【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 22着目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2010/10/26(火) 13:23:39 ID:zTdOvAaX
外付けのメリット
・着脱が楽
・細めのズボンがはける
・服も保護

外付けのデメリット
・かっこわるいと思う人が多いようだ
・高速度の風圧でずれるものもある

中付けのメリット
・見た目の影響が小さい
・外付けよりズレにくい(ような気がする)

中付けのデメリット
・着脱が大変
・太いパンツを選ばないと入らない
・転等時はもちろん服もやばい
3774RR:2010/10/26(火) 13:25:16 ID:zTdOvAaX
救急病院看護師として公道に散った椰子を無数に見てきた漏れのインプレ
・ヘルメットは絶対フルフェイスをかぶれ! せめてオープンフェイス。
(ヘルメットスレへGO)
・プロテクターは肩・肘・膝だけでなく、胸・背中・尻もつけれ。
・街乗りだからとか小排気量だからとか言わずに上記の装備をつけれ。

・プロテクターでの防護が難しい部位
・・首
・・胸部内臓器(肋骨は甲羅でガードできるが、心臓や大動脈にかかる衝撃は無理)
・・骨盤
これらがやられたら素直に辞世の句を詠んでくれ。詠めれば。

ヒットエアーの症例はまだ見たことがないので良いとも悪いとも言いかねる。

胸腹部臓器8割方損傷してから50分後に第3次救急救命病院に到着した者として言わせていただくと、
着替え詰めたバックのようなものを背負っておくだけでも背中から落ちたときの衝撃はかなり軽減される。
甲羅と併用するとなお安心かも。着替えでなくてもタオルとかね。

たぶん自分がお世話になった病院ではないと思いますが、
これまでの、そしてこれからお世話になるであろうライダーを勝手に代表して一言。

本当に乙です。ありがとうございました
4774RR:2010/10/26(火) 13:27:11 ID:zTdOvAaX
さて,海外の医学文献を読んだ所,
・ヘルメットの義務化により,頭部損傷は死亡原因の6割だったのが4割に減った.(頭部損傷死のみで見ると半減したことになる)しかし依然として頭部損傷死が最も多い.
・次が胸.理由はオートバイ#オートバイ事故による外傷の特徴 - Wikipedia に書いたので読んどいて暮.
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4#.E3.82.AA.E3.83.BC.E3.83.88.E3.83.90.E3.82.A4.E4.BA.8B.E6.95.85.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E5.A4.96.E5.82.B7.E3.81.AE.E7.89.B9.E5.BE.B4
 月刊オートバイ12月号のプロテクター特集でも同様の数字がある.警察庁の統計はこちら
ttp://www.npa.go.jp/toukei/koutuu48/toukei.htm
↑の21ページ目

 故に胸部プロテクターの普及が望まれる.
 膝・肘・肩は打っても死なないが,事故直後に道路から退避するためには守った方が良いのかも知れん
5774RR:2010/10/26(火) 13:29:23 ID:zTdOvAaX
ライダーの命守る強化ボディー 警視庁が装着呼び掛け (1/2ページ) - MSN産経ニュース

 オートバイの死亡事故を減らすため、ライダーが装着する「胸部プロテクター」の普及に
警視庁が取り組みはじめた。衣服の下に装着する「ベストタイプ」から「着るエアバッグ」
まで形状はさまざま。事故時の衝撃を減らして救命率を高める効果があり、警視庁はヘルメットと
並ぶ“命綱”として、認知度を高めたい考えだ。

 東京都江東区のトンネル内で昨年6月、男性(22)の運転するオートバイが
時速80キロで側壁に衝突した。通常なら即死のケースだが、足の骨折だけで
命に別条はなかった。胸部に装着していたプロテクターが身を守った。

 「白バイ隊員が10トントラックと正面衝突して助かった例もある。
プロテクターの有無が命を左右する」と警視庁交通総務課は説明する。

 警視庁管内の二輪車の台数は約128万台。昨年都内で起きた交通事故死者のうち
二輪車の死者数は31%(84人)を占める。ゆるやかな減少傾向にある
歩行者(37%)や四輪車(11%)と比べ、“高止まり”している。

 こうした状況を受け、警視庁はプロテクターの装着率アップ作戦に乗り出した。
4月から二輪車免許の技能試験や違反者講習での装着を義務づけるほか、
バイク便会社などに対し、配送業務に携わるライダーへの着装を呼び掛けている
6774RR:2010/10/26(火) 13:32:23 ID:zTdOvAaX
プロテクターは6000円〜4万円で、バイク用品店などで買える。「ベストタイプ」
「ジャケットタイプ」のほか、炭酸ガスボンベが内蔵されていて、体が投げ出されると同時に
エアバッグが膨らむ「エアバッグタイプ」などがある。膨らむまでの時間は0・5秒で、
背中や胸だけでなく首も保護する。

 プロテクターは10年ほど前から市販されているが、警視庁が昨年、都内のライダー
500人を調べた結果、装着率は4%にとどまった。

 警視庁交通総務課は「二輪車は四輪車と同じぐらいスピードが出せるが、ライダーを
守るのはヘルメットだけといえる状況。まずプロテクターの認知率を高めたい」と話している。

 ■福祉の分野にも

 「着るエアバッグ」は、福祉の分野にも登場しようとしている。安全機器メーカー
「プロップ」(東京都)は、高齢者などが転倒した際の衝撃を和らげる「歩行者用
エアバッグ」を千葉大学などと共同開発中だ。

 ウエア内に頸椎(けいつい)や大腿(だいたい)部を守るエアバッグが入っていて、
転倒しようとする動きをセンサーで感知。0・1秒後にエアバッグが膨らむ仕組みだ。

 内田光也社長は「転倒時の骨折をきっかけに寝たきりになるケースは本当に多い。
そうした悲劇を減らしたい」と話す。6月の商品化を目指しており、価格は10万円を予定している。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080318/dst0803182140007-n1.htm
7774RR:2010/10/26(火) 13:34:58 ID:zTdOvAaX
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 20着目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1277636316/
プロテクター・エアバッグスレッド 19着目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1273609276/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 18着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1270903073/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 17着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1264348015/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 16着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255728091/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 15着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1250657045/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 14着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1247042940/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 13着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242191825/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 12着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236935363/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 11着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1229860213/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 10着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1223860123/l50
8774RR:2010/10/26(火) 14:04:17 ID:zTdOvAaX
【鎧】プロテクター・エアバッグ 9着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1216782268/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 8着目【亀甲】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1212425943/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 6着目【亀甲】 (7着目)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1207633365/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 6着目【亀甲】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1201414931/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 5着目【亀甲】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1196080538/
【安心】プロテクター総合スレッド 4着目【安全】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187268915/
【安心】プロテクター総合スレッド 3着目【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1180054936/
【安心】プロテクター総合スレッド 2着目【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1165206222/
【安心】プロテクター総合スレッド【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1151639800/

実験結果まとめ
http://pantera2002.blog17.fc2.com/blog-category-2.html
9774RR:2010/10/26(火) 14:11:36 ID:hxNKZ4QE
前スレ
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 21着目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1283607698/

1乙
10774RR:2010/10/26(火) 18:32:08 ID:NXWBqVY3
膝のプロテクター買いたいけどコミネだけでも種類多くてよく分からない……
ジーンズに中付けしたいのですがお勧めってどれになりますか?

SK-608 トリプルニープロテクター3の素材が合成樹脂ってなってるんですがこれってハードタイプってことなんでしょうか?
ハードタイプでベルト3本で中付けできるのが理想なのですが
11774RR:2010/10/26(火) 18:37:28 ID:UvoXGKXU
>>10
エクストリームええよ
もう3年くらい使ってる
うち1回事故って守ってもらったよん
12774RR:2010/10/26(火) 19:28:17 ID:sVhL6R3M
ハードタイプは潰れるタイプかソフトと組み合わせないと
有る程度から身にダメージが通るな
ヘルメットみたいな感じが理想的

ダイネーゼ辺りは高いだけあって軽いし造りが凝ってるね
13774RR:2010/10/26(火) 20:45:18 ID:zKWtRY3j
ウッズ博士もハードタイプは衝撃がそのまま伝わるだけっつってる。
14774RR:2010/10/26(火) 20:48:25 ID:ZjohpUMh
擦過傷には強いのかな?
15774RR:2010/10/26(火) 20:51:58 ID:9eDjdK6m
肉を切らせて骨を絶つ
16774RR:2010/10/26(火) 21:28:56 ID:9p9UA0Pi
絶たれたらエラく困るんだがw
17774RR:2010/10/26(火) 22:30:14 ID:e03PwHKc
●ニーブレース・ニーシンのまとめ●

ニーシン
前方からの衝撃(転倒して膝を打撲):△
横からの衝撃(転倒して膝がバイクの下敷き):×
膝のねじれ(事故で膝に無理な荷重):×
素材:プラスチック
値段:数千円

ニーブレース
前方からの衝撃(転倒して膝を打撲):○
横からの衝撃(転倒して膝がバイクの下敷き):○
膝のねじれ(事故で膝に無理な荷重):○
素材:金属・カーボン
値段:数万円
プロレーサーの99%が装着

モトクロスのススメ
http://homepage1.nifty.com/wonderenergy/motocross05.html
【ニーブレイス】

一流選手の装着率は、ほぼ100%みたいです。コアなライダー程、装着率が高いです。

転倒してヒザが反対向きに曲がった人、横向きに曲がった人、爪先が反対に向いた人、、
そして引退を余儀なくされた人、和式トイレでしゃがめなくなった人、、
ヒザのケガは(も?)恐いです。。

ニーブレイスを一度装着して走ってしまうと、もうソレ無しでは恐くて走る気がしません。
それくらいの安心感があります。その安心感がアクセルを開ける動機になり、
少しでもワタシを加速させるのなら、それは安価だと思うのです。
18774RR:2010/10/26(火) 22:32:42 ID:e03PwHKc
●ニーシン猿が撒き散らすデムパ理論●大観

5万円の革靴より2千円の安全靴の方が安全なので、
布とプラでできたニーシンの防御力は、
カーボンのニーブレース を上回る ( ^∀^)ゲラゲラ

ニュートンの法則は誤りで  ( ^∀^)ゲラゲラ
公道での事故の時に足をつくことは絶対にないので 
ニーブレースは不要

ロードレーザーはニーブレースを装着しない選手もいるので、
ニーブレースは不要 

→ 日本の公道で160km/h以上で走れる場所ってどこ?
→ あるなら、猿真似して20万円以上のレーシングスーツ着ればいい
19774RR:2010/10/26(火) 22:34:15 ID:e03PwHKc
ニーシンはかすり傷にしか効かないから、捨てCHINA
大きな事故には全く役立たず、車椅子
プロレーサーはみんなニーブレイスをしているよ

● DONJOY ニーブレイス 使用選手 ●
http://www.dan-r.jp/donjoykneebrace.htm

<エンデューロ AAライダー>
小池田猛    08年 JNCC 全日本チャンピオン
澤木千敏    06年 JNCC 全日本チャンピオン
小林雅     08年 JNCC 全日本ランキング3位
松尾英之
松村昇

<モトクロス  国際A級ライダー>
小池田猛     2005年  IA1 (250cc)全日本チャンピオン
増田一将    1998年    IA2 (125cc)全日本チャンピオン
中村友則     2004年   IA2 (125cc)全日本チャンピオン
釘村忠          IA2 (125cc)全日本ランキング3位
尾崎友哉        IA2 (125cc)全日本ランキング4位
加藤吏一
中山裕 木下隼 小関元貴 杉山和起 黒澤良太
芹沢翔悟 片平竜英 斉藤嵩 君山竜 関川信一 関本恵太
20774RR:2010/10/27(水) 02:37:21 ID:Zq8fd7jF
なんでニーブレイスをこんなに勧めるの?
業者?
21774RR:2010/10/27(水) 02:56:32 ID:o22cBMZX
単に構って貰えるということを学習した馬鹿が延々と一人で回してる
22774RR:2010/10/27(水) 02:58:50 ID:COxFNS1w
半年くらい前も同じ事してたなw
23774RR:2010/10/27(水) 06:57:43 ID:nL94bF3k
ニーブレースしてたら車に激突されても無傷!とか喚いてたバカだからな。
業者はあり得ない。
業者に丸め込まれてバカ高いニーブレース買っちゃった間抜けが他に犠牲者を出そうと頑張ってるんだろう。
24774RR:2010/10/27(水) 13:42:46 ID:zyupTV/U
ロードレース用のニーブレースが出ない限りは、付ける事ないだろうな
要求しようとしては
ツナギの下に着用出来る事
膝磨り可能で路面のフィールをライダーに伝える事
ニーグリップの時にフィーリングが変わらない事
パッと思いつく限りこんな感じ
まあ転倒はスリップダウンが多いし膝はカップとスライダーで引っかからない
グラベルはフカフカの砂場
それでも足折れた場合、大概が開放骨折とロードレースは極端だしな

モトクロスだって結局公道より安全だし状況は限定される
1tオーバーの鉄の箱と喧嘩しないしね
モトクロス用品がベストなんて有り得ないよ。
何が言いたいかっていうと公道装備の要求仕様間違ってない?
減速無しの叩き付けや高硬度物のアタックに対する防御がメインでしょ
そういう意味だと未だに下半身防御に良い物は無いと思うけど。
25774RR:2010/10/27(水) 21:20:49 ID:5fiLl9ug
前にも書いたけど、
出先でウロウロする機会の多いマスツーにニーブレースは不要。
そんなの装着してくる奴は馬鹿。
たとえ安全性を指摘されてもだ。
大体、鎧やニーブレース付けて温泉に行けるかっつーの。
装着してる間に置いていかれるわw
もちろんレースする奴や、峠を基地外みたいに飛ばす池沼には必要かもしれないが、
興味のない人間からするとお好きにドーゾって感じ
26774RR:2010/10/27(水) 21:30:49 ID:5fiLl9ug
オレは鎧やニーブレースなんかよりも
大腿骨(横方向から)を防御するよいアイテムが無いか探してる。
パンツ内臓のウレタンじゃ不安と思い、ホンダのEJ−E94を
購入したが、少しゴツかった。
安全性は少々犠牲にしてもいいので、ウレタンよりマシで、なおかつ
手軽に装着できるモノは無いかな?
27774RR:2010/10/27(水) 21:36:53 ID:DvckhPQr
>>26
 太ももにつけるタイプのホルスターバッグを両面につけて、中にCE規格の
プロテクターを仕込むとか

 泊まりで遠出するときにやってる
28774RR:2010/10/27(水) 21:38:47 ID:mR1XuC6x
>>25
はげど。
バイクにヘルメット・ヒットエアー・ニーブレースは不要。
安全性など全く要らない。装着するやつは池沼。
事故ったら、清く車椅子でいいし、バイクを降りて天国ゆく。
装着したい馬鹿は勝手にど〜ぞ。
29774RR:2010/10/27(水) 21:40:46 ID:vn7t8QCT
手足より先に胸部プロテクター逝っとけよ。
30774RR:2010/10/27(水) 22:44:32 ID:51N6yhgZ
ニーブレースのコピペ貼られただけでこの荒れようw
31774RR:2010/10/27(水) 23:25:54 ID:5fiLl9ug
コピペだったの?
荒らすつもりはなかったんだけど…
胸部はホンダのジャケット取り付け式でしのいでる。
以前、交差点の出会い頭で腰に車がヒットした事があったんだけど、
交差点の中で身動きとれなくなって、大の字で寝そべったまま。
意識はしっかりしてるのに体が動かなかったのが今だトラウマw
>>27なんか良いかもね。
32774RR:2010/10/27(水) 23:32:16 ID:khU8Lu25
新スレ立った時の毎回の行事かよ
33774RR:2010/10/27(水) 23:48:03 ID:40GS14tg
>>26
PK-659は大腿骨もハードだよ。
骨盤側面は薄いウレタンなのでマジックテープが根本からちぎれて使えなくなったSK-481の正面部分の
プロテクターにマジックテープ付けて代わりに貼り付けてる。

↓これを上下にぶった切っても使えそうだが。
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=497&category_id=10
34774RR:2010/10/28(木) 04:50:42 ID:CliASVxU
>>26
バイクで転けて大腿骨折ったオレから一言
オレも腿プロテクター欲しいけど(結果的に)大腿骨折るような事故の場合
横を打ち付けてというよりもプロテクターのない前方向だったり
ねじれやひねりだったり縦圧縮(に絶えきれずポキン)だったりと
想像を絶する方向だったりで泣けるorz
ちなみにオレは圧縮されて、皮膚表面に打痕もなく骨だけポキリ。

ただプロテクター的に腿とも装着が被るであろう腰のサイドはかなり役立ちそうな予感。
35774RR:2010/10/28(木) 13:11:56 ID:IblqVGPx
いろいろプロテクターを物色してる最中なんですが
ホンダのプロテクターの大半はコミネのOEMなのでしょうか?
まったく同じと思える物がホンダのほうが定価高いのですが
36774RR:2010/10/28(木) 16:31:58 ID:fH56AD4g
ネームバリュー
37774RR:2010/10/28(木) 16:47:00 ID:zvMtD8i8
コミネブランド品のほうが縫製がいい加減なので、
そのコスト削減分だけ安くなってるのでしょう。
38774RR:2010/10/28(木) 18:48:09 ID:7GObWtCq
>>26
FORCEFIELDかsixsixoneのd3o入ってるスパッツとかどうだい?
39774RR:2010/10/28(木) 19:17:11 ID:7GObWtCq
↑スマン、sixsixoneの大腿骨部分はソフトパッドだったわ
40774RR:2010/10/28(木) 22:11:31 ID:C6WEB7NY
スノボ用品なんだけど、腰サイドとケツをd3oでカバーしてるスパッツあったよ。
redなんとかってメーカーだったかな。
着け心地はひじょーにいいです。
41774RR:2010/10/28(木) 23:27:48 ID:wWcLVzu8
BURTONか
42774RR:2010/10/29(金) 12:59:02 ID:3xXdXMjZ
ヒンジっつーか、ピヴォットタイプのニーシンで、
太いズボンの中に履いてもあまり響かないタイプはどれかな?

今使ってるのはthorのフォースニーガードで、
ズボンを脱いで履けば中につけられないことないんだけど、
俺の足の長さでは、NSRのカウルに干渉する....
43774RR:2010/10/29(金) 13:30:46 ID:fUD9FJHk
eu−3使ってる人いる?
防寒性能どんなもん?
モトラッド+Bライナーよりまし?
44774RR:2010/10/29(金) 18:19:24 ID:tLu0pLsG
ピボットタイプだとキジマのKISSプロテクターが一番細身だと思う
コミネの奴とかだと巨大すぎるね
4542:2010/10/29(金) 18:58:00 ID:3xXdXMjZ
>>44
ありがとう
値段も手ごろだし、良い感じですね。
どっか試着できるところ探してみますね。
46774RR:2010/10/29(金) 21:17:02 ID:PEIWVkc4
>>43
まし。
同サイズだとモトラッドよりでかいから、
試着必須。
47774RR:2010/10/29(金) 22:00:11 ID:WY9ET+8V
48774RR:2010/10/29(金) 22:27:52 ID:fUD9FJHk
>>46
おーけーべいべ、さんくすふれんず

・・・そしてアローズに行こうと思ったらxlが売り切れだw
49774RR:2010/10/29(金) 23:49:07 ID:ivOu0UI9
>47
台湾もスクーターばっかりだな
50774RR:2010/10/29(金) 23:53:58 ID:wodEAGYn
51774RR:2010/10/30(土) 00:09:07 ID:TCa8WpaE
52774RR:2010/10/30(土) 00:22:20 ID:D27iSIF1
>>50
>>51
その方向で、進んでいくと
ゴールはこれになるだろ。
ttp://www.multiburst.net/project-multiburst/archives/images/gatyapinnzyrenzidvd-08-thumb.jpg
53774RR:2010/10/30(土) 00:29:20 ID:9cdUQVpW
もうグリズリースーツでいいよ
54774RR:2010/10/30(土) 00:32:55 ID:TCa8WpaE
55774RR:2010/10/30(土) 09:43:24 ID:a119vqfZ
欠点:射殺されます
56774RR:2010/10/30(土) 13:43:35 ID:liXvsqNq
>>42
ピボット式の利点ってなんなのん?
57774RR:2010/10/30(土) 14:32:45 ID:eSZ7Iril
利点:射殺されます
58774RR:2010/10/30(土) 15:43:55 ID:KSVLljLY
大地震が起きたら、すぐに装着できるように
ベッドサイドにフルフェと鎧を用意してます
59774RR:2010/10/30(土) 15:52:55 ID:vYLyfirf
>>58
 何となくHOTDでゾンビになって死んでたオフ海苔を思い出したw
60774RR:2010/10/30(土) 20:34:46 ID:2ayr2Fw4
>>56
膝の動きに対して追従性が良い
俺オフのレースやってるがデュアルヒンジじゃないと追従性は今一歩だな
もちろんニーブレスしてるが
あと最近はリアットもしてるぞ
61774RR:2010/10/31(日) 03:12:58 ID:De4zYqX6
尻、腰と腹まわりである程度セットになってるのってこういう穿くタイプのしかないんかな?
ttp://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=304&category_id=10
探してみたが腹プロテクターって全然ないんだな
胸守って腹が空いてるのがなんか安心できん
62774RR:2010/10/31(日) 07:57:20 ID:ya+9b1PH
>>61
おれ、ずっと思ってんだけど、こういうショーツタイプって、下着の上から履くんだよね?
トイレしにくいだろ。

なんで前がこんな風に→∩開いてないのかね?
別に前が閉じてる必要ないと思うんだが。ウエストと両太ももで閉めてれば、前は∩の形に開いてれば
ズボンのジッパー開けるだけていいじゃん。しかもムレないし。
63774RR:2010/10/31(日) 08:23:24 ID:a0IqL2d5
>>26
フォースフィールドのアクションショーツプロはソフトパッドだが、パッドはハニカム状のパッドを重ねてあるので防御力高そう。
パンツ式なので穿くのは簡単だが、サイドのパッドがかなり厚いので、上に細めのジーンズはくときつい。
パッドはポケット挿入タイプで、取り外してショーツの洗濯もできる。
ただ、縫製がどうしようもなくて2、3回使っただけでパッド入れるポケットの糸がどんどんほつれてきた。
ロットによるかもしれんが、購入検討している自分で縫い直し前提に考えておいた方がいい。
64774RR:2010/10/31(日) 08:43:20 ID:NmKMqyLZ
>>61,62
それ、いつも履いてるけど自分の玉と棒を上に上げて排泄してる
大はどのみち下ろすしな
トイレが大変ってレビュー多いけど、俺は全然無問題
腹はHONDA HDL-91は上腹部はガードするし、コミネの脇腹のポケットに入れるタイプのCEパッドとかあるじゃん
65774RR:2010/10/31(日) 12:09:57 ID:Vxy1/MO0
自転車だけど
さっき転けて右腰を強打
折れてはいないようだが痛くて全く動けん
彼女の車で運ばれて横になってるとこ
腰回りのガードは大事だね
66774RR:2010/10/31(日) 12:28:04 ID:yUajoXJV
ショーツとか、キモイ…
67774RR:2010/10/31(日) 13:10:54 ID:pPyGi4Kf
>>66
別にショーツ姿で歩くわけじゃないだろ。
68774RR:2010/10/31(日) 13:11:32 ID:qhF5u6V9
>66
丈の短いズボン、半ズボンがキモイとか馬鹿じゃね?
69774RR:2010/10/31(日) 13:24:01 ID:ZPHfzk7j
>>66
日本ではなぜか女用をショーツと呼ぶが、英語ではむしろ男用の言葉。
フォースフィールドはイギリスのメーカーなので。
70774RR:2010/10/31(日) 13:37:14 ID:ev99HYH3
男でパンツのことをショーツとか言ってるヤツ見たことねぇよ。

日本じゃキモイことには変わりねぇだろ。
女性なんてもっと反応が顕著だろうな。

ま、使うなとまでは"男のオレは"言わんがね…。
71774RR:2010/10/31(日) 13:58:49 ID:ZEENyI2e
ハングオンをほんとはハングオフだと言い張るやつはうざい
本来の意味とかどうでもいいが、この場合のショーツは商品名だろ
キモイとかしらんわ
72774RR:2010/10/31(日) 13:59:50 ID:NmKMqyLZ
言葉の揚げ足とるやつって大体実社会だとメチャクチャ嫌われてるよね
73774RR:2010/10/31(日) 14:03:44 ID:M75Yens3
>>72
でも、そういう奴でも女の子が「パンツは好きじゃない」って言うと
ちょっとドキドキするんだぜ。
74774RR:2010/10/31(日) 14:09:08 ID:2DTV2NtO
自分がモノを知らないだけなのを棚に上げてキモいとか言われてもなぁ。
それで逆ギレしされてもそっちの方がキモいとしか思えない。
75774RR:2010/10/31(日) 14:51:47 ID:GDZur3wC
>>61
腰回りはコミネの短パンタイプをはいてる。
トイレは余裕を持って到着して、個室に入って全部おろす。

腹に関しては、腰のサポートベルトをするとある程度締まった感がある。
あるいは、鎧を着てベルトを締めるのも同じ感覚かな。
あとは腹筋して鍛えるしかない。
76774RR:2010/10/31(日) 15:02:48 ID:ev99HYH3
知ってるけど、世間一般ではキモイよって言ってるのに、よほど悔しかったのか…

滑稽だね。
77774RR:2010/10/31(日) 15:26:15 ID:8FPjaQjw
>>76
どこまでもキモいなお前は
78774RR:2010/10/31(日) 15:29:17 ID:2DTV2NtO
本当にモノを知らないだけだったか。
スポーツ用とかなら男性用でも当たり前にショーツという名称付いてんのに。
外に出ないキモオタはこういう時辛いね。
79774RR:2010/10/31(日) 15:37:41 ID:JVwuyNjQ
>>76
涙拭けよ
80774RR:2010/10/31(日) 17:23:49 ID:RXTkvZPy
レスサンクス
穿くタイプは不便かなと思ったけど慣れたらそうでもない感じっぽいな

>>64
>コミネの脇腹のポケットに入れるタイプのCEパッド
こういうのポケットに突っ込んでおくってことか?
ttp://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=308&category_id=10

>>75
腹筋じゃなくて脂肪ならあるんだがなw
腰ベルトすれば感覚的には安心できそうだなw
上のパッドをベルトにつけれるようにするのもありかも

81774RR:2010/10/31(日) 17:35:54 ID:ev99HYH3
78
ははっ…
だから知ってるってばww

でも多数の人は知らないよ?特に女は。

って言ってるんだが、なんか間違ってる?
自分の常識が世間の常識だと思いこまないほうがいいぞ?

世間一般の人、特に女性がバイク用やらスポーツ用の男性下着の呼び方を普通知ってるとでも?

あと、俺がどう思おうとオメェゃカンケーなくねぇ?

その言葉を使うなとも言ってねーのによ。
勘違いなツッコミしかできねぇ冴えない芸人はいらねーんだよ。

つまんねーから以降俺に絡まないでくれる?
82774RR:2010/10/31(日) 17:38:57 ID:4zJ8OKM/
>>81
うるせーばか
あぼーんしたった
83774RR:2010/10/31(日) 17:40:42 ID:4bIZsHzz
まあ、普段の会話で「このプロテクターのショーツがさー」って言われたらちょっと引く。
でもこういう文章でのやり取りならそんなに気にならない。
>>63は商品名からの流れもあるだろうし。
84774RR:2010/10/31(日) 17:41:53 ID:pQinSD3m
>>81
イライラは事故の元ですよん
85774RR:2010/10/31(日) 17:47:22 ID:KsPDsxNb
>>81
世間一般はバイク用プロテクタの商品名なんか知らねーよ。
86774RR:2010/10/31(日) 17:48:39 ID:rLIk4l11
正津って野球選手いたなあ
87774RR:2010/10/31(日) 18:01:18 ID:A8kJKP3w
おまえら仲良いな
88774RR:2010/10/31(日) 18:03:49 ID:hsM3GQxH
>>81
こうゆう流れ好きだぜ
いいぞ、もっとやれw言い返してやれよwww
89774RR:2010/10/31(日) 18:04:44 ID:w9HSQj7v
>>81
>世間一般の人、特に女性がバイク用やらスポーツ用の男性下着の呼び方を普通知ってるとでも?

知らないんならそもそもキモいだのと思うことすらないわけだが。
普通、自分で書いてて矛盾してることに途中で気づかないか?
どこまでかわいそうな人だろう君は。
90774RR:2010/10/31(日) 18:15:11 ID:IJe0EPDr
>>81
スレタイ読めないのか?

>世間一般の人、特に女性
はここに来ないから
ここにくるのはプロテクターの話しに来る人だから
ここで通じれば世間一般で通じなくてもお前に通じなくても問題ない

>勘違いなツッコミしかできねぇ冴えない芸人はいらねーんだよ。
お前の事か?誰が芸人なんだよw

>つまんねーから以降俺に絡まないでくれる?
お前が絡んできたんだろ当たり屋かよカス
91774RR:2010/10/31(日) 19:09:26 ID:yUajoXJV
>世間一般の人、特に女性がバイク用やらスポーツ用の男性下着の呼び方を普通知ってるとでも?

この問いにYesかNoで答えられるヤツはいないようだなww
92774RR:2010/10/31(日) 19:15:51 ID:rrQfmFC+
ホンダのナチュラルエアバッグって水洗いしてもいいんだろうか・・・
ホンダのプロテクタ使いの兄貴達はお手入れどうしてます?
当方34歳男性ですが、女子高生です。
93774RR:2010/10/31(日) 19:25:06 ID:IJe0EPDr
>>91
だから世間一般の人特に女性が知ってようが知らなかろうが関係ないだろ
何でそこに拘るんだよw
お前世間一般の人特に女性なのか?w
94774RR:2010/10/31(日) 19:28:19 ID:yUajoXJV
>>92
君のボケは面白いね。
場を和まそうという暖かい意図が感じられる。
95774RR:2010/10/31(日) 19:30:14 ID:jYssdpXc
>>91
知らないだろうな。
でも、全く関係ないからみんな答えなかったんだろうよ。みんな優しいな。
それなのにお前ときたら
96774RR:2010/10/31(日) 19:39:41 ID:yUajoXJV
>>95
どうでもいいよ。
97774RR:2010/10/31(日) 19:41:27 ID:rrQfmFC+
今日、冬用ジャケットの下に、Newスーパープロテクションジャケット着こんで走ったら、
汗でとってもジューシーに仕上がってしまいました。
98774RR:2010/10/31(日) 19:46:12 ID:Xirct3Oa
>>91
知ってるんなら別になんとも思われないし、
知らないんならキモいと思うキッカケが無い。
YesだろうがNoだろうが、>>81が恥の上塗りをしたという点は揺るがない。
99774RR:2010/10/31(日) 19:48:20 ID:yUajoXJV
>>98
下らん。
100774RR:2010/10/31(日) 19:49:02 ID:TLbGn3XB
どうでもいいと言いつつこの絡みよう、
>>81とID:yUajoXJVは同一人物だな。
101774RR:2010/10/31(日) 19:52:43 ID:yUajoXJV
>>100
え?今ごろ…?
102774RR:2010/10/31(日) 19:55:31 ID:H7CGhmgn
>ID:yUajoXJV
まだやんの?いつまで恥の上塗りを続けるの?馬鹿なの?奇をてらってるの?
103774RR:2010/10/31(日) 19:56:52 ID:yUajoXJV
>>102
もっと煽る言葉はねぇのか?
104774RR:2010/10/31(日) 19:57:08 ID:lm/RN+nk
ID:yUajoXJV
涙拭けよww
105774RR:2010/10/31(日) 19:58:45 ID:yUajoXJV
>>104
はいはい
106774RR:2010/10/31(日) 20:14:17 ID:filgvidT
新商品のコミネのネックブレイスかHitAirの首用ジャケットを使ってる方のレビューはまだかのう?
107774RR:2010/10/31(日) 20:48:22 ID:MAOEKBUU
>>65
自転車も油断できないからね〜〜〜。
でも、プロテクターをあまり大仰にすると動けない・・・
108774RR:2010/10/31(日) 20:48:59 ID:SZriw+N/
>>97
ついでにポーリーか?
109禁断のセリフ:2010/10/31(日) 20:49:44 ID:MAOEKBUU
>>67
つ 自転車もっこり男
110774RR:2010/10/31(日) 22:35:31 ID:d3fKSuNC
加速してると思ったらなんかキモイのが来てただけかよ
受身君といい変なのが集まってくるなここは
11165:2010/10/31(日) 22:36:45 ID:Vxy1/MO0
>>107
ありがとう
半日氷で冷やしながら寝たら、何とか動ける様になった
歩いてる程度の速度でこれだから、
バイクのスピードではどんなダメージを受けたかと思うと...

