国を動かしてくれ、そして、ここには二度とスレチな話題を持ち込まない様にしろ!!
679774RR:2011/08/27(土) 18:58:53.97 ID:I3CBV1xQ
>>671
>>676 すまん、ありがと。
中免600厨は、以後こちらでスレ汚しは控える様に頼む
680774RR:2011/08/27(土) 18:59:35.28 ID:Yse6a5ko
お前らが勝間叩きまくったせいでtwitterでバイクのツイートしなくなったじゃねえかw
681774RR:2011/08/27(土) 19:02:39.29 ID:/4CH2TjK
>>674
免許乞食に迎合するだけで
失業と自殺が減って産業の空洞化が防げるという
そのびっくりするほどユートピア脳な提言( の根拠はどこにあるんだよw
お前みたいな基地外が未来の日本にとって一番の害悪じゃねぇのとw
682774RR:2011/08/27(土) 19:02:54.29 ID:UAeGTsVR
和代に謝ろうみんなで
683774RR:2011/08/27(土) 19:04:34.41 ID:vEetUX4Z
別スレ立てるんで、みんなでスレタイ考えてくれんかな

例えば、
「普通自動二輪600クラス(〜699cc)化を実現するスレ」とか
684774RR:2011/08/27(土) 19:06:35.98 ID:n/8crehd
>>683
もう既に建ってるよ

二輪免許制度改革すべし
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314437926/

ID:PBFEvQwJ も移動してる
685774:2011/08/27(土) 19:07:21.84 ID:jE0uDajQ
書籍板みたいに100%拒否じゃないし、初期のninjaスレではナカーマ歓迎ムードだった
純粋タタキもあるだろうが、639もそうだけど忠告てんこ盛りで、バイク板の人って親切だと思うよ?
あのおばはんには伝わってないだろうが残念。 
686774RR:2011/08/27(土) 19:09:12.58 ID:HWjpgfEy
>>680
逆にそれがスレ本来の目的だと思うんだが?
バイク関連のトンデモ知識を垂れ流してるのが問題な訳で、黙って乗ってるなら何にのろうが好きにすればいい
ただし事故は迷惑だから叩かれて当たり前
687774RR:2011/08/27(土) 19:10:24.28 ID:/4CH2TjK
もう立ってる
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314437926/l50

しかし
『バカじじゃねーの(w
逆に厳しくしろって(w』
という意見の方が多くなり

ここにも湧いてる基地外がコピペに走ってDAT落ち
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1307971394/l50

という流れを再び辿ろうとしてる。
バカもいい加減学習しろ。
そんなんだから自力で免許とれねーんだよ
688774RR:2011/08/27(土) 19:16:30.27 ID:vEetUX4Z
じゃあ、みんなしっかり相手してやってくれよ
ここでやられたらたまらん
689774RR:2011/08/27(土) 19:27:38.07 ID:kiCweaTA
>>153に誘導する以外相手しなきゃいいだけだろ
690774RR:2011/08/27(土) 19:41:06.10 ID:PBFEvQwJ
 海外シフトということは騒音レベルも排気も燃費も海外に特化させるから、
日本の規制を通せるような難しいコスト高の大型バイクを開発する必要はなくなるということです。


裏を返せば、今後それらの大型バイクは二度と日本国内で乗れなくなる。

今一度諸規制、免許制度を緩和方向で見直しすべき。

691774RR:2011/08/27(土) 19:42:15.87 ID:n/8crehd
>>690
専用スレがあるので、そこでやって下さい

二輪免許制度改革すべし
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314437926/
692774RR:2011/08/27(土) 19:47:10.45 ID:j4uC/n6l
ヤマハが国内仕様撤退て前から流れあったよね。XJR400をディスコンしたあたりから。
でも、新機種を開発しないわけではないから、そんなに変わらないよね。
CBR250Rやコニンジャみたいに、アジアで作り輸入じゃないかね?という風に、ぜひ経済評論家の勝間様に語ってもらいたいもんだ( ´Д`)y━・~~
693774RR:2011/08/27(土) 20:00:15.21 ID:8k9j6Qea
>>692
この人は最終的に、自分の自慢と他人の悪口言うだけだろw
694774RR:2011/08/27(土) 20:14:49.06 ID:uXFgfOUf
ヤマハのHP見たら400のオンロードはDS400しかねぇ・・
695774RR:2011/08/27(土) 20:15:41.68 ID:S1q6yIDj
柏に諭されてグラトラ買ったんだって?
ライテク磨くようなバイクではなさそうだが、事故ることは減るだろう
696774RR:2011/08/27(土) 20:18:48.50 ID:ChdgYRdx
てか普通の女なら250でも全快加速したら腰抜かすくらいはやいだろ。
勝間は100馬力オーバーじゃないと不満なのか?w
697774RR:2011/08/27(土) 20:18:50.47 ID:uN0NQQPg
>>695
そこで事故るのが勝間クオリティw
698774RR:2011/08/27(土) 20:24:30.72 ID:xxaSr66u
>>695
自転車でも急ブレーキかけて事故る人だぞ

マシンじゃなくて性格の問題かと
699774RR:2011/08/27(土) 20:25:06.52 ID:I3CBV1xQ
>>696 250なら女じゃなくても充分速く感じるよ。ピーク付近でクラッチつないでいけば、すぐに3桁キロまで到達、シャキシャキ走らせられるんだが…
700774RR:2011/08/27(土) 20:25:35.65 ID:/4CH2TjK
>>696
パワーないと不満ということじゃなく

デカいバイクに乗ってる私
そこらのおばはんとは一線を画する私
あ〜カッコいい
あ〜ステキ

…と思っているに違いない
701774RR:2011/08/27(土) 20:27:49.44 ID:C7W5Xpmp
250で不満て、一般道路を100km以上で走行するの?
702774RR:2011/08/27(土) 20:33:06.30 ID:voOjJANm
>>699
お前は俺ですか?、超難関時代に限定解除したのに大型はやめて250ばっかり乗ってる^^
最近のは短気筒でも12000とか回るから楽しくて仕方ないよ
703774RR:2011/08/27(土) 20:33:17.45 ID:Ch4J+7nf
見栄を張れないからだろ単純に。
704774RR:2011/08/27(土) 20:37:19.45 ID:UAeGTsVR
趣味「大型バイク」だからな
小型は趣味じゃない
705774RR:2011/08/27(土) 20:39:23.54 ID:I3CBV1xQ
>>702 まだ貴殿レベルには達してないです。250何台か乗りついだ後、600cc、今はリッターだけど、次には250を追加してエンジンの咆哮を楽しむバイクライフに戻るか思案中っていうか、そうすると思う。
706774RR:2011/08/27(土) 20:47:39.93 ID:/4CH2TjK
大型は一番パワー出る回転数まず使わないもんな。
うちのなんて10000rpmまで回すと3速で200km/h超えちゃうし。
結局高速でも6速4000くらいでダラダラ走る。
707774RR:2011/08/27(土) 20:49:59.97 ID:ptFZf6OP
>>702

いたいたw 俺も試験場で大型免許時代。
大排気量バイクを乗り継いできたけど、ちょっとブランク中に乗ったTWがすげぇ良くてねぇ〜
今じゃ250ccで満足してるわ。

たしかにパワーないけど、回せば楽しいしね。
708774RR:2011/08/27(土) 21:23:39.45 ID:lIQaIS0r
まわせないとバイクはつまらないよなあ
耕耘機じゃないんだから
709774RR:2011/08/27(土) 21:33:12.22 ID:uN0NQQPg
ぜんぜんグラストラッカー納車報告こないじゃんか
まさかまた病院送りに((((;゚Д゚))))
710774RR:2011/08/27(土) 21:40:56.99 ID:BUWXTpJ2
勝間は排気量の違いとそれぞれの楽しみ方の違いなんてわかってないだろう。良さもわからずに大型大型って言ってるだけ。勝間と同じぐらいのバイク歴の初心者だけど、正直見てて恥ずかしいわ。
711774RR:2011/08/27(土) 21:47:13.73 ID:BUWXTpJ2
>>709
グラストラッカーなんてただの練習用だから、わざわざ納車報告なんてしないかもよ。なんせ趣味が大型バイクですからw
712774RR:2011/08/27(土) 21:48:02.51 ID:3+Ze8GwR
ヤマハ発、国内専用250cc以上の二輪開発中止
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20110827-OYT8T00185.htm

 ヤマハ発動機が、排気量250cc以上の普通・大型二輪の新たな国内専用車の開発を中止したことが26日、分かった。

 国内市場の低迷で、開発コストの回収が難しくなったと判断した。
250cc以上の国内専用車の開発を打ち切るバイク大手はヤマハ発が初めて。
今後は国内と欧米向けを共通化して開発・販売する。

 国内で人気の高い「SR400」や「セロー250」など、現行の国内専用車の生産・販売や改良は当面続ける。

 円高で輸出の採算が悪化し、排気量250cc以上の二輪車を生産する本社工場(静岡県磐田市)の
10年の生産台数は17万9000台にとどまり、採算ラインの20万台を下回ったことから、
新たな国内専用車の開発打ち切りを決めた。

 仕向け地別に分かれていた開発体制を一本化し、車種を共通化すれば、
開発費の圧縮や、生産設備の効率的な利用が見込めるとしている。

(2011年8月27日 読売新聞)

713774RR:2011/08/27(土) 21:48:15.37 ID:kxlPNpML
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.   勝間マジ乗り換えペース早杉
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、 俺だってザクは開戦から白い奴が
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ現れるまでの半年〜9ヶ月程乗ってたのに
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
714774RR:2011/08/27(土) 21:49:38.85 ID:AuBKf9bk
グラトラ買うって事は忍者はもうないの?
715774RR:2011/08/27(土) 21:51:33.05 ID:yx8lUd+e
>>711
大型バイクのディアベルでも納車報告なんてほぼなかったし、中古の練習用小型バイク
なんか報告するわけない。
716774RR:2011/08/27(土) 21:54:43.98 ID:xMbq7nsl
>>714
人に貸したらしい
アホや
ペーペーの、ド初心者、しかも40から始めたくせに。
CB400SFあたりで四、五十年練習しろっつの
717774RR:2011/08/27(土) 21:56:35.81 ID:uSXNXieU
人に貸したって保険どうなってんだろうね?
718774RR:2011/08/27(土) 22:08:24.43 ID:aOb6ve5I
ID:3+Ze8GwR
乞食野郎がマルチポストしてんじゃねーぞ?カス
719774RR:2011/08/27(土) 22:13:07.26 ID:igblNLpQ
>>716
CB400SF普通に速いだろ
720774RR:2011/08/27(土) 22:19:09.16 ID:xMbq7nsl
勝間が乗るんだから速くねーよ

2つも3つもシフトダウンしないと加速しないとかのたまうに決まってる
721774RR:2011/08/27(土) 22:27:23.42 ID:j4uC/n6l
早い人は、何乗っても早いよね。
まぁ、この人は早さとかどうでも良いから、とりあえず転けず事故らずをもう一度頭に叩きこんでほしいわなw
722774RR:2011/08/27(土) 22:29:42.92 ID:75EL7tsl
>>720
加速するためにシフトダウンってのが和代に理解出来るかな?
723774RR:2011/08/27(土) 22:32:55.86 ID:xMbq7nsl
>>722
・・・シフトアップしちゃうかもな けっこうマジで
724774RR:2011/08/27(土) 22:34:58.51 ID:ptFZf6OP
ディアベルはエンジンブレーキが付いてて楽チンよ。
725774RR:2011/08/27(土) 22:47:18.87 ID:/4CH2TjK
エンジンブレーキのレバーってどこにあるの?

