【スズキ】グラディウス15【650/400】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ある時は、エレガントに街を駆け抜け、また、ある時はスポーティにワインディングロードを疾走する。
Vツインエンジンによる心地よい鼓動感と、俊敏でスポーティなハンドリング。
そして、細部にまで施された美しく卓越したスタイリングデザイン。
日常から解き放たれ、心ときめく新たな道へ。

<650>
http://www.motomap.net/lineup/2011/mdl_sfv650_o.html
http://www.suzuki-gladius.net/
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/sfv650/99999-A0105-111.pdf
<400>
http://www1.suzuki.co.jp/motor/sfv400al1/index.html
<ABS 体験試乗会>
http://www1.suzuki.co.jp/motor/abs_testride/index.html
<バイクショップキャラバン>
http://www1.suzuki.co.jp/motor/bikeshop-caravan/index.html
2774RR:2011/08/23(火) 11:06:36.63 ID:6QOfNEI3
<前スレ&過去スレ>
【スズキ】グラディウス13【650/400】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1307186380/
【スズキ】グラディウス12【650/400】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1303872758/
【スズキ】グラディウス11【650/400】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1300437065/
【スズキ】グラディウス]【650/400】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1297175957/
【スズキ】グラディウス\【650/400】←重複スレの再利用で数字が過去スレとカブってます
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1288863527/
【スズキ】グラディウスH V-TWIN SPORTS 650/400
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1288695197/
【スズキ】グラディウス[ 宇宙ガ マルゴト【650/400】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1285139771/
【スズキ】グラディウスZ【650/400】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1280301325/
【スズキ】グラディウスY【650/400】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1277227489/
【スズキ】グラディウスV未知なる領域へ【650/400】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1271415438/
【スズキ】グラディウス W 【650/400】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1266904844/
【スズキ】グラディウス III 【650/400】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1261750679/
【スズキ】グラディウス II 【650/400】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1260374817/
【スズキ】グラディウス【650/400】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255617305/
3774RR:2011/08/23(火) 11:08:17.08 ID:6QOfNEI3
4774RR:2011/08/23(火) 11:10:57.79 ID:6QOfNEI3
<グラ650はこんな加速>
ttp://www.youtube.com/watch?v=b1Gtp3QaFAQ&feature=more_related
<改造例>
http://www.youtube.com/watch?v=rIGutfDbpT4
<海外グラディウスフォーラム>
ttp://forum.svrider.com/forumdisplay.php?s=848d9f732834d08fa0cb63f884257443&f=60

前スレ張り忘れた
【スズキ】グラディウス14【650/400】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1310686842/
5774RR:2011/08/23(火) 15:29:53.45 ID:eRSWMJEH
これもテンプレに入れないとね

http://bhdaa.sakura.ne.jp/gradius/
6774RR:2011/08/23(火) 15:40:09.72 ID:vbTlUxcy
>>1
7774RR:2011/08/23(火) 17:30:06.32 ID:LxvYN/eS
>>1
8774RR:2011/08/23(火) 19:14:25.67 ID:mxNw1hs/
まーた鶏のトサカサザエさんスクリーンに手を出してしまったやつが
9774RR:2011/08/23(火) 19:19:34.12 ID:R2xSKRfC
このスレで画像はったらフルボッコされるってばっちゃが言ってた
10774RR:2011/08/23(火) 19:22:39.24 ID:Czj07Vko
クラウンからの乗り換えです
乗り心地が悪い(跳ねる)
160kmも走るとけつが痛い
タンクに銀魂が当たって痛い

前に座りすぎと前すれで見たけど
ブレーキの度に前に寄っちゃう
俺170cm57kgです
ゲルザブは装着してます
なんかアドバイス下さい
姉がいします
11774RR:2011/08/23(火) 19:24:01.78 ID:Czj07Vko
間違えた

お願い致します だった
12774RR:2011/08/23(火) 19:24:24.74 ID:wyVJQDKV
じゃあ俺は妹がいします
13774RR:2011/08/23(火) 19:32:06.08 ID:mxNw1hs/
グラ
http://www.bikebros.co.jp/vb_img/photo/topics/100216/img/09.jpg


普通の一般的バイク
http://www.tandem-style.com/tscms/wp-content/uploads/2010/11/vol104_BANDIT1250F_05.jpg




こうして見比べれば一目瞭然だが
グラのシートは中心が盛り上がっているために
シート幅がより狭く感じ
まさに三角木馬状態なのである

ケツが痛いから何とかしたい?
なんとも出来ません
14774RR:2011/08/23(火) 19:36:24.58 ID:mxNw1hs/
グラ乗りはグラで片足を地面に着かせる時にやりにくさを感じるわけだが
このシート中心の盛り上がりこそがその原因
この中心の盛り上がりがみごとケツの割れ目スペースに突入してくるために
いざ足を地面につこうとするとなかなかケツがよこにずれてくれないために足をつくことが出来ないというわけなのである
これこそがまさにグラで立ちゴケが多発してしまっている原因なのである
15774RR:2011/08/23(火) 20:02:11.32 ID:KZk6VdRV
削れば?
16774RR:2011/08/23(火) 20:20:16.44 ID:ITbMaREX
てか、ケツは痛くならないし片足を着くのも他のバイクと変わらん
17774RR:2011/08/23(火) 20:27:26.36 ID:wyVJQDKV
短足なのに無理してグラ乗ってる女性や男が多いってだけの話
18 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/08/23(火) 20:33:24.76 ID:Bw93rwMz
>>14
CBと比べても足つきにくいなんて思ったことねーよ
19前スレ998〜1000:2011/08/23(火) 20:44:35.82 ID:Hx2EqGrs
>>8 トサカはトサカでも、最も大きいやつだ。

>>9 バイクもこのスレの住人も絶対数が少ないから、アラ探しをして
笑いを取ろうとする奴が多いように見えるだけだと信じてる。
20774RR:2011/08/23(火) 21:36:02.23 ID:9iVfmmIQ
>>19
おう、気にすんな。
ナマクラ共がおまえの妖剣を羨ましがってるだけだ。
21774RR:2011/08/23(火) 21:46:00.17 ID:C+vjuMnj
たまに立ち乗りするようにしたら全く痛くなくなったよ
22774RR:2011/08/23(火) 21:51:17.90 ID:ZmqvvP3B
三角木バイクと聞いてやってきました。
23774RR:2011/08/23(火) 22:03:45.13 ID:HZhX8T8e
>>19
メーターカバー外すと訊いてますが実際の所どうなんでしょう。
後効果の程は?
スクリーン検討してるので、よろしければインプレplz。
2419:2011/08/23(火) 22:49:06.44 ID:Hx2EqGrs
>>23
メーターを車体に取り付けるネジに共締めなので、メーターカバーは取り外し必須。
メーター本体が防水構造なので、特に問題はないかと。

デカいだけあって、防風性能はハッキリ感じられる。特に向かい風の強い時や
高速巡航で胸に受ける抵抗は格段に減る。


欠点は・・・

メーターカバー内にETCアンテナを仕込んでる人は移動が必要。漏れはスクリーン裏の
黒い部分に強力両面テープで貼ってるけど、受信に問題なし。

ヘッドライトユニット(下が蝶番みたいになっていて、上のネジを外すと前に倒れる)が
スクリーンに引っかかるので、スクリーンを外さないとバルブ交換ができなくなる。

ポジションランプが反射するので、スクリーン内側のメーターの奥がなんか明るいw。


ブルスターのグラ用は2種類あるけど、漏れが付けてるのは「High Protection」で
色は「COBALT BLUE」。

どうせ付けるなら防風効果の高いやつを、と思う方にはおすすめ。
あと色がクリアやスモークじゃないのがイイ、って方にも。
25774RR:2011/08/23(火) 23:15:13.51 ID:biQZ1/ZM
>>24
防風効果は純正のと殆ど変わらないよ
カタチが気に入ってるんで満足してるけどね
26774RR:2011/08/24(水) 01:58:47.27 ID:vC+ZOjFc
久々にunder400を立ち読みしてたら、国内原2〜400ccのカタログ燃費ランキングが載っていた。
グラ400は400ccクラスでシャドウ兄弟+VT400Sと共に2位(40km/ℓ:250ccのVTRや下忍、セロー等と同値)だった。
ちなみに同クラスの1位はSR400(41)、総合1位はカブ110(63.5)

グラ400購入時に比較対象になることの多い車種の燃費は以下のとおり。
GSR400:32、CB400兄弟:31、中忍及びER-4N:37 *いずれも単位:km/ℓ

400クラスNo.2のパワーを持つ上に燃費もNo.2を叩き出すとは…スズキのVツインは化け物か!?
チラ裏失礼しました。
27774RR:2011/08/24(水) 02:00:30.58 ID:JhGJO6U8
>>24
19さんありがとうございます。
>ETCアンテナを仕込んでる人は移動が必要
そうなんですか。おっちゃんに仕込んでもらったのに。 orz
でも防風性能が感じられるのはいいですね〜。

うーん、迷う。
28774RR:2011/08/24(水) 03:37:30.71 ID:a+YBoYha
菌世界が銀赤と黒黒赤をオリジナルカラーで出してきたな。
29 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/24(水) 08:14:50.85 ID:FF94qBg5
>>28
カタナっぽいカラーリングだな
30774RR:2011/08/24(水) 09:43:23.64 ID:Wv5Nmmir
グラに着くスクリーンって今三つくらいか。
インプレって結構あるんだっけか?
31774RR:2011/08/24(水) 15:44:47.10 ID:DUjqIesK
>>30 純正:性能☆、デザインを一番崩さない。 MRA:性能☆☆、デザインはサザエさん。Puig:性能☆、デザインはまあまあ。青白にクリア見たけど良かったな。 GIVI:性能☆、デザインはまあまあ。
こんなもんだろ。☆は5段階。上で話題になってるのは見た感じ☆だろ。どれもどんぐりの〜だから見た目で選べ。
32774RR:2011/08/24(水) 17:24:55.31 ID:JMyt3vwD
ぶっちゃけスクリーンとしての効果を求めてるんなら、MRA一択。
他はあくまでドレスアップパーツ&気休めの領域。

33774RR:2011/08/24(水) 17:38:19.26 ID:dEBJwyuu
GLADIUS SVRを個人輸入して取り付けた人居ないかな?
フレームマウントハーフカウルぽいから、期待したい
34774RR:2011/08/24(水) 20:05:03.01 ID:X38e7+2c
日本円にして今で約77000
買いたいけど金がないぜ…
35774RR:2011/08/24(水) 20:45:20.82 ID:w6xJk2xq
>>26
俺もそれ見ながらニヤニヤしたw
実燃費でかなり良いし、乗り易くてほんとバランスが良い。
個人的には最近の中型だとVTR250と肩を並べるくらいの出来だと思う。
36774RR:2011/08/24(水) 21:25:32.04 ID:dEBJwyuu
>>34
amazon.co.frでは扱ってないんだよ
メールでのやり取りは敷居が高くて・・・orz
37774RR:2011/08/24(水) 22:08:41.22 ID:OReMRy/z
輸入代行に頼めばいいじゃん
38774RR:2011/08/24(水) 22:15:51.95 ID:TQ23qwk4
>>36
HPから注文できるじゃないか
S2コンセプトでググって2ページ目の
GSR400乗りのブログみれ
39774RR:2011/08/24(水) 22:32:50.32 ID:6piekXPh
つーか、そもそもカタログ燃費ってランキングする意味あるのか?
そんなん小学生でも表作れるだろ
専門誌なら実燃費でランキング作ってくれよ・・・
40774RR:2011/08/24(水) 22:34:48.34 ID:6xwWmHZT
GLADIUS SVRかっちょいいけど色塗るのも大変そうね
41774RR:2011/08/24(水) 23:23:59.21 ID:JFZNxhZb
実燃費28キロリッター出た!
3000回転縛りしてみた
42774RR:2011/08/24(水) 23:27:52.53 ID:a+YBoYha
スゲーけど、猫科から鳥類に変わるのは一緒なんだな。S2のウインドスクリーンは
一体感があるなぁ。
43774RR:2011/08/25(木) 00:47:33.33 ID:H6jnOqDd
色々見た結果。一番トサカっぽくないのは現状
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0001074120/91/img1d88e1c8zikfzj.jpeg

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0001074120/82/img22736628zik9zj.jpeg
MRAヴァリオネイキッドスクリーン。性能含めて一番ましな気がする。


44774RR:2011/08/25(木) 00:50:58.78 ID:XE8AlP+S
でもやっぱグラはスクリーン付けないのが一番似合ってる気がする
プーチのスクリーン外してからずっと付けてないや
45774RR:2011/08/25(木) 00:55:57.12 ID:H6jnOqDd
まあ、ネイキッドだからね。正常進化したデザイン出るまでウェアの抵抗減らす
方向で。
46774RR:2011/08/25(木) 01:10:10.08 ID:uBRzARqF
>>43
一体感がいまひとつ
47774RR:2011/08/25(木) 09:08:11.50 ID:6Jj8mksi
>>44
付けてないなら売ってください
48774RR:2011/08/25(木) 11:43:07.20 ID:YQ2azs1f
>>43
今、メーターパネルの下にETCのアンテナ付けてるんですが、
このスクリーン付けたら移設しないと駄目かな?
(気が変わって外すかもしれないので出来れば触りたくないんだけどwww)
49774RR:2011/08/25(木) 11:57:19.73 ID:YQ2azs1f
>>43
それと、スクリーン上部に付いてるフラップは、どれ位効果あるのでしょうか?
50774RR:2011/08/25(木) 12:10:21.61 ID:H6jnOqDd
>>48
付け方は知らない。過去スレで拾った画像なんで(w
自分も、ロンツーの前日につけたり外したりしそうな気がするので気にはなる。
ホイールとフレームが光の加減で、濃紺が黒く映ってるので良く見える可能性も。
箱着けてるからグラブバーも無いだろうし。
51774RR:2011/08/25(木) 12:16:44.25 ID:H6jnOqDd
スクリーン自体の性能はレヴュー見る限りフラップ下げて肩まで、上げたら頭まで
カバーされるっぽいので良い方かと、フラップ動かして固定が若干面倒そう。緩いと
動くらしい。
52774RR:2011/08/25(木) 13:20:44.92 ID:H6jnOqDd
ついでに見てたら結構グラには着けてるっぽい。ただ正面の写真は衝撃的(w
グラに盾。若干、矛盾してますが逆に潔くていいか。ネイキッド、ツーリング、
スクリーンでググってたどりつけるかと、個人ブログなので。
53774RR:2011/08/25(木) 16:22:19.78 ID:2TX78NYK
ナラシでこの場所はないよね
http://www.youtube.com/watch?v=Ecv8J54iFXo
54774RR:2011/08/25(木) 16:53:00.52 ID:kN7nxk9Y
慣らし中じゃなくても行きたくない
55774RR:2011/08/25(木) 17:08:18.66 ID:1ANfBDL4
なんだ、俺の通勤路じゃないか
56774RR:2011/08/25(木) 20:26:49.67 ID:2fv59j7r
>>53
一応舗装路なんだね。
行ってみたい!
しかしドコだ?
57774RR:2011/08/25(木) 20:47:27.56 ID:/hfI9qYp
外装の慣らしもできそうだな
58774RR:2011/08/25(木) 21:40:38.02 ID:v2wD88j7
まるで和歌山県道180や184のような道だな…
59774RR:2011/08/25(木) 22:01:24.56 ID:1ANfBDL4
静岡県浜松市の北の方の県道もこんなもん。
3ケタじゃなくて2ケタでもこういうところあるぜ…
60774RR:2011/08/25(木) 22:43:26.89 ID:oEcmaafW
61774RR:2011/08/25(木) 22:47:26.29 ID:SlCWLdNz
>>53
ワロス
ヤビツ峠も裏の方はこんな感じだったな
対向車が来ると死ぬ
62 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/26(金) 10:16:01.33 ID:SwjyBha+
てす
63774RR:2011/08/26(金) 19:54:49.85 ID:JERvnhTF
>>56
亀ですが・・・千葉県鴨川市にある内浦山県民の森から国道465号(清澄養老ライン)へ抜ける山道?です
64774RR:2011/08/27(土) 21:34:54.88 ID:yZNOeOg1
上げとく
65 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/28(日) 06:52:28.53 ID:t8gxQVgC
規制のあと一気に書き込み止まったな
あげとく

今日時間あったら一年点検と盗難保険の更新してくるわ
66774RR:2011/08/28(日) 08:27:59.43 ID:R0iwqpxf
周りからもよく言われるけど、このバイク排気量の割には細くてコンパクトだよな
前に乗ってたアドレス125よりもスリ抜けしやすくてワロタ
純正オプションでGIVIボックスも取り付け可能だし、
シティコミューターからワインディング、ツーリングまでこなす万能選手だが、
唯一の欠点としては、2時間くらい連続で乗ってるとケツが痛くなってくるということだな
67774RR:2011/08/28(日) 09:35:48.86 ID:c/n5Dcb/
グラが欲しい教習所通い真っ最中の者ですが、痔に頻繁になりやすいタイプです
68774RR:2011/08/28(日) 11:06:17.47 ID:gj6isPgM
痔の種類にもよるが痔持ちならバイク自体を諦めるのも視野に入れた方が宜しいかと
69774RR:2011/08/28(日) 11:41:18.82 ID:R0iwqpxf
ワインディング走るときに思うんだけど、もう少しバンク角が欲しいね
まぁそれならGSR買えって話になるんだろうけど
70774RR:2011/08/28(日) 14:17:58.35 ID:9VQF5QUZ
こないだ初めて鎌倉とか湘南伊豆走ったけど
霧が出て初見殺しもいいとこだわw
40って書いてあっても周り60だし必死で合わせてた…

大型車格だけあって、けっこー倒すね。
楽しくもあった!
71774RR:2011/08/28(日) 16:43:28.96 ID:e4Pv4aMn
おとといのこと、ぶらっと入ったバイク屋で赤黒グラディウス発見。
前々からこのスレを覗いていて、買うならグラがいいなと思っていたところで、
店員の口車に乗っかりハンコ押してきました。

今日電話がきて、30日に納車できますと。
これからお世話になります。
72774RR:2011/08/28(日) 16:52:22.57 ID:NZqXI1JG
大型車格なのか?
中型にしか思えないけど…
73774RR:2011/08/28(日) 18:06:02.66 ID:cKHkyQmX
>>71
それじゃあ31日には>>53の道で慣らしが出来ますね
>>72
650と共通だからって事では?
74774RR:2011/08/28(日) 18:34:43.33 ID:4oCGWwtm
全長は他の400と比べたら長いぞ?
75774RR:2011/08/28(日) 20:40:28.76 ID:2u/MzHLA
>>71
ようこそいらっしゃい。グラじゃまずないと思うけど一応お約束。http://tinyurl.com/3tk9oc2
>>72
650共通車体だから大型と言ってるんだと思うけど、CB400とかと並べるとちょっとマッチョな感じ。
76774RR:2011/08/28(日) 21:51:21.47 ID:rJ7eG5jA
絶対にグラディウス400を買ってやる!
覚悟しておけ!スズキワールド!
77774RR:2011/08/28(日) 22:12:54.20 ID:4UJNXyP+
菌世界ってことは、まさかの限定カラー?
7872:2011/08/28(日) 22:23:08.40 ID:YrUB3GFe
>>73-75
まぁ大型車格の定義がよく分かんないから何とも言えないけど
「パワーがそれなりにあるちっちゃいの」が欲しいと思って
グラ650買ったけど俺としては違和感を感じて・・・

実際、大型に乗ってる感ゼロだよこれ。だがそれがいい。
79774RR:2011/08/28(日) 23:29:45.65 ID:tcW0sGCp
SSとか乗ったら下手な400より小さいべ
だがそれもいい
80774RR:2011/08/28(日) 23:56:30.68 ID:NsSKcSOT
教習車のCB750乗ったらタンク四角だからニーグリップしにくいね。
パワー感はグラ400に対してあんまり変わんないね。
81 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/29(月) 06:49:36.26 ID:31x8vr5K
2速の加速が一番楽しい
82 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/29(月) 06:50:04.80 ID:31x8vr5K
すまん、用もなくアゲちまった
83774RR:2011/08/29(月) 08:24:29.69 ID:T0Fga50h
東京から群馬→長野→群馬をはしったら、グラちゃんを二台見たっ

距離は450km位かな?
ケツが痛くて2つに割れた。
84774RR:2011/08/29(月) 09:19:25.15 ID:vgTqyEex
おまえのけつはひとつだったんだなw
85774RR:2011/08/29(月) 13:48:56.78 ID:wnC0j1kf
>>80
いや教習所のCBナナハンはエンジンカスタムされてパワーダウンしてる
マフラーもものすっごい詰まらせてるし。そもそも走りまくりで状態悪いし
86774RR:2011/08/29(月) 17:34:29.21 ID:c0tYcVKa
俺が行ってた教習所のゼファーは
ギアがガチガチで毎回アザが出来た
二速→三速でN入るし
87774RR:2011/08/29(月) 18:32:07.38 ID:ZnnXOaHw
>>86
 俺のとこもゼファーはほんとに酷かった。25万キロ走行の車体とかあるしw
 遅いわレスポンス悪いわ重いわ膝がきついわで、もう苦痛でつまらなくて
早くこのバイクから離れたいと思って教習を頑張った
 帰り道で乗る自分の愛車があれほど輝いて見えたことは、新車で買った
時以来だった
88774RR:2011/08/29(月) 18:37:29.30 ID:wnC0j1kf
ボロいZEPHYRって必ずギアがぶっ壊れてるよな
あれは元の作りが駄目なんだろうね
89774RR:2011/08/29(月) 19:40:57.34 ID:Ss8QyWXv
冗談か本気か、以前ギアの入りが渋かったから早めだけどオイル交換してくれってバイク屋に行ったら、
ホンダだとこれは良くない、スズキだとこんなもん、カワサキだとこれはとても良い状態って言われた。
思わず色んなコピペ思い出して吹きそうになったわw
90774RR:2011/08/29(月) 22:19:44.21 ID:CmkcRjpo
コピペ見つけた。ゼファー云々じゃなく、カワサキ全般かも


あと普通のバイクはギヤが1→N(ニュートラル)→2→3→〜なんだけど、
カワサキのバイクは1→N→2→3→N→4→5→N→6とかある。
もちろん設計上のニュートラルがあるわけじゃなくて、ギヤ抜けを起こすからなんだけど、
状態が悪いと全てのギヤの間にニュートラルが存在したりする。
走行中に突然「フオン!」とか吹かしてるバイクは、存在しないニュートラルに引っかかった奴だ。
91774RR:2011/08/29(月) 22:56:16.16 ID:MHIpsiSf
都内〜釜石への旅を終えて帰ってきた
寄り道も含めて一日600km、13,4時間ぐらい走ったかな
俺の場合はケツはそれほど辛くないな。
92774RR:2011/08/29(月) 23:20:54.33 ID:eVeeQVsT
KAWASAKIだけじゃないだろ。スズキも古い車種には5→N→6とかあったぞ。俺のバンデはそうだった。癖をつかむと何とも無かったがな。
かわいいバイクだったなあ。ホンダのVTマグナ(初期)はあまりにカブルんで3000kmでドナドナ。バイク屋に昔乗ってたと言ったら前置き無しに「あれ、なんであんなにカブルんですかねえ?」とか言われて俺のだけじゃなかったんだと思った。
今のところグラには異常無し。
93774RR:2011/08/29(月) 23:52:26.42 ID:YqgGfZbm
>>83
もしや日曜日にビーナスラインにいらっしゃいました?
9483:2011/08/30(火) 07:54:37.57 ID:hyqhZSWU
>>93
いらっしゃいました!

青白の方ですか?
近くで見たかったけど、勇気出ず(~o~)
9593:2011/08/30(火) 08:27:24.08 ID:fxdlX3rF
声かけてくれれば割れたケツを優しく介抱してやったのによ
96 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/30(火) 09:12:30.95 ID:3jS3Wfu5
アッー!
97774RR:2011/08/30(火) 10:54:53.70 ID:hyqhZSWU
ポッ
98774RR:2011/08/30(火) 11:18:26.19 ID:VHCchm4S
>>94
当方品川ナンバー黒です。
自分も青白と赤の二台を見かけました。

オフでもあればそのときはよろしくです!(アッー!は無しで)
99774RR:2011/08/30(火) 12:26:15.69 ID:9TTwItsW
250ccデないかなぁ
100 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/30(火) 18:52:12.95 ID:0GDCLJ1U
初めてグラ(650)をレッド手前まで使って加速してみた
トルクは7〜8000ぐらいで落ちるけど、音が一気に変わるな(;^ω^)

止まったらなんか焦げてるニオイがしたw
101774RR:2011/08/30(火) 19:09:43.70 ID:v9lkdYGW
当方も4000km弱だけど未だに回すと臭うw
音はバルブ打ち付けてるようなカカカカ音でちょっとイヤ
102774RR:2011/08/30(火) 19:51:30.47 ID:K3eDDWsa
確かに650は常にガソリン臭するし排気音うるさいし人を選ぶね
103774RR:2011/08/30(火) 21:15:50.17 ID:+SSVj7hQ
400だと1速2速ですぐオーバーレブさせちゃうけど
650だったら速度感で右手に歯止めかかりそうだな…
104774RR:2011/08/30(火) 22:20:49.36 ID:5BdW1mp+
釜石ってパッと見、韓国かとおもうね。
105774RR:2011/08/30(火) 22:57:53.06 ID:EQMtinqX
キムチ臭いんでやめてください
106774RR:2011/08/30(火) 23:24:46.59 ID:lbH4UK/v
酔ってるせいで釜石ツボったwww
107774RR:2011/08/30(火) 23:57:03.85 ID:PCy6LII2
言いたくは無かったが、地元を笑われるのは我慢ならん、それに釜石、じゃなくて釜山(プサン)でしょうが

スレ汚しすまぬ
108 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/08/31(水) 13:18:26.25 ID:IHS7pKJj
今日こそはバイクに乗る!
ってときに限って雨
109774RR:2011/08/31(水) 14:04:52.41 ID:Are91bWo
土曜日に和歌山の龍スカ行こうと思ってたのに台風かよクソ
誰か予定空いてる人いたら合流しようぜとかレスしなくてヨカタw
110774RR:2011/08/31(水) 21:37:55.30 ID:GneP8zp/
俺は運が良かったな
先週東京を出たらその後東京は豪雨。
到着した先はずっと天気良くて、帰ってきた後に天気悪くなってきたし
まあ、先月の連休は行く先々で雷雨で散々だったからな
111774RR:2011/08/31(水) 22:02:30.86 ID:0b2TyAw6
>>109 龍神スレってなんかもう漫画みたいになってるよな。
112774RR:2011/08/31(水) 23:41:33.14 ID:Are91bWo
>>111
速いとか最速ってフレーズが踊ってるねw
オレなんか出しても70キロそこらだってのに
113774RR:2011/08/31(水) 23:54:22.10 ID:Alt/FNpR
龍神ってサイン会とかないのかな
114774RR:2011/09/01(木) 04:54:01.33 ID:RJhcmHxc
雨ばっかりだと、ほんと嫌になるな
てかグラを洗車してると必ずシート下に水入るんだが俺のやり方がいけないのかな
115774RR:2011/09/01(木) 11:56:41.37 ID:vZOZ6hi/
洗車する時水ぶっかけてるのか。
俺は簡単に表面の埃とかだけ落として濡らした雑巾で吹いた後仕上げしてるくらいだわ。
116774RR:2011/09/01(木) 12:03:52.49 ID:MvlIJR8O
それすっごく良くないけど結局水をたっぷり使おうが傷つくからどうしようもないんだよな
117 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/01(木) 12:26:06.56 ID:jzEqlo5e
細かい傷は走ってりゃ絶対ついてしまうから気にするな
シート下はパッキンなりネズミ返しみたいなのなり付けて欲しかったよな
118774RR:2011/09/01(木) 15:48:57.34 ID:zPnrPQKE
>>116
水をたっぷりかけて洗車すると、端々に拭き残しが出来て
そこから錆びる。
だから自分も>>115氏と同じ洗車方法。
119774RR:2011/09/01(木) 16:49:24.51 ID:0+hy2qJT
>>118
洗車した後は少し走って水分飛ばすと良いよ
120774RR:2011/09/01(木) 17:07:06.74 ID:IFGimvzG
鉄の塊のハーレーだと水は大敵って事で
ガラスクリーナーの泡で汚れを落とすってやり方があるみたいだな
拭き取るのがカナーリ面倒そうなのでまだ試したこと無いけど
ttp://www.45degree.net/smartpolish.html
121774RR:2011/09/01(木) 17:32:46.39 ID:zPnrPQKE
>>120
これいいな。
今度試してみよう。
122774RR:2011/09/01(木) 19:44:41.17 ID:xnR19wbM
こないだの日曜日夕方に大谷PAにとまってたpiugスクリーン付グラ乗りの女性はいますか?
当方、隣に止めてたマスツーグループのグラ400乗りです。
高速道路では初めて自分以外のグラを見たが、さすがに声をかける勇気は無かった…
123774RR:2011/09/01(木) 20:12:54.42 ID:Fl/j8li2
ちょっとアルカリ性のガラスクリーナかってくるは
124774RR:2011/09/01(木) 20:57:24.12 ID:4Q3cGLqn
俺はウェスにプレクサスぶっかけてフキフキしてる
ドンキで安いしよく汚れが落ちるから結構便利よ
125774RR:2011/09/01(木) 21:41:41.89 ID:Nq8OzMx6
>>122
何時ごろでしょうか?
ワタクシ、夕方5-6時くらいは、大谷PAで休んでましたよ

11年モデルの青白650、プーチのスクリーンとガード付きです
黒のメッシュジャケ、グラサン、リュックサックに大荷物だったら確定です

あの日は、朝から500kmくらい走って、大谷についたころには、もうボロボロでした
途中雨に降られるから、合羽着たり脱いだり、
126774RR:2011/09/01(木) 21:44:54.37 ID:Fl/j8li2
たった500キロでボロボロとか
やっぱグラはハンドル思いし防風皆無だし疲労度はんぱないんだなぁ
127774RR:2011/09/01(木) 21:52:29.61 ID:/GF9IAij
>>126

あぼ24は黙っとけ
128774RR:2011/09/01(木) 22:28:29.38 ID:Fl/j8li2
>>127
だって・・・・たたたtたったの500キロでボロボロとか・・・・まじ失笑もんなんだもの・・・・・
129774RR:2011/09/01(木) 22:30:00.36 ID:Fl/j8li2
500キロとか・・・・時速100キロでたったの5時間・・・・だし・・・・
130774RR:2011/09/01(木) 22:31:39.86 ID:MvlIJR8O
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 8台目【水冷Z】
890 :774RR[]:2011/09/01(木) 19:27:05.35 ID:Fl/j8li2
カワサキバイクって試乗する機会がないよな

スズキの場合スズキワールドで試乗できるが
カワサキワールドはどこにあるの?

