1 :
774RR:
2 :
774RR:2011/01/06(木) 17:18:53 ID:qkFknkbJ
3 :
774RR:2011/01/06(木) 17:23:00 ID:qkFknkbJ
【FAQ】
・一般的な試験の流れ
[免なし、原付・小特] 申請→適性検査(小型限定解除を除く)→学科試験→技能試験→取得時講習→免許交付
[四輪免持ち] 申請→適性検査→技能試験→取得時講習→免許交付
[普通二輪→大型二輪] 申請→適性検査→技能試験→免許交付
[普通二輪小型限定→普通二輪・大型二輪]申請→適性検査→技能試験→免許交付
※試験日は後日指定されることが多い。
※大型二輪は事前審査が必要。
※免なし・四輪のみから大型二輪を受けるときは、基本的操作の確認のため
800m(全国一律ではない可能性あり)走行試験が行われる。
※小型限定持ちの事前審査でも実車走行を課すところがあるらしいので要確認。
※取得時講習の応急救護は大特のみ持ちでも必要。
・費用
[試験1回ごとに必要]
試験手数料 \2,950- (学科・技能同額。学科合格の場合、1回目の技能試験料は不要)
試験車使用料(貸車料) \1,650-
合 計 \4,600-
[合格時] 免許証交付手数料 \2,100-
[取得時講習] 大型二輪車講習:12600円(3時間) 普通二輪車講習:12300円(3時間)
応急救護処置講習:3600円(3時間)※免なし(原付・小特のみ含む)必要
4 :
774RR:2011/01/06(木) 17:24:03 ID:qkFknkbJ
・これから試験を受けようと思っている人へ
試験は公道ではありません、公道で走らせても安全かを見ています。
「あんなコースないよ」当たり前です。
コース見学の際に、コースを見渡せる場所からコースを見てみましょう。
試験官と同じ高さの目線から見ると、重点的に見るポイントのヒントが見えます。
試験官から見えなければ安全確認はしていないのと同じ。
コースミスをしても受かります。あきらめずにがんばりましょう。
メリハリとは単にアクセルを開けることではありません。
きっちり徐行する。しっかりと安全確認する。加速すべきところは加速する。
低速バランスを練習しましょう。バイクに乗れているイメージを与えられます。
がんばれ!
・取得時講習について
免なしまたは四輪のみ所持の場合、取得時講習を受けないと免許が交付されない。
普通二輪(小型限定含む)を所持している場合は取得時講習不要。
この講習は公認教習所で行われる。地域によっては予約がとりづらいことも。
・半ヘルでも受験可能?
免許の種別にかかわらず、受験可能なところが多い。
ただ、試験官の心象を悪くし、採点が辛くなる(特に大型二輪)可能性も
指摘されているので、ジェットヘルやフルフェイスがおすすめ。
試験のためだけなら、ホームセンターで買える安物で十分。
なお、工事用ヘルメットは不可。バイク用を用意する。
・グローブやシューズ、ヘルメットは貸してもらえる?
装備は自分で用意するのが基本。
貸し出し用を用意している試験場もあるが、あくまで、忘れてきた時などの緊急用と考えるべき。
グローブは軍手で可。シューズはスニーカーで可。
ハイカット推奨だが、普通のスニーカーでもOKな試験場が多い。
5 :
774RR:2011/01/06(木) 17:26:31 ID:qkFknkbJ
法規走行は大型二輪、普通二輪、普通二輪小型限定で違いは無い。
MT、ATも法規走行は同じ。
だから小型の人が大自二、普自二の一発サイトを見てもかなり参考になる。
平日昼間に時間の融通が利かない人には、試験場は向かない。
たまに有休使いながら試験受けてる社会人がいるが、こんな人は月一回試験受けれるかどうか。
これだけ間隔が開くと試験の感覚を忘れてしまう。このハンデはかなり辛い。
対策として、まとめて有休取ったり連休を組み合わせたりしてる人もいる。
試験コースを覚えるのは「当たり前」。
どこでどちらに曲がるか、間違えずに走れるだけでは全く不十分。
「ウィンカー出すポイント」「安全確認するポイント」「進路変更するポイント」
などの多数のポイントを覚えてないといけない。
どこで何をやらないといけないか、頭に詰め込んでおくべき事は沢山あるよ。
その大元が試験コース、ちゃんと覚えましょ。
6 :
774RR:2011/01/06(木) 17:27:57 ID:qkFknkbJ
7 :
774RR:2011/01/06(木) 17:28:56 ID:qkFknkbJ
8 :
774RR:2011/01/06(木) 18:18:00 ID:qkFknkbJ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1287163054/10を参考に修正したので間違いがあればご指摘ヨロ 6月に原付練習で普通二輪取れるか質問して前スレで原付自己練で
普通二輪を取ったと報告した者だけど今日7回目でやっと大型二輪合格したよー
フラつきがあったり安全確認が不十分で85点でした
普通二輪合格した時に自分は上手いんじゃないかとバカな勘違いしちゃったけど
大型に乗ってそれが大間違いだとわかり大型に合格してわかったのは
やっと公道に出られる「最低限」の技術が身に付いただけなんだなぁと思った
合格をくれたのは初めて普通二輪を受けた時に「全然乗れてない」とあきれさせてしまった試験官の方で
他のお世話になった試験官の方にも料金窓口の方にもおめでとうと言われて凄く嬉しかった
練習場の大型車に1時間x5回乗った以外はひたすら原付での練習だったけど原付での練習を重ねると
だんだん大型車が軽く扱い易いものに感じてきて単に今まで原付さえ乗りこなせてなかっただけでしたとさ
帰りに練習場に菓子折り持ってって先祖の墓参りして地元の神社に奉賛金納めてきた
バイクって難しいね。。。
9 :
774RR:2011/01/06(木) 18:26:03 ID:qkFknkbJ
>>3 「・小型限定解除に適性検査はない。」を間違って[免なし、原付・小特]の項目に適用してしまったので
次スレで訂正願いますorz
10 :
774RR:2011/01/06(木) 20:30:46 ID:+BhCbqef
10回目でようやく普通二輪合格した
原付取ってからもう6ヶ月か・・・
11 :
774RR:2011/01/06(木) 20:53:51 ID:bWfhl5yl
>>10 、''"''''''丶ヽ、.,、
.、、: : : : : : : : :`'',,、
、 .,.,.,: : : ゙':、 : : : : : : : ゙'.、,,,
.゙″ `゙^''ー-,`‐ : : : : : `;;.
`、 : : : ::,,:'′ : : : : : : `;;、
ヽ :,,:'´ : : : : : `;
` 、,:' : : : : :: .';
: ," : : : : : :;;
: .; ,: ''''"``;∠ : : : : ;;
: ." ,:' ,:'ヽ : : : : : :′
: .ヽ,:' ,''___ :: : : 丶
,:' :'ヽヽヽ) : : : : : : :゙;;
; ;'、., ̄ ̄ : : : : :: ゙;、
__ヽ_
|___| / _|__|_ _/__
|___| / | | ) / __
| / \ | __ /
|/ \_ \ | _ ) / ヽ__ ○
原付からというのは価値がある!
12 :
774RR:2011/01/06(木) 21:04:16 ID:+BhCbqef
受かったときの試験官の一言目が「急制動で50km/hもだして突っ込むやつがあるか」だった
13 :
774RR:2011/01/06(木) 21:31:31 ID:dmVShWaU
>「どうしても分からない」と諦めかけたところから先が「勉強」というものだよ。
>ま、そんな辛気くさいことはできないほうが普通だからこそ、各分野のプロというのが成り立ってるわけだけどね。
>さて、どこまで粘れるか?
>君は見たか?!
ここには変な幻覚や妄想を見る人がいるのか・・・
15 :
774RR:2011/01/07(金) 01:50:32 ID:AnBqOdSz
>>12 鮫洲で初めての急制動で緊張で真っ白になって63km/hで突っ込んで、フロントフルロック→白煙上げながら転倒、というおっさんが来ましたよ。
おばちゃん試験官に目の玉飛び出るほど怒られた。
自分としては「40km/h下回らないように、数キロだけプラス側にスピードメーター針を・・・」、なんて考えたんだけど。
40と60を読み違えたんだよな。鮫洲は左折からの加速レーンが短いからすげえ焦るんだよ。
緊張しすぎてメーターしか見てなくてスピード感の判断もクソも無いまま、ナナハンの加速力にますます真っ白に。
終盤の急制動さえクリアすれば鮫洲はゴール確実なので、緊張のピークだったんだよなあ。
軽く足首捻挫したくらいで良かったよ。
16 :
774RR:2011/01/07(金) 02:05:06 ID:JI6QtH7W
>>12 それでもちゃんと規定内で止まれた、ということね。
ギリギリかな?
>>13 分からないからって思考停止してたら駄目だよ。
頭を柔軟に使わないと。
17 :
774RR:2011/01/07(金) 02:09:44 ID:mWmBBX9U
小型AT受かったから感覚残ってる内にと小型MT受けたんだが
AT(アドレス125)に比べるとMT(CB125T)は
重い、でかい、遅い
同じ125ccとは思えなかった
18 :
774RR:2011/01/07(金) 02:13:23 ID:JI6QtH7W
>>15 試験官の閻魔帳みたいのに「63キロで突入して転倒した人」なんて書いてあって、
次以降の試験官が見て、笑いを抑えるのにプルプルしたりして。
足首って、倒れて挟まれたのかな? ヒジや肩も打ったんじゃないかな?
19 :
774RR:2011/01/07(金) 02:16:24 ID:JI6QtH7W
>>17 ふーん、そうなの?
「壁」になることが多いはずのクラッチ操作とかは、原付き実車練習?
20 :
774RR:2011/01/07(金) 02:29:58 ID:mWmBBX9U
>>18 閻魔帳みたいなのに書かれるのは
「転倒」「急制動オーバー」「脱輪」
とかであって具体的には書けないはず。
とはいえ、その試験管の脳内の閻魔帳にはしっかりかかれてるだろうね。
>>19 クラッチ&チェンジは全然問題なかった。MT原付で練習したから。
練習車はエイプだったからそれと比べても
アドレスと比べてもやはりCB125は重かった。
課題は余裕ではないがなんとかなったが法規走行がダメ。
ふらつき、ふくらみ、というかそれしか言われなかった。
自己判断的には加速不良も取られてそうな速度だったが、
2速で引っ張っても速度があまり伸びないし、
小排気量MTだから仕方ないということなのか、それとも
ふらつきふくらみのほうが気になったからそちらのみを指摘したのか
21 :
774RR:2011/01/07(金) 02:32:44 ID:AnBqOdSz
>>18 そうかも知れません。要注意ジジイとしてマークされたかもですが、次回で合格してオサラバでした。
転倒時にとっさに支えようと左足を出してしまったんですよ。
CB750を足でなんてアホですな。
重量がかかった瞬間に横っ飛びして離脱したので挟まれはしませんでしたが、それでもあの重さですから。
太ももも筋肉痛でした。瞬間的に北斗神拳ばりに限界以上の筋力を引き出したのでしょう。
一発で取る方へ
急制動はそんなに気合入れて加速しなくても大丈夫です。ナナハンですから。
制動距離も実は結構余裕があります。
普通に街中でちょい急いでいる時くらいの加速と停止で十分です。怪我しないようにね。
22 :
774RR:2011/01/07(金) 02:45:43 ID:JI6QtH7W
>>20 先に四輪でかなり走っていて、スピード感覚はあった関係もあると思うけど、
小型では加速はあんまり問題にされない感じ。トコトコ無難に走る感じで行けた。
400や750とは明らかに別。
何といっても安全確認の視認がキッチリしてないと絶対駄目だけど、その辺は、
ATでも全く同じだろうし、ちゃんとやってるよね?
apeで、軽くて小さいからってハンドルこじっちゃってる、ということもあるんじゃないかな。
車両はあって、場所もあるなら、8の字をやると劇的に効くはずだけど。
23 :
774RR:2011/01/07(金) 02:49:53 ID:JI6QtH7W
>>21 あ、なるほど。秘技・地面キック横っ飛びですか。
転倒の次に2回目で合格ってのは「気合い」ですね。
400とかでけっこう走ってた人かな?
24 :
774RR:2011/01/07(金) 03:39:33 ID:CBe8D+7b
ID:JI6QtH7W
全レス君です、餌を与えないで下さい。
25 :
774RR:2011/01/07(金) 09:41:02 ID:ar6r6/Fy
999 返信:774RR[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 16:26:54 ID:O6JopXis [3/3]
>>997 左ウィンカーの場合は交差点では左折優先なのでまだいいけど
右ウィンカーの場合はもっと危険。
交差点での右折待ちの対向車から見たら、
・右折のウィンカーを出している
・右端に寄っている
・減速している
対向右折車は右折するものとして右折開始→正面衝突
あと白バイの人から見たら道交法第五十三条違反。
(次の交差点で右折するためのウィンカーだと証明できれば大丈夫かも?)
ということで他試験者がいる場合と公道では絶対やらないように。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
公道では絶対やっちゃいけないことも試験場ではむしろ正解なんだよね
これが現実
26 :
774RR:2011/01/07(金) 12:31:25 ID:CBe8D+7b
27 :
774RR:2011/01/07(金) 16:44:09 ID:KR5MBwFW
>>997 右端に寄っている→中央に寄っている
減速している→減速しているかどうかは不明
対向右折車は右折するものとして右折開始→対向右折車は対向車が直進してくるかもしれないから、対向車が完全に停止しているか、対向車が右折を始めるのを確認してから右折開始するので正面衝突しない
白バイの人から見たら道路交通法第五十三条違反。→右ウインカー点滅だけでは即違反と断定しない。右折をしないのに合図を出したと断定するためには少なくとも50m程度は必要なので100mはそのまま追尾すると思う。
28 :
774RR:2011/01/07(金) 17:30:11 ID:98kaFWys
>>16 gdgd書いてないで早く性格直せって書いただろw
29 :
774RR:2011/01/07(金) 18:10:15 ID:CBe8D+7b
>>27 なぜわざわざこんなことをここに書くかわからない
30 :
774RR:2011/01/07(金) 19:22:34 ID:FviTwMgP
>>28 「自分の致命的な欠陥を容赦なく暴き立てるような悪人は許さないぞ」?
そういう調子だから、いつまで経っても進歩しないんだよ? 分かる?
31 :
774RR:2011/01/07(金) 19:28:26 ID:CBe8D+7b
32 :
774RR:2011/01/07(金) 19:31:11 ID:KR5MBwFW
全レス君は性格が悪いという致命的な欠陥を容赦なく暴き立てられました。
33 :
774RR:2011/01/07(金) 21:16:05 ID:98kaFWys
34 :
774RR:2011/01/07(金) 22:35:41 ID:q8PwuHB8
ヤケになったらお仕舞いだよ、厨房君。
35 :
774RR:2011/01/08(土) 08:45:28 ID:n0wTIiTT
36 :
774RR:2011/01/08(土) 10:21:59 ID:Iffv0qmi
さて、話題逸らしてみるか
府中の短制動で「ブレーキをかけるタイミングが早い」という事で落とされてる人は
コースのすぐ横にある2号館の2階と3階の間の窓から他の人のを見てみる事をお薦めしたい
見ていて「あー、今のは早いな」と思える人が何人か出てくると思うんだが
実際のところ君自身も第三者の視点で見るとそのくらい早いと感じられるような
タイミングでかけている そのことを念頭に置いてイメトレを重ねてみるといい
>>17 アドレスV125 が約100kg、CB125T が約125kg ということで、体感ではっきり分かるくらい重量差がある。
重いのに二気筒ということもあり、CB125T は低速域での加速が鈍い。
4速以上は、気持ちよく走れると思うけど・・・
>>20 ふらつく、かつふくらむのであれば、ニーグリップ不足かな。
AT車と異なり、クラッチは切らない限りつながっているから、相対的にふらつきにくいはずなので。
ふくらむのも、曲げ(倒し)を下半身でコントロールできていないとなりがち。
エイプだと、体重移動でなんとかなってしまうと思う。
しかし小型のAT限定解除、自分のほかにもやる人がいるとは・・・物好きw
38 :
774RR:2011/01/08(土) 22:47:02 ID:2kF8QZZE
39 :
17&20の人:2011/01/09(日) 00:16:32 ID:JhTMw/UO
>>37 色々ありがとう。
試験管の模範(?)走行では3速までしか使われてないのだが、
4速には入れたほうがいい?
ふらつきはニーグリップ不足だと思う。自覚している。
小型ATのAT解除を受けたのはいきなり中型MTは怖かったから。
ふと思ったのだが、現行小型MTの試験車種ってある?
私が受けた試験場ではCB400とアドレス125がちょっと前に新しくなってたけど
何年も前からCB125は製造終了してるし…
小型MT受ける人が少ないからなんか、見事にほったらかしにされてたような感じだった。
40 :
774RR:2011/01/09(日) 08:05:02 ID:7TfaeFbR
試験車両基準は、小型だと排気量100cc以上だったのが、H21.5から90cc以上になったから…
エイプ100導入か?!
というか50超125以下のMTってほんとにそれしか無いのか。
>>39 40km/h 出すなら、4速のほうが快適だと思う。
試験としては 3速でもいいけど、エンジンがうるさいでしょう。
「現行小型MTの試験車種があるか」 というのは…
現在国内新車販売されている車種で、試験車に使われているものはあるか、ということ?
聞いたことはない。
受験者数が少ない上に加速が鈍いから、派手な転倒等が少なくて壊れにくいのだと思う。
>>40 エイプに電飾を付けるの・・・
キックスタートだし、信号でエンストしたら発進不能を食らいそう。
国内販売車では KLX125、D-Tracker125 があるが、これも採用しにくいだろうな。
42 :
774RR:2011/01/09(日) 23:54:10 ID:ApgWil/j
性格の悪い人の書き込みがないのでいいスレになってる。
このままあの人が書き込まなければいいのに。
43 :
774RR:2011/01/10(月) 00:51:01 ID:W0MfoafF
クルーザーやオフロード車が試験車両向きじゃないのを考えると
エイプにセルスターターと試験用ランプを積むってことになるのかな
125以下MT車が乏しい現在、
CB125Tの後継車的なものを出してもらえるといいのだが…
CB125T程前ではないが、CB750も製造中止になったよね。
今はまだCB750はどこも残ってるだろうけど、何年かしたらこっちもどうなるんだろう。
国内750cc規制が解除されリッターバイクがウヨウヨしている今、
次世代大型二輪教習車はリッターバイクか?
44 :
774RR:2011/01/10(月) 09:58:23 ID:57zQRBmK
>>42 そこに触れるとまた出てくるだろ?責任取れるのかw
45 :
774RR:2011/01/10(月) 11:05:50 ID:IxNltwjO
>>43 リッターバイクになるって試験官が言ってたよ
46 :
774RR:2011/01/10(月) 12:24:49 ID:VxCLrhGo
>>43 騒音規制をクリアするのが難しいという理由なので、CB125T の直接的後継は期待薄。
別案として、スーパーカブ110 のクラッチを手動式に交換したものはどうだろう。
メーカーに開発してもらう必要があるが、総コストは抑えられ、かつ供給不安がなくなる。
売りにしている二段クラッチを否定しているようで、抵抗もありそうだが。
大型試験車の方は、あちこちで語られているが方向性が見えてきている。
YAMAHA が XJR1300 ベースの試験車仕様を発売予定。
HONDA は CB1300SF ベースが有力ながら、CB1100 ベースを含めて検討中。
といった感じ。
参考
ttp://www.ikku-kds.com/dainirin1.htm
48 :
774RR:2011/01/10(月) 21:14:01 ID:LxEvYG60
いつ試験車両が1300ccに換わってもおかしくない状況だから、
今のうちに大型二輪免許取得しておいた方がいいような気がする。
1300ccでスラロームするのはちょっと恐い。
49 :
774RR:2011/01/10(月) 22:54:54 ID:EIJ0OghE
>>46 XJR1300って大型とは思えないほど足付き良いよね
一度跨がったときは、足付きの良さに感動したw
50 :
774RR:2011/01/10(月) 22:57:49 ID:fOQm6Wkt
>>42 どこかに書いてある数字だけ丸覚えにして分かったような気になってる人は、悪いのは性格じゃなくて頭じゃない?
51 :
774RR:2011/01/10(月) 22:59:40 ID:E7w7qZfz
買うお金は無いけど、短足な俺としては一度試乗してみたいものだ…
52 :
774RR:2011/01/11(火) 12:10:45 ID:IwFZwA6y
五月の蠅みたいなのが一匹いるね。
53 :
774RR:2011/01/11(火) 18:01:39 ID:6GuDqoec
小型at3回目で受かったわ
周りみてると20人くあり受けても1人くらいしか受からない厳しさは
あったけど、教習所行くよりは、身に付いたし金の節約になったから
よかったわ
54 :
774RR:2011/01/11(火) 18:17:28 ID:53YMjd5I
おめ
55 :
774RR:2011/01/11(火) 20:07:10 ID:2wu3y06I
>>53 回数少ないから、普通の字で、よくやった!
走り自体はたぶん原付きで練習したんだろうけど、安全確認とかは自習だよね。
勢いで上も受けてレポ期待! っても、すぐとなると、重さと大きさがきつすぎかな。
56 :
774RR:2011/01/11(火) 22:12:11 ID:7VeJoS6r
2st50オフで山の中を走れば基礎はほぼ全部出来るようになるものなの?
チェンジのタイミングがとかブレーキの扱い方とか色々言われたんだけど
57 :
774RR:2011/01/11(火) 22:39:08 ID:t9icLYdC
58 :
774RR:2011/01/11(火) 23:40:22 ID:ZQAY4a25
>>56 試してみりゃわかる。
街乗りとかでで「普通に走れてる状態」でも、坂道で発進するときに確実に
エンストさせないとか、急ブレーキでロックさせないとかはそう簡単ではないけど、
傾斜やデコボコがあって、ぬかっているとかでタイヤがマトモにグリップしないことも
多いオフを走れば、のべつ、そういう練習をしながら走るに近い状態になるので、
思いきり練習になるのは間違いない。
ただし、「普通に走れてない」とか、なんか変なクセが付いてるのを指摘された
という可能性もあるんじゃないかな? その辺はどうなのかな?
59 :
774RR:2011/01/12(水) 00:43:28 ID:/ljpSz1a
全レスさんは日本語の練習した方がいいね。
60 :
774RR:2011/01/12(水) 00:52:34 ID:Fde6E1s7
>>59 マンガの吹き出ししか読んでないのは、よくそういうよね。
61 :
774RR:2011/01/12(水) 02:44:08 ID:6mYfZGi0
62 :
774RR:2011/01/12(水) 06:40:17 ID:/ljpSz1a
>>60 全レスさんの文章を読んでいるととてもためになるので、つい吹き出してしまうw
63 :
774RR:2011/01/13(木) 12:10:45 ID:WmHobxr8
カーブでの減速は厳禁だけどカーブでのシフトアップ、加速はいいんだっけ?
64 :
774RR:2011/01/13(木) 15:52:02 ID:mo8Kpgm7
カーブ最中ではブレーキは厳禁だけど単純にシフトアップすると動力が
一瞬切れるので良くない気がするけどどうだろう?
普通はカーブを抜けて車体を立て直してからシフトアップじゃないかな?
65 :
774RR:2011/01/13(木) 18:46:31 ID:IemrZuJR
>>63 カーブったって具体的な度合い次第だけど、一定のギアで定速で安定して回るのが基本で、
瞬時でも駆動が抜けるシフトは危ないだけだから駄目。
試験場なら「曲がり角」風の極端なのが普通だから、シフトなんかしたら、進入時に適切な
ギアを選べてないせいで変なところでドタバタした、としか見られないはず。
加速は程度の問題だけど、速度があまりに極端に変化することがあるなら、スピードのコントロールが
おかしいと見られるだけが落ちでしょ。
>>65 (本題と離れるが)
「道路のまがりかど」 は、徐行箇所。
「曲がり角風の極端な」 カーブと言われたら、過半の人が徐行必須であるかのように誤解すると思う。
表現には気を使ってください。
67 :
774RR:2011/01/13(木) 23:57:58 ID:f1tMZsly
>>66 言葉尻にだけ引っかかって、愚にもつかない極端なほうへ話をネジ曲げないように。
実際にも、二輪専用のコースだと、全体が寸詰まりなせいでスピード感を勘違い
しやすく、カーブも急な感じを受けるということもあるけど、試験で実地を見て、
「これは徐行が必要な箇所だ」と思うなら、そう思うような判断力のほうを疑う
のが先決。
>>67 はぁ・・・(ため息のほう)
「誤解されないように、表現には気をつけてね」 と言っているだけなのだが。
>>65 の趣旨自体には、異論を挟んだつもりはないんだけどね。
なぜそんなに敵意を振りまいて、嫌われ役を演ずるのだろう。理解できないな。
69 :
774RR:2011/01/14(金) 00:44:45 ID:g8ZJq4ck
>>68 言葉尻にだけ引っかかって、愚にもつかない極端なほうへ話をネジ曲げる意図は一切ないなら、
「その部分はこう表現するほうが穏当ではないか」とか、具体的に書いたら?
表現には気を使ってください。
70 :
774RR:2011/01/14(金) 01:03:56 ID:12uSxdx9
何だ全レス君と糞コテの不毛な論争の最中だったのか…
71 :
774RR:2011/01/14(金) 01:30:16 ID:oTEmOojq
>>65 てことは厳禁ではなくて
スムーズに行ってスムーズに走れればOKということだね?
ありがとう
72 :
774RR:2011/01/14(金) 01:39:46 ID:B+qXsq+Q
全レスへの質問は厳禁だけど全レスへの餌の投げ入れ、煽りはいいんだっけ?
73 :
774RR:2011/01/14(金) 02:22:55 ID:dYOs+p/h
>>72 誰にどういう間違いを訂正されたのを逆恨みしてるのかね?
74 :
774RR:2011/01/14(金) 03:46:48 ID:12uSxdx9
75 :
774RR:2011/01/14(金) 12:32:50 ID:oTEmOojq
>>74 だめなん?
>>65の言い方だとだめじゃないけど結果的にモタついたと見なされたり荒い走行になるからダメという理解したけど
要は試験場でダメなのかどうかが知りたい
試験場ではダメなことをやらなければいいわけだから
カーブでの減速はダメ×
カーブでのシフトアップ、加速は試験場でそれだけで減点対象なのかどうか
76 :
774RR:2011/01/14(金) 13:15:04 ID:12uSxdx9
77 :
774RR:2011/01/14(金) 14:31:03 ID:rHxqIt3d
>>75 大きな減点対象となります。
ただ、カーブ中にシフトアップをする必要性自体があまりわからないのですが、
減速時に間違って1速まで落としてしまった場合という事でしょうか?
もしくは速くコーナーを抜けようとしているのではないでしょうか?
78 :
774RR:2011/01/14(金) 14:31:19 ID:ziUzdZBw
俺も外周のカーブで加速して良いものかどうか迷った。
実際の路上では長いコーナリングの最中に加速しながらシフトアップは普通だし。
でも試験場においては、カーブ区間は一切余計な事せずに2速で20〜30km/hでゆっくり一定速で走るべきだと思う。
外周直線路55〜60km/hから3回ポンピングブレーキで2速に入れ終えてから、カーブ進入。
カーブが終ってから一気にアクセルひねって加速しながら3速に。
この方が、メリハリが付くので外から見ていて見栄えが良いと思う。
あえて演技性の為にわざとコーナリングをゆっくりやるという感じで。
あと俺の時は全部のシフトダウンで、いつも通りブリッピングで回転合わせをする操作をしたけど何も言われなかった。
別にあれを「空ぶかし」で減点する事は無いみたいだし、あんな低回転だからブリッピング量もごくわずかだし。
シフトに関しては普段通りの自分がやり易い操作で良いんじゃないかな。
79 :
774RR:2011/01/14(金) 18:54:02 ID:DQlPJ82A
>>75 カーブったって千差万別だし、シフトなり加速なりといったって、具体的などういう曲がり具合のカーブの、
具体的などの位置でシフトアップしたり、具体的にどの程度の加速をしたりするかしだいで、話がまるで違う。
「漠然とした一般論としてどうなのかを、○×式で憶え込もうというのが根本的に間違い」。
>>71 > スムーズに行って
↑
カーブにスムーズに「入って」の意図だよね?
間際で急ブレーキかけたりシフトしたりドタバタすることなく、「適切なギアかつ速度で入って」
という意味なら、そのとおり、としかいいようがない。
> スムーズに走れればOKということだね?
バンクしてる状態でシフトしたり、速度を目に見えて上げ下げしたりするのは、どう考えても
それに反するから、「(シフトしたり、速度を目に見えて上げ下げしたりしないで)スムーズに
走れば」という意味なら、そのとおりとしか考えようがない。
「自分自身では速度を上げ下げしたり、バンク中にシフトしたりしてもスムーズさを損なわない
と思ってる」としたら、それはおかしいとしか考えようがない。
それに、カーブの後半の立ち上がりで、多少なりともアクセルを開けるのは「走行操作として
当たり前」ということはあるんだから、
>>63の聞き方なら「違うとは言いようがない」。
シフトについても、具体的なカーブの度合いと具体的な一次第では、「地図的にみればまだ
カーブから完全に抜けきってない位置でシフトアップすることが絶対にあり得ないとはいえない」。
そういう話。
80 :
774RR:2011/01/14(金) 18:58:21 ID:DQlPJ82A
>>77 > 大きな減点対象となります。
「カーブでの減速」は明記されてるけど、シフトアップや加速が、単純一律に
「大きな減点対象」となるという根拠はどこに書いてある?
81 :
774RR:2011/01/14(金) 19:13:47 ID:B+qXsq+Q
>>79 文章がスムーズじゃないね。
そういう話。
82 :
774RR:2011/01/14(金) 19:23:28 ID:DQlPJ82A
>>78 進入までにきっちりと減速して「メリハリ」をつける、というのも考え方として良さそう。
まあ、「ゆっくり」といっても程度の問題で、文字どおりの「曲がり角」のように徐行してノロノロ走行をしたら、
「こいつは全然乗れてないという見本」にしかならないけど。
具体的なコース次第だけど、大型のばあいなら、2速ということはないんじゃないかな?
S字とかは、これはどこでも2速が定番のはずで、外周路なら、直線は4速には入ることが
少なくないはずで、カーブは3速くらいが穏当では?
ま、あくまで具体的なコース次第だから、そうではない状況もあるだろうことは当然として。
「空ぶかし」は、明らかな「操作不良」を問題にしているだけと読むのが正解のはず。
あと、今どき普通はやらないだろうけど、発進前にブワンブワン吹かしたりする変な癖がある
ばあいに問題にされることはあると思うけど、1回だけ前の人がやっていて、しかし他の
原因で途中アウトになってたから、どう判定されるかは不明。
83 :
774RR:2011/01/14(金) 19:27:23 ID:DQlPJ82A
>>81 「自分のように○か×かの択一式しか受け付けない頭の者には理解しづらい」と。
正直でよろしい。
84 :
774RR:2011/01/14(金) 19:52:54 ID:sm6ylZno
小回りと円滑ななんとかを指摘されたんだけど
交差点でブレーキを踏みながら曲がっていいの?
85 :
774RR:2011/01/14(金) 19:59:38 ID:B+qXsq+Q
>>83 あまりにわけのわからない文章を書くので暗号化と思いました。
86 :
774RR:2011/01/14(金) 20:40:40 ID:12uSxdx9
ID:DQlPJ82A =全レス君です。
全レス君とは
・長文大好き
・全てのレスに反応
・自分の考えが正解
・人の話は聞かない
・常に上から目線
・実は免許は買った
>>84 駄目です。右左折時には徐行なのでブレーキをかけている時点で減速不足です。
87 :
774RR:2011/01/14(金) 20:48:34 ID:1YaYjUPW
>>84 公道だったら、どういう無茶な飛び出しとかがあるか分かったものではないから、
即時停止できるようにブレーキを微妙に掛けながら、様子を見ながら曲がることに
なるほうが普通だけど、試験場だったら、入る前にしっかり確認しておくのが肝心で、
そのまま通り抜けるべきところなら、そのまま抜けるのが正解で、ブレーキは無意味。
信号や一停の後でも、信号や一停がない箇所でも、「事前の確認」に応じて、
止まるなら止まる、抜けるならモタモタしないで抜けるべきだし、見通しの悪い交差点も、
確認しながら入るのが肝心で、入った後で目的の方向に曲がってるのに、まだブレーキを
掛けてるのは無意味。
他の車両が近づいてくるとかも、「待つかどうか」の問題で、曲がりながらやっと待つ
必要があるのに気がついてブレーキじゃ、判断悪すぎでしかない。
同時に走ってるやつが試験で舞い上がって、優先順とかをまるで無視して突っ込んでくる、
なんてのは、まあ、想定の範囲外。
徐行にしても、「曲がってるときに徐行した状態を保っている」のだから、ブレーキで
速度を落とさないといけないなら、進入速が速すぎ。
曲がってる途中では、基本的にはブレーキは掛けないのが正解、ということになるはず。
88 :
774RR:2011/01/14(金) 20:54:23 ID:1YaYjUPW
>>84 > 小回りと円滑ななんとかを指摘されたんだけど
あまりに速度落としすぎで、インによたり込んじゃってるとか、
リーンアウトと称して車体を倒し込んじゃってるとかはないかな?
あと、曲がった後の加速が元気なさ過ぎとか、逆に加速が唐突とかで、
全体的に、いかにもギクシャクしちゃってる、とか?
コースがしっかり覚え込めてなくて、何となく様子見るみたいになってるとか。
89 :
774RR:2011/01/14(金) 22:00:16 ID:sm6ylZno
90 :
774RR:2011/01/14(金) 22:27:39 ID:sjYBhJWj
>>78 俺は試験受ける前にブリッピングする癖を直したわ
これから免許取ろうかっていう素人が小手先のテクニック使うと印象悪いと思って
91 :
774RR:2011/01/14(金) 23:09:31 ID:B+qXsq+Q
>>69 どこが誤解を招きそうなのか、という点については十分具体的に書いたよ。
どう表現すべきか、は書かなかったが、誰かに言わせれば 「自分の頭で考えないと駄目だよ」
というほど明らかなケースかと思ったので書かなかった。
「話をネジ曲げる」 と蔑称しているが、どう誤解される可能性があるかは認識していただいたようなので、
本件は手仕舞いします。
>>75 カーブでの減速は、一概に駄目というわけではない。
ブレーキをかけずにエンブレで減速するならば、それは減点対象ではない。
カーブでのシフトアップ、加速は、それ単体では減点対象ではない。
加速により必要とするバンク角が大きくなりすぎたら、速度速過ぎ を適用される可能性はある。
ただ…カーブ中のシフト変更は、緩いカーブを除いて普通はやらない。
その理由は既述されている通り。ただ採点対象でないというだけ。
>>84 > 交差点でブレーキを踏みながら曲がっていいの?
可能。ただしこのブレーキは、減速を目的としていてはならない。
加速を抑えるため、であればよい。
AT車だと結構必要なテクニック。MT車の場合は使ってもいいけど、半クラッチが使えるので好まれない。
93 :
774RR:2011/01/14(金) 23:39:17 ID:JXlnqCP/
>>89 やっぱり、コースに慣れてないせいで、知らず知らずにそうなってるんじゃないかな。
その辺、やっぱり、慣れは必要だし、何回か走っていれば知らず知らずに普通に走れるようになるから。
完走できたみたいだから、安全確認とかはしっかりできてるはずで、後は慣れ、だね。
目をつぶって試験場を思い出すイメージトレーニングができるタイプなら、
何度か、手足も動かしながらやってみると有効。
イメージが浮かばないタイプの人もいるそうだから、できるか分からんけど。
94 :
774RR:2011/01/14(金) 23:46:52 ID:JXlnqCP/
>>92 最初からよけいなことを書かないように注意のこと。
95 :
774RR:2011/01/14(金) 23:55:22 ID:12uSxdx9
ID:JXlnqCP/
ID:1YaYjUPW
ID:DQlPJ82A
は全レス君です。IDを変えるのでご注意を…
96 :
774RR:2011/01/15(土) 00:00:54 ID:JXlnqCP/
>>92 > カーブでの減速は、一概に駄目というわけではない。
> ブレーキをかけずにエンブレで減速するならば、それは減点対象ではない。
何故に、回っている最中にブレーキをかけてはいけないのか、全然分かってないんじゃない?
エンジンブレーキが目に見えて効くようでは、あまりにギアが低すぎるし、バンク中に露骨に
減速したら、ブレーキでもエンブレでも、極端な小回りに移行するのでもないなら、
寝過ぎて倒れちゃうよ?
「そんなことにはならない程度」なら「エンジンブレーキの内に入らない」し。
ホントに二輪で走ったことあるの?
97 :
774RR:2011/01/15(土) 00:45:48 ID:82PFdZ7P
>>89 自分は最初の方だけ2速半クラ+ちょいちょいリアブレーキでおそるおそる左折小回りしてたから試験官に
確認したんだけど交差点左折小回り時でも10km/h以下で徐行の速度ならブレーキかけてもかまわないってさ
速度に関してはわずかでも直線があれば可能な限りの加速をしないとそう言われるよ
公道でこんな運転しちゃ危ないだろってレベルの精一杯の急加速・急減速をしてやっとメリハリは良いって言われた
加速は低いギアでブァァーンと上の方の回転数までひっぱって減速はギュー、ギューッと一気に徐行速度まで落とす
98 :
774RR:2011/01/15(土) 01:10:48 ID:Iq45kdlx
>>96 アクセルを少しでも戻したらエンジンブレーキが効きますよ。
エンジンブレーキに入らなかったエンジンブレーキに失礼だな。
99 :
774RR:2011/01/15(土) 01:38:14 ID:H7awey46
100 :
774RR:2011/01/15(土) 01:38:43 ID:/lMb3rMX
>>98 自分がどれほど愚にもつかないことを書いているか、気がつくようになってからまた来なさい。
何年かかるかは分からんけど。
101 :
774RR:2011/01/15(土) 02:58:24 ID:JyQ60mP3
102 :
774RR:2011/01/15(土) 08:00:03 ID:j/DrMeHr
>>99 横レスだが、都会にある試験場で
数年前に大型合格したが、メリハリの
あるライディングは
>>97がいう通り。
外周路は出せるだけだして←70km+
でも可(制限はありませんとの話)
カーブ手前は必ずポンピングを最低2回
以上、試験官にわかる様にアピールして
減速、短い方の外周路でも出来る限りの
加速と確実なポンピングを。大切なのは
試験場のライディングは一般公道を走る
のとは違うと意識すべき、即ち法規を
まもりつつ、メリハリをつける事で
大型バイクを乗りこなしてますという
部分を試験官にアピールする事が合格の
コツ。そうすれば自ずとカーブの中で
減速が正か否かわかる筈と思う。
103 :
774RR:2011/01/15(土) 08:16:05 ID:j/DrMeHr
外周路のカーブでブレーキはほかの
試験車両がいる場合を除きすべきじゃ
ない←カーブ手前で充分減速出来て
ないと判断される材料になる、内周での
カーブ、市街地で、物理的に5キロ以下
でカーブを曲がらざるおえない状況が
何箇所かあるだろうけど、その時には
リアブレーキを引きずりながらは可、ブレーキ云々より安全確認を確実に行う。
メリハリをつけ、堂々とした運転なら、
多少のミスド→ウィンカー戻し忘れ等は
大目にみてもらえる。完走して落ちると
いうのは、メリハリがないか試験項目の
最後の方にミスがあるかだと思う。
もう一度自分のライディングを振り返り
ながら何処に減速大丈夫があるか考えて。
皆さん、検討を祈ります。
104 :
774RR:2011/01/15(土) 08:19:24 ID:j/DrMeHr
>>103 変換間違い。ミスド→ミス 減速大丈夫→原因 読みにくくて、すみません、です。
105 :
774RR:2011/01/15(土) 16:23:14 ID:H7awey46
106 :
774RR:2011/01/15(土) 17:04:23 ID:17uSxH6z
一定の速度で動いてればカーブの中でブレーキ掛けながらでもいいんだよ。
徐行中にトルク掛けるとどうしても加速するからそれを抑えるためにブレーキを使う。
試験官にスロットルとブレーキの同時使用は必要だと言われたくらいだ。
107 :
774RR:2011/01/15(土) 19:13:12 ID:IhlInXoX
>>102 神奈川の二俣川で、だいぶ昔に、そういうことがあったとか、前のほうで書いてる人がいたような?
