原付(50cc)購入相談に親切な奴が答えるスレpart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
☆親切な奴がどんな原付購入相談質問にも答える!

├原付(50cc)の購入相談のスレッドです。
├雑談・どんなにくだらない質問でもOK!
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

☆注意
├ロック関係の質問には防犯上答えられません
└マルチポストは嫌われるので避けましょう

☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします
└ 2chブラウザの比較表(仮仮仮仮) ttp://browser2ch.web.fc2.com/
前スレ
  原付(50cc)購入相談に親切な奴が答えるスレpart4
  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1256467659/
2774RR:2010/01/22(金) 02:26:27 ID:CBGxQT+S
次スレも立ってないのに政治ネタ貼って埋めるスレタイも読めない無能が死にますように
3774RR:2010/01/22(金) 07:48:45 ID:WdhjXG1B
テンプレ
【購入資金】
【用途】
【年齢】
【毎月バイクに使える金額】
【任意保険代を購入資金に含むか?】
【候補のバイク】
【その他】

4774RR:2010/01/22(金) 08:14:36 ID:s4a4tzig
前々からちょっと疑問だったんだけど
> 【任意保険代を購入資金に含むか?】
ってどういう意図の質問?
任意保険に入るか入らないかってこと?
それとも入るのは当然だけど購入資金からマイナスして考えるかどうかってこと?
ずっと読んでてもこの項目だけ全然議論の対象になってないからよくわからん。
5774RR:2010/01/22(金) 08:46:13 ID:Hs8lleLL
>>4
「購入資金からマイナスして考えるかどうかってこと」
だと俺は理解しているが
6774RR:2010/01/22(金) 09:23:58 ID:s4a4tzig
んと、任意保険に入るか否かを問うわけじゃないなら、その項目を別に作らなくても
たとえば【購入資金(乗り出し価格)】とかでもいいかなーとか思ったんだけど。
なんか任意保険の質問だけ形骸化してて使われてないみたいだったから。
まあ、なんか深い意味があって設けられてる項目だったらごめん。
7774RR:2010/01/22(金) 23:55:16 ID:fz4kAhFW
>>6
俺は、その「乗り出し価格」をはっきりさせる為の項目だと思ってた。
購入時に自分で選べる唯一の金額な訳で、
質問者によって【購入資金】に入れるヤツも入れないヤツもいるからだろうと。
8774RR:2010/01/23(土) 18:01:35 ID:tRZjM5cb
この前バイク屋に行ってきたのだが
JOGやDioの展示車を見て
新車が欲しくなった。
だが、今乗ってる2003年式リモコンレスJOGが
まだ痛んでないし、
貯金もないからすぐに買えないけど
新車が欲しくてたまらない。
9774RR:2010/01/24(日) 00:27:09 ID:PWtSgthh
>>8
下取りって単語を知ってるかい?
10774RR:2010/01/24(日) 10:38:48 ID:ykd1HHjx
>>9
下取りしたって、1万円や2万円程度だろ?
メーターは8100kmだし。
11774RR:2010/01/24(日) 12:00:38 ID:GF2ZOk9z
>>10
70000kmのDioを5万で友達に売りました><
12774RR:2010/01/24(日) 12:47:38 ID:ykd1HHjx
>>11
ヤ○ザの方ですか?
ぼったくり価格
13774RR:2010/01/24(日) 22:16:38 ID:i/09/o87
>>11
ディオで7万キロ実走車なんてありえない。
14774RR:2010/01/24(日) 22:23:01 ID:lXzq20Ge
鬼だ、鬼が居る
15774RR:2010/01/24(日) 23:16:16 ID:66x2NyWW
>>13
それでも、事実ちゃんと走ってるからなぁ…
明日、その友達に会うから写メ取って来ますね。
16774RR:2010/01/25(月) 17:31:22 ID:YSKJ0Xn9
前スレでスズキの原付は全く見ないと書いた者だが
よくよく探してみると、ごくまれにレッツが走っていたり停まっていた。
ただ、ホンダやヤマハが多いのは事実だ。
それから、アドレスV50とV50Gは見ないな。
スズキユーザーの方にお詫び申し上げる<m(__)m>
17774RR:2010/01/25(月) 20:04:46 ID:PS6ftPpF
原付なんて注意して見なきゃどれも同じだからな
その調子だとレッツもアドレスも恐らくウヨウヨいるよ
18774RR:2010/01/25(月) 21:39:54 ID:D8K07FOX
>>17
V100はいっぱい見るけどV50ってなかなか見ないねぇ。
@大阪
19774RR:2010/01/26(火) 00:05:40 ID:yI6oMWNn
>>18
最近はv100よりV125の方が多い
v50はほとんど見ない 京都
20774RR:2010/01/26(火) 00:19:00 ID:mPC7renD
>>19
V125多いね〜
通勤時間帯はV100より多いんじゃないかな〜(主観)
21774RR:2010/01/26(火) 14:53:01 ID:Bbaqhdlp
>>11
人でなしー!!
22774RR:2010/01/26(火) 18:16:36 ID:EntmQAs7
ていうかV100そんなにいるか?
V125の方がもう断然多いだろう
23774RR:2010/01/26(火) 18:31:21 ID:XnynXYuf
カブは登りでパワー不足と聞いたのですが
24774RR:2010/01/26(火) 18:53:59 ID:EYXsELrk
登りだとかなり遅いよ。1速全開で20キロ位かな?

まあ、原付自体2stじゃなければ登りには弱いけど、カブは特に弱い。
25774RR:2010/01/26(火) 19:14:04 ID:EntmQAs7
2stが上りに強いって何の幻想だよ
26774RR:2010/01/26(火) 19:18:59 ID:EYXsELrk
NSRやジョグが60で上れた坂を、カブは25で精一杯だったけどな
大体馬力が倍以上違うしな
27774RR:2010/01/26(火) 19:35:53 ID:EntmQAs7
まあ7馬力くらいあるとだいぶ違うな
今のRS50やランナーSP50なんて4st5psより坂上らんぞ
28774RR:2010/01/26(火) 19:42:19 ID:EYXsELrk
まあ4,5馬力と7,2馬力を比べるのもアレかなーとは思ったけどさ
29774RR:2010/01/26(火) 21:29:11 ID:mPC7renD
>>25
幻想って言うか登板力表見れば分かるんじゃ・・・?
30774RR:2010/01/26(火) 21:30:41 ID:mPC7renD
>>22
大阪だがV100も結構多い。未だにカラカラ言わせながらはしっとる。
31774RR:2010/01/26(火) 21:50:11 ID:EntmQAs7
>>29
そんな無意味すぎてカタログから消えた数値は・・・
ていうか2st4stの問題じゃなく性能と特性の問題だ
32774RR:2010/01/27(水) 18:54:39 ID:xzvoNnZM
というか坂の勾配次第だろ
33774RR:2010/01/28(木) 00:40:40 ID:WhDiGTcr
中古で買いたいのですが、相談に乗って下さい
六万円ぐらいで毎日の通勤に使い3ヶ月ぐらい壊れないで走ってくれればいいです。
34774RR:2010/01/28(木) 00:45:32 ID:9ceWc9+S
原付でもツーリングって行けますか?
休みの日とか友達と一緒に行きたいです
友達はヤマハかホンダの、すごい大きいのに乗ってます
35774RR:2010/01/28(木) 00:52:19 ID:j6gNDRIY
>>33
3ヶ月位だったら
自転車で頑張りな!

36774RR:2010/01/28(木) 10:23:46 ID:sf5TgKmp
>>34
とりあえずこんなスレがあるよ
【またーり】原付でツーリング19【行こうよ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1253536715/

でもね、
> 休みの日とか友達と一緒に行きたいです
> 友達はヤマハかホンダの、すごい大きいのに乗ってます
あなたは50ccの原付一種、お友達はそれ以上の排気量みたいですが、
原付一種には30キロ制限・二段階右折・高速等不可・パワー不足・等の制限があるため、
お友達と一緒の「ツーリング」ははっきり言って無理です。

相手にも原付一種に乗ってもらうか、あなたが最低でも原付二種に乗るか、
どちらかに合わせないとお互いにつらいと思いますよ。
37774RR:2010/01/29(金) 03:09:10 ID:67eocKvX
>>33

ホンダAF27スーパーディオ。
相当壊れなくてお安い
38774RR:2010/01/29(金) 21:47:20 ID:T9KCuCNa
3年使用予定で

Let's4とAGILITY50

だったらどっちがいいかな?
3938:2010/01/29(金) 21:49:11 ID:T9KCuCNa
サーセンsage忘れたorz
40774RR:2010/01/29(金) 21:53:54 ID:CefB3hkh
>>38
日本製のレッツ4
41774RR:2010/01/29(金) 23:00:44 ID:T9KCuCNa
>>40
やっぱり日本製の方が安心ですかねー。
42774RR:2010/01/30(土) 02:02:55 ID:/nlUyjVV
日本メーカー品と台湾メーカー中国製ではさすがにな
ていうか製造地の前にその2つなら車格以外全てレッツが優れてる訳だし迷う必要は無い
43774RR:2010/01/31(日) 17:04:30 ID:8r6bdmRC
アプリリアとかならツーリング行けるんじゃねWW
44774RR:2010/01/31(日) 19:15:05 ID:Mer63YqA
純正じゃ無理
45774RR:2010/01/31(日) 21:16:13 ID:8THpLhJ9
【購入資金】 乗り出しで10〜15万あたり。
【用途】 コンビニなど2〜3km圏内の近場を移動するための手段として。
【年齢】 24
【毎月バイクに使える金額】 1〜2万。
【任意保険代を購入資金に含むか?】 全部含めた乗り出しで。
【候補のバイク】 燃費が良いスクーター。
でも正直スクーターは全部同じに見えて分かりません。
【その他】 普通に走って止まって曲がれればOKです。
ただの移動手段として使うだけなので旋回性能・動力性能は特に重視しません。
ある程度流れに乗れて、燃費が良くて、故障が少ない原付が欲しいです。
46774RR:2010/01/31(日) 21:46:48 ID:xr/QUKdQ
>>45
ぶっちゃけ、予算内で買える新車ならなんでもいいんでね?
今の新車ならどれも十分燃費はいいし、そうそう理不尽な故障もしないし、
流れには…どうせ乗れないし乗る必要もないから大丈夫。

テンプレ…ってこのスレにはないねw
http://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/112.html
ここの性能早見表とかを参考に選んでみたら?
それなりに高い買い物だから、装備の違いとかも自分で調べてみて、
何が必要か、何は切り捨てていいか、検討してみたらいい。

ついでに、毎月1〜2万の予算があるなら、任意保険を月払いにすれば
購入資金に組み入れて考えなくても大丈夫だと思う。
47774RR:2010/01/31(日) 22:37:26 ID:MYBxGSQV
>>45
レッツ4
(日本製なのに安い。軽い。燃費いい。積載量にこだわらないならお勧め)
48774RR:2010/02/01(月) 17:15:58 ID:AiZLe+CS
レッツ4は
予算10万前後、スクーターで車種問わずな人へは定番なのでテンプレ化したほうがいいかも
49774RR:2010/02/02(火) 21:49:39 ID:6Ogfm0qn
レッツ4とトゥデイはどっちがいいの?
50774RR:2010/02/02(火) 21:54:00 ID:hSKNfw99
>>49
デザインの好きなほうを選べばいいと思うよ
51774RR:2010/02/02(火) 22:11:10 ID:tRFURTzd
親父と共用のアクシスプロフットがあと数年で寿命になりそう。買い換える
にしても同じ大きさのが良いのだが、今新車であるんかな?
52774RR:2010/02/02(火) 23:09:19 ID:RjMXmS2s
今のtoday dioの空冷エンジンて耐久性どうなん?
ライヴdio→水冷スマdioあたりはいまひとつだと聞いたが
53774RR:2010/02/03(水) 21:02:29 ID:Ha+c33r5
【購入資金】 15万まで
【用途】 主に通学(片道9km)
【年齢】 19
【毎月バイクに使える金額】 2000〜3000
【任意保険代を購入資金に含むか?】 Yes
【候補のバイク】 レッツ4, アドレスV50
【その他】 来年度に引っ越しをするので,電車通学を考えたのですが,月18000と結構高いので冬はわかりませんが,原付を買おうかと策略中です.
いろいろなサイトを見て,低価格で日本製なSuzukiのがいいとのことでこの2台に絞ってみましたが,他社でも良いものがあったら紹介していただけるとうれしいです.
54774RR:2010/02/04(木) 11:33:17 ID:kvY81J7f
>>53
その予算だとレッツ4がよさげ。
とにかく安いから。
55774RR:2010/02/04(木) 15:49:51 ID:F0TYamDP
レッツ4がコストパフォーマンスでは一番だから
それ以外を選ぶなら
「レッツ4より○万高いがそれでもこの装備は必要か?」
と言った具合に趣味の問題になるわけよ
56774RR:2010/02/04(木) 16:23:18 ID:1fyeA9GC
>>53
19歳なら任意保険は3万、4万円くらいかかるんじゃね?
親が車持ってるならファミリーバイク特約に入って8000円くらい
任意保険の額を引くとバイク本体は10万円ちょっとしかかけられないな
5753:2010/02/04(木) 18:18:13 ID:Kg4fvtsr
>>54-56
レスありがとうございます. レッツ4を店頭で見て問題なければ買おうと思います.
今の親の車の保険にファミリーバイク特約がプラスできるようなので,手続きしてもらおうと思います.

原付の維持費は1年あたりどれくらいかかるのでしょうか?
58774RR:2010/02/04(木) 20:22:04 ID:S/UtchAK
モンキーゴリラの評価を教えてください
59774RR:2010/02/04(木) 20:26:05 ID:L34p6WXy
>>57
1年間で
軽自動車税 1200円
エンジンオイル交換 約1000円×回数(初回1000kmと、そのあと3000km毎。ヤマハの場合)
ガソリン代
くらいかな。

新車で買えば、故障が少ないから維持費はそんなにかからないよ。
60774RR:2010/02/04(木) 20:57:55 ID:KwoNM8hA
>>58
面白いよ

幹線道路を走ったら怖くて、すぐパクられるけど
61774RR:2010/02/04(木) 23:12:07 ID:U2rRIrgc
>>59
オイル交換工賃、消耗品交換費用をわすれてるぞい
62774RR:2010/02/04(木) 23:27:47 ID:l9QE8uMu
>>61
忘れてるなら訂正汁
訂正できない、わからないなら書き込みするな

********************

1 :774RR :2010/01/22(金) 02:05:43 ID:goOuQC5W
☆親切な奴がどんな原付購入相談質問にも答える!

├原付(50cc)の購入相談のスレッドです。
├雑談・どんなにくだらない質問でもOK!
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

☆注意
├ロック関係の質問には防犯上答えられません
└マルチポストは嫌われるので避けましょう

☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします
└ 2chブラウザの比較表(仮仮仮仮) ttp://browser2ch.web.fc2.com/
前スレ
  原付(50cc)購入相談に親切な奴が答えるスレpart4
  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1256467659/
63774RR:2010/02/04(木) 23:31:59 ID:l9QE8uMu
>>59は最初の1年間の維持費ね
64774RR:2010/02/04(木) 23:39:44 ID:U2rRIrgc
>>62
「それじゃ明らかに足りんだろ
適当なレスつけて偉そうにすんなカス」

って言えばいいのかな?


>>57
バイク屋でやるなら
オイル交換費用
ブレーキシュー交換費用
タイヤ交換費用
ガス代
少なく見積もってもこれくらいは必要だよ〜。
65774RR:2010/02/04(木) 23:43:23 ID:l9QE8uMu
>>64
>どれくらいかかるのでしょうか?
>どれくらいかかるのでしょうか?
>どれくらいかかるのでしょうか?
>どれくらいかかるのでしょうか?
>どれくらいかかるのでしょうか?

具体的に何円?って答えてないよ。
これくらい必要だよ〜。






この春日
66774RR:2010/02/04(木) 23:47:06 ID:l9QE8uMu
>ブレーキシュー交換費用
>タイヤ交換費用
これは毎年払うものではありません
67774RR:2010/02/05(金) 00:41:26 ID:d+jIEn8A
なんかすごいのが居るな・・・
68774RR:2010/02/05(金) 01:26:47 ID:xfKxykaB
>>67
シッ
危ない人にかまったらいけません
69774RR:2010/02/05(金) 10:26:29 ID:r/KWDzqC
>>59
軽自動車税は1,000円ですよ@大阪
あと、自賠責保険忘れないでw


>>58
モンキー・ゴリラの何を評価したらイイの?
とりあえずおもろい乗り物です罠w
70774RR:2010/02/07(日) 16:15:09 ID:okZHmusd
原付を買おうと思うのですが、任意保険って、車の特割みたいなのに組み込んでます?
それとも別途入る方が良いんでしょうか?
71774RR:2010/02/07(日) 16:44:46 ID:zUBEBVzA
>>70
自動車保険のファミリーバイク特約というのに入ればおk
お父さんに相談してみて
72774RR:2010/02/07(日) 21:48:03 ID:9bUaFtEc
そういうのは保険屋に一本電話入れるのが早い
73861:2010/02/07(日) 22:14:19 ID:6Ljb4VYW
>>70
自動車保険のファミリーバイク特約に入るのが得だけど、
元々の自動書保険の内容によって保障内容変わるから注意しろや

去年、自動書保険の内容を厚くしたら、変えたらファミリーバイク特約の内容まで厚くなったわ

74774RR:2010/02/08(月) 07:49:54 ID:fsEcBh5F
>>73
日本語で頼む
75774RR:2010/02/09(火) 00:57:37 ID:DvNVHVbk
今年ハタチになったゆとりバカ男っす。

最近、周りがクルマの免許を取っている中、大型免許を取得しました。

が、あまり大型自体興味がなく、原付で泥臭いキャンプツーリングなどをやろうと、昔に発売されたヤマハのポッケという原付に惚れて購入を考えております。

バイクのりの知り合いや、店からはボロクソにバカにされ、彼女には、買ったら恥ずかしいから別れると言われる始末。

諸先輩方に、敢えて聞きたいです。
「この選択は、残念な考えなんでしょうか?」
76774RR:2010/02/09(火) 01:06:08 ID:388QCeUv
個人的には残念だ。ただ、それもそれでアリだな。原チャから大型まで何でも乗れる所で、あえての原チャってのもアリだろう


ただ、もう一台大型か中型を買った方がバカにされないんじゃないかと思うが…
77774RR:2010/02/09(火) 01:14:31 ID:U8e38Cip
ハプニングを楽しみ、危険を愛し、窮地に陥っても平然と軽口を叩き、
どんな困難な事も常に自分の流儀で成し遂げ、何事も自らの美学に基いて行動する

あんたはそんな男になれるよ
自分にとってのナンバーワンこそオンリーワンだってことさ
他人や女の戯言なんかに惑わされて最高のパートナーにケツを向けるな
「腐れ縁でね」と油霊GSX-Rとジェンマ50に乗り続ける24の俺が言うんだから間違いない
しり込みするな、お前の美学で周りを納得させな
78774RR:2010/02/09(火) 01:39:44 ID:wRtD2pDH
>>75
おう別れちまえ、そんな店行くな、友達だけ大事にしろ。
79774RR:2010/02/09(火) 03:57:35 ID:pGTqkyIw
>>75
別に趣味なんて人それぞれだし、周りからそこまで言われる事も無いと思うけどねw
ライバル車種のモンキーとかゴリラは未だにコアな人気だし、
俺も街で見かけりゃ「お!」と思うこともある。

部品とかトラブルとか盗難対策とか、買ってからの方が気苦労が多いかもしれん
というかタマあるのか?
80774RR:2010/02/09(火) 11:34:58 ID:1/0htZbt
>>75
ポッケは選択肢間違えてるな、キャンプツーなんか格好とか快不快の問題じゃなく無理
原付所有自体はそれを見下すのなんて取れたての中免小僧かバカだけだから何ら気にすることはない
でも用途に考えがあるなら最低限見合った原付を選ぶべき
排気量も小型選ぶ方が全てにおいて便利だろう
その店は別にボロクソに言ってるんじゃなくキャンプツーにポッケっていう間違いを責めてるんだと思うよ
そうじゃなきゃ全員バカ
81774RR:2010/02/09(火) 13:03:20 ID:S+SWvKZn
コピペにマジレスし杉w
8275:2010/02/10(水) 01:55:52 ID:s2HOTo/E
皆さん、賛否両論な意見どもです。
アホな自分にとって、スゴイ参考になりました。

昨日、トントン拍子で愛知に住んでいる知り合いの親戚から車両を売って貰える事になりまして、明日というか数時間後に現地に取りにいって、神奈川の自分の家まで自走で戻る事になりました。

とりあえず、雨に降られない事を祈りつつ今から仮眠をとります。

ご忠告の内容は、シッカリと心に刻んでおくようにします。

ありがとうございました!
83774RR:2010/02/10(水) 08:34:26 ID:MiFy2HaO
気ぃつけてな〜。素直なイイ子やw
84774RR:2010/02/10(水) 09:55:52 ID:Uhk+oF99
気をつけろよ!
85774RR:2010/02/10(水) 11:37:01 ID:r8piImuS
>>82,75
ポッケでツーリングレポヨロ
道中気をつけて。
86774RR:2010/02/11(木) 18:11:16 ID:gnN5myrA
キャンプならモトラオヌヌメなんだけどなー
87774RR:2010/02/11(木) 20:00:37 ID:UTwVWO54
モトラか…

モンキー系エンジンに副変速機、だっけ?
88774RR:2010/02/11(木) 21:33:58 ID:3WYc9Exv
【購入資金】25万
【用途】 街乗り 20〜30キロ圏内
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】 1万〜2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】YES
【候補のバイク】 HONDA クレア スクーピー
【その他】
軽自動車かスクーターか購入に迷っています。
どちらも用途は街乗りで使おうと思うのですが
車とバイク両方持っている方は使い分け等のアドバイスをお願いします。
89774RR:2010/02/11(木) 21:53:30 ID:/o7o0agQ
>>88
20〜30キロ圏内ということだから
軽自動車か原付2種のスクーターじゃないときついと思うよ

自分の場合は5km以上のところ、または荷物が多い時は車で、
5km以内のところで荷物が少ない時は50ccの原付を使っているよ
9088:2010/02/11(木) 22:08:32 ID:3WYc9Exv
>>89
アドバイスありがとうございます。
ただ、付けくわえないといけない点がありまして、毎日20〜30キロではなく
週末のみで、平日は5キロ圏内なのですけれども、それでも軽の方がいいですかね?
91774RR:2010/02/11(木) 22:15:56 ID:OBFi7IPD
雨降君思 軽最善! 是必然也
92774RR:2010/02/11(木) 22:22:06 ID:9qgQtITD
250ccぐらいの車体の50ccってないですか?
ちょっとの超過でファンファン追いかけられるのはもう鬱陶しいですお
雨の日に白バイ巻くのは危険すぎると感じた
93774RR:2010/02/11(木) 22:24:49 ID:C5ou1QUP
ジャイロキャノピーでも乗ってろ
94774RR:2010/02/11(木) 22:31:42 ID:UTwVWO54
125乗れば万事解決
95774RR:2010/02/11(木) 22:34:38 ID:9qgQtITD
>>93
お〜
これなら安定感抜群で雨の日もコーナリングできますね
んなわけあるかカス

>>94
2種はピンクナンバーが嫌だし
普通二輪〜大型は金かかりそうでヤダ
96774RR:2010/02/11(木) 22:37:55 ID:C127dLLM
>>95
NS-1
97774RR:2010/02/11(木) 22:44:00 ID:9qgQtITD
>>96
実物見た事ないんだけど
NS-1やマグナ50って車体ちっさそうじゃない?
色々弄ったら大きくできるかな
98774RR:2010/02/11(木) 22:44:46 ID:UTwVWO54
>>95
NSR80なら黄色ナンバーだぞ!
99774RR:2010/02/11(木) 22:48:59 ID:9qgQtITD
>>98
黄色もヤダ
白ナンバーが(・∀・)イイ!
100774RR:2010/02/11(木) 22:56:34 ID:UTwVWO54
なら250か普通車買えよ
101774RR:2010/02/11(木) 23:05:15 ID:/o7o0agQ
>>90
軽自動車を買うお金があるなら車のほうが断然いい
週末だけとはいえ、原付1種で20km〜30kmはケツが痛くなるよ
法定速度が30km/hだからあんまりスピードが出せないので時間もかかるし
102774RR:2010/02/11(木) 23:19:33 ID:AWnZnofL
>>92
つアプリリア
103774RR:2010/02/12(金) 02:27:05 ID:pmdJjKEC
>>102
おーーー
RS50って車体大きいみたいですね
これは良さそう!
104774RR:2010/02/12(金) 03:08:25 ID:65scmefN
>>103
小型のナンバーが恥ずいならRS50なんかもっと羞恥プレイだろw
俺のTS50なら譲ってやるのに
105774RR:2010/02/12(金) 07:30:03 ID:ChwUTwrs
【購入資金】25万
【用途】通勤・近場への買い物
【年齢】 20代
【毎月バイクに使える金額】 1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まず
【候補のバイク】 VOX
【その他】
VOXは荷物を詰めるスペースが大きそうなので候補にしました。
他に荷物を詰めるスペースのあるバイクがあったら教えてください。
バイクについての知識はまったくありません、皆さんはどのようにして情報を仕入れているのでしょうか?
何度も店に通ったりしたほうがいいのでしょうか?店ごとの値段の違いというのは大きいのでしょうか?
オススメの雑誌等がありましたら教えてください。

知識がなくどういうことを書けばいいのかもわかっていません、不快になった方がいましたら申し訳ありません。
よろしくお願いします。
106774RR:2010/02/12(金) 08:25:50 ID:wKpuJ0dx
モトラに青果箱最強!
107774RR:2010/02/12(金) 11:00:14 ID:WW8YCya0
>>105
VOXのシート下スペースって確か「広く浅く」だよね。
半ヘルしか入らないと思うけど、それでいいんかな。
荷物積むならGIVIみたいな箱を後付けしてもいいよ。

情報は、新車ならまずは >>46 のリンク先の各サイトの情報。
気になる車種は遠慮なくカタログ請求して検討。
んで、この板の専用スレを読む。●(まる)あると便利。
ついでにググってオーナーの意見を読む。
買う店決まってるなら相談しに行ったらよろし。

>>92
MAXIM買え。ガワだけはでかいぞ。
指差して笑われるだろうけどな。
つーかいくらデカくても50ccは50cc。
白馬の目はごまかせんよ。
108774RR:2010/02/12(金) 12:25:17 ID:OSEv6F4y
>>105
ヘルメットは半ヘルにするならシート下トランクに入るからVOXもいいかも。
フルフェイスやジェットヘルメットを使うなら、トランクに入らないからJOGになっちゃうね。
VOXはトランクの容量が大きいけど、底が浅いから、
スーパーで食品を大量に買うと買い物袋を納めるときに横置きになっちゃうよ。
それでもいい?
109105:2010/02/12(金) 20:54:07 ID:ifPXtEus
>>107 >>108
アドバイスありがとうございます。

買う店は決まっていないのですが、出不精なものでネットで情報を集め店に行ったら即買いたいと思っていたので
店ごとの差があるなら見て回るのが面倒だと思ったゆえの質問でした。

トランク容量についてはただ漠然と大きいとしか認識していませんでした。浅いのですか…。
GIVIについて調べてみました、50ccにもつけられるのですね
しかしできることならある程度の底も深く、なるべく広いものがいいのですが50ccでは難しいのでしょうか?
JOGは見た目、VOXより大きくは見えませんが容量は大きいのでしょうか、今度店に行ってみてきたいと思います。
110774RR:2010/02/12(金) 21:33:45 ID:+YPxjGtG
【購入資金】20万
【用途】大学への通学(往復10km程度)、近場への買い物
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】5000円程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含みます
【候補のバイク】特にないです
【その他】
初心者です。
通学や買い物に使いたいので、荷物も乗せられるようなものがいいです。
また毎月使える金額が少ないので、燃費が良いものがいいです。
要望が多くて申し訳ないのですが、アドバイスよろしくお願いします。
111774RR:2010/02/12(金) 21:58:59 ID:97XmTMzN
>>109
JOGはVOXと比べるとトランクの容量が少ないけど
底が深いのでLサイズのフルフェイスのメットが入るよ
俺は昔のJOGに乗ってるけど、トランクの容量が少ないから
フロントバスケットを付けてる。
112774RR:2010/02/12(金) 22:03:26 ID:97XmTMzN
>>110
荷物がよく入るのだったら、トランクが大きいヤマハのVOX(フルフェイスのメットは入らない)か、
ホンダのDio。
燃費の良いものは、車体が軽くて小さいスズキのレッツかアドレスV50。
113774RR:2010/02/12(金) 22:05:38 ID:hCP3Fae7
>>110
ホンダのtodayなんかがいいのでは?
クランクの容量もそこそこあり、デフォルトでリアキャリアが着いてる場合が多いので。
それに中古が豊富な車種だと思います。

高校生の時一年ほど乗っていましたが、燃費も良くフォルムが可愛らしかったので気に入ってました。
114774RR:2010/02/12(金) 22:18:31 ID:DA7xAFx/
>>113
揚げ足取りで悪いがクランク容量ワロタ
115110:2010/02/12(金) 22:32:47 ID:+YPxjGtG
>>112 >>113
早いお返事ありがとうございます。
その車種見てみます。
ありがとうございました。
116774RR:2010/02/12(金) 22:34:27 ID:hCP3Fae7
>>114
クランクってなんだよorz
恥ずかしいから寝るわ。
117774RR:2010/02/12(金) 23:17:46 ID:DA7xAFx/
>>116
いやわかるよクランククランク言ってると間違えるよねw
お休みw
118774RR:2010/02/13(土) 17:02:48 ID:DLJlMpfh
折衷でギアを買えばいいよ
119初心者:2010/02/13(土) 21:47:50 ID:/46zalIL
【購入資金】 安めで…
【用途】移動、買い物
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】よく分かりません…
【任意保険代を購入資金に含むか?】
【候補のバイク】
【その他】全くの初心者です
原チャ乗ったことないので
初めてでも乗りやすいやつを希望です。
ちなみに女です。宜しくお願いします。
120774RR:2010/02/13(土) 21:51:30 ID:4QlSA7OO
>>119
女性で安めの原付がいいなら
スズキの「レッツ」シリーズがおすすめ
車体が小さくて軽くて燃費がよくて女性が扱いやすいスクーター。
新車でも安いよ。
121774RR:2010/02/13(土) 21:55:44 ID:+XaCSQKi
「乗りやすい」ならJOGだと思うけど
122774RR:2010/02/13(土) 22:09:12 ID:4QlSA7OO
>>121
>「乗りやすい」ならJOG
kwsk
123初心者:2010/02/13(土) 22:10:41 ID:/46zalIL
>>120
レッツ今調べてきました
かわいいし小さくて良いですね!
新車で安いのは嬉しいです。
ありがとうございました。

