aprilia

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
なぜ落ちる?

http://www.youtube.com/watch?v=Jxm3YQdF8io
イタリアのスーパーバイク「アプリリアRSV4 Factory APRC SE」と日本のスポーツカー「Nissan GT-R」のガチンコ勝負。
抜きつ抜かれつのデッドヒート。さて勝負の結末は?
2774RR:2011/07/05(火) 17:42:03.58 ID:WGQDVYcu
糞スレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
3774RR:2011/07/05(火) 18:10:41.50 ID:LABuj9Sb
マーナマーナ!
最近偶に見かけるぞ。
4774RR:2011/07/05(火) 18:44:39.90 ID:/1kdw2CC
1モツ!

落ちる?
前スレ29は1000完走してたけど
5774RR:2011/07/05(火) 19:36:15.69 ID:hKn9B0vA
5なら処女幕破られる
6774RR:2011/07/06(水) 00:13:14.99 ID:r52gvqTC
今朝通勤ルート上の交差点の歩道にバイクが止まってて「珍しいマフラーの形だなあ」と思って
通りすがりにタンクを見たらアプリリアだった。車体はシバーかドルソ。
話では相手の軽トラのフロントが思いっきり凹ってたらしい。
ライダーは大丈夫だったのかな。
同じアプオーナーとしてちょっと心配。
7774RR:2011/07/06(水) 00:19:49.17 ID:UD7yqlxt
aprilia Official Site
http://www.aprilia.com/

アプリリア(日本)
http://piaggio.co.jp/aprilia/

ピアッジオグループジャパン
http://piaggio.co.jp/

ユーザー&メンテナンスブック(オーナーズマニュアル)
http://www.serviceaprilia.com/public/lum/index.asp
8774RR:2011/07/06(水) 13:38:23.86 ID:Rozx4cFR
>>1おっぱい

ここ → Ωアプリリアaprilia 30Ω  
次は → Ωアプリリアaprilia 31Ω で


前 <アプリリア aprilia 29>
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1294299316/

9774RR:2011/07/06(水) 18:06:48.73 ID:iESxyeTW
最近ナビ付けてみた
余程知らない地域に行かない限り特別頼るほどの機器ではないが
何となくツーに楽しみが増えた
10774RR:2011/07/07(木) 11:31:18.63 ID:wle6oUaR
>>5
今夜俺んとこ来いよ。
11774RR:2011/07/07(木) 18:01:30.73 ID:seWuNrpL
>>10
よぉ、彦さん。
12774RR:2011/07/07(木) 21:32:48.88 ID:Wu1ORQOR
RS250納車された
週末ツナギ買ってくるお!
13774RR:2011/07/08(金) 08:15:12.55 ID:GhBXH0kM
おめでとうっ!

ってつなぎかよw
公道でも着るのか?
14774RR:2011/07/08(金) 08:39:13.94 ID:tzKmL2Tq
>>13
何か問題でも?
安全を考えればそれ以上の装備はない
15774RR:2011/07/08(金) 09:42:22.68 ID:r8upiBUD
RS250を選んだ時点で(ry
16774RR:2011/07/08(金) 11:20:52.53 ID:GhBXH0kM
>>14
問題はないけど公道つなぎは見ないからな。
俺は二度見されたことが良くある。
17774RR:2011/07/08(金) 12:18:50.20 ID:tzKmL2Tq
別に>>12は通勤や街中でしか乗らんとはどこにも書いてないが?
峠をメインにしてるのかも知れんし、ツーリングならSS乗りでちょくちょく見るけどな
18774RR:2011/07/08(金) 13:09:37.93 ID:GhBXH0kM
>>17
本人じゃないのか。
だから公道で着るのかって聞いたんじゃないか・・・

そんなに超真面目に受け答えされるとなんかひくわ。
19774RR:2011/07/08(金) 22:38:52.33 ID:xwa2z8Rv
850ccの自動ミッションのモデルは
勝間和代が死にかけたバイクとして有名。
20774RR:2011/07/09(土) 00:03:03.23 ID:he9EtwOp
自動ミッションw
21774RR:2011/07/09(土) 00:16:32.64 ID:usdMs0o1
その、死にかけたバイクを狙ってる私もいる。
22774RR:2011/07/10(日) 17:06:03.37 ID:x1zzQ6mt
GT-Rとの動画に使われている曲、知っている方おられますか?
23774RR:2011/07/10(日) 17:35:31.25 ID:h0Xe9lE0
朝から箱根でアプリリア4台目撃。
24774RR:2011/07/12(火) 01:03:25.82 ID:5bkGEkHw
ドルソ糊なんだが、今日トリップ2万キロ行ったわけだが。
マイナートラブル含め故障も無かったから、かなり丈夫かも?
逆に面白くないわ。
25774RR:2011/07/12(火) 01:04:14.06 ID:5bkGEkHw
トリップじゃネエ。オドですねw
済みません。
26774RR:2011/07/12(火) 01:22:11.54 ID:CUdEHu59
6000キロで購入、腰上OH一切なしでもうすぐ20000キロだけど最近えげつなくパワー無くなってきた気がする…
いい加減ヤバいのは分かってるがお金がなひ
27774RR:2011/07/12(火) 01:22:32.06 ID:CUdEHu59
あぁRS250の後期型ですわ
28774RR:2011/07/12(火) 02:15:59.28 ID:LenDJ/j9
ドルソの方に質問です。

クラッチポンとか思い切り後ろ荷重とかじゃなくて、アクセルガバ開けだけでフロントは浮きますか?

現行の750でアクセルウィリーが出来るなら購入しようと思っています。

無理なら1200がどんなものか待ってみるつもりです。
芝乗りの方にもお聞きしたいです。


それともう一つ、芝は1200出ますかね?
29774RR:2011/07/12(火) 08:16:21.24 ID:QtG8YhFN
ばかなの?
30774RR:2011/07/12(火) 18:32:41.72 ID:LenDJ/j9
<<29

誰に向かって?
31774RR:2011/07/12(火) 19:47:07.94 ID:Y49+Mdz6
>>30
俺は29じゃないがどうみてもお前のことだろう
32774RR:2011/07/12(火) 20:31:50.90 ID:gc2AUfzE
俺も>>28>>30の事だと思う。

<<
↑何これ?
勝間のおかげで変な奴が来ているのか?
33774RR:2011/07/12(火) 21:14:22.83 ID:4bdWpfmu
フロントが浮くか浮かないかの要素は重要ではないかな。
34774RR:2011/07/12(火) 21:39:55.16 ID:CNZZv2yg
>>28
腕が良ければ浮くよ
35774RR:2011/07/12(火) 21:42:21.36 ID:CNZZv2yg
いや、でも無意識のうちにボディアクションはしてるか
全くのアクセルだけじゃ_
36774RR:2011/07/12(火) 21:54:18.72 ID:4bdWpfmu
>>34
貴殿は何か勘違いされているんではないかな。

フロントアップなんて事は百害あって一利なし。

ラフにアクセルを開けただけでフロントが浮くようじゃマトモなバイクじゃ無いと言う事。
37774RR:2011/07/12(火) 22:27:02.31 ID:CNZZv2yg
なんか変なのがよく湧くなぁ
良いか悪いかは関係ない
できるできないで言ったらできる
38774RR:2011/07/12(火) 23:00:08.02 ID:eW4UsqId
スプロケすんげ〜ショート振れば誰でも浮くんじゃないかな?
3929:2011/07/13(水) 14:35:32.87 ID:eqjcUPPr
>30
お前だよ
>アクセルウィリーが出来るなら購入しようと思っています
ウィリーなんて原付スクでも四輪バギーでもなんでもできる
できるかできんかはお前次第、アクセルガバ開けだけでどーたら言ってるようではケガの元だ

>芝は1200出ますかね?
ココで誰に聞いてるんだ?メーカーの人間以外に誰が答えれる?アホか
40774RR:2011/07/13(水) 18:49:59.06 ID:GDkOKALr
激しいツンデレ具合ですね。
41774RR:2011/07/13(水) 18:53:05.65 ID:QkIA0LwO
勝間スレ復活w
42774RR:2011/07/14(木) 11:02:42.78 ID:m7TpYjO9
勝間スレはここで良いですか?
43774RR:2011/07/14(木) 15:09:06.69 ID:vWucMASG
勝間和代でオナニー。
44774RR:2011/07/14(木) 17:22:20.02 ID:m7TpYjO9
やっぱりマナって、駄目なバイクなのかな?
45774RR:2011/07/14(木) 17:43:26.69 ID:AYHJfqMk
手軽といいつつそこそこの運転性能だから
下手なやつには事故誘発マシンなのかな・・・

コンセプトは長年乗った人が楽して乗るバイクだろう。
クラッチ操作が「面倒になった」人向けであって
クラッチ操作が「出来ない」人向けではないってことだw
46774RR:2011/07/14(木) 18:09:31.45 ID:9pgwK+2D
それが正しい見解
47774RR:2011/07/14(木) 20:17:43.69 ID:qsBx+hKc
煽りにマジレスワラタ
48774RR:2011/07/14(木) 22:14:34.01 ID:gxumRhpI
バイクはギアをガチャガチャ変えるのが面白いと思うんだが・・・?
49774RR:2011/07/14(木) 22:30:32.60 ID:oVayiSNm
まあそうだが押し付けは良くない
昔にスクーターでレースやってたが面白かったし
通勤ベスパでツーリングや峠走るのも楽しいもんだ
50774RR:2011/07/14(木) 23:23:28.82 ID:IhhEKTRT
アウトランか…懐かしいな
51774RR:2011/07/14(木) 23:24:33.23 ID:zZFJTPR1
rsv1000Rが欲しい。
でも中古が高い。新車は100万くらいであるのに。
どこかにないですかね?
52774RR:2011/07/15(金) 00:57:04.26 ID:f3AHZnk4
新車買えば?
中古が高いとか言うぐらいならパーツ代に泣くよ。
53774RR:2011/07/15(金) 09:03:22.43 ID:2XLhBqFU
>>51
200万以上した新車が100万でも買わないの?
中古がいくらなの?
54774RR:2011/07/15(金) 09:46:46.98 ID:rFGCPLtO
>>45
納得
勝間が『クラッチレスだから操作に集中できます、あっ…ドカ〜ン(@_@)』(笑)(笑)(笑)
くれぐれもアプリリアには乗らないで欲しい
55774RR:2011/07/15(金) 10:21:08.02 ID:BZD2r6ee
MANA乗りだけど、実際に乗ると良いバイクなんだけどねぇ。
フルパニア化しているけど、キャンプ行く時など幾らでも積める感じだし、マッタリと高速走るのにはとても良いバイクだよ。
誰かさんのせいで悪い印象持たれるのは悲しいなぁ。
56774RR:2011/07/15(金) 23:07:31.80 ID:koAnsbMe
この前隣に止めたバイク乗りの人に「このバイク欲しいんですよ!」とか声掛けられた。

現行車の時は人気無かった?のに絶版になってから人気が出るのか?と思った。

>>51
新車が買えるうちに買った方が良いと思うが?
妥協して中古勝っても痛い目見そうな気がする。
57774RR:2011/07/16(土) 12:03:28.73 ID:HG9AB2NF
バイクは消耗品のかたまりだし、慣らしから自分でやったほうが愛着がわくな。
58774RR:2011/07/16(土) 22:24:38.41 ID:CclUOLXZ
今ドカティに乗ってるんだが、シバーGTが気になる。
来年ぐらいに現行シバーに準拠すんのかね。
つか、アプリリアのツインってドカティのツインと味同じ感じなの??
59774RR:2011/07/17(日) 14:19:40.69 ID:MDgJHTY6
>>58
近所のアプ取扱店に行って試乗してくるといいよ
かなり違うと感じるはず
現行の696モンスターか796モンスターと比較すると4000rpm付近から違いが顕著になるかも
Sモードにしての比較で、RとかTモードは別
60774RR:2011/07/18(月) 16:17:30.07 ID:Tsfy/Oud
アプの125までのスクーターで一番速いのってどれですか
61774RR:2011/07/18(月) 20:13:13.49 ID:WlaD/C+t
>>60
こちらへどうぞ

●〇■ 寒昴!アプリリアスクーター28 ★〇▼
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1291377266/
62774RR:2011/07/18(月) 21:35:46.90 ID:Y/2v3Q7n
トォーノ、秋まで待って!
63774RR:2011/07/18(月) 23:44:18.50 ID:ghNh6wux
ところで、新しい社長さんはどうなの?
何となく気になった。
64774RR:2011/07/19(火) 00:16:15.89 ID:kbTV0B7c
社長が変わっても会社が激変することはないだろう。
日本の総理と同じ。
65774RR:2011/07/19(火) 05:25:47.88 ID:E2tm9REr
「このバイク欲しいんですよ!」
「これアグスタっていうんですよね?!」
66774RR:2011/07/19(火) 15:08:24.09 ID:gnyCxHo6
女性からのご意見
「ウチのベビーカーと同じ会社だね」
67774RR:2011/07/19(火) 17:12:32.70 ID:rbcxBXcj
アップリカのネタは飽きるね
68774RR:2011/07/21(木) 23:10:28.73 ID:66JDbVfe
得意気に「これがホンダのSP1だよ」って人に説明してるのには遭遇した事はある。

俺と横に居た知らない人は顔を見合わせて笑ってしまった。
69774RR:2011/07/22(金) 09:39:32.11 ID:OuUybSRJ
>>68
まぁRSVとSP1は確かに近いものがあるからな…
70774RR:2011/07/22(金) 12:49:38.48 ID:1sNfzpKE
しかしいくらなんでも車体にapriliaって書いてあるのに
どこにも書いてない「ホンダの」って言っちゃうのもスゴイよ
71774RR:2011/07/22(金) 13:06:55.03 ID:JZiQ6IhZ
きっとREPSOL的な何かと勘違いしたのだろう
72774RR:2011/07/22(金) 13:15:21.20 ID:063LPtae
04fac乗ってた時にSP2と間違われたことはあったな
apriliaロゴ小さいから目に入らないのかも
73774RR:2011/07/22(金) 15:37:21.51 ID:1sNfzpKE
オレのTUONOは他の車種に間違えられた事はないな
見て無言になられる事はしょっちゅうだがww
74774RR:2011/07/22(金) 17:43:14.97 ID:1Xgiv9SK
バイク見せる
  ↓
「…ええっと………。何このバイク?」
75774RR:2011/07/22(金) 19:33:27.27 ID:063LPtae
>>74
あー、そうそう
04facから事故を機にトラブルも多くて02Milleに
先祖返りしてからはその反応だわ
76774RR:2011/07/22(金) 19:55:07.99 ID:Cz4RnNag
バイク乗ってると言う人に会って

俺 「何乗ってるんですか?」
相手「俺?R1。君は?」
俺 「RSVです」
相手「・・・RSV???」
俺 「アプリリアです」
相手「あ、アプリリア!速いよね〜RS125」
俺 「・・・」

いつもこんな感じw
77774RR:2011/07/22(金) 19:58:56.74 ID:IqZx2mJ0
相手「・・・RSV???」
俺 「RSV250です」
相手「うわああああああ」
78774RR:2011/07/22(金) 20:05:03.41 ID:n7Kk1Rx3
最終モデルのRS125ってやっぱり15psなの?
79774RR:2011/07/22(金) 21:58:26.51 ID:B0cacZPl
>67
平日休みなので他のバイクに遭遇することが少ないが、乗ってないヒトに色々声掛けられたりする
「昔バイクに乗ってた」系のオサンも多いけど
高速のPAとかだと「オートバイもつくってるんだ〜」て言われる(大体観光バスから降りてきたヒト)
ここ何年かは「はははは・・・」と流すようにしている
80774RR:2011/07/23(土) 00:45:35.82 ID:gSopIFwX
トゥオーノ乗りだが
大概ツインに興味のない奴には通じないバイクだから処理にめんどくさい。

多少SSに知識あったり、ドカとアプの違いがわかる感じの奴には
「ミッレって昔アプリリアであったでしょ?それのネイキッド版。カウル剥いだ奴」っていったら大体通じる。

知らない奴には
まずミッレって言った時点で通じない。

通じなかったらその時点で
「まぁなんつーかその、誰もあんま乗ってないイタリアのバイクですわ」
で終わらすようにしてる。
81774RR:2011/07/23(土) 09:24:06.36 ID:ggkfA52r
ミッレていつのまになくなったの?
82774RR:2011/07/23(土) 17:35:01.95 ID:rnXg7RzM
ファルコとフツーラもmilleブラザーズ
83774RR:2011/07/23(土) 23:04:41.91 ID:nZYtfxZZ
>>82
アプ乗りでも知らない人いるから困る
84774RR:2011/07/23(土) 23:38:41.39 ID:l1zhpIzf
ファルコ乗ってるってバイク乗りに言ってもハテナマークしか浮かばないからな
ファルコ乗ってる、であーあのアプリリアの!ってなったのなんて100人中1人とかそういうレベル
85774RR:2011/07/24(日) 00:14:32.93 ID:OV2ZNoNW
ドルソ750乗ってる人いたら教えて下さい。
燃費ってどんなもんですか?

ドカのhym796と迷ってるんだけどいかんせんドルソは情報が少ないのう
86774RR:2011/07/24(日) 01:31:57.10 ID:YTd30aT5
>>84
ファルコ知ってる人に会ったことないや。
「あぁ、海外スクーター?」
ってパターンならあったw
実際乗ってないとRS,RSV以外のラインナップを知っている人って少ない。
87774RR:2011/07/24(日) 02:45:29.95 ID:UGrP5DbM
>>86
それファルコンやー!

RSが有名になり過ぎて大抵そっちのイメージしかないね
88774RR:2011/07/24(日) 11:19:31.35 ID:foHbucSv
ファルコ欲しかったんだよなぁ。
今からだとパーツが手に入らないらきいから諦めた…
89774RR:2011/07/24(日) 13:46:44.24 ID:syMGOh0P
>>88
そんなこと言わないで乗ろうぜ…
というかパーツってどこの?
外装だったらヤフオクにわりと転がってたりする+そうそう交換するこたないし、エンジンは共通だしであんまり困った経験がない
パックステップ欲しいとかなったら大変だけど…
90774RR:2011/07/24(日) 15:58:20.84 ID:89GVa7t/
アプは下取り(買取)額低いね。
ドカと比較すると悲しくなる。

次の車検までRSV4諦めたよ。
91774RR:2011/07/24(日) 20:55:43.26 ID:rFbNctFp
誰かSXV550のインプレお願い!
興味あるのだが、ユーザーどころか、道で走ってるのさえ見たことがない・・・
92774RR:2011/07/24(日) 20:57:50.81 ID:WLOYTrAi
おまけで保安部品付けました見たいなバイクなんだから、そりゃ見ないだろ
93774RR:2011/07/24(日) 22:20:38.05 ID:mzg1piOe
4ストなのにピストンリング1本なんだっけ。
94774RR:2011/07/24(日) 23:21:25.92 ID:rK4AmWwG
ガソリン満タンにしても100Km走れないとか?
95774RR:2011/07/24(日) 23:33:26.84 ID:WLOYTrAi
カタログスペッコの維持には14時間でエンジンOHらしいです
96SL FALCO:2011/07/25(月) 08:51:21.14 ID:RTUzKWUt
珍しくファルコの話題!


ファルコ!
ファルコ!
ファルコ!
ファルコ!
ファルコ!
97774RR:2011/07/25(月) 09:25:35.88 ID:M4lt8t+p
フツーラもいいバイクよ
昨日も日帰りで750kmちょい走ってきたけど
トリップメーターが1000km台まで表示されるのも納得の出来だや
98774RR:2011/07/25(月) 10:30:03.40 ID:pZbuCC54
tuonoも楽しいよtuono

'06以降のtuonoはRSV系?ミレ系?
99774RR:2011/07/25(月) 15:45:02.30 ID:lPFkKvGa
>>85
ツーリング20ちょい
街乗りで最悪15
100774RR:2011/07/25(月) 16:48:40.36 ID:hrZ0175n
>>80
今乗ってるTUONOもみんなに不思議な顔して見られるが、以前乗ってたbimotaSB6-Rの時も変わらんかったからなぁ
たくさんバイク海苔が集まってるパーキングに入ってって、爆音でみんながこっち見るが(・ω・)???な顔ばかり…
1人だけΣ(゚Д゚; な顔で話しかけてきた人がいたが、そいつもラベルダのゴーストストライク海苔というド変態
マイナー海苔ってやっぱそういうのに悦びを感じる身体になってしまってるんだよ
101774RR:2011/07/25(月) 17:57:08.40 ID:RTUzKWUt
マイナー度合いはおれのイメージ的に

rsv>>tuono>>>>futura=falco


でもrsv自体がマイナー

rs125>>rsv
102774RR:2011/07/25(月) 21:35:20.02 ID:Ei2m7ez5
たまには俺のpegasoのこともry
103774RR:2011/07/26(火) 01:03:06.72 ID:MSgxHKUq
Mille系で最も長命だったのは、ETV1000 Caponordということで。
104774RR:2011/07/26(火) 08:49:05.23 ID:ntnil1J3
オレのTuaregディスってんのか?
105774RR:2011/07/26(火) 17:00:19.19 ID:MUSgqDJY
RS250から乗り換えるバイクがさっぱり決まらない。外見やメーカー的にはミッレなんだけど、もう少し楽に乗れそうなファルコも捨てがたい
しかしそんなにスピード出したりしないタイプだから250~400ccぐらいのVツイン(VTRとか)にしようかとも悩む
RS250にもっと耐久性があればこんなに悩むことは無いのに…
106774RR:2011/07/26(火) 18:09:51.17 ID:7QKzxT8j
CAPONORD1200はその後どうなったんだかね
変なCGスクープ画像があったよね
107774RR:2011/07/26(火) 18:38:22.45 ID:uDQ8YlvD
2st250から乗り換えて満足するバイクなんて中々無いだろうな
炸裂する2stエンジンは麻薬
4stの中間排気量にするなら試乗しろよ、別物だから
乗り換える金があるならエンジンOHするなり重整備して乗り続けるのも手だな

108774RR:2011/07/26(火) 19:01:44.51 ID:tTbnMfA6
まだ玉あるんだから買い替えが安いと思うけど・・・
109774RR:2011/07/27(水) 01:21:04.59 ID:fgEV4SYT
>>105
ファルコは乗ってないからなんとも言えないけど、Milleはそんなにキツいバイクじゃないよ?
500kmオーバーの日帰りツーも出来るし、雨でも不調にならないし。
300km位の日帰り峠たて続けコースで遊びまわってもそんなには疲れないよ。

故障もしたことないし、今ならMilleって格安だから俺はオススメするよ。
ノートラブルの02Mille糊より。
110774RR:2011/07/27(水) 08:40:04.59 ID:kjpp7Yy+
>>107
同意
RS250の貴重さ、デザイン、乗り味、2st250、その存在自体が何物にも代えられない
>>105
乗り続けて、出来るなら>>108で、長く乗るのが一番幸せだと思われ
111774RR:2011/07/27(水) 10:08:38.92 ID:DOe5t68G
2st250なんて貴重じゃない。

水冷2サイクルV型4気筒のエンジンの方がよっぽど貴重。
112774RR:2011/07/27(水) 13:30:31.22 ID:soTFh+d0
そーいう貴重さとは違うだろw

113774RR:2011/07/27(水) 14:37:41.97 ID:GG5pvOwi
>>105
ファルコ乗りです
ポジションは割ときつい(トップブリッジより下にハンドル着いてる)ので長距離向けではないです
RS250と比べてだとポジションは似たような感じだと思いますが4STになる分まだ楽かもしれません
ミレなど他の同エンジンがどうかはわかりませんが非常に熱くなります
ハーフカウルなので排気熱が酷いです
ファンが回ると真上に排熱されるのでヘルメットのチンの隙間に丁度熱風が来て大変なことになります
何か聞きたいことあったらどうぞ
114774RR:2011/07/27(水) 14:58:40.45 ID:FcwDJ57j
ファルコ海苔という仙人が現れたww
115774RR:2011/07/27(水) 15:49:18.67 ID:wQlc2Bpy
RS250のほうがよっぽど仙人なんだが
116774RR:2011/07/27(水) 20:05:34.54 ID:lq2V4s+D
どうせ車検無いんだからRS持ったまま
フツーラ買うよろし
おすすめはパニア付き
任意保険もRSが11等級以上なら大概の保険会社なら複数所有新規で少し安く始まるし
キャラ被らないから両方楽しめる
2台あればRSのOHもじっくり取り組めるよ

問題はタマ数くらいかな

by複数所有のフツーラ乗り
117774RR:2011/07/28(木) 00:50:47.02 ID:y5iwkkn0
誰か頼む
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1311500877/
27 名前:iPhone774G [sage] :2011/07/27(水) 22:49:37.34 ID:IBP8NyAi0
>>26
バイクのことわからんからアプリリアを車のメーカーで例えたらどこ?
118774RR:2011/07/28(木) 11:41:07.41 ID:+qcnLzxr
ロータスって書いといた。
大排気でパワーを稼ぐ高級
スポーツカーとは違うからな。
119774RR:2011/07/28(木) 13:10:24.69 ID:sNvz2a6A
フツーラの年式毎のカラーの違いが
わかるようなサイトってありますか?