加速については、試験場のコースが公道と比べて大幅に寸詰まりなのに騙されて、
とかく緩慢になりがちだから要注意ということはあるけど・・・
> 外周路は出せるだけだして←70km+
これは、どう考えても特殊な例外でしかありえないと思うけどね。
108 :
774RR:2011/01/15(土) 19:28:15 ID:H7awey46
109 :
774RR:2011/01/16(日) 01:20:45 ID:2lZyzDhK
>>102 外周の直線はとにかくスピード出すように言われて60km/h以上出してたけど
スピードオーバーはうちも何も言われなかったな、コーナーギリギリまでブレーキ遅らせるから
最後はメーターなんて怖くて見れなくて最終的に何km/hだったのかは不明だけど
あと40km/h指定がある直線は距離からしてそれがその直線の最高速になるのかと思ったら
40km/hの区間以外は60km/h道路なんだから区間の前後は60km/h出すようにと言われ
そんな無茶なと思いつつもフル加速→区間突入時40km/hまで減速→区間抜けたらフル加速だった
受験前にメリハリが必要ってのは散々目にしてた情報だったけどあそこまでとは思わなかったわ
でもようつべの大型二輪合格の動画見ると自分がやったような極端な加減速はしてなかったし試験場によるんだろうね
110 :
774RR:2011/01/16(日) 02:28:10 ID:gz6HQSEf
平針の試験官も遠慮せずスピードを出すように言ってた。多くの人が
遠慮してスピードを出さないようなことも言っていた。でも2輪専用コースで
小さいのでなかなか出せない。さすがに60km以上出せとは言わなかったがw
まあメーターで60km以上出てても実際は1割減くらいだろうけど。
111 :
774RR:2011/01/16(日) 04:37:17 ID:o1wW+0QH
>>110 平針は、ちょっと特殊ですね。
坂道の話が出て、Googleマップを見てビックリした。自動車の何車長分程度しかない・・・
兼用コースならもちろん、公道と比べて明らかに寸詰まりの府中でさえも広々見えそう。
それだと、相当に思い切って加速しないと、他と揃わないことになりそう。
まあ、不公平といったら不公平だけど、そういうのに適応できるかどうかも課題、
と割り切るしかないですね。
車両も、さすがに整備不良の領域のはないとは思うけど、調子に違いはあるから、
既に全国完全一律ではないわけだし。
112 :
774RR:2011/01/16(日) 17:58:11 ID:Ry0wVYWn
>>102 自分も非認定校で教習受けてから取ったが
外周は50`以上で、あとはまったく同じ事言われた。
特に、メリハリをつけて大型バイクを乗りこなしてますという部分を
試験官にアピールする事 をかなりうるさく言われたな…
113 :
774RR:2011/01/16(日) 21:00:17 ID:Hjyfxxay
昔二俣で受かった時に試験官がちょっと雑談で言ってた事と同じ感じですね。
なんでも短い区間でも加速できる人はその後のブレーキングがきちんとこなせる
人だから、メリハリは十分に練習してきて乗りこなしが出来る人の基準みたいな
ものだって。
指定速度の制動ステージよりもよほど重要で、加速させて減速・制動の技量を見る感じらしい。
結局のメリハリに関しては普段?スタートダッシュしてるのと同じ事をしながら法規走行を
すればいいだけかと思う。
落ちた人達を集めて総評してる時に「みんな元気がないなぁ。普段街中でやってる
くらいに元気だせ!」ってハッパかけてたわけだ。w
>>96 カーブ走行中に大きく減速したら、転倒の危険があるのは分かっている。当然やっちゃいけない。
バンク角を調整するために、アクセルを弱く閉じたりリアブレーキを軽く踏んだりするのは、普通にあることだろう。
ただ技能試験の上では、カーブ走行中にはバンク角を調整するためといえども、
リアブレーキを踏んで制動灯を点灯させれば減点される(徐行箇所を除く)。エンジンブレーキでは減点されない。
弱いエンジンブレーキが 「エンジンブレーキの内に入らない」 とする意味が理解できない。
「ホントに二輪で走ったことあるの?」 とか、実に失礼千万だな。
>>102 制限なし≡60km/h だと思う。どう考えても試験場場内は高速道路ではないので。
速度超過は、ごく短時間なら適用しないようなので(他車種の経験も踏まえて)、救われているのかもしれない。
>>110 当地も狭い…。試験官は 「試験だからといってゆっくり走っていても受からないよ」 とよく言っている。
でも、急制動・指示速度区間以外で 40km/h を出すのはかなり厳しい。30km/h で十分な感じ。
加速に関しては、甘いところなのかも。
115 :
774RR:2011/01/17(月) 01:45:23 ID:b5HZAWTr
>>113 あと、コースもキッチリ憶えていて、事前の確認とか合図とかもテキパキできることが前提になるし。
116 :
774RR:2011/01/17(月) 07:32:39 ID:GW9ikw46
>>114 >弱いエンジンブレーキが 「エンジンブレーキの内に入らない」 とする意味が理解できない。
「ホントに二輪で走ったことあるの?」 とか、実に失礼千万だな。
全レス君のような高等教育を受けてない輩に難しいことを言っても理解できないよ。
117 :
774RR:2011/01/17(月) 13:29:00 ID:lv45aNnG
118 :
774RR:2011/01/17(月) 16:25:21 ID:eV8OinVn
はらほろ平針
119 :
774RR:2011/01/17(月) 20:48:40 ID:QAtF9EEL
>>114 > バンク角を調整するために、アクセルを弱く閉じたりリアブレーキを軽く踏んだりするのは、普通にあることだろう。
曲率が変わったりしてるのでもないなら、バンク中にブレーキだなんだとドタバタする必要が生ずるなら、
判断が悪いせいで、進入時の速度のコントロールがおかしいだけ。
アクセル開度を多少変えるくらいのことは、ないではないにしても、普通はアクセルのコントロールと意識する。
試験コースにも、極端に回り込む具合になる部分は、コースによってあり得るけど、それは
交差点等で徐行しながら回り込むべき部分の話で、63で聞いてる、外周路とかにある
「カーブ」とは別の話。
>>116 下から見上げると、上のほうは霞んで見えないものらしいね。
120 :
774RR:2011/01/17(月) 21:09:06 ID:1xGcUb+G
>>114 自治体によるけど、標識なしの道路の制限速度を一律で決めてるところもある。
俺の住んでるとこは市内全域40km制限(標識無し)だ。
よって、試験場内の標識のない道路の制限速度もそれに準ずると考えて
いいんじゃないかな?
121 :
774RR:2011/01/17(月) 21:28:45 ID:lv45aNnG
>>120 それだとその試験場がある自治体内しか走れない免許しか取れないんじゃない?w
122 :
774RR:2011/01/17(月) 21:54:05 ID:EGX0e4Iq
「自動二輪は時速40キロメートルまでに限る」という条件が…
123 :
774RR:2011/01/17(月) 22:10:05 ID:zQ9cakVD
124 :
774RR:2011/01/18(火) 12:22:28 ID:o+4MCCNM
数日間、書き込み規制だった為、
長文をお許し下さい。
>>105 鮫洲
>>107 外周路の長て側は250m位はあった
と思う、長て側、短手側直線ともに1/2ま
では小排気量バイクに乗る如くアクセルを
開いて3.4速まで積極的に加速、直線の3/4
以降は、積極的にシフトダウン→2速まで
+ポンピングで減速。参考までに、上記試
験場は法規走行の後半に短制動があるが助
走が短めで外周路から左折して直ぐに加速
しても課題の40キロに足りなくて再試験
→減点→不合格におちいりやすい。外周路
を含む法規走行でバイクとスピード感に慣
れ、しっかり加減速が出来ないと、後半の
短制動で苦労する為、注意を。
試験官のスタンスは法規走行が出来るのは
当たり前、大型を受ける君達に期待するの
は、大型らしくメリハリのあるライディン
グ=加減速、曲がりをしっかり制御出来る
技量をみている。
ところで、外周路のカーブ内でのブレーキ
について、どこの試験場もRは同じ様なも
のだと思うが、あの小さいRの中でバンク
角云々の話を読んでいると、現実から遠い
頭の中の話かと思ってしまう。多少の傾け
は必要だけど、基本、2〜30キロで通過し
ないとメリハリをアピール出来ない←受か
らない。なお上述のスピードならバンク角
を意識せずに回れる筈、そのスピード域で
Rブレーキの議論なんて不毛な気がするの
だが。
125 :
774RR:2011/01/18(火) 12:39:05 ID:o+4MCCNM
>>114 制限速度については、自分も疑問
に思っていた為に、知恵袋 や合格者の
ウェブを片っ端から調べ、それでも不安
だった為に直接試験官に聞いた結果が、指定速度指示がない部分には制限速度はない
との回答でした。←ただ、これにはメリハ
リと制御を重視する大型バイクについては
という意味も含んでいるかも知れない。こ
のスレ見ている人は合格した人やこれから
受ける人、何度も落ちてる人もいるかと思
うが、試験場の一発試験、あの独特な重圧
の中で加減速をしっかり出来る度胸と技術
がないと合格は厳しいと思います。
126 :
774RR:2011/01/19(水) 13:47:25 ID:YZkipQ9k
>>119 >下から見上げると、上のほうは霞んで見えないものらしいね。
○○と煙は高いとこにのぼるらしいね。
127 :
774RR:2011/01/19(水) 19:39:23 ID:8873jzSY
>>126 そうやって自分を誤魔化してばかりいるから、いつまで経っても何をやっても駄目なまま。
128 :
774RR:2011/01/19(水) 20:17:56 ID:P9g2rugd
129 :
774RR:2011/01/19(水) 20:41:18 ID:ELiefqhb
>>127 全レスさんはいつもわかりやすい書き込みありがとうございます。
130 :
774RR:2011/01/19(水) 23:40:11 ID:BbihDtnA
131 :
774RR:2011/01/20(木) 01:36:58 ID:wBcDSSHf
>>130 さすが全レス君は名前の通りすべてのレスを相手にしてますねw
132 :
774RR:2011/01/20(木) 02:05:13 ID:QCR58Gow
>>131 m9(`・ω・´) 掲示板清掃業者と呼んでくりたまい。
133 :
774RR:2011/01/20(木) 03:08:46 ID:wBcDSSHf
全レス君は簡単に釣れるので助かります。
134 :
774RR:2011/01/20(木) 08:28:49 ID:xekTqjeR
135 :
774RR:2011/01/20(木) 13:19:50 ID:UBtZud21
で、結局全レス君は試験何回落ちだったの?
136 :
774RR:2011/01/20(木) 15:13:01 ID:Vc6GKJVc
小型AT餅だけど、中型MT教習所で取って慣れたら、大型は試験場で取れるよね。
試験場のコースはバッチリ覚えてるし。小型ATは試験場でとった。
137 :
774RR:2011/01/20(木) 15:23:21 ID:WSLWsFVW
そのパターンで大型まで取ったけど、大型のとき一回コースミスしたw
138 :
774RR:2011/01/20(木) 15:53:44 ID:wBcDSSHf
>>136 小型ATと大型では全然違うから、あと教習もピンキリだし
139 :
774RR:2011/01/20(木) 16:24:25 ID:WSLWsFVW
137に追記すると、普通MTを教習所卒したあと、腕試しとばかりに普通MTの技能審査を受けた。
140 :
774RR:2011/01/20(木) 22:30:58 ID:H2Mvr2yN
141 :
774RR:2011/01/20(木) 23:35:39 ID:WSLWsFVW
>>140 点としてはそんなに良くなかったとは思うけど、一回目で合格した。
落ちても卒業証明書を出せば免許が取れるという状態なのはメンタル的にかなり楽だった。
(ついでにいえば技能審査は財布にも少しやさしい)
142 :
774RR:2011/01/21(金) 01:30:43 ID:aUwzHk7w
ぐー
143 :
774RR:2011/01/21(金) 02:38:25 ID:reQHL7OW
つまり小型AT→(限定解除)中型MT→大型MTってこと?
144 :
774RR:2011/01/21(金) 03:17:16 ID:iIvvE53A
小型AT→→(限定解除)中型MT・卒検合格→さらにシャレで試験場で(限定解除)中型MT技能試験受けたら受かった
ってことでしょ。
どうせならそ知らぬ顔でシャレで大型二輪を受ければよかったのに。
落ちても手ごたえがあればそのまま受け続ければいいし。
145 :
774RR:2011/01/21(金) 15:13:31 ID:aUwzHk7w
今は二俣簡単だから免許無しでも多少MT乗れれば寄り道せず、いきなし大型がお勧め
5回前後で取れるんじゃないかな?俺でも6回だったんで
146 :
774RR:2011/01/22(土) 19:04:34 ID:KodbXLPA
普通MT小型限定解除審査受かった〜@府中
1回目。ちなみに小型限定は2回目で合格だた。
でも実は、何年か前にいきなり普自二6回落ちてあきらめていたw
今回小型限定から再挑戦。
小型を取って、Dトラ125でコース開放1回やった。
事前に情報収集してる人が少なかったみたい。逆走、スタートすぐの一時停止しない、など、レベルが低かった。
なので相対的によく見えたのか、「大型(自二ねw)もいける」と言われた。
メリハリを褒められたが、スラロームが遅く、左折大回りも1回あった。
合格者8人中1人。
ちょうだい、おにぎり。
147 :
774RR:2011/01/22(土) 20:06:11 ID:GHuzYmmc
おめ!
つ▲
148 :
774RR:2011/01/22(土) 23:53:11 ID:KeZIU1k9
>>146 、''"''''''丶ヽ、.,、
.、、: : : : : : : : :`'',,、
、 .,.,.,: : : ゙':、 : : : : : : : ゙'.、,,,
.゙″ `゙^''ー-,`‐ : : : : : `;;.
`、 : : : ::,,:'′ : : : : : : `;;、
ヽ :,,:'´ : : : : : `;
` 、,:' : : : : :: .';
: ," : : : : : :;;
: .; ,: ''''"``;∠ : : : : ;;
: ." ,:' ,:'ヽ : : : : : :′
: .ヽ,:' ,''___ :: : : 丶
,:' :'ヽヽヽ) : : : : : : :゙;;
; ;'、., ̄ ̄ : : : : :: ゙;、
__ヽ_
|___| / _|__|_ _/__
|___| / | | ) / __
| / \ | __ /
|/ \_ \ | _ ) / ヽ__
「普自二6回落ちてあきらめていた」のに、改めて受けたあたりがウツクシイ。
前に受けたときは何をやっていたのか?という感じじゃない?
149 :
774RR:2011/01/23(日) 01:47:25 ID:Hn0r0woU
>>148 くだらない無駄なAAはやめてくださいよ
150 :
774RR:2011/01/23(日) 14:21:22 ID:KQT9DEsJ
>>149 、''"''''''丶ヽ、.,、
.、、: : : : : : : : :`'',,、
、 .,.,.,: : : ゙':、 : : : : : : : ゙'.、,,,
.゙″ `゙^''ー-,`‐ : : : : : `;;.
`、 : : : ::,,:'′ : : : : : : `;;、
ヽ :,,:'´ : : : : : `;
` 、,:' : : : : :: .';
: ," : : : : : :;;
: .; ,: ''''"``;∠ : : : : ;;
: ." ,:' ,:'ヽ : : : : : :′
: .ヽ,:' ,''___ :: : : 丶
,:' :'ヽヽヽ) : : : : : : :゙;;
; ;'、., ̄ ̄ : : : : :: ゙;、
__ヽ_
|___| / _/__
|___| / / __
| / \ い __ /
|/ \_ \ _ ) / ヽ__
151 :
774RR:2011/01/23(日) 14:48:22 ID:Hn0r0woU
>>150 全レスさん早く真っ当な人間になってくださいよ
152 :
774RR:2011/01/24(月) 01:31:00 ID:T6eeG0Om
153 :
774RR:2011/01/24(月) 03:13:29 ID:qAaOh++F
相変わらず全レス君はすべてのレスに反応するなぁw
154 :
774RR:2011/01/24(月) 09:23:27 ID:2wfaRMUD
つか
>>148の「ウツクシイ」が「ウソクサイ」に見える
155 :
774RR:2011/01/24(月) 14:45:03 ID:3f6ONiHR
短制動って改正前より2m距離が縮まって難しくなってたのか
今より2m長かったって限定解除時代はかなり楽な課題だったんだな
156 :
774RR:2011/01/24(月) 17:30:35 ID:5bkKXL2S
つかバイクの性能上がったからじゃね?
157 :
774RR:2011/01/24(月) 17:33:08 ID:5xDtonZF
>>156 バイクよりもタイヤの性能向上が大きい気がする
158 :
774RR:2011/01/24(月) 18:58:58 ID:jaf2gddW
159 :
774RR:2011/01/24(月) 20:34:56 ID:aqTMqNFu
160 :
774RR:2011/01/24(月) 22:11:09 ID:FZqvkx8Y
自分が思うにはブレーキかな
161 :
774RR:2011/01/25(火) 14:39:08 ID:TS5A5lAD
>>155 昔から11mです。(湿潤時のラインかなにかと勘違い?)
現在の方が車両のブレーキ性能が向上しているので楽になっているはずですよ。
162 :
774RR:2011/01/25(火) 15:52:04 ID:Ktyvp5G6
40km/hは13m、50km/hは15m以内だったのが免許制度改正後は2mも手前で
停止しなければならなくなったと10年ちょい前に出た手持ちの大型二輪本には書いてるけども。
163 :
774RR:2011/01/25(火) 18:44:22 ID:Ktyvp5G6
あと変わったのはクランクの内側にパイロンを置くようになったのと
スラローム両側の白線が無くなってタイム設定が設けられた事だってさ。
164 :
774RR:2011/01/25(火) 19:23:19 ID:aAMUL629
ふーん、で、それが今の何かに役立つ情報なのか?
165 :
774RR:2011/01/25(火) 19:44:25 ID:Ktyvp5G6
変わったで思い出したが最近受験したのにセンタースタンドがけをやらされた謎。
166 :
774RR:2011/01/25(火) 20:31:52 ID:QP6BKV2I
>>162 単に、バイアスタイヤにドラムブレーキ前提の古い基準のままで放ってあったのを、実状に合わせただけだね。
167 :
774RR:2011/01/25(火) 20:36:04 ID:QP6BKV2I
>>165 今は、センタースタンドがある車両のほうが希だけど、ないではないから、
扱いの練習にはなるとはいえるかな。
168 :
774RR:2011/01/25(火) 22:14:37 ID:vptE0y4o
腰痛めてサイドスタンドのありがたみがわかったわ
169 :
774RR:2011/01/26(水) 16:46:24 ID:e3tw5MtX
>>155 今の急制動だって距離には十分に余裕があるよ。
というより、停止線からはみ出してしまうような下手な人はバイクに乗らない方がいいでしょ。
難しいのは制動開始のタイミングだけだよね。
170 :
774RR:2011/01/26(水) 17:03:41 ID:dJoDgyMx
下手だから練習するんであってそういう言い方はイクない
自分も合格するまでの数回は急制動褒められたけどそれまでは醜い状態だったし
171 :
774RR:2011/01/26(水) 17:37:57 ID:F2XtkoR+
試験場での急制動って距離に結構余裕あるよね
しいて言えば焦らず落ち着いてなぁ〜と言っても難しいか
172 :
774RR:2011/01/26(水) 17:40:15 ID:pGeAdEV1
よほどの事をし無い限り、線からはみ出さないだろJK
上手い下手以前の問題だと思うがどうよ。
173 :
774RR:2011/01/26(水) 18:27:32 ID:e3tw5MtX
>>170 練習をするなという意味で書いたのではなくて、
最低限度の制動ができないような人は危険だから公道を走らないで欲しいという意味です。
まあ、急制動で停止線で止まれないような人は免許もらえませんけれどね。
174 :
774RR:2011/01/26(水) 20:57:12 ID:V0PZNUe9
FAQ
Q:急制動って難しいの?
A:路面が濡れていても、晴れているときの基準位置で安定して確実に止まれるほど
余裕を見て設定されているので、ギリギリの難しい課題ではない。
だけど
コースが全体に短いことが多い関係で、かなり勢いよく加速する必要があることが多い
指定の速度をきっちり保つのも、慣れていないと簡単ではない
普通に走っているときには、やることがない程度の急制動で、車体の姿勢の変化も大きい
慣れていないせいで加減が分からなくて、思いきり握りしめたり踏みしめたりしてロックさせたり、
逆にビビって緩めてしまったりする可能性がある
・・・などの問題があるので、それなりの練習と慣れは必要。
こんな感じかな。
175 :
774RR:2011/01/26(水) 23:11:34 ID:iR64TtRd
大阪の南の方の試験場での受験
40km以上でパイロン通過ということなので、
40kmにできるだけ合わせるべく42・3km位を確認してブレーキングしてたら、
6回受験中5回急制動で落とされ続けた(35kmしかでてないとか言われた)
7回目で45と50の間を確認してブレーキングで合格。余裕で止まれた。
ここの試験場では速度不足による不合格が結構多かった。
速度不足に納得いかなかった人は、
早めに5Okmキープ(針がだいたい40kmと60kmの表示の中間を指してる位の感覚)
でパイロンを前輪先端が触れたらアクセル戻し
ジワーッとブレーキングで大丈夫と思われw
176 :
774RR:2011/01/27(木) 00:29:42 ID:MWc8lfAl
特に助走距離が短い試験場だと急制動はメーターの針がアテにならんから
メーターの数字は無視して光電管測定の速度を毎回確認して針がここに来たらおkって感じでやってた
最終的には針を見るのもやめて体感速度だけでやったけどマジでメーターと光電管の速度差が乖離しすぎだったわ
177 :
774RR:2011/01/27(木) 01:33:34 ID:WhRLK4FZ
>>175-176 へー、メーターでそこまでキッチリ見切っていてもダメってこともある?
まさか、勘違いで「40のギリギリ上のつもりで下だった」なんて落ちはないよね?
確信が持てていたなら、メーターの誤差について言ってみたらどうなのかな?
まあ、ダメだろうけど。
メーターの誤差は車両の状態の問題だから、完全に試験場ローカルの、
しかも同じ車両が使われてる間限定の注意ポイントになるね???
178 :
774RR:2011/01/27(木) 02:10:21 ID:SPQ8RJLA
メータの読みと実測値の乖離について
・メータの誤差がある。
・タイヤが摩耗していたり、空気圧が足りなかったりして速度表示に誤差がでる。
・光電管通過中にアクセルを戻す人が多いため、速度不足になってしまっている。
・単純にブレーキ開始が手前すぎる。
179 :
774RR:2011/01/27(木) 03:03:36 ID:macPlJQ9
Q:試験車両はどこでも同じなの?
A:車種が全て同じではないから車種に応じた違いはあるし、車両の状態も、
さすがに整備不良クラスの酷いものはないと考えて構わないにしても、実際問題
として全て同じではないし、操作部の角度調節とか遊びとか、「癖」はつきもの。
アクセルの遊びとか、クラッチの繋がる角度位置とか、ある程度の違い難なくこなせる
程度の技術、というか柔軟性があるかどうかも試験内容、と考えるのが穏当。
少なくとも、手持ちの車両があるばあい、ペダルを極端に上げたり下げたり、レバーを
極端に近く調節したりして、その状態に慣れきって融通が利かなくなっていると、
不利にしかならないといえそう。
180 :
774RR:2011/01/27(木) 07:12:40 ID:lpHiuK+v
大型特殊持ちだけど府中の自動二輪の一発試験て週何回受けれるの?
181 :
774RR:2011/01/27(木) 09:19:31 ID:SOXFtbp/
>>177 ここ数年の傾向で、メーターはバイクも車も8%前後早く表示されてるのが
主流になってる感じがする。試験車輌として納入されるものがどうなってるのかは
わからんけど、誤差修正には電子機器を挟んだりする必要があって、
それを試験場でやってる気があまりしない。
とりあえず、メーター誤差については事項説明の質疑で、きいた方が良さそう。
>>180 俺の時(ちょうど今頃の時期で)1.5回ぐらいだったな。試験順番がケツの方だと、
次回予約がフルになってることが結構あった。
182 :
774RR:2011/01/27(木) 10:13:07 ID:CrmvNNEt
仕事柄いろんな車に乗るけど、
GPSによる速度計とメーター読みの誤差は5%くらい。
当然メーター読みの方が低い。
バイクは走りながらGPSの速度計読めないので知らん。
183 :
774RR:2011/01/27(木) 10:13:50 ID:CrmvNNEt
逆だwメーター読みの方が高く出る。
184 :
774RR:2011/01/27(木) 11:14:13 ID:MWc8lfAl
>>177 毎回メーター読みより光電管の方が7km/h前後上だったんで試験官に聞いたら
メーターの針と文字盤は隙間がある為見る角度によってズレが生じるし
針は遅れて動くから速度感覚を身につけるようにと言われた
ただし速度感覚は時と場合によって変わるからアテにならないものでもあるとも言われた
コーンの前でしばらく速度を保てる距離があるならそこまで誤差は出ないだろうけど距離が短くて
フル加速→ちょいエンブレ→即制動って感じだと試験官の言う通り針が追いついてこなくてアテにならない
185 :
774RR:2011/01/27(木) 18:04:45 ID:/cumPkmU
エンジン音とタコメーターを参考にする手もある。
外周で指示速度40で走れって区間があるでしょ?
場所によるかもしれないけど、あのあたりでエンジン音と
速度感をつかむとやりやすいんじゃないかな。
186 :
774RR:2011/01/27(木) 19:44:47 ID:g0DmMbnf
>>181 それ、かなり重大な問題だね。
>>182 うん、大体そんな感じだけど、ちょっと大きいのがあるとすると、重大問題になるね。
>>183 そりゃ、なんか変でね?
187 :
774RR:2011/01/27(木) 19:49:39 ID:g0DmMbnf
>>184 うーん、ガッチリ見えてるわけね。
指定速度に達してるかどうかのインジケータランプって、なかったっけ?
188 :
774RR:2011/01/27(木) 20:23:03 ID:MWc8lfAl
>>187 たしか緑のランプが点滅するのがそうだったと思うけどそれも目安にしたわ
ただしあのランプは付いてるタイプ(ランプの総数が多い)と付いてないタイプ(ランプの総数が少ない)があったような
189 :
774RR:2011/01/28(金) 03:56:49 ID:BTUymZpq
滋賀の免許センター、練習走行無料でびっくりした!こんど行ってくる!!
190 :
774RR:2011/01/29(土) 10:32:15 ID:0C3QMYan
教習所では始動時にニュートラルの確認なんてしなかったから関係なかったんだけど
試験場の場合、ニュートラル確認してエンジン始動するようだけど
停車して降りる前にもニュートラルに戻す?
191 :
774RR:2011/01/29(土) 17:04:31 ID:wrz4Ewz+
>>190 普通はNに戻すだろうと思う。ただ
し、途中で検定中止にならず、出発地点に
戻れているなら、後方確認して降車等一連
の動作にミスがなければ、たぶん大目にみ
てもらえるでしょう。一個一個の動作に忘
れがないか、しつこいくらい練習して挑ん
で下さい、健闘を期待します。
192 :
774RR:2011/01/29(土) 17:47:45 ID:1ysZuNxv
俺が受かった時発着地点戻って来れた事に浮かれちゃって次の人と
交代する時サイドスタンド出し忘れて倒しちゃったの思い出したよ
193 :
774RR:2011/01/29(土) 18:43:03 ID:DEMU7R5b
>>190 警察庁の採点基準によると、
ギアが入ったままクラッチを切らないで、エンジンを始動したとき。5点減点。
ギアをリバースまたはローに入れないとき。5点減点。ただし、二輪車及び大特車には適用しない。
なので、ニュートラルの確認をせずにエンジン始動しても減点されないし、
停車して降りる前にニュートラルであってもローギアーであっても減点にはなりません。
まあ、次の受験者のことを考えればニュートラルにしておく方が親切でしょうね。
試験官があらかじめ方法を指定した場合はそれを守ってください。
194 :
774RR:2011/01/29(土) 20:31:31 ID:0C3QMYan
おおありがとう
教習所と同じ感じでやることにする
ブレーキはしっかりかけとこうと思うけど。
195 :
175:2011/01/30(日) 03:22:46 ID:h8BBV6jM
>>185 漏れの場合は、外周指示速度で文句を言われたことはない=40km以上出ている
自分のメーター読みは42、3km
だけど急制動では同じメータ読みで、結果35、6kmと言われ続けた
50弱で入ったら合格
196 :
774RR:2011/01/30(日) 05:09:19 ID:DUA1LK2V
アクセルを閉じるのが早いか、ブレーキのかけ始めが早いかじゃね?
197 :
774RR:2011/01/30(日) 10:55:04 ID:egNu9Zbk
助走区間で出てても測定部分で下がってたらだめだもんな
198 :
774RR:2011/01/30(日) 11:48:57 ID:7CTuTyWT
ようやく傷心癒えてきたのでカキコ
この間の月曜に群馬で一発試験を受けてきた。
群馬の一発試験法規コースは減点超過しても試験中止にならなければ完走させると聞いたので、
初めての試験ということもあってコースの下見のつもりで受けたんだ。
…開始3分で坂道での一時停止→ローに入らなくなってパニくって試験中止ですよorz
そういや前橋の練習所では坂道無くて初坂道発進だったわと終わってから気がついたよ
もう一度クラッチワークの基礎から練習しなおしてから試験受けようと心に誓った。
チラ裏失礼しました。
199 :
774RR:2011/01/30(日) 19:53:42 ID:Kino9pN+
>>198 バイクに慣れていないんですね。
止まる前にローに入れてしまえばいいんです。
ほとんどの場合はギアを入れ替える必要がなくなります。
それでも急制動後などで高いギアのままでギアが切り替わらなくなったら、
エンジン始動後に、前ブレーキを効かせたまま一瞬だけ半クラッチにしてみたらギアが入りやすくなります。
完全にクラッチをつないだらエンストするので注意してください。
200 :
198:2011/01/30(日) 22:18:50 ID:NlMwcA9E
>>199 ええ、その通りなんですよね。
普段練習してる時はきっちりローに入れてるんですけどね…
そういや乗車時のミラー調整も忘れてたし…コースを覚えるのに夢中で基本を忘れてたみたいです。
今日の練習時に急制動後にローに入らない事が何度かあった(何度か蹴り込むと何とか入るレベル)ので、
次は一瞬だけ半クラを試してみます
201 :
774RR:2011/01/31(月) 20:07:53 ID:cihO7SMN
>>198 噂の群馬受験 乙。
車両は持ってるなら、河川敷とか、非舗装のダートでなるべく低速で発進するのを
繰り返すのが効果的。ただし、ヘルメットやグローブは当たり前として、ヒジやヒザの
プロテクターもつけておくのが推奨。
>>200 乗車時の動作とかは、規定の順序を目をつぶって何度もイメトレして、何も考えないでも
またがったらミラーを合わせてしまうようにしておくのが吉。
202 :
774RR:2011/02/01(火) 19:36:17 ID:OYBs4Wgy
203 :
774RR:2011/02/01(火) 20:05:56 ID:YyLYLurE
204 :
774RR:2011/02/02(水) 05:19:05 ID:GYUN5HBc
MT50ccで練習してるけど、本番の車両との差が怖すぎる・・・
50ccのつもりで10krpmまで回して発進しようとしてウイリーしたらどうしよう。
205 :
774RR:2011/02/02(水) 13:40:03 ID:ALSmq/cP
普自二か?本当に差が大きいよ
俺なんて一回目はチビって、慣らし走行の後に停車したときにコケたぜ
そして一本橋で落ちてオワタ\(^o^)/
でも、なんだかんだで三回目で受かった
206 :
774RR:2011/02/02(水) 17:42:48 ID:Lih5gzLZ
鮫洲で原付から小型、中型、大型取りました。
中型は3回で合格時は減点なしでした。
1年以上前に取ったのであまりはっきりとは覚えてませんが、
試験前の足ガクガクと頭んなか真っ白が懐かしい。
試験は「ガクガクブルブル」ではなく
落ち着いてゆっくり乗ることですよ。
みんながんばれ!
207 :
774RR:2011/02/02(水) 20:51:22 ID:enj6FgKK
208 :
774RR:2011/02/02(水) 21:15:36 ID:5GbMQpdC
こち亀でハーレーをウィリーさせるおじさんを思い出したw
209 :
774RR:2011/02/02(水) 21:52:35 ID:Gpqgw/hC
「差が怖すぎる」とか言ってるくらいなんだからそうなる前にビビって戻すに決まってるでしょ
210 :
774RR:2011/02/02(水) 22:36:53 ID:Bev0V5HI
>>204 250で何年かジムカーナやってた人がリッターに乗り換えて、しばらく走ったら慣れたので、
ついうっかりバンク中に250と同じ調子でガバッと開けたらぶっ飛んだ、なんて怖い話があるけど、
まあ、試験走行だったら、何とかなるんじゃないすか。
211 :
774RR:2011/02/02(水) 22:38:50 ID:Bev0V5HI
>>205 原付きから3回でってのは、けっこう乗れてたのね。
212 :
774RR:2011/02/03(木) 15:31:27 ID:Y67tFbyt
高滝で一服中(-.-;)y-~~~
セローの人が少しいた以外ではバイクは俺だけ
日が落ちるタイミング見て、ついでに九十九谷で日没を観てくるかな
213 :
774RR:2011/02/03(木) 15:35:25 ID:Y67tFbyt
うわー誤爆したー\(^o^)/
214 :
774RR:2011/02/03(木) 17:40:11 ID:OAHfz4SM
>>213 ノ´⌒ヽ,, ,. 、 / ./
γ⌒´ ヽ, ,.〃´ヾ.、 / /
// ""⌒⌒\ ) / |l ',
i / ⌒ ⌒ ヽ ) r'´ ||--‐r、 ', ばつとして鳩ぽっぽを10回歌う
!゙ (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´ l', '.j '.
| (__人_)r '´ ',.r '´ !| \
\ `ー' l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
/ ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
/ ( ミ
| \ ,r'´ i
215 :
774RR:2011/02/03(木) 19:33:49 ID:Drj70fi3
東三河運転免許センターで大型を取った人いますか?
216 :
774RR:2011/02/03(木) 21:19:39 ID:t/H1ZZ/O
>>215 グーグルマップで見ると四輪と兼用で、しかも併走なのかな?
併走のばあいは、試験で舞い上がって優先順とか無視して突っ込んでくるのがいたときに、
うまくやり過ごすと有利だとか。
217 :
774RR:2011/02/03(木) 21:35:27 ID:q4QWIygp
府中で普通二輪受かった!
鮫洲で落ちまくって府中に移動になった時はどうなるかと思った…。
一発試験合格の快感を知ってしまったんで、コースと法規走行のコツ
を忘れないうちに大型にも挑戦してみよう。
218 :
774RR:2011/02/03(木) 21:56:00 ID:B3LWjP/Q
おめ
でも普通と大型ってコース違うでそ
219 :
774RR:2011/02/03(木) 22:13:39 ID:z5hI+ZC3
>>217 、''"''''''丶ヽ、.,、
.、、: : : : : : : : :`'',,、
、 .,.,.,: : : ゙':、 : : : : : : : ゙'.、,,,
.゙″ `゙^''ー-,`‐ : : : : : `;;.
`、 : : : ::,,:'′ : : : : : : `;;、
ヽ :,,:'´ : : : : : `;
` 、,:' : : : : :: .';
: ," : : : : : :;;
: .; ,: ''''"``;∠ : : : : ;;
: ." ,:' ,:'ヽ : : : : : :′
: .ヽ,:' ,''___ :: : : 丶
,:' :'ヽヽヽ) : : : : : : :゙;;
; ;'、., ̄ ̄ : : : : :: ゙;、
__ヽ_
|___| / _|__|_ _/__
|___| / | | ) / __
| / \ | __ /
|/ \_ \ | _ ) / ヽ__
鮫洲→府中の強制移動組の初合格レポだし、地域からいって通うの
時間掛かったはずだから、特別サービス。
やっぱり、コース憶えるのとか、攻略とか、色々調べたのでは?
220 :
774RR:2011/02/03(木) 22:22:03 ID:z5hI+ZC3
>>218 コース自体は同じだから、既に完走してるなら、見憶えてるあそこをあっちでなくてこっちに行くとか
修正するだけだから、その辺はあんまり問題にならない。
やっぱり、車両の大きさ重さの慣れが大きいし、採点基準も、一本橋の時間が違うのに比例する
感じで厳しいのが効くの。といってもこっちは間を開けちゃったので、知らずに我流が染みついてた
せいもあるのかも知れない。間を開けないと、そんなでもないかも?
