【スズキ】グラディウス]【650/400】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ファッショナブルで親しみやすく、優しさとスポーティーさが融合した新鮮なスタイリングを目指した新型ネイキッドモデル
「GLADIUS(グラディウス)」。扱いやすさで評判の「SV650」のエンジンをベースに、中低回転域でのトルクを向上させ、
スズキのVツインエンジンらしい走りが楽しめ、新しいスタイリッシュなライフスタイルを提案する。

650  http://www.motomap.net/lineup/2011/mdl_sfv650_o.html
http://www.gladiusstyle.com/
400  http://www1.suzuki.co.jp/motor/gladius/index.html
http://www1.suzuki.co.jp/motor/gladius/cat/index.html
ABS 体験試乗会
http://www1.suzuki.co.jp/motor/abs_testride/index.html
2774RR:2011/02/08(火) 23:40:13 ID:c4MNf/s7
前スレ
【スズキ】グラディウス\【650/400】←重複スレの再利用で数字が過去スレとカブってます
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1288863527/
過去スレ
【スズキ】グラディウスH V-TWIN SPORTS 650/400
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1288695197/
【スズキ】グラディウス[ 宇宙ガ マルゴト【650/400】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1285139771/l50
【スズキ】グラディウスZ【650/400】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1280301325/
【スズキ】グラディウスY【650/400】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1277227489/
【スズキ】グラディウスV未知なる領域へ【650/400】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1271415438/
【スズキ】グラディウス W 【650/400】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1266904844/
【スズキ】グラディウス III 【650/400】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1261750679/
【スズキ】グラディウス II 【650/400】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1260374817/
【スズキ】グラディウス【650/400】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255617305/
3774RR:2011/02/08(火) 23:42:58 ID:c4MNf/s7
4774RR:2011/02/08(火) 23:44:34 ID:hWDPDa3S
>>1
乙。
いやあ…危なかったわ。“あら久しぶり”が出なかったら
危うく重複する所だったわ。

っつうか、新スレ立ててから前スレ潰せよ…ホントによ。

何はともあれ>>1さんは乙でした。
5774RR:2011/02/08(火) 23:49:12 ID:c4MNf/s7
>>4
何度もリロードして誰か立ててないか確認しつつエイヤッと立てたよw
今後は>>980を踏んだ人がスレ立て宣言をして立てる事!
6774RR:2011/02/08(火) 23:57:30 ID:BVOhUBIs
>>1
乙ディウス
7774RR:2011/02/09(水) 00:02:14 ID:KZRk71d4
おいおい
おれのはった650の加速動画がまさかのテンプレ追加されてっぞ

それにしてもグラディウス1000がでればかってやるんだけどな
8774RR:2011/02/09(水) 13:12:19 ID:omHSLL3/
9774RR:2011/02/09(水) 13:34:44 ID:QKekcELZ
どーよと言われても2台もいらんw
10774RR:2011/02/09(水) 15:39:39 ID:omHSLL3/
すまん。購入を考えてるヤシいたら思てな。
11774RR:2011/02/09(水) 20:23:08 ID:G0dH1HjN
>>10
優しいんだな…
まぁ、オレも2台はいらんが…
12774RR:2011/02/09(水) 22:18:56 ID:83kZcSfT
今週末納車なのに東京は雪とか、、、
13774RR:2011/02/09(水) 22:59:56 ID:KZRk71d4
つかよ
サイドスタンドでどーやってガソリン満タンいれるんよ?
どう考えてもタンク傾いてるから満タンいれられないよな
たしかにセンスタつけたくなるな
14リットルのガソリンをタンクにぶち込みたいよな
14774RR:2011/02/09(水) 23:36:37 ID:gjmxehkK
グラの中古車乗ってる人っている?
15774RR:2011/02/09(水) 23:59:13 ID:jJtzhggh
>>13
自分は跨った状態で、車体を水平にしてセルフ給油してます。
16774RR:2011/02/10(木) 04:03:27 ID:J1KdtYPj
ていうかそこは計算されてるんじゃないのか
17774RR:2011/02/10(木) 08:29:51 ID:KvOmTKMt
前スレで事故ってグラ引退を表明しといてまた来てスマン

昨日仮退院して警察に調書取りに行ったんですが

「現場に二輪の方のブレーキ痕がないんだけど、あなたブレーキ踏まなかったんですか?」

とか言われたwww

ABSwww

ブレーキ踏まないとかアホかwwwと言いそうになったが心象悪くする必要もないので冷静にABSを説明してきた
18774RR:2011/02/10(木) 09:14:10 ID:QtMfBTH3
ABSがバイクにも装着されるようになったんだから
そのうちTCSやらESCが装備される日が来るんだろか

特にESCが欲しい・・・w
19774RR:2011/02/10(木) 09:18:01 ID:XdY1AcfA
>>17
いやABS装着車でもハードブレーキ時にはブレーキ痕のひとつくらい残るだろ
「コイツひょっとしてフルブレーキしてなかったんじゃねーの?」
と警察の調書に書かれて、それを盾に相手の保険会社から、
「アンタもブレーキ踏んでないから過失3割ね」
と言われるに3ペソ
そして>>17の怒りが爆発して裁判所へGO!
20774RR:2011/02/10(木) 09:31:30 ID:6G7R2tOV
>>17車だとABSついていても破線状に残ると聞きます。オートバイは違うのかなぁ?
理屈から言ったら破線になると思うのですが。
21774RR:2011/02/10(木) 09:41:42 ID:KvOmTKMt
>>19
幸いそんな話になってませんがもしそんな発展を見せたら出るとこ出るよ
実際ブレーキングはしたし負ける気ないから

>>20
グラのABSってマジで全然ロックしないけどアレでも破線で出るのか?
確かに30〜40km/hしか出してなかったから異様にブレーキ痕が見付かり辛いだけって可能性もあるが
22774RR:2011/02/10(木) 12:23:12 ID:I07pS/aI
>>21
速度があんまり出てなかったなら見つかりにくいのはあるかもね。
なんにしても身体治して元気になって、また戻って来なさいな。
23774RR:2011/02/10(木) 13:27:21 ID:KvOmTKMt
>>22
ありがとうノ

ちなみに入院中家族の説得済んで取り敢えず250までは許し貰えたんで携帯で色々探してるのさ
まだギプス取れるの一ヶ月後だが・・・

いつかまたグラ乗りたい・・・ホント良いバイクだった・・・

ちなみに650と400両方試乗して頑張って加速してますみたいなフィーリングと20万以上の値段差が気に入って400買って乗ってたんだけど、個人的にはまた400の方乗りたい

の前にバンFとイントルーダーもいつか一回乗ってみたいんだけどね・・・

スズキ万歳!


あ、文章長ったらしいのはベッドの上がホントに暇だからです勘弁願います
24774RR:2011/02/10(木) 13:53:19 ID:Ta1lqhS4
>>23
お大事にな、早く良くなれよ
しかし250がおkで400がダメってのは何故なんだろう?
正直、危険度的にそんな差はないと思うんだが、事故なんてどっち乗ってても起こりうる訳だし
25774RR:2011/02/10(木) 14:51:18 ID:pVZjO1Q9
確かに排気量大きいのは危険とかってバイクに無関心な家族は言うな。
純粋に最高速度だと納得してる。
しかし事故直後に250迄ならOKとか寛容な家族だね。ABS付きなら安心感あるだろうからここは新型CBRじゃね?
ただフルカウルはスピード的なイメージあるだろうから極秘になW
26774RR:2011/02/10(木) 15:03:12 ID:6oxOEGBv
>>23
アプリリアRS125
27774RR:2011/02/10(木) 15:10:49 ID:KvOmTKMt
>>24
まさに>>25の言う通り排気量大きいとデカイ・速い・重いでおっかないイメージあるんだとか
そんな速度出るの大丈夫かーだとか倒したら起こせるのかーだとか

て言うかグラの排気量すら教えてなかったし
250とは言わず「今のより軽くてパワー無い(スピード出せない)のにするから!」
って頼みましたし

>>25
うーん・・・CBR250に驚く程食指沸かないんですよね・・・

まぁ試乗したら感想変わるか解りませんが何かスペックシート的にもninja250Rの方が良さそうですし

現候補がVTR・骨・フェイズ・ST250でな・・・
チョイスは単に乗ってみたいヤツだ
28774RR:2011/02/10(木) 15:13:47 ID:KvOmTKMt
>>26
実に申し訳ない事に基本国産信者な俺

辛うじてBMWに興味ある位で他は全く
29774RR:2011/02/10(木) 15:44:35 ID:QtMfBTH3
>>23
路線ちょっと変えてトリッカーなんてどうよ?


他人のバイク選びでスレ違いなのにレスが続くw
30774RR:2011/02/10(木) 16:10:05 ID:Ta1lqhS4
>>28
IDがKTMっぽいから国産と言わず是非KTMを
31774RR:2011/02/10(木) 16:52:23 ID:KvOmTKMt
>>29
元グラ乗りと言うだけで追い出されない事に感謝w

個人的には主な使用目的がツーリングだからタンク小さくて長時間はケツ痛くなりそうなトリッカーはなぁ・・・

怖くてウィリーもジャックナイフも練習しないだろうし、もしまたそんな遊びに手を出して怪我したから家族心配するだろうしね・・・
て言うか俺の候補ェ・・・

>>30
こじつけェ・・・
どうしても国産の安心感からは脱却できない
32774RR:2011/02/10(木) 18:31:21 ID:6G7R2tOV
>>31 まあ、早く身体直していいオートバイ見つかるといいねぇ。

250cまでということだけど、一緒にオートバイ店周って、色々オートバイを見せて
店の人の話を聞かせ、ほら、もっと大きい排気量でも問題ないだろう?、値段も中古
だったら250ccの新車の値段で買えるぞと洗脳するっていうのはどうだろう?

ただ、それでもグラで事故してるので、おそらくグラはやっぱり拒否されてしまうだろうが。ちょっと残念だけど。
33774RR:2011/02/10(木) 19:17:38 ID:KvOmTKMt
>>32
十中八九
「じゃあ小さい(250cc以下)の中古なら更に安く済むね」
と言われるに10ペリカwww

確かに事故車両のと同じモデルの買い直しは嫌がられそうだが2代目SVみたいなモデルチェンジをされてしまっていれば或いは騙せるかも・・・ゴクリ

まぁ暫くは免許取り立て学生みたいな制限ある車両選択を楽しんでみますわw
34774RR:2011/02/10(木) 20:31:33 ID:bIzjdm2a
なぜか他人のバイク選びって楽しく感じるw
35774RR:2011/02/10(木) 20:53:24 ID:LGaxLJzQ
そう言えば前スレでグラ650かV7クラシックかで検討してた人はどっちに決めたんだろw
グラ650で流してるとそれなりにVツインのドコドコした鼓動感て感じられます?
に対してドカかグッチにしとけ的レスがついてたからV7にしたのかな
36774RR:2011/02/10(木) 21:00:44 ID:+oEJuxne
実際650ってツインのドコドコ感はある程度あるんでしょうか?
37774RR:2011/02/10(木) 21:56:20 ID:xcVInKnn
グラディウスって名前がいや

38774RR:2011/02/10(木) 22:43:38 ID:KvOmTKMt
>>36
何故か650オーナー来ないから試乗止まりだけど自分が一応書きますよ・・・っと

そりゃま味わえますがグラ650でしっかりツイン鼓動味わえるはアイドリング〜4000付近位までだった気がします
速度乗ってきたらフィーリングが滅茶苦茶マイルドになっちゃいますし
39774RR:2011/02/10(木) 23:29:54 ID:CjoKZKqk
つま先立ちだったばっかりに事故っちゃったのか
40774RR:2011/02/10(木) 23:51:36 ID:sb/qGTOy
スレ荒らす為とは言え言って良いことと悪いことの区別もつかんとは・・・
41774RR:2011/02/10(木) 23:53:45 ID:QtMfBTH3
>>39
それもう秋田
650がそんなに裏山しいのか?
42774RR:2011/02/11(金) 00:01:42 ID:K55KGKr7
俺は逆にクラシックバイクで事故ったからどんどん高性能の安全なバイクに
ステップアップして最終的にABS搭載のグラに乗ってる。 ABSで事故るって
色々と面倒だね。でも結局今現在ABS搭載以上に安全なバイクは無いから
ステップアップと考えたらABS付きビクスクしか無いかな
43774RR:2011/02/11(金) 00:15:28 ID:A3EEjhTy
グラを手足のように扱えないから事故るんだよ
1本橋ごとき1分以上で渡れる程度が最低ラインだな
44774RR:2011/02/11(金) 00:19:15 ID:K55KGKr7
ID変わったか。NGっと
45774RR:2011/02/11(金) 00:23:57 ID:A3EEjhTy
そもそも危ないと思ってブレーキングにはしってしまう時点でありえないな
ブレーキングするということは自身の移動力を相殺し襲いかかってくる危険にたいして実に受身で無防備
たとえば急に車が出てきたから危ないとおもってブレーキングする
これじゃ車さんぶつかってきなさいカモンと言っているようなものじつに受身的
攻めは最大の防御なりという名言があるとおり
車がきゅうに出てきたのならば即座に1速または2速へとシフトダウンし
と同時にフルアクセルをかまし鬼加速で危険を回避するのが本来の正しい防衛法
46774RR:2011/02/11(金) 00:27:45 ID:bkO5x3Hl
昨日グラ400を運転してたら対向車線のミニバンがウインカー無しでいきなり目の前を転回してきやがった
とっさにフルブレーキをかけ、もう少しで突っ込むとこでガガガッっとABSが効いてくれて転倒はしなかった

本当にABSが付いてて良かったよ
ちなみにミニバンはそのまま走り去っていきました。
47774RR:2011/02/11(金) 00:38:41 ID:A3EEjhTy
そもそも
車がどうあがこうとしたところで
道路を隙間なくまんべんに埋め尽くすことなどたった一大じゃ無理
いかなる窮地に車が襲いかかってきたところで冷静に視野を広げればおのずと回避コースというものが見えてくる
あとはそのコース通りに鬼加速を発動するだけで華麗に車の奇襲など造作もなく
ブレーキングするとか死へのカウントダウンすぎて怖くてできないな
48774RR:2011/02/11(金) 00:40:54 ID:K55KGKr7
>>46
俺は最近では向かってくるバイクの速度を計算できてないスクーターババァが
こっちに右折してきてABS無かったら転倒してた。あと雨や雪の日も微妙に助かってる
49774RR:2011/02/11(金) 00:51:53 ID:JMl+884N
>>42
いやまさか「二輪のブレーキ痕が見当たらない」とか難癖つけかけられるとは夢にも思わんかったですわw

>>46
そう言う運転する人って経験上客乗せてないタクシーと軽四輪にやたら多い気がします、何故か

>>48
スクーターおばさんに限らず自二輪の前がガラ空きだとやたら強気に入ってくる右折車結構居るからもう自分はパッシングしてブレーキ踏む事にしてましたわ
出来るだけね
50774RR:2011/02/11(金) 01:42:10 ID:QQHccFg2
ABS付きなら四輪でもタイヤ痕はスリップしない限り付かないって聞いたけどどうなんだろ

>>18
TCS付きならもう出てるじゃん
51774RR:2011/02/11(金) 09:16:31 ID:KwXQd8IB
四輪はメーカーのエンブレムや車体デカイの乗ってると偉くなったと勘違いする輩が多いからな。
BMWなんかで3シリーズの4気筒乗ってるヤツなんて笑える。
52774RR:2011/02/11(金) 09:22:18 ID:K55KGKr7
どっから大きな車体は馬鹿って話出てきたの?
お前がBMWに嫉妬してるだけだろ
53774RR:2011/02/11(金) 09:36:27 ID:0rmBhIaH
そういえば夏に軽四で海に行った時駐車場に入ろうとしたら入り口で満車だと断られた
後から黒塗りのベンツが入って行くのを見て愕然としたよ
54774RR:2011/02/11(金) 09:50:19 ID:KwXQd8IB
>>52
釣れますか?
55774RR:2011/02/11(金) 09:54:52 ID:K55KGKr7
ん?なんで釣りなの?急に無理やり大きなクルマ乗ってる人批判して、
単なる難癖じゃん。んなことグラスレと関係ねーし
56774RR:2011/02/11(金) 10:01:08 ID:oROxKkat
何年か振りの積雪@大阪
1年点検に持っていくのは
今週末はムリかも知れん…
57774RR:2011/02/11(金) 10:44:34 ID:A3EEjhTy
58774RR:2011/02/11(金) 10:45:36 ID:iTQRtHQU
>>56
今日はバイク無理だな@大阪

ビクスクが走ってるの見かけたけど頑張るなぁ
59774RR:2011/02/11(金) 12:34:33 ID:OM3Gjm9K
>>57
ディアベルはなんかもう色々と凄いな

ところで、グラディウスって名前は元ネタの短剣の軽さと扱いやすさにちなんでつけられたみたいだけど、
タンデムスタイルの三月号でグラディウスに対してビッグバイク=大剣と例えててなるほどと思ったわ
60774RR:2011/02/11(金) 12:38:13 ID:K55KGKr7
>>59
あぼーんにレスすんなw そいつW800スレとバンディットスレ同時に荒らしてる
61774RR:2011/02/11(金) 12:51:43 ID:OM3Gjm9K
なんだとw
そりゃすまん
62774RR:2011/02/11(金) 13:11:46 ID:A3EEjhTy
>>60
w800スレに帰れよ池沼
63774RR:2011/02/11(金) 13:12:39 ID:A3EEjhTy
>>61
あいつはグラを馬鹿にするとアレルギー反応で発狂してしまう池沼だから無視しとけ
64774RR:2011/02/11(金) 13:15:51 ID:A3EEjhTy
しっかし
おれが免許とりたての初バイクじゃなく
バイク歴10年くらいのベテランで大型すら手足のように扱えていたら
グラなんて買わずにリッター買ったのにな
おれがバイク初心者だったばっかりにグラなんかかっちゃったよほんと初心者だったのが悔やまれるは
65774RR:2011/02/11(金) 13:56:14 ID:ghDsPUXq




66774RR:2011/02/11(金) 13:58:09 ID:nWM29SuD
ドカスレへ行け。そして笑われてこい。
67774RR:2011/02/11(金) 14:02:02 ID:K55KGKr7
今日はバイト休みだったのかな
68774RR:2011/02/11(金) 14:32:38 ID:A3EEjhTy
>>67
おまえはいつになったらおれをNGいれるんだ?
69774RR:2011/02/11(金) 14:36:21 ID:A3EEjhTy
>>67
しかもその書き込みからお前が毎日がエブリデイのただのニートであることが証明されたな
普通の一般人ならば
今日は仕事休みだったのか祝日に休みだなんて相当な一流企業に務めていそうだな
と書き込んでいたというのに
70774RR:2011/02/11(金) 15:33:22 ID:P1LbbBJx
今日は妙にあぼ〜ん多いな
しかしここんとこ忙しくて乗れてないから今日こそ乗ろうと思ってたのに雪とかなんなのばかなのしぬの
71774RR:2011/02/11(金) 16:02:24 ID:JMl+884N
>>68
> おまえはいつになったらおれをNGいれるんだ?
単純な興味なんですけど何が楽しくて皆のNG対象になりたがってるんです?
72774RR:2011/02/11(金) 16:54:39 ID:RQsaKxX5
いい加減相手すんの止めてくんねーかな?

興味本位だろうが何であろうが、このスレでやんねーで、他所でやってくんねーかな他所で。
73774RR:2011/02/11(金) 17:51:27 ID:A3EEjhTy

おれの相手をしており
74774RR:2011/02/11(金) 18:03:54 ID:JMl+884N
>>72
そんなイラ立ちMAXな態度晒してるから調子に乗られるんだと思いますよ?
75774RR:2011/02/11(金) 19:15:33 ID:8ygXd7TE
グラディウスの話しようよ
76774RR:2011/02/11(金) 20:56:37 ID:1Mpa+l1/
http://www.youtube.com/watch?v=DNqlcJ-YooY
この後付スクリーン良さそうだな。
77774RR:2011/02/11(金) 21:06:20 ID:P1LbbBJx
>>76
純正じゃね・・?
78774RR:2011/02/11(金) 21:17:39 ID:A3EEjhTy
>>76
どうみてもマイル表示だな
しかし650は低速トルクありそうだな
1速でかなりドコドコ安定感があるな
やっぱ400とは別もんだなこりゃ
79774RR:2011/02/11(金) 21:24:30 ID:oROxKkat
エッジモールと黒いグラデーションで
これスズキ純正だなと分かるね
にしてもシフトアップのテンポ遅すぎ
ゴツいブーツでシフトやりづれぇ〜てな時のようだ
80774RR:2011/02/11(金) 21:30:40 ID:A3EEjhTy
>>79
え・・・・
本気でいってる・・・?
大型だと・・・ごほっごほっ
81774RR:2011/02/11(金) 21:34:31 ID:A3EEjhTy
>>79
50×1.6=80
これでだいぶ理解できたかな・・・
82774RR:2011/02/11(金) 21:37:41 ID:K55KGKr7
純正のスクリーン高いよなぁ。もうちょっとどうにかしてほしかった
83774RR:2011/02/11(金) 21:41:51 ID:oROxKkat
オクでのプーチの値段に比べると割高感あるよね
84774RR:2011/02/11(金) 21:43:50 ID:A3EEjhTy
なんだみんな金がなくておれみたいに純正スクリーンつけていないのかよ
それじゃ純正スクリーン注文したところで入荷が4月ってことも知らないんだろうな
85774RR:2011/02/11(金) 22:08:39 ID:qTg59Kda
>>76
外国人シフトアップ遅っ!
86774RR:2011/02/11(金) 22:14:28 ID:A3EEjhTy
>>85
ぼくなんかニンジャ1000の試乗で3速までしか使わな・・・使えなかったよ・・・・
ほんと大型だと・・・・
87774RR:2011/02/11(金) 22:41:11 ID:oROxKkat
>>85
そう思うよね
シフト間の回転数の落ち込みなんて
普通にやれば1000回転程度内に収まるだろと
88774RR:2011/02/11(金) 22:51:44 ID:A3EEjhTy
>>87
大型だと・・・
89774RR:2011/02/11(金) 22:59:12 ID:A3EEjhTy
http://www.youtube.com/watch?v=b1Gtp3QaFAQ&feature=related
これで落ち込み2000回転程度内・・・・
落ち込み1000回転程度内か・・・・
90774RR:2011/02/11(金) 23:01:40 ID:A3EEjhTy
というか>>76もよくみたら落ち込みは2000回転程度内・・・・
91774RR:2011/02/11(金) 23:10:23 ID:dil8lmmB
92774RR:2011/02/11(金) 23:12:53 ID:K55KGKr7
PCXスレはあまり荒らしてないのを見ると、これは買えるレベルだから普通に
見てるんだなぁってのがよくわかるね。早く普通二輪免許取れるといいね
93774RR:2011/02/11(金) 23:17:58 ID:A3EEjhTy
そんなことよりも
落ち込み1000回転程度内について議論しようぜ
94774RR:2011/02/11(金) 23:23:30 ID:A3EEjhTy
pcxは興味なくなっちゃったもんなぁスピードでないしな
95774RR:2011/02/11(金) 23:25:38 ID:A3EEjhTy
どうでもいいもんをああだこうだ言っててもクチはさむ気はおきないが
糞バイクを絶賛しているやつを見かけるといかにそれが糞であるかと言いたくなっちゃうよねぇ
96774RR:2011/02/11(金) 23:25:48 ID:oROxKkat
>>91
毎回チェックしてるから分かってるよ!d
97774RR:2011/02/11(金) 23:27:53 ID:A3EEjhTy
糞じゃないのなら糞じゃねえと反論すりゃいいもんを
あいつは嵐だーと逃げてゆくいっぽうだからついつい追いかけて弱い者いじめしたくなっちゃうよねぇ
あ、糞だから反論できないっか^^;耳ふさいで逃げるしかできないっか^^;
98774RR:2011/02/11(金) 23:49:34 ID:8hRh6ZHj
童貞の女語りに皆呆れて反論する気が起きないだけだよ。
99774RR:2011/02/11(金) 23:54:39 ID:A3EEjhTy

逃走理由を述べており
100774RR:2011/02/12(土) 00:05:00 ID:PIM6TXD/
どっかで読みかじったデータの受け売りだろ。
オートバイの価値観なんて人それぞれ。
「スピードマンセー。出ないのは糞!」そう考えるのは構わんが、もちっと大人になんなョ
101774RR:2011/02/12(土) 00:06:46 ID:9gSb3TKe
みご〜48歳、派遣アルバイト。森永卓郎に良く似ています。
免許は原付きのみ。黄色つでーの中古海苔です。
102774RR:2011/02/12(土) 00:13:31 ID:TZNZZt90
いちいち相手にしているヤツってバカなのか?
放置しろったら放置しろよ。
103774RR:2011/02/12(土) 00:58:35 ID:t8BS0j9q


グラ650を購入したいんだが、乗り出し価格は値引き含めてどれくらいなんでしょうか?
104774RR:2011/02/12(土) 01:19:09 ID:LI+NJ7rC
グース乗りで乗り換えたいんだが,CBR600RRABS無し(国内)とグラ650ABS付きがあんまり値段変わらないので,グラのいいところあげて,購買意欲をあげてくれないか
105774RR:2011/02/12(土) 02:10:38 ID:w2RymFRQ
CBRの方が良いと思います
106774RR:2011/02/12(土) 02:29:41 ID:Fgdd3HUu
>>104
両方1日レンタルして乗りまくってください
鈴菌に感染して無い限りグラを選択肢に入れるのは困難かと(650のレンタルは無いかも400ならあるか)
107774RR:2011/02/12(土) 02:32:22 ID:V9O/sfmf
グラのほうがポジションが楽じゃない?燃費もグラのほうが多分上だと思う。
108774RR:2011/02/12(土) 03:31:39 ID:4PWqAbv8
>>104
金がらみの悩み方するくらいならもうちょっとお金貯めて、ABS付きのCBR買っちゃうのが一番正しい選択だよ。
値段に惑われんなよ。

まぁグラの実車見たら迷う暇もなくIYHしてるだろうけどな!
109774RR:2011/02/12(土) 06:47:29 ID:k/nkHTys
>>104 ほかのみんなが言っているように、CBRかな、と思うが、敢えて、グラが
上回っているところを言うと、速度リミッターがない。CBR国内仕様だとメーターで
3速190kmぐらいだったかな、リミッターかかるけど、海外モデルのグラ650ならそれが
ない。
110774RR:2011/02/12(土) 07:12:16 ID:iQOXQF8v
>>109は句点の使い方が気持ち悪いし>>104も句点がカンマな上使いどころが変なんだけど何なの・・・
111774RR:2011/02/12(土) 08:26:33 ID:ZxNjGqTR
650は220キロでちゃうしなぁ
400の車体で220キロは魅力的だよなぁ
しっかしみるからにビッグなバイクで大型アッピルもしたいしなぁ
迷うねぇ
112774RR:2011/02/12(土) 09:15:00 ID:opcXZHXs
グラディウスに限らず昨今のバイク(ER-4とER-6)とかは
・600ccクラスの車体に400ccクラスのエンジンを載せてる
・400ccクラスの車体に600ccクラスのエンジンを載せたものを国内向けに400ccのエンジンを載せてる
のどっちなの?
113774RR:2011/02/12(土) 09:44:11 ID:iQOXQF8v
>>112
前者
114774RR:2011/02/12(土) 10:14:44 ID:O5HK0zt1
(逆)輸入車はハイオク推奨だから、値段で迷うなら国内仕様がいいと思います
115774RR:2011/02/12(土) 10:17:45 ID:OnxwSByo
カワサキのNinja400とERは全体が手抜きだからグラと比べないほうが良いよ。
本当だったら話にならないって性能を雑誌が必死に乗り易いっておだててるだけ
だからね。 まぁ馬鹿みたいに値引しされるなら勝負になるけど
116774RR:2011/02/12(土) 10:19:48 ID:ZxNjGqTR
>>112
グラなんてどうみても400の車体だろ重量200だぞ?
大型乗ったこと無いの?
今度グラを大型の隣にとめて見比べてみな
117774RR:2011/02/12(土) 10:22:03 ID:9uxCR/+a
SSってポジション以外にも低速トルクスカスカで街乗りには向かないイメージだけどCBR600も同じなのかな?
比較的初心者向けってイメージだが
118774RR:2011/02/12(土) 10:41:28 ID:OnxwSByo
スカスカと言えばスカスカだけど別にどうせスルっと上まで回るから
関係ないよ。下がないから乗りにくいって感覚はない
119774RR:2011/02/12(土) 11:55:53 ID:Q+RoiwUW
>>116

>>112は大型うんぬんとか言ってないし
グラは大型と言うより600ccが中心のミドルクラスだろ
ベースうんぬんの話で車格が違うから400ってイミフ
120774RR:2011/02/12(土) 12:50:49 ID:w2RymFRQ
別に大型って言うほど重くもデカくもないんだけどな
でもクルーザーとかGL級は重いね
121774RR:2011/02/12(土) 14:13:24 ID:0DwY8KI+
>>119
なんであぼ〜んにレスしてるの
頼むから放置してくれよ
122774RR:2011/02/12(土) 14:52:49 ID:wiG+gca7
ドカのストリートファイターのがさらに全長短いけどな
あっちは1100ccだぞ
123774RR:2011/02/12(土) 15:21:00 ID:n0HsbROG
本日の軌跡はこちらでドゾー
http://hissi.org/read.php/bike/20110212/WnhOakdxVFI.html

1ヶ月半ほど眠らせてたグラを1年点検に出してきた
作業が混み合ってるらしく預かりになった
代車で原付借りたけど久々に乗ると軽すぎて怖いw
124774RR:2011/02/12(土) 15:24:39 ID:ZxNjGqTR
>>121
もう諦めなよ
おれを放置するなんて神の領域に踏み込んでしまうようなもんなんだからさ
125774RR:2011/02/12(土) 15:27:00 ID:ZxNjGqTR
>>123
おいおい代車があるとかどこの糞バイク屋だよ?
このスレはSW以外で買ったやつは書き込み禁止なんだぞ?もう二度と書き込むなよ
126774RR:2011/02/12(土) 19:36:11 ID:fQpl3prm
先日鈴菌の恐ろしさを思い知った。