シルバー、赤、黒の他の色ってありますかね?
120117:2011/07/28(木) 13:25:16.19 ID:y5iwkkn0
>>118
おぉ素晴らしい
iPhone板にバイクスレって訳わからんがw
的確な答えをありがとう!
121774RR:2011/07/28(木) 14:21:31.72 ID:3JHT9gyp
50ccスクーターからgSSまで
そして他社よりお買い得

日産とかだろ
122774RR:2011/07/28(木) 15:51:35.61 ID:H0IM/xzp
自社製Eg載っけてないってあたりはロータスじゃね?
お買い得感では確かに日産かー

スレチだけど@200自由にできたらエリーゼR欲しかったなぁ
妥協してホンダのアレ買ってしまったが。
RSVに夢中な今ではどうでもいいことかw
アプリリアは新車も中古車もお買い得感満載だなー
123774RR:2011/07/28(木) 16:07:32.42 ID:YXGQrC3a
車に例えるなら乳母ぐるm(ry
124774RR:2011/07/28(木) 17:05:57.62 ID:3LalEZP0
125774RR:2011/07/28(木) 22:46:55.46 ID:OSa22JF7
Lancia だろ。
おまえらオーナーの癖に Aprilia の由来もしらんのか?
126774RR:2011/07/29(金) 01:00:06.83 ID:MFm2BMm5
>>125
Aprilia じゃなくて aprilia だからな。


歴史とか伝統とかはBMとかハレとかのスレでやってくれ。うざいし。
127774RR:2011/07/29(金) 09:19:17.68 ID:1LbrKYij
>>126
禿同
アプは歴史とか伝統で乗るバイクではないからな
128774RR:2011/07/29(金) 11:22:28.20 ID:jBv9Q3iz
>>125
由来知ってたら何かの役に立つの?
力抜けよ
129774RR:2011/07/29(金) 11:40:05.22 ID:cMlDrTbl
フルボッコワロタ
130774RR:2011/07/29(金) 20:06:56.84 ID:ETS3ucOq
この次期になると思い出す。

昔、8耐の帰りにRS250が二台走ってて
思わず追走してたら勢い余って二台の間に
入ってしまったw
一言も話してないけどあの二人はどう思ったんだろうか・・・
端から見たらRS250が三台が連なってただけだけど
一人は全く見知らぬ者とは想像できなかっただろうw
程なくして四日市辺りで23号線からそれて行ったな。

ちなにみ俺は銀でその二台は黒だったようなきがする。
131774RR:2011/07/30(土) 09:33:28.42 ID:JCswKfTL
こんちゃ!
誰かRS50のスレ建ててくれんかのぉ。
お願いっす、
132774RR:2011/07/30(土) 09:40:15.29 ID:vU2KMK8D
それが人にモノを頼む態度かい?
夏だなぁ
133774RR:2011/07/30(土) 10:03:20.49 ID:l1SkKAxd
RS50の単独スレを立てるなんて
礼儀正しく頼まれてもムリ
134774RR:2011/07/30(土) 12:46:06.13 ID:SwQiIB2d
v990はどの車種でも熱いのかな?
とりあえずRSVとファルコは焼肉級の熱さと言うことで。
135774RR:2011/07/30(土) 14:50:12.64 ID:XwoISyqP
フツーラでは別に熱くて困ったことはないんだが

RSVやファルコってそんな熱いの?
136774RR:2011/07/30(土) 15:34:51.65 ID:LuKUl0FA
熱いよ
夏の昼間とか信号待ちで死ねる
137774RR:2011/07/30(土) 16:27:32.83 ID:qH6Xs2fx
ファルコちゃんははいてたメッシュパンツが溶けました
フレームが熱持ち過ぎて笑えない
138774RR:2011/07/30(土) 21:10:23.63 ID:b6Qs37DJ
もし普通の綿パンとかだったら太ももの皮ベローン?
139774RR:2011/07/31(日) 00:11:04.01 ID:d4W/jF+f
ヤングマシンのRSV4F全開アタック見たけど
13000rpmでリミッター掛けてて全開じゃないな・・
MAXは14000rpmでしょ?丸山さん疑問に思わないのかな?
140774RR:2011/07/31(日) 03:21:09.19 ID:d/JL8KND
>>138
なりかねないですね
普段Gパンなんですが軽く溶けてテラテラしてます
この時期はまったく乗る気が起きないです…
141774RR:2011/07/31(日) 08:07:30.07 ID:HUwhTtGY
てこたぁフツーラに関してはマルコーニ先生good job! だな
金曜日もGパンで走り回ってたけどなんともないや

スポーツ系とツアラーで造り分けしっかりできてるワケだ
142【の】 ◆ehuyqaGFfRCW :2011/07/31(日) 14:07:35.05 ID:XzhRpwFG
マルコーニ先生は良いお仕事をされたと思います。
(※ただし電装を除く)
143774RR:2011/07/31(日) 18:53:39.01 ID:lLS0+brp
の?
144774RR:2011/07/31(日) 22:07:49.67 ID:HUwhTtGY
対ミレ比容量upさせたジェネレータが原因に噛んでるのでしょうかね

愚考しますにコネクター部分の熱損は導通に負うところが大きそうですから
より低抵抗な継手を用いることで対策できませんかね?
145【の】 ◆ehuyqaGFfRCW :2011/08/01(月) 01:31:24.04 ID:va0HKhmX
>>144
仰るとおり純正が焼けたら低抵抗のものに交換することが定番の対策のようでして、
コネクターを新品に交換すればいいというわけではないようです。

現状がコレなわけですが、
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1312129610309.jpg

抵抗のことなんてほとんど考えず自分で工作してしまったので自業自得のようなものです。
信頼の出来るバイク屋さんでハーネス作ってもらうことになりそうです。
146774RR:2011/08/01(月) 03:16:23.10 ID:8E3eFOzA
鈴鹿8耐決勝、RSV4は3台走って3台とも完走だって!オメデトウ
147774RR:2011/08/01(月) 12:19:55.63 ID:3MpyCEB2
>>135
TUONO(MY03)は個人的にそこまで熱さに困らなかったが…
RSVについては同じ物だけど知らん
148774RR:2011/08/01(月) 13:35:18.89 ID:0hRNrtZu
流れのいい道路とかは問題ない
渋滞すると分かると思うよ
149774RR:2011/08/01(月) 18:32:32.55 ID:9bXl1JbU
エリアにコンビニフックと前カゴ付けたいんだけど
今からどこでどうすりゃ付けられるんでしょ
150774RR:2011/08/02(火) 21:59:07.76 ID:54Ax67js
近所のデラで聞け。
151774RR:2011/08/03(水) 04:08:32.05 ID:iK3Nl6Rn
>>147
いいなー
08tuonoは結構熱い
152774RR:2011/08/03(水) 08:09:55.52 ID:ymu5Xb8m
04RSVだけど、熱いけど火傷するほどじゃない。
火傷する国産4発SSとかよりはましだと思うけどね。
153147:2011/08/03(水) 16:21:11.94 ID:culnVIVF
>>151
どうかな、こんなの人によって感覚違うだろうからわかんないよ
昔誰もが熱いって言ってたVFR400R(NC30)も自分は困るほど熱いと思わなかったし…
154774RR:2011/08/03(水) 23:50:46.55 ID:JcCsroiY
>>153
奇遇だな・・俺も昔NC30乗ってた。
自分はNCは困るほど熱いと思った。。。
夏場なんかはジーパンで乗るの苦痛だったし。

04tuonoの今は全然熱くない。。フレームよりも樹脂タンクが腿に当たるからか
狭角エンジンだからかしらんけど。
155774RR:2011/08/04(木) 11:37:02.98 ID:eQU8vLg6
>>154
ね、MY03は全然熱いと思わないよね!
ファンが回ればそれなりに熱風も感じるけど、熱さについてはほとんど意識せずに乗れるからいい
ただやっぱ人それぞれ感じ方は違うんだけどね
156774RR:2011/08/04(木) 13:20:31.23 ID:hhYov+qt
TL1000Rのエンジンレイアウトに比べたらmilleなんて大分マシだろうjk
ピボット上のフレーム部分にダイレクトに熱が伝わって、夏なんか脚すらまともに出せない
157774RR:2011/08/04(木) 18:26:27.95 ID:eQU8vLg6
>TL1000R
変態さんktkr
158774RR:2011/08/06(土) 14:18:30.17 ID:EN4jpthG
いりいろなツーリング集団とすれちがったが、アプリリアは一台もいなかった
159774RR:2011/08/06(土) 21:02:34.25 ID:NR1UwnvJ
ドゥカティの影に隠れて人気がない・・・代理店なさ過ぎ・・・
日本では90年代ロードレースで名が知れた程度のメーカーかな
160774RR:2011/08/06(土) 22:30:16.19 ID:fYm9QHps
変に人気あるのも困るな
盗難リスクがあがりそうで

明日からしばし乗れないが
来週はまたがっつり乗るぞ〜
161774RR:2011/08/07(日) 09:55:47.27 ID:aWGsHMAb
映画トランスフォーマーには

1作目 RSV1000R fac
2作目 RS125

が出てきたけど
3作目には出てこなかったぞaprilia
162774RR:2011/08/07(日) 13:44:06.39 ID:MES2Fc6w
MANA850が欲しくて大型免許取って、今日MANA850GTに試乗してきた

スペックで見ると装備重量230kgで、さらにGTはカウルとABS付き・・・
正直どんなもんだろうねと期待半分不安半分だったんだけど、走って驚いた
こりゃ下手な400よりよっぽど軽い
音とか電装のショボさは少し気になったけど、走行性能は期待以上だった

で試乗終わって店の人に「GTじゃなくて無印の新車ないんですか?」と聞いたら、
あまりにも売れないからもう生産されてないとか。GTだけ10月に再生産
もう無印の新車は他店に残ってるやつを狙うしかないわけだ

そして現在、梅田の湘南に無印の新車が2台(黒と赤
・・・冬のボーナスまで売れ残って欲しい
163774RR:2011/08/07(日) 17:32:41.61 ID:CV3bMaDq
>>162
即購入出来ないけど、俺もMANA欲しいんだよね
人気が無いのは良しとして、生産もしないのか…
164774RR:2011/08/07(日) 23:36:20.77 ID:OA+1k9ux
昨日2りんかんの清里のイベントに行ったらバイクがおっぱいだった
でもtuonoはオレだけだった
165774RR:2011/08/08(月) 12:32:19.18 ID:Fne1cUvB
だがそれがいい
166774RR:2011/08/09(火) 23:47:44.69 ID:Qyi48x3q
jyajyaよんだらSXV550に乗りたくなってきた
167774RR:2011/08/10(水) 00:10:34.95 ID:mCG7T8bc
ジャジャは読むと意味解らないイタリアのクラシックバイクに手を出しそうで危険だ
168774RR:2011/08/10(水) 19:55:46.53 ID:kMUHQ+lB
意味わからない→×
◎→趣味性の非常に高い
169774RR:2011/08/10(水) 20:00:30.61 ID:ZLtFd3qp
>>168
素晴らしい!
170774RR:2011/08/11(木) 05:43:17.98 ID:XZCy1pEQ
逆に聞くが、趣味性の低いバイクとは?
171774RR:2011/08/11(木) 08:23:02.18 ID:a/ph1Y/p
>>170
カブ等の実用車じゃね?
172774RR:2011/08/11(木) 08:26:04.45 ID:4V/BseM4
パーツ供給遅すぎてイライラする。
新型Shiverのフロントフェンダー不良品で入荷待ちなんだが、かれこれ2ヶ月経つ。。
本国から取り寄せとか言ってたけど、陸路でも2ヶ月あれば届くよな?
まさか、出ないパーツは受注生産とかじゃないよね?w
173774RR:2011/08/11(木) 10:37:07.72 ID:YWJZbjAG
オイル交換しようと思ったら、オイルフィルターが在庫無くて困った。全然入荷しないし。どこか無い?
174774RR:2011/08/11(木) 10:40:43.09 ID:WUc/1ds4
>>173
みんな同じバイクだと思ってんの?
きくならせめて型番かけよ。
175774RR:2011/08/11(木) 11:42:29.54 ID:YWJZbjAG
>>174
ゴメンゴメン。シバーの話あったから流れでつい。車種はシバーね。
176774RR:2011/08/11(木) 20:29:23.27 ID:TO7XPfWc
イタリアのサマーバケーション中はロクに対応されないからなあ
177774RR:2011/08/11(木) 20:47:30.61 ID:4V/BseM4
>>175
AF1から買えばいいじゃん
178774RR:2011/08/11(木) 21:56:04.30 ID:PR4QVvRY
今更だが10年落ちのmilleを買うことに決めた。
しかも並行モノw。

大丈夫、正規代理店のない県住民なので死角なし、のはず。
179774RR:2011/08/11(木) 22:01:54.68 ID:4V/BseM4
>>178
パーツ供給とか大丈夫なのかよ
180774RR:2011/08/12(金) 00:57:17.52 ID:rc1I511X
純正部品はネットで買える
181774RR:2011/08/12(金) 01:48:11.95 ID:5D6LkmOx
お世話になってるバイク屋さんは問題ない、とは言ってたなあ。
実績があるのかどうかはわからないけど、他にもアプなお客さんがいるって
話だから大丈夫なんだろう、と勝手に思ってる。

ところで樹脂タンクな方、タンクバッグは何を使ってますか?
182774RR:2011/08/12(金) 04:42:37.93 ID:9dlsHHa7
>>181
02mille乗ってるけど別にパーツ供給は問題ないと思うよ。
うちのも並行だけど特に問題なし。てかmilleってそもそもあんまり壊れないんだよね。

タンクバックだけど1000RR乗ってた頃はタンクキャップのボルトにステーつけて固定
するやつ使ってたな。
mille用は無いと思うけどピッチ合えば他車用でも使えるのあるかもね。
今はポジション移動に邪魔だし、シングルシートカウルの下がかなりスペースあるから
タンクバックは必要無いと思ってる。マップル見るなら必要かな?
183774RR:2011/08/12(金) 07:23:49.04 ID:ZtLIJMnF
swモテックのが便利だった>給油キャップに固定
シヴァで使ってたけどtuonoに乗り換えて余ってもうた(´Д` )
12V供給出来るタイプだけど、誰か要らない?
184774RR:2011/08/12(金) 08:53:14.74 ID:N8dEdi2n
>>181
自分は樹脂タンクのバイクを乗り継いできたけど、タンクバッグみたいな形のをリアシートの上に置くヤツを使ってますよ

>>178
ウチも県内に代理店無いけど、ほとんどバロンで間に合ってるわ
ちょっと特殊になった時はAF-1か正規代理店からネットで入手できてるし
185774RR:2011/08/12(金) 16:07:45.81 ID:lFMQgzVf
>>183
181だけど、余ってるタンクバッグについて詳細なお話を聞かせて貰えないでしょうか。
OKなら今晩捨てアド晒します。

あ、でもTUONOでは使えなかったって事だとmilleでも難しいのかな。
186181:2011/08/14(日) 00:52:56.05 ID:07fiNLwg
>>182
あんまり壊れない、がちょっと心強いっす。
ま、イタ車だし過度な期待はしないようにしよう。

>>184
GPSとか地図とかの確認とかをしたいので、タンクバッグがあると便利かな、と。
買う予定のはシングルシートタイプなんで、リアシートもないんだよねえ。
シングルシートカウルの下の隙間はレインウェア入れたら埋まっちゃいそうかな、と。
たまに通勤に使うのにもタンクバックみたいのがあった方がいいかなあ、などと妄想中。
187774RR:2011/08/14(日) 06:01:38.91 ID:rjLn81Kj
rx125ってどうなの?
結構魅力的で値段もよさげだから購入したいけど
いかんせんググっても全然詳細でてこない
あと部品供給だったり部品の値段はいかがなものか?オフ車だからもちろんずっこける訳で
レバーとかシュラウドの値段が気になる

ここの住民で乗ってる人おる?
188774RR:2011/08/14(日) 06:33:08.01 ID:ID7UmD/n
ここでヒョースン聞いてどうすんのw
189774RR:2011/08/14(日) 07:16:37.99 ID:+UflKZYw
ヒョースンは無いわなw
190774RR:2011/08/14(日) 07:37:59.81 ID:rjLn81Kj
^^;
191774RR:2011/08/14(日) 08:41:30.43 ID:WUc72fti
>>187
作りが雑で安すぎる。メーターなんか俺が乗ってる中華125と同じやつだし
同クラスで新車で買うならカワサキのKLX125か、モタでいいならKTM125
192 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/14(日) 15:21:09.37 ID:cnXt8tyn

けっきょくヒョースンのハナシしておわりかいっ!?
193774RR:2011/08/14(日) 16:25:27.78 ID:9Xjy2Sxq
>>192
だって見たこと無いもんあれ。
エンジンがRS125ってかなり面白そうなんだが
194774RR:2011/08/14(日) 17:39:41.32 ID:+UflKZYw
フレームと足回りあってのエンジンだしなぁ
195774RR:2011/08/14(日) 22:29:55.96 ID:bVP3pjvm
こんなとこで書く自分もアレだが
最近某フォーラムのtuonoの改造のとこで
ウダウダやってる奴見るとイラっとくるな。リレー買うのも惜しいのかよって。

コスト重視で何でも手に入れるのは人の勝手だと思うが
そもそもそこまで金無いんなら国産の中型も乗れねーだろって。

嫌なら見るなって?はぁすいません。
196774RR:2011/08/14(日) 23:16:00.68 ID:9Xjy2Sxq
>>195
さらに文が下品で見てると腹立つなw
197774RR:2011/08/15(月) 00:03:00.62 ID:NGjZZUEo
>>196
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!>
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


俺だけじゃなかったかw
管理人様もよく我慢してると思う。
適当にいじって不具合出して何か情報クレってか。シラネーヨ。
198774RR:2011/08/15(月) 00:08:37.75 ID:PpIUEjau
こういうのはよく居るし、指摘したって逆切れして発狂したりするからひたすら我慢しかないよ。

この話は終わりで!
199774RR:2011/08/15(月) 10:49:18.12 ID:ba90iuVw
>>162だけど結局ガマンできなくてMANA契約しちゃった。底値だったし
納車は18日。楽しみ
ちなみにもう1台も売約済だったんで、梅田にはもうMANAの新車なし
200774RR:2011/08/15(月) 12:48:16.00 ID:wAP6A9vH
>>199
オメ!茅ヶ崎か?こっそり納車見にいくわ!
201774RR:2011/08/15(月) 21:57:12.27 ID:Z4laxpDZ
まだまだRX125の話題は続く!
202774RR:2011/08/17(水) 14:55:49.21 ID:IpmzE2bQ
>>197
そうなのか、最近全くサイトを覗いてなかったが、最近そんなのが湧いてんのか
割と物わかりの良いオーナーの集まりって感じのフォーラムだったのにな…
203774RR:2011/08/17(水) 20:58:49.32 ID:x1KNbjyt
昨日、秦野でV4fac見たよ。
黒いツナギの人。

交差点にパトカー居たのに・・・大丈夫だったのか?
204774RR:2011/08/18(木) 18:01:52.12 ID:DOdF8Cf6
http://youtu.be/2-JzQFpj9fY
↑これもう日本に入ってきてるの???
205774RR:2011/08/18(木) 19:27:10.34 ID:0bRFchSd
こんなとこで短縮URL使うなよ
206774RR:2011/08/18(木) 21:42:51.60 ID:87od2mVk
>>200
見に行ったのかい?
207774RR:2011/08/19(金) 12:07:17.68 ID:2uFbo0Xm
RS4 125はスイングアームがアプリリアにしてはカッコ良くない。アルミにしろよー。
RS125はよかったのにー。
208774RR:2011/08/19(金) 15:05:03.61 ID:Jayym+T0
RS4の顔はなぁ…
209774RR:2011/08/19(金) 18:53:44.09 ID:mBFp9bnI
はっきり言おう!ダサイ!
210774RR:2011/08/23(火) 00:17:29.81 ID:zp0SyWOw
SXV450欲しいなぁと思いつつも
9000kmでOH推奨二桁万円は飛ぶよ。と言われると

格好だけ気に入って手を出すとヤケドするんだろうな
211774RR:2011/08/23(火) 00:29:00.21 ID:vG/tUzQ1
>>210
9000kmなんかよりもっと短かったはずじゃ
212774RR:2011/08/23(火) 00:36:12.64 ID:zp0SyWOw
サービスマニュアル見ると
3000kmで点検、9000kmで交換という部品が多いっす
店が言うには9000kmでOHをメーカーとしては推奨してるが、調子が悪くなってからでもいいんじゃない
っとあやしい解答を貰いましたが
213774RR:2011/08/23(火) 01:00:40.34 ID:EccMKv6F
レーサーに保安部品付けただけとは言われるが、エンジンそんなに凄いんかね
どんなフィーリングなんだろ
214774RR:2011/08/23(火) 08:45:19.16 ID:V6e0hUoQ
常に100%のパフォーマンス求められるレースで使われるマシンはエンジンもサスも基本レース毎に全バラするのが当たり前
そういうレベルのエンジン使ってますって事だよ
だからOHしなけりゃすぐ壊れるとかいう意味じゃなくて、100%の性能が発揮できないと捉えればいいんじゃない?
そういう意味では適当なメンテで晴天でも雨天でも大抵の環境の中で適当に乗り続けれる市販品の偉大さが解る
215774RR:2011/08/23(火) 12:50:28.69 ID:rjWMWeDC
ジャジャの14巻にSXV出てたぞ。

アクセルはオンオフでパーシャル域がほとんどない。
ブレーキは握った所に瞬間停止する。
1速でも3速でも普通にウィリーする。

みたいな感じで書いてあった、
216774RR:2011/08/23(火) 22:04:03.82 ID:JfA/23+9
>>215
おもしろそー
欲しいわー、550 のほう。
217774RR:2011/08/23(火) 23:30:42.44 ID:/rCZadMO
SXV買おうかと思って試乗したが・・・噂ほどの感動は無かった。

モタードのレーサー?
レースベースのモタード?
ってみんな一緒でOHサイクル短いんじゃないか?
ハスクなんてオイルフィルター無いんでしょ?
218774RR:2011/08/24(水) 00:22:50.97 ID:BKFDGFtv
ジムカーナ仕様にしたのは凄かったけどノーマルはそんなにでもない
ってジャジャにも書いてあったぜ
始めはRSV4見に行ったのになーSXV見ちゃって気になるぜー
自分で面倒見れないし、ショップ丸投げになるから維持費が掛かりそうだが
カッチョいいぜ
SMXVってのも気になるけど日本で買うのは難しそうだし
219774RR:2011/08/24(水) 12:46:07.28 ID:kTZKlr+3
>>217
フルパワーに乗ったの?
220774RR:2011/08/24(水) 18:39:02.85 ID:bzUTC/Xh
SXVも日本仕様はフルパワーじゃないからなぁ…
221774RR:2011/08/24(水) 20:58:32.90 ID:BjCftoOJ
RS250後期にホムセン箱付けたいから自作キャリア作ろうと思うんだけどどういう感じでやればいいだろうか
222774RR:2011/08/24(水) 22:20:11.01 ID:kTZKlr+3
http://www.youtube.com/watch?v=BT38Z2PiRn8#t=28


           ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:  
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::  
    `"i`ー'"        ヾ  
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ  
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、  
     ヾ::ヽ     -┴'~   
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"   
      /_              
     l    '' )    i   
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
223774RR:2011/08/25(木) 00:05:35.16 ID:mW4YN98H
>>219
さすがに試乗車だからフルパワーではなかった。
それにしてもインパクト(悪意味でなく)無かったんだよ。。。

確かに、フルパワー乗ったら凄いのかも知れんので乗ってみたいとは思う。
224774RR:2011/08/25(木) 06:33:24.83 ID:y5t9Gq1h
フルパワーじゃない奴はアクセルが三割程度しか開かないって聞いたが
225774RR:2011/08/25(木) 07:57:19.51 ID:WU8waGYa
SXV 欲しいんだけどなー。
足立の環七沿いの例の店に行ったら、露骨に拒否反応されたわ。
あんなの扱いたくない、的な。
226774RR:2011/08/25(木) 08:00:21.57 ID:V17cMTd5
>>221
北海道でも走りに行くんかい?

アドバイス出来る訳じゃないんだけど、シートカウルが平面じゃなくて難しそうだなぁなんて…
227774RR:2011/08/25(木) 16:20:17.21 ID:3VY+38n6
SXVはレーサーなエンジンだから楽しい。
けどメンテサイクルもレーサーですよ。
228774RR:2011/08/25(木) 18:54:46.75 ID:3MMfPYli
ノーマルなら二年保障・・・

ノーマルナラ壊れない?
229774RR:2011/08/25(木) 22:30:14.13 ID:L60PZV/o
>>226
2泊3日くらいの旅がしたいなーと思いまして。
テントと銀マット、シュラフ、ちょっとした着替えが乗ってくれればいいだけなんだけどシュラフが曲者でして。
それにあの尻下がりのテールでは棒状のものが不安定でしょうがないわけでして。
これはもうキャリアしかないなという結論
230774RR:2011/08/25(木) 23:09:45.01 ID:mW4YN98H
>>225
俺もお店に聞いたら「凄いトラブル出る」とはっきり言われたよ。
はっきり言ってくれたのが好印象だったけどね。

今後生産予定無いとか言ってたよ。


>>228
SXVは1年保障じゃないか?
231774RR:2011/08/25(木) 23:13:45.80 ID:WYuLN9qy
1年ぐらい前にSXV買った人のBlog見たけど、余程のお大臣じゃなければ付き合うの無理だと思ったわ
232774RR:2011/08/26(金) 11:12:27.27 ID:roTlEKay
復活の呪文・・いけ!
233774RR:2011/08/27(土) 20:05:19.40 ID:/73fkBQ0
>>230
さすがに 2代目はマシになってるのでは?
フロントフォークのアウターチューブが黒いヤツね
234774RR:2011/08/28(日) 01:51:40.50 ID:zPQwdbiS
SXV5.5の2型を1年近く(3700km)乗ってるけど特にトラブルはなかったよ。まあこれから来るかもしれんけど…
235774RR:2011/08/28(日) 08:47:09.41 ID:NGXLDZLF
1万キロいったらOHになるんじゃない?