221 :
774RR:2011/02/03(木) 22:27:58 ID:Zu393+Lk
>>219 >特別サービス。
あなたのさじかげんだけなのでくだらない。
>>220 >知らずに我流が染みついていたせいもあるかも知れない。
下手なのを我流が染みついていたせいにするあたりが情けない。
222 :
774RR:2011/02/03(木) 22:37:49 ID:q4QWIygp
>>218 >>219 ありがとう!コースはコース開放で1時間走ったら案外さくっと覚えられた。
攻略はネットで調べました。府中は一本橋の直前と8の字の出口の擬似Uターンが
鬼門ですね。3回目で受かったんですが「左折の大回り」をいつも言われた。
でも鮫洲の急制動までの短さがどうも苦手意識があったんで、いい気分の
切り替えになったかも。
223 :
774RR:2011/02/03(木) 22:55:59 ID:z5hI+ZC3
>>221 ま、真直角は助走ありでタイヤ径くらいまでしか登れないのは、下手のうちだわな。
224 :
774RR:2011/02/03(木) 22:59:11 ID:z5hI+ZC3
>>222 なるほど。一本橋の入り口に真っ直ぐに入るのは、大型になるともっときつく感じるんだよね。
鮫洲は何回くらい跳ねられたのかな? やっぱり試験自体の慣れも大きいのでは?
コースの憶え方とかも、コツがあるし。
225 :
774RR:2011/02/03(木) 23:00:29 ID:Drj70fi3
>>216 うまくやり過ごすと有利ですか。
逆にやり過ごせなかったら検定中止になりそうですね…
226 :
774RR:2011/02/03(木) 23:03:33 ID:z5hI+ZC3
>>225 優先順を無視なんかしたら、危険行為で即アウトですね。
といっても、当然、タイミングの問題もあるから単純ではないけど。
そのへんが併走のばあいの「攻略法」になるのかな?
227 :
774RR:2011/02/04(金) 11:57:51 ID:nvgy3kcn
二輪専用コースでも複数同時に走るところでは
交差点の優先順位なんか覚えとかないとやばいぞ。
228 :
774RR:2011/02/04(金) 22:37:34 ID:r9zzM639
我流でもスムーズにギアチェンジとブレーキできたら委員じゃないの?
229 :
774RR:2011/02/04(金) 23:39:54 ID:1jR9NOMp
>>228 いや、レバーの操作なら、全部の指をかけないと握れない重い車両もあるし、的確に
素早く握り替えが出来るかも見てるから、1本掛けとか2本掛けとか、「それでも通用
する車両とか条件とかはあるような方法」では駄目で、それなりに基本通りに操作
しないと駄目。
230 :
774RR:2011/02/06(日) 01:19:35 ID:0MuUVG0A
>>228 クラッチレバー、指2本がけは不可、3本がけは可。シフトペダルは変速時以外、足の甲をシフトペダルの下にしない様に。
231 :
774RR:2011/02/06(日) 12:20:06 ID:CwfzBgpQ
小型二輪取ろうと近くの自動車学校に資料請求したら
ATの方しか取れないだと・・・
232 :
774RR:2011/02/06(日) 12:21:51 ID:JaNrDNID
233 :
774RR:2011/02/07(月) 16:29:32 ID:Ryna9Dgd
今日、府中試験場で学科を受けてきた(午前、午後合わせて二回)
学科の勉強もせずに行ったから80点が限界だったよ
今から教本買って(実技試験メインの奴。おまけで模擬試験問題付き)明日もう一度受けてくる!
234 :
774RR:2011/02/07(月) 17:28:58 ID:P97B0wp0
所得時講習って普通車も普通自動二輪も同じなんでしょうか??
普通車がいっぱいでも、自動二輪は空いている
とかはならないですよね?
235 :
774RR:2011/02/07(月) 17:31:01 ID:gA61bsIZ
125MTは存在価値ないな。
400ならMTが有利だけど。
236 :
774RR:2011/02/07(月) 20:50:11 ID:FdDSSyCe
>>234 同じってんなわけ…まあやることは似たようなもんだけどさ
午後の応急処置講習なら全く同じ。てか、そこの教習生に混じって参加するのがほとんどだ
午前の講習はシミュレーション2時間、実車1時間やるとこが多いよ。
午前は取得時講習専用の講習だし、1人は顧問をつけなきゃならない
教習所がそんなコストかかる事を頻繁にやるはずがない
おかげで普自二の予約はかなり取りにくい。10件電話して1件いけるかいけないか
自宅から遠くなるのは当たり前、しかも予約は1ヶ月先はよくある
それより早く取れればかなり運が良い
自宅から30km先の教習所で応急まで受けたことがあるが、全時間ダルい講習
もう二度とやりたくない
237 :
774RR:2011/02/07(月) 23:40:36 ID:nP0H5EWT
畳の部屋で人形相手に応急やるとき女子高生や女子大生の胸チラパンチラが気になって仕方がなかった
238 :
774RR:2011/02/07(月) 23:58:47 ID:45mFiC8V
239 :
774RR:2011/02/08(火) 02:12:21 ID:JTHI2J3a
>>236 丁寧かつ詳しい説明、ありがとうございます
なるべく早く欲しかったので、所得時講習が一月先なのは困りますね。
一発試験も魅力的でしたが、普通自動二輪は教習所、大型二輪を一発で取得する事にします。
大型二輪を受験する際には、このスレ戻ってきます。
ありがとうございました。
240 :
774RR:2011/02/08(火) 23:48:27 ID:nOGNlWFT
はじめまして、
浜松での試験に挑もうと思っているものですが、コース図が大型の物しか見当たらないのですが、普通二輪版がある所を知っている方はいらっしゃいますか?
241 :
774RR:2011/02/09(水) 01:19:31 ID:bBL/9J71
>>240 コース図を自分で作ること自体も勉強になるし、下見も意味があるから、
見あたらないなら、試験場で調べて作って、どこかにアップして。
攻略法とか、このスレであーでもないこーでもないって検討できるから。
試験場まで遠いなら、簡単ではないとは思うけど、受けるなら行くしかないし、
試験場特有の雰囲気も、慣れたほうが有利。
ベースにする地図は、今はGoogleMapで非常に正確なものがえられるし、
良く見ると走行ラインの傾向も分かるから、凄く便利。
浜松のは、四輪と兼用かな?
242 :
774RR:2011/02/09(水) 09:21:27 ID:Wv3Wzbo3
原付の教習の時、車が走ってたから、そうだと思います。
申し込みの時にいろいろ聞いてきます!
243 :
774RR:2011/02/09(水) 21:12:08 ID:t24e5E1t
>>242 「いろいろ聞いてきます!」って、勘違いしてるといけないから書きそえておくけど、
聞いて教えてもらえるようなことは、大概Webの公示の類いで尽きてるから。
原付きは取ってるなら分かってるとは思うけど、どこをどういう風に走るとか、
併走になった場合にどう判断すべきかとかは、「法規などを正しく理解して
正しく実行できるかどうか調べる試験の内容そのもの」なので、念のため。
244 :
774RR:2011/02/09(水) 21:47:52 ID:rscrKaTK
府中の鬼門の短制動なんですが、ブレーキ開始パイロンの前にアクセル戻して
も、いいんでしょうか?
245 :
774RR:2011/02/09(水) 23:15:42 ID:t24e5E1t
>>244 つ
>>2 運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について 急制動
実質不可。
急制動開始線では指定速度になっていたが、その手前から制動を始めた場合 -10点
「やり直し1回」付きだけど、その間の行動も採点対象なので、他の減点がないに等しくて、
やり直しに伴う減点もないに等しいのでもないなら、それらだけでアウトという落ちになりかねない。
246 :
774RR:2011/02/09(水) 23:20:31 ID:t24e5E1t
>>244 あ、ごめん。
>>245はブレーキの話。
「アクセル」は、早めに規定速度に達しておいて、「戻す」というか「加速状態ではない
パーシャルの定速(加速からなら戻す)」が定番。
「明らかにエンジンブレーキを効かせる」というような意味なら、ギア選択がおかしいか、
それまでの速度が異常に高すぎという理屈になるので、無理筋ではないかと。
247 :
774RR:2011/02/10(木) 02:14:13 ID:BfYByqei
244です。お答えありがとうございます。
45キロくらいから直前でアクセル戻して、進入速度はなんとか40キロ以上を
保って、ブレーキングすればかなり余裕で止まれると思って質問しました。
エンブレも駄目だっていう話をどっかで見たので。。
248 :
774RR:2011/02/10(木) 09:17:18 ID:j0JOoUnN
パイロン前でアクセル戻すのもダメなのか
難しいな
249 :
774RR:2011/02/10(木) 10:06:16 ID:eJ1F1jr9
CB400でも750でも、3速に入れとけば、45キロくらいからは
そんなすぐ速度落ちないから、アクセル戻しても大丈夫だよ。
250 :
774RR:2011/02/10(木) 11:19:16 ID:TZZw+lRu
今、自動車学校で大型を第一段階まで教習
したんですが
都合でやめなくてはいけなくなりました
バイクの免許は欲しいけど、また教習所にいくお金はない。
そこで一発試験に興味を持ちました。
一段階終ったぐらいのレベルで一発試験に臨むのは無謀でしょうか?
251 :
774RR:2011/02/10(木) 11:56:40 ID:sbLV6v28
>>249 それは単に「指定速度を下回らない」って事の話であって
パイロン前でアクセルを戻すのは「指定の地点以前の減速開始操作」でしょ
252 :
774RR:2011/02/10(木) 12:23:53 ID:8tOAiBUt
合格するまで毎回パイロン手前からエンブレで減速開始してたけど
なーんも言われなかったし逆に急制動は上手いと褒められたりもしたけどな
エンブレを制動操作とみなすかどうかは試験場、さらに試験官によるんじゃね
技能試験実施基準の「手前から制動を始めた場合」が制動そのものを指すのか制動装置の操作をさすのかあいまいなところ
253 :
774RR:2011/02/10(木) 13:12:44 ID:L7ANEwJ6
曖昧じゃねーだろw
嘘は良くないぞ!
254 :
774RR:2011/02/10(木) 14:55:23 ID:54lE+Hdn
255 :
774RR:2011/02/10(木) 17:23:14 ID:L7ANEwJ6
>>254 平気とかの問題ではなく、パーシャルもできねーのか?って問題だw
256 :
774RR:2011/02/10(木) 20:26:09 ID:Hunhkwiz
コースや走り方の下見がしたいのですが
受験者でなくとも、受験生の待合室等で
一発検定試験を見学する事ってできますか?
257 :
774RR:2011/02/10(木) 21:32:02 ID:w9L7RA5a
>>247 早めに加速し45km/hでパーシャルにして、踏み切り出口のT字路位でアクセルオフ、
パイロンまでブレーキに手をかけずに、過ぎたらブレーキをかけるって感じでした。
それで「進入は42km/hで完璧だったよ」とほめられた。
なのでエンジンブレーキはOKだけど、
ブレーキレバーに手をかけると制動準備で減点を取られるようです。
258 :
774RR:2011/02/10(木) 21:35:22 ID:w9L7RA5a
>>256 府中は待合室には入れませんでした。
コース脇の金網のところから見てたけど。
259 :
774RR:2011/02/10(木) 21:46:53 ID:6d0Hwz7U
>>250 小型2輪からステップアップが一番現実的、いきなり中型、一段階終わったレベルでは無謀。高校生かな?
260 :
774RR:2011/02/10(木) 22:01:55 ID:54lE+Hdn
>>255 ここは試験場スレだから減点になるかならないか?って問題だ。
ブレーキランプが点かなきゃアクセル戻して減速しても減点にはならん。
261 :
774RR:2011/02/10(木) 23:25:12 ID:Ap1Ert13
>>257 急制動のキモは早めの加速でいかに早くパーシャル状態を作れるかなんだよね。
そうするとふんわりと止まれる。
262 :
774RR:2011/02/10(木) 23:34:59 ID:qif0oN6N
>>247-248 単に、やったことがないから「ことさらな急制動なんだろう」と思い込んでいるだけで、
元々余裕を見て設定されているから、変な小細工を考えないといけないほど
シビアな課題ではないから。
263 :
774RR:2011/02/10(木) 23:39:35 ID:qif0oN6N
>>257 それ、スピードメーターで(多少の読み取り誤差とかがあり得るのは別として)45km/hという話?
サブのランプとかは全く見もしてない?
264 :
774RR:2011/02/10(木) 23:46:12 ID:qif0oN6N
>>258 金網のところといえば、昔ベンチとゴミ箱がおいてあったので、一本橋の延長のところに
目安になるようにゴミ箱を移動させておいて、受験のときに見たら、しっかり元の位置に
戻されてた。掃除の人が規定位置に戻しちゃったみたい。。。
265 :
774RR:2011/02/11(金) 02:48:34 ID:O6kxNvsX
45キロからクラッチ離すのはだめかい?
ニュートラ状態で42キロぐらいで進入できるでしょ
これは急制動じゃないよね?
266 :
257:2011/02/11(金) 08:21:12 ID:DPsS3Ugc
>>261 そうそう。
直前までスピード調整すると慌しくてミスしそうだと思う。
早めにパーシャルにできればパイロン通過確認も余裕を持ってできてやり易かった。
細かく書くと府中の場合、コーナーのパイロンと制動開始パイロンの中間くらいまでで
ほぼ加速終了して、踏み切り出口のT字路のところまでで45km/hにあわせこみ、
後はスロットルを閉じれば制動開始パイロンでちょうどぴったり42km/hだったってところ。
>>263 メーター読みだけでランプは見てなかった。
ってかランプは良くわからなかった。
>>265 ダメかは判んないけどエンブレを使ってないってんで減点されるかも。
自分はクラッチ切るとリアがロックしやすくなるので停止直前まで切らなかった。
267 :
774RR:2011/02/11(金) 15:58:41 ID:DSlIbL1n
>>256 二俣川:四輪の待合室は自由に入れるけど、
二輪の待合室は替え玉受験防止のため言われて受験者以外は入れなかった。
四輪は同乗して採点だけど二輪はバイザーおろしたら顔わからんしな。
試験前の説明を屋外でやる時にもう一人の試験官が中に誰もいないのを確かめたりしてた。
268 :
774RR:2011/02/11(金) 18:23:15 ID:O6kxNvsX
>>266 てことはエンブレを使っていいってことなんでしょう
もしかしてギアを下げるエンブレはOKだけどスロットルを戻すだけのエンブレはダメってこと?
ギアを下げるエンブレなんて使う距離なくないですか?
269 :
774RR:2011/02/11(金) 19:10:57 ID:6AaxEdGC
>>268 急制動で即クラッチ切ると減点じゃなかった??
三速エンブレで定時前にクラッチ切るって言われたけど。エンストはして良いけど、ギア下げるなって言われた。
270 :
774RR:2011/02/11(金) 19:47:06 ID:DPsS3Ugc
>>268 >>もしかしてギアを下げるエンブレはOKだけどスロットルを戻すだけのエンブレはダメってこと?
書き方悪かったですね。
逆です。
スロットル戻すだけのエンブレで、クラッチを切った空走がダメって意味です。
>>269 そのとおりだと思います。
普段の癖でシフトダウンしそうで、やらないようにかなり意識しました。
271 :
774RR:2011/02/11(金) 20:21:33 ID:OxSL1Y1D
>>260 っということは、エンジンブレーキは制動と無関係だって言いたいのかw
272 :
774RR:2011/02/11(金) 22:31:00 ID:4bQIGpIe
ポール手前でエンブレ状態にしておくってのはよく見かけるアドバイスだし
俺もそのやり方で合格したけどな。
273 :
774RR:2011/02/11(金) 22:43:25 ID:0RW/OxnZ
>>272 それは、「規定より遅かったら駄目だから、あらかじめ、規定を若干越えるくらいに持ってきておいて、
制動開始位置では、パーシャルか、戻し気味になってくらいの加減が良い」とかいう話の「戻し気味」を
エンブレと表現してるだけでしょ?
それは、長い下り坂とかで推奨されている「典型的な意味でのエンブレ」と把握すべき動作ではなくて、
単に普通に走ってるときでも、速度を保つために普通に行う「アクセルのコントロール」というべきものだから。
274 :
774RR:2011/02/11(金) 22:48:34 ID:J4PLnxOy
試験場や試験官によって判断の基準に違いがある可能性があるのならば
アクセルの戻しもポールより先でやるようにしておけばとりあえずは
「文句の付けどころを無くせる」という事になって安全かなって思える
275 :
774RR:2011/02/11(金) 23:14:09 ID:0RW/OxnZ
>>274 そういうことね。侵入前にアクセルをどうするこうするとかは後回しにして、きっちり規定
速度どおりで進入することに注意を払うのが肝心。
まあ、「それが難しい」から、若干速い目にしておいて、制動開始地点ではアクセルは
戻し気味=減速気味になっているほうが無難、というようなノウハウはあるはずで、
その意味なら、「エンブレ」といってるのは、間違いとも言い切れない と。
とはいっても、40キロでも毎秒11mくらい進んじゃうのだから、何メーター手前でとかいう
のは十分の何秒前に、ということになるわけで、「きっちりと何メーター手前でアクセルを
戻す」とかは、考えるほど簡単にできることではないから、「戻す/エンブレ」とかよけいな
ことを考えたりしてたら、進入時に指定速度を下回ってしまうなんて情けない落ちになり
かねない、ということもある。
毎秒11mくらいで進んでるときに、たとえば「1m手前でアクセルを戻す」=1/10秒前に
アクセルを戻すとかいった芸当が確実に出来る人なら別だけど、そんな芸当が出来るなら、
きっちりと規定位置からブレーキを掛けるので、何も問題はありそうにないし。
276 :
774RR:2011/02/12(土) 01:40:12 ID:uZs/Nk1V
>>271 減点にならないというだけ。セオリーとはまた別の話。
「w」はあまり付けないほうがいいよ。
277 :
774RR:2011/02/12(土) 08:32:47 ID:DCgq/Taz
>>274 判断の基準についてはある試験官が言った事を疑問に思ったんで
別の試験官に言ったら困惑してそうじゃないと言われたり事前審査で
やらなくていい事までやらされたりしたしやっぱり違いはあるよ
ここで言われてる事は鵜呑みにせずに受験する試験場に問い合わせるなり
試験官に尋ねるなりした方がいいよ、うちはポール前の全閉のエンブレでもおkだったし
そのかわり人間の体がポールを通り過ぎてからじゃないとブレーキかけちゃダメだった
278 :
774RR:2011/02/12(土) 16:56:02 ID:GppCf05+
>>276 277の言うように試験官に聞くべき問題だと思うけどなw
あと、いちいちお前に指図される覚えはない。
wをつけようが、否だろうが自由だと思うぞ。
279 :
774RR:2011/02/12(土) 19:52:44 ID:uZs/Nk1V
>>278 トンチンカンなこと書いて「w」なんて付けると恥かくだけだから進言してみた。付けるのは自由ってのには同意する。
これは 「試験の採点に係る問題は自分で考えてください」 って言われる範疇だぜ。
絶対答えてくれないというわけじゃないが、試験前じゃ教えてくれない可能性は高いな。
(実際試験後にそう言われ教えてくれなかったことがいくつかあった)
エンジンブレーキをかけないのがセオリーと言われるのは、指定速度は大抵光電管で正確に計ってるが、メーターは誤差や表示の遅れがありエンブレで指定速度を下回ってしまう可能性故。
280 :
774RR:2011/02/12(土) 20:04:46 ID:GppCf05+
>>279 エンジンブレーキは制動に入らないのか?どうなんだよ。
セオリーとかお前の持論を誰も聞いてないんだけど?
試験前に試験官に聞くのが一番早いだろが、アホちゃう?
281 :
774RR:2011/02/12(土) 20:36:09 ID:uZs/Nk1V
>>280 急制動でのエンジンブレーキは制動とは見なされないと何度も言っとるだろうが。
試験前だけでなく後ですら教えてくれない可能性が高いと言っとるだろうが。
教習所の教官じゃないんだぜ。
282 :
774RR:2011/02/12(土) 20:46:08 ID:GppCf05+
>>281 どこで何度も言ったんだw
試験前や後ですら教えてくれないという見解は、
お前の考え方であって、教えてくれる試験官だって存在すると思うぞ。
なんか視野が狭いなお前w
283 :
774RR:2011/02/12(土) 20:49:36 ID:uZs/Nk1V
>>282 ちゃんと読んでくれる?
何度も減点にはならないと書いてるし、決して教えないとも書いてない。
284 :
774RR:2011/02/12(土) 21:01:11 ID:o4B+4ZYf
盛り上がってきましたねw
>>ID:uZs/Nk1V
それはどこかで(試験要綱等)明記されてるの?
285 :
774RR:2011/02/12(土) 21:06:28 ID:uZs/Nk1V
もうこの辺にしておく。
試験を受けたことあるなら大抵同意してくれると思うが、試験前はあれやこれやと質問できる雰囲気ではない所が多いと思う。
だから本当に聞きたいことに的を絞って聞いたほうがいい。
答えを拒否する試験官もいれば、言い回しを変えて答えに言及せず分かり辛くする試験官もいる。
もちろん必要以上に教えてくれる試験官もいる。
ただ、教えてもらえることを前提にしない方が直前で戸惑うことは少ないかもな。
286 :
774RR:2011/02/12(土) 21:06:57 ID:GppCf05+
>>283 ほれ284に質問されてるぞ。
場合によっては減点にもなるし、中止になる場合もあると思うけどな。
教えてくれない可能性が高いと感じるのは、君の人間性にも要因があるんじゃないのかね?
287 :
774RR:2011/02/12(土) 21:12:08 ID:GppCf05+
>>285 なんだ?逃げか?
結果が決まっているのであれば、拒否や言い回しを変える必要もないだろ。
聞かなければ解らない事は聞いた方が試験者の為になると思うけどな。
場所にもよるかも知れないが、急制動まで行けたら?の話の場合はあるかも知れないがなw
288 :
774RR:2011/02/12(土) 21:17:15 ID:aiv2Z9mr
わかった なんでこんなことで議論になるかわからんが
急制動前のアクセル戻しだけは減点じゃないんだな
要はポール地点で40キロであればいいわけだ。
これで終りじゃない?
289 :
774RR:2011/02/12(土) 21:26:20 ID:GppCf05+
290 :
774RR:2011/02/12(土) 23:09:56 ID:JglKI2e7
横レスだが、公平をきす為試験前に特定の受験者が有利になる様な質問に答える試験官はいない。
291 :
774RR:2011/02/12(土) 23:21:06 ID:JglKI2e7
短制動は加速(助走)区間の短さと制動開
始地点を何速で通過するのかを一度経験す
ればわかる。2速で急加速、45km〜で3速
にシフトアップしアクセル開度を固定、ス
テップが制動開始地点をまたいだ時点でア
クセルを戻し減速、まだ後輪は制動開始地
点を越えてない為ブレーキとはみなされな
い、ステップ位置と後輪の間隔、5〜60セ
ンチの距離がエンブレと言える。
292 :
774RR:2011/02/13(日) 00:31:47 ID:t8SVMUzn
だからさスロットル戻すのは減速じゃないって言われてるじゃん
制動開始地点(ポール)より前でスロットル戻そうがポール地点で40キロ超えてればいいんだよ頭固いな
ややこしいこと書くから変な議論になるんだよ
293 :
774RR:2011/02/13(日) 01:16:54 ID:CRmVxCVb
受かれば別になんでもいいよ。
受かるくらいならそれなりに運転も出来るんだろうしさ
294 :
774RR:2011/02/13(日) 08:31:45 ID:CS7MVJw4
>>292 アホか?スロットル戻せば減速するだろ。これ常識だと思うが、
バイクに乗った事あるのかよ。
295 :
774RR:2011/02/13(日) 09:31:34 ID:JBKuuNuT
>>292 どこで「言われてる」の?
ややこしいこと書くから変な議論になるって言うけど
ソースや根拠を書かないから変な議論になるんじゃない?
296 :
774RR:2011/02/13(日) 09:57:00 ID:wICEegxH
これ以上荒れない事を。
誰か話題変えないか??
297 :
774RR:2011/02/13(日) 11:29:50 ID:CKaYlslr
二輪の試験官って基本的に全員元白バイ隊員なのかな
298 :
774RR:2011/02/13(日) 11:53:50 ID:wICEegxH
>>297 それらしい人が多いですね。元白バイ隊員というのを直接試験官から聞いたのは一人でしたが、ただ女性の試験官もいたので(僕は当たらなかったけど)全員かは?です
299 :
774RR:2011/02/13(日) 13:40:17 ID:t8SVMUzn
>>294 は?40キロでポールを通過することが条件なんだからスロットル戻して
45キロから42キロにしたって問題ないだろ
40キロなのにポール前でスロットル戻して40キロ以下に減速した状態で通過したらダメってだけだろ
このスレの流れでもスロットル戻すだけのエンブレ減速は減点じゃないって流れになってたと思うけど?
300 :
774RR:2011/02/13(日) 14:25:29 ID:CS7MVJw4
>>299 だからそのソースはどこにあるんだよ!って話だ。スレの流れが正解とは
限らないだろw
それともここにカキコしている全員が試験官なのか?
スロットルを戻すのは減速じゃないって書いたから、
普通はどのバイクでも減速するだろって話なんだよw
日本語わからないのか?てか、頭大丈夫か?
301 :
774RR:2011/02/13(日) 14:39:51 ID:pdoT2Tib
この辺にしておくと書いておきながらナンだけど・・・
採点基準には「エンジンブレーキを制動とは見なさない」という明確な記述はもちろんない。
が、惰力走行や制動操作の項目などから判断できるというのがソース。
明白な書き方ではないから信用できんという見方もできるが・・・
さらに自分の経験も含め他の受験者同士の話、ここで上がってくる報告などを総合すれば、エンジンブレーキを制動とは見なされないだろうと十分判断できる。
では本当にこの辺で。
302 :
774RR:2011/02/13(日) 14:53:40 ID:CS7MVJw4
随分曖昧な表現に変わったなw
他の受験者やここの話が絶対ではないと言うことだ。
あくまでも予測の範囲で、指定点の手前で制動しているのがバレてない
という見解も有り得るという事も考慮すべきだと思うぞ。
303 :
774RR:2011/02/13(日) 15:13:54 ID:0zibRS1r
っていうかこの話題が荒れるってより
ID:GppCf05+=CS7MVJw4
が一人で荒らしてるだけだろう。自分は何も情報を出さず、人に質問してる
だけなのにそんな偉そうなんだ?草はやしてるこいつを無視すればOK。
304 :
774RR:2011/02/13(日) 15:33:43 ID:CS7MVJw4
305 :
774RR:2011/02/13(日) 15:39:35 ID:wICEegxH
↑MTのバイクに乗られている方なのか、これから受けられる方なのか、または受ける意思も無くてディベートしたいだけなのか…何速で40~45km、短制動に入ってたか自分のバイクで試したら、エンブレ議論が意味なさないか、ライダーならわかると思う。
306 :
774RR:2011/02/13(日) 15:50:07 ID:CS7MVJw4
正解は291がかなり近いというか、正解なんじゃないのか?
これから試験受ける人が試験官に聞いてここに載せれば
それはそれで意見交換になるんじゃないのか?
307 :
774RR:2011/02/13(日) 16:07:39 ID:Bf8O4JbM
>>306 ありがとう。
なお試験官のスタンスは教官ではない為、その試験場固有の事象、特例を除き、技術関連について教えてもらうのはおそらく無理です
308 :
774RR:2011/02/13(日) 17:00:23 ID:CKaYlslr
技術関連はおろか試験官の私物バイクから家族構成まで教えてもらったけど特殊な例なのか
309 :
774RR:2011/02/13(日) 17:20:08 ID:Sdnsc+y+
俺は小型二輪ATだったから速度は違うし「何速」もないけど、
制動開始直前の計測で30km/h以上出ていればOKといわれたぞ。
加速しながらか、一旦速度を出してから定速〜緩く減速かは問わないが
計測区間で早く制動していたり速度が足らないとやりなおしだと。
試験前の定番の説明後に質問を受け付けて全員に説明する形で答えられた。
310 :
774RR:2011/02/13(日) 18:13:39 ID:OvHVVBdA
311 :
774RR:2011/02/13(日) 18:17:17 ID:OvHVVBdA
>>308 それは、受験者が少ない試験場の特殊な例外とかじゃないかな?
あとに何十人も待ってるのに、のんびりそういう世間話みたいのをしてたわけじゃないよね?
312 :
↑↑↑:2011/02/13(日) 19:08:08 ID:CS7MVJw4
何だ、無免かw
313 :
774RR:2011/02/13(日) 19:15:04 ID:OvHVVBdA
314 :
774RR:2011/02/13(日) 19:57:49 ID:CS7MVJw4
>>313 なんだ図星か無免君w
頑張って早く免許を取るんだよ。
315 :
774RR:2011/02/13(日) 20:17:27 ID:wICEegxH
>>308 特定受験者の利益になりうる情報は教官は話さないのが普通、ましてプライバシーについては大変珍しいんじゃない?
>>309 小型ATは受けてない故知らないが、自動二輪の試験に慣れてない受験者が多い為?それにしても公平性を考慮、全員への説明ですね。
316 :
774RR:2011/02/13(日) 20:24:02 ID:OvHVVBdA
>>314 ↑
何のことはない、「無免で頭でっかちの厨房」君。
317 :
↑↑↑:2011/02/13(日) 20:39:21 ID:CS7MVJw4
自己紹介乙w
318 :
774RR:2011/02/13(日) 20:48:55 ID:4LLRn7Ng
>>317 あいにくと、他人の目は誤魔化しようがないんだよ。
319 :
774RR:2011/02/13(日) 21:41:33 ID:t8SVMUzn
>>300 ていうかよーく考えてみなよww
ヒント:
仮にスロットル戻すのが一切ダメだとしたら、
40キロぴったりにしないとダメってことになる
勢いで45キロまで出たとしてもそのまま進入しなければならないことになる
ひんと2:
ポール時点で40キロであればいい
これでわかったかい?
320 :
774RR:2011/02/13(日) 21:54:57 ID:CS7MVJw4
>>319 あのさ、試験以前の回答に何筋違いの回答してんの?
スロットルを戻すのは減速じゃないって書いたから、
普通はどのバイクでも減速するだろって話の回答をしたんだよ。
試験とは無関係の話に何を語っているんだ?
それに俺は試験を受ける必要性が既に無いから、無関係なんだ。
残念ながら、君に言われる以前の話になる。
321 :
774RR:2011/02/13(日) 21:58:53 ID:JBKuuNuT
また話題のポイントがズレてますね
論点は「急制動に向かうアプローチの部分での速度調節」の話じゃなくて
「開始地点直前でのアクセル戻し=エンジンブレーキ開始」ってところですよ
322 :
774RR:2011/02/14(月) 02:34:05 ID:yBktDMUW
おまいら講釈は受かってからにしるww
試験なんか受かりゃいいんだからさ、大事なのは乗れてるか乗れてないかだぜ?
323 :
774RR:2011/02/14(月) 13:24:17 ID:zN5HCja+
324 :
774RR:2011/02/14(月) 15:22:00 ID:izkTG2mZ
>>322 正論ではあるな。
だがこれから受ける人も多いんだから、合格の手助けになるような講釈なら聞きたい知りたいってのもあるべ?
325 :
774RR:2011/02/14(月) 15:48:56 ID:6IOGyXkf
まあたしかに、ただ試験場のローカルルールなんか場所によりけりだからな。
やる事はコース覚える、完走する、悪い所直すの三つしか無いしなw
人の走りは悪い所だけ見ときゃいいと思う訳で
326 :
FAQ:2011/02/14(月) 18:49:31 ID:mvJ6o7Xa
Q:急制動では、「開始地点直前でのアクセル戻し=エンジンブレーキ開始」とかが必要なの?
※
>>321など、多数
A:全く不要。
単に、「公道でやったら後続に迷惑だからやらない程度の普通の急制動」にすぎないのに、
「試験科目なのだからことさらな急制動なんだろう」と思い込んでいるだけで、速度も距離も
元々余裕を見て設定されているから、「制動開始地点より前にアクセルを戻すとかいった
詰まらない小細工」など全く無用。
試験コースが狭い関係で、速度感覚を勘違いするとかして、とかく、速度を速めに勘違いして
しまいやすい傾向があって、結果として、加速も妙に控え目にしてしまいやすい傾向があるから、
「早めに加速して、早めに指定速度プラスちょっとまで持っていく」ことが一番の先決。
そして、制動開始地点よりなるべく手前で、指定速度くらいでのパーシャルの定速走行
状態に持っていって、そのまま安定して進んで、必要に応じて速度を微調節したりする。 ←これが肝心
その上で、規定の位置ですかさずブレーキングを開始して、安定して停止する。
それだけのこと。
「制動開始地点より前にアクセルを戻すとか戻さない」とかいった、全く必要のない、
枝葉末節のよけいなことに気を取られて、一番肝心の「指定速度での進入」や「規定の
位置からのブレーキング」から気が逸れたら、全くの本末転倒。
> 「開始地点直前でのアクセル戻し=エンジンブレーキ開始」
そんな「下らない小細工」などしないでも、まるで問題なく停止できる。「開始地点直前」までは、
指定速度で安定して直進することに専念するのが正解であって、それが全て。
327 :
774RR:2011/02/14(月) 20:30:20 ID:mgs8QOYz
少なくとも府中ではパーシャルだろうが全閉のエンブレだろうが関係ない。
パイロン通過時の速度と、それまでにレバーに手をかけてないことが重要。
328 :
774RR:2011/02/14(月) 20:37:58 ID:iOt+JaVS
329 :
774RR:2011/02/14(月) 21:54:57 ID:EIh0WHx8
>>326 は完璧だな
但しこれから受ける(今受けてる)奴に言いたい
まずは完走しろ、完走しなきゃ点数は付かない。課題を超絶テクでクリアしても加算はされない、俺は中型/大型/普通を試験場で取ったが一回で受かった奴も満点で受かった奴も見た事がないぞw
早く受かる奴は完走すりゃいんだろ?って心構えで受けてる奴だ
330 :
774RR:2011/02/14(月) 23:04:13 ID:HUFlDJZe
全レスを相手にすんなよ。
331 :
774RR:2011/02/14(月) 23:05:09 ID:jurIYH7W
ポール前でのエンブレを詰まらない小細工なんて言ったらパーシャルや速度を微調整ってのも
「あらかじめ急停止に備えた操作をする」という点で全く同列だしやり易い方法でやったら良いじゃん
あと加速に関しても一緒に受けた受験者は自分含め必要以上に速度出てる人が多かったし
コースや車両状態が違う以上控え目にしてしまい易いってのも一概には言えん
>>326の方法論にはいちゃもんつける気はないけど多用なやり方があるんだからそれは否定しない方が良いよ
332 :
774RR:2011/02/14(月) 23:06:45 ID:jurIYH7W
×多用
○多様
失礼
333 :
774RR:2011/02/14(月) 23:30:58 ID:9QGx32sm
>>326 加速した後に定速走行するにはアクセルを戻すんじゃないの?
334 :
774RR:2011/02/14(月) 23:52:31 ID:EIh0WHx8
>>333 横レスでなんだが、そういう事を意識しないで走れるかを見るのが試験な訳で…
課題を一つ一つ完璧にこなすんだ!って意識は足で纏いになるよ?
335 :
774RR:2011/02/15(火) 00:09:23 ID:uRwO8USB
336 :
774RR:2011/02/15(火) 00:27:04 ID:wKSky0cS
>>331 > パーシャルや速度を微調整ってのも「あらかじめ急停止に備えた操作をする」という点で全く同列
違うよ。「規定速度で進入する」という規定に合わせた、「単なる当たり前の正統的な方法」。
少なくとも、「制動開始直前に、ブレーキをかけ始める前にアクセルを戻したあとで、きっちり
規定速度になるところの速度にしておく」、とかいった「複雑怪奇」な方法とは別。
> あと加速に関しても一緒に受けた受験者は自分含め必要以上に速度出てる人が多かった
あ! それは、コースに応じた「攻略法(傾向と対策)」の重要な一つだね。
助走が長いならそれなりに、助走が短いならそれなりに。
ま、どちらにしても、「なるべく早い段階で規定速度に達しておいて、進入直前になって規定を
下回っているのに気がついて慌ててアクセルを開け足すとか、ブレーキング開始よりも前にアクセルを
戻すだの、間際でドタバタしないで済むようにするのが王道」に変わりはないから。
337 :
774RR:2011/02/15(火) 00:40:37 ID:wKSky0cS
>>333 そういうのは、「状況に応じた速度を維持するための単なる当たり前の操作」。
338 :
774RR:2011/02/15(火) 00:42:50 ID:wKSky0cS
>>335 そうですな。
未だに「30m」という数字を杓子定規に金科玉条のようにとらえてるのがいるので困ったことです。
339 :
774RR:2011/02/15(火) 00:47:03 ID:ePBgxHAR
>>320 は?てことはスロットル戻したらエンブレかかるってただそれだけを言いたいの?
ここは一発試験スレだよ お前はハナから話題に参加して無いから出て行きたまえ
でもまあただ正論過ぎて反論できないからバイクはスロットル戻したらエンブレかかるだろってことだけの意見です。って
切り替えてんだろうけどねw
340 :
774RR:2011/02/15(火) 01:54:27 ID:5WDlHMdf
初コメです。
明後日一発行ってきます
341 :
774RR:2011/02/15(火) 02:29:28 ID:c//wUziD
>>340 頑張れーヽ(`Д´)ノ
受かっても落ちても報告しにこいよ
342 :
774RR:2011/02/15(火) 07:57:35 ID:irgSXfqQ
>>336 >>331は「という点で」としっかり限定してるじゃん。
客観的な根拠があって「正統的な方法」なんて言ってるのかどうかは置いといて人のレスは落ち着いて嫁。
343 :
774RR:2011/02/15(火) 08:03:44 ID:a3nk6DSw
大型二輪も一発で取れるかな?
二輪とって2ヶ月たってないけど
344 :
774RR:2011/02/15(火) 08:27:48 ID:uhDIEmzU
さて、今日の府中は大丈夫だろうか?
345 :
774RR:2011/02/15(火) 08:33:11 ID:lDcSTEtq
二俣は技能中止だってさ
346 :
774RR:2011/02/15(火) 08:34:28 ID:vzmGSfNy
>>344 年がら年中、待合室の前に除雪機が置いてあるからねぇ
午前は厳しいけど午後は余裕じゃないかな
347 :
774RR:2011/02/15(火) 08:38:32 ID:uhDIEmzU
そだね。1時からだからね。太陽も出てきたし、ETCもいらなくなったし、今日はいけそうな予感。
348 :
774RR:2011/02/15(火) 09:42:52 ID:KUNlzA/b
府中、今電話にて確認したところ通常通り試験は行われるとのことです。
がんばりませうー
349 :
774RR:2011/02/15(火) 10:59:42 ID:lk0aE5Pt
>>339 >>292を良く何回も読んでみろ。
古い話題を戻して、人に対して出て行けとはお前は何様のつもりだ?
今度から流れを良く読んでから書き込みしような。
>だからさスロットル戻すのは減速じゃないって言われてるじゃん
誰も減速じゃないって書いてないんだが?書き足しではなく、
最初から指摘しているぞ。
350 :
774RR:2011/02/15(火) 19:45:43 ID:I0cRirUV
教習所通いで1週間くらい前に普通二輪取ったもんで
大型は一発試験で取りたいんだけど750と400って
運転するのに違いがあったりするのかな?