…ってくらいのレベルだろ実際の勝間は。
726774RR:2011/08/27(土) 22:50:16.62 ID:FX/1tKbP
さて和代の水着で抜く時間だぬ

http://ime.nu/app.xrea.jp/matome/entry/1128


727774RR:2011/08/27(土) 22:50:32.47 ID:dpR3VzMX
スリッパークラッチ、コンバインドABS、トラクションコントロール
勝間はまだ3つの言い訳を残している・・・この意味がわかるかな?
728774RR:2011/08/27(土) 22:51:30.13 ID:AJ+HvaFg
次の勝間バイクはZX-10Rに決まりですねわかります
729774RR:2011/08/27(土) 22:52:23.58 ID:xMbq7nsl
>>726
なん…だと・・・?
コラか?コラだと言ってくれ
730774RR:2011/08/27(土) 22:56:22.69 ID:7O5n7NS9
生年月日がコラです
731774RR:2011/08/27(土) 23:05:12.05 ID:3+Ze8GwR
実はバイクとクルマの事故の多くはドライバーの無知が原因だったりする
【参考】http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/06_02.html

勝間女史の場合も二輪に握りゴケさせるような運転をしたクルマ側が悪い。

学校教育から始まってる二輪敵視政策はもうやめにしよう。
二輪が交通弱者であることを教育していない行政の罪は大きい。二輪を襲う四輪ばかりだ。

ノリックも転回禁止の場所で転回したトラックの犠牲になった。
いまだに悔しくて仕方ないです。

732774RR:2011/08/27(土) 23:12:23.21 ID:UAeGTsVR
何はともあれ和代に「もう少し詳細にバイクの事書いて下さい。みんな待っています」って誰か伝えて欲しい
733774RR:2011/08/27(土) 23:14:08.38 ID:xxaSr66u
>>728
250は無理っ

でDUKE125になりそう
734774RR:2011/08/27(土) 23:15:46.29 ID:EDT4E4PX
このババァは絶対にオフ、モタには手出さないから安心だなwwwお前らザまぁwwwwww
735774RR:2011/08/27(土) 23:16:55.28 ID:UAeGTsVR
和代はゼルエル並に足が短いからな
736774RR:2011/08/27(土) 23:55:09.13 ID:xMbq7nsl
737774RR:2011/08/27(土) 23:59:39.05 ID:UAeGTsVR
しょうこうたんは関係無いだろ
その写真も明らかに印象操作だし
よくみろ足下を!
20センチ位めりこんでるだろうが
738774RR:2011/08/28(日) 00:06:00.58 ID:C5jSBCfk
>>736
ちがいますー
足が短いんじゃないんですー
すねから下が砂に埋まって見えないだけなんですー
739774RR:2011/08/28(日) 01:40:41.88 ID:84+ig+pw
勝間が魅力的な国産車がないっていうのもわかる気がする。
漏れはツイン派だが玉数がすくないな。いくら乗りやすくて早くても4亀頭のバイクには魅力は感じない。ただでもマルチエンジンはのりたくないわ。
740774RR:2011/08/28(日) 01:47:03.41 ID:/ir1oTSA
それは逆車とか頭数に入れてないからなんじゃないかなあ?
741774RR:2011/08/28(日) 01:54:28.60 ID:tl7p12VJ
国産以外でインラインフォー探す難易度に比べたら国産ツイン探すのなんてベリーイージーだけどな。
742774RR:2011/08/28(日) 01:56:04.56 ID:GevL5RtR
自分の好みのモノが無い=魅力がない

という短絡思考のとんちんかんだからほっといたらいい
743774RR:2011/08/28(日) 01:57:17.02 ID:Mgbx3Im3
ツインのリッタークラスなんてどうせハーレーしか売れないし
日本は得意分野のマルチで勝負した方が良いだろう
744774RR:2011/08/28(日) 06:41:49.02 ID:y5NYbV0d
>>742
自分にとって魅力がない理由を挙げられるならまだいいよ。勝間にはそれすらできない。多分足つきと見た目、ブランドバリューだと思うけど、そのくせ一般論として理解して下さい、などとのたまうからな。
この人は考え方がおかしいのか、日本語の使い方がおかしいだけなのか理解に苦しむ。
745774RR:2011/08/28(日) 06:59:47.18 ID:H+o8rg0O
この人、原二スクで十分用が足りると思う
746774RR:2011/08/28(日) 07:02:54.67 ID:brRdXirG
>>745
趣味:大型バイク
の人にそれは無いでしょうよw
747リッター暦20年:2011/08/28(日) 07:28:23.22 ID:PPY9vWjJ
こいつに大型免許取らせた免許制度に怨念!
748774RR:2011/08/28(日) 07:58:52.46 ID:XsqnPMWa
>>747
大自二の教習所で勝間さんを卒業させた奴がおんねん。

せめて勝間さんだけは、仮免の飛び込みレベル程度の難易度にしてやれば良かったのに。
おそらく一生取れないだろうな。
749リッター暦20年:2011/08/28(日) 08:33:21.76 ID:PPY9vWjJ
昔の試験場の限定解除だと、事前審査で750引き起こせなくて失格。
仮に練習して出来ても、本試験で750に足届かなくて試験中止。
つまり警察から免許取ってはいけない認定されてる人なのよ。
それが・・ガクブルつるかめ。。。走る凶器そのもの。殺人未遂。
750774RR:2011/08/28(日) 08:55:58.70 ID:tcW0sGCp
>>741
 言われてみると確かにその通りだ
 そして「100万以下で」とかいうと「あれ、、、日本メーカーしか
なくね」となるw
751774RR:2011/08/28(日) 09:09:53.00 ID:fOj/ugLn
うわっ なにこの負け組み貧乏人の巣! きもちわるー
752774RR:2011/08/28(日) 09:13:05.34 ID:Mgbx3Im3
昔の試験場の限定解除っていっても、狭き門だったのは首都圏だけだからなぁ。
だから長野なんかの楽勝な地域で合宿で限定解除するツアーが大流行したし。
753774RR:2011/08/28(日) 09:16:26.88 ID:gzYQ5rOY
>>751
ボキャ貧信者乙。
まあ教祖様もボキャ貧だから仕方ないね。
一般書籍板では育ちも悪いとか言われてるよ?反論してきたら?
754774RR:2011/08/28(日) 10:50:09.54 ID:xS6LPPZy
ネット上で他人を育ち悪いとか書き込みする人のお里も知れるよなw
755774RR:2011/08/28(日) 10:52:42.71 ID:uYp5aJMZ
>>752
オレは、全国的に有名な難関・平針で取った
756774RR:2011/08/28(日) 11:55:13.29 ID:CHhguTiO
>>755
ナカーマw、俺も平針コース改修前
いまはだいぶ簡単になったみたいだけど、波状路出口の直角ターンとかマジキチコースだったよね^^;
757774RR:2011/08/28(日) 11:59:37.12 ID:vc3u7I5w
限定解除の頃は、落とす為の試験、大型二輪の試験は、課題をこなせれば受かる試験。課題は同じでも合格の重みは違う。
鮫洲で6回目合格だったが、既に大型二輪に制度が変わった後。
あの女を受からせた教習所はまずいでしょ。諸々な事実はあっあたのかも知れないが、技術ももちろん、バイクの選択や用途にあわせた使い方等、理解出来てない様子だし。
758774RR:2011/08/28(日) 12:03:50.80 ID:GevL5RtR
日本の二輪ワールドを広げたいのです!とか目を輝かせて語るからついついハンコ押しちゃったんだろ
759774RR:2011/08/28(日) 12:13:46.08 ID:CHhguTiO
>>757
限定解除時代は流石にやり過ぎな感じだったから今の試験場レベルくらいがいいんじゃないかな、実技免除は悪質な教習所も有るみたいだから教習だけにして検定は試験場でやればいいと思う
昔話だけど制度改正前の平針では30〜50回目とかって人も珍しくなかったよ、有給無くなって涙目の人とか^^;
760774RR:2011/08/28(日) 12:29:04.65 ID:PPY9vWjJ
府中クランク入り口、路肩から50センチキープで左折するとき、
つい10センチ右に振って入って減点で失格。癖が直らず苦労した。
ライン10センチ外すともう合格出来ない世界だった。。ort
761774RR:2011/08/28(日) 12:30:23.76 ID:y5NYbV0d
大型バイクは昔のような難関でもいいんじゃなかろうか。
誰でもとるようになって勘違いライダーが増えた気がする。

などと中免しか持ってないヘタレが言ってみました。
教習所はその気になればいつでも行けるんだけど、大型はやっぱりそれなりの意識を持って接しないといけない乗り物のような気がして。
762774RR:2011/08/28(日) 12:43:48.51 ID:CHhguTiO
>>761
今制度改正前レベルの試験にもどしたら取得する(できる)人の数は1/10以下になっちゃうだろうね^^;、メーカーはともかく販売店は即死
しかし課題とは別に安全確認とかも高いレベルで要求されるし一概に悪い制度ではなかったのも事実
763774RR:2011/08/28(日) 12:56:28.72 ID:M/hyEtvk
ただでさえバイクに乗る人少ないのに規制かよ。気持ちはわかるが。
764774RR:2011/08/28(日) 13:22:07.32 ID:aLtVmw27
今後は二輪の免許制度を緩和し、普及を図るとともに、
四輪ドライバーへの安全教育の徹底を図っていただきたい。
二輪はこのスレッドの盛況さが物語るように、世の中を元気にする効果があるんです。
それは環境負荷の低減やレジャーの拡大、雇用の創出、業界の活性化、そして税収の増加にもつながるんです。
一刻も早くやっていただきたい。
765774RR:2011/08/28(日) 13:36:34.54 ID:lZKa9VKt
二輪免許を緩和したら身長も伸びるし宝くじにも当たるし勝間にももてもてだし事故るし
大変なことになります
766774RR:2011/08/28(日) 13:44:24.89 ID:xTbz8yK/
逝く時は自損で巻き添えなしでお願いしますよ。勝間さん。
767774RR:2011/08/28(日) 13:48:39.07 ID:M/hyEtvk
3時間前までは生存が確認されています。
768774RR:2011/08/28(日) 14:03:29.68 ID:vc3u7I5w
>>764 せっかくスレたてしてもらえたんだからそちらで…スレあらしはご容赦を願います
769774RR:2011/08/28(日) 14:35:40.63 ID:+RjKwVgm
勝間だったよ。
金の力でライテクを身につけようとした凄い奴だったよ。
770774RR:2011/08/28(日) 14:49:57.81 ID:wHgeB2/p
中型者は車検いらねぇんじゃね?
400ccまで車検いらないって。
771774RR:2011/08/28(日) 15:01:36.72 ID:81X+k4UU
>>757
あの女の人が通ってた教習所ってまさか…
772774RR:2011/08/28(日) 15:15:01.62 ID:8Fwd73Ax
おっと、コヤマドライビングスクールの悪口はそこまでだぜ?
773774RR:2011/08/28(日) 15:54:17.53 ID:M/hyEtvk
勝間ツイッター更新キター!