後期型SXV450新車扱ってる所なんてあるのかな…関東で
236774RR:2011/08/28(日) 10:33:29.13 ID:HfZV4X6t
>>234
ちょっと乗らせてよ、いやホントにお願いします。
当方 東京都江東区に住んでます。ダメ?
237774RR:2011/08/28(日) 12:42:04.62 ID:zPQwdbiS
>>235
9000kmでOHらしいけど…1万Km 越えたぐらいでOH するつもりです
自分は関西圏なんで関東のディーラーは分からないですね…

>>236
神戸まで来ていただければ…
238774RR:2011/08/28(日) 18:15:13.95 ID:YHqeHEZI
>>237
西六辺りで試乗させてくれ
239774RR:2011/08/28(日) 22:34:36.33 ID:b/WI3fzf
ペガソの中古か、頑張ってドルソデューロ買おうかと思案中なんですが、
外車は壊れやすいとか言う勝手なイメージを持ってます。
実際乗ってる方、そこはまあ覚悟しろ、とか、10万km選手だけど全然大丈夫!とか
大ざっぱでも良いのでご意見頂けるとうれしいです。
240774RR:2011/08/28(日) 23:14:36.06 ID:prV8Kx/e
壊れないけど個性の無い物に乗るか
トラブル出るけど個性のある物に乗るかの違い
241774RR:2011/08/28(日) 23:58:36.33 ID:YedU314U
ペガソ乗ってるけど2万キロ近く乗って故障不調無し
ただしオイル交換等メンテはサボらずケチらずちゃんとやってる

ヤマハから乗り換えたけど
引き続きヤマハ車を維持管理してる感覚
242774RR:2011/08/29(月) 00:13:49.73 ID:Fsf5ydNX
SXV450、2年保証あるよ!でも納入時にフルパワーにするから保証なくなるよ!
↓                ループ                       ↑
ノーマルで納車出来るよ!でも乗れたもんじゃないからフルパワーが絶対いいよ!

結論言うと、この車両の保証なんかつけたらたまったもんじゃないからフルパワーお願いするよ!

って言われた
243774RR:2011/08/29(月) 00:59:40.42 ID:krCMsTLV
>>239
ドルソ1年で1万キロぐらい乗ってるが今まで特に大きなトラブルは無し
オイル交換はマメにしてるが他のメンテはサボりがち
一回、クラッチあたりから異音がしたが、オイル交換したら消えた

つーかなんでその2択なんだよ。用途は?
244774RR:2011/08/29(月) 07:55:07.91 ID:T1NAe7b3
>>239
特定しますた
245239:2011/08/29(月) 22:59:22.63 ID:7X4JHEM2
ありがとうございました。
そこまで神経質にならなくても良さそうですね。

>>243 見た目ですw
>>244 あなたはもしや・・・
246774RR:2011/08/30(火) 03:39:59.84 ID:1WROu7BG
>>239
ペガソは止めとけ。

エンジンは癖があるが、味が有るわけじゃない。

なんか乗ってて面白くない。
247 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/30(火) 05:03:50.16 ID:rF5Fb9//
>>246
なんとなく乗ってて疲れるエンジンのような。
おれはいつも必要以上に疲労して走ってる。

>>239
ツーリングにはもっと軽くてイイ車種があると思うよ。
せっかくだからドルソとどうぞ。
248774RR:2011/08/30(火) 07:43:38.62 ID:IzyQ2FIE
ペガソ乗りの俺涙目
249774RR:2011/08/30(火) 12:19:28.48 ID:R7h6pVht
>>248
実際どうなの?
250774RR:2011/08/30(火) 19:32:13.59 ID:rP7cZJZ6
いつかは アプリリア
251 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/08/30(火) 19:32:14.20 ID:NLBy2Pdf
最近フツーラが気になる…
燃費とかどうなんでしょう?
ググってもちっとも見つからないです、マイナーすぎる
252774RR:2011/08/30(火) 20:44:33.22 ID:hS+Id0q5
>>251
普通らよ
253774RR:2011/08/30(火) 22:21:00.54 ID:VjTxRDhf
どうせ乗り方次第だから参考にはならないだろうけど

うちのRSTは
街乗り通勤のみ約12〜15km/L

ツーリング約17〜21km/L

パニアはほぼ付けっぱです
下道メインのソロツーならワンタンク300km超走れて重宝してます
254251:2011/08/30(火) 23:05:18.76 ID:NLBy2Pdf
>>253
どもです。
自分ピザなんでそこから少し下がる位ですかね。
タンク大きいし十分ですね。
255241:2011/08/31(水) 00:10:02.52 ID:n6xr93Gz
>>246
>エンジンは癖があるが、味が有るわけじゃない。
同意

>なんか乗ってて面白くない。
それはあなたの乗り方が悪い
もしくはあなたの腕が良すぎる

単気筒の振動があるし出力も青天井じゃないし、流して乗ってて楽しいバイクではない
見た目ツーリング向きっぽいけどもっと疲れる乗り方をしないと全然楽しくない
しかし疲れそうな道路を目いっぱい疲れる乗り方すると超楽しい(・∀・)
そして素人の腕で目いっぱい使い切れる馬力、重量である
よって>>247のようになる

あと見た目いいよね。トレイルフェンダー化オヌヌメ
256774RR:2011/08/31(水) 08:12:48.30 ID:UJUNVQeo
>>252
( ゚д゚)
257774RR:2011/08/31(水) 08:31:10.02 ID:DYemD0SR

>>252

(´ε` )
258774RR:2011/08/31(水) 12:59:24.94 ID:nPj2Bok+
>>252
(;゜ロ゜)
259774RR:2011/08/31(水) 14:25:10.48 ID:WIhPmVIk
>>251
(´゚д゚`)
260774RR:2011/08/31(水) 16:17:02.55 ID:ek4h0hrS
>>252
Σ(゚д゚|||)
261774RR:2011/08/31(水) 18:35:05.86 ID:mErG/Kk7
ドルソのハンドル切れ角って、軽量モタードと比較してどうですか?
SHIVERよりは、ましなんですよね?
262774RR:2011/08/31(水) 18:39:46.56 ID:AjDEs8og
>>261
まさかとは思うが、KLXスレを荒らしてるハンドル切れ角廚じゃあるめ〜な?
モタードならアクセルターン汁
263774RR:2011/08/31(水) 18:45:03.78 ID:mErG/Kk7
違うよ。エンジン切った状態で、狭いところに車庫入れするから、アクセルターンはムリ
264774RR:2011/08/31(水) 18:47:43.79 ID:6AnBJUmr
ストッピー180°でおk
265【の】 ◆ehuyqaGFfRCW :2011/08/31(水) 19:52:49.52 ID:pIMKwev3

>>252

J(´ー`)し …



出遅れた。
266774RR:2011/08/31(水) 23:51:48.56 ID:gs8ROx2F
>>255
ペガソは楽しいけど疲れるのに同意。
加減速きっちりしてやると楽しいと思う。
私はへたれなんでコーナーで突っ込めないし、あんまり倒せないけど
出口のとこの加速は低回転からでも気持ちよいね。
ただ、2速と3速のギャップにちょっと戸惑うけど。
あと、高速で等速度保つのが一番疲れる気がする。
267774RR:2011/09/01(木) 11:10:30.49 ID:SYlIwdTy
ペガソそんなに疲れるかなぁ、楽だと思うけどなぁ

サスが硬いというか、飛ばすには接地感が無さすぎて不安なんだよなw
そういう意味では>>246と同じく楽しいバイクとは感じない

5速と4速が離れすぎて3速と4速しか使えないのもツライ
5速が高すぎる感じかな
268774RR:2011/09/01(木) 21:30:47.41 ID:vWqGGl5c
>>261
切れ角は問題ないと思うけど、重いよ。
269774RR:2011/09/01(木) 22:41:15.74 ID:yY33Ugoq
>>267
ペガソははっきり言って大型初心者向けのバイクだと思う。
エンジンの癖を除けばすごく扱いやすい
あなたのように「接地感」を感じ取れるような上級者からしたらつまらないでせう


でも一回ダートとはいわないが簡易舗装の林道位をペガソで「激走」して欲しい
すっごく楽しいからw
270774RR:2011/09/02(金) 10:40:11.12 ID:ugLK9470
>>269
簡易舗装の林道やらコケむした3ケタ酷道とか、ペガソだけじゃなくメインで乗ってる
1Lツインでも走ってる
扱いやすいのは流して走ってる時で、ちょっと気合入れるとなんだかチグハグしてる感じ
なんつーか見た目に合ってないんじゃないのと思う

足まわりとか買った後で交換すればいいな・・・って考えてたんだけど、パーツの少なさに
愕然としてるw
エンジンも5000rpm辺りから上はただ回ってるだけっていうのもちょっと寂しいね
マフラー交換しても中速が鋭くなるだけで上はあまり変わらないし
271774RR:2011/09/02(金) 20:51:34.54 ID:rFH+V/XR
え?ペガソ仲間ってこのスレにこんなにいたの?
まさか自演じゃないよねw
272774RR:2011/09/02(金) 20:52:45.63 ID:aX3axdQj
足廻りは乗り方に合わせてリセットすれば良いじゃない
Rショックワンオフしてもらってもたいした額じゃないし
カマでかいシングルはエンジン特性変えたきゃマフラーだけでなくカム換えた方がいいよ
こっちはちょい大変かもね

ツルシじゃキニイラナイでもそんなに手をかけたくない!ならとっとと乗換が良いんじゃないの
273774RR:2011/09/03(土) 00:25:44.79 ID:my7k7Aqe
せっかく買ったんだから手をかけたいねw
Rショックはワンオフで作ってもらう予定だけど、作るのに純正サスが要るらしく
その間どうするかな、新品一本買って送ってみようかとか考え中ではある

カムも変えたいけどなかなか見つからないんだよね
日本で買えなくても、向こうで流通してればバイク屋経由で輸入してもらえるから
いい情報あれば教えて欲しいくらい
274774RR:2011/09/03(土) 04:26:05.34 ID:O+2XVuSd
>>273
つ EU各国e-bay&shop HP
文面みてるとそれなりに収入ありそうだしバイク屋や2ch見てるより小まめに上記を
チェックしてたほうが早くね?
大体の国は英語で通じるし、Pay-pal送金なら送金にかかる金額安いし。
アカウント持ってないShopでもお願いすれば取得してくれた事もあるよ。
お試しあれ
275774RR:2011/09/03(土) 12:03:09.16 ID:my7k7Aqe
d
ebayやPaypalのアカは別口で利用してるから探してみるわ
276774RR:2011/09/03(土) 12:11:30.67 ID:gAykRkyK
ebayでPEGASOのパーツたまに覗くけど
あんまり惹かれるのはないんだよなぁ

パーツリストと整備マニュアルのCDロム買っただけだ
277774RR:2011/09/03(土) 13:15:27.17 ID:3Z1gOsGC
ヘプコのスピードラックをtuono用に買ったけど、無加工じゃ付かないね。
対応車種が'09以降って書いてあって、「?」と思いつつダメ元で買ったんだけどさ。
10mmの穴を2-3mm拡げて何とかなるか思案中。
誰か先駆者いない?
278774RR:2011/09/08(木) 21:40:55.89 ID:JOkvrAQx
で、新型トゥオノはまだなん?
279774RR:2011/09/11(日) 21:19:24.43 ID:tCylT9cj
集まりにはみんな参加するの?
280774RR:2011/09/11(日) 22:14:30.11 ID:/GzwEA+j
>>279
行こうと思ってたのだが、
混んでる宮ヶ瀬で場所取り
ってのが、引っかかってる、、

設営(?)とか手伝うつもりもあるけど、
混んでる駐車場で、まだ来てない人の分まで無駄に確保するような運営ならナシかな、、

PM送れ、って話だよね..w
281774RR:2011/09/11(日) 23:26:14.46 ID:da9JTGcY
集まりってなんですのん?
宮ヶ瀬で何かあるとか?
282774RR:2011/09/11(日) 23:29:17.33 ID:da9JTGcY
aprilia 宮ヶ瀬
でぐぐったら、Aprilia Forum Japanってのが出てきた。これかな・・・。
283774RR:2011/09/12(月) 08:37:12.16 ID:ZvT5hE8L
★AFJ 秋ミーティング in 宮ヶ瀬湖★
http://apriliaforum.xrea.jp/viewtopic.php?f=25&t=989
284774RR:2011/09/12(月) 12:39:41.81 ID:2gA9DFoZ
Aprilia Forum Japanは中心メンバーがみんな関東の方々だから
せっかくイベントがあっても遠すぎてとても参加できないのが残念
285774RR:2011/09/12(月) 21:36:09.11 ID:Ba43iCqg
>>280
確かにそうだよね。
何故支配人とかにイベントで場所少し借りる要請しないのかが疑問。

他の車種の人に「イベントやるから他に停めて!」とか言うのか???
286774RR:2011/09/12(月) 21:46:19.39 ID:3GJBmHE7
早めに駐車スペースに1台ずつ置いといて開催時間になったらそのスペースに詰めて停めるとかじゃないの?
287774RR:2011/09/12(月) 22:26:44.90 ID:i6DPHnmj
>>286
それだと「まだ来て無い人の分まで無駄に確保」状態なのに変わりはないと思う
無駄って言葉がイマイチだったら、余裕を持ってだとか予めでも良いけど、
今必要としている人を差し置いて確保、ってのが引っかかる、、

>>285
場所のアイデアや提供もできていない参加者なので、、
AFJの管理人さんに場所確保の調整までお願いするのは頼り過ぎな「お客様」な気がする、、

めんどくさいので、欠席かなw
他のライダーと揉めたり、後ろ指を指されたりせず、無事開催されることを期待してます
もう来ねぇよ(AA略
288774RR:2011/09/13(火) 09:21:43.36 ID:lZadr8il
メール送れとか言ってるけどふつーに考えて貸してくれるわけないよね
混んでないところにちょっと置かせてくれとかならわかるけど激混みな駐車場なんだからさ…
どっちにしても自分は行かないけど!
289774RR:2011/09/13(火) 22:48:11.98 ID:SmB4Qy5H
大観山とかって「イベントやりたいんですけど」って話すれば結構貸してくれるみたいだよ。

連休中の宮ヶ瀬じゃ貸してくれないかな。。。
290774RR:2011/09/13(火) 22:57:15.17 ID:8WpXO2fJ
291774RR:2011/09/13(火) 23:57:54.76 ID:dnNzij/f
相変わらず余計な読点にイライラする
292774RR:2011/09/14(水) 21:29:57.35 ID:XeYJoRwu
293774RR:2011/09/14(水) 21:46:46.04 ID:cqbpOM+z
か、過疎ってんのか???
頼む!
RSV4購入を悩んでる俺を説得してください!
294774RR:2011/09/14(水) 22:31:55.54 ID:e+bBZNUL
>>293
他人に相談する時、実はもう心の中に答えは出てる。

なので買えw
295774RR:2011/09/14(水) 22:46:32.40 ID:QfT0u2ur
>>293
エスパーじゃないので事情は分からんが、
自分に素直になったら、買うしかないと思う

後悔しないように、、v(・∀・)yaeh!
296774RR:2011/09/14(水) 22:53:19.44 ID:PxG76FFl
>>293
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・           RSV4 FactoryをIYHとは豪気ですな
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・          
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *        
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ
297774RR:2011/09/15(木) 00:23:44.28 ID:1BWWD62c
>>293
仲間
俺はRSV4R APRC買うからお前さんはファクトリーな
298774RR:2011/09/15(木) 00:46:51.26 ID:5BobR4TM
IYHするたび仲間が増えるね!
299774RR:2011/09/15(木) 07:26:00.31 ID:RW24x5wE
>>293
新型つおのクンニするべき!
300774RR:2011/09/15(木) 08:28:38.43 ID:EVvBRhTa
>>293
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・           さっさと買って幸せになろうぜ
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・          
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *        
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ

301774RR:2011/09/15(木) 10:47:31.26 ID:B6GPAHsQ
APRCほしい。
オレのファクトリーに付かないかな・・・
302774RR:2011/09/15(木) 12:38:17.35 ID:bZK4DZDR
IYHがなんだかググってしまいましたw

後押しされて、factoryをIYHしちゃいます(笑)
さようなら!MyDUCATI
303774RR:2011/09/15(木) 17:57:33.87 ID:9aCGCCYU
>302
V2?V4?
おいらもドカ卒業してます。
VTR-SP2→ドカ999S→RSV2のFac→RSV4のFac
で、自分に一番乗りやすいのはV2のFac、次にV4のFac。
他の2車はアプに乗ってから試乗していたら絶対買わないレベル。
人それぞれだと思うけど・・・
304774RR:2011/09/15(木) 18:45:05.99 ID:R2nXxXyM
>>303
羨ましい車歴だな
TLは乗ってない?
V2のSSが欲しいんだが、RSV、SP2、999、どんな感じで違ったん?
305774RR:2011/09/15(木) 23:24:15.21 ID:8OfcaDfq
>>293
フライバイワイヤ暴走するぜ!
買って体感してくださいな。仲間になろうぜ〜www

>>303
RSV2とは言わなくね?

1098spこの前試乗したけど・・・1098の話はいらない?
306774RR:2011/09/15(木) 23:31:16.03 ID:utjfARUL
ドカはなあ。
乗ってる人種と音が嫌い。
カッコイイと思うバイクはストファイくらいだしね。
307774RR:2011/09/16(金) 08:28:57.93 ID:YtZgmOuE
>>305
洗脳されてない人のインプレが聞きたいので1098の話を教えてください
308774RR:2011/09/16(金) 17:33:23.58 ID:9qZFWCqn
>>304
オールマイティな使い方するならRSVが一番無難だと思うよ
SP2とか999はどうしても本気走りする人用な部分とサーキットユースでこそ、な部分は避けられない
積載性とかタンデムもかなり厳しい
TLは…変態さん御用達 SかRによっても随分違うけど
309774RR:2011/09/16(金) 23:47:46.17 ID:e5UoLtTf
>>307
超個人的意見なのであしからず。

乗ったのはSPのグレード。
クイックシフターとスリッパークラッチ付き。
お店の人に「試してみてください」と言われたので両方試したけど
街乗り程度ではクイックシフターは効果無しだと思う。
高回転まで回してシフトすれば違いあるのかな?俺にはわからず。

スリッパーは感動!
コレはいいよ〜!!!3→1にいきなり落しても普通にいける。
スリッパークラッチは欲しくなった。

乗ってて気になったのがカウルが膝に当たる。身長171。
これが最後まで気になってしまった。。。
エンジンもなんかあまりインパクト無し。
車重も軽いハズなのに軽さ感じず。(街乗りの試乗だから?)
あと、クラッチは重め。

俺の最終的な感想「国産と変わらないじゃん!?」
とりあえず面白くなっかったというかインパクト無かった。
初めてRSV乗った時にはなんか「お!?」っていうのがあったんだよね。
310774RR:2011/09/17(土) 01:24:39.20 ID:n+/4aHao
RSVミレと、RSV1000の関係がよく分からないです。
2003年以前はミレで、2004年からのが1000て事で良いんでしょうか。
サイトによってはRSV1000の事をミレと呼んでたりするし、
「ミレ」って言葉もなんか1000と関係ありそうな気もするし、
RSV1000もRSVミレのうち、って感じなんでしょうか?

あとRSV1000のヘッドライト脇に付いてる整流板みたいなやつ、あれ何なんでしょうかね。

・・・というくらいapriliaの事なにも分かってないボンクラですが、
もうすぐRSV1000Rファクトリー納車ですよ。楽しみ楽しみ。
311774RR:2011/09/17(土) 02:41:14.92 ID:chedYM9N
イタリア語で1000=ミレ(ミッレ?)て言うんだっけか
03までがRSVミレ(R)、04以降がRSV1000R(Fac)じゃない?
そもそも見た目で判別できるから年式じゃなくて見た目で呼び方を覚えておけばいいと思う

俺は乗ってないけど知人の1000RFac跨らせて貰ったらケツずらし状態で俺には乗れないと悟ったw
クラッチも重くてビックリした
あれでロンツーは腕がヤバそう
でもそんなこと忘れるくらいカッコイイ
312307:2011/09/17(土) 06:05:29.98 ID:++baFb47
>>309
ありがとうございました。
インパクトなしですか、、、 自分も乗ってみて面白くなかったらRSV4にしよっかな
313774RR:2011/09/17(土) 08:49:44.82 ID:n+/4aHao
>>311
あっそうか、イタリア語翻訳でmilleくらい調べれば良かったですねw
翻訳してみたら、まんま「千」でした。
てことは、 RSV1000R = RSVミレR ・・・てことでいいのかなぁ。

>そもそも見た目で判別できるから年式じゃなくて見た目で呼び方を覚えておけばいいと思う
うう、分かり辛くてごめんなさい、その、呼び方が分からなくて困ってるんですよ。
1000=ミレなら、どっちも「あーるえすぶい みれ」になっちゃいません?

RSV1000乗りの方々は、自分のバイクを紹介(説明)する時、どう呼んでますか?
314774RR:2011/09/17(土) 11:31:45.18 ID:cgF7Ezac
確か04でモデルチェンジ(ヘッドライトの形とか色々違う)だから、
04以前がmilleで04以降がRSV1000だと思ってる。
315774RR:2011/09/17(土) 12:40:06.59 ID:IXGmpBhU
バイク関連でmileって言葉を他社が商標登録したから使えなくなって1000にしたんだよね、たしか。
なんと言う嫌がらせ
316221:2011/09/17(土) 17:33:37.87 ID:sntdbkVB
結構前に完成してたんですけどこちらで報告できてなかったので。
http://viploda.net/src/viploda.net10585.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net10586.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net10584.jpg
リアシートのボルトを長いのに変えて鉄パイプブッたぎった筒のスペーサー入れました
一番うしろのナンバーから立ち上げたステー2本は無いよりもマシ程度
後ろに大きい負荷がかかるとヤバそうなので箱を前方に思いっきり引っ張らないとダメですね
軽いものなら全然問題ないけどパンパンに詰め込んだ箱では強度的に不安なので改良しなければ。
317774RR:2011/09/17(土) 18:03:44.41 ID:JEPO7YmS
>>311
クラッチはエンジンかければ軽くなるよ!

1000=ミッレ
R=エッレ
4=クアットロ
だったと思います。

RSV1000R=あーるえすぶい みっれ えっれ
RSV4R=あーるえすぶい くあっとろ えっれ
英語とイタリア語混ざるのが違和感あるね。


>>312
わかりにくくてスマンです。
試乗車はお店にあると思いますよ。

面白いのが欲しいならスピードトリプル乗ってみる事を薦めます!
正直、最近の乗ったバイクで一番面白かった。
318774RR:2011/09/17(土) 18:18:22.21 ID:gncexMGZ
やふー!RSV1000R Factory納車ー!
319774RR:2011/09/17(土) 18:20:10.76 ID:gncexMGZ
>>317
なるほど。じゃあ、知り合いには
あーるえすぶい みっれ えっれ
を買いました。
って言う事にしますw
320774RR:2011/09/17(土) 18:39:42.01 ID:Cn842aNs
>>316
たまげたなあ
321774RR:2011/09/17(土) 18:39:42.65 ID:RAjzW5fP
>>318
画像UP
322774RR:2011/09/17(土) 21:44:31.31 ID:aupRZr0t
アプリリアのソフトシェジャケットを買ったんだけど、これいい。デザインもいいし。
次は3レイヤージャケットを買いたいんだけど持ってる人いますか?
323774RR:2011/09/17(土) 21:53:13.49 ID:sntdbkVB
ソフトシェルジャケいいよな
外気温10℃切るまではこれで乗り切れる
324774RR:2011/09/18(日) 13:38:44.10 ID:qEZO1KWu
アプリリアのバイク服って公式にないんだけど、どこから見れるの
325774RR:2011/09/18(日) 13:55:43.21 ID:Y4VorsMe
>>324
aprilia アパレルでggr
326774RR:2011/09/18(日) 22:19:19.36 ID:WjPHd+32
>>319
えと、〜03までの三目ライトの時代をRSVmille (無印)(R)(SP) と呼んでました
04〜はメーカーもRSV1000R(無印)(Factry) と呼び、メーカーもmilleの呼び名は使ってなかったはずです
そもそも小排気量車メーカーだったapriliaが初めて販売したリッターバイクがRSVmilleで、
それまではスポーツタイプは2ストのRS250でしたからね、1000ccを強調したかったんだろうと思います
自分の持ってるmilleとtuonoの取説にもそう表記してありますね
327774RR:2011/09/18(日) 22:23:45.10 ID:WjPHd+32
>>319
補足です
なので、この頃から乗ってる人は大抵03までをミレ(ミッレ)、ミレR、ミレSPと呼んで、
04以降はRSV1000R(1000R)、ファクトリーの、全部で5種類の言い方で呼び分けてたと思います
328774RR:2011/09/19(月) 01:00:09.52 ID:1FnhWzow
SHIVER750GT乗り出しだといくらぐらい?
329319:2011/09/19(月) 08:54:54.96 ID:DUtU76yI
>>326-327
ありがとうございます。
とすると、2004年のは単に「あーるえすぶいせんあーる(ふぁくとりー)」で良いんでしょうかね。
RSV1000関連のページで「ミレ」って書いてある事が多いので、1000と書いてミレと呼ぶ
事もあるのかと思ってたんですが、単なる誤記でしょうか。
330774RR:2011/09/19(月) 11:12:11.20 ID:loGQ5cAK
なんでそんなに名前に拘るんだw
331774RR:2011/09/19(月) 11:20:29.40 ID:vXrWgB+A
apriliaにステータスを求めちゃアカンよ。
何に乗ってるの?と聞かれたら、イタリアのバイクとだけ返しとけ。
332774RR:2011/09/19(月) 11:48:42.45 ID:rdbq9Jjf
胸を張って
世界4位のバイクメーカー ピアッジオのバイクと答えていいぞ
333774RR:2011/09/19(月) 15:25:22.45 ID:lOAbs780
ドカとかBMとかハレの一部オーナーみたいに
apriliaの歴史とか伝統を語りだすのは恥ずかしい行為
334774RR:2011/09/19(月) 16:14:20.02 ID:rdbq9Jjf
日本人みたいに
ハーレーやトライアンフのコピー品を作った歴史は無いからな
335774RR:2011/09/19(月) 16:25:45.86 ID:SpRz6RN4
確かに「何乗ってるの?」と聞かれて
「アプリリアです。」と答えても何故か大概は「あ、RS125速いよね」だからな。