そんなに変わらないなら教習所の感覚を忘れないうちに
試験を受けようと思ってるんだが
351 :
774RR:2011/02/15(火) 19:56:52 ID:Z6jlGMFx
>>350 基本同じだよ、トルク有るから最初は戸惑うかも?だが逆に楽だったりもする
352 :
774RR:2011/02/15(火) 20:00:05 ID:I0cRirUV
>>351 1速でけっこうスピード出るってこと?
トルクとか専門用語が全くわからんもんで・・・すまんこ
感覚つかめればいけそうだから明日申し込んでくる!
353 :
774RR:2011/02/15(火) 20:09:51 ID:1rUqetyM
>>350 どうだろ?
俺は大型教習通ってて逆比較しか出来ないだが
400は頼りない感じ
でもコース走る上では、400だから出来ない課題とか
400だから出来ない走り方って無かったな。(当たり前の話だが・・・)
これが逆も通用するかどうかは知らんよw
誤魔化しじゃなく、本当の基礎が出来てれば乗れるんじゃない?
354 :
774RR:2011/02/15(火) 20:18:30 ID:Z6jlGMFx
>>352 トルクってのは…まあ低回転でも力が出るって事だよw
スラロームでアクセルONで車体を起こしたりする場面で差が出る
355 :
774RR:2011/02/15(火) 20:33:15 ID:I0cRirUV
>>353 dクス
>>354 そうなのか・・・スラロームの車体起こす際のアクセルワークが
すこしラフだって言われてたからちょい不安だな
意識してもう少しデリケートに扱ってみるよ
356 :
774RR:2011/02/15(火) 20:47:05 ID:+X9WBRk6
>>342 時速40キロ≒毎秒11mくらいで進んでいるときに、「急制動開始直前の十分の何秒前に
アクセルを戻す」など、「詰まらない小細工」でしかないことは動かしようがない。
急制動開始間際に、十分の何秒前にどうするこうするとか、ゴチャゴチャ気にしてる暇があったら・・・
ちゃんと規定速度になってるかどうか?
どの位置から制動を開始するか?
・・・そういった肝心のことのほうに専念するのが正解でしかありえない。
というのが、ここまでのあらすじ。
357 :
774RR:2011/02/15(火) 20:56:45 ID:+X9WBRk6
>>355 卒業後即受験レポ希望!
違いというと、何といっても車体が大きくて重いのが効くから、大柄で力もある人ならあまりギャップは
ないのに対して、小柄で力がない人ほどギャップが大きくなるということがあるので、かなりの程度で
体格次第ということがあったりする。
358 :
774RR:2011/02/15(火) 21:18:32 ID:I0cRirUV
>>357 750ってそんな重いのか?
教習所だと400がCBで750がゼファーだったんだけど
そんな少し大きくは見えたけどそこまで重そうに見えなかったなぁ
レポなんだが今確認したら今月予定が色々あったから
24日以降〜来月頭くらいになりそうなんだ、すまぬorz
それでよければレポします
359 :
774RR:2011/02/15(火) 21:33:52 ID:+X9WBRk6
>>358 ゼファー750は特に軽くて小さいほう、ということはあるけど。
400だとサーカスの熊状態(AAry)になる人なら、受けてみても良いんじゃない?
教習所の試験との採点のシビアさのギャップも、公開されてる動画で見るとかなり
ある感じだけど、本人が調べるのが一番だし。
いずれにしてもレポに期待!
360 :
774RR:2011/02/15(火) 21:34:47 ID:9oLrt8xS
>>358 慣れが必要かと、シート高が違う、ハンドルが遠い等が心理的に効いてくる。
361 :
774RR:2011/02/15(火) 21:36:59 ID:dJpfBG70
>>358 今の試験車なら大差無いよ、昔はアホ見たいに重いのがデフォだったがw
パワーウェイトレシオ的にみれば大型の方がむしろ軽い
362 :
774RR:2011/02/15(火) 21:39:22 ID:AoCY1nB8
ID:+X9WBRk6 = 全レス
363 :
774RR:2011/02/15(火) 21:40:22 ID:+X9WBRk6
ID:AoCY1nB8 = 全レス
364 :
774RR:2011/02/15(火) 21:46:16 ID:lk0aE5Pt
>>358 エンジンかけて動いている以上は、重く感じないと思うが、
それ以前に課題内容が違うので、技術的な差の方が
大きいと思うよ。メリハリなんかも問題かと思われ?
365 :
774RR:2011/02/15(火) 21:55:04 ID:dJpfBG70
大型にしかない課題ってなんだっけ?
波状路だったかな?物忘れ激しいから免許返納してくるww
366 :
774RR:2011/02/15(火) 21:55:58 ID:9oLrt8xS
全レスの方達は試験場での実技合格されているのか、また免許取得後にバイクライフを楽しまれているのか、伏字で構いませんが、近況を伺いたいです。
367 :
774RR:2011/02/15(火) 22:05:00 ID:AoCY1nB8
>>363 文体でバレバレなんだよ。
第一よ、全部にレスしてるから「全レス」なんだろが。
バカじゃねーの。
368 :
774RR:2011/02/15(火) 22:36:07 ID:I0cRirUV
>>359 レポおk
>>364 >>2の参考URLをいくつか読んだ感じだと波状路とスラローム、一本橋の秒数
くらいしか違いが無さそーなんだけど他にもあるのかな?
って聞いてばっかだな・・・とりあえず一度受けてから
またきます
ありがとうございました
369 :
774RR:2011/02/15(火) 23:28:59 ID:ePBgxHAR
ちょっと歩道に原付止めておいたら歩道上 駐車禁止場所とかいう黄色いの貼られてた・・・
これっていくらで減点いくつなのー?orz
370 :
774RR:2011/02/15(火) 23:30:15 ID:+X9WBRk6
371 :
774RR:2011/02/15(火) 23:30:59 ID:irgSXfqQ
>>356 メタな位置から観察すると急制動に備えるという点では等価っていう論理的なお話なの。
エンブレが小細工でそうじゃない方法が正統、〜するのが正解でしかありえない、これ論理じゃないよ。
それだとパーシャル云々言ってた文脈をエンブレとそっくり入れ替えて主張されたらどう言い返すの。
言うのも恥ずかしいくらい当たり前だけど学術的な根拠でもないかぎり
正統(正攻法と言いたかったのか?)だなんだって話は単なる思い込み。
パンピーにはそんなの調べようもないから色々な意見を出し合って個々が自分にあった方法を見つけりゃいいわけで、
お前のやり方は小細工だ、俺のやり方は正解でしかありえない、なんて言わない方が良いよ。
372 :
774RR:2011/02/15(火) 23:41:08 ID:dJpfBG70
おまいらwwもう急制動は忘れろw
373 :
774RR:2011/02/15(火) 23:52:16 ID:ePBgxHAR
実はバーシャルて知らなかったりする
なんとなく文面から一定の速度を保つことだろうなと推測している
374 :
774RR:2011/02/16(水) 00:11:31 ID:+NjeyAKO
>>371 > 急制動に備える
「進入までは規定速度を維持することが肝心」であって、それがすべて。
> 自分にあった方法
無駄。
>>326に書いた通り・・・
> 「試験科目なのだからことさらな急制動なんだろう」と思い込んでいるだけで、速度も距離も
> 元々余裕を見て設定されているから、「制動開始地点より前にアクセルを戻すとかいった
> 詰まらない小細工」など全く無用。
「制動開始地点より前)にアクセルを戻したときに、制動開始地点で規定速度になるところの
速度」にコントロールしておくとかは、全くナンセンス。
「そういう奇妙な小細工をしないと、確実に安定して止まれないような特殊な課題では全然ない」。
375 :
774RR:2011/02/16(水) 00:19:13 ID:+NjeyAKO
>>373 「パーシャル」ね。「BA」じゃなくて「PA」。
一定の速度を保つために、アクセルを中途の状態で(ほぼ)保持している状態。
376 :
774RR:2011/02/16(水) 00:49:33 ID:n8nJUAAT
>>374 ポールの手間でパーシャルにして定速を維持しておくとか全くナンセンス
そういう奇妙な小細工なんてせずに適当に40km/h以上出しといてポールの手前から
エンブレ状態にしてブレーキに集中すれば簡単に止まれる
と言われたら以下延々水掛け論になるって事を言われてるのに気付け
いつも気になるけど発言に論理や根拠が無く飛躍するのと
レスする相手の論点と大きくズレたレスをしてるぞ
あんたの技術論が間違ってる云々のレベルの話じゃなくて躁病かなんかの人みたいに
レスの文章やレスの多さそのものが少し異常なんだよこんな事言って申し訳ないが。。。
377 :
774RR:2011/02/16(水) 00:52:40 ID:IbTaUwQ+
ID:+NjeyAKO = 全レス
378 :
774RR:2011/02/16(水) 01:10:43 ID:9Fjt4Zai
>>376 同意。
ところで、そろそろ短制動の話題は変えないかな…
379 :
774RR:2011/02/16(水) 03:32:39 ID:KgCknQjM
府中で普二と大型取ったよ。11回+4回で計15回受けたっけ。試験場はコースの慣れが重要だと思う。
なんせ延々待たされたあげく、文字通り一発勝負だからその緊張感つったらもう…
380 :
774RR:2011/02/16(水) 07:05:18 ID:tMwpbE6E
なるほど、病に侵されていたのか。
381 :
774RR:2011/02/16(水) 19:07:09 ID:T87oZ9Fv
340です
技能やる前に学科で落ちてしまいました(泣
また明日チャレンジしてきます。
382 :
774RR:2011/02/16(水) 20:40:39 ID:dN9Z8VZX
>>376 > ポールの手間でパーシャルにして定速を維持しておくとか全くナンセンス
「ポールの手間で」? 何それ? そんな奇妙なことは誰もどこでもいってないよ?
何か異論を唱えるのは自由だけど、異論を唱えるなら、相手の言っていることを正しく理解した上で、
かつ、ちゃんとした言葉で書かないと意味がないよ? 真面目に論議する気があるなら ね。
> 適当に40km/h以上出しといて
「適当に40km/h以上」とは、メーターで一体何キロのこと?
「自分が脳内で考えてる適当な速度が適当だ」? 何それ?
それじゃ「自分が分かったような気になってるだけで、他人にはまるで通用しない」よ?
> ポールの手前からエンブレ状態にして
「ポールのどれだけ手前から」?
「自分が脳内で考えてる手前が適当な手前だ」? 何それ?
それじゃ「自分が分かったような気になってるだけで、他人にはまるで通用しない」よ?
「全くの寸前」くらいの意味なら、単に「規定の通りに規定速度の定速で走ってきて、
規定地点からブレーキングを開始する」というのと、何が違う?
ブレーキを掛けるときには、手の平で引っかけるとかして無理にアクセルを保持した
状態にするのでもないなら、必然的にアクセルは戻る。
要するに「単に普通にブレーキングを行う」というのと、何ら変わりはないよ?
仮に、1m手前で、ということなら、秒速11mくらいで走ってるときならコンマ1秒弱だよ?
何の細工もなしで規定通りの位置からブレーキングするというのと、どう違うっての?
383 :
774RR:2011/02/16(水) 20:44:28 ID:dN9Z8VZX
>>379 そうそう。だから、車体のコントロールについて原付きとのギャップが少ない小型を先に取って、
ステップアップするほうが、回り道のようでいてかえって早道。
384 :
774RR:2011/02/16(水) 21:53:27 ID:tMwpbE6E
発病
385 :
774RR:2011/02/16(水) 21:56:01 ID:yaBCPvjK
発作乙
386 :
774RR:2011/02/16(水) 22:03:19 ID:AtxnDGN6
これはw…
387 :
774RR:2011/02/16(水) 22:46:29 ID:IbTaUwQ+
あー 全レスうぜぇぇ
388 :
774RR:2011/02/16(水) 23:08:17 ID:n8nJUAAT
躁病だなんだとちょっと言い過ぎたと反省したけどこれは…ダメだ
389 :
774RR:2011/02/16(水) 23:30:28 ID:xCIegL0d
>>388 「ポールの手間」君が何か言ってますが。
390 :
774RR:2011/02/16(水) 23:41:26 ID:n8nJUAAT
それ手前のタイプミスね
391 :
774RR:2011/02/16(水) 23:58:56 ID:Yp57FocP
急制動の話題でポールの「手前」って言葉がこんだけ頻繁に出てるのに
単なる打ち間違いだと気付かずに必死に噛み付くってのは真性のアホだろう。
例えとして挙げてる文章を主張だと勘違いして反論してるのも凄い。
392 :
774RR:2011/02/17(木) 00:00:26 ID:8k8426KP
>>390 > ポールの手前でパーシャルにして定速を維持しておくとか全くナンセンス
「パーシャル」という言葉の意味が正しく理解できてなくて、何か全く別の奇妙な操作とか
状態とかの意味だと勝手に勘違いして、その上で「おかしなことをいってる」と勘違いしてる
としか思われないのだが?
普通に定速走行するときに、アクセルを全開でも全閉でもない中途の状態で(ほぼ)維持
するだろ? 「パーシャル」というのは、その状態のことだぞ?
それを「ナンセンス」と否定するなら、「のべつ目に見えてアクセルを開けたり閉じたりして、
それに伴って速度を目に見えて上げたり下げたりしながら走る」ということになっちゃうぞ?
「アタマ大丈夫?」の世界だよ?
また、
>>382に書いたことに何も答えてないが?
> 適当に40km/h以上出しといて
「適当に40km/h以上」とは、メーターで一体何キロのこと?
「自分が脳内で考えてる適当な速度が適当だ」? 何それ?
それじゃ「自分が分かったような気になってるだけで、他人にはまるで通用しない」よ?
> ポールの手前からエンブレ状態にして
「ポールのどれだけ手前から」?
「自分が脳内で考えてる手前が適当な手前だ」? 何それ?
それじゃ「自分が分かったような気になってるだけで、他人にはまるで通用しない」よ?
393 :
774RR:2011/02/17(木) 00:08:13 ID:gVTmPkQO
いいかげんにしろよwww
試験なんか好きに走りゃいんだよ、走ればわかるさコノヤロー!!
394 :
774RR:2011/02/17(木) 00:13:30 ID:8k8426KP
>>391 ミスタイプなら素直にサクッと訂正するだけのことだろ?
> 例えとして挙げてる文章を主張だと勘違いして反論してるのも凄い。
当たり前だよ? 「と言われたら以下延々水掛け論になる」といっているのだから、
「例えとして挙げてる内容にも理がある」と考えているということでしかありえないよ?
「何も考えないで出鱈目な文字列を 例え として持ち出した」?
何それ?
395 :
774RR:2011/02/17(木) 00:18:56 ID:8k8426KP
>>393 「好きに走りゃ」じゃ通らないよ。
急制動は、制動開始時の速度と、制動開始指定位置から停止基準位置までの距離が
規定されているのだから、それらに合わせなければ、いつまで経っても駄目。
当然のことながら、受験者が第一にコントロールすべきなのは「制動開始時の速度」なのだから、
制動開始までは、指定の速度を維持することに集中するのが正解。
396 :
774RR:2011/02/17(木) 00:20:44 ID:GPZu85SC
>>371の「それだとパーシャル云々言ってた文脈をエンブレとそっくり入れ替えて〜」
を受けて
>>376がその例文を作成して「と言われたら〜」と言ってるのに
お前は自分の主張の論理の無さを表現された「理の無い」例文に対して必死で反論してるって事だ
あとパーシャルって単にスロットルを中途の状態で維持なんて事じゃなくて
トラクションをかけない状態にする事で素人には無理なテクニックじゃないのか
ちなみにホンダのF1エンジニアは川井ちゃんにパーシャルが一番エンジンにキツイと言ったそうな
397 :
774RR:2011/02/17(木) 00:29:16 ID:zNH3YvD4
試験官に言われた一言。
「もっとバイクと一体にならないと」
つまり頭で考えるな、感じろ!
398 :
774RR:2011/02/17(木) 00:31:17 ID:gVTmPkQO
俺通ったしww
能書きで走れりゃ誰でも一発だろがw
399 :
774RR:2011/02/17(木) 00:33:52 ID:8k8426KP
>>396 「何も考えないで出鱈目な文字列を 例え として持ち出した」と解釈する?
何それ? アタマ大丈夫?
> あとパーシャルって単にスロットルを中途の状態で維持
定義としてそう。
> なんて事じゃなくて
↑
どこに書いてあるどういう話をどう勘違いしたのかは分かりようがないけど、間違ってる
> トラクションをかけない状態にする事
↑
間違ってる
> 素人には無理なテクニックじゃないのか
↑
間違ってる
> ちなみにホンダのF1エンジニアは川井ちゃんにパーシャルが一番エンジンにキツイと言ったそうな
よくあるな、「特殊な例外的な話」を、あたかも「一般的な普遍的な話」のように勝手に勘違いして
憶え込んでしまう。それじゃ話が通じるわけはない。
400 :
774RR:2011/02/17(木) 00:36:42 ID:GPZu85SC
さあ今夜も水掛け論の始まりです^^
401 :
774RR:2011/02/17(木) 00:38:17 ID:8k8426KP
>>397 それはそれで正しい。
急制動は、制動開始時の速度と、制動開始指定位置から停止基準位置までの距離が
規定されているのだから、それらに合わせる必要があるけど、速度は速度計で分かるにしても、
減速の感覚は、減速度計なんてものを見ながら、進行逆方向に何Gになってるからどうする
こうするとか加減するのではなくて、まさに感覚で加減するしかないからね。
402 :
774RR:2011/02/17(木) 00:41:03 ID:MP6HnDOd
>>382 この話題むしかえすのは避けませ
んか、これから受験される方たちがこのスレのやりとりを読んで惑うと思います。
貴殿が試験場で二輪免許を実技試験で取得されている事を前提に話します。慣れてな
い試験場のバイク、日頃400までしか
乗れない受験者がメーターを確認しながら規定速度で走らせるのは至難、メーター見
れるのもせいぜい制動開始地点到達前に1~2回でしょう、ゆえに 適当に40キロ
以上 という曖昧な表現は意味をなしてる
と思います。ポールの手前(鮫洲では光電
管)アクセルを戻すタイミングについて
は、バイクのステップが制動開始位地を通
過するのを目安に、ブレーキレバーの操作
は完全にアクセルを閉じてからと決めるの
がわかりやすいと思います。
最後に、ブレーキ前に必然的にアクセルを
オフは理想です、ただし現実にはパニック
ブレーキ時、ブレーキレバーをアクセルを
戻しきる前に操作、制御しきれずに転倒、
試験ではともかく、公道では何割かのライダーは経験していると思います。如何なる
状況でも先ずアクセルを戻すを徹底、短制
動ではブレーキレバー操作前に先ずアクセ
ルを戻すを意識するのは、今後のバイクライフを楽しむ為にも大切と思います
403 :
774RR:2011/02/17(木) 00:42:41 ID:8k8426KP
>>400 間違いを指摘されて、しかし全く反論ができないと、「水掛け論」であるかのように見せかけようとする。
404 :
774RR:2011/02/17(木) 00:47:42 ID:zNH3YvD4
短制動での試験官の一言。
「もっと元気よく!」
アドバイスが抽象的なんだよなw
あとは、お手本になる合格者の走り方を真似すればいいと思うよ。
405 :
774RR:2011/02/17(木) 00:50:36 ID:gVTmPkQO
受験者に告ぐ、この板に書かれているライテクはフィクションです。
実際の試験に際してはコースを完璧に覚えた上で自由にライディングする事を心掛けてくださいw
406 :
774RR:2011/02/17(木) 00:51:05 ID:GPZu85SC
俺は何度もロックするもんだから「あのな〜、こう、ギュ〜〜〜だよ、ギュ〜〜〜」と
ジワッと握る仕草と一緒に抽象的なアドバイスをされたけどそれ以降ロックしなくなったわw
407 :
774RR:2011/02/17(木) 00:52:45 ID:zNH3YvD4
コース暗記とメリハリだな。トロトロしてると途中で降ろされる
408 :
774RR:2011/02/17(木) 00:55:26 ID:8k8426KP
>>402 > 慣れてない試験場のバイク、日頃400までしか乗れない受験者がメーターを確認しながら規定速度で走らせるのは至難
そうです。だからこそ、制動開始直前にどうするこうするとかよけいなことは考えないで、
>>336 > なるべく早い段階で規定速度に達しておいて、進入直前になって規定を下回っているのに気がついて
> 慌ててアクセルを開け足すとか、ブレーキング開始よりも前にアクセルを戻すだの、間際でドタバタしないで
> 済むようにするのが王道
> ゆえに 適当に40キロ以上 という曖昧な表現は意味をなしてると思います。
「結果として、ある程度アバウトにならざるを得ない」ことは確かではあっても、「速度計を確認しないで良い」
ということにはなりえないし、なるべく早い段階で規定速度に達しておいて、それを維持するように努めるほうが
簡単明瞭かつ確実としか言いようがないでしょう?
> ポールの手前(鮫洲では光電管)アクセルを戻すタイミングについては、バイクのステップが制動開始位地を通
> 過するのを目安に、ブレーキレバーの操作は完全にアクセルを閉じてからと決めるのがわかりやすいと思います。
それは、秒速11mくらいで走っているときには具体的には、1mも進むかどうかの間、つまり「10分の1秒以下の
時間差で操作する」ということですよ?
それが「わかりやすい」? 何をどう間違えるとわかりやすいというのか意味不明なんですが?
409 :
774RR:2011/02/17(木) 01:02:51 ID:GPZu85SC
410 :
774RR:2011/02/17(木) 01:15:00 ID:8k8426KP
>>402 つづき
> ただし現実にはパニックブレーキ時、ブレーキレバーをアクセルを戻しきる前に操作、制御しきれずに転倒、
なるほど、そういうリスクがあるのを予防するために、「確実にアクセルを戻しきってから、ブレーキングを開始する」と。
それならそれで、一つの方策といえるでしょう。
しかし、それは、アクセルを戻す戻さないとは別で、「ハンドルにのしかかるような力」を加え続けていて、
とっさのときにも、ハンドルにのしかかって、グリップに手の平を押しつけたままで無理やりブレーキレバーを
操作しようとする」のが真の原因ではないですか?
単に「ハンドルにのしかかったままで、手の平をグリップに押しつけたままで指を差し出して、ブレーキレバーを
握ろうとしないで、きっちりと握り替える」と意識して、目をつぶったイメージトレーニングで、アクセルグリップから
瞬間的に手を離して、そのうえでブレーキレバーに握り替える練習をするだけで十分としか言いようがないのでは?
また、「ハンドルにのしかかるような力」を加え続けているなら、せっかくアクセルは戻しても、手を差し出すときに
ハンドルを押すような力を加えて、そのために安定を損なうとかいう落ちにしかならないでしょう。
というか、「制御しきれずに転倒」というのは、要するに、ハンドルにしがみついてしまうようなクセが染みついていて、
その結果として自分でハンドルを無理やり押しちゃってるせいとかではないのかな?
それなら、アクセルを戻す戻さないは本質的な問題ではあり得ないはずで、きっちり握り替えることが肝心で、
それを明確に意識するだけで必要十分ではないですか?
411 :
774RR:2011/02/17(木) 01:25:12 ID:8k8426KP
>>402 > バイクのステップが制動開始位地を通過するのを目安に、ブレーキレバーの操作は完全にアクセルを閉じてから
40キロ程度で直進中に速度計を確認する余裕も少ないような者が、どうすればそういう器用なことができるのか?
十分の1秒以下の単位で「バイクのステップが制動開始位地を通過する」のを横目でチラッと見て判定する?
それほど余裕があるなら、速度計くらい何ということもなく確認できるとしか思われないけど?
「とっても矛盾してる」としか思われないですが?
412 :
774RR:2011/02/17(木) 01:46:27 ID:TU+LVTBk
なんで全レスを相手にしてんだよ。
まともにやり取りできなくて結局すげーイライラして終わるだけだぞ。
常に上から目線で、常に読みづらい長文。
アスペルガー。
イライラ要素満載なんだから相手すんなよ。
413 :
774RR:2011/02/17(木) 01:50:01 ID:zNH3YvD4
コーナー立ち上がりから制動の直線にかけてブワッと開けてキューッと停まればいいんだよ
414 :
774RR:2011/02/17(木) 02:00:32 ID:8k8426KP
>>412 マンガの吹き出しより長い文字列は受け付けないDQN君 Z ←乙じゃないんだからね
415 :
774RR:2011/02/17(木) 02:23:24 ID:BSQrXQ1n
エンブレもブレーキの一種だからポールの手前でアクセル戻したらダメだよね?
416 :
774RR:2011/02/17(木) 03:39:14 ID:TU+LVTBk
>>415 エンジンブレーキは「制動装置」ではありません。
417 :
774RR:2011/02/17(木) 06:39:18 ID:zNH3YvD4
あからさまに速度が落ちるようなアクセルの戻し方をすればアウトだが、原則として40km/h以上の速度が出ていて制動区間内での前後ブレーキ操作でスムーズに停まれればOK。
要はポール手前でブレーキランプが点かなきゃいいって事。
慣れない車両だから苦労するけど、落ち着いてやれればさほど難しい課題でもない。
418 :
774RR:2011/02/17(木) 12:56:56 ID:dRiD3Em5
419 :
774RR:2011/02/17(木) 13:03:23 ID:dRiD3Em5
要はアクセル戻したらエンブレかかるからそれが制動と思っちゃってるんだろカスは
スピード調節と制動を勘違いしちゃってんだろ
急制動は<40キロ>から指定地点までスムーズに止まれるかを見る試験項目だからwwww
45キロからポール前でアクセル戻して減速しながらでも42キロで通過しても別にオッケーだからwww
40キロなのにポール手前でアクセル戻し始めて40キロ下回ってたらダメだけどww
柔軟性が無いというか単に頭の悪い奴がこのスレにいるみたいだね バーカw
420 :
774RR:2011/02/17(木) 14:13:33 ID:Sh9e/FoG
流れぶった切り。
府中の試験のタイムスケジュールってどんなんだっけ。
午後から始まるんだよね確か。
違反者講習で2輪の実技を選択したら木曜指定だったんだけど、木曜日って試験やってるじゃない。
俺が受かったの木曜日だったし。
講習のカリキュラム的に、多分午後一から2時間半の実技なんだけど、その時間ってどう考えてもコース使ってるよね。
急制動で落ちてるのは
・速度不足
・ブレーキ開始が早い(非エンブレ
だろ?
素直に45まで上げてそのまま突っ込めば良いじゃない。
俺はそうした。エンブレとか余計な事考える方が難しいわw
ちなみに試験官が落ちた若い子に、「45くらいまで引っ張ってから直前にアクセル戻せば良いんだよ」とも言ってたぞ。
421 :
774RR:2011/02/17(木) 17:20:41 ID:TU+LVTBk
>>420 エンブレなんて余計なことを考えずに、、、正解なんだけどね。
エンブレが制動になるかもしれないと考えてるとさ、
「ポールを超えてからブレーキ。それから超えるまでは絶対アクセルオフにしないぞ・・・」とか、
「速度調整の減速も場合によってはアウトかもしれないから直前ではゆっくり戻さなきゃいけないのかな」なんて余計なことに気を取られたり。
2回目で「あーあ、手前でエンブレかけちゃったよー。中止だー」なんて勝手に急制動中に諦めちゃったり。
ってことにならないようにソースも提示したりして、受験者の負担が減ればと思ったんだけど。
どうしても受験者の負担を増やしたい人がいるみたい。
422 :
774RR:2011/02/17(木) 18:04:30 ID:ZYV7uJir
まだやってるのかw
急制動だけでこれだけ盛り上がれるおまえらってすごいなw
423 :
774RR:2011/02/17(木) 18:23:03 ID:zNH3YvD4
自分の経験談からすると、
他人はあれこれアドバイスしたがるけど、だんだんみんな転々バラバラな事を言い出すので、結局本人のやり易いやり方は体感しないとわからない。
受験者は色々戸惑うかもしれないけど、バイクの乗り方のコツなんてのは人それぞれ自分で見つけ出すもの。
他人の話はあくまで参考意見として、自分に合ったやり方がある筈だと。
424 :
774RR:2011/02/17(木) 19:06:58 ID:ZN4EOtrs
なんだかな〜
要はポールを45km/hあたりで通過して旧聖堂すればいいんだろ、ロックさせずに。
バーって加速して、グイッてブレーキかけて、キュッとやればいいんだよ。
簡単じゃんよ。
今日、昼から少し暇だったんで久々に府中の試験のぞきに行ったけど
練習不足なのか舞いあがってんのか、四苦八苦してたな・・。
別に何回落ちてもいいから、諦めずに頑張ってほしいよな。絶対陽の目は見えるよ!
かくいう俺も練習場通いとか挑戦回数で結局、教習所と変わらん金つかったしw
でも身体はしっかり頑張った分覚えていくんだよね・・
425 :
774RR:2011/02/17(木) 19:57:30 ID:dRiD3Em5
急制動より一本橋とスラロームのほうが難しい気がする
426 :
774RR:2011/02/17(木) 20:51:15 ID:zNH3YvD4
急制動てか短(距離)制動な。←ここまでたどり着くまでが長い。
府中でS字の出口で膨らむって落とされた。あそこは減速してイン付こうな。
427 :
774RR:2011/02/17(木) 21:03:38 ID:gVTmPkQO
平針も比較的後の方の課題だったような…
課題の中では一番クラッシュしやすいからかな?
話変わるが昔中免受けてた時に試験車全損ってのがあったなw(スタートで暴走して壁に突っ込んだらしい)、ある日突然新車になっててワロタ
428 :
774RR:2011/02/17(木) 21:39:44 ID:zNH3YvD4
短制動で暴走してフェンスに突っ込み救急車で運ばれた話は聞いた事がある。あんまり飛ばさなくていいから、と試験前に注意喚起されたけどそれかな
429 :
774RR:2011/02/17(木) 21:44:49 ID:i0f0g07X
急制動ですっ転んだり怪我したりする人は、大抵速度の出過ぎだそうな。
「指定速度は40kmだから、50kmも出さなくていいからね」って言われた。
430 :
774RR:2011/02/17(木) 22:21:42 ID:XOKpzt/1
>>420 そ。進入までは規定速度を維持することに専念するのが正解。
ただし、制限速度の類いは、超過したら駄目なのに対して、急制動のばあいは規定速度を下回ったら駄目だけど、
メーターには誤差がつきものだし、読み取りの誤差もあり得るのだから、メーターの読み取りでは微妙に速めにして
おくのが無難。
>>421 > エンブレなんて余計なことを考えずに、、、正解なんだけどね。
そうだよ? 当たり前でしょ? 直前にアクセルを戻してエンブレ云々とか、よけいなことを考えるのが間違い。
規定の位置でブレーキングを開始しても、悠々止まれるような設定になっているんだからね。
431 :
774RR:2011/02/17(木) 22:24:19 ID:GPZu85SC
顔面スライディングして救急車で運ばれた人が居たって話は俺も試験官から聞いたな
速度に関しては40km/h以上なら何キロ出してもいいぞと言われた
432 :
774RR:2011/02/17(木) 22:25:07 ID:XOKpzt/1
>>429 だろうね。試験で舞い上がってしまって、速度計なんか見ないで突っ走ってしまうとかなんだろうね。
だからこそ、なるべく早い段階で規定速度にしておいて、それを維持するのが正解と。
433 :
774RR:2011/02/17(木) 22:28:52 ID:i0f0g07X
ただ注意しとかないといけないのは、大抵のバイクはフェイルセーフのために
若干ハッピーメーターなこと。メーター読み40km/hでも実際は38km/hくらいだったりする。
つまりメーターで42〜3km/hを維持しとけばいいはず。
434 :
774RR:2011/02/17(木) 22:32:00 ID:DGaBxhZP
発病中
435 :
774RR:2011/02/17(木) 22:32:47 ID:b16EesxG
>>430 「規定以上の速度を保ちながらアプローチし、アクセル開度は開始地点を通過するまでは維持」って事ですね よくわかりました
436 :
774RR:2011/02/17(木) 22:36:54 ID:TU+LVTBk
ID:XOKpzt/1 = 全レス
437 :
774RR:2011/02/17(木) 22:58:14 ID:XOKpzt/1
>>433 数字でいうと、そんな感じかな。
>>435 他人の話をねじ曲げることを禁ずる。
× 規定以上の速度
○ メーターの読み取りでは微妙に速め
438 :
774RR:2011/02/17(木) 23:52:58 ID:Sh9e/FoG
439 :
774RR:2011/02/18(金) 00:14:06 ID:KGM78+/J
>>438 > 「規定以上の速度を保ちながらアプローチ
↑
これを文字どおりに受け取ったら、とんでもないスピードオーバーも含まれちゃうからね。
ま、常識で考えれば足りることだけど、その辺が決定的に抜けてる人もいるらしいから ね。
440 :
774RR:2011/02/18(金) 00:19:19 ID:fhD9XlKo
「規定の速度未満」は確実にアウトなんだから、「規定の速度以上」って表現で問題ないんじゃねーの?
80で行きたければ逝けばいいさ。
ご自由に。
441 :
774RR:2011/02/18(金) 00:30:07 ID:UgYT7F/h
結局、場慣れとメリハリ。
半クラ多用や空ぶかし等、総じて不自然な走り方の人は早々に落とされるよね。
安全確認は過剰なくらいやるけど。
なんか懐かしい
442 :
774RR:2011/02/18(金) 00:34:51 ID:0UXUHqOB
>>440 いや、ハウツーではそれじゃ駄目だから。
規定プラスちょっとの適切な速度で進入するべし と。
「走行中にメーターなんか確認してる余裕はない」なら、「公道で走れる資格などない」わけで、
合格できるほうがおかしい と。
簡単なことですな。
443 :
774RR:2011/02/18(金) 00:35:00 ID:h6YOScgF
30mを守れない決定的に抜け落ちている人もいるらしいね。
444 :
774RR:2011/02/18(金) 00:36:54 ID:0UXUHqOB
>>441 そうね。技術的に、特にハイレベルのものが要求されるなんてことは全然ないけど、
基本通りに無難に走れることは必須だし、変な我流のクセは通らない。
445 :
774RR:2011/02/18(金) 00:38:05 ID:0UXUHqOB
>>443 速度計は何のためについているか分かる?
あ、これ、知能テストだから、念のため。
446 :
774RR:2011/02/18(金) 00:47:47 ID:fyxwHpLz
447 :
774RR:2011/02/18(金) 08:48:52 ID:PamQg5j0
合格した奴の中に何故かその後も試験場に顔出してきて
延々と講釈たれる奴が居たんだけど受験者も試験官もウザがってたなぁ。
東大合格より難しい試験だとか頓珍漢な事を言う奴も居るし、ましてや
限定解除時代に合格したオッサンがいまだに受験者に講釈たれてたりしたらドン引きだわ。
お前は人生の糧が過去の限定解除の思い出しかないのかと。
448 :
774RR:2011/02/18(金) 10:12:15 ID:6HSmoyZJ
昔は30回目とかゴロゴロいたからな〜ww
俺もおっさんだからアレだが技能なんか個人の問題だからコース覚えろくらいしか言えんわw
449 :
774RR:2011/02/18(金) 19:57:08 ID:ikrZ8c4/
合格者ならまだいいが1度も完走もせず受験回数だけは多い野郎が偉そうに一本橋はああだこうだ講釈たれてっから困ったもんだ
その割に野郎の走りは受かる気しない走り方が多い、大型二種の試験にもそんなのが多かった
450 :
774RR:2011/02/18(金) 20:06:48 ID:CGb7qr/y
急制動のブレーキ開始て前輪と後輪どっちがポール過ぎたらですか?
451 :
774RR:2011/02/18(金) 20:10:10 ID:/uNZz38C
452 :
774RR:2011/02/18(金) 20:18:23 ID:h6YOScgF
453 :
774RR:2011/02/18(金) 20:25:46 ID:/uNZz38C
>>452 免許あるのかな、彼。どうも話がリアルライダー??って思う書き込みがままある
454 :
774RR:2011/02/18(金) 20:33:36 ID:WBOUaD2c
455 :
774RR:2011/02/18(金) 21:08:59 ID:23HCSx7K
>>449 そうそう、よくいるよね。
酷いのになると、Webの誤植を根拠にして、一本橋ではふらつきは全く問題にされないとか講釈垂れてやんの。
456 :
774RR:2011/02/18(金) 21:23:23 ID:6HSmoyZJ
結局心構えしかアドバイス出来ないよな…
ライテクなんてバ〜ッと行ってギューでスパッと〜みたいな話だからなww
長嶋だよ、長嶋www
全レスの書いてる事は間違いではないが一番肝心な事が解ってないんだよ
457 :
774RR:2011/02/18(金) 21:29:18 ID:23HCSx7K
>>450 「急制動開始線にさしかかった」としか書いてなくて、「車体のどの部分が」と限定されていないし、
一本橋のように「接地面が」とも書いてないから、必然的に、「車体の進行方向の先端=前タイヤ
の先端」としか解釈できない。
泥よけとか、何かがタイヤの先端よりも前に突き出している車両なら、それの先端、ということになるけど、
今どきはそういうタイプの車両は使われていないんじゃないかな。
といっても、早すぎたら駄目なんだから、秒速十何メーターで進んでいるときに、タイヤの半径とか
直径とかの何十センチの違いを、正確に確実に判定できる特殊な能力がある人でもないなら、
たとえば前タイヤは確実に越えたと判断できたタイミングとか、「零点零何秒後とかいった具体的な
数字など提示しようがないけど、微妙に遅めにするほうが確実であって賢明」と考えられる。
458 :
774RR:2011/02/18(金) 21:34:46 ID:23HCSx7K
>>456 うむ、「一番肝心な事が解ってない」から、開始地点より前でエンブレを効かせ始めるとか、
ピントのぼけたことを言い続けるという仕掛け ね。
自分が言ってることが、「実際の試験のときに、制動開始位置を正確に把握した上で、
それより零点零何秒前にアクセルを戻す」とかいった、「頭で考えただけではありうるにしても、
実際問題として確実にやるなど簡単なはずがない奇妙な小細工」であることに、いつまで
経っても気がつかないと。
459 :
774RR:2011/02/18(金) 21:39:36 ID:6HSmoyZJ
これだよw
受験中の奴は細かい事気にせずに(除く安全確認)のびのび走れ、完走すりゃ試験官がアドバイスはくれる
課題一つ一つを完璧にこなそうとするのは結果遠回りだぞ?
