北海道ツーリング総合スレ10-03【向暑】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
壮絶なフェリー争奪戦を終え、

今年も”北”へ!


◆前スレ
北海道ツーリング総合スレ10-02【新緑】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1273715925/l50

◆ぴたははのお部屋 過去ログ検索
http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_96k_8aC_93_b9_83c_81_5b_83_8a_83_93_83O_91_8d_8d_87/

◆北海道ツーリング総合スレ専用画像アップローダー
http://0bbs.jp/touring2ch/
http://0bbs.jp/touring2ch/m/(携帯)
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardHokkaido/imgboard.cgi

▼成る可くスレタイに沿う内容の話しをしましょう
▼sageてマターリいきましょう
▼荒らしや煽りは無視・放置
▼喧嘩はほどほどに
▼携帯電話等で閲覧している人の事を考えましょう
2774RR:2010/06/11(金) 15:57:27 ID:Coqrd396
◆フェリー各社
津軽海峡フェリー     http://www.tsugarukaikyo.com/
商船三井フェリー     http://www.sunflower.co.jp/
太平洋フェリー       http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
新日本海フェリー     http://www.snf.jp/
青函フェリー        http://www.seikan-ferry.co.jp/
フェリー定期船航路    http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-teiki.htm
日本フェリー船旅ガイド  http://homepage2.nifty.com/capt-wan/index.htm
シルバーフェリー      http://www.silverferry.jp/
東日本フェリー       http://www.higashinihon-ferry.com/
3774RR:2010/06/11(金) 15:58:07 ID:Coqrd396
◆北海道便利情報
旅風ツーリングガイド         http://www.tabikaze.net/
二輪便利帳              http://touring.milkcafe.to/
ライダーハウスデータベース     http://www.tabizanmai.net/rider/index.html
北海道のキャンプ場情報      http://homepage3.nifty.com/campnet/index.htm
こだわりキャンプ術          http://www.kodawari-camp.com/
マップルネットキャンプ場ガイド   http://www.mapple.net/camp/
とほ(とほネットワーク旅人宿の会) http://www.toho.net/
北海道の歩き方            http://www.youthhokkaido.com/
北海道ユースホステル        http://www.youthhostel.or.jp/menu.htm
イエロー・ナビ北海道         http://yellownavi.town-web.net/
北の道ナビ               http://northern-road.jp/navi/
北海道ぐるり旅            http://www.visit-hokkaido.jp/
雨量レーダー(携帯版)        http://i.river.go.jp/cgi-ippan/detail_menu_radar.sh?010=81
北海道各都市の気温&降水量   http://www.ts-hokkaido.co.jp/weather/averagetemp.php
札幌市中心部2輪駐車場案内    http://lucky.45.kg/parking/
北海道地区 道路情報>峠の位置図、画像
                PC版   http://www.info-road.hdb.go.jp/index_gazou.htm
                携帯版  http://info-road.hdb.go.jp/m/mq/index.html
キョリ測(要Flash)            http://www.mapion.co.jp/route/
4774RR:2010/06/11(金) 15:59:25 ID:Coqrd396
>>1-3
俺乙

スレタイの10-3ってのはこれでいいのだろうかとちょっと悩んだ。
5774RR:2010/06/11(金) 16:00:35 ID:k7jO9t4x
 ○  >>1 乙 もうお前に用はない
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
宗 ./   ノ
谷 |
岬/
 |
6774RR:2010/06/11(金) 16:15:58 ID:Coqrd396
>>5
覚悟はしてたw
宗谷岬か、行ってみるかな。
7774RR:2010/06/11(金) 17:54:54 ID:zqunbqF2
>>1
今年はまとまった夏休みが取れそうに無いんで行けない・・・(´・ω・)

>>5
崖から落とすなら知床岬だろw
船からは見たが、一度歩いて行ってみたい。
クマーが怖いけど。

8774RR:2010/06/11(金) 19:05:39 ID:uO1Ok9T6
>>7
函転涙岬周辺も結構絶壁だよな。
あと、落石岬とか
9774RR:2010/06/11(金) 19:31:17 ID:04l7Mxmj
>>1乙乙尺
10774RR:2010/06/11(金) 19:36:30 ID:EU/L1YPa
道民だけど、前スレにあった旨いもんのリストはだいたい合ってると思うよ
ウニもカニも本当の旬は夏の一カ月くらいだから、それ以外は食べないなぁ
イクラとかも秋以外は冷凍かロシア、カナダ産だよ
北海道だからって何時でも何でも旨いわけないです
11774RR:2010/06/11(金) 20:01:57 ID:8SjbEL9E
北海道4回目にして初の時計回り
12774RR:2010/06/11(金) 20:46:05 ID:nPbiTwyh
では、お盆の時期お勧めの北海道グルメはなんですか?
13774RR:2010/06/11(金) 21:00:19 ID:PAXpw2vT
"とうきび"かな、それも普通ので良いよ、
ホワイト何たらとか、何列どうたらとか無くて
そこいらのスパーで売っているのが一番だよ。
14774RR:2010/06/11(金) 21:22:35 ID:lFZg/VQT
普段食べないもの食べればたいてい満足すると思うよ。
情報に頼らず、自分の胃袋に従うべし。
15地元人:2010/06/11(金) 21:26:49 ID:nLN7Lrtf
今、柿崎で塩水ウニ1000円だぞ。
同じ町内のシガスーパーは900円

お前ら観光地でボラれるなよー

札幌、小樽、余市周辺の事なら俺に任せろ。
16774RR:2010/06/11(金) 21:40:28 ID:yKxEKAC4
俺海産物苦手だし、あまり期待していない。
函館のバーガーと、根室のエスカロップに期待してるんだが…
17774RR:2010/06/11(金) 21:40:46 ID:xkNmnHHe
スーパーチェーン、シガ♪♪
18774RR:2010/06/11(金) 21:50:17 ID:ZPC3SnJ1
>>12
すすきの英国屋のマイちゃん
19774RR:2010/06/11(金) 21:58:25 ID:EJx6AYqA
10日午後10時20分ごろ、自営業小林充佳さん(48)が意識不明の状態でミニバイクの横に倒れているのが見つかった。

ミニバイクの前部にイノシシとみられる体毛が付着しており、
運転中にイノシシと衝突し、転倒したとみて調べている。

現場は山から下るカーブが続き、幅約3メートル。
イノシシは時々目撃されているという。(共同)

[2010年6月11日12時10分]
20774RR:2010/06/11(金) 22:11:26 ID:WziiDQr+
>>19
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   北海道にイノシシはいないから此処まで来れば安心さ。
21774RR:2010/06/11(金) 22:23:31 ID:ije7eLTq
846 :774RR :2010/06/09(水) 22:53:28 ID:FOlFm/ss
北海道でヒグマの被害が頻発します。気をつけましょう

・臆病なツキノワグマと違いヒグマは好奇心旺盛です
大声を出す、物を投げる、等ツキノワがひるむ場面でも抵抗しても
必ず向かってきます。
・バイクに乗っていても、ヒグマの飛び出し横断で衝突すればおわりです
センターラインのある国道ですらヒグマの横断がよく目撃されます。
運悪く飛び出しで衝突したら、ヒグマは多少痛いものの被害なし。’
一方ライダーは転倒で怪我をする上にヒグマから逃げるすべはありません。
ヒグマからすると体当たりで「攻撃された」となるため、自分をひいたライダーを許しません。
ちょうど良い食事が出来たとおそわれるのが落ちです。
・「ヒグマを見たけどおそわれなかった」という記録があるから安心ではない
単純な気まぐれでおそわれないこともありますが、基本人間は「エサ」です。
バイクで通ったら無視された、という場合もたまたま満腹だったのかもしれません。
なお、満腹でも備蓄のために襲撃して殺害し、埋めることもあります
・死んだふり、無抵抗は無意味
排除対象として攻撃するツキノワと違い、ヒグマは排除対象はもちろん
エサとしても攻撃します。無抵抗で死んだふりをしても
「エサが逃げずにいてくれて手間が省ける」と筋肉部からかじられます。
・抜群の加速力
リッターバイクでもUターンしてフル加速する余裕を持つためには
70m以上離れていないと無理です。
22774RR:2010/06/11(金) 22:25:42 ID:7oIxQOGM
熊に殺される人<<<<<<<<犬に殺される人

ですよ
23スペイシー100乗りin仙台:2010/06/11(金) 22:32:54 ID:+os0aJxR
『匂い』がもっとも記憶に残る
24774RR:2010/06/11(金) 22:33:09 ID:7oIxQOGM
北海道の車に注意しましょう。
直線道路で対向車が追い越しかけてきます。
横道から出てきた車は止まりません、出てきます、特に田舎ほどひどいです。
周りを見ていません、死角には絶対入らないようにしましょう。
車優先だと思ってる馬鹿も多いので気をつけましょう。
覆面はほとんどクラウンです、ルームミラーが2個付いてます。
25774RR:2010/06/11(金) 22:34:51 ID:ije7eLTq
849 :774RR :2010/06/09(水) 23:01:34 ID:FOlFm/ss
・唐辛子スプレーは撃退ではない
唐辛子スプレーをかけてヒグマが撃退できるわけではありません。
不快な物をかけられて、面倒だからやめよう、と思うくらいです。
それはあなたが「缶詰取りに行くの面倒だからあとにしよう」くらい。
当然、子供を守るためや、復習のためなど、モチベーションが高い場合には
効き目がありません。
目や口を痛がるとしたら、まずあなたを叩き殺してから痛がるでしょう。
・ヘルメット、プロテクタに効果はない
熊の爪、腕力、噛む力は重機と同じ。
ヘルメットは容易にたたき割られ、噛まれれば砕けます。
当然ヘルメットより弱いプロテクタは何の効果もありません。爪も同様。
ご自慢のレザーライジャケも何の効果もなく引き裂かれ、肉ごとはぎ取られます。
張り手がヒットしたら、ヘルメットごと首がちぎれて飛んでいっても不思議はありません。
胸をかじられたら肋骨を噛み砕かれ、肺が脱落し死んだような物です。
・ヒグマは貯蓄する
食べ物は腐りかけが一番うまい。叩き殺して少しかじったら
あとは埋めて半分腐るのを待ってから食べます。
従って、死んだふりをしても、死んだ獲物はむしろ大歓迎です。
・ヒグマは頭が良い
獲物を利口にハントします。雪の上に足跡を残し
その上を綺麗に戻って足跡をたどってくるハンターを待ち伏せし
横から急襲したりします。
26774RR:2010/06/11(金) 22:35:47 ID:ije7eLTq
857 :774RR :2010/06/09(水) 23:17:18 ID:FOlFm/ss
・走っているから大丈夫?
出会い頭の衝突で、ヒグマ軽傷、あなた重傷、そんな不幸なシチュエーション
確率的には低いから安心、そう思っていませんか?
バイクが山間部を走行中、ガス欠、故障したら?トイレに行きたくなったら?
トイレ中におそわれたら歩行者と同じ。
ましてや、ガス欠や故障はいつ出発できるか・・・
林道でなく普通の二車線道路でも山間部は携帯通じない道も多く
JAF呼べず、人も通りかからず、20分・・30分・・・
その間にヒグマが現れたら、走って逃げるしかありません。
ましてや夜になったら・・・!?
車載工具で戦う?!
四輪車と違い、止まったら歩行者同然になるバイクは油断大敵です。
結婚詐欺
27774RR:2010/06/11(金) 22:36:56 ID:5fkvfEEk
すすきのアワビくいて―
28774RR:2010/06/11(金) 22:46:57 ID:7oIxQOGM
今日後ろにボックスを2段重ねにしてたやついたなあ
空力悪そうだったw
29774RR:2010/06/11(金) 22:48:17 ID:077sbgwH
>949 :774RR:2010/06/11(金) 00:40:15 ID:vWZO4OVl
>豚丼食いたい。ドコがお勧め?

忠類のこのみ食堂がオヌヌめ
若女将が綺麗w

或いは、道の駅「しらぬか恋問」の「この豚丼」
30774RR:2010/06/11(金) 22:55:37 ID:LHk+UX0R
>>15
地元民なら柿崎以外のオススメ教えてくれよ〜
柿崎は安いけど、もはや観光地だよ
31774RR:2010/06/11(金) 22:56:33 ID:MY/IA51E
>>15
4000円のウニ丼の比率

ウニ1000円:ごはん3000円
32774RR:2010/06/11(金) 22:59:27 ID:PZ9j1Zlr
海へ逝って見えているウニを...
33774RR:2010/06/11(金) 23:07:32 ID:mrgjlMKl
密漁(・A・)イクナイ
34774RR:2010/06/11(金) 23:15:48 ID:ZPC3SnJ1
ヒグマなんざ、俺のハイキックで退治できる
35774RR:2010/06/11(金) 23:36:28 ID:dnNroWjl
>>15
俺は新潟人だけど、新潟でも地元スーパーで海水漬けのウニを100g900円で買えたりする…

要するに何が言いたいかと言うと、俺が来月19日発の新日本海Fを取れて浮かれてるってことだw
36774RR:2010/06/11(金) 23:45:59 ID:y0S2wD+3
今年はバイクで行けないから飛行機ですすきのだけ行こうかな
37774RR:2010/06/11(金) 23:53:00 ID:nPbiTwyh
グルメ系の情報アリガトです。
(胃袋に従うと、つい普段の好物になっちゃうのよね。食のボキャブラリーが少ないのでw)

って、新日本海Fの会員登録できないよ;;
登録画面で英字以外を入力すると文字化けしちゃうみたい。
クマったな。
38774RR:2010/06/12(土) 00:07:57 ID:YrdBI1j1
旭川にきたらジュンドッグを食べてみるといいよ。
39774RR:2010/06/12(土) 03:19:05 ID:5Cak02oZ
まったく行く気はなかったが、リストラされたので急遽3,4日のうちに行くことにした。
知識はこのスレと前スレと0円マップ。
基本的にキャンプ予定なんだけど、熊が怖い。
40774RR:2010/06/12(土) 03:55:35 ID:cyLyOz/4
獣害は熊より圧倒的に狐の方が多い
今までにやられた物:イカの揚げ物・5袋入ラーメン・鍋の蓋・フライの紐(食いちぎられた)
バイクに積んであったバッグのファスナーを器用に開けて食い物だけ持ってかれた
最初古事記のチャリダーかなんかの仕業かと思ったが、シートに小さい足跡が点々と
41774RR:2010/06/12(土) 05:14:02 ID:ikQqTUwN
>>40
熊より狐より人間が一番被害大きいよ
バイクに積んであった荷物の中から、ネットを外してバッグのファスナーを器用に開けて
ツーリングマップの全体マップとその地域のページだけ持ってかれた
財布とか金目の物は持ち歩いてたけど、明らかに漁られた形跡が…
42774RR:2010/06/12(土) 05:57:17 ID:xDgH5S5e
カラスも手強いぞ。
キャンプ場で地面に置いてあったパニアケース(施錠せず)の堅牢な蓋を
仲間と協力し合って嘴で持ち上げようとしていた。

本土のカラスよりも相当賢いと見た。

北海道で脅威となる迷惑生物ランクまとめ

キタキツネ<カラス<ヒグマ<エゾジカ<人間(泥棒系)<鳩山


4339:2010/06/12(土) 06:48:33 ID:5Cak02oZ
なんか行くの怖くなってきた。
44774RR:2010/06/12(土) 06:53:56 ID:jN9ohO2L
>>42
ワラタw
45774RR:2010/06/12(土) 07:43:29 ID:g0Q8/ivq
底無し不景気の閉塞感のある日本では、やはり人間が一番危険だろ。

今のすすきのの客引きの無法地帯ぶりは、凄いぞw
キャンプ場、ライダーハウス周辺、市街部は
仲間風のコジキライダー、チャリダー、車上ホームレスは
逃げ回ってるだけの、常習窃盗犯も居るので危険。

46774RR:2010/06/12(土) 07:48:45 ID:vuPoGGx9
無料ライダーハウスは窃盗恐いな
バイクにj鍵付きボックスあれば財布入れておけるけど
47774RR:2010/06/12(土) 07:49:26 ID:oWm19aSv
マジか。
利尻・礼文に行くのに稚内にバイク置き去りにしていこうと思っていたのだがまずいかな?
一部のどうでもいい荷物は取ろうと思うとすぐ取れる状況になるんだが。

あと、キャンプ場で連泊、昼間留守にする場合はどうだろう?
他の人の目があれば盗まれないと思ってたんだけど。

言っちゃ悪いが北海道のキャンプ場はイナカだから犯罪は滅多にないと思ってるよ。
48774RR:2010/06/12(土) 08:13:47 ID:yHFUxNZK
>底無し不景気の閉塞感のある日本では、

俺も早く北海道プロキャンプ・デビューしたい
49774RR:2010/06/12(土) 08:30:44 ID:xDgH5S5e
当たり前の話だけど、現金の管理だけはきっちりとな。
盗人としても換金性のあるグッズしか狙う意味ないし。
さすがに、設営された汎用テントを盗む意味はないだろう。
バイクについても余程換金性の高いものしか狙われない。
特に露天風呂の脱衣所、不細工だろうが貴重品はビニール袋に入れて、一緒に入浴してくれ。
50774RR:2010/06/12(土) 08:34:10 ID:cNv/UcEr
富良野 クラッセ はお盆は予約しないとまず無理ですか?
51774RR:2010/06/12(土) 09:07:02 ID:qtmyD5QS
テスト
52774RR:2010/06/12(土) 09:08:09 ID:QfdLfU9x
test
53774RR:2010/06/12(土) 09:09:47 ID:QfdLfU9x
八戸→苫小牧フェリーGET 2分で二輪予約終了!はやっ!
54774RR:2010/06/12(土) 09:12:56 ID:c0FYHd+0
>>46
国産の安価なバイクに鍵付きのバニヤケースを取り付けている人が
いますが、センスを疑いますね。バイクは露出したエンジン等、機
能部品がさらけ出された美しさ(機能美)なのです。バイク用品も車
両とのマッチングというものが有るのです。
「愚の骨頂」の一例として、ホームセンターのコンテナボックスを
高々と取り付けた滑稽な車両を見ることがあります。質量の集中化
に反しており、非常に大きなロール軸方向の慣性モーメントとなっ
てます。機能を損なうだけではなく外観的に「笑いもの」以外の何
物でもありません。

一方、BMWのツアラーにとってはバニヤケースは不可欠のアイテムで
す。機能と美しさを兼ね備えた一つの完成形であると言えます。BMW
で行く北海道ツーリングはバイクと人生について、いろいろと教え
てくれます。
55774RR:2010/06/12(土) 09:15:31 ID:c0FYHd+0
>>46
オーナーになってみれば解るのですが、いずれ北海道ツーリングに
はBMWと「鍵付きバニヤケース」しかないという結論に達するはずで
す。
56774RR:2010/06/12(土) 09:22:08 ID:vuPoGGx9
ウルトラとはハーレーのツアラーは?
57774RR:2010/06/12(土) 09:22:25 ID:vuPoGGx9
ウルトラとか
58774RR:2010/06/12(土) 09:22:45 ID:tW9koDrz
そんなに他人のバイクが気になるのか。精神病か?
59774RR:2010/06/12(土) 09:25:58 ID:jINfLkcQ
北海道ツーリングにBMWなんてつかえるわけないだろ。直ぐ壊れるのにディーラーがあらへん。
去年北海道で、アクセル全開状態から戻らなくなって途方に暮れてる2人連れ見た。
日帰りツーリングでも同行者のGSが壊れて足止め食らったことあるし。
60774RR:2010/06/12(土) 09:26:54 ID:vuPoGGx9
自分で直せばいいじゃん
61774RR:2010/06/12(土) 09:29:50 ID:RYzTNLfP
狐もカラスも物を捕られても命の危険はないからねぇ。
ヒグマは負け確定だし。
しかもかなり悲惨な死に方をする。
人間も危険だけど、勝てる見込みは、
たとえひ弱女子vs体育会系男子でも皆無じゃないし
命の危険までは及ばない場合が多い。
たとえ殺されても食べられると考えると
人間に殺された方が良いよ。
あとは走行中の激突ではエゾジカだろうけど
逆に、エゾジカの恐怖は衝突だけだからそれほど心配してない。

真夏の道東の山間部でパンクして立ち往生した時の怖さと言ったら・・・
62774RR:2010/06/12(土) 09:35:44 ID:2iQddJ3o
>>61
携帯が通じれば、パンクはロードサービスでOK。
林道走る人はパンク修理道具(出来ればフロントタイヤのチューブ)持参かな。
63774RR:2010/06/12(土) 09:35:54 ID:RYzTNLfP
日本製バイク(例:カワサキ)がツーリング中に故障すると
メンテちゃんとしてなかったのかとか、しょうがないなぁ、という感じで
運が悪い程度ですまされるけど
外車だととたんに
これだから外車は、とか、やっぱり外車はすぐ壊れるね
という偏見につながるからすごい島国根性。
R1200RTは走行距離1万2000キロでツーリング中止のクリティカルなトラブル
(パンクなどバイク本体に罪はない物を除く)は
東京→鹿児島ツーリングの途中で雷の日に関門海峡渡った時
ドライブコンピュータの故障で入院1回だけ。
他のメーカーは知らないけど、BMWはロンツーで故障する気がしない。
64774RR:2010/06/12(土) 09:36:50 ID:RzngrnBu
>>54
B先生、もうあなたのシーズンは終わりですよ。
次のオフシーズンにまたお越しください。
65774RR:2010/06/12(土) 10:00:51 ID:Ee4evIUb
確立からして

外車≒故障頻発

のイメージは払拭できないズラ
66774RR:2010/06/12(土) 10:07:05 ID:2jVmZGdE
>>39
リストラおめ。
北海道だけではなく、
3ヶ月ぐらいかけて日本一周できるね。
求職活動はいつでもできるが、
日本一周の機会はあまりないぞ。
67774RR:2010/06/12(土) 10:09:07 ID:iMESs14H
>>43
絶対に面白いから是非北海道に
いってほしいなぁ。
バイク乗りの聖地と呼ばれる理由が分かってもらえると思う。
今年は行けない俺の代わりにヨロ
68774RR:2010/06/12(土) 10:20:09 ID:GpsVAox0
北見と釧路でそれぞれ2泊する予定だけど、
道東を満喫しようと思ったら、最低何泊必要かいの?
69774RR:2010/06/12(土) 10:22:38 ID:k9ExrFPd
北海道の道路で危険なのは鹿でも熊でもない
それはトラックドライバーだ
お遊びでチョロチョロしてるバイクが目障り
こっちは仕事なんだからと軽い気持ちで殺人まがいのことをする
70774RR:2010/06/12(土) 10:31:28 ID:1lxBUGmj
test
71774RR:2010/06/12(土) 10:34:55 ID:1lxBUGmj
おとつい、旭川空港から上陸北上中。XR 250BAJAです。
セミが鳴いてる。4時から日が出てて朝から暑い。
トラックは上手によけてくれるよ。
72774RR:2010/06/12(土) 10:51:17 ID:2iQddJ3o
>>69
同意
樹海ロードで信号停止の時に大きく空いた路側前にでたら。
もの凄い勢いで追いかけて煽られた。
トラックのすり抜けは要注意。
73774RR:2010/06/12(土) 10:54:08 ID:0/dF2NJw
今年もアフリカツインで上陸するぜぇぇぇぇぇぇ!!!!!

多分・・・
74774RR:2010/06/12(土) 10:59:50 ID:jINfLkcQ
>>72
遅いバイクが前にでるなよwww
75774RR:2010/06/12(土) 11:01:14 ID:r5OBOljU
アフリカいいねぇ
あっしはR80GSで上陸するぜぇぇぇぇぇぇ!!!!!
76774RR:2010/06/12(土) 11:04:29 ID:cNv/UcEr
BMとか大型ツアラーとかウラヤマ
アドVで上陸はつらいorz

レンタバイクでも借りるかな
77774RR:2010/06/12(土) 11:10:41 ID:jINfLkcQ
>>76
250のオフ車がいいよ。
78774RR:2010/06/12(土) 11:12:52 ID:RYzTNLfP
人それぞれだとは思うけど
自分のバイクでツーリングに行くから楽しいのであって
レンタルとか他人のバイクだったら
全くいきたいと思わない。
バイクに限らず四輪でも、レンタカーだと魅力ない。
79774RR:2010/06/12(土) 11:13:59 ID:2DivJVtq
おまえら排気ブレーキで狙い撃ちしてやるよw
たちの悪いやつはどの業界にもいるから気を付けろ
ヨロヨロ近寄るくらいならさっさと抜いていけ
80774RR:2010/06/12(土) 11:20:37 ID:RYzTNLfP
職業ドライバーで退屈な北海道な道を毎日走っていると
休みで遊びに来るレジャっ子のバイクや車をからかうのもいい暇つぶしになるんだろうね。
車は家族連れだったり指定外と面倒なことになる可能性もあるから
ソロのバイクは物理的にも自分は危険ゼロだし
一人だから社会的にも面倒なことにはならないだろうし。
しかも、地元民と違って、知り合いだったり
再会する可能性は限りなくゼロだから
身元がばれる可能性もないしね。
旅行者だから、そんなことで時間割くことを嫌って
さっさと次に進むだろうし。
というか、抜いてトラックに追いつかれる速度で走るって
バイクの性能より、サイン会に招待されるのが怖いからだと思う。
81774RR:2010/06/12(土) 11:28:59 ID:RYzTNLfP
リストラされたからと、除籍後3ヶ月も遊んでいると
再就職が加速度的に難しくなるよ?
ERPで書類上の解雇日は半年先、というのなら良いけど。
ギリギリで1ヶ月だけの解雇予告手当とかだと
その一ヶ月でとぎれず転職するのがいいと思う。

空白があいているというのは
・転職先がないほどのヘッポコ
・すぐに就職しないなんてまじめに働く気がない遊び人
・実はすぐに依願退職させられるほどの問題を起こした
など邪推されるからねぇ。
ツーリング3ヶ月は魅力的だけど将来を考えたら微妙。
転職先をまず決めて、それからツーリング一ヶ月くらいを推奨。
失業手当をせっかくだから貰おうとか危険思想だよ〜

と、去年11月にERP受けて3月まで遊んでいた遊び人の経験から。
転職先はコテコテ外資なんで素直に「せっかくなので遊んでました」
と白状して採用されたけど、日本企業だと相当むずかしいと思うよ。
プライベートを充実したことを悪く評価するお国柄だから。
82774RR:2010/06/12(土) 11:29:13 ID:r5OBOljU
>250のオフ車がいいよ

こういう人ってなんかミジメだよね
自分のちっぽけな価値観だけ
心まで貧しいんですね

自分さえ良ければ原付でも国産でも外車でもレンタルでもなんでも良いじゃん。
83774RR:2010/06/12(土) 11:34:01 ID:cNv/UcEr
>>82
>250のオフ車がいいよ

の一行だけでそこまで邪推できるなんてワロタw
84774RR:2010/06/12(土) 11:34:38 ID:MDJGSrcw
中型に乗ってて、自分は持ってないけどカブで旅行してる人は楽しそうに見える
趣味でカブ乗ってる人ってバイク楽しんでるように思える、なんでだろうな
85774RR:2010/06/12(土) 11:40:56 ID:RYzTNLfP
四輪だと、たとえ軽自動車でも何とも思われないのに
バイクだと400cc未満で走ってると
「あぁ、大型免許持ってないんだ(プ」
みたいな格差社会視線で見られるのはなぜかなー。
カブくらいになると、Mなんだな、と思われるだけだけど。
86774RR:2010/06/12(土) 11:45:35 ID:rB0QdGZp
すげえブーメランだな
単純に向いているというだけのアドバイスなのに

と思ったらBMバカにされて怒っちゃったのか
87774RR:2010/06/12(土) 11:45:45 ID:gQh9GLVJ
>>84
250のカブがいいよ
88774RR:2010/06/12(土) 11:48:16 ID:MSqqYX7G
>>68
なぜ北見?ただの地方都市だよ。
どうせなら網走で2泊の方が楽しそうだけど。
89774RR:2010/06/12(土) 12:08:38 ID:XQIxs7qW
一人でツーリングのスレとかで北海道の熊の心配をしたら
かなりバカにされてしまったので、こちらでお聞きしたいと思います。
釣りとか、アンチ北海道とかではなくて、
初心者で一人なので本当に心配です。
多くの意見は
「そんなに熊なんかでないから心配しなくていい」
ということですが、本当にそんなにクマが出ないなら
観光協会のページとか、自治体のホームページで
熊の危険性をたくさんアピールしていないと思います。
それだけ危険だから、道外からの観光客に警鐘を鳴らしていると思うので
「熊なんかでない。心配ない」
というのは明らかに矛盾します。行政がウソを書いたりしませんよね。

心配なら来なければいい、という意見もあると思いますが
やっぱり行ってみたいんですよね・・・(比較的)若いうちじゃないと、とも思うし。
正直なところどうなんでしょう?
2chでまじめな質問する方がおかしい、と言われるかもしれませんが
周りにオートバイ乗っている人が誰もいないので相談できないんです。
JAFに電話したら「出ないとはいえないので充分気をつけてください」
と言われました。
北海道ツーリングになれている方、在住の方のご意見をお聞かせいただけると
助かります。
90774RR:2010/06/12(土) 12:10:22 ID:FsrMuydV
4輪の場合、軽と普通車に免許の区分ない上に、維持費の面で差が大きいよね。
もっとも最近は大型の敷居もだいぶ下がってきたけど、それでも中免からするとハードルがあるのは間違いないので
比較対象とはあんまり感じないなぁ。

この盆に北海道デビューするのでよろしくね〜。
(このままだと名古屋から青森自走の予感だけど。。。)

91774RR:2010/06/12(土) 12:11:10 ID:FqMxYBc1
何度も行ってるけど見た事すらねえよ
鹿とキツネと犬とネコぐらいだな
92774RR:2010/06/12(土) 12:13:38 ID:XQIxs7qW
と、書くと漠然としていますが
・クマに遭遇するリスクはどれくらいでしょう?
まぁ、遭遇したら生きていないと思うので聞く方がバカですが、
伝聞推定でもいいです。命からがら逃げられた場合もあると思うので。
・クマ対策に特別な装備をしていますか?
効果がないと言われている唐辛子スプレーとか、鎌とか
あらわしの鈴とか、そのほか
・「これはNG」というのはありますか?
北海道ツー慣れしている人なら、言わずともしれている常識の危険行為が
あると思います。たとえば、山間部の国道を走ってはいけない?
そうでもない?などなど。
イマイチまとまりませんが、色々情報を集めて
私でも行けるかを検討したいと思います。
ちなみに、出発は東京です。
93774RR:2010/06/12(土) 12:14:52 ID:XQIxs7qW
>>91
ありがとうございます。
ちなみに地元の方ですか?
地元でも、山間部と海岸沿いだと、確率も違うと思います。
ツーリング慣れされている方であれば
どのくらいの期間、頻度で、どの季節に行かれていますか?

