キャンプツーリングin北海道 '10-2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ここは、主にキャンプ場を利用して、北海道をキャンプツーリングする方達が集うスレです。
キャンプツーリングに興味のある方、キャンプツーリング初心者の方からベテランの方まで、
キャンプツーリングが大好きな方は大歓迎です。
北海道のキャンプ場情報、北海道ならではのキャンプツーリングのノウハウ、キャンプの
経験談・失敗談、キャンプ時の食べ物の事等、キャンプに関連することなら何でもOKです。
バイクの排気量にかかわらず、北海道でのキャンプツーリングを思う存分に楽しみましょう。
でも悪天候時(台風、大雨等)のキャンプは危険ですので、安全確保の為、RH,YH等に避難しましょう。

キャンプメインのスレですので、ホテル、ペンション、旅館、民宿等の宿泊施設を利用される方は
「北海道ツーリング総合スレ」等、関係するスレでお願いします。
キャンプ場とこれらの宿泊施設を両方共利用される方は、ご自分の判断でお願いします。

▼sageてマターリいきましょう
▼荒らしや煽りは無視・放置
▼喧嘩はほどほどに

◆前スレ
キャンプツーリングin北海道 '10-1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1265851660/
2774RR:2010/06/15(火) 20:46:23 ID:yco6W+SD
>>1乙だにょ
3774RR:2010/06/15(火) 20:58:33 ID:Id1bawd8
◆過去スレ
キャンプツーリングin北海道 '09-2【涼風】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1250040449/
キャンプツーリングin北海道 '09-1【薫風】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1243744262/
キャンプツーリングin北海道 '06-1【深緑】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148955091/

◆フェリー各社
津軽海峡フェリー        http://www.tsugarukaikyo.com/
商船三井フェリー        http://www.sunflower.co.jp/
太平洋フェリー          http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
新日本海フェリー        http://www.snf.jp/
青函フェリー           http://www.seikan-ferry.co.jp/
シルバーフェリー         http://www.silverferry.jp/
ハートランドフェリー       http://www.heartlandferry.jp/
羽幌沿海フェリー        http://www18.ocn.ne.jp/~enkai/
フェリー定期船航路       http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-teiki.htm
日本フェリー船旅ガイド     http://homepage2.nifty.com/capt-wan/index.htm
4774RR:2010/06/15(火) 20:58:52 ID:Id1bawd8
◆北海道便利情報
旅風ツーリングガイド         http://www.tabikaze.net/
二輪便利帳              http://touring.milkcafe.to/
北海道のキャンプ場情報      http://homepage3.nifty.com/campnet/index.htm
こだわりキャンプ術          http://www.kodawari-camp.com/
マップルネットキャンプ場ガイド   http://www.mapple.net/camp/
北海道の歩き方            http://www.youthhokkaido.com/
BEST!from 北海道          http://www.bfh.jp/
北の道ナビ               http://northern-road.jp/navi/
北海道ぐるり旅            http://www.visit-hokkaido.jp/
雨量レーダー(携帯版)        http://i.river.go.jp/cgi-ippan/detail_menu_radar.sh?010=81
北海道各都市の気温&降水量   http://www.ts-hokkaido.co.jp/weather/averagetemp.php
札幌市中心部2輪駐車場案内    http://lucky.45.kg/parking/
北海道地区 道路情報>峠の位置図、画像
                PC版   http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/index.htm
                携帯版  http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/m/mq/index.html
キョリ測(要Flash)            http://www.mapion.co.jp/route/

◆避難場所等(参考)
ライダーハウスデータベース     http://www.tabizanmai.net/rider/index.html
北海道ユースホステル        http://www.youthhostel.or.jp/menu.htm
とほ(とほネットワーク旅人宿の会) http://www.toho.net/
5774RR:2010/06/16(水) 00:31:18 ID:OQs8Omn5
あげておこう
6774RR:2010/06/16(水) 14:07:53 ID:trWF5Zh6
>>1
キャンプ場近くに温泉施設があるとやっぱり便利
道東行ったら別海ふれあいキャンプ場必ず行くようにしてる
日陰が殆ど無いけどあの手入れされたサイトは結構好き
べっかい郊楽苑
ttp://www.betsukai-kourakuen.jp/
復活して良かった
7774RR:2010/06/16(水) 16:47:24 ID:YSUvrdub
>>1
キャンプ場近くに温泉施設とスーパー又はコンビニがあると便利。
帯広から南下して、道の駅「忠類」&ナウマン象記念館は、セイコマと
スーパーが近くて良かった。
ミニ七厘と炭を持参していたので、ビールとジンギスカンを現地調達し
た。
ただ、道の駅「忠類」は、パークゴルフ場と併設なので、早朝から球を
打つカコーンと音が響いてくる。
ファミキャンも多いから土曜日は、早めの場所取りが必要かもしれない。
8774RR:2010/06/16(水) 18:03:07 ID:6f8BBQW+
オレは、ぬるいキャンパーだから近くに温泉、コンビニ等必須
一度、チミケップ湖とかのサイトを見に行ったけど絶対無理
近くにホテルはあるみたいだが、それ以外何もなし
しかもクマ注意の看板出てるし
9774RR:2010/06/16(水) 18:04:47 ID:zYByRICB
忠類は良さそうだと思いながら毎回休息するだけだな・・・・

毎年、鶴居がベースなんだけど、>>7のお陰で
ベースを変更しようかという気になった。
10774RR:2010/06/16(水) 21:24:22 ID:/oAcXAtg
道の駅忠類、懐かしい。
餅みたいな甘味売ってたな。
11774RR:2010/06/18(金) 10:18:56 ID:aidnLr7W
キャンプ場近くに温泉施設があるとやっぱり便利
道北行ったらクッチャロ湖畔キャンプ場必ず行くようにしてる
あのツルツル、ヌルヌルした温泉はお気に入り
ちょっと虫が多いけどクッチャロ湖に沈む夕日が見られたら最高
12774RR:2010/06/18(金) 22:28:06 ID:uKzopMRD
コンビニ+温泉でニセコ周辺なら京極温泉がお勧め。
自然はないが緑とおいしい水ときれいなトイレとセイコマ-トで快適。
北海道は温泉+キャンプはことかかない。阿寒湖キャンプ場もいい!!
13774RR:2010/06/19(土) 08:40:40 ID:6K8Xnfjx
正直山の中のキャンプ場みたいなとこは俺も怖くて無理だわ
海近くとか湖近くが安心する羅臼なんとかキャンプ場とか知床なんたらとかは
絶対食われると思ってもう暗かったけど泣きながら他の場所行った
14774RR:2010/06/19(土) 08:57:34 ID:/OJl2i/N
阿寒湖キャンプ場はキャンプ場としてはいいけど。
ネーミングにひかれて逝くと湖見えないただの山の中だからなぁw
15774RR:2010/06/19(土) 09:51:24 ID:4vBgSVLl
>>13
羅臼キャンプ場で、釣ってきたマス捌いたけど熊さん来なかったよw
さすがに寝るときは密封して匂い出ないようにしたけど
16774RR:2010/06/19(土) 10:04:29 ID:GXOXYaqu
来止臥野営場一人で泊まるのは勘弁だな
17774RR:2010/06/19(土) 10:04:38 ID:6K8Xnfjx
羅臼なんかなぜか鹿がキャンプ場内にうろうろしてて
この鹿を食べに熊がきて人間を見つけて・・・と夢が膨らんでとてもじゃないけど
いられなかったよ
ご丁寧に何枚も熊出没情報みたいのも貼ってあったし
18774RR:2010/06/19(土) 10:21:55 ID:/OJl2i/N
>>17
知床のレンジャーに聞いたが、鹿の見える時は周囲に熊は居ないそうだ。
鹿は熊の臭いには特に敏感で、熊のよりも俊敏だから遭遇することも希らしいよ。
食われるのは怪我や老衰で弱ったヤツで、普通に襲って食えるなんてことはないんだと。

19774RR:2010/06/19(土) 10:59:57 ID:BqJCuHxK
>>17
羅臼のキャンプ場で、2泊したが何もなかった。
中には、1ヶ月以上滞在してる奴もいた。

ヒグマは、ごく稀にしか出没しないらしい。
20774RR:2010/06/19(土) 12:56:09 ID:FM1aTsCb
襲われたらそれまでで殺されるしかないんだし、気にしても仕方ないんじゃね。
バイク交通事故より確率低いでしょ。

登山するなら鈴は必要だと思うけど
21774RR:2010/06/19(土) 13:13:07 ID:OTNDmblL
羆は嬉しくて、じゃれてるだけ。
出合ったら、大きな愛で受け止めてやれ。
22774RR:2010/06/19(土) 19:25:01 ID:7rhJbBbK
オレもキャンピングガイドでクママークがついてるサイトは基本使わないようにしてる
23774RR:2010/06/19(土) 22:37:58 ID:bAq1Z8Kp
道南のがろうの滝入口のキャンプ場?のさみしさもかなりくる。
あんまりでそうなんで、天幕そのままにして町まで行ってバス停で
寝たことがある。
24774RR:2010/06/19(土) 23:51:54 ID:0ABRJKsa
金山湖キャンプ場 9月なら快適。
湖からエレキングが出そうなくらい月がきれいでした。
25774RR:2010/06/20(日) 07:59:06 ID:y8WJimDi
>>17
クマが出たらキャンプ場閉鎖されちゃうから、やってるならまず
大丈夫だよ。あのキャンプ場で独りぼっちとかあり得ないし。
クマ出没情報は登山道のでしょ?
26774RR:2010/06/20(日) 16:34:05 ID:UKLCh5Ks
ttp://blog.sideriver.com/randonnee/
バイク海苔に居ないと考えたい。

東京ミッドタウンの向かいでテントを張るのと、同じつもりで道内の
キャンプ場に進出してくれ。
したら、バイク海苔が増えるかもしれない。
27774RR:2010/06/20(日) 20:32:02 ID:SubAwiWh
俺は20年ほど北海道ツーでキャンプしてるが
知床峠で100メートル先に見えたことが唯一です。
皆気にし過ぎだと思われ…
28774RR:2010/06/21(月) 21:52:52 ID:DpP3U/On
俺も北海道には14年ほど行ってるけど、野生のクマを見たことは一度も無い。
北海道に住む知人たちも、みんな野生のクマを見たこと無いって言ってる。
警戒するにこしたこと無いけど、あまり気にしすぎると北海道を楽しめないよ。
29774RR:2010/06/22(火) 00:19:36 ID:tWEfm/VQ
保守
30774RR:2010/06/22(火) 20:50:20 ID:foXiKz80
知床の羅臼湖に行ったことがある
如何にもクマが出そうな雰囲気で道中終止ビクビクしてた
けど結局クマに出会うことはなかったな
31774RR:2010/06/22(火) 22:37:44 ID:zAlBlox2
9月に行ったけど、他に歩いてるグループ複数いたから熊も人に気付いてるだろうね。
32774RR:2010/06/22(火) 23:00:41 ID:itY+ZoFM
賀老の滝を1人で見に行った時はいかにも出てきそうなふいんき
(なぜがへんかn(ry)で恐ろしかった
その年の早くには賀老の滝キャンプ場がクマ出没で一時閉鎖されてたし
33774RR:2010/06/22(火) 23:34:53 ID:Juzsu9/A
知床五湖に開門と同時に到着。前後に誰もいない散策路を一人で歩いて
五湖を巡った時は、クマに怯えながら早足で歩いたわ。

やっぱりクマには逢わなかったけどね。
34774RR:2010/06/23(水) 12:09:18 ID:AZ2NItW8
クマに遭うよりシカと衝突する可能性のほうがよほど高いわ。
北海道の道路はある意味すべてが交差点だ。
35774RR:2010/06/23(水) 14:52:39 ID:1mHtFXHk
ここはクマスレなのか?

俺は羅臼湖、羅臼岳では逢わなかったが、知床岬に(歩いて)行ったときに動く黒い点を三つ見たw

二日目のペキンノ鼻をすぎた後の番屋の先にいた。

番屋の親父が「追っ払ってやる」といって、漁船で沖から近づいていって、
ロケット花火を大量に打ち上げてたw
ぜんぜん利かないどころか、ちっちゃい方の点がうれしくてはしゃいでいるようにも見えたwww

しばらくすると飽きたようでいなくなった。

でも、その後岬に行く海岸線は、生きた心地がしなかった。

その時ツレがいて、荷物が重くてもんのすごいばててたはずなのに、俺より早く歩いてたw

もう十年以上も前の話・・・
36774RR:2010/06/23(水) 23:37:33 ID:0HsQR1Pc
>>35
知床岬まで歩いていった?
相泊からかな?

道はあるの?
37774RR:2010/06/24(木) 09:53:14 ID:joBaKAQx
そう、相泊から。熊ラーメンのライダーハウスで一泊して4時起きでw歩行開始
前の晩に熊ラーメンでレクチャーがあった。

同じ日に岬に出発したパーティーは把握してるだけで3パーティー
俺ら(男3人)と大学のワンゲルとカップルだった。
他にもいたかもしれんが、遭遇してない。

道なんかない。
歩き(トレッキング)で丸二日かかる。途中テン泊一回、岬の先でもう一テン泊、翌日漁船が迎えに来る(当然有料)。
基本、岩ゴロゴロの海岸線で、ところどころの巨大な岩(兜岩、ペキンノ鼻等)を越えるのが結構オモロイwww

世界遺産になるだいぶ前だから、今いけるかどうかは知らない。
今なら、ここで聞いてみるといいかも・・・俺は、今年は覘いてみるつもり。

http://shiretoko-whc.jp/rfh/

ちなみに羅臼側からは泳ぎも必要らしいので、素人じゃ辿り着かんらしい。
尾根沿いはハイマツだらけで更にめちゃめちゃハードと聞く、あとそれこそ熊だらけwww

あんまりやるとスレ違いか・・・
38774RR:2010/06/24(木) 11:29:38 ID:GCVern6m
相泊からって羅臼側じゃないの?
39774RR:2010/06/24(木) 13:57:44 ID:joBaKAQx
うぉっ、ゴメン・・・

>>37の「羅臼側」は「宇登呂側」の間違い、はずかしw
「ちなみに宇登呂側からは泳ぎも必要らしいので、素人じゃ辿り着かんらしい。」

に訂正させとくれ!

ゴムボート持参のつわものもいるらしいが、そんなことすんならシーカヤックのが早いよなw
ちなみに羅臼側もシーカヤックで岬まで行くやつはいっぱいいた。
40774RR:2010/06/24(木) 16:44:45 ID:ni0pAoC9
バス釣りやるんだけど、エンジン付きゴムボートでも行けるのかなってふと思った。
本格的なボートならトレーラーでフェリー代がバカ高いかな。

まぁ遭難したらロシア行けそうw
41774RR:2010/06/24(木) 17:26:57 ID:/3+7uU7t
プチ知床探検なら観音岩の番屋までの往復でかなり楽しめる。
弁当と水持参のこと。

42774RR:2010/06/24(木) 22:26:03 ID:uobTP0ug
>>40
ガソリンどのくらい入るの?それとも別にタンク持ってくの?
結構波もあるから、宇登呂から岬までは結構厳しいと思うよ。

>>41
トレッキングとしてはいいよね。でも戻るときに後ろ髪引かれない?
43774RR:2010/06/24(木) 22:57:45 ID:ni0pAoC9
いや自分が持ってるわけじゃないんだけどさw
免許無しで乗れるの欲しいなってちょっと考えてて。

http://www.east-one.jp/1266388247474/
本格的なバスボートは150リットル以上入るみたい。
車検みたいな検査あるみたいだけど
44774RR:2010/06/24(木) 23:39:46 ID:cQEVMnoD
>43
2馬力以下船外機つけたボートなら無免許でいける。
が、当然遠洋には出れません。

45774RR:2010/06/24(木) 23:44:00 ID:cQEVMnoD
あぁ。免許がいらないのが欲しいってことか。。。
勘違いすいませんでした
46774RR:2010/06/24(木) 23:48:37 ID:ni0pAoC9
霞ヶ浦や琵琶湖行くわけじゃないから手漕ぎやフローターで十分なんだけどねw
スレ違い過ぎてすみません。

北海道で釣りするライダーいるのかな。
キャンプ場で車のおじいちゃんにオショロコマ頂いたよ
47774RR:2010/06/24(木) 23:57:13 ID:cQEVMnoD
フローター持ち込んで、釧路川で釣りしてるライダーなら
見かけましたよ〜。
釣りツーリングしたいけど、荷物増えるので躊躇してます。
釣れちゃったら食べきゃだしが悩みの種。
(´-`) 釣れてから考えなさいよというのはおいて置く
48774RR:2010/06/24(木) 23:57:51 ID:mnqeW9m0
>>43
悪いことは言わん。絶対やめとけwww
ましてバスボートで外海出るとか無謀過ぎ!湖と外海じゃ全然違うから。

俺は8馬力の船外機付きボート持ってるが、それでも外海に出ると結構揺れる。少し風が吹くだけで波やうねりも一変する。
あと、海上では海流や波の状態によって到着時間も大きく変わる。素人が海を甘く見ると絶対後悔するよ。
49774RR:2010/06/25(金) 00:11:36 ID:vj0I6xlz
ごめんなさいマイボートでも行けるかなって妄想してみただけで、実現する気はありません。
50774RR:2010/06/25(金) 00:31:53 ID:MtvbU7Bc
釣りね。

知床岬行く途中のペキン川でもオショロコマがおもろいように釣れたよ。
すれてないからめっちゃ入れ食い。あっという間に晩飯のおかず調達w

夢中になると食う分以上に釣っちゃうから気をつけないといかんw
51774RR:2010/06/25(金) 00:52:03 ID:stGNpF/7
フライ?ルアー?
52774RR:2010/06/25(金) 02:00:41 ID:jsPrAG3o
舞鶴から小樽のフェリーで晩に着いて
その時間からキャンプ場行ってテント張るってのはやっぱりマナー違反?
53774RR:2010/06/25(金) 04:48:14 ID:B3n3Jg5v
真夜中なら気をつけたほうがいいよ。
自分がよそ者で閑静な住宅街に夜中に入り込むみたいに
行動しないとトラブルの元になるよ。

マナー違反とかの問題じゃなく、一般常識として寝てる人を起こすような
行動は慎むって事だけだ。
じっさいこの手のトラブルで言い争いになってる場面は富良野と鶴居村で
見た。



54774RR:2010/06/25(金) 04:54:52 ID:stGNpF/7
静かなキャンプ場だとテント設置する音も結構目立つんだよね
55774RR:2010/06/25(金) 07:27:50 ID:FM8zHTJM
小樽着20:45だよな。
日没後だと、キャンプ場の様子が分かりにくいだろうから、場所取りや
荷下ろしも不便だろうな。
何度か使ったことのあるキャンプ場だと、融通が利くのだが。

夕方に函館に上陸したオレは、21時ぐらいに大沼キャンプ場にたどり
着いた。
しかし、キャンプ場内が暗かったので、駐車場脇でバイクのライトを照
らしながらテントを張ったことがある。
あとは、九州を走ったときも、お目当てのキャンプ場が見つからなくて、
21時過ぎに到着した経験もある。
近くのテントには、一言挨拶してからテントを張ったよ。
56774RR:2010/06/25(金) 08:52:48 ID:zoqdEWRe
小樽は昔は港のすぐ近くの公園でキャンプできたんだよね。今禁止だけど・・・
キャンプ場からすし屋に行ったことある。帰りは公園までタクシーw
あそこは青森港の公園なみに便利だったんだけどな・・・

スレ違いだけど宿が無難だな。「杜の樹」とかね。

>>51
えさ釣り。疑似餌は使わなかった。
釣りについては、ダチの担当だったので詳しくは答えられない。

ただ、フライ投げられるほど広い川じゃないよ、ほんとの小川というかせせらぎ。
57774RR:2010/06/25(金) 08:55:20 ID:U/qKt795
>駐車場脇でバイクのライトを照らしながらテントを張ったことがある

エンジンかけながらだったら迷惑ですね
58774RR:2010/06/25(金) 10:51:25 ID:uGjFAcJI
テント持って行くならヘッデンくらい持っていけ
59774RR:2010/06/25(金) 16:24:33 ID:+gTYZQnW
北海道でキャンツーするのが夢なんだけど、キャンプ経験ほぼ無いのでただ今自宅近県にてスキルアップ中。
テントもシュラフも今年買ったばっかのピカピカの一年生です。夢の地をガッツリ堪能するために頑張るぞ。

来年の春会社辞めて北海道いくんだ…
不景気の世の中だけど、20代前半のうちにやっておかなきゃ絶対後悔する。
守りに走るだけが人生じゃない!…よな?

日本にもバケーションがあれば…
60774RR:2010/06/25(金) 16:53:58 ID:DMK6U+8c
春の北海道とか本気か
61774RR:2010/06/25(金) 17:10:15 ID:zoqdEWRe
ってかスキルなんて必要ないから、すぐにでも行った方がいいと思う。
一応、夏休みとかあるんだろ?!一週間あればまぁまぁ楽しめるよ。

経験不十分で行って、いろいろ体験する所がオモロイんじゃないかな?!

まぁ、ケガ(転倒)とかビョーキ(腹下し)にだけは気をつけたほうがいいかな?

会社辞めて・・・なんて、ある意味かっこいいけど、
大上段に構えてると、いざとなったら、かえって行けねぇぞw
62774RR:2010/06/25(金) 23:05:17 ID:XBDgQaxc
>>59
春の北海道でキャンプか...
何事も経験だ、がんばれよw
63774RR:2010/06/26(土) 12:16:57 ID:1K+CuBhy
北海道の3月は、道路が圧雪の状態で皆様をお待ちしています。
せめて、北海道の桜前線を参考にされたい。
64774RR:2010/06/26(土) 12:34:14 ID:mS/0N2YF
あと、小生は9月の下旬に行ったら朝方がとんでもなく寒くて凍死するかと思ったよ。
テント云々と同じくらい防寒対策も重要!
65774RR:2010/06/27(日) 13:39:54 ID:yBJ0tM4c
再就職難しいぞ。
今の職場でチャンスを待つんだ!!!
親が泣くぞ。
俺なんか、20年待って漸く実現出来たのに。
しかし、じっと我慢しても年収2千万にしかならないんなら
あの時に仕事止めとけば良かったかも。
どうせ100年後には土に還る訳だし。
66774RR:2010/06/27(日) 13:43:07 ID:QpBG/uno
年収2000・・・
67774RR:2010/06/27(日) 15:34:26 ID:z0hSe4Hq
>>59
止めとけ!!
定年退職まで我慢して働け!
60からでも北海道キャンツーへ一ヶ月でも二ヶ月でも行けるぞ〜
今年で北海道6年目、毎年30日〜40日北海キャンツー行ってる
日本1周も63歳だった、若い時の我慢は千金に値する。
68774RR:2010/06/27(日) 16:21:02 ID:uIrk+jM0
どっちがいいともいえないと思う。
自分の価値観で選択したら?そのかわり、ドッチを選んでも泣き言を言わない覚悟を。

先のことはわからんからねえ。定年前におっちぬかもしれんし。定年を迎えてから
時間は出来ても、行動する体力がどれだけ残っているかとか・・・・。
結婚はしていないなら、そして子供がいないなら、自分の好きなようにやるもよいでしょ。

69774RR:2010/06/27(日) 17:31:18 ID:5LPnOYO/
 
◆速報 高速道路一部無料化、6月28日午前0時スタート
 
70774RR:2010/06/27(日) 17:55:03 ID:x78s8Rp/
「年取るまで我慢」ってのには賛成しかねるな。年寄りには悪いけど・・・

若い内に行っとかないと意味がないい部分もある。これははっきりある!

年取ってから"も"行けばいいだけ。
71774RR:2010/06/27(日) 18:11:55 ID:/0/172zz
>>61
年に10回2連休があるかないかです。2連休じゃとても北海道には行けないよ…3連以上の連休は事実上不可能です。
>>62
会社を辞めるのが春です。3月〜4月、長くても五月かな…
その後一ヵ月分有給あるのでそこで計画を練って、出発は6月中頃くらいかな。

3月なんて北海道どころか俺の地元新潟ですら寒くてまともに走れないし、ヘタすりゃ雪も残ってるよ。

正社員蹴ってってのも確かに悩んだ。というかまだ若干迷ってる。
行くだけならたしかに定年後でもいいんだけど、これから先の長い人生で北海道ツーを肥やしにしたいと考えていて、若いうちじゃなきゃダメって結論に至ってる。
そもそも40年後定年してから、バイクというものが公道を走れるのか微妙だし、日本がどうなってるかすら怪しい。
72774RR:2010/06/27(日) 18:21:03 ID:TCB7Kdtw
>>71
感性が鈍ったジジイになって行くより、20代前半の若いうちに行く方が絶対に良いと断言する。
その後の価値観にも影響するし、何よりその年代の旅の思い出は強烈に残る。
先の事は誰にも分からん。明日事故でカタワになるかもしれんし、20代で病気で死ぬかもしれん。
その時にやりたい事を我慢して生きてきた人生しか無いなんて馬鹿らしいだろ。
俺も20年以上前に初めて行ったの10代の北海道は強烈な印象として残っている。その後行ったどこよりもな。

あと重要なのは若い時の方が旅先で濃い人との触れ合いがある。
おっさんになった今は、周りの扱いは丁寧になったけど、
旅先で会った同年代の奴と意気投合して友達になったり、
どしゃ降りの夕方見知らぬ農家のおっさんに声を掛けられて泊めてもらうなんてドラマは無くなった。

ある程度歳を取ると分かるが若い時は非常に短い。しがらみも少ない今のうちにやりたい事をやっとけ。
ちゃんとした自分さえあれば、若いうちに会社をやめるなんて屁みたいなもんだ。
いくらでも挽回できる。

つまらんジジイになるなよ。
7361,70:2010/06/27(日) 18:22:59 ID:x78s8Rp/
正社員でも3連休以上不可能な仕事が日本にもまだあんのか・・・
それは悪かった。数年待ってもだめなのかな?

だったら辞めるしかないかもな。

でもそれなら、次の仕事のアテを確保しとくべきだな。
それが確保できないなら、あとは自己責任でやってくれ。

気持ち的には応援するよ。
74774RR:2010/06/27(日) 19:58:12 ID:pOgCMhqc
>>72
いい事言った!!
75774RR:2010/06/27(日) 21:37:53 ID:z0vBrsGc
水を差すつもりはないが
俺も再就職のあてを見つけてから行くべきだと思う。
北海道を旅する資金を稼げる仕事なんてもう就けないかもしれない。

俺の先輩であり友人だった彼
5年前同じように会社辞めて
北海道に一ヶ月ほど行って満足げに帰ってきたけど
今はもういないんだ

76774RR:2010/06/27(日) 22:00:05 ID:2LQ7iadp
60以上の人って乞食みたいなジジイしか見かけない気がする
77774RR:2010/06/27(日) 22:05:20 ID:4v3r6ReI
でもじっさい北海道行けば、会社やめてきたから飽きるまでいる、なんて奴は珍しくも何とも無いけどな。
石橋叩いて渡る奴には理解できないだろうけど。
78774RR:2010/06/27(日) 22:55:35 ID:RcsJAM12
会社辞めて逝くなら北海道といわず海外へ逝くべきだと思うぞ。
日本国内なんていつでもなんとかなるよ。
20代最後に会社辞めていったオーストラリア&NZツーリングは今も俺の最高の思い出だ。
ちなみに英語はまったくしゃべれなかったw
79774RR:2010/06/27(日) 23:15:43 ID:p2LHjx84
クマの話になっているみたいだけど、
もしクマなんか出てきたら俺の特性パンチをお見舞いしてやるお。(^^)
80774RR:2010/06/27(日) 23:46:07 ID:rwEFkzfN
北野さん乙
81774RR:2010/06/27(日) 23:46:24 ID:Lgs0+Qc+
>>79
特性パンチ、お見舞い出来るといいね
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u62676.jpg
82774RR:2010/06/27(日) 23:48:47 ID:TCB7Kdtw
>>81
これはすごいな。
本物?
83774RR:2010/06/28(月) 01:41:21 ID:cnMZ6Uak
去年キャンプツーしたけど、北海道はキャンプ場が多くて良かったわ。
無料でしかも綺麗な所も多いし、旭川なんて駅ちかくに四件もあるしw
84774RR:2010/06/28(月) 13:05:41 ID:mAOLDWGi
スパーリングのミットよりも数倍でかいなw
特"性"パンチとのバトルがぜひ見たいぉw

まぁでも日本じゃないみたいだから・・・
85774RR:2010/06/28(月) 14:08:24 ID:rGevW3n1
小樽港近くの公園・・。
ホントにあんなとこでキャンプしてたのか?
信じがたい。
トラックガンガン通るだろあそこ
86774RR:2010/06/28(月) 14:42:57 ID:j8xC5Kj2
>>78

英語しゃべれないのにどうやって海外ツーリングできたの?
ツーレポと体験談キボンヌ。
87774RR:2010/06/28(月) 15:28:35 ID:HwAZoynQ
>>86
海外のいろんな所に日本人が居たりする。
日系人も多かったりするからな。

話は逸れるが、ベトナムで一人旅の日本女性が多くてビックリした。
スレチ、ゴメン。
88774RR:2010/06/28(月) 17:02:21 ID:O3ojB941
良い出会いはあった?
89774RR:2010/06/28(月) 17:08:48 ID:V7JYSWN/
90774RR:2010/06/28(月) 17:26:43 ID:mAOLDWGi
オマイら海外旅行行ったことある?英語+αで意外と言葉なんて何とかなるものだよ!!

やばいのは旧ソ連圏、あいつら英語が通じないw(ごく最近はよう知らんが・・・)
母国語とロシア語でこられてもこちらは一切分からない。
「ダー」「ニェット」と「ピロシキ」ぐらいで何とかするしかないwww

>>89
その熊、ロシア関係?英語のサイトじゃないな・・・
91774RR:2010/06/28(月) 22:25:22 ID:IZUI68E5
>>89
敢えて名古屋弁で言ってやる
おそがっ
92774RR:2010/06/28(月) 23:19:27 ID:dOhlarIu
>>89
敢えて名古屋弁で強調系で言ってやる
おそぎゃー
93774RR:2010/06/28(月) 23:28:36 ID:btrR/0q9
絵が上手いやつなら、紙とペンがあれば、意思疎通は出来るw
94774RR:2010/06/29(火) 16:26:15 ID:+x4GmTqT
知床岬までトレッキングしたって人は、ヒカリゴケ事件で船長が人肉食べた漁師小屋も通ったのかな。
95774RR:2010/06/29(火) 18:34:45 ID:Dx4tOaJY
>>59
遅レスでごめんね、北海道に行きたいと思ったときに行くべきだとおもうよ。
若いうちに行くとそのときの思い出が、歳とってから何倍も楽しみになる。
だから早いうちに経験しておくといいよ、今行っておいて何十年か先に行くとまた感じ方がちがう。
歳とってから行くのもいいけど、体がいうこときかない年齢になったりすると無茶もできないからね。
若い時代にしかできないこともあるさ、君は今がその時じゃないかな?
96774RR:2010/06/29(火) 18:52:14 ID:8AuFHFxt
それは無かったな。
ただペキンノ鼻の根元に慰霊の為と思われる、小さな観音様はあったよ。
97774RR:2010/06/30(水) 00:43:58 ID:6x3oLgxH
>>94途中にひさし状の洞窟があるんだが、そこも事件にゆかりのある場所なんだ。
そうとは知らずに中で休憩したオレって・・
98774RR:2010/06/30(水) 00:55:01 ID:3t9Nu6X2
まぁ今自分がいる場所だって過去に人が死んだ場所かもしれないしねw
99774RR:2010/06/30(水) 08:38:17 ID:9+CB29NN
>>94
まあ、海岸ルートを歩くなら現場付近は通過せざるを得ないよね。

>>96
それは気づかなかったな。観音岩の観音様は関係ないんだよね?
100774RR:2010/07/01(木) 08:54:54 ID:8qaE4Jfe
知床岬はやっぱりハードル高いね
羅臼湖なら行けそうに思うんだけどどんな感じですか?
101774RR:2010/07/01(木) 12:02:29 ID:LN6n3TVI
どっちも行ったことあるけど、レベルというかかかる時間が全然違う。
羅臼湖は半日あれば十分。知床岬は常人じゃぁがんばっても一日じゃたどり着かないし、岩越えも有る。

羅臼湖でひとついえるのは、履物に気をつけることだな。長靴(ゴム長)必須!
トレッキングシューズでも行けなかぁないが、ほぼ確実に足は浸水する。
長靴手配できない場合は、足がぬれる前提で行ってください。

あとはまぁ、羅臼湖レベルじゃぁ百名山じじいばばあの団体さんだらけで「最果て感」は薄いね・・・
あっ景色はいいよ。天気がよければ絶対感動する。羅臼湖の向こうに知西別岳・・・すばらしい!