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 8台目【水冷Z】
891 :774RR[]:2011/09/01(木) 19:30:57.72 ID:Fl/j8li2
うはwwwwwwww
試乗検索サイトで検索かけたらw800ばっかじゃねーかwwww
金だしてレンタルするのもアホくせーしなー
ケチくせーなカワサキはー



へー今kawasakiをターゲットにしてるんだニート君
131774RR:2011/09/01(木) 22:40:59.28 ID:VtlMD/xh
俺は300kmでボロボロだったよ。
オール下道だったけど。
132774RR:2011/09/01(木) 22:43:55.37 ID:9gbaS3dU
こいつ呼び出そうとすると逃げるよな
旅費プラスα出してやるから出て来いよ
予定も合わせてやるし別にバイクで来なくていいから
133774RR:2011/09/01(木) 23:02:05.94 ID:Fl/j8li2
リッターだと・・・・・・
アクセルちょちょちょちょちょこーっと・・・・ひねるだけで・・・・ピューン
134774RR:2011/09/01(木) 23:33:34.52 ID:VyOI88vd
来週納車。待ち遠しいぜ
135774RR:2011/09/01(木) 23:36:51.82 ID:wkl5iDdz
ttp://moto.caradisiac.com/La-Gladius-maintenant-habillee-par-JMV-Concept-709
↑の欲しいのにフランス語わからない。
バイク屋に相談するかぁ・・・。
136774RR:2011/09/01(木) 23:40:52.88 ID:QpKT2Tt7
エアーコンプレッサーで水飛ばせばいいんじゃない。ホムセンで12800円のやつだがメーターの水飛ばすときなんかは快感。バイク洗車には必須アイテムだと思うが。重要度はメンスタ買うのと一緒くらいだな。
今は四輪洗うのより楽だ。エアコンプレッサーが無かった頃はしんどくてあまり洗わなかったな、俺も。騙されたと思って買ってみ。
137774RR:2011/09/02(金) 00:27:40.57 ID:Si+7gtlh
普通は、表面張力で入り込まない隙間に水入り込むんでないんかい?
138774RR:2011/09/02(金) 00:46:58.88 ID:r0oVbF9+
欲しいんのだが、任意保険料高いからな
139774RR:2011/09/02(金) 01:28:22.59 ID:wWNllPZB
>>あぼ24
通った道がどういった道かで疲労度なんか全く違う。オマエが開けるのは
ガラガラの高速だけ。ワインディングでUターンゴケのしかできない癖に相変わらずの
上から目線でワラエル
140774RR:2011/09/02(金) 02:41:30.43 ID:h4VW0HBr
>>135
かっこいい。
買えたら買い方教えて欲しいわ
141774RR:2011/09/02(金) 07:27:39.76 ID:pjc0iwkd
>>139
え・・・・・・盆にぼくは某神バイクで一日に1000kmほど乗ったよ・・・・
渋滞がひどくてそりゃーすごかったよ・・・・・みんなテレビで渋滞ニュースやってたから知ってるよね・・・・
40kmほど続いてる渋滞をすり抜けたり・・・・・


ところで・・・・たかが日曜日のガラガラ高速を
たたたたたっったーったたの500キロ走っただけでボロボロになるなんて・・・・・
142774RR:2011/09/02(金) 07:30:01.42 ID:pjc0iwkd
ネイキッド・・・・防風皆無・・・・・おしりに厳しい薄くて硬くて盛り上がったもっこりシート・・・・

ねえ・・・・いったいグラデウスのどこに快適要素があるのかな・・・・・・・
143122:2011/09/02(金) 07:44:06.37 ID:Zlsoiyl9
>>125
PAは上り側で、メットは青っぽい色、荷物はネットで固定されていましたか?
時間はそのくらいだったと思います。

2011モデルの青白は写真で見たときはイマイチな感じでしたが、
実際に見てみるとけっこういい感じで驚いたのを覚えています。
まあウチの子(2010モデル青白、スクリーンとGIVI箱付)が一番かっこいいけどなッ!!

650とはいえ、グラで500km/日とはなかなかハードですね…
こちらも早朝から休憩を挟みつつ500kmほど走りましたが、流石に腰尻フトモモが痛くなりました。
そちらはどちらまで行かれたのですか?
144774RR:2011/09/02(金) 10:19:57.79 ID:3zKYv1XH
グラは尻が痛くなるって言ってる人多いけど、別に普通だと思うんだが。見た目の割に弾力あるし。

初バイクの人が多いのか? グラがうんぬんというより、バイクに乗って尻が痛い、と言ってるようにしか思えないのだが。
145774RR:2011/09/02(金) 10:28:35.47 ID:Si+7gtlh
あぼって結局何も乗ってないのが正解。
146774RR:2011/09/02(金) 10:33:36.82 ID:pjc0iwkd
薄っぺらで真ん中がもっこり盛り上がって三角木馬状態wwwwwwwwwwけついてーwwwwwwww
http://www.bikebros.co.jp/vb_img/photo/topics/100216/img/09.jpg


見るからにどっしりとして分厚くて弾力性にあふれる快適シート!!!
http://autos02.c.yimg.jp/bimg.autos.yahoo.co.jp/images/bphotoflash/mb/mb0143/10.jpg?201106061609
147774RR:2011/09/02(金) 10:36:23.45 ID:pjc0iwkd
まさに快適の帝王!!何千キロでもツーリングできちゃう!!
http://bikelife.nifty.com/cms_image/bikelife/impression/080327010761/03.jpg
148774RR:2011/09/02(金) 10:54:40.35 ID:Si+7gtlh
おまえ、免許制度改革と同じやつか。100スクでハンドル曲がりしてんのか。
DN-01スレ行け。
149774RR:2011/09/02(金) 10:55:34.84 ID:QjL5cuCX
↑モモの付け根あたりにダメージ来そうだな
150774RR:2011/09/02(金) 11:21:30.12 ID:rKGpnPw1
シートとか正直どうでもいい
151774RR:2011/09/02(金) 12:46:09.17 ID:aG7dSsry
あとケツ痛い話はもう飽きたわ。
座る位置を変えたり努力しろよ。
152774RR:2011/09/02(金) 13:21:08.90 ID:ScObJrm5
男の場合タマタマが邪魔な話題もダメかい?
153774RR:2011/09/02(金) 13:40:18.53 ID:Vr+P8hoR
>>152
とればいいだけじゃん。
竿もついでにとっとけば悩む必要なくなるよ。
154774RR:2011/09/02(金) 17:55:24.72 ID:WKOOgI6w
>>144全くもってそのとおりだよ。まだ単車自体に慣れてないだけだろう。
155774RR:2011/09/02(金) 17:55:27.20 ID:c5+Rfi1u
巷に数多あるバイクはゴルフクラブの番手みたいなものでそれぞれ独自の達成要件があるものだ
5Iの話をしてる集まりで飛距離やパッティングの話題をされてもなぁw
156774RR:2011/09/02(金) 18:00:24.11 ID:pjc0iwkd
グラの三角木馬シートの不評をもみ消そうと工作員が必死だな
157774RR:2011/09/02(金) 18:04:04.62 ID:RV0oiioF
マジでグラってケツいたいの?
650購入候補なんだがドカモンに気持ちが傾いたな〜
158774RR:2011/09/02(金) 18:05:06.29 ID:Dv5Aonng
>>157
これいつもいる荒らしなんで気にしないで
まぁシートごときで考え変える馬鹿に買ってほしくもないがw
159774RR:2011/09/02(金) 18:11:38.79 ID:pjc0iwkd
http://www.bikebros.co.jp/vb_img/photo/topics/100216/img/09.jpg
だって・・・・・けつに食い込む三角木馬シートなんだもの・・・
160774RR:2011/09/02(金) 18:13:00.98 ID:pjc0iwkd
http://www.bikebros.co.jp/vb_img/photo/topics/100216/img/09.jpg
ほんと・・・・・
コーナリングでケツは左右にずらさなきゃいけないのに
三角木馬状態とかもうね・・・ほんと・・・・・
161774RR:2011/09/02(金) 18:14:53.63 ID:rKGpnPw1
荒らし一人だけかよ。がんばってんな人口そこまで多くないスレなのに
162774RR:2011/09/02(金) 18:27:19.88 ID:TPhd6NIP
流れ切ってすんません
立ちゴケしてブレーキレバーが逝きました。純正パーツってどこで手に入りますか?
ググってもカスタムパーツばかりで純正が見当たらなかったんです
163774RR:2011/09/02(金) 18:45:46.99 ID:pjc0iwkd
おまえはどこでグラを買ったんだ
164774RR:2011/09/02(金) 18:48:15.47 ID:pjc0iwkd
http://www.bikebros.co.jp/vb_img/photo/topics/100216/img/09.jpg
流れ戻してすんません
シートが三角木馬状態で尻に食い込んで痛いです。カスタムシートってどこで手に入りますか?
ググっても純正三角木馬シートばかりでカスタムが見当たらなかったんです
165774RR:2011/09/02(金) 18:49:03.25 ID:+d2xC19b
なんで買ったところに聞かないんだろうか
166774RR:2011/09/02(金) 18:51:00.82 ID:8CO0kLay
>>162
スズキのお店で取り寄せてもらうのではダメなの?
167774RR:2011/09/02(金) 18:51:34.94 ID:pjc0iwkd
表題の通りですが、グラディウスの欠点である、積載性と乗り心地。
まぁ探せば色々とあるのですが・・・・
乗り心地だけは正直及第点にはほど遠く、かつ、これは試乗レベルでは気づかない事だと思いました。

グラディウスのシートはデザイン性や足つき性をよくするために相当薄めに作られています。
まず・・・またがった時に薄いかな?と気づきますが、走りだせば気にならなくなるのですが
そうですねぇ、100km位走りだすとケツが痛い?となり、
150kmで限界っす もうだめだ レベルまでケツが痛くなりますw

この前、ふらっと長距離ツーリングまでいったのですが往復400kmでしたが
正直ケツが痛くてグラディウスを置いて帰りてぇwとすら思った次第です。
と、ダラダラ述べておりますが「グラディウスのノーマルシートは最悪」というわけです。
で、色々と物色しましたが、パーツがない

「ユニコーン」さんのクソ高いシート(失礼、だって7万orz)か純正ハイシート(2万ちょい)
これしか選択肢がありません。まぁ今までバイク乗ってきてケツが痛いという事はありませんでしたので
この手のパーツは他のバイクでも余りないのかもしれません。
(ハーレーとかSR、Z系除く)

という訳で純正ハイシートを買いましたよ
ええ、スズキの罠でしょうけどねw

つうか、こんなにケツの痛いシートをノーマルで使うなよと
本気でスズキに送っときましたよ、奥さん。

このあたりは「新車購入者だよ、えっへん」な態度で臨みましたw
打倒ホンダ(CB)ならばこれは改善しないといけませんしね。
つうかホンダからCBR-400RRの新型が出るとか出ないとか・・・・
買いそうでこわいorz

はじめから言ってよ、出るならまったさ。
168774RR:2011/09/02(金) 18:55:19.67 ID:pjc0iwkd
あまりにも搭乗感が不愉快な為、ってかケツが痛い為、
スズキ純正のハイシートを購入しました。

で、感想ですが・・・

これはイイ、2万円と決して安くはありませんが効果は抜群です。

まず座った瞬間から「気持ちいぃー(アクエリオン)」となります。
真面目にインプレすると200km位走行してもお尻が痛くありませんでした。

はじめっからこれにしとけよ、腐れスズキが

と、まともな感覚の人なら絶対思います。

明らかにノーマルシートはダメダメです。
いかに足つきを良くする為、デザインをよくするためとは言え、
乗り心地が最悪では話になりません。

まぁここも試乗レベルではまったく気づかない点で、慣らしが終わって
さぁ出かけよう という頃に気づく というある意味スズキマジック(ある意味だましw)
ですが・・・・

という訳で、「グラディウスオーナーでケツが痛い」という方!!!

ハイシートに取り替えましょう。ぜんぜん違います。

そしてもし新車購入する人がいたならお店の人にハイシートはサービスにしろや!!!
って言って下さい。
絶対ノーマルシートは後悔します。
169774RR:2011/09/02(金) 19:02:30.14 ID:3zKYv1XH
>>157
他のと大して変わらん。まぁフカフカのシートって訳じゃないが。

キチガイが木馬とか言ってるけど、シート表面が突っ張ってそう見えるだけでクッションの形状自体がそうなってる訳じゃない。触れば分かる。
170774RR:2011/09/02(金) 19:35:56.26 ID:ZLqDj7N9
あいかわらず金ホールはグラもってないから、てきとーな事しか言えないな
ハイシートに変えただけでケツイタ解消とかほざくな
171774RR:2011/09/02(金) 19:53:05.10 ID:VgTJCaL8
皆どんだけグラディウスのシートを愛してるんだよ。
172774RR:2011/09/02(金) 20:24:51.90 ID:c5+Rfi1u
グラのシートに限らず最近のバイクシートは薄くなった
これは以前に比べて高反発のワディング材を使うようになったからだろう
結果短距離はいいけど100km越えるとケツ痛にはなるバイクが続出
乗り方や体重なんかでもだいぶ症状に差が出るだけに各人で対応ってのが合理的
173774RR:2011/09/02(金) 20:31:03.92 ID:pjc0iwkd
http://bikelife.nifty.com/cms_image/bikelife/impression/080625020112/1-6.jpg

薄くなった最近のバイクシート・・・・・・・・・
174774RR:2011/09/02(金) 20:36:20.25 ID:r1ixHoFr
一般道のみ300km弱のツーリングでは
ケツ痛にはならなかったよ(400、標準シート)
距離なりの疲れは有ったけどね
175774RR:2011/09/02(金) 20:40:10.06 ID:pjc0iwkd
という
ばればれの工作空想文章
176774RR:2011/09/02(金) 20:45:37.49 ID:pjc0iwkd
http://www.bikebros.co.jp/vb_img/photo/topics/100216/img/09.jpg
つかまじグラの三角木馬シートはヤバイ
なにがやばいってシートが三角木馬になってるから
ケツを頻繁にずらさなきゃいけないスポーツ走行はまずできない
峠を攻めるなんてもってのほか連続カーブでまず俊敏な切り返しができない
三角木馬の頂上付近が邪魔してケツがずれないうえにサイドが削られすぎているので
コーナリング中のニーグリップがしっかりできない
嘘だと思ってるそこのグラ乗り君はただちに峠を攻めにいってみよう
177774RR:2011/09/02(金) 20:46:29.15 ID:aGXJNJ41
あぼーんだらけだが、なにかあったのかw
178774RR:2011/09/02(金) 20:52:16.69 ID:QjL5cuCX
あぼが暴れてるんだよw 
179774RR:2011/09/02(金) 20:52:50.89 ID:pjc0iwkd
>>177
グラのシートがまじヤバイ
180774RR:2011/09/02(金) 21:55:51.94 ID:r4Uu5HNa
大分前にバンディットに乗り換えた設定なのになんで今頃になってケツ食い込む連呼しだしてるんだよw
181774RR:2011/09/02(金) 22:00:18.83 ID:r4Uu5HNa
>>173
お前そのシートの横の高さがまんまクッションの厚みだと思ってるの?ヤバイだろお前wカタログ見てしったかしてる厨房以下だわw
182774RR:2011/09/02(金) 22:51:40.54 ID:SJ3N4nyq
1日500kmも走ればどんなバイク、つーかクルマでも疲れるだろ、それなりに。
自分の場合ケツが痛くなるのは200km越えたあたりですかね。

ちなみに積載はフィールドシートバッグがしっかり固定出来るので、自分的には無問題。

183774RR:2011/09/02(金) 23:00:03.50 ID:Nuvo9br1
>>180
ちょっと見ない間にエアバンディットで峠攻めてエアクラッシュしてエア代車として三角木馬に乗らされてる所までストーリー進んだよ
184125:2011/09/02(金) 23:17:17.07 ID:lAvMEH9T
>>143
青グラフィックのメット、荷物のネット固定、まさしく私でございます。

2010年モデル青白、むふふ、スク水カラーですね

私は派手好きなので、2009モデルを狙っていたので、
2011モデルで少し派手さが戻ってよかったと思ってます

先日は、東京発で、関越魚沼から田倉湖を通って磐越-東北道のコースを予定しておりました。
しかし、関越小出で下り、田倉湖方面に向かったところ、福島方面通行止め。
そのため、途中から引き換えし(事前調査不測でした)
関越上り途中で雨に撃たれて、谷川岳PAに非難
天候回復後、十分に時間があったので、気分をかえて日光を目指すことに
関越沼田から日光へ行く途中、またもや雨、山の中で身体が冷えて疲れました
とりあえず、雨の日光で土産を買って山を降り、大谷PAで本休憩といったしだいです。

私は普段、ロードサイクルの硬いサドルで尻を鍛えているので、その辺は大丈夫ですが、
太ももはかなり疲れますね
185774RR:2011/09/02(金) 23:49:39.99 ID:pjc0iwkd
やばいね・・・・グラの三角木馬シート・・・・・
186774RR:2011/09/03(土) 00:18:28.46 ID:SLEMonoN
突然ですがここで問題です
グラのヘッドライトバルブは工具を一切使う事無しに交換できる
○か×か
187774RR:2011/09/03(土) 00:36:27.41 ID:F5BryOLF
>>184
ハードライダーだな。
チャリとの二重生活はアノアさんと呼ぶにふさわ

ま、いいか。
188774RR:2011/09/03(土) 01:23:21.88 ID:jy2I5D8y
あぼくんはいつも自分設定・自分ルールの中だけの煽りしかしてこないよね。
峠で尻をずらしてせめるとか・・・峠にUターン中の握りゴケしにいってる御仁の
台詞とは思えませんな。
189122:2011/09/03(土) 02:52:00.61 ID:NIWEWPkn
>>125
ビキビキッ “スク水カラー"だとぅ…!?

だ が そ れ が い い 
スク水系紺色と白色のコントラストに魅かれる…

関越沼田から日光ということはR120経由ですか?
この時期の沼田は土砂崩れが多いと記憶していますが、大丈夫でしたか?
自分は桐生発〜佐野藤岡ic経由で日光〜霧降高原〜マタギの里〜今市IC経由で帰る所でした。
マタギの里周辺でパラパラと雨が降りましたが、下のほうは結構降ったみたいですね。

自分は町乗り用MTBの三角木馬シートですでに音を上げてます。
ロードなんか乗ったら確実に裂肛が再発する…ガクガクブルブル
190774RR:2011/09/03(土) 03:11:23.56 ID:p3HR4S/4
グラのシートはケツイタ頑固シート!異論は認める
ゲルザブが手放せないぜ、ゲルザブいいよ
191774RR:2011/09/03(土) 04:44:20.46 ID:+nhNT4cJ
ゲルシートってオプションであるの?
それならオプつければ問題ないな。
192774RR:2011/09/03(土) 07:38:48.46 ID:RAwkeoZU
この前、600km走ったけどとくにお尻が痛くなることはなかった。
ただ、お尻の穴が超絶に痛くなった。
193774RR:2011/09/03(土) 08:00:41.27 ID:FF5K0G9J
ゲルザブってどんなのがいいの?
194774RR:2011/09/03(土) 08:52:04.76 ID:3Q8X61F1
この前、SMクラブに行ってみたら三角木馬の代わりにグラのシートが設置してあった。
195774RR:2011/09/03(土) 08:57:57.21 ID:FBMBUpnx
おう!このバイク、シート以外で欠点が無いのか!!

シートなんてバイクの性能に大きく影響出るわけねぇからこのバイクで決めた!!!

当方身長149cmの超オチビちゃんだけど体重40kgないんだぜ!
残念ながら女の子でも男の娘でもない普通の男だけど





って書いたけど本当は昨日400試乗650契約でハンコ押してきたところ、
流石に足つきで結構辛かったんでダウンサスを取り付けてもらう事にした
196774RR:2011/09/03(土) 09:03:55.81 ID:FBMBUpnx
>>194
 既にネタスレに主旨が変わり始めてるよ
以前質問スレだった「エンブレって多用しないほうがいいの?」
的な事にはしないでね。
 パワーバンドも同じだけど・・・

ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1260038235/
197774RR:2011/09/03(土) 09:10:43.43 ID:6oiWUj+P
台風の影響で風がやばいな
屋外に停めてる人はバイクカバー外さないと倒れるぞこれ
198 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/03(土) 09:16:29.95 ID:ZM/3iYGl
>>197
フレームをガッチリ地球ロックしとけば大丈夫!
199774RR:2011/09/03(土) 13:31:32.00 ID:7JJNPF+d
ミラー外してからカバーすれば
けっこう風の抵抗受けにくいぜ!
200774RR:2011/09/03(土) 14:04:42.31 ID:3Q8X61F1
しっかしバイクは風避け考えて設計されてるんだから
台風の時こそカバー外しておくべきだろ
必死にカバーつけたままにするやつは馬鹿だよな
たかが台風が通過する1日やそこらカバーはずしたほうがいいというのに
あほとしか言いようがないよな
201774RR:2011/09/03(土) 14:07:11.00 ID:3Q8X61F1
そもそも時速80キロで走行した時にうける風は風速20メートル
台風なんざたかが時速80キロ程度の風だというのに
202774RR:2011/09/03(土) 15:07:37.65 ID:+Gxw3ZKe
シートバッグ(タナックスMFK-100)買ったんだけど誰か使ってませんか?当方キャリア無し。車体前方向の固定ベルトはシート裏のわっかをひっぱりだして接続。後方はタンデムグリップにて固定。付くにはついたがなんかスマートじゃない。アドバイスよろ
203774RR:2011/09/03(土) 16:42:14.26 ID:VbbMBImY
あぼ24はバリアブルウインドやクロスウインドを知らんのだな
204774RR:2011/09/03(土) 16:57:58.27 ID:3Q8X61F1
>>203
はいざんねん〜〜〜
カバーはバリアブルウインドやクロスウインドを悪化させるだけですう〜〜〜
台風時でのカバーのメリットはなあ〜〜〜んもありまちぇ〜〜〜ん
台風来てるのにバイクにカバーかけてるアホみかけたら笑ってあげましょう^^^
205774RR:2011/09/03(土) 17:03:45.85 ID:VbbMBImY
>しっかしバイクは風避け考えて設計されてるんだから

俺はカバーの事言ってるんではないんだがな↑
206774RR:2011/09/03(土) 17:13:27.23 ID:uBRFUVgd
書き込みの内容以前に上げてるからすぐわかるな
207774RR:2011/09/03(土) 17:52:10.71 ID:tCbPTi5D
納車されて1ヶ月。ようやく走行800km。2009白紫650
まだ上まで回せてないけど、面白い単車だね。
軽くて小柄だから振り回せて、パワーもそこそこ。上までちゃんと回せばスゲー楽しそう。
しかし4000回転縛りで椿ラインは苦しかった:)
週末しかまともに乗れないから、台風が恨めしい。

難点はシートの堅さと低さだけど、純正ハイシート入れて多少改善。
それでも両踵ベタ着きだからこのコンパクトさは貴重だ。ちなみに身長175cm
馴らし終わったらいろいろと弄るつもり。まずはHID入れなくては。

以上、チラ裏スマソ
208774RR:2011/09/03(土) 17:55:06.54 ID:ltFy5VnE
面倒だからカバーの上からロープで巻いてるわ。あんまり台風の影響ない所だから
これでも問題ない。
209774RR:2011/09/03(土) 18:02:06.98 ID:QzkC7NuA
>>200
またアホの子がアホなこと喚いてるな。

× バイクは風避け考えて設計されてる
◯ バイクは走行風を考えて設計されてる

真横からの風も避ける様に設計されてるとでも?
風の強い日にバイク乗ってみれば、すぐ実感できるんだがな。
言うことがいちいち阿呆過ぎ。
210774RR:2011/09/03(土) 18:09:38.03 ID:+nhNT4cJ
>>209
明らかにネタっぽいレスにマジレスするお前も大概だと思うが
211774RR:2011/09/03(土) 19:22:24.55 ID:DQKUPP/T
倒れる時はカバーしてなくても倒れる
212774RR:2011/09/03(土) 19:36:01.71 ID:wv+c7VNt
1速12000回転まで回してしまうぜ…
213774RR:2011/09/03(土) 22:28:49.02 ID:vx9YY+t5
10000も回せない俺燃費厨
4000〜5000くらいで走っちゃうな
214774RR:2011/09/04(日) 00:20:12.71 ID:bxnAo9Oh
>>213
そこまで回してもリッター26〜28を維持してるぜよ。
215774RR:2011/09/04(日) 01:58:01.64 ID:GRiUZql3
回して気持ち良いエンジンとは思ってないんで比較的早くギアはあげるなー。
650は知らないが。
216774RR:2011/09/04(日) 06:42:26.09 ID:OtziUQbm
650は400よりレブリミット低いんだぜ
217774RR:2011/09/04(日) 11:24:58.01 ID:zwGG0CTd
しょせん70馬力
218774RR:2011/09/04(日) 12:16:43.88 ID:CLIwpan/
しょせんあぼ24
219774RR:2011/09/04(日) 23:17:57.36 ID:XJQM1QcG
ちょっと臨時収入が入ったからタンクバッグ買おうと思ってるんだが
グラって両側は樹脂製だからマグネットだと結構限られるよな?

