【vs 国産】ハーレー糊は150回ローン 【借金】
1 :
774RR:
2 :
774RR:2010/04/20(火) 20:15:57 ID:M8+I/JzP
ハレ信者とは?
ハレは最高だと妄信し、真実を伝えられても頑なにそれを認めない
それどころか少しでもハレに対して否定的な事を書く人間は
アンチハレとみなし攻撃的になる
3 :
774RR:2010/04/20(火) 20:16:44 ID:M8+I/JzP
ハレ信者誕生までの流れ
貧乏人が無理して150回ローンでハレ購入
↓
あまりのつまらなさにすぐ飽きるw
↓
でも相場は崩れていてローンの残額から売るに売れず
↓
そうしている間にもメッキが浮いて汚くなってさらに売れない状態に
↓
激しく後悔する
↓
そのつらい現実から逃れるため妄信的なハレ信者となる
4 :
774RR:2010/04/20(火) 20:20:32 ID:C61QfZTE
書けば書くほど「ハーレーが気になってしょうがない人」になってるぞお前w
本当に、取るに足らない存在なら、無視したまえ!
それが一番、目立ちたがり屋にはこたえる。
もう一度言う。
ハーレーがお前にとってホントに下らなくどうでもいい存在なら、今すぐこんなスレを
のぞくのを止めて無視したまえ!!
5 :
774RR:2010/04/20(火) 20:20:38 ID:ChKVV3zO
ハレ乗りはハレ以外にもバイク持ってる奴が多いのはなぜだ?
6 :
774RR:2010/04/20(火) 20:22:19 ID:/JLv5aHK
無駄なバイク
7 :
774RR:2010/04/20(火) 20:23:55 ID:WqnHGX2w
バカだから
8 :
774RR:2010/04/20(火) 20:43:58 ID:KhDzpI2S
実際に150回ローンで買ってる馬鹿っているの?
3年後に手放そうかと思ったら、3年間で支払ったのは利息のみで、元本丸残り。
値崩れしないって聞いたから査定に出すと良くて新車価格の半額程度。
我慢して乗り続けても12年6ケ月後の完済時には既に1円の価値も無い鉄屑とか・・・
9 :
774RR:2010/04/20(火) 21:14:56 ID:EyZzz8Yx
12年ローンを3年返済し、元本が丸々残るってw
複利計算ってのは義務教育科程にはなかったんだっけ?
だったら中卒がこういう間違いをするのはしょうがないけど。
10 :
774RR:2010/04/20(火) 21:32:14 ID:UAXVkSTW
アンチハーレーの特徴
@いい歳して独身
A所有するバイクは国産中古
B同性から嫌われる
C低所得
D個人主義者
E弱い相手にトコトン強い
F逃げ足速い
Gアメリカンというスタイルを認めたがらない
H下手な腕をバイク性能で誇りたがる
I家では鏡の前でライダースーツ着てニヤリ
J常に何かに八つ当たり
K劣等感の塊り
L妬みを妬みと認めない
M負ける事に馴れている
N掲示板では最強と思ってる
Oアンチは都合良く平気で嘘をつく
P自分のバイクは口が裂けても言えない
11 :
774RR:2010/04/20(火) 21:40:51 ID:TXkycx2X
>>9 ローンの仕組み知らないのか?
まず、利息から払っていくんだぞ。
12 :
774RR:2010/04/20(火) 21:55:13 ID:7zQaVslP
そんな長期ローンした事ないからよくわからないんだが
利息から払うとかありえるのそれ
13 :
774RR:2010/04/20(火) 21:58:34 ID:UAXVkSTW
>>2>>3 ハーレーオーナーは皆、所詮アメリカ工業製品と判ってて乗ってるから物の良し悪し
は君等に言われなくても判ってるさw
ブランド力は大切だろう???優れてるからブランドとして君臨出来るしな。
SSやネイキッドなら断然、日本のバイクが一番。ドカやBMは嫌いじゃないが
国産バイクの方が断然好きさ。
でもアメリカンのるならハーレーしか考えられん。文句あるか
14 :
774RR:2010/04/20(火) 22:02:15 ID:EyZzz8Yx
15 :
774RR:2010/04/20(火) 22:07:08 ID:MozUL9UL
ハーレーは狂信的に好きじゃないと乗ってられんだろうな。
16 :
774RR:2010/04/20(火) 22:13:41 ID:UAXVkSTW
>>15 高いからそう思うの?世界のハーレー乗りが異常で小さい君が正常な感覚の
持ち主とでも???
虫けらにも一寸の魂とは良く言ったもんだゲラゲラゲラ
17 :
774RR:2010/04/20(火) 22:22:11 ID:TXkycx2X
>>12 そうだよ。
おれ、家をローンで買ったんだ。
15年ローン。
その返済計画の表を見たんだが、
最初の数年は利息分のみを支払うことになっていた。
で、聞いたら「そういうもんです」なのだそうだ。
18 :
774RR:2010/04/20(火) 22:38:10 ID:EyZzz8Yx
>>17 それは通常のローンではなく、お前さんのような信用の無い人間に対して
担保を確保しながら貸し付けるローン。
かつて住宅金融公庫(ゆとり返済)や年金住宅融資(ステップ返済)のような
公的融資機関も行っていたことがあるが、返済不可能な債務者が続出して、
今は銀行やノンバンク等の民間金融機関が行っているだけ。
米国で社会問題化したサブプライムローンも同様の問題を引き起こした。
で、この手の変則ローンは融資を受ける時に必ず説明があるはずなのだが、
返済表を見て初めて気づくなんてのは、かなり間抜けだねw
しかも、ローンは全てそういうもんだと思っているみたいだし、常識も無い。
完全に不動産屋のカモ。
無事にローン完済できればいいね。君には難しそうだけど、まあ頑張れよ。
ハーレーがどうだとか国産がこうだとか言ってる場合じゃないぞw
19 :
774RR:2010/04/20(火) 22:46:34 ID:TXkycx2X
>>18 いや、普通の地方銀行のローンだよw。
しかも今、金利が安くて、さらに自治体での援助も出るから、
たしか最初の1年か2年くらいで利息は払い終わる。
さらに、借りた金は少ないから、月6万円程度の支払いだ。
これならアパートに住むより安い。
それに一番大切なことなんだが、
>>17はお前に対して書いていない。
20 :
774RR:2010/04/20(火) 22:57:19 ID:EyZzz8Yx
>>19 > たしか最初の1年か2年くらいで利息は払い終わる。
もしそんな融資があったなら、それは全然普通じゃないってw
よくそんなバカで借金背負ったな。無謀な奴も居るもんだ。
21 :
774RR:2010/04/20(火) 23:01:46 ID:TXkycx2X
>>20 なに言ってんだ? ああ?
気に入っていて、満足しているんだから別にいいだろw。
どうせ払いきれる額だし、もし途中で死んでも、嫁はローンを払わなくていいようになっている。
22 :
774RR:2010/04/20(火) 23:04:17 ID:UAXVkSTW
>>よくそんなバカで借金背負ったな。無謀な奴も居るもんだ
家買うのに
>>19は無謀なローンじゃないだろう
最初の1〜2年で利息が払い終わるなら良心的過ぎるのは中学生には理解できないかなwww
23 :
774RR:2010/04/20(火) 23:04:34 ID:4iHmLjNU
150回ローンで事故死する、が正解だろw
そんな大学生が居た筈
24 :
774RR:2010/04/20(火) 23:08:27 ID:PwLpJESW
おそらくEyZzz8YXは、複利ローンの初期と末期で元本の減り方が違う事を
知らなかったのだろう。
そこで返済表を見て初めてその事実を知り、最初は利息だけを払っていて
その後で元本を返済するものと思い込んだ。
返済表をちゃんと見れば、返済の第一回目から、ちゃんと元本も減っている
ことがわかるんだけど(僅かな額ではあるが)、複利計算が何なのか全く理解
していなかったので勘違いしたんだろう。
25 :
774RR:2010/04/20(火) 23:13:18 ID:EyZzz8Yx
>>22 > 最初の1〜2年で利息が払い終わるなら良心的過ぎるのは中学生には理解できないかなwww
完済すれば同じ。
繰上げ返済すれば大損。
君も算数の成績良くなかったでしょw
26 :
774RR:2010/04/20(火) 23:21:54 ID:UAXVkSTW
>>25 >>繰上げ返済すれば大損。>>繰上げ返済すれば大損。>>繰上げ返済すれば大損。
>>繰上げ返済すれば大損。>>繰上げ返済すれば大損。>>繰上げ返済すれば大損。
やれやれ脳に障害もあるみたいで・・・wwwwwwwwwww
27 :
774RR:2010/04/20(火) 23:48:08 ID:IvhlpulS
ジャパネットでハレ買うとやはり金利と手数料はジャパネット負担すか?
つ車検証に所有者と使用者が違う・・・って情けないよね、
趣味物位即金で買えよ。
28 :
774RR:2010/04/21(水) 00:00:17 ID:EyZzz8Yx
>>26 貸す方にとっては、繰上げ返済してくれれば丸儲けだね。
3年間で15年分の利息を満額払ってくれて、4年目に元金全額返済してくれりゃ
ホクホク物だわ。
29 :
774RR:2010/04/21(水) 00:21:56 ID:o8oUdLip
>>28 俺もそう思った。
利息さえ回収し終わったら、銀行側は思うように剥がしにかかれる理屈になる。
普通に考えて、元金+利息の返済で問題ないはずなのに、その方式を取ったってことは
「場合によって3年後銀行の思うようにさせていただきますよ?」ってこと他ならない。
しかも返済開始まで、返済の詳細を知らなかったなんて、まさに銀行に舐めてかかられた
世間知らずの客でしかない。
30 :
774RR:2010/04/21(水) 00:22:59 ID:Rk/NHFCC
>>13 今、ハーレーにブランドって呼べる程のデザインのバイクがあるか?
メッキギラギラなら国産にもあるし性能も上だぞ。
でもFXDF2-CVOだけは他のデザインとは毛色が違うね。
日本での価格もこいつだけは他と違って、アメリカ価格+輸送費という適正な価格になっている。
俺が欲しいと思うのはこれだけだな。こいつは他とは一線を画している。
31 :
774RR:2010/04/21(水) 00:33:07 ID:A0AGGVh6
それにしてもVRODの中古価格下がってきているなw。
高年式でも、ヤフオクの即決価格が80万円台だったりするしw。
32 :
774RR:2010/04/21(水) 00:34:34 ID:JM4PhJsM
う〜〜ん、やはり脳足りんだ。家を買えないか買ったことのない無能さだw
オレはパッと金額が頭の中に出てくるヮ
ハーレーの150回と一緒にしちゃダメよ???www
だからダメなんだよお前等はwwwww
33 :
774RR:2010/04/21(水) 00:37:11 ID:fNHEQ2Iz
>>29 複利の元利金等返済も知らない奴がハーレーをローンで買う奴を笑ってる。
しかも自分は、もっと悲惨な条件で融資を受けていて、それが普通かむしろ
良心的な貸付だと信じている…。
なんだかなぁ、アンチって本当にバカしか居ないよなあ。
人生で色々と損しているんだろうなぁ。
34 :
774RR:2010/04/21(水) 00:43:22 ID:JM4PhJsM
>>30 >今、ハーレーにブランドって呼べる程のデザインのバイクがあるか?
メッキギラギラなら国産にもあるし性能も上だぞ。
大勢のハーレーオーナーに同じ質問してこいよ いやバイク乗りの仲間内のネタでもいいぞw
乞食の橋の下の居心地の良さは君の感性と同じさwww
価値の判る人間は多少高くても良いものを買いに行くのが面白くないアンチどもってかいwww
35 :
774RR:2010/04/21(水) 00:51:51 ID:JM4PhJsM
>>繰上げ返済すれば
>>俺もそう思った。
利息さえ回収し終わったら、銀行側は思うように剥がしにかかれる理屈になる。
普通に考えて、元金+利息の返済で問題ないはずなのに、その方式を取ったってことは
「場合によって3年後銀行の思うようにさせていただきますよ?」ってこと他ならない。
しかも返済開始まで、返済の詳細を知らなかったなんて、まさに銀行に舐めてかかられた
世間知らずの客でしかない
まさに馬鹿まるだしwww
「もしも」とか「すれば」とかまるで宝くじ当選でも期待した考え方だよ、これじゃ
これ以上の話は無駄かとおもわれ
36 :
774RR:2010/04/21(水) 00:52:52 ID:Rk/NHFCC
>>34 国産大排気量車ならダイナと同額くらいだが、ダイナ乗りは乞食なのか?
それにFXDF2-CVOなら欲しいって言ってるじゃん。
250万だし、アメリカでも$25229
ハーレーの中で唯一適正な価格で売られていると言っていいし、
デザインも他みたいな単なるギラギラではなく独特な雰囲気があっていい。
37 :
774RR:2010/04/21(水) 00:53:41 ID:o8oUdLip
>>33 うん、だいぶ頭ひねって会計処理しなきゃいけないねw
だって現実的に3年間は「借入金の返済」は存在しないのに、「支払利息」だけを
元帳にのせるのだから。
もう、一体どんな担当者に応対してもらったんだろうなw
俺だったら、「馬鹿にしてんのか?」つって他の銀行行くちゅーのw
38 :
774RR:2010/04/21(水) 00:57:29 ID:o8oUdLip
>>35 馬鹿だね。
何事も(特にお金のことなどは)契約時に、最悪の「もしも」や「例えば」を入念にチェックするのは
常識的なことで、そんな様々な場合を想定できない奴が、あんなヘンテコ返済にハンを押しちゃうんだよw
しかも返済開始まで詳細すら理解できてなかったなんて、もう馬鹿を通り越した絶好のカモだぞw
39 :
774RR:2010/04/21(水) 01:04:36 ID:JM4PhJsM
アンチハーレーの特徴
@いい歳して独身
A所有するバイクは国産中古
B同性から嫌われる
C低所得
D個人主義者
E弱い相手にトコトン強い
F逃げ足速い
Gアメリカンというスタイルを認めたがらない
H下手な腕をバイク性能で誇りたがる
I家では鏡の前でライダースーツ着てニヤリ
J常に何かに八つ当たり
K劣等感の塊り
L妬みを妬みと認めない
M負ける事に馴れている
N掲示板では最強と思ってる
Oアンチは都合良く平気で嘘をつく
P自分のバイクは口が裂けても言えない
悔しそうだなwww銀行行った事ないのに>>他の銀行行くちゅーのw だってw
なにか仕事はしているだろうけどローン査定通らないだろ?www
親にネット解約されて逆切れするなよ(おおわらい)
40 :
774RR:2010/04/21(水) 01:05:42 ID:fNHEQ2Iz
>>35 > これ以上の話は無駄かとおもわれ
素直に「これ以上いじめないでください」と言えんのかね?
じゃあ、会計の一家言ある君に最後の問題を出してやろう。
借入金200万円で年利4.5%(ハーレーのローンはこの条件らしい)において、
Aさんは元利金等払い、Bさんは良心的な(笑)利息先払いでローンを組んだ。
Bさんの利息金額はAさんがローン完済時までに支払う利息と同額とする。
問1:Bさんが利息分の支払いを終え、元金が減り始めるのは何ヵ月後か?
問2;その時、Aさんの返済前残高はいくらか?
問3:ローン開始後36ヶ月後にAさんBさんにまとまった金ができたので
繰上げ返済をする事にした。AさんBさんそれぞれの支払い額はいくらか?
(手数料は考慮しない)
41 :
774RR:2010/04/21(水) 01:18:19 ID:JM4PhJsM
>>40 あのさ、
>>19のローンプランは繰上げ返済のオプションは無いはずだぜ。
勝手に話題を拡張するなよ
月6万の15年支払いで2年が金利としたら年利はいくらか計算してくれ
悔しそうに目が真っ赤だろwww酒のツマミにカラカウのには安い遊びだわ
42 :
774RR:2010/04/21(水) 01:18:56 ID:fNHEQ2Iz
あ、
>>40は、ハーレーが宣伝している150回払いの条件での問題だから、念のため。
43 :
774RR:2010/04/21(水) 01:23:23 ID:JM4PhJsM
それじゃ悔しくて眠れない様に
アンチハーレーの特徴
@いい歳して独身
A所有するバイクは国産中古
B同性から嫌われる
C低所得
D個人主義者
E弱い相手にトコトン強い
F逃げ足速い
Gアメリカンというスタイルを認めたがらない
H下手な腕をバイク性能で誇りたがる
I家では鏡の前でライダースーツ着てニヤリ
J常に何かに八つ当たり
K劣等感の塊り
L妬みを妬みと認めない
M負ける事に馴れている
N掲示板では最強と思ってる
Oアンチは都合良く平気で嘘をつく
P自分のバイクは口が裂けても言えない
Q話題のすり替えで本題から逃げる
悔しくて夜中に反撃の自作自演のカキコは朝見るかなw
アンチは生かさず殺さずだ 明日もおれの肥やしになってくれたまえw
44 :
774RR:2010/04/21(水) 01:23:27 ID:fNHEQ2Iz
>>41 > あのさ、
>>19のローンプランは繰上げ返済のオプションは無いはずだぜ。
完全後出しの条件だなw
で、最後までローンを完済することが条件だったとしたら、利息先払いは
どんなメリットがあるわけ?
元利均等払いや、まさかの元金先払いと何が違うんだね?
お前さ、ほんっとにバカだろ。
> 月6万の15年支払いで2年が金利としたら年利はいくらか計算してくれ
複利計算できないんだね。
45 :
774RR:2010/04/21(水) 01:30:43 ID:fNHEQ2Iz
数字にからっきし弱くオツムも弱いアンチが
>>40の回答を出すなんて
100年待っても無理なので、回答を書いておくよ。
答1;36ヵ月後
答2:¥1,628,285 ちなみにBさんの返済前残高は、当然だが¥2,000,000
答3:Aさん¥1,628,285 Bさん¥2,000,000
これでBさんがAさんに「まさに馬鹿まるだしwww」とか言ってりゃ世話ない。
46 :
774RR:2010/04/21(水) 01:39:08 ID:A0AGGVh6
ハレ乗り同士でなにをやってるんだwwww
お前ら二人はwwwww
47 :
774RR:2010/04/21(水) 01:46:05 ID:fNHEQ2Iz
あらら、あまりに頭が悪いんでてっきりアンチかと思ったら、いつもの
コピペの人か。
まあ、こいつはアンチじゃない者の中ではダントツにバカだからなあw
48 :
774RR:2010/04/21(水) 02:16:22 ID:i/RnIkqC
チンカスハレ乗りども面白すぎw
ハレ珍同士で互いにアンチ認定w
49 :
774RR:2010/04/21(水) 07:43:59 ID:BpM6UL9a
馬鹿を見たらアンチと思え。
コピペ野郎もアンチのネガキャンだろ。
50 :
774RR:2010/04/21(水) 08:09:27 ID:p/54AI3E
年率4.5%って高金利だよね・・・でもジャックス(ノンバンク)だから
仕方ないのかね?
俺は趣味物は全て現金で全部払っちまうから良く解らんが、
銀行のオートローン利用した方が良いんじゃね?
まあ150回なんて設定は無いんだがなw
HDJのサイトでやたらローンってのを強調してっけど、
「ほら君達のような貧乏人でもハレに乗れますよ!」って言われてるようなもんよ
しかも3年のメンテパックって言うの?あれまでローンとかw
月々¥835とか・・・有り得んやろw
金無いんなら無理して乗るなw
51 :
774RR:2010/04/21(水) 08:35:14 ID:HPXSPcKQ
いつも思うんだが「金ないのに無理して乗るな」って説教するやつは何なの?
150回ローンでムリしようがどうしようが勝手だろ?
一括でフェラーリ買おうが150回で中古バイク買おうがそれがその人の生きかた
52 :
774RR:2010/04/21(水) 08:44:08 ID:tdQi6mTo
53 :
774RR:2010/04/21(水) 10:07:37 ID:hKxk/AGg
金利が安ければその方がいいが
既婚の人だと小遣いの関係で長期ローンでないと買えない人もいる
欲しいバイクが無理せず支払える額で手に入るんだ それはいいじゃない
150回ローンとかしてくれる銀行はなかなかないでしょ
もし金利の安い銀行で同じ条件で借りられるのに
あえてディーラーで借りるようなハーレー乗りがいたら
それはただのアホだから庇いようがない
54 :
774RR:2010/04/21(水) 10:55:08 ID:BzWHI4ws
>もし金利の安い銀行で同じ条件で借りられるのに
>あえてディーラーで借りるようなハーレー乗りがいたら
>それはただのアホだから庇いようがない
元本が1円も減らず、利息だけ払い続けるような借金を背負う奴よりかは
たぶんマシだろう。
55 :
774RR:2010/04/21(水) 11:01:27 ID:A0AGGVh6
56 :
774RR:2010/04/21(水) 11:22:13 ID:fNHEQ2Iz
銀行にいいようにカモられて地獄ローンを組まされたID:TXkycx2Xは
ハーレー乗りなのか?
ハーレー乗りにもバカは居るからなあ。アンチはバカしか居ないけど。
57 :
774RR:2010/04/21(水) 11:30:45 ID:tdQi6mTo
ハーレーという名目で借金漬にされる
売掛回収できずにソープに落ちる水商売女と一緒だな
58 :
774RR:2010/04/21(水) 13:35:23 ID:o8oUdLip
アンチは発言っていつも、自分ではもっともらしい発言のつもりでいるだけで
実際は全く的を射ていないと言うか、発想そのものがとても寒いので、もうちょっと捻って
現代人が笑えるような内容でお願いいたします。
59 :
774RR:2010/04/21(水) 13:44:20 ID:fNHEQ2Iz
まあ、この豊かな国で200万円や300万円の借金で「借金漬け」っていう
感覚を持っているような連中だからなあ。
クレジットカードを使った瞬間から、人生が破滅に向かってまっしぐら
みたいに思っているのかも知れない。
それはそれでいい事だ。金銭感覚を持ち合わせていない人間は、借金など
しない方が身の為であるのは大正解。
60 :
774RR:2010/04/21(水) 13:47:41 ID:PsZy7rjN
>>59 >この豊かな国で200万円や300万円の借金で「借金漬け」っていう
>感覚を持っているような連中だからなあ
そのくせパチンコ屋には数百万融資していそうなイメージ
61 :
774RR:2010/04/21(水) 14:08:51 ID:A0AGGVh6
>>59 自己破産する人の平均借入額って調べてみるといいぞ。
だいたいそれくらいだw。
62 :
774RR:2010/04/21(水) 14:11:42 ID:BzWHI4ws
結局、ローンにおいて最初は金利だけを払い続け、元本をビタ一文減らさないという
画期的な返済計画が、なぜ良心的なんだったんだろう? 債務者のメリットは一体何?
この謎だけが解けないのだが。
リスクを増やすことそのものがメリットの正体だったりしたら笑うぞ。
「元利金等返済など獣の保身ではなく通常レベルの保身…、そこへ悪魔が扉を開く」
「常軌を超えたところに勝利があるのだよ」「ざわ…、ざわ…」とかいうオチか?
63 :
774RR:2010/04/21(水) 14:14:28 ID:fNHEQ2Iz
> だいたいそれくらいだw。
そんなに少なくない。
調査にもよるが6〜700万が平均値。
なんで知りもしないことを平気で言うんだろうね。不思議だ。
64 :
774RR:2010/04/21(水) 14:17:49 ID:A0AGGVh6
65 :
774RR:2010/04/21(水) 14:28:44 ID:fNHEQ2Iz
> 平均負債額が700万円程度らしい。
しかもそれ、借りた金を踏み倒して自己破産に逃げようって奴の平均値。
普通のサラリーマンでも、30百万円や40百万円の負債を持っている人など
珍しくも何ともないし、普通に生活しているわな。
66 :
774RR:2010/04/21(水) 15:15:09 ID:p/54AI3E
ハレ珍が貧乏だって事は良く解ったよw
67 :
774RR:2010/04/21(水) 15:56:52 ID:yUJy4h57
アンチ達はIYHスレで国産乗りもローンしてるっていう現実を見たら
びっくりしておしっこ漏らしちゃうのかな
68 :
774RR:2010/04/21(水) 16:11:11 ID:fNHEQ2Iz
ていうか、どう推論すればあんな結論になるのかが全くわからない。
どうせ理由もなにもないデマカセ言ってるだけだしw
アンチは空気を吐くように嘘をつく。
69 :
774RR:2010/04/21(水) 17:54:32 ID:JM4PhJsM
>>45は救い様の無い馬鹿だな。あんな計算一生懸命してるけど余程悔しかったみたい
ハーレーと不動産一緒に計算してらw
70 :
774RR:2010/04/21(水) 18:17:24 ID:yLoyrnb8
最近NSRなんか買ってしまったよw
ハーレーとは全然違うがにているところが多数
・(いまや)速くないけど乗って楽しい
・Vツインエンジン
・盆栽のベース車
・かっこいい(と自分では思ってる)
・乗りこなすにはテクが必要(と自分では思ってる)
・批判的な意見が多い
などなど…
でも結局バイクなんて似たようなもんだよ
それぞれ一長一短あばたもえくぼを楽しむもの
お前ら掲示板でいがみ合うのもいいが
面と向かったらある程度理解を示したふうに言うんだぞ
71 :
774RR:2010/04/21(水) 19:04:21 ID:A0AGGVh6
72 :
774RR:2010/04/21(水) 19:16:23 ID:fNHEQ2Iz
NSRは今でも速いと思うけどなあ。
むしろ今の250では、まるっきり歯が立たないでしょ。
ひょっとして600SSとかと比べてたりして。
73 :
774RR:2010/04/21(水) 19:26:46 ID:AkB2/HFT
>>72 600SSやgSS相手でも、タイトなとこなら漏れのMC21は互角以上(と信じてるw)
筑波1000や茂原なら同程度の腕のSSには負ける気しない (`・ω・´)
>>70 21か28なら買えるだけクランク買っとけ
ンダが改良クランクなんて出すわけないから、もし心変わりして手放しても、クランクは捌ける
ちなみに、漏れもエボソフテイル+MC21の2台体制だし、知り合いは4速フレームショベル+MC21
74 :
774RR:2010/04/21(水) 19:35:45 ID:sGMRCPRW
何この糞スレぶりw
流石 ハーゲーデブッドソンwww
75 :
774RR:2010/04/21(水) 20:11:13 ID:p/54AI3E
76 :
774RR:2010/04/21(水) 20:14:22 ID:fNHEQ2Iz
相変わらずバカしかいないな。
77 :
774RR:2010/04/21(水) 21:04:44 ID:tQwbDfAr
ハレの150回ローンって普通の人は組まないと思う
大体24回ぐらいで組んで車検が来て飽きてたら下取りして乗り換え
まだ乗りたかったら車検取るていうサイクルなんじゃないの?
78 :
774RR:2010/04/21(水) 21:12:30 ID:DFoapGoa
今は初回車検三年じゃなかったっけ?
国産にしろハーレーにしろ、やたらピカピカ低走行距離の中古が目立つ
79 :
774RR:2010/04/21(水) 21:53:45 ID:A0AGGVh6
>>77 ttp://potato.way-nifty.com/blog/2010/02/post-92db.html だったらさっさと売ればいいのに!と突っ込んだところ、かなりの方が長期フルローンで
購入しているため、かなりの回数を返済してからでないと、買い取り価格に赤字がでて
しまうためらしいのです。
つまり、本当はもう売りたいけど、売るとハーレーが手元に無いのに、ローンの差額返
済が残るというわけです(哀)
特に、ビッグツイン系では、新車購入時にフルオプションをローン購入する方も多く、そ
ういったオプションはあまり買い取りでは評価されないため、ますます買い取りの現実
価格とかい離するってことであります。
さらには、ハーレーは値下がりしないというかっての売り文句どころか、今では新車で
さえ値引き販売が当たり前となっており、ハーレーも何だかまるでバブルがはじけた不
動産みたいですよね
80 :
774RR:2010/04/21(水) 22:10:41 ID:5zE4t6km
>>76 ここに来るヤツはみんな馬鹿だよ。それに気が付かないオマエが一番バカだ
81 :
774RR:2010/04/21(水) 22:15:09 ID:o8oUdLip
馬鹿の上に乗ってるバイクがジャメなんて生きてる価値ある?その人?
全てにおいて正常な判断ができない馬鹿で社会では生きていけてないんじゃないかな。
だから2chでは全力疾走なのだろうか。
82 :
774RR:2010/04/21(水) 22:18:27 ID:A0AGGVh6
>>76 昨夜からハレ糊同士で喧嘩していたクセになにを言っているんだw。
83 :
774RR:2010/04/21(水) 22:19:11 ID:A0AGGVh6
>>81 このスレのここまでで、ジャメ乗りを見たことがないのだが?
誰が該当者?
84 :
774RR:2010/04/21(水) 22:24:44 ID:5cGlxMRX
85 :
774RR:2010/04/21(水) 22:29:36 ID:5cGlxMRX
しかも
>>76=ID:fNHEQ2Izは24時間ここに粘着してね?気持ちわりー
86 :
774RR:2010/04/21(水) 22:31:06 ID:o8oUdLip
まあジャメ乗りが堂々と活動できるわけないわな。
なんだってそれ以上下がない、末端のバイク乗りなんだから。
実際、リアルでも2chでも、ジャメ乗りの発言や主張なんて誰も耳貸さないだろ?
上級者やバイクに詳しい人物がまず選ぶことが無いバイクなわけだから。
それが本人らも分かってるから、他のバイク乗りに成りすまして行動をするの。
まあ、在日が日本の苗字を使って生きてるのと同じようなものと思えばいい。
87 :
774RR:2010/04/21(水) 22:35:42 ID:A0AGGVh6
>>86 お前のいうジャメってなに?
レイダーか?VN2000か?M109か?ルーンか?VTXか?
どれ?
88 :
774RR:2010/04/21(水) 22:41:13 ID:yUJy4h57
俺はDS400に乗ってたよ
89 :
774RR:2010/04/21(水) 22:45:45 ID:LoSGRutX
レプリカ海苔だけど見た感じ、ハーレーとジャメの区別がつきません
90 :
774RR:2010/04/21(水) 22:46:46 ID:fNHEQ2Iz
XS1100ミッドナイトスペシャルは良いバイクだったぞ。
91 :
774RR:2010/04/21(水) 23:03:23 ID:p/54AI3E
>>89 V-MAXとVTXは見た目にも違うから解るんだが、
それ以外のクルーザーはどれも同じに見えるヤシって多いような気がする、
俺もその一人w
つジャメってのもやっぱタイヤ偏磨耗するのか?
それともハレだけの仕様なのか?
92 :
774RR:2010/04/21(水) 23:09:25 ID:5cGlxMRX
チョッパーみたいにカスタムするならベース車両はハーレーじゃなくても良いと
思うけど
93 :
774RR:2010/04/21(水) 23:48:10 ID:o8oUdLip
ね。
このように、さもジャメ乗りなんかいない と言う風に持って行ってたくせに
ジャメが最低のバイクだと言う真実を書き込むと、我を忘れて次々と
炙り出されるジャメ乗りたちがいる。
94 :
774RR:2010/04/21(水) 23:52:29 ID:fNHEQ2Iz
アンチハーレーのバカが一通り出揃いマンネリ化してきた頃に
アンチジャメが登場ですか。
やっぱりアンチはバカしか居ない。おもろいのうw
95 :
774RR:2010/04/22(木) 00:03:36 ID:JqU17bBu
>そのくせパチンコ屋には数百万融資していそうなイメージ
ジャメ乗りってパチンコ好きな奴やけに多くないか?
パチンコ店の駐輪場にジャメ何台止まってるのよって感じだわ。
なんなら直接、朝鮮総連に寄付として送金すればいいのにな。
「これでミサイルや覚せい剤作ってください」って。
「愛国心があるなら国産車買おうぜ」とか言ってるジャメ乗りは、これが愛国心だと言うのだろうか?
96 :
774RR:2010/04/22(木) 01:08:26 ID:ZDF+HksE
97 :
774RR:2010/04/22(木) 02:17:24 ID:4w0Am25i
>>43 前スレでそのコピペしまくってる奴がいて、
そいつはID変えて自演しまくってた。
バレてトンズラこいて以降そのコピペ見なくなったと思ったら、
新スレになってリセットしちゃったのかね。
98 :
774RR:2010/04/22(木) 04:20:42 ID:bzAL9QcZ
某板でハーレーに乗りたいと書き込んだら。
あんな鉄くず買うヤツはアホみたいなこと言われた。w
99 :
774RR:2010/04/22(木) 04:47:55 ID:76v7f7lE
>>94あんた
>>1?
>>86 >まあ、在日が日本の苗字を使って生きてるのと同じようなものと思えばいい。
ひどい事言うなぁ
100 :
774RR:2010/04/22(木) 10:56:01 ID:4w0Am25i
>>86 > まあ、在日が日本の苗字を使って生きてるのと同じようなものと思えばいい。
日本人が国産乗ってるんだから違うだろ
外国産に乗りたがるハレ糊がその状態
101 :
774RR:2010/04/22(木) 11:06:28 ID:NtyQ+v2g
>>95 愛国心があるならSSやモッサー等の日本の得意とする分野のものを買うべきだな
そうすることで、その分野の開発資金が増えて、さらに日本の優位性につながる
逆にジャメ等の日本製バイクの恥部には日本人の愛好家としてNOと言うべき
102 :
774RR:2010/04/22(木) 12:05:13 ID:4w0Am25i
>>101 何でジャメが恥部かはわからんが。
それぞれ好きなスタイルがあるんだからそれ乗ってりゃいいでしょ。
クルーザーも買いまくって日本の得意分野にしちゃえばいい。
というよりもう性能では勝ってる。
ただブランド力がない。
103 :
774RR:2010/04/22(木) 12:15:46 ID:ygWsb+Pw
>>102 どんな性能が具体的にどのくらい勝ってるんだい?
104 :
774RR:2010/04/22(木) 12:18:30 ID:4w0Am25i
>>103 ハレのほうが勝ってるもしくは同等だと言いたいの?
105 :
774RR:2010/04/22(木) 12:36:12 ID:5h5a0lJw
ハーレーもジャメも乗ったけどやっぱ品質じゃあジャメにかなわんな
ただアメリカンってカテゴリー自体が見た目とか見栄とか重視なバイクだし
またどっちか乗る事になったらハーレーに乗るだろうな
106 :
774RR:2010/04/22(木) 12:51:05 ID:J6hhFEGf
同クラスのクルーザー同士で比較すれば、国産と同等以上だろ。
性能ってのが何を指すのかにもよるが。
ただ、ハーレーと同クラスの国産クルーザーってのが最近あまりない。
あまりにもハーレーを意識した結果、直接対決を避けているのかな?
ハーレーよりもデカくて立派が売りの2リッター級か、ハーレーよりも
ぐんとお買い得価格の1000cc以下に別れてる感じだね。
あと、国内向けの400以下と。
107 :
774RR:2010/04/22(木) 12:54:41 ID:d3T2hRVW
しかし、アメリカンの特徴といえば
そのデザインだ
動力性能などはそのデザインを栄えさせるための
飾り的要素でしかない
アメリカンの性能は、デザインだと思う
服と同じで
ポケット等沢山あり便利で丈夫な作業着より
ファッション性の高い洋服を着たいだろ?
まあ、ジャメ=作業着だとは思わないが
それなりにファッション性や品質も考えられ
それでいてコストパフォーマンスに優れた
ユニクロぐらいじゃなかろうか?
性能は乗り比べたことも無いから知らないけど
108 :
774RR:2010/04/22(木) 13:03:30 ID:J6hhFEGf
品質って言葉も、いまいち具体的じゃないんだよな。
色んな観点がある。
耐久性という言葉ひとつでも、初期不良発生率が少なく、想定使用期間中の
故障発生頻度という見方であればMADE IN JAPANはきわめて高品質なんだが、
長期間の使用を前提とした部品の堅牢さや、リペアの容易さとかで見れば
ハーレーが勝っている。
何が何でも日本製が高性能で高品質だと思い込むのは、ただの盲信。
109 :
774RR:2010/04/22(木) 13:31:13 ID:ygWsb+Pw
110 :
774RR:2010/04/22(木) 13:39:06 ID:4w0Am25i
>>108 例えば
このランドセルは六年間つかうのに十分な耐久力があって、
仮に壊れた場合でも数年なら部品交換可能です。
こちらのランドセルは一生物です。
あちらのランドセルと比べると多少壊れやすいですが直すのも割と簡単です。
しかし部品はずっとあるので20歳になっても使い続けられます。
16で免許とってもハレが買える金が稼げる年は25歳くらいから
70まで乗ると考えて乗れるのは45年間
普通なら一生のうちで少なくとも2、3台は乗り換える
一台あたり15年くらいしか乗らない。
6年しか使わないランドセルが20歳まで使えても仕方がないように、
15年程度しか実際乗らないのに何十年もパーツ供給は必要ない。
そしてもう一つ忘れてはいけないのは、
専用パーツなどなくても直して乗り続けることは可能だということ。
111 :
774RR:2010/04/22(木) 13:39:32 ID:5h5a0lJw
走行性能的にはあまり変わらないし重視する所でもないんじゃないの
俺は
>>107とだいたい同意見
112 :
774RR:2010/04/22(木) 13:40:26 ID:4w0Am25i
>>109 説明してみなという前に
お前の考えを言ってみな
113 :
774RR:2010/04/22(木) 14:08:49 ID:J6hhFEGf
>>110 国産バイクは多数派のユーザにとって最適となるように耐用年数を
決めているのは当たり前。ドヤ顔して説明せんでもよろしい。
ぶっちゃけていえば、数年使ってポイするような使い方をするユーザが
一番お買い得感を得られるようになっている。15年は無理w
で、だから何なの?
多数派にとって最適なのだから国産が絶対的に優れているのだって事?
何が何でも日本製が高性能で高品質だと思い込むのは、ただの盲信って
言ったのが気に入らなかった?
世の中、1台のバイクを20年以上乗る人も居るってのは、全く想定できないの?
> そしてもう一つ忘れてはいけないのは、
> 専用パーツなどなくても直して乗り続けることは可能だということ。
やってから言いなw
100円ライターも石替えて無理やりガス入れて使い続けることは可能だよ。
だからといって「100円ライターは長持ちする」という奴はバカ。
114 :
774RR:2010/04/22(木) 14:12:56 ID:bzAL9QcZ
ハーレーダビッドソン VRSCF V-RODマッスル
総評
2009/6に新車で購入しました。 買って1ヶ月たたずでエンジンからオイルが噴き出しました。
続き高速道を走行中に右ハンドルグリップが崩壊寸前となり、高速道の側道で手回しでネジを締めました。
次はメータが見にくい上に気圧の関係で曇りが出て見えず、ディーラーいわく「アメリカと日本じゃ気圧の
違いでよくあることです。新品に取り換えてもなる可能性が大です。また、新品に取り換えたらメータの関係上
取り換えた証明シールを張ります。これは公正取引委員会の指導で。もちろん車検証にも記載されます」という回答でした。
一応本来はばらすことのできないメーターを業者へ出してばらし、拭き直して戻ってきたのですが、
今度はメーター内にオイルかなんかの滲みが出てきて困っています。右側のブレーキペダルもペダル位置より内側にあり、
かなりの内股気味で踏まないと効きません。良く日本の交通省が国内販売を認めたのか非常に疑問に思うくらい乗りにくいです。
その他、車検証を車内に積んでおくスペースは限りなくゼロです。その都度手持ちで持参です。
ガソリンタンクのキャップもロックはかかりません。いたずらで砂糖を入れられる可能性大です。正直後悔しています・・・・
長所
見た目がかっこいい!