某SW。TDMの中古を見に行った…はずだった。
しかし注文書にはグラディウス400の名が。なぜなんだ。ふと目についたのでちょっと眺めてちょっと試乗してちょっとサインしただけなのに。



来週納車だ。
127774RR:2011/02/12(土) 19:42:10 ID:iQOXQF8v
>>126
おめでとう!
目立つバイクだし所有感抜群だし乗りやすいので大事にしてあげてください!
128774RR:2011/02/12(土) 20:00:48 ID:ZxNjGqTR
tdm?850か?
あちゃー
850買いに行って400だと後悔しちゃうなー
129774RR:2011/02/12(土) 20:03:31 ID:RsCfTHR2
>125
SWにも台車あったよ
130774RR:2011/02/12(土) 20:10:59 ID:hGgxiqdt
>>126
おめ
抵抗力よわかったんだな
131 [―{}@{}@{}-] 774RR:2011/02/12(土) 20:55:34 ID:OIvtot01
レッドバロンにでも電話して聞けよ
132774RR:2011/02/12(土) 20:57:56 ID:OnxwSByo
納車した人が出た瞬間嫉妬で発狂かw やっぱりグラディウスが羨ましいんだな
この貧乏原付乗り。
133774RR:2011/02/12(土) 21:00:13 ID:ae75O6te
アナルにビー玉入って取れない

まずガムを噛む。
いい粘りが出たら割り箸の先端にガムを絡める。
アナルを広げてガム付き割り箸を挿入。
慌てない。
まだ慌てる時間じゃない。
いい頃合いと思ってから1分待つ。
ゆっくり引っ張る。
そうすると、




ガムがついてない割り箸が出てくる。
慌てない。
まだ慌てる時間じゃない。
134774RR:2011/02/12(土) 22:05:40 ID:ZxNjGqTR
ふむう
グラ400だと180キロ出すのに5速の11000回転か
6速で10000回転
こりゃーしんどいわけだは
現実的なとこで実質150キロばいくだなこりゃ
やーっぱ大型だな
135774RR:2011/02/12(土) 22:15:55 ID:ZxNjGqTR
現実を知ってしまってますます大型に乗り換えたくなってきたなぁ
ほんとなんでグラを買うまえのおれってバイク初心者だったんだろうなぁ
あのときの初心者だったおれがいまのおれくらいベテランライダーだったら大型買っていたなぁほんと悔やまれるはぁ
136774RR:2011/02/12(土) 22:22:48 ID:V9O/sfmf
最近のTDMなら900ccだね。
137774RR:2011/02/12(土) 22:52:13 ID:iQOXQF8v
何かこの人の書き込み止んだ日が「みご〜事故死記念日」としてバイク板に語り継がれそうな勢いだよね

基地外さ加減が
138774RR:2011/02/12(土) 22:54:29 ID:ZxNjGqTR
まじか
それじゃがんばって書き込み続けないといけないな
139774RR:2011/02/12(土) 22:54:54 ID:ZxNjGqTR
みんなを心配させないためにもね
140774RR:2011/02/12(土) 23:02:11 ID:OnxwSByo
今までにここまで決まったスレを複数荒らした人いないよな。
バイク板の荒らしって普通は統合失調症がバロンスレをコピペ荒らしとかだし。
141774RR:2011/02/12(土) 23:13:19 ID:ZxNjGqTR
たしかにいないよな
おれは荒らしていないしな
142774RR:2011/02/13(日) 00:47:00 ID:NA1Xsw+b
ねえねえ、どうして岡山のバイク乗りはど〜しょんな?41にレスしないの〜
みんみんみごみご〜
143774RR:2011/02/13(日) 00:50:33 ID:yA5sAgEo
41にレス?しょうがないな


>>41
つま先立ちだったばっかりに事故っちゃったのか
144774RR:2011/02/13(日) 12:24:33 ID:yA5sAgEo
みんな〜きいてきいて〜
とうとうcb1100に試乗してきたよ〜
cb1100買う金があったら100%グラ650買ったほうが幸せになれるよみんな〜

しかし他のバイクを試乗すれば試乗するほどにいかにグラが神であるかということが思い知らされるな・・・
あ〜グラ650ほしいは
145774RR:2011/02/13(日) 12:31:33 ID:aznmfT3h
今日は三連休最後にしてようやくバイク日和〜だけど昨夜から扁桃炎で発熱・・・ついてない。
あ〜グラ乗りてぇ!
146774RR:2011/02/13(日) 15:19:58 ID:TXhiHxHZ
ユニコーンジャパンのスタイリッシュミラー付けてる人いますか?
もしいたら感想聞かせてほしいです。
147774RR:2011/02/13(日) 15:25:34 ID:Vbb9lp38
透明あぼ〜ん入れてあぼ〜んにレスしてるのもNG登録したら番号飛びまくるなw

>>146
使ってるけど悪くないよ
用途に寄ると思うけど、純正より横幅狭まるからすり抜けとかは楽になる
ただ横幅狭まる分すぐ後ろとかは当然見辛くなるから要注意
148774RR:2011/02/13(日) 19:14:26 ID:CVu+X/ZN
本日グラから乗り換えになりました。
最近どうも気持ち悪い流れになってて残念です。
事故には気をつけて乗っていってください。

本当に良いバイクだったと思います。
149774RR:2011/02/13(日) 19:21:50 ID:yA5sAgEo
大型の世界へと旅だったか
150774RR:2011/02/13(日) 19:36:34 ID:DaQgT7wU
でもグラ乗ってた期間短いよね
151774RR:2011/02/13(日) 19:40:02 ID:lwwLfwh8
SV400とグラ400両方乗った人いる?
152774RR:2011/02/13(日) 19:41:58 ID:yA5sAgEo
スズキにはほんとやられたよハメられたよ
グラに乗ってしまったせいでもうアナログスピードメータでギアポジション表示無しのバイクになんて全く乗る気がおきない
ほんとやられたは策略にはまったは
必然的にこれからのおれのバイク人生はずっとスズキ車を買うことしかできなくなってしまったまじやられたは
153774RR:2011/02/13(日) 19:58:27 ID:5AZ7HV0O
違うおまえは元から変態だったんだ
スズキはそれに気付かせてくれただけだ
154774RR:2011/02/13(日) 20:33:57 ID:NCYf79CL
それにしてもホントSUZUKIの純正リアショックは良く出来てる。
他のメーカーも頑張らないとスズキだけが真面目に作ってるような流れになるな
155774RR:2011/02/13(日) 20:52:47 ID:RT6rHpHl
>>151
グラは試乗で乗ったよ
SV乗りです
156774RR:2011/02/13(日) 20:56:13 ID:62ifa1JQ
>>152
珍しく同意してやるよ
グラディウスのメーター周りの配置構造は割と秀逸

で、お前は辺に人煽ってないで大型のバンFにでも乗り換えたらどうだ
バンFのメーター配置も良く出来てるし


お前に金があればの話だけど
157774RR:2011/02/13(日) 20:57:48 ID:NCYf79CL
SVの白青って実物は本当にカッコイイよね。あれが新車で売られてれば
グラよりそっち選んだよ。赤はちょっとアレだけど
158774RR:2011/02/13(日) 21:11:02 ID:lwwLfwh8
>>155
SVとグラ比較したらどんな違いがあるのかなって
159774RR:2011/02/13(日) 21:33:29 ID:RT6rHpHl
>>158
そうですね
グラディウスの方がスムーズな加速しますね
SVはアクセルのオンオフでギクシャクする感じがしましたね
そういう癖はかなり無くなっていました

ブレーキは間違いなくABSの方が使いやすいですよ
デザインは好き嫌いがあるかな

両方共通するところは国内仕様のシートは薄くてちぐはぐな感じがします
(SVには輸出用のシートを入れています)
160774RR:2011/02/13(日) 21:42:14 ID:lwwLfwh8
ありがとう
グラディウス最初カッコ悪いと思ってたけど見てるうちに段々ありじゃねと思い始めてきた自分が怖い
161774RR:2011/02/13(日) 21:45:20 ID:KkmYauQ8
他のバイクとは一味ちがう
162774RR:2011/02/13(日) 21:46:56 ID:62ifa1JQ
163774RR:2011/02/13(日) 22:05:45 ID:APSjggEc
今日ちょっとバラしてて気になったんだが、
↓のコネクタって何のコネクタ??
ttp://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=73285
場所は右側シート下です。
164774RR:2011/02/13(日) 22:08:59 ID:yA5sAgEo
GIpro
165774RR:2011/02/13(日) 22:14:14 ID:MlOzPpWT
>>158
SVだとカウル付きも選べたってのは、大きな違いかも。
166774RR:2011/02/13(日) 22:18:17 ID:RT6rHpHl
>>160
このバイクのV型2気筒はいいエンジンだから後悔しないと思うよ
問題はアフターパーツが少ないことかなw

軽くて曲がりやすいし
リプレスタイヤも選ぶ幅もあるし
167774RR:2011/02/13(日) 23:12:05 ID:NCYf79CL
GSRからの乗り換えだけど、タイヤの太さが丁度良いってのは大事だなと思った。
400CCのGSRは性能自体良いのに無駄なタイヤの太さが完全に足引っ張ってる感じだった
168774RR:2011/02/13(日) 23:23:01 ID:5S+qR1LK
>>163
故障診断の時にツールを接続するためのカプラーかな
黒/白とオレンジの線が左下、右上に来てればだけど

HID付けてるのかいいなぁー
169774RR:2011/02/13(日) 23:29:40 ID:NCYf79CL
>>163
コンピュータと繋げる時に使うメインのコードです。
普通はイモビアラーム付ける時に使うんだけど、何かあった時にコンピュータの異常診断
とかにも使うんだと思う。
170774RR:2011/02/14(月) 00:02:24 ID:aAn97KP4
>>169
イモビアラーム付ける時使うってのは
なんかの勘違いだよね?
あのそのホラ…ね?
171774RR:2011/02/14(月) 00:06:22 ID:Fddrp795
ん?普通に繋げるよ。それでコンピュータに「プレーキかけながらキー回さないと駄目」
って指令出すわけだし。単なる振動を感知するアラーム外付けだと思ったの?
172774RR:2011/02/14(月) 00:08:17 ID:bE+tov3d
金曜ぶりに覗いてみたらいい感じにレスついてたから
どんな流れになってるのかなーとwktkしてたんだが
アボーン多すぎて萎えた
173774RR:2011/02/14(月) 00:35:42 ID:r0YoeHhs
おまえらwwwwwww
どんだけ新参しかいないんだwwwwwwwwwwwww
過去スレで全く同じコネクタの話が出てテールランプのコネクタだということで結論でてるだろwwwwwwwwwww
174774RR:2011/02/14(月) 00:41:10 ID:Fddrp795
>>173
じゃあどうやってキーを普通に回したときエンジンをかけないでアラームを鳴らす
ってECUに伝えてるの?
175774RR:2011/02/14(月) 00:51:22 ID:aAn97KP4
セキュ関係の暴露はやめて下さい!
176774RR:2011/02/14(月) 00:59:53 ID:r0YoeHhs
>>174
ほらよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



56:774RR[sage] 10/02/27(土) 23:35:14 ID:9qiMf5Bm(3)
フレームカバー意外と簡単に外れた\(^o^)/
説明書だとタンクカバーとフレームカバーのファスナーを外して・・・とか書いてあったのでそこだけ外せばいいと思ってた・・・
>>50氏の言うとおりにフレームカバーごと外したら簡単に外れた
ありがとうございますm(_ _)m

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1267280945781.jpg
シートフレーム右側のコネクターがテールランプの配線と判明したので一応貼っておきます
黒/白がGNDで灰がテールで白/黒がブレーキの配線

バッ直のためにあれこれ配線してて思ったけど、あちこち複雑な構造で外すのに苦労した・・・
そのおかげで配線隠しが楽に綺麗に納められたのは嬉しい
177774RR:2011/02/14(月) 03:25:42 ID:ar26OHMp
このスレでageるヤツってロクなのがいない
178163:2011/02/14(月) 06:25:04 ID:ftMqKuun
>>164
オレへのレスかな?
ググったらこんなのあるのか
グラには必要無さそうだが

>>168
>故障診断
やっぱソレかなー
HIDは不良品みたいで、返品の為取り外すのにグラバラしてたんです

>>169
あ、イモビは気付かんかった
セキュリティ付けたけど純正イモビのほうが良かったんじゃないかとちょっと後悔してる

>>173
テールランプのコネクタは別にあるが、グラは余分に2個あんのか?
疑うなら今度またバラすときにうpする
179774RR:2011/02/14(月) 13:20:11 ID:dCPA/juy
>>163
本当は電動こけsiをつなげます
180774RR:2011/02/14(月) 15:11:47 ID:hoFLr1fX
これがホントの4きとうバイクってか
181774RR:2011/02/14(月) 17:28:18 ID:+pl626W/
>>147
感想ありがとうございます。
気になっていたので、とても助かります。
182774RR:2011/02/14(月) 17:42:16 ID:OmjP05xW
みなさん!グラでもほかのバイクでもいいのですがライトって変えていますか?
(バルブをです)
変えてるとしたらなにがおすすめ??
183774RR:2011/02/14(月) 18:54:10 ID:Fp375zpn
>>182
まぁメーカーは何でもいいけど、
オヌヌメはHIDで6000Kオーバーの
青白〜い光のヤツかな
なんつっても出力が6000K超えてくるとスゲー明るいし自分も相手も視認性が良くて
安全重視の方には持って来いです
184774RR:2011/02/14(月) 19:41:26 ID:Agr3yd5K
6000Kってのは色温度な。4500K位で白(車で純正装着のタイプはだいたいコレ)、数値が下がるほど黄色っぽくなる。
出力っつか明るさの大小はハロゲン同様にW数のほう。数値が高いほうが明るく、HIDでも数種類ある。
185774RR:2011/02/14(月) 20:36:56 ID:ar26OHMp
6000k超えると青白っぽく見た目の明るさは上がるけど
実際はそんなに差は無いし、実用的には4500kで十分
186774RR:2011/02/14(月) 20:44:57 ID:ftMqKuun
うむ
色温度は5000K台が見た目も実用的も兼ねてていいとオレは思う

ところでオススメのHIDメーカーってある?
187774RR:2011/02/14(月) 20:57:04 ID:ZjVZ+G2o
青色を強くすると雨の日が大変です。視えね〜ってなるよ。
5000Kまでの意見に賛成。

平日になるとまともなレスが増えるww

バカは休みの日にツーリングとか行かないのかな?
友達居ないかww バイクも持ってないしww 
188774RR:2011/02/14(月) 21:03:52 ID:Fddrp795
あいつ平日はブラック企業か何かでバイトしてて11時くらいまで書き込み無いよ。
三連休が嬉しくて三日間ずーっとはしゃいでレスしまくってたんじゃない?普段が辛いから
189774RR:2011/02/14(月) 21:14:18 ID:r0YoeHhs
こんな糞寒い時期に(失笑
190774RR:2011/02/14(月) 22:17:36 ID:+k8b8Coi
>>186
ストライカーの6000K付けてるがまあまあ。ただし取付けはギリギリだ(ラインが短い)。プラス配線はエーモンのお世話になった。

しかーし!
中身は中華の緑リング(知ってるよな)w
ま、保証付きだからよしとしてるが。
191774RR:2011/02/14(月) 23:03:58 ID:YhhChmxX
SOLAM H.I.D. DC46Wがオヌヌメです。
バイク専用設計でコンパクトだし、色も5500Kと調度よい感じです。
192774RR:2011/02/14(月) 23:29:01 ID:f5Fk0HoB
色温度を上げると近くがクッキリ見えるように感じるから一見明るく見えるけど、
遠くや細部、雨や霧にはスゴイ弱いよね。
車やバイクの耐久レースやラリーに青白系が使われないのはそんな理由だったはず。
俺も個人的には4000〜5000kがいいな。
193774RR:2011/02/14(月) 23:33:35 ID:f5Fk0HoB
あと、6000kになると相手からの視認性がいいと思いがちだけど、
対向車からすれば眩しくて車体や白線が見えないし、
曲がり角とかの出会い頭は青白系より黄色系の方が早めに気づくよ。
相手もライトをつけてるから、黄色の上に白が乗るのと、
白の上に黄色が乗るのでは視認性が違う。
なんか上手く説明が出来なくてスマソ。
194774RR:2011/02/15(火) 02:23:25 ID:6sBDUTye
フォグランプが基本的に黄色いのもその方が霧中では光が遠くまで届くからだっけな
あれだ、夕焼けが赤いのと同じ理屈

そういえば最近フォグランプつけて走る車がやたら多い気がするが地面近くが明るくて見やすいからだろうか
対向車からしたら眩しくて視界が狭まるからやめてほしいんだけどな
195774RR:2011/02/15(火) 05:15:21 ID:GIo5gmV2
車のフォグランプは単に威嚇気分出したいだけで点けてるな気がするな
点けてるヤツの大半が運転荒いし
196774RR:2011/02/15(火) 06:05:10 ID:k15zTPOc
>>191
ソーラム、点灯不良ない??
197774RR:2011/02/15(火) 06:22:29 ID:WTa2mmSK
>>193 いやいやよーくわかるぞ。その通りだ。
198774RR:2011/02/15(火) 07:33:19 ID:fq1hpmfx
不良報告は前スレの報告にあったけど、お店が対応してくれたようですよ。
俺のは一発OKでした。
199196=178:2011/02/15(火) 08:01:27 ID:k15zTPOc
>>198
前スレの不良報告も多分自分だわ

一度修理出してバラスト調整とバルブ交換してもらって
最初は調子良かったけどすぐ初期不良と同じ点灯不具合出たんよね

今新品交換依頼してる
(´・ω・`)ショボーン
200774RR:2011/02/15(火) 14:41:58 ID:98l1/lB0
HIDは信頼性低い。だからハロゲン常備してる。値段考えると結局そこそこ実績がある中華ものを予備分含めて揃えておくほうがいい結論にたっした。
中華だと4千K、5千K、6千K2セットずつ揃えても半額ですむからな。
日本のメーカーはサポート含めても高すぎ。あの値段ならせめて予備バルブ位は付けろ。光軸はグラのリフレクタなら中華でも問題ない。
201774RR:2011/02/15(火) 14:54:42 ID:EEH6XPD2
>>194

>フォグランプが基本的に黄色いのもその方が霧中では光が遠くまで届くからだっけな
>あれだ、夕焼けが赤いのと同じ理屈

最近の比較試験の結果色でそんなに差はなく
むしろプラシーボ効果みたいなもんなんだと
ただ霧に反射する色の違いで他車から視認し易いのは間違いないがな
202774RR:2011/02/16(水) 00:12:23 ID:NhE1KtDi
203774RR:2011/02/16(水) 00:18:41 ID:U1IMGr3v
先生じゃなくて
神だろ
204774RR:2011/02/16(水) 02:21:55 ID:uVbdfq6G
俺、グラには昼間しか乗らないからハロゲンでいいや・・・。
HIDで1kgアップ嫌だし
205774RR:2011/02/16(水) 04:40:49 ID:w///A/Gz
四国のR438-439と酷道巡りした時には二輪用耐振強化版のハロゲンランプも交換後一週間で切れてしまった…
HIDの耐久性がどんなものかわからないから、未だにブースターケーブル+四輪用ハロゲンの格安コースを愛用しているなぁ
206774RR:2011/02/16(水) 07:35:55 ID:rVGKHjGj
どうやら、鈴菌に感染してしまった。
グラ カッコええやん。
発病するんかな
CBの車検 一年以上残ってんのにorz
207774RR:2011/02/16(水) 07:48:10 ID:U1IMGr3v
夜間によく糞車がこっちに気づかず横から道路に割り込んだりしてくるもんだからおかしいなと思っていたんだよ
おかしいとおもったんで真っ暗闇にライトだけつけて停めて前方20m付近から停車させてるグラをみてみたら
208774RR:2011/02/16(水) 08:32:02 ID:w2oy/laG
ヘンなとこで終わんなよ
209774RR:2011/02/16(水) 08:39:50 ID:QZaRTvrd
スネーク、応答しろ!
スネーク!スネェェェェェェェェク!!
210774RR:2011/02/16(水) 09:01:54 ID:2dGedegT
ハロゲンでも色は変えられるからHIDの利点はバッテリーへの負担軽減と圧倒的な明るさだと思うよ。
ハロゲンはやはり遠くまで光が届かないし、電装品が多いので俺はそのつもり。

>>206
可哀想に。俺も昨年の7月に感染して8月末にはもうグラが居た。きっと車もスズキに・・・・・
211774RR:2011/02/16(水) 10:40:46 ID:w///A/Gz
>>210
確かにバッ直にしてもなおHIDとハロゲンでは雲泥の差がありますね。
212774RR:2011/02/16(水) 10:42:08 ID:QZaRTvrd
スズキの車と言えば、ジムニー&ジムニーシエラがフルモデルチェンジした時
「このデザインはねーよ」と思ったけど今じゃ「あれがいい」になった…
ジムニー欲しいです
213774RR:2011/02/16(水) 11:34:49 ID:A35Ex2n9
やっぱりキザシ買ってこそ鈴菌感染者だな
214774RR:2011/02/16(水) 11:47:47 ID:HIaRaZwP
>>206
> CBの車検 一年以上残ってんのに

おめでとうございます。手放す絶好のタイミングです。
215774RR:2011/02/16(水) 11:51:01 ID:vAfHpUa2
例の事故入院中のグラ乗りだよ〜

今日相手側保険屋さんから車両保証は55万だと言われたさ・・・ちょっとショックさ

まぁ一万km位乗っちゃってたしタイヤも交換時期来るまでは素のままだったから溝は減ってたろうしほぼノーマルだったし仕方無いのかね・・・

リハビリ用の中古250は買えるからまぁ良いか・・・

あとは駄目になった装着物(メットやウェア)の請求申告をメーカー定価で書きまくって送るだけだなw
216774RR:2011/02/16(水) 12:01:19 ID:w2oy/laG
55マソあればグラ650買うのに半分も足しになるな
217774RR:2011/02/16(水) 12:05:33 ID:H1X780th
>>215
その55万の根拠を保険屋に示してもらわないと何とも言えませんなw
担当者の勘だったりしてw
218774RR:2011/02/16(水) 12:10:29 ID:jZt493qV
キザシの金でマークXや中古のクラウン買えちゃうからよっっっぽどの理由が
無い限りキザシ乗りになる人はいないよな…
219774RR:2011/02/16(水) 13:44:55 ID:vAfHpUa2
>>217
市場価格から導き出されるらしいですよ?
保険屋の間で出回ってる資料があるらしいしバイク屋にも相談するらしい

ちなみにgoobikeやbikebrosでも走行3000km前後の中古が55〜60万って感じだから適正は適正なのかも

だから新車乗り出し即廃車事故に巻き込まれれば79万帰ってくるやも?

あーしかし参った

リハビリ250済んだら次は一年後位にバンディットF買おうかなーと思ってましたが、カタログ観てるとホントまたグラが欲しくなる・・・

SVやグラのツートンカラーとフレーム構造って芸術的だと思うんだ・・・
知人には「虫みたい」だと不評だが・・・
220774RR:2011/02/16(水) 13:52:30 ID:1YOqADWo
>>219
SV400なら十分にお釣りが帰ってくるよ。

221774RR:2011/02/16(水) 13:53:02 ID:jZt493qV
別に自分に非があったわけじゃないならまたグラ買っていいだろって言えば良いのに。
なんでわざわざ250買うことに従うの
222774RR:2011/02/16(水) 14:15:49 ID:5CV9aMmG
リキッドォォォォォ!
223774RR:2011/02/16(水) 14:37:36 ID:vAfHpUa2
>>221
いや・・・俺がヘタレオカマ野郎なのは認めるが・・・

ギプス取れたあと直ぐ200kg以上の車体は怖い・・・!
何かの拍子に車体バランス崩した時に骨折治ったばかりの腕でリカバーする自信がない

入院二週目から自覚出来るほど筋力落ちてるし、個人的にもワンクッション挟みたいのか本音

>>220
デザインはイーブンだけど基本じゃじゃ馬より大人しい方が好きだから今買うならSVよりグラが良いなぁ・・・
224774RR:2011/02/16(水) 15:17:20 ID:Wh8TfuV/
250も400も重さは大して変わらないって
225774RR:2011/02/16(水) 15:50:56 ID:uFdq8Hm1
>>224

一括りに250と400と言っても
250最軽量と400最重量じゃ100kg近い差があるけどな
現状ID:vAfHpUa2は軽量で扱い易いモノを求めてるんだから
重量差の大小で安易に400を勧めるのはよくないと思う・・・
226774RR:2011/02/16(水) 15:53:20 ID:vAfHpUa2
>>224
いやいやいや・・・軽く40〜50kg位ちゃいますやん・・・
227774RR:2011/02/16(水) 16:14:25 ID:Wh8TfuV/
そうだなぁ
俺の場合50kgぐらいだと取り回しで大して変わらないなーと思ったんだけど、
人それぞれだからね
身体が心配なら当分は原二でもいいんじゃないかな
228774RR:2011/02/16(水) 16:23:10 ID:uFdq8Hm1
極端な例ですとオフ車の流れを汲む空冷単気筒のグラトラと
800と共通車体である水冷2気筒のブルバードでは130kg近い差があります
グラからブルに乗り換えたら常に相撲取りとタンデムしている気分だろうなぁ
229774RR:2011/02/16(水) 16:45:05 ID:vAfHpUa2
>>227
俺スゲー自慢なところ悪いけどアンタも開放骨折かまして二週間も安静にしてみ・・・

骨折箇所動かせないしクソ筋力落ちるぞ・・・

あと250は原二とは言わないのて覚えておこう(キリッ
230774RR:2011/02/16(水) 16:51:01 ID:Wh8TfuV/
別に自慢なんてしたつもりないですよ
400ccネイキッドで心配なら250とは言わずに原二がいいんじゃないかと思っただけだよ
原二は扱いやすいしそれなりに楽しめるからね
231774RR:2011/02/16(水) 17:04:44 ID:jZt493qV
ID:vAfHpUa2
こいつ筋力じゃなくて脳に問題がありそうだな
232774RR:2011/02/16(水) 17:20:16 ID:vAfHpUa2
>>230
いや冗談だし意図位読めてるから捕捉しなくて良いぜ・・・

まぁ冗談さておきこのスレに顔出す位だから正直グラに未練はタラタラです

まぁいつか買い直すとしたら同じじゃ芸がないので650買いたいと思う
233774RR:2011/02/16(水) 17:38:13 ID:xJo2pBcF
初っ端から650買って、海外モデルの250だ、とでも言えばいいんじゃないかな?
234774RR:2011/02/16(水) 17:40:08 ID:Wh8TfuV/
>>231
確かに脳に問題があるみたいだわ
235774RR:2011/02/16(水) 17:53:15 ID:vAfHpUa2
>>233
その発想凄いなw

けどまぁ驚く程250でリハビリしたいって意図が伝わらんなぁ
んで挙げ句脳患ってる事にされてるし
236774RR:2011/02/16(水) 18:42:57 ID:S2HqrITO
>>235
250でリハビリってもとの筋力程度まで回復してから乗るじゃだめなの?