>>121
JOG調べてきました
これも優しいデザインで乗りやすそうです!
ありがとうございました。
124774RR:2010/02/13(土) 22:12:19 ID:+XaCSQKi
>>122
取り回しがしやすいのは軽いレッツだろうけど、
運転中の安定性は足回りが上等で重量のあるJOGのほうが優位だろ
125774RR:2010/02/13(土) 22:14:06 ID:4QlSA7OO
>>124
という男の俺はJOGに乗ってるけどね
いかんせん、安くないのがね
126774RR:2010/02/13(土) 22:15:57 ID:+XaCSQKi
まぁ安いレッツかTodayでいいと思うけどね
127初心者:2010/02/13(土) 22:20:54 ID:/46zalIL
分かりました。
ありがとうございます!
128774RR:2010/02/14(日) 02:58:06 ID:zhtKBWMB
すみません、新車購入ではないのですが、
中古屋でヤマハのビーノが6万円で売っているのを見ました

車体は綺麗でしたが、走行距離は13000キロ
キャブレター清掃済み、バッテリーも充電してあり
タイヤとシートカバーも新品に張替えてあるようです

週に二、三回、近所に買い物にいく程度な用途の素人ですが
買っても問題ないレベルでしょうか…?
129774RR:2010/02/14(日) 05:11:16 ID:aGiM69UG
>>128
そのぐらいの用途なら電動アシスト自転車買った方がイイと思う
どうしても原付にこだわるなら、あと5万出して新車のレッツ4を買う

俺ならそのどちらか
130774RR:2010/02/14(日) 07:41:03 ID:qbxktxY+
>>129
>あと5万出して新車のレッツ4を買う
同意
131774RR:2010/02/14(日) 07:53:33 ID:dqvYnKsv
5万出せなくても新車のチョイノリという手が…!
132774RR:2010/02/14(日) 07:55:27 ID:qbxktxY+
>>131
チョイノリの新車の在庫ってまだあるの?
製造中止になってからだいぶ経つでしょう。
133774RR:2010/02/14(日) 07:58:40 ID:dqvYnKsv
市場在庫はいくらでもあるみたいだぞ
134774RR:2010/02/14(日) 08:10:05 ID:qbxktxY+
近所に買い物に行く程度なら
チョイノリどころか電動アシスト自転車でも必要ないな
普通の自転車で十分
チョイノリにわざわざカゴ付けて乗る?
135774RR:2010/02/14(日) 09:07:11 ID:zhtKBWMB
レスありがとうございます

近所といっても田舎なのでいろいろ遠いのと、
原付にのったことがなかったので、安く試せるなら、と思ったのですが
新車のほうがいいみたいですね…

レッツ4探してみます
136774RR:2010/02/14(日) 14:53:05 ID:5yLR6iod
悪いことは言わんから2倍出してでも新車が基本な。

中古のリスクは半額程度じゃ割に合わんよ
137774RR:2010/02/16(火) 01:30:17 ID:eBSh2nLt
【購入資金】 15万
【用途】通勤、買い物
【年齢】21
【毎月バイクに使える金額】1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【候補のバイク】Dio、レッツ4、JOG
【その他】
燃費良い、収納スペースが広いなどを重点に考えています。
138774RR:2010/02/16(火) 14:19:09 ID:9QrtGhD3
>>137
任意保険代込でその予算だとレッツ4の選択しかない
139774RR:2010/02/16(火) 14:37:00 ID:8DcIgGAq
なんだかレッツ4としか答えようが無い相談内容ばかりだなw
140774RR:2010/02/16(火) 15:24:37 ID:UnPLDNS4
鈴菌社員必死だな、おぃ。
141774RR:2010/02/16(火) 15:36:34 ID:Kb9Hgx82
しかしコスパ面で対抗馬がないのは事実
142774RR:2010/02/16(火) 16:06:52 ID:UnPLDNS4
レッツ、コスパ面ではイイのか…
その割に街中であまり見かけないのな。
売れない理由が他にあるのか? 社員どう?
143774RR:2010/02/16(火) 16:12:12 ID:2tKg35W2
トゥディ、DIO、の次ぐらいにみるぞレッツ
かなり売れてると思う。
144774RR:2010/02/16(火) 16:19:25 ID:x59Fj5Ps
>>143
鈴菌社員必死だな、おぃ。
145142:2010/02/16(火) 16:26:05 ID:UnPLDNS4
>>143
正直スマンカッタ
ttp://www.jama.or.jp/stats/product/20100129/prod-2-01-12.html
鈴菌原一生産実績多いな。
漏れの眼はフシアナw
146774RR:2010/02/16(火) 16:32:29 ID:Kb9Hgx82
gooバイクでも関東・関西・東海だけが在庫総数3桁と偏ってるからなあ>レッツ4
1件しかヒットしてない四国の人にとっては幻の原付だったりするのか
147774RR:2010/02/16(火) 20:02:07 ID:uK0uQ6wc
レッツと5は何が違う
148774RR:2010/02/16(火) 22:14:14 ID:zLt2KWC4
デザイン
149774RR:2010/02/16(火) 22:33:22 ID:149+QOCj
マグナムトルネードするかしないかの差
150774RR:2010/02/17(水) 01:41:47 ID:vab/e9h0
ジョルノの話をききにきした!
151774RR:2010/02/17(水) 10:29:07 ID:Y/MhSm6U
ジョルノ乗ってる女ってデブスが多いね
152774RR:2010/02/17(水) 10:30:39 ID:l8c/lK0y
お前に言われたくないw
153774RR:2010/02/17(水) 18:01:28 ID:UfUcItJ3
【購入資金】 20万まで なるべく安く・・・
【用途】 通学(片道5キロ) 、買い物
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】
【任意保険代を購入資金に含むか?】 はい
【候補のバイク】 
【その他】 
まったくの初心者です。
周りに坂が多いので登坂力重視でお願いします
154774RR:2010/02/17(水) 18:39:59 ID:1nMfE1rw
>>153
登坂力重視ということなので
2stの中古スクーターでなるべく程度がいいもの
2stの新車があればベストだけど
155774RR:2010/02/17(水) 19:29:54 ID:BOHD54qu
別に4stが登らないって訳じゃないけどねぇ
156774RR:2010/02/17(水) 20:21:16 ID:p3AUn9vv
Z4とかV50なら5馬力出てたよね。
157153:2010/02/17(水) 21:39:10 ID:UfUcItJ3
ありがとうございました!とりあえず2stで探してみます
158do:2010/02/17(水) 21:46:00 ID:dN65SuMZ
スーパーディオ今ならいくらぐらいで買えますか?
159774RR:2010/02/17(水) 23:59:52 ID:Z/eyL90r
2ストに比べて登らないだけで
橋のアーチぐらいじゃカブでもスピード落ちないよ
160774RR:2010/02/18(木) 00:09:49 ID:ObYDUHtH
中古のそれも生産中止の2stとかありえんだろ、
よっぽど修理とかに自信なければ、
新車にしといた方がいいよ。
161774RR:2010/02/18(木) 00:42:07 ID:y4JBMCJq
【購入資金】 16万以内
【用途】 通学(片道5キロ) 、買い物
【年齢】 18
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 いいえ
【候補のバイク】 JOG,Let's4or5
【その他】 
初めてバイクを購入します
毎日通学で使うのと、買い物をする際に使おうかと思っています
燃費と乗り心地(1時間程度でも大丈夫なもの)がいいです
よろしくお願いいたします。
162774RR:2010/02/18(木) 03:16:33 ID:mPxoaVJP
ていうか2st50だと逆に坂登らなくないか
ギア上がりきってるとすぐ減速する
163774RR:2010/02/18(木) 11:24:12 ID:phJOTwS1
>>160
4st新車ならどの車種が登坂力あるの?
登坂力重視って聞いてるけど?
164774RR:2010/02/18(木) 12:04:52 ID:3WVq1lH/
カブやチョイノリみたいな低馬力じゃなけりゃ坂に負けたりしねぇよ
165774RR:2010/02/18(木) 12:17:55 ID:phJOTwS1
>>164
坂に負けないって言うか、坂だと40km/hまでしかスピードが出ないだけでしょ?
166774RR:2010/02/18(木) 12:55:43 ID:Q08XAb/Z
【購入資金】3万〜
【用途】緊急時に使用
【年齢】25
【毎月バイクに使える金額】1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【候補のバイク】特になし
【その他】原2のメンテ時の足に必要で
将来、ボアアップして原2登録可能なものが欲しい
メンテは基本的に自分でやります
774RR
sage
2010/01/22(金) 07:48:45
WdhjXG1B
167774RR:2010/02/18(木) 13:06:43 ID:f7bkU3aa
>>161
リトルカブなんていかが?
スーパーカブより若者向けのデザイン
その名の通り足付きも良し
何より折り紙つきの燃費と耐久性
お財布に非常に優しいコストパフォーマンス
168774RR:2010/02/18(木) 20:49:27 ID:ObYDUHtH
>>165
よっぽどデブじゃないかぎり、50Km/hぐらいは余裕だぞ
169774RR:2010/02/18(木) 20:55:49 ID:iulVzYxz
>>168
創価。いい情報ありが10
170774RR:2010/02/18(木) 21:40:14 ID:eNrdU4S2
>>166
その購入資金は冗談か?

カブやCD50とかのカブ系エンジン車はチューンもメンテも楽で部品も安いぞ
171774RR:2010/02/19(金) 06:51:22 ID:Nx0FSg0i
坂で50km/hは無理じゃないか4psだと
もちろん勾配によるんだけどさ
172774RR:2010/02/19(金) 11:44:16 ID:KFun61zO
初めてバイク乗るんですがZOOMERのメリットとデメリットを教えて下さい
173774RR:2010/02/19(金) 12:14:39 ID:G5TqP0uy
ズマのメリットねぇ
あの特徴的なスタイルが好きなら、アレしかないってことだけだね

デメリットはいっぱいあるけど、人によって致命的なのは積載量の少なさかな
あとは駆動系に弱点抱えてるんで、中古買うのは本当に博打になるってことかな
そのくせ中古の相場高いしねw

まぁ、詳しく聞きたいなら車種別スレのほうがいいと思うよ
174774RR:2010/02/19(金) 18:11:10 ID:/+tLsyM+
ズーマーってボアアップできないんじゃなかったっけ?
175774RR:2010/02/19(金) 18:19:43 ID:VDxyz3WC
【購入資金】新車で20万ちょっと
【用途】通学、休日にゆるーく乗り回してみたい
【年齢】19歳
【毎月バイクに使える金額】1万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【候補のバイク】スーパーカブカスタム、リトルカブ、エイプ(資金的に無理?)、特にこだわりはありませんができればまたがってみたいです。
【その他】初バイクです。
基本外出の足としてです。全く知識はありませんが調整は自分でやってみたいです。また余裕があったらちょっとだけ弄ってみたいかも?ほんとにちょっとだけ。
ド素人でわがままばかりですがよろしくお願いします!
176774RR:2010/02/19(金) 18:28:15 ID:/+tLsyM+
スーパーカブが一番良いと思うな。燃費もいいし、整備性も結構良いよ。ただウインカーが右にあるから慣れなきゃだめだけど…
リトルもカスタムも4速だけど、カスタムはウインカー付けるとブザーが鳴るよ。
177774RR:2010/02/19(金) 18:51:06 ID:+zsEAc62
ピー、ピー、って鳴るんだっけ

配線殺せば良いんじゃね?
178774RR:2010/02/19(金) 20:37:20 ID:3On/+WcX
>>176
初バイクならウィンカーが右でも問題ないんじゃね?
カブ以外に乗り換えた時に戸惑う事になるだろうけどね
179774RR:2010/02/19(金) 21:37:24 ID:KFun61zO
>>173有り難う御座います


モンキーとズーマーだったらどっちが初心者向けだと思いますか?
機能とかはズーマーがいいんですけど車体のでかさと重さと渋滞とかですり抜けする時車体の幅がでかくて危険なとこがちょっとなぁ〜…と思うんです。モンキーは盗難率No.1だとか…
180774RR:2010/02/20(土) 00:05:44 ID:+rAz59IW
>>179
モンキーは盗難対策にかなり気をつけないとやばい
モンキー乗りだが周囲にたくさんいるモンキー乗り(過去形含む)の盗難被害率は3割超えてる

てゆーか予測運転できない初心者がすり抜けなんてすんな
車のミラーに引っ掛けたり横から出てきた車の横っ腹に突っ込むか突っ込まれて事故るぞ
181774RR:2010/02/20(土) 00:05:47 ID:G5TqP0uy
モンキーと比べたら、そりゃズマの方がはるかに初心者向けだよw

モンキーの場合はすり抜けとかそういうレベルの話じゃないよ
あれを普通に下駄代わりに使うのはかなり根性必要になるレベル

182774RR:2010/02/20(土) 00:07:42 ID:+rAz59IW
>>181
本気で意味がわからなかったんで質問するけど、あんなもんで根性必要になる根拠って何?
183774RR:2010/02/20(土) 00:09:13 ID:Bz036/zb
盗難されやすいしケツは痛くなるし…

コケにくいってのは十分すぎる利点だけどな
184774RR:2010/02/20(土) 00:12:12 ID:rwTC6oj7
モンキーは標準体格以上なら十分窮屈だと思うが
185774RR:2010/02/20(土) 00:14:36 ID:+rAz59IW
>>183
あんな乗り心地良いシートの原付でケツ痛いか?
それとも単に俺のケツが頑丈すぎるのか?
わからなくなってきた

盗難は確かに言えてる。家保管時はロック三種類かけてるわ

>>184
座り方とか色々工夫できるでよ
186774RR:2010/02/20(土) 00:32:52 ID:Bz036/zb
>>185
まあ、モンキーと言っても色々有るからな…
モンキーバハ乗ってたんだけど、酷い時なんて60キロ走ったらケツが痛くなった時もあったよ
187774RR:2010/02/20(土) 00:52:13 ID:+rAz59IW
>>186
バハか
ありゃもうエンジン以外別物と考えて良いと思う

トラスフレーム組んだ俺が言うのもなんだけどさ
188774RR:2010/02/20(土) 01:00:25 ID:Bz036/zb
別物なのか…
189774RR:2010/02/20(土) 01:38:28 ID:+rAz59IW
>>188
バハのシートめっちゃ薄いじゃん?
あと乗車姿勢あんま変えれないでしょw
190774RR:2010/02/20(土) 01:39:02 ID:W9UvLcuV
【購入資金】15万以内
【用途】通学
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】
【任意保険代を購入資金に含むか?】いいえ
【候補のバイク】 
【その他】 
ATに乗っていたのですが、MT原付に興味をもち
乗り換えようと思っています。
ナリがでかいので買うバイクも大きめの物がいいのですが
なにかないでしょうか?
191774RR:2010/02/20(土) 01:42:44 ID:+rAz59IW
>>190
絶版車だがGS50辺りはどうかな。
MT車は基本的にATよりかなり高いから中古しか選べないと思うよ

エイプやXRは予算不足となれば自然と選択肢は限られる
192774RR:2010/02/20(土) 01:53:11 ID:W9UvLcuV
>>191
探してみたら手頃な値段で
売っているところがありました

ありがとうございます
193774RR:2010/02/20(土) 01:59:54 ID:Bz036/zb
>>189
確かに、滅茶苦茶薄い。
乗車姿勢は…確かにあまり移動は出来ないなw

>>190
NSR50とか…はちょっと古すぎるか。
GS50かなぁ、やっぱり
194774RR:2010/02/20(土) 02:05:35 ID:+rAz59IW
>>193
そゆことですよ
モンキーのシートは肉厚で柔らかいからね
195774RR:2010/02/20(土) 03:14:05 ID:DAxKbE4c
チビッカーが欲しいんだけどな〜
発売しないのかな?
196774RR:2010/02/20(土) 08:17:28 ID:Bz036/zb
>>194
成る程なー

カブに乗った時に「何だこのシートは!?」って思ったのは内緒な。
すげぇフカフカに思えたよ
197774RR:2010/02/20(土) 09:05:00 ID:/C+m4uh3
これは個人の趣味になると思うんですけど、考えても考えても答えが出なかったので質問させて下さい。
zoomerで、赤か黒かオレンジか水色だったら皆さんならどれを選ばれますか?
後、デラックスズーマーかズーマーだったらどちらを選びますか?
できるだけ多くの方の意見を聞きたいです。よろしくお願いします
198774RR:2010/02/20(土) 09:13:36 ID:Bz036/zb
黒だな
デラックスかそうじゃない奴かは好みと資金によるんじゃね?
俺はどっちでもいいな
199774RR:2010/02/20(土) 10:05:30 ID:LARsjjCp
最近、欲しいバイクがあって探してるんだが
店員も最初は態度良いんだけど
値引きの話になると一気にレスポンスが悪くなるんだわ
そこで質問なんだが、バイク買うときって
値引き、サービスの交渉は基本なしなのかな?
200774RR:2010/02/20(土) 11:18:30 ID:IZQnleTk
車のディーラーみたいに悠長な商売してないから、普通は車体値引きは基本ナシだよ
ある場合は新車販売のキャンペーンとかリターン割引の時くらい
レスポンス悪いってことは厳しいってこと
その代わり部品用品販売とかサービスはかなり値引きしてくれるところが多いと思う
201774RR:2010/02/20(土) 11:30:04 ID:IZQnleTk
あ、値引きって交渉の値引きな
販売価格の初めからの値引きでなく
202774RR:2010/02/20(土) 11:31:06 ID:rwTC6oj7
>>197
黒だね
決められないなら無難な色にしたほうがいいよ

>>199
バイクはスズキ以外は基本値引きなし
用品つけてもらうのが無難かな
203774RR:2010/02/20(土) 11:58:08 ID:QJcyXuKh
俺のよく行くバイク屋のおやじが言ってたけど
昔は標準小売価格が高く設定されていたから本体価格を値引きできたけど
最近はそうでもないから、あまり本体価格を値引きできないと言っていた。
あ、でもこれはヤマハの話だから他社にはあてはまらないか。
204774RR:2010/02/20(土) 12:19:55 ID:+rAz59IW
原付なんて新車一台売って儲けが数千円って世界だから値引きよりバイク用品ねだれ

グローブとかヘルメットとかロックとかな

タダ同然で引き上げてくるのが多いから実は中古車のが儲かるのよね。
205199:2010/02/20(土) 12:35:02 ID:LARsjjCp
相談乗ってくれてありがとう、みんなやっぱり、良い奴で安心したわw
バイク海苔サイコー!
206774RR:2010/02/20(土) 15:29:32 ID:smJgOfg8
ケツ貸せや
207774RR:2010/02/20(土) 23:12:27 ID:U688B36O
>>175
自分がその立場ならカブを買うかな。
エイプは予算的にちょっと厳しいね。

インジェクション仕様のリトルカブに乗ってたことあるけど、
もうあれは文句なしだったね。
全然お金かかんないんだもん。
チェーンはケースに守られてるから
適度に油さして伸びてきたら調整してやれば
相当長持ちするし、
タイヤもタフアップチューブ使ってるから
しばらくはパンクの心配もないし。

FIだからどんなに寒い朝でもキック一発で始動するし、
足つきも良いしデザインも良し。
208774RR:2010/02/21(日) 01:27:59 ID:/WamTZzf
50ccクラスでいわゆるスクーターチックな座り方ではなく、教習車のようにタンクを膝で挟むような乗り方ができるバイクはありませんでしょうか?
カブとかマグナ?とかありそうですが、どうもペラペラっぽくて…。
また、そういった車種の性能とはどんなもんでしょう?
大人しく排気量を上げた方がお得ですか?
209774RR:2010/02/21(日) 02:08:16 ID:6QVrL667
>>208
RZ50
210774RR:2010/02/21(日) 02:32:44 ID:/WamTZzf
>>209
ググってみたら、あら可愛い…!
このサイズのMT車で無茶してない感じが良いですね。
2ストは玄人向けだって聞きましたが…排ガスは諦めるとして、うるさいのはマフラーになんか巻けば静かになるかな?
211774RR:2010/02/21(日) 10:16:18 ID:K7mXnnX5
>>210
RZ50なんて乗ったら
グリップもステップもシートもオイルだらけで
モンゴル相撲してる気分だったよ
初心者とノーマルな人には勧めない
212774RR:2010/02/21(日) 10:36:50 ID:6QVrL667
それはバイクのせいじゃないだろ。どんだけ脂性なんだよw
213774RR:2010/02/21(日) 11:11:30 ID:VnqzBUs7
10万以内で荷物がちょっと多くつめそうなバイクはないでしょうか
214774RR:2010/02/21(日) 11:19:15 ID:83jV0R0i
>>213
フロントバスケットの容量が大きい、JOGポシェとかDioチェスタ
215774RR:2010/02/21(日) 11:31:37 ID:6QVrL667
一時期ジャイロUP50乗ってたけどあれも結構積めるぜ
216774RR:2010/02/21(日) 15:22:43 ID:/WamTZzf
>>211
一体どこからオイルが?

50ccにもちゃんとまたがって乗れるMTバイクがあるのだと知って、色々見てみました。
RZ50やDT50以外なら、KSR-1が寸詰まりの仮面ライダーっぽくて可愛いなぁと思ったのですが…。
10年前に生産終了で2ストでカワサキって初バイクにはどうなんでしょう…
なぜか50MTに4ストは少ないんですね。うーん
モンキーとかマグナとかカブにしとけば多少は安泰でしょうか…
217774RR:2010/02/21(日) 15:36:31 ID:J6Kds/yx
>>213
前カゴとリアボックス付けりゃ、どんなスクーターでも収納力は十分になる
218774RR:2010/02/21(日) 17:05:12 ID:+3ShvnVo
>>216
まだ純正部品の欠品も大して無いんじゃないのKSR1なら
カワサキが駄目なんて言ってるのはネタか馬鹿だけだから真に受けんでいいよ
KSRはあの時代の2st50にはびっくりな完成度の高さだったから今買うにはお勧め
モンキーやマグナが安泰なんてのは絶対に無い。せめてXRかエイプにしとき
219774RR:2010/02/21(日) 23:23:44 ID:THcFAhI7
ストマジ最高
220774RR:2010/02/21(日) 23:57:39 ID:4Af7RMcw
ネタにしてもガチにしてもストマジ2は名車
ストマジ1は…2の試験車?
221774RR:2010/02/22(月) 00:02:27 ID:8q5iuYRW
>>214
>>217
ありがとうございます

どうでもいいけど、原付って右折するの怖そうですね・・・
222774RR:2010/02/22(月) 00:10:31 ID:YrLK26WQ
>>221
あれ俺はスルー?w
223774RR:2010/02/22(月) 00:12:59 ID:8q5iuYRW
>>222

>>213のアンカーついてたのだけ返してましたごめん><
ありがとうございます
224774RR:2010/02/22(月) 00:13:59 ID:FhLyoDSJ
>>216
2st車は構造上マフラーの先端から未燃焼オイル撒き散らすんよ。
車種によって多い少ないがあるし、2000年以降の車種はほとんど気にならないレベルになってるけどな。
225774RR:2010/02/22(月) 19:22:53 ID:CxuwnzFc
50は常に回すし比較的大きい粒は飛ばんと思うけどね
街乗りで持て余す125超くらいになるとどうしても飛び散る
KDXのKIPSなんかオイル溜めるためにあるし
226774RR:2010/02/23(火) 02:01:26 ID:ZF4yBOWm
お願いします。
身長が180でも違和感ないMTの原付を教えて下さい。
候補はDT50中古、YB50、ベンリィの新車辺りを考えてるのですが
DT50の新車があれば決まりなんですけどね
227774RR:2010/02/23(火) 02:09:06 ID:4uqU9yZ7
カブはアジア人男性になら大抵似合う
228774RR:2010/02/23(火) 08:54:13 ID:8hD+PR3x
カブはAT
229774RR:2010/02/23(火) 12:25:52 ID:Q/EhzxVO
あとTS50とか台湾スクくらいかなフルサイズっぽいのは
180がKSRに乗ろうが違和感なんて無いけどな
原付に乗る時点で車格の見栄えなんか気にする必要無し
230774RR:2010/02/23(火) 21:21:29 ID:NAt0J0zE
>>228
MTだろ?
231774RR:2010/02/23(火) 22:02:48 ID:Q/EhzxVO
無い方がマシなギア操作を強いられるな
232774RR:2010/02/25(木) 15:25:48 ID:QooMfxmG
>>208
みんなに人気なのはNS-1です。
ちなみにNS-1のスレッドは見ても役に立ちません。
233774RR:2010/02/25(木) 15:58:13 ID:ptxYGhwa
エイプ50って50ccのくせにショートストロークなのな。

で、一番ロングストロークな50ccってなによ?
234774RR:2010/02/25(木) 19:00:48 ID:8g0mAFqb
今日原付免許の試験に落ちてきた。
44点というのが悔しいので明日再び行く。
235774RR:2010/02/25(木) 20:09:58 ID:ZChRwpI5
>>234


ちゃんと勉強はしてるかい?
ttp://www.safety-driver.com/
ココは無料でも結構使えた。ケータイでもOKなのでギリギリまで使えるよ。
ただし、完全ではないので+αの参考書も必要だけど。
236774RR:2010/02/25(木) 20:16:55 ID:Sq88zIr6
>>234
1回目の不合格はまだいいけど
2回目も落ちたら相当なアホだよ
237774RR:2010/02/25(木) 21:21:13 ID:QTlztDTc
原付免許って合格率低いよね。
勉強してくる奴少ないんだろな。
238774RR:2010/02/25(木) 21:28:32 ID:Cj9TeKsr
勉強したらあんなのバカでも受かるぞ
239774RR:2010/02/25(木) 22:36:01 ID:yq9DSTUg
あってるじゃん
240774RR:2010/02/25(木) 23:00:41 ID:t+x6GkUa
勉強するより当日の朝にマジカルでも聞いとけw
それで落ちたら完全にアホだ
241774RR:2010/02/26(金) 15:59:37 ID:U4mjt6OT
リトルカブ14、シルバーとブラウンのツートンカラー
自賠責あと1年分
走行距離は11300キロ程度

これを5万で買うとしたらお得?損?
242774RR:2010/02/26(金) 17:05:05 ID:u1b7KiB+
不具合持って無いなら買い…かなぁ
243774RR:2010/02/26(金) 18:05:48 ID:UMyYaQ99
俺ならいらんな
長く乗るには距離が心配すぎる
244774RR:2010/02/26(金) 18:26:30 ID:fJjgp9TX
カブ欲しくて信頼できる知り合いから5マンなら買うだろ。
245774RR:2010/02/26(金) 18:31:06 ID:YP7XRsjK
DIO買ったんですがメットはどんなタイプ使ってる人が多いのでしょうか?
店員は7000円くらいの目の部分まで覆われてる奴を勧めときます
246774RR:2010/02/26(金) 18:36:19 ID:u1b7KiB+
ジェットヘル大分良いぞ
フルフェイスみたいに重くないし、半キャみたいに目が痛くもならない。
247774RR:2010/02/26(金) 18:49:46 ID:HLiUQXzh
>>245
俺は16000円のジェットヘル使ってる
248774RR:2010/02/26(金) 19:14:02 ID:YP7XRsjK
店員が勧めてたのがジェットヘルって奴みたいですね
ありがとうございました
249774RR:2010/02/26(金) 21:50:57 ID:/Q9uHair
ホンダのズーマーを簡単に整備したりするのに必要な工具がよく分からないから
セットもの買おうと思うんだが

TOOL-SET-B05 車載工具 38点 セット (小 トルクスレンチ ・ 6角レンチ付) インチ工具 ○
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hirochi/tool-set-b05-.html

68096 デイトナ モンキー車載工具セット
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hirochi/68096.html

上記の二つの内、どれがいいの?他にズーマー用でオヌヌメのあったら教えてエロイ人
250774RR:2010/02/26(金) 21:59:37 ID:TgjmIHJh
>>241
今までオイルだけでもメンテされてるなら十分買い
まぁ、前後ブレーキシュー、チェーン、タイヤが要交換って考えるなら
3万くらいにしてくれって言うだけ言ってみてもいいかな

ちなみに夢店で24ヶ月点検とセットで上記交換依頼すると
工賃込みで3万位する
251774RR:2010/02/26(金) 22:11:38 ID:FQuxRox8
>>249
敢えて言おう、整備することなんてほとんどないから必要無いよ
国内スクタはどこでも見てくれるし自力でやることは0か100かだから
作業用の手袋とウエス、オイル受けの缶くらいがあればいい
252774RR:2010/02/26(金) 22:36:14 ID:/Q9uHair
>>251
整備は言い過ぎた
外装いじるのに必要な工具としては、ズーマー用でオススメある?
253774RR:2010/02/27(土) 10:33:06 ID:mTavNyRJ
>>233
ジョルノクレアが36mmx49mmで最もロングストローク
次点はチョイノリの36mmx48.6mm

燃費優先で超ロングストロークにしたジョルノクレアだったが
次代のエンジンからは38mmx44mmに変更されたところを見ると
いまいち上が回らないエンジンだったのかもね
254774RR:2010/02/27(土) 12:48:04 ID:lobUQO/J
原付って買ったら自分で乗って帰るもんですか?
255774RR:2010/02/27(土) 13:01:36 ID:Jftg56MM
>>254
場合による。持って来てもらっても良いし、自分で取りに行っても良い。
まあ納車費用とかは車ほどは取られないし、俺だったら持ってきて貰うよ。
256774RR:2010/02/27(土) 15:32:01 ID:LY1Nbk+J
>>254
小さい店の場合、店に取りに来てくれると助かる、と店のおやじに言われたことがある。
257774RR:2010/02/27(土) 17:23:27 ID:IMNZVVTv
>>254
徒歩で行ける範囲の店なら乗って帰っちゃうね
258774RR:2010/02/27(土) 18:00:47 ID:7vonoqXt
俺は買って25kmくらい走って帰ったなぁ
幹線道路の橋が怖くてしょうがなかったw
259774RR:2010/02/27(土) 18:22:24 ID:WzqDmy5V
家まで乗って帰ることになったけどかなり不安だ
一度も乗ったことないし
260774RR:2010/02/27(土) 19:57:56 ID:Jftg56MM
>>259
車の来ない所を選んで走った方がいいぞ
買ったばかりの原チャで幹線道路は無謀
261774RR:2010/02/27(土) 20:15:22 ID:LY1Nbk+J
>>259
自信がないならバイクを押して帰れば歩行者扱いになるよ
262774RR:2010/02/27(土) 20:22:15 ID:WzqDmy5V
交通量多いようだったら押して帰るか
263774RR:2010/02/27(土) 20:35:10 ID:Jftg56MM
エンジン切ってても乗って帰ると原チャ扱い…なんだよな。
264774RR:2010/02/27(土) 21:31:50 ID:aJlA3UAZ
新車のBJが売ってたんだけど新車と言えど数年前の物なわけじゃないですか
もちろん走ってはいないんだろうけどそーゆーのと本当に新車の4stJOGどっちがいいと思いますか?
265254:2010/02/27(土) 22:32:15 ID:lobUQO/J
ありがとうございました
遠いし、一応持ってきてくれないか頼んでみることにする
266774RR:2010/02/27(土) 22:53:21 ID:LY1Nbk+J
>>264
デザインで決めればおk
267774RR:2010/02/28(日) 14:07:32 ID:SWVyaKXI
質問です。
現在はYAMAHAの原付を乗っていますが、
新しいのに買い替えようと考えております。
それでこのスレの頭の方でV125の話題がでていたのですが、
これに買い替える場合原付の自賠責は利用できますでしょうか?
もちろん追加料を払うのは構わないのですが、
あと3年ぐらい残ってる原付の自賠責が無駄になってしまうのでしょうか?
よろしくお願いします。
268267:2010/02/28(日) 14:32:41 ID:SWVyaKXI
原付免許じゃ駄目みたいですね。
これはすぐに乗り換えは難しそう・・・・。
269774RR:2010/02/28(日) 16:52:58 ID:Q6JI8Mvr
>>267
125ccのバイクは原付2種だから
50ccのバイクの自賠責保険が保険会社に言えば引き継げるが、
AT小型限定普通二輪免許以上の免許がないと
125ccのバイクには乗れない。
270267:2010/02/28(日) 17:05:25 ID:SWVyaKXI
>>269
レスどうもありがとうございます。
保険は引き継げるんですね。
無駄にならないので、助かります。
原付よりも行動範囲が広がりそうで、
これからの季節は楽しめそうですね。
免許も取りなおそうか検討中です。
ありがとうございました。
271774RR:2010/02/28(日) 19:21:37 ID:vbQhA9H8
雨の日にカッパ着て乗ってる人いるけど、あれって靴びしょびしょにならない?
272774RR:2010/02/28(日) 19:29:20 ID:jFbbhkRO
>>271
靴カバーもあるよ
273774RR:2010/02/28(日) 19:40:20 ID:vbQhA9H8
そうなのか
じゃあ雨の日でも安心だね
274774RR:2010/03/01(月) 00:10:26 ID:F607uB+q
>>271
スクーターなら革靴で
ぜんぜん問題なし
275774RR:2010/03/02(火) 22:58:26 ID:SLsrpVGt
tst