短所
乗りにくい。スピードは出には出るがポジション的な問題が多く20秒くらいで減速し、継続した高速走行は不可能。
リアタイヤは分厚くボリュームがある面、路上の少しの段差もひらってしまいバランスを崩しそうになります。
セキュリティも良く盗られている割にはも一つ決め手がない装備(メーカーオプション)です。
一番辛いのがディーラーの何か問題が起こると「これがハーレーのもち味であり楽しいところなのです…」と訳の分からない
言い訳をされるところです。 極めつけは、燃費が悪いところです。今まで数台乗りましたが一番悪いバイクです。
世の中エコブームを真っ向から逆走しまくっています。 ガソリン満タンで京都から彦根まで高速でたどり着けるかどうかです。
漏れているのか勘違いするくらいです。
正直もう売ります・・・・
ハーレーは金がかかる割に楽しめないバイクで、仲間内で気取り屋が自慢げに乗るだけのバイクとしか思えなかったのが残念です。
115 :
774RR:2010/04/22(木) 14:19:48 ID:ygWsb+Pw
>>112 性能的に勝ってると言いきったのお前じゃん
だったらそれを具体的に言ってみろと聞いてんの
性能的に勝ってるんだろう?
根拠があって「勝ってる」と言ったんだろう?
だったらそれをコピペするなり説明するなりしろっての
根拠もなく妄想だけで語ってるお前にできないのはわかってるけどさw
116 :
774RR:2010/04/22(木) 14:45:43 ID:5h5a0lJw
>「これがハーレーのもち味であり楽しいところなのです…」と訳の分からない
言い訳
あるあるw必ず言われるぜこれw
俺も納車一ヶ月でダンプカーと見紛う程のブレーキの鳴きが発生したが
鳴いて当たり前的な対応で返されたし
117 :
774RR:2010/04/22(木) 14:49:31 ID:J6hhFEGf
>>115 > 根拠もなく妄想だけで語ってるお前にできないのはわかってるけどさw
彼のように詳しく知らない人にも「日本製が最高品質だ」と思わせることができる。
これほどまでに、日本製品は優秀なんだよ。これは世界に誇れることだ。
ヨドバシで「Made in Japan」製品を買いあさる中国人とかをよく見るよね。
でも、残念ながら「日本製品は世界一イイィィィィィィ」ってのは一種のブランド志向。
盲信なんだわ。
118 :
774RR:2010/04/22(木) 15:21:52 ID:r3h0oZPs
日本製が良かったのは過去の話になりつつある。
確かに純粋な日本製は高品質高性能だと思う。
しかし、中身が全て日本製品ってのは少なくなったね。
自分が製造の世界にいるから感じるけど、
単価は異常に削られ原材料費は高騰し、品質を維持するのが難しくなってるよ。
従来が過剰品質気味だった事が幸いし、それでも実用上問題無いレベルだが。
でも長期の耐久性に関しては、落ちてると感じるよ。ソースは無しな体感の話。
119 :
774RR:2010/04/22(木) 15:29:00 ID:J6hhFEGf
壊そうとしても壊れないスーパーカブ神話も崩れ始めているよな。
バイク便ご用達のVT250系も、最近のは長持ちしないと言う。
まあ、バイク便の言う長持ちってのは一般ユーザとは次元が違うがw
120 :
774RR:2010/04/22(木) 16:25:50 ID:4w0Am25i
>>113 いや
君が
>>108で主張してる
長期間の使用を前提としたやり方がそもそも意味が無いというだけ。
そもそも長期間って何年くらい?
20年前の国産でも余裕で走るぞ。
30年40年くらい同じバイク乗り続けるの?
121 :
774RR:2010/04/22(木) 16:36:46 ID:4w0Am25i
ハレは日本部品使い始めて故障が減ったらしいな。
あれ?
これってハレが日本製の方が優れてるって認めた結果じゃないの?
122 :
774RR:2010/04/22(木) 16:47:56 ID:d3T2hRVW
ハーレーは
カッコいいかカッコよくないか
それが全て
壊れるまで乗りたいのではなく
乗りたいと思わなくなるまで乗りたい
それが5年なのか10年なのか50年なのか
それは人それぞれ
ハーレーは
数十年前に生産されたショベルやナックルを
あえて選ぶ人もいるぐらい
古いものは古い魅力があり
むしろ現行よりそっちが良いという人もいる
そういう世界なので性能や耐用年数の話は無意味
123 :
774RR:2010/04/22(木) 16:54:17 ID:ZDF+HksE
まぁおかしいのを言えば鱸の原付なんかすぐぶっ壊れたりするし
ホンダの原付なんかデタラメなクランクで1万キロもたなかったりするからね
カワサキなんかもお世辞にも頑丈とは言えない
一方でCBやVFなんかは事故でクラッシュしない限り
壊れないほどの堅牢さがあるのは事実
124 :
774RR:2010/04/22(木) 17:12:22 ID:bzAL9QcZ
車もバイクもそうなんだけど、日本車って性能・品質はもんくねーけど、デザインもうちょいカッコよくできないもんかね?
いつもカッコいいって思うのは外車だけど消去法的に日本車になるってパターンだ。
125 :
774RR:2010/04/22(木) 17:15:56 ID:J6hhFEGf
>>120 前提がおかしい?
それはそのまんまお前の事だろう。
俺は短期スパンで見た耐久性は国産に分があるが、中長期的にはハーレーが
優るので、一面だけを捉えて優劣を付けられないと言っている。
それを、長期間使用は前提からして間違いで、国産が何が何でも優れるのだ
なんて言うのは「国産車ブランド盲信者」の典型。
国産は長持ちするんだい、部品なんて出なくてもなんとかなるんだい!なんて
ヒステリックに叫んでも、それは100円ライターの石を詰め替えてガス補充して
使い続けるような行為でしかない。
俺も古い国産バイクを治して乗ったことぐらいあるし、無い部品を作るのも
やったこともある。ワイヤ1本容易するのに互換性を調べたり、ブレーキ
シューひとつ再生するのにライニング屋に行ったりするのは、そういうのを
面白がってやる人には良いが、日常的にそういう維持が必要なバイクと、
バイク屋に行ってポンと部品が出るバイクとでは勝負にならんわけよ。
で、お前さんは「永年乗るという前提がおかしい」という一方で、
「国産でも20年乗れるわい」とも言う。
そんなの、もう何が何でも国産の勝ちに持っていきたがってる駄々っ子。
見ていて痛々しいわ。
まあ、モデルにもよるが10年以上乗るならハーレーの方に分があるだろう。
古いZやCB、SRとかを引き合いに出すような屁理屈は、あらかじめ却下な。
何千種類ある国産車のうち、そういう例がどれほどあることやら。
126 :
774RR:2010/04/22(木) 17:59:13 ID:76v7f7lE
127 :
774RR:2010/04/22(木) 18:49:56 ID:0hRhYSx2
そもそもハレ糊って何故盆栽化好きなんだろ?
オリジナル(ストック状態)が気に入らないのか?
個性を求めてあの豚の下痢便でもしてるような音のマフリャ〜に変えるのかね?
128 :
774RR:2010/04/22(木) 19:08:08 ID:TpXcIezO
>>124 同じく!中身が日本車、外装が外車っていうのが理想だな個人的にw
やっぱりブランド力なんじゃないかなぁ〜
バイク芸人でパックンが「僕にとっての憧れっ」なんて言ってスズキのバイクに
乗っているようにアメリカンというカテゴリーの中では
オレはやっぱりハーレーに憧れる。
129 :
774RR:2010/04/22(木) 19:25:14 ID:dpg+Hi6A
結論、2輪に乗ってる奴は総じて馬鹿ってことでOK?
130 :
774RR:2010/04/22(木) 19:58:15 ID:4w0Am25i
>>125 国産は20年でも普通に走る。
そこからすると長期ってのは60年くらいか?
現実を見ろよ。20年以上同じバイクに乗ってる奴が何人いる?
10年以内で乗り換える奴が8割以上占めてると思うけど。
60年パーツが必要なんですか?って話。
専用パーツがないと何もできなくて、
ヒステリックにパーツ供給心配してるみたいだから、
そんな乗らないよって話してるだけ。
勝ち負けじゃないから落着け。
131 :
774RR:2010/04/22(木) 20:02:21 ID:ZDF+HksE
どの板でもそうだが
罵り合いになるともはや理屈はどうでも相手の言ってることを
なにがなんでも否定するようになるから困ったもんだ
これは晴れ乗りと晴れアンチ両方な
132 :
774RR:2010/04/22(木) 20:18:28 ID:J6hhFEGf
>国産は20年でも普通に走る。
壊れなければね。
>現実を見ろよ。20年以上同じバイクに乗ってる奴が何人いる?
俺の周りにはゴロゴロ居るし、俺のバイクは23年目だが。
>10年以内で乗り換える奴が8割以上占めてると思うけど
何度言ったらわかるんだろう、この馬鹿は。
多数派にとっては国産の方が有利だが、それだけで優劣を付けられないと
いう事を。
たぶん一生理解できないんだろうなぁ。
>専用パーツがないと何もできなくて、
できるし実際にやってたという話も理解できないんだね。
実際にやってたからこそ、バイク屋でポンと部品が買える事の素晴らしさが
わかるんだよ。
>そんな乗らないよって話してるだけ。
お前を含む多数派はバイクなんて数年でポイなんだろ。
「俺たちゃバイクに長く乗らねーから初期品質さえ良けりゃいい」って考えも
別に結構だよ。
たぶん理解できないんだろうが、もう一度言う。
それだけが品質というものじゃないんだよ。
133 :
774RR:2010/04/22(木) 21:30:00 ID:0hRhYSx2
>>132 そりゃ150回ローンで買ってるから
そう思わなきゃやってられんよな実際w
でもな新しいのを買う人が大勢居るから技術開発も出来るって事さ。
>>129 確かに馬鹿だろなw
HDJにぼったくられるわローンの金利でまたまたぼったくられるわで
もう救いようが無いよw
134 :
774RR:2010/04/22(木) 21:48:41 ID:xhCrEVBi
乗るのは日本人だろ?
バイクはアメリカ製でも
乗ってる人はアメリカのパクリファッションなんだろ?
135 :
774RR:2010/04/22(木) 22:12:04 ID:+K1rgiH/
理屈で完膚なきまでやられた後に、理屈もクソもない悪口がぞろぞろ出てくる。
見飽きたアンチのパターン。
136 :
774RR:2010/04/22(木) 22:12:23 ID:4w0Am25i
>>132 > >国産は20年でも普通に走る。
> 壊れなければね。
ハレが壊れすぎ。
だからパーツパーツ言う事になる。
ハレ糊と話してると、
初めて彼女できた中学生がもう「結婚する」とか、
何十年も先も、ずっと一緒だと妄想してるのを聞いてる感覚。
いいか、現実を受け入れろ。
どうせ乗り換える。
> それだけが品質というものじゃないんだよ。
ブレーキ効かない、壊れる、燃費悪い、パーツ高い、修理高い、
工具がインチ、パーツ取り寄せ、本体高い、修理するバイク屋少ない
なんておそろしい品質なんだろうな
137 :
774RR:2010/04/22(木) 22:20:08 ID:xhCrEVBi
>理屈で完膚なきまでやられた後に、
ああ、よく「論破した」とか宣言してる人っているよね
だれが?いつ?って感じだけど、宣言だけしてるのな
138 :
774RR:2010/04/22(木) 22:27:02 ID:cKWjbrNY
今日は休みだったの?雨で出かけられなかったのか。
国産の悪いところは、パーツ出なくなっちゃうんだよな。
有名どころならリプレイスもリプロダクトもあるけどマイナーはそれも厳しい。
ハレスレですまんがうちの26年落ちのBMWならネジの一個からクランクケースまで
未だに純正品も出るしリプロもある。イギリス/アメリカで探せば、現実的な価格で入手可能。
うちのハレはインジェクションなので、現在までのところ信頼性は国産と変わらない印象。
(電装系の故障とパンクはあったがこれは国産も同じだろう)
何が言いたいかというと、なにが言いたいんだろう…旧くなければ国産も外車もそんなに変わらないんじゃないか?
139 :
774RR:2010/04/22(木) 22:31:50 ID:4w0Am25i
140 :
774RR:2010/04/22(木) 22:48:47 ID:TpXcIezO
>>134 君と同じような言葉に対して、前に誰かが言ってたけど
「じゃあお前は年中着物で、パンツは履かないでフンドシなのか?」
141 :
774RR:2010/04/22(木) 23:03:26 ID:t6m10GVo
>>138 日本車だって、Zだけは30年経った今も修理パーツが豊富だぞ
カワサキをなめんじゃねえ!!
10年落ちのCB750は故障した瞬間スクラップ決定だけどなw
142 :
774RR:2010/04/22(木) 23:14:55 ID:J6hhFEGf
ほんとにアンチって嘘しか言わないよなあ。
>>136 情けなくないの?
まあ、恥ってのを知ってたらアンチなんてやってらんないんだろうけど。
143 :
774RR:2010/04/23(金) 00:10:29 ID:oueiwH8u
>>142 解ります、そう思わないと150回ローンなんて払い切れんよねw
ガンガレ!12年と6ヵ月って長いなw
盆栽もウエアもメンテや車検も全てローンかい?
HDJって商売上手w
一度ハレ関係の出費を帳簿のように付けてみて、
嫌になると思うよ・・実際w
144 :
774RR:2010/04/23(金) 00:13:38 ID:jhkLbhBe
>>141 いやZやらWならいいんだろが、例えばRDとかピストン出ないしRZとかも…
ハレはまだ4年も乗ってないんで正直機能部品に関してはコメントできん。
ディーラーのぼったくり価格やら過剰整備はすごいなぁと思うけど。
ドクロやら炎やら、機能と関係ないところのドレスアップパーツは
すごいなぁと思うけど興味ないからなぁ。小物入れのなさや
後付けパーツの無理矢理感も、それが前提だから格好いいんだろか。
ハーレーの良さってのも自分では未だ理解できてないが、
部品一個一個がそれぞれ納まるべきところに納まっていて、
それぞれがbulkyで質感に優れているのが魅力、なのかなぁ。
そうすると同じ感覚はSRとかロイヤルエンフィールドにあるようで、
ジャメリカンのまとまりの良さは少し方向が異なるような。
145 :
774RR:2010/04/23(金) 00:15:11 ID:ThEje6vD
>>142 要するにバイク単体として見れば国産の方が耐久性に優れるってことでいいんだろ?
ただ、国産も永久に故障しないわけではない。
10年以上乗る場合はハーレーの方がパーツに困ることはないと。
しかし10年も乗れたら十分じゃないのか?
ハーレーだって進化しているわけだし、2020年には今よりもっといいバイクがあるだろうから
俺ならそっちに乗り換えるな。
少なくても10年置きには最新のバイクに乗りたい。
それから、走る、止まる、曲がるにおいては国産が絶対上だろ。
ハーレーはフロントが重くて曲がりづらく、フロントブレーキの効きも悪い。
パワーも同じ1500ならバルカンの方がずっと上。
いや、DS1100でも馬力は上だし速い。
146 :
774RR:2010/04/23(金) 00:16:48 ID:oueiwH8u
あ!そうそう、その金額をね走行距離で割り算してみてw
どうだい?楽しいだろ?最高だろ?
偏磨耗ハレって最高!って心底思うだろ?
147 :
774RR:2010/04/23(金) 00:27:55 ID:C/njjbI0
解ります、ハーレー乗ってる奴が皆15年ローンと思わないと、自分の現実にしにたくなっちゃうんだねw
カワイソウ
消耗品込ガス代抜きならkm70円くらい?
148 :
774RR:2010/04/23(金) 00:29:50 ID:C/njjbI0
ごめん、7円だったw
149 :
774RR:2010/04/23(金) 01:06:23 ID:lEdS8a6B
> 要するにバイク単体として見れば国産の方が耐久性に優れるってことでいいんだろ?
短期間でのマイナートラブルは国産の方が少ない傾向。
中長期的な堅牢性はハーレーの方が頑丈な傾向。
> しかし10年も乗れたら十分じゃないのか?
人による。あんたはそうかも知れないが。
> 少なくても10年置きには最新のバイクに乗りたい。
どうぞ、数年で使い捨てするなら国産がいいね。
> それから、走る、止まる、曲がるにおいては国産が絶対上だろ。
それはない。どちらかが「絶対上」と言い切れるほどの差など無い。
> パワーも同じ1500ならバルカンの方がずっと上。
これもない。ミーンストリークは47kw(64ps)
1340EVOでも69HP(70ps)
> いや、DS1100でも馬力は上だし速い。
DS11は45kW(60PS)
速いかどうかは競走でもさせてみないとわからないなw
ごめんね、夢を砕いてしまって。
でも現実は国産アメリカンなんて「ハーレーより高性能だ」とイバれるほどの
物じゃないって知っておいた方がいい。
150 :
774RR:2010/04/23(金) 01:09:34 ID:lEdS8a6B
>>147 > 解ります、ハーレー乗ってる奴が皆15年ローンと思わないと、自分の現実にしにたくなっちゃうんだねw
俺なんて、23年前に買ったと言ってるのに150回ローン認定されてんだぜ。
もうアホくさすぎてw
151 :
774RR:2010/04/23(金) 01:39:17 ID:UqZRay62
> 短期間でのマイナートラブルは国産の方が少ない傾向。
> 中長期的な堅牢性はハーレーの方が頑丈な傾向。
そりゃ短期でトラブル起きて部品かえてるのにまた中期でトラブル出るわけない。
いやそれでも問題がでるのがハーレーか。
偏磨耗とか部品交換とかじゃなく設計からやり直す必要がある。
152 :
774RR:2010/04/23(金) 01:42:45 ID:LV0TgmPg
マッスルのレス前もどっかで見たけど本当ならよっぽど悪いのにあたったとしか思えんなw
しかしハレの魅力は純正パーツが豊富な事だと思って買った俺がいるんだが…
153 :
774RR:2010/04/23(金) 01:56:57 ID:lEdS8a6B
>>151 > そりゃ短期でトラブル起きて部品かえてるのにまた中期でトラブル出るわけない。
短期間で故障するものが、交換すりゃもうトラブルが出ないとか思ってるの?
点検・交換サイクルの短い部品の故障発生頻度と、サイクルが長い部品の故障
発生頻度の話だってことぐらい、機械物を扱ったことのある人なら常識的に
わかると思ったんだが、バイク乗ったことがない奴はこんな発想するのかw
免許取ってからおいで。
154 :
774RR:2010/04/23(金) 03:15:06 ID:UqZRay62
>>153 一部分だけ抜いて自分の都合のいいように解釈するなよ。
お前は免許以前に国語の勉強してもう来るな。
155 :
774RR:2010/04/23(金) 07:04:38 ID:qLmIYuT/
156 :
774RR:2010/04/23(金) 07:43:04 ID:oueiwH8u
HDJも恥ずかしいから非公表w
157 :
774RR:2010/04/23(金) 08:02:50 ID:02BCZOy1
馬力云々言ってる奴はネイキかSSに乗れよw
アメリカンはそういうバイクじゃない
158 :
774RR:2010/04/23(金) 08:29:48 ID:ujHMvekT
馬力はあんまり関係ないだろなー。
180q/hとか250km/hで快適に走りたいと思うなら、迷わず日本車のメガスポ辺りが無難でしょ。
ハーレーでもし出ても、そんなスピードで走っても楽しくない。
3年5年で乗り換えるなら国産の方がいいでしょな。
159 :
774RR:2010/04/23(金) 08:56:21 ID:Ydxi233j
>>158 ネットでコソコソ悪口言うことしかできないチキン野郎なんぞに、180キロとか250キロなんて出せるわけ無いだろう
160 :
774RR:2010/04/23(金) 09:03:59 ID:02BCZOy1
スピードなんてアクセル捻れば誰だって出せるよ
そこを自制して楽しく走るのが大型乗りってもんだ
161 :
774RR:2010/04/23(金) 09:07:43 ID:lEdS8a6B
チキンでかつバカ。
バカだと言われたら逆ギレ。
無能の恥さらし、それがアンチw
162 :
774RR:2010/04/23(金) 09:08:55 ID:kLKgUEBg
借キング
163 :
774RR:2010/04/23(金) 09:32:16 ID:wJZOZUn2
馬力厨は馬力って何なのか本当に知ってる?
どういう計算で馬力が求められるのか知っていれば、
ハーレーに馬力が意味を持たないことは、すぐ分かりそうなものだが。
日本メーカーお得意の見た目のスペック至上主義に踊らされてるよ。
164 :
774RR:2010/04/23(金) 09:40:25 ID:lEdS8a6B
小排気量車のようにあからさまに非力なものはともかく、ある程度の
出力があるモーターを積んだバイクの場合、馬力やトルクなんかより
レスポンス・ピックアップの方が重要だね。
165 :
774RR:2010/04/23(金) 09:40:50 ID:Ydxi233j
>>163 アンチのバイクの楽しみ方は、丸暗記したバイクスペックを言い合って、「こっちが2馬力高い、勝った♪」とどちらが言うかの暗記合戦
166 :
774RR:2010/04/23(金) 12:16:24 ID:UqZRay62
ハーレーの排気量は音のためにある。
大きな音出して周りに注目されるため。
見栄で買ったバイクで精一杯目立ちたいのさ。
馬力なんてあっても足回りがゴミなので無駄。
167 :
774RR:2010/04/23(金) 12:51:16 ID:o+Nb6DOv
はいはい、
次の方、どうぞ。
168 :
774RR:2010/04/23(金) 12:55:12 ID:lEdS8a6B
>>165 そういやこの前、電車の中で偏差値の低そうな高校生二人が、JOGとDioのどちらが高性能かで
言い争ってたんだけど、どっちかが「○○の方が0.1KW出力が高いぞ」とか言って自慢していたわ。
彼らにとっては重要なことなのだろうw
169 :
774RR:2010/04/23(金) 13:32:30 ID:QG21kOGK
おれはハーレー嫌いなほうだが馬力なんて飾りってのは同意だな
実際馬力の違うバイクを何台か乗り比べたら加速性能は馬力の順にはならないもん
まあハーレーもカタログに出力くらい書いたらいいんだろうけど
170 :
774RR:2010/04/23(金) 13:51:58 ID:lEdS8a6B
>>169 > まあハーレーもカタログに出力くらい書いたらいいんだろうけど
ものの本によるとだな、
・ハーレー購入者で馬力を気にするような人が少ない。
・各州・各国向けで排ガスや騒音規制が異なり、同モデルでも馬力が異なる。
ということで、面倒くさいから未公表にしているらしい。
カタログではなくサービスマニュアルになら、割と最近まで馬力が書いて
あった。少なくとも2004年のには記載されていた。今は知らない。
171 :
774RR:2010/04/23(金) 14:10:20 ID:UqZRay62
>>170 めんどくさいから馬力をかかないw
そんな会社に高い金払ってバイク買ってるのかよw
172 :
774RR:2010/04/23(金) 14:33:22 ID:lEdS8a6B
スペック厨にとっては、馬力が書かれていないのは一大事なんだw
173 :
774RR:2010/04/23(金) 15:05:07 ID:Y6m+X81o
「エンジン出力」をカタログにさも、そのバイクの出力値かのように
記載してるほうも、たいがい横着だと思うが。
174 :
774RR:2010/04/23(金) 15:12:30 ID:H919FJYi
>設計からやり直す必要がある。
ジャメエンジンか、確かにそうだな。。。
何回改良を加えてもロクなエンジンに仕上がらない上にリコール隠し塗れの
あの現状を見れば、S&Sあたりのエンジンを積んだ方が早いような気がする。
あ、でもそれじゃ駄目か、高額になって貧乏人ジャメファンが買えなくなるもんな。
>馬力なんてあっても足回りがゴミなので無駄。
確かに・・・いつまでも後輪ドラムブレーキのジャメを見ると情けなくなって涙が出る・・・
新型で出たVT1300CXなんて、一応ディスクですよという程度の、ビクスクに付いてるような
ブレーキをデザイン重視のバイクに付けてる様は、もう全身が凍りつく寒さだ。
175 :
774RR:2010/04/23(金) 15:15:46 ID:GTpvs/GP
>>170 プギャwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
腹いてえwwwwwwwwwwwwwwwwww
ものの本って何だよ?
ハレ珍信者の教本かw
各州・各国向けで排ガスや騒音規制が異なり、同モデルでも馬力が異なる。
ということで、面倒くさいから未公表にしているらしい。
ってことなら同じように各国に展開している他のメーカーはどうなるんだよw
ってかビューエルUSAは馬力公表してたぞw
あっちはそれなりの馬力だからなw
みっともねー馬力、ネガティブな数字は出したくないって考える方が普通だろw
176 :
774RR:2010/04/23(金) 15:21:30 ID:JB8UxNRd
VRODもTC96もそれなりのパワーなわけだが。
177 :
774RR:2010/04/23(金) 15:24:52 ID:lEdS8a6B
>>175 > ものの本って何だよ?
教えたげません。
> ってことなら同じように各国に展開している他のメーカーはどうなるんだよw
面倒だから公表してないんじゃない?
スペック厨相手のメーカーなら、一所懸命にカタログ作ってるかも知れないが。
> ってかビューエルUSAは馬力公表してたぞw
よかったね。
やっぱりアンチはバカしかいない。
178 :
774RR:2010/04/23(金) 15:53:28 ID:jGtV3hfL
ハーレーうぜぇんだよ馬鹿!
近所迷惑にもほどがあるわ 族車かボケ!
遠くまで押していってエンジンかけろカス
179 :
774RR:2010/04/23(金) 16:01:18 ID:o+Nb6DOv
> 遠くまで押していってエンジンかけろカス
自分さえ良けりゃいいわけか。
珍と同レベル。
180 :
774RR:2010/04/23(金) 16:32:28 ID:jGtV3hfL
>>179 よそ様に迷惑かけない場所まで押して池って
ここまで言わせないとわからない脳味噌の持ち主かよ
てめえらには気持ちいい音かもしれんが隣近所の人にとっては騒音!テレビの音聞こえやしない
181 :
774RR:2010/04/23(金) 16:34:02 ID:jGtV3hfL
ハーレー乗る歳にもなってこんなこともわからんのか
おっさんどもー
182 :
774RR:2010/04/23(金) 16:40:06 ID:lEdS8a6B
>>179 バカをからかうのは面白いが、度を越したのはウザいので
触らない方がいいよ。
そんなの相手にしなくても、いくらでもオモチャはあるから。
183 :
774RR:2010/04/23(金) 16:45:37 ID:jGtV3hfL
うっわ
ハーレー乗りって煽りするキチガイなんだ
まああれだけ騒音撒き散らすし
族車と変わらない物乗って隣近所の迷惑考えてないんだからキチガイだよね
184 :
774RR:2010/04/23(金) 16:46:39 ID:jGtV3hfL
田舎のヤンキーと同類w
185 :
774RR:2010/04/23(金) 17:25:14 ID:oueiwH8u
Gベストに【150回ローンだ文句あっか?】って刺繍してよ
最高に注目浴びるぜw
【多重債務乙】でも良いんだがw
186 :
774RR:2010/04/23(金) 17:32:32 ID:hp9ZVGjB
注目を浴びるのが目的ならハーレーなんて買わなくていいじゃん。
それこそ、ヒョースンかジャメ買って普通に走っていればある意味注目を浴びれる。
しかも少ない出費で。
187 :
774RR:2010/04/23(金) 18:17:00 ID:kLKgUEBg
改正貸金業法施行で年収の3分の1までしか借り入れられなくなる
年収300万だとスポスタくらいしか買えなくなるな
188 :
774RR:2010/04/23(金) 18:25:59 ID:lD5vajWx
>>187 キャッシング等が対象で
自動車ローン等は対象とならないけどな
189 :
774RR:2010/04/23(金) 18:50:34 ID:ThEje6vD
>>149 >短期間でのマイナートラブルは国産の方が少ない傾向。
中長期的な堅牢性はハーレーの方が頑丈な傾向。
中長期的っていうのはハーレーの方が10年過ぎてもパーツに困らないから故障しても困らないってことだろ。
故障自体しやすいのはハーレーの方だし国産の方が頑丈だよ。
>どうぞ、数年で使い捨てするなら国産がいいね。
いや、ハーレーもそうだろ。
10年前のハーレーは今のハーレーを上回る部分があるの?
>それはない。どちらかが「絶対上」と言い切れるほどの差など無い。
いやあるよ。乗り比べたことないのか?フロントブレーキの効きなんて特に酷いし、
エイプハンドルのバイクの他、ロッカーやダイナワイドグライドはハンドルが切れ込み特に曲がりにくい。
>1340EVOでも69HP(70ps)
俺は現行のハーレーしか乗ったことがない。
現行のハーレーはDS11より明らかに馬力がない。
乗り比べればはっきりわかる。
>ごめんね、夢を砕いてしまって。
夢じゃなくて国産の方が性能がいいのは現実的な話。
190 :
774RR:2010/04/23(金) 19:32:48 ID:lEdS8a6B
国産は物にもよるが10万も走れば腰下はガタガタ、ヘッドもガシャガシャ
内燃機フルOHの時期。
ハーレーは10万でOH推奨はシリンダ周り。ヘッドは点検でok
頑丈なんだよ。どうしても国産の方が優れていると信じたいんだろうけど。
前ブレーキの利きについては使い方をわかっていないだけ。
国産のようなチョンがけで利くセッティングになっていないだけ。
きちんと握り込めばきちんと利く。
エイプハンガーの操縦性が悪い?
改造車などで比較になると思ってるあたりが馬鹿。
察するにハーレーに乗ったってのは嘘か、せいぜいちょろっと動かした程度だな。
比較したことあるのかと他人様に偉そうに言えるれべるじゃないわw
国産の方が速かったってのも、そうあって欲しいという願望がそう思わせたんだろ。
191 :
774RR:2010/04/23(金) 20:17:39 ID:ThEje6vD
>>190 >頑丈なんだよ
ハーレーが国産より頑丈なんて聞いたことありません。壊れやすいはよく聞きます。
だからこそ、ディーラーもメンテナンス安心パックを勧めると言っていました。
>前ブレーキの利きについては使い方をわかっていないだけ。
これもどこのディーラーもフロントの効きが悪いのでリア中心でかけて下さいと言います。
>改造車などで比較になると思ってるあたりが馬鹿。
FXSTCやFLSTSBなどのノーマルのことを言っているのですが。
>察するにハーレーに乗ったってのは嘘か、せいぜいちょろっと動かした程度だな。
試乗で現行ハーレーを15車種ほど1回につき30分から60分くらい。
試乗は好きなので一車種を何回も乗ったりします。
>国産の方が速かった
現行ハーレーと比べるとDS11の方が速いです。
トルクはハーレーの方が上ですけどね。
192 :
774RR:2010/04/23(金) 20:39:33 ID:5Jt1/Eq+
>>190 10万キロも走ってガタガタにならないバイクなんてないだろw
妄想もいい加減にしろw
193 :
774RR:2010/04/23(金) 20:42:41 ID:lEdS8a6B
聞いたことありません、と胸を張って言われてもなあ。
そうですか、勉強になりましたね、としか言えないよ。
あんたが知っている知っていないなんて、事実には何の関係もないし
バイク屋の兄ちゃんが適当に言ったことも関係ないよ。
ひとつ確かなのは、あんたは薄っぺらい実体験しか持っていなくて、
商売人とかの言う事を聞いて「国産は耐久性がある」と頑なに信じている
という事だけ。
俺はハーレーは新車で2台、通産で15万キロ以上乗り、国産は数十台乗り
通産走行距離はどんなに少なく見積もっても20万キロはあるという経験と
国内外のあらゆる車種に乗るバイク仲間数十人との情報交換によって得た
結論を語っているわけだ。
194 :
774RR:2010/04/23(金) 20:45:50 ID:hp9ZVGjB
ID:ThEje6vDはどう考えても釣り師だろ?
実在する人物ならダイナの操作すらままならんってどんな素人なのよ。
他にも、ドラスタの方が速いってww
195 :
774RR:2010/04/23(金) 20:50:53 ID:5Jt1/Eq+
>>193 バイク屋の兄ちゃんの話を否定するなら
お前さんの経験とやらも信じる必要がないな
人の話は全否定
俺様こそが正しい
それが晴れ乗りの頭の中かw
196 :
774RR:2010/04/23(金) 20:53:19 ID:ThEje6vD
>>193 商売人ってハレのディーラーが言ってるんですよ。
あなたの経験こそ、口では何とでも言えると思いますよ。
>>194 ダイナワイドグライドは前輪が離れているのもあって曲がりにくいです。
これはディーラーもあらゆる雑誌の試乗レポでも言われています。
ドラスタ1100のが高回転型っていうのもあって速いですよ。
ハレは低回転型ですし、もともとゆっくりドコドコ走るのを楽しむバイクでしょ。
197 :
774RR:2010/04/23(金) 20:54:42 ID:dBhcEjzH
国産の耐久性の無さは、現実が証明してるじゃん。
数十年前のモデルすらロクに残ってない。
そもそも、耐久性が無いようにメーカーも作ってるんだし、数年後一気にガタが来て
故障多発、パーツも揃ってなくて、はい新車買いましょうってとこ。
カルト信者は、国産が、安くて丈夫、長持ちして、全て言いこと尽くしの神のバイクみたいに
思い込んでるが、メーカーは、消耗品をそれなりの価格で提供してるってだけ。
198 :
774RR:2010/04/23(金) 20:57:49 ID:dBhcEjzH
なんか物凄いのが沸いてるな。
TC96よりDS1100の方が速いってってか?
神の体感だな、そりゃ。
そういえば、前にもジャメ乗りで、「マグナ250は250ネイキッドのエンジンだからスポーツ車なみの
走りをする、俺は何度もハーレーを抜いた!」ってネタ丸出しのがあったな。
199 :
774RR:2010/04/23(金) 21:05:04 ID:ThEje6vD
>>197 国産はパーツが揃ってないから数十年前のモデルが走ってないだけですよ。
頑丈さ自体は国産の方が上なのは常識。
新車買うべきなのはハーレーも一緒。
現行ハーレーが10年前のハーレーより劣っているのは馬力だけでしょ?
新車の方がいいですよ。
現行ハーレーはドラスタみたいに60馬力もないですし遅いですよ。
ドラスタはリミッタがあるんで180までしか出ませんが。
200 :
774RR:2010/04/23(金) 21:06:36 ID:dBhcEjzH
201 :
774RR:2010/04/23(金) 21:11:59 ID:ThEje6vD
>>200 そんなに怒らなくても。
事実を書いただけですよ。
202 :
774RR:2010/04/23(金) 21:14:47 ID:pQNh94Uj
1から読んだけど
到底チン毛の生えた大人が書き込んでるとは思えない
内容だな
203 :
774RR:2010/04/23(金) 21:17:24 ID:dBhcEjzH
>>201 怒ってないってw
というかネタがベタすぎるから、あんまり面白くない。
204 :
774RR:2010/04/23(金) 21:18:49 ID:ThEje6vD
>>203 ネタではなく事実ですから面白くないのは仕方ないですよ。
205 :
774RR:2010/04/23(金) 21:43:41 ID:oueiwH8u
解ったからハレ糊は涙拭けってw
拭いたか?
まだまだローンの残債有るんだから
ガンガッテ払ってよ〜w
206 :
774RR:2010/04/23(金) 22:14:15 ID:qLmIYuT/
純粋に今のモデルの馬力を知りたいから聞いただけなのに・・・
なんでこんなに過剰反応されるんだかわからん。
触れてはいけないことだったのか。
207 :
774RR:2010/04/23(金) 22:25:48 ID:fEC6YYLb
>>206 ぶっちゃけ、TC96で72PSくらい、VRODで110PS、スポ883で60PSあたり。
208 :
774RR:2010/04/23(金) 22:33:26 ID:qLmIYuT/
>>207 どもども。それって後輪でかな。
パパサンも96もあんまり変わらないんだね。
209 :
774RR:2010/04/23(金) 22:46:15 ID:fEC6YYLb
210 :
774RR:2010/04/23(金) 22:56:07 ID:K8IEw9XP
排ガス規制前の初期エヴォは80近く出ていたって話
アメリカの規制が厳しくなるたびに馬力が落ちて、80→88→96と排気量を上げざるをえなくなった
211 :
774RR:2010/04/23(金) 23:02:29 ID:fEC6YYLb
>>208 ただ883の出力はかなり頑張ってそれくらいだよ。
TCはメーカー側でかなり余裕を持たせた状態での出荷になってる。
212 :
774RR:2010/04/23(金) 23:03:53 ID:5ygYrV16
>>140 それをはくのが日本人なら、パンツは国産でいいんじゃない?
213 :
774RR:2010/04/24(土) 00:07:21 ID:FNktc9ev
今時中国産の服を着てない奴が居るのか
214 :
774RR:2010/04/24(土) 01:19:00 ID:HLtm1eqF
晴れ乗りの人は何でムキになって国産を否定するの?
俺はNC30乗りでバイクは今年で20歳
なんか上の方で国産はすぐ壊れるって言ってるけど
カムギアエンジンは絶好調で今でも14000まで回る
でた当時はハイテク満載だったけどいまやただの変人
しかしこのNC30何物にも代え難いほど愛おしい
性能なんかはきょうびのCBRなんかに叶うはずもないし
男らしさではカワサキやお前さんらのハーレーのほうがいいんだろう
部品もいつまであるかもわからない
でも俺にはこれじゃないとだめなんだわ
バイクってこういう感性で乗るもんじゃないのか?
何十年も部品があるとか俺には後付けにしか聞こえないし
馬力がないのを言われてもほっときゃいいだろ
やかましい、俺はハーレーが好きだから乗ってるんだ
わからなくていいからほっとけよっていう気持ちにならないか?
それとも俺様がいちばんだ、神と崇め奉れって思ってんの?
215 :
774RR:2010/04/24(土) 01:22:10 ID:FNktc9ev
2ちゃんではキチガイのように煽ってても
現実では「いいバイクですね」「いやいやお宅のこそ」
みたいなやりとりしてるからそんなにマジにならなくていいよ
216 :
774RR:2010/04/24(土) 01:56:37 ID:FyqtLZ1Y
どうだろう、一般人でハーレーが高級とか思ってる人なんていないんじゃない?