重量差50kgって大分差があるように見えるけど
200kgと150kgだと大差ないようにみえる
完治直後で150kgでもリカバリー出来る気がしないわ
237774RR:2011/02/16(水) 19:04:15 ID:KlVPTT3Z
立ちゴケしそうになったときに大分違うかも。
乗ってるときは気にならないと思う。

押しがけするときは。。。。
238774RR:2011/02/16(水) 19:37:02 ID:vAfHpUa2
>>236
むしろ元の筋力・握力に戻るまで待てるんだったら多分250は買わずバンFかグラ650買うかなぁ、と思ってしまう
家族を更に説得するなり騙すなりして

今回の件はグラには申し訳ないが車検ないし気軽な足として250持っててもいいかなと言うキッカケにもなってますね

>>237
それそれ
押し引き中もしバランス崩した時のリカバーし易さが全然違いますからね50kg
(アメリカンみたいに重心低いとそこまで気にならない事もありますが)
跨がっちゃうと殆ど関係ないんですけどね


て言うか暇さ故に長文になりがちで申し訳ない
239774RR:2011/02/16(水) 20:32:54 ID:lmVn+Psi
>>238
過失割合はどうだったの?
55万円と言う金額はかなり参考になるけども
240774RR:2011/02/16(水) 20:42:13 ID:vAfHpUa2
>>239
あ、前に一度書きましたが10:0ですよ
241774RR:2011/02/16(水) 21:07:33 ID:lmVn+Psi
>>240
レスd
早く回復するといいね
不条理な事故だったと思うけど今は忍耐あるのみ!
242774RR:2011/02/16(水) 21:09:13 ID:xJo2pBcF
>>240
お前さんが嫌いな訳じゃないし、未練タラタラなのは分かるが、ここで全レスするより新しく乗る候補の車種スレに行く方が健全だし建設的だと思う。

スレが今以上に荒れる前に少し自重した方が良さげ。
243774RR:2011/02/16(水) 21:32:32 ID:vAfHpUa2
>>241
ありがとノ
ちなみに一応
先に書いた通り中古市場がかなり参考にされるらしいので走行距離と過去の修復歴は保証金額に結構左右されるそうです

>>242
忠告ありり
もうグラに関する話題も提供できそうにないですしそうしますノシ
244774RR:2011/02/16(水) 22:05:03 ID:pUHex52m
中古価格だけでなく、車両購入時の諸費用も(税金とかはダメ)とれるから、
55万円の中古車の見積もりとって諸費用分も出しなさいと言ってください。
私はそれで上乗せしました。
245774RR:2011/02/17(木) 04:41:37 ID:E8fK2ynm
なにそれ
つまり車両登録代行料とか盗難保険(加入していれば)分もとかも取れると言うことなのです?
246774RR:2011/02/17(木) 07:18:38 ID:HSyGlY3l
定価が79万なのに賠償が55万とかどんだけナメられてんだよ
247774RR:2011/02/17(木) 07:19:31 ID:HSyGlY3l
定価+慰謝料くらいふんだくれや
248774RR:2011/02/17(木) 07:21:23 ID:HSyGlY3l
おっと治療費が抜けていたな

定価+慰謝料+治療費+入院による仕事を休む損失保証料 で

100万くらいふんだくれや
249774RR:2011/02/17(木) 07:26:26 ID:G8pIUXyg
250774RR:2011/02/17(木) 07:32:54 ID:HSyGlY3l
グラはギアポジもついているしまじ神だよな
251774RR:2011/02/17(木) 08:12:49 ID:Pt2xfN/1
ID HSyGlY3lに最終警告。

このバイクは女性ユーザーも多いので
これ以上のセクハラ発言はマジで止めとけ。
あんたにそういう意図が無くても女性がセクハラと感じたら
もう立派な犯罪。
すでに告訴対象ものだ。

ネット掲示板 逮捕一覧
http://netjikenbo.no.land.to/hy/
252774RR:2011/02/17(木) 10:08:06 ID:vRZQQbZ2
10灰×赤のタンク側面カバーのカラーコード(ネームではなく)わかりませんか?

ttp://www.motomap.net/lineup/2010/img/sfv650_c_crt_l.jpg
253774RR:2011/02/17(木) 10:14:51 ID:Ln0ti/0V
>>245
事故に遭わなければ、新たに車両を購入する必要はなく、新たに車両を購入するに必要な
車両価格以外の諸費用(法定費用は除く)は賠償請求の対象となる。
というのが担当した弁護士さんのおはなしでした。
つまり、代行料や整備費用です。盗難保険もこれまで加入していた証明があれば取れるかもしれません。月割りで掛けていたのが戻るとかだったらダメと思いますが。
まずは、55万円の中古車の見積もりをあちこちでとって、車両購入時に費用がかかることを現状の実態として主張すると良いです。
車両価格自体は先方はよく調べていて、裁判所が認める価格というので設定してきていますから、
ここは争点にしても無駄です。搦め手から攻めましょう。
254774RR:2011/02/17(木) 10:27:17 ID:E8fK2ynm
>>253
レスクス
退院したら購入した店にも相談協力仰いでみる事にします

次のバイクの購入費用にするんだからと言えば協力してくれるだろうきっと
255774RR:2011/02/17(木) 16:55:13 ID:oEYFoMHX
puigのエンジンスポイラーを400に付けたいんですが、
エンジンカバー外したあとのスプロケを塞ぐのに650用のカバーを付けれるって前に出てたと思うんですがあってますかね?

他にも買っておいたほうがいいものってありますか?

しかしバイクは金かかる。
256774RR:2011/02/17(木) 18:22:05 ID:x0MYTst2
>>255
何を買ったほうが良いかは分からないけど
puig買うなら、ブラックのほうがいいよ
カーボンは安っぽい
あと買うならオークションで買ってみたら?
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p230113509
257774RR:2011/02/17(木) 18:28:14 ID:dVMzwOtT
>>252
とりあえず灰赤のタンクサイドカバーの品番書いとく
右 44171-44H01-YHG
左 44181-44H01-YHG
赤黒の赤を灰赤の灰に替えようと
パーツリストのコピー貰って未だ注文やらずじまいw

>>255
合ってるよ
他にはなにもいらない
取付けに使うブッシュとボルトは
エンジンカバーのヤツを使うから

ついでに言うとエンジンカバーも650用Fスプロケカバーも
ギアシフトアッシーを外さなきゃ取り外せないので念のため
258774RR:2011/02/17(木) 19:48:00 ID:vRZQQbZ2
>>257
サンクス
が、品番はカバーの裏に品番シール貼ってあるからわかるんだ
カラーコードは語尾のYHGになるの?
259774RR:2011/02/17(木) 20:07:42 ID:dVMzwOtT
>>258
そうだよ
なんでカラーコードを知る必要があるの?
補修ペイントでも探すつもりかい?
260774RR:2011/02/17(木) 20:26:58 ID:vRZQQbZ2
>>259
ありがとー!
マジ助かった!(まぁスズキで聞けよって所だが)

>補修ペイント
そうなんです
板金屋さんだとバイクなんかはカラーコードでないと色が探せないらしくて
261774RR:2011/02/17(木) 21:23:17 ID:dVMzwOtT
>>260
板金屋ってそうなのかー
オレはパーツ送って補修ペイント作ってもらったわ
浜松第一塗装ってとこで
262774RR:2011/02/17(木) 21:58:18 ID:o3v39vD+
公式の色がわからなくてもほぼ同じ色はゴロゴロしてるからなんとかなるんだよね。
そのくらいじゃないと板金屋は商売にならないし
263774RR:2011/02/17(木) 22:06:18 ID:o3v39vD+
お、GSRやスカイウェイブにリコール来たようだけどグラは関係無いみたいだな。
264774RR:2011/02/17(木) 22:07:31 ID:vRZQQbZ2
>>261
浜村でタッチペンなら取り寄せたw

>>262
うん、色は同じ色を作れるみたいだけど、
やっぱカラーコードあるに越したことはないんじゃないかと

車はデータあるらしいけど、バイクは無いんだと
265774RR:2011/02/17(木) 22:12:27 ID:vRZQQbZ2
浜村じゃねぇ orz
浜松だ


もった湯呑みをバッタと落とし
子膝叩いてにっこり笑い
落とす涙は小脇に抱え
ちぎっては投げちぎっては投げ・・・
266774RR:2011/02/17(木) 22:25:02 ID:coNznrtV
>>265
千切って鼻毛

のコピペを思い出した。
267774RR:2011/02/17(木) 22:33:38 ID:HSyGlY3l
最終警告されちゃったよテヘ
それにしてもグラはまじ神すぎるな
グラ1000がでればむさぼりつくというのに
268774RR:2011/02/17(木) 23:27:24 ID:oEYFoMHX
>>256
時すでにおそしTT…でもありがとう。

>>257
それがどんなパーツか分からないけど帰ったらサービスマニュアルみて唖然とするじぶん()ry
頼むからプラスネジがありませんように(−」L−)

ありがとう。

ついでにコネタ。バイク小屋でアイドリングしてたら3分と経たないうちに目がちかちかしてきた。
気を付けよう。
269774RR:2011/02/18(金) 02:45:27 ID:MGhmyLML
>>267
>ID:HSyGlY3l 最終警告されちゃったよテヘ

レスするなって意味が解らないのか?
270774RR:2011/02/18(金) 03:01:51 ID:nR0ucjqM
>>269
お前もうぜーよ。何が最終勧告だよ。本当にこんな荒らしで逮捕できるんだったら
嬉しいけど無理だから素直に無視しろよ。
271774RR:2011/02/18(金) 07:04:24 ID:F9POK6Iv
>>269
わっかんなーいーwwww
272774RR:2011/02/18(金) 07:48:14 ID:K11GMGC/
みんな乗り出しいくらだった?
認定中古車が約60万、新車が約70万らしいけど。
273774RR:2011/02/18(金) 07:54:33 ID:F9POK6Iv
おれはオプションやら高級保険やら高級待遇権の獲得やらで車体+20万だったな
274774RR:2011/02/18(金) 13:49:34 ID:4X5TUuII
なんで上げ進行なんだ?
275774RR:2011/02/18(金) 17:25:02 ID:ODrOD9mZ
276774RR:2011/02/18(金) 18:03:08 ID:K11GMGC/
ごめん。上げると目立っちゃうよね。
277774RR:2011/02/18(金) 18:36:26 ID:F9POK6Iv
おれ意外アゲんなよ
おれが目立たなくなるだろが
278774RR:2011/02/18(金) 19:12:04 ID:Zi0s6rNX
そうか、もう週末か・・・またアホが来るのか・・・
279774RR:2011/02/18(金) 23:20:06 ID:RSn3xu0y
ええ
280774RR:2011/02/18(金) 23:23:36 ID:+aDKARlH
グラを事故で起きた保険で買おうとしているのですが、
保険屋の言うことが納得できないので教えてください。


先日、バイクに乗っていたところ車に突っ込まれました。過失は10:0で解決し、ホンダのフォルツァを新車で10カ月前ほど買い、1万5千キロくらいのっていました。
保険は車体46万位、ステップ、タンデムで2万降りるということでした。
私は新車で買ったので納得できず、突っぱねています。
しかし、法律などを考慮してみた結果この値段。と保険屋はいってきました。
なにかもう少し上げる方法ありませんか?
購入時にかかった諸費用、まだ切れていない自賠責など、とれるのでしょうか?
お願いします。
281774RR:2011/02/18(金) 23:28:53 ID:f1h5iKYY
>>280
新車といえど、走行距離を考えると頑張っても50万円くらいかもしれないです。
後は>>253を参照にして頑張っても下さい。
282774RR:2011/02/18(金) 23:31:14 ID:nR0ucjqM
>>280
グラの中古の見積もりとって、それFAX送って「これ買えない限り納得しない」
って言えば?そうすりゃ向こうも基準が解りやすいだろうし。さすがに1万`乗った
バイクでグラの新車を買う金は降りないでしょ
283774RR:2011/02/18(金) 23:39:40 ID:+aDKARlH
諸費用(法定費用は除く)ということは自賠責はだめなんですよね〜
でも整備費とかはとれるってことですね!
284774RR:2011/02/18(金) 23:44:07 ID:nR0ucjqM
いや、だからそもそもオメーはある程度乗ってるんだから整備費とか諸経費とか
関係ないだろうが。買って次の日事故ったわけじゃないんだから
285774RR:2011/02/18(金) 23:52:09 ID:XNUPF7wZ
釣りじゃないなら交通事故の相談スレがあるからそこで聞け
286774RR:2011/02/19(土) 00:41:44 ID:0IpQ/mh0
匿名掲示板で事故現場を見た事も無い赤の他人に相談し、言われた事を丸飲みすんのか…。
まず自分の感じている不満点について保険屋から詳しく説明してもらった方がいいと思うがな。

少なくともスレの誰よりも今回の事情に詳しいはず。
287774RR:2011/02/19(土) 01:42:18 ID:e7UZuSmX
グチグチ言う暇あるなら一日でも多く病院行け
ついでに頭も見てもらってこい
288774RR:2011/02/19(土) 01:54:43 ID:WQGbOvyf
ちと調べてみたが今日日安い店は在庫処分なのかフォルツァZの新車が52万前後でゴロゴロしてるぞ・・・

一万五千も走ってたら46万でも妥当って言うか十分じゃないか?

何か微妙な店でメーカー定価でフォルツァ買ってしまってたのなら御愁傷だが
289774RR:2011/02/19(土) 02:39:16 ID:VQIHrjMD
「査定に納得出来ません、三ヶ月前に新車で買って走行15kキロですよ」

交渉スタッフからコレ聞かされた同僚の皆さんポルナレフだったんじゃね…
290774RR:2011/02/19(土) 06:57:13 ID:lEHPdZGe
>>283
つかwwwwwwwwwwww
その保険屋はおまえが入ってる保険屋か?wwwwwwww
んじゃ相手からはいくらもらえるんだ?ww

おいおいまさか自分の保険屋からしか金もらえないのか?www

「慰謝料」あなたの損害に応じた額を把握する為の方法

慰謝料とは、交通事故であなたが負った精神的な苦痛に当てられる金銭の事です。
ですから、本来はあなたの思うままの金額でOKなんです。。(特に不倫や離婚の慰謝料などはそうですね。
勿論、これらにも相場額がありますけど、、)


レッツ慰謝料!!wwwwwwwwwww
291774RR:2011/02/19(土) 08:28:49 ID:1DGpt/im
これ欲しいから免許取ろうと思う!
292774RR:2011/02/19(土) 08:34:32 ID:BMumRTF6
ガンガレ
293774RR:2011/02/19(土) 08:46:51 ID:WQGbOvyf
>>291
よし一つだけアドバイス!
グラディウスの重さはエンジンガード(倒れた時エンジンを守るためのパイプ)がくっついた教習車のCB400SFとほぼ同じ重さで足付きもグラディウスの方がほんの若干悪い程度なので
「買ったあと扱えるかどうかの心配」
は全部教習車を比較にして大丈夫だぞ!

逆を言うなら教習車に苦戦しながら教習所卒業する場合、気合い入れないと公道でのグラの扱いに不安を覚えるかも知れないので中古のVTR辺りから慣らすのも手
294774RR:2011/02/19(土) 12:01:14 ID:GpqNKTTY
>280
残念だけど、妥当な値段っぽい
車の場合だと、新車扱いって3ヶ月or1000km以下じゃなかったかな?
295774RR:2011/02/19(土) 14:35:57 ID:ZjjzHiMn
>>291は一本橋から落ちるか、
急制動でフロントロック→ズザーして再検定になる
296774RR:2011/02/19(土) 18:10:33 ID:ehoX+f3q
>>280
釣りでなければ・・・・参考にされたし。
車両価格で争っても無駄です。あちらは中古サイトで同じような車両より多少程度の良い車両の販売価格で査定しています。
諸費用関係は、いろいろとあって、私が車を掘られたときは、+20万請求してごねまくって通りました。
バイクの場合は諸費用安めだと思うので良くて+10万くらいでしょうか。
一番お金を保険屋から持ってこれるのは怪我の慰謝料です。たくさん病院に通って、死ぬほど長引かせた方がいいです。
むち打ちとかでいいですから、ほぼ毎日病院でなくても接骨院でよいですから1年通えば、すごい金額の慰謝料が集まります。
それを購入費用にあててくださいな。以上。
297774RR:2011/02/19(土) 20:04:51.77 ID:lEHPdZGe
おいおい入院厨は仕事やってねーのか?
ふつう事故を理由に会社休みまくって損害請求するだろそんなこともやらずに馬鹿正直にたたたたったの55万で大損こいたまましっぽまくってたぬきねいりかよ
まじ糞だっせえ弱虫だなをい
298774RR:2011/02/19(土) 20:29:27.00 ID:lEHPdZGe
しかし1速2速でガンガン回してるせいか最近エンジンの回りがじつになめらかマイルドになってきたな
これが慣らされたエンジンというやつか
299774RR:2011/02/19(土) 20:40:41.83 ID:WQGbOvyf
>>297
慰謝料はほぼ無制限だが損害請求には制限ある事知らない中免工房は氏ねwww
300774RR:2011/02/19(土) 21:02:06.86 ID:02k+7c5W
>>295
まあ教習中、怪我しなければそういった経験もアリだと思うぞ。
あくまで怪我しなければの話だが。
301774RR:2011/02/19(土) 21:41:24.12 ID:ZyQxqyUQ
早く来ないかなぁ〜…春
302774RR:2011/02/19(土) 21:47:05.21 ID:5uM7B7cm
グラ乗るの楽しいけどさすがにこの寒さの中で乗るのは辛くなってきた。
夜でも普通に乗れる季節になってほしい
303774RR:2011/02/19(土) 22:37:16.50 ID:lEHPdZGe
しかし
けっこう立ちゴケしたときの絶望感はやみつきになっちゃうよな
最近じゃ立ちゴケる気配すら感じなくなったせいかスリル感がなくなってきたんだよな
ときどきコノヤロウとグラをコカしたくなる衝動にかられちゃうなグラがあまりにも威勢がいいもんだから
304774RR:2011/02/19(土) 22:38:38.49 ID:lEHPdZGe
コケたところでレバーがおれたりマフラーにキズはいったりするだけで
部品交換すりゃ新車のできあがりだしな
305774RR:2011/02/19(土) 22:42:10.42 ID:JrgSPExp
>>302
乗れるだけでうらやましい……
10月半ばから3月半ばまで乗れない地域もあるんだ、路面の凍結的な意味で。
306774RR:2011/02/19(土) 22:43:40.69 ID:lEHPdZGe
最近マスターしたテクニックはシフトダウンのときにアクセルあけるアレだな
ようは
シフトアップのときにアクセル戻すやつの逆バージョンてとこか
あれやるとエンジンブレーキを軽減できるのな
たしかにスクーターのようにエンブレなしで速度が落ちてゆくな
さあてつぎはどのテクをマスターしようか
307774RR:2011/02/19(土) 23:09:08.48 ID:0IpQ/mh0
…それ…単に回転合わせて…いや いい
308774RR:2011/02/19(土) 23:48:06.26 ID:lEHPdZGe
おいおい自分ができないからって悔しがるなよ
309774RR:2011/02/19(土) 23:49:43.95 ID:vAHJW3Ka
>>307

調子に乗るからアホを突っつかない
310774RR:2011/02/19(土) 23:59:29.72 ID:lEHPdZGe
ほんと悔したがりやだなぁ
311774RR:2011/02/20(日) 01:03:44.07 ID:t+5hSJ7e
そんな常識みたいなことをわざわざ
『マスターしたテクニック』
とか言われても困る。

まぁ4stは無駄過ぎるほどにエンブレ効くから、使い分けは出来た方がいいに決まってる。
てか、バックトルクリミッターとか出ないかな。
312774RR:2011/02/20(日) 01:10:41.33 ID:Qkbl7iml
グラディウスにスリッパークラッチなりトルコンなり付けられてもなぁ……
それで車体価格上がったら、位置付け的に本末転倒の感あり
313774RR:2011/02/20(日) 01:32:06.44 ID:jkfA2+Hc
エンブレ軽減って意味じゃクランクケース内圧コントロールバルブなんかが効果ある…か?
有効だプラシーボだと意見が分かれててホントのところがよくわからないんだが。
314774RR:2011/02/20(日) 08:23:44.06 ID:zcCk96o6
>>313排気量の大きい車両ならそれなりに効果あるかなと、知人がドカの装着した
後乗せてもらって思ったな。

グラは排気量小さいし、そんなエンブレきつくないから内圧コントロールバルブつけても
効果感じないんじゃないだろうか。

Buellとかなんか排気量大きいけどなんか工夫されてるみたいで、ドカなんかと比べると
エンブレきつくなかったりするから、多分内圧コントロールバルブつけても効果感じないと
思う。
315774RR:2011/02/20(日) 17:50:51.75 ID:LbBkIwV8
グラディウス400と650のパワーの違いはどんなもんですか?すでにお持ちの方々からお聞きしたいです!
316774RR:2011/02/20(日) 17:54:59.21 ID:eoiYWx+9
>>315
400→常用回転域ではせいぜい時速150キロ
650→時速200キロ到達まで8秒http://www.youtube.com/watch?v=b1Gtp3QaFAQ&feature=more_related
317774RR:2011/02/20(日) 17:58:37.30 ID:LbBkIwV8
>>316

親切に動画まで、ありがとうございます。それにしても、200まで8秒って事は100まで3、4秒って事ですか。すごいです!
318774RR:2011/02/20(日) 19:41:03.90 ID:QwsKTM9Q
このエンジン出来が良いよね。本当にスポーツに特化したセッティングにしたら
凄まじい馬力になりそう
319774RR:2011/02/20(日) 19:49:32.52 ID:h4/WDBvt
>>318
志村〜ID〜ID〜!!
KTMスレ行っておいでよw
320774RR:2011/02/20(日) 19:51:04.21 ID:WndBks6+
400でも100まで4秒ちょっとだよ。
321774RR:2011/02/20(日) 19:58:38.90 ID:QwsKTM9Q
あ、本当だ。KTMスレ行くか
322774RR:2011/02/20(日) 21:09:01.41 ID:Wdtz5mQX
>>317
念のため、他の違いは
・400の方が静かで振動が少なく、650の方は逞しい音でツインらしい鼓動有
・トルクは650が全域フラットなのに対し400は6000回転と8000回転を越えた時に音質が変わり回す楽しさがある

つまり最高速とパワーの関係で比較的大人しく余裕をもって走りつつもツインの鼓動を味わえる本当に速い650

アイドリング・発進の静穏と低振動を魅力と捉えつついざと言う時には気楽に回してスポーツツインな速い気分を味わえる400

乗り味や音はちゃんと違うから単なるダウンパワー版とは思わず試乗してみると良いかも
323774RR:2011/02/20(日) 21:13:39.17 ID:eoiYWx+9
たしかに400のってるが
低回転だとpcxも真っ青な静音ぶりだよな
6000回転超えたあたりから真の姿をあらわにするな
324774RR:2011/02/20(日) 22:14:02.39 ID:giiI/swR
グラディウスって写真で見るとちゃちいし、メーターなんて中華製かよってレベルだし、スタイルは某外車のパクリっぽいよな




…なんて小バカにしていた俺だけど、こないだ初めて実車を見たらかっこいいじゃないの!!w
400の青白もよかったけど、650の赤白もよかったなぁ

650と400を試乗して400に決めたって話をよく聞くけど、>>322さんの話を読んでも俺も400の方が魅力的かなぁ
650の試乗をできるところってあるの?
>>322
325774RR:2011/02/20(日) 22:21:17.55 ID:2SX+LK5T
400はスズキが販促に力を入れてるせいか試乗会を多々行ってるけど、
逆輸入扱いの650はレンタルバイク屋さんが極たま〜に扱ってる感じ。
326774RR:2011/02/20(日) 22:27:06.97 ID:QwsKTM9Q
俺も>>324みたいな感じでそのまま乗り換えた。
写真で見るとスイングアームとか安っぽくて笑っちゃうけど写真写りが悪いんだよな
327324:2011/02/20(日) 22:50:15.83 ID:giiI/swR
正直に告白するとSVの頃からスズキ製ツインは気になってた
でもSVはスタイルが微妙だったし、スズキはスクーターで嫌な思いをしたのでマイナスイメージだった

だもんで、グラディウスで壁を突破するかどうか思案中
グラのフルカウル・ツアラーバージョンがあれば即決なんだが

そういや、グラ用センタースタンドってどこからか出てないの?
それから、650は逆車だからハイオク指定って本当?
それからそれから、400から650へのスープアップって20〜30万もあれば可能?

教えて君でごめん。
328774RR:2011/02/20(日) 23:00:02.86 ID:eoiYWx+9
400 79万円
650 89万円

ん?400を20〜30万かけてすぷあp?
329774RR:2011/02/20(日) 23:03:46.12 ID:Wdtz5mQX
>>324
当時鈴木世界の試乗会で650の試乗車も用意されてる試乗会探して乗りましたよ?

今だと650を扱ってるレンタルバイク屋を探すのが無難かと

ちなみにメーター安っぽいかなぁ・・・
プラパーツが多いからかしら・・・?
330774RR:2011/02/20(日) 23:06:35.56 ID:eoiYWx+9
デジタルメーターが全て安っぽく見えちゃう病の患者だろ
331774RR:2011/02/20(日) 23:06:54.29 ID:h4/WDBvt
>>326
出張乙でした!

650のレンタルはどこで出来るかちょっとググってみたら
東京と山口と広島でできるみたいだ
ウラヤマシイぞ
ttp://www.rental819.com/rentalbike_result.php?pageNum_rentalpage=0&totalRows_rentalpage=36
332774RR:2011/02/20(日) 23:11:00.20 ID:eoiYWx+9
ちなみに650は全て海外仕様な
下手な国内仕様リッターバイクよりも遥かに速い
333774RR:2011/02/20(日) 23:16:20.97 ID:GTB10VcT
>>329
これが70万のバイク?ってな感じのメーターじゃね?
ま、元々スクリーン付けるから関係ないかとか思っていたから気にしなかったけど







似合うスクリーンがないというTT
334774RR:2011/02/20(日) 23:19:49.63 ID:Wdtz5mQX
>>327
> グラ用センタースタンドってどこからか出てないの?

メンテスタンドで我慢願います

> それから、650は逆車だからハイオク指定って本当?

ぶっちゃけ海外のガソリンの質が悪いからハイオク指定なだけで日本だとレギュラーで走れる
Z1000とかも逆輸入仕様はハイオクと書いてあるが日本だとレギュラーで走れてしまう

> 400から650へのスープアップって20〜30万もあれば可能?

30万は無い
20万前後(650ABSの有無による)

>>328
同店舗内で見積もった際、実際には逆輸入車としての関税等の影響で400の値引率と650の値引率の差で20万前後違いが出る
335774RR:2011/02/20(日) 23:45:34.45 ID:ukwupXch
>>333
あんまり安っぽいと思ったことはないなあ。650はどうか知らないけど
一個点灯しないライトがあったり燃料系が無いとか少し不満はあったけど
デザインは好きだよ。ホンダのどうしようもないデザインのメーターよりは
いいと思う。
336774RR:2011/02/21(月) 07:48:47.17 ID:a82JyVdM
>>334
国内のレギュラーでも走れるのは点火タイミングを調整してるからであって
性能自体は落ちてる。
マージン削ってるからノッキングも起きやすくなる。

海外仕様の想定するオクタン価が日本で言う所の91〜95だから
日本国内だとオクタン価90前後のレギュラーより98〜100のハイオク入れろってなってるだけだ。
337774RR:2011/02/21(月) 12:29:54.96 ID:pHdu/jkL
だが650の取説にはレギュラー指定となってるのだよ
GSXR1000とかはハイオク指定になってる
圧縮比の差か?
338774RR:2011/02/21(月) 12:33:44.44 ID:pHdu/jkL
ちなみに400と650エンジンは別物だから400の排気量いじっても
650のエンジンにはならんぞ
339774RR:2011/02/21(月) 13:21:52.97 ID:shehBQkS
レギュラー指定のバイクにハイオク入れるのって、
どんなメリット・デメリットがあるんでしょうか?
340774RR:2011/02/21(月) 13:51:38.58 ID:k7lvnqC/
>>339
yahoo知恵袋より転載。

とある会社でエンジン設計をしてます。
よく言われますよねこれ。何の根拠もありません。ガソリンの成分を考えると燃費・出力が
良くなるのはありえませんよ。

出力はエンジンに依存して、ガソリンには依存しません。
ベース油は両者一緒で、添加剤の違いです。ハイオクとレギュラーの性能の違いを簡単に
言うと爆発のし易さの違いです。レギュラーの方が爆発しやすく、ハイオクの方が爆発しにくいです。
しにくいというだけで、同じ条件(エンジン)ならば爆発により発生するエネルギーは同じです。
エンジンが高性能(高圧縮)で狙ったところで確実に爆発させたいエンジンには爆発しにくい
ハイオクを使います。変なタイミングで爆発されるとエンジンに負担がかかるのでハイオク指定に
しています。
高出力エンジン=ハイオク 普通エンジン=レギュラー から、ハイオク→高出力のイメージになって
いるのでしょう。ですので、燃費が伸びるのはありえません。

ただハイオクを入れるには確かにメリットがあります。洗浄効果が高いことです。
でもレギュラーでもエンジンの自浄作用は得れるので、原付みたいにブンブン回して乗っている人
には十分効果があり、メリットはないです。(エンジンは高回転であるほど自浄作用が高いのです。)
ですからレギュラー指定にはレギュラーを入れてもらえれば十分です。

余談ですが、
ハイオク車にレギュラー入れても大丈夫です。壊れないようにセンサー(ノッキングセンサーというもの)
がついているので実際は壊れず、制御が回避モードに入ります。出力がカタログ値を出せないだけです。
そのセンサーが壊れていると、エンジンはさようならですが。。。

厳密に言うと微妙な話ですが、マニアックすぎてやめておきます。僕含め、一般人が感じ取れる
レベルでもないですし。
以上、謎は解けたでしょうか?自信を持ってレギュラー使ってください。

341774RR:2011/02/21(月) 17:46:17.00 ID:uYFUY2qH
まあ、取説にレギュラー指定されてるならレギュラーでいいのでしょう。
指定を無視してまで廃屋いれるメリットはなかろうて。
342774RR:2011/02/21(月) 18:18:30.20 ID:pu8U2VWs
ハイオクとレギュラーを交互に入れるとよろし
343324:2011/02/21(月) 21:49:33.33 ID:Uz5J6EBd
なるほど。みんなありがとう!

無駄な出費は嫌いなんで、650もレギュラーと聞いて安心したw

スープアップの件は、とりあえず400買ったけどやっぱりパワー足りん…ってなったときに、シリンダーあたりをボーリングすればすぐに650にできるのかな、と。
SR400⇒500とかスポスタ883⇒1200はお金さえ工面すれば簡単みたいだから、グラでもできるのかなと。

メーター安っぽいというのは、やっぱりリッターバイクを見慣れてしまうとグラのデジタル速度計なんてう〜んって感じ。
結構コクピット(?)の雰囲気にこだわっちゃう性質なので。。。

いずれにせよ、次期愛車はグラ400or650にしようと決めました。ありがとうございます。
344774RR:2011/02/21(月) 21:50:03.43 ID:a82JyVdM
>>337
説明書だとオクタン価91以上ってなってね?
下限ぎりぎりだから90のレギュラーでも構わんだろってとこだけど。
345774RR:2011/02/21(月) 21:55:06.59 ID:IykModdU
レギュ7:ハイ3くらいの比で入れればいいだけじゃない
346774RR:2011/02/21(月) 22:00:25.18 ID:piwgEY6V
レギュラーっていうか、
オクタン価91以上って書いてるよ説明書には。
日本のレギュラーガソリンのオクタン価が
いくつなのか知らないけど一応ハイオク入れてた。
347774RR:2011/02/21(月) 22:12:39.20 ID:HC0+lMiD
それにしても燃費が20キロだな
348774RR:2011/02/21(月) 22:49:24.69 ID:9xIA2TWJ
平日の平和をしみじみ感じるスレ
349774RR:2011/02/21(月) 22:49:28.66 ID:D4ad+2aP
650の実燃費が知りたい。田舎でなく都会乗りで。
350774RR:2011/02/21(月) 22:56:31.66 ID:SdJ3Dwu3
大阪市内になるが、大体21前後かなぁ@85`のピザ
351774RR:2011/02/21(月) 23:01:47.09 ID:G3cXeugP
グラはかなり燃費変わるからアテにならんよ。つかインジェクションって
丁寧に乗った時の回したときの差がキャブ以上。逆を言えば無駄にレスポンスが良い
ってことか
352774RR:2011/02/21(月) 23:11:17.04 ID:l28fquHX
今日、650のグラにレギュラー入れてみた。
結果は、パワー的にはほとんど変わらず。エンジン音が
若干うるさくなった。

あと650のエンジンはツインスパークだよ。400をいくら
いじっても同じにならない。
353774RR:2011/02/22(火) 03:00:33.97 ID:svA7R/M8
そうか
時速ぬえわキロで走ったりゼロ発進から4秒で時速100キロに到達するダッシュ運転で遊びまくったり峠攻めたりして
燃費20キロってのはどうやら普通っぽいな
おとなしく完全に時速60キロ以下で低ギアで回さずに6速に即あげを心がければ燃費30キロくらいはいけるんだろうな
354774RR:2011/02/22(火) 06:14:28.32 ID:MvrS3cwj
それでも走れちゃうのか・・インジェクションってやっぱり凄いんだな・・
グラディウス欲しくなってきたな
355774RR:2011/02/22(火) 07:23:06.14 ID:svA7R/M8
トリップメーターがまじ便利すぎるな
満タン給油からぴったし走行200キロで給油サインランプが点灯しやがるもんだからいまやガス残量ゲージがわりだは
356774RR:2011/02/22(火) 07:46:12.15 ID:M2L+RZPO
ギアポジが俺的に神ww

ギア噛んでるのにすぐ気づけずあたふたしたり、一足のつもりで二足発進エンストかます芋の俺にはな!