460 :
774RR:2011/02/18(金) 21:45:43 ID:23HCSx7K
>>459 うむ、その考え方が正解。
急制動は、規定をわずかに越えるくらいの速度の維持と、規定位置からのブレーキングがすべて。
「零点零何秒前にアクセルを戻す」とか、「細かい事気に」シナイ。
461 :
774RR:2011/02/18(金) 21:55:41 ID:fhD9XlKo
>>457 俺は安全策で
・45km/h
・エンブレ無し
・前輪が全て制動開始ラインを越えてからブレーキ開始
これで行った。
っていうかグダグダ言わずに皆これでやれし。
462 :
774RR:2011/02/18(金) 22:06:27 ID:Ya29qzzN
>>461 いや、規定がどうなってるか、という話だから。
感じとしては、それで充分だね。
それでは駄目なら、急ブレーキ自体を何らかの方法で練習するしかない。
「聞いて憶えて頭で分かったつもりになってるコツ」とかだけで通用するなら、
スポーツの類いの練習なんかいらんわな。
あと、
>>402さんのいう・・・
> ブレーキレバーの操作は完全にアクセルを閉じてからと決めるのがわかりやすい
・・・というノウハウは、急制動の「ブレーキングの操作手順」について、「あり」だね。
「制動開始地点よりもどれだけ前」とか、「エンブレがどう」とかいうのとは全く別。
463 :
774RR:2011/02/18(金) 23:05:33 ID:WBOUaD2c
ID:23HCSx7K = 全レス
464 :
774RR:2011/02/19(土) 10:05:14 ID:6kUQGAVn
急制動で転倒するのを何度か見たけどこわい
465 :
774RR:2011/02/19(土) 11:22:29 ID:LHbnKJw0
坂道発進の停止位置でこかした事あるけどバイクが逆さになって引き起こしが大変だったなあ。
466 :
774RR:2011/02/19(土) 13:45:57 ID:jg2lXHpT
400ccでも8の字や引き起こしあるの?
467 :
774RR:2011/02/19(土) 19:58:11.13 ID:LHbnKJw0
中型バイクの引き起こし試験はないけど、途中でコケたら自力で起こして戻って来ないとならんわな。
8の字はS字やスラロームで役立つから練習しといて損はないと思うよ。
468 :
774RR:2011/02/19(土) 20:06:44.56 ID:YAvun/82
>>466のいう8の字は8の字押し歩きで、S字やスラロームで役立つ
8の字走行とは別のモノだと思うんだが、どうだろう?
469 :
774RR:2011/02/19(土) 20:14:11.66 ID:jmr6QFch
>>340です
技能試験専用なのに学科試験のほうの書き込みしてました、すいません
学科受かってからこっちのほうに書き込みしようと思います
470 :
774RR:2011/02/19(土) 21:50:57.41 ID:z4k20Kbs
というわけで正しい急制動のやり方については
「それぞれの試験場・免許センターにて走行時に採点をする試験官が減点しないやり方」
って事で乙
471 :
774RR:2011/02/19(土) 22:34:30.36 ID:LHbnKJw0
>>468 ああ、適性検査の8の字取り回しの事か。あったねえ、そんなの。
400は適性検査は無かったな。
472 :
774RR:2011/02/19(土) 22:34:56.06 ID:Z4zPD6wj
明日AT普通二輪卒研、朝が早いのがちょっと遠くから通ってる人間には厳しいけど頑張るわ、
7日でここまできたけどATは2段階より1段階のが遥かに難しかったな、1段階各セクション2回回っただけで
全然練習させてくれないのに、即見極めで落とされたし「練習してないの出来るわけね〜だろ」と言いたくなったよ。
明日は6時半起きだなんとか一発で合格できるようやるしかね〜。
473 :
774RR:2011/02/19(土) 22:42:39.85 ID:+Mp8OOss
>>472 頑張れよ、ところでそれって車校の話じゃね?
474 :
774RR:2011/02/19(土) 22:45:25.06 ID:xcofcEyq
>472
普通ATを取ると言う事は250か400のビクスクを乗る目的のために取ってるんだよな。
という事は君は車無しの人だね。だって車もあってビクスクもあるなんていう組み合わせはおかしいしな。
中にはそういう馬鹿もいるけどね。
475 :
774RR:2011/02/19(土) 22:45:51.66 ID:Z4zPD6wj
>>473 本とだ書くとこ間違えた〜、スレ違いだ悪いっす。
476 :
774RR:2011/02/19(土) 22:53:01.87 ID:Z4zPD6wj
>>474 いや軽自動車あるよ、元々125取りに行くはずだったんだけど、教習所でせっかく免許取りにいくなら
中型でいこうと値段が1万くらいしか変わらなかったし、MTは最初から取る気なかったから将来的にはビクスクにも
乗ってみたいな〜的だ取りにいってます。
477 :
774RR:2011/02/20(日) 07:41:40.56 ID:RSQTySgO
>>468 そのとうりです
大型では乗る前にやると聞きました
478 :
774RR:2011/02/20(日) 19:44:17.55 ID:q3zdf2F5
479 :
774RR:2011/02/21(月) 00:30:38.82 ID:YsC9EsPM
>>478 そこは「大型二輪」の案内だから普通二輪は関係ないよね。
普通二輪受験案内は別にあるし。
そのページでいまいち理解できないのが
普通二輪あれば取得時講習がすべて免除になることが書いてないこと。
取得時講習の案内ページには書いてあるんだけどさ・・・
総じて神奈川の試験案内は他所に比べてわかりやすい。
ただキャンセル待ちに関する説明が無いしあともう少し感はある。
480 :
774RR:2011/02/21(月) 00:53:38.89 ID:B7fVBc/S
>>479 じゃなくて、どこかで引き起こしというものがあると知った人が、ネット検索で
その文字列だけ見ちゃうこともあり得ないではない、という話。
受検案内なんだから、受かったあとのことは、そこには書かないだけでは??
まあ、受検の流れがリストにまとめてあるほうが分かりやすい、ということはあるけど、
普通に調べれば分かるような事柄は、自分で調べるのが筋、ともいえる。
481 :
774RR:2011/02/21(月) 02:34:02.26 ID:c7kQOcHx
流れ豚切って今朝の話を…
今朝8時半に群馬大特自練習所に練習に行くと、迷彩服の上にプロテクターとメットつけて所内をランニングしてる若者3人とそれを見てる迷彩服and帽子の男性二人がいた。
何事だと思って事務のおっちゃんに聞いてみたら、陸自の偵察部隊の新人が普通二輪の練習に来てたとの事。
コース内の休憩所で迷彩服and帽子の男性(若者3人の上官らしい)と一緒になったので、少し話をしてみた。
何でも最初は教習所で新人に免許を取らせるつもりだったが、予算が二人分しか下りなかったので一発試験に切り替えたとか。
午前中一杯は練習所で操作に慣れさせて、午後からはどこかの演習場でオフ走行を叩き込む予定だとか。
自衛隊内で二輪免許は取れないんですね。ちょっと以外でした。
ちなみに若者3人の腕前は20時間ちょい練習してる私と同じかそれ以上に上手でしたorz
482 :
774RR:2011/02/21(月) 10:39:04.56 ID:SwPvNEe+
警察官のたまごが免許取得の為に試験場で白バイ隊員に訓練してもらってるのは見たことあるけど
自衛隊って金払って教習所だの一発試験だのが必要になるのか…縦割りすなぁ
483 :
774RR:2011/02/21(月) 12:30:19.79 ID:EMAAmkuU
いい加減合格したいなー。
二桁はなりたくないなー
484 :
774RR:2011/02/21(月) 13:29:08.08 ID:mSw02CyG
免許無しの俺が6回で受かったんだから頑張れよ
485 :
774RR:2011/02/21(月) 17:09:31.77 ID:qPJldNzd
試験に合格すれば
試験場に通った事も良い思い出になるよ
限定解除に合格した時は周りにいた人が全てイイ人に見えた
486 :
774RR:2011/02/21(月) 18:32:58.10 ID:pEdO363u
俺も去年、大型受かったが何回練習場やコース開放通っただろう。
受験回数も「このままじゃ2ケタ??」とか不安になってたけど・・。
でもやっぱ、回数こなすうちにモノに出来るんよ。普通の感覚あればね。
受かった時は、試験官が「前、乗ってたんじゃないの?」とかw、
ギャラリーのおっさんが金網越しに「上手かったねえ、完璧だったヨ」なんて
言われたりしたさ。がんばれ。
487 :
774RR:2011/02/21(月) 18:47:24.89 ID:YsC9EsPM
>>480 検索結果ページだけで判断しちゃう人のことか!
>>482 警察官→地方公務員、
自衛官→国家公務員だから縦割り以前に全く違うでしょ。
488 :
774RR:2011/02/21(月) 19:12:17.58 ID:BOrfWVDw
>>481 > 予算が二人分しか下りなかったので一発試験に切り替えた
(´・ω・`) うっうっ
m( _ _ )m うぷぷぷぷ・・・・・
490 :
774RR:2011/02/21(月) 19:16:02.18 ID:BOrfWVDw
>>483 m9(`・ω・´) 目指せ! 最多不合格後合格記録更新!
491 :
774RR:2011/02/21(月) 19:25:32.60 ID:bLaYba7k
>>483 頑張れヨ、昔は探せば三桁いそうな勢いだったんだからどうってこたあ無いw
492 :
774RR:2011/02/21(月) 19:37:10.59 ID:UFs7KGsa
>>487 無知ですまん
恥ずかしい(´;ω;`)
493 :
774RR:2011/02/21(月) 19:54:32.06 ID:EMAAmkuU
みんなありがとう!!
二桁になっても勝利の紙きれ貰えるまでがんばるよ!!
494 :
774RR:2011/02/21(月) 19:58:49.88 ID:ck6sbQnf
自衛隊員が来てたら帰る
人数おおすぎ
495 :
774RR:2011/02/21(月) 20:06:17.06 ID:BOrfWVDw
>>492 つかさ、そういうのを「融通」効かせ合ったりしたら、大問題じゃない。
白バイ隊員に指導してもらってる人がいたとしても、業務で必要になる訓練の一環のはずで、
プライベートで取るのに警察官だから優遇とかいう問題とは全然違うはずだし。
496 :
774RR:2011/02/21(月) 21:17:37.56 ID:+TLht9aU
警察官も教習所に行って技能試験免除で免許取る人もいるし、
教習所の指導員も試験場の一発試験で免許取る人もいる。
497 :
774RR:2011/02/21(月) 22:40:43.39 ID:mHXSsdt1
>>340です
やっと学科合格しました!
技能は鴻巣は午前らしくて、学科合格は最初だけ午後でやるみたいです
先に言いますと結果は落ちました。
課題走行はOKだったと思います後半のクランクでパイロンにあたって、不合格になりました
試験管のアドバイスは、左折の時少し大周りって言われました
498 :
774RR:2011/02/22(火) 00:44:52.13 ID:9hK9Ox9W
>>495 地域課勤務とかだと白カブなんか業務で乗るしね。
交機なら白バイがあるだろうし、
機動隊なら隊員輸送のバス運転したりもあるんだろうね。
緊急車両運転にもそれなりの資格取るらしいし。
499 :
774RR:2011/02/22(火) 01:33:03.90 ID:PsTUGcsj
>>498 トライアルの黒山(父)によると、白バイの隊員になる前には免許は持ってなくて、
なまじっか免許を持ってた人のほうがかえって我流で駄目なんてこともあるそうで、
免許をいつどう取ったかは話が出てなかったと思うけど、白バイ警官の適性テストと
特訓のあとで免許取る手順なんてこともありそう。
>>482が見たのは、ひょっとするとそれの一環じゃないかな?
予科練みたいに、試験で引っかかったら適性なしということで原隊、じゃなくて
元の署の交番に戻されるとかさ。まさかね? ありうる?
500 :
774RR:2011/02/22(火) 20:42:58.69 ID:C196p9TF
>>497 ・・・そんなの課題走行OKとは言わないし・・・・
501 :
774RR:2011/02/22(火) 20:43:23.67 ID:gaLBqzvr
全レス来ました。
502 :
774RR:2011/02/22(火) 23:36:47.68 ID:j3suvVEL
>>500 なるほど、ちょっと考えが甘かったようですね・・・
明日二回目行ってきます
503 :
774RR:2011/02/23(水) 00:09:49.39 ID:0d7Zzhny
>>502 すっごい矢継ぎ早に受検できるのね。
目指せ!「試験の本番で走行練習して合格」!
504 :
774RR:2011/02/23(水) 08:44:39.67 ID:it4ZEK7m
常連のおっさんがウザいw
505 :
774RR:2011/02/23(水) 10:27:07.29 ID:zeNRJ0fV
ごめんなさい(´・ω・`)
506 :
774RR:2011/02/23(水) 10:56:56.49 ID:Fj6zHzaV
課題は通過出来ても減点方式でチェックされてるかもね。試験は完走してもダメ出しされて不合格にもなりうるし。
つまり試験官に不慣れさを悟られたらアウトなんだよね。要所要所ポイント押さえて余裕持って走らないとな。
507 :
774RR:2011/02/23(水) 15:29:54.46 ID:cnLNwi/v
同僚のせがれ現役交機白バイ海苔だけど大型免許は教習所で取ったって言ってたよ
因みにCBRフルパワーに乗ってた
能書きばかりで受かりもしない輩と友達になったら引きずり込まれるぞ
>>504シカトしろ
508 :
774RR:2011/02/23(水) 15:33:28.14 ID:f9ruy835
>>340です
二回目は完走できましたけど結果はダメでした・・・
後半の(40km制限がある所)で速度もっと上げていいって言われました
あと、また左折が大回りって言われました。
>>506さんの言う通りだと思います
慣れてるように走れば気持ちも楽ですし
あぁー高校の臨時休業終わっちゃったよー
3月頃にまた行きます
509 :
774RR:2011/02/23(水) 15:34:38.44 ID:b8+0fixA
試験場の常連って哀れだな
510 :
774RR:2011/02/23(水) 15:35:33.35 ID:b8+0fixA
完走出来たなら次で受かるんじゃね
511 :
774RR:2011/02/23(水) 18:03:19.30 ID:it4ZEK7m
>>509そんな事言わないでー
府中この前乗る前にバイクぶっ倒してた人がいたw
やっぱ緊張すんだろうなー。
512 :
774RR:2011/02/23(水) 18:19:06.09 ID:YDcLc9Qm
>>511 昔話しだが跨がる前の後方確認を忘れて跨がった瞬間に検定終了した奴見た事あるw
まずは落ちつけって事だな
513 :
774RR:2011/02/23(水) 18:46:55.85 ID:/dFS0Kkz
>>508 左折小回りはリーンアウト覚えた方が良いよ。
自転車でも練習出来る。
514 :
774RR:2011/02/23(水) 22:06:51.05 ID:RmTijw7O
>>508 ひとまず完走おめ!
次回もあせらず頑張って!
515 :
774RR:2011/02/23(水) 23:51:07.76 ID:Fj6zHzaV
常連組はな、試験場が人一倍好きなだけなんだ。いざ合格してみるとホッとする半面、少し名残惜しい気もする…。
516 :
774RR:2011/02/24(木) 00:26:13.78 ID:HI220BoB
>>508 完走させてもらえたなら、安全確認関係の動作は、ほとんど欠かさずにきちんとできてる、
ということだから、あとは慣れだね。
安全確認関係の動作も、磨きを掛けておいたほうが絶体に良いけど、曲がるときに
必要以上に大げさに振ってしまうとか、乗り方になんかクセがあるんじゃないかな。
着実に行けば通るんじゃないすか。
517 :
774RR:2011/02/24(木) 07:02:15.40 ID:eGlm+vvH
今日、2回目小型行ってきます。
絶対に受かってやるんだから
518 :
774RR:2011/02/24(木) 12:32:35.18 ID:ctZ6o2UF
508に水差す訳じゃないが完走して次に合格ならいいが次完走不合格が
数回続いてそうとう悩んでた奴が居た、俺6回目初完走合格だった。
常連組みってのは合格出来ないけど理屈だけはいっちょ前の集団だよな
以前友達の大型二種試験付き合いで二俣行った時の事俺の事も受験者と思ったらしく
馴れ馴れしく話しかけられ、あそこはああだのこうだの言ってから現職(バス運)だと言うと
態度が急変┐( -"-)┌ ヤレヤレ
519 :
774RR:2011/02/24(木) 12:59:57.24 ID:0xb2kXnE
>>518 色んな免種取得して、二輪も6回かよったのならあなたも十分に常連組だろ。
520 :
774RR:2011/02/24(木) 16:23:39.30 ID:Eg9K50bd
大多数の人間はそもそも試験場に受けに来んわけだし、二回目からは十分常連だなw
521 :
774RR:2011/02/24(木) 16:25:36.29 ID:rPljp6+h
本日教習所卒業して普通二輪免許取得しました。
明日大型の一発試験受けてきます!
法規走行が身についてる今受ければなんとかなるはずだ・・・と思う
522 :
774RR:2011/02/24(木) 18:25:13.85 ID:cGb00koG
>>517 ・・・ひょっとして???
どこでどうなったのはどうだったとか、思いだして書くだけで、けっこう役に立つから、レポ希望!
523 :
774RR:2011/02/24(木) 18:28:03.96 ID:cGb00koG
>>518 5回も完走できなかったって、まさか安全確認不足じゃないよね?
課題とかで引っかかりまくったの?
524 :
774RR:2011/02/24(木) 18:32:23.43 ID:cGb00koG
525 :
774RR:2011/02/24(木) 18:46:57.85 ID:eGlm+vvH
517です
自信はあったんだけど…ダメでしたorz
急制動でパイロン手前からブレーキングしてしまった
教官からは「あとは巻き込み確認をしっかりすれば大丈夫だ」と
急制動さえクリア出来ていればもしかして受かってたのかな…
にしても同じく急制動で落とされた人が多かったな
526 :
774RR:2011/02/24(木) 18:59:50.21 ID:rPljp6+h
527 :
774RR:2011/02/24(木) 19:08:13.38 ID:kKdYzMDc
今日の府中の急制動は14m?
来週、大型の空きありそうですかね〜?
528 :
774RR:2011/02/24(木) 19:22:17.23 ID:NmJg9UMr
>>525 「確認をしっかりすれば」と特にいわれたということは、おそらく、全般に、視認の首の振り方が不十分とか、あると思う。
全般に左向きの視認が曖昧、不十分、動作が緩慢とか。
2回目だとコースを憶え切れてなくて、知らず知らずに、そういう動作が後手に回ってるとかも、あるんじゃないかな?
「パイロン手前からブレーキング」というのも、余裕がなくて何となく焦ってた関係もあるんじゃない?
コース図を見て、どこで視認、ウィンカー出し・・・とか、じっくり見直してイメトレするのが吉ではないかと。
その辺の手順は、上の免許でも共通してるから、操作に余裕がある小型でキッチリやっておくのが絶対トク。
乗車のときの手順だけでも、「何も考えないでも動作しちゃう」ようにしておけば、その分だけでも余裕が出来るし。
529 :
774RR:2011/02/24(木) 19:47:29.10 ID:msOjY6b7
>>525 うちは試験前の説明で巻き込み確認は必要ありませんって言われた
あと左に寄せてる時に左ウインカー出す前の左ミラー確認したら
寄せてるのに何でミラー確認するんだとも言われたな
しっかり寄せてれば他車が左に入りようがないから無駄な行為なんだってさ
530 :
774RR:2011/02/24(木) 19:50:28.35 ID:BB8tFqYN
>>529 うん、おかしい。
何でウィンカー出す前に左に寄ってるの?
531 :
774RR:2011/02/24(木) 20:00:43.42 ID:4oGKEfVA
>>529,530
だから、寄せる前の視認も含めて、「全般に左向きの視認が曖昧、不十分、動作が緩慢」とかいう意味でしょ。
532 :
774RR:2011/02/24(木) 20:07:43.54 ID:msOjY6b7
>>530 試験中ずっと左端を走行したから
左端を走っても真ん中を走ってもいいんだから最初から左端を走ってれば
試験中の左寄せの手間が省けるでしょって試験官に言われた
他の試験官にはバイクは左端を走るんだからなんで左折前に
さらに左に寄せる必要があるんだとも言われた(※コースには歩道が無い)
教本にはこうありましたが…と尋ねたら試験場の試験とそれとは違うとキッパリ
533 :
774RR:2011/02/24(木) 20:24:32.49 ID:BB8tFqYN
>>532 どこの試験場だよそれw
化石みたいな試験官だなw
534 :
774RR:2011/02/24(木) 20:36:57.37 ID:ctZ6o2UF
535 :
774RR:2011/02/24(木) 20:45:06.67 ID:BB8tFqYN
まあ誰の事とは言わないけど、6回は明らかに常連だな。
しかも5回やって1回も完走出来ないなんて奴は、まさに「理屈だけはいっちょ前」な奴だろうなw
536 :
774RR:2011/02/24(木) 20:49:43.77 ID:X8jLOqqq
537 :
774RR:2011/02/24(木) 21:05:19.78 ID:Eg9K50bd
只の下手くそで五回走って完走できないなら、
運転技量は誰でも繰り返し走ってれば徐々に向上するからまだ救いはあるけど、
人格障害は簡単に良くならないからねえ。運転に向いてないよなw
538 :
340:2011/02/24(木) 21:30:12.81 ID:4N86uLOK
たくさんのアドバイスありがとうございます!!
>>513 リーンアウトですか、確かにすべてイン気味に右左折してた気がー
次回までに小回り練習してきます(`・ω・´)シャキーン
539 :
774RR:2011/02/24(木) 21:40:32.64 ID:0xb2kXnE
>>534 客観的にみてみなさんが常連組だと思っているみたいですね。
バスの運転手ごときにアホ呼ばわりされる筋合いはないけれどね。
540 :
774RR:2011/02/24(木) 22:05:49.63 ID:fLA3tNh+
541 :
774RR:2011/02/24(木) 22:06:34.44 ID:rPljp6+h
明日初めて一発試験行くんだけど皆すぐコース覚えられた?
全く走行してないコースを図面だけ見て覚えるって難しくない?
542 :
774RR:2011/02/24(木) 22:27:43.73 ID:4oGKEfVA
>>536 何をどう勘違いしてるのか分からんのだが、大型二種も持ってる(あとで取った?らしい)人に聞いてるんだよ?
543 :
774RR:2011/02/24(木) 22:28:32.16 ID:4oGKEfVA
>>537 ま、不向きなのも走ってるのは事実だね。
544 :
774RR:2011/02/24(木) 22:33:51.47 ID:4oGKEfVA
>>541 難しい、というか、走ってるときにどう見えるかが問題だけど、んなもん、
実際に走ってみないと分かるわけないからね。
今は、Webに、走ってるときに撮った動画なんて便利なものが公開されてるから、
もちろん同じコースではないにしても、見てみると何となく感じが掴めてくるんじゃない?
「明日」だと、ちょっと遅そうだけど。
545 :
774RR:2011/02/24(木) 23:00:21.40 ID:k0pWapQr
>>541 試験場によって違うかもしれんが試験中以外はコースを歩けたよ?、手を前に出してハンドル握ったみたいにしてブイ〜ンってw
早めに行って歩きながら覚える&路面の傷や目印になる物をチェック!
546 :
774RR:2011/02/24(木) 23:07:17.97 ID:rPljp6+h
547 :
774RR:2011/02/24(木) 23:10:00.33 ID:4N86uLOK
>>541 自分は安全運転講習会という、技能試験のコースをそのまま走れる
講習があったのでそれに行って覚えました。
図面だけではちょっと・・
548 :
774RR:2011/02/25(金) 11:17:54.74 ID:yaAix8j3
自分が府中受験した時は、試験開始前に時間があればぶらっと歩けたよ。
コースが狭いので、安全確認箇所はツボを押さえたらある程度省かないと運転が目まぐるしくなる。結果、端から見ると余裕が無く見えてしまう。
例えばスタート直後の右折時に、左右確認したら次の左折に備えて左端に寄ってそのまま進んで左折してOK。たしかそんな感じだったかな。
549 :
521:2011/02/25(金) 12:57:09.71 ID:KfLetIwa
報告!!
昨日普通二輪免許を取得して今日大型の一発試験受けてきました
場所は静岡県の中部運転免許センター
面子は小型1人、普通二輪2人、大型3人の計6人
合格者は2人、小型と普通二輪から1人 大型は合格者なし
試験官から言われたことは
・スタートする際に右後方しか確認していなかった、左も見ろよ
・左折の際に膨らんで曲がったのが2箇所あった、小回りだろ
・ウィンカーを出してから車線変更するのが早い時がある、意識してみろ
・優先道路の交差点に侵入する際は一時停止義務はないが速度落として徐行気味でいけ(多分これがで落とされたっぽい)
・スラロームは7.1秒、一本橋は9.8秒 慣れない車両だけどなかなかよかったぞ
こんな感じでした。ちなみに試験車両はCB750です。教習所のCB400より少し太いかな?
と思ったけどけっこう運転しやすかったです。
次回は来週の月曜日なのでまた頑張ってきます、お疲れ様でした。
550 :
774RR:2011/02/25(金) 14:27:50.29 ID:n9XVa3Pb
>>549 おつかれさまでした。
ところで「左もみろよ」「意識してみろ」等若干の上から目線的なアドバイスのようですが、未だにその様な言い回しの試験場が多いのでしょうか。
551 :
774RR:2011/02/25(金) 15:42:57.40 ID:KfLetIwa
>>550 誤解を与えるようなレスですいません
自分を担当した試験官はけっこう丁寧な言い回しでした
ただ県証紙を購入する所のババアと視力検査を行っているジジイなど
わりと年配の免許センター職員は偉そうな感じがします、昔のクセが抜け切れてない、みたいな感じですw
552 :
774RR:2011/02/25(金) 16:32:42.16 ID:eIiBasne
府中で短制動46キロで止まれたけどアウトでした。
43キロくらいがいいんですかね。
試験官で違うのかなぁ〜…
553 :
774RR:2011/02/25(金) 16:50:38.01 ID:AvPJ9tH7
>>552 停止線を超えただけでしょ。
前輪がちょっとでも前に出てるとアウトだったはず。
554 :
774RR:2011/02/25(金) 17:03:58.43 ID:eIiBasne
越えてなかったんですよねー。
戻ったら、短制動のスピード速すぎだよ…
って言われました。
なんだかなぁ。
555 :
774RR:2011/02/25(金) 17:31:03.03 ID:VlhoXBjV
その一点だけで不合格になった訳じゃなかろうに。
556 :
774RR:2011/02/25(金) 17:54:51.09 ID:eIiBasne
まぁ、それもそうですね。
速いのはダメなんでしょうかね?
557 :
774RR:2011/02/25(金) 18:18:22.22 ID:LKhh/QFZ
>>556 ダメじゃないよ。
46なんてさして速いほうでもないし。
558 :
774RR:2011/02/25(金) 19:40:01.21 ID:wK0ZOLlS
>>554 指定速度に到達していない場合と制動開始線手前で制動を開始した場合で、
80点以上の点数があれば再度、急制動(短制動)をやらせてもらえるはずですが、
やり直しもなかったのですか?
減点はしていないけれど、単なるアドバイスだけのときもありますから、
試験官に減点されたかどうかも質問してみればよかったと思います。
559 :
774RR:2011/02/25(金) 19:41:25.75 ID:ULByQirn
>>556 速さは下限切ってなきゃ問題ないし試験官もスピードガンで測るわけでもないし(車体のランプで見るだけかと)
加速が急過ぎたり挙動が危険そうだなと思ってそういうアドバイスになったと予想して見る
560 :
774RR:2011/02/25(金) 19:51:51.04 ID:aqbrB8vL
>>549 お、初回にしては中々行けてる。けっこう大柄な人かな?
それにしても、受験者が少ないと講評が細かいのね。
561 :
774RR:2011/02/25(金) 20:01:15.09 ID:aqbrB8vL
>>552 それって、別の何かのマークを勘違いして、本来の規定を越えてたとか、あるいは、
既に減点が溜まってるところ、たまたま急制動で満杯になっただけ、というか、
既に満杯だけど急制動まで行かせてもらえただけ、とかではないかな?
562 :
774RR:2011/02/25(金) 20:01:35.78 ID:xUpmZEho
>>559 >試験官もスピードガンで測るわけでもないし(車体のランプで見るだけかと)
府中は制動開始地点に速度センサーのパイロン2セット4本が立っていて、
中央の監視塔にて計測した速度の確認ができる
短制動ではブレーキが制動開始地点より早くないかを直接見て、制動距離範囲内にて
止まれたら計測速度を見て、駄目(短制動やり直し、試験中止)なら監視塔の放送設備で
案内が入る
563 :
774RR:2011/02/25(金) 20:09:41.98 ID:ULByQirn
>>562 dクス、知らなんだw
それなら規定速度に合わせられてるかも審査されるかもだね
点数が機械的に採点されてる訳では無いと思うが減点対象は減らしたほうがいいね
564 :
774RR:2011/02/25(金) 20:14:27.85 ID:wK0ZOLlS
>>556 停止線以内に止まったとしても、タイヤがロックして1m以上スリップした場合も減点になるよ。
565 :
774RR:2011/02/25(金) 20:28:34.73 ID:YCtTwv25
>>563 安全確認関係の動作をキッチリやっていれば、かなりの確率で完走まで行かせてもらえることは
間違いないから、1発アウトになることをやらない限り、「点数」だけで機械的にアウトになる
わけではないことは間違いないから。
> 減点対象は減らしたほうがいい
どういう意味か良く分からないけど、減点は「受験者が自分で減らす」だけのことで、
それができなければ落とされる。当たり前だけど「自分がどう思ったかなんて関係ない」から。
566 :
774RR:2011/02/25(金) 20:42:08.09 ID:xUpmZEho
>>552の不合格理由を推測してみる
府中には「場内最高速度45km/h」という決まりがある
普通に外周とかで45km/hを超えても試験官が計測・証明する手段が
ないから速すぎで点を引かれることはないが、短制動の所だけは
可能性としてはあり得る(推測だよ)
短制動までに減点の積み重ねがあって、速度速過ぎがトドメを刺した
ということはないかな?
567 :
774RR:2011/02/25(金) 22:53:36.16 ID:VaCXnxWB
20年ほど前に八王子のモトテクニカ(特訓所?)で練習して府中で合格しましたが
短制動では結構厳密に速度とブレーキのタイミングを教え込まれた。
普段中型で街中走ってる人なら無問題の制動距離だと思うので
速度保持と制動開始のタイミングに集中して臨めば大丈夫でしょう。
また外周は気合を入れて思い切り加速しろとも教わった。
本番は60キロは出てたと思うが試験官に元気があってよろしい!とお褒め頂いた。
府中に限らず大事なことは視線と姿勢とメリハリ運転(リアブレーキの使い方)。
で何が言いたかったか?そう一発合格したのよん(人生唯一の自慢)。
568 :
774RR:2011/02/25(金) 23:00:29.03 ID:51iraIJH
>>566 府中の試験官は急制動で50出てても何ら問題ないし、50でも充分止まれる距離だと言ってた。
その人だけの基準かもしれないけど、一応、そういう試験官もいたということで。
>>552の「発着点戻って下さい」は、単純に累積点数だと思うよ。
よほどヘタでない限り、急制動まではやらせてくれるわけで。
569 :
774RR:2011/02/25(金) 23:23:19.77 ID:ULByQirn
>>565 上手く伝わってないみたいだなw
俺は正直試験官は細かい採点なんかしてないんじゃない?ぐらいに思ってるんだ
走れてたら完走させる、そこで合格レベルなら特に気になった所の分だけ減点して合格
完走させてみたがまだイマイチだと思ったら細かい所まで減算して不合格ってね
まあ個人的な想像なんで反論されても何も出てこないよ
570 :
774RR:2011/02/25(金) 23:48:29.46 ID:xUpmZEho
大型二輪取得を検討した時にはモトテクニカ潰れてたw
>>568 50でも充分止まれるってのは結構強気だなぁ
待合室に、速度(40、50、60km/h)とそれぞれの理論上の停止距離と
それらを算出する計算式が書かれた紙があったりする
試験の規定制動距離がそれに基づいて決められているわけではないっぽいが
571 :
774RR:2011/02/25(金) 23:57:51.09 ID:yaAix8j3
試験官の気分的なものが5割
572 :
774RR:2011/02/26(土) 00:32:06.54 ID:uvc1FIcN
>>569 同意
結局は、
「今すぐ大型バイクで公道を走らせても大丈夫かどうか」
だからな。
573 :
774RR:2011/02/26(土) 00:39:24.92 ID:/dTTqYaB
>>569 それはあり得ない。単に、きっちり採点してることがハッキリと分かるような極端な例を、実際に見たことがないだけ。
どう見ても失効取り直しか何かという感じで、手慣れていてしっかり乗れてるのに、首を進行方向に据えたままで、
安全確認の首振りを全くやらない人がいて、安全確認を怠った回数分きっちりで途中中止になってる例を見たから間違いなし。
そういう極端な例は滅多にないし、減点か否かの限界的なところでどう採点しているかは分かりようがない、
ということはあるけど、部分部分をチェックしてないということはありえないから。
> 走れてたら完走させる
それも「ありえない」。
安全確認の首振りは必要な箇所で欠かさずハッキリとやってるけど、首を振るごとにハンドルを引っぱって
車体がグラグラする、見ていて怖い走り方の人でも、どういうわけか途中アウトにならないで完走させて
もらったのを見てる。
「走りはかなり危なっかしくても安全確認が完璧なら完走は可能/いくら乗れていても安全確認が駄目なら
合格どころか完走も不可能」ということで間違いなし。
「公道を自由に走らせても危なくないか調べる試験」だから当たり前、と考えると辻褄が合う。
いくら上手くたって、ロクに見ないで突っ走るようなのは、危なくて駄目に決まってるからね。
それに、「上手い」といっても、白バイ警官レベルから見たら大したことはないに決まってるし。
574 :
774RR:2011/02/26(土) 00:47:09.46 ID:M2wL/f02
これが全レスかw
反論は受け付けませんwwwww
575 :
774RR:2011/02/26(土) 00:50:19.92 ID:uvc1FIcN
全レスわっかりやすいよなーw
576 :
774RR:2011/02/26(土) 01:19:30.57 ID:BrukU69D
>>574 具体的な傍証に基づいた「反論」なら別だけど、
>>573 を覆すような傍証なんてあり得ないんじゃない?
「単なる思い込みを並べ立てるだけ」じゃ「論」になってないんだから、反論にも何もなるわけがないし。
まあ、
>>573 に挙げたような極端な例は、いずれも相当に例外的で、滅多に実見することはできないから、
「まさかそんな例は本当にはないだろう」と思ったりすることがあっても、そう不思議はない。
自分自身も、実際に見たときは、「まさか」と思いながら周りの人と顔を見合わせたのも事実。
577 :
774RR:2011/02/26(土) 01:33:32.80 ID:I+orz9si
578 :
774RR:2011/02/26(土) 01:41:08.89 ID:M2wL/f02
全レスじゃないからという理由で特別に補足してやるよ
今は知らんが俺が受けてたころ(一応平成w)は完走しても60点以下は点数の発表がなかった、完走、点数貰う、合格する、の三段階が基本コースだった訳だ
その時に発表される(勿論周りと答え合わせはする)点数から感じた実体験だ
ギリギリで落ちる奴は皆無だった、点数は付いたが落ちた奴はほとんど60〜65点留まり、後は解るな?
中、大、普通車、全部試験場で取った俺の実体験だから反論は認めないwwwww
579 :
774RR:2011/02/26(土) 01:42:27.64 ID:uvc1FIcN
この流れで分かったのは、「全レスの臭さだけは確か」って事だけだな。
ゲロ以下の臭いw
580 :
774RR:2011/02/26(土) 01:56:03.55 ID:BrukU69D
>>577 縁石を擦ったら減点がどうとか、こういう車種のばあいの規定がどうなってるかは知らないけど、
「視認だけは欠かさずに、身を乗り出すような大きい動作でキッチリと行っている」じゃない?
「手慣れていても、ロクに見ないで走るやつ」と比べて、近くに何かいたときに、ロクに見ないで
走って轢きつぶしたりする危険性が大幅に低いことは確かでしょ。
失敗例の人は、動こうとする方向やタイヤの位置とか、ごく近くだけを、おざなりにしか見てないね。
それじゃ、ここはクリアできても、遠くと近くをしっかり見ないで右左折したりした部分だけで落ちると思う。
581 :
774RR:2011/02/26(土) 02:43:13.30 ID:BrukU69D
>>578 話が噛み合ってないんだが?
合格した回も含めて、完走できた回について
「安全確認の明らかな抜け落ち」が何ヶ所もあっても(概ね3箇所以上)完走できたことがあるのか?
→ある →
>>573のとおりではない
→ない →
>>573と矛盾しない
・・・どっちなの?
> 60点以下は点数の発表がなかった
比較的ギリギリなら、終わりまでカウントするけど、途中中止とかで減点多すぎのは、「既に明らかに
落ちてるのに、引き続き減点を計算するのは無意味だから問題にしてない」だけでしょ? それなら、
何の不思議もない当たり前のこと。
> 完走、点数貰う、
「完走不合格=何らかの理由で減点は満杯になっているけど、終わりまで走らせてくれることはある」
というだけのことでしょ? 何の不思議もない当たり前のこと。
> ギリギリで落ちる奴は皆無だった、
「だから何?」 合格者と不合格者の点数の開きが目立つということなら、操作のクセとかの関係で
減点になりうる事柄について、「複数箇所について減点(たまたま減点なしのところもある)」のと、
「問題はないから(ほとんど)全部について減点なし」では、点差が大きく開くことがあり得るなど、
当たり前でしょ?
「複数箇所について細かく採点してるからこそそうなる」と考えて何も矛盾はないじゃない?
582 :
774RR:2011/02/26(土) 02:43:45.03 ID:MbTWRt9p
>>578 二輪の免許だとしたらそりゃ当然じゃね?減点は5点刻みなんだから。
583 :
774RR:2011/02/26(土) 02:44:30.68 ID:BrukU69D
>>579 「学校の授業でいつも吐きそうになってた者ならではの感想」乙。
584 :
774RR:2011/02/26(土) 02:53:01.54 ID:BrukU69D
>>582 あり? 1点刻みでないから細かく採点してないと思い込んだ、とかいう落ち?
585 :
774RR:2011/02/26(土) 02:59:06.04 ID:MbTWRt9p
いや、60未満の人の点数が発表されないなら、点数のわかった不合格者は、
60点か65点の二通りしかいないよなって話
586 :
774RR:2011/02/26(土) 03:03:00.31 ID:M2wL/f02
てめー全レスじゃねーかwwwwwwwwww
俺に講釈してんじゃねーよwww
587 :
774RR:2011/02/26(土) 03:06:33.33 ID:BrukU69D
>>585 だね。1種は70点(減点30)が合格ラインで、その下は最高が65点でしかありえない。
「何で69点のが一人もいないんだ?!キッチリ採点してないだろ!」という落ち?
まさか・・・
合格者は85点とかが多いのに、間が開いてるから採点方法が怪しい、とかいう話かと思った。
588 :
774RR:2011/02/26(土) 03:08:15.66 ID:BrukU69D
>>586 自分が何をどう間違っていたか分かったのか?