お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
94774RR:2010/06/12(土) 12:15:35 ID:Y6vQYmu0
10年ほど前に知床のカムイワッカの滝の近くで谷を挟んだ向こう側の
山肌に親子連れのクマーが動いてるのは見たな。
95774RR:2010/06/12(土) 12:25:00 ID:wB+Ap22m
そうそう知床の奥とかで匂いが強いウマそうな食べ物持っていかない限り
そうそうクマなんてあわない

とりあえず暗くなってきたら山間部走るな
これだけ
96774RR:2010/06/12(土) 12:28:16 ID:XQIxs7qW
>>95
ありがとうございます。
そうなんですか。
たまに「むしろ見たくても見られない」
なんていう書き込みも見るので、そういう頻度なんでしょうかね・・・
でもそういう頻度なら、あれほど
北海道の観光系のページでヒグマ注意と警告されているのが腑に落ちません・・・

夜間や夕方の山間部走行はダメなんですね。
やっぱり動物の方が目が利くから、人間が狩られやすいので、
ということでしょうか。
忘れずに気をつけたいと思います。
97774RR:2010/06/12(土) 12:29:58 ID:Y6vQYmu0
>>96
夜間は一級国道でも山間部走行はやめた方がいいぞ。
鹿が怖い。ライトに突っ込んで来る。
98774RR:2010/06/12(土) 12:32:11 ID:cyLyOz/4
そんなに熊が心配なら冬行けよ冬
道民でも普通に生活してて熊見るのなんて10年に1度あるか無いかとかそんな程度
たまに被害に遭ってる人は渓流釣りとか山菜採りとか山歩きとか狩猟とかわざわざ
遭遇の可能性を高めてる人達
そう言う人達が居る以上「出ない」とは言い切れないから「気を付けれ」と言ってる
99774RR:2010/06/12(土) 12:35:46 ID:XQIxs7qW
>>97
鹿は怖いですね・・・
ディスカバリチャンネルのミスバスターズで
トナカイに車で衝突した場合のダメージ実験をしていましたが
鉄板でガードされている四輪でさえ
速度がある程度出ていると、めちゃくちゃに破壊され
「人間即死」
確定でした。
オートバイだと・・・考えたくないですね。
夜間走行を皆無にする余裕を持ったスケジュールにしたいと思います。
100774RR:2010/06/12(土) 12:37:47 ID:yHFUxNZK
初心者だと山深い林道とかは走らないで
どうせ国道やツーリングマップルに載ってる風光明媚なワインディングぐらいだろ
なら、クマーに出くわす確率は限りなく低い
101774RR:2010/06/12(土) 12:39:03 ID:XQIxs7qW
>>98
初心者なので冬はまず無理ですね(^^;
昨日、一昨日とか、だれかがユーラシア大陸をオートバイで60歳が走る
という企画を旅チャネルでやっていましたが
ベテランのオジサンですら、雪上では何度も転倒していました。
なので、行くなら夏限定です。

で、本題ですが、道民の方でしょうか。
それなら、10年に一度・・・雷に打たれる心配をした方がまだ確率高いですね。
道のない山林の奥や、渓流などに行かなければ(=ツアラーバイクなら)
全く心配する必要がないということでしょうか。
心配が必要なのはモトクロスバイクで行く人だけかな・・・
102774RR:2010/06/12(土) 12:46:02 ID:xHJZulhA
>>96
これまで5回北海道行ったけど、一度も熊にお会いしたことはないです
もっともオンロードバイクなんで基本ダートには行ってないし、
キャンプも山の中でしたことはないです。

とはいえ、何度かどこどこで熊が出たという話も聞きます。

なので、観光上の注意点としては記載されるのかなと思います
103774RR:2010/06/12(土) 12:49:25 ID:eQput6fl
>>81
休職中は何をされてたんですか?
三ヶ月かけて、日本一周してました!
リフレッシュ出来ましたが?
はい!!
採用

って感じにはならないんだろうなぁ
日本はレール外れると生きにくい国だからなぁ

まぁ、一度ロングツーリング味わうと
仕事やめてでも次も行きたくなるからなw
104774RR:2010/06/12(土) 12:50:49 ID:XQIxs7qW
>>90
軽自動車だと、免許状の制限はないのにあえて小排気量を選んでいるわけですから
「好きで乗っている」事が明白ですが
オートバイの場合は、たとえ好きで乗っていても
見る方が性格悪い人だと
小排気量車に乗っているのは免許がないからだと
ひねくれた見方をするかもしれませんね。
 
彼氏がいないのは、必要だと思わないから、といっても
欲しくてもできないからに決まっている、と決めつける人と同じで。
105774RR:2010/06/12(土) 12:58:18 ID:Y6vQYmu0
7月初めに函岳に行った時は怖かったなぁ。
周りに誰もいないし風が強くて熊笹がザワザワしてるし
クマー注意の看板だらけだし。

結局あの長い林道に入ってから出るまで丸一日誰とも会わなかったな。
キツネ以外はw
106774RR:2010/06/12(土) 13:07:00 ID:yHFUxNZK
バイクならまだしも、
チャリでうらびれた峠道を一人で走っている時は本当に怖い
107774RR:2010/06/12(土) 13:30:36 ID:2iQddJ3o
>>80
>トラックに追いつかれる速度で走るって
トラックでも「トレーラーの前だけ」のヤツ、あれは加速は速いぞ。
4速で発進できるんだから。ワインディングで攻められたら怖いぞ。
108774RR:2010/06/12(土) 13:38:19 ID:Y6vQYmu0
>>107
あれ、トラクターな。
そりゃ10d以上もあるトレーラーを軽々と引っ張るんだから
トルクの塊みたいなもんだし。

道東道北は広域農道とかの綺麗な道で
ミルクローリーとかが暴走してるのが危険過ぎる。
109774RR:2010/06/12(土) 14:46:12 ID:oWm19aSv
今年北海道初挑戦、山登りが趣味なので色々計画立ててんだけど。
熊対策の鈴とか付けているハイカーよく居るけど、あんなん無意味。

熊の鋭敏な知覚は人間が近寄ってるのなんて鈴がなくてもわかってる。
それでも遭遇してしまうのは、足音と臭いが沢でかき消されたり、風下だったり、
2〜3歳で単独行動の若くてパッパラパーの熊だったりとかの複合要因。

山登りしないバイクでの観光だけなんだったら熊と遭遇することはないだろう。
念のため、食事をする場所、寝る場所、荷物置き場(バイク)をキャンプ地の中で分けることだ。
食い物はしっかりパックして、匂いとか出さないこと!

万一遭遇して逃げられない状況になった場合は、精一杯の物理抵抗を。
唐辛子スプレーなんてもので撃退したなんて日本では一例も無いからな。
110774RR:2010/06/12(土) 14:51:55 ID:4vmbNxzA
>>109
http://www.youtube.com/watch?v=x9XP1iydQNY
引きつけて打つというのは難しいかもな。
俺なら射程内におびき寄せる前に
全部使ってしまいそうだ(笑
111774RR:2010/06/12(土) 15:00:59 ID:OWUOfYgW
フハハハハ
太平洋フェリー(名古屋→苫小牧)と津軽海峡フェリー(函館→青森)の
予約ができたぜ。北海道初上陸。
帰りは高速激走1,000kmぐらいかなぁorz
112774RR:2010/06/12(土) 15:02:12 ID:MDJGSrcw
帰り長距離はしんどいね、帰り事故るなよ
113774RR:2010/06/12(土) 15:09:25 ID:wmoD/RnV
人間はクマからしたらエサだから
人間がいる=エサがいる
ということを教えているような物だからヒグマに関しては
むしろ危険でしょ。
あと抵抗はほぼ無意味だけど抵抗しなくてそのまま食べられ始めるよりは
万に一つのクリティカルヒットを祈って抵抗してみる感じ。

唐辛子スプレーは無理。
クマは思ったよりAGIが高くてあっという間に近づいてくるし
ASPDも高くクマパンチはあの巨体からは想像できない素早さ。
だから
1:自分にまっすぐ突撃してくる時速60km/hのミニバンに対してジャスト1.8mになったところを
2:しっかり頭をめがけて発射できる冷静さとスキル
3:当然無効は近づいたらクマパンチしてくるからそれより素早く
という必要が・・・
唐辛子スプレーの距離とクマパンチの距離はかなり近いから
お互い攻撃圏内になった時に一瞬早いほうが勝ち。

・・・と言いたいけれど、ヒグマは唐辛子スプレーを浴びても
痛がりながらも相手を叩き殺し、それから落ち着いて一人で痛がるとか。
人間がこしょうで少しくしゃみしたりむせたりしているけれど
とりあえず目の前のグラスを手に取れるのと同じくらい
まだまだ余裕で行動できるわけで
期待できるのは、それで気が変わって去ってくれることに過ぎず
「撃退」したわけでもなんでもなく、かなり奇蹟に近いかな・・・
ネーチャーガイドがツアー客向けに持っているのを見せるのは
「一応コレがあるから安心してくださいね」というパフォーマンス。
114774RR:2010/06/12(土) 15:11:40 ID:lLfTA9ts
暑い
北海道に行きたい
115774RR:2010/06/12(土) 15:16:03 ID:wmoD/RnV
次に
「オレ、ご自慢の両刃サバイバルナイフ。ランボー顔負けwww」
なんて持っている場合。

そんなご自慢のナイフも
「クマの硬く密生した毛」と「厚い皮と分厚い筋肉と脂肪」
があるので、もし奇跡的にヒグマの懐に潜り込めて
都会育ちの中二病がナイフを思いっきり刺しても
「あれ?刺さらない」
という自体も充分あり得る。
そもそも非力な人がしっかりダメージを与えるためには
ある程度勢いをつけて刺さないといけない。
そうなると、ある程度振り回すだけの距離が必要だけど
距離を取るとクマパンチにやられる。
短距離でぐさっと刺してもまず刺さらない。
もちろんクマは多少は痛いので、怒り心頭で
本気で全力で叩き殺すモードになるだけ。
唐辛子スプレーも同じだけど
途中で気が変わって見逃してくれる可能性があったのに
それをみすみす潰しているような物。
まさに生兵法怪我の元。
116774RR:2010/06/12(土) 15:19:51 ID:wmoD/RnV
つぎに
「ボク、空手黒帯なんですぅ」「古武道身につけてます」
なんていう場合。
もう絶望的。
先述の通り、クマには丈夫な毛皮と筋肉と脂肪がある。
これだけでかなりの防御力。
少々がたいのいい人間が、パッチキックしたところで
幼稚園入る前の子供にパンチキックされた大人みたいな物。
また、クマは頭も良いので
それらの腕や足を攻撃道具だと判断して
足や手を挙げたらがぶっとやられる。
そんな素早くかじれないと思うのは素人考え。
あの巨体からは想像できない素早さ、というのは誰もが口をそろえていう。
人間のマーシャルアーツはたとえ殺人級でも、何の効果もない。
素人が抵抗して助かる確率が0.021%だったら
黒帯達人は0.027%に増加する程度。
117774RR:2010/06/12(土) 15:23:45 ID:wB+Ap22m
>>166
ツイッターでやれ
118774RR:2010/06/12(土) 15:24:26 ID:JGd3jF/v
>>7
能取岬とか
119774RR:2010/06/12(土) 15:25:01 ID:wmoD/RnV
結論として、ヒグマに襲われたら
助かる道は逃げ切るしかない。
・・・けど大抵は逃げ切れない。
ヘルメットや革ジャン、ポリカーボネイトのプロテクタなんて
野生の鹿の皮を噛みちぎって肉を食べ
肋骨をゴリゴリバキバキと噛み砕きながら肉と一緒に咀嚼して飲み込むヒグマの顎の力
長さ数センチもあるカッターのような爪が何本も付いた巨大な手
を考えたら、何かの防御力になるかどうかわかると思う。
120774RR:2010/06/12(土) 15:26:41 ID:tW9koDrz
前スレから熊の話してる奴うざい
121774RR:2010/06/12(土) 15:29:00 ID:/2uHAeVf
>>ID:XQIxs7qW
怖いのは分かるけどただそれだけでは...
ヒグマってどんな生き物なのか知っておくといいよ

ttp://www.youtube.com/watch?v=bCy_IZ6PfTM&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZG7hD4X8pK4&feature=related

※リンク先は1のみ、後はご自分で
122774RR:2010/06/12(土) 15:29:14 ID:4vmbNxzA
壁に向かって1人でしゃべる
大人にはなりたくない
123774RR:2010/06/12(土) 15:55:01 ID:OQYUj9Zo
>>111
>>112に重ねるけど、行きの高速1000キロはどうってことないんだけど、
帰りの高速1000キロはかなり辛い。たっぷり寝ても睡魔にやられがち。

新潟便なら高速走行距離を半分にできるから、参考まで。
124774RR:2010/06/12(土) 16:05:02 ID:wmoD/RnV
>>121
トンクス。
ヒグマかわええ
別の動画だけど動物園か何かで
子熊が猫づかみされてメンテされている動画にメロメロ。
夏は北海道ツー行こう。
NHKも食事は草食メインって言ってるから安全なんだろうし。
125111:2010/06/12(土) 16:32:38 ID:OWUOfYgW
>>112 >>123
忠告ありがとう。1泊2日で1,000km走ったことはあるけど結構しんどかった。
休憩取りながらでも一気には無理なんでSAで一泊は覚悟してます。
新潟便も検討します!
126774RR:2010/06/12(土) 16:33:25 ID:cNv/UcEr
>>119
つまり一般のおっさん戦闘力5
ヒグマ100くらい
ラディッツ1500
ってとこだな
127774RR:2010/06/12(土) 16:45:31 ID:QO4dJ5Wh
道民だったけど熊なんて動物園でしか見たことねぇよ。
128774RR:2010/06/12(土) 16:51:46 ID:NeWUA93t
ちゅーか羆の大嘘ヨタ話してる香具師って真性ヴァカなのか?ww
道民からすると大笑い通り越して言ってる事が基地害としか思えんぞ

人間を餌として見るとかって書いてる事自体羆を知らないアホだわ
羆も人間が怖いし、滅多な事では近寄ってはこない
人間を襲うにしても山に入り込んだ(山菜取りなど)人間に出会い頭に遭遇した
場合とか、子連れ熊などに出会ったレアケースで好んで人間を捕食するなどまずありえない

次に人間を襲ったり、人間の食い物の味を覚えて里に降りてくるような羆は
大掛かりな山狩りして必ず殺処分する
こうしないとその子供や学習した他の羆が人里に下りてくるようになるから
仕方ないんだけどね

つかそんな大嘘こいて楽しいのか?
まぁ、信じる人もいねぇと思うがねwww
129774RR:2010/06/12(土) 16:52:17 ID:+nWJem62
サンコンさんも地元でライオンなんて見た事ないって言ってたよね。
130774RR:2010/06/12(土) 16:58:04 ID:rB0QdGZp
2ちゃんでマジレスしてるほうがアホだわ
131774RR:2010/06/12(土) 17:29:08 ID:4eoJAtAg
羆は臆病なので、音を鳴らすなりして人間がいることをアピールするとばったり出くわす可能性を下げられます。
羆が音に気づいて人間をやり過ごすらしいです。
それでもばったりと出会ってしまったら、慌てず騒がず熊に背を向けずにゆっくり後ずさりすること。
それでも襲ってきた場合は、地面にうつ伏せになり首の後ろで両手を組みじっとしていること。
熊の攻撃はそう長く続かないので、生き延びる確率が多少あがります。
132774RR:2010/06/12(土) 17:39:03 ID:wB+Ap22m
普通にバイク乗ってるなら、クマより鹿の方が間違いなく危ない
133774RR:2010/06/12(土) 18:07:40 ID:MgfutISZ
ヤビツで修行してこい
134元道民:2010/06/12(土) 18:32:14 ID:0buVkLaF
>>101
>道のない山林の奥や、渓流などに行かなければ
おいおい、大きな国道でも、一寸山の中に入れば「渓流沿いの道」になるんだぞ! w
折角北海道まで行って、ワインディングを全く走らない気か?

それと、山間部と海岸沿いだと確率が云々言ってたけど、関東平野から出た事無いと想像出来ないのかも知れないが、
国土の7割が山地で周囲が海に囲まれた日本、海岸のすぐ背後に山(=深い森)なんて、至る所にある。
北海道でも同様で(と言うよりそういう海岸線の方が多い?)、そんな所では山に餌が少なかったりすると、海沿いの民家のトコまで羆が出て来たりする。
知床の映像で、波打ち際で羆が餌捕ってる映像見た事無いか?
135774RR:2010/06/12(土) 18:34:51 ID:wmoD/RnV
やっぱり遭遇するんじゃん・・。
136元道民:2010/06/12(土) 18:42:47 ID:0buVkLaF
あと、何かのドキュメンタリーで見たが、クマは犬と祖先が一緒で非常に鼻が利くから、
食べ物を隠したりパックしたりしても、全く効果が無いそうな。

今年は、積雪が多くて雪融けが遅く山菜が出遅れた&春先の異常低温と、山に食べ物が少ない年の条件を満たし過ぎているから、
夏や秋の冬眠前に掛けては例年以上の注意が必要って事だよ。
必要以上に恐れる必要は無いかも知れないが、キャンプ場だから(或いはそこそこ人がいるから)安心とか決して油断する事無く、
出るかも知れないとの注意は常に怠らぬように。
137774RR:2010/06/12(土) 19:02:28 ID:ZvN8bjTj
>>136
まぁ、それでも
やらなければ探索範囲2万メルテ
やると探索範囲1000メルテ
くらいの違いがあったりして
それだけヒグマをおびき寄せる確率が減ったりして良いのかもしれません。

今年は危険らしいですね。J-WAVEでもピストン西沢という人がいってました。
知床半島に行きたかったのに、動画を見ると
普通に舗装されている人工の道らしいところに
エサを求めて大集結しているのを見て怖くなりました。
こんなところに出くわしてしまったら、上手にUターンして逃げる暇あるかな・・・
138774RR:2010/06/12(土) 19:13:01 ID:MSqqYX7G
>>111
帰り長距離の方がむしろきつそうだけどな。
函館が目的じゃなければ、八戸・仙台・新潟便の空きもチェックしつつ
名古屋便の空きを狙うのがいいんじゃないかい。
嵩張るテントやお土産を宅急便で送って、少しでも身軽になって帰るという手もあり。
139774RR:2010/06/12(土) 19:40:44 ID:xDgH5S5e
はいはい、クマの話と車種の話は、もうおしまい。
ツーリングの話しましょ。
140774RR:2010/06/12(土) 19:56:31 ID:1lxBUGmj
キャンプ場で一人で泊まるんだが、
何だか寂しくてずっとラジオ掛けてる。
活気のあるキャンプ場はないかのぅ。
 
141774RR:2010/06/12(土) 19:59:30 ID:+nWJem62
この時期どこのキャンプ場も人なんかおらんやろー
142774RR:2010/06/12(土) 19:59:51 ID:krObu5YI
そだね、スレ伸びていると思い覗いたら
熊ネタかよ・・・
熊が怖ければ、北海道逝かなければいい

一番怖いのは、人間だよ人間。
143774RR:2010/06/12(土) 20:02:20 ID:CpHr9PVK
今年は転職してお盆にツーリングできるようになったよ。7日出発便は予約OK。問題は15日やなあ。
144774RR:2010/06/12(土) 20:23:37 ID:xDgH5S5e
7月中旬でも平日は殆どキャンプ場はひっそり。
ライダーのキャンパーよりも、自家用車のキャンパーが多いわ。
バイクの人口って減ってるんだなぁ。
ここのスレの人がみんな楽しく北海道ツーできればいいね。
145774RR:2010/06/12(土) 20:25:35 ID:jINfLkcQ
最初はおっかなびっくりでも、走り出すと熊なんぞ気にもならなくなる。
それが北海道の林道。
146774RR:2010/06/12(土) 20:33:42 ID:RZxRRY8e
まとまった休み取れる人、うらやましい。
昨年は2連休すらなかった俺、涙落。

一昨年、7月美瑛・富良野周辺で、茜色に染まりつつある空の下、
ラベンダーの香りをかぎながら走れたのは、良い思い出。
2泊3日、強行軍ですた。
147地元人:2010/06/12(土) 20:33:47 ID:QqJLU9sb
おいおい、熊なんか道民でもなかなか見ねぇぞ。
俺は見た事ない。見たら事件になるし。
そうとう山奥入らないと熊やら猪なんかいねぇよ!
(知床の山奥にはいるな)

おまえら妄想で大袈裟過ぎ!

ちゅう事で普通は出ないから安心して北海道おいでー
148774RR:2010/06/12(土) 20:35:54 ID:U+Txdy29
>>116
「空手バカ一代」大山倍達は熊を一撃で倒したって知ってるか?

まぁ熊なんてバイクでツーリングする限り遭遇することないよ。
たとえ林道でもそこが道であるかぎりまずありえん。
149774RR:2010/06/12(土) 20:38:40 ID:z1+6Td8Y
去年か一昨年札幌市西区の市街地に出たことがあってだな・・・
150774RR:2010/06/12(土) 20:40:13 ID:cNv/UcEr
いまどきの大学生あたりなんか、ほとんど北海道ツーなんか興味ないだろうね

せいぜいバイク歴と言えばビグスク買って街乗りして終わりでしょ 
151774RR:2010/06/12(土) 20:56:00 ID:2iQddJ3o
熊ネタもう秋田
152774RR:2010/06/12(土) 21:10:52 ID:SV7hZqZI
やっと仕事の調整ついて7月下旬に北海道へ行けることになった。
「今頃になってフェリーの予約取れるかなぁ」と不安になりながら空席紹介したら、8月6日くらいまで新日本海Fガラガラでビックリ…(;゚д゚)…。

ほんと北海道へ行くライダー人口って減っちまったんだな。凄い寂しい。
153774RR:2010/06/12(土) 21:14:59 ID:tdTI8QrK
あぼ〜んだらけになったなあ
基地害消したら
154774RR:2010/06/12(土) 21:29:46 ID:+D2q0mVs
賑やかなキャンプ場といえば百人浜だよ
155774RR:2010/06/12(土) 21:32:22 ID:vuPoGGx9
アフリカツインって茨城のナンバーでメガネの人?
156774RR:2010/06/12(土) 21:53:13 ID:yHFUxNZK
>アフリカツイン

北海道はアフリカかよ!ブブセラでも吹いてろ!w
157774RR:2010/06/12(土) 22:10:56 ID:5fCt4q4I
>>156
小僧。
158774RR:2010/06/12(土) 22:14:06 ID:RzngrnBu
>>148
熊じゃなくて牛だろw
熊はウィリーだ。
159774RR:2010/06/12(土) 22:24:55 ID:yHFUxNZK
ウィリーとは、熊に対抗するために編み出された技である
160774RR:2010/06/12(土) 23:27:40 ID:HH997fmZ
ここ数年、渡道ライダーがかなり少なくなったね in旭川
161774RR:2010/06/12(土) 23:38:30 ID:cNv/UcEr
大方が一回行ってこっきりなんだろうね
何度行ってるリピーターはバイク乗ってる人の中でも絶滅危惧種だろうね
162774RR:2010/06/12(土) 23:43:08 ID:fma0RN7p
俺は絶滅危惧種なのか・・・orz
163774RR:2010/06/12(土) 23:47:21 ID:cNv/UcEr
だろうね
いかにもこのスレでは北海道リピートが当たり前みたいだけど、世間一般じゃ北海道にバイクで行ったことすらないのが大多数
毎年行くなんてのはある意味では変わり者だろうね
164774RR:2010/06/12(土) 23:52:13 ID:JGd3jF/v
4年前から行き始めて、今年で4回目。
165774RR:2010/06/12(土) 23:52:23 ID:gNLaIgqm
ずーっと続いている変わり者の集まるスレです。
166774RR:2010/06/12(土) 23:52:33 ID:RzngrnBu
0円マップだとライダーの平均年齢38.5歳、平均渡道回数5.8回だそうだ。
リアルにオッサンの趣味だなw
167774RR:2010/06/12(土) 23:55:02 ID:U+Txdy29
>>158
そうだったっけ?w

>>160
そうなのか?たまにいくといいところなのにな。

俺は実家が苫小牧なんで帰省のついでに北海道をバイクで走ってる。
今年はいつ帰れるかな?あージンギスカン食いてぇ。
168774RR:2010/06/13(日) 00:29:29 ID:fFAXrmEn
>>160
市内に入らないでバイパスや高速で通り抜けられるから市内は無視でしょう。
余裕を持って観光したいか、ひたすら北海道を走りたいか、そこで大きく変わるとは思うが。
169774RR:2010/06/13(日) 00:37:26 ID:H2cUmuke
残念な話だけど、若い連中がバイクに乗らないこと、
オッサン連中の自由に使える金が無いこと、
ちゃんと仕事してる連中は北海道ツー自体スケジュール的に無理なこと。
そういう意味で道外在住で北海道ツー出来る人間は限定されるよ。
セルフリタイア組、閑職組、金持ちスカイツーリング組、オワタ組。
俺なんかオワタ組だもんな。
170774RR:2010/06/13(日) 00:38:49 ID:2sHIRwJ3
今年は無料高速化で更に少なくなるかもしれんね。

動物園好きなので、例の動物園には寄ってるんだけども、
旭川北から動物園までの道の信号の多さにいつもめげる。
取り締まりもやってるし。
171774RR:2010/06/13(日) 00:43:33 ID:BS6IT2r/
男は増えなくていいんだけど、可愛い女の子に北海道来てほしい。
バイク乗ってる可愛い子は希少なんだろうけど。

ハーレー乗りはそこそこだけど年齢高めだもんね
172774RR:2010/06/13(日) 00:55:08 ID:GfW7qSMC
>>171
スーパーフォアとかバリウスにフルフェイスで乗ってる吉乃みたいな女しかいない
173774RR:2010/06/13(日) 01:01:48 ID:Go5ON10e
>>171
去年、快晴の摩周湖でため息付いてるハレ乗りの女性ライダーに会ったよ
そんなに気にするんなら来なきゃいいのにw

自分も初めて北海道行った頃は「まだ新車でしょ?」とか「若いうちは楽しそうでいいね」とか
いろいろ言われたけど、バイクも自分もすっかり老いぼれだよ
174774RR:2010/06/13(日) 01:13:06 ID:Xyn8jZy2
アメリカン女は異常に増えた気がするなあ
175774RR:2010/06/13(日) 01:14:32 ID:NRfgQsO+
霧のかかってない摩周湖だったら
男は出世が遅れて
女は晩婚だっけ。
俺はこの18年ぐらいで5〜6回行ったけど
全部快晴で湖面に雲が見えたのが3回で
残りは雲もなくて湖面に青い空が映ってた。

去年道東に行った時、大雨だったから
予定に無かった摩周湖に向かったら
やっぱり現地では快晴になった。
駐車場のおっちゃんが
雨の後に霧がかからないのも珍しい
あんたはラッキーだと誉めてくれた。

無論俺は結婚もしてないし出世なんて何ですか状態。
176774RR:2010/06/13(日) 01:17:14 ID:BS6IT2r/
出世が遅れるどころか、今だったら一生出世無しとか職を失うとかあるよね。
出世が当たり前の時代に作られたジンクスだったんだろうなぁ
177774RR:2010/06/13(日) 01:28:34 ID:Go5ON10e
>>176
快晴の摩周湖をみたらリストラ決定とかだったら
まさにおっさんしかいかなくなるだろうなw
178774RR:2010/06/13(日) 01:47:17 ID:aWnrRw4J
出世しないは、子沢山4人で大変なんですが、
何とかぼろいバイクでツーリングしてます。
ええ、快晴でしたとも。
179774RR:2010/06/13(日) 01:52:32 ID:1uvc6IDi
ライダー憧れの地だけど、一回行って満足って人が多いんでしょ
まとまった休み取るのが難しいし、旅費もそれなりに高額だからね
180774RR:2010/06/13(日) 02:00:21 ID:u+5ZKrOI
昔に比べて魅力が減ったんじゃない?
ネットが普及したせいか人が変わったせいか。
181774RR:2010/06/13(日) 02:15:11 ID:GfW7qSMC
単純にバイク人口が減ったからだろ
昔は釧路港に並んだバイクの波を見て「ヤマハオートセンターの展示場みてえだ」
とか思ったもんだが
182774RR:2010/06/13(日) 02:17:32 ID:k6mAkfHl
んだな
バイク人口の減少+不景気
183774RR:2010/06/13(日) 02:32:16 ID:N/8IrZcK
>>170
都内の信号の多さに比べればパラダイスです
184774RR:2010/06/13(日) 02:48:15 ID:lZaJIVUE
俺が生まれた年からバイク人口が減り続けて
今はその当時の10分の1らしい
185774RR:2010/06/13(日) 03:18:05 ID:xNaRfD2L
スキー人口も同じようなもの。
ブームが過ぎれば本当に好きな人間しか残らない。
186774RR:2010/06/13(日) 03:23:22 ID:lZaJIVUE
必死にバイクのおもしろさを伝えようとバイクのサイトをつくってるんだが
もうバイク人口はふえんのかな〜
つくるのもほどほどにしようかな
187774RR:2010/06/13(日) 03:31:51 ID:xNaRfD2L
>>186
TW摂津のようなバイク乗りが増えているから大丈夫。

最近はアメリカン乗りの女の子が増えてきたので、それにつられて男も増えているように
思える。
188774RR:2010/06/13(日) 03:50:06 ID:bfMF19M6
なんか書き込みがきもい
189774RR:2010/06/13(日) 06:19:00 ID:NLT0T/Yt
今年は旗があるのかが心配
あと去年は雨ばっかですごいつらかった
雨降らないなら今年も行きたい
190774RR:2010/06/13(日) 06:21:17 ID:UVoqMFWz
そうか?
3日から13日までいたけど
一回も降られんかったぞ
カッパ持っていって損した
191774RR:2010/06/13(日) 06:22:24 ID:tT6fwcZR
ビッグスクーターも激減したもんなー。
若者バカスクじゃなくて普通に乗ってる人はそこそこいるけどさ
19239:2010/06/13(日) 07:11:24 ID:e00ID7is
おお、レスがついとる!
>>66
失業手当の関係で3ヶ月連続は無理ですが、
実家を拠点にいろいろツーリングしたいと思います。

>>67
もう勢いで決めたので、北海道には行くと思います。
ありがとう。

>>81
(煽りじゃなくて)ご心配ありがとう。
もうすでに失職して2ヶ月です。
40歳間近で首都圏から家事都合により田舎にUターンして、
同業種は無いし半ば自暴自棄になっているので、
勢いで「北海道でも行ってみるか」って感じです。
再就職は底辺職覚悟の上です。
10月のMoto GPが終わるまでは遊びます。

実はメンヘラで「熊に食われるのも、いとおかし」
運が悪けりゃ死ぬだけさ〜♪
193774RR:2010/06/13(日) 07:37:48 ID:o7XgZ7B/
>>190
ちょうど天気の変わり目だったんだね。
俺は去年の6月下旬〜7月上旬にかけて8日ほど旅したけど、晴れたのは
最後の2日間のみで他は全て雨。そのうち2日は暴風雨でマジ辛かった。
今年は7月下旬の旅行予定なんで晴れ続きを願ってる。
194774RR:2010/06/13(日) 07:44:50 ID:1+SZXRls
北海道熊ネタは、確かに秋田

みんな思い出せ!!本州にも熊がいるってことを!!
これからは、本州スレでも、熊ネタでよろしく
195774RR:2010/06/13(日) 07:53:47 ID:h3lvrBbX
ホクレンて値段高いよな
19639:2010/06/13(日) 08:07:40 ID:e00ID7is
2,3日後に出発予定ですが気候はどうですか?装備に迷ってます。

そうび
あたま     :なにもつけいない
じょうはんしん:てぃーしゃつ
かはんしん  :ぼくさーぱんつ
あし       :なにもつけていない

もちもの
じぇっとへる、ふるふぇいす
めっしゅじゃけっと、ふつうのじゃけっと、ふゆようじゃけっと
ふつうのじーぱん、ごあうぃんどすとっぱじーぱん
ばっしゅ、かわのぶーつ
197774RR:2010/06/13(日) 08:36:39 ID:NLT0T/Yt
今年金ないから青森まで自走してから北へ渡ろうと思うんだけど750じゃ高速長距離きついかな
せめてZZR1400みたいなツアラー乗ってりゃ違うんだろうけど
198774RR:2010/06/13(日) 08:44:18 ID:LTVeshF9
『北海道』に行くヤツは多いんだけど、
今の若いヤツはほとんど飛行機+レンタカーだろ
ヤツらから見たらバイクで北海道なんて変人に思われてるだろうな
199774RR:2010/06/13(日) 08:47:36 ID:7Xx163UP
青森まで下道自走(途中観光無し) > 青森まで高速自走 >現地でレンタルバイク > フェリー上陸

この順番でヤバイ
200774RR:2010/06/13(日) 08:50:27 ID:LTVeshF9
>現地でレンタルバイク 

ヤバくないよ ブルジョアだよ
201774RR:2010/06/13(日) 08:57:44 ID:X4lRVBSu
>>54
GTOのバイク版? ここはお前が笑ったコピーをペースレ
じゃないよw
202774RR:2010/06/13(日) 09:06:26 ID:IkoFO+In
24だけどバイクで北海道行く事より「一人で」って事に驚かれる
普通の旅行だったら一人じゃいかねーよw
203774RR:2010/06/13(日) 09:09:05 ID:tSYQb9Am
>>197
高速は休日割引だとして、ガス代と青森からのフェリー代合わせても金額的に得と考えるか否かじゃね?
現地滞在時間が減ることと、運転することの労力も考えるとどうなんだろうか。
出発地が書いてないけど。
204774RR:2010/06/13(日) 09:17:07 ID:iIJ3Ilw+
フェリーの帰りの分が予約できたけどネットが繋がりにくいもんで
電話予約しちった…これ料金どうやって払うんだ('A`)
205774RR:2010/06/13(日) 09:24:16 ID:y5+NYMZX
>>198
都市部の若いヤツはもう免許すら取らないよ。
車離れもかなりすすんでる。
206774RR:2010/06/13(日) 09:26:13 ID:midY7jds
>>202
それは君がまだ子供だからだよwww
207774RR:2010/06/13(日) 09:28:22 ID:7Xx163UP
24ならしょうがないな

20後半に職場の知り合いが結婚ラッシュ状態に入って、
その後も君が独身なら、このスレのソロツーラーの気持ちがよくわかるよ
208202:2010/06/13(日) 09:35:27 ID:IkoFO+In
>>207
北海道ソロツーリングしてますよ。

人に北海道に行くと話すと、やはり飛行機&レンタカーを思い浮かべるようで、その「普通の旅行」は一人じゃ行かないって
書いたんです。
209774RR:2010/06/13(日) 09:37:29 ID:BPsiA0iZ
>>202
たしかに「一人で行って楽しいか?」って言うヤツ居るな。
最近は一人旅ははやらないみたいだね。
しかし、バイクはソロツーリングが基本だと思う。maxでも2〜3人じゃないと鬱陶しい
だけで楽しくない。
沢山連なってツーリングしている連中見るとアホの集団に見える。
210774RR:2010/06/13(日) 09:43:03 ID:k6mAkfHl
今日旭川に寄るライダーへ
1100ぐらいから旭川駐屯地周辺でブルーインパルス
たぶん動物園より面白いよ(・∀・)ノ
211774RR:2010/06/13(日) 09:50:13 ID:sKBS2nn+
復路フェリー予約完了〜
やったぜい
212774RR:2010/06/13(日) 09:51:19 ID:ESyeRYmD
>>209
日帰りツー程度だったら大人数でもいいけど
北海道ツーのように長距離、連泊となると大人数は無理ですな。
2,3人でも旅のペースが同じような人じゃないと無理。
213774RR:2010/06/13(日) 10:00:59 ID:LTVeshF9
>>212
ですな
その点、ライハで知り合ったライダーと一緒に走るのは気軽でいいよな
合わなくてストレスたまれば昼飯や小休憩で別れればいいし
合うなら一日ともにするのもありだろう

逆に相手から別れを告げられる可能性もあるわけだが
214774RR:2010/06/13(日) 10:04:58 ID:gmAF32e1
久しぶりの北海道。
WKTKだけど、お盆時期は初めてだからな。
摩周湖とか開陽台とか人多いんだろうなぁと
考えると少しテンション下がる。
215名無し募集中。。。:2010/06/13(日) 10:10:42 ID:tT6fwcZR
>>205
免許取ってバイク乗ってもツーリングをしない人が結構いるな。
街中乗り回すだけで十分みたい、車より気軽で便利な乗り物みたいな。
駐禁問題で利便性も下がったけど
216774RR:2010/06/13(日) 10:12:30 ID:s2WHzIHd
おれもお盆時期に北海道検討中
この時期、青森→函館のフェリーって、ヨヤク無しだと乗れなくなるもん?
217774RR:2010/06/13(日) 10:21:35 ID:+qlhAuzW
>>216
順番待ちになるので、混むときなら半日ぐらいは待たされる
218774RR:2010/06/13(日) 10:39:53 ID:BPsiA0iZ
>>214
摩周湖の展望台には人が沢山だけど、摩周岳に行けば人は少なく最も綺麗な
摩周湖が拝めます。事前にコンビニでおにぎりでも買って、半日潰してみては
どうでしょうか?天気が良ければ絶対後悔しない。
第一展望台の右側から入っていきますが、スニーカーで登れます。
裏摩周から湖岸に下りたりするよりも絶対感動する。
湖関係は横にある山の上から眺めるのが最高です。
219774RR:2010/06/13(日) 10:44:11 ID:qH7ZjAp7
お盆時期に何がうざいってキャンプ場で家族連れが騒ぐのがねぇ。
深夜までギャーギャーやってるDQNも多いし、
ヘタすりゃキャンプ場内で花火やるバカもいる。

以前、コムケキャンプ場で子供が打ち上げ花火やって
他のライダーのテントに落ちて大穴開いた事があった。
怒ったら親が逆ギレしたんで管理人も怒って追い出したわ。

屈斜路湖と鶴居村のキャンプ場もお盆時期は外した方がいいな。
220774RR:2010/06/13(日) 10:45:56 ID:N6EuqM6d
>>219
線香花火くらいならいいけど、打ち上げはいかんね。
221774RR:2010/06/13(日) 10:51:46 ID:wJZhKLlF
>>219
逆ギレするようなDQN親の場合、無駄に怒鳴りあうより警察呼んで被害届け出せばいいと思う。
222214:2010/06/13(日) 11:01:52 ID:gmAF32e1
>>218
他も見て回りたいから、摩周湖のみで半日は潰せないな。
でも登る途中でも湖面が見れるなら、ある程度登ってみようと思います。
223774RR:2010/06/13(日) 11:03:35 ID:qH7ZjAp7
>>221
まぁ基地外相手には警察呼ぶのが一番手っ取り早いわな。
224774RR:2010/06/13(日) 11:11:27 ID:ljYJy1Ew
鶴居は客の少ない花火大会がいい
寒いとつらいけど
225774RR:2010/06/13(日) 11:34:44 ID:uQdbltf6
>>216
バイクの台数も激減したけど、フェリーの便数も減っているので、それなりに待たされるよ。
午後に到着して深夜か早朝の便に乗れたらラッキー、と思っていれば間違いないかも。
226774RR:2010/06/13(日) 12:16:49 ID:y5+NYMZX
去年は長年の念願だった満月の摩周湖を初めて見た。
誰もいない展望台で1人見る摩周湖は、言葉に出来ないほど神々しかった。
でも、しばらくしたら急に霧が生き物のように湧いてきて、
何か来てはいけない場所に来てしまったような感じがしてマジで怖かった。
227774RR:2010/06/13(日) 12:45:12 ID:IRmVkciK
和琴半島で見た満月すごかったな。水面の反射と満月がハンパなかった。
228774RR:2010/06/13(日) 12:52:10 ID:7Xx163UP
朝鮮半島で見たアガシのマンコすごかったな。マンコの濡れ方がハンパなかった。
229774RR:2010/06/13(日) 12:57:16 ID:BPsiA0iZ
>>225
フェリーの収入源の大部分を貨物が占めているので、RORO船と比べると
収益率的に厳しいだろう。近海郵船の様にROROに変更することで
損益分岐点を下げることは収益改善の有効手段だろうな。
東京-釧路を常用した俺にも寂しい事だが、客船の時代は終わりつつあるのかな?