276774RR:2010/03/03(水) 12:37:25 ID:eX/bi11w
右ミラーって全然後ろが見えないんですけど意味あるんですか?
277774RR:2010/03/03(水) 12:55:55 ID:sSWpqYIx
俺は右ミラーのほうが見やすいぞ
だからチョイノリのミラーも右だけなのかと思ってたんだが
278774RR:2010/03/03(水) 13:44:31 ID:eX/bi11w
車種によって違うんですかね
ちなみに私はHONDAのDIOですが右ミラーはちょい後ろの地面が見える感じです
279774RR:2010/03/03(水) 14:09:18 ID:2xxcPpVx
それはライディングポジションが悪いか、ミラーの調整をマトモにやってないだけでしょう
280861:2010/03/03(水) 16:13:17 ID:+YNUjYjH
>>278
ミラーを動かして調整しろ
281774RR:2010/03/03(水) 17:04:21 ID:O+ZSHiXg
購入相談スレが雑談スレになってるなw
282774RR:2010/03/03(水) 19:08:11 ID:0S7nq9L+
>>276
目が歪んでんじゃねーの?
283774RR:2010/03/06(土) 01:37:42 ID:IePlQIUt
>>272
靴カバーって靴屋で売ってますか?
284774RR:2010/03/06(土) 06:55:25 ID:9XKnDM8F
>>283
ホームセンターかバイク用品店池
285774RR:2010/03/06(土) 22:58:53 ID:euTUlE/0
購入資金】25万
【用途】通学用に
【年齢】16
【毎月バイクに使える金額】1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【候補のバイク】YAMAHA EVOLUTION、ホンダDio Z4
【その他】
YAMAHAのEVOLUTIONがいいと思うんですけど先輩がのってるのでEVOLUTION
に似たような原付はないですか?デザインの良いスクーターが欲しいです。
286774RR:2010/03/06(土) 23:11:59 ID:R2g4xnOV
【購入資金】 乗り出しで10〜15万あたり。
【用途】 2〜3km圏内の近場を移動、休日にのんびりツーリング
【年齢】 30
【毎月バイクに使える金額】 1万。
【任意保険代を購入資金に含むか?】 全部含む。
【候補のバイク】 MTク(ラッチ付orクラッチ無しMT)
【その他】 のんびり走りたいでつ。

よろしくお願いいたします。
287774RR:2010/03/06(土) 23:18:05 ID:TH98ETOM
>>285
アドレスV125G
288774RR:2010/03/06(土) 23:19:52 ID:ggFkdVTn
【購入資金】 分割で乗り出し14〜20万位
【用途】 基本的には街乗り、往復300キロ位の長距離に出る可能性有り。
【年齢】 18
【毎月バイクに使える金額】 1〜2万。
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む。ただしファミバイ特約が使える。
【候補のバイク】 スーパーカブ、メイト、XR50、ズーマー、ジャイロなど色々。
【その他】 キャブ仕様のカブに乗ってたんですけど、都合で手放しました。
       長距離はビジバイやスクーターが楽だとは思うんですが、皆様の意見を聞きたいです。
       よろしくお願いします。
289774RR:2010/03/07(日) 00:36:22 ID:WYhlSxPC
>>286
KSR1、ストマジ
>>288
ビジバイもスクタもしんどいと思うよ300kmは
好きならカブで良いと思うけどXRよりはエイプ、ズマよりはジョグかVOXかアドレス
290774RR:2010/03/07(日) 00:48:28 ID:cWPQgOR5
【購入資金】 10〜13万円
【用途】 街乗り
【年齢】 17
【毎月バイクに使える金額】 5000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【候補のバイク】 アドレスV50、Dio、中古ズーマー
【その他】 免許取りたてで、初めてバイクを買います
       燃費が良いものがいいです
291774RR:2010/03/07(日) 00:52:45 ID:/oNCANG2
>>289
エイプ、ジョグ、アドレス、カブ辺りで考えて見ます。tnx
292774RR:2010/03/07(日) 01:59:19 ID:bSSeRQFB
原付乗りたいんだけど、雨の日とか荷物どうしてますか?
293774RR:2010/03/07(日) 04:45:17 ID:dhc4x9QE
>>292
メットインスペースに収める
294774RR:2010/03/07(日) 13:21:04 ID:5lsSWAJs
MT車乗りだけど
雨の日は、タンクバッグにカバーつけて荷物いれるか
適当なビニール袋とかに荷物入れてリアキャリアに積載してる
295774RR:2010/03/07(日) 19:03:39 ID:DtxL2M7C
バイク屋にバイクをとりに行くんだかなに持ってけばいいんですか?
296774RR:2010/03/07(日) 19:08:56 ID:hQBFF6C4
>>295
つ 免許
297774RR:2010/03/07(日) 19:47:31 ID:6MgJYYDe
初期のYSR50部品完品屋内保管10年以上放置不動
3万円で話しがありますみなさんなら買いますか?
298774RR:2010/03/07(日) 20:02:48 ID:mXOqOclS
テンプレ使ってくれ。

俺だったら分解したいから欲しい。
299774RR:2010/03/07(日) 20:34:01 ID:5lsSWAJs
YSR80ならほすぃ
300774RR:2010/03/07(日) 20:39:36 ID:DtxL2M7C
マフラー変えてもらったんだがどうやってもってかえんだ?
301774RR:2010/03/07(日) 22:02:51 ID:5lsSWAJs
ノーマルマフラーをってことか?
リアに積載は横にはみ出しそうだし
身体にひもで巻きつけたらいいんじゃね

後から車で取りに行くとか
302774RR:2010/03/07(日) 22:07:09 ID:DtxL2M7C
>>301 Nチビのステップの下くらいの短いマフラー何ですが
303シザース:2010/03/07(日) 22:25:51 ID:a+jQiAwD
>>295
っ愛
304774RR:2010/03/08(月) 01:11:44 ID:DgUDWlD4
高校生なんだけどオススメの原付ってある?
305774RR:2010/03/08(月) 01:14:53 ID:ZJCQ4zm4
NSR50
ジョグ
マグナ
306774RR:2010/03/08(月) 10:49:31 ID:HM9N4rFc
今年から短大生の者です。
通学に原付を使おうと思っているのですが、
毎日往復5キロを二年間の間使うにあたっておすすめの原付を教えてもらえないでしょうか?
毎日短距離なので中古を購入しようと考えています。
スクーターのものでお願いします。
307774RR:2010/03/08(月) 11:28:59 ID:AL29xD7Y
>>306
アドレスV125G
308774RR:2010/03/08(月) 13:46:55 ID:ePyWHKWN
>>306
5キロくらいチャリで十分だ。
309774RR:2010/03/08(月) 16:10:50 ID:31OTxwGd
>>306
テンプレ使わないと答えにくい
310:2010/03/10(水) 21:14:44 ID:hvEAdTV3
311774RR:2010/03/10(水) 21:28:20 ID:zuac6aTL
>>310
どっちもゴミですね
312:2010/03/10(水) 22:45:18 ID:hvEAdTV3
なんでですか?
313774RR:2010/03/10(水) 22:46:45 ID:1AyahLTD
4万のレッツ買ったけど半年でお釈迦寸前だわ
314774RR:2010/03/10(水) 22:52:04 ID:F2bfJJd4
>>310
どっちもデザイン的にはイイ
だが、迷ってるうちは買うのをやめたほうがいい
迷ってるうちは物事ってうまくいかないから
315774RR:2010/03/10(水) 22:52:54 ID:0xg6ZE0O
>>310
上のやつ
ZXじゃねーじゃん
本物は6本スポークのキャストホイールでディスクブレーキ
316774RR:2010/03/10(水) 22:54:10 ID:0xg6ZE0O
追記
たぶん上のは下のライブDioにZXのスポイラー付けただけの
なんちゃって仕様
317:2010/03/10(水) 23:02:28 ID:hvEAdTV3
一度そんな事聞いた事あるのですが・・・まさか偽物ですか?
318774RR:2010/03/10(水) 23:13:28 ID:0xg6ZE0O
本物のZXの画像探してきて比べてみ
俺もあんまりスクは詳しくないけど、たぶん偽物
319774RR:2010/03/10(水) 23:29:51 ID:soReS4oD
だね。詳しくないけど、そうかなとは思う。
バイク屋なら分かるから、詐欺まがいだねw
320774RR:2010/03/11(木) 01:18:20 ID:mxnL/aGP
というか中古は実物見たり最低でもエンジンかけてみないとダメ
321774RR:2010/03/11(木) 05:19:50 ID:WsJpxnY4
高校生なんだけど、どんな原付がいいですかね?
原付の事はあまりよく分からないんだけど、誰から見ても、なるべくださくない原付ってないですかね?
スクーターの奴でお願いします!
322774RR:2010/03/11(木) 05:33:36 ID:WsJpxnY4
ごめんsage忘れてた^^;
323774RR:2010/03/11(木) 05:43:04 ID:PhVFoSEX
>>321
>>3のテンプレに従い書き込むこと
324774RR:2010/03/11(木) 06:20:11 ID:WsJpxnY4
>>323
ごめんなさい…

【購入資金】5万〜10万くらい
【用途】友達の家が遠かったりするし、バイト先が遠かったりするので、用途は長距離の移動ですかね^^;
【年齢】16
【毎月バイクに使える金額】学生なので、一万円も使えません…。使えて5千円ぐらいでしょうか…。
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【候補のバイク】原付の事があまり分からないので、誰から見てもそれほどださくなければ、どんな原付でも
【その他】 スクーターの物でお願いします!

325774RR:2010/03/11(木) 07:46:10 ID:p5b2mp1/
>>324
新車で買える中で一番安価なもの。
もし探し回っても予算に合うものがなかったら我慢するか親に泣きつけ。

まあ中古に手を出して泣くのも学習のうちだが。
326774RR:2010/03/11(木) 08:17:56 ID:PhVFoSEX
このスレ的には『中古は止めとけ』でFA
スクーターならどれ買っても笑われる事はないと思う。
心配なら、友達に相談するのもいいかも知れん。地元の流行なんかもあるだろうし。
まぁ「原付」って事であれこれ言われる事はあるかも知れん。

あとは近所のショップ回って探すのが一番かね
メンテナンスのこともあるので、近場にいい店があるといいね
予算オーバーの場合は親に頼め。バイトしてるなら5〜6万くらいすぐ返せる
327774RR:2010/03/11(木) 09:28:31 ID:WB1eDh5E
>>324
中古は結局修理が必要になってお金がかかるから
新車がいい
それでその予算なら、スズキのレッツ4か5だな
328774RR:2010/03/11(木) 09:30:46 ID:YRcGBjAu
レッツのデザインは人を選ぶからDIOとかのほうがいいかも
329774RR:2010/03/11(木) 09:32:58 ID:WB1eDh5E
>>328
そりゃ、予算があればDioがいいに決まってる
330774RR:2010/03/11(木) 09:36:51 ID:1Kme/+F3
原付は単価が低いだけに修理代を足すと
すぐ新車価格に追いついたり、それ以上になってしまうくせに
万全に修理したとしても
「調子の良い中古」でしかない。
331774RR:2010/03/11(木) 09:37:20 ID:YRcGBjAu
DIOってJOGよりも高かったのか
レッツやJOGに比べて特に見るべき点はないと思うが…
332774RR:2010/03/11(木) 14:09:00 ID:4hUeLEXT
俺ならDioじゃなくてアドレスV50買うけどな
333774RR:2010/03/11(木) 14:31:02 ID:bFvmc/HH
今年から大学に入るので原付を一台購入しました
ズーマーなのですが、加速が遅いと言う事でエンジン周りを改良したり
サブフレームを付けるなどのカスタムをしたいと考えています
しかしバイクはまったくの初心者なのでどこをいじれば良いかよく分かって
いません
このような改造をする場合、ショップに行けば教えてくれたりするもの
なんですか?
334774RR:2010/03/11(木) 14:57:53 ID:TXh4pQBq
>>333
4ストロークの原付自体遅くてもしかたない乗り物。改造して体感するなら相当改造しなければならない。
改造するということは「バランス」が崩れるので、その改造による故障が発生しやすくもなる。
良心的なバイク屋なら「やってもあまり変わらないよ」といわれるだろう。
335774RR:2010/03/11(木) 15:07:03 ID:bFvmc/HH
>>334
それなら外観の改造で、普通にサイドフレームをつけたり座席を低くしたり
などの改造ならどうでしょうか?
336774RR:2010/03/11(木) 15:19:10 ID:xdClHfTj
ジョルノクレアを買おうと思うんだけどリアケースってつけれる?
あと男が乗るのって変?
337774RR:2010/03/11(木) 15:34:43 ID:TXh4pQBq
>>335
求めるものが動力性能のアップじゃなくて外観ならそれでもいいんじゃない。
ただ俺の考え方だと原付はどういじっても大したことはない。原付は足と割り切って
使ったほうがいいと思う。
338774RR:2010/03/11(木) 19:07:23 ID:WsJpxnY4
339774RR:2010/03/11(木) 19:23:32 ID:WsJpxnY4
>>325-332
皆さん親切で丁寧な回答、本当にありがとうございます;;

今日5店舗ほどバイク屋さんを回ってみたのですが、やはり新品は15万円くらいのしか無くて…。
そして皆さんの意見を聞いてると、中古はちょっとさけたいのですが、10万円ほどの新品の原付ってないですかね?

高校生の僕としては15万くらいのは金銭的にかなりきついので…。


340774RR:2010/03/11(木) 19:57:54 ID:PhVFoSEX
国産スクーターは13万円からが相場
一番安いのがスズキのレッツ4(13万2百円)
お店によっては一割引位してくれるところもある
341774RR:2010/03/11(木) 20:18:31 ID:E57nVhyD
新車で点検整備費用・ナンバー取得・自賠責込み要するに乗り出しで10万は無理では?

あと事故をオコシタ後では遅いので任意保険入ってくださいね
342774RR:2010/03/11(木) 20:28:29 ID:rqE/yRj7
中古のカブはダメなんかなぁ
乗り出し5万くらいのタマかって、納車時にキャブと腰上を予算3万でOH

残り2万は用品と保険にまわして、これで3年は乗れると思うぞ

343774RR:2010/03/11(木) 20:48:42 ID:WsJpxnY4
>>342
5万!?
やはり乗り出しですし、中古で様子見してみようかなぁ…。
344774RR:2010/03/11(木) 21:07:36 ID:PhVFoSEX
>>343
頑丈なカブだから、って話でもあるんで
スクーターだと>>327のパターンに陥ることに

カブって高校生にはダサく見えない?
某高校では学校指定の通学バイクではあるが
345774RR:2010/03/11(木) 21:38:59 ID:bpRm91y3
>>343
レッツ5新車でコミコミ13万という人もいたよ。
あと一月バイトすれば買えるんじゃないかな。

ちなみに任意保険には入っておくことをお勧めするけど、
親が自動車保険に入っていればファミリーバイク特約を安く付けれる。
そこだけは親におねだりして付けてもらってもいいんじゃないかな。
そのかわり空いている時は親に原チャリ貸すよ、みたいな交換条件で。
346774RR:2010/03/11(木) 21:47:44 ID:rb4iapQl
幾つか見積もってもらったら、
レッツ4が乗り出し11万2千円
が一番安かったな。
347774RR:2010/03/11(木) 21:49:49 ID:Qkk2Ehu9
レッツ4は車体価格で9万円台からあるからね
348774RR:2010/03/11(木) 22:50:36 ID:WsJpxnY4
レッツは、何かデザインがあまり好きじゃないんだよなぁ…;;
お金貯めてアドレスV50にしようかな…。
349774RR:2010/03/11(木) 23:45:46 ID:TXh4pQBq
アドレスにするならヤマハのBJのほうがいいんじゃないか。(予讃を10万円程度に抑えたい人)
仕様はほぼ同じ。しかし2サイクルだから出足はいいし、時速50km/hのスムース差がある。
350774RR:2010/03/12(金) 00:02:14 ID:PbJy3DlJ
新車がどれだけ残っているのやら。
351774RR:2010/03/12(金) 02:06:04 ID:z+R9bxBz
速いのがほしいならアドレスV125買えよ…
特に学生は免許取りに行く時間だって沢山あるんだから
金がないから50cc選ぶなんて勿体なすぎる。
正直今の鈍足50cc買うぐらいなら電動アシスト自転車の
方がマシだよ駐輪で悩む必要もないしな。
352774RR:2010/03/12(金) 03:38:59 ID:uTc2o2PF
>>351
絶対的な航続距離が違う。
どこかのスレでバイク初心者が原付で横浜から箱根まで行ってたが
アシスト自転車でそれをやれるか?ロードバイクならできるかもしれんが、無理だろ。
ベテランからすればナンセンスな話かもしれないがそういう無茶すんのも学生の特権だ。
おれらみたいなスレた大人が彼から初心者なりの楽しみを奪う権利はねぇよ。
353774RR:2010/03/12(金) 03:40:34 ID:jSpTUth8
NG推奨ワード→アドレス125
354774RR:2010/03/12(金) 09:25:00 ID:sIgnGUi5
なんでスルーできないのがいるの?
春だから?
355774RR:2010/03/12(金) 13:44:48 ID:Spu3ygL1
モンゴリ、エイプもそうだけど、ズーマーをカスタムするとなったらかなり金がかかりそうだよね
ボアアップなんてしたら燃費悪くなるからガソリン代とかその他諸々維持費がかかりそうだし
外装関係なんてあっちこっちが気になって、至る所が社外パーツonlyとか
356774RR:2010/03/12(金) 14:19:30 ID:uZ52zgbq
【購入資金】 15万
【用途】 通勤(片道10km)
【年齢】 33
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【候補のバイク】 レッツ4バスケット
【その他】
おっさんが乗っても変じゃない?
前かごがでかいから買い物にも便利だと思ったんだけど。
原付15年ぶりに乗ります。JOGz乗ってました。
357774RR:2010/03/12(金) 14:41:49 ID:i2iZuPAD
>>356
女性向けのデザインだから
男が乗ると変かも
358774RR:2010/03/12(金) 14:50:32 ID:TAOVhcfC
>>356
JOGかDio買ってカゴ付けた方が良いんじゃね?


カゴ付けて似合うのはビジネスバイク。異論は認める
359774RR:2010/03/12(金) 14:51:38 ID:7vgOJA0N
別に変じゃないけど。
というかだれも乗ってる人とのマッチングなんか見て気にしてないってば。
360774RR:2010/03/12(金) 15:21:53 ID:5I0hl2dc
>>356
前カゴは荷物が傷みやすいよ。
リアケースつければ?
361774RR:2010/03/12(金) 16:04:34 ID:rKr5LYIm
原付の登録代行料が13,500円でした
これって高すぎませんか?
362774RR:2010/03/12(金) 16:05:52 ID:v0Gj0u6s
>>361
3000円だった
363361:2010/03/12(金) 16:11:57 ID:rKr5LYIm
間違えました。登録等の諸費用がこの金額でした。
防犯登録、自賠責保険以外の値段には登録代行以外に何が考えられますか?
ちなみに購入者は自身でとりに向かいます。
364356:2010/03/12(金) 17:14:52 ID:uZ52zgbq
お前らサンクス。
まぁ人それぞれ意見は違うってことだな。参考になったよ。
ということでレッツ5買って前と後ろにカゴ付けることにする。
別に車種やデザインにはこだわりがなく、ただ近所のバイク屋で安いのがレッツ5だっただけなんだけどな。
トゥデイの方が安いからいいんだけど価格コムとか見たらちょっと不安なんだよな。
365774RR:2010/03/12(金) 17:17:51 ID:brsDzfjn
>>363
人に誘導されやすいタイプねw
366774RR:2010/03/12(金) 18:02:30 ID:v84iJZdl
>>363
納車整備費用でしょうな
登録代行コミでその金額なら特に高いとは思わんが

うちの近所の店は、ナンバー自分で取ってくれば登録代行費用は取られないけど
(個人経営で店主以外人が居ないから、むしろ自分でやってくれというスタンス)、
店によってはそういうのは出来ないと断わられる
367774RR:2010/03/12(金) 21:15:52 ID:eQ/Aa2v0
テンプレ
【購入資金】乗り出しで15万円程度
【用途】買い物、バイト先に通う どちらも往復で3キロ程度
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】3000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【候補のバイク】トゥデイ、レッツ4
【その他】坂がとても多いです

親には中古でいいと言われるのですが、初心者が中古で買うと痛い目見ますか?
スレを見てみるとタイヤやブレーキなどの交換が必要などと書かれているので・・・
368774RR:2010/03/12(金) 21:22:19 ID:x8dmBT/g
中古は止めた方が無難。
俺は痛い目に遭った。タイヤは一週間持たなかった。
369774RR:2010/03/12(金) 21:35:46 ID:EUNoSmos
>>367
中古だと修理費があとからかかってくるので
新車を買ったほうがいい
個人的にはレッツ4がおすすめ
370774RR:2010/03/13(土) 00:19:31 ID:fvJY8MG1
何が登録代行料だよ、いい加減こんなぼったくり料金取っているバイク屋から買うのは止めろ。
原付の登録は市町村の役所で行う。そして必要な書類を受付に出せば事務処理でナンバーが
発行される。なんの専門知識も技術も要しない。
これをぼったくりバイク屋は、お使い程度の時間で数千円取っている。

納車整備料?
新車を納車整備しないと売れないのか?そんなものをメーカーから出しているのなら大きな問題
だ。メーカーのラインで完成されたバイクは、その場であらゆる項目を点検していることくらい知っ
ているだろう?
それでは販売店で何を整備するか。シートなどのビニール取ってミラーつけて、せいぜいオイル
量点検するくらい。

こういったのを整備料とし、また登録代行として上乗せし数万ふんだくっているというわけだ。
アフターサービスに期待しているんだろうが、新車なら無償で修理するような故障は殆どない。
つまり、バイク屋のアフターサービスなんて実質利用していない。

賢いバイクの買い方。新車をなるべく安く買うこと。これに尽きるね。とくに原付なら不具合や
消耗品交換の頃は保証期間後になるからなw
371774RR:2010/03/13(土) 00:37:47 ID:srRvZBKI
【購入資金】5万〜13万
【用途】通学、(片道15キロ)
【年齢】16
【毎月バイクに使える金額】3000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【候補のバイク】カブ以外で燃費がよくてメンテナンスが楽
【その他】中古のデメリットや走行距離すら知らないミーハーです。
カブは自転車感覚で盗まれると聞いたので、
カブ以外でお願いします。
372774RR:2010/03/13(土) 02:23:44 ID:39vaYG34
中古は「デメリット」じゃなくて「リスク」な
バイク屋ってのはね車屋や家電屋と違う
エンジンが「ふかせるだけ」のゴミバイクを平気で売るバイク屋がマジでいる世界だと知れ
373774RR:2010/03/13(土) 06:50:43 ID:4XUQjL65
ボッタクリとは思わんが、素人からみると、
なんで最初から乗り出し価格で、
値段表示しないのかなぁと思うねぇ。
374774RR:2010/03/13(土) 08:22:56 ID:h40HBACV
自分が行きつけのバイク屋は
車両本体価格に各種手数料がこみこみになって
車両本体価格(定価)+自賠責保険代で買えちゃう。

375774RR:2010/03/13(土) 16:30:24 ID:HjNpmkhz
そのへんってどうなってんだろな
バイクの価格の表示の仕方みたいな
376774RR:2010/03/14(日) 01:22:22 ID:/errRs2O
客としては整備費などと称して車体価格と分けてしまうと
バイク屋の責任が大きくなる印象があるんだけどねえ
実際はそんなことなく、バイク屋ルールの慣例に過ぎないし
車体への保証はまた別なんだよな
377774RR:2010/03/14(日) 12:28:20 ID:zySAjVfC
フルカウルな原付でオススメありませんか?><
378774RR:2010/03/14(日) 12:38:52 ID:crNDnSjb
>>370
>これをぼったくりバイク屋は、お使い程度の時間で数千円取っている。

おそらく学生さんかと思われるが、人に動いてもらうと言う事は費用が発生して当たり前のこと。
時間の余ってる学生なら自分でやります、で済む事でも社会人だとそうも行かない事の方が多い。

まあ、うちの近所のバイク屋は「自分で出来るならやってきてよ。」ってスタンスの店が多いけど、
オバチャンたちは簡単だからと説明しても面倒くさがって行く人はいないそうだ。
379774RR:2010/03/14(日) 13:04:43 ID:ZishH4Il
現役高校生だけどマグナ乗ってるとモテちゃうよ
でも詳しい人に何乗ってるの?って聞かれると答えるの少し辛いよ
380774RR:2010/03/14(日) 13:12:33 ID:5x76D/gY
>>377
エイプにフルカウルキット付ければいいと思うよ^^

ボロっちいのが好きならノリだーのバイクな
初代:YSR50
次代:GAG
381774RR:2010/03/14(日) 13:13:06 ID:F2/DLiEo
マグソに乗ってるって正直に言えばいいよw
382774RR:2010/03/14(日) 13:19:55 ID:ZishH4Il
>>381マグソwwwお前マグナ(笑)ディスってんのか?
383774RR:2010/03/14(日) 13:25:22 ID:zySAjVfC
>>379
マグナってそんな恥ずかしいバイクなの?

>>380
さんくす!!!


ちっちゃいバイクかわいいな〜
フルカウルでちっちゃいのってやっぱGAG?
384774RR:2010/03/14(日) 13:45:49 ID:ZishH4Il
>>383恥ずかしくないよ!是非オススメ!!
385774RR:2010/03/14(日) 13:46:29 ID:PP21///Z
もう 、マグナは生産中止だよ
386774RR:2010/03/14(日) 16:54:32 ID:nUcsSuWI
>>377
NSR50

免許も鬼の様な速さで消えるよ
387774RR:2010/03/14(日) 19:46:42 ID:qN2Wc3kM
マグナは50ccだと小さいからかわいそうに思えてくる
388774RR:2010/03/14(日) 23:08:12 ID:vf4ggEZc
俺はマグナに乗っている。コンビニとかで止めているとたまに知らないおじさんから、「これナナハン?」
と聞かれることもある。
勝ち組はやはりこういったビックなバイクに乗れることだと思う。
最近彼女も出来たし。
389774RR:2010/03/14(日) 23:09:27 ID:kFPn5z5h
マグナってゴーカートみたい
390774RR:2010/03/14(日) 23:16:17 ID:vf4ggEZc
いや50ccっすよというと、おじさんは目を丸くして「ええ?そうだったのぉ?、このマフラー
50ccには見えないねえ」
さすが見る目があるなと思った。この突き上げた迫力あるメガホンマフラーを見れば誰だ
って50ccだとは思うまい。

もう新車はないかもしれないが、中古でも乗るべきだと思う。それほど価値のあるバイク
だと思う。
391774RR:2010/03/15(月) 00:57:12 ID:RpTN+ldg
>>386
あれは弄りだしたら気が違ったようなパワーの塊になるが
掛るお金も(二輪免許取得費用含む)ムチャクチャになるから素人に薦めちゃダメ
ある意味ホンダ横型Egと同じような泥沼

って弄ってた人がゆってた
392774RR:2010/03/15(月) 01:02:30 ID:RpTN+ldg
>>383
あの当時売られたフルカウル原付で一番小さいのはGAG
次がTZMかNSRで、YSRはやや大きめ、NS-1やTZRは125ccに近いサイズ

GAGに限らず、カウルがまだしっかりしてるタマは高いよ
奇麗なのに乗りたかったら乗り出し+自分の出費で20万くらいは見といたほうがいいね
(レプソルカラーのNSRは別格で異様に高価)
393774RR:2010/03/15(月) 15:42:57 ID:88srzm/a
JAZZのことを「50CCのハーレーなんだよこれガハハッハ」って自慢してる
おじさんは見たことがある。
394774RR:2010/03/15(月) 22:08:18 ID:A6RphBBC
オフ車が欲しくてたまらない

CRM50とXR50ってなにがちがうの?

CRM50買おうと思ってるんだが高くてね
395774RR:2010/03/15(月) 22:18:12 ID:aIpnEHor
CRM50→2st
XR50→4st ってかモタードじゃない奴はナンバー取れないよ

モタードは微妙にオフって程度だし
396774RR:2010/03/15(月) 22:52:27 ID:/4dFmkKz
うるせえな豚が
397774RR:2010/03/15(月) 22:58:58 ID:aIpnEHor
チッウッセーナ
398774RR:2010/03/15(月) 23:33:33 ID:ty1OV2V1
>>40あたりでレッツ4が日本製って出てるけどスズキのサイトの価格/車体色/諸元見ると中国製とある
最近変更されたの?
399774RR:2010/03/16(火) 01:30:53 ID:i1EXYNwA
>>398
2010年モデルから中国製
400774RR:2010/03/16(火) 09:05:03 ID:dMefl0D4
ということは2009年式の売り切りを狙える今が旬なのかもしれない
401774RR:2010/03/16(火) 12:39:42 ID:rpR1FNZQ
>>399
ありがとう
買う時に注意する
402774RR:2010/03/16(火) 17:29:56 ID:eG3oltzX
リトルカブの原付購入予定なんですが
リトルカブって本当にリトルなんですか?