ヘルメットとグローブはいつでも付けてるんだが、背中から落ちたから役には立たなかった
ちょっと出かけるだけのつもりでザックも背負ってなかったから
背中も強打して一瞬息が止まった

バイク用のウェアみたいに
さっと羽織れる
プロテクター内蔵のメッシュジャケットやパンツがあれば良いんだけどね
112774RR:2010/10/31(日) 23:30:56 ID:filgvidT
自転車は軽装だから怖いよね、バイクメーカーのコミネが自転車イベントに出展するみたい
http://www.cyclemode.net/
113774RR:2010/10/31(日) 23:42:32 ID:xDfpIhLz
>>112
山いくと車やバイクと変わらんスピードで走ってるからな。
こけたら相当やばそうだ
114774RR:2010/10/31(日) 23:44:17 ID:aPWdPQg+
ヨーロッパのロードレーサーが鎧を着ない限り軽装なんだろう
115774RR:2010/10/31(日) 23:56:14 ID:B3vEdDNH
同僚にチャリオタがいるが、
「バイクなんて危ないですよ」
とかいうから
「ウィンカー無しミラー無しプアなブレーキにブレーキランプ無し、鎧無し
オモチャみたいなメットに裸同然の軽装で公道を走るほうがよっぽど危ないよ」
 と言ってやった。

 実際みてておっかないと思うんだがなぁ。。。
116774RR:2010/10/31(日) 23:58:00 ID:PMYvi+dm
でもオートバイの方が
やはり危ないと思う
117774RR:2010/11/01(月) 00:00:10 ID:AX4SH961
速度的に自転車も十分死ねる速度は出てるからな
下り坂で時速60km出したとか自慢してる奴がいるけど、あんな貧弱なブレーキとタイヤでよくそんな勇気が出るもんだ
118774RR:2010/11/01(月) 00:08:35 ID:7Zxh/VcF
ウィンカーは付いていてもまともに使ってる奴は少ないけどな。
119774RR:2010/11/01(月) 00:10:26 ID:ExbON/kc
>>118
それはない
120774RR:2010/11/01(月) 00:12:20 ID:VJGDp82S
改造してすんごい小さいウインカーをチロッと1回付けるだけで割り込むような馬鹿バイクは確かに多い。
121774RR:2010/11/01(月) 00:13:57 ID:egjERJNr
自転車は右手出せばみんな譲ってくれると思ってるよね
122774RR:2010/11/01(月) 00:16:12 ID:LPPCeFPv
>>121
それは事前に右手出すだけかなりマシ。
車が着てるかどうか見もせずに当たり前のように赤信号無視してくる自転車の多いこと。
あいつら、よほど周囲を絶対的に信用してるんだなぁ。
123774RR:2010/11/01(月) 00:28:53 ID:qyTi6iic
>>119
いい加減に点けてる奴なら多いけど、
「まともに」点けてる奴は滅多にいないだろ。
厳格に3秒前とか30m手前とまでは言わなくとも、
行為前にあらかじめ点けてるってだけでも車線変更なんかでは少数派だろ。
124774RR:2010/11/01(月) 00:33:09 ID:u8HcgaJK
チャリについてはそのうち重大事故起こして免許制になると思うよ。
まぁ子供も使わないといけないからそれ相応だろうけど。
成長するにつれ体力が付いて速度も出るだろうから、5歳毎に難易度を上げて免許の教習をやればいい。
自転車免許無い奴は補助輪必須。
125774RR:2010/11/01(月) 00:49:38 ID:Mm50+RLl
自転車は利用マナーだよね、まずは。教育環境。(おっさんおばさんを含む)
罰則は現実問題どうかはあるけれど、極端にひどいのは取締りの対象に。
ブレーキなしのピストバイクとかね。
126774RR:2010/11/01(月) 01:09:15 ID:6ypQEtnM
>>111
そこで受け身ですよ。直ったら手近の警察の道場とかで、初歩だけでも教えてもらったら?

メッシュのジャケットは、要所に自分でウェットスーツ地を縫い付けるとかでも、何もないより
大幅にマシということはある。
ウェットスーツ地は、ダイビングの店で取り寄せ可能。普通にウェットスーツのオーダーを
受け付けてるから、メートル単位とかで売ってくれることが多いの。
ただし、メーターで何千円とか、かなり高い。厚みは5mmではない3mmが手頃。
127774RR:2010/11/01(月) 01:12:01 ID:wxz01rA/
自転車もメット義務化&スピードリミッターと車検制度導入だなw
128774RR:2010/11/01(月) 01:12:10 ID:6ypQEtnM
>>120
そういうのに限って、何も考えないで割り込んでくるし、タコ突っ張りするからね。
129774RR:2010/11/01(月) 01:39:34 ID:AX4SH961
>>127
メット義務化はもう時間の問題だろうな。OGK大勝利
後は法整備で厳罰化の流れも来そう
130774RR:2010/11/01(月) 01:46:57 ID:egjERJNr
交通反則制度導入かな
傘さし運転、逆走、2人乗りなんかで反則金6000円とかね
131774RR:2010/11/01(月) 01:58:19 ID:uLaGlOav
マジで自転車にも青切符導入して欲しい
132774RR:2010/11/01(月) 07:08:47 ID:jylWD+Ty
この前自転車できちんと一時停止守ったら後ろの車にクラクション鳴らされた
133774RR:2010/11/01(月) 09:37:20 ID:+W2GN2jM
つーか、バイクでやっても、ましてや車でやると1時停止自体が迷惑行為扱いだからねぇ
134774RR:2010/11/01(月) 12:25:11 ID:hVJs0Ly9
一時停止無視はブラインドサイドから出てくる歩行者や自転車との接触の危険性が高いのに…。
135774RR:2010/11/01(月) 12:25:34 ID:8MNyTlH9
場所によると思うけどな
死角が多い場所ならきっちり止まったほうがいいし
136774RR:2010/11/01(月) 12:36:01 ID:fjhOnrfX
一時停止は捕まりやすいし、安全面で考えてもしっかりやっておいたほうがいいだろ
137774RR:2010/11/01(月) 12:50:45 ID:VlcDb3gr
安全だと思うおうがなんだろうが止まれで止まらない奴はしんだほうがいい
138774RR:2010/11/01(月) 14:54:12 ID:qzLDywz7
踏切含めて一時停止する場所は止まっても止まらずゆっくり通っても
目的地に到着する時間は殆ど変わらないから止まってるよ
逆に捕まって浪費する時間はでかい
139774RR:2010/11/01(月) 18:29:13 ID:6BrzZGZN
コミネの肩にチタンのあるウェアの洗い方だけど、洗濯機に放り込んだらベコベコになる?
140774RR:2010/11/01(月) 18:42:18 ID:14NK3nTf
>>139
意外と大丈夫
141774RR:2010/11/01(月) 19:03:05 ID:rw9WtZKF
>>123
マジで?
早めに点ける俺は異端だったのか
142774RR:2010/11/01(月) 19:14:06 ID:14NK3nTf
バイクの車線変更なら直前に出すけど、車の場合は結構前に出すかな。
それで後ろの車の動きを見て、ちゃんと入れてくれそうなら車線変更する。

バイクは死角を確認し易いから、適当でも何とかなる。
両方乗ってると、車(運転する側として)の死角の多さが結構怖い。
143774RR:2010/11/01(月) 19:32:02 ID:TPm4Z5io
>>134
歩道を爆走する自転車とか怖いよなw 下りだと40kmくらいはでるし
144774RR:2010/11/01(月) 20:44:54 ID:egjERJNr
自転車って速度制限どうなってんのかね?
原付で法定30だからな
145774RR:2010/11/01(月) 21:06:40 ID:aDHry5eW
少し前に自転車でこけて彼女に運ばれてる可哀想なやつを
気遣ったりしないのかおまいたちは
146774RR:2010/11/01(月) 21:10:33 ID:/Xa8l6mo
おまいら今日も一日無事故で元気だったか?
147774RR:2010/11/01(月) 21:27:20 ID:TPm4Z5io
なんつーか、鎧でガチガチに固めてるけど
1回も転倒も怪我も事故もないんだよなww
まぁ、その1回を防ぐためにやってるんだが
148774RR:2010/11/01(月) 21:30:04 ID:14NK3nTf
>>147
怪我は大変だぜー?
仕事もお財布も大変になる。
149774RR:2010/11/01(月) 21:41:27 ID:FJl1kwbY
>>144
自転車に速度制限はないよ
自分としては原付と同じでいいと思うわ
150774RR:2010/11/01(月) 22:58:37 ID:HUBgibol
>>147
お前は守ってない膝をやられて終わるだろう。
その後2度とこのスレに来ないだろう。
151774RR:2010/11/01(月) 23:10:46 ID:sHL2RIwT
二ーシンガードって真っ先に買うもんじゃねぇの
152774RR:2010/11/01(月) 23:15:38 ID:S7ooVw9H
>>150
なんで守っていないと思うわけ
153774RR:2010/11/01(月) 23:18:35 ID:TPm4Z5io
>>150
鎧着て、ニーシンしないわけないだろ
154774RR:2010/11/01(月) 23:22:18 ID:HUBgibol
ニーシンは膝の表面を守るだけで、
膝関節を守るものではないよ。
155774RR:2010/11/01(月) 23:23:57 ID:S7ooVw9H
>>154
やはり貴様か!
156774RR:2010/11/01(月) 23:27:14 ID:u8HcgaJK
>>154
そうだな、車に衝突されても平気な超防具に比べれば無いも一緒だ。
157774RR:2010/11/01(月) 23:30:33 ID:yBruFW5f
http://www.dirtfreak.co.jp/products/podmx/index.html
まじめな話、このニーブレースってどんな感じなんだろう。
ニーシンとしては超高いがニーブレースとしては安い。

見た目が良いのでちょっと欲しいかもとか思ってしまった。
158774RR:2010/11/01(月) 23:40:34 ID:HUBgibol
>>157
K700 いいですよ。最新テクノロジー満載で、評価が高い。
両足10万だし、ポケットマネーで買える。
お勧めできるニーブレース。
159774RR:2010/11/01(月) 23:40:55 ID:wxz01rA/
>>157
俺使ってるが質問ある?w
ちなみに価格は左右各\49,875だぞ他もこんなもんだろ
160774RR:2010/11/01(月) 23:42:22 ID:yBruFW5f
ああ、恥ずかしい。両足の値段だと思っていたorz

さすがに林道レベルではオーバースペックデスヨネ
まともにコース走るようになったら検討しよう。。。
161774RR:2010/11/01(月) 23:44:22 ID:yw+LzoI+
>>142
バイクでも事前に出してくれよ。
脇道や駐車場から出て行くときとか、左車線が開いてるのに
突然車線変更してくる奴のせいでいつまで経っても出るに出られない。
俺みたいに待ってる奴ならいいけど、かまわず出て行く奴だとぶつかるよ。
ウインカーを見ているのは後ろの車だけじゃないってことを頭に入れておいてくれ。
162774RR:2010/11/01(月) 23:49:28 ID:wxz01rA/
>>160
俺エンデューロのレースやってるが長めのジャンプを飛ぶ様になってから怖くなって買ったが
ニーシンより遥かに動きやすいし車両と地面に足が挟まれてもきちんとプロテクトされるから買って損は無いと思うぞ
骨折したり靭帯千切れるのが10万で防げるなら安いだろ
163774RR:2010/11/02(火) 20:23:20 ID:HJfJGAfz
ラフロの RR7911 レザーレッグカバー
これって膝部分にプロテクターは入っているのでしょうか?
これからの時期防寒にもなっていいかなぁ。と思って気になってるのですが
164774RR:2010/11/02(火) 21:21:42 ID:g2C9PRRq
>>144
法定速度(自動車60km、原付30km)は無いけど、速度規制は適用される
から60kmが最高速度。
制限速度が40kmの道路は自転車は40kmまで出しても良いが原付は30kmまで。
165774RR:2010/11/02(火) 22:06:34 ID:VByYTvX9
みんな自転車乗る時はノーガード?
166774RR:2010/11/02(火) 22:23:40 ID:k4PSQvDB
ロードレーサーだとここ10年くらいでヘルメット着用が浸透してきたのではなかろうか。
DH系だとフル装備に近いような
167774RR:2010/11/02(火) 22:25:23 ID:1/QRdAhi
チャリはストライダしかもってないから、ノーガードで問題なし
前後ディスクブレーキでよく止まるチャリだけど
全然スピードが出ないのがアレなチャリである
168774RR:2010/11/02(火) 23:27:55 ID:icOxN+++
>165
厄介なことになったら困るんでYAKKAYのヘルメットかぶってる
169774RR:2010/11/02(火) 23:52:19 ID:NFY9CGNE
>>165
OGK様のキノコを頭に乗せています。
ぶち転けて肋骨を痛めたことがあるから胴回りも何かあればと思うけど
自転車で着るにはどれも重いから(´・ω・`)
170774RR:2010/11/02(火) 23:55:48 ID:GIm4fZLX
チャリはノーガードだなあ。
クロスだけど、ただの通勤用だし。
その代わりっちゃなんだけど、右にミラー付けてる。
171774RR:2010/11/03(水) 00:35:54 ID:6JINpPr0
>>163
 入ってるけど役に立つようなもんじゃない
 俺は結局ニーシンをその上からつけてるw
172774RR:2010/11/03(水) 03:09:19 ID:zeZzrj0X
>>127
自転車でヘルメットといえば、小さい子供にかぶせる親が増えてるのは良いことだね。
それに、大変可愛いし。

そういえば、銀行が閉まる直前に駐車場に車を止めたら、ちょうど自転車で来た
おばさんが、子供を後ろに乗せたままで、スタンドを半端に立てただけで店に
飛び込んでいって、子供が足を動かした拍子に自転車が倒れかけたので、
慌てて吹っ飛んでいって支えたことがある。

隣の自転車にちょっと引っかかって、完全に倒れるまでが遅れたから支えられたけど、
何もなかったら間に合わなくて、子供が頭から落ちて頭が割れてるところ。
ウゾゾゾゾ・・・
173774RR:2010/11/03(水) 03:10:47 ID:zeZzrj0X
>>172
なお、倒れかけたのは、もちろんヘルメットなしの子供。
横倒しだから、ヘルメットありなら、衝撃は大幅に緩和されてるはず。
174774RR:2010/11/03(水) 06:18:00 ID:oWEICCHk
ママチャリにSNELL規格のフルフェイスですが何か?

当然だが体は全裸にネクタイだ。
175774RR:2010/11/03(水) 07:59:23 ID:te6AeSl3
いつも正装とは紳士だな
176774RR:2010/11/03(水) 08:48:31 ID:p+BY9TLU
靴下抜きで紳士とな(`・ω・´)
177774RR:2010/11/03(水) 09:13:58 ID:Z2wyJbaq
不倫は文化とか言いそうな紳士だな
178774RR:2010/11/03(水) 11:11:13 ID:LXBMqMVS
>>171
情報有り難うございます
役に立たないんですか……、冬場にはいいかなぁと思ってたのに残念
179774RR:2010/11/03(水) 13:39:59 ID:4FeLOJb4
>>178
自分はコミネのSK−491を1年中使ってるが、こういった普通の外付けニーシンでも
十分に防寒の役目を果たすと思う。

自分は職場が暖房がよく効いていて暖かいので、夏用の薄手のズボンで仕事するんだけど
真冬でも、通勤時はこの夏ズボン+ニーシン+合羽ズボンの組み合わせで十分耐えられる。
ニーシン買う前は、防寒オーバーパンツやズボン下を使っていたが、まったく出番がなくなった。


180774RR:2010/11/03(水) 13:53:37 ID:6JINpPr0
>>178
 あー、「役に立たない」と書いたのは「プロテクターとして」なんで、
単純に防風用としては役立つと思いますYo
181774RR:2010/11/04(木) 01:19:49 ID:tqJt+jfp
>>170
昨日マウンテンバイクで出勤中
ホーミング女子高生ミサイルに突っ込まれて吹っ飛んだ。

頭はメットで無事だったが(メットの後頭部凹んだ)、右肩と右腕が痛い。
バイクのプロテクター着けてれば無事だったかもしれん。


めちゃくちゃな運転するチャリがわんさと走る歩道ほど
鎧が要ると痛感したぞ。
182774RR:2010/11/04(木) 09:49:06 ID:kwcBemQI
自転車のルールは曖昧だからな。

難しいよね。
183774RR:2010/11/04(木) 19:33:05 ID:ZxIENfAK
道交法上チャリも車両だが、
大半のチャリ乗りは「俺ちゃん歩行者だもん」と思っているアホが多いだけ
K札もそれを取り締まる気がない
184774RR:2010/11/04(木) 19:50:01 ID:ARKfQXyr
おばちゃんや学生主体だから交通マナーめちゃくちゃだからな
かといって大人の男とかも、車なみのスピードで走ってたりするし
自転車は全部危ないって認識してる
185774RR:2010/11/04(木) 19:50:47 ID:+8N9EUfo
車道走られても困るんだけどな。
186774RR:2010/11/04(木) 19:52:45 ID:9N5WzM+l
原則より安全、快適より安全、を優先して欲しいよね
187774RR:2010/11/04(木) 19:54:58 ID:4fannH0I
>>185
確かに車運転してると非常に邪魔だし不安になるよね
自転車は一応車両だから厳密に言えば自転車走行可以外の歩道を走れないハズ
188774RR:2010/11/04(木) 19:58:48 ID:JHY2h1Km
コミネのトリプルニープロテクター3買ってみたけどジーンズの下に付けてもぜんぜん問題ないね
身長170体重60の標準体型でリーバイス502 ウエスト78
189774RR:2010/11/04(木) 20:06:35 ID:4aJ0KJog
>>185
しかも逆走してくるんだぜ(´・ω・`)
190774RR:2010/11/04(木) 21:18:58 ID:Keg3CsOy
>189
逆走してくる車両が見えたので危険を感じ、路肩に寄せて停車し様子を見た、でOK
チャリダーがメンチ切ってくるけど無視でOK
191774RR:2010/11/04(木) 21:35:39 ID:c9ZI9YnN
チャリは軽車両。
そして、軽車両の法定速度は30キロまで。
と言う事はだ…、
192774RR:2010/11/04(木) 22:52:16 ID:gIXgJmjU
>>186
原則より安全を優先して
自転車歩道通行を許可したり自転車横断帯を作ったりと準歩行者として扱った結果、
原則は完全無視されかえってハチャメチャな事になってる。
「原則より安全」は所詮その場しのぎでしかない。
長い目で見れば「原則によって安全に」が常道。
193774RR:2010/11/04(木) 23:15:34 ID:DrpNqY9H
ミニスカ女子高生以外は自転車禁止に
194774RR:2010/11/04(木) 23:33:59 ID:PKo8Nz0m
免許持ってても、信号の赤点滅が徐行だと思ってる人もいるしね
免許不要の自転車なんてなんでもありだよ
195774RR:2010/11/05(金) 00:49:05 ID:OI0ZPlP0
>>187
下手なせいで真っ直ぐ走れなくてふらつくのが多いのと、ペダルの関係で路肩ギリギリまで寄せられないのが大きいみたいね。
ロードの人みたいにギリギリのところを真っ直ぐ走ってるのなら、追い抜きとかも割と安心できるんだけど、酷いのは、
マンホールのフタとかをよけて何も考えないでいきなり蛇行しやがるからね。
196774RR:2010/11/05(金) 00:51:40 ID:OI0ZPlP0
>>194
黄色点滅で停まる奴もいるし。
197774RR:2010/11/05(金) 00:56:33 ID:dOtw3cBG
いつも通ってる県道で赤点滅のところあるけど、一台も止まらんなw
あそこで一時停止したらカマ掘られるの確実。。。
198774RR:2010/11/05(金) 01:06:40 ID:ZOk/Whgq
>>191
自転車は表示がない場合60kmでそ。
199なぜだ?という突っ込み募集中:2010/11/05(金) 02:11:45 ID:3kCwMRqO
>>193
「ミニスカ女子高生の自転車」は危険だ。
200774RR:2010/11/05(金) 02:16:22 ID:rCYWYBSE
踏切前で一時停止すら守らんのがいるから困る
201774RR:2010/11/05(金) 02:19:50 ID:8s2Njpia
本人がまもんねー分には切符切られろよ馬鹿で済むが、世の中にはちゃんと
一時停止してるとクラクションならしてくるキチガイもいるからな。
202774RR:2010/11/05(金) 04:20:17 ID:3kCwMRqO
漏らしそうだから急いでる奴じゃね?
無視してきっちり一時停止してると、どうしてくれる?!なんて臭いのが詰め寄ってきたりしてな。

悲惨だ。

まあ、状況次第では、昔あった順法闘争と称する嫌がらせみたいになるのも事実ではあるけど。
203774RR:2010/11/05(金) 04:21:29 ID:3kCwMRqO
>>202
あ、「悲惨だ」じゃなくて、「危険だ」シリーズで統一するの忘れてた。
204774RR:2010/11/05(金) 07:02:53 ID:McdW6vz2
おれんち踏切の横なんだけど、踏切で一時停止してるチャリなんざ
見たことないぜ
205774RR:2010/11/05(金) 08:20:57 ID:6bf1d3O/
チャリの法定最高速が、時速60kmと勘違いしている奴が居るらしい。
206774RR:2010/11/05(金) 08:23:49 ID:E2ZK4rB+
何キロか書けばいいのに
207774RR:2010/11/05(金) 10:12:50 ID:owMjvQLK
>>201
一応は停まるけど停止線オーバーして鼻先突っ込ませてる輩も怖いよなw
208774RR:2010/11/05(金) 12:10:59 ID:6BXMCcas
そもそも赤点滅なんかを一時停止の意味で使ってるのが間違い。
世界的には赤点滅は赤信号のさらに上級=進んだら死ぬぞって意味だろ。
209774RR:2010/11/05(金) 12:38:07 ID:vc4F/0Zv
踏切警報機にある赤点滅が正しい使い方だよね。
って話がプロテクターからどんどんずれてるような
210774RR:2010/11/05(金) 14:32:33 ID:XnPaWy6Y
通勤用でも最低限プロテクター付きのモノを、と考えコレを買う予定なのですが、

GK-702 ガードインウインターグローブα
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=319

実際に使ってる人、防寒性能どうですか?真冬でも何とか使えそうですか?
211774RR:2010/11/05(金) 18:32:13 ID:7NBnee7p
>>210
見てるとは思うけど楽天レビュー
http://review.rakuten.co.jp/item/1/202485_10044628/1.1/
212774RR:2010/11/05(金) 20:39:15 ID:XnPaWy6Y
>>211
d
極寒とか真冬の長距離ツー向けではなさそうかな
値段も安いし


プロテクター装備で防寒性能高いグローブでオヌヌメありますか?>>ALL
少々お値段高くてもOK
213774RR:2010/11/05(金) 20:49:18 ID:tMpmtm1S
>>212
俺とお前で手のサイズ、指と手の平のバランスが違うと思うんだけどな。
まぁ、「少々お値段高くてもOK」なら串谷や兵頭のウインターグローブを試着しろ。
船ナントカ骨を保護する奴が付いているのが良いんだと。
214774RR:2010/11/05(金) 22:34:36 ID:0iQ/Eo9X
fiveはどうだい?使ってるけどいいと思う
215774RR:2010/11/05(金) 23:07:11 ID:XnPaWy6Y
クシタニさんと兵頭さんは評判いいですからねー

five知らんかったのでググってみたらこんなの出た
http://www.webike.net/camp/nw110/

プロテクター装備も当然大事だけど、寒すぎて指がちゃんと動かないほうがもっと危険だと思うので色々悩み中
値段調べてみると、十分なプロテクター+十分な防寒性能の最低投資額は15000円くらいですかね
216774RR:2010/11/05(金) 23:11:55 ID:G5Pcx+Am
>>215
インナーグローブを買うという手もある
217774RR:2010/11/05(金) 23:26:44 ID:fV5+AZPW
コミネJK812のMサイズ試着したら肘が突っ張る感があった。
普段身長165cm52kgでJK700メッシュのM使ってるんだけど、
JK812も来てたら肘の突っ張りなくなるかな。
218774RR:2010/11/06(土) 00:02:00 ID:swg60Xut
>215
防寒においてはヤママルト・セーフティメイト・プチパステル。どれでも好きなモノを選べ
これを超える防寒能力を持つグローブはないと言っても過言ではない
219215:2010/11/06(土) 00:11:56 ID:imwx9KaD
>>218
それはハンドルカバーであってグローブではありません
ハンカバは既に原付で使っていて、ハンカバが着けられないツアラー用に防寒グローブが欲しいのです
220774RR:2010/11/06(土) 00:34:30 ID:Bj0mA9mf
>>217
ソリアーノは確か肘のプロテクターの位置調節が出来るんじゃなかったか?
悪いことは言わんから1サイズ大きいのにしておけ。
寒い時にもう一枚下に着ることも出来るしな。

コミネに限らんが、同じメーカーの商品でもサイズの寸法が違うことはざらだ。
同じメーカーなら揃えて欲しいと思うが、基本は着てみてちょうど良いのを選ぶしかない。
221774RR:2010/11/06(土) 01:12:38 ID:8EgwOpp+
そんなに寒いの嫌ならグリップヒーター付けたら?
缶コーヒー握ってるみたいだぞ
222774RR:2010/11/06(土) 01:23:18 ID:Bj0mA9mf
真冬に乗るとなるとグリップヒーターに防風グローブ、インナーをキチッとしないとダメだな。
福岡、大阪で住んでたがこれでギリギリな感じ。
ナックルガードが付けられれば大分違うんだけどな。
223215:2010/11/06(土) 01:47:14 ID:imwx9KaD
>>221
もちろん付いてます>グリヒ
224774RR:2010/11/06(土) 01:50:56 ID:bKcmpmTg
>>223
グリップカバー最強。

激しくカコわるい けど。
225215:2010/11/06(土) 01:57:53 ID:imwx9KaD
ここはプロテクタースレなので、プロテクター装備の冬グローブのことをお聞きしたかっただけで、
ハンカバとグリヒはとっくに使ってますし、そもそも防寒スレで聞くべき話題です。
スレチになってしまったのでこの辺で。
226774RR:2010/11/06(土) 02:23:32 ID:bKcmpmTg
>>225
え? 話の筋が見えないんだけど、「ハンカバとグリヒはとっくに使って」 そのうえで、
「寒すぎて指がちゃんと動かないほうがもっと危険だと思うので色々悩み中」なの?
そうではなくて、「代わりにプロテクター入りのグローブを」という話???
227774RR:2010/11/06(土) 02:26:23 ID:hjvl115g
ヒットエアっていろいろあってよくわからん。買おうと思って検討しているんだけど。

MV-3とMLVって防御力に違いがあるんだろうか...
MLVとMLV-Rの違いって、反射材の面積だけ?