今更だけどバンディットはおろかアメリカンのイントルーダーにもギアポジ積んでるのな

アメリカンのギアポジ付きとか今世界唯一じゃなかろうか・・・
357774RR:2011/02/23(水) 07:15:27.74 ID:qYjqZhhD
赤男爵で日曜日契約してくる2010モデル
乗りだし774000
車体価格は695000青白
楽しみ
オークションでSUZUKIのジャケット買ったら肩や背中にGSXとかいてあるwww
358774RR:2011/02/23(水) 07:20:05.89 ID:CSsATFDf
次回は『鱸』の湯飲みや手ぬぐいをぜひ!
359774RR:2011/02/23(水) 08:30:29.61 ID:rMCBqLX7
>>357
新車?諸費用安いな。
試乗車上がりか中古扱い品なのかな?
360774RR:2011/02/23(水) 08:31:21.60 ID:rMCBqLX7
すまん。価格からすれば新車だよな。
361774RR:2011/02/23(水) 09:21:15.27 ID:KJipDktx
まぁホラ、任意保険やら盗難保険の有無で個人差あるしね

あと確かバロンは
「登録代行料や車両整備料安いから車両価格が多少他店より高くても総額安くできる!」
ってうのをセールスポイントにしてるしな・・・
そんかわし整備の評判悪いけどなw

まぁ俺もバロンだけど今のところ問題ないし、舐めた整備や対応取られたら即世界に鞍替えする位の気分で付き合ってる
362774RR:2011/02/23(水) 09:47:27.70 ID:qYjqZhhD
2010モデルだから安いみたい
青白残り15台限定(20日調べ)
2011は798000

任意保険どうしよ
他社にするべきか


整備は当たり外れもあるんじゃないか?

盗難保険は確かに含まれたねだんだったよなきが
363774RR:2011/02/23(水) 10:03:17.94 ID:KJipDktx
>>362
バロンで去年3月に2010青白を車両69万で買ったから全然値段下がってねぇなバロン・・・ってイメージなんだが・・・

任意は近年の事故率考えると貰い事故も考え入るのが吉だが、正直学生だと高いよね・・・

ちなみにバロン推進のあいおい損保のバイク保険は内容はかなり良い
・・・割高だが

他社ならチューリッヒ辺りがバイクの使用率(通勤通学に使うか否か等)で料金変わるので週末ライダー等にはオススメ
364774RR:2011/02/23(水) 10:05:30.91 ID:XfcxNZRU
>>362
任意はあっちこっち見積もり取ればよろし
ネットで見れるしな

オレはアクサにしてる


保険スレ覗いてみたら?
365774RR:2011/02/23(水) 10:16:20.45 ID:FLHAWdUR
正直、任意に入らないなら乗るなと言いたい
若い学生だろうが新規でも月額一万くらいじゃないの
366774RR:2011/02/23(水) 10:19:37.87 ID:qYjqZhhD
18才だからどこみてもたかいw

ネットでアクサが
7〜8万ぐらいでいいとオモタよ
搭乗者300万?


バロンは12万の
搭乗者500万…

搭乗者が気になるが
単に事故らなきゃ
いい話だよね(°Д°)??

ちなみに今はアドレスV125ですでに鈴菌感染者かなw
367774RR:2011/02/23(水) 10:30:39.61 ID:qYjqZhhD
もちろん加入はする

これはもう絶対でしょ

先週兄が事故りましたし
車と車の間から右折者が出てきてどかんw
368774RR:2011/02/23(水) 10:50:59.66 ID:vmcO2pel
任意保険なんて対人対物無制限だけでOK。
搭乗者をつけると一気に上がる。
生保と障害保険に加入してればなんとかなる
369774RR:2011/02/23(水) 12:06:44.40 ID:qYjqZhhD
バロンの7〜8万の搭乗者なしと
アクサの搭乗者300万?だと値段近いが
どちらがいいんだろー

保険スレに行ったほうがいいよね(´・ω・`)?
話ずれてるし
370774RR:2011/02/23(水) 14:22:10.06 ID:W5Xu/FUK
7〜8万て20代前半か
371774RR:2011/02/23(水) 15:06:10.11 ID:qYjqZhhD
18です

バロンのは87900だった!
372774RR:2011/02/23(水) 20:27:55.53 ID:FBvZb/rX
アルマックスのシートカウル装着した人おりますかー? HP見ても画像出てないンだよね
373774RR:2011/02/23(水) 20:51:26.28 ID:Hf6kBMJw
ermax seatcowl gladius で画像検索汁
と残念なお知らせ
こちらの商品は塗装を前提としている為、表面処理はされてません
ttp://www.keis.jp/custum/custum-gaisou/posh/ermax-seat.html
374774RR:2011/02/23(水) 21:46:26.69 ID:FBvZb/rX
さんくす。
375774RR:2011/02/23(水) 23:15:18.44 ID:T1C+38pO
グラとか山賊で変態とか嬉しげに言ってる人居るが、
こんな乗りやすくて性能だったりコスパだったり同クラス内でもかなりの良車種で変態も何もなくないか?
376774RR:2011/02/23(水) 23:18:48.60 ID:T1C+38pO
すまん、スズキスレと間違えた・・けどまぁいいか
グラをセパハン化してる人とか居る?居たらどんな感じか聞いてみたい
377774RR:2011/02/23(水) 23:20:36.61 ID:fn8/xt+f
乗りやすくはなってるけど、微妙にサスが固めだったり
微妙にハンドリングがガチ走りにふってある部分はある。

それでもGSRと比べると物凄く反省して作れてるね
378774RR:2011/02/24(木) 02:26:57.42 ID:YFOCfSJu
379774RR:2011/02/24(木) 07:11:02.16 ID:zlhkJ/9f
おいおいおい
ナビも電源もETCもいろいろと取り付けるスペースがないな
セパハンとか糞だな
380774RR:2011/02/24(木) 11:48:36.23 ID:Qg3sTKKX
セパハン似合わないなぁ。ミラーが黒なのもダサイ
381774RR:2011/02/24(木) 11:51:50.84 ID:mRpQ4NNm
そうか?
おれは、セパハン黒グラかなりかっこいいと思うが・・・

やはり黒は艶がよいな。
382774RR:2011/02/24(木) 13:45:49.99 ID:mov7cdxK
>>381
他人と一味違うカスタマイズ求める人には良いのかも試練が個人的にセパハンは色々台無し感

まぁそこは好みで良いけどさ
逆に便利さ的に箱もローダウンも容認派の俺だけど、中には箱ダサいってヤツも居ればローダウンダサいってヤツも居る訳だし
383774RR:2011/02/24(木) 17:15:21.09 ID:xelmCByB
グラディウス乗るときのためにさ
GSXーRって書いてある
ジャケット買ったのに
まだ届かん(´Д`)

佐川急便ひどい…
相手は21日発送した
千葉支店から新潟にくるやつが
遅いのでこっちの支店に
電話したら
「まだ千葉支店にあります。明日届くと思います」
だとw
ありえん(´・ω・)
384774RR:2011/02/24(木) 21:15:46.16 ID:JuHvyMU2
オイル交換ってだいたい何キロ位でやるもんかな?
3,000キロ毎位な感じなのかな?
385774RR:2011/02/24(木) 21:21:09.83 ID:VAXw1Nb9
>>384
取扱に書いてある通り(初回1000km、以後6000km or 1年)でもいいけど、頻度高く乗るならそんくらいでいいんじゃない?
高回転域使うならもう少しインターバル短くするとかね
オイルをチェックしてれば、わかると思う
386774RR:2011/02/24(木) 22:23:40.37 ID:fdruDIhj
>>384
オレはギヤが入りにくくなったと感じた時に交換してもらってる
だいたい800〜1000キロ毎

387774RR:2011/02/24(木) 22:33:27.27 ID:zlhkJ/9f
まじか
ギア入りにくくなるのはオイルのせいかよ
388774RR:2011/02/24(木) 22:37:00.01 ID:R5EUEOa4
>>386は粘度合ってないんじゃね? 
冬なのに固いの入れてるとか
389774RR:2011/02/24(木) 22:37:00.56 ID:7RFuiZyd
グラ650ABS諸費用込で約97万でした。
390774RR:2011/02/24(木) 22:44:14.99 ID:/kHfyBjj
>>389
オメ
391774RR:2011/02/24(木) 23:41:02.74 ID:fdruDIhj
>>388
オイルはモチュール300V10W40

ギアの入りが悪いと感じるのはみんな交換後何キロごろなの?
392774RR:2011/02/25(金) 00:05:02.42 ID:8pgweCVb
いやー普通は定期的に交換してる人でも6000キロ毎でしょ〜。
それでも今のバイクはゴミ溜まらないから気分の問題でしかないと思うけど
393774RR:2011/02/25(金) 08:31:34.68 ID:+uy+4aDU
今カタログ見てて気づいたんだけど、エキパイの曲げがめちゃくちゃ美しいな・・・。

経済能力なくて乗れないけどホスィorz
394774RR:2011/02/25(金) 11:13:05.71 ID:FeNvFseT
兎に角丸みを
兎に角曲線美を
ってのもデザイナーのコンセプトだったらしいしね
395774RR:2011/02/25(金) 19:00:57.13 ID:E0TpsXbg
結局保険どうしよ
18歳グラディウス400
親には搭乗者つけろだと

レッドバロンのオススメか
アクサか
親はJAの見積もり書もらって来た
396774RR:2011/02/25(金) 19:07:17.40 ID:ULQRZspg
JAはあまりお勧めしないな。保険担当者が定期的に入れ代わるから素人っぽくて…。
397774RR:2011/02/25(金) 19:09:52.52 ID:tINsf9BF
グラで会社に通勤すると間違いなく同僚にからまれるよな
「ねえねえ!それ何cc!?かっこいいね!」
398774RR:2011/02/25(金) 19:11:23.85 ID:E0TpsXbg
書き込むスレ間違えたよねw

レスありがとう!

JAは良いイメージないな
レッドバロンのやつで
月々払いで
12月、1月は雪降るからいらないし

冬はアドVにスノータイヤだぜw
399774RR:2011/02/25(金) 23:31:48.02 ID:u9qjw6xK
グラ650で高速走ってきた。
100km/hまでは5速の方がパワーを感じて乗りやすいかな。6速の方が震動はわずかに少ないんだけど。
120km/hだと6速の方が乗りやすいな。

夜になったら寒くて風もものすごく強くてちょっと怖かったけど、めっちゃ楽しかった〜。
400774RR:2011/02/25(金) 23:41:57.82 ID:QIQpPQ9y
K9リコール
401774RR:2011/02/25(金) 23:43:58.37 ID:E0TpsXbg
>>400

K9ってアドレスのこと?
俺のはK7だからセーフ
失礼
402774RR:2011/02/26(土) 05:27:04.73 ID:wAgJ22kQ
>>401
違う。
2009年モデルってこと。

ttp://www.motomap.net/lib_pdf/110225_foreignmodel.pdf
403774RR:2011/02/26(土) 06:00:56.48 ID:jQcFT0r+
>402 この間国内モデルのスカイウエーブとかとおんなじような箇所の不具合なんだな。

グラの400はほんとに大丈夫なのか?リストの入ってないけどちょっと不安。
404774RR:2011/02/26(土) 06:41:47.38 ID:fCc+HW96
>>402
マジか
俺のレッドバロンの平行品だからレッドバロンに言えばいいのかな
405774RR:2011/02/26(土) 10:17:04.04 ID:LoxHSAF/
>>402
そっか
すまなかった。


いまからグラディウス契約に行くぜ(`∀´)
406774RR:2011/02/26(土) 11:14:29.51 ID:0Kz8CjUT
そのリコールは逆車のフルパワーの温度には耐えられない部品があるってことだね。
400は関係無いよ
407774RR:2011/02/26(土) 11:58:30.62 ID:mbKw51IW
旅先の農村地帯で給油ランプ付いた後にガス入れると最強の気分だな。
408774RR:2011/02/26(土) 12:53:43.34 ID:LoxHSAF/
納車は3/10らへんの用だ!

ついでに
新しいゴールドウインのグーロブ

アライの
SZーRAM3買ったw

バイクと一緒にこいつらもデビューだ(`∀´)
409774RR:2011/02/26(土) 14:41:48.10 ID:U4cmMHz3
なぜよりによってSZ
410774RR:2011/02/26(土) 15:55:07.22 ID:FiSrQIv1
納車おめ!
これから最高のシーズンになるから、
安全運転で楽しんでね!
411774RR:2011/02/26(土) 16:29:25.20 ID:3B3QLMLk
3/3らへんに納車の予定なんだが、免許取るの遅れそう。。
取れなかったら家の敷地内でふかして遊ぶお!高いおもちゃだなまったく!
412774RR:2011/02/26(土) 16:53:51.58 ID:LoxHSAF/
>>409
オープンフェイスが良かった
で調べたら良さそうだったMZもあったが後ろのマークがRAM3のほうが良かった!
てか突っ込まれるとおもわなかったw
オープンだけど寒くないぜよ

>>410
ありがとうございます
(`∀´)
気を付けて乗ります
413774RR:2011/02/26(土) 18:52:05.25 ID:mbKw51IW
昼間初めて動いている他グラみたは。飯能市近辺で。ちと感動してしまったのは内緒
414774RR:2011/02/26(土) 18:53:19.42 ID:zljNsBWW
>>408
納車予定おめ!
SZ−F レトロ買ったけど RAM3もいいよね。
なんで下で否定されてるのか意味解んないけど。
415774RR:2011/02/26(土) 19:21:18.80 ID:LoxHSAF/
RAM3は
グラディウス契約時一緒にレッドバロンで買えば
28000でかなり安い値段だった…

だけど近くの中央部品ってとこで35700で買ったぜ
(;´д`)!

レッドバロンだとフィッテングないから
頭にぴったりなのはいいよね\(^o^)/
416774RR:2011/02/26(土) 20:13:13.68 ID:iQc9fE53
650で100キロ六束だと何回転くらいですか?
417774RR:2011/02/26(土) 21:19:14.16 ID:iuJ14Y1R
慣らし中に5000縛りにしてたとき
6速で110キロだったのは覚えてる。
418774RR:2011/02/26(土) 23:42:11.27 ID:0Kz8CjUT
最近気づいたけどグラって重いからバワー自体はあるのに後半伸びないね。
あの馬鹿げた面積のチャンバーが相当足引っ張ってるな。
419774RR:2011/02/27(日) 02:07:58.05 ID:aueRUNJx
車体200キロが重いとか原付厨かよ
SRにでも乗ってろ
420774RR:2011/02/27(日) 02:26:31.25 ID:X34vmnC1
誰かこれ買わない?
ttp://blog.mac-mrd.com/?cid=60934
マフラー選択肢少ないし微妙だわ・・
421774RR:2011/02/27(日) 03:37:03.08 ID:8hdDmQ/3
>>418
嘘ぉ?

速度の中弛みってむしろ4000〜6000回転の間でそれ以降はむしろ加速伸びるだろ
8000以上は高速でしか使いたくないレベル
422774RR:2011/02/27(日) 03:42:09.12 ID:8hdDmQ/3
>>420
パワーカーブと静穏の程が気になるがデザインは好み
423774RR:2011/02/27(日) 07:26:11.77 ID:xuWPhw5i
>>420
よろしい、ならば買おう。
424774RR:2011/02/27(日) 08:56:17.58 ID:CUKK9Q7c
>>420
マニホがカッコいいからスリップオンでいいな。
値段も手頃だし良いなコレ!
425420:2011/02/27(日) 09:15:00.27 ID:0pdp2/Dl
デザインはスパルタンで良いよね。
ただこのメーカーっていままでスクーターのマフラーしか
作ってないんだよね、それが引っかかる、性能もわからないし。
まあスリップオンだけどさ。
音がどうかな・・俺は低い音の方が好きだからヨシムラかな
勧めといてなんだが、今のところ少ない選択肢が増えれば良いなと思ってさ。
426774RR:2011/02/27(日) 10:59:04.86 ID:aueRUNJx
マフラはパワーの象徴なのにそんなちっちゃな
427774RR:2011/02/27(日) 11:05:58.18 ID:s6lSwKP0
>>425
マフラーは単なる精度がどれほどかの作業だからスクーターとか関係ないよ。
もっと安っぽいマフラーしか作ってないメーカーもあるからマシなほうだと思う
428774RR:2011/02/27(日) 11:42:05.12 ID:Ok4XnpUR
なんかマフラーだけ浮いて見えるな・・実際の出力どうなんだろう
俺は結局、値段と性能でUSヨシムラに落ち着いたけどこれから買う人の選択肢増えるのは良いな

>>378 すまん、>>376だけどスレ見られなかった
ナビも電源もETCも色々取り付ける予定ないから出来れば使用感とか教えて欲しい
姿勢とか、できればどこのキットかーとかも教えてもらえると参考になる
429774RR:2011/02/27(日) 15:17:42.80 ID:y39TnifH
>>403
>>402のは正規輸入車が対象だから、グラ400は無関係。

ttp://www.suzuki.co.jp/about/recall/2011/0217/index.html
でもって、上の表にも入ってないから、グラ400はセーフですね。

>>404
たぶんそれでOK。
赤男爵と言えば一応名の通ったお店だから、「貴殿の所有しているバイクを
ウチは代行輸入&販売しただけですから、リコールの対応は海の向こうのバイク屋
さんがすることになります。」とは言わないと思うけどね。
430774RR:2011/02/27(日) 16:13:11.80 ID:LBiq2Z4p
>>429
バロン平行USモデルだから、いまいち対象なのかわからんのよね
US SUZUKIのサイト行っても書いてなかったし

まぁ、暇を見て店に持って行って話してくるわ
431774RR:2011/02/27(日) 17:51:02.72 ID:1Lok5Bec
>>420
未来系って・・・俺には派手な水筒にしか見えないけど。
曲線でまとめられてるグラに直線の筒サイレンサーってのがすでにあわないと思う。
432774RR:2011/02/27(日) 19:04:27.75 ID:6482feCf
>>420
だめだこりゃ
433774RR:2011/02/27(日) 19:22:19.52 ID:63D8HjIz
社外サイレンサーのアイドリングと発進時の音が
聞ければいいのにとつくづく思うこの頃
WR'Sのメガホンは発進時の音が好みじゃなかったぜ…
434774RR:2011/02/27(日) 19:41:00.26 ID:XlyKYnE0
>>433
発進時の音はないけど、アイドリングや空吹かし音ならようつべいけばいくつか
435774RR:2011/02/27(日) 20:33:10.71 ID:q/DHVcBe
436774RR:2011/02/27(日) 21:12:00.36 ID:aueRUNJx
ふむ
437774RR:2011/02/27(日) 21:50:31.79 ID:63D8HjIz
>>434
つべにあるのは知ってたんだーよ

誰かヨシムーラの発進時の音うpしてくれないかなーと密かに期待してる
道路にデジカメ置いて近くでエンジンかけて発進してく動画を
438774RR:2011/02/27(日) 21:58:18.02 ID:XlyKYnE0
SUZUKI GLADIUS SFV650 with TRC YOSHIMURA SLIP ON
http://www.youtube.com/watch?v=GiXtD6OBe6Q&NR=1&feature=fvwp

これじゃだめ?
439774RR:2011/02/27(日) 22:27:43.60 ID:63D8HjIz
>>438
ありがとー
400でもこういう音質だといいなー

440774RR:2011/02/27(日) 22:36:29.17 ID:s6lSwKP0
どのマフラーにしようが重低音はマシになるからダブルアールズいいかなぁって
気持ちと、無理してでもヨシムラのほうがいいのか悩んでる
441774RR:2011/02/27(日) 22:41:56.77 ID:22k8wbOi
グラディウスIYHした家具師いる?
442774RR:2011/02/27(日) 22:55:02.21 ID:BDr3fsr0
リコールでたね。
443774RR:2011/02/27(日) 23:06:16.58 ID:BDr3fsr0
あ、既出だった。。。orz
今日、リコール行ってきた。30分で終わった。
444774RR:2011/02/27(日) 23:20:24.32 ID:WSJMAYMT
来月12日あたりに納車だー
400の青白!!初バイクだからはやくのりたいのぜ^ω^
445774RR:2011/02/27(日) 23:28:56.78 ID:22k8wbOi
>>444
一括ですか?
446774RR:2011/02/27(日) 23:35:02.91 ID:boQ0Vsro
ヨシムラはあのデザインが俺には無理だったナ。

話し変わるがエンジンカバー外して思ったんだけど結構消音効果あったんだな。
8000回転の音がヤバすぎるってか、じじいとしては恥ずかしい@メガホン。
447774RR:2011/02/27(日) 23:38:19.47 ID:WSJMAYMT
>>445
一括!!
ガキだから、アルバイトでためたんだぜ
448774RR:2011/02/27(日) 23:40:30.87 ID:22k8wbOi
>>447
大学生くらいかい?いいバイクのりますねえ
449774RR:2011/02/28(月) 00:03:39.02 ID:EItKOywD
アルバイトでバイク代貯められるヤツは大人、俺はガキとは呼べんわ
450774RR:2011/02/28(月) 00:46:24.63 ID:0DAKNhyg
>>448
仲間だ
青白、3月10日以降の納車だから
休みの12日になる

おめ(´Д`)
451774RR:2011/02/28(月) 00:50:01.32 ID:tpHVZJW/
月10万貯めたとして
乗り出しが90万だから
9ヶ月間バイト代を全て貯めたというわけか
ほう
452774RR:2011/02/28(月) 00:59:06.44 ID:qBd3rvZy
乗り出し90もすんの
453774RR:2011/02/28(月) 01:05:25.84 ID:DfyxtD5M
>>439
400でもこんな感じ

>>446
俺も外してる。結構音大きくなるよね
454774RR:2011/02/28(月) 01:08:18.95 ID:PPT6GJoD
>>453
スプロケガードつけてる?
455774RR:2011/02/28(月) 01:31:41.04 ID:QaUud5wn
400のカバーってどういう構造でくっついてるの?
ネジを止める部品自体がマジックテープでくっついてるような感じ?
456774RR:2011/02/28(月) 01:41:47.46 ID:WGA6GkIs
451 名前:あぼ〜ん[NGID:tpHVZJW/] 投稿日:あぼ〜ん
457774RR:2011/02/28(月) 01:49:56.83 ID:DfyxtD5M
>>454
半年ぐらいずっと付けてないけど、そのうち650の純正つけようかと思ってる
458774RR:2011/02/28(月) 07:20:56.83 ID:tpHVZJW/
余裕で90万だな
459774RR:2011/02/28(月) 08:14:29.64 ID:0yWkz8S2
>>455
エンジンとステーにボルト止めされてる。カバーの中にはちょっとベタベタした
柔らかい消音材のようなものが貼られてる。経年劣化とか熱でエンジンに
張り付きそうな気がした。カバー下には配線とかパイプみたいなやつやらが
入ってるんで取るとむき出しになるから不安になる。すぐ千切れそうなものもあるし
460774RR:2011/02/28(月) 09:04:12.92 ID:lWN/yh50
税金学費生活費払ってさらに月10万貯まるバイトってすげーな。
超高級鳥じゃん手取り30ぐらいか?
461774RR:2011/02/28(月) 09:14:08.40 ID:QsR5MLTM
俺は高校の頃にバイトで月八万稼いでたけど、あの頃と違って景気も良くないしなぁ。
まあ、良く頑張ったなぁと思うよ。
462774RR:2011/02/28(月) 10:31:30.71 ID:0DAKNhyg
乗りだし価格は
任意も含めるの?

それとも乗り出せる
最低条件の価格(´Д`)?
自賠責+車体価格+諸経費とか
463774RR:2011/02/28(月) 15:44:01.34 ID:QaUud5wn
>>459
へー。本当は隠せるけどカバーがあるから手抜きでコードむき出しって
作りになってるのか。一度外して見てみよう
464774RR:2011/02/28(月) 17:55:04.47 ID:PPT6GJoD
>>462
任意は含めない希ガス
465774RR:2011/02/28(月) 19:14:38.31 ID:0DAKNhyg
含めないのなら…
前も言ったが私は
774000くらいだった!
466774RR:2011/02/28(月) 20:41:06.44 ID:0UXt2YbK
>>453
レスありがとー
TRCステンでエンドがカーボンのヤツぽちったよー
さーていつ頃届くのかなー2〜3週間で届けばいいんだけど

467774RR:2011/02/28(月) 22:13:48.36 ID:F/AXzqxr
てすと
468774RR:2011/02/28(月) 23:45:47.01 ID:2ZaaamSm
Jトリップと言うメーカーのメンテナンススタンド買おうかと思うんだけど誰か使っている人いますか?
初スタンドなので何がいいのか分かりません。アドバイス下さいm(__)m
469455:2011/03/01(火) 00:19:50.61 ID:rMS70KNJ
>>463
 だからカバーで隠してあるじゃない。勝手に外して手抜きは無いでしょ。
 カバー外すのはあくまで事故責任だと思うよ。イタズラされたらすぐ千切れそう
 壊れそうな感じだし。
470774RR:2011/03/01(火) 00:47:43.23 ID:LKSnKzBV
このバイクはサビやすいですか?
471774RR:2011/03/01(火) 00:55:49.00 ID:a9uJn5d4
>>468すまん、誤爆
472774RR:2011/03/01(火) 01:06:39.80 ID:GbGiyxS5
ttp://img19.rivercrane.jp/catalogue/10338/71128.jpg

このマフラーが一番かっこいいと思います。
473774RR:2011/03/01(火) 01:14:41.76 ID:AAC8cNoH
ノーマルが一番カッコいいに決まってんだろ
474774RR:2011/03/01(火) 01:24:00.94 ID:49BFDc+Y
>>420
税金計算したらヨシムラより高いぞ
475774RR:2011/03/01(火) 01:35:16.30 ID:oKnd4xZF
ノーマルはダセェよ
476774RR:2011/03/01(火) 02:19:06.67 ID:GbGiyxS5
ノーマルマフラーでも十分かっこいいです。
477774RR:2011/03/01(火) 07:13:41.76 ID:XoTCq2Lh
>>472
幼虫ww
478774RR:2011/03/01(火) 08:13:34.22 ID:rMS70KNJ
俺もノーマル派だわ。ちゃんと車体のデザインの一部とされてる。
ただあの錆びやすい素材だけは何とかして欲しい、弁当箱周辺のエキパイと。
すぐ錆び浮いてきやがった。
479774RR:2011/03/01(火) 09:17:32.49 ID:0fpgOH5e
>>420>>472
バイクのアフターパーツマーケットって、いまだに昭和臭がプンプンしてるなw
そんな貧相なキワ物ばかりではこの先生きのこることは不可能だぞw
480774RR:2011/03/01(火) 10:57:06.65 ID:o4R+a6//
400ccのマフラーは静音性が高いのだから
交換するのはもったいないと思うけどな。
481774RR:2011/03/01(火) 21:22:20.73 ID:5ZKdyTo9
>>468
L受けで使ってるけど結構良いよ。
これしか使ったことないから他社のとは比較できないけど、何の苦労もなく持ち上げられるから
いつもセンスタ代わりにしてる。
初めてならV受けにしといたほうがいいんじゃないかな。
482774RR:2011/03/01(火) 22:41:08.64 ID:mYv1VA1j
知らないうちにABS割引廃止になってた
残念
保険屋はバイクのことはお構い無しかい
483774RR:2011/03/01(火) 23:13:49.49 ID:a9uJn5d4
>>481
L受けね。メモメモ
ちょっと調べてくる。m(__)m

484774RR:2011/03/01(火) 23:58:23.54 ID:a9uJn5d4
連投すまんです。
記憶ではスイングアームの下側にナットが溶接してあったと思うのですがあれってメンテナンススタンド用のフックボルト穴?
何のためにあるんだろう?とか思っていたのですが。
485774RR:2011/03/02(水) 00:14:55.74 ID:O2LsjdlP
ウワ〜っ、自己解決しました!ってかスレ汚しスマンです。

しかもスズキ純正のスタンドはJトリップのOEMなのかな。クリソツだ。奥が深いぜバイクは。

しばらく大人しくしときます。
486774RR:2011/03/02(水) 00:15:37.74 ID:DzkQLzlf
487774RR:2011/03/02(水) 00:47:25.38 ID:O2LsjdlP
>>486
ありがとうございますm(__)m
488774RR:2011/03/02(水) 02:23:22.82 ID:juWrMGbC
>>482
いや未だに保険屋によってはABS優遇あるでそ?