もし良かったら、使ってみて結構良さ気だったよってものがあればちょっと教えてくれないか
220774RR:2011/09/04(日) 23:21:41.14 ID:cqp19lSX
>>219
RSタイチのベーシック タンクバッグ
221774RR:2011/09/05(月) 01:46:40.57 ID:rxDS4f9B
400なのに回してつまらないエンジンて
救いようがないな。
やっぱ650が最高!
222774RR:2011/09/05(月) 02:03:07.93 ID:+bqHGWTO
>>219
タナックスのタンクバッグGT
磁石式だが磁石の入ってるところが動かせるので問題なく取り付けられる。
上部が透明になってるのでツーリングマップルやナビも入れられるし、容量もそれなり(10〜16ℓ)にある。
容量を増やした状態で上に覆いかぶさるようにして走ると高速道路走行が若干ラクになる(当社比)

悪いところはとりあえず思いつかないな。
強いていえば3種類のファスナー(@上部地図入れスペースA気室B容量増加)が分かりにくい所か
デザインが嫌じゃなければ買って損はないと思うよ。
223774RR:2011/09/05(月) 05:53:27.48 ID:bBKx004x
>>219 タナックスでもマグレス5800ってのもあるよ。こちらは吸盤式。
224219:2011/09/05(月) 10:03:35.16 ID:AlIiDE/j
>>220
>>222
>>223

貴重な意見サンクス
大容量すぎるのはあまり好みじゃなかったから挙げてもらったやつは使いやすそうでいいな
週末にでも買ってこよう
225774RR:2011/09/05(月) 18:24:58.51 ID:i3fP8WGR
>>219
ラフ&ロードの、ライディングタンクバッグF.Cってヤツを使ってるけど、
結構サイズ大きいし、マグネットだけど角度調整出来るから中々良いよ。
226125:2011/09/05(月) 22:44:18.86 ID:nbFqct4N
>>189
沼田から日光をむすぶ120号ですが
先々週は工事箇所が2箇所くらいありました
ひどい土砂くずれはなかったけど、今回の台風でどうなっているやら

日光といえば粟野-前日光-日光の山道は、7月に行ったとき、落石がごろごろしてましたよ

>>187
アノアさんてなに、それって美味しいの


2010青白をスク水カラーといったけど
2011青白も洗車しながらまじまじとみたら、アリーナ競泳水着みたいだなーと思いました

元水泳部だったもんで・・・・
227774RR:2011/09/05(月) 23:23:50.46 ID:NCqOftrl
2010が温水カラーと聞いて。
228774RR:2011/09/05(月) 23:59:36.51 ID:xQPiRXxi
229774RR:2011/09/06(火) 00:08:41.99 ID:lFNSvwpg
>>228
腕の部分が胴体かと思って二度見してしまった
二の腕の所の膨らみが胸に見えたぜ
230122:2011/09/06(火) 00:47:47.91 ID:RMn5/cir
>>226
やはり土砂崩れしてますかねぇ…
自宅〜みどり市〜日光〜R120〜沼田〜永井食堂(昼食)〜自宅
というのが自分の定番日帰りコースで、来週もそのコースを走るつもりだったのですが…

6〜9月はツーリングのたびに毎度毎度日光〜沼田間で土砂崩れや落石があって、
そこを通るたびに泥まみれになって閉口するというのがおなじみの光景と化してます。

実は大谷PAで見かけた後、右車線から追い越したのですが、
すれ違った際に「ずいぶん華奢な方だなぁ」と思ったのですが、実はかなりのスポーツウーマンだったのですね。
私にはロードはキツいです(体力及び尻的な意味で)
231774RR:2011/09/06(火) 01:27:11.76 ID:2st1oYfd
いい加減キモいんだけど。
モテない奴って空気も読まないで自分の世界作るから困る。
232774RR:2011/09/06(火) 01:51:05.42 ID:IQndkE/8
あぁ相手が女だからこんな気持ち悪い流れになってたのねw
233774RR:2011/09/06(火) 08:34:39.73 ID:vVQTZo6P
女とは限らんのになぁ・・・
234774RR:2011/09/06(火) 09:21:05.91 ID:IzG/t1Uc
モテない男の嫉妬はかっこ悪いよ。
235774RR:2011/09/06(火) 11:26:20.98 ID:XbL+hQK/
今週納車で今までスクーターしか乗ってい初心者だが、高速ってやっぱネイキッドだから疲れやすい?
ウインド(シールド?)つけたら楽になるよね
236 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/06(火) 12:13:02.02 ID:eRaFho5g
>>226
ビキビキッ! 「競水カラー」だとぅ…!?

グラのシートって、競泳水着を着せたくなるカタチをしてると思わないか?

昔のグラのポスターでは、タンクトップおねいすゎんの後ろ姿だったけど。
237774RR:2011/09/06(火) 14:06:54.18 ID:hnXivruY
>>230 モツ煮はうまいか?
238774RR:2011/09/06(火) 14:27:30.77 ID:adi+MwYi
>>235
法定速度で走っている分には無問題。
239122:2011/09/06(火) 19:23:11.07 ID:PI4rwFdg
>>233
>>125が女性ではない…だとぅ!?
その視点はさすがに無かったわ(顔もチラ見したしね)

>>235
フルカウルの本格ツアラーモデルよりは疲れる。
400クラスではマシな方ではないかと。
スクリーンは(ほとんどの品が)あくまで飾り。高速では疲労度100だったのが90〜99に変わるくらい。
150km/h巡航でもしなければ無ければ無いで構わないレベル。

>>236
さあポスター画像をうpうp!!

>>237
美味いぞ。
夏場は汗の水たまりをテーブルに作りながら掻き込み、冬は七味をちょい足しして寒さに震えながらでも食す価値アリだと思う。
ただ多少の臭みはあるので「モツ煮好きのためのモツ煮」だと思う。
240774RR:2011/09/06(火) 20:23:43.00 ID:Kjha5Y3E
直結厨122がうざいな
241774RR:2011/09/06(火) 20:29:07.02 ID:SiFQBi3C
ちょっと質問ですが、テールバルブとナンバー灯ってみなさんご自身で交換とかされてますか?
242 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/06(火) 21:33:46.55 ID:CBu+1c9U
>>241
その辺は作業面倒クサそうなのでそのまま
そのうちタマ切れたらLEDに交換するつもり
243774RR:2011/09/06(火) 22:01:27.14 ID:IuwzJ2rU
やべぇ
えっちし過ぎて膝ガクガクだ…
244774RR:2011/09/06(火) 22:22:34.26 ID:Lpmz0GdP
それは膝じゃ無くて右手だよ
245774RR:2011/09/06(火) 23:09:27.15 ID:CBu+1c9U
>>225
スマホもいい具合に入っていいな!!
と思ってメーカーHP見てるんだけどデカ過ぎない?
もしよければグラに付けてる所の写真うpしてもらえないだろうか?
あとワンクリックで買えるトコまで持って行ったものの踏み出せずにいる(;´∀`)
246774RR:2011/09/06(火) 23:19:48.29 ID:hnXivruY
>>239 よく前通る。こんどよってみるは。いつも天丸うどんだ。
247774RR:2011/09/06(火) 23:30:18.89 ID:u00eQG9h
>>245
ゴメン、うpのやり方が分からないので、画像は出せないんだけど、
正直、デカイよ。俺はデカイのが欲しかったから良いんだけど、
あんまりデカイのが好きじゃなけりゃ、別のヤツの方が宜しいかも。
スマートフォンのナビを利用してるのでスマートフォン用のポケット目当てで買ったのが大きいんだけど、
グラディウスには不向きみたいだね。
っつうのも、スマートフォンを見る為にあんまり前にタンクバッグをセッティングしちゃうと、
グラディウスはハンドルの切れ角度?とでも言うのかな?それがキツイ?あんまりハンドルが曲げられないから、ハンドルを左に切った時にクラクションを押しちゃう時があるね。
だから、スマートフォンを利用する場合は、俺は上のマップの場所に入れてます。
248 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/06(火) 23:43:49.62 ID:CBu+1c9U
>>247
レスサンクス!
そーかぁ、デザインもイイしスマホナビも使ってるからイイなと思ったけど
ソコが上手く使えんのじゃ意味無くなってしまうな(;´Д`)
ポチる前に教えて貰えて助かった!

↑のタイナックスかラフロの他のタンクバック探してみる(`・ω・´)
249774RR:2011/09/07(水) 02:30:23.45 ID:b3blMOhF
>>239
見ていて恥ずかしいから、もうROMれ。
250239:2011/09/07(水) 07:50:27.28 ID:Ao5zADaJ
そうだな、そろそろROMるわ。
変な流れを作って申し訳ない。
251774RR:2011/09/07(水) 09:58:53.69 ID:ut83jnl3
ハンドルの角度を調整してみようと思ったのですが
ハンドルポストのボルト部分の上に装着されている金属製のカバーらしきものの取り外し方が分からりませんでした

もしよろしければ外し方など教えていただけないでしょうか
252 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/07(水) 10:16:32.50 ID:U5DIe7WV
>>251
−ドライバーでテコの原理で引っ掻けるような感じで上にあげればげればコロっと取れるよ
(支点の部分にキズが逝かないように宙に浮かせてやってね)
253 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/07(水) 10:18:09.55 ID:U5DIe7WV
× 上にあげればげれば… orz
○ 上げれば
254774RR:2011/09/07(水) 11:48:50.93 ID:ut83jnl3
>>252
爪を割ったのを後悔するくらいにあっけなく取れました
ありがとうございます
255774RR:2011/09/07(水) 19:19:15.65 ID:KosXdhWM
>>250
糞荒らし死ね通報すっぞ
256774RR:2011/09/07(水) 21:19:49.08 ID:jOr4PQk9
>>255
済んだことにうじうじ言うなよ。
おまえもROMっとけ
257774RR:2011/09/07(水) 23:03:15.44 ID:dMrL7Ow+
納車まだかな、はやくペロペロしたい。
特に両サイドのフレーム•••
258774RR:2011/09/08(木) 00:21:25.69 ID:dTqleRkc
カバー部分にしとくのですよ。フレーム部分は熱いし、溶接が粗い部分も
あるから怪我するよ。
259774RR:2011/09/08(木) 00:50:04.98 ID:eB09Jo45
260774RR:2011/09/08(木) 00:52:11.64 ID:kPhI9QmN
なんで急に乱暴になってんだ
実生活が上手く入ってないのか
261774RR:2011/09/08(木) 06:54:39.80 ID:uFoxhjAb
三重(笑)
262774RR:2011/09/08(木) 12:52:40.16 ID:p1CA5WGd
グラディウスのハーフカウルモデル沙羅曼蛇の発売はまだですか?
早くしてください
263774RR:2011/09/08(木) 12:55:58.54 ID:DMkrQ+WM
パロディウス400かもしれんぞ
264774RR:2011/09/08(木) 13:54:10.72 ID:ImH8v3aj
だいたい仕様がわかる私はオッサン
265774RR:2011/09/08(木) 15:41:48.05 ID:+ZJ1nF6n
あああああ早くグラちゃんとクンカクンカペロペロしたいよおおおおお!
266774RR:2011/09/08(木) 17:22:07.04 ID:5TI4cEsX
俺の愛車の名前はビックバイパー
俺が先だからマネすんなよお前ら
267774RR:2011/09/08(木) 17:36:31.43 ID:5QbWLlgA
ライフフォースは変速が
2→N→4→5→3→1→6となりますのでご注意下さい
268774RR:2011/09/08(木) 21:24:46.06 ID:vUZBvwVz
2-3-2-N-レフト‐ライト-レフト-ライト-キャンセル-エンジン始動
ってやるとスズキワールドで金と引き換えにオプションが付く
269774RR:2011/09/09(金) 00:41:26.38 ID:69AOxDDu
俺のグラは残念ながらレフトとライトのギアがないから無理だわ
270774RR:2011/09/09(金) 08:19:15.16 ID:FKxVJqYN
諦めるな
ウインカーを使うんだ
271774RR:2011/09/09(金) 09:33:21.66 ID:uU1/puRJ
おれはFZ6n契約したがグラディウス欲しくなるような話しやがって・・
そのうち車体に版権マーク付けられて逆にシューター微笑
272774RR:2011/09/09(金) 09:38:22.29 ID:nnbWBWBS
綴りが違うので大丈夫

でもビキニカウルモデルがサラマンダーとかの名前で出たら中の人の確信犯(誤
273774RR:2011/09/09(金) 18:05:53.95 ID:P0Hq1BHi
メンテナンススタンドやら買ったんだけど、
使わない時もフックボルトをスイングアームに付けっぱなしでいいの?
274774RR:2011/09/09(金) 18:13:03.27 ID:tviYIErx
>>273
お前さん的にはどうなの?
カッコ悪いなら外せばいい

各色が用意されてるということはどういうことか考えてみたら。
275774RR:2011/09/09(金) 18:30:27.82 ID:P0Hq1BHi
いや、見た目の問題じゃなくて
錆びて固着したり、根元からポッキリいかないか大丈夫かな〜と思ってさ
276774RR:2011/09/09(金) 19:20:49.53 ID:C1w3wa7B
>>273 グラの場合は大丈夫だが、カワサキの車種によってはスウィングアームが動くので
マフラーにフックが当たることがある、ということで最近、カワサキから各販売店にお店として
フックはメンテのときのみ取り付けるようにユーザーへ言うようになったそうだ。

つけっぱなしでグラの場合特に問題ないけどね。
277774RR:2011/09/09(金) 19:26:18.52 ID:mBSMZ150
>>275
ヨシムラのスタンドフックのページ見ると
<転倒時のスイングアームへのダメージを低減する効果も併せ持ち>
と書いてるんで付けっぱでもいいんじゃない?
錆びて固着したらワコーズのラスペネ吹いてしばらく放置後に緩めりゃいい
ポッキリいったらその時は泣きながらバイク屋へw
278774RR:2011/09/09(金) 19:28:41.33 ID:zrGD2s9Z
取り付け時に、タップで軽くさらってスレッドコンパウンド塗りたくっとけば固着知らずさ
279774RR:2011/09/09(金) 19:36:57.17 ID:P0Hq1BHi
みなさんありがとう。
付けっぱなしにしときます
280774RR:2011/09/09(金) 21:42:21.68 ID:ShEzrilQ
今日飯屋の駐車場で立ちゴケしてしまったんですが、右側に倒してしまい
スライダーをつけていたためあまりひどい事にはならなかったのですが
立ちゴケした場所あたりにこんなのが落ちていたのですが
何かの部品でしょうか・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2001202.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2001212.jpg

納車したばかりでバイクにもあまり詳しくないためどこの部品かわからず・・
心当たりあるかた教えてもらえないでしょうか。
やばそうでしたら修理に持って行きます・・・
281774RR:2011/09/09(金) 21:49:21.47 ID:bnnPXP6q
>>280
ステップのバンクセンサー。
コケたのと反対側のステップ見てごらん。
ステップから棒が生えているでしょ。
282774RR:2011/09/09(金) 22:08:55.27 ID:BaUlYGgK
あーあグラをこかすようじゃ大型には乗れないな
諦めなさい
283 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/09(金) 22:09:04.21 ID:TGhyMYUC
>>280
オレと同じ折れか方してる〜
まーソレならステップの台だけ買い換えりゃあとのゴムとバンクセンサーは使い回しできるから3000円弱くらいで買えるよ
284774RR:2011/09/09(金) 22:12:03.04 ID:BaUlYGgK
そもそもセンサいらんやろ
センサのまえにつま先着地するは
285774RR:2011/09/09(金) 22:16:15.37 ID:FuugK8PP
あぼ24はこかすバイクすら持って無いもんなぁ
286280:2011/09/09(金) 22:16:56.43 ID:ShEzrilQ
>>281->>284

みなさん早速のレスありがとうございます。
走りには支障がなさそうなので安心しましたが、すぐ修理するようにします。
聞いてよかったです。ありがとうございました
287774RR:2011/09/09(金) 23:17:53.67 ID:n70+g+PR
こかすバイクは持っていないのにバンスレでは立ちゴケ王なあぼ24
288774RR:2011/09/09(金) 23:28:22.75 ID:T67oCRwB
センサーがないとコイツ攻めてるな!?と思われてくれるかもしれない
289774RR:2011/09/10(土) 00:48:50.02 ID:jHeIpdhZ
>>288

でもグラってそこまで積極的に攻めに行けるような作りじゃないよな
ノーマルのままだと
290774RR:2011/09/10(土) 01:07:58.84 ID:32lIC78V
結構簡単に折れるもんなんだな
291774RR:2011/09/10(土) 01:32:26.29 ID:7ubFQGsL
折れなきゃ先端が引っかかって転倒って事になるかも知れんしな
292774RR:2011/09/10(土) 06:48:10.05 ID:C+nI1RyU
そうだな。>>280はこのまま反対側にも倒してみようか
293774RR:2011/09/10(土) 11:45:03.03 ID:QgexAxIc
なんだなんだ、両側のバンクセンサー無い俺の話か?
294 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/10(土) 17:38:42.72 ID:H/kIo21o
今回リッター15.31でめちゃ燃費悪かった
まぁちょい乗りばっかだったけど、12ヶ月点検でエンジン掛けっぱなしにでもされたかな…
295774RR:2011/09/10(土) 18:24:24.30 ID:sI6U3LM3
色はみんな後悔してないですか?
赤はやっぱ派手すぎだったとか思わないですか?
296774RR:2011/09/10(土) 18:31:39.97 ID:Bez7Yo2G
派手すぎじゃないけどダサすぎだよな
297774RR:2011/09/10(土) 18:44:52.79 ID:ony6ZeIY
>>294
エンジン掛けっぱなしは無いと思うよ
排ガス計測もしないし試走なんてものもしないし
チョイ乗りの影響なんじゃないかな
して650の12ケ月点検おいくらでした?

>>295
赤はちょっと派手だったかなと思うけど
クルマからの視認性はいいみたいなんでまぁいいかなとw
298774RR:2011/09/10(土) 19:50:46.45 ID:oMuhApAw
>>295
400赤黒だけど後悔どころか選んで良かったと思ってるよ。
磨けば磨いただけ応えてくれるから所有欲も満たしてくれてる。
車検前に乗り換えるつもりで買ったけど、燃費パワー見た目もろもろ気に入りすぎてて乗り換えられそうにないわw
299774RR:2011/09/10(土) 21:13:24.35 ID:UVbEGj9K
青白だって結構派手だぜ
初めて現物見たときは、'11の銀にすりゃ良かったと
ちょびっと後悔してなくもない
300774RR:2011/09/10(土) 22:35:18.51 ID:uN9aw/pP
すっげー、乗りたい!
グラディウス400、売っちゃったけど、今すごく乗りたい!

今日さ、交差点を曲がって行くグラディウスを見た。650だった。
ゆっくりと、リーンアウト気味に旋回する姿がすっごくエロかった。

眠れないくらいにドキドキしてる。
かっこいいなー
301 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/10(土) 22:47:29.03 ID:FMo4v/BM
>>295
青白欲しかったけど売ってなくて、灰赤を選んだけどホントよかった!

>>297
確か23000円くらいだったかな?
今、出先やから帰ったらまた確認しとく(`・ω・´)
302774RR:2011/09/10(土) 22:49:40.35 ID:keQ0du7R
グラディウス自体はだんだん飽きてきたけどスズキのABSが良いから乗り換えたくない
303774RR:2011/09/10(土) 23:26:29.50 ID:ony6ZeIY
>>301
よろしくです
交換したブツにもよるんだろうけど400よりちょっと高いのかな?
点検¥12000
前後ブレーキフルード交換¥5000
オイル交換(オイルメンバーで工賃¥500のみ)で
¥18375だったよ@菌世界
304774RR:2011/09/11(日) 00:16:50.76 ID:7XAVqe+E
純正シート削ってゲルザブしきました。
さて吉と出るか凶とでるか?
305774RR:2011/09/11(日) 00:55:05.77 ID:KyxLRIGT
>>304
感想待ってる
306 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/11(日) 08:28:06.71 ID:aXGMWd/8
>>303
遅くなった(`・ω・´)

12ヶ月点検 12000円
オイル交換(OILメンバー入ってる) 500円
オイルフィルター交換工賃 1000円
オイルフィルター 1100円
フロントブレーキフルード交換 3000円
リアブレーキフルード交換 2000円

で合計20580円

3026キロしか走ってなかったから特に交換する消耗品も無かった ∠( `・ω・)/
307774RR:2011/09/11(日) 20:51:12.76 ID:5suZTHU4
3400回転くらいから発生するエンジンからのノイズ無くならないかな
今度彼女とタンデムする予定だから出来ればなくしたいところなんだが
308774RR:2011/09/11(日) 21:08:24.65 ID:Qa0+12lE
>>304
ゲルザブ直乗せしてるけどそんなにダサいか?
バッグも付けて旅仕様=無骨でイケテル
と勝手に思ってるんだが・・・ヌヘヘ「
309774RR:2011/09/11(日) 22:20:41.42 ID:/emgu2RY
>>307
おまえのちんこをな…
310774RR:2011/09/11(日) 23:22:11.63 ID:tO5aCvTq
>>306
ありがとう!
値段変わらないのが分かってスッキリしたw
311774RR:2011/09/11(日) 23:56:22.36 ID:5suZTHU4
>>309
(・∀・)ニヤニヤ
312774RR:2011/09/12(月) 00:31:13.05 ID:HWwa48ls
>>307
チンコモゲロ
313774RR:2011/09/12(月) 00:39:22.72 ID:SY6yp2Tx
>>307
 そんな事より運転の方に気をつけろよ。タンデム走行に慣れてるなら
余計なお世話だが一人で乗ってる時と色々と別もんだから気をつけてな。
314774RR:2011/09/12(月) 05:37:08.07 ID:/HbN1CxC
半年ほど前の話だが ツーリング中にガソリンスタンドの横で信号待ちしてて
ふとガソリンスタンドをみると黄金のジェンマが 相手も俺もフルフェイスなのに明らかに目が合っている
首を縦に振ったら相手も振ったよ 保菌者は意識しあうんだね
315774RR:2011/09/12(月) 06:15:00.07 ID:nLJXThhM
>>307
あんた愛されてるな。。。
とりあえず燃えてしまえ。
下半身を重点的にな!!
316 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/12(月) 10:17:14.54 ID:5tyMe0So
店頭へ試しに着けさせてもらいに行く間が無くて、よかったら相談にのってもらえないか

ラフロのRR9213ってタンクバック(ttp://rough-and-road.weblogs.jp/news/2009/09/rr9213rsl-be8f.html#more)
考えてるんだけど、マグネットの部分をずらしてグラでも取り付けできそうかな?
317774RR:2011/09/12(月) 13:30:23.28 ID:NKEQLTtE
>>316
こんな風になってるのを選べばしあわせになれる・・・と良いなぁ
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper16722.jpg
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper16721.jpg
318 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/12(月) 13:58:45.85 ID:5tyMe0So
>>317
おお、コレもよさ気!
ツーリングマップルRが入るのを探してるんだけど、コレはなんてゆータンクバックですか?
319774RR:2011/09/12(月) 14:35:32.65 ID:NKEQLTtE
>>318
HenlyBegins タンクバッグMIL A4です
マグネットの部分だけで買いましたw
名の通りA4サイズのマップなら入りますよ
320774RR:2011/09/12(月) 14:52:04.37 ID:jn6Ic7bR
春に400で買ったけど、やっぱり650にしとけばよかったと乗り換え検討中w
321774RR:2011/09/12(月) 16:04:44.43 ID:N6lrUSgB
最初は400が欲しいと思ってたけど車体の大きさも価格もそこまで変わらない650も気になってきた
峠とか高速も走り回りたいし
やっぱり大は小を兼ねるで排気量が大きい方を買った方が良いのかねぇ
322774RR:2011/09/12(月) 16:11:37.27 ID:wf3F9/8Z
650だと乗り出しいくらぐらいなの?
323774RR:2011/09/12(月) 16:30:26.20 ID:Knohqn2Z
>>321
よっぽど金をケチりたいとか、半年とか1年で公道に慣れたらリッター行く前提
なら400でもいいと思うけど、数年とか長く乗りたいと思うなら絶対650

http://www.unicornjapan.com/new/gladius/gladius400.html
一例でabs車両が400で90万と650で107万
absなしで102
17万差だね、5年ローンで3000円位
324774RR:2011/09/12(月) 16:40:36.04 ID:BG0OYG1w
400の実勢価格はぐっと安いけどね・・・
325774RR:2011/09/12(月) 16:45:09.65 ID:Knohqn2Z
それは単にその店の価格で、650ももっと安いと言う話にしかならん
326774RR:2011/09/12(月) 17:04:02.72 ID:NkGWd6pC
乗りたい方に乗ればいいと思うよ。
650が買いたくて免許取ろうとしたら
嫁から二人目がって言われて、差額を全て貯金に回したよ。
400でも街中ばかりの俺には不満はないよ。
327774RR:2011/09/12(月) 17:10:16.15 ID:BD0K4juH
趣味でバイク乗ろうって人が安いとかそんなので妥協して買うの?
車体や保険や整備、ガソリン代高速代、宿代、バッグやジャケット、人によっては
防寒装備、数年で何百万って遊びの中で一番すべてに影響する車体で15万ちょっと
抑えて、通勤用ならまだしもツーリングを400ccで我慢するのはバカバカしくね?
ただ、性能が必要なんじゃなくてフィーリングや満足感の話で、それが一番大事だと俺は思う。
中2病的かもしれないけど、旅のベストフレンドを金がないから似た奴にしていいの?
毎回この話題では不満ないとか言う人いるけど、そんなので楽しい訳ないじゃん。
328774RR:2011/09/12(月) 17:14:08.65 ID:lYPaiOVZ
>>321
400買ったけど、リッターバイクとのツーリングは辛いかな…
それ以外は回して遊べるので満足。
329774RR:2011/09/12(月) 17:16:34.10 ID:09joYRen
それは、周りが飛ばしすぎなだけだろ
330774RR:2011/09/12(月) 17:21:33.72 ID:vHtfewfs
メタボは並食ってる奴が全てダイエットで我慢してると思うから困る
331774RR:2011/09/12(月) 17:34:14.98 ID:N6lrUSgB
まだ学生だから安いに越したことはない
若い頃にしかない長い休みを使って北海道とかを一人でツーリングしたい夢があるからそういう使い方だとやっぱり650ccの方が良いかな

数年もしたらリッターバイクに乗り換えたくなるような気もするけど、650もあれば満足してリッター欲しくならないよね(´Д`;)
332774RR:2011/09/12(月) 17:50:03.53 ID:Knohqn2Z
>>331
250か125を推奨します
333774RR:2011/09/12(月) 17:52:40.85 ID:Y1tQH/fx
304のゲルザブだけどケツダメージが三割減ってところです。
うっけつによる鈍痛が無くなる事はないね。
334774RR:2011/09/12(月) 18:26:19.00 ID:RARXxF8N
>>323の計算は実勢と大きく離れてると思う。

値引きが極めて少なく、輸入車ゆえに最初の手数料の高い650と車両値引きの
大きい400では実勢で30万円は違うと思うよ。大抵どこの店でも。

335774RR:2011/09/12(月) 18:36:11.79 ID:GZPR4oVx
グラ400は400だからいい点ってものがあると思うんだよな
国内で回して楽しむ、性能を使い切るならベストの性能だし

大型にするなら風も考えてV−STROM乗ったほうがよさそうだし

まあ人それぞれ自分のバイクが一番可愛いんだから一々口出すだけ無粋だと思うがね
336774RR:2011/09/12(月) 18:50:02.38 ID:v8SFmZZA
>>334
思う思うだけじゃなく、あなたの想定する実勢とやらでてるhpかなんか
出して語ってよw
337774RR:2011/09/12(月) 19:30:38.60 ID:D85ZyHCb
大型の輸入車はガス検代が高いんじゃなかったけ?確か+10万とかだった希ガス
338774RR:2011/09/12(月) 19:44:51.02 ID:v8Ts26Jp
>>319
今PCから確認した!
コレにするっ!めちゃありがとぉ!

可変タイプは7.5Lのどっちかにする!!