車種名なんて言っても通じないぞw
336774RR:2011/09/19(月) 17:30:19.88 ID:1lK94J1l
普通に通じるけど…
337319:2011/09/19(月) 18:36:00.77 ID:tMIL1/r3
>>330
こだわってるっていうか、自分のバイクの車名が分かってない状態なのでww
338774RR:2011/09/20(火) 00:15:59.95 ID:4HQ1EdSw
中古のmille買ったけど、なかなか納車されない・・・。

まあ待つしかないんだけど。
339774RR:2011/09/20(火) 01:59:11.50 ID:5cMSPTQS
>>338
おーおめでと。
もう随分減っちゃったからなぁmilleも。お仲間が増えて嬉しいことです。
寒い日にグズるくらいで、取り立てて不調もないしmilleはいい子。
ブレーキにちょっと不満があるけど、お山遊びなら国産4発のお相手もできるしね。
340774RR:2011/09/20(火) 12:14:02.19 ID:dOv7rHED
>>337
04以降ならRSV1000R、ファクトリーならファクトリーだけで良いと思います
06以降のTUONOにもファクトリーがありますが、TUONOをファクトリーとだけ呼ぶ人は聞いたことありません
アプでモデル名にミレを使ってるのは03までのRSVmilleだけです
341774RR:2011/09/20(火) 22:30:47.72 ID:EEMde/L/
なんでRSVってノーマルのスプロケがサンスターなのに
社外でサンスターってラインナップ無いんだろうな?
342774RR:2011/09/20(火) 22:37:19.57 ID:hr5ouD92
最近のアプリリアの電装系ってどうですか?信頼性ある???
343774RR:2011/09/20(火) 23:31:13.18 ID:u8iD+k3+
ロンチコントロールが壊れたらエライコッチャで
344774RR:2011/09/21(水) 10:44:55.28 ID:p0ah5Xtq
今度の電気はシーメンスだから大丈夫じゃろ
345774RR:2011/09/21(水) 11:28:44.55 ID:IT6melRo
>>342
03TUONOでさえ、この8年でスターターリレーを1度YAMAHA製に交換しただけだよ
あとは何にもない、電球切れすら無い
346774RR:2011/09/21(水) 13:17:47.16 ID:jc3VeWHd
>>345
>>346
>>347
ありがとうございます。
apriliaデビューしてみます!
347233:2011/09/21(水) 14:57:57.96 ID:xQqSx1OI
>>346
どういたしましてm(_ _)m
348774RR:2011/09/21(水) 16:32:24.57 ID:jc3VeWHd
ありゃりゃやってもたorz

と、とにかくThanks!
349774RR:2011/09/21(水) 19:13:09.23 ID:O/Oi05yJ
今更だけどカタログ送ってもらった
350338:2011/09/21(水) 22:27:20.80 ID:W7hbE/T5
>>339
ありがと。
購入前に現車確認して決めたんだけど、納車整備の際にリアサスの
オイル漏れがあった模様。見抜けないもんだなあ。10年落ちの車体
だけど、結構綺麗だったんだけどな。

さて、紅葉の季節に間にあうといいけどどうなるか。
351774RR:2011/09/22(木) 01:31:20.99 ID:cvd7i01M
こないだ初めてドルソデューロを見た。
赤い奴だったけど、流石に目立ってたなあ。カッコイイ。
自分はRS250糊だけど、次もアプ行きたいな。
352774RR:2011/09/22(木) 10:44:39.09 ID:/wD7RFJm
>>351
RS250大切にしなよ!
353774RR:2011/09/22(木) 22:26:15.45 ID:IcN19+h7
>>352
>>351はRS250にプラスしてドルソにも乗るってことなんだろ
354774RR:2011/09/23(金) 04:00:24.61 ID:5xeXaaMz
ドルソ実車みたことないけど憧れるわ。
ローダウンできるとはいえ168cmの自分でも片足ツンツンくらいなんだろうか。
355774RR:2011/09/23(金) 12:14:29.27 ID:p6SuFSFB
>>354
足の長さ次第
175cmでつおの乗ってるけど俺→ツンツン
同じ身長のツレ→両足踵までべったりorz
356774RR:2011/09/23(金) 12:55:00.19 ID:EZJSw4be
ブーツ履けばいい。
シークレットブーツじゃない普通のでも股下5cmアップだぞ。
357251:2011/09/23(金) 19:29:13.78 ID:FHaLTWue
今日FUTURA納車しました。
これからヨロです。

帰りに給油してきたけど燃料計が18lで止まったんだがこんな物?
358774RR:2011/09/23(金) 22:30:28.15 ID:j31ZwCp5
http://www.youtube.com/watch?v=e5k7ECYZ-ds

映画 ABDUCTION 予告
ドルソが出てくる
359774RR:2011/09/23(金) 22:42:44.95 ID:j31ZwCp5
>>358自己レス

ごめんSHIVERだた
360774RR:2011/09/23(金) 23:18:30.79 ID:375N3JbK
PCの壁紙はRSV4&ビアッジみたいな!
361774RR:2011/09/24(土) 23:59:13.04 ID:b1BoB7jH
>251
オメ!
オイラのはF表示になるよ
っ燃料計
給油口の形状からフルタンクにするのは慣れがいると思う
本気で満タンにするとエラーみたいな表示にまでなるw
362774RR:2011/09/25(日) 04:08:26.74 ID:C//o1C4I
>>355
そこまで顕著に差がでるのか。
自分も足長くないので厳しいんだろうなーorz

>>356
5cmってでかいね。
股がらせてもらう時は是非ブーツにするよ。
363774RR:2011/09/25(日) 11:58:04.96 ID:mmlGVkqX
ドルソはリアサスそれ程硬くないから沈むんじゃね?
俺、171で痩せ型だけど足付きに不満は無い。
364774RR:2011/09/25(日) 13:40:40.83 ID:jnJTUSSB
http://www.bikebros.co.jp/vb/goods/gimpre/gi-01/

履くは一時の恥、履かぬは一生の恥。
決めるのは貴方次第だ。
365774RR:2011/09/25(日) 15:46:18.35 ID:jum00DBT
>>364
\ウルトラソゥッ!/
366774RR:2011/09/25(日) 15:53:43.23 ID:hglkAFHC
rsv4見慣れてくるとかっこよくみえるね。
アプ=壊れるのイメージが固着してるので買うことはないだろうけど。
367774RR:2011/09/25(日) 16:11:21.98 ID:jum00DBT
ttp://phaya.blog18.fc2.com/blog-entry-500.html

この価格で買えるなら欲しい
368774RR:2011/09/25(日) 16:19:11.81 ID:RilQCzes
>>367
欲しくないってことか
369774RR:2011/09/25(日) 16:26:34.73 ID:jum00DBT
そっかやっぱり心の奥じゃいらねーって
考えてるんだろうな

0金利今月までだしなやんでいたけど吹っ切れる・・・
370774RR:2011/09/25(日) 16:42:46.65 ID:KKtpPx2y
>>369
2011モデル金利0%ならねぇ。
aprcの差は大き過ぎるよ。

2010在庫多過ぎて円高差益還元も出来ないか
371774RR:2011/09/25(日) 16:44:51.88 ID:jum00DBT
いやなるよ。店によるんだろうけど
372774RR:2011/09/25(日) 16:47:07.38 ID:KKtpPx2y
あら、マジで?
そりゃいーわ!
買いだわ。いっちゃえ(笑)
373774RR:2011/09/25(日) 17:21:15.88 ID:7Kau8CuT
話ぶった切るけどTUONOをアリタリアカラーに塗装すること決まったから自慢するぜー超するぜー
374774RR:2011/09/25(日) 17:31:50.10 ID:R2IGoylP
>>373
うp
375774RR:2011/09/25(日) 17:33:51.57 ID:Fv59+DyN
>>373
うp
376774RR:2011/09/25(日) 17:58:59.04 ID:7Kau8CuT
>>374
>>375
今日預けてきたばっかだお(´・ω・`)
377774RR:2011/09/25(日) 18:05:05.29 ID:GiqxRhEH
こりゃ個人輸入するわ
378774RR:2011/09/25(日) 18:14:00.94 ID:KKtpPx2y
>>373
ウッヒョー!
いいなぁ

ショップで?
ショップの頭文字だけでも教えてください。
お、お、俺もっ!!!
379774RR:2011/09/25(日) 18:40:55.83 ID:gvGpVWoU
>>373
おめでと
お店はk?
380774RR:2011/09/25(日) 19:31:58.28 ID:7Kau8CuT
Mさんを通して塗装屋さんにやってもらうおー
とりあえず塗装終わったらうpする
381774RR:2011/09/25(日) 22:37:34.46 ID:mmlGVkqX
俺はRSVをMSカラーに塗りたい。

だが、タバコ嫌いなんだ。。。
382774RR:2011/09/26(月) 00:01:29.03 ID:e7qXbcO8
オフ車バージョン出るのをずっと待ってるのは俺だけだろうか > ドルソ
383774RR:2011/09/27(火) 00:48:47.82 ID:F9OhGUZC
Tuonoってuにアクセント?oにアクセント?
384774RR:2011/09/27(火) 00:58:04.31 ID:G0BkEwvv
Tuono↑
385774RR:2011/09/27(火) 10:11:57.26 ID:reh5/sCy
>>373
日本人なら日の丸塗装だろが!
この売国奴!
386774RR:2011/09/27(火) 14:01:53.95 ID:oVxxafN+
いや日章旗だろ、jk
387774RR:2011/09/27(火) 14:58:30.01 ID:ieXo4Mzy
アプリリア族車仕様
388774RR:2011/09/27(火) 15:00:12.08 ID:PofWjdkl
>>385
まさかお前はイタリア製バイクに乗ってないよね?
389774RR:2011/09/27(火) 15:18:38.25 ID:zv9je5+f
例外と書いてイタリア外と読む。
イタ車は例タトだ!
390774RR:2011/09/27(火) 20:55:09.11 ID:ACwiiT5C
オフ会にせよコメントにせよ、aprilia乗ってるのが恥ずかしくなる
391774RR:2011/09/28(水) 00:07:24.58 ID:SkKz8nW2
シバーGTってどうかね。
長距離とか楽かね。
392774RR:2011/09/30(金) 22:43:26.27 ID:M07VWaDT
>>391
長距離がどんくらいかわかんないけどGTって割に航続距離短い。給油が多くなるかなぁ?その辺は楽じゃない。
高速とかはカウルの分多少は楽かな?(社外のロングに変えたけど)
答えになっていなくてスマン。
393774RR:2011/10/01(土) 16:44:00.01 ID:zxpkPuZX
シバーの航続って
約20km/l × 17l で340キロぐらいじゃないの?
ドルソ乗りからしたらうらやましくてしょうがない
394774RR:2011/10/01(土) 16:55:03.11 ID:Qg1OeBbz
燃料警告灯があてにならないと言うか、かなり早めに付くんだよね。
ガス欠まで頑張る訳にも行かないし、結果航続距離は短めに。
395774RR:2011/10/01(土) 17:48:09.23 ID:UfsjcgNv
タンクは15Lだね
396774RR:2011/10/01(土) 17:56:05.67 ID:ZfRdBR2V
v4r aprcはいつ出るの?
397774RR:2011/10/01(土) 19:10:59.48 ID:EKmjWmjO
>>396
出ないと思う。トラクション・コントロールは特に一般道では
必要のない装備であるため、プレミアムのF限定だと思うよ。
398774RR:2011/10/01(土) 19:51:35.13 ID:CU15N0QH
399774RR:2011/10/01(土) 20:40:54.94 ID:zePdWs9x
発売自体は決定ってどこかで見たような
400774RR:2011/10/02(日) 01:04:06.36 ID:SPLAbDl9
RSV4 R ファクトリー仕様キット装着車

って何?
401774RR:2011/10/02(日) 07:40:06.48 ID:d0XDF0Bg
>>400
フェンダーとかのカーボン外装とかオーリンズのショックとか、
「あなたのRSV4Rが少しだけFactoryに近づきますよ!」
という感じのオプション装着車
402774RR:2011/10/02(日) 08:23:06.99 ID:yNLSOwJr
サスkitは良いんじゃないかな
403774RR:2011/10/02(日) 10:30:26.98 ID:csR4+0KY
ドルソのタイヤってレース用?
一万キロ持ちそうにない
次はツーリング用タイヤにしようかな
もうすぐ初車検なんだけど外車はやっぱり販売店でやった方がいいのか?
値段が高そうだけど
404774RR:2011/10/02(日) 20:04:17.90 ID:cW5bGJ/A
>>403
うちのはクオリファイアーはいてた。
1.2万もったよ
405774RR:2011/10/03(月) 15:58:20.91 ID:F0hNlwGx
クオリファイアでその持ちって、押して転がしてんのか?
406774RR:2011/10/03(月) 22:34:29.06 ID:pH/qIt6l
メッツラーのZ8ええよ。
ヒラヒラが楽しくなった。
ライフもかなり良いっぽいし。
407338:2011/10/04(火) 09:55:14.02 ID:NlntEb80
Mille R 無事に納車されました。
いやあ、楽しいなあ。

でも低速でトルク感希薄過ぎw。リッターバイクなのに。
ま、しばらく乗ったら慣れそうだ。

というわけで、皆様、今後ともよろしく。
408774RR:2011/10/04(火) 10:15:12.05 ID:aUPm0qSI
>>407
おめ!
409774RR:2011/10/04(火) 12:25:08.22 ID:YWo8juVN
>>407
おめー
そだねぇ、4000rpm下回るとぐずるからね。
逆に言えば立ち上がりで4000rpm弱維持して開けられれば、Eg特性は素直だから
恐怖も無いし楽しい。
どこまでいってもドラスティックな加速はないけどね(´・ω・`)
410774RR:2011/10/04(火) 12:33:45.18 ID:fYkv6XGm
>>407
オメオメ!!
ツインな上にスポーツ志向のギヤ比なら極低速がある程度厳しいのは基本だよ
でもすぐ慣れるよ

411774RR:2011/10/04(火) 15:00:03.80 ID:XrbxTvWD
>>407
おめ!
いくらなら売ってくれる?
412ななしさん:2011/10/04(火) 18:11:37.86 ID:8kBFQO0G
シバー故障した
413774RR:2011/10/04(火) 20:58:21.27 ID:j1dyo1hh
>>412
奇遇にもウチのシバーも入院中。何処壊れた?
414ななしさん:2011/10/04(火) 22:49:35.60 ID:8kBFQO0G
>>413
スターターが回らなくなった。電装系の問題らしい。
415338:2011/10/05(水) 01:35:17.20 ID:b7Cwrspn
みなさん、ありがとう。
ぼちぼち慣れます。

>>売って欲しいと言った人
mIlle Rだったら gooBikeで何台も出てるぞ。
416412:2011/10/05(水) 07:00:11.21 ID:klhM5m3d
>>414
スターター回らなくなったてのはスターターリレーは作動しているけどセルが作動しない感じ?ウチのシバーと同じかもしれん。
バッテリーの電圧は12.5v位有るんだけど、セルがうんともすんとも言わない。
ウチはバッテリーが原因と言われてバッテリー交換(保証で)。
417ななしさん:2011/10/05(水) 07:50:07.05 ID:ZDWCo4sv
>>416
全く同じw。カチカチリレーの音はするけど、セルは沈黙。バイク屋によれば同じ症状が何台か出てるらしいよ。
こっちは購入から一年と一日過ぎてたから自腹修理かなぁ(涙
418412:2011/10/05(水) 07:56:41.06 ID:klhM5m3d
>>417
じゃあバッテリーだけだと治らないわけかorz
どの部品を交換するかはきいた?
419774RR:2011/10/05(水) 11:30:13.99 ID:kyhz4zIb
>>418
近ければ診ようか?
420412:2011/10/05(水) 11:51:45.36 ID:klhM5m3d
>>419
助かります。当方横浜ですが…
421774RR:2011/10/05(水) 12:12:10.78 ID:0LA67X42
RS250の低回転トルクとミッレの低回転トルクって、ミッレのほうがずっとトルク感あるのかな?
422ななしさん:2011/10/05(水) 12:33:10.02 ID:ZDWCo4sv
>>418
うちのシバーはセルモーターの不良だったみたい。
423774RR:2011/10/05(水) 14:08:29.61 ID:czRvVHUt
>>421
RS250しか乗ったことないけど
当たり前だと思うぞw
424774RR:2011/10/05(水) 14:34:28.90 ID:MUl7ZwQr
>>421
釣り…ですよね?
425774RR:2011/10/05(水) 15:08:12.50 ID:0LA67X42
RS250しか乗ったことが無いから他のバイクの低回転時のエンジンの動きがさっぱりわからないんだ
ミッレとか大型なはずなのに低回転がー低回転がーって言う人が多いから、まさかRS250より低回転がスカスカでエンストしやすいのかと思っちゃっただけだから気にしないで
426774RR:2011/10/05(水) 15:30:35.49 ID:AQOSHN8I
シヴァで出るならドルソも出るんかな
ドルソでトラブル出た人いる?
427774RR:2011/10/05(水) 21:30:36.27 ID:SlzSpnSX
うちのドルソと同じ症状だな
428774RR:2011/10/05(水) 21:40:49.20 ID:DjrIux5n
>>417
ピアッジオの保証って2年じゃない?
429 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/10/05(水) 22:13:28.71 ID:fEarnLV+
うちのシヴァはその症状出なかったが、
フレームとステップの接続部が折れかけてたからFUTURAに乗り換えた
430774RR:2011/10/05(水) 22:26:22.24 ID:ysv84P5o
俺のドルソは雨の朝や寒い朝は掛かりにくい。
FIなのに。
431774RR:2011/10/06(木) 07:55:10.92 ID:nsLphn61
なんだかんだあるのね
ドルソだけど純正ブレーキパッド糞じゃ無い?
リア物凄い鳴きで交換 フロントはジャダーで交換
フロントは日本で売ってねーし
432 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/10/06(木) 07:56:50.79 ID:++aqonwd
>>429
> FUTURAに乗り換えた


それフラグ立ったから
433774RR:2011/10/06(木) 11:10:56.26 ID:lzirtOlR
>>431
別車種と共用してるパッドあるんじゃない?
434774RR:2011/10/06(木) 12:23:19.60 ID:nsLphn61
>>433
ドルソ シヴァ マーナ RS125が共通だけど他社との共通は無いから日本には社外品の在庫はまず無い
仕方ないからイギリスから取り寄せたけど送料込みで2キャリパー分4000円位で結果安く済んだ
435774RR:2011/10/06(木) 12:35:47.50 ID:wg2j9zGe
>>432
何のフラグだw
436338:2011/10/07(金) 01:01:51.64 ID:E78GNZ77
ぬおおお、低速で左右にゆるりと揺れるのはステムベアリングが逝っちゃてる予感。
エンジンの回転数が3000rpmくらいで盛大にバタバタ音がするのはテンショナーが
働いてない予感。

さてどうするか。
437774RR:2011/10/07(金) 01:38:57.88 ID:4IC9wXcn
>>436
FUTURAに乗り換える。
438774RR:2011/10/07(金) 12:31:26.48 ID:KfhJOamP
>>436
ステムの件はわからないけど3000近辺って走れなくない?
ノッキング酷くて、音もスゴイと思う。そういうのとは違うんかな?
439774RR:2011/10/07(金) 18:40:40.91 ID:CR9THMy2
オレのTuonoracingは3000回転でも問題ないがなぁ
2500あればとりあえず大丈夫、それ以下だとちょっとカクカクなるけど
440774RR:2011/10/07(金) 19:14:34.56 ID:gLvQKI+b
2000でも走れる俺のRSVは変態か?
441774RR:2011/10/07(金) 19:30:04.04 ID:tHBZsexw
俺のママチャリは50rpm
442436:2011/10/07(金) 20:34:47.61 ID:MeJ0+8ZW
ノッキングではなくて、カムチェーンテンショナーが効いてないような感じ。
そもそもオートなんだっけか…。

音が出る回転数範囲は短いから走れる事は走れるな。
443774RR:2011/10/08(土) 01:23:33.78 ID:2XtVsglQ
>>442
そかー、買ったばっかりならお店で対応してくれないん?
チェーンテンショナーっていくらくらいすんだろ?s2kのは1万ちょいだった
記憶があるけど、車とバイクでしかも輸入車だからなぁ。

>>440
うちの02milleとエライ違うなぁ・・・
前に乗ってた04facはもうちょっと粘ったような記憶があるけど・・・
納車1月半でジジィにぶつけられて廃車になったから曖昧だ。
444774RR:2011/10/08(土) 22:12:48.50 ID:cCI3nlRd
多分、04〜05が一番粘る。俺08

まあ、あえて2000使って走ろうとは思わないけどね。
445774RR:2011/10/08(土) 23:15:38.30 ID:tR3Gpo/F
俺の'05(初年度登録は'06)FUTURAも2000でも走れるな
446774RR:2011/10/09(日) 22:34:31.21 ID:NWcD/ePv
トゥオーノv4rは12月予定だそうな
447774RR:2011/10/10(月) 14:27:44.38 ID:9m+F6GYZ
rs250を初バイクにしようかと思う
448774RR:2011/10/10(月) 14:35:10.88 ID:qxYRvhyG
>>447
いいね!
449774RR:2011/10/10(月) 16:16:01.98 ID:94bla+yw
ドルソABSを初大型で考えているけどもてあましそう
でもカッコイイ…
450774RR:2011/10/10(月) 16:33:09.52 ID:qxYRvhyG
>>449
惚れたら買いですよ!
451774RR:2011/10/11(火) 00:59:41.34 ID:O3HsJL2/
>>449
ぶっちゃけ中身シバーだから、
シート高以外は見た目に反してかなりフレンドリーだよ
もてあますようなもんでもない
それでいてこのルックス、最高だぜ
452774RR:2011/10/11(火) 07:33:44.70 ID:iWWkoML0
俺も初大型でドルソだよ
Sに入れなきゃキャブ変えたDR-Zよりおとなしい
453774RR:2011/10/11(火) 11:20:11.21 ID:QsgdMLoS
rs250を初バイクにするにしてもうまく扱えるか自信がない
それに発進で7000まで回すっていうのは本当?
454774RR:2011/10/11(火) 12:01:59.46 ID:8eSqil9e
>>453
7000も回さなくてもいい。
俺も最初がRS250。
455774RR:2011/10/11(火) 13:09:52.64 ID:hByTQckR
>>453
後期型ならまだ下もあるしタイ上部だよ
単気筒よりも低速粘るし
スポロケ交換も手かも
456455:2011/10/11(火) 13:10:50.15 ID:hByTQckR
×タイ上部
○大丈夫

×スポロケ
○スプロケ

_| ̄|○
457774RR:2011/10/11(火) 17:39:05.25 ID:PTvXI30e
>>456
次は「チャーン」だなw
458774RR:2011/10/11(火) 17:59:32.56 ID:QsgdMLoS
ワロタ
だが買う決心がついた
やっぱ最初に欲しいと思ったものを買うべきだな
459774RR:2011/10/11(火) 18:39:25.70 ID:s0fiOU9/
なんでRSV4って売れないんだろ?
良いバイクだと思うんだが・・・。
460774RR:2011/10/11(火) 18:52:08.43 ID:EKfMMTbD
単純に高くね?
他のSSに比べて
461774RR:2011/10/11(火) 18:59:38.96 ID:GiEQgXpe
速さ求めるなら国産SSでいいし、
それにステータスとかの+αならDUCATIやBMWがあるし。
基本的に一目惚れした人しか買わないバイクでしょ。
それがいいんだけども。
462774RR:2011/10/11(火) 19:45:43.22 ID:00g2qnGV
そだね。
ステータスかぁ(苦笑)
バイク乗り同士だったら硬派な印象でカッコいいんだけどね。
顔を変えたりしないと一目惚れも少なそうorz
463774RR:2011/10/11(火) 19:50:41.78 ID:czdfMhXz
RSV1000系のがかっこいい(断言
464774RR:2011/10/11(火) 22:47:03.54 ID:sEMji7Mk
>>431
どのドルソもブレーキひどいのね!
安心した。俺だけハズレかと思ってた。
465774RR:2011/10/12(水) 17:53:19.64 ID:y/MyAGOH
おれのドルソもリアが鳴く。
しかもリアのディスクは段付き磨耗するのね。
466774RR:2011/10/12(水) 18:43:47.83 ID:uMdf/+Yb
俺のRSV1000Rファクもリアブレーキ鳴る。
だけどブレーキじゃなくてスイングアームとカーボンフェンダーが擦れて鳴ってる様な気もする。
467774RR:2011/10/12(水) 19:06:05.39 ID:W2k1+vag
流石にそれは判断出来ないか?
でもうちもかすかに鳴くね。tuono fac
468774RR:2011/10/12(水) 19:29:14.24 ID:VWYR6Oy2
俺のRSVはフロントが鳴くんですが。。。
効きもあまり良くないです。

もちろん、ノーマルです。
469774RR:2011/10/12(水) 22:09:27.03 ID:gd3S/efL
ドルソはディスクがウエーブだからなくののかな?シバはあるの?
470774RR:2011/10/12(水) 22:37:49.79 ID:e6rMfgFs
ドルソのサス調整、マニュアルには○○クリックという記載があるが、回してもクリック無いよね。
471774RR:2011/10/13(木) 13:02:49.06 ID:Q2PGmhIn
昔はバイク屋のインチキおやじに
「そりゃブレーキが効いてる証拠だ」なんて言われておしまいな時代もあったなぁw
472774RR:2011/10/13(木) 14:48:33.96 ID:SdqW+hUv
新山下のバイク屋で新車シバーが70万切ってたんだが…orz

473774RR:2011/10/13(木) 15:09:32.11 ID:lg0cHb+P
新山下のバイク屋でアプ車投げ売りってwまたかwww
474774RR:2011/10/13(木) 15:28:56.97 ID:SdqW+hUv
>>473
またって良く投げ売りしてるんですか?
475774RR:2011/10/13(木) 16:47:11.15 ID:5pbOtZPq
去年だかにも騒ぎになったな
476774RR:2011/10/13(木) 22:09:18.64 ID:TDqfuz05
また40万引きくるのか?
477774RR:2011/10/13(木) 22:33:07.33 ID:1G+TbDLY
あそこではいくら安くても買わない方が。
あとあと苦労する。
478774RR:2011/10/13(木) 23:09:50.10 ID:eZh4Rg/T
俺も「安いから」という理由で系列の店で買って痛い目見てる人は何人か知ってる。

そんな自分自身も酷い目にあったしwww
479774RR:2011/10/13(木) 23:18:20.70 ID:mRDvzdiQ
買うだけなら問題なくね?
その後、馴染みの店に丸投げすりゃいいわけだし
480774RR:2011/10/13(木) 23:47:44.26 ID:1G+TbDLY
最初からなじみの店で買えばいいのにw
てか、アプは正規販売店でないとパーツも発注できんから、なじみの店が沿うじゃなかったらどうすんの?
あと他店購入だとパーツの注文とか結構断られるぜ。
481774RR:2011/10/14(金) 08:25:06.93 ID:TCCT3eta
マジで?オレバロンで買って4年過ぎたけど、今のところ部品も整備も問題起こってないけどな
他県の正規店に通販で部品・用品頼んでもすぐ売ってくれたし
482774RR:2011/10/14(金) 11:00:41.65 ID:djRPxgEN
というか新山下?は正規代理店じゃないの?
483774RR:2011/10/14(金) 12:09:37.21 ID:exNhyUbv
また投売り祭りかよw
484774RR:2011/10/14(金) 13:30:42.24 ID:lwvzQpSh
今apriliaのディーラー一覧を確認したら、埼玉大学前のあのバイク店が正規ディーラーやめたっぽいな…
485774RR:2011/10/14(金) 15:02:26.96 ID:EaDkOcJ2
>>484
あそこはAPJの社長変わって販売ノルマみたいの課す様になったから止めたらしい、
一々東京まで行くの面倒だと思って持ってったら言われた。
486774RR:2011/10/14(金) 22:00:17.46 ID:lwvzQpSh
まじか
apriliaはマシンはいいのに輸入元がダメダメなんだよなー
487774RR:2011/10/14(金) 22:02:40.46 ID:Jk38jiFk
新山下は正規代理店じゃない

なんでパーツの心配してるの?
488774RR:2011/10/14(金) 23:34:16.82 ID:WJX6TUQ7
>>487
並行物ってこと?
まじか
489774RR:2011/10/15(土) 00:00:18.66 ID:rJirW8Eh
出たばかりの新型tじゃなければ、正規店でないからといって物自体が平行物かどうかは分からんよ
正規店もノルマ達成の為に闇で他社に新車回すなんてのはアプに限らずハレやBM寺でもやってる事だし
490774RR:2011/10/15(土) 20:51:10.10 ID:LAUVbI0Z
マーナが60万切ってたぞw
491774RR:2011/10/15(土) 22:11:23.66 ID:YKvFbXDP
>>490
定価で買った私涙目www
いや楽しんでるから良いんだけどねw
492487:2011/10/15(土) 22:27:50.54 ID:7901+w2F
いや、アプのHPに入ってるからディーラーでしょ
なんでパーツの心配してるの?