しかし、大平洋フェリーこんな時に新造船とは大丈夫か?
ttp://www.asahi.com/national/update/0609/NGY201006090004.html
230774RR:2010/06/13(日) 13:01:49 ID:7Xx163UP
今だからこそ客呼び込もうとしてるんじゃね
231774RR:2010/06/13(日) 13:19:19 ID:vfeSBKmA
新日本も新造船だよ。
しかも、2隻も。
232774RR:2010/06/13(日) 13:41:48 ID:Idmet0ll
>>229
どうでもいいけど、イメージ図半端ない急旋回ww
233774RR:2010/06/13(日) 13:43:54 ID:nJ2XRfRW
>>204
「旅行会社で買え」とか指示はなかったんだよね?
電話で予約番号は聞いたよね、乗船当日に港で予約番号を書いて料金を払うんだよ。
ギリギリに行くとキャンセルされる危険があるから早めに着くように。
234774RR:2010/06/13(日) 13:57:57 ID:BPsiA0iZ
>>231
確かに新造船ですね。
個人的には苫小牧東-敦賀航路にもS寝台を作って欲しいなぁ

>◆平成24年 (2012年) 5月 6月
>新日本海フェリー 敦賀〜小樽航路
>  「すずらん」 「すいせん」 の代替
>  舞鶴〜小樽航路の 「はまなす」型と同型
  
>  船体長が224.5mと長い為、
>  三菱重工業長崎造船所で建造される。
>  総トン数 16,810トン 
>  航海速力 30.5ノット
235774RR:2010/06/13(日) 14:47:55 ID:H2cUmuke
舞鶴から小樽、敦賀から苫小牧東だと約20時間の夜9時頃着。
フェリーの時間の過ごし方。みんなどうしてる。
それと、実際のところ、2等の雑魚寝部屋って使ってるの?
なんだかんだ言って、貧乏なフリして実は特等室を使ってたりして。
236774RR:2010/06/13(日) 14:51:40 ID:lDirAAo1
>>226
俺も一昨年満月の摩周湖見に行ったよ

月の出
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1276407517048.jpg

満月
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1276407602861.jpg

青白い霧が形を変えながら流れて行く
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1276407649892.jpg
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1276407702189.jpg

写真が下手だからあの感じは出てないけど、綺麗を通り越すと怖いんだよな。
気がついたら3時間くらいいた。
持ってる物全部着込んで合羽まで着てたのに、ガタガタ震えるほど寒かった。
屈斜路湖のキャンプ場まで降りてきたら、いくらか暖かったけどそれでも温度計は8度だった。
237774RR:2010/06/13(日) 14:53:58 ID:0avsPlsr

ステキな写真ですね
カメラは何をつかってますか?
238774RR:2010/06/13(日) 14:58:05 ID:lDirAAo1
>>237
ありがとう
ニコンのD80です。
239774RR:2010/06/13(日) 15:00:38 ID:Cmk1AS0i
>>236
一昨年は8月下旬に道東行ったけど寒かったもんなー

こんなの一人で見てたら、そりゃ怖くなるわ
240774RR:2010/06/13(日) 15:04:38 ID:1uvc6IDi
>>236
綺麗すぎワラタ
夜の景色も凄いんだなぁ
241774RR:2010/06/13(日) 16:17:00 ID:VLHcGVNp
>>236
第三展望台ですか?
242774RR:2010/06/13(日) 16:20:31 ID:bfMF19M6
夜出歩いて熊とか怖くないんか?
243774RR:2010/06/13(日) 16:22:18 ID:voHTfqRy
>>235
いつも2等寝台だよ。
雑魚寝はゆっくり休めないからね。
大抵は文庫本読んでるか、船の中をウロウロして時間潰してる。

>>239
綺麗じゃのー。
244774RR:2010/06/13(日) 16:58:07 ID:0avsPlsr
>>238
ちょうどキャノンかニコンか迷ってたんですよ。
どっちでも差は無いんでしょうけどニコンにしました。
245774RR:2010/06/13(日) 16:58:57 ID:4zoh3TRv
俺は普通に雑魚寝使ってるよ
快適になるかは同室者の人数と運次第
少人数だったり大人しい人とあたると、くつろげる
大人数になったり、酒やカップ麺を食う奴とあたると最悪
246774RR:2010/06/13(日) 17:02:39 ID:LTVeshF9
フェリーでオナニーってどこでしてる?
247774RR:2010/06/13(日) 17:14:37 ID:LX3U8q/o
雑魚寝部屋
248774RR:2010/06/13(日) 17:24:19 ID:Cmk1AS0i
揺れる湯船の中
249774RR:2010/06/13(日) 17:26:45 ID:NLT0T/Yt
普通便所とか夜に甲板でこっそりするだろ
マナーがなってない
250774RR:2010/06/13(日) 17:36:08 ID:5drHP0WB
>>249
夜の甲板じゃ周りに誰もいないだろが。
251774RR:2010/06/13(日) 17:38:47 ID:QN32zIpE
>>250
人に見せながらするのか?
252774RR:2010/06/13(日) 17:39:17 ID:dy9AL3m7
星に手が届く丘キャンプ場ってどんな感じですか?
253774RR:2010/06/13(日) 17:39:49 ID:LTVeshF9
>>250
?

甲板でオナニーw 海に向かって豪快に射精ですか?
でも柵あるよね
254774RR:2010/06/13(日) 17:42:38 ID:dy9AL3m7
>>252
中富良野のキャンプ場ですが
255774RR:2010/06/13(日) 17:54:55 ID:5drHP0WB
>>251
人に見せながら、じゃない。
人を見ながら、だ。
256774RR:2010/06/13(日) 17:58:45 ID:lDirAAo1
>>241
はい

>>253
ある人魚の誕生秘話か。
257774RR:2010/06/13(日) 18:35:02 ID:7Xx163UP
トラックの運ちゃん専用部屋にいけば
いくらでもケツマンコにつっこめるぞ

いや、逆に掘られることが多いが
258774RR:2010/06/13(日) 19:06:02 ID:8JuoAolI
>>257
本人 乙
259774RR:2010/06/13(日) 19:13:01 ID:KqkvHyJf
たまに深夜、甲板の影でセックルしているヤングいるよな
260774RR:2010/06/13(日) 19:19:52 ID:gmAF32e1
>>259
今回の北海道ツーリングの別の楽しみが増えたw
261774RR:2010/06/13(日) 19:25:37 ID:SKDln3DI
俺も楽しみw
262774RR:2010/06/13(日) 19:27:39 ID:8JuoAolI
おれの、覗くなよ
263774RR:2010/06/13(日) 19:28:58 ID:dy9AL3m7
おまえらコンビニのゴミ箱にゴミ捨てるときせめて分別してくれ
264774RR:2010/06/13(日) 19:30:55 ID:8JuoAolI


おれは分けてるぜ

おれは運び屋のほう・・・
265774RR:2010/06/13(日) 20:08:11 ID:midY7jds
俺もちゃんと分別して白いポストに捨ててるぜ。
266774RR:2010/06/13(日) 20:29:58 ID:GfW7qSMC
ゴミ話は荒れるからやめろと
267774RR:2010/06/13(日) 20:47:38 ID:vbAX4axX
星に手が届く・・・は昼間に遊びに行くのがいいんじゃない
268774RR:2010/06/13(日) 21:18:17 ID:tx6M+77d
>>259
紙パックの飲料水あるじゃん。空になったパックを足で踏みつけると
いい音して破裂するでしょ?そういうペアのすぐ近くでやったら、
驚いてたよ。膣けいれんは起こさなかったようだが。
269774RR:2010/06/13(日) 21:33:42 ID:hI0ml2dZ
明日は13日の大洗→苫小牧
予約取るぞー
ライバルはいるかな?
270774RR:2010/06/13(日) 21:54:58 ID:tx6M+77d
>>269
余裕で取れるでしょ?逆の区間なら大変だろうけど。
271774RR:2010/06/13(日) 21:59:57 ID:8limJ6qa
中二が268あたりに混じってますね
272774RR:2010/06/13(日) 22:07:17 ID:LTVeshF9
中津川林道、大弛峠を越えた川上村

雰囲気がプチ北海道っぽい 時間の流れがゆっくり
273774RR:2010/06/13(日) 22:42:37 ID:BPsiA0iZ
>>272
北海道とは関係ないけど、いい雰囲気の所だよね。
川上牧丘林道の長野県側はまだ以前の様に荒れたダートかな?
274774RR:2010/06/14(月) 00:48:50 ID:8a7mDYMv
>>273
ほぼフラットダート
275774RR:2010/06/14(月) 01:15:32 ID:mPZvgoca
苫小牧港に11時についてからフラノを通って旭川に行きたいんだけど
明るいうちに行くのは厳しいかな
276774RR:2010/06/14(月) 01:33:03 ID:mKcllbLF
余裕だと思うけど
277774RR:2010/06/14(月) 01:42:28 ID:mPZvgoca
234→高速→38→富良野
274→38→富良野
どっちが早いかな
278774RR:2010/06/14(月) 02:23:40 ID:3PsofC2F
235で日高出て、237でそのまま北上が一番スタンダードだと思う
230kmくらい
富良野でどのくらい観光するのかにもよると思うけど
旭川朝9時発で、富良野で北の国からの家とファーム富田見て
途中休み休みしながらも苫小牧に4時頃には着いたよ
今行くのと、8月の下旬にいくのとでは日暮れの時間も違うと思う
279774RR:2010/06/14(月) 02:30:37 ID:q6QSSoLc
北海道は日が暮れるのが早いからな。意外と東寄りなんだよな。
福岡と旭川では日没時間が1時間は違うと思う。どーでもいい話。
280774RR:2010/06/14(月) 02:32:06 ID:GCM8y2Ig
大洗FTなぅ
281774RR:2010/06/14(月) 02:43:00 ID:7cppKG2S
1時間しか違わないんだ。
282774RR:2010/06/14(月) 04:35:37 ID:GiLZPTqw
プランが練り上げられん
スカイツーリングで六泊、初日は札幌に泊まりたいと思ってる
最終日は空港近くのホテルを予約済み

旭川から稚内で宿取る計画ってキツイかな
283774RR:2010/06/14(月) 04:56:56 ID:weklNvgb
すすきの泊→旭川泊→稚内泊→旭川→すすきの泊→すすきの泊
284774RR:2010/06/14(月) 05:00:29 ID:GiLZPTqw
そこまですすきのにこだわりは無い!
285774RR:2010/06/14(月) 05:06:38 ID:c337iNSp
ススキノ泊→夕張泊→ススキノ泊→富良野泊→ススキノ泊→千歳泊→ススキノ泊
286774RR:2010/06/14(月) 05:16:40 ID:GiLZPTqw
何故にそこまですすきのをっ1?
287774RR:2010/06/14(月) 05:24:06 ID:tAJzGGnR
スケベ横丁で会おうじゃないか!
288774RR:2010/06/14(月) 05:36:05 ID:t1pSqnKF
まあこの時期ホテルは大型ホテルではなく
リゾ−トホテルみたいのでもいいよな
キャンプ場とかの横についている
289774RR:2010/06/14(月) 05:45:24 ID:weklNvgb
>>286
札幌に泊まりたいってあるから風俗目的かと。
旭川から稚内は1日あれば余裕だよ。
札幌から稚内も朝早く出れば行ける
290774RR:2010/06/14(月) 06:49:50 ID:2NfezLjQ
>>279
逆だよ、緯度が高いから日が暮れるのは遅いよ。
特に稚内なんか夏至の頃は白夜とも言われるくらい。
その時期は夜8時過ぎても空が明るいし、午前3時前には明るくなってくる。
291774RR:2010/06/14(月) 07:52:24 ID:j5bajGvn
ススキノは北海道ツーリングの基幹部品だ
292774RR:2010/06/14(月) 08:00:05 ID:C2ZGWmEL
行かなかったな〜。
行っとくべきだな…
293774RR:2010/06/14(月) 08:08:53 ID:huGx+hSy
そろそろ帰りのチケット争奪戦だな
294774RR:2010/06/14(月) 08:40:00 ID:jZRaWjSo
復路争奪戦 ガンガレ!
おいらは、毎回7月前半だけど、8月の北海道も逝ってみたいよ。

何故か、7月9月は逝った事あるけど8月だけは1度も無い。
295774RR:2010/06/14(月) 08:45:04 ID:huGx+hSy
8月は暑いし、人多いし、いいシーズンではないね。その時期しかいけないから行くけど。
296774RR:2010/06/14(月) 08:55:42 ID:a3xcstHC
臨戦態勢整いました!
297774RR:2010/06/14(月) 08:57:09 ID:r8OC1/0p
美瑛で変なおっさんに絡まれた…
298774RR:2010/06/14(月) 09:00:47 ID:huGx+hSy
掘られるよりマシだよ
299774RR:2010/06/14(月) 09:01:23 ID:zhI5y1tk
8/14、苫小牧→大洗の夕方便とれた
300774RR:2010/06/14(月) 09:02:32 ID:a3xcstHC
よし、14日の苫小牧敦賀便ゲト。仕事行くか・・・
301774RR:2010/06/14(月) 09:02:53 ID:xK3qSXVv
snf死亡
おまいら氏ね
302774RR:2010/06/14(月) 09:04:04 ID:+OI85W3b
新日本海HP
フリーズ…
303774RR:2010/06/14(月) 09:06:23 ID:12olC1er
8/14 苫小牧->大洗 夕方便ゲット!
304774RR:2010/06/14(月) 09:07:03 ID:a3xcstHC
苫小牧東→敦賀(直行)は、流石に受け入れ台数が少ないだけあって瞬殺だったな。もう×になっとるわw
305774RR:2010/06/14(月) 09:10:57 ID:xK3qSXVv
駄目だこりゃ
オワタ
306774RR:2010/06/14(月) 09:15:47 ID:ADnAk41a
8/14の苫小牧→大洗便、開始3分後に携帯でチラ見してみたが
夕方・深夜共に売り切れてた。
サイトへのアクセスも、やや繋がりづらさもあったが、昔に比べりゃ夢のように繋がる。
今日がこの夏一番の争奪バトルだったかもな。
307774RR:2010/06/14(月) 09:17:51 ID:ADnAk41a
>>306
ごめん。売り切れはバイク枠ね。
308774RR:2010/06/14(月) 09:37:43 ID:KopHW38N
SNF北海道〜関西便は、S寝台除いて全部○だなあ。
繋がらないのでしばらく電話掛けるの待ってるけど。
回線減らしてるんちゃうか。
309774RR:2010/06/14(月) 09:47:14 ID:KopHW38N
あ、北行き見てたw
でも、南行きも全然空いてるね。
小樽-舞鶴 取れた。
310774RR:2010/06/14(月) 09:52:29 ID:zSXfr4xq
ちょっと聞きたいんだけど、0円マップの林道紹介で絶賛されてる美深歌登線や風烈布林道ってオン車でも可能かな?
誌面によるとフラットダートらしいんだが…

何度か北海道へ行ってると一般道に飽きてしまって、無性にダートを走りたくなるんだよね。いつもツアラーなんで、林道入口で指くわえて眺めるだけorz
もしオン車でも風景を楽しめそうな林道があったら教えて欲しいです。

ちなみに神の子池手前のダートや、昆布刈石町道のダートは楽しく走れました。
311774RR:2010/06/14(月) 09:58:22 ID:jZRaWjSo
>>310
無理とは言わないけど、かなり厳しいと思うよ。
下りがマジでヤバイ。

フラットダート? 神の子や昆布刈石と同じと思っていくと泣きみるよ。
312774RR:2010/06/14(月) 10:11:33 ID:5t7ulqTf
風烈府は砂利を撒いたばかりの時に行ったわ。セローでも地獄をみたよ。走っては転けの繰り返し。バカが玉砂利撒きやがったんよね。
313310:2010/06/14(月) 10:51:41 ID:zSXfr4xq
>>311-312
情報ありがとう。
素直にオンロード走りまつ…

オフ車買おうかな…
314774RR:2010/06/14(月) 10:52:55 ID:KopHW38N
オフ車はいいぞぉ〜
315774RR:2010/06/14(月) 10:58:30 ID:FoiFp8yS
美深歌登線はオンもよく見かける。
函岳は行く価値有り。
316774RR:2010/06/14(月) 11:04:10 ID:yjyzdueU
函岳は四輪でしか行ったことないけど、山頂近くの周囲が開けてくる辺りは、バイクだと相当気持ちいいだろうと思う。
317774RR:2010/06/14(月) 12:22:14 ID:5t7ulqTf
気持ち良いが、砂ぼこりが凄いよ。
318774RR:2010/06/14(月) 12:28:56 ID:XMutSta4
ターマックのワインディングが全然面白くない。
オートバイがよじれる感覚が嫌だ。
漏れはロードに戻りまスタ。
319774RR:2010/06/14(月) 12:33:44 ID:zSXfr4xq
>>315
え?美深歌登線はオンでも大丈夫そうなん?
320774RR:2010/06/14(月) 12:39:13 ID:KopHW38N
>>319
大丈夫だけど楽しいかどうかは別ってことじゃない?
オフはマシンやタイヤの性能より、腕で左右されるっていうから
あなたのテクニック次第じゃないかと。
321774RR:2010/06/14(月) 12:44:16 ID:4jD5IXZE
>>275
日高自動車道で終点日高富川ICで降りる→日高国道 237号線をずーと走って
占冠道の駅で一休み 車種によっては給油 →
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/67/each.htm
またまた237号線 (富良野国道になる)を走り金山峠を目指す抜ければ富良野到着。

道も景色もなかなか良いよ、俺は富良野行くときはいつもこのルート
274号の石狩樹海ロードは追禁が多いし暴走大型車も多い天候も不安定で
俺は嫌い。

ついでに人にも寄るけど富良野マルシェは寄る価値無いと思う。

322774RR:2010/06/14(月) 13:19:28 ID:yzqJxnSp
>>318
セミダブルクレドールタイプのフレームなら、ローパワーと相まっていい感じじゃね?
下りのタイトコーナーとか無敵状態では?
323774RR:2010/06/14(月) 13:23:16 ID:5t7ulqTf
オフ車のブロックタイヤで、端まで使えるのは北海道の道位やがね。ステップを擦れるよね。
324774RR:2010/06/14(月) 13:50:19 ID:mPZvgoca
>>321
>>278
ありがと
325774RR:2010/06/14(月) 13:54:46 ID:OY5Whqbw
良い天気に感謝!
札幌を抜けてきたけど、バイクに悪意をもったトラックに何度か遭遇しました。
道内では熊よりトラックが危険と言うのを身をもって体験しました。
326774RR:2010/06/14(月) 14:05:06 ID:w0m0Ka9L
オフ車乗りって林道やダートでまじ攻めする?
オフってやっぱりコケルし、遠く離れた地でバイク壊したくないし、旅を続けたいし
俺は何となく走るだけだな。それは超一流ダートでストレスたまるけど。
327774RR:2010/06/14(月) 14:48:37 ID:5t7ulqTf
俺は攻めないよ。ダートはね。オンではそれなりに走ります。15年北海道に走りに行ってるけど、立ち転け一回だけです。
328774RR:2010/06/14(月) 14:53:56 ID:2NfezLjQ
>>325
北海道にはよくいるな、バイクを敵視して嫌がらせするトラック。
乗用車でもよくいるけど何なんだろうなあれ。他の地方にはない北海道名物だわ。
329774RR:2010/06/14(月) 15:07:50 ID:X94n+scA
荷物もあるしダートはぬるく走るよ。
キャンプ場に荷物置いてまで走らない。
荷物は常に積んでいたい。気分的に。
330774RR:2010/06/14(月) 15:09:54 ID:qWvWvt94
0:20~ NHK 生中継ふるさと一番 「シリーズ知床」

木曜日まで知床より生中継。
今日は五湖からの中継だったけど、熊出没のため
急遽、木道上からのレポートでした。

天気良くて、見てるだけでテンション上がった
331774RR:2010/06/14(月) 15:21:28 ID:JToVdCTB
今年はリッターNKで函岳に行く予定。
332774RR:2010/06/14(月) 16:18:35 ID:SbbzZiGn
前スレでは余りのチケットの取れなさに新潟発、車と二等でうっかり予約してしまった俺が新潟発、小樽行き八月七日午前発ゲット

いやっほぉぉぉぉぉう!!!!

帰りも十三日苫小牧東夕方発、新潟行きゲットいやっほぉぉぉぉう!!

予約取れてないおまえら、まだだ、まだ勝負を捨てるには早いぞ。
333774RR:2010/06/14(月) 16:19:33 ID:Z4vWK1MP
>>330
あの高架木道って今年出来たんだね
ほんと天気が良くて最後の方に出てた子供がTシャツ姿でとても気持ちよさそうに見えた
今年は6月が当たり年かな...

ところで今年で落石防止工事が終わるみたいだけど来年以降はどうなるんだろう...
ttp://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000831006110001
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/cont/shiretoko_news/93079.html
334774RR:2010/06/14(月) 17:03:56 ID:SpjnQykT
ヌプントムラウシ林道いつ復旧するの?
335774RR:2010/06/14(月) 17:06:59 ID:20cApvfy
トラックじゃなくてバスだが、あまり強引な黄色線追い越しやったんで、峠の向こうの警察に検挙してもらったことがある。
運転手の言い訳を聞くという貴重な経験が出来たが、こいつ「バイクは危ないので早く追い越した方が良いと思った」とぬかしたよ。
おまわりに力いっぱい怒られてた。
336774RR:2010/06/14(月) 17:30:50 ID:lvZEI9LU
>>332
おめ!
6日間、道内滞在できるのかあ。
どんなルートを考えてるのかな。


みんな、いいなあ。
俺も夏の北海道行きたいよ〜。
まとまった連休が欲しい。
337774RR:2010/06/14(月) 18:59:36 ID:CdaC1d/d
俺は12日滞在できる
ホームシックにならないか心配
338774RR:2010/06/14(月) 19:10:44 ID:JnCrr03w
今年の北海道は仕事の都合で8/28〜9/2あたりになりそう
この頃だと寒いんだろうな
というか夏には遅く秋には早く、で見所とかあるんだろうか
339774RR:2010/06/14(月) 19:34:30 ID:GjpXccFz
北海道の林道は攻める攻めないよりも、一人で入らない事の方が重要かと。

マジで熊出るよ。
340774RR:2010/06/14(月) 20:12:12 ID:x+7pm27i
>>310
オフ買いなよ。楽しいよ。
俺も、3年続けてツアラーで回ってたけど、去年北海道用にオフ買って行った。今年もオフで行くつもり。
美深歌登線、函岳レーダー道路、風烈布林道も走ったけど、美深歌登線はオンは無理だわ。
美深から行って加須美峠越えると、深砂利の急な下りで、おまけにタイトカーブになってる。
キャンプ道具満載のオフ車でソロリソロリ下ろうとしても、ズルズル滑り落ちていく。
こかすとまず起せなくて、引きずって降りるしかないと思う。
風烈布林道はオン車でも大丈夫だと思うけど、ダンプが飛ばしてくるから、フラフラしてると轢かれるよw
341774RR:2010/06/14(月) 20:28:13 ID:BF7N/DNT
オフ勧めるのもホドホドにね。
342774RR:2010/06/14(月) 20:59:34 ID:ZrNIma43
>>340
ツアラーならBMWと言っている人が居ましたが、間違ってますね。
BMWのフィロソフィーはオフロードにも脈々と受け継がれています。
国産の車両のように安く大量生産し、儲ける為だけのバイクとは違うのです。
サスペンションが重要なオフロードではチェーンフォースの悪影響を極力小さくすることは重要です。
他の細かい点も含めてBMWのこだわりはオフロード車でも素晴らしいの一言に尽きます。
詳しくは
ttp://www.virginbmw.com/feature/080922/index.html
まず乗ってみてください、安物国産車との違いがすぐに判るはずです。
343774RR:2010/06/14(月) 21:04:33 ID:FVQ0SQAl
(・∀・)ニヤニヤ
344774RR:2010/06/14(月) 21:09:57 ID:cbNrU3gB
>>342
わしは、バイク暦35年じゃが最初判らなくてホンダに乗っておった
その後、鱸一筋ですじゃw
知り合いの舶来のバイクに跨らせてもらうもなんかしっくりせず
わしは、鱸で十分ですたい。
345774RR:2010/06/14(月) 21:17:23 ID:0L1YTbY4
菅野温泉は、まだ再開の目処は立たんのか?
346310:2010/06/14(月) 22:40:26 ID:uFqCjVM0
>>340
ツアラーだけでも家族から白い目で見られてるのでセカンドは無理w
オフ車は欲しいけど、ツアラーを手放す気は全然無いので当分無理だと思う。
でも北海道の林道は走りたいからなぁ・・・やっぱ四輪で行くしかねーか。
347774RR:2010/06/14(月) 22:44:21 ID:FoiFp8yS
2,3日オフ車レンタルするとか。
348774RR:2010/06/14(月) 23:06:38 ID:hgTxK2lm
一応報告。
6/14新日本海フェリー/東京事務所前受けだけど、7:30時点で15組並んでたそうな。
私は8時にいって16番目。
年々減っていってるそうでござるorz
349774RR:2010/06/14(月) 23:10:40 ID:KopHW38N
SNF今日発売分も全く埋まってないよ。
去年もここまでじゃなかったような。
350774RR:2010/06/15(火) 00:12:59 ID:k0qm+ozD
ここ数年毎年予約してるけど、年々予約し易くなってるね。
ちょっと前までは、予約画面がフリーズしてる間に売り切れてたからな。
351774RR:2010/06/15(火) 00:19:21 ID:ozP8OJcW
なんでおまいら、混んでるお盆なんかに北海道行くの?
余程の零細中小企業でない限り、お盆出勤で9月頭とかに休暇とるもんだけど
352774RR:2010/06/15(火) 00:58:03 ID:RhvLe2IZ
9月になってから行くと寒いじゃん
353774RR:2010/06/15(火) 01:11:49 ID:EF5wwDmb
職種にもよるんでないの?

うちはメーカーとの取引が主で、メーカーはお盆に工場止めて長期休暇に入るから、
お盆に働いても取引先が休みだし、9月頭に長期で休みとろうとしても取引先に一週間待てとは言えん。
354774RR:2010/06/15(火) 01:21:39 ID:wUbnIm87
うちらの業界では、超有名な一流メーカーから中小企業まで
まず間違いなく盆が長期休暇。
盆出勤なんて聞いた事がない。
つまり、業界による。
355774RR:2010/06/15(火) 01:51:22 ID:PK/Eb0K7
自由業のオイラは毎年7月下旬だが、
なんか今年は梅雨明けが遅いみたいで微妙だな・・・
356774RR:2010/06/15(火) 01:55:26 ID:aqH67auo
自由業なら一カ月くらい休んじゃえ
357774RR:2010/06/15(火) 03:01:29 ID:azJKv0Ah
>余程の零細中小企業でない限り、お盆出勤で9月頭とかに休暇とるもんだけど

断定かっけーすwww

そんなことないでしょう。企業それぞれ、仕事内容それぞれ。
私の周りだとメーカー勤めの友人は盆休みがある傾向が高くて、金融の友人は盆仕事しているし、コンサルやITの奴は年中好き勝手に休んでるなあ。

まあ北海道に行ってまで相手の職業にピリピリするのは俺はやめるぞ。
法廷速度守ってトコトコのんびりしよーぜ
358774RR:2010/06/15(火) 03:33:30 ID:KLEr2QAA
北海道は法定速度を守っているとトラックが煽ってくるそうだ
359774RR:2010/06/15(火) 06:46:38 ID:0UNC9kun
>>351
っトヨタカレンダー
360774RR:2010/06/15(火) 07:15:05 ID:ok6vdwuZ
俺はサービス業なんで逆にお盆なんてフル出勤。地元の花火大会もフル出勤。
そのかわり7月と9月は自由に長期休暇(最長10日くらい)取れる。

今年は7月下旬に8日ほど北海道へ行く予定。フェリーの予約はいつも直前になってから。
それでも余裕で予約できてしまうのが悲しい現実・・・
361774RR:2010/06/15(火) 07:33:34 ID:DO08SdO5
>>348
15番目が俺だったよ。ちなみに並んでいない。7:40にいったら、もう事務所が開いていた。
362774RR:2010/06/15(火) 08:18:00 ID:jKRh5sXd
どこか札幌か函館あたりでタイヤ交換してくれるバイクショップないかな?
ちなみに普通のオフロード車です
363774RR:2010/06/15(火) 08:24:22 ID:OE5ONCSz
今は昔ほど車の流れは速くないよ
でも紅葉ドライバーの大量発生で
死亡事故は減ってるけど事故数は増えてる
364774RR:2010/06/15(火) 09:10:09 ID:jYY10Hye
>>358
そりゃ仕方ないんじゃないかな。信号が少ないと、速度は到着時間に直結する。

そもそも、大抵のバイクのメーターは実速度より5-15%ぐらい速く表示されてるから、
もうちょっと正確な速度計持ってる人から見ると、法定速度に達してないこともある。
俺なら法定速度に達してないのはさくっとパスしたい。できれば法廷速度+10ぐらいで走りたい。
そして、後ろの車が凄い勢いで近づいてきたら、安全なところで譲ってる。
365774RR:2010/06/15(火) 09:10:49 ID:yfqeTfBp
15日の小樽→舞鶴便ゲット!

