【鎧】プロテクター総合スレッド 5着目【亀甲】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
【安心】プロテクター総合スレッド 4着目【安全】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187268915/

各ショップのプロテクター売り場
レッドサン ttp://www.red-sun.co.jp/new%20front/on%20road.htm(最下部)
GT商会 ttp://www.g-t.co.jp/Leather/Leather_frame.htm(下から2番目)
SEED ttp://www.e-seed.co.jp/ct/10113000000/
パーツギャラリー ttp://shop.genesis-ec.com/search/search.asp?shopcd=07011&itemgrp1cd=05&itemgrp2cd=03
ホンダ ttp://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/index.html
コミネ ttp://www.red-sun.co.jp/protect/protect%20komine.htm
ヒットエアー ttp://www.hit-air.com/top/main.html

外付けのメリット
・着脱が楽
・細めのズボンがはける
・服も保護

外付けのデメリット
・かっこわるいと思う人が多いようだ
・高速度の風圧でずれるものもある

中付けのメリット
・見た目の影響が小さい
・外付けよりズレにくい(ような気がする)

中付けのデメリット
・着脱が大変
・太いパンツを選ばないと入らない
・転等時はもちろん服もやばい
21:2007/11/26(月) 21:43:04 ID:ZvP7LT73
かぶってないですよね?

救急病院看護師として公道に散った椰子を無数に見てきた漏れのインプレ
・ヘルメットは絶対フルフェイスをかぶれ! せめてオープンフェイス。
(ヘルメットスレへGO)
・プロテクターは肩・肘・膝だけでなく、胸・背中・尻もつけれ。
・街乗りだからとか小排気量だからとか言わずに上記の装備をつけれ。

・プロテクターでの防護が難しい部位
・・首
・・胸部内臓器(肋骨は甲羅でガードできるが、心臓や大動脈にかかる衝撃は無理)
・・骨盤
これらがやられたら素直に辞世の句を詠んでくれ。詠めれば。

ヒットエアーの症例はまだ見たことがないので良いとも悪いとも言いかねる。
3774RR:2007/11/26(月) 21:57:11 ID:qL6ZZZUI
原付だろうとアスファルトは手加減してくれない
4774RR:2007/11/26(月) 23:51:35 ID:95Krfs0U
>>1
5774RR:2007/11/26(月) 23:53:42 ID:OPNau3nL
>>2
胸腹部臓器8割方損傷してから50分後に第3次救急救命病院に到着した者として言わせていただくと、
着替え詰めたバックのようなものを背負っておくだけでも背中から落ちたときの衝撃はかなり軽減される。
甲羅と併用するとなお安心かも。着替えでなくてもタオルとかね。

たぶん自分がお世話になった病院ではないと思いますが、
これまでの、そしてこれからお世話になるであろうライダーを勝手に代表して一言。

本当に乙です。ありがとうございました。
6774RR:2007/11/27(火) 00:19:38 ID:TUygf5wo


  「ヘルメット+鎧」がバイク乗りの常識になりますように


  どんどん啓蒙していきましょう。

7774RR:2007/11/27(火) 00:24:53 ID:TUygf5wo
ちなみに自分が考える現実的な最高装備は

ヘルメットは荒いかショウエイの高価格帯フルフェイス
そして鎧はコミネかホンダ。もしくはヒットエアの胸部ガードつき鎧。
海外製鎧はプラスチックがちゃちだったり、作り自体が安っぽいので除外したほうがいい。
くれぐれも鎧はデザインで選ばないように。
下半身はイロイロ組み合わせが考えられるが、現実的にはコミネエクストリームニーシン+ライディングシューズ。

それと、プロテクターは事後の防御として、
それとは逆に事前の予防として反射材を背中と頭部につけることをお勧めします。

8774RR:2007/11/27(火) 00:32:48 ID:E9z1Gm1Y
甲羅はボブルビーで代用
9774RR:2007/11/27(火) 00:54:43 ID:RIlaYT+L
くるぶしをガードしないとダメージによっては普通に歩けなくなるよ
10774RR:2007/11/27(火) 01:00:05 ID:TUygf5wo
確かにそうなんだけど、それ言い出すと、かかと、腰、太もも、臀部など、現実から乖離していくので

それと、このスレは常時あげていきましょう。

特にバイクウェアのスレにいるような括弧とか、着心地にしか目が向いてない連中に啓蒙しましょう。

アライのフルフェイス1つの値段で、ほぼ全身プロテクターがそろうのに皆知らないだけだよ。
11774RR:2007/11/27(火) 01:54:01 ID:MhCcG4xS
>>1超乙
俺はスレ立てられなかったorz
12774RR:2007/11/27(火) 01:58:54 ID:b/iak+9l
ライディングシューズじゃなくてブーツにすれば踵守れるじゃん
13774RR:2007/11/27(火) 02:08:40 ID:b/iak+9l
ノリックの事故があった頃から風紀委員みたいのが現れたよな
14774RR:2007/11/27(火) 02:28:01 ID:sxmteG1P
メサイアコンプレックスあふるる人が啓蒙するのは止めないが
その公道は一般的に過剰すぎてDQNっぽくなってることもあるからな

そこでだ… 殺伐としたこのスレに救世主が!
 .__
ヽ|・∀・|ノ
 |__|
  | |
15774RR:2007/11/27(火) 02:33:41 ID:MhCcG4xS
まぁ実際メットにはこだわっててもプロテクターは無しって人もいるからな。

頭隠してって感じだよな
16774RR:2007/11/27(火) 02:57:30 ID:R7kUnBLb

人狼のプロテクトギアみたいなの欲しいぞ俺は
17774RR:2007/11/27(火) 03:28:12 ID:/IqLdCdX
>>15
前スレからしつけえなw
お前のは啓蒙じゃなくて「自分を持ち上げるために他人を貶す」なんだよw
18カラー ◆IrBPVXR3d2 :2007/11/27(火) 03:55:59 ID:BMI7DSW4
おやすみラーメン
19774RR:2007/11/27(火) 04:29:15 ID:Iy5JCC3Z
大腿骨その他が守れて9450円と安い
ttp://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/ej-j99.html
20774RR:2007/11/27(火) 05:14:15 ID:MhCcG4xS
>>17
それ俺じゃないんだけど。
お前まずもちつけ
21774RR:2007/11/27(火) 05:15:57 ID:BgH522QS
お前らモノに頼ってないで衝突・転倒前にバイク蹴って飛ぶための練習をしろ
受け身もな
22774RR:2007/11/27(火) 07:23:06 ID:YWfU07Ss
空とべる練習のがいい
23774RR:2007/11/27(火) 07:43:56 ID:BgH522QS
横から車がニュッと出てきたらバイクの上に立って車を飛び越えるように前回り受け身
これでダメージは最小に抑えられる
24774RR:2007/11/27(火) 09:07:05 ID:Oqf9OcVV
トラックの下をスリップダウンですり抜ける練習もな
25774RR:2007/11/27(火) 10:09:55 ID:DjkthEqV
胸だけを強化したい場合、安くすませたいなら
ヒットエアのベストと胸パットを買うのが一番でしょうか?
甲羅はあるのでホンダのは高いですし…


26774RR:2007/11/27(火) 10:34:48 ID:HTvaBxoX
ブーツ買わなくてもライディングシューズ+アンクルプロテクターなら安価に済ませられる。
鎧と同じ硬質で1500円と安い。
27774RR:2007/11/27(火) 11:48:15 ID:411gk+pd
ブーツは脛(すね)も守ってくれるけど、アンクルプロテクターは守ってくれねーだろ?
28774RR:2007/11/27(火) 12:33:42 ID:HTvaBxoX
ニーシン組めばいいだけ。
29774RR:2007/11/27(火) 12:35:03 ID:HTvaBxoX
あとスネも守ってくれるよアンクルプロテクター。
コミネのなら。
30774RR:2007/11/27(火) 13:11:22 ID:1yCy06BC
オフのフル装備だとかなり強固だが、歩くのが大変になるなー

上はダイネーゼのセーフティジャケット、尻腰周りはMTB用のプロテクションパンツを中に履いてる
真夏は暑いのでジャージ内ブレストガード
風が通りやすくなるのでかえって涼しかったりする
問題は、ガードと擦れて乳首から出血しかねないこと
31774RR:2007/11/27(火) 13:22:57 ID:MhCcG4xS
>>25
コミネのチェストガードもあるぞ
あれなら割と安価
32774RR:2007/11/27(火) 13:26:06 ID:Hl8QCOsp
乳首にバンソウコウ貼ればイーンダヨ
33774RR:2007/11/27(火) 14:09:33 ID:ZSw47fAN
>>25
MSRから\6000前後でインナータイプが出ているよ
他メーカーもあると思うけど

>>32
張っている姿を見られると間抜け杉
出先で温泉入ろうと思ったときに激しく困る
張っていると間抜け、張らないと沁みて悶絶
34774RR:2007/11/27(火) 17:09:08 ID:H3GwE4Zb
つサラシ
35774RR:2007/11/27(火) 20:14:57 ID:sxmteG1P
さらしもきっちり巻くときつくてつらいけどね
36774RR:2007/11/27(火) 20:43:19 ID:R7kUnBLb
へたっぴのくせに
オートの選手みたいな鎧着込んだら恥ずかしい…きもするが
下手だからこそ着るべきだよな?
37774RR:2007/11/27(火) 21:26:26 ID:XMTSi1g/
痛い思いすんのは自分だもんな。
第三者が痛みを分かち合ってくれる訳も無く、会社の上司等なら怒りさえぶつけてくる。
38774RR:2007/11/28(水) 00:18:47 ID:ISfPUqau
まあ真冬は防御力よりも防寒力重視にどうしてもなってしまう。
39774RR:2007/11/28(水) 00:27:37 ID:9BPXwfdH
一回事故って転倒したら目に見えて大きな損傷が無くてもプロテクターは買い換えるべき?
40774RR:2007/11/28(水) 01:08:29 ID:z/6P8hho
>>16 うん。アップルシードのデュナンのプロテクターも格好良ス
質問です。
ダイネーゼの評価は、どの位でしょうか。
普段はヒットエアーだけです。
41774RR:2007/11/28(水) 02:40:46 ID:R0lbBmQl
>>40
ダイネーゼとコミネ鎧がラフロの横浜店にあるが、ダイネーゼのプラスチックはやわだね。
コミネは全部位がかなり硬質のプラスチックで出来てる,あとホンダも。
本田はウレタンとプラスチックの間に更にクッション入れてる上、脊髄プロテクターがサイズによって長くなる。
42774RR:2007/11/28(水) 05:07:08 ID:z/6P8hho
>>41氏、レス感謝
成る程、確かにダイネーゼは軟らかくて着心地良いです。
ありがとうございます。
43774RR:2007/11/28(水) 05:26:14 ID:0Sl65evR
硬けりゃいいってもんじゃないと思うけどな。
柔らかいからって割れるわけじゃないし。
しなる方が衝撃を吸収・分散できるんじゃねーか?
俺はコミネとラフロ持ってるけど、
コミネみたいな安っちいプラスチックだと強い衝撃で割れそうな気がしないでもない。
44774RR:2007/11/28(水) 08:18:29 ID:v8KEhCk9
>>43
俺も同意。
ダイネーゼの鎧はいくつか種類があるから、>>41がどれのことを指してるのかわからんけど、
いくらなんでも、値段が倍以上するダイネーゼのほうがコミネよりも防御力で劣るとは思えん。
もちろん、値段がすべてではないし、値段が倍だから防御力も倍というわけでもないだろうから、
そういう意味では、コミネやラフロも悪くないと思うけど。

ところで、ダイネーゼで思い出したんだけど、前スレの広島の人、
大阪の箕面のR171にダイネーゼの専門店があるから寄ってみたら?(俺は行ったことないけど)。
ちなみに、R171は交通量多くて流れが速いいわりに、道が微妙に狭くて右折レーンがない交差点が多いので、
無理な進路変更をする車とか多いから、その点は気をつけて。
45774RR:2007/11/28(水) 08:57:12 ID:Z1vLAjra
プロテクター大量につけてると、温泉に入るときに籠やロッカーに納まらないのも困るな
まあ、2つ占拠すれば良いので実用上の問題はないけど

上半身フルアーマー出してるのって
ダイネーゼ、コミネ、ホンダ、UFO,SixSixOne,Eva,Sinisaro,Acherrbis
あとどこだろ
46774RR:2007/11/28(水) 09:03:32 ID:5cHjjTcu
>45
ヤマハとラフロとタイチ
47774RR:2007/11/28(水) 09:40:17 ID:MlV03et+
ラフロにダイネーゼ置いてたっけ?
ウェアもプロテクターも置いてなかったと思うけど
48774RR:2007/11/28(水) 09:46:24 ID:MlV03et+
>大阪の箕面のR171にダイネーゼの専門店

専門店ではなく、直営店ですよ
世田谷のD-Storeスタッフに聞いた話だと、
D-Storeはイタリア ダイネーゼの資本で設立された
ダイネーゼジャパンの直営店とのこと
49774RR:2007/11/28(水) 12:26:20 ID:/DHCh4r8
便乗ですが、中部地区にダイネーゼストアってありますか?
50774RR:2007/11/28(水) 12:28:49 ID:MlV03et+
>>49
中部地区は南海に行ってたもれ
51774RR:2007/11/28(水) 12:34:33 ID:/DHCh4r8
>>50
即レスありがとうございます。難解部品ですか。
ツナギとか試着できるかな?
52774RR:2007/11/28(水) 13:04:45 ID:MlV03et+
>>51
大変申し訳ない
南海部品 名古屋でダイネーゼを取り扱っていたのだが、
今、HPチェックしたら消えていた
D-Storeの展開によって、扱いを取り止めたかもしれない
53774RR:2007/11/28(水) 13:26:21 ID:RGJyJoBK
ちょっと前にコーリンにダイネーゼが大量に置いてあった気がする
54774RR:2007/11/28(水) 13:42:27 ID:yGTohqs8
>>41
ラフロにダイネーゼあった?
見たことないんだけど・・・
55774RR:2007/11/28(水) 16:41:29 ID:j1jgDZiI
>>53
あ、それロゴがピッコロ大魔王か超魔界村だよ
56774RR:2007/11/28(水) 18:57:24 ID:Sux3qKCo
UFOのプロテクターは汗でリベットが錆びて崩壊することがあるのでビミョー
アルミリベットとステンワッシャー買ってきて打ち直せばすむことだけど

自分は固い殻付きでないとなんとなく不安だなー
路面と衣服の間は滑ってグリップしないで滑ったほうが良いと思う人
ついた腕がグリップしての肩などの脱臼が怖い
っつうことで、ジャケット素材も皮を避けている
コケたら確実に穴あくけど下に硬い殻があれば大丈夫
57774RR:2007/11/28(水) 22:08:39 ID:j1jgDZiI
日本語でおk
5851:2007/11/28(水) 22:37:31 ID:/DHCh4r8
>>52
いやいや、遅まきながらこちらこそどうもありがとうございます。

そっかあ・・・遠くまでいけないんだよなあ・・・
59774RR:2007/11/28(水) 23:01:48 ID:4Q8L94lf
>>38
ニーシンとかエルボーは防御+防寒で最高だよ。
60774RR:2007/11/28(水) 23:04:41 ID:4Q8L94lf
>>39
そこまで神経質にならなくていいと思う。
ヘルメットはまずいけどね。
プロテクターは結局外側の硬さだから。
最低限ファーストインパクト避けれればそれでおk。

でも、どうしても気になるならそれは買い換えたほうがいい。
61774RR:2007/11/29(木) 01:14:21 ID:+3LXdByG
>>44
情報ありがとうございます。
連休がなかなか無いのでまだ出かけてません。

この間コミネのベンダー紹介のページにある広島の店に行ったらコミネの
プロテクタ類何も置いてませんでしたよ。たまたま売り切れだったのか
注文すれば入るという事なのか……orz
地方の人はみな通販で買うのかな。オフロードの人とかどうしてるのかな。
62774RR:2007/11/29(木) 01:27:45 ID:EogPk2qP
自分オフの人だけど知ってる店で注文取り寄せが送料分安かったり

田舎に引っ越してからは通販メインですね
人柱になったり、なってくれる人がいたりで用品店に行くより壊れ具合の情報は濃かったりします
オフは転倒当たり前&汗だくなんで、すぐに壊れるんですよ

壊れ具合として割れたってのはあまりないです
リベット飛ぶ、金属部が腐食してバラける、縫製いいかげんでバラける
天敵はカビ 使用後は一緒にシャワー浴びて脱水して扇風機かけて干して吊るしっぱなし乾燥
ほっとくと剣道の防具な状態になります
63774RR:2007/11/29(木) 18:28:47 ID:Jn8xoYRJ
プロテクター着たらジャンパー着れない…
6440:2007/11/29(木) 19:38:58 ID:abxu6kaI
革ジャン&革パン以外は、防具装う為に、一回り大きいサイズで揃えてます。
ダイネーゼの全身用は、オフやスノボや長ツーリングに使ってます。
街乗りには、上はエンデューロ服にヒットエアー、下はスノボ用インナーに木島の防寒ニーシンガードです。
リーマン、趣味で怪我して長欠したらクビになっちまいますから
65774RR:2007/11/29(木) 19:40:50 ID:O4PQy2FT
順序を逆にすればいい
66774RR:2007/11/29(木) 21:17:24 ID:kRq966j8
もらい事故で肩を挫傷し、プロテクト購入を考えてます。
現在、elf ELW-731ジャケットを着てるのですが、このジャケットに
収納できるプロテクター(肩、肘、脊髄)を注文しようと思ってます。
使った事がある方、使い心地など教えて下さい。お願いします。
67774RR:2007/11/29(木) 21:26:49 ID:iBQDt/Jz
>>65
え?一番上がパンツですか?それはちょっと恥ずかしいな。
68774RR:2007/11/29(木) 21:27:00 ID:Ybg9zX3F
>>65
なるほど、クビになってから怪我をすれば良いのだなw
69774RR:2007/11/29(木) 23:49:24 ID:Tvaqybqn
>>64 
わかるわー
たぶん9対1で相手が悪い事故でも昇進はパー
しかも復帰後呼び出し説教は確定
70774RR:2007/11/29(木) 23:54:51 ID:oZC6xN8Y
社用車で不倫相手のせて
事故った馬鹿でも出世するウチの会社
ステキやん
71774RR:2007/11/30(金) 00:00:13 ID:7FhFFiHR
堅いだけじゃ衝撃がそのまま骨に伝わってしまう・・
堅くしなやかな素材でないと駄目なんだ
72774RR:2007/11/30(金) 00:01:57 ID:B3Y5qzWp
>>71
そんなもん内側のスポンジでええやん。
あと脂肪。
73774RR:2007/11/30(金) 01:55:40 ID:/X1CY92k
ファンスキーでエア台を跳ぶのにも硬いガードつかってますよ
柔らかいメリットって何?

点を面にするのと、ピークを均すがプロテクターの効果
74774RR:2007/11/30(金) 02:44:51 ID:JY7t0QeN
ヘルメットのシェルの作用とプロテクターと混同してるね
プロテクターの樹脂はあくまでしっかりした硬質のものでなければならない
出なければダメージが分散しないでそのまま直下の部位が損傷する。
よって、硬いのを選べ。海外メーカーは、カッコはいいが樹脂系がちゃちというかコストダウンしてる。
大人しく国内メーカーの鎧、それもホンダかコミネに。
75774RR:2007/11/30(金) 02:47:00 ID:JY7t0QeN
個人的には胸部と脊髄は本田が言いと思っているんだけど
今コミネつかってて、脊髄ガードだけ本田に変えることってできるかね?
鎧に固定するには縫い付けるしかないのか?
76774RR:2007/11/30(金) 03:03:00 ID:DQFbNMk/
素材が柔らかいとコストダウンなの?
77774RR:2007/11/30(金) 03:10:08 ID:/X1CY92k
硬さならSinisaroの方が・・・

Hondaは湿気が抜けなくてカビるので仲間内ではイマイチ扱い
78774RR:2007/11/30(金) 03:39:57 ID:JY7t0QeN
>>76
たくさんのプロテクターさわれば、ちゃちなのは一瞬で分かる。
ラフロ横浜に、オン用鎧、オフ用鎧がたくさん置いてある
それほぼ着用してみた結果の実体験だね。
あんな海外製のやわなプロテクターに脊髄なんかとてもじゃないけど任せられないよ。

胸部はホンダと、ヒットエアが出してるやつが最強最高。
ほとんどがセパレート型だけど、着てみればどんな材質で出来ていても、全く頼りにならない感じがする。
ただ一体型は収納式なので、収納するポケットがかなりほつれるみたいだね。
オークションに出てた本だの鎧はたいてい胸部にほつれありと表記されてた。

79774RR:2007/11/30(金) 09:36:09 ID:r3xfKjkx
だから、ラフロにダイネーゼは置いてない
80774RR:2007/11/30(金) 15:27:05 ID:JHT5uooh
ラフロに置いてあるセーフティジャケットていったら、
ほとんど国産なんだがどれ見て海外って言ってるんだ?
ラフロ、ホンダ、コミネ、タイチ…
オフ用のプロテクターでFOXとかSIXSIXONEがある程度だろ
JY7t0QeN、おまい嘘つきだね
81774RR:2007/11/30(金) 16:44:55 ID:Qz6Tu8Nv
今度胸部プロテクター買って自分で取り付けようと思っていますが、
ヒットエアのってホンダのと比べてどうですか?
半分くらいの値段なので迷ってます。
あとセパレートタイプを使っている人がいたら、是非とも感想をお願いします。
82774RR:2007/11/30(金) 16:52:00 ID:2QmTeX/k
尻と股間を護れるハードプロテクターない?
83774RR:2007/11/30(金) 17:25:58 ID:r3xfKjkx
>>80
>ラフロに置いてあるセーフティジャケットていったら、
>ほとんど国産なんだがどれ見て海外って言ってるんだ?

ラフロ、ホンダ、コミネ、タイチ:多分全部made in chinaあたりだよ、きっと
海外製のやわなプロテクターだらけwww
84774RR:2007/11/30(金) 17:44:35 ID:F+lUU7G4
プロテクターとジャケットを別にすればよいじゃないか
と思うのはオフ育ちのせいか

涼しい季節はいいけれど、夏場にダイネーゼのやつはサウナスーツと化す
夏はアシャルビスを通気性UP加工したのを使用中
空調服仕様のやつは出ないのだろうか
85774RR:2007/11/30(金) 18:22:05 ID:9RDMTSh4
今月のオートバイは鎧特集だな
86774RR:2007/11/30(金) 18:38:20 ID:Rl4cKfbl
胸部のプロテクターは高い・・・貧乏人の俺にはニートンとエルボーを買うので精一杯だorz
87774RR:2007/11/30(金) 18:39:19 ID:Rl4cKfbl
ニートンってなんだorz
88774RR:2007/11/30(金) 19:59:59 ID:YXSEVpgL
>>85
本屋行ってくる
89774RR:2007/11/30(金) 20:25:54 ID:9RDMTSh4
ホンダの胸鎧が欲しくなる今月のオトバイ
90774RR:2007/11/30(金) 21:59:49 ID:JY7t0QeN
>>81
セパレートはほとんど気休め
自分で胸パンチしてもダメージがあるから、電柱や車相手じゃ話にならないのは明らか
胸は絶対ホンダかヒットエア。

あとラフロにはダイネーゼも置いてあるよ。
91774RR:2007/11/30(金) 22:02:04 ID:JY7t0QeN
それと山下公園付近までまで行けばSPIDIの鎧も試着できるよ
俺はそれ踏まえて外国メーカーの鎧はやめたほうがいいって言ってるんだよ。
デザインに惑わされないほうがいいよ。本末転倒だからね。
92774RR:2007/11/30(金) 22:48:11 ID:B3Y5qzWp
>>86
ヒットエアーは安くて、頑丈よ。
ホンダは高すぎ。
93774RR:2007/11/30(金) 23:01:27 ID:yXoyfjyy
>>82
俺事故の時チソコの上あたりをハンドルで打った事がある。
危なかったよ。でも股間プロテクタって乗りにくそうな気がする。
94774RR:2007/12/01(土) 00:36:41 ID:/vKAx8z0
既出かもしれんが、ホンダの鎧はコミネのOEMじゃないのか?
俺の持ってるコミネのデザインがホンダのと全く同じなんだけど。
95774RR:2007/12/01(土) 00:42:05 ID:6qPzr1pU
>>93
あるあるwwwwwww
96774RR:2007/12/01(土) 00:47:46 ID:1WJGHaAj
メーカー品やオフ用ブランド品は、大概OEM製品だよね。
97774RR:2007/12/01(土) 02:28:23 ID:6qvsxVH5
>>93
とりあえず置いていきますね

つ ファールカップ
98774RR:2007/12/01(土) 02:44:44 ID:wIdB2+0z
鎧はもっとメジャーになるべき
はっきりいって革つなぎなんか日にならないほど公道での事故では役立つ。
99774RR:2007/12/01(土) 02:49:10 ID:wIdB2+0z

ダイネーゼの鎧は一昔前のものにしても酷すぎるな

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m46210876
100774RR:2007/12/01(土) 06:40:34 ID:NqTmMsfm
前スレで、HONDAのTH-F94の補修用パーツのベスト+胸部プロテクターを検討していたものです。
店舗で実際に見てきましたが、サイズがプロテクターについてはMしかありませんでした。
私の身長は171cm、胸囲は87cmです。
ベストMとプロテクターMで試着してみたところ、位置が下過ぎ且つ小さすぎるように感じました。
ベストのLサイズは上半身に合う感じはしました。(プロテクターは入ってませんが・・・)
カタログでの数値から推測して、プロテクターサイズのFならばプロテクターの中心がみぞおちのところにきて
いい感じになると思っているのですが、ベストLとプロテクターFってちゃんと組み合わさりますかね?
店員に聞いても、大丈夫とは断言されず、現物もなかなか見当たらないもので・・・。
101774RR:2007/12/01(土) 09:28:54 ID:QwJauqiJ
>>97
インプレよろ
102774RR:2007/12/01(土) 10:23:31 ID:X5RgNYyr
>>100 キリ番おめでとー

Fしか持ってないんだがフロントガードシェルは四隅に留めボタンがついている
から、LとFは合わないと思う。FとLLなら強引に付ければ付くかも試練が。

ttp://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/th-f94.html

正確なところはメーカーに問い合わせてみれ。タダだ。

Honda製品や企業活動、皆様のモビリティーライフ全般に関するご質問
お客様相談センター
フリーダイヤル 0120-112010
(受付時間:9時〜12時 13時〜17時)


それより、鳩尾に中心がくるというのが気になった。
それだと下すぎでないか?
保護範囲は鎖骨下あたりから鳩尾下数cmだと思うんだが。
10381:2007/12/01(土) 11:28:06 ID:cf8oio21
>>90
レスありがとうございます。
セパレートは便利だと思ったんですがいまいちですか。
hit air のをこんど買ってみます。安いですしね。
ただ本田のプロテクター以上にどこにも置いてねー。
104774RR:2007/12/01(土) 11:44:02 ID:6iyiPaGe
どなたか名古屋市内で
コミネの鎧が試着できる所知ってたら
教えてくだせぇ
ローカルネタで申し訳ない
105774RR:2007/12/01(土) 16:27:17 ID:1WJGHaAj
>>99氏、20年前のだっぺよ
106774RR:2007/12/01(土) 19:56:15 ID:owwvM7d0
コミネ セーフティジャケ3買ってきた。

今までのジャケットなどとの組み合わせはあきらめていたが
思ったよりコンパクトにまとまってる。
秋冬物のカジュアルシャツでもよほど肩口がタイトでなければ
着ようと思えば着れる。背中が膨れるので第1ボタンが留められないものもあるけど。

気になるところは
・首の後ろに突出しているベロクロがアウター着脱時にバリバリ言ってうるさい。
 (ネックガードのジョイントのためだけに存在するのならば取っ払ってしまうつもり)
・ハイウエストのパンツだと干渉するかも。
・長Tの上に装着したが腕が締めつけられて疲れた(これはそのうち馴染むでしょう)
107774RR:2007/12/02(日) 01:55:37 ID:fkaYJmC5
ホンダの胸ベストなんですが
あれってベストのみと胸パッドを単品で買えば
背中の変なプロテクターがないからちょっとは安くなるんじゃない?
108774RR:2007/12/02(日) 02:15:59 ID:ZDj6n0LG
背中のプロテクターがいらないとはなんという猛者
109774RR:2007/12/02(日) 03:11:52 ID:9RsZEkFh
>>62
周りに人柱多いと情報集まっていいですねー。
錆びやすさとか破れやすさとかは通販の写真では想像もつかないもんな〜
110774RR:2007/12/02(日) 10:26:43 ID:GWa73B9r
鎧や部分プロテクターを使用者の主観で、@安全安心感、Aコスト、B外観装着感、C満足度などをAAA〜Dくらいでランクをつけてみませんか?
例1 コミネ鎧3
@A AAA BA CA

例2 お手製ダンボールニーシン
@D AAAA BD CD
111774RR:2007/12/02(日) 11:20:53 ID:fkaYJmC5
>>108
いやぁ甲羅はもってるんで
112774RR:2007/12/02(日) 15:19:20 ID:gclOhgOG
厨臭くね?
113774RR:2007/12/02(日) 17:30:42 ID:Sg3akCj9
HONDAあたりに本気で急所プロテクター造って欲しいんだが。
タンクに思い切りぶつけて、玉が変形しちまった事があるんだ。まぁ、今でもそのままだけど。
とにかく、どのメーカーからもファールカップ的なプロテクターが出ていないのはおかしい。
大事な臓器なのに何故?潰れてもいいってか?
114774RR:2007/12/02(日) 17:50:43 ID:gbAJZnBI
それって変形というか潰れたんじゃ・・・。
115774RR:2007/12/02(日) 17:57:19 ID:Sg3akCj9
え…マジで?
ちょっと怖くなってきた。
今のところは無事に機能してるんだが。
ちなみに一年半前の話。
116774RR:2007/12/02(日) 18:02:30 ID:DApm18JP
http://www.webike.net/sd/1596271/2000212032203222/
http://item.rakuten.co.jp/route30/protector053/
これはジーパンの上に付けて使おうと思っているんですが、
そういう使い方をするものですか?

何かオフロードのブーツで固定して使うものなのでしょうか?
117774RR:2007/12/02(日) 18:04:56 ID:qDAmMZ/+
>>115
玉は一個死んでも残りの一個だけで機能するよ。俺がそう。
118774RR:2007/12/02(日) 18:13:28 ID:0ciCRMDs
>>86
少しずつ買い揃えればいい
119774RR:2007/12/02(日) 18:46:19 ID:bhPp+dJQ
イナリワン
120774RR:2007/12/02(日) 19:36:34 ID:Sg3akCj9
両方機能してるのを確認する方法は無いのだろうか。
イナリワンにはなりたくない('A`)
121774RR:2007/12/02(日) 19:42:36 ID:okQSfp93
機能してない玉がそのまま入ってるのは問題無いのかな
抜いてダミー入れてもらったほうがいいんじゃねえか
122774RR:2007/12/02(日) 20:39:38 ID:o6VfQgOV
鎧買ったんだけど、上に着るジャケットがなかなか見つからない・・・
最近のジャケットってみんな簡易パッド付きなのね。数年前なら、
パッド無しの軽くてあったかいウィンタージャケットなんていくらでもあったのに。
123774RR:2007/12/02(日) 22:00:57 ID:Qkcir3Ry
>>122
どんな鎧ですか?
私は、elfのパッドがオプションのモデルのジャケットを買いましたが。
124774RR:2007/12/02(日) 22:46:09 ID:zmnvhmru
>>123
一応、胸・背中・肩・腕とひと通りガードしてくれるやつです。
別にウィンタージャケットも買っちゃったんですが、胸にパッドが
なく他の部分のパッドも着脱不可みたいなんですよね。
こっちは胸のプロテクターだけ買えば使えそうですが、鎧の方も
使わないとお金がもったいないですし・・・

125774RR:2007/12/02(日) 23:05:37 ID:bG3v4pKA
そのままかなねぎ
126774RR:2007/12/03(月) 00:17:38 ID:MtBVbT1O
>>124
かと言ってジャケット付属のプロテクター外すのも勿体無いしねw
127YZF-イナリ1:2007/12/03(月) 09:23:25 ID:LSo9qGF+
>>120
ようこそ「こちら側」へ!
泌尿器科で先生にニギニギしてもらえばわかるよ。
イナリワンでも出る量も濃さも全然変わりないから心配スンナ!