>>322
10モデルの650ABSを鈴木世界で購入
車体価格890000 値引き-89000 =801000
税金、保険 53080
諸費用 113000

+消費税 45700

そっから色々値引きで支払額(一括)990980でした
339338:2011/09/12(月) 19:48:35.88 ID:v8Ts26Jp
× 可変タイプは7.5Lのどっちかにする!!
○ 可変タイプか7.5Lのどっちかで迷うなw

に訂正でww
340774RR:2011/09/12(月) 19:53:22.53 ID:LwlaZxOs
>>338
逆車ってガス検が必要なんでしたっけ
341774RR:2011/09/12(月) 20:08:37.69 ID:dTLSkRRU
家に戻り駐車しようとグラを押して歩いてたら倒してミラーバー折っちゃったよ
ミラーバー一本だけ買うって無理そうだしどうしよう…
342774RR:2011/09/12(月) 20:24:18.75 ID:xJRbXxe/
>>336
情弱?
ttp://www.pals-net.co.jp/
25〜30は違うな。
343774RR:2011/09/12(月) 21:06:44.09 ID:2OqGWwMQ
いや、買えるだろ
344774RR:2011/09/12(月) 21:16:01.28 ID:N6lrUSgB
逆輸入は諸費用が結構かかるのね
いろいろ装備品も買わないといけないし新古の400にしておくよ
345774RR:2011/09/12(月) 21:19:16.23 ID:WRpJQt5S
大型乗ったら400じゃ物足りなくなるのかもしれないけど、250から400に乗り換えた人間からすると、1年以上経つけど何ら不満を感じないなw
回してやれば120〜なんてすぐ出るし直線距離あればメーター読み200超える。
車検の前くらいに乗り換えようかなと思って400を選んだけど、今じゃダメになるまで乗ろうと思ってる。
大型買うとしても買い替えってよりは増車だな。
346774RR:2011/09/12(月) 21:22:52.06 ID:CKiGURL0
特価って書いてあるじゃんかw
実勢ってバーゲン品の価格じゃねーだろw
別に400に興味は無いがそんなことしかアピールできないバイクってどうだろね
俺は楽しめる方に乗るよ
347774RR:2011/09/12(月) 21:31:43.63 ID:GZPR4oVx
さっきから妙なのがID変えて必死に荒らしてるようにしか見えない
例の糞か
348774RR:2011/09/12(月) 21:35:19.31 ID:wWWT8VW/
シングル250から乗り換えると、400でじゅうぶんだわ。大型免許もとってないし、
今んとこ興味もないってのもあるが。
でも、そのちょうど250ccバイク一台分の排気量がプラスされてるんだから走行性能は当然
上だろうということくらいはわかるぜ。

しかし、リッター30キロをキープできるグラディウス400の魅力は大きい。
大型に興味がないのはそれが理由でもあるが。

排気量への憧れがあるなら、650一択じゃないかなあ。
燃費も他の車種と比べても悪くないって聞くし。むしろ良いくらい?
349774RR:2011/09/12(月) 21:51:41.93 ID:WRpJQt5S
650乗ってる人に聞きたいんだけど、400と比べて、後悔するってほど違う?
イメージとしては高速域での加速が400より上なのと、トルクがあるってくらい。
似た排気量でもR600なんかだと全然方向性も違うし差は歴然だと思うんだけど、同じ車体で後悔するってほどの差があるのかなと。
400乗りからするとぶん回した時エンジンが豹変するのがすげー楽しいw
350774RR:2011/09/12(月) 22:07:10.70 ID:puQZp+R5
もうちょい時が経てばグラ400から650に乗り換えたって人が現れそうだな
650に乗り換え考えてる400乗りなんてオレぐらいなもんだろとか思ってたけどw
351774RR:2011/09/12(月) 22:14:34.78 ID:Knohqn2Z
買い換える時にはもっと上に行っちゃうんじゃないかな
352774RR:2011/09/12(月) 22:32:16.14 ID:qmtZIlkF
僕も400から650へ乗り換え考えてますよ〜。
その前に大型を取得しなきゃ、ですがw

やっぱり「あとちょっとパワーが欲しい」と思う事がしばしばあるので。
早ければ来年中くらいにはなんとかしたいなー。
353774RR:2011/09/12(月) 22:33:18.64 ID:xJRbXxe/
>>346
店の売り文句を鵜呑みですかww
このバーゲン一年以上前から続いてますからwww
354774RR:2011/09/12(月) 22:35:17.59 ID:cZDQbdvZ
SVのスレだったかで昔650から400に乗り換えたって人がいたな
400の方が乗ってて楽しいって言ってた
そんな俺は来月にでもリッターへ乗り換えようと思ってる
355774RR:2011/09/12(月) 22:55:26.97 ID:xr8IqxFS
>>335
グラと比べたらV-STROMは、想像以上にデカいし重いぞ@K8DLオーナーより。
356774RR:2011/09/12(月) 23:03:08.01 ID:puQZp+R5
>>352
現時点で3人ですなw
こちらはあと約1年半で車検なんで遅くとも
車検時で乗り換えられるように頑張るシャキーンAA略
ドコドコ感がもうちょい欲しいのでね
357774RR:2011/09/12(月) 23:05:08.37 ID:q5lBOSgC
650のUS仕様は、神奈川あたりじゃ安売りしてんな。本体価格60万台車体両脇に反射板
みたいなのがついててダサいからと思われ。650だとV-strom2012が候補に挙がってくる
っていうのはグラエンジン搭載だからか。

シバーの2012もよくなってるから。上見だすとキリがないんだ。
358774RR:2011/09/12(月) 23:07:34.38 ID:Knohqn2Z
その反射板がステイタスと思ってた俺の立場は・・・
359774RR:2011/09/12(月) 23:22:57.79 ID:ADn+0/JQ
反射板はダサくてもあったほうがいいな俺は。
神奈川のは年式がちょっと古めだから在庫処分価格だろうな
360774RR:2011/09/12(月) 23:34:34.60 ID:v8Ts26Jp
>>340
だねー
諸費用にソレも入ってるよ!

>>317
HenlyBegins ヘンリービギンズ タンクバッグ MIL A4可変の方ポチったお(^ω^)
マップ入れてスマホでナビ使いながら今度ツーしてみるよ!
ホントありがとねー!
361774RR:2011/09/12(月) 23:38:06.54 ID:q5lBOSgC
あと最近の菌世界は、なにするかわからんから。GSR400の自主規制解除モデル61PS
とか売ってる。グラでもありえるかもしれん。
362774RR:2011/09/12(月) 23:40:05.55 ID:3DF3IrvV
?
GSR400はモデルチェンジした時から61馬力だったし、グラディウスも4st400ツインの
馬力としては史上最高クラスじゃなかったっけ
363774RR:2011/09/12(月) 23:56:33.94 ID:HMsAHIi0
自主規制は53psだったから55psのグラはすでに・・・ね
364774RR:2011/09/13(火) 00:02:38.18 ID:8KQ5IfVH
先日グラちゃんをペロペロしたいと言っていた者だがやっと無事納車されました。
こて始めにタンクあたりをペロペロしたいと思いますありがとうございました。
365774RR:2011/09/13(火) 00:06:52.23 ID:hzHkHHF5
650買いに行くなら何諭吉持っていけばよさげ?

っていうか、諸先輩たちの購入額教えてけろ
366774RR:2011/09/13(火) 00:19:33.25 ID:MuQXLPjg
>>365
>>338見てよ
367774RR:2011/09/13(火) 00:20:04.55 ID:muKVFvDH
俺の情報のほうが古かったか…orz すまぬ
368774RR:2011/09/13(火) 00:43:59.12 ID:98pmcJf4
>>350
俺もそのつもりだよー。
GSR750も検討対象ではあるけど。
369336:2011/09/13(火) 01:26:41.93 ID:hzHkHHF5
見てるけど、他の方のも知りたいのです。
370774RR:2011/09/13(火) 05:50:21.91 ID:pwNaInDT
俺7/1に650ABS納車されたけど
乗り出し98万だった
つけたオプションは純正スクリーンとGIVI箱用キャリアかな
371774RR:2011/09/13(火) 08:36:34.02 ID:d4QPNVGz
けっこう値引きしてくれんのかな。
650は値引き無しなんてのも聞くけど。
372774RR:2011/09/13(火) 09:06:27.14 ID:AH+ZAAz9
気分的にはランエボとただのランサー位の違いと言うか、20万位ちょっとの差額
でスペシャルチューンドエンジンが付くならハチャメチャに安いと思って買った俺。
前に乗ってた大型のマフラー1個分の差額でこれはお得と思った。

逆車で1%、100万以上は1%利率が良くなるので、あえてオプション大目につけて
100万フルローン5年払いにしたので頭金の予定の50万が浮いたので支払いも楽だし
遊びに行きやすい。
毎月1.7万位同条件で400だと1.3万位だった。
でも一括で買おうと思うと400ってお手ごろだよね。
373774RR:2011/09/13(火) 09:33:52.68 ID:pim1+5m9
650乗ってても他人からだと400との違いが分からないのが悲しい
650の存在自体があまり知られて無いから、これ400だよね?とか言われる。
パワーを求めてる人はもっと違うバイクに乗った方が幸せになれるし微妙な立ち位置なんだよな
374774RR:2011/09/13(火) 09:49:30.32 ID:H5oJi9Hm
http://www.goobike.com/bike/stock_8501178B30110822002/
乗ってたときには、カワサキもスーフォア作ってたんだーと言われた。
CB1300に乗ってた時には、400ccって大きいねって言われた。
世間は、いまだ大型バイクは限定解除で750ccが主流だ。
375774RR:2011/09/13(火) 09:59:26.85 ID:5VniJfXC
ランエボとランサーほどの違いは無いよ
スベシャルチューンドなんて言うほどのエンジンでも無いし
両方乗った感想としては、650は少しトルクが大きいかなって程度の印象
400の12500まで回せるエンジンも面白いと思ったし好みて選べば良いかと
376774RR:2011/09/13(火) 13:18:20.28 ID:JZNPcrk2
>>373
車体にデカデカと650って書いとけば?
377774RR:2011/09/13(火) 14:09:24.95 ID:A5mMt/C6
青白がゾイドに見え… いや、なんでもない
378774RR:2011/09/13(火) 14:40:23.57 ID:rxS3B6/W
調子に乗ってぶち抜いて行ったV魔を
650で追跡したら目が点になってた
信号で気まずそうにしてた
379774RR:2011/09/13(火) 14:44:42.01 ID:HV999wrs
>>375
650でも12500rpm回るけどね。
違いは低速トルクというか全体的なパワーアップ。
650でも回して楽しめる
380774RR:2011/09/13(火) 17:24:10.00 ID:TJlXRXFr
400乗りだが、650のドコドコ感を味わってみたいな
車体重量も大きさも両者全然変わらないし、もし免許制度がなかったら間違いなく650の方が売れてるよね
それでも400の需要は少なからずあると思うけど
381774RR:2011/09/13(火) 17:32:53.41 ID:1yf/YzZI
メーカーが作りたくないでしょ
382774RR:2011/09/13(火) 17:52:49.23 ID:TJlXRXFr
たしかにそうだな・・・そのとおりだわ
383774RR:2011/09/13(火) 18:24:18.89 ID:66zFocfW
http://www.youtube.com/watch?v=54WuI4P5hJU&feature=related
このビグスクなみにフカフカなシートがほしい
384774RR:2011/09/13(火) 19:15:42.86 ID:olC/9nmN
>>383
かっこいいなこのグラ
385774RR:2011/09/13(火) 20:47:59.66 ID:X2eKAqyI
チャリでもいちどケツを固めようかな
386774RR:2011/09/13(火) 21:09:04.60 ID:tPuCODUF
申し訳ないがシートの話題はNG
387774RR:2011/09/13(火) 21:23:47.56 ID:VCQ6N19E
>>383
良いなこのシートw
純正でもそこまで不満はないけどロンツーする時はこのくらいだと楽そうだw
388774RR:2011/09/13(火) 21:41:52.19 ID:5W5Ipdod
>>368
4人目キタw
GSR750カッコイイね
マルチに戻ろうってなった時の最有力候補だわ
国産ではスズキ以外は興味ないし
389774RR:2011/09/13(火) 21:53:24.87 ID:LBJi947D
鈴菌が気になるな
390774RR:2011/09/13(火) 21:58:39.59 ID:HmzV2Rh1
viRusはどうやらスイスの代理店のカスタムモデルという結論らしい
日本でもやらんかねモトマップとかw
391774RR:2011/09/13(火) 23:24:43.36 ID:YnEwCOmT
>>377
俺の2010モデル青白はアスラーダに見える。
392774RR:2011/09/14(水) 00:31:38.43 ID:X4j3xOku
この前ケツの痛みから逃れようとハイシート買ったよ
総合的に見ると大変満足してる

・脚、膝、足首の角度がラクになった(これだけで買った価値あり)
・ハンドルとの距離が理想に近くなった(思い込みの可能性あり)
・超カッコよくなった(元からの可能性あり)
・財布の軽量化になった
(・ケツの痛みはあまり変わらなかった)

もし標準シートで両足がベッタリな人がいたら
買ってみることをオススメする


って書いてから>>383を発見した
俺は泣いた
393774RR:2011/09/14(水) 07:16:40.10 ID:eAXFpG7w
http://www.automotoconso.com/leblog/IMG/infos9/honda-hornet-cb600f-2009-03.jpg
おまえらグラなんかよりも
安心のホンダを買ったほうが幸せになれるぞ
102馬力
394774RR:2011/09/14(水) 07:30:03.16 ID:J9Buz8mD
>>393
そいつはGSRのライバルだ
395774RR:2011/09/14(水) 07:50:09.21 ID:s6jq8ac3
ボディと古臭いヘッドライトが受け付けない
396774RR:2011/09/14(水) 08:08:52.28 ID:I1sWDbdG
>>393
おい、チョンマゲが付いてるぞ。
…トサカか?

劣化コピーにしか見えない。
397774RR:2011/09/14(水) 09:31:43.14 ID:rI1RxRi6
>>393
ホンダ600なら新型CBR600Fの方が欲しい
http://bikespecifications.org/wp-content/uploads/2011-Honda-CBR600F-2.jpg
398774RR:2011/09/14(水) 09:57:20.16 ID:bSyJ/0zD
ホンダ(笑)
399774RR:2011/09/14(水) 11:21:12.78 ID:fKSNoFTT
ホンダがツインの400出したら間違いなく買うけどな。
タイ産でもかまわん。

VT400は例外な
400774RR:2011/09/14(水) 11:23:15.48 ID:p13olUG8
○○が出たら買う!
は絶対買わない法則w

あれは例外、これはちょっと○○が
401774RR:2011/09/14(水) 12:26:58.58 ID:/6Zh+m07
>>>399 スティードがあるジャマイカ
402774RR:2011/09/14(水) 13:18:26.36 ID:fKSNoFTT
>>400
勝間和代がその法則をぶち壊してるぞ
403774RR:2011/09/14(水) 17:29:54.26 ID:FOyHVY8D
アメリカンには興味ありません(*´ω`*)
404774RR:2011/09/14(水) 18:54:25.97 ID:eAXFpG7w
>>397
うお
フルカウルアップハンドルじゃねーか
なかなかいいな
ミラーもライトもメーターもカウルについてるしハンドル軽そうだしな
つぎはそれにするかな
405774RR:2011/09/14(水) 19:11:13.87 ID:jZDOsHIj
次排気量250にダウンするときはVTR考えてるな
排気量アップさせる場合はSV650SかGSXあたりも考えてる
406774RR:2011/09/14(水) 20:10:12.84 ID:83vpdD/p
>>402
勝間なに買ったの?
407774RR:2011/09/14(水) 23:24:16.57 ID:6NyszWCW
なんで今更リンクレスのリヤサスなの?
スズキは安そうだけど、そういうところを手抜きしないのが好き。
408774RR:2011/09/14(水) 23:29:49.66 ID:x6z21ziI
ホンダの良いところはスペックを気にしないくらい作りが良い
駄目なところはスペック自体は割と大したことない
409774RR:2011/09/14(水) 23:40:24.37 ID:K+4arLWB
京都でグラ見たわ。
黒だったけどかっこよかったな
今250乗ってるけど欲しくなってきた•••
410774RR:2011/09/15(木) 00:19:00.25 ID:jb5ckHrZ
>>383
のシートが気になってます
411774RR:2011/09/15(木) 00:39:41.21 ID:RO1d4xmI
>>410
でっていう
412774RR:2011/09/15(木) 00:45:42.53 ID:SAREEFrO
気になるなら買えばいい
413774RR:2011/09/15(木) 03:22:08.71 ID:KnyYL01J
俺のグラは東京都で2番目にかっこいいぜ
414774RR:2011/09/15(木) 05:27:41.72 ID:EQBjCRUV
>>413
一番はお前自身か さすがだな
415774RR:2011/09/15(木) 10:25:22.59 ID:ZPcIilvn
俺のグラは9番目くらいかな。いや、今は7番目くらいだな!
416774RR:2011/09/15(木) 12:09:44.01 ID:vs2XeH+G
グラもGSRもマフラーあるほうは上手いことスイングアーム見えにくいんだが、純正から
変えると見栄えがやはり気になる。スイングアームの機能的には鉄でいいので、スイング
アームカバーどこか出さないかな。
417774RR:2011/09/15(木) 12:27:45.94 ID:h4dZHeNO
そこまでスイングアーム嫌ならさっさと乗り換えれば?
418774RR:2011/09/15(木) 12:33:37.49 ID:urory0Ab
>>406
ニンニン250
マーナ
ディアベル
グラトラ


勝間「重くて遅い国産車は興味ない。日本のメーカーは小柄で運転の下手な女でも乗りこなせるようなリッターバイクを作るよう努力すべき。」

419774RR:2011/09/15(木) 12:38:43.91 ID:h4dZHeNO
勝間叩きしてる人ってディアベル買える経済力に嫉妬してるだけだろ
スレ違いだしウザい
420774RR:2011/09/15(木) 13:09:14.58 ID:vs2XeH+G
アルミで刀剣らしいデザインにしてくれなんて贅沢は言ってないんだぜ…
421774RR:2011/09/15(木) 13:37:00.12 ID:ULEQ/XMO
ところでエンジンキーの「PE」って使う人いる?
自分的には使うかどうか解らないモノにバッテリー上がりのリスクが付いて来る事がキニイラナイ
422 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/15(木) 14:16:05.65 ID:vfgv9fv/
>>421
PEは海外の法律に対応する為に650には付いてるんだYO
だから400には付いてないんだYO
423774RR:2011/09/15(木) 18:35:59.28 ID:ae4M4sTG
泉州でグラディウスに乗ってると、ヤンキーに睨まれる回数多いね。
424774RR:2011/09/15(木) 18:50:18.95 ID:2Fk3KBFJ
グラ乗って睨まれたりすることあるのか
425774RR:2011/09/15(木) 19:06:34.87 ID:ah0Nj8yS
自意識過剰な気もするけど、ヤンキーって視線向けただけでも睨んでるようなもんじゃね?
そもそも爆音()ロケットカウル()三段シート()タケノコ()とかの段階で不快な塊だから一切視線送らないから分からないけど。
426774RR:2011/09/15(木) 19:08:49.55 ID:GXwd/M3q
後ろから爆音で珍走団が信号無視して近づいてきた時は路地に隠れて身を潜めたわ
絡まれるのだけはゴメンだね
427774RR:2011/09/15(木) 19:57:20.75 ID:ae4M4sTG
自意識過剰というより、顔が完全にこっちみてるよ。
特にニケツで後ろに乗ってる奴。
428774RR:2011/09/15(木) 20:11:09.88 ID:Sh2kD2Gk
格好良すぎて惚れてるんだよ
429774RR:2011/09/15(木) 20:46:29.07 ID:lIOPsGGb
何をどう考えても珍走改造が格好良いとは思えないんだが、どういう思考回路なら
アレを見て格好良く思えるんだろうか
430774RR:2011/09/15(木) 21:12:13.96 ID:pt4Ynekq
>>427
珍走連中でも若い奴らは高確率でこっち見るねw
前でもケツでも

オッサンもたまに走ってるけどその場合はほぼこっち見てないわ
431774RR:2011/09/16(金) 00:20:15.26 ID:RuSFJR+E
週末雨か・・・
タイヤ交換したので皮むきツーリングしたかったのに
432774RR:2011/09/16(金) 01:32:26.12 ID:BqPRFPaP
2徹明けの帰り道でUターンしたらコケた。
エンジンスライダーって重要と感じた。ブレーキレバーだけで助かった。
乗るときのコンディションはもっと重要…‥…居眠り運転しなくてよかった。
気をつけよう。。。
433774RR:2011/09/16(金) 03:05:19.39 ID:GWK3GItE
>>432
エンジンスライダー付いていたら、マフラーとかも大丈夫そうですか?

よければ、取り付けている商品を教えてください。
434774RR:2011/09/16(金) 08:16:23.51 ID:BqPRFPaP
>>433
http://www.agras.co.jp/products_search/syosai.php?SyohinNo=1193&MakerCode=600&CarCode=20051&CategoryCode=180&Keyword=&Page=1
車体に穴あけ加工するタイプ。
こけ方が良かったのかどうかは知らないがマフラーはあまり傷ついてなかった。
暗くてよく見えてなかったのかも。
スライダーより出っ張っているところは、傷がつくと思ったほうがいいかもしれん。
435774RR:2011/09/16(金) 11:12:50.65 ID:41KiI1AY
>>434
自分もこれつけてる。
まだこけたことないけど、保険の意味合いで。
436774RR:2011/09/16(金) 12:13:29.79 ID:XU3zP48L
それの純正のやつつけて二回コケてるが
一回は、マフラーに少し傷、もう一回はブレーキレバー折れただけだった。
二回目は勢い良く立ちゴケしたからスライダーなかったらやばかったかも
437 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/16(金) 13:49:30.00 ID:HTDMNF9A
勢いよく立ちゴケってどんな状況なんだ?
足付くよりも身体を投げ出す方が優先される状況ってことか?
438774RR:2011/09/16(金) 14:20:13.89 ID:awOVmaoK
またがろうとして、喧嘩キックかましたんじゃないか?
439774RR:2011/09/16(金) 14:22:47.81 ID:oMGPNV7Q
よっぽどの初心者じゃない限り普通は立ちゴケするほうが難しいんだけどな…
どんだけ下手くそが集まってるんだ
440774RR:2011/09/16(金) 15:46:51.43 ID:huOxMjGe
>>439
立ちゴケしたことない奴にはわかんないんだから黙ってろよ
441 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/16(金) 16:06:26.35 ID:HmPlAdSW
誰にだって初心者の頃があるし、一度や二度転けるだろ
白馬の王子ですら転ける

つまり何を言いたいかと言うと、まずバイクの免許取って
バイク買ってから発言しような、>>439
442774RR:2011/09/16(金) 16:24:52.18 ID:fX+petjL
これじゃないが、俺も10万キロ大型4台目にして初ゴケしたしw
のりかえてわりとすぐ、今まで無いところにでっぱりがあって、低速で
歩くようにすすんでたら踵が挟まってそのままコテンw

ソレまで俺も>>439みたいに思ってたが、天狗になってたと思い知ったよ
443774RR:2011/09/16(金) 16:24:54.92 ID:m8jqqusm
>>439
バイク乗って10年ぐらいだけど、
この前不注意で立ちゴケしたわ。
すまんなクソヘタな初心者で。
444774RR:2011/09/16(金) 16:39:00.26 ID:cG9fuGeJ
立ちゴケはないけど、バイクからおりて振り返ったら倒れてた事はあるな
445774RR:2011/09/16(金) 16:40:11.73 ID:oMGPNV7Q
言っちゃ悪いがあんたら足短いだけじゃないの?w
446774RR:2011/09/16(金) 17:08:05.50 ID:gDnLFLDD
サイドスタンドの出し方が悪くて・・・って事があった

自転車でも立ちゴケするID:GPNV7Qこと、あぼ24は黙っとこーね
447774RR:2011/09/16(金) 17:44:18.71 ID:awOVmaoK
友人はスタンドがアスファルトにめり込んで倒れてたなw 
サイドスタンド出たまんま左に倒れてた
448774RR:2011/09/16(金) 17:49:36.98 ID:rPO2lMxw
>>444
切ないが想像したら吹いた
449774RR:2011/09/16(金) 17:57:25.05 ID:Avm/gVim
>>444
置きゴケwww
450436:2011/09/16(金) 18:13:02.58 ID:XU3zP48L
>>437
勢い良くってのはスタンド上げちゃってて、またがろうとしたらシートバッグに足引っ掛けてそのまま押し倒すように一緒に転倒しちゃった。
確かに初心者だが、初心者なりにスライダー付けてて良かったと思ったよ。
451774RR:2011/09/16(金) 18:18:13.31 ID:X/8FQzw1
ロッシだろうと勝間だろうと跨った所を横から喧嘩キックされればコケるんだからつけといて損はないと思うぞスライダー
452774RR:2011/09/16(金) 18:30:22.60 ID:PbgIntV/
勝間じゃ説得力ないわー
453774RR:2011/09/16(金) 18:43:32.04 ID:cG9fuGeJ
>>448
>>449
自分の事ながら笑ったぜ、ちょww倒れてんじゃん、買ったばっかりなのにwwwってな

454774RR:2011/09/16(金) 20:35:25.10 ID:O0xuQd6G
スライダーつけるなら本来のスライダーの意味を良く考えて走りゴケだけはしないようにな
それこそロッシミサイルのようにならないこったw
455774RR:2011/09/16(金) 21:17:37.96 ID:ma6OKbot
あぼはスペシャルテクニック()だかの練習しててコケタコケタ散々言ってたじゃないw
456774RR:2011/09/17(土) 02:21:37.73 ID:CPdO6oWH
スライダーやらガードやら情報少なくてどれがいいのかわからない。
http://www.webike.net/md/6202/tab/parts/?bn=6502
値段も結構違うよね
457774RR:2011/09/17(土) 10:14:35.05 ID:4HlAH8r7
スライダーはその名の通り、主にレース等でこけた時に後続車が巻き込まれないよう
コース上を滑走させてマシンを外に出すのが本来の役割
上にある通り、立ちごけくらいだとマシンを守ってくれるけど
公道走行中にこけた場合は逆に危険だったりもする
反面、比較的値段が手ごろで取りつけもしやすいのが多い

ガードは主にエンジン回りを中心に車体を守る為のパーツ
値が張るし、取りつけも面倒だったりするけど
こけた時色んな意味での万が一を防いでくれる可能性が高いのがこっち
最近のガードは自信を変形させて衝撃を吸収し、本体を守るタイプが多いから
派手にこけた場合は買い替えも必要になったりする

財布との相談になると思うけど、個人的にはガードを推したい
458774RR:2011/09/17(土) 13:10:08.65 ID:snzHyAYk
ODAXのはエンジンマウントボルトとの共締め箇所があるので
立ちゴケ程度なら大丈夫だけど、下手に転倒するとエンジンが破損する可能性があるので注意
459774RR:2011/09/17(土) 14:54:35.78 ID:SSXODuo5
速度が10km/hを超えると引っ込むフレキシブルスライダーを付けてるよ
460774RR:2011/09/17(土) 15:11:05.55 ID:0HvoLBqS
>>453
勝手に倒れた原因はなんだったの?
サイドスタンドが甘かったのか、地盤が悪かったのか
461774RR:2011/09/17(土) 16:09:31.58 ID:Vcykg86D
そういや650の平均燃費ってどのくらいって話になってたけ?
462 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/17(土) 16:53:51.84 ID:se7hDIDc
>>461
大体20〜25ぐらいだと思う

まだ絶対的な比較って訳じゃないけど、ハイオク入れると若干燃費落ちてる気がするな〜
463774RR:2011/09/17(土) 18:34:14.14 ID:2FcGtCzo
並みの650より大分燃費いいよなグラディウス
464774RR:2011/09/17(土) 18:36:38.01 ID:Vcykg86D
>>462
ハイオクいれると燃焼効率が下がるからかも?

