【キュセロ】セロー225 6台目【ブロンコ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:2011/07/27(水) 08:27:16.74 ID:GWrjk/7m
ヤマハはまたブロンコみたいな昔風スクランブラー出してくれないかな
セロー250ベースでさ
953774RR:2011/07/27(水) 08:32:03.41 ID:v17d1wzx
ヤマハにはSRがあるから。
ブロンコは良かったけどね。
954774RR:2011/07/27(水) 09:29:02.99 ID:53fUC9U7
>セロー250ベースのブロンコ

何それすごく欲しい
955774RR:2011/07/27(水) 14:00:20.00 ID:HXSIQ6C5
セロー250ベースのTYなら出るんじゃね
956774RR:2011/07/27(水) 14:39:01.64 ID:/PIFSXE+
まあ、YBR250がセローベースって話だけど
957774RR:2011/07/27(水) 17:17:49.79 ID:XLd/6fwY
http://www.af-asahi.co.jp/wind/product/le03.htm
こういうスクーター用の風防をステーを溶接延長させて付けてる人いますか?

自衛隊色の布たれ付いた汎用品だとカッコ悪すぎて我慢できません。
958774RR:2011/07/27(水) 18:27:51.51 ID:JtKPpexr
959774RR:2011/07/27(水) 21:12:01.05 ID:cjwH6Zl2
>958
カッコ良いねぇ
960774RR:2011/07/27(水) 21:12:38.31 ID:cjwH6Zl2
スマソ追加
>
961774RR:2011/07/27(水) 22:40:31.89 ID:XLd/6fwY
TY-S250って結局カッコだけのトライアル車のような気がする。
どうせ対象は小奇麗な街乗りの若者用でしょう。
962774RR:2011/07/28(木) 00:48:02.17 ID:Flyi24cT
そして、ブロンコと同じ運命を・・・
963774RR:2011/07/28(木) 03:02:37.69 ID:uqk/TkzA
世間ではオフを楽しむとかガレ場を挑むという走り方をしているのはごくごく一部の変態。
オフ車の「活発なイメージww」を身にまとい街乗りに使うというのがほとんど。

それに今の若者に山行くぞ!って誘うと、「え〜〜 ま〜た汚れるし〜キズつくし〜・・」って感じだよ(笑)
964774RR:2011/07/28(木) 11:52:54.18 ID:6MXuoYCZ
一般の人から見たら、バイクがボロボロになりながら(体も)
ガレ場を走ってる奴は完全に頭がおかしいと思ってるだろな

それでもやめれない
965774RR:2011/07/28(木) 12:38:07.26 ID:N50GmeYF
ゲロ廃人
966774RR:2011/07/28(木) 12:52:03.59 ID:YtcsoZFQ
「極低速で至上の緊張感と興奮を」が合言葉
967774RR:2011/07/28(木) 19:13:24.59 ID:ZyB9mbn4
>962
ブロンコは発売がもうちょっと遅ければヒットしてたかもしんない。
今ならそこそこ売れると思うけどなぁ。

>964
広島サバイバルエンデューロの映像をペーパーライダーの友人に見せたら
「うーん、何がやりたいのかわからんね。」だって。
968774RR:2011/07/28(木) 22:17:06.07 ID:dUjneOQr
山なんて2回くらいしか行ってないかも。
渓流釣りをするのだが、相当山奥まで舗装されてるしね。
969774RR:2011/07/29(金) 02:59:12.99 ID:Q3aBHk0g
>>963
変態は言い過ぎだよw
登山者並みかな
雪融け時期にノコとアルミ折り畳みスコップ持って1000mほどの林道の峠に行くが
その先にある登山道から降りてくる登山者としばらく談笑したことがある

友人にも山屋さんが多い
下界から離れるのがストレス解消になってるのかな
970 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/30(土) 14:14:10.64 ID:2/8T4TVP
登山とはいえ最近は山ガールもいるからな
ロッククライマーぐらいじゃないか?
971774RR:2011/07/30(土) 19:38:04.96 ID:FS5QeWee
山ガールなんて高尾山と富士山くらいでしか見ないw
972774RR:2011/07/30(土) 19:42:31.89 ID:zM38JJaG
山婆ならそこかしこに大量発生してるけどなw
973774RR:2011/07/30(土) 20:09:11.31 ID:b4LWsoNa
自称山ガールという山姥は多いな。
劣化しすぎてるのにガールとか鏡見ろと。
974774RR:2011/07/30(土) 21:57:19.45 ID:/KKkeRFd
誰か知ってる人が居たら教えて下さい。

セル付き4JGのシリンダーとセル無し1KHのシリンダーって互換性ありますか?
975774RR:2011/07/31(日) 03:41:01.65 ID:/pOBkD4w
セル無し4JGは存在しない
「1KH」は型式、エンジン打刻、フレーム打刻の3種あり
モデル数だけで10種類前後ある
セル無しモデルだけでも5種
どの1KHだよ?となってしまうので明確なモデル指定不可能

まぁシリンダに関しては5MPのメッキシリンダ以外は全部互換可だが
976774RR:2011/07/31(日) 08:14:26.92 ID:I7lqkYey
知り合いのGG(ガレージガール)は、高木美保にそっくり!
977774RR:2011/07/31(日) 08:24:13.64 ID:LciZI+nm
この間ツーリング帰りにやむを得ず高速を使用したのですが、1時間くらい走ったら腕全体が痺れました。
ハンドルの振動防止ってなにか対策ありますか?