>>121
俺も死んだ玉を摘出手術とかしなきゃダメなのかと思ったけど
放置しても全く問題ないようです。
128774RR:2007/12/03(月) 10:43:12 ID:9d7ARWxY
ホンダの胸ガードはベストが単品で約5000円胸シェルが8000円なのに
なんで20000するのか不思議だったんだが
あれは背中のパーツ一個一個が2500円くらいするからなんだな


甲羅はもうあるからホンダ胸ガードを単品ごと買うことにしました
129774RR:2007/12/03(月) 11:43:16 ID:3fBVJv24
選ぶのメンドクセって時は
http://www.ysgear.co.jp/mc/wear/index.html

コレと脛当て買えばよいよね?
130774RR:2007/12/03(月) 11:46:46 ID:3fBVJv24
あう
AY-302 セフティジャケット(アダルト)ってやつを。
131774RR:2007/12/03(月) 14:12:06 ID:MtBVbT1O
adult only
132774RR:2007/12/03(月) 17:15:26 ID:yG6750d3
これで5万以上するなんてダイネーゼはボッタクリすぎ
http://www.e-seed.co.jp/p/030601262/
133774RR:2007/12/03(月) 17:20:41 ID:Ratctamy
わざわざ上げてまで言うことか
134774RR:2007/12/03(月) 17:22:39 ID:yG6750d3
ダイネーゼはエアバッグのほうには期待しているよ
135774RR:2007/12/03(月) 18:46:03 ID:faeF+0qv
>>132
AraiとかSHOEIのメットが海外でいくらしてるか知ってるか?
136774RR:2007/12/03(月) 18:55:35 ID:faeF+0qv
なんだ、ダイネーゼに粘着してるのは頭のデカイきもオタか…
137774RR:2007/12/03(月) 20:01:48 ID:5/516eWk
>>135を見て、興味が湧いて調べてみた。

マルチテック→54,500円
RX7→49,500円

などがあった。確かに高いな。
138774RR:2007/12/03(月) 20:51:11 ID:Ja7KvUbJ
>>135
いくらするんだ?
139774RR:2007/12/03(月) 21:55:32 ID:wtC3mpI1
>>135
検索してみた

ttp://www.helmetshop.com/items.asp?Cc=CORSAIRS&iTpStatus=0&Tp=&Bc=
ARAI RX7 CORSAIR (RR4?)
   List Price: $618.95
   Our Price: $557.06 per EACH
本日1ドル約110円
      557 X 110 = 61270円
ttp://www.gearchangeonline.com/product_list.php?id=157
Arai RX-7 Corsair (RR4?)
RRP: £449.99
Price: 339.99
本日1ポンド約227円
339 X 227 = 76953円








140774RR:2007/12/03(月) 22:07:10 ID:Ja7KvUbJ
>>139
こっからさらに20%ぐらい消費税かかるんでしょ?
141774RR:2007/12/03(月) 22:38:46 ID:rIT2IHTy
鎧とフルフェイスしてれば
変なのに絡まれて殴られても平気だね
142774RR:2007/12/03(月) 22:59:41 ID:Ja7KvUbJ
>>141
囲まれたらアウト
143774RR:2007/12/03(月) 23:06:55 ID:+6HmAZcX
腹ががら空き
144774RR:2007/12/03(月) 23:19:50 ID:rIT2IHTy
ジャンプでも腹にいれとけばいいんじゃない
145774RR:2007/12/03(月) 23:35:10 ID:yG6750d3
>>136
何だお前、俺より頭小さかったのかよ。


確かに鎧きてれば金属バットでなつられてもかなりダメージ軽減できるよな
146774RR:2007/12/03(月) 23:49:32 ID:tdjLaGVo
股間と太ももの付け根をガードしてくれる奴があったらいいね。
股間も大事だが太ももの付け根をハンドルで打って骨折すると割と大変な出血になる罠。
147774RR:2007/12/04(火) 21:24:34 ID:R3vK5tz0
>>146
それって例えばどんな事故?
148774RR:2007/12/04(火) 21:28:38 ID:6HyvUvwu
多分バイクに乗ってイナバウアーをしていた時に、
道路の陥没箇所で股間を強打したんじゃね?
149774RR:2007/12/05(水) 11:42:14 ID:zzHpv5yc
ヒットエアのベスト型の胸ガードを使っているかたおられますか?
胸ガードのシェルが
一体型胸部パット2(小さい奴)、胸部パット、セパの3種類あるんですが
3つともヒットエアのベストに装着可能なんですか?

セパと胸部パット2は着くのはHPをみればわかるんですが
一番大きな胸部パットについてはよくわからなかったので
150774RR:2007/12/05(水) 16:15:35 ID:EpMkELIi
>>138
おまえ、かなり恥ずかしくね?
151774RR:2007/12/05(水) 16:28:59 ID:R1lZvItP
>149
セパレートの使ってるよ。ちょうどチャック裏のあたりにもともとベルクロついててそれで止めてる。
だから胸部パッドも対になるベルクロつければどんなのでもいけると思うよ
152774RR:2007/12/05(水) 17:05:16 ID:zzHpv5yc
>>151
マンクス!
ホンダはばら売りでも高いからなぁ
153774RR:2007/12/06(木) 06:53:39 ID:D86mE14H
>>128
漏れも数日前からつけてる。ただ、体に当たる面はウレタンにして欲しかった。
あとベストもすぐ着崩れる。スナップもユルい。
154774RR:2007/12/06(木) 07:56:07 ID:v8LE6eLz
初めてプロテクター(ラフロ)買ったけど…慣れるのかな?着てるだけでイライラしちゃいます。肩が苦しい…
155774RR:2007/12/06(木) 08:14:33 ID:oQnx23m0
>154
俺は半年前にコミネ買ったけど一度も使ってないw
156774RR:2007/12/06(木) 08:54:42 ID:pRjmwn7G
皆さん夏も鎧着てるの?
持ってる以上は着ないと事故ったとき悔やみきれないよね
157774RR:2007/12/06(木) 13:16:48 ID:O8i6fOXT
>>156
夏はジャケ無し鎧のみだった。
158774RR:2007/12/06(木) 15:52:12 ID:BP1IXYeS
鎧姿見たドライバーが、ビビりそうだなw
159774RR:2007/12/06(木) 19:13:47 ID:40hhd6J3
信長の仇!!覚悟!!
160774RR:2007/12/06(木) 19:45:53 ID:jd+SIhbi
>>155
俺もw
足だけど、ズボンの中に付けるのは取り外し面倒だし、外だと格好的にちょっと…
161774RR:2007/12/06(木) 20:30:56 ID:kMdtohTt
>>155
使わないなら俺にくれ。

ところで今月のオートバイ見たけど、
RSタイチから新しい胸プロテクターが出るみたいだな。
動きやすいらしいし、とても楽しみだ。
162774RR:2007/12/06(木) 20:33:25 ID:5Hf/EcSj
オートの練習生のフリをしる

やつらは公道にでるのかって?
知らんがな
163774RR:2007/12/06(木) 21:38:57 ID:HVg4tfNy
オフ車に乗ってる限り、プロテクターフル装備でも不思議に思われないかと

林道にいくときは普通にフル装備
ネックブレースは動きが取れなくなるのでさすがに付けないけど
164774RR:2007/12/07(金) 00:25:56 ID:PyGCL/VU
>>157
ヘルメットはジャギ仕様で。

オフの人は違和感ないよなー
165774RR:2007/12/07(金) 03:04:19 ID:4wm9rpPP
オートバイの鎧特集読んだ

まとめると
医者:頭部の次に胸が死亡原因。死亡事故の10パーセント。のリックの事故も胸が原因。
    胸を打つと、肋骨が肺や心臓に突き刺さったり、大動脈切ったりでたいてい死ぬ。

柏秀樹:バイクメーカーはハンドルやレバーのとんがった部分をどうにかしろ 
      プロテクター着ければ、刺さって死ぬのを軽減できる。

タイチ:現在ライダーと一緒に新型のプロテクター開発中。楽しみにしてろ。

コミネ:フルプロテクトのメッシュジャケット来年発売する

ホンダ:胸プロテクターは開発に2年かかった。体に合うように浴しなるようにしている。
     60キロの人間が上で飛び跳ねても軽く曲がるだけ。何度も実験を繰り返し防御力には自信有り。
     ※コミネの胸はつま先でふんだだけで凹む。

オートレース:プロテクターではなく「防具」と呼んでいる。写真で見る限り上半身には首から腹まで全く穴がない。
        市販してほしいほどの完成度。

166774RR:2007/12/07(金) 03:08:48 ID:Mjx73WOv
実際、コミネは着てみると「あれ?」て思うくらい胸のプロテクト弱い気はするな。
もう一着胸のプロテクタつけたくなる。
でも、普通の服の下に着るにはあのくらいが限度なんだろうな。
167774RR:2007/12/07(金) 03:18:12 ID:4wm9rpPP
コミネに限らずセパレートは全部試したけどあの程度だよ。
はっきり言えば大きな事故には全く効果がない。

あと白バイの殉職者の半数が胸が原因で死んだらしい。
柏秀樹もヘルメットはもう完成の域に達しているんだから、この分野ももっと成長するべきとも言っていたな。
コミネに期待だが、資金力もたいしたことないから、やはりホンダの胸をどう使いまわすかだよな

本田はまるで安全には最善を尽くしてるかのインタビューだったが、鎧をカタログ落ちさせては全く説得力がないな。
鎧ってよっぽど売れないんだな。もしかしたらこのスレ呼んだやつくらいしか買っていないんじゃないか。
168774RR:2007/12/07(金) 03:21:32 ID:2rCRrp41
早くベジータの戦闘服できないかな
169774RR:2007/12/07(金) 03:22:10 ID:SJ48RrNm
>>167
テメーは2〜3日前までコミネマンセーしてたじゃねーかよ
170774RR:2007/12/07(金) 07:43:42 ID:rHAoWMCY
インナープロテクターって言うのかな?メッシュの生地にハードプロテクターが付いてるのを買って気に入ってるんだが。
1月号のオートバイで胸部プロテクターの特集でその系統のプロテクターがざっと見られるようになっていて、そこで気付いたんだがクシタニとコミネの胸部のプロテクターが同じだった。

これは記載ミス?
171155:2007/12/07(金) 10:00:26 ID:9wqdZWDD
>>160
俺らみたいな性格の奴がニーシン買っても絶対に使わないから、
下半身用としては革パン買うのが一番だと思う。
街乗りの時は丈夫な生地のズボン選んで安全運転を。

安全運転しない代わりに鎧を着るって人達よりよっぽどマシだと思うよ
172774RR:2007/12/07(金) 13:58:19 ID:uzTb2C9l
ベクトランかザイロン入ったジーンズってどっかで出してなかったか?
足元は紐の処理さえちゃんとすれば軽登山靴が良かったりする

鎧・・・さすがにお買い物原付乗るときはプロテクター入りジャケット程度だな
173774RR:2007/12/07(金) 18:06:07 ID:cJCXqE9V
【国際】”転んでも痛くない服” イギリスの研究所が驚きの新素材を開発(動画あり)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197017497/
174774RR:2007/12/07(金) 18:10:59 ID:V4Orbwom
もう実用化されてるじゃんw
d3oのニーパッド使ってるけど、
結構いいよー
175774RR:2007/12/07(金) 18:33:53 ID:6Ur08mKy
最近発売されたチェストガードは、胸の防御については最強なんだろうけど、
日常的に気軽に装着するにはちょっと微妙だな。夏場はなおさらだし、価格は
文句なく安いけど、かさばる点も考えると購入しても結局無駄になりそう。
現時点でいろいろな場面に適用できそうなのは、ホンダの胸プロテクタとエア
ージャケットのコンビだと思うんだけどその組合せの人いる?
176774RR:2007/12/07(金) 18:57:58 ID:ZEPddDzS
普段鎧着てバイク乗ってるからたまに生身で自転車乗るとなんだか不安で仕方ない・・
鎧着るか・・ママチャリなんだけど・・
177774RR:2007/12/07(金) 19:04:22 ID:fK12B18D
12月9日、府中運転免許試験場でのグッドライダーミーティング
に鎧3とニーシン付けて行ってきます、初めての参加なので
プロテクタ着用率も見てきます。
178774RR:2007/12/07(金) 21:03:46 ID:Kb4UrIcl
>>176
自転車は意外なトコを打つから鎧が意味ないことが多々

昨日、通行人を避けようとしたらペダルが電柱に当たって
衝撃でサドルのさきっぽがアヌスに刺さったよ
ガチでアッー!って叫んじまったよ 
そんな王子駅前
1791:2007/12/07(金) 21:26:42 ID:C/IXLRQl
>>167
買ってしまった・・・・・・月刊オートバイ初めて買った。

胸プロテクターがどれくらい重要か、幾つか研究を拾ってきたので
これからWikipediaに書く。

オートバイ#オートバイの危険性 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4#.E3.82.AA.E3.83.BC.E3.83.88.E3.83.90.E3.82.A4.E3.81.AE.E5.8D.B1.E9.99.BA.E6.80.A7
180774RR:2007/12/07(金) 21:39:38 ID:4wm9rpPP
>>179
いいね。いい仕事したね。
WIKIでこのスレのまとめをしよう。
181774RR:2007/12/07(金) 21:51:10 ID:j/QDq4+v
>>175
私は飛ばすんで、
ホンダの胸プロテクターと、ダイネーゼの脊髄パッド(WAVE12)の組み合わせに、
タイチのGMXモーションのセバレートを着て、更にその上から
エアーベスト(MC type)を着用してるよ。
手足ゎA☆のフラッグシップで固めてる。

エアージャケットは首をガードしてくれるところが良いね、
でも万が一作動しなかった時の為にも確りしたプロテクターは欠かせないかな。

今のところコレが機能的にも最強だと思う。
因みに夏は、明け方から早朝にかけて以外バイクには乗りません。
182774RR:2007/12/07(金) 21:51:23 ID:GH7phKiY
>>175
コミネのチェストガード最近買ったよ。
バイク乗る時は必ず付けてる。
大型の教習いく時も付けていった。
あの鎧の上からウェアを着込むと、まるで悪魔将軍のような威圧感があります。
1831:2007/12/07(金) 22:27:26 ID:C/IXLRQl
>>180
今書いたところだってばw
184774RR:2007/12/07(金) 22:37:47 ID:DfryzX8o
>>171
> 安全運転しない代わりに鎧を着るって人達よりよっぽどマシだと思うよ

そういう比較やめれ。
地獄に落ちろ。
185774RR:2007/12/07(金) 22:41:51 ID:UgQ5bX6k
http://www.fnn-news.com/windowsmedia/sp2007120708_300.asx
既出だし、ニーパッドはあるそうだけど、
毛糸の帽子まであるのには驚き。

一見普通のセーターやシャツだけど、鎧並のプロテクトとか出来そうだ。
186774RR:2007/12/07(金) 23:08:07 ID:2Fti6JDq
>>165
コミネはこの夏にアニバーサリーモデル的なメッシュジャケ(肩に変なワッペンのある奴)を出したにも
関わらず、胸部プロテクタがなかったので、スルーした。
プロテクタを積極的にリリースしてるコミネにしては、画竜点睛を欠く所業としか言いようが無かった。
やっと気が付いたか。
187774RR:2007/12/08(土) 02:47:40 ID:SHmfk5dO
>>185
もともと開発者がスノーボーダーだったからね。
もう二輪用製品もいくつかあるらしいよ
188774RR:2007/12/08(土) 03:06:39 ID:TNG8tzMv
>>182
>あの鎧の上からウェアを着込むと、

おー、俺と同じやつがいたんだな。
世間は広い。意外と上にウェアが着られるなと関心したが、
ただ、下を向くと窮屈な感じなのが難点。
189774RR:2007/12/08(土) 12:49:22 ID:dRTHaIjI
190774RR:2007/12/08(土) 12:55:47 ID:dRTHaIjI
191774RR:2007/12/08(土) 13:05:20 ID:dRTHaIjI
これ見る限り右直事故だと背中、肩、腰辺りを打つみたいだな
あとノーヘルだと即死みたいだな
http://jp.youtube.com/watch?v=bDOjP6-mp2c&feature=related
192774RR:2007/12/08(土) 13:21:14 ID:dRTHaIjI
もうひとつ参考になる動画
http://jp.youtube.com/watch?v=8yoUaH6wGLs
193774RR:2007/12/08(土) 13:32:58 ID:e6Sz4AyA
プロテクター付けりゃ安全というものでは無いと思う。
まずは危険な状態に陥らないよう安全運転する事、
しかし、万が一の時はわざとバイクをコカしてステップ蹴って
脱出してエルボーで受け身をとるなり亀さんになって
転がって運を天に任せる。

生き残る確率が少しでも高くなるように鎧を着てる。

194774RR:2007/12/08(土) 14:13:07 ID:qDFrMaku
いや、みんなそんなのわかってるから
195774RR:2007/12/08(土) 14:22:38 ID:e6Sz4AyA
>>194

同じ事前にも書いたらハイサイドが云々と文句付けられたぞ。
196774RR:2007/12/08(土) 14:44:01 ID:qDFrMaku
どうでもいいです

安全運転は義務
プロテクターは保険
こんなのは当たり前
197774RR:2007/12/08(土) 15:59:50 ID:ZrI02XxA
プロテクターをつけることで
運転技術に謙虚になる、と 今月のオートバイの
人もいってたやん
198774RR:2007/12/08(土) 17:08:31 ID:/wgBDIor
かたのプロテクトは捨てた
199774RR:2007/12/08(土) 19:28:24 ID:Yc77mh32
>>197
それは人による
200774RR:2007/12/08(土) 19:29:06 ID:Yc77mh32
>>193
どうでもいい
201774RR:2007/12/08(土) 20:01:16 ID:Xd0T7zqB
GRR*(R何個か忘れたw)の一番新しいのにも胸プロテクタの話乗ってた?
数ページで短い特集だが、ホンダ胸当ての切断面とか、
オフロードよりのプロテクタだけだがいくらかの商品例もあげてはあった記憶

661のコアセイバーとかもあったが、性能でもなく見た目だけでthorのセンチネルを欲しくなった
実際には肩から先は別に用意しないといかんが。
202774RR:2007/12/08(土) 20:44:55 ID:fpJs0cv/
今日R&RのRR-10041買って来た
とりあえず革ジャンの下に着てみたがかなりパッツンパツン
鏡を見るとそこには似非マッチョが居た
とりあえず着てみた感じで値段(税込\12600)の割りにいい感じじゃないかな?
203774RR:2007/12/08(土) 21:13:53 ID:wSuvjO/P
ストリート系・スクータ系の雑誌にこそ記事を載せるべきだと思う。
204774RR:2007/12/09(日) 00:08:45 ID:Dv+67A+D
マア、記事乗せても見やしないでしょう
峠を楽しんでる連中ですら興味ないでしょうな。

私は単純にバイク=移動道具→便利だが危険→高級ヘルメット+鎧+ひざすね当て必須と考えてる。
鎧はしょっちゅう書かれている方がいるとおりで、もっとメジャーになってもいい分野でしょうね。
ヘルメットはアライだけどジーパンTシャツというのは見てるほうが恐いくらい。
雑誌や2輪業界全体で薦めて言ってほしいところ。
205774RR:2007/12/09(日) 00:25:45 ID:x+bhQRjH
教習所でも会話のネタにすらあがらないからなあ
206774RR:2007/12/09(日) 00:32:54 ID:8Kfu6m33
ハンドルカバーの普及率はあがってるのにな
207774RR:2007/12/09(日) 00:37:41 ID:ZXHj7lDY
ベルセルクでガッツが股間につけてる皮の防具みたいなのがいいな
208774RR:2007/12/09(日) 00:43:08 ID:Y5+IzTtP
>>166
今年C1で死んだ奴も鎧着ていたけど、あっさりコマスケLV300→CPA→(ー人ー)だったよ。
ある程度以上の衝撃なら、防護衣も全く意味ない可能性が高いからあんまり突き詰めても仕方ないんじゃないかな。
209774RR:2007/12/09(日) 00:45:52 ID:x+bhQRjH
だからこそ意味のある範囲で最善を尽くすのさ
210774RR:2007/12/09(日) 00:51:13 ID:8Kfu6m33
>>208
ぶっちゃけ、
正面衝突、右直、停車中の追突、無茶なコーナリング
避けとけば、死なないし、大怪我しないからな。
211774RR:2007/12/09(日) 01:05:06 ID:Dv+67A+D
上のほうのリンクに張られていたのを見ると鎧+ヘルメットはかなりダメージを軽減できそうだと思う。
200キロ以上の世界だと焼け石に水なのかもしれないが、それ以下の待ち乗りや単独事故なら大いに役立つでしょ。
http://jp.youtube.com/watch?v=bDOjP6-mp2c&feature=related

いずれにしてもまだまだ発展途上な分野。
212774RR:2007/12/09(日) 01:05:08 ID:IO/yWomJ
スピードの乗ってる上プラインドのある首都高だと、
こけた後、後続の車に轢かれる方が怖い
213774RR:2007/12/09(日) 01:06:22 ID:8Kfu6m33
>>212
公道でこけて生き残ろうなんておこがましい。
214774RR:2007/12/09(日) 01:26:31 ID:ji9/H4G6
>>205
大型教習のとき、Myプロテクターを持参したら教官に驚かれた。
215774RR:2007/12/09(日) 02:29:52 ID:ZXHj7lDY
尻のプロテクターってスパッツみたいなインナーについてる薄っぺらいのぐらいしかないよな
216774RR:2007/12/09(日) 07:44:49 ID:NHKDjT3R
既出だったらごめん。
d3o
っていう新素材があるんだって。
普段はふにゃふにゃなんだけど、ある程度以上の「速度」を持った
衝撃に対して、硬化するらしい。
普及すると良いね。
初めて聞いた人はぐぐってみ。
217774RR:2007/12/09(日) 07:53:21 ID:ySsdzuc+
>>216
ニュースで流れてた内容からすれば
バイク用装備の研究してたようだし
五年後には普及してるだろ

まぁ所詮当たった場所の痛み低減は出来るが
絶対的な衝撃は吸収しないから
転倒には役立つが
衝突事故には無意味だな

218774RR:2007/12/09(日) 10:24:41 ID:x+bhQRjH
腹や尻回りに欲しい素材だな
219774RR:2007/12/09(日) 15:36:49 ID:EGbMM7OZ
まあ圧死は防げないわな、そりゃしょうがない
220774RR:2007/12/09(日) 20:31:14 ID:Dv+67A+D
今日ラフロ言ってきたのでインプレ

REXがかなりコストパフォーマンスいい。特に胸はコミネ以上。
ごわごわするが、ハードの強度はかなりいい。
このスレではだれも着てないみたいだけど、良かったな。

ホンダは胸は噂通り、人力じゃ曲がる気しないほどのきょうどだが、
何といってきるのにてまがかかりすぎるのでNGだった。
ナチュラルエアバッグとやらもあまり期待できそうになかった。

タイチは肩にビニールでロゴ入れてる時点で論外。何でタイチの宣伝なんかしなきゃならないんだ。

そこで、俺が考えたベストはコミネ鎧3で背中を本田のバックプロテクターに変える。
本田のバックプロテクターのLLはハードだけで尾てい骨完全カバーできた。
この組み合わせは実際試したのでかなりおすすめ。
221774RR:2007/12/09(日) 21:31:50 ID:23YijRq8
>>220
乙!
でももうちょい漢字使おうな!
222774RR:2007/12/09(日) 22:21:43 ID:rk1H+DU5
プロテクター一体型ではない革ジャン着てる人はプロテクターはどうしてる?
得に肩と胸は無理じゃないですか?

もう割り切ってるんでしょうか
223774RR:2007/12/09(日) 23:40:49 ID:ji9/H4G6
>>222
Hondaのベストとエルボーを中に付けてる。
外付けプロテクターだったらアウターは何でもOK
肩は付けるのに手間取るから考えてない。
224774RR:2007/12/10(月) 01:54:30 ID:FCdHc0eq
ttp://ostrich.co.jp/item/police/hatch_gb/s_hatch.html
これの下のほうにある全身鎧どう?
股間も守れるやつ
225774RR:2007/12/10(月) 03:10:54 ID:Prf60ALu
オークション見てると、本だの鎧はよく出品されてるな。
やはりきるのに手間がかかりすぎるんだろうな。
チャックはわき腹辺りにあるしね。
妥協して胸は分割型選ぶしかないのか。
226774RR:2007/12/10(月) 05:35:18 ID:8cwtgLxZ
>>216
既出 少し前くらい嫁。

ちなみにもうグローブは試作品が出来てるし、
自転車用パッド類は日本でも発売されてる。
227774RR:2007/12/10(月) 14:48:25 ID:h1a6Zab7
12月9日、府中のグッドライダーミーティングに初参加して来ました。
鎧3とニーシンとメーカー名不明の安ものですがスキー靴の様な
バイクシューズで行きましたが、99パーセントの人が鎧を含めかなりの
重装備の人たちの集団でした、鎧ぐらいでは全然目立たない
イベントでした。
228774RR:2007/12/10(月) 15:52:14 ID:Y5VGk7G2
かくなる上は、ケルベロスのようなプロテクターで武装化するしかあるまい。
229774RR:2007/12/10(月) 16:07:24 ID:anjuIuGP
>>228
そんな特撮の張りぼてじゃなく本物。
http://japanese.engadget.com/2007/01/15/exoskelton-bettle-armor-from-grizzly-suit-inventor/
グリズリーおじさんw
230774RR:2007/12/10(月) 18:21:19 ID:tFi3O53I
2006/7月号のオートバイ誌のバイクギア特集によると、ホンダの鎧の装着度
とコストパフォーマンスの評価は3と4(5点満点)だった。
ちなみに、ヒットウェアーのエアバッグジャケットは両方とも5点満点。
同誌今月号の鎧特集には、ホンダの鎧は紹介されておらず、代わりにベスト
タイプのものが詳しく紹介されている。
ベストタイプは気軽に装着できて、他社製プロテクトジャケットと組み合わ
せて夏場でも装着できる汎用性がいいね。
あと上半身については肩と肘の防御、特に肩をどうするかだな。
220氏のラフロのREX鎧、見た感じ特に肩の防御がよさそう。
231774RR:2007/12/10(月) 19:39:28 ID:FCdHc0eq
>>230
量産されたとしたら一着2000$になるって書いてあるけどそれは安いな
革つなぎ一着の値段と大して変わらない
232774RR:2007/12/10(月) 20:19:27 ID:Y5VGk7G2
>>229
ワロタwww

これ着てたら皆避けるんじゃね?w

それより、ヤバ杉て店入れねぇwww
233774RR:2007/12/10(月) 20:44:48 ID:3gDM96SQ
このスーツ、マジでeBayで売られていたが・・・結局どうなったんだろう。
234774RR:2007/12/10(月) 21:14:20 ID:Y5VGk7G2
エッ!?コレまじで売ってんの?
サバゲ用に欲しいかも(笑)
235774RR:2007/12/10(月) 21:30:30 ID:f9MyiEjq
対熊用戦闘服は、倒れたら自力で起き上がれなかったよねW
236774RR:2007/12/10(月) 21:33:30 ID:cmTonM7T
ヘイローみたいなプロテクターどっか作ってくれないかな
237774RR:2007/12/10(月) 22:48:30 ID:isJFU6y4
でもこれ視ると眉唾っぽい印象がしないでもない・・・・

http://jp.youtube.com/watch?v=ApdlThgxN6U


何故にテクノカット・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=JPS2l5fQ55A
238774RR:2007/12/10(月) 23:23:28 ID:fqdvHWm8
もうこれだけゴタゴタしてんならいっそ背中にCIWSでも付けたら
接触事故はなくなるぜ
対向車線からはみ出してくる馬鹿も
ミサイルに反応するCIWSの素早い反応で粉微塵だぜ


タクシーが割り込む

ブモォォォー!(ガトリングの回転音)

サンドラに煽られる

ブモォォォ!
239774RR:2007/12/11(火) 00:12:24 ID:QycS1h/4
>>238

ブモォォォー!を見て、茶を吹き出した(笑)
240774RR:2007/12/11(火) 02:52:46 ID:xyaeOizp
音声付きイメージ動画が脳内されて吹いたw
241774RR:2007/12/11(火) 03:12:53 ID:HxaxGytL
>>220
尾てい骨まであるバックプロテクター気になってる。
ズボンの中に入るくらい薄い?

>>229
そこのリンクにはられてるHal-5の会社、
サイバーダインとかターミネーターっぽい名前になってるね。
242774RR:2007/12/11(火) 03:18:19 ID:JI/mbVst
>>238
これかCIWSw どうやって背中にしょえと小一時間ry
http://jp.youtube.com/watch?v=cgpQBZF2sZQ
243774RR:2007/12/11(火) 07:05:10 ID:oUwrzS9e
とにかく、バイクは危険極まりない乗り物だという自覚が第一。
ベストの方法は、乗らないことである。
もしあなたが、一家を支える主なら、乗ってはならない。
そうじゃないひとは、覚悟を決めて、バイクにマタガル。
乗る前に死を意識してね。
それほど、バイクというのは危ない乗り物なのである。
真剣を持った剣道の試合に臨む気持ちで。
バイクというのは、しかし、だからこそ、しびれるような快感を与えてくれる。
それは死と隣り合わせだからだ。
244774RR:2007/12/11(火) 08:37:25 ID:uztyIN4u
俺2007年いっぱいでバイクを降りて結婚するんだ
245774RR:2007/12/11(火) 09:14:24 ID:KmS2i4Hp
ちょw死亡フラグw
246774RR:2007/12/11(火) 10:09:05 ID:6DL5+g9t
>>244
年内脂肪フラグktkr
247774RR:2007/12/11(火) 12:55:35 ID:Kusd0+b5
白バイ隊のベストタイプのってどうなの?
二万円とか高すぎる。
248774RR:2007/12/11(火) 13:06:33 ID:aJw/YJ6J
なんか、プロテクタというには頼りなさ杉<白バイ隊
249774RR:2007/12/11(火) 15:35:43 ID:6DL5+g9t
入札の絡みで値段下げられないのかもね
250774RR:2007/12/11(火) 20:22:28 ID:sjso/SRV
>>241
本田のバックプロテクターのLLサイズは
コミネの鎧XLのウレタンの部分までハードが着てる感じだね
尾てい骨までガードしてるよ。あと上にもハードが追加されてる感じだね。
ただ本だの鎧のLLはコミネの鎧と大差ない長さだったね。
だから本田のバックプロテクターLLが異様に長い感じだね。
ちなみに自分の身長は178センチ
251774RR:2007/12/11(火) 23:48:01 ID:Pg179KQx
>>247
羽織るだけだから、装着は楽
252774RR:2007/12/12(水) 00:02:37 ID:iCX656nE
>>250
動きにくく無いですか?
背骨を下の方まで守る鎧商品が少ないので
・尾てい骨あたりは負傷率が低いからわざわざ大きくするまでもない。
・作ってみたら動きにくかったのでやめた。ズボンにはいらねー。
のどっちかじゃなかと予想してるんですが。
追突されたり、ウイリーしててこける人とかは背骨の下あたり打ちそうだし
地面滑る時も尻近辺スリそうなんで背骨全体ガード製品がもっと出て欲しいですよね。
253774RR:2007/12/12(水) 01:13:41 ID:mc1yfBUI
>>247
二万なんて一日入院したら吹っ飛ぶ。
254774RR:2007/12/12(水) 01:19:52 ID:Ss3PcTkl
救急救命病棟のベッドは一番安い奴でも平均的に一日10万くらいかかるだろ。
255774RR:2007/12/12(水) 03:21:29 ID:m07N1p0Q
アメリカだと、入院前に臓器を担保に入れないと手術してくれない。
払えないと本当に臓器とられる。
数日の入院で数十万から数百万とぶ。

>>252
左右の動きなら、大丈夫だった。ただ、乗るバイクによっては尾てい骨付近まであると干渉するかもね
自分はコミネの鎧を着てるから、これは腰付近までしかカバーされてないから、本田のバックLLに取り替えることにしたよ。
注意するのは、ホンダのバックはサイズによってかなり長さが変わってたことだね。