知っている人いたら教えてもらえませんか?
228774RR:2010/11/06(土) 02:29:33 ID:8EgwOpp+
そんなに寒さが我慢できなかったり怪我が心配ならコタツでも入ってみかんでも食ってろw
229774RR:2010/11/06(土) 02:32:55 ID:bKcmpmTg
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  最初からそうしてるがな・・・
 \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ∧∧
          _。 (´・ω・`)_
         /   (::゚::) ̄/ヽ
       /______/※※ヽ、 ぬくぬくぬく
     〆※ ※ ※ ※ ※ ※ ※//
    ∠二二二二二二二二二ゝ´
230774RR:2010/11/06(土) 08:20:17 ID:4fhP+nGt
>>227
電話っていう機械があるんだけど知ってる?
231774RR:2010/11/06(土) 09:11:42 ID:EBucVmr6
>>228
それを言ったらおしめぇよ
そんなに事故が怖くてプロテクターとエアバッグ着るならバイク降りてコタツでみかん食ってろw

ということになる
232774RR:2010/11/06(土) 09:49:19 ID:87yPvvu5
>226
そいつは原付にハンカバ、SSにグリップヒーター、んでSSは寒いんでどうしたら?って聞いてるようだ
んで解決策は「原付のハンカバを移植かもう一つ買う」という最適解がでてるにも関わらず
それは嫌なんだと。あとはもう好きにしろとしか言いようがない
233>>228:2010/11/06(土) 10:53:19 ID:Awc62G7z
>>229
GJwww
234774RR:2010/11/06(土) 12:58:29 ID:Gnkl0GtX
>>232
どう斜め読みしたらそういう事になるんだろうか・・・
235774RR:2010/11/06(土) 13:01:27 ID:46KL4P3L
夏場JK700使ってた人たちは冬なに着てる?
去年はJK700+ダウンジャケット+カッパで乗り切ったけど、
今年は寒いらしいし冬鎧買っちゃおうかなと思ったんで。
今はJK501が気になってるけど近くにおいてないんだなー。
236774RR:2010/11/06(土) 13:14:18 ID:he8S7Qo/
>>235
jk700とそれだけ着込めばなんとかならないか?東北とかなのか?
関東だけどそこまでしなくても大丈夫だけどなぁ
バイク用のインナーウェア買ってみるとか
237774RR:2010/11/06(土) 13:58:06 ID:0rOTSCVN
電熱ベストとか、カイロポケット付のベストを着込むってのはどう?
238774RR:2010/11/06(土) 15:44:17 ID:lK0tsNRW
jk-700の背中内側にカイロ袋結びつけて
そこにカイロ放り込めばOK。
239774RR:2010/11/06(土) 16:19:04 ID:0fxMItgm
JK(防風インナーつき)にプラスして中にダウンジャケットか。
もちろんその中には発熱性のインナーを着て。

去年までは鎧に革ジャンだったが、今年は上に書いたやり方でどこまで通用するか試してみたい。
240774RR:2010/11/06(土) 17:07:45 ID:9Q6PiEou
JKとユニクロヒートテックで余裕の奈良県民。ごくまれに耐えられないときや
遠出の際には上にスキー用ジャンパーを着込む。たまたま2サイズほど上のブツがあるのでね
241774RR:2010/11/06(土) 17:24:12 ID:MVIbF320
でも、寒いの冷たいのは基本やせ我慢する、だと思うんだ(´・ω・`)
242774RR:2010/11/06(土) 20:28:49 ID:9Z2+jgQc
快適さは安全の第一歩だよ。

おれはJKの下に厚めのジャケット。
JK脱いだら速攻セミフォーマルになれるので便利。

もっと寒くなったらヒートテック+カイロだな。
243774RR:2010/11/06(土) 20:32:00 ID:9Z2+jgQc
失礼、
×セミフォーマル ○インフォーマル
244774RR:2010/11/06(土) 21:40:23 ID:QdsfZzZv
他の人はユルユルなJK-700なのかな
ウチのは速乾インナーだけでピッチリの夏専用って感じだ
サイズミスったか…
245774RR:2010/11/06(土) 21:50:06 ID:8ujU/9uB
>>244
コミネはサイズ小さめだから、普段のより1つ大きいのじゃないとダメ。
要はサイズミスってるのさ。
246774RR:2010/11/06(土) 21:52:33 ID:m65HbpOO
>>235
 コミネのゴアテックスウラガノ
 コミネジャケの中では最高の出来だと思う。これとJK700だけで十分
247774RR:2010/11/06(土) 21:54:12 ID:9Z2+jgQc
サイズ調整用のボタンあるじゃん。
冬はあれ緩める。
248774RR:2010/11/06(土) 22:09:47 ID:kpEqPIiw
コミネはサイズの割に小さいってのと、冬も着たいなら1サイズ大きいの買うでしょ
249774RR:2010/11/06(土) 22:27:04 ID:0fxMItgm
>>244
自分はふだんはMサイズなんだが、JKはこうなることを見越してLサイズにしたぞ。
250774RR:2010/11/06(土) 23:01:54 ID:NOIVXLiY
そう思って普段LサイズだけどLWサイズのウインターパンツを買ったら
ブカブカでした。
なのでオーバーパンツとして活用してます。
251774RR:2010/11/06(土) 23:17:54 ID:scggO6dA
ぴったりで買った人は上に何か着ればいいじゃないか
252774RR:2010/11/07(日) 02:58:26 ID:xET3MTIa
>>240
畿内は基本的に瀬戸内に近い気候で、風も山で遮られてるんじゃないかな?
関東だと冬場は空っ風がきついから。

>>241
いや、冷えすぎると思いっきり危ないし。暖かい程度の日差しがあるときや、短時間とかなら別だけど。
253774RR:2010/11/07(日) 08:21:50 ID:R5Y1yVRQ
西日本と東日本との気候の差がどうも寒さに対する反応の差を生み出しておるような
個人的には冷え込みがきつすぎると感じるときは路面状態を疑い始めます
254774RR:2010/11/07(日) 09:31:40 ID:jUaHvozN
ヘルメット型エアバッグ4万円ってのをやってる
255774RR:2010/11/07(日) 10:43:41 ID:EeCB6zAf
コミネでサイズ小さいって言うヤツは
コミネのサイズ表の見方間違って買ってるだけなんだろうなぁ…
256774RR:2010/11/07(日) 12:47:59 ID:8/DcpECZ
先日、鎖骨骨折、多発性肋骨骨折、外傷性気胸の3点セットでの入院生活から復帰しました。
これを機会に鎧を購入しようと思っているのですがお勧めをお教え願えないでしょうか。
今のところコミネSK-622とGW GSM18011が候補です。
257774RR:2010/11/07(日) 12:52:33 ID:lRwnXMGC
>>256
おかえりw
何より安全運転をしてくれ
258774RR:2010/11/07(日) 16:59:40 ID:dHRDUmOv
>>256
その2つを試着してみていいと思ったほうでいいんじゃない?
さらに安全を目指すならhit airも装備
259774RR:2010/11/07(日) 17:08:11 ID:8/DcpECZ
>>257
ただいまw

>>258
この二つなら機能に差は無いということですね。
試着出来る所を探してみます。
260774RR:2010/11/07(日) 17:47:08 ID:YyT/8Zyz
鎧以外だと夏ならJK-700とPK-659なんだが、冬物は659に相当するパンツがないんだよな。
側面にハードプロテクターを付けられるモノが無い。
仕方ないからウェストプロテクター合わせてるが。
鎧以外で固めるならこの辺かな。↓

JK-501
PK-817
SK-486
261774RR:2010/11/07(日) 18:27:50 ID:EeCB6zAf
>>256
肺パンクかよ!痛そう…苦しそう。
ピューピュー音するんだよな、確か。

ダイジョブか?
262774RR:2010/11/07(日) 18:45:50 ID:YcAxE2zE
Gパンの下につけられるニーガードを探してるんだけどどんなのがいいのかなあ

rough and road RR10069
コミネ SK-464
コミネ SK-466
とかってどう?
263774RR:2010/11/07(日) 18:46:43 ID:8/DcpECZ
>>261
肺の空気を思いっきり吐き出した状態のまま空気が吸えない感じです。
で必死に吸い込もうとするとピューってなるw
痛みもだけど呼吸が出来ないのが苦しかったです。
いまでも折れた所は痛いけどもう大丈夫ですよ。
264774RR:2010/11/07(日) 19:27:57 ID:NCSZ9bPm
>>262
ラフロのは腿をベルトで止めるやつか?
もしそうならやめとけ。
持ってるけど、あれは糞だ。
ズレまくりだし、膝が変な形に浮き上がる。
2回使ったがもう使わん。誰かにあげる予定!

俺はEVSのオプションニーシンのユース用を使ってる。
アダルトより千円安いよ(笑)
265774RR:2010/11/07(日) 21:42:56 ID:YcAxE2zE
>>264
ラフロもコミネもマジックテープっぽいので止めるやつ
あれってくそなのか

一回試着してみないとわからんね
参考になる意見ありがとう

いらないならとりあえず俺にちょうだいよ
266774RR:2010/11/07(日) 23:39:50 ID:NCSZ9bPm
>>265
あー、すまん。
俺が持ってるラフロのは10035だった。
10069とコミネはニーガードね。
ニーシンのがいいんじゃないか?
脛、ぶつけると痛いぞ。

千葉まで取りにこれるんならあげるよ。
267774RR:2010/11/08(月) 13:14:25 ID:Ucdwv5GT
>>262
ラフロのあれは止めとけよ。コミネもそうだけど
膝皿の所しかカバーしてない。
サポートニーシンの方がよくないか?
268774RR:2010/11/08(月) 13:55:18 ID:UYIp8dCo
コミネのSK-608使ってる、ジーンズの下にも付けれていいんだけど
多少きつめにしてもどうしても下にずれていくなぁ
バイクに乗る前にジーンズの上からプロテクター上にずらして位置合わせしてる
ずれないようにする良い知恵とかってあるの……?
269774RR:2010/11/08(月) 14:50:59 ID:qgPNE2O4
RR10069 下に付けてるけど、ずれなくていい。マジックテープでの留めが
2箇所あるし。たしかに、脛に不安はあるけどね。
270774RR:2010/11/08(月) 17:11:15 ID:B1MgmcLx
>>268
Gパンが緩いんでは?
ニーシンつけた状態で膝まわりがちょっとキツいサイズのストレッチGパンにすればズレないよ。
271774RR:2010/11/08(月) 20:29:16 ID:fdPucSDe
>>268
足の動きで、飛び出す形になってる上のほうが「押し下げられる」んだよね。

スネの下のあたりをマジックテープバンドでくくったら、多少は変わるんじゃないかな?

強引な技だけど、ジーンズなら、上を幅広いマジックテープで強引に止めて、
ジーンズ内に吊されてる形にするとずり下がりにくい。
ジーンズ側を「クロ(引っかけ側)」、プロテクター側を「ベル(引っかけられ側)」。
そのばあい、左右方向はジーンズで固定されるから、ふくらはぎを止めるバンドは不要。

「クロ(引っかけ側)」は、ジーンズの内側に、「クロ(引っかけ側)」を垂らす。
「ベル(引っかけられ側)」は、プロテクターの上に垂らす(の反対)。

図を描かないと意味が分からないと思うけど、描くの面倒。
実は、オフパンでそういう止め方のがあった。

>>270
うん、ストレッチのジーンズにするのも一策。
ピッチリに仕立て直しても動きが悪くならないし、ヒザ回りが絞られたりしないし。
272774RR:2010/11/08(月) 21:53:54 ID:lL6WouBY
コミネのSK612(プロテクテッドアンダーパンツ)はどうでしょうか?これさえ履いとけばALL OKな感じですけど。
273774RR:2010/11/08(月) 22:32:37 ID:VuIy8bJo
>>271
>「クロ(引っかけ側)」
>「ベル(引っかけられ側)」

なにこの斬新な言い方
274774RR:2010/11/08(月) 22:43:54 ID:WQclEizk
hook and loopだね
米国Velcro社の名を分けるのは確かに斬新
275774RR:2010/11/08(月) 22:45:24 ID:m+BzzZYx
なぜクロを先に書いたんだろ?
276774RR:2010/11/08(月) 22:48:41 ID:VuIy8bJo
普通ベルクロっていうか面ファスナーって

オス→トゲトゲのほう
メス→ふわふわのほう

って言わない?
277774RR:2010/11/08(月) 23:01:14 ID:2kmY+Tu+
まじっくてーぷでいいじゃん
278774RR:2010/11/08(月) 23:04:52 ID:6Nsgfzuu
そろそろあのAAか?
279774RR:2010/11/08(月) 23:09:45 ID:vTfOjka3
ベルベット&クロージャーだから。
280774RR:2010/11/08(月) 23:11:55 ID:VQP4k+Q/
べりべりやめてー
281774RR:2010/11/08(月) 23:15:42 ID:m+BzzZYx
ベルベット&クロージャーで検索したら(ry
282774RR:2010/11/08(月) 23:23:34 ID:I5vtfAIC
>>272
過去スレだとSK611+ニーシンの組み合わせの人が多かったと思う、俺もそうだけど
283774RR:2010/11/08(月) 23:25:43 ID:VuIy8bJo
そういやベルクロの話ってついこの前もあったな
284774RR:2010/11/08(月) 23:29:37 ID:6N/1eCyL
ネオニーシン+オフブーツで初オフロード走行で大転倒。
左足の膝上から足までが完全にバイクの下敷きになって起き上がれず。

でも下が柔らかい土だったのと、プロテクターとブーツのおかげで無傷でした。
手首捻って今もかなり腰は痛いけど、脚に関しては平気。
オフ走るならブーツとガードはつけろと言われたのが身にしみました。。。
左膝横のプラガード部分には削れたような痕があって結構ゾっとした。
EXニーシンだとここに鎧は無い。
285774RR:2010/11/08(月) 23:44:16 ID:t0oqAUiR
ワロタ、オフロードでニーシンなんて真性の馬鹿だわ w
286774RR:2010/11/08(月) 23:46:06 ID:6N/1eCyL
>>285
 バカだと思うだろうがこれしか持ってないんだよ。ツーリング専門
だったから(´・ω・`)
287774RR:2010/11/08(月) 23:48:49 ID:I5vtfAIC
また、いつものニーブレ厨だろw 無視しとけよw
288774RR:2010/11/08(月) 23:55:33 ID:t0oqAUiR
ニーブレ厨って何?
俺のオフ仲間、みんなニーブレース+オフブーツだよ。
289774RR:2010/11/09(火) 00:47:27 ID:bUJnB+Hz
オフッ仲間か
290271:2010/11/09(火) 01:41:46 ID:DFq/ADqD
>>271
あ、間違えてた。逆。

衣類のほうに、引っかかって生地をむしったりしない「ベル」を縫い付け。
プロテクターのほうに「クロ」を縫い付け。

>>277
いや、それの「どっちをどっちに取り付けるか?」という話。
291774RR:2010/11/09(火) 01:43:10 ID:DFq/ADqD
>>284
危なかった。
292774RR:2010/11/09(火) 09:02:44 ID:uILpalVd
オフロード走行といってもモトクロスコースか林道かでだいぶ変わるしな
林道はオフブーツもニーブレースも不向き
293774RR:2010/11/09(火) 12:21:08 ID:ahETOit0
オフローダーの中にも、ニーブレ派、ニーシン派、着けない派といる。
どれも理屈的にはあってる。
自分にとって最良と思う装備をすればいいだけの話し。

ニブ厨はオフロードスレに行ってやってこい。
294774RR:2010/11/09(火) 18:51:52 ID:T1QLrwbS
>>292
足回りの保護の関係で、オフブーツは必須。
といっても、ガチガチのギブスみたいなタイプは向いてない、ということはあるんだよね。

>>293
つか、状況次第ね。トライアルなんかだと、動きが妨げられるとかえって危ないし。
295774RR:2010/11/09(火) 21:57:20 ID:vOmITZXZ
>>294
理想はエンデューロ用の足首が柔らかくソールにブロックパターンが入ってる奴なんだけど、
実際は動きやすくてスネまで覆われてるタイプならオンロードブーツでも構わない
逆にモトクロス用のガチガチに固められた奴は林道に不向きってレベルじゃない
296774RR:2010/11/09(火) 22:46:30 ID:BCWDHDBl
>>295
エンデューロも良いね。
さすがにオンロードブーツじゃ辛い、というか全体に薄すぎで危ないっしょ。
底のパターンも滑りやすいし。
297774RR:2010/11/09(火) 22:47:57 ID:gsVJqkFa
とりあえず、コミネのツーリングブーツのロングタイプでもいい?
298774RR:2010/11/09(火) 22:52:05 ID:c6gnNPqZ
ネオニーシンが
オナニーシンに見えた。

疲れてるなぁ
299774RR:2010/11/09(火) 22:57:26 ID:JAItaIBq
>>297
どのタイプのことかサッパリ分からんのだけど?
どれも底がぺったんこじゃない? 登山靴みたいに引っかかりがあるのでないと、
一番滑りやすい条件で身動きが取れなくなるけど?
300774RR:2010/11/09(火) 23:00:06 ID:T6n8p8Su
つけやすく、ずれない、ズボンの下でも着用できるニーシンってある?
301774RR:2010/11/09(火) 23:02:11 ID:ahETOit0
MXブーツで林道ありだしトライアルブーツもあり。

何処でどんな遊び方するかだから正解は一つじゃない。

まあ、なんだ。

こんなとこで中途半端な知識ひけらかしてないでオフロードスレ行ってやってきなよ。

302297:2010/11/09(火) 23:13:45 ID:gsVJqkFa
>299
ありがと
いままでずっとオンロードばかりで、林道トコトコに憧れてるのよ
今、手持ちのロングタイプが大丈夫かと思ったけど甘そうですね
http://www.webike.net/sd/1753877/
303774RR:2010/11/09(火) 23:35:40 ID:DC7xm0X6
>>298
このスレにいれば誰もが一度は通る道だ。
胸を張ると良い。
お前はもうこのスレの住民だ。
304774RR:2010/11/09(火) 23:38:26 ID:vOmITZXZ
>>302
一人でなけりゃエルボーガードとニーシンがあれば結構どうにでもなる
ただ絶対に一人では行くな
305297:2010/11/09(火) 23:42:43 ID:gsVJqkFa
今までも、ジャケットのタイプによっては、内側に鎧は付けたりしてたけど
さすがに、ニーシンはしたことない・・・
まだ林道デビューは先になりそうだけど、まずはニーシン逝ってみる

ありがとうございますた
306774RR:2010/11/10(水) 00:57:22 ID:3eXQQfJG
>>302
それでも行けないではないけど、かなり怖い。
岩を蹴っ飛ばすとかなり痛いでしょ。
オフブーツだと、簡易タイプでも「当たったことを感じる」くらいで、本式のなら「音がするだけ」。

もちろん気をつければ当たったりしないけど、気をつけるだけで済む問題ではないから、
せっかくならオフブーツを履くのが無難。
簡易タイプでもかなり違う。
307774RR:2010/11/10(水) 08:14:45 ID:7XrvjI4R
このスレでニーシン(ワラ)を勧めてる貧乏ライダーどもは医者ではないよ。
たった10万のニーブレースが買えないだけのただの貧民。哀れよの〜。

ニーシンで膝を守れると思い込んでる馬鹿の成れの果て

  ↓

転倒してヒザが反対向きに曲がった人、
横向きに曲がった人、
爪先が反対に向いた人、
そして引退を余儀なくされた人、
和式トイレでしゃがめなくなった人


  次は君だよ
308774RR:2010/11/10(水) 08:32:43 ID:zjAM3qjN
>>307
こいつがニーブレ厨ね
こいつが言うにはニーブレしておけばダンプと正面衝突しても無傷で済むらしいよww
あと、数分で着くコンビニに原付とかでいくのにもニーブレ必須らしいwwww
こいつは基地外なので、以降スルーしてね
309774RR:2010/11/10(水) 15:00:59 ID:LyqBJRBy
俺はオフでレース出たりするんでニーブレスもリアットもしてるが
今一歩解らないんだが
>>307は一般公道を走るのにニーブレスをするとかしないとか言ってるの?
公道走る時はニーブレスなんぞしないぞ全くとは言わないが意味無いだろw

>このスレでニーシン(ワラ)を勧めてる貧乏ライダーどもは医者ではないよ。
最大の疑問なんだがお前は医者なのか?w
そんなに怪我が嫌ならコタツ入ってみかんでも食ってろ

>転倒してヒザが反対向きに曲がった人、
そこまで衝撃があったらニーブレスしても変わらないだろ
100歩譲って膝が無事でも足首か足の付け根に衝撃が逃げるだけ
>横向きに曲がった人、
ポコチンの話?
>爪先が反対に向いた人、
それは膝に限らず足の付け根とか足首も含めての話じゃないのか?
>そして引退を余儀なくされた人、
そしてニーブレス生活を余儀なくされる人間も多いがな
>和式トイレでしゃがめなくなった人
昨今ほとんど様式だろw

お前本当にニーブレスした事あるか?
横方向にはかなり効果があるが
屈伸する方向にはヒンジで制限ができるでもそれもベルクロの伸縮性のあるストラップで止めてるだけ
足が捩れる回転運動にはストラップ等で止めてるだけで制限する何かは無いだろ

大体膝折れて木っ端になっても死なないが首折れたら死ぬぞ
リアットとかネックブレスしてんだろうなおいw

>>308
TPOに合った物を自己責任でどうぞって話だろ?
スルーしない上に長文スマソw
310774RR:2010/11/10(水) 15:04:39 ID:/8AKisFN
JK-700重くて肩がこる……
311774RR:2010/11/10(水) 15:39:32 ID:MZ7hVJrI
お前それ、水・・・


いや、なんでもない
312774RR:2010/11/10(水) 16:43:53 ID:x9D4l+m8
スクーター乗りでプロテクター着けている人に質問。
夏はプロテクター入りメッシュジャケ着て、移動先で脱げば良かったが
冬は別途普通の上着を持って行って着替えているのかな?
313774RR:2010/11/10(水) 17:06:27 ID:3IIWyQzk
>>309
307はニーブレそのものを持ってないし、おそらくオートバイにも乗ったことない。
以前、自分が「装着した写真をアップしてみろ」と言ったら黙ってしまったからな(苦笑)。
314774RR:2010/11/10(水) 19:26:34 ID:vqhCbcXU
>>312
いく場所によってかわるかな
室内だと冬ジャケ脱いでいくし、外だと冬ジャケきたままで行くか
冬ジャケだと恥ずかしい場所だと着替えを箱に入れていって着替えたりしてる
315774RR:2010/11/10(水) 19:31:30 ID:/8AKisFN
革ジャンタイプにするとか
革ジャンタイプならそのまま町歩けるだろ
316774RR:2010/11/10(水) 19:57:10 ID:ce7FG/ec
革ジャンでプロテクタというと

カドヤだな(゚∀゚)
317774RR:2010/11/10(水) 20:19:50 ID:rxv729Ca
ニセ皮ジャン(g.u製)のものに、hit-airのジャケ羽織っている
上を脱げば、街中あるけるからまったり

ただ、スクーターのシート下はパンパンだけど
パンパン
パンパンッ!
318774RR:2010/11/10(水) 20:56:57 ID:Xxxin/48
カドヤの革ジャンもってるけど、夏用にJK-700買ったらもうプロテクター無しのジャケットは着れなくなった。
鎧買うしかないか…
319774RR:2010/11/10(水) 21:00:07 ID:41PFpdSj
一度、プロテクター着けると、プロテクターなしで乗るのが怖くなる
320774RR:2010/11/10(水) 21:01:40 ID:mcOe6vsm
プロテクターポケットつけたらいいやん
321774RR:2010/11/10(水) 21:12:55 ID:81OJZrnj
体内にプロテクター移植できないかな
322774RR:2010/11/10(水) 21:19:39 ID:B0XlQHPO
>>321
600万ドル用意してNASAに行ってこい
323774RR:2010/11/10(水) 21:30:29 ID:43iuDDGi
ウルバリンになりたいと?
324774RR:2010/11/10(水) 21:49:10 ID:MrE3Ev04
ウルヴァリンになればコケて全身打撲してもすぐに回復するから鎧も要らない
325774RR:2010/11/10(水) 22:31:36 ID:8ljfkw/u
あのバイクは見た目がアメリカンだけど、中身はKTMオフ車を改造して山ん中を走らせたみたいね。
326774RR:2010/11/10(水) 23:27:00 ID:q6IfjhCU
>>317
俺もJKとパンパンしたひ
327774RR:2010/11/10(水) 23:31:00 ID:7XrvjI4R

ニーブレース・・・素材:カーボン
防御力が非常に高いため、主にプロレーサーが装着


ニーシン(ワラ)・・・素材:プラスチック
防御力も人気もないので、装着しているライダーはほとんど見かけない。
ただし、このスレの貧民ライダー・馬鹿ライダーの一部だけが、
「安価な(3千円程度 ワラ)お守り」として熱狂的に勧めている。
「ほら、俺、膝にお守りつけてるんだぜ!」
328774RR:2010/11/10(水) 23:57:01 ID:2eGl8Z6R
何回見てもニーシンがニンシン(妊娠)に見えてしまう
329774RR:2010/11/11(木) 00:01:59 ID:FPl2jlWj
ニーブレースしてれば車に衝突されても平気!

新手の宗教です(ワラ)
330774RR:2010/11/11(木) 00:03:58 ID:GKDsLuEC
まあプロレーサーのニーブレース着けてる人でニーシンガードを「付けていない」人は居ないけどなw
331774RR:2010/11/11(木) 00:13:42 ID:JIg6gynV
>>312
スクーターは乗ってないけど、「普通の上着」というのはスーツとかのこと?

普通のツーリングなら、メインの保温ジャケットが化繊だと暑い屋内で蒸れて暑いけど、
ダウンなら蒸れにくいから、割とそのまま使える。
332312:2010/11/11(木) 00:22:36 ID:55IiUxaf
レスどもです。
スクーターってことは、脚代わりが殆どだと思うので
移動先で買い物や徒歩で散策したりするときは、
プロテクターをどうしてるのか知りたかっただけです。
背中のプロテクターで不自然に盛り上がってようが、余り気にしない人が多いんですかね?
333774RR:2010/11/11(木) 00:58:48 ID:JwFgE26N
>>332
意味了解。どうなのかな?

オフ車はもちろん、ロード車でも、プロテクター入りまくりの革パンだったりするけど、
そういうあたりが気になるような場所は普通はツーリング先にしない、という感じかな?
334774RR:2010/11/11(木) 01:14:24 ID:/6o4yik6
>>312
1サイズ大きい中綿ふかふかのアウトドア物の下にコミネ鎧。
プロテクターの出っ張り所は中綿がつぶれて相殺してくれるので鎧なしと比べてもシルエット変わらず。
本人は一度も気づかれたことないと思っている、おすすめ。
ただ冬山用なので>>331が言ってるように屋内だと暑いので、アンダーをTシャツ一枚にして走行中は上にゴアのヤッケを追加で対処してる。
335774RR:2010/11/11(木) 03:29:29 ID:P5EwNXGw
>1サイズ大きい中綿ふかふかのアウトドア物

防寒スレで毎年の事なんだけどさ、他用途品を着ても
袖口、首元、裾からの風の吹き込みでダメなんだよね。
バイク専用品を着れ。
風対策が出来れば意外と薄い服でも大丈夫だ。風対策が不十分な中綿ふかふかの服は運動性も落ちる。
防寒性能が低い服の着膨れも運動性が落ちる。
毎年の事なんだけどさ、

それとプロテクター付きウインターJKはこのスレの話題だけど
他用途品を転用する防寒の話はスレチだろ?
一流のアウトドア服を買うならライJKと値段は変わらんし。
336774RR:2010/11/11(木) 04:05:01 ID:prqUT8lQ
>>335
いや、一概にいえないから。
風邪対策は間違いなく決め手とはいえ、バイク用の仕立てなら完璧とか、そういう単純なものではないし、
襟元は、首も含めて覆ってくれる下半分が完全防風の目出帽しかないし。
337774RR:2010/11/11(木) 06:30:24 ID:HLOE1qzx
>>335
>>312がスク乗りの人は冬買い物に乗ってく時どうしてるのって意味の質問だったからレスしたんだよ。
走行風対策はスクーター(ここ重要)なのでヤッケで十分だ、春夏はプロテクター入ジャケ着るし。
防御力ゼロなのは承知してる、だから鎧を追加してるんだが俺なにか間違っているのか?
338774RR:2010/11/11(木) 09:55:23 ID:OmpJyrnt
RR6526みたいなのでいいやん
339774RR:2010/11/11(木) 10:17:57 ID:TfSqkDNv
スクーターはライジャケ似合わないから難しいよな。
せっかくお洒落しても鎧、ボコボコに浮き上がってたらかえって変だしな。
見てくれを気にしなければ釣り用防寒上下がコスパ最強なんだけどね。
中に余裕でプロテクター仕込めるし。
340774RR:2010/11/11(木) 16:20:03 ID:MzwBI3v2
スクーターはメットインあるんだしどうとでもなるだろ?
341774RR:2010/11/11(木) 17:25:43 ID:JVHO+mdD
フライトジャケットのカタチだけどプロテクター入り、なんてのもあった気がするし
スクーターはそういうので良いんじゃね
342774RR:2010/11/11(木) 21:07:08 ID:OiHScLtH
オシャレしてバイクに乗っても、同じバイク乗りしか見ないけどな
バイクから降りたら一般人も見るけど
343774RR:2010/11/11(木) 21:13:54 ID:Z1KkkAJV
そして一般人は誰もバイク乗りの服など気にしてない
344774RR:2010/11/11(木) 21:22:21 ID:wDP9RcqI
ごく普通のカブに乗ってたイケメンがいたけど、
女どもはそいつを見まくりだったぞ。
彼氏と腕組みながらイケメンに見入ってんじゃねーよビッチが。
345774RR:2010/11/11(木) 21:28:19 ID:O0p9KMTZ
コケました。
左コーナーでスリップダウンし対向車線までズザザーッ。
装備は上がコミネJK-501で下は同じくPK-659。
肩のチタニウムプロテクターとやらはペッコリへこみ、肘と膝はプロテクターがガリガリに削れました。体はケガひとつ無し。
バイクでコケたの初めてだったんだけど、バイクウェアってよくできてるんだなぁと思った。
346774RR:2010/11/11(木) 21:31:15 ID:CHaOsUKd
>>345
よかったなあ。
もし自殺志願並の軽装で乗ってたら、紅葉下ろし一丁上がりだったな、秋だけに。
347774RR:2010/11/11(木) 21:32:45 ID:oGdtMXdE
>>345
体が無事で何より。

もしジーパン、ダウンジャケットとかでプロテクター非装着だったら今頃あちこち擦り傷だらけで痛くて仕方が無かったかもね。
初めてこけたのにそこまで装備していたのは偉い。

俺なんてジーパンでコケて膝の皮無くなって皮膚移植して初めて「プロテクター必要」って思ったからね。
348345:2010/11/11(木) 22:14:23 ID:O0p9KMTZ
どもありがと
実はもういい年したおっさんなので、怪我だけはしたくなかったのです。周りの若いバイク乗りは皆軽装なので心配ですね・・・
349774RR:2010/11/12(金) 02:36:25 ID:F9PlT3M/
コミネのSK-633 チェストアーマーポケットってボタンのピッチというか間隔は何mmなんでしょうか?
タイチやワイズギアのプロテクターやジャケットと互換性はあるのでしょうか?
350774RR:2010/11/12(金) 04:38:42 ID:9bFTghjp
積載の箱をちっちゃいのからでか箱に換えてみた。
これでプロテクター類の出し入れは楽になるけど、ゴミ箱にも見えるのが・・・
後プロテクター着用率の低い車種で付けてると今更ながら浮くね。
まあ気にしないでおこう。
351774RR:2010/11/12(金) 07:17:35 ID:UT+LgVSp
>>350
ちなみに車種は何ですか?
352774RR:2010/11/12(金) 07:24:02 ID:9bFTghjp
一番生産量が多いあの車種です。
郵便から新聞の配達やらに使われてます。
353774RR:2010/11/12(金) 08:10:48 ID:tML6hcCb
なぞなぞやってんじゃねーぞ
354774RR:2010/11/12(金) 10:18:33 ID:nA3QZb4M
>>349
コミネのJK-812にホンダの一体型付けてる。
355774RR:2010/11/12(金) 20:35:16 ID:mfjsGpad
>>354
そこは互換性あると思うんですが、知りたいのはタイチ、Ys<=>コミネ、ホンダの互換性です。
356774RR:2010/11/12(金) 20:46:33 ID:ZY7l7mem
jk700に付いてるから計ったら2.5cm間隔だったよ、互換性はしらない
357774RR:2010/11/12(金) 21:12:44 ID:mfjsGpad
>>356
ありがとう。ワイズのプロテクター計ったら縦の間隔が50mmで横が約80mmだったからつけようと思えばつきそうですね。
358774RR:2010/11/13(土) 09:38:05 ID:sD0wmrbC
タイチのは元々ホンダのを付ける目的で位置出しをしてたので
互換性はあるんじゃない?
バイク用品店に行って実際付けてみたら?商品同士でw

胸板繋がりで。
タイチのフレックスチェストプロテクター(レザースーツ用)を買ったけど
普段ジャケットにも使えるようにホックつきのカバーだけ別売りで
出してくれないもんかなあ。ホック付のをあらためて買うのは嫌だし
そういうところのコミネは偉いと思うよ。
359774RR:2010/11/13(土) 09:43:18 ID:sD0wmrbC
タイチのサイトで見てみたら胸板の説明に
「ホンダ社製"ボディプロテクター"に対応した全てのジャケットに
装着が可能です」
だってさ。つまり問題なしてことで。
360774RR:2010/11/13(土) 14:51:59 ID:AKuKnAR7
コミネのプロエルボーガード買ってみた
脱着は楽だが肘につけるより肩に付けた方がしっくりくるw
肩用として使うか
361774RR:2010/11/14(日) 00:09:56 ID:PAnXDZUt
>>349
コミネ,ホンダ,ワイズギアは,共通でOK

