【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 27台目【水冷Z】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
カワサキ輸入車代理店BRIGHT
ttp://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000のサイト
ttp://www.kawasaki.co.uk/product.asp?Id=340E080C008

Kawasaki Z1000 2010 PV
http://www.youtube.com/watch?v=j2fvByZOGbU

※前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 26台目【水冷Z】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1282917177/

※姉妹スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX)【水冷Z】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1286295364/
2774RR:2010/10/09(土) 00:15:17 ID:dUJA1mxk
つ聖教新聞
3774RR:2010/10/09(土) 00:15:32 ID:AZqSo5Zh
過去スレ

【Kawasaki】?Z1000?Z750?【落ちるな】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1084692991/
kawasaki?Z1000?Z750(S)?台目
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1096986847/
【kawasaki】?Z1000?Z750(S)?台目?【新世代Z】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1112519172/
【Kawasaki】?Z1000?Z750/S?【Street?fighter】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1120297418/
【Kawasaki】 Z1000 Z750/S 【水冷Z】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1126687086/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 6台目【水冷Z】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1137591650/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 7台目【水冷Z】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144204100/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 8台目【水冷Z】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151719251/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 9台目【水冷Z】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155559653/
【kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 10台目【水冷Z】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160700980/
4774RR:2010/10/09(土) 00:16:20 ID:AZqSo5Zh
【kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 11台目【水冷Z】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1166188166/
【07年式】Z1000 Z750 Z750S 12台目【納車開始】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1176899220/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 13台目【水冷Z】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184158587/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 14台目【水冷Z】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192024287/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 15台目【水冷Z】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200286098/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 16台目【水冷Z】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1207811257/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 17台目【水冷Z】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1213877879/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 18台目【水冷Z】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1221619197/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 19台目【水冷Z】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1230137182/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 20台目【水冷Z】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1238438997/
5774RR:2010/10/09(土) 00:18:22 ID:AZqSo5Zh
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 21台目【水冷Z】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1245247994/
【かわさき】Z1000・Z750【水冷】  ※22台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1250994012/
【川崎】Z1000・Z750 23台目【新型登場】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1256000860/
【10年式】Z1000 Z750 Z750S 24台目【納車開始】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1263201196/
【10年式】Z1000 Z750 Z750S 24台目【納車開始】  ※25台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1263200853/
6774RR:2010/10/09(土) 00:31:16 ID:5ydkNdE+
>>1
7774RR:2010/10/09(土) 07:56:09 ID:hsWENxAe
8774RR:2010/10/09(土) 09:52:01 ID:HtORv3HK
z750とz1000ってシートからハンドルまでの距離って違うん?
9774RR:2010/10/09(土) 17:06:41 ID:wHhAjE4+
Z750Rかこいい
10774RR:2010/10/10(日) 06:37:56 ID:70mbU8SB
ブライトに750R来ないね・・・SXよりだいぶ先に情報でてたのに
どーなってんだろ
11774RR:2010/10/10(日) 10:38:39 ID:l3+rUeVD
Z750RとFZ8とHYPERMOTARD796で大いに迷う今日この頃
初期ロットは嫌だからもうちょいヘッド貯めるか・・・
12774RR:2010/10/10(日) 11:10:50 ID:E+Kn0xHs
Z1000にポジションライトついたのって07'から?
13774RR:2010/10/10(日) 21:26:08 ID:vMmSOxkn
 \\''| ''フ    --、  七_  l__ゝ ー|ー l 丶丶
 //⊥(_i  (ノ _) (乂 )  __)  9  ヽ_ノ

                            ,. -─- 、
                ,. -─- 、       l  感  l
               l  感  l         ヽ、 謝 ノ
               ヽ、謝 ノ       /   \
     ____         /   \      |      |
   /       \       |      |     ,、/> ̄ ̄ ̄´,. -─- 、
  /          ヽ      ̄_| |_ ̄   /  く       l   感   l
 l             l   __\/___ 厶- ''´       ヽ、謝 ノ
 l     >>1   l  | r‐───‐┐|    ,、       /   \
. ヽ、         , '  | | >>1乙  || /└──┐ |     |
   ヽ、 様  /   |│       |│ \┌──┘   ̄ ̄ ̄
.   /      \   佝ニニニニニニ..」    `      ,. -─- 、
.  /r────‐、ヽ/r r r r r r r r/   ____    l  感  l
 │l スレ立て || r r r rュ r r /     \  く   ヽ、 謝 ノ
 │|          |│========"        ヽヘ. \  /   \
 └─────‐┘                  \ > |____|
14774RR:2010/10/10(日) 22:32:20 ID:BZukT78N
Z750R良いな〜
後は値段次第でIYAするd( ̄  ̄)
15774RR:2010/10/10(日) 22:36:16 ID:vMmSOxkn
アイヤ〜?支那?>IYA
16774RR:2010/10/10(日) 22:41:36 ID:mq50dIOh
ブライトに出てるぞNinja1000だって
17774RR:2010/10/10(日) 23:25:05 ID:Nwkp4+nB
>>16
いつの話してんの?
それにしてもNinja1000の別スレがたったとたんに
この過疎っぷり
18774RR:2010/10/10(日) 23:50:09 ID:z0AkUGXg
Z750Rいいなぁ。やっぱZはネイキッドじゃなきゃね!
19774RR:2010/10/11(月) 02:26:14 ID:1RESv+D4
完全にsxにもってかれたなぁ…
20774RR:2010/10/11(月) 02:33:56 ID:eiXbCOKy
こんな時だからこそ08ライム1000を愛してやる。
Nojima Lock-onもつけたし。
マジカルスクリーンもポチッたし。
タイヤ履きかえたばっかだし。

彼女とも今日別れたし。

('A')
21774RR:2010/10/11(月) 02:56:16 ID:Xj4AkMCV
>>20
これで休日も心置きなく乗れるな!
やったな!
22774RR:2010/10/11(月) 04:13:15 ID:6/0fs6WL
>>20
なあに、君にはバイクがあるじゃないか。
そのうち旅先でメットからポニーテール(略
23774RR:2010/10/11(月) 08:55:35 ID:AQvq9KLD
彼女作れたスペックあるならそのうちチャンスあるだろ
君は0じゃない、1000の可能性がある
俺は川崎ライダーZ0だがな
24774RR:2010/10/11(月) 09:59:23 ID:NYtoXWta
やだ、かっこいい
25774RR:2010/10/11(月) 12:39:08 ID:TotCeaVW
>>19
あんな中途半端で野暮ったいのと好きな奴らと一緒にされたくない罠W
26774RR:2010/10/11(月) 13:45:21 ID:CnZIbGlU
>>25
あっちのスレは被害担当スレとして行ってもらおう
すでにネタスレ化してるし大体Z1000にカウル被せただけなんだから
そんなに話題も無いしな
27774RR:2010/10/11(月) 14:40:09 ID:6qWdIBW6
うどんそば板のスレどうすんだよ
28774RR:2010/10/11(月) 15:13:41 ID:+hOGvwDH
SX出したなら、さらに軽量化して150馬力くらいのZ1000出してくんねえかな。
29774RR:2010/10/11(月) 15:33:41 ID:MjQ/LWLM
>>28
値段も馬力と同じぐらいになりそうだな

つーか馬力厨は10R買えよ
30774RR:2010/10/11(月) 18:28:51 ID:WygSgOhT
ninja400でやっと足届いてたんだが 
z1000だと届かないかな?
大型免許無くてまだまたがったこと無いんす。
31774RR:2010/10/11(月) 19:09:44 ID:+EZ3V22N
>>30
Ninja400のシート高は790mm
Z1000 '10のシート高は815mm
やっと足が届いたっていうのが、どんな感じか知らんけど
不利な方向であることには違いないね。
32774RR:2010/10/11(月) 22:10:23 ID:/AmETQxf
Z1000は初期型が一番好きだった。
その後MCのたびにごてごてと付きだしてあまり好きじゃない。
Z750の方が初期Z1000っぽくて好き。
33774RR:2010/10/11(月) 22:19:22 ID:cRZeNmdI
後期は前から見たらなんか物足りないよな
やっぱりウインカーはライトの横にないとだめだ
34774RR:2010/10/11(月) 22:38:10 ID:mSiC2d0w
>>11
Z750Rは、先代Z1000のボアダウン仕様だから、完全に不具合はできってると思うよ。

ちなみに俺も、Z750Rはカッコイイから欲しい。
俺の知り合いは、排気量がでかけりゃよいと思ってて
750とかバカにしてるが。
35774RR:2010/10/11(月) 23:35:17 ID:CnZIbGlU
ナ ナ ハ ン って響きがかっこいいと思ってるのと
同じレベルだからいいんじゃね?w
3620:2010/10/11(月) 23:39:59 ID:eiXbCOKy
>>21
>>22

ちなみに怪我して療養中だ。バイクも女も乗れてないですネ!

しにたい!
37774RR:2010/10/11(月) 23:49:20 ID:kr377t2m
>>30
身長160cm以下で腰ずらして片足爪先しか届かないが乗ってるよw
片足でも付けば後は慣れれば問題ない
38774RR:2010/10/12(火) 01:14:27 ID:tPqYF9P+
国道とか主要道路みたいな無難な道を無難に走るには片足でいいけど

路面悪かったり、砂利だったり、坂道ターンやら傾斜あるところで止めたり降りたり
その他色々しようとすると両足ある程度しっかりつかないと不安な面もあるし
39774RR:2010/10/12(火) 07:34:57 ID:jjTjl/50
>>38
そういうのは買ってから悩む!
40774RR:2010/10/12(火) 08:46:41 ID:tPqYF9P+
・・・そうですかw
41774RR:2010/10/12(火) 10:36:09 ID:sotIXIg3
>>28
ストファイの原点に戻って
ZX-10Rをひん剥いて、Z1000の外装つければいいねん。
42774RR:2010/10/12(火) 12:00:41 ID:jrFSK/XJ
Z1000 2010年のノーマルタイヤの性能ってどんなもんなの?
どこまで倒していいのか悩む
43774RR:2010/10/12(火) 12:11:07 ID:I310/c4z
純正はクオリファイア2だっけ?
結構いけるはず
44774RR:2010/10/12(火) 16:44:28 ID:VhbrjeZd
ガバ開けしなきゃ端いっぱいまで使っておk
45774RR:2010/10/12(火) 17:27:42 ID:laXA8faS
所ジョージってストファイ改造は興味ないのかな
脱がして外装いじるだけのまさに盆栽向けなのに
46774RR:2010/10/12(火) 21:12:16 ID:KOT1Bq0g
え〜
47774RR:2010/10/12(火) 21:54:23 ID:7kB8sWEY
>>45
所さんGSX-R750のパイプハン使用が世田谷ベース出てたね。
ストファイってよりストリートバイカー的ポジションと外装だったけどwww
48774RR:2010/10/12(火) 22:05:31 ID:7vYLQR9X
近所のバイク屋で、来年3月くらいまでのブライトの輸入予定表を見せてもらった。
Ninja1000やらZX-10やら、何年何月に入荷予定って書いてるやつ。

Z750Rの輸入予定は無かったよ。悲しい・・・
49774RR:2010/10/12(火) 22:53:39 ID:wbqTBGYe
輸入しないのかな・・・しかしなんで750Rだけ・・・・・
50774RR:2010/10/12(火) 23:16:26 ID:n5ZgbaDg
>>49
日本の規制に対応出来ないんじゃねw
51774RR:2010/10/12(火) 23:21:54 ID:DkzWql0u
750ができて750Rができないってことはないだろ
52774RR:2010/10/12(火) 23:59:07 ID:7vYLQR9X
Z750が売れ残って余ってるらしい。
Z750Rを入れても売れないという予想なんだろうね、きっと。
53774RR:2010/10/13(水) 01:50:25 ID:4L0JY8vQ
750Rは国内入らないんじゃね?
もし入るなら忍者1000と同じタイミングでHP更新するでしょ。
54774RR:2010/10/13(水) 07:54:05 ID:Yo7uLt7a
750という排気量が、今日本ではやってないからなぁ
55774RR:2010/10/13(水) 19:47:15 ID:PTe0EOvE
Z1000のあのラジエター周りのごてごて
フロントフォークにもついてたっけ?
とりあえずその辺のごてごてカウル?を全部取っ払って
今度のZ750風にできるかな?
正直2011のZ1000は俺には到底理解できないんだ・・・。
中身Z1000で外観750Rだと俺的にかなりいいんだが。
56774RR:2010/10/13(水) 19:51:59 ID:UjzWvFH4
生で見たことないんじゃね?
57774RR:2010/10/13(水) 19:53:52 ID:ZVHJscSm
>>56
カワサキ車とスズキ車って生でみるとやたら格好よく見えるよね
58774RR:2010/10/13(水) 20:06:13 ID:PTe0EOvE
生では見た事ない。
が、たぶん見ても感想は変わらないと思う。

ちなみに俺の愛車は2000年式のZRX1100。
まだ30000km台しか走って無いが10年も乗ってると愛着も出てきて
そうそう乗りかえれないな・・・。
750R馬力では100オーバーだからまわせば今のZRXにも負けんだろうが
やっぱ低速のトルクは低いかな?
59774RR:2010/10/13(水) 20:09:35 ID:ZNVeU674
2009年式のZ1000を買えばいいじゃない
60774RR:2010/10/13(水) 20:10:57 ID:zVlKg2Mc
>>55
俺も初めはまったく理解できなかった…
カワサキのライムグリーンも初めは格好悪いと思っていた。
でも今は思いっきりzrx1100ライムに乗っているし、今はZ1000欲しくてたまらないw
61774RR:2010/10/13(水) 20:12:11 ID:PTe0EOvE
ウィンカーの位置が気に食わないんだw
いや・・・、うだうだとあー言えばこー言うって感じでごめんw
62774RR:2010/10/13(水) 20:12:33 ID:UjzWvFH4
そりゃ排気量小さくなれば前域でトルク落ちる罠
現物は実はスッキリしてるから生で見たら印象変わるかも知らんね
>>57
それと同時にホンダとヤマハの実車のガッカリ感にはよく裏切られたものだ
63774RR:2010/10/13(水) 20:13:49 ID:PTe0EOvE
ライムグリーンは俺も最初は訳わからなかったよw
でも今じゃそんなこと言う奴を見ると「かわいそう・・・」
と思えるほどになったよw
64774RR:2010/10/13(水) 20:19:46 ID:Voa56BeU
ブライトの人みてたらZ750Rぜひ輸入してください><
買いますんで
65774RR:2010/10/13(水) 20:24:35 ID:PTe0EOvE
   〜独り言〜

ちなみに昨日は小豆島へ1人ツーリングいってきた。
当たり前だが小さい島であっちゅー間に目的地についてしまうとこだった。
連休後ということもあるのか交通量もほとんどなく、
島の外周は随所に海の見えるワインディング、
中央部は山岳ワインディングって感じでかな〜〜り気持ちよく走れたよ。
我が愛車もまだまだ捨てたもんじゃないな改めて惚れ直したぜ。
フェリー代+大阪からの高速代の往復だけで1万弱とぶのが欠点だが。
66774RR:2010/10/13(水) 20:55:47 ID:Ib14L28e
普通、同じ車体で二種類の排気量があれば、小排気量の方が我慢バイクにおもえるけど。
こと旧Z1000とZ750の関係だと、Z750がスタンダードでZ1000が過激バージョンって感じがする。

今のZ1000とZ750はもう別物だなぁ
67774RR:2010/10/13(水) 21:04:03 ID:Ib14L28e
Z750RはちょっとZ1000とかぶってきそう。
Z1000・Z750R・Z750とラインナップするのはブライトには荷が重そうだ。
本家カワサキが全部国内販売すればいいのに。

二本サスネイキッドの方が売れる国内じゃ望みないか…
68774RR:2010/10/13(水) 21:23:39 ID:PTe0EOvE
ZR750だっけ?
あの空冷バイクもいつの間にか消えたよな、そういえば・・・。
69774RR:2010/10/13(水) 22:26:32 ID:Ib14L28e
>>68
ZR7だね。ゼファー750と同時期に売ってた。
売れ行きは段違い。
(今でも中古車価格は段違い)

あの時にZR7の方が売れてたら、今の国内向けラインナップも変わってたかもね。
70774RR:2010/10/13(水) 22:40:28 ID:K/pEEDo2
デザインがやっつけ感有りすぎだったからねぇ
71774RR:2010/10/13(水) 23:41:27 ID:ljY1xaEt
ZR-7Sは川崎随一の名車中の名車。
72774RR:2010/10/13(水) 23:55:33 ID:UjzWvFH4
国内ではゼファーが売れ、海外ではZR-7/Sが売れ
結局生産台数は・・・
73774RR:2010/10/15(金) 07:23:21 ID:hk0Wwvyo
74774RR:2010/10/15(金) 18:49:58 ID:RquEHoUs
75774RR:2010/10/15(金) 19:07:42 ID:WUxl2nco
76774RR:2010/10/15(金) 20:28:35 ID:EoZ9ieoT
ちょいNINJA1000が発表になってから過疎りすぎだなw
77774RR:2010/10/15(金) 20:49:29 ID:mxBucCKC
人が流れたからスレ立てが遅れたのか、スレ立てが遅れたから人が流れたのか
78774RR:2010/10/15(金) 21:38:54 ID:AYPX/13c
白Z750に小さなタンクバッグを載せて、ソロ旅してたら
、頭良さそうで格好よさそう。
79774RR:2010/10/15(金) 21:59:45 ID:R+IJXOY0
タンクバッグがどうもしっくりこないね
80774RR:2010/10/16(土) 01:31:33 ID:IfNGB5aZ
>>76-77
正直、ヤマハのFAZERとFZで別スレ立ってたら阿呆かと思うんだが
なんでスレ分けたんだろうな
81774RR:2010/10/16(土) 06:36:17 ID:tCiqTSfp
今のままで良い!
正直センスタがどうとか積載がどうとかウザかった!!

あと一日100超えるレスも・・・・・
82774RR:2010/10/16(土) 06:48:10 ID:WWJtoVpL
来年のz1000を見て一目惚れして昨日からZ貯金開始。
しかしオレンジメーターが気に入らない。あとSXも気になる。

まぁ買うまで色々妄想しよう。と思ってこのスレ来ました。
83774RR:2010/10/16(土) 07:11:33 ID:tIXennv+
なんかZ1000のカウルつきのやつ俺が見た写真のと違うんだけどあれはフェイクだったの?
これER−6なんとかと形あんまかわらないじゃないか
84774RR:2010/10/16(土) 07:17:47 ID:y8lNgv/G
>>82
実物みたらこれが意外にしっくりくるんだわこれが
暗い場所では濃いオレンジに光るしな

>>83
まずその写真をうp
85774RR:2010/10/16(土) 07:44:36 ID:tIXennv+
ごめん
よく見たら同じ?っぽかった
写真の角度でずいぶん印象が違うんだな
とりあえず予約してくる
86774RR:2010/10/16(土) 08:24:18 ID:WWJtoVpL
>>84
そうなんだ。一安心した。

スレ違いだけど新型のZX10Rにも心引かれている。
隙がないんだよね。
LEDのウィンカー、テール、メーター、でも使用用途考えたらZ1000だな。やはり。
87774RR:2010/10/17(日) 11:48:15 ID:SZyXJOC0
Z750R輸入マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
88774RR:2010/10/17(日) 11:54:19 ID:TqfUw1oS
3年乗って20台ぐらいとすれ違いの時に毎回手を上げてたんだが、誰一人として返してくれなかった・・・
お前ら何とんがってんだと
89774RR:2010/10/17(日) 12:13:14 ID:GT/BYcjI
>>88
北海道とか手を上げるのが半ばデフォになってる所ならまだしも
それ以外の所でされても、急には反応できねぇって
90774RR:2010/10/17(日) 14:13:38 ID:fDmtWoj3
俺は通りすがりの他人に
挨拶する気にはならんなぁ
91774RR:2010/10/17(日) 17:18:58 ID:TqfUw1oS
これがゆとり世代か・・・
92774RR:2010/10/17(日) 18:24:06 ID:HWJSsrAj
>>82
(´∀`)人(´∀`) ナカーマ〜
自分もエボニーカラーのZ1000が気に入って購入予定です。
でも色々調べてるけど社外パーツ少ないですねw
22年騒音規制対応マフラーなんてノジマくらいなんですかねぇ?
93774RR:2010/10/17(日) 19:47:15 ID:gv/p2kMO
o・・・・・

来年モデル、色きまったか!!
サイト見に行こうっとm
9482:2010/10/18(月) 06:19:53 ID:pJYu5xj6
>>92
俺は今まで「ノーマルなんてあり得ない」って感じだったのだけど今回のは
ノーマルで良い感じ。
特にマフラー、あそこまでデザインの一部として完成されていると社外品に
換える気がしないんだわ。
どうもショボくなってしまう感じで。

音も動画で見ただけだけど迫力有るね。
テール周りもそのままで良いかなぁ。

今まではまず、フルエキ交換、野暮ったいRフェンダーをレスキットに交換したのだけど。

今の予定は「ETC」「ポジションランプをLED」「スライダー」位。

まぁ妄想なんですけどね。貯金は順調なので早めに買えるかも。
95774RR:2010/10/18(月) 09:55:59 ID:S/a0nDyy
ガチガチに管理されてるFIなのに排気系だけ変えてもなぁ・・・って時代だからなぁw
96774RR:2010/10/18(月) 10:49:15 ID:RHlkGeMe
あの4本だしマフラーが、
…これに、お金かかってますわ、
って気がして、関西人の俺としては換えるのがもったいない気がする。
97774RR:2010/10/18(月) 11:23:49 ID:PAM42Tg+
純正フルエキにしゃ良い音してると思うしね
あと今でも扱いきれないのにこれ以上馬力上げても余計扱いきれなくなっちゃうんよ
98774RR:2010/10/18(月) 11:42:59 ID:zuAt4Y8p
>>97
同意!
それで750Rに買い替えを思案中。
99774RR:2010/10/18(月) 12:05:12 ID:J+loxsV/
>>98
あほくさw
750Rなら扱えるのかよ?w
100774RR:2010/10/18(月) 12:08:30 ID:PAM42Tg+
>>98
でも6000回転までは滅茶苦茶扱いやすいぞ
タイヤはフロントの端まで使える気がしないけど
101774RR:2010/10/18(月) 12:17:25 ID:NlKIEBUo
ストファイって誰に喜ばれるんだろ
重いしカウルないし積載できないし燃費悪いし林道やジム向けでもないし

102774RR:2010/10/18(月) 12:32:39 ID:2MqlPSCE
SX出て迷ったけど、昨日乗ってみて今の07をカスタムすることにした
103774RR:2010/10/18(月) 13:08:20 ID:pJYu5xj6
>>102
SX試乗したの?まだ入荷されてないと思うのだが。
104774RR:2010/10/18(月) 13:11:36 ID:2MqlPSCE
>>103
すまん 書き方悪かったなw
昨日、自分の07型乗ったら満足したって話w
105774RR:2010/10/18(月) 13:11:55 ID:pJYu5xj6
なるほど。
106774RR:2010/10/18(月) 13:51:08 ID:4+Jv5MJ5
テスト
たちゴケしてテールカウルとフェンダー テールランプ割れたw
走りに行きたいのに部品待ち・・・
107774RR:2010/10/18(月) 14:35:01 ID:M8vASJJE
10年式Z1000カッコいいですね
108774RR:2010/10/18(月) 16:20:26 ID:M8vASJJE
ブラウンは限定車?
109774RR:2010/10/18(月) 17:16:17 ID:sSVM6CX9
蛇柄もビルバインも限定ですの
110774RR:2010/10/18(月) 17:32:58 ID:M8vASJJE
普通にグーとかで流れてるし焦る必要はないですよね
ブラウン欲しいけどシートは買ったら変えたいな
まぁ買うのは冬が明けてからだから三月四月ごろになるかな
この車両はPVがカッコよすぎるネ

速くて奇抜なデザインで街乗りこなせるのが欲しくて探してたけどこれが一番いいかな
111774RR:2010/10/18(月) 18:02:44 ID:RHlkGeMe
パイソン柄シートが気に入らないなら俺にくれ

と言いたいがZ1000を持っていない。

パイソン柄シートはZ1000のワルそうな感じに似合ってて、格好いいと思うよ。
112774RR:2010/10/18(月) 18:09:18 ID:vmRhCXv7
しましまシートの発売はまだですか?
113774RR:2010/10/18(月) 18:27:05 ID:M8vASJJE
黒で編ながらも何もないまったいらなのがいいよ
早く暖かくならないかな
114774RR:2010/10/18(月) 18:45:13 ID:M8vASJJE
ライトだけHIDに変えてあとはフルノーマルで乗りたいねぇ
>>1の動画カッコよすぎ音も良いね
115774RR:2010/10/18(月) 19:00:07 ID:j6MWuzKz
タチゴケしますた
116774RR:2010/10/18(月) 19:38:27 ID:vmRhCXv7
おめでとう
パーツ購入の口実ときっかけができたな
117774RR:2010/10/18(月) 19:43:36 ID:j6MWuzKz
マフラーカバーとグリップエンド以外傷つきませんですた。
スラッシュガード最強伝説。

でも左半身が打撲で痛い・・・
11892:2010/10/18(月) 19:44:28 ID:NvTFnjHQ
確かにノーマルマフラーは凄く格好良いですよね。
ネックは重量くらいなものでしょうか、社外マフラーも車検対応でデザイン良い物が出たら欲しくなるかもしれません。
119774RR:2010/10/18(月) 20:49:05 ID:M8vASJJE
我慢できなくてそうそうに買いに行っちまうかも…
120774RR:2010/10/18(月) 21:14:47 ID:CRY6xBsh
ついにブライトHPでZ750が一番下に・・・・・・そら10モデルとはいえ・・・
新型10年式Z1000とケツから並んでるって悲しいなw