というわけでコミネ鎧3+ホンダバックLL+コミネニーシンで
みぞおちからひざまで以外はかなりプロテクトできてる。
これ以上装備すると手間かかってしょうがないから、これで済ませてる。
ただ胸を本だの入れるのを検討中だ。
256774RR:2007/12/12(水) 03:42:43 ID:nylIsKGr
EVSの鎧でいーじゃねーかよ
257774RR:2007/12/12(水) 05:10:06 ID:F0fAKIsn
>>255
コミネの鎧3について質問です
袖は取れますか?
また、胸、背中プロテクタのみの使用は可能なんでしょうか
258774RR:2007/12/12(水) 05:46:45 ID:pUKQcjni
袖は取れない
259774RR:2007/12/12(水) 15:38:02 ID:nylIsKGr
鎧ならダイネーゼの5万円以上の型のラインナップの中から選べば後悔しない。
5.5万の鎧をハサミでぶった切ってくれ
260774RR:2007/12/12(水) 21:04:03 ID:m07N1p0Q
ダイネーゼは買うと絶対後悔するぞ。肩甲骨すらガードしてくれない。
プラスチックも国産鎧と比べ安っぽくてぺらぺら。
背ビレもものすごい中途半端。
袖はずしたいならSPIDIというのがデザインもプロテクト能力ともにいいよ。
ダイネーゼよりも安いし。
でもそんなに金があるなら俺はコミネかホンダで切った張ったして完璧なの作るけど
261774RR:2007/12/12(水) 21:35:48 ID:nylIsKGr
>>260
ダイネーゼの鎧って何種類もあるんだけど、
君が手に取った事があるのは戸塚のラフロに置いてあるやつだけなんじゃないの?
プロテクターは自転車の専門店に行けばたくさん置いてあるよ。
262774RR:2007/12/12(水) 21:38:02 ID:nylIsKGr
俺的にはEVSを勧めるけど
263774RR:2007/12/12(水) 21:55:32 ID:m07N1p0Q
EVS確かによさそうだね
ただ、試着してみないことには
それに夏きれそうにないな
http://www.e-seed.co.jp/p/060302200/
264774RR:2007/12/12(水) 22:07:48 ID:nylIsKGr
俺はオフローダーだから夏も冬も無いんだけど、
オンなら661とかのベスト型とライジャケ付属の肩・肘プロテクターで十分じゃねーか?
鎧はチャリンコダウンヒル用の海外物が豊富にあるから
バイクじゃなくて自転車サイト探せばいいと思うよ。
まぁでも悩んでるだけじゃなくてとりあえず何か買えよな
265774RR:2007/12/12(水) 22:38:42 ID:LiCsBE+m
狂い咲きサンダーロードのジンさんみたいな鎧がほしいです
266774RR:2007/12/12(水) 22:38:53 ID:m07N1p0Q
コミネ鎧3+ホンダバックLL+コミネニーシンが俺の装備なんだけど
自転車用のプロテクターでこれを上回るのあるの?
ためしに自転車用の主だったプロテクターメーカー教えてくれないか
267774RR:2007/12/12(水) 22:51:00 ID:OXILM16y
防弾チョッキの耐衝撃性ってどうなの?
268774RR:2007/12/12(水) 22:51:52 ID:nylIsKGr
>>266
正直よく知らねーw
でも欧州のメーカーはチャリとバイク用が兼用みたいだからね。
特に本家のダイネーゼなんてチャリ用とかスノボ用とか滅茶苦茶種類が豊富だから。
ウチの近所に自転車用品専門店があるけど、
プロテクターはナップスとかラフロなんて比較にならないほど豊富に取り揃えてるよ
269774RR:2007/12/12(水) 23:27:12 ID:ZBRB9Gjq
>>266
コミネよりDAINESEの方が上。
値段も上・・・
270774RR:2007/12/12(水) 23:39:07 ID:4F2JBnHe
ペラペラのダイネーゼってここ数年ででた新しい奴だろ?
あれならコミネのなんかより安全性は上だ。
コミネはまだダイネーゼの一個前の世代と同じじゃん。
厚ければいいってものじゃない。
なんでペラペラにできたのかと考えればわかるだろ。
某素材を中にあみこんである。

今のところの最強はダイネーゼの首つき鎧だろ。
首は夏が激しく暑そうだが。
271774RR:2007/12/12(水) 23:56:26 ID:4F2JBnHe
あと衝撃吸収って点でもコミネや前のダイネーゼより
今のダイネーゼの波打ってる奴の方が衝撃を分散する。
272774RR:2007/12/13(木) 00:09:52 ID:dkX2jl3z
つうかコミネとかホンダってOEMじゃねーの?
そんなのが最強のわけねーだろw
273774RR:2007/12/13(木) 00:19:35 ID:6uDD4ApG
それを知らない方が多過ぎなのよ。だから知識の普及って事で、この板は必要と思います。
脊髄、胸板、首を守る防具は、これから益々注目されるだろうしね。
274774RR:2007/12/13(木) 00:28:03 ID:JXrQNH5i
鎧はどの程度の衝撃まで大丈夫なんだろうか?
275774RR:2007/12/13(木) 00:34:03 ID:wMwpRTcx
だが、だれもこのスレでダイネーゼを持ってるやつがいない。
国産鎧で十分だろ。
アルパインのバックプロテクターはウレタン概要に熱い
276774RR:2007/12/13(木) 00:48:02 ID:gRMhKnmk
普通にオフ用で使ってるけど<ダイネーゼ
夏は暑さに負けて、普通のブレストガードをジャージ内着用
277774RR:2007/12/13(木) 02:11:24 ID:IvBOp6SA
>>272
なんかOEMの意味勘違いしてない?
278774RR:2007/12/13(木) 04:33:44 ID:SObzqrXM
>>275
ダイネーゼの鎧使ってるよ〜
ベストタイプのやつ
ttp://www.dainesejapan.com/
の右側の男の人がつけてるベスト。

いまやコレをつけないと単車に乗りたくなくなってしまった。

今年の夏もずっとつけてたけど、暑いは(;´д`)ゞ アチィー!!けど、
首よりも胴体の方だった。
首はそんなにきつくなかったなぁ・・・

背中の甲羅は、内側のスポンジと外側のプラの間に、
衝撃吸収様のハニカム構造の金属がサンドされてますよ。

タイヤ交換直後のハイサイドの後、鎧に目覚めて購入してから、
装備し始めたんで、まだその能力は試されていませんがw
279257:2007/12/13(木) 05:26:19 ID:a+dxLNsq
>>258
サンクスです

みなさん参考になります

>>264
661ってのがちょっとわからないですが、
>ベスト型とライジャケ付属の肩・肘プロテクター
そんな感じで使おうと思ってました
袖着脱できたらスノボにも使えるかと思ったんですが、別に考えた方がよさそうですね

>>278
ダイネーゼよさそうですね
値段高そうですけど・・・近くに店あるんでいってみよ
280774RR:2007/12/13(木) 05:52:21 ID:N42C74qx
sixsixoneのこと
281774RR:2007/12/13(木) 07:36:18 ID:gryeMnXL
ワラジムシみたい
282774RR:2007/12/13(木) 08:25:25 ID:9SX0umwV
>>263
EVSだってそれ以外に数種類あるよ
283774RR:2007/12/13(木) 08:45:25 ID:M9Jzv0JV
>>275
このスレきてるようなやつがケチって妥協してどうすんだよ
284774RR:2007/12/13(木) 10:00:16 ID:9SX0umwV
鎧にも格差社会の波が
285774RR:2007/12/13(木) 11:03:27 ID:rG3QqlTN
言うな。
286774RR:2007/12/13(木) 14:03:36 ID:O9/R9kvQ
鎧なんて炒らね
287774RR:2007/12/13(木) 14:37:32 ID:wMwpRTcx
胸はホンダ鎧が最強じゃないか?
288774RR:2007/12/13(木) 16:10:24 ID:kmCI/jY+
>>267
無いに等しい
289774RR:2007/12/13(木) 18:01:49 ID:7jxRBZht
>>278
上からジャケット着ても違和感ない感じですか?

>>283
オートバイの任意保険の加入率30%とかどっかで読んだよ。
年間数万なのにね。
そんな世界だから値段は重要。安くて良い物出して欲しいよ。
290774RR:2007/12/13(木) 20:38:55 ID:wMwpRTcx
evsの鎧オークションに出てるけど、かなり頑丈そうだな。
ただ腰付近がかなり寂しいのと、サイズが全く合わないので要らないが。
国内メーカーももっといい鎧作ってくれ。
291774RR:2007/12/13(木) 23:08:01 ID:gRMhKnmk
これからの季節、大きいスキー用品店だとスノボ、スキーボード用の鎧が並ぶよ
自分はオフバイク用道具フル装備で済ませてエア台飛ぶ(ヘルメットだけ別)
グローブもオーバーグローブつけてバイク用流用、ウェアもスパッツだけ追加でそのまま

あまり違和感はない・・・はず
ネックスタビライザーは周辺確認しにくくなるので微妙です
292774RR:2007/12/13(木) 23:24:53 ID:dkX2jl3z
>>289
>オートバイの任意保険の加入率30%とかどっかで読んだよ。
>年間数万なのにね。
>そんな世界だから値段は重要。安くて良い物出して欲しいよ。

意味わからん。
そんな世界だから自分は任意保険にしっかり入って
プロテクターもできるだけ最高のものをそろえるだろ常孝。
なんで任意保険入らないようなクズと同レベルで考えてるんだよw
買えるのにケチってるのならケチらないでいいの買え。
金ないならしょうがないが。
293774RR:2007/12/13(木) 23:28:00 ID:TaVHG+Bn
>>292
だから金がなくて欲しい人でもしっかりしたものを買えるようになれば
いいなって>>289が言ってるんじゃないのか?

それ以外の解釈は俺にはできなかったんだが。
294774RR:2007/12/13(木) 23:30:50 ID:dkX2jl3z
と思ったけど

>んな世界だから値段は重要。
と書いてるから、いくらいいものでも高いからもっと安くしろってことだな。
>>292はずれてた。スマンスマン。


>>275
>国産鎧で十分だろ。
むしろこっちに言うべき言葉だった。
金あるなら妥協すんな。
295774RR:2007/12/13(木) 23:31:28 ID:dkX2jl3z
>>293
そうそう。その通り。俺が変な解釈してた。すまんすまん。
296774RR:2007/12/13(木) 23:42:33 ID:gRMhKnmk
単に安く上げたきゃオフのブレストガード(背中もあるやつ)
\5000くらいで調達できてそれなり強固 ただし保証はない
297774RR:2007/12/14(金) 01:25:13 ID:p9TmTpg5
>>296
ほんとだ安い。
298774RR:2007/12/14(金) 02:28:52 ID:p1TDgGrL
胴体だけなら鎧よりも4千円ぐらいのオフ用インナープロテクターの方が頑丈だよね
299774RR:2007/12/14(金) 03:08:46 ID:OB1VwUjY
オフ用のチェスとガードは主に砂や小石をはじくのがメインの役目
車に衝突したり、電柱に激突したりなんか想定されてない。
ちゃんとオンロード自動二輪用の鎧装備したほうがいい。
プロテクターも材質によってかなり防御力違うからちゅうい。
300774RR:2007/12/14(金) 03:14:58 ID:Xn+zniMd
661のサイヤ人スーツみたいな黒い奴が石防ぐかって言われたら首かしげるけどな
オフ用チェストガードは前走者が打ち上げた小石砂に追加して、
段差にぶつかった際にハンドルで胸強打、とか 木の枝が刺さった とかを防ぐためじゃなかろうか
301774RR:2007/12/14(金) 03:19:39 ID:OB1VwUjY
マア、そんなもんだね。
俺はオフ用鎧でオンロードはしろうは思わないけど。
とにかく丈夫な胸ガードがほしい。
ホンダのがいいんだろうが動きにくいし、着にくい。
SPIDIの鎧がよさそうだね。袖はずれるって話し出し。
302774RR:2007/12/14(金) 09:06:27 ID:ac9LaXsC
本田の鎧は強度がいまいちなくせして重いからよくはない。
SPIDIの袖が外れるってメリットは大きいね。
303774RR:2007/12/14(金) 13:05:02 ID:uUrN9Mrx
ジャケットのエルボーガードって転倒時にズレて意味が薄い気がする
かといって単独装着物も重さでズレないほど絞めると腕がつらくなる
ってことで、一体鎧を着る一番の意味はエルボーガードかなぁと
着脱が面倒だし、脱いだときにやたら嵩張るのがツーリング時に困るけど

問題は夏場だ
空調服式に連続発泡ウレタンとインテークで体の表面を空気が流れて、かえって涼しいという鎧はできないものか
304774RR:2007/12/14(金) 19:34:42 ID:p6IjunLk
インテークで体の表面を空気が流れて
走ってれば、現行の鎧でも、暑くないよ、問題は渋滞とかでしょ?
305774RR:2007/12/14(金) 19:49:10 ID:z+JzvALE
ヤター!ホンダのプロテクター届いたよー!
胸プロテクターに甲羅を背負っても違和感はありません。
ニーシンもごつくてなかなかいい感じ。これなら膝を擦っても大丈夫ですねw
ジーンズの下には付けられそうにないので、オーバーパンツは必須ですが・・・
夏はどうしようかな〜と今から悩み中。。。

それにしてもプロテクターベストの前に垂れ下がるマジックテープの紐は
どう使うのかが謎すぎる・・・
306774RR:2007/12/14(金) 20:59:51 ID:OB1VwUjY
shoei arai の強靭な帽体をこの分野で使えないものか
メットメーカーが造ればいいのに
307774RR:2007/12/14(金) 22:04:15 ID:Xn+zniMd
メットで重要なのはボウタイだけじゃなく緩衝剤だと思うのだが、
それを張り替え式のインナーにでも使う?
308774RR:2007/12/14(金) 22:32:59 ID:81dH2JMM
>>305
12月号のビックマ シンの白バイ特集61Pで、ズボンのベルトに通していたようでしたが
309774RR:2007/12/14(金) 22:53:28 ID:eAbNylVP
>>305

漏れはベルトに掛けて折り返してる。
コレが無いと乗ってる最中にずり上がって来るんだよな。
310774RR:2007/12/14(金) 22:54:15 ID:OB1VwUjY
4度事故ってるらしいが、やっぱり鎧よりメットにかねかけたほうがいいみたいだな
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/1671/jiko.html
この人ウレタンなんか意味ないのに、普段からちゃんとした鎧着てれ場いいと思うんだが
311774RR:2007/12/14(金) 22:57:22 ID:Xn+zniMd
4度もそんな事故に合う時点で本人にも何かしら原因がありそうなんだが…
312774RR:2007/12/14(金) 23:02:43 ID:SQ2XqPNT
結婚してもバイク乗り続けるとかとんでもない甲斐性無しだな
313774RR:2007/12/14(金) 23:04:14 ID:OB1VwUjY
確かに4度も骨折級の事故を起こすってのはかなり問題あるライダーだろう。
ツーリング時もシンクロテックメットやウレタンメインの鎧着てるんだから
もうちょいプロテクターに関して知識持てばよかったのに。
これからはジャケット内蔵のウレタンパッドにはほとんど意味がないことを広めないとな。
314774RR:2007/12/14(金) 23:10:19 ID:SQ2XqPNT
結婚したらバイクを降りる
それが社会のルールだよ
315774RR:2007/12/14(金) 23:18:30 ID:Xn+zniMd
どんな閉鎖社会かわからんがNGにしとく

久しぶりに自転車のったら鎧無いと不安でしょうがない。
精神的な点でもかなり違うね
316774RR:2007/12/14(金) 23:19:05 ID:OB1VwUjY
http://jeddameripon.gozaru.jp/bike_snell.html
この女も荘だけど、安全に気をつけてるという人でも、
鎧にはほとんど興味ないというか、恥ずかしいのかあのカッコで歩くの?
俺なんて平気でモタードメット+スモークシールド、鎧、ニーシンつけてコンビニ入っていくけどな。
じろじろ見られるけど、なれれば快感。
317774RR:2007/12/14(金) 23:30:51 ID:Xn+zniMd
モタードメットって言うならゴーグルだろう常考(ry
コンビニに入るときはヘルメットは脱ぐのがマナ(ry

んなことはどうでもいい。多分世間一般的にはやり過ぎと思われてるんだろう
318774RR:2007/12/14(金) 23:40:30 ID:mG+A66nj
コンビニにスモークシールドのフルフェイスメット被って入っていったら強盗と間違われるだろ
319774RR:2007/12/14(金) 23:54:55 ID:OB1VwUjY
モタードメットにしたのは理由があって、フルプロテクターで普通のフルフェイスだと素人くさいから。
モタードメットにするだけで、あら不思議、まるで本格的なオフ車のりに見えるんだよね。
320774RR:2007/12/15(土) 00:00:29 ID:P77pjbYC
>>313
メットの写真が怖い、半ヘルとかジェッペルだったらどんな怪我になるんだか。
後、走るのだけが目的のやつはいいけどレストラン入ったり買い物する人は
鎧はちょっと着れない。薄くてハードプロテクションついた良いインナーが出ればいいが
それか胸と脊髄のハードプロテクション付きジャケット着て買い物時は脱ぐとかになるかな。
321774RR:2007/12/15(土) 00:09:40 ID:CW9+Qx14
バイクを長く楽しみたいと思うなら、プロテクターを含む装備は大切だよな。
322774RR:2007/12/15(土) 00:24:12 ID:0ob+FIpK
>>321氏、禿同
たらればは無いが、防具が20年前に普及してたら何人もの仲間を失わずに済んだかもと思うと、今バイクに乗り続けている自分は馬鹿でラッキーなんだな
323774RR:2007/12/15(土) 01:01:50 ID:zLrKA7do
>>313
まあ、ウレタンプロテクター入りのジャケットの上にヒットエアーベスト、なら
普通なら十分と考えたんだろうね。
鎧の上にヒットエアーという人はいますか?
324774RR:2007/12/15(土) 01:09:05 ID:f0LxBDri
325774RR:2007/12/15(土) 01:22:27 ID:CW9+Qx14
>>324
俺も過去に実験結果を書き込んだよ・・・。
ニーシンのお陰で、ヒザの骨を持って行かれずに済んだ。
326774RR:2007/12/15(土) 01:25:59 ID:UloUZgVo
自分はオフなんで15年くらい着てるのか(初期はブレストガード)
ダイネーゼが画期的ではあったが、いまだに夏場は暑い
空調服仕様っつうのが欲しいよ

自分は転倒と崖下はあっても対物対人事故ってないんだが経験上のコメント
・ウレタンパットは役にたたたない
・外につける腕周りのガードは転倒時にはズレて役立たず
・アスファルトの上滑走すると、シェルが溶けるので繊維入ってるほうがよい
・脱いだ後ちゃんと乾燥させないとカビて剣道の防具状態
・外に着るジャケットは摩擦係数低いほうが無駄に引っ張られて怪我することがない
・金属リベットがあると点点で火傷する
・金属リベットが耐腐食性でないと汗で錆びて崩壊する
327774RR:2007/12/15(土) 01:31:54 ID:UloUZgVo
ちょびっと欲しい装備 首の後ろに引っ張ってもらうためのループ
足を折ったときに、自分で足を支えて首の後ろを引っ張ってもらえば安全な場所まで動かせてもらえます
ループがないと人数が必要です

戦場用防弾ジャケットでは負傷者回収に標準装備らしいです
事故った時に、2次的に轢かれたくないからちょびっと欲しい(多分、崖下落ちて骨折したときに回収が楽)
328774RR:2007/12/15(土) 01:32:44 ID:f3gktrEz
がいしゅつかもしれんが
ダイネーゼのHPがなんとなくステキなので貼っとく
http://www.dainese.com/jap/home.asp?f=ko
329774RR:2007/12/15(土) 01:36:09 ID:3RDCwXnr
>>323
僕は、ツナギの上からチョッキのタイプ着てる。

ツナギは胸が無いので中にホンダのやつ入れて
精髄はダイネーゼのやつ使ってる。

サーキットで走ってるとバイクは基本的に皮じゃないと
怖くて乗れなくなるねw

何時か川崎でトラックとやって亡くなった
レーサーは何着てたんだろう?
330774RR:2007/12/15(土) 01:55:06 ID:UloUZgVo
自分はサーキットではボルドールのゲル満載ツナギ+ダイネーゼ甲羅で走ってました(歳がばれる)
幸いにして怪我するような転倒はなかったけど

硬い甲羅=転倒時に皮ツナギに点々と穴があく=財布直撃
っつーことで、ビンボーレーサーだとビミョーでした
331774RR:2007/12/15(土) 02:12:39 ID:SlqSChiL
>>314
美人ライダーがいたから声かけたら、
後ろからハゲ坊主が出てきた

旦那だった
332774RR:2007/12/15(土) 03:34:51 ID:f0LxBDri
過去ログ見てたらでてきたんだが、これは酷いな
http://jp.youtube.com/watch?v=0CMEySFRPyw
333774RR:2007/12/15(土) 04:14:36 ID:f3gktrEz
>>332
ワイアーアクションかとおもうぶっとび具合
334774RR:2007/12/15(土) 04:26:41 ID:xDOmUrRZ
ログインしないと見れない件
335774RR:2007/12/15(土) 04:57:55 ID:f0LxBDri
同じく過去ログ見てたらリンクされていたんだが、エアバッグがかなり安い
http://www1.sphere.ne.jp/speedmodel2002/
336774RR:2007/12/15(土) 10:10:58 ID:CvrEvWNq
>>335
何を今更…
と言いつつも、昔そこでお得なキットを買った事がある。

しかも、キットにない組み合わせを相談してみたら
丁寧過ぎるくらいの回答が来て、内容・金額変更も快く応じてくれた。

購入を考えている人は、用品店でサイズ確認してから
ここで買うのがいいと思う。
337774RR:2007/12/15(土) 17:51:56 ID:/cxXBSt7
コミネの鎧3を買いました。
プラスチックのリベットが付属品。
ここで識者諸兄に質問ですが、このプラスチックのリベットは、
はて、どんな用途に使うのでしょう?
338774RR:2007/12/15(土) 18:10:05 ID:Y9y+4Ylq
おいらも鎧3購入。意外にゴツくなくてよいかも。
上からカッパ着たら全然普通に見えるし。
339774RR:2007/12/15(土) 19:55:01 ID:P78oqJE8
自分もコミネ鎧3買おうと思ってるのですが、
近くに試着できる所が無いので、どのサイズ買えば良いか
アドバイスください。

 身長170 体重64
340774RR:2007/12/15(土) 20:25:41 ID:dMxW/OxB
>>339
たぶんXLかな。でもやっぱ実際に試着した方が良いと思いますよ。

地方在住なら、年末年始にツーリングもしくはドライブがてら
首都圏のナップス・ラフロ・ライコの各店を回ってみてはどうですか?
341774RR:2007/12/15(土) 20:53:21 ID:HLduedYu
>399
身長体重全く同じだw

ジャケット>鎧3>長袖Tシャツ>Tシャツ
この着方でLで丁度だった。 Mだと着られなかったと思う。
値引き追求で、ネットで買ったからヒヤヒヤしたw
342774RR:2007/12/15(土) 20:53:55 ID:HLduedYu
>339
だったorz
343774RR:2007/12/15(土) 21:26:55 ID:PoR4UOnN
>>339

MだM、XL買おうものなら身動きとれなくなるぞ。
344339:2007/12/15(土) 21:28:46 ID:P78oqJE8
>>340
>>341
レスどもです〜

MかLかなと思ってたのですが、LかXLみたいですね〜 
ぴったりと大きめだと、やはりぴったりの方が良いのかな

あと、鎧着ると冬は厚着できずに寒く
真夏はぶっ倒れる程、暑いですよね・・・
345339:2007/12/15(土) 21:33:33 ID:P78oqJE8
連投すいません。

343さん、大きいと身動き取れないのですか?
346774RR:2007/12/15(土) 21:39:33 ID:PoR4UOnN
>>345

鎧の小は大を兼ねるが大は悲惨、四十肩状態になるぞ。
347774RR:2007/12/15(土) 21:44:28 ID:f0LxBDri
今日ラフロ横浜のセールで鎧片っ端からチェックしてきたぞ

まず外国勢
オフ用のソアー、ダイネテーゼ、661は鎧3装着してる俺からするとかなり弱弱しい。それにカバーする範囲も狭すぎ。
で一つ階したに降りてアルパインスターの鎧は背中がかなりしっかりしてる。
ただそれ以外はちゃちでカバー範囲が狭く駄目。

次に国産
ホンダのは胸は確かにしっかりしているが、前面だけでわき腹がすかすかで転がった時はやばそうな感じ。
鎧はREXのやつは写真で見るほど強固ではない。
鎖骨ガードもアレじゃ意味ない。それと作りが雑で動きづら過ぎる。
あとヒットエアはOEMでラフロやイエローコーンでも出してるんだな。だが、どれも大体同じ作りだ。

それとラフロ横浜ではエアバッグの体験が出来るようだったぞ。
宙刷りで、でかいボンベで繰り返し使えるようなもので何回も体感できるようだ。
それと、ホンダ以外は全部胸は分割方だったが、きょうどは見た目が違っても同じようなもんだった。

以上まとめると、やはりコミネの鎧が両肩甲骨、上腕、前後左右わき腹も押さえていてベストだと感じた。
ただ、海外メーカーのはそれぞれ1タイプしか置いてないので高級タイプは想像つかないが、
今日さわった感じだと大差ないな。バックプロテクターが丈夫になるかならないか位の違いしかないと思った。
348774RR:2007/12/15(土) 21:56:42 ID:f0LxBDri
ついでに過去ログで、プロテクターの実験結果をコピペしたのをあげといたから
実際の結果なので役立つと思うので各自落としてプリントアウトするなりしてプロテクターの選択に役立てて

http://www-2ch.net:8080/up/download/1197723251242625.Iqy2fu
パスはyoroi
349774RR:2007/12/15(土) 23:13:47 ID:50z+h1rv
>>344
いや、冬の鎧は暖かい。夏は暑いが・・・
今日現在、クールマックスTシャツ、光電子ジャージ、鎧3、その上にデニムジャケットで寒くはない。
本題の鎧だが、試着して自分に合うサイズの鎧を買うのが良いとおも。動きやすさにも影響するし。
3501:2007/12/15(土) 23:35:35 ID:/7UFYHbP
>>347
漏れも今日ラフロ横浜逝った。
ハンドガードを買いに。
自分の肉体の鎧を完備したら、マシンの鎧もつけないとね。
中世騎士の馬の鎧みたいに。
レバーが折れて自走不能ってのも防げるし。
351774RR:2007/12/16(日) 00:01:32 ID:f0LxBDri
今日付けの産経新聞に二輪用の鎧の特集が出てる
内容は

・ダイネーゼの鎧でサーキットで190キロで転倒したが無傷
・ヒットエアのエアバッグ
・埼玉県警が試験場受験者にプロテクター義務化

このスレよんでれば目新しいことは全くなし
352774RR:2007/12/16(日) 00:08:41 ID:TX5r5x4b
>>348
俺の書き込みがあった・・・

転倒でヒザを強打した場合でも、ニーシン付けてると
直ぐに起きあがって安全な場所に移動出来るから、
路面でのたうち回って後続車に轢かれる確率は低くなる。

転けた後の安全確保も重要なことだよ。

353774RR:2007/12/16(日) 00:22:24 ID:ve4tFVuu
>>352
たしかに
354774RR:2007/12/16(日) 01:03:09 ID:VCepcIrm
>>352
盲点だった。たしかにそうだな
それで危険を後続の車に知らせたりすれば2次的な事故も防げるもんな
355774RR:2007/12/16(日) 10:39:04 ID:QuQ1yx4q
大阪近辺で、コミネ鎧3のサイズM,Lを試着できる
お店どこかありますかね?

タイチ本店、170号線沿いに出来たばかりの
2りんかんなど、行って見ましたが取り扱ってても、
物を置いて無いので。
356774RR:2007/12/16(日) 17:18:45 ID:9TVejwM2
ヒットエアーのジャケット着てるんだが中のパッドがウレタンなんだよね。
付け忘れててエアバック動作しないことを考えると中のパッド取り外して
鎧3でも着たほうがいいかな?

それと下半身をまだ揃えてないのだがコミネのSK-611を買ってニーシン
ガードを買うのとSK-612を買うだけなのとどっちがいいかな?
357774RR:2007/12/16(日) 18:49:11 ID:g7DAQkBo
週末の佐世保の事件みたいな通り魔的な犯罪の時
鎧を着ていたかおかげで助かったなんてことがあるかもしれんな
358774RR:2007/12/16(日) 18:58:37 ID:Zf6tG0Ks
>>357
いくら散弾でもプラスティックじゃ・・
359774RR:2007/12/16(日) 19:37:45 ID:8hNjVp1j
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1184857893/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1175105268/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1177915819/


         | ̄ ̄|
       _|__|_
         | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |  ∀ )< FEなんて古くさいよ
        /∪  | つ \________
        (    | .||
         ) ) \||
        (___)\_ つ,,



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
360774RR:2007/12/16(日) 20:21:56 ID:jp9YNYKT
散弾が何ゲージかによるな
あとはどのタイプの弾か
361774RR:2007/12/16(日) 20:29:58 ID:AE5cpL5D
9号弾くらいなら至近で撃たれなければ止められるだろうな
362774RR:2007/12/16(日) 21:24:15 ID:ES7ztfTQ
鎧なんかつけてるとみっともないって?
逆に考えるんだ
堂々と街中でマッドマックスのコスプレができる理由が与えられたのだ、と
363774RR:2007/12/16(日) 21:33:33 ID:ICCIt420
>>362
そう考えると、ちょっと欲しくなるw
364774RR:2007/12/17(月) 00:51:44 ID:Qr/b6N+2
観光地でバイクを降りた後、「今日は暑いなぁ」と周りに聞こえるように独り言を言いつつ
ジャケを脱ぐ。
するとコミネ鎧3が出現。
ワクワクしてこないか?
365774RR:2007/12/17(月) 00:57:33 ID:c0D+Cb9I
うほっ?
366774RR:2007/12/17(月) 01:01:44 ID:nGtFm3Xx
鎧着始めてから、公安にマークされるようになった。
367774RR:2007/12/17(月) 01:57:46 ID:u5BInCSD
368774RR:2007/12/17(月) 02:04:56 ID:mhTfW4Z2
最近、プロテクターに感心を持ち始めました
過去レスをざっと読みました

GWのウインタージャケットを使用してます
標準装備の柔らかいプロテクター(ウレタン?)はあまり意味が無いんですか?

だとすると、特に背中のプロテクターは、プラスチック製のハードタイプに変えるのがベストですよね?
369774RR:2007/12/17(月) 04:14:20 ID:+4lR8rv3
悪いけど規制品の鎧よりカドヤのバトルスーツが最強!
値段も高いがフルオーダだからジャストフィット!
370774RR:2007/12/17(月) 13:32:28 ID:pfBCgRlz
 真面目な話し、剣道の防具ガ胸、腹、肋骨を守るのには最強だとおもうんだけどどう?
子供用の出、うまく服の下に隠れてくれるのないかね。


 ウレタンに関しては、擦り傷を軽減する程度だと思ってもらっていい。
打ち身に関してはほとんど意味ないね。なぜならダメージを点から面に分散しないから、その直下にダメージが来る


 あと、バトルスーツはさすがにアレを切る金はないな。
アレで街中は初めて鎧着てそと歩いたときより抵抗あるな。

371774RR:2007/12/17(月) 23:04:13 ID:iBQZON/5
>>368
バックプロテクター(背中)のハードタイプの装着は当然だよ

大事な脊髄をまもるんだぜ?
柔いウレタンに任せられるか?
372774RR:2007/12/17(月) 23:46:20 ID:lH/ZIt28
フルフェイスにバトルスーツ着て
早朝だれもいないときにこっそり出発
人がだれもいないような目的地へ
夜中人目につかない時間に帰宅
そんなツーリングしたい
373774RR:2007/12/18(火) 00:02:03 ID:92i72hoH
このスレではコミネ鎧3とホンダ鎧の使用者が多いみたいだけれどラフロのエクストリームハード使用者は少ないのかな?
この間、コミネとラフロを試着してみて大き目の胸部プロテクターと鎖骨ガードを考慮してラフロを買ってみた
177cm、85kgのピザだがLLで特に問題なし
着用したら少し動きにくかったけれど、コミネ鎧3も似た様な物だった
税込み12600円と値段が安かった割には悪くない、結構お買い得だと思ふ
374774RR:2007/12/18(火) 00:13:40 ID:XzG/CUcH
>>368
ハードタイプは、
ジャケットに入れるタイプでは無く
GPレーサーなんかが付けてる背負うタイプね。
375774RR:2007/12/18(火) 01:03:08 ID:/OeWSaci
エアバッグ購入予定者なんですが、二つほど質問したいのでお願いします。
まずは、ヒットエアのベストを考えているのですが、
アレはヒットエア製の一体型胸部プロテクターを付けることは出来ますか?
ヒットエア性の胸プロテクターは本だのと比べてどう異なりますか?
以上お願いします。
376774RR:2007/12/18(火) 01:05:53 ID:YXx+8V+W
>>374
ジャケットに入れるタイプのバックプロテクターは欠点があるんですか?
377774RR:2007/12/18(火) 01:07:08 ID:YXx+8V+W
>>370
アドバイスありがとうです
ハードタイプにします
378774RR:2007/12/18(火) 05:01:14 ID:sqHa27TG
>>373
毎日IDを真っ赤にしてageまくってる人がコミネとホンダが好きなんだよ
379774RR:2007/12/18(火) 06:06:58 ID:mU8BcNhI
380774RR:2007/12/18(火) 06:30:31 ID:RD+lAJPc
無傷では済まなさそうね・・・
381774RR:2007/12/18(火) 12:08:16 ID:DQV4l2kg
さっきコケて病院送り、今帰ってきた。
膝・肘はプロテクターが見事にガードしてくれた。
しかし足首がクランクケースの下敷きになり、内出血でパンパン。
夫婦坂の革ブーツぢゃこれが限度か・・・・・・
折れなかっただけよしとするしかないかな
382774RR:2007/12/18(火) 13:03:20 ID:E0HHugkC
身体を張ったレポしてくれなくていいからw
無事(でもないかw)で何よりだったね
383774RR:2007/12/18(火) 18:03:55 ID:zlLGwgCn
やっぱ肘膝だよなぁ
384774RR:2007/12/18(火) 18:53:23 ID:/OeWSaci
honda バックプロテクターのLLサイズとどいた。
これは脊髄と、骨盤をガードしてくれるな。
ただ、ナチュラルエアバッグというのは全く使い物にならなそう。
ただ台所用スポンジを赤くくるんだだけだな。意味なし。
385774RR:2007/12/18(火) 20:40:52 ID:0nx3U8dZ
本日HMS中級に参加、初鎧のお世話になりました。
オフセットパイロン走行中、フロントタイヤが何故か
空に? 鎧が無ければ左半身ずるむけでした。
被害はユニクロのジャージのみでした。
386774RR:2007/12/18(火) 21:09:07 ID:N7OySS4C
http://www.eggparka.com/5_36.html
これ、値上げしてない?
前は2万くらいだったような気がするんだが。。。
いつか買おうと思ってて、いよいよ今日購入だと思って見たら目ん玉飛び出た。
387774RR:2007/12/18(火) 22:13:54 ID:q185UiGr
>>381
どういう状況で、何キロぐらい出してて、どうこけたか書かないと
参考にならん

ともあれ、無事で何より
388774RR:2007/12/18(火) 23:08:07 ID:kc658jki
>>375
一体型胸部プロテクター>付く
というか、あのプロテクターはベルクロで貼り付けるだけなので、
実はどんな服にでも付く。他社製ウェアへの装着用のベルクロ付属してる。
ホンダと比べて>装着方法…?ボタンかベルクロか

それ付けて、さらにベストの背中側内側にコミネの甲羅を縫い付けてる。
鏡で横から見るとすごい厚みになってるけど、安心感はあるよ
389278:2007/12/18(火) 23:14:48 ID:i3YZ03z/
もの凄く遅レスすまぬw

>>278
僕の奴が45000円だったかな?
東京の環八のD-storeで購入。
物凄く親切にフィッティング&接客してくれました。

178cm65kgでもSサイズでしたよ。
しっかりと試着をお勧めします。

>>289
上から革ジャン着たり、コットンジャケット着たりしても平気ですよ。
(肩・肘・背中にパッド入りのモノ)
流石に2個もいらないと気づき背中のパッドは外しましたが・・・w

今は、全身ダイネーゼになったので、
完全にフィッティングに違和感なしですw

お店の人が言うには、バイクの装備は
ヘルメット・グローブ・鎧・ブーツ・ジャケット・パンツの順に
優先度が高いと言ってたなぁ〜
390339:2007/12/19(水) 01:20:26 ID:teOOKJiW
 コミネ鎧3のサイズを質問した者ですが、昨日短時間でしたが試着できました。
Mは全体的に丁度良い感じがしたのですが、すこし時間が経つと
胸が圧迫されてる感じが強くなり、長時間つけるのは無理っぽかったです。         
なので、Lが良いのかなと思いました。 

             (身長170 体重64 Tシャツ+長袖Tシャツ着用時)

肘パッドのとこに、ベルトが付いていましたが
あのベルトで、肘の位置にしっかりパッドをあわせて
ずれない様にできるのでしょうか?