熊は出るって話は聞くが、俺は見なかったし出る気配もあまりない。
鈴とかラジオは一応持ってった方がいいかな?ぐらい。

ちなみに俺が今狙ってんのは、「ルサ川→ルシャ川トレッキング」と「相泊沼」遡行
ルサ→ルシャは一日でいけるという話だが、ルシャ側で熊が濃くて許可が出ならしいwww
102774RR:2010/07/02(金) 00:43:51 ID:ofXsOzS+
2年前に羅臼湖行ったけど、長靴なしでも濡れなかったよ。
今は状況が違うの?
103101:2010/07/02(金) 07:24:09 ID:l8eWy4a+
>>102
どんな靴で行った?

俺が行ったのは3年前だ。リベンジだった。

5年前もチャレンジしようとしたけど、たまたま入口で居合わせたあガイドに
「その靴じゃぁ雨が多くてつけないからあやめとけ」と言われて諦めた。
その日も雨も降ってたしね。

2年前は雨が少なかったのかな?

>>100
っと言うことで、年(雨量)によって違うらしい。
今年はどうかな?自然センターとかで聞いてくれ!

ビビらしてすまんかった。
104774RR:2010/07/02(金) 11:08:04 ID:ofXsOzS+
2年前のお盆だよ。ふつうの登山靴で行ったよ。
ただ晴天が続いていたときだったので、運が良かっただけかもしれない。
105101:2010/07/02(金) 11:36:31 ID:Xev/RMNB
俺も3年前に行った時(成功wした時)はたまたま天気がよかった。

でもあっちこっち木道がぶっ壊れてて、ぬかるみにはまる羽目に合った。
長靴が半分以上泥だらけになったので、その時も登山靴では無理だった(濡れた)と思う。
無論、ぬかるみを避けて脇の湿地(というか草地)を歩けば行けたかもしれんが、
そんな事しちゃぁと思っていたので、がんがんぬかるみを歩いた。

極最近は行く人が増えて、木道を必死こいて直してんのかもしれんなw
やめときゃいいのに・・・

クレーマーみたいな"やから"もいそうだしなww

まぁ、行くなら今のうちってこった・・・そのうち羅臼湖も中国人だらけにgkbr
106774RR:2010/07/02(金) 16:14:07 ID:ofXsOzS+
俺の時は、木道は直ってた。今は知らんけど。
107774RR:2010/07/03(土) 08:15:48 ID:h/yko4sA
羅臼湖は入口のとこにバイク置きにくくなったから、そういう
意味で行きにくくなったよね。

>>101
ルサ-ルシャはトレッキングとはいわんだろ。
108774RR:2010/07/03(土) 22:08:25 ID:fOKGOCHa
置きにくくなったって何か変わった?
109101:2010/07/03(土) 22:37:54 ID:Tl8ixAlr
よくは知らんが、もともと置きやすい場所ではなっかったな。

車の方々は峠の駐車場に止めて歩いて下って来てから、スタートしてた。

バスツアーが一番楽だなwww

バイクは止められないことはないから、何台か止まっていたが、
俺が行った時は、もどった時にBMW(多分1200GS)倒してたおっさんがいた。
みんなで駆けよって起こしてやったが・・・w

俺はXR250だったから、なんとでもなったがw
110774RR:2010/07/04(日) 04:18:04 ID:gB36ybWc
人の不幸を楽しむ人か
他人を小馬鹿にするの好きだねぇ
111774RR:2010/07/04(日) 05:20:53 ID:548X3Jrf
>>108
去年通った時は、峠から歩かせるためにロープを張ってた。

知床峠から天頂山に往復2時間のルートできないかな。
112774RR:2010/07/04(日) 06:21:44 ID:IXEdUY2o
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan118751.jpg
この入り口の右側に歩道みたいのあってそこにバイク乗り上げたよ。
そこの写真は無くて申し訳ない。
坂になってかもしれないけど坂上を頭にギア入れて停めれば困ることはないかと。

ろだが重いので携帯画像
http://imepita.jp/20100704/224540
http://imepita.jp/20100704/226230
113774RR:2010/07/05(月) 07:54:15 ID:UCsQKvKL
去年に引き続き今年も渡道出来ない
来年こそは...
114774RR:2010/07/05(月) 12:24:02 ID:gpkPe95+
俺、>>113が来年も同じことを書いてる夢を見たよ。再来年も、そのまた次の年も。そして彼の夢は孫に託されたんだ…
115774RR:2010/07/05(月) 23:26:09 ID:R9RV5VpM
保守
116774RR:2010/07/06(火) 17:22:44 ID:boNJw5ya
キャンプスレもageてくか!

天頂山もいいけど、羅臼湖から知西別岳に登るルートがあると
湿原あり頂ありでトレッキングとしては最高なんだけどな・・・

知西別は登山道自体がない(フル藪漕ぎw)から、冬しか行けないらしい・・・
117774RR:2010/07/07(水) 07:42:17 ID:ABfPwvkJ
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1278456048943.jpg
去年のクッチャロ湖のキャンプ場だ。
明け方から雨だった。
118774RR:2010/07/07(水) 09:45:59 ID:uv7rQXaP
留辺蘂のキャンプ場で、キャンプしてたグループ(既に出発して行った)の知人らしき女性が
堂々と芝生に車で乗りあげてきたなぁ。
119774RR:2010/07/07(水) 10:54:42 ID:+yGahn34
初めてのキャンプで初めての北海道に3年前に行った

クッチャロ湖にもよりました風呂歩いてすぐで良かったです

近くにエサヌカ線があったのは知らなかったな次回行けるときは通ろうと思っている

一度、キャンプする意義はなんなの?と夫婦キャンパーの旦那に言われたなぁ
キャンプしてみたかったから、とそのまま答えたけど


雨は走行中と、明け方に降られたことはありました
キャンプする時は降られなかったからよかったですけど
最初から雨降っていてもキャンプする人もいたりするんですか?それとも雨が降っていたらライダーハウスやビジホ等々屋根がある所に変更してますか?
俺の場合はもし最初から雨が降っていたらライダーハウスっていう所に行ってみようかと思ってはいたんですけど
120774RR:2010/07/07(水) 11:14:45 ID:fGD9+fIg
雨でもキャンプだ。ライハは落ち着かないんでコリゴリ。
朝降っていたら動かない。
121774RR:2010/07/07(水) 12:07:59 ID:+yGahn34
ライダーハウスってその時に一緒になった人によって変わるとかよく書き込みみかけますよね
俺も雨が降っていたら一度は利用してみて、あわなかったらキャンプかビジホにしてみようと思いますわ

キャンプする場合、雨の強さにもよりますよね
小雨程度なら設営も撤退もまだいいけど、土砂降りの中はどちらも嫌になるだろうなぁ
122774RR:2010/07/07(水) 13:07:07 ID:7TA4YIYs
>>119
>キャンプしてみたかったから
たまに他人の行動に意味を聞く人がいるけど、そのとおりだよな。
123774RR:2010/07/07(水) 16:01:42 ID:N6tFu9XL
>>119
この日は多和平でキャンプしようって決めてたから、大雨の中着いて、小雨の間にテント設置したよ。
その晩はずっと強い雨が続いたけど、深夜ちょっとだけ雨が止んだ時に見えた星空はとてつもなく綺麗だった
124774RR:2010/07/07(水) 16:05:37 ID:wSU5Zt3o
他人に気を使うくらいなら、土砂降りのテントのがマシだろ。
まぁ、飲んでるときは話し相手が欲しいけど。
125774RR:2010/07/07(水) 16:35:20 ID:fGD9+fIg
ライハは騒ぐガキがいて嫌だよ。一人ならいいけどさ。
126774RR:2010/07/07(水) 16:59:31 ID:hqmL6bDd
おっさんはちゃんとしたとこ泊まれよw
127774RR:2010/07/07(水) 17:01:46 ID:B7FCCBin
"おっさん"て幾つから?
"ちゃんとしたとこ"ってどんな所?
128774RR:2010/07/07(水) 17:10:38 ID:hqmL6bDd
おっさんは30歳以上。
“ちゃんとしたとこ”は旅館やホテル。
129774RR:2010/07/07(水) 17:18:10 ID:wSU5Zt3o
>>128
ちゃんとしたキャンプ場泊まるから大丈夫。
130774RR:2010/07/07(水) 17:33:05 ID:GAvXteeq
親とか観光客にキャンプ場泊まるって言うと野宿って言われるんだよね。
確かに野宿には違いないんだけど、野宿って宿無しが公園とかで寝るイメージだよね・・・
131774RR:2010/07/07(水) 18:02:44 ID:B7FCCBin
>>128
するってぇとお前は28歳ぐらいか?
もうすぐ"おっさん"だなw
キャンプ出来なくなって残念だな・・・

>>130
いぃや、野宿で問題ない。なんて響きの良い言葉だw
132774RR:2010/07/07(水) 18:10:39 ID:m6I4PRei
>>130
つキャンプ:テントを張って野営すること。

ちゃんとした日本語で言えば野宿
つまり何も間違っちゃいない
133774RR:2010/07/07(水) 19:09:17 ID:JlWrgZZq
キャンプ場で見ず知らずの僕に話しかけるのはやめてくれないか
でも気を悪くしないでほしい、せめてキャンプの時くらいは人と交わることなく静かに過ごしたいんだ
134774RR:2010/07/07(水) 21:39:49 ID:wNchSnyN
じゃあ、人に話し掛けなされそうなところにテント張れよ
135774RR:2010/07/08(木) 00:34:49 ID:DFcOvhLe
ハイシーズンでも他人との接触を避けたい人向けのキャンプ場リスト

天塩川温泉キャンプ場
日向温泉キャンプ場
東神楽キャンプ場
盃キャンプ場
士別つくも水郷公園キャンプ場
留萌神居岩公園キャンプ場
音威子府中島公園キャンプ場
ウソタンナイ砂金採掘公園キャンプ場
上湧別五鹿山公園キャンプ場
羅臼町営キャンプ場

場内でできるだけ不便でトイレや炊事棟から離れた場所を選べば快適。
当然駐車場に近い所などは避ける。
136774RR:2010/07/08(木) 00:57:54 ID:uH7FerJA
北海道はハイシーズンでも人がいないキャンプ場の方が多いだろ。
むしろ混むキャンプ場を書き出す方が早い。
137774RR:2010/07/08(木) 09:48:28 ID:0A95yeQV
>>135
おまいすごいな・・・ソレ全部いったことあるって事だよな。
本当の一人好きってのもいるんだな・・・俺的にはかなりの衝撃。

日暮の関係でやむなくさびしそうなキャンプ場に行ったことはあるが、
自分から進んで行ったことはない・・・

そんなかでは俺は、東神楽キャンプ場に行ったのは覚えてる。
そん時は、結構ファミリーはいたが、確かにソロライダーはほとんど見かけなかった。

他の所は行ったかもしれないけど忘れた。名前覚えてないし・・・
138774RR:2010/07/08(木) 11:17:33 ID:RHqBAfCo
>>135
この中でシャワー完備のとこある?
139774RR:2010/07/08(木) 15:06:37 ID:RYdXEqFi
こっちだった

http://img.wazamono.jp/touring1/src/1278567437217.jpg

ウソタン貸し切りの図
140774RR:2010/07/08(木) 15:26:34 ID:MyuIoqlV
>>135
士別つくも水郷公園キャンプ場は温泉も比較的近いし、便利で静かなロケーションだった。
お盆のハイシーズンに行って、10組ぐらいが適度な間隔を空けてテント張ってたけど、
あそこキャンプファイヤーできるみたいだから、タイミング悪いと団体さんと鉢合わせしそうだよ。
141774RR:2010/07/08(木) 15:33:41 ID:DFcOvhLe
>>137
実はかなり昔の記憶だから近年の事情は知らない。
一時期魚釣り目的で渡道してたので、朝早くから行動するために早めの就寝をしたかったから
静かな場所を探して泊まったのが理由。
当時は盆とか夏休み、週末の土日になると道民も含めてファミキャン、ライダーでキャンプ場が溢れかえる
状態もあったので、疲れて時々マイナーキャンプ場めぐりをやったから全部泊まった事がある。

天塩川温泉キャンプ場 (目の前に天塩川温泉・徒歩で数分)
日向温泉キャンプ場 (100m隣に日向温泉)
東神楽キャンプ場 (忘れた・銭湯を紹介してもらった記憶が少しある)
盃キャンプ場 (盃温泉があった気がする)
士別つくも水郷公園キャンプ場 (公園内・サイクルターミナル施設の風呂か近隣温泉)
留萌神居岩公園キャンプ場 (えっと・・・留萌市内に銭湯があったはず)
音威子府中島公園キャンプ場 (目の前の天塩川で水浴びwいや、このキャンプ場、どうみても廃キャンプ場なのだが泊まれる)
ウソタンナイ砂金採掘公園キャンプ場 (隣街の浜頓別へ買出しついでに温泉しかなかった)
上湧別五鹿山公園キャンプ場 (場内にコインシャワーあり)
羅臼町営キャンプ場 (熊の湯まで行くか温泉ホテルに外来で入る。国設より人は少ないが天気はいい)

混むキャンプ場は今も昔も変わらないはず。

有名観光地や近所
入浴・買い物が便利な場所
観光ガイドブック、バイク雑誌、TV、NETの動画投稿サイトで評判な場所

去年短期間に渡道した時に鶴居キャンプ場によってみたけどいつの間にか難民村みたいになってた。
ここもマイナーキャンプ場の候補に挙げるつもりだったけど除外した。

142774RR:2010/07/08(木) 17:58:52 ID:0A95yeQV
丁寧な説明ありがとう。
「本当の一人好き」は早ガッテンだったな、すまん。

俺の経験では登山口のキャンプ場、羊蹄山、雨竜沼など
はライダーは少なかった。

あとはたいていは一人二人いるから、こちらから声かけて
大なり小なりの宴会はほぼ毎回やってる(チャリダーなども含む)。

声かける前に寝られちゃって、朝だけ会話するってのもあるけど、
ソロキャンプで終始誰とも会話しないって経験は、たぶんないな(北海道では)。
143774RR:2010/07/08(木) 18:22:06 ID:VpCSFdxg
144774RR:2010/07/08(木) 21:44:40 ID:DFcOvhLe
>>142
気にしてませんので大丈夫ですよ〜。
何度も行ってる人も始めての人も、時には人酔いで疲れてゆっくりしたい時もあるだろうから
ひっそり過ごせそうな場所を紹介してみただけです。

あと、この手のキャンプ場に来る人の傾向がけっこう面白くて、静かなのがわかってて来る人や
チャリや徒歩などストイックな旅に挑戦する人なども居て話してみると面白かった。
いわゆるお調子者とかほとんど居なかったので、心の休暇を楽しむのにはいい場所かと思う。
ただし買出しなどを考えるとちょっと不便なので事前に買い物は済ませておいたほうが無難かと思う。

立地条件がマイナーなので観光ガイドにないような見過ごさられる穴場もあって、けっこう魅力的だ。
特に長期ツーリングの時にはベースにしてテント張りっぱなしで放射状に散策するにはかえって便利な場所も
あるのですが。

船内で暇なときにでも地図を凝視して予定のルート上の脈絡のないキャンプ場に印をつけておくと、夕暮れが迫った
時の緊急避難場所にも使えて便利だろう。

これから渡る人たち、楽しいツーリングになることを祈ります。
145774RR:2010/07/09(金) 00:14:37 ID:6dNvsaVO
日向温泉キャンプ場て去年客も管理者も居なくて怖くて泊まれなかった。
146774RR:2010/07/09(金) 11:48:34 ID:YssVwSEO
>>145
そう、誰も居ないキャンプ場で、一人で過ごすテントの中では、
夜中に些細な物音一つでも、ビクッと驚いてしまう。orz
147774RR:2010/07/09(金) 12:04:39 ID:gM11prma
一人で怖いのはその場所をネガティブに捉えているから。
熊が出るんじゃないか?
変な奴に襲われるんじゃないか?
お化けが出るんじゃないか?
なんて事を考えては駄目。
実際はどうあれ、そこを良い場所で最高に気に入ったと思い込むと全く怖くなくなる。
この原則は怖いもの全てに適用出来る。
148774RR:2010/07/09(金) 12:26:48 ID:bIcSIzJ9
若い頃は俺も独りでキャンプ怖かったよ。長野の無料キャンプ場
だったんだけど、誰もいなくて怖かった。どちらかというとお化けや
幽霊のがね。そんなの信じてないけど、怖いって思うとダメだね。
少しの物音でもビクってする。キャンプ場に若者グループが
いたりすると、いたずらや犯罪など考えてしまったり、余計なこと
考えてしまうね。年をとると幽霊に会いたいと思うようになるよ。
亡くなった家族や友人が増えてくるからね。残念なことに幽霊に
会いたいと願っても一度も出てくれたことがない。
149774RR:2010/07/09(金) 15:06:39 ID:rmDQomCz
かなり昔のことなんだけど、道南の松前付近の砂浜海岸に乗り入れてテントを張ったことがあった。
キャンプ場でもなんでもないところ。
小川が海に流れ込むところで、小さな橋があってなかなか雰囲気が良かった。

明け方、テントの周りを獣がうろつく気配を感じて目が覚めた。
実は道南、知床よりもヒグマ(の密度)が濃いと言われているのを聞いていた。
ビビリまくって対処を考えた。
黙ってやられるよりは何かしようと。テントの中で武器になりそうなものを探す。
オフ車乗りだったのでパンク修理道具があった。
タイヤレバーを握り締めて外の様子を伺う。
テントの屋根(部分)をペロペロ舐める気配。
意を決して入り口のジッパーを開けて「ごるらー」と飛び出した。

そこには人懐こく笑い顔した馬がいました。
一瞬「?」てなりましたが、後で聞くと、飼われている牛や馬は、人がいると
塩をくれると思って近づいてくることがあるんですと。

しかし、逃げないのかね、囲いも何もない海岸だったんだけど。
しばらく傍に居たけど、そのうちノソノソと歩いていなくなった。

長文で失礼しました。
150774RR:2010/07/09(金) 21:05:16 ID:/bnAsx67


151774RR:2010/07/09(金) 21:18:48 ID:rTsnv6WE
キャンプ場に独りだと、小便はそこらで済ますよね?
152774RR:2010/07/09(金) 21:20:41 ID:QTwZ0iYq
いぬ連れてる人いたな
153774RR:2010/07/09(金) 21:23:17 ID:tocvxFIl
>>151
>>149
みたく気になっちゃった時はしこたま飲んで
気を大きくしてトイレまで頑張るw
154774RR:2010/07/09(金) 22:09:06 ID:69iCE3jL
おっさんなおれだけど、いまだに北海道で1人キャンプは絶対無理だ
お化けより、どうしてもクマのことを考えてしまう
155774RR:2010/07/09(金) 23:17:43 ID:6dp3zZwd
156774RR:2010/07/10(土) 00:22:59 ID:myK+Nc63
鈴付けてりゃ大丈夫
157774RR:2010/07/10(土) 01:03:23 ID:yNUxwuZB
バイクじゃなくて車で北海道いったときどうしても眠くて空き地に停めて車中泊した。
夜明け近くに目が覚めて、周りをみたら小さい墓地の駐車場だったわ。
停めたときは看板もなかったし全然わからなかった。
158774RR:2010/07/10(土) 02:21:10 ID:+572jPIS
夜釣りしてると幽霊や水害より、人が一番怖い。
いつ変な人が来て何されるかわからない恐怖心
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:58:51 ID:FU0cs4+D
孤独で対人恐怖だがキャンプしたい。

アドバイスお願いします。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/alone/1278705156/
160774RR:2010/07/10(土) 11:05:51 ID:oKiPPeOf
>>147
つまり、精神論だな。
怖いモノが無くなるあなたが、羨ましいです。
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:44:35 ID:S8NPFohx
むかし車中泊したら、朝起きるとドアのガラスになにか獣の足跡がペタンと1つついてたよ。
人間の頭の高さの位置についてたから、羆が立ち上がって足跡つけたのかとおもってちょっと恐怖したことがある。
昨日までは綺麗なガラスだったのに、肉球のあとがついてるとこわいもんだよ。
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:54:20 ID:zavrlBHY
北海道内では何度もキャンプしたけどクマには襲われたり気配を感じる事は一度も無かったけど
大阪ではテントに放火されそうになった。
朝起きたらテントから約2mくらい離れた位置でぐるりと一周するように焼け跡があって、捨てられたペンキの
一斗缶があった。
たぶん寝静まってからガキが面白半分にペンキを撒いて火を点けてみたんだろう。
速攻で逃げ出し、あれ以来二度と大阪府の土地は踏んでないし踏み込みたくもない。

あれ以来、一番怖いのは人間相手だと悟った日だったよ。
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:03:18 ID:GoMHpZdK
大阪でキャンプ?w
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:29:24 ID:zavrlBHY
http://www.mapple.net/camp/27.htm

管理団体に配慮して事件が起きた場所は書かないけど、大阪府内には数は少ないけどキャンプ場はあるよ。
まあ土地柄どうのこうのじゃなくて幽霊とかクマ以外に人間との接触にも怖い例があるって話。

だからと言ってひきこもる必要もない。
何事もその時の運や経験だからどんどん外に出よう。

165名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:40:25 ID:o9yjsgfJ
テン場が怖いとかあまり気にしなくていいみたいよ。
最悪でも死ぬだけでしょ?バイクに乗ってる時点で…

他の心配したほうがいいかもね
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:02:11 ID:MD4lnbzi
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:55:14 ID:09JC1WBI
ほんとテントなんて火つけられたら一巻の終わり
大阪とか限らないで、DQn地区やうるさいと文句言った相手がやばかったらね
熊なんかより遥かに人の方が
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:23:18 ID:19dO9M5R
縦走なんかと同じで、キャンプ泊は不便さを楽しんでるが、
遅くまで騒がれたりする不愉快さは避けたいよな。
それもあって最近は人気のキャンプ場を外しがちになってる。
169名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:03:24 ID:i3XvLDZQ
このスレ見てると熊熊熊と熊の心配してるやつばっかだけどほとんど遭遇することはないであろう熊よりも
鹿のほうがやべえよ
美幌峠と稚内で二度ほど特攻されてヘルメットがなかったら即死だったわ
170名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:24:26 ID:8ufM8pHN
オフロード人口少ないから、林道でほんと人と出会わなくて熊の恐怖を感じる時がある
171774RR:2010/07/12(月) 10:51:49 ID:bn4zGZgx
スーパートラップのフルディスクで3キロ前には逃げてる   はず
172774RR:2010/07/12(月) 10:51:50 ID:n7uzmJ+8
現時点北海道は、ほぼ全域で雨か
こんな日にあたったら動かないか移動するか迷う
173774RR:2010/07/12(月) 12:58:37 ID:UysX0fdq
雨の中走るのは構わないんだけど、美瑛の景色は絶対晴れの日に観たいし
オロロンも晴れてる時に通りたいんで予定変更して連泊したり、ちょっと移動して次の日の目的地に近づいたりする。
174774RR:2010/07/12(月) 21:47:25 ID:t6QHE5Us
雨の日は、滞在場所によって林道走るか、宿に避難して温泉に入り浸るか、
美味いもん食べ歩きに切り換える。
日長一日、テントにこもって雨音聴きながら呑んだくれるのも悪くないが、
どうしても動いてしまう。
175774RR:2010/07/13(火) 01:04:05 ID:C7bT7e/o
去年初めて雨の中キャンプ場で1日過ごしたんだが、買い物に行くのもメンドクサイ事が分かった
みんな折り畳み傘とか持ってく
176774RR:2010/07/13(火) 23:06:09 ID:AILzngUj
折り畳み傘持ってきてます
三日後に活躍しそう…
177774RR:2010/07/13(火) 23:18:34 ID:q61DtHRH
おれはコンパクトなポンチョとハット
オヤジになったもんだ
178774RR:2010/07/14(水) 11:45:37 ID:rN5m/mGo
折りたたみ傘のが話が早いよ
179774RR:2010/07/14(水) 16:45:18 ID:SYGNsUBj
キャンプスレなんだから、カサは必須アイテムでしょ。

管理棟へのビール等の買出し、便所、場内の風呂とか行く場合、
いちいちカッパなんか来てらんないw

今どきゃ折り畳みでワンタッチのやつとか、
閉じる時もワンタッチのやつとかあるし超便利w


話は変わるが、忘れた時があって香深井のスーパーで
500円ビニールガサ買ったことあるが、
翌日、カラスの攻撃を受けアナだらけにされたw

オマイらも礼文のカラスには気をつけろよw
あいつら単車の後ろにくくりつけられた白い物体には
食いもんが入ってるって事を熟知してやがるかんな・・・
180774RR:2010/07/14(水) 20:54:38 ID:u9C/2IXW
ポンチョハットおやじだけど目的の半分は釣りなのだ
両手使えないとダメなんですー
+傘はいらないかな、と
ポンチョと傘の収納サイズはほぼ同じだしね
>>179
おれは奥尻、北追い岬で水に突っ込んでおいたビールをやられた
泣きながらまた買いに行きますた

で、明日青森発。天気読めねぇ
181774RR:2010/07/16(金) 02:38:14 ID:mYpvLiW2
いつもキャンプするとき枕に困ってます
大体タンクバックにタオルかぶせたり、着替えがあるときはそれを袋に入れたり

なんかオススメ無いですかね?簡単に収納できるもので
182774RR:2010/07/16(金) 02:43:26 ID:IVaWgTYu
膨らますやつが100円ショップやホームセンターにあるけど、それじゃダメなのかな
183774RR:2010/07/16(金) 02:54:29 ID:mYpvLiW2
>>182
100円ショップのやつは一度試したんですけどやっぱ低いんですよね、頭のせるとほぼ地面とフラットになる感じで・・
数年前なんで最近の100均だとイイのあるんですかね
184774RR:2010/07/16(金) 03:05:20 ID:E1sIMldm
>>175
持っていくよ
ユニクロのが軽くてコンパクトだからオススメ
185774RR:2010/07/16(金) 06:20:01 ID:YpomizyA
ローカル情報

平和の滝って場所を探して行ってみるといいよ。
そこは、どんな霊媒師や霊能者も、恐怖で近づく事ができないといわれている滝。

こんなの好きな人もいるかなと思いましたので
186774RR:2010/07/16(金) 06:44:07 ID:l+IQeeg7
北海道は心霊スポット多いよな。
187774RR:2010/07/16(金) 11:51:32 ID:X6YQotQQ
東京のほうが圧倒的に多い
188774RR:2010/07/16(金) 13:30:40 ID:FzBZU3pv
>>181
キャンプ時の枕は、シュラフの袋に着替えを突っ込んで、タオルを巻いている。
シュラフの袋がなかったら、カッパの袋でも良いかも。

その他は、バスタオルが有れば着替えをバスタオルで巻くことも出来る。
大きさは、お好みで調整してね。
189774RR:2010/07/16(金) 14:24:48 ID:U+t6rmG9
>>186
そういうキャンプ場もいくつかあるしね。
190774RR:2010/07/16(金) 15:11:52 ID:y40dMspW
脊髄パッドをマット代わりにする技を編み出した
191774RR:2010/07/16(金) 18:26:21 ID:L7rIMCKb
枕は着替え詰め込んだ100均のスタッフバッグだな。
そいつに荷物積む時に使ってる滑り止めシートを巻いて使ってる。
192774RR:2010/07/16(金) 20:23:28 ID:mKaRpEVB
枕は俺も>>188と同じ。
193774RR:2010/07/17(土) 11:09:30 ID:VCncsRhA
オロロンラインって聞くと酒かっくらって死体燃やしながらオロロンば〜いって歌ってるジジイ思い出して欝になるよな
194774RR:2010/07/17(土) 12:14:51 ID:4lGqgUkO
いえ。
195774RR:2010/07/17(土) 23:16:53 ID:2UqjOjtS
ネイチャーじゃちょっと物足りなくて、スノピの焚火台Sを新調したんだけど、
パッキング時にかなり邪魔になってしまった。

みんな焚火台って持ってってる??
196774RR:2010/07/17(土) 23:22:01 ID:g8tx2plN
>>195
北海道には(ロングツーリングには)持って行かない。
日を追うごとに焚き火はおろか、自炊も、テント張るのでさえ面倒になっていくからな。
197774RR:2010/07/17(土) 23:26:21 ID:80V2Yi15
来週から北海道行くんだけど、ソロ野営慣れしてる奴でも
クマに対して気を付ける事ってある?

いつもは、獣対策としてブービートラップをテント周りに仕掛けてるが
クマにも効くかなぁ〜?

野犬とクマならどっちが怖い?

クレ厨ですんません
198774RR:2010/07/17(土) 23:27:12 ID:9c+TljGY
俺も毎年2週間とか行ってるけど、2週目は晴れてもとほ宿とかに止まってるわw
199774RR:2010/07/18(日) 01:12:30 ID:F4y+cNTg
キャンプ大好きだけど、疲れが取れない。
宿でも朝は少しダルいのに、キャンプだと身体が硬直してる時がある…
200774RR:2010/07/18(日) 01:18:15 ID:V0esvniE
>>197
山の中でキャンプ場ではない場所なら出るかもしれないが、キャンプ場なら多分大丈夫だろう。
というかキャンプ場でトラップはしかけるなよ、ほかの利用者の迷惑だから。
201774RR:2010/07/18(日) 07:01:57 ID:kKwOFS3X
人のいるところにはほとんど出ない。
でもエキノコックスは出る。触るなよw
202774RR:2010/07/18(日) 08:30:15 ID:HK6fd7OX
えっ? きのこ? クスッ
203774RR:2010/07/18(日) 08:32:53 ID:UBsy9gia
( ゚д゚)、ペッ
204197:2010/07/18(日) 08:45:43 ID:fw8vkXqO
北海道=クマ多い
てのがどーしても頭にあるだけで心配しすぎだな。

トラップは、ぼっちキャンプの時だけだ

>>200
>>201

ありがと。
道内で会ったら乾杯してくれ
俺は、赤いニンジャに青いヨーレイカだ
205774RR:2010/07/18(日) 22:33:22 ID:3gPSZrch
>>195
ビグスクだから参考にならんかも知れんけど、
先々週ファイアグリル持って行った。

リアシートにホムセン箱載るなら余裕。

ソロキャンパー捕まえては 「BBQしませんか?」って、
誘いまくるきっかけになってくれた。
マジお勧め
206774RR:2010/07/19(月) 18:31:45 ID:rgcwkUOk
明るいうちに声かけるの?
夜になるとご飯食べてきたって人いたりして
多めにかった食料が無駄になるよね
207774RR:2010/07/19(月) 19:04:48 ID:r4nP+zlK
>>206
暗くなって人の顔もよう見えんのに誘う気しないね
俺の場合はインしてテント張って一服するまでが誘うリミットかな。
近くに張ってるのにそこまで会話ない人には声かけないほうがいいよ。

食材は持ち寄りでいいじゃない。
用意してない人に「買ってきて」て頼んでも嫌な顔はされないよ。
208774RR:2010/07/19(月) 19:08:40 ID:r4nP+zlK
つか、テント張って荷物降ろしてないとビグスクでも買出しは厳しい
209774RR:2010/07/19(月) 21:44:24 ID:lgq4PEE6
ちょっとした距離なら腕からビニール袋ぶら下げるよ
2リットルペットボトル二つ持ちながらのクラッチ操作はなかなか緊張する
210774RR:2010/07/19(月) 22:52:14 ID:e1BPi2dk
羅臼の熊の湯は、夜中も入れるの?

