【タイヤの端が】SS盆栽総合part22【あまりんぐ】
901 :
774RR:
カタログなどを見ながら盆栽資金を貯めていざ見積もりを出すと想像以上の工賃の高さに驚く…
5000円のパーツ取り付けに1万かかるなんて何かの間違いかと思ったw
902 :
774RR:2010/10/17(日) 18:19:45 ID:ieoLb11/
>>900 >「それならSSいらなくね?」
微妙・・・
SS乗っててもサーキット行った事ない人は沢山居るだろうし、行かなきゃいけないわけでもないしねぇ。
バイクって見た目の好みで買う割合が
車なんかより大きいから、単にSSが好きって人も多いかと。
速く走る為にSS買うわけでもないでしょ
>「しかも高性能パーツに大枚はたく意味無くね?」
>「あげく延々と自分語りされても説得力無くね?」
この辺は同意だが。
903 :
774RR:2010/10/17(日) 18:31:43 ID:I1Q1eU4y
高性能パーツはサーキット行けば使いきれるって訳じゃないしさ、そこら辺気にしても仕方がないと思うのよ。
語りがウザイのは勘弁だけどなw
904 :
774RR:2010/10/17(日) 18:59:34 ID:PIsqbvJl
>>902 まぁ言いたい事は俺も良くわかるんだが
普通に車の流れに乗るだけのSSってのは凄い苦行だからな
SSが不得意とする分野でだけ運用するのは勿体無い気がする。
905 :
774RR:2010/10/18(月) 01:24:57 ID:fga54pSD
同じ60kmでも前に車が居るか居ないかで何でこうも違うんだろうw
俺だけかな?
906 :
774RR:2010/10/18(月) 18:55:37 ID:4sCqTo7b
>>905 きっと同じ60km/hでもSSとカブでは違うようなものじゃないかと思うんだ
907 :
774RR:2010/10/18(月) 23:50:43 ID:rrjV8Doy
前にクルマがいてその速度だと水温が・・・
908 :
774RR:2010/10/19(火) 12:19:28 ID:cEtbluX1
909 :
774RR:2010/10/19(火) 22:13:50 ID:vXDNkvCF
youtubeで種松山とやらの動画を観てみたが
何故タイヤが片側だけ減るのかよくわからんのだけど・・・
910 :
07USai。:2010/10/19(火) 23:54:44 ID:Jxt5C54v
>>909 特に減るのがリヤの右サイド。
登りでトラクションを長く掛けて行く右コーナーが多いだけ。
平均勾配10%以上最大勾配15%。
フロントタイヤは左右大差無い。
だだ路面カントのせいでフロントの左は端まで使うが右は数mm使い切って無い。
右コーナーは水捌けと斜面側の陥没で逆バンクだから。
911 :
774RR:2010/10/20(水) 00:34:06 ID:0CXp1Fmn
ミシュランPR2に変えて早1年半・・・
未だにリアのサイドにはビバンダム君が「コンニチハ」してるけれど
センターが無いからそろそろ交換しないとだけど
ハイグリップもいいかなと思いつつもちょっともったいない気もする・・・
どうしたもんかなぁ
912 :
07USai。:2010/10/20(水) 00:43:46 ID:Scgog1wU
>>911 無印パイロットパワーくらいが丁度良いのでは?
あれはツーリングスポーツ程度のグリップでライフは結構長いよ。
913 :
774RR:2010/10/20(水) 09:40:31 ID:RuVChHkX
ウサイ降臨祭ですか。
おじさん有休取って行っちゃうもんね
914 :
774RR:2010/10/20(水) 15:59:50 ID:Vi9whXxI
千葉から岡山かぁ
遠いなぁ
915 :
774RR:2010/10/20(水) 16:13:57 ID:ZJ1LAsbT
916 :
774RR:2010/10/20(水) 16:35:41 ID:3hkr3nV+
レイデント処理されたクロモリ成分も
917 :
774RR:2010/10/20(水) 16:37:07 ID:EJQRdy6I
3つとも良くない
というか、相当悪い
918 :
774RR:2010/10/20(水) 17:11:17 ID:dHmUe1hh
>>911 俺のビバンダム君は上半身だけ微妙に削れてなんかグロいことになってる
早く楽にさせてやりたいんだが・・・
919 :
774RR:2010/10/21(木) 12:38:38 ID:q2aDeBDp
あんなの直ぐ消えちまうだろww
920 :
774RR:2010/10/21(木) 14:45:38 ID:RvHttOPm
ッ!貴様は先生を敵にまわした!