10Rも新型載ってるのに、いまだに750Rが来ない
マジで輸入しないのかな
121774RR:2010/10/18(月) 23:27:28 ID:PAM42Tg+
おいお前らPIAAが来年の春に現行Z1000専用Lo用HIDだすかもしれんぞ
122774RR:2010/10/18(月) 23:48:45 ID:o93gUsyt
おいお前らバンダイが来年の春に現行Z1000専用地球連邦軍デカールをだすかもしれんぞ
123774RR:2010/10/19(火) 00:03:57 ID:QcOyUidH
PIAAのは高いじょん
124774RR:2010/10/19(火) 00:17:36 ID:zNXgOnFn
>>122
いやパンフレットだからガチな
あと光軸狂わないってのも確認した
125774RR:2010/10/19(火) 00:23:09 ID:zpuKs94V
えっ?連邦軍デカールにそんな効果あるの?スゴイ
126774RR:2010/10/19(火) 13:14:29 ID:disU25qz
なぁ・・・
Z1000とZ1000SX、両方持つのってどう思う?
127774RR:2010/10/19(火) 13:27:00 ID:Mwc1qNeb
大丈夫だ、問題無い。
128774RR:2010/10/19(火) 14:17:09 ID:ysbEPsea
あれはガンダムなのか、ビルバインなのか?はっきりしてほしい。
129774RR:2010/10/19(火) 14:49:13 ID:j0oJNxqh
ガンダムOOにあんな色のガンダム出てたな
130774RR:2010/10/19(火) 16:56:25 ID:a06aa4bp
Z1000がガンダムだとしてもZガンダムだから
地球連邦じゃなくエゥーゴエンブレムだろう

ビルバインの方がぽいけどね
131774RR:2010/10/19(火) 18:47:29 ID:1sBCmepr
ビルバインとかゼータとかガンダムとか、色だけだろ?
Z1000=ガンダムみたいのはちょっとなぁ
132308:2010/10/19(火) 18:54:19 ID:Du1fw9Q3
>>131
http://www.ktec-kobe.co.jp/top.html
まあ、ここの【Z1000MS】をクリックしてから、もう一度話を聞こうか。
133774RR:2010/10/19(火) 19:04:47 ID:5XBoSbhG
現行Z1000は加速重視のギア比みたいなんだけど1速で何キロまで引っ張れるのかな?
134774RR:2010/10/19(火) 19:37:02 ID:X0jkhMWM
>>132
んーなるほど、変形すりゃーそうかもなぁ。
しかしよーやるわ。
135774RR:2010/10/19(火) 22:39:51 ID:hauMj4BU
>>133km/hだよ
136774RR:2010/10/19(火) 22:44:44 ID:jhccDWCy
>>133 計算してみた。
1速でレッドゾーンの始まる11000rpmまでひっぱると110km/h。
137774RR:2010/10/19(火) 22:45:55 ID:Y8k987TX
1速でそんなに回したことねぇなー
思いっきり開ければフロント浮くんだろうね
138774RR:2010/10/19(火) 23:06:41 ID:q1PoB69o
Z750R国内入れないのかな〜
乗り出し100万切るくらいなら魅力的何だけどな〜
139774RR:2010/10/19(火) 23:26:42 ID:jhccDWCy
Z750が値引き込みで乗り出し100万がいいとこだから、Z750Rじゃ難しい。
Z750より10万円くらい上がると思うよ。
でもブライトでは入らないと思う。並行に期待。
140774RR:2010/10/20(水) 01:05:34 ID:vvjik8cm
>>131
ちげーよ
初めにZガンダムって言い出したのは形状の方だよ情弱
ウェイブライダー携帯のZガンダム連想してみんなが言い出したのに

勘違いしてガンダムだけひろった無能や
バカなショップが色をファーストガンダムにしたりしただけ
141774RR:2010/10/20(水) 01:50:43 ID:VIUJpY2P
>>140
はぁ?みんな?
142774RR:2010/10/20(水) 01:51:51 ID:dVmTBVNR
ずっとこのスレにいるけどそんな話あったかねぇ
143774RR:2010/10/20(水) 08:56:40 ID:tO74Z0tY
>>132
ガンダムつーかメガゾーンのガーランドだなw
変形はトランスフォーマーみたい
144774RR:2010/10/20(水) 09:20:52 ID:yhqArJdR
ガンダムねw
145774RR:2010/10/20(水) 11:39:08 ID:Hevc6Qu5
燃やそうと頑張っている輩がいるが、
ここのスレ住人は大人だね・・・・
146774RR:2010/10/20(水) 19:37:40 ID:sO2BYAk7
S乗りにとっては正直どうでもいい話なので別になんともないです
147774RR:2010/10/20(水) 20:29:05 ID:gp2aEDfr
黒銀だから関係ないです
148774RR:2010/10/20(水) 22:07:43 ID:mrLrVmTc
来年のZ1000はもっと色出してほしいもんだなぁ。
149774RR:2010/10/20(水) 22:48:11 ID:dmISesl9
いろんな色に見えるマジョーラで。
150774RR:2010/10/21(木) 17:35:48 ID:92CFIqVe
>>142
あったよニワカ
151774RR:2010/10/21(木) 18:28:26 ID:uKhhC36x
ガンダムとかのメカ物は好きだけどバイクにまで繋げようとは全く思わないからどうでもいい
152774RR:2010/10/21(木) 18:44:04 ID:L4kMyS+O
>>151
同意
ロボは好きだが。バイクはバイク
153774RR:2010/10/21(木) 19:24:14 ID:HURvtCJ+
ウェイブライダー形態のZガンダムとか初耳だな
何スレ目だよ、探すのめんどくせーから教えてくれよ情強様
154774RR:2010/10/21(木) 22:57:35 ID:jqrxBVMe
2009年モデルの黒のZ1000で
走行距離4500
車検は2013年3月まで
外装はいい

かなりアバウトだけど、売るとしたら相場は
どのくらいになりますか?
155774RR:2010/10/21(木) 23:06:22 ID:vTJC4MFb
60万つくかつかないかくらいだと思う
156774RR:2010/10/22(金) 00:05:19 ID:icEKl1gm
よくて70ぐらい
157774RR:2010/10/22(金) 00:08:55 ID:54jqcSL/
相場がそのくらいなら満足です
グラストラッカービッグボーイかっこよすぎるぜ
158774RR:2010/10/22(金) 09:28:25 ID:UAVawbKu
ライトのON OFFスイッチを追加している人、居る?
ググってもハザードスイッチばかりで上手くヒットしないんだよね。
159774RR:2010/10/22(金) 12:40:34 ID:sZKdlUpG
>>158
スイッチボックスをバラせば一目でライトスイッチ装着する配線分かるじゃん
160774RR:2010/10/22(金) 13:05:36 ID:l4TvhqN1
ライトを消したいときが無い。
バッテリーがやばいときぐらいか?
161774RR:2010/10/22(金) 14:47:38 ID:UAVawbKu
>>159
いや、出来ればハザードスイッチを加工してのON OFFじゃなくてちゃんとした
スイッチボックスが欲しくてね。
何故見つからない。
162774RR:2010/10/22(金) 15:55:39 ID:vC5R9aw2
相当古い車種のスイッチボックス取り寄せないとダメだろ
163774RR:2010/10/22(金) 19:59:18 ID:FCXFzvr+
つーか違反行為なんで・・・・ライトスイッチ
164774RR:2010/10/22(金) 20:22:35 ID:sZKdlUpG
ポジションだけ常時点灯ならどうなるんだっけ?
165774RR:2010/10/22(金) 21:10:00 ID:c1h2k3JC
それも違反
166774RR:2010/10/22(金) 23:23:12 ID:p4MGf8qd
最近カスタムネタが尽きてきてるなー
ネタないかなー
167774RR:2010/10/22(金) 23:40:21 ID:l4TvhqN1
俺、スクーターは昼間は点灯してないや。
捕まったこと無いけど、捕まったらいやだな。
168774RR:2010/10/23(土) 02:52:57 ID:Is+dhXbk
ライト切る理由がわからない
169774RR:2010/10/23(土) 06:34:19 ID:XSK7CotB
バッテリーを長持ちさせたいって理由じゃない?
実際はライト常時ON前提で設計されてるから、ライト消してるとダイナモが熱持って寿命を縮めるって話しもあるが。
170774RR:2010/10/23(土) 08:07:03 ID:Ls3Pn7OB
>>167じゃあ点ければいいじゃん
ションベンの後チャック上げるくらい簡単な事だろ?
171774RR:2010/10/23(土) 08:27:34 ID:JUaWO38s
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/23(土) 08:23:00.23 ID:YaO7NDs40
生まれてから一度も服を着たことがない人間は、「脱いで用を足す」人間にもならないんじゃないだろうか
172774RR:2010/10/23(土) 09:07:34 ID:Is+dhXbk
ライト消えてるほうがカッコイイとかいう価値観があるのか?
173774RR:2010/10/23(土) 09:36:43 ID:WZx3Ycus
ライトを消す事ができると
 ・引ったくり目的でこっそり近づくときとか、
 ・夜中に万引きして逃げるときとか、
そんな時に便利なんじゃないか?
174774RR:2010/10/23(土) 10:19:12 ID:nEDl63A4
昼間のライトオフって違反なんだ。

でも白バイって点灯してないよね?
175774RR:2010/10/23(土) 10:30:32 ID:XSK7CotB
点灯してるよ。信号待ちの時はアイドリングストップでキーOFFにしてる奴も多いから、それ見たんじゃない?
176774RR:2010/10/23(土) 11:38:47 ID:RjhyLx8I
違反って言うか、整備不良になるよ。
もともとライトスイッチの着いた古いバイクならOK
177774RR:2010/10/23(土) 13:23:52 ID:Jme7I7dZ
>>170
バッテリーが不安でねぇ。
178774RR:2010/10/23(土) 19:18:53 ID:EWwc9ZOD
10モデルでタンクのキーシリンダー周りの傷防止に何かシートみたいなのを張りたいんですけど
何か良い物ありますかね?出来るだけ安くしたいのですが…
179774RR:2010/10/23(土) 19:38:17 ID:VPk9tlGB
純正タンクパッドに何か付いてなかったっけ?
180774RR:2010/10/23(土) 20:26:57 ID:znJxEhqV
おかあさんのぱんてぃとおまえのzこうかんしねぇ?
181178:2010/10/23(土) 20:53:54 ID:EWwc9ZOD
>>179
純正のタンクパッドにキーフォブガードが付いてるのは知ってますが値段がお高くて…
182774RR:2010/10/23(土) 21:16:29 ID:sL23tUs4
>>181
透明の傷防止シート貼ったらよくね?
183178:2010/10/23(土) 21:50:23 ID:EWwc9ZOD
>>182
まったくそうなのです、安価な傷防止シートを探しているのですがなにか良い物ありますか?
184774RR:2010/10/23(土) 22:07:56 ID:C0HBRHbs
>>183
カー用品店にいって、透明ステッカー(切り売り)買うとか
ダイソーにある液晶保護フィルムとか
185178:2010/10/23(土) 22:15:44 ID:EWwc9ZOD
>>184
なるほど!液晶保護フィルムという手がありましたか、サンクスです!
186774RR:2010/10/24(日) 00:40:27 ID:9qdIddn1
08Z1000乗りなんだけど、ゲルザブ付けてても2時間乗ってると
尻が痛い・・・

みんなロンツーの時どうやって対処してるの?
187774RR:2010/10/24(日) 00:48:36 ID:+qi6AZk2
気合
188774RR:2010/10/24(日) 01:48:27 ID:YbChIVEs
>>186
はっきりいって慣れですよ。
189186:2010/10/24(日) 01:57:50 ID:9qdIddn1
>>187
気合・・・ですかw

>>188
半年前に中古で買ったんですが、まだ慣れませんね


これからはツー仲間に泣き入れて細かく休憩入れてもらいます
>>187さん、>>188さん THXでした
190774RR:2010/10/24(日) 08:27:40 ID:DxNnCiM4
>186
履く物によってもかなり違うよ
シワがよる履物は、血行を妨げて痛みの原因になる
トランクスはダメ、生地が薄めのボクサーパンツがオススメ
ジーパンよりも、体にフィットしやすいやわらかめの皮パンとかも良し

試行錯誤してみて下さい
191774RR:2010/10/24(日) 09:23:57 ID:aAhbvmuO
>>186
ドカ座りしない、時々スタンディング、半ケツで乗る
Zより遥かに尻に厳しいオフ車に乗るおいらからの提案でした
192774RR:2010/10/24(日) 10:27:47 ID:vcBGFcqK
スパッツを履くとかなり軽減されます。
最近の高機能スパッツなら、同じ(乗車)姿勢を強いられて発生する
足のむくみにも効果ありです。
物はアルペンのプライベートブランドで十分。
野球小僧ならスラパン流用。
パンツにゆとりが有るなら、ボード用の尻パッド付きと言う手も有るが、
パッドの縁が尻に食い込むので逆効果になる。
193774RR:2010/10/24(日) 14:51:37 ID:CL7TDh4E
スパッツつうと女の子の深呼吸濾紙なイメージが
194186:2010/10/24(日) 15:45:01 ID:9qdIddn1
>>190ー192
インナーの事まではあまり考えてませんでした。
なるほど、ニット地のボクサーとか効果ありそう・・・
あいにくサカオタなもんでスラパンは持ってませんが、
インナースパッツとか応用出来そうなんで試してみます。

レス下さった皆さん、ありがとうございました
195774RR:2010/10/24(日) 16:12:10 ID:WPUiqTqT
チャリ用のレーサーパンツも良いらしいぞ。
196774RR:2010/10/24(日) 16:47:55 ID:vo1j52CS
ゴムの敷物敷いとけよ。
197774RR:2010/10/24(日) 18:03:13 ID:DxNnCiM4
レーサーパンツ使ったけどいまいちだった、安物だったからかw
前傾のシートを削るのもかなり効果ある
表皮剥がして紙やすりでならすだけ、加工とか大袈裟な作業でもないよ
左右方向になだらかなR
前後方向は後方を削って前傾を減らす
数ミリだけで感触が相当かわるし、なんとなく足つきも良くなった
ただし、失敗しても当方は関知しませんよw
198774RR:2010/10/24(日) 18:31:27 ID:vcBGFcqK
スパッツを勧める理由は、パンツとスパッツの間がスムーズに擦れるからです。
パンツと下着や股が直接擦れると >>190 も書いていますが、
シート下の皮膚がパンツに引っ張られて血行に悪いからです。
>>194 のインナースパッツは、生地が薄く、滑りやすいので、
かなり改善されると思いますよ。

199774RR:2010/10/24(日) 18:44:51 ID:uWXUoquS
バイク歴13年の俺も最近になってアンダーをスパッツに替えました(バイクの時だけね)
なぜもっと早く気付かなかったのか・・・・
 

でもいまだにジーンズ履いて乗っているけどねw
200774RR:2010/10/24(日) 18:58:54 ID:uWXUoquS
それとブライトのリスト見せてもらったけどZ1000の10モデルは白オレンジ以外はもうブライトにはストックないみたい。
白オレンジ欲しい方はお早めに〜!
201774RR:2010/10/24(日) 20:59:58 ID:B3udYqU4
以外にビルバインカラーが残ってるんだな
黒が残ると思ったのに
202774RR:2010/10/25(月) 06:29:10 ID:7ye/tKcL
ビルバインは勇気がいる
203774RR:2010/10/25(月) 07:11:09 ID:Kph42LlY
じゃあ、俺は勇者だなw
204774RR:2010/10/25(月) 10:06:34 ID:H1aZ54rF
ローダウンキットってどう?旋回や駐車が危なくなるらしいが
205774RR:2010/10/25(月) 13:12:23 ID:4pEUqvus
'10Z1000用のアップハンキットって出ていますか?
ジムをやるわけじゃないんですが小回りUターンを極めたい
ので検討してみたいんです。
206774RR:2010/10/25(月) 14:53:46 ID:IFyXrAzk
アップハン必要なほどハンドルの切れ角ないよね?
Uターンとかする時、すぐにフルロックしたイメージなんだけど……。
207774RR:2010/10/25(月) 14:58:15 ID:iEqEykLT
倒立フォークだと切れ角少ないもんな   アップハンにしても効果は無いだろうな。  
208774RR:2010/10/25(月) 15:11:40 ID:PWSnjo3G
'10は社外ハンドル1個しか知らんなぁ
標準より幅広くなって凄く乗りにくかった
209774RR:2010/10/25(月) 20:25:30 ID:Sb18laY7
>>206-207
ID変わってますが205です。
そうですね、ちょっと曲がろうとしたらすぐフルロック状態になってしまいますよね・・・。
よくよく考えてみるとハンドルを交換したところで>>207氏の仰る通り確かに意味は
ないかもしれません。
これでもSSやメガスポより恵まれたポジションのバイクなのでこのまま地道に
八の字を練習してみようと思います。
ありがとうございました。
210774RR:2010/10/25(月) 20:37:23 ID:fsUhVBsE
Z750Rっていつごろ買えるのだろうか?
来春までには入荷するかな?
211774RR:2010/10/25(月) 20:40:03 ID:lHfbddS7
Z750Rはブライト扱いはない見たいだし手に入れれるのかなぁ
212774RR:2010/10/25(月) 20:49:50 ID:7ye/tKcL
俺は勇者になれない…
213774RR:2010/10/25(月) 20:59:24 ID:3GCFBcbW
>>204
ケツ下げた分、前も突き出し調整して下げれば良いし
最後スタンドも切って短くすれば良い。
214774RR:2010/10/25(月) 23:16:13 ID:KGlNAzcu
>>204
駐車時は、あからさまに角度が変わって、
ちょっとしたことで倒れそうよ。
あと、下を擦りやすくなるよ。
215774RR:2010/10/26(火) 14:14:37 ID:LQk+JNi+
デメリットデカすぎ!
片足立ちで我慢するよ・・・
216774RR:2010/10/26(火) 14:20:57 ID:r4mA1KPe
217774RR:2010/10/26(火) 16:04:56 ID:7AC+3uSD
いや、そのZ1000スレちゃうから
218774RR:2010/10/26(火) 16:21:08 ID:D76o4+uw
音が不快だな
219774RR:2010/10/26(火) 18:58:09 ID:Us1ajA7k
>>214はああ言ってるけど現行Z1000ならローダウンしても全く問題ないぞ
元々リア上がりなバイクだから敢えてフロントは下げてないけどな
220774RR:2010/10/27(水) 12:49:07 ID:Bmp592rN
>>204
曲がる事に関しては重心位置が下がるので、おなじバンク角でも重心の移動量が少なくなるので
曲がりにくくなるんじゃないかと思う。
昔、空冷Zでアンコ抜きしたらフィーリングが激変した経験によるものです。
あくまで推測なので実際にローダウンされた方の体験を私も知りたいです。

確実なのは接地により最大バンク角の減少があると思います。
221774RR:2010/10/27(水) 13:27:00 ID:axcdUkNd
またフェンダーとテールランプ固定している土台 割っちゃった・・・
フェンダー1枚6000円・・・ 接着剤で補強するか
222774RR:2010/10/27(水) 21:38:37 ID:dejr1sUe
222
223774RR:2010/10/27(水) 22:37:19 ID:CLUOAdqT
初バイクがZ1000てどうかな…///
224774RR:2010/10/27(水) 22:39:16 ID:ejoaip44
そんな選択で問題ないか?
225774RR:2010/10/27(水) 23:11:33 ID:S5j6ObV0
高い買い物だし、バイクが性に合わなかったらもったいないから
型落ちのスーフォアでも買っとけば?
俺の友達は初バイクにゼファー1100買って2回ツーリング行っただけで売っちゃったよ
226774RR:2010/10/27(水) 23:59:49 ID:N5oDkp3u
z1000 04乗りだけど次乗るならz750、ER6n、CB400のどれかだな。
ウェット路面しんどいわ・・・
227774RR:2010/10/28(木) 00:49:45 ID:4t/iOrVa
Z750の新型が6Rのボアアップで出ないかなぁ
Z750Rがでるし当分は期待できそうにないけど
228774RR:2010/10/28(木) 00:56:45 ID:bknYgBuG
>>227
あのエンジンのボアアップはしんどそうだな・・・
ぶっちゃけ限界近くまで削ってるし
もう6Rのエンジンをちょっと低速に振った奴そのままでいいわ
229774RR:2010/10/28(木) 01:03:36 ID:qcyNvxJp
そこで636エンジン復活ですよ

つか普通に皮剥いてNK化すりゃいい気がするけどな
230774RR:2010/10/28(木) 11:41:55 ID:Z+MCUKbB
Z750Rのタンクカラーカッコいいなぁ・・・
231774RR:2010/10/28(木) 15:32:05 ID:CelVU1Ze
ストロークアップの方がいいんでない?
232774RR:2010/10/28(木) 16:35:49 ID:9Mb+EWA1
>>224
宗一郎は言っている、初バイクはホンダを買うべきだと。
233774RR:2010/10/28(木) 16:44:30 ID:ljyw7Cem
>>232
宗一郎が生きてた頃ならそうしたかもしれんが今はダメだ
234774RR:2010/10/28(木) 20:20:33 ID:VwBnAP2V
初バイクでZ1000でも、問題ないかと。
250か400乗ってからの方が面白さが分かるかもしれんが。
金食い虫だからそこんところはヨロシク。

235774RR:2010/10/28(木) 20:58:25 ID:cicYtAPc
6Rのエンジンはすごいコスト掛かってるから
あれ使うとZ1000より値段高くなるって
kwskの中の人に聞いた事あるわ。
236774RR:2010/10/28(木) 21:39:21 ID:srw6mJ6X
>>232
一番いいのを頼む
237774RR:2010/10/28(木) 21:47:10 ID:I7ETdLNt
>>223
去年免許を取ってZ1000で10年ぶりにバイク再デビュー。
というか原付よりデカイバイクは初めて。
骨とCB400試乗したけど、すぐ飽きると思ったので大型を取るきっかけになったZ1000を購入した。
この1年で1万8千キロ。いい買い物したと思ってる。
238774RR:2010/10/28(木) 22:32:08 ID:L317zH4n
Z1000でそんなに走るのか
凄いなぁ
239774RR:2010/10/28(木) 23:05:24 ID:O5M/0yuS
俺の知り合いで半年で1万5千キロ走るネイキッド乗りがいたりする
「また同じバイクに買い換えた」と聞いてて、
なかなか会えず、半年後に会ったら使い古したようなバイクになってたので
「本当にバイク買い換えたんだよね?」って聞いちゃったよw
240774RR:2010/10/28(木) 23:11:47 ID:Uhrwdszg
Z750Rのプロモで出てくるヘルメット アレって買えるのかな?
アライって入ってるけどラインラップにはないよね?
241774PR:2010/10/29(金) 08:32:26 ID:IWie1rhK
この間一年点検受けてきたけど14000kmだたよ
上には上がいるもんだ
242774PR:2010/10/29(金) 17:33:32 ID:3yhyJudX
イナズマ1200を売ったのでZ1000かZ750を買う予定
鈴菌には感染しなかったらしく、次もスズキを買おうとは思えない、エンジン含め色々とボロ過ぎた
去年、直しきれなかったZXR250を処分してからホンダばかりで、カワサキ成分が不足している
普通のショップだと50万以上するだろうから、オクで良いのが出たら有り難い
243774RR:2010/10/29(金) 19:22:01 ID:2qmfE0tI
SXのミッション移植出来ないかなぁ…
244774RR:2010/10/29(金) 20:04:14 ID:KTPxThXC
ミッション?
スプロケの丁数違うだけじゃないのか?
245774RR:2010/10/29(金) 21:06:45 ID:2qmfE0tI
あら…本当ですね…ガッカリ('A`)
246774RR:2010/10/29(金) 22:14:03 ID:EtlGeuZb
Z400FX
247774RR:2010/10/30(土) 09:42:19 ID:641mrWVR
スプロケ変えるとメーター狂わない?
248774RR:2010/10/30(土) 11:20:18 ID:gBNedZdl
>>223
すっごい亀かもしれんが自分は初バイクでこれだよ
普2→大2と続けて免許取って、Z1000買った。

注意する点は、特にないw
初めて乗ったときは超びびってたけど、実際は簡単に乗れる。というか乗れたw
アクセルガバ開けしなければどうってことない普通のバイク。
高速で風が辛いとか、足が固いとか、ガソリン200kmごとに入れなくちゃならないとか、メーターが振動でうるさいとか、
ハンドル切れ角少ないとか、チャーンうるさいとか、荷物載らないとか、リアフェンダー長くてウソップみたいとか、
少しは不満もあるけど、すげーいいバイクだよ!!
249774RR:2010/10/30(土) 11:27:42 ID:ssL/4giH
トリックスターからマフラーでたね
http://www.trueblue.co.jp/shopping/?pid=1285557696-297552&mca=1&ca=172
250774RR:2010/10/30(土) 13:38:37 ID:aQg9pvOk
>>247
昔みたいに前輪の回転数を測ってないから狂うね。
あれを補正する方法はないのかな?
251774RR:2010/10/30(土) 13:50:35 ID:cVKVtwVS
メーターの狂いはこういうの使うしか無いんじゃないかな
http://sugar-speed.com/?mode=f3
252774RR:2010/10/30(土) 14:19:37 ID:6mjt2RWc
>>248
スパーダか適当なモタード買ったらきっと町乗りの次元が変わりゅと思うよ
俺も最初アメリカン買ってこんなもんだと思ってたら後年糞バイクだったと痛感した
253774RR:2010/10/30(土) 14:50:27 ID:7BR+YxX+
>>249
主観だがノーマルマフラーの格好良さを越えるアフターパーツって無いね。
254774RR:2010/10/30(土) 15:10:27 ID:cVKVtwVS
社外品であの純正を超えるものなんて出ないだろうよ
最近は楕円とかあるけど、基本的には円形のマフラーしか作れないし

DAEGとかZZRとかだったら
そういうマフラーでもかっこよくなるんだろうけど
255774RR:2010/10/30(土) 20:51:48 ID:mAQ6Zbqb
パーツメーカーには、ウィンドスクリーンの開発に力を入れて貰いたい。