どうやらトライカーナというバイクがあるらしい(笑)
774774RR:2011/08/28(日) 16:12:57.57 ID:adfH5Of2
単気筒のグラトラは、ディアベルより発進時のトルクないからエンストしやすい。
まあ、そこも含めて練習用なんだろうけど。
775774RR:2011/08/28(日) 16:18:35.97 ID:vc3u7I5w
>>773 トライカーナはパイロンを三角形に立てる事で、限られた場所で複合パイロンスラをする練習じゃない?
776774RR:2011/08/28(日) 16:19:08.23 ID:GevL5RtR
そんな事は和代には関係無い
和代のツイッターにはトライカーナというバイクで練習したと書いてあるだろうに
777774RR:2011/08/28(日) 16:23:41.54 ID:GevL5RtR
今日は富士SWで一日トライカーナというバイクでパイロンを八の字に回る基礎練習をしました

ってかいてある

今日は富士SWで一日 「トライカーナ」という「バイクでパイロンを八の字に回る基礎練習」をしました

なんだな
ぱっと見バイクの名前に読めるけど
778774RR:2011/08/28(日) 16:26:08.16 ID:Ak4keXSs
一日練習してりゃ余裕で膝擦り出来るな。
779774RR:2011/08/28(日) 16:28:02.79 ID:IDpUqXwM
>トライカーナという(バイクでパイロンを八の字に回る)基礎練習をしました。

本当にこの人、日本語表現がおかしい
主語、述語のレベルから勉強しなおした方がいい

780774RR:2011/08/28(日) 16:28:35.27 ID:48eBblPc
これって教習所で普通にやることだろ。
なんで今更こんなことを?
781774RR:2011/08/28(日) 16:29:19.85 ID:GevL5RtR
40時制限で思いついたときにつぶやいてるからそんなもんだろ
本来は
バイクでパイロンを八の字に回る基礎練習をしました。これはトライカーナというそうです。
とか文を分けたいところだが
782774RR:2011/08/28(日) 16:32:25.58 ID:xTbz8yK/
カス間クズ代、必死だなw
783774RR:2011/08/28(日) 16:32:56.80 ID:IDpUqXwM
グラストラッカーでトライカーナって簡単すぎるだろw
写真見ると「隼」で参加してる奴いるぜ
784774RR:2011/08/28(日) 16:56:52.78 ID:vc3u7I5w
>>774
>>776
たしかに トライカーナというバイク だ…スマソ

でもこれみっちりやってれば低速コントロールとコーナーはある程度乗れる様になるだろうな…久々、HMSでも行きたくなる。
785774RR:2011/08/28(日) 17:10:03.63 ID:GevL5RtR
名前忘れたけど若くしてGPの下の方のクラスのライダーやってた日本人の男の子の日課が八の字だっていうからなあ
八の字に始まり八の字に終わるんだろうきっと

しかし和代の文章じゃバイク知らない人は全員「トライカーナに乗り換えたか借りたんですね!」って思ってるぞ
786774RR:2011/08/28(日) 17:13:58.43 ID:y5NYbV0d
黄グラストラッカーオーナーの皆様、ご愁傷様です・・
787774RR:2011/08/28(日) 17:18:31.58 ID:IDpUqXwM
富士SWに行くのに
グラストラッカーで東名を走る勝間を想像したら笑えてきたw
788774RR:2011/08/28(日) 17:24:03.69 ID:mJl2sv+3
>>785
ショーヤのこと?
789774RR:2011/08/28(日) 17:33:18.02 ID:y5NYbV0d
誰か「黄色のトライカーナ、可愛いですね!(^ ^)」ってツィートしてあげて。
790774RR:2011/08/28(日) 17:53:27.40 ID:adfH5Of2
和代のツイッターのトライカーナの画像が見れん。
791774RR:2011/08/28(日) 17:58:40.83 ID:GevL5RtR
>>788
そうだったかもしれん
792774RR:2011/08/28(日) 17:59:15.09 ID:IDpUqXwM
>>790
facebookの方は見れるのにね
http://on.fb.me/obk0ZC
793774RR:2011/08/28(日) 18:04:48.45 ID:adfH5Of2
>>792
わざわざサンクス。
794774RR:2011/08/28(日) 18:20:26.70 ID:cqCj5dJ7
さて今日も和代の水着で抜く時間やのう

http://ime.nu/app.xrea.jp/matome/entry/1128



795774RR:2011/08/28(日) 18:24:07.34 ID:y5NYbV0d
>>794
まだ晩飯の時間だぞ。早まるな。
796774RR:2011/08/28(日) 18:26:49.25 ID:9Q+XhS6s
ぶっちゃけ勝間さんが何買おうが大きなお世話
お前らに金出してもらってるわけじゃない
貧乏人は一生小汚い2stレプリカでも乗ってろよ
797774RR:2011/08/28(日) 18:39:48.81 ID:y5NYbV0d
>>796
>>639のリンク先の文章を声に出して10回読め。

勝間擁護する奴は貧乏人という言葉が大好きらしい。金持ちは貧乏人などという言葉はまず使わないが。
798774RR:2011/08/28(日) 18:42:45.11 ID:brRdXirG
>>797
信者に厳しく言ってやるなよ。お布施で大変なんだし
799774RR:2011/08/28(日) 18:44:23.83 ID:+RjKwVgm
金で解決できなくて勝間と信者涙目w
800774RR:2011/08/28(日) 18:50:44.05 ID:GevL5RtR
小汚い2stレプリカってフレーズが出てくる時点で勝間信者と関係無いだろw
801774RR:2011/08/28(日) 18:54:24.26 ID:6SbFg1NT
まあ、講習会行って上手くなろうという意欲は歓迎だな。
いっそ勝間自身が「ちょっとリッチな初級ライダー向け講習会」でも企画すれば良いと思う。
折角影響力有るんだし、リターンライダー(中年以上)の死亡事故原因とこないだ迄の勝間
の姿勢って結構共通点多いからねぇ...

トライカーナは真面目にやれば結構いい練習になるもんなぁ。 確かHMSの初級もこれが課題だったのでは? 
802774RR:2011/08/28(日) 19:13:29.90 ID:5oL1CgGj
>>801
俺は逆の考えだな、講習会に行けば上手くなるって思考自体が有害だよ
下手なら下手なりに自分に見合ったバイクで安全運転に務めるのが先でしょ、極論だがライテク至上主義と安全運転は逆行する面さえ有ると思うよ
803774RR:2011/08/28(日) 19:21:06.14 ID:GevL5RtR
水掛け論だな
下手なのにコーナー攻めてあぼーんする人もいるし

結局「うまい下手にかかわらず安全運転能力を磨くべし」だろ
ライテク関係無い
804774RR:2011/08/28(日) 19:22:09.42 ID:/ir1oTSA
>>801
姿勢だけはね 評価するけどね

あの野郎バイク歴だけで見たら小学校低学年みたいなもんなんだぜ?
九九の暗唱に一笑懸命なレベルのくせに日本メーカーをDisりやがって
戦前から作ってるんだぜ?

小2のガキが校長や教頭に生意気吐くようなもんだ
805774RR:2011/08/28(日) 19:23:27.14 ID:L0dt9WaM
トライカーナのタイムは、バイクの性能にはあまり左右されず、ライダーの腕が左右すると聞いた。
でもディアベルとグラストラッカーなら勝負は見えてるな。
ディアベルは途中でコケてタイムが無限大になるからね。
806774RR:2011/08/28(日) 19:25:04.36 ID:wo22DgQw
>>805
まるでグラストラッカーなら転ばないみたいな言い方だな
807774RR:2011/08/28(日) 19:28:51.84 ID:y5NYbV0d
>>806
まるで勝間なら何に乗っても転ぶみたいな言い方だな
808774RR:2011/08/28(日) 19:38:06.04 ID:qaZPeOUT
>>796
ブス代巡回乙
809774RR:2011/08/28(日) 19:40:07.80 ID:wo22DgQw
>>807
自転車でも転ぶし
810774RR:2011/08/28(日) 19:40:25.73 ID:wHgeB2/p
まぁいいじゃねーの。
バイクは楽しいみたいだし。>勝間
バイクライフなんてさ、つらい思い出が一番忘れないんだよw
振り返って「あ〜あんなことあったなぁ」みたいなさ。



擁護じゃないからねっ!
811774RR:2011/08/28(日) 20:13:06.53 ID:uYp5aJMZ
指導者と練習意欲さえあればよい、って考えは問題だろ。
適性のない人もいるんだから。勝間がそれ。
あと、無知の力。
危険を知っているから事前に避けられるんだが、勝間は自分が無知で突き進むのがいいことと思っている。
それは、失敗しても構わない場所でやってくれ、と言いたい。
812774RR:2011/08/28(日) 20:17:13.52 ID:IDpUqXwM
今度はグラストラッカーのハンドルをST250用に変えるってよ
もうショップに依頼したってさw
慣れるまでそのまま乗ってろよBBA
813774RR:2011/08/28(日) 20:17:23.99 ID:+RjKwVgm
てかさ、事故った時の問題分析でパニックブレーキをひきおこす程の危機意識の無さをライテクが未熟だからと判断してたよね。
そこから間違ってるんだよ。
このまま勘違いしたままライテクだけ上達すると、今度こそ死ぬぞ。
この女絶対過信して調子のるだろw
814774RR:2011/08/28(日) 20:26:37.88 ID:BzFZTJy1
>>812
>今度はグラストラッカーのハンドルをST250用に変えるってよ
馬鹿の極みだなw、ハンドル交換でポジション合わせるのは勿論悪くないがノーマルでまず走り込まなきゃ方向性はどうすんだ?第一グラトラ吊しで乗れない奴がどうやってディアベルなんか乗るんだよ!
やってる事がチャリのハンドル曲げてる厨房レベル、また糞ショップに引っかかったのかな?ww
815774RR:2011/08/28(日) 20:28:06.12 ID:xTbz8yK/
そのほうが、世のため人のため。
だから、止めないで。
816774RR:2011/08/28(日) 20:31:09.96 ID:vCvIqZc1
素直に中古のボルティーでも乗ってりゃ好感もあがったのにな。
817774RR:2011/08/28(日) 20:36:54.84 ID:wHgeB2/p
ライテクと公道の走りは関係あるっちゃある。
けど予測運転、危険回避なんて、経験次第じゃん。
今日の天気予報から、装備とスケジュールの変更まで、ライディングとは関係ないマネージメントも必要。
818774RR:2011/08/28(日) 20:44:21.59 ID:BzFZTJy1
>>817
悪い方向にも関係有るから困るんだよな
ライダースクラブ購読層辺りなんかがいい例、金で買えない物も有るって事だよ
819774RR:2011/08/28(日) 20:48:19.34 ID:XMxBfg3D
2011年8月27日朝刊 
読売新聞経済面のヤマハ発動機関連記事に関して