391774RR:2007/12/19(水) 01:21:21 ID:qmMFpeY5
カドヤのバトルスーツの鎧としての
評価はどうなのですか。
どうも脊椎パッドが圧縮ウレタンみたいだ。
ベスト型の鎧の上に着ればいいのかな。
392774RR:2007/12/19(水) 03:43:42 ID:HuELCg+D
バトルスーツは一見凄そうだが、背中と胸が何にもハードは言ってないので問題外です
393774RR:2007/12/19(水) 06:43:09 ID:dBsKHlRy
>>386
事故って目ん玉飛び出るよりましさ
前に特価品かなんかでそれがスレにあがってた気がする
394343:2007/12/19(水) 08:05:08 ID:YQF0wKax
>>390

鎧きて講習会やなんかの走行前の体操出来る?
パイクに乗る時だけでは無いよ。
395774RR:2007/12/19(水) 09:23:37 ID:AdmhXibX
396774RR:2007/12/19(水) 10:12:47 ID:3wT96rsb
>>394

パイクって、なんかイイ響きだな。
397774RR:2007/12/19(水) 10:36:40 ID:+m6hq1K1
背中を怪我するのはライダーの恥
398774RR:2007/12/19(水) 15:52:28 ID:MMYmdZDN
>>393
そのプロテクターでは飛び出る目は防ぎようがない気が
399774RR:2007/12/19(水) 16:54:18 ID:Mrgmb8kB
>>387
早朝に走るのは久々で、まだ暖気が済んでいない状態でチョークは少し引いていた。
路面は多分3℃くらい
後ろからトラックに煽られて前者のブレーキに気づくのが遅れ、
ブレーキしつつハンドルを思わずこじって横滑り。
前サスはフルボトムはしてなかったはず。
時速30キロくらい。
とりあえず仕事場に逝ったが、3日休みになった。痛いし家から一歩も出ずに寝てる。
400774RR:2007/12/20(木) 00:51:35 ID:+R/RSsFl
>>394

だから??
401394:2007/12/20(木) 08:22:06 ID:zlOvqHHf
>>400
鎧は不意の追突激突には役に立たんぞ、何を装備してもだ。
あくまで受け身をとってごろごろ転がるか滑走するかだ。
転倒後の運動能力が一番きもになる。

動けない鎧は役に立たない。
402774RR:2007/12/20(木) 10:58:13 ID:LOSgGe1l
とりあえず裸でアスファルトごろごろ転がってみてください
403774RR:2007/12/20(木) 11:00:38 ID:LOSgGe1l
運動能力はキモにはならないとおもうんだがどうだろう
受身とかなんとか言い出す奴は頭弱い人なんだろうなと思う
404774RR:2007/12/20(木) 12:01:19 ID:rAb5ZnQu
このスレで受身とか言い出してる人は403だけです!!(>_<)
405774RR:2007/12/20(木) 12:04:09 ID:rAb5ZnQu
追突・激突は鎧で、転がるのと滑走はレザーだろ
406774RR:2007/12/20(木) 12:53:25 ID:Q8e5A0HI
要は、どのくらいのスピードをだしているかだろ。
衝突時の速度の2乗に比例する運動エネルギーを、まともに受けたら
鎧で吸収できるどころのレベルじゃない。
ころがって、そのエネルギーを受け流すのは理にかなってると思うよ。
そのときに、怪我しないように鎧などでプロテクトするってのが基本。

正面からまともにぶつかったら無理だろうけどね。
407774RR:2007/12/20(木) 13:05:13 ID:q2/lzOT/
レザーも表面処理によっては路面をグリップして、かえって怪我の原因になったりする

中に鎧を着るなら、ナイロンでも問題ないよ
ナイロン外皮に穴あいても、鎧がスライダー代わりになる
逆にレザーでも鎧の角で穴があく
408774RR:2007/12/20(木) 15:47:20 ID:B69h+ajI
この位鍛えたらこけても多分大丈夫。

http://jp.youtube.com/watch?v=tjyPS-UNjjw
409774RR:2007/12/20(木) 16:48:54 ID:V8m3jwO8
http://www.webike.net/sd/1513819/300032203222/
こんなやつと
http://www.webike.net/sd/1513811/300032203222/
こんなやつの違いは何ですか?
主に町乗り、時々モトクロスする自分の場合どっちがオススメですか?
410774RR:2007/12/20(木) 19:40:52 ID:zlOvqHHf
>>409

モトクロスは良く解らいか゜、町乗りに最低限必要なのはエルボーです。
お金が無いなら、素直にコミネの鎧3をお勧めします。
後カッコ悪いけどウエストプロテクター有ると好いですよ。
コケタ時サイドの骨盤守ってくれます。
http://www.webike.net/sd/1239984/
411774RR:2007/12/20(木) 20:01:18 ID:I/+oodr2
>>409
上のはオンロードで転んだとき用、下のはオフロードで跳ね石から守る用じゃなかったっけ。

ウエストプロテクターってやっぱかっこ悪いかな?
この冬はホンダのフル鎧(鎧とウエストプロテクターとニーシン)ですごそうと思ってたんだけど…
412774RR:2007/12/20(木) 20:18:06 ID:zlOvqHHf
>>411

好いですね、それで行って下さい。
413774RR:2007/12/20(木) 23:35:40 ID:Cs7ibCJT
肘用のプロテクターで長袖シャツの内側に付けられるものを探しています。なるべく
外目には目立たない薄型のものを使いたいのですがお勧めはありますか?Proのは薄い
ですができればプラスチックなどで出来ていたほうが好みです。転倒時に肘の出っ張り
以外は擦らなかったので腕部のガードは不要と考えています。膝はラフロのものを使っています。
414774RR:2007/12/21(金) 00:09:20 ID:CWV39Lti
>>401
転がって滑走したら、どっかにぶつかって、背骨か首折るわ。
公道ではできるだけ、移動しないのが鉄則。
415774RR:2007/12/21(金) 03:26:00 ID:nEzl33LO
>>411
オフは着地で失敗すると胸とか腹とか強打するから
前面には画像みたいな頑丈な一枚板のプロテクターを使ってるんだよ。
ウエストベルトは内臓固定用兼腹巻き
416774RR:2007/12/21(金) 05:49:20 ID:t0umZzBq
http://www.webike.net/sd/231872/
ラフ&ロード ハードプロテクションメッシュパンツ

↑これ、手軽に装着できそうで、良いように見えるのですが
どんな感じでしょうか?

417774RR:2007/12/21(金) 10:15:18 ID:KQNM5Y7b
>>416
交通事故ではどーかわからんけど、自爆でなら十分に役立つと思うよ。
転んだ時に最初に地面に接地するのは手のひらと膝あたりだからね
418774RR:2007/12/21(金) 11:03:02 ID:EFSei45N
そりゃそうと、てのひらプロテクターって無いのかなぁ。
手を怪我すると不便なんだよな。
419774RR:2007/12/21(金) 11:32:29 ID:h1DJgjJz
掌にジェルパッド入ったのやらリベットついたのならあるよ
リベットはその通りに点々で火傷する(摩擦熱が原因)
ケブラー補強ものもあるな

自分は掌はフィット感重視だが、甲には厚いパット入ったの使ってる
激しく飛んだときに遠心力で腕や足が伸びて、手の甲や踵を路面にぶつけるんよ
それに耐えられる必要がある
420774RR:2007/12/21(金) 16:16:38 ID:wljCpxpR
エアバッグってカブのようなアンダーボーンのバイクには取り付けることできますか?
DREAM125に乗っているのですが、できたらエアバッグベストがほしいので。
421774RR:2007/12/21(金) 19:36:59 ID:fCPRrQzD
422774RR:2007/12/21(金) 19:58:26 ID:nH9ZCO6/
コミネの鎧着た状態でリュックは背負えますか?
423774RR:2007/12/21(金) 20:17:07 ID:BRICsetA
ゆとり君>>413
424774RR:2007/12/21(金) 22:02:12 ID:TLBLnWy5
コミネのチェストガード
キジマの肘プロテクター
コミネのバックブレスト
コミネのウェストガード
ヤマハ(?)のニーシンプロテクター
コミネのアンクルプロテクター

以上を揃えてみた。
後なんか必要そうなのってあるかな?
425774RR:2007/12/21(金) 22:05:18 ID:hE2ZtVFn
バイクと免許とヘルメット追加しとけ
426774RR:2007/12/21(金) 22:11:45 ID:h1DJgjJz
>>424
ズレないようにフィッティッグすることっつうのが抜けてる
イザというときにズレちゃ意味ないぞ
シェルやウレタンを切る必要があるかもしれない

どーせ中古で売るもんでなし、それなり弄って合わせるほうがいい
427774RR:2007/12/21(金) 22:11:55 ID:TLBLnWy5
なるほど!






手と足が寒そうだなぁ
428774RR:2007/12/21(金) 22:15:15 ID:TLBLnWy5
>>426
フィッティングはだいじょぶ。
買う前に付けて色々動かしたりしてみたし、買った後も数時間乗って今のところずれる様子がない。
特に謎のニーシンガードはテキトーに買った物なのに一体感が異常。
型番すら書いてないから何もわからんけど、妙な安心感有り。
429774RR:2007/12/21(金) 22:28:46 ID:h1DJgjJz
グローブも適当にプロテクションの高いものを
自分はケブラー物で手の甲にプロテクターあるものが良いかなと思うけど、これは好み

乗ってるとズレることもあるし、緩いと転倒時には緩いとずれる
特に肘のガードは難しい
締めると邪魔だしさ
430774RR:2007/12/21(金) 23:07:53 ID:TLBLnWy5
>>429
グローブは南海ので済ませた。
一応手の甲に硬質のプロテクター、手首にウレタンぽいガードが付いてる奴。
なんか手の長さに対して幅が広いらしくて、あんまり合うのがなかった・・・。

シューズはエルフのライディングシューズを買った。
くるぶしが隠れる奴。
でもちょっと不安なのでアンクルプロテクター買った。

肘は最初ホンダの肘膝両用の奴買ったんだけど、やっぱりずれるからキジマのに買い換えた。
無精したらあかんね。
431774RR:2007/12/21(金) 23:38:31 ID:gDBDglPL
>>422
コミネ鎧3の上にデニムジャケットを着た状態で、俺は背負えてる。
432774RR:2007/12/21(金) 23:44:42 ID:DB6Fi1a/
433774RR:2007/12/21(金) 23:57:43 ID:eaMjNYX3
>>432
すげー根性があるだけだったりして…
でも、かなり期待できるな。
434774RR:2007/12/22(土) 00:19:48 ID:5HWpApXb
>>432
もうオートバイ関連商品化やっる所があるみたいな事言ってるね。
435774RR:2007/12/22(土) 02:04:45 ID:zYOuajyQ
>>418
つhit-air
436774RR:2007/12/22(土) 03:08:08 ID:nMBW2/u3
そんなことよりスプリガンスーツまだー?
437774RR:2007/12/22(土) 19:17:57 ID:ias85pgn
一歩間違えば頭部に直撃 ガクブル

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071222-00000010-maip-soci
438774RR:2007/12/22(土) 22:20:28 ID:l7aiy2Rz
>>437
これ判断が一瞬遅れてたらひでえことになってただろうな
439774RR:2007/12/22(土) 22:29:48 ID:Urr0Tr8P
渡辺さんは「ヘルメットがなければ即死だった」と話しているという。
440774RR:2007/12/22(土) 23:26:13 ID:KZa/Z/OS
>>104
超遅レスかつ長文で申し訳ないが。
コミネ鎧3、名古屋市内だったら緑2りんかんに各サイズ揃ってたよ。

あと他に鎧関係だと
・南海名古屋店(鶴舞駅近く)
 ラフロ鎧、ホンダ鎧/ベスト、ヒットエアウェア/胸板ベスト、コミネ鎧3と各社の他部分プロテクタ。
 サイズ毎の在庫はそんなに多くない。そしてなんか雑多にある感じ。
 ホンダの品揃えは今回上げた中では一番多かった。つかここしか扱ってなかった。
 ついでにシーズン過ぎたウェア類の値引き率がものすごく高い。 
 さらについでに今月中はポイント2倍セール中。

・レーシングワールド(国道1号線沿い)
 あんまり詳しく見てないけど、外国産のがいくつかあった希ガス。
 ジャケ内装用は今回上げた中ではここが一番多い感じがした。
 ヒンジ式ニーシンとかも色々吊ってあったよ。

・緑2りんかん
 コミネ鎧各サイズあり。部分鎧も各社ちらほら。

・SEED岡崎(名古屋市外だけど)
 コミネとダイネーゼは豊富。っていうかそれ以外はな無きに等しい。

ところでホンダニーシンがすぐズリ下がってきたり太もものベルトが短かったりするのは仕様ですか?
太もも前側についてるベルクロの使い方もよくわからん…
441774RR:2007/12/22(土) 23:56:29 ID:2PpJvpXj
>>439
もしかしてキャスバル兄さん?
442774RR:2007/12/23(日) 00:26:13 ID:ks1c+OC8
今度バイク買うからプロテクターも買おうと思って、
このスレ読んで上半身はコミネの鎧3がいいかなと思ってるんですが
ニーシンガードをどうしようか迷ってます

ジーンズなんかのインナーに付けられるやつで
↓このラフロのオーバーニーシンガードが良さそうかなと思ってます
ttp://www.webike.net/sd/1314188/300030203027/
付けたことのある人がいたら感想聞かせてください
中に付けられるので他にオススメあれば教えてくれるとありがたいです
443104:2007/12/23(日) 01:12:55 ID:AVzfP9SA
>>440
詳しい説明ありがとうございます!
南海岐阜、豊山2りんかん、一宮しゃぼん玉に行ったのですが
いずれも置いてなくてガッカリしてた所です。
お金握り締めて行ってきます。

ちなみに一宮しゃぼん玉にはRSタイチの鎧が
岐阜南海にはプロテクタがちょこっと置いてありました。
(メーカーははっきり確認してませんが、多分kissです)
444774RR:2007/12/23(日) 01:38:39 ID:gJ1VmUCI
>>437
年齢の割りに反射神経すごいな・・・
445774RR:2007/12/23(日) 01:39:42 ID:gJ1VmUCI
>>442
ないより100倍マシだが、2点式はやめとけ。
金あるなら3点式にしとき。
ぜんぜん違う。
446774RR:2007/12/23(日) 02:13:23 ID:aeIhRst7
>>443
おお、よかった。まだ見ていてくれてましたか。
少々申し訳ないのが、南海とSEEDは2週間ほど前の、
他は1ヶ月くらい前に行った時の状況なこと。
電話いれて確認してから行った方が良いかも。

しゃぼん玉はプロテクタの扱い少ないよね。
本店しかいったことないけど、ツナギ用内装パッドと甲羅しかなかった。
南海は店毎に大きく違う気がする。
チェーン店だけど、実質看板しょってるだけの個人店だからかなあ。

ローカルでスマソ
447774RR:2007/12/23(日) 02:49:58 ID:WhMwk+JD
2点式と3点式そんなに違うのかい?
448774RR:2007/12/23(日) 04:18:36 ID:qKKKXtkE
>>447
シートベルトはかなり違うからこの場合も当てはまるのかもしれんな。
449774RR:2007/12/23(日) 11:36:49 ID:U8Ubrnh4
>>447
> 2点式と3点式そんなに違うのかい?
俺が思うに、3点式のほうがずれにくい。
450422:2007/12/23(日) 12:53:52 ID:ks1c+OC8
ttp://www.webike.net/sd/1240003/300030203027/
じゃあこれなんか良さそうかな?
店に行って色々見てみることにするよ
451774RR:2007/12/23(日) 14:03:54 ID:2dWyxCbg
>450
自分もコミネエクストリームニーシン使っていて
がっちり固定で安心感あるけど、さすがに
ごついのでジーンズの外につけてます。

442さんはインナーに着けたい、と言ってますが
コミネのニーシン、インナーに着けるとかさばり
ません? みんなインナーに着けてるのかな?
(422と名乗っておられますが442さんですよね?)
452774RR:2007/12/23(日) 14:24:59 ID:NCN9M4iC
トリプルニーシンはパンツの下でおk
453774RR:2007/12/23(日) 14:28:23 ID:e7QENL5G
流れをぶった切るようで悪いんだけど
千葉近辺でプロテクター試着できるような所ってあります?
横浜まで行かないと無いですかね
454442:2007/12/23(日) 15:04:47 ID:ks1c+OC8
名前間違えたw
でも>422も書いたのも自分だったwww
455774RR:2007/12/23(日) 15:32:52 ID:DxoQiyjd
>>441
いい女になるんだな。アムロ君が待っている。
456774RR:2007/12/23(日) 16:00:08 ID:pWRxsbgt
http://www.webike.net/cg/12500/300030203027/

↑普段着の下に着用できるプロテクタを探していたので
このメーカーのシャツとショーツとニーシン注文しますた。
届いたらレポします。
457774RR:2007/12/23(日) 16:06:43 ID:hpKCcTQO
たっ、たけえ・・
458774RR:2007/12/23(日) 16:43:09 ID:PI9by/mr
>>453
プロテクターは試着できないんじゃないか
横浜のラフロでもプロテクターは袋入りだ
鎧、エアバッグジャケットは試着できるけど。
459774RR:2007/12/23(日) 16:45:45 ID:PI9by/mr
>>456
これ頼むなら、上のほうに張られているリンクからエアバッグのセット買ったほうがいい。
今エアバッグ2万以下で買えるからな。もうメットの次に装備すべきものだ。鎧よりも先に。
460774RR:2007/12/23(日) 16:55:30 ID:jCh4moFW
>>453
蘇我ライコ
市原南海
おれんち
461774RR:2007/12/23(日) 16:55:50 ID:PwIOeomE
462774RR:2007/12/23(日) 17:51:11 ID:pWRxsbgt
>>459
なるほど。ではエアバックも買ってみます!
463774RR:2007/12/23(日) 17:58:55 ID:PI9by/mr
>>462
http://www1.sphere.ne.jp/speedmodel2002/
ここね。
めちゃくちゃ見にくいけど、値段と対応は最高。
俺はついでに胸部一体型プロテクター買った。
なんにせよ目的の商品にたどり着くまでが長い。
ヒットエアのページに出ている商品は全部ここで7,8掛けくらいで見積もってくれるよ。
464774RR:2007/12/23(日) 18:16:47 ID:pWRxsbgt
>>463
おおっ、これはご丁寧に。
早速見てみます。ありがとうございました!
465774RR:2007/12/25(火) 13:07:32 ID:k7h/N6Ue
鎧を買おうかと思ってるんだがサイズをMとLで迷ってる。
Mはわきの下辺りが多少窮屈でLはちょっとぶかぶか。
ジャストフィットと多少ゆるいのどちらがいいですか?
装着してる人の意見よろしく
466774RR:2007/12/25(火) 16:51:38 ID:yzG9eFa+
峠やサーキットでの使用がメインならM
街乗りやツーリングメインならL
467465:2007/12/25(火) 18:50:04 ID:k7h/N6Ue
>>466
どうもです。
街乗りメインなのでLにしておきます。
468774RR:2007/12/25(火) 19:03:18 ID:z/mJIB7M
>>467
着心地とかは、試着しないとわからないぜ?
買った後に、着心地が悪かったり納得できてなかったら、着ないで走るようになる。
そしたら、せっかく金出して買ったのに無駄にならないかと妄想してみた。
469774RR:2007/12/25(火) 19:15:36 ID:T4lKEi0U
着れるならMを勧める。
俺もその考えでLを買って激しく後悔中。
なんなら俺のLを買わないか?
470465:2007/12/25(火) 19:20:12 ID:k7h/N6Ue
>>468
一応試着はしました。
実際着て長時間乗ったときにジャストフィットなものだと着苦しくなる
かなと思ったので意見を聞いてみたかったんです。

>>469
着心地悪かったんですか?
471774RR:2007/12/25(火) 19:46:29 ID:0bYrvTfw
>>470

動けなくなるんだよ、せめて準備体操ぐらい
出来るサイズにした方が良い。
472774RR:2007/12/25(火) 19:49:14 ID:C//C2V3Q
>>469
Mがギリギリ着れたから、
Mを着て走ってる。
ちょっと窮屈で、軽く後悔中。
俺の鎧3Mと交換しないか?
473774RR:2007/12/25(火) 20:01:31 ID:wKMVU+TC
LとMで比べてM買ったがまだでかい…
474774RR:2007/12/25(火) 20:49:50 ID:0bYrvTfw
>>473

L買ってしまって袖切りした人が居たが
Mでも袖切りしないと動けんか。
475774RR:2007/12/25(火) 21:15:49 ID:uNB5PpL7
2XLでもキツかったピザの俺が通りますよ
476774RR:2007/12/26(水) 02:32:29 ID:MFehOEVJ
ゆるい鎧とマンコは意味がない。
477774RR:2007/12/26(水) 03:42:33 ID:Ib6fNksc
胸と肩を繋ぐベルクロ外せば窮屈なのを解消できるよ
478774RR:2007/12/26(水) 07:35:33 ID:N877yzzi
鎧の上にジャケットを着るから5XLBでないと入らなかった。
月3kgのペースでダイエット中だが、腕は太くなる一方でそのうち袖が通らなくなるんじゃないかとめっさ不安。
479774RR:2007/12/26(水) 10:36:36 ID:BAJzLr6+
大後悔時代の到来ですな。
480774RR:2007/12/26(水) 19:31:01 ID:rs2eFC3S
体形にジャストサイズの鎧が手に入った人はともかく、サイズ合わないと
鎧って意外とやっかいみたいだな。
エアージャケットと組み合わせて、単体でひじや胸、脊髄等のプロテクタ
を購入して、一つずつ状況に合わせて装着した方が応用利くんじゃね?
481774RR:2007/12/26(水) 20:49:13 ID:pMUejMVF
それはそれで着るのがさらに面倒になりそうだ
482774RR:2007/12/26(水) 21:41:38 ID:uONvtjBb
コミネ鎧3で、サイズが大きいと動けないってのは、
どんな感じで動けないのでしょうか?

小さくて、動きづらいっていうなら理解できるのですが????
483774RR:2007/12/26(水) 21:47:02 ID:vgbti6an
>>428

とにかく各種プロテクターの角が当たっていかんともしがたくなる。
特にエルボーと肩パットの干渉が酷いと、上っ張りを着たとき
ジッパーの上げ下げすら出来なくなる。

小さくて動きづらいは絶対無い、とにかく必要なところにパッドが
装着されていれば良いのだから。
484774RR:2007/12/26(水) 21:51:53 ID:scRmrRcK
バイク用品のLとかXLというのは、小さくない?
ユニクロだと、MからL着てるけど、バイク用だとXLで丁度だね。
485774RR:2007/12/26(水) 21:55:20 ID:L51KIjo/
メーカーの規格だからねー
486774RR:2007/12/26(水) 22:44:22 ID:SYEwBhLE
バタつかないようにちょっとタイトに作ってるせいじゃないかな
487482:2007/12/26(水) 23:00:46 ID:uONvtjBb
>>483 レスどうもです。 

各サイズ試着した事あるんですが、どれにするか迷うなあ
>>390 ←とほぼ、同じ体型(170cm、65kg)で、
自分もMだと胸が結構きつくて、Lがよさげだったのですが・・・
体操みたいに、両腕あげてみたりいろいろ動いてみたけど、
その時は、どっちのサイズも肘、肩プロテクターが干渉しあってるってな事には、
なってませんでした。(上着は着てない)
Lだと上着とかジャケット着ると、干渉しちゃうかな
488age:2007/12/26(水) 23:03:41 ID:vEe55rmL
これまで「ライダーたる者、見た目やオシャレが大事。ダサイ格好で走りたくない。事故を起こさなければ、プロテクターなぞいらん!」という考え方でしたがノリックの訃報やこのスレを見て考え方が変わり、本日、ホンダの鎧を購入。
鎧を着ると安心感が出てきますね。
489774RR:2007/12/26(水) 23:21:53 ID:9Dqpkrl3
>>487
俺はLだと思うけど。
サイズによってプロテクタの大きさが変わるわけじゃないみたいだし。
プロテクタの大きさが同じならLで上着と干渉したらSでも干渉するでしょ。
ただ、腕周りの細いライジャケの場合は肘がキツくて曲がらない事があるから
ライジャケ持参で試着した方がいいかも。
着る時は鎧の胸チャックは一番最後に閉める事。
最初に閉めると身動きできなくなるからね
490774RR:2007/12/27(木) 22:19:50 ID:aq8vQcsn
>>456でフォースフィールドのプロテクタを購入した者ですが
今日届いたので感想を・・・

まずシャツですが
プロテクタ自体はハードタイプではないので、各メーカーのジャケットに
装備されているCEプロテクタと同じような感じだけど、強度は十分にありそう。
メーカーによると、最大100ジュールの衝撃(銃弾と同じ位?)を分散・吸収するらしいいし。
それよりも驚いたのはそのフィット感で、昨日試着したコミネ鎧3と比べて
遥かに体に馴染む。見た目は薄いジャージなので、試しに上着脱いで
コンビニに入ってみたけど誰からも見られなかったです。
ニーシンもフィット感が良く、歩いてもズレ落ちてきません。
ただ、ショーツは手持ちのズボンのほとんどが上から履けなかったorz

このプロテクタの上に着るジャケットは、タイトな物でなければ
種類を選ばず着れるのではないでしょうか。
素材はクールマックスなので、夏場でも結構いけそうです。

かなり満足してますが、同じものを日本のメーカーが作れば
半額くらいでできそうなので、日本メーカーも参考にしてほしいです。

以上、長文スマソ

491774RR:2007/12/28(金) 07:16:54 ID:RokBC9Iv
格差社会の波がこんなスレにも・・・
492774RR:2007/12/28(金) 17:17:56 ID:Ko/OPEZ5
初のバイク購入前にヘルメットとブーツは買ったんだけどプロテクターが見つからない。

胸、背中、肘、膝ぐらいはつけたほうがいいですよね?
493774RR:2007/12/28(金) 17:29:16 ID:Cc2edU3i
>>492

http://www.komine.ac/products.php?function=list&category_id=10

SK-492 セーフティジャケット3
SK-491 エクストリームニーシンプロテクター
SK-486 ウエストプロテクター

これ買っとけ。

http://www.tec-r.com/
通販でもナップスでも良いがTECーR会員の方は更に5%オフ(\15,960)つーのも有る。
494774RR:2007/12/29(土) 04:32:46 ID:Mu//+dLG
http://www.webike.net/sd/1393734/300030203027/
コミネ プロテクトメッシュアンダーパンツロング

416のラフロのと、買うならどっちが良いですかね?

それとも、こういうタイプのはやめたほうがいい?
495774RR:2007/12/29(土) 05:32:41 ID:fhSAF6c5
>>492
書き忘れてるだけだと思うけど、グローブがないよ。

あと、プロテクターとはちょっと違うけど、反射材もつけたほうがいいよ。
車から見たら、バイクのテールランプなんてあってないようなもの。
俺の場合、ヘルメットの後ろと左右、バイクの前後左右に反射テープとリフレクタを付けまくってる。
ツーリングで夜間走行する場合は、反射バンドと反射材つき裾バンドも使用。
いまは、反射ベストを買うかヒットエアを買うか悩んでるところ。

正直、見た目はめちゃくちゃダサいが、安全のため仕方ないと割り切ってる。
ここの住人なら、反射材が好きなやつ多いよね?

>>494
そこのインプレッションを読めば、コミネのを買おうという気にはならんけど……。
写真を見た限りでは、このタイプのズボンに直接ついてるニーシンだと、転倒したときにずれそうな気がする。
俺は、416のラフロのやつ+ハードタイプのニーシンガード+革のブーツという組み合わせが
利便性と防御力のバランスが取れてて良いと思う。
お金に余裕があるなら、>>490のショーツ+ニーシンというのも良さそう。というか、うらやましい(´・ω・`)
496774RR:2007/12/29(土) 09:59:10 ID:fEQfO5QF
KOMINESK-491 エクストリームニーシン

これ歩くときにずり落ちそうにないから良さそうだね。
今はHondaのニーシン使ってるけど、ゴムが伸びてきてるから
買い換え時期かな。
497774RR:2007/12/29(土) 13:02:44 ID:TYscWNAU
>440
104じゃないけどありがとう!
SEED地域の住民なので参考になりました。
498774RR:2007/12/29(土) 17:26:50 ID:hd6MDXB5
コミネか本だのウエストプロテクター持ってるか炊いたら聞きたいんですが、
あれで本当に腰と太ももガードされますかね?
見る限りだと、ハードの部分が小さくてウレタン部分が大きく見えて心細いのですが。
499774RR:2007/12/29(土) 17:46:24 ID:Vej3ep47
>>494
そんなのでいーならスキー・スノボ用で似てるのがたくさん出てるよ
ttp://list4.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084006865-category-leaf.html?alocale=0jp&mode=1
500774RR:2007/12/29(土) 18:22:23 ID:+SYldPNU
年末だというのに事故した・・・(自爆 orz)

現場は緩やかな上り坂の左カーブを5〜60kmで直進してしまい、縁石に衝突し?傍の植え込みに飛ばされた。
最近プライベートで色々悩み事があり、それ等を考えていたら気付いた時にはカーブを曲がり切れず飛ばされて地面にキスをしていた。orz(自己嫌悪;
ちなみに近くの道端にはお花が供えられていた・・・・(嘘

その後は道行く車の冷ややかな目を受けつつ、バイクを立て直し早々にその場を立ち去った。

結論:運転中は運転に集中する事

続きます
501774RR:2007/12/29(土) 18:26:34 ID:+SYldPNU
続き

・バイク 250OFF
・装備 上部
    @ホンダ胸当て、Aヒットエアーベストタイプ、B上腕部Foxの薄手の肘    プロテクタ、Cオフヘルメット(フルフェイス)
    下部
    @ホンダのニー新(何とかエアバックのヤツ)

・事故った感想
正直な所今までヒットエアーの性能については半信半疑な所があったが、飛ばされて地面に落ちた際、本当に膨らんで体を守ってくれていた。
その間、展開まで0.5秒掛かるらしいが一瞬の事に感じ、展開しても圧迫感は一瞬で、衝撃を緩和後直ぐに萎んだ。下半身は全然問題無し。
尚右肩を打撲したみたい。⇒病院で異常なしと診断(湿布もらう)

医者は俺の装備を見ながら『君すごいYO』と感心しながら笑っていた。
俺としてはプロテクタを付けていたからこそ軽症で済んだと思う。

・バイクは右側のクランクケースとリアブレーキボディの擦り(削り)傷が付いただけみたい。
後は明日詳しく見てみるつもり。こいつは(実際ほどうか判らんが)タフな奴だ。益々愛着が湧くもんだ。
502500:2007/12/29(土) 18:37:44 ID:+SYldPNU


一部書き込みで、お見苦しい箇所発見、謝々

あとグローブも入れておかないとね。(ヒットエアー社製)手の平の部分が若干削れてましたw
俺業者じゃないけど、ヒットエアーはイイと思うよ。組み合わせにもよるけど。

今日の一件で自分のプロテクタへの信頼は一気に上がりますた。
くそ暑い夏も含め、年中付けていて周りの嘲笑も感じた事もあったけど、今日それが報われた気がする。
503774RR:2007/12/29(土) 19:02:55 ID:hAk26QEt
>>500
ちょw俺と似たような事やってるww
違うのは俺の場合プロテクターをまったくしてなかったってことか

寝不足でぼんやり考え事しつつ80原付で深夜に帰宅中
縁石にまっすぐノーブレーキアタック半回転でバイクの下敷き
バイクも俺も大怪我。この後、ホンダのベスト買った
504774RR:2007/12/29(土) 19:05:04 ID:hd6MDXB5
エアバッグ発動したとき圧迫感とかなかった?
エアバッグベストって一番上に着ないと行けないの?