お礼に早朝の風呂掃除を手伝います。
211774RR:2010/07/20(火) 06:39:51 ID:V5945ba2
真夜中でも入れるよ。
ただ確か熊の湯入るにはネイチャーセンターで登録と血液検査しないとダメだったはず。
212774RR:2010/07/20(火) 13:28:15 ID:F4SibjUI
へぇ、そうなんだ、thanx
手間のかかる時代になったねー
213774RR:2010/07/20(火) 13:35:34 ID:JEa323bd
>>212
キミは良い人みたいだから何とか詐欺とかに気をつけなさい
214774RR:2010/07/20(火) 13:58:32 ID:u2Rnwbl1
>熊の湯入るにはネイチャーセンターで登録と血液検査しないとダメだった

mjdk?いつからそうなった?

昼過ぎから夕方に入ると、漁師のオッサン軍団がいて、
観光旅行中のそれなりの(たぶん偉目の)サラリーマン風のこれまたオッサンに
説教くれてるシーンが見られることがあって、なんか痛快なんだよね。

漁師:「うめるんじぇねぇ!(水いれんじゃねぇ!)」
リーマン:「いや、これは熱すぎでしょう?」
漁師;「うるせぇ、こんなぬるいのに入れっか!」

まぁ、確かに50℃近かったとは思うがw
俺は気合入れて入ったが、郷に入っては・・・ww

>>210
ヘッドランプを忘れずにねっ!(はぁと)
215774RR:2010/07/20(火) 15:19:29 ID:bHQh+Rbc
そういや

 入浴後の一服ダメ 道内の銭湯、来月から全面禁煙

露天は関係ないが。
脱衣所で吸うか?
216774RR:2010/07/20(火) 16:07:09 ID:xeutvWN2
>露天は関係ないが。
>脱衣所で吸うか?

やめなよ、そうゆうの
217774RR:2010/07/20(火) 17:11:29 ID:X6NsNwZq
吹上露天で地元のおっさんが湯船に腰掛けながらタバコ吸ってた。

夜中に来ては風呂にゴミを散らかして片付けもしない。最近の若いモンはどうなってんだ。
とか愚痴りながら吸ってるタバコを隣の沢に投げ捨ててた。
218774RR:2010/07/20(火) 18:56:43 ID:F4SibjUI
>>213
当選商法に引っ掛かりかけた事あるから気を付けるよノシ


吹上か〜上の湯にがっつり浸かりたいわ
219774RR:2010/07/21(水) 10:20:29 ID:UDz3fSoh
北海道にももう秘湯なんてものはない。
むしろ普通の旅館の日帰り入浴のほうにゆっくりできるところがあったりする。
220774RR:2010/07/21(水) 11:30:55 ID:Qm7F2GS3
朝日温泉は?
221774RR:2010/07/21(水) 13:15:24 ID:rMtqMuiC
219は薫別温泉とか鹿の湯とかヌプントムラウシとか(比較的)奥地の
温泉のこと言ってるんじゃないのか?

一応、宿がある温泉は元々範疇に入れてないと思われる。

既出の熊の湯(羅臼)や吹上露天なんかは特に観光客ばりばりでその内中国人だらけ。
流石に湯に浸かったりはしないかな、富裕(浮遊)層だけにw
222774RR:2010/07/21(水) 13:44:13 ID:B2FkkgmZ
最近行って無いんだが、観光地等々に中国語の看板ってあるの?
むかし都市部以外では英語表記すらほとんど無かったし。
外人のおんにゃのこと風呂に入りたいお。
223774RR:2010/07/21(水) 18:25:41 ID:VIp79VvA
ここは良かった!っていうキャンプ場ある?
224774RR:2010/07/21(水) 18:37:06 ID:TIiUSx33
あるよ
225774RR:2010/07/21(水) 18:50:20 ID:TnhIQvs7
良いキャンプ場ってモノ凄く人それぞれじゃなかろうか
226774RR:2010/07/21(水) 19:39:37 ID:VIp79VvA
確かに人それぞれだけど、そのそれぞれを聞きたい。
エピソードとか。
227774RR:2010/07/21(水) 20:12:47 ID:mb7V8nwl
良いキャンプ場
@¥500以下。
Aシャワー完備
Bバイク乗入れ可(バイク横にテント張れる)
C芝生
D木陰あり
E花火禁止
F五分以内に買出し施設あり
Gコインランドリー完備
Hゴミ捨て場在り

ダメなキャンプ場
@水場無し
Aバイク乗入れ不可(駐車場よりサイトまで遠い、バイクが見えない)
B¥1500以上。
Cサイト凸凹石ゴロゴロ
DDQNが花火三昧
EDQNが朝までドンチャン騒ぎ
F広々だが木陰無し。日中は日差し地獄。
G買出しまでバイクで一時間。
228774RR:2010/07/21(水) 21:27:35 ID:zPt16N9d
>>227
日の出公園は良いキャンプ場の条件に全て当てはまるな
229774RR:2010/07/21(水) 22:53:26 ID:aMhZkrxJ
多和平は最高なんだけど風呂と買い物が遠すぎるんだよな
230774RR:2010/07/22(木) 01:30:40 ID:0JJvJqVV
航空公園はいいと思うけどな
231774RR:2010/07/22(木) 05:11:25 ID:zPLA8UZS
>>228
バイク乗り入れできないだろ
232774RR:2010/07/22(木) 08:43:20 ID:mv9yd2n5
基本一泊しかしない(日程的にそうしかできない)ので、一回分の食料や水は積んで天場まで行く。
233774RR:2010/07/22(木) 09:13:45 ID:73uf4nQ1
多和平は、平地がほとんどないのが致命的だろ。
234774RR:2010/07/22(木) 10:12:26 ID:jtabvaXV
緩やかな坂なんだよな。
なんであんなんだろ。
少し削って平らにしてくれよ。
235774RR:2010/07/22(木) 10:46:29 ID:bcI5lQQL
自然のままがいい。段々にされて区画なんか作られた日にゃぁ最悪w
だがしかし、朝起きるとテントの端っこに(ry

まぁ「ここは良かった!っていうキャンプ場」には間違いなく入るんじゃまいか?


あんまりバイク見ない(たぶんアプローチの問題)けど宇登呂の「しれとこ自然村」は
海側の崖沿いにサイト確保できれば、眺め的には結構いい線行ってんだよね。
あと露天風呂も夕日と星空見るために2回入らないとダメだよ!

って今検索してみたら、長期休業してんの?
236774RR:2010/07/22(木) 10:57:39 ID:lcM11Wtz
しれとこ自然村って国道?から登る斜面が急過ぎる、砂利道だし。
薄暗くて休業中の字が見えず登ったらやってなくて、
下りで気を付けて下ったけど荷崩れするし砂利でグリップしないしで・・・。

あの坂でバイク倒したら起こせない自信ある。
237774RR:2010/07/22(木) 12:26:14 ID:zPLA8UZS
>>235
いや、多和平は入らないな
眺望が良いと言っても単にだだっ広いだけ
そんな景色は北海道なら珍しくもないし、ツーリング後半には飽きている
荷物をリヤカーに積んで斜面を登るのはしんどいし、何より風呂が遠いのが致命的
238774RR:2010/07/22(木) 12:37:55 ID:VL/aqsok
網走湖のたしか、呼人キャンプ場だっけ?
あそこは有料になったのですか?

239774RR:2010/07/22(木) 12:44:20 ID:iYrH/7EB
>>231
バイク駐輪するすぐ脇にテント設営できる
混んでて場所なかったら無理だが
240774RR:2010/07/22(木) 12:55:34 ID:zPLA8UZS
>>239
それは乗り入れできるとは言わん
241774RR:2010/07/22(木) 14:25:11 ID:F0hmJB6p
明け方からうるさいバイクいるから乗り入れなんか無い方がいいよ。
242774RR:2010/07/22(木) 14:34:14 ID:yHwlZthR
>>238
あそこはヤブ蚊とDQNがわんさかいるよな
243774RR:2010/07/22(木) 15:21:25 ID:51YcXWAn
>>ID:zPLA8UZS
どこのキャンプ場利用してるの?
244774RR:2010/07/22(木) 15:21:45 ID:bcI5lQQL
>>236
だからライダー少ねぇ原因は「たぶんアプローチの問題」って言ってんじゃん!
あんな所登れないんじゃぁ、免許返したほうがいいぞ!

ちょっとびびるけど・・・「びびったら開ける!」がオフの鉄則!!

まぁ残念ながら「長期休業」じゃぁ選定対象外だけどなw

>>237
キャンプ場からの眺めで、多和平の「眺望」より「ここは良かった!」ってとこ紹介してよ。
来週から行くけど、あんたの紹介したところに必ず行くからさ!

おれ自身はあの手の眺めに「飽きた」事はないけどね。飽きてたらこのスレには居ない。
風呂なんかちょっと行けば、中標津や養老牛があるじゃん?もしかして徒歩の人?板違い?
245774RR:2010/07/22(木) 15:30:52 ID:zPLA8UZS
>>244
あそこでちょっといけば風呂があると言うならちょっと行って風呂が無い所なんか無いわな
キャンプ場から風呂が離れていると暗くなってからが困る
せっかく風呂入っても帰りに虫だらけになるからな

あと、偉そうな教えてくんに紹介するキャンプ場はないなぁw
246774RR:2010/07/22(木) 15:47:29 ID:ZF1sDF20
バカなんだろ
247774RR:2010/07/22(木) 15:49:10 ID:bcI5lQQL
最初から"教えて"くれってお願いした覚えは無い。あるなら紹介してよって言っただけ。
景色のいいキャンプ場は行き尽くした感があって、知らない所があるなら是非行って見たいと思ったからさ!

俺が言いたいのは景色や雰囲気に比べれば、風呂が遠いなんてことの重要性は低いんじゃねぇのって事。

だいたい、キャンプ場についてから風呂に行かなきゃいけないわけじゃないだろ?買出しも然り。
サイトに向かう途中で養老牛やその他のいい風呂に入ってくればなんにも問題ない。
248774RR:2010/07/22(木) 15:49:46 ID:k+GkHbrw
牧草地だと虫凄いしな
249774RR:2010/07/22(木) 15:59:40 ID:zPLA8UZS
風呂入った後、荷物持ってあの斜面を登るのは嫌だね
そこまでして行くキャンプ場じゃない
250774RR:2010/07/22(木) 16:17:36 ID:bcI5lQQL
斜面登るwって多和平だよな?
クライミングしろなんて誰も言ってないぜ?

さっきも聞いたけど、交通手段は何??


大体おまいら、何のマイナスもなしにプラスだけのキャンプ場を挙げるって話じゃないぜ?
「ここは良かった!」っていう軽い乗りの話題だぜ?

ダメなトコだらけでも、1点「ここは良かった」(223の言ってる意味とはちょっと違うけどw)
ってトコだってどんどん挙げりゃいいじゃん?
251774RR:2010/07/22(木) 16:22:00 ID:hhdTeTy6
>>250
落ち着け
252774RR:2010/07/22(木) 16:23:34 ID:zPLA8UZS
何興奮してんだかなw
253774RR:2010/07/22(木) 16:24:59 ID:bcI5lQQL
おぉ、そおだな。連投しすぎだな・・・
すまん。しばらく自重する。
254774RR:2010/07/22(木) 16:46:13 ID:lcM11Wtz
>>244
オフどころかアメリカンです。
無事登り降りできたけどあんなとこもう行きたくないって事で
255774RR:2010/07/22(木) 17:32:13 ID:UV4F4Gv9
>>245
いやいや、そこまで言い切ってそれは無いでしょう、

と言う事で ID:zPLA8UZSさんには、後々参考の為にも、
是非お気に入りのキャンプ場紹介してもらいたいです。

あくまでも お気に入りのキャンプ場であって
お勧めを聞いてる訳では在りませんので、
紹介されたキャンプ場の是非を問うつもりは毛頭無いので、
よろしくお願いします。
256774RR:2010/07/22(木) 18:49:46 ID:aIoQfeJS
なんだかんだで羅臼が一番良いな
257774RR:2010/07/22(木) 18:50:52 ID:kcPE1PPv
祈祷師野営場はいいぞ。
夏場は絶望的だが万が一晴れれば眺望は最高だし、聞こえるのは波が碎ける音だけ。
それに煮沸すれば飲める水場もトイレも水銀灯だってある。
風呂は10分も走れば白樺台にある銭湯でマッタリ。
その気になれば、バイクをテント内にだって置ける。
そして何より誰も来ないw

ただネズミがあたりを徘徊してテントに突撃して来るらしい…
258774RR:2010/07/22(木) 23:15:30 ID:IL869Wyv
祈祷師野営場 何所にあるの、アホ
259774RR:2010/07/22(木) 23:18:02 ID:heA0sDJ9
ID:zPLA8UZSはオートキャンプ場のコテージしか使わないリッチな人なんだろうね
しかし風呂に拘る理由ってなんなんだろう...
ひょっとして鼻が曲がるくらい体が臭いのかなw
260774RR:2010/07/22(木) 23:25:03 ID:k+GkHbrw
風呂が近いのは重要だと思うけどね。
風呂より雰囲気優先って人の方が珍しい。
261774RR:2010/07/22(木) 23:38:35 ID:IL869Wyv
来止臥野営場(キトウシ)釧路昆布森村
262774RR:2010/07/22(木) 23:41:40 ID:iYrH/7EB
風呂は確かに重要だけど

・雰囲気悪いが風呂が近くにある
・雰囲気良いが風呂が近くにない

この2択だったらさすがに後者を選ぶぞ
263774RR:2010/07/22(木) 23:49:05 ID:zPLA8UZS
>>259
( ゚,_ゝ゚) プッ
必死だなw
264774RR:2010/07/22(木) 23:56:54 ID:hhdTeTy6
>>259
毎日風呂入れよ
臭い奴は自分の臭いに気づいてない場合が多い。
265774RR:2010/07/22(木) 23:59:42 ID:dDtuFvs7
ID:bcI5lQQL =ID:UV4F4Gv9= ID:heA0sDJ9でおk?
266774RR:2010/07/23(金) 00:00:12 ID:lcM11Wtz
朝風呂だから徒歩圏内じゃない限りあまり変わらないな、荷物積んでバイク乗って温泉って流れが。
シャワーさえあれば最高。
キムネアップは8時ぐらいからで時間的に不利だったけど
267774RR:2010/07/23(金) 00:08:19 ID:R5e6EbhR
>>263
ID真っ赤にしてるお前の方が必死すぎだろJK
268774RR:2010/07/23(金) 00:11:14 ID:uPOnUWQ3
>>265
哂えるよなw
バカのくせに沸点が低い奴は2chに向いてない
269774RR:2010/07/23(金) 00:21:11 ID:xfSCq10f
紹介しろと教えろってどこが違うんだ?
270774RR:2010/07/23(金) 01:08:28 ID:IBfO+Ns0
>>266
シュラフ臭そう
271774RR:2010/07/23(金) 01:11:54 ID:/I5OsCbj
>>270
1日1回しか入らないなら夜だろうが朝だろうが変わらなくない?

夜入っても寝汗かいて朝も頭と体洗いたいから、、朝だけ入るようになった。
さっぱりした頭でヘルメットかぶったほうが気持ちいい。
272774RR:2010/07/23(金) 02:06:23 ID:kVUAgjOy
パンツもシャツも朝風呂で替えるんだろ
シュラフに入る段階で一日分の汗の臭いがしてるんだろ
よく気持ち悪くないな…
273774RR:2010/07/23(金) 04:25:48 ID:3gfjeTos
若い人は、朝だけって人多いと思うけど
274774RR:2010/07/23(金) 06:41:37 ID:PYY9MlQV
キャンプで風呂は重要だけど、場所はどうでもいいな。
バイクで10分程度ならおkだし。
ってかキャンプ場から徒歩で風呂に入れるところってどのくらいあるんだ。
1割2割程度か、今はもっとあるのか。
275774RR:2010/07/23(金) 07:23:55 ID:wyJxDKap
体が臭うほど汗かくってどんだけピザなんだよw

>>274
日の出公園行ったらちょっと遠いが吹き上げ温泉は行くな
近くのフラヌイ1回だけ行ったが向こうの人が一杯いて萎えたので行くの止めた
276774RR:2010/07/23(金) 08:10:24 ID:RC6I3lSh
質問!

稚内でキャンプしたいんだけど
俺のテント張り綱がないんだな…

大丈夫かな?
277774RR:2010/07/23(金) 08:18:18 ID:IU8kN1TW
>>275
フラヌイの冷泉に体中泡くっつけて何時間も浸かるのがいいのに…
278774RR:2010/07/23(金) 09:03:59 ID:R7iTAO4r
>>276
まずは、稚内とテントの張り綱がどう関係するのかの説明からだ。
279774RR:2010/07/23(金) 09:45:13 ID:MU5cpbcD
>>278
多分

稚内→海沿い→風強そう→張り網出来無いタイプのテント→大丈夫かな?

て流れだと思う、

>>276
稚内云々抜きにしても、千円テントでもない限り大丈夫だよ、
駄目な時は、何やっても、どんなテントでも駄目だしね w
280774RR:2010/07/23(金) 10:12:49 ID:RC6I3lSh
>>279
ビンゴです
もしかしてエスパーですか?

強風で張り綱なしでも大丈夫か心配で質問しました
ありがとう
281774RR:2010/07/23(金) 10:53:54 ID:+JSvtO47
>>280
兜沼で泊まったときは、あまり風を意識しなかったな。

稚内から南下したクッチャロ湖は、かなりの強風だった。
荷物入れる前に空のテントが、ゴロンと180度、転がった。orz
282774RR:2010/07/23(金) 11:21:41 ID:Vo0UPJHP
>>275
いや、ピザとか関係ないから

汗をかけば汗臭い
283774RR:2010/07/23(金) 12:02:49 ID:w5GyPDeI
夏の冷房の効いた満員電車で異臭を振り放ってるのは大概汗っかきのピザデブ
284774RR:2010/07/23(金) 12:14:33 ID:p1rAXTau
こまめに風呂に入るヤツの方が体臭がきつくなりやすい。

ってマンガで読んだ。
285774RR:2010/07/23(金) 12:26:34 ID:RC6I3lSh
>>281
湖畔は静かと思い込んでたが
吹き荒れることもあるんだな・・・

なにもかもカッコーの歌のせい
286774RR:2010/07/23(金) 12:29:30 ID:ZVBXNGYc
>>275
北海道まで行くライダーはいまやおっさんばっかりだから、
そりゃ汗は余裕で臭うわな。
287774RR:2010/07/23(金) 12:31:13 ID:uPOnUWQ3
>>275
>体が臭うほど汗かくってどんだけピザなんだよw

意味分からん
汗の成分と体重に因果関係があると思い込んでるのかw
288774RR:2010/07/23(金) 12:46:36 ID:Vo0UPJHP
臭いはジジイより若い奴の方がキツイけどな
昔の部室の臭いは強烈だった

学生がメインの賃貸物件は退去後でもかなり臭い
一番臭い(においが強い)のは若い女だけど
289774RR:2010/07/23(金) 12:54:00 ID:JJCENyLG
極々弱い腋臭の♀の良さを知らないのか?
キリン読んでねえんじゃないの?
290774RR:2010/07/23(金) 14:10:24 ID:rx9JvGV/
女に縁がない奴は自分のニオイなんか気にしないんだろうな。
風呂嫌いの奴はほとんど自分が臭いという自覚が無い。
291774RR:2010/07/23(金) 14:16:08 ID:txHZPDu2
一般的にガリの人ほど発汗が少なくピザデブの人ほど発汗が多い
少量の汗が染みこんだTシャツと大量の汗が染みこんだTシャツとどっちが臭い?
292774RR:2010/07/23(金) 14:24:34 ID:Vo0UPJHP
>>291
汗の量と臭いは比例しないよ
毎日スポクラでTシャツを絞るほど汗かいてるけど臭いはほとんどない
一日着てちょっと汗ばんだ程度のワイシャツの方が臭い
293774RR:2010/07/23(金) 15:56:21 ID:kVUAgjOy
>>281
兜沼は森の中だからな
吹きさらしのクッチャロ湖とは比較できない
道北では兜沼が一番好きだな
施設は古臭いけどよく手入れされていて
昭和のキャンプ場を思い出す
294774RR:2010/07/23(金) 18:21:45 ID:3gfjeTos
北海道でバイク乗ってて汗なんかかかないでしょ
加齢臭ならするのかもしれないけどまだ俺にはわからん
295774RR:2010/07/23(金) 19:25:19 ID:Du9XBkuT
>>294
夏の北海道行った事ある?
296774RR:2010/07/23(金) 19:47:58 ID:+wG38epA
ひたすら水飲んで汗かいたのが匂いが出にくくなるのを最近気づいた俺しかも痩せる
297774RR:2010/07/23(金) 19:59:59 ID:oWDwA+aJ
大量の汗をすったTシャツを3日間そのままにするとすごい匂いがしますよねw
298774RR:2010/07/23(金) 20:12:42 ID:ARAn7liX
洗濯って乾燥機まで使うと結構な金額になるんで
しまむらとかで激安下着を使い捨てた方が安いっすかね?
299774RR:2010/07/23(金) 20:23:50 ID:Cjy6eHWZ
下着ぐらいならメッシュの袋に入れて荷物にくくりつけて走ればすぐ乾くんじゃね?
風が当たるところはよく乾くよ。
300774RR:2010/07/23(金) 20:24:23 ID:3gfjeTos
>>295
何回もあるよ。
まぁ普通に走る格好で旭川札幌のプチ渋滞や信号待ち捕まると暑いね。
でも全体的に寒い印象の方が強いわ。


洗い物貯まったらログ由縁泊まって無料洗濯機乾燥機利用だよ、このスレには反するけど。
301774RR:2010/07/23(金) 20:52:41 ID:0Dmcn4mR
>>294
起きてから寝るまでバイク乗ってるのかよw
近年のお盆は関東と変わらない年と気温一桁になるほど寒い年の両極端だな
302774RR:2010/07/23(金) 21:12:20 ID:3gfjeTos
バイク降りたらだいたい革ジャン脱ぐよ。
北海道涼しいのに、普段からそんな汗かくの?

東京で昼に徒歩数分のコンビニ行く方が汗かく
303774RR:2010/07/23(金) 21:18:49 ID:gYD2+mU7
もう夏の北海道が涼しいとは言えんな
06,07年なんかメッシュジャケットすら着てられなくてみんなTシャツで走っていた
今年も暑そうだな
304774RR:2010/07/23(金) 21:43:05 ID:u+XTr3BK
2日3日風呂入ってないってキャンプライダーたまにいるよな
305774RR:2010/07/23(金) 22:09:54 ID:/0oOJphz
夜はさすがに暑くて寝られないなんてことはないけど、昼はたまに30度超えるしね
306774RR:2010/07/23(金) 22:29:28 ID:R7iTAO4r
パンツでも靴下でも脱いだ後、必ず臭いを嗅ぐ俺としては、
真夏に何日か履き続けた時は、どんな強烈な臭いがするかwktkだったりするw
307774RR:2010/07/23(金) 22:31:08 ID:u+XTr3BK
同じの2日履くのでさえ気持ち悪い
308774RR:2010/07/23(金) 22:47:13 ID:gYD2+mU7
>>306
・・まぁ自分のだったらいいだろ
自分のだけだったらな・・・
309774RR:2010/07/24(土) 07:22:14 ID:mscM3uXW
>>306
・・まぁ女のだったらいいだろ
女ののだけだったらな・・・
310774RR:2010/07/24(土) 08:18:34 ID:y+Vh7tYr
香ばしいニオイが漂うスレだなw
風呂入っても臭う奴は臭う
風呂入ってるから大丈夫だと思っている奴ほど臭いに鈍感で自覚がない

>>304
キャンパーってそんなもんだろ
さすがに1週間も風呂入らないとアレだけどなw

カムイワッカの湯また行きたいぜっ!
311774RR:2010/07/24(土) 12:19:20 ID:bHeknhvh
風呂好きは風呂嫌いより臭いに敏感だろ

当たり前だけど
312774RR:2010/07/24(土) 12:48:47 ID:j2fz9B92
キャンパーは2〜3日風呂に入らないのが普通だと思ってる奴だからな。
衛生観念も普通と違うんだろ。
313774RR:2010/07/24(土) 13:41:17 ID:aHmQ2bow
こんなに啀み合っててもキャンプ場じゃ「一緒に飲みませんか?」と言われりゃ
ホイホイ付いて行って酒酌み交わして宴会してるんだから摩訶不思議
314774RR:2010/07/24(土) 13:50:38 ID:mGDi9Sf4
ライダーA「一緒に飲みませんか?」
ライダーB「結構です・・・」
315774RR:2010/07/24(土) 15:39:45 ID:waN/jXfz
>>314
キャンプ場で一人ボッチって...
まぁ一人が好きなら別にかまわんけどね
自分から誘うことはないけど誘われれば宴会は必ず参加したな
老若男女、小綺麗な人からホームレスに近い人まで色んな人いたけど楽しかった

因みに自分は風呂は欠かせない人
誘ってくれた人を外観、雰囲気その他で判断して断ったことは一度も無い
316774RR:2010/07/24(土) 15:59:34 ID:U4O8D1kW
>>310
ライジャケ シュラフ メット 全てが臭そう
まあ盗難防止になっていいかw
317774RR:2010/07/24(土) 16:33:55 ID:+sxbF4Cl
恥垢が直ぐ溜まるから毎日風呂に入らないといけないんですね、わかります
318774RR:2010/07/24(土) 16:54:39 ID:rHmmRqhd
涼しい季節なら俺も2連泊くらいは風呂に入らなくても....