  さて、読売新聞が本日8月27日(土)朝刊8面において「ヤマハ発 国内専用二輪開発中止」
との見出しによる記事が掲載されております。

 この記事は、平成23年6月28日(火)のヤマハ発動機への取材を下に記事化されています。
インタビューでは、「将来的に大型二輪車については、日本市場を見据えた上で欧米を含む
グローバルな商品開発をしていきたい」と話をしております。
これは今後の方向性として、グローバルな視点での商品開発が、日本市場に必要であることを
踏まえての発言であり「国内専用二輪車の開発を中止する」とは、一切、申し上げておりません。

 読売新聞に対しては、この記事が与える弊社の国内販売網および弊社への影響は大きく、誠に遺憾で
あり、ヤマハ発動機から「記事訂正の掲載」を申し入れました。
 同時に、お取引店様に多大なご心配とご迷惑をお掛けしましたことに深くお詫び申し上げます。

ソース
http://ysp.dosugoi.net/e237404.html
820774RR:2011/08/28(日) 20:53:32.75 ID:wHgeB2/p
>>818

ハンドル変えるあたり、入れ知恵されてるよなw
こうこうこうしたらもっとよくなりますよ! なんてさ。
初心者がノーマルのライポジセッティングに不満持つ訳ないわな。
グラトラなんて誰が乗っても不満ないライポジじゃんな。
821774RR:2011/08/28(日) 20:56:48.22 ID:XMxBfg3D
奇しくもヤマハがまだまだ普通自動二輪を諦めていない意思表示を示してくれた。

グローバル化に対応するには免許制度改正することになるだろうし、積極的に取り組んでくれる意志をしめしてくれたととらえる。

頑張れヤマハ!
822774RR:2011/08/28(日) 20:57:58.90 ID:M/hyEtvk
万人が無理のない姿勢で乗れるグラトラでポジション出しでハンドル変えるとは
あいかわらず想像を超えた事をやってくれるな。

早く自損でしなねえかな。
823774RR:2011/08/28(日) 20:59:53.13 ID:FyU7b9xI
グラコロとSTのハンドルの違いってなに?
824774RR:2011/08/28(日) 21:05:19.95 ID:QbuBkkr6
だったら最初からST250乗れよ
アホかこの女
825774RR:2011/08/28(日) 21:05:25.39 ID:l7vi+SW2
そんな無駄金使うくらいなら、ディアベルにアプハンつけたほうが100倍マシだろうに。

40過ぎた成金女はプライド高いから人の言うことを聞かねぇな。
言ってもわからないだろうが、勝間に入れ知恵してる奴よりここの住人の方が勝間の為を思ってるのは間違いない。
826774RR:2011/08/28(日) 21:06:24.28 ID:GevL5RtR
>>822
ああいうのって、ハンドル据え切りしたときに普通は遠くの手が頼りない位の長さがあるもんだよ
オフ車はハンドルが広いから

しかし和代頑張ってるな
827774RR:2011/08/28(日) 21:07:44.41 ID:/ir1oTSA
もう店からはカモとしか見られてないな
828774RR:2011/08/28(日) 21:10:28.65 ID:IDpUqXwM
勝間ブログ更新
ttp://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/08/post-a6b0.html

>店頭で一目ぼれした、私のお稽古用バイクです。
>店頭で一目ぼれした、私のお稽古用バイクです。
>店頭で一目ぼれした、私のお稽古用バイクです。

グラストラッカー(´・ω・)カワイソス
829774RR:2011/08/28(日) 21:12:41.33 ID:GevL5RtR
和代は理屈をこねるわりに結局見かけでバイク選んでるからな
それはいいんだが、そのときに選ばなかったバイクを屁理屈付けてけなすからイラつくんだわ
830774RR:2011/08/28(日) 21:14:20.94 ID:YEhQHmCb
なんちゅうか、
およそ趣味と呼ばれる分野において、
金持ってる初心者ってのは、とかく叩かれるよなあ
カツマ某は色々アレなところも多いようだが、
マネーの使い方なんて、そいつの懐具合によりけりなんだから
買い物にまでケチつけんのは感心しないな
831774RR:2011/08/28(日) 21:16:00.81 ID:C5jSBCfk
ST250てなんだかいいバイクだな
キャブの旧型は原付みたいな値段で買えるし
832 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/28(日) 21:18:54.37 ID:JDEe4MNh

ま、あれだ。ライテク以前というか、本来教習所で補習すべきレベルだな。
833774RR:2011/08/28(日) 21:29:52.03 ID:y5NYbV0d
>>830
買うのは勝手だが、自分の腕のなさをバイクのせいにする、自分が乗ってる以外のバイクを貶す、無知なくせに偉そうな意見をのたまう辺りがムカつかれてるんでしょ。何度も言わすなって。
金持ちだろうがなんだろうが謙虚な初心者ならここまで叩かれてない。
834774RR:2011/08/28(日) 21:35:28.16 ID:YEhQHmCb
>何度も言わすなって。

じゃ言わなきゃいいのに
835774RR:2011/08/28(日) 21:43:49.97 ID:l7vi+SW2
金の使い方は根本的に間違ってるだろ。
最初にエアインテークとライトの幅を調整するべき。
話はそれからだ。
836774RR:2011/08/28(日) 21:44:37.49 ID:y5NYbV0d
>>834
何?その頭悪そうな反応。信者と間違われるよ。信者だったらすまんね。
837774RR:2011/08/28(日) 21:49:26.76 ID:BzFZTJy1
>>822
エイプハンガーかなんかに替えてあるDQN仕様の中古に一目惚れしたのかもよ?w
交換するのが純正みたいなwww
838774RR:2011/08/28(日) 21:50:12.47 ID:PmVRhYd+
全然別件だけど早く東北地方の高速道路について、普通車と自動二輪の無料化を実施して欲しい。
北関東と日立、東北区間の走行分だけ無料化してもらえればいいです。北関東道以北の無料化(関越・東北・常磐道)がベストだと思う。

トラックでやってた無料化方式は欠陥。東北で降りればどこから乗っても無料なんだもの。
これじゃ悪事が横行するぜよ。しかもずいぶん震災特需で儲けているんでしょ?
東北地方の高速道路、トラック・バスの無料開放は8月末で終了
http://response.jp/article/2011/08/24/161278.html


一般市民のほうが実施を待ってます。ほんとうに日本にとって必要なことを
まずはやってください。

会津とか観光が風評被害で本当に大変だし、起爆剤が必要。
東北被害者の親戚が他の地域から行き来などしてるわけで、早くやって

839774RR:2011/08/28(日) 21:52:41.69 ID:a6Seusxy
>>412
この人のいけないところはソースを示さずに
「〜離れが起きている」とか「〜が悪い」とか断定しちゃってるところだな

勝手な思い込みを根拠に自分の望む結論を導き出そうとしてるから
思考停止した盲目的な信者以外には信頼されないのだろう
840774RR:2011/08/28(日) 21:54:29.03 ID:GevL5RtR
「国産バイク離れ」
「二輪車離れ」

イラっとくるな
数字で根拠出せよ
841774RR:2011/08/28(日) 21:59:03.09 ID:uoaLIxkd
黄色のグラトラかわいいな
いいバイクじゃん
お稽古用とか言わずに大事に乗ってやって欲しいな

グラトラのタンクにチェッカーフラッグ柄のステッカー貼りたい
842774RR:2011/08/28(日) 22:00:49.14 ID:a6Seusxy
>>617
十分不思議だろ
ビンディングでこけるなんてせいぜい慣れなくて最初に立ちゴケする人がいるぐらいだろ

少なくとも自分はビンディングにしてからこけたことなんてないぞ
だから勝間みたいに事故を起こしまくるのは信じられない
843774RR:2011/08/28(日) 22:06:37.91 ID:GevL5RtR
ビンディング野郎はしょっちゅうこけてるよ
844774RR:2011/08/28(日) 22:13:43.10 ID:/X4jvHqz
バイク関係のお話もイラっとするけど
無意味な分野の専門語をわざわざ使うペダンチックさが浅はかさに
イラっとする。「写像」とかさ。
会社にもなにかと「境界条件が」とか「パラダイムが」と言う幹部がいるけど
なんか笑っちまうね。ご本人の無教養さを暴露してるようでね。
845774RR:2011/08/28(日) 22:15:16.65 ID:KB+YTWKh
>>842
ヒントは「適当に走ってたら」じゃね?
俺はそもそも勝間がなぜロードに拘るのか解らん、俺の中ではロードは体が出来てて集中力を維持出来る奴以外には危険な乗り物ってイメージなんだけど…
マウンテンやクロスの方がなんぼかマシだと思うけど、やっぱ自転車屋にも騙されたのかな?
846774RR:2011/08/28(日) 22:21:01.30 ID:Mgbx3Im3
勝間さんは5年後くらいにIAライダーになってそう
847774RR:2011/08/28(日) 22:22:08.56 ID:60HscW1i
>>812
ハンドルバーを換える前にレバーの角度とかペダルの高さとか調整しているのか?
848774RR:2011/08/28(日) 22:22:17.41 ID:GevL5RtR
「フジSWで2ちゃんねらーどもを点にしてやりました」とか頼もしいこと言うかな
849774RR:2011/08/28(日) 22:23:15.79 ID:CRHJhHR7
クロスバイクはロードほど速度出ないから嫌なんじゃね?
「私の健脚が思う存分発揮できない!」とかww 実際は早い人が乗れば早いんだけどね。
850774RR:2011/08/28(日) 22:25:38.60 ID:a6Seusxy
>>845
俺もそう思う
危険予測をしてない、考え事や余所見をしてるんだとは思う

騙されるというよりなまじ金があるからセールストークに乗って
ホイホイ買っちゃうんだろうな
普通の人は買い物する前に入念に下調べして自分なりの考えを
持つはずだけどこの人にはそのプロセスが無いんだろうと思う
発言も店員の受け売りっぽいし
851774RR:2011/08/28(日) 22:26:34.98 ID:pZdTleK9
>>832
本当だよね、どうしてこのレベルの人が卒業出来たのだろう
くるんと回れる時と駄目な時っておかしいだろw
バイクの基本のきの字も教えずにこの人を卒業させた教習所もおかしいな
ちなみに、補習は受けずにストレートなのか?卒検は一発なの?
852774RR:2011/08/28(日) 22:26:56.55 ID:6SbFg1NT
>>802
> 講習会に行けば上手くなるって思考自体が有害

それはごもっとも。
しかし勝間女史は本来「人に学ぶ」謙虚さは乏しそうに思えるもんだから、カネ出して人に教えを
請う姿勢はやはり評価したいね。 漫然と講習受けて解った様な振りをする事の無意味さは、
自らセミナー講師で稼いでるんだから知ってるだろうし、著書や講演でイノベーションを説いてる
ならいくら何でもそんな短絡思考は...女史の車歴から考えると危惧すべきなのか...♪