いずれにしても今や鎧よりエアバッグのほうを優先させるべきかもナ。
エアバッグあるならウレタンでもいいかもしれない(上半身)
505774RR:2007/12/29(土) 19:05:28 ID:+janVV+E
>>500
オマエ・・・いろんな意味でよかったな!

しかしバイクに乗るときは運転に集中するのが基本だ罠。
昔バイクにはねられ肋骨を折った経験のある俺としては
いくら自分がプロテクタを着けてても、対人事故なら
被害者は生身だし、対向車がいたら大事故に繋がる
こともあるワケで。


自分を守ることも大事だが他人の事も考えた
ライディングを心がけないとな。

とりあえず軽傷で済んで何よりだ。

506774RR:2007/12/29(土) 19:36:19 ID:GQ3eF9HF
>>498
コミネのを持ってるが、とりあえず側面から落ちた時はかなりの面積を守ってくれると思う。
ケツから落ちたり、正面衝突で前方に投げ出されてハンドルで太ももを打った場合は多分無理。

>>500
軽いケガで済んで何より。
今後気をつけようぜ。
507774RR:2007/12/29(土) 19:51:50 ID:fEQfO5QF
>>500
もし、ノーガードだったら・・・と考えると((;゚Д゚)ガクガクブルブル
とにかく怪我が無くってよかった。
508500:2007/12/29(土) 21:35:28 ID:+SYldPNU
レスくれた皆、厳しい中にも暖かい言葉の数々感動しますた。

今飯食ってコーシー飲みながら一服しているんだが、右肩を動かすとにぶい筋肉痛がする位で、これ位で済んだ事に今更ながら感謝している。

私事だが勤労糊毒男として、もし重大事故だったら来年の俺はどうなっていただろうかと思うと恐ろしい・・・それだけ自分の犯した過ちが愚かだという事に気付かされた。明日は明るくなったら愛車を見てやるつもり。相棒には済まない事をしてしまったと思う。

>>504
エアバック展開時は一瞬で、地面に叩き付けられた時身体には打撃の感覚が殆ど感じられなかった。一瞬意識が途切れ、それが戻った時身体に圧迫感を感じてその時膨らんでいたのが分ったが、直ぐに萎んだよ。ベストはもちろん外側に着る。
事故後家に帰ってバイクの曲がったウインカー部を直して、ネットで救急病院調べながらボンベ交換して、バイクで診察に行っているんだからかなりの防御力があったと思う。(つーかこの時点で大丈夫やと突っ込み入れられそうw)

とにかく、年末にこんな馬鹿をしてしまった事を激しく後悔している。
>>505 の言う様に他人様にまで迷惑を掛けていたならば、俺は今頃こんなに安穏な事は出来ていなかった筈だ。
スレの皆もバイクに乗る限りは俺の様に装備を気にしてくれ。決して損はしない。今は確信している。
509500:2007/12/29(土) 21:38:37 ID:+SYldPNU
あとアドバイスを貰いたいんだが、一度展開したジャケットは出来ればメーカー等にメンテナンスに出して、機能チェックした方がイイとあったんだが、自分でボンベ交換しても一抹の不安があるから、やっぱりメーカーへ送った方がいいだろうか?

バイクも転倒して少なからずダメージがあるみたいだから(何となくフォークがよじれている&ハンドルが左が近づいている気がするのでw)来年には点検で出した方がいいと思っている。

事故したら手間も金も掛かるだけで何にもいい事がない。orz
皆無事に年を越して新年も無事故で有らんことを祈っている。
510774RR:2007/12/29(土) 21:43:52 ID:3evpEKui
地面にキスというのは言葉のアヤかい?
それとも本当にメットが脱げたの?
511774RR:2007/12/29(土) 21:46:36 ID:qj//QOCG
ky
512774RR:2007/12/29(土) 22:11:18 ID:fEQfO5QF
>>509
http://www.hit-air.com/manual/saisei/mosimo/index.html
■事故等で作動したヒットエアーはメンテナンスチェックを受けて下さい。

明日は筋肉痛みたいにカラダのあちこちが痛いかもしれないから
ゆっくり寝て過ごすのが吉かと・・・。

513774RR:2007/12/29(土) 23:01:35 ID:BGTiUtoD
足立の2りんかんとナップスでプロテクター漁りにいったが、
ナップスに鎧はあるが、プロテクター類どっちも壊滅状態・・・。

HitAirのM3使っているんだけれど、肘肩のプロテクターをハードタイプに変えたいのに・・・。
514774RR:2007/12/29(土) 23:42:34 ID:Z7EMASwY
先日うちの会社の同僚が車運転中、原付の
自爆特攻を受けて小破(単純に原付の運転ミス)。

車は少し凹んだだけだけど、向こうは倒れた
原付の下敷きで左足のスネと踝の骨折。
このスレでさんざん言われていた通りの大怪我。

みんな、近くに行くのでも面倒がらずに防具は
つけようね。

自分はコミネのニーシン+踝ガードつきの
ハイカットシューズ愛用。DT50糊だけどね。
515774RR:2007/12/30(日) 00:15:56 ID:6Ak5nibY
踝か…足首の可動範囲少し減ったり正座できなくなったりするかもしれんな。
最近はミニモトシューズを買い足そうか考え中。
オンブーツほど気合い入れるときじゃなくて近所に行くときに脱ぎ履きしやすそうだし。
516774RR:2007/12/30(日) 01:09:01 ID:fEFwYg5k
>>514
原付の下敷きになっただけで骨折かよ…
俺の右足はベンツのバンパー引き剥がしてもスネは折れなかったし、乗用車の右前をニーキックして大破させても折れなかったが…
517774RR:2007/12/30(日) 01:20:03 ID:+uJmhZlE
事故で車体と足が挟まれて踝骨折した俺が書き込みますよ。

>>515
一ヶ月程で治ったが可動範囲が減ったり正座できないことはない。。。と思う。
ただ学校いくの大変だったし、階段やたった十メートル移動するのも辛かった。
それでも、バイク通学はやめなかったが。

それとギプス外した後の自分の足にびっくりした。
剣道で鍛えた下腿三頭筋がまるでオナノコの足のようになってた。
立っているのも不安定だったし、それから以前のようになるまで2、3か月かかった。
そういえば、そんな人このスレに前にもいた気がする。
518514:2007/12/30(日) 01:50:24 ID:Z8z7SH0M
自分の履いているのはコミネのSB−8って
ハイカットなんだけど確かに515さんの言うような
脱ぎ履きしやすい靴も欲しいので同じコミネの
踝ガードつきローカットSB−7も注文しようと
思ってます。

>517さんもたいへんだったですね。
514で書いた自爆ライダーさんですが、昨日同僚
がお見舞いに行ったら、下腿部はギプスで固定
なのに、早くも大腿部のリハビリ始めていたそうな。

517さんの経験の通り下腿部の筋肉が衰えるのは
仕方ないとして、脚全体動かさないでいると大腿部
までごっそり減るので、せめてこちらは鍛え続けない
とギプスが取れた後のリハビリにもっと余計な時間
がかかるんだそうな。
鍛えてあった517さんでもリハビリ大変だったみたい
だし、この自爆ライダーさん50代だそうだから。
519774RR:2007/12/30(日) 02:13:37 ID:6Ak5nibY
>>517
いや、同じく経験者だが、多少は可動範囲変わるよ。後は折れ方と骨のつき方によって、
正座したときに床に接地する部分の骨の形が変わると後々正座がかなりつらくなる。
確かにできなくはないんだが、以前のように何時間でも耐えられるほどではないというか。

足の骨折は、お年を召した方であればあるほど動かせる部分からリハビリしていないと、
あっという間に寝たきりになりかねないから怖いよ。
普通の成人でも1週間寝たきりだと歩くのつらいくらいなんだし。

むしろ、初め病院に行く前に、折れてるんじゃなくて捻挫だと思って徒歩で階段上ろうとしたのは
今考えても素人判断の怖さというかなんと言うか。
520774RR:2007/12/30(日) 02:25:59 ID:fEFwYg5k
俺は右足は丈夫だったが、左足は骨折した、足首から下がブラブラになって5本の指が足の裏に逝って、甲の大きな骨が砕けてた。
三ヶ月歩けなくなったが、左足は右足の半分くらいの太さになってたよ。
入院中は使える右足を酷使するから右足は逞しくなっちゃってまぁ。
リハビリで初めて左足を地面に着けた時は激痛が走ってもうちっとも立てなかったね。
体重を掛けると足の裏が体重で潰されてめちゃくちゃ激痛が走るんだ。
普段もこうなんだろうけど、その激痛を脳が無視してるんだか麻痺してるんだかしてるんだろうと思う。
とにかく足の裏を地面に着けると激痛が走るので退院するまで立てなかったが
退院して自宅で暇になるとどうしても表へ出たくなって、自然と歩くようになったね。
激痛もいつのまにか感じなくなった、今では走れるし無茶をしない限りは全然問題ない。
筋肉が数箇所切れてて骨が曲がったままついてるけど。
521774RR:2007/12/30(日) 03:34:00 ID:HZTy5Ocr
今後の課題は下半身の防護か
現時点では革パンひざカップorジーパン+コミネニーシン、レーシングシューズが最強?
上半身はコミネ鎧、エアバッグジャケットって感じですかね?
いずれにしても今回の500見たり、過去ログ見てもエアバッグは絶対だな。
バイクウェアすれにいるアホどもにも聞かせてやりたいね。
522774RR:2007/12/30(日) 06:13:08 ID:C5eb4I7b
かーちゃんにオナホールを見られたけど
とっさに機転を利かして
「これはチンコのプロテクターだよ」
といってやりすごした。
523500:2007/12/30(日) 10:11:44 ID:u5b1hdj4
おはよう、事故から二日目、現状報告

普通に生活する分には問題はない。常時患部からジンジンするような痛みは発生していない。右腕を動かさなければ事故した事は全然気にならない。ただ気になる箇所もある。

右肩が思うように上がらん。ちょっと腕を上げようとしたり、回そうとすると肩の稼動部から鈍い痛みを感じる。
腕を真上に真っ直ぐ上げると特に痛い。重量物は持てなさそう。痛みを我慢すれば自由に動かす事は出来る。
右肩部の筋肉は若干張っている様な感じ、左肩と比べると明らかに腫れてそうだが、鏡で見たら見た目は全然問題はない。
医者の話では、骨にヒビがあったり、折れていたら直ぐに症状が現れるそうで俺の場合はただの打撲みたいだから心配するなと言っていたが、やはり痛いし不便だ。

左の首の付け根から左の背中にかけての筋肉が張っている感じもする。ちょっとした筋肉痛みたいなものか。これはあまり気にならないが。
524500:2007/12/30(日) 10:12:52 ID:u5b1hdj4
とにかく俺は運が良かったのかもしれん。数年前に林道で同じ様に転倒してうつ伏せに落下した事があるが、そん時は胸プロテクターは着けてなく幸い骨は折れなかったが、数日アバラ骨の間接から鈍い痛みを感じていた。今回はそれがまったく無いんだ。

多分、ヒットエアーは胸部にかけても膨らむし、下にはホンダのプロテクタを付けていたからだと思うんだが。
右肩については、着地時に思いっきり地面に手を着いたか何かで無理な力が加わったからだと思う。とっさの事なのでどういう受身をしたのか分らないが、俺は運が良かったのかもしれない。
525774RR:2007/12/30(日) 11:50:46 ID:6Ak5nibY
話の腰を追って済まないのだが、
背中に密着するようにリュックを背負ったりするタイプの人間はエアバッグシステムをどう着用すれば良いんだろう。

荷物を運ぶ必要のあるときとか、
デイバッグに物を仕舞って背負った上で肩ひもや体前面でとめるバックルを締め込んで、絶対にずれないくらいにしては知ったりしてる状態なんだが、
この状態でバッグとジャケットの間にエアバッグが合ったら作動の邪魔になりそうだ。
かといってエアバッグが広がれる隙間を作るとバッグがずれて普段の動作や安全性に問題が出そうだ。

過去に背負っていたリュックと中に詰まっていた荷物が緩衝剤になって背骨損傷を逃れた身としては、
緩めるというのはあまり選択しにしたくないんだが。
バッグ背負ってたら転倒時にはそれが引っかかってけがの原因になるかも、とは思うんだけれども。
車体の方にキャリアと箱を用意するべきなんだろうか
526774RR:2007/12/30(日) 12:09:57 ID:Z8z7SH0M
>525
重要な話だよねえ。
Hit-AirのFAQに

>>作動時ジャケットが膨らんだ際に、デイバッグの
>>ベルト等による身体への締付けが想定されますので、
>>自由度のある着用として下さい。
>>※但し、ベルト等の締付けにより、作動時本来の
>>膨らみが発揮出来なくなる場合もあります。

ってあるからなあ。
527774RR:2007/12/30(日) 12:32:59 ID:fEFwYg5k
>>525
出来れば荷物はタンデムシートかキャリアに載せるべきだろうな。
俺も背負っていたリュックの中のオイル缶がクッションになって多少は助かっただろうと思うことはあるけれど
それは運が良かっただけだと思うし、逆に中の荷物が身体に突き刺さることもあるかもしれん。
やっぱりエアバッグシステムを装着していて動作しなかった時の方が困るからな。
528500:2007/12/30(日) 13:09:39 ID:u5b1hdj4
>>525

俺はヒットエアーを使い出してから背中にモノは一切背負わないようにしている。
あの膨らみ方ではリュックなんかしていたら確実に作動の妨げになるだろうし、締め付けられると思う。

また俺の場合だが、転倒した際は必ず前面に投げ出されて前めりに地面に叩きつけられていた。背中から落ちた事は無い。
リュックなんかは、背中は防御してくれると思うけど、胸部は何もなければそのままダメージを受けるから危険だと思うよ。ヒットエアーは胸元も膨らむ、胸プロテクタもしていれば最悪の状況は防げると思う。今回はそうだった。

作動時の膨らみ方だけど、結構パンパンに膨らんでいたよ。
首周りもしっかり膨らんでガードしていた。圧迫感があったね。過去スレにあった息が出来なくなるようなキツサでは無かったけど。

転んでいた状態から立ち上がろうとした時、各部がしっかり膨らんでいたせいで最初腕が思うように動かせなかった。瞬間でデブった感じ。
でも立ち上がってようやく状況判断が出来るようになった頃には萎んでいたよ。
その後すぐ倒れていたバイクを起こせたしね。


今日は事故後一日ゆっくりするつもりだが、朝と比べると随分良くなった感じがする。これもプロテクタ様々か。
529774RR:2007/12/30(日) 13:16:32 ID:6Ak5nibY
その辺はもう転び方と経験差でしかないんだろうな>転んだときは前のめり
自分は、経験上前回りや横向きの受け身のように回転しつつ背中側から落ちるのがメインだったから

うむキャリアと箱をつけるのに躊躇しているだけなんだ。済まない。
530774RR:2007/12/30(日) 13:19:31 ID:tiHjhE7b
俺の鎧の成果UPしたいけど適当なアップロータ゜ー有る。
531774RR:2007/12/30(日) 14:39:43 ID:tiHjhE7b
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/iamtakaha/lst?.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%c9%a5%ad%a5%e5%a5%e1%a5%f3%a5%c8/5977&.order=&.view=l&.src=bc&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/

HMSでオフセットパイロン練習中こけて受け身を取りました。
受け身を取らなければ足潰されてました。
我ながら美しい受け身です。
ステップ蹴って脱出し、肘から入って肩をぐるりと回り最後は脇が付き少し滑走しました。
532774RR:2007/12/30(日) 18:44:03 ID:5aR4k9+l
>>530
wazamano?
533774RR:2007/12/30(日) 18:44:56 ID:5aR4k9+l
すまん。業物
534774RR:2007/12/30(日) 19:33:39 ID:tiHjhE7b
HMSでオフセットパイロン練習中こけて受け身を取りました。
受け身を取らなければ足潰されてました。
我ながら美しい受け身です。
ステップ蹴って脱出し、肘から入って肩をぐるりと回り最後は脇が付き少し滑走しました。

ジャージ脇穴あき
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1199010009730.jpg
ジャージ肘穴あき
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1199010067855.jpg
ジャージ肩穴あき
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1199010105089.jpg

鎧肘傷
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1199010178432.jpg
鎧肘傷2
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1199010218463.jpg
鎧肩傷
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1199010281026.jpg
鎧脇傷
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1199010325556.jpg
535517:2007/12/30(日) 21:03:46 ID:+uJmhZlE
スレが久しぶりに伸びてるね。いいことだ。

>>519
自分は若かいから治りが早かったのだろう。
今のところ不具合はないよ。

>>518
リハビリはギプスを取った後開始したけど、大腿部はさほど衰えてはなかったよ。
松葉杖をほとんど使わなかったし、ひざ下が錘の役割をしたんじゃないかな。
日常の生活程度なら一ヶ月もかからなかった。

まあ事故を起こしたのも、その後自走して帰って、翌日痛いなと思いながらも学校
行ってその帰りに病院行って初めて骨折だと知ったのも、若かさ故かな。

>>500
大事なくて何より。
だけどあまりに痛いようなら改めて病院に行ったほうがいいですよ。

自分の経験で行くと比較的起きやすい転倒などの軽い事故でのプロテクターの優先度は
グローブ>靴>膝>肘>肩

やっぱり手足の先がはじめに接地するから。重大事故ならまた変わってくるけど。
536774RR:2007/12/30(日) 21:26:10 ID:azdIL/b6
こけた。
渋滞の交尾に突っ込みかけて、フルブレーキングしたが止まりきれず、
最終的にはハイサイド気味に倒れた。
残念ながら、プロテクター類は身につけていなかったので、腰をしこたま打ってしまった。
後になって思うのは、プロテクターやヒットエア等を身につけていれば、ということ。

バイクの修理の前に、自分の体の修理をしなければならないので、
バイクの修理代がいくらかかるのかはまだ見当も付かない。
でも、バイクを直しても、プロテクターを入手するまでは乗らないようにしようと思う。

腰が痛くて歩けないよ。
骨には異常がなかったのは何よりだったけれどね。

そうそう。
メットを見たら、顎のところがえぐれていた。
半ヘルやジェットだったら、顎が無くなっていたよ。
537774RR:2007/12/30(日) 21:35:28 ID:6Ak5nibY
致命的な結果に至らず何よりです
538774RR:2007/12/30(日) 23:39:56 ID:azdIL/b6
>>537
tnx

最終的な結果は自爆で終わったのと、その場からバイクもろとも安全な場所に
すぐに退避できたことで、大事には至りませんでした。
他車にぶつかっていたら、色々と面倒ですからね。

でも、ヒットエアでは背骨は守れても、腰から太ももの真ん中辺りまでの防御は
できないですよね。
腰・お尻辺りを効果的に防御するには何が手ごろなんですかね?
やっぱり「鎧」しかないんですかね?

0.1tあるから、既製品は着れないのですよ... orz
539774RR:2007/12/31(月) 00:01:46 ID:kqG9JTgB
転倒による怪我とどれくらい関連するかは分からないけど、
柔軟体操(ストレッチね)はやっておいた方がいいかも。
540774RR:2007/12/31(月) 00:25:19 ID:OvfWnduB
空調服と融合した鎧はいつでるんだろーか

オフ乗りとしては物凄く欲しいアイテムなんdなけど
空調服+鎧だとファンが突き出して邪魔

ファンの厚みを逆手にとって、厚いプロテクタでいんじゃねーかなと
541774RR:2007/12/31(月) 02:44:50 ID:LzgOObHm
>>540
ライダーは風を感じて、季節を感じて走るもんだ
空調服なんて邪道だぜ。さあ、走り出そう!
542774RR:2007/12/31(月) 04:25:06 ID:ndz9JC0+
プロテクター着ける前に安全運転の意識を身に付けた方がよくないか?
書き込み見てると貰い事故じゃなくて集中力不足の自爆ばかりじゃん
543774RR:2007/12/31(月) 04:30:49 ID:BQsE5pES
>>538
骨盤付近はホンダのバックプロテクターLLサイズ:178センチの自分でも尻が隠れる
腰の横の部分はウエストプロテクター
インナーパンツでプロテクターつきのやつは、ほぼ全部ウレタンなのであまり意味ないだろう。
上半身はエアバックジャケットと鎧だね。
544774RR:2007/12/31(月) 08:34:16 ID:raa11i13
>>543
確かに俺も太ももの横あたり無防備だが(薄いウレタンだけ)、そんなに必要かね?
あとプロテクションつきのインナーパンツは意味無し?ジーパンとかで乗りたいときに
どうかと思ったんだが。
545774RR:2007/12/31(月) 08:43:33 ID:zixOr5vp
>>542

>>534 を見ろ基本的に受け身を取る為の物だ。
そして受身でずるむけになりたくないから鎧を着ている。
546500:2007/12/31(月) 12:27:48 ID:okmTmACM
542>>
>プロテクター着ける前に安全運転の意識を身に付けた方がよくないか?
>書き込み見てると貰い事故じゃなくて集中力不足の自爆ばかりじゃん

最もな意見だ。自爆をヤラカシタ本人として深く反省している。
しかし、バイクに乗る以上こういう事もあるかもしれないという事を肝に銘じておかないといけないと思っている。
スレの諸兄には失礼かもしれないが、バイクに乗る以上誰しもヒヤッとした事が何度かある筈だ。

俺は随分前から年間を通してフル防備でバイクに乗っていた。それはいつかこういう事態が来るかもしれないと用心していたからだ。
俺は昔林道で遊んでいた時、結構こけていたのでバイクはこけるモンだと認識していた。一般道でも同様だと認識していた。

それ故に今まで気をつけて乗っていた筈が、チョッとした事であの様だ。
人は完璧じゃない。様々な状況下で体調やら精神状態が色々変わる。周囲も変化する。ベストな条件下だけで乗れるとは限らないんだ。プロテクタはその為の最低限の保険だと思うよ。

だから俺はここに書かせてもらったんだ。
547774RR:2007/12/31(月) 13:38:24 ID:/11lRjcs
心配スンナ。みんなちゃんとわかってるから。
548774RR:2007/12/31(月) 15:24:42 ID:BQsE5pES
125スクーターのハンドルにエアバックつけた場合、ちゃんと作動するのか?
むしろ、ライダーにバイクが引きずられたりしないかね?
549774RR:2007/12/31(月) 17:41:07 ID:dnVmo/DC
25kgで作動するから、それはないw
コード抜き忘れて倒しそうになることはあるけどね。
550774RR:2007/12/31(月) 18:57:40 ID:BQsE5pES
>>549
あ、本当?
じゃあちょっくらつけてみるか。
エアバッグも安くなってきて助かるね。
ジャケット1着で、取り付け器具買えば、いくつものバイクにつけれそうだ。
鎧+ニーシン+エアバッグ+ショーエイメットつけて死んだらあきらめつく
551774RR:2007/12/31(月) 19:14:17 ID:e5qIsTSv
>>500の事例はすげーわかりやすくて為になったわ。
飛行士や一部の製造業なんかでも、こういう事故事例やインシンデントの総括と共有化やってるけど、
バイクでも(恥ずかしいかも知らんけど)こうして公表して貰えると助かるわ。
552774RR:2007/12/31(月) 23:39:50 ID:r9ATTY9z
500 だが、コテは止めた。

>>547
ありがとさん。

>>551
>>500の事例はすげーわかりやすくて為になったわ。
そう言ってもらえると嬉しいよ。

道路ですっ転げたのは数年ぶりなもんで、過去の事も思い出し書かせてもらった。
ちなみに10代の頃に転んだ時は何もプロテクタを付けていない状態だった。その時右膝をシコタマ打ったんだが、いまだに寒くなると右膝の関節がシクシク痛むんだ。多分これは一生治らないだろう。

今回の事故の右肩の打撲だが、事故後2日目だが腕を回すと若干筋肉が痛むが、初日から比べると格段に楽になったよ。多分治るのも早いと思う。これがプロテクタ無しと有りの違いじゃないかと思う。

だからバイクに跨るヤツ等にはプロテクタを付けて貰いたいと思うよ。原付糊に至るまでね。>>536 も身体をダイジにね。
553774RR:2008/01/01(火) 03:34:02 ID:eScKNNN1
ある場所でエアバッグジャケット、ベストがほとんど半額で売ってるんだけど、これってB級品・わけあり品かな?
一応リンクは迷惑かかりそうなので張らないけど、「やっちゃいました」よりはるかにやすい。
554774RR:2008/01/01(火) 09:36:24 ID:PR2sRrFE
まじで??
安いな・・・どこだそれは。
ていうか、誰か俺のEU2とベストタイプを交換してくれないか・・・。
デザインが気に入らなくなってきた。
555774RR:2008/01/01(火) 13:44:29 ID:tf3+QXUg
>>551
陰唇デント
556 【豚】 【1062円】 :2008/01/01(火) 21:05:34 ID:9h24WLyt
ビラビラのリペアですか
557774RR:2008/01/01(火) 21:33:16 ID:eScKNNN1
改めてエアバッグのサイト見たけど、
これって、首と背中くらいしかガードしてくれないんだな。
胸とか肩期待してたんだけどこれなら鎧で十分かもしれないなぁ。
558774RR:2008/01/01(火) 21:44:14 ID:Y+fPa7Z5
>557
個人的には、首を守ってくれると言うだけの理由で鎧じゃなくてエアバッグにした。
首から下が不随とか勘弁願いたい
559774RR:2008/01/01(火) 21:45:22 ID:TKtLzm/F
すでに鎧あるならネックスタビライザーっつう手も
ただし、レースでは問題ないけど公道だと少し動きにくくなる

林道に行くときは付けていかない
コース走るときは毎回装着
560774RR:2008/01/01(火) 21:48:13 ID:wMVVVXAR
>>554
使ってないHPタイプがあるんだけどよかったら交換おながいします
561 【大吉】 【473円】 :2008/01/01(火) 22:07:12 ID:ZWs/NRFj
元旦age
562554:2008/01/01(火) 22:13:55 ID:PR2sRrFE
>>560
お、本当ですか?
作動させたことも、ズサー歴もありませんが、1シーズン使っちゃってますよ?
んまぁ、一応綺麗にはしてあるし、タバコも吸わないんで変な臭いも付いていないと思いますが・・・。
それでも良ければ、こちらこそ交換したいです。
出来れば物々交換で・・・。
563560:2008/01/01(火) 22:42:39 ID:wMVVVXAR
>>554さん

ちょっと書き方が悪かったですorz
未使用品ではなく、現在使ってないという物です。

タンク取り付け部品下部にタンクと擦れたところもありますし・・・
綺麗には使っていたつもりですし
転倒歴やエアバック作動歴はありません。

ココ一年使用せずにいますので
交換していただければ有り難いです
564560:2008/01/01(火) 22:54:43 ID:wMVVVXAR
>>554さん

すみません。
交換希望だったんですが・・・・
裏に縫い付けてある連絡先&氏名を書き込んでありましたorz
いちおう画像はぅpさせてもらいますので
コレでもよろしければ宜しくお願いしますorz
565560:2008/01/01(火) 23:02:12 ID:+CbCqQ1q
566554:2008/01/01(火) 23:11:34 ID:PR2sRrFE
未使用でないって件は、ちゃんと分かっていたので大丈夫です。
連絡先は、自分が事故った時に連絡行くかもですね・・・私は気にしませんがw
あれ、でもHPにLサイズってありましたっけ・・・?XL?
ちなみにEU2は、日本人サイズでLです。175cm前後なら大丈夫。

むしろ、こっちが言い方間違えてました。
物々交換じゃなくて、手渡し交換希望って意味で・・・。
ちなみにこちら神奈川県民です。

一応捨てアド晒しますので、すみませんが、詳しい連絡はこちらにお願いします〜。
[email protected]
567554:2008/01/02(水) 00:32:30 ID:wZxmLIqC
>>560殿
メール返信が弾かれてしまったのでコチラで。
HPタイプのLサイズって、腰の部分はどのくらい広がるんでしょうか?
メタボって訳ではないのですが、オフ走行用の鎧の上に付けようと考えているので
XLクラスで無いと辛かったりするんですよね・・・。
568774RR:2008/01/02(水) 01:32:20 ID:rxgpgcSU
使用感のあるHPタイプXLでよければ、おれもずっと使ってないのが
あるけど。メーカーの動作チェック済み。バックルは新しいほう。
569560:2008/01/02(水) 03:06:14 ID:5O4q8dhP
すみません、携帯のメールで送ってしまったんで
アドレス規制かけたままでしたorz

いま確認してみたところベルトは1M以上は伸びました。
ウエストで言えばメーカーHPのXLから5〜6cmマイナスだと思います

アクセス規制解きましたのでご連絡お願いします
570774RR:2008/01/02(水) 03:58:25 ID:eFa4Kjxt
エアバッグは首と背中だけかよ。
鎧で本当に十分そうだな。町のりしかいましてないから鎧とニーシンで十分だな。
えあバッグとか言うなら、胸と肩は確かにほしいな。
571774RR:2008/01/02(水) 08:20:12 ID:+cblSpLy
さすが鎧だ、なんともないぜ。
572774RR:2008/01/02(水) 10:18:53 ID:rxgpgcSU
>>570
街中のほうが事故のリスクは高いだろ、というツッコミはおいといて

ヒットエアはバイクから投げ出されないかぎり作動しないから、
たとえば「座ったままの正面衝突でハンドルで胸/腹を強打する」
ような状況には対応できない。だから、胸をカバーする意味がない。
かわりに、頑丈な胸パッドを売ってるわけだ。

まぁ、鎧の上にヒットエアを着るのはどうかと思うが、鎧の代わりに
気軽にヒットエア(ただし胸と背のプロテクター付で)を着るというのは
ありだとおもうぞ。鎧は首を守ってくれないし。
573774RR:2008/01/03(木) 08:40:09 ID:MEfkdxVm
>572
鎧の上にヒットエアは自分的に最強装備だと思っていたんだが、そうでもないのかな?
574774RR:2008/01/03(木) 12:42:42 ID:Yub/evOM
鎧とヒットエアを重ねても、(1)ちゃんと体が動くウェア類を使っていて、
かつ、(2)面倒くさいと思わない人なら、最強装備。

おれの場合、2でアウト。鎧とヒットエアのどちらかでないと長続きしない。
で、胸部パッドと脊椎パッドをつけたヒットエアに落ち着いた。
575774RR:2008/01/03(木) 19:56:46 ID:11i67IKT
俺は単純に体に合う鎧がないという理由で、574氏と同じところに落ち着きましたよ。

ちなみに、>>574氏は、脊椎パッドはどこのを使っていますか?
俺は高島組の親分さんからおまけに貰ったCE規格パッドとやらを
着けていますが、もう少し強度が欲しいかなと思っているんところなもんで。
576774RR:2008/01/03(木) 23:08:40 ID:Yub/evOM
>>575
CE規格パッドも持ってますが、今は高島組でオプション販売してたSPIDIの
WARRIORをつけてます。

SPIDIの利点は、軽いこと、ハニカム状になっていて柔軟性があること、通気性
がいいこと。夏は助かります。ハードシェルがついていないので、対貫通性能は
ないに等しいですけどね。

CE規格パッドの強度が不安とのことですが、強度そのものはSPIDIのほうが
はるかに劣ります。ただ、SPIDIのほうは、緩衝材が潰れることで衝撃をやわら
げてくれる印象があります。

それに対して、CE規格パッドのほうは、ハードシェルが付いてないから対貫通
性能は弱い、緩衝材が硬いから(たぶん)衝撃吸収性能も弱い。つまり中途半端
なんですよね。

ということで、もし代替品をお探しなら、ハードシェル付で、かつ、もっと柔らかい
ものをオススメします。
577774RR:2008/01/04(金) 00:40:37 ID:tKDN3PLW
横からだけど、>>574氏と同じ装備してます
パッドはハードタイプのコミネのバックインナープロテクターです
578774RR:2008/01/04(金) 01:59:19 ID:74ZVmBrD
スクーターでも着用必須だよなーと思ってしまう

【社会】 5つの救命救急センターが受け入れ拒否、事故の男性死亡…大阪
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199369558/l50
579774RR:2008/01/04(金) 03:10:17 ID:WWVX03jz
>>578
やっぱり胸を強く打ってるのか。しかも、右直→胸強打と絵に書いたような事故だな。
メットなんかより胸部防護に力入れてもらいたい。
胸打たれたら、心臓、はい、大動脈、その多臓器を骨が切り刻んでまず生きれないんだから。
580774RR:2008/01/04(金) 03:14:17 ID:vdrMjg3W
>579
いや、優先度で言えばメットが一番上に来るのは間違いないが、
その次に来るべきが脊椎か胸部かは難しいところだよな。
理想を言えば頭部>首>胴体全部の優先度で守ってくれれば良いんだが…難しいよなぁ
581774RR:2008/01/04(金) 04:07:25 ID:eFh/jAxa
コミネ鎧3を試着する時に、現在持ってるライジャケのパッドはずして
鎧の上にライジャケ着てみたんです。
が、そうとうきつくて着れそうにないので、ライジャケも
購入しなきゃだめなんですが(´・ω・`)

鎧装着してライジャケ着てる方、1サイズor2サイズ大き目のジャケットを
購入しなおしてるんですか?