14日の便も埋まってないし、こりゃ15日便はフェリーの中ガラガラで快適そうw
366774RR:2010/06/15(火) 09:16:23 ID:9Bm21y6x
>>348
月曜朝の大洗フェリーターミナルも朝8時の時点で15組ですた
367774RR:2010/06/15(火) 09:19:24 ID:yboCZtYE
北海道は、余裕で抜けるのにわざわざ荷物満載で小排気量のバイクを煽ったりするバカが多すぎる
368774RR:2010/06/15(火) 09:25:43 ID:vENQJJc7
8月7日出発舞鶴、15日小樽出発を無事にゲット!今年はオフ車で行くぜぃ!去年はオンロードやったけど、今年はダートをがっつり走るよ!
369774RR:2010/06/15(火) 09:32:50 ID:ZjhAkRwy
>>338
ここ4年ほどその時期に行ってるけど、一番晴れて気温が上がる時期だよ?
9月10日辺りから一気に下がるけど、本州で1月やら2月に乗れてれば
大したことはない。
370774RR:2010/06/15(火) 09:39:11 ID:yfqeTfBp
>>368
全く同じ日程でバイクも同じオフ車w
371774RR:2010/06/15(火) 11:21:54 ID:lKTMnnU8
今月25日に上陸予定
初めての北海道でワクワクビクビクしている
まだ寒いのかね?
372774RR:2010/06/15(火) 11:49:31 ID:XJJuq1jJ
>>370
つきあっちゃえよw
373774RR:2010/06/15(火) 12:38:49 ID:jHFYDBb1
道東に住んでるんだけど、いまが一番いい時期じゃなかろうか
晴天続きだし、適度に暑いし
この時期に長期休みあればいいのに
374774RR:2010/06/15(火) 13:08:19 ID:BMvUEQWO
さっき放送してたNHKの知床も、天気良さそうだったなぁ。
陽射しが暑そうだった。
375774RR:2010/06/15(火) 14:00:48 ID:ZwXJ1sq5
あー、この時期になると頭が北海道!!
蝉のようにたった1週間の盆休みにオレは生きる!!
376774RR:2010/06/15(火) 14:06:02 ID:pkaKxLHj
この夏、稚内へ行く人は
行く前にこの映画を見ておくことをお勧めするぜ。


http://www.hyosetsu.com/

377774RR:2010/06/15(火) 14:09:22 ID:gTZE1+4W
稚内と言えば、駅ビル出来たぞ。
映画館も入ってる。
378774RR:2010/06/15(火) 14:12:43 ID:fdjuM5k0
6月が天気良すぎると7,8月は天気ダメなパターンが多い
379774RR:2010/06/15(火) 14:14:30 ID:KLEr2QAA
>>378
ファイナルアンサー?
380774RR:2010/06/15(火) 14:32:47 ID:HLYomFpK
>>379
FA

hage
381774RR:2010/06/15(火) 15:03:12 ID:lKTMnnU8
防寒着はどれくらい持っていけばいい?
382774RR:2010/06/15(火) 15:17:06 ID:RhvLe2IZ
行く時期の北海道の最低気温を調べて、それを-10度したときに耐えられると思うだけの防寒着を持って行けばいいと思うよ
383774RR:2010/06/15(火) 16:02:23 ID:q+0L7x6I
>>376
この映画も良いかも。
主人公たちが道東へ逃亡するくだりなんかが...。

挿入歌の岡林のカバーを稚内出身の阿部芙蓉美が歌うのもよい。

http://www.youtube.com/watch?v=9a5Evs4vwg0&feature=related
384774RR:2010/06/15(火) 16:17:05 ID:lKTMnnU8
>>382
レスありがとう
それは夜に備えてという意味?走ってる時の装備として?
察しが悪くてすまん
385774RR:2010/06/15(火) 17:07:17 ID:r6lOh2ga
>>381
そもそも何月頃行って何方面走るんだ?
俺は7月と9月をメインに旅行してるけど、道北や道東行くなら冬装備必須だよ。軽装は後悔する。
昨年は7月半ばに旅して、昼の網走で5度だったよ。
386774RR:2010/06/15(火) 17:33:39 ID:lKTMnnU8
>>385
今月終わりから行って一周回る予定
夜はキャンプとライダーハウス半々くらいでいこうかと
387774RR:2010/06/15(火) 17:46:17 ID:jYY10Hye
>>386
0℃装備ぐらいじゃないかな。
>>382を勝手に補足すると、長距離走行は街乗り装備の-10℃ぐらいを想定しないとつらい。
388774RR:2010/06/15(火) 17:57:06 ID:K/wCaybJ
そんなに低い想定が要るのか?
俺は7月上旬から初挑戦する予定だが、
冬用ライジャケにするか重ね着にするか悩んでいるが…
389774RR:2010/06/15(火) 18:09:26 ID:KLEr2QAA
8月中旬に行ったが雨の羅臼峠は本州の真冬に匹敵する
390774RR:2010/06/15(火) 18:18:01 ID:7bv+hNcw
今年で6度目の北海道7月初旬〜8月初旬まで、おもに温泉目あてに行きます。
キャンプ、RH、湯治宿、にて宿泊予定、
去年は雨ばかりで寒かった、テントで雨上がり待ち、5日損したよ。
7月14日だったかトムラウシ山で10名遭難死の時、下でキャンプしてた、横殴りの雨が
2日間降り続きテントの中まで雨が沁みてきて物凄く寒い思いをした、
山の上ではもっと寒かったはず、死んでしまうなんてかわいそうに。
391774RR:2010/06/15(火) 18:29:47 ID:S+UGdvw1
>>388
持ってこれるなら持って来た方がいいよ
使わないならそれで良し、ジャマなら送り返せばいいだけ
392774RR:2010/06/15(火) 18:42:55 ID:lSp9Nflz
今月末あたりに渡ろうと思ってるんだけれど
津軽海峡フェリーも予約してないとまず乗れないですかね?
393774RR:2010/06/15(火) 18:56:21 ID:MTDseS3z
3ヶ月予報によると今年は寒くて雨〜曇りが多いっぽいね。

邪魔だがタープも積んでくか。。。
394774RR:2010/06/15(火) 19:05:51 ID:UmYnOml0
>>368
>>370
オイラ、往路は同じでオフ車w
395774RR:2010/06/15(火) 19:14:20 ID:1appikl4
雨しのぎで連泊するライダーが多いよな
はっきり言って走ったほうがいいぞ
あまり走らずとも、どこかで雨宿りするのも楽しい
同じようなタイプのライダーと交流できるしな
396774RR:2010/06/15(火) 19:22:08 ID:aJd/f7B0
北海道は広い 雨の振ってない地域へはしるのだ。
397774RR:2010/06/15(火) 19:32:30 ID:27f15sxg
去年の7月は死ぬかと思った。今年は8月に行くが、また雨かよ・・・
398774RR:2010/06/15(火) 19:34:53 ID:YNG9JMcN
まだ分からんだろ
399774RR:2010/06/15(火) 19:50:56 ID:7bv+hNcw
去年7月半ばの羅臼峠に雪渓が分厚く残りとても寒かったですよ!
私はライジャケを持ってませんので上着冬用薄手のジャンパー、綿Tシャツ、綿長袖ハイネックTシャツ
これで寒い場合は合羽着用で走行します、冬用綿パンツ、ズボン下、着用です。
夜シェラフ・イスカ-6℃羽毛ですが標高の高い所でのキャンプは寒く上着・ズボンを着用のままでシェラフに潜り込みます。
寒さが一番疲れます!寒さ対策は絶対必要です、暑ければ脱げば良いだけです。
400774RR:2010/06/15(火) 19:56:25 ID:YGzdo+25
0円マップを買ってきたんだけど、もしかして別冊で地図ある?
なんか、地図らしきものが何もついてないんだがorz
401774RR:2010/06/15(火) 20:02:26 ID:+9vQqmsi
>>400
はずれだね
402774RR:2010/06/15(火) 20:08:13 ID:pkaKxLHj
>>400
地図付きは初回限定版だったんじゃね?
403774RR:2010/06/15(火) 20:09:05 ID:KLEr2QAA
それは100%ない
404400:2010/06/15(火) 20:11:05 ID:YGzdo+25
本屋に文句の電話入れて来た('A`)
とりあえず、取り寄せの上、交換と言う運びになった。
405774RR:2010/06/15(火) 20:13:17 ID:7bv+hNcw
>>392
青函フェリーは何時でも乗れるよ!
学校が夏休みになると混みだしお盆が終わるまで混む
時間を限定するなら予約は必要ですが今月末なら予約無で大丈夫でしょう。
私も今まで予約はした事ない!一度、8月4日だったか、苫小牧〜大洗行き満杯で翌日にまわされ
近くのキャンプ場で一泊した。
406774RR:2010/06/15(火) 20:28:10 ID:lSp9Nflz
>>405


おー、ありがとうございます。

久しぶりにルートを考えながらわくわくが押さえきれない。
楽しみだぁ。
407774RR:2010/06/15(火) 20:29:24 ID:uOMVDWTm
去年離職して、その間に北海道ツーリング行ったけど、無職なんて俺意外にいなかったよ。
昔は無職ライダー多かったんだけどなあ。
就職してしまったので、もう行けそうにありませんが、学生の頃のチャリダー北海道、無職ライダー北海道と、結構北海道は行ったなあ。
学生の頃はテント連泊ライダーさんがたくさんいたんだけどね。
408774RR:2010/06/15(火) 20:32:00 ID:tj71xX3b
バイト君・無色・・・
学生カムバック組
20年前のバブル時代は
北海道でたくさん会ったな・・・。
409774RR:2010/06/15(火) 20:45:41 ID:+A1CRPnR
最近、北海道へ逝く前には必ずSimsons見てから逝くな。
410774RR:2010/06/15(火) 21:26:16 ID:HAq4nAu6
オレも北海道の気温を甘く見て
現地のシマムラで売れ残りの
ズボン下とトレーナーを買い
試着室で着替えて生き返ったな〜
411774RR:2010/06/15(火) 21:49:08 ID:+eTv+T+d
今年も大間からばあゆは出るの?
412774RR:2010/06/15(火) 21:56:30 ID:9ul+Ou1j
服一枚着こむよりホッカイロ一枚の威力はすごいよ
去年の7月、地元のホームセンターで「北海道行くんで貼るホッカイロを探してる」
と言ったら店員に笑われたけどとても役にたったよ
でも寒がってるのバイク乗りだけなんだよね。現地の人や車の人は元気に半袖
413774RR:2010/06/15(火) 21:57:48 ID:cqI0HTsj
>>399
血行が悪く基礎代謝も少なそうだ
定期的にスポーツをして体を鍛えるべし
子供は汗っかき、年寄りは寒がりだ
これを肝に銘じるべし
414774RR:2010/06/15(火) 21:59:14 ID:S+zIaiil
新聞紙最強
415774RR:2010/06/15(火) 22:00:28 ID:+A1CRPnR
その前にカッパだろ
416774RR:2010/06/15(火) 22:01:24 ID:7T0Q2QsA
渡道を重ねるたびに一日の移動距離が短くなってるよ。
最近はやることも無いのに同じキャンプ場に連泊とか。
天気のいい昼間に洗濯物乾かしながらコーヒーで一服とかもいいもんよ。
417774RR:2010/06/15(火) 22:04:42 ID:S+zIaiil
公園のベンチで昼寝するのが気持ちいい
418774RR:2010/06/15(火) 22:08:00 ID:LB+qwZr9
俺はマスっかき
419774RR:2010/06/15(火) 22:08:00 ID:g+FDA45l
寒い時身体はなんとか我慢出来るけど…手がちべたいのは我慢できねぇ〜
420774RR:2010/06/15(火) 22:08:19 ID:KgRjnUPa
9月にキャンプしてて夜震えるように寒いと思ったら初めて持っていったインフレータブルマットのせいだった。
外の気温と同じ空気だからか氷の上で寝てるようだったよ体熱奪われる一方で。
銀マットだけにしたら暖かく寝れました。

ポンプで膨らますようなマットも同じ感じなのかな?
421774RR:2010/06/15(火) 22:08:33 ID:4RIt/tIn
ホームレス適正能力を上げているんですね
422774RR:2010/06/15(火) 22:09:26 ID:+A1CRPnR
ばんえい競馬で馬と一緒にゴールまで大声張り上げて走るのが面白い
423774RR:2010/06/15(火) 22:14:18 ID:J7TeELzz
>>420
マットの上に銀マット引けば良いと思うのだが。
424774RR:2010/06/15(火) 22:33:53 ID:5okNkgV7
>>420
キミは何を言ってるのかね?
425774RR:2010/06/15(火) 22:44:14 ID:Mg6kya8F
今日、新日本海フェリーの小樽発の帰りの便を予約した。
帰りの便の予約を忘れていて、予約の開始時間から40分以上遅れたのに予約が取れた。
例年なら満室のはずなのに?
ETC休日1000円であまり行かない内地の地方へ行く人が増えたのか?
フェリー料金が往復で1000CC のバイクを載せて二等寝台なら6万円以上するからか?
426774RR:2010/06/15(火) 22:47:40 ID:WK9V34C0
>>420
早く成仏して下さい
427774RR:2010/06/15(火) 22:50:45 ID:JU87XCnp
キャンプネタはNGだっけ?
428774RR:2010/06/15(火) 22:53:58 ID:wUbnIm87
>>368
俺は一日早く帰るぞ!悔しい!
同じくオフ車!
429774RR:2010/06/15(火) 23:01:20 ID:MTDseS3z
キャンプネタはNGじゃないけど、
インフレータブルマット内の空気が外気温と一緒なので寒いという件が
皆の理解を得られないんだと思う。

ちなみに自分はZライトで快適快眠です♪
430774RR:2010/06/15(火) 23:06:19 ID:ozP8OJcW
自分の寝床より
バイクの方が値段が高い
フェリーって・・・
(´・ω・`)
431774RR:2010/06/15(火) 23:16:53 ID:AbsfOwey
大学おやすみして北海道いくよぉおおう
432774RR:2010/06/15(火) 23:17:00 ID:uOMVDWTm
去年は9月に行ったけど、特に寒いとか思わなかったな。
モンベルの寝袋でぬくぬく。
9月の北海道にメッシュジャケで来てしまった人は寒そうだった。
おいらはインナー付き3シーズン、快適そのもの。
433774RR:2010/06/15(火) 23:33:56 ID:bD1QBq3h
434774RR:2010/06/15(火) 23:38:57 ID:JU87XCnp
ずっと男二人とか気持ち悪いな
435774RR:2010/06/15(火) 23:44:44 ID:nkFGvGFA
いつも新日本海フェリーの往路(新潟→小樽)で行き、時計回りに北海道一周して
復路(苫小牧→新潟)で帰還のワンパターンだったけど、さすがに飽きて来たんで
今年は復路を自走で帰ることにした。函館から本州へ帰るのは初めてだし、途中で
東北観光しながら帰るのも凄く新鮮。疲れそうだけど今年はwktkっす!
436774RR:2010/06/15(火) 23:44:49 ID:j70Jb6LZ
>>425 千円高速の影響でしょ
北海道にはまってた過去はおれもあるが、東北を全然見てないって反省してる。

437774RR:2010/06/15(火) 23:49:16 ID:bD1QBq3h
438774RR:2010/06/15(火) 23:51:47 ID:7T0Q2QsA
>>435
道南を濃くまわるのもおすすめ
道東とは違った良さがあるよ
439774RR:2010/06/15(火) 23:53:47 ID:k0qm+ozD
道南の日本海側はいいねぇ。
440774RR:2010/06/15(火) 23:59:37 ID:5okNkgV7
>>439
島牧の辺りとかが好きだな
441774RR:2010/06/16(水) 00:05:25 ID:rRyjiPGH
よってけ島牧。
あそこら辺トイレとスタンドなくてさ、くまった記憶がある。
442774RR:2010/06/16(水) 00:05:28 ID:S9qWwkK7
>>440
同じく。
真っ青に晴れ渡った日は特に最高。
443774RR:2010/06/16(水) 00:07:36 ID:lVgSR4I8
もうすぐ無料化だけど、道内の高速って、走る価値ある???
普段の道ツーでは、まず走らない道なので、逆に新鮮かなと思うんだけど。
444774RR:2010/06/16(水) 00:14:02 ID:YuW6doOz
ただ目的地へ移動するなら良いけど、せっかくの北海道だから
下道堪能しろよってのが、どー民の俺の意見。
景色良いところもあるけど、停まって見れないしな。
445774RR:2010/06/16(水) 00:14:20 ID:EKnAUwo2
沼田あたりで、萌の丘とかのすずらんロケ地から留萌までしか乗った事ないわ

周囲に飯屋が無かったら腹減ってなくなく高速使って・・・
446774RR:2010/06/16(水) 00:19:09 ID:w1NW0XjW
>>443
札幌周辺は混むから抜けるのに高速使うと便利。
道央自動車道の千歳辺りだと思うが、よくあるガードレールの
中央分離帯でなく、反対車線との間にかなり距離があり木が生
えてるのが面白くアウトバーン(走ったことないが)を走って
るようだった。
447774RR:2010/06/16(水) 00:24:01 ID:b+xc03oF
ttp://www.yomiuri.co.jp/zoom/20100615-OYT9I00557.htm
日高超えに使ってもいいかなと思ったが、無料開放されてなかったでござる。
交通量の多い要所は無料開放してないから、ほんと意味がない。
448774RR:2010/06/16(水) 00:24:39 ID:xgl8ndmN
>>443
風強くて寒く、横風受けてふらつくし、1車線区間では車に煽られるし、でわざわざ走る必要ないと思う。
但し、都市部の信号、日勝峠回避には高速はお薦め。
449774RR:2010/06/16(水) 00:26:20 ID:VaHuJZJj
日勝峠パスできるのはいいな
450774RR:2010/06/16(水) 00:37:30 ID:D02Rx/v6
札幌、帯広は無料にならないんで恩恵なさそうだな
451774RR:2010/06/16(水) 01:01:19 ID:S9qWwkK7
>>449
それだけでも価値はあると思う
452774RR:2010/06/16(水) 01:11:08 ID:36L1MuYw
>>449
え?、日勝峠をパスできる高速道路って、まだつながってないよね?
453774RR:2010/06/16(水) 01:57:17 ID:OQs8Omn5
オマエは何を言ってるんだ?
占冠〜足寄までつながってるぞ
454774RR:2010/06/16(水) 01:58:24 ID:Dh699E2v
>>376
主な出演者で、既に他界した人

島田正吾 丹波哲郎 南田洋子

嗚呼、36年の歳月よ。
455774RR:2010/06/16(水) 01:58:55 ID:rO71/Zei
>>452
検索キーワード
JH
456774RR:2010/06/16(水) 02:14:13 ID:2IuwiQ0E
>>376
稚内公園行ったとき、
休憩所の旅人ノートにバイク板住人の書き込みがあったのを思い出した。
さいたまさいたまのイラスト入りだったw
457774RR:2010/06/16(水) 05:47:43 ID:WqDfv1qX
>>376
これのドラマ版が2年位前に放送されなかったっけ?
俺は見逃したが、誰かがこのスレに書いていた記憶がある
458774RR:2010/06/16(水) 06:31:52 ID:1u/3lfn4
バイクが壊れたんで、今年は車で行くことにした。
そんな俺でも車窓からピースサインを出せば、君達は返してくれるかい?
459774RR:2010/06/16(水) 06:34:38 ID:p7+0/WfU
>>458
メットかぶって運転するとか、フラッグ立てるとか、
工夫が必要だ。
460774RR:2010/06/16(水) 07:27:33 ID:bht+YwPi
>>458
たぶん返さない。
子供が手を振ったり、フラッグでも振ってくれれば返すと思うが。
そもそも対向してくるバイクと違って四輪からの挨拶は想定してないから気付かない可能性が高い。
461774RR:2010/06/16(水) 07:43:41 ID:S9qWwkK7
>>458
オープンとかエリーゼ・超七あたりなら返せると思う。
他だと>>460の言う通り想定してないから気付かない可能性大。
462774RR:2010/06/16(水) 08:07:30 ID:4z/qfAuQ
ジムニーとかラングラーでフロントウィンドウを倒してメット被れば…
463774RR:2010/06/16(水) 08:13:30 ID:TeVyILEu
殆ど対向車の無い道でなら、相手が車でもドライバーの顔を見てるよオレ
挨拶されたら返すよ
あと、意外とナンバープレートも見てる
464774RR:2010/06/16(水) 08:27:16 ID:47ZfELTi
4年前にS2000で行った時は旗をシートの横に挟んで走った。
オープンですれ違うときに手前から旗を降ると、ほとんど返事してくれたよ。
465774RR:2010/06/16(水) 08:30:17 ID:Ot7h8FXi
原付でもピース交換は可能?
466774RR:2010/06/16(水) 08:41:31 ID:4yOWGIeS
ちょっと率は落ちるかもしれんけど、可能。
荷物の有無で現地の人か否かを判断してる。
467774RR:2010/06/16(水) 09:06:17 ID:Cey684DI
>>465
もちろん可能。
ってか、原付やチャリダーの方が元気良く挨拶返してくる。
俺も原付やチャリダーには「頑張れよー」って意味も込めて必ず挨拶するよ。


それはともかく、7月と9月のどちらに北海道へ行こうか未だに悩んでる自分に腹が立つw
7月ならライダーも花もいっぱい。でも連続休暇が最大6日しか取れない。
9月なら祝日に絡めて最大11日の休みが取れて船も宿も予約不要。
でもライダー少ないし花も終わってる。なにより三ヶ月も先になるのが辛い。

うーむ…
468774RR:2010/06/16(水) 09:28:06 ID:uRYQpak2
>>467
走り快適度なら9月
雰囲気重視・暑さは耐えるなら7月
469774RR:2010/06/16(水) 09:34:39 ID:47ZfELTi
>>467
9月の方が天気良い日が多いよ。
7月はやたら雨が多い気がする。
9月半ばまでなら7月とバイクの数も変わらないしね。
470774RR:2010/06/16(水) 09:38:10 ID:83MAlYGG
四輪でピースを返してほしいのなら、ライトを常時点灯させると確率がアップする。

去年、オロロンラインでやってみたw
471774RR:2010/06/16(水) 09:59:33 ID:cZhA2Ign
しょっちゅう 『どんなカッコでいけばいい?』 って聞く人でてくるけど、
場所や時間帯、天候によってもぜんぜん違うんだから
とりあえず 『寒くないように持って行け』 って言っとけばいいんじゃないかなあ。
荷物を軽くしたいから薄着で行きます、ってのならそれは自己責任でってことで。
何日も先の北海道の気温なんか、誰もわかりゃしないんだし。
472774RR:2010/06/16(水) 10:11:56 ID:6iFSKWml
>>467
7月は晴れたら最強
8月は連日ライダー祭り
9月は寂しく取り残された感じ、朝晩は激寒
473774RR:2010/06/16(水) 10:34:36 ID:5csIdHXh
9月は初めと終わりでライダーの数も雰囲気も気温も全く違う
個人的には9月終わりの哀愁が漂う感じが好き
お盆の機械的なピースと違ってこの時期のピースはみんな念入りにやるのが面白い
474467:2010/06/16(水) 10:51:09 ID:Cey684DI
9月を勧める奴が多くて少し意外だった…
たしかに去年は7月上旬に一週間旅して、晴れたのは最終日の一日だけ。美瑛も富良野も天気悪くて微妙だった。
それでも去年はフラッグ全制覇を狙って雨のなか頑張って走ったんだけどね。

9月に行くとしたら中旬から下旬になる。珊瑚草の紅葉とか綺麗そうだけど、ライダーも少なそうだし寒そうだな…
このスレ住民の多くが7月か盆時期に行くみたいだけど、9月中旬以降に行く奴いる?
475774RR:2010/06/16(水) 10:52:46 ID:Q7zVAy3Z
お盆ライダーの時期は出来れば行きたくない。
キャンプ場とかライダーでギッシリだし、となりのテントからイビキが聞こえてきたり。。。
7月は花も咲いてるし>>472の言うとおり晴れれば最強。
9月は空いてるし食べ物がうまい。
サンマは脂が乗ってるし、新鮮なイクラや鮭を食べられる。
シマエビ、落葉きのこも。。。言い出したらキリがないな。
その代わり寒いがw
日が暮れる前に走り終えるべき。
476774RR:2010/06/16(水) 10:58:38 ID:vQG0uOrn
質問する相手やレスくれた人を奴呼ばわりするとかどんだけゆとりなんだw
477774RR:2010/06/16(水) 11:04:19 ID:+f7sAq4T
そろそろ毎年恒例の北の国からでも見始めるとするか…
478774RR:2010/06/16(水) 11:13:42 ID:YSUvrdub
昨年は、ハンターカブのお姉ちゃんとすれ違ったな。
こちらは、軽く手を挙げただけだったけど、腕を大きく振って返してくれたよ。

チャリは、追い越すときピースしていく。ミラーで確認すると手を振って返し
てくれるから嬉しい。
479774RR:2010/06/16(水) 11:46:24 ID:iPCwEEU/
4輪からのピースで返ってきたのは、15回中1回だけだった。
さすがに虚しくなったので、それ以上はしなかった。

今年のGWの話。
480774RR:2010/06/16(水) 11:54:18 ID:kS9kA7ux
>>478
チャリダーとの挨拶は爽やかな気分になるよな。
強風の野付半島ですれ違ったチャリダーにガッツポーズしてみたが、苦しそうな顔で向かってきたのに挨拶した途端にとびきりの笑顔に。
RHで知り合ったチャリダーに「挨拶ってどうよ」って聞いたみたら、「やっぱり嬉しい、励みになる」ってさ。
481774RR:2010/06/16(水) 11:55:45 ID:+P1NcvSn
徒歩ダーのピース返しは異常w
482774RR:2010/06/16(水) 11:59:24 ID:47ZfELTi
サークルとかで集団で走ってるチャリダーだと、露骨に「ウゼー」って顔でシカトするのもいるけどね。
バイクでもチャリでもソロとマスツーだと反応が違う。
483774RR:2010/06/16(水) 11:59:26 ID:cZhA2Ign
>>480
前にどっかで会ったチャリダーがね、

バイクの人はたまに挨拶するだけかもしれないけど、
チャリは速度が遅いんで、移動中ピース返す回数がやたら多くて
疲れてるときは時々しんどい。

って言ってた。
484774RR:2010/06/16(水) 12:02:53 ID:kS9kA7ux
>>482-483
そうかぁ。なかなか難しいもんだな。
あからさまにシカトすんのも心苦しいしなぁ。
485774RR:2010/06/16(水) 12:06:30 ID:qOc5D1qz
一緒に休憩した子が、登りで返すのキツイっすwって言ってた
あれ以来登ってる人は小さく頑張れーて言うだけにした
486774RR:2010/06/16(水) 12:14:08 ID:cZhA2Ign
>>485
ご休憩かあ。
いいなあ。
487774RR:2010/06/16(水) 12:28:52 ID:WqDfv1qX
>>479
窓から手だしてやった?車内からだと光の関係で見えなかったりするよね
>>464
みたいに旗とかなら目だって、普段車をじっくり見ない人でも返ってきそうだ
488774RR:2010/06/16(水) 12:30:39 ID:xPdfX1hg
>>453
>>455
あ、やっぱり高速道路で日勝峠はパスできないのね。

早くつながってくれるといいなぁ。
489774RR:2010/06/16(水) 12:35:43 ID:cdjpUtuh
>>488
いやいや、パスできるって。占冠から乗れば峠は通らなくていいよ。
490774RR:2010/06/16(水) 12:36:59 ID:4yOWGIeS
タンデムの後ろの人のリアクションも大きいから嬉しくなるよね。

>>482
マスツー相手にはこちらからはピースしないな。
長時間片手運転ってのはよくない、というか、単に疲れる。

マスツー側もピースは返さないと決めて走ってるグループも結構あるみたいで、
その考えは尊重できる。

>>488
いや、夕張ー占冠が繋がってないだけで、占冠から乗れるんだって。
そうすると、1000m級の日勝峠を避けて、600mのなだらかな丘を越えるコースになる。
491774RR:2010/06/16(水) 12:41:16 ID:WqDfv1qX
あ、今週知床放送なんだよな、見忘れるところだった
羅臼かー今から観る
492467:2010/06/16(水) 12:43:00 ID:Cey684DI
>>476
2chでそんなマジ突っ込みされてもw
2ch特有の言い方や誤読を「ゆとり」扱いしてたら頭ハゲるよ?
もう少し気楽なふいんき(なぜか変換できない)で行こうよ。


あ、質問に答えてくれた人、とても参考になったよ。ありがとう。
今年は9月上陸で計画を練ることにします。真っ赤な珊瑚草と秋刀魚を狙って。
493774RR:2010/06/16(水) 12:46:20 ID:WqDfv1qX
やっと観られたが、本日は曇り空でしたな 羅臼
494774RR:2010/06/16(水) 12:55:57 ID:jw3dwJ2a
よかった俺今年上陸するの7月で。へんなのがくるとこだったw
495774RR:2010/06/16(水) 12:56:35 ID:TeVyILEu
挨拶されて返ってこなくて凹む人は、こっちから挨拶して、結果を見なければ双方平和だと思います。
伏目にして相手を見ずに手を上げる。
挨拶した相手が喜んでくれればそれはそれでいいし、返ってこなかった場合はそれを見ないわけで。
496774RR:2010/06/16(水) 13:12:04 ID:wAPx4Tiu
ふいんき
497774RR:2010/06/16(水) 13:19:36 ID:kSh8S18p
舞鶴17日深夜便 誰か居るか〜
498488:2010/06/16(水) 13:30:49 ID:xPdfX1hg
>>489
やっとわかった。夕張から東に行くのに、占冠経由で行くってことね。
俺の頭には、地図で見て近そうな穂別国道で行くことしかなかった。

確かにこっちの方が速そうだね。サンクス!
499488:2010/06/16(水) 13:37:53 ID:xPdfX1hg
おっと、それと高速は占冠からつながっているのか。
Googleマップではトマムからなんで、すっかり勘違いしてた。

>>453
>>455
すまんかった。
500774RR:2010/06/16(水) 13:38:25 ID:47ZfELTi
>>492
そこら辺は板やスレによって使い分けができなきゃ(空気が読めなければ)ゆとりと言われてもしょうがない。

北海道ツーリングライダーの平均年齢は38.5歳だそうだ。
ここはそういう年齢層のスレ。vipとは違う。
501774RR:2010/06/16(水) 13:43:51 ID:ldqrHUge
両方とも自治厨自重しろ
502774RR:2010/06/16(水) 13:46:53 ID:HCdjP0lK
>>501
自治厨乙
503774RR:2010/06/16(水) 13:49:09 ID:+f7sAq4T
w
504774RR:2010/06/16(水) 13:49:20 ID:je/qzLNS
>>492
ふんいき
505774RR:2010/06/16(水) 14:05:24 ID:kS9kA7ux
>>504
...( ゚ω゚ )
506774RR:2010/06/16(水) 14:05:44 ID:s4+rU2Cx
道の駅で休んでるライダーに(向こうもこっちもバイクから降りてる)
歩きながら一言もしゃべらずにピースしたら怪訝な顔された。

以降二度とピースはしない事に決めた。
507774RR:2010/06/16(水) 14:12:30 ID:tcsEuj03
前から走ってきたライダーに走りながらこんにちはと声だして挨拶したら
ガン無視された。

以降二度と声を出して挨拶しないと決めた。
508774RR:2010/06/16(水) 14:13:01 ID:E7noEYPf
>>506
それはピースが問題なのではなくて、
509774RR:2010/06/16(水) 14:16:47 ID:Fe1pfKx/
>>506
ばか?
お疲れさま!とか一言なけりゃ反応できんよふつー

自己完結断定厨の典型
510774RR:2010/06/16(水) 14:23:20 ID:tcsEuj03
黒のウエアーに黒の手袋、ちょこっと出したピースサインは逆光と保護色で相手から
見えずってパターンかもよ?
511774RR:2010/06/16(水) 14:26:05 ID:+VA4Z4mb
レッドバロンでバイクを買われた方に質問があるのですが、
バイクステーションって、7月1日からの営業ですよね?

7/1以前に予約は取れないのでしょうか?また、レッドバロンで買ったバイクと
別のバイクで行っても会員料金で泊まれるのでしょうか?