っとわかりにくくてすまん
493774RR:2011/10/16(日) 13:13:36.76 ID:pHQNUd2I
新山下到着
安すぎないか?
494774RR:2011/10/16(日) 15:10:57.24 ID:wWuX/neC
25万キャッシュバックの時に買った奴が羨ましい。
安くても梅田じゃ買わん。
495774RR:2011/10/16(日) 16:50:35.53 ID:zZD6kxH0
先月まで横浜住んでたんだけどなあ
ドルソ安く売ってるんであればしくじった
496774RR:2011/10/16(日) 17:19:43.30 ID:pHQNUd2I
ドルソ80位だった
497774RR:2011/10/16(日) 19:36:20.97 ID:zZD6kxH0
>>496
まじかよ…orz
498774RR:2011/10/16(日) 22:49:32.45 ID:hbp1UibC
お前ら納車整備何もしない店で買えるのか?

俺は怖くて無理だ
499774RR:2011/10/16(日) 23:25:56.17 ID:pHQNUd2I
新車なら別に
500774RR:2011/10/16(日) 23:32:36.09 ID:wWuX/neC
安いネエ。
でも都内在住なんで、○GやS○Sだと他店購入は整備断られるんで無理。
501774RR:2011/10/16(日) 23:35:09.02 ID:pHQNUd2I
梅田行った感想としてはバイク王ダイレクトな感じだね
とにかく売る。
正直格安じゃなければ絶対買わない所だね

バイク王ダイレクトだと買ったバイクのパーツすら手配出来なかった
しかしながら梅田に関しては正規代理店なのでパーツが買えないと言うことも余所で頼めないっと言うことも無いだろう
502774RR:2011/10/17(月) 12:21:55.00 ID:B+1VksuP
バイク王をバイク屋さんと考えるのは間違いだからね
あれは単なるブローカー
503774RR:2011/10/17(月) 18:23:19.37 ID:5nip1fn1
安いから梅田で買ったけど、接客態度は好きだよ
専門性ならカネバンだと思う。ただカネバンの電話対応って悪くね?
504774RR:2011/10/17(月) 18:32:33.42 ID:YxVztiDi
花丸満点じゃないけど、他が良い(と思うから)。
自分の行動範囲では愛想ばっかり良くて、と言う店を知らないので
比較は出来ないけども。
505774RR:2011/10/17(月) 20:25:26.38 ID:DtrIqZk2
梅田は買うまでは良いんだよw
そっから。
506774RR:2011/10/17(月) 22:42:20.02 ID:EN7Xh/Nv
具体的にどうダメだったか書いてくれないと分からん
工作乙とか書いちゃいそう

なんとなく買った後がダメそうな雰囲気はあるけどね
507774RR:2011/10/18(火) 11:42:44.53 ID:NAgJSs5/
>>505
オレは中国地方の住人だが、梅田の「そっから」についてはこんな1000km以上離れた遠方にまで聞こえてくるくらい有名だもんなww
508774RR:2011/10/18(火) 12:12:47.78 ID:sahMpspD
俺は千葉だが知らん
検索しても嘘臭いコメントしか出ないしな
良い店には思えないが具体的なやられた事が出てこない
509774RR:2011/10/18(火) 12:28:23.57 ID:EQNWg8Qn
自分が知ってる間でも、梅田は15年以上前から現車を見に行くだけの展示場的な扱いだった
若しくはジャンクヤードに宝探しに行くところ
510774RR:2011/10/18(火) 12:50:45.60 ID:sahMpspD
なにやられたのかさっぱりだな
511774RR:2011/10/18(火) 12:58:53.05 ID:ZrlYuKMe
>>510
ならば是非体験してみよう。う・めだは、貴方のご来店をお待ちしております!

ジャンクヤードは楽しいよ。
512774RR:2011/10/18(火) 17:24:13.96 ID:sahMpspD
つまり・・・君子危うきに近寄らず
で買っていない人が多いと言うことか

確かにね、マーナ爆安新車オリジナルカラーとか色違うの組み合わせただけに見えた
穿った見方をすればニコイチみたいな?

しかしどうやばいのか具体例は出ないな
513774RR:2011/10/18(火) 18:00:35.21 ID:NKAWJNRz
梅。新車購入した俺が通りますよ。納車整備らしきことは期待した程悲惨じゃなかったし、購入後の事も覚悟していたより悪くはないと思うけど。
バイク屋の対応なんてどこもかしこも対して良くないし。
514774RR:2011/10/19(水) 08:24:21.97 ID:j34BpVWB
新車買うだけなら店の対応なんて価格以外特にどこでも変わらんでしょ
店の真価発揮するのは中古の方
515774RR:2011/10/19(水) 10:23:58.31 ID:m0lEGjXB
アプリリアのスウェットジップアップとソフトシェルで夕方に雁坂トンネル行ったら結構寒かったな…
3レイヤージャケットを買うか悩む
516774RR:2011/10/19(水) 13:57:08.37 ID:Izww2kok
>>515
3レイヤー+インナーダウンおぬぬめ
暖かいなり
517774RR:2011/10/19(水) 16:16:03.79 ID:ddoKAeHD
>>515
ソフトシェル、10度までイケるって書き込み(?)を見て気になってたけど、、
ほどほどなのね。
ちなみに、袖口って何らか絞れますか?
518ななしさん:2011/10/19(水) 17:57:46.28 ID:vKyFpC+V
>>514
それは日本車の話。
イタ車を舐めるなよw
519774RR:2011/10/19(水) 18:23:03.50 ID:0o4mfmxi
520774RR:2011/10/19(水) 19:32:58.44 ID:B/EO7BoG
マナとGP800の兄弟か
521774RR:2011/10/19(水) 21:08:32.42 ID:aTWpKNt0
おもくそrsv4の顔だな。無駄がなくて良い
522774RR:2011/10/19(水) 22:04:05.27 ID:pH54JcJf
エリアの後継出してくれよぉ
523774RR:2011/10/19(水) 22:43:08.23 ID:9Ws2xGTw
スクーターですやんと思ったらスクーターだった
524774RR:2011/10/19(水) 22:44:36.11 ID:8H3ILJQc
>>519
わざわざ顔変えてまでこれ出すってことはもうマーナは売る気ないのかな
525774RR:2011/10/19(水) 22:58:52.76 ID:EK498z77
>>524
ジレラブランドの延命策じゃないの?SR-MAXも、ネクサスだし。
526774RR:2011/10/20(木) 01:44:24.73 ID:cjT83zrZ
>>517
裾は絞れるけど袖は無理だよー
結構冷えます。夜の高速道路はもうきついかも…

>>516
3レイヤーのインナーダウンって売ってるとこあります?
ネットでアリタリアの3レイヤー買おうかと思ってて、インナーダウンはあんまり見かけないんで
527774RR:2011/10/20(木) 07:04:33.77 ID:sgP+PEPW
>>524
MANAの後継と言うよりは、GP800の後継なんだと思う
528774RR:2011/10/20(木) 08:36:13.80 ID:Kdf1FaQN
>>518
イタ車舐めてませんよ
旧ビモータ、旧ドカ、ベルガルダ、CAGIVA、モンディアル、ベネリ、アプと乗り継いできた元バイク屋の自分ですが
まだ修行足りませんね?w
529774RR:2011/10/20(木) 10:42:53.28 ID:uY3YVZgl
>>528
元バイク屋なら、お客に出すバイクの取り扱い方で、越えてはいけない一線ってのは分かるだろ?
つまりはそういうことだ。

530774RR:2011/10/20(木) 10:56:18.46 ID:WRKIv+3E
>>529
言いたい事あるならハッキリ書けよ
マスコミとか経済評論家(笑)みたいな不安煽るだけじゃわけわかんねーよ
531774RR:2011/10/20(木) 11:44:06.25 ID:7Fr7Qe/M
>>526
俺はデラで頼んだ
532774RR:2011/10/20(木) 12:50:45.20 ID:cxUOcurN
>>525
むしろジレラブランド殺しにかかってるだろ
533517:2011/10/20(木) 13:16:50.42 ID:Rj+U18KX
>>526
了解ありがとう
AF1で'10って表記になってるので'11待ってみるかな
534774RR:2011/10/20(木) 13:18:21.10 ID:pEm01vX3
そのうちfuoccoと同じ3輪スクーターがapriliaから出たりしてね
535774RR:2011/10/20(木) 16:18:38.22 ID:Kdf1FaQN
>>529
ちょっと何言ってるかわからないっすね
「新車買うだけなら」と、店と購入後の付き合いを考えてない客側の話が前提になってるんだが、
話繋がってるか?
536774RR:2011/10/20(木) 18:30:21.32 ID:27jZAz8a
まぁそういう考え方だから「元」バイク屋になる訳で・・・。
537774RR:2011/10/20(木) 19:01:02.85 ID:VcVRs+Am
>>525
お前頭悪いだろ
538774RR:2011/10/20(木) 19:02:30.68 ID:xGwgLSEf
>>536
同感。
539774RR:2011/10/20(木) 19:09:58.35 ID:xGwgLSEf
>>537
トヨタはダイハツを殺したか?
540774RR:2011/10/20(木) 22:32:56.61 ID:aDRS065G
>>528
乗り継いだって一台何キロ走ったの?
1000Km位か?

それじゃ乗り継いだとは言えないと思うよ。
541774RR:2011/10/21(金) 00:53:13.36 ID:Zok39HD4
何だかイヤなスレッドだな。

アプリリア乗ってる奴ってイヤらしい感じ。
542774RR:2011/10/21(金) 07:57:41.55 ID:L6ATRdBu
ま、乗ってる奴は偏屈な奴しかいないのは確かだな。
俺もそうだけどよ。
543774RR:2011/10/21(金) 10:04:19.63 ID:4ZnkYsZ2
>>540
SB6Rが初外車だったから…14年前からだね、SB-6Rは4年以上で25000kmくらい乗ったよ
こいつだけでも国産海苔からすると想像を絶する現象をありがたく色々くらったよ
走行中にSPメーターケースが飛んで行ったなんて事もあったし書けばキリがないほどw
900SLは8000kmくらいだったけど自分が乗ってる間はあまり何も起こらなかった
ベルガルダヤマハのSZR660は乗ってもメンテも修行以外の何物でもないwというべきくらいで4000km程度
ピエガは憧れから乗ったが、部品入手に疲れたし3000km程度
TnTも乗ってみたらイマイチつまんなく感じて同じく3000km程度
Vラプトールも5000km乗らなかった、維持は楽なバイクだったけどね
そんなこんなで行き着いた今のTUONOはホントに維持も乗りやすさも国産感覚
今年で6年目の24000km
今は身体的事情があってサイドスタンドが強い車体じゃないと乗り降りできなくなっちまってるから
乗り換えも簡単には考えられないし、ついに辿り着いた感もあるバイクなのでもう数年このままかな
変な噛みつき方してくる人がいるけどオレより若いのかな?こちとら免許とってもう20年超、飲んだ酒の抜けも悪くなってきたオッサンだよ…
長くなってすまんな

544774RR:2011/10/21(金) 10:20:28.58 ID:CuXsyCd4
>>540
から

まで読んだ
545774RR:2011/10/21(金) 11:52:03.17 ID:cK/hmbT0
俺もバイク乗って、そろそろ30年になってしまうんだがね(笑)

>>528
イタ車舐めてませんよ
旧ビモータ、旧ドカ、ベルガルダ、CAGIVA、モンディアル、ベネリ、アプと乗り継いできた元バイク屋の自分ですが
まだ修行足りませんね?w

ちと考えて書き込めばいいんじゃないか。あとから俺オヤジですって文章じゃないよ(笑)
取り敢えず、酒やめて身体大事にしなよ
546ななしさん:2011/10/21(金) 12:45:11.16 ID:+Vjuq3U8
>>528
そりゃサーセン。
ただ誰もがあんたみたいに知識、技術、コネを持ってる訳じゃないので、信頼できるお店とのコネを作るべきという話よ。とくに外車は。

>>412 で那須の山奥で死ぬ程苦労させられたので、そう思うようになったわ。
547774RR:2011/10/21(金) 19:51:42.92 ID:Q6wh7m40
おっさんの特徴だな。上から目線、経験自慢。書き込み長い。
まあ俺もバイクに乗って30年だから人のことは言えんがねw
548774RR:2011/10/21(金) 20:02:00.75 ID:SWFIgEoU
>>529
>お客に出すバイクの取り扱い方で、越えてはいけない一線ってのは分かるだろ?


バイク屋ではない、私に是非教えて下さい。
549774RR:2011/10/21(金) 21:45:11.00 ID:uDxiP/6F
>>528人気だねw良かったね。思う壷じゃん。
550774RR:2011/10/21(金) 22:00:07.88 ID:CuXsyCd4
>>529
なんて言う一線ですか?
551774RR:2011/10/21(金) 23:15:29.41 ID:Cgj9X8OJ
なんか、Uの関係者みたいなのが湧いてきたな。。
552774RR:2011/10/21(金) 23:32:20.16 ID:CuXsyCd4
マジで?
やべーな、監視されてんじゃね
553774RR:2011/10/21(金) 23:59:12.28 ID:QtXRjUL+
>>543
マスツーで初顔合わせのときにたまにいるよな
「イタ車ってさあ」とかいきなり語り出してウザすぎて死ねるレベルの>>543みたいな老害
554774RR:2011/10/22(土) 02:57:25.88 ID:nnEhvfOJ
いるな、聞かれてもいない事をベラベラベラベラ喋るリアルコミュ障の奴
本人は会話できてるつもりなのが痛い
555774RR:2011/10/23(日) 09:00:24.15 ID:x6pC//H1
RS4 125発売されたね
思ってたより安かったから人柱なろっかな
まだ正規代理店でも予約段階っぽいけど
556774RR:2011/10/23(日) 10:16:26.16 ID:ujdeSex9
dukeと同じくらいかぁ
557552:2011/10/23(日) 10:39:51.25 ID:iIcDDxHq
梅田見てきた
マーナ買おうと思う人はヘルメット入れの中確認した方がいいぜ
なんか新車なのに溶けてるの1台有った
買っても納車までには直すと思うけど

v4rが気になるな、シールドつけられるのかな?
558774RR:2011/10/23(日) 21:06:15.95 ID:KU86AYqf
>>555
詳細
559774RR:2011/10/24(月) 07:42:46.43 ID:0NxDsfEh
>>557
溶けてるのをそのまま展示してるのを見て、どう思った?
560774RR:2011/10/24(月) 12:06:42.28 ID:Yz04qSeZ
>>559
ドンマイ☆ケル
561774RR:2011/10/24(月) 20:57:41.56 ID:N0r7mLPS
新車なのに溶けてる

もう解るよな!?
562774RR:2011/10/24(月) 22:15:27.28 ID:Yz04qSeZ
こまけぇこときにすんなよ
563774RR:2011/10/24(月) 22:40:46.59 ID:cdeHs8Wk
>>558
http://www.motonaviplus.net/info/detail.php?id=1292

クイックシフターってどうなんだろな。
街乗りだとあんまり要らないイメージ。
564774RR:2011/10/24(月) 22:48:50.15 ID:yAH6e5na
イタリア製のオイル入ってるんですよ!と、誇らしげに、濁ったフルードカップを指す。

えーっと、イタリアから出荷してそのままですか?(マジだった)
565774RR:2011/10/24(月) 23:07:08.92 ID:dyfwHk+w
そもそも入ってるのオイルじゃないし
ドコの店? 近寄らないようにするから教えて


>>563
さんくすこ
YZF-R125買おうかと思ってたがこっち買うわー
566774RR:2011/10/24(月) 23:32:19.49 ID:N0r7mLPS
流れを読めばわかるだろ?
567774RR:2011/10/24(月) 23:40:04.43 ID:Yz04qSeZ
全然分からん
ちゃんと書けよー
568774RR:2011/10/25(火) 05:15:32.70 ID:v+gzsx/a
梅田か?
569774RR:2011/10/25(火) 14:52:36.09 ID:Uam7rgWI
正規代理店に問い合わせたらRS4 125は11月末の入荷になるらしい。
570774RR:2011/10/25(火) 23:26:02.41 ID:elqWTO1U
RS4 125を心待ちにしてたんだ。
値段もそこそこなんですぐにでも予約したいが、
HPのラインナップすら更新しないピアジオジャパンが不安過ぎて
予約に踏み切れない…
571774RR:2011/10/26(水) 00:25:49.72 ID:7rTdmPEG
2012のRSV4ってマイナーチェンジあるのかな?
572774RR:2011/10/26(水) 10:46:57.75 ID:pjwdh3w1
>>571
V4→V4APRCが昨年だからないいじゃないか?
573774RR:2011/10/26(水) 22:45:34.68 ID:V0ZmR1hQ
皆のとこにはアプリリアから葉書届いてる?
キャンペーンとかRS4の予約のこととか書いてあるやつ届いたんだが。
574774RR:2011/10/27(木) 08:49:09.13 ID:GqbUHQ3+
相模原住みなんで、近所が梅田、次が伊勢原アブソ、次がカネバン・・・
どうしよう
575774RR:2011/10/27(木) 09:13:23.72 ID:bBOgWf0m
>>574
アブソはクソ
576774RR:2011/10/27(木) 10:04:20.55 ID:+pVAHR7V
>>574
相模原のどこかにもよるが、京王堀之内まで出てきて、WJとかは?
577774RR:2011/10/27(木) 22:27:04.56 ID:GqbUHQ3+
>>576
ジャマーズってアプ扱ってたのか
見逃してた、多摩のジャマーズがそういう意味では梅田の次に近いわ
あそこ試乗車いっぱい用意して乗らせてくれるので好き

ありがとう、週末聞いてこよう
578774RR:2011/10/27(木) 22:28:19.34 ID:ZoZRaLDT
千葉だと何処で買ったらいいかねぇ?
579774RR:2011/10/27(木) 23:06:47.52 ID:mj3trgDT
便乗してスーパーバイクはどうなのかしら?奈良寄りに住んでるから遠いけど、大阪は一択みたいだしな
580774RR:2011/10/27(木) 23:18:16.18 ID:r28F+AtL
出品者さんこりゃ無いわー
今後外しちゃダメなら10万貰っても要らんレベル
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u37642303
581774RR:2011/10/28(金) 00:10:11.10 ID:w6ZZ0Kip
>>574
同じく相模原在住の俺からカネバンに一票
アブソが一番近いとなると・・・バイクで片道1時間半ってとこかな
遠いけどその3社ならカネバン

>>576
WJ・・・ウインドジャマーズか。そこも良さ気だなあ
582581:2011/10/28(金) 00:12:13.11 ID:w6ZZ0Kip
↑ごめん、一番近いのは梅田か
となるとカネバンさらに遠いのか・・・
583774RR:2011/10/28(金) 00:38:10.35 ID:h5y7KrVm
☆‘sもいいのでは?
584774RR:2011/10/28(金) 00:40:42.37 ID:h5y7KrVm
>>580
俺もイラネ〜。

二本出しの物を一本にする場合それなりの排気口径にしないとパワーは出ないと聞いた事あるけどな。
パイプも細過ぎでしょ。
585774RR:2011/10/28(金) 00:50:10.05 ID:kHVQV2GY
アウテックスの二本出汁いい音してたわ。
つれ乗ってる。
586774RR:2011/10/28(金) 01:26:23.07 ID:DhJG2GS7
ドルソの特徴であるマフラー(ノーマル)は変えたくない。
カッコイイと思う。
587774RR:2011/10/28(金) 06:48:58.38 ID:dHUkaIgf
>>578
千葉って一店舗しか無いから選べないよな
東京まで出向くのは面倒だが。。。むぅ
588774RR:2011/10/28(金) 08:32:05.34 ID:a401AxSN
ノーマルだけど整備はやって欲しいなら WJ、
加えてカスタムもしたいならカネバンってとこかな。カネバンはメカが器用。
589774RR:2011/10/28(金) 15:59:46.20 ID:M3F4DpDL
590774RR:2011/10/28(金) 16:32:21.05 ID:eh1Pr0H3
サクラレビュー、そしてステルスマーケティングが景品表示法の違反対象となることが
消費者庁より発表されました。

ttp://www.caa.go.jp/representation/pdf/111028premiums_1.pdf

あれ、これいくつかのショップまずくないですかね?
591774RR:2011/10/28(金) 17:18:00.78 ID:ctwyHFWG
>>589
前期RSにサブフレームを含む全ての後期外装とチャンバーを装備って、、、
なんか、凄いなw
画像と実際の車両が違うとかか?
592774RR:2011/10/28(金) 17:25:57.87 ID:r0x12IT+
さすがに違いすぎるだろ・・・
詐欺でいけるんじゃないかな?

現状確認しないってこわいな。
593774RR:2011/10/28(金) 17:37:40.95 ID:r0x12IT+
ってか古物商の許可取ってるのか?
他人の車両を仕入れて売ってるんだろ、こいつ。
594774RR:2011/10/28(金) 20:45:11.94 ID:GyGtMd+2
WJでmille買った俺様がきましたよ。

中古の話だけど、頼んでないのに油類全交換・チェーン新品・バッテリー新品
・エアクリ新品にしてくれて値引きもいただけましたよ。

対応も良かったしおすすめかな。
遠い人は通販してないから、そこがネックかもねぇ。
595774RR:2011/10/28(金) 21:00:30.12 ID:rH48pDj5
>>594
いいなぁ。梅で新車なんか買った俺なんて後悔の嵐だわ。
596774RR:2011/10/28(金) 21:07:22.35 ID:MKnqH90B
>>595
kwsk
超kwsk
597774RR:2011/10/28(金) 22:00:30.79 ID:h5y7KrVm
過去にココで梅の真実を書いたら

「お前、訴えられるぞ!?」とか言われたわけだが。。。
598774RR:2011/10/28(金) 22:16:44.46 ID:rH48pDj5
>>596
察して下さい。
599774RR:2011/10/28(金) 23:19:44.21 ID:MKnqH90B
>>598
そこをなんとかkwsk
600774RR:2011/10/28(金) 23:35:22.71 ID:dHUkaIgf
お前らが使って良かった店を書いてくれよ
これこれこーゆー理由で良いっても書くとモアベター
俺はアプはまだ持ってないから書けない ってな訳でお前ら頼むぞ
601774RR:2011/10/29(土) 01:10:14.71 ID:07GcFqDH
>>600
ならばお前は代償に何を差し出すか?
602774RR:2011/10/29(土) 07:00:48.24 ID:dJr8n+9X
ごめんな
あげられるのは俺ぐらいしかない
603774RR:2011/10/29(土) 11:09:23.16 ID:fEgt34L1
店長が当たりだったときに買ったRS250は気持ちよく買えたが、店長が変わってハズレ店長になったときにRS250買ったときはあんまり良い気持ちになれなかったな
今のRS250もそろそろ限界だからまた買い換えたいが、今の店長はどうなってることやら・・・
604774RR:2011/10/29(土) 23:18:33.17 ID:dJr8n+9X
TPPやるみたいだし
アメリカの業者、日本で売ってくれないかなー
車やバイクの排ガスとかの基準もアメリカ基準になるんだろうから排ガス検査も要らなくなるんだろうし
605774RR:2011/10/30(日) 01:13:42.22 ID:UPRYm5eW
アメリカ排ガス規制始まる話あるんでしょ!?
罰則がかなり厳しいみたいな話も。。。

パーツショップの社長が記事を書いてたと思う。
606774RR:2011/10/30(日) 08:57:55.29 ID:kNKuAqLY
よく分からんがアメさんの会社が入ってくるから英語の仕様書とかも準備しなきゃならないらしい
俺英語できないけど、勉強するしか無いのか…

スレチだなすまん
607774RR:2011/10/30(日) 15:34:16.47 ID:SjLVymHS
イタリア語を覚えるより
よっぽど色々役に立つけどな
608774RR:2011/10/30(日) 21:47:45.81 ID:kNKuAqLY
○○カンパニーってのはどんな塩梅ですか?