冬は大き目の普通のジャンパーあるんで、それ着ようかなと思っていて、
夏はメッシュのライジャケぐらいしか、鎧の上に着る物思い浮かばないので・・・

冬と夏、鎧の上に着るならこれが良いってのありますか?
582774RR:2008/01/04(金) 04:27:38 ID:WWVX03jz
胸は難しいね
セパレートは強打にはほとんど効果ないだろうし
かといって一体型は着用が手間かかりすぎたり、スポーツライディングの際タンクに干渉したりするし
本来は性能のいいエアバッグが出てきてほしいんだが、ヒットエアは前面防護はまったく考えてないみたいだしな
脊椎はもう十分だろ。
あらゆるメーカーが出してる。
頭部ももう十分だろ。
アライショウエイのフルフェイスならどれをとっても問題ない。
残るのは胸。
やっぱりあのイギリス人が開発した、強くたたくと固まるジェルのような物質に期待するしかない
583774RR:2008/01/04(金) 07:33:13 ID:cbia9Hph
このスレここ数ヶ月で変わったね
584774RR:2008/01/04(金) 07:56:43 ID:XFzazbDT
鎧装着してライジャケ着てる方、1サイズor2サイズ大き目のジャケットを
購入しなおしてるんですか?
鎧着てれば、その上に着る物は、ユニクロ等安価なものでいいのでは?
俺は本田の鎧着た時は、この季節では防寒用ホームセンターの3000円位の
ジャケット、その上にヒットエアー、スピードモデル。
夏は鎧は着てられないね、ヒットエアー、メッシュジャケットに胸パッド。

585774RR:2008/01/04(金) 08:24:12 ID:V5+hZydC
擦れた時にライジャケ以外だと破ける。



なんだかんだで手の甲や膝のプロテクターが使用頻度は高いよな。
586774RR:2008/01/04(金) 10:12:59 ID:YqiDxwIb
やっぱりセパレートは駄目か。最強の鎧、と思って俺もホンダの鎧にしたが動きにくい。
タンクに当たるし。後方確認しにくいし。でも安全には変えられんからなー。
赤いスポンジみたいの取ったら夏も使えそうな気がしたんだが・・真夏はヒットエアの
メッシュジャケ、ソフトパッドのみならなんとか過ごせた。
587774RR:2008/01/04(金) 10:19:06 ID:XFzazbDT
>擦れた時にライジャケ以外だと破ける。
そうなんだろうけど、その下に鎧着てるわけだ。
プロテクター入りライジャケと鎧+ユニクロでどっちが防御効果があって
値段はどうなんだ?ということ。ライジャケ内蔵のプロテクターは鎧に
比べ、はるかにショボイと思うが。

588774RR:2008/01/04(金) 11:16:08 ID:jp+SAiyB
胸が圧迫されて苦しいんですけど…
589774RR:2008/01/04(金) 12:03:51 ID:JWmR/DW7
>>587
前傾姿勢で乗るバイクと高速でのばたつき防止にはライジャケのほうがいい
付属の貧相なパットをはずしたライジャケ+鎧にする
普通のジャケットより肩肘にゆとりがあるのでつっぱらない
コストはかかるけどね
問題はライジャケのデザイン。
590774RR:2008/01/04(金) 13:07:23 ID:yRYBLJAo
化繊下着+UFOの鎧+ジャージで夏を越すな
空気流れるようにちょびっと改造済み
591774RR:2008/01/04(金) 22:34:16 ID:WWVX03jz
今柔道2段の俺がフローリングの上で
思いっきりジャンピング前回り左右受身4,5回繰り返してみた


装備:鎧3、ホンダ脊椎ガードLLサイズ、

結果:腰の横がかなり痛い。それ以外はダメージなし。
    
考察
当初の予想通り腰の横の部分が思いっきりダメージを受けた。
肩から腕の防御力は予想以上で、ずれもしなかった。
背中は接地した感触すらなかったから相当な防御力だと考えられる。
592774RR:2008/01/04(金) 22:39:52 ID:9tknlrQb
腰はどうにもなんねぇのかなぁ

俺も弐段だけどやったことねぇw


ウエストガードってのあるけどスポンジばっか・・・

593774RR:2008/01/04(金) 22:47:25 ID:WWVX03jz
>>592
鎧着て前回り受身やってみ。
あらかた鎧の弱点がわかる。
あくまで俺の推測だが、これが高速時だと鎧でスライドしたエネルギーがもろに腰にくると思った。
あと肩と肩甲骨ガードの間も結構痛い。
というわけで前回り受身は経験者jない人も体育でやったことあるだろうからお勧めです。それも固いところの上で。
594774RR:2008/01/04(金) 22:52:46 ID:9tknlrQb
>>593
なんかチャレンジャーな感じだし、ボロイままちゃりで全速で転んだり壁に突っ込んだりとかどう?
俺はコミネの鎧2でこけて上半身は無傷
でも膝がヌルった
時速60kmくらいだっけかな
595774RR:2008/01/04(金) 23:05:08 ID:anjYMpw1
前回り受身は腕で床たたく前にそのまま勢いで起き上がっちゃうタイプだ
596774RR:2008/01/05(土) 00:30:56 ID:WOKmTbmu
ローカルネタだが府中の二輪館にhitairのEU2とアウトバーン2が
三割引で売っている。サイズはEU2がMとL、AB2がLとLLだったかな?
アライのメットを買って金欠でhitair買う金なくなったので情報age
597プーチン(5段):2008/01/05(土) 00:52:44 ID:Htwpiw7p
左右受身10回づつしたあとエビでぴょんぴょん,
そのあとジャンピング前回り受身してからすかさず袈裟固めを決め,
そのまま横四方に移行して仮想敵をぐりぐりして
「プロテクターは有効! 柔道は一本!」っていってください。

プロテクター着けて。
598774RR:2008/01/05(土) 15:06:36 ID:2Dj/eE6t
時速60qの衝突ダメージは、4階のビルから飛び降りた衝撃とほぼ同じと言う。

実践する神はいないのだろうか。
599774RR:2008/01/05(土) 15:51:46 ID:VqqISVr5
小学校の頃、20キロの水を入れたビニール袋を4階から落とす実験をやった教師が居てな

それをクラス全員で1階で見てたぜ
600575:2008/01/05(土) 19:37:56 ID:ge6tvR9X
>>576
レスサンクス&亀レスすみませんです。
やはり、一長一短という感じですかね。>>577氏のバックインナープロテクターは
コミネのメッシュジャケ用に持っていますが、確かに耐貫通性能は高いでしょうね。
ヒットエアに装着できるよう、工夫してみます。
601774RR:2008/01/05(土) 21:42:48 ID:IY6VnR/k
>>598
それって、4階のビルから飛び降りたら
地面に到達する瞬間の速度が60km/hになるんじゃないのか?
4階の高さがわからんが、14mと仮定すると・・・
60km/h=16.7m/s
(1/2)*mv^2=mgh
v=√(2gh)=√(2*9.8*14)=16.6m/s
で、ほぼ60km/hと同じって算出じゃね?
602774RR:2008/01/05(土) 22:07:58 ID:LY3ZTUaJ
速度は同じでも垂直に地面にぶつかるのと横っ飛びで壁にぶつかるのじゃ違う品
603774RR:2008/01/05(土) 23:42:39 ID:+YOYU0LX
>>601>>598の何に反論しているのか、おれにも分かるように
説明してくれ。

速度と質量が同じなら、mv^2で衝撃の強さも同じじゃないの?

601=598にしか思えんのだが。
604774RR:2008/01/06(日) 00:02:51 ID:ShydiChf
>>603
反論は一つもしてないよ。衝撃同じ。
ちょっとひっかるものがあっただけ。
スルーしてくれ
605774RR:2008/01/06(日) 08:26:09 ID:gFZ5jhCk
>>599
水20キロじゃ、凄いことになっただろうなwww

イタズラ好きな教師に乾杯。
606774RR:2008/01/06(日) 08:41:05 ID:kZV/5ekD
>>605
実験後の教師曰く「皆さんの場合はこれが血飛沫と肉片になる訳です」
607774RR:2008/01/06(日) 12:35:06 ID:ge3Vfsx6
今そんなこと言ったら、PTSDになったとか因縁付けられて、校長と一緒に謝罪行脚するハメになる。
勿論ν速+で数スレ消費するだろう。
608774RR:2008/01/06(日) 19:26:27 ID:Xyhe0eN2
肘くらいならジャケット内蔵CE規格のソフトパッドで十分な気がしてきた・・ハードでなくてもさ。
なので背と胸のみの鎧、検討中。どうせ真夏はあんな鎧、着てられん気がするし。
609774RR:2008/01/06(日) 20:02:02 ID:FGp96P9x
>>608
大体みんなそんな理由で鎧オークションに出品してるね
別に止めやしないよ。
ただ俺は鎧、ニーシン、胸部一体型パッドは全部ハードタイプでこれを換えるつもりはないけどね。
610774RR:2008/01/06(日) 21:39:33 ID:OnyIkqC1
全メーカーでライジャケには胸部パッド取り付けベースを標準装備してほしい。
611774RR:2008/01/07(月) 00:09:56 ID:u/XkOoB4
そしてホンダも胸当てをhit-air並に値下げしてくれ
ほとんど同じモノなのに2.5倍するって…
612774RR:2008/01/07(月) 08:04:17 ID:afJPXDCa
>>608
俺もそれを考えて胴体のみのを探したけど、
国産の安い鎧の腕の部分ぶった切るのが一番安上がりみたいw
613774RR:2008/01/07(月) 16:57:53 ID:09d68m05
少し薄くてこのスレの住人のニーズには合わないかも知れないが、EVSから出ているオフ用のインナープロテクタが安い割にいい感じだった。
一応ハードプロテクタで、胸と背中と肩をガードしてくれる。
後インナーの下に着込めるほどスリムなので、コンビニとかで堂々とジャケット脱げるし。
背中のカバー範囲が狭いのが難点だと思うが、その辺はウレタンパッドで補強すれば十分だと思う。
614774RR:2008/01/07(月) 17:50:25 ID:+UnYe8nZ
オフ用ならジャージの下に着るインナープロテクターでもかなり頑丈だよ。
よく知らないのに『オフ用は飛び石を弾くだけのもの』とか想像で書いてる人がいるけど
615774RR:2008/01/07(月) 18:10:56 ID:GW3HwRTE
>>613
http://www.webike.net/sd/1596321/300030203027/
これのこと?
実際にインナーの下に着込めるなら通勤用に買おうかな。
画像を見た感じではそこまでスリムに見えないけど…
616774RR:2008/01/07(月) 18:32:49 ID:Kbk6YHvX
>>615
これのことじゃないか?
http://www.webike.net/sd/1596310/300030203027/
617774RR:2008/01/07(月) 18:43:22 ID:+UnYe8nZ
>>615
ガチムチになるのは鎧と同じだから恥ずかしいと思うよ。

オフ用インナープロテクターがどうこうとか書いたけど、
本来は鎧もオフ用として作られたんだっけ?
コミネもラフロもタイチもオフ用ウェアに力入れてる会社だよね。
今は衰退したけど、かつてコミネの直営店が全国展開してた頃も
コミネの店内はオフ用グッズばかりだったし。
元祖のダイネーゼが何考えて作ったのかは知らんけど
618774RR:2008/01/07(月) 19:19:51 ID:P6HOpXtD
お騒がせしました。
えーと、>>616のことでした。
流石にTシャツとかの下では無理がありますが、ジャージ程度の厚さを持った服なら
良く見ないと分からないと思います。
あ、でも本当に背中のガード範囲は狭いですよ。
背骨の中央部しか守れてません。
619774RR:2008/01/07(月) 21:39:59 ID:iohC17Zq
元々はオフ用ブレストガード(背中つき)+ダイネーゼの脊髄パッドですね(大昔のラリーレイドモンゴルで義務付けが最初か)
ダイネーゼの脊髄パッドの遥か前から、背中のガード付きオフ用プロテクターはあった
汗と泥でデロデロになるのが前提なんで、プラ+最小限の独立発泡ウレタンですけど
肘ガードも当時あった(腕が締め付けられて腕上がりしやすいので普及はしなかった)

ダイネーゼが腕付きだしたときには、すでにSinisaroから上半身全鎧が出ていた気がする
オフ用は汗を掻いて泥まみれになって洗うのが前提だから、ロード用とはちょびっと構成が違う
620774RR:2008/01/07(月) 21:53:39 ID:/RiYu4me
>>608
漢なら夏は鎧にチョップリケだろw
621774RR:2008/01/08(火) 01:07:57 ID:UGrh42t+
ttp://www.g-t.co.jp/wear/rsu229-L.jpg

これどんなもんでしょうか。着心地とか動き易さが知りたいです。
プロテクター無し革ジャンのインナーにしようかと思います。
622774RR:2008/01/08(火) 06:40:59 ID:q3PT4eV7
>>621
それだと気休め程度にしかならないと思うけど、
革ジャンのインナーに鎧は無理があると思うからそれ以外に選択肢は無いかも。
でも革ジャン自体が頑丈だから、常識的な範囲の速度で走るなら鎧+ユニクロより強度は上かも。
鎧+ユニクロだと転んで路肩の植木に突っ込んだら枝が刺さるよねw
623774RR:2008/01/08(火) 08:03:06 ID:jjw5GO4S
ハードじゃなければ革だろうが膝から落ちて足が使い物にならなくなる可能性は大して変わらん。
そもそもライダー用じゃなければ革でも事故時のプロテクションは大したことがない。
それでも良いならそもそも鎧スレにいる意味も無いし。
624774RR:2008/01/08(火) 09:28:27 ID:dIBqnla1
>>623
ちょw あくまで「プロテクター総合」じゃない?
革はズサーには利いても打撃には効果ないのは同意
625774RR:2008/01/08(火) 12:34:05 ID:Q1QfLble
サーキットならハードじゃなくてもいいかもしれんが,いかんせん公道となるとハードにしておかないと激突したとき無事じゃ済まない。
というか,大なり小なり障害を負って生きていかなければならなくなる可能背が大きい。
626774RR:2008/01/08(火) 12:59:03 ID:pgadjQUD
さて、警視庁の安全講習会で義務付けがされたわけだが。。。。

品薄来るか?
627774RR:2008/01/08(火) 13:09:42 ID:Q1QfLble
>>626
何が?鎧?
628774RR:2008/01/08(火) 20:29:57 ID:6ZbKX2wn
講習の常連は鎧持ってる奴多いしな…
店頭在庫が少し減るのと、ホンダの奴が主催者の大量発注で品薄になるかも位にはなるんじゃない?
629774RR:2008/01/08(火) 20:53:50 ID:Vua2Mz+U
安全講習会のような1速メインのクローズドコースだとプロテクターは
いらないと思うんだが。

意識の啓発ということなんだろうけど、もともと講習会に来るような
リスク意識の高い人に義務付けてもなぁ。
630774RR:2008/01/08(火) 21:32:15 ID:4zU6pQqa
安全講習スレみると、胸ガードが義務化とか。
まあバイクの交通事故で肺がぐちゃぐちゃになった状況
を見るのはお巡りさんなだけにその気持ちも判る。
631774RR:2008/01/08(火) 21:41:31 ID:6ZbKX2wn
>>630
血の泡吹いちゃう奴な…
俺が見た転倒事故でも肋強打は何回か有るし、良い事よ。
632774RR:2008/01/08(火) 22:45:29 ID:XMysU25t
胸部のガードといえばこんなのはどうかな?
http://www.webike.net/sd/1240050/300030203027/

胸のプロテクターが一枚モノだから鎧よりも効果があるような気もする。
633774RR:2008/01/09(水) 00:11:22 ID:BKYLDAOH
コミネ鎧3の胸部ガード意味ないよね
634774RR:2008/01/09(水) 00:13:03 ID:PlqhUDwR
あるとないとじゃ全然違う
衝撃を「多少」分散してくれた
635774RR:2008/01/09(水) 07:35:13 ID:yxp0jVT/
新型はまだか
636774RR:2008/01/09(水) 08:46:09 ID:eVFgBaan
>>633

まっ鎧は基本的には受け身をとる為の物だ
(これ書くと既出だという奴が現れるが)
胸部はおまけだ、しかしだ、あれより
頑丈な胸部のプロテクター有っても
突発的な突撃には役にたたないよ。
プロテクターを過信しない事。
637774RR:2008/01/09(水) 09:20:57 ID:gmUOvYpW
胸部の負傷は車体との接触が主因だから、MXとかじゃなければ鎧3程度でも良いんじゃないかな?
鳩尾ががら空きなのは確かだけど、追求するとキリがないしね。
638774RR:2008/01/09(水) 09:32:52 ID:/ysL79L9
>>632
前スレでも書いたけど、
そのチェストガードのメリットは
・フリーサイズなので、着脱が容易、鎧みたいに締め付けられるような感じがない。
・夏の暑さも、鎧よりはだいぶマシ。
・服装の自由度も鎧よりは高い。スーツの上からでも着られる。
デメリットは、
・フリーサイズなので、体にジャストフィットしない可能性が高く、ずれやすい。
・背中のガードの長さが明らかに足りない。

強度的には、鎧と大差ないと思う。
むしろ、この手の一枚岩タイプは、強い衝撃を受けると割れそうな気がするが……。
まあ、どちらにせよ、腹ベルトとかできっちり固定できる鎧と違ってずれやすい点で、防御力は劣るだろう。
このへんは、鎧とチェストガードの両方を作っているコミネやホンダあたりが実験して客観的なデータを出してほしい。

あと、このチェストガードは肩の部分を取り外せるので、
その気になれば、鎧の上からでも着られるよ(着用者の体型にもよるけど)。
639774RR:2008/01/09(水) 09:45:41 ID:cc60F53A
まるっきりオフのブレストガード(背中つき)だな>>632
腹側長いと前傾したときに上がってきて首が締まる(チョーキング)
なので、腹側を長くするのは現実的ではない(以前、関節付きで長いものも出てたが)

背中側はウエストベルト&モトパン(腰パットつき)と併用が前提なので短い
っていうかオフは運動量が大きいので、一体にすると身動き取れなくなって激しく乗りにくい

ズレに関してはまず問題ないよ
ジャンプしても無問題&人間単独縦周り3回転くらいではしっかりとくっついている
640774RR:2008/01/09(水) 11:26:13 ID:eti1WGuz
早速今日環七と早稲田通りの陸橋の下で警視庁の
二輪車ストップアンドゴーキャンペーンをやっていたのだが、
鎧とニーシンガード、肘ガードの着用推奨イベントをやってた。
そこで販売しているのかと思ったよw

ニーシン付けていたお陰で婦警さんの満面の笑顔を
拝見できた

こりゃホントに義務化されるのか。
641774RR:2008/01/09(水) 11:37:53 ID:EVx2+d/S
>>640
そんなイベントやるのなら警察で安く売って欲しいよな。
というか、バイク免許取ったら安いのでいいから一式くれ。
642774RR:2008/01/09(水) 13:12:27 ID:W3E2/6ep
素朴な疑問なんですが、

鎧等のインナーに着るタイプのプロテクターを装着すると、
下着+かなり薄手のもの以外着れないような気がするのですが
防寒などはどうしてますか?

あと、長期のツーリングでも着ていく気になりますか?
643774RR:2008/01/09(水) 14:35:50 ID:dk6C/OW5
>>640
それはいいキャンペーンだな。
義務化は無理だろうから、原付や普通自動車の取得時の講習とかでやって貰いたいね
警察にしては珍しくためになることやってるな。
ついでにこの存在もアピールしてくれればいいのにな。
http://jp.youtube.com/watch?v=ZcZ-qp8JNOc
エアバッグジャケットのことはほとんどのライダーが高価でめんどくさいものだと思ってるだろうからな。
644774RR:2008/01/09(水) 16:21:07 ID:Bq+GEYCx
胸部強打で死亡するのを防ぐ胸部プロテクターだが、車との接触も防ぐが、私が着用している最大の理由は、自殺ハンドルだからなんだよね。

ハンドルを目一杯切った状態にすると、バーエンドがみぞおちか心臓あたりの位置になるんだわ。

車にぶつかった衝撃でハンドルが切れ、ハンドルのさきっぽが腹に突き刺さったら痛すぎるので着用してます。
645774RR:2008/01/09(水) 16:34:21 ID:7XErJ7u6
>>642
でかいジャケット買えよ
646774RR:2008/01/09(水) 17:20:17 ID:wJSSdMj3
>>642
プロテクターをどこに配置するかによっても変わるけど、プロテクターが
強制的にデッドエア作り出すから、意外と暖かいよ。
フリースとかの保温系の上にプロテクター着けておけば、アウターは風さえ防いでくれれば
ペラペラのジャケットでも余裕。
647636:2008/01/09(水) 19:01:39 ID:eVFgBaan
>>644

いざと成ったらバイクを捨てて受け身を取れ。

>>534 は俺だ。
648774RR:2008/01/09(水) 20:07:59 ID:C0WfWUDg
去年、手持ちのジャケットに付けられるという事で
ホンダの胸部プロテクタ TH-F91 を買った。
ttp://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/th-f91.html
ジャケットは季節ごとに3着もっているのだが
装着用のドットテープは一つしか付いてないので
ドットテープだけ買い足そうとバイク屋さんで注文してみたら
ドットテープだけでは注文出来ないと言われたそうだ。
メーカーに直接問い合わせてみたが同じ答えだった。
曰く、そういう事はまるで想定していませんでした、なんて言われた。

モノはとても良いんだが、メーカーの姿勢にもの凄くガッカリした。
649774RR:2008/01/09(水) 20:21:44 ID:qwobocJ3
>>648
たしかにそれくらい想定して欲しいなhonda
hit-airの胸部プロテクタの固定はベルクロだからいくらでも手に入るのに
650642:2008/01/09(水) 22:12:47 ID:/qK3vv7p
>646

アリガトソ。ポチっといってみます。
651774RR:2008/01/09(水) 23:04:01 ID:f6Ura6RG
>>629

この間トライカーナの練習やっててずさったら
ジーンズの右膝が爆発した。
あんな低速でもやっぱプロテクタは必須よ。
652774RR:2008/01/09(水) 23:24:15 ID:x0OvaKak
プロテクターの働きについて分析してみた。

1衝撃を分散させる
 衝撃を広い範囲に分散させることでダメージを軽減する。
 例:ベニヤ板を腹の前に置いておけば、殴られても無いときよりはダメージが小さい。

2衝撃を受ける時間を長くする
 衝撃を一瞬で受けるのではなく、長い時間で受けるようにすることでダメージを軽減する。
 例:弾力性のあるものを腹の前に置いておけば殴られてもダメージは小さい

3摩擦で身体がこすれるのをふせぐ
 ヤスリのようなアスファルト。身体がこすれないようにしてダメージを軽減。
 例:裸の肌を目の粗い紙ヤスリでこすられたらものすごく痛そうだが服の上からならたいしたこと無い。

だいたいこの3つかな?
653774RR:2008/01/10(木) 18:35:56 ID:+BdD9uIz
>>652
4怪我の不安を低減させる
 栗まんじゅうが宇宙を埋め尽くすのではないかという強迫観念からの脱却。
654774RR:2008/01/10(木) 20:18:46 ID:i2Gr/zwN
>>653
懐かしいな。ドラえもんか?
655774RR:2008/01/11(金) 04:01:57 ID:k+grpgtd
ナツカシス・・・
小学生のころに読んだけど、無限について考えさせられた。
656774RR:2008/01/11(金) 04:23:11 ID:NTakIpRA
>>646
フリースの上から鎧着れる?
657774RR:2008/01/11(金) 10:54:51 ID:GmG12xq2
>>656

着れる、つーかKM自動車学校の二輪教官で一番上手い人は
作業ツナギの上に鎧3を着ている。

ま、それと、ノリックの事で鎧3を免許取ったら速攻で買った。
658774RR:2008/01/11(金) 14:19:09 ID:4Xr7Ft4e
ノリックと同じ事故起こすと胸部は一体型でないと意味無し。
659657:2008/01/11(金) 17:26:57 ID:GmG12xq2
>>658

胸部一体型でも無理。
リノックには悪いが、あの場面ではワザとバイクをこけさせて
受け身を取る、体ずるむけになるけど死なずにすんだ。

で、プロテクターを付けていれば体ずるむけにならずにすむ。
660774RR:2008/01/11(金) 17:28:59 ID:7Ps1zWNs
ド素人がプロライダーに何を講釈垂れていやがる
661774RR:2008/01/11(金) 17:35:55 ID:4Xr7Ft4e
まぁ脳内世界の出来事ならなんとでも言えるからな。
実際の事故で悠長に受け身を取れるシチュエーションなんて滅多にないが、転んだことのない奴にはわからんだろ。
662657:2008/01/11(金) 17:40:59 ID:GmG12xq2
>>660
>>661

素人で悪かったな、>>534 が俺の成果だ。
663774RR:2008/01/11(金) 18:14:31 ID:4Xr7Ft4e
まぁオフセットパイロンと公道上で発生する交通事故が同程度の速度で起こると思うんならそれで良いんじゃね?
664657:2008/01/11(金) 18:30:56 ID:GmG12xq2
>>663

HMS中級のオフセットパイロンの進入速度知らん様だな。
一度HMS中級に挑戦してみな。
665774RR:2008/01/11(金) 18:33:28 ID:4Xr7Ft4e
はいはい
666774RR:2008/01/11(金) 18:34:42 ID:+0NDLCiI
今こそ言おう



必死だな。
667774RR:2008/01/11(金) 18:48:52 ID:HfUO8y8g
「リノック」という餌に気付いてやれ。
668774RR:2008/01/11(金) 18:57:51 ID:RI+m1lB6
|∧∧
|・ω・`) そ〜〜・・・
|o旦o
|―u'


| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ
|―u' 旦 <コトッ
669774RR:2008/01/11(金) 20:33:56 ID:yUzakaBO

       ∧_∧プハー
      ( -∀-) 結構なお手前で・・・
      ( つ日と)
      (__)_)┳━┳  
670774RR:2008/01/11(金) 20:51:09 ID:3GMFtDR+
まぁ、こうやってやり合えるのも無事に生きてるからだよな。
みんなフル装備+安全運転で行こうぜ。
671774RR:2008/01/11(金) 22:42:49 ID:wlIKNUPR
アメリカンに乗ってるけど、プロテクタつけてたら笑われたよ
672774RR:2008/01/11(金) 22:55:05 ID:oBimQspo
オフ車なら違和感なし
673774RR:2008/01/11(金) 23:02:04 ID:7YwKm4+W
オレもレーシングブーツ買った時友達に「ダッセーwww」と笑われてカチンと来たことがある。
674774RR:2008/01/11(金) 23:28:09 ID:C3aDXZd7
気にしない気にしない
むしろ周囲の人間の安全意識に対する試金石だと思う事にしよう
675774RR:2008/01/12(土) 00:30:10 ID:0UY42n0Z
>>671
笑っている香具師らが、もしもの時に身代わりや生活を支えて呉れる訳じゃないんで無問題。
自分を守れるのは自分だよ本当
676774RR:2008/01/12(土) 00:44:23 ID:Hf7Au7DF
フル装備というならプロテクターより革ツナギじゃないか?
677774RR:2008/01/12(土) 01:26:21 ID:YVCXZloo
革が守ってくれるのは擦り傷だけ。
行動で要所のハードパットは転倒時必要不可欠。
678774RR:2008/01/12(土) 02:26:11 ID:KkIzAYb6
ツナギにプロテクター付ければいいじゃん
679774RR:2008/01/12(土) 07:03:00 ID:uZO8ssnL
公道の速度だと、革でなくても十分だからなぁ。
高速道路でさえ法定速度+αで走ってる分には問題がない。
サーキットを走るとか、高速で150だの200だの出すDQNに必要なくらい。
普通はライジャケ+ハードパッドで事足りる。
後はハードパッドをどこまで付けるかだろう。
680774RR:2008/01/12(土) 08:15:30 ID:/zualtTa
120km/hで走ろうが30km/hで走ろうが飲酒運転のトラックは突っ込んできますが
681774RR:2008/01/12(土) 09:13:21 ID:F6LvRZHn
>>680
その場合はあきらめろ。
プロテクターで被害が軽減できる程度の事故に比べたら圧倒的に少ない。
プロテクターとて万能ではない。
682774RR:2008/01/12(土) 10:18:03 ID:dsX8B88c
グリズリースーツしかない…な…
683774RR:2008/01/12(土) 10:43:10 ID:uZO8ssnL
>>680
何度も外出だが、革が他のライジャケに比べて効果があるのはズサーニングへの防御のみ。
自分が200出してこけて滑った時なんかには効果抜群だが、他人が100出してぶつかってこられた衝撃に対しては無力。
つーかその速度でぶつかってこられたら全身がっちりプロテクター付けてても凄く運が良ければ重症で済むとかそう言うレベルだが。
プロテクターはあくまで衝撃を分散して緩和するための物で、分散してなお人体が耐えられないような衝撃が来たらまぁ死ぬだろうな普通。
684774RR:2008/01/12(土) 11:30:55 ID:69LNN4PH
流れぶった切って悪いが・・・
>>500 デス。その後の経過・・・・・

現状は、右肩部に若干痛み残る。まだ筋肉が張ったような感じ。
日常生活では痛みは殆ど気にならない。

ただし腕を一杯に伸ばしたり、重い物を持ち上げようとした時に肩から上腕部の筋肉の筋に鈍い痛みがある。医者からは湿布を貰っているだけ。(様子見との事)

大事には至らなかったが、やはりたまに痛みを感じると軽く鬱になる。
685774RR:2008/01/12(土) 12:22:40 ID:nwl6fXb+
>>684
そしてまた空ろな目でバイクに乗る・・か。
686774RR:2008/01/12(土) 12:54:53 ID:aEyc+3W4
>>684
多少痛みがあっても前と同じ範囲で動かせるのなら問題ないよ。
俺なんか倒れそうなバイクを支えただけで左腕がバキッ!って鳴って、それから3ヶ月ほど力が入らなかったが今では元通りだ。
筋肉とか腱がズレたりしてると炎症の痛みはあるが時間が経てば元に戻る。
687774RR:2008/01/12(土) 13:09:57 ID:M4zTHVTy
>>684
その段階になると、お医者さんより、東洋医療系のペインクリニック施術の方がいいかもよ。
鍼、灸、指圧、整体、カイロ(東洋じゃないけど)など、自分に合う施術者を見つけると、
人生がすごく楽になるよ。
>>686のようなケースでも、うまく合えば1回で嘘のように治る。
688774RR:2008/01/12(土) 14:53:14 ID:Z8zuNa4m
革よりケブラーとかコーデュラみたいな化学繊維の方がいいと思うんだが
689774RR:2008/01/12(土) 15:01:26 ID:KkIzAYb6
>>688
メーカーに言えよ
690774RR:2008/01/12(土) 17:22:08 ID:0UY42n0Z
>>688
摩擦熱で瞬殺なんじゃない?
691774RR:2008/01/12(土) 18:18:17 ID:XDq+Z+Xf
>>690
どれくらいかよくわからんが耐熱性は良いらしいよ
コミネのメッシュで良く擦りそうな部分にケブラー使ってるやつあるね。
破けにくいことによるメリットは…
ズサー時に内側の鎧を傷つけない、くらいか…orz
鎧非装着時のズサーには効果ある…かも?ずり上がらなければ
692774RR:2008/01/13(日) 00:07:17 ID:oF1/TUm2
693774RR:2008/01/13(日) 00:17:51 ID:z1R03XsI
>>692
ひでぇ・・・
トラックから原付が見えてなかったのか?
694774RR:2008/01/13(日) 00:23:57 ID:Eo0kbO9b
大型に轢かれちまったらプロテクター意味ねーな・・・
695774RR:2008/01/13(日) 00:24:31 ID:QMk62rnU
>692
うわぁ…居眠り? よそ見? あるいは死角になってて見えなかったのか
いずれにせよこれじゃあ鎧も何もないな…
696774RR:2008/01/13(日) 00:40:45 ID:WZsR2CM3
グロ苦手だから見てないんだが、どの程度のグロ
内臓とかどぱーって出てるやつ?それとも事故が衝撃的なだけ?
697774RR:2008/01/13(日) 00:43:44 ID:8WUw+rWN
これはトラックの右前に居た原付をトラックが左から追い抜こうとしたら
原付が左に曲がる為に寄って来たので慌ててブレーキ掛けたが間に合わずに接触・転倒・轢き潰し×2・分断のコンボ。
車線の分岐地点で追い越しかけるなんて危なすぎる。
698774RR:2008/01/13(日) 00:45:10 ID:6AkTdQUG
原付が追突されて、ライダーの胴体が完全にトラックのタイヤに踏まれてる
視点がかなり遠いから内臓とかは見えないが、最後に腕がバタッてなるくらいは確認できる
体は真っ二つになってるっぽい?
699774RR:2008/01/13(日) 00:47:01 ID:QMk62rnU
二つ目の車輪に引かれたときに千切れてるね。
700774RR:2008/01/13(日) 00:48:49 ID:WZsR2CM3
アブねー見なくてよかった
そりゃ原付じゃ追い抜きたくもなるな
701774RR:2008/01/13(日) 00:58:59 ID:xAOTj6co
こえぇ…まだ教習所組なんだがこれみたら公道出れない
702774RR:2008/01/13(日) 00:59:22 ID:4wZskhjv
台湾?かな。
見てないけど左から抜くのは危ないよね・・・
台湾は右通行なんか?
703774RR:2008/01/13(日) 01:57:24 ID:BG6HTUka
初バイク
・アライのフルフェイス
・ニーシンガード
・コミネの鎧3
・エルフのシューズ(くるぶし部分にプロテクター付き)