偶々貴方が加入してる保険屋が辞めゃっただけじゃなくて?
489774RR:2011/03/02(水) 06:37:39.67 ID:G7mG+n6e
>>488 そうだよ、あるよ。来月継続だけどABS割引の見積もりきたよ。今手元にないから正確なこと
わからないけど、2000円か3000円引きだよ。
490774RR:2011/03/02(水) 07:16:47.78 ID:1VlhT7qg
しかしメンテスタンドねぇ
給油の時にセンスタ欲しいんだよな
メンスタだと持ち運べないしなぁ
やっぱセンスタ標準でほしいねぇ
491774RR:2011/03/02(水) 19:01:35.68 ID:G7mG+n6e
>>490それはセルフできわきわまでガソリン入れたいからかい?

自分は整備や洗車するとき以外センスタの必要性感じないなぁ、メンテスタンドあればだからOK
だなあ。

492774RR:2011/03/03(木) 04:08:28.36 ID:bREp+6U2
>>490
センスタなんて重いし、擦るし要らねぇだろ
493774RR:2011/03/03(木) 10:35:34.25 ID:brIJ3GXE
ああ・・・なるほど

気にした事なかったがセンスタ無いおかげで200kgちょいで収まってたのか
400も650も
494774RR:2011/03/03(木) 12:55:41.96 ID:1EjkvYMm
初期型のバン400は4気筒のセンスタ付きでも
装備重量200kg以内に収まってたんだよなぁ
こう言った前例があるだけにグラ400の重量はもう少し軽く出来る気がするんだが
495774RR:2011/03/03(木) 13:43:12.94 ID:UrsIyLp8
エンジンブロックもフレームも650のパワーを前提に作ってあるから
そんなに軽くないんじゃない?
400専用でエンジンブロックもフレームも作れば軽いんじゃない?
496774RR:2011/03/03(木) 22:03:07.41 ID:3LbOPau9
メンテスタンド安定しそうだけどチャンクリの邪魔にならない?
ただでさえ少ない作業スペースがもっと削れそうで怖い
全く干渉しないなら俺も欲しいな・・
497774RR:2011/03/03(木) 22:05:09.79 ID:u7OWW1qt
邪魔になるどころか作業効率アップだろ
498774RR:2011/03/03(木) 22:40:00.50 ID:3LbOPau9
>>486の画像見る限りだと今一判断つかないけど、リアスプロケのちょい前方くらいにフックボルト?があるように見える
チェーンカバーとか外さずチャンクリしようと思ったらできればその辺りは広く取りたいんだよなぁ
499774RR:2011/03/03(木) 23:08:02.62 ID:6yYREIyc
後輪浮かすのにオレの購入店の鱸世界ではサイドスタンド状態で
右からフロアジャッキをチャンバー下にあてていたりする
そんな方法でもいいんじゃない?

サービスマニュアルにはソレすんなと書いてるがw
500774RR:2011/03/03(木) 23:29:27.09 ID:3LbOPau9
俺もそれでやってるんだけど、やっぱり不安でw
荷重かかる事前提のサイドスタンドはまぁ大丈夫かなと思うけど、そういう前提がないであろう下腹部が不安で・・
この週末にでも実物見て確かめるのが一番か
501774RR:2011/03/04(金) 02:18:29.78 ID:1+gJ39FG
メンテスタンド無くても、チェーンメンテは車両自体を前後に動かせばいいじゃない……
とは思ったものの、意外とめんどくさいし前後のスペースも必要なんだよな。
502774RR:2011/03/04(金) 03:56:53.77 ID:SYuWoYac
>>501
そんな事しなくてもサイドスタンドが動かないように軽く踏みながら左手で奥側タンデムバー掴んで手前側に引っ張るように一瞬持ち上げてる間に右手でタイヤ回せば良いんだよ?

イメージ掴めない様なら「センスタもメンテスタンドも使わずタイヤ回す方法」って感じでバイク屋に聞いて見せて貰いな?
503774RR:2011/03/04(金) 04:08:40.99 ID:3d1dAcsa
それ偉そうに言うことか?
結局どっかに負担がかかるじゃん。
504774RR:2011/03/04(金) 04:19:13.33 ID:SYuWoYac
あーまぁ確かにサイドスタンドには負担かけるかもしれんし強制はしないさ

覚えとけば便利位に考えてくれ

あんま機会無いと思うけどツーリング先で後ホイール拭いたりチェーン注油に使えん事もない
505774RR:2011/03/04(金) 04:20:56.26 ID:3d1dAcsa
どう見ても>>502で超偉そうに強要してんじゃんw
お前頭おかしいよ。
506774RR:2011/03/04(金) 04:21:59.55 ID:3d1dAcsa
>イメージ掴めない様なら「センスタもメンテスタンドも使わずタイヤ回す方法」って感じでバイク屋に聞いて見せて貰いな?


ここがウケるw こんなやり方してるバイク屋に頼みたくねーよ
507774RR:2011/03/04(金) 04:25:12.40 ID:lLRDrYEa
出先でホイール拭くとか普通はやらねーよ
508774RR:2011/03/04(金) 09:29:10.81 ID:PWWHul2m
メンテスタンドくらい買えばいいじゃん
そんな大した出費じゃないだろ?
509774RR:2011/03/04(金) 10:57:18.05 ID:VV/iYwcQ
風がつえー
風で疲れるな
510774RR:2011/03/04(金) 11:37:41.06 ID:w5B/WH4v
>>502
言い方が偉そうだから駄目。
男はギャップ萌だから語尾にキュンとかニャンって付けると効果的。
511774RR:2011/03/04(金) 12:11:28.16 ID:SYuWoYac
>>510
ごめんニャン
割と皆やってる事かと思いきや不評過ぎで萎えたニャン


・・・これで良いのか?
さぁ、娘を返せ!
512774RR:2011/03/04(金) 12:47:26.32 ID:w5B/WH4v
>>511
気持ち悪い。粗末でわいせつな人ですね
513774RR:2011/03/04(金) 12:48:09.29 ID:w5B/WH4v
間違えました。気持ち悪い、粗末でわいせつなクソ虫ですね
514774RR:2011/03/04(金) 15:19:37.16 ID:SYuWoYac
>>513
よし、良くわかったニャン
お前と俺はそろそろアニヲタスレに引っ込むべきだニャン
515774RR:2011/03/04(金) 15:30:36.39 ID:4tQ85iSA
ニャンとか何時の時代のアニヲタでゲソ
516774RR:2011/03/04(金) 15:43:22.82 ID:SBfUY983
test
517774RR:2011/03/04(金) 18:50:38.73 ID:B5g9yKJR
初代青白ってゲソっぽいよな
518774RR:2011/03/04(金) 19:10:52.18 ID:31ijbXbK
おいおい、メンテナンススタンドはバイカーの浪漫だろ。




色はなにがいいかなあ(о^∇^о)
519774RR:2011/03/04(金) 19:13:51.10 ID:L9Q31dkA
>>518
リズラカラーっぽい水色で。
520774RR:2011/03/04(金) 19:27:09.36 ID:MGU0hW0D
奇をてらってエアスタンドで
521774RR:2011/03/04(金) 22:15:35.73 ID:+CHYs7zF
Jtripのはじめてスタンドを買ってください。凄くいいですよ。
522774RR:2011/03/04(金) 22:50:03.74 ID:ARq+tL7y
広がってとめるときの角度がきつくなりそうだな
523774RR:2011/03/04(金) 23:46:40.53 ID:31ijbXbK
>>520 思わずふいたw


初めてスタンドの棒はグラディウスに刺さるの?
524774RR:2011/03/04(金) 23:47:10.26 ID:51xcG1r8
ギギギ 納車までまだ6日程度ある
発狂しそう
525774RR:2011/03/05(土) 00:07:13.32 ID:WsWFgplw
>>523
以前のスレで初めて棒はギリ入らないって書かれてた気がする。
526774RR:2011/03/05(土) 01:37:29.35 ID:HNaZIPxt
Kawa伝説の工具、適当な棒なら入らないかな?
527774RR:2011/03/05(土) 01:54:20.84 ID:4P5IV4XF
>>526
入ったとしても長さが足りないと思うが
528774RR:2011/03/05(土) 13:48:53.35 ID:xfKMHCx9
過去スレからサルベージしてきた
天気いいのにナニやってんだろオレ…orz

88 名前:774RR :2010/03/03(水) 10:08:42 ID:1ATQQ8oz
チェーンメンテ、オイル交換の為、Jトリップのメンテナンススタンド買った

グラは貫通シャフトが入るし穴を計ってみたら8mmのシャフトが入るって事で迷わず貫通シャフト付きの「はじめてセット」購入

帰ってさっそくセットアップ、、、貫通シャフトが「貫通」しない!マフラー側から通して最後で詰まる!あきらかにスプロケ側の穴が狭い、そういや計ったのはマフラー側の穴だった

V字、L字受け買うのも悔しいのでホムセンで6mmのステンレス棒購入し代用した
ホントは7mm探してたけど無かった、でも6mm使ってみたけどイケるね

みんなも気をつけてね!
529774RR:2011/03/05(土) 14:27:29.85 ID:/BInPxQK
521です。
はじめてスタンドをグラで愛用しています。
最後のほうで確かにつまりますが、8mmのドリルでほんのちょびっとスプロケ側を削るだけで入るようになります。
530774RR:2011/03/05(土) 17:26:25.24 ID:kqhMfBm5
φ(..)メモメモっと
531774RR:2011/03/05(土) 18:05:11.82 ID:1LdusEmG
http://www.youtube.com/watch?v=xQ7uzB2uf9A
そんなにシャフトを貫通させないと死んでしまう病気にでもかかってるのか?
フック買えフックを
532774RR:2011/03/05(土) 20:36:37.69 ID:2gLGbByg
>>524

俺もあと6日位だ
待ちきれんぜwww
533774RR:2011/03/05(土) 22:55:36.93 ID:A8G9uzEZ
別にスタンドなんてヤフオクの安いやつでも平気だろ
534774RR:2011/03/05(土) 23:03:58.00 ID:uz45ux56
650明日納車です(・∀・)

暖かくなるみたいなので、午後から少し走る予定です。
535774RR:2011/03/05(土) 23:10:09.19 ID:MdzSWGAT
ちょうど良い時期だね
今日くらいの気温だと一気にエンジンの調子が良くなるね
気づかないけど冬ってかなりパワー落ちてんだな
536774RR:2011/03/05(土) 23:37:48.98 ID:55k/lppx
はぁ?
537774RR:2011/03/05(土) 23:39:14.24 ID:MdzSWGAT
ん?何がはぁなの?
538774RR:2011/03/06(日) 00:51:56.44 ID:x5z/O3er
やっとグラの400納車したー

みなさんサスはどのくらいに設定してます?
なんか足回りが硬い感じがしたのでやわらかめがいいのですがおすすめはどのくらいですか?

ちなみに体重は60くらいです。
539774RR:2011/03/06(日) 00:57:44.69 ID:W2vlmb+G
柔らかめが良い場合2か1で良いんじゃないかな
個人的にはむしろあのくらいの硬さが安全で丁度良い。
本当に固いのってあんなもんじゃないし
540774RR:2011/03/06(日) 10:13:56.67 ID:fs2Aq+aI
最大にしても柔らかいと思うが
541774RR:2011/03/06(日) 10:22:38.34 ID:+PrZgwtT
おいおいお前ら大ニュースがはいってしまったぞ
どうやらニンジャ1000は6速6000回転で120キロらしい
つまり
グラ400だと6速6000回転で110キロ出てしまうんだよ
もうおわかりだろうかつまり
グラ650はニンジャ1000よりも速いということになってしまうんだよ
これはダイニュースだな
けっきょくはニンジャ1000買うくらいならグラ650を買ったほうが正解だということが明らかになってしまったまいったな
グラ400から650に乗り換えかまいったな
542774RR:2011/03/06(日) 10:25:37.86 ID:+PrZgwtT
やれやれグラ400が90万したからグラ650を買うとなるとグラ650が100万円するから
やれやれグラ650に到達するまでに190万円を使ってしまったことになってしまうな
やれやれ10万円けちってグラ400にした結果がこのざまだよまったく
もうおわかりだろうか
グラ400買うくらいならグラ650にしておけということだな
543774RR:2011/03/06(日) 10:35:32.12 ID:GGh3PPFQ
グラノリが悲しむなw
544774RR:2011/03/06(日) 11:02:46.71 ID:+WSeL5qZ
て言うかこのキチガイ速度に拘るんなら何で逆輸入隼買わねーんだ?
545774RR:2011/03/06(日) 11:42:19.15 ID:HLxP6S4E
ホーネットからグラディウスに乗り換えよう思う
400と650どっちにするか迷ってるんだがアドバイス頼む
貯金100万有るから金はどっちでも良い
通勤にな使わないでツーリングのみの使用
546774RR:2011/03/06(日) 11:54:43.57 ID:jFc2I6ZY
>>545
その条件なら650でいいんじゃね
ぶん回したいたいなら高回転型の400もありだと思うけど
547774RR:2011/03/06(日) 12:08:53.99 ID:GGh3PPFQ
>>545
貯金100万で・・・・まさにバイキチ
548774RR:2011/03/06(日) 12:12:11.56 ID:HLxP6S4E
その為に貯めたのだから買うのが正しいだろwwwww
もう人生諦めてるから貯金なんていらねーしwwwwwwwwww
549774RR:2011/03/06(日) 12:22:16.24 ID:GGh3PPFQ
グラディウス・・・・それは希望
550774RR:2011/03/06(日) 12:25:45.14 ID:W2vlmb+G
グラディウスみんなに注目されるけどべらぼうな値段なわけでもないから
みんなもっと買い換えちゃえばいいのにね。400は売れ残り新車値引き始まってるし
551774RR:2011/03/06(日) 12:27:34.94 ID:GGh3PPFQ
超低金利にしてくらたら買うのに
552774RR:2011/03/06(日) 12:31:26.61 ID:W2vlmb+G
ttp://www.goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi

あーでもまだ65万くらいするのか。やっぱABSが付くとなかなか値引きされないね
GSRのABS無しはとんでもない大暴落なのに
553774RR:2011/03/06(日) 12:33:27.89 ID:W2vlmb+G
554774RR:2011/03/06(日) 12:42:23.53 ID:GGh3PPFQ
今日日ABSは欲しいよね
555774RR:2011/03/06(日) 12:57:27.85 ID:IH3utxcL
自分大型持ってないし400で充分
それより250市場に殴り込みかけて欲しい
556774RR:2011/03/06(日) 13:13:27.96 ID:GGh3PPFQ
グラディウス250ABS 650/400を限りなく踏襲し
45馬力 リッター40くらい走ってくれればいいなあ  まさに杞憂
557774RR:2011/03/06(日) 13:15:04.41 ID:HLxP6S4E
650って燃費どの位なの?
ホネは250のくせに燃費悪いし
558774RR:2011/03/06(日) 13:27:22.10 ID:+PrZgwtT
どうも燃費が悪いな
今回は燃費18リッタほどだったな
20きったな
きっかり14リッタ満タンでガスをいれてあるかわからないせいで正確な数値が分からんが
街乗りで1−2速で時速ぬわわ出したり10000回転前後で走っただけでそんなに影響があるものだろうか
まったく
いちど燃費30狙ってみるかな
559774RR:2011/03/06(日) 13:29:43.80 ID:HLxP6S4E
20か、もうすこしほしいな
560774RR:2011/03/06(日) 13:35:15.18 ID:GGh3PPFQ
>>558
そんな悪いのか・・・車より悪いなんて
561774RR:2011/03/06(日) 14:00:17.06 ID:+KjCNpj9
>>559
そいつのは400だしキチだからまにうけなくていい。
562774RR:2011/03/06(日) 15:28:48.80 ID:6xDbFebs
>>559
ホネてどれ位だっけ
563774RR:2011/03/06(日) 15:45:42.66 ID:HLxP6S4E
>>562
15〜20位
マルチだからどうしても回しちゃう
564774RR:2011/03/06(日) 16:11:23.70 ID:BiY6lGuX
ホネからグラ400に乗り換えたオレが>>545を生温かく見守り中
565774RR:2011/03/06(日) 16:20:09.92 ID:HLxP6S4E
>>564
よお先輩
ツインに乗換えた感想はどうです?
566774RR:2011/03/06(日) 16:28:25.42 ID:W2vlmb+G
>>561
どう見ても乗ってるなて嘘だろ
そのくらい読み取れよ。10000回転の乗ったとかうざけたこと書いてあるし
567774RR:2011/03/06(日) 16:29:35.25 ID:W2vlmb+G
>>558
とりあえず本当に乗ってると思われたいなら写真アップしろよ
これにスルーかふざけた受け答えしたら完全に乗ってるってのは嘘ってことで
568774RR:2011/03/06(日) 16:35:31.93 ID:W2vlmb+G
ttp://hissi.org/read.php/bike/20110306/K1ByWmd3dFQ.html
PCXスレではやけに普通だから、たぶんPCX乗りの貧乏人だよなぁきっと
569774RR:2011/03/06(日) 18:45:08.70 ID:BiY6lGuX
>>565
ホネ乗ってる頃VTR250をレンタルして乗った時はなんとも思わなかったけど
グラ400に試乗したらこのパルス感はナニ?って感じで即ハンコ押したw
今じゃノーマルに物足りなくなって社外マフラーで楽しんでるけどね
増車でハレにも手を出しちゃったしもうマルチには戻れないわオレ

1台体制ならグラ650お勧め!
570774RR:2011/03/06(日) 19:16:18.11 ID:7vba/lun
価格コムでみーご君発見

お疲れ!みーご
571774RR:2011/03/06(日) 19:44:31.66 ID:U5P/L54u
今日売買契約書かいちゃった

ちなみに黒です
572561:2011/03/07(月) 00:08:16.51 ID:Tt3Y5nzS
>>566
すまねえ。乗ってるふりとかする奴やっぱりいるもんかね?
よく読んだらグラ400で90万したとかその時点でもちょっとおかしい気もする。

>>565
 てか何でグラにするんだ?デザイン?
 600クラスの4気筒バイクは視野にはなかったの?
573774RR:2011/03/07(月) 00:24:34.62 ID:QBxR6Hai
>>572
バイクはデザインが全て
GSR600も欲しいけどなんか違う

ドカ696かグラ650に絞ってこっちにしようかと
574774RR:2011/03/07(月) 00:32:43.44 ID:plD2FWOA
デザインこそ全て系なら間違いなくグラ買うべき
GSR乗ってたけどぶっちゃけ毎日見てるとそんなに格好良くない
ドカとグラで悩むってのは良い選択だと思うよ
575774RR:2011/03/07(月) 00:37:03.08 ID:QBxR6Hai
やっぱそうだよな

グラに決めよう

400も考えたけど650の方がよさそうだな
576774RR:2011/03/07(月) 00:48:51.65 ID:Tt3Y5nzS
資金面とかに縛りが無ければ650でいいんでない?400の方が
高回転型らしいけど別に650は回せないわけでないし。2気筒らしさ
を感じやすいのも650の方じゃないのかなあ。
577774RR:2011/03/07(月) 01:14:37.51 ID:Ik+FxNha
行きつけのバイク屋さんに、初期型650白/ピンクの
極上中古車があった。

どうしよう、乗り換えようかな?
でも今乗ってるのDL650Aなんだよね・・・。
578774RR:2011/03/07(月) 01:23:51.63 ID:zOBAPVB3
あれをピンクというか
579774RR:2011/03/07(月) 01:37:24.76 ID:OHKhBPOt
Vストロームは絶滅危惧種なんだから増車で!
580774RR:2011/03/07(月) 07:49:02.31 ID:QBxR6Hai
おい雨じゃないかハゲ

せっかく今日バイク屋行って契約しようと思ったのに・・・

こういう時は車が欲しくなるな
581774RR:2011/03/07(月) 09:50:14.67 ID:xuGxyOVN
グラ650とドカティモンスターて悩んで、モンスター796にした俺が通りますよ。
グラ400しか試乗したことないかつ個人の主観だけど、普段から親しみやすく扱いやすいのがグラだと思う。
グラと比較して乗りにくいし、気を遣うけど、走って楽しいし見てても楽しめるのがモンスター。
グラだとコストダウンに目が行っちゃったんだよね。その分、お財布には優しいんだけどね。
582774RR:2011/03/07(月) 12:52:39.05 ID:o6iIGQ6p
金持ちはいいな・・・
俺なんかグラ400ですら高嶺の花なのに・・・・。

近所のバロンにある青白を見るたびにローン組んでしまいそうな誘惑に駆られるぜ。
583774RR:2011/03/07(月) 13:16:44.30 ID:rFH48XcG
>>582
年収はどんな感じですか?
584774RR:2011/03/07(月) 14:11:44.75 ID:o6iIGQ6p
>>583
脅威の100万円台。頑張って200万届けばいい方、3年前までは一応300万以上あったのにね・・・
実家暮らしだからなんとか生きてるけど将来が不安です・・・

契約したら多分地獄見るw
585774RR:2011/03/07(月) 14:31:37.30 ID:rFH48XcG
それはIYHも踏みとどまりますね^^;
586774RR:2011/03/07(月) 14:39:34.32 ID:hdbQSPww
>>584
つIYHスレ
年収300弱だけどコツコツ貯めてグラ650買ったぜ!

雪山でスライディングしてケガしまくってたグラを昨日やっと修理仕上げれた!
不具合だらけのHIDも修理から上がってきて取り付けできたし、やっと気持ちよく走れる状態になったわ〜(・∀・)ニヤニヤ


が、スライディングしてからカーブで寝かすのが怖くなってしまったぜ…
587774RR:2011/03/07(月) 14:46:55.61 ID:j7+TpqoJ
>>586
ゆっくりまた寝かせられるように慣らすか、素直に寝かせるの諦めるマッタリ派に鞍替えするか

そこで怖さ覚えない人は基本学習能力が無い人か恐怖心のリミッターが壊れてるいつか事故死する奴
588774RR:2011/03/07(月) 14:54:32.57 ID:S5SGRY0T

>>584
ボクと契約して変態ライダーになってよ!
589774RR:2011/03/07(月) 15:02:10.27 ID:rFH48XcG
本来はブラックが好きなんだが、グラディウスは青白買わないと
もったいない感じがするのはなんでだろ・・・・
590774RR:2011/03/07(月) 15:05:10.92 ID:7lVrCKoc
>>588

QB乙
591774RR:2011/03/07(月) 15:05:29.58 ID:21gC9gsh
>>589
典型的な鈴木色だからねぇ
592774RR:2011/03/07(月) 15:05:44.78 ID:vORkT3oT
>>581>>586
このバイクって、リアはそこそこ硬いのに、フロントがフニャフニャだから、
パタッと倒れるような感じで寝かすのが怖いよな
次期グラヂウスはフロントを強化して、ヅカチー並みの戦闘力にすべし
593774RR:2011/03/07(月) 15:38:54.10 ID:o6iIGQ6p
>>586
俺もコツコツと貯めてはいるから無理をすればいけない事もないんだよね。
心の中で悪魔と天使が壮絶な綱引きをしてる状態w
もしIYHしたらまた報告に来るよ。

>>588
トラウマやめろwwww
594774RR:2011/03/07(月) 15:59:44.20 ID:plD2FWOA
近未来的な色に見えて実はスズキ伝統の青白ってのが泣けるよね
595774RR:2011/03/07(月) 16:01:10.45 ID:plD2FWOA
>>592
何いってんの?ドカのモンスターのほうがフロントフォークコストダウンしすぎで
調整すらできないらしいよ
596774RR:2011/03/07(月) 16:03:57.02 ID:sqfLaPxe
まだあるかしらんが、カナダ仕様年式不明、ABS不明
白青
税抜き70まそ
ばろんにあったよ
597774RR:2011/03/07(月) 16:17:02.27 ID:+cJfq1wI
スズキの伝統色というと黄色しか思い浮かばないや。
ホンダが赤でヤマハが青。カワサキが緑。
そんな感じ。
598774RR:2011/03/07(月) 16:23:10.24 ID:plD2FWOA
ヤマハが青になったのはむしろ最近で本来は黄色か赤白だよ。

というかSUZUKIが黄色ってどの時代のレース?
599774RR:2011/03/07(月) 16:25:14.86 ID:plD2FWOA
あーオフ車とかの方面の黄色のことか。たしかに一般人にとっては黄色が普通だね
600774RR:2011/03/07(月) 17:38:10.96 ID:7lVrCKoc
ヤマハのワークスイメージは白/赤だな
もしくは白に赤いストロボラインってーのもいい
ヤマハの青はゴロワーズブロンズのイメージが強い

スズキの黄色と言えばハーベーカラーもなかなか衝撃的だったなぁ
601774RR:2011/03/07(月) 17:43:30.65 ID:plD2FWOA
よく考えたらSUZUKIがガチになるときって黄色だから青でレース続けてるmotoGP
はそのうち黄色になるのかもな
602774RR:2011/03/07(月) 20:52:56.83 ID:Tl7F+qK5
>596
ABS不明ってなんだ?バロンはABSの有無もわからんのか?
603774RR:2011/03/07(月) 23:34:19.36 ID:ZmMZ9OjC
>>593
無理は禁物。バイク熱なんて波があるから少し我慢すれば乗る気なくなるって。
しかし、貯めてから買おうが分割で買おうが結局金は残らんって事に最近気付いたは。
分割でやるとバイクの為に節約するから無駄な買い物しない分だけましか。バイクも残るしな。
仕事で疲れてヘロヘロな毎日だが帰宅して車庫の隙間から見えるグラのテカリを見ると元気になるから不思議だ。

ま、無理は禁物だ無理は。やめときな。
604774RR:2011/03/07(月) 23:41:04.15 ID:104uszp1
>>603
誘ってるようにしか見えんw


スライディングの恐怖心克服はとにかく乗ってマージン養うしかないと思ってる
あーマッタリ北海…はまだ寒いから四国辺りでも流したいなー
605774RR:2011/03/08(火) 01:20:55.95 ID:caOn3epQ
北海道の場合寒い暖かい以前に
これからの雪解けの方が厄介だと思うわ
溶けた雪でドロドロになるし、ブラックアイスバーンがあちらこちらに隠れてる
606596:2011/03/08(火) 15:23:02.99 ID:kfeDMuu+
すまん忘れたんだ。
もう買う必要ないから。(やどく所有)
607774RR:2011/03/08(火) 22:41:47.46 ID:2ZSj9Oif
>>567
新参乙
とっくの昔に証拠をうpったというのに

それにしてもいま3000回転縛りで走ってるは
これで燃費向上するのかたのしみだな
おれはグラを持ってしまっているのでグラのことは何にでも答えられてしまうな
さっそく答えてあげよう
6速3000回転だと時速60キロ付近がでてしまうのだよ
それにしても
1速からはじまり2速3速4速5速
どれもこれも3000回転でシフトアップしてゆくと非常に理想的通常運転モードって感じだな
グラの開発者がいかに3000回転にこだわってグラを作っているのかが分かるな
マフラー音なんてpcxすら凌駕してしまうほどの消音状態
まさに耳を澄まさなければ聞こえないほどに
おっとおれはフルフェイスだったよ
公式の燃費40キロってのは3000回転縛りで弾きだした答えだということは確定的に明らかだな
608774RR:2011/03/08(火) 22:44:51.76 ID:2ZSj9Oif
しかし一般的に2気筒よりも4気筒のほうがパワーがあるだの言われているが
4気筒のcb400が53馬力で2気筒のグラが55馬力なのはおかしいな
609774RR:2011/03/08(火) 22:50:24.27 ID:cqFLbh/v
>>608
お前は何を言ってるんだ
自主規制って言葉知らないのか
ツインの方がパワーあるんだったら、SBKでツインが1200ccまでOKな訳ないだろ

チラシの裏にでも書いてろ
610774RR:2011/03/08(火) 22:54:58.11 ID:2ZSj9Oif
なに?グラ400が90万がおかしいだと?
おいおいおいおい
おまえら?グラ買うときにETCとシールドとキャリアとボックスと電源ソケット程度を常識的に装備してハイグレード保険とスズキオイル交換数十リットルくらい常識的に契約して
ごく自然の流れで普通に常識的に90万円な乗り出し価格になるだろどう考えても
おいおいおいおまえらまじグラ乗ってんのかよまじエアグラ乗りの部外者は勘弁してくれや
611774RR:2011/03/08(火) 22:56:08.47 ID:cqFLbh/v
>>608
というか、4気筒のGSRの方が馬力あるじゃないか
612774RR:2011/03/08(火) 22:59:41.01 ID:r8Xazc7I
>>607
機会があってPCXとグラディウスの近接騒音計った事あるけどどう考えてもPCXの圧勝でした
お前耳大丈夫?いい病院紹介するよ

あ、どっちも持ってなかったっすかwさーせん^q^
613774RR:2011/03/08(火) 23:03:19.62 ID:yjIs7a19
とっくに証拠って嘘つくなよ。
じゃあ今すぐ鍵アップして 
614774RR:2011/03/08(火) 23:04:17.34 ID:yjIs7a19
それにしていきなりこんな長文書くってことは
「乗ってないだろ」って言われたのが相当カチンときたのかな
615774RR:2011/03/08(火) 23:08:32.01 ID:B9MQ6i0O
無駄な長文書く奴にロクなのいない
616774RR:2011/03/08(火) 23:09:41.26 ID:2ZSj9Oif
>>612
エア計測乙
617774RR:2011/03/08(火) 23:10:41.15 ID:2ZSj9Oif
>>613
ああ
鍵か
その手があったな
わかったわかったちょっとまってろ
618774RR:2011/03/08(火) 23:27:54.63 ID:2ZSj9Oif
おれは逃走ニンジャ君とは違ってホラ吹いて逃走するなどというちょうダサすぎるはずかしいまねはしないからな
わかったかな>>613
http://imepita.jp/20110308/841810/9547
619774RR:2011/03/08(火) 23:33:08.27 ID:yjIs7a19
ちゃんと真ん中で撮れよ。これじゃわかんねーだろ