250ccのバイクをレッドバロンで買ったので、マイツーリングパスポートはあります。
ただ、北海道にはX4でいく予定です。
512774RR:2010/06/16(水) 14:29:08 ID:9ss/fxmX
>>511
赤男爵に聞け。
513774RR:2010/06/16(水) 15:06:20 ID:7RgGu16H
そろそろ初心者スレ必要かもね。

>>511
http://allabout.co.jp/gs/motorcyclelife/closeup/CU20100112A/index3.htm
住所:北海道稚内市声問4丁目27-4
電話:0162-26-2167(問合せ専用)
宿泊料金(1人1泊):
・会員:2,100円(同室利用のビジターパッセンジャー2,100円、同室利用の同伴ビジターライダー2,520円)
・会員ライダー同士の同室利用:1,680円
・ビジターライダー:4,090円(ビジターパッセンジャーも同額)
514774RR:2010/06/16(水) 15:07:13 ID:7RgGu16H
おっとすまない同伴じゃないのか。
まぁ予約の件含めて泊まりたいとこに電話してみれば
515774RR:2010/06/16(水) 15:07:42 ID:4yOWGIeS
>>511
予約は6月から取れるけど、盆以外なら、まず予約不要。
マスツーグループで埋まるとかはあえないことではないけども。

ツーリングパスポートに記載のバイク以外で行って会員料金になるかどうかは微妙。
規約にダメと書いてないし、パスポートの中までチェックされたことはないから
多分大丈夫だけど、念のため倍額を払う覚悟があってもいいかもしれん。
516511:2010/06/16(水) 15:16:31 ID:+VA4Z4mb
皆様、丁寧なご回答ありがとうございます。男爵ホームページの情報もあいまいですし、
心配なのでここで質問させていただきました。

今ツーリングパスポート読み返しましたが、
確かに別のバイクではダメとは書いてないですね。

私がツーリングパスポート譲り受けたとかなら問題かもしれませんが、バイクを
購入した本人なので、ダメといわれたらサービスしてよとゴネてみますか・・・

お盆に宿泊予定なので、予約はしてみます。ありがとうございました。
別のバイクでも大丈夫だったらここで報告させていただきます。
517774RR:2010/06/16(水) 16:36:01 ID:H5wEd3Ov
ピース話便乗。
一昨年の夏、仲間と共に四輪で北海道へ。
連れの子供が「私もピースサインやってみたい!」とライダー同士のピースサイン交換に
感化されていいだした。
「窓全開にしてやってみ。オーバーアクションで」とアドバイスしたところ、最初は恥ずかしがって
いたけれど、じきに身を乗り出して両手でワーワー。
対向してくるライダーも答えてくれて、娘共大満足(というか、右側席の取り合いになっていた)。

その一方、連れと俺の会話。
「答えてくれるネエ、ライダーのみんな」
「いい人が多いんだなぁ。でも、娘の顔が笑っていなかったら『拉致された!たすけて!』だぜ?」

沼津ナンバーのハイラックスサーフ、ワインレッドでした。
そのときすれ違ったライダーがいたら面白い。
518774RR:2010/06/16(水) 17:02:01 ID:Fe1pfKx/
>>517
ばか?

危ないだろふつーに
段差で車が上下に揺れたらスッポンかもよ?
519774RR:2010/06/16(水) 17:02:55 ID:YsnZny1w
ライダーにはピースサイン
チャリダーにはサムアップ
レーダーには拇印とサイン
520774RR:2010/06/16(水) 17:06:37 ID:TeVyILEu
お後がよろしいようで ...
521774RR:2010/06/16(水) 17:50:30 ID:ox0NwkNA
>>519
サムアップって何?
522774RR:2010/06/16(水) 18:09:39 ID:6f8BBQW+
まず、ちんこを出します
523774RR:2010/06/16(水) 18:10:21 ID:TeVyILEu
    



       σ








.
524774RR:2010/06/16(水) 18:19:54 ID:F2oBFGTa
>>517
いるよなー 子どもが窓やルーフから手や頭出してるのに注意しない親って。
こういう親にはなりたくないわー
525774RR:2010/06/16(水) 18:28:04 ID:Odniz8AR
(´・ω・`)今年も北海道の季節がやって来るね
荷物満載にして北海道行きたいなぁ
526774RR:2010/06/16(水) 19:23:24 ID:RZ+QIuKd
無視されるのが嫌なのか、受身の人が多いよね。>ピース
されたら返す、っていう。
単に俺が手を上げるタイミングが早いだけなのかもしれんけどw

ピースは俺が北海道に行く目的のひとつだし、ビシバシやるよ。
本州では完全に廃れたしね・・。
527774RR:2010/06/16(水) 19:36:01 ID:kZE/q9X0
ピースは相手の旅の安全を願って出すものだから
返って来なくても別に気にしない。
528774RR:2010/06/16(水) 19:37:00 ID:SS1fO7+q
新日本海ネットで予約しようとしたら、駄目だった。
xpのsp2でしか予約できない。
529774RR:2010/06/16(水) 19:58:30 ID:+GRCrG1r
無謀とは思いますが、MBX50で北海道一周考えてます。何日かかるかな(・◇・)?
530774RR:2010/06/16(水) 20:01:46 ID:c75kiAOJ
自転車で回る強者が居るんやから大丈夫だよ。ただ、スピード違反には気を付けろ!
531774RR:2010/06/16(水) 20:11:57 ID:RZ+QIuKd
>>527
なんか以前にもお前みたいな書き込み見たな。
まぁストイックにはしるのもいいが
旅の安全を願うって言うんならそれこそ返すべきだろw
532774RR:2010/06/16(水) 20:15:44 ID:+f7sAq4T
北海道で原付とか自転車くらいだと珍しくもなんともないよね。
リヤカー引っ張ってる人とか徒歩ダーなんてのもいるし。 
ここ数年だとトラクターとか馬車もいたらしいね。
そういえばサムライダーはどうしたんだろ?
533774RR:2010/06/16(水) 20:16:47 ID:SS1fO7+q
オフロードバイクで行こうと思ったが、まだ死ぬわけにはいかんので車で行くことにした。
6月22日から12日間ぐらいの予定。当方50代。
534774RR:2010/06/16(水) 20:19:02 ID:cDpIJutL
>>524
うちの車、リアは途中までしか窓開かないよ。
子供の事故対策なんだろうねぇ、たまに不便に感じる
535774RR:2010/06/16(水) 20:29:50 ID:sInAcYwO
単純計算、時速30km/hだと約70時間か。

>>529
3日くらいだ。
536774RR:2010/06/16(水) 21:12:57 ID:yUwIpMgg
タッチVIPっ!
537774RR:2010/06/16(水) 21:29:11 ID:cDpIJutL
初心者はピンキー行きな
538774RR:2010/06/16(水) 21:36:14 ID:6muF9w0c
>>532
竹馬ってのもいたね
539774RR:2010/06/16(水) 21:39:09 ID:SS1fO7+q
キャンプ場で飯炊く人は少ないですか?
540774RR:2010/06/16(水) 22:09:09 ID:D02Rx/v6
>>533
私も50代ですが3年連続でオフ車で行きますよ
ほとんどがソロツーですが林道天国の北海道走るのが毎年の楽しみです
541774RR:2010/06/16(水) 22:09:26 ID:eT86egip
梅雨入りしたみたいだ
542774RR:2010/06/16(水) 22:11:32 ID:TX4pOU3u
そろそろ明けそうだ
543774RR:2010/06/16(水) 22:25:07 ID:EKnAUwo2
今年の夏(といっても9月頭からの16連休予定だが)はどうするか悩む

さすがに2年連続は微妙。。。
544774RR:2010/06/16(水) 22:34:32 ID:OZRHVC6h
実はおれが今まで一番嬉しかったのは、
淡路島の南の田舎道で、下校中の2,3人グループの女子中学生の
うちの一人がサムアップしてくれたこと。
545774RR:2010/06/16(水) 22:39:43 ID:iRPbzHvy
>>543
俺なんて12年連続で北海道行ってるよ。さすがに飽きてきたけどw
0円マップを見ても行ったことある場所ばかりで胸がトキめかなくなった。そろそろ潮時かもしれん・・・

今年の夏は懲りずに北海道か、沖縄の辺野古見学に行くかでギリまで悩みそうだ。
546774RR:2010/06/16(水) 22:40:45 ID:l75z+mZp
ぽんとのヌシの人ウザいよなー
547774RR:2010/06/16(水) 22:47:50 ID:lVgSR4I8
是非、辺野古へ行って下さい
548774RR:2010/06/16(水) 23:05:07 ID:ZP7fdHke
12年も連続で行けばそら飽きるだろw
分割日本一周でもしてみたら?つーか俺がしたい
549774RR:2010/06/16(水) 23:12:15 ID:E+GzHgBC
北海道は梅雨がないと言いますが、
実際は6,7月に雨に悩まされることも暫々あるみたいですね。

550774RR:2010/06/16(水) 23:33:42 ID:kZE/q9X0
俺も10年以上連続で逝ってんなぁ
最初は普通に観光ポイント巡り、次にサラブレッドの牧場巡り
で、今は廃坑、廃墟巡りと3〜4年置きにポイント変わってるわ。
551774RR:2010/06/16(水) 23:34:04 ID:cdjpUtuh
長々続く雨はないから楽だよ。休日雨の平日晴れ。
552774RR:2010/06/16(水) 23:44:34 ID:TX4pOU3u
去年は酷かったよな〜休日雨の平日晴れ
553774RR:2010/06/16(水) 23:46:20 ID:lAIRszQb
>>545
おれはバイクで10年連続!
他に車や雪まつりツアー入れると15回行っている。しかし流氷はまだ見ていないw
あなたと同じように途中で少し飽きて、東北方面も行ったが、道路がいまいち。
そこで昨年は奥尻に渡った。
今年は天売、焼尻と思っていたが、トドワラが無くなる前にもう一度とも思っている。

沖縄は年末年始(女房とレンタカー)に5回行っているが・・飽きたw
554774RR:2010/06/16(水) 23:58:39 ID:/dIwLj25
>>553
天売、焼尻は去年行ったけど走るとこないよ。
1周10キロも無い島だから2周目は歩いて回ったよ。
それに焼尻はまともなキャンプ場あるけど天売は無いよ

うに食いにいくならいいけど
555774RR:2010/06/17(木) 00:04:04 ID:eBgm40Z8
5年ぐらい前に、長旅で疲れてイライラしていたのか
タバコを神の子池にポイ捨てした私の事どう思いますか?
ずっと後悔してます。
556774RR:2010/06/17(木) 00:12:17 ID:Q8xwLPp5
葉っぱなんだから土に帰るんじゃないの?
557774RR:2010/06/17(木) 00:15:25 ID:LH/TbaVu
>>550

お勧めの廃坑、廃墟を教えていただけないでしょうか?

6月に築別、羽幌炭鉱、雄別炭鉱めぐりをしてきました。
558774RR:2010/06/17(木) 00:18:10 ID:YdrqyBvO
只今の舞鶴発は10台でした
では北の大地に向かいます!
559774RR:2010/06/17(木) 00:18:19 ID:u8PPGSPF
>>555
お前のティンポがオショロコマのように変色する呪いをかけておいた
560774RR:2010/06/17(木) 00:44:13 ID:scWEHhtQ
>>555
死ねよ
561774RR:2010/06/17(木) 00:56:34 ID:2uGA2Pqf
>>557
ベタだけど三笠鉄道村奥の幌内炭坑
適度に整備されてるんで、クマーに怯えずじっくり堪能できるw
あと、美唄の我路と沼東小学校もお気に入り

羽幌は去年初めて逝って森の中に廃墟の団地が残ってて感動した。
562774RR:2010/06/17(木) 01:00:27 ID:tNsLxmt6
>555
去年もこのスレに書いて叩かれてなかった?
罰として今年から禁煙しる
今年は8月下旬に行く予定なのに、もうこのスレ来て0円マップ見て、
あと2ヶ月もあるのに、気分が盛りあがりすぎて困る
563774RR:2010/06/17(木) 01:05:32 ID:fsWbz9gj
あなたが落としたのは、金の吸殻ですか? 鉄の吸殻ですか?
564545:2010/06/17(木) 01:06:38 ID:JeZ/kigb
>>550
俺も最初は無難に観光地巡りしていたけど、最近はテーマを設けて走ってる。
ちなみに去年は「可能な限り道道だけ走って北海道一週」、その前は「利尻礼文満喫旅行!目指せ8時間コース走破」とか。
今年行くとしたら「東北を観光しながら宗谷岬を目指そう!帰りも自走でね♪」で行く予定w

そういえば飛行機と電車で冬の流氷も見に行ったけど、あれはあれで非常に楽しかった。
オフ車があれば林道制覇とかもやってみたい。
565774RR:2010/06/17(木) 01:59:10 ID:vHO3IqS+
俺も。
去年は0円マップに触発されて、まっすぐハンターと化した。
566774RR:2010/06/17(木) 04:20:27 ID:6LizPB7P
宗谷岬方面か知床峠方面、どっちか選ぶならどっちがいいかな?
気持ちいい道があるほうがいいんだけど。
宗谷岬には一度車で行ったことがあるんだけど。
567774RR:2010/06/17(木) 04:35:39 ID:tyPLUgSY
宗谷やオロロンに行くにはそれまでひたすら長距離走らないといけない。
けど羽幌とか海の幸は美味しいかも。

知床峠は景色は綺麗だけど、常に観光客多くてうざい。
でも宗谷行った事あるなら知床を勧めるかなぁ。
568774RR:2010/06/17(木) 05:23:19 ID:gqNpnVk4
8月に23連休取れた!
絶対に行っきまーす!!
569774RR:2010/06/17(木) 05:23:56 ID:tyPLUgSY
辞表出したの?
570774RR:2010/06/17(木) 05:28:12 ID:gqNpnVk4
教育公務員れす
571774RR:2010/06/17(木) 05:45:39 ID:EKYBYFqz
確かによく教員に会うわw
572名無し募集中。。。:2010/06/17(木) 05:54:04 ID:04qdvuAM
夏休みか
可愛い女の子とイチャイチャできて羨ましい
573774RR:2010/06/17(木) 06:02:03 ID:BNtz5l8D
去年は全道保存列車巡りの旅にしたよ
すぐ見つかるのもあるけど、発見できないから地元の人に聞いたり
廃墟の片隅に鎮座してるのを見て妙に感動して面白かった


上川でD51を見てたじいちゃんばあちゃんの写真を撮ってあげたら
じいちゃんが昔D51の機関士をやってた時の話も聴かせてもらったよ
574774RR:2010/06/17(木) 07:11:31 ID:+zZxA7oc
>>526
北東北にはまだピースの風習が少し残ってる気がする。
南東北だったら荷物満載ならピースしてくれることもある。

>>549
北海道は梅雨ではなく蝦夷梅雨といって別のものと理解される。

>>555
拾いに行け。
575774RR:2010/06/17(木) 09:09:34 ID:Dcth01/y
>>555
神の子池清掃奉仕を実行

576774RR:2010/06/17(木) 09:25:49 ID:JeZ/kigb
ふはははは!
7月中旬に北海道へ行く予定で新日本海の予約を取った。バイクの整備もバッチリ終えた。テントも新調した。

今日、出勤するなり「7月16〜23日まで出張の予定入れといて」と言われた。こうして俺の夏は早々に終わった…orz


577774RR:2010/06/17(木) 09:26:41 ID:yPtXiCbh
どってことない話だな
578774RR:2010/06/17(木) 09:29:32 ID:R1XlZaGV
>>576
出せ…出すんだ。今こそ。辞表を…!
579774RR:2010/06/17(木) 09:30:24 ID:WAPA/NKo
それがあるから盆にしか予定できないんだよな
580774RR:2010/06/17(木) 10:31:24 ID:gNAzlove
初北海道です! 
1週間休みとれました。
都内から大型ジャメでタンデムです

大洗夕方便発
苫小牧→札幌 宗谷岬 利尻島 ウニ 折り返し〜 
函館→苫小牧〜
おおまかにこんな予定なのですが…

一週間では厳しいでしょうか?
あと、熊さん鹿さんキツネさんが心配なのですが夜間走行しなければ
大丈夫ですか??


581774RR:2010/06/17(木) 10:36:38 ID:hsipnxYF
行く場所決まってるなら距離調べれば分かるだろ
582774RR:2010/06/17(木) 11:10:33 ID:EIVZjX+i
>>376
>>457
206 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/08/25(月) 20:46:41 ID:aqiVFtk3
今年は道北中心に逝くのでこれは見ておこうと思う。
http://www.ntv.co.jp/kyu-otome/index.html

207 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/08/25(月) 20:54:12 ID:ogo1/WP0
>>206
おお!
これは見なきゃな

208 名前:774RR[] 投稿日:2008/08/25(月) 21:00:50 ID:viBOOIXq
>206

どこでロケしたんだろう・。
長屋は夕張
郵便局は兜沼の駅前っぽいけど・・。

209 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/08/25(月) 21:01:44 ID:4xP/cJKb
>>206
ギリで間に合った。サークルk
583774RR:2010/06/17(木) 11:26:05 ID:am/dggxF
>>582
大洗から乗船する前に、時間があったら真岡に寄ってみようと思います。
584774RR:2010/06/17(木) 11:33:38 ID:MbpNAzQ4
>>557
羽幌からそのまま名羽線探索へ。

現役という意味で釧路炭鉱(釧路コールマイン)も見ておく価値があるし、
夕張・空知にも炭鉱遺産がたくさん残ってる。
ただ廃墟が見たいというだけなら、あまりオススメはしないけど。
まぁでも奔別は見とかなきゃな。
585774RR:2010/06/17(木) 11:55:34 ID:x4gGLK/w
17日の苫小牧→大洗 夕方便
なんとかゲットこれで帰りも取れたから安心して行けるよ
586774RR:2010/06/17(木) 12:04:34 ID:aB8khknp
>>580
苫小牧〜稚内を1日で行ける自信がタンデムする相手に
あればいけると思うけど観光重視で
ゆっくり走るとかだとおそらく無理じゃない?
天候が悪かったらペース落ちるし

動物とか気にするんであれば街中や海岸線走れば
会うことないでしょ
587774RR:2010/06/17(木) 12:06:54 ID:yteZtlTk
函館行くんだったら道東行きなよ。
588774RR:2010/06/17(木) 12:18:32 ID:ENpgLi84
>>580
林道行かないなら熊は出ないはず。100%とは言えないけど。キツネとかは昼間でも夜でも出るけど、逃げてくから気にしなくて良いんじゃないかな。
それよか、虫がヒドイからシールド必須、濡れタオルとかも必要だね。
一週間あるなら、余裕で遊べると思うよ。
よい旅を!!
589774RR:2010/06/17(木) 12:22:38 ID:yHUeL/3c
>>587に同意
590774RR:2010/06/17(木) 12:28:36 ID:04qdvuAM
札幌苫小牧方面から函館行ったら往復観光で2日は使う。
あと函館には飛行機旅行でいつでも行けて、バイクならではの楽しみってあまり無い気がするんだよね。
591774RR:2010/06/17(木) 12:29:54 ID:yWLxcqIs
そういえば、去年の夏も蛾が大量発生してたな。
592774RR:2010/06/17(木) 12:36:24 ID:WAPA/NKo
夏が短いから集中して発生するのかな?
593774RR:2010/06/17(木) 13:30:37 ID:5ov8KBaI
住宅街 クマ出没 旭川 東神楽
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/237151.html
594774RR:2010/06/17(木) 13:39:16 ID:OJXPKoxN
俺のバイク7万キロ超えてるんだが、距離走ってるバイクで北海道行くの怖くね?
そろそろレギュと発電コイルが逝く頃だし、ワイヤー類もいつ切れてもおかしくない距離に入ってる。
メーターケーブル死亡ぐらいで持ちこたえてくれればいいんだが。
595774RR:2010/06/17(木) 14:01:06 ID:r4O6Mxsx
予防交換するという考えはないのか。
596774RR:2010/06/17(木) 14:08:41 ID:693Sqdr5
>>594
自分のバイクで行くことに意味があると思うんだが
トラブルもいい思い出になると思うよ
597580:2010/06/17(木) 14:22:32 ID:gNAzlove
レスありがとうございます
>>581 距離は調べたんですが… 観光、北海道ならではの航続距離の伸び等考えると
どうかなと思ったので

>>586 どうもです!今までの最高は一日300k程度なのでちょっと厳しいですね…
メインは最北端と利尻でウニなので、他の名所は多少端折るかも
動物の件は了解です!! 
>>587 どうもです 最初は函館の予定は無かったのですが
本で見て夜景が見たいとのことで…  ちょっとプラン変更も視野に入れて見ます。

まだフェリーとって無いですがorz


598774RR:2010/06/17(木) 15:45:50 ID:C91a4aeI
函館は夜景の為に行くのはもったいないような・・・
それなら利尻に時間をとって登ってみる事を激しくお勧めしたい
海に浮んだ礼文と雲を見下ろす景色はまさに絶景ですよ
利尻のウニはたぶん日本一と言ってもいいかもよ

まああまり距離は走らないと思うけど島内はガソリン高いから稚内で入れておいてね
599774RR:2010/06/17(木) 16:37:29 ID:04qdvuAM
彼女が夜景見たがってるなら仕方ないw
でもほんと土日の一泊二日旅行でいつでも楽しめるからね函館は。

初北海道なら1日で苫小牧〜稚内は厳しいかと。観光しながらだとね。
600774RR:2010/06/17(木) 16:50:13 ID:PemaVA/l
初北海道で、いきなり利尻も、
もったいないような気がするが。

601774RR:2010/06/17(木) 16:52:42 ID:JeZ/kigb
函館は夜景以外にも、夜のベイエリアとか好きだな。朝市の客引きはウザいけど、あそこの活イカは美味いと思う。
あと、ちょっと走って大沼国定公園なんかもお勧め。

ま、俺も道南なんて滅多に行かなかったけど。往復する時間が勿体ないし。
602774RR:2010/06/17(木) 16:59:37 ID:ufb/b1hY
函館山は日本人より中国人と韓国人の方が多いぞ。
俺が行った時はかなり並んで待たされたんだけど、日本人のおっさんが中国人に横入りされて怒鳴り合ってた。
三大夜景とか言われてるから期待して行ったが別にどうって事ない、横浜の夜景の方が数倍綺麗。
俺としては札幌の時計台とか富良野の青池クラスの行ってがっかりスポット。
603774RR:2010/06/17(木) 17:04:01 ID:+HQ5/hq5
8/2 舞鶴からのフェリーに乗る予定。
8/1 花火大会が有ると聞いたが、フェリーポートに行くのに問題なし?
ポートから花火見られる? だれか経験者教えて。
604774RR:2010/06/17(木) 17:32:41 ID:+GI9BIi/
>>594
俺のバイク(カワサキリッター)は8万キロは超えてるけど、メンテしてあればそんなに不安はないよ。
ここ5年同じバイクで行ってるけどバルブが切れたくらいしかトラブルはない。
ワイヤーやケーブルは消耗品なんだから、不安感じる位なら交換すれば・・・
605774RR:2010/06/17(木) 17:35:02 ID:ALSny95V
みんなワイヤーケーブルって変えたりするの?
6年5万キロだけど一回も変えたことない
606774RR:2010/06/17(木) 18:13:30 ID:9FykX5N3
地味だけど、夕張の清水沢という部落にある、夕張新鉱慰霊碑行ってみ。
人なんか絶対いないから、一人で100人からの名前と対面するのはしみる。

置いてある缶コーヒー飲んだりしないように。

607774RR:2010/06/17(木) 18:14:23 ID:04qdvuAM
ハンドル変えた時に社外ケーブルにしたから、ノーマルケーブルを予備で持っていってる。
メーターケーブルは、振動のせいか緩んでたのか付け根が壊れちゃって、注文するまでガムテープ固定で走ってた事ある。

クラッチケーブルは在庫無いと足止めになっちゃうから予備買っといてもいいんじゃない。
アクセルは引きと戻しで2本あるなら両方切れる事はまずないかと・・・
608774RR:2010/06/17(木) 19:16:56 ID:oS686sgo
>>584
名羽線沿いは羆とか色々と危険多いと聞くよ。逃げ込める四輪ならともかく。
609774RR:2010/06/17(木) 20:38:17 ID:2uGA2Pqf
>>582
> 206 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/08/25(月) 20:46:41 ID:aqiVFtk3
> 今年は道北中心に逝くのでこれは見ておこうと思う。
> http://www.ntv.co.jp/kyu-otome/index.html

これ俺の書き込みじゃねーかwww
610774RR:2010/06/17(木) 20:57:52 ID:Bq3pz9sX
函館ってライダーに人気ないんだねw
俺は夜景が好きだから4回行っている(秋の夜景は空気が澄んでいて綺麗)
そして函館と言えばラッビ!毎回食べる! 
さらに函館から積丹を廻る229号線は北海道の中でも一番好きな道路!
611774RR:2010/06/17(木) 21:02:21 ID:JiMX8rd4
9月に入ると2輪車で上がれるんだっけ?
612774RR:2010/06/17(木) 21:05:16 ID:DkZusUBQ
8月5日から9日まで初北海道ツーリングに行く予定です

大まかに予定を立ててみたんですが

1日目
午前苫小牧着〜札幌〜留萌〜稚内泊

2日目
稚内〜網走〜ウトロ羅臼〜中標津開陽台泊

3日目
開陽台〜北見〜旭川美瑛〜富良野〜占冠泊

4日目
占冠〜帯広〜釧路〜根室泊

5日目
根室〜襟裳岬〜苫小牧


行けるでしょうか?
613774RR:2010/06/17(木) 21:06:21 ID:rhkMspzs
>>594
ワイヤーぐらい換えればよかろう。
電装系など無視だ。考え出したらキリがない。
俺は一昨年7万キロのAX-1で行ったけど、予備CDI
の保管環境が悪くてカビ生えてたので、気持ち悪くなって結局持っていかなかった。

予備レバー二本だけ持っていっとけ。
614774RR:2010/06/17(木) 21:06:33 ID:ufb/b1hY
函館から積丹を廻る229号線が素晴らしいのには同意。
北海道では、オロロンライン、国道44号線(霧多布から根室)の次に好きな道路。
雰囲気が南フランスに似ている。
615道民:2010/06/17(木) 21:20:31 ID:INGlmA3e
釧路〜根室はシーサイドラインも良いぞ
余裕があれば走ってみれ
616774RR:2010/06/17(木) 21:21:16 ID:ms+N8aE5
>>612
コース取りも厳しいし、走行距離も長い
観光しなければ、できなくも無いけど…

正直、再考の余地ありですな。
617774RR:2010/06/17(木) 21:25:47 ID:6LizPB7P
函館の夜景見たな。
俺たちそのとき金がなさ過ぎてハイキングコースとやらを見つけたんで
どうやって行ったらいいか聞きまくってた。
そうしたら危ないからやめとけの一点張り。でもしつこく聞いていたら
しょうがないからと函館の管理者?が頂上まで乗せて行ってくれた。

そこで何が危ないのかが分かった。この人たちに轢き殺されるところだった。
618774RR:2010/06/17(木) 21:26:06 ID:ufb/b1hY
>>612
バイクにもよるけど、全体的にキツイと思う。
走りっぱなしになると思う。
その半分くらいに減らして次回に回す方が良いと思われ。
619774RR:2010/06/17(木) 21:37:20 ID:rhkMspzs
>>612
二日目、似たようなことやったけど
走りすぎた感があった。というかサロマ湖あたりで疲れた。
あと開陽台より多和平のほうがいいぞ。
620774RR:2010/06/17(木) 21:40:24 ID:fusW3Oz0
>>612
頑張れば何てこと無い工程と思うけど…
俺も、初心者の頃は予定決めて周ってたが
最近は目的は一箇所位にして行当りバッタリのが楽しいと思ってきたよ。
621774RR:2010/06/17(木) 21:58:07 ID:npQbEmjJ
>>612
車種はリッターツアラーとか?
皆が書いてるように2日目が結構距離あるから、車種によってはしんどいかも。

以前、小樽4時上陸→(小樽IC〜高速〜夕張IC)→日勝峠→(十勝清水IC〜高速〜浦幌IC)→R274→釧路
→R272→からまつの湯→R241→帯広を走ったが初日のテンションだから走れた感じw

まぁ〜無理せずゆっくりする方がいいと思うよ。
622774RR:2010/06/17(木) 21:58:44 ID:ohKR+qkV
1日目
14:30 苫小牧発 → 函館ビジホ

2日目
函館観光

3日目
函館 → 余市(昼食) → 札幌ビジホ → ススキノ

4日目
札幌 → 襟裳岬 → 帯広ビジホ(六花亭にて土産)

5日目
帯広 → 納沙布岬(Uターン) → 釧路ビジホ

6日目
釧路 → 札幌 → ススキノ

7日目
札幌 → フォーレスト276大滝 → 苫小牧着



こんな感じで予定組んでみた。ってかビジホ予約してしまった。
ちょっと強行軍過ぎるかな?

ちなみに去年に続き2回目。
宗谷岬やその他北の方は去年行ったので切り捨ててみた。
623774RR:2010/06/17(木) 22:01:03 ID:K2GpHTA1
釧路から札幌まで走った後に風俗行く元気は無いな
624774RR:2010/06/17(木) 22:01:15 ID:QnJrsNF0
せっかく北海道なんだからビジホ以外に泊まれば良いものを
625774RR:2010/06/17(木) 22:09:47 ID:hdVD0NxC
>>612
バイクと年齢にも寄ると思うが、無理かなぁ…まぁ、途中で諦めるのも想定してならOK。
1日目、何時に苫小牧につくのか、札幌で何をするのか…大型オンロードで6時苫小牧、札幌は経由地点なら、やった事はあって、15時くらいにクッチャロ湖には着いたけど
2日目、このコース、おいらはクッチャロ湖を出て、知床をパスして、15時頃かなぁ。
3日目、ここは行けるかと。
4日目、帯広でどれくらい使うかだなぁ。
5日目、やった事無いからわかんないけど、最短コースなら何とか?
626774RR:2010/06/17(木) 22:11:59 ID:N17oJ4W+
>>622
4-5はちょっと長めかなと思うけど、大丈夫じゃないかな。
・襟裳方面はあんまり面白くないからできれば道東方向に振った方が面白い。
・柿崎ではけちらないで「赤」を頼むこと。
ぐらいかな。
627774RR:2010/06/17(木) 22:12:32 ID:hdVD0NxC
>622
六花亭が微妙なだけで、あとはビジホ泊なら大丈夫でしょう。
628774RR:2010/06/17(木) 22:15:04 ID:u8PPGSPF
2日目きつすぎだろ

俺は網走に3時頃ついて、湖とか網走監獄とかあのへんまわってたわ

翌日の知床はマジ神
629774RR:2010/06/17(木) 22:16:00 ID:paIcdcMU
>>624
俺もビジホ宿泊組だ、大浴場とかサウナ付きの。
健康ランドでもいい。

たっぷり走って、
綺麗な景色堪能して、
宿着いたら風呂入って、
ビール飲んで、
寝る。

…これ、別に北海道じゃなくてもいいな。

久しぶりにテントでも引っ張り出してくるかな。
630612:2010/06/17(木) 22:22:49 ID:DkZusUBQ
皆さんありがとうございます
やっぱり無理がありますよね

稚内と知床は絶対行きたいので


苫小牧〜留萌〜稚内〜知床〜根室
とひたすら時計回りに海岸線を走るルートで行こうかと思います
襟裳岬は時間がなければパスします
内陸も諦めます
これなら行けますか?
631774RR:2010/06/17(木) 22:34:00 ID:paIcdcMU
>>630
2日目の宿泊を知床観光ホテルにしてみたらどうだろ。
かなり老朽化?が進んでて、見かけはあまり良くないけど、
安いし温泉は本物だし、
知床半島廻って多少夜遅くなってもテン場探してテント張る面倒くささを考えれば、選択肢に入ると思うが。
632774RR:2010/06/17(木) 22:38:08 ID:npQbEmjJ
>>630
1日300km目安がいいかもね。
何回か北海道来てるならひたすら走るのも記憶に残るけど、景色いい所で写真撮ったり美味しい物食べたり
温泉入ったりするのも楽しいよ。
自分のペースで安全運転を心掛けて!
633774RR:2010/06/17(木) 22:45:49 ID:Fh4cSPzL
走る日を300km、
観光する日200kmぐらいがそこまで無茶な感じにならないと思います。
事故だけはないように、お気を付け下さい。
634774RR:2010/06/17(木) 22:49:37 ID:XKN9dLT6
函館はわざわざバイクで行かなくても、には半分同意するが

>>602
>三大夜景とか言われてるから期待して行ったが別にどうって事ない、横浜の夜景の方が数倍綺麗。

ケバいおねーさんが大好きだろ君?
派手な夜景が良いならそこら中に転がってるだろw
635774RR:2010/06/17(木) 22:49:50 ID:Bq3pz9sX
>>630
初北海道なら、走るだけにするのな?観光もするのか?を決める。
あと宿泊をどうするのかによっても、走行距離は全く違うよ。
キャンプだと朝早く出て距離は伸ばせる。
>622氏みたいに先に宿を決めると安心ではあるが、土砂降りでも強行しなければならない。
私も最近はビジホが多いが、道内に入ってから順次予約している。
636774RR:2010/06/17(木) 22:51:06 ID:K2GpHTA1
>>611
函館山は年中24時間で2輪進入禁止
四輪も規制あるけど深夜は自家用車で行けるはず
637622:2010/06/17(木) 23:08:52 ID:ohKR+qkV
みなさんどうもです。
去年、とほ宿メインで満室時テントだったので今年は不安感無しで行こうかと。
キャンプ道具を持たなければ荷物が半分になるのも魅力です。

>>623
同感。
三日目も積丹方面に寄り道すると厳しいかも。
釧路→札幌は高速使いまくりの無観光ランで行くつもり。

>>624
来年以降の宿題ですね。

>>626
>>627
今年のテーマが岬めぐりなので襟裳は外せないかな。
ただ、あまりのんびりしていると六花亭の閉店に間に合わなくなる恐れが…
納沙布岬(Uターン)も体力次第で釧路湿原観光に切り替わるかも。
岬に行って無いじゃんって突っ込まれそうw
638774RR:2010/06/17(木) 23:17:00 ID:u8PPGSPF
俺の初北海道はこんなかんじだった

1日目
夜8時苫小牧上陸。札幌ドーム近くの健康センター宿泊。翌日朝6時頃、朝風呂入ろうと思ったら8時くらいまで清掃中。氏ね。

2日目
札幌の升目で30分くらい迷う。やっとのことR275に乗り沼田町へ。
萌の丘の萌えトイレで用を足しつつ、すずらんロケ地めぐり。恵比島駅前のオサーンと長々と雑談。
留萌を通り羽幌で腹減ってきて、フェリー乗り場にある食堂でおさかな定食を食べる。安くて美味い。
そのままオロローンしながらサロベツ原野に感動し、カエルロード、ノシャップ岬、稚内のドーミーイン着。
セイコマで晩飯と酒とエロ本買ってスッキリしてねる。

3日目
ホテルの露天風呂で日の出見てから出発。宗谷岬牧場から、宗谷岬の目の前に到着。
地元のビクスクライダーのおっさんたちと意気投合し、
クッチャロ湖当たり前集団ツーリング。
紋別で昼飯くって、夕方に網走着。網走監獄見てそのままセイコマで晩飯と酒買って寝る。
639774RR:2010/06/17(木) 23:30:07 ID:u8PPGSPF
4日目
一応旅のメインだった知床に出発。
オシンコシンの滝で今は亡きぬこをモフりつつ、知床五湖到着。途中で鹿の親子に大量に出会った。
五湖回った後、突然の大雨で立ち往生。止んだ隙に知床峠に行ったら
頂上付近で気温7でしかも暴風雨という最悪の時代に。おいおい9月上旬だぜ・・・
死にそうになりながら峠下って熊の湯に入ったら突然快晴になった。ふざけるな氏ね。
中標津とか通りながら開陽台へ。夕焼けの開陽台の美しさにチビリそうになった。北海道に来て本当に良かった。
宿決めてなかったので放浪して、ようやく夜9時頃に阿寒湖の民宿に飛び込み。セイコマで飯と2冊目のエロ本買って寝る。

5日目
疲れのピーク。この日も雨。三国峠方面に行きたかったが、泣く泣く苫小牧にルート変更。
日勝峠通って夕方4時くらいに苫小牧プリンス到着。飯食わずに寝る。

6日目
苫小牧プリンス名物ホッケカレーをこれでもかという位食う。
支笏湖から洞爺湖行く途中で苔の洞門寄った。つまんね氏ね。
室蘭でカレーラーメンやら焼き鳥やら食って苫小牧のフェリー乗り場に帰還。
フェリー内で2冊目のエロ本買ったのを思い出しつつ大洗に帰る。
640774RR:2010/06/17(木) 23:47:16 ID:K2GpHTA1
エロ本5つも買うなら風俗行けるだろw
641774RR:2010/06/17(木) 23:50:38 ID:2/aK/B0O
>>612さんは道中青切符を3枚貰うと見た。
642774RR:2010/06/17(木) 23:51:03 ID:n2Ma4aL5
>>639
苔の洞門って、まだ途中までしか行けないんだっけ?
643774RR:2010/06/18(金) 00:03:53 ID:QjslddKw
>>638-639
俺の初ホカイドより充実してるじゃないか。
悔しいビクンビクン
644774RR:2010/06/18(金) 00:17:11 ID:2RfWyM1+
エヌサカ? エサヌカ?
どっちが正しいんですか?