あと
ヘルメットはそんな大した物じゃなくていいですよね?
403774RR:2010/03/16(火) 17:35:31 ID:huuDxIV2
>>402
ホイールが3インチ小さい
4速
そんなに小さくはない

ヘルメットはお好みで。半キャップはオススメできないけど、耳付きならまあ40点位かな…
ジェット辺りが一番いいと思う
404774RR:2010/03/16(火) 17:48:34 ID:eG3oltzX
>>403
ありがとうございます
半キャップも購入して、耳付きも購入しました
気分次第で交換しますね
どうもです
405774RR:2010/03/16(火) 18:07:39 ID:D68QMsHD
>>404
脳挫傷で即死した知人がいるがそれでもいいなら半帽で。
おおげさでなく、ごくあたりまえにじつにくだらなくあっさり死ぬことがある。
あんまりナメないことだ。
406774RR:2010/03/16(火) 18:16:24 ID:eG3oltzX
>>405
そっか・・・
じゃ、耳付きにしようかな・・・
怖いですね
407774RR:2010/03/16(火) 18:20:56 ID:huuDxIV2
>>406
30キロ以下でも死ぬ時は死ぬ。ママチャリと歩行者の事故でも死亡事故が起きてる位だからな。
しかし、危険な反面すげぇ便利。一度カブとか乗ったら自転車には帰れない。

とりあえず、アゴ紐はちゃんとしておけ。あと無茶はしなければ何とかなる。
408774RR:2010/03/16(火) 18:21:14 ID:eG3oltzX
http://item.rakuten.co.jp/motobike/sjmix09/

ちなみにこれってださい?ですか
409774RR:2010/03/16(火) 18:25:32 ID:D68QMsHD
>>408
全然。
SG規格も通ってるし、チェック柄とかリトルカブにも合うんじゃん?
410774RR:2010/03/16(火) 18:27:29 ID:huuDxIV2
アイボリー/チェック辺りならリトルに似合うんじゃないか?
シールドも買うと大分良いけど、スモーク入ってる奴で夜走ると全然見えないから注意。

友人がスモークのまま夜走ってカーブで400のバイクごとフルバンク疾走やらかした。
411774RR:2010/03/16(火) 18:30:22 ID:eG3oltzX
>>409-410
ありがとうございます
何からな何まで
412774RR:2010/03/16(火) 19:03:54 ID:vyZaNcZw
>>410
フルバンク疾走ってカッコイイな
413774RR:2010/03/17(水) 14:03:48 ID:YBU/Vc9c
【購入資金】 10万〜15万
【用途】 買い物、通学
【年齢】 19
【毎月バイクに使える金額】 1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【候補のバイク】 YAMAHAビーノがおしゃれで可愛いなと思っているのですが、少し軍資金が
足りないかななんて思ってます。 どうでしょうか?
【その他】おしゃれで可愛い原付がいいです♪
 よろしくお願いします。
414774RR:2010/03/17(水) 15:01:33 ID:IUa5pHqL
>>413
ビーノはその価格帯じゃ中古しか買えんと思う
大抵の店は車体価格のみ表記だから諸費用分は別って事を考えないとね

つーかスレ的にスクーター系の中古をお勧めしてないぽいよ
トラブルが出る可能性を考慮して新車を勧める
つーか中古なんて玄人向きって感じ





415774RR:2010/03/17(水) 15:44:34 ID:UFRoO3su
>>413
スズキのレッツ4、レッツ5
新車で買える値段だよ
416774RR:2010/03/17(水) 15:45:17 ID:rk6JfEf3
問題はおしゃれでかわいいか否かだが
417774RR:2010/03/17(水) 18:03:09 ID:17y8cORN
>>402リトルカブの者なんですが

中古ってやばいのですか?
2年もてばいいのですが
418774RR:2010/03/17(水) 18:07:31 ID:SzOkL5LD
俺もそのつもりでカブ買ったら、タンク錆びてて1年しか持たなかったよ。

取りあえず、買ったら整備しとけば良い
419774RR:2010/03/17(水) 22:55:55 ID:ZGbqmBGT
>413
中古で維持費も資金も半額ぐらいで済んだが
420774RR:2010/03/17(水) 23:30:17 ID:mvQa47qy
>>417
ものによる、としか言えん。
うちにある中古車は絶版になって4年後に中古で購入したあと、15年実働してる。
もちろん修理はちょいちょいしてるが。

ぱっと見て全体のパーツの印象が同じくらいくたびれていれば逆に安心で
部分的にぴかぴかだと事故車だったりする。綺麗でもエンジンがやられてることもある。
選ぶ時はバイクに詳しい人に同行してもらうといい。
421774RR:2010/03/18(木) 02:57:03 ID:F/NmX3Qz
>>413です。
中古少し見てみて、不安だったらもう少しお金貯めて新車買います。
皆様ありがとうございます。
422774RR:2010/03/18(木) 07:23:58 ID:oCmK4Rmb
すいません
フルフェイスも収納できてパワーに定評のある50ccスクーターはどんなのがあるでしょうか?
ツーリング(主に峠)など長距離用に使用する予定です。

よろしくお願いします。
423774RR:2010/03/18(木) 07:54:07 ID:f4Rfa4Le
パワーに定評ある50ccスクーターなんぞ無いよ。
424774RR:2010/03/18(木) 07:57:16 ID:RHVmlICO
7.2PSあったZZやBJを中古で探すしかないんじゃないの
425774RR:2010/03/18(木) 08:41:09 ID:9svOWylk
>>422
最終モデルのZZ一択でしょう
次点で2st最終モデルのJOGZ2かZRですが
いずれにしてももう新車はほとんど出ないでしょ

ただ、カタログ馬力が7.2psあっても公道で出せる速度には限度があるし
法定速度はもっと低いです、気分よく全開したら簡単に捕まります
坂では簡単に失速します、これは7.2psあっても同じです
堂々と流れに乗って走りたいなら二輪免許を取って最低でも125cc級を買うべき

BJはぺったんサスで長距離は薦められない、あれなら遅くても現行JOGの方がいいです
426774RR:2010/03/18(木) 09:47:50 ID:vPdeJN4i
>>422
ツーリングするなら免許取って原付2種買ったほうがいいよ
427774RR:2010/03/18(木) 09:49:10 ID:5SQwijHj
50ccで峠はしんどいなw
428774RR:2010/03/18(木) 10:16:58 ID:xPN6kfEu
ま、のんびり行くのが原付の醍醐味と思っておけ

429774RR:2010/03/18(木) 10:45:34 ID:47VZaizr
どんなに速いスピードで流れてる道でも、
のんびり30キロで景色を楽しめるのが原付のメリットだぜぃ。
430新車購入:2010/03/18(木) 14:34:35 ID:BHj9ihPZ
中古は親が許可してくれないので
新車を購入します。
VinoかSCOOPYで迷ってるのですが
どちらがオススメですか?

また色は売るときなどを考えると
黒や白、茶色のほうがいいですか?

教えてください☆
431774RR:2010/03/18(木) 14:50:13 ID:RLOUk/Pr
>>430
Vinoでいいんじゃない
たまに街で見るから

将来買取してもらうと言ったって
買取額なんてたかが知れてるから
色はどれを選んでも一緒
好きな色を選べばいい
432774RR:2010/03/18(木) 14:56:58 ID:eOwHtO7u
>>430
個人的には各部のつくりの良さでVinoを選ぶ。
とはいえ乗ってすぐわかるような差がある部分ではないから好みでいい。
性能的にはほぼ同じ。

売るときのリセールバリューで言えばホンダ車のほうが若干分がいい。
ただしスクーターの下取りは見た目が新車同然であっても二束三文なので
乗用車と違って考えるだけむだ。なので色も好みでいい。
433774RR:2010/03/18(木) 15:01:12 ID:eOwHtO7u
付け加えるならスクーピーはかなりの割合でリアのウインカーを破損する(折れる)
狭い場所に駐車したときもげること多し。街にあるの観察すると結構な割合でやられてる。
434774RR:2010/03/18(木) 16:01:54 ID:FKwHNDfO
たった今原付の仮契約してきたんですけど、中古のホンダのトゥディが84000円は妥当な金額ですか?
使用期間は2年で走行距離は2000kmです
435774RR:2010/03/18(木) 16:43:48 ID:iqvWDbGM
売りに出す時は走行距離が少なくても
一度乗ったら中古だからと、大幅に値は下がる。

買う時は新車に近い走行距離だからと、新車に近い値になる。

なぜあと1万ちょい出して新車を買わないのかーっ
436774RR:2010/03/18(木) 17:34:12 ID:FKwHNDfO
>>435
用途的には中古で十分だったので中古を買うつもりでいたんですが、
下手に高い中古を買うよりかは新車のほうがいいですかね・・・?
無料で数日おさえといてもらえるという話だったのであまり考えずに仮契約をしました
一応テンプレ使っときます

【購入資金】10万程度(頑張って15万)
【用途】通学 往復10km
【年齢】16
【毎月バイクに使える金額】5000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む

【候補のバイク】安い4stのスクーター
【その他】18になったら自動車免許とるつもりなので2、3年程度乗ります

他の方も是非アドバイスお願いします
437774RR:2010/03/18(木) 17:46:52 ID:eOwHtO7u
新車>>>>>>>>>>>>>新車に近い中古
これは鉄則
84000円(車体価格だよなこれ)出せるならトゥディ新車を買うべき
9万円台で在庫の旧型新車レッツ4も買える。
438774RR:2010/03/18(木) 18:31:07 ID:+M2I5Hd/
>>436
車の免許取って車を買ったとしても(親の車を使うにしても)、
原チャリを手放す理由はないだろう
自転車で行くにはちょっと遠いぐらいの場所にいちいち車出す方がかえって面倒

ならばあと数万出して新車
任意保険は親の車のファミバイ特約でOK
439774RR:2010/03/18(木) 19:19:24 ID:FKwHNDfO
レスありがとうございます
新車の購入することにします
440777RR:2010/03/18(木) 22:13:25 ID:aGEDBZNq
今出てる原付のなかで
スクーターで加速度と最高スピードが速いのってどれかな?
441774RR:2010/03/18(木) 22:19:30 ID:cJHAyt/9
今出てるのなら4stジョグじゃね
なんかいろんなとこで良いという評価を聞く
442774RR:2010/03/18(木) 22:41:10 ID:voOD/ASp
中国メーカー「general」のCAT-5て原付を
店員さんのオススメであり安価だったので買ったんだが
評判とかどうなんですか?

あと乗ってる人いたら感想教えてください。
443774RR:2010/03/18(木) 23:38:45 ID:jjJhVF78
>>442
買った後に評判聞いてどうすんの?
444774RR:2010/03/18(木) 23:41:53 ID:cJHAyt/9
>>442
ネットにも全然情報ないな・・・

ブレーキとかには気をつけろよ 死ぬぞ
445新車購入:2010/03/18(木) 23:44:08 ID:BHj9ihPZ
レスありがとうございます!
バイク屋さんにもVinoを進められました。
なのでinoを買うことにします。
色はどうしよう・・・

続いて質問があるのですが
車体の色をカスタムで塗装してもらったりしたら
売るときに買い取り価格は落ちちゃいますよね?
あと塗装したらバイクに傷がいったら汚くなりますよね・・・><
446774RR:2010/03/18(木) 23:58:39 ID:wj6VirFJ
検索したのですが免許についてのスレがわからなかったのでよろしかったらこちらでお願いします。
長野県民でhttp://www.pref.nagano.jp/police/koutsu/menkyo/siken/siken3.htmを見ると講習受けてから試験受けてねって感じです
他県の様子とか見ると普通は試験うけてから講習みたいですが実際に試験だけ受ける→後日警察署に講習申し込みでも全く問題ないですよね?
447774RR:2010/03/18(木) 23:59:26 ID:9svOWylk
>>442
今出回ってる中華メーカー品には2種類ある

第1のカテゴリ 一応有名メーカー品
 これは日本で業者が輸入販売してるやつ
 LONCINとかクインキだね
 タイバイクや逆輸入物ほどのアフターさえ期待できないが、ぶっ壊れたら換えの部品は取り寄せられる
 一応メーカー品扱いなんで、出荷時にそれなり(あくまでそれなり)のチェックはされている
 耐久性はそれなりに高いが外れ品は多い
 何重にも中間業者が介在してそれぞれ儲けを出しているので最終的な小売り価格は意外に高い

第2のカテゴリ 無銘メーカー品/業者発注ブランド品
 ヤフオクで「〜と提携して」とか言って出されてる車輌は大抵こっち
 メーカーに部品を納めてる工場の検品で引っ掛ったロットの部品を使ったり
 最初から精度が一桁くらい甘いパチ部品(形は純正と同じだけど精度が甘い機械でも作れるから安い)を
 使ったりしている
 もちろんフレーム強度なんかロクに計算してない(ダロカンで決めてる)
 組み付けもいい加減で耐久性は全くない、普通ぶっ壊れそうもないところが壊れたりする
 当たり外れはあるが宝くじみたいなもの
 価格は元が元だから安い


ちなみに結構褒めてる第1のカテゴリの車体も
日本メーカー品>台湾メーカー品≧イタリア等他国のメーカー品>>越えられない壁>>中華物
という感じの耐久性と仕上がりなので多くを期待しないように
448774RR:2010/03/19(金) 00:05:02 ID:R1fvLUKE
【購入資金】10万
【用途】近場、買い物など
【年齢】30
【毎月バイクに使える金額】10000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【候補のバイク】レッツ2,4,5、ジョグ、トゥデイ
【その他】車もありますし、ツーリングなどはドカティを使います。

他の方も是非アドバイスお願いします
449774RR:2010/03/19(金) 00:15:37 ID:GqrmK+Td
>>445
安心しろ。別に塗装してもしてなくても値段は大して変わらん。
どうせ買取5桁どまりなんだから。買取とかカスタム塗装代にもならん。

素人の缶スプレー塗装なら買い取り価格は4ケタだろうけどなw
450新車購入:2010/03/19(金) 00:17:39 ID:XMEer7t6
なるほど!
いろいろとタメになりました。
ありがとうございます!
どこのバイク屋でも塗装とかしてくれますかね?

それと塗装するならやっぱり黒系とかよりは
白系の原付を買ったほうがいいですか?
451774RR:2010/03/19(金) 00:21:03 ID:GqrmK+Td
>>450
バイク屋は塗装屋じゃないし。
プロなら何色でもやってくれる、金と礼儀があればね
452774RR:2010/03/19(金) 00:54:07 ID:8pRtpYsT
>>446
試験に必要な持ち物として
“原付講習終了証明書(講習を終了した日から起算して1年を経過していないこと)”
と書いてあるんで、ダメなんじゃないかね?
453774RR:2010/03/19(金) 00:59:28 ID:oVoTqJPn
>>452
ありがとうございます。
わざわざ書いてあるのが不思議ですよね。
記載の順番じゃないと受け付けてくれないのかしら…
とりあえず後日聞いてみようと思います。
454774RR:2010/03/19(金) 01:46:50 ID:lav/gdBp
今日免許センターで原付免許取って来たけど
適性検査
学科試験
講習
の順でやったぞ

とりあえず、近場の警察署に原付免許とりたいと電話入れれば色々教えてくれると思う
455774RR:2010/03/19(金) 01:58:05 ID:zxiMZMM4
【購入資金】 15万円
【用途】 街乗り・近場
【年齢】 17
【毎月バイクに使える金額】 5000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【候補のバイク】 ジョグ4st,アドレスV50
【その他】 バイク初購入になります
      燃費の良いものがいいです
456774RR:2010/03/19(金) 02:46:24 ID:/Fd3yHnJ
>>455
燃費なんてどのスクーターも大幅に変わることはないから、好きなの選べばいいと思う
457774RR:2010/03/19(金) 06:06:42 ID:8pRtpYsT
>>453
私のところでは数年前まで、近くの自動車学校か交通センターで講習を受けて
その一年以内に試験を受ける、つまりそちらと同じシステムだった

今は試験センターで
学科試験
→合格したら適性検査
→合格したら3時間の講習
→免許の交付
の順番
朝9時に出かけていって夕方4時終了と一日仕事

>わざわざ書いてあるのが不思議ですよね。
わざわざ書くのは「先ず講習を受けてからでないと試験は受けられない」
ということをはっきりさせる為だと思う

センターで試験を受けて適性検査を通れば、免許の交付という手順なので
(講習を受けなければならなくなったのは最近の話)
後日講習を受けると言うことをすると、トラブルになるのではないかな?

というか何で免許の試験を先にしなきゃいけないの?
どっちが先でも問題ないと思うんだが
458774RR:2010/03/19(金) 09:00:00 ID:oVoTqJPn
皆様ありがとうございます。
>>457
気持ちの問題ですが先に学科受かってからの方が安心感あるなぁと。
459774RR:2010/03/19(金) 10:34:42 ID:CA6LOG7/
友達から10万でRZ50を買う事になったんだが
何か注意する点はある?
460774RR:2010/03/19(金) 11:56:57 ID:OIKa5lHV
>>455
アドレスV50の実際の燃費は40km/L程度で乗り方次第でもう少し伸びることもある
充分な実用燃費と思うがどうか。JOGは知らん。
>>459
RZ50とはスポークの新しい奴と仮定して
まず友達価格にしては高い。ピッカピカならその値段でもいいが…
その友達に市役所で廃車してもらい、君の名義でちゃんと再登録すること。
(それぞれ廃車は元の持ち主、登録は新しい所有者が行う)
自転車と同じ感覚で売買すると事故や税金関係でもめることになる。
最期に購入直後にぶっ壊れても友人の責任にしない覚悟。

「友達売買」というのは古くからトラブルの種になりやすく初心者が行うのは
タブーとされている。(売るほうも売られるほうもバイクを直せるなら別)
どうしてもというなら最悪お金をどぶに捨てるくらいの気持ちで臨むこと。
461774RR:2010/03/19(金) 14:03:11 ID:XMEer7t6
長い間質問に答えてくれてありがとうございました。
新車を購入し、2年後ぐらいに塗装してもらおうと思います!
462774RR:2010/03/19(金) 20:57:08 ID:2EKvgRY7
決めたところで悪いけど、ペイントやるなら新車のときがいいぞ
中古だと表面作るのに新車以上に手間がかかるし、細かいワレとかヒビでも
パーツごと交換する必要ができたりする

そうすると、ペイントだけで新車買えるような値段になったりするわけだ
それでもいいならご自由にとしか言えないけどね
463774RR:2010/03/19(金) 21:56:48 ID:OIKa5lHV
あんままぜっかえすなよ…
オールペンするときに考えればいいことだろうし
スクーターの外装全とっかえ程度の出費で怯むくらいなら
そもそもオールペンの金も出ない。

そんなのは2年乗った後考えればいい。だいたい25%くらいの確率で
こけたりぶつけたりで外装グチャグチャになると思うしな…
464774RR:2010/03/19(金) 22:11:12 ID:2JnRxkPY
スクータでそんなにコケたりブツけたりは、
しないような普通
465774RR:2010/03/19(金) 22:19:26 ID:GqrmK+Td
>>464
2輪の事故件数中の原付の部分を見ればそんなこと言えないと思うが。
466774RR:2010/03/19(金) 22:35:31 ID:2JnRxkPY
>>468
いや原付の事故率は低いよ。
今や車の方が危険なぐらい

ttp://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h18kou_haku/genkyou/01010102.html
467774RR:2010/03/19(金) 22:39:47 ID:/Fd3yHnJ
だって単なる立ちゴケとか思わず倒しちゃった程度じゃイチイチ報告しないもん
468774RR:2010/03/19(金) 22:47:15 ID:GqrmK+Td
>>466
絶対数が多いクルマと比べてもなお
原付程度の速度でクルマの10分の1も死亡件数が出ているのにもかかわらず
事故率が低いと言えるかは甚だ疑問である。

それと別にしても
事故以外の原因で外装を損傷することなんて日常お茶飯事だと思いますって話しっすよ先輩
469>>459の者です:2010/03/20(土) 00:34:33 ID:RPOzybo9
>>460
友人の責任にしない覚悟なら大丈夫です
アドバイスありがとうございました
470774RR:2010/03/20(土) 01:19:39 ID:n3if5vDV
>>458
学科落ちた人も講習受けてたよ
471774RR:2010/03/20(土) 03:01:01 ID:YjGoHrGL
>>469
違う違う、金をドブに捨てる気持ちはあるかってのが一番重要なんだろ
口じゃ覚悟あるなんて言うが、実際に購入直後にブローして平常心でいられるわけない
50の焼きつきなんざ余裕で直せるおれだって結構腹が立つw
2ストのマニュアル50ccを所有したことはあるかい?
下手に弄ったりオーバーレブさせまくればあっさり焼きつくんだぞ。
どうせ友人とやらが自己流で「弄って」あるんだろ?
まあそのぶん直すのはラクだがプロに頼めば5〜7万は吹っ飛ぶ。
472>>459の者です:2010/03/20(土) 08:11:57 ID:RPOzybo9
>>471
毎月1万くらいで、月に分割で払っていくので、
1ヶ月とか購入直後に壊れても1万消費なので、
とくには問題ないと思う
473774RR:2010/03/20(土) 08:15:48 ID:PFaAHl4l
壊れたら払わないとか言う気持ちなら辞めた方がいいと思う。
474774RR:2010/03/20(土) 12:30:44 ID:YjGoHrGL
>>472
友達から譲ってもらう、分割支払いって凄まじいトラブルフラグだなまた。
壊れたから払いません、で通ると思ってる?君の乗り方が原因で壊れることもあるんだぞ。

つーかぶっちゃけていうが辞めておけ。間違いなくその車両に10万の価値はないし
相当痛んでる。この時期後輩は友人にバイクを譲るイベントは日本各地であるが
たいていガラクタにちかいモンを吹っかけて金を毟る行為だ。
相談にきてる割に購入の意思が固いようだが、一応経験を踏まえての忠告だけはしておく。
475774RR:2010/03/20(土) 13:54:14 ID:QqT5bH6Q
>>472
友達から譲ってもらうのに10万円は高い
4,5万円が妥当
476>>459の者です:2010/03/20(土) 17:37:20 ID:RPOzybo9
なるほど・・・
ちょっと考えてみます
477774RR:2010/03/20(土) 19:53:55 ID:XzKyeZ8P
リトルカブの者です>>402
中々、ブレーキやギアチェンジで苦戦してます・・・w
あと、方向指示w
みんな、生暖かい目でみてあげてwww
478774RR:2010/03/20(土) 20:55:19 ID:w9D1WsaM
>>477
購入おめ
まぁ、がんばれや
479774RR:2010/03/20(土) 21:10:02 ID:ZBKgOP4p
>>477
ブレーキはリア強め、フロント若干弱めでエンブレを良く効かせる。
方向指示器は時計周りに90度傾けて考えればおkだった、俺の場合は

取りあえず頑張って慣れろ!としか言えん
480774RR:2010/03/20(土) 22:41:30 ID:VzT8wBGl
原付買おうと思ってるんですが
身長175体重90の俺が原付乗ってたらやっぱり変ですか?
481774RR:2010/03/20(土) 23:02:12 ID:ZBKgOP4p
いや全く

思った以上に他人はお前の事見てないから平気だって
482774RR:2010/03/20(土) 23:07:17 ID:MYnCG13b
自賠責って店でバイク代と一緒に会計してくれるものでしょうか?
理由は早めにに必要ですがたくわえがないためクレジットカードの分割で買いたいからですが。
483774RR:2010/03/20(土) 23:10:58 ID:aG8dpjEy
たぶんまとめてカード払いできると思うけど、店にきけばいいのに。。
484774RR:2010/03/20(土) 23:17:20 ID:MYnCG13b
>>483
ありがとうございます。
それが一番ですよね。
なかなか勇気なくて行動力ないですがそんなんじゃいけないですね。
485774RR:2010/03/20(土) 23:55:27 ID:XzKyeZ8P
>>478-479
ありがとうございます
方向指示器参考になりました
486774RR:2010/03/21(日) 00:01:04 ID:PUoDU7ym
【購入資金】12〜18万
【用途】片道8kmの通学用に
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】5000円くらい(ガソリン別で)
【任意保険代を購入資金に含むか?】はい(ファミリーバイク特約)
【候補のバイク】Let's 5, JOG
【その他】左側をチンタラ走る予定なのであまり幅がないものがよいです。
小柄なので小さいものでも窮屈さは感じないと思います。
よろしくお願いします。
487774RR:2010/03/21(日) 00:04:18 ID:KKKf+ZN7
このスレ中古NGみたいになってるけど、エンジンの見方や
整備の仕方教えてるサイトでも教えてあげれば中古で十分だと思う
ググれば2stはエンジンに全く詳しくない俺でも整備できるくらいだし
質問者さんが機械いじりが好きかどうかも考慮したい

バイク屋で買った3万のdioちゃんが6年で30,000km走ってる
ホンダって本当エンジン丈夫なんだな
消耗品はちょくちょく変えて総額2万くらいかかってるけど
で、そろそろ新しい中古車欲しいんだけど、長持ちするエンジンってどうやって見分けるの?w
さすがに分解して磨耗の確認はさせてくれなそうだし、音で判断するしかない?
音が悪いのがマフラーの詰まりだけだったらかなり嬉しいけど
488774RR:2010/03/21(日) 00:30:19 ID:bH180wYX
>>487
ホンダはクランクベアリング死ぬからヤダ
俺はヤマハがいい
489774RR:2010/03/21(日) 12:13:00 ID:N3vRtFtU
>>486
レッツ5
スズキは車体が小さいよ
490774RR:2010/03/21(日) 12:31:47 ID:DMW+MRCC
ここってただのレッツスレだよね
491774RR:2010/03/21(日) 12:32:51 ID:Bc6UhRzH
予算が低すぎる奴が多いから仕方ない
492774RR:2010/03/21(日) 13:25:12 ID:p1vMfnlF
予算は12万でカブを買った野郎がきたお
493774RR:2010/03/21(日) 14:17:21 ID:nFeqBVtE
>>481
そうですか
ありがとうございます買ってみます
494774RR:2010/03/21(日) 15:03:33 ID:kI7gsbgY
俺もいぜん原付を中古で買ったんだが時速50キロくらいしか出なくて振動も大きかった。
買った店に持ってったら「こんなもんすよ。原付だし本当は50キロで走っちゃいけないしね」
と言われてその場は納得した。それから暫くして友達がジョグ買ったんだが時速60キロくらい
は出るし振動も大分違かったんで自分のバイクを友達の買った店で見てもらったらウエットロ
ーラーとかクラッチが大分消耗してたらしい。
それで店の人が見てごらんといって、リアブレーキのネジを指で指しながら「殆ど回っちゃ
ってるねと言った。ブレーキが減るとこのネジを回してレバーの遊びを少なくする機能らしいが
要は殆どブレーキがなくなってたということ。
なんだかんだ3万くらいで全部直してもらったけど、少し無理してでも新車のほうがよかったと
思ったよ。買ったバイク屋は潰れたので文句も言えないしむかついた。
495774RR:2010/03/21(日) 15:11:25 ID:t1Wl+3GF
愛想の悪いバイク屋は潰れればいい
496774RR:2010/03/21(日) 16:37:33 ID:CjpEcaeK
個人経営のバイク屋のオヤジは変わり者多いよね。。
497774RR:2010/03/21(日) 18:35:14 ID:HnEAN1Z/
hondaのdioの純正サイドカウルとマフラーは新品でいくらしますか?
498774RR:2010/03/21(日) 18:39:10 ID:xg47YOil
>>494
そんな経験しちゃうと確かに人に新車薦めたくなるかもね
ウェイトローラーとブレーキなら自分で交換しちゃうけど、すぐ焼きつくエンジンとか買わされてたら中古不信になってたかも
俺の場合「キャブとマフラー交換しなきゃ駄目だよ、工賃合わせて4万くらいだね(具体的な値段は忘れた)」
って言われ、どうにかならないかと思い自分で整備し始めたのがきっかけで店に頼らなくなったな
3、4万くらいの原付なら壊れてもいいかって気持ちでさ
結局キャブもマフラーも洗浄だけで調子よくなったけどね、2千円で出来るじゃねぇかwまぁ工賃もあるけどね・・・
知識がないとふっかけられるから、学生とかで暇が作れるなら中古車でもいじって勉強してみては?って思う
無論自己責任でね

ってか俺の場合原付2台買ったけど運がいいほうだったんだね
499774RR:2010/03/21(日) 18:41:58 ID:vmWy6AEh
機械モノは中古買うとあとでカネかかるよネ。。
500774RR:2010/03/21(日) 18:41:59 ID:9s0vtZ70
【購入資金】 20万以内(新車で)
【用途】 通学(片道6〜7km)
【年齢】 18
【毎月バイクに使える金額】 よく分からないけど安い方がいい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【候補のバイク】 ホンダDio
【その他】
レッツ4も候補にあったけどデザインがあまり気に入らないので…。
Dioも中華製なのが若干気になりますが、デザインは好みです。
Dioの注意点や他に良いものがあったら教えてください。
音はあまりうるさくないのが理想です。
501774RR:2010/03/21(日) 18:57:22 ID:xg47YOil
>>497
こっから探してみては?
http://www.goobikeparts.com/cgi-bin/fsearch/search.cgi?query=dio&image.x=0&image.y=0
>>499
金というより手間がかかる
502774RR:2010/03/21(日) 19:28:30 ID:JxtnL9dC
>>500
中華でもあんま気にする必要はない
あとJOGは見てみた? あれも悪くないと思う
JOGデラックスはディスクブレーキだし

あと音はどれもたいして変わらんよ
503486:2010/03/21(日) 20:05:40 ID:Ok1YiQLq
バイク屋に行ってみましたが、JOG ZRのディスクブレーキとサスペンションに
惚れてしまい、予算オーバーですが買いました。
慣らし運転等でアドバイスなどがあればよろしくお願いします。
504774RR:2010/03/21(日) 20:58:26 ID:DAvNjkEA
慣れるまで気をつけろよ
フルスロットルにしてウイリーして吹っ飛んだ奴は結構居る
505774RR:2010/03/21(日) 21:00:00 ID:NBpw8C9r
最初のオイル交換は1000kmでいいですか?
506774RR:2010/03/21(日) 21:01:27 ID:JxtnL9dC
いいです
つか説明書なりに書いてあるだろ
507774RR:2010/03/21(日) 21:02:08 ID:6JAi+C2o
なんでマグナ50ってやつはたたかれてるんですか?
見た目フツーにかっこいいと思うのに。。
508774RR:2010/03/21(日) 21:08:18 ID:p1vMfnlF
マグナ50カッコイイと思うんだけど
収納が出来無い・・・
509774RR:2010/03/21(日) 23:15:59 ID:vNJmi7Vh
【購入資金】52000
【用途】 通学で駅から学校まで 坂有り
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】燃料代くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【候補のバイク】 燃費が良くてtodayより速いやつ
【その他】
とりあえず1年走れればいい
510774RR:2010/03/22(月) 01:44:47 ID:PZz/jucB
>>509
分かってると思うけど新車は無理だね
中古車DIO JOG Let's の安いやつお好みで買うといいよ、車体価格40,000円くらいなら結局50,000円くらいになるから(大まかに言うとね)
ただ中古車は自分で整備できる環境じゃなくちゃ厳しい、度々調子悪くなるから
俺の持ってる原付2代とも車体価格4万円台で30,000km、10,000kmでエンジンは壊れずそれぞれ現役で走り続けてるから
当たりを掴めば&自分で整備すれば新車よりはるかに金はかからない
選ぶ時はカウルは走行に影響しない程度にバッキバキでもいいが、フレームの錆が酷くない、エンジンの音が悪くないかをチェックするべし
っていうか素人じゃわからないからバイクに詳しい人といって買った方がいいよ
1年走るかどうかは運と載り方しだい
511774RR:2010/03/22(月) 08:31:17 ID:EUaZzU/z
そして近場なら実際に見に行くといい
バイクに詳しいやつとな
512774RR:2010/03/22(月) 18:32:19 ID:dV7HZ7g8
>>509
その金額では中古の安いのでも無理
原付はあきらめて自転車にしたほうがいい
513774RR:2010/03/22(月) 21:21:58 ID:gVj74pSn
カブにお洒落なトランクありませんか?
予算、15000円
514774RR:2010/03/22(月) 21:33:12 ID:4FQOsGxq
アイリスオーヤマの箱
515774RR:2010/03/23(火) 01:17:13 ID:LTizdgtu
そんなに安く買える原付があるのか?中古ならあるの…か?