色々探しても俺的にダサイのばっかなんだよな。
256774RR:2010/10/30(土) 21:02:02 ID:CScTofXG
そうですね なかなか良い物が見つかりませんね
257774RR:2010/10/30(土) 21:47:59 ID:IdNfxZR0
根本的に元となる顔がおかしいからな。
258774RR:2010/10/30(土) 23:41:02 ID:uPSOffZv
Z750のスクリーンとしては、EUカワサキのスクリーンと
MRAのレーシングスクリーンは中々いいと思うよ。
259774RR:2010/10/31(日) 02:33:10 ID:G2uJiVFi
260774RR:2010/10/31(日) 07:31:51 ID:HXzDqKZz
カスタムパーツにヘルメットロックってあるけど・・・最初からついてないの?まさか・・・
261774RR:2010/10/31(日) 07:42:28 ID:CP8R8Ywn
ヘルメットロックなんてねーよ
262774RR:2010/10/31(日) 07:57:50 ID:ligLHHrC
>>259
まとめたアイデアは便利だけど、肝心のアイテム内容が。
欲しいのがシングルシート位しか無い。
263774RR:2010/10/31(日) 08:07:29 ID:CP8R8Ywn
最近Z1000でキャンツー行ってんだけどさ、
Z1000でキャンプやってるやつ全くみねーな。
264774RR:2010/10/31(日) 08:33:09 ID:ligLHHrC
よかったら積載法を教えてたもれ。
265774RR:2010/10/31(日) 08:39:53 ID:CP8R8Ywn
266774RR:2010/10/31(日) 08:56:36 ID:ligLHHrC
テント、シュラフはどうしてる?
カバンと一緒にリアシート上に固定?
267774RR:2010/10/31(日) 09:10:52 ID:wmdCJQWD
268774RR:2010/10/31(日) 09:37:25 ID:sbBBdNAZ
>>265
伊豆スカで2010黒にこれ乗せてる奴見かけたな
269774RR:2010/10/31(日) 09:47:21 ID:CP8R8Ywn
>>268
箱かよw
270774RR:2010/10/31(日) 09:48:19 ID:CP8R8Ywn
>>266
テントもシュラフも両方バッグの中だよ。
271774RR:2010/10/31(日) 10:01:39 ID:EnPKxNgs
>>270
なるほど、その為のデカいシートバッグってわけね。
参考になります。
272774RR:2010/10/31(日) 10:19:10 ID:+LQzCSnv
前に四国で初期型1000に凄い荷物積んでる人見たな。
シートレール曲がっちゃうだろ!っていう位のw
北海道で見たZ750Sのパニア3点セットもすげーボリュームだったわ。

>>266
そのバッグはバイク用として売ってる物の中で最大容量で
一ヶ月のキャンプツーの荷物が丸ごと収まる。
俺も10年ほど前から愛用しとる。
273774RR:2010/10/31(日) 10:38:35 ID:sbBBdNAZ
一ヶ月分入る?
自分は無理だなぁ…パッキングが下手なのか…
274774RR:2010/10/31(日) 10:44:08 ID:+LQzCSnv
一番嵩張るテントとシュラフを
小さくたためる物にするとかなり荷物の容量減らせるよ。
前はキャンプツースレとかに達人がいたんで参考にしてた。
275774RR:2010/10/31(日) 15:53:31 ID:FLX4ICQL
>>267
同じく
サイズ大注意
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1288507883190.jpg
今は10年型に乗り換えたけど
正直これ載せるのきつそうキャリア買おうかな
276774RR:2010/10/31(日) 17:19:13 ID:wmdCJQWD
そこでシート改造ですよ
277774RR:2010/10/31(日) 22:06:01 ID:NwB8gO1I
278774RR:2010/11/01(月) 18:20:41 ID:nKQ3SRv1
>>275
これって防水?だとしたらイイなァ。
279774RR:2010/11/01(月) 19:35:16 ID:kg7ag2lC
ちょいツー用にサイドバッグというかパニアケースが欲しいけど
取り付けどうすんべ…
280774RR:2010/11/01(月) 23:36:37 ID:JtVk2B+j
サイドバッグ付けたらカウルに無数の細かい傷がぁ
最近のバイクはリアシートちっさすぎ
281774RR:2010/11/01(月) 23:38:31 ID:KEbBngs5
ワイズギアのマルチキャリア
282774RR:2010/11/02(火) 00:21:55 ID:PbXH1BRa
キャンプツーリング派の俺が”荷物が載らない!”Z1000の購入を決めたのは、こいつの存在を知ったからだった。
http://www.nproject-jp.com/ventura.html
ボルトオンで付く専用フレーム(キャリアにも交換可)に専用バッグを取り付けるだけ。
ちと投資はかかるが、走行中のズレもなくスタイルもそこそこ。
容量に限りはあるのでテントなどの装備は極力コンパクトなものにして工夫は要る。

俺はこれにヘンリービギンズのサイドバッグと、小ぶりなサブバッグをネットでくくりつけたのが標準装備。
1週間程度の北海道ツーリングは余裕でござるよ。
283774RR:2010/11/02(火) 00:28:58 ID:UTii7i9V
なにかと思えばベンチュラか・・・
284774RR:2010/11/02(火) 05:08:23 ID:/1Mxexp9
ベンチュラってたけーよ
285774RR:2010/11/02(火) 07:50:02 ID:PbXH1BRa
うむ。確かに高かった。
万人にオススメはできないな。すまぬ。
しかし便利なのは実感している。
なんせ金の使い道だけは自由なオッサン独身○族なんでな。。。


286774RR:2010/11/02(火) 12:33:03 ID:3d1Tz1Tc
ベンチュラ最高!     とおべんちゅら言ったりしてw
287774RR:2010/11/02(火) 12:45:48 ID:wLgUdc5n
スクリーンでカッコイイのがないって
なげくなら、でっかいスクリーンがつく
バイクのアッパー付ければいいんじゃね?
そういうことしたやついないの?
最近ハーフカウルだのスクリーンだのって
意見が多いから。
288774RR:2010/11/02(火) 13:33:02 ID:jBerDyXd
誰か通訳してくれ
289774RR:2010/11/02(火) 16:31:21 ID:GtsirM6W
CBXのインテグラのアッパー
290774RR:2010/11/02(火) 16:41:46 ID:DJs9Fv3L
逆の発送でカウルを取っ払って丸目ライトでネイキッド化とか?
291774RR:2010/11/02(火) 17:24:26 ID:GtsirM6W
ザンザスの長方形ライトが良い
292774RR:2010/11/02(火) 17:29:23 ID:bYLTThP9
面倒臭いからNinja1000のアッパー移植しちゃえよ

つか、Z1000にFAZERのアッパー移植した強者いなかったっけ?
293774RR:2010/11/02(火) 18:31:30 ID:Z0u/fXe+
>>292
カウルはいらんけどタンデムグリップとタンデムシートは流用してみたいなー
294774RR:2010/11/02(火) 19:13:19 ID:sX2vhR/c
そういえば、08の白でフェザーのアッパー付けたのがあったな。
貴重な白を勿体無いことするよな。
295774RR:2010/11/02(火) 20:45:51 ID:BeW85trd
07だったかのZ1000にZ750Sのカウル移植したヤツもいたな。
296774RR:2010/11/02(火) 21:03:45 ID:zrEzOsvu
ザンザスにZ750Sのカウルだけっていうのが雑誌に出てたな
297774RR:2010/11/02(火) 21:32:57 ID:hM1FmJ48
10年式だけど赤の単色に塗ったらカッコいいと思うんだ…
でも塗装高いんだろうなぁ
298774RR:2010/11/02(火) 22:45:28 ID:YCg2EFTp
11年式の黒を買う予定だけどサイレンサーだけは10年式のがよかったなぁ…
交換すると左右あわせて17万くらいになるみたいだし、社外にも気に入るものないし困った('A`)
299774RR:2010/11/02(火) 22:48:43 ID:HWJZA6Fh
Z750RブライトのHPに載って無いって事は輸入しないって事か?
男爵はなら買えるかな?
300774RR:2010/11/03(水) 00:49:04 ID:zAxyf68d
ブライトのサイトじゃZ750は2010年モデルだものね。
売れ残ってるから2011年モデルを仕入れない、と予想される。
Z750Rは輸入しないだろうなぁ。
301774RR:2010/11/03(水) 03:38:19 ID:s+/7EW4W
男爵みたいな量販店が並行で入れてくれるの待つしかないんじゃない?
302774RR:2010/11/03(水) 12:56:03 ID:fCIPHDk8
チェーン調整のためだけに32mmレンチ買う羽目になるとは
ニンジャか3型にすりゃよかった
303774RR:2010/11/03(水) 13:38:08 ID:z0ydSNE9
ならさっさと売ってニンジャに乗ってれば?
304774RR:2010/11/03(水) 13:45:25 ID:Ed7QsesN
にんじゃいっぱいあってどれか特定できないぃぃぃぃ
305774RR:2010/11/03(水) 18:51:44 ID:NxOBEmkw
3型初コケ
右折時速20キロくらいでズサ━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡!!
右カウルばっくり
クランクケースすりおろし
裂傷箇所からオイルダダ漏れ
工賃込みで20万オーバーかね
306774RR:2010/11/03(水) 19:19:20 ID:JmEBgxWV
おー 派手に逝ったなー 体は大丈夫か?
立ちゴケでもバッキリと損傷するからな Z1000は・・・
307774RR:2010/11/03(水) 19:31:04 ID:s+/7EW4W
欧州が100馬力規制(ユーロ4?)とか検討中らしいけど、
どうなるのかね
308774RR:2010/11/03(水) 19:38:58 ID:NxOBEmkw
>>306
ギロチンチョークの姿勢で転んで腕の擦り傷だけで済みました
引き起こしの軽さにちょっと感動
309774RR:2010/11/03(水) 20:00:18 ID:JmEBgxWV
>>308 ・・・おま 良く生きてられたな・・・
ギロチンチョークが分からんから ググッたら あっぶねぇ倒れ方じゃねえかよ
擦り傷だけで済んで良かったな お大事にな
310774RR:2010/11/03(水) 22:12:49 ID:+kvomoJr
>>308
とにかく無事でなにより、俺も夏に慣らし完了直後に峠で側溝に突っ込んで
25万払って復活させたからあんたの気持ちはよく分かるよ…。

>>294
あのFAZERフェイスのZ1000は痛車だよ、春にアキバで某板のOFFで見かけたw
何の萌えキャラだったかまでは覚えていないけどw
311774RR:2010/11/04(木) 00:34:05 ID:VbOMm1zh
312774RR:2010/11/04(木) 01:16:15 ID:NxWAtlap
凄くカッコワルイですw
313774RR:2010/11/04(木) 01:20:47 ID:VfNn3Qb6
>峠で側溝に突っ込んで25万払って復活させた

オマエは俺かw
314774RR:2010/11/04(木) 06:49:22 ID:8dJX9HeC
CB1000R見るとなぜか「ひょっとこ」のお面を思い出してどうにも萎える俺
315774RR:2010/11/04(木) 09:07:36 ID:DzJqeydh
ガンダムカラーのグフ
316774RR:2010/11/04(木) 17:59:35 ID:kIT3sru3
痛車だと何か不都合があるのか?ヤマハのアッパーなのがアレだが。
317774RR:2010/11/04(木) 20:50:57 ID:VLVsxyrx
318774RR:2010/11/04(木) 22:11:08 ID:9zNeAWpY
750Rゼファー推定95万かよ。こりゃZ2型の在庫買ったほうがお買い得過ぎて日本じゃ当分出せねーな
319774RR:2010/11/05(金) 02:07:41 ID:DfgwD7dS
会社の先輩に「お前のバイクってバッファローみたいだな」って言われた。
@2010蛇柄 喜んでいいのか悲しんでいいのか・・・
320774RR:2010/11/05(金) 09:32:52 ID:4eM+xf4a
バッファローカッコいいじゃねぇかバッファローマンだぞ?
321774RR:2010/11/05(金) 09:36:54 ID:J6ISfQQm
関係無いけど
わたしはウォーズマンが好きです
322774RR:2010/11/05(金) 09:40:44 ID:j25kf+D4
何て言われたいんだい?
323774RR:2010/11/05(金) 10:39:25 ID:EVr2u0Qp
デビル デビル バッファロー 残虐ナンバーワン♪
324ZZR1400:2010/11/05(金) 12:20:17 ID:B1hizzIP
>>319 イモ虫と呼ばれるよりいいじゃないか
325774RR:2010/11/05(金) 12:24:42 ID:Wg255WY1
初期か中期か今だったらどの形が好き?
326774RR:2010/11/05(金) 13:47:12 ID:EtQ1c4mJ
俺は11年型だな。
今回のマフラー黒仕様やライムグリーンで初めて「欲しい」と思えた。
もう少しで金が貯まるので買う予定。
327774RR:2010/11/05(金) 16:42:03 ID:JXVEP+Ay
もしハンカバ付けてる人がいたらどんな具合か
写真UPして欲しい
そこそこだったら腹括る
328774RR:2010/11/05(金) 17:49:52 ID:B1hizzIP
ハンドルカバーを想像した

耳のでかいバッファローだ
329774RR:2010/11/06(土) 00:44:12 ID:cFNtocvF
11年モデルが出たら、10年モデルってどれくらい安くなるのかね?

てか、ホワイトって何で11年モデルから外されたんだろう?不人気色なんか?
330774RR:2010/11/06(土) 00:47:30 ID:A+e/HUOy
黒以外は毎年SPカラーみたいなもんだ
331774RR:2010/11/06(土) 01:07:21 ID:cFNtocvF
そうなんだ。知らんかった。

11年モデルと10年モデルって、カラーの違い以外は変更点ないよね?

あと、何でクラッチはワイヤー式なの?
332774RR:2010/11/06(土) 01:16:48 ID:A+e/HUOy
ワイヤーの方が軽いはず
引き的な意味じゃなく、重量的な意味で
333774RR:2010/11/06(土) 01:25:14 ID:+CsneSGb
今、10年式Z1000の社外マフラーでフルエキ出してるとこってBEETとアクラ以外である?
334774RR:2010/11/06(土) 08:34:36 ID:BG74LnMI
335774RR:2010/11/06(土) 09:02:19 ID:UBz2znza
アサヒナのちっさい爆音マフラー付けて公道走ってるヴァカは死んでくれ
336774RR:2010/11/06(土) 12:56:00 ID:iZXS/ldR
アサヒナのトップ画像に置いてある8耐レーサーが酷すぎる。

あれ、何を表しているのだろう。誰がどう見てもZ1になんか見えないんだし
潔くSSで参戦すれば良いのに。
337774RR:2010/11/06(土) 13:29:33 ID:FqLfvi8Y
エンジンはZRXかZ1000のに見えるんだが。
どこにZ1のパーツ残ってるんだろか?
338774RR:2010/11/06(土) 14:19:54 ID:I3zSdWDM
Z1000 10年式のフルエキで22年度騒音規制の政府認定マフラーはまだ無いんだよね…
やっぱり難しいのかなぁ
339774RR:2010/11/06(土) 15:55:31 ID:G3txpCVG
アグラスってメーカーのみてたけど
マスターシリンダーキャップとかオイルフィラーキャップやりザーバータンクキャップとかは簡単に交換できるし手軽にドレスアップできて良さそうだなぁ
マフラーエンド高いな…
340774RR:2010/11/06(土) 16:01:13 ID:G3txpCVG
チタンのスクリーンとかないのかなぁ
341774RR:2010/11/07(日) 04:55:44 ID:b4MXnDOi
342774RR:2010/11/07(日) 05:25:15 ID:9JxDm04H
それスリップオンでは?フルエキじゃ無いよね?
343774RR:2010/11/07(日) 15:45:44 ID:w1+N+D69
最近のkawasaki車のテールランプやヘッドライトの形状が
赤塚不二夫の目がつながったおまわりさんに見えるのは
俺だけじゃないはずだ
344774RR:2010/11/07(日) 15:54:04 ID:lzx8mYnX
むしろセブンに見えるな
345774RR:2010/11/07(日) 22:55:01 ID:BEpH5yIx
現行Z1000のテールランプはバンプレストのロゴやタキシード仮面のグラサンに思えるw
346774RR:2010/11/08(月) 19:49:07 ID:rH+k7PU8
Z1000考えてるんだけどこれもやっぱ1N2N3N4N5N6とかギア抜けとか川崎病発動するの?
347774RR:2010/11/08(月) 20:00:25 ID:+6hlnr0W
1NN2NN345となってるような気がしたけど緩んでただけだしな…
348774RR:2010/11/08(月) 23:36:19 ID:utwPao2K
始動直後は停止時に2速に入る不思議
しばらくたつと停止時には2速に入らないんだけど

まぁ特に困りはしないんだけど、これってハズレ?
349774RR:2010/11/09(火) 03:34:56 ID:AtSrlcWM
俺の2010モデルで発生したkwsk病は、オイル交換したら治った。5→N→6だけだったけど。
てか、錆びやすい気がするwローターの穴錆びてきたし、塗装が薄い部分も錆が出てきたとこあるわ。
出てすぐ手に入れたから9か月たってるけど、ちょっと早くない?w
350774RR:2010/11/09(火) 06:52:13 ID:Y5IITAi+
暖まるまではNに入りにくい気がする
ギア抜け起きたのは一回だけだな
351774RR:2010/11/09(火) 07:43:55 ID:xXKpLj2K
カワサキは鉄の素材のせいか錆びが発生しやすかったが、今もそうなの?

大昔のAR50なんて酷かったな。
タンクなんてブクブクと塗膜の下から錆が発生。
352774RR:2010/11/09(火) 08:04:30 ID:9S9P3Tue
車体下の弁当箱とか、大丈夫なの?っていう感じで錆びてんな
あとマフラーエンドあたりも
353774RR:2010/11/09(火) 12:17:37 ID:Eol36FcT
川崎クラッチってガコンガコン入るからあんま舐めたことないな
354774RR:2010/11/09(火) 12:36:23 ID:iUeMiukh
俺のも5N6だな・・・・・
タンクの錆も酷い・・・・
後はエンジンのボルトとか・・・・
355774RR:2010/11/09(火) 14:49:41 ID:BdwDgxfJ
そんなに錆沸くのか!?

ひょっとして海沿いに住んでるとか?w
356774RR:2010/11/09(火) 22:43:07 ID:cA5+GmsF
そんな錆びないよね。
08Z1000乗りだけど。
357774RR:2010/11/09(火) 23:30:46 ID:lxdXQsFE
俺も08 Z1000
もうそろそろ3年近いが、錆びてるとこなんてないな。

錆びてるって、おそらく雨ざらし+あまり洗車しない人 なんじゃね?

錆びさせて人って、チェーンの掃除とかできるのかね?
358774RR:2010/11/10(水) 01:33:50 ID:oSHfjBKG
最近のモデルだとガス満タンいれて200k走る?
359774RR:2010/11/10(水) 03:18:42 ID:KRIJkbrV
>>358 SX買っとけ・・・
360774RR:2010/11/10(水) 07:23:23 ID:oSHfjBKG
>>359
カウル付き嫌いなんだもん・・・
361774RR:2010/11/10(水) 07:30:01 ID:BMFm5C0d
Z1000だってカウルまみれではないか
362774RR:2010/11/10(水) 08:44:23 ID:YWR+LhfU
2010モデルだけど、まったり走れば200行くよ。
高速使うなら、普通に行くかと。
ぶんまわしたらちょっとわからんな。
363354:2010/11/10(水) 13:46:52 ID:Vh93RPvE
>>356
>>357
ガレージあるので雨ざらしと言う訳ではない。
まぁ使い方が荒いのは認める。
雨でもお構い無しに毎日乗っているからね・・・・・

タンクの錆は裏側のゴムパッキンがあたるU字の部分。
今度時間あったら開けて見てみれば?
それとスクリーンのフレームも錆ている。

初期型だから微妙に違うかもしれないけれど・・・・・
364774RR:2010/11/10(水) 16:00:51 ID:+MbEPnAm
04初期型だけど、最近プラグ替えた時にみたが、ガソリンタンクのマウントにサビなかったよ。

洗車の後や、定期的にシリコンスプレーかけてる効果かな。

日々のメンテは大事だよ。
365774RR:2010/11/10(水) 17:36:06 ID:oj+5Akga
09Z1000一年目
特にサビなし。2ヶ月に1回くらいざっと洗車するぐらいだ。
366774RR:2010/11/10(水) 17:46:15 ID:0esn6P4D
錆ないとか

まさかオイル滲みも
ないんじゃないだろうな?

だとしたら
それカワサキじゃないぞ!
エンブレムがカワサキならOEMかもしれんぞ。
367774RR:2010/11/10(水) 18:25:37 ID:+IgZ/6of
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258172548892.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258172603486.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258172636001.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258172677282.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258165647329.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258165752001.jpg

2008年2月16日 18時26分頃東京都府中市のバイク店で爆発     
35歳の男性従業員が左脚骨折などの重傷 東京・府中市のバイク店で16日午前、    
爆発があり従業員の男性が重傷を負った。 1    
6日午前11時すぎ、府中市白糸台のバイク店「レッドバロン府中」の従業員から、    
「1階で爆発が起き、けが人が出た」と消防に通報があった。     
近くにいた人は「爆発音とともに、すごい地響きがして、 屋根のところから白煙みたいなのがすごい出ていた。    
1人倒れている方がいて、服も破れ、意識のない状態」と話した。    
この爆発で、店内にいた35歳の従業員の男性が爆風で飛ばされ、 左脚を骨折するなどの重傷を負った。    
また、店舗の壁の一部がゆがみ、1階にあった段ボールや油などが焼けた。   

2008年3月12日 新潟県燕市井土巻のレッドバロン燕三条で爆発があり炎上した。    
爆風で従業員の曲沼史人さんが大火傷で病院に運ばれたが重症店内にいた客二人も火傷を負った。    
島名正人さん(48)と小学2年、南波洸太君(8)が顔を切るなどした爆発は整備工場で起きたとみられる。
368774RR:2010/11/10(水) 20:10:22 ID:g4eijGLH
>>367
こいつたぶんマルチだな。
死ねよw
369774RR:2010/11/10(水) 21:36:08 ID:ORqEHll2
皆何色乗ってるの?塗装頼みたいけどどこに頼むのが安く済むんだろう?
購入店に頼むのがいいのだろうか?
370774RR:2010/11/10(水) 21:38:04 ID:HxI2YpJ1
まったり乗って250kmくらいで最後のメモリ点滅しだすかな。
ぶん回すと・・・まあ、ぶん回すときは元々燃費の事は考えないな。

最後のメモリ点滅から30km乗れるんだったっけかな。
2010乗り。

しょーじき、燃費の事気にする人は、乗らない方がいいかと(嫌味でなくてね)。
371774RR:2010/11/10(水) 22:27:07 ID:NCfyKUOj
>>369
Zじゃないけど、過去に新車でバイクを契約する時
「値引きや余計なサービスはいいから色をオリジナルに変えてくれ」
って言ったらタダでやってもらった(業者で10万くらい?)
もともと店頭価格がそこそこ割り引かれてたから、あまりお買い得感無かったけどね。
希望が年式違いの純正色とかならパーツ入れ替えだけでも安くあがる。
372774RR:2010/11/11(木) 07:52:39 ID:of6GAljx
>>369
値段だけで選ぶと痛い目に遭うかも。
ちゃんと希望通りの色になるか、仕上げは綺麗かってとこに重点を置いた方が良いかと。
その後に値段の相談とか。
373774RR:2010/11/11(木) 08:05:00 ID:whWPVLnQ
>>371-372
サンクス
グー眺めてると10年式で白があって凄く綺麗だったから塗り変えたいんだ
持ち物殆ど白だからバイクも白がいい
374774RR:2010/11/11(木) 13:27:05 ID:Sv2qOm9E
>>373
10年式白ならまだ在庫残ってる店あるから探してみれば?
なかったとしても11年式買って後から外装、タンデムシートとスイングアームを交換
するとか方法はあるよ。
375774RR:2010/11/11(木) 20:07:24 ID:m79AKybW
Z1000のフロントサスについてるカウル?と
ラジエターカバー、アンダーカウル取って
マフラー変えたら俺好みになるかも。
誰かしてる奴いないかな?
376774RR:2010/11/11(木) 20:40:47 ID:F3oqSOtH
俺は君と真逆。

俺はかっこ悪くなるからしない。俺はね。
377774RR:2010/11/11(木) 20:50:04 ID:Hv+6eIjC
よし、週末男爵にZ750R注文しに行くぞ
378774RR:2010/11/11(木) 21:01:11 ID:F3oqSOtH
http://www.youtube.com/watch?v=_W2Y9sY5bwU#t=1m23s

この動画の1分23辺りで、左コーナリング中にサイドスタンド擦って転倒しそうになってるけど
実際に擦りやすいのでしょうか?

それとも、外人ライダーで体重が重いから擦り易いだけ?
379774RR:2010/11/11(木) 21:14:07 ID:H2j56+yS
まじでぇ Z750Rいけんの?
バロンHPみても載ってないんだが・・・
380774RR:2010/11/11(木) 21:28:52 ID:m3HXf5r0
>>377
先週日曜に赤男爵にブライトに載ってない750R買えないか聞いてきた。
誰かがガス検等クリアして登録しないと男爵では取り扱わないとのこと。

381774RR:2010/11/11(木) 23:06:46 ID:Hv+6eIjC
>>380
マジっすか!
ブライトで扱わないなら男爵で買おうと思ったのに買えないと思うとますます欲しくなってきた○| ̄|_
382774RR:2010/11/11(木) 23:14:57 ID:AUdqrIUX
あとはMSLとかのショップに期待しときなされ。
383774RR:2010/11/12(金) 20:59:00 ID:ITi8hC/E
Z750Rで青or紺車体&銀ホイール出ないかな。
Z1000の07とかZ750の09みたいなやつ。
384774RR:2010/11/12(金) 21:16:08 ID:b+kiIJ6Q
Z1000って、盗難率高い?

買おうと思ってるんだけど、盗難が心配で・・。
ちなみに、みんなはどんな盗難対策してるの?
385774RR:2010/11/12(金) 21:27:48 ID:RhP8pLIc
チョコマル+メタシステム
386774RR:2010/11/12(金) 22:10:00 ID:jD7GYKll
試乗車上がりの中古ってどう?