20〜25だとGSR750と同じぐらいなんですねぇ。
465774RR:2011/09/17(土) 18:42:58.05 ID:2FcGtCzo
>>464
GSR750ってあんなに暴れ馬な性能してるくせにそんな燃費いいのか
やるなスズキ
466774RR:2011/09/17(土) 19:16:11.07 ID:1iyo2Lqc
>>465
GSR600より燃費いいって話だ
467774RR:2011/09/17(土) 22:09:08.76 ID:mORTV5Vk
GSX-Rの最新もSSにしては燃費良いらしい
今年の鈴菌モデルは燃費と軽さを売りにしてたような
468774RR:2011/09/17(土) 22:50:31.50 ID:hWDAC6r8
スズキのSSってスペックとか説明は凄まじいのに結局作りはホンダが上なのが面白いよね
それでもスズキ好きだけど
469774RR:2011/09/17(土) 23:50:01.30 ID:8TdCbpBF
いやいや作りも問題ないよ。ホンダなんていつまでユニットプロリンクとやらを
つかっているのやら。本家RC212Vはとっくに止めてるのにさ。
470774RR:2011/09/17(土) 23:57:41.63 ID:snzHyAYk
グラディウスの次に乗りたいバイクが、GSR750かGSX-R750で迷う
471774RR:2011/09/18(日) 00:30:40.64 ID:rd+EZUDq
新型のR600/R750はすげー気になるな。
スズキ車で雑誌やらなんやら、何見ても絶賛されてるモデルなんて久しぶりな気がする。
472774RR:2011/09/18(日) 03:49:15.24 ID:g0+ztyAv
>>470
あれ、俺書き込んだっけ?
473774RR:2011/09/18(日) 05:06:21.32 ID:L1jQRiX+
昨日周遊行ってきたけどGSX-Rばかりだったわ
474774RR:2011/09/18(日) 10:44:50.97 ID:M4CkczVs
>>470
街乗りやツーリングメインならR750がいいと聞いたな。
R600はエンジン特性が比較的ピーキーでなかなかのじゃじゃ馬だとか。
(それでも一昔前のSSに比べればかなり調教されてるそうだが)

そんな俺は次の愛車にバンFを検討中。
まったりツーメインの俺に上はいらん。低速でのトルクと120km/hまでの加速力、積載性こそが肝要。
グラは手放したく無いので嫁に譲ろうか検討してる。
チラ裏しつれいしました。
475774RR:2011/09/18(日) 10:49:22.55 ID:k47xL1Ka
バンFは公式のTOP画像がひどい…
476774RR:2011/09/18(日) 10:53:40.24 ID:d22IB+EL
油冷時代もエンジン自体外見が古臭くてマニア向け状態だったな
スズキは昔から大型バンディット売る気ねぇ
477774RR:2011/09/18(日) 18:43:28.87 ID:iQRLfmqD
バンFの話すると24が来るぞ
478436:2011/09/18(日) 18:55:20.86 ID:YPawgFVo
バンバンの24
479774RR:2011/09/18(日) 20:39:41.56 ID:3NvNk9fd
>>475
吹いたwww
480774RR:2011/09/18(日) 20:40:51.56 ID:Yqa7rseN
真面目に>>383のシートってどっかで買えるの?
481774RR:2011/09/18(日) 20:46:08.82 ID:m6DhMZb+
俺はNinja1000に浮気しそう
グラも出来れば手放したくないけど二台持ちは無理だわ
482774RR:2011/09/18(日) 21:11:21.12 ID:PzTsJSyC
>>481
じゃー俺が
ninja1000もらってあげるよ。
483774RR:2011/09/18(日) 21:20:02.61 ID:pIJVchJl
>>480
Let's海外通販
484774RR:2011/09/18(日) 22:33:30.19 ID:X1NeouOB
>>480
シートってコレの事かな?
http://www.corbin.com/suzuki/sgladg.shtml
485774RR:2011/09/18(日) 23:17:17.99 ID:VmIbsB0F
>>480
動画のコメント欄に思いっきり答え書いてあるがな
?フランスの"TOPSELLERIE"シートだとさ

http://www.itpt.topsellerie.com/SUZUKI-GLADIUS-selle-copri-serbatoio-borse-moto_7_520.html?jqzoom=true&categ=selles&id=2487&id_modele=520

ここだと241ユーロで約25千円って所
海外にはカウルもシートも魅力的なパーツたくさんあるんだよな〜
486774RR:2011/09/19(月) 00:20:14.94 ID:wt7+Zhcf
フランスか•••英語ならまだ読めるがきついなw
欲すぃ
487774RR:2011/09/19(月) 00:29:17.02 ID:xsEB2Hju
なんで日本で販売しないんだろ。
スズキ自体は日本のメーカーなのに
488774RR:2011/09/19(月) 00:46:05.58 ID:MqiiJrCb
>>485のサイトは言語を英語に変えれるよ

ってか左上のドロップダウンで[japan]選べるし、FAQ見ると日本への配送時間は5〜10日とかちゃんと表示されるし
普通に買えそう
489774RR:2011/09/19(月) 01:26:13.65 ID:wt7+Zhcf
まじか〜ポチろうかなw
490774RR:2011/09/19(月) 01:39:26.11 ID:lHyz3OFb
>>487
なんでスズキが関係あんの?
日本のパーツメーカー(輸入代理店含む)がやる気ないだけの話じゃね?
491774RR:2011/09/19(月) 01:42:25.75 ID:UwkVGUiO
japanないじゃん?
492774RR:2011/09/19(月) 01:48:56.64 ID:MqiiJrCb
自由に配色を変えたりステッチを入れたり、追加料金でゲルいれたり出来て夢ふくらみんぐだけど、
オリジナルシートをベースにするから一度送んなきゃいけないみたいだな

送料自体は1万円切るくらいみたいだけど

>>491
フランス語ではgiappone
493774RR:2011/09/19(月) 01:53:14.13 ID:9A7vjN0Q
>>492
ええっ送るんかい・・
494774RR:2011/09/19(月) 03:21:26.29 ID:XRrBqQZH
anoあの 650のマフラーを400に装着したら
やっぱスカスカになりますかね
495774RR:2011/09/19(月) 09:16:33.66 ID:BQSi5EQz
俺はスカスカになったとは感じないな
パワーは明らかに上がった
加速はガソリン満タン状態でノーマルの時のガソリン空直前と同じぐらいの感覚
最高速はコンディションが良かったのかもしれないが+10Km出た
496774RR:2011/09/19(月) 10:32:05.21 ID:jQg9uqOL
いいなあマフラー
円高だからアクラポもうちょっと安くならんのかな
497774RR:2011/09/19(月) 10:53:28.98 ID:zQiNP70D
>>495
燃費変わったりしませんか?
498774RR:2011/09/19(月) 14:36:59.98 ID:VjVltDfm
>>494
そんなことはないかなぁ。
バッフル外せばアフターファイヤーするけど。
499774RR:2011/09/19(月) 16:17:00.95 ID:6PyBvHp3
今日三浦半島の風車近くで青白グラとすれ違った。
自分も青白なので、なんか少しうれしかった。
500774RR:2011/09/20(火) 07:17:11.43 ID:22EEdGfV
>>494
スリップオンじゃ極端に良くも悪くもならないから気に入ったのを買うべし

但し音質はものによってかなり違う
501774RR:2011/09/20(火) 08:50:58.84 ID:ff3oT7W7
650のマフリャー変えてみたい気もするけど、
純正でもそこそこウルサイのに、これ以上爆音になると近所の目が・・・
502774RR:2011/09/20(火) 09:36:36.93 ID:fULkkCkM
グラでうるさいってまじかよ…
503774RR:2011/09/20(火) 10:54:36.95 ID:MMOpEEoe
キーをまわして電気系統をオンにしたとき数秒間の「ウィィィィィン」って機械音の正体は何だろう?
坂道で止めたときなど1速に入った状態でオンにすると、その音はしない。そこからNに入れると音がする。
504774RR:2011/09/20(火) 10:55:49.92 ID:IMa1erbp
400でもうるさい言われたことあるから、650じゃなおさらんじゃ
505774RR:2011/09/20(火) 11:19:14.21 ID:ZO5T6NrX
新騒音規制でバッフル取り外しできるマフリャーは違法じゃん?捕まるのあれ。
506774RR:2011/09/20(火) 11:42:56.88 ID:O/DO2dXn
>>503
エンジン始動するための準備(位置調整中)
音が止まってからかける方がいい、いやいやそんなの待つ必要ない
と意見の分かれるところ
507 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/20(火) 12:11:47.36 ID:KXJ44LRQ
>>503
ガソリン送る電動ポンプだと思ってた
508494:2011/09/20(火) 12:15:04.36 ID:nKLdrmaw
ありがとう変態共
509774RR:2011/09/20(火) 13:36:25.65 ID:MMOpEEoe
>>506
グラディウス特有のものではなくて、他のバイクでもあるものなんですか?
1速で止めていてそのままエンジンをかけたときなんか、
Nから始動するときと比べてそのプロセスを踏まずに始動しているわけで、
問題なかったかな?とちょっと不安になることがあります。
510774RR:2011/09/20(火) 14:26:20.03 ID:vajq9TYZ
>>509
ん?
1速に入れたまま始動でも
キーonしてからセルスイッチ押す間に
うぃぃいいん!って鳴かない?
511774RR:2011/09/20(火) 15:15:05.38 ID:tWVxSzxT
鳴いてると思う。
512774RR:2011/09/20(火) 15:19:52.43 ID:hNJH/4ZL
音が止まってから始動したほうがバッテリーに負担が少ないとバイク屋の人が言っていた
理屈は分からん
513774RR:2011/09/20(火) 15:58:48.45 ID:krBgubRw
>>506
何の位置?
ピストンでも動かしていると?

電動ポンプの音じゃいの。
514774RR:2011/09/20(火) 16:00:16.74 ID:w0g+TT1v
506 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/09/20(火) 11:42:56.88 ID:O/DO2dXn
>>503
エンジン始動するための準備(位置調整中)
音が止まってからかける方がいい、いやいやそんなの待つ必要ない
と意見の分かれるところ
515774RR:2011/09/20(火) 16:05:04.85 ID:MF325nif
理屈は簡単。ウィィィンし終わってから、ってのは
燃料ポンプによって、インジェクタ(混合気作る為に燃料を噴き出すトコ)
までしっかり圧力をかけ終わるまでまて、ってこと。
(エンジンオフで、燃圧は抜けてるので。)

そうしないと、良い爆発を作るためのひとつ、良い混合気を作れない。
単純な話、クランキングしにくくなるんだよ。
未燃焼ガスも増えるしね。

実際はそんなシビアな話ではないけど、習慣としては、待っといた方が無難っす。
516774RR:2011/09/20(火) 16:09:16.39 ID:w0g+TT1v
>>506
すいません 位置調整ってなんすか?
ピストンの位置調整とか勘違いしちゃってますか?
517774RR:2011/09/20(火) 16:33:50.81 ID:MF325nif
他人のミスを喜んで突っついてんなよ。
自己紹介でかんだらそのままあだ名にしちゃう、しまうーのクラスメイトかおまえらw
518774RR:2011/09/20(火) 16:43:09.92 ID:krBgubRw
>>517
519774RR:2011/09/20(火) 16:44:12.55 ID:yyDjmy1o
排気デバイスはキーオンで動作テスト→始動位置って動くけどなぁ
グラに付いてたっけ?
520774RR:2011/09/20(火) 17:16:15.24 ID:giwJp5/q
電子機器の自己診断もやってるよ
待つのが無難
521774RR:2011/09/20(火) 17:56:14.40 ID:o4SjJqtw
そういえばそんな説明があったような

話は変わるが、友人はキルスイッチでエンジン切った方がいいって聞いたらしいのだが実際どうなんだ?
毎回キーオフでエンジン切ってるけど、これがデフォかつ正しいエンジンの切り方だよな?
522774RR:2011/09/20(火) 19:15:31.72 ID:VwnAy6sz
>>521
取説嫁
523774RR:2011/09/20(火) 22:13:17.19 ID:FbwLKnbV
>>516
サブスロのイニシャライズ
知らない?
524774RR:2011/09/21(水) 11:27:26.42 ID:kUtN9ndw
>>521
俺はむしろキルスイッチでしか切ったことないんだけど。
教習所でそう習ったから。
525774RR:2011/09/21(水) 11:30:39.93 ID:e+IZkPan
でもキルスイッチで切るほうがキルスイッチを意識出来て良いかも
ずっと気にしないで乗ってると間違ってオフにしただけでレッカー呼ぶ人いるだろうし
526774RR:2011/09/21(水) 11:31:58.69 ID:BBpT9hW0
バイク屋で買ったときには
「キルスイッチで切る人が結構いますが、万が一にでも故障したら絶対にエンジンが
かからなくなるんで、可能な限り使わないほうがいいです」
 って言われたなぁ
527774RR:2011/09/21(水) 12:39:59.57 ID:ks8XLGp8
オフにしないと微量な電力流れるって前のカワサキ車説明書に書いてあった
528774RR:2011/09/21(水) 13:06:58.44 ID:rm+8Qu5c
キーの抜き忘れには気をつけてね。
529774RR:2011/09/21(水) 13:15:50.15 ID:qpEN9Zga
650ではどうか知らないけど、グラ400では取説に「キルスイッチでのエンジンオフはなるべく行わないように」って明記されてるよね。
530774RR:2011/09/21(水) 14:05:53.27 ID:kUtN9ndw
マジかよ!

説明書、見落としてた・・・
グラディウス買ってから1年以上キルスイッチでエンジンオフしてた。
教習所のCB400SFでは、キルスイッチでオフにするクセをつけるように言われたのでずっとそうしてた。
531774RR:2011/09/21(水) 14:13:24.63 ID:YUX7lUvh
教習所でキルスイッチ使えなんて一度も言われたことないぞ。教科書にも書いてない
532774RR:2011/09/21(水) 14:17:16.08 ID:FvONsYq8
純正でうるさいっていってる奴、まさか5分10分とかアイドル暖気してるんじゃないだろうな?
FIなんだから低速走行しながら暖気でまったく問題ないよ。
別に近所だって1、2分やそこらの騒音なんとも思わんよ。新聞配達の方が10倍やかましいわ。
533774RR:2011/09/21(水) 14:35:43.88 ID:gNc1LWbm
650のノーマル排気音がうるさいって人はグラが初めてのバイクなんじゃないの?
534774RR:2011/09/21(水) 14:45:14.50 ID:WuKHZxaQ
>>529
取説の何ページにあるん?、見当たらないよ〜
公式にはエンジンストップスイッチって言ってるんだね
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper18067.jpg
535774RR:2011/09/21(水) 14:46:31.98 ID:YUX7lUvh
カスタムパーツ見たくて、久しぶりにユニコーンジャパンみたらクソワロタw
購入するのに会員費かかるとかがめつ過ぎるw
536774RR:2011/09/21(水) 15:03:07.07 ID:Pld9w1K6
キルスイッチはバイク倒した時に急いでエンジン切るための緊急回避用だろ。
教習所で習わなかったのか?ボケて忘れたのか?
537774RR:2011/09/21(水) 15:14:20.03 ID:mMPEOdIO
キー回してエンジン止めたあとキルスイッチも切ればみんな仲良し?
538774RR:2011/09/21(水) 16:00:09.52 ID:YUX7lUvh
>>536
いいや、その場合でもキルスイッチ使えなんていわれてないな
キーをまわしてエンジン切れってどの教官にも言われたぞ
539774RR:2011/09/21(水) 16:06:09.22 ID:qpEN9Zga
>>534
ごめん、今取説見れないから何ページかはわかんない。でも絶対どこかに載ってるはず。
誰か分かる方いませんかー?
540774RR:2011/09/21(水) 16:08:52.11 ID:1XU33hAT
>>535
いまどきネットショップで会員費取るって相当だな。
541774RR:2011/09/21(水) 17:42:01.49 ID:F5g970No
取説シート下に入れてるから出すのめんどくさいなw
この雨だしシート外す気にもならないw
542774RR:2011/09/21(水) 18:40:24.42 ID:nwbFPnKz
教習所の教員がカワサキ糊だったんじゃないのか?
なんかでキルスイッチでスイッチ切るカワサキ糊みたいなの見たぞ
543774RR:2011/09/21(水) 19:00:52.19 ID:tfRGrOll
>>538
倒したときこそ最初の一手 キルスイッチの出番だぞ
その後でキーも回すと俺は教わった

じゃあ>>538はいつキルスイッチ使うって教えられたんだい?
544774RR:2011/09/21(水) 19:05:33.81 ID:Pld9w1K6
>>538
俺は倒れたとき、すぐに手元でエンジン切ることができるように
キルスイッチがあると確実に教わったが
あとは故障でアクセルが戻らなくなったときにキルスイッチは使うとも教わったな。

いずれも緊急回避用の処置で使うということで停止時にエンジン切るときに使うもんじゃない。
そう教えてくれないとこは教官が悪いんだな。
545774RR:2011/09/21(水) 20:37:59.99 ID:+H4n4tL4
空ぶかししながらエンジン切るのもうざいから止めろボケカス
546774RR:2011/09/21(水) 22:15:20.82 ID:F/jTHmBl
あれもエンジンにはあまりよくないって聞いたけどね
547774RR:2011/09/21(水) 22:21:50.96 ID:tS8k+a9N
マイコン制御がデフォになったから強制終了はよろしくないと考えればいいわけか
548774RR:2011/09/21(水) 22:30:42.78 ID:Ojbnn73+
>>545
あれ2stとかキャブに引っかからないためじゃないの?
549774RR:2011/09/21(水) 23:32:50.88 ID:jOTQeXK2
余り気にしないが、キルスイッチオフすると点火止まるがピストン止まるまで燃料流れるらしい。ただエンジン暖まっていればかぶらないだと。
生ガス流れるわけだからいくはないね。壊れるようなことは無いらしい。その前にキルスイッチの接点が壊れるんだと。今度からサイスタスイッチできるは。
550774RR:2011/09/21(水) 23:40:47.50 ID:r6c8I8Or
>>545
昔はプラグかぶり防止とか再始動時の吹け上がりを良くするためにやってたらしい。
今は技術が進歩したので必要性は全く無いそうだ。
551774RR:2011/09/22(木) 00:16:31.79 ID:iotQQCfK
FIでも燃料でるの?
552774RR:2011/09/22(木) 10:27:00.01 ID:D+QjeMLX
昔〜の始動性が悪いエンジンなら有効だったかもしれないが、
洗浄剤入りのガソリン銘柄を使ってる場合、
空吹かししながらエンジン切ると生ガスが燃焼室内のオイル油膜を剥がしてしまい、
次のドライスタート時油膜切れでエンジンにダメージを与える可能性があるので、
今の車・バイクにやるとデメリットはあってもメリットは無し・・・
553774RR:2011/09/22(木) 17:25:26.92 ID:ECnBPCjb
FIに死角なし!あっぱれじゃ!ハハハ!
554774RR:2011/09/22(木) 17:28:17.69 ID:F1zzSpUB
>>552

僅か数ccのガソリンがエンジンの油膜を剥がす?
そんなに洗浄力の強いガソリンなんてあるかよ、あったら怖くて使えないよ
555774RR:2011/09/22(木) 17:40:15.53 ID:vsxJYlj5
キャブでも回転上げながら消す必要があるのって車ですらキャブが普通だった時代までだよね
556774RR:2011/09/22(木) 17:58:46.18 ID:g7gG9NGX
2stディスってんのか?
557774RR:2011/09/22(木) 18:09:30.92 ID:vsxJYlj5
あっ!忘れてた
558774RR:2011/09/23(金) 15:30:19.69 ID:jKh3vSBC
生ガスを入れておいたら始動性が良くなるなんていうのは
キャブの時代でも都市伝説だよ
559774RR:2011/09/23(金) 17:47:56.72 ID:gX0cm1mz
400ccクラスで迷ってコイツで半ば決まりかけてるけど色で迷うなあ
白青にしようと思ったけど実車見ると赤いフレームにも惹かれた

赤だと強がってるような感じもするし、白青の方が大人しくて良いかね
560774RR:2011/09/23(金) 18:04:44.85 ID:f61QzZGr
>>559お、自分も同じように悩んだよ。赤って実物見るとすごくいいよね。
結局白青選んだんだけど、その理由は単に単車仲間が赤いバンディット乗っていて
ちょっと見た目被るな、って思ったからなんだ。

でも、後で赤の方が印象的で良かったかなとかちょっとだけ後悔してる。
561774RR:2011/09/23(金) 18:04:51.25 ID:W9HaT8o7
これが欲しいんだけどどうすれば買えるのか解る人いますか?

ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/ilas1000/vwp?.dir=/630f&.src=ph&.dnm=b70f.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/ilas1000/lst%3f%26.dir=/630f%26.src=ph%26.view=t
写真の通り赤白で欲しいんです
562 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 18:50:39.20 ID:RpHZ+Js1
webikeでたしか買えたよーな?
563774RR:2011/09/23(金) 20:26:00.36 ID:ceKhqGyZ
ERMAXのやつなら公式サイトから買えるんじゃね?
買えたならレポ欲しいです!
564774RR:2011/09/23(金) 21:44:27.92 ID:IKp2LLnR
>>561
そのオクの出品者に問い合わせしてもダメだった?

オク以外でもアルマックスジャパンから購入できるけど
カラーリングについては同じく問い合わせが必要みたいだよ
ttp://www.ermax-japan.com/accessory/suzuki.htm#cont05
565774RR:2011/09/23(金) 21:56:14.07 ID:4O57QHSd
>>562
Webikeで買えるのは、Puig製の黒orカーボンだけだった
566774RR:2011/09/23(金) 22:56:45.26 ID:kX7/ed1I
カウンタックとか回転あげて切るのが通みたいな伝統って単なるファッションだったのか
まぁたしかにそんな気がするw
567 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/24(土) 07:17:01.79 ID:/mLpqBRP
>>565
そうか、何となくソレっぽいの見た記憶しかなかったもんだから…
スマヌ
568774RR:2011/09/24(土) 17:56:33.81 ID:fEF+45u2
やべーグラ欲しくなってきた。
シフトチェンジする時にスピーダッ!って叫びたい!
569774RR:2011/09/24(土) 18:06:57.15 ID:FqMAYYxc
>>568
ガラスとかに映ったグラと自分の姿を見て一緒に興奮しようぜ
570774RR:2011/09/24(土) 18:35:48.88 ID:fEF+45u2
仙台のバイク屋で71.9万か・・・
下取り入れたら結構安く買えるかもな。
ABSは魅力だし金貯めるか!
571774RR:2011/09/24(土) 21:53:25.13 ID:yNFNxJOK
鈴木世界でグラ400を見積もって貰ったら85万だったんですが、妥当な値段でしょうか?
一応決算セールでETCを付けてくれるらしいです。
ネットで見るともっと安い店も有るんですが、初バイクなので直営の方が良さそうな気がして迷ってます。
572774RR:2011/09/24(土) 21:54:48.78 ID:jrjH9PnK
任意保険込みの値段かや?
573774RR:2011/09/24(土) 22:16:23.62 ID:yNFNxJOK
>>572
任意の値段は入ってません
574774RR:2011/09/24(土) 22:24:11.89 ID:3w1PvCa2
オプションを明記してないとか、保険何年とか必要な情報すくなすぎる気がするが
ネットのお店で安いのは、届いてから自分で納車整備するんだぉ
それって何するの?みたいな人はネットの安いのにてを出しちゃだめよん
575774RR:2011/09/24(土) 22:30:50.38 ID:HzIx79a+
今は家電製品みたいにバイクにもノーメンテで乗れると思ってる人が多いからなぁ
オソロシス
576774RR:2011/09/24(土) 22:35:37.55 ID:yNFNxJOK
オプション特に有りません。
自賠責保険は3年分です。
本体の価格としては税抜きで73万でした。
577774RR:2011/09/24(土) 22:35:58.20 ID:r76Q9s+p
>>571
それはかなり高いかと。俺は去年の年末に70万で購入したよ。もちろん納車整備等の値段も込みで。
578774RR:2011/09/24(土) 22:41:38.70 ID:yNFNxJOK
>>577
やっぱりそうですか…。
ちょっと交渉して、ダメそうなら他を探してみます。
ありがとうございました。
579774RR:2011/09/24(土) 23:03:53.75 ID:nWs1hQmm
鈴菌でそこまで出すなら、カラーオーダー通してレアカラーにすべし、赤白とかね。
580774RR:2011/09/25(日) 00:52:20.72 ID:kvxsVF51
それなら白青の白部分を灰色、青部分を黄色で。
白青反転も悪くないかも?

>>568
補助灯を低い位置に付けて「ミッソー」って言ってもいいんだぞ?
キャリアと箱(ブレーキランプ有り)を付けて「オプション」でもいいし。

シールドのステッカーってのを誰かやってたな。
581774RR:2011/09/25(日) 03:36:36.35 ID:+YH8+c57
>>578
スズキワールドでいいんじゃないかな
ちょっと高くてもサービス面で安心だからな
初バイクならなおさらだろう
582774RR:2011/09/25(日) 08:00:07.15 ID:IE6JWdb+
サービス目当てで15万払うとかワロタ。
583774RR:2011/09/25(日) 09:22:15.09 ID:pkQ06quF
もうちょっとで650が買える
584774RR:2011/09/25(日) 11:19:44.32 ID:6pwXM8E5
いま成増駅前254で青白グラ走ってたぞ!
さすが板橋
585774RR:2011/09/25(日) 11:23:43.77 ID:6pwXM8E5
やっぱ走ってるグラかっこいいな
タンクの造形が映えてる
586774RR:2011/09/25(日) 12:44:11.97 ID:SXDCdgeE
571です。
さっき別の鈴木世界で聞いてみたところ、ほぼ同じ価格でした。
昨年モデルなら7万ほど安かったんですが、青白は在庫が無いようでした。
587774RR:2011/09/25(日) 14:45:45.61 ID:VcAREMVT
いろんなバイク屋行ってこい。バイク屋ついたらバイクは見るな。営業マンつかまえて「グラディウスの見積すぐ出せる?」と言え。出来れば金の入ってそうなハンドバッグ持ってな。見積もらったら。次の店だ。5店舗くらいは回ったほうがいい。頑張れ
588774RR:2011/09/25(日) 15:05:45.77 ID:Yu6xTMCo
>>584
時間的に多分俺だ
589774RR:2011/09/25(日) 16:56:25.34 ID:He269+Qf
>>588
黒白赤カラーの箱が後ろについてたら!
590774RR:2011/09/25(日) 21:42:09.66 ID:MfrjXV4P
>>317
ヘンリービギンズのタンクバックめちゃよかった!
ありがとね!

夢の中での話だけど、130キロ以上で走っても強風に吹かれても
全然落ちるそぶり無かった(^ω^)
591774RR:2011/09/26(月) 00:49:26.90 ID:BLTa97JF
CB乗ってます。
3年前にグラ出てれば確実にこっち買ってた。

車検どうしようかなー。
592774RR:2011/09/26(月) 01:21:58.28 ID:Deq1UdAN
買い替えだろじょーこー
しかも600でー

650だけどリズム的に600でー
593774RR:2011/09/26(月) 17:36:15.22 ID:K7tAA41H
テールランプをLEDにしたいけど社外品はスモークしかないのか…
つかいい加減LED標準装備にしてくれよ
594774RR:2011/09/26(月) 18:37:17.87 ID:V+MgFu9m
オダックスはクリアじゃないの?
むしろスモークのを知らない
595774RR:2011/09/26(月) 19:28:31.82 ID:YzIWxxjJ
おすすめのマフラーあります?