一回目行った時の兄さんは感じよかったんだけど、二回目行ったら全然話も聞かないような人だった
普段からこうではないと思うんだけど

関東圏(東京神奈川千葉)で買うとしたらカネバ○って所がベストバイなのかな
609338:2011/10/31(月) 01:17:24.15 ID:mbDPL70Z
先日、mille R の中古が納車されたものです。

まっすぐ走らない不具合は買ったショップでステムベアリングを交換して
貰えそうです。ステムを緩めたらかなり症状は緩和されたので、このあたりが
原因なのは間違いなさそう。

3000回転付近のエンジンの異音は、ショップが入れてくれた満タンの
ガソリンがレギュラーだったような気がする。そのせいでノッキングが出てた
ような気がする。というのもハイオクを入れてる今はあんまり気にならない。
その気はないわけじゃあないんだけど、同じような音が出る条件に入れるのが
すんごく難しい。具体的に言うと、ノッキングさせるような状態にしないとでない(^^;;。
ショップの中の人には『難癖付けた』、って言われそうだ。当初疑ってた
カムチェーンテンショナーの不具合じゃなかったかもです。

それとは別に気がついたことが。8000〜9000回転高回転にするとどうも黒煙を
吐くのでシートを開けて配線を見てみたら、2ndマップにするために配線が切られてた。
時間がなくてエアクリーナーボックス内のバッフルを外してるかどうかわからなかったん
だけど、ノーマルマフラーじゃあエアクリーナーボックス内のバッフル外しても
2ndマップだとヌケが足りないのかな!?

いやあ、なかなか楽しいわw。

エキゾーストの途中からも煙出てたし、とりあえずここは直してもらうおうかな。
610774RR:2011/10/31(月) 19:31:54.39 ID:mqh6MZMy
rs4予約してきた。
11月の便は間に合わないかもしれないが12月の2便には潜り込めそうな感じ
611774RR:2011/10/31(月) 21:43:24.52 ID:V2qoPZGb
つ、つおの君かこいい……
612774RR:2011/10/31(月) 22:35:00.34 ID:Igl8MGpO
俺はマジでカッコイイと思ってるが
613774RR:2011/10/31(月) 22:46:15.67 ID:+ZdLe8wK
KTS

興奮し過ぎだろw
614774RR:2011/11/01(火) 12:13:38.78 ID:Lar6D+m7
つおのタン…(*´Д`)ハァハァ
615774RR:2011/11/01(火) 16:57:53.07 ID:fue+YD4z
>>608
俺的には普通にちゃんとやってくれる普通のお店。 そこに出てくる店と比べられないが、必ず代車貸してくれるから通勤でも使っている俺には助かるお店です。

TUONO君俺も見慣れてきちゃったよ。
616774RR:2011/11/01(火) 17:01:13.40 ID:7nJoxK3x
つおの君、RS4君いいなw
俺も変態色に染まってきた気がする。

617614:2011/11/01(火) 19:56:43.44 ID:Lar6D+m7
RS4もいいけどやっぱりつおの君のが魅力的だわぁ〜
IYH しちゃおかな…
618774RR:2011/11/02(水) 23:38:15.50 ID:NEDDER1t
v4rのオプション情報がでてこないなー
海外で見てもなんかヒットしないっすなー

まだ海外でも発売されてないんだっけ?
619774RR:2011/11/03(木) 01:22:00.48 ID:97SK1zZj
RS4 125カッケーなぁ
ダウンサイジングしてでも買うべきか悩む
620774RR:2011/11/03(木) 01:36:58.98 ID:flMPZ6cW
RS4のクイックシフターってすごいなー魅力的

こういうのって付けると不具合って出ないのかね
621774RR:2011/11/03(木) 07:26:47.35 ID:NpxuoNGb
究極のスーパーバイクミニレプリカ「aprilia RS4 125」が12月2日に国内発売決定
http://www.pronweb.tv/modules/newsdigest/index.php?code=2377

来月か……。
622774RR:2011/11/03(木) 08:02:13.88 ID:CpU8QFD3
ここまでやるとRSV4がしょぼく感じてしまうのは俺だけ?
623774RR:2011/11/03(木) 08:55:28.65 ID:t3KcbW3f
うん
624774RR:2011/11/03(木) 10:01:33.84 ID:T8QabmgW
>>620
クイックシフターってギア変えるときにキルスイッチ入れるだけだから問題ないよ
625774RR:2011/11/03(木) 11:38:14.00 ID:flMPZ6cW
>>624
勝手に入るってことなの?運転に支障ないのかそれ、無知でスマン
626774RR:2011/11/03(木) 12:22:55.23 ID:T8QabmgW
>>625
シフトロッドにスイッチがあってペダルを動かすとスイッチが入る仕掛け
正か逆かはpullスイッチかpushスイッチかで 対応
普通はシフトアップにつける

ようはキルスイッチだから手動で代用できなくもない
627774RR:2011/11/03(木) 13:24:52.97 ID:flMPZ6cW
>>626
なるほどね〜サンクス
628774RR:2011/11/03(木) 13:56:55.76 ID:MhNhKxOP
>>621
1年後には某ディーラーで半値で売られるから、今買うのはまだ早い
629774RR:2011/11/03(木) 14:54:25.62 ID:6N2JqC0Z
安いのならアソコでも問題ないな
630774RR:2011/11/03(木) 15:50:59.95 ID:pAVpkOeC
いつの間にか公式ホームページにもRS4 125が載ってる
タイヤ太くしてダミーマフラー付けたら、RSV4と見分けが付かないなこれ
631774RR:2011/11/03(木) 18:03:11.64 ID:uybV6Uds
>>630
これってブランド性が確立してるメーカーならOKだけど、トップレンジのRSV4は更に特別感が薄れると思う。
632774RR:2011/11/03(木) 19:59:14.17 ID:97SK1zZj
>>631
貧乏人は大喜びです
633774RR:2011/11/03(木) 21:42:40.49 ID:flMPZ6cW
125ccクラスで考えたらちょっと貧乏人向けではないけどなw
634774RR:2011/11/03(木) 22:22:31.64 ID:HcLhK/Ve
apriliaの電子制御バリバリのバイクなんて怖くて乗れないでしょ〜。

V4スロットル暴走するんでしょ?
解決策出てないんでしょ?
635774RR:2011/11/03(木) 22:32:19.84 ID:aFZLdrBd
顔はうちのRS125のほうが・・・
636774RR:2011/11/03(木) 23:45:36.77 ID:CpU8QFD3
>>634
脳みそ暴走してる統合失調症くんより付き合いやすいよ
637774RR:2011/11/04(金) 10:31:50.06 ID:S6lcem8r
15馬力じゃあ、しょうがねーじゃん。
638774RR:2011/11/04(金) 16:11:42.24 ID:kU69Adlv
RS4の装備重量145kgって重くないか?
欲しかったけどインプレが出るまではちのっと購入戸惑うな・・・。
639774RR:2011/11/04(金) 16:28:03.88 ID:q/bqUtv6
>>638
YZF-R125が138kgだからちょっと重いかな?
SOHCとDOHCの違いもあるね
早く試乗したいなぁ〜
640774RR:2011/11/04(金) 21:42:13.38 ID:LwoDvnV3
>>638
装備重量ってガソリン満タンでしょ?
641774RR:2011/11/04(金) 22:01:34.90 ID:G1vYWfML
WR250Xが134kg・・・
642774RR:2011/11/04(金) 23:46:53.25 ID:UZyB+9do
え?
643774RR:2011/11/04(金) 23:50:19.22 ID:G1vYWfML
>>642
まあWRは燃料タンクちっこいからな!
644774RR:2011/11/05(土) 00:30:45.93 ID:9PF8FUGt
マフラーが1本出しだと、走ってる時に手を離すとそっちに寄るとか本気で思ってる人いるんですね
645774RR:2011/11/05(土) 01:23:26.47 ID:OyypsRcO
片持ちスイングアームは怖くて乗れないな
646774RR:2011/11/05(土) 10:48:34.81 ID:F9v8sA/0
俺のRSV4は手を離すと女子高生に寄っていくんだが、これデフォじゃなかったのか?
647774RR:2011/11/05(土) 12:24:19.34 ID:n6vPNVun
俺なんて手離すと女子高生が寄ってくるからね
648774RR:2011/11/05(土) 14:10:22.75 ID:ZX+r1tJ9
125クラスが盛り上がって来ましたね
649774RR:2011/11/05(土) 15:45:26.32 ID:v+H74OMO
普免で125cc乗れる欧米では以前から盛り上がってました
JAP島国が盛り下がってたのが普通になって来たんです
650774RR:2011/11/05(土) 19:38:41.98 ID:r90YlMOm
RS4 125って日本用にどのくらいのタマ用意してるのかな?
初年度難民がでないといいけど
651774RR:2011/11/05(土) 20:23:10.83 ID:YEDPIUyo
RS4のスイングアームなんでスチールなんだろ。
アプリリアのスイングアームはアルミ製でピカピカしてて欲しいなー
652774RR:2011/11/05(土) 21:15:14.87 ID:IDZjQpFb
値段抑えるにはアルミは厳しいのじゃろ。
けどピカピカ欲しいね。
653774RR:2011/11/06(日) 09:05:48.45 ID:7xAtSNW8
新車でいきなり再メッキに出せよ
どうせリアサスのグリスとか適当に組んであるからグリス塗って組み直せるし

ハーレー屋のぼったくりの定番「パーツばらして再メッキいかがですか?」
654774RR:2011/11/06(日) 11:53:25.47 ID:XhplL/gc
RS予約して来たけど納車したら足回り組み直そうかな
どうせあらゆるネジ閉めすぎなきがするし
655774RR:2011/11/06(日) 11:58:09.53 ID:H+oBgfZX
>>654
これから乗れない地域だから予約する勇気がない
カタログもらいに行ったら、除雪機が並んでたぜ
656774RR:2011/11/06(日) 12:15:53.38 ID:XhplL/gc
>>655
iyhスレいけばそんなの気にならなくなるぞw
657774RR:2011/11/06(日) 22:12:47.17 ID:PZ9d9wE7
3 Layer Jacket使ってる人居ませんか?
感想聞かせてください。
体型と使用してるサイズとか、高速走った時のバタつき感とか。
658774RR:2011/11/07(月) 11:34:12.65 ID:G/wTivv3
RS50が二回目の焼きつき・・・ マロッシのキットがいかんのか 扱い方か

RS4買おうかなあ 
自分がRS50買った時乗り出し40万だったから大してかわらんな・・
659774RR:2011/11/08(火) 19:46:47.47 ID:uhQqKC+J
つおの君にのりたい(*´Д`)ハァハァ
660774RR:2011/11/09(水) 00:32:56.43 ID:b+B0C1G4
rs4って納車いつくらいになるの?予約した人は聞いてるのかな
661774RR:2011/11/09(水) 00:55:51.89 ID:e6tboyBM
ttp://ashonbikes.com/content/aprilia-rs4-125-0
15→25psのレースキットが$1150だってさ。
公道走行可能なら欲しいな……。

>>660
とりあえず初回は11月末。
それ以降は分からん。
662774RR:2011/11/09(水) 01:02:31.71 ID:e6tboyBM
>>660
すまぬ、間違えた。
発売が12/2だから多分その辺だと思う。
663774RR:2011/11/09(水) 01:55:51.06 ID:QjOoWsYA
125ccか。
そんなんに散財するならならアドレスで良いわ。
664774RR:2011/11/09(水) 02:00:23.69 ID:8NwCt/Ku
>>663
何履き違えてんだ
665774RR:2011/11/09(水) 02:04:34.42 ID:QjOoWsYA
履き違えかなあ。
いくらがんばっても非力なの分かってて散財するなら排気量考えるか他の安いので十分じゃね。
666774RR:2011/11/09(水) 04:34:40.48 ID:WmbdIQEz
>>665
実用でRS4-125使う奴なんてほぼいねー
667774RR:2011/11/09(水) 06:43:20.09 ID:HOwBuJy8
>>665
何も分かってないな・・・
668774RR:2011/11/09(水) 09:20:10.76 ID:q8xX/OhD
実用で云々言うならそりゃ誰だってスクーター買うだろ・・・
125ccMTバイクの価値ってのを分かってないんじゃないの
669774RR:2011/11/09(水) 10:01:13.57 ID:MqqBoHTn
125ccMTの価値って何なの
670774RR:2011/11/09(水) 10:09:10.42 ID:5fSdsbMq
原付の30キロ規制が嫌だけど大きなバイクだと奥さんの許可が出ずファミバイ特約という武器でなんとか説得できるクラス


おれは250がよかったけどぼろい中古バイクしか世にないからRS4にした。
671774RR:2011/11/09(水) 11:35:30.63 ID:Uf+asoOt
125は60km/h出せるぞ・・・
672774RR:2011/11/09(水) 11:37:17.33 ID:Uf+asoOt
ちなみに見てわかると思うけど
シートがあれば2ケツもできるぞ。
673774RR:2011/11/09(水) 12:49:05.65 ID:WkgS2ndR
>>672
(*´Д`)ハァハァ
674774RR:2011/11/09(水) 18:21:43.10 ID:BPAT1Wi3
お、おらもう我慢できねー

ペガソなんて売ってやる!!

売ってグラディウス650買ってやる!!
675774RR:2011/11/09(水) 19:21:08.55 ID:1YqW9PLB
俺はまだペガソでがんばるよ
676774RR:2011/11/09(水) 19:33:26.66 ID:WkgS2ndR
>>672
け、けつ…(*´Д`)ハァハァ
677774RR:2011/11/09(水) 20:47:31.15 ID:A0WT5lKW
>>675
おれも
678774RR:2011/11/09(水) 20:50:47.12 ID:iy1rsDJm
>>674
どうしたんだ!?少し落ち着け!
679774RR:2011/11/09(水) 20:56:00.41 ID:XnD3jNe1
日に日にRS4が欲しくなってきます…
乗り出し20〜30万そこそこの原2やCBR250Rの方が実用的だとは思うのですが…
新車で購入は初めてなので、結構悩みます。
680774RR:2011/11/09(水) 20:57:34.27 ID:Zl9wAYEc
>>679
一緒に楽になろうぜ?な?
初なら最高の贅沢だよ
681774RR:2011/11/09(水) 21:44:36.85 ID:XnD3jNe1
>>680
そう仰って頂けると、一気に気持ちが傾いてしまいますね!

ちなみにメーカー名は忘れましたが、クイックシフター対応のバックステップも試作しているそうですよ。(正規代理店の人談)

682774RR:2011/11/09(水) 21:49:48.76 ID:HOwBuJy8
代理店で話し聞いたのか?
買う気マンマンだな
683774RR:2011/11/09(水) 22:39:55.28 ID:5fSdsbMq
>>681
それメーカーアクセサリーじゃないの?
正シフトのバックステップにシフター対応の別売逆用ペダルって感じだよ
値段は知らないけどクイックシフターは12k
684774RR:2011/11/09(水) 22:47:40.52 ID:5fSdsbMq
知ってるかもしれないがアクセサリーでレース用カウル、マフラー、シングルシートカバーなど16点くらいあるよ。

どっかに純正アクセサリーのpdfがある。
値段は書いてないけど。
685774RR:2011/11/09(水) 22:54:09.29 ID:HOwBuJy8
レース用カウルを改造して片目に・・・!
686774RR:2011/11/10(木) 04:41:32.56 ID:qprAWGOb
正規代理店にはそのpdfを紙のカタログにしたやつと製品プレゼンの資料があるよ
あとイタリア大使館でのお披露目会を自慢されてきた
687774RR:2011/11/10(木) 06:27:56.64 ID:n8sCwTQ1
>>683
そうだったのですね。
○○さん(メーカーの名前)では
というような話し方だった気がしたので、てっきりどっかのメーカーから出るのかとおもってすまいました。。

不確かな情報で混乱させてしまい、申し訳ありません。

688774RR:2011/11/10(木) 07:23:56.87 ID:WEuStedV

aprilia公式で謎のつぶやき

「 Vhhhh 」

http://twitter.com/#!/ApriliaOfficial/status/134319917381066752
689774RR:2011/11/10(木) 11:30:02.88 ID:1NCY+af9
レースキットで25PSか凄いな でもクランク軸出力ならそんなもんか
モンキーの124ccで後輪20馬力オーバーがいるぐらいだもんなあ
690774RR:2011/11/10(木) 11:36:57.52 ID:3jnNtupZ
それで耐久性があるならRS125から乗り換えるわ。
値段もレースキット込みで60万くらい?
691 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/11/10(木) 11:55:03.51 ID:WEuStedV
250cc版も出せばいいのに
Ninja250R・CBR250と真っ向勝負
692774RR:2011/11/10(木) 12:55:30.10 ID:0lmB/YDC
125ccにどっぷり浸かってる俺に死角なかった
693774RR:2011/11/10(木) 22:14:42.09 ID:OiQlGR0e
おいおい、今日初めてドルソデューロ見た!
ドカと思ったら違ったwアプリリアなんだね。
スゲーかっこいいバイクだなあれ。
スレの評価はどうなん?
694774RR:2011/11/10(木) 23:28:45.20 ID:a3lF4n/h
>>693
1200が発表されてワクテカ状態
750もタンク容量以外は良いと思うんだけどなぁ(12L)
695774RR:2011/11/10(木) 23:38:33.90 ID:PilE8ZBQ
>>693
まったくふつーのバイクなのに何故かKTMよりもゲテモノ扱い受けてる気がするのは被害妄想?
696774RR:2011/11/11(金) 00:38:06.15 ID:eaK0mulY
2スト買おうとgooバイク見てたらRS125の新車は50万円台と30万円台あるけどどういう事なの?
何か決定的な違いがあるとか?

RS4も無茶苦茶カッコイイね。
697774RR:2011/11/11(金) 09:50:01.38 ID:JMU9uTQm
>>696
日本仕様か否か
698774RR:2011/11/11(金) 10:21:11.90 ID:+4oTr9F1
昨日所属してるチームに広報用RS4が入庫したので跨ってきた。
やべぇ、車体このままで250ccエンジン積んだら絶対買う。
流石に125だとツーリングもするので、辛い。

ちなみに、カウルとかRSV4からの流用が多いのが笑えた。
シングルシートとかポン付けできたし
699774RR:2011/11/11(金) 11:24:55.48 ID:qBNm+svG
>>698
ガチなら頼む、頼むからもっとインプレを……!
やっぱツーリング用途にはキツいんかな……。
700774RR:2011/11/11(金) 12:39:32.67 ID:44opQLVP
新車でCB買うか
シバー買うか
うーん……悩む
701774RR:2011/11/11(金) 14:14:35.81 ID:gMffFKZ4
>>699
跨ったと書いたように、試乗は出来なかった。それでもいいならだけど。

車格は2ストのRS125の時のように、250クラス並みの大きさがあります。
ポジションは、新型のCBR250Rより前傾気味。
178cm程ある僕ですが、足つきは普通でした。

マフラーはアンダーカウルに隠れるような形なので、
最初何処にあるのか解らんかったです。

カウル類はRSV4と共用の物が多く、
ライト周りとシングルシートカウルはそのまま流用できそうです。

この日曜に岡山国際サーキットである、モトレボに展示するそうなので、
観たいなら行くのも手かもしれません。

正直僕も乗りたかったんですが、昨日はメカさんも整備してただけでした。
あ、2スト時代にも感じてたけど、車体が250並みなせいもあってか、
原付ナンバーが似合わないのなんの・・・

インプレにもならんけど、こんなとこ?
702774RR:2011/11/11(金) 19:06:23.28 ID:V06hiffU
シバーって渋滞時の走行でギクシャクしたりしますか?
703774RR:2011/11/11(金) 19:46:01.23 ID:fa4DLJ4H
そりゃまぁ2stだからね…

704774RR:2011/11/11(金) 19:55:32.55 ID:P0P3CGMi
705774RR:2011/11/11(金) 20:17:29.38 ID:fa4DLJ4H
そりゃまぁ…

706774RR:2011/11/11(金) 20:18:31.00 ID:/pi3mzbx
>>702
渋滞は辛いwギクシャクとゆうかガクガクいうから半クラ多用。すり抜けも幅あるから気を使う。
707774RR:2011/11/11(金) 20:31:47.69 ID:RmYFCrdX
え?こんなカラーあんだ
708774RR:2011/11/11(金) 20:38:45.64 ID:P0P3CGMi
709774RR:2011/11/11(金) 20:48:19.98 ID:P0P3CGMi
710774RR:2011/11/11(金) 20:57:37.59 ID:P0P3CGMi
711774RR:2011/11/11(金) 21:10:09.43 ID:CCEltmtx
俺のpegaso2012は?
712774RR:2011/11/11(金) 21:38:08.47 ID:P0P3CGMi
713774RR:2011/11/11(金) 23:18:39.11 ID:ZndxOrV7
>>712
ワラタ
714774RR:2011/11/11(金) 23:48:00.83 ID:d1R+irWg
シバーってロンツーいける?
715774RR:2011/11/11(金) 23:48:48.02 ID:RmYFCrdX
scsでRS4予約人数二人だった
んなもんか
716774RR:2011/11/12(土) 00:32:32.27 ID:1PxlzOBV
>>704
コレって色変更だけですか?
717774RR:2011/11/12(土) 08:06:44.47 ID:wH+2jZ4G
こんな子供だましのリアサスレイアウトをやめれば
もっと売れるのに。
718774RR:2011/11/12(土) 08:17:40.19 ID:mLELuXw3
エキパイ、サイレンサーのレイアウトを優先した結果だろ。
カワサキにも同じ感じのあるっしょ。
良し悪しは別として別に子供だましじゃない。
719774RR:2011/11/12(土) 09:46:31.64 ID:IxfaAytC
リアサスが車両の中心線からズレているなんて別に珍しいことではない。
設置場所や取り付け角度は多種多様で、ピッタリど真ん中のほうが珍しいのでは?
高い位置から地面に近い位置、エンジンの横付近についている場合も。
角度は水平どころか、尻上がりで付いているものまである。

横についているから性能が低いというわけではないよ。
720774RR:2011/11/12(土) 14:21:22.38 ID:xIksASn8
721774RR:2011/11/12(土) 14:25:08.18 ID:xIksASn8
722774RR:2011/11/12(土) 20:05:51.82 ID:DlFupsKB
RS4にRSV4用レーシングカウル・・・
723774RR:2011/11/12(土) 21:29:04.10 ID:HsU8A9dE
ホイール金なのか・・・青メタじゃないのかよ〜。
724774RR:2011/11/12(土) 23:11:52.52 ID:JAem0Qe8
やべえストトリ欲しかったけどドルソに心を奪われそうだ。
フライスクリーンやらつけてたら値段も同じくらいだしな。
いやー幸せな悩みが増えた
725774RR:2011/11/12(土) 23:17:50.87 ID:JAem0Qe8
ドルソローダウンで乗ってる人っている?身長どれくらいなんだろう。

明日実車見に行こう。
726774RR:2011/11/13(日) 14:54:33.90 ID:H4hTLPA9
tuono v4買おうかと思うんだが
こういう外車ってフルパワーは無理なのかな?
お店でマップ変更?cpu変更?で出来るけどレースのみ使用という約款なきゃだめー言われたけど

外車のフルパってそんなもん?
車検毎に戻してるの?
727774RR:2011/11/13(日) 15:36:58.29 ID:pAql36oy
糞ペガソ売り飛ばしてやったぜ。

ざまあみろ!!
728774RR:2011/11/13(日) 17:35:06.47 ID:Kizpi4ih
>>727
どんなところがクソだったのか言ってみて。参考にするからさ。
729774RR:2011/11/13(日) 17:38:34.34 ID:H4hTLPA9
うんこ踏んだと予想
730774RR:2011/11/13(日) 17:52:14.76 ID:TDrrasH9
新型125買う人挙手ノ
731774RR:2011/11/13(日) 18:03:30.61 ID:o2mOwwO5
>720
ミゲールはガンダム好きらしいからな。
732774RR:2011/11/13(日) 18:40:46.18 ID:WtTH2U88
>>728
俺も気になる。
パワー無いのか?
故障が多いのか?
733774RR:2011/11/13(日) 18:48:51.94 ID:pAql36oy
パワーとかカタログスペックで語れる事じゃない。

なんつーか、バイクって趣味の乗り物だから、乗り手に訴えかけてくる何かが必要だと思うんだよね。

こいつの持っている、旋回能力を引き出してやるのが愉快とか、鼓動感が気持ちええとかさあ。

ペガソにはそれがない。

でも怒らないでね、こんどはシバー750買ったからw
734774RR:2011/11/13(日) 19:36:19.71 ID:Et3rg21H
芝もあまり変わらないようが気がするけどなぁ
735774RR:2011/11/13(日) 21:46:41.93 ID:o2mOwwO5
さすがに芝までくるとかなりまっとう。
ってか国産レベルといって良い。
ほんと不具合少ないからな。
736774RR:2011/11/13(日) 21:49:27.48 ID:kREuvoZB
というか、アプリリアのバイクは全体的にそんな感じのような・・・
737774RR:2011/11/13(日) 22:02:40.23 ID:Et3rg21H
いや不具合とかじゃなくて、>>733の言うようなところかね
TUONOあたりと比べると手抜きすぎのような感じかね、走りの部分はw
ペガソだってそんな壊れないよ
738774RR:2011/11/13(日) 22:06:08.84 ID:inQkI3Nv
正直ドルソ糊だから芝の特性は知らんけど、少なくともエンジンは国産に無いワクワク感きっとあるぜ。
739774RR:2011/11/14(月) 00:47:00.39 ID:TLYb++9t
パワーより軽さの方が重要だと思うが・・・
フルパワー化は普通に可能でしょ?RSV4も特に制約無いよね?