500キロとか1000キロ走行がほとんどだけど、お買い得かな?
それともエンジンぶん回されて無茶苦茶されてたりするのかな?
387774RR:2010/11/12(金) 22:22:12 ID:b+kiIJ6Q
>>385

チョコって中野金属のやつだっけ?
イモビアラーム+硬化チェーンだとかなり防御率高そうだね。
388774RR:2010/11/12(金) 23:08:07 ID:P3J0cVfe
>386
値段とのバランスだと思うけど
試乗って、ほとんど距離走れないし無茶もできない場合が多いじゃないかな
自分ならほんのちょい走ってあるだけで、何十万も安くなってるなら即買い
389774RR:2010/11/12(金) 23:13:01 ID:jD7GYKll
車体で20万くらい安いかな。逆車だから諸経費も浮く分、合計で30万くらい安い計算。

距離が1200キロでタイヤが端まで使っていたのでちょっと気になったところ。
軽いたちゴケ傷もあるけど、まぁこれはそんなに目立たないからいいかなと。
390774RR:2010/11/12(金) 23:17:23 ID:85Ntun4r
>>389
状態が許せるなら買いだな
仮にエンジンの寿命が縮んでたとしてもその価格差ならまだお得
391774RR:2010/11/12(金) 23:26:21 ID:jD7GYKll
だんだん欲しくなってきた・・・。

しかもカラーが白で欲しかったやつだし。
392774RR:2010/11/13(土) 00:21:08 ID:k8HSBagg
試乗でリッターバイクをぶん回せるヤツはなかなかいないし、
街中のバイク屋だとフル加速できる試乗コースもとれない、混んだ道をトロトロ走るだけって感じかも。
393774RR:2010/11/13(土) 12:58:48 ID:NLP3XQJj
レオビンチのGP−PRO付けてる人いる?
394774RR:2010/11/13(土) 13:28:36 ID:rPQdEsQO
そりゃいるだろ
395774RR:2010/11/13(土) 13:45:34 ID:DTqAnvPB
いまどきのバイクは慣らしはいらんだろ
396774RR:2010/11/13(土) 14:00:56 ID:1qlkm2Zr
じゃあいきなりサーキット持ち込んでレッドまでブチ回してくれ
397774RR:2010/11/13(土) 17:32:11 ID:DTqAnvPB
>>396
極端な奴だな。
一般的な使用下でで決まってるだろw

試乗車って中古のなかではまともな方じゃない?
メーカーやショップがちゃんとメンテしていたという前提であれば。
398774RR:2010/11/13(土) 18:02:03 ID:o15/8n5d
まぁ普通に走る分には慣らしの回転数で済むからな
399774RR:2010/11/13(土) 19:43:31 ID:JkSZ+zxw
399
400774RR:2010/11/13(土) 20:27:28 ID:k8HSBagg
俺がリッターバイクに乗ると一生慣らし運転みたいなもんだ。
401774RR:2010/11/13(土) 20:47:04 ID:JOoDvxbS
>>400
俺もだ同士。

しかも、いつまでもビバンダムに付きまとわれてる。
俺とオメーは友達なんかじゃネェ!早く消えてくれ!
402774RR:2010/11/13(土) 20:49:00 ID:DTqAnvPB
>>401
ヒント:ヤスリ
403774RR:2010/11/13(土) 21:35:17 ID:6DBcBC2D
>>401
もうこの季節は無理しないようにな
夏場にエア圧さげてがんばればいいさ
404774RR:2010/11/14(日) 07:27:59 ID:DD7E2YoI
ネット見てたら白が出たみたいだけど新色でたの?
白で言うところのサイドの部分をシルバーの部分も白にしてそれ以外赤に塗ってリアウィンカークリアにする為に貯金中なのだけど
メーターのオレンジも色変えられないのかな?
405774RR:2010/11/14(日) 10:41:45 ID:TnGOJibl
406774RR:2010/11/14(日) 12:03:24 ID:DD7E2YoI
どうせならライト両横の黒い部分も緑にすればいいのにと思う
407774RR:2010/11/14(日) 12:41:01 ID:0onNgd6L
新Z1000買っちまったwwww
408774RR:2010/11/14(日) 12:48:03 ID:k2yNKiqr
あーあ
409774RR:2010/11/14(日) 21:25:05 ID:PxMNBOcQ
>>407
オメ!俺も黒を注文してるので12月まで我慢してる。
今は毎日納期が遅れることが無い様祈ってるw
410774RR:2010/11/14(日) 21:29:34 ID:oaqKhyev
3型Zのクランクケースカバーは薄くて簡単に逝っちゃうので注意
軽量化と言えば聞こえは良いがあまりにも脆すぎます
エンジンガード系装備は必要不可欠です
購入をしぶって、こけてからでは遅すぎます
411774RR:2010/11/14(日) 21:49:21 ID:dgI6SS25
ここはツイッターじゃないぜ?
412774RR:2010/11/14(日) 22:08:58 ID:ua7HtxhO
Z1000 2010よりカッコ良いPV見たこと無い
413774RR:2010/11/14(日) 23:34:41 ID:hV+1yQmP
今日男爵でZ750R注文してきたぜ
まあ注文って言うか仮予約ですが
とりあえず入荷できるかわからないが俺以外に内金いれて注文してる人が
1人いたわ なんか多分大丈夫みたいな事言ってたけどどうだろうね?
まあ入荷できなかったらZ1000にするしかないけどね
414774RR:2010/11/15(月) 22:49:34 ID:YiOmw1kn
そもそもブライトが入れないとかいうのが舐めてるよな・・・
中途半端な事しやがってよ
415774RR:2010/11/16(火) 00:08:05 ID:Kp7683DT
みんなZ1000買うからZ750が売れないから入れないんだろ。

ヤマハのFZ8が売れるかどうかでZ750Rが入るかどうかのターニングポイントになるのでは?
416774RR:2010/11/16(火) 00:48:51 ID:hZ1rR7es
>>380だけど
Z750Rがない理由も男爵で聞いてみたら憶測だけどガス検か、加速騒音が法に引っかかるんじゃね?と
人気ないから売らないってのはないと言ってた。
ヒョースン車売ってるくらいだから納得してしまった。
417774RR:2010/11/16(火) 01:19:45 ID:WmGjeHCk
ブライトのサイトでZ750が2010年式なのは、
まだ2010年式の在庫があるから2011年式を仕入れできないんだろね。
418774RR:2010/11/16(火) 01:38:31 ID:hZ1rR7es
ちょっとググったら
ttp://blog.goo-net.com/suyaosaka/daily/201011/04
A2に書いてあるな。
マレーシア仕様出るのが先か、どこか業者のごり押し法突破が先か。

>>417
10年式z1000・・・
419774RR:2010/11/16(火) 06:59:56 ID:Gwt+B4lz
>>418
大変興味深い!
thx
420774RR:2010/11/16(火) 12:20:42 ID:hc65e0Jt
Z750Rを見てしまった後だとZ750を買う気になれない
421774RR:2010/11/16(火) 19:36:23 ID:BfqXXBVr
だよねぇ
422774RR:2010/11/16(火) 19:39:20 ID:yUr0rOPx
Z750RなんてただのZ1000B型もどきじゃん
423774RR:2010/11/16(火) 20:01:40 ID:goJA5/aT
424774PR:2010/11/16(火) 22:34:18 ID:xqF5OhjX
425774RR:2010/11/16(火) 22:50:10 ID:bu6ne8Hp
>>423
Z750R、100万程度で済むならほしいなー
BMWのF800シリーズに比べりゃ・・・
426774RR:2010/11/16(火) 23:08:07 ID:zP3N6jOH
Z1000にしとけよ
色々捗るぞ
427774RR:2010/11/17(水) 11:39:17 ID:czzdS3Bb
NINJA1000を見てしまった後だとZ1000を買う気にならない
428774RR:2010/11/17(水) 12:35:26 ID:KtGmbO2Y
そう思う奴はそもそもストファイ向いてない
Z750もやめることを勧めるね
429774RR:2010/11/17(水) 15:31:33 ID:NTcVdxjv
俺は、SXを知った上で、Z1000予約した。

以前にツアラー乗ってたから、SX見ても全く買う気が起きなかった。
これは完全に好みの問題だから、決して悪口じゃないからな。。
430774RR:2010/11/17(水) 17:35:39 ID:QrbJJ+BL
180とかで巡航しないでのであればSXじゃなくていいな。

まぁコレ言っちゃうと別にZじゃなくてもいいんだけど。

性能よりも見た目と操作感で買う方が何倍も幸せになれる。

と、言う訳で俺の08Zこそが至高であると言う訳なn(ry
431774RR:2010/11/17(水) 19:36:47 ID:b8Q5ItOR
いや、俺の08Z白こそ至上
432774RR:2010/11/17(水) 19:41:59 ID:r2uAXwxD
いやいや俺の08ノ20坪ぎりないくらいの土地を買うか悩んでる。
坪195万くらい、○○ブランドと言われるくらいの
環境的にはよい地域。

夫婦ともに通勤がドアトゥードアで30分ほど
三方家に囲まれてるけど、南向きの明るい家が立てられそうで
気に入ってるんだけど…

自分、田舎出身で、実家は200坪近くあったから
ほんとにこの狭さで大丈夫なのか、23区内住みなんて大丈夫なのか、不安だ。

買うか。
今の時代どっちが良い
ちなみに旦那の収入だけで払えるローンを想定。
自分の子供が将来たてるであろう騒音と
駐車場代、積み立て費、管理費が馬鹿らしくては
433774RR:2010/11/17(水) 20:00:08 ID:OWnPqtTw
ある程度資金に目処が付いているなら、迷わず家。
将来、故郷に帰るかもしれないんなら、家は勧めない。
俺もマンション買ったんだが、親の病気で5年目で売って実家に帰ったが、
R34GTRが買える位追い金が要ったわ…。
434774RR:2010/11/17(水) 20:18:08 ID:JSPQKyWk
そもそも家やら土地やらを買う選択肢が無いわ。
この先いつ首切られるか、来年には無職になってる可能性があるのに
そんなもの買うなんてとても無理だ。

結婚も同じだな、こんな不安定な時代に結婚して子供なんかできても
まともに育てられる気がしない。

だから独身でアパート暮らし。
435774RR:2010/11/17(水) 20:31:42 ID:QrbJJ+BL
436774RR:2010/11/17(水) 21:52:16 ID:Juq6ezc2
Z750S中古の数が少なくて、普通のバイク屋(だと思う)から通販で買おうか悩んでいます。
実物見ないで買うのはリスキーですか?
437774RR:2010/11/17(水) 22:33:47 ID:Igqj9HU0
新車通販ならともかく
中古車は絶対にヤメとき
438774RR:2010/11/17(水) 22:39:15 ID:i+V7TfXH
アグラスっえとこ以外でドレスアップパーツ販売してるメーカーってありますか?
ブラウンなのだけどハンドルをシルバー色のバーに変えたい
439774RR:2010/11/17(水) 22:45:50 ID:a7ZyPe4t
現在VTR1000Fに乗ってます。
体力が落ちたせいか、最近首がつらいです。
そこでZ1000に乗換えを検討しているのですが、
ポジションと足つきの違いが知りたいです。

体型は169cm,69kgで股下は73cmで
使用目的は、日帰りツー7:ロンツー2:町乗り1です。

よろしくお願いします。
440774RR:2010/11/17(水) 23:11:36 ID:XPlAfjNI
恐ろしいほど以前の俺がいるw

そのピザ体型でも、足つきもポジションも楽だよ
またがるとそのコンパクトさに驚くと思う
乗り味もとても軽快じゃないかな

ただ1000Fとの違いは乗ったこと無いのでわからない
肝心の所がわからずに申し訳ない
441774RR:2010/11/17(水) 23:46:22 ID:a7ZyPe4t
>>440
ありがとう。
在庫のある店に行って跨って見ます。
442774RR:2010/11/18(木) 01:50:42 ID:VoG6fapC
このバイクってガチャコンショックある?
443774RR:2010/11/18(木) 01:54:07 ID:Y3Q52fPl
カワサキだぜ?言わせんなよ
444774RR:2010/11/18(木) 02:09:09 ID:VoG6fapC
最近のカワサキはガチャコン言わないらしいから気になったんだよ・・・
445774RR:2010/11/18(木) 07:51:14 ID:nO7b73fv
でも、カワサキとは思えないほどよく出来たバイクだとは思うな
446774RR:2010/11/18(木) 07:56:32 ID:hRaZxTlU
4000ぐらいまでは振動もあまり無く、何このホンダ
6000以上で嫌な振動が出てきて、あ やっぱりこれはカワサキだ
447774RR:2010/11/18(木) 10:44:18 ID:CH6PowMP
10年Z1000乗り。
振動が出だすと回転数の上がり方が半端なく速くなるから、
最初、クラッチが滑ってるのかと思った。

前に乗っていたゼファーのクラッチ滑りが起きた時と回転数の上がり方が
似ているので、思い出した。

アイドリング付近でのエンブレっていうのかな?
停止直前でフラットに効かないエンブレが唯一の不満です。

チラ裏すまそ。
448774RR:2010/11/18(木) 11:58:48 ID:AVysHEUW
Z750RとZ750Sをニコイチすれば750RS
ゼッツーが作れね?
449774RR:2010/11/18(木) 12:04:23 ID:Eo+72GEd
>>448
いや、普通にできないけど・・・
車名だけはそれになっても、いかんせんフレームからエンジンまで全てが別物だし
450774RR:2010/11/18(木) 12:09:31 ID:lPjxquQD
>>449

無粋だな。もうちょっと乗ってあげてもいいんじゃまいか・・・
451774RR:2010/11/18(木) 12:18:57 ID:fO8UrYA0
マジレス皇帝あらわる!
452774RR:2010/11/18(木) 15:12:38 ID:4tQY6ppk
>>447
車載カメラ買って装着したけど7000回転超すと電源落ちる

お陰でせっかくツーリング行っても後から見たって面白くもないダラダラ走ってるところしか記録できなかったという…
453774RR:2010/11/18(木) 15:20:19 ID:Tz3QrL0t
>>452
振動で電源落ちるのは殆どバッテリーが暴れるから
バッテリーにテープ巻いて暴れないようにすると良い
わかってたらすまん
454774RR:2010/11/18(木) 16:01:25 ID:UXiFrIId
電源落ちなくても回すと振動でブレまくって見れたもんじゃない感じだわ
goproかcontourでメットマウントにすべきだろうか
455774RR:2010/11/18(木) 18:55:59 ID:4tQY6ppk
>>453
常時軽く押さえつけた状態になるようバッテリーの蓋に生ゴム貼っつけたよ。
バッテリー自体にテープ巻くのはバッテリー交換が大変になりそうだから迷うわ。

>>454
ほんにそれ
ビデオカメラなんでメットの上に装着する殿様ウントしようか考えたけど端から見たらアホっぽいからやめた
456774RR:2010/11/18(木) 20:17:03 ID:srd82tfL
>>455
ナウい息子ぉ♂
457774RR:2010/11/18(木) 23:25:00 ID:J2tyvphm
某mi○iでZ1000が突然エンジンストールを起こして転倒!
バイク屋で原因調査中だの欠陥だの騒いでた奴がいたが
結局は自分が暖気も一切せずに走りだした直後にエンジンがぐずって
エンストこいてバランスくずしての転倒みたいだな。
自分の知識とテクのなさを棚に上げて堂々とメーカーにクレームだすんだから
たいしたもんだよ。
458774RR:2010/11/19(金) 08:18:22 ID:3eq4LZ60
初心者が釣られやすいバイクだしな
フルパワーよくね?→下が使いづらいよ
ネイキッドのが軽そう!→逆だバカ
扱いやすそう!→230kgはきついぞ
ツーリングには大型だよな→向いてないよ
459774RR:2010/11/19(金) 09:02:06 ID:qlbw2PmC
>>457
ここだったら、暖気しないテメーが悪いんだろカス、で終了だな
460774RR:2010/11/19(金) 14:46:15 ID:bjgchRHS
カ○ロットカ○ルさんディスってんのか!?
461774RR:2010/11/19(金) 16:38:38 ID:hQaWJEcB
あっちで直接言えないザコが匿名でホザいてるだけか
462774RR:2010/11/19(金) 16:52:50 ID:E2tSIrWZ
本人キター
463774RR:2010/11/19(金) 16:58:07 ID:+xXeM8b3
ミクソの話題2ちゃんに振るなよ、クズ。
464774RR:2010/11/19(金) 17:13:57 ID:R0KVuccW
>>458
そうか?

下がない→少々ラフに回しても問題ない
230kg→十分軽い
ツーリング向いてないよ→確かに向いていない

街乗り中心なら、ポジションも楽だし非常に扱いやすいバイクだと思うが。
これが扱いにくいなら、リッターは諦めた方が良いってレベル。
465774RR:2010/11/19(金) 17:51:48 ID:r0R934t6
230kgは十分重いし
ただし3型は重心が集中して高めだから400NKと体感的に大差ないのよ
466774RR:2010/11/19(金) 18:02:51 ID:MiXIGA07
・下が使いづらいよ→中型より全然太いよ
・230kgはきついぞ→教習車のCB750のが重いよ。これが重いなら
リッター以上のマルチは全部無理
・向いてないよ→これは同意。ツーしたいならカウル付き買え、と。
467774RR:2010/11/19(金) 18:48:31 ID:steoBB0F
ツーリングといってもショートからロングまで色々とあるけど…
468774RR:2010/11/19(金) 19:14:10 ID:LZfz3Uk0
車だと大排気量の高級車はコンパクトカーに対して燃費と小回り性以外は完全に圧勝してたりするけど、
バイクは人間がまたがって操るものだから軽さと小ささにものすごく価値がある。
見栄でリッターバイクとかに無理して乗るってのはちょっと損なことかもしれない。
469458:2010/11/19(金) 19:18:39 ID:3eq4LZ60
すまん、俺はバイク便なんで遊びでこれに荷箱つんだんだが、歩道Uターン、渋滞すり抜け、通行禁止押し、ストップゴーとどれも最悪だった。
トルクゆるくて150kgのスパーダのがターン多様する俺流の町乗りには使いやすいよ
Zちゃんは冬の間は盆栽・・・
470774RR:2010/11/19(金) 19:36:42 ID:T1hRRVuL
そりゃ250と比べれば使い勝手が違うだろうよ
町乗りなら俺のアドレスのほうが機動性上だし
軽いぞー

Zは普通に500キロ以上のツーやら泊まりツーで使ってる
マジカルのスクリーンみたいに大型のスクリーン使えば高速の風圧も少しは軽減されるよ
471774RR:2010/11/19(金) 19:48:29 ID:T1hRRVuL
正直言うと「普段まったりツーでたまに峠を攻めたい」ぐらいなら
600ccあたりが高速での追い越しもラクだし、軽いし、使いきれるんじゃないかな
バイク仲間が大型ばかりで速かったり、中型ばかりだったりでも、どちらでも対応できるし
ソロでしか走らないなら250ccでも十分だと思うけど
472774RR:2010/11/19(金) 20:24:26 ID:rFvzjdbl
>>471
カウル付き650ツイン乗ってたけど正直Z1000のが扱いやすいと感じてる
ギヤ比とかエンジン特性が自分にぴったりだったのか前より明らかに長距離走るようになった。

でも高速だけは本気で辛いから社外スクリーン買うわ。
473774RR:2010/11/19(金) 20:36:30 ID:JVMhaoCU
整備重量は218kgとなっているけど、上の方で230kgと言ってるのは、装備重量のこと?
474774RR:2010/11/19(金) 22:47:01 ID:LZfz3Uk0
実測重量のことだろ、正確なものかどうかは知らんけど
475774RR:2010/11/19(金) 23:47:07 ID:E+YZj75n
>>473
新型の話とは書いてないから
2型の話だと思うよ
476774RR:2010/11/20(土) 01:42:28 ID:vI5P6Jvj
・下が使いづらいよ→講習会的な走りをしなければ全然問題ない。
・230kgはきついぞ→こんなんで音を上げるようでは大半のリッターNKはおろかメガスポも全部乗れないな。
・向いてないよ→こればかりは素直に不向きだと認めざるを得ない。快適さを求める方はNinja1000を(ry
477774RR:2010/11/20(土) 01:45:39 ID:A5r7pXxa
Z1000ほど、ツーリングに向いていない車種も珍しいな。
カウルはないわ、荷物は積みにくいわ、ケツは痛いわ、ハンドルの振動はすごいわ。

そうかんがえると、Ninja1000はまさに全方位で弱点をなくしたオールラウンダーだな。
478774RR:2010/11/20(土) 02:03:43 ID:XfFbFYAp
ザンザスの延長で乗ってる俺には余裕
479774RR:2010/11/20(土) 02:18:53 ID:aFhJ006b
>>458で『初心者』って括りだからあれだったが、非初心者だと車重に関しては前所有車によるからなぁ・・・
俺なんかはZの前がXJR1300だったから軽く感じたけど、SSから乗り換えた人には重いだろうし。
480774RR:2010/11/20(土) 06:36:12 ID:t4vI8pmz
なぁに、すぐ慣れるさ
481774RR:2010/11/20(土) 07:02:32 ID:zxsQjZJ3
俺は地元じゃSSしんどいしアメリカンやオフ車とか嫌だしネイキッドも教習車だし地味な見た目が嫌だったけどZ1000は見た目が他より奇抜だったから選んだよ
いろいろ迷った挙句これが最良の選択肢だと思ったよ
敢えて言うならもう少し車体出かければよかった
身体デカイからコンパクトだと見栄え悪い

ZRX1200とかGSX−R1000のK6とかもよかったんだけどね
金がありゃ後先考えずドカ買ったんだけどな
482774RR:2010/11/20(土) 10:50:15 ID:6JbVGwH3
初バイクで10’Z1000だけど、高速だけはマジでつらい。
NKはみんなこんなもんなのかも知れないけど、なんせ他のバイクで高速走ったことないからわからん
フルロックターンも苦手だからすげー怖い。教習車のCB750のがやりやすかった。
交差点(特に左折)も、弧が小さくなって簡単にフルロックしちゃって怖いときある。
雑誌ではオートマチックSSとか言って、簡単に曲がれるって書いてあったけど、ホントに簡単すぎて逆に怖い。

だがしかし、乗っててすげー楽しい。買ってよかった。
きっと初バイクだから、何乗っても同じように言えるかも知れない。
でも、あえて言う。Z1000買ってよかった。
483774PR:2010/11/20(土) 18:39:03 ID:EwccZaja
>>482
オメ!  しっかり練習しな  もっと楽しくなる
484774RR:2010/11/20(土) 18:59:33 ID:T3/Pc65m
ネイキッドで高速カッ飛んでいく人がいるけど違う人種だな
485774RR:2010/11/20(土) 19:09:35 ID:BXEgj3H/
100kmぐらいで高速降りるなら慣れればカッ飛べるけどな
300kmとか走る時は無理無理よ
486774RR:2010/11/20(土) 20:18:57 ID:mQ950j/F
乗ってる奴始めてみた・・・
川崎のバイクで始めてかっこいいと思って今日、CBR売り払って来た。

来月納車予定。後悔してない。ヨロシクね。
487774RR:2010/11/21(日) 01:20:58 ID:YbMyquCi
少々つかぬことをお尋ねします。
http://www.beet.co.jp/kawasaki/z1000/index.html
> 独自理論による新集合方式と2本出しサイレンサーによって、突き抜けるピークパワー(後輪13ps以上)!
との説明文がありますが、これはマフラー(フルエキ)を交換するだけで
Z1000の馬力136psに+約13psできるという意味でいいんでしょうか?
488774RR:2010/11/21(日) 01:31:08 ID:YGaiawuc
そういうことだね
489774RR:2010/11/21(日) 02:23:55 ID:wBVJ9aVl
>>486
おお!
490774RR:2010/11/21(日) 09:48:07 ID:sutJeXxi
やっぱ2型のデカラッパって規制ガチガチ対応の重しでしかないの?
491774RR:2010/11/21(日) 12:00:13 ID:fwfyBA3A
10年式ブラウンのライトHID化してもらって乗り出し100万いないって可能かなぁ
492774RR:2010/11/21(日) 12:15:07 ID:YGaiawuc
超★無理
493774RR:2010/11/21(日) 12:38:00 ID:bQ1OMBiF
>>491
中古個人売買か試乗車落ちなら可能かもね
494774RR:2010/11/21(日) 12:49:32 ID:fwfyBA3A
まぁ120万くらいで考えてたんだけどね…
495774RR:2010/11/21(日) 13:00:39 ID:eTgWKEH8
B型のころは逆車って規制ガチガチ対象じゃなかったような
496774RR:2010/11/21(日) 13:23:45 ID:hiY+O+Y+
2型が重いのは鉄フレーム
497774RR:2010/11/21(日) 19:22:44 ID:ONWDq3AE
>>494
新車のブラウン自体が殆ど無い&メーカー品HIDは7万〜+工賃なので無理がある
498774RR:2010/11/21(日) 19:45:43 ID:fwfyBA3A
ですよね
走行距離一万キロ以下で考えようかな
499774RR:2010/11/21(日) 21:09:14 ID:WywoCEf4
499
500774RR:2010/11/21(日) 21:56:09 ID:CMFLiEK1
春にcbr250でるからのりかえようよ
501774RR:2010/11/21(日) 22:04:15 ID:UH3g3kg8
日曜に走りに行くとどこかで確実に見かける現行、やっぱ中々売れてるだけあるな
黒しかみたことないけどw
502774RR:2010/11/21(日) 22:44:08 ID:GTXzQwHI
今週納車だ・・・