とは思ったが、やっぱりどっかで銭湯や公共浴場探してるな。
オフ車で必要以上に山奥の温泉探すし。
319774RR:2010/07/24(土) 17:07:08 ID:j2fz9B92
夏場に毎日風呂入らないでも平気、しかもそれが普通、なんて思ってる奴は日本人じゃないだろ。
朝鮮人は風呂嫌いで臭いのは有名だが。
320774RR:2010/07/24(土) 17:09:43 ID:1EGYID6U
>>312
登山やってるともっと長期間入らないこともある(ぬぐうぐらいはするけど)。
だから2〜3日なら普通だと思うな。ほったらかしか、ウェットティッシュでぬぐう
かだけでもぜんぜん違うから、風呂に入らない一点では評価できない。

>>275
吹上(白銀荘)は混むときはフラヌイよりひどい。凌雲閣はそんなに混んでた
ことないけど。
321774RR:2010/07/24(土) 17:32:10 ID:9SsVDXea
登山などで風呂がなくて風呂に入れないのと、
銭湯や温泉がそこらじゅうにある北海道ツーリングで3日も風呂に入らないのは全然別なんじゃない?
そもそも普通の日本人は、体が臭くなったからとか恥垢が溜まってきたから風呂に入るわけじゃないしねw
322774RR:2010/07/24(土) 18:00:03 ID:u/j2hEsV
1年365日毎日風呂入るのが普通の日本人です(キリッ
323774RR:2010/07/24(土) 18:00:46 ID:rHmmRqhd
冬は入らないときがあります!
324774RR:2010/07/24(土) 18:09:15 ID:EclguVaI
1日入らないだけで頭が痒くなって仕方ない
325774RR:2010/07/24(土) 18:11:52 ID:bHeknhvh
>>323
まぁ冬はあるな
夏はありえん
326774RR:2010/07/24(土) 19:47:53 ID:MZuZYwE9
他人の風呂のタイミングなんてどうでもよくない?
どうせ観光客からしたらライダーなんて小汚らしい格好した連中だよ。


>>315
何度も書いてるけど自分の行くキャンプ場はぼっちライダーばっかです
327774RR:2010/07/24(土) 21:07:22 ID:ipHX5A5L
どうでもいいんだけどしつこく単発で蒸し返してる粘着がいるんだよw
328774RR:2010/07/24(土) 21:08:17 ID:u/j2hEsV
>>326
>他人の風呂のタイミングなんてどうでもよくない?
それがね、風呂は毎日入って且つシェラフに潜り込む前じゃないと駄目なんだって
汚いんだって、臭いんだって
寝てても汗出てるのに、シェラフも毎日洗ってるのかと思うよ

>どうせ観光客からしたらライダーなんて小汚らしい格好した連中だよ。
全く以てその通り、キャンプしない人から見ればルンペンと一緒
毎日風呂入ってようがキャンプ道具満載のバイクからなんか何も盗っていかない

>何度も書いてるけど自分の行くキャンプ場はぼっちライダーばっかです
ぼっちライダーばっかりって、何処のキャンプ場なん?
329774RR:2010/07/24(土) 21:12:17 ID:jLgJbjtB
キャンプ場でテント張って熊の湯に行ってさ、
ライダーいたからどこから来たとか入浴しながら話してたんだよ。

そんでキャンプ場戻る時に「もらったウニあるんですけど一緒に食べませんか?」って聞いたら断られた。
年齢も同じくらいで20代前半の人だったのに。
もう1人もいたけど、キャンプ場戻ったらそれぞれの家に帰るかのように分かれていったよ。
330774RR:2010/07/24(土) 21:23:57 ID:57bVtRUi
>>328
悔しいのはよ〜く分かったからいい加減にしとけ
滑稽だぞお前
荒らすな
331774RR:2010/07/24(土) 21:36:27 ID:9SsVDXea
>>329
本当は風呂に入っている時から話すのも嫌々だったんだろうね。
最近はそういう人嫌いのライダー増えてて残念だね。
332774RR:2010/07/24(土) 21:39:56 ID:jLgJbjtB
>>331
いや結構笑い話するような陽気な感じだったんだけどね。
キャンプ場戻った途端に他人に戻って「あれ?」って拍子抜けしたよ
333774RR:2010/07/24(土) 21:41:07 ID:XzuE4gbf
で、テント戻って2ちゃんやってたら笑うなw
334774RR:2010/07/24(土) 21:42:37 ID:57bVtRUi
>>333
その可能性は高いなw
335774RR:2010/07/24(土) 21:43:16 ID:WfOC4cT2
海栗はなぁ、
苦手な人も結構いるよ
336774RR:2010/07/24(土) 21:43:27 ID:gZHynS4B
キャンプツーのときくらいしか温泉施設って行かないんだが、見てると
かけ湯だけで体洗わないで風呂入り、しばらくたってから体や髪洗う人の方が多いのな
あれ許せないんだが・・
337774RR:2010/07/24(土) 21:46:36 ID:EclguVaI
お湯に浸かって体をふやかせてから洗ったほうが効率的なんだよな
338774RR:2010/07/24(土) 21:46:38 ID:aXtMVDnl
海産物はあたったらえらいからな。
339774RR:2010/07/24(土) 21:50:45 ID:jLgJbjtB
羅臼道の駅のおばちゃんにもらったのでさ、そんな時間経ってなかったし
「いやー羨ましいっすわー」なんて言ってたから嫌いではないと思うんだけど。
340774RR:2010/07/24(土) 21:53:18 ID:yuvxi9/J
>>339
おまいがホモっぽかったからに一票
341774RR:2010/07/24(土) 21:54:59 ID:j2fz9B92
>>336
かけ湯で入るのは何も問題ねえよ。
つーかそれが一般的な風呂の入り方だろ。
342774RR:2010/07/24(土) 21:58:22 ID:uG3BvVka
かけ湯は最低限のマナー
体を洗ってから入るのがベター

最近はかけ湯すらしない奴もたまに見かけるが…
343774RR:2010/07/24(土) 21:59:32 ID:2u/w1PHJ
>>339
この時期、あの道の駅で扱うのはほとんど明礬ウニで、
そのあたりを分かってる人なら多分謹んでパスする。
344774RR:2010/07/24(土) 22:01:46 ID:jLgJbjtB
いや断られた理由を後付けで挙げるのはいくらでもできるけどさ、
結局そういう感じでキャンプ場でライダー同士仲良くなんてしてないよ

ずっと住み着いてる連中とフレンドリーになることはあるけどさ
345774RR:2010/07/24(土) 22:03:35 ID:rHmmRqhd
かけ湯プラスチンコとケツは洗って欲しいなぁ…
346774RR:2010/07/24(土) 22:13:34 ID:6IamefCX
>>336
禿同

>>341-342
お前ら汚ねえな、先に体洗うのが普通だろJK
汚ねえ体で湯船を汚すな
347774RR:2010/07/24(土) 22:19:28 ID:XzuE4gbf
本屋に逝くとウンコがしたくなるように、風呂に入ると小便がしたくなる。

したくなった時は、もちろん(ry
348774RR:2010/07/24(土) 22:21:17 ID:j2fz9B92
>>346
普通?お前のルールなんか知るかよ。
家の風呂にだけ入ってろゴミクズw
349774RR:2010/07/24(土) 22:27:11 ID:EROopL9b
湯船に入っていると目の前で汚いチンコお湯かけてゴシゴシ
洗われるよりマシ。あんなの見せられるくらいならそのまま
入ってくれ。
350774RR:2010/07/24(土) 22:32:45 ID:ZDec/OmD
自分は公共の風呂入る時は先に体洗うって言われて育ったし、
大学の合宿とかもみんなそうだった。

洗わないで入るのはおっさんが多い気がする。
351774RR:2010/07/24(土) 22:34:59 ID:9SsVDXea
公衆浴場は、一応ちんこと尻と足にかけ湯すれば入って良いというマナーだからね。
それ以上を他人に求めるなら公衆浴場には行くべきじゃない。
352774RR:2010/07/24(土) 22:57:23 ID:oAdCezMq
銭湯のマナーについて。
ttp://qanda.rakuten.ne.jp/qa657762.html
公衆浴場における衛生等管理要領(IV 衛生管理 10 入浴者に対する制限 (3) )
ttp://www.kagoshima-env.or.jp/jouhou-menu/legionella/yokujou.html
銭湯や温泉でのマナー
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410788769
子供に教えよう 銭湯マナー
ttp://www.1010.or.jp/menu/manner/manner01.html
353774RR:2010/07/24(土) 23:05:51 ID:ZDec/OmD
全身洗って湯船浸かって、
汗流すためにまた体洗って、っていう効率悪いことしてるわ
354774RR:2010/07/24(土) 23:07:31 ID:pUUDGEKx
オレもそうしてるw
355346:2010/07/24(土) 23:11:02 ID:oAdCezMq
>>348
なんか言えや、カスw
356774RR:2010/07/24(土) 23:12:58 ID:g4OP/ofQ
やたらと神経質なくせに何でキャンプツーなんかやってるんだ
旅館の風呂も駄目なんだろうからビジホのユニットバスに入っとけよ
357774RR:2010/07/24(土) 23:17:36 ID:57bVtRUi
>>356
まったくだな
358774RR:2010/07/24(土) 23:20:50 ID:j2fz9B92
>>353
禿同
359774RR:2010/07/24(土) 23:21:32 ID:j2fz9B92
間違えた
>>356に禿同
360774RR:2010/07/24(土) 23:26:48 ID:hxuJMXgV
毎日風呂入らないと臭いとか言ってる奴も相当神経質だから
361346:2010/07/24(土) 23:36:15 ID:oAdCezMq
>>359
都合悪いレスは無視か、カスw
362774RR:2010/07/24(土) 23:41:33 ID:j2fz9B92
>>361
あ?なんだゴミ
うるせー女みたいな奴は家から出るなよ
363774RR:2010/07/24(土) 23:42:46 ID:j2fz9B92
つーか、顔真っ赤にしてググったんだろうなコイツww

もちろんリンクなんか踏んでないけどw
364774RR:2010/07/24(土) 23:51:19 ID:KdyhvPbb
まあ、体とケツくらい流して入るのが常識だとは思うが、そのまま入ってもたいして変わらない程度には温泉のお湯は汚い。
気になって仕方が無いんだったら、水道水で水浴びでもするしか無いな
365774RR:2010/07/24(土) 23:57:39 ID:9SsVDXea
でも実際、温泉の更衣室の張り紙にはかけ湯しろとまでしか書いてないからなぁ。
あの口うるさい熊ノ湯のオッサン達でさえちんこと尻洗う以上は求めてこないし。
366774RR:2010/07/24(土) 23:58:10 ID:EclguVaI
公衆浴場における衛生等管理要領
W-10-(3) 浴槽に入る前に石ケン等を用いて身体をよく洗うとともに、出る際にもシャワー等で身体を洗い流すよう入浴者に衛生上の注意を喚起すること。

って公的なものに書いてあるんだな

かといってそれに従う気はないけど
367774RR:2010/07/24(土) 23:59:35 ID:pUUDGEKx
まあ、死にはしないんだからどーでもいいじゃん。
368774RR:2010/07/25(日) 00:13:53 ID:IAYWZ5bA
熊の湯でもシャンプーとボディーソープ使って洗ってるけど、垂れ流しだがら環境には最悪だよねw
369774RR:2010/07/25(日) 00:42:39 ID:106unJx0
熊の湯「テメェ(水で)薄めたら承知しねえど!!」
からまつ「お兄ちゃん、チンポぐらい洗ってくださいよチンポ」
吹上「あーそっち熱いって!!お兄ちゃんじゃ無理だっ・・・なん・・・やと?」

何なんだもうw 風呂ぐらい自由に入らせてクレヨン
まぁこう言うのも旅の醍醐味なんだけど
370774RR:2010/07/25(日) 00:50:09 ID:j5nB6VIv
もう20年以上北海道ツーリングし続けてるが
いまだにそんな文句言われた事無いなぁ
誰かが言ってるのを聞いた事も無い
なんでだろ?
371336:2010/07/25(日) 01:38:40 ID:Ek7P7grD
自分では常識のマナーだと思ってたが、そうでもなく少数派だという事も分かりました
色々すいませんでした
372774RR:2010/07/25(日) 02:01:34 ID:oKSs3n/W
掛け湯だけの人のチン湖とケツが気になる人は
隅々まで丁寧に洗ってあげよう…でFA。
373774RR:2010/07/25(日) 08:10:52 ID:iKNgycCM
体を先に洗わないのは中国人じゃない?
大江戸温泉に行ったら大量にいたわ
374774RR:2010/07/25(日) 09:04:40 ID:yQV4Mfvj
キムチの人じゃね?
375774RR:2010/07/25(日) 09:19:49 ID:Mk2+F8or
また自分が標準じゃないと粘着するのか・・w
376774RR:2010/07/25(日) 10:10:11 ID:FMl6Xcmm
最近は石鹸もシャンプーも使用禁止の温泉増えてきたよね。
377774RR:2010/07/25(日) 11:38:45 ID:vlgE3kZR
それってどうやって身体を洗えと?
378774RR:2010/07/25(日) 11:41:10 ID:cvdv7WwA
流すだけで入れってことでしょ
池みたいな苔生えた温泉あるし
379774RR:2010/07/25(日) 12:16:55 ID:xFxiny8B
シャンプー(含むボディソープ)は、結構環境へのダメージがでかいとか聞いたな。

そんなことを聞いちまった俺は、今時昔ながらの固形石鹸をプラ箱にいれてカコカコ
音を立てながら脱衣所から洗い場に歩いてる。
頭髪もそれで洗う。
ここ二年、固形石鹸愛用で・・・・なんか頭髪が太くなっているんだよなー。
380774RR:2010/07/25(日) 12:57:16 ID:vlgE3kZR
>>378
野外の露天風呂の事だろうか?
それなら身体は流すだけで済ますな。
頭はいかんともし難いが。
381774RR:2010/07/25(日) 13:16:42 ID:XdXFNr+d
女が風呂の中でタオルを巻くのをなんとかしてほしい
382774RR:2010/07/25(日) 18:26:50 ID:bqvH7ZEK
アリババ石鹸1個もってけ
それで解決だ
383774RR:2010/07/25(日) 20:55:53 ID:cfgz1Q5C
洗い場がない温泉もあるよ
384774RR:2010/07/25(日) 21:24:59 ID:g0I47FbO
赤の他人のションベンやウンコが薄まった風呂でも毎日入ってるのできれいです(キリッ
385774RR:2010/07/25(日) 21:37:34 ID:xZezi9X+
よっぽど悔しかったんだな・・・w
386774RR:2010/07/25(日) 23:56:45 ID:sL/I8dZf
普通の共同湯は洗ってから入る
露天や野湯はかけ湯(しか出来ないから)
俺はこうだな
387774RR:2010/07/26(月) 12:52:07 ID:jcRN60+8
かけ湯であまりゴシゴシ手で洗ってるところを見せられるのもなあ〜
388774RR:2010/07/26(月) 17:28:20 ID:zLAzv/NC
違う方向見ればいいじゃん
他人のチンコジロジロ見てくんなよ
389774RR:2010/07/26(月) 19:20:17 ID:lkWmoIZ9
『おい!皮が戻ったぞ!』
390774RR:2010/07/26(月) 21:01:38 ID:ml95AAty
みんな考える事は大体一緒だから
温泉のある近くのキャンプ場ってやっぱ混んでるし。
自分から声かけるタイプじゃ無いし
敢えてずらしたりしてテント張る事もあったな。
そういう意味で本別のキャンプ場は良かった。
391774RR:2010/07/27(火) 21:45:07 ID:SPANbFSM
北海道を気軽な服装で走れるシーズンていつからいつまで?
暑さは良い、いつ頃から寒さがきつくなってくる?
392774RR:2010/07/27(火) 22:00:45 ID:asbH6vui
それなりの防寒着持ってれば9月中は平気だよ
393774RR:2010/07/27(火) 22:03:35 ID:ovHl8Ud6
空知でTシャツで走れる日に宗谷では長袖T+トレーナー+ジャケットでも寒くてカッパまで着るなんてことも
394774RR:2010/07/27(火) 22:28:06 ID:MyuxDtPE
お盆を過ぎたら秋だよ
395774RR:2010/07/27(火) 22:32:57 ID:XFG+71h+
去年、上士幌航空公園でテント設営したとき30度あって糞暑かった。
その後まだ3時過ぎだったので、薄着のまま然別湖方面をぐるっと回ったんだけど、然別湖周辺は15度しかなくて、死ぬかと思ったw
396774RR:2010/07/27(火) 22:55:33 ID:O5/xA4k2
帯広の平野あたりは、他地域が涼しくても
えらく暑くなるよな
397774RR:2010/07/27(火) 22:55:40 ID:fb3WIMN7
>>395
少し走ったとこのナイタイ高原牧場も
午後から霧や雲がが掛かりやすくて冷えたりするよな。
アイス売ってた人が、
来るなら午前中がいいよって言ってた。
398774RR:2010/07/27(火) 23:12:42 ID:QlQiuyvd
>>395
オレは3年前のお盆過ぎに上士幌で朝の気温が7度になり、もう帰ろうと思った

>>391
北海道っていっても広いから走る場所や時間によって全然違うし、宿泊かキャンプオンリーかでも感じる温度は変わってくる
だいたい寒い意見に合わせて考えると良いと思うよ。
間違っても7月8月はメッシュオンリーで大丈夫、と言い張るヤツの言う事だけは聞かないほうが良いと思う
399774RR:2010/07/27(火) 23:17:42 ID:6SyPNZD0
>>371
お前は間違ってない。断じて。
銭湯を知らないアホ世代が増えてるだけ。
てめーの家の風呂なら糞しようが小便しようが自由だが、
公共の温泉、銭湯は体を洗って入るのがマナー特に肛門性器手足。
目の前でチンポ洗われるのが嫌だからそのまま入れって、見えなけりゃ
どーでも言いって馬鹿丸出しだろう。
ま、他人の糞が混じってってもなんにも感じないゆとり世代ふえてるんだろう。
人種差別はしたくないが、いわゆる朝鮮化。
熊の湯のオヤジに叩き出されればいいと思うよマジ。
400774RR:2010/07/27(火) 23:18:45 ID:OcOFEOD1
2010年7月27日 18時現在
1 群馬 伊勢崎 33.8℃  1 静岡 富士山 5.6℃
2 群馬 前橋  33.6℃  2 釧路 知方学 16.8℃
3 岐阜 美濃加茂33.2℃ 3 根室 納沙布 18.0℃
4 岐阜 美濃  32.9℃  4 釧路 釧路  18.1℃
4 滋賀 彦根  32.9℃  5 釧路 白糠  18.9℃
6 埼玉 熊谷  32.8℃  6 釧路 鶴丘  19.0℃
6 滋賀 東近江 32.8℃  7 胆振 白老  19.5℃
8 岐阜 揖斐川 32.7℃  8 根室 厚床  19.6℃
9 福島 梁川  32.5℃  9 青森 酸ケ湯 19.7℃
9 東京 八王子 32.5℃  10 宗谷 礼文  19.9℃
9 岐阜 大垣  32.5℃  10 釧路 標茶  19.9℃
12 群馬 館林  32.4℃  10 日高 えりも岬19.9℃
13 宮城 仙台  32.3℃  13 日高 静内  20.0℃
13 宮城 亘理  32.3℃  14 釧路 鶴居  20.1℃
15 埼玉 さいたま32.2℃  15 宗谷 沼川  20.2℃
15 岐阜 岐阜  32.2℃  16 宗谷 稚内  20.3℃
15 岐阜 多治見 32.2℃  16 宗谷 沓形  20.3℃
15 三重 津    32.2℃  16 留萠 天塩  20.3℃
19 京都 京都  32.0℃  16 根室 上標津 20.3℃


メッシュだけで行ったら後悔するそれが北海道
401774RR:2010/07/27(火) 23:23:24 ID:cy1zmRKv
>>399
あ、その話もう終わってるから
402774RR:2010/07/27(火) 23:24:20 ID:ixExnkfr
去年の夏は異常だったけど、糠平温泉でマイナス0.5度だったよ。
室内でモンベル#3で死ねた。
403774RR:2010/07/28(水) 00:04:02 ID:/mnMlqJG
5℃〜35℃の温度域に対応できる服装で行けば問題ない
404774RR:2010/07/28(水) 00:19:05 ID:s7BzWwLw
>>399
多少は間違ってるから断言するな。
405774RR:2010/07/28(水) 00:28:53 ID:ymtcYRL8
また蒸し返すの?
406774RR:2010/07/28(水) 00:32:20 ID:KBVx1Asw
糞尿が混じった風呂に抵抗なく入れるのは大阪の奴だな
野球やサッカーで興奮して飛び込んでる川ってテレビでしか見たことないけど超汚い
底見えないヘドロだらけのドブみたいな川なんだろ?
あの川が大丈夫なら糞尿が混じった風呂なんか全然気にならんのだろうな...
407774RR:2010/07/28(水) 00:43:58 ID:IQksZ6lU
>>406

=ネトウヨの特徴=

・ ネットで得た狭い範囲の知識(←大半ガセ、しかも数年前にガセ確定)を振りかざし「マスゴミが報じない真実を
 俺たちは知っている」と主張し、ネット上で「売国奴」狩り(←売国奴の定義は無し)をする

・ マスコミはすべて反日工作機関だと信じ断定する。しかし不都合な報道が
 あった時は「ソースを出せ」と言いつつマスコミの報道事実を要求する。

・ 「マスゴミは○○をスルー」が口癖だが、実際にはほぼすべて既報

・ ネットを見てマスコミの洗脳に洗脳された情弱愚民が国民の大半だと決めつける。
  洗脳という発想にこだわるのは、カルト宗教信者にもよく見られる特徴

・ 嫌いなはずの朝鮮人や中国人の話題が大好き

・ 大阪の話題を無理矢理ねじ込む「また大阪か」「大阪民国」「日本じゃないから」が挨拶がわり

・ 気に入らないレスには各種の工作員認定(在日工作員、日教組工作員、民主党工作員認定など)
  気に入らないレスが続くと、「キムチ臭いスレだなあ」「工作員だらけ」などと書く

・ 認定厨なのに、ネトウヨ認定されるのを非常に嫌がる。また、ネトウヨという語を
  見かけると、スルーできずに思わずレスを返してしまう

うせろネトウヨ事故って死ね
408774RR:2010/07/28(水) 01:40:30 ID:Q1dHGpPr
スルーが一番の対策法なんだけどなぁ
409774RR:2010/07/28(水) 08:56:57 ID:DyNguWg9
蒸し返すが、公共の風呂に入るときは、
最低限肛門とチンポと手足洗ってから入れや
それがマナーだ。異論は認めん。
410774RR:2010/07/28(水) 10:20:00 ID:Q1dHGpPr
浴場マナーはもういいよ。
411774RR:2010/07/28(水) 10:56:41 ID:X382zC1m
スパ銭で気持ちよく湯船に浸かっていると学生位の兄ちゃんが入ってきた
見てると掛け湯場で前だけお湯を掛けてオレの入ってる湯船にやって来た

湯船の片足を上げて淵を跨いだ途端、玉々の裏のケツ毛にトイレットペーパーが
絡み付いてるのを発見したw

すかさず一緒に入ってた見知らぬオヤジが「兄ちゃん、ケツに紙付いてるどぉ」
「ケツ、しっかり洗ってから入れよ」で事無きを得ましたが・・・

あの兄ちゃんの恥ずかしそうに尻を洗ってる姿が今でも思い出されます
412774RR:2010/07/28(水) 15:06:51 ID:wQblhtRY
はい面白い面白い
413774RR:2010/07/28(水) 18:20:21 ID:ubI862Ps
>>400
岐阜が暑すぎることがよくわかりましたww
414774RR:2010/07/28(水) 23:23:54 ID:jwzq4b79
小樽に上陸、記念カキコ
明日のニセコの天気が心配、祈るの
415774RR:2010/07/28(水) 23:30:11 ID:s7BzWwLw
>>414
今週ずーっと曇りのち雨じゃんか・・・
416774RR:2010/07/29(木) 08:25:51 ID:U/YAdCKs
>>414 あちこちで大雨警報でてるな
417774RR:2010/07/29(木) 09:41:27 ID:U/YAdCKs
雨でも気持ちを切り替えて楽しく走るさ
418774RR:2010/07/29(木) 09:46:55 ID:bZ8NGdtP
北海道ツーリング総合スレ10-07【準備万端】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1280034826/

北海道のバイク海苔55
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1277532636/

北海道ツーリング 初心者の会2010
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1277033471/

キャンプツーリングin北海道 '10-2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1276601852/

北海道ツーリングする漏れを応援するスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1279442799/
419774RR:2010/07/29(木) 13:53:18 ID:72P68mQH
北見の富里湖で熊が泳いでて、キャンプ場閉鎖中につきご注意を。
420774RR:2010/07/29(木) 15:28:08 ID:U/YAdCKs
積丹半島あたりにいるツアラーは挙手!
421774RR:2010/07/29(木) 16:00:35 ID:h8kV7GZz
北海道 大雨で避難指示や勧告
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100729/t10013037841000.html
大雨の影響で、北海道では後志地方と桧山地方の7つの町と村のおよそ1700世帯に
避難指示や避難勧告が出されています。
このうち、神恵内村では、川があふれるおそれがあるため、ほぼ全域にあたる400世帯に
避難指示が出されました。
村に通じる国道などは土砂崩れや落石のおそれがあるため通行止めになっていて、
村は孤立状態になっています。

また、避難勧告は、▽古平町でおよそ1000世帯に出されているほか、
▽せたな町で215世帯、▽余市町では豊浜地区と潮見地区の130世帯、
▽積丹町で29世帯、▽寿都町で6世帯、▽泊村の臼別地区の4世帯に、それぞれ出されています。
422774RR:2010/07/29(木) 17:54:52 ID:K843S/1I
都内で仕事してても孤立状態な俺。。。泣けてきた
423774RR:2010/07/29(木) 20:11:06 ID:KoTlze58
>>420
2ちゃんでリアルすんの?

ネット経由して合うとか気が進まないなぁ。
キャンプ場で知り合ったとしても、
その場で「2ちゃんでさー」とか言われるのはちょっとなー。
自分からも言わないし。
424774RR:2010/07/29(木) 22:23:52 ID:9F9ew1Kq
積丹から岩内を朝方通過、なけるほど辛かった
425774RR:2010/07/29(木) 22:49:29 ID:GxA/LOek
今ニュース手で速報やったが、名寄と士別で川が決壊したぞ!
近くでキャンプしてるヤツは気をつけろ
426774RR:2010/07/30(金) 12:09:02 ID:FnAUjPbX
美味くて簡単に作れるレシピ教えてやる。

鍋とフライパン、キャンプ用の小さいのでいい。
セイコマでパックごはんと味付きの袋入り
焼肉やジンギスカンを買ってくる。野菜を少々、
もやしでもほうれん草でもなんでもいい。
セイコマご飯をお湯で温める。そのあとフライパン
で焼肉と野菜をゴチャっと入れ、焼く。
蓋があれば蓋をすると早く焼ける。

ご飯と焼肉とビール。実に旨い。
427774RR:2010/07/30(金) 13:30:55 ID:PYdk2gPq
>>426
俺はいつもやってるぜ
428774RR:2010/07/30(金) 13:40:19 ID:C6igLg0G
普通、自炊って安いからやるけど、色々食ってると逆に高くつく場合がある。
貧乏旅行してたとき、米とか日持ちするものは家から持ち出し、
スーパーで安いパンとか野菜とか買う。
ビールは1本だけw
429774RR:2010/07/30(金) 13:52:28 ID:rZC9FDKm
スーパー行けば、殻付き生ホタテを1〜2枚だけとか買えるかな?
焼き網で焼いて醤油垂らし、ビールのつまみにしたい
430774RR:2010/07/30(金) 13:56:58 ID:2fsKnxwq
>>429
買えるよ。BBQ用の串にしたイカやホタテとかもあるし
431774RR:2010/07/30(金) 15:10:47 ID:ItXqDSvF
>>428
俺は自炊は安くしたくてする訳じゃないなぁ。
地の物を自分なりに調理して食べたいってのと
夕焼けとか夜空見ながら食いたいってだけかな。
432774RR:2010/07/30(金) 15:31:35 ID:5k2xxpib
奥尻行ったとき1700円ぐらいで生うに買って
ご飯炊いてうに丼 うまかったなー

食堂とかと違ってうに山盛り
433774RR:2010/07/30(金) 23:02:50 ID:kJEzEAxU
節約するため一度も自炊してないな。
だから大した食材が無かったり、面倒になるとすぐに外食で済ます。
酒の肴は必ず用意するがw
434774RR :2010/07/31(土) 00:07:42 ID:Jt5sb8sV
殻付ホタテ1枚50円だった。
3枚ほどストーブに乗せて焼いてたべた。
必要以上に贅沢を感じた。

値段ではないとおもった。
435774RR:2010/07/31(土) 00:17:54 ID:IYARPqvM
山の中の人気のないキャンプ場で
調理している匂いにつられてクマがよってくる
なんてないですかね?
436774RR:2010/07/31(土) 00:29:26 ID:VtPOLMmb
>>435
あった人は食べられてるから、あったとは書けないね
437774RR :2010/07/31(土) 00:35:17 ID:Jt5sb8sV
調理中、食べてるときはこないと思うけど、寝ているときはよってくる思います。
生ゴミはすこしはなれた木のねもとへと、どこかにかいてあったが、本当かな?
438774RR:2010/07/31(土) 01:03:07 ID:zEdWw/du
テントには絶対に食い物を入れるなって北海道の馬鹿2人がカナダ人に教わってた
テレビで
439道民:2010/07/31(土) 05:17:26 ID:nPZPRC1I
>>435
2年前、女子中学生が妹と間違えてテントを押すヒグマを撃退した事があった
440774RR:2010/07/31(土) 07:48:08 ID:iwYrCk/4
>>438
正確にはバカ4人だろ
441774RR:2010/07/31(土) 09:48:08 ID:EfByVb1o
>>440
イロハの「イ」で死ぬって事もありえるからね
442774RR:2010/07/31(土) 10:15:40 ID:6TWUbJ5Q
オンネトーのキャンプ場で、腹空かせたキタキツネにテントを破られた
人を見たことがある。ガムテ少し持っていたんで補修用にあげたっけ。

ヒグマは全力で拒否するが、キタキツネ程度でも甚大な被害を被る
可能性あるぜよ!
443774RR:2010/07/31(土) 12:27:18 ID:woFBDlj/
オンネトーとチミケップは泊まってみたいけど、もし貸切だったら
ものすごく淋しそうで踏み切れないでいる
444774RR:2010/08/01(日) 09:13:42 ID:yxtkfGTw
オンネトー先月行ったけどファミキャンだらけだった
445774RR:2010/08/01(日) 09:38:52 ID:yxtkfGTw
キャンプの朝飯は前日にセイコマで買うパン
やっと噂のちくわパンを食べることができたw売っていれば毎回買ったなぁ

クッチャロ湖へ行く道道84号の工事区間が思ったより長くて、ちょっと疲れた
オン車でキャンプ道具満載だと砂利道は、あまり走りたくないねぇ
446774RR:2010/08/01(日) 09:59:51 ID:jQZSIWnr
猿払の道の駅のキャンプ場泊まれよ。
ゴルフ場より広い芝一面ワロタw
クマも狐も近づけないわなw
447774RR:2010/08/01(日) 10:02:31 ID:yxtkfGTw
猿払のところは泊まったことないな
道の駅によったときに見たりしたことはあったが、たしかに広いと感じる
448774RR:2010/08/01(日) 14:37:40 ID:aVOCwaZL
あそこ風が強いと軽く死ねる
449774RR:2010/08/01(日) 17:50:23 ID:MhgIxVVO
あそこは遮るものが何もないからねぇ 
銭湯?温泉?が有るから利用したけど
450774RR:2010/08/01(日) 22:58:17 ID:g7nP2L30
確かここ、近くにコンビにやスーパーなかったような?自炊なら注意されたし。
451774RR:2010/08/01(日) 23:08:51 ID:Q4F5XKb9
猿払泊まったけどちょうど祭りの準備が始まるときで
広いところに泊めさせてもらえなかった
かわりに子供用の遊具置いてあるところにただでとめさせてもらったw
452774RR:2010/08/02(月) 08:36:55 ID:qJrVMND8
>>450
宗谷岬方面に5km位行った所にセイコマあるよ、それが一番近い
24hオープンではないので注意
453774RR:2010/08/02(月) 14:11:02 ID:baeZ4gcb
>>452
5kmもあったか? 1、2kmくらいだと思ったが。
454774RR:2010/08/02(月) 17:41:24 ID:j9+PZ9eo
>>446
ところが、去年版のキャンピングガイドを見るとクマ、シカマークが付いてる
オレは泊まったことはないけど、こんなとこに出るのかねぇって感じだよな
455774RR:2010/08/03(火) 21:28:17 ID:Y6ethLYg
昨日帰ってきた。
7月後半は総じて天気悪く欲求不満ぎみなので千歳のパーキングにバイク置いて、
お盆休みに片道スカイツーリングする予定。
何せ上陸してから4日連続で事故、事故、違反、大雨と予定が滅茶苦茶になってしまったし。


あと、このスレの前のほうで出ていた積丹 泊村の盃野営場、炊事場とトイレの照明が壊れていました。
芝とか設備自体は綺麗だったから、積丹半島と江差・ニセコ方面を中継するには良さそう
来年行くときは、また使うつもり
456774RR:2010/08/03(火) 21:33:29 ID:CmzFOQAf
もう行かなくていいよ
457774RR:2010/08/03(火) 22:55:58 ID:EGgw/mVB
事故って?
458455:2010/08/04(水) 01:36:18 ID:i/pMsuRB
事故は自分自身ではなくて、どちらも事故処理と救護ね

初日は目の前で原付登録したATVが対向車に突っ込んで乗ってた人が道路に投げ出された。
2日目はkwsk乗りが曲がりきれずに対向車に突っ込んだ直後で、呻きながら道路に転がってた。
どっちも死亡事故じゃなかったのが不幸中の幸い。
両方とも救急車が来るまでの時間がえらく長く感じたよ



で、早速、安全運転でいこうと意識したはずの翌日にはキップ切られてる orz




459774RR:2010/08/04(水) 12:02:03 ID:IksK/pDq
何違反?スピード?


俺も月曜日に帰宅した。

今回は、呼人浦、尾岱沼、富良野(星に〜)でキャンプした。
全6泊で、天気の関係でキャンプと宿が交互になったw

ほんとは礼文島行く予定だったのに、道北は嵐だったらしいので避けたw
そのおかげで、初日に小樽→手塩(ここで天候悪化を知る)→網走という
久々の長距離走行になったw
460774RR:2010/08/04(水) 17:54:31 ID:6larOvbd
天塩から網走まで走ったのか?
長距離だよな。
461774RR:2010/08/04(水) 20:24:15 ID:Ol209q61
いや、小樽→手塩→網走を一日で走ったw

もっとも、新潟→小樽便で着いた初日だから、
朝五時から走っていたわけで、天塩の時点で昼飯だったwww
その後ケータイで天気チェックして、ヤバいことを知ったので、
必死で東に逃げたら、そこが呼人浦だった・・・
462774RR:2010/08/05(木) 09:18:10 ID:GLrW8PXr
タフというかなんというか。すげーよ、あんた。

天気が良いところを目指す、かあ。宿の予約しちまってると
これが出来ないよな。なるほど。
463774RR:2010/08/05(木) 09:45:39 ID:l2BxqpRP
高速じゃなく下オンリーでなのかね。
400キロぐらいかな。混んでる街中走らなけりゃ可能だけど、観光とかしないのかい?
464774RR:2010/08/05(木) 10:36:41 ID:UAcwxj/g
小樽から手塩まではほぼ海沿いを走った。
雄冬のキャンプ場の前、羽幌の焼尻天売行きのフェリーターミナルで休憩した。
稚内まで行って礼文島行きの15時台発の最終フェリーに乗ろうと思ってたので、
その間は観光はしてない。

そして手塩の道の駅で天気チェックしたら道北は翌日から嵐だと(雹も降るとかgkbr)言っていたので、
(たしか、当日朝の天気予報では悪くないはずだったw)
コリャやばいと思って、一番天気のまともそうな東に向かった逃げたw

音威子府抜けて、オホーツク海沿いを爆走して、キムアネップあたりに泊まろうかとも思ったが、
荷物運ぶのだるかったので、サイトに横付けできる呼人浦まで走った。
それでも、夕日はテント張ってからゆっくり見ることは出来たぜ?!