タイチは持ってないからわからんが,>>359にあるようにOKのはず
362774RR:2010/11/14(日) 00:14:53 ID:CESlVunr
胸部プロテクター普及のために、
各社がフォローしてるなんて素敵だわぁ〜
363774RR:2010/11/14(日) 00:24:01 ID:3y+Ritv3
コミネのスク向けのカジュアルなジャケットは胸部プロテクター入らないのが殆どだよね。
スクの方が胸をハンドルにぶつける可能性が高いと思うんだが。
364774RR:2010/11/14(日) 00:30:26 ID:CESlVunr
オプションで付けられるとしても、スクーター乗りはつけないだろうし。
365774RR:2010/11/14(日) 00:33:41 ID:Hg/PYBPW
コマジェ乗りで、hit-air+胸部プロテクタつけてますわ
366774RR:2010/11/14(日) 00:45:36 ID:CESlVunr
正直すまんかった。
おいらの見かけるスクーター乗りは、
普段着でアホすり抜けしててさ。
367774RR:2010/11/14(日) 01:06:32 ID:BAAyy3/J
自分もスクーター乗りだけど、とりあえず胸部、脊髄、膝だけプロテクターをつけてる。

ちなみにライダージャケットって肩、肘、脊髄が入ってるのが多いけど
なんで胸部がないんだろう?
368774RR:2010/11/14(日) 01:10:10 ID:wMvrcUo9
胸部プロテクター装備って謳っても売れないからでしょ。
背中のプロテクターは、実際には肋骨を守るものなのだが、
単に背中とか背面って言うより
脊髄プロテクターって名付けると防御力が高そうな気がして売れる。
科学的にどうかなんてことは関係ない。
369774RR:2010/11/14(日) 01:42:20 ID:hlmHbYA+
コミネのSK-622かGWのGSM18011のどちらかを購入しようか迷ってるんだが、
両方とも腕、肩のプロテクターって取り外せないの?
370774RR:2010/11/14(日) 01:57:47 ID:72r/nupI
>>367
スクータータイプだと、ハンドルが切れた状態では、ハンドルが胸のすぐ前に突き出す形になるから、
ノリックみたいに何かに激突すると、胸からハンドルに突っ込む形になるけど、ロードタイプやオフタイプだと、
ハンドルがいっぱいに切れても胸には向かないという、構造上のかなり大きな違いがあるから。

ヒザはヒジはスリップダウン時に地面に近いのだから定番として、肩や背は、放り出されて
転げたときに打ちやすいの。
371774RR:2010/11/14(日) 02:20:21 ID:wqckZjn2
>>370
甘い。
ロードタイプなどの場合、
まずハンドル部に脚や下腹部が引っかかるが、
それを軸に身体が回転して胸を突き出す形になる。
372774RR:2010/11/14(日) 02:34:44 ID:pJFGbLsM
>>371
いや、君が見囓ってるビデオの話じゃないんで、あいにくと。
373774RR:2010/11/14(日) 02:45:58 ID:2jpvAdq0
タンクある車種はタンクをカタパルトにして、斜め上に射出されるから
あとは重心と形の関係で回転すっから手足、庇おうとするから
肩なんかを打つんだよ
しかしスクーターはタンクがないから、ぶつかると体が前に出る時に下にずり落ちて
ハンドルで胸をうつんだよ
374774RR:2010/11/14(日) 07:23:40 ID:/pQeviOR
Hit-Airのハーネスタイプを使ってる。
乗り降りの際にはワイヤーを接続・切り離しするんじゃなくて、ハーネスを脱いでバイク側に付けたまま。
こうすることでハーネスを車でいうところのシートベルトだという意識にしてる。
こう考えるとメンド臭さを感じなくなった。
375774RR:2010/11/14(日) 09:58:14 ID:Hg/PYBPW
自分はこれ使ってる
ttp://www.hit-air.com/lineup/jp_2/index.html

脊椎のは、標準とハードタイプの2枚差し+胸部
行きなれない土地とかの時だけども。
近距離or通勤(4キロ)は裏道低速運転で皮ジャンですが。

ハンドルが胸にあたるのは確かにそうなるんだろうなぁと。
胸に当たって、スクリーンで顔面打つ…ガクガクブルブル
376774RR:2010/11/14(日) 10:22:38 ID:jGJuOweq
>>373
確かノリックの事故もそうなんだよね。
377774RR:2010/11/14(日) 13:09:20 ID:I6zY0+LC
>>375
遠出する時はフル装備だけど近距離&通勤は軽装備って考えがまったく理解できん。

自分はついこの間、交差点で、一通を逆走してきたバカ女にぶつけられて吹っ飛んだのだが
場所は家からわずか数キロのところで、速度も双方20〜30ぐらいだったよ。

フル装備だったおかげで、幸い無傷ですんだけど、近場だからor低速だから
事故に遭わないor事故っても軽くすむとか、そういう考えはどうなんだろうねぇ・・・???
378774RR:2010/11/14(日) 13:19:04 ID:dK1ZHcr0
近場ならば事故に遭う確率は低いからに決まってるじゃん
379774RR:2010/11/14(日) 13:23:40 ID:cfn4n6ZF
>>377
その考えが正しいと思うよ。

毎日の通勤の中で、そこは取捨選択ですわ。
事故には遭うものだと思ってるから、安全運転するしかないわなぁ
380774RR:2010/11/14(日) 13:33:07 ID:wDwklxqe
>>377
近場のチョイ乗りにわざわざつけ外し面倒なプロテクターつけていきたくないって気持ちはわかるな。
遠出ってことは必然的に乗る時間も長くなるし。
381774RR:2010/11/14(日) 13:43:47 ID:3Q1Yjf3Z
>>372
あんたの言うビデオってのがなんなのかはよくわからんけど、
俺が見たダミー人形を使った実験ビデオでは胸を打ちつけてたよ。
382774RR:2010/11/14(日) 13:56:54 ID:Vxa39InJ
付け外しの手間が仕方無いなら、せめて出し入れの手間は簡素化したい。
カブに大型リアキャリアと大型ボックスを付ければ快適この上なし。
お勧め。
383774RR:2010/11/14(日) 14:05:16 ID:GBuMjMtn
交通事故の半数は
自宅近辺で起こるって記事があったな。歩行者だけど。

バイクにも同じことが言えると思うから、
俺は近場でもプロテクター入りジャケット。
384774RR:2010/11/14(日) 14:14:52 ID:8ypYlP0r
自宅近辺は通る回数が多いからね。
1回当たりの確率が仮に少し低くても回数が多い分、
結局自宅近辺で事故に遭う確率は高くなる。
385774RR:2010/11/14(日) 14:29:48 ID:3y+Ritv3
勝手知ったる道だから、注意力も薄れて
ここは安全だと思い込んでしまうんだろうね。
386774RR:2010/11/14(日) 16:25:47 ID:A7qAxHwX
グッドライダーミーティング行ったらプロテクター着用率高杉ワラタ
上着はプロテクター付きジャケットの人が大半で
膝は結構外付けの人が多くてびっくりした、俺も見た目気にして中付けにしなくていいかなぁと思った
膝のプロテクター中付けしてて、何時もずれてくるから悩んでたけど外付けにすれば、ずれても直しやすいし良いのかもなぁ
387774RR:2010/11/14(日) 16:45:01 ID:n8dWrXgD
フル装備で温泉に立ち寄ると、プロテクター入りのジャケやパンツがかさばりすぎて脱衣所のコインロッカーに入らない。まあ、盗んでいくやついないだろうから(いるのかな?)、カゴにほおっておけばいいのかもしれんが、なんか心配だ
388774RR:2010/11/14(日) 16:49:08 ID:ppL0tPGo
>>387
受付に預けてみてわ?
389774RR:2010/11/14(日) 16:57:25 ID:UBhHvYuv
>>387
ジャケットごと入って洗濯の代わりにする。
冬?
凍えとけ。
390774RR:2010/11/14(日) 16:58:24 ID:3y+Ritv3
下はパンツのまま、受付にズボンを預けに行く>>387を想像w
391774RR:2010/11/14(日) 17:37:37 ID:0t0s6+Yt
それなんて工藤ちゃん?
392774RR:2010/11/14(日) 18:54:21 ID:fXQY4K7v
>>376
(ー人ー) なむー。

>>381
だからビデオでしょ、それも人形を使った。
393774RR:2010/11/14(日) 19:44:28 ID:Sby1sDKK
この手の動画でしょ?

http://www.youtube.com/watch?v=__J6re56PMk&NR=1
394774RR:2010/11/14(日) 20:27:49 ID:Sby1sDKK
これヒットエアー着てるw

http://www.youtube.com/watch?v=6sT5EjOmfmU
395774RR:2010/11/14(日) 20:32:05 ID:/pQeviOR
>>377
正論ではある。

正論ではあるんだけれども、その理屈って、結局のところ
「歩道を歩いてて車が突っ込んできた」
「コンビニで立ち読みしてたら車が突っ込んできた」
「飛行機乗ってたら墜落した」
と同じたぐいの心配じゃないかという気もする。

この理屈だと、歩いててもプロテクター着用
旅客機ではなんで乗客全員にパラシュート着用させないのか?
ってなってくるんじゃないかとね。
396774RR:2010/11/14(日) 20:37:38 ID:kjfYI550
危険度が全く違うような・・・。
397774RR:2010/11/14(日) 20:59:28 ID:Z3i5p4oj
>>395
はあ?

その理屈で言うなら、
通勤時であれ近所であれツーリングであれ
事故の起こる確率は一緒だから常にプロテクターをつける必要がない
(あるいはつけろ)ということになるだろ。
398774RR:2010/11/14(日) 21:18:01 ID:A7qAxHwX
確率が同じならあとは乗ってる時間の問題じゃないのかお
399774RR:2010/11/14(日) 21:28:59 ID:K2bZibV3
近場の時は付けないにしても、プロテクター所有してるくらいなんだから
安全に対する意識は高めでしょう。
近いから絶対事故らないって思ってるわけじゃなく手間と安全性を比較して・・って事だよねぇ。
俺も近所のコンビニやスーパー行くときはフル装備じゃないよ。薄着は絶対しないけど。

ロック・セキュリティスレと似てるかもね。どこら辺で妥協するのか。
400774RR:2010/11/14(日) 22:14:48 ID:Vxa39InJ
近場はチャリで運動兼ダイエットでよくね?
装備つける時間でコンビニとか付いちゃうよ。
401774RR:2010/11/14(日) 22:53:50 ID:/pQeviOR
>>397
いや、違うんだな俺が言いたかったのは。確率が一緒だとは言ってないの。
事故っていうのは、起こるか起こらないかわかんないじゃない?ね?

それを心配しだしたら、「道歩いてて・・・」とか「家にいて・・・」にまでいっちゃう。
歩く時、プロテクター着けないよね?でも車が突っ込んでこないとは限らないのに。
現にときどき小学生の列に突っ込む事故があるよね?でもプロテクター着けないでしょ?

それはなんで?きっとどっかで折り合い付けてるからでしょ?
飛行機なんか空飛んでんだよ?
なのに毎日たくさんの人間が乗ってる。落ちたら死ぬっていう可能性があるのにだよ?
402774RR:2010/11/14(日) 23:05:06 ID:kjfYI550
もうIDが変わるまで書き込まないほうがいいと思うよ・・・。
403774RR:2010/11/14(日) 23:08:29 ID:/pQeviOR
いや、あのね僕が言いたかったのはつまり「備えるってなんだろな」って事。
別に否定も議論もするつもりはなかったの。
僕自身はできるだけプロテクタージャケット、グローブ、ニーガードは着けてる。
っていうか無防備で乗った事ないよ。
404774RR:2010/11/14(日) 23:13:32 ID:3y+Ritv3
>>401飛躍した例え話が混乱の元だなw。
工事現場など明らかに危険な場所以外は、
基本的に自損での防護を想定してると考えればイイんじゃない?
プロテクターしてようが、玉突きで挟まれたりしたら終わりだしね。
405774RR:2010/11/14(日) 23:20:11 ID:0ufx9yEY
「備えるってなんだろな」なんて、んなもん単純。
「ぶつかったりしたら痛いし、骨折ったりしたら当分はマトモに身動きできなくなるハメに陥るのだから、危ない部分を重点的にプロテクトする」。

406774RR:2010/11/14(日) 23:21:26 ID:Z3i5p4oj
>>401
その折り合いのつけ方が変じゃね?っていう話だろ。
家の近所であれ、出先であれ、そんなに事故る確率は変わらんよ。
出先で付けるのに、近所では付けないのおかしくね?っていう。

飛行機の話は例えになってねえ。
407774RR:2010/11/14(日) 23:25:43 ID:Sby1sDKK
近所ってどこまでが近所としてるの?
500メートル先のコンビニ行く時に
フル装備なんておらんでしょ?
まぁ、そんな所は自転車か徒歩だけど
408774RR:2010/11/14(日) 23:26:35 ID:0ufx9yEY
>>404
そりゃそうだ。

居眠りやよそ見の阿呆に追突されて前車に挟まれたりしないように、漫然と四輪の真後ろについて停車しないで、
逃げ道があるように少し外すとか、いわゆる予測と対策の問題も大。
409774RR:2010/11/14(日) 23:28:01 ID:XWPw10gY
事故られたときにプロテクター無いほうが金取れるってことだよな

プロテクター付けてると貰える金が減るって理屈だろう
410774RR:2010/11/14(日) 23:30:43 ID:mQRoYTSt
俺の場合は基本はプロテクター付けない。
高速乗るか峠走るときは例外として付けるって感じだな。
低速でのもらい事故はあんま深く考えてないや。
411774RR:2010/11/14(日) 23:31:20 ID:b77nMWge
昔はハードタイプのプロテクタなんて峠を攻めるorダートを攻める時とか
転倒のリスクが高いときだけ着たもんだ
今は近所の買い物でも着るのか、ノリックの功績は大きいな
412774RR:2010/11/14(日) 23:31:53 ID:0ufx9yEY
>>406
それは、ある程度正しいんだけど、走り慣れてる近所なら、「ここはこういうことが多いからどう用心する」とかいうこともあるから。
時間とか距離とかには単純に比例しないという話で、「だから安全だなんて一言もいってない」ので念のため。
413774RR:2010/11/14(日) 23:33:39 ID:N4Gj/Dmw
装備するのに掛かる時間と手間、と
危険に遭遇する確率=バイクに乗ってる時間・場所・走り方、を天秤にかけるもんだろ?

近所のコンビニであれば手間の方が大きいから着けない。
バイク用品店だったらちょっと走るから、ちょっと手間だけど着ける。

まあ、俺の場合そもそもコンビニ行くのにバイクなんて出さないけど。
バイク出す=多少距離がある=プロテクター装備になるな。

真夏だけは例外。
SSだけど、Tシャツにプロテクターグローブとレーシングブーツで余裕です。
414774RR:2010/11/14(日) 23:34:35 ID:Z3i5p4oj
>>407
いやそれは歩くw
てか乗ってる時間で区別してるんなら理解はできるんだけどな。

街中での車との事故が一番怖いわ、自分は。
415774RR:2010/11/14(日) 23:38:59 ID:Sby1sDKK
俺も、バイク乗る=プロテクター装備=近所でない場所だね
近所=車、自転車、徒歩
416774RR:2010/11/14(日) 23:43:51 ID:N4Gj/Dmw
そうそうw
ぶっちゃけバイクよりも車の方がよっぽど下駄だよねw
417774RR:2010/11/14(日) 23:45:43 ID:mM/GVfHC
今日初ヒットエア体験
Uターンゴケで
418774RR:2010/11/15(月) 00:01:05 ID:3yoN/E28
>>417
     着てて良かったね ヒットエア!
        ∧_∧゙  ギュウギュウギュウ
       ( 。゚´∀`)、゙
       ,ノ_つ;' 3とノヽーっ
      と__,|   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''

  わぁ
         、ゞヾ'""''ソ;μ,
    ( ̄")(ヾ  ,' 3    彡   ブワッ
 ドテッ (  (_/ミ        ミ
    ,ノ   O彡        ミ
 <と___ノ/ソ,, , ,; ,;;:、ヾ`
419774RR:2010/11/15(月) 00:04:37 ID:ngSuXqLt
>>417
芋奉納してるんじゃねえよw
420774RR:2010/11/15(月) 00:12:38 ID:z/5pOhUS
>>419
フヒヒw

しかしあれだな、初めてのときはガスの臭いにビビる
タンクに穴開いたのかと思って焦ったぜ
421774RR:2010/11/15(月) 00:57:37 ID:u+I6xkgG
開いたのってすぐたためるの?
422774RR:2010/11/15(月) 01:37:26 ID:FfWSDDRl
>>392
あなたは専門家の実験映像にケチを付けられるほど研究なり根拠なりがあるの?
人形だって言うが、人間の反応時間より短い時間に衝突が起こるから
(バイク車体への衝突は長くとも0.2秒のうちに起こり、あとはバイクから放り出される)、
人形であっても人体であっても挙動に違いはほとんど無い。
だからこそ、ダミー人形が広く使われてるわけだし。
ダミー人形も高いんだから意味が無けりゃやらないよ。

それに、実験から離れた実際でも、胸部損傷が死因の第二位なわけでしょ?
バイク死者数は原付より二輪のほうが多いし、スクーター特有の損傷ならここまで多くないよ。
423774RR:2010/11/15(月) 07:35:56 ID:6nvZU6G8
みんな歩く時無防備なのはどうしてだと思う?
424774RR:2010/11/15(月) 07:49:19 ID:bqf5ZVK4
>>423
ハァハァ…
425774RR:2010/11/15(月) 12:40:43 ID:Yjt6Bsel
0.2秒って聞くと結構遅いと思ってしまう俺は自称格ゲー不敗
426774RR:2010/11/15(月) 14:59:38 ID:gpAi0Q7K
>>373
タンクにでかいタンクバックをいつもつけてる俺はどうなる?
427774RR:2010/11/15(月) 15:07:51 ID:7GTF87aB
キンタマが当たるんじゃね
428774RR:2010/11/15(月) 15:59:30 ID:0X3dUFa5
>>425
それはお前、
事前に起こることとやるべきことが全て身体に染み付いてるから
遅いと感じるんだろ。
429774RR:2010/11/15(月) 16:06:40 ID:yOe9EiPC
>425
羅漢撃中の針3発目を羅漢撃全体の7発目に当てるというのを
100%出せるようになってから出なおしてこい
430774RR:2010/11/15(月) 16:59:44 ID:I4HOIaDJ
昨日ツーリングの途中で
ヒットエアの伸縮ワイヤー(バイクにつける側)を
ぷらぷらさせたままキックペダル踏み下ろしたら
バックルが挟まって割れたorz

パチンとはまるツメ2本のうち一本が折れたけど、
もう一本のほうではまったから
引っ張ってみて簡単には抜けないのを確認して帰ってきたけど、

さすがにその状態で時速100キロはびくびくだったよ。
もうヒットエアなしの状態では走れない体になっていたのね。
431774RR:2010/11/15(月) 18:37:24 ID:bqf5ZVK4
>>430
俺なんかキックしたらエアバッグ作動したぞ;;
432774RR:2010/11/15(月) 19:40:06 ID:kiHgkoeu
ここには、JK700で冬を乗り切ろうとする変わり者?が自分以外にいたので一安心。

しかし重量による肩こりはどうにかならんかね
433774RR:2010/11/15(月) 19:42:16 ID:KGIZWRW/
ケツが割れるくらい長時間バイクに乗ってても、JK700で肩こりは
なかったなぁ。さらにヒットエアベストまで着てたから重量は相当な
ものだったはずだが。
オフ車で乗車が直立姿勢に近いからかな
434774RR:2010/11/15(月) 19:42:49 ID:ngSuXqLt
>>432
俺はJK700の上に何かしら羽織って凌いでる。
おかげで見た目だけは物凄く筋肉質にw
435774RR:2010/11/15(月) 19:47:57 ID:7GTF87aB
俺もjk700で冬を乗り切ろうと思ってる
肩こり悩むよね、普段肩こりってまったくしないのにjk700着て一日走るとかなり辛い状況になる
436774RR:2010/11/15(月) 20:01:08 ID:ngSuXqLt
jk700を脱いで適当なところに置くときに、
ドサッっていう効果音を口にしているのは俺だけじゃないはず。
437774RR:2010/11/15(月) 20:05:39 ID:YE4aqD1B
700着た事ないけど、多分素材的に007の方が重たいよね。
胸部プロテクターをホンダのセパレートに換えたから、更に重量増。
とんでもなく重いw
438774RR:2010/11/15(月) 21:11:40 ID:qIF6hWT3
クラッシュテスト動画見ると、まともに車と衝突したら
胸もそうだけど、ほとんど頭から突っ込み頭と首に
相当のダメージを受けてる。即死だし下手したら
一生寝たきりになる。スクーター派の俺は
バイク自体にエアーバック付けてもらいたい
これと同じやつ。これは効果絶大だと思う

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=FoQz33SZpL8
439774RR:2010/11/15(月) 21:18:56 ID:YE4aqD1B
まあ、370万だからなあ…。
440774RR:2010/11/15(月) 21:24:31 ID:cofj0Hls
d3oのプロテクタ、鎧武者の評判はどうなんでしょうかね……。

ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/12/0000692512/95/img4030666czikczj.jpeg
441774RR:2010/11/15(月) 22:14:27 ID:A1ZODNzk
ヒットエアーのモトラッドに前後プロテクター追加装着したら、標準で付いてきたハンガーが変形してるw
442774RR:2010/11/15(月) 22:49:03 ID:MFYmVND3
冬用のジャケットに胸のプロテクタがないので、
hyodoのd3oが背中についたベストみたいなの試着してきたが・・・
身体にフィットして動きやすいが、胸がヤワヤワで怖い・・
それ以前に高いw

結局、
手持ちのコミネ胸プロテクタをボタンかマジックテープ買ってきて移植することにした。
久々に手芸w
443774RR:2010/11/15(月) 23:52:35 ID:iK1Dk75i
冬用の革ジャンの方が重いからJK700なんて楽勝




……だったはずなのに、冬用に変えた瞬間肩こりが酷くなった
444774RR:2010/11/16(火) 01:58:39 ID:fVcfrVrx
>>421
ガス抜ければ畳めるよ
ガスは20〜30秒もあればだいたい抜ける

というか今日ボンベ取り替える時に気付いたけど
エアバッグ取り外して普通のジャケットとしても使えるのね
445774RR:2010/11/16(火) 06:55:51 ID:7V2ikCbn
俺もJK700だけど、確かにドサッて感じだなw
ピッコロさんの服みたい
446774RR:2010/11/16(火) 09:08:00 ID:ATIPyTo1
ボクシングやってた頃、手や腰や足に重りをつけてたけど
そうか、JK700を着れば良かったんだな
447774RR:2010/11/16(火) 18:23:19 ID:EPo9m56U
ヒットエアのMOTORRADを着ている人に質問です。

当方167cm55kgでJK-651フル装備が丁度の体格です。
秋冬春ジャケとしての使用を考えおり、M/Lサイズかで迷っています。
同程度の体格の方もしおられたらアドバイスお願いします。
448774RR:2010/11/16(火) 18:40:42 ID:ga9GdR7d
>>445
下に置いたときに「ドサッ」て音を聞くと、ピッコロ気分を味わえるよねw

ちなみに鎧だとサイヤ人になれます
449774RR:2010/11/16(火) 19:55:50 ID:BfqXXBVr
ヒットエアって完全冬用JKって出してないのか?
メッシュとオールシーズンってやつしかない。

MOTORRADとかEU-3で冬乗り切れるんかな・・・
ベストの方が使い勝手いいかな?
450774RR:2010/11/16(火) 19:56:58 ID:n5PkdgtA
>>448
サイヤってのはアマゾネスみたいなおばさんのことか? あれはカイヤか?
451774RR:2010/11/16(火) 20:24:12 ID:QaiJ9vhV
>>447
体重10kg追加で腹でててM。
冬装備で前後プロテクター追加+Bライナーだどパンパン。
秋春用と冬用は別にしたほうがいいよ。
452774RR:2010/11/16(火) 20:33:51 ID:ATIPyTo1
使い勝手からいうとハーネスタイプのMLVがいいかなと思うけど
ライジャケの上から着ると変な格好にならない?
453774RR:2010/11/16(火) 20:49:05 ID:tiB+dRBX
>>447
同じような体型だけど、Mを使ってる。
ホンダの胸部プロテクターを着込んで、ちょっと寒い時はBライナーを追加する。
これで春・秋はちょうど。真冬はさらに着込むのでパンパンになる。

でも、真冬のためにLを買うのはお薦めしない。
袖丈が長くなっちゃうし、ベンチレーションが徒となって閉じてても隙間風で寒い。
454774RR:2010/11/16(火) 23:57:32 ID:UFmQbV8d
>>367
今までの流れで理由はだいたいわかったろ。
スクーター以外は胸部は必要ないなんて話が本気でまかり通ってるからだよ。
455774RR:2010/11/17(水) 00:58:03 ID:s42/Xzl+
100レス近く前の話題引っ張ってくるとか粘着にもほどがあるだろ
456774RR:2010/11/17(水) 01:21:50 ID:pJ6nEl5r
>>449
高島組のサイトに能書きがいっぱい書いてあるから読んでみ。
リンクは>>1にある。
457774RR:2010/11/17(水) 09:24:00 ID:0ODAdSGj
>>447
参考にならないかもだけど、178cmの68kgです
夏はJK700の2XLでピッタリ
モトラッドの2XLを買ったら、2サイズくらい大きかった
前後プロテクタと厚手のパーカーを着ても余裕がある
XLでも良かったかな

袖と裾が長いけど、重ね着出来ると開き直ってます
458774RR:2010/11/17(水) 11:23:19 ID:OmYDJ8MD
>>455
たかだか2日3日程度前へのレスで粘着とか2ちゃん脳にもほどがあるだろ
459774RR:2010/11/17(水) 18:08:50 ID:6d5YizXc
460774RR:2010/11/17(水) 18:58:04 ID:jRejynP3
>>445
>>458
この流れ、以前にもどこかで目にしたことがあるな
461774RR:2010/11/17(水) 19:19:34 ID:OxXhGX3d
>>460
俺も見た事がある。
何しろその時に>>455的な発言をしたのは俺だから。
話題に乗り遅れたのなら黙ってろって言った希ガス。

違うスレだったかも知れないなぁ。
462774RR:2010/11/17(水) 19:44:19 ID:/53gu4e2
>>447
170cm56kgでLを着てる
確かに袖は長いけど、
手首のところをきちんと止めれば、
一応肘のガードは役に立ってくれそうな位置にはあるよ。


しかしいずれにせよこの手の服は試着は絶対に必要だと思うんで、
お店で買うか、サイズ交換ができるところで買うとよいと思う。

ちなみに高島組(>>1参照)のMotorradは、
SPIDIの脊椎パッドや胸部一体型パッド、Bライナーを含めた値段なんで注意ね。
単純に楽天なんかで安いところ探して買ったら、
オプション付けたら高島組のほうが安くてがっかりした俺からのアドバイスね。
463774RR:2010/11/17(水) 22:00:27 ID:Qqx6CR1U
Bライナー2ってバイク乗らないときでも意外と活用できるな
464774RR:2010/11/17(水) 22:20:37 ID:yt0nrKzT
>>463
買う前はバイク以外にも着ようと思ったけど
ホケットないから不便だよ
465774RR:2010/11/17(水) 23:58:02 ID:OeMwF1Cx
North Peak鎧武者d3oの商品情報が更新されてるね。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/egs/09999044.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/egs/09999042.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/egs/09999043.html

かなり詳しく書かれてるから、興味があった人は確認してみては?
466774RR:2010/11/18(木) 00:08:01 ID:BlfQ6IoP
>>465
トロンみたいだな
467774RR:2010/11/18(木) 08:19:07 ID:dOJJbgvZ
なんで胸部にd3o使わないんだ……?
こんなの買う人は値段上がっても良いから全部d3oにして欲しいと思うのだが
468774RR:2010/11/18(木) 10:03:44 ID:m/HxveYG
肩とか肘と違ってそこまで動かしやすさは必要としてないしいいんじゃね?
469774RR:2010/11/18(木) 12:44:31 ID:jFhHnAaV
>>467
特性的に向かないからじゃない?
胸板は衝撃吸収だけでなく、局所的衝撃を分散させることも必要だから
衝撃が加わった瞬間に全体が硬化しなきゃならないし
加えて、最大の利点である通常時の柔軟性が胸板にはそれほど必要じゃないでしょ
470774RR:2010/11/18(木) 17:54:46 ID:8V3GUCUX
胸部はハードタイプを併用してね、てことじゃない

俺はフォースフィールドのソフトタイプのチェストプロテクター(Mサイズ)の上に
ホンダセパレートをつけているよ
サイズがしつらえたようにぴったり
471447:2010/11/18(木) 18:50:32 ID:9ez0//dY
みなさんどうもです。
高島組のMサイズ在庫が再入荷してたので、好機到来とIYHしました。
今は普通のミリタリコートなんで到着が楽しみです。
472774RR:2010/11/19(金) 09:04:04 ID:kfQbMl80
>>465
実際こいつの防御力ってどうなんだろね
473774RR:2010/11/19(金) 18:00:07 ID:SDEiHgFU
motorradキター
写真と違ってリフレクターがダークグレイなのね。
真っ白に見えたのはカメラのフラッシュのせいか…
474367:2010/11/19(金) 22:51:17 ID:CbfzkRUV
>>454
残業で2、3日ネットみる暇無かったけど理解したよw
ライダージャケットについてなくても胸部はつける必要あるだろうね。
475774RR:2010/11/19(金) 23:16:00 ID:YpGmckxJ
鎧武者d3oを買ったのでインプレ。
身長174cmでLサイズは若干余裕がある感じ。
下に薄手のスウェットを着れば丁度良い。
(フィット感を求めるならMサイズの方が良いかも)

胸パッドは意外と厚みがある。
嫁に背中をグーで殴らせたが、そこまで痛くは無い。
以前使用していたダイネーゼの上半身プロテクターに比べると
随分動きやすいが、なんだかんだ言ってもハードプロテクターの方が
安心感はあると思う。
476774RR:2010/11/19(金) 23:37:17 ID:Sqj44rPG
動きにくさは防御されてる安心感にもつながってるのか。難しいな
実際の防御力比べたらどんなもんなんだろう
477774RR:2010/11/20(土) 00:37:38 ID:wvcO1Q4J
>>475
グーパンチで思い出した。
自分はSK-622着てるんだが、後ろに乗せた人間に背中を殴られても
ほとんど衝撃は感じないが脇腹は(プロテクターがあるものの)効くんだよな。
d3oはどうなんだろう?
478774RR:2010/11/20(土) 01:03:07 ID:2bZO6l0B
>嫁に背中をグーで殴らせたが
裏山
479774RR:2010/11/20(土) 01:09:22 ID:x7PkwSu7
俺もプロテクターを買うたびに嫁や子供に殴らせてるw
あと、床に転んでみたり柱に打ち付けてニンマリする。
480774RR:2010/11/20(土) 01:22:40 ID:7B5sxOQi
で、たまにプロテクターが入ってないところを殴られて悶絶するわけですね。
何となく分かります。
481774RR:2010/11/20(土) 01:43:10 ID:YHKzB376
受けるためには何でもやる!というプロの芸人顔負けの根性が素晴らしい。
また買ったの?とか言われないようにするという実利はおいといて。
482774RR:2010/11/20(土) 09:14:46 ID:AbS4Z0yH
いつかぶち抜いてやろうと功夫を練り続ける嫁や子供の姿が見える
483774RR:2010/11/20(土) 11:39:12 ID:l04N/ciJ
>>嫁に背中をグーで殴らせたが

まーた嫁自慢だよ・・・w
484774RR:2010/11/20(土) 11:51:39 ID:UVY6ster
>>480
剣道やってたときに、相手の胴を打ちに行ったのだが
胴の上、腋の下あたりに入ったことがある。
相手、苦しんでいた。
485774RR:2010/11/20(土) 13:10:34 ID:7B5sxOQi
>>484
アレは物凄く痛いんだぞ(`;ω;´)
486774RR:2010/11/20(土) 14:37:40 ID:41EcK/SW
あと、小手を打ち損じてヒジあたりに当たるのもかなり痛い
487774RR:2010/11/20(土) 17:37:55 ID:TWS8yzzE
以下剣道スレになります
488774RR:2010/11/20(土) 19:51:59 ID:NJ5E0wRd
489774RR:2010/11/20(土) 22:50:10 ID:7hjnlGuW
>>488
こういう顔のバイク乗り多いよな
490774RR:2010/11/20(土) 23:12:53 ID:WOHfDGa6
肩肘の内臓プロテクタ見に行ったんだが
よさげな奴が各二箇所セットで千円千円であった
ただパワーテクターとかとかいう聞いたことない会社だったんだが大丈夫?
CE規格で衝撃吸収材みたいなハードゴムっぽいタイプ

衝撃吸収材の無い↓みたいなタイプよりいいかなと思ったんだが
http://img15.rivercrane.jp/catalogue/10593/sp-40.jpg
491774RR:2010/11/20(土) 23:17:53 ID:CruTGryk
>>490
十分!
492774RR:2010/11/20(土) 23:35:08 ID:G74kh/aM
榊原健吉先生の面を食らうと面金がひん曲がるんだぞ?