たのしみすぐる。
503774RR:2010/11/21(日) 23:31:59 ID:DVGPLVVv
10年型Z1000
本日バイク暦15年で初の立ちゴケをしてしまったOrz
GMのスラッシュガードをお守りにつけてたので
キズはバーエンドとミラーとレバーだけで済んだけどショック
504774RR:2010/11/22(月) 02:17:45 ID:GXnn48QX
>457
暖気をしなきゃいけないのを知らなかった‥
教えてくれなかったバイク屋が悪い!
で、修理代をせしめたみたいだから
クレーマー大勝利だな。
505774RR:2010/11/22(月) 02:32:16 ID:sWszHZV0
最近のバイクなら、暖気など殆どしなくて無問題という認識でいたけど・・。
むしろ、タイヤの温度に一番気を遣うべき。
506774RR:2010/11/22(月) 08:03:37 ID:Udtj6GdV
俺買った時はバンク中に開けると死ぬとか、ギアは必ず一足づつとか説明必死にしてくれたな
507774RR:2010/11/22(月) 14:08:31 ID:zzacteGA
>>503
どんな状況でこけたのか教えてくれ。参考のためにも。
508774RR:2010/11/22(月) 20:58:44 ID:CS6ECkp8
バイク歴15年で初の立ちゴケ・・・、確かに気になるな
509774RR:2010/11/23(火) 00:38:26 ID:3eNPBfZ/
>>507
>>508
普通にエンストして体勢崩しての立ちゴケですよw
身長160以下なのでどんなバイク乗っても足つき悪くて
発進&停止時はいつも注意はしてたんだけど
Z1000は今まで乗ってきたバイクの中で一番足つき悪くて
アンコ抜きして両足ツンツンで・・・
まぁこの身長で15年立ちゴケしなくて頑張ったでしょ俺
510774RR:2010/11/23(火) 10:22:15 ID:V7hXcyeY
>>509
ドンマイです。
511774RR:2010/11/23(火) 12:07:00 ID:WpkEfOOJ
z1000で一番足付き悪いってか
今までギリギリのバイクに乗ってきて、今回そうじゃなかったって事だろ
512774RR:2010/11/23(火) 12:30:40 ID:xcPuTSu1
誰か>>511を和訳してくれ
513774RR:2010/11/23(火) 14:26:08 ID:np5fGDOv
和訳 「Z1000の足付きはやや悪いくらいだが、俺の頭はかなり悪い」
514774RR:2010/11/23(火) 17:11:32 ID:u0q8uP1U
>>513 座布団1枚くらいはあげてもいい
515774RR:2010/11/23(火) 20:23:35 ID:W6mkcUAy
ここにでてるのってZ750Rじゃね?
やっぱし買えるのかな?
http://www.youtube.com/watch?v=91_INexjYs8
516774RR:2010/11/23(火) 21:17:08 ID:Y3or8S+8
>>515
だね
517774RR:2010/11/23(火) 21:52:03 ID:FATl3pIq
>>515
10Rも新型かよ
なんだこの連中は?
518774RR:2010/11/23(火) 22:04:17 ID:Y3or8S+8
>>517
チームヨシムラだとよ・・・
519774RR:2010/11/23(火) 22:16:59 ID:xcPuTSu1
>>517
清原さんがkwskから借り出して来たようだな。
仮ナンバー付いてるし。

以前、発売前のZ1000も清原さんがKCBMに乗って登場してたな。
520774RR:2010/11/23(火) 22:52:02 ID:2ijcy4nY
その集団、カワサキの開発のお偉いさんとかも含まれてるらしいよ
駝鳥屋のブログに書いてあった
521774RR:2010/11/24(水) 01:04:05 ID:WPaY6ugJ
522774RR:2010/11/24(水) 02:23:06 ID:JdNJX8JH
>>515
なんちゅうメンツw

750Rいいな。車検通るの?
仮ナンバーなら何でもあり?
523774RR:2010/11/24(水) 19:56:10 ID:62KfYGkz
清原さんか

kwsk一筋だけど10年程前の事、この人の事さっぱり知らなくて
たまたまとある集団でツーリング行った時に、高速のSAに偶然この人いて
ツー仲間の人が清原さんだ、清原さん居る!ってざわめいてたんだけど

清原? 野球の?マジデ?って冗談抜きで思ったわ

そしたらオッサン(スマセンw)が歩いて来て もう俺の頭はぁ?状態だったな
サインとか写真一緒に撮ったりしてて、なんだこの人は?なんか有名な人なの?ってのでこの人の事知ったなぁ


しかし750Rいけるのかな・・・・気になるわぁ
524774RR:2010/11/24(水) 22:03:40 ID:+Ff1VR1Q
>>515
大阪の白カレー店「MACHV」ですね
youtubeで良く映像を見かけるけど、その店の映像見ると必ず思い出すのがこの映像
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=153503
525774RR:2010/11/24(水) 22:38:01 ID:OQxUGmqO
warota
526774RR:2010/11/24(水) 22:50:48 ID:ThMwSZIs
Z750Rほしい(;´д`)
R1000からの乗り換えだと珍しいのかな
ストファイかこよすぎ・・・
527774RR:2010/11/24(水) 23:02:54 ID:5WJOxtag
Z750R欲しい
528774RR:2010/11/25(木) 01:39:19 ID:+QF/flJt
09 Z1000を買ったぜ!
現在、納車待ち。

400からの乗り換えだけど、まったく世界が違いそうで不安だけど楽しみ。

でも、仕事が忙しくて休みが無い・・・orz
529774RR:2010/11/25(木) 09:22:27 ID:SPXGRSVk
>>528

オメ!!

ところで、あえて’10モデルを選ばなかった理由を知りたい。
530774RR:2010/11/25(木) 10:14:22 ID:/3cYIOoS
>>526
俺、R1000('08)からZ1000('10)へ乗り換えたんだけど、呼んだかい?

531774RR:2010/11/25(木) 15:13:11 ID:Xq3ir6E2
見積もり頼もうとしてた唯一のカワサキの正規取扱店がダイハツになってた
地元じゃホンダ以外の大型二輪買えなくなった
532774RR:2010/11/25(木) 15:31:26 ID:2A0MejLq
カワサキが無ければホンダに乗ればいい
533774RR:2010/11/25(木) 15:55:36 ID:4Z3WUMAw
圧政だ!!!
534774RR:2010/11/25(木) 16:32:57 ID:Xq3ir6E2
カワサキがいいよぉ!
535774RR:2010/11/25(木) 19:16:31 ID:hfLQXw+/
余談だけど、ホンダディーラーが来年激減するとバイク屋が言ってた
夢なのか羽とかなのかまではきかなんだ
536774RR:2010/11/25(木) 20:18:56 ID:Xq3ir6E2
よくよく考えてみたら地元からカワサキ消えた…
通販しかないのか…
537774RR:2010/11/25(木) 22:00:50 ID:c620d1Fc
>>530
呼びました!
ライポジ、足つき、長距離ツーリング、エンジンのパワー感など、
乗換えて感じたことを教えていただきたい
おいらは750に乗りたいんだけどね
538528:2010/11/26(金) 00:34:29 ID:Wnxvj3Tc
>>529
09モデルを選んだ訳は、オレンジ/黒がカッコよすぎる、デザインも09の方が好み、タンク容量が多い、タコメータがアナログ、立ちゴケしてもタンク以外の当たるところは簡単に変えられるといったところかな。
一番は、中古だけど距離が少なくて安かった。

初めは11モデルの黒を新車で買おうと思っていたんだけどね。
539774RR:2010/11/26(金) 23:20:15 ID:5d9bo/cT
なかなかのお買い物上手ですね
540774RR:2010/11/27(土) 09:56:36 ID:iuzGd+GV
SSから乗り換え検討の人はポジションがきついから?
541774RR:2010/11/27(土) 10:01:00 ID:iQ/gRYcO
セパハンのバイクしか乗ったことないもんで・・・
542774RR:2010/11/27(土) 19:17:55 ID:mdcBzyo/
質問なのですが、Z1000の10、11年モデルのオイルフィルターの締め付けトルクはどのくらいなのでしょうか?手締めで十分なのでしょうか?
11年モデルのZ1000を購入予定なのですが今まではインナータイプのバイクだったのでカートリッジ式の交換方法がイマイチわからないのです。
あとフィルターレンチは必須でしょうか?どうかご教示お願いします。
543774RR:2010/11/27(土) 19:42:49 ID:yPnQU2j+
質問なのですが、なぜバイク屋で聞かないのでしょうか?
544774RR:2010/11/27(土) 19:50:16 ID:GmDdntk7
>>542
脱着に必要だからレンチは買え。
締め付けトルクなんて適当でいい。
手で目一杯締めたあと、レンチでほんのちょいとキュッと締めればおk
545542:2010/11/27(土) 20:06:20 ID:mdcBzyo/
>>543
ごもっともです、ただ行きつけのバイク屋ではなく自分で交換予定なのでちょっと訊き辛かったのです…
>>544
ありがとうございます、レンチはデイトナのカワサキ用を買っておけば問題ありませんか?
546774PR:2010/11/27(土) 20:10:19 ID:J45YqClb
>>542
外す時はウォーターマッチプライヤーで無理矢理外せばおK
取り付け時は>>544か手締めで限界まで締めれば大丈夫
レンチは入らない物が多すぎて、ベルト形も3本爪が出てる物もエキパイに干渉して難しい
547542:2010/11/27(土) 20:35:06 ID:mdcBzyo/
>>546
なるほど、エキパイとのクリアランスが結構狭いみたいですね。
確かに使い捨て部品なのでウォータープライヤーで無理やり外すのもアリですねw
548774RR:2010/11/28(日) 10:34:41 ID:E3eX3m+L
>>545
緊急時なら一番長いプラスドライバーを…
刺すなよ‼
絶対に刺して回すなよ‼
549774RR:2010/11/28(日) 17:24:27 ID:x+GJh01i
>>548
刺したけど結局回せなくて、オイルがだらだら垂れてしまい、バイク屋にも走って行けなくなるからですね。
550774RR:2010/11/28(日) 20:08:32 ID:Sc52u5wm
あはーーーーーんZ1000ちゃんかわいい最高!!!!!!!!!
551774RR:2010/11/28(日) 20:51:05 ID:LWuloHHP
つーか、どの工具が合うかなんて
納車されてからゆっくり現物確認すりゃいい話だと思うが。
552774RR:2010/11/29(月) 15:05:42 ID:75egwOJL
現行がパワーアップしたと言っても、リッターSS並の加速は期待しちゃダメですか?
553774RR:2010/11/29(月) 17:37:29 ID:Xa40Kr40
>>552
勝負したことないから知らんけど、パワーリフトする位の加速かけて脳貧血起こしかけたことならあるよ
554774RR:2010/11/29(月) 23:57:23 ID:/9tHsBty
555774PR:2010/11/30(火) 16:38:06 ID:KkBCsjOF
ヘビ皮風シートと小豆色って誰も買わないだろ
と思ってたら欲しい人いるんだな
まあ、カワサキの中の人乙って感じだけど
カウルとタンク取って1000sxの外装付けたら即売れると思う
556774RR:2010/11/30(火) 16:49:50 ID:0J2YXf7R
俺ZZR400の小豆色乗ってたからあんまり違和感無いな。
今はB型Z1000
557774RR:2010/11/30(火) 17:08:54 ID:i6lapO8c
>>555
アドレスからして>>554は車体じゃなくマフラーが欲しいってことじゃないのかな?
558350:2010/11/30(火) 17:51:26 ID:Jtc3V1Mg
>>555
アレが欲しいのに、新車が無くて買えなかった俺に謝れ!
559774PR:2010/11/30(火) 18:37:36 ID:KkBCsjOF
ごめんよ、でもどう考えても…
「ママー、ヘビさんのイス」
「シー!見ちゃいけませんっ」(子供連れてダッシュで逃げる)
ってやり取りしか想像できない
560774RR:2010/11/30(火) 18:45:19 ID:wcwFb4YO
それがワイルドの運命だ
561774RR:2010/11/30(火) 19:09:16 ID:OzaimXj8
蛇茶が真っ先に売り切れ、よく見かけるのは黒銀で、白橙は見た事ないw
562774RR:2010/11/30(火) 19:15:46 ID:Xj4APgCy
しまぱんシートを作れとあれほど言ったのに
563774RR:2010/11/30(火) 20:39:54 ID:13fAiV/Y
スリップオンだと弁当箱が残るのが…
564774RR:2010/11/30(火) 20:40:36 ID:ESPPk9rI
浅倉威をイメージして作ったとしか思えないデザイン
565774RR:2010/12/01(水) 12:39:29 ID:fDf46aES
弁当箱のお陰かわからないが、排ガス臭くないよね。
アイドリングなら、よっぽどAPE100の排ガスの方が臭い。
触媒技術ってすごいなーって思います。
566774RR:2010/12/01(水) 13:06:40 ID:Re1QQZp5
>>565
排気デバイスもあるからね〜
ぶん回していくと、とつぜん音が消える・・・

きっとこうしないと、ガス検で落とされるんだろうな・・
567774RR:2010/12/01(水) 15:28:29 ID:m5qNHn0v
洗車ってどうしてる?サスが入り組んだところにあるから砂とか埃とか入るとメンテしにくいよね??
568774RR:2010/12/02(木) 23:10:42 ID:9aYbe241
店頭で新車購入する場合もう公式サイトの緑か黒しか買えないのかな?
569774RR:2010/12/03(金) 01:11:21 ID:F8yx5mdT
>>568
店頭在庫ある店ぐらい探したらどうだ?
570774RR:2010/12/03(金) 02:25:58 ID:BhuBqyoN
今日純正のクオリからBT016に交換したが同じ190なのにタイヤが小さく見える
これって気のせいかな?
571774RR:2010/12/03(金) 08:15:15 ID:F8yx5mdT
>>570
乗り味の違いは如何?
572774RR:2010/12/03(金) 12:05:57 ID:hTx/BI+V
新車で購入した人に聞きたいのだけど、乗り出しいくらだった?
あと10年式から11年式の変更点って何かありますか?
573774RR:2010/12/03(金) 12:45:39 ID:rAzDNYsR
120

色のみ
574774RR:2010/12/03(金) 15:23:17 ID:xUUzcHpp
>>572
メーターユニットビビリ音対策で部品変更Oリング追加とECU変更かな
575774RR:2010/12/03(金) 15:28:54 ID:hTx/BI+V
ありがとう
緑買って、俺はカワサキ乗りなんだと自己暗示でもかけないとな
黒がほんとに真っ黒なのがなぁ
地元に正規取扱店あるけどバイク置いてるの見た事ない

新車注文したら納車どれくらいかかるんだろう?
妹がfit注文したけど納車来年一月と言ってたなぁ
そんなにかかるものなのだろうか?
576774RR:2010/12/03(金) 17:41:07 ID:F8yx5mdT
>>575
俺のは保険やオプション抜いたら130位。
店頭在庫あったから二週間位だったよ。
探せばまだ黒銀と白オレンジは在庫見つかるかもしれないから色々探してみたら良いんでね?
577774RR:2010/12/03(金) 17:43:33 ID:rAzDNYsR
栃木県内県道走ってたら初めてすれ違ったわ・・・
578774RR:2010/12/03(金) 19:07:37 ID:IMTe5tLc
>>575
10月末に11年エボニーをカワサキ正規店経由でブライトに注文した自分の場合
12/20に日本に到着予定でもしかしたら1月納車になるかも、と今日と言われました。

最初に12月くらいと聞いてたので覚悟してたけど
実際に年を越えるかもしれないと知ってしまうとかなり意気消沈…(´・ω・`)ショボーン
ちなみに乗り出しは120万でした。


プチ自棄酒なう…
579774RR:2010/12/03(金) 19:16:37 ID:hTx/BI+V
なるほど
自分も次の休みに電話で聞いてみる
教習所も学生に囲まれるの嫌だったけど平日の昼間に行けば良いだけの話だった
580774RR:2010/12/03(金) 19:30:17 ID:rAzDNYsR
待つのもいいものだと思うよ。
581774RR:2010/12/03(金) 19:40:40 ID:kb8CuPUp
ぐぐれ
582774RR:2010/12/03(金) 20:18:45 ID:xib0YKPA
待てないので中古を買いましたが何か?
583774RR:2010/12/03(金) 22:58:14 ID:HyeOdddE
ブライトにカタログにZ750RどころかZ750すらないような。
もう販売しないってことなの?
584774RR:2010/12/03(金) 23:11:20 ID:rAzDNYsR
ノーマルミラーってどう?
もうちょっと外側に寄せたいんだけど、良いミラーないかな・・・
585774RR:2010/12/03(金) 23:20:36 ID:UCg+D6To
じゃんけんミラーがおすすめ
586774RR:2010/12/03(金) 23:53:05 ID:ex90lhq6
>>578

お。

俺も同じくらいに11年の緑頼んだ。12月中旬〜下旬になりそうって言われた。

ちなみにオプションで、シングルシートとタンクパッドだけ頼んだ。
587774RR:2010/12/04(土) 06:49:02 ID:JXMhUyYT
お勧めのHIDキットありますか?
あとタンデムシートの部分に鞄をつけたいのですが、小物とか入れる部分とかなくていいので
長方形で上に150ミリのボトル一本分くらい、横にも一本分くらいで縦に一本半くらいの物がほしい
横に持つところも付いてたら嬉しい
上手く例えられないけどとにかく中がごそっと広い物が欲しいです
ぱっと開けられてぱっと取り出せる、そんなのがあれば買い物も楽しいだろうと思います
588774RR:2010/12/04(土) 10:06:56 ID:lAioG2uG
>>583
まだ国内車検対策とか手つけてないだけかもしれん
対策は余裕だとは思うが、憶測だけで公式発表とかできんしね
残念だが750はブライト的にも「なにをおいても真っ先に売りたい!」
ってもんじゃなさそうだから、作業後回しなってるとも考えられるし
きっとそのうち出してくれると思うからゆっくり待とうぜ
589774RR:2010/12/04(土) 10:38:07 ID:a9kqF4Nq
>>584
普通に見える
ミラー盗難防止ステー噛ませたら多少外側に寄せられるんじゃない?
590774RR:2010/12/04(土) 10:44:12 ID:w3YkCx2K
>>587

良く解らんが15cm×15cmという事なら
http://www.goldwin.co.jp/gw/motorcycle/10fw/product/bag/17903/index.html

取り付けは簡単値段もそこそこ、日本製で明るさもまずまず
http://www.webike.net/sd/9660574/
591774RR:2010/12/04(土) 13:44:58 ID:8CFY7z2z
Z750は、ブライトのサイトには2010型が載ってて、2011カタログにはZ750は載って無い。
多分2010が売れ残ってるから、2011型を入れないんだと思うよ。
592774RR:2010/12/04(土) 17:53:44 ID:a8PdaWOL
>>583
今日販売店の人に聞いたんだがZ750R、アジア仕様がないから
日本に入ってこないかもって・・・・。カワサキの工場できいたらしいんだけど
593774RR:2010/12/04(土) 19:40:37 ID:LYJ+/zKZ
アジア仕様っつーても
大排気量車は実質日本仕様なんだし
その日本で売れないのは作らないよねぇ。
594774RR:2010/12/04(土) 19:43:42 ID:xPAmVVv5
さっきコンビニでマフラー以外結構カスタムされた2010茶に出くわしたんで
カスタムの参考に乗り手に少し話しかけようとしたんだ。
そしたらいきなり「なんなの?さっさとあっち行ってよ?」とこっちが話す前からうっとおしがってきた…。
結局何も話せないままそいつはすぐに出て行ったし、色々あるんだろうけどあの態度は無いだろ…。

スマン、同じ年式のZ1000乗りにああいう奴がいると知ってしまったらついカッとなって流れてブった切って書いてしまった…。
595774RR:2010/12/04(土) 20:33:31 ID:8CFY7z2z
日本で売る気がないから、マレーシア仕様が無い、
という順番だろうな。
596774RR:2010/12/04(土) 21:17:03 ID:JXMhUyYT
>>590
すいません間違ってました500mlくらいのでした
HIDはそれにします
鞄はそのサイトの6リットルくらいので、タンデムシートにつけれるのを探してみます
597774RR:2010/12/04(土) 21:32:16 ID:4tITDv/R
>>594
同じバイク乗ってるってだけで簡単な連帯感持つなよw
598774RR:2010/12/04(土) 22:19:53 ID:xPAmVVv5
>>597
そうだよね、確かに色々な奴がいるからな…。
でもさっきの相手の対応は本当にイミフだw
服装もしっかりしててDQNぽい人じゃ無かったかのになw
599774RR:2010/12/04(土) 22:50:48 ID:JGJcGZhz
逆に考えるんだ
DQNぽくみられて相手からしたらやべぇって見えたかもしれない
600774RR:2010/12/04(土) 23:35:00 ID:ASYZc1jR
≫594

挨拶無しにいきなり『本題』ぶちかましたんじゃないの?
601774RR:2010/12/05(日) 01:02:07 ID:+hl+kdXE
>>599
それはないと思うw
俺はどっちかと言うと冴えない方の眼鏡でその時の服装はライジャケでジーパンだったから。
>>600
ちゃんとまず始めに「すいません、少しよろしいですか?」と挨拶しようとしたよ。
でもそれを言い終えるのを待たずに>>594で書いたような事をいきなり言われたからあっけにとられてびっくりしたよ。
それで「迷惑ですか?」と聞くと「あーもうあっちいけよ!」みたいな事を言われたので流石に気分が悪くなって
その場を引いて直後に相手も出ていったと言うところだよ。
602774RR:2010/12/05(日) 02:10:47 ID:GjG7wHBl
細かいこと気にすんなよ。
知らないやつに声掛ける時点でそれくらいは想定範囲内だろ。
仲間意識を持つのは勝手だけど、それを押し付けるのは迷惑意外何者でもないよ。

そいつはイラついていて一人でいたかったのかもしれないしな。
603774RR:2010/12/05(日) 08:59:25 ID:/giUbIXL
そのオーナー、
話しかけてくるやつに「あっちいけよ」みたいに
言いたくなるようなことが過去にあったんだろ。

気にすんな。
604774RR:2010/12/05(日) 09:51:25 ID:4PdOlkNa
>>584
トリックスターのアウトバーンミラーつけてるけどそんなに像も歪まないし悪くないよ。

>>596
遅いかもしれんが、HIDデイトナから何タイプか車種適合とれたやつ出てるよ。
605774RR:2010/12/05(日) 13:03:51 ID:8VQk1H+U
まぁ100人に1人のクソ野郎に遭ったんだと思うよ。
606774RR:2010/12/05(日) 17:55:35 ID:+hl+kdXE
594です。
みんな聞いてくれてありがとう。

今まで色々と見ず知らずの方に話しかけてみたり(勿論始めにちゃんと挨拶してね)或いは話しかけられた事は
あったけど昨日のような事は初めてだったからびっくりしたからつい書いてしまったんだ。

俺も相手が嫌そうな顔や素振りをしていたら直ぐに察して退くことはできるつもりなんだけど
昨日はその余裕すら与えられずに一方的言われてしまったからね…。

そろそろこの辺で止めておくよ、スレ汚しスマン
607774RR:2010/12/05(日) 18:00:08 ID:fgIVfY0R
まぁ、俺も群馬に走りに行って、パーキングで携帯電話使って通話中に
ライダーに「すいません。」とか言われた事あったなぁ・・・・

そういう経験の持ち主なのかも知れん。






はるまげどンて知ってますか?
608774RR:2010/12/05(日) 20:21:27 ID:8VQk1H+U
そういえば俺も…
高速道路のPAで自分のバイクの写真を撮ろうとしてたら、
「写真とるなっ!」って凄まれたことがある。
そいつが何だったのかいまだにわからん…
609774RR:2010/12/05(日) 20:28:43 ID:HC7bjsQ/
CBRから乗り換えたもんだけど楽しいね、このバイク。
Nから1速入れるときにランプ消えたから発進しようとするといきなりランプ付いてエンストしたり、
2速へ入れるときにN入ったり、ホンダの感覚じゃまず駄目だって事を叩き込まされるよwww

こりゃ機械としての愛着が沸く訳だね。
610774RR:2010/12/05(日) 20:35:32 ID:Cpv0JCyP
>>606
「すいません、少しよろしいですか?」
って俺が聞かれたら、宗教か壺売りか絵売りかと思ってしまうw
もしかしたらその人も壺売りと勘違いしたとか?
611774RR:2010/12/05(日) 20:44:56 ID:Be8b4KaV
あんま関係ないけど
こないだウクライナ人の可愛い娘に声かけられた時はテンパったよ
結果から言うと手作り民芸品の行商だったんだけどね
ちなみにマトリョーシカ3個で9,000円でした
後悔はしていない。アンナちゃんまた会いたいっす
612774RR:2010/12/05(日) 20:52:57 ID:fgIVfY0R
この少女好きがっ!!
613774RR:2010/12/05(日) 21:23:09 ID:d+8tEX0W
>>611
一昨年の夏に名古屋栄町のアーバンビルにもいたなぁ。
学生だとか言ってたけどかわいい系の女の子だった。
614774PR:2010/12/05(日) 23:00:31 ID:7WxPyxj2
>>611
うちの会社の事務所にも来たよ
スッゲーかわいかった
さすがに高くて買ってやれんかった
615774RR:2010/12/05(日) 23:11:57 ID:bRCI0ILC
今日Z1000契約した
今月中納車で楽しみだ
616774RR:2010/12/06(月) 00:10:12 ID:k3Iq1+9S
これリッターだけどかなりコンパクトですよね?
180くらいあるデカイ人が乗ったら車体小さく見える?
617774RR:2010/12/06(月) 03:28:52 ID:m4QTNfFC
トリックスターの音ってどう?
GPメガホン系やアクラ管みたいな下品な低音は好きじゃないんだけど。

つべで聞いた感じだと10Rでも高回転まで綺麗に吹き上がってる感じだけどスリップオンじゃ勝手が違うよね?
618774RR:2010/12/06(月) 06:57:43 ID:pxXvhKN8
2010年のZ1000のノーマルタイヤってどのくらいまで持つのかな?
1万kmは走れる?
619774RR:2010/12/06(月) 11:58:06 ID:z4KaPXZ9
>>618
タイヤって走り方によって凄い変わる
1万持つ人も居るだろうし5千で終わる人も居ると思う
620774RR:2010/12/06(月) 12:29:49 ID:RD/qFjO4
>618
ちょっと元気よく山道走ってたら2千で終わりましたよ

タイヤ代が大変です‥
621774RR:2010/12/06(月) 13:00:14 ID:VWE1PWAD
タイヤが5千で終わりそう。
次、どんなタイヤ入れようか悩んでいます。
走り方人それぞれなので何ともいえないと思うのですが、皆さんはどんな
タイヤいれましたか?
622774RR:2010/12/06(月) 16:46:00 ID:pHLVhqFU
2CTいいよ
エッジ部は3000kmくらいで終わるけどセンター部は5000もつ。
年間5000kmくらいしか走れないので夏場エッジ使って冬場は大人しく、
春先交換で一年もつ。
623774RR:2010/12/06(月) 17:22:54 ID:m4QTNfFC
バイザーお勧め教えれ。やっぱ高速きついわ。。
624774RR:2010/12/06(月) 17:37:12 ID:4HKOqdXK
旭風防
625774RR:2010/12/06(月) 19:36:12 ID:8va7S9AW
合わへんがな!
626774PR:2010/12/06(月) 21:58:07 ID:1KKsi+mY
627774RR:2010/12/06(月) 22:52:11 ID:+tXOBe6d
某ブログでは純正と同じような音だと書かれてあったよ
パワーもほぼ変化が無いみたいだから見た目だけが変わる感じなのかな?
628774RR:2010/12/06(月) 22:52:40 ID:BkrZfkF2
通勤で使ってる俺は、出来れば1万キロ持たせたい
ツーリングは行かなくなったし、峠道も月1ペースを切る感じ
免許の点数が心配で、スピードも75キロに抑えてるんだが
このバイクでこれって拷問じゃない?皆さん右手の制御は出来てますか?
629627:2010/12/06(月) 22:53:05 ID:+tXOBe6d
上は>>617宛てのレスでした
630774RR:2010/12/06(月) 23:52:29 ID:4HKOqdXK
立ちゴケしたりしたときにタンクって凹みやすいでしょうか?