921 :
774RR:2010/10/21(木) 18:33:06 ID:ADd7+rH1
922 :
774RR:2010/10/21(木) 18:58:08 ID:Miir5F5s
>>1 ※資格者
・
・
・
@ビバンダム君が我が子。
・
・
・
テンプレ読めない奴は去れ
923 :
774RR:2010/10/21(木) 19:59:21 ID:jnV+IZQA
ビバンダム君を消そうと必死になってたら崖から落ちたやつがいたなぁ・・・
>>900 クックック・・・
そんな考えだとカブかVT系で充分なのヨ
命を乗せて走るんだ
好きなヤツで逝くんだヨ・・・
>>922 テンプレも空気も読めないオナウザイ先生が
常駐しちゃってるんだが、ナ・・・ orz
925 :
774RR:2010/10/21(木) 23:17:41 ID:IQwKzZkb
>>919 盆栽スレ来て言う台詞か?
言わせんな恥ずかしい
926 :
774RR:2010/10/21(木) 23:26:29 ID:9hlftjPz
>>919 とりあえずテンプレ100回復唱した後、保土ケ谷PAでも行って
先生のありがたい話を小一時間聞くように
927 :
774RR:2010/10/21(木) 23:29:27 ID:U6dE8FjN
>>925 このスレって
俺も盆栽なんだぜ〜、ほらこんなにアマリングww
ってスレかと思って開いてみれば
盆栽ww端まで使えねーのかよww下手くそww
って感じのスーパーライダー様の集まりなのな
928 :
774RR:2010/10/21(木) 23:36:31 ID:hHmyzg9E
ん?俺?
929 :
774RR:2010/10/21(木) 23:55:24 ID:hdWW/8DD
この前(ミニサーキットレベルで)速い人たちが地元の峠を走ってる動画を見せてもらってレベルが違うのは分かってたが意外な驚きがあった。
速いのは当たり前なんだけど素人目で見ても明らかに流してる感じ。
俺より数段速い車載で取ってた人もついていくので必死だったとか。
何かもうね・・・
眼はすぐ三角にするのにタイヤはすぐに四角くなる俺は泣きたくなったw
930 :
774RR:2010/10/22(金) 00:14:01 ID:qfz8CkwS
自分はどうやら端っこまでタイヤ使えるけど
緩いコーナーから徐々にきつくなるコーナーでないと端まで使えない…
上手い人たちはスパッと寝かせるからとてもついて行けない
931 :
774RR:2010/10/22(金) 00:35:24 ID:Qgqtu+Hd
先生、
>>930にFブレーキの使い方を小一時間レクチャーしてあげてください。
932 :
774RR:2010/10/22(金) 01:58:03 ID:0ng07Gub
ブレーキ引きずったままコーナー進入しても全然安定して曲げていけるんだな
今日フロントのアマリングがなくなってしまいました。
よし、感覚つかんだ。サーキット行こう
皆さんさようならです。
933 :
774RR:2010/10/22(金) 08:09:23 ID:1B4d1IdW
タイヤが接地してるが青いとこと
全く接地してない黒いとこがある。
アマリングってのはどっちから計測
すんの?
934 :
774RR:2010/10/22(金) 10:05:23 ID:69tsJ/sW
>>932 サーキットで走り込むと走りの効率が良くなって、
あまりんぐを消せるペースはもはや公道ではやばいペースになったりして
またあまりんぐが出来るようになったりするけどな。
935 :
774RR:2010/10/22(金) 15:36:51 ID:1wOXZMx1
あまりんぐがあるだけならただのヘタレ。
ヘタレ振りを財力と話術でカバーするのが盆栽先生。
936 :
774RR:2010/10/22(金) 16:33:44 ID:f0gm5G/E
明日仕事になったorz
岡山に行こうと思っていたのに。
誰かスネーク頼む
937 :
774RR:2010/10/22(金) 16:58:07 ID:WnKLLdsy
雨で落ち葉が〜、雨で砂が〜とか言って走らない予感
938 :
774RR:2010/10/22(金) 17:18:47 ID:xhlNwVjh
うざーい
って、精神病の閉鎖病棟に入院してるってホント?