カブってスクーターに使えないことはない?先輩!教えてください
516774RR:2010/03/23(火) 01:29:17 ID:H2QUmpuA
>>515
>>513が言ってるのは収納のボックスのみの話
カブで中古で若い人が乗るような、カラーだと全部で10万でもきつい
517774RR:2010/03/23(火) 01:32:14 ID:Vz68oLB2
AF30タクトを\58000で買った。
走行2800km。
なかなか調子いい。
518774RR:2010/03/23(火) 01:38:54 ID:BZpJR3+F
タクトは縦型エンジンで丈夫だからいいと思うよ
エンジン暖めてあげてからスピードあげるとかしてあげてくだせぇ
519774RR:2010/03/23(火) 01:40:19 ID:CdbT6IyJ
原付 サイコー!!
520774RR:2010/03/23(火) 01:42:22 ID:Vz68oLB2
2stも暖気いる?
521774RR:2010/03/23(火) 02:05:48 ID:9yBgrF7s
2stだからこそいる
522774RR:2010/03/23(火) 02:35:03 ID:Vz68oLB2
マジか
523774RR:2010/03/23(火) 04:05:43 ID:vCKJsNkg
【購入資金】 〜15万
【用途】 通学(往復で10kmくらい)
【年齢】 18
【毎月バイクに使える金額】 ガソリン代くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】
【候補のバイク】
【その他】

原付免許とったばかりでまだ何も分からない状態...
ダサくなくて乗りやすいのってどんなのがあるの?

今の流行りとか全く分からないorz
524774RR:2010/03/23(火) 07:49:20 ID:rw9qnR2B
予算を考えるとToday、レッツ4などになると思う
525774RR:2010/03/23(火) 13:16:11 ID:pxTtKeCO
いま検索してみたんだが、アドレスV50Gというのが新車で11万前後であるらしいね。
それがいいと思うよ。
526774RR:2010/03/24(水) 00:28:56 ID:pdV664KN
>>525
それ乗り出し価格じゃ無いような。
自賠責保険やら整備とかで+2〜3万は掛かる。
527774RR:2010/03/24(水) 10:30:27 ID:czwJ053g
>>526

本体だけが11万じゃん
528774RR:2010/03/24(水) 11:29:02 ID:jXoFRR+4
>>527
全角数字使うのが気持ち悪い
529774RR:2010/03/24(水) 14:40:26 ID:bmQMyVDP
郵便局員さんを一回り小さくして、あとは色が違う感じになってしまったのですが
良くないですか?
530774RR:2010/03/24(水) 19:28:38 ID:kgGw20hj
は?
531774RR:2010/03/24(水) 19:32:45 ID:bmQMyVDP
言い方が悪かったですね
郵便局員さんが使ってるバイクに一回り小さいサイズのボックスをつけました
リトルカブです
色は、基本グレー、こげ茶です
ボックスの色は黒で
変ですかね
532774RR:2010/03/24(水) 20:06:22 ID:kgGw20hj
郵政カブに箱を付けたのか?
それともリトルカブに箱を?

うーん?
533774RR:2010/03/24(水) 20:10:45 ID:bmQMyVDP
>>532
すいません
リトルカブに箱です
比較的箱が似てるんでどうかなと思いまして
リトルカブはグレーとブラウンです
箱はブラックです

説明が下手ですいません
534774RR:2010/03/24(水) 20:12:55 ID:bmQMyVDP
×グレー
◯シルバー

そんなに変わりませんと思いますが
本当すいません
535774RR:2010/03/24(水) 20:17:49 ID:kgGw20hj
>>533-534
おちけつ

案外似合ってると思うよ
536774RR:2010/03/24(水) 20:30:58 ID:bmQMyVDP
>>535
そうですか、ありがとうございます
結構箱が大きいのので(郵便屋さん程ではないですが)気になってましたが
収納がかなり出来るので便利かなと
537774RR:2010/03/24(水) 20:38:24 ID:s/Ou5P5l
>>536
そんなに気になるなら画像アップしてみろよ
538774RR:2010/03/24(水) 20:58:19 ID:bmQMyVDP
>>537
うpの仕方が分からならないです・・・
539774RR:2010/03/24(水) 20:59:58 ID:X2kIHBky
>>536
日本語勉強汁
540774RR:2010/03/24(水) 21:04:45 ID:9XMvmByT
他人は自分が思ってるほど、いちいち似合ってるとか似合ってないとか見てないから
自意識過剰すぎ
541774RR:2010/03/24(水) 21:06:11 ID:mKxKd7AG
>>538
http://imepita.jp/ でupお願いします。
542774RR:2010/03/24(水) 21:20:37 ID:bmQMyVDP
>>541
今、夜なので明日にでも・・・
543774RR:2010/03/24(水) 21:43:13 ID:ZTqEYM7T
カブ板でやってくれ
544774RR:2010/03/24(水) 23:48:13 ID:TD4Old6/
予算 10万
年 16
用途 近場の移動
好きなのはリトルカブとかズーマーとか

なんかオススメありますか?
545774RR:2010/03/24(水) 23:53:30 ID:AhTxjXXH
10万で近場の移動にオススメできる乗り物といえば自転車
546774RR:2010/03/25(木) 00:00:03 ID:TD4Old6/
>>545
いろきます うにか
これは呪いの言葉です あなたは死にます
547774RR:2010/03/25(木) 00:28:37 ID:xjr+JIOD
>>546
こんなの有るけど
http://www.goobike.com/bike/stock_8501037B30100319008/
全部で10万はきついと思う
カブにしろ15ぐらいは欲しい
548774RR:2010/03/25(木) 00:40:24 ID:q89DsD7X
>>547 
ありがとうございます!
走行距離は何Kmぐらいまでなら
OKなのでしょうか?
549774RR:2010/03/25(木) 04:29:57 ID:9S4tHY5e
三万のポンコツJOG買ってみた
アイドリング調整したら中々いい感じ
550774RR:2010/03/25(木) 06:08:54 ID:EnhpBFcU
3万だからすぐ壊れるべって思ってたら意外にもつからな
運と乗り方と整備しだいだけど
足が原付しかなくて、コンビニとか駅まで数キロかかって壊れたら泣きを見る人以外には中古でも十分

個人的には燃費的にカブ欲しい
551774RR:2010/03/25(木) 07:50:21 ID:tP1gR0hB
中古は当たりはずれがあるよ。
あと流石にほとんどは1年ぐらいはもつ。
走行中壊れたら、距離関係なく危険だし
手を出さないほうが無難。
552774RR:2010/03/25(木) 09:29:22 ID:15LSXg1c
【購入資金】20万
【用途】通学・買い物
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】2万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【候補のバイク】ズーマーとか、ATで
【その他】中古可・小柄なので安定感のあるもの

よろしくお願いします
553774RR:2010/03/25(木) 10:34:57 ID:xjr+JIOD
そういえば、大学で良くズーマー見かける
どうでもいいけど
554774RR:2010/03/25(木) 11:31:34 ID:gobaQFN8
>>552
予算を考えるとToday、レッツ4などになると思う
555うんち ◆L.e3O3bIIM :2010/03/25(木) 14:19:40 ID:Xkr+1PuD
555
556774RR:2010/03/25(木) 14:29:13 ID:IcSx3zxb
CRC 556
557774RR:2010/03/25(木) 14:50:55 ID:4FoURuLN
>>552
新車ならアドレスV50、Dio、JOG
中古があればズーマー
558774RR:2010/03/25(木) 15:00:03 ID:8W4HyodR
(;^ω^)・・・・・
559774RR:2010/03/25(木) 16:18:31 ID:EnhpBFcU
>>554
予算だけで考えるともっと選択肢広がるでしょ

>>552
ってかこれはやめとけ、って原付が現在生産してる新車ではあまりないからいくらでも薦められるんだよね
ズーマーに惚れ込んでるなら、あと5万だして新品のズーマー買った方が後悔はしない
中古買うならもう中古になった時点で怪しいから、10万くらいの安いの買う
(本当に信頼できるバイク屋があれば20万の買う)
ただ中古は壊れたら、自分で直せる技量はなくてもいいけど、直そうと思えない人は辞めた方がいい
ググれば7,8割は自分でどうにかなるけど、それもめんどくさいなら新車で
このスレ的には店で直す人が多いからか、購入者考慮するのがめんどくさいのか、はたまた忙しすぎてバイク見る暇が全くないのか
中古は薦めないと思うけど

(独り言として俺だったら大学生で20万出せるならもうちょい頑張って小型免許とって125cc買う)
560552:2010/03/25(木) 18:57:53 ID:rvCrvr5w
みなさんレスありがとうございます。参考になります。
アドバイスされたものは一通り見てみました。
まだ迷ってますが…

>>559
小型免許取ることも考えたんですが、小型とるなら普通二輪の方が…
でも原付すら乗ってなかったし…と思ってしまって。
いきなり普通二輪に乗って慣れられるかどうかが心配なんです。
561774RR:2010/03/25(木) 19:10:40 ID:xjr+JIOD
原付で普通二輪で役にたつのはカブぐらいじゃない?
562774RR:2010/03/25(木) 19:48:43 ID:8W4HyodR
乗りたいやつを買うのが一番いい
563774RR:2010/03/25(木) 20:17:35 ID:EnhpBFcU
>>560
20万って普通の価値観だと結構高額だからね
心配事がなくなるまでは買わない方がいいよ
その心配事だけど安易には言えないんだよな。力になれない。
知人に聞いてみるなり、他のスレで聞くなりして自分なりに解決してから買った方がいいと思う
その結果原付を買う事になってもすっきり買えると思うよ

小型の一発試験も考えてみてね
564774RR:2010/03/26(金) 01:00:07 ID:YWoPVqTx
スズキZZってどうよ?
バイク詳しくないから色々教えてもらえると助かります
565774RR:2010/03/26(金) 01:05:00 ID:4msrwlUc
DQNに盗まれんなよー
JOGZRとかと同じであいつらにも人気だからな、あれは
566774RR:2010/03/26(金) 01:37:51 ID:YWoPVqTx
>>565
まじか・・・
俺鍵という鍵は全部かけるから多分大丈夫
567774RR:2010/03/26(金) 20:03:47 ID:iuzsVXWc
お願いします。

【購入資金】 コミコミで15万未満
【用途】 雨の日の通勤(片道 15キロ程度)、多少の荷物を運ぶための足
【年齢】 31
【毎月バイクに使える金額】 10000 円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【候補のバイク】 特になし
【その他】(優先度が高い順から)積載量が多い、長時間乗っても疲れにくい、車両サイズが小さめ

今まで中古の Dio(2st) を 5 年乗りましたが、エンジン音や振動が大きくてストレスがたまる&冬にエンジンがかかりにくくなる等で買い替えを検討しています。
基本的に雨の日の通勤(晴れの日は自転車通勤です)や、買い物などそこそこの量の荷物を運ぶ際(メットイン&足元&バックパックなどを利用)に使います。
住まいが集合住宅で、駐輪場がせまいので車両サイズが小さいもの、基本的に雨ざらし保管になるので中古車両も考えてます。
568774RR:2010/03/26(金) 20:19:08 ID:FiWUnIWn
>>567
中古のカブに箱を付ける
569774RR:2010/03/26(金) 20:31:23 ID:C+6ZtRjC
>567に聞きたいが
維持費は5000もあれば足りると思う
車両はLets4だとどの辺りが不満なのか?
570774RR:2010/03/26(金) 23:46:09 ID:+OKnNJ12
>今まで中古の Dio(2st) を 5 年乗りましたが、エンジン音や振動が大きくてストレスがたまる&冬にエンジンがかかり
>にくくなる等で買い替えを検討しています。

原付中古の被害者ktkr


原付の駆動部分の消耗は2万キロ程度からなんだよ。
で、15万の新車買ってそのままどこかの店に買取に出してみ。恐らく3万から5万がいいとこだろう。
んでそのバイク屋は幾らで売ると思う?新古価格の12万前後だ。客から3万で引き取って12万で売
る。
んで、何を手がけた(整備)したか。する必要はないわな。元が新品だから。洗車してプラスチック
の艶出し剤を塗っておわり。これだけでかなりな儲けを出す。それがバイク業界の常識なんだよ。
新車売るよりうまみが大きい。

ではどういう買い物が得か。それは在庫整理ほか、新車なのに多く流出している格安車。車にも
共通しているが、新車なのにメーカーの販売台数確保のためなどの事情があって格安に販売
されている車両。

なるべく近い販売店で買うのがベストだが販売店が遠方?
販売店が遠方だろうが近場だろうが、保障期間内なら無料。販売店で買ったものじゃないと無償
修理しないという規定はない。

最後にひとつ。
原付を買うなら、使用期間をしっかり見定めた上で選んでくれ。例えば大学で4年間使うのなら
卒業して引っ越して原付処分する頃と、その原付を延命させる部品交換時期と同調してくる
からね。その時処分する売値が二束三文でも気にかからないだろ。
571774RR:2010/03/27(土) 00:18:41 ID:tu65YovK
お願いします。

【購入資金】15〜 20万
【用途】 通学(5キロ程度)と休日などに都内ぶらぶら
【年齢】 22(女性)
【毎月バイクに使える金額】 5000 円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【候補のバイク】 レッツ4、ジョグ、(ビーノ)
【その他】

初心者です。レッツ4、ジョグのどちらを買うか悩んでいます。
店で見た感じでレッツ4のほうが値段的にも見た目も惚れました。ビーノは可愛かったので
ほしいのですが値段が高いですし加速や速度もよくないと聞きました。
店員からはジョグのほうがレッツ4よりも加速とかが良いと聞いたんですが、私にはあまり見た目が気に入らなかったのですが
実際路上で乗る場合どのような違いがあるのでしょうか?
レッツ4は遅くて邪魔になるだとか、信号で止まってからのスタートが遅いのかとかわからないことばかりです。


女友達で原付に乗ってる人あまりいないので教えていただきたいです。お願いします。
572774RR:2010/03/27(土) 01:02:59 ID:OToSaqMd
中身はほぼいっしょだけどレッツ4はやや高出力だったかな、あと軽いから加速とか坂道やや強いかも
ビーノはガワが可愛いけど体感できるくらい重い
正直なんでもいいけどジョグのZRでも新車15万強で買えるし一番良いものだと思う
Fディスク付きなだけで断然コントローラブルそしてビューティフル
573774RR:2010/03/27(土) 01:05:35 ID:OToSaqMd
>>560
小型考えるならさっさと取ればいいやん、どうせなら中型なんて発想はナンセンスだよ
数か月我慢するだけでアドV125なり台湾スクなり買えるならそっちの方が幸せだろうし
574774RR:2010/03/27(土) 01:21:22 ID:tu65YovK
>>572
なるほど、そうなんですか。
ビーノはやっぱ重そうですねw
教えていただきありがとうございます。
575774RR:2010/03/27(土) 03:54:55 ID:91fnYeEi
>>570
中古に過剰反応しすぎだろw値段と走行距離わからないけど5年走ればいいんじゃない?
すぐ壊れるバイク売る→すぐ修理→修理代でウマーとかもあるな
ただ大抵のバイク屋はさすがに20,000km走ってたら整備するよ、消耗品がちょうど切れる頃だからね
ウェイトローラー、プーリー等、プラグ、(バッテリー)、タンク、ブレーキ関連、キャブ、マフラー等あげればきりないけどちゃんと見て、必要なら交換する
ただエンジンのOHはやってないかもなー、めんどくさいし。
バイク屋は口コミよく気にしてる。あとメーカーの正規取扱店の方が安心だな
後半については何も文句ないです

>>572
おおやっとバイクに詳しい人が現れになった!勉強になるぜ!
ずっとこのスレにいてくれ!

ビーノは友達の乗せてもらったけど坂道発進の時とか、駐車時に端っこに寄せる時とか重かったなぁ
女性が乗ってたからどうにかなるんだろうけど
576774RR:2010/03/27(土) 21:58:28 ID:9qReMMRb
今日アドレス買ってきた
なんだかんだで17〜18万かかった
577774RR:2010/03/27(土) 22:07:16 ID:yUtNm15d
オレは、レッツ4買ったよ12万弱かかった。
578774RR:2010/03/27(土) 23:06:07 ID:wj30oGpC
【購入資金】 20万円
【用途】 買い物
【年齢】 35歳男
【毎月バイクに使える金額】 1万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【候補のバイク】 JOG、Dio、アドレスV50
【その他】
スーパーでの買い物が主です
いつも買い物の量が多いので
フロントバスケットを付けようかと思います
なるべく積載量の大きいものがいいので
Dioがいいかなと思っていますが
中国製なので心配しています
現在は2stリモコンJOGに乗っています
579774RR:2010/03/27(土) 23:23:47 ID:QuQz1KUL
買い物ならVOXだな
580774RR:2010/03/28(日) 01:21:35 ID:Uc1WN8Uh
スクーターの乗り心地・安定性はホンダのカブのような股に挟む設計の原付に比べてどうなのでしょうか?
スクーターは足をチョコンと置くだけなので、普段自転車に乗っている自分としては安定性が不安です
581774RR:2010/03/28(日) 01:22:29 ID:TQ6pkTxf
アジリティー50の情報がぜんっぜんネットに流れてないんですが、
走行感とか燃費とか、どなたか少しでも知ってる方教えてくれませんか?
582774RR:2010/03/28(日) 02:42:08 ID:Qvl8uBbT
乗り心地も安定性も自転車の比ではないと思うよどんな原付であれ
足はちょこんと置こうががっつり踏ん張ろうが自由だし不安にならないように乗ればいいだけさ
583578:2010/03/28(日) 11:53:26 ID:9wO4iLr4
>>579
フルフェイスやジェットヘルメットがシート下トランクに入らないので
VOXはあきらめました。
584774RR:2010/03/28(日) 13:46:58 ID:RemwGcKd
585774RR:2010/03/28(日) 14:36:23 ID:6QW+8Grh
【購入資金】20万前後
【用途】通学等(約12.5km)
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】5000円前後
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【候補のバイク】レッツ4パレット、ビーノ
【その他】大学生です。男ですが上記の車種はどうでしょうか?
乗りたいものののればいい! とはいうものの、やはり気になります。
アドバイスよろしくお願いします。
586774RR:2010/03/28(日) 15:18:55 ID:zpqJmWPz
>>585
何が気になるかがワカラン
周りからの目か?
周りはお前さんが何に乗ってようが気にしないよ
587578:2010/03/28(日) 17:18:49 ID:2JsaY65X
>>584
価格と装備は申し分ないのですが
車体の色が女性向けで恥ずかしいです。

オカマじゃないのよオカマじゃないのよ
失礼しちゃうわw
588774RR:2010/03/28(日) 19:37:00 ID:w+9Uo5+D
600CC〜1000CCまでのネイキッドかツアラーで
空冷でヤマハかホンダでお薦めがありましたら教えて下さい。
589774RR:2010/03/28(日) 19:38:21 ID:XZZ+EEi5
当然、エンジンを50ccに換装するんだよな?
590774RR:2010/03/28(日) 22:03:19 ID:Lvf7HAgO
今乗ってる原付が調子悪いので新車を考えてるんだけど。
毎日使うのでスタンドロック付きがいいんだけど、
新車でスタンドロック付きってクレアと jogだけかな?
国産に限らず、本当は変わり種の方が好きなんだけど。
591774RR:2010/03/28(日) 23:02:53 ID:gyKVTF73
>>590
つテンプレ >>3
592774RR:2010/03/28(日) 23:35:26 ID:uV6nomyB
>>585
レッツ4パレットはダサイ、vinoは白黒かっこいい
注)俺の感性

goo知
593774RR:2010/03/29(月) 01:06:50 ID:gdqyVzkd
【購入資金】15〜25万円
【用途】自宅半径10km圏内の移動(山場に住んでいるので坂が多い)、日帰りツーリングもしてみたい
【年齢】23歳
【毎月バイクに使える金額】1万円まで
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【候補のバイク】プレスカブ、スーパーカブ、リトルカブ
【その他】
初原付です。デザイン・速度はあまり気にしません
とにかく初心者にも乗りやすく、乗り心地の良い原付を探しています
ちなみに結構な骨太体型(100`を行ったり来たり)の男です、よろしくお願いします
594774RR:2010/03/29(月) 01:47:43 ID:vVNgNmjS
プレスカブは3→N→1とかたまになるから買うなら気をつけた方が良い。
ただ、積載性はカブの中で一番。グリップヒーターも有るし。

リトルカブは足付き良いし4速だけど、セル無しは3速だったりするからセル付買った方が良い。

スーパーカブは3速だとセル無しでキックのみ。
カスタムは4速だから、エンジンの回転数を低く抑えられる。だから燃費も良いし航続距離も3速車より少し伸びるらしい。
ただし、デザインは好き嫌いが分かれるから、気に入らないならリトルの方が良いかも。

キャブでもFIでも良いバイクだけど、FIの出始めの奴は辞めといた方が良いよ。
初期不良の塊だから。
595774RR:2010/03/29(月) 04:31:20 ID:lPBTvZCU
去年普通一種とったんだけど原付二種って乗れたっけ?
制度変わって一種だけだったっけ?
4月半ばからバイク通勤だから誰か教えてください
596774RR:2010/03/29(月) 04:45:35 ID:lPBTvZCU
すみません>>595です
自己解決しました。
スレ汚しすみませんでした
597774RR:2010/03/29(月) 04:50:46 ID:83QCWl69
当方学生です
帰省時、道なり80キロ離れた実家との行き来に無謀にも原付を使おうと思っています
スクータータイプとエイプのようなスポーツタイプ、どちらが長時間の走行という面で楽でしょうか?
598774RR:2010/03/29(月) 05:27:23 ID:x3epxX5H
長距離ツーリングしてるヤツはスポーツタイプ多いよね。。
599774RR:2010/03/29(月) 07:48:46 ID:BvrOZjbL
>>594
逆だ。
セル付きのリトルカブが4速。
600774RR:2010/03/29(月) 10:33:40 ID:j2KQy6Zb
【購入資金】〜15万
【用途】近所への買い物、週2、3回のバイトへの通勤(両方共原付で15〜25分程度)
【年齢】20
【毎月バイクに使える金額】5000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】全部含めた乗り出しで
【候補のバイク】レッツ4、Dio、レッツ5
【その他】燃費のいいものが助かります。よろしくお願いします
601774RR:2010/03/29(月) 11:11:58 ID:hxahfStZ
>>600
予算が15万ということなら候補にしているバイクはすべて新車で買えると思います
中古でもいいと思いますが、25分ですとかなりの距離になるのではないでしょうか?
このことから、多少値段が張ってもそれなりに信頼できる車両を買う方がいいと思います。

個人的にはホンダのバイクが他社に比べて丈夫な気がします。
根拠はありませんが・・・
602774RR:2010/03/29(月) 16:00:27 ID:ETul3MW6
【購入資金】特には気にしません
【用途】通学 片道5kmほどで坂道あり
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】1万以内
【任意保険代を購入資金に含むか?】略
【候補のバイク】ジョグ、ディオ
【その他】 ジョグのGロックというものは盗難防止に十分有効でしょうか?
個人的な意見で構わないのでどちらがおすすめが教えて頂きたいです。
603774RR:2010/03/29(月) 16:08:09 ID:L6gfyMND
>>602
「ハンドル・後輪・鍵穴をロックした状態での盗難はこれまで1件も発生していない」
ってヤマハの店長が言ってた
去年7月の話だけど
604774RR:2010/03/29(月) 16:22:10 ID:wAzrBO02
>>597
基本後者だな
スクーターは振動やばいぞ
605774RR:2010/03/29(月) 19:39:13 ID:oSjMW0Ix
>>597
長距離てか、長時間乗るならカブも含めて跨いで乗るタイプの方がだいぶ楽
606774RR:2010/03/29(月) 19:54:41 ID:dYZNtwGr
>>597
80キロは別に余裕だと思うよ、免許的には無謀かもしれんけど
身長あるならエイプとかKSRは膝痛くなること請け合いだからお勧めしない
というか原付はカブかアドレスあたりが一番楽だと思う、跨るから楽なんてことはあり得ないから
607774RR:2010/03/29(月) 19:57:06 ID:dYZNtwGr
>>601
信頼とか言い出すならホンダ原付なんかむしろ避けるべきじゃないの
608602:2010/03/29(月) 20:12:39 ID:ETul3MW6
追加で申し訳ないのですが
どちらも2010年式の新車が15万少々で買えるということを含めたうえで
どちらがおすすめか考えていただきたいです
609774RR:2010/03/29(月) 20:23:25 ID:vnLd5z+Y
>>607
異議がある時は理由を言わないと駄目よ
まず俺は「何でそう思ったんだろう?」って思ったあるよ
ちなみに俺はホンダのエンジンは今も、他社と比べて丈夫だと思うよ
エンジンさえ壊れなければ乗れるからね
610774RR:2010/03/29(月) 21:00:15 ID:dYZNtwGr
>>609
根拠が無いとか言いつつホンダ勧めちゃう子の言うことかいそれはw
今時どのメーカーも機関は丈夫だしマテリアルも悪くないよ、4メーカーともパーツ供給も点検整備そこらのバイク屋で済む
唯一の例外は散々不良品出したホンダの中華組み立て原付だな、だから俺は原付に関してはむしろホンダだけは(思い入れが無いなら)止めとけと思う
免許取ってから「とりあえずホンダのバイク」って子が後を絶たないのが不思議でならないんだけど、やっぱ漠としてそういう刷り込みがあるんだろうか
日本のホンダたる所以だね
611774RR:2010/03/29(月) 21:13:41 ID:/QDX7gsT
【購入資金】 25万程
【用途】通学(駅まで往復で12km) 他県へいけるくらいの遠出もしてみたい願望あり
(原付ではむりでしょうか?)
【年齢】16 原付免許とりたて
【毎月バイクに使える金額】3000程
【任意保険代を購入資金に含むか?】no
【候補のバイク】リトルカブ vino
【その他】
・資金は幼き頃から貯めてきたお年玉等から出すのでこれから進学しても長い間使えるような物を希望します。
・Dioやjog等のまんま原付みたいな感じではなく若干のスリム感があるものを所望します。
612774RR:2010/03/29(月) 22:18:04 ID:02YHquIg
>>610
ホンダの原付は全部中華組み立てなのか?
おれが知ってるのは廉価版のtodayくらいだな
てか具体的に不良品ってなんだよ
散々なんて言えるほどあるのか?