まぁこの書き込みにふざけたレスしたらもう相手しないでNGするけど
620774RR:2011/03/08(火) 23:37:48.44 ID:r8Xazc7I
あとIDもお願いしますん
621774RR:2011/03/08(火) 23:42:41.87 ID:2ZSj9Oif
おいおいおいおいおいお
やれセパハンの画像うpったやつにはごく自然にセパハンすごいですねとセパハン本人と認定して反応していたくせに
おれのときだけID要求とかまじふざけんなよ素直におれがグラ乗りであるという現実を受け止め飲み込みそして悔しがって枕を涙でびしょ濡れに濡らしながら眠りについとけや
622774RR:2011/03/08(火) 23:44:29.34 ID:2ZSj9Oif
エアーな貧民共じゃ右上にさりげなくうかつにも写ってしまった通りすがりの赤い物体の正体も特定出来ないんだろうな貧民どもだもんなぁ
623774RR:2011/03/08(火) 23:44:56.40 ID:yjIs7a19
はいNGっと
まぁPCXかなんかの鍵の半分写して逃げようって作戦だったんだろうな。
一応本物のグラの鍵の写真アップして違う部分指摘するかw
624774RR:2011/03/08(火) 23:46:29.85 ID:2ZSj9Oif
はい逃げたっと
625774RR:2011/03/08(火) 23:47:47.29 ID:2ZSj9Oif
>>623
うっわーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwww
pcxのかぎwwwwwwwwwうはwwだっせーwwwwぎゃっっはははwwおま?wwグラもってないん!??wぎゃっははww
626774RR:2011/03/08(火) 23:51:03.19 ID:2ZSj9Oif
>>623
なあなあwwwwwwwwwwwwwww
pcxの鍵てwwwwwwwwwww
pcxのカギがキーシャッターのカギと同化しちゃってるって知ってるん?wwww知っててその文章書いたん?wwwぎゃっははww
627774RR:2011/03/08(火) 23:57:37.77 ID:2ZSj9Oif
>>623
http://picture.goobike.com/850/8502376/P/8502376B3010041900904.jpg
ほら!!おまえの大好きなpcxのカギだよ!!!たーんと召し上がれッ!!wwwぎゃっはははhwww

ふーやれやれ
これでようやくおれがグラ乗りのナイスガイだという事実が定着しそうだなやれやれ
628 ◆TheMoonI4k :2011/03/08(火) 23:58:32.29 ID:9wPcNJqh
日付が変わると黙っちゃうようなら、マジでクズだな。
629774RR:2011/03/09(水) 00:01:22.66 ID:r8Xazc7I
>>627
PCXの鍵はいいからグラの鍵しっかりうpしてくださいませんか、お願いします。
630774RR:2011/03/09(水) 00:05:25.82 ID:jb7ddpiI
>>629
もう少し待ってあげて。
今友達のところに鍵借りに行っている最中だから。
631774RR:2011/03/09(水) 00:05:36.18 ID:yjIs7a19
なんでここまでマジギレしておきながらちゃんとした写真アップしなおさないのかわからん。
たまたま誰かがアップした画像必至に探したのか?
632774RR:2011/03/09(水) 00:13:30.30 ID:5yggUURH
なんで日曜でも休日でも無いのにアスペル君いるんだ?
633774RR:2011/03/09(水) 00:19:28.58 ID:x9xt0lEm
>>618
画像消えてるしw
634774RR:2011/03/09(水) 00:20:02.07 ID:cMtU2MrB
あーおもすれーwwww
グラのカギうpったってーのにまーだ疑ってるしwww
ぎゃっははwwwwwグラの鍵なのに疑うってことは自分がグラの鍵もってないと言ってるようなもんなのになーwwぎゃっはは
わらえるwwwwww
よもやこれほどまでにエアグラ乗りがスレにはびこっていたとはwwwはらいてーwww
専用スレってあてにならんのなーーwwエアーばっかかwwぎゃっはww
635774RR:2011/03/09(水) 00:23:47.09 ID:cMtU2MrB
>>633
まじか?連絡ご苦労ほらよ
http://imepita.jp/20110309/013020
イメピタは日付変わると消えるのかもしれんな
636774RR:2011/03/09(水) 00:25:08.19 ID:cMtU2MrB
>>632
うpしろ厨から出動要請がきちゃってさ
637774RR:2011/03/09(水) 00:25:09.84 ID:Tf3uBfmM
>>634
グラが90万じゃねーじゃねーかよwただのパーツ代だろそりゃ。
ツーリング仕様に振るなら650買えよマジで。

 あとグラの中で鍵が一番安っぽい気がする
638774RR:2011/03/09(水) 00:29:08.74 ID:cMtU2MrB
しかしこれでおれが3000開店縛りで低燃費好成績をはじきだしてしまったら回転数によって燃費が改善されてしまうという
人類の長きわたる未知の領域であった燃費の謎が解き明かされることになってしまうな
壮大な研究結果にすら匹敵するほどの功績をあげてしまうのか
結果を公表してしまえばたちまちおれはマスコミたちからパパラッチされかねないなまいったな
639774RR:2011/03/09(水) 00:30:23.79 ID:Tf3uBfmM
>>635
 まさかじゃねーがこれ・・・・アドレスVの鍵じゃねーだろーな?
640774RR:2011/03/09(水) 00:30:25.22 ID:k/nOIFid
天国
641774RR:2011/03/09(水) 00:35:51.28 ID:x1eWUG+e
>>639
これたぶんグラと同じデザインの鍵っぽい
で、たぶんこいつはそれを知らないからアドレスかなんかの鍵を半分隠しながら
撮ったってオチじゃねーの? そのままちゃんと写せば騙せてたのにw
642774RR:2011/03/09(水) 00:39:26.83 ID:x9xt0lEm
おまけの玉手箱の鍵っぽいのも写ってるしそうかもね。
643774RR:2011/03/09(水) 00:42:38.79 ID:S3ApAf+9
>>638
本当に疑ってばかりの奴ばかりだなよな、うぜー
もう確定的な証拠出して黙らせてやれよ
644774RR:2011/03/09(水) 00:47:12.96 ID:Tf3uBfmM
>>641
 アドレスは半分にキーシャッターの部分があるしそれ以外は
 グラと一緒だった気がする。キーシャッターの分だけアドレスの方が
 高級に思える悲しいキーだ・・。

 Tf3uBfmMはPCX売却したんだろ?確か。店が利益乗せて販売したのに
 対して文句言うような無知なガキだし。
 
645774RR:2011/03/09(水) 00:52:34.81 ID:5yggUURH
>>636

自分をアスペル君と認めちゃってるレスだな
646774RR:2011/03/09(水) 01:09:04.17 ID:x1eWUG+e
>>644
じゃあ半分しか映さなかったのは確信犯かw
647774RR:2011/03/09(水) 01:54:38.68 ID:UsUHTNr3
お前らこんなのに構ってないでもっと有意義でためになる話をしようぜ
648774RR:2011/03/09(水) 02:01:45.56 ID:Q77GTh2e
どうやったらリーズナブルにS2コンセプトのGTカウルが手に入るかについて
649774RR:2011/03/09(水) 08:21:16.80 ID:P0gPb8A9
やたら加速してると思ったら…
嵐は巣に帰れよ
650774RR:2011/03/09(水) 19:04:36.64 ID:LTcAl1vd
グラ納車後1週間で立ちゴケ・・・
クラッチレバーとステップの下に付いてるの折れちゃいました・・・
保証効かないですよね…
651774RR:2011/03/09(水) 19:07:39.51 ID:EzqIRAfa
グラってタンクバックつかないらしいけどホント?
652774RR:2011/03/09(水) 19:12:08.19 ID:VjpTg77n
タンクバックによる
653774RR:2011/03/09(水) 19:22:04.83 ID:ZMSYf5/f
>>650
ザマー
店の思うつぼ、一回の立ちゴケの修理が高いのが、このバイクの唯一つの長所
店員さん手もみで待ってるぜ
654774RR:2011/03/09(水) 19:28:24.41 ID:CM6DxiyG
ザマーじゃねぇだろ

修理費は安いから安心しろ。
655774RR:2011/03/09(水) 19:29:00.09 ID:ZEr9/TT0
>>650
それだけで済んだと思ったほうがいいよ
656774RR:2011/03/09(水) 19:29:43.14 ID:8Inezqls
明日納車だ( ´ ▽ ` )ノ

カギアドレスとにてるの?
ちなみにアドレスのカギhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYhv7aAww.jpg
657774RR:2011/03/09(水) 20:53:46.66 ID:Q77GTh2e
>>650
バイクによっちゃタンクべっこりなんだぜ
良かったと思え
658774RR:2011/03/09(水) 20:56:17.78 ID:Li7pbZeW
糞蟲みご〜クンはPCXスレでも住人に画像の提供を求められました。
この時は、所有する大型バイクの車検証のうp(登録、車体番号は隠しても可)が条件でした。

結果は、意味不明な書き込みしながらの涙目逃走でしたww
659774RR:2011/03/09(水) 21:02:53.47 ID:cMtU2MrB
>>656
あーあよけいなことするなよ
せっかくアドレスのカギ疑惑で盛り上がっていたのによ
あーあこれでさらにおれがグラを持ってしまっているということが確定づけられてしまったなやれやれ

>>650
だからあれほど口酸っぱくつま先立ちなのに峠にいくのはやめとけといっていたろう
660774RR:2011/03/09(水) 21:28:45.59 ID:F4oqcNQs
>>659
3000縛りで燃費いくら出たか分かったら報告ヨロ
オレには3000縛り走行なんてガマンできんw
街乗りだと30越えられるかなぁ
ブチ回して16〜19だし20台後半がいいとこかなぁどうだろか
661774RR:2011/03/09(水) 21:39:12.42 ID:cMtU2MrB
いま距離70キロってとこだな
ガス満タンいれたし
グラは残り4リットルになると給油ランプが点灯するから
200キロで点灯したら燃費20キロ

前回が180キロ付近で点灯しやがったんだよな

3000縛りで250キロはいきたいところだな
662774RR:2011/03/09(水) 22:31:52.07 ID:x9xt0lEm
>>653
手もみw

>>659
何をもってグラ乗りと証明されるんだ?
400未満のスズキ車なんて、大体同じキーの長さ違いとかじゃないのか?
663774RR:2011/03/09(水) 23:37:08.19 ID:EOriAA+u
この季節忙しくてひさびさに覘いたら なんかたいへんな事になってるな
664774RR:2011/03/09(水) 23:45:10.70 ID:x1eWUG+e
なんで>>660とか>>662はいちいち相手すんの?
お前らも病気じゃねーのか
665774RR:2011/03/09(水) 23:59:18.77 ID:S3ApAf+9
>>660
プチ回しってどのくらい?
街乗りで常用回転が6000〜8000くらいで毎回22〜24km/lくらいなんだけど
個体差なのかな
666774RR:2011/03/10(木) 00:08:17.19 ID:TM5Wn3Ar
納車まであと2日・・・気が狂いそう
667774RR:2011/03/10(木) 00:12:43.33 ID:FGl9Sz5c
ごめん、ブチだったね•••///
668774RR:2011/03/10(木) 00:14:52.95 ID:4ctqybMj
毎日のように本人と触ってる連中全部透明あぼ〜ん入れてるとスレが寂しいな

>>666
必要な物は今のうちに揃えとくんだー!
ライジャケグローブメット諸々とあと体!
669774RR:2011/03/10(木) 00:29:06.50 ID:4bOFJwFb
なぜみんなもっと買わないのか不思議なくらい良すぎるバイク
670774RR:2011/03/10(木) 00:55:05.04 ID:dLg9C//4
納車にライジャケなんていらねーよw
671774RR:2011/03/10(木) 01:19:59.42 ID:AbmBlE8T
>>669
・スズキ
・2気筒
・個性的なデザイン(400は左側がプラスチック)
・価格
・足つき
・名前w

乗りやすいし初心者でも運転しやすいし、乗ってて楽しい。
回しすぎると音がなんだかヤバゲだけど・・・

672774RR:2011/03/10(木) 01:24:02.25 ID:8ugqed7b
>>671
おかしい、全部メリットにしか見えない
673774RR:2011/03/10(木) 03:30:50.54 ID:C36RmJIo
>>665
ブチ回し?
ああ、
信号待ちになったらすり抜けで先頭のポールポジションに着いて待機し信号が青になったら
トランザムモードでマッハ光速発車して1速13000回転まであげて時速80キロくらいになったら
そのまま2速にあげて時速ぬわわキロ到達し
そうしたらあとは
ミラーごしに小さく写って見えるノロマ亀の車たちを遠く眺めてほくそ笑む
そしてほどよくギアをあげてゆき周囲に●察がいないか警戒しておく
するとたまに
必死にムキになった車がノロマのくせにおれに追いつこうとはいつくばってくるわけだ
こっちもそこそこスピード出しているのでそのおれに追いつこうというのだからそれはものすごく必死に飛ばしていることが火を見るよりも明らか
おれのチンコはビンビン

そのけっか燃費がご覧の有様になっちゃったよ
674774RR:2011/03/10(木) 03:34:15.54 ID:C36RmJIo
>>665
あと
しょっちゅうノロマのくせにおれの前をたったの時速70キロ程度で走るうざさ極まりないノロマ車を
2速までギアを落としてレッド回転瞬殺抜きなんてのは日常茶飯事だな
675774RR:2011/03/10(木) 03:38:34.04 ID:C36RmJIo
たしかに名前が恥ずかしいってのはあるな
バイクはgsxだのzxだの英語並びで表現するのが一般的だが
名前を聞かれたときにグラディウスと名乗るのは恥ずかしかったな
676774RR:2011/03/10(木) 04:10:29.29 ID:2BNRgk2v
個性的?
どう見てもブル(ry
677774RR:2011/03/10(木) 05:48:51.72 ID:Aytme02f
バンバンとかグラトラビックボーイに比べれば100倍マシだろがw
隼なら喜んで自慢しまくるくせに
678774RR:2011/03/10(木) 08:18:01.32 ID:AbmBlE8T
>>676
そのブルタ(ry込みで個性的じゃない。もうその話はいいよ
安くなったし本当に欲しい人はそっちで。

>>677
隼も名前カッコイイとは思わないけどね
679774RR:2011/03/10(木) 08:41:05.59 ID:sog76lMR
>>675
sfv400って答えればいいやない。
680774RR:2011/03/10(木) 11:54:45.59 ID:3ndSrvZx
今日納車なのに雪でバロンに取りにいけない(ーー;)
681774RR:2011/03/10(木) 12:31:27.75 ID:4bOFJwFb
>>679
荒らしにかまってんじゃねーよ基地外
682774RR:2011/03/10(木) 13:10:18.89 ID:sog76lMR
>>681
あらごめんよ。IDみてなかったわ。
683774RR:2011/03/10(木) 13:16:12.71 ID:DAUFGz8o
すっかりつまらんスレになったな

あのキチガイの思うツボだ
684774RR:2011/03/10(木) 13:20:24.78 ID:4bOFJwFb
まぁ元々乗ってる人が少ないってのもあるけどな
685774RR:2011/03/10(木) 13:22:35.19 ID:sZKyibSH
w800スレでレスする度にこれを貼られて少しはハズカシイみたいだからみんなも貼ろう!

ID:C36RmJIo
http://hissi.org/read.php/bike/20110310/QzM2Um1KSW8.html
686774RR:2011/03/10(木) 15:48:20.82 ID:kBhC9LED
こちらのスレッドでは上記のようなスレッド荒らしをする方へのレスを禁止しております(クオリティ保持のため)。
基本的にsage進行でお願い致します。
何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
687774RR:2011/03/10(木) 18:15:33.73 ID:iVuqlrcc
雪の中鳥に言ったら
トンネルの向こうは晴れてたw
今日からみなさんよろしくお願いします
( ´ ▽ ` )ノ

暗くてすまねーhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYuYvZAww.jpg
688774RR:2011/03/10(木) 18:50:45.96 ID:KlVJpawZ
きょうETCつけたんだが
689774RR:2011/03/10(木) 18:52:34.24 ID:KlVJpawZ
途中で送ってしまった・・・

ETCつけたんだが外から見たら
全然つけた感じがしないんだな

もっとごついのがつくと思ってたんだが
シート下に入れたのがよかったのかなぁ

690774RR:2011/03/10(木) 19:16:32.09 ID:iVuqlrcc
>>689
スマートでイイじゃないか( *`ω´)
羨ましい

691774RR:2011/03/10(木) 19:26:24.39 ID:0Znv0wC7
>>687
写真、逆さ?
692774RR:2011/03/10(木) 19:53:14.17 ID:iVuqlrcc
>>691
カメラの向きを横にしたせいだ
見にくいの勘弁してほしいです
以後気を付けるであります( ̄^ ̄)ゞ
693774RR:2011/03/10(木) 20:06:59.79 ID:+uMQ8i52
>>635

今さらだがこいつの
鍵に指摘したいけど
だめかな?

かまわないほうが
いいか?
694774RR:2011/03/10(木) 20:12:54.83 ID:4bOFJwFb
もう乗ってないってわかりきってんだから相手するだけ無駄だし喜ばせるだけ
695774RR:2011/03/10(木) 20:21:17.75 ID:+uMQ8i52
みんなわかってるか
明らかおかしいしね

すまぬ
696774RR:2011/03/10(木) 20:49:01.02 ID:C36RmJIo
まったく
きったねえ写真だな
おれのように見やすい写真を撮れやまったく

それにしても今日で90キロといったところだな
まだまだ
距離なんてちょいと遠出すればすうぐ達するがそれでは面白くないしな
じわじわちゃんと日常的な乗り方をせねば正確な数値ははじき出せないしな
しかし3000縛りとはじつに苦行だなこりゃ

あれだけとんがっていたおれの切れたナイフのようだった精神が
3000縛りの呪縛により弱体化されてきたせいかじつに穏やかになりつつあるな
うすノロ車のうしろにお行儀よくついて行くまるで借りてきたネコかのように
これだけ苦行の日々を送っているのだからかなりの好成績が期待できるな
697774RR:2011/03/10(木) 20:54:44.07 ID:iVuqlrcc
>>696
うるせーw
iPod touchなんだよ(ーー;)
次は携帯でしっかり撮ります( ̄^ ̄)ゞ
698774RR:2011/03/10(木) 20:55:28.56 ID:0Znv0wC7
>>696
駄文で長すぎ
体重が90キロなのか?
699774RR:2011/03/10(木) 21:08:22.82 ID:te9uSVn8
>>680 どこのバロンで買ったの?
まさか俺の狙ってたグラディウス買ったんじゃないだろうな?
欲しいけどあと一歩が踏み出せないorg 
誰か背中を押してくれ
700774RR:2011/03/10(木) 21:16:52.49 ID:XxdpNdam
>>699
ぶっちゃけ絶賛大暴れ中の基地外とそれに構ってる馬鹿をNGにしてこのスレ読み返すだけで欲しくなってくると思うんだぜ?
701774RR:2011/03/10(木) 21:19:07.16 ID:YIJbA9We
>>699
フレームが赤い奴買って、ドカの横に止めて
グラのパクリバイクwwwってやると、気持ち良いぞ。
702774RR:2011/03/10(木) 21:26:27.39 ID:te9uSVn8
>>700 俺今までヤマハ党だったんだけどな。
バロンでスズ菌に感染したんだな。ハンコと必要書類はもう揃ってる。
あとは背中を押されるだけだww
703774RR:2011/03/10(木) 21:31:02.33 ID:4bOFJwFb
俺もWRと迷ったなぁ
でも結局遠出を考えるとグラしか無い
704774RR:2011/03/10(木) 21:33:48.16 ID:8ugqed7b
>>702
ふむ、yamaha党か
SDR好きだろ?TRX好きだろ?
仲間みたいなもんだよカッチャエ
705774RR:2011/03/10(木) 21:34:28.68 ID:WBuukpkp
国産バイクで見比べて、他にグラみたいなデザインのバイクあるか?
706774RR:2011/03/10(木) 21:37:06.51 ID:C36RmJIo
そもそもおれは荒らしでも何でもなく
ただの通りすがりのグラ乗りナイスガイでしかないというのに
必死に無理して不自然におれの書き込みを見て見ぬふりをしようとするもんだから逆にスレの流れがぎくしゃくして
無理に流れを変えようと心のこもっていない他の話題を書き込むことによって
読み手には心がこもっていないのがばればれで読み手には何の効果ももたらされることはなく
次第に空回りな流れになっていまの混沌を招いているに過ぎないわけだ
必死に荒らし荒らしと泣き叫んでいる連中たちこそが実はグラスレ衰退の原因であることに自身で気づいていないのだろう
707774RR:2011/03/10(木) 21:38:50.46 ID:C36RmJIo
それじゃ防犯について語ろうか
キタコの10万錠が欲しいな
708774RR:2011/03/10(木) 21:39:47.31 ID:zJ53wVm+
こんな所で躊躇してる奴は感染なんかしてないだろ。
709774RR:2011/03/10(木) 21:52:35.65 ID:iVuqlrcc
>>699
雪国の新潟県です!
650と悩んだが400で充分に
良かったと思えた
ABSは神秘的だった( ´ ▽ ` )ノ

5速までクラッチでスタートできた
MT初だから
他のがどれだけできるかわからないけど
上手くすれば6速もいける?
後は時計がついてたり

ただギアのポジションがたまに
表示されない

710774RR:2011/03/10(木) 21:56:25.68 ID:Vu1+VTL8
>>709
日本語でおk
711774RR:2011/03/10(木) 21:58:58.17 ID:C36RmJIo
なんだ
MT初心者か
それじゃ2.3回は立ちゴケ確定だな
712774RR:2011/03/10(木) 22:10:51.33 ID:DAUFGz8o
>>709
>ただギアのポジションがたまに表示されない

ギア噛んでると表示されないけど
ギアポジ表示されてない状態で走れてしまっているようなら故障気味
713774RR:2011/03/10(木) 22:11:43.76 ID:iVuqlrcc
>>710
リアルでも説明下手って言われるw
まー何卒ご理解を
>>711
これから転けるよね
防ぐこつはある?
やっぱり無理なことしなきゃ
いいのか
体が小さいから心配(´Д` )
714774RR:2011/03/10(木) 22:12:47.53 ID:Bbp1U9SN
乗らなければコケナイヨ!
715774RR:2011/03/10(木) 22:13:41.96 ID:iVuqlrcc
>>712
信号待ちとかでなる
一気にギアをさげるからかな?
716774RR:2011/03/10(木) 22:20:38.10 ID:FEibDrhq
>>715
ギアをしっかり上げきる/下げきる癖をつけておかないと、これからも頻発するよ。
最初のオイル交換は住んでるんだよな?
信号待ちで一気に下げるときも、フロントブレーキをしっかりかけておいて、
半クラッチの半分ほどでいいから、つなぐようなつながないような、バイクは動かない程度につないでやりながら落とすと良い。
クラッチ握りっぱであるなら、車体を前後にゆすりながらギヤを落とすとか。

ガコガコガコっとおとすんじゃなくて、ガコンっ、がこんっ、がこんっ、ってひとつずつ落とすようにするだけでかなり違うし。
717774RR:2011/03/10(木) 22:21:20.15 ID:Bbp1U9SN
ギアが表示されない時はギアが入っていない時
ギアチェンジしても表示されない時は半クラしてやればギアがちゃんと
入るから表示されるようになる

まぁ、新車時はギアが入れにくいからきっちり操作しないとダメよ
718774RR:2011/03/10(木) 22:29:07.63 ID:iVuqlrcc
>>716
>>717
わかりやすい!
ありがとう
まだ走行距離40キロなんだ

確かにギアはがこがこ落としていた
一つずつ確実に
心掛ける
719774RR:2011/03/10(木) 23:05:51.81 ID:C36RmJIo
>>713
しょうがないな教えてやるか
MT初心者は必ずちょうしこいてめんどくさがって1速以外で発進したがる
そしてたまたま発進した場所がちょっとした角度がついていたひにはもう瞬殺でエンジンストップが発動しいちころでフルバンクよ
720774RR:2011/03/10(木) 23:08:58.39 ID:1pnEH9Qq
ID:iVuqlrcc君へ

ID:C36RmJIoは荒らしの鼻つまみ者なので相手にしない方がいいよ
721774RR:2011/03/10(木) 23:11:09.46 ID:4bOFJwFb
あまりにも頭弱そうで自演荒らしかと勘ぐってしまうくらいだなw
722774RR:2011/03/10(木) 23:14:43.26 ID:C36RmJIo
ID:iVuqlrcc君の人気ぶりに嫉妬を隠せない嫉妬人がちらほら湧いてきたな
723774RR:2011/03/10(木) 23:45:20.80 ID:zJ53wVm+
724774RR:2011/03/10(木) 23:47:27.95 ID:4ctqybMj
ホンダの250乗ってて、400のネイキッド乗りたいなと思い、CB400SB良いなと思ってバイク屋に行ってグラと出会った
その後気付いたらグラ試乗会とABS試乗会でクーポンもらってハンコついてたな
あと3ヶ月で丸1年になるけど飽きるどころかメンテしたいカスタムしたい、そして何より一緒に出かけたいと飽きる気配も全くない
いずれは隼に乗りたいと思ってて貯金してるけど、グラを手放す気が起きない、かといって2台はきついしって言ってると一括で新車買えるくらい貯まりそう
チラ裏すまんこ、迷ってる人は試乗出来る機会あるなら是非して決める事をおぬぬめしとく
725774RR:2011/03/11(金) 00:08:39.22 ID:18GprEdN
ベタボメですな
726774RR:2011/03/11(金) 00:28:31.07 ID:sucmTuTc
>>724
十中八九骨かVTRだろww前の250ってww

…まぁ割と真面目な話、そこまで惚れ込んでるなら取りあえず初回の車検(3年)位は乗っちゃえば?
それで愛着湧き過ぎてるなら車検受けちゃえば良いし、隼への憧れがまだ残ってるなら乗り換えるとかさ

正直2台以上維持は年収200万台だと他の全てを犠牲に、300万台からでまぁなんとか維持ってレベルだからなぁ…
727774RR:2011/03/11(金) 00:30:30.66 ID:eASg3l9x
>>720
はい(ーー;)

でも2速発進してたのは
当たってる

ちなみにみなさん4000回転縛りは1000キロまで頑張った?
それとも徐々に回転上げたのか?
728774RR:2011/03/11(金) 00:39:26.94 ID:sucmTuTc
自分は1000キロ頑張っちゃった
最初からだと疲れるかも判らんけど慣れて来たら下道だけで片道50キロ前後のお出かけも容易になるから、訳もなく遠めの飯屋に食いに行ったり敢えて最寄以外に買い物に行ったりしてる内に1000キロなんてすぐだよ

ちなみに2速以上発進はどうしてもノッキング起き易いしエンジンに負担かかって結果多少なりとも寿命短くなるだろうから末永く乗る事考えてるなら出来る限り辞めた方がいいさ
729774RR:2011/03/11(金) 00:42:45.86 ID:MTZRAR0K
>>726
残念ながらMAGNAだw
友人がVTRとCB400SFで、一緒にツーリング行ってもすぐステップするし全くついていけなかったから400NKに変えたかったw
もうグラがダメになるまでは乗ろうかなと思ってるけど、そうなると隼に手を出したいって頃には家族持ってたり年齢的な事もあってきつそうなんだよなぁ・・難しい所だ
俺の買ったバイク屋は新車購入で3年間オイル交換無料だから、少なくともそこまでは乗ろうかなと思ってる

>>727
5000回転以下縛りでやって、100km〜200kmに1回くらい9000回転くらいまで上げてた
縛りすぎるとその後回り難くなるとかなんとか・・信憑性はあれだけど慣らしの意味考えるとあながち間違いでもないのかなと思う
ただ散々出てるけど現代の車種はそもそも慣らし自体大して必要ないって考え方もあるから、鉄粉の混ざり易い最初の方の300km,500km,1000km辺りでのオイル交換だけ気をつけて、
それ以外はさほど気にしなくて良いのかなとも思う
730774RR:2011/03/11(金) 00:52:06.44 ID:eASg3l9x
>>728
>>729
早いお答えありがとう!
自分はグラディウス400にまだ
慣れてないからまだのんびり
4000で縛る!
ちなみに4000だとだいたいみんな
70キロぐらいだよね?