って、ホントに竹製の竹刀で打つ話なんだろうか?
493774RR:2010/11/21(日) 00:29:00 ID:2yLnCHRl
>>491
ありがとう
ちなみに調べたらまったく同じ奴がコミネにあった
商品名も同じ(SK644MatrixEKとSK639エボリューションS)って奴
しかしコミネの字は全く無いし、韓国の会社っぽいしどうなのコレ
ナプで買ったのでニセモノとかでは無いと思うけど
494774RR:2010/11/21(日) 14:35:06 ID:e1d9/jmy
>>449
えっ!?
本格冬用だと思ってEU-3注文して、昨日届いたんだけど…。

話しは変わるけど、試着しようとアローズ東名まで行ったのにサイズが無かった…。
正式代理店なら全種類置いといてもらいたいな。
495774RR:2010/11/21(日) 17:57:03 ID:C0UVbNwO
>>494
あれは本格冬用だよ。
496774RR:2010/11/21(日) 21:46:34 ID:g0nR9XPp
今日、高尾山いってきたけど
6台くらいでツーリング着てるおっちゃん方がいた(40〜50代?)

見てみたら鎧をちゃんと着てた。
金髪で怖そうだなぁと思ったけども
ヘルメットはShoeiだったり、かっつりしていた

見た目怖かったけど。
497774RR:2010/11/21(日) 22:49:37 ID:OQaKTr5a
ヒットエアーのベスト着てる人、まだ見たこと無い…
498774RR:2010/11/21(日) 22:51:08 ID:r4v0/Bi/
俺も鏡の中でしか見たことがない
499774RR:2010/11/21(日) 23:01:05 ID:qbcFvAQY
俺も俺も
500774RR:2010/11/22(月) 01:13:46 ID:iLTP9dlG
俺、サーキットで走ってる時に、目の前で転倒してヒットエアーが開くの見た事ある。
あれは効果絶大だと思った。
501774RR:2010/11/22(月) 22:51:45 ID:cv3Qdjo5
コミネって安物でダメなの?
店で眺めて初めてのプロテクターにしようと思ったんだが・・・
502774RR:2010/11/22(月) 23:02:13 ID:/MavLcjn
>>501
ライディングスクール行ってみなされ
インストラクターがコミネのプロテクター使ってる
安いけどダメではないぜよ
503774RR:2010/11/23(火) 00:33:01 ID:RaA8WmEf
ダメではないが特別良くもなく
長く使うにはいまいちだが、その分安いので使い倒せるし
ダメになったら買い換えてよい状態で使おう!
といったイメージ

個人的にはメジャーなラインだけに留まらず
かゆいところに手が届くラインナップだと思っているのでうれしい
軽いとか快適とはまた別の話だ!(別に悪くは無いが)
504774RR:2010/11/23(火) 03:54:56 ID:4z0HBbZz
ラフロのRR10066ってやつ買おうとしたら、メーカー欠品なんだと。
コミネのSK-620は生地ががっちりしてて夏場暑そうだなーって避けてたん
だけど、あんま変わんないかね?
ホンダの奴が涼しそうで理想だけど、あれだけなぜかたけーんだよな。
505774RR:2010/11/23(火) 04:31:41 ID:RaA8WmEf
>>504
そこで無限ハーネスZオススメ
胸板買うなら一枚型にしとけ
しかしコミネは胸板小さい気がする(俺がでかいだけ?)
506774RR:2010/11/23(火) 18:08:58 ID:Z8zg3CNU
507774RR:2010/11/23(火) 18:16:14 ID:RUF1D6rB
コミネのこの手の奴ってなんで胸部プロテクターが付くようになってないんだろうなぁ。
オプションの後付けででも良いからハードを付けられるようになってればいいのに。
508774RR:2010/11/23(火) 20:40:28 ID:RaA8WmEf
コミネのアンクルガード(非アンクルプロテクタ)が気になってるんだけど
使いやすいかな?
靴下の上靴の下に付けるタイプっぽいからあんまりゴツいと自分の靴に入りにくいかと思って

あとは街乗り用にトリプルニープロテクタも欲しい
今もってるのがオフ用のゴツいの(コミネならハードニープロテクタみたいなの)ので
目立たなくて動きやすくてそれなりのが欲しいんだが
トリプルニーはどうだろうか?
509774RR:2010/11/23(火) 20:44:03 ID:VlSdNdZN
後ろのオッサンのハゲ具合が気になる
510774RR:2010/11/23(火) 20:52:17 ID:NCDrH3iA
>>509
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д ‘ )<これはツムジやど!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     @ノハ@ -=3 ペシッ!
511774RR:2010/11/23(火) 21:12:19 ID:UrDHuZWZ
>>508
アンクルガードは試着しまくって、アンクルプロテクタを買った者だけど
アンクルガードはめっちゃ靴選ぶし、デカイサイズじゃないと入らない
しかも装着に時間かかるし使いづらいと思う
アンクルプロテクタも結局めんどくさくて同じコミネのゴアテックスのブーツ買っちまった

トリプルニープロテクタはwebikeや楽天のレビューが沢山ある
512774RR:2010/11/23(火) 23:36:56 ID:rTrqr88l
>>506
これどこ?
jk-601より定価が一万以上安い理由はなんだろう???
513774RR:2010/11/24(水) 00:21:17 ID:HkfpENBX
>>512
ライコ埼玉のセール品
514774RR:2010/11/24(水) 01:13:38 ID:mSg5qDHT
>>513情報ありがとう。
土曜日にでもツーリングがてら行ってみる。
515774RR:2010/11/24(水) 14:20:20 ID:FqjjDOAo
hit-airのアンビリーバボー録画

せっかくみつけたのであげときます。

http://www.youtube.com/watch?v=npRtlX5_-Hs

2は動画から行ってねw
516774RR:2010/11/24(水) 18:21:42 ID:6KpqCRn1
>>507
コミネは一時ホンダやタイチと同じボタン式の胸部プロテクター使えるようにしてたけど、
一体型は着るときに面倒という声が多くてやめたそうだ
左右独立だと胸ポケットやボタンにつけっぱなしでも着やすいしね
春のモーターサイクルショーのコミネブースで聞いたらそう言われた

ホンダのセパレートが出た今なら復活してもいいと思うので、来年もう一度聞いてみよう
517774RR:2010/11/24(水) 19:41:48 ID:9KXa1/B5
>>515
やべぇ、感動した hitair買ってくる
518774RR:2010/11/24(水) 21:24:27 ID:fr/1TVzq
>>515
社長と梅田さんとツンデレ通産省カッコイイなw
ちなみに俺は2着持ってる。
今年2年目だから来年点検に出して後2,3年かなぁ。
519774RR:2010/11/24(水) 21:38:40 ID:hUByS0iJ
無限電光ってもともとホンダのプロテクター作った会社が独立したんじゃなかったっけ?
さらに前の話?
520774RR:2010/11/25(木) 20:01:27 ID:+sH1KxfB
>>515
2億で独占プレミアを狙ったチェーン店は、あそこだなw
521774RR:2010/11/25(木) 20:18:39 ID:PhG3es82
>515
一時、ライコでエンドレスだったから大体覚えちゃったよ
522774RR:2010/11/26(金) 13:27:54 ID:bDwerbFL
コミネのSK-608を中付けで使ってたけど、ズレまくって直すのが面倒になったのでSK-612ポチった
トイレが面倒になるのがネックなんだよね……
股間部分に穴開けて使ってる人とかいます?
523774RR:2010/11/26(金) 14:16:06 ID:BlYwqmt/
ホンダのニーシン+SK-611で使ってるけど、
おしっこだけなら前をずり下げるだけで十分できる。
うんこはちょっと苦労するね。
524774RR:2010/11/26(金) 19:22:47 ID:tyZ5R//q
股間ガードは必要だな。事故ってわかった。
525774RR:2010/11/26(金) 19:24:50 ID:5vITuJhK
どこで股間打ったの?w
526774RR:2010/11/26(金) 21:07:19 ID:tyZ5R//q
>>525
車との正面衝突。
飛び出した瞬間、タマをタンクに打ったらしく袋が黒く内出血してた。
タンク思いっきり凹んだから、相当な衝撃だったと思う。
明日泌尿器科行ってきます。
527774RR:2010/11/26(金) 21:15:13 ID:aPUlhyDp
タンクをも潰すωとな(゚д゚;)
528774RR:2010/11/26(金) 21:48:12 ID:ywY8RpBy
タンクでタンクをか!
529774RR:2010/11/26(金) 22:09:30 ID:5vITuJhK
そこ中心に衝撃を受け止めちゃったんだな。イタタ
530774RR:2010/11/26(金) 22:16:17 ID:M2iFoq/T
よく潰れなかったな
531774RR:2010/11/26(金) 22:22:03 ID:tyZ5R//q
実際には下腹部の方が痛くて、玉袋の方は余り痛くないんだけどなw
でもレッカーに来たバイク屋の兄ちゃん曰く、股を打ってタンクを凹ませるのは多いとのこと。
タンクパッドも衝撃吸収材入りがいいんだと身の程をもって思い知ったよ。
532774RR:2010/11/26(金) 22:23:49 ID:raNe8yc0
たしかバイクの死因って
頭・胸に続いて睾丸破裂によるショック死がかなり多いんだっけ?
533774RR:2010/11/26(金) 22:28:17 ID:5vITuJhK
ヘルメットに続き、ファールカップも義務化・・・w
534774RR:2010/11/26(金) 22:36:40 ID:M2iFoq/T
まぁ位置的に真っ先にぶつかる部分だしな
タンクパッド買おうかしら
535774RR:2010/11/26(金) 22:48:48 ID:JCgTf0J0
つまりシートからタンクまでが平坦で、バーパッドつきの軽量オフ車が
車体構造としては一番安全(ry
536774RR:2010/11/26(金) 22:58:36 ID:CYGs3UuA
完全オフロード装備で
537774RR:2010/11/26(金) 23:18:41 ID:tbF8ZnK6
昔のレプリカなんて、今のSSなんて目じゃないくらいタンクがそそり立ってたもんなぁ。

昔、事故ったレプリカでタンクの股間のトコ、ベッコリ逝ってるのを何度か見たよ。

今はいかにSSでも、緩やかな傾斜でないと、型式認定下りないらしいよ。

あんまり強打すると、タマどころか骨盤まっ二つで御臨終しちまいそうだもんな。
538774RR:2010/11/27(土) 00:10:51 ID:IqiIgxrl
タンクがへこむって、股間ってそんなに硬かったのか・・
それとも意外とタンクがやらかいのか

タマヒュンω
539774RR:2010/11/27(土) 00:14:08 ID:eNxNgWCF
タンクのきんたまんところはへこんで衝撃吸収するようになってるってばっちゃがゆってた
540774RR:2010/11/27(土) 00:48:56 ID:qVSdOxDo
オフ車はタンクパッドが標準装備でいいなー
541774RR:2010/11/27(土) 01:06:10 ID:Dkv5GR6f
段差がないと、パニックブレーキで抑えが利かなそうだけどな
542774RR:2010/11/27(土) 01:34:39 ID:cknJU7ij
スクーターでいいわ…
543774RR:2010/11/27(土) 01:50:29 ID:/0C1jKMV
緊急時にタマを体内に格納する訓練を
544774RR:2010/11/27(土) 02:50:05 ID:BFGDiBIa
女装時の玉の隠し方が参考になりそうだな
545774RR:2010/11/27(土) 04:31:32 ID:SgRsAO/E
コミネ
エクストリームニーシンと
ネオニーシン

おすすめはどっち?
546774RR:2010/11/27(土) 07:50:54 ID:59quWhjU
>>538
おんにゃのこだとオ○ンコの形がくっきり写し取られる事があるそうだw
547774RR:2010/11/27(土) 09:10:20 ID:b+LO6vvw
これからは事故車のタンクを詳細に観察していこうと思います(`・ω・´)
548774RR:2010/11/27(土) 10:44:37 ID:Wwm86QS6
>>545
体格とかブーツとか中につけるか外につけるとか
その辺で変わってくる。

両方持ってるけど
ロングブーツはネオ
ショートブーツはエクストリーム
どちらもジーパンの上

170以上で足も長いなら大き目のエクストリームでもいいけど
俺みたいなチビはネオとかショートエクストリームがお勧めだと思う。
549545:2010/11/27(土) 11:03:11 ID:SgRsAO/E
>>548
おお!サンキュ

ホンダのマルチプロテクターライトっての使ってるけど
いちばん上のベルトが弱くてちゃんと固定しない
コレ
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/pr21.html

ネオもエクストリーム
も幅があって安定してそうなんけどどうですか?
550774RR:2010/11/27(土) 11:42:23 ID:7b+X59zp
>>549
二本のベルトを平行につけるんじゃなくて、
足の裏側でクロスするようにつけてみたら?

上のベルトを下のベルクロに、
下のベルトを上のベルクロに固定。
クロスした部分がふくらはぎの上に引っかかるような形になってずれにくくなくなるかも。

二本ベルトのニーシン全体に使えるワザです。
551774RR:2010/11/27(土) 11:51:06 ID:Wwm86QS6
>>549
それ初めて買うときに考えたけど評判悪いね
子供みたいな小さい人ならそれなりに使える商品なんだと思う。


エクストリームみたいなタイプでもずれ難いってだけで
そりゃいつかはずれる
しかも、ずれたら止まらないと調整無理;
だったら逆にずれやすいけど直すのも簡単な
ホンダで言うと
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/pr22.html
これを今は中につけてるけど良い!

これだけでもいいんだけど高速走行でつけかた悪いと膝部分がめくれるときがあるから
ネオとか買い足した。
552774RR:2010/11/27(土) 13:32:48 ID:BFGDiBIa
>>549
それは俺も使ってたけど、一番上のベルトが弱いんじゃなくて、取り付け部が
ベラベラして弱くて、折れて取り付けが甘くなる印象だったな。
俺は今の所これを外付けばっかりw
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/pr30.html
殻の面積の広さから来る安心感は格別ww

皮パンとかオーバーパンツ使う時はタイチのステルスニーシン使ってる
553545:2010/11/27(土) 16:40:11 ID:SgRsAO/E
>>550
>>551
>>552
みんなサンキュ
皆、いくつか持ってたりしてるんだね なんか安心した

使用は外付けが多くなると思うからネオか
コレ
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/pr30.html
を検討するよ
554774RR:2010/11/27(土) 17:50:11 ID:jpRf+bRi
ズッコケたので報告
・装備
頭:アライ・プロファイル
上半身:普通の服の上にヒットエア・HS3
グローブ:シンプソン・SGW0173
下半身:普通のズボンの下にコミネ・SK612
足:コミネ・BK062

・状況
ヤビツ走行中、カーブで落ち葉溜まりを踏んでリアからスリップダウン、そのまま10m弱ほど滑走
幸い後続車は無し

・被害
ジャケットの表面に若干の破れ
ズボンに破れ
ブーツのつま先若干削れ
膝に軽い擦り傷

立ちゴケ以外で初めてコケた
ズボンの膝の部分が結構破れててプロテクターも少し削れてた
学生の初バイクに装備しては金かけすぎかと思いつつも装備し続けて1ヶ月半
もし着けてなかったらと思うとガクブル

ヒットエアの赤いガードが割れたんだけどこれって直してもらえるのかな?
とりあえず買った店にもって行けばOK?
555554:2010/11/27(土) 18:24:47 ID:jpRf+bRi
>>554
日本語おかしいな
初バイクに装備しては→初バイク装備にしては
556774RR:2010/11/27(土) 18:37:44 ID:VC7Vddjd
ヒットエアは展開したの?効果は?
557774RR:2010/11/27(土) 18:38:34 ID:omDCM3Ga
警察の事故証明があって購入一年以内ならただで直るみたいよ。
なくてもどっちにしろメーカー直接の方が速い。
558774RR:2010/11/27(土) 19:57:18 ID:jpRf+bRi
>>556
展開したよ
胸辺りからうつぶせに落ちたけど痛みは全く無いし(胸部プロテクターも着けてたからこれのおかげもあると思う)
無しだとどうなのかわからんけど膨らんだ分地面との距離ができたからヘルメットも無傷
だから効果はあったと思う

>>557
ただなのか!
メーカー直で送ってみる
ありがと
559774RR:2010/11/27(土) 21:07:44 ID:p8vsLtQR
それにしてもプロテクタっていうのは不思議だよな
肩幅のない貧弱なボウヤの俺でも
最厚2cm近い極厚肩パッドを入れるとラガーマンのような体格になれる
あらゆるプロタクタを装備してもはや気分は向かうところ敵なしのスーパーマンだよ
こんなにも素晴らしいプロテクタを付けないなんてどうにかしてるよな
560774RR:2010/11/27(土) 21:25:16 ID:Wwm86QS6
>>559
激しく同意!

しかもだ、俺みたいなガリチビはウェアがどれもこれもブカブカなんだが
鎧を着ればちょうど良い♪
561774RR:2010/11/27(土) 21:27:12 ID:A3c5EEhp
バイアランのようになれる
562774RR:2010/11/27(土) 21:28:10 ID:sjgpOU5G
>>554
 あら、ヤエスレに書き込みしてた人か
 怪我がひどくなくて何よりです
563774RR:2010/11/27(土) 21:37:14 ID:gqUSUqZ1
なるほど。
メーカー側も消費者のそういう需要(変身願望)を察して
ガッチガチのデザインにするのかな。
通勤で使うつもりの自分としては、着けててもわからない
さりげないデザインのものが欲しいけど。
564774RR:2010/11/27(土) 22:31:55 ID:p8vsLtQR
ごめん
場所によっては目立たない普通のデザインで頼む
ヘルメットとバイクが近くにあればいいが
無い状況だと内股になってしまう
565774RR:2010/11/27(土) 23:02:41 ID:VC7Vddjd
>>558
そうかヒットエア心強いな。
怪我がなくて良かったね。
566774RR:2010/11/27(土) 23:24:25 ID:0lXtlMY0
>>558
無傷でよかったのぅ。
俺もリアからのスリップダウンで、バイクが脚に乗ったまま10mくらい滑走した事ある。
ニーシン付けてたから無傷だったけど、あれでニーシン無しだったら骨まで逝ってたかも分からん・・・。
膝〜脛の部分がイイ感じに削れてた。
もうプロテクター無しじゃ怖くて乗れないよな。
567774RR:2010/11/27(土) 23:25:07 ID:0lXtlMY0
あ、擦り傷有りだから軽傷かw
568558:2010/11/28(日) 00:19:09 ID:F/ACyiZD
>>566
>もうプロテクター無しじゃ怖くて乗れないよな
はげど!
一度だけプロテクター無しで乗った事あるけどスースーして落ち着かんw
569774RR:2010/11/28(日) 00:37:40 ID:IzQ33xTv
気分的に一番無いとマズいのはグローブだけどな
いつ手が離れるか分からなくて怖くて怖くて加速できない
570774RR:2010/11/28(日) 02:56:01 ID:J7B2aF6+
鎖骨を守るのに効果的なものないだろうか?
先日ハイサイドで吹っ飛んで鎖骨が粉々に…
結局ヘルメットとの干渉で鎖骨がやられると思うんだけど、
なぜか鎖骨ガードみたいなものがなかなか無いので困っている。
571774RR:2010/11/28(日) 03:01:25 ID:nOpluGJO
>>570
コミネ SK-646 ネックブレイス スパーブを買おうとしたが、
二月になるとか何とか言われた。
572774RR:2010/11/28(日) 03:05:18 ID:nOpluGJO
573774RR:2010/11/28(日) 03:08:56 ID:J7B2aF6+
なるほど、SK-646良さそうだねありがとう。
ツナギのコブはじゃまにならないだろうか?
574774RR:2010/11/28(日) 03:10:02 ID:nOpluGJO
こぶに干渉しそう・・・
575774RR:2010/11/28(日) 03:17:43 ID:IzQ33xTv
確か鎖骨って直接何かが当たってってよりも
腕かどっかの衝撃が伝わって鎖骨が折れるとか聞いたことある
だからそのどっかの衝撃が加わらないようにすればいいんじゃないか?
でも下手にガードすると鎖骨よりももっとヤバいところまで衝撃伝わってヤバいから
おとなしく鎖骨折っとけってのもどっかで聞いたような・・・・・・
詳しくは知らんので教えて知識びと
576774RR:2010/11/28(日) 05:59:19 ID:Y2xT8IuK
>575
前輪からスリップダウンして肩から落ちて地面に強打するとその衝撃が鎖骨を伝わって頚椎に届くのを
防ぐ為に鎖骨が折れやすくなっていると聞いたことがある。だから575の言うとおり肩のプロテクターが必要になる。
しかし転倒時にフルフェースメットの縁が当たって鎖骨が折れることもあるらしいので572のプロテクターも意味があると思う。
577774RR:2010/11/28(日) 07:53:00 ID:cGQzU8Bx
メットにネックガード付いてりゃいいのにな。一体で。
578774RR:2010/11/28(日) 08:02:16 ID:/JiPpSay
せめてエアバッグ式にしてくれ
579774RR:2010/11/28(日) 08:28:27 ID:M+OCkS9f
ヒットエアーで良いんじゃない。
580774RR:2010/11/28(日) 08:53:22 ID:Ytk3pKEq
>>575-576
誰かが「鎖骨は骨のヒューズ」て言ってよ
581580:2010/11/28(日) 08:54:51 ID:Ytk3pKEq
↑訂正「言ってよ」⇒「言ってたよ」
582774RR:2010/11/28(日) 08:57:17 ID:nOpluGJO
お嬢様かとおもった。
583774RR:2010/11/28(日) 09:27:33 ID:J7B2aF6+
>576
大抵のライジャケやツナギには肩のプロテクタがついていると思うんだけど、
内側についてると肩から落ちたとき、特に革なんかガッツリ路面にくいついて
衝撃をもろに体が食らうような気が…
最近ツナギも外側にプロテクタついたものが増えた気がする。
その方が滑って具合が良いのではないだろうか?
584774RR:2010/11/28(日) 09:39:00 ID:/JiPpSay
一般道で滑ってどこへ行くつもりなんだろう?
585774RR:2010/11/28(日) 09:42:31 ID:RYUYqa2W
対向車線まで滑って逝くんじゃね?
586774RR:2010/11/28(日) 10:33:51 ID:Wx5j3qFP
俺を含めて、このスレだけでもHitAirに助けてもらっている人結構いるね。
あそこの会社はマジでいいもの作ってくれた。
587774RR:2010/11/28(日) 10:52:59 ID:S7IEy5Rb
>>586
kwsk
588774RR:2010/11/28(日) 11:18:28 ID:Wx5j3qFP
>>587
何スレか前の高速道路の渋滞の中で追突事故
589774RR:2010/11/28(日) 11:21:35 ID:YG2+ksfl
>>583
食い付くかどうかは基本的に摩擦力の問題で、摩擦力って言うのは材質が同じなら設置してる面積に比例する。

1,プロテクターがない場合、またはソフトプロテクターの場合は、当然地面に押し付けられた時に潰れて設置する
 面積が増えるので地面に食い付く確率は高くなる。
2,ハードプロテクターが中に着いている場合は、ハードプロテクターは基本的に曲がりにくく、地面と設置するのは
 プロテクターの面のうちの一点のみになるので摩擦は小さくなり、食い付く確率は低くなる。
3,ハードプロテクターは外に着いている場合は、上記に加えてプロテクターがスライダーの役目を果たすようになり、
 当然ウェアの生地丸出しより更に摩擦は小さくなる。

安全性は3>2>1というのは間違いない。
これは肩に限らず手首、肘や膝、左右腰や背中など打ちやすい所全般に当てはまるので憶えておいて損はない。
590774RR:2010/11/28(日) 12:08:46 ID:3WRgTewm
>>570
アライのメットは鎖骨折るって草レース仲間の定説があったがアライ?
10年以上前の話だが
591774RR:2010/11/28(日) 12:24:48 ID:TCYku4RN
>>589
直感で分かる事を長々と…
バカジャナイノ〜w
本人は理論的なつもりなのかね?
公的機関のデーターでも付ければ価値も有るのだが。
592774RR:2010/11/28(日) 12:39:38 ID:YG2+ksfl
こんな当たり前の話が今までわからなかったから悔しいんだね。
物事を理論的に考えられない人は大変だね。
593774RR:2010/11/28(日) 12:58:42 ID:XfEbwiSw
>>588
掘ったの?掘られたの?
594774RR:2010/11/28(日) 13:19:06 ID:J7B2aF6+
>>590
SHOEIです。Z-6
595774RR:2010/11/28(日) 13:22:04 ID:Vl9dbYBs
Z-6使ってる俺涙目……
596774RR:2010/11/28(日) 13:34:58 ID:IzQ33xTv
でもハードプロテクターってハードシェルに薄いウレタン貼ってるのが多いから衝撃吸収はされないイメージなんだよな
擦り傷とかにはハードがいいか打ち傷にはソフトがいいイメージ
基本的に激しい衝撃が加わるから固めで厚手のソフトパッドがいいんじゃないかと勝手に考えてる
597774RR:2010/11/28(日) 13:46:32 ID:YG2+ksfl
>>596
衝撃吸収されないならCE規格通ったハードプロテクターなんか存在してないだろ。
598774RR:2010/11/28(日) 15:55:05 ID:rfmL/rEh
>>593
掘りつ掘られ男同士の肉弾戦
599774RR:2010/11/28(日) 18:58:10 ID:sdUFKmFu
タンクでタンクを打ちつけたものです。
結局単なる内出血だけで、黒くなっていたのは治りかけの証拠だそうです。
大事じゃなくて安心したけど、オニャノコにも見せたこと無かったタマの裏をおっさんに見られて…orz
600774RR:2010/11/28(日) 19:45:39 ID:Yjqrw5+m
>>599
ケガが完治したら童貞卒業しに行こうぜ?
オニャノコにタマの裏を見られるだけじゃなくて(ry
そのときはオカモトというゴム製品メーカーが販売してるプロテクターの装着を忘れずに
601774RR:2010/11/28(日) 19:50:19 ID:IzQ33xTv
女の子にタマの裏見られるのは非童貞であっても難しいだろ・・・・・・
よほど特殊なプレイしなければ
602774RR:2010/11/28(日) 21:34:11 ID:KinsKJ6Y
俺は幼稚園児時代に玉裏見られたな。
袋破いて、医者に縫ってもらったんだがw
当時の話を聞くと、すげー痛そうに泣き喚いていたらしいんだが、痛みの
記憶は無い。
ただ、パンツが血と小便で濡れてたのは覚えているがww
603774RR:2010/11/28(日) 21:41:30 ID:uvCg6XPa
ブラジャー一体型プロテクター?

ttp://www.soulrace.jp/MOTO.html
604774RR:2010/11/28(日) 22:23:23 ID:v4zEc51H
肉食センス
605774RR:2010/11/28(日) 23:24:32 ID:XfEbwiSw
>>603
新手の貞操帯
606774RR:2010/11/29(月) 00:40:51 ID:yhr5Fesj
>>601
どんだけ真面目プレイなんだよw
607774RR:2010/11/29(月) 07:30:51 ID:xyYzKs7s
ここは一つプロテクタを身に纏う大魔導師を目指していただこうではないか
608774RR:2010/11/29(月) 08:55:35 ID:Oq6qTLJM
魔術使いが鎧だと
609774RR:2010/11/29(月) 10:33:08 ID:LWyF7f3D
ヒットエアーの胸部プロテクター通販で買ったんだがかなり分厚いのな。
安全性のためとはいえ半分くらいの厚みの方が使いやすいな。
610774RR:2010/11/29(月) 10:52:07 ID:m1UexLcw
>>608
 おファンタジアのお約束でいえば、バトルスーツまでいってようやく
レザーアーマーくらいじゃねw

 そういえば乗馬ってバイクより高い位置で原付並の速さで走る割に、まともな
メットもプロテクターも無いのな
 ある意味峠攻めるより危険じゃねと思った
611774RR:2010/11/29(月) 10:52:09 ID:ckNW0/ga
ナップス相模原で、コミネのSK-618が12,000円で売っていたよ。
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=388&category_id=10

お買い得じゃね?
612774RR:2010/11/29(月) 10:55:39 ID:IwQMfGPB
俺は先にホンダのアーマーを使い手なんだが、
胸アーマーはセパレートの方が着やすそうでいいなぁ。
613774RR:2010/11/29(月) 11:07:52 ID:RtfWTh71
>>610 乗馬 ヒットエア
614774RR:2010/11/29(月) 11:40:18 ID:IwQMfGPB
615774RR:2010/11/29(月) 14:13:34 ID:MMkh9rg2
>>603
日本人が望むおっぱいアーマーはそんなんじゃねえ
616774RR:2010/11/29(月) 18:20:03 ID:WNPX+xTh
アルパインスターのがいいな
617774RR:2010/11/29(月) 19:06:36 ID:JiUPGmuy
今日RWでヒットエア用の胸部プロテクタ大買ってきた。
背面もCE規格のヤツに替えたし、あとは無限電工行って
新しいバッグ展開システムに更新すれば当分大きな買い物しなくて済むかな
618774RR:2010/11/29(月) 19:36:49 ID:sdLih8QO
619774RR:2010/11/29(月) 19:42:35 ID:IwQMfGPB
体とタイトなウェアの間に挟み込んで、おっぱい力(ちから)で保持するのか。
620774RR:2010/11/30(火) 19:50:24 ID:+k5+PM3T

Motorcycle Rider Crashes into Tractor Trailer - Shocking Video!
http://www.youtube.com/watch?v=Xha7sCNbotg
621774RR:2010/11/30(火) 20:09:22 ID:wvLRyxs0
>>620
これで死なずに済んだのか
622774RR:2010/11/30(火) 20:11:03 ID:OEqOpeXo
なんでこんな間抜けな突っ込み方したんだろうな。
623774RR:2010/12/01(水) 00:10:54 ID:TiBvMf9z
眠かったんだろうか。
624774RR:2010/12/01(水) 01:57:25 ID:5HFSHxwM
あとちょっと頭が奥にいってたらてたら頭だけぺしゃんこになってたかもね…。
625774RR:2010/12/01(水) 21:21:23 ID:A6RHDxU/
>>620
まさに危機一髪だな

ズボン脱げとるけどフロントも丸出しだったんだろうか
626774RR:2010/12/01(水) 21:52:18 ID:TiBvMf9z
ほんとだ・・・脱げてるの気がつかなかったw
627774RR:2010/12/01(水) 21:54:46 ID:5LOPxvSJ
ちゃんと聞いてみると、女性白バイって言ってるのか。
628774RR:2010/12/01(水) 22:27:52 ID:Q1MB6s0K
夏前にjk-700を買ってそれ以来今日まで
愛車に1度しか乗っていない、つまりjk-700も一度しか着てない

冬用のジャケットでjk-700のように大人気&お手ごろ価格な定番というのは
ありますか?