あと具具ったんですが場所がいまいちよくわかりません
645774RR:2010/06/18(金) 00:21:34 ID:fxKw6NGg
646774RR:2010/06/18(金) 00:22:44 ID:sEhUX+dy
>>644
俺もまだ行ったことないんですが
今検索してみたら エサヌカ線 でした
http://drive.yahoo.co.jp/spot/yoo1wQLEmNRKZ7ZI5HNQepD_.hbFkwhXog--/detail
647774RR:2010/06/18(金) 00:25:59 ID:2RfWyM1+
>>645
サンクス
なんか注意してないと、そのまま238行っちゃいそうな感じですね

ナビで設定しておくかな
648774RR:2010/06/18(金) 00:26:28 ID:6H3+CgLu
セイコマ率高いなwww
俺もこのコピペの大半に該当するけどwww

・シールドめがけて虫が突っ込んでくるよ!避けきれない。バチッ。黄色い汁。
・ビールを買う。どれにしようかな? サッポロクラシックって決まってるくせに。
・うまいもん食わなきゃ!今日も道の駅とセイコマだたよ。
・じゃ、またどこかで会ったらよろしく。気を付けて・・・。  すぐ再会する。
・腹イテェ〜。トイレ,トイレ…  脇道入ったとこがマイトイレ。
・oh絶景!写真撮ろ。。。  家で見るとなんか違う。
・出発前、今回は○泊だからパンツは○枚持って行こう。  でも1枚のパンツで3日はいてる。
・P−す!!!   すれ違うとき、気持ちは10代〜20代。たぶん相手も・・・
・モニュメント ΔやИ
・キャンプ場でテント!出遅れ、ノリ遅れ。宴会に加れず一人が好きなのを気取る。自分だけ一人ぽっち。
・ガラにもなくソフトクリーム。精一杯、俺流のスイーツ??
・うに丼大盛り。ひと口ふた口・・(脳内もういいや) 一応全部食べる。
・船で手付かずの大自然・知床岬へ。アレ?人工物がところどころに・・・ ショベルカーも動いてるし。
・今日は帰る日、苫小牧へ。どっちの港だったっけ?
・ジャガポックル探しても出会えず、いつもばったもんがおみやげ。
・おっ キタキツネ! でも野良犬状態。餌あげない。
・富良野では北の国からのメロディが脳内エンドレス。ら〜ら〜 ララララ ら〜らら、
・食べ物は毎回写真に撮る。
・写真は家族も見てくれない。
・秋には北海道物産展に行く。
・今年もこれらを繰り返す。
649774RR:2010/06/18(金) 00:28:17 ID:sEhUX+dy
>>645
宗谷からだと、簡易郵便局過ぎてから左折すればよさそうですね
650774RR:2010/06/18(金) 00:30:07 ID:sEhUX+dy
>>582
>>609
やっぱり2年前でしたかw
651774RR:2010/06/18(金) 00:35:07 ID:ilc/pM/P
私の初北海道はとにかく一周しようと、ライハ&ビジホで六日間(実質五日間走行)2600`弱走行した。
計画段階で一時間に80〜100`走る予定で計画立てた(無知でした)www
積丹半島を一時間で計算していたのが、カムイ岬見るだけで一時間以上かかり函館までの予定コースは、
工事中も多く松前半島パス、一周断念w
懐かしい思い出w それ以降は観光中心で余裕のコースにしている。
652774RR:2010/06/18(金) 01:10:13 ID:M5SSGdC4
雨の日は移動に徹して晴れたら観光してるから
雨の日の方が走行距離長い
653774RR:2010/06/18(金) 01:20:02 ID:xeQyUAMz
オシンコシンの猫って死んじゃったの?
654774RR:2010/06/18(金) 01:34:49 ID:UZfOHDl9
593 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/04/17(土) 20:00:53 ID:Ob8fUV60
オシンコシンの滝猫は3月19日に死んでしまったらしい

http://www.geocities.jp/nekorekuto/norafanclub.htm
655774RR:2010/06/18(金) 01:51:05 ID:2uF/NPow
マジで!?

長い間ご声援ありがとうございました<(_ _*)>

http://0bbs.jp/touring2ch/img321_1
http://0bbs.jp/touring2ch/img322_1
656774RR:2010/06/18(金) 06:13:56 ID:Wq17sUQw
>>638-639
エロ本買い杉w
だが楽しそうだなww
657774RR:2010/06/18(金) 07:11:45 ID:2RfWyM1+
エロ本じゃなくて、すすきのでおまんこになぜしなかった?
諭吉一枚でおまんこできるぞ
658774RR:2010/06/18(金) 07:26:32 ID:/Wv5USf1
諭吉先生とやるのか?
659774RR:2010/06/18(金) 07:46:49 ID:JNtrYK9Q
>>641
昨年の8月に、国道242号線を足寄方面に走っていたら、置戸町の山間
部でレーパトが張り込みしてました。
オレは、トラックの後ろでマッタリ走っていたからナンパされなかったけ
ど、戦闘モードで走っていたら、おそらく赤切符だろうと考えながら走っ
た。
たまたま、トラックが先にいたので点数も財布もダメージが無くて良かっ
た。
660774RR:2010/06/18(金) 08:06:02 ID:MN1J/XNE
>>576
長い出張だな。出張先が北海道っていうオチか?
24日の新日本海ならほとんど空きがあるから予約取りなおせるよ?

>>579
俺は、盆にも予約が取れんよ。まだ7月〜9月のどのへんになるかすら
決まらん。だから青森派なんだよな。

>>590
道北のまっすぐな道に飽きた時に、積丹から日本海沿いに南下するの
も楽しいよ。

>>594
そこまで壊れそうなところが特定できているなら交換していけよ。

>>597
函館に南下するときに支笏湖・洞爺湖・ニセコを回っておいて、函館か
ら青森に渡って東北道を南下すると日程がとっても楽になるよ。わざ
わざ苫小牧まで戻る必要は全くない。(タンデムでなければ八甲田を
越えて十和田から東北道もよい。北海道に慣れちゃうとタイトに感じる
コーナーがとっても怖いぞ)

>>599
苫小牧上陸後、札幌宿泊で札幌から稚内みたいだぞ。

>>605
10万超えてから交換した。まったく問題ないので、古い方は予備。
661774RR:2010/06/18(金) 08:14:08 ID:jKAOHWLJ
そりゃ観光に割く時間は減るけれど、北海道で一日300キロはまったく問題ないというのが実感(250ccオフ車でも)。
662774RR:2010/06/18(金) 08:32:33 ID:MN1J/XNE
>>630
まあ、そこまで諦めれば余裕。
長距離乗るのには慣れてるってことでいいんだよな。
開陽台から西に行かずに海沿いに根室から襟裳岬まで回って、日高
富川から北上、日勝峠から音更-糠平湖で三国峠を越えて富良野に
入ってR452で夕張から苫小牧にいくと、当初のよりかなり距離を縮め
られるし内陸もちょっとは回れる。天気が悪くて走れなかったら日高富
川から直接富良野入り、とか微妙に調整してくれ。

663774RR:2010/06/18(金) 08:33:34 ID:AP+c9sMA
>>634
派手な夜景はそこら中には無いな。
そこら中にあるのは田舎の地味な夜景。
勿論函館は田舎の地味な夜景。
664774RR:2010/06/18(金) 08:56:34 ID:Sgz/N6QG
北海道のお土産何がいい?
665774RR:2010/06/18(金) 09:05:15 ID:AP+c9sMA
マリモか鮭をくわえた熊の木彫り。
又は網走監獄の湯のみ。
666774RR:2010/06/18(金) 09:16:55 ID:Gb8vK+OR
自走で東京から青森って流行らないのね・・・
大洗からフェリーと自走だと
途中2泊しても自走の方が安いのよね・・・
ぶるじょわめ。
667774RR:2010/06/18(金) 09:39:29 ID:Tqn6BUGJ
>>664
富良野って書いてあるペナント
668774RR:2010/06/18(金) 09:49:12 ID:u8hc2PJI
>>666
北海道を走りたいのか
北海道までの全工程を走りたいのか
かんがえたのよ・・・

プロレタリあ〜っ
669774RR:2010/06/18(金) 09:51:50 ID:mXAto7eY
>>660
残念ながら熊本なのよねw
自社製品に不具合があって、そのフォローで九州各県を廻らないかん。もちろん観光なんて無理。
24日以降も出張中に溜まった仕事を片付けなきゃいけないから無理。

なーに。とりあえず9月にリベンジする(意地でも行く!)予定なんで仕事なんて我慢するさ。HAHAHAHA…


(´;д;`)ブワッ
670774RR:2010/06/18(金) 09:52:34 ID:6BsTJpre
>>660
10万て結構走ってるね。何乗ってるの?
ちなみにエンジンオーバーホールとかしてる?
671774RR:2010/06/18(金) 10:01:25 ID:YL4eOnf1
>>666
俺、青森まで自走だよ
休みが5日間だから北海道滞在を
長くするには自走しかないorz
672774RR:2010/06/18(金) 10:45:57 ID:1+BpeJit
スカイツーリングがあるだろ。
673774RR:2010/06/18(金) 10:55:38 ID:mdGTTGRN
陸送もいいかも。
674774RR:2010/06/18(金) 11:03:45 ID:HeRLOCDe
>>666
今年は自走するよ。東京から4日ほど掛けて東北を北上し、
5日目に北海道上陸予定。
675774RR:2010/06/18(金) 12:05:41 ID:AZsB1Xfr
>>666
さすが、666を獲るだけあって
見事な貧乏ぶりだ
676774RR:2010/06/18(金) 12:05:49 ID:On/G4dxs
ブヨに効果がある虫よけスプレー知りませんか?
現実的に熊よりブヨが怖い
677774RR:2010/06/18(金) 12:17:28 ID:Gb8vK+OR
>>675
お褒めにあずかり光栄です。
678774RR:2010/06/18(金) 12:36:44 ID:w4BFDDMk
時間を取るか金を取るかだろ
学生で時間あるならのんびり自走していくのも楽しくて良いと思うけどなぁ
ひたすら走るだけだと北海道着いたときには疲れてそうだけど
679774RR:2010/06/18(金) 12:50:32 ID:Gb8vK+OR
>>678
お金の問題を見るとそうかもしれないけど
一方で、歳を取ると自走する体力も気力もない
若いと、自走は苦でもなんでもないし
途中の景色、普段行かない東北の自然も楽しみ。
フェリーと自走の差は私のプランだと1万円なので若くても
社会人なら誤差みたいな物だろうし、若くて
気力体力が満ちあふれているから
自走した方が楽しいし、しかもお金も浮くし
というのもあるとかないとか。
若いと、24時間でもバイクで走りたい気力満々だったりするだろうし。
私は単に手持ちの株が下落していて気持ち貧乏だから。
680774RR:2010/06/18(金) 12:55:19 ID:9KqXQ3RQ
やだねえ、好奇心や冒険心がなくなったのを歳のせいにしてしまうのは。
俺は充分おっさんだけど、北海道行く途中の東北の温泉や、優しい山容が楽しみだけどなあ。
681774RR:2010/06/18(金) 13:01:40 ID:kl8f03M2
>>648
>・食べ物は毎回写真に撮る。
いつも一口食べた後、写真とるの忘れた、だな自分の場合w
682774RR:2010/06/18(金) 13:27:03 ID:Gb8vK+OR
8月に行く北海道ツーリングに向けて色々買いそろえていますが
最大の驚異はやっぱりクマです。
クマそのものの話しは相当荒れるのでやめておきますが
対策としてオートバイにつけるクマ鈴とか
携行するスプレーとか、オススメありますか?
クマ鈴は、ベルタイプと鳴り鈴タイプがあるようですが
絵的にありがちなベルタイプとは裏腹に、
業者の人は鳴り鈴タイプが多いようですね。
ベルタイプの方がかわいいのでそっちにしようと思いますが
効果の差は鳴り鈴タイプと比べて結構あるんでしょうか。
あまり変わらないなら、ベルタイプを買おうと思いますが・・・直径6cmって
おおき過ぎかなぁ、と思ってます。
あと、唐辛子スプレーをすぐ取り出せるようにタンデムシートに装備する良い方法ありますか?

683774RR:2010/06/18(金) 13:32:29 ID:YL4eOnf1
>>672
スカイツーリング調べたけど、俺の条件の場合、
費用のわりに滞在時間延ばせないorz
684774RR:2010/06/18(金) 13:39:49 ID:x0LCrqFX
ETC使えば安くて早いね
ずっと下道は試練だわ
685774RR:2010/06/18(金) 13:45:52 ID:twm9vgZx
>>682
バイクに熊鈴付ける必要なんて無いだろ。
鈴の役割はここに人がいますよって教えることで、出会い頭のご対面を防ぐものだ。
バイクに載っている時に出会うなんてめったにない。会ったとしてもバイクにびっくりして逃げていくだろう。
ただ、小熊がいたら近づくな。
>>131にも書いてあるな
686774RR:2010/06/18(金) 14:00:04 ID:3zx2cvr6
俺は鈴つけてるし、ブラインドコーナーでクラクション鳴らす
いままで2回会ったけど逃げるお尻しか見たこと無いよ
近くにいるなって雰囲気はしょっちゅうだけど別に怖くない
2年に1人くらいだぞ殺されるのは、犬に殺される人より少ない
687774RR:2010/06/18(金) 14:04:11 ID:ogSjdfXq
>>681
振ってください表示の缶に限って
毎回プルを半分開けたときに気づく
688774RR:2010/06/18(金) 14:22:23 ID:6BsTJpre
>>682
またおまえか。
689774RR:2010/06/18(金) 14:27:08 ID:Gb8vK+OR
>>688
やぁ、久しぶり。
トイレの詰まり直った?
690774RR:2010/06/18(金) 14:46:14 ID:MIqOhYKk
北海道ツーリングしてる女って多いですか?ライダーハウスとかで出会いとかあります?
でも女と言ってもバイク乗りは高齢者が多そうだな。
素直にバイクだけを楽しむか…
691774RR:2010/06/18(金) 14:48:25 ID:3zx2cvr6
最近多いね
でもちゃんとホテルに泊まるだろ
692774RR:2010/06/18(金) 14:49:05 ID:Gb8vK+OR
>>690
あくまで個人的な感想だけど
一人で北海道をツーリングしに来るような女子は
出会いとか求めていない気がしますよ。
男子同士でもやるような挨拶や軽い食事でお別れ以上のことをされると
正直ウザイ、せっかく北海道まで来たのに何コレ、みたいな感じで
がっかりすることが多い気がします。
お互い、素直にバイクと大盛りウニ丼だけ楽しみましょう。
693774RR:2010/06/18(金) 14:55:05 ID:Sgz/N6QG
自炊する人はどのくらいいるの?
694774RR:2010/06/18(金) 15:02:06 ID:9KqXQ3RQ
6人ぐらいかな
695774RR:2010/06/18(金) 15:14:47 ID:7Cl1rkee
今年は北海道どうしようかな・・・
北海道のために夏期休暇をフルに使うと他のことができないし・・・
696774RR:2010/06/18(金) 15:15:03 ID:AP+c9sMA
697774RR:2010/06/18(金) 15:25:15 ID:twm9vgZx
6枚目の写真だけは感動した
698774RR:2010/06/18(金) 15:28:12 ID:C81xVBBe
>>694
ワロタ

どっから6人って出てきたんだww
699774RR:2010/06/18(金) 15:33:12 ID:g/zqq2Kd
>>696
3枚目は15年くらい前の鳥沼か。
懐かしいな。
700774RR:2010/06/18(金) 16:38:28 ID:odWUolNA
羆にスプレーは逆効果な気がする。猛烈な反撃に遭いそう。
701774RR:2010/06/18(金) 16:48:49 ID:Gb8vK+OR
>>700
ツキノワの場合は戦闘意欲をそぐのにある程度の効果があるらしいですが
ヒグマの場合は、よほど粘膜部にクリティカルヒットしないと
さらに怒らせて徹底的に追い詰める決意をさせるだけらしいです。
そもそもあなたの唐辛子スプレーの有効射程に入るのと、
ヒグマパンチの有効射程にはいるのは
ほんのコンマ何秒の違いしかないので
・発射が速すぎて拡散し効果が薄く、怒らせて叩き殺される

・遅すぎて、発射するも同時にクマパンチがクリティカルヒットする
のどちらかかと。
運良くクリティカルヒットしても、7割の確率で
とりあえず、あなたを叩き殺してから猛烈に痛がります。
考えればわかりますが、唐辛子スプレーでひどい攻撃をしてきた相手を
無傷で目の前に生かしたまま痛がっていたら、いつ次の攻撃を食らうか
熊からしたら不安で仕方ないはず。
だから、よほど行動不能に出もなっていない限り
まずはあなたを叩き殺して驚異を排除してから、じっくり痛がって転げ回るのが普通でしょう。
702774RR:2010/06/18(金) 17:14:39 ID:YL4eOnf1
クマってけっこう釣れる?

      \   ∩─ー、    ====
        \/ ● 、_ `ヽ   ======
        / \( ●  ● |つ
        |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
         、 (_/   ノ /⌒l
         /\___ノ゙_/  /  =====
         〈         __ノ  ====
         \ \_    \
          \___)     \   ======   (´⌒
             \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
               \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
703774RR:2010/06/18(金) 17:21:39 ID:odWUolNA
ということです、>>682さん
一度、富士サファリパークで実物を見るとわかるよ。
羆がとんでもない怪物だって。特に狩りをする内陸の羆は魚を食べる海沿いの羆より、小さいけど、より凶暴だから。
704774RR:2010/06/18(金) 17:30:12 ID:wNttFCZQ
札幌でホテルに泊まるなら、ホテルハシモト良いぞ。
24時間OKの大浴場・サウナ(深夜は×)付き。
一人でも使わせてくれる和室もある。
楽天とかじゃらんで予約すれば1泊4000円台。
バイクは玄関そばに止められる。

たまに傷は、クラブで遠征してくる学生の団体が居る時。
入浴時間が重なれば、大浴場が大渋滞する。


>>612
もう見てないかも知れんが、この前4輪で走ったルートを書いておく。
朝8:30、千歳出発。
高速で留萌。オロロンで稚内。
この間、ほぼノンストップで稚内着が13:30頃、稚内駅すぐ隣のふじた食堂で昼メシ。

14:40頃、宗谷岬到着。
天気が悪かったので、写真撮影等で約10分の見学。
ガス補給後、 オホーツク沿いを南下。
18:30頃常呂町。カフェしゃべりたいで流氷ソーダ。
20:30頃、網走到着。
網走湖畔温泉で日帰り入浴後、道の駅泊。
だった。

↑に書いたように、ほとんど走りっ放しだったけどね。
705774RR:2010/06/18(金) 17:39:17 ID:dSLPAhJt
ということです、みなさん。
一度ツングースカで跡地を見てみるとわかるよ。
隕石がとんでもない破壊力だって。特に人工的に落とされたコロニーだったら、人類の半分を死に至らしめるから。

ということです、みなさん。
一度山の上の変電所にでも行ってみればわかるよ。
雷に打たれると黒コゲだって。特にゴルフのクラブを振り上げた時にやばいんだから。

ということです、みなさん。
一度公園の公衆便所で”やらないか”って訊いてみればわかるよ。
後ろから突っ込まれると”あーっ”だって。特につなぎを着てる奴のは、小さいけど、より凶暴だから。
706774RR:2010/06/18(金) 17:51:55 ID:3CXFVFCn
>>690
0円マップとか見たら74才の婆ちゃんもツーリングしてるみたいだし
707774RR:2010/06/18(金) 17:54:58 ID:jLtd+YgD
熊の話はもういいと何度言えば
708774RR:2010/06/18(金) 17:58:30 ID:ogSjdfXq
http://www.marugoto.pref.hokkaido.jp/shokubunka/hokkaido_view.html
北海道晴れて欲しいと思ったが快晴は絶望的なんだな。
365分の9か。
せめて雨が降ってなければいいが。
709774RR:2010/06/18(金) 18:07:01 ID:ju6HFxDM
>>708
快晴ではないけどすごく天気いい
ココのところ

東京に移住した弟に言わせると、北海道の府が住みごごちがいいって言ってたが・・・
710774RR:2010/06/18(金) 18:11:36 ID:ogSjdfXq
7月の天気どう?
711774RR:2010/06/18(金) 18:14:59 ID:g/zqq2Kd
仕事があったとしても北海道に住みたいと思った事は一度もない。
712774RR:2010/06/18(金) 18:25:32 ID:gAP9i+H7
6月とか北海道気温寒いと思っているが今年は違うぞ
北見で先週末32度まで上がったし夏は暑いぞ。
特にフラノとか帯広とかはだまされたと思うよ
あまりの暑さに
ラベンダ−見た客もびっくり
ちなみに明日旭川30度旭川28度だから
713774RR:2010/06/18(金) 18:32:10 ID:Gb8vK+OR
>>711
めんどくさがりなので、雪下ろしをさぼって
家ごと潰されそう・・・

それに、オートバイ好きには雪が降る地域はきびしいですね。
観光客が目にする都合の良い夏の晴れ間ばかりじゃないのが生活でしょう。
714774RR:2010/06/18(金) 18:50:14 ID:6QSpL9oJ
>>630
いけるでしょ。内陸も、開陽台、摩周湖、屈斜路湖はいけそうな気がする。
初日、狭義のオロロンラインに何時に入れるかと、宿次第だけど。
オロロンラインは結構スピード出る。あと、羅臼から風連湖くらいもスピード出る。
もっとも、この辺りは景色がいいからのんびり走る事をお勧めするけど。
おいらなら、初めのプランの、3日目を根室泊にして、4日目を富良野か、富良野まで行って帯広に戻って、5日目に襟裳岬アタックしそうだなぁ。
2日目、早朝に出発するのが条件ね。
根室から釧路は、海岸沿いを走るのをお勧めするけど、時間がかかるしなぁ。
観光ポイントが多いところは1日300km、普通で400km、無理して500kmがおいら基準。
715774RR:2010/06/18(金) 18:52:16 ID:Gb8vK+OR
あんまり急いで切符コレクターにならないようにね・・・。
制限速度で走って余裕で付くくらいのプランがいいと思いますよ。
716774RR:2010/06/18(金) 18:54:17 ID:w4BFDDMk
夏場なら住みたいと思うけど
関東の人間なので冬の雪に耐えられる自信がない
717774RR:2010/06/18(金) 18:57:08 ID:dA1/mv0y
明日から7月2日までは暑い日が続くと天気予報で言っとりました
718774RR:2010/06/18(金) 19:07:22 ID:HGeycCQV
一度、冬の北海道に行ってみたいと思って3月に電車でぐるっと北海道を回ってみた

真冬の時期じゃないからかもしれんけど、思ったより寒くなかったよ
それぞれ泊まった街をほっつき歩いたけど、雪で滑るので一歩一歩確認しながら
踏みしめるように歩いていると汗かいてきたし

それより閉口したのが建物、電車の中の暑さ、地元の人間は上着びっちし着こんだまま
平気な顔してるけど、オレは暑くて暑くてシャツ一枚で腕まくりまでしてた

ニセコあたりで乗り込んできた外国人のあんちゃんも上着脱いでTシャツ一枚になってたな
今オレの気持ちがわかるのはお前だけだと思ったよw
719774RR:2010/06/18(金) 19:16:14 ID:g0V3bbD9
熊と言えば熊の湯。毎年毎年9割の人間が熱い熱いと言ってるのに
今年改善されてなければ本格的に抗議しましょう。
720774RR:2010/06/18(金) 19:18:48 ID:ogSjdfXq
7月11日からはどうですか?北海道の人教えてください
721774RR:2010/06/18(金) 19:19:40 ID:cuP3jQIw
どうですかって言われても何が何やら
722774RR:2010/06/18(金) 19:20:19 ID:TJbVrqrj
エヌサカだと思ってたわ。
直角カーブで突っ込まんようにな。
723774RR:2010/06/18(金) 19:22:38 ID:Gb8vK+OR
>>721
流れ的に直前の内容についてでしょうから
熊ノ湯は7月11日でもまだ熱いでしょうか?
熱くて抗議しているでしょうか?
改善しているでしょうか?
のどれかでしょう。
724774RR:2010/06/18(金) 19:23:21 ID:ogSjdfXq
7月11日からの天気はどうですか?
725774RR:2010/06/18(金) 19:30:38 ID:Gb8vK+OR
ナビがあると、長い直線でスピードが出る先
あと1kmでシケインだとかわかるので安全ですね
726774RR:2010/06/18(金) 19:30:53 ID:dA1/mv0y
そんな先のことはさすがにわからんと思いますよ
私が住んでる北見なんて朝の天気予報ですら
その日の午後の天気をはずすくらいですから
727774RR:2010/06/18(金) 19:38:51 ID:w4BFDDMk
ttp://www.ts-hokkaido.co.jp/weather/averagetemp.php
7月 平均20.4℃ 最高25.9℃ 最低15.8℃ 降水量96

あとは一ヶ月予報でも見てみれば
728774RR:2010/06/18(金) 19:48:30 ID:JfGudGzD
>>676
ハッカ油最強
729774RR:2010/06/18(金) 20:01:23 ID:xHyWaqo3
>>713
数年間札幌に住んだことがありますが、
地下鉄駅の近くのマンションなら快適ですよ。
冬はスノーモビルで林道ツーリング、スノーボートで機材運んで牧場でジンギスカン。
気が向いたら道東へ流氷見学。
夏はバイクでツーリング。
秋は4輪でドライブ。ツライのは春の雪解け、深い轍の路地かな。
730774RR:2010/06/18(金) 20:01:39 ID:6H3+CgLu
熊の湯別に熱くないだろ
3回行ってるが、熱かった試しが無い

普段どれだけ風呂入ってないんだよ
731774RR:2010/06/18(金) 20:09:39 ID:Tqn6BUGJ
>>730
一番下の行の意味がわからん
732774RR:2010/06/18(金) 20:16:44 ID:Gb8vK+OR
私は自宅のお風呂の設定は39度だから
42度とかの温泉に行くと
指先からちょっとずつ慣れて入らないといけないので
熱くてなかなか入れません。
お風呂は毎日、朝晩入ってますよw
お年寄りになると、感覚が鈍るからか
熱いお風呂が好きみたいですけどね。
お肌に悪そうだし、のんびり入っていられないので
あまりにも熱い温泉は苦手です。
40度未満推奨。
733774RR:2010/06/18(金) 20:20:56 ID:fAhHl+XU
>>731
>>648みたいな出来の悪いコピペを喜んで貼り付けてるヤツの書き込みを理解する必要なし。
734774RR:2010/06/18(金) 20:26:22 ID:6H3+CgLu
>>733
新参は黙ってろよ
735774RR:2010/06/18(金) 20:36:55 ID:t7Jmn1LI
熊の湯とかからまつの湯とかってまだヌシがいるの?
736774RR:2010/06/18(金) 20:40:18 ID:JdfH9zoJ
>>735 熊の湯は羅臼の町会みたいな組織で管理で、これは町からの委託関係もあってある意味OK

注意されたら素直に従うべき。

からまつのはただの基地外。水着脱げって言われた時点で警察呼ぶよろし。
切りとおしの上まで出れば、ドコモなら通話可。

737774RR:2010/06/18(金) 20:47:59 ID:+oN4mNyY
からまつは一昨年いたね。関西ナンバーの軽1ボックスに
乗ってた親父。なんか威張りくさっていた。
738774RR:2010/06/18(金) 20:53:02 ID:uKzopMRD
おれも40度未満派なんだけど、熊の湯はもともと地元のための
温泉だから観光客がどうこう言うのはすじちがいでは?
739774RR:2010/06/18(金) 21:03:50 ID:fAhHl+XU
>>734
「あるある」というより、「はあ?」ってのばっかりだぜ?
740774RR:2010/06/18(金) 21:18:32 ID:T1IPgQLj
>>730
熊の湯は時間帯によって湯の熱さが全然違うぞ。
糞熱いのは地元の漁師が入浴に来る夕方〜夜。早朝だと源泉のホースが外されているから
とても快適な温度で入浴できる。

どんなに糞熱くても、漁師の入浴タイムに湯の温度を下げると烈火の如く怒鳴られる。
昨年地元漁師の息子たちが湯に水足していたら、後から来た地元の親父に大激怒されていたw
その息子たちも帰り際に「糞うぜぇぇ」とボヤいてたけどなwww
741774RR:2010/06/18(金) 21:26:50 ID:KdJHdM5D
>>739
その通りだが、アホを相手すると喜んでまた同じモノコピペするだけだぞ。
スルーしておけ。
742774RR:2010/06/18(金) 21:32:06 ID:gyh3/XfO
>>704
そこ、小学校の修学旅行で泊まったな(昭和63年夏)
中体連などで、支庁大会→道東大会を通過した人が出られる全道大会に
遠征した人の宿泊先にもなってたかも。

ところで、初めてレンタルバイクで道東方面ツーリングを考えているですが、
予約出来る車種が400ccアメリカンタイプとリッターツアラー、400マルチくらいしか残ってない。
高速道路が無いことを考えると400ccアメリカンで十分なのかな?
リッタークラスだと、自制心が強くないと赤いサイン帳に署名させられそうだし。
さてどうするべ?
道東方面だとワインディング走行は知床峠・阿寒横断道路・摩周湖周辺・ナイタイ高原牧場・幌鹿峠程度になりそうです。


普段は内地でミドルクラスツアラーと250の輸入スクーターに乗っています。
743774RR:2010/06/18(金) 21:39:17 ID:JfGudGzD
>>742
俺だったらせっかくの機会だもん、
普段乗ってないタイプのバイクを乗ってみるな。
744774RR:2010/06/18(金) 21:40:51 ID:0KI1y5Z1
熱い湯に入れることがスタイテスに思ってる人もいるね
観光客が来たら「俺はこんな熱い湯に入れるだぜ」と言いたいんだろう

ちなみに俺は50℃風呂までならなんとかおk
それ以上はバカらしくて入ってられん
745774RR:2010/06/18(金) 21:41:06 ID:t7Jmn1LI
>>743
普段乗ってないタイプを探しにススキノへ行くんですね。わかります。
746774RR:2010/06/18(金) 22:05:05 ID:gyh3/XfO
>>743
道内ツーリングは初めてなので、400アメリカンを借りてみますわ。
道民時代はバイクに乗ろうと思ったことも無かったのに、内地に出てから車を手ばなしてバイクのみにした。
自宅から2時間以内に「伊豆箱根エリア、富士五湖エリア、八ヶ岳エリア」などのワインディングの楽しいルートばかりで
平地や原野のまったりツーリングはほとんどやってないから。
陸続きの地域だと、ちょっとした連休で頑張って行けるものの、北海道はフェリー予約の敷居が…
飛行機はマイレージ特典航空券があっさり取れたのに。
(2ヶ月半前にお盆の帰りを含む往復特典を予約→その10日後に往路の日付変更予約)