トライカーナはタイム計るから、まともな受講者なら過剰でない自信か反省材料を得られるでしょう。
公道上の状況判断力は流石に鍛えられないけどね。 女史が次に何をほざくかが興味の対象だな。
853774RR:2011/08/28(日) 22:29:47.56 ID:GevL5RtR
和代は一回り大きくなって帰ってくるさ
無事故になるし、ディアベルでジャックナイフターンきめるぜ
854774RR:2011/08/28(日) 22:30:46.53 ID:y5NYbV0d
>>851
確か普通二輪の時は補習四時間ぐらい?で卒検二回目で合格、大型の時は補習なしストレートだったと思う。
855774RR:2011/08/28(日) 22:33:11.30 ID:IDpUqXwM
結局バイクなんてのは楽しく、安全に乗ってれば自己流でもいいのに
この人はテクニックを磨いて世間を見返してやる的な考え方なんだよな
金持ちかもしれないけど、心は貧しいかわいそうな人だな
856774RR:2011/08/28(日) 22:37:06.97 ID:IkNrms8x
来年あたり、星になってそう
857774RR:2011/08/28(日) 22:37:53.47 ID:l7vi+SW2
勝間がジムカーナA級になったら俺もがんばって働く
858774RR:2011/08/28(日) 22:39:00.89 ID:rbvX9Ust
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1370017583
これをみて尊敬するべきだと思った    
859774RR:2011/08/28(日) 22:43:54.93 ID:/ir1oTSA
>>857
そこはC2にしとけよ
失礼だな
860774RR:2011/08/28(日) 22:51:20.77 ID:tUteSHB1
勝間はVFR1200を気に入ってたみたいだし、
金もってるんだから、CBRとVTR合体させて、
ワンオフでVTR250Fを作っちゃえばいい。

私だけの1台だからプライドも保てるし、
案外ホンダが後だしするかもしれん。
つーか俺がほしい。

861774RR:2011/08/28(日) 22:53:10.10 ID:KB+YTWKh
>>858
回答者のIDがマジキチなんだがwさすが知恵遅れって感じww
ところでなんでコレを貼った?
862774RR:2011/08/28(日) 23:02:59.57 ID:AMJMCAhb
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/08/post-a6b0.html
> スクールはいつものとおり、KRSさん。今日で3回目の参加です。

ありゃ、今回でまだ3回目か。先週ぐらいに

無知の力
作成: 勝間和代 日時: 2011年8月21日 4:34
http://www.facebook.com/notes/%E5%8B%9D%E9%96%93%E5%92%8C%E4%BB%A3/%E7%84%A1%E7%9F%A5%E3%81%AE%E5%8A%9B/261108247241987
> 例の骨折以来、せっせとバイク教室に通っています。

August 21, 2011
私がバイク学習に熱心な理由は「学習欲」だと思います
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/08/post-c4ca.html
> 6月に自損事故で右手首を骨折して以来、反省して、せっせとライディングスクールに通っています。

とか言ってたし、もっと行ってたかと思ってたわ。
863774RR:2011/08/28(日) 23:05:19.36 ID:vS41hjjW
>>807
これまで奴が所有したバイクで一度もコカさなかった物があったか?
864774RR:2011/08/28(日) 23:06:05.20 ID:fK+tiuq1
>>412
毎日新聞ってホント底が浅いね
勝間なんかにコラム持たせるとか国沢にコラム持たせるのと大差ないだろうに
865774RR:2011/08/28(日) 23:11:15.75 ID:fK+tiuq1
前回、Uターンのレッスンでこかして、さすがにDiavelでは難しいと学んだので、
グラストラッカーで臨みました。店頭で一目ぼれした、私のお稽古用バイクです。
軽量(130キロ)、足つき最高(シート高735mm)、グラストラッカーでできなかったら、
Diavelでできるわけがない。


こいつビーチサンダルでも買い換えるようにバイク買ってるな
練習用のゴミバイク、すぐに捨てるよって言ってるようなもんだろこれ
866774RR:2011/08/28(日) 23:12:34.42 ID:GevL5RtR
悪意有る解釈だなあ
867774RR:2011/08/28(日) 23:16:54.11 ID:tcW0sGCp
軽いバイク買って練習しろというのはアドバイスとしてはありだと思う
ので、今回は応援してる。
グラトラ海苔は可哀想だが生暖かい目で見守ろうぜw

一番笑えるのは、グラトラが気に入ってディアベルが盆栽になるパターン
だが、案外ありえそう。。。
868774RR:2011/08/28(日) 23:19:13.86 ID:fK+tiuq1
あれだけ国産ディスったんならヒョースンとかKTMでも買えよ
869774RR:2011/08/28(日) 23:19:31.84 ID:uoaLIxkd
そうなったらディアベル俺にくれんかな
870774RR:2011/08/28(日) 23:33:37.73 ID:wo22DgQw
そろそろ走行距離500km未満のディアベルの中古が出てくる頃か

国産の250ccクラスをべた褒めとかしださないかな
ニンジャ捨てた人だからそれはないか
871774RR:2011/08/28(日) 23:39:27.83 ID:cKRjOqDo
いやしかし今回は真面目に練習してるししばらく見守ろうか
872774RR:2011/08/28(日) 23:39:57.41 ID:tcW0sGCp
国産バイクが良くできてるのは乗ればわかるし、バイクは排気量だけが
価値じゃないよというのもわかってほしいものだ。
大きいは大きいなりに、小さいは小さいなりに楽しい。
873774RR:2011/08/28(日) 23:41:46.92 ID:GevL5RtR
ディアベルで転んだことでそういう認識が芽生える可能性がでてきたよね
874774RR:2011/08/28(日) 23:43:00.57 ID:fK+tiuq1
えっ?ディアベルでも転んでるの?
875774RR:2011/08/28(日) 23:45:16.66 ID:tcW0sGCp
Uターン練習中にコケたらしいよ
修理費10万とか
876774RR:2011/08/28(日) 23:48:21.79 ID:fK+tiuq1
立ちゴケで10万か・・
もうボロボロになるまでディアベルで練習すればいいのにな
グラスとか絶対ないと思ってたスズキユーザー奇襲されたな
877774RR:2011/08/28(日) 23:51:36.51 ID:NUxJMcBo
この人、根本的にバイクに向いていないみたいだね
878774RR:2011/08/29(月) 00:16:33.82 ID:gBNqnkKy
勝間、バイクに「乗れる」ようになろうとがんばってるのは認めるよ
軽いバイクから手なずけれるようにするって方法も間違ってない
ガンガレ
879774RR:2011/08/29(月) 00:26:36.65 ID:2TpH7SPQ
>>867
根本的に間違ってないか? 練習用のバイクって何?
いくらグラトラで慣れてもディアベルに乗ったら逆に乗りずらくなるだけだお
「乗りたいバイクがあるならそいつで練習するのが一番!」
ってバイキッズ!のお響様がいってたお


880774RR:2011/08/29(月) 00:40:48.36 ID:Yr6DFG96
グラトラの感覚でディアベルに乗って大破することに10000ペソ。
881774RR:2011/08/29(月) 00:44:36.19 ID:zGadRH8Z
グラトラをある程度操れるようになった後、ディアベルが「どんなバイクか」を初めて理解するんだろうな
「うおっ!ハンドル遠いこれ・・・意図したより随分クイックにフロントがもってかれるし・・・荷重移動範囲も狭いなぁ」とか
882774RR:2011/08/29(月) 00:50:31.99 ID:awApcIzU
グラトラで基礎を学べばいいよ。あとバイクの本とか読んで、
国産車がどれほど世界を席巻し続けてきたのかも学んだほうがいいね。
883774RR:2011/08/29(月) 00:52:21.86 ID:awApcIzU
そろそろ次スレ必要になりそうだから書いとく。
ここは実質6なので、次スレ立てる時は、バツ7でお願いします。

【被害車多数】勝間和代 バツ5【J(・●●・)し】(実室6)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314094722/
【J(・●●・)し】勝間和代●X3【J(・●●・)し】(実質5)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312497495/
【ABSのプロ】 勝間和代 season4 【勝間バイク】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312899560/
【DIAVELは】 勝間和代 season3 【勝間バイク】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312468427/
【DUCATIオーナー】勝間和代season2【困惑涙目】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312296040/
勝間和代を叩きまくるスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312086646/
884774RR:2011/08/29(月) 00:53:05.20 ID:2TpH7SPQ
>>875
Uターンで転けて10マソってかなりぼったくりだなw
すこし傷が付いただけの部品も全部新品交換なのかな?
カウルがある訳でもないし、タンクでもへこんだかな
885774RR:2011/08/29(月) 00:53:35.49 ID:ho9BGyQb
変なAAのスレタイやめてくれないかな
頭悪いやつがスレ立てしてるとしか思えない
886774RR:2011/08/29(月) 00:55:14.28 ID:qR7zhQIV
>>884
もう、カモなんだよ
887774RR:2011/08/29(月) 00:57:31.99 ID:zGadRH8Z
>>885
変なAAとは失礼な

>>884
詳しくないと「全部新品と同じに綺麗にして」って言っちゃうからな
ぼったくりのように見えて、一個一個調べていくと多分「そんなもん」って内実だろう
888774RR:2011/08/29(月) 01:01:40.98 ID:ho9BGyQb
ディアベル乗るやつが凹んだタンクや傷のついたパーツのまま乗るものかね?
言い方は悪いが貧乏人が背伸びして乗るバイクじゃないだろこれ
889774RR:2011/08/29(月) 01:05:52.34 ID:awApcIzU
じゃあseason7で。
890774RR:2011/08/29(月) 01:08:48.80 ID:2TpH7SPQ
>>855
駄目だよこのタイトル見つけやすいんだから
>>888
勝間が背伸びして乗るバイクでも無いことは確かだな
891774RR:2011/08/29(月) 01:10:21.41 ID:ho9BGyQb
>>890
勝間で検索するんだからくだらないAAとかいらない
892774RR:2011/08/29(月) 01:10:29.05 ID:cu6E2y2O
練習用ディアベルと人に見せびらかす用ディアベルの2台持ちにすりゃいいのにな。
893774RR:2011/08/29(月) 01:11:29.54 ID:zGadRH8Z
>>891
くだらないAAとか言うな
894774RR:2011/08/29(月) 01:12:14.07 ID:awApcIzU
グラトラに乗り慣れて、ディアベルに乗るのが怖くなったりしないかな?
895774RR:2011/08/29(月) 01:12:43.82 ID:2TpH7SPQ
>>892
おまえ神w
896774RR:2011/08/29(月) 03:42:32.21 ID:vzviwpB0
せっかくだからディアベルをカスタムしてラットバイクにしようぜ
897774RR:2011/08/29(月) 04:31:20.14 ID:0z5H//YE
>>884
ディアベルはカーボン使ってるからそのあたりかもな。
BMなんかも高いし別に珍しくもない。
898774RR:2011/08/29(月) 05:45:49.66 ID:xtibJiQO
DUCATIはレバー1本で1万以上行くと聞いたことがある。
俺のバイクは1本1200円。日本車にして良かったと思った。
899774RR:2011/08/29(月) 06:17:18.50 ID:TLVfMkA6
ところでバネ指はどうなった?
900774RR:2011/08/29(月) 06:40:57.66 ID:/NjlooUK
>あらら、私は1分越えました。初心者だと、最長で2分くらいかかる人もいるそうです。