愛車に乗る予定は無いけど
安全装備があれば「いつでも乗れる」と心に余裕ができるのです
安全装備がないと「危険だから乗れない」と不満に思うのです
乗る乗らないは別として、心に余裕が欲しいなって
629774RR:2010/12/01(水) 22:34:35 ID:TPL1aKnp
同等なら、JK-506
お手頃なら、JK-502?
630774RR:2010/12/01(水) 22:44:48 ID:TdfFQLuY
もはやヒットエアー無しでは不安で乗れない体になってしまった。
631774RR:2010/12/01(水) 22:45:38 ID:TPL1aKnp
もしタンデムしてくれる人が出来たら、
必ずヒットエアきてもらうんだ!!!!!!
632774RR:2010/12/01(水) 22:53:32 ID:A6RHDxU/
>>627
女性……だと……
ちょっと助けに行ってくる
633774RR:2010/12/01(水) 22:53:32 ID:FLpVOfg+
>>628
JK-812とJK-502が1万円以下で売ってる
http://item.rakuten.co.jp/windjammers/10110510/
http://item.rakuten.co.jp/jline/jk-502_gm/

胸部プロテクターだけ別売オプション
それも3000円くらいで買える
634774RR:2010/12/01(水) 23:03:16 ID:TPL1aKnp
背中のプロテクタが、付属のだとちょっと頼りない。
635774RR:2010/12/01(水) 23:07:56 ID:TE0dHX4k
>>634
このスレの面々は、背中のプロテクターは夏用のメッシュジャケットから
流用とかしそうだが


俺もやってるけど。
636774RR:2010/12/01(水) 23:09:13 ID:TPL1aKnp
あ、そうでした。JK700もってるんですね。
637774RR:2010/12/01(水) 23:35:19 ID:Q1MB6s0K
>629,633
ありがとうございます、今度お店で見てみます

いっときのjk-700のように多くの人が「これ買った」「これ欲しい」「これいい」
と絶賛の嵐の冬用ジャケットつーのはないのですか?
絶賛の嵐につられてjk-700を買ったので、同じような高評価のあるのかな
と思っていたのですが、数スレ見ても「スレ一押し」的なのなかったようですが
638718:2010/12/01(水) 23:48:23 ID:y4IgfmMI
ヒットエア行っとけば?
639774RR:2010/12/01(水) 23:50:28 ID:wxZkt74k
jk-700みたいにこれ買えば間違いない。というのが冬物はない
だからjk-700にインナー着込んで冬を乗り越える人も多い、俺のことだが
640774RR:2010/12/01(水) 23:53:24 ID:/GQjXrqu
俺はゴアテックスウラガノ万歳だけど、高いし生産終了だしなぁ
やはりコミネに高級品は社風に合わなかったなだろうかw

まぁ普通は6万あったらGWのEURO見る罠
641774RR:2010/12/02(木) 00:07:57 ID:DApMNgju
>638
ヒットエアも興味があります
>639
ああ、やはり「これで決まり!」というのは無いのですね

愛車に乗る予定ないし、もし乗るときは評判の良いコレ着とけば間違いない
とものぐさな安心を求める俺が怠け者ですねw
みんなありがとう

6万あったらポンコツの4輪の整備にまわすw
642774RR:2010/12/02(木) 00:19:54 ID:TRKsC05B
そもそも冬は危ないから乗らない。
643774RR:2010/12/02(木) 00:26:55 ID:xaOajhF1
そもそも冬は寒いから乗らない。
644774RR:2010/12/02(木) 00:36:41 ID:JvKmZNnI
冬でも昼間の気温が10℃超える日なら昼間に数時間乗ってる。
ちゃんと冬装備してればそれほど寒くないし、
凍結も日陰等を注意してれば大丈夫。

しかし、凍結防止のために蒔かれてる塩が嫌だ。
645774RR:2010/12/02(木) 00:52:17 ID:Ie6PSKTv
8月11日にこけました
バイクはアドレスV125
Hitairを装備してましたが、鎖骨と肩甲骨、肋骨3本折りました。
コケて滑って行きアルファードの下に潜り込んだ時に折ったようです。
速度は40キロ前後、車一台が通れるくらいの道ですが、一方通行ではありませんでした。
鋭角のカーブを曲がろうとしたら、前からアルファードが来るのが見えて
前輪のブレーキをにぎりしめてしまったようで、ロックしてコケました。
メットはウィンズのフルフェでメット自体は傷だらけでしたが、
顔面は損傷なしでした。
Hitairは膨らんだようですが車の下で気づいたときはしぼんでました
646774RR:2010/12/02(木) 01:16:15 ID:fzenG0mL
車一台程度の幅の道でコーナーの対向車は打つてなしだよね。
俺も以前避けてコーナー突っ込んだ。
647774RR:2010/12/02(木) 06:48:33 ID:TMufIvhr
前輪のブレーキをにぎりしめてロックして コケて滑って行き対向車の下に潜り込んだ
車体同士は接触なし
この場合、保険の処理的には 車両対車両の人身なの? 自爆なの?
648774RR:2010/12/02(木) 09:37:10 ID:qJwQ7WOg
対向車が遵法運転なら自爆に思える スレちだな
649774RR:2010/12/02(木) 11:19:44 ID:nrx7P6PI
事故か自爆かは別に関係ないだろw
HitAirの詳しい動作状況が分からないんじゃ参考にならない話ではあるが
650774RR:2010/12/02(木) 17:38:17 ID:JYF9wJe/
>>647
そんなものは自爆だ
651774RR:2010/12/02(木) 20:35:11 ID:4H9txw0l
>>647
対向車に少しでも当たってれば対向車との事故。
しかし、損害賠償請求できるのは対向車と当たったことに因る損害・損傷のみ。

それ以前の転倒に因る損害・損傷は請求に含めることは出来ない。

まぁ、転倒部分については驚愕事故としてなら争うことくらいは出来るかもしれんが、期待しないほうがいい。
652774RR:2010/12/02(木) 21:15:45 ID:faOF17hS
ネオニーシン実物見ないで買ってみたらでか杉wwwwwwwwwww

まぁ安心感はあるけど
コミネの写真だとスマートに外付けしてるが
ちびの俺の脚には全然合わない('A`)
653774RR:2010/12/02(木) 21:38:55 ID:lux0ej90
>>652
 使ってるうちにプラ部分が曲がってきて丁度良くなるよ
 もし予想以上にでかかった場合は、膝パッド入りのライパンの上から
付けると良いかも
654774RR:2010/12/03(金) 01:26:37 ID:i36HVXIJ
スリップダウンじゃヒットエアも活躍しようがないじゃん。
655774RR:2010/12/03(金) 10:50:54 ID:uUUcrHQP
>>653
マジか!
しばらく鎧装着で生活してみる(*´д`*)アハァ
656774RR:2010/12/03(金) 18:47:02 ID:Ez82nuaI
>>637
似たような形ならチタンスライダーの付いてるJK-811は?一体型の胸部プロテクターも付けられるし、
肩肘の内蔵プロテクターも新しいタイプだからいいんでは
657774RR:2010/12/03(金) 21:56:58 ID:GeRlzyBI
>>609
コミネの胸パットが値段も安くて強度もありそうで
厚さもそこそこで装着感もなかなかいいよ。
658774RR:2010/12/03(金) 22:18:40 ID:cRrbukLs
>>657
俺はコミネマンセーなんだけど、胸パットだけは不満
659774RR:2010/12/03(金) 23:04:38 ID:oPWapVhL
コミネ一体型おっぱいアーマーは食事のときとかやっぱ不便。
分割式にすればよかった。
660774RR:2010/12/03(金) 23:49:02 ID:whFHWuF6
普通、脱ぐだろ?w
661774RR:2010/12/03(金) 23:51:35 ID:i36HVXIJ
分割式のおっぱいアーマーは、GWとかホンダとかヒットエアと比べると
防御力低そうなんだよな。
662774RR:2010/12/04(土) 00:33:58 ID:rar0YoFn
分割型鎧の上に一枚型おっぱいアーマー付ジャケットの
自分に死角はなかった。
でもまだ寂しいから明日あたりヒットエアーのMLVか
d3oのヒッププロテクター買ってくる。

663774RR:2010/12/04(土) 04:19:13 ID:RK0Khyhv
どんだけ胸板厚いんだ。
とんだぼいんちゃんだぜ。
664774RR:2010/12/04(土) 08:23:01 ID:BUfg9KJX
初めて付けるときにこれを想像した人はおらんかね?
ttp://www.youtube.com/watch?v=8yyMqHX7rHM
665774RR:2010/12/04(土) 08:51:22 ID:GHZFRgpV
今見ると物凄い嘘予告だなぁ…
666774RR:2010/12/04(土) 18:11:28 ID:LRZGqe5t
>>664
俺は北斗の拳の雑魚キャラを想像したw
667774RR:2010/12/04(土) 18:22:44 ID:3MLRDXr4
>>664
いっそコミネで、これをモチーフにして全身セット作ってくれんかなあ
668774RR:2010/12/04(土) 18:35:49 ID:rmIkBOCM
>>667
ナイロンとプラッチックでチョー安っぽくなりますが?
669774RR:2010/12/04(土) 19:45:14 ID:WXaDhljb



  プ ラ ッ チ ッ ク


670774RR:2010/12/04(土) 19:55:40 ID:xx6/C8hv
関西人か?w
671774RR:2010/12/04(土) 20:50:59 ID:ZmVqrpK6
プラチク星人
672774RR:2010/12/04(土) 21:14:59 ID:e1t5aBV1
知り合いがモーターヘッドのオーバーパンツ穿いてて、膝にd3oが入ってて7000円ちょいって言ってた
そこらの安物メーカーもd3o採用始めたのか・・・?
673774RR:2010/12/05(日) 21:11:44 ID:EsfgR6xt
真冬でもJK-700で頑張ろうな、みんな!
インナーにダウンジャケット着て寒さに立ち向かうぞ。

まあ、本格的に走りに行くときは革ジャンの下に鎧だが。
674774RR:2010/12/06(月) 09:17:32 ID:pLuh6QXG
>>664
 ガキの頃にケルベロスとアップルシードに洗脳された俺にプロテクターへの
忌避感はなかったw
675774RR:2010/12/06(月) 18:37:30 ID:SjhVbZj7
最強の胸プロテクターはわき腹もカバーしているホンダのセパレート?
676774RR:2010/12/06(月) 18:56:17 ID:zbnIq14n
コミネのSK-624はサイズ小さいよね、一回り大きくして欲しい気がする
677774RR:2010/12/06(月) 20:49:08 ID:o0w3Q1F5
4Rから出たプロテクターベストってどうなんだろ
薄さは魅力だけど安全面では大丈夫か
678774RR:2010/12/06(月) 21:59:03 ID:5odzo7Bu
>>674
あれ?
俺いつ書き込んだっけ??
679774RR:2010/12/07(火) 19:31:13 ID:ymFaAguR
あげ
680774RR:2010/12/07(火) 20:07:43 ID:8PtUbO3D
太一の胸とベリックの脊髄、アレンネスの肩肘パッド入でこけた…@200オフ
下はニーシン、ガエルネのフーガでしたが、なんとか無傷ですんだ
40kmくらいで右コーナーで落ち葉トラップにヤラれたお…
頭は打ってなかったっぽいです
681774RR:2010/12/08(水) 10:21:09 ID:VpIJQWBw
>>680
無事でなにより。
この時期の落ち葉トラップは怖いよね
682774RR:2010/12/09(木) 10:21:58 ID:49BBjczS
質問。グローブでナックル部分のプロテクターって意味ある?
あれがあって助かった!って状況があれば教えてください。
ナックルプロテクター入りか普通のやつを買うか迷ってて。
683774RR:2010/12/09(木) 11:27:08 ID:wI3KdLZf
>>682
助からなかった場合だけど

プロテクター無しのグローブで事故った時、生地貫通して身がえぐれた
三針縫った
684774RR:2010/12/09(木) 17:20:19 ID:GYP9Oyg/
>>682
仰向けに地面に落ちたとき、手がどうなるか想像してみろよ。
出っ張ってるところがコンクリートに激突するわけだぞ。
685774RR:2010/12/09(木) 18:30:44 ID:5U8Pc3Mr
ないよりはあったほうが安心できるだろ
686774RR:2010/12/09(木) 20:48:41 ID:G+1k6g9f
その拳で鼻水こすったりタンクをごんと殴らない様に気をつけような(・∀・)
687774RR:2010/12/09(木) 21:02:48 ID:XlJUATpp
>>682
GWの夏用のメッシュので、割とソフトなプロテクターが着いてるタイプだけでも、あるとないとでまるで違う。
効果の確認は簡単。
家の床でも何でもいいから転がって、転がるごとに床に手の甲をぶつけてみれば嫌というほど分かる。
関節とかがプロテクトされてないと、簡単に骨が折れたりヒビが入ったりすると思う。

>>683
縫うだけでもちょっとゾッとするけど、関節を悪い風に痛めたら、後が厄介だったろうね。
688774RR:2010/12/09(木) 21:19:21 ID:Yo6eTkqW
>>682の想像力の無さにびっくりだな。
拳砕いたら、その手は何も出来なくなるぞ?
689774RR:2010/12/09(木) 21:38:39 ID:XlJUATpp
>>688
別に、ビックリするまでもないでしょ?
ヘルメットが義務化される以前は、被らないで平気で走ってるのがいたわけだし、
今でも、半キャップと称するいい加減な帽子だけで平気で走ってるのもいるわけだし。
690774RR:2010/12/09(木) 23:43:09 ID:tZi6dSYa
>>688-689
そこに気づいた人の多くは四輪に乗り換えますけどね。
691774RR:2010/12/09(木) 23:45:32 ID:JatrpBtt
コンクリートって硬いからなあ…
692774RR:2010/12/09(木) 23:47:00 ID:7bsEvVV9
まあ、確かに根本的には想像力が無いからバイクに乗れるんだろうな。
本当のところを想像出来る人は怖くて乗れなくなると思う。
693774RR:2010/12/09(木) 23:52:36 ID:0VjhDEEB
想像力働かせたら生きてる間は死ぬ危険そこらじゅうにあるから常に完全防備してろって話だもんな
手ぐらいなくたって生きてけるしさ

少なくても俺のグローブは冬夏ともにプロテクタ入りだけど
694774RR:2010/12/10(金) 00:01:48 ID:+uYo7nxH
バイクは危険だと分かってるからこそ
想像力働かせて色々対策取るのさ
695774RR:2010/12/10(金) 00:33:59 ID:9xOdQY3b
>>690
半キャップと称するいい加減な帽子と、ちゃんとしたヘルメットの違いを知らないと?
696774RR:2010/12/10(金) 00:36:34 ID:w0Ous06G
>>695
あのう、「半キャップと称するいい加減な帽子」も
国家規格に適合したちゃんとしたヘルメットですけど。
697774RR:2010/12/10(金) 00:38:34 ID:WF+6YAiL
>>695の言う半キャップはいわゆる装飾用のことを指しているのだろう。
698774RR:2010/12/10(金) 00:45:44 ID:9xOdQY3b
>>696
規格に適合してさえいれば、衝撃吸収部が薄っぺらくても、
レース用やレース用に準じたものと同等に安全であると?
ふーん? なるほどね。
699682:2010/12/10(金) 00:52:07 ID:zgicjqXc
みなさんありがとう。やっぱ手足や胸にプロテクターする人だったら当然グローブ
も装備してるんだね。疑問に思ったのはグローブのプロテクトの話題はあまりここで
触れられてなかったのと、なんとなくズザーした時は手のひらを削られるイメージが
あったので手の甲は痛めるのかな?って思ってた。あとあんま街中で見かけない。
ナックルつきのグローブってケンカの時便利そうだね。しませんけど。
700774RR:2010/12/10(金) 00:53:05 ID:+wx7k71s
>>698
唐突にいい加減な帽子だとほざきだしたり同等に安全がどうのとか
お前はいちいち話が飛躍してるんだよ。
701774RR:2010/12/10(金) 00:57:11 ID:vXxhXH7T
>>698
規格に適合してるなら別にいい加減ではないし、
俗に半キャップと呼ばれているだけあって、称しているわけでもない。
702774RR:2010/12/10(金) 01:07:04 ID:JKelyfS7
>>700-701
半キャップと称するいい加減な帽子を被って、ヘルメットを被ったつもりになってることは分かったから泣くな。
703774RR:2010/12/10(金) 01:12:26 ID:vXxhXH7T
>>702
急に半キャップ叩きに走ったり、いちいち揶揄しだしたりと理解に苦しむが、
そういう精神的余裕の無さは事故の元だよ。
704774RR:2010/12/10(金) 01:21:19 ID:PFHMKrT6
>>703
グローブにまで気を使うのが当たり前のプロクタースレでは、半キャップのようないい加減な帽子など、
まともなヘルメットのうちに勘定されないのが当然だから。
705774RR:2010/12/10(金) 01:32:41 ID:Ip1AksHI
>>704
なんかカルトチックになってきたな
706774RR:2010/12/10(金) 01:39:45 ID:2EV8sIg0
>>705
プロテクターでいくら固めたって、半キャップみたいないい加減な帽子を被ってるせいで生ずる
重大な危険はカバーできないよ? 分かる?
707774RR:2010/12/10(金) 01:44:56 ID:KP4jCVUb
つべスレにグロ動画があったorz
トラックに巻き込まれて挽き肉になってる・・・
プロテクターあれば多少はマシだったんだろうか?
708774RR:2010/12/10(金) 01:47:01 ID:8ac+K4K4
馬鹿は半キャップ引っ掛けてるだけで被ってないしなぁ・・・
709774RR:2010/12/10(金) 01:49:11 ID:T+p4nqVA
半キャップかぶって素手で乗りたいならそれでもいいよ。
しかし俺はおことわりしますよ。
710774RR:2010/12/10(金) 01:51:23 ID:2EV8sIg0
>>707
半キャップみたいないい加減な帽子を被っていい気になってる手合いにかぎって、
良く極端な話を持ち出して自分の不見識から目を逸らさせようとするんだよな。
711774RR:2010/12/10(金) 01:52:27 ID:2EV8sIg0
>>708
時々道に落ちてるし。
712774RR:2010/12/10(金) 02:01:53 ID:KP4jCVUb
>>710
ん?どうした
流れに関係なく見つけたばっかのを報告したのが気に障った?ゴメンナサイね

半ヘルは3年前から被ってません 今はSHOEIのワイバーンU被ってるよ
713774RR:2010/12/10(金) 02:02:29 ID:7GSmUdOV
オープンフェイスでこけたとき、顎とかシールドとかに傷入ってたしなぁ。。。
714774RR:2010/12/10(金) 02:06:15 ID:KP4jCVUb
まあグロ耐性ある人は見た方がいい
なるべくならトラックと一緒に走りたくない・・・
715774RR:2010/12/10(金) 03:03:00 ID:yD7dEUU2
そろそろウザイ。
ここでやれ。

ヘルメット総合スレッド〔Part151〕
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1289997447/

【グローブ】バイク装備小物スレ18【ブーツ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1288689716/
716774RR:2010/12/10(金) 03:12:22 ID:vUcF6E6F
>>706
そういうことはこのスレじゃなくて国に訴えてよ。
717774RR:2010/12/10(金) 05:33:59 ID:Vntthv/U
国は関係なくね
もう大人なんだから
自分で守ろうぜ

それに折角ネット出来る環境にあるんだから
「バイク 事故 アゴ 骨折 手術 etc」
とかいろいろ検索かけてみよう

それでも半ヘルがいいなら
それはそれで好きなもの被ればいいよ
718774RR:2010/12/10(金) 10:08:52 ID:MHWhh5yC
ヘルメットの話ならヘルメットスレ行け
いい加減しつこい
719774RR:2010/12/10(金) 12:35:22 ID:XnVuOnib
脊椎パットしてるのとしてないので、半身不随になる危険性ってどのくらい変わるもんなんだろう
720774RR:2010/12/10(金) 12:55:34 ID:bpz7MA2g
脊髄損傷での半身不随になるようなのは脊髄パットでは防げる率は低いから、ちょっとでしょうね
721774RR:2010/12/10(金) 13:35:15 ID:ckun1FA9
その率ってどのくらいなの?
722774RR:2010/12/10(金) 14:31:45 ID:K5ge7gaz
内部告発

レッドバロンには昔生産された石綿入りのブレーキパットが今でも
破棄されることなく大量に在庫、使用されています。


厚生労働省労働基準局安全衛生部長

石綿を含有する建材、摩擦材、接着剤及びこれらを使用する製品の
製造、輸入、譲渡、提供又は使用の禁止等について

平成16年10月1日から、労働安全衛生法第55条の規定に基づき、製造、輸入、
譲渡、提供又は使用が禁止されているところである。
 ついては、関係団体に対し、法令の遵守について徹底するよう要請するとともに、
経済産業省に対し、協力依頼したところであるので、各局におかれても、関係業界団体、
関係事業者に対する指導に遺憾なきを期されたい。

1 .石綿を1%を超えて含有する建材(石綿セメント円筒、押出成形セメント板、
住宅屋根用化粧スレート、繊維強化セメント板及び窯業系サイディング)、摩擦材
(クラッチフェーシング、クラッチライニング、ブレーキパッド及びブレーキライニング)
及び接着剤については、労働安全衛生法第55条の規定に基づき、製造、 輸入、譲渡、
提供又は使用をしてはならないこと。 また、これらのものを部品とする製品を輸入等を
することも禁止されている。
723774RR:2010/12/10(金) 14:43:23 ID:iiyBuMBP
ラッキーマンかスーパーサイヤ人になりたい…
724774RR:2010/12/10(金) 18:36:21 ID:0dm782iy
JK-700って半額とか出てないのかな?
前モデルが半額で買えたとか聞いたし、コミネのジャケット半額は珍しくないから冬まで待ったんだけど、今価格コム見てみたけど見掛けないんだよね。
725774RR:2010/12/10(金) 18:59:19 ID:MHWhh5yC
人気あるし新モデルも出てないし半額にはならんだろうね
安くなるの待つより、その間にお金貯めた方がいいんじゃね
726774RR:2010/12/10(金) 19:55:55 ID:iiyBuMBP
>>724
俺は半額で買ったよー
ネットだけじゃなく、コマメに用品店チェックしてみてわ??
727774RR:2010/12/10(金) 20:45:48 ID:qtxekbZn
頭部と胸部の怪我による死亡が多いそうなので
[ホンダ] プロテクションベスト ボディプロテクター チェスト用 ブラック / ブラック / M / 0SYTH-F94-KM
を購入しようと思ってますが、周りにプロテクター付けてる人間がいません。
ビッグスクーター運転するような場合はこれくらい頑丈な方がいいのでしょうか?

ちなみに近所のビッグスクーターに乗ってる人は半ヘルに爆音+スピーカーなので
多分馬鹿じゃねという返答がきそう。
728774RR:2010/12/10(金) 20:47:23 ID:5m6+cAqL
ネットだと瞬殺だから、毎日検索かけるくらいじゃないと無理
729774RR:2010/12/10(金) 20:49:31 ID:aS59R39A
>>727
今日も左折のタクシーにつっこんだらしく、
普段着でスクーターのお兄ちゃんが痛そうにうずくまってたよ。
スクーターでも普通のバイクでも、人の力では出ない速度で移動するわけだし、
周りになんて言われてもプロテクションはしっかりするべきだとおもう。
730774RR:2010/12/10(金) 20:53:43 ID:qtxekbZn
>>729
おk、安全と相手に迷惑かからんように
プロテクター付けとくよ。

照英のマルチテック買ったし、プロテクター付きのグローブ買ったし
任意保険も入ったしあとは静かに走るだけだ。
731774RR:2010/12/10(金) 20:54:09 ID:WJdwxg5a
>>727
そのうちに自転車乗るときも鎧いるかなーとか思いだすから(・∀・)
732774RR:2010/12/10(金) 20:55:10 ID:aS59R39A
プロテクターというより、プロテクター内蔵のバイク用のウェアの方が着脱が楽かも。
733774RR:2010/12/10(金) 20:58:30 ID:qtxekbZn
>>731
                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /

え、本当に?
734774RR:2010/12/10(金) 20:59:26 ID:BXqiNIFT
鎧とJKと両方持っているが、なんか、鎧を着る場合
「これから走るぞ」って気合いが違うんだよな。とくに腹帯締める瞬間が。
ジャケット羽織るだけだと、そのへんがいまいち感じられない。

いろいろと装備を付けていく段階でモチベーションが上がるとか
事故らないように気合いを入れようとかなるってことない?
735774RR:2010/12/10(金) 21:03:00 ID:aS59R39A
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/pr15.html

これ着るとテンションあがるのは否定できない。
ただ、上にジャケット着ると本気だした戸愚呂みたいになるから、
何かに写った自分を見るとテンション下がる。
736774RR:2010/12/10(金) 21:03:56 ID:0dm782iy
>>725>>726>>728
レスどうもです。
半額で買えるかもしれないけど、それなりに手間掛かると言う事みたいですね。
同じコミネでも人気のあるのと無いのじゃ大違いでしたか。
737774RR:2010/12/10(金) 21:10:21 ID:PD2Zoke+
>>727
スクーターはハンドルが胸に刺さるような事故が多いらしいから良いと思うよ。
738774RR:2010/12/10(金) 22:10:06 ID:dOr69k8k
>>712
3年前までは何も考えないで被っていたと。
「あんなもん被って事故や自爆で頭を打ち付けていたら」とゾッとしない?
739774RR:2010/12/10(金) 22:16:56 ID:dOr69k8k
>>727,729
冗談とかではなくて、プロテクターで固めるのが流行になると良いな。
740774RR:2010/12/10(金) 22:18:43 ID:dOr69k8k
>>731
それをいうなら、自転車運転免許試験のほうが先だな。
741774RR:2010/12/10(金) 22:56:25 ID:PBQTAYWy
ヒットエアーを「わざわざ着てバイクとつないで」って思うからメンドくなる。
アレのハーネスタイプをバイクにつないだままにして、乗り降りの際に付けるようにする。

「これはシートベルトだ」と思うようにする。
車に乗る時のようにシートベルトを付けるつもりでハーネスを装着する。
これでメンドさが感じられなくなった。

車に乗る時シートベルトするのが普通でしょ?今はもうだれもそれを「大げさ」だと笑わない。
鉄に囲まれた車でさえそうなんだもの。体がむき出しのバイクなら尚更の事だ。
742774RR:2010/12/10(金) 22:59:50 ID:WJdwxg5a
>>740
国家資格としての免許はともかくとしても、もう少し自転車の扱いに関してはきちんと話し合いを持って欲しいね
原付免許のついででもいいから(´・ω・`)
>>735
これの上からジャケット着るならM65みたいなフィールドジャケットがおさまりがよろしい
夏は袖落とした古いジージャンでポッケを確保
743774RR:2010/12/10(金) 23:26:58 ID:0rZICuSr
とりあえず、チャリにミラーを義務化しろし。
あと逆走は全部捕まえろ。
744774RR:2010/12/10(金) 23:58:49 ID:KP4jCVUb
なんも考えてなかったね マジでw

厳密にいうと、
6年前、普通二輪免許取得→半ヘルで一年乗る→一年間でバイク乗るのをやめる→三年前、バイク復帰に伴いフルフェイス購入
こんな感じ。

二年前に自爆したけどフルフェじゃなかったからマジで脳みそ出てたと思うよw
半ヘルだったら死んでたってゾッとしたしフルフェ様々だと感謝した
745774RR:2010/12/11(土) 00:00:27 ID:KP4jCVUb
安価忘れorz >>744>>738
746774RR:2010/12/11(土) 01:24:04 ID:3KJgMeJb
>アレのハーネスタイプをバイクにつないだままにして、乗り降りの際に付けるようにする
バイクと繋ぐワイヤー、外側にステー作って付けてたらステーごと外して盗まれたでござるよ
とてもじゃないが、ヒットエアをバイクに放置したまま離れるとかないわ
747774RR:2010/12/11(土) 01:28:29 ID:g13ECOEQ
>>741
もう少し想像力のある人間は体がむき出しのバイクには乗らなくなるんだけどね。
ヒットエアーが大げさって言うより、努力の方向性間違ってない?と思われる。
748774RR:2010/12/11(土) 05:20:47 ID:3VtMMsHi
>>747
プロテクタースレでバイク乗らない方が安全、というのもちょっと。。。
749774RR:2010/12/11(土) 07:31:42 ID:LJwlm19W
無事故のライダーなんてたくさんいる。
バイク=即事故だったら巷にあふれてるオバちゃんスクーターなんてとっくに絶滅してる。
毎日毎日バイクで配達してる郵便局員の事故確率なんか半端ないだろうが、俺の地元じゃそんなの見たことも聞いた事もない。
750774RR:2010/12/11(土) 10:30:19 ID:QQFHm+KY
>>747
バイクに乗るのが好き
という前提を無視するなよ
751774RR:2010/12/11(土) 11:31:07 ID:vKZwVKhu
>>747
四輪の場合,自分の不注意で相手を殺す確率が高くなるけどね
752774RR:2010/12/11(土) 13:50:50 ID:u0ERzKKZ
>>751
任意保険の統計を見ると、
対人賠償保険の死亡に関わる支払い件数の割合は二輪のほうが高いけどね。
軽四輪は2万台に1件、自家用5ナンバーは1.8万台に1件に対し、
二輪は0.84万台に1件、原付は2.5万台に1件。

二人乗りでの事故が多いのか?とも考えられるが、二人乗りの二輪ってそんなに多いっけ?
753774RR:2010/12/11(土) 13:57:49 ID:+B3I5y4E
二人乗りだと事故る確立が高いとか?
754774RR:2010/12/11(土) 14:26:47 ID:3KJgMeJb
自爆のライダー本人にも払われるから、単純に事故ったら死ぬ率が高いだけ。>751が言ってるのは
相手を殺す率なんだから保険の「死んだから払った件数」じゃ一緒にされちゃって出てこない
755774RR:2010/12/11(土) 15:28:36 ID://44dcPW
>>754
ライダー本人が自爆で死んでも対人賠償からは一円も出ない。
756774RR:2010/12/11(土) 15:50:59 ID:AOb46kjv
ソースくれ
757774RR:2010/12/11(土) 16:32:08 ID:9gEcHGWD
>>735
そのナチュラルエアバッグのイメージ図を見るといつも変な笑いが込上げる