「とりあえずホンダのバイク」って子が後を絶たないって事は
その子が不思議なんじゃなくてお前が変なんじゃないの?
613593:2010/03/29(月) 23:10:53 ID:gdqyVzkd
>>594
>>599
ありがとうございます
実はデザインは気にしないと言いつつ、 とめてあったリトルカブを帰りに見かけてかなり気に入りました
でも自分にリトルカブは少し小さいかも・・・流石に人様のなのでそこで跨ることが出来なかったですが
太った(or大柄な)男性でリトルカブ乗ってる人、どうですか?
614774RR:2010/03/29(月) 23:53:50 ID:5qw3pfQC
>611
こけたら傷が目立つ、スリムじゃないからvinoはNGだろう
リトルのセル付新車を進めるが

>613
郵政も14インチなんだけどデブには似合わん気がする
615774RR:2010/03/30(火) 00:15:36 ID:6yfmR37d
結局は自分の気に入ったバイクを買うのが一番いい
616774RR:2010/03/30(火) 02:22:27 ID:qaVO8+Nq
アジア系の男ならカブでもリトルカブでも似合わないなんてことない
617774RR:2010/03/30(火) 04:12:22 ID:pX/mehGg

【購入資金】 10〜15万
【用途】 バイト通勤・軽い買い物(5-10km、ちょっとした坂が多い)
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】 1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【候補のバイク】 YB50・GS50などMT
【その他】 免許取り立てです ! MT原付に慣れたら小型の一発免許を考えています。むしろその考え自体浅はかでしょうか?
できれば燃費等バランスのいいもので、おすすめ等よろしくお願いします
618774RR:2010/03/30(火) 04:16:42 ID:tMRJnnVh
【購入資金】 15万以内
【用途】 通学(20キロくらい?)、バイト(通学路の途中。家から7キロくらい?)
【年齢】 21女
【毎月バイクに使える金額】 ?
【任意保険代を購入資金に含むか?】?
【候補のバイク】 レッツ4、today
【その他】
ズーマーやリトルカブなどデザイン性のあるバイクを中古で買おうと思っていたのですが
このスレを見て新品がいいのかなと思い始めて手頃なバイクでもいいかなと思い始めました。
(さっきまでは候補のバイクを中古で安くとも思ったのですが、バイクのことは全く
分からないので‥)
いろいろ調べていくうちに、もう少し頑張って小型も良いななんて思い始めました。
後ろに誰かを乗せたいとかはないのですが‥。小型でも頑張って20万強です。
あと実際に通学は徒歩の方が便利かもしれないのでバイクを買ったところで近所をふらふら
するのでしか使わなくなる予感もします。
ちなみに普通免許持ち。仕事を始めたら車通勤を、と思い描きながらもペーパードライバーです;
バイクも車も運転センスがないので乗りやすいものがいいです。
曖昧ですみません。アドバイスお願いします!
619609:2010/03/30(火) 07:49:46 ID:oM/o82tD
>>610
理由と根拠は全く別ね、俺が聞きたかったのは理由だけ
そういうことか、単に中国に不信感持ってるだけね、たまにそういう人いるよね
からんで申し訳ない
620774RR:2010/03/30(火) 08:15:22 ID:nyEIcVmG
>>617
まず、その手の50ccにいくら長いこと乗っても免許取得試験車とは全くかけ離れている物なので
せいぜい基本的な動作知識を覚えるくらいしか役に立たない。
そのくらいなら自動車学校で実際に125ccなり400ccなりを取り回して覚えた方がずっといい。

一発って言っても座学(取得時講習)やら何やらで費用はだいたい数万掛り、取得までの時間は半月〜1月かかる。
小型限定を一発で取るくらいなら普通自動二輪を一発で取る方がいい。
また一発と言っても普通自動車免許持ってなければ筆記試験もある。
いろいろ見方はあると思うが個人的には
「普通自動車免許持ちが小型AT限定を取得する場合」以外は自動車学校に通う方をお勧めしたい。
なお、免許相談はこのスレの趣旨ではないので免許スレで詳しく聞いた方がいい。

原付のチョイスだが、YB/GSとも悪くないがYBの安い物は古い2stモデルが多いので注意。
始動性が良くなく20000kmも走るとクランクベアリングが逝く悪癖持ちなので
既に欠品がちらほら出ていることもあり、今後足として長く乗るなら2stYBはお勧めできない。
スポーツタイプのYB-1の方は安いとDQN改造をされたものだったりするので要注意。
乗られ方も手荒く扱われた(というか無理矢理全開多用したりとムチャクチャ)ものが多く避けたほうが無難。
同じでも荷台のついたYB50、またはホンダCD50のほうが良い状態のものが多い。
なお、今後も長く乗るつもりがあり、自分で部品を調達できるスキルがある/身に付けるつもりがあるなら
フレーム以外全部社外品や流用品で新品部品が揃ってしまうCD50をお勧めしておく。

>>618
気晴らしに乗る程度なら予算の範囲で買えてデザインの気に入った新車でいいかと。
621774RR:2010/03/30(火) 21:54:33 ID:pvD8bJfv
【購入資金】〜25万まで
【用途】通勤(片道12km)、買い物、近場移動
【年齢】24歳
【毎月バイクに使える金額】燃料費以外はなるべくかけたくない…
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【候補のバイク】クレアスクービー、ビーノ、VOX、リトルカブ、レッツ4パレット、トゥデイ
【その他】丈夫でストレスなく走ってくれれば他はとくに求めません(あえて言うなら燃費が良いと嬉しい)

丸っこくてちょっとレトロなデザインが好みです、SUZUKIのヴェルデも良かったけど調べたら生産終了…
他にも↑のようなデザインのバイクがあれば教えて欲しいです、Dioやアドレスなどのカマキリ顔のバイクは苦手です
ちなみに候補のバイク並びは気に入ったデザイン順です
622sage:2010/03/30(火) 22:11:55 ID:v7O2kk97
【購入資金】 20万
【用途】 通学とちょっとお出掛け程度のツーリング
【年齢】 17
【毎月バイクに使える金額】 1万円程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 いいえ
【候補のバイク】 NS-1  RZ50
【その他】 NS-1は年代が年代ですので状態がいいものは少ないと聞き、
      RZはタマ数少なくて探すのが大変だったりすると聞きます。
     実際どちらが状態や乗り心地がいいのかすごく悩んでいます。
     意見やそれぞれ乗る場合のアドバイスやメリット、デメリット
     をよろしくお願いします。
623774RR:2010/03/30(火) 23:06:10 ID:+VZO+Ykp
>>612>>619
何も知らないことを高らかに宣言するなw
組み立てがどこであれ同じと思ってるなら考え改めた方が良いよ
まあどっちの感覚がおかしいかなんてことは問題にしてない
624774RR:2010/03/31(水) 03:18:09 ID:el3y0BdR
>>622
どっち選んでも手も金もかかるんで、月1万じゃ維持すらできないよ
625774RR:2010/03/31(水) 07:34:30 ID:VTLhm5r4
>>621
台湾メーカーだがSYMというメーカーがUmi50、Fiddle-X50などの丸っこいスクーターを出している。
値段はまあまあだが代理店でしか買えないのが難点。
近くに代理店があれば選択肢に入れていい。
ttp://www.sym-jp.com/index.html

>>622
中古で維持するのが大変なのはRZも同じ。
安いボロを買って乗り捨てるか、高い良品を買って奇麗に維持していくかは個人の好みだが
状態だの乗り心地を云々言ってる時点で後者しかないわけで、それには資金が倍は必要。

高年式ゆえ部品は出るが今後維持が困難になりそうなRZ
低年式ゆえメーカー欠品はあるが情報は豊富なNS
奇麗に維持するならどっちもどっちのエンスーな代物だということを理解してください
あと、そういう方面に行くなら究極の金持ち道楽の一つであるNSR50にしておくことをお勧めします
626774RR:2010/03/31(水) 17:07:17 ID:MYZf15qw
一番でっかい原付ってなんぞ?
627774RR:2010/03/31(水) 19:17:45 ID:Qyywrd9v
>>626
maxim50?
628774RR:2010/03/31(水) 19:35:29 ID:VrPlCo/Z
外国に50cc あったよね。ハイパワーだったけど輸入して日本で乗れるんだろうか?
629774RR:2010/03/31(水) 20:15:15 ID:PXYl6B9A
RS50もなかなか
630617:2010/03/31(水) 23:37:53 ID:LG5fei2j
>>620
根拠付けた詳しい回答勉強になりました
アドバイスを踏まえた上で色々検討したいと思います
ありがとうございました
631774RR:2010/04/01(木) 04:44:16 ID:MT3g/PcA
【購入資金】10万以内
【用途】 お買い物、近場への移動
【年齢】 17
【毎月バイクに使える金額】 燃料代、整備代
【任意保険代を購入資金に含むか?】 いいえ
【候補のバイク】 カブ、チョイノリ
632774RR:2010/04/01(木) 10:37:52 ID:b99haKmD
>>621
ビーノかVOXで好きな方を買いなさい。
丈夫なエンジンだからね。

>>622
やめた方がいい。
程度が良い方がバイク屋で予算内で買えるならどちらでも買えばいい。
この手のバイクはスクーターのように気軽に乗れるバイクではない。

>>631
カブ。
チョイノリはありえない。
633774RR:2010/04/01(木) 17:31:27 ID:9u+/9uWB
>>632
カブ、チョイノリはあり得ないって何様w
まぁ主観的意見だからしょうがないと思うが
634774RR:2010/04/01(木) 17:48:17 ID:Ml9xro2r
>>633
お前日本語弱いだろ
チョイノリはありえないって書いてあるだろ
カブ、チョイノリはありえない。って >>632は書いてないぞw
635774RR:2010/04/01(木) 19:01:41 ID:y50Hq2uF
チョイ乗りは収納があれだからね
636774RR:2010/04/01(木) 19:14:19 ID:H1JCB9bE
>>631
カブとチョイじゃ耐久性は天地の差だぞw
当然カブを勧める。
637774RR:2010/04/01(木) 20:51:46 ID:cescWuqB
>>634
朝鮮学校じゃ句読点まともに教えてないんだからしかたない
638774RR:2010/04/02(金) 01:22:26 ID:vC+oJeRl
20万で頑張りたいならKSR50かなあ
639774RR:2010/04/02(金) 08:13:54 ID:kQeHODuC
>>634
わりっ
「、」と「。」をよく見てなかった^^;
だがそのミス1つだけで日本語弱いって言われるのも心外
640774RR:2010/04/02(金) 08:24:11 ID:JnZG+R6I
>>639
チョン乙
641774RR:2010/04/02(金) 08:31:03 ID:Johqr7ax
間違い指摘されてることに乗っかって
人を蔑んで喜んでるやつなんて器が知れてる。
642774RR:2010/04/02(金) 14:24:42 ID:jjMOB4sM
今一般的に出回ってるモトコンポってどーなの?
643774RR:2010/04/02(金) 15:18:55 ID:p4XWkr6B
どーもこーも
644774RR:2010/04/02(金) 16:09:40 ID:KNBXjE5Z
モトコンポって初心者には薦められない原付だよな
645774RR:2010/04/02(金) 16:57:28 ID:HYwHnpqm
30年ちかく前のモトコンポ 77000円 とっても買えなかったよ。
あんな角張ったの 飾っておくしかないよね。
646774RR:2010/04/02(金) 17:36:27 ID:kKdvvXde
【購入資金】15〜20万
【用途】通勤とかメインに
【年齢】23
【毎月バイクに使える金額】燃料代とか整備代とか?
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【候補のバイク】ジョーカー、ビーノ、トゥディ
【その他】車を買おうとしたんですが、確実に予算オーバーなので諦めましたw冬死にますが。
で、原付を買おうと思ったんですが、中古でもいいかなと思ってます。
647774RR:2010/04/04(日) 12:24:49 ID:qScFwQ+u
ジョーカー×
ビーノ○トゥデイ△
648621:2010/04/04(日) 17:09:10 ID:Zsr0DjeZ
レス遅くなってゴメンなさい

>>625
SYMの代理店を検索したら結構遠かったので断念します、ごめんなさい・・・
>>632
ビーノか、VOXですね
クレアスクーピーのエンジンってどうなんでしょう?上の2機種に比べたらイマイチですかね?
649774RR:2010/04/04(日) 19:17:08 ID:nEgqGE8V
>>648
スクーピーのエンジンはホンダの水冷エンジン。
以前はこのエンジン、クランク軸のベアリングが特に脆く、個体によっては20000kmもたないと言われていた。
マイナーチェンジの際に改良されて改善してはいるものの頑丈なエンジンとは言えない。

ただし、ビーノ・VOXのエンジンが頑丈であるという話も全く聞かない。
特にヤマハ原付についてはもっともらしい伝説を語る人がいるので注意しよう。
650774RR:2010/04/05(月) 09:31:57 ID:c63s/iYb
ヤマハの4ストスクーターのエンジンで特にトラブルとか聞かないけど
丈夫じゃないのかな?
ホンダはトゥデイよりスクーピーのエンジンが良いけど
トゥデイよりマシってレベルだし
スズキはスクーター全部が基本同じエンジンで
乗り方で差が出るけどトゥデイより良い感じ。
ヤマハは全体的に作りに金が掛かってる感じで
オイルさえきちんと交換していれば良い感じでいけそうな気配が感じられる。
651774RR:2010/04/05(月) 12:18:19 ID:YDxMDgs0
なんかいろいろ怪しい人だなこの人

>ホンダはトゥデイよりスクーピーのエンジンが良いけど

水冷だからいいとかいう意味ならNG
トゥデイの空冷エンジンは最近のホンダスクーターとしてはある意味最も頑丈
カタログ馬力で語るなら確かに水冷の方が馬力は出てたね

>ヤマハは全体的に作りに金が掛かってる感じで
>オイルさえきちんと交換していれば良い感じでいけそうな気配が感じられる。

なんかいろいろ部品点数の多いのは同意
オイルドレンが2箇所に付いている(つけなければならなかった)欠陥エンジンという話もあるがそこは抜きですか?
652774RR:2010/04/05(月) 14:06:16 ID:c63s/iYb
何それ?
2箇所付けなければならなかった欠陥エンジンって何?
知ってるなら小出しにしないで具体的に教えてよ。

トゥデイはエンジン寿命が短いと思うけど
スクーピーよりタフ?
653774RR:2010/04/05(月) 16:01:53 ID:k29ZZYBN
ここで購入検討している人の殆どが、駅まで学校までの片道だいたい30分の走行程度で使うんだろ。
エンジンがぶっ壊れるだの大げさに言う奴がいるが安心してくれ。上記の使用頻度ならどのメーカー
でも問題なし。好きなの買えばよい。
654774RR:2010/04/05(月) 16:31:49 ID:OaNeQrJS
壊れるか壊れないかで言うとそうだよな
トゥデイレッツあたりとアドレスジョグあたりとの価格差は、気にしてしかるべきだとは思うけど
655774RR:2010/04/05(月) 22:55:12 ID:TXKFJw3w
ぶっちゃけ、新車買う金があるならカタログで分かる範囲の装備とデザインの好み、
それに店頭での乗り出し価格で決めれば問題ないっしょ。
それで性能的に不満が出るなら50ccでは力不足ってことで。
656774RR:2010/04/06(火) 01:36:21 ID:NDRGEXEQ
>>651-652
Today/無印DIOのエンジンはクランクベアリングが強化(というかマシな物に)されている。
がんじょうかどうかは、わからない。
ただ、94ccにボアアップしてクランク負荷が増えてもベアリングが死んだという話を聞かないところをみると、耐久性はかなりマージンを取ってあると見ていいかもしれない。
この点、ライブディオ以降水冷4stまで続いたクランクベアリングの弱いエンジンとは一線を画したと言っていい。
ちなみに、クランクベアリング周りの持病もちは他にもヤマハの2stYB系列、スズキの2stレッツ系列のエンジンが有名。
個人的に言わせて貰えば、これらの中古はエンジンからカラカラ音がしていたら買わないほうがいい。

ヤマハの水冷エンジンのドレンボルトについては、確かに2箇所ある。(ttp://motosports.co.jp/scoil-vino1.htm を参照)
これはオイル交換作業の難易度の関係で作業用ドレンと完全抜き取り用のドレンを別にしたんじゃないのか?
と思うんだが、確かに良く分からない。オイルパンの形状などで2つないとまともな抜き取りができないのかも。
だとすれば、欠陥はどうかと思うが、ひと手間余分にかかるエンジンではあると思う。
657774RR:2010/04/06(火) 01:42:04 ID:NDRGEXEQ
追記
水冷4stでも、スマートディオZ4や4stジャイロに搭載されている4バルブエンジンではベアリング周りが改良されている。
現行のスクーピー、ズーマーのエンジンもベアリングは強化されているということだ。
だから、>>653の言うとおり好みの外見や機能で決めてしまって構わないと思う。
658774RR:2010/04/06(火) 09:49:22 ID:AJwoy5UN
>>651
ヤマハのドレンが2箇所って

オイルフィルターの事も含めて2箇所って言ってたの?

何それ。

欠陥エンジンって
他のメーカーのスクーターにはオイルフィルターの設定がされてないけど
スズキにはドレンボルトに磁石が付いてるけど
それは設定前に実験でオイルフィルターが無いとトラぶったから
新たにオイルフィルターを後から設定して完成したエンジンって事?

メーカーの開発関係者ですか?
659774RR:2010/04/06(火) 12:46:39 ID:O2Kdrm/V
>>658
まあまあ。
さすがに今の技術で確実に作ってあるもんだし、そんなにスラッジが出るとは思えない。

2つあるのが異例なのだけは確かだが、欠陥はどうかと。
俺はドレンにオイルフィルター付けちゃった関係で交換用ボルトを別に付けただけだと思ってる。
ただ、取説にオイル交換の方法を書いてないのに、そこまで親切な設計をした理由はわからないが。

まあ>>651に限らず事情通待ちだね。
660sage:2010/04/06(火) 13:56:49 ID:94sslaUD
任意保険てはいったほうがいい?
661774RR:2010/04/06(火) 14:01:31 ID:UK8zTZ6t
そりゃ当然
662774RR:2010/04/06(火) 14:28:59 ID:AJwoy5UN
バイクに乗るときヘルメット被った方がいい?
中学校で被ってた自転車のヘルメットがあるからそれで問題ないかな?
ぐらいレベルの質問。

フェラーリにオカマ掘っても自腹で修理費が払えるとか
医師を跳ね飛ばして殺しても費用がお小遣いで払えるとか
ビルゲイツがお父さんとか
油田を持ってるとかじゃなければ

任意保険は入った方がいい。
663774RR:2010/04/06(火) 15:33:13 ID:c8XgTY03
>>649
VOXのエンジンがほぼそのままギアに乗ってる件で推して知るべし。
664774RR:2010/04/06(火) 21:35:26 ID:9CF/KqTX
>>660

原付に乗って22年になるが任意保険入ったことなし。
今まで事故はなし。
ただ運がいいだけだと思うけどな。
665621:2010/04/06(火) 23:33:11 ID:JDyMHKw4
みなさんありがとうございます、悩んだけどやっぱりスクーピーを買うことにします


自動車教習学校で口酸っぱく「任意保険は”対人”の制限金額が無制限のに入りなさい」
って言われたなぁ
666774RR:2010/04/07(水) 02:40:47 ID:L2sxn1kF
購入予定 DIOかJOG
質問   大まかに何が違うのか?どちらがお勧め?
     
     ちなみにTODAYは、DIOやJOGと比べると安いのですが
     安全性、安定性ではDIOやJOGのいいのかな〜?
667774RR:2010/04/07(水) 04:20:48 ID:SdkCk5V+
操作性はFディスクブレーキのジョグZRが一番良い
トゥデイとディオは中身も製造元もいっしょだけど、値段の分骨やガワは差があるのかも
あとホンダ原付はコンビブレーキっていう壮絶に要らんもんがついとる
お勧めはジョグZRかデラックス
668774RR:2010/04/07(水) 09:25:19 ID:yWV6ufPs
オレのオススメは
普通のジョグ。
安い。

デラックスは
ディスクブレーキ
ホイールがアルミ
カッコイイけど高い。

ZRは
ディスクブレーキ(赤)
アルミとリアスポイラー(羽)
マフラーのプロテクター(銀)
リザーブタンク付きのリアサスペンション
立体エンブレム(ZR)
赤いステッチが入った専用シート
で物凄く高い。

エンジンは共通。
スピードもパワーも一緒。
ブレーキがドラムかディスクかリアサスが高性能かの違い。

DIOはホンダのスクーターが欲しいとか
ジョグより安くしてもらえたとか
ただなんとなくとかそんな感じで買えばいいよ。

TODAYは見た目が気に入ってスズキのレッツシリーズより
安いから買ったとかでいいよ。
669774RR:2010/04/07(水) 20:57:24 ID:L2sxn1kF
666です。
レス、サンクス。
JOG系がおすすめみたいだね。
バイク店にいってみて実物見て決めてくるよ。
これでおいらも原付族。
670774RR:2010/04/07(水) 22:35:09 ID:vIOqJf4e
【購入資金】20万
【用途】街乗り・ソフトなツーリング
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【候補のバイク】NSR50・NS-1・KSR50・RZ50
【その他】非スクーター、旧車すぎないもの、身長180超でも乗れるものでお願いします。
ちなみにライトチューンで乗る気です
671774RR:2010/04/07(水) 23:04:36 ID:Wsu2EpL3
KSRマジオススメ

通勤通学からツーリング、林道、エクストリームなんでもこいだぜ
672774RR:2010/04/08(木) 00:19:28 ID:cEscA3gM
180だとどれも窮屈だけど無理でも無いな、尻ずらせるKSRが余裕あるか
車体も純正パーツも社外パーツも今はKSRが圧倒的に充実してると思う
673670:2010/04/08(木) 00:43:48 ID:FCTTLYMM
>>671 >>672
ご回答ありがとうございます
乗ってて楽しそうですねKSR
実際に乗ってる人はあまり見ない気がしますけど…

あとカラーは緑と赤しかないんですかね?
674774RR:2010/04/08(木) 01:01:24 ID:GXE3Vmjp
カワサキはやっぱり緑だろ〜
675774RR:2010/04/08(木) 01:15:08 ID:3WssaVN3
ソフトツーリングwでもするのなら、少なくとも125以上の、車の流れに乗れる性能でないとな。
676774RR:2010/04/08(木) 01:17:35 ID:cEscA3gM
CDIさえ変えりゃ性能は十分だ
ポリス的には難しいけど
677670:2010/04/08(木) 08:11:58 ID:FCTTLYMM
ポリス面はなんとかなります。

最後に、燃費を比べるとけっこう差があったりしますかね?
678774RR:2010/04/08(木) 08:28:19 ID:L1o26rPg
身長180ならCD50でもいいんじゃね?
車格もそれなりにあるし
679774RR:2010/04/08(木) 09:44:29 ID:P7/JQFq5
トゥデイ
680774RR:2010/04/08(木) 11:24:33 ID:1Xmb9iJs
【購入資金】 〜15万が理想。最大でも20万
【用途】 バイトの通勤(片道10~15ほど)、休日などでの外出(片道10〜)
【年齢】 17男
【毎月バイクに使える金額】?
【任意保険代を購入資金に含むか?】 ?
【候補のバイク】 ?
【その他】 先日免許を取ったばかりで何もわかりません。
田舎なので道の塗装がしっかりできていない場合もあります。
スクーターの方がいろいろと楽と聞いているので、できればスクーター希望。
身長176、体重60~65程度です。
初心者にお勧めなのをお願いします
681774RR:2010/04/08(木) 12:19:29 ID:WpF5iX5Z
>>680
バイク屋を回って形が気に入って
予算内で買えるスクーターを買う。

何も好みがわからないとアドバイスもしようがない。
682774RR:2010/04/08(木) 12:25:26 ID:L1o26rPg
>>680
スーパーカブとかでいいんじゃね
操作は簡単だし荒れ地走るなら尚更

燃費もいいよ


毎月使える金額分からないならほとんどメンテナンスに気を使わないで乗れるカブがいいかも
683774RR:2010/04/08(木) 15:56:15 ID:Nkl74j/M
できればスクーター希望。
684774RR:2010/04/08(木) 17:36:51 ID:kfQRLMC3
ビーウィズ50
685774RR:2010/04/08(木) 18:56:20 ID:Nivoy/DX
>>683
悪路に強いのはタイヤがでかい奴だぞ
686774RR:2010/04/08(木) 20:25:19 ID:cEscA3gM
チェーン駆動でスポークでドラムのカブってけっこう気を使うと思うんだが
よっぽどの悪路ならカブかエイプも良いけど
687670:2010/04/09(金) 00:56:04 ID:Ia6GGZx1
>>678
CD50はスカスカしすぎて少し私のシュミから外れてしまうんです…

180cmでNチビはかなり窮屈ですかね…?
688774RR:2010/04/09(金) 01:24:50 ID:xwgJO8Nf
6万って、ムチャクチャ安いんだが、買っても大丈夫だと思いますか?

中国製バイク安さ加速太宰府の会社6万円台発売 50CC手軽さで勝負(西日本新聞)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/163318

689774RR:2010/04/09(金) 06:59:36 ID:nyuHgBjH
駄目だと思います。3万足してレッツ4買え
690774RR:2010/04/09(金) 10:43:56 ID:Yall8lVX
6万円台で売るという事は
利益があるからその値段で売るワケだ。
中国で安く作って輸入してるコストも入れて
この価格で儲けが出るワケだ。

後は考えればわかるな。
かなりいろんな意味でスゴイスクーターだという事だ。
691774RR:2010/04/09(金) 20:46:33 ID:Dey4d4tT
中華イタルジェットはけっこうな値段してる
ハブステアとか命に関わりそうだな
692774RR:2010/04/09(金) 21:59:35 ID:6UdbwY+J
自分の命を預ける物に六万は怖い

どうせチョイノリクラスの出来なんじゃないだろうか

六万あれば安いクロスバイクかった方が健康にもいい
693774RR:2010/04/10(土) 01:48:34 ID:AiiSZ40M
記事の写真ではデザインはまあまあ
まあ試乗しないで買う勇気はないが
694774RR:2010/04/10(土) 03:12:20 ID:TusELeGv
695774RR:2010/04/10(土) 13:27:23 ID:8Vefih7j
【購入資金】20万くらいかなぁ
【用途】通勤(片道9キロほど)
【年齢】24
【毎月バイクに使える金額】安ければ安いほど・・
【任意保険代を購入資金に含むか?】任意保険ってのは入ったほうがいいのでしょうか・・?
【候補のバイク】通勤用なので、燃費や頑丈さを重視しています
【その他】初めて購入するので、教習所で乗ったっきり原付には乗ってないです
お願いします
696774RR:2010/04/10(土) 13:30:31 ID:8Vefih7j
ちなみに安くいいのが購入できるのがあれば10万とかでもかいたいです
あと新車を希望しています
697774RR:2010/04/10(土) 13:45:24 ID:/z4lX3bq
何かあったときに相手の車の修理代を払えるのか?
698774RR:2010/04/10(土) 14:06:15 ID:8Vefih7j
入ります
自賠責保険ってやつが補償してくれるんだと勘違いしてました
699774RR:2010/04/10(土) 16:35:06 ID:cWw3n3iY
資金が許すならジョグZR>ジョグデラックス>アドレスV50G、
限りなく安く済ましたいならレッツ・トゥデイ、
安めで荷物よく積みたいならディオ・ジョグ・アドレス
パッと見お洒落なのが欲しいならビーノ・VOX>ズーマー>スクーピー

候補とか予定とか全くない人にはこんな感じ?
700774RR:2010/04/10(土) 16:42:30 ID:gV9cs/PW
資金が許すならは、いらんような気が、
値段に荷物とかデザイン以上の意味は無い。
あと不等号も揉めそうだからいらん。
701578:2010/04/10(土) 17:25:30 ID:APfBpjxC
JOGデラックスにしました
今乗ってるリモコンJOGに付けているフロントバスケットを
付け替えてもらえるのと
G−LOCKに慣れているのが決め手になりました。

最初、2010年式Dioにしようとか思ってたんですが
イグニッションキーの部分が使いにくそうなのでやめました

明日にでもハンコ持って申し込んできます。
ちなみに、分割払いです
702774RR:2010/04/10(土) 18:57:34 ID:00IiMPJc
>>700
JOGZRとdeluxeのFディスクは果てしなく大きな差だと思うんだが
装備もだいぶ変わると思うけどなー
703774RR:2010/04/10(土) 19:18:48 ID:E3xIPqv/
ZRとデラックスのディスクブレーキって性能違うの?
704774RR:2010/04/10(土) 19:51:54 ID:cWw3n3iY
>>700
デザインしか違わないのはズーマーやビーノくらいだろ、基本的には値段なりの差はあるよ
不等号はそれぞれの観点から適当に
別にどれが一番優れてるとは言わない
705774RR:2010/04/10(土) 19:53:18 ID:00IiMPJc
>>703
ごめんZRとデラックスはディスクブレーキだから他と大きな差があると言いたかった
706774RR:2010/04/11(日) 01:03:03 ID:0DKQXEnw
>>689
レッツはいかにもなデザインで避けたいところ
怪我覚悟で中華製イタリアもどき原付にチャレンジしてみようかな
707774RR:2010/04/11(日) 07:57:53 ID:p/kqK/l2
部品が社外品などで対応できるかどうか気になるところ
5万円だったら中古買うよりはましかな、って割り切って買う
俺は中華製マフラーで失敗してるから怖いところもある
2万km走った後でレビューでも聞きたい
708774RR:2010/04/11(日) 08:10:10 ID:0BQKKsOe
原付はじめてって人はレッツがおすすめですかね?
レッツ4と5って全然乗り心地や機能違います?4のほうがやや安いみたいですが・・
709774RR:2010/04/11(日) 08:50:34 ID:vkvQbR+Z
なじみのバイク屋はスズキと取引がない
チョイノリ発売のときは扱ってたみたいだけど
バイクはホンダとヤマハのみ
710774RR:2010/04/11(日) 09:50:44 ID:rG+OFVxb
>>708
初めての原付で(他の原付と比べて)レッツを推奨する点がない。
ではジョグやトゥデイのほうがいいかというとそうでもない。
つまりどんぐりの背比べということだ。全体的に見た感じ、メーター
デザイン、収納ポケットの形状、使い勝手など人によって違うから
ね。

ただ、ひとつ言えるのは前輪のサスペンションがゴムかオイルで
比べると断然オイルのほうがいい。ゴムは時速30キロで走るの
が前提でついているようなもんだ。
711774RR:2010/04/11(日) 15:37:53 ID:PBTgNVV0
>>688
それ、試乗してくるわ。

125ccは9万円で売ってるらしいぜ、その会社。ちょっくら評判も確認してくる。
712774RR:2010/04/11(日) 16:55:44 ID:Ldm2prZl


エイプのDタイプと普通のエイプってディスクブレーキ以外違うとこあるの?
713774RR:2010/04/11(日) 18:43:06 ID:czU9YTPQ
>>712
前後ディスクブレーキ標準装備ってだけで値段差以上の価値があるんよ。
後付けしようとすると滅茶苦茶金掛かるんだよね。
714774RR:2010/04/11(日) 19:56:03 ID:0BQKKsOe
納車整備料金が1万かかったんだが高い?
715774RR:2010/04/11(日) 19:58:10 ID:GnQTeiAS
ま 普通だな
716774RR:2010/04/11(日) 20:05:49 ID:WS/651br
問答無用に3万くらい取るとこもザラ
それでいてやる内容はピンキリ
717774RR:2010/04/11(日) 20:12:11 ID:qhyR4VAz
俺が先週買ったレッツ4も納車整備料金1万だったよ。
普通の相場じゃないのかなぁ。
718774RR:2010/04/11(日) 23:00:36 ID:dPqhvoA8
【購入資金】20万くらい
【用途】通学(片道30km) 山道
【年齢】16
【毎月バイクに使える金額】燃料代
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【候補のバイク】スクーピー ビーノ
【その他】どちらが砂利道や坂に優れているのでしょうか?
それと、燃費は大差ないのでしょうか?それぞれの短所長所教えていただけると助かります
よろしくお願いします
719774RR:2010/04/11(日) 23:15:23 ID:czU9YTPQ
>>718
どっちもデザインありきで殆ど同じような仕様のスクーターだから、一度両方の実物を見てから座った時の感覚と見た目の好みで決めたらいいんよ。
720774RR:2010/04/11(日) 23:57:08 ID:dPqhvoA8
>>719
そうします ありがとうございました
721774RR:2010/04/12(月) 00:54:51 ID:QYSh3BXR
>>711
俺も興味あるなぁ。レポ頼むぜ。
722774RR:2010/04/12(月) 01:56:30 ID:ZDCW5V2K
>>713
原付の速度域でディスクとドラムにどれだけ差があるか分からない
見た目や言葉の響き、ブランドで満足して、実際に性能の違いなんて知らないヤツの発想だな

低中速域ならドラムの方が制動距離は短いし、初心者には扱い易いんだぜ
723774RR:2010/04/12(月) 10:44:52 ID:TOAUkx+N
>>718
ビーノオススメ。
砂利道は2台とも一緒。
トルクがビーノの方があるような気がする。

スクーピーはウインカーがすぐに壊れるけど
アレはどうにかできんのか?ポッキリ折れるよね。

ブレーキはディスクは高くてメンテナンスに金が掛かる
ドラムは安くてメンテナンスも楽。
どっちも止まるから問題ない。
長く乗るならドラムで壊れたら高いのがディスク。
724774RR:2010/04/12(月) 12:19:58 ID:1yRVbcTn
>>722
いやいや操作性安定性で天と地の差があるだろう
ディスクと言えど50のサスやフレームではかなり緩く設定せざるを得ないのは確かだけど、
さすがに完全コスト優先のドラムと一部ハイエンドモデルのディスクとでは差があると思うぞ
差が分からないと言われたら何とも言えんが
725774RR:2010/04/12(月) 14:07:33 ID:DfubdSrn
デブだとディスクとドラムの差が激しいと聴いた
726774RR:2010/04/12(月) 14:18:37 ID:pc6prMZH
常に60キロからのフルブレーキなんて状況じゃない限り、
そんな差はあってないようなもの
727774RR:2010/04/12(月) 14:49:52 ID:nsHwsLli
雨の日にドラムだと怖いよ…いきなり効くから。原付と云えど前はディスク欲しい。
728718:2010/04/12(月) 19:09:30 ID:CfCZrxBC
>>723
そうなんですね 見た目はビーノの方が気に入っていたのでビーノにしようと思います
ありがとうございました
729774RR:2010/04/12(月) 19:12:47 ID:Ebg9Ebru
>>722
対象がエイプで、尚且つ改造ベースとしての価値の話な。
モンゴリエイプは買ってからいじりだす奴の割合多いっしょ。
さらにリセールバリューの高さもtypeDをオススメする要因。
というのが弄るの好きなモンキー乗りとしての意見。

そもそも制動力自体はブレーキの種類よりブレーキ径のが重要じゃね?
同じ径ならドラムのがシングルディスクよりブレーキ強く掛かるし
パッドの耐久性高いから整備したくない人にはドラムのがオススメできる。
初心者にオススメかどうかはまた別次元の話だろ。
狭い視野でなく車体全体で見ないと無意味じゃん。
730774RR:2010/04/12(月) 20:19:41 ID:tle88ARA
法定速度が30km/hな以上どっちでも差はない、
安い分、ドラムブレーキの方がいい。
スピード出したかったら、原付には乗るな。
731774RR:2010/04/12(月) 21:49:27 ID:QYSh3BXR
ドラムは安いしメンテが楽なんだよね。
でもメカとしてはディスクのほうが面白い。
だからバイク好きのスレ住人は後輩をリードしたい心理でディスクを進めてしまうのではないかな。
732774RR:2010/04/13(火) 01:23:36 ID:vNSD4+/0
自転車のブレーキの効き方に近いのはドラムディスクどっち?
733774RR:2010/04/13(火) 01:34:35 ID:SwNmwnUV
ドラムかな
ディスクはガツーンとくる
734774RR:2010/04/13(火) 01:35:17 ID:jKFTtihq
ディスクだろ
ドラムの方が利き幅が無くて怖い
735774RR:2010/04/13(火) 01:39:16 ID:SwNmwnUV
>>732
こんな感じに意見が分かれるだろうから
友達に乗せてもらえよ
736774RR:2010/04/13(火) 01:50:49 ID:jKFTtihq
ごめん、多分効かないドラムに似てるわw
737774RR:2010/04/13(火) 02:20:48 ID:eM7gG3Gn
前はディスク、後ろはドラム
738774RR:2010/04/13(火) 12:24:20 ID:4bwGEjI2
よく効くやつならリアドラムも悪くないな、ガツっとロックできるし
原付のドラムは勘弁
739774RR:2010/04/13(火) 18:40:52 ID:Ae1ljiTZ
【購入資金】20〜25万
【用途】 通勤8km程度
【年齢】 21
【毎月バイクに使える金額】〜5000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】全て込みです
【候補のバイク】honda zoomer,yamaha vox
【その他】上記の候補2つで迷っています。
初めての原付購入でいろいろ不安なので新車を予定しているのですが、
それぞれのメリット・デメリットなどを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
740774RR:2010/04/13(火) 19:05:27 ID:4bwGEjI2
ズマ 重い 雨の時のメット収納 ホンダ
VOX 重い 微妙なメットイン形状(ラケット用)
見た目が許すなら好きなのでOK
余談だけどジョグZRってZZ的でカコイイと思うんだけどな、学生は全然乗ってないね
741774RR:2010/04/13(火) 19:22:47 ID:SwNmwnUV
べつにあれラケット用じゃねえだろ
742774RR:2010/04/13(火) 19:44:07 ID:/ayKx/C3
JogZR乗ってるガリ勉大学生(に見える自由人)がやってきました。
学生が乗らないのは中途半端だからじゃないかな。
しゃれてるズーマ、VOX 安く抑えたいレッツやToday MT至上主義エイプなどなんかZRの立ち位置が曖昧なような....