故障は間違いなく出る!
だって、アプリリアだもん。でも、俺は好き。
740774RR:2011/11/14(月) 05:45:20.00 ID:Y8HoJmwt
>>733
サンキュー参考になった。

ペガソ糊は飽きる前にTrail化してアソブって手もある。
741774RR:2011/11/15(火) 10:30:19.09 ID:iGLCJazu
慣らしが終わるまでSモードは自粛しとけよ。
笑っちゃうくらいのワクワクが待ってるぞ。
742774RR:2011/11/15(火) 11:43:37.42 ID:ui05HxIp
rs4 125って4stになったのに高回転型なんだな…あーいうタイプはみんなそうなのかな
743774RR:2011/11/15(火) 15:50:44.90 ID:A/YN/yf7
Sモードは正直危ない
744774RR:2011/11/15(火) 16:59:19.42 ID:gJ8NXwWv
RS125の現行型に乗っている人にお尋ねしますが、
フロントフォークのステムへの取り付けは上下とも50πでしょうか?
それとも上は50πで下はちょっと太いタイプでしょうか?
745774RR:2011/11/15(火) 21:02:43.56 ID:Z+B5THYr
>>742
4ストでも単気筒では珍しいよ、大抵単気筒は下が厚いんだけど。

乗った感じは2スト時に比べて、ピーキーさは無くなったかな?
742の言うとおり高回転型だから、回して行けば楽しいだろうけど。
最高速チャレンジは120付近までは余裕で出せた。
まだ伸びるかもしれんが、広報車なので無理はさせれないんだよね。

クイックシフター装備タイプなので、シフト操作は楽だった。

原付とはいえ、金に余裕ができたら僕は買うと思う
746774RR:2011/11/15(火) 21:29:41.64 ID:IAAGD5FJ
Sモードってブレーキ時に溜めたエネルギーを使って
加速力をアップさせるあれか?
747774RR:2011/11/15(火) 21:43:19.88 ID:eMAUibtH
意味わかんない。
また何かきもいアニメのネタか?

ドルソのSモードの加速は少なくともZ1000('09)と同じかそれ以上に感じる。
実際は分からんけど、過激な特性なのは確か。
748774RR:2011/11/15(火) 21:46:09.97 ID:eMAUibtH
>>746
連投すまん
それってF1のKERSじゃね?
アニメじゃなかったなゴメリ。
749774RR:2011/11/15(火) 22:28:25.41 ID:qvQnEcvr
濡れた路面でSモードでスタートダッシュしたらスリップして転倒
修理代20万円orz
750774RR:2011/11/15(火) 22:54:21.16 ID:eMAUibtH
Sモードネエ。俺常にSだからな。
でもあんな特性は絶対国産じゃやらないよな。
しかし、慣れてしまえば逆に都内でも快適に感じるぜ。
あれで転倒は単に操作側に何かが不足してたんでしょ。
751774RR:2011/11/15(火) 23:28:27.54 ID:uKKNWVyI
上手い人はあれでも4.5mのパイスラいけるの?
俺は多分無理
752774RR:2011/11/16(水) 16:19:18.91 ID:CzU3TKYY
SかMを聞かれたら間違いなくM
753774RR:2011/11/16(水) 17:30:47.61 ID:EHnV47oH
俺のペガソにSモードなんて付いてないよ(^_^;)
754 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/11/16(水) 18:25:14.47 ID:5WAfzQS7
イタリア旅行した同僚に旅行中の写真を見せてもらったらペガソの白バイが写ってた
755774RR:2011/11/17(木) 05:17:32.71 ID:+ut+y1Ez
お、やっぱりこのスレ見ていたんだねー
756774RR:2011/11/17(木) 20:04:14.41 ID:Fv1kZLLw
757774RR:2011/11/17(木) 23:40:48.41 ID:hQ9jtPPL
ドルソに憧れて実写またがってきたけど、バレリーナ。
ずらして片足にしても土踏まずが軽く着く程度。

身長168で満足してたけど格差を思い知ったわ
758774RR:2011/11/18(金) 00:06:38.75 ID:c2BiyxCW
ナイトロンとやらのサスに変えると
シート高下がるんじゃなかったけ。
759774RR:2011/11/18(金) 00:20:55.64 ID:WudSEf5X
ナイトロンはある程度なら車高をオーダーで決められるから
シート高は下がりもするし上がりもする
760774RR:2011/11/18(金) 00:40:09.23 ID:0gUoaWQR
scsみたいな正規代理店でバイク買うとしてもパーツの取り寄せって不便かな?
それともすぐ取り寄せてくれんのかね
761774RR:2011/11/18(金) 04:09:45.13 ID:J9Vn9xXT
ドルソに限らず、あっちのバイクは大男基準でサスの設定してるから、プリロード抜くのがデフォだろ。
ってか初期設定のままだと硬すぎでギャップ踏んだときガコガコいってしんどかった。


>>760
できる。
762774RR:2011/11/19(土) 01:09:36.06 ID:d9cilu79
125のやつ今から予約して買えるかな...?
763774RR:2011/11/19(土) 07:40:29.68 ID:f/TVZHIG
RS125新車が猛烈に欲しくなってきた。
764774RR:2011/11/19(土) 10:01:14.69 ID:7yCA7lBp
>>762
まだまだいけるよ
一緒に楽しもうぜ
765774RR:2011/11/19(土) 10:49:14.31 ID:JAPTzdBN
新型RS4などは不明ですが、
RS50(MY07)〜RS125(MY08)あたりは
原因不明の不動状態になります。
私の場合は、RS50(MY07)を新車で購入後、
キャブをマロッシφ21に変更、マフラーを
ARROWに変更して点留め溶接された詰め物を除去後、1500km程度で不動になりました。
現在、WJに修理に出してはや2ヶ月…。
原因の特定にも至らず、修理が進まない。
並行輸入車両だと、こんなモンですかね?
766774RR:2011/11/19(土) 11:20:50.45 ID:h0qT4ATd
キャブとチャンバー弄ってる時点でメーカーの責任かどうか怪しいもんだよ。
2st単気筒のキャブ車なんて単純なもんで2ヶ月も不明ってのも妙だね。
ガスケットが届かないからエンジン開けて無いとかならわからくもないけど、
ぶっちゃけ放置されてんじゃない?
あと、RS50ってデルビのGPなんとか?にアプリリアの外装付けてるんじゃなかったっけ?
RS125とは別物だと思うよ。
767774RR:2011/11/19(土) 11:35:05.59 ID:+tqzkKXo
元に戻せ
768774RR:2011/11/19(土) 11:44:23.37 ID:po5H9ngG
「原因は特定できていません」(放置中だから)
769774RR:2011/11/19(土) 12:00:07.56 ID:nUmcwqiR
>>765
WJって正規じゃろ?なぜ並行輸入車?
ただの焼き付きじゃないの。
770774RR:2011/11/19(土) 12:07:01.52 ID:JAPTzdBN
やっぱり放置ですか…?
とりあえず、WJにはデルビGPR50もあり
CDIを付け替えて検査したり、キャブと
リードバルブをノーマルに戻したり、
ちょくちょく作業はしているみたいです。
771774RR:2011/11/19(土) 12:13:34.88 ID:+tqzkKXo
焼け付いたんじゃねーの?
772774RR:2011/11/19(土) 12:21:12.07 ID:5qs4MQ4e
>>765
それまちがいなくあなたのせい。
773774RR:2011/11/19(土) 12:24:24.44 ID:+tqzkKXo
改造してメーカーを責めるのはお門違い
全部ノーマルに戻して調べれば?自分で
774774RR:2011/11/19(土) 12:26:22.09 ID:JAPTzdBN
WJの整備士さんいわく、ピストンやシリンダーは綺麗な状態で焼き付きは無いとの連絡がありました。
apriliaにも問い合わせてはいるみたいですが、本国でも販売台数が少ない為、故障などのデータが殆ど無いそうです…。

とりあえず、エンジン(腰下)を分解して
整備するとの事でした。
775774RR:2011/11/19(土) 13:36:18.86 ID:+tqzkKXo
元に戻せ
776774RR:2011/11/19(土) 15:45:32.38 ID:7yCA7lBp
せっかくの長文が元に戻せで終わってた




終わってた
777774RR:2011/11/19(土) 18:41:46.73 ID:sQ5AD6x6
RS125スレがdat落ちだけど、需要ある?
有るなら立てるが・・
778774RR:2011/11/19(土) 19:25:38.40 ID:bBkyhlzi
RS125スレなんて立てるぐらいなら RS系&RSV系スレでも立ててろ
779774RR:2011/11/19(土) 19:52:08.95 ID:O6J3M7zj
250を買う俺としてはRS系でくくってくれたほうが
780774RR:2011/11/19(土) 20:32:01.28 ID:OS6Q5hsd
ドルソのノーマルタイヤ9000キロしか走ってないのにワイヤーが見えてきた
気付くのもうちょっと遅かったら走行中にバーストして死ぬところだったよ
781774RR:2011/11/19(土) 20:33:14.50 ID:cizuV/x5
RS4 125のほうが需要ありそうだな

俺が気になってるだけかも知れんが
782774RR:2011/11/19(土) 21:22:40.21 ID:7yCA7lBp
しょっぱなからクイックシフター付けようかな〜125はシフチェン忙しいだろうし・・それも楽しいんだろうけど
783774RR:2011/11/19(土) 22:48:33.92 ID:sQ5AD6x6
>>782
ギア比がロングだから、いらないよ。
スプロケ落としてるなら、別だが。
784774RR:2011/11/20(日) 00:29:10.58 ID:DCrqVefi
>>780
コルサ3?
どうしたら9000ももつのよ
785774RR:2011/11/20(日) 05:18:29.43 ID:EZF5B8nY
RS125とRS4の合同スレでお願いします
786774RR:2011/11/20(日) 18:58:46.92 ID:+HEr3/JU
俺もその意見に賛成
787774RR:2011/11/20(日) 19:23:13.00 ID:jVR/qA3M
常に2st対4stで争ってそうだな
788774RR:2011/11/21(月) 00:48:19.62 ID:Gc55LUe/
立てた。dat落ちするかしないかは、お前らしだい。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1321803959/
789774RR:2011/11/21(月) 10:32:02.68 ID:JZLDbCzb
このスレに総合とかrsとか入れたほうが
幾分活気が出ると思うけどw

apriliaの車種別はことごとく落ちるよ。
790774RR:2011/11/21(月) 15:08:30.11 ID:UQhJaxbh
落ちたら、いつでも帰って来ていいのよ・・・
791774RR:2011/11/22(火) 15:05:37.37 ID:cLWufncH
シバーって別体式ETCってどこに付けるの?

スペースが無いような・・・
792774RR:2011/11/22(火) 15:37:52.56 ID:NV/gFJ1E
スレ違いだったらスマソ。
RS250のパーツってまだ出るかいな?
793774RR:2011/11/22(火) 17:21:58.59 ID:ChptmDDn
>>791
芝は分からんのだがシート下に工具セット入ってる?
それ撤去したら何とかいけないかな?
自分のドルソはそうしてるよ。
794ななしさん:2011/11/22(火) 17:56:34.48 ID:gHuIhtUu
>>791
うちのシバーも車載工具降ろしてETCつけた。
795774RR:2011/11/22(火) 18:01:23.70 ID:cLWufncH
>>793,794
やっぱり、あすこしか無いですよね。

どうもです。
796774RR:2011/11/22(火) 19:02:07.56 ID:1tEsz4Ar
この辺の苦労を見るとペガソの小物入れってやっぱり便利だよねぇ。
ETCと車載工具とパンク修理キットと荷物用コード入れてるわ。
でも試乗したシバーは凄い楽しそうだし…
797774RR:2011/11/22(火) 19:19:20.49 ID:9BSG7j95
シヴァー楽しいよ。1,2速が俺にはロングなんでスプロケ変えたいけど。都内だと半クラ使い過ぎ。
半クラと言えばシヴァーってクラッチ重くない?
798774RR:2011/11/22(火) 21:03:18.89 ID:FRJH+3zB
シヴァで盛り上がってるw安売り以来だな。
799774RR:2011/11/22(火) 21:16:57.77 ID:BXQNdsnE
>>798
安売りって?
800774RR:2011/11/22(火) 21:28:01.06 ID:19H5slXB
>>796
シート下スペースのことか?
タンク上にはそんなに入らんでしな。
801774RR:2011/11/22(火) 21:28:55.28 ID:DwxnZDCm
>>796
もっと回し甲斐のあるエンジンだったらいいのにね
802774RR:2011/11/22(火) 22:23:18.91 ID:1tEsz4Ar
>>800
そう、シート下の話。
タンク上には電源ソケットとヘルメット用のワイアロックとディスクロック入れてる。
ディスクロックは置くのにちょうどいい形してるし。

>>801
まあ、これはこれで嫌いじゃないんだけどね。
803774RR:2011/11/23(水) 00:01:37.24 ID:gALWKTnM
豚切りすみません。ドルソ乗りの諸兄に質問。バイクカバーどのサイズ使ってますか?
どのメーカーのでもLLサイズぐらいだとは思うんだけど、更に通常型とオフ車型で迷ってたり…
オススメなんかも教えていただけるとありがたいです。

来週末のドルソ納車が楽しみで楽しみで眠れない(´∀`)
804774RR:2011/11/23(水) 00:01:52.22 ID:yE8/w+5w
ドルソのノーマルタイヤってなんなの?
805774RR:2011/11/23(水) 07:28:45.11 ID:AGamcZVE
806774RR:2011/11/23(水) 08:27:11.81 ID:HqGiVial
後入れ文字かとおもったらw
807774RR:2011/11/24(木) 08:25:01.86 ID:z6v2Qb5v
下手するとこっちのスレの方が落ちるんじゃないかっていう
808774RR:2011/11/24(木) 10:00:22.17 ID:9aET7Qbs
そういう落ちもなかなか
809733:2011/11/24(木) 19:14:10.86 ID:iJKd13Ot
シバー750がキター

20kmぐらいしか乗っていないけど、ペガソとの比較インプレ。
ペガソより良い点
 極低速が非常に扱いやすくて渋滞が楽。
 標準のツーリングモードでもドンツキも少ないし、回転を落としても結構粘る。
 レインモードにすればさらにマイルドに。

 まだ、五千回転ぐらいしか回していないけど、エンジンのフィーリングが非常に良い

 意外と前傾姿勢で、ペガソの殿様ポジションよりシックリくる。

ペガソより悪い点
 やっぱり足つきがちょっと悪い。
 冬なのに股下がめちゃめちゃ熱いぞ。
 シートしたの収納スペースが皆無。
 シートが岩のように硬くて尻が痛くなる。


極低速の扱いづらさが無くなったのが本当によかった。
いかにペガソのエンジンが腐っていたかが改めてわかってしまった。
ペガソ売ってよかったぜ。
810774RR:2011/11/24(木) 20:23:07.30 ID:UK8JCsBY
あんな極低速でもキャブ仕様のシングルよりはるかにマシなんだけどなぁw
811774RR:2011/11/25(金) 11:46:55.16 ID:9GQSGePl
ライディングスポーツに芳賀選手のインタビュー記事が出てる
応援してたんだがチームは酷い扱いだったんだな
812774RR:2011/11/25(金) 21:48:22.04 ID:DQM7A3vV
>>809
PEGASO STRADAのエンジンのしょぼいのは、セッティングのせいみたいなんだよな。

一応、CO設定を弄ると、ノーマル管でも多少下が回復する。しかし、根本的には
3000-5300くらいしか吹けない、かつ盛り上がりもシングルらしい弾ける感じも
無いどうしようもないエンジン。シングルらしい割り切りに掛けていて、5500くらいから
7000までは力なくダラダラ回るだけで、さっぱりダメ。 2500rpm以下はエンストしそう。
同じエンジンを積む、XT660X/Rはそんな感じでなくそこそこ吹けるエンジンなのに。

フン詰まってるのが原因だと思って、どっかのお店の爆音管のPEGASO試乗したら
あら良い感じ。低速トルクも改善され、低速ガクガクの乗り味はなくなった。
回してみると、2500くらいから6500まで力強く回り、結構楽しいシングルスポーツ
っぽい雰囲気になった。結局、アンダーパワーだけど、開けてちゃんとトラクションが
掛かる感じがして、かなりマシ。ケツの重さから来る鈍重さも消えて、あとはシートを
底上げすれば良くなると。 騒音が付いて回るのが難点だが。

殿様ポジションは、低シート高とトレードでしょ。PEGASO Factoryのシート高が必要。
813774RR:2011/11/25(金) 22:18:14.67 ID:etxxSGz/
ECUもヤマハ製なのにねぇ
バッフル付きのスリップオンじゃ上もたいして変わらなかったから、パワーコマンダー
入れてみようかなとか考えてる
814774RR:2011/11/26(土) 10:40:24.57 ID:UXscuiS3
ヤマハ製なのか?デンソーってシールが貼ってあるぞ。

>>812
よし、アクラぽの後付けの付けてCO弄ってみる。・・冬が明けたら。
815774RR:2011/11/26(土) 12:12:59.63 ID:uq2L0OlU
あー物自体はデンソーだが、アクソーネでいじれないって意味で
816774RR:2011/11/26(土) 17:18:43.06 ID:/vK9lpjn
アプリリアモトGPに帰ってくるんじゃね。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nanbu83/33736670.html
817774RR:2011/11/26(土) 18:55:44.77 ID:hQPBFf35
エンジン供給だけでしょ。それもビアッジのお下がりだったりしてw。
818774RR:2011/11/26(土) 19:29:32.19 ID:AQA+5z/3
CRTじゃメーカー系の後ろで別次元の争いするだけじゃないの
819774RR:2011/11/26(土) 19:54:25.02 ID:Z0dWd+Qu
ドカなら勝てそう
820774RR:2011/11/27(日) 17:11:35.75 ID:7w0C9od/
>>366
固着?
821774RR:2011/11/27(日) 17:17:08.72 ID:ZE1KVvLB
>>814
アクラポのスリップオンに換えるだけで劇的に・・・とまではいかないがかなり変わる
ぶっちゃけ>>733が言ってる意味がわかんなかったけど>>812を読んで思い出した。そういえばマフラー換えるまではそうだった
換装後の感想は>>812のとおり。最高速も10km/hうp

あと冬が明けてからアクラポつけたい場合でも、発注は冬のうちにどうぞw
822774RR:2011/11/27(日) 18:31:34.75 ID:Yex+HRE4
アクラのスリップオンって車検通るの?
823774RR:2011/11/27(日) 19:31:04.85 ID:TbpPvVLO
梅で芝真奈$ソ激安だったお
これが噂の投げ売り祭りですか?
824774RR:2011/11/27(日) 19:34:20.34 ID:ppdMWW9Z
>>822
アクラのじゃないスリップオンだけどバッフル付きで車検通ったよ
初期型のは触媒無いからそこら辺も関係ないしね
825774RR:2011/11/27(日) 19:52:03.36 ID:kXJK+95R
>>823
そうです。
826774RR:2011/11/28(月) 13:28:26.03 ID:Dzgel6Tp
RS250買ってしまいました
ファイナルエディション 5000キロ フルノーマルです
今後、なにか注意して乗ることがありますか?
827774RR:2011/11/28(月) 13:38:15.25 ID:ns9iPr4O
>>826
日ごろのメンテと自制心の欠落。
828774RR:2011/11/28(月) 14:40:44.22 ID:WAk95CnX
>>812
XTとエンジンは一緒だが、FIがボッシュとデンソーでそれぞれ違うのよ
口径も違うしね
現行のキャタライザー付きペガソのFIはデンソー製になってるので、こっちは
XTと丸々同じかもしれないけど
829774RR:2011/11/28(月) 15:19:23.62 ID:VpKkbmX9
アプリリアのバイクって、ウィンカーをやった感が無いのがデフォなんですか?

830774RR:2011/11/28(月) 18:08:24.18 ID:QcHFfMI/
>>823
かなり前からその値段。でもまだ残ってる。
後は分かるな?
831774RR:2011/11/28(月) 18:36:11.30 ID:6Mvt+FZk
シヴァーのウインカースイッチはふにゃふにゃで嫌いだったなー。
tuono は普通の日本車と同じ感触なので、車種によるとしか。
832774RR:2011/11/28(月) 19:25:17.99 ID:khtGyUy9
わっかんねーからちゃんと説明しろよー
833774RR:2011/11/28(月) 19:39:43.42 ID:FQNEhnbn
シバーって国産より安いんか
買ってみようかな〜
834774RR:2011/11/28(月) 23:51:40.26 ID:eX8OdBGH
>>826
部品がないので、壊さないように。
エンジン関係は欠品だらけだから、焼きつかせないようにね。
835774RR:2011/11/29(火) 06:43:15.93 ID:zA4gMrjz
>>827
>>834
ありがとうございます

気をつけて乗るようにします
836774RR:2011/11/29(火) 12:30:53.39 ID:KxzeQT1B
シヴァーってすり抜け出来ないんですけど・・・
837774RR:2011/11/29(火) 13:08:31.74 ID:jEGouISJ
>>833
国産の何と比べてだよw
838774RR:2011/11/29(火) 13:18:53.66 ID:KxzeQT1B
CBR1100XX

ミラーをたためるんだぞ(手動だけど)
839774RR:2011/11/29(火) 14:15:12.99 ID:9CvDp07t
>>838
shiverもミラー曲げられるのでは?
MANAだけどネジが2つあって、、って説明受けたよ
840774RR:2011/11/29(火) 14:23:10.69 ID:KxzeQT1B
CBR1100はワンタッチでミラーをたためるんですよ。
戻す時もワンタッチで元の位置にもどる。

shiverもぐいっとやれば曲げられるけど、すり抜けのたびに
グイグイやってられないし、元の位置に戻すのも面倒。
841774RR:2011/11/29(火) 21:33:17.03 ID:e34BB6KE
え RSVもワンタッチだけど
でもウインカー見えなくなる諸刃の剣
842774RR:2011/11/29(火) 23:02:28.61 ID:MsImmKJp
右は畳めるのに、左は固くて畳めないと言う。。。

お店の人も「折れそうなんで止めときましょう」だったw
843774RR:2011/11/29(火) 23:30:10.20 ID:OKMbnxO6
A:すり抜けしない
844774RR:2011/11/30(水) 00:01:05.79 ID:bMQPOUNr
俺のドルソエンジン下からオイルが染み出てる
やっぱり外車ってそれぐらいの部品精度しかないのかな
前のホンダでは6年乗っても全然綺麗だったのに
845774RR:2011/11/30(水) 04:37:48.08 ID:axMbUV5i
個体差ありますので諦めましょう
国産でもお漏らしする子はたくさんいますし
846774RR:2011/11/30(水) 21:36:47.65 ID:Ezlk0Buj
スカトロールとか入れてんじゃねーのw
847774RR:2011/11/30(水) 21:58:27.10 ID:zlu0QeGK
>>844
増し締めした?
俺のはそれで良くなったよ
848774RR:2011/11/30(水) 22:09:40.93 ID:fHeef16n
ホンダと比べてはいけない!
849774RR:2011/12/01(木) 16:30:29.20 ID:R5WaHeH4
値下げですって。既出?
ttp://www.piaggio.co.jp/
850774RR:2011/12/01(木) 18:50:30.42 ID:JJkhc1d+
>>849
円高差益還元??
851774RR:2011/12/01(木) 20:37:41.71 ID:x12q7aSO

Pegaso125って発売されないかなあ…

Pegasoって名前じゃなくてもいいけど。
852774RR:2011/12/01(木) 21:44:10.19 ID:B3qHx/Uf
あのーなんか、ヘルメットホルダーが付いていないんですが。
853774RR:2011/12/01(木) 22:44:44.76 ID:DODUfZjc
ココまでの円高の割りに下げ幅低くないか!?
こんなもんなの?
854774RR:2011/12/02(金) 00:14:32.94 ID:EhEIy3EX
rsv4f aprc £16999
£=122 207万位?

超良心的

ドルで見ればまた違うけどさ
855774RR:2011/12/02(金) 00:22:56.54 ID:ugnHVAMt
それVAT込み価格なんじゃね?
856774RR:2011/12/02(金) 05:40:54.91 ID:/2v6rQSc
英国VAT今何パーなん?19だっけ?
857774RR:2011/12/02(金) 07:14:30.10 ID:EhEIy3EX
そういうの在るんだ
知らなかった
858774RR:2011/12/02(金) 07:59:24.11 ID:4CgDOpr3
>>856
今年の 1/4 から 17.5%→20% に税率アップしてる。

今イタリアは経済危機真っ最中なので、融資条件が厳しくなって本社の
運転資金が怪しくなり、「多少赤でも早く在庫車を現金化しろ!」と
日本法人への締め付けが厳しくなってるのかもね。
859774RR:2011/12/02(金) 13:11:25.48 ID:5PZHA/Ft
まあ運送コストや販売台数が違うだろうし、イギリスはポンド暴落中だから
除外してやったほうが良い。
日本向はコストが高くなるのは、規制がうるさいから専用モデルを
作らにゃならんだろうからね。 早くヨーロッパと同じ規制になれば良いのに。
二輪は関税かかるんだっけ?

しかし安くなったな、これならAPRCも視野に入るて検討できる。
消費税が10%になる前に検討せねば。
860774RR:2011/12/02(金) 16:54:19.41 ID:0x7R7GEa
>早くヨーロッパと同じ規制になれば良いのに。

ホントそう思うよ、
ついでに、逆輸入も完全に無駄だ、
無意味なことが何十年も続いている日本は異常だよ

金額的にZX10Rとあまり変わらないね
861774RR:2011/12/02(金) 18:14:00.28 ID:+bhSHT1G
シバーカッコイいっすね!
維持とか大変ですか?
乗ってて不満な点とかあります?