アクラポビッチが気になっているんですが、実際の音を聞いたこと無いので。
596774RR:2011/09/26(月) 19:51:43.31 ID:1p2zPEcu
ググれ
597774RR:2011/09/26(月) 20:03:15.34 ID:V+MgFu9m
スピーカー付けて排気音流す→独り集団暴走
598774RR:2011/09/26(月) 20:47:51.71 ID:uaK48D70
599774RR:2011/09/26(月) 21:35:08.26 ID:YzIWxxjJ
>>598

ありがとうございます。
実際に598の方はマフラーは何をつけていますか?
600 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/26(月) 23:40:57.47 ID:Aj6FUrFv
注文してたAGRASのスライダーが届いた。

なんでこんなデカイ箱で?と思ったら、中から新体操のバトンみたいなのが出てきた。

キノコ部分だけだと勝手に思ってたけど、間にシャフトがあるんだよな。
考えてみりゃ当たり前だ。
601774RR:2011/09/27(火) 00:28:33.17 ID:lJkOA36i
>>600
取り付けましたらレポートお願い致します。
602774RR:2011/09/27(火) 06:13:54.56 ID:wcHo+vFA
おはようございます。早速ですが教えて下さい。ミラーのボルト径は8mmですか10mmですか?サービスマニュアルには載ってませんでした。あいにくパーツカタログは持ってません。宜しくお願いします。ちなみにデイトナのハンドルカバーをつけます。
603774RR:2011/09/27(火) 12:33:57.13 ID:D5KOVH/2
ボルト外してホムセンにgo
604774RR:2011/09/27(火) 17:12:27.04 ID:EDpbgKrM
原付以上でミラーネジ径が8mmなのはオフ車以外俺は知らない
605774RR:2011/09/28(水) 01:27:27.00 ID:m4wk88WT
原付「以上」だと原付も8mmってことになるよね
606774RR:2011/09/28(水) 01:39:06.56 ID:X0wbO4iF
数学と日常会話で以上の使い方は異なる場合があるよ

ミラーの話は知らん
607774RR:2011/09/28(水) 01:43:18.72 ID:W0MPVKqM
>原付「以上」だと原付も8mmってことになるよね

まぁ、実際原付から原付二種の大半は8mmだしな
妹が買ったアドレスVのミラーが10mmと知った時ゃ「え?」っと思ったが
608774RR:2011/09/28(水) 11:03:04.68 ID:MqHFolfO
おいその妹よこせ
609774RR:2011/09/28(水) 11:05:32.56 ID:mizjhjHz
妹なんて期待する存在じゃないぜ
なおちゃんみたいな妹はいないんだぜ
610774RR:2011/09/28(水) 16:07:11.12 ID:f6xPpU5H
去年、一昨年の650の新車価格が400と同価格なんだな
こりゃお買い得すぎるだろw
611774RR:2011/09/28(水) 16:16:07.82 ID:xWAlDgib
abs無しだと650の方が少しだけ軽いしな
400から650に乗り換えるかGSXを持て余すか悩む。
でも今の所グラ400を降りたいって思ったことは一度もないんだよなぁ
612774RR:2011/09/28(水) 16:44:03.88 ID:mizjhjHz
>>610
まじで?
ちょっと前に20万も違うんだーと行ってたのに
年式だけ気にしなけりゃそりゃおいしすぎだろ

・・・免許あれば
613600:2011/09/28(水) 17:25:02.73 ID:2dN7Psul
>>601
取り付けたけど、コかす実験するわけにもいかんからレポ書きようがない・・・。

取り付け作業レポなら↓
必要な道具:六角レンチ(4mm)、ソケットレンチ一式(14・17mmのディープソケットか
普通のソケット+エクステンションバー、2ヶ所同時にかけるのでハンドル2本)、
ドリル、ドリル刃(φ22mm)、油性ペン。

サイドカウル、フレームカバーを外す、エンジンのハンガーボルトを外す、
穴に油性ペンを突っ込んでおいて、カバーを一旦戻して反対側からハンガーボルトで
つついて印を付ける、フレームカバーに穴を空ける、カバーを戻す、スライダー付き
シャフトを差し込む、ナットを締める、で完成。

最初にハンガーボルトがスルっと抜けなかったら、エンジンが下がってるから
持ち上げなきゃいかんのだけど、グラはエンジン下が排気デバイスだらけで
ジャッキのかけようがない。そういう場合は道具揃えるよりバイク屋に頼んだ
ほうが安上がりだと思われ。
614600:2011/09/28(水) 17:40:13.63 ID:2dN7Psul
そうそう、書き忘れたけど17mmのソケット(+エクステンション)は同時に2個要るよ。
純正のハンガーボルトはボルトが14mm、ナットが17mmだからいいんだけど、
スライダーは両方17mmのナットで、かつ深いところにあるから。

漏れは偶然クルマのホイールナット用の17mmディープソケットを持ってたから
事なきを得た。

あと、エンジンハンガーのナットはかなりのトルクで締まってるから、
これまたクルマのホイールナット用の十字レンチを使うと作業が楽かと。
615774RR:2011/09/29(木) 00:33:11.27 ID:y7uHu+jk
>>613>>614

取り付け詳細有難う御座います。


自分立ちゴケにビビッてるんで、もし転倒した際に、ハンドル、レバー、タンク、フレーム、マフラーにどれくらいカバーできるかなと、思った次第で御座います。


十分為に成りました。アザーッス
616600:2011/09/29(木) 00:43:32.91 ID:BmLjSx0A
>>615
ハンドル、レバー、マフラーは明らかにスライダーより外側だから地面に着いちゃう。
ラジエターシュラウドが微妙なところで、それより内側の部分は勢いよく倒さなければ
大丈夫そうだよ。
617774RR:2011/09/29(木) 07:42:43.72 ID:y7uHu+jk
>>616
重ね重ね有難う御座います!
618774RR:2011/09/29(木) 11:17:59.77 ID:19NYgOgr
何もしなくてもシュラウドに傷が付かないように転べるよ!
619774RR:2011/09/29(木) 17:07:04.77 ID:KFnYbkJp
>>618
転べるって
転ぶなよ。
620 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/29(木) 17:35:50.35 ID:8OC8A1ZC
グラ650 ハイオク 220.7km/8.39L
燃費ナンボだ? 26、、あとわかんねw
8割高速とBP、2割下道走ってきました
621774RR:2011/09/29(木) 17:52:24.56 ID:a1heL+/c
>>620
電卓って知ってる?自分が書き込みに使ってる機械にも付いてるんだけど
622774RR:2011/09/29(木) 18:16:24.08 ID:MVyIPGcY
信号待ちで隣に並んだおっちゃんに褒められた。
「珍しいバイク乗ってるね」
おっちゃんの乗ってるEX-4も十分珍しいよ。
623774RR:2011/09/29(木) 18:54:56.60 ID:1kn+VJuQ
650ってハイオクなの?
624774RR:2011/09/29(木) 18:55:03.37 ID:dbonc9Hh
>>620
26.3km/L
625774RR:2011/09/29(木) 19:16:31.19 ID:olvlTLaF
>>623
ハイオク、レギュラーの指定じゃなくてオクタン価指定じゃないかな。
626774RR:2011/09/29(木) 20:28:42.94 ID:vAotjpHc
オクタン価91指定だったと思うが。
俺が買った鈴木世界ではレギュラーで良いと言われたよ。
627774RR:2011/09/29(木) 21:13:01.38 ID:K3Qq6lZT
レンタルでグラディウス400ABSを借りて200kmくらい走ってきたけど、かなり面白いね。
多少のドンツキはあれど、想像していたよりも全然マイルドなエンジンで乗りやすい。
低速トルクが厚いおかげで市街地でも比較的楽だし、鼓動間の割りにミラーがぶれなくて後方確認がしやすいのも◎
強いて難点をあげればシートが硬くて、お尻が痛くなるのとシート下の容量が少ないことくらいか。
すっかり虜になってしまったよ。
628 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/29(木) 21:37:11.81 ID:fyCjjFk9
>>626
91だったっけ?
なんしかレギュラーだと指定オクタン価がギリギリやった記憶があってハイオクに切り替えた次第です

調べた所、日本のオクタン価
レギュラー 89(以上)
ハイオク 96(以上)
らしいっす
629774RR:2011/09/29(木) 22:45:13.28 ID:eOEtUBj5
>>627
ドンツキじゃなくてシフト選択が悪いんじゃね?
630774RR:2011/09/29(木) 22:55:15.06 ID:UZHVW1H3
>>629
いや、燃料カットの話でしょ
エンブレ(燃料カット)→加速でコクッと
631774RR:2011/09/29(木) 23:52:55.47 ID:qRh3pEP9
馬力の盛り上がりが二段階だから回しきって無いのにギアチェンジしちゃったんだろうね
かなり回したように感じて実は7000回転程度ってことが多いし
632774RR:2011/09/30(金) 00:05:27.29 ID:irYqUzPP
街乗りじゃいっても5000、燃費意識したら3000までしか回せないや
@都内
楽しいだろうなー
633774RR:2011/09/30(金) 00:52:32.56 ID:fkXlpciA
バイクって燃料カットなんかしてたんか
634774RR:2011/09/30(金) 17:11:36.22 ID:1j/wTu2T
今日洗車をしてたのですが、タンクの上から水をかけたところ、ゴポゴポッという音が聞こえてきました。

もう一度水をかけてみたら、タンクキャップから音がしてました。

どうやらキャップの縁から水が入りこんでるようだったので中を開けて確認してみたところ、
ガソリンを入れる穴の外側の空間に水が溜まっていました。
一応画像をば
http://i.imgur.com/oeWAe.jpg

ここに水が入ることは異常でしょうか?また、ここに溜まった水はどこから出ていくのでしょうか?
635 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/30(金) 17:15:28.69 ID:EZCSkUEd
異常だと思う
パッキンがシッカリハマってないんじゃない?

多分水は抜けるないと思われるけど、ココじゃ誰に聞いてもわからんので購入店か鈴木世界へGO!
636 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/30(金) 17:16:59.39 ID:EZCSkUEd
↑多分水は抜けない の間違い
637774RR:2011/09/30(金) 17:17:59.10 ID:VPLVWcdp
いやいやそこに水がたまるの普通だし水は全部ホースから流れ落ちる設計になってる
バイクはそんなヤワな作りになってないよ。
638774RR:2011/09/30(金) 17:23:50.47 ID:QWfbMwY0
確か、右ステップあたりのホースから抜ける
気になるなら拭いとけばいい
639774RR:2011/09/30(金) 17:26:32.93 ID:1j/wTu2T
たしかに、バイクを揺すってみたらホースから水が出てきました!
仕様だということで安心しました!
迅速な回答ありがとうございます
スレ汚し失礼しました
640774RR:2011/09/30(金) 18:14:05.49 ID:xKznRcsb
>>634
写真の給油口下側に穴があるのが見えませんか?
その穴から排水します。
穴は通常、停車時の傾きに合わせて配置されているので水量があれば穴から抜けます。
641 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/30(金) 18:30:43.03 ID:5W8S56Wk
おおう、オレすごくカコワルイ
何度も洗車してきてたのに全然気付かなかった orz
642774RR:2011/09/30(金) 18:54:04.36 ID:1j/wTu2T
>>640
なるほど。勉強になります!

>>641
自分も結構な回数洗車してるにも関わらず今日初めて気付いて動揺してしまいましたorz

確認の為に給油口を開けたら水がタンク内に入っていくのを目撃してしまったので、
みなさんも洗車後はすぐ給油口を開けないようにお気をつけ下さいまし。(常識かもしれませんが…)
643774RR:2011/09/30(金) 21:32:13.97 ID:X9a4UFL4
バイク屋に行っておっさんに何か乗りたいの決まってるの?
と聞かれてグラディウスとか
て言ったらポカーンとされた
そんな出回ってないのかよ
644774RR:2011/09/30(金) 22:19:52.15 ID:mC4KxTsd
俺はまだ自分以外のグラディウスみたことないわ
645774RR:2011/09/30(金) 23:58:20.90 ID:7+1wbfpE
奥入瀬でグラ見た
646774RR:2011/10/01(土) 05:54:39.19 ID:YXJxcI3u
>>643
自分が先日見積もりにいった時も、バイク屋はポカーンだったな。
SV400の〜って説明したら合点がいった様子だった。
647774RR:2011/10/01(土) 07:27:44.94 ID:glUpXn9m
>>643
>>646
そんな店だと値段的にも他の面においてもグラディウスに関しては期待できないな。
648774RR:2011/10/01(土) 08:21:25.84 ID:TAE5IZtA
>>643
近所の2りんかんでもまったく同じ反応だったわ
初めて見ましたって言われたよ
いくらなんでもマイナー過ぎるだろ
649774RR:2011/10/01(土) 10:03:14.25 ID:Itz8YPbd
さーてグラ乗って南港のハレ試乗会行ってくるかな
バイク置き場にグラ停まってると嬉しいんだが
多分いないだろうな…
650774RR:2011/10/01(土) 11:27:17.65 ID:gA4/i3D2
>>633
インジェクションになってからのバイクは燃費対策でやってるね
651774RR:2011/10/01(土) 11:52:04.22 ID:GnsTAaYx
どノーマル400の年間維持費って実際どれくらい?
通勤でも使うから月間1000kmはコンスタントに乗るので、消耗も激しくなる予定。
今の原2が古くなってきて買い替え時なんだけど、次も125にするか惚れこんだグラ400にするかでめちゃくちゃ悩んでる…
子供生まれなければ躊躇なくグラにしてたんだけどな。

原2でも、2万km超えてドライブベルトとかOHしたら5万くらいいったので、そこまで維持費に差が無いなら嫁を説得したい。
やっぱり任意保険がでかいかな?
652774RR:2011/10/01(土) 12:10:28.88 ID:Xm2R0jsv
>>651
つーかまずその距離でガソリン代だけでも比較してみ、原2の燃費と
そのへんの相場がわからんから
たかだか5万くらいでどうこう言うなら到底無理だと思うけど
653774RR:2011/10/01(土) 12:17:31.82 ID:Xm2R0jsv
参考までに、毎月3万(車体保険車検整備タイヤとか差額込)up↑
654774RR:2011/10/01(土) 13:53:32.56 ID:GnsTAaYx
>>652
ガソリン代は年間で3万も変わらなかったから全然オッケー!(グラ25km/Lで計算)
車検は5万〜って感じかな。そこも想定内な感じです。
タイヤがでかそうだなぁ。
655774RR:2011/10/01(土) 13:58:44.98 ID:C9FmyYLT
というより、両方の維持費をちゃんと比較しろよ
ガソリンだけ入れてりゃ走るもんじゃないぞ

タイヤは安くても三万くらいするしオイルや駆動系、日々のメンテナンスとか考慮したら軽く上回るぞ
656774RR:2011/10/01(土) 14:04:17.62 ID:DpXDdQ1/
たかが400CCにそんなネガティブな書き込みすんなよ。タイヤがあっという間にツルツルになるSSじゃあるまいし
別にそんなに変な書き込みしてないのにストレス発散みたいな攻撃的なレスばかりだな


>>651
余裕ですよ400CC程度 新車で買えば車検なんてずっと先だし
657774RR:2011/10/01(土) 14:05:34.88 ID:DpXDdQ1/
つか「5万が払えません」なんて話してるわけじゃないのにどうして>>652はこんなにイラついてるの?
頭おかしいんじゃねーのw
658774RR:2011/10/01(土) 14:19:05.74 ID:0XHpn6gn
5年相当
まず車体価格差50万
ガソリン差額が15万
車検2回で15万
保険が判らないけれど10万×5で50万
そこから、タイヤ、オイル、ブレーキ、チェーン、スプロケ前後などなど約50万
あわせて180万変わるけれどバイク買っていいですか?

毎月3万円、通勤のために余計に払っていいですか?
年間36万円通勤時が楽しいってだけで使っていいですか?
6年目以降でも2万円アップ状態が続きますがいいですか?
年間24万円通勤時に余計につかってもいいですか?

あとはご本人の収入しだい
659774RR:2011/10/01(土) 14:21:08.33 ID:DpXDdQ1/
>>658
なんでそこまで大袈裟に書くの?
さっきから自分がグラ乗りたいけど買えない奴が嫉妬て書いてるのか?
660774RR:2011/10/01(土) 14:32:57.26 ID:DpXDdQ1/
あら急に静かになった
今過剰なアドバイスしてた連中は全員グラ乗りじゃないっぽいな
661774RR:2011/10/01(土) 14:51:47.62 ID:a07x02z7
保険に年10万なんて高校生じゃなきゃかからないだろ
662774RR:2011/10/01(土) 14:53:46.35 ID:zan7ya95
>>658
性格悪いねw
663774RR:2011/10/01(土) 14:55:56.30 ID:DpXDdQ1/
すっげーたまたまグラに乗りたがってる嫉妬の馬鹿が連続で来ちゃったな

>>651さんは安心してグラ買ってください。月1000キロ以上乗ってますが何も金かかってないです
664774RR:2011/10/01(土) 15:00:31.01 ID:iyrxcx0G
都内で信号待ち渋滞多いとこだとリッター19まで落ちるよ
665774RR:2011/10/01(土) 15:02:04.74 ID:2VsLOkxn
小さいお子さんいるなら、バイク乗るなら保険はせめて金かけておけ
それは最低限の義務だと思うよ
車両とかにかけたら殴るけど
400も125も大型も関係なく、ね
666774RR:2011/10/01(土) 15:12:16.31 ID:DpXDdQ1/
任意保険に入れませんなんて書いてないのにどうしてそんな喧嘩腰なの?
667 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/01(土) 15:56:42.95 ID:W5J7bU/s
ネット番長<<オレのいない所で一番争いするなよ…
668774RR:2011/10/01(土) 15:58:35.80 ID:GnsTAaYx
なんか変な空気になってさーせんw

任意はもちろん入るよ。今までファミバイ特約だったから確実に高くなるけど子供生まれるしね。
ちなみに通勤だけの用途ではもちろん無いよ。

やさしい意見の人も厳しい意見の人もありがとう!
参考にして説得してみます。
669774RR:2011/10/01(土) 16:04:18.26 ID:JK1Dqj4t
改めて勘定すると結構かかるもんだな
670774RR:2011/10/01(土) 16:04:49.00 ID:b91hk08H
通勤に原付以上を使おうと考えるのなら
ハナっから維持費の差なんて気にするな
車検付きで通勤しているヤツの多くが
経済性より趣味や好み優先して乗ってんだから
原二と維持費の差が少ないとか理由無しに嫁さん説得しろよ
君にグラ通勤にかける熱意があれば維持費とか関係なしだと思うんだがなぁ
671774RR:2011/10/01(土) 16:18:37.01 ID:d9HNVoaB
北海道ツーリングで走ってた時は35km/lぐらいで驚いたなあ
地元に帰ってきたら20〜25km/lぐらいに落ち込んだ
信号許すまじ
672774RR:2011/10/01(土) 16:21:14.77 ID:Xm2R0jsv
月いくらあるか知らんが、自分のお小遣いで補填すればまるく収まる
673774RR:2011/10/01(土) 16:55:38.98 ID:DpXDdQ1/
>>672
おいスルーすんなよ
なんで急に「たかだか5万くらいでどうこう言うなら到底無理だと思うけど」とか
怒り出したの?私生活でストレス溜まってんの?w
674774RR:2011/10/01(土) 17:09:12.68 ID:DpXDdQ1/
ttp://hissi.org/read.php/bike/20111001/WG0yUjBqc3Y.html
調べたら質問スレで偉そうにしたい君でした
どのスレでも偉そうだね〜
675774RR:2011/10/01(土) 17:34:05.53 ID:TaVhOH9g
この流れで質問したいけど、次タイヤでリーズナブルで選べばなにが
良い?
676774RR:2011/10/01(土) 18:41:33.97 ID:JpUgEnrb
>>658
>保険が判らないけれど10万×5で50万
これどーゆーこと?
俺任意は月4000円程度なんだけど
677774RR:2011/10/01(土) 19:17:55.36 ID:a07x02z7
>>675
まず何処で変えるかじゃないかな
タイヤ専門店だと安いぞ
678774RR:2011/10/01(土) 19:41:47.88 ID:yIkEkN8w
>>676
月4,000円って事は、年48,000円・・・若いから高いのかな?
ちなみにおじさんは年2万円。
679774RR:2011/10/01(土) 20:11:51.06 ID:JK1Dqj4t
年二万って、どんなプラン組めばそんな安くなるんだ??
保証充実させようとすると結局7~8万いってしまう@24歳
680774RR:2011/10/01(土) 20:27:16.17 ID:b91hk08H
30歳超えれば任意保険年間2万円以下も
余程保険等級が悪くない限り各社選り取り見取り
681774RR:2011/10/01(土) 20:42:17.83 ID:a07x02z7
対人対物だけ無制限ならいいやって感じで2万5千かなぁ
682774RR:2011/10/01(土) 21:15:09.33 ID:iRrj13UI
24だけど対人対物無制限で2万4千
21すぎりゃ外資系のやっすいとこで新規3万程度
683774RR:2011/10/01(土) 21:59:31.56 ID:+5vJvjzf
水曜に川崎街道高幡辺りで赤黒発見
俺のグラディウスちゃんの次ぐらいに可愛かった
684774RR:2011/10/01(土) 22:48:38.87 ID:rC731sVM
>>675
enasaveを試してみてくれ
685774RR:2011/10/01(土) 23:45:32.48 ID:08hfkc0Y
金よりも嫁のほうが心配だな。頑張って説得しな。
686774RR:2011/10/01(土) 23:53:55.38 ID:Vg2edM19
今朝9時前後に草津付近で青白発見。
赤いFAZERともう一台(車種不明)の計3台で走ってた。
こっちも3台で走ってたが咄嗟にヤエー出来なかったorz
687678:2011/10/02(日) 00:19:29.98 ID:/Ac4U+bZ
>>679
もう20年以上一回も使わずに契約し続けているから。

契約内容は
対人対物無制限で搭乗者500万、30歳以上補償。
その他に弁護士費用肩代わりとか等級プロテクトが
付いている。
688774RR:2011/10/02(日) 00:25:43.95 ID:doQyQh+4
車とバイクですでに40万キロ以上走ってるが、1度も保険で払った事がない
しかし対人対物無制限30以上、後しらんが2.7万だった
689774RR:2011/10/02(日) 00:51:45.56 ID:S5p/fzVv
若いうちはやっすいとこで等級稼いで26か30過ぎたら充実してるとこ選べばいい
690774RR:2011/10/02(日) 01:21:08.01 ID:CeZav6KI
宮城からの旅を終えて東京に帰ってきた
家に着いてから気が付いたんだけどサイドバッグを固定するバックルを三箇所も留め忘れてた。
地面に着くぐらいの長さのナイロンベルトがプラプラしてたし、そんな状態で600Km走って何も事故が無くて良かった
691774RR:2011/10/02(日) 01:51:47.08 ID:izZx7EC5
>>>645 青森乙
692774RR:2011/10/02(日) 03:47:28.69 ID:slAxDnye
>>678
それ俺です。
プーチのスクリーン(たぶん)付けた10年モデルの白青に乗ってました?
グラディウスすれ違ったの約二年でまだ二台目なんで、ヤエーしたかったけど、こっちも咄嗟に出来なっかったですorz
693692:2011/10/02(日) 03:51:24.53 ID:slAxDnye
まちがえた!
>>678じゃなくて>>686
694774RR:2011/10/02(日) 16:23:34.54 ID:4xIa9n+W
グラ400にスコットオイラーの取り付けを考えている方へ
一番判り難い負圧の取り出し場所を撮りました
タンクを上げたエアクリBOX左側です
(Installation Guideの写真じゃ判り難いと言う人用)
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper19831.jpg
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper19832.jpg
695774RR:2011/10/02(日) 21:09:21.91 ID:8qPcfstz
ハーネス見てとあるグラブログでハンドル切ると
ターンシグナルランプが点いたり点かなかったり
つーのを思い出した
ネタ提供してくれた>>694には申し訳ないがw
696686:2011/10/02(日) 22:27:30.03 ID:oNLhnWh8
>>692
おおう返信dクス
スク水(笑)カラーでプーチのスクリーンとGIVI箱つけてた者です。
こっちはCB400SSとER-6nに挟まれる形で走ってました。
ちなみに>>122以降のチャット状態を作ったのも 私 だ www
お互い、次にグラとすれ違ったらヤエーしましょう。
697774RR:2011/10/03(月) 00:58:41.63 ID:iNMRPLei
>>696
いちいち恥を掘り返すなよ。
馬鹿なの?
698774RR:2011/10/03(月) 06:30:36.35 ID:624vXg9/
♂掘り返す♂
699774RR:2011/10/03(月) 12:39:32.79 ID:rzFBPuyb
冗談抜きで頭悪そうな書き込みだな
700774RR:2011/10/03(月) 16:19:57.75 ID:TDA+7JdW
死ぬかもしれん病気で入院中だけど、退院したらグラ乗るんだ…
つうかコイツに乗りたいから治してるようなもん
701774RR:2011/10/03(月) 16:21:23.63 ID:Tmzl6uET
という言葉を最後にこの世を去った
702774RR:2011/10/03(月) 16:27:43.98 ID:bgjziHdI
>>701
ネタかもしれんがちょいと不謹慎かも知れんぞ

>>700
大変かもしれんが、早く退院してがっつりグラディウスを味わってくれ
703774RR:2011/10/03(月) 17:29:14.57 ID:YhwvLuNb
>>700
頑張って生きろ
704774RR:2011/10/03(月) 19:02:31.29 ID:Y03syx4Y
>>700
オレは神に祈ろう
あなたの病気が治りますように(-人-)

あなたも祈るんだ
両親のご先祖様にな
んで退院したら墓参りだ
そうグラに乗ってな
705 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/03(月) 19:55:19.81 ID:7GWPDnJ5
グラって海外でゆーとアメリカとヨーロッパで走ってるんだよな?
706774RR:2011/10/03(月) 21:15:08.38 ID:maDvQzdF
>>701 頑張って生きろ。生きてれば何かしらいいこともあるあさ
707774RR:2011/10/03(月) 21:38:39.49 ID:MmveZUoF
>>705
欧米か
708774RR:2011/10/03(月) 21:58:04.10 ID:VXJJ5Y25
>>701
お前最悪だな
709774RR:2011/10/03(月) 23:55:30.98 ID:wqwak5VA
>>707 南米か!
710774RR:2011/10/04(火) 00:21:39.56 ID:S3rJauyt
>>700です
皆優しいのな。ちょっと泣いた。超頑張る
待ってろグラディウス!