オヌヌメのスライダーやエンジンガードがあれば教えてくらさい。
631774RR:2010/12/07(火) 01:03:49 ID:AEIqH309
>>630
スラッシュガード
632774RR:2010/12/07(火) 11:01:06 ID:+hvSy/Dk
フロントホイールについてる銀色の部品って何?
633774RR:2010/12/07(火) 14:41:20 ID:exit3nJS
>>632
バランスウェイトの事じゃないよなまさか
634774RR:2010/12/07(火) 16:00:37 ID:9/CnMS1a
んじゃ、バルブキャップじゃないよなまさか
635774RR:2010/12/07(火) 16:36:19 ID:adSlQJmY
ディスクプレートじゃないよな? まさか。
636774RR:2010/12/07(火) 18:26:05 ID:M85+B/9x
http://www.bright.ne.jp/lineup/z1000/imge/main_04_l.jpg

どの部分を言っているのだろう?
637774RR:2010/12/07(火) 18:43:04 ID:8Z2jwi2t
特に疑問に感じるような部品はないよな
638774RR:2010/12/07(火) 19:08:30 ID:3Sqrdwo1
>>630 所持は2型
ゴールドメダルのスラッシュガード所持

左右ともに、マフラー(カバー)・ハンドルバーエンド・スラッシュガードの3点保持で立ちゴケ程度ならタンクは無傷で済む。

ま、地形によるかもしんないけど。平坦地と砂利道は平気でした。経験談。
639774RR:2010/12/07(火) 20:31:27 ID:bYagosCo
640774PR:2010/12/07(火) 21:38:21 ID:BHzMDO+8
>>639
( ゚д゚)、ペッ
641774RR:2010/12/07(火) 23:39:52 ID:adSlQJmY
>>623 これなんかいかが?
http://www.mrashop.de:18080/erp/catalog/navigationPath//1.SORTIMENT/0.html?mral=1&type=%283219%2C19%2C0%29&form=%28165%2C20%2C0%29&spr=D

おれはZ750検討中だけど、もし買ったらこれ付けようかと思ってる。
642774RR:2010/12/08(水) 11:43:58 ID:jZPZex7F
http://www.motorrad-holzner.de/mhs-shop/images/product_images/popup_images/66_0.jpg

この色欲しいけどどこにも売ってネェ・・・
643774RR:2010/12/08(水) 16:46:13 ID:y2nnRO7k
>>642
そのパッドって黒と透明のツートンじゃね?
あと純正品だから基本取り寄せじゃね?
644774RR:2010/12/08(水) 21:37:28 ID:jZPZex7F
>>643
透明なんだ・・・ありがと。
糞寒いのに300キロくらい走ってきた。あとチョイで慣らし終わりだ・・・
645774RR:2010/12/08(水) 22:40:07 ID:DPWSipUa
油断するな。
俺はそのころ高速でとっ捕まった。
646774RR:2010/12/08(水) 22:58:30 ID:YZNtppte
納車後15分ぐらいで捕まった俺('A`)
647774RR:2010/12/08(水) 23:02:39 ID:wCilq5KI
新車をバイク屋で受け取って発進即転倒したカワイソスな人も前にいたな。
648774RR:2010/12/08(水) 23:07:01 ID:YZNtppte
>>647
皮ツナギも新調しててまじカワイソス
http://www.youtube.com/watch?v=8RXGPF-w-B8
649774RR:2010/12/08(水) 23:12:37 ID:wCilq5KI
>>648
なんでこんな所でコケるんだ(´;ω;`)ブワッ
650774RR:2010/12/09(木) 02:07:21 ID:seTKON0k
11モデル黒買ったぜ
納車は一月だとさ(~_~;)
おまえらよろしく
651774RR:2010/12/09(木) 02:40:39 ID:hrWvs+yh
国内1便が10月後半頃輸入。
2便が12月の今頃。これから予約順に振り分け。
次が1月。

今2011モデル乗ってる奴は国内1便で製造時期が今年9月後半なはず。
652774RR:2010/12/09(木) 12:44:59 ID:3QvCVodE
>>649
多分新品タイヤ
653774RR:2010/12/09(木) 14:56:49 ID:0FbG9HDb
嬉しくてテンパッてただけじゃね
654774RR:2010/12/09(木) 15:20:31 ID:NqN1+LlL
特にパワーかけてる様には見えんけど、流石SSって所か
655774RR:2010/12/09(木) 16:02:57 ID:hrWvs+yh
M4マフラー、メーカーから直輸入しようと思ってるんだけどドンくらい時間かかるのかな・・・
656774RR:2010/12/09(木) 23:02:20 ID:Nr8LT2Me
レースタイヤなら発進即ハイサイドは普通にありえる
657774RR:2010/12/10(金) 02:05:40 ID:FcRVF8zi
ローダウン化した方いる?
短足な俺は信号待ちがかっこ悪い
しかし乗り味が変わるのも嫌
どうしよう
658774RR:2010/12/10(金) 02:17:46 ID:zqCo9o9d
大して変わらんからシークレットシューズにしたわ。
659774RR:2010/12/10(金) 08:52:39 ID:HMX4gCPN
竹馬はどうかな
660774RR:2010/12/10(金) 12:10:46 ID:Dwi73E3s
>>657
したけど納車時からなんで比較できないから書けない
661774RR:2010/12/10(金) 14:50:20 ID:TnSuzh2R
>>657
短足でも上手い(速い)人はゴマンといるからバイクをちゃんと支えられる程度なら下手に(ローダウンを)
入れるべきじゃないと俺は思うね。
確かにべた付きで膝が曲がってる奴を見ると劣等感を感じるのは良く分かるけど…w
そういう俺も身長の割に短足なんだけど今のところローダウンもあんこ抜きもせずに頑張っているよw
662774RR:2010/12/10(金) 21:40:36 ID:FcRVF8zi
アンコ抜きはこの車種じゃ厳しいよな
もともと薄いシートだし
抜いたら今度は玉がダメージ受けそう
663774RR:2010/12/10(金) 21:51:41 ID:5ctp7ey5
タイヤがパンクするとびっくりするほどシート高が下がる。
マジおすすめ。
664774RR:2010/12/10(金) 22:41:13 ID:cXezzf0G
シークレットほどではないけど
ちょっとヒールの高いブーツ履くだけでも激変するよ
665774RR:2010/12/10(金) 22:43:39 ID:zqCo9o9d
ちょっと底のある靴を履くとクラッチペダル調整しなきゃならんからなぁ。。。
666774RR:2010/12/10(金) 22:48:46 ID:aAwGoahs
つま先ツンツン立ちの奴にヒールの高い靴勧めても無意味だろ
667774RR:2010/12/10(金) 22:57:41 ID:AoF/ZEqG
リヤシートに2Lペットボトル4本ほど載せると
車高が下がってマジおすすめ。

重りならなんでもいいけど。
668774RR:2010/12/10(金) 22:57:59 ID:cXezzf0G
ツン立ちの話なの?
さすがにこのバイクでツン立ちはないと思うけど
669774RR:2010/12/11(土) 02:17:21 ID:tkeKurrZ
hosu
670774RR:2010/12/11(土) 08:35:02 ID:oxBaHGE9
クラッチペダル…だと…?
671774RR:2010/12/11(土) 11:01:48 ID:dHCL7uhL
>>668
日本人の足の短さなめんあ
672774RR:2010/12/11(土) 12:41:05 ID:xPOydflH
これってCB750やZRXより小さい?
673774RR:2010/12/11(土) 13:39:04 ID:daxP/aHV
うん。
674774RR:2010/12/11(土) 19:55:11 ID:8vX0VWKk
現行Z1000を試乗してきたんだが、いいバイクだね
エンジンは低速トルクあって乗りやすいし、回すとリッターらしいパワー炸裂って感じで
自分としてはかなり気に入った!
たぶん買うことになると思うが、ひとつだけ気になったのは
フロントからのビビリ音が聞こえたけどこれ持病?

675774RR:2010/12/11(土) 20:11:16 ID:VNaOYOSI
以前にリコールかかった症状じゃないのかな?
676774RR:2010/12/11(土) 20:28:26 ID:OQhCXe8X
頼んでた2011の車両来ました。

2010にはなかった装置が付いてるようで、HIDやら考えてる人は、
ますますスペース確保が難しくなってきそう。。

http://img.wazamono.jp/futaba/src/1292066767179.jpg
677774RR:2010/12/11(土) 20:31:42 ID:VNaOYOSI
>>676
マジっすか〜、そこに車載工具入れてETCをリアシート下に設置しようと思っていたのに…('A`)
でも…一体何の装置なんだろ?
678774RR:2010/12/11(土) 20:57:52 ID:xPOydflH
いいなぁ
跨った写真が見てみたい
679774RR:2010/12/11(土) 20:58:15 ID:UE4jY38S
ライムタン(;´Д`)ハァハァ
680774RR:2010/12/11(土) 21:08:03 ID:OQhCXe8X
>>677

気化したガソリンをどうにかする装置らしい・・。

ショップの方も工具のとこにETCを付けて、その装置のとこにバラストを予定してたみたいなのですが
工具は結局外してそこにETCをつける予定です。バラストの位置はまだ未定。。

ようつべに動画うpしてみたので良ければ見てくださいな。
681774RR:2010/12/11(土) 21:10:37 ID:UE4jY38S
ということはキャニスターか
682774RR:2010/12/11(土) 22:26:47 ID:3yxBJIUl
来週Z1000納車だー
683774RR:2010/12/11(土) 22:27:07 ID:VNaOYOSI
>>680
うp乙っス!
自分はETCだけだから車載工具撤去でなんとかなるかなぁ
しかし本当にスペースが無いよねこのバイクw
684774RR:2010/12/12(日) 18:40:29 ID:7Ga0MIa/
うちのSはシート下にかなり余裕があるからETCも余裕で入ったけど、
'10のZ1000てこんなに狭いのか・・・
サイドカウルに何とか入らない?カード抜くのがえらいことになるけど。
685774RR:2010/12/12(日) 19:32:18 ID:fLziOeKt
ETCは後部シート下に入れたよ。
HIDは前カウルのスペースにぶち込んだ。

社債工具ったってロクなもん入ってないからあってもなくても一緒かな。
タンクバックにいつもラチェット等、工具入れてるし。
686774RR:2010/12/12(日) 21:14:35 ID:WsuLbJWz
みんな車載工具積んでるんだ。
俺、ゼロ。
今までお世話になったこと無いし。
最悪はロードサービス呼ぶだけだから。
687774RR:2010/12/13(月) 00:21:25 ID:/fbyOe2W
パンク修理道具まで積んでる俺は古い人間なんだろうな
688774RR:2010/12/13(月) 00:34:42 ID:V/4KvvJZ
カブにはニッパー、ラジペン、義母氏、ドライバー、プラグ廉恥。コレで充分。
689774RR:2010/12/13(月) 07:50:41 ID:86akXmh4
コンパクトな車体みたいですが、身長180センチで大柄な人が跨ったらかなり小さく見えますか?
CB750と比べてどうでしょうか?
もうすぐ免許が取れるので今年中に注文したいのですが、CB750かZ1000で悩んでます
あまり大柄なサイズは嫌ですし、ミドルサイズのコンパクトなのも嫌なので…
750〜のちょうどいいサイズのまったり走れるネイキッドってもう殆ど生産されてないんですね
調べたら400までか600代かリッター越えばかりで…
690774RR:2010/12/13(月) 08:56:36 ID:V/4KvvJZ
正直、CB750とまったく違うバイクだしまったり走るバイクじゃない。
横から見ると170くらいの人が乗ったら丁度いい感じでないかな?
691774RR:2010/12/13(月) 09:08:04 ID:lKigWuke
CB750が一番いいんじゃないまったりなら
リッターなるけどダエグもデカクも無く小さくもなくいい感じ、重さはCB750とどっこいあたりだろうし

CBのリッターはデカイからダメだよな・・・
CBの1100だっけクラシックぽいやつ、あれも見た目の実車なかなかいい

ヤマハはなんもないかw スズキはバンディッドのネイキッドあんのかなリッターこえるけど

692774RR:2010/12/13(月) 09:21:16 ID:V/4KvvJZ
>>691
山賊は水冷になってもっとコンパクトになったな。
スマートなバイクで結構好きだわ。
693774RR:2010/12/13(月) 10:55:57 ID:I4MyUODp
>>690
小さく見えておk。
もともとこのバイクは向こうの大柄な連中が乗る事を第一に作っているから
SSにしてもツアラーにしてもそのくらいの体格の人が乗った方が一番しっくりくる
俺は思うけどな。
積載はバッグ類で補えるから大丈夫だよ。
>>691
ヤマハにはFZ1があるけどそろそろフルチェンしそうな感じだもんなぁ。
財政的に無理かもしれないけど…w
694774RR:2010/12/14(火) 00:57:26 ID:tBHHGXHR
小さく見えてもいいじゃねーか
大きさのバランスが悪いのが嫌ってのなら気にするな
誰もお前なんて見てない
695774RR:2010/12/14(火) 01:58:54 ID:bQJi6Ul2
>>693
FZ1よりはFZ8のが質問者の要望に合ってるかもね
696774RR:2010/12/14(火) 10:11:31 ID:tf9WEk3c
CB1100とか、パーツが安っぽくね
697774RR:2010/12/14(火) 10:55:46 ID:+Gr9y5sZ
足回りはCB1300の方が段違いに高いパーツ使ってるんだと。
逆に、CB1100は収益性が高いんだとさ。
698774RR:2010/12/14(火) 16:05:15 ID:+Gr9y5sZ
さっき南海部品行ってきたんだがやっぱCB1300でかいな・・・
699774RR:2010/12/14(火) 20:36:45 ID:oZH5rKay
足つきはいいけどね
700774RR:2010/12/14(火) 21:02:45 ID:dfRxLHrb
そら教習車になるくらいだから
701774RR:2010/12/14(火) 22:00:20 ID:ar6+jtLC
軽すぎて高速安定しなくてワロタww
街乗りするには取り回し悪いしどうしよコレ
702774RR:2010/12/14(火) 22:15:41 ID:6x9Tk1Ap
俺が安くで引き取るヨww
703774RR:2010/12/14(火) 22:28:45 ID:HY7o7kWE
704774RR:2010/12/15(水) 08:51:45 ID:wgCgAsP6
>>701
一体どの位の速度域の話だよw
705774RR:2010/12/15(水) 10:45:20 ID:cYQ6QMuL
スピードの向こう側の話だろ?
706774RR:2010/12/15(水) 21:13:31 ID:/I38opdm
707774RR:2010/12/15(水) 21:23:06 ID:fFgqPf9P
3型は意外とウィリー難しいな
安定角が何気に低いところにある
調子こいておりゃ〜と上げると捲くれそうになる
708774RR:2010/12/15(水) 21:31:08 ID:6NjHY/uJ
スカートが?
709774RR:2010/12/15(水) 22:44:26 ID:cYQ6QMuL
鍵穴のくぼみに虫の屍骸がたまる・・・
710774RR:2010/12/15(水) 23:39:33 ID:RXXgbswP
同じURL貼る奴ってバカなの?死ぬの?
711774RR:2010/12/15(水) 23:50:55 ID:nvelAE8L
たぶん、はげでぶ。
712774RR:2010/12/16(木) 01:48:59 ID:tm48JFji
>>710
そいつリアル知障だから気にしないほうがいいよ
713774RR:2010/12/16(木) 02:15:32 ID:d2FbWaAF
>>709
テープ使おうぜ
セロテープオススメ
714774RR:2010/12/17(金) 22:17:09 ID:Ed08R9P8
このバイク、フェンダーレス必須だね。

みんな、どこのつけてる??
715774RR:2010/12/17(金) 22:19:19 ID:ToUMzB4d
車名だけでも3種、しかも年式により全く違ってくるわけだがこのバイクとはどれのことだ?
716774RR:2010/12/17(金) 23:51:37 ID:7LWZjgk5
>>714
フェンダーレスにするとかっこ悪くないか?
717774RR:2010/12/18(土) 00:01:49 ID:0BMOfm4j
>>716
いかんいもかっこいいだろうと言わんばかりな感じがかっこ悪いな
718774RR:2010/12/18(土) 00:51:02 ID:s5neS78R
あまりんぐなのにフェンダーレスとかありえん
719774RR:2010/12/18(土) 01:14:45 ID:X6rOWGGj
2010式にフェンダーレス付けたが小石やら砂がリアシートとカウルの間に溜まって
シートを外す時にカウルに傷が・・・
後ろがすっかすかで貧相に見えたので結局元に戻したわ
720774RR:2010/12/18(土) 09:56:35 ID:EL1ip/TL
2010年式でアクティブのフェンダーレス待ちながらもうすぐ走行距離7,000kmになりそうな俺がいる。
確かにフェンダーレスすると見た目は良いんだけど汚れやすくて傷つきやすいんだよね…。
因みにリヤタイヤは8ミリ程余っていますw
721774RR:2010/12/18(土) 16:35:46 ID:HLg9SgW3
現行Z1000なんだけど、みんな車検証ってどこに入れてる?
とてもタンデムシートの下には入らないよね?
722774RR:2010/12/18(土) 16:53:17 ID:gIga5Qjr
>>721
ホントはダメだけどコピーを丸めて車載工具袋に入れてる
723774RR:2010/12/18(土) 18:57:31 ID:HLg9SgW3
>>722
そうでもしないと入らないですよね
3年はあの車検証使うからあんまりボロボロにもできないしね
俺も自賠責と車検証コピーしてそうするかな・・・
724774RR:2010/12/18(土) 19:17:23 ID:brJGUr7R
バッテリーの横とかに貼り付けられなイカ?
725774RR:2010/12/18(土) 20:17:09 ID:S9qIwdYk
いっそのこと自分自身で携帯するとか
726774RR:2010/12/19(日) 03:02:25 ID:pvF/vhnt
俺もコピーしてジップロックに入れて工具入れに挟んである。

最近ホンダから新しく出たスポーツグリップヒーター付かないかなぁ?
とか考えてるんだけど、誰か試した人いないかね?
727774RR:2010/12/19(日) 11:36:52 ID:YT95Z5Ho
車高調整しようと思って、車載工具のフックレンチでリアのプリロード調整しようと思ったんだけど、
かなり硬くてやめた。
これって、ひょっとしてセンスタかジャッキアップ必須?
728774RR:2010/12/19(日) 23:25:34 ID:iVwukoo8
必要なし
やわかったら危ない
729774RR:2010/12/20(月) 00:20:31 ID:To9EmXLr
>>727
ジャッキアップ不要、車載のフックレンチじゃ怪我するからホムセンでフックレンチ買ってこい。
ショックが水平レイアウトになってから異常にプリロードの初期設定が硬くなったので硬くて正常。
車高以前にサーキットに持って行かないなら、プリはかなり抜いたほうが幸せになれるよ。
730727:2010/12/20(月) 02:34:05 ID:kPFHH5DQ
ありがとう。車載のフックレンチでなんとかいけたよ・・・おかげで手ボロボロになった。
とりあえず一番抜いてる設定にしたら乗車したときに沈むようになった。
前はほぼ沈まなかったから一応狙いどおりいった。
731774RR:2010/12/20(月) 08:19:22 ID:Wif+9sXn
>>726
Ninja1000の純正オプションのがつくんじゃなイカ?
732774RR:2010/12/20(月) 09:01:34 ID:5i4nmy5S
>>731
来年2月まで待てるかって話だよ。
733774RR:2010/12/20(月) 09:41:19 ID:PsbDrRDO
kawasakiバイクマガジンって雑誌に2011モデルとして
z750rとか出てるけどブライトで扱うのかな?
734774PR:2010/12/20(月) 12:44:49 ID:iRnQ2B8o
上のほうを読んでもらいと分かると思うんだが
当分ブライトが動くことはなさそうだ
735774RR:2010/12/20(月) 18:19:46 ID:Wif+9sXn
現行Z1000より重くて排気量低いバイクじゃ
仕入れても売れないとみてるのかもな
736774RR:2010/12/21(火) 01:14:01 ID:njvhwD9X
2代目の時は明らかに廉価版だったけど
今じゃ全くの別物だからいけると思うんだけどな
737774PR:2010/12/21(火) 12:37:05 ID:lQuu3I3/
フックスパナだと!?
車載されてないのは750だからか??
738774RR:2010/12/21(火) 18:47:09 ID:dfH1ixr8
フックスパナ・・・・フックスパナ・・・・フックスパナ・・・・











ハクスバーナ?
739774PR:2010/12/21(火) 21:04:56 ID:pPc82KD2
それを言うならコパカバーナ

引っ掛けスバーナ!でもおkよ
740774RR:2010/12/21(火) 21:10:34 ID:qBwGGr2S
忍者純正オプションのグリップヒーター、来年6月発売・・・
今年寒いんだよーーーー!!
741774RR:2010/12/21(火) 21:56:40 ID:t6ueUTbs
パーツリスト見ると汎用のグリップヒーターって感じだけどね・・・
742774RR:2010/12/21(火) 22:27:24 ID:RkakFhCc
現行Z1000で今度マフラー交換しようと思うのですが、
排気デバイスって外すの簡単ですか?
何か注意点等あったら教えてくださいエロイ人
743774RR:2010/12/21(火) 22:46:20 ID:uRrD53pD
ホンダのだけどこっちのがよくない?
径とか合えば普通に付くと思うんだけどな
カワサキで付けたヒトいるかな?

ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/gripheater/index.html
744774RR:2010/12/21(火) 23:06:56 ID:t6ueUTbs
>>743
ぐぐればヒットするよ
745774RR:2010/12/21(火) 23:16:56 ID:cd6EtFUK
>>742
シート下にあるサーボモーターからワイヤー外すだけらしいよ。
それより簡単に弁当箱からマフラー外れるのかな?
746774RR:2010/12/21(火) 23:24:02 ID:uRrD53pD
>>744 ありがとう。ググレカスですいません orz

機種によってはちょとした加工くらいは必要みたいね。
オイラ道具とか持ってないので、素直にお店に頼むことにしますw
747774RR:2010/12/21(火) 23:37:21 ID:RkakFhCc
>>745
サンクス そっちの方が外すの難しいのですかorz
748774RR:2010/12/22(水) 20:47:19 ID:zR4WZlpI
749774RR:2010/12/23(木) 07:11:09 ID:en+Qi1PR
>>748
( ´,_ゝ`)プッ
750774RR:2010/12/23(木) 18:17:03 ID:eB/f7pWk
>>726
「Z1000スポーツグリップヒーター」でググったら
何人か付けてるっぽいよ
751774RR:2010/12/23(木) 20:07:27 ID:OGmlsGCh
本日納車、そして>>676の件も確認しました
自分も結局のとこ車載工具は諦めましたw

それでもスペース的にタンデムするとリアシートがたわんで干渉するかもしれないみたいです…
752676:2010/12/23(木) 20:31:14 ID:r+Qlx+J0
>>751

納車の時期的に、きっと俺のと一緒の船で来たんだろうな(笑)
本日一気に800km走って、慣らし運転の1000km突破したぜ。

体の疲れは勿論あるけど、よく言うケツの痛みはそこまでなかった。
753774RR:2010/12/23(木) 20:47:39 ID:KWVctzDl
普段お尻に優しいシートでも寒くなると痛くなる
防寒は大事
754774RR:2010/12/23(木) 23:29:08 ID:9QqQiVBL
クリスマスセールで12マン引きのZ750狙いでバイク屋に行ったけど、Z750Rを待つ事にしました。
755774RR:2010/12/24(金) 00:00:27 ID:sqzf1KK+
国内投入されるの?
756774RR:2010/12/24(金) 02:06:47 ID:bQUcV6Ot
10年式の可倒式バックステップって無いの?
757774RR:2010/12/24(金) 09:05:00 ID:bgg9AHN8
流石に750Rみたあとで前750は買えないよな。。。いくら安くても
758751:2010/12/24(金) 21:19:45 ID:FVhHMOft
>>752
自分も初日に250キロほど乗ってみましたがシートは問題無しでした
若干気になったのはステップの可倒部分が意外に外に張り出していて違和感を感じたのと
斜め前からの風に影響され易い&シフトチェンジ時に若干の引っかかりを感じたことでしょうか

ちなみに前車はZRX1100でしたがライディングポジションにはあまり違和感が無かったです
そういえばサイドスタンドの動きが軽くてしかも出しにくいかな?
759774RR:2010/12/24(金) 21:33:56 ID:ylFiPoWH
>>755
されるなら自分も待ちたい。ないならあきらめて1000にするつもりだが
760774RR:2010/12/25(土) 05:26:40 ID:pW5tUY++
Motorcycle Showに行ってきた。
Kawasakiのブースで話を聞いたが、
アメリカでも750Rは発売されないらしい・・・・(悲)
日本みたいに並行輸入みたいな制度が無いため絶望ムード(泣)
761774RR:2010/12/25(土) 10:18:48 ID:AcLuvoxW
>>756
RIZOMAぐらいかな?
http://www.rizoma.com/PDF/ENG//PE315.pdf

RIZOMAの可倒フックペグだけ売ってるんで付けば何でも可倒化出来るよ。
762774RR:2010/12/25(土) 20:17:14 ID:a24YpaFX
>>756
ヤフオクのフェイズステップはどう?
10年式はわからないけどペグ形状に変更なければ、コワース製のストリートペグが無加工で付くよ。
私は04式にフェイズステップ+コワースNEWストリートペグ付けてる。

需要がいつかあるだろうと撮影しておいた写真(右端の袋に入ってるのがフェイズステップ黒)
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1293275753890.jpg
763774RR:2010/12/25(土) 20:26:32 ID:689JDXiD
764774RR:2010/12/25(土) 20:26:59 ID:kR4ZbbBV
前もってこうしておくとどうするんだろう、いつもの人
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1293275753890.jpg
765774RR:2010/12/25(土) 20:29:56 ID:kR4ZbbBV
・・・前もってのつもりだったけど遅かったか
また今度実験してみよう
766774RR:2010/12/25(土) 22:28:58 ID:Bddw+6Um
キチガイだから相手すんなよ。
親の教育の問題だろうが。
767774RR:2010/12/25(土) 23:35:23 ID:O7yRTMU+
>>765
h付けておくと反応しないぞ

ttp://
768774RR:2010/12/26(日) 03:26:56 ID:zM+wgoNH
769774RR:2010/12/26(日) 13:16:40 ID:CVHsUMxa
HIDとLEDウィンカーつけてみた。フロントバラすの面倒だったわ。
770774RR:2010/12/26(日) 14:22:25 ID:EGvJk/XC
771774RR:2010/12/26(日) 14:22:41 ID:Ltrmn5Di
772774RR:2010/12/26(日) 14:57:26 ID:SKlEJqUn
突然だが、SXって何の事?
773774RR:2010/12/26(日) 17:35:10 ID:CVHsUMxa
忍者1000の別称
774774RR:2010/12/26(日) 18:18:29 ID:6fxnZQ85
775774RR:2010/12/26(日) 19:38:18 ID:yVxENtAV
>>769
うpはないの?
776774RR:2010/12/26(日) 20:12:20 ID:hUP1ANlk
SX・・・Shinobi(忍び)、それはXemono(曲者)の略はSXだ!の略
777774RR:2010/12/26(日) 21:09:32 ID:Ltrmn5Di
777
778774RR:2010/12/26(日) 21:50:37 ID:SKlEJqUn
>>773
ありがとう

ヤマハのFZ1みたいな感じでなかなか良さそうだな
779774RR:2010/12/26(日) 21:55:53 ID:ij3Y1vZa
>>775
一見してすぐわかる弄り方だから勘弁してw
780774RR:2010/12/27(月) 12:27:30 ID:NvVfAU20
(きっとアニメキャラのステッカーとか貼ってるんだな)
781774RR:2010/12/27(月) 14:12:29 ID:b6Oym02L
>>769
ウィンカーリレー何使った?
782774RR:2010/12/27(月) 22:09:14 ID:vRJ9mwdx
11年式、今日ちょっとばらして見たんだがタンデム下の配線で
防水コネクターに蓋してある線があったけどまだなんか拡張する可能性あんのかな?