初大型はシバーにしたいなぁ
862774RR:2011/12/02(金) 18:31:10.15 ID:XkgQyKkA
>>861
足つき問題無ければ楽しいバイク。不満は燃料計がないことかなあ。維持費は他のバイクと大差ないんじゃないかなぁ。
863774RR:2011/12/02(金) 19:52:32.71 ID:qOxd3a1B
シバーはリアサスがチンポみたいにガチガチです。
864774RR:2011/12/02(金) 20:04:56.13 ID:YhITRLf1
すぐダメになるのか
865774RR:2011/12/02(金) 20:15:39.43 ID:+bhSHT1G
足付き、リアサス、燃料計かぁ。

パーツは少ないっすよねぇ

ホシイヨー 社蓄になって購入しよー
866774RR:2011/12/02(金) 21:52:31.32 ID:hkTu9u13
>>865
社外のリアショックで足つきとガチガチ改善出来るよ。
867774RR:2011/12/02(金) 22:20:54.99 ID:5PZHA/Ft
>>863
息子相当硬いねw
外車のスプリングが硬いのは仕方ないでしょ。
外人さん大きいから。
プリロード抜いても許せないの?
868774RR:2011/12/02(金) 23:00:03.06 ID:qOxd3a1B
抜いたらチンポ柔らかくなりました。
869774RR:2011/12/02(金) 23:26:13.21 ID:j022mMM5
すみません
どなたか・・・MANA
触らせて下さい
またがせて下さい
ちょびっと走らせて下さい

870774RR:2011/12/02(金) 23:33:59.33 ID:1F8JAUqV
MANA面白そうですよね・・・。
871774RR:2011/12/02(金) 23:48:19.82 ID:Zzu5nujB
まーな
872774RR:2011/12/02(金) 23:54:21.18 ID:XoRoh3i/
>>869
都内&多摩地区から宮ヶ瀬あたりなら良いですよ
あと、今週なら日曜日で(^-^)/
873774RR:2011/12/02(金) 23:55:29.89 ID:XoRoh3i/
あ、日曜日なら来週か、、
874774RR:2011/12/03(土) 11:09:26.01 ID:gkruYCc2
875774RR:2011/12/03(土) 14:09:50.88 ID:JarrLQ9n
明日宮ヶ瀬行こうかなw
876774RR:2011/12/03(土) 21:11:44.17 ID:+QkAH4tq
SHIVER750GT ABSって輸入終了なの?
これ買うために免許取ったのに
877869:2011/12/03(土) 22:13:10.79 ID:MNKaLN6D
>>870 そぉ〜なんです。 好奇心
>>872 ありがとうございます。
   でも・・・ちょびっと遠いです。From名古屋
>>876 悔しい!! オレのバイクより、かこいい!!
878774RR:2011/12/04(日) 10:32:40.43 ID:FMMTrlsl
>>876
程度の良い中古なら出てるよ。
879774RR:2011/12/04(日) 20:30:18.11 ID:tPTeV1KR
シヴァーでツーリングに行ってきた。

尻が痛い。

シートが硬すぎんだよ。

ペガソは一日乗っても、尻は痛くならなかったのに・・・
880774RR:2011/12/04(日) 21:25:30.18 ID:KQXVF6ce
なんかどれ乗ってもダメなんじゃね
881774RR:2011/12/04(日) 21:57:58.12 ID:g3PLfHm3
>>879
早いとこ売っちまえよw
882774RR:2011/12/04(日) 22:04:27.25 ID:tPTeV1KR
だって、カチンコチンだぜ。
883774RR:2011/12/04(日) 22:16:51.03 ID:iRlYVisu
カインズホームに「足にやさしい」ってキャッチコピーのガチガチ座布団売ってるけど
あれとシート、どっちが固い?
884774RR:2011/12/04(日) 22:17:05.86 ID:KQXVF6ce
ケツパット入りの下着でも使えば?

v4rであるが
今買うと春先には値下げしそうで怖いな
素人な質問で申し訳無いがネイキッドポジとSSポジ、ツーリングではどっちが楽かな?
v4rかrsv4rで迷ってるのだ
885774RR:2011/12/04(日) 22:27:45.48 ID:H+jvUNDN
ツアラーとその二機種見比べろよw
886774RR:2011/12/05(月) 01:23:41.49 ID:4Nsu8Cb/
>>884
今年の2月にshiver750GTを増車したRS250乗りだが、2月以降RS250をツーリングで使用していない。
それぞれのバイクの面白さは別として、ポジションの楽さは桁違いかと・・・。
887774RR:2011/12/05(月) 01:53:21.44 ID:asoFArrZ
>>879
俺はペガソのシートの方が耐えられなかったけどなぁ
2時間くらい走ったらケツがしびれてきてたよ

純正850mmシートに変えたんだけど、これがまたフニャフニャでw
シートカスタムしてカチカチにしたら、馴染むのに半月くらいかかったよ
888774RR:2011/12/05(月) 02:18:10.62 ID:EOZgSHu/
シバーかこいい!でも外車は上級者って感じするわ
889774RR:2011/12/05(月) 20:32:58.46 ID:mHshEiuH
>>879
俺のペガソをディスったお前にはこの先なに乗ってもしっくりこない呪いをかけといたからwwざまぁwww
890774RR:2011/12/05(月) 21:02:34.89 ID:x729M0Xw
ごみんね。
891774RR:2011/12/06(火) 01:02:48.24 ID:S4O9kd3g
163だけどドルソ乗ってるぜ
892774RR:2011/12/06(火) 01:03:27.97 ID:S4O9kd3g
↑あ、身長な
893774RR:2011/12/06(火) 01:35:05.13 ID:ELNNy0dU
APRC良いのかもしれんが、車重増えすぎじゃないか!?

Rはホイール変わったんだね。
894774RR:2011/12/06(火) 08:47:31.82 ID:G0RlymVQ
シバGT欲しいけどもはや首都圏ぐらいにしかないのか
895774RR:2011/12/06(火) 09:29:12.48 ID:N1p9Ui2V
>>889
pegaso先輩パネェっス
896774RR:2011/12/06(火) 17:07:00.39 ID:8XVHVkDa
じゃあペガソの良い所は?
897774RR:2011/12/06(火) 17:53:53.20 ID:kMNbHYHf
ドルソ1200いつでるんや〜

898774RR:2011/12/08(木) 00:27:25.72 ID:xIyQa31c
>>896
なんだろうなぁ〜

エンジンは癖と物足りなさはあるが必要十分
癖の無いハンドリング
単気筒、フロントシングルディスクの消耗品の少なさ
小物入れ
どこに置いても似合わないが主張もしないデザイン

中途半端が好きです。
899774RR:2011/12/08(木) 00:34:44.53 ID:5yrGADMF
ペガソって名前が韓国俳優みたい
900774RR:2011/12/08(木) 00:44:14.41 ID:xIyQa31c
>>899
ペ・ガソってか
それだけは勘弁してくれ
一応ペガサス・天馬なんだから
901774RR:2011/12/08(木) 08:21:15.80 ID:imeEfGMl
リッターツインまた出してほすぃ
902774RR:2011/12/08(木) 11:16:27.14 ID:tTFqZOWO
>>898
それが良いところかよw
903774RR:2011/12/08(木) 11:56:15.48 ID:0cxKpsd7
世の中には中庸という便利な言葉があるんだぞ
904774RR:2011/12/08(木) 22:06:05.24 ID:c7B8cId0
>>896
どこをどう走っても65点。あとは腕次第ってところかな
905774RR:2011/12/08(木) 22:16:30.55 ID:6FPVGbm3
65点は高すぎw
偏差値43、みたいな
906774RR:2011/12/08(木) 22:20:22.62 ID:iVsBmeA5
じゃあ売れよwww
907774RR:2011/12/08(木) 23:51:46.52 ID:tTFqZOWO
ペガソ売って楽になれよw
908774RR:2011/12/09(金) 06:42:56.69 ID:JfVPo3Xo
中庸がわからん奴には、価値は感じられないだろうな。
909774RR:2011/12/09(金) 18:35:34.20 ID:fsKQGggT
ドルソのノーマルマフラー音大きすぎだろ
本当に車検とおってるのか
出かけるたびに近所の目が気になるわ
910774RR:2011/12/09(金) 18:43:19.52 ID:8IrmYflP
押して歩けw
911774RR:2011/12/10(土) 00:32:56.70 ID:jIPsIsuf
>>909
自分シバー海苔だけど、慣れたせいかあんまり排気音は気にならなくなってきた。
流石に早朝・深夜は気をつかうけど。

なんか国産と輸入で、排気音の測定方法が若干違うって書き込みは何処かで見かけたけどね。
912774RR:2011/12/10(土) 17:24:10.88 ID:Kx2EozJD
>>891
まじか。こっちは股がってみたら片足で土踏まずぐらいがやっとだったもんで、諦めたよ。

乗れないことはないけど、ちょっとバランス崩しただけでコケそうだけど、その辺りに気疲れしないかい?
913774RR:2011/12/10(土) 20:16:46.55 ID:F9jgHYyl
そんなに重くねーんだから、バランス崩しても支えられるだろ。
914774RR:2011/12/11(日) 00:02:38.09 ID:s8djApLG
マフラーの音量大きいと思うなら近くの大きな道路まで押してから
エンジン掛けるの常識じゃないのか?
915774RR:2011/12/11(日) 13:22:55.25 ID:u8VulIUK
何の意味も無いな
アホ茶羽化?
916774RR:2011/12/12(月) 00:03:32.16 ID:/xx55dmH
RSV4が走ってるところを初めて見た。黒に赤のやつ。
音も見た目もかっこよすぎる。
しかしリッターSSのマフラーってもちょっとかっこよくならんのかね。
917774RR:2011/12/12(月) 00:47:41.60 ID:g2fpnKK5
馬力規制の絡みもあるし、どうせ交換するからね・・・。
918774RR:2011/12/12(月) 17:15:32.71 ID:YItlbSrk
バズーカみたいなマフラーよりましだろ。
919774RR:2011/12/12(月) 22:39:26.89 ID:AV9+2KOc
馬力規制より音量規制でしょ?
920774RR:2011/12/12(月) 22:46:25.78 ID:WjKv3dAM
型式認定を取らない車種は近接騒音94dbをクリアすればOKだそうだ。
シバーなどもそう。5000rpm以上回るので最高出力回転数の半分で計測。
94dbがどれくらいの音量かを知れば、あの煩さにも納得できるだろう。
定常走行と加速走行は73と74dbで厳しいのだが、それは検査しない。
意外とアイドリングには寛容。
921774RR:2011/12/13(火) 17:26:15.14 ID:I8JTla2F
ドルソ、シヴァー系のエンジンは冷却水が漏れる持病があるみたいだけど
お前らどうよ?
922774RR:2011/12/13(火) 17:39:00.65 ID:482dYFAK
>>921
シヴァGTだが今のとこ漏れ無し。
923774RR:2011/12/13(火) 19:39:07.15 ID:I8JTla2F
>>922
そっかー。

なんか、ラジエター横の三叉から漏れるらしいけど・・・
924774RR:2011/12/13(火) 20:21:22.07 ID:pV+yDSFH
>>923
GTは対策品らしい。ま、三叉交換すれば幸せに成れるんじゃね?
925774RR:2011/12/13(火) 21:13:41.80 ID:IachG3Ht
>>896
1週間ひたすら寝ながら考えたが。
何もないぞ。
おれの1週間を返せ。


冷却水、ペガソStradaもエンジンガードに漏れ痕が残るくらい漏れてたが。
新車3年車検時に補充するだけで済んだから新車初期だけのごく少量だな。
それが良い点だ、な。
926774RR:2011/12/13(火) 23:22:41.59 ID:CsVs8PSY
ここまで叩くのはきっとペガソに乗ってる間周りの750〜リッタークラスに対してずっと劣等感で一杯だったからなんだろうな
だったら最初からもっと排気量大きくて速いの買えばよかったのに

400並みに非力なのも諸元表から読みとれない文盲か?
927774RR:2011/12/14(水) 00:52:39.32 ID:NfpGkzOl
いやどちらかと言うと、Dukeとかに行ってれば良かったとw
なんつーか、ビッグシングル良さがあまり感じられないところが・・・

1Lツインとの2台体制だから、排気量はちょうどいいんだがw
928774RR:2011/12/14(水) 10:12:39.93 ID:RoCk3rGn
ペガソにシヴァ系のエンジンを積んでいれば、ツーリングモデルとして
面白くなったと思うんだけど。
929774RR:2011/12/14(水) 10:41:44.32 ID:MQ3ObRPW
>>928
それってドルソじゃね?
930774RR:2011/12/14(水) 21:20:01.42 ID:jprs0BZX
( ゚Д゚)
931774RR:2011/12/15(木) 14:51:53.52 ID:si5ztVSd
ドルソのエンジンは良いエンジンだね。
932774RR:2011/12/16(金) 00:45:36.21 ID:rTBS80Xz
あとタンクが5、いや3、せめて2L大きければ・・・
933774RR:2011/12/16(金) 01:55:58.37 ID:z+fHLzr0
どっかのEU圏のバイク雑誌のインプレによると、
風呂上りでバスタオル一枚ケツに挟んだ状態で屁をしたような排気音がする、
というのが、PEGASO STRADAなのだそうだ。

ミナレリYAMAHAって、まあそんなもんかと。

PEGASO650i.eだったら、満足したかもね。こっちのはタカタカって感じの
ROTAXの音がする。
934774RR:2011/12/16(金) 02:01:16.75 ID:a3FcyMMC
ペガソがそうなだけでXTは違うと思われ
つまり純正マフラーがしょぼいとw

現行のは日本で出回ったやつと違ってるから、そっちの音の違いも気になるね
935774RR:2011/12/16(金) 05:43:13.45 ID:Akhq+7+I
つーか、アップリカはペガソを開発している時点で、乗りにくいと思わなかったのかな?

イタリアには渋滞は無いのか?
936774RR:2011/12/16(金) 07:57:43.03 ID:D5ubSn0G
シバー1080きぼんぬ!
937774RR:2011/12/16(金) 08:16:21.11 ID:5IrEsGLZ
938774RR:2011/12/16(金) 21:27:22.97 ID:M05icZ94
>>935
なんかお前が下手くそなだけな気がしてきた
939774RR:2011/12/16(金) 21:30:19.47 ID:hpgRezN7
えっちがうの?
940774RR:2011/12/16(金) 22:18:04.86 ID:GEl/lmia
ドルソはええぞー。
楽しいしかっこいいし。
タンデムグリップ付ければ、リアバックや箱も付けられるから全然ロンツーもいける。
ハイパー796より絶対お勧め。
941774RR:2011/12/16(金) 22:20:09.02 ID:UJr2yMBR
>>940
シバーとはどっちがいいんだよ
942774RR:2011/12/16(金) 22:40:03.95 ID:7fvjocWo
ピアジオ?

>955 :774RR:2011/12/08(木) 23:47:42.38 ID:0Pwbu5K+
>とあるイタリアメーカーはメディアを集めた発表会の席で
>「半年連続で紙面にのせてくれるのなら新車を7割引きで売る」
>という文書を配ったそうだ。踏絵じゃあるまいし。
>だけど尊師は思いっきり喰い付いてたらしい。
943774RR:2011/12/16(金) 23:24:25.51 ID:GEl/lmia
>>941
芝は知らん。スタイルの好みで選べ。
減速比の違いもあって、町乗りはドルソのが多分楽だろう。
芝もマイチェンでかなりカッコ良くなったな。
944774RR:2011/12/17(土) 00:07:42.33 ID:PUpNvEXM
ドルソでロンツーなんていく気しないよ
ガソリン切れですでに3回もJAFにお世話になってるし
945774RR:2011/12/17(土) 00:13:01.11 ID:qnxSVz7a
タンク容量考えれば分かるだろ〜
200km位で給油すればそんなこと無いのに。
ドルソのせいじゃないよなそれw
946774RR:2011/12/17(土) 00:21:25.66 ID:3Ei28kEE
東京住まいだけど、ディーラーはカネバンにしとけばとりあえず
安心かな?
Tuonoの新型が気になるんだけど、アプリリアは信頼性とか維持
費はドゥカやBMWとかに比べて国産に近いと思っていいですかね?
947774RR:2011/12/17(土) 08:01:11.17 ID:e61WkroR
国産は別格じゃないか?

とりあえず俺のRSV1000Rは配線がエンジンに近すぎて焼けた。
クラッチフルード沸騰してチェンジできなくなって転倒。

まぁたいしたことじゃないな。
948774RR:2011/12/17(土) 08:15:05.05 ID:a8MTjtLf
>>944
落下増槽でも付けろよ。
949774RR:2011/12/17(土) 11:01:42.34 ID:6wNxH6lA
それカッコイイな!
950774RR:2011/12/17(土) 11:41:27.77 ID:3ySkjT5F
凄く惹かれる

パージするんだろ
951774RR:2011/12/17(土) 14:16:59.94 ID:BQyzWUqT
>>946
ジャマーズでもいいんじゃないか?

ミレ→ペガソ→芝と乗ってきたが特に大きな故障なしですよ。
952774RR:2011/12/17(土) 17:42:20.34 ID:npKBjGBZ
ドルソ一回で200キロも走らんだろ
120キロで給油ランプ点灯
150キロでタンク空って感じ
953774RR:2011/12/17(土) 20:09:52.58 ID:1V1OC95E
田舎住だと購入が躊躇われるお

ど田舎で乗ってる人いない?
954774RR:2011/12/18(日) 00:07:21.41 ID:QqbXn6Si
メーターんとこに△の警告っぽいマークついてんだけど、
エンジンオイル補充のマークもついてるから、これと一緒につくものなの?
それともまた別で支障きたしてると出るの?
955774RR:2011/12/18(日) 00:10:18.41 ID:QJHOshPn
田舎者ならば、方言で書き込むのがマナーなのでは?
956774RR:2011/12/18(日) 00:31:44.16 ID:Ucq118M8
>>954
ローでぶん回してみろ
957774RR:2011/12/18(日) 00:34:20.60 ID:5W97D/VZ
>>954
ユーザーマニュアルとか見ないのかい…。
958774RR:2011/12/18(日) 04:57:07.30 ID:JfdABuLc
定期点検のサインですよ
959774RR:2011/12/18(日) 05:26:36.44 ID:YdrytUHe
オーナーズマニュアルって納車までのモンモンとした気持ちを
抑える為に速攻でダウンロードしてオナニーするもんじゃないのか?

俺なんて、メーターの機能の解説の所で2回も抜いちゃったぞw
960774RR:2011/12/18(日) 08:00:35.01 ID:FKLXEAlC
>>953
家の周りは畑だらけでパンツいっちょうで歩きまわれるが
バイク屋までは20分も走れば行けるのでド田舎ではないな。

特段壊れやすくもないし、さっさと購入しちゃいなさい。
961774RR:2011/12/18(日) 11:33:29.87 ID:e2GslMEP
>>947
俺も同意。
相当な「当たり」を引いてもトラブルは出ると思われる。

レギュパンク、EFI点灯、イモビ誤作動、クーラント漏れ、オイル漏れ、
スターターコイル焼け・・・・キリが無いwww


>>954
俺もこの前同時に点いたよ。
オイルの量は確認してみた?
減ってないのに点いてるなら油圧のセンサー不良かも。
962774RR:2011/12/18(日) 16:26:45.10 ID:oxXwomNM
アリタリアカラーのTUONO R

ttp://uproda11.2ch-library.com/11327182.jpg.shtml
963774RR:2011/12/18(日) 17:04:37.63 ID:yJa+FtJK
仮面ライダーV3
964774RR:2011/12/18(日) 20:01:12.06 ID:BALpCFms
>>961
結構いろんなトラブルが起きるのね。
Tuono1つだけじゃ不安になってくるなぁ・・・。
965774RR:2011/12/18(日) 20:32:23.92 ID:oNNORBmT
>>962
NSR125
966774RR:2011/12/19(月) 10:30:04.72 ID:r45BofCi
>>962
仮面ライダーアマゾンっぽいな。
967774RR:2011/12/19(月) 13:31:01.20 ID:uXhiR0US
スレチかもしれないが新芝にするか芝GTかで悩んでる
カウルのあるなしがネックなんだけど100km/h巡航ではそんなに変わらないかな?
968774RR:2011/12/19(月) 14:53:10.10 ID:U/8cm/GX
100km/h巡航で2〜3時間走るとかならあった方がいいんじゃないかな
フレームマウントのカウルでハンドリングの違いもあるだろうし
969774RR:2011/12/19(月) 15:18:13.01 ID:HhprDLkd
ですよねー無印みたいな配色なら即買なんだけど
いかんせんGTは少し地味だからなー
970774RR:2011/12/19(月) 15:31:40.10 ID:skw72RFZ
>>969
カラーは後からでも変えられる(塗るなり)。でもあとからGTには成らないから。一応小物入れも有るし。
971774RR:2011/12/19(月) 19:47:25.20 ID:1Lu0rVwe
>>964
あんまり見かけないとは思うけど、見かけたらオーナーに話聞くのが良いかもね?

俺の車輌はなかなかトラぶってるけど楽しく乗ってるよ。
aprilia乗りにはこの程度では「トラブル」と言わないみたいだけどw
ただ、aprilia乗ってる人はある程度車輌の面倒を見れる人が多い気がする。
情報収集が結構大変かも。
972964:2011/12/19(月) 21:11:57.76 ID:oNU/zqMZ
>>971
RS125は割と見かけるんですけどねー。
他の車種はRSV4をちょろっとみかけたことあるくらいですわ。

元のRSV4が出て2年経つし、ある程度トラブルはつぶしてくれ
てると信じたいな。入院してその間乗れないとかはなるべく無い
ほうが嬉しいし。
973774RR:2011/12/20(火) 06:15:57.48 ID:0PGQtvfw
都内だけど、俺以外のアプのバイク見たことないぞ。

芝とか良いバイクなのに・・・

やっぱり一般人は200psとか300kmでちゃうバイクの方が良いのかな?
974774RR:2011/12/20(火) 07:59:10.37 ID:Z91hBMpe
>>963
>>966

V3やアマゾン好きの俺歓喜
ちなみに夏頃tuonoをアリタリアカラーにするって言ってた奴です
975774RR:2011/12/20(火) 08:18:08.69 ID:Mu60Uo2D
都内で tuono 乗りの俺が颯爽と冬ごもり。
今年寒くね…
976774RR:2011/12/20(火) 18:17:33.16 ID:N0HNA5nw
真夏のラジエター、フレーム灼熱攻撃より、真冬の方が良くね?
977774RR:2011/12/20(火) 22:54:16.86 ID:bV2uDmka
>>973
都内だけどうちのRSV、発電系不調で冬ごもり中。ゴメン
978774RR:2011/12/20(火) 23:13:43.21 ID:keBhFdjP
>>975
確かに寒い。
この時期からラジエターとオイルクーラーにガムテが必要だとは思わなかった。
979774RR:2011/12/21(水) 00:59:59.24 ID:57jG9IE/
V990は真冬はラジエーター封鎖がデフォ
980774RR:2011/12/21(水) 10:15:54.48 ID:GXX7H5gb
rsv4ってやっぱりブロロロロロって音なのかしら…
走ってるの見たことないからなぁ

かっこいいし速いし、欲しいけど、音がフォンフォンじゃないとさみしいしなぁ
981774RR:2011/12/21(水) 13:15:45.52 ID:vt7UO9tv
982774RR:2011/12/21(水) 18:26:01.88 ID:emhInjVd
RSV4は不等間隔位相同爆だからツインみたいな音だよ。
983774RR:2011/12/22(木) 01:33:49.95 ID:oAa9uf9S
オーナーがピザなのが残念過ぎる。
984774RR:2011/12/22(木) 03:54:36.06 ID:eX3mDfKX
次スレ

Ωアプリリアaprilia 31Ω 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1324493490/l50
985774RR:2011/12/22(木) 20:03:24.68 ID:vAcJVefl
>>979
そんなに違うんですか?
986774RR:2011/12/22(木) 22:42:28.46 ID:oAa9uf9S
街乗りでも完全にオーバークールだよ。

高速走るならオイルクーラーは全閉はお約束。
987774RR:2011/12/22(木) 23:24:58.79 ID:bISySu0O
>>981
やっぱりV4はいいな
988774RR:2011/12/23(金) 00:24:14.75 ID:R7s34zpF
>>986
何度以下っとか数値の目安ってあります?
989774RR:2011/12/23(金) 00:26:44.26 ID:CdnXppcC
倒立V型4気筒とかやったら面白いな
990774RR:2011/12/23(金) 00:44:45.07 ID:CdnXppcC
埋め
991774RR:2011/12/23(金) 00:49:51.70 ID:8UqVm0Po
アプリリア正規ディーラーのスタッフが真冬のラジエータにガムテ対策をはっきり書いてたサイトがあるはず
何年か前に見たことある
ググッたけど見つからない
992774RR:2011/12/23(金) 01:10:13.07 ID:CdnXppcC
おいおい、アプリリアって言っても、サーモスタットぐらい付いているだろw
993774RR:2011/12/23(金) 02:38:10.85 ID:CdnXppcC
994774RR:2011/12/23(金) 02:39:34.05 ID:CdnXppcC
995774RR:2011/12/23(金) 02:41:38.04 ID:CdnXppcC
996774RR:2011/12/23(金) 02:46:30.62 ID:CdnXppcC
997774RR:2011/12/23(金) 03:06:08.59 ID:CdnXppcC
998774RR:2011/12/23(金) 03:14:55.39 ID:CdnXppcC
999774RR:2011/12/23(金) 03:15:51.15 ID:XvpPMlgh
1000ならアプリリアが町中にあふれる
1000774RR:2011/12/23(金) 03:15:53.27 ID:CdnXppcC
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