一般大衆はバイク=貧乏人の乗り物みたいに思ってる節がある。
217 :
774RR:2010/04/24(土) 02:19:43 ID:3ZYHAXuZ
>>214 男だな。
気に入ったから部品無くても維持してやるってのが本物だな。
初めから部品がどうの言ってる奴はオカマだ。
218 :
774RR:2010/04/24(土) 02:37:49 ID:EkWVpkXw
>>214 NC30か。
懐かしいな。
ハレは高回転までブン回して走らせるバイクじゃないからね。
NC30だってなんだって、使い方やメンテ次第でかなり OH 時期は早まる。
部品のありがたさを本当に知っているのなら、ハレ車の恩恵は感動に値するはずだ。
あなたのように愛車を大切にしている人ほどね。
その点で国産市場はユーザーに、「末永く愛車と付き合う場」を無視した考えを貫いている。
販売するバイクには即カウントダウンが始まっており、国産が多少の傷でボロく見えるのは、買い換えサイクルが早いイメージが原因だろう。
一般的には、大切に数十年の付き合いをしようなどといった常識が国産市場にはない。
ハレだって末永い付き合いをする奴なんてそう多くはないだろうけど、パーツ供給などの環境が「直して乗り続ける」=「長い付き合い」というイメージの一つを作っている部分がある。
傷があろうと、いまだ数十年前のバイクが取引されているハレ車の世界では味となる。
現行でもね。
>>217 あなたのレスは、少し方向性が違っている気がする。
でもパーツ供給云々で好きなバイクを避けるのは確かに情けない。
219 :
774RR:2010/04/24(土) 03:12:36 ID:3ZYHAXuZ
新車買うときには、
「一生付き合えるバイク」を押してくるのに、
買った後になると買い替えを勧めてくるハレデラに憤りを感じる今日この頃。
220 :
774RR:2010/04/24(土) 08:36:38 ID:vUbtp4et
>>214 つかあれだ
ここはVSスレなんで
アンチも信者も互いに罵り合い楽しむスレだろ?
要はストレス発散の場
まあ、中にはストレス発散するどころか
逆にストレスを溜
顔を真っ赤にして反論してる奴もいるだろうが
何が言いたいかと言うと
好きで乗ってるんだからほっとけと思う奴は
わざわざVSスレにはこないかと
221 :
774RR:2010/04/24(土) 09:37:47 ID:obrSxFic
>>214 俺は国産を否定していない。
短期間の性能では国産が上、長期的耐久性ではハーレーが上と言ってるだけ。
アンチが必死に「どんな場合も国産が上」と事実をひん曲げて噛み付いてる
いつまでも部品が出るのは楽でいいぞと言うと、部品が無いと何もできない
素人め、とか的を外した事を言うのもアンチ。
ハーレーをおとしめるために、嘘、デタラメ、作り話のオンパレード。
情けない奴らだとは思わないか?
ホンダのV4は国産の中では耐久性が高い方だな。大事に使えよ。
222 :
774RR:2010/04/24(土) 10:18:28 ID:6fQHAZ+k
>>221 >俺は国産を否定していない。
じゃあ、君へのレスじゃないんだよ。
俺は、俺は、でレス返されても・・って話だ。
223 :
774RR:2010/04/24(土) 10:31:47 ID:vUbtp4et
>>222 晴れ乗りの人は
って書いてあるからだろ?
224 :
774RR:2010/04/24(土) 10:36:37 ID:NX+8oJrf
国産の場合、所謂旧車乗りと新型を追っかけてる奴とは全く別物だよな。
新車購入時からこいつを20年乗り続けるなんて思ってるやつはあまり居ない。
ましてや20年後もそのバイクに値打ちがあるなんて考えるやつは皆無だろ。
そこんところがハレのりはごっちゃになってる感じがする。
だからこそ150回ローンが成り立つんだろうな。
225 :
774RR:2010/04/24(土) 11:08:29 ID:vUbtp4et
>>224 ごっちゃになってると言うか
国産乗りには無い
新車で買って出来るだけ長く乗ると言う選択肢も
ハレ乗りには乗りにはあるってだけだろ?
つか、国産乗りにもいると思うけどなそう言う人も
新車で買って出来る限り長く乗り続けたいと言う人も
226 :
774RR:2010/04/24(土) 11:20:38 ID:J/Kua37Z
>>207 60psはスポでも1200でしょ?883は40ps以下だよ。
計算すると現行の日本仕様は30数psになると思うが。
俺は883だが、トルクがあるからそれなりには走るけどね。
227 :
774RR:2010/04/24(土) 11:32:47 ID:Cjbe71Hc
30ps wwwwwwwwwwwwwwwwwww
しょぼい、ハーレーしょぼすぎるwwwwwwww
原付かよっ!
228 :
774RR:2010/04/24(土) 11:34:35 ID:Cjbe71Hc
まあ、僕のGSXなんかは185PSでてるんですけどもね。
別の乗り物だわな。ハーレーとR1000では。
耕運機とバイクって感じでつかね。
229 :
774RR:2010/04/24(土) 11:44:36 ID:q+MUMe75
>>227みたいな数字だけでバイクを評価するアホって、まだいたんだ。
国産バイクを糞にしていった元凶なのに。
230 :
774RR:2010/04/24(土) 11:56:04 ID:/Da5Tagj
新幹線よりもディーゼルやSLを追いかける鉄っちゃんは多い。
趣味なんだから馬力なんてどうでもいい。
231 :
774RR:2010/04/24(土) 11:56:06 ID:vUbtp4et
お決まりの展開すぎて
馬力の話は飽た
232 :
774RR:2010/04/24(土) 12:06:12 ID:J/Kua37Z
俺も若い頃は数字に捉われてたな。なんでそんなに馬力低いんだ?って。
一時期メガスポ乗ってたが、もう大馬力なんてイラネ、と思うようになった。
150psも180psもあったって、実際は50psも使えてないじゃねーの?ってね。
馬力なんて単なる最高速の指標位にしかなんないでしょ。
だったら日常よく使う範囲で力が出てる方が、乗り易いし日常的に楽しい。
200q/hも250q/hも出さないと楽しくないようなバイクは要らないね。
あぁ、あくまで「俺の場合は」だから。他の人は知らない。
233 :
774RR:2010/04/24(土) 12:11:21 ID:nQJl69nM
バイクよりも自分の精力が馬並みになれたほうが楽しいな
234 :
774RR:2010/04/24(土) 12:12:00 ID:LqCl4gsw
>>232 どうせバイク性能を100%使い切る奴なんてほとんどいないからいいんだよ
原付だってワークスライダーが乗ったら、たいていの奴はかなわない=たいていの奴は原付すら100%の性能を使えない
だから200馬力あるバイクで30馬力しか使えて無くても良いんだ
乗ってるバイクが200馬力ある、とされてることに意味がある
極端な話をすれば、カタログ数値が200であれば、実際は100馬力出も満足するんだよ
だって、みんな実際にシャシダイに乗せて実馬力を計測しようともしないだろ?
攻めてるつもり、飛ばしてるつもりで満足してる奴は、パワーがあるつもりで満足できるんだよ
だからカタログスペックや雑誌の評価は絶対なんだ
それが一番わかりやすいから
235 :
774RR:2010/04/24(土) 12:14:30 ID:5jmJ89Ky
実際どれだけのバイク乗りが「最高出力回転数を全負荷で」まわしてる
か?っていうと400クラスでもそうそうそんなチャンスないよな。
常用回転域でトルクが出てる方が遥かに恩恵はでかいのは同意。
実際レースでも最高psの数字は多少落ちてもトルクカーブを造りこむ
方が速くなったりすることもあるしね。
でもメーカーはカタログの数字を気にする人の為に時にはセッティングを
崩してまで数字を取ったりする。
236 :
774RR:2010/04/24(土) 12:18:18 ID:LCVYoE5s
その取りに行った最高psの数字だってあくまでも型式認定
のテストに使う車両の数字ってだけで、市場に出回る量産品では
10%くらい馬力が下がることもザラにあるし。。
237 :
774RR:2010/04/24(土) 12:18:20 ID:nQJl69nM
ビジネスでは英検準1級もしくはTOEIC750点あれば十分だが、やっぱ英検1級とTOEIC900点あると絶対的な埋められない差があるよな
そういうことか?
238 :
774RR:2010/04/24(土) 12:44:57 ID:vUbtp4et
英語の実力としては絶対的に埋められない差があるが
英語出来るからと言って仕事ができるとは限らない
英語が不要と言う職種も業種も沢山あるし
ってことじゃないか?
239 :
774RR:2010/04/24(土) 13:11:04 ID:7cxW77zI
DT50
アクセルは全開か全閉しかないし、パワーも無いし振動で手も痺れる
ロンツーもいけなけりゃ荷物も詰めない
ホネ250
高速に乗れたのは感動したが、馴れてくると唯々やかましいエンジンに飽きた
ゼファ750
なんの気負いもなく足代わりにできる素敵な下駄バイク。
一番走ったのはこれだった。
03隼
何じゃこの加速?とビビって楽しかった。
が、上でも書かれていたように速度を出さないと楽しみがないように思えた。
04ローキン
速度出さずとも楽しめる。
隼に比べてロンツーの走行距離は短くなったが、だからといってつまらなくはない。
下道60程度、高速100程度で流す時の気持ちよさは格別。
と、色々と乗ってきたが、改めて考えると初めて買ったDT50が一番面白かったりw
240 :
774RR:2010/04/24(土) 13:16:58 ID:NX+8oJrf
>>225 いや、ハレだからこそ長く乗れるんだと錯覚させられてるから150回なんだろう?
結果的に国産に20年乗ったとしても購入時に150回の選択肢は無いわな。
そのバイクに20年乗りつづけられる「特別な何か」を見出せなけりゃとてもむりなこと。
それハレを手に入れれば誰もが出来ると思わせられてることが錯覚なんじゃないの。
241 :
774RR:2010/04/24(土) 15:30:35 ID:rJkkJCyN
なんか全員が150回ローンしてる事前提みたいになってきたな
242 :
774RR:2010/04/24(土) 16:27:33 ID:Vm5Ra3Fs
150回ってw馬鹿じゃねーのw
俺は120回だよ。それくらいが適正だよな
243 :
774RR:2010/04/24(土) 16:29:36 ID:nQJl69nM
キタコロックもローン購入ですか?
244 :
774RR:2010/04/24(土) 16:33:46 ID:L25tKqve
ハーレー想像以上に馬力低いのな
追い越しとかで辛い時とかないの?
ハーレーが優れてるのはデザインやブランドイメージ
俺もアメリカン買うならハーレー選ぶかな
245 :
774RR:2010/04/24(土) 16:42:40 ID:vUbtp4et
>>240 錯覚も何も
150回と言うと期間にすると12年半
当然購入する時に最低12年半は乗ることは想定すると思う
途中で飽きても乗り続ける覚悟だな
最初から飽きるかもなんて人は買わないだろうし
どうせ150回で買うような人は
国産を頻繁に買い替える能力も無いだろうと思う
ぶっちゃけ150回ローンは利息が無駄だと思うが
貧乏人こそ金を貯めて買えとは思うが
150回ローンがあるから特別な何かがなんてことは思わない
つか12年ぐらい特別なことでもないと思う
246 :
774RR:2010/04/24(土) 16:57:51 ID:J/Kua37Z
>>244 乗ってみりゃ解るよ。しかし馬力で判断するかね?
せめてトルクと回転数がどうのとか言うならまだしも。
数字だけ見たって解らないよ。
辛い状況となれば、法定速度はとうに超えてるだろうから意味無し。
法定速度内なら辛い状況は無い。としか言えない。
まあ、確かにメカニズムが優れてるとは言えないがね。
247 :
774RR:2010/04/24(土) 16:58:49 ID:lsW38my5
ロードキングってタイヤ入れ替えるの大変なんだな。
今日タイヤ変えに行ってたんだけど、電話の向こうがロードキングの奴らしくて
「ロードキングは交換に時間がかかるので、お引き受けできないんですよ」
「どうしてもというのでしたら、タイヤだけお送りしますが」
「年式不明なんですか?年式がわからないとサイズが違う可能性がありまして」
などと、店が必死に応対してた。ハーレー海苔が安売り店でタイヤ入れ替えとか
マジで可哀想w
248 :
774RR:2010/04/24(土) 17:02:33 ID:NX+8oJrf
>>245 12年半のローンを抱えてでもそのバイクに乗りたいというのは充分特別な事だと思うが。
ましてあんたの言うような貧乏人なら尚更な。
で大半の人間が当初の覚悟もすぐに消えうせてローンばかりが残る事に。
本当に覚悟があってハレが欲しい奴なら150回なんてローンは使わんよ。
ブランドイメージとその時の気分だけで落ちてしまう素人に
バイクとローンを押し付けてうまーってのが150回の本当の所だと思うがな。
249 :
774RR:2010/04/24(土) 17:06:30 ID:dMujQ+Ek
>>225 一生乗ろうと思って20年前に新車かったけど部品供給怪しくなったから
手放してハレ買った
それが俺の結論
250 :
774RR:2010/04/24(土) 17:21:32 ID:3AYt3/lP
でも馬力に話しってジャメより馬力あるなんて言い出したハレ乗りがいたわけで、
都合が悪くなってくると、馬力の話は禁句になっていく・・
251 :
774RR:2010/04/24(土) 17:26:17 ID:L25tKqve
>>246 例えば、80キロ前後で流れてるような道で、60キロで走ってる車の追い越しには苦労しない?
252 :
774RR:2010/04/24(土) 17:30:38 ID:dMujQ+Ek
253 :
774RR:2010/04/24(土) 19:12:59 ID:FNktc9ev
低速重視なエンジンだから100km/h位まではいい感じで出るよ
そこから先は400ccレベルだな
それを十分というかどうかはあなた次第
254 :
774RR:2010/04/24(土) 19:16:35 ID:hL/APNpP
晴れは生産国と日本の販売価格の乖離が激しいのでぼろかすに言われるんじゃないの?
255 :
774RR:2010/04/24(土) 19:29:58 ID:L25tKqve
>>253 100までの加速がいいんなら全く問題ないと思う
256 :
774RR:2010/04/24(土) 19:34:23 ID:6fQHAZ+k
その・・貧乏人、貧乏人と連呼するのは何とかならないのか?
ネットで金持ち自慢とか、どれだけ意味があるのか
・・いや、清水の舞台からローン組んだら、
誰かを貧乏人にしたい気持ちも芽生えるのだろうか?
257 :
774RR:2010/04/24(土) 19:47:44 ID:dMujQ+Ek
>>256 実際今は同クラス国産と価格に大差ないから価格がどうのというのはナンセンスなんだけどさ、
ここは殺伐スレだからはっきり言っておくよ。
貧乏人はスッ込んでろwwばーかばーかwww
258 :
774RR:2010/04/24(土) 19:51:35 ID:LkyjBXqb
ジャメ乗りの貧乏人、貧乏人、悔しかったらハーレー買ってみろw
259 :
774RR:2010/04/24(土) 20:05:17 ID:Vm5Ra3Fs
>>257 >>258 マジメに聞きたいんだが、もしジャメに乗ってる男の腕に300万の時計が光ってたりしたら、
今度は何て言って煽るの?
260 :
774RR:2010/04/24(土) 20:13:45 ID:6fQHAZ+k
金あらば、持ち物自慢とか、しないよ?
261 :
774RR:2010/04/24(土) 20:15:53 ID:HLtm1eqF
親元に住んでる年収200万のコンビニアルバイトと
嫁子養ってる年収1000万の家電メーカー社員なら
前者の方が遊ぶ金はあるからな
一概に貧乏とはいえない
262 :
774RR:2010/04/24(土) 20:16:00 ID:Vm5Ra3Fs
263 :
774RR:2010/04/24(土) 20:16:03 ID:6fQHAZ+k
264 :
774RR:2010/04/24(土) 20:17:54 ID:Vm5Ra3Fs
>>263 例えばの話だからお前が知ってる数百万の物でいいよ。それをたまたま見てしまったと。
そうなるとジャメ乗りに対する評価は内心大きく変わるわけ?
265 :
774RR:2010/04/24(土) 20:19:39 ID:6fQHAZ+k
>>262 では、別の言葉で
本当の金持ちは貧乏人を馬鹿にしない
彼らが自らを支えてくれる事を知ってるから
本当のお利口さんはそれを自慢しない
それ以外の人は、意味を理解できない
266 :
774RR:2010/04/24(土) 20:38:19 ID:Vm5Ra3Fs
>>265 意味分からんて。
オマイは257、258と同じ考え方してるからレスくれたんじゃないの?
そうじゃなかったらしないで欲しいんだが。
あと「本物の金持ち」なんて下らないこと言うなよ。
数千億持っててクソみたいな人間知ってるよ。金持ちを理想化すんな。
多分「家柄のいい、人生観もしっかりした」金持ちだと言いたいんだろうけどな。それだと金は関係ねえから
267 :
774RR:2010/04/24(土) 20:41:04 ID:FyqtLZ1Y
たかがバイクで金持ちも貧乏もねーだろって感じがするが
高級乗用車じゃねーんから
だれでも買えるだろ
268 :
774RR:2010/04/24(土) 20:43:39 ID:6fQHAZ+k
>オマイは257、258と同じ考え方してるからレスくれたんじゃないの?
逆ですよ。やっぱり文脈からの逆説は難しかったですかね?
数千億持ってても、本物じゃない人はいますよ。
ホームレスにも金持ちはいますよ。
269 :
774RR:2010/04/24(土) 21:18:09 ID:LkyjBXqb
>もしジャメに乗ってる男の腕に300万の時計が光ってたりしたら
バイクもパチモノなら腕時計もパチモノなんだな、可哀想・・・と思う。
270 :
774RR:2010/04/24(土) 21:21:06 ID:6fQHAZ+k
>バイクもパチモノなら腕時計もパチモノなんだな、可哀想・・・と思う。
そう思える人そのものが、パチモノなのかもね?
271 :
774RR:2010/04/24(土) 21:28:22 ID:LkyjBXqb
貧民地区に住んでる奴が、高級な服を着ていても誰もそれが本物だとは思わない。
ってことだ。
272 :
774RR:2010/04/24(土) 21:34:24 ID:6fQHAZ+k
他人から、本物だと思われたい、その気持ちも良く解る
同時に最近の若者から、価値観のシフトもあるようで・・
人それぞれ屋根
273 :
774RR:2010/04/24(土) 21:41:26 ID:LkyjBXqb
おい、ジャメ乗り、カレーパン買って来い、ダッシュな?
274 :
774RR:2010/04/24(土) 21:52:31 ID:6fQHAZ+k
学生時代、カレーパンを買わされたら
立派なバイクを持って、自信をつけたい気持ちもあろう
決して悪いものじゃない
自分に自信を持つようになるまでの間、いい方法だ
275 :
774RR:2010/04/24(土) 22:15:05 ID:Q5hC927A
>>273 カレーパンが売り切れだったので焼そばパンで勘弁して下さいw
てか焼そばも炭水化物でパンも炭水化物なのに何で旨いんだ?w
276 :
774RR:2010/04/24(土) 22:34:24 ID:nQJl69nM
ローン組むのってもしかして乗り出し価格だけ?
盗難保険やら任意保険やら車両保険は月々分割?
キタコ等のセキュリティー対策は現金一括?
277 :
774RR:2010/04/24(土) 22:44:51 ID:LCVYoE5s
たかがバイクで「本物の金持ち」だとか「貧乏人」だとか
素敵な人が沢山ですね。
ウチの工場に派遣で来てたラインワーカーにもFXDL乗って来てた兄ちゃん
がいたが、「この貧乏人どもめ」って思いながら仕事来てたのかなー
278 :
774RR:2010/04/24(土) 23:03:04 ID:Q5hC927A
>>277 たかがバイク? 趣味の世界でそれは禁句だぞw
経営者かしらんが、それくらいは理解しろよ(笑)
279 :
774RR:2010/04/24(土) 23:30:20 ID:3ZYHAXuZ
ハレ買っただけで自分は金持ちだと錯覚する奴もいるし
ハレ乗ると自分は偉いとかイケてるとかワイルドだと錯覚する奴も多い
普段車では駐車スペースにとめるのに大勢で迷惑駐車してみたり
普段着ないような革ファッションしてみたり
280 :
774RR:2010/04/24(土) 23:44:21 ID:Q5hC927A
>>279 おまえ何か、うんこ臭いんだが漏らしたか?w
281 :
774RR:2010/04/24(土) 23:46:16 ID:vtIXOByV
282 :
774RR:2010/04/24(土) 23:49:46 ID:Q5hC927A
283 :
774RR:2010/04/24(土) 23:55:03 ID:Q5hC927A
284 :
774RR:2010/04/24(土) 23:55:11 ID:vtIXOByV
クチャイよ
285 :
774RR:2010/04/24(土) 23:59:14 ID:FNktc9ev
ハーレーに乗ったら税理士だって悪ガキに変身さ
286 :
774RR:2010/04/25(日) 00:01:24 ID:xnZtbdbH
分かったから、ジャメはとても良いバイクだよ(失笑)
287 :
774RR:2010/04/25(日) 00:02:22 ID:rbbcwB+w
俺ハーレー乗ってるけどジャメも好きだよ
288 :
774RR:2010/04/25(日) 00:04:04 ID:VItrklaG
ハーレーに乗ったら行政書士だって悪ガキに変身さ
289 :
774RR:2010/04/25(日) 00:04:28 ID:j1d8MRNl
国産アメリカンvsハーレー
ステイタス
ハーレー〇
国産×
性能
ハーレー×
国産○
スタイリング
ハーレー〇
国産×
価格
ハーレー×
国産○
長期部品供給
ハーレー〇
国産×
耐久性
ハーレー×
国産○
資産価値(下取価格)
ハーレー〇
国産×
こんな感じか?
290 :
774RR:2010/04/25(日) 00:05:51 ID:xnZtbdbH
VSスレの宿命は常にageなければならないw
291 :
774RR:2010/04/25(日) 00:06:56 ID:1VZH/P8x
SS海苔も公道でスピード違反してて
珍走と変わらんよねw
292 :
774RR:2010/04/25(日) 00:09:40 ID:PVjSsj6z
293 :
774RR:2010/04/25(日) 00:14:34 ID:rbbcwB+w
大体あってるんじゃない?
でも性能はどんぐりのなんちゃらだよね
294 :
774RR:2010/04/25(日) 00:42:04 ID:gNBUryHu
乗り手の痛さは大差
295 :
774RR:2010/04/25(日) 07:30:15 ID:upLnHrfN
腫れに資産価値があるってw 現実を知らないな。
296 :
774RR:2010/04/25(日) 07:38:24 ID:wiwZ5qZU
ID:6fQHAZ+kってちょっとアタマおかしい?
297 :
774RR:2010/04/25(日) 14:39:48 ID:CCfJUzBY
もしかして、883って僕のニンジャ250rより遅・・・
298 :
774RR:2010/04/25(日) 15:20:30 ID:Czy2JcWz
俺、ジャメだけど
昨日、2斜線の国道を流れに乗って走っていたら信号が赤になったので、
とくにすり抜けもしないで信号変わるのを待ってたのさ。
そしたら、斜線の中央をハーレーのエクストラグライドが必死にすり抜けしてたのね。
けど、先頭までいけなくて、中途半端なところで止まって
そいつも信号変わるのまってたわけよ。
原付がすり抜けしてるのは、
あいつらハエかネズミみたいなもんだから気にしないけど
ハーレーの、しかもエクストラグライドでそれやられたら
乗ってるモノは立派だけど、乗ってるヤツはチイセェなぁって感じたよ。
むしろ、マナー守って乗ってるジャメの方がかっこいいよ。
299 :
774RR:2010/04/25(日) 15:20:56 ID:Czy2JcWz
あぁ、片側2車線ね
300 :
774RR:2010/04/25(日) 15:23:23 ID:pnzFUQso
>>297 それはない。
前に俺のSR400と比べたが、883>SR400>忍者250という結果だった。
排気量の差を上回る性能比は現れなかった。
301 :
774RR:2010/04/25(日) 15:44:42 ID:cNg5u4y1
並列4発ウゼェ
302 :
774RR:2010/04/25(日) 16:08:37 ID:wiwZ5qZU
>>298 マナーの良いジャメを語るならハレもマナーの良いハーレーと比べろよ。
それでどっちがかっこいい?っていうのがフェアってもんだろ
303 :
774RR:2010/04/25(日) 16:15:19 ID:crJ6607e
なんとかしてハーレーに勝ちたかったんだよ察してやってくれ
304 :
774RR:2010/04/25(日) 16:22:52 ID:NFsBOwy2
マナーが悪い奴は国産外車問わず沢山いるんだけどな
ハレ叩いてる奴は、自分のお仲間の旧車會の行動をどう言い訳するんだろう
305 :
774RR:2010/04/25(日) 16:39:16 ID:sEf/w7zZ
鬼ローン組んで、盗難保険にも入らず出先で団に盗られたらその人どうなるんだろうね?
306 :
774RR:2010/04/25(日) 16:53:02 ID:VO5nHMyf
バイク買うときはやっぱり支出とか考えて妥協したの買うより
もう思い切ってドカンとほしいもの買っちゃうに限るな
例えば忍者も大型がほしいのを妥協して250なんか買ってしまうと
いつもコンプレックス丸出しになっちゃうし
不満を抱きながらつきあっていくことになってしまうし
バイクも愛されなくてかわいそう
俺も我慢と妥協を重ねて20年も迂回しながら
やっと国産の今のバイクを手に入れたが
やっぱり最初から買っときゃよかったって後悔しかない
月の支払いなら節制して何とかなる程度の差でしかないしね
307 :
774RR:2010/04/25(日) 18:05:42 ID:9iDuze/n
>>306 めちゃくちゃ同意できる。
俺もやっと思い切ることができた。
308 :
774RR:2010/04/25(日) 18:08:06 ID:9iDuze/n
あ、IDがuze…
309 :
774RR:2010/04/25(日) 18:54:53 ID:TeXmK8K9
HD社自社ローンが原因での債務超過可能性
310 :
774RR:2010/04/25(日) 19:57:33 ID:V4wrcHpo
>>306 そんな事にコンプレックス丸出しになっちゃうタイプなんだ・・
それじゃ仕方が無いな。
311 :
774RR:2010/04/25(日) 20:04:09 ID:IWUtDML5
妥協は公開の素
312 :
774RR:2010/04/25(日) 20:11:12 ID:WHbMvY4G
妥協しちゃったコンプレックスの塊が、ここで負け犬のように吠える。
313 :
774RR:2010/04/25(日) 20:36:45 ID:WyJGNsL1
314 :
774RR:2010/04/25(日) 21:34:05 ID:0Tci9Vp/
>>309 HDJのローンってジャックス(信販会社)なんじゃね?
大半のハレ珍は車検証が所有者と使用者が別になってるよな?
な?そうだろ?ハレ糊諸君w
315 :
774RR:2010/04/25(日) 21:57:18 ID:upLnHrfN
>>314 ジャックスが引き受けているのは日本だけじゃないの?
316 :
774RR:2010/04/25(日) 23:29:24 ID:oCQebVE4
大型二輪の教習中に初めてスポーツスター乗ったけど、運転難しいわ。
燃焼するたびにドッドッて力強く進むから、8の字とかクランクとかで前を走る他の教習車のケツを掘りそうになったし。
ニーグリップなにそれ美味しいの?ってぐらいハサめないし。
でもあの振動(鼓動感だっけ?)は心地良いね。
普段DSC400乗っててスムースな回転に慣れてるから、あの振動が癖になるわw
免許とって大型ツアラーに乗り換えたばっかだけど、いずれ所有して乗りこんでみたいね。
317 :
774RR:2010/04/26(月) 00:17:57 ID:FOkl8C3j
>>316 いるよな
鼓動感が〜とか言ってる気持ち悪いハレ糊
振動が気持ちいいなんて卑猥な行為は公道でやらないでほしい
318 :
774RR:2010/04/26(月) 01:49:53 ID:cJFtjh1K
リジット乗りからするとスポスタはハーレーでは無いらしいよw
319 :
774RR:2010/04/26(月) 02:18:23 ID:pamwl6uI
俺はゴムスポ883乗りだが、最初からハーレーとは思ってない。
ただ、長年ハーレーのに乗ってる人に言わせると、現在では一番ハーレーらしいとか。
ポジション的に基本的にニーグリップはそんなに必要ないんだってね。
俺は左がクルブシ、右はヒザで押さえてるが、
重心が低いせいか極低速時でもふらつきは少ない。
パワーは無い(少ない)けど意外と走るから面白いよ。
320 :
774RR:2010/04/26(月) 04:34:11 ID:Vjh/mjIh
>>318 XL搭載リジッドフレームの分類はどうなるのさ?
321 :
774RR:2010/04/26(月) 13:33:31 ID:hxUa8bTI
>>318 まったく意味がわからんのだが・・・
まずリジッドフレームに、S&Sなどのエンジン積んだカスタムチョッパーはハーレーには
ならんし、またリジッドにスポスタのエンジン積んだチョッパーなんて珍しくも何ともないわけで。
お前の言うリジット(ト)乗りってのは、その点のこと理解してる人物なのだろうか。
322 :
774RR:2010/04/26(月) 14:33:06 ID:Vjh/mjIh
チョッパーはチョッパーでHDではないよな。
最近よく見る「リジット」てなんなの?
RIGIDなら解るけど。
マウント方法にしてもソリッドマウントなら解るけど
リジットマウントってどんな方式?
だれかおしえて
323 :
774RR:2010/04/26(月) 14:38:25 ID:U1CzJSFE
> 最近よく見る「リジット」てなんなの?
ハーレーダビットソンの懸架方式の一種だよw
324 :
774RR:2010/04/26(月) 15:48:31 ID:hxUa8bTI
> 最近よく見る「リジット」てなんなの?
ピラフみたいなイタリア料理のことじゃない?
よく、レトルトでもあるじゃん、「きのこのリジット」とか。
325 :
774RR:2010/04/26(月) 16:27:03 ID:PY/JXj/0
点々の有無如きでイチイチうるせー奴だな
326 :
774RR:2010/04/26(月) 18:33:54 ID:/dPjwoti
トランスミッションをミッションと言うと某自動車評論家が怒るよ。
つまり一文字でも間違えたら末代まで祟られるって話
327 :
774RR:2010/04/26(月) 22:57:09 ID:P3uXxO0I
ハーレーダビットソン
328 :
774RR:2010/04/26(月) 23:49:27 ID:buZBd3xu
>>318 リジット乗りであろうがなかろうが
スポスタなんてハーレーではないって扱いだよ
特に883なんてカスw
329 :
774RR:2010/04/27(火) 00:44:12 ID:lnQ3gIKr
>>328 BTに比べりゃハレじゃないかもな。
スポは別物だよ。コンストラクターがHDってだけ。
最初から4カムなのはスポだけだもん。(除くV-ROD)
883はカス?乗った事無いんだね。一度乗ってみるといいよ。
どのモデルもそのモデルなりの魅力があるんだし、
合う合わないがカスかどうかって事にはならないよね。
いろいろ経験して経験値増やした方がいいと思うよ。
330 :
774RR:2010/04/27(火) 00:56:28 ID:x1OTm1Th
>>329 > コンストラクターがHDってだけ。
それ以外に何か条件でもあるのかね?
キモい。
331 :
774RR:2010/04/27(火) 01:07:29 ID:snEmlIXi
332 :
774RR:2010/04/27(火) 01:09:15 ID:BVMoJurK
>>330 ブランド脳ってそういうものだな
HDから出てればなんでもいいバイクになっちゃう
バイクがたかい?HDですから仕方ない
パーツもたかい?HDですから仕方ない
故障おおい?HDですから仕方ない
タイヤの偏磨耗?それもHDの味ですよ
ボルトがインチ?大丈夫工具かいますから
ブランドに目がくらんでマイナスが全て見えなくなるのな
333 :
774RR:2010/04/27(火) 01:16:40 ID:x1OTm1Th
334 :
774RR:2010/04/27(火) 02:37:38 ID:AsRBfg1I
>>316 教習中だからニーグリップしないとS字できないもんね
ちょっと乗っただけで乗った気になんなよ、クソがって思った
335 :
774RR:2010/04/27(火) 07:15:54 ID:c6iPqrRn
336 :
774RR:2010/04/27(火) 08:39:10 ID:BFHZjozq
ハレ乗りキモイ
337 :
774RR:2010/04/27(火) 08:41:33 ID:rmwpchHe
こらっ336ちゃん!
もう小学生じゃないんだからキモいなんて簡単に言っちゃいけません!
338 :
774RR:2010/04/27(火) 08:50:26 ID:HbFWWuI5
>>332 バイク乗るのに理屈こねなきゃ乗れないってのは可哀相だね。
しかも車種選択の段階からそうみたいだから尚の事。
アンチに「ハーレー乗れ」とは絶対言わない。好みは人それぞれだから。
乗りたいヤツが乗ればいいだけ。
俺はブランドだなんだって考えた事が無いよ。
気に入ったから乗ってるだけさ。
国産だって外車だって気になるバイクは、まだまだいっぱいある。
339 :
774RR:2010/04/27(火) 09:03:28 ID:LaNiMEES
スポは安物とか遅いとかハレじゃないような言われ方するけどそんなことないと思う。
スポだって充分早いしハレの魅力を持ってると思う。
じゃないとスポなんて誰も買わないでしょ・・・・・・
340 :
774RR:2010/04/27(火) 09:41:43 ID:nYTM8PaH
>>339 その書き出しはやめろww
それに883はネタ扱いするようなもんでもないよ
341 :
774RR:2010/04/27(火) 10:10:03 ID:vgtfWuXK
ヤンキー女がいぢってるハーレー乗ってるの見たけどかっこわりかった。ハンドル高くて幅が50cmくらいカマキリ。ヤウ"ァイ
342 :
774RR:2010/04/27(火) 14:19:15 ID:iytWX0MG
ヤンキー女なんて
原付しかみた事ないな
343 :
774RR:2010/04/27(火) 14:54:28 ID:BVMoJurK
>>339 ハレから売られてればうんこでもかねだして買う
それがハレ糊
狂信とはよく言ったものだ
344 :
774RR:2010/04/27(火) 16:16:51 ID:BFHZjozq
後から見ると木にブラ下がる猿に見える
と伯父がおっしゃってました
あたしもそう思いました
345 :
774RR:2010/04/27(火) 16:35:44 ID:bQvOdy7u
どこにでも出没するハーレーにぶら下がる黄猿www
ハーレーが可愛そうで仕方ない
346 :
774RR:2010/04/27(火) 16:58:05 ID:i2KWaSuU
ハーレーなー。たま〜に欲しくなるが、
峠も攻められないし、ダートも走れないんで、やっぱ要らないや、となる。
でも定期的に欲しくなる。街乗りと、チンタラツーリングしかやら無い人なら良いんだけどね〜。
俺が買うとしたら、今あるBMのオンオフ2台にもう一台プラスになるんだが、
やっぱ用途が狭すぎて、それだけのために買うのはしんどいわ。
347 :
774RR:2010/04/27(火) 17:06:26 ID:arQkOHBE
ハーレー買って満足してる馬鹿
348 :
774RR:2010/04/27(火) 17:18:35 ID:BlnX+NXd
俺はハーレー買って満足してるよ
349 :
774RR:2010/04/27(火) 17:22:15 ID:4uE4gvCK
ハーレー乗ってる人多いね
ショベルめっちゃ多いな
若い人はショベルばっかりだよね
みんな金もってんだなぁ
200〜300くらいするっしょ?
350 :
774RR:2010/04/27(火) 17:28:06 ID:irVKFTpM
昨日、大阪の天満橋っていうところをダイナ乗ってる女が通っていった。
ハンドル変えていたんだけど、
ちょwww、おまえww
ぶら下がり健康器かよwwww
って感じだったぞ。
ワロスワロス。
351 :
774RR:2010/04/27(火) 17:40:07 ID:i2KWaSuU
別に金もって無くてもイケルでしょ。
200万くらい、働いてりゃ誰でも出せるし、ましてそれ一台だけなら簡単に買えるでしょ。
年間の走行距離も少ないから、維持費も大してかかんない。リセールバリューも残る。
だから、若者のオサレ趣味としては経済的にも悪くないよ、ハーレー。
SSとかメガスポでガンガン走るとすげー金かかるよ。
俺なんか年間2万は走るから、タイヤだけで年20万。メンテやらなんやらで合計年40-50万はかかる。
パーツ代はまた別。その上リセールなんて一銭も残らない、、、
352 :
774RR:2010/04/27(火) 19:34:31 ID:BlnX+NXd
ガチで走ってるSSやオフは金かかりそうなイメージ
353 :
774RR:2010/04/27(火) 20:22:57 ID:c6iPqrRn
>>351 家立てて
子ども三人いる俺には
200万はちときつい
住宅ローンが払い終わり
子どもに金が掛からなくなったら
バイクでもと考えると
典型的なおっさんライダーの出来上がりだな
とちょっとブルーになる
354 :
774RR:2010/04/27(火) 20:46:31 ID:As7mqYPf
気にするな
まあ他人から見ればダサいが迷惑掛けなければぜんぜんOK
年取ってからハレ買っても
爆音立てたりしないでマナー良く走れば問題ないよ
355 :
774RR:2010/04/27(火) 22:03:46 ID:gMUfIXLw
>>353 典型的なおっさんライダーですが、楽しいよ。晴れは。
てか、晴れ海苔はおっさんばっかだけどw
356 :
774RR:2010/04/27(火) 22:10:31 ID:5QZFUeA3
昔、バイクのアガリには
ハーレー
BMW
ドカ
の3つのコースがある、と聞いた。
下の2つしか乗った事無いけど
今はBMWで満足しています。
357 :
774RR:2010/04/27(火) 22:24:38 ID:CvhhZESy
>>351 だな。数年前までモトクロスやってたが、
オンに比べて金かからないとはいえとりあえずトランポはいるし
それが段々快適キャンパー仕様になってくるし、バイクだって
タイヤもガンガン交換するし、バイク自体も3年くらいでかえてたし
200〜300万くらいのバイク一台買って貧乏人だ金持ちだのと
まったく
358 :
774RR:2010/04/27(火) 22:38:54 ID:DxIubFcs
走らないで、磨いて飾って、リセールバリューを保持すればいいのか
359 :
774RR:2010/04/27(火) 22:56:46 ID:i2KWaSuU
マジな話だが、ハレをディスプレイに使っている店とか会社は、
リセールが高いまま売れるから、格安の長期レンタル感覚だそうだ。
実際、昔乗ってたワイドグライドも随分高く売れたし、
ハレのリセールの高さってのは大きなポイント。マッタリ乗って維持してるとホントに金かかんない。
ちなみに、金を言うならドカが最凶だと思う。
だからまたハレ欲しいなーとも思うんだが、如何せん用途が狭いのがネック。
それはハレというより、クルーザーという物がそういうものなんだが。
爺になって体が動かなくなるまで、ハレ一台なんていう生活には戻れないなー。でも欲しい。
360 :
774RR:2010/04/27(火) 23:06:52 ID:DxIubFcs
PS250とかSW-1みたいだ
361 :
774RR:2010/04/27(火) 23:11:10 ID:FjnWesZj
趣味の世界でリセール期待とか意味解らん、そんなのは投資目的で趣味じゃ無いだろ?