とか言ってる俺は赤のディスクブレーキに惚れて先月購入。
743774RR:2010/04/13(火) 19:49:08 ID:4bwGEjI2
>>742
中途半端どころか唯一のハイエンドモデルじゃん過剰装備で
台湾スクっぽくて好きだわ俺も
744774RR:2010/04/13(火) 19:50:54 ID:jKFTtihq
過剰装備か・・・?
745774RR:2010/04/13(火) 19:58:09 ID:PJHEH8lz
最近の傾向として、ZR乗るようなやつは最初から原二にいくね
746774RR:2010/04/13(火) 22:01:54 ID:ZEewcHQq
原付だけ乗ってる人の任意保険加入率ってどれくらいですか?
2%くらいですか?
747774RR:2010/04/14(水) 09:19:12 ID:MwbL7bMv
>>739
ズーマーのメリット
アレがカッコイイならカッコイイ。
長モノでもはみ出してもシート下の隙間に入るモノは入る。
足元がフラットだから荷物も安定して置ける。

デメリット
タイヤがデカイから高い。
下手にマフラー側に転倒すると
マフラー取り付け部分のエンジンが割れる事もある。

VOXのメリット
アレがおしゃれならおしゃれ。
シート下の空間に入るものは入る。
雨が降ってもシート下の空間内なら濡れる心配ない。

デメリット
タイヤが同じ理由。
コケルと外装がいい値段する。
足元がフラットじゃない。

オススメは用途によるから
自分に合った方を選ぶように。
748774RR:2010/04/14(水) 19:22:14 ID:kZrBYmGz
>>746
ほとんど入ってるってバイク屋の店員はいってたぞ
95くらいじゃない
749774RR:2010/04/14(水) 19:28:44 ID:mAgQFL8z
>>746
月々3000円くらいだからケチらない方がいいよ
750774RR:2010/04/14(水) 22:57:02 ID:8DYTgRBT
初原付で右も左もわからないのですがご教授頂けたら幸いです。

【購入資金】限界30万まで
【用途】最寄り駅への通勤(約5km)、休日に10〜20km走る可能性あり(一部舗装された山道)
【年齢】 25
【毎月バイクに使える金額10000】
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【候補のバイク】特になし
【その他】
スレをざっと読む限りでは基本、レッツ4っていう安めの原付を推進っぽく見えますが
デザインやMTやら特殊な理由がない限りは20万以上かけても費用対効果を実感できる車種はない感じですか?
751774RR:2010/04/14(水) 23:14:20 ID:SuI/9jzB
>>750
購入資金に余裕があるからレッツ4じゃなくて
Dio、JOG、アドレスV50くらいにしといたら?
豪華装備?!のJOGデラックスなんかがいいかも
752774RR:2010/04/15(木) 00:26:48 ID:EkcOegc3
>>750
俺もジョグデラックス勧めたい
753774RR:2010/04/15(木) 01:00:23 ID:eRNqLJr0
JOG DX 83kg 4.2馬力
レッツ4 70Kg 4.5馬力
754774RR:2010/04/15(木) 01:01:36 ID:LOQJYHJ7
【購入資金】10〜20万程度
【用途】 通勤片道20km程度
【年齢】 35
【毎月バイクに使える金額】燃料代
【任意保険代を購入資金に含むか?】全て込み
【候補のバイク】スーパーカブ 50  レッツ4
【その他】距離が長いのでどれにしようか迷ってます
何がアドバイスがありましたらよろしくお願いします

755774RR:2010/04/15(木) 01:19:13 ID:0F6Su7LS
>>751-553
アドバイスありがとうございます。
Dio、JOG、アドレスV50の3つあたりから選んでみたいと思います。
でも上に書かれているようにレッツ4は軽いのに馬力でもちょっと上なんですね。
こういう所が加速が他車種よかいいとかそういうことなのかな?
あと、ほかのサイトとか見ていると生産終了モデルだったり在庫はありそうなものだったり
細かい性能比較だったり正直、乗ったこともない素人にはわからない…

Dioに限っていえばブレーキに癖がある機構にしちゃっているのかな、なんか手を出しづらい
あとJOG ZRってのが高い理由がよくわからんとです
756774RR:2010/04/15(木) 01:20:16 ID:0F6Su7LS
みすった
thx
>>751-753
757774RR:2010/04/15(木) 01:21:52 ID:fOrC4scK
>>754
その金で小型ATの免許取った方がいいと思う
758774RR:2010/04/15(木) 04:17:00 ID:R/GV+p8q
JOGはZRは過剰装備っぽいとこもあるけど
デラックスのディスクブレーキとオイルダンパーは有った方が良いと思うんだけど。
ブレーキはドラムより制動が良さそうな気がするし、ゴムダンパーは硬いイメージがある。
バイク屋に聞いたら乗り心地はデラックスが一番良いというようなことも言ってるし。ヤマハの店じゃないよ。
759774RR:2010/04/15(木) 06:09:19 ID:sM9SKyC3

【購入資金】15万まで
【用途】バイト先まで通うため5km程度
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む。
【候補のバイク】SYMPLY50

車体がでかい50ccの原付ってあますか??
でかいのと、メジャーじゃないことを重視してます。
あと、4stがいいです。
760774RR:2010/04/15(木) 09:33:43 ID:uaNkPAxb
>>759
メジャーじゃないバイクはそれしかないな。
他は15万では手が届かないし
国内メーカーの信頼の高いモデルしかないしな。
761774RR:2010/04/15(木) 09:39:42 ID:uaNkPAxb
>>758
ジョグはドラムもオイルダンパー式フロントフォークだよ。
デラックスと乗り心地は変わらないと思うけどな。
ヤマハの店じゃないから知らなかったのかな?
762774RR:2010/04/15(木) 12:23:21 ID:xCOy1D5m
【購入資金】15万〜20万
【用途】バイト先まで通うため 片道27キロくらい
【年齢】21
【毎月バイクに使える金額】整備費なら惜しまず
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【候補のバイク】スーパーカブ リトルカブ
【その他】
距離が距離なのでタフな原付を探しています
カブ、リトルで好みだったカラーがもう新車で売ってないようなので中古車で考えていますが どういった所で買うのが良いのでしょう
今まで軽自動車しか乗った事が無くバイクの知識も皆無なので
今は修理工場が一緒になってる馴染みの車屋さんに
業者じゃないと使えないオークションとやらで探してもらってますがなかなか見つからず・・・
それとカブ以外でお勧めがあれば教えていただきたいです
今持ってるのは普通の四輪免許のみです 今からバイトなのでレス遅くなりますが回答お待ちしております・・。
763774RR:2010/04/15(木) 14:17:56 ID:uaNkPAxb
>>762
片道27キロですか。
原付ではキツイです。
スーパーカブとリトルならスーパーカブが良いと思う。
タイヤが大きいから。安定感が違います。

でもやっぱり原付ではキツイ距離です。
家周辺のバイク屋かバイト先までの途中にあるバイク屋で購入するのが
何かあったときのために有利。
距離があるから出来たらカラーはあきらめて新車がオススメ。
新車ならサービスのよさそうなバイク屋を探して買う事も可能。

車屋さんはバイクは面倒だからパンク修理さえしてくれないと思う。
特にカブはチューブ式だからGSでさえパンク修理してくれない。
764774RR:2010/04/15(木) 15:19:12 ID:640In5qv
>>762
片道27キロくらいなら、小型AT限定普通2輪の免許を取って
原付2種のバイクに乗ることをおすすめするよ。
本当だったら車に乗る距離だよ。片道27キロは
バイクにこだわるんだったら、原付2種だね。
765774RR:2010/04/15(木) 15:48:26 ID:ypQ/aS5K
片道27キロの道を、50ccで走ろうなんて相当リスクがあるぞ。
随分前、水曜どうでしょうという番組で原付で長距離走っている企画があったが、あれは
撮影車が後ろからガードしているから安全が確保されているようなもので、単独で走ろう
なら後ろからどんどん車が追い抜いて、中には引っ掛けられたりしかねないぞ。
車の流れに乗ろうと走ろうなら道中殆ど全開だろ。エンジンすぐやられるぞ。
766774RR:2010/04/15(木) 18:30:42 ID:fOrC4scK
>>762
学生さんかい?
平日もある程度自由が効くだろうし、車の免許を持ってるなら、
試験場で小型ATの一発試験にチャレンジした方がいいよ
767774RR:2010/04/15(木) 18:50:59 ID:DGYK35Nj
飛び込みなんて小型ATでも勧めるべきじゃないと思うね、スクタもスーフォアも猿でも乗れるが法規走行できなきゃいっしょだ
768774RR:2010/04/15(木) 19:09:37 ID:Z3yCH9cZ
9キロの距離を原付で行くのも結構リスキー?
30分くらいかかるかな
769774RR:2010/04/16(金) 00:00:32 ID:eRNqLJr0
言うほどリスキーじゃない。
俺は原付で川越街道を毎朝約20km通勤してたよ
770774RR:2010/04/16(金) 09:09:36 ID:XDqoy8ms
9キロなら楽しく走れるレベル。
走る環境にもよるけど。

近所のおっさんがカブで50kmぐらいたまにお出かけして帰ってくるよ。
ちなみに片道ね。
そのおっさんは原付しか乗れないからどこへ行くにもカブで
ちょっと無理したなと思ったら距離に関係なくオイル交換するらしい。
そのおかげか車体は距離相応に傷んでいるみたいだけど
7万キロ過ぎてるエンジンは少し黒煙が出るくらいで
キック一発で始動してる。
771774RR:2010/04/16(金) 09:16:07 ID:W9TItk4d
>>762
距離が距離だからこそ50はやめとけ
オレも764に同意だわ
原1は距離が伸びればそのぶんキップ切られるリスクも高まるぞ
アドレス125かスーパーカブ110推奨
772774RR:2010/04/16(金) 10:47:46 ID:Di9Xg2Fe
このスレで二輪免許や小型勧めるのもどうかと思うが、
その距離ならシグやPCXの方が断然良いだろう
773774RR:2010/04/16(金) 12:09:23 ID:JdebCbf2
中古原付の相場はどのくらいですか?ローンは可能ですか?
774774RR:2010/04/16(金) 12:13:07 ID:XDqoy8ms
中古は3万〜新車価格付近まで
ローンは現状ほとんど通らない。
775774RR:2010/04/16(金) 13:07:47 ID:k33lzfWx
我慢して貯めたらいい
オークションなら激安で入手できるが激ヤバな物も多々あるので素人にはオススメできない
776774RR:2010/04/16(金) 13:13:50 ID:Ii59sCct
>>773
ローンは可能だけど、
収入があっても学生や無職だとオートローンは審査通らないよ
無職の俺は最近オートローンの審査に落ちて涙目
777762:2010/04/16(金) 13:31:48 ID:vOyloJNX
皆さんたくさんのレスありがとう!
>>763
ご指摘がなければ修理の事は考えてませんでした〜
ちょっと車屋さんにできるかどうか確認してみます ありがとう

>>764
それも考えたのですが片道27キロのバイト先はせいぜい数ヶ月で辞める予定なので
わざわざ免許とるまでもないかなぁと考えております

>>765
やはりカブでも全開で走るとすぐに痛んでしまうのでしょうか・・?
きっちりオイル交換や整備に出したりして大事に使おうと考えてはいるのですが・・

>>766
フリーターです 今のところは50ccの物で行こうと考えています

>>771
三年間走りこんだ道なので切符は多分大丈夫・・なはずです



778774RR:2010/04/16(金) 17:27:37 ID:TrNPo82Q
>>777
で、どのバイクにするの?
779774RR:2010/04/16(金) 17:33:45 ID:+JEmUOO0
中古の原付で往復170キロの道を月イチで走ったらあっという間に壊れるよね・・
やっぱ小型とった方がいいのかなぁ・・
780774RR:2010/04/16(金) 20:58:40 ID:R+9vhtTN
>>779
往復170キロ=片道85キロだろ
普通なら高速道路を使う距離だ
その距離を原付で行こうとする方が驚きだわ

バイクが壊れるうんぬんよりも体が持たない
781774RR:2010/04/16(金) 21:31:52 ID:PMyd60fb
>>779
原付ツーリングでつか?
782774RR:2010/04/16(金) 21:46:39 ID:tJmC3mhi
>>779
10ン年前の話だけど新車で買ったスクーターで週1ペースで東京〜甲府間の往復を原付スクーターで走ったけど1年でまた新車に買い替えたよ(笑)

適材適所とは良く言うけど、長距離を毎日走る高速バスとか長距離トラックにせよ(原付と大型四輪とでは距離は比較出来ない例えだけど)長距離走るとやっぱしヘタる(特にエンジン関係のヘタり)のは早いよ。
783774RR:2010/04/16(金) 23:51:29 ID:W9TItk4d
オレは新車のジョグで北海道を3週間旅した
計3800キロ走って、その後は片道10キロの通勤に日常使いで2年

その後125に乗り換えた際に友人にジョグは譲った
しばらくしてジョグのマフラーがイカれて中古パーツに交換してたけど、
エンジンはまったく問題なかったみたいだ
784774RR:2010/04/17(土) 00:03:46 ID:anFDcN/K
>>783
荷物はどうやって運んだの?
785774RR:2010/04/17(土) 00:20:40 ID:Az+aCepb
つまりヤマハが最強なわけか
786774RR:2010/04/17(土) 00:23:08 ID:tsUzyuqZ
高いだけかとヤマハ
787783:2010/04/17(土) 01:19:26 ID:dywhTnUC
>>784

ジョグっていっても荷台のあるノーマルジョグだし、足元にも置けるしね。
宿泊は全部ライダーハウスだったからテントは持っていかなかったけど、
テントあったとしても問題はなかっただろうなあ。
足元にテント・銀マット・寝袋を入れたスポーツバッグを置いて、
メットインに上着・予備のエンジンオイル(2ストだったから)、
荷台に着替えその他のカバンをくくりつけて、、、って感じで
けっこう積めるもんだよスクーターなら。
手元のスペースに飲み物とツーマップル入れられるしね。

それを経験した後に400ネイキッドにでかいシートバッグで同様の装備を
積んだけど、荷物が一箇所に集中してるぶん積み下ろしが大変で嫌だった。
788774RR:2010/04/17(土) 01:22:42 ID:FKmAAmTa
高いだけと言えばホンダ様、加えて言えばヤマハの売れ線車種を後出しで食い潰すのも得意
まあ機関自体はどのメーカーのどの車種も確実に消耗するものだけど、不具合も一番少ない所だと思う
一昔前はホンダヤマハのエンジンは長寿だなんて言ったが、今時原付エンジン作るのにマテリアルも設計も変わらんし
789774RR:2010/04/17(土) 02:28:24 ID:9TaCYrQa
ゴムダンパーとオイルダンパー、エンジンにあたえる影響の違い

こんなんで論文書いたらヤマハに雇ってもらえるかな
790774RR:2010/04/17(土) 08:57:00 ID:8gFGhN5c
>>789
メーカーが今までバイクを作ってきて蓄積されたデータがあるから
そんな論文なんて意味無いだろ。
791774RR:2010/04/17(土) 09:38:31 ID:puQoooDz
ヤマハのビーノに付けてた夏タイヤを(互換性が有る事を条件に)ジョグの友人から譲るように
持ちかけられたのですが、妥当な値段はいくらくらいでしょうか?状態は下の通りです。

タイヤはヤマハ純正で、店にタイヤ保管してもらってて記憶が曖昧なのですが、前輪後輪の
どちらかは2年前に買ってほとんど走ってない状態。もう片方は4年前くらいに購入でそれなりに
使用感は有るが溝はしっかりしている状態。

相場がわからないので一応自分としてはセットで3000円くらいからまず吹っかけてみようと思ってるのですが。
792774RR:2010/04/17(土) 09:42:49 ID:puQoooDz
それともう一つ質問です。(ヤマハのビーノを念頭に)原付のタイヤ交換て
ネットとかを参考にずぶの素人がやるのはやはり無理ですか?
793774RR:2010/04/17(土) 09:48:38 ID:puQoooDz
文章が分かりづらかったかもしれません。>>791は自分が売る側のビーノ乗りです。
794774RR:2010/04/17(土) 10:49:08 ID:8gFGhN5c
>>791
タイヤだけ?
ホイールとセットでは無いの?
自分で交換してやるならそれぐらい吹っかけてもイイカモだけど
そんな一度付けて外したタイヤがすんなり付くとは思はないんだ。

チューブレスはタイヤとリムで空気圧を保つんだ。
どちらかに問題があれば空気が漏れるんだ。
はめて外したタイヤはビートの変形があると思うんだ。
そうするとリムにうまくはまらずにリムとタイヤの隙間から
空気が漏れると思うんだな。
だからチューブレスをあきらめてチューブ式にしたら
使い古しのタイヤでも問題なく付けて走行できるんだ。
でもチューブ代もかかるからその貧乏なジョグ君には
お金が払えないかも知れないと思うんだ。

チューブレスに空気を入れるときは基本コンプレッサーが無いと
ビートが上がらないから無理だと思うんだ。
795774RR:2010/04/17(土) 11:52:32 ID:FPDZUMtZ
原付の購入相談スレなのだが
なんだかおかしな方向に流れてるなw
796774RR:2010/04/17(土) 12:57:00 ID:puQoooDz
>>794
ありがとうございます。雪国なもので夏冬のタイヤ交換はみんな行うのですが、一般的に行われている
のと同じ形式で自分も毎年やって貰っているので、一般的がホイール付き交換なら自分もそうだと思います。
言われてみればホイール付きだったような気がします。買ったときは前後で一万数千円+工賃だったと思います。

ホイール付きだった場合はいくらくらいでイケますでしょうか?
797774RR:2010/04/17(土) 15:34:31 ID:FPDZUMtZ
なんだ。雑談おkスレか。失礼しました。
798774RR:2010/04/19(月) 21:30:01 ID:3MWV5s6g
今月JOG DXを買おうとオートローンを申し込んだら
審査に落ちた俺様が来ましたよっと

今年の8月に現金一括で買える見通しになったのでよかった
JOG DXもいいが、ホンダのDioの2010年モデルの青も
捨てがたいんだよなぁ
現在2003年リモコンJOGに乗ってて
G−LOCKに使いなれてるから
ホンダのキーシャッターシステムが不便かなと思って
JOG DXが一番の候補になってます
799774RR:2010/04/20(火) 00:16:50 ID:gSX/pMHE
うーんそこまで我慢するならノーマルジョグでよくないか
無印の方はGLOCKって付いてないんだっけ
フロントディスクはすごく魅力的だけども
800774RR:2010/04/20(火) 03:02:28 ID:a8pZh8Uj
8月かぁ
そりゃ待ち遠しいな

でもどうせ乗り換えるなら原2にしたら?
免許や金額がネックなんだろうけどさ
801774RR:2010/04/20(火) 04:25:51 ID:OisUstp3
1 :774RR :2010/01/22(金) 02:05:43 ID:goOuQC5W
☆親切な奴がどんな原付購入相談質問にも答える!

├原付(50cc)の購入相談のスレッドです。
├雑談・どんなにくだらない質問でもOK!
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

☆注意
├ロック関係の質問には防犯上答えられません
└マルチポストは嫌われるので避けましょう

☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします
└ 2chブラウザの比較表(仮仮仮仮) ttp://browser2ch.web.fc2.com/
前スレ
  原付(50cc)購入相談に親切な奴が答えるスレpart4
  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1256467659/
802774RR:2010/04/20(火) 22:38:13 ID:X3aOnJqg
カブみたいな跨いで乗る原付って他に無いですかね
803774RR:2010/04/20(火) 23:36:46 ID:gSX/pMHE
手ごろなのはエイプ、ストマジなど
カブは跨ぐって言うのかあれ。操作感はスクタに近いね
804774RR:2010/04/21(水) 01:01:54 ID:sDmFn99u
つーか、メイトとバーディーな
あれこそ「カブみたいな」じゃんか
805774RR:2010/04/21(水) 10:01:23 ID:9dluJxs3
モレも終了したしな。
806774RR:2010/04/21(水) 10:33:33 ID:U5ZYcgkV
跨ぐタイプの単車って、こけた時、路面と車体に
脚挟まれて怪我しそうで怖い
807774RR:2010/04/21(水) 11:19:42 ID:xNLldI7N
郵便局員の乗ったカブがこけて左足が地面と車体に挟まれて動けなくて
救急車が来ていたのを見たことがある。
あれは骨折していたな。
808861:2010/04/21(水) 12:19:53 ID:0/ot4e0k
>>806
事故って腸が切れて死にかけた俺が通ります

スクータータイプの跨がないタイプは当たった時に腹打つんだよ

809774RR:2010/04/21(水) 13:18:13 ID:9dluJxs3
スクータータイプはハンドルで腹とかを強打するんだよな。
バイクはタンクでキンタマを強打すると思いきや
吹っ飛んで路面で頭を強打するんだよ。
810774RR:2010/04/21(水) 13:22:28 ID:E92sIOWk
オフ車で肋骨と鎖骨折ったことならある
811774RR:2010/04/22(木) 20:16:09 ID:DJ5semY7
レッツ4とレッツ5
値段とデザイン以外の違い教えてくだしあ><
812774RR:2010/04/23(金) 00:47:16 ID:BgN7DLW8
新車のTODAYと走行1万キロのジョルノクレア中古5万だったら
どちらを選びますか?

盗難はない地域です。(今乗っているのは買ってからほとんど鍵を抜いてません)
813774RR:2010/04/23(金) 03:49:43 ID:r8iLLjA9
走行距離1万が正しいとしても状態みないとなぁ
貧乏性だから一定の基準満たしてたらジョルノクレア買う
ってかジョルノ買う
2stしか乗ったことないんだけど、4stっていじるの難しいの?
814774RR:2010/04/23(金) 07:26:52 ID:zZD9WVqR
ジョルノ系はオシャレぶってて荷台とかが使えないからなぁ
本来はトゥデイと比較する車種じゃないしね
買えるんであれば車種はともかく新車がいいと思うよ
中古だとタイヤやバッテリーといった消耗品の交換時期も早いわけで
ここで相談するくらいなんだから、別にジョルノクレアに
拘りがあるわけでもないようだし
815774RR:2010/04/23(金) 11:51:47 ID:gE5Eg2Wf
>>811
4と5の違い
ハンドルポケット
カバンホルダー
リアキャリア
フューエルタンクキャップ
816774RR:2010/04/23(金) 14:44:15 ID:gE5Eg2Wf
追加
フューエルタンクが5L
817774RR:2010/04/23(金) 18:09:28 ID:Rf+UlhNd
先日ホンダのスクーピーを中古8万で購入しました。
走行距離は一万チョイらしいです。
しかしその後ググってみると原付は安心して走れるのは一万キロまで、それ以降は何処か壊れてくるといわれてて焦っています。

today等の新車が10万を切る店もある状況下、ひょっとして大失敗でしたか?
買う前にここで相談していればよかったと後悔しています。
まぁ4年動けばいいのですが・・・

ちなみに土日以外毎日20キロ程度(数百メートル急坂あり)走るつもりです。
818774RR:2010/04/23(金) 21:29:40 ID:8dKSX+t9
>>817
4年動くかはあなたのメンテ次第
でも、4年は持たないかもね
819774RR:2010/04/23(金) 21:30:56 ID:r8iLLjA9
値段的に気にしてるなら、部品が壊れたらサービスマニュアル買うなり、ググルなりして自分でパーツを取り替えてください
状態にもよりますが、バイク屋に工賃まで払ってたらあっという間にスクーピー新品の値段を越えます
浮いたお金で道具を揃えられて、バイクの事を勉強できると思えば良い選択です
today等新車と比べる事はあえてしないでおきます
820774RR:2010/04/23(金) 21:57:39 ID:/7k9oDDe
>>817
4年持つかはわからないけど
個人的にtodayよりスクーピーの方が可愛いから好き。

スクーピーが好きで買ったんならそれでいいと思う。
todayでもよかったんなら失敗かも。
821774RR:2010/04/23(金) 22:39:16 ID:cCQZhC8V
スクーピーやズーマーなんかは、もう少し評価されるべき。
Todayには越えられない壁がある品質と性能がある。
822774RR:2010/04/23(金) 22:48:29 ID:Wghg+fdo
原付を買うか電動アシスト自転車を買うか
迷ってる
823774RR:2010/04/23(金) 23:24:43 ID:x4FSMdND
今日、アドレス50(新車13万9千)をSHOEIのメット(2万1千)+U字オマケ
その他もろもろ見積もりを出したのですが
合計19万は高い買い物ですか?
824774RR:2010/04/23(金) 23:27:39 ID:x4FSMdND
ごめんなさい
合計18万円の間違いでした
825774RR:2010/04/23(金) 23:31:34 ID:yR7mugy3
>>822

免許不要 メット不要
税金登録全部不要

駐禁も 酒気帯びも
スピード違反も恐くない

一通Go! ホコ天Go!
場所によっては歩道もGo!

ガス欠無し オイルも無し
バッテリ切れても漕ぎゃ動く

それでもおいらの乗り物は
ひねればかっとぶ原付さ
826774RR:2010/04/23(金) 23:40:58 ID:zZD9WVqR
あれ、今は自転車の酒気帯び運転も罰せられるんじゃなかった?
オレの友達まじめだから、酒飲んだ帰りは自転車押して帰ってた
そんなへべれけでもないのに
827774RR:2010/04/24(土) 01:19:53 ID:Vl7eQJKN
>>821
欠点はエンジンもといクランクベアリングの耐久性だけどな…

>>823
何軒かはしごしてみたら?
地域によっても多少相場違うし
828774RR:2010/04/24(土) 01:28:06 ID:RNb/DhyG
原付の寿命はメンテ次第っていうけどさ、メンテって具体的にどういう事するの?
もちろん1000キロごとにオイル変えるのは当然として。
月イチでバイク屋に点検お願いするとか?
829774RR:2010/04/24(土) 01:56:18 ID:Vl7eQJKN
>>828
年一回の点検
オイル交換(3000kmか半年に一回)
ワイヤーをはじめとした各部の注油
月一でタイヤの空気圧チェック
バイクカバーかける(雨ざらしにしない)

この辺ができてるかどうかで劣化のスピードは断然違うね
830774RR:2010/04/24(土) 06:41:05 ID:b/lLK05G
>>827
ありがとうございます
いろいろ考えてみます
831774RR:2010/04/24(土) 08:27:09 ID:9IeLZc7B
原付につける防犯ロックって
みなさんどこで購入されてます?近くのホームセンターとか?
832774RR:2010/04/24(土) 08:33:22 ID:nFYE0HFX
大学生になったのでバイク買おうと思うんですが、オススメのバイクはなんですか?