939 :
07USai。:2010/10/22(金) 18:15:22 ID:BfHRXuhJ
>>938 閉鎖病棟ってネットも自由にできるの?w
君の経験談を聞かせてください!www
940 :
774RR:2010/10/22(金) 18:33:56 ID:xhlNwVjh
>>939 充電はNSに預けてしてもらうけど、充電終わったら返してくれるよ
病院によって違うらしいけど、基本コード類はNG
941 :
07USai。:2010/10/22(金) 19:17:47 ID:BfHRXuhJ
942 :
774RR:2010/10/22(金) 20:29:01 ID:ZwnbQmry
943 :
774RR:2010/10/22(金) 21:12:23 ID:rXBxqAS8
普通に峠走ってれば
ビバンダム君死ぬ筈ですが…おまいらビクスクとかジャメリカンとか乗れば?
944 :
774RR:2010/10/22(金) 22:14:24 ID:f6Jng1PE
2ch:あまりんぐwwwww ダサwwwww
現実:バイクはハンドルで曲がるもの
945 :
774RR:2010/10/23(土) 05:15:55 ID:mIsKybVA
>ミシュランはリヤタイヤが弱いからリヤに早くから掛け続けると速攻タレる。
BSの開発のトップレベルと話した事があるが
はっきりと”ミシュランはリアが強くて、うちのは逆”という見解だったがな
おそらくまともにレースしてる連中から聞くと同様の答えが返ってくる
おまえは誰から聞いたんだ?なぁ?とんでも理論か?
946 :
774RR:2010/10/23(土) 08:12:29 ID:3SlYHwGJ
潰せなくて怖いから空気圧抜いてるんだろ。
だからケーシングが機能してないんだろ。
そのくせタイトターンで開けて喜んでんだろ。
で、剛性が低いとかいってんだろ。
バカじゃねえの?
947 :
774RR:2010/10/23(土) 18:06:43 ID:j2HLVA0i
一応端まで使えてるのだが、蟻んこができるくらいはずるずるになってない
どうやれば端っこに蟻ができる?
948 :
774RR:2010/10/23(土) 18:56:57 ID:PTACfnkK
949 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2010/10/23(土) 19:14:29 ID:qOE6LPOK
>>945 それ、いつの時代の話?www
>>946 以前、ミシュランは独自の車種別指定圧公表してたんですけど・・・
その通り入れてたんですけど・・・
どの道、リヤタイヤペナペナで軽い分、全く剛性無いんですけど・・・
その代わりフロントタイヤ激硬いんですけど・・・
950 :
774RR:2010/10/23(土) 19:24:18 ID:HeS3M6FR
※07ウザイはみんなと仲良くするように!
951 :
774RR:2010/10/23(土) 19:30:09 ID:3SlYHwGJ
5Rの狭っ苦しい山道でペナペナって、チャリのタイヤかよ。
馬鹿じゃねーの?
952 :
774RR:2010/10/23(土) 21:25:27 ID:3SlYHwGJ
動画見たが、こんな走りでタイヤ剛性云々はありえねー
馬鹿だな、というか、真の無知だな。
953 :
774RR:2010/10/23(土) 21:35:43 ID:+qmjIp55
そこが盆栽先生
954 :
774RR:2010/10/23(土) 22:33:57 ID:4fIanSwW
現在BT016履いてます@R1000乗り
このタイヤ、温まるまで結構滑ります
次はBT003ST履いてみようと思うのですが、
温度依存性、峠のみのライフ、グリップ感などだいたいでいいので
履いたことある方、教えていただけますか?
955 :
774RR:2010/10/23(土) 22:34:30 ID:mIsKybVA
>>945 いつの時代だ?
てめーこそスリックとSTタイヤをごっちゃにしてんじゃねんだよw
得意のすり替えか?w
956 :
774RR:2010/10/23(土) 22:35:28 ID:mIsKybVA
957 :
774RR:2010/10/24(日) 11:51:11 ID:P0oJme8i
>>947 端に蟻んこ残っているのは恥ずかしいこと、上手く走れてない。
958 :
774RR:2010/10/24(日) 12:02:27 ID:P3H12izu
住んでる地域にもよるというかそこが一番重要な気がする。
都心に住んでる知り合いの400ネイキッドは全然端っこ使ってないけど
趣味で乗ってる600クラスのレーサー見せてもらったらドロドロだったし。
959 :
774RR:2010/10/24(日) 15:41:23 ID:vrHxuzeB
ビバンダム君を殺さないように乗るなんてどうしたらできるんだ?