今回借りるバイクの経験をもとに、次の北海道ツーリングの計画を立ててみます。


ついでに、還暦間近のお袋を後ろに乗っけてツーリングというものを体験させてやろうかな?
俺がガキの頃、還暦近くなったら(たぶんオヤジと)バイクでのんびりタンデムツーリングしたいと言ってたし。
747774RR:2010/06/18(金) 22:09:31 ID:Aej9FES5
北海道でリアルに怖いのは熊よりスズメバチだろ。
748774RR:2010/06/18(金) 22:10:05 ID:oMN66J2R
俺だけかも知れんが、腰痛持ちは、アメリカンのポジションでの
ロングツーリングには注意が必要だぜ。
749774RR:2010/06/18(金) 22:16:06 ID:+oN4mNyY
>>745
北海道ツーリングは、毎年それで締める
750774RR:2010/06/18(金) 22:17:28 ID:Gb8vK+OR
>>744
辛い物食べて
「オレ、n倍の辛いカレー食べたぜ」
とか
「何これ?全然辛くないよ」
とか言ってる人と同じですね。

まぁ、観光客向けではなく地元の人向けの施設なら
クレームは筋違いですね。
お金払っている場合は地元だろうとなんだろうと
お客は同じなので意見くらい言う権利はあるけど。
751774RR:2010/06/18(金) 22:20:28 ID:Aoa25okO
女性ライダーはほとんどが彼氏と2台で走ってる気がする。
一人で走ってる人は全然・・・
752774RR:2010/06/18(金) 22:24:16 ID:UWraS+TS
>>728
アイヌの涙は入浴剤としていっぱい入れると気持ちいいよね?
753774RR:2010/06/18(金) 22:24:17 ID:dA1/mv0y
女性がバイクに乗るなんて大抵は彼氏の影響ですよ
754774RR:2010/06/18(金) 22:26:58 ID:YxF9hnz7
女の子2人組ってのもよくいる。
メチャメチャガードが固くて、とても仲良くなれそうもないのがほとんどだけどな。
あれじゃ本人も楽しくないだろうに。
755774RR:2010/06/18(金) 22:36:47 ID:Aoa25okO
女2人組だったらチヤホヤされるんじゃない?
0円マップに載ってた姉妹と会った事あるけど可愛くないからな・・・。
756774RR:2010/06/18(金) 22:37:35 ID:+oN4mNyY
ちやほやされて、勘違いしてる人も見かけるよ。
757774RR:2010/06/18(金) 22:46:11 ID:HGeycCQV
数年前に女2人組見たな
ちょこっと話したけど一か月滞在してて
これから下道で京都まで帰るとか言ってたな
女のバイク乗りにしちゃ綺麗で、こりゃチヤホヤされただろうなと思った
758774RR:2010/06/18(金) 22:48:17 ID:v51Ek1Dm
>>666
俺も行きは自走、帰りはフェリーだ。
行きは午後3時に仕事(自営)を終わらせて出発。
群馬の東側からなので佐野で高速に乗ってひたすら北上。
青森からフェリーに乗って仮眠して明け方から北海道を走る予定。
はっきり言って関東から行くなら体力さえありゃ時間効率と金額を見比べれば
高速自走の方が良いと俺は思う。スカツーや陸送で金使うならその分ちょいと頑張って
向こうでうまいもんでも食った方が良い。あくまで個人的意見だがな。
帰りはフェリーの場合と自走の金額(宿泊費込)を照らし合わせると大して変わらんので
フェリーを使う事にした。もちろんSNF。商船三井は高すぎて使う気にならん。


熊の湯か。熱めの湯が好きな俺には丁度良さそうだ。44℃位なら最高だな。行ってみるかな。
こないだ本州の白骨温泉に入った時はぬるくてがっかりしたからなぁ。


759774RR:2010/06/18(金) 22:48:54 ID:Gb8vK+OR
その、女子は男子の従属物で
男子の影響でしかバイクに乗れない、みたいな見方は最低。
自分で興味を持つ人はいるし
それがカレやダンナや先輩の影響とは限らない。
男子の先導がないと自分の趣味も持てない
下等生物だとか何か思ってるんでしょうか。
それとも、男子関係なくバイクに乗る女子は生意気?
男子がソロツーするのと同じように、女子だってソロツーする。
確かに女子には世間知らずで保守的な子もいるし
カレに決めて貰わないと何も出来ない子もいるけど、それが全員じゃないし
大人としてそれは望ましい姿じゃないし。

男子が「男の趣味」的なテリトリー意識があっても
関係なく女子は女子で好きな物、興味を持った物を
自分たちだけで楽しんでますよ。
「どうせ彼氏の影響だろ」みたいに見られると
ホンっとがっかりする。
そんな発想しかできないの?
バカにしないで欲しいと思う。
760774RR:2010/06/18(金) 22:49:10 ID:svr7HUSa
つまらん話だな
ここで値踏みしる男の価値がよく分かる
761774RR:2010/06/18(金) 22:52:58 ID:YxF9hnz7
なんだ?ネカマか?
本当の女ならかなり鬱陶しい奴だな
762774RR:2010/06/18(金) 22:54:08 ID:t7Jmn1LI
>>758
俺も自走で行きたいんだが道中が一人じゃ寂しくて。
誰か一緒に行ってほしいよ。
763774RR:2010/06/18(金) 22:55:57 ID:ogSjdfXq
>>762
恋人募集中
764774RR:2010/06/18(金) 22:56:48 ID:svr7HUSa
>>759
カッカするなよ
金で買った大型免許、真夏なのに暑苦しい厚着
しまいにゃビジホに泊まる
そんなホモ男が多いのが北海道ツーリング事情だ

個人的にはチャリダーの女性は魅力的な人が多かったな
あなたも魅力的な人だと幸いだが
765774RR:2010/06/18(金) 22:58:46 ID:0yqhkw8R
羅臼といえば熊の湯だけど
川北温泉とか薫別温泉も良いよ
766774RR:2010/06/18(金) 22:59:41 ID:Gb8vK+OR
>>758
帰りは体力的に疲れている気がするので
安全性を考えて帰りだけフェリーにしました。
あと3歳若ければ、帰りもフェリーにしたかもですが。
行きはナチャンWorldで青森から函館、
帰りは「しれとこ」で苫小牧から大洗で帰ってきます。
お仕事明けだと疲れているでしょうから気をつけてくださいね。
自営は休みづらくて大変でしょう。
ご参考までに、なにやさん?
767774RR:2010/06/18(金) 23:01:21 ID:GMRuplEu
自走は車種によるな。
オフ車で関東から青森自走なんぞ修行に近い。
ブロックタイヤももったいない。
768774RR:2010/06/18(金) 23:04:06 ID:svr7HUSa
青森まで自走するなら秋田で高速を下りて
日本海側を走るのが良いぞ
太平洋側は渋滞するのでお勧めできない
769774RR:2010/06/18(金) 23:08:09 ID:+oN4mNyY
片道フェリー、片道バイクを陸送する人いる?
770774RR:2010/06/18(金) 23:09:29 ID:Tqn6BUGJ
最近熊ネタで荒らしてたのはババアだったのか
771774RR:2010/06/18(金) 23:12:57 ID:ogSjdfXq
知床峠は斜里側か中標津側かどっちから行ったほうがいいかな
772774RR:2010/06/18(金) 23:13:28 ID:5h0Ehix0
4、5年前、納沙布岬(最北端のほう)の旧軍鐘楼のところで
うさぎ着ぐるみの高校生くらいの集団を見たんだが…
仰向けで輪を作って寝てたり、撮影かと思ったけど
カメラとか同行してなくて、そいつらだけで移動してるっぽかったんだが
見た人いませんか?
773774RR:2010/06/18(金) 23:15:53 ID:Aoa25okO
>>762
他人と700キロ走るなんて絶対嫌だよw
走る速度も休憩ペースも気を使いたくない。余計に疲れる
774774RR:2010/06/18(金) 23:16:47 ID:Gb8vK+OR
>>766
間違えた・・・

>あと3歳若ければ、帰りもフェリーにしたかもですが。
  ↓
>あと3歳若ければ、帰りも自走にしたかもですが。

往復とも自走は20代前半までだと思う。無理しない安全性という意味でも。
ちなみにバイクはVTRです。
長時間走行は、膝折りたたみすぎてちょっとつらい。
775774RR:2010/06/18(金) 23:17:08 ID:Aoa25okO
熊の湯の女湯ってどうなの?平和?
776774RR:2010/06/18(金) 23:17:45 ID:Aej9FES5
>>771
ウトロ側は高速コーナー、羅臼側は中低速コーナー
どっちも繰り返し何度も往復しる
777774RR:2010/06/18(金) 23:18:25 ID:dVtLmVvo
熊の湯に文句言うって基地外だろwww
道外者入浴料10,000円位にしちゃいますよwww
778774RR:2010/06/18(金) 23:20:42 ID:HGeycCQV
>>776
あそこは気をつけた方がいいじゃないか?
天気がいいとそこいらへんに車を止めてるやつがいると聞く
779774RR:2010/06/18(金) 23:20:48 ID:URhzJAYY
>>771
知床峠の位置よく考えろ
中標津に知床あるのか?
780774RR:2010/06/18(金) 23:22:56 ID:fAhHl+XU
>>775
うちの連れによると、女湯はいついっても「適温」だそうだよ。
男湯が高温なのは漁師のせいだけど、女湯には妙なのがいないから。

>>770
熊の湯の女湯が大して熱くないことを知らないから、
単純にただのかまってちゃんだよ。
レスさえ取れるなら、ネカマでもクマでも自走でもなんでもいい。
781774RR:2010/06/18(金) 23:35:46 ID:Gb8vK+OR
懸念事項としては、初めての北海道なので熊・・・じゃなくて
実際にどのくらい走れるか読めないところですね。
ブログとか見ても、何となく制限速度無視の高速道路状態の雰囲気があり
初心運転期間の私にはちょっと真似できません。

GoogleMapsで見ると海岸沿いのさびしい道ですら
ちゃんと上下でセンターラインのある道なので
関東地方のように少しでも寂しい道は
片道一車線ですれ違いがスリル満点
というわけではないのは安心で、速度もある程度伸びそうですが。

Googleトランジットの速度計算が時速何キロで計算しているかわかりませんが
一日で明るいうちだけで稚内から斜里に着けるかな、とか。
今の計画は、ひたすら走るだけで観光が全く考慮されていないのが心配。
でも、せっかくの初北海道なら、ぜひ一周したいですからね・・・。
・初めての北海道だからとりあえず一周走る
のと
・初めての北海道だから地域を絞って観光をしっかりする
のとどっちがいいか迷ってます。
一応、釧路湿原にだけは行ったことがあります。
782774RR:2010/06/18(金) 23:37:05 ID:eZIdS8YI
車が多い道でも少ない道でも進む距離はちょうど60km/hour
俺の経験上これはほとんどの場所で当てはまる
783774RR:2010/06/18(金) 23:53:18 ID:GsLK5Len
このスレ推奨のうまいものリスト作ってください。おねがいしますm(__)m
784774RR:2010/06/18(金) 23:55:48 ID:Gb8vK+OR
・ウニ丼特盛り
・キングサーモンのお刺身
・知床焼き
・熊鍋
・トド肉のシチュー
785774RR:2010/06/18(金) 23:57:18 ID:dVtLmVvo
>>782
それは道東道北。
人口の多い道央道南は50km/hだね。
786774RR:2010/06/19(土) 00:10:25 ID:AatcoEXU
・イクラ丼
・ラッキーピエロのハンバーガー
・セイコーマートのかつ丼
・釧路辺りの回転ずし
・カキ飯
・すすき野の「ナースでイッちゃいな」の冬季真白ちゃん
787774RR:2010/06/19(土) 00:11:57 ID:lIe+f3Y0
>>784
どうもありがとうございます。
プラス、どこ(の店)で食べるのが良いかがわかるとありがたいです。
せっかくたくさんの書き込みがあるので、有益な情報をまとめませんか?
788774RR:2010/06/19(土) 00:15:25 ID:e4j6ozy4
言いだしっぺの法則
789774RR:2010/06/19(土) 00:16:01 ID:RZrty+mo
>>665
去年買ってきたマリモ、一年ちょっとで倍くらいの大きさになった。
790774RR:2010/06/19(土) 00:16:46 ID:lIe+f3Y0
>>786
ありがとうございます。
ラッキーピエロで思い出しましたが、シスコライスというのが函館にありましたね。
特別うまくも無いかもしれませんが、なんとなく函館らしくて好きです。

・ウニ丼特盛り
・キングサーモンのお刺身
・知床焼き
・熊鍋
・トド肉のシチュー
・イクラ丼
・ラッキーピエロのハンバーガー
・セイコーマートのかつ丼
・釧路辺りの回転ずし
・カキ飯
・すすき野の「ナースでイッちゃいな」の冬季真白ちゃん
・シスコライス(函館のどこか)
791774RR:2010/06/19(土) 00:16:46 ID:AatcoEXU
ではリクエストにお答えして

・イクラ丼(どこの店というより、コンビニで飯だけ買って地元のスーパーでイクラ買って
ぶっかける。)
・ラッキーピエロのハンバーガー
・セイコーマートのかつ丼
・釧路辺りの回転ずし(なごやか亭)
・カキ飯(厚岸駅前)
・すすき野の「ナースでイッちゃいな」の冬季真白ちゃん
http://www.nursede.com/system/ginfo.php?k=mashiro
792774RR:2010/06/19(土) 00:28:45 ID:e4j6ozy4
こ、これは・・・
すすきのも予定にいれて行程の練り直しだ
793774RR:2010/06/19(土) 00:29:21 ID:voWLUdKa
>>786
ろくなもんねえw
794774RR:2010/06/19(土) 00:33:04 ID:AatcoEXU
一番下はやさしくてサービスいいよ。マジで。
795774RR:2010/06/19(土) 00:34:18 ID:FM1aTsCb
>>786
25のおばちゃんじゃねーかw
796774RR:2010/06/19(土) 00:35:22 ID:FM1aTsCb
10代のソープ嬢いるのがススキノの良さじゃないのか・・・
関東のソープ行った事ないけど
797774RR:2010/06/19(土) 00:36:02 ID:g2cbUDVa
・富良野「くまげら」のラムしゃぶ
798774RR:2010/06/19(土) 00:36:20 ID:UShGw7w0
>>789
マリモっておばちゃんたちが内職でマリモの元を丸めてるよね

今年は夕張のメロン熊が流行ってるらしいんだけど道東でも売ってる?
799774RR:2010/06/19(土) 00:40:37 ID:FQWOnNO5
若いころにJCJKとやりまくってた俺にとっては金払って若い女とやりたい気持ちが分からん
下手糞だし価値があると思い込んでて生意気だし。
30前くらいの少ししなびた女が一番満足できると思うんだけど。
抱かれてるだけで気持ちいい
800774RR:2010/06/19(土) 00:42:09 ID:AatcoEXU
・ウニ丼特盛り
・キングサーモンのお刺身
・知床焼き
・熊鍋
・トド肉のシチュー
・イクラ丼(どこの店というより、コンビニで飯だけ買って地元のスーパーでイクラ買って
ぶっかける。)
・ラッキーピエロのハンバーガー
・セイコーマートのかつ丼
・釧路辺りの回転ずし(なごやか亭)
・カキ飯(厚岸駅前)
・すすき野の「ナースでイッちゃいな」の冬季真白ちゃん
http://www.nursede.com/system/ginfo.php?k=mashiro
・富良野「くまげら」のラムしゃぶ
801774RR:2010/06/19(土) 00:42:37 ID:FM1aTsCb
女って若ければ若いほど価値があるもんだと思うけど、熟女好きもいるんだね。
10歳くらいの子とHしたいわ
802774RR:2010/06/19(土) 00:43:52 ID:voWLUdKa
>>799
いや、そういう妄想書き込むスレじゃないから
803774RR:2010/06/19(土) 00:46:12 ID:Pxo2wD/T
>>801
そういう妄想書きこむと今は通報される時代だと自覚しろよ。
804774RR:2010/06/19(土) 00:48:41 ID:XnE2zuuk
>>800
うぜーよ>>800
805774RR:2010/06/19(土) 00:51:43 ID:FQWOnNO5
フェリーに乗ってて好みの女が一人で乗船しているのを見つけた時の高揚感は異常
フェリー乗りたい!
806774RR:2010/06/19(土) 00:52:59 ID:zSZvvzdG
セコマのカツ丼はホットシェフのだよな?
807774RR:2010/06/19(土) 00:54:58 ID:q6duDbbb
熊の湯の女湯は今までは毎回すいてたなあー
自分も来月から回りますのでみなさんよろしく!
808774RR:2010/06/19(土) 00:58:13 ID:FM1aTsCb
809774RR:2010/06/19(土) 00:58:51 ID:FM1aTsCb
すまん誤爆
810774RR:2010/06/19(土) 01:00:34 ID:e4j6ozy4
通報しますた
811774RR:2010/06/19(土) 01:15:36 ID:q0+sMGVN
「ナースでイッちゃいな」はヘルスだね。
以前は、上陸後ヘルス→函館デリ→帰りソープ なんて事していたが・・
このごろは一回行く?だけだからヘルスかデリかソープかで一応悩む。
帰りにソープで全身を洗い流すのが最近のパターンだけどねw
812774RR:2010/06/19(土) 01:25:06 ID:UShGw7w0
おいだれか道東にもメロン熊いるか教えてくれよ
813774RR:2010/06/19(土) 01:25:46 ID:1XtghOYH
ここ、安くてお勧め。

http://www.s-byouin.com/
814774RR:2010/06/19(土) 01:42:01 ID:pBNbV7pL
北海道をツーリングしてる奴ってキチガイ多くね?
特にライハ、ユース辺りには必ず一人は変なのがいるぞ。

バイカーに限らないかもだけど、一人旅ってやばいのが多い。
815774RR:2010/06/19(土) 01:46:37 ID:PHa7h2YG
>>759
こういうバカ女って迷惑なんだよな。
何でも勝手にできると思い込んでいてさ。
バイク乗ってふんぞりかえってる女にろくなのいねえよ。

>>808
おまえは何がいいたいんだ。
816774RR:2010/06/19(土) 01:48:55 ID:FM1aTsCb
>>815
ごめんなさい誤爆です

モ娘(狼)
http://yutori.2ch.net/morningcoffee/
817774RR:2010/06/19(土) 01:54:32 ID:UShGw7w0
おいだれか道東にも熊いるか教えてくれよ
818774RR:2010/06/19(土) 01:58:43 ID:wjE4/oM2
それなりにバイクを乗りこなしてる女の人ってほんとに少ない。
押し引き、Uターン、一時停止・・・
ほとんどの人は見てるこっちが不安になる。
819774RR:2010/06/19(土) 02:02:34 ID:BqqRXTgF
最近、この手のょぅι゛ょがみんなまいんちゃんに見えてくるから困る
820774RR:2010/06/19(土) 02:09:17 ID:4vBgSVLl
まいんちゃんは成長して劣化しただろ
821774RR:2010/06/19(土) 02:43:47 ID:jCnwy0DF
昨日、留真側から道東スパー林道一人でいってみたんだけど、30キロくらいで、
引き返してしまった、枝道けっこうあるし、熊に食われた鹿の足や骨が転がってるし、
これでいいのかなと思った道、どんどんせまくなっていくし、
しかし・・。このままでは終われんリベンジだな。
822774RR:2010/06/19(土) 03:05:49 ID:UShGw7w0
823774RR:2010/06/19(土) 03:24:03 ID:Ko/dPiqi
>>818
女性ライダーがいるとニヤニヤしながらジロジロ舐めまわすように見てるスケベおっさんですね。
四輪だって運転下手なんだから二輪で上手いわけがない。
824774RR:2010/06/19(土) 04:28:33 ID:tM8RtDHp
>>821
自分も1ヶ月以内に走る予定です。詳しくレポートお願いします。
825774RR:2010/06/19(土) 05:39:10 ID:EI/t5HzZ
>>821
おいらは、茶路側から入って 留真に抜けました。
結構昔だけど…

距離は長いけど、ずーと森の中走っているみたいで寂しくなるね。

826774RR:2010/06/19(土) 05:57:45 ID:1Oq0rHhR
オレ。今から10年くらい前だけど、道東スーパーでソロのチャリダーと
すれ違ったことある。ちょうど中間地点ぐらいで時間が午後3時頃。
絶対に明るいうちに抜けられない。
テントと釣竿を持ったツーリストだったけど、ホンモノの漢だと思った。
827774RR:2010/06/19(土) 06:50:30 ID:+cQwfURb
3年前に名古屋から往復自走したけど、帰りはフェリーで帰れば良かったと後悔したw
行きと同じ道程の筈なのに、家に着く迄が果てしなく感じた
828774RR:2010/06/19(土) 07:02:59 ID:KCBIDQJy
おいだれか道東にも熊いるか教えてやれYo
829774RR:2010/06/19(土) 07:11:29 ID:sEIfecT9
>>818
ろくにUターンすら出来ない大型乗りが増えたね
足をベタベタ着いてみてらんない
信号待ちで発進したまま足を引きずる
補助輪でも付けたらと思うほど
これは男女問わずよく見る光景なんだけど
830774RR:2010/06/19(土) 07:22:53 ID:FWgzoMKu
腕競いあって公道で飛ばしてる方が迷惑だよ
831774RR:2010/06/19(土) 07:24:43 ID:ckLyoCEE
札幌なう、昨日は24度くらいだけどTシャツで乗る奴大杉。
ここ2〜3日は日差しがキツいので昼間はメッシュが丁度いいくらい。
朝夕も乗るなら3シーズンに決まりだね、いま家族で茨城からドライブに来てるんだけど
832774RR:2010/06/19(土) 07:45:02 ID:YCldrEVo
24℃は夏だからなw

今日もオロロンラインは気温が高くてガスが出そうなふいんきだから気を付けれよ
最近は晴れてもガスで海沿いに走ってもつまらん




あとセイコマのにくry
833774RR:2010/06/19(土) 07:52:08 ID:JmuBcJz2
10年ほど前かな?とあるキャンプ場に出没するフェラおばさんてまだいるの?
あの時はビビってしまいお断りしたが今の俺ならリベンジしたい。
834774RR:2010/06/19(土) 08:00:37 ID:EqbH9tQu
>>833
kwsk
835774RR:2010/06/19(土) 08:18:35 ID:/Fo8FKl0
>>670
ZZR-400。こけて壊したことならあるけど、壊れたところはひとつもない。た
だ、燃費が落ちてきてるから(20km/L割るようになった)圧縮抜け気味とか
いうのはあるかもしれないな。オーバーホールは金かかりすぎだからしない
つもり。1100でもてあましたのに、最近のは1300だ1400だ、600前後の中排
気量は妙にスポーツ寄りに味付けしてあるみたいだし、困ってる。

>>671
おれもその口。何度か書いてるけど、仕事が終わってから夜中に東北道を
自走すると、夕方には富良野にいられる(フェリーが多かった頃で道内も高
速使えば上士幌や和琴にも行けた)が、新日本海なら山形〜秋田沖?、商
船三井だとやっと大洗を出港するころ、ってぐらいだからなぁ(仕事終わって
からそのまま深夜便は間に合わない)。アク禁になってたから書けなかった
けど、川口本線〜青森本線680kmは、去年7時間17分、一昨年7時間20分っ
てのが記録。びなすには乗れないなぁ。えさん2000もバイク少ないし不便に
なったものだ。

>>666
あんまり流行って予約しないと飛び込み/キャンセル待ちじゃきつくなるんじゃ
困るから、その方がありがたい。「えさん」がなくなって「ブルードルフィン」導入
でバイクの数増やせるっていうから期待してる。なっちゃんWorldも限定運航す
るんだな。復路は使えそう。

>>676
ブヨに効かない虫よけなんてあるのか?俺の使ってるのはアースのサラテクト
マイルドってやつ。


836774RR:2010/06/19(土) 08:31:49 ID:EI/t5HzZ
虫よけ
桐灰のムシガード使っている。
追加で ハッカスプレー… これ使っていると「北海道キター」って感じになれる。
837774RR:2010/06/19(土) 08:46:45 ID:Es7G7F1H
北見でハッカオイル入手は楽しみだわ
838774RR:2010/06/19(土) 08:55:21 ID:ckLyoCEE
やだ、カツゲン飲んだらウンニョが止まらない…
これからオロロンに行くのに便所でオロロン状態
839774RR:2010/06/19(土) 08:58:47 ID:ow6VoAJv
>>838
ええと、クソワロタ と言っておけばいいのかな?
840774RR:2010/06/19(土) 09:04:05 ID:dn8VA8OA
ヌプントムラウシ温泉で、でっかいおっぱいのオバサンと混浴したのは良い思い出。マスクメロンみたいなパイオツにCDみたいな乳輪だったな。
841774RR:2010/06/19(土) 09:06:56 ID:vnG2Ust0
生うに丼を食べたいのですが、道北で
ムラサキうにとバフンうにのハーフがある店ってないでしょうか?

やはり積丹まで行くのがベスト?
842774RR:2010/06/19(土) 09:30:16 ID:4zCdP17f
ちくわパンはもう下火なんだろか?
843774RR:2010/06/19(土) 09:47:38 ID:lgWbdtgb
>>744
遅レスだが…、
鈴菌乙。
844774RR:2010/06/19(土) 09:48:34 ID:4vBgSVLl
どこか忘れたけど、0円マップに載ってた積丹のウニ丼イマイチだった。
何も言わなかったのに雑誌持ってただけで小鉢サービスしてくれたのは良かったんだけど。

そんなわけで積丹のウニより稚内・礼文利尻のウニの方が好きだな個人的には。
845774RR:2010/06/19(土) 09:56:27 ID:GXOXYaqu
うに丼に3000円も出すんならもっとうまいものが食えそうな気がする
846道民:2010/06/19(土) 09:57:27 ID:RpisgOwc
ラジオ聞いてたら千歳にレンタルバイクできたみたいだな
http://www.atpress.ne.jp/view/14145
847774RR:2010/06/19(土) 10:10:02 ID:EuI/Ci09
北海道に替えの靴下を持ってくるのを忘れて
今日で同じ靴下6日目 そろそろつらくなって来た・・・
848774RR:2010/06/19(土) 10:11:22 ID:ow6VoAJv
買えよwww
849774RR:2010/06/19(土) 10:20:03 ID:xcE7Xtk8
昨日、メロン熊の質問してた人へ。

ttp://rocketnews24.com/?p=37228
850774RR:2010/06/19(土) 10:34:10 ID:6K8Xnfjx
ブブゼラ買って常に吹いてたら熊よけになるかな?
今年は羅臼岳登ろうと思うんだけどけっこう危険らしいから
851774RR:2010/06/19(土) 10:43:11 ID:IKJXodHG
じゃが太の隣の蕎麦屋がすげーうまかった
852774RR:2010/06/19(土) 10:45:48 ID:ckLyoCEE
R231サーモンファクトリー前、厚田に向かって白バイが走って行ったぞ今
853774RR:2010/06/19(土) 10:51:47 ID:P0CvjEXt
>>846
レンタルバイクは値段高すぎるからなぁ
車と比べて利用者が少ないのは分かるけど
車と比べれば車体安いんだし置き場所だってそこまで必要ないんだし
もう少しなんとかならないの?と思う
854774RR:2010/06/19(土) 11:05:57 ID:qYRMbh/n
ttp://cholera.at.infoseek.co.jp/mc/kita.html#menu
去年見つけたHP。
過去の2ちゃんに出てきた、食い物情報等がズラっと並んでる。

が、仕訳作業が中途半端でほったらかしにしてあるので、自分の行く方面の情報を探すのは多少困難だ。
855774RR:2010/06/19(土) 11:46:31 ID:N8lt//qc
>>854
ヘッペの缶詰w
856774RR:2010/06/19(土) 11:55:15 ID:3l/s8GQr
実際のところ、レンタルバイクの需要ってどの位あるんだろ?
そもそもどんな理由で借りるんだ?
バイクを北海道に持っていく時間が無いから?
一生買わないだろう高価なバイクに乗ってみたいから?
なんとなくいつもと違うバイクに乗ってみたいから?
とりあえず北海道をバイクで走ってみたいから?
250シングルでトコトコ走れるバイクが1日7〜8千円で
借りれるなら俺みたいなケチでも借りようかなと思うけど…。
857774RR:2010/06/19(土) 12:21:31 ID:+78Jh68M
>>856
豊島区、練馬区の線路沿線あたり住んでみ
おのずとわかるから
858774RR:2010/06/19(土) 12:31:24 ID:W1e28gAC
くせーから100均いけよ
859774RR:2010/06/19(土) 12:49:41 ID:/OJl2i/N
>>856
グループや団体で逝って半日なり1日のフリータイムがある。
なら、バイク乗って廻ってみたい。

以上、北海道ではないがハワイでレンタルした時の俺データ
860774RR:2010/06/19(土) 13:00:21 ID:FM1aTsCb
北海道はガレージ無いとバイクの維持大変そうだね。
冬季預かりも金かかるわけだし
861774RR:2010/06/19(土) 13:51:37 ID:QO3n3EU3
たしかにレンタルバイクってほんと割高だよな・・・
125ccで1日9000円。250ccで1日13000円だもんな。リッターだと2万近いし。
特に車検無しで税金も安い125〜250ccクラスなんて、もっと安くレンタルできんもんかねぇ。
車と違って冬にレンタルできないデメリットがあるからだろうけど、それにしても割高過ぎると思う。
862774RR:2010/06/19(土) 14:10:56 ID:SzbX8NnV
冬は比較的暖かい九州や四国とかに運んで…って、そんなに需要ないか。
863774RR:2010/06/19(土) 14:14:12 ID:4YGbgvdJ
>>861
レンタルバイクが高いと言うより北海道のレンタルバイクの相場が高過ぎる。
俺が知ってる限り、日本でレンタルバイク相場が一番安い沖縄だと250を一日3000円台でだいたい借りられる。

↓ここなんか1日3150円、3日で7450円(スズキ・ボルティー)
http://www.okinawa-rentalbike.com/index.php?men=3&cat=4&art=163

プラス1500円でキャンプ道具一式借りられるそうだ。2日目以降は500円。
沖縄だと3日バイクとキャンプ道具一式借りても1万円でお釣りがくる。
864774RR:2010/06/19(土) 14:16:15 ID:+78Jh68M
次スレタイ案
沖縄ツーリング総合スレ01【レンタル】
865774RR:2010/06/19(土) 14:17:35 ID:SzbX8NnV
定期的に「ハブが怖い」で荒れるんですね?
866774RR:2010/06/19(土) 14:20:45 ID:IQI00iHD
>>865
Yes, I have
867774RR:2010/06/19(土) 14:24:02 ID:fZ+rJrl7
沖縄は車がいいや。
糞暑いし道路はやたら滑るし。
868774RR:2010/06/19(土) 14:34:31 ID:BqqRXTgF
沖縄は昔レンタカーしたが、主要道路は原付多いな。バイク溢れすぎ。

かといって、バイクで行くような観光施設もないしs
そりゃ安いわ
869774RR:2010/06/19(土) 14:39:39 ID:fZ+rJrl7
>>868
溢れるどころか東京と比較にならないくらいバイク少ないよ。
870774RR:2010/06/19(土) 14:48:26 ID:FQWOnNO5
沖縄はカブでたらたら一周したけどやんばるにはガソスタがあんま無いから泣きそうになったわw
あと日差しがきつ過ぎ。日焼け止め塗り忘れて半ズボンで乗ったんだけど日焼けが2年経った今もうっすら残ってる。
でもツーリングしてて綺麗な浜があったら泳げるのは最高だったw穴場のビーチはすげぇよ
871774RR:2010/06/19(土) 14:50:24 ID:BqqRXTgF
>>869
那覇市限定だが、朝方の通勤ラッシュだか知らんが
普通にタイとか台湾みたいなバイクラッシュを何度か見かけたんだが・・・
872774RR:2010/06/19(土) 15:12:39 ID:4YGbgvdJ
おい!スレタイ読め
873774RR:2010/06/19(土) 15:19:57 ID:mUMH4XRw
>>872
お前が言うなw
874774RR:2010/06/19(土) 15:28:34 ID:+78Jh68M
10月でも沖縄は海入れますか?
沖縄ツーも行きたくなった
875774RR:2010/06/19(土) 15:40:57 ID:4YGbgvdJ
>>874
入れるけど10月は台風が多いから遊泳禁止の日が多い。
876774RR:2010/06/19(土) 15:46:12 ID:FQWOnNO5
>>874
マエダ岬とか楽しいけどよく死んでるから気をつけるんだよ
877774RR:2010/06/19(土) 16:27:00 ID:3l/s8GQr
>>861
んじゃ試算してみよう。
レンタカー契約でまともな保証を付けて任意保険料が月々1万弱としよう。
減価償却を考えると実質的にバイクは2万kmも走れば価値はゼロになるでしょ。
ヤフオクでなら一応売り飛ばせるだろうけど・・・。
1日レンタルで300km走ると仮定すると2万kmまではレンタル回数にして67回。
それを1年間で貸し出せたと仮定してみる。
オイル交換5000km毎で4回、タイヤが1万km毎として2回、ブレーキパッド交換が
1回とすると、ボルティー辺りで5〜6万の維持費が最低限掛かると思われる(チェーンはどうだろ?)。
車両価格と自賠責で約40万円として、全部の費用が57〜58万円。
58万円を67回で割ると、レンタル1回辺りのコストは¥8,656。
利益考えたら¥13,000とか仕方がないと言えば仕方がない気はするね・・・。
まぁ車両の仕入れ価格は定価じゃないだろうけど。
でも>>863のボルティー見るとかなりポンコツっぽいから、仕入れ価格含めてこんな価格が可能なのかもね。
普通のレンタルバイクはちゃんと新車入れて早めに車両入れ替えしてるだろうから、そう考えると
値段が高いのも仕方がないのかもしれない・・・北海道はとにかく距離が伸びるしね。
878774RR:2010/06/19(土) 19:37:10 ID:7rhJbBbK
|i__∩::::::::::::::::::::::::::::::::::  誰もいない
| ,,.ノ ヽ、,,ヾ ̄ ゙゙̄`∩:::::::::::::::::::::::::::::::::::  
| ●  ● |ノ  ヽ, ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  
| (_●_) ミ●    ● i'゙ ゙゙゙̄`''、,i::::::∩::::::::::::::::::::::::::   
|  |∪|  ノ (_●_)  ノ  ヽ ヾつ  ヽ::::::::::::::::::::::::::::::    
|  ヽノ   ) ヽノ  ノ●   ● i|  ● |゛゛`⌒)::::::::::::: 
ミヽ_  {ヽ,__   )´(_●_) `,ミ_●_) ミ ● |:::::::::::  
| ヾ    / ヽ    /  ヽノ  ,ノ |∪|  ノ ) ミ:∀‘>::::
879774RR:2010/06/19(土) 20:03:42 ID:0zr9Keo7
2万キロで価値ゼロかぁ・・・
880774RR:2010/06/19(土) 20:18:11 ID:eGJtnX3m
レンタルバイクって、一日の最大走行距離決まっているでしょ?
それを超えると超過料金とられるのでは?
北海道の場合、300Km、400kmあたりまえだし。
881774RR:2010/06/19(土) 20:21:53 ID:P0CvjEXt
2万キロのバイク無料で貰えるならオフ車欲しいです
882774RR:2010/06/19(土) 20:23:55 ID:HNnuhV1g
あかだんしゃくで
買い取り走行距離の上限を聞いたことがあった。
6,000km以下ならok
それ以上なら…
883774RR:2010/06/19(土) 21:03:38 ID:Fl57wsDM
バイク玉。