それにしても、煽られて怖かったから最終的に、80キロ宅配トラックをストーキングすることになりました…
高速なんて嫌いだぁ!!
978774RR:2011/07/31(日) 08:27:11.23 ID:sME+JNpD
>>977
セローに高速はきついよね
979774RR:2011/07/31(日) 08:29:11.16 ID:fbW3QpqN
セル付きとセルなしだとシリンダーの品番が違うよぉ〜
980774RR:2011/07/31(日) 16:13:15.95 ID:PMXeTNIh
マスツーにブロンコで200キロくらい自走して集合場所に来る人いるよ
981774RR:2011/07/31(日) 20:36:59.84 ID:aEe6Yjme
>>977
ブロックパターンのタイヤをやめる
ダウンフェンダー化
ハンドルの端にウエイト

長距離移動はアフリカツインだけど、標準で上記+ラバーマウントのハンドルです。
982774RR:2011/07/31(日) 21:06:02.54 ID:so9RtSgp
↑それって、もれなくブロンコに標準装備?
いや、タイヤ以外は標準装備だな
ダウンフェンダーに鉄ハンドル
でも、それよりなによりスプロケ交換で静かに走れるようにするのが効果的
983774RR:2011/07/31(日) 23:57:37.52 ID:OmJYTd3Z
昨日原付2種のチビバイクで山行ったらエライ楽しかったw
なんかセローが鉄のカタマリに思えるぐらい重いんだわ。
もう原2取り回しラクでサイコー!
しばらくセローはバッテリー外して休眠させとく。
984774RR:2011/08/01(月) 00:02:13.90 ID:VxBgooyN
>>977
よくバイク乗りは無法者乱暴者のように世間では見られているが、
実は一番乱暴なのはクルマやトラックの運転手なんだよな。
交通弱者に煽りかけるなんてオレたちしないよな?
自転車や原付あおったりしないだろう。
985774RR:2011/08/01(月) 02:38:06.53 ID:cCDMkQAw
スレ立てられなかったから誰か代わりにお願いします
テンプレ貼っときます↓
986テンプレ1:2011/08/01(月) 02:41:24.67 ID:cCDMkQAw
初代セローXT225からXT225WEまでと兄弟車ブロンコのスレです
バイクの性格のようにのんびり行きませろ

前々々々々スレ 【スーパーロー】セロー225スレ2台目【投げ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1230314462/
前々々々スレ 【街乗りで】3代目セロー225【1速不要】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1249235445/
前々々スレ【キュセロ】セロー225 4台目【ブロンコ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1263270230/
前々スレ【キュセロ】セロー225 5台目【ブロンコ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1280765743/
前スレ【キュセロ】セロー225 6台目【ブロンコ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1297227682/
YAMAHA歴代セロー解説
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/world/archive/serow/index.html
225セロー 年式表
ttp://www.sol.dti.ne.jp/~m-ohashi/serow_model.htm
セローオーナーズクラブ
ttp://www.trialpromotion.co.jp/serow/
同Q&A
ttp://www.trialpromotion.co.jp/serow/q&a_body.html
225社外パーツ一覧
ttp://www.webike.net/md/818/  ttp://www.tandem-kt.com/index.htm
                 ∧∧
            o、__ ,o(゚∀゚ ) <さァ今日も林道へ!
             o□o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ
987テンプレ2:2011/08/01(月) 02:42:26.54 ID:cCDMkQAw
●タイヤ互換情報
以下を参考してタイヤ探せばON専用タイヤやオフ用でも色々とあるから参考にしてけろ

セロー純正サイズ
・F:2.75-21、R:120/80-18
セロー互換サイズ
・F:80/90-21(ぴったり)、70/100-21(幅細め)、80/100-21(外径大きめ)、90/90-21(外径と幅大きめ)
・R:4.60-18(ぴったり)、4.00-18(幅細め外径大きめ)、4.25-18(外径大きめ)、110/90-18(幅細め)、120/90-18(外径大きめ) 、100/100-18(幅細め)