ちなみにアドレスは
慣らし運転を途中から
サボりました(´Д` )
731774RR:2011/03/11(金) 01:17:58.59 ID:QXeA5YX5
>>729
そんだけ2気筒に乗ってるのになんで隼?って思ってしまう。
自分は隼に興味ないからSVの1000とかで良いのでわ?と思うわけです。
732774RR:2011/03/11(金) 01:26:40.14 ID:b3QFlptA
こないだヨシムラのスリップオン付けたんだが、イマイチだな・・
俺のは400なんだけど、音はまあバイクらしい音質にはなったかな程度。
2〜3000回転の音はいいが、そんな所つかわねーよ。
6000後半辺りからの音が微妙。
そしてトルクが薄まってる気がする。
あれは650用だな。400にはお勧めしない。
733774RR:2011/03/11(金) 01:28:07.28 ID:pGCqoYRK
買う前はブサが良いって思っちゃうよね
あーいうバイクはタイヤも減るし重いし整備しにくいしロクなもんじゃないよ
734774RR:2011/03/11(金) 01:29:51.10 ID:pGCqoYRK
>>732
いやヨシムラはそれが普通
あのメーカー本当に音の静かさに拘ってるからフル加速した時だけしかイイ音しない
設計になってるのよ。だからある意味きちんと作られてはいる
735774RR:2011/03/11(金) 02:01:07.21 ID:sucmTuTc
>>729
ちぃ…マグナだったか…
しかしアメリカン→ネイキッド→メガスポとか特別ジャンルには拘りないんだなw
ちなみに隼みたいなメガスポやSSは若い人より30〜40代が一番乗ってる気するけどね
当時峠族やらSS流行の頃の現プチオッサンが

以下はかなり個人的な印象だけど
20代って何かマッタリアメリカンかネイキッド
10代だと車代わりか魔改造目当てでビグスク
って気がしないでもない
736774RR:2011/03/11(金) 02:59:42.94 ID:AVnyMjyY
>>731

2気筒も良いけど単気筒に乗ってみたい
リッターなら4気筒を味わってみるのもいいなとか思った事ない?
737774RR:2011/03/11(金) 03:03:40.99 ID:ckwMsuw+
761 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 01:58:58.18 ID:ipeEW3eJ
粘着度合いで言えば毎日もさもさ言ってる頭がおかしい鈴菌には誰にも勝てないけどな



ふう
ようやくおれがグラ持ちであることが認知されだしてきたな
ガンコなお前らもとうとう負けを認めたというところか


ん?隼に乗り換えたい?
ほうら
だからあれほどグラ買うなら650にしとけとゆうたろうが
738774RR:2011/03/11(金) 03:05:36.03 ID:ckwMsuw+
隼はアホほど街にCB並に溢れているから眼中に無いな
739774RR:2011/03/11(金) 03:29:14.97 ID:IRxCqbyM
それは完全にバカにされているだけでグラ持ちと証明されている訳ではない

そもそも他スレの住人はグラに乗っているとか、お前の存在自体眼中に無い
740774RR:2011/03/11(金) 07:10:07.03 ID:ckwMsuw+

おれのことが気になってしょうがないやつが
741774RR:2011/03/11(金) 08:02:57.09 ID:k5JRbK2o
742774RR:2011/03/11(金) 09:08:01.42 ID:Ph+lZ9WH
昨日ETCについて書いてた人居たけど
どこのメーカーのつけたんだい?
シート下に入るやつと聞いたけど
それを参考にしたい( ´ ▽ ` )ノ
743774RR:2011/03/11(金) 13:12:39.01 ID:JdC1faQD
ttp://www.jrc.co.jp/jp/product/comm/its/bike-etc/jrm11/index.html

昨日の人じゃないけど、俺はこれ付けてる
744774RR:2011/03/11(金) 14:08:45.40 ID:ltiTqZWp
>>732
USヨシムラの方?


745774RR:2011/03/11(金) 14:22:53.61 ID:Ov1UpI/S
>>742
そもそも2輪用ETCのメーカーって、いまんとこ2社しかない筈だから
参考にするも何も無いと思うぞw
746774RR:2011/03/11(金) 20:11:17.82 ID:a0f2nKaX
バイク倒れてるんじゃないかと心配しながら徒歩1時間で帰ってきたが無事だった@東京
747774RR:2011/03/11(金) 20:13:04.94 ID:bMt8M7f6
ETCありがとん!

あるいて帰ったりするなと言われてるのに大丈夫?

さっきバロンから
大丈夫か?って電話きた
748774RR:2011/03/11(金) 20:18:03.22 ID:a0f2nKaX
>>747
帰ってきてテレビ見たらそんなこと言ってたけど、全員会社に泊まれってのも無茶な話だよね。電車全部止まってるんだから。
道は歩いて帰る人たちでいっぱい。あせって運転してる車ばっかりで、気をつけないと轢かれる
749774RR:2011/03/11(金) 20:29:51.45 ID:ckwMsuw+
ふう
あやうく地震で道路が割れたがグラをウイリーさせてみごと回避したぜ
回避できなかった連中は地割れに落っこちていったなちゃんと成仏できればよいが
750774RR:2011/03/11(金) 21:20:40.80 ID:MTZRAR0K
頼むから黙ってNG入れろよお前ら
俺には募金する事くらいしか出来ないが関係者の人は頑張ってくれ・・
751774RR:2011/03/11(金) 22:14:41.89 ID:XFlVicIl
>>749の家族全員が災害で死にますように…
752774RR:2011/03/11(金) 22:22:14.14 ID:/eUv0lsD
>>751
それは人とさして
最低だろ(´Д` )

みなさん無事?
愛車も大丈夫?
753774RR:2011/03/11(金) 22:28:00.26 ID:pGCqoYRK
とんでもない揺れだったのに何故か倒れなかったよ
754774RR:2011/03/11(金) 23:45:49.43 ID:ckwMsuw+
>>752
やあ昨日の人気者君だね
MTは奥が深いから日々精進してくれたまへ

それにしても今日で120キロってとこだな
さあて何キロで給油ランプが点灯するだろうか楽しみだな
755774RR:2011/03/11(金) 23:58:09.72 ID:T0k/OEo3
>>754
正解
まだ90だよ。
朝は雪が残ってて走れない
田舎だから
明日から3日間晴れだから
がんばるよ

満タンにしてから今85キロかな?
756732:2011/03/12(土) 02:15:15.95 ID:czS9WV6m
>>744
これ
ttp://shop.yoshimura-jp.com/syouhin/syousai.php?id=95
って今見直したらパワーカーブよく使いそうなところ
STD下まわってんじゃん・・
皆は物を買うときは良く確かめて買い物してね
757774RR:2011/03/12(土) 03:41:46.58 ID:4ctTHVLM
きもちわるい754が沸いてるな…
758774RR:2011/03/12(土) 04:06:45.90 ID:dnhElTZV
新潟揺れたよ

震度5弱とか
グラディウス心配だ(´Д` )
759774RR:2011/03/12(土) 10:27:50.57 ID:j4Y3eej9
>>756
レスありがと
ジャパンの方だったか
760774RR:2011/03/12(土) 10:30:34.91 ID:2H0A19qU
グラでツーリングでもいってこようかな
休日の風はすがすがしくて気持ちいよね^^
761774RR:2011/03/12(土) 13:39:12.11 ID:3/eod6Qy
>>713
俺の子を産め
762774RR:2011/03/12(土) 13:48:51.93 ID:j/pzvQ7O
今日納車だーーーーーんひいいボボボ
763774RR:2011/03/12(土) 16:32:52.63 ID:y6Q16IcP
>>761
男だから無理だよψ(`∇´)ψ

>>762おめでとう
764774RR:2011/03/12(土) 17:00:04.79 ID:le3pGkqw
今日の試乗会って開催されたのかな?
行くつもりでいたんだけど
地震で開催されない可能性もあるし
webに連絡先と書いてあった番号にかけても応答ないので
行かないことにしてしまったんだけど。
765774RR:2011/03/12(土) 17:04:12.70 ID:ECvJ3CPl
グラディウスって
機会音がうるさくないか?

信号で止まってると
きーーっ
てな感じで聞こえる
766774RR:2011/03/12(土) 19:26:20.79 ID:Yaiqg/Nx
すねてるお
767774RR:2011/03/12(土) 20:00:15.07 ID:dO2kQ11F
764やったよ。本当にやるのかよと思ったわ。
バン買う気だから良かったけど…3月中に納車出来るのかな
768774RR:2011/03/12(土) 20:29:09.20 ID:2H0A19qU
きょうで150キロってところだな
769774RR:2011/03/12(土) 20:59:15.15 ID:oOHFLd4D
ガレージでグラにメットが直撃してんだろうな
シャッター開けるのが怖い
770774RR:2011/03/12(土) 21:14:00.47 ID:yg7evBJy
>>768
159きろだよ
鋭いな
本当は200が目標だったが
どこ行くか迷ったり
街中居たら稼げなかった

燃費はどうだか
200行ったら5000回転まで
回すつもり
771774RR:2011/03/13(日) 13:05:54.55 ID:DwjcD4wa
ひゅっひゅ〜
210キロいったがまだ給油ランプつかないは〜
どこまでいけるかまじ楽しみだは〜
しっかし3000縛りはなかなかゲーム性があるな
すっかり3000回転のエンジン音が耳に焼き付いてしまったは
772774RR:2011/03/13(日) 17:54:14.88 ID:a30QlJnQ
燃費23だった_| ̄|○

まだまだだな

今日海辺を流してきたが
海に行く為の山道で
雪があり転びそうだった(−_−;)

海辺では初立ちゴケ(^-^)/
粘りゆっくり着いたから
キズもいて無い

ただ腕と腰の筋肉痛がいたい
773774RR:2011/03/13(日) 18:03:06.13 ID:9k30Pfse
今日、試乗会行ってグラ乗ってきた。
走ってる間、これイイワァ・・・ってニヤニヤが止まらなかった。
なんつーか、すごく尻、いや股になじむ。



そして、ハンコ押して帰ってきた。
774774RR:2011/03/13(日) 19:04:26.84 ID:ust6qPHZ
>>773
オメ
股間にV-TWINの鼓動を感じるんだ!
775774RR:2011/03/13(日) 19:16:16.40 ID:BoWQILTq
そんな鼓動感あるように思えんが・・・
776774RR:2011/03/13(日) 19:18:14.23 ID:TB7AUuOo
Vツイン乗った後4発乗ればモーターに感じるよ
777774RR:2011/03/13(日) 19:57:13.25 ID:Hp8Tb/+i
俺もさっきIYHしてきた♪納車まで眠れない日が続くなきっと。
778774RR:2011/03/13(日) 20:08:43.29 ID:R/gsSX5n
うわぁ…出先の駐車場で400見てから、欲しくて堪らない。
俺はンダ党だったはずだったんだが、車もバイクもスズキしか見えなくなってた。
これが恋なんでしょうか?
779774RR:2011/03/13(日) 20:14:37.35 ID:Jh3ntWrG
いえ感染です
780774RR:2011/03/13(日) 20:16:36.45 ID:iNcnOmo0
いえ感染です


781774RR:2011/03/13(日) 20:17:38.59 ID:DD/apyeB
いえ感染です
782774RR:2011/03/13(日) 20:33:32.03 ID:R/gsSX5n
そうだったのか。感染したのか。
でも、次のバイクはスズキ乗って、その次も、そのまた次もスズキに乗れるなんて幸せすぎるじゃないか。
何ら問題はない。金貯まったらグラディウス買おう。好きだよぐへへへええ
783774RR:2011/03/13(日) 20:40:50.18 ID:Jh3ntWrG
グラディウスUマダァ〜?
784774RR:2011/03/13(日) 20:41:37.61 ID:Eac6andm
パロディウス50でいいわ
785774RR:2011/03/13(日) 20:42:30.38 ID:Jh3ntWrG
メイドインチャイナかよ
786774RR:2011/03/13(日) 21:32:43.66 ID:nViurK+h
ttp://www.goobike.com/bike/stock_8700034B30110311003/
これって14万6200円って入力しようとした結果のミス・・・だよな?www
787774RR:2011/03/13(日) 21:39:23.08 ID:TB7AUuOo
試乗車なのに1400Kmって凄い距離だな
よほどいろんなイベントに使われたのか
788774RR:2011/03/13(日) 21:57:03.29 ID:iNcnOmo0
走行距離1462キロをどうやったら価格と間違えるんだろ
店の程度が知れるな
789774RR:2011/03/13(日) 22:01:10.58 ID:wuaOJceD
入力フォームが並んでたんじゃないの?

まあ確認しろって話だが
790774RR:2011/03/13(日) 22:02:42.64 ID:Jio3LHrT
おれのグラ試乗車落ちで1100km走ってたぜ;−;b
791774RR:2011/03/13(日) 22:05:41.44 ID:32n5YJb2
>>787
この車体俺も試乗で乗ったよ
792773:2011/03/13(日) 22:11:35.48 ID:9k30Pfse
初バイクがチョイノリだった漏れは間違いなく保菌者。

>774
一緒に試乗したバイクの鼓動感のイメージ↓
VANVAN>ST250>SKYWAVE400≧GEMMA>INTRUDER>GLADIUS>>>GSR400
単気筒は回すと鼓動感が振動になっていくけど、グラは鼓動感が消えていく感じだった。
793774RR:2011/03/13(日) 22:51:33.08 ID:23p5m7WT
しっかし
キャラバンはまじきついよな
前についていって走るから時速100キロダッシュができないしな
おれのように係員の眼を盗んでダッシュしまくれるやつ以外はキャラバンはあまりおすすめできないな
キャラバンは試乗会というより低速運転講習会って感じだな
794774RR:2011/03/14(月) 07:10:49.58 ID:/dDNJYq3
免許とってスクーター以外乗ってなかった俺にとっては
狭い自動車教習所の中を60km以上出したりしてビュンビュン飛ばして先導された
試乗でコカしたくないし怖かったよ
795774RR:2011/03/14(月) 09:21:33.76 ID:nQNWrbbI
>>794
それが普通。
793は他スレで震災にあわれた人をネタにした荒らしをしている
グラ板の基地外。
796774RR:2011/03/14(月) 16:28:14.58 ID:tKEnrfPl
レッドバロンいわきは津波でバイクが酷いことになっていてもそのまま黙って売ります     

レッドバロン福島北とレッドバロン福島は福島第一原発からの放射能で被曝しました    

福島第一原発1号機爆発音がして放射能が拡散しています     


福島第一原発、福島第二原発から半径20`圏内に非難範囲が広がった   
被曝者も多数出ていますレッドバロンのバイクも放射線を浴びています
797774RR:2011/03/14(月) 16:37:01.19 ID:YrF/GIo7
>>796
放射線浴びるとどうなるの?w
放射能を持つとでもいうのかい?
798774RR:2011/03/14(月) 16:47:36.13 ID:jW+F8Tj7
>>797
エンジンが原子力エンジンになる
軸出力1万馬力くらい
799774RR:2011/03/14(月) 16:48:57.94 ID:TV7HDTOF
こんな時までこんなコピペ作る統合失調症って死ねばいいな
800774RR:2011/03/14(月) 17:10:20.69 ID:Y5u1+2hb
ID:tKEnrfPlはアスペルで頭が酷いことになっていてマルチ行為が正当だと思ってます
放射能と放射線の違いも分からず被曝したと思い込んでます
福島第一原発1号機が爆発して放射能が拡散していると信じ込んでます
避難範囲が広がった事を非難が拡大したと捻れた解釈してます
801774RR:2011/03/14(月) 18:06:12.72 ID:4Mra0rhv
俺のグラディウス
福島北からきたw
802774RR:2011/03/14(月) 19:57:10.43 ID:qdvIPZx5
頼むからスルーしてくれないか?即透明あぼ〜んしてる人間からするとお前らもすげー不快

それはさておき、こういう時こそあまり不謹慎とか思わずツーリング行ったりしようぜ
今、確実に観光客とか遠のいてしまって経済は一気に縮退してしまう
募金も大事だけど、ちょっとづつでも色んな所にお金落としてやろうぜ
803774RR:2011/03/14(月) 20:02:40.90 ID:VlXVGdK+
>>802
まぁ、そうだね。
が、しかし東日本はどこも燃料供給に不安のある状況です。
だから、東日本で被災地から遠くとも
804774RR:2011/03/14(月) 20:09:44.55 ID:VlXVGdK+
途中だった。
被災地から遠くても、遠出どころか通勤や、生活の為の灯油すら手に入らない状況です。
805774RR:2011/03/14(月) 20:40:14.68 ID:QQVUFtrN
くそ!!!
非常に残念なお知らせがある
みんなが期待に胸をふくらませていた3000縛りで低燃費トライアルの結果だが
220キロでランプがつきやがった
くそ!!

あれだけ過酷な3000縛りで走ったのにたったのリッタ4キロしか燃費向上しなかったな
しかしこれは街中での記録だしな

ツーリングを3000縛りで走ればさらに向上するだろう
しっかし今回のことから
スズキが公開している公式燃費能力は
テストコースを延々と一定6速3000回転で時速60キロで走らせて弾きだした数値であることが断定されたな
3000縛りで燃費22じゃあ
これ以上さらに燃費向上させるには発進にかかるロスを無くすしか考えられないしな
まあなにはともあれ回転をおさえれば燃費が向上することが判明したな
806774RR:2011/03/14(月) 20:42:14.04 ID:TV7HDTOF
NGっと
807774RR:2011/03/14(月) 20:50:17.82 ID:n70WXlZ6
>>805
何を言ってるんだお前は・・・
スズキのサイトに燃費は定地燃費って書いてるだろ・・・
808774RR:2011/03/14(月) 20:53:48.78 ID:TV7HDTOF
レスする馬鹿もNG
809774RR:2011/03/14(月) 21:03:28.88 ID:JrqB5rpK
燃費37出た(^-^)/

と思えたが
満タンにと言ったのに満タンに入れられて無かったのです
別に制限は無かった(−_−;)
バイトくんてのが問題だった
実際は26だった
30出せた人いる?
810774RR:2011/03/14(月) 21:12:26.24 ID:YrF/GIo7
SVとあんま変わらないんだなぁ
811774RR:2011/03/14(月) 21:22:50.30 ID:P+RO28tv
あのアホは文章に特徴あるからすぐ解るだろ
レスする奴死ね
812774RR:2011/03/14(月) 21:24:29.26 ID:zBqWhhJt
つかガソリンあんのか?
都内だけどスタンドほぼ全滅だぞ
813774RR:2011/03/14(月) 21:32:09.43 ID:JrqB5rpK
>>811

俺じゃないよな?
不安だ
814774RR:2011/03/14(月) 21:34:58.48 ID:TV7HDTOF
たぶんガソスタが全滅かどうかは場所によるっぽい
都内だけ大騒ぎになってるんじゃない?
815774RR:2011/03/14(月) 21:37:15.87 ID:zBqWhhJt
>>814
まじか
でも遠出して無かったら帰ってこれないからどうしようもない
シェルで警察来るほどの長蛇の列に並んだが
結局途中で売り切れたよ
816774RR:2011/03/14(月) 21:38:44.95 ID:TV7HDTOF
都内は大きなガソリンスタンド事態が少ないからキャパの少ないんじゃない?
千葉とかは田舎のデカイとことかはそう簡単に空にはならないし
817774RR:2011/03/14(月) 21:40:05.96 ID:qdvIPZx5
>>803
すまん、確かに地域によっては難しいと思うし、今後西からガソリンを持って行くというんであれば俺も当然控える
特に直接的にしろ間接的にしろ影響受けて、既に頑張ってる人にもっと頑張れなんて酷な事は言えない
今後西側にも少なからず影響はあると思うが、今は直接影響を受けなかった俺らに頑張らせてくれ
818774RR:2011/03/14(月) 21:47:31.73 ID:zBqWhhJt
もしかしてスーパーコンビニドラッグストアが空なのは首都圏だけ?
こっちは2日間電車もまともに動いてないぞ
819774RR:2011/03/14(月) 21:50:08.73 ID:TV7HDTOF
パンと弁当が空なのはこっちも同じだよ
でも都内の方がパニック度は高いと思う
820774RR:2011/03/14(月) 21:57:15.88 ID:gih8fryD
長野県だが、スーパーマーケットの品揃えはいつも通りだった。ガソリンスタンドは売り切れ続出してる。
821774RR:2011/03/14(月) 21:59:42.83 ID:UIMTNIyK
九州は通常営業です。
822774RR:2011/03/14(月) 22:09:36.42 ID:ACbKnPfq
今日立ちゴケしてしまいブレーキレバーとバンクセンサーがイってしまいました。
自分で直そうと思うのですが
ちなみにみなさんは何処で頼んでいますか?
823774RR:2011/03/14(月) 22:17:31.32 ID:YrF/GIo7
>>822
バイク屋で部品注文するだけ
824774RR:2011/03/14(月) 22:24:29.18 ID:ACbKnPfq
>>823
インターネットで注文したいんですけどできるサイトとかないですかね?
825774RR:2011/03/14(月) 22:28:27.00 ID:3GRh0SOU
>>824
部品番号わかればいくらでも
826774RR:2011/03/14(月) 22:33:34.05 ID:YrF/GIo7
>>824
バイク純正部品とかでググりゃ出るけどパーツ番号解らないと注文出来ないんじゃないかなぁ
827774RR:2011/03/14(月) 22:50:57.00 ID:/sygXKRm
バイク買ったらサービスマニュアルとパーツリストも買う人って少数派なのかな
ブレーキレバー57300-44G10
バンクセンサー43576-48B30
828774RR:2011/03/14(月) 22:53:40.52 ID:yXv3mV8o
パーツリスト・サービスマニュアルの存在知ってる人を10人としてもそれを買うのは10人中6人ぐらいでさらにバイクと一緒に買うなんて人は2人居たら良い方だと思う
829774RR:2011/03/14(月) 23:35:25.90 ID:Y5u1+2hb
自分で自分のバイクを修理しようという人なら
尚更パーツリストは持ってなきゃいかんと思うがな
830774RR:2011/03/14(月) 23:37:25.34 ID:TV7HDTOF
初心者だと色んな代用パーツがあるって勘違いしちゃうからなぁ
車やバイクは殆どそのバイク用のパーツで作られてるから店で注文するしかないのよ
831774RR:2011/03/15(火) 01:12:08.93 ID:EW+Yj6lF

おいお前らおれがものすごい必殺技を編み出してしまったぞありがたく聞くように

きょう怒涛の3000縛りトライアルで大敗北を喫したあとの帰路にてスタンドで有り余り溢れんばかりの入れ放題の
ガソリンを我がグラに給油したんだがその際にふとものすごい必殺技に気がついてしまった
そもそもサイドスタンドだと車体が傾いて満タンに給油できないから非常にセンスタを欲していたわけだが
いまや必殺技を使うことによりセンスタなど不要になってしまったのだよまじすごすぎるこの必殺技は

そう
その通り
つまりシートに跨って車体を水平にした状態でそのまま乗りながら給油ガンで給油口に狙いを定めるんだよ
こりゃあすごい
いま初めて生まれて初めて我がグラに規定の真の満タンガソリン14リッタがいままさにタンクに注がれた
ついに14リッタのガソリンをタンクに貯蔵することに成功してしまったのだよまじすごすぎるこの必殺技はちょうすごい
こんな神のみぞ知るほどの奇跡の必殺技を編み出してしまうほどの自分の天才ぶりが恐ろしい限りだな
832774RR:2011/03/15(火) 01:14:54.27 ID:nmDm/wdy
ブレーキレバーは結構共用だったりしない?
833774RR:2011/03/15(火) 01:17:30.78 ID:V4oK+qkw
するけどそれ自体調べるのにも時間かかるしね
834774RR:2011/03/15(火) 02:10:24.37 ID:cV7vVEYm
>するけどそれ自体調べるのにも時間かかるしね

燃料タンクの実容量も知らない馬鹿もいる事だしね
835774RR:2011/03/15(火) 02:41:06.51 ID:a5lPFj48
>>834
親にどの面下げて生きてるんだろうな
あのキチガイ中免
836774RR:2011/03/15(火) 07:57:25.51 ID:EW+Yj6lF
中免?フフフ
すでにニンジャ1000とバン1250Fと芋虫w800とみご〜のしいびい1100の試乗を達成したおれが中免かフフフ
837774RR:2011/03/15(火) 08:02:53.54 ID:PcMl3BI2
ライテクと知識が中免以下なのに?
838774RR:2011/03/15(火) 08:07:52.06 ID:EW+Yj6lF
フフフ
ごめんね大型に試乗しまくっちゃってフフフ
839774RR:2011/03/15(火) 09:26:33.42 ID:F+GU0YAH
クローズだと無免でも試乗できる事あるよな。
840774RR:2011/03/15(火) 09:34:03.87 ID:EW+Yj6lF
ムフフ
バイク乗りの憧れ大型免許持っててごめんねムフフ
841774RR:2011/03/15(火) 12:20:30.31 ID:zID5kcqU
>>837>>839

お前等アフォの相手しない
842774RR:2011/03/15(火) 12:29:25.69 ID:EW+Yj6lF
フフフ
ほんとごめんねうらやましがらせちゃってフフフ
843774RR:2011/03/15(火) 12:31:52.01 ID:EW+Yj6lF
所有しているのはグラ400だけど遠出する時とか
いつでも近所のレンタルバイク屋でニンジャ1000とかw800とかしいびい1100レンタルしてツーリングにいけちゃうの
ほんと大型免許持っちゃっててごめんねフフフ
844774RR:2011/03/15(火) 12:37:43.53 ID:ClqZwsPy
http://www1.suzuki.co.jp/motor/sfv400al1/index.html

2011年モデルきたな
微妙に値上げしてる
845774RR:2011/03/15(火) 12:49:39.43 ID:RFZDWWjF
http://hissi.org/read.php/bike/20110315/RVcrWWo2bEY.html


>>844
報告乙
白青の青ってあかるくなった?
650と400で公式の画像の青の色が違って見えるんだよなぁ。
846774RR:2011/03/15(火) 12:49:41.23 ID:Tfvp+7e3
お金を出せば誰でも買えるバイクをステータスだと勘違いしてる馬鹿って本当にいるんだ
大した価格差も無いのに大型自慢ばっかりしてるID:EW+Yj6lFは余程貧乏なんだね

こんな時に荒らしにきてる馬鹿EW+Yj6lFとその家族が全員被爆して死にますように
847774RR:2011/03/15(火) 12:51:59.57 ID:EW+Yj6lF
フフフ
ごめんね悔しがらせちゃってフフフ
848774RR:2011/03/15(火) 13:10:28.21 ID:V4oK+qkw
へー新型は色が減って特殊な黒が追加か
849774RR:2011/03/15(火) 13:32:54.01 ID:OpcsXpRX
>>845
650のK11はK9の白/青を青だけ濃くしたような感じ。
ホイールだけでなく、フレームカバーも同色になった。
850774RR:2011/03/15(火) 13:48:25.64 ID:+M1+WjCj
久しぶりにスレ見たらいつの間にか変な基地外が住み着いてるのな
テメーの下らん日記はブログにでも書いてろやカスが
851774RR:2011/03/15(火) 14:27:10.73 ID:d9ctx7r5
男は黙ってIDNG登録 (`・ω・´)
852774RR:2011/03/15(火) 15:56:55.99 ID:EW+Yj6lF
フフフ
ごめんね大型乗りまくりの自慢日記でくやしがらせちゃったみたいでフフフ
853774RR:2011/03/15(火) 16:04:45.10 ID:3cnUhbVJ
650ベースの縮小版400は性能上のメリットが全く無いからな
少し安いのと中免で乗れるの以外は全て劣化

CBやDRZのような400専用設計なら性能上のメリットがあるのだか
854774RR:2011/03/15(火) 16:39:38.03 ID:+lGK0ZyV
ニンジャ1000乗りの俺が来ましたよ
お前らこんな低レベルな荒らしの下っ端程度の奴に
何ムキになってスルー推奨してるんだ??
みごーは俺様が過去に、完膚なきまでに論破して、たたき潰しているから
こいつがいくら吠えてもカワイイもんだよww
855774RR:2011/03/15(火) 16:42:06.70 ID:V4oK+qkw
NG増えるな〜
856774RR:2011/03/15(火) 16:43:13.53 ID:V4oK+qkw
そういえば、650と400の重要な違いってABSが標準装備されてるかどうかだと思うよ。
安い650があるけどABS無しだからなぁ
857774RR:2011/03/15(火) 18:21:07.47 ID:EW+Yj6lF
>>854
なんだ
逃走ニンジャ君は津波に飲まれて死んでなかったのか残念だな



そうそう
グラ400買うなら650買ったほうがまじ後悔しないな
おれのように必ずさらなる速さを欲してしまうことになるのは明らか
858774RR:2011/03/15(火) 18:37:46.56 ID:7331XeJg
GPZ750Rと900Rの時もこんな不毛な争いやってたんかいって疑問に思う
スズキだと例が見つからんけど(サベージ650と400位か
859774RR:2011/03/15(火) 18:41:14.49 ID:V4oK+qkw
>>858
あのな
一人の荒らしが変なこと書いてるだけで誰も争ってねーから
つーことでお前もNGだな
860774RR:2011/03/15(火) 18:44:36.73 ID:jCMvkaWP
400でも満足なやつはいるよ
俺は満足
ただ乗り比べがしたいとは思うね

ちなみにセカンドバイクは
何に乗ってる?
おれはアドレスV125
グラディウスがセカンド
って方もいるよね?
861774RR:2011/03/15(火) 18:49:18.20 ID:EW+Yj6lF
乗り比べとか言われてもな

400じゃこんな加速できないしな
ttp://www.youtube.com/watch?v=b1Gtp3QaFAQ&feature=more_related
862774RR:2011/03/15(火) 18:52:42.48 ID:n3F24Llq
>>849
K11ってのはL1のこと?
863774RR:2011/03/15(火) 20:13:59.89 ID:lC9RL55y
100kmぐらいまでなら似たような加速じゃないの?全然違うの?
864774RR:2011/03/15(火) 20:18:21.78 ID:71XpZ16g
全体のトルクが厚いから、排気量多い方が速い
865774RR:2011/03/15(火) 20:18:26.56 ID:NKKpoR/k
11モデルの青はセンスないな。これなら黒がいいわ。
866774RR:2011/03/15(火) 20:29:23.49 ID:57QjTNwf
こんな加速はいらないよね
おれ的な意見だけど400の力で
もう驚いたから

感じ方は違うから
これ位ほしいって人はいるし

867774RR:2011/03/15(火) 20:31:18.08 ID:7QAAKHzX
加速と言うよりも常用域でのパワーの出方だろ
その動画みたいにフルスロットルにする事なんて公道ではありえないし
868774RR:2011/03/15(火) 20:44:17.44 ID:57QjTNwf
400でも振るスロットル
ないなー
自分の使い方が
あまり回さない使い方だから
だろうけど
そのうちパワーにも慣れて
もっとほしいな
って思えてくるんだろうな
869774RR:2011/03/15(火) 22:01:26.87 ID:I2QVXKcK
>>868
案外グラ400以上のパワーのバイクを体験しなければ
思わないかも知れないぞ→もっとほしいな
夏キャラバンで650とバンFに乗るまでの5ヶ月間で
400のパワーに不満を感じた事は無かったもんオレ
870774RR:2011/03/15(火) 22:18:29.44 ID:SSCLLAsX
400であれだけのパワーをだしつつ燃費もいいなんて。
原油高騰のこの時代に、さらに震災でみんなが、困っているし、この先数年苦難な時代が続く。
排気量で上だけを見ていたら、大事なことを見失う。
871774RR:2011/03/15(火) 22:21:24.86 ID:EW+Yj6lF
それはあるな
おれは若くてピチピチでパワー溢れているうちに軽々と大型とっておこうと思って大型とっちゃったんだよな
そしたら教習所のcb750に乗ってあまりのパワーの違いに驚愕したな

ドラゴンボールでよくシュッシュシュっと光速の動きをするだろ?あの間隔だな
大型でアクセル開くとあっという間にシュン!シュシュン!!っと
自分の思い描くとおりの期待通りのちょう加速をしてくれる
車じゃ絶対に無理な自由自在な気持ちよい加速
それが大型の加速なのさ

400の1速2速での加速もまあ車以上の俊敏性はあるが大型はさらに別次元なんだよな
若いのに400でじゅうぶんだのほざいて大型の凄さも知らずに老いてゆく糞な人生を歩みしもの達はほんと人生を損しているよな
872774RR:2011/03/15(火) 22:56:36.92 ID:57QjTNwf
>>870
SUZUKIがすごいのか
vツインがすごいのか
てかVTRも同じ燃費だが何故だ?
カタログ燃費だからなー
同じ乗り方をしたらVTRだろうな
燃費
873774RR:2011/03/15(火) 23:03:05.56 ID:71XpZ16g
リッタークラス一度乗るとミドルクラスは遅いと感じるよ
慣れの問題
874811:2011/03/15(火) 23:06:40.63 ID:LWIeySSr
>>813
違うけどね
アフォの相手をする奴もアフォに見られるので気をつけるべし
875774RR:2011/03/15(火) 23:34:49.99 ID:tqVb+IlF
>>858
900も750も限定解除しないと乗れなかったので
普2免VS大2免みたいな争いにはならなかった。

それと、当時は逆車=高価なぜいたく品=憧れ
でもあったからね。

スズキで例るなら、ガンマの500と400が良いのでは?