589 :
774RR:2011/02/26(土) 03:12:05.92 ID:M2wL/f02
まあ昔の話だから点数が何点刻みだのはよく覚えてないが五点刻みとかじゃなかったと思うぞ?項目にたいしてMAX五点とかだったら解る、後限定解除は八十合格だったと思うがな。
なにしろ当時の俺や周りの奴の実体験だから反論はみとめないと小一時間(ry
590 :
774RR:2011/02/26(土) 03:19:56.50 ID:M2wL/f02
あとお前こんな板で自演とかしてんじゃねーぞコラ?、お前の珍 説の正当化の為に受験者に迷惑かけるなよwww
591 :
774RR:2011/02/26(土) 03:20:34.78 ID:MbTWRt9p
>>589 減点される行為というか、基準は変わったけど、点数と減点法は変わってないと思うけどな。
減点行為をしたら問答無用で5点減点のはず。
592 :
774RR:2011/02/26(土) 03:32:41.66 ID:BrukU69D
593 :
774RR:2011/02/26(土) 03:34:57.26 ID:BrukU69D
>>589 間違ってる。
>>590 「当時の俺や周りの奴の実体験」に基づいたつもりの「間違った思い込み」を垂れ流して、
「珍 説の正当化の為に受験者に迷惑かける」のは「お前」だよ。
594 :
774RR:2011/02/26(土) 03:35:11.61 ID:M2wL/f02
じゃあ記憶が曖昧な数字についつは細かい間違いは有るかもなw
ただ基準点(含合格者)と不合格者の点数の間に不自然な空白が在ったのは事実、一定レベルの人間がサンプルだから正規分布のピークになる筈の場所だ、後は解るな?
595 :
774RR:2011/02/26(土) 04:10:18.33 ID:BrukU69D
>>594 間違ってると分かったなら、グダグダこねてないでさっさと素直に訂正すれば良かろう。
「反論は受け付けません」だの何だの、筋の通らない言いがかりをつけたのは誰だ?
「単なる思い込みを並べ立てるだけ」で「論」になってないのは誰だ?
「不可解な点数の開き」が実際にあったかどうかは知らないが、あったとしても、
操作のクセとかの関係で減点になりうる事柄について、「複数箇所について同じ
ことをやって同じように減点されるのが積み重なった」のと、「問題はないから複数
箇所の(ほとんど)全部について減点なし」では、点差が大きく開くことがあり得る
と考えて何の矛盾もないだろう?
「細かく採点してるからこそそうなる」と考えて何も矛盾はない。
596 :
774RR:2011/02/26(土) 04:22:58.83 ID:M2wL/f02
正規分布が理解できない
もはや自演を否定すらしない
馬鹿を相手にしてスレ汚しをした俺は大馬鹿者だったわorz
今試験受けてる奴ゴメンよ、試験がんばってくれノシ
597 :
774RR:2011/02/26(土) 06:59:04.90 ID:uvc1FIcN
>>596 最初からあからさまに全レスだったじゃない…。
598 :
774RR:2011/02/26(土) 09:11:50.19 ID:k6KyfeLa
>>597 ジェダイからシスにくだったアナキンみたいだな
599 :
774RR:2011/02/26(土) 09:54:41.70 ID:YWy/cVDy
マジで悪かったよ、反省してます…
600 :
774RR:2011/02/26(土) 10:58:54.30 ID:fTBRbLd+
いろんな意味を含めて気分次第って事だろ。
服装、態度、運転全体の印象、それと課題の評価が加わって、意にそぐわなければ不合格。
試験官に屁理屈ごねてみたとしても合格する事なんてないんだから。
601 :
774RR:2011/02/26(土) 14:47:42.35 ID:6ewJRVME
府中ネタで申し訳ないが、一本橋の手前右側にパイロンあるけど
前輪はそこに合わせなきゃ駄目なんでしょうか?
一本橋の入り口左回りして、一本橋に真っ直ぐ止めようと思うと
どうしても前輪がパイロンより少し出てしまいます。
602 :
774RR:2011/02/26(土) 15:00:52.83 ID:uvc1FIcN
>>601 あのパイロンはレーンを分けるための物だから、もうちょっと前で止まって大丈夫。
あんまり前に行き過ぎると、今度は乗り難いから注意。
603 :
601:2011/02/26(土) 15:14:55.66 ID:6ewJRVME
>>602 即レスありがとう。多少助走少なくなっても真っ直ぐ止まりたかったので
安心しました。
604 :
774RR:2011/02/26(土) 15:31:11.63 ID:uvc1FIcN
>>603 パイロンで止まるのはどうにも厳しかったので、何かで調べたか聞いたかしたら、パイロンじゃなくてOKって事が判明したんだ。
それまではパイロンで止まろうと四苦八苦してたよ。(コース開放でな
まあ、自分のバイクでやってもギリギリだったから、
「このパイロンが停止線って事はありえないな…」
とは思ってたw
http://aja.ne.jp/bike/index.html 既出かもしれないが、府中ならここが役に立つ。
605 :
774RR:2011/02/26(土) 15:32:06.73 ID:I+orz9si
>>580 >縁石を擦ったら減点がどうとか、こういう車種のばあいの規定がどうなってるかは知らないけど、
>>2の資料なりを精読しないで適当なことを言っているのがばれましたね。
606 :
774RR:2011/02/26(土) 15:33:42.70 ID:I+orz9si
>>589 合格の点数もまともに把握してないのによく他人に講釈をたれてたもんだね。
607 :
774RR:2011/02/26(土) 16:36:40.21 ID:UIaMIxZE
結局ここで質問しても答えはあまりハッキリしないから実際受けて落ちて聞けって事ですね。
ここは2ちゃんねるですもんねw
って事で試験場の面白子ネタでもありませんか?
608 :
774RR:2011/02/26(土) 16:47:57.67 ID:aIWLQ9K8
>>606 すまんな、把握して無いとかじゃ無くて昔の事過ぎて細かい事を忘れたんだよw。
俺の言いたかった事は点数制度とは少し別の問題だ、間違いが有る点は認めるが論点とは関係ない
609 :
774RR:2011/02/26(土) 19:21:20.72 ID:fTBRbLd+
合格点数を把握してなくても免許が取れたから俺はいいや。
よりハイスコアを目指す連中はきっとわざと落ち続けてんだな。
中途半端な点数で合格しても彼等には無意味なんだな。
やっとわかったぜ。
610 :
774RR:2011/02/26(土) 20:30:02.61 ID:7LSEti6k
>>596 うわ、駄目だこりゃ。
採点は実際には5点刻みにもかかわらず、「五点刻みとかじゃな」いと思い込み決めつけている
実際には70点(減点30まではセーフ)にもかかわらず、「八十合格だった」と思い込み決めつけている
・・・「実際には違っていたなら素直に訂正すれば良い」のに、依然として間違いを訂正しないで押し通そうとする。
ここまでで既に「駄目の見本」。
その上に・・・
「都道府県の数よりも多い多数の試験場」で、「年に少なくとも千単位の受験者」がいて、それが
「既に何十年も続いてきているのだから、総計の受験者数は十万とか百万単位になるはずの試験」について、
> 当時の俺や周りの奴の実体験
・・・だけで、「一定レベルの人間がサンプルだから正規分布のピークになる筈」と思い込み決めつけて、
> 基準点(含合格者)と不合格者の点数の間に不自然な空白が在ったのは事実、
・・・なんだとさ。「自分の思い込みと決めつけに沿うような恣意的な操作を行ったら駄目」という
見本にしかなってない。
> 今試験受けてる奴ゴメンよ、
「自分の間違った思い込み決めつけで、間違った情報を垂れ流したこと」について?
それならそうと明確に分かるように書いたらどうかな?
さて、できるかな?
611 :
774RR:2011/02/26(土) 20:40:07.48 ID:7LSEti6k
>>605 スレタイに何と書いてあるか読める?
あるいは「こういう車種のばあいの規定」と限定している部分を、勝手に飛ばして嘘読みしてない?
612 :
774RR:2011/02/26(土) 20:40:07.80 ID:6w0vmHOj
全レス入荷いたしましたw
613 :
774RR:2011/02/26(土) 20:48:30.43 ID:I+orz9si
全レスかハハハ
614 :
774RR:2011/02/26(土) 20:51:47.54 ID:I+orz9si
今日のID面白いでしょ。誤ってるし↑屁して臭いって。
615 :
774RR:2011/02/26(土) 20:52:30.71 ID:7LSEti6k
>>606 「合格出来ないけど理屈だけはいっちょ前の集団」で、まことしやかにささやかれていたデマを真に受けてただけじゃない?
しかし、それでも合格することができたので、「デマ」を「デマ」と見抜くことが出来なくて、そのまま固まってるだけ とか。
時々いるよね、そういうの。
免許試験は技能試験だから、理由付けに間違いがあっても、実際の行動が「適切」ないし「減点には取られない
許容範囲内」ならば合格は可能だから合格できただけなのに、「鵜呑みにしてる自分が合格できたんだから、
デマではない」と思い込み決めつけてしまう。
時々いるよね、そういうの。
616 :
774RR:2011/02/26(土) 20:57:01.78 ID:2pBrqfWQ
>>609 それはそれで良いわけですよ。
「法律とか試験基準とか、試験に関連する規定の類いの解釈が全部正しかったから合格できた」と勘違いして、
実際には間違ってる変な思い込みの類いを、「得々とコーシャク」したりしなければ、ね。
617 :
774RR:2011/02/26(土) 21:01:12.85 ID:2pBrqfWQ
>>612-614 気の毒だけど、この辺になると、完全に知能テストの領域になってるんでね。
分からないなら分からないと正確に認識するのが賢明。
わざわざ恥を過去ログに残そうとしないほうがよろしい。
618 :
774RR:2011/02/26(土) 21:02:31.61 ID:rc+/JHds
>>615 いつも拝見しております、不躾な質問ですが御容赦下さい
参考までに貴殿の受験した試験場と年度・受験回数を御教え頂けないでしょうか、勿論不都合があれば御無理にとは云いませんので宜しく御願い致します。
619 :
774RR:2011/02/26(土) 21:22:34.14 ID:k6KyfeLa
>>618 に同意。何らかの事情があり、実際には乗っていない方かなと思う書き込みもあり。免許はおそらくお持ちでしょうけど、普段もバイクに乗られている方か知りたく思います。
620 :
774RR:2011/02/26(土) 21:29:36.42 ID:I+orz9si
>>618 何にでも貪欲にレスするのに、不都合があるようですね。
621 :
774RR:2011/02/26(土) 21:35:12.40 ID:jXxiTDD1
IDころころ変わるから酉付けてくれって以前言われたのにできないところをみると、
恥を過去ログに残したくないんだろうね
622 :
774RR:2011/02/26(土) 21:44:45.10 ID:PuSIWWsa
全レスが黙った…だと?…w
おまいらwwwww
623 :
774RR:2011/02/26(土) 22:08:52.30 ID:/48mgkFE
>>617-622 免許試験は技能試験だから、理由付けに間違いがあっても、実際の行動が「適切」ないし「減点には取られない
許容範囲内」ならば合格は可能だから合格できただけなのに、「法律とか試験基準とか、試験に関連する規定の
類いの解釈が全部正しかったから合格できた」と勘違いして、実際には間違ってる変な思い込みの類いを、
「得々とコーシャク」している「常連」さん、Z ←乙じゃないんだからね
↑
「使えるフレーズ」シリーズ
624 :
774RR:2011/02/26(土) 22:18:55.94 ID:PuSIWWsa
自分に安価つけてどーするよwww
さ、涙拭いて質問に応えてやれよ
625 :
774RR:2011/02/26(土) 22:38:07.76 ID:uojZ8lna
>>624 一番肝心の「書いてある内容」なんか、読んでもまるで分からないから、「どこの何という常連さんのご託宣」なのかで
判断するしかないので、「受験した試験場と年度・受験回数」で、どこの「常連様のご託宣」なのか知っておきたい?
>>617 ←意味分かる?
626 :
774RR:2011/02/26(土) 22:40:29.15 ID:uvc1FIcN
全レス沈黙わろたw
自己主張強い割に、必死チェッカー気にしてID変えまくりだしな。
本当に情けない奴。
627 :
774RR:2011/02/26(土) 22:46:32.09 ID:jXxiTDD1
ID変わりまくる環境ならば、それはそれで仕方ないけど
自分の発言に一貫性がない・自信がないから酉付けられないんでしょ
彼の言葉を借りるなら「さて、できるかな?」
628 :
774RR:2011/02/26(土) 23:03:12.08 ID:PuSIWWsa
全レスさん?あなたは人のレスを否定する為のレスしかしないよね、その為なら自演もするし矛盾した事も平気で書く、昨夜の大特の動画に自分で付けたレスを覚えてる?
自分は車校解禁前に限定解除したんでそれ以降の試験は免許の書き換えの時に見る位です、だが今でも試験場で受験している方に害を為すような書き込みは容認は出来ません
629 :
774RR:2011/02/26(土) 23:41:49.23 ID:2bjMGlMq
630 :
774RR:2011/02/26(土) 23:49:57.71 ID:2bjMGlMq
>>627 「誰が言ったことだから○/×」と分けようとする発想を根底から捨てて、物事を客観的に見ないと駄目。
また、他人にどうせいこうせいと指図しようというなら、まず自分が手本を示すのが常識。
「お偉い俺様のご託宣だから、お前はいうことを聞くのが当たり前だ」というなら別だけど、君はそういう、
異常なまでに自己厨で凝り固まった人間?
なお、「手本を示した」からといって、こちらが「お指図」に従うかどうかは全く別なんで、その辺も間違えないようにね。
631 :
774RR:2011/02/26(土) 23:54:22.83 ID:2bjMGlMq
>>628 「自演もするし矛盾した事も平気で書く」って、何番と何番のレスの話?
また、それらが、どういう理由で「自演」で、「矛盾」していて、「今でも試験場で受験している方に害を為す」と主張してるの?
632 :
774RR:2011/02/27(日) 00:11:41.82 ID:hcC5yViQ
全レスさん?
あなたは昨晩貼られた大特の動画に関してレスをしましたか?していませんか?
633 :
774RR:2011/02/27(日) 00:21:54.84 ID:uP72gOpf
>>632 >>628の人?
何故に、「何番と何番のレス」が、どういう理由で「自演」で、「矛盾」していて、
「今でも試験場で受験している方に害を為す」と主張するのか、明確に書かないの?
634 :
774RR:2011/02/27(日) 00:32:46.87 ID:kepUYx4L
全レス…
アウト〜wwwwwwwwww
635 :
774RR:2011/02/27(日) 00:40:25.49 ID:ge/1Z73L
すげー!!!全レスを黙らせるなんて!!
感動したぜ
636 :
774RR:2011/02/27(日) 01:08:08.20 ID:AfhdwUti
結局全レスは、「いつ」「どこの試験場で」「何回で合格」して、「今まで何に乗ってきてる」の?
まあ、どうせ無免の妄想だから答えられないだろうけどw
637 :
774RR:2011/02/27(日) 01:14:56.97 ID:ge/1Z73L
>>636 やめとけって。
このまま静かにしてもらえた方がこのスレのためなんだからさ。
638 :
601:2011/02/27(日) 01:26:35.38 ID:dAAjPP0X
>>604どうもです。とにかく一本橋の入り口とS字の出口が鬼門ですね。
小回り練習して頑張る!!!
639 :
774RR:2011/02/27(日) 01:30:40.48 ID:AfhdwUti
>>638 ああ、確かにS字の出口もちょっと厄介だね。
あとは序盤の踏み切り後の、左折〜障害物かな。
小回りで外周に出るんだけど、そこからしっかり加速していかないと加速不良とられるっぽい。
障害物を気にしすぎて慎重になるとダメかも。
640 :
774RR:2011/02/27(日) 01:36:05.52 ID:RIJauPWw
641 :
774RR:2011/02/27(日) 01:46:54.78 ID:wGm2LHkn
ブーメラン乙
でも、点数制度すら把握してない人が、合格点がどうのと言っても、
全く説得力無いよなとは思う。
642 :
774RR:2011/02/27(日) 02:24:35.60 ID:gh/F/oaA
>>636 他人にどうせいこうせいと指図しようというなら、まず自分が手本を示すのが常識なんだが?
「お偉い俺様がお聞きしてやってることだから、答えるのが当たり前だ」という、異常なまでに
自己厨で凝り固まった人間?
>>637 類似品
643 :
774RR:2011/02/27(日) 02:32:28.62 ID:gh/F/oaA
>>638 車両は持ってるなら、徹底して8の字をやると効果的だけど、東京近辺だと場所が中々ないからね。
合格を目指すだけなら、ハンドルをこじったり、体をくねらせたりして大丈夫だから、まあ、頑張ってね。
>>639 むしろ、視認や合図などの手順を、素早くテキパキやることのほうが先決じゃない。
何か欠かしたら大減点になるし、手順が遅いせいで加速も及び腰になる傾向があるし。
644 :
774RR:2011/02/27(日) 02:33:15.24 ID:AfhdwUti
>>642 予想通り過ぎてわろたw
一昨年、府中で、3回目、ホーネット250/バリオス/ジェイド/VTR/CB400/CBR600RR
さあどうぞ?
645 :
774RR:2011/02/27(日) 02:35:22.02 ID:gh/F/oaA
>>641 「説得力」も何も、まんま「実に奇妙な具合に勘違いしてる」からね。
間違ったあげくに「細かい採点なんかしてないんじゃない?」だからね。
どうもならんね。
646 :
774RR:2011/02/27(日) 02:36:16.89 ID:AfhdwUti
まあこの手の阿呆は必ず、
「俺には答える義務がない」と言って逃げるんだけどな。
嘘でもいいから適当に書けばいいのにw
647 :
774RR:2011/02/27(日) 02:40:42.44 ID:gh/F/oaA
648 :
774RR:2011/02/27(日) 02:41:43.19 ID:gh/F/oaA
>>646 誰かにどこかで「阿呆」扱いされて壊れたの?
649 :
774RR:2011/02/27(日) 02:44:56.17 ID:pbjdFeiC
俺が受験したとこは一本橋でハンドルがある程度以上の角度で一度でもピクついたらフラつき
体をくねらせたりなんかしたら乗車姿勢で容赦なく減点だった
10秒をほんのわずかに上回るくらいでまっすぐ渡れと言われたよ
課題走行については限定解除の時より厳しくなってるらしいから昔は一本橋は渡れればそれで良かったのかな
650 :
774RR:2011/02/27(日) 02:46:04.08 ID:EdMUiPD8
無免の妄想族はどこのどいつだ。
651 :
774RR:2011/02/27(日) 03:10:07.54 ID:WDwPhWgN
>>649 いや、コースを知らないせいで勘違いしてるけど、
>>643の「ハンドルをこじったり、体をくねらせたりして大丈夫」
というのは、「一本橋を渡るときの話ではない、一本橋の入り口」の話。
府中の一本橋の入り口は、コースレイアウトの関係で、かなりの小回りでS字状に回り込まないと、一本橋に
真っ直ぐ入れないの。
ちなみに、一本橋の上での「ふらつき」は、「Webのブログか何かに書いてある誤植」を根拠(笑い)にして、
「減点に取られない」と間違ってる人もいたけど、実際には、一貫して減点対象になってる。
652 :
774RR:2011/02/27(日) 03:13:07.74 ID:WDwPhWgN
>>650 知らんけど、ときおり、「本とかで読んで頭でっかちになってる免許以前の休み厨」が入ってくることはあるね。
653 :
774RR:2011/02/27(日) 03:44:39.78 ID:I1WUeUlQ
次スレは全レスさん用と、その他の人用の二本が必要ですね。
654 :
774RR:2011/02/27(日) 04:45:04.11 ID:mANkFSJk
質問だが、通常走行、カーブ、右左折、八の字、ローでトロトロ(一本橋的な)
で半クラッチをどー使って行けばいいですか?
も一個、半クラッチとクラッチミートの区別が付かないんだが、教えてエロライダー
655 :
774RR:2011/02/27(日) 04:47:57.91 ID:AfhdwUti
>>654 普自二は持ってるの?
持ってないなら教習所スレへどうぞ。
持ってても教習所スレへどうぞ。
656 :
774RR:2011/02/27(日) 06:10:03.84 ID:mANkFSJk
おぉ。。。
コピーしてペーしてくる
657 :
774RR:2011/02/27(日) 08:53:07.21 ID:diLa+22S
左折時に2回膨らんでたって言われたんだけど
これはリーンアウトってやつを意識しながら曲がれってことなのかな?
658 :
774RR:2011/02/27(日) 09:31:51.39 ID:AHszlQsp
いや、ほっぺたを膨らませながら膨らんで左折しろって事じゃないかな?
659 :
774RR:2011/02/27(日) 09:52:28.85 ID:lhFDlrk1
>>657 リーンアウト覚えろって言ったのは俺だけど
必ずしもやらなければならないってことじゃない。
俺はリーンアウトの方が曲がり易いと思うし
格好だけでもやってれば、試験官へのアピールになるから
覚えたらどうだ?って意味
660 :
774RR:2011/02/27(日) 10:21:49.01 ID:diLa+22S
>>659 俺もリーンアウトの方が曲がりやすいと思う
試験中はガチガチになりながら徐行することだけを考えて左折してたから
膨らんでたのかもしれないなー
明日2回目の一発試験行くからリーンアウト実行してくるわ
661 :
774RR:2011/02/27(日) 11:09:56.93 ID:Yvhh6fpL
まあ試験場では割り切って白バイ風の演技をするほうが得策だわな、同じ様なライン通っても体の位置次第で見栄えが違う
受かったら好きなように乗りゃいいんだしね、つか白バイ乗りじゃ危ねーしww
662 :
774RR:2011/02/27(日) 12:03:41.32 ID:pORksdMT
白バイはリーンインが多いんじゃないか←バイクはなるべく傾けない
663 :
774RR:2011/02/27(日) 12:18:25.27 ID:UX5w35uM
雨の日に試験前のテストだと思うんだけど、試験官が8の字にグルグル回ってた
物凄い勢いで、押して歩くとこよりも小さく回ってたんだけど擦ってなかった
664 :
774RR:2011/02/27(日) 12:28:12.78 ID:hBlZbh7/
俺は見通しが良い交差点をリーンアウトしたらスリップしやすくなるぞと試験官に注意された
それにリーンウィズができずに体が逃げてるようにしか見えないっぽい
リーンウィズの正しい姿勢を教えてもらってやってみると思いのほか頭が内側にくるから
少々怖いけどできるようになると乗れてるって感じがして楽しくなったわ
白バイの訓練で「もっと頭つっこめバカヤロー」とか言うのはやっぱり上体が逃げ易くなるからなんだろうね
665 :
774RR:2011/02/27(日) 12:34:13.98 ID:lhFDlrk1
>>662 別にリーンインが多いじゃなく、競技でそういう走り見てるからでは?
Uターンとかは普通にリーンアウト使ってるし
ああ、断っておくけど俺は例の全レスさんじゃないからね
俺はneo全レスさん
666 :
774RR:2011/02/27(日) 13:28:39.60 ID:ge/1Z73L
>>651 あんたも必死だな。
「誤植」の意味を調べてこいよ。
667 :
774RR:2011/02/27(日) 15:52:17.22 ID:3AySAow/
>>657 リアブレーキを積極的に使い低速コントロール、視線はコーナーの角に近い側面を見れればいい。いくつもある左折で二カ所だけなら他の左折では出来てると信じて、あえてリーンアウトやリーンインは意識せずに、次にはきっと出来てる
668 :
774RR:2011/02/27(日) 16:02:09.84 ID:AfhdwUti
リーンアウトしていいんだっけ?
669 :
774RR:2011/02/27(日) 16:07:11.79 ID:3AySAow/
>>664 正しいと思います。見通しの悪いコーナーは、先を見たい(且つオーバースピードを御する為)、リーンアウトに頼りやすいけど、なるべくなら自由度の高いウィズが基本と思う。特に濡れた路面なら転倒のリスクが増える、これは試験の時でも同じです。
670 :
774RR:2011/02/27(日) 16:11:27.69 ID:3AySAow/
>>668 僕ならリーンアウトは意識しない、ウィズで低速コントロールと視線の位置に注意する事をすすめます。
671 :
774RR:2011/02/27(日) 17:09:15.89 ID:lhFDlrk1
まあお題は左折で膨らむってこと
その対処法でリーンアウトと言ってるだけ。
本家さん話膨らますの好きだねぇw
672 :
774RR:2011/02/27(日) 17:48:17.16 ID:d2Ajvb+E
俺もリーンは意識しなかったな。強いていえばリーンウィズ。
アウト気味になるのは府中の一本橋手前ぐらい。
左折のふくらみに関しての試験官のアドバイスは
「半クラッチを使わないでリアブレーキでしっかり速度殺せ」で
それを守ってすんなり合格。
673 :
774RR:2011/02/27(日) 19:45:58.56 ID:p08/3x48
ここ見てると頭でっかちになってドツボにハマるパターンだな
体で覚えるしかないだろ
674 :
774RR:2011/02/27(日) 20:41:40.88 ID:EdMUiPD8
結局全レスは、「いつ」「どこの試験場で」「何回で合格」して、「今まで何に乗ってきてる」の?
まあ、どうせ無免の妄想だから答えられないだろうけど
675 :
774RR:2011/02/27(日) 20:45:14.00 ID:AfhdwUti
>>674 府中に何度も受けに行ったけど、結局合格出来なかった
これだと思う。
もうこれで良いんじゃね?
676 :
774RR:2011/02/27(日) 21:00:44.91 ID:3AySAow/
>>674 その全レスの受験の経緯と今はバイクに乗ってるのか、興味あるんです…ところで全レスって何人かいらっしゃるみたいだけど、高い位置から見下す回答をされ、疎んじられている全レスってどの方なんだろう、アドバイス欲しい。
677 :
774RR:2011/02/27(日) 21:13:22.29 ID:jpsvQ2pD
特徴の有る文章だからすぐ解るよw、かかわっていい事はなにも無いし板が荒れるだけだからかまっちゃダメだよww
ヒントは「全レス」
678 :
774RR:2011/02/27(日) 21:16:54.92 ID:AfhdwUti
679 :
774RR:2011/02/27(日) 21:32:53.91 ID:EdMUiPD8
ゴキブリのように夜現れて散々毒を吐いているみんなの嫌われ者=全レス
680 :
774RR:2011/02/27(日) 22:24:03.27 ID:qmKM6FcR
>>657 左折のふくらみは府中で言うとクランク入り口やS字出口で減点取られてるのが多いと思います。
自分の場合、クランク入り口なら路肩から50cmくらいまで寄せた後は、
右に振ってから入らないように、またS字出口もライン取りを考えて
路肩から50cm以上離れないように意識しました。
S字やクランクは2速じゃなきゃダメだという人もいますが、
府中の場合、1速でも減点されないのでふらつかない程度に低速のほうが膨らまないで
やりやすいんじゃないかな。
681 :
774RR:2011/02/27(日) 23:35:47.09 ID:Dx2pl0ca
最近大阪の光明池で合格しました。
とにかくスラローム、一本橋が一番大事と思います。
この二つを減点5で終えると、小回りと安全確認を丁寧にしておけば、
短制動までは走らせてくれます。
短制動をクリアすればほぼ合格でしょう。
スラでは、@いかにがんばって車体を倒せるか(体はまっすぐ)
Aそろっとアクセルオンオフできるか、です。
できれば、最初の突っ込みと最後の脱出をスピード上げて、
状況に応じてリアブレーキしっかり使います。
原付・小型・普通でも、こけない程度で思い切り倒しこんでのスラロームの練習を
すると効果的です。
一本橋は後輪まで乗ってしまえば(そろっとです)、すぐに正面の「止まれ」標識の左あたりを
姿勢良く見られるか(橋を見ると普通の人は落ちます)。
姿勢の修正をニーグリップでできるか(左に傾きそうなら、自然に右ひざが開くところを
左ひざを締めて立て直す。原付でも練習できます)。
リアブレーキを自在にコントロールできるかも大事です。
大型は速度を落としても姿勢をぐずさなければまっすぐ走ってくれるので
10秒は難しくありません。
682 :
774RR:2011/02/27(日) 23:38:06.38 ID:Dx2pl0ca
巻き込み防止の左小回りは、半クラでも、2速で完全につないでも、
低速からリアブレーキ踏んで完全にクラッチ切って惰性で回っても,
採点とは関係なさそうです。
十分に速度を落として、きれいにライン取りしカーブ終盤から徐々に加速できれば、
現実の路上でも問題ないですし。
ほとんどの人ができていないのが、クランクやS字での出口での確認です。
出口一つ前のコーナーを回った時点で十分に速度を落として、間髪いれずに左右確認、
一瞬で左後方確認をやりましょう。
確認のタイミングが大事と言いますが、特に意識していないとできないのがここです。
ビデオのお姉さんを参考に。
なお、クランクとSは2速で半クラ調整とリアブレーキ、軽いリーンアウトが一番無難と思いますが、
元白バイ隊員の試験官は、Sをローでクラッチ使わずリアブレーキのコントロールで、
ブンブン言わせながら、しかもリーンウィズでこなしてました。
短制動は、早めに40kと60Kの真ん中より少し下に固定させます(47・48k)。
赤いコーンを前輪が通過したと思うまで我慢して、雑巾を徐々に絞り上げるように
フロント8割でブレーキング。2本目のラインが見えたらギュッと握りこめば
余裕で止まるはずです。
車体後部の40kmランプが1個目の停止線あたりまで点灯していても速度不足と
判定されているのを何度も見ていますので、
メーター読み40+2kmくらいではまずダメと言われます。
683 :
774RR:2011/02/27(日) 23:44:25.38 ID:Dx2pl0ca
スラと一本橋で減点5じゃないと完走できないということではありません。
コース慣れ、試験官のアドバイスを全コースについて受けられる、
客観的に数値化できる課題が良いと合格・完走させても非難されない、
などのメリットがあるということです。
684 :
774RR:2011/02/27(日) 23:58:05.79 ID:Eyaw4heW
>>657 左に曲がるときに、ラインを緩くするために、いったん膨らんでしまう癖がついてるせいじゃない?
日本は左側通行だから当たり前だけど、交差点とかは右折より左折のほうが曲がりがきつくなるから、
全く無意識でやっちゃってるんじゃないかな。
試験車両は、普段乗ってる車両より大きくて重いのが普通だから、思った通りにキッチリと行きにくい、
ということもあるはずだし。
ライディングはリーンウィズが絶対の基本だし、試験の状況で、リーンアウトとかリーンインなんか
必要ないどころか有害無益でしかないから、上体をくねらせるのはなるべく止めたほうがいいけど、
試験に受かるだけなら特に問題ないから、「やりやすい方法でやってみる」のでいいんじゃない。
685 :
774RR:2011/02/28(月) 00:10:22.33 ID:GwqbaP7A
>>662 あれは、白バイには幅が広いバンパーが着いているせいで、無理しないと擦って転けるから、
仕方なしで無理にリーンインしてるだけだから。
試験車両もバンパー幅は広いけど、車種によっては、フロントタイヤのハイトを落とすと、何と
ブレーキキャリパー部を擦って転けることもあるという、とんでもない速度とバンク角の特殊な
世界の話で、「ああいうフォームが基本ではない」の。
>>664 そうなんだよね。荷重が逃げるのね。もっとも、注意されたのは、度が過ぎてたからじゃないかな?
>>665 ボックスターンとか呼ばれる、足を着いて回る特別なターンね。あれも例外。
686 :
774RR:2011/02/28(月) 00:16:36.95 ID:ZX75EVj+
>>666 おや? どこかのブログか何かに書いてある話を鵜呑みにして、「一本橋では
ふらつき減点は取られない」とか、間違ってた人かな?
ミスタイプや誤変換も「誤植」の類いであって、誤植扱いで何も問題ないよ。
それにしても、何で誤植と断定したか、ひょっとしてまだ分かってないんじゃない?
よく読んでみれば分かるんだけど?
ヒントあげようか?
687 :
774RR:2011/02/28(月) 00:20:55.06 ID:SBN6jjOX
全レスはウサイを見習ってコテ付ければいいのに。
688 :
774RR:2011/02/28(月) 00:21:07.19 ID:ZX75EVj+
>>668 不可かどうかでいったら「可」。
ただし、「上体を極端にくねらせすぎ」にしたり、むやみに曲げたり戻したりしたら、
姿勢に問題があると取られる可能性はあるね。
>>670 そうすね。基本のウィズで通すのが確実と。
689 :
774RR:2011/02/28(月) 00:22:50.33 ID:ZX75EVj+
>>675 ま、書いてることを見て分からないようなのもいるのは、どうしようもないな。
690 :
774RR:2011/02/28(月) 00:25:10.93 ID:TBzKdK2Q
>>679 よくいるよね、「常連様の間違いを指摘するようなものは、この常連様が許さないぞ」ってね。
691 :
774RR:2011/02/28(月) 00:34:49.89 ID:SBN6jjOX
全レスは
・府中の試験場に何度となく通った
・試験場の常連(笑)
・結局合格出来なかった
・バイクについて語るけど、乗ってるのは原1
って事でおk。
692 :
774RR:2011/02/28(月) 01:39:14.82 ID:4JEkw6r2
全レスさん?
私への回答はしていただけませんか?、けして回答が難しい質問でも失礼な質問でも無いと思いますが。
693 :
774RR:2011/02/28(月) 01:45:23.10 ID:MYrqbYYR
694 :
774RR:2011/02/28(月) 05:30:49.25 ID:bCWgTgNC
「試験場の常連」って恥ずかしいですね、全レスさん(笑)
695 :
774RR:2011/02/28(月) 08:05:21.85 ID:TJBhQdWR
一本橋が多少速くても
スラロームが多少遅くても
1、2回左折が膨らもうが安全確認とか技術以外でしっかりやればいいと思う。
私はそれで受かりました。
府中は基本、合図を常に少し早いかな?って位を意識してました。
急制動までは合図を出してばかりくらいになります。
高得点狙ってる人なら別ですが課題に意識するより楽だと思います。
696 :
774RR:2011/02/28(月) 08:43:50.04 ID:1aDjejUF
>>695 いまのレス見て少し落ち着いた
今試験場の待合室 コースは前回と同じ2コース
府中じゃないけど
9時30分から試験開始
今度こそ頼むっ・・・・
697 :
774RR:2011/02/28(月) 10:38:52.86 ID:1aDjejUF
クランクで足着いて再スタートでこけた\(^O^)/
もう休み取れないから教習所行ってくる(´;ω;`)
おまえらは引き続きがんばってくれ(`;ω;´)
698 :
774RR:2011/02/28(月) 12:24:46.37 ID:79z0otj0
>>695 >1、2回左折が膨らもうが安全確認とか技術以外でしっかりやればいいと思う。
え?安全確認とか技術以外の他に何をしっかりやればいいの??
>>697 お疲れさん
教習所なら気負うことないから楽しんできてくれ
699 :
774RR:2011/02/28(月) 12:55:45.87 ID:YLmU0wLA
>>698 >>695は安全確認をしっかりやれと言いたかったんだろ。他は態度とか姿勢とか。
試験場では肩に力が入ってるうちはまず無理だな。ガチガチで受けてもまともに走れん。
休みが飛び飛びでも半年くらい粘ればいいのに。もったいない。
700 :
774RR:2011/02/28(月) 13:43:57.89 ID:9v7DSzvI
701 :
774RR:2011/02/28(月) 14:17:58.61 ID:mdTGOksr
702 :
774RR:2011/02/28(月) 14:19:13.26 ID:mdTGOksr
703 :
774RR:2011/02/28(月) 22:34:32.28 ID:aQBCPX4x
大型取る奴ってチンポコは小型のような気がする。人間はコンプレックスの裏返し。
704 :
774RR:2011/02/28(月) 22:47:04.43 ID:G7gNkyN5
オレ4回落ちて諦めて教習所行ったら「これだけできれば十分合格できるけど」って1限目で言われた
なんなのあの試験場のプレッシャー…ニュータイプじゃあるまいし
705 :
774RR:2011/02/28(月) 22:55:04.92 ID:9v7DSzvI
俺は試験挑戦前は4気筒の音カコイイと思ってたのに
試験受け始めてからは4気筒の音聞くと胃が痛くなる
706 :
774RR:2011/02/28(月) 23:44:18.05 ID:SGiy2J9u
707 :
774RR:2011/03/01(火) 02:40:46.79 ID:iJPM7X9O
>>693 そのブログか何かで引用している「細目」について、「ふらつきを取らない根拠」であるかのように
言われているもの以外も、全部チェックして。
何か「共通した原則」があることが分かるから。
708 :
774RR:2011/03/01(火) 02:47:39.55 ID:tN4eJS7j
全レスさん?
私への回答がまだですよ?
709 :
774RR:2011/03/01(火) 02:52:43.23 ID:iJPM7X9O
>>695 ちょっと誤解を招くかと。
> 1、2回左折が膨らもうが安全確認とか技術以外でしっかりやればいいと思う。
1、2回左折が膨らもうが、技術以外の事柄、安全確認とかでしっかりやればいいと思う。
・・・という意図ですよね。
まったくそのとおりですね。
一本橋なんかも、時間を気にしすぎて落ちちゃうという落ちも多い(というか試した)し、
こじったりしてふらつくのも駄目(これも試した)で、ともかく安定して通過するのがキモ
なのは間違いないし。
> 合図を常に少し早いかな?って位を意識
うーん、個人的には、小型から全部について、確認から合図のタイミングをテキパキ素早く
やることを重視したけど、合図の事前の確認とかを早めに始めるという風に意識するほうが
無難といえるかな?
710 :
774RR:2011/03/01(火) 02:59:40.70 ID:tN4eJS7j
あなたは救いようのない方ですね…
残念です
711 :
774RR:2011/03/01(火) 05:01:08.15 ID:UzekGt9x
全レスって毎日無駄な長文書いて飽きないのかね?
712 :
774RR:2011/03/01(火) 05:43:44.96 ID:0qHnYURI
>>709 免無だからつい全部って書いちゃったのかな。
713 :
774RR:2011/03/01(火) 13:20:58.07 ID:OtV5Nem7
今日雨の中卒検合格しました、
アレくださいww
714 :
774RR:2011/03/01(火) 15:28:56.04 ID:G6xy3dUy
スレ違いだけどおめ
つ▲
715 :
774RR:2011/03/01(火) 16:47:41.19 ID:MwPXhGXN
今日の府中二人たて続けに合格でしたね。
流れ良く感じたんですけど…
716 :
774RR:2011/03/01(火) 18:21:19.79 ID:JTFYa44M
他人は他人
自分は自分
合格する他人にはなれない
自分が合格するしかないんだよ
他人の合格見て心にスキが出来たかな?w
717 :
774RR:2011/03/01(火) 18:25:15.66 ID:0Sxx1aHn
>>707 誤字脱字以外は解りません。(2号と3号の間違いは採点基準を見れば分かるし)
全て照らし合わせれば理解できることですし。
これぐらいしか分かりません。
他に何か大きな問題があるのでしょうか?