あ!だから先生なのかwww
960 :
774RR:2010/10/24(日) 18:08:20 ID:t/H3PVwi
ってかウザイ祭り本当に開催されててワロタw
961 :
774RR:2010/10/24(日) 18:32:33 ID:Ybcg9ubF
>>958 サーキットでもあまりんぐ、そして走らずにトークバトルを展開するのが先生です
962 :
774RR:2010/10/24(日) 19:47:06 ID:lMyB6XaM
963 :
774RR:2010/10/24(日) 20:30:10 ID:CRmBUp5W
あまりんぐって言うからダサいイメージになるんだよ
天使の輪っていえよ
964 :
774RR:2010/10/24(日) 21:26:08 ID:cbNJh9OT
どうやら宗匠がオクで買ったらしい。。
965 :
774RR:2010/10/25(月) 00:48:25 ID:kdp0VrVm
ミシュランはサーキット走って一回端を使っておくと
その後街乗りで余らしてても端の色に変化が少ないからカッコが付くw
タイヤ換える→サキトで馴らす→タイヤとしてと言うよりパーツとして完成
公道でレース紛いなコトは推奨出来ないけど
SSに乗ってて1回も端使った痕跡が無いと流石に恥ずかしいわけでw
他のタイヤは使ってないと色が変わってくんで盆栽さんにミシュランはお勧め
1回端まで使っとけばそれでいいから楽
966 :
774RR:2010/10/25(月) 08:36:56 ID:jlutSkEH
昨日の夜、ニコ生で夜盆栽先生を見つけた。
「リヤの加重がどうのこうの・・」
「オーリンズはプロリードがどうのこうの・・」
ホントにこんな人いるのかと感心しました。
967 :
774RR:2010/10/25(月) 09:33:05 ID:lnauOCZg
ツナギ着た連中が集まるような峠とか行ってみろよ。
結構いるぞw
ツナギ着てる連中であまりんがーは少ないけど、ジーパンとかで来た
明らかにツーリングの奴に限ってウンチク垂れていく。
よくあるパターンが「タイヤの皮むきに来た!」とっとと剥けよwと。
まぁ俺なんだけどね。
968 :
774RR:2010/10/25(月) 09:37:47 ID:DdRsoEEA
俺は危ない事したくないので、紙やすりで削って、パーツクリーナ描けて拭いてる。
意外とばれないよ
969 :
774RR:2010/10/25(月) 09:55:26 ID:dVApa2Gl
>>868 まっちゃんを知ってるとは本物だね
ま、アホな脳内Usaiに恥をかかせてやってよw
ただ、得意技のすり替えには要注意なw
970 :
774RR:2010/10/25(月) 12:37:52 ID:sXos3lLK
タイヤにパーツクリーナーなんてかけちゃだめ(>_<)
971 :
774RR:2010/10/25(月) 13:11:36 ID:lnauOCZg
サーキット走行前ではガソリンで拭くくらいだから別にいいんでない。
972 :
774RR:2010/10/25(月) 13:33:39 ID:PwZ55LiL
強力両面テープを貼ると最初からグリップするし持ちも多少良くなる。
973 :
774RR:2010/10/25(月) 13:36:59 ID:pgfCRXE7
↑やったら死むるw
974 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2010/10/25(月) 18:26:39 ID:KivYLK3v
パークリもサーキットの走行直前ならアリ。
どうせ掛けた表面はアッと言う間に無くなるわけだし。
ただし掛けた後長期間放置すれば
表面が硬化して余計にグリップ低下する。
975 :
774RR:2010/10/25(月) 18:41:38 ID:8+nouume
どのスレかは伏せるけど自慢のご高説を07が垂れた直後に「本物」が現れた途端07がスレから消えて、ああこいつやっぱり雑誌の知識だけなんだなと改めて悟った。
976 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2010/10/25(月) 18:54:44 ID:KivYLK3v
977 :
774RR:2010/10/25(月) 20:53:03 ID:PpSl3pQT
978 :
774RR:2010/10/25(月) 21:00:59 ID:PpSl3pQT
979 :
774RR:2010/10/25(月) 22:04:41 ID:CqQ5SG03
>>968 ダメダメダメ><。。
って思ったけど、よく考えたら、先生には使わない場所だから
パーツクリーナーかけても全く問題ないね・・・
980 :
774RR:2010/10/25(月) 22:22:04 ID:kPVozFvM
>>979 先生はそもそもアマリングをこそこそ誤魔化したりなんかしない。
消せないのではなく消さないだけなのだから。
981 :
774RR:2010/10/26(火) 01:56:35 ID:dUJDCQTa
余らせる方が難しいと思うがな…
982 :
774RR:2010/10/26(火) 05:12:40 ID:kRzr+hhh
>>958 そんなもんだよ。おれも峠じゃ蟻んこ出来ないけど、サーキット行けば蟻だらけ
983 :
774RR:2010/10/26(火) 09:26:00 ID:+nd53HVF
それも含めて、やっぱりタイヤの端が余ってるとちょっと恥ずかしい。
いくら真実が国際Aでもアマリングでライコランド行けば「あ、余ってるねw」
って思われるだろうがぁ!