たとえオレのFXSTCの価値がゼロになろうが関係無い(気にはなるが)w
362 :
774RR:2010/04/27(火) 23:18:52 ID:i2KWaSuU
うん、それはそれで良いんじゃない。
俺は、ハレって意外と金のかからない趣味ですよ、って言いたかっただけだから。
その一つの理由としてリセールの話をしただけ。
363 :
774RR:2010/04/27(火) 23:22:49 ID:DxIubFcs
それはスレタイの150回ローンに反応しているのか、
国産を貧乏人と言う、妙な成金センスなハーレー乗り?からの流れなのか
364 :
774RR:2010/04/27(火) 23:26:44 ID:DxIubFcs
趣味はバイクの鑑賞
ってのがバイク王のラジヲCMで流れていたのを思い出した。
いい趣味だ。
365 :
774RR:2010/04/27(火) 23:26:54 ID:i2KWaSuU
上のほうの流れについてはスマン。知らん。
俺は、久々にハレ乗りたいなー、でも使い道ねーなーってだけで
気紛れに書き込み始めただけの、現ビーマーだから。
ただ、近レスの流れ上、トータルで見たら別に高くねえよハレなんて、
と言いたくなった気持ちはあった。
366 :
774RR:2010/04/27(火) 23:34:37 ID:DxIubFcs
トータルで見たらレストアは金がかかる趣味だ
367 :
774RR:2010/04/27(火) 23:46:39 ID:FjnWesZj
一度っきりの人生で、譲れない拘りが一つくらいあったってバチはあたらんだろw
368 :
774RR:2010/04/27(火) 23:50:35 ID:zZ9fTN0j
一度っきりの人生で、無駄な物が一つくらいあったってバチはあたらんだろw
無駄な物を楽しむのも人生だなw
って事で俺はSSを選んだ訳だがww
369 :
774RR:2010/04/28(水) 00:10:30 ID:xk+Wl9Mc
>>368 SSこそがバイクの王道とか言って欲しいのか?
SSに興味がまったくわかないんだがw
その魅力を教えてくれw
370 :
774RR:2010/04/28(水) 00:41:19 ID:2AmZyv76
SSこそバイクの王道だろうな
走る、曲がる、止まるを高い次元で実現させている
バイクはより速く、より高性能に進化してきたわけで
そういう意味でSSはバイクの王道といっていいだろう
高性能のスポーツモデルは
そのメーカーの技術力の指標でもあるしな
ハーレーでは日本メーカーのような高性能なSSなど作れない
過去にスーパーバイクのホモロゲモデルを作ったが
それはそれは無残なバイクだったw
当時ハーレーに有利なレギュレーションであったにも関わらず
レースで1勝も出来ないどころか完走すらまともに出来ないレベルだったw
だがバイクの世界も成熟したのか
進化から取り残されたようなハーレーが逆に評価されている
より速ければいい、より高性能であればいいという時代ではもう無いのだろう
371 :
774RR:2010/04/28(水) 01:09:20 ID:JmYYidc1
ハーレー乗ってる奴は無駄を楽しんでるのかとおもいきや、
リセールバリューとか気にして案外セコイのな。
そんなの気にしてたらまともに乗れないだろ。
ちょっと汚れたら磨いて、走行距離伸ばさないために乗らないようにして。
ハーレーは例外なくピカピカな理由がわかった。
372 :
774RR:2010/04/28(水) 01:37:14 ID:QqmXJxV/
ハーレーは例外なくピカピカw
引きこもりって本当に居るんだな。
373 :
774RR:2010/04/28(水) 01:49:04 ID:JmYYidc1
374 :
774RR:2010/04/28(水) 06:11:23 ID:5Fou6vDt
1994だったかな、8耐でデイトナウェポンが走ってるの見たことあるけどめっちゃ遅かったw。一周目でかなり引き離されてて笑えた
375 :
774RR:2010/04/28(水) 06:15:00 ID:wMPumtHX
新車が15000台以上売れている現在、高止まりの高年式車を買う人は少ない。
そんななかリセールがいいなんて信じているKYは誰かな?
3年落ちのXL1200L、15万円くらいのオプションがついていたので乗り出しは140万くらいか。
中古で売っていたのは78万。ってことは下取りは40万くらいかな?
376 :
774RR:2010/04/28(水) 12:03:17 ID:13OeN89s
下取り価格は国産の超人気車種くらい高いし期待していいんじゃね
俺はロッド乗りだからあんまり期待してないけど
377 :
774RR:2010/04/28(水) 12:39:21 ID:ws28zNUs
>>375 1年でか?そんなに売れていないんじゃないか?
2009年日本で売れた251cc以上の主なバイク
CB400SF/SB 約4,000台
CB1300SF/SB 1,800
XL883L/N 1,700
ZRX1200DAEG 1,600
ZEPHYR χ 1,600
XL1200L/N 1,500
SR400 1,500
DS4/DSC4 1,100
隼1300 1,100
W650 1,000
378 :
774RR:2010/04/28(水) 13:07:15 ID:uVScKFqu
>>377 ググってみると
2008年の新車登録台数は1万5698台
一割減だとしても14000台ぐらいは売れているんじゃないか?
まあ、正確な台数は知らないが
沢山売れていることには変わりないと思う
379 :
774RR:2010/04/28(水) 13:17:48 ID:JmYYidc1
下取り価格だけくらべてもな
買った値段が違いすぎる
380 :
774RR:2010/04/28(水) 13:34:42 ID:wgAPSbMb
現在1ドル93.3円 これで計算すると本国価格との差もよく分かるね
381 :
774RR:2010/04/28(水) 16:42:41 ID:ws28zNUs
382 :
774RR:2010/04/28(水) 18:29:13 ID:uVScKFqu
>>381 2009年1〜5月の販売台数は
前年期と比較して一桁%減なので
1割前後ぐらいだと思うが
まあ、2割減ったとしても12500台ぐらいなので
ハーレーが良いかどうかは別として
売れていることは事実
383 :
774RR:2010/04/28(水) 19:20:00 ID:hk3p9WnB
国産メーカー4社分の去年の売り上げ台数とハーレー1社の売り上げ台数はハーレーのほうが多い
384 :
774RR:2010/04/28(水) 21:02:14 ID:pjACfrfu
大型から中型、小型に乗り換える人が増えた場合
385 :
774RR:2010/04/28(水) 22:19:38 ID:la9OGLtY
>>370 リビングのキャビネットに模型を飾るとしたら
帆船>>>>>現代の客船
機関車>>>>>新幹線
複葉機>>>>>旅客機だろ?
キング・オブ・ハーレーこそがバイクの王道!
キモオタ土下座プラモは道を譲れwww
と暇なので燃料投下してみるw
386 :
774RR:2010/04/28(水) 22:35:22 ID:iYHFhIFW
とりあえずハーレー乗っときゃまあいいかは
イカ臭過ぎまっせ
ボンクラども(笑)
387 :
774RR:2010/04/28(水) 22:51:53 ID:la9OGLtY
>385の追記、趣味としてのバイクの王道な
漏れイカ死てるだろ?(笑)
388 :
774RR:2010/04/28(水) 23:13:52 ID:CTUe6ETe
黒粕いる?
389 :
774RR:2010/04/28(水) 23:16:43 ID:la9OGLtY
>>370 バイクの王道とやらのSSが売れずハレが売れる理由を教えてくれ(笑)
390 :
774RR:2010/04/28(水) 23:19:03 ID:la9OGLtY
391 :
774RR:2010/04/28(水) 23:21:59 ID:48lwF8x8
「世界最速のインディアン」を見て以来
インディアンに惚れてたが、
再販モデルが出たんだね。
にしても高杉。
392 :
774RR:2010/04/28(水) 23:30:41 ID:la9OGLtY
インディアンより焼そばパンの方が旨いよw
393 :
774RR:2010/04/28(水) 23:34:41 ID:iYHFhIFW
オイラはロケッティアのほうが憧れる!
394 :
774RR:2010/04/29(木) 00:36:56 ID:7FGUZs2D
ロケッティアは名作だった。
GeeBeeの格好良さから見れば、ハーレーだのジャメだのどうでも良い。
395 :
774RR:2010/04/29(木) 21:09:20 ID:uGeFc6JP
>>377は国産の売れ行きは車種ごとに調べるのに、晴れの販売台数は調べない変なアンチ野郎だな。
396 :
774RR:2010/04/29(木) 21:22:15 ID:09FEArnV
きっと、世間ではビクスクが売れてるんだろうな
397 :
774RR:2010/04/29(木) 22:39:55 ID:hyXIqOV+
398 :
774RR:2010/04/30(金) 22:33:09 ID:bZOnQZgS
今もし陸王を再販しても日本人しか買わないだろうから
インディアンより高くなりそうだな、台数売らなきゃ価格は下げれんし
やっぱオレハーレーでいいや、いやハーレーがいいやw
399 :
774RR:2010/04/30(金) 22:49:15 ID:+rV/GS20
日本人しか買わないから高くなるってもんでもないだろう。
ロデオとかフェニックスとか、あれって外国に売るためのプロダクツだったか?
国内向けだけの見込で、たしかハーレーの新車よりチョイ高いぐらいの値段で
おさまっていたはず。
まあ、陸王を復刻したのを欲しがる奴が何人居るかは疑問だが。
俺も本当は陸王が欲しかったんだが、維持が大変そうなので新車のハーレーで
妥協した。
400 :
774RR:2010/04/30(金) 23:04:53 ID:bZOnQZgS
全てを一から造れば高くなるが、陸王は元々がハーレーのライセンス生産だから
ハーレーの各パーツ流用が可能になればコスト削減の可能性もあるかもね
国産メーカーでどっかやらね〜かな〜
401 :
774RR:2010/04/30(金) 23:15:21 ID:+rV/GS20
三共製薬はもうライセンス持ってないだろうなw
402 :
774RR:2010/05/01(土) 05:11:27 ID:eu7jmeLt
陸王に乗ってた有名人って大久保清くらい?w
403 :
774RR:2010/05/01(土) 05:48:55 ID:9IOTT9J7
鬼畜御用達なのか。
404 :
774RR:2010/05/01(土) 10:43:47 ID:zDI9weCp
あほな晴れ海苔をおちょくるのも飽きてきたのか、スレがのびないなw
405 :
774RR:2010/05/01(土) 21:56:59 ID:3X856Q86
あほな国産海苔をおちょくるのに飽きてきただけだろ?w
406 :
774RR:2010/05/02(日) 14:54:50 ID:1fGdhrhZ
>>61 それは年利29パーセントのサラ金・カードでの借り入れな。。
年利4,5パーセントなら約1200万〜1800万借りた支払いに相当するわ。。
407 :
774RR:2010/05/02(日) 17:14:58 ID:76EbM6hL
随分亀だなw
でも俺はアンチ晴れだが4.5%は頑張ってると思うぞ
国産のバイク屋なら下手したら10%手前までいくからな
150回にもなったら結果的に金利が多くなるだけでぼったくりとは言えまい
もし10%手前まで金利取られたら支払額はジャメが晴れを越えてしまうw
408 :
774RR:2010/05/04(火) 11:14:05 ID:S9ySbvxH
>>ディーラーのぼったくり価格やら過剰整備
これ本当?ハーレー買おうと準備してたのに・・・・。
409 :
774RR:2010/05/04(火) 12:51:10 ID:c5GlV/ed
ハレのディーラーもボッタクリだがパッセージもボッタクリ
410 :
774RR:2010/05/04(火) 16:20:13 ID:YugpJ2ZO
貧乏人の見栄をくすぐるのか、金持ちを騙すのか、
ディーラー頑張ってるなあって感心する。
このご時世、そう台数出るモンでもなし、
日本に来た金持ち中国人にでも売るつもりなのか
411 :
774RR:2010/05/04(火) 18:33:54 ID:PkLaOfyH
オクとかでリジッドのショベルが出品されると
公認なのか、車名がハーレーであるか、車体番号に職権打刻が入っていないか
って質問する奴が多いけど
なぜそんなことにこだわるのかね?
ブランド大好きだから?
リセールバリュー?
純正度にこだわり?
登録書類の内容がどうあれ
リジッドチョッパーになった時点で
ハーレーとしての価値はゼロといっていいのに
そもそもリジッドショベルで
車名がハーレーで車体番号が純正のVINナンバーのものじゃ
車検に通らないし
412 :
774RR:2010/05/04(火) 20:48:15 ID:nmBHCJDn
俺は、打刻や車名にこだわる奴よりも、そういう奴を見つけては
あれやこれや講釈垂れる奴の方がよっぽどキモチ悪いね。
413 :
774RR:2010/05/04(火) 20:50:49 ID:OMhQOGK6
>>411 >そもそもリジッドショベルで
>車名がハーレーで車体番号が純正のVINナンバーのものじゃ
>車検に通らない
だから質問してるんじゃね?
414 :
774RR:2010/05/04(火) 23:27:45 ID:PkLaOfyH
いや、車検に通るか確認したくて車名や車体番号を聞いているってより
車名がハーレーで車体番号が純正のVINナンバーのものじゃないと嫌だから聞いている感じ
じゃなきゃ「車名はハーレーですか?リジットは公認ですか?」なんて聞き方はしないはず
やっぱりハーレー好きはブランド主義、肩書き好きが多いんだなって思う
415 :
774RR:2010/05/05(水) 09:29:00 ID:tnKcez/b
Z1やZ2も似たようなもんだよ。CB750KなんかK0にやたら拘るし(K2やK3だと漏れなくK0仕様に)そしてお決まりの砂型ですか?
416 :
774RR:2010/05/05(水) 17:11:23 ID:TuVv6fwI
レンタハーレーって何で少ないんだ?
417 :
774RR:2010/05/05(水) 18:58:56 ID:dEFHqRx5
418 :
774RR:2010/05/06(木) 01:28:50 ID:KPU5DL2m
ハーレーは今やそこら中走っているのがなあ。
国産大排気量車の方が目立てていいなあ。
俺ならM109がいい、この前走っているの初めて見たけど凄く目立っていてかっこ良かった。
419 :
774RR:2010/05/06(木) 02:12:04 ID:93DnYDSO
>>418 ハレだろうが国産大型だろうが、普通ならどっちも目立たないと思うよ。
ただのバイクだから。
横断歩道でウルトラなんかをわざわざ押して歩いてみたり、洗車機にバイクと共に突入したりと、ハレでも目立つ方法は色々とある。
特に洗車機では、待っている間の目立ち度はハンパないと思う。
車種で目立とうとしたら、一般の人には無視されるから。
やるなら多勢を相手にしないと。
爆音とかで目立とうとするのはビギナーだな。
420 :
774RR:2010/05/06(木) 02:18:48 ID:KPU5DL2m
>>419 ハレが悪いんじゃなくて、今やみんな見慣れているからなあ。
M109なら珍しくてかっこ良いし交差点での信号待ちや店の駐車場など
色んなところで声かけられたりすると思うな。
421 :
774RR:2010/05/06(木) 02:23:37 ID:H0X+qudA
もういいだろ
違法駐車して人に見られてるのに
ハーレーだから目立って注目されて芸能人みたいw
そう勘違いして喜んでたブログ主をそれ以上恥ずかしい子にしないでくれ
422 :
774RR:2010/05/06(木) 02:32:46 ID:uuexUN9y
声をかけられるってんならカブでもおっちゃんによく声をかけられる。
423 :
774RR:2010/05/06(木) 02:40:59 ID:KPU5DL2m
俺はクルーザーなら珍しくてかっこ良いバイクが好きだな。
424 :
774RR:2010/05/06(木) 13:16:53 ID:FjhA2rWe
>>420 >M109なら珍しくてかっこ良いし
普通の人にはハーレーと区別つかないから反応は同じだろ
425 :
774RR:2010/05/06(木) 17:15:06 ID:TnyXI+Xn
426 :
774RR:2010/05/06(木) 19:20:43 ID:KPU5DL2m
>>424 さすがに区別つくだろ。
全然別物だよ。
どこの国のバイク?って感じ。
427 :
774RR:2010/05/06(木) 21:22:05 ID:5e9wSTp4
>>426 少なくともかっこいいとは思わないだろ。
アニメオタクっぽい人たちにはウケそうだけど。
428 :
774RR:2010/05/06(木) 21:34:03 ID:KPU5DL2m
429 :
774RR:2010/05/07(金) 09:18:01 ID:7EiPZAzv
普通の人に区別が付くわけないだろw
並べて置いてようやく「ああ違うね」って程度だ
俺もアニメ見るけどM109は好きだよ
430 :
774RR:2010/05/07(金) 10:02:34 ID:sn1P5LED
定期的にM109をべた褒めするキモイ奴が現れるなぁ
所詮パチモンの延長じゃん
日本車は直列四気筒だよ、格好良いのは
431 :
774RR:2010/05/07(金) 10:31:12 ID:d4OjXpvW
>>430 本物だとかパチモノにこだわるならインディアン乗れ
ハーレー糊は中途半端なんだよな
432 :
774RR:2010/05/07(金) 11:50:57 ID:k4ubyQm3
> 日本車は直列四気筒だよ、格好良いのは
V4もなかなか良い。
433 :
774RR:2010/05/07(金) 12:03:32 ID:axQUCgUx
>>420 >M109なら珍しくてかっこ良いし交差点での信号待ちや店の駐車場など
色んなところで声かけられたりすると思うな。
目立ちたいからバイク乗るって珍走みたいじゃね?
434 :
774RR:2010/05/07(金) 19:46:55 ID:E5ooGBpb
>>430 今時、ハーレーのパチモンとか言う人がいるなんて、古っw
それにパチモンとか言うならM109がハーレーのどの車種とそっくりなのか言わないとw
ハーレー同士ですら全然似てない車種があるのにw
XR1200にそっくりなのか?
それにべた褒めとか言うが、かっこ良い物をかっこ良いと言うのは普通のことだぞ。
>>433 目立ちたいからじゃなくて、自分がかっこ良いと思って購入したバイクは
人にもかっこ良いと思ってもらいたいものだろ。
誰でもじゃないか。
435 :
774RR:2010/05/07(金) 22:13:04 ID:nB48P6u6
436 :
774RR:2010/05/07(金) 22:31:24 ID:E5ooGBpb
437 :
774RR:2010/05/07(金) 22:42:30 ID:nB48P6u6
>>436 M109ってローライダーを手本にカウル被せただけじゃん(笑)
438 :
774RR:2010/05/07(金) 23:07:56 ID:E5ooGBpb
439 :
774RR:2010/05/07(金) 23:29:23 ID:nB48P6u6
>>438 今風にアレンジはしてるが明らかにローライダーを手本にしてるなw
細部をよく見てみなw
逆に聞くがそのデザインがsuzuki独自と言い切れるのか?
440 :
774RR:2010/05/07(金) 23:41:00 ID:QngHdtsu
>>439 見てみろ、タイヤが2本じゃないか。
エンジンもひとつだ。
ハンドルもひとつだし。
ソックリじゃねえか。
って感じかwww。
441 :
774RR:2010/05/07(金) 23:41:06 ID:E5ooGBpb
442 :
774RR:2010/05/07(金) 23:43:03 ID:E5ooGBpb
443 :
774RR:2010/05/07(金) 23:51:17 ID:nB48P6u6
楽しいぞオマイらw
SUZUKIのバイクをハーレーがパクッタらしいw
444 :
774RR:2010/05/07(金) 23:57:05 ID:E5ooGBpb
>>443 誰がそんなこと言ったの?
君痛すぎるし、もうやめたほうがいいよw
他のハレ乗りも君のことは「アチャー、引っ込んでくれないか」と思ってるよw
445 :
774RR:2010/05/08(土) 00:03:58 ID:eF/3DYQX
>>444 可哀相な奴だな(笑)
同情してあげるw
446 :
774RR:2010/05/08(土) 00:13:36 ID:3qHcp4VV
447 :
774RR:2010/05/08(土) 00:26:21 ID:yWRdpqq1
VRSC系のパクリね。
448 :
774RR:2010/05/08(土) 00:39:31 ID:3qHcp4VV
449 :
774RR:2010/05/08(土) 00:41:24 ID:yWRdpqq1
VRSC系のリリースを見て大慌てでデザインしたのは明らか。
まあ、認めなくてもいいんじゃない?
世間の多くは、「ブル109はVRODのパクリ」だって認識だよ。
450 :
774RR:2010/05/08(土) 00:46:57 ID:hZWnM8/A
451 :
774RR:2010/05/08(土) 00:49:46 ID:3qHcp4VV
>>449 世間の多くって妄想甚だしいねw
このデザインのどこが似てるの?
認める認めないじゃなくて全然似てないじゃんw
もっと他探した方がいいよw
ローライダーではパクリにするのが不可能ってことに日付変更前ぎりぎりに気付いて
大慌てでVRSCに切り替えたんだろ?
まあ、認めなくてもいいんじゃない(笑)
452 :
774RR:2010/05/08(土) 00:50:30 ID:yWRdpqq1
453 :
774RR:2010/05/08(土) 00:52:02 ID:yWRdpqq1
>>451 ローライダーがどうのは俺じゃねえよ。
大方お前の自演だろ。
今日も失敗したようだな。
まあ、頑張れ。
パクリバイクの元すら知らないニワカにはいい勉強部屋だよ、ここは。
454 :
774RR:2010/05/08(土) 00:52:59 ID:jYhVLYcH
ID:3qHcp4VV
455 :
774RR:2010/05/08(土) 01:01:39 ID:yWRdpqq1
論破完了のようだな。
では、この辺で。
456 :
774RR:2010/05/08(土) 01:02:03 ID:W2VTCPah
国産がハーレー目指してるのは事実なんだからさ〜
あきらめようよ
457 :
774RR:2010/05/08(土) 01:07:21 ID:hZWnM8/A
日本のメーカーは品揃えの一環でって事なんだろ?
バイクはやはりツインスパーでなきゃなw
そうだろ?ハレ糊さん達。
458 :
774RR:2010/05/08(土) 01:11:24 ID:4AyOuGbA
>>456 > 国産がハーレー目指してるのは事実なんだからさ〜
以前の国産アメリカンは、いかにハーレーに似ているかを競っていたが、
ちょっと前から、ハーレーよりデカくて立派、を競うようになった感じ。
いずれにせよ、ハーレーを意識しまくっているように思えるのは俺だけ?
459 :
774RR:2010/05/08(土) 01:16:52 ID:DKinSQwl
>>456 目指してはいないだろうな。
それなら水冷にしないだろうし。
意識はしているだろうけどなw。
でないと、同じ土俵に乗らないからな。
経済が上向いてくれば、ルーンやV魔みたいな変態独自路線クルーザーが
もっと出てくるんだろうけどな。
460 :
774RR:2010/05/08(土) 01:17:57 ID:O/tOw6/M
>>455 論破ってw
頭大丈夫か?チンカスハレ乗り
お前のメクラレスのどこが論じてんだよw
461 :
774RR:2010/05/08(土) 01:25:11 ID:O/tOw6/M
VRSCファミリーなんざダサすぎだろ
レースで何の結果も出せなかったVR1000の再利用だしよw
あんな無様な結果でハレの技術の無さが露呈したから
素直にスーパースポーツとして出せないでやんのw
ストリートドラッガー(爆笑)でお茶濁しw
462 :
774RR:2010/05/08(土) 01:26:14 ID:3qHcp4VV
>>452 >エキパイの取り回しやエンドのカット部分までそっくりまんまのようだがな。
こんなマフラーもっと以前からあるし、VRSCAWのオリジナルじゃないんだがw
>他、ステアリングマウントのメーター、ドラッガースタイルにフォアードなど。
M109はスピードメーターはタンクオンメーターでハンドルマウントの上は液晶のタコメータにインジケータランプ。
ハンドルマウントってだけで一緒にしないようにw
それからドラッガースタイルにフォワードってだけで一緒ってw
VRSCAWみたいに極低のスタイルじゃないからw
>そもそも、なぜゆえに似た時期にV型エンジン搭載のローダウンドラッガーをリリースなのかと。
たまたまでしょw写真見てわかるように実物もM109はVRSCAWよりもっとでかいからw
とにかく似てるのはマフラーだけねw
>>453 俺の自演?携帯規制されてるのにどうやってw
どう考えてもおまえの自演だろw日付変わってから出てこないんだから(笑)
パクリとか時代遅れなこといつまでも言ってんなよw
>>455 その言葉そっくり返すよw
論破完了したのでこの辺で
463 :
774RR:2010/05/08(土) 01:28:27 ID:DKinSQwl
>>461 VRSCシリーズはちょっと恥ずかしすぎるなw。
あれはなにを目的で作ったんだ?
中途半端すぐるw。
それが証拠にヤフオクで2〜3年落ちが80万台で手に入るくらい、
値下がりが激しい。
464 :
774RR:2010/05/08(土) 01:38:19 ID:3qHcp4VV
>>463 水冷で国産と勝負したかったらしいw
でも、自社では開発出来ずポルシェに泣きついて作ってもらい無理矢理製品化するが、
他の車種に比べ全く評価上がらず撃沈し、今となっては水冷で新モデルが出る予定全くなしw
誰がこんな情けないバイクパクるかっつうの(笑)
465 :
774RR:2010/05/08(土) 01:41:01 ID:aoX/tzgX
おいおい
「バイクの王様」に対して失礼だぞw
466 :
774RR:2010/05/08(土) 01:59:44 ID:4AyOuGbA
VSRCを親の仇のように憎んでいる奴が居てワロタ
現行ハーレーで一番カッコいいと思うけどなw
467 :
774RR:2010/05/08(土) 04:01:15 ID:oJE+G/NO
>>452 マフラー以外は全く似ていません。
そのマフラーにしても20世紀から存在する物で今更どうこういう物ではありません。
何より似てる部分より似てない部分が多すぎるでしょう。
タイヤの径、ホイール、フェンダー、ウインカー、ヘッドライト、ハンドル
ステアリングマウントのメーターは液晶、タンクオンメーター、ミラー
タンク、フレーム、ラジエター、エアクリ、シート、テール
同じドラッガースタイルでも車高が全く違うので似ていません。
DOHC型Vツインはスズキは自社開発だがハーレーは他社依頼。
似てるとこより似ていないところがこんなにたくさんあるのに
よくパクリなど言えたものです。
あなたの無知で恥ずかしい発言はまともなハーレー乗りの価値を貶めることにも繋がります。
今後は気を付けるようにして下さい。
468 :
774RR:2010/05/08(土) 08:07:34 ID:T5nZq6rk
>>437 だよなあ。安いプラスチックの殻を安直に付けただけだ。
余計に虚しさ感じさせる。
469 :
774RR:2010/05/08(土) 08:11:10 ID:+h3fR/u1
M109だが、燃料タンクのリブの処理が安っぽいのが残念。
価格も安いのにほとんど売れない理由は全体的に安っぽいからでは。
470 :
774RR:2010/05/08(土) 13:14:07 ID:0OVBLHWy
なんかM109の話題でも盛り上がってるが乗っているやつ居るのか?
そんな俺はM109R乗り、今日は点検に出してきた。
日本に正規で入って来ているM109Rは120台位とスズキワールドで聞いた。
>>469 まず一般的にあまり知られてないのと、ポジションが外人向けなので平均的な日本人にはつらい
ハーレーマンセーなやつは存在も知らない。
アメリカならパーツが豊富にあるが国内パーツが皆無なのでライトユーザー受けは悪いかも
471 :
774RR:2010/05/08(土) 14:18:57 ID:ThV+WvTC
>>467 俺は、リリースされた時点で、「またジャメはパクリか」と思ったけどな。
各部パーツデザインが異なるのは当たり前で、Vツイン搭載のドラッガーとしてコセプトそのものは
見る間でもなくそっくりさんだと思うが。
ハーレーでVR系が出るまで国産であの系統のジャメを出したことも無かったし。
472 :
774RR:2010/05/08(土) 14:30:06 ID:xtgmAzeq
パクリ一覧表
ソフテイルのパクリ ・・・・・・・・ スティード、ドラスタ、シャドウ ほか
ダイナのパクり ・・・・・・ レブル、シャドウ ほか
スポスタのパクリ ・・・・・・・・ VRX、VT750S ほか
VSRCのパクリ ・・・・・・・・・・ M109R ほか
結論。
国産メーカーはクルーザーにおいてはろくなデザインができない。
ジャメはハーレーをパクらないと売れない。
ジャメでかっこいいと思ったバイクは全てハーレーのパクりだった。
所有者は、「似てない」「真似てない」「影響を受けただけ」「たまたま」などと無理やり脳内洗脳を繰り返し
中国、韓国の偽ブランド販売業者のような言い訳をしながら出ないと、恥ずかしくて所有もできない。
473 :
774RR:2010/05/08(土) 14:45:08 ID:4AyOuGbA
> スポスタのパクリ ・・・・・・・・ VRX、VT750S ほか
似ている・似ていないなんて個人の主観なんだけど。
VT750Sはスポーツスターに似ているという人、結構居るね。
俺にはちっとも似ているように見えないんだけどなあ。
ていうか、どっちも普通のバイク。
特にVTなんか、どこから見てもホンダって雰囲気がプンプンしているw
今ハーレーに乗っているのでハーレーに肩入れしたい気はあるのだが、
残念ながら現行スポスタよりもVT750Sの方が洗練されていると思う。
あ、俺はスポスタもかつて乗っていたし、VT750Sも購入検討中なので
じーっくりちゃんと見ているよ。
474 :
774RR:2010/05/08(土) 16:56:56 ID:qyfQLOyt
あえて、V型2気筒エンジンを搭載し、片側2本出しマフラー、テーパードやスラッシュカットまで
そっくり同じようなデザインで、これまた似た次期(つか、ハーレーが出してから)にリリースして
おきながら、「パクリじゃないだろ」なんて、どこまでムシのいい頭してんだかw
よほどバイクを知らん連中を釣るのが目的らしいなジャメってw
475 :
774RR:2010/05/08(土) 17:14:00 ID:5crOpvqX
パクリという恥ずかしい行為に出た上に上に思うように売れないジャメって、
結局、「下手糞な贋作」、「不人気車」、「ダサい」ってことだろw
こんなものを支持する奴、買う奴がよほど見る目のない奴ってことになるなw
説得力に欠けるわけだwww
476 :
774RR:2010/05/08(土) 17:17:53 ID:+5yhryYx
自国のメーカーのオートバイを、逆輸入で買わなければいけない時点で歪な仕組みだと思うよ。
逆輸入車で魅力的なモデルがあっても、輸入量が少なければ、パーツ供給や販売店のメンテナンス
スキルに不安を感じる。
あと、200万円近く出してバイクを買うのに、店先に50のスクーターが並んでいるような店で
買いたくはない。
行政を動かすこともせずに、逆輸入でお茶を濁した4メーカーの功罪は大きいと思う。
477 :
774RR:2010/05/08(土) 17:54:46 ID:baewdkeT
水冷V型2気筒DOHCエンジンを積んだ時点でハーレーは国産のパクリと化しましたしかも自分では開発できないので他社に懇願して作ってもらいました
478 :
774RR:2010/05/08(土) 18:43:00 ID:3qHcp4VV
>>471 >俺は、リリースされた時点で、「またジャメはパクリか」と思ったけどな。
馬鹿の一つ覚えのアホだなw
>各部パーツデザインが異なるのは当たり前で
ここまで異なったら全然似つかないバイクになるのが当たり前w
>Vツイン搭載のドラッガーとしてコセプトそのものは
見る間でもなくそっくりさんだと思うが。
見ないとわからないだろ馬鹿w
見てもわからないくせにw
>ハーレーでVR系が出るまで国産であの系統のジャメを出したことも無かったし。
ドラッグスターがあるだろボケw
ジャンルが一緒だけでパクリならネイキッドは全てパクリかw
>>472 それらは全てジャンルが同じなだけ。
パクリというのはR1に対するヤムダのような物。
おまえの理屈ならSSは全てパクリになる。
479 :
774RR:2010/05/08(土) 18:47:54 ID:QYsQOxJR
ドリフ君一人でなにやってんだ?
昨夜ようやく、M109がVRODのパクリという事実を知ってやけに
衝撃を受けて火病ってるようだがw
480 :
774RR:2010/05/08(土) 18:50:58 ID:3qHcp4VV
>>474 >あえて、V型2気筒エンジンを搭載し
要するに同ジャンル。
しかし、ハレは水冷V型2気筒DOHCエンジンを国産からパクっているねw
しかも自社で開発出来ないw
>片側2本出しマフラー、テーパードやスラッシュカットまで
そっくり同じようなデザインで、
こんな物はずっと以前からあるデザインでVRSCのオリジナルじゃない。
しかも似ているのはここだけだねw
>これまた似た次期(つか、ハーレーが出してから)にリリースして
おきながら、「パクリじゃないだろ」なんて、どこまでムシのいい頭してんだかw
時期が似通っただけでパクリとかアホですかw
水冷V型2気筒DOHCエンジンを国産からパクっておきながら、国産の方をパクリとかどこまでムシのいい頭してんだかw
よほどバイクを知らん目の悪い連中を釣るのが目的らしいなハレ乗りってw
481 :
774RR:2010/05/08(土) 18:54:41 ID:QYsQOxJR
そういや、ホンダもVT1300CXとかいうお粗末な駄作チョッパー作ったな。
安物のパーツばかり組み合わせて、ろくなパフォも表現できていない馬鹿バイクを。
向こうで、販売店に安価で叩き売った台数を雑誌では登録台数かのように表示してるらしいが
現実は、いつでも買えるお手ごろバイクになってると言う。
482 :
774RR:2010/05/08(土) 18:55:17 ID:3qHcp4VV
>>475 水冷V型2気筒DOHCエンジンをパクリという恥ずかしい行為に出た上に上に思うように売れないVRSCって、
結局、「下手糞な贋作」、「不人気車」、「ダサい」ってことだろw
こんなものを支持する奴、買う奴がよほど見る目のない奴ってことになるなw
説得力に欠けるわけだwww
>>479 ドリフ君?
似ても似つかないものをパクリとかほざく君達のアホさ加減に衝撃を受けたのは確かだがw
483 :
774RR:2010/05/08(土) 18:56:15 ID:QYsQOxJR
え?ビラーゴ裁判がどうしたって?
484 :
774RR:2010/05/08(土) 19:00:36 ID:3qHcp4VV
論破完了のようだな。
では、ID:QYsQOxJRほど暇じゃないのでこの辺でw
ハレ乗りって変なのばっかりだなw
485 :
774RR:2010/05/08(土) 19:00:44 ID:ajs3R4Oi
>>481 大手バイクメーカーが造るんだからせめてまともに走るようにしないとな。
見た目最優先だから操縦性は犠牲にしました!なんて世界最大のバイクメーカー
がやってていいのか!?
アメリカだとホンダの値引きは強烈だから数は出るかもしれんが、、
486 :
774RR:2010/05/08(土) 19:04:32 ID:QYsQOxJR
過去に、vsスレでボコボコにされたジャメ乗りたちは今頃どうしているか?
(予測)
70% 今はバイクに乗っていない。(マイブームは去った)
10% 今は他の国産車に乗っている。(原付、ビグスク、NKなど)
15% 今はジャメからハーレーに乗り換えている。
5% 今も貧乏なままジャメで過ごし2ちゃんでネタ系ハーレースレを検索し参加、火病継続中(進歩なし)
487 :
774RR:2010/05/08(土) 19:19:03 ID:O/tOw6/M
おw単発で頑張っていたかと思ったら途中で固定したか
お前が何を書こうが
ハレは二番煎じのパクリメーカーだって事はバレバレだからw
初期 インディアンの後追い、パクリ
中期 ヨーロッパ車の後追い、パクリ
現在 日本車の後追い、パクリ
ほんとチンカスハレって恥知らずなメーカーだよな
乗ってる奴がミーハーのダサ坊ばかりなのもよくわかるw
488 :
774RR:2010/05/08(土) 20:12:19 ID:foClSDWt
アメリカンは、やっぱハーレーやろ。
ウンコジャメは日本の恥部やで。
日本のメーカーは胸ぇ張ってSSとオフ、ゲンチャリ造ってたらヨロシ。
ジャメて、カッコありき、で造られとるからショボいんやで。
・必要なモンを必要なトコに必要なだけ。
↑こういう最低限の機能的なトコが単車の美しいトコな訳。
ジャメはウンコ・・・
久しぶりに来て毒ぅ吐くのもなかなかエエネ。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
489 :
774RR:2010/05/08(土) 21:04:03 ID:jAvQudVs
>>481>>485 VT1300CX煽りたかったら本スレ行った方がいいですよ。
ここでは信者は誰も見ていないようです。
アメリカでは桁外れの人気でも日本では売れてませんから。
私もそうですが、国産クルーザーファンは一般的なデザインのクルーザーを好むようです。
youtubeではVT1300CX(アメリカではFURYでしたか)に乗って喜んでるアメリカ人の画像が無数にありますが
私には何がいいのかさっぱりわかりません。
やはり日本人ではチョッパーの良さはわからないということなのでしょうね。
490 :
774RR:2010/05/08(土) 21:07:49 ID:/UjLNjXR
そうそう、ジャメなんて国産メーカーの恥を通り越して、日本の恥。
ジャメ=日本の恥、ジャメ買う奴=日本を駄目にしてるカス
パチンコやって、朝鮮総連と北朝鮮ミサイル製作に加担してるのと同じ。
491 :
774RR:2010/05/08(土) 21:10:36 ID:uAPEN3VN
でも所詮、乗ってるのは日本人。
日本人がアメリカ人の真似して乗るなら、
バイクぐらいは国産品質でいいのかも。
ジャップが俺たちの真似してるぜ!人間だけ日本人かよ!ってよりは
・・・俺らに似てるが、バイクのパフォーマンスは上だな・・・って方がマシ
いや、アンチ日本製品は隣国では当たり前だろうがね
492 :
774RR:2010/05/08(土) 21:15:22 ID:/UjLNjXR
国産バイクのパフォーマンス求めるのにジャメ買う馬鹿なんかいるか。
実際、売れてるジャメなんかドラスタとかシャドウとかハーレーよりパフォーマンス低い
低価格モデルばっかじゃん。
と言うか、性能、性能と唄って1800ccもあってVRODのタメのタイムしか出ないとかギャグですから。
493 :
774RR:2010/05/08(土) 21:17:13 ID:/UjLNjXR
>>486 その5%の馬鹿が即反応みせたようだなw GJ!!ww
494 :
774RR:2010/05/08(土) 21:19:14 ID:uAPEN3VN
低価格ならコストパフォーマンスに優れる訳だな。
中国では成金の間でバカ高い外車がブームらしいが、日本車は入ってないのね・・・
495 :
774RR:2010/05/08(土) 21:24:23 ID:/UjLNjXR
ハナっからパーツ供給の期間を破るつもりであの価格なのだから、コスパに優れてるとは言わんな。
言うなれば、詐欺まがいの商売。
それに気付かず掴まされるメデタイ被害者がジャメ乗りってことだ。
もっとも騙す相手もプロだけに、購入層に「騙された」と思わせないどころか、「いい商品を売ってもらった」と
信じさせる、詐欺師としての基本はできているようだが。
496 :
774RR:2010/05/08(土) 21:27:53 ID:uAPEN3VN
>もっとも騙す相手もプロだけに、購入層に「騙された」と思わせないどころか、「いい商品を売ってもらった」と
>信じさせる、詐欺師としての基本はできているようだが。
全く同意ですな。
あの会社の本国での評判はそんな感じでしたw
一部の日本人と中国人がいいカモになってるみたい
497 :
774RR:2010/05/08(土) 22:16:02 ID:W2VTCPah
>>486 君は間違っている
5% 今はバイクに乗っていない。(マイブームは去った)
10% 今は他の中古国産車に乗っている。(原付、原付二種、ビグスク、NKなど)
5% 今はジャメからハーレーに乗り換えている。
20% 今も貧乏なままジャメで過ごし2ちゃんでネタ系ハーレースレを検索し参加、火病継続中(進歩なし)
60% 元々バイクを持っていない
498 :
774RR:2010/05/08(土) 22:22:55 ID:DKinSQwl
M109よりレイダーだな。
あの造形美には惚れるわ。
499 :
774RR:2010/05/08(土) 23:09:30 ID:iUIv5lxG
テキトーに出したローライダーに食いつき良いなw
その調子で続けてくれたらいよいよVSジャメスレの復活も近いかも?w
まぁM109でもレイダーでも興味も湧かんがガンガレyo(笑)
500 :
長島☆自演乙☆雄一郎:2010/05/08(土) 23:47:29 ID:iUIv5lxG
501 :
774RR:2010/05/09(日) 00:18:12 ID:GsrU/bKX
>>495 パーツあってもボッタクリの値段で
工賃もボッタクリで
オイルもボッタクリで
ガソリンはハイオク指定で
工具はインチで
これのどこがコスパに優れてるって?