>>781
自作したよ
783774RR:2010/12/27(月) 23:47:22 ID:qxZ2Z+ux
>>781
手軽に手に入れるならデイトナ製のがいいよ
http://www.daytona.co.jp/?/p/products.p10/family_id/7709/
の69571
784774RR:2010/12/27(月) 23:53:43 ID:BH9DHe2p
785774RR:2010/12/28(火) 10:08:13 ID:xKrk5Phz
リッターSSとかメガスポから乗り換えた人、加速に不満ない?
786774RR:2010/12/28(火) 12:54:14 ID:u2/tPKbp
>>782
>>防水コネクターに蓋してある線
ECUチェック用のコネクタだよ

流用じゃなくて自作か買ったほうが安そうな・・
787774RR:2010/12/28(火) 18:15:40 ID:n03yzIic
>785
俺も知りたい。
メガスポはともかく、リッターSSと比べてどのくらい加速差があるのか知りたい。
2010Z1000乗り。
788774RR:2010/12/29(水) 00:02:14 ID:IKcKiJGX
>>786
1000円ありゃ出来るよ。自作オヌヌメ。
789774RR:2010/12/29(水) 00:47:37 ID:6lnvfD9v
R1000K3から乗り換えたが
Zのほうが低速トルクあって乗りやすい
加速はやっぱりSSのほうが怖い
Zは加速してもまだ心に余裕がある感じ
790774RR:2010/12/29(水) 04:20:05 ID:iin98oiQ
R1はグォって感じ、Z1000はドンッって感じ
791774RR:2010/12/29(水) 17:03:24 ID:ptVLkN8D
Z1000、500キロで初のオイル交換
出てきたオイルを見ると切り粉のような金属片が…さすがkwsk品質w
792774RR:2010/12/29(水) 20:10:23 ID:9YUq9cnv
ミッションとかアタリが付くから最初のオイル交換は金属の粉多いよ。
kwskしか知らんが、世界のホンダとかだと違うの?
793774RR:2010/12/29(水) 20:43:22 ID:TMWWMte/
>>792
ホンダ、スズキも一回目はそんなもんだった
791は初バイクなんじゃないかな
794774RR:2010/12/29(水) 20:45:04 ID:ZV2lcQeX
Z750RかCB600FかGSR750かで悩んでる。
デザインでは断然Z750Rがいいんだけど他と比べると結構重いのねこれ。
用途はジムカーナとかのスポーツライディング。悩む。
795774RR:2010/12/29(水) 21:31:24 ID:9rz5UkRT
>>794
ちょっと違うがZ750RとZ1000で悩むおれが通りますよ。
つか、単車買うの初めてなのでわからないんだが
なぜZ1000よりZ750Rの方が重いのかだれかくわしく。

車の世界じゃあり得ないことなんだけどだれかえろいひとおしえてくれ・・
796774RR:2010/12/29(水) 21:47:03 ID:UZM/RLtK
>>795
つ現行Z1000だけアルミフレーム
797774RR:2010/12/29(水) 21:58:15 ID:9rz5UkRT
>>796
あーそういうことなのか
いやまじでありがとう。
Z1000が第一候補だけどメーターは750Rの方がいいなと
変なところで悩んでるわ・・4輪上がりだとデジメにどうしてもなじめない
798774RR:2010/12/29(水) 21:59:39 ID:QXFowEMo
そもそもZ750Rを手に入れれるのか?
799774RR:2010/12/29(水) 22:08:39 ID:4rH2qTTS
男爵が入れるんじゃね?
800774RR:2010/12/29(水) 22:17:12 ID:QXFowEMo
やっぱ男爵か
いつごろ入れるのかと価格どのくらいになるのか気になるな
801774RR:2010/12/30(木) 00:16:51 ID:Wk6RO8Q9
現行Z1000のシート硬くない?
長距離はきついよねこれ?
ゲルザブでもいれるか
802774RR:2010/12/30(木) 00:34:59 ID:tWvoQr52
>>797
まったく一緒の考えだった俺が通りますよ。
タコメーターがアナログなのとマフラー一本出しに惚れて750Rにこだわってたが
いくら待っても買えそうにないので今月Z1000納車した
男爵でZ750R予約しててZ1000に変更したんだけど、
来年の4月頃にABS仕様が入ってくる見たいな事言ってたわ
値段は予約の段階では95マソだったよ
803791:2010/12/30(木) 13:23:53 ID:NXTzwQT1
>>792
>>793
いやー金属粉が出るのは知っているんだけど、旋盤とかで出るキリコみたいな感じの金属片が3つくらいあったんだよね。
ちなみに前に乗っていたXJR400R、ZRX1100も金属粉でギラギラだったけどZ1000はそれほどギラギラしてなかったなあ。

何はともあれ1000キロまで持たせようと思ってたけど500キロでオイル交換して正解だったかも…
804774RR:2010/12/30(木) 13:31:26 ID:0rskEDwV
>>802
おお貴重な情報Thx!
4月か〜ちょっと遠いな けどABS仕様なら待てそう・・すぐにでもほしいけどw
Z1000いいね。納車おめ。バイク屋行くと勢いでZ1000買っちゃいそうだから
4月まで我慢するかなぁ
805774RR:2010/12/30(木) 13:47:27 ID:tWvoQr52
>>804
あっ ちなみに95マソは俺が予約してたABS無しの値段ね
俺も4月までは待てなくてZ1000にしてしまったけど、
メーターも買ってしまえば、そんなに違和感は正直感じなくなったかな
現行1000なら値引きいれて男爵750R乗り出しよりも安く買えるし
即納だったから妥協して買ってしまったんだけどねw
高い買い物なんでよく考えて後悔しないようにね
806774RR:2010/12/30(木) 14:09:40 ID:jDgM6ay1
1000って95万以下で買えるの?まじで?
雪とけたら男爵いってみるかな
807774RR:2010/12/30(木) 14:17:34 ID:tWvoQr52
>>806
男爵は基本定価でしょ
安い所なら車体ならその値段で買えるんじゃない
俺は男爵で車体は8万値引だったけど
交渉しだいだね
808774RR:2010/12/30(木) 16:33:41 ID:iLqSWR+a
>>801
1日で800kmの大半下道でも走れたぞ
腰か乗車姿勢悪いんじゃないかな

強いてチャレンジするならニンジャ1000シート装着に挑戦してみたら?
809774RR:2010/12/30(木) 18:29:48 ID:/yQVZvr9
>>808
オレ、最初50kmでも股が痛くなった。
少しずつ慣れていって、最長1日500kmでも何ともならなくなった。

慣れですよ。たぶん。
810774RR:2010/12/30(木) 22:28:54 ID:M3eZ42Km
ケツ痛い場合の対処法
・慣れる(そのうち慣れる。無料。おすすめ)
・太る(ケツの脂肪がクッションになり、
  血管を圧迫しにくくなるのでケツが痛くなりにくくなる)
・ゲルザブ、シート改造(めんどい)

z1000('10)、リッタークラスにしてはシート固めだけど、
一日500kmくらいなら、なんとかなるレベルだと思う
811774RR:2010/12/30(木) 23:20:21 ID:DJjCSdhW
>>810
デブのほうがすぐにケツ痛くなるのは常識
812774RR:2010/12/30(木) 23:59:18 ID:2aS9M+76
ダイエットで20kg落としたらケツ痛くなってしょうがないわけだが・・・
813774RR:2010/12/31(金) 02:51:27 ID:F7qV3mxR
痩せても太ってもケツが痛くなるシートだよ   ケツが痛い人はCB1300やXJR1300だと痛くならないよ
814774RR:2010/12/31(金) 05:30:54 ID:MnjLG4AN
体がバイクの上で遊んでるからケツが痛くなるんだよ
815774RR:2010/12/31(金) 05:49:35 ID:GL5PqwWF
地蔵乗り最強伝説
816774RR:2010/12/31(金) 16:19:40 ID:FbUH1fxO
>>805
タコメーターどこのつかってるの?
817774RR:2010/12/31(金) 20:53:31 ID:0PO/qlfo
>>816
にほんごわかりますか???
818774RR:2010/12/31(金) 21:49:41 ID:DEEYeYRd
>>816
>>805はZ1000のメーターも慣れたら違和感無くなったと言ってるんじゃないかな
俺も理解するのに少し時間がかかったけどw
819676:2011/01/01(土) 00:01:43 ID:EU2Imf9P
805の文章を外国の日本語テストに出したら面白そうだ。w

あけおめ
820774RR:2011/01/01(土) 00:05:09 ID:UmIZSgru
あけおめ 今年も走り回るぞー
821 【中吉】 【116円】 :2011/01/01(土) 00:15:24 ID:4HqpwQLj
!omikuji!dama
                      ,rニ)
                       / /
                  / /               ,.-、
                   / .,!                 ,r' _r'
                     / .j'             / ,ィ
                 / ./                / ,r'
                  / ./             ,r' ,r'
              /  /             ./ /
                / .:/           ./ r'
.             / ` 7         / /
              /、____/          / `‐r'
           /,、 ./iヾ7 ̄`ー、 ,r'´!..___r'
         __r'´ !./r'"]  ̄「`ー`i  ,r'´
       r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
       L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
         l-ー‐-ヽl/  l__!]l  ヽ-「`ーil‐!
.        ,! !.   `!  ./    /!  ̄ヾー‐'Z/
       l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l   lヽ_/ ヽ
       r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_!  ,r-/,..---l
.      l l!    l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
      l= = =- _!`ーr'  ,'   4 i_ヽ--iコ_l l!   ,,"r'´Yヽ,、_
      lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
      l--!l....l_,!、三三ヽ、  二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
.      l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___)     ヽ--コ、三`- く_
     /7ヲ' ー'   r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
.    /7ヲ        ll()〉ー――!  7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
   //シ     r '`-r'ー――/  ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
.   l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
   ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´

822 【末吉】 【1452円】 :2011/01/01(土) 02:12:07 ID:E1IWCVbv
test
823 【末吉】 【273円】  774PR:2011/01/01(土) 07:08:04 ID:WTbgZRwM
あけおめ
  ことよろ
824 【大吉】 【247円】 :2011/01/01(土) 09:17:48 ID:QPvCR+oT
あけおめ〜
825 【大吉】 【1677円】 :2011/01/01(土) 11:04:07 ID:9Q3q7hGe
あけおめ
826 【大吉】 【11円】 :2011/01/01(土) 11:09:07 ID:CpTZKcZc
あけおめことよろ!春が待ち遠しい
827774RR:2011/01/01(土) 14:04:13 ID:c1tg9IFM
あけおめ
828 【大吉】 【1083円】 :2011/01/01(土) 14:05:12 ID:c1tg9IFM
あれこっちか?
829 【小吉】 【24円】 :2011/01/01(土) 14:46:30 ID:ilhThtus
あけおめです
830 【凶】 【1589円】 :2011/01/01(土) 15:15:42 ID:6GtTJOJW
明けおめ。

年賀状出すついでに初乗りしてきたぜ。
家出るときは天気良かったのに、帰りに雪に打たれたぜ。

おかげで12月に納車された愛車が水びだしだ。いつかはこうなるんだけど何だか悲しい。
831774RR:2011/01/01(土) 15:16:36 ID:6GtTJOJW
ついてない上におみくじが凶とはなかなか良い年になりそうだぜ。
832774RR:2011/01/02(日) 07:32:42 ID:O5JnUXAx
ワイバンがninja1000用にフルエキを開発するみたいだから気になる
でもワイバンのマフラーってちょっと野暮ったい形のサイレンサーが多いからZ1000には似合わないかな
833676:2011/01/02(日) 19:38:23 ID:Xpb64ldh
http://rsgear-blog.seesaa.net/article/176352585.html

これか。
ノーマルマフラーと同じ形でフルエキなら買う。
834774RR:2011/01/02(日) 19:53:58 ID:AhtYYsc5
アールズギアは普通の円柱だからなぁ
835774RR:2011/01/02(日) 22:27:23 ID:dPREYwct
アクティブのフェンダーレスまだこない・・・
836774RR:2011/01/02(日) 23:43:15 ID:qe4hNAOV
>>835
漏れは12月20日頃にネットで注文して29日に届いたよ。
天気も悪くまだ取り付けてないけど。

アグラスのスライダーも併せて注文したけど、こっちは納期が1月中旬と言われてキャンセルした。
バイクの部品って結構納期が掛かるよね。
837774RR:2011/01/03(月) 05:38:15 ID:AzCWeTMI
>835
早く届くといいね
838774RR:2011/01/03(月) 15:35:06 ID:huOx+5Kp
BEETの左出しスリポンでいいや。
839774RR:2011/01/05(水) 00:19:23 ID:7+qbkD2G
美ー戸のフェンダーレスは評判悪いけど、悪ティ部のもよくないの?
一部のブログで色々と書かれているんだけど、詳しいところまでは書かれていないのでチョイ疑問。
840774RR:2011/01/05(水) 01:04:13 ID:8+UO9A6R
ストライカーもスリップオン2本出しマフラー、バックステップ、
フレームスライダーを開発するってよ

ttp://www.striker.co.jp/jpn/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one&no=93&id=developing
841774RR:2011/01/05(水) 01:17:11 ID:grGm/Ly7
やっとストライカー動いたか・・・
842774RR:2011/01/05(水) 02:32:41 ID:3N7+1HmN
PVは去年のが一番カッコ良かったな
843774RR:2011/01/05(水) 06:19:37 ID:y7WCPNqN
いつもの人が貼る前にこうしても、まだ貼るのか?

http://www.striker.co.jp/jpn/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one&no=93&id=developing
844774RR:2011/01/05(水) 08:44:25 ID:yHExT2YO
845774RR:2011/01/05(水) 19:48:23 ID:kfkW2Ils
ワロタww
846774RR:2011/01/05(水) 21:54:18 ID:SU9gBUW3
847774RR:2011/01/05(水) 22:22:38 ID:grGm/Ly7
ウィンカーLEDにしてみた。
GIFアニメが作れんかったから静止画ムービーになっちまったけど興味あったらドゾ。。。

ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike2907.mp4

ウィンカーリレーはデイトナのICウィンカーリレー、バルブはマツシマのL733FUOR。
ナンバー灯はPIAAのH407って奴だけどちょっと暗いかな・・・

ただ、ナンバー灯は内部の都合で全長が制限されそう。




848774RR:2011/01/05(水) 23:35:28 ID:kfkW2Ils
3型のウィンカーってLEDじゃなかったのか・・・
1年近く乗ってるけど初めて知った
849774RR:2011/01/06(木) 03:14:56 ID:w6NwNPjR
ウィンカーがデフォでLEDなバイクってそもそもあるのか?
850774RR:2011/01/06(木) 05:26:01 ID:csugIcIn
851774RR:2011/01/06(木) 07:55:11 ID:9Fb37aSR
852774RR:2011/01/06(木) 16:57:41 ID:w6NwNPjR
マフラー外して弁当箱だけでエンジンかけたけどアイドリングじゃそんなに猛烈五月蝿いって感じじゃないね。

さすがにフカす気はしなかったけど
853774RR:2011/01/06(木) 17:49:26 ID:UMHXHD3P
甘いよ。
俺なんかエンジン外して乗ってる。もの凄い注目される。
854774RR:2011/01/06(木) 18:08:07 ID:oyasKvT0
こないだフレーム外して乗ってみたら面白かったよ
855774RR:2011/01/06(木) 20:38:19 ID:ZCFxvgpr
>>844
hhttp://www.striker.co.jp/jpn/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one&no=93&id=developing

こうするぐらいの茶目っ気が欲しかったなw
856774RR:2011/01/06(木) 20:46:58 ID:H8XO/cly
tp://www.striker.co.jp/jpn/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one&no=93&id=developing
857774RR:2011/01/06(木) 21:48:45 ID:z+V9eOkt
10年式ブラウンのか黒の中古相場っていくらくらいだろう?
858774RR:2011/01/06(木) 22:11:07 ID:z+V9eOkt
あと車体サイズって教習車と比べたらどうですか?
859774RR:2011/01/06(木) 22:14:16 ID:BYXUm3tW
860774RR:2011/01/06(木) 22:15:51 ID:BYXUm3tW
861774RR:2011/01/06(木) 22:17:34 ID:8pzdWq5y
NINJA1000(Z1000SX)の
テール(カウル&シート)に変えれないのかな?
ソッチのが収納ありそうだし。
ん?一緒だっけ?
862774RR:2011/01/06(木) 22:29:50 ID:z+V9eOkt
10年式の黒銀があれば注文しようと思います
デジパネの不具合とかないですよね?
863774RR:2011/01/06(木) 22:37:11 ID:Rw3GhBOi
>>861
シート下見せてもらったらフレームから違うように見えたぞ
ninja1000カウル自体は付くかもしれんけど
864774RR:2011/01/06(木) 22:42:00 ID:8pzdWq5y
フレーム違うのか!?@@
まぁ実は検討してるだけで持ってもいないんだけどね・・・。
ところでZ1000ってやっぱタイヤの減りも早い?
現在11年目突入の俺のZRX1100よかは当然早いんだろうけど・・・。
865774RR:2011/01/06(木) 22:54:16 ID:kI3zVUrL
純正はクオリファイア2
タイヤの減りは走り方次第だからなぁ
自分は高速と町乗りばかりで8000Km、そろそろ換えないとだめかなってとこ
866774RR:2011/01/06(木) 23:42:55 ID:8pzdWq5y
でもってハイオク仕様かw
最近ハイオク仕様多いね、DAEGもハイオクだしねー。
欲しいけどワーキングプアの俺には気軽に買うほどの財力もねーしなーー
10年落ちのZRXの下取りも期待できんしなぁーー
欲しいな欲しいな欲しいなー

どうせほとんど乗らないんだけどなw
867774RR:2011/01/06(木) 23:50:23 ID:i59YY3SP
10年落ちで下取りってどのくらいなんだろうね
03式Z1000でバイク王で下取りシミュレーションしたら極上で40万だった
3万キロも走ってるし難癖つけられて20万も行けばいい方かしら・・・
868774RR:2011/01/06(木) 23:58:04 ID:8pzdWq5y
03Z1000の極上で40万か・・・
00ZRX1100 走行3万少々(年式の割には少なすぎだなw)
10万台か?・・・・・。
869774RR:2011/01/07(金) 01:30:43 ID:Kefzh6WN
みんな、ストライカーにスリップオン、バックステップ、フレームスライダーの
意見、要望を出しましたか?
これから開発を行うようなので実現するかもしれませんよ?

ttp://www.striker.co.jp/jpn/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one&no=93&id=developing
870774RR:2011/01/07(金) 01:59:24 ID:ghVSeOpg
ストライカーにノーマル形状のやつを作って欲しい旨の
要望メール送ったら、ちゃんと返信してくれた!

ノーマル形状が気に入ってるオーナーが居ることは認識してるが
コストの問題で実現は難しいみたい。けど、要望になるべく沿えるよう頑張りますとの返信内容でした。
871774RR:2011/01/07(金) 02:23:26 ID:B9+eKrPt
ノーマルの形状に拘らないけどノーマルに近い三角錐でエンドがコニカル形状だとカッコいいかも
872774RR:2011/01/07(金) 03:08:30 ID:qvQCNRN1
レッドバロンのいんちきパット見たことあるけど摩擦財の部分がびっくりするくらい
小さくて驚いたよ。 ディスクブレーキからの熱に対応出来るように作られてるのに
コストダウンの為に摩擦材の部分を小さくするなんて基地外沙汰だろ。ディスク
プレートには段つき磨耗するしフェード現象やベーパーロック現象が発生し
客が危険な目に遭うことなんか考えてないんだろうな。あのパットを見たときは
本気で近い将来バロンは潰れると思ったよ。
873774RR:2011/01/07(金) 06:00:03 ID:5xnpNmRy
次はこうしてみよう
http://www.striker.co.jp/jpn/ cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one&no=93&id=developing
874774RR:2011/01/07(金) 07:03:41 ID:VtSHMmLF
シートを変えたいのですが、ググってもヒットしませんでした
ブラウンのシートを通常の黒のシートに変えたいです
875774RR:2011/01/07(金) 07:08:28 ID:UT4dAFzc
張り替えよう。ググれば業者は結構ある。
2万位。
876774RR:2011/01/07(金) 07:13:47 ID:VtSHMmLF
張り替えしか方法はないのですか?また戻すかもしれないし…
877774RR:2011/01/07(金) 07:18:59 ID:Bt/Xk/g1
購入店で「黒いシートを下さい」でおk
878774RR:2011/01/07(金) 08:28:23 ID:bGdp+1pd
ストライカーって呪われてるのか?
それともここはアホが多いだけ?
879774RR:2011/01/07(金) 09:16:47 ID:QDez66c5
普通の形状の社外マフラーはイラネ
純正と同じか、もっと似合う形状の出せよと
880774RR:2011/01/07(金) 11:17:48 ID:bJJJfW+K
マジカルレーシング来たね!

ttp://www.magicalracing.co.jp/LineUp/2010_z1000.html
881774RR:2011/01/07(金) 12:06:38 ID:QDez66c5
スクリーンはまだなのか
882774RR:2011/01/07(金) 15:13:20 ID:EGCa9IZ6
883774RR:2011/01/07(金) 15:40:00 ID:hVhX1rGS
>>880
ふーん。。
なんかサイレンサーんとこデザイン的に遊べそうね
長らく丸い筒ぶら下げてただけだけど
やっとというかなんというか
884774RR:2011/01/07(金) 18:46:14 ID:a46VH+e5
>>868
去年、99ZRX1100走行6.5万`で下取り15マソでした。
885774RR:2011/01/07(金) 20:17:30 ID:05Fvqy5j
>>884
4年も前の話しだけど、99ZRX1100追突事故もらって廃車。
スリップオンマフラーと純正キャブセッティングのみの車両だったけど査定75マソ出て、追い金加害者に払ってもらう形で、新車の06Z1000に乗り替える事ができました。
886774RR:2011/01/07(金) 20:59:20 ID:5ulMjl9T
>>849
2011 ZX-10R
887774RR:2011/01/07(金) 21:24:07 ID:ngSMOcbF
888774RR:2011/01/07(金) 21:25:26 ID:ngSMOcbF
889774RR:2011/01/07(金) 21:27:57 ID:fK80r6S2
そんなに大事だったのかww
890774RR:2011/01/07(金) 21:48:27 ID:tlAX3zsZ
891774RR:2011/01/07(金) 21:48:38 ID:9mNoMFVm
もうやめて
892774PR:2011/01/08(土) 00:08:40 ID:0LRF4SBv
>>882
あぼ〜んかけるからコテ名乗れ
893774RR:2011/01/08(土) 19:45:18 ID:2ePqhVag
>>847
みなさんウインカーをLED化するのに、リレーをかえているみたいだけど、
ノーマルのリレーで、LEDウインカー正常に点灯するんだけど、
俺の2010モデルZ1000
894774RR:2011/01/08(土) 20:09:54 ID:NKzwErL4
895774RR:2011/01/08(土) 20:30:38 ID:nmH1Z4wE
使ったLEDウインカーにもよるんじゃないの?
896774RR:2011/01/08(土) 21:03:12 ID:RWizxjt6
スリップオンだけどノジマのこれなら結構似合わない?
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/1453
俺はこれで十分。
パワーもともと十分あるしな。
897774RR:2011/01/08(土) 21:08:36 ID:2ePqhVag
使ったのは、アクティブのナンバーフレームにくっついてるLEDウインカーだけど、
純正のリレーに「+LED」と書いてあったので、ポンづけしたら正常に点灯したと言う
おはなしですが・・・
898774RR:2011/01/08(土) 21:16:18 ID:RWizxjt6
>>884
って事は俺と同じく10年は乗ってたってことだよね?
今日久々に乗ったけどまだまだ元気なのよねやっぱ
まだ35000キロだしw
もちろんところどころ年月を感じさせてはくれるけど
走りは全然いける。
少なくとも俺のLVではな。
ZRX1200は変えたいとは全く思わんかった、全然これで(1100)もいいと。
DAEGも同様。
フルカウル車やスーパースポーツはもとより買う気はない。
初代Z1000は欲しいと思った。
2代目Z1000はあんまり思わんかった。
そして現行で最初は「う〜〜ん」だったが
最近すげ〜かっこよく見えてきた。
さすがにそろそろ買い替え時かなとも思うんだが決定打が無いのよね〜。
なんだかんだ気に入ってるんだよな、ZRX1100を。
長く乗った愛着もあるし。
このデザインは最早あと10年たとうが20年たとうがカッコイイと
思える自信が俺にはある!
Z1000はどうだろうか?
いっそ潰れるか、事故、転等などでクラッシュすれば間違いなく
Z1000なんだけどなぁ・・・。
幸い軽い立ちゴケ3回ほどですんでてまだ意外と綺麗なのよねw