ブロンコ純正サイズ
・F:2.75-19、R:120/80-18
ブロンコ互換サイズ
・F:80/90-19(ぴったり)、70/100-19(幅細め)、90/90-19(外径と幅大きめ)、2.75-19(ぴったり)、3.00-19(外径と幅大きめ)
・R:セローと同じ

※注意点
Fの外径大きめは速度計の誤差が出る場合あり、Rの外径大きめはチェーンコマを足さないとダメな場合あり
FR共に幅が太目の物は操縦性の変化あり(曲がりにくいグリップ悪化等)、タイヤによっては車体に干渉する場合あり
幅が細めの物は舗装路でのグリップが低下する場合あり(ダートは逆に喰いが良くなる傾向)、操縦性は太目のものより変化少ない
988774RR:2011/08/01(月) 08:25:44.08 ID:kKT8SXxq
一週間エンジンをかけないと始動まで10分はかかる・・・
989977:2011/08/01(月) 09:05:24.72 ID:IIHjtzk5
>>978
セローはスピードだすバイクじゃないもんね

>>980
すげ〜集合場所までの往復で400キロ+ツーリングって…
ヘタレのおいらには、日帰り300キロくらいのツーリングが限度です…

>>981
ありがとうございます。
ダウンフェンダー化とタイヤの変更はしたくないので、ハンドルの端にウエイトを試してみます。

>>984
箱やらサイドバッグ付けた明らかにスピードのでないオフロードバイク煽る車の気がしれないです。
きっとそんな車は、新聞配達のカブだって煽るんでしょうね(笑
990 【東電 68.3 %】 :2011/08/01(月) 12:46:25.83 ID:MRgSR84p
エンジン停めるときコックをオフにして
キャブのガスがなくなるまで放置。これで次からセル一発。
991774RR:2011/08/01(月) 13:12:55.95 ID:AxGKl/IP
コックをオフにしてもキャブ内のガスはなくならんけどね。
帰ってからやらんでも家に着く前にコックオフでおk。
992774RR:2011/08/01(月) 19:37:41.11 ID:VxBgooyN
でもキャブにガソリン残ってたら次の日エンジン掛からないなんてバイク珍しいよなww
普通は1週間ぐらい放置でも全く平気でエンジン掛かるもんだけどな。
じゃあ何で4JGからはその心配要らなくなったの?
993774RR:2011/08/01(月) 19:44:24.54 ID:SJgUEY+n
ねえ何で?
994774RR:2011/08/01(月) 21:35:03.66 ID:IIHjtzk5
コックオフるとなんでいいんだろうね?
キャブ変えてる人はどうなんだろ?
995774RR:2011/08/01(月) 21:57:30.79 ID:QNxeFS71
>>990
停止200m前にコックOFFにすると、待たなくても問題ないよ。
996907:2011/08/01(月) 23:07:49.62 ID:RHlrTA+S
>>989
金属芯入りのハンドガードが振動対策におすすめ。
重量あるから振動減る。
ジータのサイドマウントでフォークのとこに供締めすると更に効果的。
ブレースバーもかなり振動軽減するよ。
997774RR:2011/08/02(火) 00:16:01.15 ID:x2x0DEU0
>>992
4JGでもコックオフ
998774RR:2011/08/02(火) 01:34:31.86 ID:2aVVaLDp
次の日に始動性悪いようじゃキャブ全バラ掃除だね
ジェット類ではなくパイロット系やエア系のボディ内通路がキモ
正常なら1度走ればその後1週間くらいは置いても普通に掛かるはず

冷間の一発目に負圧が上がらんか圧縮が弱いんだろうな
オイル落ちが激しいとかクリアランス大きめとか?
オフなんかで揺すってもエンストしにくいように
実油面と噴出口の距離が離れ気味とか?

最終的にフロート室内のガソリンが劣化しやすいぽい?
空にするか蒸発して目減りするのを放置して
始動時に新しいガソリンを流してやる事で始動性改善

キャブ換えてるが冷間時の始動にはやっぱり燃料足りない感じ
まぁチョーク(スターター)効かせれば普通に掛かるがな
始動時に通常よりかなり濃い目を欲しがる傾向はそのままかな
チョーク(スターター)からのガス供給増やせば
ノーマルでも改善するんじゃね?
999774RR:2011/08/02(火) 01:44:36.77 ID:lZawYhnt
>>997
ノーノー・・ 4JGは全く無問題。1ヶ月でも2ヶ月でも平気。
さすがに冬篭りの時はコック閉めるが。

そもそもマニュアルに書いてないことをユーザーに強いること自体、メーカーの欠陥。
1000774RR:2011/08/02(火) 01:47:13.56 ID:lZawYhnt
一晩でガソリン揮発してエンジン掛からないなんて、中国バイクでさえ無いぞ。
天下のヤマハがそんなことをユーザーに強いる自体が大間違い。
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