502 :
774RR:2010/05/09(日) 00:23:44 ID:B01u68MN
>>471 vrodよりhondaのvtxの方が発表早かったけどな。
503 :
774RR:2010/05/09(日) 00:32:38 ID:MtLb2dGZ
>>501 要するに、お前が初心者で、何もかもディラー任せで経費がかかるってだけのことだろw
パーツは他社にまで供給されてて社外品を選択できるシステムで、個人輸入で
幾らでも安くあがる、オイルも同じく。
工賃は、自分でできれば一番いいが、出来なくてもいい整備屋を探せば幾らである。
ボルトがインチサイズなのは向こうの仕様。
もうちと勉強してから書き込もうねw
504 :
774RR:2010/05/09(日) 00:39:07 ID:W/MhBi7w
工具がインチってw
レンチ類だけじゃん。
ていうか、レンチしか工具持ってないの?
安心しろ、今時のハーレーには車載工具も付いているから。
505 :
774RR:2010/05/09(日) 00:46:10 ID:uO0fl0U8
506 :
774RR:2010/05/09(日) 00:49:25 ID:GsrU/bKX
>>503 他社に供給されてても「個人輸入」なんだろ?
それってお金も手間もかかるね
専用パーツないと何もできん奴が
自分で修理できるとはおもえん
いい整備屋探せばとかww
「向こうの仕様」で納得できるのがブランド脳
ここは日本ですけど?向こうじゃないよw
507 :
774RR:2010/05/09(日) 01:18:43 ID:yS7ncYQ/
あの骨組みだけのスケルトン
リジッドっていうの?
あれって剛性足りてるの?
運転しづらそうだしかなり危険なんじゃない?
508 :
774RR:2010/05/09(日) 01:27:01 ID:W/MhBi7w
>>505 > タイヤの偏磨耗も車載工具で直るのか?
お前に馬鹿力があれば直る。
ていうか偏磨耗なんてしないが、道路の端っこばっかり走ってるのか?
509 :
774RR:2010/05/09(日) 01:29:11 ID:W/MhBi7w
>>506 > それってお金も手間もかかるね
国産バイクの部品は家で寝ていたらタダで降ってくるのか?
結構だなw
> 専用パーツないと何もできん奴が
> 自分で修理できるとはおもえん
どこからそんな話が降って沸いてきたんだ?
馬鹿の家にはいろんなものが降ってくるんだ。
510 :
774RR:2010/05/09(日) 01:31:03 ID:R1NG0nqI
>>506 >他社に供給されてても「個人輸入」なんだろ?
え?そんなことも知らんと発言してたの?代理店もあるよ?幾らでも?
>それってお金も手間もかかるね
いや?どっちも掛からんよ?一般の脳があれば。
>専用パーツないと何もできん奴が自分で修理できるとはおもえん
専用パーツって?もしかしてバイクは全てそのバイク専用の部品で構成されてると思ってるの?
>いい整備屋探せばとかww
出来ない人はそれをするしかないでしょうな。
それすらも出来ない君のようなタイプはバイクを降りた方がいいね。どうせ楽しめない。
>「向こうの仕様」で納得できるのがブランド脳
手持ちの工具も無い初心者が納得できないだけでは?
>ここは日本ですけど?向こうじゃないよw
向こうのバイクですけど?w
つか君、本気で書き込んでるなら完全に頭おかしいだろw 休み明けに病院行った方がいいw 馬鹿すぎるwww
511 :
774RR:2010/05/09(日) 06:09:51 ID:IfOu9OW4
まぁまぁ皆さん、好きなバイクに乗りましょうよ。
ローンでも払えるならいーじゃない?
高校生のときはRZを親ローンで買ったもんですよ、すぐに乗りたかったし。
3年前にFXDをローンで買った(もう完済したけど)47歳のオッサンでした。
512 :
774RR:2010/05/09(日) 08:04:54 ID:XT+xVo+x
FXDLを現金一括で買った俺様が通りますようw
513 :
774RR:2010/05/09(日) 09:39:01 ID:Y3Te6q58
>>512 現金一括はデフォだろ?
だからどうした??
514 :
774RR:2010/05/09(日) 10:19:44 ID:AY6QESf4
FURY $12999 VT1300CX 1354500円
FURY(ABS)$13999 VT1300CX(ABS) 1428000円
FXCWC $19499 FXCWC 2678000円
1ドル91.5円で計算するとFURY 1189408.5円 VT1300CX 1354500円との差165091.5円に対し
FXCWC 1784158.5円 日本価格 2678000円 差額は893841.5円
ホンダなんか日本より輸出国のアメリカ価格のほうが安いので輸出車で輸送料がかかるとか
輸出国に合わせて仕様を変更しているので価格が上がると言うのは言い訳です。
これでハーレーのボッタクリ価格がよく分かりますね。
(BMW、ドゥカ、トライアンフ、その他の外国製輸入車もボッタクリ)
515 :
774RR:2010/05/09(日) 10:24:56 ID:W/MhBi7w
>>514 > ホンダなんか日本より輸出国のアメリカ価格のほうが安いので輸出車で輸送料がかかるとか
> 輸出国に合わせて仕様を変更しているので価格が上がると言うのは言い訳です。
> これでハーレーのボッタクリ価格がよく分かりますね。
ていうか、それったホンダが日本でボッタクリしている証拠なのだが?
おめでたいオツムしてますね。
516 :
774RR:2010/05/09(日) 11:14:05 ID:B01u68MN
517 :
774RR:2010/05/09(日) 11:24:37 ID:AY6QESf4
>>515 オメデタイオツムをしているのはお前だよ お里の知れるレスすんな
518 :
774RR:2010/05/09(日) 11:50:34 ID:CnMuWYDk
>>509 君は汎用性と言う言葉を知っているだろうか?
>国産バイクの部品は家で寝ていたらタダで降ってくるのか?
最早、脳が比較を拒絶しているのだろう・・・
519 :
774RR:2010/05/09(日) 12:01:53 ID:W/MhBi7w
汎用部品は家で寝ていたら降ってくるのか?
520 :
774RR:2010/05/09(日) 12:06:40 ID:CnMuWYDk
えーーと?
>>519 誰も何も言っていないのに、君が勝手に
「家で寝ていたら降ってくるのか?」って言ってるだけだよね
まあ、君は、寝てたらいいんじゃないですか?
私は出かけてきますんで
521 :
774RR:2010/05/09(日) 12:30:13 ID:W/MhBi7w
ハーレーのパーツを買うには金と手間がかかるだとか言ってた奴が居たもんだからな。
そんなら国産車のパーツは金も手間もかからず入手できるのかと聞いたまで。
そんな事も読み取れないアホなんですね。
522 :
774RR:2010/05/09(日) 13:57:58 ID:UEERI1/7
壊れることが前提で、パーツ交換も前提のバイク(ハーレー)と、
壊れないことが前提で、故障してもディーラー丸投げで、
もし直るのにお金がかなりかかるorパーツなどがもうなくて修理が不可能に近いのなら、
新しいバイクに買い換えるのが前提のバイク(国産)とを、
比較してもなにも生産性がないだろw。
もとから、「バイクとはかくあるもの」が違うんだからww。
523 :
774RR:2010/05/09(日) 18:45:38 ID:C23Ed3oJ
>>522 こんな痰壷で生産性云々を言い出すお前に乾杯
524 :
774RR:2010/05/09(日) 18:49:45 ID:CnMuWYDk
ただいまw
>>521 >金と手間がかかるだとか言ってた奴が居たもんだから、
>そんな事も読み取れないアホなんですね。
ご自分で解決してるじゃないですかw
「金と手間がかかる」が読み取れずに、
「寝てたら振ってくる」にしちゃった事に気が付きました?
良かったですね
525 :
774RR:2010/05/09(日) 19:06:28 ID:W/MhBi7w
>>524 > 「金と手間がかかる」が読み取れずに、
ハーレーのパーツを入手するのに金と手間がかかると書いている奴は居た。
> 「寝てたら振ってくる」にしちゃった事に気が付きました?
だから国産パーツは寝ていたらタダで降ってくるのか、と聞いた。
お前、言葉理解できないのなら出てくんなよ、馬鹿。
526 :
774RR:2010/05/09(日) 19:11:25 ID:AQa1Hz4Q
527 :
774RR:2010/05/09(日) 19:14:43 ID:CnMuWYDk
>>525 照れなくて良いですよ。
あなたは、ご自分の「そんな事も読み取れないアホ」に気付いてますよ。
出来る子だから、大丈夫。
528 :
774RR:2010/05/09(日) 20:10:10 ID:WigoV4jd
まあ、ジャメ乗りが工具すらろくに揃えてないどころか、パーツの注文も出せない
驚異的とも言える無知な初心者で馬鹿ってことはよくわかった。
都市伝説を本気で語る前にまず自分のバイクの基本的なメンテ程度はできるように
なろうね。
529 :
774RR:2010/05/09(日) 20:26:27 ID:CnMuWYDk
>驚異的とも言える無知な初心者で馬鹿ってことはよくわかった。
そりゃあ良かったねえ。
そうやって満足しておくのが、君にとって、最良だと思う。
530 :
774RR:2010/05/09(日) 20:31:46 ID:uO0fl0U8
>>529 そう思ってるから150回ローンなんだと思うわ・・w
ハレ珍って古い方がエライと思い込んでるところも痛いんだがw
531 :
774RR:2010/05/09(日) 20:36:40 ID:AQa1Hz4Q
>>530 うん、性能的にパクリのV-RODの方がお古のハーレーよりはマシだもんなw
エリミネーター250Vのパクリだけど(笑)
532 :
774RR:2010/05/09(日) 20:44:51 ID:GsrU/bKX
>>528 え?工具ありますよ?
単位はミリですけど。
国産、ドカ、BMW、車や自転車など他の製品にも共通で使えます。
ハレはインチ単位だっけw
それは持ってないわw
533 :
774RR:2010/05/09(日) 20:58:13 ID:W/MhBi7w
>>532 お前さんの言う「工具」って、レンチだけ?
534 :
774RR:2010/05/09(日) 21:01:03 ID:pmzEy620
ハレってインチだけならまだかわいいが
実はインチ、ミリ混在なんだよw
両方持ってないといけない
しかもSSTも結構必要なんだよ
自分で整備しても金が掛かるというw
非正規ハレ屋なんてぼったくり店ばっかだし
正規ディーラーに出しても地獄
ハレ屋に出しても地獄
自分で整備しても地獄
コストパフォーマンスとは無縁の代物
まーそれだけお布施を入れまくれば妄信したくもなるわなw
535 :
774RR:2010/05/09(日) 21:05:17 ID:W/MhBi7w
>>534 > 実はインチ、ミリ混在なんだよw
> 両方持ってないといけない
だからね、あまたあるツールのうち、ユニファイのレンチがナンボの物なのよ?
工具全体の1割程度じゃないのかね、金額的に。
> しかもSSTも結構必要なんだよ
SSTって言いたかっただけだろw
ハーレーでSSTが必要で、国産車ならハンドツールで間に合う箇所を
1つでもいいから言ってみな。
536 :
774RR:2010/05/09(日) 21:33:17 ID:WigoV4jd
>>526 ん?何このいかにも過疎りそうな馬鹿スレ。
えっと、VRODはエリミのパクリ?
おいおい、エリミ(つかジャメ全般)なんて売れもしなければ、誰も憧れもしない物体を
真似るメリットなんてどこぞにあるというのだろうw
ハーレーは現代も全てのジャメ乗りの憧れの的だから、パクられまくってるけど。
例えば、M109はVRODのパクリ、ドラスタはソフテイルのパクリ、などなど。
他にも、VT1300なぞという、見るも無残な下手糞チョッパーなんてのもw
537 :
774RR:2010/05/09(日) 21:37:31 ID:WigoV4jd
>>532 ほら、やっぱり俺の(528)のいうようにジャメ乗りはロクに工具すら揃えて無いわけだ。
538 :
774RR:2010/05/09(日) 21:39:44 ID:C23Ed3oJ
>>537 ジャメに工具は必要ないよ
壊れたら直さずに捨てちゃうから
使い捨てだよ、ジャメなんて
539 :
774RR:2010/05/09(日) 21:41:03 ID:WigoV4jd
>>534 おいおい君。
11行にも及ぶ講釈を垂れておきながら、535氏のたった一行の質問になぜ即答できないのかね?
早いところ答えてあげなよ。詳しいんでしょ?
540 :
774RR:2010/05/09(日) 21:42:22 ID:WigoV4jd
>>538 だよね。
と言うかジャメなんて新品の状態でもゴミみたいなものだけど。
売ってる時は商品、買った時点で価値の無いゴミという不思議な商品だ。
541 :
774RR:2010/05/09(日) 21:43:10 ID:W/MhBi7w
>>537 そういう事だな。
レンチセットとドライバーぐらいしか持っていないからこそ、
ユニファイのレンチセット一式増えるだけで「工具全部買いなおし」
みたいにギャーギャー騒ぐわけだ。
心配しなくても、その程度の工具で間に合うのなら、ハーレーには
ちゃんと車載工具が付いてくるって事すら知らない。
なにがSSTだよ、SSTが要る整備なんて一生できないくせにw
542 :
774RR:2010/05/09(日) 21:52:09 ID:CnMuWYDk
>売ってる時は商品、買った時点で価値の無いゴミという不思議な商品だ。
安いゴミなら工夫次第
高いゴミをローンで買って、金を貢ぎ続けるのが不思議なブランド脳だ。
いや、ゴミは空ぶかしばかりしてる人間の方だったか
543 :
774RR:2010/05/09(日) 21:54:29 ID:WigoV4jd
>>541 ここのジャメ乗りと接していると、「ホントにこんな連中が世の中に実在するのだろうか?」と
思うくらいその存在そのものに疑いをもちたくなる。
時に、吉本の若手芸人がデビューまでの練習として活動してるのかと思っちゃうよ。
544 :
774RR:2010/05/09(日) 21:55:00 ID:AQa1Hz4Q
>>536 真似るメリットなんて関係ないだろw
実際に水冷DOHCバルブV型2気筒を積んだドラッガースタイルのエリミをパクってるんだからw
自社で水冷DOHCバルブV型2気筒をパクル技術すらないw
国産のことなんて到底言えたもんじゃないねw
V-RODほど格好悪くて恥ずかしいバイクはねぇよw
545 :
774RR:2010/05/09(日) 21:59:01 ID:WigoV4jd
>>544 >真似るメリットなんて関係ないだろw
関係あるからジャメはハーレーとハーレーのカスタムシーンからパクッて商品化してるの。
いやしくも企業が、利益(メリット)なくして商品化するわけないでしょ。
それと元々エリミは直だったんだけどね。もっと売れなかったけど。
546 :
544:2010/05/09(日) 21:59:51 ID:AQa1Hz4Q
547 :
774RR:2010/05/09(日) 22:01:45 ID:AQa1Hz4Q
>>545 だから国産をパクリなんて偉そうに言うなってw
ハーレーは自社でパクル技術すらないんだからw
548 :
774RR:2010/05/09(日) 22:02:35 ID:WigoV4jd
自分が立てたスレが過疎って恥ずかしい結果になるのを怯えて、誘導に必死ってのがいいなw
いつものように自演で盛り上がってればいいじゃないかw
大昔の煽り系スレっても恥ずかしいがソースURLも無いような代物じゃw
よっぽどジャメがハーレーのパクリって現実を突きつけられたことが悔しいとみた!
549 :
774RR:2010/05/09(日) 22:03:18 ID:Au/K0oxr
ハーレーって定価販売なんですか?値引きあるんですか?
国産車は値引きして諸費用込みで定価くらいとかありますが・・・
550 :
774RR:2010/05/09(日) 22:06:25 ID:WigoV4jd
>ハーレーは自社でパクル技術すらない
ハーレーはインディアンのパクリから、お次は、エリミのパクリに変わり
果ては、ハーレーはパクル技術が無いか。
パクッてると言ったり、パクる技術すらないと言ったり、ホント、ジャメ乗りのの中身が心配だわw
551 :
774RR:2010/05/09(日) 22:06:40 ID:AQa1Hz4Q
>>548 過疎らないと恥ずかしいから困るもんなぁ。
いいよ、過疎ってもV-RODがエリミをパクッたことを認めたって事だからw
ソースなんてなくても実際に水冷DOHCバルブV型2気筒を積んだドラッガースタイルのエリミをパクってるじゃんw
よっぽどV-RODがエリミのパクリって現実を突きつけられたことが悔しいとみた!
552 :
774RR:2010/05/09(日) 22:06:49 ID:pUq3J65Y
ハーゲーデブッドソンにふいたwww
553 :
774RR:2010/05/09(日) 22:08:18 ID:AQa1Hz4Q
>>550 だって、水冷DOHCバルブV型2気筒を作る技術ないじゃんw
大手のメーカーでハーレーだけだろ?
恥ずかしいw
554 :
774RR:2010/05/09(日) 22:12:08 ID:WigoV4jd
国産の高い技術を持って、スクーターとジャメなんぞというハーレーのパクリを売り出すと。
しかもスクーターは今や中国企業に迫られ、クルーザーはハーレーをまんまパクらないと売れもしない。
いや実に素晴らしい。
555 :
774RR:2010/05/09(日) 22:13:11 ID:WigoV4jd
そんなことよりドリフ君、ビラーゴ裁判の話聞かせてよw
556 :
774RR:2010/05/09(日) 22:19:18 ID:AQa1Hz4Q
557 :
774RR:2010/05/09(日) 22:23:35 ID:WigoV4jd
ドリフ君も忙しいねえ。
VT1300の次はM109、エリミですか。
次から次へと欲しいバイクがコロコロ変わるんだね、君は。
まだ宝くじも当たっていないというのにw
558 :
774RR:2010/05/09(日) 22:27:24 ID:AQa1Hz4Q
>>557 ドリフ君も忙しいねえ。
実は自分がドリフ君なのに俺のせいにしてw
でもM109は俺だよw
M109は欲しいねw
君も宝くじ当たればいいねぇw
559 :
774RR:2010/05/09(日) 23:13:42 ID:TdrTpLfm
ツーリングから戻ってきたら、なんか物凄く寒い奴が沸いてるな。
みんな凍り付いて動かなくなってぞ。
560 :
774RR:2010/05/09(日) 23:51:08 ID:flqW9HCd
>>536 >>エリミ(つかジャメ全般)なんて売れもしなければ
たしか94〜5年あたりだったか、もう少しあとだったか。
エリミは年間5千台以上売れていたような記憶があるぞ。
そのころ、マグナ250は年間1万5千台に迫る勢いだったがw。
561 :
774RR:2010/05/10(月) 00:49:41 ID:02gEsRQ3
562 :
774RR:2010/05/10(月) 12:35:16 ID:Leepr2Og
ハレ乗りはチンタラ走ってるのが多いよね。
このGW中邪魔だったから何回も抜いたけど。
563 :
774RR:2010/05/10(月) 12:38:27 ID:YXf+9SD5
>>562 それは、お前さんでも抜けるのが、チンタラ走りしているハーレーぐらいしか
居ないもんだから、印象に残っているだけだよ。
564 :
774RR:2010/05/10(月) 12:46:25 ID:Leepr2Og
>>563 まあ確かに腕に自信のある方じゃ無いけど
少なくともお前ごときなら余裕だから安心しろよw
565 :
774RR:2010/05/10(月) 13:47:54 ID:AQ9JU/ua
なにその絵に描いたような負け惜しみw
566 :
774RR:2010/05/10(月) 15:31:21 ID:uEdu34eP
ハーレーの883に乗ってる奴で、ナンバープレートをしわくちゃにしたり、折り曲げて、定位置じゃない
横に付けたりする人をよく見るんだが、あれって何かの儀式なの?
国産のアメリカンでもそういう奴見るなあ。
567 :
774RR:2010/05/10(月) 15:57:34 ID:qtrkMhHW
>>566 国産で水平に近い角度にして付けてるのは何かの儀式なの?
568 :
774RR:2010/05/10(月) 16:06:23 ID:GLSE2WfW
>>566 アメリカでそういうナンバープレートにしているクルーザーが結構いて、
アメでは合法なんだが、その猿真似。
569 :
774RR:2010/05/10(月) 16:15:41 ID:uEdu34eP
570 :
774RR:2010/05/10(月) 16:28:22 ID:pnnnX5pg
>>556 エリミネーター250、バルカンは従来は直列に拘ったのだが、結局プライドを捨てパチモノ的にV型に変更して売り出したな。
スティードで勢いづけたHONDAが、マグナ250でもヒットさせたから、それを指を加えて見ていられなかったのだろう。
他国からぱくって来たデザインをお次は、国内同士でぱくりあうなんてなんとも醜いものだ。
SSやNKやオフなど正統派なバイクと違うジャメリカンのワールドは本当に全てが醜い。
571 :
774RR:2010/05/10(月) 16:35:26 ID:pnnnX5pg
ナンバーをサイドマウントにしてるのって、アメリカン、ビグスク、ロッカー系等がしてるがカッコいいとは思えん。
またスポーツでもオフ車のROUGH&ROADあたりで売ってるステーでナンバーをツッパリテールばりに水平にしてるのも頂けん。
どちらもナンバーを目立たせたいのか、目立たなくさせたいのかよくわからんが、「僕は馬鹿です」ってのはよく目だって表現できている。
572 :
774RR:2010/05/10(月) 16:36:05 ID:GLSE2WfW
>>570 売れないものは淘汰される。
売れるものは見本にされる。
それだけのことだろw。
SSもNKもオフもクルーザーも、すべて同じ理論だよ。
573 :
774RR:2010/05/10(月) 17:27:27 ID:/845Gpar
ヤムダもマイチュウもミラジーノも同じ理論だしなw
574 :
774RR:2010/05/10(月) 17:51:17 ID:IKbKKiD/
国産アメ乗りは行儀が良い
禿げデブは黄猿
575 :
774RR:2010/05/10(月) 17:56:29 ID:BBO8qVnR
576 :
774RR:2010/05/10(月) 18:16:03 ID:BBO8qVnR
>>21 いや、俺が気に入らないのは2ちゃんのハレ乗りの考え方。
2ちゃんのハレ乗りはVツインのローアンドロングのスタイルってだけで国産をパクリと言う。
それだけでパクリと言うならこちらも言わせてもらうよとなる。
ハーレーは国産から水冷DOHCバルブV型2気筒をパクッた、国産をパクリと言う資格なしとね。
577 :
774RR:2010/05/10(月) 18:17:45 ID:BBO8qVnR
悪い、向こうのスレと間違えたぜw
578 :
774RR:2010/05/10(月) 18:18:59 ID:ZUhbx1lC
国産アメ乗りは、コスプレ猿真似厨であるハレ乗りをさらに真似てるだけだから
行儀悪くなるほどの意気地が無い。
579 :
774RR:2010/05/10(月) 18:23:20 ID:OIPON+Bi
DOHCを自社で作れないほどの技術力の無さってw
無理して出さなきゃいいのにw
しかし有利なレギュレーションでもレースで惨敗(以後スーパーバイクに参加せずw)
その市販バイクがどうしようもない出来損ないだもんなw
ハレって知れば知るほど駄目な糞メーカーなんだよな
ハレなんて買う奴は情弱のミーハーばかりなのもわかるわw
ここで書き込んでいるお前らハレ信者も無知な初心者なんだろ
580 :
774RR:2010/05/10(月) 18:27:26 ID:BBO8qVnR
>>579 そう、そこまで技術力がないのはハーレーだけw
韓国や中国企業以下ww
581 :
774RR:2010/05/10(月) 18:53:07 ID:yiOUbD+W
FURY $12999 VT1300CX 1354500円
FURY(ABS)$13999 VT1300CX(ABS) 1428000円
FXCWC $19499 FXCWC 2678000円
1ドル91.5円で計算するとFURY 1189408.5円 VT1300CX 1354500円との差165091.5円に対し
FXCWC 1784158.5円 日本価格 2678000円 差額は893841.5円
ホンダなんか日本より輸出国のアメリカ価格のほうが安いので輸出車で輸送料がかかるとか
輸出国に合わせて仕様を変更しているので価格が上がると言うのは言い訳です。
これでハーレーのボッタクリ価格がよく分かりますね。
(BMW、ドゥカ、トライアンフ、その他の外国製輸入車もボッタクリ)
582 :
774RR:2010/05/10(月) 19:29:10 ID:OIPON+Bi
>>580 だなw
いまだに新車で買ったバイクがすぐにオイル漏れを起こすようなものを
ハレなんてそんなものですから(笑)とかいってごまかすような正規ディーラーってw
メーターの曇りなんかもそうだし
ひでえ会社
583 :
774RR:2010/05/10(月) 19:33:38 ID:aI52fT8h
そんなポンコツの良し悪しも分からず、かつ似合うわけないのに
盲目的に買ってしまう馬鹿が日本に腐る程いるんだから
ハーレーも笑いが止まらんだろうなw
584 :
774RR:2010/05/10(月) 19:35:00 ID:6DedCkX8
>>583 お前も盲目的になってカワサキのバイクでも買ってやれよ
585 :
774RR:2010/05/10(月) 19:41:43 ID:IOkUT206
>>582 「言っとくがオイル漏れは故障じゃないからな」
はハレ糊の口癖w。
586 :
774RR:2010/05/10(月) 19:42:18 ID:BBO8qVnR
>>582 ハーレーは100年以上も何をしていたんだろうなw
安西先生として言わせてもらえば、
まるで成長していない…
587 :
774RR:2010/05/10(月) 20:24:28 ID:6DedCkX8
>>585 おっと、カワサキ乗りの悪口はそこまでだ
588 :
774RR:2010/05/10(月) 20:27:03 ID:IOkUT206
>>587 カワサキ乗りは違うぞ。
オイルが漏れていないと「あれ?故障かな・・・?」と思ってしまうのが、
カワサキ乗りだw。
589 :
774RR:2010/05/10(月) 20:27:22 ID:6dXKUGyt
アメリカ製品なんぞ好きなだけパクっていいよ
10万人以上の民間人が虐殺されたのに、
もっとぶち込んでーって言いながら
ケツ差し出してるのが、ハーレーを買った日本人だ
590 :
774RR:2010/05/10(月) 20:29:34 ID:WA56ARSP
ドリフ君の自演ももうちょっと捻りがあればなw
毎回主張が論破済みのネタじゃ飽きるわw
まあ、毎回懲りずにするところが正常な脳じゃないことを証明しているがw
591 :
774RR:2010/05/10(月) 20:39:19 ID:OIPON+Bi
>>586 そうそうw
いわばハレ乗りは谷沢なんだよ
クルーザーの本場アメリカのハレを買うだけで
僕は高く飛べると思っていたみたいな勘違いした馬鹿って意味でw
592 :
774RR:2010/05/10(月) 20:47:08 ID:BBO8qVnR
>>590 ドリフ君の自演ももうちょっと捻りがあればなw
M109もエリミも全く論破出来ていないのにw
まあ、毎回懲りずに論破したつもりになっているところが正常な脳じゃないことを証明しているがw
593 :
774RR:2010/05/10(月) 20:48:51 ID:BBO8qVnR
>>591 谷沢君と違ってこいつらハレ乗りは一生勘違いに気付かないだろうけどなw
594 :
774RR:2010/05/10(月) 20:55:15 ID:aI52fT8h
ハレ海苔は救いようがない程に頭悪いから
もはやレッテル貼りでしか反撃できないしね。
ちょっと前にそんな大馬鹿いたよね?最近見ないけど。
595 :
774RR:2010/05/10(月) 21:01:37 ID:ZuQNhgxt
アメリカンバイク好きならLAやNYあたりじゃない
アメリカのフリーウェーを3、4日でいいから走ってみなよ。
別に車ででもいいから。
ハーレーとかジャメとか日本人同士でのつばぜり合いがひどく
空しくなるから、
596 :
774RR:2010/05/10(月) 21:27:15 ID:/Nkls3jD
宇宙から地球を見ると云々
597 :
774RR:2010/05/10(月) 22:30:21 ID:hjsaVkdi
存在自体が恥! パチリカン一覧表 -----------------------------------
ソフテイルのパクリ ・・・・・・・・ スティード、ドラスタ、シャドウ ほか
ダイナのパクり ・・・・・・ レブル、シャドウ ほか
スポスタのパクリ ・・・・・・・・ VRX、VT750S ほか
VSRCのパクリ ・・・・・・・・・・ M109R ほか
コヨーテのパクリ ・・・・・・・・ VT1300CX
---------------------------------------------------------------------
598 :
774RR:2010/05/10(月) 22:37:09 ID:ElfNg5Ku
ハーレー糊は150回ローン借金
ハレ糊は素晴らしいっす。
150回ロン
599 :
774RR:2010/05/10(月) 22:42:27 ID:btYDRlij
600 :
774RR:2010/05/10(月) 22:43:58 ID:2f9G+euX
ハレ信者とは?
ハレは最高だと妄信し、真実を伝えられても頑なにそれを認めない
それどころか少しでもハレに対して否定的な事を書く人間は
アンチハレとみなし攻撃的になる
601 :
774RR:2010/05/10(月) 22:45:42 ID:2f9G+euX
ハレ信者誕生までの流れ
貧乏人が無理して150回ローンでハレ購入
↓
あまりのつまらなさにすぐ飽きるw
↓
でも相場は崩れていてローンの残額から売るに売れず
↓
そうしている間にもメッキが浮いて汚くなってさらに売れない状態に
↓
激しく後悔する
↓
そのつらい現実から逃れるため妄信的なハレ信者となる
602 :
774RR:2010/05/10(月) 22:51:29 ID:ElfNg5Ku
ハーレーを250万で実質年率を4.5%とし元利金等で買ったとしたら
総支払額3.273.150円。
利子は773.150円、ハーレーのローンはクレジット系なので実際は
まだまだ総支払額が多いだろうな。
国産ジャメには出来ない芸当。ハレ糊のは勝てません(笑)
年間の返済比率を下げるために150回とはハーレーローンはすごいですね。
603 :
774RR:2010/05/10(月) 23:27:49 ID:7C9jURhz
BMWの古いGSとソフテイル06キャブの2台のバイクライフです。
ハレは昨年ドゥカの748から中古車で代替しました。
ハレは美容院に出かけるのにも気軽に乗れて、適当にいじれて
大人のおもちゃ感覚ですね。
BMWはまさにロングツーリングの為だけの道具・・
これでしばらく行きます。
後欲しいのは昔乗っていたマッハかな・・・
604 :
774RR:2010/05/10(月) 23:32:59 ID:BTn702fO
>>601 原付しか乗れない高校生の僻みのような事しか言えないのか…。
純粋にハーレーってやっぱり良いぞ。ただ150回ローン組む馬鹿
は同じハーレー乗りでも理解できん。
605 :
774RR:2010/05/11(火) 01:01:42 ID:5AGZ+GxI
普通に考えてハレがなければジャメは存在しない
606 :
774RR:2010/05/11(火) 05:00:36 ID:zRzqLwbl
ハーレー海苔がよく言う「ハーレーは壊れない ハーレーは頑丈」って何を根拠に言ってるの?
工業製品で壊れない物などないし、耐久力がいくらあったって摩擦が起きているわけであり、摩耗して
本来の性能なんて維持できない。
仮に事実だとしたらノーメンテの究極のバイクになるはずだ。でもそんなことはあり得ない。
どうしてそんな受け売りを簡単に信じてしまうのだろうか。そういう人って深夜放送でやっていた怪しい
エンジン添加剤とかも信じてしまうんだろうな。
607 :
774RR:2010/05/11(火) 07:01:35 ID:cVL1y1lI
ハーレーが好きなら何でもいいんじゃない?
壊れたからって当人以外は関係ないし
608 :
774RR:2010/05/11(火) 07:44:18 ID:2U5PVcuc
609 :
774RR:2010/05/11(火) 08:41:00 ID:VFG3U6Jw
>>606 ジャメ乗りが最初に「ジャメは壊れない!キリッ!」って言い始めたんじゃんかよw
ハーレーだって壊れる事があるに決まってるじゃんか。
誰だ?ハーレーが壊れないなんて言ったヤツは。
昔より壊れないって話だったんじゃねーの?
610 :
774RR:2010/05/11(火) 12:07:45 ID:1We9Hu9i
>>606 スレを見直すと
ハーレーは壊れないという意見は殆どなく
修理が容易で
何十年も乗る事を想定した時の耐久性は
ハーレーの方が優れている的な意見が多い
その事を差して壊れないと言っているのかと
それが魅力的かどうかはその人の主観による部分が大きいから
両者の意見は平行線だけど
611 :
774RR:2010/05/11(火) 16:16:03 ID:4doNYxZ3
■ 過去に、vsスレでボコボコにされたジャメ乗りたちは今頃どうしているか?
3% 今はジャメからハーレーに乗り換えている。
7% 今はバイクに乗っていない。(マイブームは去った)
10% 今は他の中古国産車に乗っている。(原付、原付二種、ビグスク、NKなど)
20% 今も貧乏なままジャメで過ごし2ちゃんでネタ系ハーレースレを検索し参加、火病継続中(白痴君 ら)
60% 元々バイクを持っていない(ドリフ君 ら)
■ 過去に、スティードを所有し、「俺はハーレーよりこいつに惚れている、一生乗り続ける」と
言ってたジャメ乗りたちは今頃どうしているか?
1% 今はスティードからハーレーに乗り換えている。
5% 今は他の中古国産車に乗っている。(原付、原付二種、ビグスクなど)
8% とっくに処分し乗っていたことなんてすっかり忘れている。
16% 下取り査定ゼロのオンボロ状態で足代わりとして活用するしかなくなっている
70% 今はバイクに全く乗っていない。
612 :
774RR:2010/05/11(火) 17:30:43 ID:cVL1y1lI
ジャメ=貧乏 って書いてるけどさ、ハレ150回ロンあること自体
ハレ糊は貧乏と定義しているようなものだが・・・・
ハレ代理店がクレジット会社と提携して出来たロンだろうから
代理店自体ハレ糊は貧乏と思っている。
ハレ糊は使用者は本人だが所有者は150回完済しないとなれない。
所有者になれないから 糊 なんだな。
あくまで乗るだけ、、、
613 :
774RR:2010/05/11(火) 18:04:42 ID:VFG3U6Jw
お金に余裕の無い人まで買わせて、
残り少なくなった需要を引き出そうという考えなんだろうな。
売れれば良い訳さ、所有権は自分の所に付くんだから。
でも変な話だよな。クレジット会社との契約だろ?
所有権がクレジット会社なら分かるが、ディーラーになるんでしょ?
ディーラーはクレジット会社から一括で入ってるはずなんだがな。
614 :
774RR:2010/05/11(火) 19:07:55 ID:sD9N1m9q
>>597>>611 存在自体が恥! ハーレーはパクリメーカー -----------------------------------
VR1000はRSV milleのパクリw
V-RODはエリミネーター、マグナのパクリw
レースではアプリリアの水冷DOHCの60度Vツイン(角度まで一緒w)をパクルものの無惨に惨敗しパクル技術すらないことを披露w
その後レースに出ることは早々に諦めw
エリミネーターやマグナをパクって水冷DOHCバルブV型2気筒のドラッガースタイルを実用レベルで市販化するように企むが、
実用レベルで市販化する技術がなく、他社に依頼してまでパクリを敢行w
ハーレーは韓国以下の企業ですw
615 :
774RR:2010/05/11(火) 19:14:30 ID:cAkldr8g
>>614 何れもソースゼロ
の所詮はジャメ乗りの負け惜しみ・浅知恵妄言集。
日本語にして、「盗人猛々しい」というもの。
616 :
774RR:2010/05/11(火) 19:22:15 ID:DsHmaNSl
>>614 アプリリアは第二次大戦後、ハーレーとダイムラーからの設計供給を受けてるんだが。
あと、水冷システム・・・ドイツ DOHC・・・・フランス ドラッグレース・・・・アメリカ
と、ドラッガーである、マグナ、エリミ 共に日本の自発のものが1つも無いわけだがw
615の言うように、盗人猛々しく、無知は無敵というものか。
617 :
774RR:2010/05/11(火) 19:23:47 ID:MF5aKT31
今日なんて名前かしらないけどヤマハのジャメに乗ったヤツが意気揚々と走ってたから
後ろからスプリンガーで追て言ったら急に道曲がりやがるの
それでもついて行って信号で並列で止めてやったら
うつむいて「勘弁してください・・・」って言ってきたよ
俺何も言ってないのにwwwwwwwwwwwwww
618 :
774RR:2010/05/11(火) 19:24:35 ID:sD9N1m9q
>>615 馬鹿ですか?
RSV milleが水冷DOHCの60度Vツインであること知らないの?
V-RODのエンジンはポルシェが開発したことも知らないの?
無知で恥ずかしいねぇw
所詮はハレ乗りの負け惜しみ・無知。
日本語にして、「盗人猛々しい」というもの。
619 :
774RR:2010/05/11(火) 19:26:45 ID:sD9N1m9q
>>617 寒い奴(笑)
ハレ乗りってこんなんばっかりかw
620 :
774RR:2010/05/11(火) 19:34:23 ID:sD9N1m9q
>>616 >アプリリアは第二次大戦後、ハーレーとダイムラーからの設計供給を受けてるんだが
ソースをどうぞ
>水冷システム・・・ドイツ DOHC・・・・フランス
それを言うならVツインもハーレーではないし国産はパクっていないことになるなw
それに俺が言っているのはアプリリアがアレンジして開発した水冷DOHCの60度Vツインを
ハーレーがそのままパクっていることなんだがw
>ドラッグレース・・・・アメリカ と、ドラッガーである
VRSCを出すまで実用レベルでの市販がされていない。
先に発売されて売れていたマグナ、エリミを見て
売れると見込んでVRSCを発売したと考えられる。
しかし、市販化する技術なく他社に依頼してまでパクるw
ハレ乗りは盗人猛々しく、無知は無敵というものか。
621 :
774RR:2010/05/11(火) 19:36:28 ID:MF5aKT31
連投wwwwwwwwwww
622 :
774RR:2010/05/11(火) 19:37:34 ID:x5Q6Fd9j
>>617 しょうもねー作り話乙
ハーレーごときにビビる奴なんて誰も居ませんからwwwwwm9
作り話してまでハレ海苔以外を貶めるとか知能が池沼レベルだなw
623 :
774RR:2010/05/11(火) 19:38:34 ID:sD9N1m9q
>>621 それが何か?