トータル600`ぐらい走ったと思う・・・

逆にその翌日からは100`/日ぐらいしか走ってないけどwww

まぁ、なんか如何でもいいあほな話だな・・・
465774RR:2010/08/05(木) 14:33:26 ID:KXgUmI/+
昨年、小樽から稚内を目指して走ったとき、天塩の道の駅で昼食にしよう
と思ったのだが、レストラン?(食堂?)だけ朝11時からの営業なんだよ
な。
朝5時ぐらいから走っているから、10時半前に道の駅に入ったのだが、時
間を潰すのが勿体ないから、休憩だけして稚内市内を目指したよ。
466774RR:2010/08/05(木) 15:04:18 ID:UAcwxj/g
それ俺より速いペースwそれだと昼前には稚内突入だなww
でも、午前中の利尻or礼文行きフェリーにはたぶん間に合わない・・・

その先どこまで行った?サハリンとか??


よくよく思い出したら飯食ったのは羽幌だった。海の親子丼食った。
どっちかって言うと朝飯に相当する時間だったかな?

手塩ではその昔「身欠き鰊定食」食った覚えがある。5年ぐらい前かな・・・
467774RR:2010/08/05(木) 19:59:31 ID:8Mp+YRPH
羽幌もあんまり早くはやってなかったと思うよ。温泉はやってたけど。
去年、寒くて寒くて温かい缶コーヒー買おうと思ったら、あんなに自販機あるのに全部冷たい飲み物で
レストランもやってない時間で風呂は迷ったけど、そこまで時間に余裕がなかったから入らずに
仕方なく先の道の駅に行った。
468774RR:2010/08/05(木) 20:52:19 ID:hfraEACZ
温泉じゃなくて、フェリーターミナルならやってるよ。
焼尻天売行きのね。

当然、始発後だけどね。
469774RR:2010/08/05(木) 21:24:36 ID:twjqJpaI
今週末みんな出発するんだろーなぁ
みんないい旅してね
今年からホクレン旗なくなったんだよね
470774RR:2010/08/05(木) 21:27:23 ID:zblu1Ebq
北海道名物のキャベツ天丼の店員がmwxzつめっちゃめんこいから
来年バイクで行くぞっっ!!
471774RR:2010/08/05(木) 22:22:56 ID:IWI00Lzr
旗は100円で買えるよ
472774RR:2010/08/05(木) 22:26:31 ID:G4HIQvnP
俺が上陸するお盆あたりから天気崩れるって、そりゃないよぉ(´;ω;`)
473774RR:2010/08/05(木) 23:28:38 ID:mGdycErV
>>470
なんだそりゃ
2〜3年前は開陽台のソフトクリーム売りのネエちゃんが可愛いって噂だったな
俺も釣られて行ったけど会えなかった
474774RR:2010/08/06(金) 00:00:58 ID:LR+VPpFM
そういえば、開陽台のソフトクリーム売りの姉ちゃんにボられた。
350円のはちみつプリンに380円取られた。
たった30円だから、とりたてて文句いうほどのことはないか、と思ってたんだけど、
こうして思い出してしまうということは、かなり、嫌な記憶として残っているらしい。
475774RR:2010/08/06(金) 03:19:54 ID:tzdYK+K8
>>469
まだあるけど、新札幌とか一部のスタンドでは扱ってないから要注意、おかげで、北広島まで寄り道するハメになった

自分は足寄、北広島、深川、稚内(最北端ステッカーつき)の四箇所で集めたなぁ
476774RR:2010/08/06(金) 09:09:10 ID:eMMUmt8e
25日からいくつもりだけどまだ旗残ってるかな?
477774RR:2010/08/06(金) 10:51:06 ID:fBzEzVVo
てst
478774RR:2010/08/06(金) 10:56:05 ID:rSSGhWAf
前行ったメロン城の売り子のお姉さんたちが綺麗だった
今はどうなってるんだろう
479774RR:2010/08/06(金) 13:23:00 ID:OiVI52aC
>>478
今はススキノでお仕事中かも   ?
480774RR:2010/08/06(金) 13:59:40 ID:5xU4bG22
>>479
それはマジでありえてシャレにならん。

夕張ではないけど、小さい町で地元のおっちゃんと話をしてたら、
「ここいらの娘はみんな東京で風俗嬢やってるよ」
なんてこといってた。
481774RR:2010/08/06(金) 18:41:17 ID:XWKy7BBq
オシャレで最先端な夢抱いて上京して
夢破れて風俗嬢へ…のパターンなんだろうなぁ。

あれ?なんかのドラマで見たような…
482774RR:2010/08/06(金) 18:48:56 ID:sMxDiyC7
風俗なら足洗えばまあそれまでだけど、DVDとかだとさ、、、
483774RR:2010/08/06(金) 19:12:50 ID:g/RAeimJ
俺が先週行った道北のキャンプ場は午後から大雨で
しかも平日だったせいかひとりもテント張ってる人がいなかった。
どっちかって言うとマイナーで不気味な無料キャンプ場だった。
陽も落ち始め、山の中しかたなくビバークする事にした。
夜、9時ごろ250ccに乗った女の子が一人やって来て炊事場で泣きそうな顔をして立っていた。
近づいて話しかけると上戸綾に似た可愛い子だった。
俺は雨で濡れた彼女の服を脱がせ裸にしてから
俺の1人用のテントに入れてあげ二人で抱きあいながら
誰もいない雨の振る夜中のキャンプ場を過ごした。
484774RR:2010/08/06(金) 19:54:20 ID:4w59ITNC
>>480
上京した女の子が、私は今東京で風俗嬢やってるよ!って連絡寄こすのか?
ありえねーw
485774RR:2010/08/06(金) 19:57:27 ID:32AvqLjO
うp
486774RR:2010/08/06(金) 20:44:24 ID:blYgdRdB
>>470
県民ショウ見たやろ、君?
南幌町名物のキャベツ天丼な、美味いよー
487774RR:2010/08/06(金) 22:57:34 ID:SzpIg72/
>>482
AV嬢ならアイドル以上のルックスがないとAVだけじゃ生活して逝けないから。
488774RR:2010/08/06(金) 23:21:33 ID:32AvqLjO
>>484
根拠もなくそんな事言い出さないだろうから、知り合いに何人かいるんじゃない?
憶測かもしれないけどねー
489774RR:2010/08/06(金) 23:31:52 ID:wXnV14oF
1ヶ月弱の北海道キャンプツーから今帰った
これでオイラも北海道野キャンプ場通?w
490774RR:2010/08/06(金) 23:50:46 ID:ZHW85Vmt
>>489
マルチしないでいいよ
491774RR:2010/08/07(土) 02:44:42 ID:bSZV47WA
アクセス規制されていても書き込み出来るバイク板の
「北海道ツーリング」スレ関係の避難所を立てました

【バイク板】北海道ツーリング'10【避難所】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1281116058/
492774RR:2010/08/07(土) 02:50:21 ID:bSZV47WA
age
493774RR:2010/08/07(土) 03:05:31 ID:ojW7eP0O
494774RR:2010/08/07(土) 22:01:29 ID:Yh2fl5N2
これからキャンツーを試みてる初心者(北海道在住)ですが、
みなさんの装備を参考程度に教えてください。

テント、シュラフで特に迷っています。
予算は5万くらいで最低限寝るだけの装備を揃えられればと考えております。
よろしくお願いします。
495774RR:2010/08/07(土) 22:15:53 ID:vBCTPjDe
>>494
コンパクト指向でって事?
496774RR:2010/08/07(土) 22:17:44 ID:sCk6tDyR
キャンプ用品店やホームセンターで一番収納小さいの探せばおk
497774RR:2010/08/07(土) 22:20:57 ID:tejg8dxD
>>494
テントだったら、ダンロップ ツーリングテント R-225が手堅いと思う。

一人でも設営・撤収が簡単にできるし、そんなに大きくないし。
R-224を5年くらい使っているけど、未だに雨の日でも問題なし。

昔、1万円以下の安いの使ってたけど、長く使うなら
最初からある程度のものを買った方がいいと思う。
498774RR:2010/08/07(土) 22:22:25 ID:Yh2fl5N2
>>495
そうですね。

>>496
一番収納小さいのとなるとかなり高価ですよね…
アライのトレックライズとかプロモンテのやつとかコンパクトでいいなぁとは思いますが、
いかんせん高い…

今のところ、ダンロップのR225あたりにしようかなぁと決めかねてはいるんですが…
499774RR:2010/08/07(土) 22:23:52 ID:Yh2fl5N2
>>497
ちょうどR225いいなぁと考えていたところでした。
背中を押してもらっているような思いです。
500774RR:2010/08/07(土) 22:27:48 ID:sCk6tDyR
前室があった方が靴置いたり雨の日に便利かも。
コールマンのツーリングテントSTはよく出来てると思う
501774RR:2010/08/07(土) 22:36:16 ID:Yh2fl5N2
>>500
コールマンのツーリングテントSTは価格にはひかれるのですが、
いろいろレビュー等読んでいると、あまり強度がよろしくないようで…
502774RR:2010/08/07(土) 22:40:21 ID:sCk6tDyR
自分はケルマのランドライト。
ただフライシートがでかいから収納性がイマイチ。
前室もジッパーで閉じれるんで貴重品以外は置けるから室内で2人寝れるかな。
503774RR:2010/08/07(土) 22:40:56 ID:vBCTPjDe
>>498
スノピのランドブリーズソロのラージフライ仕様はどうよ。
ダンロップより軽量コンパクトで前室も広い。
この先自炊や滞在型などキャンプをメインにしたい場合
スノピのペンタ(タープ)も連結できるので、
前室を更に広く使って4人くらいで宴会もでき発展性もある。
504774RR:2010/08/07(土) 22:41:01 ID:DAEEKwEo
別にあの値段なら1〜2シーズン持てば十分だろ
505774RR:2010/08/07(土) 22:59:23 ID:Yh2fl5N2
みなさんレスありがとうございます。

>>502
ケルマのランドライト見てみましたが、かなり広くて快適そうですね。
ただ、今のところはコンパクトで簡単なものの方がいいかなという感じです。

>>503
スノピのランドブリーズソロのラージフライ仕様も見てみました。
確かに全室広いですが、値段は少し上がりますよね…


このところ、決めかねては、また迷っての繰り返しデス…


シュラフについてもアドバイスいただけたら幸いです。
506774RR:2010/08/07(土) 23:01:00 ID:Yh2fl5N2
>>504
たしかにとりあえずでってのもいいかとは思うのですが、二週間くらいすごそうかと考えているので、
途中で壊れたりするのは避けたいかなと…
507774RR:2010/08/07(土) 23:27:50 ID:tejg8dxD
>>505
シュラフは正直選び方が良くわからないんだけど、
ロゴスのアリーバ・6(適正温度:6℃まで)が軽量・コンパクトで良かった。

2週間前、北海道で使ってきたよ。

ttp://www.logos-co.com/WebCatalog.asp?pProductCode=72944010
508774RR:2010/08/07(土) 23:31:15 ID:Gmmv2dDG
何だかケチつけてばっかの教えてくんだな
どうせシュラフのアドバイスもケチつけるんだろ
509774RR:2010/08/07(土) 23:40:27 ID:Yh2fl5N2
>>507
ありがとうございます。参考にします。

>>508
お気を悪くさせたのならすみません。
どちらかというと、いいものを大切に使いたいタチなので
どうしても慎重になってしまうのです

510774RR:2010/08/07(土) 23:46:01 ID:kaxAApR7
コールマンのテント買って1カ月も経たないうちにポールが折れたって人いたな
日本一周中みたいだったけど
前室のポールを使って寝床だけは確保してた
自分はメスナー使ってるけどコンパクトで軽量、設営撤収が早い
511774RR:2010/08/08(日) 00:48:53 ID:1ctJ/LJB
FRPのポールは折れやすい
512774RR:2010/08/08(日) 01:26:26 ID:gnRdCdVz
自立式ホムセンテントを買って早14年。未だ現役。。。  
自分の行動にマッチしていたのか、、、こいつに合わせた行動をしているのか知らんが、、、、
新しいのを買おうかと思うたびに、また修理して使う俺が居る。
513774RR:2010/08/08(日) 10:01:38 ID:43tUJzRq
おすすめのツーリングテントは?22張り目だ!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1272248385/
●軽量テント●17張り目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1279702096/
514774RR:2010/08/08(日) 21:27:46 ID:KrqPyCuU
>>509
いいものにこだわる気持ちも分からんでもないが
安物で失敗してみるってのも手だぞ。
ことキャンプに関しては、やってみて初めて自分の望むものが
分かるって部分が大きいと思うし
安物で必ず失敗すると決まってるわけじゃないし。

俺の安物サウスは荒天含む2週間くらいなんともなかったぞ?
狭いとか、通気性悪いとか不満もあるが、
なかなか壊れてくれないんで今も使用中。

それと、ここを参考にするといい。
【盛夏】バイクdeキャンプ73泊目【避暑】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1281184092/
バイクdeキャンプスレまとめ Wiki
http://wikiwiki.jp/camp/
515774RR:2010/08/08(日) 22:55:51 ID:GmYKeHWP
ツーリングテントSTが脆いって言ってもポールの話だろ
ポールの予備を用意しておくのもありだろ
それに余程の悪天候なりじゃないかぎりポールもそう簡単に折れないよ
折れたりするのは設営が下手糞な人に多い
516774RR:2010/08/08(日) 22:59:23 ID:Y74Vu4gy
無理すれば折れるもんだって思ってれば長く使えるんじゃないの
517774RR:2010/08/08(日) 23:04:54 ID:jinNiyvS
山じゃないんだから、ポールが折れても死ぬわけじゃない。
折れたら折れたでそれを楽しめばいい。
518774RR:2010/08/08(日) 23:08:15 ID:Y74Vu4gy
http://item.rakuten.co.jp/webike-rb/2086205/
これはどう?
安くてよさそうだと思ったけど
完全にバイク向けだから収納コンパクトだし
519774RR:2010/08/08(日) 23:23:28 ID:X5+El0YS
50cmはちょっと大きくない?
でも価格は魅力的だね
520494:2010/08/08(日) 23:44:22 ID:LMnUoURT
みなさん、たくさんのレスをありがとうございます。
予想以上にお答えいただいてびっくりしています。

今のところ、ダンロップのR225あたりにしようかなぁと考えております。

たくさんのアドバイス等ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
521774RR:2010/08/08(日) 23:56:51 ID:uVYIX7op
ツーリングテントST(笑)
522774RR:2010/08/09(月) 00:01:10 ID:Fy/lo3oi
>>518-519
50cmはデカいよ。値段も収納サイズもランドライトと変わんないじゃん。
523774RR:2010/08/09(月) 00:09:56 ID:4K35Q1zi
>>518
絵に描いたような糞テントだな

前室無し
夏は蒸し風呂
収納がデカイ
グラスファイバーポール
3000円くらいかと思ったら一万円以上

貰ったとしても絶対に使う事はないだろう
524774RR:2010/08/09(月) 00:21:19 ID:XPB1OKKV
貰えるなら使うかもなw
525774RR:2010/08/09(月) 00:40:33 ID:tUoYdHol
これならサウスフィールドの安物テントの方がずっとマシだな
526774RR:2010/08/09(月) 07:14:32 ID:RSn00N5X
機能も糞っぽいが何よりバー&シールドのプリントがダサい
527774RR:2010/08/09(月) 07:50:21 ID:GGfbObEQ
ロゴスとかサウスフィールドとかホムセンテントに毛が生えたのなんて興味ない
528774RR:2010/08/09(月) 08:07:39 ID:Y+AJMh9v
キャンプ場見渡したって、バイクキャンプで
ロゴスとかサウスとかの3流品使ってるの見たことない。
女の子の初心者キャンパーだって、メーカー品使ってるんだからさ。
恥ずかしいから3流品の話はやめようよ。
529774RR:2010/08/09(月) 08:32:38 ID:fd/Y+I0A
俺使っているよ サウスのテント
5000円でもう7年使っているが丈夫だよ
目立った修理はシーム張替え位がな。
前室狭いけど気にならなくなった。
530774RR:2010/08/09(月) 08:49:00 ID:+JXsgQEp
ネタにマジレスはやめましょう
531774RR:2010/08/09(月) 09:29:43 ID:VXRTLCQy
ソロならテント本体は1×2mの一人用であれば、なんら不満はない。
気になるとすれば本体の通気性とフライの防水(耐久)性ぐらい。
それとて、よほど安いものでない限り問題とはならない。

肝心なのは前室の設計ないしは、
前室代わりにテント前面に展開する屋根(タープ)の類。
前室は広ければ広いほどよい。あとは収納性との絡み。
ちなみに俺が今使ってるのは前室にイスふたつ並べられる程の広さw

まぁでも514に概ね賛成だな。
前室が重要と感じたのも、俺個人が経験して学んだことだから、
そう思わない人もいるだろうし・・・

そういや初めてツーリング用に買ったテントはサウスフィールドだったな、ナツカシス。
532774RR:2010/08/09(月) 10:40:09 ID:IApImOQc
前室にブーツ置いておくのやめなよ。
キツネに持ってかれるからね。
バイクツーリングなら泣いてなんとかなるけど、これ、山だったらかなり深刻。
533774RR:2010/08/09(月) 12:02:08 ID:Zm2nPxgK
北海道なら通気性はあまりいらないような・・・?
昼も過ごすなら室内暑くなるけど
ロゴステントでゲリラ豪雨のような大雨が一晩続いた時は浸水しまくってたよ。
534774RR:2010/08/09(月) 12:24:43 ID:tUoYdHol
>>533
この時期の北海道行った事無いのか?
535774RR:2010/08/09(月) 12:48:01 ID:VXRTLCQy
>>532
ほほぅ、もってかれたことあんのか?ご愁傷様w

俺はインナーのファスナー開けたとたん、猫とにらめっこ(30秒ほど)になった事はあるけどな。
事もあろうに俺様の朝パンを、まさにその場で食らっておったらしい。
おかげでその日の朝は目玉焼きとスープだけになってしまったwww

しっかし、キツネだったら子ギツネじゃないと進入できないんじゃねぇか?
ペグダウンしっかりしとく前提だけどな・・・そこら辺はテントの作りにもよるのかな?

猫なら体ねじ曲げて入って来るぞ、あいつらの軟体は伊達じゃないw
俺のテントから出て行くときの体勢には、もの凄い柔軟性と運動神経を感じたw


それから通気性といった場合、インナーの材質もそうだが、メッシュになるかとか、
両開きかとか、煙突(通気口)があるかとか、寒暖兼ねたハイブリッドな使い方も含めて考える。

>>533
スレ的にはそうだが、何故、北海道限定での使用を考える?
買うなら、地元近辺や5月の九州での使用なんかも想定するんじゃないのか?
536774RR:2010/08/09(月) 12:55:05 ID:ZVeYN9fc
なんか痛々しい

で、>>535は何使ってるの?

537774RR:2010/08/09(月) 12:56:16 ID:RSn00N5X
北海道でも暑い年の道央なんかは関東並みに暑い
2007年のお盆なんかメッシュテントでも暑くて寝れなかったわ
通気性無しで良い筈がない
538774RR:2010/08/09(月) 13:09:19 ID:VXRTLCQy
知ってどうすんの?
理由次第では教えてやらんでもないがw
539774RR:2010/08/09(月) 13:22:09 ID:Zm2nPxgK
>>534
夜になると一気に寒くならない?

>>535
>>494で北海道住民だって書いてるよ。
540774RR:2010/08/09(月) 13:30:10 ID:VXRTLCQy
>>539
おぉ、そりゃすまん。「地元近辺」は訂正するよ。
でも、北海道の人だって、南に旅に出ることはあるだろうて?!

夏の北海道でも、「熱くて寝苦しくてかなわん。」という経験はしたことないかな?
今年もシュラフなしパンツ一丁で寝たことはあったが、朝方は包まってた。先々週ね。
541774RR:2010/08/09(月) 13:33:40 ID:+cVpAE7Q
>>540
お盆に行ったのは3年前くらいだからあまり覚えてないけど、
9月は毎晩寒い思いしてるよ。バイク乗る格好でも寒い寒い。
通気穴なんかなきゃいいのにって思ってたw
542774RR:2010/08/09(月) 13:34:42 ID:D5fftEuR
>>540
そろそろスレタイを読もう。
543774RR:2010/08/09(月) 13:35:36 ID:IApImOQc
キツネはテントの外側から食い破ったりするから注意してよね
544774RR:2010/08/09(月) 13:36:16 ID:wH552nOy
2007年のお盆は道北の美深キャンプ場ですら夜は暑くて眠れなかった。
おまけにテントにダニのような虫がワラワラと這い上がってきて
生きた心地しなかった。
どうも7月からお盆直前までずっと雨で、お盆直前から快晴になったため、
虫たちがこの時ばかりと這い出してきたらしいと管理人さんは言ってたが。
545774RR:2010/08/09(月) 13:40:45 ID:X6GQcCjJ
>>541
3年前のお盆って物凄い暑かった年だろ
行ったのが本当なら覚えてないはずねえじゃんw
546774RR:2010/08/09(月) 14:06:26 ID:Zm2nPxgK
2006年と2007年は8月に行ったけど、昼間は熱かったけど夜は寒かったような。
毎年行ってるんでそんな覚えてないw
547774RR:2010/08/09(月) 14:09:20 ID:VXRTLCQy
>>542
解かってるよ。
でもそうすると「テント買う話」になった時点で板違いなんじゃないのか?

道民だろうがなんだろうが、物買う時には広範囲な使用を想定して買うんじゃないのか?
それでも北海道でしか使用しないテントの話にしなけりゃいかんのか?
俺は人にそんな勧め方はしないけどなw

>>543
それは流石に目が覚めるだろう。物取られる前にw


暑い寒いの話は、年や週によっても全然違うから、経験もバラバラ。
俺は朝まで寝苦しかったという経験はした事はない。

逆に利尻島で早朝、4℃まで下がった経験はしたことは有る。
3シーズンのシュラフだったから、中に入ってりゃ寒くはなかったけどね。
548774RR:2010/08/09(月) 14:21:33 ID:kJGtz3th
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1081021.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1081023.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1081027.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1081034.jpg
適当な写真で申し訳ないけど2006〜2009まで1枚ずつ。
疑うなら日付情報見て下さい。全部オリンパスのデジカメ
549774RR:2010/08/09(月) 14:37:12 ID:ePak6ML/
ワインを飲もう〜 それが2人の〜(シャララ)
あの歌いいよなあ
CD売ってないのかな
550774RR:2010/08/09(月) 15:13:51 ID:IApImOQc
自分的には北太平洋シーサイドラインから太平洋を見下ろす位置でテントを張るのが好きです。
キャンプ場じゃないけれど、一泊分の飲料水ぐらいでいいし、どうせ明るくなればすぐに畳んでデパだから。
満月で海が凪ていたら、月が海の上に光の道を作るし、新月なら水平線の高さの星が見えたりもする。
そんな場所は北海度ならいくらでもあると思う。
551774RR:2010/08/09(月) 15:15:14 ID:D5fftEuR
>>547
そうかっ!わかったぞ!

話題がスレ違いなんじゃなくて
お前がスレ違いなんだ!

そーか、そういうことだったか。
これで納得してスルーできる。
552774RR:2010/08/09(月) 15:32:26 ID:VXRTLCQy
スルーしてくれてありがとよ!

俺は先々週、北海道にキャンプで行ってきたが、
それでもスレ違いなのか?これから行く人限定とかか?

お前は今シーズン行ったのか?はたまた、これから行くのか?
553774RR:2010/08/09(月) 17:32:28 ID:9ZaLcWbL
>>550
ビワセ展望台オススメ。
554774RR:2010/08/09(月) 17:55:23 ID:xXDvHYF7
>>535
猫や狐とのバトルは毎年恒例になってる
別に動物嫌いじゃないが夜中にゴソゴソ音立てられるのが
超こえー
555774RR:2010/08/09(月) 19:19:54 ID:Q4U+CpFP
キャンプなんてしてないで民宿に泊まれよな。
女の子と仲良くなれるよ?
556548:2010/08/09(月) 19:33:57 ID:Zm2nPxgK
写真貼ったのにレス無しか(´・ω・`)
557774RR:2010/08/09(月) 19:53:05 ID:FfVRr5HX
>>556
うぜーw
558774RR:2010/08/09(月) 19:59:26 ID:PYPtEQjI
>>556おじちゃん、今までの人生で「話の流れとか空気とか読んでくれないか?」って頼まれたことってある?
559774RR:2010/08/09(月) 20:01:32 ID:wR1/RAj+
北海道行った事ないだろw とか疑ってくるからさ
560774RR:2010/08/09(月) 23:19:13 ID:ll1ZNdYW
今朝テントから出た瞬間にシカと目があった
意外そうな表情が印象的だったw
561774RR:2010/08/09(月) 23:28:00 ID:o5m62D3j
シカ「うわっ!なにこのグロ面」
562774RR:2010/08/10(火) 00:52:23 ID:TXo4CuTS
わろすw
563774RR:2010/08/10(火) 00:59:07 ID:szWBZaj5
自演乙
564774RR:2010/08/10(火) 07:02:19 ID:6R7pbJ5O
>>556
どこだよ?
北海道って分かる写真じゃなきゃ誰も反応しねえよ
センスねえんだよ
565774RR:2010/08/10(火) 07:49:29 ID:YgUP5GWM
>>556
このスレはキャンプスレだよ
566774RR:2010/08/10(火) 07:51:10 ID:Rk4QIl1y
>>564
賛同y(o^−^o)y
ホント、どこだか分からん!
567774RR:2010/08/10(火) 09:18:00 ID:rTx4x47o
2006から2009まで連続で行ってたよっていう証明の為だけに貼ったのか?
その写真にどういうコメントをしてほしいんだ?

「4年連続で行ってたなんてすごいっす。」とかでいいのか?
証明の為の写真なら、顔は無理にしても例えばバイクを入れた写真とかないのか?

それとも写真そのものについてのコメントがほしいのか?だとすれば、やっぱそれは厳しいぞ?!

>>560
どこ?羅臼の国設?いずれにしても道東だろうな・・・
568774RR:2010/08/10(火) 10:24:34 ID:2omqL87A
>>561
キャンツーすら行けないニートのやっかみか プッ
たまには外の世界に出なよ
569774RR:2010/08/10(火) 12:10:01 ID:tgW+4193
支笏湖ポロピナイ

知床横断道路orパノラマライン?
シューパロ湖三弦橋
570774RR:2010/08/10(火) 12:12:40 ID:/YffCMQt
>>564
お前こそ北海道ツーリング行った事ないだろ
571774RR:2010/08/10(火) 12:20:22 ID:TXo4CuTS
>>567
>2006から2009まで連続で行ってたよっていう証明の為だけに貼ったのか?

その通りです。
「北海道行った事無いのか?」とか言われたので。
バイク映ってるの貼ったら一発で特定されるし、何よりバイクやら格好やらについてケチつけてくるでしょ

>>569
支笏湖ポロピナイから撮った写真
洞爺湖キャンプ場
ニセコパノラマライン
夕張辺りの陸橋
572774RR:2010/08/10(火) 12:46:10 ID:rTx4x47o
> バイク映ってるの貼ったら一発で特定されるし、何よりバイクやら格好やらについてケチつけてくるでしょ

どの発言かはまったく分からないが、「北海道に行ったことある」という発言をした時点で、その程度のリスクを背負う責任はある。

顔晒せとか、ナンバー晒せとは言ってないんだよ。
車種だけで特定で着ちゃうようなそんなに特殊なバイクなら、しょうがないけどさ。
車種何?