とりあえずこんだけは揃えた
でも心配だぁ・・・
704774RR:2008/01/13(日) 02:02:34 ID:QMk62rnU
>703
つ安全運転の心
705493:2008/01/13(日) 02:17:25 ID:Ps6/nU1S
>>703

SK-486 ウエストプロテクター

こける時は骨盤の横ぶつぞ、まっこんなにごつくなくてもよいから
(ウレタンでも良し)なんらかの腰横のプロテクターがあった方が吉。

自分の持論だがプロテクターは受け身を取るもので
突発的な激突には役に立たないからね。

俺の場合教習所のクランクで受け身の練習沢山したな。
706774RR:2008/01/13(日) 02:25:17 ID:WZsR2CM3
高島組の高島さんがインタビュー受けてる
http://www.mars.sphere.ne.jp/takashima-gumi/ST2000/stec01/nozawareport/newpage10.htm
707774RR:2008/01/13(日) 02:29:24 ID:kp0WxRHK
>>703
つ危険予測

俺も初バイク慣らし中とか、言い訳しないで買わないとなー
なかなか決められない(ヽ'ω`)
708774RR:2008/01/13(日) 02:33:00 ID:WZsR2CM3
そうなんだよな、自損の場合腰の横を打つ。
枯葉と遊びでリーンインやって二回転んでるが腰の横は間違いなく打つ
後は肘と膝と手のひらも絶対ダメージうける
他の車両との接触とか、衝突とかだったらもうどうなるかわからんね。
鎧3とニーシンつけて安全運転を常に心がけているが
俺はこれで半身不随になったり死んだりしたらもうあきらめるよ。
2輪で走行する以上これはもうしょうがない
709774RR:2008/01/13(日) 02:36:59 ID:WZsR2CM3
後、追突防止にリアボックスにでかい反射材つけて、
かかとに反射材がついているシューズはいて追突防止もしてる
反射材については、以前反射材をつけてるライダーを見て、かなり視認性が高かったのでそれ以降そろえた。
反射材はお勧め。
つけてないバイクと並んだらドライバーならまず目立つほうを避けようとすると思うんだよね。
車運転したことないからわからないけど。
710774RR:2008/01/13(日) 08:05:38 ID:VYyZtzF8
>>703
後エアバッグも付けとけ。
ベストタイプのが2万円であるから。
711774RR:2008/01/13(日) 10:07:31 ID:0qOx9c0U
SK-486 ウエストプロテクターは林道行く時だけ使ってるけど
便所のとき邪魔なんだよなぁ…。
712774RR:2008/01/13(日) 10:31:41 ID:4wZskhjv
履き心地でタフギアのブーツにしたけどプロテクターついてないやこれ
713774RR:2008/01/13(日) 10:44:43 ID:ii9tMOlw
紐の処理を考えなきゃならないけど、軽登山靴がプロテクションしっかりしていて良いよ
歩くのにも困らない
714774RR:2008/01/13(日) 10:44:59 ID:nt0Diuxg
もうお前ら車乗れ
715774RR:2008/01/13(日) 10:45:05 ID:GXYwQCTO
トイレは小用でも、パンツ(下着)、タイツ、プロテクションパンツ、ジーンズ、
オーバーパンツはいて、寒くて元々小さめの竿がさらに小さくなってると
かなり、やりにくいけど、どうしてます?
716774RR:2008/01/13(日) 10:54:09 ID:O8TcxGv1
>>715
もちろん大小関係なく個室の方に入ってやります
717774RR:2008/01/13(日) 11:07:39 ID:RhF3uYMn
>>715
つ ライフリーパンツ用尿取りパッド

ズレないから安心。走りながらの放尿は別の意味で恍惚感があるね。
718774RR:2008/01/13(日) 12:18:21 ID:GmoonCp7
犬H系、埼玉犬警のプロテクター推奨をニュース流したな。
本田のTEC-Rとヒットエア出ていた
719774RR:2008/01/13(日) 12:28:59 ID:jlMPPQMF
>718
俺もちょうど見てたよ。
肩とひじにパッド付のジャケットを着ているだけだが、
プロテクターもつけんとな。
720774RR:2008/01/13(日) 12:52:20 ID:XDfqYqX0
>>542
事故ってのは心のちょっとしたスキにつけこんでくるもんだ。
笑うセールスマンみたいなもんだ。
721774RR:2008/01/13(日) 12:55:34 ID:XDfqYqX0
>>583
どういう意味で?
722774RR:2008/01/13(日) 13:03:39 ID:GmoonCp7
>>719
脊椎パッドジャケの背中に入れて胸部プレートをベルクロ縫い付ければ完成じゃん。
一万円位で完成でしょ
723774RR:2008/01/13(日) 13:10:11 ID:XDfqYqX0
>>640
また警察の小遣い稼ぎが始まるわけだ。

防具売りつけて、小遣い稼ぎ。
ちょっとつけ忘れただけで、反則金とって小遣い稼ぎ。
724774RR:2008/01/13(日) 13:18:14 ID:XDfqYqX0
>>671
アメフトの装備ならおk
725774RR:2008/01/13(日) 13:19:15 ID:k3M0v7JX
今更無いだろう、とは思うが、そしたら公認の防具規格とかできるんだろうか

結局ソフトパッド入ってればOKとかになりそうな気がする
726774RR:2008/01/13(日) 15:51:52 ID:yoKABIA9
ヘルメット着用義務みたいに、プロテクターまでも義務化になり、罰則規定できたら、日本の2輪業界は絶望的だと思うよ。

そこまでして、バイク乗らない人がほとんどだろうしな。

トヨタあたりが、2輪根絶のために、後押ししなければよいが…
727774RR:2008/01/13(日) 16:39:01 ID:OQvLreX1
>>726
個人的にはそれでもいいと思う。
ヘルメット義務化のときも同じようなこと言われていたしね。
728774RR:2008/01/13(日) 18:00:27 ID:nt0Diuxg
夏に鎧は無理だね
729774RR:2008/01/13(日) 18:01:08 ID:6AkTdQUG
ヘルメット、プロテクターともに着用義務化されても全くもって反対はしないが・・・

当然四つ輪乗りにも義務化してもらわねばならんのう
730774RR:2008/01/13(日) 18:04:42 ID:ii9tMOlw
エアバックはどうせコードが付くなら12V引っ張って空調服化できないんかな
夏は走ってる間はいいけど、渋滞や信号で止まったときが地獄だ
空調服化でちょっとはマシになるはず
731774RR:2008/01/13(日) 18:14:51 ID:yoKABIA9
ぽまいら、鎧が義務化されたら近所に買い物行くとき面倒ってもんじゃないぞ?
それに、考えてみろ巨乳の彼女を後ろに乗せるとき、背中にやわらかい感触すら楽しめないんだぞっ!
732774RR:2008/01/13(日) 18:25:09 ID:WZsR2CM3
何を焦ってる。
常用している俺にとっては何も苦痛じゃない。
普段怠けてるからそういうことになるんだ。
733774RR:2008/01/13(日) 18:30:41 ID:2nNggPaZ
制限好きが言ってるだけだろ
鎧無しが圧倒的に多数派だし、義務化なんて現状ないな
自転車のヘルメット義務化の方が可能性あるわ。それもないだろうけど
734774RR:2008/01/13(日) 18:31:25 ID:c2aTysBB
なんかもうね、いっそのこと、仮面ライダーのG3システムみたいな、
全身装着型を開発してほしいよ。
735774RR:2008/01/13(日) 18:43:24 ID:2KjNUlU1
つ蒸着
736774RR:2008/01/13(日) 18:54:52 ID:9mtwS4Cn
つ赤射
737774RR:2008/01/13(日) 19:05:21 ID:2KjNUlU1
つ顔射
738774RR:2008/01/13(日) 19:20:19 ID:Ps6/nU1S
うーん、キカイダーや仮面ライダー1号2号の世代だからちと解らん。
しかしだな、蒸着のサイドカーは張りぼてだけど、キカイダー
のサイドマシンは今は亡き三田に有った大陸モータース製
のカスタムニーラーだから本物だよ。

サイドマシンみたいなの欲しい、ドマーニはまだ中途半端。
739774RR:2008/01/13(日) 20:39:48 ID:8WUw+rWN
サイドマシンは凄いよ、膝が地面に着きそうなくらいに低い車高。
やたらと径が大きなフロントブレーキ、アクセルターンだけで戦闘員をなぎ倒し
サイドカーを高々と持ち上げてUターンしてた。
740774RR:2008/01/13(日) 22:03:52 ID:yOTTEMTn
鎧を自発的に着けるのには抵抗はないが、強制されると面白くないな
741774RR:2008/01/13(日) 22:45:28 ID:0sFGpomI
?U???σ
742774RR:2008/01/13(日) 22:47:36 ID:0sFGpomI
書き込み中に落ちやがった。
もういいや... orz
743774RR:2008/01/13(日) 22:51:59 ID:QMk62rnU
>709
反射材付きの服は着てるが、ライン状なんでちょっと視認性に不安があるんだよな。
ヘルメットの後頭部にコインサイズでもいいから反射材張ったほうがいいだろうか?
744774RR:2008/01/14(月) 00:42:02 ID:8z8++49H
745774RR:2008/01/14(月) 01:52:17 ID:wagrgbbo
>>744

何回かレスを見たことある人居ると思うけど、
鎧は受け身を取る為の物。

突発的な追突、激突には役に立たないと考えている。
一体型の胸部プロテクターもモトクロスのジャンプ失敗
くらいは身のこなしで何とか成るがノリックの場合は
無意味だと思うよ。

バイクのライディングは
認知->予測->判断->操作
をマルチタスクで行っているわけだが
その中で安全な緊急避難場所の
確保も含まれると考えている。

>>744

動画はドライバー及びライダーの頭の中が中華で
て来てるから日本では滅多に起きないでしょう。
あんな機動力の弱いバイクで馬鹿が多数の
交通状態で道の真ん中走る奴の頭の中が中華なんだよ。

まっ日本人の中にも頭の中が中華で出来てる奴が
いないとも限らないのだが。
746774RR:2008/01/14(月) 03:47:56 ID:UczeGuEb
>>744
これ、あちこちに張ってあるけど・・・。
これ見てトラウマになった。
中華か何か知らんが日本でもあると思うよ。
トレーラーには近づきたくない。
747774RR:2008/01/14(月) 04:51:39 ID:rhbSidhR
中国の交通ルールでは『勇気』が最優先されると何かで読んだ。
信号が赤でも歩行者がいても優先されるのは優先なんだそうな。
748774RR:2008/01/14(月) 04:52:58 ID:rhbSidhR
ミスった…
749774RR:2008/01/14(月) 04:55:10 ID:Uw35Dd7H
恐らくだけど、前方不注意による事故じゃん。
ホント十分日本でも起こりえるよ。中華とか関係ないし。
て言うか、こんな真っ二つなっちゃって遺族が可哀想でならない。
750774RR:2008/01/14(月) 07:09:05 ID:c7F72w+u
ジャケットの中に装着する胸部パットで、何か良いの有りませんかね?
定番だと、ホソダの白バイ着用モデルですが、そこそこ良い値段言うんだよね。
鎧も持っているが、通常のライディングでは、ジャケットに装着されているプロテクターメインなので
どうしても胸部のみプロテクションされないから。

ベストタイプで、ジャケット内部に着れれば良いのだが。
ググッタ限りでは、SKYと電光社のベストタイプぐらいしか出てこない。
751774RR:2008/01/14(月) 07:28:56 ID:Pxui1yxV
>>744
これって奇跡的に軽傷で済んだんだよね
752774RR:2008/01/14(月) 07:53:38 ID:wsON8fd0
>>745
そもそも鎧いらねーじゃん。
受け身だけにしか役に立たんならライジャケにパッドで十分。
後はせいぜいニーシンガードくらいだろ。
おたく鎧スレにいる意味無いよ。
753774RR:2008/01/14(月) 08:15:36 ID:wagrgbbo
>>752

>>534
が俺だ、そもそも俺はライジャケ無しのユニクラーだ
受け身も取るが、亀さんになって致命傷になる場所を
保護しながら滑走もできるぞ。

当然ユニクロはびりびりに破けるけど買いなおしゃ良い。
754774RR:2008/01/14(月) 08:25:48 ID:g8cnVvev
みんなスルーしてるんだから構うなよ
755774RR:2008/01/14(月) 10:26:32 ID:OO9GOjPZ
>>750
オフのチェストプロテクターっつーかブレストガードのシングルなら\6000前後からあるよ
756774RR:2008/01/14(月) 12:16:47 ID:F4pOW3Sn
>>750
ヒットエアの胸プレートを付属のベルクロで、脊椎プロテクターのベルトに付けてる。
ジャケにもベルクロ縫い付ければ、どっちでもおKだしなかなかイイよ。
757774RR:2008/01/14(月) 13:21:50 ID:SFlkd0ol
ダンプに轢かれても圧力で潰れない鎧って作れるのかな
チタン合金のフルプレートアーマーとかなら意外に耐えられそうな気がするが
758774RR:2008/01/14(月) 13:28:29 ID:Vz2O1kcz
軍事用パワードスーツとかの方に先に実用化されそうな性能だな
759774RR:2008/01/14(月) 13:32:09 ID:OO9GOjPZ
760774RR:2008/01/14(月) 13:41:06 ID:sJz8Vawg
鉄の箱を作ってその中に座って運転するようにしたらすごく安全かも
倒れないようにタイヤは4本にしてさ
761774RR:2008/01/14(月) 14:13:54 ID:LZkKIBSE
トラックに勝てる箱となれば戦車しかなかろう、昔の戦車が暴走した事件で
トラックや乗用車が紙屑の様に潰されてるのを見た事がある。
762774RR:2008/01/14(月) 16:13:58 ID:e6aJ/czv
>>743
いっそのこと、LED付けちゃえば?戦隊もののボウケンジャーだっけか、
メットのおでこの部分に前照灯みたいなLEDが付いてたよね。
DQN風味が敬遠されがちなLEDだが、視認性向上法としてはこれ以上のものは
ないと思う。
特に青色のデイライトを付けた車が対向車線を走っていると、無意識に視線が
釘付けになる(俺だけ?)

まあ、スレ違いなんだけどね。
763774RR:2008/01/14(月) 18:01:49 ID:b/OA4Rcw
>>762
ヘルメットスレにこんなのあった
http://motorstyle.blog15.fc2.com/blog-entry-656.html
764774RR:2008/01/14(月) 19:56:02 ID:Klz2XCes
>>763
いいのかもしれないが、かむってる姿想像したらちょっとワロタ
反射テープをかっこよくカッティングして貼るのがいいような
765774RR:2008/01/14(月) 20:04:35 ID:b/OA4Rcw
ちなみにヘルメットスレではこれ2個付けてネコミミ…
みたいな流れがあったw
766774RR:2008/01/14(月) 20:10:53 ID:Spr/7fAG
もうパラシュート付き緊急脱出装置しかないだろ
767774RR:2008/01/14(月) 20:32:03 ID:Klz2XCes
トンネルで死亡決定ですね。あとは電線に宙ぶらりんw
768774RR:2008/01/14(月) 23:35:21 ID:KsN3VyO/
ここのスレ見てると、プロテクターの重要性が良く分かるが、
ラフロのRR-10040のインナーを購入しようと思っているんですが、どうでしょう?
ttp://homepage3.nifty.com/rsbeetle/rr.10040.htm

ごっついの買って、装着しないのも意味ないし、効果がないもの買っても意味ないし・・
結構悩んでます。

メットをOGKのSpindlleに使用に決めていたけど、Telos3かな・・・
769774RR:2008/01/14(月) 23:42:41 ID:AzvdEOBM
>>768
俺、このメッシュジャケのオーダーをした後にこのスレ見て後悔した。
で、後日在庫切れで納品に日数がかかるって連絡が来たからキャンセルして
コミネの鎧3を買った。

ハード部分が無いとハンドルとか縁石にヒットしたとき効果がないだろうから、
それを使うにしても別に背中に甲羅をしょっておいたほうがいいよ。

鎧が高いという理由ならラフロの鎧はコミネよりもうちょっと安いのがあると
思うからせめてそれ位いのにしておいたほうがいいかと。
770774RR:2008/01/14(月) 23:52:57 ID:Uw35Dd7H
>>768
一応持っているが、パッドはスポンジのような柔らかめな素材で
立ちゴケとか、地面を転げ回るのには対応できそうな感じ。
これを使えると判断するかどうかは・・・人それぞれ。
ただ意外とかさばるから、今の季節は重ね着が辛いかもね。

しかし、メットとプロテクターのバランスが悪いような。。
俺ならプロテクターの手を抜いて、もう少しメットに金掛けるけどね。
半身不随になるくらいなら死んだ方がマシってノリ?w
771774RR:2008/01/15(火) 00:22:53 ID:yBzawtvb
>>768
気軽に着たいなら胸当て+脊椎ハードパッドから始めるのがいいんじゃない?
たとえば>>756みたいに
コミネ甲羅http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=180&category_id=10

hit-air胸当てhttp://www.hit-air.com/lineup/parts/index.html#2
をつけるとか、
もしくはhit-airのメッシュベスト+胸当て+コミネ脊椎パッドとか

胸・脊椎は非常に重要な部分だし
772774RR:2008/01/15(火) 00:35:03 ID:Qm67dlz7
>>771
俺も最初それ考えた。
で、「でも肘もぶつけたら大惨事だよな」とか
「肩だって結構ズシャーニングして怪我しやすいよな」
とか考えたら「結局フルジャケにした方が着るのも手っ取り早いじゃん」
って結果になったwww
773771:2008/01/15(火) 01:37:33 ID:yBzawtvb
>>772
俺は上半身は
胸当て・脊椎プラパッド付きエアバッグベスト

夏or冬のライジャケ(肘肩ハードパッド)
だよ。
鎧買うと同時にライジャケ買い直さないといけないし、
面倒で毎日は着なくなってしまいそうなので、
とりあえず肩肘は我慢することにした。
片道3.5kmでも毎日着る気が起きるってのが大事でね…
774774RR:2008/01/15(火) 04:34:01 ID:NOzWHmya
まちのりメインのみとしては、鎧着れば後なんでもいいやって感じでむしろ鎧がベスト
後ニーシンはまちのりに必須な。
775774RR:2008/01/15(火) 05:10:12 ID:4ptHNA/R
その格好で日本語学校へ通えば完璧だな
776774RR:2008/01/15(火) 06:14:56 ID:uAWid8Bp
鎧着ていて食事の時どうしてます?脱ぎます?
777774RR:2008/01/15(火) 06:57:50 ID:8fs6RYUy
>>776
ツーリングの時は脱いでる
778774RR:2008/01/15(火) 11:03:35 ID:OdhOYNyL
NHKで、警察庁がライダーのプロテクタの着用を推奨するというニュースを
やっていて、昨日赤男爵店に行ったとき店頭にあるか聞いてみたところ、取り寄せはできるが、
店頭には置いていないとのこと。

店員に聞いてみたが、今後もあんまり扱う気がなさそう。
サイズの確認もあるので、いったん試着してみたかったのだが、
プロテクタってこんな大規模なバイク屋でもあまり認識していないのね。

やっぱり上野がいいかな?
779774RR:2008/01/15(火) 11:13:16 ID:Cv4XBNuE
>>778
そりゃあーた、トヨタのディーラー行って「汎用ドリンクホルダーありますか?」って聞いてるようなモンだろ
気持ちは分かるけど推奨と義務は違うんだし、普通に用品店行こうよ
780774RR:2008/01/15(火) 11:38:09 ID:ETXrkIb+
大観山でプロテクターのセールやってたら売れそうな気がする…
781774RR:2008/01/15(火) 12:26:29 ID:CYgVYNCW
>>778
ホントは本田の新しい販売店やBMW屋みたいに、

バイク屋でブーツから鎧、プロテクター迄揃えられればローン一緒に出来るんだけどね。
そうすりゃ若いアンちゃん達が悲惨な目に会う事も少なくなるんだが…。
俺がSS買ったバロソの店員さんは、しつこい位にツナギとブーツを揃えるように言っていたし、店員さんも思うところはあるんじゃないかな?
782774RR:2008/01/15(火) 15:52:06 ID:4ptHNA/R
>>768
背中に甲羅が付いてる一個上のモデルがお勧め。
防御力は他の鎧に劣るけど、ジャケットと同じ感覚でサクッと着れてサクッと脱げるよ。
コミネも持ってるけど、コミネは全く着ないでお手軽なラフロばかり着てる
783778:2008/01/15(火) 18:06:23 ID:TQEdczfv
>>779

なるほど。わかりやすい例えをありがとうございます。
素直にバイク用品店(やっぱり上野かもしれないが)逝ってきます。
784774RR:2008/01/15(火) 20:31:02 ID:99UAdxSq
Y's GEARのカタログ、568ページに載ってる「PRO ニーガード」ってどう?
表面に硬いガードが付いてないからタンクを傷付けないと思うんだけど…、硬いと傷が付きそうで気になって…
でも、転倒したとき滑らずに引っかかって変にひねったりするんだろうか?、そこんとこが心配。
785774RR:2008/01/15(火) 23:01:45 ID:V+DNEQCq
>>784
説明書き読む限りではプロテクターと言うよりサポーターの豪華版だな。
ハードでないような感じだし、ジャケットに付いてるウレタンの奴とどっこいどっこいじゃね?
786774RR:2008/01/15(火) 23:36:42 ID:fxntPIIh
>>781
ツナギとブーツっていくらぐらい?
787774RR:2008/01/15(火) 23:47:38 ID:NOzWHmya
この時期のプロテクター(鎧とニーシン)は最高の防寒具だな
プラスチックの下に圧縮ウレタンって、あったかくてしょうがない。
まあ、夏は死ぬ覚悟をしておけってことなんだろうけど。
788774RR:2008/01/16(水) 00:09:23 ID:sbMXwVNi
>>786
ピンキリだけど、キリなら吊しのスプーンのツナギ5万くらいか…ブーツは3万出せば良いのが買える。
789774RR:2008/01/16(水) 12:53:59 ID:xryBv9FD
>>784
むかし別のスポーツ用に買ったけど、おれの脚周りにはサイズが
小さすぎて、きちんと留めようとすればかなりキツかった。即ガラクタ
箱行き。要サイズチェック。

普通のジーンズの下にもつけられるということと、柔軟だから激しい
運動にも追随することが利点。でも後者はバイクには意味ないな。
790774RR:2008/01/16(水) 13:26:38 ID:tSAUUhtf
>>784
俺、それ持ってるよw
ジーンズの下に着けたりするなら良いかもしれんが
ズボンの上に着けると、いざというときズレる気がする。
衝撃吸収に関しては未体験だが、装着して思いきり壁に膝蹴り
してみたけど(無意識に加減してただろうが)痛くなかったから
それなりに効果はあると思う。ただし、スネは守ってくれない。
装着はマジックテープ。
それと、ネオプレーン素材なので夏場はムレます。

歩いてもずり落ちてこないのと、軽くてそんなに大きくないので
ハードタイプマンドクセって人なら無いよりかマシなのでオヌヌメできます。
ちなみに俺の膝スペックは伸ばした状態で外周38cmね。
791774RR:2008/01/16(水) 21:11:04 ID:6GgsPo3T
朝日放送を見ろ!
792774RR:2008/01/16(水) 21:17:02 ID:6GgsPo3T
フジだ
793774RR:2008/01/16(水) 21:20:16 ID:cVW5MKzB
d3oスゴス( ̄□ ̄;)!!
794774RR:2008/01/16(水) 21:21:57 ID:siWHbc3Q
片栗粉で自作するか?
795774RR:2008/01/16(水) 21:31:23 ID:ZAQG8E4s
ちょうど見てたぞ!
アルファゲルをヘルメットとプロテクターに仕込んでくれ!>>メーカー
796774RR:2008/01/16(水) 21:38:08 ID:zqpkmlAN
お前らもっと詳しく話すんだ!
797774RR:2008/01/16(水) 21:42:46 ID:ZAQG8E4s
>>796
木で作った
バイクは
かっこいい
798774RR:2008/01/16(水) 21:47:59 ID:vUZBxp4i
片栗粉Xってすげぇんだな
799774RR:2008/01/16(水) 21:54:04 ID:HL+xUM2g
d3oのプロテクタ
自転車用のを買ったけど、もう少し安くならないかなぁ
800774RR:2008/01/16(水) 22:05:29 ID:o7Rvlt99
このd3oって厚く作りにくいウエストプロテクターに使えばかなりいいんじゃね?
801774RR:2008/01/16(水) 22:13:51 ID:zqpkmlAN
そのD3Oってやつバイク用も売ってるって聞いたけど、どこにいったい売ってるんだ?
802774RR:2008/01/16(水) 22:32:44 ID:HL+xUM2g
>>801
バイク用はこれからじゃなかったかな?
俺はダウンヒル用のをMTB屋で買いました。
803774RR:2008/01/16(水) 22:45:48 ID:o7Rvlt99
ダウンヒルの連中もプロクラスだと80km/hとかバイクと
大して変わらん速度で走ってるから十分実用だよな。
804774RR:2008/01/16(水) 22:58:22 ID:zqpkmlAN
じゃあそのダウンヒル用ってやつでいいからどこで売ってるかわかる?
装備してちょっくら原付で受身とって見たいから
805774RR:2008/01/17(木) 00:58:23 ID:WYuyPY/O
すんげー高そうな予感>>D3O
806774RR:2008/01/17(木) 01:07:53 ID:WYuyPY/O
ちょっくら調べてみた
http://www.snowboardclub.co.uk/grafix/equipment/d3o.pdf
スキー用だけど、
プロテクタ上半身で730ユーロ
パンツが300ユーロ
意外と安いな
上下15万円くらいか

これからの価格次第だけどプロテクタ革命の香り
807774RR:2008/01/17(木) 02:00:28 ID:A2Jz+p2U
まあ15万とかいってるうちは論外だな。
808774RR:2008/01/17(木) 07:06:15 ID:n2aL8vPG
>>804
警察に新手の自殺と勘違いされるからヤメレ
809774RR:2008/01/17(木) 15:19:36 ID:f75tafte
d3oってフリーザたちが戦闘服に用いてた素材もこれだったのか
810774RR:2008/01/17(木) 21:45:11 ID:e8Vn/vZK
カブ50乗りですが原付でプロテクター(肩、肘、胸、背中、膝、足、足首)をフル装備で乗ってらっしゃる方
はいます?
811774RR:2008/01/17(木) 21:51:46 ID:pOSeEQSv
3DOにみえた
812774RR:2008/01/17(木) 22:13:27 ID:hMY5aWXr
マイナーなタイトルばかりだったけど、Return Fireは面白かったなぁ。
813774RR:2008/01/17(木) 23:51:44 ID:hgVMSyOg
>810
DT50ですが、鎧は無いですけどそれに近いです。
全部コミネでエルボー、脊椎、ニーシンのガード、
踝ガードつきのハイカットシューズ。
ここのスレを見てヒットエアの胸プロテクタを注文しようと
してます。あとは肩パッド付きのジャケットも。
814774RR:2008/01/18(金) 00:12:35 ID:XY7NQFTU
>>810
フル装備したいですねw
815774RR:2008/01/18(金) 01:48:29 ID:S22Bc75t
3DOなら、持ってるぞ?
816774RR:2008/01/18(金) 07:53:41 ID:fPVBGV0f
>>813
仲間が居て安心しました。
817774RR:2008/01/18(金) 10:47:37 ID:dnK9ysr7
>>815
ゲーム機かw
818774RR:2008/01/18(金) 11:47:36 ID:ruSEIPjx
街乗り用にプロテクタなしジャケットの下に着れる奴ほしいなぁ

>>810 みたいにカブじゃないけど、ちょろっと行くためのもの何かないかなぁ
819774RR:2008/01/18(金) 16:45:41 ID:hz1GLId4
ヒットエア のむねパットって何で左右で厚みが違うんだ?
820774RR:2008/01/18(金) 18:28:20 ID:ngmGnU0h
それボンベ
821774RR:2008/01/18(金) 20:31:25 ID:bMLxZj1u
ボンベ入れるために安全性が犠牲にされてたのか
俺は鎧3の上にヒットエアパッドつけてるから最強だな。
胸板がボディビルダーみたいになってる。
822774RR:2008/01/18(金) 21:35:41 ID:si/NwcK3
>>801
ほんとに欲しいなら
ttp://www.amazon.com/Sessions-Thermatics-d3o-Crew-Top/dp/B000Y0URRC/ref=pd_bbs_2?ie=UTF8&s=apparel&qid=1200658831&sr=8-2
上下で90ドル ただし送料が70ドルするのと現在XLしか残ってない。
帽子はなぜか日本には送れないそうだが
このインナーはちゃんと届く。
で 感想だが肘膝なら従来のバイク用でいい。
アバラとか肩甲骨の箇所に仕込むなら有りだと思う。
823774RR:2008/01/18(金) 21:43:51 ID:bMLxZj1u
むしろD3O自体を切り売りしてほしいね。
外人にまかせたら高いは使えないは雑なもの作るからな
824774RR:2008/01/18(金) 21:53:10 ID:jZHki7xd
>>822
早速注文してみた
噂の新素材がどんなもんか楽しみだ
825774RR:2008/01/18(金) 22:03:29 ID:bMLxZj1u
届いたら即刻インプレ頼む
826774RR:2008/01/18(金) 22:06:01 ID:IbSEChQ6
>>822
胸には入ってる?
827774RR:2008/01/18(金) 22:54:36 ID:si/NwcK3
>>826
入ってない。肘と膝のみ。肩にも無し。
先に少しインプレ
パッドの厚さは6mm程で基本的に取り外す仕様になってない。
タグによると、このまま洗濯機で洗ってもOK。
元々サイズは合ってないので服を一部切って取り出しました。
で、手の甲に乗せて鉄パイプで叩いてみる。
少しづつ強く。
衝撃はあるけど痛くは無い。
でもウレタンの上にプラパッドの方がもっと衝撃を緩和してくれる。

比較1 カドヤのハンマーグローブ(冬用ではない)
 金属プレートなのに以外と痛い。ウレタン無いからね。
比較2 インラインスケートのリストガード
 全然痛くない。バイクに使えないけど。
比較3 ライジャケに仕込むようなウレタンパッド15mm
 感覚的にはd3oとあんまり変わらない。他人が全力で叩くと差が出るのかな?
手の甲で比較だとこんな感じ。
次にアスファルトの上に50cmからニードロップして見た。
 衝撃が結構くる。絶対プラカップの方がいい。

感想は6mmのd3oで18mmのウレタンぐらいの効果かな。
肝心の衝撃で硬化することはいまいち実感できない。
叩いた直後に触ったら硬いのかとか思ったけど、そこまで夢の素材ではない。
でも広範囲に使用しても動きを邪魔しないのはイイ。
>>824 ハードなインプレ頼む。 俺のは一週間で届いたよ。
828774RR:2008/01/18(金) 23:52:58 ID:cojXUWlA
1枚もので売ってくれればいいのにね。

鎧のプロテクションの無い腹とか鎖骨とか、後は胸と背中に
これを追加するとさらに安全性が増すのに。
829774RR:2008/01/19(土) 00:46:21 ID:8htDY0vl
>>827
そのインプレみた限りではプロテクターとしては期待できないね
バイクの事故なんてそれこそいろんなパターンがあるわけで

ハード+ウレタン>D3O≧ウレタン

という位置付けで結論付けてよさそうだね
830774RR:2008/01/19(土) 03:02:49 ID:fwwGvxdo
>>827
例えば棒の先端でつついたとして硬くなるのはきっと当たった周辺だけだよね?
パット全体ではなく。
すると直接棒でつつかれるよりは面積が広がるから緩和はされるけど、
硬質の広いパットに比べるとやっぱ狭い面積で衝撃うけてるんじゃあるまいか?
831827:2008/01/19(土) 11:37:36 ID:/QK9O9nr
>>829
位置付けは同感。分厚いウレタンを薄くできるメリットは大きいと思う。
ダイネーゼのぺらぺらの胸当てで軟式野球のキャッチャー並になるから。