718 :
774RR:2011/03/01(火) 18:33:47.86 ID:hr3Foi4W
雨だと採点が甘くなるけどね。逆にスリップの危険があり難しくもある。
しかし寒い中ご苦労さまノシ
719 :
774RR:2011/03/01(火) 20:08:57.23 ID:MwPXhGXN
>716 流れに乗って〜
って言いたかったんだけど…
アンタ頭でっかちだね。
きっとマニュアル通りにしか出来ない人なんでしょうね。
空気読めない淋しい人w
でも社会では適応出来ると思うからマニュアル通りに生きてくださいw
空気乱さないようにね!
ケースバイケース
720 :
774RR:2011/03/01(火) 20:15:08.63 ID:v+kpRXEE
721 :
774RR:2011/03/01(火) 20:24:06.27 ID:w5STMQWz
急制動で10km以上スピードオーバー
タイヤロックしてしまった
722 :
774RR:2011/03/01(火) 20:39:05.81 ID:MwPXhGXN
>720 あ それはそれは不愉快な思いさせてすみませんでした。
723 :
774RR:2011/03/01(火) 22:35:49.95 ID:MShPswcw
幕張で階段から眺めていたんだけど
試験官室からA4位の紙を持って出てくる受験生は
合格?不合格?
724 :
774RR:2011/03/01(火) 23:13:17.23 ID:Q/8P3VP1
そこで眺めていると怒られるぞw
725 :
774RR:2011/03/01(火) 23:43:45.89 ID:UzekGt9x
不合格だよ
そこじゃなくても、受験者の表情見れば大体わかる
726 :
774RR:2011/03/02(水) 00:38:20.50 ID:cCguQj5w
>>717 「他にことさらに引用されてる事柄」は、採点基準に書いてある通りで何ら変更とかはない、
ということは理解できる?
727 :
774RR:2011/03/02(水) 00:41:25.98 ID:cCguQj5w
>>721 もちつけ の一言。
舞い上がって、「あそこから制動」というほうだけに気を取られて、メーター見てなかったんじゃない?
728 :
774RR:2011/03/02(水) 04:41:49.82 ID:V13BJmkM
左折の時、左側に寄った後、左折直前に巻き込み確認(目視の)は必要ですか?
もう一点、踏み切りや一時停止の時、左右は当然ですが後方確認も必要ですか?
後方確認必要な場合、例えば府中の踏み切りなら左後方の確認をするんでしょうか?
どなたか御教授願います。
729 :
681:2011/03/02(水) 04:42:04.66 ID:X/YQP34w
ここ1年で普通と大型合わせて10回ほど試験受けましたが
自分が受けた日は、1本橋7秒以上の人は誰も大型受かっていません
スラロームは6秒台はほとんどいないらしいので(試験官談)
さほどチャレンジする必要もありません。
一本橋が安定している人で、スラロームが遅い人もあまりいませんが。
おそらく、一本橋7秒、スラ8秒で、2回小回りふくらめば
他一切減点は許されないでしょう
小回りは試験官からの角度を気にしてください。
少々膨れてもわからないところの方が多いはずです。
よくわかるのが踏み切りの手前
自分は2コースのSの出口で2回膨らみましたが両方とも
試験官は気づいていなかったようです。(大型合格のときも)
安全確認は遅いより早い方が無難です。
クランクやSの出口は早目を心がけて。
メインの交差点は早すぎはダメです。(アドバイスされた人がいます)
光明池の場合短制動が一番の鬼門だと思います。
730 :
774RR:2011/03/02(水) 11:35:49.12 ID:eX/D22Vd
>>728 >>2の採点基準にある通り巻き込み確認が必要なのは四輪車で二輪車は左寄せして左右確認するだけでおk
発進時の後方確認はよくわかんないけど自分の場合は信号待ち、一時停止、踏み切りなどではしなくても良かった
坂道発進、急制動、一本橋では一応路肩からの発進と同じように確認したけど
ただしスレ読めばわかるけど定められた採点基準がどうあれ試験官によって
言う事が違ったりするんでその場合はそれに素直に従っといた方が良いよ
誤った採点方法に気付いて苦情を言ったら点数訂正で合格になったって話も聞いた事あるけども
731 :
774RR:2011/03/02(水) 11:45:04.28 ID:jBHxIccN
つまり全レスをプリントアウトして試験官に詰めよるのも一興と。
732 :
774RR:2011/03/02(水) 12:28:51.86 ID:Iyar8FY6
ネタとしては面白いがwさらに減点だなww
733 :
728:2011/03/02(水) 15:44:45.25 ID:V13BJmkM
>>730ありがとうございます。
>坂道発進、急制動、一本橋では一応路肩からの発進と同じように確認したけど
この三ヶ所はすべきでしょうね。
これですっきりしました。頑張ります。
734 :
774RR:2011/03/02(水) 17:59:55.18 ID:VCfQ1es9
>>726 減点事項から備考までは採点基準そのまま引用。
運用解説以降は別の資料からの引用。
ということは理解できました。
735 :
774RR:2011/03/02(水) 18:05:28.12 ID:6C+NDf3E
>>733 踏み切りで後方目視は要らない。
ミラー確認のみ。
というか、府中は後方を目視確認するとやりすぎって言われる。
後方はミラー、死角は目視。
736 :
774RR:2011/03/02(水) 18:39:12.20 ID:eX/D22Vd
737 :
774RR:2011/03/02(水) 21:35:52.59 ID:RPNxmhK1
>>729 > 1本橋7秒以上の人は誰も大型受かっていません
↑
時間で以上といったら、より長いことになっちゃうから、「以下(時間がより短い)」の間違いでしょ???
いいかえると、基準とされる10秒以上でなくても、9秒台、8秒台、7秒台の合格者はいた では?
738 :
733:2011/03/02(水) 21:54:16.45 ID:V13BJmkM
>>735レスありがとうございます。確かにやりすぎですよね。そうでなくて首振りっぱなしですから。
>>736ありがとうございます。頑張ります。
739 :
774RR:2011/03/02(水) 21:58:27.37 ID:RPNxmhK1
>>734 採点基準に何ら変更はない、というだけのことでしょう。
740 :
774RR:2011/03/02(水) 22:01:05.13 ID:Iyar8FY6
採点基準知ってると早く受かるの?ww
741 :
774RR:2011/03/02(水) 23:02:51.13 ID:VCfQ1es9
>>739 問題にされていた誤植はどうなったのでしょうか?
件のページを最後まで読むと、「ふらつきは適用しない」と書いてあるのですが。
742 :
774RR:2011/03/03(木) 00:57:59.00 ID:8+cubmco
>>741 > 件のページを最後まで読むと、「ふらつきは適用しない」と書いてある
だから、それが「憶え間違い」で、根拠としているものも「誤植」としか考えようがない。
明確な訂正であるなら、「運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について」
自体を変更しているということだから、改めて制定して適用しているはず。
「そうではない」というなら、「その根拠となっている公式の文書は何か」?
また、「それを訂正しているという話に何と書いてあるか」?
「他の項目と同じく、何らの変更もない部分が注意的に敷き写しにされているだけ」で、
実際には数字を写し間違えているだけではないか?
743 :
774RR:2011/03/03(木) 01:17:04.81 ID:AkeMPGwV
グダグダうるせーな、どっちも。
744 :
774RR:2011/03/03(木) 01:56:29.93 ID:SSIR6q1i
>>743 一本橋でもふらつき減点はキッチリと取られるし、何といっても「低速でマトモに真っ直ぐ走れる
くらいに乗れてるかが露骨に分かっちゃう」から、「ふらついたりハンドルをこじったりしても
構わないとか言う妄説」に惑わされないで、真っ直ぐ走ることに集中するのが賢明。
ただし、規定に書いてある通り、大型のばあいで10秒を切っても、1秒ごとに5点減点に
なるだけだし、実際にも、10秒を切っていても合格している例もあるし、「時間を気にしすぎて
ハンドルをこじってふらついて、あげくに落ちちゃう」という落ちがあまりに多い。
「ハンドルをこじってふらついたあげくに落ちちゃうくらいなら、速度は上げて安定して進むほうが得策」。
もちろん、極端に短時間で突っ切ったりしたら合格は無理だし、レールに固定されたみたいな
具合で文字どおりに直進するというのは非現実的だから、程度の問題。
ま、こんなところ。
745 :
729:2011/03/03(木) 02:53:10.40 ID:CHeTbrG2
>>737 そうですね。「7秒以下」なら受かっていない、の間違いでした。
私が行った10回の中では7秒で受かった人はいませんでした。
746 :
774RR:2011/03/03(木) 02:59:56.49 ID:SSIR6q1i
>>745 ですよね。
基準とされる10秒以上でなくても、9秒台、8秒台、7秒台の合格者はいた という報告、ということで。
それにしても、7秒台で通るというのは、他の減点がメチャ少ないということで、その割に一本橋が妙に
不得意。どういう走り方だったんだろう?
747 :
774RR:2011/03/03(木) 10:58:52.05 ID:YtKEBqKW
俺と一緒に受けたオッサンは7.5秒で受かってた。
ま、俺は落ちたけどね。
748 :
774RR:2011/03/03(木) 13:14:41.90 ID:+F7jyrzt
大型受かるまで禁二郎します
749 :
774RR:2011/03/03(木) 13:37:25.19 ID:YtKEBqKW
クランクイップスを克服し5回目でやっと大型合格。
練習では全く問題なかったクランクに手こずるとは、、、これぞ試験場の魔力か。
750 :
774RR:2011/03/03(木) 15:47:21.66 ID:qQtIdra+
>>742 >「誤植」としか考えようがない
なるほど。あなたの主観でしたか。でも、それでは人を説得できませんよ。
私の主観では採点基準だけでも単なるふらつきは適用しないのでは?と考えていたところにどなたかが二つもサイトを出してくださって、十分裏付けをもらえました。
そのうちの一つがどうやら公安委員会から教習所に渡される運用解説のようでしたので、あなたのおっしゃることより信憑性が高いと感じました。
ところで、あなたの大型合格までの受験回数や年度、試験場は教えて頂けないのでしょうか?苦労話もあれば是非。
できれば今乗っているバイクも知りたいです。
皆さん知りたがっていますよ。
751 :
774RR:2011/03/03(木) 19:03:15.89 ID:UtHLzVMn
>>750 二人でやりあってないで、一本橋では単なるふらつきは、ふらつきとみなさないと
されているサイトを教えてください。
私も真実を知りたいです。
752 :
774RR:2011/03/03(木) 20:29:46.22 ID:qQtIdra+
753 :
774RR:2011/03/03(木) 21:48:41.68 ID:cOw+4yD1
この世の中、2種類の人間しかいねえ。
ふらつく奴とふらつかない奴だ!!
754 :
774RR:2011/03/04(金) 00:09:31.03 ID:tnhwKjD5
つまり平日に一発試験を受けに行けるようなふらついた仕事っぷりではダメだという事ですねorz
755 :
774RR:2011/03/04(金) 00:57:01.66 ID:/uKhGk5q
::::... 平日に一発試験を受けに行けるようなふらついた仕事っぷりではダメなのかなぁ?
::::... ∧_∧_∧
::::.(∀・( ´Д`) いきなり変なこというなーよ
r -( ( O┰O
..::ii'⌒< < ) 冊冊〉キコキコ・・
::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
'、__,l!j ::::..
756 :
774RR:2011/03/04(金) 03:59:52.76 ID:sNhVWQgj
全レスっていつも頼んでもいないのに必死にレスするくせに、
>>750の質問には答えないんだね。
757 :
774RR:2011/03/04(金) 04:05:24.42 ID:QlBvU8Xm
>>636 >>642 >>644 この流れを受けても答えられないヘタレ腰抜けだからな。
まあ、免許持ってないんだから仕方ないよw
嘘でも適当に書けばいいのに、それはそれで安っぽい薄っぺらいプライド(笑)がそれを許さないんでしょうw
758 :
774RR:2011/03/04(金) 10:06:23.88 ID:ebOZqirj
おれ、試験官に一本橋タイムはクリアーしてたけどニーグリップが甘いって言われて落とされたよ。だから減点の対象でしょ。
759 :
774RR:2011/03/04(金) 12:55:56.22 ID:J3Nzd+kQ
こういうのってお役所仕事かと思ってたけど妥当な評価が下るもんなんだな。
いくらハンドルこじって一本橋上で粘って秒数稼いだとしても、本来の試験趣旨とはかけ離れてるよな。
課題の数字はあくまで目安程度で、実際どれだけ乗れてるかを総合的に見て判断しているんだろうな。
760 :
774RR:2011/03/04(金) 13:39:32.14 ID:iwcdc6JT
>>758 ニーグリップは運転姿勢の項目で減点。ふらつきとは関係ないよ。
761 :
774RR:2011/03/04(金) 15:49:59.73 ID:J3Nzd+kQ
762 :
774RR:2011/03/04(金) 16:52:13.88 ID:iwcdc6JT
>>761 ここまでの流れを見ると減点とは関係なさそうだけどね。
技術としては知らんよ。
俺は粘るよりさっさと抜けちゃった方がいいと思ってそうした。所謂セオリーどおり。
763 :
774RR:2011/03/04(金) 17:45:57.10 ID:CgoB2y9u
試験管がこりゃダメだなって思ったら、点が取れてても落とされるだろ。
764 :
774RR:2011/03/04(金) 18:27:33.17 ID:rypzBQMP
>>761 10秒以上はどんなに粘ったって同じだから、粘るだけ損だよ。
それでふらつきで減点されたり、脱輪したりするくらいなら、突っ切ったほうがマシ。
765 :
774RR:2011/03/04(金) 21:45:33.73 ID:P8IF/cAF
>>752 途中まで書いたのを、HDD交換のどさくさでうっかり消しちゃった orz=3
>
ttp://kobeblog.net/u/544566a/ts1S6dQvxDnkfPLUryAZ/ > 特に一つめのページは最後のほうに詳しく書かれています。(県運用解説)
他については、基準を変更しているわけではない、単なる注意的な説明に過ぎないのだから、
> 二輪車で直線狭路台及び波状路を走行中は、〔小〕第2項第1号は適用しない。
この部分も、実際には、採点基準に「備考」として、「足を接地」は「ふらつきではない中止」という
趣旨で書かれていることを、単に注意的に説明しただけのところ、途中を抜かして書いて、かつ、
「左欄第2項第2号」の数字を「1号」と打ち間違っているだけ、と見るのが妥当でしょう。
>
ttp://bike.driver.co.jp/technic/ipponnbasi.html そこで、「ふらつきや脱輪、転倒、エンストなどをしないで」と明記している通りでしょう。
「ふらつき」は問題にされる、ということ。
「ふらつきはまったく問題にされない」なら、なぜ、そう明記しているのか意味不明でしかないですよ?
> 一本橋(平均台)走行中にステップから足を離し、ふらついたとき減点となります。
これも、採点基準に明記されている、「一本橋のばあいの特例」を、注意的にそのまま書いただけでしょう。
ただし、書き方が不明確ですね。正確には、「単にステップから足を離し」ただけで「ふらつき」と取るのであって、
まったくふらつきもしないでも取るわけですからね。
あるいは、「一本橋(平均台)走行中にステップから足を離し(たときや)、ふらついたとき減点となります。
の意図かも。
766 :
774RR:2011/03/04(金) 21:50:51.95 ID:P8IF/cAF
>>759 そういう面もあるだろうね。
スピードに乗っていれば大丈夫でも、速度を落としたらフラフラとか、ハンドルをこじりまくって
ギコギコした「ノコギリ走り(新案名称)」しかできないとかでは、実際問題として危なすぎるし。
767 :
774RR:2011/03/04(金) 23:33:49.84 ID:QlBvU8Xm
768 :
774RR:2011/03/05(土) 00:26:28.79 ID:frDt9wG7
>>765 せっかく書いてくださったのですが、やはり誤植と断定するには説得力に欠けます。
先に明確にしておきたいのですが、私はふらつきは全く問題にされないとは思っていません。
ステップバーなどから足を離した時にはふらついていなくても問答無用でふらつきの減点を取る、これは採点基準の通りです。
しかしそれ以外では取られないのでは?と思っています。
あなたは〔小〕第2項第1号と県運用解説はコンフリクトするため、採点基準が変更されるか県運用解説が間違っているかどちらかだとお考えのようですね。
しかし私はコンフリクトしない、というより〔小〕第2項だけでは判り辛いので運用解説にて補足したのだと、すんなり受け入れられました。
残念ですが、「かもしれない」というあなたの主観だけではとても覆りそうにありません。
769 :
774RR:2011/03/05(土) 03:01:47.73 ID:nZMc0vn4
>>768 大前提として、ここでは一本橋の話に限って・・・
1:「採点基準」には、備考も含めて、「 (1) ふらついたとき を除外する」という文言は一切存在していない、という点は明確に認識してますか?
2:「備考」では、一本橋での足着きを特別に「通過不能」扱いにするとだけしか書いてないことを明確に認識してますか?
3:「 (3) 直線狭路台を走行中に、ステップバー等から足を離したとき。」とあるのは、「外見的にはまったくふらつくことはなくても、
単に足を離しただけで、ふらつき[小]と同じ減点を適用する」という意味であろうことは明確に認識してますか?
4:「状況等を特に限定していない」なら、どこでも同じ(減点なら減点対象にする)という意味でしかないことを明確に認識してますか?
770 :
774RR:2011/03/05(土) 10:31:17.75 ID:frDt9wG7
>>769 すべて最初から認識しております。
特に1に関して、除外するとの文言が一切存在していないのを知った上で、採点基準の表現から適用が限定されるのでは?と考えた次第です。
そろそろ飽きてまいりました。
あなたの指示以上に関連する資料を読みなおしましたが、随分ともったい付けて思わせぶりに仰った割には、私も既に知っていた事を単になぞっただけで本当に無意味でした。
あなたの主張もこれまでと変わらず何も目新しいものは無く、同じ事を繰り返されるだけで得るものはございませんでした。
ただ一点、あなたの言われることは主観にしか基づいておらず、私の浅慮ですら覆すには説得力が無さ過ぎたということだけは分かりました。
「教習所のページや元教官の資料」 と 「2ちゃんねるのあなたの主観」、通常どちらを受け入れるかは自明かと思います。
771 :
774RR:2011/03/05(土) 12:49:13.29 ID:SrlNSxlo
キモオタうざい
772 :
774RR:2011/03/05(土) 17:29:42.17 ID:GnmtN02P
全レスが本当にスルーしててクソワロタww
773 :
774RR:2011/03/05(土) 20:36:24.50 ID:8NmRxfsF
>>770 > 「採点基準」には、備考も含めて、一本橋上で「 (1) ふらついたとき 」を除外するという文言は一切存在していない
・・・ということは理解しているにもかかわらず・・・
> 採点基準の表現から適用が限定される
・・・というのでは、全く矛盾していて、論理的に整合しないですが?
「具体的などういう表現」を根拠として、「適用されない」と判定できるのか、理由を書いてみてくれます?
> 「教習所のページ
「ふらつきは全く取らない」などとは、どこにも一言も書いてないですが?
「ふらつきは取らないという固定観念に基づけば、そういう風に読めないではない」ですが、
それでは「ふらつきは取らないという先入観念が根拠」でしかなくなりますよ?
> 元教官の資料」
「たんなる誤植」というだけのことでしょう?
「他の資料類にも明記されている」ならば話は別ですが、「たった1つだけ」ではないですか?
校正校閲等のチェックを経るはずの市販の技術書等に明記されてますか?
「ふらつきを取る」旨が明記されているなら、「それらはすべて間違っている」わけですか?
> 「2ちゃんねるのあなたの主観」
これがどちらなのか?
774 :
774RR:2011/03/05(土) 20:44:58.40 ID:+CfpyIH5
うるせーよww
マスターベーションは隠れてしろカス野郎
775 :
774RR:2011/03/05(土) 20:59:58.01 ID:8NmRxfsF
776 :
774RR:2011/03/05(土) 21:01:44.69 ID:frDt9wG7
>>773 もういいんですよ。私の主観であり、同じ話なら何度繰り返されても変わりませんから。
それよりあなたの大型二輪免許のお話をしましょうよ。
合格までの回数や年、試験場を知りたいです。もちろん苦労談や今乗っているバイクもどうぞ語ってください。
777 :
774RR:2011/03/05(土) 21:05:00.07 ID:+CfpyIH5
自分がカスだって自覚は有るみたいだなwww
何故自分の事だと思ったんだ?
778 :
774RR:2011/03/05(土) 21:35:01.68 ID:NjQE0hRe
やっと平日休みが取れそうだ……今月末からしばらくだけど。
8の字で押して回るやつを受けた日に、試験を受けるのは無理ですよね。
千葉の幕張試験場ってどのくらい予約取りやすいんだろ。
779 :
774RR:2011/03/05(土) 22:21:55.91 ID:b6kaLmtP
>>776 「採点基準」には、備考も含めて、一本橋上で「 (1) ふらついたとき 」を除外するという文言は一切存在していないのだから、
「除外されない」と解釈するのが正当であって、それに反して「除外される」と考えるのは、あくまで、「規定上は何らの根拠もない
自分の主観」にすぎない、という事実を認めるわけですね。
また、「校正校閲等のチェックを経るはずの市販の技術書等」も含めて、「除外される」と明記した資料は、
その「元教官の資料」 以外、何一つ提示できないから、「傍証の類いは一切存在しない」ということですね。
さらに、「同じ話なら何度繰り返されても変わりません」ということは、傍証が存在しようがするまいが、自分の主観を
変える意志は存在しない、ということですね。
「主観的に思うだけなら自由」ですが、「傍証の類いが一切存在しない単一の資料」と、「規定上は何らの根拠もない
自分の主観」にだけ基づいた、「規定上は何らの根拠もない主観」を繰り返すのは如何なものかと?
> それよりあなたの・・・
「規定に関する解釈の当否」に何も関係ないでしょう?
「規定に関する解釈が正しいか間違っているか」。それだけ。
780 :
774RR:2011/03/05(土) 22:42:37.95 ID:b6kaLmtP
781 :
774RR:2011/03/05(土) 22:50:12.01 ID:bn3TL6PO
全レスw
質問に答えてやれよww
お前府中じゃ無かったのかよwww
782 :
774RR:2011/03/05(土) 22:52:23.32 ID:bn3TL6PO
あと仮定の話してんじゃねーよw
千葉まで調べに池www
783 :
774RR:2011/03/06(日) 00:47:50.32 ID:et/v3BL8
784 :
774RR:2011/03/06(日) 05:43:53.88 ID:j94fCuLs
>「規定に関する解釈の当否」に何も関係ないでしょう?
関係なくない。
この解釈を実践出来る、または実践した証を問われてる訳
じゃないと「絵に描いた餅」だから
さあ、お答えをどうぞ
785 :
774RR:2011/03/06(日) 15:29:51.88 ID:VSq2vXPQ
>>779 同じ主張の繰り返し、主観のぶつけ合いは飽きました、と言っているではありませんか。
もういいんですよ。この話は。
だから話題を変えて、あなたの大型合格までの話をしましょう。
786 :
774RR:2011/03/06(日) 18:09:11.03 ID:fFzrTEZJ
>>780 神奈川の場合は昼過ぎに学科免除で試験申し込むと
その時間になると事前審査に呼ばれることになる。
(その間ずっと待ってなければいけないわけだが)
学科試験受ける人はそれに合格したら後日の火・金に受ける。
学科試験発表は午後3時50分くらいなので免除がない人は当日は無理。
787 :
774RR:2011/03/06(日) 22:13:01.98 ID:WOSzePa8
>>785 「校正校閲等のチェックを経るはずの市販の技術書等」も含めて、「除外される」と明記した資料を
傍証として提示すれば、「単なる思い込み」ではないと明確になるわけですが、そういった資料の類いは、
一貫して、一切何も提示できないわけですよね?
そちらが一方的に、根拠のない「同じ主張の繰り返し、主観」を「ぶつけ」てきているだけですよ?
788 :
774RR:2011/03/06(日) 23:03:12.06 ID:VSq2vXPQ
>>787 出したところで「間違い」とか「思い違い」とか難癖を付けられるのが落ちかと思います。
私が出したわけじゃありませんが既に二つとも 簡 単 に間違いのレッテルを貼られておりましたので。
一方であなたは外部資料的なものは何も出しておりませんが、それでもこちらを非難されるというのは理解に苦しみます。
そう言えば私の大自二の免許をお知らせしてませんでしたね。
取得は二俣川で、7回受験、二年程前のことです。
さあ、あなたもどうぞ。
789 :
774RR:2011/03/07(月) 00:11:41.76 ID:UyG1lTZc
全レス大先生のプロフィールお待ちしています♪
790 :
774RR:2011/03/07(月) 01:14:32.89 ID:17ApA3Gy
>>788 > 出したところで「間違い」とか「思い違い」とか難癖を付けられるのが落ちかと思います。
そういった、不明確であやふやな根拠しかない、ということですね。
> 既に二つとも
・・・とは、
>>752 に挙げたもののことなら、
>>765 のとおり、
前者はたんなる誤植の類い、後者は「ふらつきや脱輪、転倒、エンストなどをしないで」と
明記されているのだから、「ふらつきは問題にされる」という傍証の一つにすぎないはずですが?
> 外部資料的なもの
「採点基準そのもの」だけで必要十分でしょう。
791 :
774RR:2011/03/07(月) 01:18:36.80 ID:4WR3blXs
>>790 どうしたんですか?私は報告しましたよ。
フェアにいきましょうよ。
792 :
774RR:2011/03/07(月) 02:07:16.30 ID:6Qliv99/
>>791 「規定に関する解釈の当否」に何も関係ないでしょう?
「規定に関する解釈が正しいか間違っているか」。それだけ。
「ふらつき」は減点対象。
ただし、物理的に当然のことながら、「具体的な程度」の問題。
「ふらつきは減点対象にならない」としたら、全く文字どおりに、
いくらふらついても減点されないという意味でしかあり得ないから、
橋の幅いっぱいにふらつきまくっても、ステップから足を離さない限り、
全く減点にならないことになってしまう。
体験的にも、常識的にも「それはない」としか考えようがないし、
実際にも、「採点基準」にも、市販の技術書等にも、「ふらつき」は
減点対象になる(除外するという文言は存在しない)としか書いてない。
異論があるなら、どうぞ。
793 :
774RR:2011/03/07(月) 11:17:11.22 ID:4WR3blXs
>>792 異論はありますよ。
「体験的にも」とおっしゃいますが、大型二輪の免許は取られていないご様子なのにどういう事なのでしょうか?
私自身は普自二を含め10回程受験していますが、一本橋を目一杯使ったときでもふらつきを取られたことは一度もありません。
794 :
774RR:2011/03/07(月) 16:42:51.85 ID:/Ze2UaMW
>>780 四輪と普通自動二輪は持ってるから、学科は免除だと思ってましたが。
まぁとりあえず早めに出て何があっても対処できるようにしようとは思います。
795 :
774RR:2011/03/07(月) 17:17:58.02 ID:OG09xkvB
796 :
774RR:2011/03/07(月) 19:03:53.47 ID:uMmSxc8A
>>793 > 一本橋を目一杯使ったときでもふらつきを取られたことは一度もありません。
え? それは、単に「特に指摘しなかっただけ」じゃないですか?
合格時にも一本橋上をふらつきまくって、それでも合格できた?
「減点はされても他の減点が少なかったから通っただけ」じゃないですか?
試験官が「ふらつきは全く問題にしないと明言した」とか?
個人的には、府中で小型から大型まで総計で8回のうち、合格も含めた完走が6回で、
関東名物の空っ風の突風でハンドルを取られた回に、完走はしたものの「ふらついたから
駄目(減点が満杯を過ぎたという趣旨)ということで不合格になったことがありますが。
もちろん、完走した回も合格した回も「物理的な意味で全くふらつきがなかったなんて
ことはない」し、総計でもたったの6回では少なすぎるかもしれないですけどね。
797 :
774RR:2011/03/07(月) 19:04:55.61 ID:uMmSxc8A
798 :
774RR:2011/03/07(月) 19:25:20.60 ID:4WR3blXs
>>795 申し訳ないですね。
自分でも相当うざいのわかっていてやってたんですけどもうやめます。
結局彼は大型は何回目で合格したのかは明言しませんでしたね。。。チャレンジしたことはしたんでしょうけど。
799 :
774RR:2011/03/07(月) 19:53:49.46 ID:UyG1lTZc
全レス先生は無免許です♪
800 :
774RR:2011/03/07(月) 20:02:39.04 ID:uMmSxc8A
801 :
774RR:2011/03/07(月) 20:18:20.99 ID:NzVVB8qD
一本橋の幅が30cm、脱輪ではなく、ふらつきっていうのが存在するのか興味深くロムしてた。(試験官にも判断しづらい筈、だいたいふらつき自体が主観的と思う)
>>796 が、一本橋での ふらつき で減点というのは??減点は事実でも、一本橋でじゃないんじゃない?
802 :
774RR:2011/03/07(月) 21:07:08.31 ID:NzVVB8qD
>>800 小型で1回で合格、中型で2回で合格は凄い、もしかしたら、失効しての取り直しですか?
803 :
774RR:2011/03/07(月) 21:10:41.49 ID:uMmSxc8A
>>801 いや、「一本橋で大きくふらついた」から駄目、という話だった。
「突風で煽られたのは、傍らにいたら分かってるはずなのに!」と言いたいところだったけど、
言っても無駄だろうから止めておいた。
> ふらつき自体が主観的と思う
「そういう面はある」のは事実で、あくまで程度の問題でしかありえないけど、全く問題に
なり得ないかどうかは別問題としか考えようがないから。
804 :
774RR:2011/03/07(月) 21:18:00.49 ID:uMmSxc8A
>>802 原付きも、自分では所有はしなかったけど借り物でそこそこ乗ってたし、先に四輪は取ってかなり乗っていて、
安全確認とかは、最初から、おそらくほとんど減点なし程度にキッチリやったから、四輪を持ってない
人と比べると「ハンディ」はけっこう大きいはずですね。
また、各々もけっこう間を開けて、オフ車ばかりだけど、その間にけっこう走ったということもある。
その分で我流が染みついていた、ということもあるけど。
805 :
774RR:2011/03/07(月) 21:26:01.59 ID:l6ccn0jn
免許なんか受かればそれ迄の話なのにな…
今受験中の奴はくれぐれもこんな風にならないように気をつけろよ
806 :
774RR:2011/03/07(月) 21:39:51.90 ID:UyG1lTZc
全レス先生は反面教師って奴ですよ。
「キモイ…、俺はこうはならない様にしよう…」って皆が思う。
807 :
729:2011/03/08(火) 00:10:30.95 ID:/gUj6wGU
試験場の受験生ではあまり見ませんが、ヨウツベのつわものや試験場のビデオの
お姉さん(by光明池)の一本橋は微妙にハンドルをクネクネしています。
おそらく15秒はいける人たちです。
ニーグリップで車体のふらつきを押さえ込み続けることができ
姿勢と視線をまっすぐ安定させることができるようになった場合
微妙なバランスの調整はハンドルを橋の幅で左右にコネてするしかないのです。
私は試験を受かる寸前で、できるようになりました。
しかし試験では安全策をとってしまいまっすぐ走っただけです。
直前に練習したときより、速く走り終えたような気はしましたが
10秒は超えてました。
結論 姿勢まっすぐで、ハンドルをクネクネしながら一本橋幅の直線を試験と同じくらい
進めるようになれば10秒は余裕。
808 :
774RR:2011/03/08(火) 00:40:56.50 ID:yvrMU8A5
>>807 > ニーグリップで車体のふらつきを押さえ込み続けることができ
> 姿勢と視線をまっすぐ安定させることができるようになった場合
それだけで10秒程度は可能。急制動の距離とかと同じく、試験基準の10秒というのは、
よけいなことをしないでも普通に出来る範囲だから、時間を稼ぐ競技とかのように極端に
フラフラコネコネしまくらないと駄目なら、そのほうが変なだけ。
> しかし試験では安全策をとってしまいまっすぐ走っただけです。
「ハンドルを橋の幅で左右にコネ」た上で合格したことはない、ということでしょう。
個人的には試したことがないけど、練習方法としては、「ハンドルをクネクネしながら
一本橋幅の直線を試験と同じくらい進」んでみるというのは、あくまで練習方法としては
「あり」かな?
個人的には、停止状態から、なるべく低回転で安定して発進するのをくりかえす練習の
ほうが効果的だと思うけど。
809 :
774RR:2011/03/08(火) 00:45:46.13 ID:rQuL4+YS
バーハンドルのチャリンコにのって、低速で道路の白線踏み外さないように走るのも
効果的。ペダルこぐことで崩れるバランスを、重心移動だけで立て直す練習になる。
走ると言っても、普通に歩くよりもずっと遅い速度でだけど。
810 :
774RR:2011/03/08(火) 11:59:04.82 ID:wu89fKtk
大型二輪試験4回目にしてやっと合格。
もう早起きしなくていいと思うとすっごい嬉しい!
やったよ!
バイク買う金なんて無いが
811 :
774RR:2011/03/08(火) 14:20:11.47 ID:PpsEyIU2
812 :
774RR:2011/03/08(火) 15:47:23.72 ID:A0WoIROG
813 :
774RR:2011/03/08(火) 17:28:58.79 ID:hMEEMbmU
急制動でエンストした後、そのままクラッチ握ってセル回して
始動してもOK?
それともN入れてから?
814 :
774RR:2011/03/08(火) 18:00:26.85 ID:XaNom9sk
>>813 そのままクラッチ握ってセル回してください。
五秒以内にエンジン再始動させないと発進手間取りを取られる可能性があります。
815 :
774RR:2011/03/08(火) 18:40:35.44 ID:iDk+Eq11
>>810 ということは、バイク持ってないのに受けて通ったのかな?
それなら、けっこうすごい、というかちょっと真似できないけど、大型は買う金がないだけ?
不合格はどの辺で引っかかったの?
816 :
810:2011/03/08(火) 20:28:40.85 ID:/BAnJn3G
>>811-812 あり
>>815 バイクはセロー225は持ってるけど3年ぐらい乗ってない。
練習もしてなくて試験のみ。
大型は車のローンもあるし自動車学校の10万も出せなかったから一発試験に行ったの。
Mk2が欲しいよ…(´Д` )
不合格理由は一回目は、一時停止からの左折小回りでバランス崩して足つき。
二回目は、完走したけど波状路早すぎ、安全確認不足、左折大回り。
三回目は、クランク出口の左折小回りで足つき。
817 :
774RR:2011/03/08(火) 21:41:07.18 ID:hMEEMbmU
>>814サンキュ!止まる直前にクラッチ握って1速までガチャガチャやる
癖があるから意識的にエンストさせて、右手に集中作戦でいくわ!
818 :
774RR:2011/03/08(火) 22:02:27.69 ID:uzIHOww6
>>816 それなら、相当に乗れてたわけですね。
225というと、かなり前からかなり走っていたのかな?
車両の大きさ重さになれてないせいもあるだろうけど、むしろ、しばらく二輪を動かしてもいなかったのが敗因のような?
819 :
774RR:2011/03/08(火) 22:10:31.30 ID:uzIHOww6
>>817 停止寸前でギアを落としておくのでも問題にされずに通ったけど、
止まる前に流す癖があるとかで、クラッチを切るのがあまりに
早過ぎちゃうとまずい、ということはあるかな?
だけど、エンストはさせないで、停止の半転がり前とか、寸前で
普通にクラッチを切って、停止後に後ろ見てからギアを落とす
手順のほうが無難だと思うけど。
820 :
774RR:2011/03/08(火) 22:23:51.66 ID:hMEEMbmU
>クラッチを切るのがあまりに 早過ぎちゃうとまずい、ということはあるかな?
エンブレ使ってないと思われるのかと、、
>停止の半転がり前とか、寸前で 普通にクラッチを切って、
そんな余裕俺にはないorz
でも少し練習してみる、サンキュ!
821 :
774RR:2011/03/08(火) 22:49:53.44 ID:pifntHzF
クラッチ切るのが早いのはよくないな。
もし、全体通して微妙なところだったら、その辺の心証で落とされかねない。
パニックブレーキに通ずる動きだから、急ブレーキの際に咄嗟に握っちゃう様なもんだ。
822 :
810:2011/03/08(火) 23:12:14.73 ID:oG4/pHw2
>>818 セローでリアル厨房の頃からエンデューロやってて二輪免許取ってからはツーリングにも
行ってたから、かれこれ10年は乗ってる。
勝因はオフ走ってたから一本橋、波状路とかの検定中止項目に引っかからなかった事かと。
敗因はネイキッドのハンドル幅と重さに慣れなかった事かな。低速で曲がる時に足を着く癖もあったし
倒れこみが一気に来るのが恐かったな。
こっちの試験場は人が少ないから検定中止でもある程度は回らせてくれるのにも助けられたと思う。
823 :
774RR:2011/03/08(火) 23:46:12.25 ID:uzIHOww6
>>822 なるほど、そりゃ、普通とは腕のレベルが違いますね。納得。
824 :
774RR:2011/03/08(火) 23:55:26.58 ID:uzIHOww6
>>820-821 試験慣れしていなくて舞い上がってるとなおさら、ということもあるかもね。
まあ、基準通り、エンストは問題にされないのだからエンストでも問題なし(キッパリ と
825 :
774RR:2011/03/09(水) 00:25:17.99 ID:3hjIhAtQ
全レス先生、IDが「 ウ ザ イ 」になってますよ。
826 :
774RR:2011/03/09(水) 01:10:14.75 ID:qxj8ohFC
教習所で普通二輪とったので、学科受けた日にそのまま大型二輪申し込み→翌日試験受けて一本橋で脱落しましたorz@大阪の光明池
悔しかったので一度非公認の教習所に行ってから2回目のチャレンジをしたら、
一回目の時にはつかめなかった半クラ位置がつかめたので割とスラスラ走れた。
スラローム、一本橋、クランクの出口の確認もできたから、これは行けると思って走ってたら一度エンスト、そのあと緊張がよみがえり急制動で57km出したので検定中止orz
スラローム5.9、一本橋9.9らしく、あとはふらつきを指摘いただきました。
しばらく受けれないけど、今度は絶対受かるぞ!
827 :
774RR:2011/03/09(水) 01:25:02.27 ID:v3DozFV8
>>826 教習所で取ってすぐに受けた人のレポ 兼 「ふらつきが問題にされる」という報告乙。
↑
わざわざ強調しないといけないらしい
「今度は絶対」とか力まないで、「練習しに来ただけで、受かっても構わないんだからな」、
くらいのつもりのほうがよろしいかと。
> 急制動で57km
というのはちょっと怖い。ひょっとして、それでもロックもしないで規定内で止まれちゃったとか?