悪いけど、証明する為の写真なら、情報不足だよ。そのぐらいの事しないと誰も信じないよ。

あっ、別に俺は疑ってるわけじゃないからね。最初の発言ってどれなの?
573774RR:2010/08/10(火) 12:47:23 ID:LXYlte41
もういいっす面倒くさい
574774RR:2010/08/10(火) 12:49:24 ID:LirJlKO1
>>564
洞爺湖のキャンプ場位行ったことあるなら見りゃ判るだろ

>>571
からかって面白がってるだけの奴らにムキになってもつまらんぞ
575774RR:2010/08/10(火) 12:54:50 ID:ypVpZfD1
北海道行った証拠写真なら、熊とオジロワシと鹿とオオワシとキタキツネと牛と馬とシマフクロウと、
トウモロコシとひまわりとラベンダー畑の前で一緒に写真撮らないと、
誰も信じてくれないよ。
576774RR:2010/08/10(火) 13:03:57 ID:IlzhZQV7
>>571
お前が北海道に行った事があるかどうかなどどうでも良い
>>548の写真はコメントのしようがないほどつまらない写真
レスが無いのは当たり前

つーかその程度でムキになるバカは2chに向いてない
577774RR:2010/08/10(火) 13:05:05 ID:rTx4x47o

俺のせいで変な流れになっちまいそうだな・・・

すまんな、571よ。
この件については俺はしばらく黙ることにする。
578774RR:2010/08/10(火) 13:20:06 ID:XJD1E445
>俺のせいで変な流れになっちまいそうだな・・・

自意識過剰乙
579774RR:2010/08/10(火) 13:22:58 ID:rTx4x47o
そんなツッコミをされるとは思わなんだorz
580774RR:2010/08/10(火) 13:24:29 ID:/YffCMQt
北海道行ったこと無い奴は書き込むなよ
581774RR:2010/08/10(火) 13:30:01 ID:26m92V+D
>>556
何で昨日から複数のIDで書き込んでるんだ?
582774RR:2010/08/10(火) 13:31:15 ID:NAmBX8Ps
どうでもいいからツーリングの話しようぜ
583774RR:2010/08/10(火) 13:32:09 ID:6R7pbJ5O
>>577
誰もお前のことなんか興味ない
それなのに意味のない汚い写真貼りやがって
自意識過剰も甚だしいわ
584774RR:2010/08/10(火) 13:34:38 ID:rTx4x47o


俺は写真なんか貼ってないが?
585774RR:2010/08/10(火) 13:40:10 ID:6R7pbJ5O
>>584悪い間違えた
>>571へのレス
586774RR:2010/08/10(火) 13:46:26 ID:LXYlte41
それでお勧めテントは?
587774RR:2010/08/10(火) 15:39:07 ID:dgu2bHGl
588774RR:2010/08/10(火) 15:50:14 ID:YBjW0J6l
589774RR:2010/08/10(火) 17:00:26 ID:/YffCMQt
岩山でキャンプする奴なんていないだろ
590774RR:2010/08/10(火) 17:16:59 ID:Xc/euoEX
>>587
実際、最初のテントはこれで十分だw
俺はそう思って、ホムセンテントにしたが15年たった今でも使ってるwww
591774RR:2010/08/10(火) 17:27:49 ID:y6UDptw8
天候のいい時しかキャンプしないし、
安いのは道具として割り切って使えるからいい。
なまじ高い用品買っちゃうと気を使って嫌だ。
592774RR:2010/08/10(火) 17:53:47 ID:6yn6HOYp
ついこのまえ北海道を1ヶ月弱ほどロゴスのソロトレックでキャンプしてきたけど特に問題なかったな
標準のペグだと刺さりにくいからホムセンで安物の建築用ペグにしたくらい
ポールの継ぎ手が多くて設営撤収の時に引っかかって手間取るのが難点かな
適当な長さのポールを流用すれば居住性も良いし悪天候でも特に問題なかった
593774RR:2010/08/10(火) 18:02:06 ID:F+ECW/eJ
594774RR:2010/08/10(火) 18:36:53 ID:H0iKeGXH
>>593
アフィリエイトコード入ってるぞ
595774RR:2010/08/10(火) 20:18:18 ID:zu3UqCjf
>>590
そりゃ安物しか知らなかったら安物で十分だと思うだろう
何だってそうだよ
596774RR:2010/08/10(火) 20:25:52 ID:1A00N69l
エアクッションを膨らます前にカレーを食べてしまいました。このまま膨らましたら匂いがついたりしないか心配です。
皆様ならどうしますか?
597774RR:2010/08/10(火) 20:43:10 ID:AZIKR6wp
道東を回るだけのツーリングをしたいのでベースにするキャンプ地を
検討しているのですがどこが一番おすすめとかありますか?
網走から釧路に線を引いた東側が行動範囲です
有料、無料問いません
598774RR:2010/08/10(火) 20:47:19 ID:Ay1euMwS
>>597
和琴
599774RR:2010/08/10(火) 20:50:02 ID:hftQbuyn
とりあえず思いついたのは、
尾岱沼ふれあいキャンプ場
景色も良いし、知床も納沙布もアクセス的に最適
600774RR:2010/08/10(火) 20:55:39 ID:zu3UqCjf
>>597
中標津の緑が丘森林公園
・その範囲だとほぼ真ん中
・近くにスーパー・温泉・コインランドリー有り
・テントは無料
601774RR:2010/08/10(火) 21:00:21 ID:zu3UqCjf
調べたら今は210円らしい

あと思い出した
・乗り入れ可
602774RR:2010/08/10(火) 22:08:12 ID:+hBq9YT3
今年の中標津は天候が異常。
北見で37度を記録した日にちょうど中標津にいたけど、異常な暑さ。
あまりの暑さで、持参したノートPCが壊れてしまったよozn
603774RR:2010/08/10(火) 22:24:54 ID:jX04UUON
俺も和琴に一票。
シーズン中は混むけど、ベースキャンプには一番良い場所だな。

とほ宿でも良いのなら「一粒の麦」が2食付きで3,000円なのでお勧め。
604774RR:2010/08/10(火) 22:37:55 ID:Ay1euMwS
>>602
雨なら良かったのになw
605774RR:2010/08/10(火) 22:40:57 ID:26m92V+D
>>597の行動範囲だと和琴は位置的に不便
606774RR:2010/08/10(火) 23:36:57 ID:EGvj/crg
>>597
別海ふれあいキャンプ場は有料だけど良かったけど、ちょっと東すぎ?
でかい屋根があって、雨の日も安心。

・街が近く買出しが便利
・温泉徒歩2分
・500円
607774RR:2010/08/10(火) 23:52:54 ID:70TAazWd
中標津の森林公園は道東のどこに行くにもアクセスが良いので俺も何度も連泊している
あそこは人に慣れた蝦夷リスがすみついてるんだよな
野鳥が多いので虫が少ないのも有名
周るエリアの端をベースにすると、毎日同じ道を長い距離走る事になるので飽きる
608774RR:2010/08/11(水) 00:10:35 ID:AMx2zTpj
中標津あたりだとどうしても多和平に言っちゃうんだよね、でもここでは禁句wかな?
なんせ風呂が遠いもんでねwww

まぁでもベースにするなら温泉セット持っていけば行きでも帰りでも、露天風呂入り放題だよな。
養老牛、薫別、相泊、セセキ、和琴・・・いっぱいあって逆に悩ましいなw

でもやっぱ、俺的にはベースとしてはアクセス的に尾岱沼がお勧めかな?!
609774RR:2010/08/11(水) 00:18:31 ID:gLbvL60w
夏でも風呂入らないのをバカにされたのがそんなに悔しかったのか


衛生観念はシナチョン並みで不潔で臭く、粘着質な性格とか終わってるよなw
610774RR:2010/08/11(水) 02:05:33 ID:rVtS1Fbt
アクセス的に尾岱沼って…地図を理解してるのか?
611774RR:2010/08/11(水) 03:53:28 ID:ZOWnhtmJ
ID:zPLA8UZS
ID:bcI5lQQL

オマエら主みたいな気持ち悪い奴らに教えてもらう必要はない失せろ粘着共
612774RR:2010/08/11(水) 05:58:43 ID:9mHg3tgD
と、粘着が3週間前のレスに文句を言っております
613774RR:2010/08/11(水) 06:44:58 ID:K16hBoQh
つーかさあ一週間くらい風呂入らなくても死なないだろ
そもそも北海道は湿度低いしそんなに汗かかないし
614774RR:2010/08/11(水) 07:10:03 ID:6WMTMc7T
そもそも毎日風呂入らないといけないほど北海道で汗かくってどんだけピザなんだよw
615774RR:2010/08/11(水) 07:14:19 ID:AhKqlI7N
ID:zPLA8UZSとID:bcI5lQQLは毎日風呂入らないと臭いんだってさw
痩せろよピザw
616774RR:2010/08/11(水) 07:23:54 ID:AMx2zTpj
風呂の話はやっぱ禁句だたな。すまん。

>>610
地図なんか見なくても暗記してるがw
釧路でも網走でもほぼ一直線だぞ?
湖も近いし、知床と納沙布も同じ距離ぐらい。

何処に行くにも便利だったけどな?
617774RR:2010/08/11(水) 07:37:12 ID:CGeAeRzz
スパ銭で気持ちよく湯船に浸かっていると学生位の兄ちゃんが入ってきた
見てると掛け湯場で前だけお湯を掛けてオレの入ってる湯船にやって来た

湯船の片足を上げて淵を跨いだ途端、玉々の裏のケツ毛にトイレットペーパーが
絡み付いてるのを発見したw

すかさず一緒に入ってた見知らぬオヤジが「兄ちゃん、ケツに紙付いてるどぉ」
「ケツ、しっかり洗ってから入れよ」で事無きを得ましたが・・・

あの兄ちゃんの恥ずかしそうに尻を洗ってる姿が今でも思い出されます
618774RR:2010/08/11(水) 07:54:12 ID:2IvLgw6u
朝っぱらから凄いアホっぽいのがいるな。
619774RR:2010/08/11(水) 09:00:25 ID:pJxBNQh+
ここまで酷い自演は久しぶりに見た
620597:2010/08/11(水) 09:56:04 ID:fffVG0wa
中標津、尾岱沼、和琴のどれかで検討してみます
地図で確認すると中標津が街に近くて便利そうですね
ありがとうございます
621774RR:2010/08/11(水) 10:46:01 ID:gf6alKnl
>>620
中標津森林公園は道東の真ん中で街にも近く便利なせいか
毎年ベースキャンプにしてるライダーが多い。
ロケーションも落ち着いた森で良い感じだよ。
風が強かったり天気が悪い時は大きなバンガローも安く借りられる。
622774RR:2010/08/11(水) 11:24:41 ID:bt9zT+sz
北海道スレの中で一番糞だなここ
乞食ライダーの集まりか
623774RR:2010/08/11(水) 11:38:54 ID:s3tT8LPV
>>622
ついでにバイク板の中じゃお前が一番糞だしなwww
624774RR:2010/08/11(水) 11:49:24 ID:bt9zT+sz
>>623
自己紹介乙
625774RR:2010/08/11(水) 11:54:19 ID:s3tT8LPV
煽りにきて煽り返されたレスがそれかよ
がんばれ兄ちゃんwww
626774RR:2010/08/11(水) 12:00:07 ID:bt9zT+sz
おっさんはVIP行けよ
草生やすな
627774RR:2010/08/11(水) 12:34:25 ID:bt9zT+sz
たこちゃんも一緒に野宿しようよ
628774RR:2010/08/11(水) 18:16:37 ID:HsnCXbnG
今夜はさすがに宿に泊まるわ
キャンプ組のみんな
気をつけてな
629774RR:2010/08/11(水) 21:04:53 ID:S38nuHpy
快晴もいいけど大雨の中キャンプも記憶に残るよね。
あの時は大変だったなって笑い話になる。
電子機器だけは袋に入れて壊れないようにしてさ
630774RR:2010/08/11(水) 22:32:07 ID:TJPqvZf5
>>622
初心者スレの方が醜い
631774RR:2010/08/12(木) 00:53:45 ID:efhbMLIv
台風と一緒に北上予定
ホムセンのテントはこの天候に耐えられるでしょうか?
(悪天候は1〜2日の感じです)
632774RR:2010/08/12(木) 07:27:53 ID:UJ20oEZq
昨夜は厳しかったでしょうけど、
今夜は楽勝じゃん?
633774RR:2010/08/12(木) 07:56:26 ID:8Gf0LhDQ
>>632
今夜から明日の朝にかけて北海道に最接近、もしくは道東に上陸
634774RR:2010/08/12(木) 08:05:29 ID:UJ20oEZq
でも予報では日本海側は止むってよ
ちゃんと天気予報みた?
635774RR:2010/08/12(木) 08:19:06 ID:UYRybbzE
>>632
適当な事言ってんじゃねえよゆとりw
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100812-OYT1T00144.htm?from=navr
636774RR:2010/08/12(木) 09:17:56 ID:UJ20oEZq
場所によるんだってばさ
キャンプしたけりゃ日本海側に逃れりゃいいだろ
力抜けよw
637774RR:2010/08/12(木) 09:35:56 ID:d4ExVWPT
>>632
天気図読める?
638774RR:2010/08/12(木) 12:07:12 ID:QPMZ88dF
キャンプツーリングしてる奴ら総じてざまあw
639774RR:2010/08/12(木) 12:29:09 ID:VcrdzDze
どうした童貞
なんかあったか童貞
死ねよ童貞
640774RR:2010/08/12(木) 12:35:47 ID:8Gf0LhDQ
ただの反抗期だろ
641774RR:2010/08/12(木) 14:27:20 ID:cmJaMJFx
俺は素人だけど天気よめるどぞ
どこか見て欲しい地域あるか?
というか今日一日は道北以外ずっと雨だわw
642774RR:2010/08/12(木) 14:50:34 ID:aKD3OmF6
えっ、札幌晴れてますどぞ
さすが素人w
643774RR:2010/08/12(木) 16:06:25 ID:IgyrPTOg
ここは殺伐としたインターネッツですね(´・ω・`)
644774RR:2010/08/12(木) 16:10:49 ID:UJ20oEZq
>>635
留萌到着
雨が上がったどころか晴れてるよ
ゆとりはお前だったなw

生まれ変わったらもう少し賢くなりな
645774RR:2010/08/12(木) 16:17:30 ID:UYRybbzE
>>644
は?晴れると俺がゆとりなのか?
面白いなお前w

こけて死ねよw
646774RR:2010/08/12(木) 16:26:30 ID:COeeIbp7
北海道行ってまで携帯で2chに煽りレス入れてるような奴にはなりたくないね
647774RR:2010/08/12(木) 17:33:11 ID:UJ20oEZq
とりあえず北海道来てから言いなw
その前に免許な
648597:2010/08/12(木) 18:50:37 ID:LkZBilHT
>>645
↑こいつ恥ずかしすぎる
馬鹿もここまで来ると致命的だな
こんな奴がツーリングに興味あるんか
終わってるな
事故ればいいのに
649774RR:2010/08/12(木) 18:57:16 ID:K1bOQKro
>>648
つられんな初心者


台風過ぎたら涼しくなって絶好のツーリング日和になりそうだ
650774RR:2010/08/12(木) 19:20:56 ID:jSl5yDiD
雨中でキャンプしてる人いる?
何処で?
何日目?
体験談教えて〜
651774RR:2010/08/12(木) 20:15:12 ID:TU3mIelC
何年か前に台風一過でヒャッホー!っとばかりに羅臼国設でキャンプしたら
夜になって吹き返しが凄まじくてテント潰れたことがあったなw
652774RR:2010/08/12(木) 22:03:38 ID:dkBKUCJU
ホウカイズがあつまって酒盛りしてませんでした?>651
653774RR:2010/08/12(木) 22:26:16 ID:UYRybbzE
>>648
何その数字コテw間違えちゃった?w
ちゃんと確認してから書き込めよ低能w

お前もこけて死ねよw
654774RR:2010/08/12(木) 22:32:29 ID:UJ20oEZq
バカの一つ覚え
→こけて死ねよw

プッ

お前がこけて死ね・・・
といっても免許もバイクもないんだったな。
655774RR:2010/08/12(木) 22:35:59 ID:YSSePMz0
もうやめれ
656774RR:2010/08/12(木) 22:50:08 ID:d4ExVWPT
657774RR:2010/08/12(木) 22:54:51 ID:nyKxx5bZ
>>654
現地レポの代わりに荒らしかよ
うぜえよカス
658774RR:2010/08/12(木) 23:36:25 ID:hHzFIHm1
>>648
事故ればいい か・・・
お前みたいなクズにアドバイスするんじゃなかったわ・・・
659774RR:2010/08/13(金) 01:34:56 ID:H8+zEKlL
>>646
最近は対人恐怖症だか何だか知らんが
混んでるキャンプ場でも他のライダーと一切話しないで
携帯ポチポチしてる気持ち悪い奴が結構いる
一日2chに張り付いている ID:UJ20oEZqなんかその典型だろう
660774RR:2010/08/13(金) 01:56:08 ID:gMDfsTrH
>>659
それをウォッチしてるお前も同じように思われてるよ
「気持ちわるずっとこっち見てるキモッ」ってw
661774RR:2010/08/13(金) 01:57:27 ID:mPnO+PB+
ライダー宴会は盛り上がってる?
662774RR:2010/08/13(金) 01:58:12 ID:7eBLfuT1
該当者が敏感に反応w
663774RR:2010/08/13(金) 01:59:04 ID:jyziEbqo
>>662
敏感だな
664774RR:2010/08/13(金) 02:09:03 ID:I7Ttpar3
>>659
あ〜いるね。
話かけるとキョドるんだよな。
北海道には20年以上前から行ってるけど
今世紀に入ってからバイク乗りの人種が変わってきているのをよく感じる。
特に30歳以下の若い連中。
せめて目を見て挨拶しよう。
665774RR:2010/08/13(金) 02:12:03 ID:gMDfsTrH
↑以上単発自作自演厨の独り言でした
666774RR:2010/08/13(金) 02:18:49 ID:3Eq0uhPT
馬鹿にされてファビョるID:gMDfsTrH
667774RR:2010/08/13(金) 02:24:38 ID:7eBLfuT1
自分の気に入らないレスは全部自演ですw
668774RR:2010/08/13(金) 02:30:05 ID:I7Ttpar3
>>665
そうそう俺の話はお前みたいな奴の事な。
669774RR:2010/08/13(金) 02:30:13 ID:v3nZ82fd
在宅ばっかり?
670774RR:2010/08/13(金) 02:33:21 ID:Opd5MtGP
ID:7eBLfuT1←こっちがP2のIDか

ばれてないとでも思ってるの?

ほんと馬鹿だな
671774RR:2010/08/13(金) 02:39:07 ID:mPnO+PB+
もういいよ
672774RR:2010/08/13(金) 02:41:26 ID:7eBLfuT1
>>670
みんながみんな自分と同じように自演してると思ったら大間違い
ばれてないって何?P2のID?バカ?
思い込みでホルホルして滑稽だなこいつw
673774RR:2010/08/13(金) 02:48:00 ID:3Eq0uhPT
>>669
日曜から東北経由で行くよ。
学校が始まる20日過ぎるとファミキャンが激減するからいつも20過ぎを狙って行っている。
674774RR:2010/08/13(金) 03:08:35 ID:gMDfsTrH
ID:7eBLfuT1
ID:I7Ttpar3
ID:3Eq0uhPT
↑の自作自演の独り言でこのスレは成り立っています
675774RR:2010/08/13(金) 03:20:55 ID:CH6Zlp7n
>>674
単発自作自演厨じゃなかったの?>>665
676774RR:2010/08/13(金) 03:28:00 ID:9+Xo1JpR
677774RR:2010/08/13(金) 11:53:41 ID:0aG033MV
ほんとクソスレだな
ここの話なんか本スレとかキャンプスレでいいだろ
678774RR:2010/08/13(金) 14:31:52 ID:mPnO+PB+
大盛り上がりなキャンプ場宴会の様子が見たいな
679774RR:2010/08/13(金) 16:02:36 ID:DH/90jN0
680774RR:2010/08/13(金) 17:19:11 ID:3jK08kj0
ぐぁ。地獄ぞ、これ。
681774RR:2010/08/13(金) 19:57:27 ID:9ph+obtR
土、日と練習兼ねて、初キャンプに札幌から1人で行こうかと思うんだけど、オススメの場所があったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
682774RR:2010/08/13(金) 20:04:13 ID:d9qkSzWR
>>681
チミケップ湖キャンプ場
683774RR:2010/08/13(金) 20:51:03 ID:GwykWRvU
田植え祭り 乙です
684774RR:2010/08/13(金) 20:51:22 ID:dVH8tXqz
>>679
これは何の催し?
685774RR:2010/08/13(金) 21:29:22 ID:XgsRFaj8
>>684
ライジングサンって野外フェス
686774RR:2010/08/13(金) 21:33:54 ID:lUKVtOvZ
>>681
北村ふれあい公園キャンプ場、フラットな場所が多く初心者向け
お風呂も徒歩一分でオススメw
687774RR:2010/08/14(土) 12:37:14 ID:wDPCTVHm
>>686
レスサンクス。
今日は急用で行けなくなってしまったが、近々行ってデビューしてくる。
ありがとう。

688774RR:2010/08/14(土) 19:17:13 ID:CuFfNNcS
今、忠類公園ナウマンキャンプ場にいるが、混んでるな。
7年ぐらい前のお盆は空いてたのに。。。
689774RR:2010/08/14(土) 20:07:17 ID:JMDMbyHh
日の出公園、50台じゃきかないぞ
バーベキューハウスは閑古鳥だけど
690774RR:2010/08/14(土) 21:11:54 ID:5us8YBO5
羅臼混み杉
691774RR:2010/08/14(土) 21:55:08 ID:m5uYnNsg
>>688
ナウマン暑すぎ
1泊で引き上げたよ
692774RR:2010/08/15(日) 10:52:14 ID:YqADxnSO
>>681
美深も良いと思ったのだが、現在は、どんな様子なんだろうか?
92年に渡道したころは、良い場所だったのだが。

オススメになっていなくて、スマン。
693686:2010/08/15(日) 11:42:17 ID:TEs4ymrH
>>687
他の人からツッコミを待ってたんだけどスルーされてしまったようでw
嘘は書いてないけど、土日はファミキャンで溢れてて、低地なので暑苦しいよ、札幌から近すぎるしね
バイクも初心者でキャンプの真似事みたいのをしたいのなら問題なけどね

で、ホントのオススメはニセコにある湯本温泉キャンプ場、隣の徒歩五分で雪秩父温泉が超おすすめ
昼温泉の良さを開眼させてもらった温泉だ、ちょうどいいツーリング距離だと思うし
ただ近くに買い物できる場所がないんで、前もって購入してからどうぞ

9月中旬なら手取り足取り、教えてあげられるんだが・・・
694774RR:2010/08/15(日) 12:03:32 ID:p+KNMaB7
>>681
京極のふき出し公園近くのスリーユーパークキャンプ場
サイトにバイクの乗り入れが出来ないけど、近くに温泉、コンビニがあって便利
荷物の搬入は無料のリヤカーあり
平坦で整備されたキャンプ場だけど、羊蹄山の眺めはいい
695774RR:2010/08/15(日) 12:36:20 ID:z6EhYqLs
有料だけど上富良野の白銀荘前キャンプ場もいいよ。
吹上温泉歩いていけるし、標高高いから虫も出ないしね。
696774RR:2010/08/15(日) 13:45:27 ID:U7h0WHg5
>>692
1泊200円で有料になりましたがあの設備ならまだ安いぐらい。連泊だとさらに割引だったかな。
林間だから時期によっては蛾が気になる。(洗濯物に産卵されましたorz)

人が多いので混んでてうるさいと取るか、出会いがあって面白いと取るかですね。
声掛けて宴会はしやすい所。意気投合して一緒に函岳やトロッコに行く仲間ができるかも。
疲れて静かに過ごすにはイマイチかな?

いい場所だけあってクルマも多く、盆休みはファミキャンがいっぱい。よーしパパ(ry
リタイア組のワンボックスが初夏から秋まで定住してる。
バイク=貧乏旅と思いたいのか、食い物恵んだり構ってきてうっとおしい人もたまにいる。
面白い人もいるけどね。
697774RR:2010/08/15(日) 16:22:01 ID:YqADxnSO
>>696
692です。レス、サンクス。

80年代から90年代前半に渡道していた方々も、パパになって
ファミキャンに移行していると思えば、章がないですね。
698774RR:2010/08/15(日) 18:51:04 ID:Oyr8QoVf
ライダーの平均年齢が上った

クマには気をつけろよ
699774RR:2010/08/15(日) 22:29:48 ID:JAwDBJUD
>>698
行けば行くほどそう思う。
俺もその一人だが。
700774RR:2010/08/15(日) 22:33:42 ID:aNv+Cz5y
おっさんしかいねーよ
701774RR:2010/08/15(日) 22:40:12 ID:sIf6HpwI
おっさんよりも、Gさんの方がさらに多いような気がする
しかも免許取り立てってのも多い
702774RR:2010/08/16(月) 11:32:56 ID:0N3Kvw52
>>697
>食い物恵んだり構ってきてうっとおしい

きっと、羨ましいのが半分、残り半分は寂しさじゃないかと思うよ。
703774RR:2010/08/16(月) 15:00:17 ID:hyGy3soE
老害プギャ━━m9(*^д^*)━━━!!

気持ちの問題なんだよ
お前みたいに自分の意見が当たり前みたいに、他人に押し付けてくる奴は死ねばいいよ^^

『俺が若かった頃は〜』とか『昔は〜』みたいに事を当たり前の様にイキって公言してる奴はマジで虫酸が走る
てめぇは自分のルールで勝手にやってろバカが^^^^
704774RR:2010/08/16(月) 15:15:21 ID:XjuUioFi
虫酸が走るヤツは北海道走るなw
705774RR:2010/08/16(月) 16:34:59 ID:0N3Kvw52
ID:hyGy3soE

おもしろいヒトガタ生命体を発見した。
706774RR:2010/08/16(月) 19:48:46 ID:9b/HH88Z
510 名前:名無しバサー[sage] 投稿日:2010/08/15(日) 22:02:17
お盆なのに釣り行ってる奴って何なの?
本当に何も考えずに生きてるんだろうな

521 名前:名無しバサー[] 投稿日:2010/08/16(月) 00:05:47
>>510
老害プギャ━━m9(*^д^*)━━━!!

気持ちの問題なんだよ
お前みたいに自分の意見が当たり前みたいに、他人に押し付けてくる奴は死ねばいいよ^^

『俺が若かった頃は〜』とか『昔は〜』みたいに事を当たり前の様にイキって公言してる奴はマジで虫酸が走る
てめぇは自分のルールで勝手にやってろバカが^^^^
707774RR:2010/08/16(月) 20:47:19 ID:s44ZzOYU
どこも一緒なんだな
おっさん死ね
708774RR:2010/08/17(火) 09:24:06 ID:8+8B94Os
おっさんだらけのスレで何を言ってるんだ、このゆとりは
709774RR:2010/08/17(火) 16:20:11 ID:sRiKIlNq
道北/道東ツーリングから帰ってきた。
開陽台は近くにクマー出没のためキャンプできない。
昼間の観光は問題なくできるがキャンプは禁止。
開陽台に泊まることを計画してる人がいたらプラン見直せ。
710774RR:2010/08/17(火) 16:23:36 ID:dMNHYwXX
>>709
道北道東は暑かった?
711709:2010/08/17(火) 17:47:36 ID:sRiKIlNq
>>710
暑い日もあれば寒い日もあった。
冬用のジャケットでも「ちょっと寒い」と感じる日もあれば
暑くてジャケット脱いだときもあった。
712774RR:2010/08/17(火) 21:04:27 ID:SqEM2Aan
>>709
先週行ってきたんだが、開陽台にキャンプ張ってる人が1人もいなかった訳
はそういうことだったのか。
天気もよかったので、不思議に思っていた。
713774RR:2010/08/20(金) 14:06:46 ID:FB5JlvWs
道北の海水浴場にもヒグマ出没って昨夜のニュースでやってた。
小熊で可愛かったが役場の職員が写真撮影してたよ。
714774RR:2010/08/20(金) 22:08:55 ID:ZIsLAb/3
>>713
近くにママンが...
715774RR:2010/08/23(月) 09:43:06 ID:BRtNO0if
テント張って風呂とか買い出し行くときって内に荷物置いておくの?危なくない?
716774RR:2010/08/23(月) 09:45:11 ID:SuCCTjGu
財布デジカメ携帯など、盗まれるようなもんは持ち歩く。
着替え類まで盗まれたら運が無かったと諦めるしかないでしょ
717774RR:2010/08/23(月) 10:04:32 ID:ukLdSk53
普通南京錠でカギかけとかないか
俺はいつも五個くらいつけてたから一度も盗難になったことないけど
718686:2010/08/23(月) 10:53:03 ID:f9rcbJKH
入り口しめてサンダルを置いておくといいってさ
ラジオをつけて出かければなお良し

金目の物以外は盗まれてもどうにかなるし、日本だからあまり気にしないな
ただ、フェリー乗船時にフラッグ盗まれたって書き込みみたときは悲しい気持ちになったけどw
719774RR:2010/08/23(月) 11:00:17 ID:SuCCTjGu
限定フラッグやホクレン景品がヤフオクで高額になってた時あったよねw
720774RR:2010/08/23(月) 11:19:27 ID:BRtNO0if
なるほどなるほど
初めての北海道で今日出発だから緊張で吐きそうw
まぁなるようになるか
721774RR:2010/08/23(月) 21:05:03 ID:wwO7TR6Y
九月に旅するのが気候的に一番過ごしやすいよな
八月なら暑いし十月以降なら凍死寸前になる
722774RR:2010/08/23(月) 22:48:54 ID:tfiEv+Ig
>>695
>白銀荘前キャンプ場もいいよ
駐車場前の整地された空き地にテントを張る
寝て食って温泉入るだけならアリだけど、ロケーション考えるとあそこはキャンプ場というよりキャンプ地だな
723774RR:2010/08/23(月) 23:14:33 ID:kIL7Veh0
こんな、月夜は・・・
出 そぉだな ぁ
・・・
724774RR:2010/08/24(火) 06:54:48 ID:rIMeqMLQ
>>722
白銀荘はごみ捨てられるようになったのかな?そこさえクリアすれば、
夏はよさそうなんだけど、これからは寒いんだろうなぁ。日の出と5度
は違うだろう?
725774RR:2010/08/25(水) 00:38:40 ID:PENJQgFL
>>724
先月中旬に利用したけど、白銀荘前のキャンプ場はゴミ持ち帰りでした。
快晴だったのに山からガスが下りてきたな…と思ったら1分後に土砂降り。これが「山の天気」なのかと感心してしまった。
登山客が多いからみんな早寝早起きでした。照明もないので日没前に到着した方がいいと思います。
726774RR:2010/08/26(木) 08:21:56 ID:oOgTJojW
ようやく明日大洗から北海道いくよ。
キャンプツーしながら道東、道北、道央と一週間くらいかけて回ろうと思ってるんだけど、天気が心配だな。
土曜日は雨みたいだしなぁ……。

天気も心配だが、夕方までに仕事が終わるかどうかがも心配だw
おわらねぇと流石に、な……。
727774RR:2010/08/26(木) 12:56:33 ID:yeL5WYOM
「雨もよし、晴れればなおよし」でいけよ。
腹を括れば楽しくやれるさ。
728774RR:2010/08/26(木) 16:57:53 ID:oOgTJojW
>>727
ありがとう! 地味に雨天ライドも嫌いじゃないので楽しんでくるよ。
キャンプは無理そうだったらロッジかビジホつかえばいいだろうしね! 臨機応変に気ままにやってきます!
729774RR:2010/08/27(金) 18:07:46 ID:KzE6NwMW
吹上キャンプ場の入り口がわからず山を下ってしまった。
露天の手前の山荘名が書かれた細い道に入ればよかったのかな。
730774RR:2010/08/27(金) 21:31:30 ID:PVzQBCEK
>725
登山客で若者の集団が明け方前から出発の用意してたのはいいけども
歌歌いだして呆れた。

さすがに誰か切れてたな。「まだ寝てる人たちもいるんだ!」

>729
そう。山荘に隣接している。
731774RR:2010/09/01(水) 19:07:26 ID:sY7J5UQx
もうシーズンも終了だしDAT落ちさせようか
その前にあげとく
732774RR:2010/09/01(水) 20:59:41 ID:8CgyCkT7
え、オレ再来週に1週間くらいキャンプツーリングいくんだけど、
もうシーズン終了なのか・・・

オレのキャンプツーリングはこれからだ!!
733774RR:2010/09/01(水) 21:37:50 ID:6bSoefxU
奇遇だな 俺も再来週に渡道する
734774RR:2010/09/01(水) 21:58:12 ID:0ROOle7G
俺なんか今兜沼だぜ。
相変わらず昭和チックだけど非の打ち所のないキャンプ場だ。
日本中でここが一番好きなキャンプ場かもしれん。
735774RR:2010/09/01(水) 22:25:10 ID:sY7J5UQx
>>734
気温はどんなもん?
736774RR:2010/09/01(水) 22:56:03 ID:0ROOle7G
今現在、テント内の温度計で19度。
737774RR:2010/09/01(水) 23:18:02 ID:vgiTZllg
>>734
羆には気を付けてね
あそこの小さな祠の中にクマの頭蓋骨が納められてるんだよね〜
738774RR:2010/09/01(水) 23:40:49 ID:t/r6MF7Q
>>732 >>733
俺もだ。
13日の朝に小樽入り。
初北海道だからドキドキ!
739774RR:2010/09/02(木) 11:19:24 ID:516cKMbu
>>734
おれの初北海道&初キャンプが今年7月中旬の雨の兜沼だったよ。
他にファミキャン1組くらいしかいなくて寂しかったぜ。
「すげえ込むのかな」とドキドキしながら少し奥まったとこにテント張ったのに…。
翌日雨があがるのを待つ間、休憩所にあった「めぞん一刻」を読んでたら
おもきしハマってしまい、帰宅後に全巻揃えてしまったw
夕食にそこでジンギスカン定食たべたんだけど、信じられんくらいウマかったよ。
740774RR:2010/09/02(木) 18:33:15 ID:DtVSVTWa
兜沼は風呂が無くなっちゃったのが残念だよなぁ。
でも、夕来で利尻に沈む夕日をじっくり見たいから、
晴れた日は、あそこでキャンプするのが定番だわ。
741774RR:2010/09/02(木) 22:53:29 ID:8q1PZS4m
今夜は稚内森林公園キャンプ場。
夕方山頂から利尻、礼文、樺太、トド島がきれいに見えた。
こういう事は年に数回もないそうだ。
トド島の灯台の光を初めて見たと地元の爺さんが興奮して話していた。