>>862
そうだと思う。
K9までしかないのにねぇ・・・。
876774RR:2011/03/16(水) 00:00:04.29 ID:EW+Yj6lF
しかしまあ
災害に襲われたらグラ残して車で逃げちゃうだろうなさすがに
877774RR:2011/03/16(水) 00:15:51.72 ID:cFnj9oRQ
車だと渋滞に巻き込まれるからバイクのがいいんじゃない?
878774RR:2011/03/16(水) 00:33:02.05 ID:G6y8KWW+
リッタークラスだとどこからでも加速する
650でも低回転域からだとワンテンボ遅れて加速する
400は、ギアチェンジしないと悲しい
879774RR:2011/03/16(水) 00:36:35.18 ID:XYd+wUO4
>>876
ギアポジあるから大丈夫だったんじゃねーのかよww
教習所のCB750のどこで驚愕するほどのパワー感じたんだよ重いだけじゃねーか。
880774RR:2011/03/16(水) 01:11:23.69 ID:KFU5JUAb
2011年モデルのシルバー/黒 かっこいいな・・・
春に免許とってグラ400買う予定なんだが色をどれにしようか迷う。
青はかなり洗練されてるし、赤もまじでかっこいい。新色の黒は落ち着いてるくせにセクシーだ・・・
ああ欲しいよグラディウスちゅっちゅ
881774RR:2011/03/16(水) 01:37:52.93 ID:MSDpUtKL
>>880
ちなみに驚く程教習車と重さ・取り回し・足付き同じ位だから「もしも」教習に手こずる事があったら一年でも半年でも良いから中古の250ccから慣らす事も念頭に置くと良い
念のため

勿論教習ラクショーなら直でグラにゴーしてくれ
882774RR:2011/03/16(水) 01:43:55.34 ID:KFU5JUAb
>>881
貴重な情報ありがとう。
雪国なんで完全に雪が溶けてからじゃないと教習いけないorz
それまでROMってグラにまたがる妄想をしときます!
883774RR:2011/03/16(水) 02:34:08.87 ID:TGCVXr2R
新色出たね。ってか、650と統一されちゃっただけか。

フレームカバーがフレーム同色になって、グラブバーが黒になって、
シートのタンデム部分と先っぽが濃いグレーになって、
ん?フロントフェンダーの「ABS」マークもなくなったか。
そして1万円高、と。

しかし、詳細見ようと思っても「新色出たよ!」しか出ないのはどうなんだw
リンクされてないだけで詳細ページは残ってるけど↓色も価格も更新されてない。
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/gladius/cat/spec.html
884774RR:2011/03/16(水) 05:23:22.09 ID:RlRbFc60
>>882
こんな時に呑気に
雪国だから教習無理だと?
新潟県か北海道か(−_−;)?
新潟県な仲間が増える
頑張りな!

北海道ならおめでとう
885774RR:2011/03/16(水) 07:12:21.43 ID:8b9vWfE7
え?グラが教習車cb400と同じ?
おいおいなに嘘ついて騙しちゃってんの
グラのほうが3センチもシート高いし重心も高いし
グラのほうが遥かに運転難易度高いだろ
新参を騙すとは極悪人だなこりゃ
886774RR:2011/03/16(水) 07:39:06.44 ID:MSDpUtKL
>>882
>>885はグラディウスのタンク容量も間違えっぱなしだわハンドリングの性質も理解出来てないわ足付きもシート幅でほぼ差がなくなってるのも理解出来てないわ数字は常に全角と言うこの板名物のキチガイなんでNG登録しておいてね
887774RR:2011/03/16(水) 07:55:02.30 ID:8b9vWfE7
>>886
あ〜あはっずかし〜〜〜www
ちゃんとグラとcb400のスペック表くらい勉強してから書き込みまちょうね〜wwぎゃーっははっはっはwwww
888774RR:2011/03/16(水) 07:56:55.32 ID:8b9vWfE7
>>886
しかもcb400はタンク18リットルでグラ400は14リットルwwwwwwwwwwwww
ガソリン満タン時の重量も差があるってのに〜
はっずかしいこいつwwwwぎゃーーっはははwwww
889774RR:2011/03/16(水) 07:57:59.11 ID:8b9vWfE7
>>886
さらにさらにグラ400は2気筒でcb400は4気筒wwwwwwwwwwwこれは致命的wwwwwww
ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーっははははhwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
890774RR:2011/03/16(水) 08:02:46.24 ID:/oko/AOb
顔真っ赤じゃん!許してあげなよ
891774RR:2011/03/16(水) 08:06:27.45 ID:tzVXtKpH
881は背が高いか足が長いんだろう。
体格に恵まれない者からしたら足つきに関しては教習所の(おそらく)CB
の方がだいぶ足つきは良いと思う。車重は教習所のCBの方が重く運転のしやすさは
両方とも非常に良いと思うよ。初心者向け運転難易度は低い。
892774RR:2011/03/16(水) 08:10:16.63 ID:cFnj9oRQ
めっちゃスレ番飛んでる
893774RR:2011/03/16(水) 08:22:00.72 ID:Fo+rBLkY
894774RR:2011/03/16(水) 08:22:51.03 ID:MSDpUtKL
>>882
な?
ヤバいだろ?
精神が

>>891
足付きはホント僅かだと思うけどなぁ
CBが踵付きでグラが若干踵浮き位だったから
895774RR:2011/03/16(水) 09:32:08.96 ID:i1Hacxxk
味短かっ!
896774RR:2011/03/16(水) 11:59:15.72 ID:hhGYKelC
400ミリシーベルトをSV400と脳内変換してしまった俺はもう駄目かもしれない・・
しかし非常時だってのに、このスレの平常運行っぷりはテレ東に通ずるものがあるな。
897774RR:2011/03/16(水) 12:30:10.69 ID:JDwvFR/t
アスペル君はCB乗った事が無いみたい。 → 教習者乗ってない → 免許無い
898774RR:2011/03/16(水) 14:35:28.25 ID:pMHpS18d
グラの維持費って年どれくらい?
月に2000キロ走るとして
899774RR:2011/03/16(水) 14:39:46.83 ID:Aw6yXxZ5
まぁ、教習のCBに手こずる様ではグラも覚束ないのは間違いない
900774RR:2011/03/16(水) 15:17:22.49 ID:q6r8fdaF
なんでちょっとのことで火病ってんの怖いキモイ・・・

19日にグラ買いに行きます!
念願の初バイク!
後3日、楽しみすぎてやばい!
納車は一週間後とかになるのかな?
それも待てない俺の気の短さが憎い!
901774RR:2011/03/16(水) 17:08:43.59 ID:TGCVXr2R
>>900 決心おめ。何色にした?

手続きを早くするためには、住民票は必要だから平日のうちに取っておくべし。
売買契約書に実印を押してもらうというお店なら、印鑑証明書も必要。
下取りに出すバイクがあるなら、自賠責証明書、スペアキー、説明書その他付属品も揃える。
現金払いなら、お金を準備するのにATMで一日におろせる金額が限定されていたりするので注意。

これであとはお店がどれだけ急ぐかで納車日が決まる。
ただ、19〜21日は陸運局が休みだから、22日以降にしかならないけどね。
902774RR:2011/03/16(水) 18:10:56.63 ID:IoojzGAc
今年は赤黒ないのな、中古狙うか
しかし足つきは良好というわけでもないのね
ZZRからの乗り換えなんだが、あのべた足になれちゃうとつま先立ちは不安がよぎるなぁ
903774RR:2011/03/16(水) 18:20:16.72 ID:jYcW27A7
めちゃ初心者の質問なんだが

みなはガソリンをタンクのどれぐらいまで入れてる?
メーターがないしどこで満タンなのかわからないのだが
904774RR:2011/03/16(水) 18:26:35.93 ID:QMs2mQ79
中の淵からちょっと出るくらい
でもこないだ途中で強制終了された
その後に昨今のガソリン売り切れ あのセルフのおっさんは許さん
905774RR:2011/03/16(水) 18:51:09.09 ID:TGCVXr2R
♪明るい茶の間の笑い声〜

グラディウス〜 グラディウス

ご飯がすんだら忘れずに

グラディウス 3錠
906774RR:2011/03/16(水) 18:53:08.59 ID:MSDpUtKL
>>902
赤黒まだ全然新車探せるよん?
まぁ中古でも問題ないだろうけど

あと別に攻め攻めな人じゃなければデイトナからローダウンリンク出てるし、足付きの良い赤黒新車・・・まだ諦めるには及ばない!
907774RR:2011/03/16(水) 20:45:42.51 ID:8b9vWfE7
>>894
ぎゃーーーーーーーーーっはっはははwwwwwwwwwwwwwww
踵付きと踵浮きじゃ別モンじゃねーーかwwwwwwwwww
はっずかしーーーーーーwwwwwwwww馬鹿すぎるだろこいつぎゃっはははwwwwwww
908774RR:2011/03/16(水) 20:47:40.23 ID:8b9vWfE7


しっかしwwwwwwwまーーっさかcb400とグラ400が同じバイクだとかアホな発言する能なし馬鹿が存在するとはwwwwwwwwwww
909774RR:2011/03/16(水) 20:49:17.91 ID:8b9vWfE7

それにしても4気筒と2気筒の乗り味の違いもわからずバイク板に書き込む馬鹿がいるとはwwwwwwwwwwwwwwww


910774RR:2011/03/16(水) 22:50:02.56 ID:HyA6zMxS
教習終わって新車でグラ650買った俺の意見としては発進はグラの方がめっちゃスムーズに行く。
教習車だったら余裕でエンスト起こすくらいの発進の仕方でもグラだとエンストしない。

ただ、コーナリングや切り返しはグラの方が悪い気がする。急カーブとかはグラだとちょっと怖い
911774RR:2011/03/16(水) 22:52:59.39 ID:HyA6zMxS
いや、でもグラはいいバイクだと思うわ。
CB750は乗った感じがどっしりと重い感じだけど、グラは軽い感じがする。
まあ、ここは好みの問題なんだろうけどさ
912774RR:2011/03/16(水) 23:08:58.06 ID:aw36vabg
グラ好きは、w800をどう思う?
913774RR:2011/03/16(水) 23:13:13.44 ID:z4X3hlDv
>>910
そうかなグラの方がヒラヒラ感あって曲がりやすいけどなー。

>>909
 乗り味一緒っていったやついたか?さっさと教習所で大型を試乗する
 作業に戻れよギアポジ厨型クン
914774RR:2011/03/16(水) 23:17:21.42 ID:+QjF41Hx
乗り始めるのに支障があるかって話だよな。
915774RR:2011/03/16(水) 23:37:20.54 ID:zhDYnGav
>>912
近未来に心躍らせるか、懐古趣味に心落ち着けるか。
916774RR:2011/03/17(木) 00:11:35.59 ID:8JIEWNaY
千葉市付近は、並べばガソリン入れられるようになった。
917774RR:2011/03/17(木) 02:09:38.27 ID:A3p+noca
>>913
涙ふけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
918774RR:2011/03/17(木) 02:16:49.06 ID:A3p+noca

881 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/03/16(水) 01:37:52.93 ID:MSDpUtKL [1/4]
>>880
ちなみに驚く程教習車と重さ・取り回し・足付き同じ位だから「もしも」教習に手こずる事があったら一年でも半年でも良いから中古の250ccから慣らす事も念頭に置くと良い
念のため

勿論教習ラクショーなら直でグラにゴーしてくれ











晒しあげwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
驚くほどcb400とグラ400は別物だからーーーーーーーwwwwぎゃーーーっはははははwwwwwww
教習車はがーどやらギアポジランプやらいろんな装置積んでてさらに重いというのに!!ぎゃっははhwww
グラ→シート高790mm
cb400→シート高760mm

ぎゃっははwwwwwww
919774RR:2011/03/17(木) 02:22:33.17 ID:A3p+noca


ハンドル幅

グラ400→760mm

cb400→720mm


ぎゃーっはははhwwwwwwwwwwww

920774RR:2011/03/17(木) 02:27:20.58 ID:A3p+noca


全長

グラ400→2130mm

cb400→2040mm


グラのほうが9センチでかいおーwwwwwwwwwwwwwwぎゃっははははwww
921774RR:2011/03/17(木) 06:07:06.42 ID:+6jf+WCB

見事な池沼ぶりをアピールしており
922774RR:2011/03/17(木) 06:39:42.62 ID:6Hdt61SQ
こういうところでしか強気になれない内弁慶はシカトしましょう。付き合うなんて馬鹿馬鹿しい
923774RR:2011/03/17(木) 06:49:17.54 ID:nVTF9eIy
などと意味不明の供述をしており
924774RR:2011/03/17(木) 07:00:44.19 ID:RMDifTu/
いまだ動機は不明
925774RR:2011/03/17(木) 07:05:09.96 ID:JV2xKh1A
皆で無視すれば居なくなるんだろうけど構っちゃう奴がいるからな

しかし見事にファビョッてんな
>>922この場合は内弁慶ってより只の虚勢だろうね
ここもコイツの居場所ではないから
926774RR:2011/03/17(木) 07:26:18.69 ID:A3p+noca


しっかし笑った笑ったwwwwwwwwwwwwぎゃっはははwwwwwwwwwwww

927774RR:2011/03/17(木) 07:27:24.49 ID:A3p+noca

おれの書き刻んだスペック数値の動かざる真実っぷりにお前らもグウの根もでないなwwwwwwwwwwwwwwww
928774RR:2011/03/17(木) 07:36:07.22 ID:kxduH81A
意外と早起きだなコイツ
929774RR:2011/03/17(木) 07:55:54.08 ID:MBEbSaHF
付いててよかったNG登録♪
930774RR:2011/03/17(木) 08:00:38.28 ID:+6jf+WCB
>>928
一応あのザマで社会人らしいからな
会社で疎まれ続けてるからこう言う匿名板でフラストレーション発散に必死なんだよあのハゲ
931774RR:2011/03/17(木) 08:15:10.15 ID:W0TgtEvl
>>930
社会人で諸元表書き写す「だけ」の作業で得意げになってるとか
本当に職場でも右から来るものに部品つけて左に位のことしかできないんでしょうねw

>>917
 涙拭けよだってww 教習所のCB750で驚愕して漏らした小便拭けよハゲ
932774RR:2011/03/17(木) 08:18:25.70 ID:ddHlUVUB
道路に落ちてつぶれてるセミを見た時より哀れみを覚える。
933774RR:2011/03/17(木) 10:48:55.09 ID:Dgn3RR5g
ナビ買っちゃった。外部電源運用だけど。
今シーズンはナビとグラちゃんでうまいもんいっぱい食べにいくぞー。

・・・いけるようになるよね?
934774RR:2011/03/17(木) 11:04:57.28 ID:HgqC+7NH
>>933
外部電源のナビってどれくらいもつの?
935774RR:2011/03/17(木) 11:12:28.62 ID:SSSUpOhE
'11年型は赤無くなった?
936774RR:2011/03/17(木) 12:36:45.20 ID:+6jf+WCB
>>933
いやいや・・・シガソケかUSB付けようぜ・・・
自分で出来なくてもバイク屋に頼めば配線してくれるだろうに

>>935
ない
が、バイクブロスやグーバイクでも未だに10年赤黒新車見付かるから赤黒目当ての人もまだもう暫くは大丈夫だろう
多分
937774RR:2011/03/17(木) 15:55:48.27 ID:l9OhznAj
SUZUKIが3000万募金だってさ
938774RR:2011/03/17(木) 17:13:02.67 ID:R49Kn0hZ
>>937

寄付と募金を混同してないか?
939774RR:2011/03/17(木) 18:30:15.31 ID:l9OhznAj
いちいち細かいこと揚げ足とるなよ
940774RR:2011/03/17(木) 18:42:00.96 ID:4nBDgHyC
黙れ雑魚
941774RR:2011/03/17(木) 18:46:10.21 ID:l9OhznAj
なんかグラスレって「グラが羨ましい無職君」がたくさん見張って荒らしてる感じだね。
いつか乗れるように頑張りな
942774RR:2011/03/17(木) 19:22:59.53 ID:8tJ8WqqF
>>936
まぁ使い勝手とか確認してからおいおいね
943774RR:2011/03/17(木) 20:13:00.40 ID:R49Kn0hZ
揚げ足と言うが募金と寄付じゃ意味合い違う
募金じゃまるでスズキが金を集めてるだけで金は出してない様に聞こえる
誤解を与える様な事書いたくせに間違えました済みませんも言えんのかい?
944774RR:2011/03/17(木) 20:21:01.18 ID:A3p+noca
>>931
涙拭けよwwwwwwwwwwwwwww
945774RR:2011/03/17(木) 20:22:45.12 ID:gakoWdb4
>>941
俺は敢えて間違いに触るつもりも無かったけど、全然意味の違う募金と寄付金の間違えを指摘されてそのキレ方は無いわぁ
今の所勝手に言葉間違えて使って間違いを指摘されてキレてるだけのどうしようもない人間としか映らない訳だが

まぁみご〜よりはマシだけど
946774RR:2011/03/17(木) 20:22:53.12 ID:A3p+noca


しっかしグラとcb400が同じとかいうアホがいるとはなwwwwwwwwwwwwwwwwwww


947774RR:2011/03/17(木) 20:27:17.70 ID:l9OhznAj
これ今書き込んでる連中ほとんどグラ乗りじゃないでしょ?w
948774RR:2011/03/17(木) 20:33:44.65 ID:NL9jiW2k
>>947
グラ以前にバイク乗りじゃないわ

サイクルショー開催するんかな
試乗してみたいけどな
949774RR:2011/03/17(木) 20:38:32.46 ID:l9OhznAj
もうモーターサイクルショーは中止決定したよ
小さな規模でカワサキモーターショーも4月にあったけど中止
950774RR:2011/03/17(木) 21:22:46.41 ID:NL9jiW2k
>>949
どうもです。

久し振りにスズキ覗いたら、ABS体験試乗会も中止なんだ
新色の銀黒かっこ良いな
でも、1万くらい高くなっているね
951774RR:2011/03/17(木) 22:07:30.10 ID:Spm0YuJN
>>901
青白にしようかなって思ってます。
行こうと思ってる店に全色在庫があるみたいだからギリギリまで
迷おうかなって!

一括現金のつもりだから、一日の引き出し可能額調べて
準備万端で行ってくる!ありがとう!
952774RR:2011/03/17(木) 22:32:51.78 ID:OOWNJ6DO
黒い柔らかい裏地のついたバイクカバーを買って、これで傷がつかなくて済むと思っていたら、
カバーをかけるたびに白い樹脂部分に黒い裏地の粉がへばりついて参った。
953774RR:2011/03/17(木) 23:06:21.95 ID:A3p+noca
>>947
まあ
ほぼおれ以外は全員グラ持ってないwwwwwwwwwwww
なぜならおれがグラのキーうpったときに誰ひとりとして実物のグラキー見たことないから誰一人信用しなかったのが証拠wwwwwwwwwwww
954774RR:2011/03/17(木) 23:07:31.35 ID:7hu2+lCm
3000万か、しょぼいな
高いベンツ1台分
会長が中小企業だと言い張ってるけど、やっぱ大企業だろ

これから被災地で特需があるんだから、もうちょいがんばれ

955774RR:2011/03/17(木) 23:21:11.39 ID:zVYeqpoz
ここにはグラ乗り
何人いるんだ?
納車予定があるってやつはノーカン
今現在所有してるやつ

ちなみに新潟県のやついる?
956774RR:2011/03/17(木) 23:21:47.15 ID:gakoWdb4
>>953
ようやく残業から解放されたんですか?
窓際社畜のみご〜さん
957774RR:2011/03/17(木) 23:36:36.17 ID:A3p+noca
ノシはいはーーいwwグラのりだよーーwノシノシ
958774RR:2011/03/17(木) 23:40:42.83 ID:W3SCYVxP
>>955
ナンバーその1@大阪
959774RR:2011/03/17(木) 23:43:17.86 ID:zVYeqpoz
>>955
書いた自分が忘れてたわ
ナンバー2新潟県
960774RR:2011/03/17(木) 23:49:13.88 ID:gONUAPHB
>>955
ナンバー3@熊本ノシ
961774RR:2011/03/18(金) 00:02:36.45 ID:GrZlLltx
自分は千葉


見事に昼間書き込んでる奴はいないなw
962774RR:2011/03/18(金) 00:04:52.74 ID:ncdNI4Hl
>>953
おかえりなさいライン工!!w
ああ、グラの鍵ね。アドレスV125より金かかってないあの鍵でしょ。
スズキのMTはグラしか乗った事ないからミドルクラスはだいたい同じかな。
さすがにGSX系や隼はイモビがらみでもう少し良いと思うけど。
963774RR:2011/03/18(金) 00:07:36.43 ID:MDCmiwAi
>>947
俺はER-6n乗りだったりするwwwwww
二気筒大好き人間だから相変わらずグラ650が気になってるんだよなー
でもERの慣らしが終わったばかり出し、最近愛着も沸いちゃってきてるから乗り換えはまずないけどなぁ・・・
964774RR:2011/03/18(金) 00:24:26.65 ID:r/zWbYW2
>>955
ナンバー4って・・・不吉な数字だな
@愛知

>>962
ライン工馬鹿にしてんの?
965774RR:2011/03/18(金) 00:27:21.99 ID:w5UlikEz
>>955
ナンバー5@岡山。
966774RR:2011/03/18(金) 00:27:55.41 ID:p9mjpHVe
グラが気になるSV400S乗りですので・・・だからと言って仲間外れにゃすんなよ
967774RR:2011/03/18(金) 00:34:18.15 ID:LI/tMrNh
カウルとブレーキのスペックでSV650にしちゃった・・・・・

グラディウスSが出てたら良かったんだがな
968774RR:2011/03/18(金) 00:37:05.46 ID:VpZ0Ts5G
グラ納車が待ち遠しい。。ハンコ押した時には道路乾燥して小春日和だった
けど、今は15センチ新雪が積もってる。
969774RR:2011/03/18(金) 00:43:02.95 ID:GrZlLltx
NGっと
970774RR:2011/03/18(金) 00:54:32.74 ID:zZoqpQx1
>>955
ナンバー6@伊豆
650黒緑
971774RR:2011/03/18(金) 01:14:59.60 ID:p9mjpHVe
そろそろ次スレ立てようと思うんだが次もローマ数字にこだわる?
ローマ数字の11はブラウザじゃ正しく表示出来ない可能性がある
アラビア数字の11にするかそれとも]とTを組み合わせて11とするか意見を聞きたい
972774RR:2011/03/18(金) 01:40:13.14 ID:bjjRBl05

>>955
No.7 同じく650黒緑@大阪
973774RR:2011/03/18(金) 01:50:06.30 ID:Uc6SLstF
>>967
ブレーキとかほぼ同じじゃね?
974774RR:2011/03/18(金) 03:04:32.17 ID:cRr47nPj
ノシ No.8 赤黒400@大阪
975774RR:2011/03/18(金) 05:05:51.18 ID:VoMHsQXH
No.9 赤黒400@香川
976774RR:2011/03/18(金) 06:41:07.29 ID:C27m+sfg
ノシ No.10 400白青@大阪
977774RR:2011/03/18(金) 06:59:15.72 ID:7jUqJMyu
ノ No。11 400白青@兵庫
978774RR:2011/03/18(金) 07:15:36.37 ID:+9LZ5n9p
400から400に乗り換え考えてるとか理解に苦しむなwwwwww
979774RR:2011/03/18(金) 07:19:01.64 ID:Vz4e7JUr
No.12 灰赤650@大阪
トラックドライバーなんで仕事中たまにグラ見掛けるとテンション上がる!
980774RR:2011/03/18(金) 07:33:00.88 ID:czcnoaAm
>>971
俺は特にこだわりないんで普通の数字でもいいと思う
981774RR:2011/03/18(金) 08:17:51.45 ID:3kEFLT26
>>973
ABSがどうしても要らなかったって事じゃないかしら?

しかしまぁハーフカウル欲しがる人って良く解らん
ネイキッドの意味ないし頭でっかちになるし風防欲しいならSSにしろツアラーにしろフルカウル買えばと言いたいし・・・
まぁ人の好みだけどさ
良く考えたら普通のスクリーンすらデザイン狂うと感じて苦手な俺のセンスなんてアテにならんし
982774RR:2011/03/18(金) 10:59:39.57 ID:H8bJ+byX
只今12人のグラ乗り
丁寧に排気量と色までありがとう!

400乗りが6人
650乗りが3人
ナンバー2の自分は
青白400
書き方指定してないのに
助かりますψ(`∇´)ψ

sv400は1人
SV650は1人
983774RR:2011/03/18(金) 13:06:06.44 ID:UbWMkhI3
No.13 青白400 @熊本
明日辺り良い天気らしいが気分が乗らない…
984774RR:2011/03/18(金) 13:37:15.50 ID:GrZlLltx
乗ってる人が書きこむって流れになると急にまったりするなぁ

今度から最初にグラ乗りってこと宣言して何か書きこむようにすれば荒らしもへるかな
985774RR:2011/03/18(金) 13:40:32.72 ID:r/zWbYW2
俺も400青白だぜ。
ところで何で統計取ってんの?OFFやんの?
やるんだったら丁度3連休だし、ドキ!グラディウスだらけの復興支援ボランティアOFFin東北

 や ら な い か 
986774RR:2011/03/18(金) 13:43:22.52 ID:GrZlLltx
そっちに行っても邪魔になる可能性高いからやるなら旭市のボランティアのほうが良いよ
987774RR:2011/03/18(金) 16:11:04.77 ID:5H9hv8m2
>>971
次スレお願いします
数字は普通にアラビア数字で!
988774RR:2011/03/18(金) 17:12:17.15 ID:czcnoaAm
>>983
>>960だけど、同じく青白400
県内で走行中にグラとすれ違ったのは一度くらい。
でも市街地の近くのとある施設でほぼ毎日青白400が停まってるのは見てたけど、もしかして…?
989774RR:2011/03/18(金) 17:36:55.63 ID:p9mjpHVe
取り敢えず

【スズキ】グラディウス11【650/400】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1300437065/l50

なんか間違ってたら立てた俺が馬鹿だって事で・・・
990774RR:2011/03/18(金) 18:09:47.16 ID:4R5ZXs4w
No.15 400赤黒@福岡

今月は出張で全然乗れんやった。。。
991774RR:2011/03/18(金) 18:10:46.09 ID:1AbZ8hYy
そういや熊本でSHOEIのZ5とよくわからん半ヘルつけたグラの青白をみかけたなぁー。
県外民だけどw
992774RR:2011/03/18(金) 18:17:49.49 ID:5H9hv8m2
>>989
乙!
前スレ欄に2つスレがあるけどそんなのは
たいしたことじゃないさ
993774RR:2011/03/18(金) 18:42:13.28 ID:6rbKOAqJ
>>979
よく一人で景気良く走っているときにさ
いいスピードなのに結構ついてくるトラックとか車があったりするんだけど
馴れ合いでついてきてるのか煽ってついてくるのかわからなくて怖くなるときあるよね
994774RR:2011/03/18(金) 18:49:34.35 ID:PPZWn7XS
統計ってか
何人いるかな?
って事で
995979:2011/03/18(金) 19:05:12.83 ID:Vz4e7JUr
>>993
ダンプ以外のトラックはランデブーしてるか、もっと近づいて見たいだけだと思うw
ただ、ダンプは近づいてきたら高確率で煽ってくるからそんときは逃げれ。

ダンプはホンキでタチ悪い
あとtaxiも
996774RR:2011/03/18(金) 19:06:51.21 ID:+9LZ5n9p


そうだなwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おれに絡んでくるのもグラ持ってない雑魚ばっかだしなwwwwwwww
さすがグラ持ちは心にゆとりがあるよなwwwww
997774RR:2011/03/18(金) 19:26:59.28 ID:nWRJw7aO
16ヤドク400
998774RR:2011/03/18(金) 20:10:38.22 ID:5H9hv8m2
斯くして
>>955に端を発するグラ乗りによるカウントアップは
次スレでも続くのであった埋め埋め
999774RR:2011/03/18(金) 20:14:31.84 ID:hKYDhB5v
ちょっとびっくりしました(笑)。
1000774RR:2011/03/18(金) 20:19:20.66 ID:WKHpX/0M
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