しかし、002とか003じゃ「あ、こいつヤフオクだねw」って思われるだろうがぁ!
色々難しいんだよ。
984 :
774RR:2010/10/26(火) 11:01:01 ID:0lbnw/Eb
うさいの動画ってどこ
985 :
774RR:2010/10/26(火) 11:38:49 ID:XMBDv5vU
>>983 >それも含めて、やっぱりタイヤの端が余ってるとちょっと恥ずかしい。
そうかあ?
んなこといちいち気にしてるほうが恥ずかしくないか?
公道で端まで使ってるやつのほうが希少種だと思うんだが。
986 :
774RR:2010/10/26(火) 15:06:05 ID:+nd53HVF
う〜ん。。。いや、やっぱり恥ずかしい。
青光りでもいいんだよ。一度でも端っこを削った跡が必要だ。
一番やっちゃいけないのが、おそらく走行会か何かでサーキットを
走ってアリンコが在るのに微妙に(5mm程)残るアマリンガーw
コレ駄目ね。最悪の部類だ。
僕は一生懸命攻める場所に行ってもこの程度ですよ〜をアピってるw
公道でサラサラなアマリンガーの方が10倍マシだ。
987 :
774RR:2010/10/26(火) 17:45:37 ID:1TNZJ5iM
>>983 このスレでときどき見るけど国際Aとかってなんかのライセンス?
988 :
774RR:2010/10/26(火) 18:12:30 ID:+nd53HVF
詳しくは良く判らんけど、その通りレースに出場するためのライセンス。
各レースごとに出場ライセンスがある。国内とか国際Bとか色々。
国際A級は「世界の凄いレースに出れるよライセンス」と思って可。
ふいんき(何故かry)で凄そうと思えばオケ。
ココにはロッシのライディングを批判できる程の脳内宇宙A級が大勢いるけど、
話術で巧みに「成る程!」と思わせるのが先生。一分も付け入られる隙を与えては
駄目だ。
理論武装コレ最強!
989 :
774RR:2010/10/26(火) 18:13:11 ID:JwXU+7Nq
>>986 自己紹介乙!
>>987 このスレでそんな事を聞くとは不届きものめが!
っていうかちっとはググれ!
990 :
774RR:2010/10/26(火) 18:13:33 ID:g+UnkDUR
国際「A」ってもうないんじゃ?
今は単に国際でしょ?
991 :
774RR:2010/10/26(火) 18:28:27 ID:1TNZJ5iM
>>989 ここ10年間ほど地方選、エリア戦、全日本とロードレースに関わってきたけど
国際Aというライセンス見たことなかったので勇気を出して訊いてみた。
けど怒られただけで未だ意味不明?
992 :
774RR:2010/10/26(火) 18:34:28 ID:+nd53HVF
>>991 確信犯かよw
いいんだよ!そんなこたぁ!
A級グルメの方がB級グルメより上等だろう?
ニュアンスよ。ニュアンス。
993 :
774RR:2010/10/26(火) 18:36:50 ID:+nd53HVF
まぁ「理論武装で一分の隙も与えるな!」と言っておいてアッサリ隙を
突かれるあたり、俺には先生は無理って事だな。orz
994 :
774RR:2010/10/26(火) 19:39:32 ID:rV10MpN7
>>992 『確信犯』の使い方を先生に小一時間語ってもらえ。
995 :
774RR:2010/10/26(火) 23:41:33 ID:eZyj40km
996 :
774RR:2010/10/27(水) 00:36:43 ID:MBzq9nmr
ここ10年ぐらいじゃIAを知らなくても当然か。
「どノービス」なんてのも通じないのか?
997 :
774RR:2010/10/27(水) 00:43:05 ID:avvZu5hH
ノービスは通じるんじゃ?
フレッシュマンとか普通いわないような気がする。
998 :
774RR:2010/10/27(水) 02:28:53 ID:9T2po4o3
DUCATI998
999 :
774RR:2010/10/27(水) 07:13:13 ID:uSoioR3d
suer bike 999s
1000 :
774RR:2010/10/27(水) 07:22:45 ID:n5abGovK
フリー走行のサーキット通っているけどノービスって言葉知らない。意味もわからん。ちなみにバリマシとかバリバリ伝説?も聞いたことあるな〜レベル。世代的には丁度な筈なのだが@34