さっきからテントのすぐそばを狐と鹿がうろついている。
明かりが消えたら更に近づいて物色するんだろうな。
しかし稚内港の明かりは味があって良い。
横浜港とは違った良さがある。
742774RR:2010/09/03(金) 11:57:33 ID:8CasoCd2
横浜港とは違った良さがある。



そりゃ違うだろうな
743774RR:2010/09/03(金) 14:29:06 ID:KgwWsBxV
川崎港とも違うのかい?
744774RR:2010/09/03(金) 19:26:16 ID:egGnwhGA
神奈川=DQNor韓国人の町じゃんか。
745774RR:2010/09/04(土) 00:14:22 ID:/txb+LRI
横浜 イコール 神奈川では無い
746774RR:2010/09/04(土) 08:24:22 ID:AQ3Qdq9b
来週あたり北海道を3日間キャンプツーリングするのですが、
初めての長期ツーリングなのでどのくらいの目安で進んでいいかなどがわかりません
小樽から出発なのですが、ある程度観光をしながら3日間で回れるような場所はどこがあるのでしょうか
747774RR:2010/09/04(土) 09:37:41 ID:B+YYv7/i
高速を使わない、ある程度観光するのなら1日300キロ前後。
積丹・ニセコの西に行くか、富良野の東に行くかかな。
最初は無理せず。
748774RR:2010/09/04(土) 09:41:36 ID:eYrvzRLN
オロロン〜宗谷岬位は楽勝だな
749774RR:2010/09/04(土) 09:51:42 ID:cipkFLG2
>>746
小樽早朝なんだろ?積丹回って岩内からニセコパノラマでニセコに出て、
R276で支笏湖くらいは見てから、千歳東から高速で夕張へ(無料区間)。
占冠から北上し、富良野界隈の太陽の里か日の出公園にキャンプin。

2日めはキャンプ道具はそのままに、狩勝越えて然別湖から三国峠まで
行ってナイタイまで南下。足寄から阿寒湖に抜けた後、余裕があったら
屈斜路湖までは回って、ない場合はそのまま美幌に抜け、石北峠から
層雲峡に抜けて戻ってくる(ちなみにR333の方が早かったりするが。)

3日目はキャンプ道具を片付けて美瑛の丘やら散策しつつ、フェリーに
合わせて時間をつぶしてくれ。
750774RR:2010/09/04(土) 18:48:51 ID:AQ3Qdq9b
>>747-749
ありがとうございます
>>749さんのスケジュールはかなり過密そうですね・・
初めてだと無理かもしれないのでこれを元に少し緩く計画立てて見たほうがいいですね
751774RR:2010/09/04(土) 19:16:36 ID:g4HSBV4+
つーか3日なんか長期ツーリングでも何でもないだろ。
日帰りに毛が生えたようなもんでどうにでもなるさ。
752774RR:2010/09/04(土) 19:53:40 ID:xMbnn4Yf
計画をたてるのも一つではあるけど、
計画が一本だと天候であっという間に瓦解するので
現地到着から走行距離、時間を把握して走るのがベターでしょう。

行きたいところをピックアップして、いけなければまた次回とすればいいだけ。

ホテルとか宿泊地に予約が必要だとこういうつぶしのある計画は練れないけどな。
753749:2010/09/04(土) 20:03:14 ID:cipkFLG2
>>750
初心者スレじゃないからちょっと頑張ったのを書いたが、普段から日帰りで
600km以上やってる人ならいけるはず。
観光って言ったって、1日目は積丹岬15分、神威岬40分、神仙沼1時間、
支笏湖は看板まで10秒だからなぁ、ってう程度。
2日目は然別湖は看板から湖面まで往復3分、三国峠もせいぜい10分、
ナイタイはソフト食って15分、書かなかったがオンネトーも2か所で10分、
阿寒湖は遊覧船はなしでボッケまで行って30分、屈斜路湖といいつつ実は
美幌峠の道の駅で10分、石北峠は正直通過するだけでよい、層雲峡は
銀河/流星に上の方の展望台に行かなきゃ15分、とかそういう想定だ。
あと、70〜80km/hの流れでイエローカットはなしの設定。

>>751
道内3日だというだけで、小樽inの手前が書いてないから全部で1週間ぐら
いのスケジュールだろう。
754774RR:2010/09/05(日) 11:08:14 ID:cjiPS0cj
タッチVIPでぬいとけ
755774RR:2010/09/05(日) 12:16:09 ID:Rar2IAPW
初めて行くとこだったら景色眺めながらゆっくりしたいよ。
何度か行ってると写真撮って終わりだけど
756774RR:2010/09/05(日) 20:50:06 ID:c99srHcT
てすつ
757774RR:2010/09/06(月) 12:45:58 ID:oolCm0G2
走りながらでも景色は眺められる
758774RR:2010/09/06(月) 13:57:12 ID:IfdUDkgy
んで、横見て上見て前見たらガードレールだったというオチw
759774RR:2010/09/06(月) 18:33:51 ID:v+nMWBS0
オチついて景色も見れないと
760774RR:2010/09/06(月) 18:40:52 ID:RyPgSP7S
クッチャロ湖畔キャンプ場、風があり寒い。日中あれだけ暑かったのに。
761774RR:2010/09/10(金) 18:51:37 ID:COMpN/+W
冬用シュラフでぬくぬくが気持ち良い
762774RR:2010/09/10(金) 22:59:29 ID:MSFBMV3G
>>753
KYキングキタコレwww
763774RR:2010/09/11(土) 13:12:53 ID:b+lv3gm7
来週大洗〜苫小牧フェリー深夜便で、20時頃苫小牧着くんだけれども
帯広方面で野宿できる場所ないですか?
大沼野営場くらいですかね?
764774RR:2010/09/11(土) 14:42:02 ID:+OeFyurq
>763
 早来のときわキャンプ場が近くていいよ。
 http://www.town.abira.lg.jp/tour_03.php#camp

 もっと進めるなら、追分の鹿公園キャンプ場
 http://www.town.abira.lg.jp/tour_03.php#shika

 30分も走れば着くはず。
 コンビニ近いし、設備と綺麗さなら、早来かな。
 鹿公園は、風向きによっては、鹿の糞がクサイです。
765774RR:2010/09/12(日) 12:34:24 ID:8J8vxOIb
「キャンプ場には夕暮れ・17時を目安に到着し、早めにテントの設営を済ませるのがマナーです
バイクの走行音だけでなくテントの設営する音も周囲の人には騒音に感じられる場合があります」
というのをガチで信じてキャンプデビューしたので、>>763みたいなプランは立てなかった
実際にやってみたら21時とかにハレとかが爆音立てて入って来て、気にし過ぎだったと思った
766774RR:2010/09/12(日) 12:36:05 ID:ZuITW2J3
俺もノーマルバリオスたんだけど21時頃にキャンプインしていいですか?
767774RR:2010/09/12(日) 12:43:30 ID:be7XHrBD
>>765

バカにあわせる必要はない。
今までどおり人の迷惑を考えるバイク乗りでいたらいい。
768774RR:2010/09/12(日) 12:53:58 ID:c9umPtgq
>>766
 するのは結構だけど、あたり真っ暗だからテント張るのも一苦労だぞ。
 ああいったとこは電灯なんて駐車場ぐらいしかないから。
769774RR:2010/09/12(日) 13:06:42 ID:gg4Xf+nM
自分のランタンやヘッドライトで暗い中テント設営、
迷惑にならないように静かめにやるのがドキドキする。
770774RR:2010/09/12(日) 14:01:07 ID:ZuITW2J3
>>768
おk フェリーの時間的にその時間になりそう
771774RR:2010/09/12(日) 20:12:40 ID:EK03n5Z+
今フェリー内。もうちょっで小樽に着く
バイクを降ろすのは車とトラックの後、一番最後なのか
着岸後30分〜1時間くらいかな
772774RR:2010/09/13(月) 06:31:35 ID:C9LWpN9M
バイクは最後。
車の人達がドタバタしてるのにまだ寝てるツワモノもいるしw
俺もゆっくり支度をして悠々とフロアーに降りると、そこには
ライダー達がワラワラとどっからともなく湧いてくる。
妙な連帯感w
773774RR:2010/09/13(月) 07:13:40 ID:5TWHH/+K
入るのは一番先だからいいじゃないの。
何といっても、2等の電源を確保できるし、とっとと風呂に入れるしな!
774774RR:2010/09/13(月) 07:36:36 ID:tq7iAnov
お前ら2等で寝てるの?ガキがうるさかったら嫌だから俺S寝台なんだが
775774RR:2010/09/13(月) 07:45:38 ID:IoZ8xGpq
 ┌─────────┐
 │               .|
 │レス乞食が現れた!│
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
776771:2010/09/13(月) 08:28:45 ID:y2bYk8II
思ったより早く出れた。30分もかからなかった。

さあ北海道一日目だ!まずは北を目指そう
北へー行こうランララン

最初のキャンプ地は鏡沼海浜公園かな。稚内森林公園は無理だろうしな
777774RR:2010/09/13(月) 09:02:53 ID:jGQW0LYk
小樽便はゲートオープンを見られるのがいい!
あの出発のwktkはたまらん。
778774RR:2010/09/13(月) 17:45:48 ID:7Ff6WCfw
鏡沼が良い、目の前の「ホテル夕映え」の温泉に入れ
「日本一小便臭い」有名な温泉だ!風呂場に入った瞬間、「むせる」ぞ。
779774RR:2010/09/13(月) 18:14:58 ID:pKsZ4XTm
小便臭いとは思わんが、あの石油臭は凄いよな
鏡沼は前は全部無料だったのに残念だ 無料の頃はノラさん(村長)と言う料理の上手い
チャリダーのヌシさんが居て、泊まりに来た人集めて割り勘で料理作って超楽しかった
780774RR:2010/09/13(月) 19:01:00 ID:856sVELV
函館山の夜景を観たいんだが、8時頃夜景を見たあと9時過ぎに
湯の沢水辺公園に行っても大丈夫かな?
近くでエンジン切れば問題ないレベル?
781774RR:2010/09/13(月) 20:43:59 ID:WbVmLKW/
うるさくしたって殺されるわけじゃない
782774RR:2010/09/13(月) 21:08:50 ID:KE9h8SXI
阿寒湖で、夜更けにずっと会話してるテントがあったけど
「うるせーよ」の怒声と「ボスッ!」って音が響いた。
その後静かになったから、みんな喜んでたと思う。

俺は夕暮れまでにはテント張るよ。
それから一風呂あびてさっぱりしてから一杯やる
783774RR:2010/09/13(月) 21:31:04 ID:YWJjGNRh
とにかくマナーやモラルが低下することだけはなるべく避けようよ
多摩川のBBQじゃないけど変な規制されてもつまらない
784774RR:2010/09/13(月) 23:27:30 ID:5RCJ6r5a
>>782
不思議な事にセクロスしてるテントには『うるせーよ!』とか言わんのなw

闇の静粛の中、事の成り行きだけが淡々と辺りに…
785774RR:2010/09/14(火) 00:11:46 ID:NaBdiKSn
いまんところそういうテントに遭遇したことは無いなぁ
786774RR:2010/09/14(火) 08:37:13 ID:DmE1cXe6
うぉっしゃ今日北海道に出発するぜ
小樽からニセコ方面行って函館行ってちせちゃん散策して帰るぜ
普通に市内旅行メインになりそうだけど
787774RR:2010/09/14(火) 11:57:42 ID:ERqGQxSY
>>785
俺も。遭遇してみたい。
788774RR:2010/09/14(火) 19:07:09 ID:C8tty5kY
羅臼の熊の湯行ってきた。
かなり熱いとか言うからビビってたけど、頑張れば全身入れた。
募金もしてきた。来年もまた行きたいね。
789774RR:2010/09/14(火) 23:22:20 ID:e5hxJ8G1
熊の湯が熱いとか言ってる奴の9割は、普段風呂をシャワーだけで済ませてる奴
間違いない
790774RR:2010/09/14(火) 23:26:00 ID:Supc4lHj
俺も100円だけだが入れてきた
おっさんたちが「俺達は年2000円払ってるんだからなw100円でもいれてくれるとありがたいよ」みたいなこと言ってたからなwww
791774RR:2010/09/14(火) 23:35:32 ID:WZvIgsv6
吹上温泉とどっちが熱いの?
吹上の下は余裕だったけど上は熱すぎて無理だった
792774RR:2010/09/15(水) 02:37:43 ID:o5tTjRKh
上の湯入ろうとすると地元のオヤジ共が俺の耐熱ポテンシャルを甘く見て
止めようとするので、何食わぬ顔をして平然と入る事にしている。
「あーそっちダメだって熱いよ!お兄ちゃんじゃ無理だっ・・・なん・・・やと?」
こんな感じ
793774RR:2010/09/15(水) 06:44:31 ID:dk0gv6ie
だから何?
794774RR:2010/09/15(水) 09:59:31 ID:6qoVmcJx
>>792

笑えました。
795774RR:2010/09/15(水) 12:21:09 ID:CotABtxg
>>792
すげぇ。俺は足首であきらめた。
今度は乳首までガンガル!!
796774RR:2010/09/15(水) 12:38:19 ID:o/RkJBl3
和琴の露天湯。あそこも(11月に行ったとき)クソ熱かった。乳首上まで漬かったけれど、
真っ赤になったな。
すこし、ドブくさかった。
797774RR:2010/09/15(水) 12:58:00 ID:Kc4rjMIt
>>789
確かに俺はシャワーだけだ。
798774RR:2010/09/15(水) 13:44:02 ID:maahNshj
てst
799774RR:2010/09/15(水) 19:13:40 ID:qimA6Ejw
今小樽行きのフェリーの中だけどたぶん風邪引いた すげぇ頭痛い
神威岬とか行く予定だったけど計画変更して小樽函館市内メインの旅行にするわ
ほんと自分の体の弱さを呪う
800774RR:2010/09/15(水) 19:28:26 ID:m94xegs9
バイク乗らないなら余市でニッカウヰスキー工場見学もいいんじゃね?
801774RR:2010/09/15(水) 20:47:55 ID:ZJskM9Yx
>>795
またおまえかw嬉しくてまた来ちゃったわけかw
俺の作り話をネタにまた推敲してカキコとは・・・粘着して必死だなw日常生活で知らずに嫌われてるタイプだな
釣りとは知らずにご苦労様w
あと俺乙!

ID:CotABtxg
802774RR:2010/09/15(水) 20:51:35 ID:k1Baiwgk
>>796
ワゴトは早朝に入るのさ。それでも熱いから湖側につかるけど
11月に北海道ってすごいな
>>799
日程変更キャンセルしたほうがよかったな
ま、1,2日もしたら直るだろうから、栄養とってしっかり寝たほうがいいよ
803774RR:2010/09/16(木) 11:53:09 ID:g6JZUAqR
和琴をうっかり雄琴オゴトと連呼して、周囲から引かれたイヤーーーーーーーッな
記憶が呼び起こされた。
ちぇっ・・・雄琴行ったこともないのにのぉ。
804774RR:2010/09/16(木) 12:46:30 ID:6WGjZtmw
関西人じゃなきゃわからないっしょ
805774RR:2010/09/16(木) 19:56:18 ID:Tyd6mpnx
旭が丘キャンプ場でさえぼっちな俺ってなんなんだよw初キャンプこんなもんか
温泉行くか
806774RR:2010/09/16(木) 20:16:00 ID:YHkSYko9
>>805
小屋にあるノートには足跡つけとけよ
温泉は、羊蹄山をはしごするといいんジャマイカ
807774RR:2010/09/16(木) 20:22:45 ID:Tyd6mpnx
小屋がどこにあるのか分からない
とりあえず一番近いくっちゃん温泉行く
808771:2010/09/16(木) 20:56:01 ID:4WHrEzVz
>>776で書いたが、思わず稚内まで走ってしまった
稚内森林公園いいね。そこそこ広いし人は少ないし無料だし夜景キレイだし街が近いし
なんか居着いてるライダーさんがいてワロタw
翌日にあるライダーさんに「あそこは数年前に熊が出たからオレは行かない」
って言われたよw

鏡沼海浜公園は来年以降の楽しみにしておくよ。来年も来れるか分からんが・・・w
809774RR:2010/09/16(木) 21:33:49 ID:wU7dKznX
うわ、雪秩父温泉行けよ勿体ない。
810774RR:2010/09/16(木) 21:47:04 ID:YHkSYko9
>>809
だよな
ニセコはいい温泉たくさんあるし、雲と硫黄の煙の中でまったりできる
ま、今日は遅いから明日あたり温泉めぐりしたらいいんじゃない
ちうか、俺は盆んお台風でいけなかったから裏山鹿
811774RR:2010/09/16(木) 21:57:26 ID:Tyd6mpnx
温泉いったら帰るの遅くなるだろうからバイク使えなかったんだ
しかも明日は函館行くから温泉巡りできない
悔しか
812774RR:2010/09/16(木) 22:24:26 ID:YHkSYko9
ラッキーピエロのハンバーガ食えるじゃん
オヤスミヨイユメヲ
813774RR:2010/09/16(木) 22:29:32 ID:rFcbGbVi
ハセストのヤキトリ弁当も食えるぞ。
814774RR:2010/09/16(木) 22:31:50 ID:nMz+IdzB
湯ノ川温泉逝けるだろ
815774RR:2010/09/16(木) 22:56:02 ID:Tyd6mpnx
>>812
ちょうど途中にあるんだな 昼飯そこで食べるわ
>>814
函館山上る前に入るぜ ありがとう
816774RR:2010/09/16(木) 23:59:50 ID:QLrU7zRC
>>815
函館山なら谷地頭温泉が近いぜ
817774RR:2010/09/17(金) 00:12:13 ID:y7LIYwDu
函館山は男一人で登ると死にたくなるぜ
818774RR:2010/09/17(金) 04:24:00 ID:/Uzk48GI
国民宿舎・雪秩父はいい。強烈な硫黄泉も施設の雰囲気もたまらん。

しかし温泉なんてものは老人の娯楽だ。
若いヤツは温泉なんか目的にしないでガンガン走りまわれ。
北海道は温泉天国だから、走り疲れたところにたいがい温泉が見つかるだろ。
819774RR:2010/09/17(金) 06:20:59 ID:mUc/T+14
>>817
周りが「綺麗だねー」なんていちゃついてる中でミニ三脚使ってデジカメと格闘してるよ
820774RR:2010/09/17(金) 08:05:26 ID:7LCdgKS1
夜中テント寒すぎて死ぬかと思った
昨日ユニクロで長袖マイクロフリース買っといて良かったって心から思う
821774RR:2010/09/17(金) 12:48:03 ID:kWjqM/mD
火曜日あたりから一気に冷え込んできた
水曜の夜は凍えて眠れなかった
昨日は諦めて宿に泊まることにした

…なんか悔しい
822774RR:2010/09/17(金) 14:22:42 ID:ggFVIb+p
釣具屋チェーンかどっかで安物のシュラフ買い足して二重にするとか新聞紙使うとかして頑張ってみたら?
さすがに雨の日はへこたれると思うけど。
823774RR:2010/09/17(金) 14:55:34 ID:VoHpmQlW
寒い時はテントの通気性が憎い
824774RR:2010/09/17(金) 19:31:46 ID:QjtVbhCu
メッシュで峠越えしたけどちょっと寒かった
平地ではまだだいじょぶだけど
825774RR:2010/09/17(金) 21:01:58 ID:BiazyfXe
>>823
どんなテントだよ。普通は、中で煮炊きすると一酸化炭素中毒に
なるぐらい通気性悪いはずなんだが。
826774RR:2010/09/17(金) 21:15:57 ID:a2qhgBew
ケルマのランドライトだよ。
上の通気窓塞いでも、上にかけるやつに覆われてない部分から冷気が伝わってくる。

9月後半はほんと寒い
827774RR:2010/09/17(金) 21:51:44 ID:oon77g0m
>>825
山屋は日常的にやってるよ。特に冬場は。
もちろん、気をつけながらだけど。
828825:2010/09/18(土) 06:47:06 ID:B3FthEeM
>>827
そりゃ、俺だって煮炊きはするさ。だけど、その時は入口の外側
開けて内側のメッシュだけにするぞ。冬場は外張りだから、その
間の吹流しの出口の処理がめんどくさい。

>>826
冷気が伝わってくるってのは通気性とは別の話だろう。アライの
カヤライズでも使ってるのかと思ったよ。
829774RR:2010/09/19(日) 11:30:30 ID:hEHVPYyd
>>788
>>790
熊の湯に募金箱?
全然気づかなかった。 素で見落としたよ。
どの辺に設置してあった?
830774RR:2010/09/19(日) 11:33:32 ID:X/UJTSct
脱衣所に神棚あったような気がするんだが、その下あたりに置いてあったはず
831774RR:2010/09/19(日) 14:00:20 ID:UZW1FM8c
>>790
毎日入り浸って偉そうにしてるあいつらが年間2000円しか募金してないくせに
年に一回しか入らない観光客に募金しろってかw
図々しいにも程があるだろ
土人は算数習わなかったのか?
832774RR:2010/09/19(日) 23:01:12 ID:X/UJTSct
>>831
まあ別に基本は無料ってスタンスなんだからいいだろ
俺個人としては無料では申し訳ないかなと思ってワンコイン入れただけ
833774RR:2010/09/19(日) 23:17:42 ID:tJr/Nat1
ラウスは町の財政が怪しいからしょうがないっしょ
本来は観光課の予算で何とかすれば良いんだけどさ
834774RR:2010/09/19(日) 23:38:48 ID:hptR/+5r
北海道からの愛媛帰りで異常に眠いからパーキングエリアでシュラフ出して寝るわ
835774RR:2010/09/20(月) 20:45:20 ID:fx7NxsIQ
オレも募金振込んでるよ。
純粋に温泉維持にだけ使われていることを祈りつつ、なw
836774RR:2010/09/20(月) 20:55:53 ID:FPPNWW3l
>>831
2000円募金のほかに、掃除当番が回ってくるんじゃないのかな。
年会費2000円なら、10円ぐらいなら募金しても罰当たらんだろ。
837774RR:2010/09/21(火) 17:04:21 ID:2cIOnq/U
お賽銭もだが、、とりあえず一番大きな小銭を入れるようにしている。
838774RR:2010/09/21(火) 17:15:03 ID:bHuvEhRl
俺はチンコが小さいから一番小さい小銭でいいや。
839774RR:2010/09/21(火) 17:17:48 ID:2cIOnq/U
さすがに万札はキビシいっす
840774RR:2010/09/21(火) 19:25:11 ID:whVnoDeq
>>796
7月末に入ったがそんなにたいそうに言うほど熱くなかったが・・・
841774RR:2010/09/22(水) 07:31:23 ID:ycsbkOoU
842774RR:2010/09/22(水) 07:36:16 ID:ycsbkOoU
熊の湯、いつだったか財政難で閉鎖かもってニュースが出たね。全国から募金集まって存続できたとか。今後またそんな事態が起こらんとも限らんし。失くなってしまうくらいなら、いっそ有料化もありかもね。
843774RR:2010/09/22(水) 08:26:10 ID:XBOu70qd
>>842
熊の湯に例えば300円払うなら、峰の湯とかに行くよ。
844774RR:2010/09/22(水) 10:12:58 ID:DQ5Hvr6u
体洗うならホテルの日帰り湯がいいね

まあ、羅臼気分を堪能するためだしな
混んでるんで、俺はもう何年も行ってないが
845774RR:2010/09/22(水) 11:01:57 ID:VU+sZoBQ
>>842
熊の湯って維持の為に金掛かってんの?
846774RR:2010/09/22(水) 11:30:06 ID:BLlAFTyC
タダで維持できてると思ってるのかよ
847774RR:2010/09/22(水) 12:03:57 ID:Qa+G62be
露天もピンキリだがあそこは人気があるかんね。
人も多いしタダではキツイだろうな。
募金もするし掃除もする。
また行きたい。
848774RR:2010/09/22(水) 16:35:46 ID:UDgDci9y
あそこは嫌いな奴は大嫌いだけどな
849774RR:2010/09/22(水) 17:33:52 ID:dqUZXgiC
体洗わないマナーも知らないアホがなw
850774RR:2010/09/22(水) 18:05:38 ID:aEDGzhID
なるべく石けんで体を洗ってから入る派だけど、嫌いだな。
俺自身は熱い風呂は嫌いじゃないけど、それを強要する無知なバカどもが嫌い。

43℃以上の風呂は医学的に体へのダメージしかなく、メリットはほとんどない。
基本的にタンパク質は40℃から変質を始めるのだから、これは当たり前。
「温度が高いと気持ちいい」は循環器へのダメージとのトレードオフ関係にある。
熱い風呂の強要は、煙草の強要と大差ない。
851774RR:2010/09/22(水) 18:24:01 ID:+chZB4tp
温泉にはあまり興味無くて、体洗う目的で行くからシャワー無いのは非常に面倒臭い。
おっさんじいさんの見てる前で桶使って頭から爪の間まで洗ってるよ。
852774RR:2010/09/22(水) 19:05:55 ID:HL2Ngnde
熊の湯にいる地元のおっさんが気分悪い。
何であそこまで威張ってるんだかさっぱり分からん。
奴らの顔色窺いながら入ってる観光客見るのも気分悪い。
勘違いした店主のいるラーメン屋みたいだ。
前に、お前は俺の何なんだ、ってくらい偉そうに話しかけてきたから
思いっきり舌打ちしてやったら、バツが悪そうにそれっきり話しかけてこなかったw
奴らも一応横柄に振舞っている自覚はあるらしい。
853774RR:2010/09/22(水) 20:38:53 ID:4ybVjdf1
熊の湯は地元の漁師達が、金や人手を出し合って作った場所なんだよ。
町は一切金を出していないのに、漁師達に無断で観光PRの為にここを利用した。
(13年前知り合いの地元住民から聞いた話。維持のための金も出していない。)
ケツ洗え云々は、以前湯船に糞が浮いていた事があったんだと。
事情を聞いてからはあの人たちを悪く思えなかった。
替わりに「知床観光ホテル?」だかに入りにいったな。
854774RR:2010/09/22(水) 20:52:42 ID:4bQ3+HHn
ケツ洗わなくても糞は浮かないと思うがな…
その話が事実なら傲慢で無礼な漁師に腹を立てた人間がわざとやったのだろう。
855774RR:2010/09/22(水) 21:06:16 ID:ycsbkOoU
雨の知床峠を越えて、心身ともに冷え切って凍えながらライハ白樺に行った時、親父に勧められて熊の湯初体験。もう極楽なんてもんじゃなく・・一気に生き返った。あの熱さは、知床の漁師にとっては必然なんだろな、と今は思うよ。相泊とかもかなり熱いし
856774RR:2010/09/22(水) 21:29:55 ID:4ybVjdf1
初めて熊の湯に行ったのが25年位前で、地元民も旅人も和気あいあい
としていたよ。知床岬まで漁船に乗せてもらった奴もいた。もちろんタダで。
数年後とても嫌な雰囲気になっていた。
857774RR:2010/09/22(水) 21:31:55 ID:XBOu70qd
>>855
相泊が熱いってことはないだろう。あそこには入れなかったことは
ないぞ(埋まっていたとかそういうのは別な)。熊の湯はちゃんと浸
かれた方が珍しい。

>>853
知床観光ホテルはなくなっちゃったけどな。熊の湯のとこのキャン
プ場から真面目に歩くならあそこが一番近いから。

>>850
体洗うなら、熊の湯は禁止してないけど気分的に悪くないか?泡が
絶対に処理されることなくそのまま流れていく様見ると心が痛む。
858774RR:2010/09/22(水) 22:19:15 ID:s1IZd5/C
お尻洗う習慣作ったって言ってる人と仕事したことあるけど、
ケツの穴周りは大腸菌等で一番汚いからだそうだよ。


>>856
漁船ってそれなりに大きいから、今なら燃料代で往復5万以上かかるそうです
859774RR:2010/09/22(水) 22:31:31 ID:aEDGzhID
>>857
石鹸を使ってる。合成洗剤に比べれば桁違いにマシな筈。
炊事場は生分解性の高い洗剤で。

しかし、何をやっても環境負荷はゼロではないので、基本的に申し訳ないな、と思いながら。
860774RR:2010/09/22(水) 22:43:07 ID:s1IZd5/C
市街はわからないけど、相泊に行く途中の家々には下水道が無いから各家庭に浄化施設があって、
浄化してから海に流してるんだよね。
関東なんかでも大雨の日は浄化処理しきれずに川や湖に流す事あるみたいだよ。
861774RR:2010/09/23(木) 23:20:53 ID:xMesWdF+
留萌にて嵐に遭遇中
身体でテント支えてる状態
稚内でジャガポックル3つ買った呪いか
おわた
862774RR:2010/09/23(木) 23:34:32 ID:Rp+/Kc5W
>>861
ぜいいんのサイン頼む
863774RR:2010/09/23(木) 23:54:04 ID:yuccZjTJ
>>861
雨にぬれることを覚悟すれば、そうそう死なないから安心しろ。
864774RR:2010/09/24(金) 00:42:24 ID:/E6dI+sS
861です
ようやく雨も風も止んでテントはり直しました
昨日、雪中の旭岳登ったばかりだから尚更疲労感が

明日のフェリーに間に合うくらいまで寝ま
865774RR:2010/09/24(金) 01:27:44 ID:UHnBlQwi
かゆい
うま
866774RR:2010/09/27(月) 09:13:16 ID:MknrL9Ug
なんか栗城史多さんみたいね
867774RR:2010/09/27(月) 21:12:54 ID:yeP/Hll9
越冬楽しそうだな
868774RR:2010/09/28(火) 07:57:13 ID:h5bOfz1O
夜な夜な然別峡キャンプ場に行ったが誰も居ないから別のキャンプ場に行った 
べ、べつにビビった訳じゃないからね
869774RR:2010/09/28(火) 09:39:13 ID:NXQKTVva
俺も雨降りの中、一人寂しくテント張った。
ありゃ悲しいw
870774RR:2010/09/28(火) 09:47:58 ID:CXx1jz3W
雨の中テント設営は厳しいよね。撤収の方がまだまし。と思うんだ
871774RR:2010/09/28(火) 09:54:06 ID:hJn5LeWf
あぁ、雨の撤収の方が嫌だね。
テントが袋に入らずブシューと押すと雨水が
涙のようににじんでくるんだよなー
872774RR:2010/09/28(火) 09:56:01 ID:CXx1jz3W
よし、お前設営しろ。俺が撤収するw
873774RR:2010/09/28(火) 16:31:50 ID:N0soc2R2
じゃ、俺のも頼む。ビジホに届けてくれ。
874774RR:2010/09/28(火) 17:27:52 ID:CXx1jz3W
つまらん
875774RR:2010/09/28(火) 21:35:56 ID:RE+Z1Hyf
面白い、ワロタw
876774RR:2010/09/28(火) 23:59:02 ID:PXnLvDNZ
>>872よりは>>873の方が面白い
つーか>>872はサムい
自分でwつける奴に面白い奴はいない
877774RR:2010/09/29(水) 00:52:55 ID:5f8Srgt6
上旬に兜沼に入ったとたん大雨になってバンガローにしたなぁ
あんときは空いてて良かった
878774RR:2010/09/29(水) 07:10:58 ID:6zle/HES
>>876
おまえが、必死で一番面白い
879774RR:2010/09/29(水) 11:03:15 ID:ReBzRO0G
.__________
|| // //         |おまえが、必死で一番面白い
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |
880774RR:2010/09/29(水) 12:59:43 ID:jgJiVGd/
もうこのスレもシーズンオフだな。
881774RR:2010/09/29(水) 17:28:00 ID:/54iJ7C6
9月までのキャンプ場多いしな
882774RR:2010/09/29(水) 18:20:11 ID:SPGYRDZD
まだバス停待合所キャンプがあるじゃないか

俺は今年、夜の突然の大雨で初めてやってしまった・・・
883774RR:2010/09/29(水) 19:22:10 ID:J4zG7sFm
もう辛いよね、露営。
ユーレイがでる(かもね)って言われたトコ、全部廻ったけど逢えなかった。
ヂグショ。
884774RR:2010/09/29(水) 19:22:13 ID:yNjx8Qe8
>>876 いwやwいwやw、w俺wがw一w番w面w白wいwはwずwだw
885774RR:2010/09/29(水) 19:37:40 ID:/54iJ7C6
>>883
幽霊が出るところリストplz
886774RR:2010/09/29(水) 20:42:24 ID:YH+LMS7L
締まり無い子、百人浜、日の出、稚内森林公園、ウスタイベ、支笏湖全部w、金比羅

俺が知ってるのこんな程度。
887774RR:2010/09/29(水) 21:32:17 ID:9w1ZPqrs
>>886
日の出って富良野の?
朱鞠内湖と稚内森林公園は何度も利用してるけど
気味悪いと感じた事すらないなぁ。
888774RR:2010/09/29(水) 21:33:01 ID:H49+L5dT
>稚内森林公園
今年泊まった。けど、人も多くてなんともなかった
確かに霊園が近いけどな
889774RR:2010/09/29(水) 21:34:25 ID:yNjx8Qe8
墓地は供養されているから問題なし
890774RR:2010/09/29(水) 21:39:46 ID:9w1ZPqrs
891774RR:2010/09/29(水) 21:41:07 ID:1FIlFzWF
百人浜って今はオートしかなくね?
892774RR:2010/09/30(木) 00:09:17 ID:jbynR54p
>>885

糠平もヤバイよ。
893774RR:2010/09/30(木) 02:10:21 ID:ebl8ct2H
てか、稚内森林公園って去年クマでなかったっけ?
そっちの方が怖いよ
894774RR:2010/09/30(木) 11:05:25 ID:XNL+oN+U
去年は知らんが2〜3年続けて熊出て閉鎖されたことあったな。
895774RR:2010/09/30(木) 15:20:02 ID:9oarPjiN
幽霊なんてヒグマに比べたらうんこ以下だな
憑かれてあとでじわじわ来るかもしれんがW
896774RR:2010/09/30(木) 15:30:18 ID:F++0lX7m
884です。
>>886
ウスタイベと金比羅も??