この一文に、言い訳癖や必要以上に自分をでかく見せる癖が滲み出てるわ
901774RR:2011/08/29(月) 06:56:39.31 ID:/3BH4Mh7
バネ指なんざAT車に乗るための言い訳に過ぎないことがハッキリしたな
902774RR:2011/08/29(月) 07:19:51.39 ID:6Kpt5lxy
しかしクラッチ操作も出来ない奴によく大型免許取らせたな。
903774RR:2011/08/29(月) 07:26:24.34 ID:9FxDy1Ic
ツイッターかFBで突っ込んでこいよ。
「バネ指は大丈夫のようで安心しました。この調子でどんどん上達してください!」
904774RR:2011/08/29(月) 07:56:13.26 ID:7UX28ioL
元々「叩きまくるスレ」だったのに、

実は有用なアドバイス…60%
叩きレス…20%
本人・オナニスト・儲…5%
無免乞食…10%
その他…5%

こんな感じの構成になっててワロタ。
バイク板は何だかんだでいい奴多いな。
アドバイス系レスは、バイクにまつわる痛みや苦労を知ってる奴の吐露って感じはする。
905774RR:2011/08/29(月) 08:09:46.46 ID:uOK6BL2o
勝間さんに必要なのは原チャリまで排気量を下げる勇気です
勉強熱心を自認しているのだし
両端を知る事は決して無駄ではありません
906774RR:2011/08/29(月) 08:22:49.18 ID:y363T/Wz
今後の予想
グラストラッカー・・・KRS専用機
ランブラ・・・都内移動専用機
ディアベル・・・メディア露出時専用機
907774RR:2011/08/29(月) 09:07:19.81 ID:9CmOoQnj
>>898
M696やM796の調整式レバーだと、純正品は1本18,000円になります。
http://ducati1.exblog.jp/10689242/
908774RR:2011/08/29(月) 09:12:31.17 ID:6/owkuDY
J(・●●・)し の軌跡  趣味は大型バイク

2011年
1月 電動バイク (自転車から乗り換え)

4月 Ninja250R
    納車直後から転倒続出。クラッチ握れないのは「バネ指」のせいだと弁明。
    転倒するのは未熟な技術ではなく体格のせい。見栄が張れないからか、ポイッ。

5月 MANA850
    「大型バイク」の免許を買って大型スクーター購入。 納車直後に事故&骨折。「自分は悪くない!」
    補修可能な損傷ながら愛情が失せたのか新車を売却。

6月 ランブラ250i
    「国産のスクーターはクズ(キリッ」
 
8月上旬 ディアベル
    バネ指はどこへ行ったのか、突然クラッチ付きバイクに復帰。
    「一般論として国産車はコンセプトが不明瞭。ていうかクズ(キリッ」
    「ディーラーはETCの取付もまともに出来ない」
   そして転倒w
    →「ドカティは街乗りをしづらい特性。なのにディーラーは説明をしなかった」
    →「私だけが特別下手だと思っていたけどそうじゃない」

8月中旬 バイクの日のパネリストとして出演予定だったが、神の御加護により中止。

8月下旬 グラストラッカー
    柏にやんわりと「ディアベルに乗るのは百年早い」と言われたか、練習用に乗り潰し前提?の中古を購入。
    「ディアベルに比してたったの120kg(プゲラ」と貶して顰蹙を買う。 国産はクズじゃなかったの?ww

※カツマ語録によると女性の筋力は男性の半分だからグラトラは240kg相当に置換されるw
万一普通に乗れた場合には「240キロのオートバイを乗りこなす私ってス・ゴ・イ」とつぶやくワケだ。
909774RR:2011/08/29(月) 09:26:32.45 ID:y363T/Wz
>>908
アップデート乙w。忘れずテンプレに入れておいてもらいたいw
910774RR:2011/08/29(月) 09:45:48.38 ID:cHIglfaE
うああ
こうしてみると生粋のアホ成金
911774RR:2011/08/29(月) 09:46:57.96 ID:GQsvZdRN
筋力云々といってる時点でトウシロだね。

ある程度は必要だけど、それは運転しているときの「ある瞬間」だけ必要。
停車時のバイク移動とかも多少必要だけど、8割は、コツのみ。

分かってるのかいなこのおば犯は???
912774RR:2011/08/29(月) 09:50:06.25 ID:0NwY85/2
わかってたらとても書けないと思われ・・・
913774RR:2011/08/29(月) 09:52:02.82 ID:acIXecoC
グラトラなんてもったいない中華GN125で充分
タコメーターやシフトインジケーターもあるしね
914774RR:2011/08/29(月) 10:44:21.70 ID:kTqgeJTL
なんというどうしようもないクズwww
女性ライダーに対しての悪いイメージを作ろうとしてるとしか思えないww
915774RR:2011/08/29(月) 10:45:56.46 ID:HJP0KMru
この人大型バイクとかわざわざ大型強調してるのにさ
スクールでは250のこんな軽いバイクのって恥ずかしくないのかな?
写真見たら周りはGSR1400,隼、CB1100とかばっかじゃんw
あんな大型バイクで小回りのコース走るのは当然難しいわけでトラッカーが簡単なのは当然
トラッカーで走れてもディアベルでは100%転倒するだろw
916774RR:2011/08/29(月) 10:47:34.77 ID:h78oHLOX
勝間塾って、こいつに何か教えてもらうの?
なんかやだ・・・
917774RR:2011/08/29(月) 10:49:47.81 ID:HJP0KMru
>>916
馬鹿が金払って勝間教のゴミみたいな話聞くだけ
918774RR:2011/08/29(月) 10:50:50.00 ID:mII76T1L
そういえばこないだTwitterで勉強熱心云々ぶっこいてたときに、とてもそうは見えないし、発言に注意してくれって趣旨の返信をしたんだが全力で無視されたなw
仲良くしてるひととはちゅんちゅんちゅんちゅん馴れ合ってるようだが都合の悪い話は無視
まず人としてどうかと思う
919774RR:2011/08/29(月) 10:52:25.99 ID:0NwY85/2
教習所で誰でも取れるようになった大型二輪免許だが、バイクと無縁の情弱カツマー達には
まだそこまでの認知は無く、100人受けても2、3人しか合格しない難度の高い免許と思われてる。

自分のハク付けが大好きな勝間さんはそれを逆手にとり、デキル女を演出するツールとして
免許取得→大型バイクを購入するも、中身が伴わないので事故・転倒を多発。

こんな底の浅い中年女を時代の寵児扱いするマスゴミ終わってるね。
920774RR:2011/08/29(月) 10:55:09.17 ID:0bCpMlG5
>>915

擁護するわけじゃないが、ジムカーナ、トライカーナとかタイム競ってないなら
どんなバイクでも楽しいし練習になるよ。
低速運転とか、テクの差が大きく出るコース。
ハヤブサだからうまいってこともない。

基本は何でも一緒。
乗車姿勢、ニーグリップ、目線移動、アクセルワーク、ブレーキング。
コカしてん十万行くバイクより、こけてもいいバイクで乗るのが楽しいんだよ。




よ、、擁護じゃないからねっ!
921774RR:2011/08/29(月) 10:57:08.40 ID:y363T/Wz
>>915
しかも自分が貶した国産大型バイク乗りに囲まれてたわけね。よく平気でいられるわw
922774RR:2011/08/29(月) 11:00:14.01 ID:ZnnXOaHw
>>921
 た、、、確かに俺なら怖くて行けねぇw 良い度胸してるなぁ
 どんだけ叩かれてるかツイッターや2chだけでも判るだろうに
923774RR:2011/08/29(月) 11:00:30.74 ID:HJP0KMru
>>921
恥知らずだからね勝間はw
原発で死んだ人なんて一人もいない(キリッ
立場が悪くなると「正しい情報が手に入ってなかった(キリッ、原発反対(キリッ」だからw
924774RR:2011/08/29(月) 11:04:00.61 ID:HJP0KMru
国産バイクをディスる

ディアベル

転倒

グラストラッカー(練習用)

前にディスった国産バイクの代表である隼、CB1100に囲まれてグラストラッカーで参加 ← 今ここ

勝間ってグラストラッカー(お稽古用)とか忍者250(大型免許取得までの練習用)とか
いちいち他人をディスることでしか自分の安っぽいプライドを保てない屑だな
925774RR:2011/08/29(月) 11:06:20.72 ID:0bCpMlG5
いいのいいの、どんどん買って日本経済を回してくれ。
金持ってるやつはどんどん使ってくれよ。
926774RR:2011/08/29(月) 11:10:49.42 ID:x6QmC3NX
>>852
>カネ出して人に教えを請う姿勢はやはり評価したいね。

プロのインストラクターに教えてもらうのは自己評価を高めることで(それだけ蓄えを自分の中に築いた、と)
どこの誰ともわからん2ちゃんねらーの意見は、ディーラーの人間に比べたらクソみたいなもん、ってことだと思うよ。
うぬぼれ強い人で、プロでなければ自分と同じって考えがプンプン臭う。
927774RR:2011/08/29(月) 11:13:48.98 ID:x6QmC3NX
ついでに言うなら、
面等向かって暴言浴びない限りは、
「ここの人たちは2ちゃんねらーと違って、とてもバイクにくわしくよくわかってらっしゃいます。加えて紳士的です。」
とか考えそうだな。
そろそろ、ブログに出るころか?
928774RR:2011/08/29(月) 11:14:41.63 ID:acIXecoC
知識や技術ではなく、プロに教えてもらったというアリバイが欲しいだけ
929774RR:2011/08/29(月) 11:15:07.05 ID:HJP0KMru
HMSじゃなくて柏なのも「あんたたちとは違うから」っていう自己顕示欲の表れ
930774RR:2011/08/29(月) 11:16:45.18 ID:0bCpMlG5
>>927
ま、それが商売って言うものw
ディアベルにグラストラッカーお買上まいどあり〜
おっと、ハンドル変えるともっとよくなりますよ!
やっぱバイクはタイヤですよっ! こっちのタイヤにしましょう。
ホイールどうですか
ブレーキどうですか

いい客じゃんwww
931774RR:2011/08/29(月) 11:18:58.62 ID:ZnnXOaHw
ま、あんだけバイクをぽんぽん買い足して、ライスク参加して練習
出来るというのは正直羨ましいわw
俺ももっと自分のバイクをうまく乗ってやりたい・・・
932774RR:2011/08/29(月) 11:21:40.25 ID:z1ebrlN5
>>924
アスペやADDの類いなんじゃね?
ブログ見たけどこいつは単車に乗っちゃいけないわ
ライテク磨いてどうにかなるもんじゃねぇよ
マジでいつか人を撥ねるぞ
933774RR:2011/08/29(月) 11:22:35.45 ID:y363T/Wz
別に羨ましくないな。ジェイ・ケイ(ジャミロクワイの人)みたいに金持ちでスポーツカー三昧で運転もプロ並みでおまけにカッコイイならちょっとジェラシー感じちゃうし、なれるものならなってみたいけど、勝間だもん・・
934774RR:2011/08/29(月) 11:23:34.52 ID:HJP0KMru
>>932
人が突然飛び出してきた