828 :
774RR:2011/03/09(水) 03:08:01.03 ID:32tIuhyD
>>827 試験中のふらつきは問題にされるだろう。
一本橋でのふらつきとは書いてないみたいだけれどね。
国語力ないんじゃないの。
829 :
774RR:2011/03/09(水) 08:28:06.34 ID:8dbUW+SV
走行中、クラッチレバーに常時指をかけてるのって減点対象でしたっけ?
癖でやってるので対象なら直さないと・・・
830 :
826:2011/03/09(水) 10:16:52.35 ID:qxj8ohFC
>>827 なるほど!そのくらいの心構えの方がよさそうですね。ありがとうございます。
急制動は雨で14Mだったんで、止まれました。
教習所では超過に関しては何も言われなかったので、
「とにかく40以上!やや速め!」だけ考えてあとはテキトーにやってしまったのが反省ですorz
>>828 あぁ申し訳ない!全然ちゃんと書けてなかった。
右左折直後にややイン側にふらつく癖を指摘いただいて、もっと速度落として確実に曲がりなさいと言われました。
後出しになってしまい申し訳ないorz
>>829 確かダメだった希ガス
831 :
774RR:2011/03/09(水) 11:02:18.41 ID:vKBjaDjS
>>829 減点対象
俺は減点前提でブレーキレバーには指かけて走った。(しっかり減点されてたっぽい
今更無理矢理矯正しても走り難いだけだったからな。
832 :
774RR:2011/03/09(水) 18:42:50.06 ID:32tIuhyD
>>830 なぜだかふらつきを強調したい人がいただけだから別にあなたはなにも悪くありません。
833 :
774RR:2011/03/09(水) 18:44:06.29 ID:8dbUW+SV
>>830-831 ありがとうございます。
原付乗るときに意識して直してみて、だめなら減点覚悟で行きます。
834 :
774RR:2011/03/09(水) 19:51:39.78 ID:O78nbNeu
>>829 たまたま直前の人が出発時にやっていて、試験官が走って追いかけていって「それじゃダメ」と指摘したのを見たことがある。
追いかけていって指摘するかどうかは、試験場と時によって変わりうるローカルルールの類いかも。
835 :
774RR:2011/03/09(水) 20:00:05.15 ID:O78nbNeu
>>830 なるほど。「一本橋で脱落」というのは、中止になったという意味ではなくて、橋から落ちた意味ですかね。
それなら、渡りきっていないのだからタイムは出ないんじゃないかと思うけど、落ちた時点での参考タイムかな?
ともかく、力まないほうがよろしいかと。
また、一本橋のタイムを気にしすぎて、ふらついたあげくに橋から落ちるという「落ち」は多いから、
真っ直ぐに渡りきるほうに専念するのが賢明でしょう。
>>828 「どちらとも取れる表現」であると理解できない?
国語力ないんじゃないの。 ←誰のこと?
836 :
774RR:2011/03/09(水) 20:01:40.90 ID:vKBjaDjS
全レスきんもー
837 :
774RR:2011/03/09(水) 20:07:30.41 ID:O78nbNeu
>>830 それにしても、「14M」にしても、雨で濡れてるのに実速57kmで問題なく止まれた・・・
タイヤやブレーキも含めた車両性能が良いにしても、ブレーキのコントロールには
自信を持ってかまわない、ですね。
838 :
774RR:2011/03/09(水) 20:17:38.93 ID:WidKWeAV
O78nbNeu お前気持ち悪い
839 :
774RR:2011/03/09(水) 20:49:49.98 ID:Ll8cM7Gd
>>838 IDの末尾がドイツ語になってるあたりとか?
840 :
774RR:2011/03/09(水) 20:57:55.25 ID:32tIuhyD
>>835 >なるほど。「一本橋で脱落」というのは、中止になったという意味ではなくて、橋から落ちた意味ですかね。
>それなら、渡りきっていないのだからタイムは出ないんじゃないかと思うけど、落ちた時点での参考タイムかな?
日本語を読んでわからないのか?
一回目は一本橋で落ちて試験中止。
二回目は一本橋が9.9秒、その他でふらつきの注意を受けた。
ということではないのかな。
841 :
774RR:2011/03/09(水) 21:17:32.64 ID:usN29eJL
>>840 おおっと、「脱落」の件は勘違い。
> 二回目は一本橋が9.9秒、 その他で ふらつきの注意を受けた。
・・・そうとも取れるけど、「タイムの問題に加えてふらつきも」とも取れるとは思いもしないと?
ふーん? 日本語に堪能だとそうなるわけね? なるほどね?
842 :
826:2011/03/09(水) 21:24:28.08 ID:qxj8ohFC
826=830です。
なんかそもそも俺の日本語がうんこちゃんで申し訳ないorz
>>840氏の解釈なさった通りです。ふらつきについての注意は一本橋ではなく右左折についてです。
843 :
774RR:2011/03/09(水) 21:42:04.32 ID:CCoyQP2w
>>842 補足説明乙です。
9.9秒だったら5点だけだから、次回もことさらに気にしないほうが無難でしょう。
「ふらつきは取られない」とかいう説を確認するために、わざとふらつきまくって、
無理やり10秒以上を確保して、採点がどうなるか聞いてみるというのも、
悪くはないかも知れないけど。
844 :
774RR:2011/03/09(水) 21:56:58.37 ID:un1fV3hr
馬鹿は相手にしないように
採点基準に詳しくても試験の役にはたちません、採点するのはあくまで試験官 このスレの住人ではありません
845 :
774RR:2011/03/09(水) 23:36:44.68 ID:kho6mRnF
>>844 「自分は、採点基準に書いてあることさえも正しく理解できていなかった」ということには、ちゃんと気がついているわけね?
気がついたなら、改めれば良さそうなものだけどね?
846 :
774RR:2011/03/09(水) 23:42:41.77 ID:un1fV3hr
見えない敵と闘うのは自由ですがレスする相手を間違っていますよ?
847 :
774RR:2011/03/09(水) 23:49:14.91 ID:vKBjaDjS
全レスは本当に頭がイカレテルから困る
848 :
774RR:2011/03/10(木) 00:15:50.59 ID:HL7GvPgW
全レスさんは指導員になりたかったの?
849 :
774RR:2011/03/10(木) 01:04:07.78 ID:h6hrc4Ok
>>845の全レス先生は結局大型は取れずじまいで、過去の栄光とすら呼べないようなちんけな思い出にすがりながら
今はバイクにも乗ることができずにここでレスすることしかできない、とてもとても可哀想な人なんだよ。
850 :
774RR:2011/03/10(木) 01:19:55.45 ID:UJKEXReC
>>849 そういう妄想は、いくつぐらいのいつ頃からわき出るようになった?
何か思い当たるようなきっかけは?
851 :
774RR:2011/03/10(木) 02:53:04.73 ID:bEzAtW5l
>>850 実質的な合格基準である「乗れてる」感じとは正反対の「乗れてない」感じの
書き込みしかしてないという点では最初からだな。
852 :
774RR:2011/03/10(木) 03:54:31.61 ID:VqnRyl1L
>>851 最初から一貫して、そういう妄想に浸っていたと。なるほど。
> 実質的な合格基準である「乗れてる」感じ
自分自身、「乗れてる(つもり)」で、規定とかは「そこそこ分かってる」だけでも合格できたし、
受験者を観察していて、途中アウトになった者を見ても、どこでどう減点されたせいで、
その時点でアウトになったのか、いくら考えても全く見当もつかないから、そういった「曖昧
極まりないものが基準なのだろうと思い込んで、そのままになっている」と。
それじゃ話の噛み合いようがないのは当然ですね。
転倒とか、一目で分かるような事柄は論外として、受験者を観察していて、「ここでこれだけ
減点されているはず」、という推定を合計していって、「この辺でアウトになる」という予測が
当たったことがある?
まあ、自身が規定等を正確に理解した上で既に合格していて、その上で、よほど注意深く
観察していなければ、予測できないのは当然ではあるんだけど、「乗れてる」とかいった
曖昧なものが基準になってると思い込んでいるようでは、「ない」んじゃない?
もしあるとしたら、どういう思考回路なのか常人には計り知れない、一種の天才かもね?
853 :
774RR:2011/03/10(木) 06:23:53.81 ID:2LVbAb7V
免許を取ろうかなと思ってるけど、
>>852はどこの試験場で何回受けて合格したの?
854 :
774RR:2011/03/10(木) 08:44:00.47 ID:80743jvE
>>852 他人に読んでもらってわかるような文章を書くように。
いつもオナニーレスばかりですな。
855 :
774RR:2011/03/10(木) 08:46:07.19 ID:bJhnSPh3
免許試験受けに来たら本日はないらしい…さよなら有給休暇と馬鹿な俺
856 :
774RR:2011/03/10(木) 11:54:26.34 ID:AXZZQWYd
府中で一発試験で取った大型特殊の運転免許証持ってても
自動二輪の一発受けるときはまた住民票要るの?@府中
857 :
774RR:2011/03/10(木) 12:21:03.94 ID:bEzAtW5l
858 :
774RR:2011/03/10(木) 12:32:06.30 ID:AXZZQWYd
859 :
774RR:2011/03/10(木) 14:09:21.06 ID:U4aOUHps
中型たったいま受かった!ガイコツヘルメットで乗り回すよ!
860 :
774RR:2011/03/10(木) 15:33:51.90 ID:y6Vx/pdz
光明池の説明のビデオのライダーは最初男か女かわからなかった
861 :
774RR:2011/03/10(木) 18:13:44.31 ID:HqNM+RTy
862 :
774RR:2011/03/10(木) 19:06:41.58 ID:bEzAtW5l
実際に見通しが悪いのは監視塔まわりだけ。
細い道から本線に入る場合は全て見通しが悪いものとして、
徐行と左右確認の必要があると思っていいじゃないかな。
863 :
861:2011/03/10(木) 21:04:06.62 ID:HqNM+RTy
>>862 レスありがとうございます。確かに其処は監視塔のせいで見通しが悪そうだと私も思いました。
府中の普通自動二輪のコースで監視塔前を通過するのはクランクに入る前、S字を終えて急制動に行く前、坂道発進を終えて外周を回って
出発点の方に行く前に通るみたいですけど、いずれも課題に入るためや右折に備えて自然に減速するような場所だし
安全確認しつつ少し強めに減速して通過します。
864 :
774RR:2011/03/10(木) 21:27:24.78 ID:FK1btwLt
>>863 うん、ぶっちゃけ気にしないでおk。
今言われるまで、そんなの(見通しの悪い〜)があったの忘れてたものw
865 :
774RR:2011/03/10(木) 21:43:24.68 ID:/S3UiI7f
府中、鮫洲で合格された諸先輩方、教えてください。
試験場で一発試験に受かった証、紙や証書の類は貰えるのでしょうか?
866 :
774RR:2011/03/10(木) 21:56:30.40 ID:M2VUmX71
867 :
774RR:2011/03/10(木) 21:56:56.89 ID:HL7GvPgW
868 :
865:2011/03/10(木) 22:03:18.29 ID:/S3UiI7f
869 :
774RR:2011/03/10(木) 23:06:18.79 ID:fnaGzNWI
二俣川では技能試験合格後に「運転免許試験合格通知書」を貰ったな。
取得時講習受けたら教習所で講習終了証明書を貰って
合格通知書と終了証明書を試験場で提出して免許にした。
スキャナーで取り込んで画像保存してある。
870 :
774RR:2011/03/10(木) 23:53:00.54 ID:M2VUmX71
写メでも撮っとけばいいんだよな。
ついでに試験官と握手してコースをバックに記念撮影。
871 :
774RR:2011/03/10(木) 23:59:29.99 ID:bEzAtW5l
府中だと敷地内写真撮影禁止になってるから、大人しくしてないと取り消されるかもよ。
まだ「合格予定」なんだから。
872 :
774RR:2011/03/11(金) 01:36:34.01 ID:IMe1QCJ2
>>869 俺と共に合格した奴は既に取得時講習終了証明持ってて即日交付だった
俺はそれから遅れる事半月でやっと免許貰えたのに
873 :
774RR:2011/03/11(金) 02:08:34.93 ID:Cgk1Ui+6
>>872 え?取得時講習て受かる前に受けれるの?
874 :
774RR:2011/03/11(金) 10:47:49.72 ID:IMe1QCJ2
実施してくれる教習所さえ探し当てられれば可能だし1万以上掛かるんで
勿体無いから実技途中で投げ出す訳にゃいかんので気合入るかも
875 :
774RR:2011/03/11(金) 11:15:09.11 ID:MgMyM9RC
>>873 技能試験合格前なら取得時講習に代えて同等の内容の特定教習を特定届出教習所で受講することができます。
メリット
・技能試験合格後即日免許証が交付される
・取得時講習に比較して混んでないはず(地域によって違うかもしれない)
デメリット
・取得時講習よりも割高
・技能試験に合格できない場合に教習が無駄になる可能性がある
876 :
774RR:2011/03/11(金) 12:31:56.31 ID:Lby8Aat6
特定教習の期限は受けた日から1年だね。
その間に合格すればいい。
877 :
774RR:2011/03/12(土) 06:10:58.69 ID:o+YQhzZo
ごめんド忘れ
原付の2段階右折って片側3車線の交差点だっけ?
T字路はいいんだよね?
878 :
774RR:2011/03/12(土) 10:46:38.97 ID:fvbBeXr5
それぐらい自分で調べたらどうだ?何の為のネットなんだ?
しかもスレちだぞw
879 :
774RR:2011/03/14(月) 04:20:58.41 ID:Ak2MiOjA
ごめんド忘れ
原付の2段階右折って片側3車線の交差点だっけ?
T字路はいいんだよね?
>>878 ごめん・・・
880 :
774RR:2011/03/14(月) 04:50:34.70 ID:mB4qo9A1
>>879 丁字路については規定がないみたいだけど、丁字路も交差点ではあるので、
原則通り二段階右折するべきと考えるのが無難かなぁ・・・。
大体そういうとこは二段階右折禁止の標識あると思うけど。
881 :
774RR:2011/03/14(月) 08:48:27.74 ID:ybFCRgs9
>>879 880が正解だが、何で自分で調べるという事をお前はしないんだ?
原付講習の時にお前は何やってたんだよ。
こういう質問するのは、恥じるべきと知った方が良いと思うぞ。
基本的に右折レーンを含む3車線が進行方向だった場合は
2段階右折は必須で、T字路でもしなければならない。
しなくても良い場所には二段階右折禁止の標識がある。
こんなんも知らないで乗られる方が迷惑だからな!!!
882 :
774RR:2011/03/14(月) 15:50:08.47 ID:tDU/rppm
>>877 もしかして原付試験をこれから受ける人なのかな?
883 :
774RR:2011/03/14(月) 18:22:41.43 ID:cl/E9qcc
このあり得ないほどのガソリン需要って、普段は満タンにしない人があせって満タンにしてるのかな??
水を貯めたいと思うのはわかるのだが、ここまでなぜガソリン需要がたかまるのだろう??茨城県内で本当に大変な地域って県北、海岸沿いか?
それ以外の県西県南は普段通りで良いのではないだろうか??
下手に国道で渋滞作るよりも、無駄に車などで出歩かないほうが良いような気がする。
884 :
883:2011/03/14(月) 18:23:27.41 ID:cl/E9qcc
ごめんなさい、誤爆です。
885 :
774RR:2011/03/14(月) 22:58:35.07 ID:0pnNA7oF
>>882 そういう感じじゃない。試験場というので勘違いとか。
886 :
774RR:2011/03/14(月) 23:59:06.05 ID:o/PG9Pyr
地震で大騒ぎだが、府中の一発試験って普通に行われてるのかな。停電とか
どうなってるんだろう。土曜のコース開放行きたかったけど地震でそれどころ
じゃなかったわ。
887 :
774RR:2011/03/15(火) 08:21:24.71 ID:M3U5x3HL
>>881 でもT字路じゃ対向車がいないわけだから2段階右折する必要もないと思うんだが
888 :
774RR:2011/03/15(火) 08:41:36.84 ID:FA7NG5k1
二段階右折って対向車の関係なの?
右の車線に出ちゃだめだからだと思っていたが。
889 :
774RR:2011/03/15(火) 10:53:08.62 ID:qo0pmjpt
もし自転車が交差点の真ん中にいたら危なっかしいし、運転手自身も怖いだろ?
原付も所詮、エンジンが着いてるチャリなんだからそんなもんだ
890 :
774RR:2011/03/15(火) 14:18:14.73 ID:jT5QBDBe
891 :
774RR:2011/03/16(水) 11:25:48.67 ID:37NRymE3
これから試験受けてきます
応援してくれると嬉しいな
892 :
774RR:2011/03/16(水) 11:41:57.59 ID:bLleAfmu
893 :
891:2011/03/16(水) 18:06:57.55 ID:37NRymE3
894 :
774RR:2011/03/16(水) 18:35:20.94 ID:fBktU9rL
895 :
774RR:2011/03/16(水) 22:17:44.37 ID:2upxnwdF
今日府中で普通自動二輪小型AT初めて受けて来ました。結果は不合格でした。
一本橋が案外バランスが取りづらくて難しかったのですが何かコツとかってありますか?
あと教官には右左折のときバイクを寄せるときの合図が無いと言われましたがよく分からないです。
あと急制動のときにブレーキが足りなくて滑っていると言われたのですが白いパイロンすぎてからどこで止まればいいのかよく解りませんでした。
そして減点超過でおわってしまったのですが減点超過って自分の持ち点が0点になってしまったのか70点以下になってしまったのかどっちなんですか?
896 :
774RR:2011/03/16(水) 23:41:34.37 ID:3xVBpao6
まずは二輪教習や一発試験の情報をまとめてあるサイトを見るなり
市販の教本を買うなりして最低限の知識を入れとかないと
寄せ方や急制動の距離もわかんない状態だと聞かれた方としてもどうしょうもないよ
897 :
774RR:2011/03/16(水) 23:47:19.12 ID:09f7+gxf
>>895 まず、規定を確認して憶えて、コースに合わせて、どこで確認してから合図を出して車線変更とか、
いわゆる「攻略法」をきっちり調べて、考えないでも出来るように憶え込まないと駄目。
コースによって具体的な順序とかは違うけど、たとえば府中の普通二輪のばあいで
http://www.aja.ne.jp/bike/guide_a.html ←もしかして携帯とかだと見ることが出来ないかな?
といった具合で、行うべきことの項目数は、どちら向きの視認とかウィンカー出し/戻しとかを1つずつ
分けて計算したら。1巡するだけで百何十とかになる。
小型も、総計個数はちょっと少なくなるだけ。
他の細かいことは後回しにして、まずその辺をしっかり調べて固めるのが先決。
898 :
774RR:2011/03/16(水) 23:50:06.67 ID:09f7+gxf
>>896 府中で急制動まで行かせてもらってるということは、視認とかはそこそこはできてるということのはずなんだよね。
でも、きっちり調べ直さないと駄目に違いないね。
距離の話は、数字ではない実地での目印の話だと思うけど、まあ、そんなのは後の話。
899 :
774RR:2011/03/17(木) 09:54:17.91 ID:n9/aajW3
>879へ
ありがとうもねーのかよ。
これだから教えてくんは(ry
900 :
774RR:2011/03/17(木) 13:14:21.67 ID:wW+DZSfr
>>897 その攻略法とやらは30mとか3秒とかでつくってあるのに
それを否定する人がいるから困ったものです。
901 :
774RR:2011/03/17(木) 21:41:42.60 ID:VrR3gsrY
902 :
774RR:2011/03/18(金) 00:42:47.57 ID:ZOYOfofb
門真の開放日っていつかご存知でしょうか・・・
903 :
774RR:2011/03/18(金) 00:52:37.03 ID:a9fqB03y
904 :
774RR:2011/03/18(金) 01:59:29.21 ID:ZOYOfofb
>>903 ありがとうございます・・・が、これは二輪も同様なんでしょうか・・・
905 :
774RR:2011/03/18(金) 02:11:08.00 ID:a9fqB03y
906 :
774RR:2011/03/19(土) 01:10:48.09 ID:jjS+fEhi
>>900 何でもかんでも「鵜呑み」にするという話ではないからね。
その辺、難しすぎて理解の埒外の人もいるようで。
907 :
774RR:2011/03/19(土) 17:27:53.18 ID:F8T/C72M
視認とか言ってるマジ基地なんなの
908 :
774RR:2011/03/19(土) 23:22:36.98 ID:ZvW911cc
>>907 無免のくせに口だけは教官クラスの全レス大先生です。
909 :
774RR:2011/03/20(日) 01:22:18.54 ID:yE8qh1nb
免許センターから、留守電が入っていた。
・地震の影響で、試験コースが使用できない状態になっている
・修理を依頼しているが、いつ修理できるか目処は立っていない
・試験を実施できるようになったら、連絡する
リアル波状路だらけになっているんだろうか・・・
911 :
774RR:2011/03/20(日) 04:02:41.23 ID:eb+cngKq
府中@ 8の字走行のポールとポールの間って何メートルくらいですか?
実際にポールみたいのを置いて原チャリで練習しようと思うのですが
912 :
774RR:2011/03/20(日) 04:12:25.47 ID:ImFncU/A
ちょっと質問です。
試験場で免許取得を目指してるのですが、教習所等で、乗車して練習できるとこって結構あるもんですか?
数カ所問い合わせてみたのですが免許所持者が練習するのは可能だけど、免許取得のための練習となると行ってないとこしかなく、本当にそんなところがあるのかなと疑問に思ったので…
ちなみに愛知県です。
そういうところがあるかの有無さえ教えていただければ助かります。
913 :
774RR:2011/03/20(日) 04:55:21.20 ID:2jVqhssE
914 :
774RR:2011/03/20(日) 06:03:02.92 ID:eb+cngKq
915 :
774RR:2011/03/20(日) 06:12:11.98 ID:2jVqhssE
>>914 …
府中とか関係なく全長27m、5本のパイロンが4.5m間隔って規格
(入り口)〜1〜2〜3〜4〜5〜(出口)
入り口のパイロン幅が2mだったか
916 :
774RR:2011/03/20(日) 18:56:45.89 ID:/Tyqqi3A
917 :
774RR:2011/03/20(日) 20:58:25.60 ID:c61jzoRX
>>916 それならば、視認の重要性は十分に承知でしょう。
要所で当然のようにやっているから意識していないだけとか。
おかしなことを言わないように。
「なぜか分からないけど落とされる」のを助長して、教習所に
通わせようとする意図でもあるなら別ですがね。
918 :
774RR:2011/03/20(日) 23:13:47.60 ID:eb+cngKq
919 :
774RR:2011/03/21(月) 00:46:09.29 ID:EW3bSRVH
>>912 俺が練習に行った公認学校は免無しが400の練習するのは不可だったけど
普自二持ちが一発試験の為に750の練習するのは可だった
指導とかは無しで勝手に乗り放題
920 :
774RR:2011/03/21(月) 00:49:15.23 ID:EW3bSRVH
ちなみにHPにはそういう情報は載ってなくてあそこの学校は
練習させて貰えるよと試験場で他の受験者に教えて貰った
921 :
774RR:2011/03/21(月) 02:02:56.11 ID:96+8HXpZ
>>917 いや、俺はあんたが全レスって事を指摘しただけだから。
視認とかのくだりは関係ない。
922 :
774RR:2011/03/21(月) 13:41:11.84 ID:Iz2QiV81
府中では受かった時にその場で取得時講習申し込まなきゃいけないみたいだけど
もしお金持ち合わせてなかったらどうなるんだろ あそこは郵便局もATMもないし
923 :
774RR:2011/03/21(月) 13:47:32.36 ID:SK6oPpTJ
>>922 後日、また府中に行って申込みだけする羽目になるかと
ATMは西にちょっと歩いてファミマがあるけど
924 :
774RR:2011/03/21(月) 16:40:29.15 ID:hFKNU2Iy
>>921 視認の重要性は十分に承知しているなら、何故に、907の「マジ基地」君の間違いを正そうとしないで、
同調するような奇妙なことを書くわけ?
現に受験している人、特に、「乗れてるはずなのに、理由も分からないでなぜか落とされる」という人にとって
肝心カナメになる重要な情報など、自分には何も関係ないから知ったことではない、ということにしかならないが?
ま、それならそれで、そういうのもいる、というだけのことではあるな。
925 :
774RR:2011/03/21(月) 17:05:33.29 ID:dMCyGKJY
とりあえず1つだけ確かな事がある
全レスはマジキチ
926 :
774RR:2011/03/21(月) 17:23:31.71 ID:hFKNU2Iy
>>925 「全レス」とか連呼している連中は、現に受験している人、特に、「乗れてるはずなのに、
理由も分からないでなぜか落とされる」という人にとって肝心カナメになる重要な情報など、
自分には何も関係ないから知ったことではない と。
ま、それならそれで、そういうのもいる、というだけのこと。
927 :
774RR:2011/03/21(月) 17:37:47.58 ID:1ydI+E4r
>922
二俣川では試験官に受講の説明と案内書もらうだけだったな。
必要なお金は証紙で納めるけど、県内各地に証紙販売所があるし、
試験場から帰った後で各自で申し込んで各自が支払うだけ。
東京都では証紙廃止したから納めたことを確認する必要があるのかな?
928 :
774RR:2011/03/21(月) 17:37:59.90 ID:dMCyGKJY
ウサイみたいにコテハン付けるわけでも無い、本物の癌だから困ったものだ。
そろそろ隔離スレでも立てる?
君専用のスレを立てて、そこに聞きに来た人だけ相手にしたらどうだい?キチガイの全レス先生。
929 :
774RR:2011/03/21(月) 18:00:45.45 ID:ZEJc++A4
>>928 こういう手合いを隔離するスレは不可欠ですな。
930 :
774RR:2011/03/21(月) 18:06:53.56 ID:ZLGrdoE3
こういう手合い=全レス以外
ってことで、全員隔離スレに移動したらいいじゃないですか
931 :
774RR:2011/03/21(月) 18:10:08.51 ID:ZLGrdoE3
全レス先生はみんなに慕われているみたいだから専用スレ作ったら大盛況間違いなしですね。
932 :
774RR:2011/03/21(月) 18:45:06.47 ID:aEKuey6u
きもちわるう…
933 :
774RR:2011/03/21(月) 23:09:28.49 ID:fh7r3hBc
一般道ではきっちりとしたクランクやS字やスラロームなんて走らない。
自分のバイクでコースを走ったらどんな感じだろうか。
934 :
774RR:2011/03/21(月) 23:17:27.50 ID:dMCyGKJY
コース開放か安全運転講習会でも行ってみたら?
府中のコースとか、もう30回くらい走ってるわ。
936 :
774RR:2011/03/22(火) 00:15:41.40 ID:Knwil5D/
>>933 自分のでは走ったことはないけど、普段乗ってるのが排気量に見合わず大きいのでもないなら、
試験車両はより大きい上に、バンパーの張り出しが大きいから、「前輪で次のパイロンをかすめる」
みたいな感じでちょうど。
937 :
774RR:2011/03/22(火) 00:17:53.70 ID:Knwil5D/
938 :
774RR:2011/03/22(火) 00:57:33.26 ID:yzr22Ue3
幕張だな…
939 :
774RR:2011/03/22(火) 01:25:46.24 ID:16HFNkfD
>>924 あんたが有害だからだよ。
あんたがここにいなけりゃアドバイスもできるのに、あんたが絡んでくる所為で書けないんだよ。
940 :
774RR:2011/03/22(火) 01:26:32.82 ID:G/7erbQa
千葉は液状化が酷いな…
941 :
774RR:2011/03/22(火) 17:39:42.50 ID:CBqHaLZM
>>939 おかしな言いがかりは止めるように。
「乗れてるかどうかが肝心」などといった嘘を広めようとしているが、
それを妨害する者がいる、という話なら、そういういい加減な嘘を
書くのを止めればいい。
それだけのこと。
942 :
774RR:2011/03/22(火) 17:40:18.22 ID:CBqHaLZM
943 :
774RR:2011/03/22(火) 20:16:22.83 ID:A0adWF8+
944 :
774RR:2011/03/22(火) 21:03:31.27 ID:VkIdPWQB
( ⌒ )
l | /
〆⌒ヽ
⊂(#‘д ‘ )<ハゲ同やねん!!
/
>>943ノ∪
し―-J |l| |
@ノハ@ -=3 ペシッ!
945 :
774RR:2011/03/22(火) 22:00:18.24 ID:bjI2VlhQ
普通二輪を教習所で取ったとき進路変更は確認目視→ウィンカーだったんだけど、
参考サイトみたら逆に書いてあるけど、どっちが正しいの?
946 :
774RR:2011/03/22(火) 22:40:10.50 ID:VkIdPWQB
>>945 どっちも舌足らず。
ミラー確認 合図 行動前直接確認 行動
948 :
774RR:2011/03/23(水) 02:59:32.14 ID:4GzyWnH4
まず乗車前と乗車の手順が載ってるサイトってありますか?
基本的過ぎてどこに書いてないので
949 :
774RR:2011/03/23(水) 06:22:33.02 ID:4GzyWnH4
重ね重ねすいません
一本橋とかスラロームやクランクなどは何速で通過すれば良いですか?
1速だとやりづらいですか?
950 :
774RR:2011/03/23(水) 06:36:54.74 ID:jeFAcHV7
規定はない。
俺は1速が好きだし実際に全部1速でやったが、大抵の人は1速はギクシャクするって言うだろうな。
951 :
774RR:2011/03/23(水) 08:06:21.08 ID:4GzyWnH4
やっぱりエンブレとかかかりまくりですもんね。でも2速だと立ち上がりのトルクとか心配なんです
一本橋は逆に2速のほうがいいような気もしますが・・・
あー今日府中雨なのに急制動どうしよう
952 :
774RR:2011/03/23(水) 08:17:21.05 ID:jeFAcHV7
>>951 制動区間が延びてラッキー、と思う人もいるらしい。
俺は嫌いだけど。
953 :
774RR:2011/03/23(水) 11:24:41.60 ID:Ds2ESHnK
雨とか全然ラッキーじゃねぇー…
954 :
774RR:2011/03/23(水) 11:26:37.34 ID:7ZpFZI5H
自分は四輪免許しか持ってないけど結局練習は試験場借りて小型二輪でしか練習できないんだな
955 :
774RR:2011/03/23(水) 11:35:11.00 ID:jeFAcHV7
>>954 且つその小型二輪に乗れる付き添いが必要だな。
956 :
774RR:2011/03/23(水) 11:41:17.38 ID:7ZpFZI5H
>>955 だよね・・・・練習は必須だろうしやはり教習所向きかな。。
957 :
774RR:2011/03/23(水) 11:48:30.99 ID:jeFAcHV7
まあ、ちょうどこれから教習所も一段落する時期だろうし。
正直、普自二までは教習所の方が楽だと思うよ。
試験受けるの見てても、小型と普通を受かりそうなのは本当に少ない。
ほとんどがまともに走れず終わってる。
受ける人数も少ないけど、受かる確率は大型以下だと思う。
958 :
774RR:2011/03/23(水) 15:52:49.89 ID:pCGkATZm
原付で練習して自信たっぷりに普自二受験したら重すぎデカすぎこりゃオワタだったな
959 :
774RR:2011/03/23(水) 16:13:07.14 ID:PubDQRHr
鴻巣って、今実技試験やってるのかな?
960 :
774RR:2011/03/23(水) 18:20:07.84 ID:4GzyWnH4
みんな下手すぎ
961 :
774RR:2011/03/23(水) 18:21:18.48 ID:4GzyWnH4
自衛隊の橋すげー
962 :
774RR:2011/03/23(水) 22:11:10.47 ID:pHvmKVTK
>>958 時間が取れるならの話だけど、小型から行くほうがいい。
法規に沿った走行とかは上とまるで同じだから、簡単ではないけど、
コントロールは軽くて小さい分だけ圧倒的に楽だし、通れば、上でも
通用するようなコツみたいなものが分かるから。
963 :
774RR:2011/03/23(水) 23:33:07.57 ID:pCGkATZm
>>962 もう大型まで取った
練習場も無いから小型から受けるよりもその分400ccに乗る回数を増やして慣れた方が良いと思って
964 :
774RR:2011/03/23(水) 23:48:20.33 ID:+RC6bl/5
>>963 うーん、なるほど。個人的には、友達のを8の字状に押し回ししただけで、
こりゃ慣れないと無理だってんで小型から行ったけど。
965 :
774RR:2011/03/24(木) 03:34:04.80 ID:3HrKXSIp
400ccでも平地なら2速発進でもけっこういけるな
966 :
774RR:2011/03/25(金) 13:06:30.27 ID:M+JB4dhe
今日3回目にして大型二輪取れたよー。
すごい嬉しい。いつかZZR1400に乗る夢に近づけた(^ω^)
普段ホーネット乗ってるから、題走行は無理せず無難にして、法規走行が難しかったけど、体が勝手にウィンカー出せるぐらいまで何度もイメトレしたよ。
大型楽しみだお(^ω^)
967 :
774RR:2011/03/25(金) 13:55:52.13 ID:IhgIx4XO
968 :
774RR:2011/03/25(金) 16:25:16.68 ID:b7I3EZ7h
969 :
774RR:2011/03/26(土) 01:06:58.71 ID:3e7ky8V5
今日やっと免許交付された!
この時期は混雑しているみたいでなかなか取得時講習が受けられなかったよ
次は大型…正直あんなの乗れる気がしないんだけど、ここの人たちはどうやって練習しているの?
参考に教えて頂けたら良いんですが…
970 :
774RR:2011/03/26(土) 17:29:18.69 ID:nOOI4jRX
みんな何回ぐらいで受かってるんですか?
971 :
774RR:2011/03/26(土) 17:55:29.34 ID:jKCbCTYH
普3大1
972 :
774RR:2011/03/26(土) 19:35:36.70 ID:52pkYjrO
大1
973 :
774RR:2011/03/26(土) 19:48:09.35 ID:RgwfQr1b
1、2、5
週明けから、福島・茨城は試験再開予定
暖房がなかったりトイレが仮設だったりと、しんどいところはあるようだが、
素直に再開を喜ぼう。
駄目なのは 宮城・岩手・千葉、か。
975 :
774RR:2011/03/27(日) 14:51:44.59 ID:Y6Ie+UX0
なんか昨日からもんじゅもんじゅ見ると思ったら
福島の原発のことでもんじゅも注目され
みんなに1日数百万円かかることがわかってしまったて感じだな
976 :
774RR:2011/03/28(月) 04:42:16.37 ID:beRqFN1M
生き残ったはいいものの、免許証を失くした人も多いんだろうな。
977 :
774RR:2011/03/28(月) 09:10:04.37 ID:nS3wi8Eg
災害で被災して免許証番号末尾1になっちゃうのはかわいそうだな。
978 :
774RR:2011/03/28(月) 22:52:12.94 ID:a3z7IuAT
とりあえず被災地県民は更新期間も半年くらい延長されるみたいだ。
免許センターや警察署も被災してるし遠くへ避難してる人もいるし仕方ない。
紛失再交付の際の番号末尾は何番まで増えるんだろう?
979 :
774RR:2011/03/29(火) 00:26:47.63 ID:gEbdc31S
981 :
340:2011/03/29(火) 10:27:49.04 ID:7BjgIA0i
今日鴻巣行ってきました
今回はサドル立てたまま乗ったり、シフトミスを結構した上に坂道発進でエンストしましたが…
無事に合格することが出来ました!!
ありがとうごさいました!
982 :
774RR:2011/03/29(火) 11:49:19.13 ID:gAwxx8FV
983 :
774RR:2011/03/29(火) 11:50:29.95 ID:7a+nOrCm
それで受かるとかどんだけ
嵌め込みか?
984 :
774RR:2011/03/29(火) 11:52:10.71 ID:EIAO0J1k
985 :
340:2011/03/29(火) 15:32:48.64 ID:0ZnKglzO
>>982 スタンドでしたw
>>983 自分もびっくりです
前回と違うのは試験官が違うことくらいです
あと試験官に「どこで練習したの?」と言われた。
その言葉は合格フラグというのは本当だったんだ
>>984 ありがとうございます!!
986 :
774RR:2011/03/29(火) 17:46:33.91 ID:7a+nOrCm
>>985 どこで練習したの?って聞かれて、原付のミッション乗ってるだけで
全く練習なんてしてなかったらなんて答えればいいんだろ
987 :
774RR:2011/03/29(火) 22:10:40.76 ID:+X9/+JBI
>>985 何の免許に合格したの?
サドルと言っちゃうあたりが小型MTとみた
989 :
774RR:2011/03/30(水) 12:40:47.45 ID:ROo/FwSr
大型の一発試験って難しい?
二年前に普通自動二輪を教習所で取得して毎日MTの250ccに乗ってる状態
試験場が結構遠いから一発狙うか近所の教習所通うかで迷ってる…
990 :
340:2011/03/30(水) 13:34:00.89 ID:VE1dSU2X
991 :
774RR:2011/03/30(水) 14:57:03.85 ID:m8Cq6Mk7
僕のサドルも破壊されそうです。
992 :
774RR:2011/03/30(水) 15:00:36.59 ID:m8Cq6Mk7
まちがえた
僕のサドルも閉鎖されそうです。
993 :
774RR:2011/03/30(水) 15:49:31.90 ID:Kg3phYBF
>>989 同じ一発試験でも試験場と試験官によってかなり違うようだから
とりあえず数回受けてみるのをオススメ
994 :
774RR:2011/03/30(水) 18:35:55.60 ID:aXlkkdZl
>>989 MTに毎日乗ってるなら、下調べと練習(コース解放がベスト)を徹底的にやれば、
7%といわれている合格率を20%ぐらいまでは引き上げられるんじゃないかと思う。
あとは平日昼間に時間を作れる立場かどうかが問題で、普通の会社員であれば、
一発試験はあんまり現実的な選択ではない。
995 :
774RR:2011/03/30(水) 18:49:48.62 ID:Kg3phYBF
996 :
774RR:2011/03/30(水) 19:34:15.32 ID:B7DLFo2F
>>995 これはちょっと誇張しすぎてるけどな。
1割は試験以前の問題。
残りの1割が合格って感じだな。
普自二になると、試験以前レベルの奴が9割に増える。
残りの更に半分が合格。
俺が府中で見た限りでは大体こんな感じ。
997 :
774RR:2011/03/31(木) 09:46:00.76 ID:LL3pFSbC
>>995 年齢が低いと落とされるとか…17で普自二一発が受かった俺には馬鹿馬鹿しい都市伝説だな
998 :
774RR:2011/03/31(木) 11:02:01.93 ID:EwhNOLea
さりげなく自慢してみました
誰か次スレ立てヨロ!
1000 :
774RR:2011/03/31(木) 18:43:56.40 ID:XEO0Pd/j
1001 :
1001:
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