一人一人答えてあげただけw
頭悪いのに相手してもらえたのだから礼を言いなさい。
624 :
774RR:2010/05/11(火) 19:52:52 ID:9uEuc/YS
>日本語にして、「盗人猛々しい」というもの。
>日本語にして、「盗人猛々しい」というもの。
>日本語にして、「盗人猛々しい」というもの。
wwwww
625 :
774RR:2010/05/11(火) 20:07:27 ID:cVL1y1lI
>>613 クレジット会社を通して売買契約するから所有者はクレジット会社ですよ。
ハレ糊のほとんどほ所有権を持っていないということです。
あくまで使用を許可されているだけ。
ハレのオーナーと思って乗っているらしいが、クレジットを組んだ時点で
オーナーではないです。
乗ってる本人は気づいていないがね
626 :
774RR:2010/05/11(火) 20:15:45 ID:MF5aKT31
627 :
774RR:2010/05/11(火) 20:17:23 ID:72F44sdu
628 :
774RR:2010/05/11(火) 20:34:19 ID:Htsl2xRT
>>620 おいおい、自分の妄言を正して貰っても、それを認めない向上心の無さ、現実を直視できない卑怯な性格が
災いして、ジャメなんてパチモノしか所有できない天罰が下ってるんだぞ。
今の生活から抜け出したいなら、馬鹿は馬鹿なりに勉強してからまた来い、な?
629 :
774RR:2010/05/11(火) 20:42:13 ID:JT7olprs
存在自体が恥! パチリカン一覧表 -----------------------------------
ソフテイルのパクリ ・・・・・・・・ スティード、ドラスタ、シャドウ、バルカン ほか
ダイナのパクり ・・・・・・ レブル、シャドウ ほか
スポスタのパクリ ・・・・・・・・ VRX、VT750S ほか
VRSCのパクリ ・・・・・・・・・・ M109R ほか
OCC、NESSチョッパーのパクリ ・・・・・ VT1300CX
ビューエルのパクリ ・・・・・・・・・ MT-01 ほか
---------------------------------------------------------------------
630 :
774RR:2010/05/11(火) 20:48:35 ID:xnHiCiHS
>>629 > ダイナのパクり ・・・・・・ レブル
ホンダの技術者はすごいな。
未来予知もできるのか。
631 :
774RR:2010/05/11(火) 20:49:27 ID:sD9N1m9q
>>628 おいおい、自分の妄言を正して貰っても、それを認めない向上心の無さ、現実を直視できない卑怯な性格が
災いして、ハーレーなんてパチモノしか所有できない天罰が下ってるんだぞ。
今の生活から抜け出したいなら、馬鹿は馬鹿なりに勉強してからまた来い、な?
632 :
774RR:2010/05/11(火) 20:49:46 ID:NA19ieMY
最近、アメリカン乗り見ると馬鹿そうに見える。
ハーレーが可哀そうで仕方ない。
633 :
774RR:2010/05/11(火) 20:52:50 ID:sD9N1m9q
>>629 存在自体が恥! ハーレーはパクリメーカー -----------------------------------
RSV mille ・・・・・・・・ VR1000
エリミネーター、マグナ・・・・・・ V-ROD
レースではアプリリアの水冷DOHCの60度Vツイン(角度まで一緒w)をパクルものの無惨に惨敗しパクル技術すらないことを披露w
その後レースに出ることは早々に諦めw
エリミネーターやマグナをパクって水冷DOHCバルブV型2気筒のドラッガースタイルを実用レベルで市販化するように企むが、
実用レベルで市販化する技術がなく、他社に依頼してまでパクリを敢行w
ハーレーは韓国以下の企業ですw
---------------------------------------------------------------------
634 :
774RR:2010/05/11(火) 20:54:43 ID:Q4kQsjg6
エリミネーター、マグナ → そもそもがドラッガースタイルというパクリモノ
635 :
774RR:2010/05/11(火) 21:00:27 ID:2OdaIB5k
パクリって言葉に
囚われてる人が
一番不幸かもね♪
636 :
774RR:2010/05/11(火) 21:03:12 ID:wmielC8a
>>629 しっかしこうやってみれば、よくもまあこんな堂々とパチきれるものだわ。
買う馬鹿がいるから作るのだろうが、メーカーとすればジャメなんて買う客は
どうせ本当のバイク好きでもなんでもないから、マイブームが去ると同時に
バイク降りてしまうから良い常連にはならんのにな。
こんなジャメなんてくっだらない物に開発費を投じるならもっとSSとかの開発を
進めてほしいわ。
637 :
774RR:2010/05/11(火) 21:04:06 ID:sD9N1m9q
>>634 実用レベルで市販化させたのはエリミネーター、マグナが先なんだよね。
VRSCまでハーレーは水冷DOHCバルブV型2気筒のドラッガースタイルを市販化しなかった。
技術がなかった。
そして他社にエンジンの開発を頼んでパクッたw
>RSV mille ・・・・・・・・ VR1000
これはパクリとして認めたわけだねw
638 :
774RR:2010/05/11(火) 21:06:42 ID:sD9N1m9q
>>636 しっかしこうやって
>>633をみれば、よくもまあこんな堂々とパチきれるものだわ。
買う馬鹿がいるから作るのだろうが、メーカーとすればハーレーなんて買う客は
どうせ本当のバイク好きでもなんでもないから、マイブームが去ると同時に
バイク降りてしまうから良い常連にはならんのにな。
こんなハーレーなんてくっだらない物に開発費を投じるならボランティアにでも力入れてほしいわw
639 :
774RR:2010/05/11(火) 21:08:38 ID:xnHiCiHS
>>638 もうあっちに戻れよ。
相手してくれる親切な人も一人二人居たみたいだし。
640 :
774RR:2010/05/11(火) 21:09:26 ID:OAMefXmf
>>633の立てたスレに誰か行ってやれよ
しかしなんだな
こいつ中国人か?
641 :
774RR:2010/05/11(火) 21:23:06 ID:sD9N1m9q
642 :
774RR:2010/05/11(火) 21:45:57 ID:waQd+FYJ
中国人は日本製バイク買わないよ
やたらと派手で、値段が高いバイクが成金裕福層に大人気だ
643 :
774RR:2010/05/11(火) 22:00:25 ID:cVL1y1lI
>>627 間違ってますか?通常の契約は所有者がクレジット会社だが・・・
そして使用者のみがハレシンパでは???
ハレシンパはジャメとボロクソ書いてるが殆どは所有権のない
ハレ糊で張子の虎だね
644 :
774RR:2010/05/11(火) 23:52:23 ID:eeiikSwZ
>>643 ハレ乗りでも無いんじゃね?
大抵買っても乗らない奴がほとんどだしw
「ハレ持ち」でも無く
「ハレ乗り」ですら無いw
一体何ていったらいいんだろうなw
張子の虎どころじゃないだろ
ダサすぎるw
645 :
774RR:2010/05/11(火) 23:57:45 ID:/mf19/aU
ジャメリカン【じゃめりかん】[名](バイク)
ホンダのスティードのようなハーレーダビッドソンを真似た作りの国産アメリカンを
見下した呼び方。
646 :
774RR:2010/05/12(水) 00:11:22 ID:LDc89Oty
ハーレーのVツインはインディアンのパクリだっけ?
647 :
774RR:2010/05/12(水) 00:21:38 ID:B29f4wc5
>>646 インディアンのパクリ
ただ、間違えてはいけないのはVツインはインディアンが発明したわけではない。
あくまでアメリカ初のVツインエンジンのバイクを開発したのがインディアン。
アメリカ初のバイクもインディアン。
当然、ローアンドロングのスタイルのバイクを誕生させたのもインディアン。
インディアンの歴史を調べると米国初のバイクと言う文章がいくつも出てくる。
対してハーレーは一つもなし。
要するにハーレーは全てと言ってもいいくらいインディアンのパクリ。
648 :
774RR:2010/05/12(水) 00:27:49 ID:KabRAc6M
ハーレーとインディアンは競合。
ジャメリカンはパクリの泥棒。
ジャメ乗りのみたいな人間がカスが、インディアンなんて口にするだけで虫唾が走る。
649 :
774RR:2010/05/12(水) 00:33:25 ID:7rqgfmHL
と言うかさ、ジャメなんて本気で乗ってる奴一人もいないだろ?
まず上級者が乗っていないバイクとして挙げられるし、存在としてもビグスクの下で、
ぶっちゃけバイクカテゴリで末端なのは間違いない。なんせパチモノなんだから。
あれは精神状態が異常な人でないと恥ずかしくて乗れんよ。
あんなパチモノの上にダサい駄作(ダサい作)w
650 :
774RR:2010/05/12(水) 00:33:49 ID:LDc89Oty
なぜジャメはハーレーのパクリだと言い切る人がいるの?
インディアンのパクリの可能性は?
651 :
774RR:2010/05/12(水) 00:35:09 ID:NgV0K+84
>>650 インディアンのパクリもあるじゃん。ドリフw
652 :
774RR:2010/05/12(水) 00:37:02 ID:8XwFbq2d
てか、ハーレーってエンジンの組立てとか全部素手でやってるのな。
ビックリしたわww
653 :
774RR:2010/05/12(水) 00:43:31 ID:LDc89Oty
654 :
774RR:2010/05/12(水) 00:47:32 ID:B29f4wc5
>>648 ハーレーはインディアンのパクリ
ハーレーはパクリの泥棒。
ハレ乗りのみたいな人間がカスが、インディアンなんて口にするだけで虫唾が走る。
>>649 と言うかさ、ハーレーなんて本気で乗ってる奴一人もいないだろ?
まず上級者が乗っていないバイクとして挙げられるし、存在としてもビグスクの下で、
ぶっちゃけバイクカテゴリで末端なのは間違いない。なんせパチモノなんだから。
あれは精神状態が異常な人でないと恥ずかしくて乗れんよ。
あんなパチモノの上にダサい駄作(ダサい作)w
655 :
774RR:2010/05/12(水) 00:49:19 ID:B29f4wc5
>>650 仮に国産がハーレーのパクリなら、インディアンもハーレーのパクリ
国産とハーレーはパクリもん同士w
656 :
774RR:2010/05/12(水) 00:50:36 ID:NgV0K+84
>>653 国産大好きなんてもっと凄いぞ。
ゴールデンタイムに紹介されてるじゃん。
警察24時!!暴走族を一斉検挙せよ!!
とか番組で。
657 :
774RR:2010/05/12(水) 00:52:53 ID:m643QGmE
国産がハーレーのパクリとは言っていない、
ジャメがハーレーのパクリ。
658 :
774RR:2010/05/12(水) 00:57:05 ID:B29f4wc5
>>657 国産がハーレーのパクリとは言っていない、
インディアンがハーレーのパクリ。
659 :
658:2010/05/12(水) 00:58:17 ID:B29f4wc5
間違えた
>>657 国産がハーレーのパクリとは言っていない、
ハーレーがインディアンのパクリ。
660 :
655:2010/05/12(水) 01:00:14 ID:B29f4wc5
ここも間違ってるね、スマソ
>>650 仮に国産がハーレーのパクリなら、ハーレーもインディアンのパクリ
国産とハーレーはパクリもん同士仲間w
661 :
774RR:2010/05/12(水) 01:04:25 ID:LDc89Oty
多分だけど
ハレ糊はハレはオリジナルで
ジャメはハレのパクリって事にしたいんだと思う
662 :
774RR:2010/05/12(水) 01:05:15 ID:rSBHPcYL
アンチもウンチもバイクなんてさっさと降りて
電車で移動したらどうだ?
リジッドチョッパのパクリはチョイノリか?ww
トラクター見たいなバイク同士仲良くやれんかね?
663 :
774RR:2010/05/12(水) 01:08:23 ID:B29f4wc5
>>661 そう、ハーレーは全てオリジナルと思い込みたいんだろなw
何一つとしてオリジナルがないくせにw
664 :
774RR:2010/05/12(水) 01:08:39 ID:9FKHmDWe
お前らが何を書こうが
ハレは二番煎じのパクリメーカーだって事は事実
初期 インディアンの後追い、パクリ
中期 ヨーロッパ車の後追い、パクリ
現在 日本車の後追い、パクリ
ほんとハレって恥知らずなメーカーだよな
乗ってる奴がミーハーのダサ坊ばかりなのもよくわかるw
665 :
774RR:2010/05/12(水) 01:16:53 ID:bSJPBIgC
しかしGW中ウザかったなー
天気がよく、暖かかったせいか
ハレがうじゃうじゃ湧いて出てんの
雨が降ったり、寒くなると途端に出てこないのによ
まるでどぶねずみかゴキブリみたいだw
しかし家⇔道の駅の往復がツーリングってw
ハレ乗りってそんなのばっか
ダサすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
666 :
774RR:2010/05/12(水) 01:21:47 ID:XWsrupcO
リジッドチョッパーのパクリはVT1300CXってのがあるな。
モロにOCC系のパクリ。
もう見てるだけで恥ずかしい。
正常な日本人なら目を覆いたくなるコピー具合だ。
国産アメリカンも過去にはオリジナル性を追及して直4とかのがあったのだが
あまり売れなくて、結局はハーレーからパクッて売り出す羽目になる。
1つ堂々とパクると、次々にパクり競争を4社がはじめ、現在は見るも無残なもので
ヤムダやテコンVを非難できないほどに落ち込んでいる。
まあ、欲しがる奴は決まってしょーもない奴ばっかだし、分かりやすい差別化が計れるから
SS乗り、リッターNK乗り、ハーレー含む外車乗り、もジャメ乗りなんて「別物」と考えているようだが。
667 :
774RR:2010/05/12(水) 01:33:54 ID:B29f4wc5
>>666 ハーレーはモロにインディアンのパクリ。
もう見てるだけで恥ずかしい。
正常な日本人なら目を覆いたくなるコピー具合だ。
ハーレーは過去に何一つとしてオリジナルがなく
結局はインディアンからパクッて売り出す羽目になる。
1つ堂々とパクると、次々にインディアンをパクり、現在は見るも無残なもので
ヤムダやテコンVを非難できないほどに落ち込んでいる。
まあ、欲しがる奴は決まってしょーもない奴ばっかだし、分かりやすい差別化が計れるから
SS乗り、リッターNK乗り、他の国産乗りもハレ乗りなんて「別物」と考えているようだが。
668 :
774RR:2010/05/12(水) 01:50:40 ID:qUsDxNfD
>>667 オマエはこのスレに書き込む資格すら無いから(笑)
669 :
774RR:2010/05/12(水) 01:55:30 ID:B29f4wc5
>>668 オマエはこのスレに書き込む資格すら無いから(笑)
670 :
774RR:2010/05/12(水) 08:51:42 ID:lGZ34SlH
インディアンなんてハーレーに負けた
バイクメーカーだろ?
671 :
774RR:2010/05/12(水) 10:34:49 ID:ZU/3gbMD
せっかく隔離スレ立てたんだから出てくるなよ…
672 :
774RR:2010/05/12(水) 10:55:31 ID:xvjTucbi
ハーレーがオリジナルだ元祖だとかいうつもりは毛頭無いが、
んな事言ったら最初に作った物以外は全てパクリになっちまうじゃねーか。
100年以上前の話だろ?足掛け3世紀じゃんか。どうだっていいよ、もう。
673 :
774RR:2010/05/12(水) 11:05:43 ID:uqf/D3cY
その3世紀の間真っ当なな進化をしてる国産バイクをパクリなんて言う気は毛頭ないが
明らかにTCのデザインをパクってる車種がいくらかあるからそれを言ってるのよ
674 :
774RR:2010/05/12(水) 12:43:28 ID:OI/lWHO1
ハーレーが売れてるからジャメがあるんです
それだけ
675 :
774RR:2010/05/12(水) 12:46:15 ID:xvjTucbi
TCのパクリか。同じ土俵で戦いたいが為に似たようなデザインにしたのかね?
上にも書いてあったが、直4のアメリカンなんて、日本独自で良かったのにな。
スペクター好きだったな。70〜80年代なんて、
Z1とかCB750エンジンのチョッパーとかいて面白かったね。
しかしVT1300CXはないわwやり過ぎ。
676 :
774RR:2010/05/12(水) 13:24:26 ID:J+CPrIli
677 :
774RR:2010/05/12(水) 14:32:12 ID:BGSz0mKv
アメリカンって乗ってて楽しい?
678 :
774RR:2010/05/12(水) 18:19:38 ID:B29f4wc5
>>673 おまえらは国産でVツインのローアンドロングのスタイルは全てパクリだと言ってるじゃねぇかよ?
それなら、Vツインもローアンドロングのスタイルもインディアンが米国初なんだから
ハーレーはインディアンのパクリだと言っているんだよ。
679 :
774RR:2010/05/12(水) 19:16:55 ID:Rgj8wNtN
こいつ馬鹿か、ローアンドロングってのは近年に使われ始めた名称で
その定義ってのはメーカーが作ったものじゃねえんだよ、ボケw
ロー&ロングつってもディガーやらファニーやら腐るほどジャンルがあるってのに
何を知ったかかましてやんがんだww
680 :
774RR:2010/05/12(水) 19:21:23 ID:awLJhu2z
どこで発言しても間違いを指摘されるような馬鹿がよくもまあヌケヌケと毎日来れるもんだ。
この無知で馬鹿な神経こそが、ジャメなんてろくでもないパチ物を魅力と思ってしまうのだろう。
ハーレーどころか、国産車のこともロクに話せないニワカが、インディアンがどうとかアホかと。
681 :
774RR:2010/05/12(水) 19:28:22 ID:+1UBN2hh
インディアンがどうとかアホかと
682 :
774RR:2010/05/12(水) 19:28:43 ID:B29f4wc5
>>679 馬鹿か、名称を言ってるんじゃねぇよ
見た目のスタイルを言ってるんだよ
ハーレーよりインディアン先なのw
何を知ったかかましてやんがんだww
>>680 どこで発言しても間違いを指摘されるような馬鹿がよくもまあヌケヌケと毎日来れるもんだ。
この無知で馬鹿な神経こそが、ハーレーなんてろくでもないパチ物を魅力と思ってしまうのだろう。
国産どころか、ハーレーのこともロクに話せないニワカが、インディアンがどうとかアホかと。
683 :
774RR:2010/05/12(水) 19:35:47 ID:jcwzwkE7
>>682 「見た目」ってお前が勝手に主観としてローロングって言ってるだけかよwwwww
話にならんwwww お前最近覚えたバイク用語適当に並べてるだけじゃねえのww
じゃあちなみにお前の中で、そのローロングの定義はどうなっていて、具体的にインディアンのどの車種を指すのよww
ホント、馬鹿は死ななきゃ治らんなww
ビラーゴ裁判やら、ローロングスタイルはインディアンが起源とか、次はどんな恥ずかしい知ったかかまして
名無しをいいことに逃げ切るつもりよwww
ドリフ君ww
684 :
774RR:2010/05/12(水) 19:38:43 ID:/ImwuDap
つか、インディアンのパクリはドリフだろw
685 :
774RR:2010/05/12(水) 19:44:49 ID:B29f4wc5
>>683 定義もくそも言葉の通り以外の何があるの?w
具体的も糞も全てパクリですw
年表みてたらインディアンは米国初っていう文章がいくつも出るがハーレーは一つもなし。
全て後追いのパクリwwww
ホント、馬鹿は死ななきゃ治らんなww
ローロングスタイルはインディアンが起源とかは言ってない。
ビラーゴ裁判やら、、次はどんな恥ずかしい知ったかかました奴を自演して
名無しをいいことに逃げ切るつもりよwww
ドリフ君ww
686 :
774RR:2010/05/12(水) 20:09:25 ID:lGZ34SlH
朝鮮人じゃないんだから
起源なんかどうでもいい
687 :
774RR:2010/05/12(水) 21:03:36 ID:PXu0tfkh
お前ら付き合いいいなw
バイクどころか、レスまで丸パクリなのに釣りだって気がつかんのか?
688 :
774RR:2010/05/12(水) 21:05:38 ID:nhBIi7qO
ローロングって、モータスポーツなどでその名称が使われたのはごく最近のことで、
内容自体は、走行性能において、車高を下げホイルベースを伸ばすことで
安定性の効率を得るということであって、何処のメーカーが始めってことは無いんだよw
そんなこと言ったら、バイクは全て自転車のパクリ、いや馬車のパクリになるぞw
689 :
774RR:2010/05/12(水) 22:40:56 ID:LDc89Oty
>>688 言葉じゃなく形だといわれてるのがまだわからんのかね。
690 :
774RR:2010/05/12(水) 22:45:01 ID:B29f4wc5
>>687 自分のレスで言われた方がハーレーがパクリメーカーなことにより気付くことが出来るからさw
>>688 Vツインのローロングはインディアンが米国初って言ったんだがw
読めなかったかな?
1920年のスカウトね。
ちなみにサイドバルブ・Vツインもハーレーはインディアンに遅れること16年
インディアンからパクっているw
691 :
774RR:2010/05/12(水) 22:53:33 ID:kP6KKPxP
>>689 文章が読み取れないアホは黙っておいた方が良い。
688できちんと形状の結われが説明されているから。
>Vツインのローロング
だからアホw
当初、そのようなスタイルは安定性を保つべきもので初めても何も無いの。
>1920年のスカウトね。
VR1000よりRSVの方が先と同等のまた墓穴掘ったか???wwwwwwwwww
692 :
774RR:2010/05/12(水) 23:02:02 ID:B29f4wc5
>>691 だからアホw
安定性を保つべきスタイルをハーレーはインディアンからパクっているの
Vツインもパクっているしねw
RSVも墓穴なんて掘っていない。
開発発表そのものはRSVの方が早い。
そもそもアプリリアはずっと以前から水冷DOHCのVツインエンジンなんだから
ハーレーがパクっていることに何の変わりもないw
693 :
774RR:2010/05/12(水) 23:03:40 ID:TqZqbApX
存在自体が恥! パチリカン一覧表 -----------------------------------
ソフテイルのパクリ ・・・・・・・・ スティード、ドラスタ、バルカン ほか
ショベルFX系のパクり ・・・・・・ レブルほか
ダイナ系のパクリ ・・・・・・・・ シャドウほか
スポスタのパクリ ・・・・・・・・ VRX、VT750S ほか
VRSCのパクリ ・・・・・・・・・・ M109R ほか
OCC、NESSチョッパーのパクリ ・・・・・ VT1300CX
ビューエルのパクリ ・・・・・・・・・ MT-01 ほか
---------------------------------------------------------------------
ジャメがハーレーからパクリまくっている箇所一覧表(言うなればパクッている証拠)
ソフテイル風スイングアーム、V2エンジン横置、中央にエアクリ、片側2本だしテーパードマフラー
ボブテールフェンダー、1インチハンドル、キング&クイーンシート、タンクオンメーター、
分割風に見えるようにタンクキャップ、メッキ処理の部分までほぼ一緒。
その他、カスタムパーツも、パチ度をUPさせるべく・・・
ダミープッシュロッドカバー、ダミープライマリーケースカバー、ハーレーデカール
などハーレー風パーツが他社より多く存在。
694 :
774RR:2010/05/12(水) 23:05:43 ID:f1RDeZVL
>>692 >安定性を保つべきスタイル
二輪車が倒れない原理をインディアンが発見したとでも言うのかw
究極のヴァカさ加減だなw
695 :
774RR:2010/05/12(水) 23:11:22 ID:f1RDeZVL
>>693 良レスだな。
これらジャメがパクリである完全たる証明に対し、ドリフ君はソースなしの
言いがかりパクリ論に転ずるしか逃げ道が無いわけだw
そりゃ、荒れたくもなるよなあ?w
696 :
774RR:2010/05/12(水) 23:19:43 ID:B29f4wc5
>>693 存在自体が恥、パクリメーカーハーレーw
ハーレーがインディアンからパクリまくっている箇所一覧表(言うなればパクッている証拠)
バイクの造り方そのものをインディアンからパクる(米国初のモーターサイクルはインディアン)
Vツインエンジン、ループフレイム、電気式ヘッドライト、スターター、サイドバルブVツイン
プライマリーケース
これらは全てインディアンが米国初採用
で、君があげているパーツは一つでもハーレーオリジナルの物があるの?
ないならパクリなんて言えないよw
ハーレーが先にパクっているだけww
>>694 アメリカではインディアンが先でハーレーがそれをパクっているんだよw
まだわからないのか?
究極のヴァカさ加減だなw
697 :
774RR:2010/05/12(水) 23:25:47 ID:B29f4wc5
>>695 こっちは年表をもとに話しているw
そちらこそソースなしだよドリフ君w
で、ドリフ君とは君のことだよな?
よくわからないが
誰も言っていない名前を君はキチガイの如く一人で叫んでいる。
実在するなら誰か言ってもいいものなのに君しか言わない。
架空の人物を作っている。
要するにドリフとは君のことだ。
図星だろwwww
何をしたいのかよくわからないがww
キチガイのすることだからなw
698 :
774RR:2010/05/12(水) 23:36:34 ID:B29f4wc5
>>693 >ソフテイル風スイングアーム、V2エンジン横置、中央にエアクリ、片側2本だしテーパードマフラー
ボブテールフェンダー、1インチハンドル、キング&クイーンシート、タンクオンメーター、
分割風に見えるようにタンクキャップ、メッキ処理の部分までほぼ一緒。
こんなもん、ほとんど先にインディアンがやってるじゃねぇかw
ハーレーはパクリメーカーだと自己申告しているようなものw
あとモーターサイクル初のツインキャブレター車を発売したのはインディアン
ハーレーはインディアンからパクリまくりだねww
699 :
774RR:2010/05/12(水) 23:48:13 ID:VrB6nvP2
>>696 米国初採用(米国限定かよw)
世界は広いんだよ?w
700 :
774RR:2010/05/12(水) 23:54:48 ID:B29f4wc5
>>699 電気式ヘッドライト、スターター、ツインキャブレター車の発売は世界初だよ
ハーレーは米国初すらないんだからw
ハーレーが近場のインディアンからパクリまくったのは自明の理。
701 :
774RR:2010/05/13(木) 00:05:34 ID:u8aqK6ET
>>698 Mrパクリ君、グダグダ言ってる暇があるなら早く大免取りに行きなよw
まぁこの時間帯は教習所やってないかw
702 :
774RR:2010/05/13(木) 00:11:47 ID:Vf48p4fo
そもそも、もう存在しない会社の事を出して、言われてもね。w
今のインディアンは、別物だからね。
ちなみに、今のインディアンはちょっと前までハレのコンポーネントを使って作られていた。
703 :
774RR:2010/05/13(木) 00:19:15 ID:QSH8106X
>>702 存在しようがしまいがハーレーがパクリメーカーであることには変わりないんだよw
俺が言いたいのはハーレーも国産のこと偉そうに言えませんよってこと。
何一つとしてハーレーオリジナルがないんだから。世界初どころか米国初も一つもない。
それでは偉そうなこと言えないよ。
704 :
774RR:2010/05/13(木) 00:19:23 ID:u8aqK6ET
>>698 Mrパクリ君、グダグダ言ってる暇があるなら早く大免取りに行きなよw
まぁこの時間帯は教習所やってないかw
705 :
774RR:2010/05/13(木) 00:32:29 ID:Dk5vdbQj
もうソフテイルまでインディアンの発明と来たかw
ジャメリカンと言うパチモノの影を薄くしたいがためにウソにウソを重ねる人生ってどんなだろうなw
706 :
774RR:2010/05/13(木) 00:33:25 ID:QSH8106X
>>705 ハーレーと言うパチモノの影を薄くしたいがためにウソにウソを重ねる人生ってどんなだろうなw
707 :
774RR:2010/05/13(木) 00:34:09 ID:Vf48p4fo
>>703 存在しないという事は、技術革新も何もなく、そのまんまって事なんだよ。
それとね、一時期、ハレがインディアンの商標権など持ってたの知ってる?
もし、インディアンの特許権など、ハレに譲渡されてた場合、パクリじゃなくなる。
話、戻すけど、今のハレと、インディアンとの関連性はどこなのかな?
疎い私に教えてくれないかな。
708 :
774RR:2010/05/13(木) 00:41:20 ID:QSH8106X
>>707 法的にパクっていないとか言うなら国産もハーレーを何一つとしてパクっていない。
そういうことでいいのか?
こっちはそれでいいよ。
あとは
>>696>>700あたりでも読んでくれたまえ
709 :
774RR:2010/05/13(木) 00:43:40 ID:7wt4VsBd
>>707 > 今のハレと、インディアンとの関連性はどこなのかな?
>>702 > 今のインディアンはちょっと前までハレのコンポーネントを使って作られていた。
ソースが貼られてないので事実かはわからんが、事実なら自己解決してるだろ
710 :
774RR:2010/05/13(木) 00:46:16 ID:Vu8B0TIJ
>>708 朝鮮のトチャえもん、北斗の拳、キテェちゃん、ヤムダ。
シナのVii、SQNY、Pumo。
など全て、日本企業は法的処置を取っていないが。
711 :
774RR:2010/05/13(木) 00:48:17 ID:baQWNQvV
存在自体が恥! パチリカン一覧表 -----------------------------------
ソフテイルのパクリ ・・・・・・・・ スティード、ドラスタ、バルカン ほか
ショベルFX系のパクり ・・・・・・ レブルほか
ダイナ系のパクリ ・・・・・・・・ シャドウほか
スポスタのパクリ ・・・・・・・・ VRX、VT750S ほか
VRSCのパクリ ・・・・・・・・・・ M109R ほか
OCC、NESSチョッパーのパクリ ・・・・・ VT1300CX
ビューエルのパクリ ・・・・・・・・・ MT-01 ほか
---------------------------------------------------------------------
ジャメがハーレーからパクリまくっている箇所一覧表(言うなればパクッている証拠)
ソフテイル風スイングアーム、V2エンジン横置、中央にエアクリ、片側2本だしテーパードマフラー
ボブテールフェンダー、1インチハンドル、キング&クイーンシート、タンクオンメーター、
分割風に見えるようにタンクキャップ、メッキ処理の部分までほぼ一緒。
その他、カスタムパーツも、パチ度をUPさせるべく・・・
ダミープッシュロッドカバー、ダミープライマリーケースカバー、ハーレーデカール
などハーレー風パーツが他社より多く存在。
712 :
774RR:2010/05/13(木) 00:57:50 ID:QSH8106X
>>711 存在自体が恥、パクリメーカーハーレーw
ハーレーがインディアンからパクリまくっている箇所一覧表(言うなればパクッている証拠)
バイクの造り方そのものをインディアンからパクる(米国初のモーターサイクルはインディアン)
Vツインエンジン、ループフレイム、電気式ヘッドライト、スターター、サイドバルブVツイン
プライマリーケース V2エンジン横置、中央にエアクリ、片側2本だしテーパードマフラー
これらは全てインディアンが米国もしくは世界初採用
713 :
774RR:2010/05/13(木) 00:58:10 ID:n4Z+PEQ7
>>711 うわあ、こうやって具体的に並べると見ているだけで恥ずかしくなりますよね。
幾らでもSSとか作れる国産が、盗作なんてほんと、情けなくなります。
714 :
774RR:2010/05/13(木) 00:59:22 ID:n4Z+PEQ7
>これらは全てインディアンが米国もしくは世界初採用
知ったかのデマではお話になりませんからw
715 :
774RR:2010/05/13(木) 01:02:18 ID:QSH8106X
>>713 うわあ、こうやって
>>712を見るともっと恥ずかしくなりますよね。
何一つとしてオリジナルを作る技術力がないとは言え、盗作なんてほんと、情けなくなります。
716 :
774RR:2010/05/13(木) 01:03:20 ID:n4Z+PEQ7
717 :
774RR:2010/05/13(木) 01:03:59 ID:QSH8106X
718 :
774RR:2010/05/13(木) 01:05:19 ID:QSH8106X
>>716 自演じゃないよw
あなたに対して言ってあげているだけw
719 :
774RR:2010/05/13(木) 01:08:18 ID:n4Z+PEQ7
>>717 「採用」=発明と解釈して、伝える行為をデマというのです。
年表って、どうせwikiでしょ?w
今日昨日必死で調べただけと言う?w
720 :
774RR:2010/05/13(木) 01:10:12 ID:n4Z+PEQ7
>>717 あ、ついでに711は全部一目瞭然の真実だわ。
まんまパクリ。見ているだけで恥ずかしい。
君のように無理のあるこじ付けではなく、もう明らかなるパクリ。
721 :
774RR:2010/05/13(木) 01:12:17 ID:QSH8106X
>>719 ウイキじゃないけどその時代生まれていないんだから調べるしかないでしょw
「採用」=発明でないと言っているが、
ハーレーは世界どころか米国初採用すら一つもないけどねw
722 :
774RR:2010/05/13(木) 01:17:21 ID:QSH8106X
>>720 あ、ついでに712は全部一目瞭然の真実だわ。
まんまパクリ。見ているだけで恥ずかしい。
君のように無理のあるこじ付けではなく、もう明らかなるパクリ。
723 :
774RR:2010/05/13(木) 01:22:09 ID:OZZ16dnN
>>ID:QSH8106X
あのさ?
君の家族ってやっぱり、君と同じようにウソを吐く行為が日常なの?
悔し紛れなら、どんな作り話でも、どんな捻じ曲げた理屈でも通用すると本気で思ってる?家族全員が?
で、家には盗作品とか、ばった物とか、偽ブランドとかいっぱいあって、それを本物として人に売りつけたり
して家計を支えているとかってことない?
どうも君のような子を生む親がまともな人とは思えないんだよね?
親が、詐欺や窃盗とかして刑務所にいるとか、またそれを恥じていないってことはない?
両親から粗悪なDNAを引き継ぎ、盗作行為を恥とも思わないのは分かるけど、それは社会悪というものだよ?
724 :
774RR:2010/05/13(木) 01:24:14 ID:QSH8106X
>>ID:OZZ16dnN
あのさ?
君の家族ってやっぱり、君と同じようにウソを吐く行為が日常なの?
悔し紛れなら、どんな作り話でも、どんな捻じ曲げた理屈でも通用すると本気で思ってる?家族全員が?
で、家には盗作品とか、ばった物とか、偽ブランドとかいっぱいあって、それを本物として人に売りつけたり
して家計を支えているとかってことない?
どうも君のような子を生む親がまともな人とは思えないんだよね?
親が、詐欺や窃盗とかして刑務所にいるとか、またそれを恥じていないってことはない?
両親から粗悪なDNAを引き継ぎ、盗作行為を恥とも思わないのは分かるけど、それは社会悪というものだよ?
725 :
774RR:2010/05/13(木) 01:25:22 ID:7wt4VsBd
ハーレーはインディアンのパクリ。
ハーレー乗りはその事から目をそむけて何故かジャメにパクられたと被害者顔。
726 :
774RR:2010/05/13(木) 01:26:21 ID:v2btt2fC
>>723 親もパチモノなんじゃないか?在日朝鮮人とかの。
だからヤムダとかジャメとか肯定的に見るんだろ。
727 :
774RR:2010/05/13(木) 01:28:12 ID:XcglgdjN
>>725 ジャメ乗りの知ったかインディアン論は所詮悔しまぎれのもので全て論破済みだが、↓は完全に証明済みです。
存在自体が恥! パチリカン一覧表 -----------------------------------
ソフテイルのパクリ ・・・・・・・・ スティード、ドラスタ、バルカン ほか
ショベルFX系のパクり ・・・・・・ レブルほか
ダイナ系のパクリ ・・・・・・・・ シャドウほか
スポスタのパクリ ・・・・・・・・ VRX、VT750S ほか
VRSCのパクリ ・・・・・・・・・・ M109R ほか
OCC、NESSチョッパーのパクリ ・・・・・ VT1300CX
ビューエルのパクリ ・・・・・・・・・ MT-01 ほか
---------------------------------------------------------------------
ジャメがハーレーからパクリまくっている箇所一覧表(言うなればパクッている証拠)
ソフテイル風スイングアーム、V2エンジン横置、中央にエアクリ、片側2本だしテーパードマフラー
ボブテールフェンダー、1インチハンドル、キング&クイーンシート、タンクオンメーター、
分割風に見えるようにタンクキャップ、メッキ処理の部分までほぼ一緒。
その他、カスタムパーツも、パチ度をUPさせるべく・・・
ダミープッシュロッドカバー、ダミープライマリーケースカバー、ハーレーデカール
などハーレー風パーツが他社より多く存在。
728 :
774RR:2010/05/13(木) 01:29:43 ID:nJi5YL9r
と言うか、ジャメ乗りw
悔しかったらハーレーに似てないクルーザーモデルを1種でもベストセラーにしてみろw
まあ不可能だろうがw
729 :
774RR:2010/05/13(木) 01:29:54 ID:QSH8106X
>>726 君の親はパチモノなんじゃないか?在日朝鮮人とかの。
だからヤムダとかハーレーとか肯定的に見るんだろ。
730 :
774RR:2010/05/13(木) 01:33:12 ID:QSH8106X
>>727 ハレ乗りの知ったかパクリ論は所詮悔しまぎれのもので全て論破済みだが、↓は完全に証明済みです。
存在自体が恥、パクリメーカーハーレーw
ハーレーがインディアンからパクリまくっている箇所一覧表(言うなればパクッている証拠)
バイクの造り方そのものをインディアンからパクる(米国初のモーターサイクルはインディアン)
Vツインエンジン、ループフレイム、電気式ヘッドライト、スターター、サイドバルブVツイン
プライマリーケース V2エンジン横置、中央にエアクリ、片側2本だしテーパードマフラー
ツインキャブレター車発売
これらは全てインディアンが米国もしくは世界初
731 :
774RR:2010/05/13(木) 01:33:31 ID:nJi5YL9r
>>727 おい、その一覧表はジャメ乗りの精神状態を完全に破壊し、夜も寝られなくなるほど
悔しがるからみたいだから、1日2回くらいにしといてやれw
じゃあ俺は寝るわw
今夜もジャメ乗りがボッコボコにされてる姿を見て、気分よく休めるw
ジャメ乗りを叩くってのは、社会悪の泥棒を吊るし上げてるようなものだからなww
732 :
774RR:2010/05/13(木) 01:35:13 ID:QSH8106X
>>728 ハーレーがベストセラーと言っても
所詮インディアンのパチモンですからw
733 :
774RR:2010/05/13(木) 01:36:25 ID:d+GDgpuX
ID:QSH8106Xって何乗ってるの?
734 :
774RR:2010/05/13(木) 01:37:27 ID:QSH8106X
>>731 730の一覧表はハレ乗りの精神状態を完全に破壊し、夜も寝られなくなるほど
悔しがるからみたいだから、1日2回くらいにしといてやらないとなw
じゃあ俺は寝るわw
今夜もハレ乗りがボッコボコにされてる姿を見て、気分よく休めるw
ハレ乗りを叩くってのは、社会悪の泥棒を吊るし上げてるようなものだからなww
735 :
774RR:2010/05/13(木) 01:41:23 ID:7wt4VsBd
>>377に
2009年日本で売れた251cc以上の主なバイクが書いてあるな。
ハーレーはベストセラーでもなんでもない。
736 :
774RR:2010/05/13(木) 01:43:30 ID:QSH8106X
>>733 言えないな。
それを言うとキチガイのハレ乗りはそのバイクの専用スレを荒らしに行くからな。
だから国産乗りはみんな言わないんだよ。
みんなハレ乗りにスレ荒らされているからね。
公道でも2ちゃんでもハレ乗りは最悪のキチガイばっかりだよ。
国産乗りはこういう所ではハレ乗りを馬鹿にしても専用スレを荒らしたりは誰もしない。
まあ、こういうスレ以外相手にしていないというのもあるけどねw
737 :
774RR:2010/05/13(木) 02:39:39 ID:Vf48p4fo
>>730 当時は、自転車を流用して製造してんだよ。
そこまでさかのぼるんだったら、世界で一番初めに自転車のエンジンをつけたのはベンツだよ。
スターターの採用はオートバイより、自動車の方が早いはずだよ。
ヘッドライトなどもね。それを言い出したら、すべて特許権を持ってる人のものだろう。
738 :
774RR:2010/05/13(木) 02:45:05 ID:7wt4VsBd
> 世界で一番初めに自転車のエンジンをつけたのはベンツだよ。
> 世界で一番初めに自転車のエンジンをつけたのはベンツだよ。
> 世界で一番初めに自転車のエンジンをつけたのはベンツだよ。
> 世界で一番初めに自転車のエンジンをつけたのはベンツだよ。
739 :
774RR:2010/05/13(木) 02:54:46 ID:Vf48p4fo
こめんよ、世界で一番初めに、オートバイを作成したのはベンツだよ。でいいかな?