もうセリフは決まってるからねw
935774RR:2011/08/29(月) 11:30:12.41 ID:y7zt12sc
>>930
清水さんのZ1は関係ないだろ!
936774RR:2011/08/29(月) 11:33:59.83 ID:kTqgeJTL
こいつ既にバイク業界にとってプラスになるどころかマイナスにしかならない存在だな
何かあったらバイクのせいディーラーのせい
経験もなく自分でバイクに関して無知だと言うくせに莫大な費用と時間かけて開発してる
国産メーカーを中身も見ず批判ww
無知の力?wwあなたのそれは厚顔無恥っていうんですよwww
937774RR:2011/08/29(月) 11:45:52.22 ID:e2qNNNxf
来月のバイクを何にするのかは興味あるからちらちら覗いてみるけど、最終的にはハーレーになるんじゃないの?スポスタを含め三台体制とか。車格もピザが乗っても様になるし。
938774RR:2011/08/29(月) 11:49:50.96 ID:xGPh0L9I
勝間の頭が致命的なのは間違いないが、
40にもなって成功した女が他人のアドバイスなんてきくと思うの?
人によるかもしれんが、勝間には絶対無理だと思う。

ライテクについても同じくで、なまじ実力がつくと100%自惚れて自爆するのが目に見えてる。
どんなベテランでも欲望を自制してるが、勝間ごときのメンタルでは制御するのは無理だな。

939774RR:2011/08/29(月) 12:08:38.69 ID:HJP0KMru
>>938
だな
勘違いして箱根あたりで自爆するのは既定路線
事故の原因がライテクってことは実際には殆どない
940774RR:2011/08/29(月) 12:13:09.31 ID:GqbHYWQ5
勝又効果か知らないけど昨日阿蘇に行ったら女性のソロライダーもそこそこいたなぁ
印象に残ったのはZZR1400とヤマハのSS あとBMWの黄色いオフロードのやつ
みんな服装バッチシ決めてて格好良かったよ
941774RR:2011/08/29(月) 12:15:30.30 ID:7G3iph0H
>>828
ドラキュラ伯爵に買われた処女奴隷だな
942774RR:2011/08/29(月) 12:21:19.90 ID:y363T/Wz
>>940
以前から雑誌等で女性の大型免許取得は散々煽られてるから、特に勝間効果ではないと思う。彼女らの前でヘタに勝間の名前出したら嫌がられるかもよ。
勝間は勝手に自分が女性ライダーを牽引してると思ってそうだけど。
943774RR:2011/08/29(月) 12:23:05.75 ID:HJP0KMru
>>940
勝間の影響なら日本車買ってないだろw
944774RR:2011/08/29(月) 12:29:54.45 ID:cHIglfaE
>>939
現に今まで勝間がこけたのってライテクに関係ない場面ばかり
945774RR:2011/08/29(月) 12:35:37.29 ID:qR7zhQIV
>>908



うっぜー!何が筋力だボケ 腕の力で曲がってる菅谷塾長クラスかよ
946774RR:2011/08/29(月) 12:36:30.09 ID:h78oHLOX
市街地で自転車のペダルを固定して人ごみに対応できず転倒
トラックの動きを読めずにパニックブレーキで握りゴケ

他にあった?
947774RR:2011/08/29(月) 12:48:25.93 ID:U8Jgtsak
溝だか金網だかにタイヤがはまってズッテン、ってのがあった筈。
948774RR:2011/08/29(月) 12:55:03.59 ID:cHIglfaE
372 774RR2011/08/03(水) 21:05:56.64 ID:hkFL1Nn1
June 28, 2005 大転倒と突き指
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2005/06/post_b008.html
>今日は銀座の歩道を走っていたら、スピードが出ていたところに、
地下溝の筋に自転車のタイヤがはまって、大転倒しました。

November 15, 2005 横断歩道に車がつっこんできた
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2005/11/post_7868.html
>昨日も元気に日比谷のあたりを自転車で走っていましたら、
青になった瞬間に自転車でたーーーっと横断歩道を渡ろうとしていたら、
なんとそこに、ぎりぎりに右折してきたワゴン車が横断歩道につっこんできて、
こちらも急ブレーキ。自転車ごと転倒して、膝をすりむきました。

September 19, 2006 自転車で大転倒
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2006/09/post_6905.html
>日比谷の交差点付近で、さーーーっとスピードを出して走っていたら、
車の陰から急に人が出てきて、急ブレーキ。
>結局、間に合わず、その方にはぶつかってしまい、
あとは、こちらがかなりの急ブレーキだったのでそのまま路上に放り出されて、
顎をすりむき、左の膝、右のモモをしたたかに打ちました。

March 09, 2007 やはり転びました
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2007/03/post_9670.html
>新しいキックボードがやってきたので、3.5キロの道をキックボードを蹴りながら帰りました。
時間は約25分。歩くのの、だいたい倍くらいのスピードのようです。
>ただ、やはり、一度転びました。キックボードは段差に弱いので、
気をつけているのですが、たまーーーにぼっとしているときにひっかかるんですよね。

March 12, 2007 災い転じて福となる?
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2007/03/post_432a.html
>今日も元気に自転車(ロードバイク)に乗っていたら、割と大きな交差点付近で、
目の前のタクシーのドアが開いて、接触して、自転車ごと横転しました。
949774RR:2011/08/29(月) 12:57:50.42 ID:cHIglfaE
375 774RR2011/08/03(水) 21:07:09.83 ID:hkFL1Nn1
>>368
March 30, 2007 打ち身は全治数週間?
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2007/03/post_f87f.html
>例によって、自転車でまた横転して、たいしたことがないと思っていたのですが、
右腰の打ち身の痛みがなかなか引きません。

August 02, 2007 TREKで初立ちゴケ+自転車専用道路に向けた夢
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2007/08/trek_914c.html
>少し狭めの歩道をゆっくり走っていたら、急に横から人が出てきて、あわててブレーキ、
そして、ペダルから足を外すのが一瞬遅れて
(ロードはだいたい、専用の靴をペダルにスキーやスノボのようにはめるタイプです。私のもそうです)、
そのまま右にこけーーーーと、倒れました。

April 08, 2011 白い、Ninja 250R、無事納車です。そして、さっそく転けました。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/04/ninja-250r-1fa8.html
>そして、当然、後ろの車からはあおられ、えいやーーーーと、たぶん、サードギアのまま発進。
>そうしたら、当然ですがーーーー、エンストして、バランス崩して、転倒しました。
スピードがまったくでていないし、左側への転倒だったので、それほど危なくはありませでした。

April 10, 2011 そして、今日は車庫入れで2回もNinjaくんを倒す私…
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/04/ninja-0bd3.html
>スピードが出ないうちに右折する羽目になり、最初はおっとっと、で足で押さえ、
気を取り直してやり直したら、次は案の定、右側に転倒。しくしく。これが1回目の転倒です。
>そこに、バックでいれようとしたら、そのまま、その斜めに耐えきれず、
今度は左側にバイクを倒しました。これが2回目の転倒です。

June 24, 2011 起きていることはすべて正しい〜バイクの初負傷(右手首骨折)からの考察
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/06/post-67bd.html
>ふと気づくと、目の前に至近距離にワゴン車がいました。
そこから先は記憶がなく、気がついたら路上で右倒れになり、バイクは5メートル先くらいに吹っ飛んでいました。
950774RR:2011/08/29(月) 13:20:12.70 ID:h78oHLOX
路上での転倒全てが不注意ってのがヤバい。
951774RR:2011/08/29(月) 13:25:58.17 ID:DY1iaRgw
キックボードは道交法違反だろ

そのうち死亡事故起こしてバイクのイメージ悪くなるのかな
952774RR:2011/08/29(月) 13:50:13.66 ID:jJkq6506
>>908
価格も入れて欲しいw
953774RR:2011/08/29(月) 13:59:11.68 ID:cu6E2y2O
>>949
テンプレに追加。

無知の力 作成: 勝間和代 日時: 2011年8月21日 4:34
http://www.facebook.com/notes/%E5%8B%9D%E9%96%93%E5%92%8C%E4%BB%A3/%E7%84%A1%E7%9F%A5%E3%81%AE%E5%8A%9B/261108247241987
>その根性で、大型バイク'(Ducati Diavel)も買って、せっせとライディングスクールに通っていたのですが、とうとう今日、買って以来初めて、Uターンの練習で倒してしまいました。
954774RR:2011/08/29(月) 14:08:05.16 ID:0YMa2KOR
しかしバイク乗って短い間にこれだけコケたり事故したりするかな?
俺は30万q以上乗ってるが、ほとんどコケてないし事故もない。


勝間と違って原付からゆっくりステップアップして大型乗ってるんだけどね。
955774RR:2011/08/29(月) 14:22:40.31 ID:y363T/Wz
女の方がなぜか怖いもの知らずで調子に乗って怪我しても懲りないの多いよな。

スキーで骨折した人二人ほど知ってる。男で骨折したのなんて自分の周りでは聞いたことないけど。
956774RR:2011/08/29(月) 14:25:07.94 ID:ZdMOkA+r
>>900
まるで自分は初心者じゃないといいたげな感じだよな

お前免許取って半年位しか経ってないだろと
今までバイク乗ったこともなくて免許取りたての人間が初心者じゃなかったら誰が当てはまるんだよ…
957774RR:2011/08/29(月) 14:27:35.83 ID:coSMSWPa
>>948
これらの事マジかよ。なんか危ない人に思えてきた。
958774RR:2011/08/29(月) 14:29:07.90 ID:zGadRH8Z
ハッキリ言って乗り物を操る適正はないな
だけどこれくらい駄目な人って多分沢山いるし、この人達にも免許を与えざるを得ない状況にあるから
なんとか育ててマシにしていくしかない
959774RR:2011/08/29(月) 14:39:57.78 ID:cHIglfaE
>>951
たぶん人間轢くとしたら電気自動車じゃないかなぁ
そしたら今度は
『電気自動車は音がしないので人がよけてくれない』
とかマジでいいそうだ。
960774RR:2011/08/29(月) 14:40:04.35 ID:x6QmC3NX
>>931
大丈夫
普通の運動神経と探究心・向上心があれば、勝間がどんなに頑張っても追いつけないところに、必ず到達できる
スクール通ったって、勝間には誰でも知ってるようなことしか教えられんよ
961774RR:2011/08/29(月) 15:17:37.66 ID:JafYEwjt
>>954
いやそれが普通だろ?、俺も歴は似たようなもんだがコケたのは小僧の頃に原付で砂に乗って〜てのが一度だけ(対車の10-0事故は二回有る)
自動二輪でコケまくるとか怖すぎだろ…
962774RR:2011/08/29(月) 15:24:39.93 ID:/YPWvFED
>>955
自分の周りにはスノボでジャンプ失敗して首折った男もいるし小さい分母の話はあまり意味ないぞ。
963774RR:2011/08/29(月) 15:29:47.63 ID:4pl39swu
http://mainichi.jp/select/opinion/yuraku/news/20110827k0000e070041000c.html
毎日jp
>韓国は何事も「まずはやってみて、後から修正する」方式が徹底し