チラウラだな・・・。
899774RR:2011/01/08(土) 22:39:36 ID:lueArY8U
899
900774RR:2011/01/08(土) 22:46:26 ID:RWizxjt6
900
901774RR:2011/01/08(土) 22:53:46 ID:3VrlMpmD
2010 Z1000の低速寄りな設定は峠道を意識したセッティングなのかなー?
あと、ETCとHID両方付けてる人に聞きたいんだが、バラストはどこに付けてる?
SOLAMのHIDが気になってる。
902774RR:2011/01/08(土) 23:32:42 ID:BUHy+RcN
>>893
ハザード付けるとICウィンカー必須だぜ@2011海苔
903774RR:2011/01/08(土) 23:35:01 ID:BUHy+RcN
>>901
ライトカウル内部に空白が結構あるよ。
904774RR:2011/01/09(日) 03:59:54 ID:RYpYR5W3
>>901
ストファイなんだけどw=セッティング

ETCとソーラムDC46W両方つけてるけど
バラストは903のとおりメーターバイザー下に収まる
自分はローしかHIDにしていないがハイロー2つのバラストでも収まると思うよ

ただDC46Wが今一明るくないような・・・
リレーかましてバッ直とかの普通のHIDの方が良いかも
配線簡単だしノーマルより明るいしで満足はしてるんだけど

誰かLEDポジションランプでオススメ教えてくれんかね
http://www.webike.net/sd/1834259/
これ買ったんだけど全然前照らしてくれないんだわ
10年式は縦にランプ付けるんで中々よさそうなのが無い
905774RR:2011/01/09(日) 04:48:44 ID:efaoyJdL
ストファイって現実的なのかね?
日本だったら、ストファイ最強は原二かコンパクトイタスクだが。
906884:2011/01/09(日) 08:07:23 ID:QfchI6OX
>>898
そうです、新車で買ってからずっと乗ってきたZRX1100でしたが
不具合もほとんど無くて良いバイクでしたね、フィーリングが合っていたとでもいいますか。
現行Z1000も初見では「これは無いなw」と感じてたけどBM誌10月号を読んで「かっこいいかも…」
てな具合で気に入ってしまいましたw

肝心の走行フィーリングですが、とても乗りやすいです。(中回転までしかまだまわしてないけど)
前車ZRX1100はオーリンズのリヤサス入れて自分なりにサスセッティング出していたつもりだけど
Z1000の足回りはとても良くてコーナーリングではレベルの違いを感じてしまいましたw
特にブレーキング時のフロントの安定感が違いますね、倒立フォークって凄い!

気になったのは低速よりなギアのセッティングで慣れるまで違和感ありました。
あとデジタルメーターも感覚がつかみ難かったですね。
乗車ポジションやハンドル角はそれほど違和感無く思います。
整備はやり難そうwそこはZRXは単純で良かったかな。
ライトの照らし具合の良く夜間走行も快適(夜はメーターが観易い)
シフトペダルタッチはZRXと比べると頼りないくらい軽いですw
ロンツーに行く時にはGSの確認は必須ですね、荷物も載らない事は無いけど載せ難いです。
高速での風圧はZRXより若干きついかなという程度ですね。

自分も前者が良いバイクだったので乗り換えに悩んだけど、Z1000も良いバイクですよ。
燃費、タンク容量、車載性能、整備性、アフターパーツの少なさ等気になる部分もありますが
スタイリング、走行性能、走行フィーリング、そして存在感は抜群に良いです!

以上、参考までに。長文スマソ。
907774RR:2011/01/09(日) 08:35:21 ID:Sm57nnrV
人それぞれの考え方はあるが、俺は積載性や燃費、タンク容量、快適性はZ1000には求めない。
冬でも革ジャン羽織ってひたすら走り、人気の無い自販機コーナーで缶コーヒー飲みながらニヤニヤする。
タンデムなんてヘドが出るので、勿論シングルシート。これが俺のスタイルだぜ。
908774RR:2011/01/09(日) 08:43:45 ID:efaoyJdL
でもタイヤあまってるんでしょう?
909774RR:2011/01/09(日) 11:16:09 ID:O0Lp5Wa/
>>905
もともと、昔ドカティとかが日本車がカバーしてない隙間を狙って作ったジャンルだから、
日本人が理解できないのは無理ないんじゃないだろうか。
俺もいまいち理解できない。メガスポとかSSとか普通のネイキッドとかの方が腑に落ちるな。
910774RR:2011/01/09(日) 14:11:34 ID:szfnNKIT
>>909
違うし
しったかすんな
911774RR:2011/01/09(日) 14:24:48 ID:0G9cnJho
なんで沖縄の暴走族ってストファイのZ1000に乗らないの?
912774RR:2011/01/09(日) 14:58:19 ID:StXgFtzw
沖縄で大型バイクとか走るところあるの?
913774RR:2011/01/09(日) 15:06:00 ID:/FOPs7gP
沖縄以外の暴走族はストファイ乗ってるような口ぶりに困惑
914774RR:2011/01/09(日) 15:06:12 ID:IbTA+4tm
珍走は基本的に車検のない250ccクラスでやってるだろ。
915774RR:2011/01/09(日) 15:24:24 ID:efaoyJdL
7年ぐらい前にボコった珍はゼファーに乗ってたな。
フルフェと半ヘルのハンデキャップマッチだったが俺様が勝った。
916774RR:2011/01/09(日) 17:36:29 ID:nXbuSsOI
>>906
とっても参考になりました!
「俺も最初はこれは無いな」と思ってたんだけどねw
燃費、タンク容量はツーリングで200kは走る?
整備性は洗車メインの俺には関係ないと。。。
アフターパーツもマフラーさえ似合うのあれば良し。
積載性はタンクバック&ネットでリアシートにちょっといければ良し。
走行性能はもてあますだろうがまぁそこはイイw
何にせよ軽快に楽しく走れそうだな。
欲しい・・・。
今度オイル交換行くときにジロジロ見て見るか・・・。
917z10002010:2011/01/09(日) 18:00:29 ID:tSS7ltfB
納車されて1カ月乗ってるけれど、めちゃ楽しい! ほとんど都内を走ってるだけだけれど取り回しは良いし重さは感じないし、出足最高!
1000と言うよりも250/400の感じで乗れるのが良い!積載性はないが街中ならば後ろに大きめのネットつけてるだけで結構間に合う。乗らないものを運ぶ時は車で行く。衝動買いで乗らないものを買ったら送らせる。
以上
918774RR:2011/01/09(日) 18:16:32 ID:t68jkgpq
>>916
200k走ったこと無いよ。
160kくらいでリザーブ入る。
919774RR:2011/01/09(日) 18:25:40 ID:blkq7Gg8
>>918 俺のは200ギリ行く感じだけど
チェーンとか空気圧大丈夫か?それとも回してるのか?
920774RR:2011/01/09(日) 18:28:22 ID:t68jkgpq
>>919
5000位しか回さないよ
921884:2011/01/09(日) 18:46:36 ID:QfchI6OX
>>916
自分のは燃費リッター15キロちょいなので200は走れます。
ZRXみたくスムーズに吹け上がるというより力の出方に変化があって楽しいです。
2500回転からぐぐっと加速します、ノーマルマフラーの音もなかなか低音が効いていて心地よいし。
走行フィーリングはまさに軽快って感じですよ。
922774RR:2011/01/09(日) 18:46:39 ID:W58Rixhu
>>906
2010買ってから、8500Km走ったけど、ツーリングの時は、タンク15L×燃費17Km=255Km
を目安にして走ってる、心配なので200Km走ったら給油、峠を頑張って走ったり、市街地だと、160Kmぐらいで、最後のメモリ点滅するかもね
923774RR:2011/01/09(日) 19:18:04 ID:nXbuSsOI
えーーのーーー
うらやましーーのーーーー
さぞかし事故らねぇ用に安全運転だったりすんだろうな〜〜
新車はいいのぅ〜
乗ってニヤニヤ、眺めてニヤニヤなんだろうなぁ〜
俺だったらヘルメットの中で1人大笑いしながら走るだろうな。
924884:2011/01/09(日) 19:23:25 ID:QfchI6OX
>>923
実は先日事故りました…情けない…とほほ…
925774RR:2011/01/09(日) 19:29:41 ID:nXbuSsOI
詳しく;;・・・・。
926884:2011/01/09(日) 19:45:04 ID:QfchI6OX
簡単に説明すると下り坂で前の車が停止したところに止まりきれず接触&転倒です。
今のとこ走行可能でカウルなどが傷ついた程度みたいです…
今は修理に出してます、フロントフォーク等にダメージが無ければ良いのですが…。・゚・(ノД`)・゚・。

自分の判断ミス&反応の鈍さとブレーキ性能が良い為に過信し過ぎた結果ですね。
そうそう、ブレーキタッチはとても良いですよ!フォークの沈み込みもZRXほど沈まなく扱い易いです。
927774RR:2011/01/09(日) 19:49:57 ID:nXbuSsOI
まぁよほどの衝撃じゃなけりゃフロントフォークは無事だと思うけど・・・。
転等って事はマフラー&ウインカーついてるカウルとかが傷いっちゃうのかな?
後、クランクケース、ハンドルバーエンドってとこかな?
ほんの人コケでも完全に治すと数十万かかりそうだね;;
928884:2011/01/09(日) 20:22:21 ID:QfchI6OX
そうですね、左側に倒れたのですが
カウル類はアンダーカウル意外ほぼ交換しなくてはいけないみたいです。サイレンサーとクランクケースも少し傷付いてます。
バーエンドはなんとか無傷ですがクラッチレバーは曲がっちゃいました…

よさげなマフラーが出てくれたら即交換したいです。 でもその前にお金貯めないと^^;
929774RR:2011/01/09(日) 20:56:39 ID:nXbuSsOI
左右二本だしマフラーはかっこいいけど左右どちらにこけても
サイレンサー傷逝くのが難点よね;;
930774RR:2011/01/09(日) 22:17:28 ID:6g3qmc7S
250からの乗換えを検討していますが、他の大型と比べて楽なほうですか?
931774RR:2011/01/09(日) 22:20:40 ID:nXbuSsOI
もって無い奴が言うのもなんだがコンパクトらしいよ。
250といってもシングルやスクーターからじゃないなら大丈夫かと。
932774RR:2011/01/09(日) 22:46:54 ID:hcMfQc0a
>>930
Ninja250Rから乗換えた俺がすんなり扱えたので相当楽な方じゃないかと思う。
取り回しの体感で言えばZRX400より軽いかも
933774RR:2011/01/09(日) 23:15:40 ID:6g3qmc7S
>>931
後述しますが、シングルでもスクーターでもないんで、なんとかなりそうです。
ありがとうございます。
>>932
おお、同胞でしたかw
400〜600と比べて扱いが難しそうなので敬遠してましたが、吹っ切れそうです。
934774RR:2011/01/09(日) 23:19:51 ID:ih+hxJFv
俺はZX10から乗り換えたけど(09)軽くて
400かと思ったよ。
このバイクは、写真やカタログで見るより実物
は格好良い。実物を見て即決した。
935774RR:2011/01/09(日) 23:28:47 ID:szfnNKIT
3型の顔は実物で見てもやっぱりブサイクでした
買っちゃったし今更引き返せないけど
936774RR:2011/01/09(日) 23:49:32 ID:t68jkgpq
>>904
ポジションライトだけどデルタのD-786て奴使ってる。明るくっていいよ。ちょっと高いけど。
納得行かないならバルブアダプターつけて直角方向に変更するっきゃないね。
937774RR:2011/01/09(日) 23:54:03 ID:t68jkgpq
>>930
400CC感覚で曲がる。CBR954よりも個人的に乗り味は好き。
938774RR:2011/01/10(月) 00:45:39 ID:BIJ04orY
>>931
ZRX400からの乗り換えだけど、走っているときはZRXよりも軽快だよ。
トルクもあってクルクル回るからZ1000の方がよっぽど乗りやすい。

ただ、押したりするときはちょっと重いかな。
あと、ハンドルの切れ角がZRXよりも少ないから押し歩きでUターンするときに困る。
939z1000 2010:2011/01/10(月) 08:52:22 ID:Va/lHWB4
前の両サイドのカウルに張ってあるKAWASAKIのシールを納車時にはずしたもらつた
それで乗ってると良くどこのバイクですかと聞かれる
940774RR:2011/01/10(月) 12:06:17 ID:rtvahW3m
ちょっとバイク知ってれば分かるはずだがな。
941774RR:2011/01/10(月) 12:30:34 ID:S0rxU8gw
俺もオルペンしたからカワサキステッカー外してるけど
同じような質問される
KTM?ビューエル?とかも言われたことある
942774RR:2011/01/10(月) 14:35:57 ID:jF42apYD
バイク乗ってる奴ら全てが、最新モデルを知ってるわけでもないぞ
おまいらだってアメリカンとか全く分からんだろ?
943774RR:2011/01/10(月) 14:49:35 ID:8WwDsrzY
それ何CC?350?とか言われるよりマシやろ
944774RR:2011/01/10(月) 15:18:51 ID:ks5fGpLP
近々、中型ネイキッドからZ1000の3型に乗り換えるのですが
皆さんは防犯はどのくらいされてますか?近所を珍が時々通ってますが
その手の連中に狙われやすいですかね?中型の時の5年間は被害にはあっては
無いのですが。
945774RR:2011/01/10(月) 15:34:55 ID:hyiT84bk
>>936
この手のタイプも考えたんだけど
あまりにごつくて敬遠してたんだよね

バルブアダプターか探してみる有難う
946774RR:2011/01/10(月) 15:48:36 ID:ReMnzkCF
>>944
ゴジラロック(後輪
マルチロック(チェーン
ディスクロック(後輪
11φ超硬チェーン(前輪
ブライト盗難保険
@横浜市超絶DQN地域


たかが数万ケチって100万損するんだったら高い単車買うなって話だな。
947774RR:2011/01/10(月) 16:36:43 ID:k0Rl+DY1
>>935
何を見て買ったんだ君は?ww
948774RR:2011/01/10(月) 17:06:28 ID:rtvahW3m
珍がZ1000欲しがるとは思えんな。
先代ならともかく。
949774RR:2011/01/10(月) 17:16:59 ID:k0Rl+DY1
珍は盗んだと言う事事態が勲章だと思ってるから
なんでも取れたら取ると思われる。
950774RR:2011/01/10(月) 18:02:30 ID:msWiOlaK
ゼファー750に乗ってた頃は珍小僧がちょろちょろうろついていたが、Z1000に買い換えたら来なくなったぞ。
951774RR:2011/01/10(月) 18:54:22 ID:k0Rl+DY1
まぁ確かにZ1000では珍仕様はできんはな・・・・。
ゼファーはドンピシャすぎだけどww
しかしなぜあの美しいフォルムを珍仕様にするかねぇ・・・
俺には理解できんわw
952774RR:2011/01/10(月) 20:54:13 ID:u2RArM4g
二代目1000に扁平55タイヤ履かせようと思ってるんだけどありかな。
車高あがる→バンク角増える→(゚д゚)ウマーと予想してるんだが・・・
953944:2011/01/10(月) 22:09:48 ID:u5+mzKk8
>>946
レスありがとうございます。中型の時はロック3つとカバー2枚だった
 んですがもう一本チェーンロック増やすか盗難保険に加入するか
 迷っております。
954774RR:2011/01/10(月) 22:12:46 ID:lykql/hE
>>953
つけるもん付けておいたほうがいいんじゃない?
漏れはヤマハのアラームシステムつけようと思ってるよ。
955774RR:2011/01/10(月) 23:54:49 ID:lykql/hE
マフラー変えた。4000回転チョイあたりの音が素晴らしい・・・
956774RR:2011/01/11(火) 06:39:27 ID:qHg389lW
何処のマフラーさ。
957774RR:2011/01/11(火) 08:41:05 ID:z+0HPUU8
赤いマフラーで仮面ライダー気取りか
958774RR:2011/01/11(火) 09:02:52 ID:NTDS07o/
もちろん機械編みじゃなく、手編みだよな
959774RR:2011/01/11(火) 09:41:31 ID:gWytAR2a
話ぶった切ってすまんが、空気圧どれらいに設定してる?
体重や走る場所によって変わってくるかもしれないけど。
960774RR:2011/01/11(火) 12:02:37 ID:IhCBK1dK
規定空気圧のF2.5、R2.9は、タンデム以外は、入れすぎだと思うよ、走れば内圧上がるわけだし
俺は、ワインディングメインなので、F2.2,R2.5でリヤサスイニシャル強めたよ、高速のギャップもこの方が
安定してる
961774RR:2011/01/11(火) 16:01:56 ID:IhCBK1dK
↑ちなみに体重58Kgです
962774RR:2011/01/11(火) 17:33:09 ID:7/sYCC1U
>>951
あいつらに美意識とかはない。
周りがやってるから。それだけ。
963774RR:2011/01/11(火) 18:33:05 ID:KNW86KCE
俺も>>960に近いが冬場だけは規定値で入れてる
空気圧高めだと気持ち加速と燃費がいいような気がする
よく跳ねるけど
964774RR:2011/01/11(火) 19:30:33 ID:IhCBK1dK
960ですが、空気圧を含めて、足回りのセッティングに完璧は、ないから
>>963が言うように、空気圧などをチェックして自分のバイクの状態を
把握しておく事が大事だと思うよ。
965884:2011/01/11(火) 19:52:37 ID:b5cWYJYH
ヘッドライトアッシー高いですねw
ちょっと傷が入っただけなので交換するか悩みます…
966774RR:2011/01/11(火) 23:52:00 ID:rSOg7Zhz
>>965

YOU どうせならこんなのつけちゃいなYO!!

ttp://www.webike.net/sd/2053200/
967774RR:2011/01/12(水) 02:53:33 ID:WgQGHHzP
>>966
カブにそれ付けてるけど暗いよw
968774RR:2011/01/12(水) 14:06:21 ID:r1dEe8RV
>>967 こんなもん付けたカブが後ろから来たら道譲るわw
969774RR:2011/01/12(水) 16:46:49 ID:W4m1NiL7
970774RR:2011/01/12(水) 22:12:40 ID:nhqXcpBO
971774RR:2011/01/12(水) 22:39:19 ID:qKyfhVwZ
hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhttp://www.webike.net/sd/2053200/
972774RR:2011/01/13(木) 00:13:09 ID:aZE+X9S9
初乗りで初ゴケしてしまった。
皆さんも気をつけて下さい。
973774RR:2011/01/13(木) 07:02:56 ID:bVQjgXZU
hhhhhhhhhhh初乗りで初ゴケしてしまった。
皆さんも気をつけて下さい。
974774RR:2011/01/14(金) 08:47:02 ID:NOR2UI7m
hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh
975774RR:2011/01/14(金) 20:37:48 ID:IrKg/CLR
976774RR:2011/01/14(金) 22:32:52 ID:aTzHaZdX
977774RR:2011/01/14(金) 22:51:50 ID:IYgnrh4P
http
978774RR:2011/01/14(金) 23:40:46 ID:UzxhCWUf
hhttp
979774RR:2011/01/15(土) 04:27:35 ID:ePFwJBf/
hhhttp
980774RR:2011/01/15(土) 11:59:37 ID:ieKngoc5
【kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 11台目【水冷Z】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1166188166/
【07年式】Z1000 Z750 Z750S 12台目【納車開始】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1176899220/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 13台目【水冷Z】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184158587/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 14台目【水冷Z】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192024287/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 15台目【水冷Z】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200286098/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 16台目【水冷Z】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1207811257/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 17台目【水冷Z】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1213877879/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 18台目【水冷Z】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1221619197/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 19台目【水冷Z】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1230137182/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 20台目【水冷Z】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1238438997/
981774RR:2011/01/15(土) 12:06:09 ID:ieKngoc5
間違って張ってしまった>>980は見なかったことにしてw

↓次スレです
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 28台目【水冷Z】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1295060255/
982774RR:2011/01/15(土) 15:20:55 ID:9KbVS9fS
h間違って張ってしまった>>980は見なかったことにしてw
h
h↓次スレです
h【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 28台目【水冷Z】
hhttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1295060255/
983774RR:2011/01/15(土) 15:40:06 ID:9ycvMg3k
http厨のおかげでZ1000/Z750スレが荒れるのかよ。
http厨は死ねよ。
984774RR:2011/01/15(土) 16:24:05 ID:E4uQz+9p
最近スクリーン無しでは辛くなってきたから、購入を考えてるんだけど、
07式z750用のFABBRIスクリーンってねじ穴空けなきゃだめなのかな?
985774RR:2011/01/15(土) 18:04:17 ID:q87HvVtr
埋め立て

>>984
FABBRIはちょっとわからんけど、MRAの汎用ネイキッドスクリーンとかみたいにハンドルにマウントするようなタイプで無い限りZ750はネジ穴あけなならんよ。
逆に言えば、本体側にネジ穴空けて、Z1000のようなステー+スペーサーゴムかませればなんでも付く。

Zのカウル位置からして、けっこー大きいスクリーンでない限りはそこまで防風効果はない。
最初Puigつけてたが、高速の巡航速度じゃ効果が薄いので(もっと早いと効果が体感できた)マジカルの巨大スクリーンにかえた。
まぁきっと、Zに乗る以上はスクリーンかえるより首と腹筋鍛えた方が早いんだろうな・・・
986774RR:2011/01/16(日) 18:06:59 ID:4Io34d15
987774RR:2011/01/16(日) 18:29:04 ID:uDoLNE2l
ブラウンの中古90万くらいで買えますか?相場いくらくらいでしょう?
車が高く売れたので思い切ってみようかと
988774RR:2011/01/16(日) 18:34:04 ID:iUiHeeCb
中古の相場なんて走行距離と状態次第
989774RR:2011/01/16(日) 18:37:55 ID:uDoLNE2l
明日カワサキの販売店に行って聞いては見ますが100万超えるときついなぁ
90万までなら一括で払えるのだけど
お金がなくて諦めかけてたZ1000が買えそうでちょっと浮足立ってる
ZR−7と悩んでたけどやっぱり新しいのって良いですよね
動画見てると滅茶苦茶小さくてキビキビ走りそうだ
990774RR:2011/01/16(日) 18:44:24 ID:LU/YTWur
マルチポストすんなよ
991774RR:2011/01/16(日) 18:56:07 ID:uDoLNE2l
ごめん誤爆したんだ
992774RR:2011/01/16(日) 20:36:35 ID:ak2AQ81e
993774RR:2011/01/17(月) 00:15:01 ID:rqAdKb1Y
内部告発

レッドバロンには昔生産された石綿入りのブレーキパットが今でも
破棄されることなく大量に在庫、使用されています。


厚生労働省労働基準局安全衛生部長

石綿を含有する建材、摩擦材、接着剤及びこれらを使用する製品の
製造、輸入、譲渡、提供又は使用の禁止等について

平成16年10月1日から、労働安全衛生法第55条の規定に基づき、製造、輸入、
譲渡、提供又は使用が禁止されているところである。
 ついては、関係団体に対し、法令の遵守について徹底するよう要請するとともに、
経済産業省に対し、協力依頼したところであるので、各局におかれても、関係業界団体、
関係事業者に対する指導に遺憾なきを期されたい。

1 .石綿を1%を超えて含有する建材(石綿セメント円筒、押出成形セメント板、
住宅屋根用化粧スレート、繊維強化セメント板及び窯業系サイディング)、摩擦材
(クラッチフェーシング、クラッチライニング、ブレーキパッド及びブレーキライニング)
及び接着剤については、労働安全衛生法第55条の規定に基づき、製造、 輸入、譲渡、
提供又は使用をしてはならないこと。 また、これらのものを部品とする製品を輸入等を
することも禁止されている。
994774RR:2011/01/17(月) 06:35:05 ID:whGX1RXd
>>993
ここにかきこんでどうすんの?
995774RR:2011/01/17(月) 11:43:45 ID:gISFRsP0
Z1000 2010年式で純正の可倒ステップなんだが、コケたら見事に根っこから
ボキって折れた orz
またステップ1個が5000円近かった orz

皆さんも冬場は滑りやすいので気をつけて!
996774RR:2011/01/17(月) 18:31:37 ID:4boWZc3i
>>995
他社品にすりゃ良かったじゃん。
997774RR:2011/01/17(月) 19:44:34 ID:6kb27+r6
折れた断面のうpだなw
998774RR:2011/01/17(月) 20:38:58 ID:r26wiOQX
09だと新車でも乗りだし100万で買えるけどね。
10がいいのかな。だと120万かな。
999774RR:2011/01/17(月) 21:21:54 ID:7iWS94V/
999
1000774RR:2011/01/17(月) 21:22:50 ID:7iWS94V/
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