>>701
自分でも『フラグっぽいなw』と思ったけど、黙っててあげてくれたら嬉しいw
711sage:2011/10/04(火) 07:29:27.97 ID:x2WMSVvb
>>710
みんなに励ましてもらったんだから
近い内に元気になったことをここで報告して、グラで走ろうぜ。

IYHスレのパワーも貰うといい。
712774RR:2011/10/04(火) 10:13:30.19 ID:7ZmAet2T
>>710
さよーなら
713774RR:2011/10/04(火) 11:06:55.71 ID:eYqrPP9A
>>710
死の淵からも帰還する、リターンライダーの鑑だな。
グラに興味があってココ覗いてるけど、710氏がグラに乗れる日が来る事を祈っているよ。
714774RR:2011/10/04(火) 11:18:36.57 ID:P7Bc4tFU
>>710
バイクってのは不思議な乗り物でな、乗ってると生きてる心地がひしひしと感じられるんだ。
ツーリングに行って家に着いた時、達成感が広がって、生きてて良かった!って思える。
そんな相棒にグラを選んでくれたお前にはなんとしても生きて欲しい。
頑張れ。超頑張れ
715774RR:2011/10/04(火) 12:32:59.91 ID:qAhRmIyr
>バイクってのは不思議な乗り物でな、乗ってると生きてる心地がひしひしと感じられるんだ

実際気分転換や脳の刺激に有効な乗り物と
車AT/車MT/スクーターとの比較研究でも出てるからな
716774RR:2011/10/04(火) 15:10:32.38 ID:yH7ZYtnk
>>710
君の奇跡の生還を祈っている
717774RR:2011/10/04(火) 17:19:52.07 ID:1avBTp3s
>>715
そうだったのか!
ということはMT2輪だとさらに気分転換になりそうだな
自分が愛して止まないバイクならさらに!
718774RR:2011/10/04(火) 20:50:02.35 ID:PM4mQH7W
話ぶった切ってすいません
現在SR400に乗っていて低回転からでも振動が心地よくのんびり楽しめていますが
大型のスポーツ感も味わってみたいと思い、それが両立できそうな
Vツインのグラディウスが購入候補に上がりました
650は低回転、または中速でも楽しめる車体ですか?
719 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/04(火) 20:55:33.79 ID:vds6L18z
>>718
楽しめる
でも100キロ以上でずーっと巡航しとくのはグラは余裕だけどライダーが疲れてくる

http://www.youtube.com/watch?v=b1Gtp3QaFAQ&feature=youtube_gdata_player
720774RR:2011/10/05(水) 00:19:35.87 ID:nK4Qlasa
またちょっと話を戻してしまうが、、、
日帰りツーとかに出て日が傾きだして、夕日を浴びる山とか街の中を走ってると
714の言うとおりに、ほんと「あー!美しい!!生きてる!!!また次も走るぞ」って体感できる。

だから>>710は早く元気になって走ってくれ!
そして一緒に走ろうぜー!
721774RR:2011/10/05(水) 01:55:57.53 ID:FBSROEX/
暖かいバイク板はいいね
嵐に過剰反応してしまうのも、煽り耐性があまりないのも純粋な証拠。
バイク乗りに垣根はない!(極端なアホ除く)
バイクに乗らんで何が人生か!
ビバ!グラLife!
722774RR:2011/10/05(水) 08:33:55.36 ID:S1EQQA9G
病院のベッドから見える、夕日を浴びる山とか街の中を
723774RR:2011/10/05(水) 14:42:55.88 ID:FBSROEX/
>>722
おいしっかりしろ!続きはどうした!
ハッ こいつ息してない…
724774RR:2011/10/05(水) 17:21:50.66 ID:JA5EK+40
(-人-)合掌
725774RR:2011/10/05(水) 17:35:19.34 ID:FBSROEX/
ペロッ これは・・・酸性カリ・・・!
726774RR:2011/10/05(水) 18:23:31.45 ID:xEPmBvkI
>>725
釣られまいぞ
釣られまいぞ

さ、あなたもご一緒に、さ、さ
727774RR:2011/10/05(水) 20:49:03.01 ID:11G8d+2d
なめたら死ぬで!切手の裏に塗っておいたのが凶器となった・・・・
728774RR:2011/10/05(水) 21:45:09.42 ID:FBSROEX/
切手の裏で思い出したが、前に切手の裏にゴキブリの卵が産み付けてあって、それを舐めたことによって体内で孵化したってホラー漫画あったな
完全に余談だが
729774RR:2011/10/05(水) 22:06:38.59 ID:v9u5TRs3
ここは何スレでつか?(´・ω・`)
730774RR:2011/10/06(木) 02:13:06.39 ID:c273GaCF
Gスレ
731774RR:2011/10/06(木) 03:53:58.74 ID:mhxqbASz
G-SXR!
732774RR:2011/10/06(木) 08:30:39.93 ID:Cf/b+jnI
そこはせめて『G』LADIUSにしとけw
733774RR:2011/10/06(木) 09:58:20.75 ID:mplGJVzw
マグネット付きドレンボルトが気になっています。
グラに使用している方はいますか?
734774RR:2011/10/06(木) 11:48:07.99 ID:gEio/CbW
気分的には効果抜群
735774RR:2011/10/06(木) 14:45:07.03 ID:UWa0hn+X
>>733
もともとついてる
736774RR:2011/10/06(木) 14:56:51.05 ID:QCSYj2Nb
>>733
みんな一度は通る道。
正直、大した効果はないよ。
737774RR:2011/10/06(木) 17:26:36.00 ID:lCA57Yac
イオンの力で燃費を良くしたり、水抜き剤入れてパワー上げたり…
携帯のバッテリーを長持ちさせるシールなんてのもあったなあ
738774RR:2011/10/06(木) 17:33:44.55 ID:lJvWS5Xu
>>718
グラディウス以外の候補はなに?
739774RR:2011/10/06(木) 19:44:37.62 ID:gM133qTZ
とりあえずν速だよな
740774RR:2011/10/06(木) 19:45:32.31 ID:gM133qTZ
誤爆った
スマソ(´;ω;`)
741774RR:2011/10/06(木) 19:50:38.56 ID:LAi9lr1l
>>738 >>739
わろた
742774RR:2011/10/06(木) 20:44:16.24 ID:H1aLW2jA
743774RR:2011/10/06(木) 21:59:47.15 ID:YZSf2M4A
ミラー変更になったのか
744774RR:2011/10/07(金) 14:15:45.57 ID:34eYtkSa
なんかスズキってチェッカー柄が好きなような希ガス。
グラトラBBの10周年カラーとか。
745774RR:2011/10/07(金) 20:23:05.43 ID:9U+1D4Dt
>>727
グリコを思い出した
746774RR:2011/10/07(金) 20:41:02.06 ID:3BW3Zx10
森永事件を思い出だした
747 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/07(金) 20:44:25.38 ID:YrC1PDve
その事件の頃はまだ生まれてなかったのでよく知らん
748774RR:2011/10/08(土) 16:28:15.14 ID:sE642HS5
すまん、グラディウス400のスパークプラグってNGKのだとCR8EIA9っていうスズキ注文品のやつじゃないとだめなのか?
それとも実はCR8EIX9と同じなの?
749774RR:2011/10/08(土) 16:28:33.80 ID:sE642HS5
たのむ!
750774RR:2011/10/08(土) 17:59:18.43 ID:mGU/XEVD
べつに純正部品で取り寄せなくても
そこらに売ってるCR8EIXで事足りるよ
まっ、スズキに手数料あげたいならスズキで純正部品からお買い求めくだされ
751774RR:2011/10/08(土) 18:52:15.43 ID:rK7iaXZw
でもイリジウムだからそう簡単にかえなくて良いけどね
なんとなく気分的にかえたいってならやめたほうがいいよ
752774RR:2011/10/08(土) 20:59:27.83 ID:XWRJ1R+0
みんなバイクに乗ろう!
ttp://www.youtube.com/watch?v=GMdhNAERyEM
753774RR:2011/10/08(土) 21:44:23.46 ID:UatIO6pn
18000km走ってるんだけどプラグ交換したほうがいいのかな?
特に始動性に問題は感じないんだけど
754774RR:2011/10/09(日) 01:25:55.38 ID:BICxc0Nr
グラは純正が高級品だから車検で取り替えくらいの気持ちで大丈夫
755774RR:2011/10/09(日) 08:54:31.49 ID:q6LvqiEQ
最近の鈴菌って最初からイリジウムパワーだったような?プラグ
756774RR:2011/10/09(日) 12:28:25.79 ID:mL1COOd3
うん
カタログにそう載ってたね
757774RR:2011/10/09(日) 13:37:31.16 ID:hH7fpSwR
>>753
こちらは走行が19,000Kmほどになったので、前後のタイヤを交換した。
650にもともとついていたDUNLOPのROADSMARTは在庫がないそうで、
後継のROADSMARTUをつけた。つけたばかりなので慣らし中だが、
乗り心地はあまり変わらない。
省エネタイプのENASAVEをつけた人いるかな?これってほんとに
実燃費がよくなるの?
758774RR:2011/10/09(日) 17:54:06.09 ID:p4kbmMLT
参考までにタイヤ代いくらかかりました?
759774RR:2011/10/09(日) 19:17:26.83 ID:hH7fpSwR
>>758
住んでるのが田舎なので、高かった。
フロント120-70-17 30,200円(含工賃)
リア 160-60-17 39,500円(含工賃)
オイルとリアブレーキパッド交換も含めて71,390円だった。
この価格ならMICHELIN POWER ONEにしてもよかったかも。
いずれにせよ、しばらくは金欠だよ。

760774RR:2011/10/09(日) 19:27:17.89 ID:gvYu0SKR
たか!
761774RR:2011/10/09(日) 19:42:43.49 ID:HR0Ed2kN
高速乗って都会まで行って交換してもらったほうが圧倒的に安そうなくらい高いな
762774RR:2011/10/09(日) 19:57:22.62 ID:3oLDsAmR
田舎のバイク屋にとっていいお客さん
田舎のバイク屋を守る為にも>>761
>>759に余計な入れ知恵しないよーにw
763774RR:2011/10/09(日) 20:11:43.66 ID:RNTwmuMA
二輪タイヤショップ・ウルフ
http://www.wolf-kitano.com/
DUNLOP ROADSMARTU
120/70ZR17  ¥15,100
160/60ZR17  ¥19,600

タイヤ入替工賃
国産車
フロント
¥1,000〜¥2,000
リア
¥1,000〜¥2,000

ドンマイだな…
764774RR:2011/10/09(日) 20:20:20.41 ID:ze2x1fqV
田舎でもタイヤ館に注文すれば、バイクのタイヤも入荷して交換してくれます。
先月、ブリジストンBT-023、リアのみ交換しました。
工賃、バルブ交換込みで26,205円でした。
765774RR:2011/10/09(日) 20:28:39.92 ID:Ugm6jVWo
田舎って大変なんだな
766774RR:2011/10/09(日) 20:32:12.83 ID:gvYu0SKR
ウルフさんはダンロップ安いよね。
250単の前後TT100GP交換して18kでお釣り来た覚えがある。(値上げ前)
そういや隣のバイク屋さんがHeist250売り出したんだっけ。
298000円のリジットの変な奴w
767774RR:2011/10/09(日) 20:36:37.41 ID:hH7fpSwR
>>762
759です。
自分も地域で勤めているので、都会の安い店で買うと地元にお金が
落ちないことも知ってるので、なるべく地元の店を利用している。
転勤して一番近い「ほぼ自転車屋」にあたってみたけど、650は大型の
逆車なので断られた。故障等への対応を考えると地元に行きつけの
店はあったほうがいいし、職場に近い店にしたわけ。
他のブログを見ると工賃込みで6万程度のようで、オイル・パッド交換
込みで7万ならば、ひどくぼられたというほどではないかな。
768774RR:2011/10/09(日) 20:38:00.14 ID:zVoihogs
東京のスピードスターと大阪の藤原タイヤセンター
いろんな車種の個人ブログ見てるとよく出てくるタイヤ専門店
店に行ける人はラッキーだと思うぜ

769774RR:2011/10/09(日) 20:51:25.48 ID:XxjlAR2C
まあ店によりけりだな
いくら高くてもその値段で買う人がいれば商売成り立つ訳だから。

店内に在庫してないような店だと付き合いのある
用品店の価格にいくらか乗せた値段言ってくる場合もある

まあ俗に言うぼったくり価格だが。
770774RR:2011/10/09(日) 21:47:56.05 ID:DeSq+z9G
タイヤって結構高いんだなぁ
チェーンとかスプロケも純正or同等品だと結構する?
771774RR:2011/10/10(月) 01:15:12.79 ID:Ea8h//n2
今はバイク用品店でパイロットロード2がめっちゃ安い
3が登場してから一気に値下がりした
772774RR:2011/10/10(月) 01:16:42.52 ID:Ea8h//n2
>>770
チェーンとスプロケは純正を注文すれば25000円程度に収まる
どうせ消耗品だから社外品は高いしおすすめしない
773774RR:2011/10/10(月) 01:32:07.40 ID:5aM07tTW
スプロケに関しては純正がコスパ最強
774774RR:2011/10/10(月) 05:01:46.48 ID:NEw9089M
こいつとGSRどちらか悩みます
あぁスズ菌(萌)
775774RR:2011/10/10(月) 05:18:20.82 ID:cAOfpDvb
ここに来たってことは
あとはわかってるよな?な、
776774RR:2011/10/10(月) 06:44:05.19 ID:KYm9V4Eh
両方買うんですね、わかります
777774RR:2011/10/10(月) 08:06:31.57 ID:I8fdzE6E
現在、日本は猛烈な円高傾向にある訳だが海外メーカーのタイヤやパーツの店頭価格は安くなってるのかな?
場合によっては、個人輸入も有りか
778774RR:2011/10/10(月) 09:40:14.49 ID:YEG1AKxH
スズ菌とIYHの感染力はすごいな・・・
779774RR:2011/10/10(月) 11:41:23.43 ID:xLzVCmEZ

ハイシート注文しました 届くのが楽しみです。
ゲルザブとさよならできるかも?

170cm58kg足届くかな?
780774RR:2011/10/10(月) 12:44:26.82 ID:fExIYB5v
781774RR:2011/10/10(月) 16:23:33.03 ID:gNtBuMvy
グラディウスって膝スリ出来ますか? ステップ位置低めな気がするのですが。
782770:2011/10/10(月) 17:13:20.54 ID:XiM8GfId
>>772
>>773
サンクス、交換の時はそうします
783774RR:2011/10/10(月) 17:33:07.79 ID:4+zwJyc+
目をつけていた2010年式の乗り出し価格56万の中古売約済みだった
784774RR:2011/10/10(月) 17:55:28.89 ID:Ea8h//n2
まさかグラディウスのブレーキパッドがこんなにレアだとは思わなかった
純正くらいしかねーじゃんw
785774RR:2011/10/10(月) 18:27:03.69 ID:3wCZZJ49
>>781
普通にヒザ出してもステップのバンクセンサーが先に接地するよ
無理ヒザで同時に接地ぐらいかな

擦りたいならバンクセンサーは外すことをオススメする
786774RR:2011/10/10(月) 18:58:27.61 ID:ppCHlun1
話ぶった切ってすまん。
免許とりたてで、グラディウス400買ったんだがギアのチェンジのタイミングがイマイチわからん•••
街乗りもすぐギア上げちゃうからか、燃費も良くないしみんなどのタイミングで上げ下げしてる?感覚だと思うがアドバイス下さい
787781:2011/10/10(月) 19:18:15.06 ID:gNtBuMvy
>>785
サンクスです。
788774RR:2011/10/10(月) 19:35:42.81 ID:d0Fvxjez
>>783
つ57万
789774RR:2011/10/10(月) 19:42:57.88 ID:6Q89RYPh
>>786
低いギアで無駄に回転数上げて走るほうが燃費的には悪いだろ
790 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/10(月) 19:46:29.35 ID:oqU9v89C
>>786
エンジンが気持ちよく回る、要はトルクバンドピーク辺りでシフトアップさせればいいんでない?
大体7000〜9000くらいを使いながらシフトアップさせれば気持ちよく走れる
791774RR:2011/10/10(月) 19:56:20.63 ID:S9Opi+WM
結構回すねぇ
792774RR:2011/10/10(月) 20:08:29.31 ID:gNtBuMvy
>>786
町で普通に乗るなら、4、5000回転目安でシフト位かな。個人的な感想だと3000以下は燃費が悪い。
793774RR:2011/10/10(月) 20:08:42.33 ID:oAwHWmFo
>>789
高いギアで回転数を下げて走るのも燃費が悪かったりする
グラで検証している人がいて6000回転ぐらいが燃費良かったんじゃなかったっけか
794774RR:2011/10/10(月) 21:37:22.26 ID:ppCHlun1
786です。
みんなの意見ありがとう!
街乗りですぐシフト上げちゃうから燃費悪い原因だったかも•••
すぐ上げずに燃費良い走り心掛けるよ
795774RR:2011/10/10(月) 21:39:36.95 ID:ppCHlun1
6000回転ぐらいが燃費良いってことは街乗りだったら3速くらいまでしか使わないレベル?
796774RR:2011/10/10(月) 21:49:08.99 ID:YNbiid3N
燃費はともかく安全を考えるなら
いつでもきっちり加速できる&エンブレがかかるギアで走らないと危ないかと
797774RR:2011/10/10(月) 21:50:27.72 ID:LLO/5YrR
6千回転くらいが一番効率が良いとしても
それを意識し過ぎると燃費返って悪くしたり
乗ってても面白くないぞ
798774RR:2011/10/10(月) 21:58:19.11 ID:6Q89RYPh

グラディウス400のプロモーションムービー
http://www.youtube.com/watch?v=lgrPOy2CgTo&feature=related
「7000回転ぐらいから市街地での常用域だと思うんですけど」と、プロライダーは言ってるが・・・

俺的には街乗りで7000も回さないだろと思う。
加速時に7000とかいくことはあっても、巡航速度で走ってるときは4000〜5000ぐらい。
そんなに回したら音がうるさいし、エンジンが無理してる感じだし。

人によって違うのかなぁ。
「7000以上で常用」などと言ってる人は、街乗りでは1速と2速しか使わないのか?とか思ったりする。
799774RR:2011/10/10(月) 23:36:45.80 ID:Ndt0cmLk
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto014008.jpg
やっとついた。デイトナ汎用ナックルバイザー。ただしあまりおすすめできないw。右手側がポン付けデキない。仕方ないのでホットナイフ買ってきて加工した。
走ってみての感想。いいヽ(^0^)ノ。夏用グローブでそよ風程度。冬用皮グローブでは無風。でわ
800774RR:2011/10/10(月) 23:46:13.35 ID:p6AKE4ik
常用してるのは4000-6000回転かなー。
4速で60-70km/h、
5速で80km/h(あまり加減速せずに巡航の時は6速)。

こんな感じで最近は平均燃費30km/L出てる。
体重52kgくらいだけど、タンデムしても燃費全然変わらなかったw

因みにグラに乗り始めた当初は直ぐにシフトアップしてて50km/h〜6速だけで走ってたけど、その時は燃費がだいたい26km/Lだった。
燃費悪い、って人は一度ちょっとだけ思い切って回して乗ってみてはどうでしょう。
801774RR:2011/10/10(月) 23:50:14.43 ID:U/Wl6QDl
それは単に部品が馴染んでなくて燃費わるかっただけじゃね?
802774RR:2011/10/10(月) 23:54:54.45 ID:LLO/5YrR
俺はアチュルビスのナックルガード

ttp://www.webike.net/sd/image/1917962/1/

ウインドプロテクションは高くは無いが
真冬はこの上からハンカバ付けるんで無問題
803774RR:2011/10/11(火) 07:18:19.13 ID:4GWm1mVG
>>799
ナックルガードって操舵感には影響ないですか?
昔ハンカバつけたことあるけど危なかったからやめた
804774RR:2011/10/11(火) 09:51:42.75 ID:2eHKptr1
>>784
ゼファー750・1100用のパッドが使えるよ。キャリパーも一緒。

社外品も色々選べる。
805774RR:2011/10/11(火) 11:50:00.05 ID:ozOfFVK+
ブレーキレバー2回折って交換したけど、スズキの店でも取り寄せだった。
ライコランドにいっても純正・社外品どちらも無し。

ゼファーのが使えるってのは初耳
806774RR:2011/10/11(火) 12:07:04.45 ID:VPQChVXc
>>804はありえない それとも650無印はZEPHYRのキャリパーなのかな?
とりあえずほとんどの会社は取り扱ってないはずだよ
807774RR:2011/10/11(火) 12:08:00.74 ID:VPQChVXc
>>805
それはレバーで今話してるのはパッドね…
808774RR:2011/10/11(火) 14:09:26.96 ID:Iy/xLBBM
>>803 ナックルガードが操舵性に悪影響を及ぼしたことはないなあ。短足だからハンカバは私には無理。いざって時にハンドルつかめないと(ToT)になる。
809774RR:2011/10/11(火) 16:19:17.94 ID:cHB0I5m7
>>779
使用感レポ待ってるよ。
俺もケツ痛に悩んでるんで
810774RR:2011/10/11(火) 18:15:04.78 ID:7mm76uFK
>>800 燃費平均30kmはすごいな。高速道路でしかまだオーバー30kmない。

ま、体重も大分違うけど。52kgってのは割と軽量だよな。
811774RR:2011/10/11(火) 18:15:33.39 ID:Oj3OVF74
個人的にはフォルツァよりグラの方が快適なんだが。
812774RR:2011/10/11(火) 18:26:18.90 ID:kQo7xa3c
250と400の格差は結構バカにならんからなー
813774RR:2011/10/11(火) 19:16:40.23 ID:VPQChVXc
>>811
つか最近のスズキのリアショックの性能が良いんだと思う
ちなみにジェンマの乗り心地もヤバイよ。たたき売りされてるけどあれはお買い得
814774RR:2011/10/11(火) 23:35:49.81 ID:GAZG0A05
昨日名神京都方面でグラディウス見たわ。
うれしかったもんで後ろ追いかけてしまったw
815774RR:2011/10/12(水) 15:38:39.26 ID:KSZacMkP
キャリパーってSV400と同じじゃないの?
816774RR:2011/10/12(水) 16:49:14.13 ID:PO1repOG
ABSになってるからオリジナルサイズのパッドになった
817774RR:2011/10/12(水) 17:25:17.15 ID:KSZacMkP
マジかよ知らなかったぜ
818774RR:2011/10/12(水) 17:33:27.95 ID:KwENq78C
いつも駐輪場に止めてるんだが、タンクへこまされた。
初めてのバイクなんだがタンクへこまされると悲しいねコレ。
819774RR:2011/10/12(水) 17:57:38.90 ID:U/VMw/AW
両脇のプラスチック部分は凹む事は無さそうだから真ん中の鉄の部分かな?
タンク凹ますなんて相当な力を加えられたんだな
俺はナンバープレートやサイドミラーを曲げられる程度で済んでるが
820774RR:2011/10/12(水) 18:19:25.41 ID:KwENq78C
>>819
説明がへたくそなんで分かりにくいかもだけど
シーソーみたいなので二段に収納できる駐輪場でさ
たぶんそれを当てられたのかと…

奥側は使われてなかったから油断した…
本当に数センチ程度だから大丈夫ですが…
821774RR:2011/10/12(水) 19:14:56.03 ID:jfbet8Ue
外装慣らしがすんだだけの事だ!
これからも存分に乗りまわしてやろうぜ!
822774RR:2011/10/12(水) 19:50:26.99 ID:jg9NaChl
俺なんて駐輪場でバイク倒されてたことあるし、ミラーとナンバープレート盗られてたこともあるし、ブレーキフルード抜かれてたこともあるぜ。




タンク凹まされる方がキツイな…
823 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/12(水) 20:23:01.83 ID:ARU6P3iU
>>822
あんたも大概だな…
防犯ネジでナンバー固定しろよ〜
アラーム付けるんだぞ〜
824774RR:2011/10/12(水) 20:43:55.23 ID:L5fmrE3J
ナンプレ盗難はダメージでかいよな
原付以上の排気量は陸運局で再取得になるんだよね多分
週末休み組は平日に有給かバイク屋に依頼か

それでもタンク凹まされる方がキツイな
825774RR:2011/10/12(水) 20:44:29.51 ID:p1ZciGVS
だいぶ前だけど対向のGSX-Rがパワーリフトでアピールしてきた
グラが珍しかったんだろうか びっくりするからヤメレ
826774RR:2011/10/12(水) 20:57:59.53 ID:86GQ8l0p
グラでもできるから対抗すればよかったのに
827774RR:2011/10/12(水) 21:07:19.25 ID:eUO16W36
大学生ですがお金たまったらグラディウス買います。
828774RR:2011/10/12(水) 21:19:00.95 ID:86GQ8l0p
頑張れ
ものっそい所有欲が待っているぞ
829774RR:2011/10/12(水) 23:52:52.60 ID:axiFtioP
俺なんか盗まれたぞ。新車のエイプ。朝起きてさぁでかけよう!→あれ???やな予感がよぎるもまだ信じたくない心理が働き、あちこち当たってみる。やっぱりないTT。この悔しさは経験者じゃないとわからないかも。
今は原二はアラーム、鎖、カメラ。グラにいたっては小屋作って要塞化した[詳細は言えんが]。タンクはざんねん。新車なら直すことをお勧めする。部品届く間に二度とやられないように対策練ろう。
830774RR:2011/10/13(木) 00:04:20.34 ID:muZgdIS+
>>829
オレも買って三ヶ月でJOG-ZR盗られた。
それ以来、人気のある車両は買わない事にしている。
831774RR:2011/10/13(木) 00:18:50.00 ID:kpuUpcl+
俺は二回ヘルメット盗まれたな
832774RR:2011/10/13(木) 00:20:26.43 ID:sTbVpUwH
スズキはセキュリティのSマークがついているだけあって安心だよな
833774RR:2011/10/13(木) 00:35:25.77 ID:8ptLwGMO
盗まれやすいのはマンションの駐輪場等ですか?
834774RR:2011/10/13(木) 00:36:43.40 ID:ZF8S3ZMh
>>832 吹いたw
スズキだからって言いたいんだろう
835774RR:2011/10/13(木) 01:06:08.24 ID:FUBs/Jc0
>>830
俺も同じだ。JOG-ZR。3回盗られた。外装ばかり。3回目はネジの頭潰してたので
盗られなかったが。結局、兄貴に貸したら。ガードレールの下に挟まるぐらいの
チョッパースタイルで帰って来たのでどうでもいんだが。人にバイクは貸すもんじゃない。
836774RR:2011/10/13(木) 09:24:04.91 ID:MaoeIHsy
俺はミラーのアダプターだけパクられた
ミラーはシートの上に置いてたからきっと盗んだ奴は紳士なんだろうな
837774RR:2011/10/13(木) 14:18:22.73 ID:urUjStSq
盗みを働く時点で紳士じゃなくて屑だよww
838774RR:2011/10/13(木) 15:55:47.32 ID:FRH1UqV4
スズキなら盗まれそうになったら、バイクが変形して犯人を捕まえてくれるセキュリティーシステムを開発してくれると信じてる。
839774RR:2011/10/13(木) 17:07:35.70 ID:g+Xp9miO
ブレーキフルード抜かれてたやつは盗難とかじゃなくて、
「死ね」って恨まれてるんじゃ…
840774RR:2011/10/13(木) 17:53:20.78 ID:Yk+PT5li
>>839
雑魚乙
男なら命を狙われるくらいの大物を目指せや。
841774RR:2011/10/13(木) 20:23:51.83 ID:xgw1JIlA
>>818
もしかして某総合電機メーカーの工場勤務?