韓国人って確かに見切り発車なヤツ多いよね。
散々朝鮮人呼ばわりされてる某自動車評論家も
其のムスコも同じ事いってるし。
964774RR:2011/08/29(月) 15:38:40.01 ID:x6QmC3NX
>>963
日本みたいな徹底した前例踏襲、自分から新しいチャレンジは決してしない、て国民性も問題だぞ。
中庸こそ最善。

スペイン人は走ってから考え、
フランス人は考えてから走り(走り出してからは考えない)、
イギリス人は歩きながら考える
とのことだが、
日本人は考えてばかりで動かない、とでも言おうか。
965774RR:2011/08/29(月) 15:40:17.07 ID:2TpH7SPQ
すべての要因が大事故もしくは人身事故へのフラグにしか思えない・・・・
966774RR:2011/08/29(月) 15:52:34.35 ID:zGadRH8Z
とりあえず朝鮮の歴史は失敗ばっかりだからなあw
967774RR:2011/08/29(月) 15:54:29.17 ID:y363T/Wz
何事もほどほどというものを知らないと大変なことになるよな。誕生日サプライズに砂浜に落とし穴掘って死亡とか。取り返しつかないじゃん。
968774RR:2011/08/29(月) 16:24:54.30 ID:bPP5+HLg
>>935
メイドさんに見つめられおねえちゃん二人にインタビューされて
舞い上がってしまい、ストールした挙句に自らの足が短かったために
愛車の盆栽Z1を転がしてしまった清水さんはもう許した
969774RR:2011/08/29(月) 16:51:57.60 ID:7NmFoy2/
>956
五月の時点でもうこんなこと書いてる。


私のニンジャのシート高は770mm、2センチローダウンしてもらって750mmです。
初心者の時に買ったのでローダウンしてもらいましたが、
大型二輪の教習で795mmの乗り慣れてくると、
正直、ローダウンしなくてもよかったかなぁ、など今となっては思うのですが、
それでも上手でない時期は、その20mmが死活問題でした。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/1575-4715.html

初心者の時とか、上手でない時期とか、もう•••
970774RR:2011/08/29(月) 16:56:54.37 ID:h78oHLOX
だったら今は達人レベルだなw
971774RR:2011/08/29(月) 17:07:29.40 ID:cHIglfaE
しかし貴重な人材だよ
釣りじゃないのにここまで長期にわたって
高純度の燃料を驚異の安定供給
そして枯渇するそぶりすら見せない

ペルシャ湾も真っ青だ
972774RR:2011/08/29(月) 17:22:42.97 ID:y363T/Wz
>>969
慢心してるのが文章に思いっきり表れてる
w
事故起こす時の心理ってこんななんだなあと勉強になるわw
973774RR:2011/08/29(月) 17:27:11.26 ID:h78oHLOX
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/06/post-67bd.html
なるほど、そしてこうなると。
974774RR:2011/08/29(月) 17:31:31.77 ID:wUETPqFE
今度はRC8あたりを颯爽と全損させて欲しい
975774RR:2011/08/29(月) 17:34:38.83 ID:cu6E2y2O
>>969
>>970
その2日後で既に達人の域ですよ。

May 16, 2011 2回目のツーリングは、1200ccのバイクで富士山まで、走行340キロ!!
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/05/21200cc340-10ed.html
> VFRの取り回しに苦労したので、Ninjaにのったら、まるで自転車を扱うように、軽々と動かしたり、
> 加速もできました。小回りも、スピードも思いのまま。運転技術の必要な大型にたくさん乗ると、
> 中型の運転もうまくなります。うれしい。
976774RR:2011/08/29(月) 17:37:40.89 ID:ZdMOkA+r
起きていることはすべて正しいってタイトルがホントそのまま当てはまるな
自宅そばで気が緩むどころか、その前から緩みっぱなしなのを>>969が示してるな
この調子だとスクールの終わりの方でまた何かやらかすんじゃないか?
977774RR:2011/08/29(月) 17:45:53.09 ID:zGadRH8Z
「スクールで上達した感」でワンランク上の問題がおきそうだなw
978774RR:2011/08/29(月) 17:47:04.96 ID:eXWDAYtv
>グラストラッカーでできなかったら、Diavelでできるわけがない。

グラトラでできたら、ディアベルでもできると思う発想がスゲエ。
979774RR:2011/08/29(月) 17:49:42.58 ID:zGadRH8Z
>>978
あんたの読解力の無さもなかなかだぞw
980774RR:2011/08/29(月) 17:50:48.33 ID:y363T/Wz
ニンジャ手放した理由がわかったよ。「中型なんかマスターしたわ!(●●)フンッ」ってことだったのねw
981774RR:2011/08/29(月) 17:53:06.34 ID:zGadRH8Z
テュポーン先生も「はないき」で主人公吹っ飛ばしてたもんな
和代先生は忍者吹っ飛ばしたか
982774RR:2011/08/29(月) 17:56:31.02 ID:qR7zhQIV
>>978
はあ?ばかなの?
983774RR:2011/08/29(月) 18:03:29.70 ID:0NwY85/2
R6の豚姫と勝間の発言が被ってると感じるのはオレだけではあるまい。
984774RR:2011/08/29(月) 18:06:34.46 ID:y363T/Wz
ヤバイ状況だってのにオラなんだかワクワクしてきたぞ。
985774RR:2011/08/29(月) 18:18:22.24 ID:1T9YWhx4
>>983
豚姫なつかしw
豚姫 x 国沢 で勝間になるだろな
986774RR:2011/08/29(月) 18:24:53.49 ID:MUqS4xXV
あらためてテンプレみたら忍者で3回もこけてるんだな。
それでよくMANA買おうと思うよな。

しかし、今更「危ないのでバイクやめました」とか言われると寂しい希ガス。
987774RR:2011/08/29(月) 18:24:58.06 ID:tb+3ktcC
このままでは税収は激減、公務員の給与賞与は激減するぞ。
人は切れないだろうから一人当たりの手取りを激減させるしかない。
満遍なく年収は4割減ぐらいになるだろう。

原発問題や規制強化で二輪駐禁取締り→産業縮小→リストラによる雇用減など
民衆を苦しめているから増税も難しい。
種まきもせず目の前にある種籾をむさぼり食ってたツケが回ってきたのだ。


増税以前にやるべきことはたくさんある。

いまこの種もみを君が食べてしまえばそれまでだが、
この種もみを大地に蒔いて育てればたくさんの収穫になり、多くの国民が幸せになれるのだから。

普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行を
早く実施して少しでも多くの人の雇用を守ってほしい
ぜひ実現して欲しいです。

988774RR:2011/08/29(月) 18:26:16.27 ID:tb+3ktcC
この5年の間に
民主党二輪車ユーザーを支援する議員連盟

自由民主党オートバイ議員連盟
両方にバイクの政策を考える議員連盟ができたんだよ。

いまだかつて日本の有史以来こんなことはなかったんだよ。

しかも国交省の社会資本審議委員で、バイクの日のパネリストにもなる人が
二輪に興味を持ってくれているんだぞ。こんなチャンスを生かさなくてどうするんですか。

989774RR:2011/08/29(月) 18:28:05.67 ID:2cQXx9Pc
>>987-988
何でここに来るの?自分でスレ立ててそこでやれよ
990774RR:2011/08/29(月) 18:32:16.79 ID:g033u6oD
森本 伸夫  ST250用の低め&短めに交換された方が乗り易くなるかもしれません。
勝間和代  さっそく、ST250用に交換をショップに依頼しました。
勝間和代  大石さん、アイドル発進はなんとかできるのですが、それでも今日、
柏さんから「半クラが雑」という診断をいただいてしまいました。まだまだです。
森本 伸夫  グラストラッカーはコストダウンのために、標準では廉価なチェーンを使っています。
このチェーンの伸びなどもトルクの繋がりをギクシャクしたものにしていますので、チェーンを見直してみるといいですね。
勝間和代 森本さん、ハンドルのついでにチェーンも交換してもらうことにしました。ありがとうございます。

クソワロタw
今度はハンドルとチェーンのせいかよw
991774RR:2011/08/29(月) 18:37:05.71 ID:NyRCVbqj
バイク屋が儲かって仕方ねえなw
「とにかくいいチェーンに変えて下さい。一番高いのに。」www
992774RR:2011/08/29(月) 18:37:14.59 ID:ZnnXOaHw
一応は体格に合わせてパーツを換えるのはありじゃないかと擁護して
みるが、、、それにしてもそんなにすぐ判るものかねw
少なくとも1000kmくらい走ってからのほうが、腕が悪いのかバイクが
体格にあってないのかはっきりしそうなもんだが。。。
993774RR:2011/08/29(月) 18:38:32.37 ID:zGadRH8Z
さすがにチェーン関係無いんじゃねw
何万キロ走ったら違いがわかるだろうけど・・・
994774RR:2011/08/29(月) 18:38:37.42 ID:g033u6oD
勝間「先日買ったバイクのハンドルST250用に変えて」
バイク屋「あーそれじゃ部品発注しておきます(最初からST250買えよw)」
−数時間後−
勝間「チェーンも交換して」
バイク屋「チェーン?具体的に何に変えるんですか?(何言ってるんだコイツ・・・)」
勝間「グラストラッカーのチェーンはコストダウンで安物でチェーンが伸びてトルクのつながりがぎくしゃく」
バイク屋「じゃあゴールドチェーンでいいですかね?」
勝間「あーそれそれ」
バイク屋「・・・(こいつ頭おかしいんじゃねーか)」
995774RR:2011/08/29(月) 18:40:59.78 ID:g033u6oD
大体買ってまだ500キロも走ってないんだからチェーンの初期伸びの時期だろうに
慣らし期間中にこんな使い方するのが気違い沙汰だわな
また1000キロ未満で転倒した中古車の誕生か
996774RR:2011/08/29(月) 18:41:11.78 ID:NyRCVbqj
だれか次スレ立てて下さい
立てようと思ったけど立てられなかった
997774RR:2011/08/29(月) 18:41:19.87 ID:ufabj1DM
結局、口車に乗せられてお金を使い続ける勝間であった。

TVで細かい金の話をしている人間のする事か?と。
998774RR:2011/08/29(月) 18:41:27.50 ID:MUqS4xXV
この人って2chの書き込みはまったき耳を貸さないが、
仲間内の言葉は妄信するんだな。
999774RR:2011/08/29(月) 18:42:14.42 ID:g033u6oD
この森本さんって親切を装った釣り師にしか思えないw
1000774RR:2011/08/29(月) 18:42:26.28 ID:j2Tud54l
グラトラ自体安いからパーツが安いのは当然だけど、余程伸びてない限り関係ねぇだろ
そこまで摩耗してりゃチェーンだけ変えてもスプロケが偏摩耗してるだろ意味ねぇ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