ちなみに、世界で一番初めに、オートバイメーカーがアパレル関係の経営をしたのは
ハレが一番最初、第二次世界大戦前までさかのぼるんだよね。
シャネルなどより、歴史があるんだぞ。
740 :
774RR:2010/05/13(木) 02:58:26 ID:QSH8106X
>>737 世界で一番初めに自転車のエンジンをつけたのはベンツだよって…?
俺が言いたいのは、
ハーレーが近場のインディアンをパクっていたの自明の理ってことと
そのハーレーが国産をパクリとか言う資格は全くないってこと
ハーレーはインディアンのように世界初どころか米国初すらも一つもない。
ただのパクリメーカー。
741 :
774RR:2010/05/13(木) 07:06:27 ID:aCrC7RAs
またお前かw
もうドリフは降りたのか?
車検が通せず今度は250かよ
相変わらず恥ずかしい奴だなw
742 :
774RR:2010/05/13(木) 07:42:31 ID:q9UeuuI1
743 :
774RR:2010/05/13(木) 12:25:03 ID:w/iWVMzQ
代表取締役 ロッド・コープス
代表取締役 クリスチャン・ウォルターズ
取締役 マット・レバティッチ
取締役 デイブ・フォーリー
上記のヤンキー役員が椅子にふんぞり返っているだけで高額な役員報酬(年10万ドル)を受け取って
従業員数 54名(男性42名/女性12名)が平均1000万円の年収があります。
それに比べてディーラーでコキ使われている丁稚の年収は多くて200万円台です
744 :
774RR:2010/05/13(木) 12:31:40 ID:JqJVKwBo
>>736 要するに自分のバイクを否定されるのが怖いんだろw
そのバイクについていろいろ聞かれても答えられないのは目に見えてるからなw
つか、ジャメを避難してるのが全員ハーレー海苔だと思ってる勘違いがすげーよw
あんな底辺なパチモノ、正常な神経を持った日本人なら全員が非難してるし、恥ずべき商品だと思っているしなw
いやー、しかしジャメ乗りキチガイっぷりって究極だわwww
ハーレーへの嫉妬心を炸裂させる為に、こんなネタスレを毎回わざわざ立てては、逆にコテンパンにされるんだからwww
ジャメ乗り自体がバイク板の荒らしであることに全く気づいていない所が実に怖いwwwwwwwwwwwwwww
745 :
774RR:2010/05/13(木) 15:21:58 ID:+1btcpSz
746 :
774RR:2010/05/13(木) 15:48:38 ID:EVOQ1vSC
× いやー、しかしジャメ乗りキチガイっぷりって究極だわwww
○ いやー、しかしハレ海苔乗りキチガイっぷりって究極だわwww
747 :
774RR:2010/05/13(木) 16:22:45 ID:IxtLZ/gz
ジャメでは勝てないものだから
インディアン持ち出して勝負してるの?www
748 :
774RR:2010/05/13(木) 16:31:25 ID:MxrNZ20r
なぁ、
ハーレーってトヨタと一緒でメーカー名だよな?
ジャメは車のクーペと一緒で型だよな?
言ってて違和感無いか?
日本のクーペはGMをぱくってるって言ってるのと一緒だぞ?
749 :
774RR:2010/05/13(木) 17:30:08 ID:F2HXfNeT
大排気量大型車ばかり作って潰れたGMの後を追うHDであった
750 :
774RR:2010/05/13(木) 17:40:33 ID:8xzJ82AR
>>692 何を言っているのですか。
VR1000はブリッテンV1000のパクリです。
ハーレーは水冷DOHCをアレンジして開発するだけの技術がないので
ジョン・ブリッテンが開発した水冷4ストロークDOHCの60度Vツインエンジンを
パクったのです。
ハーレー乗ってる方は知っていらっしゃる方いると思います。
ジョン・ブリッテン個人が開発したエンジンをパクるなんて酷い話ですけどね。
751 :
774RR:2010/05/13(木) 17:51:59 ID:Fi4+EM+8
アメリカンと言うジャンル自体
インディアンは日本で販売されていなかったので
アメリカのバイクと言えばハーレーと言うところから
ハーレーの様なバイクを
日本人が勝手にアメリカンと呼んでいるだけに過ぎない
752 :
774RR:2010/05/13(木) 17:57:11 ID:bLpEHrd6
本気で教えて欲しいんですが、
ジャメの魅力って一体なんなのですか?
一応ハーレーは乗っているので判りますので・・・。
753 :
774RR:2010/05/13(木) 18:08:22 ID:8xzJ82AR
>>752 私はXV1900Aに乗っていますが、ハーレーよりこちらを選んだのですが、
理由としては、曲がりやすさ、止まりやすさなどの操作性、そして同じ空冷でも
こちらは油冷処理を施すなど熱くならないようにしてあるのですが、
そういった性能の良さ、不快な振動のなさ、デザインなどで決めました。
しかしハーレー乗っている方達はハーレーだけはパクリを一切しない純潔な会社だと
本気で思っているのですか?
いい加減目を覚ました方がいいですよ。
754 :
774RR:2010/05/13(木) 18:32:03 ID:MxrNZ20r
>>752 まず、俺の書き込みに応えてくれよ
ハーレーはエクストラグライド、スポーツスター、V-RODじゃ
見た目も乗り心地も形もぜんぜん違うぞ。
どのハーレー乗ったんだ?
貴様の言ってるジャメってなんだ?
V-MAXか?ワルキューレか?M109か?バルカンか?
755 :
774RR:2010/05/13(木) 18:53:17 ID:QSH8106X
>>741 またお前かw
もうドリフは降りたのか?
車検が通せず今度は250かよ
相変わらず恥ずかしい奴だなw
>>744 いやいや、おまえらが俺のバイクの専用スレ荒らして住民に迷惑がかかるから言えないだけw
おまえらは公道でも2ちゃんでも腐っているからなw
つか、ハーレーを避難してるのが全員国産海苔だと思ってる勘違いがすげーよw
あんな底辺なパチモノ、正常な神経を持った日本人なら全員が非難してるし、恥ずべき商品だと思っているしなw
いやー、しかしハーレー乗りキチガイっぷりって究極だわwww
国産への嫉妬心を炸裂させる為に、こんなネタスレを毎回わざわざ立てては、逆にコテンパンにされるんだからwww
ハーレー乗り自体がバイク板の荒らしであることに全く気づいていない所が実に怖いwwwwwwwwwwwwwww
>>747 インディアンで勝負ではなくハーレーはインディアンのパクリだと言っているんだよw
>>750 へぇ、そうなんだ、まあ、でもハーレーがパクリメーカーってことに変わりなしだなw
756 :
774RR:2010/05/13(木) 18:56:20 ID:JmVjVoRx
>>753 選んだ理由は、経済的な面、バイクの知識の乏しさ、メンテなどの技術の無さ、
カスタムチョイスなどの自信の無さ。だろ?
それらがクリアできてない初心者はジャメが確かに魅力的に感じるバイクなのだろう。
757 :
774RR:2010/05/13(木) 19:00:23 ID:CI4WfHa8
日本は独自で陸王を作る技術が無かったのだろうか。
758 :
774RR:2010/05/13(木) 19:01:09 ID:QSH8106X
>>756 XV1900Aを買えるならダイナも買えるよ?
国産大排気量組みはみんなハーレーよりいいと思って国産を選んでいる。
何様のつもりか知らないが自惚れないようにw
759 :
774RR:2010/05/13(木) 19:03:24 ID:b5LWH2sh
>>758 それはツルシ状態で買えるだけw
後々のカスタムとかしなくてすむ(カスタムなんて興味ないといって逃げる口実)からねw
結局ツルシ物買う奴は、準備金が足りないんだよw
760 :
774RR:2010/05/13(木) 19:06:36 ID:aHLDMksz
>>756 メンテには自信があっても、普通はわざわざトラブルの多いバイクを選ばないだろ。
ハーレーには「わざわざ選ぶだけの価値がある」と思う人がハーレーを選び、
そうでない人はハーレーを選ばない、ってだけの事だと思うぞ。
俺はハーレーは選ばない。ジャメも選ばない。
俺にはどっちも同じだけ価値がないから。
761 :
774RR:2010/05/13(木) 19:10:16 ID:QSH8106X
>>759 要するにハーレーはノーマルで乗る価値がないと言いたいのか?
762 :
774RR:2010/05/13(木) 19:12:28 ID:b5LWH2sh
>>761 人にはそれぞれ体格差や主観が異なることも分からん馬鹿は、
パクリを平気でするようなオッサンのデザインした超ダサコンプリート車ジャメ
に乗っていればいいってこと。
763 :
774RR:2010/05/13(木) 19:14:40 ID:WPUpb/iU
>>756 おいおい、経済的な面ていうけどハレー150回ローンだろ。
貧乏な奴が審査通すために150回ローン組むんだろうが。
ハーレー=150回ローン 正に貧乏
764 :
774RR:2010/05/13(木) 19:16:10 ID:QSH8106X
>>762 それはハーレー乗りのことじゃん
人にはそれぞれ体格差や主観が異なることも分からん馬鹿は、
パクリを平気でするようなオッサンのデザインした超ダサコンプリート車ハーレー
に乗っていればいいってこと。
765 :
774RR:2010/05/13(木) 19:16:24 ID:b5LWH2sh
ジャメ乗りってやけに150回ローンのことに詳しいなw
その方法で買おうとして審査落ちになったことがハーレーを憎むキッカケとなったんじゃないか?w
766 :
774RR:2010/05/13(木) 19:20:33 ID:QSH8106X
767 :
774RR:2010/05/13(木) 19:23:07 ID:b5LWH2sh
おいおいw そんな凍りつくほど図星だったのかw
おかしいと思ったよ、ハーレーが嫌いなはずなのに、ハーレーユーザーより
ローンの回数を知ってるなんて、その方法での購入を検討したとしか思えないw
結局、審査通らなかったようだがww
768 :
774RR:2010/05/13(木) 19:26:39 ID:QSH8106X
769 :
774RR:2010/05/13(木) 19:35:46 ID:b5LWH2sh
まあ俺はウソは言わん。
前に、ディラー寄った際に、「この120回ローンっての実際にする人いるんですか?」って聞いてみた所・・
結構いるという回答だった。まあ、”そこのディラーでは”だが。
でもって、20台半ば、30台でも審査が通らなくて、父親や母親を保証人につけたり、または親が買ったことに
したりして所有するケースもあるとか。w
まあ、その辺は四輪でもよくある話だ。
しかしだ、同時にそれを国産車でしてる奴も多数いるわけだ。
国産車は特にローンのパターンが少ないから、とりあえず親が所有者になったり、子供に「毎月返すこと」という約束を
して全額出してやるも最後は踏み倒されたりとかなw
高校とかでも、「○○先輩ってCB400SF新車だぜ!すげー!」とか言うのも、実はあれ全部親が出してるわけだw
バイトして買ったなんて真っ赤なウソ。
そんな高校生が400のバイク買って、車検通して、高い保険料払って、ガソリン入れて、所有できるわけないだろ。
実はかっこよくもなんともないわけだ。
わかったな。
と言うことで真性の俺のレス終わり。
770 :
774RR:2010/05/13(木) 19:39:29 ID:WPUpb/iU
ローン終わらせて使用者から所有者になれたら文句いえ。
771 :
774RR:2010/05/13(木) 20:32:13 ID:S2uL7+cF
そもそも現金一括で買う事が出来ない人って・・
20代前半の若い人なら解るが、
いい歳して趣味物買うのにローンねぇ〜、
ぶっちゃけ情けなくないか?・・マジで。
772 :
774RR:2010/05/13(木) 21:02:33 ID:TWbbuBEO
773 :
774RR:2010/05/13(木) 21:04:40 ID:MyCESNCT
だれも
>>748,754の問いかけに
答えられない件について
ハレ糊なんてこの程度
馬鹿のあつまり
774 :
774RR:2010/05/13(木) 21:08:08 ID:/bp83si7
>>773 トヨタタイプの自動車といってもイメージ沸かないだろうが
ハーレータイプのバイクならすぐにイメージできるだろ?
そういうこった
775 :
774RR:2010/05/13(木) 21:10:09 ID:TWbbuBEO
776 :
774RR:2010/05/13(木) 21:11:48 ID:MyCESNCT
>>774 じゃあ、おまえのハーレータイプ言ってみろよ
777 :
774RR:2010/05/13(木) 21:15:50 ID:GkMq1/dA
日本では古くから外車を社名で呼ぶ。
ベンツ、ビーエム、ジャガー、などのように。
だって一般人にSLKとか、XGシリーズとか言っても知らないから。
778 :
774RR:2010/05/13(木) 21:17:17 ID:X1HxKIsl
分かる俺は一般人じゃないのか?
779 :
774RR:2010/05/13(木) 21:17:55 ID:MyCESNCT
780 :
774RR:2010/05/13(木) 21:20:03 ID:GkMq1/dA
>>778 そう言う意味じゃない。
興味のない人はってことだ。
>>779 ソースも何も、現実社会で皆がそう呼び合ってるじゃん。
あの人はベンツを持っている、彼氏はビーエムに乗っている、次はジャガーが欲しいな。
とか。
781 :
774RR:2010/05/13(木) 21:24:32 ID:MyCESNCT
そうだと仮定するなら
会話の流れでおかしくなるだろ?
「俺、ベンツに乗ってんだ。お前は?」
「俺、トヨタ」
とかなるが
「俺、ベンツに乗ってるんだ。お前は?」
「俺、プリウス。」
なんか会話が成立しないぞ?
782 :
774RR:2010/05/13(木) 21:27:14 ID:MyCESNCT
てか、さらに譲渡して
それで会話が成立したとしても
「日本のクーペってよ、GMのパクリだ。」
って会話になるのか?
GMっつったってさまざまな種類の車だしてるぞ
で、結局
>>773に戻る
783 :
774RR:2010/05/13(木) 21:29:07 ID:GkMq1/dA
>>782 わかった、もう好きなように呼べばいい。
784 :
774RR:2010/05/13(木) 21:30:03 ID:aCrC7RAs
>>755 なんだよ、全くアレンジできてねえじゃねえかw
図星刺されてとりあえずかよ
つうかお前さん、さんざん自演と成りすましのあげく
オケ、ハーレー買うわ(キリッ)
とか宣言してたくせに、その体たらくは何だよw
マジで審査通らなかったのか?
785 :
774RR:2010/05/13(木) 21:32:35 ID:S2uL7+cF
>>780 そう言うのを世間ではブランド脳と言うw
しかも稼ぎの良い人はステータス性を求めてハレを買う人は稀w
ましてやローンで・・・ブランドって・・アホ丸出しw
786 :
774RR:2010/05/13(木) 21:33:24 ID:MyCESNCT
787 :
774RR:2010/05/13(木) 21:36:51 ID:WPUpb/iU
このスレは150回ローンだけどずれてないか?
788 :
774RR:2010/05/13(木) 21:37:47 ID:WPUpb/iU
max150回で借りてる奴出て来い!
789 :
774RR:2010/05/13(木) 21:38:04 ID:MyCESNCT
それ言い出したら、
そもそもジャメはパクリとか言い出したやつはなんなんだ?
790 :
774RR:2010/05/13(木) 21:39:57 ID:GkMq1/dA
>>785 おいおいレクサスもユニクロも「ブランド」だぞ。
国内物でも、普通にメーカー名で通称してるじゃん。
>>786 答えたじゃん。
外車をメーカー名で呼ぶのが今の日本社会では一般的となっているという現実を踏まえて。
791 :
774RR:2010/05/13(木) 21:41:41 ID:WPUpb/iU
792 :
774RR:2010/05/13(木) 21:42:36 ID:MyCESNCT
793 :
774RR:2010/05/13(木) 21:43:33 ID:WPUpb/iU
max150回で借りてる奴
借入比率と返済比率を教えてください。
794 :
774RR:2010/05/13(木) 21:44:54 ID:MyCESNCT
>>793 こんな感じですすんで国産クルーザーに
とばっちりを出さなければ、ハーレーオーナーに楯突かないですんだよ
795 :
774RR:2010/05/13(木) 21:48:26 ID:Fi4+EM+8
ジャメはジャンルというより
ハーレー乗りが国産アメリカンを見下した時の蔑称だろ?
796 :
774RR:2010/05/13(木) 21:50:52 ID:Fi4+EM+8
>>792 それは言った本人しか分からないんじゃないか?
797 :
774RR:2010/05/13(木) 21:52:15 ID:WPUpb/iU
ハーレー糊は分かるけどローンだからハーレーオーナーではない。
オーナーはクレジット会社
糊はあくまで使用者です。
798 :
774RR:2010/05/13(木) 21:56:57 ID:MyCESNCT
ジャメはパクリという書き込みは、同意とかも含めていろんなIDでみかけるが
誰もフォローしないんだな。と、思ってよ。
てか、別に国産クルーザーをジャメと蔑称で言うのは俺はいいと思う。
ただな。おかしいんだよ、文法が
799 :
774RR:2010/05/13(木) 21:58:29 ID:mUykjEMh
ザーメンくさっ!
800 :
774RR:2010/05/13(木) 22:17:46 ID:TWbbuBEO
>>777 ムスタングをみてもフォードとは言わないし、
コルベットをみてもGMといわないし、
ジープをみてもクライスラーとは言わない。
ゴルフを見てもゴルフはゴルフで、ゴルフをさして「このVW」とはあまりいわない。
801 :
774RR:2010/05/13(木) 22:23:33 ID:mvV6tYr4
海外では、HONDAのバイクも「ホンダ」と呼ぶから外人さんにも「あなたおかしいよ」って言って来い。
802 :
774RR:2010/05/13(木) 22:25:19 ID:TWbbuBEO
>>801 いや、バイクのことをホンダとよぶんだよw。
だから「ヤマハのホンダ」になったりする。
803 :
774RR:2010/05/13(木) 22:33:54 ID:Fi4+EM+8
>>798 そんなに気にするなよ
ただの国産アメリカンタイプ全般をバカにする為の言葉なんだから
文法とかは気にしなくとも
804 :
774RR:2010/05/13(木) 22:43:55 ID:MyCESNCT
で、質問に答えてくれよ
805 :
774RR:2010/05/13(木) 22:46:19 ID:mvV6tYr4
>>802 そうか!じゃあ俺と同じだな!ジャメのことを、「ホンダのハーレー」「ヤマハのハーレー」と呼んでいるよ!
806 :
774RR:2010/05/13(木) 22:50:11 ID:TWbbuBEO
>>805 そうだよ。
クルーザーのことをハーレーと呼ぶ人は実際に多いから、知らない人ならそれでいいんじゃない?
サイドカーのことをハーレーと思い込んでいる人もいるけどね。
ただ、ジャメというのは一般には通じないけどなw。
807 :
774RR:2010/05/13(木) 23:29:45 ID:S2uL7+cF
比較的新しいハレ=ニワカ
古いハレ=非ニワカ
なんて思ってるそこの君!
アホ丸出しw
808 :
774RR:2010/05/13(木) 23:32:53 ID:u8aqK6ET
>>758 ダイナの最下位グレードでもXV1900Aより高いんだがw
何様のつもりか知らないが自惚れないようにw
809 :
774RR:2010/05/13(木) 23:40:49 ID:5atxlWzr
アンチにマトモな人間は居ないので、あまり熱くならず適当に相手してあげる
くらいが丁度良い。
アンチいないと、つまらんじゃない、このクソスレ
810 :
774RR:2010/05/14(金) 00:38:33 ID:swTP2GS9
>>808 6,7万程度しか変わらないじゃねぇかよw
何様のつもりか知らないが自惚れないようにw
>>809 国産アンチにマトモな人間は居ないので、あまり熱くならず適当に相手してあげる
くらいが丁度良い。
国産アンチいないと、つまらんじゃない、このクソスレ
811 :
774RR:2010/05/14(金) 01:15:53 ID:AbQ/KuBd
国産アンチ?
そんなの居たかなあ、居たら確かに面白そうだが。
812 :
774RR:2010/05/14(金) 02:03:35 ID:h0MkP2XT
ハレ信者の思考
国産重い:もっと軽量化しろ ハレ車重:剛性、安定感がある
国産高い:ボッタ栗 ハレ車高い:妥当
国産排気量大:無駄 ハレ排気量大:トルクがある
国産遅い:ゴミ、へたくそ ハレ遅い:トルク重視、まったり走行
国産派手デザイン:恥ずかしい ハレ派手デザイン:素晴らしい
国産地味デザイン:華が無い ハレ地味デザイン:シンプルイズベスト
国産頑丈:それだけが取柄 ハレ頑丈:完璧
国産故障:ポンコツ ハレ故障:それも愛嬌
国産パクリ:ポリシー無いの? ハレパクリ:もう相手潰れたし、こっちが先でしょ?
国産振動が多い:乗り心地悪い ハレ振動多い:鼓動感
国産制動距離長:欠陥車 ハレ制動距離長:握り方次第
国産偏磨耗:欠陥車 ハレ偏磨耗:味がある
国産排気音大:うるさい. ハレ排気音大:いい音
国産排気音小:歩行者危ない ハレ排気音小:優れた静粛性
国産高評価:メーカーの犬 ハレ高評価:当然
国産低評価:当然 ハレ低評価:バイク音痴にはわからない
813 :
774RR:2010/05/14(金) 02:07:39 ID:55mgGKEb
>>770 裁判所で信販会社の主張は、購入資金を融資しました。と言うよ。
車両を返してもらっても困ります。お金を返してください。
その上、今では最初から、車検書の所有者欄を購入者にする場合もあるからね。
車検書の使用者欄、所有者欄など意味を成さない事を知った方がいいよ。
バイク屋が倒産した時、たまたま、修理に入れていたローン中で
バイク屋が所有者になっていたバイクが差し押さえられたとか、
不渡り出して倒産する数日前に、修理であづかったバイクを売却された人もいたな。
善意の第三者だったんで、泣き寝入り、裁判やったけど、負けてローンだけ払ってる話もある。
これは、所有者が信販会社以外の人すべてに当てはまる事だから気をつけろよ。
814 :
774RR:2010/05/14(金) 03:13:41 ID:RUQJN3S2
>>812 なんでも好きならあばたもえくぼ
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
てなもんで自分が好きなら勝手にやってればいいんだけど
世の中には空気の読めない奴がいて
初対面の人のバイクを面とむかってくさすタワケがいるからなぁ
ここの諸氏も一応現実社会では
「結構なバイクですコト」
くらいは言えよなw
この間道の駅でそういうおっさんがいたんで
「喧嘩売る気がないんならあっちに行ってろよ」
って言ったらすごすご去っていったよw
815 :
774RR:2010/05/14(金) 06:53:14 ID:gKqWgUZR
816 :
774RR:2010/05/14(金) 06:57:59 ID:CKuSdu6p
>>812 ハレ信者は本当にそういうこと言うからな・・・
817 :
774RR:2010/05/14(金) 09:05:56 ID:eSQzjPFS
>>813 文脈と上と真ん中あたりと下の話があっていないので、
非常に読みにくい文章になっていて、
なにがいいたいのかサッパリ分からない。
818 :
774RR:2010/05/14(金) 09:33:57 ID:/56hR7I5
まあしかし
812の様に人の好みにまでケチつけるのもどうかと思うな
五月蝿いとか集団のマナーとか
他人に迷惑を掛けるような事に関しは文句を言うのは良いと思うが
他人の主観に関してまでケチつけるあたりは
性格が悪いとしか言いようがない
819 :
774RR:2010/05/14(金) 10:43:41 ID:8QeQwwEO
それってそもそもハレ信者が
ジャメはハレのパクリとか言い出したから
こうなっただけじゃん
こいつらの性格はどうなの?
820 :
珍:2010/05/14(金) 11:06:00 ID:MvqftQKq
ローン
(12〜60〜120〜150/回)
150回ローンを組んでハーレーを買う方が良いのか?
ローンを組んだつもりで馬券を買って配当金で買う方が良いのか?
どっちだろう・・・
世の中、価値の無い物・ブサイクな者などを選ぶ方々が居るが価値観の違いなので認めるぞ。
でもね! 150回ローンを組む心理(プレッシャーなど)を知りたいな!!
821 :
774RR:2010/05/14(金) 11:39:25 ID:2juJiKI5
>>819 嘘が吐けない素直な性格なのだなと思います。
822 :
774RR:2010/05/14(金) 12:21:43 ID:/56hR7I5
823 :
774RR:2010/05/14(金) 14:26:00 ID:+Zv3BvXN
>>754 エクストラグライド
エクストラグライド
エクストラグライド
エクストラグライド
エクストラグライド
こういう間違いされると困るんだけどw
824 :
774RR:2010/05/14(金) 16:16:47 ID:h0MkP2XT
>>818 えっ
>>812で書いたの当たってるんだ?
車のやつをコピペして適当に作ってみたんだけど。
825 :
774RR:2010/05/14(金) 16:37:02 ID:/56hR7I5
>>824 当たってると思うよ
国産重い:もっと軽量化しろ ハレ車重:剛性、安定感がある
とか
見方を変えるだけで、短所になったり長所になったり
価格なんかも妥当かどうかは主観だし
高いと思ったら買わなければいいだけだろ?
自分がもっと軽量化しろと思うからといって
そうではないバイクにケチを付けるって
性悪としか言いようが無いだろ?
お前はタダのコピペらしいから
そうではないんだろうけどな
826 :
774RR:2010/05/14(金) 17:26:11 ID:4glx+cbf
パクリンジャーは光臨してないんだね。
827 :
774RR:2010/05/14(金) 18:12:23 ID:QqUX6jvy
お前らまだこんなくだらない議論やってたのか
実際に会って殴り合いでもしてこいよカスどもww
828 :
774RR:2010/05/14(金) 19:12:25 ID:gKqWgUZR
>>820 150回ローンで喜ぶのは長い間金利を取れる信販会社だろうな。
そんなローンを組む心理は何も考えていない・・・・
829 :
774RR:2010/05/14(金) 20:52:22 ID:Hu4RkQwj
ハレ信者どもはおめでたい連中だよな
ハレなんてゴミバイクをありがたがって
貧乏人の分際で150回ローンで無理してでも買っちまうw
バイクというものを知らないミーハー初心者だからしかたがないか
そして真実のレスには耳を貸さず、ハレは最高だと呪文のように繰り返すw
苦しくなるとジャメが!ジャメが!と発作が起こるw
いつか真実に気が付くといいな
まあ無理だろうな
いくら本当のことを書いてもマインドコントロールが解けないからな
ほんとオウム真理教などのカルト信者まんまだよwお前らは
830 :
774RR:2010/05/14(金) 21:10:33 ID:8QeQwwEO
>>823 揚げ足取りしかできないんだねww
かわいそう
831 :
774RR:2010/05/14(金) 21:10:44 ID:ph3fTtxn
ハーレーだっていいバイクだとは思うよ。
でも初対面の自己紹介の時
(オレがバイクに興味があるかどうか相手が知らない時点)
いきなり『オレ、ハーレー乗ってんだ』
と言われたときは、その人の事がちょっと心配になった。
832 :
774RR:2010/05/14(金) 21:59:38 ID:Aaj0VX5r
833 :
774RR:2010/05/14(金) 23:15:36 ID:288daRal
>>832 ネットに国境は無いとは言え、日本国内での話ししてんだがw
本当に米国からレスしてるんなら許すぞ(笑)
物の値段は需要と供給のバランスで決まる事くらいは子供でも知ってるだろ?w
834 :
774RR:2010/05/14(金) 23:50:28 ID:h0MkP2XT
>>825 正解か
>>812のポイントは
どんなに国産でいいバイクがあっても、
ハレ糊はその短所しか見ず、
ハレがどんなにゴミでもハレ最高に脳内変換するんだよ。
信者だな。
835 :
774RR:2010/05/15(土) 00:00:24 ID:cu3/QfD0
>>834 一度でいいから先入観無しにハレ乗りと実際に会話してみたら??
ちなみに、俺の知ってる限り(50人程度)のハーレー乗りで国産を乗ったこと無い人は5人も居ないよ。
大体、昔に国産スポーツやらアメリカンやらオフなんかを乗り継いでいる。
オレも125オフをセカンドに乗ってるし、以前国産SSに乗ってた。
836 :
774RR:2010/05/15(土) 07:23:14 ID:JfcdjO+K
まぁ、
ハーレーもバイクメーカーの一つ程度に考えていただけで
みんなが
>>812や
>>748,754なんて意見を持たなかったんだけど
ジャメがパクリだ。なんて書き込みが散見されるようになってから
それの反発として出てきたんだと思う
837 :
ハレノリ:2010/05/15(土) 15:49:28 ID:yVJFAi55
しかしまあ、なんでここまでハーレーの悪口言うのかね。
大して高いものじゃなし、買って乗ってみりゃいいじゃんか。
結構楽しいぜ。飽きたら売ればいいし、なにもそこまで必死になって悪口言わなくてもいいんじゃないのか?
838 :
774RR:2010/05/15(土) 17:23:17 ID:M6C6i2Eb
別に必至にはなっていないとおもはれ。
達観してるバイカーは相手にしてないんじゃあないの。
信者をつっついて楽しんでるだけだから。
839 :
ハレノリ:2010/05/15(土) 18:12:15 ID:yVJFAi55
なるほど、そうやね(-_-)
840 :
774RR:2010/05/15(土) 21:24:08 ID:MzCoF8Bc
>>838 必死になってるやん、必死の字も間違ってっしw
841 :
774RR:2010/05/15(土) 22:24:07 ID:aGXlc4hw
ハーレーの悪口じゃなく、単なる勘違いさんの日本バッシングかと
ハーレー購買層と反日国家って見事にメンタルが一致するでしょ?
日本人のハーレー乗りじゃないと思うよ。
842 :
774RR:2010/05/15(土) 23:25:46 ID:XtNmMjI1
ハーレーって、定価販売?値引きある?
843 :
774RR:2010/05/15(土) 23:32:03 ID:exVUTJHQ
基本無し、定価販売
パーツ、用品代10万円までサービスってやつが値引き代わり
ただし展示在庫品で売れ残ったものは現金値引きされる場合があるようだ
844 :
774RR:2010/05/15(土) 23:42:22 ID:XtNmMjI1
了└|力"├_〆(・・ )♪
845 :
774RR:2010/05/16(日) 07:34:07 ID:783pfRej
150回ローンで買う奴って将来性ゼロだろ。
846 :
774RR:2010/05/16(日) 09:52:01 ID:iNWWBX+V
ハレノリの人ってやたらとハレを勧める
他の外車や国産乗ってる人はそんな事は言ってこない。
847 :
774RR:2010/05/16(日) 10:07:49 ID:S1qqlHUl
しつこく勧誘してくる創価学会と一緒じゃねーかww
848 :
774RR:2010/05/16(日) 12:33:09 ID:But8qo0P
アメリカンに乗ってる人に奨めるのはいいが、違うジャンルに乗ってる人に奨めるなよw
849 :
774RR:2010/05/16(日) 13:05:23 ID:EskyPQS3
NSRに乗ってるけど先日晴れ海苔のおっさんに
「そんなおもちゃみたいなの乗らないでハーレー乗れよ」
とか言われたよww
なんでこんなに方向性の違うバイクに文句いうかね?
真逆ってもいいくらいだと思うがw
とりあえず
「バイクの種類だけ嗜好があるのはりかいしたほうがいいよ」
って言っといた
850 :
774RR:2010/05/16(日) 14:23:56 ID:7nVJkOYX
「ハーレー?そんなPWRも車格も大きいだけの鉄クズ乗ってないでSS乗ろうよ、SS」
って言ってやれば良かったのに。
851 :
774RR:2010/05/16(日) 15:43:52 ID:pSQXbbXi
>>849 そんな目にあったことは無いが、ハーレーおじさんがいきなり
俺と愛車のXJRを見て
「うん、若いときは金無いもんな。」と勝手に納得してたことならある。
852 :
774RR:2010/05/16(日) 16:52:40 ID:wpD+1kPy
そんなオッサンに気安く声を掛けられるってことは、君たちの姿に貫禄が感じられない証拠だよ。
キャッチでも何でも、自信の無さそうな奴ほど目掛けて声を掛けるだろ?それと同じ。
853 :
774RR:2010/05/16(日) 17:01:17 ID:Azv1Mxbt
オッサンにもキャッチにも声をかけられないのは、
俺様に自信と、貫禄があるからだ!!!
良く解ります
>>852 きっと女の子もシャイだから、自信たっぷりの君に声なんてかけれないし、
君から話しかけても、その貫禄に恐れをなして逃げていくんだよ・・・
854 :
774RR:2010/05/16(日) 17:06:06 ID:But8qo0P
ハーレー乗りを見たらキャッチセールスと思えw
855 :
774RR:2010/05/16(日) 17:06:17 ID:Azv1Mxbt
しかし・・・
>>849,851は、声をかけられる事が嫌なのではなく
声をかけてきたオッサンが変な奴だった。って話なのに、一体・・
貫禄が無いから声かけられるんだ!ってのは論点がずれてる気がするなぁ。
別に声かけられるくらい、そんなに否定するような事でも無いのに
そんなに「人をよせつけない」オーラ大事にしてるのか?
856 :
774RR:2010/05/16(日) 17:32:16 ID:BXJb3t5R
逆に、自分に自信が無さそうな弱弱しい奴にしか声かけられないんなら
そっちの方がよほどチキンかと考える
857 :
774RR:2010/05/16(日) 18:37:47 ID:Q5HsuLsA
ハーレーのコスプレおやじは勘違い野郎が多いな。
PAで俺のスポスタみて「そのうちデカイの乗れるといいな!」だってよ。
そりゃアンチも湧いてくるわな。
858 :
774RR:2010/05/16(日) 18:44:12 ID:bVLvSPwj
なんでソフュテール系で200マン台もするんだ?
859 :
774RR:2010/05/16(日) 20:02:43 ID:RMf1g8YM
>>857 まあ最近のハレ糊、特にツインカムカム糊には勘違い野郎多いね
>>858 ソフテイルはだめなバイクだったなあ
やっぱハーレーはスーパーグライドが一番いい
誰か俺に買ってよw
860 :
774RR:2010/05/16(日) 20:09:02 ID:fK/xEMgQ
>>857 ヨロヨロ走ってるくたばり損ないのジジイに上から目線で自慢されると無性に腹が立つよな。
861 :
774RR:2010/05/16(日) 20:16:38 ID:UL8qNRWp
そりゃ人間のレベルが低いからだよ。
バカ犬に吠えられて真剣に怒ってる人と同じ。
862 :
774RR:2010/05/16(日) 20:25:29 ID:fK/xEMgQ
さすが人間のレベルが高い生き物の言う事はどこか一味ちがうな!
863 :
774RR:2010/05/16(日) 20:52:13 ID:zjJGD+L0
864 :
774RR:2010/05/16(日) 20:53:01 ID:But8qo0P
不思議にオフ車だと話しかけられないんだよな。
865 :
774RR:2010/05/16(日) 20:54:17 ID:iNWWBX+V
自慢したり羨望の眼差しを向けられないとモチベーションが保てないのかな?
866 :
774RR:2010/05/16(日) 20:55:56 ID:m0IfqOQp
>>852 凄えな。。。よくあのレスに対しておっさん擁護ができるな。弁護士とか向いてんじゃない?
そのおっさんが実は自分の事だったとかで無い限り俺には無理な弁護だもん。
867 :
774RR:2010/05/16(日) 21:20:23 ID:wpD+1kPy
>>866 頭悪いな。
「そんなオッサンに」と表現してるように、オッサンも馬鹿なら、言われて悔しがってる方も
馬鹿だということだ。
そして君は更にその上を行く馬鹿ということだ。
868 :
774RR:2010/05/16(日) 21:23:09 ID:wpD+1kPy
>>861 まさに正論。
馬鹿犬に吠えられたことをいつまでも覚えていて、かつ2chで話題にするような
奴は、同類の馬鹿犬ってことよのぅ・・
869 :
774RR:2010/05/16(日) 21:33:27 ID:Pitd11HL
馬鹿犬=ハレ乗りw
870 :
774RR:2010/05/16(日) 21:38:41 ID:Azv1Mxbt
すげえイタい人が居て面白い。
釣だよな?そうなんだよなあ?
ID:wpD+1kPy
>そんなオッサンに気安く声を掛けられるってことは、君たちの姿に貫禄が感じられない証拠だよ。
こんな事言って、突っ込まれてるのに、同じIDで頑張ってるんだよ。
で、馬鹿とか同類とか言って誤魔化そうと必死だ・・
貫禄とか言ってるのが馬鹿だと気付くだろ?普通
オッサンだろうがキャッチセールスだろうが女子高生だろうが
人に声かけられなく「貫禄」って何?
キャッチは声かけるんだよ。それが生業なんだから
871 :
774RR:2010/05/16(日) 21:43:02 ID:wpD+1kPy
>>870 ばーか、世の中は似たもの同士で仲良くしたり喧嘩したりするものよ。
ハレ珍親父もカスなら、そんな相手ごときにナメられる奴も同類のカスってこった。
貫禄ってのは、表現で、「相手見て」って意味だよw
つまり、向こうは、「相手見て」、お前を選んで気安くナメた口を聞いてるって事だw
872 :
774RR:2010/05/16(日) 21:43:12 ID:Azv1Mxbt
おお。酔ってたので入力ミスだ
人に声かけられなくなる「貫禄」って何?って言いたかった
しかし、そんな貫禄欲しいのか?
コイツは人に声かけられなくて、それが貫禄だと思ってるのか?
俺は、ハーレー乗ってて、貫禄があるから誰も声をかけてこない。キリッ
滅茶苦茶面白い人だよなぁ・・
873 :
774RR:2010/05/16(日) 21:45:39 ID:wpD+1kPy
>>872 重ねて馬鹿だなw
俺がいつハレ乗りと言ったよw
俺はVMAX乗りじゃ、このボケw
874 :
774RR:2010/05/16(日) 21:47:47 ID:fK/xEMgQ
>>871 つまりお前は上から目線で「俺って切れモンやで〜、優れてるんやで〜」って思ってるんだな。
875 :
774RR:2010/05/16(日) 21:47:47 ID:S1qqlHUl
ハーレーダビッドソン ダイナスーパーカンロク
876 :
774RR:2010/05/16(日) 21:51:42 ID:Azv1Mxbt
おお。それは失礼した。
スレの流れから、
>そんなオッサンに気安く声を掛けられるってことは、君たちの姿に貫禄が感じられない証拠だよ。
i.e.俺は、貫禄があるから誰も声をかけてこない。キリッ、な人は
てっきり、ハーレー乗りかと思ったよ・・
しかし、ハレ乗りにせよ国産にせよ、面白い人がこれだけ集まってたら
スレも伸びるわなあ・・
しかもレスから考えると、マジだよこの人。
ハレ乗りに、こう言う人多いのかと思ったよ
>君たちの姿に貫禄が感じられない証拠だよ。
877 :
774RR:2010/05/16(日) 22:07:42 ID:wpD+1kPy
まあ、例えばだ。(もう何年も前の話・俺が若輩だったころエピソード001)
俺が22歳の頃、まだバイク持ってなくて先輩にハーレー883を借りてツーリングしてみたんだわ、そうしたら
途中GL?ベンチャロイヤル?乗りの年配者と出会い、「え?これ?ハーレー?ウソでしょ?なんで、また君こんなん買ったん?