758774RR:2010/12/11(土) 19:49:13 ID:+OLCdiWJ
>>756
755ではないけど。
ライダー(運転者)は搭乗者保険だよ。パッセンジャー(タンデムシート)や事故の相手に支払われるのが対人。
759774RR:2010/12/12(日) 09:15:05 ID:vng7owH9
>>747
もっとあれば四輪にも乗らなくなるんだけどな。
760774RR:2010/12/12(日) 12:54:23 ID:IRSJlJpP
>>747
歩行者はどうなるんだ?だからお前は引篭ってるのかw
761774RR:2010/12/12(日) 13:43:13 ID:KAvSpAY0
>>760
え?お前はバイクと歩行が同じ危険率だと思ってるの?
ってか、ここはプロテクタースレだが、お前は歩行中でもプロテクター着けて歩いてるの?
762774RR:2010/12/12(日) 14:00:52 ID:snspDWNF
死亡者が一番多いのは歩行者じゃなかったっけ

人数多いから当然かもしれんが

死亡者数に対する歩行者の数はかなり多い

基地外四輪の前じゃ生贄にすぎない

気をつけれ
763774RR:2010/12/12(日) 14:04:48 ID:uda0fFoT
>>760は歩いているときも当然フルフェイス+プロテクタの完全装備だよ。
賠償保険や傷害保険だってばっちり入っている。
764774RR:2010/12/12(日) 14:19:33 ID:vng7owH9
>>763
ばかだな。
> フルフェイス+プロテクタの完全装備
はID:g13ECOEQに決まってんだろ。用事がなけりゃ
核シェルターに引きこもってんだよ。
765774RR:2010/12/12(日) 14:45:47 ID:uda0fFoT
>>764
ばかだな。
それはバイクと歩行者を同列に比較しだしたID:IRSJlJpPだろ。
766774RR:2010/12/12(日) 14:58:26 ID:MCp/n3S/
>>760>>764
どうしても揶揄したいんだろうけど、いくらなんでも無理があるよ。
767774RR:2010/12/12(日) 15:42:46 ID:IRSJlJpP
>>760>>764
どうしてもってワケじゃないw
危険だからやめるって言うなら日常生活にも危険があるから外出ないんだよな?って言いたかっただけだ
768774RR:2010/12/12(日) 17:07:12 ID:qNIT0NVW
もーさぁー
俺の方が頭が良いって思っている方が
レスを返すのを止めろよ!
こんなの勝っても負けても無意味だろう。レスの無駄だ。
769774RR:2010/12/12(日) 17:40:52 ID:IRSJlJpP
そんな事言ったから誰もレスしなくなっちゃっただろwww
みんな頭良いって思ってるのかね?気味悪いなw
770774RR:2010/12/12(日) 18:33:55 ID:O0R0faeX
・乗りたいから乗る。
・リスクは承知の上なのでなるべく備える。(保険、装備、運転テクニック、体調や健康管理、天気、ルート等ETC)
それでも不安や不満があるなら降りる。
でよくね。

771774RR:2010/12/12(日) 20:25:25 ID:vng7owH9
>>765
想像力がたくましいクセにバイクだけ乗らなくなる
> ID:g13ECOEQのマジレスは真性のバカだろ。

今日夢店で見た胸部プロテクター
Hondaボディプロテクター セパレート OP(オプション)TH-L91
あれセパレートなのにガッツリ噛み合わさる感じでいいかもと思った。
今はヒットエアーのジャケット着てるんで無限電光の
セパレート式胸部パットにしてるけど。
772774RR:2010/12/12(日) 20:42:03 ID:ePTi5VSe
>>771
春〜秋はJK007にホンダのセパレートだわー。
カバー範囲も広いし、前開け易くて良い。
ものっそい重いけどな。
773774RR:2010/12/12(日) 20:56:53 ID:/dCEmCh4
JK700ですら重いのに……
胸部プロテクター部分のボタンめんどいから交換したい気はするのだが
774774RR:2010/12/12(日) 21:05:30 ID:ePTi5VSe
>>773
ホンダセパレートがあまりにもピザ仕様なサイズ(Fのみ)なのがちょっとアレだけど慣れれば気にならないし、ガッチリ感があるのは確か。
悪くはないと思うよ。
プロテクター部分だけなら、そこそこの値段で手に入るしね。
775774RR:2010/12/12(日) 23:50:29 ID:cYSiuKol
TBS
776774RR:2010/12/13(月) 00:09:03 ID:msa30t0+
>>771
お前は想像力が低いから率という概念が理解できてないんだな。
777774RR:2010/12/13(月) 00:10:41 ID:mcvPNOEk
>>775
ヒットエアよりも、エアバッグ型ヘルメットのほうが気になった。
778774RR:2010/12/13(月) 00:35:40 ID:MjwNEra6
>>776
お前は率で死ぬんじゃない事故で死ぬって事が理解できてないんだな
スッコンデロ頭でっかちのヘロヘロもやし
779774RR:2010/12/13(月) 05:36:33 ID:66vL9aTs
>>747のようなヤツは、想像力ありすぎて
普段からいらん事ばかり考えてるんだろ。

>>747は単なる荒らしでFA。
780774RR:2010/12/13(月) 09:23:02 ID:GpyocY77
まぁ、たしかに「もしも、もしも」と言い始めたら、歩いてて事故死する人もいるからなぁ。
家で鍋食ってたらダンプ突っ込んできてアボーンとか。
バイクに乗ってたら、「歩くよりは」、「車に乗ってるよりは」、「自転車よりは」事故の確率が高くなる・・・って、本当にそうだろうか?

バイクにも車にも縁がない人がエレベーター事故でお亡くなりになったりもするだろうし。
781774RR:2010/12/13(月) 09:30:20 ID:KK7H0glC
毎度毎度の話乙
782774RR:2010/12/13(月) 11:45:34 ID:cV/DQH1b
>>771
TH-L91は人間の骨の形を参考にして、できているそうだ
TH-L91で胸骨肋骨2本分の強度があるらしい
要するにTH-L91を装備すれば通常の3倍の胸骨と肋骨を手にできるらしい
783774RR:2010/12/13(月) 11:55:14 ID:cu55ECzh
ああ、二本分ってそういうことか。一瞬二本分の強度しかないのかとビビっちゃったよ。
784774RR:2010/12/13(月) 20:46:46 ID:09nc3OfU
ホンダのTH-L91はコミネのJK700に装着可能?
785774RR:2010/12/13(月) 20:53:15 ID:cu55ECzh
マジテの幅が6.5センチらしいから合えばそのまま付くんじゃないの?
786774RR:2010/12/13(月) 21:23:18 ID:Qz2CvLLs
>784
俺のJK700はタイチ本店に置いてある奴はぴったりついた
個体差がなければいけるんじゃね?
787774RR:2010/12/13(月) 21:40:02 ID:4x/EwjXF
可能
007には着けてる
788774RR:2010/12/13(月) 22:02:48 ID:W6pnETkQ
>>784
実際に俺は付けてる。
789774RR:2010/12/14(火) 07:36:39 ID:VTdlbCHJ
無限電光は可能?
790774RR:2010/12/14(火) 08:12:00 ID:Vngkr5NK
ホンダ・コミネ=ドットテープ
無限電光=ベルクロ
あとわかるな?
791774RR:2010/12/14(火) 17:59:17 ID:VTdlbCHJ
つまり付くということか
792774RR:2010/12/14(火) 19:58:25 ID:VTdlbCHJ
あ、だめだ。つかないわ。
もしつけるなら既存のドットテープはがしてマジテ貼ればいいんだな。
793774RR:2010/12/14(火) 19:59:52 ID:ljFa3l0r BE:964027182-BRZ(11000)
みんなどんなプロテクター使ってるのか気になるなー

ヘルメットからブーツまで全身装備して
画像と詳細が載せてあるようなサイトってないでしょうか?
794774RR:2010/12/14(火) 20:03:12 ID:NTDUebzh
講習会とかに行くとしっかりしたプロテクターとか装備してる人多いから参加してみれば?
795774RR:2010/12/14(火) 21:45:38 ID:jWY4YMT2
ヘルメットなんてアライかショウエイの二択でしょ
ジャケットは夏ならjk700がこのスレだと大人気、あとはヒットエアー
グローブとブーツは適当にプロテクター付きのを買う、不安ならレース用
下半身の装備は結構人それぞれな気がする

ヘルメットはショウエイZ6
あとはjk700を筆頭に全部コミネ製品になった俺w
796774RR:2010/12/14(火) 21:50:14 ID:mU0f2c2U
>>793
自分の装備は
胸 コミネ SK-620 ボディープロテクションインナーベスト
腕 ホンダ スリップオンプロテクターライト
脚 コミネ SK-608 トリプルニープロテクター3

主にインナー系だけど、あんまり付けすぎても運転しづらいのでこれぐらいかな…

797774RR:2010/12/15(水) 01:51:33 ID:sfX0LOHy
>>792
ベルクロ型のドットテープ
ドットテープ型のベルクロ

この2種をどっかのメーカーで出してくれないかな?w
そうなればメーカー悩まずに全部つけられるだろうに
798774RR:2010/12/15(水) 06:40:23 ID:G6Sc1yP1
ホンダのドットテープは実はプロテクター本体とはベルクロで固定されていてな。
799774RR:2010/12/15(水) 07:04:28 ID:aupsA0O3
な、なんだってー!?
800774RR:2010/12/15(水) 13:15:53 ID:J4O9hxlX
だが、プロテクター側がメスでドットテープ側がオスなんだ
801793:2010/12/15(水) 14:06:22 ID:JfJDoAuQ
>>794-796
サンクス

講習会なんて無い地域だから見る機会ないし
ツーリングに行っても他に誰もつけてないから気になってました。

http://slpy.blog65.fc2.com/blog-entry-895.html
こんな感じに見てみたいなぁ
試着もできないから実際どんな感じになるのか来てみるまでわからなくて何度か失敗してる('A`)
802774RR:2010/12/15(水) 16:17:01 ID:0IS6rEhj
いや、上にジャケット着てどんな感じになるのかが一番知りたい
革ジャケだとどのくらいの余裕を見とかないと入らないかとか
コミネ本田ダイネーゼSPIDIフォースフィールド鎧着比べ!とか
バイク雑誌さん早くやりなさいよっ><

着用画像ってたいてい鎧むき出しなんだよな
803774RR:2010/12/15(水) 17:13:48 ID:thV8DvS2
コミネホンダヒットエアーとかメジャーな装備ならここで聞けば誰かしら装着してて感想聞けるだろ
804774RR:2010/12/15(水) 21:24:54 ID:9IttvmeJ
感想じゃなくて、写真が見たいんだろ
見たいって言ってる奴から、うpしろよ
805774RR:2010/12/15(水) 21:45:44 ID:kCShrItJ
元々のパッド抜いたライジャケにコミネの鎧着た画像なら有ったな。
比較用の画像が無いから意味無いか
806774RR:2010/12/15(水) 21:58:06 ID:fsomWlfN
体型なんて人それぞれなんだし写真見ても参考にならんだろ
自分で試着しない限り失敗する可能性はあると思うよ
試着するか、通販でもサイズ変更出来るとこで買えよ
807774RR:2010/12/16(木) 09:29:53 ID:yxH+NK0/
ヒットエアのRグローブ使ってるけど
流石に寒くなってきた
><
ヒットエアにこだわらないけど
手のひらにスライダーついてて
冬and雨天に対応してるグローブってあるかな?

808774RR:2010/12/16(木) 09:42:42 ID:zZR6HSwb
最近気がついたんですけど

防御力を上げたいってより単純にバトルスーツ萌えなだけだったw

809774RR:2010/12/16(木) 10:17:32 ID:6js36fbw
>807
セーフティメイトでもヤママルトでもOKUBOでも好きなのを追加すればいい
810774RR:2010/12/16(木) 10:28:40 ID:wer6C7Z+
>>807
昨夜これポチった。俺も同じ条件で探してて。
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=480&category_id=6
811774RR:2010/12/16(木) 12:28:41 ID:yu3FpQzt
>>802
 ちょっと前のガルルで胸鎧着較べやってた
 一番目立たないのがタイチのブレストプロテクターだった

 ソレ見て同じの狩った俺情弱乙
 いいものだったけどね
812774RR:2010/12/16(木) 15:09:31 ID:JcjcvhOA
無限電光ってグローブまで出してるのか。
調べればいろいろありそうだな。
813774RR:2010/12/16(木) 16:52:48 ID:eCMir8YD
>>807
REV'IT! Alaska。日本未発売なんで海外通販になるけどね。
814774RR:2010/12/16(木) 18:40:25 ID:6lXHnQid
>>811
まじか、ちょっと最近のバックナンバー探してみたけど見つからんかったわ
ぜひインナープロテクター比較もやって欲しいな
815807:2010/12/17(金) 07:41:42 ID:Ue9S0aph
>>809>>810

ヒットエアのグローブは
手のひらのガードがスライダーになってて
転んで手をついてしまっても
腕に衝撃がいかないようになってる

810さんのご紹介のものがそうなっているのか写真ではわからなかったんですが、

同じコミネの
ttp://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=582&category_id=6
には
>>転倒時の衝撃を滑らせて逃がす掌のプラスチックモールドスライダー
と書いてあったんで
ヒットエアと同じですね

情報ありがとうございました
816774RR:2010/12/17(金) 11:58:30 ID:Hwmv6LjB
> 転んで手をついてしまっても
> 腕に衝撃がいかないようになってる

ああ、あれそういう効果を狙ってたのか。

もう来ねえよ。ズサーーー!やるためのものかと思ってた。
817774RR:2010/12/18(土) 20:39:40 ID:5nAee2v2
ヒットエアのあの三点ポイントは良さそうに見えるんだが、防寒性能がどんなもんだろうか?
正直防風性が万全でないと冬は付けられない。
818774RR:2010/12/18(土) 20:58:31 ID:gl/Q58f0
俺はやっぱりゴアテックスなどの防水性とプロテクトが欲しい。
特に冬場は防水性(もちプロテクトも)
夏は濡れてもまだいいけど、冬は濡れたら凍るしな。雨のたびに雨用に交換とかメンドいし。

でもプロテクションとゴアテックスてあんまりない。コミネが一番兼ね備えてて、リーズナブル。
819774RR:2010/12/18(土) 22:21:41 ID:tGBMR2Ip
>>818
つ「GOLDWIN」
820774RR:2010/12/19(日) 08:16:12 ID:bHwlzRXd
>>815
手のひらにガードが付いているようには見えん。
つか付いてたらハンドル握るの大変じゃね?
821774RR:2010/12/19(日) 11:06:03 ID:qA2P9uHg
昨日ホームセンターで
バイク用グローブか、工事現場の防寒グローブで子一時間悩んだ
結果防寒グローブにした


プロテクタ入りとか買えません、高くて
822774RR:2010/12/19(日) 19:28:27 ID:goskZym1
某モーターヘッドインナー着脱式ジャケットとヒットエアセパレート型胸部パッドのお話

ジャケット側のベルクロの位置が中央に寄りすぎて(前ファスナーに近すぎる)
胸部パッドを付けるとインナーが装着できない
インナーは諦めるとしてパッドとジャケットのベルクロをきっちり合わせると
パッド同士が干渉してジャケットの前が閉まらない

他のメーカーでもこんなことがあるかどうかは分からないけど
対応を謳ってても買う前に実際付くかどうか試してみた方がいいかも知れない
823774RR:2010/12/19(日) 20:14:03 ID:wktRhFXM
おっぱい大きい人はそうだね
824774RR:2010/12/19(日) 20:24:46 ID:H1O3dC3c
>>820
文字どおりの「てのひら」ではない、手首あたりのガードはついてるじゃない。

その辺は定番だし、実際にも地面に打つことはあって、腕の骨の延長だから、
真っ直ぐに力がかかるといけないので、クッションというより滑るようにしてある。
825774RR:2010/12/19(日) 21:27:21 ID:e4jCjYdH
>>820
このトライアングルプロテクターというのが付いてる辺りな↓

http://www.hit-air.com/lineup/glove_gx3/index.html
826774RR:2010/12/19(日) 22:10:54 ID:FnsTlI3D
前スレに書いた者だけど、
モーターヘッドのフルメッシュもベルクロの間隔狭くて
ヒットエアの一体型がきれいに付かなかった。
俺はベルクロを追加して縫いつけた。
827774RR:2010/12/19(日) 22:49:37 ID:R89jghDp
このスレはコミネ大人気だな。

漏れもコミネ好きで冬はJK-502使ってるんだが、最近革が欲しくて
JK-532気になってるんだがもう誰か使ってる強者いない?

ジーパンにふつうに違和感なく着れそうな魅力があるんでどうかなと。
828774RR:2010/12/20(月) 00:36:42 ID:Fy9UEA5u
>>822
ヒットエアのジャケットにヒットエアの胸部パッドを付けているがパッド同士が1cm程度重なる感じになるよ。
重なる部分は少し薄めに作られてるし、重ねてしまうのが正しいんじゃないのかな。
829774RR:2010/12/20(月) 01:38:36 ID:f0Bn2bZ9
>>824
>>825
お、なるほど。
確かに最初に地面に設置しそうな場所だね。
俺手の甲しか気を配ってなかったわ。
トライアングルプロテクター良いな。
830774RR:2010/12/20(月) 01:47:43 ID:ww9yvtq2
>>829
確かに甲側が重要ではあるけど、その辺も重要なんだよね。
831774RR:2010/12/20(月) 07:10:47 ID:C07vbFlu
SK-629を数ヶ月前に買って愛用中。コミネのって性能的にどうなの?
CE規格通してない胸部プロテクターの2大メーカーだよね。
コミネ→公認教習所向け
ホンダ→白バイ向け
お金があればスピーディの胸・脊柱プロテクター買うんだけどな。CEレベル2以上
ってのが良いよね。
832774RR:2010/12/20(月) 09:29:48 ID:134GiHi1
ホンダもコミネも同じメーカーのOEMだぞ。違いはロゴだけ
833774RR:2010/12/20(月) 19:23:16 ID:FgulW8ym
>>826
>>828
本家本元がそうなってるんならこういう仕様なのかな?
あれ、でもそうするとヒットエアのジャケットにヒットエアの一体型がきれいに付かない(?_?)
834826:2010/12/20(月) 22:30:11 ID:nq9sPsiU
>833
ヒットエアのを一体型、分割型両方もってるんで計ってみた。

一体型のベルクロの内〜内が55mm
分割型の内端〜ベルクロ内側までが30mm

分割型はパッド同士を5mm重ねるように設計されているみたいだね。
俺は分割型は冬ジャケの胸プロテクタポケットに入れてるが。
835774RR:2010/12/20(月) 23:07:29 ID:h/zlicco
俺の2,3センチ重なるんだが・・・。
内側の縦長楕円形の穴と穴が一致するくらいに。
こういうもんだと思っていたんだが貼ってる位置おかしかったのかも
836826:2010/12/21(火) 00:00:17 ID:nq9sPsiU
>835
俺のフルメッシュ(一体型が付かなくてベルクロ追加したヤツ)が
まさに同じ状態(穴と穴が一致するくらい)になった。

まぁ分割型使う分には、違和感なければいいんでない?
837774RR:2010/12/22(水) 01:38:44 ID:ahOEW6wc
EU-3 4XL
JV 5XL
MS-5 2XL
どれも一体型胸パッドはきちんと付くが、2XLのMS-5はファスナーが引っ張られる感じがする
モデル・サイズによってベルクロの位置も微妙に違うのでは
838774RR:2010/12/22(水) 12:37:20 ID:nagufpfV
バイク初心者なんだけど、このスレ見てる限りコミネ買えば間違いないのかな
839774RR:2010/12/22(水) 12:42:44 ID:w7168H96
物による
840774RR:2010/12/22(水) 14:23:59 ID:4NKGAynX
俺の場合
モトラッド+分割胸プロテクターで
前が重なったんで
購入した高島組にメールしたら、
重ならないように直してくれたよ

完璧に直し過ぎて元の状態が全然わからなかったけど
テープの位置か幅を替えてくれたようだ
841774RR:2010/12/22(水) 18:14:35 ID:nagufpfV
d
842774RR:2010/12/22(水) 19:36:45 ID:g9XQycPr
>>838
本当は実物見て触って気にいったものが一番
843774RR:2010/12/22(水) 19:45:22 ID:nagufpfV
>>842
dd
844774RR:2010/12/22(水) 19:58:01 ID:ok+3FYTx
ジャケットに関してなら
胸部プロテクターが付いてるor付けれる物
安全性を考えると胸部と背中はハードタイプのしっかりしたのが付いてるor付けれる物がいい

コミネでもそう考えていくと当てはまるのは多くないよ
845774RR:2010/12/22(水) 20:14:04 ID:nagufpfV
みなさんdクス
色々見て周って決めようと思います
846774RR:2010/12/22(水) 21:48:25 ID:LZ0O4GNT
ダイネーゼのおっぱいプロテクターキター
847774RR:2010/12/22(水) 22:08:03 ID:2uHvzaaj
胸と背中はベストタイプにして、肩肘だけプロテクタ内蔵してるジャケットを買ってる
休憩時に脱ぐときはがんばってジャケットと一緒に脱ぐようにしてる
848774RR:2010/12/22(水) 23:00:16 ID:gsDBacG1
>>847
その使い方するためにHONDAのセパレートタイプのベスト買おうと思ったら、
背中のプロテクタがおざなりすぎて買えずにいるんだぜ。
849774RR:2010/12/22(水) 23:26:21 ID:2uHvzaaj
>>848
俺が使ってるのは小峰のSK-620
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=389&category_id=10
背中は装甲がジャケ内装のより一枚多い感じ
メッシュじゃないから夏は暑い
850774RR:2010/12/23(木) 00:46:56 ID:B1aRCc6N
SK-629使ってるが、バックルを左右に分けてくれるとベストなんだが。
851774RR:2010/12/23(木) 07:18:04 ID:nIfKGtZa
>>847
いっしょに脱ぐんだったら、ベストをジャケに縫い付けたら?
でもそれなら全プロテ内蔵ジャケ買えばいいのかw
852774RR:2010/12/23(木) 09:11:25 ID:fZiRGNXj
スレチですみません、ロック&セキュリティの新スレどなたか立ててくれませんかorz
自分は規制で立てれないのと、そろそろ一週間経つので立って欲しいなぁと……。2以降のテンプレは自分が貼りますのでスレ立てだけお願いします

スレタイ
【防犯】ロック&セキュリティPart81【盗難】


↓テンプレ

絶対確実な防犯方法はありませんが、
効率よく盗難の確率を下げたり時間稼ぎができる方法をいろいろ話し合いましょう。

【防犯】ロック&セキュリティPart80【盗難】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1289317311/


────(現時点で対窃盗団装備として、効果のあると思われる防犯方法)────
1:バイクカバー:必須アイテム、まずは車種を特定させない。めくられないようにカバーにも施錠を。
 エキパイに張り付いて溶けるのを防ぐため、耐火性のものがおすすめ。
2:強度がそれなりに証明されているロック(キタコHD or BMシリーズ,ちょこ・かてーな、その他有名メーカ)
 この中でも上位クラスのモノを複数使って地球ロック。

●鎖 形 状:費用対効果に優れ、どこにでも設置可能。破壊道具を使い易い。選択肢が豊富。
●多関節形状:形状的に設置しにくいが若干破壊しにくく、強度的にやや優れる。選択肢は少ない。
●ディスクロック:地球ロック後、ロックを追加したい場合の選択肢として。ディスク破壊でロックを外された記録あり。
●ワイヤー・U字:値段に関係無くバイク用ロックとして意味無し。無いよりマシだが盗難対策にはならない。

3:地球ロックは専用アンカーの様な強度の特に高い物か、電柱標識以外は破断可能
 もしくはカーポートの柱や、破壊したら大変な事になる物にロックする事(自己責任でガス管等に‥)

次スレは>>950が立てるか、それ以降の人が宣言してから立てましょう(重複防止)
853774RR:2010/12/23(木) 09:15:55 ID:VVsurTFL
スレ違いはスルーで
854774RR:2010/12/23(木) 10:19:26 ID:nkWMcR2c
>>846
かまわん、あげろ。
855774RR:2010/12/23(木) 10:44:30 ID:5mlTHge9
>>851
メッシュ、3シーズン、極寒と3つのジャケットと合わせて使ってるからね
ベルクロを両方に縫うなり貼るなりしてダッチャク出来るようにしたいけど、めんどくさい。
856774RR:2010/12/23(木) 16:27:58 ID:sAWafVEU
予約していたダイネーゼの新型挿入式バックプロテクター届いたけど、
これ使ったら、今まで使っていたコミネのバックプロテクターSK-479が
気休め程度の物にしか見えなくなった。
6千円程度なのでお勧め、
但し、でかいから、ダイネーゼ以外のジャケットに使えるかは判らん。
857774RR:2010/12/23(木) 19:02:49 ID:irw1DVA4
デカイ風防とハンカバあれば
通勤限定ならJK-700とワイルドファイアで1年中いけるな
路面凍結と雪が降ったら駄目だけど
静岡で海側なんで、ほとんどふらない
858774RR:2010/12/23(木) 22:30:14 ID:h8S4ASI/
ラフ&ロードは、どうですか?
859774RR:2010/12/23(木) 22:31:36 ID:+x7JhAOm
ほとんどは布だと思うよ
860774RR:2010/12/23(木) 23:50:32 ID:vUixDPK8
861774RR:2010/12/24(金) 05:13:13 ID:xEvjEcWD
コミネのインナーチェストアーマー対応ジャケットに
チェストアーマーポケットを装着ってどうなの?
やっぱりジャケットの脱ぎ着ってしにくい??
862774RR:2010/12/24(金) 12:16:41 ID:Q54XkiFM
>>860
それ
863774RR:2010/12/25(土) 23:56:41 ID:TpMfIhBR
初プロテクタですが、JK700買っとけばおk?やっぱ寒い?
JK811+オプションなら、4〜5月は暑い?
864774RR:2010/12/26(日) 00:04:04 ID:E0T459VC
地域による、神奈川だけどjk700だけでまだいける
865774RR:2010/12/26(日) 00:07:05 ID:2q2bEhmC
>>863
JK700/JK007は3シーズンだぜ。
飽くまで「メッシュ」+インナーだからな?
866774RR:2010/12/26(日) 00:16:08 ID:6dIp4Z+X
JK-700大人気だな
JK-700オフ開催で決まりだな
867774RR:2010/12/26(日) 01:47:45 ID:4XNBkFi2
JK700しか知らないけど、他のジャケットのインナーも前は開いてるもんなの?
腕と横と後ろだけ防風、みたいな?
868774RR:2010/12/26(日) 01:52:18 ID:TWQCRUdb
原二スクーターでこのJK700着てたら、変に見られないかなぁ?
869774RR:2010/12/26(日) 02:42:49 ID:2dkPGwwZ
>>868
いいんじゃね?べつに。

ド派手な色とかだと、色に反応するタイプの性格異常者が絡んでくることがあるかもしれんけど。
870774RR:2010/12/26(日) 11:15:17 ID:E0T459VC
スクーターでも80〜100キロくらい出るんだから事故ったときのこと考えれば着るべき
871774RR:2010/12/26(日) 13:22:56 ID:OaYYISFX
ボタン付の胸部プロテクターみたいに
ジャケットに取り付けることの出来るヒジ用プロテクターってありますか?
もともとのジャケットについてなくて、単独で毎回つけるのが面倒な場合の話です。

872774RR:2010/12/26(日) 13:35:13 ID:S47SihyA
>>871
洋服の丈なおししてくれるお店で、ポケットつけてもらうのがいいんじゃない?
873774RR:2010/12/26(日) 13:57:20 ID:/p+SPFs9
>>871
ソフトからハードまで単品で売ってるよ
ただし胸部でいうところのボタンに相当するポケットが肘についてないとダメだけどね
874774RR:2010/12/26(日) 13:59:55 ID:S47SihyA
ただ、そのジャケットがバイク用じゃなく、摩擦に弱い素材だったら、
転んですぐ破けちゃってプロテクタごとどこかへ行っちゃいそう。
875774RR:2010/12/26(日) 16:35:52 ID:VoUwuSxC
>>874
それ大事だな
876871:2010/12/26(日) 16:45:26 ID:OaYYISFX
レスありがとう。やっぱりポケットつけないと駄目だね。

摩擦の強弱って、バイク用と普通のジャケットでそんな違いがあるのかな。
皮製だと強いというのはわかるけど、ビニール素材だったらあんまり変わらない気がする。
877774RR:2010/12/26(日) 16:49:00 ID:S2FT+l6Q
バイク用ジャケット買えよ
878774RR:2010/12/26(日) 18:43:39 ID:/p+SPFs9
>>876
コーデュラとかケプラーとか使って耐摩耗性をウリにしてるんでなければ、普通のジャケットとかわらんだろうね
防風性能とかは多分違うとおもうけど
879774RR:2010/12/26(日) 18:45:22 ID:S47SihyA
素材とか縫合とかだいぶ違うよ!
一度バイク用品屋覗いて、バイク用ジャケットに触ってみると分かると思う。
880774RR:2010/12/26(日) 18:56:45 ID:VmsnV3pV
HIT AIR ジャケットタイプは夏用と冬用がいるな。
ベストタイプなら冬ジャケットの上からでも着れるな。
でもそんな大きめサイズのベストを真夏ガバガバで着ても効果あるのかな?
HIT AIRのオススメ教えて!
881774RR:2010/12/26(日) 19:17:18 ID:KQg45Qo6
>>880
夏用冬用が必要なことが判ってるならこれしか無いだろ。
ttp://www.hit-air.com/lineup/mlv_y/index.html
882774RR:2010/12/26(日) 20:05:10 ID:U6Aw5sz6
ベストに比べてハーネスは割高なのはなぜ?
ベストならそのまま胸部プロテクタもつくのに
883774RR:2010/12/26(日) 21:14:22 ID:YkPCyXKE
コミネのSK-630とラフロのRR10043
どっちにしようか悩んでるけど使ってる人いる?
現物置いてある店がない
サイズとか脊椎パットのつくりが知りたい
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=452&category_id=10 コミネ
http://www.webike.net/sd/9368934/ ラフロ webikeのサイト
884774RR:2010/12/26(日) 23:43:52 ID:hJEwhH8l
>882
ベスト\29400- ハーネス\35700-
ベストタイプをハーネスと同じ新型ビバンダムシステムに換装が
持込5千円だったと記憶してるので、大して値段変わらん
885774RR:2010/12/27(月) 00:03:00 ID:6AuNAClb
HYODのd3oベスト買った
脊椎はいいとして胸とか脇腹は擦り傷くらいしか防げんだろコレ
なんかカッコイイから別にいいけど
886774RR:2010/12/27(月) 00:26:08 ID:w3v7ILb1
HYODスマートレザーを洗濯してみようと思って膝のd3oを取り出してみたら
裏の溝にそって裂けていた。
とりあえずアロンアルファでくっつけたけど、ちょっと不安だ。
887774RR:2010/12/27(月) 18:28:47 ID:RMYEa+N1
手持ちの合皮プロテクター付き手袋がちょっと寒く感じるようになった。
冬向きで暖かいプロテクター付き手袋で安めの無いかな?
888774RR:2010/12/27(月) 18:30:07 ID:Pb/smtS6
ハンカバ付ければ夏用メッシュグローブでもOK
889774RR:2010/12/27(月) 18:35:38 ID:Eb0dyaCe
どんなに高いの買ってもグローブのみだとどうしても寒いよ
グリップヒーターかハンカバの二択だと思う
890774RR:2010/12/27(月) 18:51:44 ID:RMYEa+N1
ハンカバは付けたんだけど、雨が降ると塗れてしまって風は防いでくれるけど、手袋もある程度のものじゃないと湿ってきて指先が冷たくなった。
あんまりいい手袋もしてないし、手袋換えて駄目ならグリップヒーター導入しようと思ったんだ。
891774RR:2010/12/27(月) 19:09:39 ID:Pb/smtS6
>890
1.そのハンドルカバーにたっぷり撥水スプレーぶっかける
2.ヤママルトのビニールタイプを買う(布タイプより防水性UP)
これでまだ寒いならグリップヒーターだな
892774RR:2010/12/27(月) 19:15:15 ID:RMYEa+N1
ハンドルカバーはまた個別の対策するけど、何か良い冬向きのプロテクター付き手袋ないかい?
893774RR:2010/12/27(月) 20:58:48 ID:v2P+tfZn
>>880
ヒットエアベストは、わき腹のところでベルクロで調整できるよ。(片側2か所ずつ)
調整範囲はかなり大きいので、店頭で試着してみれば?