行けばよかった(/_;)

百人浜は、昔あった場所をジモティに聞いてイレギュラー宿泊したです。
結果は・・・(;_;)

一緒に飲もうと発泡酒用意したのにな・・・。

糠平も出なかったな・・・。確か、酒調子に乗って全部飲んじまったな。
897774RR:2010/09/30(木) 15:30:40 ID:2dBz/5u0
こういう幽霊なら大歓迎なんだけどな。
http://www.fog.jp/main/products/F1/kabe/it_sxga.jpg
898774RR:2010/09/30(木) 15:39:01 ID:R6dIfLhm
>>897
キモ
899774RR:2010/09/30(木) 18:59:40 ID:BvSpS+dX
>>896
発泡酒なんて、当時無かったんだからそりゃ誰も来ないよ。

ちゃんと舌の上にピラミッドが立つような麦とホップだけで作ったビールじゃないと。
そんなんじゃピラミッドどころか電信柱すら立たないね。
900774RR:2010/09/30(木) 19:46:33 ID:llXNhAg7
>>897
いいなおい
901774RR:2010/09/30(木) 20:26:40 ID:F++0lX7m
>>987
恋しちゃうじゃないの(笑
誰かのHP?いい表題ですな。

>>899
・・・・なる。
次はワンカップと同様の焼酎を専用に買うかw。
おれ、ポンシュとショーチューは飲まないから飲んじまう心配もないし。
902774RR:2010/09/30(木) 20:45:47 ID:B7rMXh6X
>>901
風雨来記という北海道ツーリングのつまらないゲームだよ。
俺も買ったけどヲタ臭が酷くて少しやっただけで生理的に無理だった。
903774RR:2010/09/30(木) 20:53:07 ID:XNL+oN+U
PS2用にリメイクされた風雨来記って、走行シーンのグラフィック強化されてんの?
904774RR:2010/09/30(木) 21:17:41 ID:F++0lX7m
>>902
あ、ゲームなんですか。

やっぱり、リアルで探すかね。貧乳スレンダーの彼女・・・(身長170超限定)
905774RR:2010/09/30(木) 21:24:45 ID:uRj86fYu
風雨来記‥今は無き東京〜釧路近海郵船ブルーゼファー?の船上から始まるオープニングが90年代の北海道キャンツーの記憶を呼び覚ます‥


906774RR:2010/09/30(木) 22:06:52 ID:/5lEUlWz
釧路−稚内を1日で往復できる体力を持つ主人公が
和商を歩き回ると疲れてダウンするのが納得いかん!
907774RR:2010/09/30(木) 22:50:31 ID:r0tZpzzK
霧多布で快晴に当たった人いるのかな?
晴れたらかなり綺麗な景色が見れそうなんだけど。
908774RR:2010/09/30(木) 23:01:15 ID:PEZBYznB
P@inとかPHS接続でブログ風旅ホームページ更新してりゃ仕事になんだから裏山だよな
そもそも当時の環境で可能なのかわからんが
909774RR:2010/09/30(木) 23:03:16 ID:eLCNId7K


キャンプ場手前の展望台の駐車場
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1175194.jpg

テント設営中の夕陽
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1175198.jpg

あまり良い写真無くてスマソ
910774RR:2010/10/01(金) 00:01:30 ID:pJR636W3
酷い自演を見た
911774RR:2010/10/01(金) 08:27:07 ID:d1NcRr+h
でも写真は綺麗だなー。時間経つの忘れそうだ。いつか7月下旬に行った時は、天気良かったけど寒くて寒くて。管理人小屋でストーブ焚いてて、表に出たくなかったよ
912909:2010/10/02(土) 20:02:46 ID:Nqsbx3TP
俺が行ったときは晴れてたけど風がかなり強くて結構寒かった
テント張るのにも難儀するような強風だったよ
あそこ吹きっさらしで何にもないからいつも風強いのかな
管理人さんも周りのキャンプライダーさんもすげぇいい人だった、また行きたい
913774RR:2010/10/03(日) 08:37:15 ID:56u6JIOi
周りの人、条件でその場所の印象が大きく変わるのは確か。
914774RR:2010/10/03(日) 08:46:36 ID:cgp8IKOj
箱が背中に当たって運転しずらそう
915774RR:2010/10/03(日) 10:37:15 ID:S5sU4m3K
>>909
銀マットはやめようよ。ファッションでやってるなら何も言えないが・・
916774RR:2010/10/03(日) 10:56:29 ID:wNfCGnIN
>>915
お前はキャンプスレでナニを言っているんだ
917774RR:2010/10/03(日) 15:18:32 ID:PCabGO6J
銀マットは背中が痛いからなあ
エアマットにしてから銀マットはありえなくなった
銀マットの上からエアマット敷くのはありかもしれないが…
918774RR:2010/10/03(日) 19:37:13 ID:cgp8IKOj
芝生だったら別に痛くならないよ
919774RR:2010/10/03(日) 20:56:35 ID:37CVKpCG
おれは1cm厚の銀マットを2枚重ねて使ってる。
920774RR:2010/10/03(日) 20:58:11 ID:S3hGdvnS
芝生のときはマットなくても寝られるのは俺だけかもしれない?
何回かマットなしでキャンプしてみた
921774RR:2010/10/03(日) 21:28:13 ID:wNfCGnIN
芝生なら寒くなければ余裕でマットなしでもいけるだろ
922774RR:2010/10/03(日) 21:32:23 ID:o9MDFXuQ
>>920-921
夜露・朝露は気にならないの?
923774RR:2010/10/03(日) 21:42:31 ID:73ChUw+6
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   は?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
924774RR:2010/10/03(日) 21:54:30 ID:eH3y9YR+
え?普通はマット使うの?
荷物を減らしたいと思って、1ヶ月間マット無しでキャンプしてたよ。
芝生でも砂利でも平気で寝れるんだけど、もしかして俺って異常なのか?
925774RR:2010/10/03(日) 22:33:32 ID:x4/AsgfZ
雪の上でも寝られたら凄い
926774RR:2010/10/03(日) 22:34:53 ID:56u6JIOi
かつて貧乏学生の頃は銀マットだったが今は多少の収入があるので
奮発して厚みmaxのエアマットを使い始めたらあまりの寝心地の良さ
に感動。まさにフランスベッド並み。もう戻れない。
927774RR:2010/10/03(日) 23:06:22 ID:MwjMWFTU
>>924
オレはずっとマット無しだったが、
9月の知床で朝方凍えて以来使うようになった。
使ってみれば、こりゃイイもんだと思ったなw
928774RR:2010/10/04(月) 00:10:49 ID:2V8mGI+N
エアマットって毎回シコシコ膨らましてるのか
929774RR:2010/10/04(月) 00:19:16 ID:cjHLOsjn
キャプスタの1500円のZレスト買ったらめちゃ快適
展開3秒収納5秒 サーマレストとか買ったらどんだけ快適になるんだろう
多少嵩張るけどバイクだからキニシナイ
930774RR:2010/10/04(月) 00:21:58 ID:z7pEzKYu
>>928
ロールから平たく伸ばせば自然に膨らむよ
931774RR:2010/10/04(月) 06:25:08 ID:pXIMBl8k
イスカウルトラライト使ってるが、銀マットには戻れないわな。
932774RR:2010/10/04(月) 07:51:48 ID:jxULxph+
薄くてでかい銀マットは露避けに、厚い銀マットやエアマットは
寝心地のために使うもの。

>>924
寝心地よりも、寝袋濡れなかったか?
933774RR:2010/10/04(月) 11:04:07 ID:2V8mGI+N
エアマットは1回使って止めた
軟弱者みたいだし
934774RR:2010/10/04(月) 12:55:37 ID:6gXi3N1L
>>933
プロ志向の方ですか?
935774RR:2010/10/04(月) 13:08:06 ID:hk3OPHv5
>>922
夜露死苦
936774RR:2010/10/04(月) 13:35:05 ID:2V8mGI+N
>>934
お年寄りの方ですか?
937774RR:2010/10/04(月) 13:42:01 ID:eVmQRaAv
>>935
夜露は死ぬほど苦しいってか
938774RR:2010/10/04(月) 16:40:03 ID:f5QIcPKb
椅子カウル虎ライト…だと?

924だけど、
>>927
そうか、地面からの冷え対策になるのか。
そうなると疲れの回復具合も違いそうだね。

>>932
テントを濡らすのが面倒なので、テントの下にシルバーシート(ブルーシートの防水ver)
を敷いてたから全然おk
939774RR:2010/10/04(月) 18:04:48 ID:pXIMBl8k
>>915 だけど、余計なこといってすまん。
銀マットないこころは、フレームザックのすき間にダンボール
挟んで旅をした。ダンボールにはマジックで 乗せて の文字
夜は敷い寝た。銀マットと出会ってかダンボールはありえなくなった。
野宿グッズも進歩してるってこと言いたかっただけ。
人それぞれスタイルあるし、ごめんよーー;
940774RR:2010/10/04(月) 18:58:17 ID:Lw2cwM/H
エアマットに目一杯口で空気吹き込んでる人みると、なんて馬鹿なんだろうと思う。
941774RR:2010/10/04(月) 19:53:07 ID:Zk9ep/Ln
>>940
どうやろうがかまわねえじゃねえか
自然に膨らむの待ってる方が馬鹿だろw
942774RR:2010/10/04(月) 20:06:01 ID:Lw2cwM/H
>>941
エアマットに目一杯空気入れて風船状態にすると、注入口の蓋が開く。
時間に差違はあるけど、朝起きたらビニールの上に寝ていた状態になる。
ウレタン無しのエアマットだとこれは致し方ない、体重を減らすしか方法無いかもw

インフレータブルマットの場合は、口でエアを吹き込むと糊面の部分がはがれる恐れがある。
中華製の安物で暑いビニールなら破れにくいw安物故かはわからんw
1.5kgぐらいの商品は往々にして持ちがよい。
高価で軽量な品物ほど糊面がはがれやすいから注意。

つーか自然にふくらむのを待つ余裕くらい持とうぜ・・・
セカセカしてキャンプしてもちっともバカンス感無いだろ?

http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=962724&kotohaco=1
この程度の商品なら1シーズンか2シーズンでゴミになっても諦め付くだろうけど。
943774RR:2010/10/04(月) 20:23:12 ID:zxBnVfTx
>>942
> エアマットに目一杯空気入れて風船状態にすると、注入口の蓋が開く。
↑これの意味が解からない?

俺は自然に膨らむのはめんどいからパンパンの一歩手前まで膨らませて
さっさと設営するタイプだけどなんか不具合あるのかい?
944774RR:2010/10/04(月) 20:28:35 ID:Lw2cwM/H
>>943
書いてるだろ・・・

馬鹿に塗る薬は無いのはわかるけど。
945774RR:2010/10/04(月) 20:32:26 ID:zxBnVfTx
>>944
俺はなにも不具合が起きないから聞いてるんだけど…

君の使い方が下手なんでは…
946774RR:2010/10/04(月) 20:41:31 ID:p1PjlqHM
> エアマットに目一杯空気入れて風船状態にすると、注入口の蓋が開く。


俺もイミフ
てか、エアマットはせいぜい7〜8分くらいにしとかないと寝心地悪いから、目一杯空気入れないし
947774RR:2010/10/04(月) 20:56:46 ID:3Ldimiev
俺も意味不明。注入口の蓋が開いたことはなし。
人に馬鹿馬鹿言う奴は、大概自分の方が馬鹿。
948774RR:2010/10/04(月) 20:57:51 ID:ELXhjERO
>>946
中華製の粗悪品しか買えないみたいだからほっといてやれよ
949774RR:2010/10/04(月) 21:07:59 ID:K9DiqQi2
>1.5kgぐらいの商品は往々にして持ちがよい。
>高価で軽量な品物ほど糊面がはがれやすいから注意。

高価で軽量な品物を沢山テストしたわけか
950774RR:2010/10/04(月) 21:12:04 ID:zxBnVfTx
>>949
俺のウルトラライト何個分かな?
951774RR:2010/10/04(月) 21:22:21 ID:Zk9ep/Ln
俺はDOPPELGANGERの安もん使ってるがパンパンに膨らませても
何の問題もなく3シーズン目だ
膨らませてシューって空気ぬけてる時に
閉めるからパンパンにはならんがね
952774RR:2010/10/04(月) 22:06:37 ID:VeYr3xEO
おれはモンベルのを5,6年使ってるけど、最近朝になると以前より少し空気が抜ける様になった
ペチャンコにはならないけどね

近所で下のやつが4980円で売ってんだけど、これってどうでしょ?
あんま聞いたことないメーカーなんだけど・・
http://www.naturum.co.jp/item/903515.html
953774RR:2010/10/04(月) 22:30:44 ID:2ciEg6wc
息を吹きこんでふくらませると中からカビるよ
954774RR:2010/10/04(月) 22:51:29 ID:Lw2cwM/H
こぞって安物使ってる訳か。
そりゃトラブルも無かろう。

まっ安物で十分だけどな。
955774RR:2010/10/04(月) 23:26:43 ID:Zk9ep/Ln
と、高価で扱い辛い製品を
有り難がって使っている馬鹿が
申しております
956774RR:2010/10/04(月) 23:31:00 ID:NNsY8jPI
夏しか使わないしね
みんなは北海道以外でもキャンプするのかな
957774RR:2010/10/04(月) 23:34:58 ID:zxBnVfTx
>>956
キャンプにシーズンオフは無いね
季節によって装備は変わるけど
958774RR:2010/10/04(月) 23:52:25 ID:NmjKt9mX
俺は冬でもたまに若洲海浜公園でキャンプ張ってるぞ

あそこはぬこのすくつがあるからたまらん
959774RR:2010/10/04(月) 23:59:33 ID:Lw2cwM/H
思いついたら道具もってツーリングしてる。
ってもバイクだけでなくてチャリンコでもやってるから軽量コンパクトな道具は外せない。
だから安物から高価で良い製品それぞれ使ってる。
最初は安物、使えると思ったら高価なものを購入って感じだけど。

テントとかは安物でもなんとかなるけど、マットだけは外せないんだよねぇ。
っても銀マットに勝るインフレータブルマットはまだ無い。
保温性だけなんだけどなぁ。
960774RR:2010/10/05(火) 00:01:46 ID:caluDiXm
あんなとこ何が楽しいの?
961774RR:2010/10/05(火) 08:23:16 ID:9hzE2PVd
>>952
マジックマウンテンは山の道具屋じゃないと扱ってないね。

>>955
この手の道具で高価なのは山岳用に軽さを売りにする場合が
ほとんどで、別に使いづらいわけではないよ。

>>956
せっかく持ってるんだから、もちろんするよ。
962774RR:2010/10/05(火) 12:34:38 ID:pI13WgBP
俺、キャンプで弁当派なんだけど、みなさんは自炊派だよね?
自炊って、お金かかるよね? もち、単独キャンプでの話し。
963774RR:2010/10/05(火) 13:57:20 ID:LquxSmeG
セイコマでジンギスカン2袋\448だろ、\30のもやし買うだろ。
224+30の\274で熱々ジンパー出来るぞ。俺は今年何度喰ったことか…

\274じゃ、まともな惣菜買えないだろう。
964774RR:2010/10/05(火) 13:58:45 ID:LquxSmeG
あとJAとかで袋いっぱいの馬鈴薯\50とか\100で売ってるだろ。
茹でて塩バターで喰うもよし、オリーブオイルで焼いてもよし…

うまいぞ?
965774RR:2010/10/05(火) 14:09:55 ID:+YeMb08n
セコマのジンギスカンは不味いわ
966774RR:2010/10/05(火) 14:37:12 ID:pI13WgBP
>>965
>224+30の\274で熱々ジンパー
まずいと評価しきれる価格でないと思う。
おれはこんな予算設定なら試したい。
967774RR:2010/10/05(火) 18:36:32 ID:LquxSmeG
224+30=274って、なんつー計算してんだ俺は。

謎の20円分はガス代だと思ってくれw
968774RR:2010/10/05(火) 20:27:44 ID:3mqRdRVU
今年のお盆前に上士幌で北海道最後のキャンプにて
セイコマジンギスカン買った後にもやしを探すもどこにも無い!
セブン、セイコマ、スーパー2軒、どこに行ってももやしが無い!

その日に限って上士幌は団体さんが多くてバイクが70台位、あいつらの中に俺のもやしが・・・
結局代用品を探したがえのきを選んでしまった・・なんかすきやき風味だった・・
969774RR:2010/10/05(火) 20:59:11 ID:ga5+ZFUq
>>968
8月9と10日に上士幌にいたけどもしかして俺のせいか?
正直すまんかった!
もやし食ったような記憶もあるが声掛けてくれれば一緒に食べたのになぁ〜
>967
落ち着きなはれw
970774RR:2010/10/05(火) 21:13:37 ID:QfPprNUH
近所のファミレスで生ジンギスカン定食っての食ったんだけど、ただ塩を振って焼いただけの角切りジンギスカンがこんなに旨かったとは・・・!タレに漬けたジンギスカンしか知らなかったから。あれからあちこちの肉屋覗いても、タレ付きのしか売ってないんだよね
971774RR:2010/10/05(火) 21:23:02 ID:t3xrGrBr
>>970
ふつーにスーパーの肉コーナーに生ラム売ってるよ。
イオンとかで。
972774RR:2010/10/05(火) 21:24:47 ID:fTezxkWU
アイヌ民族が宴ってて寝れないorz
973774RR:2010/10/05(火) 21:30:26 ID:VR1RqJWC
>>972
その後、コロポックルも来るよ!
974774RR:2010/10/05(火) 21:49:56 ID:fZ+3NN4k
もやしの代品はカイワレだ。50円くらいするし、根っこ切らないと駄目だけど(引きちぎるのも有り)
じゃがいも調理は定番だなぁ、塩焼き、茹でるのもいいよねぇ。バターが欲しくなるからチューブでバター買ってしまう。
ししとうは醤油焼きに鰹節、辛いのに当たるとたまんないけどw
おくらは刻んで鰹節と醤油、マルコメかどっかの12袋100円とかの味噌汁に入れるだけでも違う。
椎茸が少し手に入ったら、傘に100円日本酒入れてあぶり焼きすると旨い。
ここまでは余っても持ち帰る事ができる便利な食材、当然携行もOKだぞ。
ほかにもあるけど、串焼きの店のメニュー見ると、キャンプで簡単に作れる=串焼きの店のメニューは自炊時に万能。

もやしは塩焼き、醤油焼きで単品でもおいしい、持ち運びの為に黒いビニールで光が入らないようにして
水分もかなりでるから二重三重ビニール袋で防護。
ゆでトウキビ道ばたで買ったら半分残して夜は醤油焼き、細かく折るのが難しいほど緩いのに
当たったら焼きにくいけど、甘さは言うに及ばずだから旨いのなんの。

魚介焼きは量が問題なんだけど、ししゃもとかは食べきれる量で売ってるね。

しかし、この手の調理を始めるとバーナーでは満足感が得られなくなってしまう罠w
俺は備長炭(中国製w)もっていったり、ダイソーで着火剤と炭を買ってしまったりしてるw
1回で使い切らないし、最後は捨てやすいがバッグの中でばらすと地獄だから注意。
着火剤単品の炭で簡単炭焼き持続1時間とかできるって書いてるのもあるけど
灯油くさかったりしてある程度時間経ってからくべないと食い物がゴミになるものもあったから注意ね。
これやり出してから、一人炭焼きの夜が異様に楽しかったりする。
何より、炭火で焼くステーキ肉とか、トンテキとか旨いのなんのw
塩こしょう持参しちゃうようになるし、塩の銘柄とか見るようになっちゃうしw

自炊してない人はこういうのもしてみると夜楽しくなるんじゃないかな。
人によるかもしれないけど、気長にちんたら飯食うのもいいと思う。
975774RR:2010/10/05(火) 21:54:23 ID:fZ+3NN4k
ふとおもったんだが、道ばたで茹でトウキビ買って、
スプーンとかナイフで皮むく感じで種をこそぎ落としてバター焼きとか想像しちまった。

来年やってみることにする。
976774RR:2010/10/05(火) 21:56:53 ID:g3+2iEC7
>>974
文が長えよw
でも参考になった、ありがとう。
茹でたジャガイモにはバターと「塩辛」
これ最高。
977774RR:2010/10/05(火) 22:32:25 ID:t3xrGrBr
>>976
ふかしたじゃがいもに塩辛は函館では定番ですが、
知らない人には気持ち悪がられますよね。

桃屋の塩辛はしょっぱ杉なので、おすすめは若造り。
978774RR:2010/10/05(火) 22:45:08 ID:QfPprNUH
>>971イオン、すぐ近所にある・・・明日見に行ってみよう。売ってたら明日の夕食は決まり。情報ありがとう。そーいえばいつか岩見沢辺りで売ってたタマネギ使ったネギマも意外で旨かったな
979774RR:2010/10/05(火) 22:52:11 ID:caluDiXm
自炊しようとおかずとか買ってると結局300円400円使っちゃうんだよね
だったらカップラーメンにすりゃよかったっていつも思う
980774RR:2010/10/06(水) 01:04:27 ID:s6lo2jAn
セイコマートは意外と食材が売ってて自炊派の私は助かってます。
981774RR:2010/10/06(水) 01:25:38 ID:us6Dm39z
>>979
ん〜、確かにw

でもさ、俺長々と書いてしまったけど、箱積んでる連中は作物系食材を入れるスペースを確保すると意外と安くあがっちゃうよ。
炉端とか道の駅、コープとかスーパーで売ってる生産者直売系の作物って安いし。
ジャガイモも100円200円だせば1日一つ食えるかどうか
注)俺は飯炊き袋で半合から2/3合くらいの飯を炊きます(ユニフレームのやつ)ので、ジャガイモは結構キツイw

北海道ツーリングはいつも4泊から5泊はするので、晩飯に肉を入れないで金の計算すると一食100円かかってないな。
肉はセイコマジンギスカンとかカルビが実は多いかもしれないけど、
スーパーの冷凍タレつきジンギスカン買うとコスパいいよ、解凍状態で持ち歩くことになるけど、3泊680円とか普通にあるし
小樽印は3*0gパックって言いながら大半タレだから、200gパックのセイコマと大差無い。
富良野ラベンダー印はセイコマ価格で400gって感じで量が多いので二日目から苦痛だけどw

冷凍生ラムはさすがに持ち歩いたことは無いんだけど箱装備車だったら保温バックにいれときゃ大丈夫だと思う、北海道だしw根拠なし。

いずれにせよ、ソロキャンプとかやってると、焼き系はマッタリ静かに時間を進めることができるのでお勧めです。
もし2,3人のグループツーリングの場合は誰かに、炭焼きグリル持参させるかどうにかして
肉とか焼きまくって酒飲むとほんと楽しいキャンプツーリング楽しめると思いますよ。

北海道行ってライダー見渡していつも思うのはファミキャンに比べてあまりにも貧弱な晩飯で夜を楽しんでないように見えるから
ソロでも「アチアチっ」とか「マズー」って言いながら食ってて欲しいなぁw
でも、火の後始末だけはしっかりお願いします。残った炭火は水ぶっかけて消す。たとえ常設炭焚き場でもぶっかけてください。
あと、テント直近の炭焼きは火が大きくならなければ大丈夫だと思うけど、
枯れ木、薪は燃え上がるし、見てる側も怖いのでソロの場合は自嘲するほうがいいです。
炭焼きの時もそばに消火用の水は確保にて・・・できなければ水場の近くでやりましょうね・・・
982774RR:2010/10/06(水) 18:52:21 ID:l0rr02ax
ツーレポ動画作った。
スレも終わりそうなんで晒してみます…

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12308285
キャンプ中の画像あんまりないけどな。

登山興味無かったら面白くないと思う。
暇だったら見てくれ。
983774RR:2010/10/06(水) 23:05:06 ID:/wAoubaF
>>982

おう!さっき全部見たぜ!
おつかれな。
しかし、あんた健脚だね。
984774RR:2010/10/07(木) 00:09:52 ID:jp34QNTh
>>983
あ、見てくれたんだ、THX。
ニコニコでこういう動画って再生数上がらないのな。

俺は登りで抜かされることは滅多にないので、登山タイムは参考程度に。
来年もまた行きたいな…
次は斜里、大雪山黒岳、芦別、藻琴あたりを攻略したいな…。利尻礼文もまた行きたい。
985774RR:2010/10/07(木) 01:11:19 ID:7FahgecO
幌尻は?
986774RR:2010/10/07(木) 01:18:22 ID:6Wo99XIe
>>982
今年自分が登山した回だけ見たが、全体に天気悪かったみたいね
羊蹄山と雌阿寒岳は自分の時の方が天気良かったが
羅臼岳は雲で全く見えなかったから羨ましい・・・
入浴無料は温泉博士ってのを使えばそうなるのか?

編集がうまくて尊敬、このぐらい編集能力があると動画も取る気になるんだがなぁ
987774RR:2010/10/07(木) 05:58:07 ID:NiKufBEf
中国の免許でも運転OKに 北海道観光インバウンド特区
ttp://www.47news.jp/CN/201010/CN2010100601000784.html
988774RR:2010/10/07(木) 06:24:05 ID:jp34QNTh
>>985
徒渉にそれなりの装備が要るし、アクセス路ダートなんで今回パス
いずれ行きたいけどね

>>986
7月の北海道は天気悪すぎだたよ
温泉無料は北海道に限るとHO(ほ)って雑誌の方が多い。
セイコマで売ってる。
このあたりのお得情報は最後の動画でちょっと書いた。

動画の編集は今回初めてだぜ?
おまいも作ってくれw
989774RR:2010/10/07(木) 10:59:33 ID:whgsAwX+
コンテナはハレ乗りが多いよ
ランタンとダッヂオーブン満載だからなw
990774RR:2010/10/07(木) 11:21:51 ID:UB4si6X7
983でっす。

>俺は登りで抜かされることは滅多にないので、登山タイムは参考程度に
やっぱりw。
雌阿寒岳のタイムをみてびびった。あなたの所要時間×2として予定を立てるよ。

一番元気だった頃。黒岳はロープウェイ降り口からの計測で50分だった。あの頃は
下半身が元気だったな〜。
991774RR:2010/10/07(木) 17:17:20 ID:twkSWxz9
なるほどw
992774RR:2010/10/07(木) 18:34:14 ID:jp34QNTh
所要時間×2は言い過ぎ。普通の足ならx1.25くらいでいいぞ。
そうだな、羅臼岳なら登り4:30、下り4:00見ていれば十分だろう。
羅臼は水500mlだけ用意していけばOKだな。いい水場が3箇所もある。

今回期待していた順は
利尻>大雪=十勝>羅臼>雌阿寒>羊蹄山
実際登っての満足度は
羅臼>大雪>十勝>利尻>羊蹄山>雌阿寒だな。まぁやっぱり天気だよなw

今回、元々は黒岳も計画してたんだよ。
次の楽しみに、黒岳と層雲峡はわざと行かなかったんだ。
993774RR:2010/10/07(木) 21:47:22 ID:ZetKuRkO
どうでもいいことかもしらんが

>>992

仕事決まったのか?
994774RR:2010/10/07(木) 21:48:13 ID:rnyC20+Y
>>992
>いい水場が3箇所もある

まさか生水を飲むんじゃないだろうな?
995774RR:2010/10/07(木) 22:25:18 ID:jp34QNTh
>>993
このフザけた状況でまともに就職活動なんか出来るか!
独身ならあと20年遊んで暮らせる貯金があるじゃ、ほっとけや!

>>994
エキノコックスの心配してんのか?
羅臼の地形よく調べろや。
996774RR:2010/10/07(木) 22:32:17 ID:ZetKuRkO
どういう計算で20年かしらんが、そんな貧しい生活するならどうしょうもない仕事でもしとけよw
997774RR:2010/10/07(木) 22:39:34 ID:jp34QNTh
変に喧嘩売ってくんねんな…こんないい夜にご苦労なこった。答える俺もだが、今日は酒がうまいわ。
好きに言ってるといいし、よく知らない相手の言葉を額面通りに取るといろいろと損するぞ?

明日仕事か? ご苦労さん。あまり構えんとゆっくりやろうや。
998774RR:2010/10/07(木) 22:43:28 ID:ZetKuRkO
かなりちんたら眺めてるけどなぁ。

暑くなるのはやっぱあっちの人だから?
999774RR:2010/10/07(木) 22:52:17 ID:jp34QNTh
うわ、レスはや。
いや、あっちの人ではないし、そもそも長期休業なんて言葉もネタだってことだ。
いわせんな恥ずかしいw
1000774RR:2010/10/07(木) 23:00:01 ID:UB4si6X7
彼。煽りに乗るのも自由だけど。
まったりやりましょうや。
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