いや、何でもない。
884774RR:2010/06/19(土) 21:11:49 ID:0zr9Keo7
>>882
メーター戻しか交換じゃね
885774RR:2010/06/19(土) 21:12:17 ID:g2cbUDVa
オドメーターの距離なんかどうとでもなるけどね
886774RR:2010/06/19(土) 21:17:02 ID:sEIfecT9
俺も小遣い稼ぎに2万キロの無料バイクが欲しいもんだ
ちなみに250クラスは車検が無いから
過走行で低年式でも無改造で故障が無ければ
多少なりとも必ずお金になる
887774RR:2010/06/19(土) 21:23:36 ID:0zr9Keo7
まぁ普通に乗ってれば10万キロ走れると思うけどね。
車も5年で価値無くなるって言うし、>>877もあくまで「減価償却」で2万キロまでとしただけだろうけど。
買い取り業者は過走行バイクは海外に売ってお金にするのかな。

自分のバイクが故障もあったけど8万キロ走ってるから、中古車の走行距離はあまり気にしない。
走行5千キロで高い中古車より、3万キロで小傷多くても保障有りなら後者を選ぶかな。値段全然違うし
888774RR:2010/06/19(土) 21:26:13 ID:OTNDmblL
買い叩くための方便やがなwww
889774RR:2010/06/19(土) 21:26:37 ID:i/vyColb
今日ラジオで初めて聞いたんだが、
吉幾三 北の出会い旅
なんかそのまま俺?いや俺たち?
って感じがした。
ネットでフルに聞けるところは見つからなかったので
報告だけでゴメン。
890774RR:2010/06/19(土) 21:26:53 ID:sEIfecT9
だからー5年落ちの車が無料なのか?
保険屋の査定と現実の相場は大違いだぞ
わかったか?坊や。
891774RR:2010/06/19(土) 21:33:27 ID:0zr9Keo7
いやだから2万キロバイクがタダでもらえるなんて言ってないじゃん
892774RR:2010/06/19(土) 21:45:20 ID:sEIfecT9
>バイクは2万kmも走れば価値はゼロになるでしょ。
>車も5年で価値無くなるって言うし、
893774RR:2010/06/19(土) 21:52:21 ID:0zr9Keo7
もうめんどくさい
894774RR:2010/06/19(土) 21:58:34 ID:oq1Dgjqd
>>834
何年か前までは2chでも結構上がってたんだけどな。
一人テントで寝てると営業に来るんだよ。
確か3千〜5千円くらいで生尺。年は夢を壊さない為に言わないでおこう。
895774RR:2010/06/19(土) 21:59:14 ID:a7N1xEc2
>>893
いや、ほら…ここはちょっとアレな奴らの集まりだから。
あんたの言いたいことは俺は分かるよ。
896774RR:2010/06/19(土) 22:38:50 ID:sEIfecT9
自作自演対策にもう一回さらしとくか

>バイクは2万kmも走れば価値はゼロになるでしょ。
>車も5年で価値無くなるって言うし、
897774RR:2010/06/19(土) 22:47:24 ID:2b8DJMtl
近来稀に見る馬鹿がいるな。
898774RR:2010/06/19(土) 22:55:21 ID:W1e28gAC
馬鹿はほっとけ
価値が5分の1とかなら分かるが、知ったかぶりでゼロとか言い切る無知ぶりだ
899774RR:2010/06/19(土) 22:57:21 ID:4vBgSVLl
減価償却
900774RR:2010/06/19(土) 22:58:59 ID:KN1AyDcp
今年初めて北海道行くんだが、カブで苫小牧〜多和平一日で行けるもんかな?
901774RR:2010/06/19(土) 23:10:18 ID:dn8VA8OA
多分無理。250のオフ車で走り詰めで根室を朝3時起きで夕方に札幌に着いたわ。
902774RR:2010/06/19(土) 23:10:34 ID:6bFxYmwE
>>900
いけるけど、止めとけ。
ただ走るだけはつまらんぞ。
903774RR:2010/06/19(土) 23:27:36 ID:HnqYuuhi
>>900
朝4時に阿寒湖出て16時に苫小牧着いた。50ccリトルカブで
豪雨の中、ひたすら走ってなんとか間に合った
日高峠は予想以上にしんどいよ
904774RR:2010/06/19(土) 23:32:14 ID:0ABRJKsa
朝から走ればいけます。>900
苫小牧昼着だと、14:00に走り始めて17:00ごろで帯広くらいになります。
905774RR:2010/06/19(土) 23:33:29 ID:KN1AyDcp
>>901 >>902
ありがとう。
休みの都合で2日半しかいれないので、1日半かけて道東巡り、
多和平泊で最終日に苫小牧夕方便って考えたけど、ちょっと無理そうだな。

帰りも考えると、行動範囲はせいぜい苫小牧〜十勝程度と考えておくべきか。



906774RR:2010/06/19(土) 23:36:14 ID:KN1AyDcp
>>903 >>904
レスサンクス。
行けるにしても相当気合いが必要ということか。
907スペイシー100乗りin仙台:2010/06/19(土) 23:43:20 ID:8UGM9pGn
>>900
カブ110なら24時間以内に移動できると思うが
体がもたないんジャマイカ
908774RR:2010/06/19(土) 23:58:42 ID:+OZjFtt/
>>905
高速が使えるとだいぶ違うけどね。
帯広市内と日勝峠をパスできるから。
909774RR:2010/06/19(土) 23:59:21 ID:KN1AyDcp
>>907
残念ながらボアアップ80だ。
さすがに道内を夜走ろうとは思わないな。

910774RR:2010/06/20(日) 00:01:25 ID:OTNDmblL
>>900
50cc?
日勝峠越えるの?
止めた方がいいよ。
911774RR:2010/06/20(日) 00:03:40 ID:00e/MQNN
>>908
そうなんだよな。

せめてもう一日休めればよかったんだが。
912774RR:2010/06/20(日) 00:04:57 ID:00e/MQNN
>>910
80でも厳しいかな?
913774RR:2010/06/20(日) 00:10:21 ID:xZmUutXP
>>905
陸送するとかレンタルって手はないのかね
2日半だと、2日半ずっと雨って恐れもあるよ
なるべく多めに日程組んどいた方がいいかと
914774RR:2010/06/20(日) 00:11:16 ID:bY/5L0Nw
道東ならば小型の4ストオフ車で一日300kmが目安です。 走るだけならもっといけるが、もったいない。
915774RR:2010/06/20(日) 00:14:42 ID:LFZGi3yd
>>912
80じゃ厳しい。というか怖いよ。
通ってるのは殆どトラックだから、カーブでバンクすると、対向の大型トラックのタイヤに頭突っ込むような感覚になる。
916774RR:2010/06/20(日) 00:16:48 ID:MBeEV699
>>894
懐かしい話題だなw
そういや毎年時期になると北海道スレに書かれてたよな。俺は一度も遭遇したことねーけどw
最近は全く噂を聞かなくなったね。
917774RR:2010/06/20(日) 00:32:35 ID:bjHPbmT1
今年の夏の日勝は平和そうな気がする。
高速道路無料化社会実験で道東道は全線無料だから。
918774RR:2010/06/20(日) 00:38:43 ID:00e/MQNN
>>913
うん。その通りなんだけど、
なんかフェリーで自分のバイクで北海道行くってのに憧れててさ。
一度やってみたかったんだ。

>>914
たぶん300kmでもギリギリのような気がするよ。体力的に。

>>915
車で中山峠行ったことあるんだがあれのもっと道が狭い感じかな。
919918:2010/06/20(日) 00:41:46 ID:00e/MQNN
ちょっと走る距離を含めて計画し直してみる。
みんな、色々ありがとう。
920774RR:2010/06/20(日) 00:57:42 ID:bjHPbmT1
>>918
日勝峠は内地の峠でいうと、
十勝側…R1箱根新道で新七曲がりの部分を少し緩やかにした感じ、R18碓氷バイパスにも似ている高速区間
日高側…R17三国峠の新潟側のような感じ
921774RR:2010/06/20(日) 01:14:33 ID:TykfxWhK
>>835
早朝5時台に八戸発の苫小牧行き(後に室蘭行きに変更)があったころはよかったよね。
頑張れば釧路で夕飯食えたもん。
922774RR:2010/06/20(日) 01:26:15 ID:fxCpyzfm
沖縄はバイクで行く価値あるかな。
とりあえず中心街以外飲食店が無くやっと見つけた居酒屋で
恩納村議員にからまれ、夏暑すぎて車の外にさえでられない暑さ。
北海道の自然は人間を受け入れてくれる感じ。
沖縄の自然は脅威。
923774RR:2010/06/20(日) 05:43:16 ID:bjHPbmT1
>>922
沖縄はバイクの航送料金を考えると、現地でレンタルを借りた方がいい。
また、にわか雨や暑さを考えると、ビグスクの方が楽に回れる。

沖縄の路面は石灰岩のため、滑り易いからあまりハイペースでは走れない。
924774RR:2010/06/20(日) 07:39:09 ID:DPUAUoG3
知床五湖へ行く手前のゲートって、もう少し奥の直線道路側へ移せないのかねぇ。
カーブを曲がった直後にロープが張られていて危うく突っ込むとこだったわw
ゲート開門までその脇で待機してたら、同じように快速で突っ込んで来たバイクが
2台ほど華麗に白煙あげてフルロック停車してた。
925774RR:2010/06/20(日) 07:55:47 ID:y8WJimDi
>>850
羅臼から登ろうなんて考えずにホテル地の涯からなら、人いっぱいだから
そんなに神経質にならなくていい。鈴で十分。

>>881
なんでも欲しい。毎年乗り潰しちゃうよ。前に7万kmちょっとで追突されて
潰れたときは、20万円くらいはもらえたけどなぁ。

>>882
6000kmなんて、東北道往復自走+北海道1週間だと、たった1回で終わる
距離だぞ。

>>918
日勝峠は中山峠と比べてひたすら長いということとなぜか流れが速いんだ
わ。狭いとかそういうことはない。

926774RR:2010/06/20(日) 08:34:52 ID:BGtt4XAi
単に「オートバイという乗物(なんでもいい)で北海道を走りたい」
というのならレンタルでも良いんでしょうけど
「自分のオートバイで」
というのならレンタルははなから選択肢にないわけで。
私は自分のオートバイだからこそ、例えそれが250ccでも、楽しいと思うので
レンタルは最初から選択肢にないですね。
意外と、自分のオートバイじゃなくてもいい人が多いんでしょうか。
試しにリッターバイクとか乗ってみたい、という気はしますけど
北海道や海外旅行などのちょっと特別な地では
自分のオートバイで足跡(タイヤ痕?)を残していきたいと思います。
927774RR:2010/06/20(日) 09:10:10 ID:VSuzjzbO
東北道往復+北海道1週間で6000キロって罰ゲームかよ
928774RR:2010/06/20(日) 13:08:15 ID:e3mSWBDK
>>918
現地住人ですけど2st80ccで余裕ですよ。50でも大丈夫
929774RR:2010/06/20(日) 13:24:16 ID:t4I/5Yli
>>899

5年ではゼロにならんだろうし、10%は残る。
930774RR:2010/06/20(日) 13:49:04 ID:g/4R8FLb
>>929
10%残るのは企業の固定資産等の残存簿価のことだね。
車の5年で価値無くなるってのは、査定価格(プルーブック等)の事を言っているのだと思う。
下取り価格や買い取り価格とは全く別!
私の車(14年経過)は400万円で買って、現在の買い取り価格は0円。
バイク(16年経過)は120万円で買って、先日バイク屋で15万円なら買い取ると言われた。
バイクは古くても価値があるのだと関心した。
931774RR:2010/06/20(日) 14:21:54 ID:4JtC4d5K
沖縄本島まではバイクもって行ったけど
キャンプ場が少なくて困ったな

鹿児島の離島のほうが面白いかも
932774RR:2010/06/20(日) 14:24:25 ID:EbhWjPqT
>>931
沖縄でキャンプって、ハブ怖そう。
米軍のキャンプならいっぱいありそうだけどな。
933774RR:2010/06/20(日) 14:26:33 ID:EbhWjPqT
>>923
たしかにレンタルがオススメだな。
一回は走る価値あるよ。
破格に海がきれいだから。
934774RR:2010/06/20(日) 14:34:56 ID:EbhWjPqT
>>840
おっぱい丸出しだったのか?
935774RR:2010/06/20(日) 14:50:36 ID:Ims9ySzj
>>926
そりゃ自分のバイクで走る方が楽しいし思い出になるよ。
ただ、俺の愛車はツアラーなんだ。どんなに憧れても林道は走れない。
かといってセカンドでオフ車を買うのは保管の関係で無理。家族の理解も無理。
もう北海道はツアラーで10年連続旅したし正直飽きた。そろそろ林道や山奥の温泉
巡りに興味が出てきたんだよね。愛車のツアラーは手放す気無いけど。

そこでレンタルバイクになるわけだが・・・高いんだわorz
俺とは逆パターンの人だっているだろうし、仕事の都合で長期休みが取れず船の時間が
勿体無い・・・そんな人もいるでしょ。レンタルの需要はそれなりにあると思うよ。
936774RR:2010/06/20(日) 14:56:28 ID:GQW3DytY
そりゃあ、CD位の乳輪なんだから丸出しちゃう?
937774RR:2010/06/20(日) 15:13:33 ID:cyTCesOL
>>935
>セカンドでオフ車を買うのは無理
そう言う理由で愛車のR1100RTを売ってWR250Rに替えた。
セカンドで無ければ問題なし。
北海道を走る距離は極端に短くなり、ツーリングの感覚が全く変わって楽しめるよ。
最近では林道先の登山口にバイクを置いて軽登山なんてやる事もある。
昨年は斜里岳の林道走って、登山口から沢登りでした。
荷物を積んで林道を走るのはフロントが軽くて怖いけど。
938774RR:2010/06/20(日) 15:20:41 ID:q3P91ZB/
オフ車乗りたいけどほとんど足が届かねえ
939774RR:2010/06/20(日) 15:31:02 ID:5ol6ZGDa
熟女ヘルスとか行くと、乳がたるたるでマシュマロみたいで、
二十代の子とは張りが全然違うよな。
940774RR:2010/06/20(日) 15:54:39 ID:hLr9wZ5j
山登りメインでいく予定なんだけど、
バイクの移動サービスってのはないのかな。

車はあるみたいだけど。

縦走は無理かな。
941774RR:2010/06/20(日) 16:38:57 ID:ehRBjV4v
>>940
自身で電話してレッカー移動で保管してもらっておけば?
ちょっと点数とお金がかかるかもしれんが
942774RR:2010/06/20(日) 16:50:26 ID:3KB9z63o
ロールスロイス担保に100ドル借りて旅行に行く紳士のアメジョ思い出した
943774RR:2010/06/20(日) 16:53:58 ID:q3P91ZB/
ある男が銀行を訪れて言った。
「100ドルほど貸して欲しいんだが」

少額の融資申し込みだったが、銀行の担当者は慇懃に問い返した。
「何か担保になるものはお持ちでしょうか?」
「そうだな。ちょうど今駐車場に俺のフェラーリが停めてあるから、それでどうだい?」
「フェラーリで100ドルのご融資でございますか?」

担当者は訝しがりつつ、男の案内でフェラーリを見に行った。駐車場には、
最新型フェラーリの新車が停めてあり、登録証を見ると確かに男の車だった。
担当者は驚いて言った。
「失礼ですがお客様、このお車でしたら、30万ドルほどご融資できますが…」
「いや、100ドルでいいんだよ」

担当者は困惑したが、断る理由もないので、手続きを済ませて100ドルを男に融資した。
銀行側は大事な担保に何かあってはいけないと、重役専用の駐車場にフェラーリを移し、
細心の注意で管理した。
6週間後、男が再び銀行を訪れ、元金の100ドルと、利息の6ドルを支払って言った。
「ニューカレドニアは最高だったよ」
944774RR:2010/06/20(日) 16:55:29 ID:EbhWjPqT
>>943
貧乏人が無理して、フェラーリ乗ってるのか。
945774RR:2010/06/20(日) 16:59:34 ID:cDYgAa5V
>>944
ゆとりZ
946774RR:2010/06/20(日) 17:13:36 ID:fxCpyzfm
>>943
なるほど!そうすれば簡単に1万円借りれるということか!
947774RR:2010/06/20(日) 17:19:10 ID:VSuzjzbO
>>943
金が無いならフェラーリ売れよw
948774RR:2010/06/20(日) 17:20:53 ID:fxCpyzfm
>>947
金がないわけではないんじゃ・・・
949774RR:2010/06/20(日) 17:21:16 ID:cyTCesOL
>>940
知床連山縦走なら岬まで縦走した後にバイクがあるウトロや羅臼まで
漁船で戻るという手はある。
猛烈なはいまつ漕ぎが大変らしいが。
950940:2010/06/20(日) 17:21:30 ID:hLr9wZ5j
>>941

ゴールド免許がもったいないっす却下
951940:2010/06/20(日) 17:23:58 ID:hLr9wZ5j
>>949

ソロ&そこまでのスキルないっす却下
952774RR:2010/06/20(日) 17:30:45 ID:+A5M7y1j
>>943のコピペは格安で安全な駐車場を確保したという意味
953774RR:2010/06/20(日) 17:31:48 ID:AkfjWNI2
違うだろ
ニューカレドニアにはフェラーリでは行けないと言うことだ
954774RR:2010/06/20(日) 17:33:08 ID:VSuzjzbO
>>952
いや…あの… 
何でもない
955774RR:2010/06/20(日) 17:34:00 ID:o66/+TYO
>>940
どこ登るつもり?

俺、羊蹄山→十勝岳→大雪山→利尻岳→阿寒岳→トムラウシの予定
帰り陸路。八甲田山→八幡平→鳥海山→月山と百名山ハント

晴れ間狙って全部で1ヶ月予定してる。死ぬかもなーw
956774RR:2010/06/20(日) 17:35:24 ID:EbhWjPqT
>>952
だから、フェラーリ乗ってるくせに、貧乏臭いやつだなあって話。
957774RR:2010/06/20(日) 17:37:02 ID:l56ZPobE
>>954
君は何が言いたいんだい?
958774RR:2010/06/20(日) 17:37:31 ID:QxpNLdwr
ヴェイロンあたりと違って、
ただのフェラーリにたいした価値はないってことだろ。
959940:2010/06/20(日) 17:40:58 ID:hLr9wZ5j
>>955

旭岳〜トムラウシ山あたりっす

月山いいっすね
960774RR:2010/06/20(日) 17:47:20 ID:fxCpyzfm
>>954
最後のニューカレドニアを北海道に置き換えろということだろう
961774RR:2010/06/20(日) 17:51:16 ID:VPGNLTRE
どうやらID:fxCpyzfmはマジらしいな
962774RR:2010/06/20(日) 17:53:24 ID:3KB9z63o
マジレスすると、イタズラとかされたくないから
ロールスロイスをそこらにある駐車場に置いときたくないってことだろ
十分なセキュリティを如何に安く手軽に確保するとなると、このコピペの方法は秀逸

おまいらみたいに雨の日でもカバー付けずに放置しておく安物バイクとは違うんだから
963774RR:2010/06/20(日) 17:57:12 ID:VPGNLTRE
どこからロールスが出てきたんだ?
964774RR:2010/06/20(日) 17:58:40 ID:xkYI8qxL
よく読めよ、ベントレーだぞ
965774RR:2010/06/20(日) 18:00:56 ID:HIQKLzP6
>>963
故障したらヘリで運ばれてきた
966774RR:2010/06/20(日) 18:02:29 ID:fxCpyzfm
先月ベントレー乗ったな
967774RR:2010/06/20(日) 18:34:08 ID:fZKUWUiU
今回はあえて人気のないと言われる襟裳ルートにしますた。
968774RR:2010/06/20(日) 18:37:30 ID:/mTi0IVp
俺も襟裳行こうと思ってる

百人浜で会おう
969774RR:2010/06/20(日) 18:52:59 ID:BGtt4XAi
襟裳って人気ないんだ・・・じゃぁカットしよう
970774RR:2010/06/20(日) 19:03:21 ID:y8WJimDi
>>959
旭岳〜トムラウシってなら化雲岳経由で天人峡に下りればバスで旭岳
ロープウェイに戻れるよ。バスがいやなら天人峡からロープウェイまで
登山道あるから周遊コースがとれるし。
黒岳〜旭岳ってなら〜十勝岳まで行けば十勝岳温泉からバスで上富良
野に出れるから、電車/バスで戻れる。どうせテント持ってくんだろうから
日の出に泊まればいいよ。

>>949
連山縦走なら、岬から歩いて戻ってこないと楽しみの半分がなくなる。
あと、漁船で戻ってくるのは禁止だぞ(と看板に書いてあった)。

>>927
一週間はきつかったな。最近は一週間ぐらいしか休めないからつい書
いちゃったけど、二週間いられた時は往復入れて7000kmになったこと
はある。オイル交換6000kmが既定なんだけど、結構平気なもんだなぁ。
最近は日の出か上士幌に連泊して宗谷・襟裳・知床の日帰りとかやっ
てるから、それはそれで距離伸びるようになった(納沙布はさすがに無理
だった。函館/積丹は往復で通るからやったことない)。
971774RR:2010/06/20(日) 19:19:33 ID:ufrbwBzu
お盆に関西からフェリーで初北海道予定です。6日間で北海道に4日間滞在。一人旅です。
ルートを検討中なのですが、ご意見をお聞かせください。

旅の目的:景色撮影とうまいもの。旭山動物園とか富良野、夕張、北見、釧路、網走、道東の湖や岬を巡りたいです。
走るスタイル:以前は強行軍もしましたが、今はマターリ安全運転。
宿:荷物を最小限にしたいので、テントは避けたいです。

苫小牧東から上陸して、道央と道東を逆時計回りに巡ろうかなと考えています。ゴールは小樽港。
ただ、札幌・小樽などは以前仕事で来たことがあるので、今回は重視しません。

4日間ではつらいですかね・・・?
972774RR:2010/06/20(日) 19:25:16 ID:3KB9z63o
まず、旭山動物園をコースから除外すること
日程的にも楽しさ的にもこれは要らない
973774RR:2010/06/20(日) 19:27:13 ID:j0zFs+5i
今年、初北海道行く予定です
キャンプも考えたけど初めて行くのもあってビジホ経由で廻るんですが
8月の宿予約とルートはこの段階から決めておいた方がいいんでしょうか?
(ルートは楽しみだから考えるにしても、宿予約を2ヶ月前は早すぎますか・・?)
974774RR:2010/06/20(日) 19:33:31 ID:q3P91ZB/
>>971
4日滞在ではとてもムリ
マターリ安全運転では尚更
975774RR:2010/06/20(日) 19:36:54 ID:q3P91ZB/
>>973
宿なんか夕方になってから携帯で探せる
北海道は安くて景色の最高なキャンプ場がそこら中にあるから
キャンプ道具を持っていくと更に安心できる
976774RR:2010/06/20(日) 19:45:57 ID:ExfU5gq6
>>971
遠いけどオロロンはマジで感動したからお勧め。
逆時計回りで行って損はないよ
977774RR:2010/06/20(日) 19:49:39 ID:ExfU5gq6
>>973
宿なんざ即効で見つけられるだろ。
むしろ前室の広いテント買って素敵なキャンプ場泊まったほうがいいと思う。
地元のスーパーでジンギスカンセット買って、たらたら酒飲みながら絶景を眺めて早い目に寝るのが最高だと思うよ!
978774RR:2010/06/20(日) 19:54:51 ID:q3P91ZB/
個人的には北海道でキャンプしないのは勿体無いと思うんだよな
979774RR:2010/06/20(日) 19:54:53 ID:y8WJimDi
>>971
安全運転っていったって70〜80km/hぐらいで流すって意味でいいんだろ?
(じゃないと却って危険)。だったら余裕(湖や岬でどれだけ遊ぶかによるが)。
夜に苫東に着く便だったら、このスレ的には否定派が多い夜走りでいきなり
サロマ湖で夜明けとかは俺的にはお薦めなんだよな。で、道東を重視するな
ら和琴半島なり多和平なりにテントを張って連泊を薦める。テント張って連泊
なら走る時の荷物は最小限。盆なら4時には行動できる明るさになるが、ちょっ
と早めに摩周湖の夜明けとか(バイク押して舗装駐車場までいってからエン
ジンかけろよ)、とか。ビジホでもライハでもいいんだけど時間の縛りがそれら
に比べてかなり緩いのがいいんだわ。
972の言うように旭山は外していい。天気が悪くて半日も行動できないときなん
かの非常用。

>>973
天候と無関係に予定に縛られちゃうから、あんまり予約しない方がいい(キャ
ンセル料かからないんなら金銭的にはいいけど、キャンセルしまくりは人とし
てどうかと思う)。盆まっさかりだと飛び込みきついと思うけど、ダメだったら健
康ランドやらマンガ喫茶やらライダーハウスで妥協するぐらいの気持ちを持つ
べき。ま、だから俺はキャンプ派なんだわ。
980774RR:2010/06/20(日) 19:58:24 ID:EbhWjPqT
>>971
旭山動物園はまた別の機会に行きなよ。
動物園好きなら、丸一日滞在することをオススメするし、
動物園目当てでわざわざ行くこともオススメできる。

走行距離1日何キロ?
300〜400キロぐらいかな?
それで逆算して、優先順位つけて、エリア絞ることをオススメする。
981774RR:2010/06/20(日) 19:59:40 ID:EbhWjPqT
>>978
なんで?
982774RR:2010/06/20(日) 20:00:55 ID:TwqwHU9v
>>973
予約するだけして、キャンセル料金の発生前にどうするか決めればいいんじゃない
8/7の予約がすでに埋まっていたりするホテルもあるようだし

983774RR:2010/06/20(日) 20:03:19 ID:EbhWjPqT
>>973
選択肢が狭まるから、早めに予約しとくに越したことはないよ。
俺は計画立てて、それどおりに走るのが好きだから、全部予約してく。
984774RR:2010/06/20(日) 20:03:42 ID:BGtt4XAi
>>975
いいですよね、男子は「泊まれなかったら泊まれなかったであきらめるし」とか
行き当たりばっかりの無計画な旅で。
私は予約できないと怖くていけません。
超閑散期で、絶対に満室になることがあり得ないのがわかっているなら
まぁ、予約無しで行かないでもないですが・・・
車なら、最悪車中泊もできるので
予約無しの思いつきで四国とか行ったことありますが
オートバイでそれは絶対無理。
そもそも北海道で野宿なんかしたら、人間も怖いけどなによりも羆のえさになりそうで
落ち着いて寝れない気がする。
翌日目を真っ赤に腫らしてオートバイ乗っても楽しくないし。

到達できるかあやしいとか、天候によってとか、ルートが不確定でも
ビジホなら複数予約しておいて、当日4時までキャンセルできるんだから
14時くらいでどちにするか選択して、選ばれなかったホテルにキャンセルの電話をすればいいです。
985774RR:2010/06/20(日) 20:06:19 ID:BGtt4XAi
70km/h〜80km/hで走らないと危険なんですか?
私はまだ初心者運転期間(去年10月に普通、今年4月に大型)なので
スピード違反はほぼゼロで走らないと命がないんですが・・・。
(出しても制限速度+10km/hまで)

+20km/hは最低でも覚悟しないといけないというのは
それって「初心者お断り」という感じでしょうか。
986774RR:2010/06/20(日) 20:06:37 ID:xCCjuuzy
羅臼の漁師の人の話だと、漁船で知床岬まで往復すると燃料費5万くらいって聞いた。
船の大きさによるだろうけどね。

遊覧船ツアー高いけど納得の値段かな
987774RR:2010/06/20(日) 20:06:57 ID:pGJkCNmv
>>971
初北海道なら欲張らずエリアを絞って観光しな。楽しみは次回に取っとけ。
日程詰め込みすぎると、ひたすら走ってばかりになって楽しめないし苦痛になる。
あと、盆時期の旭山動物園とか絶対やめとけ。富良野や美瑛も観光地は大混雑する。
しかも船が苫小牧東と小樽からってことは新日本海Fだよね。帰りの便が小樽なのに、
苫小牧に夕刻or夜に上陸して、4日間で知床も観光するとなると正直厳しいよ。
道央か道南方面に絞って観光した方が楽しめると思う。

せめて小樽上陸〜苫小牧東帰還なら道東方面も結構回れたと思うけど・・・。

988774RR:2010/06/20(日) 20:07:52 ID:VPGNLTRE
>>979
強行軍はしないって言ってんじゃん。
寝ないで走ってサロマ湖行けとかアホかw

>旭山動物園とか富良野、夕張、北見、釧路、網走、道東の湖や岬
四日で景色撮影してうまいもの食いながらマターリ回って小樽まで戻るなんて
地図見れば出来るかどうか分かりそうなもんだけどなあ。
989971:2010/06/20(日) 20:14:02 ID:ufrbwBzu
みなさん詳しいアドバイスありがとうございます。参考になります。
>>987
フェリーはまだ空きがあるので取ってないんです。
「小樽上陸〜苫小牧東帰還」のほうがおすすめですか?
990774RR:2010/06/20(日) 20:14:12 ID:TZY0Cbfo
>>985
あんたは宿泊の選択肢がビジホしかないのか?ユースやとほ宿といったものもあるんだぜ?
ユースなんか今はそんなに人気ないだろうから結構いけると思う。
因みにウチのおかんが若いころユース宿泊で昔北海道行ったらしく俺に「宿泊はユースにしとけ」
と勧めてるわ。
991774RR:2010/06/20(日) 20:14:41 ID:/bMIicb7
>>985
普段からそんなに法定速度守ってんの?
一発免停にならない違反なら一回27キロオーバーしても初心者講習にならないよ。

別にスピード出すことを勧めるわけじゃないけど、邪魔だから後続車に道譲ってね。
992774RR:2010/06/20(日) 20:15:54 ID:EbhWjPqT
>>984
> ビジホなら複数予約しておいて、当日4時までキャンセルできるんだから

それはそれで迷惑な客だなw
993774RR:2010/06/20(日) 20:17:15 ID:VSuzjzbO
>>983
バイク乗りでもそんな奴いるんだな。 
理解できないけど。
994774RR:2010/06/20(日) 20:17:47 ID:bjHPbmT1
北海道の夜走りは虫が多すぎるので、虫が苦手な人は避けた方が無難。
シールド、ジャケットに虫の汁がべっとり付着する(80km/h以上巡航で)
今年もマイマイガの大量発生は起きているのだろうか?
去年の道東はすごかったと両親から聞いているんだが。
995774RR:2010/06/20(日) 20:19:56 ID:EbhWjPqT
>>993
1週間旅行とかちゃんと計画立てとかないとめちゃくちゃになるからね。
わざわざ行きたいとこには、わざわざ行きたい場所もあるし。
予定ないと雨降ったとき走る気なくすし。
996774RR:2010/06/20(日) 20:20:31 ID:q3P91ZB/
>>989
回るのが道央と道東なら行きも帰りも苫小牧がいいだろ、もちろん
997774RR:2010/06/20(日) 20:21:07 ID:EbhWjPqT
>>990
ユースは変なやつと相部屋になるとめんどいから、おすすめしない。
北海道では使うけど。
998774RR:2010/06/20(日) 20:23:09 ID:HIQKLzP6
      _ / \ _
    / /    {┳ }
    >{、     ,>-<
   // -\__/ -ヽ\
.  {  |⊂⊃ i  ⊂⊃|  }
   \ヽ 「 ̄ ̄ フ  / /
    入  ゝ ─ '  厶ノ
    し|  ̄ ̄ ̄ ̄ し`ーァ
      \       /
       >、___ イ
       し′  し′
999774RR:2010/06/20(日) 20:24:33 ID:l56ZPobE
普通にホテルとかペンションとか泊まろうぜ・・・。
1000774RR:2010/06/20(日) 20:25:44 ID:q3P91ZB/
北海道でペンションなんか泊まりたくねえw
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