>>830
d3oの効果はあなたの言う通り。
だからデモンストレーションもスコップを使う、バットだと骨折が打撲になるくらい。
バイク用のニーシンなら無傷ですむと思う。
価格は結構安いんじゃないか、ミズノやアシックスのサーモインナーだって
3千円ぐらいはするよね。
832774RR:2008/01/19(土) 11:47:09 ID:Lb+QVY5s
この前のTV見ながら、「スコップで叩ききるように打ったらどうなるんだろうな」と思った俺は鬼畜なのか
833774RR:2008/01/19(土) 12:04:17 ID:8htDY0vl
D3Oには失望させられた。期待していた胸にはつかいものにならなそうだな。
834774RR:2008/01/19(土) 12:06:48 ID:GAkswvV9
基本的には鎧ありきで、現状の鎧でカバーできていない部分を保護するのが良さそうだな。
コミネとかプロテクターメーカーにに卸してくれれば良いのが作れそうな予感。
835774RR:2008/01/19(土) 12:19:54 ID:2jP9CsAN
>>828,>>834
同意。
これからいろんなメーカーが製品開発に取り組めばいいな

>>832
俺もそれ考えたw
それと耐擦過性は期待しない方が良いんだろうから、
重要な部分は結局ハード装着が前提になるんじゃないかな?
836774RR:2008/01/19(土) 20:29:21 ID:8htDY0vl
ちなみに自分の日常の標準装備はこんな感じです
皆さんはどんなのつけてますか?
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1200742083958.jpg
837774RR:2008/01/19(土) 21:16:26 ID:D1gOpuee
ちなみに
「亀甲のなかに卍」
卍←読み方、まんじ

キッコーマン醤油の名の由来だよ
838774RR:2008/01/19(土) 21:34:41 ID:z26//4ra
>>836
凄く・・・きれいです

こけなくても、知らない間に傷ができるバグをなんとかしてください
839774RR:2008/01/19(土) 23:25:46 ID:SUg+PCKn
来週の納車に備えてコミネジャケ3買ってきた。
これ上にはおれる?パンパンなんだけどw

あと、シンガードと腰が見当たらなかった。
通販のがいいのかな。
840774RR:2008/01/19(土) 23:56:17 ID:XJjc5MN+
>>839
私は腰にはこれを使っているよ
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/seed/050124102.html

ニーシンはズレにくそうだし、足のサイド部分までカバーしている
コミネのトリプル ニー プロテクター 3 / SK-608
ttp://www.e-seed.co.jp/p/060922159/
841774RR:2008/01/20(日) 00:38:13 ID:JdtTSiOO
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/109345689
これどう思いますか?
購入を検討中なのですが、使った事ある人いますか?
842774RR:2008/01/20(日) 01:26:03 ID:ZQrzkHZm
>>840
腰のヤツ、購入を検討してるんですが座りにくくならないですか?
(バイクのタイプにより姿勢は違うと思いますが…)
良かったらインプレ願います
843774RR:2008/01/20(日) 06:47:39 ID:vNHokwYl
>>841
鎧って実際に袖を通してみないとよくわからないんだよね。
画像で見た限りでは袖の先端に指を通す部分があるけど、これが邪魔にならないかどうかだね。
まぁ、邪魔ならハサミでぶった切ればいいんだけどさw

コミネ3とラフロ10024のいいとこ取りのようにも見えるけど、
肩から鎖骨にかけての保護面積が大きいからガチムチだと肩が上がらないかも。
腹回りに余裕がありそうだから、これならピザでも行けるんじゃないかな?
844838:2008/01/20(日) 12:41:37 ID:FfOd6wY5
>>840
コミネのウェストガードとエクストリームニーシン通販で買いました。
サイズフリーだったの知らなくて店で探しまくってしまった。
セキュジャケ3は胸部のジッパー部が不安かな。
チェストガードのほうがよかったかも・・・

お店で買ったら20000近くしたのに通販だと14000ぐらいだったorz
試着は店で買うのは通販にすればよかったなあorz
845839:2008/01/20(日) 12:42:13 ID:FfOd6wY5
すいません×838 ○839です。
846774RR:2008/01/20(日) 15:53:42 ID:CadR3Vp2
>>842
840です
装着感は鎧同様、最初は違和感があるけど、しばらく付けていれば馴れちゃうレベル。
体を直立した乗るようなレトロ風のバイクになっているんだけど、尾てい骨部分の
プロテクタがシートに当たるのが最初気になったけど、乗っているうちにこれも馴れちゃう
SSみたいな姿勢なら全く問題ないでしょう。

購入前は腰回りが大きくなるのでパンツは一回り大きい物を買い直さなければいけないかと思っていたけど
想像していたよりスリムで今まではいていたデニムのままはけました。
ウレタンパッドに比べ、ケプラーを固めたハードタイプなので安心感は高いですね。

HONDAが販売しているけどコミネからのOEMです。
でもコミネの2007年のカタログには載っているけど
2008年のカタログからは消えているので生産終了しているみたいなので、もう流通在庫しかないようです。
847774RR:2008/01/20(日) 18:27:38 ID:CUtthLem
プロテクターのメッシュの部分のソデ使ってるうちにが破けてしまったのですが
補修や交換できますか?またいくら掛かるのでしょうか?
また何処で聞けばいいのでしょうか?
初めてのことなのでよくわかりません。
848774RR:2008/01/20(日) 18:51:34 ID:hX6Yb6gR
>>847

俺なら普通の裁縫屋さんに頼むな。
自分ならサンシャイン60が近いので地下の裁縫屋に出すだろうな。
黒のナイロンメッシュをキンカ堂とか手芸屋で見つけて来て瞬間接着剤で付けるか。
後は自分で縫うか、中学校の家庭科で習ったろ。
849774RR:2008/01/20(日) 19:05:06 ID:Uq45akOQ
母に頼むと、こっそりお守りを縫い付けてくれます
850774RR:2008/01/20(日) 19:30:47 ID:1JHrDw34
>>849普通に良い話だなw
851842:2008/01/20(日) 21:26:05 ID:ZQrzkHZm
>>846
ありがとうございます!
うーむ、カタログ落ちですか…
もう一つのKOMINEのプロテクターはお尻が痛いと不評のようですし
(フトモモガードは魅力ですが)
早めに探してみます
852774RR:2008/01/20(日) 23:58:01 ID:VCJIT1GX
>>849
カアチャン・・・
853774RR:2008/01/21(月) 09:53:25 ID:MOy7ySaQ
854774RR:2008/01/21(月) 22:46:03 ID:qBLtLzFa
ノリックの件で胸の疎かさに気づき、比較的安いコミネの胸部プロテクタ買いたいんだけど
大きさが普通のと小があるんだけど使ってる人、普通の使ってます?
用途は今あるコミネの脊椎とベルトとかで結んで常用しようと思ってるんですけど
ツナギにも入れようとしたら小のがいいのかな
855774RR:2008/01/21(月) 23:33:00 ID:5jOKLrKY
タイチのハイアームドプロテクションジャケット(だっけかな)着てる人いない?
胸もあるしメッシュのみの販売だけどあれいいと思うんだけど!
856774RR:2008/01/22(火) 01:23:15 ID:IsYUsOTp
プロテクターつけてる人、もっと自分の装備をアップしてくれよ。
かなり参考になるから。
857774RR:2008/01/22(火) 02:02:44 ID:SgZgnvFX
装着した姿もうp!!
恥ずかしがらずに!
858774RR:2008/01/22(火) 02:09:25 ID:MkcYu51Z
10代の可愛い女の子に試着して欲しい。
いいから、恥ずかしがらずに、さぁ自分を表現してごらん。
859381:2008/01/22(火) 04:51:19 ID:AIrfj+j3
これからブーツ買いに行こうと思うんだが、足首のプロテクションを重視したものだと何がいいかな?
a☆のS-MX4かホンダのWPボルドールを考えてるんだけど。
860774RR:2008/01/22(火) 05:03:52 ID:MkcYu51Z
>>859
ガエルネのG-RS、足首が変な方向にひねられないように出来てるらしい。
861774RR:2008/01/22(火) 06:40:17 ID:XVWJjhix
>>859
ホンダのをググったら一番最初の所で蒸れるとか書いてあるけど。
夏にも使いたいならS-MX4じゃない?
862774RR:2008/01/22(火) 12:46:43 ID:fQU6khZa
>>857-858
よしみんな、彼女に着せて自分の装備をうpするんだ!
……俺うpできないorz
863859:2008/01/22(火) 14:00:22 ID:3CaXilQz
ラフロで探したら合うサイズがなかったorz
間抜けの小足はつらい...

結局xpd3になったが、いま履いてる夫婦坂よりはましか。
これよりプロテクションを上げると歩けなさそうだし。
864774RR:2008/01/22(火) 15:09:26 ID:MkcYu51Z
>>862
俺は彼女に着せる事は出来るが、身長が150cm無いので参考にならない。
865774RR:2008/01/22(火) 15:26:52 ID:VHRokAsy
呂利じゃねーだろうな。
(´・ω・`)ウラヤマシス
866774RR:2008/01/22(火) 15:32:45 ID:Ml/De2B0
オリエント工業製の彼女になら着せてもいいぞ!
867774RR:2008/01/22(火) 17:16:36 ID:IsYUsOTp
868774RR:2008/01/22(火) 17:25:30 ID:5M5wVhl9
>>867
空気彼女?
869774RR:2008/01/22(火) 17:32:30 ID:5VDm5g2r
彼女から離れろよw
870774RR:2008/01/22(火) 21:21:33 ID:q4QssY2S
高島組からメール来た。
胸部プロテクター普及キャンペーンだって。
871774RR:2008/01/22(火) 21:31:09 ID:tbMl86/w
>>862
これがうわさの自爆テロか
872774RR:2008/01/23(水) 00:25:11 ID:8HsJRuAG
今日の朝日新聞夕刊に、埼玉県警がプロテクター推進してるって
記事が載ってた。(俺が見たのは横浜版)
胸プロテクタとエアバッグ装着した写真もあったが、どうやら婦警さん。
二人そろってとってもブ茶行く過ぎてワロタ
873774RR:2008/01/23(水) 00:57:21 ID:O+H9UIbN
Cカップ以上あると苦しいな
874774RR:2008/01/23(水) 01:34:15 ID:grRUdaJH
アルパインスターが女性用鎧出してたと思う
胸のふくらみがあって、黒にピンクで見た目がセクシー
でもあまり大きいと入らなさそう…
それを付けて欲しいなー
875774RR:2008/01/23(水) 03:17:23 ID:Od4AZVLl
>>870
キャンペーン内容なんだって?
876774RR:2008/01/23(水) 19:52:25 ID:lyfJFp+V
なんだこのスレ、プロテクターなんて胸に入れるやつしかしてないよ
http://slpy.blog65.fc2.com/blog-entry-895.html
877774RR:2008/01/23(水) 21:00:30 ID:Od4AZVLl
>>876
何だって俺らはそんな珍獣扱いされるんだ
これが正しい姿なんだよ
878774RR:2008/01/23(水) 21:09:55 ID:u5OeWimr
そりゃあ、知らないからだろ
879774RR:2008/01/23(水) 21:30:05 ID:vwRkev6q
鎧着て腕組みして横に並ばれたらウホッってなるな。
880774RR:2008/01/23(水) 21:37:32 ID:ZRIOB6Ir
珍獣扱いされても事故で中途半端に障害を負ったりするよりはずっとマシ
大好きなバイクにたった一度の事故で乗れなくなる(下手すれば下半身麻痺とか)なんてリスク過ぎ
ダメージが低減されて入院期間と、自分の感じる痛さも減って二重でお得
バイクは全身にプロテクターを付けて乗るのが正しいと思う
881774RR:2008/01/23(水) 22:55:02 ID:FeIs73iy
高速道路で飛ばすときは必ず全身フル装備のプロテクターをつけて走る
何もつけてないときに比べると安心感が違うな
882774RR:2008/01/23(水) 23:08:40 ID:DjWjpacq
>>881
本末転倒だなw
883774RR:2008/01/24(木) 00:11:46 ID:3WCdS9eg
全身防具が適度に締め付けていないとなんか走り出しても不安でしょうがない
884774RR:2008/01/24(木) 00:14:38 ID:UfmZaE6b
>>883
そんな貴女に拘束具。
885774RR:2008/01/24(木) 00:20:58 ID:7Iwlb7ei
鋼鉄のプロテクター=四輪
886774RR:2008/01/24(木) 00:33:46 ID:p7ILTw23
>>876
18が俺な件
台所汚くてごめんね
887774RR:2008/01/24(木) 00:37:43 ID:uwI6hICJ
>>886
普通だよ。気にしなくていいと思うよ。
888774RR:2008/01/24(木) 00:39:55 ID:p7ILTw23
>>887
優しいんだな

あれからレーシングブーツを買って
ニーシンガードが倍くらいごついの買って
台所が少し片付いたよ
889774RR:2008/01/24(木) 01:19:29 ID:/YTPKbIC
少々高くて重くなってもいいからプロテクターの頑丈さをもっと追求してほしい
例えば表面がプラスチックのプロテクターの下にチタン合金のプレートを仕込んだりするだけでも防御力はかなり向上するはずだ
890774RR:2008/01/24(木) 02:19:11 ID:UfmZaE6b
どちらかというと表面をチタンにした方が良くないか?
891774RR:2008/01/24(木) 02:46:22 ID:CjaXsEa1
>>876
それみて思い出したが、おれは>>836なわけだが
普段モタードメットにスモークシールド、鎧、ニーシン丸出しでコンビに入っていったときのあのシールド越しには
完全に俺を犯罪者か頭のおかしい人を見る視線があった。

だが今じゃなれた。もうバイクから降りたら異常者として見られることに。
892774RR:2008/01/24(木) 02:59:48 ID:15wpm+ii
フルフェイスのメットを被ってコンビニに入れば十分「犯罪者」だと思うが。

っていうか皆プロテクターは普段着とかバイクウェアの中だろ?ジムカーナはともかく。
893774RR:2008/01/24(木) 03:04:02 ID:UyMYorRD
>>892
建物に入るときは帽子を脱ぐように、メットもまた脱ぐのが常識かと思う。



で、このスレには夏は鎧むき出しの世紀末覇者状態でヒャッハァしてる方が結構いるようです。
894774RR:2008/01/24(木) 03:48:37 ID:IqN0bwal
今どき店に入る時にフルフェイスのメット脱がない奴なんていないだろ。
バイク屋でのみ許されるだろうけど
895774RR:2008/01/24(木) 10:38:20 ID:opBGMDpv
>>889
その硬い金属板が破損した場合、それが体を傷つける可能性も無くは無い
新素材、新構造のすげえプロテクターでてほしいなほんと
896774RR:2008/01/24(木) 15:55:20 ID:IqN0bwal
胴体に金属使うと事故った時にその金属で首の血管ざっくりやるかも
897774RR:2008/01/24(木) 16:15:53 ID:UyMYorRD
いま、何気なく部屋で鎧とメットつけてぼんやりしてたら
おかんがピザトーストもってきた。

おかん「なにそれ?」
俺「バイクのプロテクタ」
おかん「プロテクタって?」
俺「防具」
おかん「へぇ〜。はい、ピザトースト」
パタン。


おかん冷静杉ワロタwww   ('A`)
898774RR:2008/01/24(木) 18:44:22 ID:e1RBZigC
ピザトースト、いいなぁ。
899774RR:2008/01/24(木) 18:45:41 ID:opBGMDpv
J( 'ー`)し あの子大丈夫かしら…悩み事とかあるのかしら…
900774RR:2008/01/24(木) 19:10:02 ID:vojsvIqy
>>897
はだかプロテクトぢゃなくてヨカッタネ。
901774RR:2008/01/24(木) 19:17:33 ID:YLNEqvKk

J( 'ー`)し <あの子ったらいつの間に・・なんだか身体が熱いわ。
902774RR:2008/01/24(木) 19:35:25 ID:UyMYorRD
まぁ、もはやちょっとやそっとのことでは驚かないんだろうな。

車でもさんざっぱらいろんな事やったし、かと思ったらいきなりバイクの免許取りに行ってみたり
古いチャリ引っ張り出してウイリー練習してみたり

端からみたらどっか変な人なのは確実w
903774RR:2008/01/24(木) 20:45:31 ID:IH6kg3Zj
アンビリボバーでバイクエアバッグ開発秘話
904774RR:2008/01/24(木) 20:51:36 ID:6QsNZjLH
>>903全俺が泣いた
就職をレッドバロンか梅田かで悩んでたけど月末の梅田モータースの会社説明会に行って本格的に決めてくるわ
905774RR:2008/01/24(木) 20:56:00 ID:I9jmpBao
考え直したほうが良いと思う
906774RR:2008/01/24(木) 20:57:52 ID:G56mHEMX
>903
予想通りこのスレが上がっててワロタw
俺様も泣いたぜw
907774RR:2008/01/24(木) 20:59:26 ID:jv9UEBOE
梅田が採用してくれる保証は無いがな、、、
908774RR:2008/01/24(木) 21:01:50 ID:6QsNZjLH
>>905
スレ違で悪いけどやっぱりメーカー系列が良いのかな?
ああゆう話を聴いちゃうとどうも流される・・・
909774RR:2008/01/24(木) 21:02:03 ID:yUbvdCRp
テレビでhit-air見た。
バイク板住民のくせに、
このスレで既出なのを見落としてた/(^o^)\ナンテコッタイ
910774RR:2008/01/24(木) 21:02:59 ID:eQFrLqEO
皆あのエアバック買おうぜ
911774RR:2008/01/24(木) 21:03:05 ID:H5h0qdGa
アンビリーバボ見てエアバッグへの関心が高まった。タイトな革ジャンのインナーに着込めないだろうが…
912774RR:2008/01/24(木) 21:09:36 ID:GIYumSaj
ヒットエアーがテレビで特集されたのかい?
見たかったわ(ノー`)
913774RR:2008/01/24(木) 21:13:05 ID:OcYC20n6
>>908
多分メーカー云々じゃなくて販社は止しといたらって事なんじゃ?
自分の将来なんだから後悔しないようにしたいようにすれば良い。

面接でテレビのエピソード聞いて感銘しましたとか言えば気にとめてくれるんじゃねー
914774RR:2008/01/24(木) 21:15:23 ID:FEluJMsP
>>911
どこにエアバッグ展開するんだw
915774RR:2008/01/24(木) 21:18:04 ID:tLzkx+Er
>>914
ケンシロウ風に破けるとか
916774RR:2008/01/24(木) 21:18:44 ID:oW+ijISQ
そういや、モトGPでだれかが使ってたようなきがする。
917774RR:2008/01/24(木) 21:18:59 ID:betno9Ay
HIT-AIR ホムペ繋がんねぇ〜

TV見てた嫁から 買ってよし! むしろ買え!のゴーサイン出たというのに。
918774RR:2008/01/24(木) 21:23:37 ID:6P0IMdaS
アンビリ見て、初めてこのスレ来ました。こういうのあったの知らなかったわ
明日バイクショップ行って、とりあえず袖通してみます。
919774RR:2008/01/24(木) 21:25:39 ID:6QsNZjLH
>>913レスd
やっぱり販売は将来性無いですよね・・・
一応、整備系の専門学校に通ってるんでそっちには就職はしやすいと思っているんで・・・
おとなしく損保会社受けます・・・
スレ違すみませんでした・・・
920774RR:2008/01/24(木) 21:26:30 ID:16s5U5nv
けっこう前からあると思うんだけど・・・。
バイク雑誌とか読まないのかねこういうのは
921774RR:2008/01/24(木) 21:27:26 ID:I9jmpBao
>>908
"俺は"営業や販売の仕事が好きじゃないからそう言って見た
キミが接客系の仕事が好きなら梅田でも良いんじゃない?
もし俺がバイク屋に勤めるならホンダドリームかもっと小さいけど客との付き合いを大切にしてる店にするな
922774RR:2008/01/24(木) 21:41:34 ID:aYWLmB3N
テレビ見たが、ヒットエアーはチンポは守ってくれるの?
チンポがノーガードなら意味ないじゃん
923774RR:2008/01/24(木) 21:50:09 ID:OcYC20n6
ファウルカップでもつけとけよ
924774RR:2008/01/24(木) 21:52:33 ID:jv9UEBOE
使う機会ないんだから、守る必要が無いかと
925774RR:2008/01/24(木) 21:53:19 ID:qRuh0Kj/
余った皮の中に空気溜めとけ
926774RR:2008/01/24(木) 21:53:53 ID:15wpm+ii
瞬時に硬くできるだろ?
927774RR:2008/01/24(木) 22:13:50 ID:IH6kg3Zj
>>920
せっかく興味持ってくれた人にたいしてその言いぐさはねえだろ
928774RR:2008/01/24(木) 22:17:08 ID:G56mHEMX
>920
おいらが知ってるエアバッグは昔の7万円時代のヤツまででなw

10年前になるが、今乗ってるバイクを買ってから雑誌の立ち読みも
パッタリ止めてたんで新商品情報はたまにいく店頭のみなんだな。
救命具を値段で敬遠してたのがカッコワルイのは否定しないが、
この番組で安いインナータイプがあるのを知ったから再考してみるわ。

気に入ったバイクに出会うと、それ以外の情報に興味なくしたりしない?
その意味では、今回の放映を見られたのはラッキーだったかもしれない。
実はこのスレに来るのも2回目なのよw
929774RR:2008/01/25(金) 03:27:49 ID:IfTYELnn
夜勤帰りの俺にもわかるようにエアバッグジャケットの番組のようやくお願い。
930774RR:2008/01/25(金) 04:50:15 ID:qd7A9INY
>>929
おっさんが苦労しながらエアバッグを開発した
931774RR:2008/01/25(金) 08:25:59 ID:zZ0y60cL
>>929
こけたらボンベでジャケットに噴射
首や脊椎などの重要部を守る。

しかしチンポはノーガード。
チンポは重要部ではないのかとおっさんを
小一時間問い詰めたい。
932774RR:2008/01/25(金) 08:48:20 ID:xOJXUkIy
開発秘話なんて東海テレビでやってたわ
933774RR:2008/01/25(金) 09:09:26 ID:sK2tb51D
>>931
今はとりあえず重要度が全体と比べたら低いだけじゃない?
メットだけから段々とプロテクターは全身に対応してきたんだから、そのうちその大事な部分も守れるようになると思うよ。
934774RR:2008/01/25(金) 09:11:16 ID:xOJXUkIy
935774RR:2008/01/25(金) 09:27:31 ID:sK2tb51D
>>934
バイクとの紐で結ぶ方式でなく、ジャイロセンサーなどでウェアのみでエアバック作動させてる面が凄いね
これなら倒れたバイクに乗ったまま滑走したとかでも大丈夫そう。
なによりバイク側に何も取り付けなくて済むからどんなバイクに乗ってても大丈夫だし、
紐をつけてるのをうっかり忘れて作動させちゃいました、なんて事もないし

ただ問題なのは一度使ったら車のエアバックみたいに再使用不可だったりして・・・
後は価格かな
936774RR:2008/01/25(金) 14:31:13 ID:mhrOKqUa
既出だけどエアバッグが火薬式らしいので日本発売は厳しそうって点も問題だね
937774RR:2008/01/25(金) 17:43:07 ID:vvthoyC6
戦闘機のコックピットみたいに上空に脱出!

トンネルとかでは即死確定オワタ
938774RR:2008/01/25(金) 20:19:49 ID:G/Q4O8++
コミネの鎧3買った。
ヤフオクでもっと安いのもあったけど、一生物だしね。
着てみたらガチムチ、ラガーマンみたい。ところでこれって洗濯とかはどうしたらいいの?
939774RR:2008/01/25(金) 20:35:50 ID:YN7jakRm
>>938
装着したまま風呂に入ればおk
940774RR:2008/01/25(金) 20:56:46 ID:Katb0YBw
「ひつとえあ」買ってから、ちゃんと家に飾ってある♪
だから安心さ(・ω・)/
941774RR:2008/01/25(金) 23:14:39 ID:OLjytCH5
>>929
オッサンが苦労して作ったヒットエアを
某チェーン店が2億で独占しようとした。

オッサンは拒否して細々と改良を続けていたところ、
梅田が共感して金を出してくれた。

さらに最初ホントにできるの?売れないんじゃない?って言ってた
通産省の役人が海外のマスコミに紹介してくれて外国の警察なんかに売れた。

まだ開発費は取り戻してないけど、
ヒットエアのおかげで命が助かったという人からの
お手紙がうれしいです。

というお話。
942774RR:2008/01/25(金) 23:26:07 ID:4dg6vZun
ヒットエアは最初の発売時、オフバイク系にも売り込みかけたんだよ
で「馬鹿?」っつう扱い
1日3回くらいは転ぶの当たり前なオフにエアバックはねーだろと

HitAir発表からオフに関しての変更点はネックスタビライザーくらいかな
縦回りしたときに頚椎をやっつける可能性が減る
が、暑いので難しいところもある
943774RR:2008/01/25(金) 23:51:18 ID:qD2OVD+6
小峰隆生のコミネ鎧開発秘話
ttp://www.fujitv.co.jp/unb/contents/394/p394_2.html
944774RR:2008/01/26(土) 00:27:28 ID:myMr3kKm
エアバッグより完全防御のプロテクターをだな

そしたらエアバッグ首と腹だけでいいんじゃないか
945774RR:2008/01/26(土) 00:28:21 ID:7ghrhMHR
鎧3の後ろ、ちょうど首の辺りにマジックテープついてるよな。
あれって何つけるようになってるんだ?オプション品あったっけ?
946774RR:2008/01/26(土) 00:32:33 ID:ZRLayoai
ラリーレイドモンゴルでの脊髄パッド装備強制からか<オフのプロテクタの進化
当時は、ダブルのブレストガードとたいして防御力変わらず無駄に暑いダイネーゼしかなかった
シニサロ、アシャルビス、UFOと出てしばらく落ち着いていたところにEVSが投入

でも、昔ながらのダブルのブレストガードの方が涼しい
元々、ヨーロピアンスタイルはジャージの下に着る物だったし
947774RR:2008/01/26(土) 00:36:01 ID:7ghrhMHR
>>944
いや、逆に考えれば鎧のウレタンの部分にエアバックの機構仕込んでやれば
元はウレタン分あった厚さが減らせる。すると、着膨れ感の無い鎧にできる。
すると、これまでの鎧よりもスマートになるし、エアバックジャケットと違って
上に自分の好きなものを着ることができる。

こういう発展にも期待したい。
948774RR:2008/01/26(土) 00:37:45 ID:myMr3kKm
>>947
バイクと共に転ぶと無意味そうだからちょっと・・・・
吹っ飛ばないと膨らまないからなぁ

慣性センサーでもつけるかね?
949774RR:2008/01/26(土) 00:41:37 ID:ZRLayoai
握りコケや開けコケでは首周胸周りやっつけることはないよーな
膝下をバイク下に挟んでの怪我が覆いかなと

ハイサイド、障害物との衝突は洒落にならん
950774RR:2008/01/26(土) 00:45:37 ID:7ghrhMHR
>>948
いつまでもひも付きであるとは考えられないんだよな。
低速での事故だって首をやることはあるんだし。
レースシーンではあるけど他社での実用例があるんだし、市販化の動きもあるなら
発展していくと自然とジャケット単体での作動が検討されるようになると思う。

コストがかなり問題だけど。

それ以外の鎧とのコラボを妄想すると、鎧の腹ベルトの部分と首に仕込むとかそういう感じかな?
そうなると上半身はほんとに鎧1着あれば完結するんだけどな
951774RR:2008/01/26(土) 00:52:52 ID:ZRLayoai
ホンダは以前からボルドールなツナギに弾性素材を組み込んできてたからね
シェルのダイネーゼもあったけど、こっちはショボイ転倒でも確実にシェルの角で皮に穴が開いて要修理に
ビンボーレーサーだと割高でもボルドールの方がよかった
952774RR:2008/01/26(土) 01:49:56 ID:TZMEBZHo
>>945
ムチウチの人が着けてるような首用プロテクター
953774RR:2008/01/26(土) 03:00:03 ID:mZmeCbZt
ヒットエア、ググって見たら乗馬の人もつけてるんだな。
なんか面白かったけど、落馬も怖いなぁ。
954774RR:2008/01/26(土) 04:31:00 ID:qUQppF+n
スキー・スノボ時も付けたほうがいい
955774RR:2008/01/26(土) 04:54:57 ID:7ghrhMHR
>>952
なるほど。冬はマフラー代わりになりそうだが夏はきついな。
角取ってあて布したプラ板をそこにくっつけてやれば
ダイネーゼのWAVE2ネックみたいにならないかな・・・

>>954
鎧ならわかるがヒットエアのヒモをどこにつなぐんだよwww
956774RR:2008/01/26(土) 08:26:18 ID:XZX36BDO
車はどうやって作動させてんだ?
957774RR:2008/01/26(土) 08:31:18 ID:1QfC1+vy
ノーズ蹴ってみ
958774RR:2008/01/26(土) 10:42:11 ID:t05PQSQs
>>955
ふつうに鞍じゃね?
959774RR:2008/01/26(土) 10:44:20 ID:t05PQSQs
>>955
ごめん。間違えた。
スキースノボの方ね。
あれって結構転ぶまで攻めたりするからね〜
しかも板が外れないときも多々あるし。
960774RR:2008/01/26(土) 12:15:21 ID:ZRLayoai
スキーボードのときはダイネーゼ鎧+ネックスタビライザー+ニーブレース+尻パッド付きスパッツ+スキー用ヘルメット
グローブはオフのパットつきにオーバーグローブ

これでエア台突入
961774RR:2008/01/26(土) 15:00:07 ID:41ASOcAQ
みなさんプロテクターに詳しそうなので購入相談に乗ってください
買い物、通勤の足として原付二種のスクータータイプに乗っています。
普段から上半身は肩、肘、脊髄部にウレタンパッドの入った地味目のライジャケを装着していますが
スクータータイプの場合、前方に投げ出された場合、下半身(股関節付近)がハンドル部と当たりますよね
(てか側方から飛び出してきた1BOXとぶつかり当たりました)
この周辺を保護するプロテクターでオススメのものはありますか?

希望としては、予算は特に問いませんが出来るだけ見た目がバイク乗りっぽくないもの
(でっかくロゴが入っていたりしないもの)か、インナータイプなら大きく張り出さないものが良いのですが
そんなのってありますか?
「見た目と命を天秤にかける気か?」と言われるのは承知ですがさすがにゴツ過ぎるのは普段使いに出来ませんので…
962839:2008/01/26(土) 15:05:47 ID:R4bbVOpg
初バイク 初給油 初立ちごけ
鎧3とウェストガードとシンガードでなんともありませんでした。
マシンもエンジンガードで無傷。
いやーよかった・・・
スタンドで立ちごけ恥ずかしいorz
963774RR:2008/01/26(土) 15:12:28 ID:3QOdgx9l
>>881
この車はエアバックが付いてるからシートベルトは要らないよと言ってた人を思い出した
勿論本当はシートベルとつけてないとエアバックの効果を発揮できないけど。
964774RR:2008/01/26(土) 16:22:20 ID:HTJcS85d
鎧3を買っちまったぜ
貧乏な俺には一大決心だったんだ
965774RR:2008/01/26(土) 16:28:11 ID:4uTCyH7i
>>964
先越された・・・まだ決心がつかない(´・ω・`)
966774RR:2008/01/26(土) 18:14:49 ID:zs2CDJvG
>>965
すぐ買うべき。今すぐ買うべき。鎧してると安心感がまるで違う。
いつ事故って死んだり半身不随になるかわからんし、
その可能性が低くなることを考えるとカッコなんて気にしてられないぞ。
そもそもバイクに乗ってること自体カッコよくはないんだから。
967774RR:2008/01/26(土) 19:00:36 ID:gmuAPPPn
鎧だけじゃなくニーシンも買っとけよ。
鎧+ニーシンは最低装備

鎧が恥ずかしいなら、エアバッグベスト+胸部パッドな。
968774RR:2008/01/26(土) 19:15:23 ID:juZ+Q5FQ
安全か格好か?
それが問題だ!
969774RR:2008/01/26(土) 19:25:15 ID:4uTCyH7i
格好は全然気にしないからいいんだけど
片道2キロの通学だと・・・ちょっとめんどくさ(ry☆(゜o゜(○=(⌒_⌒○

遠く行くときのために、鎧+ニーシンを買おうと思ってる・・・
ブーツが歩きにくくて、アンクルも検討中
お安いものじゃないから、躊躇してしまうだ(´・ω・`)
970774RR
>>961
下半身はインナープロテクターを探せばあるが、急所を守る意図なら、
ファウルカップ(格闘技等に用いられる急所ガード)を使わないと無理だと思う。
いかにもバイク乗りの格好は耐えられるが、モッコリマンは無理なのでやめたよ。

しかし、タンクで玉を潰したってのなら聞いたことがあるが、スクで玉をってのは
聞いたことが無いな。

>>969
脅す訳じゃないが、俺はつま先をやられた。アンクルよりしっかりシューズが
お勧め。アンクルは面倒だ。