自分も、普通のライジャケの上からヒットエアベストを重ね着している。
季節、天候、気温などにより柔軟に組み合わせをかえられるのでとてもいい。
ヒットエアのジャケットタイプも最初ちょっと検討したけど、結局やめにした。
今はヒットエアベスト2着と、ライジャケ2着(夏用と秋〜春用)を適当に組み合わせている。

あと、自分の場合、通勤でバイクに乗っているが、会社に着いた後
社有車で外出することが時々あり、そういう時、ライジャケだけ羽織っていくこともある。
あるいはツーリングで行った先で、歩いて観光する時、ヒットエアだけリアボックスに収納することもできる。
この重ね着作戦はとにかくいろいろと便利。超おすすめ。
894774RR:2010/12/27(月) 21:33:22 ID:VvlAu1nP
>>893
ヒットエア以外のプロテクタは何をどうやって装着されてますか?
なんでベストを2着も?
参考にしたいので教えてください。
895774RR:2010/12/27(月) 22:06:44 ID:Pb/smtS6
>892
適当なバイクグッズショップ買って適当にウィンターグローブ買え
どれもこれもワゴン売り480円のハンカバの足元にも及ばん雑魚ばかりだから
何買ったってどれも一緒だ


まあ、マシなのを考えるなら、ラフロかタナックスか忘れたけどオーバーレイングローブでも
追加で付けりゃそれなりに行けるような気がしてた気もしないでもないが遠い昔のことだし
思い違いだったら済まないと思うふりをする用意だけは出来てるつもりだ
896774RR:2010/12/27(月) 22:07:40 ID:Pb/smtS6
ショップ買ってどうするw ショップ行ってだゴメン。罰として明日の通勤は
ハンカバ無しで凍えながら行くわw
897774RR:2010/12/27(月) 22:12:55 ID:s3akfMn4
>>894
ちなみに俺もヒットエアベスト2着持ってるが、理由は夏に買ったベストが着込んでモコモコになった冬ジャケの上に着れなかったからだ。
898774RR:2010/12/27(月) 22:20:26 ID:VvlAu1nP
>>897
なるほど。調整幅に余裕があるっていっても
限界があるわけか。
デカイ方のベストを締めても夏はガバガバ?
899774RR:2010/12/27(月) 22:43:27 ID:s3akfMn4
締めれば着られる。
900774RR:2010/12/27(月) 23:11:50 ID:VvlAu1nP
>>899
d
冬ジャケに合わせて買え!つうことですな。
901774RR:2010/12/27(月) 23:17:42 ID:RMYEa+N1
>>895
そこそこのウィンターグローブ探してみます。
教えてもらっといて罰は困りますので、ハンカバを使って普通に通勤してください。
902893:2010/12/28(火) 01:53:51 ID:rch6Vu5T
自分がヒットエアを2着持ってるのは、洗たくとメンテナンスのため。
通勤でほぼ毎日使っているので、年1回ぐらいは洗わないと臭そうだからwww
自宅で分解、洗たく、乾燥までやってから、名古屋の無限本社に持っていくと
その場で各部の点検と組み立てをやってもらえるが、すべて終わるまでには
やはり最低でも数日はかかってしまう。(宅急便で送ったらもっとかかる)
まああとは、出勤時or帰宅時にたちごけで発動した時などの予備にもなるし。

ヒットエア以外の装備は、グローブ、ニーシン、肘肩背中にパッド入りのライジャケとか
他の人と一緒。あと、ヒットエアベストにベルクロでつける一体型胸部パッドを使ってる。
胸の守りは頭の次に重要なので、もしヒットエアを買うならぜひ同時購入を。
903774RR:2010/12/28(火) 06:02:09 ID:hCvqbTXB
ハーネスとベストではどちらがオススメでしょうか?

904774RR:2010/12/29(水) 15:28:54 ID:BrYek4ze
>>902
将来的にはヘルメットみたいにそういう風に法整備されそう
慣れれば安全だもんね
905774RR:2010/12/29(水) 15:54:33 ID:ziEGdVpw
安全な事は大いに結構だが法整備はやめてくれ気持ち悪い
906774RR:2010/12/29(水) 16:06:03 ID:F6t+oyEB
法整備するならレプブームの時だったな。
今はバイク人口自体が少なくてバイク事故の死者数自体が少ないからそんな大きな話にはならんだろ。
ここ十年以上事故数や死者数も減少傾向だし。

907774RR:2010/12/29(水) 18:06:03 ID:Ce/Q93VU
ヒットエアーベストを今日初めて着てみたが、
あまりのダサさにびっくりした。

普段着の上から着られるからとベストタイプにしたが、
金ケチらずにジャケットタイプ買ってた方が良かったかも。
908774RR:2010/12/29(水) 19:28:49 ID:kgVMfNYH
>>907
ベストでもジャケットでもダサいことには変わりはないと思う。
それに、肩肘守らずにエアーバックだけというのがいまいち…。
(プロテクタ入りジャケットなり、プロテクタ別途装備の場合はこの限りではないけれど)
あと膝も守る装備は必ず付けておくれ。
909774RR:2010/12/29(水) 19:30:17 ID:CpKtNzGB
クシタニのエアバック付きは?
高いけど
910774RR:2010/12/29(水) 20:35:59 ID:gB0TiT1Y
あれ夏とかに着るものじゃないかなあ?
少なくともジャケットの下とかさ。
ジャケットの下に着る場合ワイヤーのとこ穴あけなきゃだし。
911774RR:2010/12/29(水) 20:47:51 ID:QtWQYcWu
ふくらむのに、下に着ちゃだめだっぺ〜
912774RR:2010/12/29(水) 20:53:40 ID:gB0TiT1Y
じゃあ、夏限定だな
913774RR:2010/12/29(水) 21:04:26 ID:I27ma/69
>>908
> それに、肩肘守らずにエアーバックだけというのがいまいち…。
その考えは,どうかと…
914774RR:2010/12/29(水) 21:40:59 ID:AK0Pve6j
コミネのSK-646 ネックブレイス スパーブって楽天とかにあるみたいだけど
ライコとかにはないんだが、これ売ってないの?
915774RR:2010/12/29(水) 21:41:59 ID:QtWQYcWu
>>914
ウェビックでも来年になってからとか言われた。
916774RR:2010/12/29(水) 22:15:55 ID:AK0Pve6j
>>915
ありがとうございます、来年か・・・いつごろだろ?

このネックブレイスの形だとヒットエアと共用できないよね・・・
どうしたものか・・・
917774RR:2010/12/29(水) 22:20:44 ID:QtWQYcWu
■ メーカー在庫が欠品している商品 ■ ――――――――――――――

商品(2) 
   KOMINE コミネ SK-646 ネックブレイス スパーブ
   04-646
   カラー:ブラックサイズ:フリー
   販売価格(税込) \9,875 ×1 = \9,875

発送予定日:2011年2月15日前後(バックオーダー)

っていわれたよ。
918774RR:2010/12/29(水) 22:43:54 ID:AK0Pve6j
>>917
親切に詳しくありがとうm(__)m
ということは年度内には買えそうだねー!!
919774RR:2010/12/30(木) 01:21:11 ID:j6YCbuVq
ヒットエアは手に持つとずっしり重いし、デザインはださださだし、使い始めはちょっと勇気が要るけど
いちど使い始めたら、もう、これなしではバイクに乗れなくなるね。
このずっしり感が何ともいえない安心感につながっていると思う。
でも街で走っていても、いまだかつて、自分以外に着ている人を1人も見たことないのが残念。
あと、ヒットエアを着ている人は任意保険を少し安くしてくれるとうれしい。

920774RR:2010/12/30(木) 09:06:57 ID:TMQT4Ayi
使う前は躊躇するけど使い始めたら手放せなくなるのはプロテクター類全般に言えるような気がする
921774RR:2010/12/30(木) 11:10:41 ID:Ia3DdrBd
こんなスレがあった

【福島】命救ったバイク用エアバッグ 11トントラックとの正面衝突事故、3カ月後に後遺症もなく職場復帰
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293673955/
922774RR:2010/12/30(木) 11:21:16 ID:8Tgk2buj
★命救ったバイク用エアバッグ けんしん職員が年内に職場復帰

 県商工信用組合(本店・福島県郡山市、けんしん)が全国の金融機関で初めて導入し
たバイク用のエアバッグが、業務中に交通事故に遭った中堅職員を救った。一時は
“最悪の事態”まで想定されたが、職員は年内の職場復帰を果たした。今年は県内で
交通死亡事故が続発した。前年まで続いていた死者数減少が9年ぶりに途絶えた中で、
けんしんの事例は事故防止に向けて個人はもちろん企業の意識もいかに大切かを示して
いる。

 奇跡的に職場に復帰したのは本店管理課課長補佐の中山光夫さん(34)。事故が起
きたのは3月30日午後3時半すぎ。当時、鏡石支店の融資担当だった中山さんはミニ
バイクで外回り中だった。路上に落ちていた木を避けようとハンドルを切ったところ、
バランスを崩し、対向してきた11トントラックと正面衝突した。救急隊が駆け付けた
時は意識がなかったという。「アッと思った瞬間から記憶がない。ぶつかった時のこと
も覚えていない」。搬送先の病院の集中治療室で24時間態勢の治療が続いた。
   ◇  ◇
 意識が戻ったのは10日後。奇跡ともいえた。エアバッグが瞬時に作動したため、内
臓の損傷がほとんどなかった。顎ひもをきつく締めたヘルメットが頭部への衝撃も最小
限にとどめていた。職場復帰は事故から三カ月後。後遺症もなく、資産管理部の中堅職
員とし元気に現場を指揮している。中山さんは「エアバッグを着用していなかったらど
うなっていたことか…」と振り返る。

■ソース(福島民報)(郡山本社報道部副部長・水口 拓也)
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=9769208&newsMode=article
※写真
http://www.minpo.jp/var/rev0/0067/1178/IP101230AY0000528000_0002_COBJ.jpg
923774RR:2010/12/30(木) 13:29:09 ID:7qlgXGuZ
ヒットエアのハーネス形を使っている。
黒いジャケットに羽織ると、殆ど目立たない。
着脱も簡単なので、歩き回る時はBOXに放り込む。
実際の話、運転時にはバイクは見られても、人は見られていなのでは。
多少ダサくても、気にならない。
924774RR:2010/12/30(木) 16:41:25 ID:BEuz4f0j
>>922
内臓もほとんど損傷無く頭部も最小限度なのに
10日も意識が戻らないものなのか?
925774RR:2010/12/30(木) 16:55:49 ID:YywyzPAv
エアバッグって車との正面衝突にまで想定してるのか?
926774RR:2010/12/30(木) 17:44:21 ID:hgA7kFlt
エアバッグに意味はあったんだろうけど、
偶然に偶然が重なっただけのような・・・
927774RR:2010/12/30(木) 18:39:20 ID:6fp5WSpt
プロテクターメーカーの動画
レース中に転倒→後続車に轢かれる→救急車出動するも本人無傷でレース再出場
http://www.youtube.com/watch?v=IMhgUiSpL5s
928774RR:2010/12/30(木) 21:49:49 ID:HxMpl/Uh
>>925
車の正面衝突こそ一番に想定してる
無限電光のサイト行ってみ
ヒットエアは空を飛んでこそだよ

>>927
フォースフィールドスゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!
929774RR:2010/12/30(木) 22:19:07 ID:zXTdopPh
だから言ったろ。
プロテクター界の権威であるウッズ博士が
「ソフトマンセー!ハード氏ね」っつってんのは伊達じゃないんだよ。
930774RR:2010/12/30(木) 22:56:34 ID:HxMpl/Uh
ウッズ博士って誰?
931774RR:2010/12/30(木) 23:00:49 ID:+lmSPyNl
>>930
確かケンブリッジだったかの教授でプロテクタのCE規格作りに奔走した人。
932774RR:2010/12/30(木) 23:03:45 ID:k5ruaDqY
ケンブリッジ大学はスピーカー作ったりプロテクタ作ったり、
俺すげーお世話になってるな。。
933774RR:2010/12/30(木) 23:38:08 ID:HxMpl/Uh
なるほど。d。
フォースフィールドは転けた時アスファルトに食いついて
えらい怪我したというインプレがあったので、
引き裂き強度の強い皮の下に付けてこそなんだろうな。
934774RR:2010/12/30(木) 23:51:25 ID:DwcwUJji
>>933
それはあれだ、ひざのプロテクターをパンツの上に露出するように着けたからだろう。
説明書には、地肌に直接つけて、その上にタイツなりパンツを履けという指示がある。
935774RR:2010/12/31(金) 01:20:09 ID:cX2PLobz
>「ソフトマンセー!ハード氏ね」っつってんのは伊達じゃないんだよ。

これは条件が有るんじゃないのか?
革ツナギの下の場合とか
CE規格ソフトパットVS「ハードシェル+CE規格ソフトパット」じゃなくて「ハードシェル+薄いソフトパット」とか。
理屈では、力が拡散するハードシェルがあった方がCE規格ソフトパットのみより良いはずだ。


936774RR:2010/12/31(金) 02:01:03 ID:lnfQrito
>>935
>CE規格ソフトパットVS「ハードシェル+CE規格ソフトパット」

その比較は不公平すぎるだろw
ソフトのみのほうはハードの分だけ厚くして比較しないと。
937774RR:2010/12/31(金) 06:57:45 ID:hRuAhp3C
フォースフィールド高いなぁ・・・

あと、エアバックの展開をスタントマンが実演してる動画あったわ
http://www.youtube.com/watch?v=FcTv6N5ppEU&feature=related
938774RR:2010/12/31(金) 07:04:48 ID:hRuAhp3C
もうひとつ、既出だったらスマンがダイネーゼのエアバック
ヒットエアと違ってデカクて安心感あるけど、これ再利用できるのか?w

http://www.youtube.com/watch?v=mo9Vlt5tGwY&feature=related
939774RR:2010/12/31(金) 07:59:25 ID:ssbiYDLC
フォースフィールドね

アンダーパンツのままプロテクター解説のモデルになってる女の子が良い感じだわ

http://www.youtube.com/watch?v=Ne-dIFks_58
940774RR:2010/12/31(金) 09:22:24 ID:Rost6gz7
でかいけど肩しか守れてないような……
941774RR:2010/12/31(金) 10:12:52 ID:DmXorMnn
全身ハードプロテクターをしてる女性を触るのは違法ですか?
942774RR:2010/12/31(金) 10:39:47 ID:EhNa0G+Y
グラディウス乗ってるからフォースフィールド使ってる
943774RR:2010/12/31(金) 12:49:00 ID:AW9cf/sl
フォースフィールド知らんかったらついに力場発生装置でも完成したのかと思った
944774RR:2010/12/31(金) 13:57:28 ID:EURf/dBf
ヒットエアーはも少し高くてもジャケットデザインに自由度が欲しいな。 まぁ一社ではこれでも立派なラインアップだと思うけど。
945774RR:2010/12/31(金) 14:13:55 ID:EURf/dBf
>>927
なんかこのレースいいな。競艇のようだ。
>>938
橋の側壁にぶつかって下の川におちても助かりそう
>>939
胸当てはこのくらい必要だな。日本の武具は刀や槍防ぐより落馬したときの怪我防ぐ為なんじゃないかと思えてくるw
946774RR:2010/12/31(金) 16:47:38 ID:ju0vtGCS
にりんかんでヒットエアを安売りしてるね
買い占めてオクで転売しようと思ったけど
このスレにはお世話になってるからやめた
947774RR:2010/12/31(金) 19:52:05 ID:hRuAhp3C
>>946
マジで?どこの?ネットショップ?
948774RR:2010/12/31(金) 20:07:55 ID:ILPFblDj
2りんかんだよ
知らない時点で近くに無いんだろうけど……
949774RR:2010/12/31(金) 20:11:23 ID:wUmzurl0
2輪館て宇都宮にしか無いの?
950774RR:2010/12/31(金) 20:49:16 ID:HdAR1EyL
少し走れば無限電工本社に行ける名古屋人な俺にとっては
特に美味い情報でもないな。
951774RR:2010/12/31(金) 21:17:28 ID:G9STanB2
もう持ってるしな。
今のが駄目になった時でいいや。
952774RR:2010/12/31(金) 22:29:43 ID:wUmzurl0
なんだ。関東中心に全国展開してるんじゃん。
953 【ぴょん吉】 【7535円】 株価【35】 :2011/01/01(土) 01:20:32 ID:0zmCMoUX
あけおめ、今年もみな無事故でいけますように(-人-)
954774RR:2011/01/01(土) 01:35:44 ID:Fwzv9R7Z
あけおめ、今年もプロテクターのお世話にならないよう気をつけよう!!
955774RR:2011/01/01(土) 08:09:28 ID:o6RvK4Re
あけおめ
ヒットエアのOSタイプ
新品の試着のみ
誰か欲しい人いない?

2万5千円位で誰か買いませんか?
956 【吉】 【1416円】 :2011/01/01(土) 09:07:44 ID:/fUZrmAL
>>955
せめてサイズとか書かないと返事無いんじゃないかな?
957774RR:2011/01/01(土) 09:40:22 ID:OJPKIVJo
タイミング悪いんじゃ?
2りんかんで半額してる。
多分以前と同じなら楽天でも・・・
958955:2011/01/01(土) 11:30:27 ID:0mT8BYzr
>>956
失礼しました
OSタイプのLサイズ
カラーは黒
細身でシンプルなシルエットです
ので女性にも
防水タイプで
この季節に良いのでは

>>957
楽天等でで検索したら3万以上したと思ったんですが

送料は離島海外でなければ
こちら持ちでどうでしょうか?
それか希望金額を伝えてくれれば
相談に応じます

数日中に捨てアド作りますんで
(今パソコンが使えないので)
興味ある方はメールくださいませ
959774RR:2011/01/01(土) 11:40:43 ID:DK5/leBs
オクに出せよ、ここは取引する為の場所じゃねーよ
960955:2011/01/01(土) 12:01:40 ID:0mT8BYzr
>>959
確かにそうでしたね。

バイク用品の売買スレが見つからなかったんで、
オクの方に向かいます。
準備が面倒なんで
暖かくなるまでに出品できればいいかな。

捨てアドは入手できたんで、一応貼っときますが。

で、スレ違いのまま去るのもなんなんで、
>>810
のグローブは、結構窮屈です。
革製なんで慣れてきたらどうかわかりませんが、
太めの手の人はきついかも。
私170センチ57キロで、ちょっときついかなという感じ。
ちなみにOSタイプはジャストフィットです。
961960:2011/01/01(土) 12:06:21 ID:0mT8BYzr
間違えた...orz
正月ボケには早いよね.....
>>810じゃなくて>>815のグローブの話です。

もう去ります.....
962774RR:2011/01/01(土) 12:31:31 ID:Ho9KirB/
あけましておめでとう

二日酔いで初日の出ライドに行ってきたが、
ヒットエアのハーネス外したまま高速走ってたorz

元旦に死ななくてよかった
963774RR:2011/01/01(土) 15:18:51 ID:Xp1PUOqu
年始早々、飲酒運転告白乙
964774RR:2011/01/01(土) 16:14:56 ID:up6MvlWt
まぁ、酒気帯びじゃないから、犯罪とは違うのだろうけど
自損事故で死ねばよかったのにね
965774RR:2011/01/01(土) 16:31:26 ID:wqu6na34
まぁまぁ、元旦に自損事故でも交通規制されたら迷惑だから
人知れず川に落ちて死ねばよかったのに
966774RR:2011/01/01(土) 16:39:56 ID:DK5/leBs
コミネのプロテクター付き冬グローブGk-719、買って二ヶ月も経ってないのに
手首絞めるベルクロが駄目になってきた……
ふさふさする方が少し毛羽立ってる、ピタっと付けるだけじゃほとんどくっつかなくなって、ぐりぐりと擦り合わせるとくっつく

よくコミネはホンダと比べると裁縫面などがよろしくない。って聞くけど修理に出した人とかいますか?
967774RR:2011/01/01(土) 16:50:56 ID:dka1BD7l
二日酔いが飲酒運転? まじで?
968774RR:2011/01/01(土) 20:56:29 ID:fM2ifhBn
二日酔い云々じゃなくてアルコールが規定以上検出されたら飲酒運転だから可能性はある。

飲酒にならなくても安全運転義務違反とかになるかもしれんし、事故ったら不利になるだろうから二日酔いでの運転は控えた方が良いかと。

最悪死ぬしな。
969774RR:2011/01/01(土) 21:02:11 ID:n3m0EY21
俺、規制なのでスレ建てできない。そろそろ次スレの準備しない?

テンプレの見直しとか。
970774RR:2011/01/01(土) 21:20:41 ID:dFmpiG/p
二日酔いだと、ほぼ酒気帯び
個人差はあるけどな
971 【中吉】 【445円】 :2011/01/01(土) 21:26:46 ID:wrSgZWgn
元祖ホンダプロテクター使ってますが、あの肋骨にフィットしない感じがはたしてどこまで役に立つのか疑問です。
セパレートタイプは俺の疑問と不安を吹き飛ばすようなデザインになってるし…
972774RR:2011/01/01(土) 22:50:44 ID:Tsjm0bZM
>>950
本社に行ったがほぼ定価販売だったぞ
安くなる特別会員とかあるのかい?
973774RR:2011/01/01(土) 23:59:39 ID:/B9i1lfg
次スレのテンプレには

JK700に本田分割胸、
ヒットエアーに合羽、
ネオニーシンのでかさ、

を追加したらどうだろうか。
974774RR:2011/01/02(日) 00:33:42 ID:UtlbYR4q
>>973
すごく良いと思う。
ネオニーシン期待して買ったのに(´・ω・`)ガッカリ…
975774RR:2011/01/02(日) 10:14:25 ID:p8mJhfGU
↓こんな感じかね?
立てられたら立ててみるよ。

良くある質問

・JK700に本田分割胸は付きますか?
 付きます。

・ヒットエアで合羽着ても大丈夫?
 ヒットエアベストの下に着るようにしましょう。
 ジャケットタイプの人は諦めてください。

・ネオニーシンはパンツの下に付けられる?
 とてつもなく太いパンツなら可能。
 普通のパンツの場合は諦めてください。
976774RR:2011/01/02(日) 10:26:23 ID:p8mJhfGU
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 22着目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1288066733/l50
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 21着目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1283607698/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 20着目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1277636316/
プロテクター・エアバッグスレッド 19着目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1273609276/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 18着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1270903073/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 17着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1264348015/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 16着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255728091/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 15着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1250657045/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 14着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1247042940/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 13着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242191825/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 12着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236935363/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 11着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1229860213/
977774RR:2011/01/02(日) 10:27:17 ID:p8mJhfGU
間違ったw
こっちだ。

【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 23着目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1293931153/l50
978774RR:2011/01/02(日) 12:56:47 ID:GoWzj6pE
ジーパンの中につけるひざ用プロテクターでおすすめないですか?
タイチのステルスはメタボ気味の俺には厳しそうです
979774RR:2011/01/02(日) 13:25:33 ID:JuDA07/n
>>978
時々使ってるけど,悪くないよ
ttp://item.rakuten.co.jp/seed/041015700/
980774RR:2011/01/03(月) 01:13:23 ID:juTOrKVV
hyodのプロテクターベスト買ってみた。
初売り10%オフでさらに頂き物の商品券使ったから4000円くらいw
あれって脊髄部分にd3o使ってるんだね。
もともと胸部のプロテクターを買うつもりだったから微妙に失敗した気分…
胸部にもパッドが入ってるからいいんだけどさ。
ただプロテクターを装備した時の安心感ってすごいんだね。
981774RR:2011/01/03(月) 08:50:03 ID:TZNr7Tmu
982774RR:2011/01/03(月) 14:26:11 ID:3siMIVSr
会社で貸与してくれるなんて、イイね。
おれ、MCタイプ使ってるけど、デカイバイクのときだけで、カブの時は使ってないんだよな。
やはり、毎日の通勤10分とかチョイ乗りの時はメンドクサイなぁ。
983774RR:2011/01/03(月) 14:59:05 ID:UFM0g2iE
電子的なカラクリで作動がワイヤレスになれば良いんだがなぁ
984774RR:2011/01/03(月) 15:05:28 ID:JFpfZ79y
>>982
かっちりワンタッチコネクタでつけるだけじゃない。
地面は手加減してくれないって、このスレの太古の昔から語り継がれているのに。

そういう自分も、HMS行くのにプロテクタフルセット車に積んで帰省したのに、
ちょろっと用事で親のビグスクかりてプロテクタ費装着、白線上で握りゴケして膝すりむいた
苦すぎる思い出がある。
985774RR:2011/01/03(月) 18:30:31 ID:vGw2IX0W
>>983
電池切れで作動せずとか普通に起こりそう。
普段は作動させるものじゃ無いから尚更ね。
986774RR:2011/01/03(月) 18:59:00 ID:nfDdGaBj
ヨットで遭難して一人だけ助かった人が出した本。内容は恨みつらみのオンパレードでとても読めたもんじゃなかったが
なかでも救難信号を出す装置の電池が切れていたことに対してブチ切れていたことが
印象に残った。 悪いのはおまえちゃうんかと。そういうの思い出した。
987774RR:2011/01/03(月) 19:33:28 ID:69dSI5vZ
「たか号」のあれか。
あの手のものは、電池の誤消耗防ぐために一個だけ逆に入れてあるから、
それ直さないと作動しない、って何かに書いてあったな。
988774RR:2011/01/03(月) 23:38:28 ID:woKpFxQG
そういやコードレス電話から救難信号を誤発信するというバグが何年か前に
あったなw海保が大騒ぎして調べた結果住宅地から発信されていることが分かり
あるメーカーのコードレス電話が原因だったとさ。
989774RR:2011/01/03(月) 23:54:32 ID:4mi2C/aj
陸から信号が出てるので何かと思ったら、客寄せか何かで陸上に展示されてる
ヨットからで、持ち主はまさか救難発信器がまだ生きてるとは思ってなかったから
何もせずに放置していて、誰かがいたずらで、というか、おそらくまさかと思いながら
いじって作動させたらしかった、とか。
持たないで良いときは持つ、ってな感じかな。
990774RR:2011/01/04(火) 00:34:45 ID:a0XAcVea
遭難信号に誰が出しているかの識別信号がなかったからねぇ。
当時の安い救難発信機の信号は、121.5/243MHzでヒュンヒュンヒュン言っている信号だけ。
探す方は方向探知機を使って探すけど、発見するまで誰が出してるのか判らないw
船から出てるならまだしも、船からおっこって、洋上を漂う直径10〜30cm位のブイを
ピンポイントで探し出すのは至難の業。
同じ信号を航空機も使っていて、フライト中に電源入って「広範囲」に遭難信号をばらまく事もあった。

最近になってひゅんひゅん+識別信号になって誰が出してるかが判るようになって
大分楽になった。
991774RR:2011/01/04(火) 01:04:50 ID:mIfK7mux
>>990
ほうほう、なるほど。
992774RR:2011/01/04(火) 01:06:33 ID:qCjX8Um1
>>972
名古屋の無限本社に併設の店には、時々、掘り出し物が出る。
型落ちとかちょい傷とか、訳あり品ね。
ただし、いつも必ずあるわけじゃない。ないときは全然ないとのこと。(by 店員さん)
問い合わせ電話してから行くのがおすすめ。

自分は幸運なことに、過去に何点か掘り出し物をげとしました。
関東や関西からでは遠すぎるけど、東海3県ぐらいの人なら、交通費を使っても行く価値あるかも。


993774RR:2011/01/04(火) 14:36:41 ID:aHyZrFZz
エクストリームニーシンのシヨートって
レーシングブーツと干渉しないっすか?
近所に現物売ってないので…
994774RR:2011/01/04(火) 23:57:31 ID:+RPwvfmp
      _ / \ _
    / /    {┳ }
    >{、     ,>-<
   // -\__/ -ヽ\
.  {  |⊂⊃ i  ⊂⊃|  }
   \ヽ 「 ̄ ̄ フ  / /
    入  ゝ ─ '  厶ノ
    し|  ̄ ̄ ̄ ̄ し`ーァ
      \       /
       >、___ イ
       し′  し′
995774RR:2011/01/04(火) 23:59:04 ID:+RPwvfmp
      _ / \ _
    / /    {┳ }
    >{、     ,>-< 次スレだよー
   // -\__/ -ヽ \
.  {  |⊂⊃ i  ⊂⊃|  } 【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 23着目
   \ヽ 「 ̄ ̄ フ  / / http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1293931153/
  r─\ ゝ ─ '  厶二⊃
    ̄`|  ̄ ̄ ̄ ̄  `ーァ
      \       /
       >、___ イ
       し′  し′
996774RR:2011/01/05(水) 00:16:24 ID:xjNzYONV
      _ / \ _
    / /    {┳ }
    >{、     ,>-<
   // -\__/ -ヽ\
.  {  |⊂⊃ i  ⊂⊃|  }
   \ヽ 「 ̄ ̄ フ  / /
    入  ゝ ─ '  厶ノ
    し|  ̄ ̄ ̄ ̄ し`ーァ
      \       /
       >、___ イ
       し′  し′
997774RR:2011/01/05(水) 00:33:02 ID:xjNzYONV
      _ / \ _
    / /    {┳ }
    >{、     ,>-<
   // -\__/ -ヽ \
.  {  |⊂⊃ i  ⊂⊃|  }
   \ヽ 「 ̄ ̄ フ  / /
  r─\ ゝ ─ '  厶二⊃
    ̄`|  ̄ ̄ ̄ ̄  `ーァ
      \       /
       >、___ イ
       し′  し′
998774RR:2011/01/05(水) 00:33:47 ID:xjNzYONV
      _ / \ _
    / /    {┳ }
    >{、     ,>-<
   // -\__/ -ヽ\
.  {  |⊂⊃ i  ⊂⊃|  }
   \ヽ 「 ̄ ̄ フ  / /
    入  ゝ ─ '  厶ノ
    し|  ̄ ̄ ̄ ̄ し`ーァ
      \       /
       >、___ イ
       し′  し′
999774RR:2011/01/05(水) 00:34:31 ID:zIEGfeX+
               r'゚'=、
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,  
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ
1000774RR:2011/01/05(水) 00:34:39 ID:xjNzYONV
      _ / \ _
    / /    {┳ }
    >{、     ,>-<
   // -\__/ -ヽ \
.  {  |⊂⊃ i  ⊂⊃|  }
   \ヽ 「 ̄ ̄ フ  / /
  r─\ ゝ ─ '  厶二⊃
    ̄`|  ̄ ̄ ̄ ̄  `ーァ
      \       /
       >、___ イ
       し′  し′
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