ハーレーは故障も多いし修理出したら何週間もかえってこないっていうやん?なんで国産じゃダメなの?国産が一番だよ?
次は国産だね!僕のこれなんかね、ハーレーなんかよりずっとお金かかってんのよ?」
みたいな発言をされたわけよ。
でも俺は、その時に、「こいつはデリカシーのない馬鹿だな、でもこんなのを相手にしてる俺も馬鹿だ、声を掛けやすい
隙があったのだ、この俺に」と思い、自分を戒め適当に切ってその場から離れたわけだ。
つまりだ、
「そんなオッサンに気安く声を掛けられるってことは、君たちの姿に貫禄が感じられない証拠」
と言うのは、過去の俺の姿を言っているわけだ。わかったか、この馬鹿どもが。
878 :
774RR:2010/05/16(日) 22:08:14 ID:gbjsCXFj
ID:wpD+1kPyってなんで必死なの?
クルーザー糊って変なの多いよねw
879 :
774RR:2010/05/16(日) 22:10:41 ID:wpD+1kPy
>>878 うっせー、このハゲ。
俺はドラッガー乗り(と言っても旧型VMAXだけど)じゃ。
880 :
774RR:2010/05/16(日) 22:13:57 ID:Azv1Mxbt
>>877 よく解りました。私が馬鹿でした。
できれば、面白いので、もう少し続けてもらえませんか?
ところで、その話の作り方からすると、ハレ君だね。
こうもバレバレだともう、最高だね。
人を矢鱈と馬鹿呼ばわりするのも納得だわ・・
流石にハレ乗りが同類に見られるのが可哀想に思える
881 :
774RR:2010/05/16(日) 22:25:27 ID:wpD+1kPy
ハレ君って誰と間違ってんのよ。
ここはドリフ君とか、やけに「君」が多いな。
馬鹿だな、本当に。
882 :
774RR:2010/05/16(日) 22:28:09 ID:wpD+1kPy
>>880 あ、わかった!
お前、あの時の、”GL?ベンチャロイヤル?乗りの年配者”のジジイだな!wさてはw
だって、そのおっさんが実は自分の事だったとかで無い限り俺には無理な弁護だもん。
883 :
774RR:2010/05/16(日) 22:29:40 ID:Q5HsuLsA
話かけられない貫禄って必要なものか?
話かけられるってことはそれだけ良い表情やフレンドリーな雰囲気が
あるからでしょ。貫禄って仕事のできる奴、人間性の高い奴が部下や
周りの人間に認められて評価されるものでしょ。自分自信の貫禄なんて
あてにならないんじゃない?
話しかけられない貫禄ってのはただ周囲を威圧した表情か容姿してるだけに
過ぎないでしょ。なんか舐められたくないヤンキーのガキと同じ思考に
思えるが。
884 :
774RR:2010/05/16(日) 22:31:05 ID:pSQXbbXi
>>877 すばらしい生き方ですね。もう目からうろこです。
しかもわざわざ長文で自分の実例を出して語っていただいて、
885 :
774RR:2010/05/16(日) 22:39:36 ID:wpD+1kPy
>>883 違うな。
弱者ほど群れなきゃ生活できないのだ。
貧乏人ほど、人に媚びるのだ。
小心者ほど誰かと一緒にいなきゃ不安を覚えるのだ。
自信の無い奴ほど、集団の中の歯車と自ずからなるのだ。
能力の低い奴ほど、誰かの支えを必要とするのだ。
よって、フレンドリーやお友達、なんてものは弱者で原始的で成長の無い
近代人となれない動物レベルの馬鹿のたわ言だ。
886 :
774RR:2010/05/16(日) 22:46:56 ID:wpD+1kPy
>>883 ついでに。
>貫禄って仕事のできる奴、人間性の高い奴
よくわかってるじゃないか。
それが自然と表に出て、しょーもない奴が気安く近づけなくなる雰囲気を作るのだ。
それは威嚇や虚勢ではない、自然と出る風格なのだ。
それがない奴(無い間)は、しょーもない奴に見くびられてしまうのだ、わかったな。
887 :
774RR:2010/05/16(日) 22:47:20 ID:Azv1Mxbt
アリガト。
どんどん語ってくれてます。
888 :
774RR:2010/05/16(日) 22:53:41 ID:Q5HsuLsA
金持ちの社長は多くの人間をまとめなくてはならない。
その集団の歯車一つ一つを上手く回さなくてはいけないでしょ。
能力の高い奴がそういう地位に居て、それまでの経過の中で
纏っていくのが本物の貫禄でしょ。
キミの乗ってるV-MAXも企業という集団が造ったものだよ。
一個人がPAでの休憩中に自己満足の貫禄出してなんか意味あるの?
889 :
774RR:2010/05/16(日) 23:00:41 ID:wpD+1kPy
>>888 >金持ちの社長は多くの人間をまとめなくてはならない。
それがお前の思いつく金持ち像なのか?スケールが小せえなぁ・・・ったく。
一法人の代表ごときで、従業員抱えてせかせか暮らしてる奴のどこが金持ちなんだよw
投資家たち(金)に機械のように働かされてる所詮は、歯車の1つに過ぎん低能な貧乏人よw
890 :
774RR:2010/05/16(日) 23:17:00 ID:Azv1Mxbt
888ではないが解説をしてあげよう
人を纏めるという人としての能力の話をしている訳で、
>それがお前の思いつく金持ち像なのか?
そんな話はしていない。
君はお利口さんだから、理解できると思うよ
891 :
774RR:2010/05/16(日) 23:19:40 ID:Q5HsuLsA
たしかに俺の考えはスケールが小さいかもしれんし、
キミがどれだけの地位にいるか、大富豪か知らんけど
一法人の代表よりもっとすごい貫禄のある人間がたかがツーリング
途中の休憩に貫禄の有無なんてスケールの小さいことなんか
気にしないと思ってさ。
で、質問なんだけど「話かけられないから俺には貫禄がある」ってのは
主観だよね。それとも何かキミの貫禄に客観的評価や根拠はあるのかい?
892 :
774RR:2010/05/17(月) 00:27:44 ID:1GIn0qZU
相変わらずアンチって下手な自演するなあ。
興奮して複数IDで活動していること忘れるなよ。
893 :
774RR:2010/05/17(月) 01:21:35 ID:IYLTGxQC
ハレ信者とは?
ハレは最高だと妄信し、真実を伝えられても頑なにそれを認めない
それどころか少しでもハレに対して否定的な事を書く人間は
アンチハレとみなし攻撃的になる
894 :
774RR:2010/05/17(月) 01:22:50 ID:IYLTGxQC
ハレ信者誕生までの流れ
貧乏人が無理して150回ローンでハレ購入
↓
あまりのつまらなさにすぐ飽きるw
↓
でも相場は崩れていてローンの残額から売るに売れず
↓
そうしている間にもメッキが浮いて汚くなってさらに売れない状態に
↓
激しく後悔する
↓
そのつらい現実から逃れるため妄信的なハレ信者となる
895 :
774RR:2010/05/17(月) 01:37:34 ID:J6OmGYvu
ハレ信者の思考
国産重い:もっと軽量化しろ ハレ車重:剛性、安定感がある
国産高い:ボッタ栗 ハレ車高い:妥当
国産排気量大:無駄 ハレ排気量大:トルクがある
国産遅い:ゴミ、へたくそ ハレ遅い:トルク重視、まったり走行
国産派手デザイン:恥ずかしい ハレ派手デザイン:素晴らしい
国産地味デザイン:華が無い ハレ地味デザイン:シンプルイズベスト
国産頑丈:それだけが取柄 ハレ頑丈:完璧
国産故障:ポンコツ ハレ故障:それも愛嬌
国産パクリ:ポリシー無いの? ハレパクリ:もう相手潰れたし、こっちが先でしょ?
国産振動が多い:乗り心地悪い ハレ振動多い:鼓動感
国産制動距離長:欠陥車 ハレ制動距離長:握り方次第
国産偏磨耗:欠陥車 ハレ偏磨耗:味がある
国産排気音大:うるさい. ハレ排気音大:いい音
国産排気音小:歩行者危ない ハレ排気音小:優れた静粛性
国産高評価:メーカーの犬 ハレ高評価:当然
国産低評価:当然 ハレ低評価:バイク音痴にはわからない
896 :
774RR:2010/05/17(月) 03:13:16 ID:n+wrr2Kq
ハレ海苔は馬鹿としか思えないほどおめでたい頭してるから
短所でも脳内フィルタによって「魅力」や「味」に変化するんだよ。
これはもう本人が死ななきゃどうにもならない。
まあ、ハレ海苔とかバイクに限った話じゃないけどね
897 :
774RR:2010/05/17(月) 04:09:49 ID:ASjdu9de
とあるSAで
FLSTC乗りの40代
の方と色々話したけど
良い人だったよ
898 :
774RR:2010/05/17(月) 09:41:54 ID:kGKZwElx
国産のバイクにわざわざ話しかけないし、興味が無い。
アンチが何を書こうが国産のスレは見ないし、人の物にケチをつける気はない。
899 :
774RR:2010/05/17(月) 10:51:25 ID:sNkNJg+o
そう、ハレは絶対無二の存在。
孤高であり至高のもの。
やっぱ宗教だな。
900 :
774RR:2010/05/17(月) 16:34:02 ID:e+VHi9og
ハレのりの人、数人と話した事あるが基本的に悪い雰囲気の人ではなかったが。
ただ、オレの国産とつるんで走り、休憩中はずっとハレの話
こっちが『カスタムしたんですよ』とふっても
『へー。でさあ、ハーレーって。。。。』
という感じ。
まあ聞き手に回ってやったがハレ云々じゃなくても
元来自己主張が強い人が乗る単車なんだろうな。
901 :
774RR:2010/05/17(月) 18:03:31 ID:Bfyef0WY
>>900 俺ハーレー乗りだけど
それ分かるな
俺の周りのハーレー乗りも
国産の悪口とかは聞かないが(国産の話自体で無い)
俺のハーレーカッコいいだろ?
このカスタムいいだろ?
みたいな自己主張が多い
俺は自己主張が苦手で
自分から話をするのも苦手だから
ハーレー乗りにはとりあえずハーレーの話を振って
相手に喋ってもらう方がらくでいいけど
ちなみに国産乗りには国産の話を振る
902 :
774RR:2010/05/17(月) 19:59:46 ID:VsVHryeI
>>901 要するに持ち物自慢しか出来ない人の集まりがハレ珍って事ですね、解ります。
903 :
774RR:2010/05/17(月) 20:29:18 ID:dm7ujm6+
>>901 KYだろうが、調子こいてようが、たかが趣味で気遣うなよw
気にいらねえ奴いたらF×CKって言ってやりゃいいんだよ
最近多いよな、やたらおしゃべりで目が泳いでるハレ糊w
あっお前がそうなんだろっていうレス待ってるよ
904 :
774RR:2010/05/17(月) 20:41:34 ID:ASg5nE5Q
オレがそうなんだろ!
905 :
774RR:2010/05/17(月) 20:41:49 ID:bS7sko1g
FXCKって、、、
さすがアメリカ〜ンな人達は一味違いますね。
906 :
774RR:2010/05/17(月) 20:44:24 ID:ROjVxrxw
FX・FXやって
C・・・ちょっと損した
K・・・くやしいです!
907 :
774RR:2010/05/17(月) 21:21:53 ID:IYLTGxQC
>>900 それはここのハレ信者のレスを見ればわかる
ハレは最高、否定は一切認めないって感じだろ
少しでもハレに否定的な事を書くとアンチは馬鹿の一点張りw
で、追い詰められてくるとジャメがっ!ジャメがあ!!!!!!!って発作が起こるw
908 :
774RR:2010/05/17(月) 21:32:18 ID:NRTvDTJH
鉄屑のどこがいいのか俺に説明してみろや!!
909 :
774RR:2010/05/17(月) 21:46:32 ID:V8TTkf4D
ハーレー?wそんなPWRも車格も大きいだけの木偶バイク乗ってないで隼乗ろうよ、隼
910 :
774RR:2010/05/17(月) 23:44:17 ID:AzlKcPxe
ケンシロウ・・あれはいい木偶になる
911 :
774RR:2010/05/18(火) 07:37:13 ID:rBtniNwY
フォワードコントロールのバイクはどれもこれも・・・
ニーグリップとステップ荷重ができないと運転つまんない
912 :
774RR:2010/05/18(火) 09:10:46 ID:ZraeWh2C
>>909 01隼やBMWの所有歴が過去に有りで東京在住のハーレー乗り。
隼ほどの高性能をストレスなく乗れる環境がこの国には無いでしょう。
高速の制限速度がせめて160kmとかならば、隼やBMWをもう一度買うと思うが。
913 :
774RR:2010/05/18(火) 10:28:58 ID:k7+d1Yld
ハーレー?wそんな盗難グループが喜ぶだけの高コストバイク乗ってないでカブ乗ろうよ、カブ
914 :
774RR:2010/05/18(火) 15:18:55 ID:8bujxfCl
>>912 隼やBMを乗り継ぎ、ハレに乗り換えた御仁に聞きたい。
ハレに乗ることで隼やBMで感じたストレスからは開放されましたか?
そして今乗っているハレに新たな別のストレスは発生していませんか?
915 :
774RR:2010/05/18(火) 17:30:05 ID:tXYzt9Of
>>907 俺にはどっちも変わらんように見えるな。
最後の2行みたいな書き込みはどっちの信者でも見るし。
個人的にはHOG系と流行で旧車乗ってる奴に自己主張の押し付けと
乗ったこともない他のバイクを馬鹿にするのが多い気がするな。
国産やらハーレーとか別に気にしないバイク好きな人は話しやすいね。
916 :
774RR:2010/05/18(火) 18:47:50 ID:WwH41SQG
まあ、しかし
短所を否定しても信者だと言われるし
短所を認めた上でそれでも好きだ(そこが魅力だ)といっても
信者だと言われる
信者だとレッテルを貼りたい人が多い所だな
まあ、逆にアンチにも当て嵌まるがw
917 :
774RR:2010/05/18(火) 19:23:09 ID:Wh8g92J0
伊勢方面から松阪方面へ旧23号線を走ってたんですけど、ちょうどオート・レク近くの交差点で前方の信号は赤でした。
当然スピードを落としながら排気ブレーキでゴー!プシュ〜!って感じで交差点に近づいていったら反対車線の一番前に斜めになったハーレーダビッドソンが停まってる・・。
いや〜滅多と見れないねぇ。ハーレーがこけてるんだよ。
しかし、おじいさんの踏ん張りで45度くらいしかこけてない。(たぶんエンジンガード類の関係でバイクがこけないんだろうか?)
信号が青になったので交差点を過ぎてすぐに左にトラックを寄せ、助けに行きました。
とりあえず、よいしょってバイクを起こしてサイドスタンドをかけてあげたんですけど、そのおじいさんお礼も言わないんだよ。
俺から、(事故してないよね。立ちごけだね。怪我無いかな?)って聞いてもヘルメットの中からうんうんうなずいてるだけ。
走り去るハーレーのおじいさんの革ジャンにはハーレーのロゴとマークが刺繍してある。
歳をとってもバイクに乗るスタイルには共感するが、バイクこかせて起こしてもらってもお礼も言わない
あんなバイク乗りにはなりたくないなぁ・・っと思いました。
918 :
774RR:2010/05/18(火) 19:29:29 ID:D5XCPSk9
意地でもお礼言いたくなかったとかいう馬鹿みたいなメンタリティだね
そんなんシカトすりゃ良かったのに
919 :
774RR:2010/05/18(火) 20:37:58 ID:G0kfwtqU
920 :
774RR:2010/05/18(火) 20:46:59 ID:6r0BK/kC
また出たw
ハレ乗りに都合の悪い事実が出ると
「それはハレ乗りだけじゃない、一部のハレ乗りのしてる事だ」
が出ましたよw
921 :
774RR:2010/05/18(火) 20:56:06 ID:6r0BK/kC
>>917 ハレ乗りはダサ坊の分際でプライドだけは人一倍高いから
こけて起こせなかった事実を受け入れたくなかったのだろうな
余計な事しやがってってぐらいだよ
だから礼の一つも無い
しかし立ちゴケして起こせないってダサすぎだろw
ハレ乗りは重たくて一人でバックが出来なかったりする
だから出しやすい場所に停めたりする
そこが駐車禁止や迷惑になる場所でも
つーか取り回しや起こす事も出来ないなら乗るなよw
922 :
774RR:2010/05/18(火) 20:57:44 ID:/g7Bx5FJ
昔のこち亀にそんなハーレーおじさん出てきたな。
FLH乗ってる人。
923 :
774RR:2010/05/18(火) 21:01:23 ID:rBtniNwY
どうやったらフラッグシップで楽しめて、免許も体も無事か分かんない人は、乗らない方が良い。
そんな貴方にハーレーがある。
デンデコデンデコと貴方の代わりに世間に向かって吠えてくれる愉快なシモベだよね。
924 :
774RR:2010/05/18(火) 21:12:51 ID:k7+d1Yld
よっぽど恥ずかしかったのかな?
925 :
774RR:2010/05/18(火) 21:13:04 ID:bmwAq2b6
仕事柄、転倒したお年寄りに大丈夫?と声をかけ起きるのを手伝う事が多いが
じいさんは7割ぐらいはお礼は無いな
ばあちゃんは、しつこいぐらいお礼を言うが
じいさんなんてそんなもんじゃねぇか?
926 :
774RR:2010/05/18(火) 21:38:59 ID:ncHBe+EW
>>914 返答が遅くなりました。912を書いたものです。
現在、2010年式のツーリングモデルに乗っています。
09年式からフレームが新設計になったことで、ハーレーでも160kmで安心して走れるようには
なりましたが、100km+αで走って気持ちが良いので、ストレスからは開放されました。
新たなストレスとしては、カウルやバックが付いていて、嵩張るために出先での駐車場の
確保に苦労します。
ただ、もしも東京から大阪にバイクで行かなければいけない状況になったら、隼やBMWで
行きたいとは思いますが・・・。
927 :
774RR:2010/05/18(火) 22:44:29 ID:keB7oYpR
>>926 クルーザー全般そうだけど・・あのライポジだと80位でクルーズが良いんじゃね?
つ君らの装備じゃ虫の特攻でスピード出せんのと違う?
シールドに潰れた虫なら・・まあ仕方が無いけど、
モロ顔面に虫・・キモイよね?
虫じゃなくって・・・潰れた虫が付いてる顔面がww
928 :
774RR:2010/05/18(火) 23:04:15 ID:I/PjRr5a
まぁ、元からキモブサな顔面をフルフェイスで隠してるお前よりは
まだ顔面に潰れた虫が付いてるほうがマシでしょw
929 :
774RR:2010/05/18(火) 23:18:54 ID:0hV18ZZX
>>927 928氏は「100km+αで走って気持ちが良いので」って書いてんじゃん。
装備もちゃんとしてるって想像つかないかなぁ?
・・・頭弱いねキミw
930 :
774RR:2010/05/18(火) 23:44:13 ID:6vOvCOf1
何でも事実を捻じ曲げて表現するのはアンチだからしょうがないさ
バカだもんw
931 :
774RR:2010/05/19(水) 00:26:52 ID:ZYgS0va/
潰れた虫を顔に付いたまま喜んでいるのがハレ糊なんですね、解ります。
まあ万年徐行しか知らんからね〜ハレ珍ってww
顔中虫だらけのなんちゃってアウトロー・・・最高だなww
932 :
774RR:2010/05/19(水) 00:33:53 ID:ZYgS0va/
>>929 >>926ならそう書いてるが、
>>928って顔中潰れた虫で嬉しいとしか書いてないがw
929って日本語理解できるのか?小学校からやり直しだなw
ガンガレw
933 :
774RR:2010/05/19(水) 00:37:34 ID:ZYgS0va/
ああ・・そうか・・
さてはカメムシの直撃をモロ顔に特攻受けて脳に損傷でも出来たんだね、
気の毒の極みだよ・・お大事にww
934 :
774RR:2010/05/19(水) 00:46:55 ID:ZYgS0va/
次のスレタイ決まったなw
【顔面虫だらけ】ハレ糊の真実【虫だらけでカッコイイ】
これでどう?おk?
935 :
774RR:2010/05/19(水) 17:09:57 ID:ZnfAFFsf
さっき、犬を散歩してたらハーレーとバカスクの2台が馬鹿デカイ音させながら公園で空ぶかししていた。
ちょうど、ドッグラン横だったから非常に迷惑だ。ドッグランで遊ばせていた人が警察に電話して
すぐ警察来て追っ払った。
どうしてお前らは人の迷惑考えないんだよ!バカデカイ音鳴るようにする改造して公園で空ぶかし
するなよ!ハーレーとバカスク海苔って常識がないな。あんなハンキャップつけて死にたいのか。
それよりも犬がみな怯えてたじゃねーか。
チンピラ以下の朝鮮人並の脳みそしか持ってないんだろうな。
936 :
774RR:2010/05/19(水) 17:18:42 ID:iEBwbWWf
そこで「ハーレー乗りとバカスク乗りは常識が無い」と思ったのはたぶん
お前だけだろう。
他の人はおそらくこう思った。「バイク乗りは常識が無い」と。
937 :
774RR:2010/05/19(水) 17:21:58 ID:h9gyDd2s
ハーレー乗りとバカスク乗りはバイク乗りの敵って言いたいの?
938 :
774RR:2010/05/19(水) 17:26:38 ID:iEBwbWWf
バカなハーレー乗りを見て「ハーレー乗りはバカだ」と判断する奴は
バカなバイク乗りを見て「バイク乗りはバカだ」と考えるオバハンと
同じ程度の考察能力しか持っていないんだね、という事。
939 :
774RR:2010/05/19(水) 19:28:14 ID:ZnfAFFsf
ID:iEBwbWWf
必死だな。
ハーレー海苔は常識がないということを必死に隠したいみたいだ。
まるでミンスと同じやり方だ
940 :
774RR:2010/05/19(水) 20:25:01 ID:bqKjsvDf
>>935 そいつら公園で何してたんだ?
空ぶかししてるって言うなら停止状態だよな。
警察に通報って言うけど、交番がよっぽど近くない限り到着まで5分くらいはかかるよな。
それに通報する前に、様子を見る時間があるよな?少なくとも1分やそこらで通報する短気な人は居ないよな。
バカスクとハーレーが2台で、少なくとも5分以上空ぶかし・・・・
あ、バカスクってクラッチ切れないから空ぶかしするならセンスタ立ててからだよな。
センスタ立てて平日昼間の公園で空ぶかし・・。
不思議だね。
941 :
774RR:2010/05/19(水) 20:47:30 ID:hdMECRoj
まあしかし、
三拍子とかいってアイドリングしているやつは時々見るが
空ぶかしってあまり見ない気がする
942 :
774RR:2010/05/19(水) 20:48:12 ID:76TpettK
ワロッタwwwwセンスタ空ぶかしwwww
943 :
774RR:2010/05/19(水) 22:16:59 ID:anH0jurL
禿げデブ乗りは、スレごと消えて下さい。
944 :
774RR:2010/05/19(水) 22:20:50 ID:rXiwbt8u
ハーレー乗りとスクータ乗りに常識がないのではなく、常識のない奴ら
がたまたまハーレーとスクーターをバカスタムしただけである。
常識のあるハーレー乗り、スクーター乗りはマフラーもノーマル
メットもジェットかフルフェだ。
945 :
774RR:2010/05/19(水) 22:58:04 ID:79tAfAhQ
そもそもハーレーとビグスクのペアってのがありえないw
946 :
774RR:2010/05/20(木) 00:14:38 ID:oDsjrV1W
>>945 いるいる
ハレとZ1とかハレとCB750とか、流行りモノ同士のミーハーな組み合わせは
あらゆるパターンがある。
947 :
774RR:2010/05/20(木) 00:17:58 ID:j9HChCt2
俺でかいスクーターさわったことないから知らないんだけど
空吹かしってできるの?
原付みたいにずっと駆動する状態かと思ってた
948 :
774RR:2010/05/20(木) 00:25:48 ID:YQB99uZ2
>>947 クラッチが繋がるまでの回転までだったら空ぶかし可能。
ある程度はブレーキ掛けながら出来る。でもいわゆる空ぶかしとは程遠い音。
つまりスクーターで空ぶかしするにはセンタースタンドをかける必要がある。
でも、バカスクカスタムのほとんどはローダウンしてるからセンスタ使用不可。
中にはローダウン専用センスタもあるが、普段使わないセンスタをわざわざ着ける人はほとんど居ない。
つまり、バカスクで空ぶかしはほとんど出来ない。
949 :
774RR:2010/05/20(木) 01:42:24 ID:CJMaXn3G
ハレで空ぶかしなんかする奴って少ないと思うな。
FCRやHRCなんかのスライドバルブだったら空ぶかしは考えられるが、それでも聞いたことがない。
ビクスクの空ぶかしも聞いたことはないけど。
950 :
774RR:2010/05/20(木) 02:22:05 ID:Nr2MWQGj
>>949 > FCRやHRCなんかのスライドバルブだったら空ぶかしは考えられるが、
その理由もさっぱりわからないのだが。
付いてるキャブと空ぶかしをするか否かに関係あるかね?
951 :
774RR:2010/05/20(木) 03:23:34 ID:s/O99utO
そろそろ次スレだな
952 :
774RR:2010/05/20(木) 03:32:07 ID:9960ZVeR
953 :
774RR:2010/05/20(木) 10:54:16 ID:qrfJqC/e
>>947-950 免許も持って無い奴の作り話なんてそんなものだ。
スクーターすら乗ったことが無いのだろう。
954 :
774RR:2010/05/20(木) 20:39:12 ID:YQB99uZ2
>>950 FCRにはチョークが付いてないから、冷間時は吹かしながらエンジンを掛けなければならない。
これは、4発だろうがモンキーだろうが一緒。
そして、エンストしやすい大排気量のキャブ車は特にナーバス。
ハイカムにビッグキャブ組んでるニンジャやZや空冷ドカはしばらくブリッピングさせないとアイドリングすらままならない。
955 :
774RR:2010/05/21(金) 00:49:06 ID:DJmA1GZs
>>954 公園まで着てるんだからエンジンは暖まってるだろ
956 :
774RR:2010/05/21(金) 23:03:02 ID:5FReXfus
人として中身が小さい奴ほど
でかい派手な道具をほしがる
車でもバイクでも何でも
ハーレーをほしがる奴にそれが多いだけだ
957 :
774RR:2010/05/21(金) 23:11:58 ID:5FReXfus
伝説のGTO並みの名言だわw
958 :
774RR:2010/05/21(金) 23:58:25 ID:sB3RFFk6
>>944 ハーレーとかビクスクは常識のない人間に好かれやすいんじゃね?
959 :
774RR:2010/05/22(土) 00:04:00 ID:M1uQFdhf
>>958 ここを見る限り、ハーレーは常識の無い人から嫌われているようだが。
960 :
774RR:2010/05/22(土) 00:05:13 ID:IR/sl3wN
爆走をようつべでうpして逮捕されたり、旧車会、暴走族などテレビ番組で取り上げられたり
または、ヤムダばりのパチジャメに平然とまたがる人間が常識的というなら、俺は非常識で構わない。
と言うかニュースを飾る二輪乗りの多くがハーレー乗りではなく、(ry
961 :
774RR:2010/05/22(土) 00:18:05 ID:XNk/lKi2
>>960 >ニュースを飾る二輪乗りの
まず、そのニュースが今はもう、ほとんど見かけない。
バイクが売れていないからなんだろうけどw。
オレが最近、バイクのニュースで記憶にあるのは、
・おばさんライダーが増えてきた
・宝塚市のハレ糊が外環でトラックに追突して即死
ぐらいだ。
962 :
774RR:2010/05/22(土) 00:57:48 ID:dbVYQbK7
>>961 そうかのう・・・
最近印象に残ったこと
・高野龍神スカで暴走ハヤブサ乗りが執行猶予付きの有罪判決(全国ネット)
・二輪事故多発で人気スポット奥多摩周遊が通行規制
今週の出来事(画像つき)
・名古屋でCB400SFに乗った珍走が警官ひき逃げ(new!)
・九頭竜湖畔でGSX-R1000乗りが対向車線にはみ出して正面衝突死亡(new)
963 :
774RR:2010/05/22(土) 02:08:18 ID:eMZk45jC
>ヤムダばりのパチジャメ
それは違うなw
ハーレーは先に出たヤムダ
ジャメは後から出たR1
例えばスポスタとVT750Sは似ているが
・フロントブレーキの効きが悪い。
・不快な振動
・カーブでステップが擦り易い。
・サスが短く硬く段差で車体が跳ね上がる。
・変なタンク
スポスタを修理に出して返って来たのがVT750Sなわけだがw
パクられたとかはまともなバイクだしてから言えってw
964 :
774RR:2010/05/22(土) 02:14:54 ID:M1uQFdhf
>>963 R1を作れるほどの技術があるのに、ヤムダを見て真似するからこそ情けないのだよ。
965 :
774RR:2010/05/22(土) 02:21:22 ID:eMZk45jC
>R1を作れるほどの
スポスタ→VT750S=ヤムダ→R1
真似ではなくて欠陥車を改善したのだよ。
966 :
774RR:2010/05/22(土) 02:25:34 ID:M1uQFdhf
だから、他社製品の改良ばかりやっているから情けないんだよ。
ところで、Vt750Sはスポーツスターとは似ていない。
967 :
774RR:2010/05/22(土) 02:35:00 ID:eMZk45jC
>だから、他社製品の改良
簡単に出来るならハーレーはとっくに改良出来ているよ。
同ジャンルで先に出た物がおそまつなら後から出た物は改良品みたいなる物だよ。
VT750Sがオリジナルだとわかっているなら言うことはない。
968 :
774RR:2010/05/22(土) 02:38:44 ID:M1uQFdhf
>>967 > VT750Sがオリジナルだとわかっているなら言うことはない。
見れば即わかるような事をなに偉そうに言ってんだ、このバカは?
969 :
774RR:2010/05/22(土) 02:46:48 ID:eMZk45jC
ジャメは他社製品の改良ばかりやってるとか言っているから、
それならVT750Sもオリジナルでないと言っているように聞こえるだろバカ。
おまえはアンチハーレーかアンチジャメなのかよくわからない奴だな。
このスレは基本的にどっちかだし、そういう前提で話が進んでいく。
970 :
774RR:2010/05/22(土) 03:38:26 ID:M1uQFdhf
そう聞こえたのは、お前がバカなのか、お前自身がVT750Sがパクリだと
考えているかのどちらか、あるいは両方だからだろう。
第一、VT750Sは国産だがアメリカンじゃない、つまりジャメじゃないし。
俺はハーレーも乗っているし国産も乗っている。どちらのアンチでもない。
単にバカな奴をバカと言ってるだけだ。
それがハーレー信者であろうとアンチハーレーだろうとね。
ちなみに、
どちらにもバカは居るが、こういったvsスレでは、アンチハーレーの方が
バカ率は断然高いよ。俺の見たところではね。
971 :
774RR:2010/05/22(土) 03:50:23 ID:eMZk45jC
VT750Sはアンチジャメにスポスタのパクリって散々言われているからな。
てかアンチジャメは全員そう言っている。
君はVT750Sをスポスタのパクリと言う奴はバカだと思っている。
君の基準で言えばアンチジャメはバカ率100%だよ。
972 :
774RR:2010/05/22(土) 04:03:36 ID:M1uQFdhf
全数調査したわけでもないのに「全員言ってる」なんて言っても、信憑性の
かけらもないわなw
全員なんてのは言葉のアヤだと言うのならまだしも、こんないい加減な事を
元に、100%だとか何だとか定量的な事を言ってる奴は、間違いなくバカだw
973 :
774RR:2010/05/22(土) 04:17:48 ID:eMZk45jC
全員ってバイク板での話ね。
アンチジャメでVT750Sはスポスタのパクリでないと言った奴なんて見たことがない。
おまえは見たことがあるのか?
アンチジャメはVT750Sが発表されてからスポスタのパクリと言っている奴ばっかりだろ?
調査しなくても100%と言う事はあるだろうに。
そんな細かい事にいちいちこだわるおまえがバカだよw
とりあえずおまえはVT750Sをスポスタのパクリと言う奴はバカだと思っているのだから、
おまえの基準で言えばアンチジャメはバカ率限りなく100%に近いよw
974 :
774RR:2010/05/22(土) 05:51:37 ID:lt1i/grM
どうでもいいから手前のバカスレ保守しろよバカ。
975 :
774RR:2010/05/22(土) 08:55:43 ID:M1uQFdhf
>>973 > アンチジャメでVT750Sはスポスタのパクリでないと言った奴なんて見たことがない。
これから
> アンチジャメはVT750Sが発表されてからスポスタのパクリと言っている奴ばっかりだろ?
こう結論づけるんだもんなぁw
信じられないぐらい頭悪い奴って居るもんだねw 話にならないわ。
976 :
774RR:2010/05/22(土) 09:51:29 ID:a5fyVCdt
なるほど。
方針転換かw。
977 :
774RR:2010/05/22(土) 11:00:24 ID:eMZk45jC
ID:M1uQFdhf
おまえほど頭が悪い奴みたの初めて見たよw
俺は
アンチジャメはVT750Sが発表されてからスポスタのパクリと言っている奴ばっかりで、
アンチジャメでVT750Sはスポスタのパクリでないと言った奴なんて見たことがない
と言っているんだよ。
普通こう読むだろ?
おまえだけだよ、読めないのはw
信じられないぐらい頭悪い奴って居るもんだねw 話にならないわ。
978 :
977:2010/05/22(土) 11:05:16 ID:eMZk45jC
訂正
おまえほど頭が悪い奴みたの初めて見たよw
→おまえほど頭が悪い奴は初めて見たよw
979 :
774RR:2010/05/22(土) 11:06:52 ID:28qodbpM
日本語で(ry
980 :
774RR:2010/05/22(土) 11:14:04 ID:M1uQFdhf
バカにバカと言ったら面白れえよなw
981 :
774RR:2010/05/22(土) 11:16:47 ID:AsLHn8cK
そもそもFLH系以外は、ショップや個人のカスタムのパクリだったり、
英車の影響を受けて出したXL系で構成されてrのがハーレーなのに、
そういうこと知らない日本人でも飛び切りのボンクラだけが、
パクリだなんだと人の持ち物をけなす件
982 :
774RR:2010/05/22(土) 11:20:52 ID:eMZk45jC
ID:M1uQFdhf
>バカにバカと言ったら面白れえよなw
反論出来なくなった馬鹿の捨て台詞w
983 :
774RR:2010/05/22(土) 12:28:29 ID:M1uQFdhf
984 :
774RR:2010/05/22(土) 12:47:08 ID:Tb3f5eKc
>>983 丼ヘルメットで顔面虫だらけのハレ珍に言われてもな〜
さっさと顔の虫を払い落とせよ・・キモイからw
985 :
774RR:2010/05/22(土) 12:51:20 ID:eJPxI2pd
ハレ→ドカってのはあるがハレ→BMってのは聞かないね。
986 :
774RR:2010/05/22(土) 12:52:04 ID:MDfAxdew
ID:M1uQFdhfはかなり痛い子だなw
頭が悪い上にどっちつかずでアンチハーレーもアンチジャメも敵に回しているw
VT750Sはスポスタのパチモンww
987 :
774RR:2010/05/22(土) 13:10:55 ID:+j+sYNhO
>>986 VT750Sを見ていると、スポスタが事故車にしか見えなくなってくる。
988 :
774RR:2010/05/22(土) 14:04:19 ID:M1uQFdhf
ハレ信者もアンチも、どっちも馬鹿だからなあ。
馬鹿の味方なんていらないしw
989 :
774RR:2010/05/22(土) 14:34:50 ID:i8EZs3VC
ハレ海苔は周りからださいと思われてんの気づけよw
一般的に見てもそのコスプレもクソだせえんだよ。
990 :
774RR:2010/05/22(土) 15:32:31 ID:eMZk45jC
ID:M1uQFdhf
>ハレ信者もアンチも、どっちも馬鹿だからなあ。
馬鹿の味方なんていらないしw
おまえ、このスレの住人全員敵に回して何がしたいの?
全員にボコられたいのか?
マゾかよw
こんな馬鹿な奴、本当に初めて見たw
991 :
774RR:2010/05/22(土) 15:39:19 ID:Tb3f5eKc
そろそろマジで次のスレタイ行こうや
【顔面虫だらけ】ハレ糊は先ず顔を洗え【マジキモ】
これでどうだい?
992 :
774RR:2010/05/22(土) 15:58:09 ID:AsLHn8cK
ハレ乗ってるとオヤジはよく釣れるんだけど、この間お姉ちゃんが釣れたのにはおどろいた。
ノーマルに綺麗なカッコして乗ってると、食堂のおばちゃんがおまけしてくれたたり、
駐在のおっさんが『どこまでいかれるんですか』(by東北なまり)って態度が丁寧だったりと、
良いこといっぱいw いい買い物だったす。
993 :
774RR:2010/05/22(土) 18:29:25 ID:28qodbpM
こっそり埋め
994 :
774RR:2010/05/22(土) 18:40:56 ID:sUEMg66j
995 :
774RR:2010/05/22(土) 19:15:07 ID:M1uQFdhf
しかしまあ、見事にアンチは全員バカだったな。
一人の例外もなく全員頭が弱かった。
これはすごい事だ。
一人ぐらいはまともな事を言う奴が居てもいいと思うのだが、誰も居なかったね。
まあ、利口ならアンチになんてならないから、アンチが全員馬鹿なのは
当然なのかもしれない。
996 :
774RR:2010/05/22(土) 19:51:45 ID:m/IMY6pr
ハーレーは女子供と大型初心者の乗るクソバイク
997 :
774RR:2010/05/22(土) 19:59:12 ID:yXEctr6w
もうちょいおわり
998 :
774RR:2010/05/22(土) 20:39:31 ID:iNtqXei1
まとめ
ハレは二番煎じのパクリメーカー
初期 インディアンの後追い、パクリ
中期 ヨーロッパ車の後追い、パクリ
現在 日本車の後追い、パクリ
恥知らずな糞メーカー
999 :
774RR:2010/05/22(土) 20:40:21 ID:iNtqXei1
乗ってる奴はブランド好き
ミーハー
初心者のダサ坊ばかり
1000 :
774RR:2010/05/22(土) 20:41:03 ID:iNtqXei1
チンカスハレ乗り完全敗北!!
完
1001 :
1001:
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