いや最近タンクの真ん中が凹んだ青グラがとまってて
気になってたもんで
842774RR:2011/10/13(木) 21:13:32.07 ID:eUvV/0do
グラ止めといたらCBの兄さんが左折しつつガン見してた
その後彼はウインカーを消し忘れていた
843774RR:2011/10/13(木) 21:14:24.70 ID:YeOa1SVx
グラディウス400とか盗む変態いないと思って
クロスバイクより鍵が甘い自分は・・・・
844774RR:2011/10/13(木) 22:42:20.98 ID:YpS1GKow
防風について質問です
試乗しても感じたんですがグラのラジエターシュラウドって
足への防風効果ありますか?
少しでも効果あるならいいなあと思って
845774RR:2011/10/13(木) 23:19:36.90 ID:6QDMY4Eu
シュラウドの効果かどうかは分からんけど、CB400よりは当たらない。カブとフォルツァよりは当たる。
846774RR:2011/10/14(金) 02:27:57.98 ID:vcOw5K21
すこしはあるけど気休めみたいなもんだよ
847774RR:2011/10/14(金) 02:45:46.27 ID:ETrpOP57
>>845
他人のバイクをガン見するヤツいるよね。
何様なんだろ。キモ過ぎ。
追い掛けて何見てんの?って聞くようにしてる。

848774RR:2011/10/14(金) 02:46:24.97 ID:ETrpOP57
間違えた。>>842ね。
849774RR:2011/10/14(金) 03:05:00.99 ID:ENjnLc/Q
その行為も十分キモいぞ
他人の目なんて気にするな
850774RR:2011/10/14(金) 03:12:27.81 ID:dfdIAF1b
マジキチ
851774RR:2011/10/14(金) 06:44:42.23 ID:NjPn02bE
>>847
お兄さんのバイクカッコ良いからさ見とれちゃって
852774RR:2011/10/14(金) 08:37:45.87 ID:KNBPnp2I
>>847
何様って見るのに身分あるのかと釣られてみるw
853774RR:2011/10/14(金) 11:18:46.88 ID:kGJxUea0
>>847
「お兄さんのバイクかっこいいですね」
って言って欲しいのかい?
言わせんなよ恥ずかしい///
854774RR:2011/10/14(金) 11:38:10.49 ID:1q5JTMTt
847って明らかに統合失調症とかアスペだな
855774RR:2011/10/14(金) 16:10:51.16 ID:GAFzxCqz
購入を検討してるんですが、CB400と比較して、荷物を載せるのは難しいでしょうか?
燃費の良さに惹かれてます。
856774RR:2011/10/14(金) 16:15:49.66 ID:hcxlsxKy
CB400はサイドのパニアが社外であるからねぇ
シートバッグやタンクバッグなら一緒
GIVI箱だと・・・
といろんなケースがあるがどうやって何つむのかな?
857774RR:2011/10/14(金) 16:22:40.45 ID:YWiVDJ2u
シート下を期待してるのなら無理です。イモビとETC以上は入らないと思う
858774RR:2011/10/14(金) 18:25:49.30 ID:yY6o0jsC
グラディウスの燃費と結婚したい
859774RR:2011/10/14(金) 18:54:27.77 ID:l8AeHvyb
タイヤをメッツラーに変えたら明らかに転がり抵抗が無くなったし乗り心地も改善
ノーマルタイヤはグリップ良いけど乗り心地駄目だね
860774RR:2011/10/14(金) 19:29:14.38 ID:0Wwo0iij
まぁタイヤは好みだよな〜。俺は元来のダンロップ派だな。コケにくいし。
861774RR:2011/10/14(金) 19:36:25.24 ID:GAFzxCqz
ありがとうございます。
動画とかでツーリング関連のを見ると、テントとかをたくさん積んでると思うのですが、グラディウスは荷かけフックがないと聞いたので、ロングツーリング時に荷物はどれくらいもってけるかと思いまして。
862774RR:2011/10/14(金) 19:39:12.15 ID:l8AeHvyb
純正ケースは普通の買い物できるくらい入るよ
テントとかはあまり考えないほうがいい
863774RR:2011/10/14(金) 20:17:11.83 ID:0Wwo0iij
グラディウス フルパニア でググると画像出てくるけど、カッコイイと思う。
864774RR:2011/10/14(金) 20:42:33.80 ID:jyDMKv0J
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1318592476785.jpg

これで2泊3日のキャンプツーリング
865774RR:2011/10/14(金) 20:43:48.33 ID:kBNIw2q+
なぜ俺の1週間ツーリング(ガソリン携行缶込)より荷物が多いのか
866774RR:2011/10/14(金) 21:48:50.86 ID:goKHXhO0
俺の場合、二泊三日くらいが1番荷物が多くなる。
それより長期になると割り切ってしまい、荷物が少なくなる。
外国行く時は、入国審査で荷物が少ないんで怪しまれて、止められる。
867774RR:2011/10/14(金) 22:04:28.13 ID:oaONQG2Q
荷物が多いのはキャンプだからだろ
868774RR:2011/10/14(金) 23:31:43.79 ID:MituGmkW
タナックスのmfk-100(シートバック)まじオススメ。
869774RR:2011/10/14(金) 23:48:50.78 ID:NDP6Bt7x
またまた皆さんありがとうございます。
おお、写真でみる限り、テントとか積んでも大丈夫そうですね!
CB400SFABSと値段は変わらないけど、燃費がかなり違うのでグラディウスに気持ちか向かってきました。
あとはCBR250と悩んでみます。
870774RR:2011/10/14(金) 23:52:10.94 ID:WbZfkPKE
確かにグラの燃費は凄いよな。スズキ頑張り過ぎ!
871774RR:2011/10/14(金) 23:58:50.79 ID:IY6PFV7b
グラディウスは400のトルク・馬力の対する燃費が頭抜けてる気がする
4気筒のCB400SFと五分の馬力で4割近く燃費良いとかどんなマジックって感じ
872774RR:2011/10/15(土) 00:51:11.52 ID:OqpA0hJW
まぁその分早めにFI採用した時の不具合が凄かったけどなw
市販車のインジェクション技術がかなり進んでるんだな
873774RR:2011/10/15(土) 00:58:53.71 ID:FVrv5neY
650の方はあまり話題に上がらないけど、こっちも燃費凄いの?
874774RR:2011/10/15(土) 01:09:39.92 ID:MiYQdkix
>>873
何かの雑誌で見たが、400の方がリッター+2キロぐらいの記載があったな
875774RR:2011/10/15(土) 01:40:58.52 ID:Yy3AYpXh
グラもCBも元々はキャブだったのをFIに改良したのに、こうも燃費に差がついたのは何故?
876774RR:2011/10/15(土) 02:05:05.16 ID:fVfqcoMS
二気筒だしキャブの頃からSVのが燃費良かったよ?
877774RR:2011/10/15(土) 02:17:18.60 ID:OqpA0hJW
>>875
グラのHP見ればわかるけどキャブのシステムが凄すぎるよ
とにかく綺麗に燃やすために細かい技術使いまくってる
878774RR:2011/10/15(土) 02:18:08.76 ID:OqpA0hJW
キャブじゃねーやw FIね
879774RR:2011/10/15(土) 06:13:20.97 ID:fyNJ3jDL
グラディウスのハーフカウルはいつになったら出るのっと
880774RR:2011/10/15(土) 06:45:45.03 ID:vplWhbyG
>>859 メツラーのどのタイヤに交換したのかな?
881774RR:2011/10/15(土) 06:49:20.45 ID:D870uHTe
>>874
ぶっちゃけこの燃費で+2なんてライダーの技量で軽く逆転する
ライダーの体重だけでも逆転しそうだけど
882774RR:2011/10/15(土) 09:00:26.52 ID:t6YM3f63
グラディウスちゃんのフルカウルモデル出したら絶対売れるから作れば良いのに(´・ω・`)
883774RR:2011/10/15(土) 09:35:31.72 ID:uFAbMQH9
>>881
同じライダーが乗ったらだいたい+2kmって目安でしょ
航続距離29kmの差はけっこうでかいと思うが
884774RR:2011/10/15(土) 09:55:41.25 ID:OqpA0hJW
>>880
Z6 INTERACTです
馬鹿みたいに安いのに今まで経験したどのタイヤよりもバランスがいい
885774RR:2011/10/15(土) 11:59:50.14 ID:Branv39T
>>873
同じ車体で排気量だけ大きいので燃費が悪い気がするけど、
400に比べてアクセル開度が少なくて済むので実燃費は同じ位みたいです。
886774RR:2011/10/15(土) 12:17:19.16 ID:Branv39T
400である程度の回転を維持しながらキビキビ走るのも楽しいし、
650で中速域のトルク感を味わいながらゆったり走るのもまた楽しい、
400、650どちらも好きだ!
887774RR:2011/10/15(土) 12:17:45.54 ID:P/4jnVWf
>>885
それはないわ。
888774RR:2011/10/15(土) 12:19:03.58 ID:cREt4cPB
みたいだとか気がするとか随分適当な奴だなw
889774RR:2011/10/15(土) 13:14:31.40 ID:ZBqHHsAS
排気量1.5倍で、それに伴いトルクもパワーもだいぶあがって
燃費が2キロダウンなら大もうけって感じだけどな

逆に言えば、たった2キロ、1日400キロ走って何百円のために
400にしなきゃいけないとしたら大損じゃん

あくまでソコだけ見ればで、車体価格とかからむけど
890774RR:2011/10/15(土) 13:36:54.52 ID:WYSmrrY/
結局、日本の道路状況だと400ccの方が回せて面白いよね。
650ccのが高速は楽なのだけれども。
891774RR:2011/10/15(土) 14:25:15.71 ID:dVp7T1pH
回転数も大分違いし自分のスタイルに合わせればいいと思うよ
400で6000回転も回せば公道では困らないし7000以上回せばぐいぐい面白い
650は高速粋楽だしツインの音も感じやすい

要は二台買えって事だよ
892774RR:2011/10/15(土) 16:32:51.50 ID:jrT4xxTM
お金とカラーと免許で選べばいいと思う。
エンジン回せるどうこうあるが回しても気持ち良いエンジンじゃないと思う
400に限ってはだが。
893774RR:2011/10/15(土) 18:01:26.23 ID:Branv39T
>>887
過去レス見てみ・・・
>>888
自分文章読解力ないなw
894887:2011/10/15(土) 19:02:45.59 ID:P/4jnVWf
>>893
ん?650→400で両方乗っとるけどなにか??
895 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/15(土) 19:03:57.13 ID:HNRqHIJP
× 両方のっとるけど
○ 650乗ってたけど
896774RR:2011/10/15(土) 19:10:27.34 ID:vplWhbyG
>>884なるほど、ありがとう。
897774RR:2011/10/15(土) 19:19:55.98 ID:fa+PIb4Z
>>882
ツインのフルカウルは売れないみたいだよ。
前身のSV650Sシリーズも欧州ではSV650SFってカウル付きが販売されてるけど
マニアックすぎて日本では逆輸入のリストからも外されてるし。

898774RR:2011/10/15(土) 19:28:34.69 ID:eigA2ewa
400は日本の普通二輪免許専用って事自覚してないやつ多いな…。
899774RR:2011/10/15(土) 19:46:30.36 ID:Aaps7Fti
マジでそんな乗り換えしたの?
なんで?
900774RR:2011/10/15(土) 19:56:43.78 ID:P/4jnVWf
>>899
4万キロぐらい乗って、次何にしようかな〜と思ってたら400が出たから。特に深い意味はない。
901774RR:2011/10/15(土) 20:00:25.06 ID:xT1YHvdl
>>900
実際の数値はどうだったの?
902774RR:2011/10/15(土) 20:00:34.47 ID:dVp7T1pH
イギリスでも少しはあるみたいだぜ 400
つーかなんか必死なのがスレの雰囲気悪くしてるんだよなぁ


そうあぼ24消えたあたりから増えたお前らのことだよ
903774RR:2011/10/15(土) 20:07:02.81 ID:T51Pwo9b
 
〓速報

欧州自動車最大手フォルクスワーゲン(VW)が、日本のスズキに対し、敵対的買収を示唆。
 
904774RR:2011/10/15(土) 20:39:12.60 ID:fVABwhHv
グラディウス欲しいけど踏み切れない
車重とスイングアームが…
905774RR:2011/10/15(土) 20:56:24.62 ID:QhYHYwmK
今日スクリーンとかETC取り外してたんだけど
ヘッドライト球を交換するのがラクな構造なんだな
4ミリヘックス1本かハンドル右に切るだけで出来るなんてさ
今さらながら感心してしまったわ
906774RR:2011/10/15(土) 21:16:00.04 ID:OqpA0hJW
敵対的買収ってのは格好だけだろうな
いちおうやり返しましたと態度をしめして和解して終わりと予想
907774RR:2011/10/15(土) 23:46:28.70 ID:hgNaEjqN
>>904
GSR750よりましだろ。車重も何が気になるんだい?スズキならGSX系以外
 全部ダメじゃないか
908774RR:2011/10/16(日) 01:30:57.15 ID:SQhWcqkR
俺はこれくらい重い方がいいな。
ST 250から乗り換えたけど、STは軽すぎて高速が怖かった。
909774RR:2011/10/16(日) 01:39:13.79 ID:NLKq7xut
200キロを重いとか思っちゃうアホは買わなくていいんじゃね
重いとか書けば詳しいと思われると勘違いしてんだろ
910774RR:2011/10/16(日) 01:51:07.09 ID:QDUTr5RN
もし、>>908が華奢な女の子だとしたら?
911774RR:2011/10/16(日) 01:57:45.27 ID:pvDdvZrG
乾燥重量で言えば190kg台だから、それ程重いとは言えない思うけどなぁ
ちなみに昔乗ってたバンデット400Vの乾燥重量は188kg
912774RR:2011/10/16(日) 04:12:47.58 ID:/4O3fMC6
俺がグラ650と迷ったバンディット1250Fは268kgだぞ…
200kgが重いと感じるならトラッカー系、オフ、モタードに走るしかない
女の子は足の長さ的な問題でNGかもしれんが。。。
913774RR:2011/10/16(日) 04:39:16.28 ID:ZMGB2Zyn
ポジションの問題も大きいよね

重心低いアメリカンとか安定してるし
914774RR:2011/10/16(日) 04:40:55.12 ID:cKpU2BJc
夜になると極論バカが出てくるな
915774RR:2011/10/16(日) 04:54:51.39 ID:pvDdvZrG
何と比較して重いと思ってるのかな?
現行400のロードスポーツなら
グラ     206kg
GSR    215kg(ちょい重かな)
CB-SF   199kg(専用パーツが多い割りには・・・)
Ninja    207kg(フルカウルなので頑張ってると言える)
全車ABS装備として、こんな感じ
916774RR:2011/10/16(日) 04:58:15.81 ID:pvDdvZrG
一つ忘れてた
ER-4n   203kg
917774RR:2011/10/16(日) 05:01:23.90 ID:9QEHAnl0
>>913

安定は重心だけで決まるもんでもないけどね
918774RR:2011/10/16(日) 07:01:12.72 ID:9P8fwZCy
なぜSVと比べないのか
919774RR:2011/10/16(日) 07:29:34.81 ID:YtnEkZ34
手取り15万の派遣工でも維持出来るかな?
普通車もちだから厳しいよな
920774RR:2011/10/16(日) 10:13:15.77 ID:tK0EK0zG
スズキのニューモデル発表は例年ではいつ頃でしょうか?
921774RR:2011/10/16(日) 10:17:50.30 ID:imAAsYjQ
>>919
バイクにいくらつぎ込めるかわからんけど、気合いで何とかナルさきっと。

それと 任意保険はバイクの方にも必ず入ってね
922774RR:2011/10/16(日) 10:46:57.42 ID:mYvXmLiF
15万なんて俺が親に仕送りしてる金額だわ
923774RR:2011/10/16(日) 11:03:25.74 ID:R4dWFruc
400だと高速道路走るのキツイのか?
924774RR:2011/10/16(日) 11:07:44.33 ID:twwsdOXx
120巡航なら全然問題ない
というかネイキッド故排気量関係なく風が敵だし
925774RR:2011/10/16(日) 12:19:45.12 ID:cyvQ9nLd
きついってことはないけれど、排気量上がれば長距離なら負担は減る
この前もちょっと話題にでたけど、400買っても最初の車検で650買い替えようって
人が何人かいたし、ビッグバイク買うまでの練習用とかじゃなきゃ最初から
650にしといた方がいいよ
特に高速乗る予定があるなら
926 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/16(日) 13:20:21.37 ID:+odwPsis
650乗ってるけど>>924に尽きる
巡航すると風に参って結局100キロぐらいで落ち着く

もちろん出そうと思えば(夢の中で)190キロくらいまでは出せたけど、
道路の繋ぎ目で跳ねた瞬間死ぬと思ってそれ以上加速できんかった
>>4のヤツはすごいな
927774RR:2011/10/16(日) 13:27:26.45 ID:twwsdOXx
つか長距離なら割とマジでツアラー買えって話になる
SVまだあるし
928774RR:2011/10/16(日) 13:28:40.86 ID:EwXxFftE
乾燥ならもっと軽いんじゃないの?
929774RR:2011/10/16(日) 14:11:17.39 ID:pvDdvZrG
>>928
多少の誤差は有るけどこんな感じ
ガソリン 14g  10.5kg
オイル  3.0g  2.3kg
冷却水  1.8g  1.8kg(400の記述見当らず、650から引用)
フルード  不明   0.1kg(適当)
合計        14.7kg

乾燥重量:206-14.7=191.3kg
930774RR:2011/10/16(日) 14:18:28.59 ID:aLyXfp0c
バッテリーは?
931774RR:2011/10/16(日) 14:31:31.24 ID:pvDdvZrG
>>930
バッテリーは部品扱いらしく
バッテリーを搭載して乾燥重量としているみたいですよ
932774RR:2011/10/16(日) 14:35:09.21 ID:EwXxFftE
車体はcbのがちょっと小さいしそんなもんか
933774RR:2011/10/16(日) 14:39:10.45 ID:EwXxFftE
フォークオイルも無しか乾燥重量
部品の重さだねもう
934774RR:2011/10/16(日) 15:03:50.83 ID:JWVbFzZX
昔のSUZUKI車は乾燥重量公表値はクラス1軽いのに
雑誌の企画とかで実測測ると、一番重いってケースが多かったなぁ。
謎の鈴木汁とか言われてたっけ
935774RR:2011/10/16(日) 17:10:33.09 ID:Kn4oddXC
フロントフォークのオイルシールのダストリップヒビ入ってきてる…
おまえらのどうよ?
936774RR:2011/10/16(日) 18:04:53.61 ID:rbRCh58J
ネイキッドは風がしんどいと聞くけどスクリーン付けたらだいぶ変わるの?
937774RR:2011/10/16(日) 19:07:18.59 ID:5GD7BE5p
>>935
20ケ月6000キロだが劣化無し
フォークもキズサビ無くキレイなもんだ
走行距離なかなか伸びない…

今日'10白青見たけど別のバイク乗ってたんでヤエらなかった
大阪では月1ペースで見るようになってきたw
938774RR:2011/10/16(日) 20:18:04.46 ID:Diz4g7kV
今日は風が強かった。
湾岸線走ってたら横からの突風に
煽られて転倒しそうになった。
冷や汗かいたわ。
939774RR:2011/10/16(日) 20:35:32.55 ID:mYvXmLiF
軽いバイクの弱点だな
940774RR:2011/10/16(日) 20:59:03.77 ID:zTVCIbTe
>>937
初心者丸出しの質問で恐縮だけど
俺に正しいヤエり方の作法を教えて。

もっとも今まで一度しか出会ったことないから
いつ使うか分からないけどw
941774RR:2011/10/16(日) 21:02:40.36 ID:9ppZFGNy
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8722419
これの、1:30秒くらいを参考にするといいよ
942940:2011/10/16(日) 21:15:44.75 ID:zTVCIbTe
>>941
ごめん、ビデオには感動したけど全然わかんねw
943774RR:2011/10/16(日) 21:36:25.09 ID:6nXt4e2s
ピースじゃないな…
かわいいけど
アメリカンホームダイレクトにしか見えない
944774RR:2011/10/16(日) 21:44:22.69 ID:OnBlTz2h
きもい…
945774RR:2011/10/16(日) 22:23:19.00 ID:5GD7BE5p
>>940
作法もなにもw
ピースでも敬礼でもパーでもグーでも
ハンドルから片手を離して手を挙げりゃいいんだよ
中指立てると追いかけてくる奴も居ないとは言えないので
やんないようにねw
淡路島で中指立てた奴が居たんだよね…
946774RR:2011/10/17(月) 00:06:55.57 ID:aqv52unP
>>936
変わる
スクリーンの大きさでも変わる
が、その分ハンドリングや突風に影響して軽快さや安定性を損ねる
ファッションを優先するならそこは素直に諦めるべし
947774RR:2011/10/17(月) 00:58:24.39 ID:7+kHnP/f
高速でも時速120までぐらいしか飛ばさないので、ネイキッドがいちばん風を感じられて好きだったりする。

暑がりなので冬も平気。
今年は1/2からグラディウスで走ってた。
948774RR:2011/10/17(月) 07:46:43.79 ID:MW9ASnh3
昼夜も温度も書かない、距離もしくは時間情報もなし書くやつは信用に値しない
嘘をついてるんじゃなく、情報の価値がない
949774RR:2011/10/17(月) 13:28:30.50 ID:yRFhOr/j
という一番価値のない馬鹿
950774RR:2011/10/17(月) 13:28:58.31 ID:H6AQCTir
情報w
951774RR:2011/10/17(月) 15:57:51.39 ID:V+WrmYuB
スクリーン付けたらかなり楽だけどネイキッドにスクリーンはどこからどう見てもミスマッチだな(´・ω・`)
952774RR:2011/10/17(月) 16:52:17.78 ID:GOmMdsjh
400ccでも100km/hの回転数が5500rpmだからエンジンは不満は無いんだが
問題は風なんだよね〜
そこらに売ってるスクリーンは後付け感がひどいから
ヘッドライト全体を覆うビキニカウルなんて出ないかな〜
953774RR:2011/10/17(月) 17:11:38.73 ID:DVorNNxR
ストリートファイターにカウルは本末転倒
954774RR:2011/10/17(月) 18:03:08.69 ID:shiENsiB
ショーリューケン
955774RR:2011/10/17(月) 18:21:29.42 ID:WjCN/snC
このあいだナックルガード付けたけど私的にはスクリーンよりも良かった。冬限定だとおもってたけど、オールシーズンこれで行くわ。ての風を防ぐと結構いいよ。
956774RR:2011/10/17(月) 18:51:53.73 ID:5NrN87bd
ナックルガードkwsk
957774RR:2011/10/17(月) 18:54:52.11 ID:OB2ezqH6
オフ系とかツアラーなら良いだろうけど、特にグラは厳しくね?
あとスクリーンは純正バイザーレベルだとないよりはマシ程度。
確実に効果があるレベルだとフツーのカウル車並みになると思う。
958774RR:2011/10/17(月) 19:32:40.38 ID:mIqTbrpy
http://www.webike.net/sd/1917962/
これの類似品だろ?
オクとかで4000円くらいであったはず
959774RR:2011/10/17(月) 21:52:03.11 ID:mI7JgaLi
俺は価格コムのを参考にした
オクで3k位 但し防風は期待しないほうがよい グリヒ追加で購入した
真冬が来たならハンカバも追加するかも。
960774RR:2011/10/17(月) 22:25:53.38 ID:rdrPggp2
>>958
それのバッタモン買ったわ
まだつけてないですけど
961774RR:2011/10/18(火) 00:23:52.57 ID:1a8+DfRx
デイトナ汎用ナックルバイザー+m10ネジセットだお。範囲が広いから 見た目はアレだが性能はこれ以上はハンカバしかないと思う。 http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto014131.jpg
しかーし。取り付けには加工が必要だから万人には勧められん。実際見るとミッキーマウスかなぁ。心の中でエアロパーツと思うことにしてる。
962774RR:2011/10/18(火) 02:46:53.57 ID:V7egKLUV
グラにナックルガードは有りだと思う。ドゥカティのモンスターだかにもついてたっしょ
963774RR:2011/10/18(火) 03:06:27.94 ID:I/NfgF5g
>>961
マフラーがどこのか気になる
964774RR:2011/10/18(火) 12:08:00.58 ID:XiroqjjX
>>962
たぶんモンスターじゃなくてハイパーモタードだと思う
あれはデフォで付いてる
965774RR:2011/10/18(火) 14:24:14.03 ID:C/57pbvk
>>963期待外れだと思うがWRsのメガホンなんだ。海外マフラーの話題がまだなかった頃に少ない選択肢から選んだ。気に入ってるけどね。
966774RR:2011/10/18(火) 16:16:57.47 ID:evFpJwex
グラディウスのマフラーはデフォルトのデザインが優れてるから、社外品を見ても食指が動かない
967774RR:2011/10/18(火) 17:19:41.58 ID:6zsowA3P
俺は純正マフラーのデザインがどうも好きになれない
昔の人間だからかもしれないが最近の異型?マフラーはどれもパッっとしないように思える
でもNinja1000なんかの三角マフラーは実物見ていいと思った
968 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/18(火) 17:46:19.80 ID:+/GmZzuh
新車購入時にマフラー変えた人が純正マフラーをオクに出さないかと待ってるんだが
>>966の理由でみんな変えてないっぽいんだよな

マフラーガリガリ過ぎる(´;ω;`)
969774RR:2011/10/18(火) 20:03:10.63 ID:EZ6r5aJC
>>967
Z1000シリーズのマフラーはいいデザインしてるよね。

因みに社外マフラーいれてるけど、他人のグラと横並びにしたとき、
あぁ純正のほうがオサレだなも思う。
970774RR:2011/10/18(火) 20:18:05.26 ID:e4U7MKmJ
>>968
俺のオリジナルクラッシュスカーの入ったマフラーで良ければ5kで
971774RR:2011/10/18(火) 21:53:59.44 ID:TWIAi9mO
>>959自分はむしろハンドカバーをグリップヒーターより先に考えている。風を防げれば
かなり寒さは防げるかな?と思って。

ま、金額的に安いというのもあるけど。
972774RR:2011/10/18(火) 22:05:34.13 ID:GhQ5rR4E
グリップヒーターて結構電気喰うのかな
冬場はあまり乗らないからバッテリー上がりそうでこわい
973 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/18(火) 23:01:33.22 ID:+/GmZzuh
>>970
いらんwww
新品同様品が欲しいんじゃw

>>972
タイチから充電式の電熱付いたよさそうなグローブが出てるぞ
974774RR:2011/10/18(火) 23:50:49.31 ID:JABym1+R
ホンダやヤマハの純正グリップヒーターは電圧下がると自動停止するらしいからお勧めらしいby防寒スレ。バン250でデイトナのグリヒ使ってたが、問題無かったぞ。
975774RR:2011/10/19(水) 00:46:29.49 ID:RmJRN1KW
goobike見たら400より650の方が車両価格は安いのな
乗り出しはやっぱ逆転するのかな
でも大型免許取ろうかな
976774RR:2011/10/19(水) 00:59:14.38 ID:wd2lHeeM
ナックルガードは飛び石対策で付けたりスタイルが好みなら有りかもしれんが、防寒、防風性能を求めるならどうかと思うな。
むしろ腕や体に感じる風圧の方が疲労度に影響する。風圧が嫌ならネイキッドを選ぶな!ってのは極論だから無しで。

ケチらずそれなりに金出せば、グリップヒーターや防寒性能の優れたグローブはいくらでもある。
湿気で発熱するタイプのグローブは真冬でも冷たさを感じたことない。むしろ昼間は暑いぐらい。
関東の平野部レベルの寒さならそれで充分。極寒地でどうかは知らん。
977774RR:2011/10/19(水) 01:47:56.78 ID:5TKp2gzQ
おとなしく電熱インナーグローブするのがおすすめ
3時間以上乗らなきゃ充電式で十分
ただしサイズが大概L止まり
そして冬グロは早めにデカいのを確保しないとキツキツでつらい
978774RR:2011/10/19(水) 11:50:15.44 ID:Ma3+3uNZ
>>977
kwsk
979774RR:2011/10/19(水) 16:49:54.30 ID:3bAFhUSy
>>978
去年ベスウォーマー使ってたけど
正月の夜中〜明け方の3時間位は戦えたよ
指痛くならなかった
高速は乗ってないからわからん
980774RR:2011/10/19(水) 19:01:02.40 ID:w7OVKsfg
ハンカバになれると冬手放せなくなるからスタイリッシュなオマイラには勧めない
981774RR:2011/10/19(水) 23:16:26.39 ID:elXg+aED
USBで給電しながら走れる電熱グローブって無いかなぁ
982774RR:2011/10/20(木) 00:07:27.81 ID:z8D1q2Yh
>>981
USBって最大5Wじゃなかった?
983774RR:2011/10/20(木) 00:32:36.52 ID:l44mh6GL
最近は5V2Aのやつもあるから、10Wいけるね。
984774RR:2011/10/20(木) 08:45:32.09 ID:dMqCxDJa
電熱ハンカバとか作ったらいいのかねぇ?
と、思った。
985774RR:2011/10/20(木) 10:06:33.10 ID:GaCLDHhz
クーラントのパイプに穴をあけて、グローブの周りを包むチューブに繋げて
バイパスさせれば電源なしで温かくなるんじゃない?
986774RR:2011/10/20(木) 12:00:49.54 ID:6Kik42Ka
排ガスをハンカバの中から出るようにすればええんや
987774RR:2011/10/20(木) 12:11:29.98 ID:Wuk6sWq+
>>979
thx
高いなぁ〜 今回はスルーしとこ
988774RR:2011/10/20(木) 14:10:49.86 ID:Bah6lpkF
ヤフオクに電池式のヒーターグローブ出てるよ
そっち検討してみたら?
よかったらレポよろしく
989774RR:2011/10/20(木) 16:34:52.83 ID:32VIscS1
>>988
そうなの? 今月はハイシート買ったから来月また調べます。

ハイシートのレポしとく
ノーマルのとき
n 200k位でケツ痛かった
h 200kでも大丈夫だ

n 両足かかとが軽く浮く
h 両足かかとが浮く指のつけね位

買ってがっかりしなかったよ
満足です〜。
990774RR:2011/10/20(木) 16:38:25.21 ID:BuOUqqSm
ハイシートも良いが、足付き悪くしたくないならシート削ってもらうのも手だね
991774RR:2011/10/20(木) 17:51:33.01 ID:AiVvvgmy
>>989
そんなに違うのかあ。
足付きって、両足での話だよね?
俺の場合、通常シートで指の付け根だから、きつそうだけど悩むなあ。
992774RR:2011/10/20(木) 18:00:52.86 ID:22vz13VM
ハイシートっていくらくらい?
気になってきた
993 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/20(木) 18:31:38.91 ID:ZfkkUdHv
次スレ立てるぞー?
994 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/20(木) 18:36:41.22 ID:ZfkkUdHv
なんてこった
Lvが足らんと言われた・・・
ダレカタノム (´;ω;`)

スマホならLv40あるのにぃぃぃぃ!!
995774RR:2011/10/20(木) 19:20:26.09 ID:Bpg8UXHR
ID:ZfkkUdHv、君にテンプレ任せた

【スズキ】グラディウス16【650/400】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1319105947/l50

996774RR:2011/10/20(木) 20:05:07.17 ID:Eb+fs7Gw
免許とれたのでABS体験会行きたかったがもう神奈川じゃやらないのね…
埼玉までいくかー
997 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/20(木) 20:23:52.44 ID:ZfkkUdHv
>>995
げっ!もうPC閉じちゃったYO!
急いで立ち上げるわ (;´∀`)ヘ_/
998 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/20(木) 20:32:08.34 ID:ZfkkUdHv
次スレのテンプレ書いたぞー
ちょっとミスったから17では修正頼むなー!
999774RR:2011/10/20(木) 22:49:18.81 ID:Cz+XhOnj
(=゚ω゚=)ご苦労さん
1000774RR:2011/10/20(木) 23:05:07.09 ID:CJJlozPs
初1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