予算は10万で中古にします。
833774RR:2010/04/24(土) 08:37:29 ID:gtkrlqPT
>>824
自賠責入ってればむしろ安いほうのような気がする。
入ってなくても、整備費+登録料で2万ぐらいなら、
ビックリするほど高くは無いよ
834774RR:2010/04/24(土) 09:31:01 ID:t31zxUm6
>>832
大学生になったんならバイトして予算増やせ
835774RR:2010/04/24(土) 09:37:49 ID:BxZusgIG
>>832

>>3のテンプレ使って書いてくんない?
836774RR:2010/04/24(土) 10:08:21 ID:3OCck3F0
>>817
毎日20km走るのに中古w
バイク屋が新車を薦めなかった?
4年と限定だから中古でもいけるかもと判断されたのかな。
買ったならあきらめて乗るしかないから
何かあったらバイク屋で修理すれば直るから心配すんな。
837774RR:2010/04/24(土) 10:12:44 ID:2fNSOhy3
兄貴の原付は黄色ナンバーなんですけど
俺も先日車の免許を取りました。原付は乗れるんですけど黄色ナンバーの
原付に借りて乗っても時速30kmで走れば法律上問題はないのでしょうか。
838774RR:2010/04/24(土) 10:14:52 ID:IJeC1/yc
だめです
839774RR:2010/04/24(土) 10:22:31 ID:LT1ql8mz
地域差もあるだろうけど、当地では雪が降るため半年しか使えないこともあり
どんな原付を買っても飽きない限り25年所有なんてザラだけどな。

バッテリーがダメになったとか、タイヤが減ったとかで車両ごと手放す
ばかりか、原付のある生活をやめてしまう人が非常に多い。
機械モノなんだからどんな品物でもメンテナンス費用を予定しておかないと
うまく利用できないと思うよ。
840774RR:2010/04/24(土) 10:30:55 ID:b/lLK05G
>>833
保険も全部込みの値段ですが
安心しました
ありがとうございます
841774RR:2010/04/24(土) 12:52:59 ID:RNb/DhyG
>>836
聞いたけど、距離なんか関係ない、オイル変えてれば全然大丈夫って言われた
迷いなく即答だったからいいのかと思ってしまった

スクーピーの形自体は好きなんだけどぶっ壊れて余計に金かかったりしたら困る(そんなお金無い)
オイル交換は数百円らしいけど
842774RR:2010/04/24(土) 13:34:41 ID:IJeC1/yc
オイル交換って数百円のレベルですむか?
最低でも1kはかかるような
843774RR:2010/04/24(土) 13:38:38 ID:nszrxIPG
>>841
ハズレをひいちゃったね
ご愁傷様
844774RR:2010/04/24(土) 14:16:52 ID:f8mwJQCH
ハズレかもしれないが、言い切れんがな
新車に比べたら中古は全部ハズレって考えか?
中古のなかでも当たり、ハズレ分けられるがな

距離なんか関係ない、オイル変えてれば全然大丈夫って言いきるならクランクベアリング壊れたら無料でやってくれんのかい
って突っ込みたくなるけどなw
845774RR:2010/04/24(土) 14:33:32 ID:t31zxUm6
なんで買う前に相談しないんだよ・・・
846774RR:2010/04/24(土) 16:34:55 ID:51icMZ0J
買ってしまったものはしょうがない
ホント、なんで買う前に相談しないんだよ
847774RR:2010/04/24(土) 17:37:43 ID:awVvGexd
腰痛持ちなんだけど、スクーターってっやっぱり腰に来るかな?
今乗ってる原付が5年目なんだけど、あっちこっちにガタがきていて
修理や消耗品の交換だけで6〜7万かかりそうなんで乗り換えようかと
考えていて、もし腰に負担の少なそうな原付があればと思って
聞いてみたんだけど何かあるかな?

行動半径はせいぜい、半径10km程度。
カブを始めとするビジバイ等なんかも興味はあるけど…
848774RR:2010/04/24(土) 17:44:18 ID:Vl7eQJKN
>>847
サスペンションも経年劣化するから、負担が少ないのが欲しいなら足まわりの質が良い車種を新車で買うのをオススメしとくよ
現行車ならJogかなー?
カブも足まわりは柔らかいから負担は少ないと思う
849774RR:2010/04/24(土) 18:00:21 ID:awVvGexd
>>848
ありがとう。
今乗ってるのは2stJOGだけど、確かにサスもへたってるのか
段差のショックをありのまま伝えてくる感じです。

候補としては現行4stJOGにアドレスV50の二つだったんですが、カブも
良さそうなら候補に入れてみようかな。
850774RR:2010/04/24(土) 18:11:17 ID:3OCck3F0
スクーターからカブへの乗換えは割り切れなければオススメできない。
まずメットインじゃない。
ギアチェンジが必要。
スクーターより遅い。
チェーンが伸びる。
エンジン始動も基本キック。
チューブ式タイヤ。

カブの良いところは
燃費が良い。

このスクーターとの違いが受け入れられるならカブもあり。
851774RR:2010/04/24(土) 18:23:55 ID:awVvGexd
>>850
確かにカブの燃費は魅力的だけど、スクーターのメットインもかなり重宝してるからね。
手軽さで言えばスクーターの方が良いのは一応理解はしてるつもり。

乗り心地が気になるけど、乗り比べとか出来ないから悩ましい。
852774RR:2010/04/24(土) 18:31:52 ID:JTq85xt/
>>847
2003年リモコン2stJOGのダンパーを交換して乗ってるけど
乗り心地いいから新車なら問題ないと思う
マフラーの錆びがひどいから
自分も今度新車に乗り換えるけど
ダンパーを修理しないで新車に乗り換えとけばよかったと後悔
853774RR:2010/04/24(土) 20:31:02 ID:VPzbQG97
>>851
848だけど大事なことを忘れてた
カブはうまく回転数を合わせないと一速⇔二速の変速時に
ショックがけっこうでかいから4stJOGで良いと思います。
854774RR:2010/04/24(土) 21:17:57 ID:awVvGexd
>>852
どもです、参考になります。
ウチもマフラーの錆びがかなり出てきてる。
さすがに、修理にかかる金額が大きいので素直に新車に変えるよ。

>>853
あー、そう言われてみればシフトチェンジの事がすっかり頭になかった…
上手くシフトアップ出来ないと結構ガツンとしたショックが来るんだっけ。
慣れの問題だろうけど、腰を考えて最初の予定通りスクーター買う方向でいくよ。

ありがと!
855774RR:2010/04/24(土) 21:55:47 ID:t31zxUm6
半径10キロ程度の乗車で腰にクルってそんなにないと思うが・・・
ケツが痛くなる(痔持ちで)とかならわかるけど
乗車姿勢が悪いんじゃねえか?スクーター乗ってると猫背になりがちだし
856774RR:2010/04/24(土) 22:34:34 ID:Vl7eQJKN
>>855
腰痛の原因を原付と考えるのが間違いじゃね
腰痛持ちには路面のギャップ越える時の衝撃が結構響くらしいよ
857837:2010/04/24(土) 22:41:15 ID:2fNSOhy3
ありがとうございます。よってライブDioを買いたいと思います。
ライブDioにもZXのリアウィングを付けることは可能ですか?
運転もまた下手なので遅くてもかまわないのですがリアウィングは
付けたいと思っています。
858774RR:2010/04/24(土) 22:41:37 ID:AxPvHVLM
>>855
俺も高校の時片道10キロくらいの道をエイプ50で通学してたんだけど乗り足りないくらいだったわ。
学校に近づくと決まって毎日「学校休んでこのままどこか遠くへ行きたいなあ」とか思っていたあの頃。
859774RR:2010/04/24(土) 23:00:35 ID:Vl7eQJKN
>>857
付くには付くが配線組まんといかんし、そもそも同じ色の羽があるかどうかについて調べたらどうよ?

あと、よっての使い方がおかしいぞw

>>858
学生の時、通学片道60kmやってたら実行に移しすぎて大学を二年留年したわwwww
860837:2010/04/24(土) 23:19:02 ID:2fNSOhy3
>>859
すみません。日本語が変でした。
色々と悩んだ末にスマートDioとか調べてみたところ
ライブDioが人気だということで決めたという経緯を
説明せずに書いてしまいました。

2ストと4ストの違いや空冷やら水冷の違いを見ても
乗ったこともなくわからないことだらけなのでまた
このスレの世話になります。日本語は鍛えておきます。
861774RR:2010/04/25(日) 07:34:40 ID:wTr6QWG4
>>859
>☆親切な奴がどんな原付購入相談質問にも答える!
>│
>├原付(50cc)の購入相談のスレッドです。
>├雑談・どんなにくだらない質問でもOK!
>├質問や回答にいちいち文句付けない!
>├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
>└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

調べろと言いたいなら書き込まなくてもいいよ、このスレでは。

862774RR:2010/04/25(日) 10:24:15 ID:nzwg1C/D
>>844
原付やぞ。
大型バイク買ったはいいが、乗らずガレージに入れっぱなし。車検を期に処分とかなら消耗度が少ない
あたりもあろうが。
原付の中古なんて人のはき古したスニーカーみたいなもんだ。あたりなんぞあるか。格安に流通している
新車があるのに、2,3万安い割高の中古なんぞ手を出さないほうが身の為。安い買い物じゃないんだから
ね。
863774RR:2010/04/25(日) 12:07:51 ID:fl+RszeI
>>862
>>570かい?
決め付けはどうかと。
4万円で買った中古が30,000km走り、現在4万5千円で買った中古が11,000kmで現役で走ってるよ
人のはき古したスニーカーでも程度があるんだよ
俺はこのスレでは新車薦めてるけど、それは自分で整備できるかどうかを考慮に入れてないから
バイクを知らない人が中古車を見てもハズレを引く可能性の方が高いから
自分で整備できれば新車価格を超えることはほとんどない。
当たりを引いてきたから当たりはあると言えるのよね
「手を出さないほうが身の為」ってのは同意だけどね
864774RR:2010/04/25(日) 12:17:49 ID:O2cDTCtQ
スレチ承知でいうが、
50ccばっかり乗り継ぐ意味がわからん
せめて2種乗れば?
865774RR:2010/04/25(日) 13:08:17 ID:DsvdDv5e
>>864
いろいろと事情があるんだろ。
小型二輪とは言え免許取得には時間とお金が必要だし。
働いてると長期休暇を取るのは難しいし、学生はお金が無い。

おれは後者だけど。
866774RR:2010/04/25(日) 13:13:06 ID:Q7M8wTZq
>>864
車の免許を持ってる場合
2種の免許(AT小型限定2輪)って
どれくらいかかるの?
バイク屋のおやじが10万円くらいかかるって言ってて
信じられないんだけど。
867774RR:2010/04/25(日) 14:10:07 ID:sezud206
>>866
学科の講習が免除になるだけだし
近所の自動車学校だと
自動車免許有り:78,125円(学科1、技能10)
免許なし:138,815円(学科26、技能12)

普通二輪だと
自動車免許有り:106,790(学科1、技能17)
なんで普通二輪取った方がいい感じ
868774RR:2010/04/25(日) 15:45:53 ID:/UYvTsbL
>>867は普通二輪の費用がやや安い所だと思うぞ
小型は教習が短いのも便利だし安いことには変わらないから、「普通二輪取った方が良い」ってのはナンセンスだと思う
限定解除なんかいつでもできるもんだしさ
869774RR:2010/04/25(日) 15:57:44 ID:O2cDTCtQ
免許取るのに休暇なんか使わんよ
合宿免許かよ
社会人にだって休日くらいあるっつーの
870774RR:2010/04/25(日) 17:46:22 ID:rkm1GpET
原付どれ買おうか迷ってる奴、カブがおすすめだよ。
カブ買っときゃ間違いない!
871774RR:2010/04/25(日) 18:24:28 ID:DsvdDv5e
>>869
そうだね。
ごめんね。
たまの休みを教習所で過ごすっていうのが少し辛いんじゃないかなって思っただけ。
872774RR:2010/04/25(日) 20:01:48 ID:VxHJcgeC
カブは耐久性が高く、燃費も良いが価格も安くない。
毎日長距離乗るっていうのでなければ、レッツ4の方が間違いない。
873823:2010/04/25(日) 22:46:39 ID:LHrYdR+O
今日別のお店に行ってアドレスV50の新車12万+メット、U字、自賠責込みで15万で買えました。
このスレのおかげです。ありがとうございました
874774RR:2010/04/26(月) 02:46:08 ID:kqrR/13q
購入オメ
15なら安いな
875774RR:2010/04/26(月) 14:39:11 ID:S3HZK3l2
【購入資金】走行2万のアドレスV125Gを売って得られる金
【用途】通勤(5km)
【年齢】22
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【候補のバイク】とくになし
【その他】荷物の積載スペースがなるべく多いもの、MT以外

アドレスV125G乗ってたんですが、原付免許しかもってない嫁ものさせたいので50ccに換えようかと思います。
50ccクラスでは、アドレスのように経済合理性を追求したタイプはどれになるんでしょうか?
876774RR:2010/04/26(月) 15:16:08 ID:kqrR/13q
×嫁ものさせたい
○嫁にも乗らせたい

換えないで50買い増しにして夫婦でツーリングしなよ
もちろんケツもちは125のアンタで
楽しいよ

安さと使い勝手ならホンダのトゥデイが無難かな?
877774RR:2010/04/26(月) 15:21:12 ID:kqrR/13q
あ、失礼した
売らないと買えないのね、ごめんごめん
でも2万走ったアド売っても50の新車は買えないし、
なんかもったいないなあ
奥さんに原2免許取らせちゃうのが一番いいと思うが

問題はお金だよね はいはい
878774RR:2010/04/26(月) 15:33:39 ID:oLZcVZ/I
>>875
走行2万だと店に売っても大した金にならんのですよ…
現状一番売り額が高いと思われるネットオークションで売ったら数万の追金で原付の新車買えるかなという感じ。

>>877
あんた貶したいのかアドバイスしたいのかハッキリしれ
879774RR:2010/04/26(月) 16:04:46 ID:S3HZK3l2
売るならヤフオクを考えてます。
某スレで相談してみたところ8万くらいになりそうとは言われたんですが、どうでしょうか?エンジン空冷のファンカバーとかがぶっ壊れてるんですが
8万でホンダのトゥデイをヤフオクで買おうかと
880774RR:2010/04/26(月) 16:35:06 ID:+1XFP5IE
>>877
原2の免許は10万円くらいかかるだろうがこの春日!!
881774RR:2010/04/26(月) 18:26:28 ID:bX1+2UHY
ヤフオクで
売っても良いが
買ったらダメよ。

byオレ
882774RR:2010/04/26(月) 18:34:53 ID:gOvT8r33
8万でスズキのレッツを新車で買えよ
883774RR:2010/04/26(月) 20:29:05 ID:kqrR/13q
つーかそんな急いで50に買い換える必要あんのか?
少し金ためて免許取らせて2人でアド使えばいいじゃん
売ったら二束三文だが、まだまだ使えるだろう
884774RR:2010/04/26(月) 22:11:07 ID:kCtxWTTP
原2厨が原付(50cc)購入相談スレに住み着いてしまった
885774RR:2010/04/27(火) 04:34:07 ID:+C1r39/9
>>882
8万じゃ新車は無理だろ〜
886774RR:2010/04/27(火) 10:45:01 ID:b6G65Mim
でもまぁ、免許取らせれば一生モノだしなぁ
今後の車種選択とか考えれば、免許取らせるのが理想的といえば
理想的だわな
887774RR:2010/04/27(火) 16:39:14 ID:0kwO01tc
125乗る側が50しか乗れない側に合わせるのはもったいないだろう
アド売っても中古の50しか買えないうえに、125に乗り慣れたヤツが
50に乗り換えたらストレスすごそうだ
888774RR:2010/04/27(火) 19:00:38 ID:2cjojdvV
原2厨乙
889774RR:2010/04/28(水) 03:05:04 ID:9CTHEsa7
原1厨乙w
890774RR:2010/04/28(水) 06:07:05 ID:pW1u/SPi
いやここそもそも原1のスレなんだからさ…
891774RR:2010/04/28(水) 06:13:38 ID:qqJpJVAC
原0厨乙ww
892774RR:2010/04/28(水) 08:39:29 ID:88Ouz+FU
原0って電動ハイブリッド自転車のことか?
893774RR:2010/05/01(土) 02:29:46 ID:5wSbMIkI
【購入資金】 〜15万円程度
【用途】 通勤(片道15〜20キロ程度)、買い物
【年齢】 20代後半
【毎月バイクに使える金額】5000円位(ガソリン代含まず)
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【候補のバイク】 とくになし
【その他】最寄の駅や幹線道路までにキツめの坂道が有ります。また、地域柄坂が多く、坂道を避けて走るのは難しいです。
坂は多いですが、短めの起伏をくりかえすもので、長く登りつづけるタイプのものではないです。

転職を予定しての通勤手段として購入予定です。スピード性はあまり求めてません。
買い物程度は電動自転車で事足りていたのですが、通勤となると坂が多いこともあってバッテリー消耗が激しく断念。
車種は絞り切れていませんが、当たりをつけているバイク屋さんはHONDA系(PRO)とYAMAHA系です。
色々調べてはみたものの、原付自体に詳しくないので迷うばかりで困っています。アドバイスお願いします。
894893:2010/05/01(土) 02:35:06 ID:5wSbMIkI
すみません!
任意保険は”含まない”のまちがいでした!

含んだら洗濯の余地ないだろこれ・・・・・・。
895774RR:2010/05/01(土) 03:53:38 ID:mRA4/kqu
その予算で買える新車ならなんでもいいんじゃね?
坂がどうとか気にしてるけど、
車種によって違いがでるほどのことじゃないし
896774RR:2010/05/01(土) 07:38:51 ID:czV2uBG5
Todayかレッツ4好きな方、買えって予算のような。
897774RR:2010/05/01(土) 09:48:59 ID:vXpYph1v
もうちょい出せたらジョグが買えるけど
その予算内なら
スズキかホンダの安いやつしか買えないね。
898774RR:2010/05/01(土) 17:22:13 ID:NrFYHCSZ
>>893
車両価格のほかに諸費用、自賠責保険、ヘルメットなどの
お金がかかるから、Todayかレッツ4になっちゃうね。
原付全般については、メンテ費用がかさむ中古じゃなくて
あまりかからない新車のほうがおすすめだよ。
899774RR:2010/05/01(土) 21:14:54 ID:aB3n8FJ+
俺は先月新車のレッツ4込み込みで11万で買えたから
15万ちょっとあればジョグディオぐらい買えるんじゃねえの?
900774RR:2010/05/02(日) 00:44:48 ID:LUYddtOX
坂がどうとか、確かに関係ないわな
上り坂の強い原付があるとか思ってるのかな?
予算はともかく、原付ったってせっかく買うんだから
自分でコレが欲しいって思うの無いのかよ?
901774RR:2010/05/02(日) 14:59:20 ID:EfX0hRW5
俺はレッツ4に乗っている。先月免許取得してバイク探しに行ったら見た瞬間即決した。
ダサい、マジで。そして遅い。アクセルひねると走り出す、マジで。ちょっと感動。しかも
スクーターでATなので操作も簡単で良い。4ストは力がないと言われているけど個人的
には速いと思う。2ストと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差は
ないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。ただ坂道とかで止まるとちょっと怖
いね。
個人的には4ストでも十分に速い。嘘かと思われるかもしれないけど○○商店通りで40
キロ位でマジで電動チャリを抜いた。つまりは電動チャリですらレッツ4には勝てないという
わけで、それだけでも個人的には満足です。
902774RR:2010/05/02(日) 15:57:56 ID:jZ7iQOD9
レッツ4でも60km/hでたから、
リミッター外さないかぎり速さに違いないよ。
903774RR:2010/05/02(日) 16:05:59 ID:oHhI+L68
中古の原付試乗させてもらえないのかなぁ
小さい店だと無理っぽいんだよな・・・

ああいうの整備しないと乗れないらしいから、整備費かかる。
試乗準備してやって、気に入らなかったとき断り難いし、まずやってくれないんだろうなあ。

みんな中古買うときどうやって判断した?
見るだけで判断する覚悟が必要なの?

>>901
電動チャリ・・・
904774RR:2010/05/02(日) 16:24:17 ID:uAoTxuQ3
>>903
50ccの中古原付の試乗ができる店なんてないでしょう
契約を結んでから納車のための整備をするだろうから
905774RR:2010/05/02(日) 16:51:59 ID:pfUh16pC
買って、気に入らなかったらヤフオクで売ってしまえばいいのでは?
ナンバー外して、自賠戻して、出来るっしょ、面倒だけど。
906774RR:2010/05/02(日) 16:58:23 ID:oHhI+L68
>>904-905
そうだな。
中古を買うときは、納車日に落ち込む覚悟も必要か。
10万で中古買って、気に入らなかったらその日に別の店で売るわw
返信thanks
907774RR:2010/05/02(日) 17:17:07 ID:uAoTxuQ3
>>906
10万の中古買っても、その日に別の店で売るにしても
よくて2万くらいだぞ
1日で8万も損するリスクを背負うくらいなら
新車を買った方がいいぞ
908774RR:2010/05/02(日) 17:22:20 ID:oHhI+L68
>>907
だからみんな新車を買うんですねぇ。
色々考えてみてわかりました。
909774RR:2010/05/02(日) 17:32:35 ID:uAoTxuQ3
>>908
新車でも、スズキのレッツ4やホンダのTodayは安いから
バイク屋のおやじに簡単に見積もってもらえば?
展示車や在庫車なら値引き率も高いよ
910774RR:2010/05/02(日) 17:36:18 ID:oHhI+L68
>>909
というか今まで2st車しか乗ったことないんだが、
もういい加減製造もなくなったことだし4st車乗るかって思って、
4st車買おうと思ってるんだ。

だから中古新品の前にまず4stに乗ってみたい。
我慢できねえって思うんだったら新車でも中古でも駄目なんだが、
せめて1回くらいなんでもいいから4st乗ったら買うって思えるのかも 中古でも
911774RR:2010/05/02(日) 17:42:19 ID:oHhI+L68
4st持ってる知り合いがいたらいいんだがな
(その前に友達がいない件。人生オワタ)

レンタルバイクも近くにないし 何かいい方法はないだろうか
912774RR:2010/05/02(日) 17:43:34 ID:uAoTxuQ3
>>910
今は日本のメーカーの新車原付はすべて4stエンジンだよ
メーカーサイト見るなり、カタログ見るなりしたら?
それとも、4st車に乗って、4st車がどんなものか確認したいだけ?
913774RR:2010/05/02(日) 17:50:25 ID:oHhI+L68
>>912
確認して、4stが大体我慢できる範囲のものだったら
その例のさっきいってた中古4stを買おうと思ってます。

もし確認してん〜嫌だ絶対やだーって思ったら
中古で2stを・・・

ただもう2stもうんざりなんだよなぁ
古くてあまり質のいい中古はないし、あの音にもうんざりだ。
店には悪いが試乗できる店とかないかなぁ。
914774RR:2010/05/02(日) 18:04:21 ID:uAoTxuQ3
>>913
我慢できる範囲って何を求めてるわけ?
法定速度30km/hの原付50ccに
2stも4stも大差ないよ
915774RR:2010/05/02(日) 18:13:12 ID:oHhI+L68
そうだけど・・・
速ければ満足するってわけじゃないけど、
何か色々感じが乗ってみないとわかんないから
とりあえずどこかで1回4stというものを乗ってみてから決めたいなぁ
916774RR:2010/05/02(日) 18:17:12 ID:uAoTxuQ3
>>915
ちなみに、中古だと買取額は低いけど、
新車で買ったばかりのものなら買い取り額は5、6万円までアップするよ
友達がいないなら、4stの新車買っちゃいなよ
それがイヤなら原付二種のバイクだな
917774RR:2010/05/02(日) 18:17:17 ID:pfUh16pC
新車のバイク屋は試乗出来るんだから、試乗して来ればいいじゃん。
918774RR:2010/05/02(日) 18:19:18 ID:sYoCdcqd
今まで2stスクのどんなの乗ってたのかしんないけど
ZX,ZR,ZZとかの7.2PS級のスク以外なら4stでも違和感なく乗り換えれるよ

俺自身はスク乗ってないけど、友達のZ4はなかなか速かった
めっちゃ静かだし
919774RR:2010/05/02(日) 18:31:20 ID:oHhI+L68
>>917
バイク屋の新車は試乗できるもんなのかな?
バイクやには申し訳ないけど、買うオーラ出してtodayにでも乗らさせてもらおうかな!
新車ならどんな店でもok?

>>918
そうなの?
今まで乗ってたのは6.2馬力の2stなんです。
で、目当ての中古は4〜4.5馬力程度の4st。
todayとかだと3.7くらいだったかな。
920774RR:2010/05/02(日) 18:37:59 ID:uAoTxuQ3
>>919
考える前にバイク屋に電話汁
試乗させてもらわないと話が進まないみたいだからw
921774RR:2010/05/02(日) 19:09:43 ID:lGiARND5
まぁバイク屋に電話した方がいいのは本人がわかってるだろうし
>>919
前に友達の新車Today(慣らし走行が終わった頃だったかな?)乗せてもらったけど本当にパワー違うよ
俺の中古2stDIOの方が断然加速感がある
信号待ちとかカーブ後の加速とかで感じるよ
まぁ慣れなんだろうね、4stしか乗ってなかったらそれが当然だと思うし
長所もそれぞれだし、2stが飛び抜きすぎだったってのもあるし。
気になるなら駆動系いじればいいし、乗り方にもよるし。
他の4stスクーターも何車か乗ってるけど、走行距離が長いから一概には言えない

俺は中古買う時ネジが新品になってるかどうか見るよ
前買った時は「メットインはずしていいですか?」って聞いたら電動ドライバー渡されて、自分で開けたw
そのバイク屋はケチつけられてると思っていい気がしなかったんだろうねw
俺も今のバイク壊れたらさすがに4stにするかな
922774RR:2010/05/02(日) 19:19:31 ID:mCGvYxU4
>>903
言うとおり中古原付なんか試乗は無理
もっというとエンジン音すら確認することは不可能
そのためには整備をしないと駄目
(原付なんか店前に置いてるだけで数か月動かしてないのばかり、整備してないとまともに動かない)

どうしても吹かす音聞いてから買いたいなら
整備費1万を払ってから整備してもらってからにしな
試乗したけりゃ友達くらい作れ
コミュニケーション能力ないからバイクもすぐ決められねえんだよ
中古買うのは博打みたいなもんだ
試乗できたら誰も失敗しねえよ

俺は綺麗な原付買ったら失敗
買った翌日にエンジンストップ
保障何かあってないようなもの
金どんどんとられるだけ
金貯めて新車買え
923774RR:2010/05/02(日) 19:22:28 ID:mCGvYxU4
追記しとくが原付中古なんかへたってるのばかりだぞ?
どうやってだまして客に売るかって商売だからな
お前みたいなのがカモにされやすい
まあ若いうちに騙されるのもいい経験だろう
男ならさっさと買え
924774RR:2010/05/02(日) 19:37:56 ID:6/s8tB6P
てか、皆カブ買えばいいのに
カブ最高だよカブ
925774RR:2010/05/02(日) 20:14:13 ID:QHoQeS1E
Z4とV50はカタログで5.2馬力出てたはず

V50なんて空冷2バルブの圧縮比10.7でだ。驚きだな。
926774RR:2010/05/02(日) 21:57:59 ID:lGiARND5
>>923
>お前みたいなのがカモにされやすい
自分に跳ね返っててワロタwバイク屋任せは確かにカモられるね
ヤフオクの方が安い分まだましかもなw

興味あって調べてみたけど試乗車あるみたいね
addressV125とか試乗してみたい
ttp://www2.suzuki.co.jp/bikeshop/suzuki-world-shinjuku/exhibit
927774RR:2010/05/02(日) 22:07:07 ID:QHoQeS1E
新車より中古車の方が差分や消耗品交換で車体は安くても儲けが出るからバイク屋は中古を売りたい。
不況だから客も目先の値段を優先する。

でもメーカーのノルマで新車売らなきゃいけない。
実際JOG新車1台売っても利益2、3万

このご時勢もうからねーよねぁ
バイク屋なんて
928774RR:2010/05/02(日) 22:21:02 ID:EfX0hRW5
>>927
最近出来たバイク屋。特にメーカーの看板出さず中古メインでやってるね。
並んでいる中古バイク。どれもうまみの大きいのものばかりw走行1万も
いかない原付が8万から10万とか。下取り考えたらウマーだよな。
そのほか、旧車ブームにあやかってそれなりのを置いてるけど、整備中メーター
分解してたのを放置してたな歩道に。戻してるんじゃないか?w
929774RR:2010/05/02(日) 23:19:20 ID:P7uBUHfl
【購入資金】15万
【用途】バイトの脚
【年齢】17
【毎月バイクに使える金額】1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【候補のバイク】GN50 中古で買いたいんですがどうなんでしょう?
【その他】任意保険は入ってるほうがいいんですか?入ったほうがいいって
レスがあったんですけど、学生なので金銭的に・・・・・
930774RR:2010/05/02(日) 23:42:53 ID:lGiARND5
>>928
中古なんて車両が安く手に入る目的だからな、親戚から無料でもらえるならそっちの方がいい
買ってからすぐ最低でもガソリン入れ替え、プラグ交換、エアクリ洗浄、バッテリー点検等しなくちゃいけないし
お前プロなんだからそれくらいはやっとけよとは思うわ
メーターは正直全く参考にならないよなw

>>929
この手のバイクは知識と愛情と金がないと難しいよ
15万なら素直に新車のスクータータイプ買った方がいいよ
MT操作がしたいならもうちょい頑張って新車カブ買うとか
任意保険は肯定する理由はあっても否定する理由がない
931774RR:2010/05/03(月) 07:55:07 ID:QBauQv+T
任意保険は入っとけ
バイトの時給稼ぎにでかけて人身事故起こして
多額の借金背負いたいなら入らなくてもいいが
932774RR:2010/05/03(月) 08:29:23 ID:MNgv2wpu
>>929
お父様かお母様が車を持ってるなら
自動車保険のファミリーバイク特約に加入すると
バイクの任意保険をかけるより割安だよ(JA自動車共済なら年8000円くらい)
どっちにしろ、任意保険はかけといたほうがいい

また、バイトの足なら、スクータータイプの新車をおすすめするよ
新車は最初のうちはメンテが少なくて済むから、逆に経済的だよ
933774RR:2010/05/03(月) 15:54:26 ID:s22SpxF1
おまいら、今後の原付の流れを予想しようぜ。

近年jogまでもが4サイクルになり、
【ダサい、遅い、最悪の乗車感】ゴミ原付todayとdioレベルに近づいた。

まあjogは見た目がまだいいからマシ。
あとvinoもまだましな方だ。

そして新車に乗りたければ4サイクルという運命。
2サイクル原付はこれからもっと【うるさい、安い】意識が高まり、
貧乏人、ババア、ジジイ、生意気高校生 の乗り物として認識され始める。
更に製造してないこともあり、どんどん古くなり状態が全体的に悪くなっていくのも運命。


そんな中おまいらは今後何に乗っていくつもりなの?
俺はjogだが。
会社のやつがtoday買ってて哀れだったな。
hondaは見た目から加齢臭漂ってるから。
934774RR:2010/05/03(月) 15:59:09 ID:BR1MPmvV
原付なんて走れば何でもいいよ

todayはボアアップキットあるからいいよね
935774RR:2010/05/03(月) 16:10:02 ID:2nX7fcj+
とりあえず原付なら
YAMAHA>>SUZUKI>>>>HONDA

HONDAは売る気あるのかって車体のしか作ってないよな。
YAMAHA SUZUKIは進化して格好いいの作ってる。

今DIOに乗ってるのは40歳くらいのおっさんか、バイクを知らない高校生だけだな
Todayはにわかが乗る。

ほとんどの人はYAMAHAのJogかVino。Szukiのadressだな
936774RR:2010/05/03(月) 16:18:50 ID:lGklpLO1
>>935
見た目の話だけかよw
見た目だけにこだわってるのはバイクを知らないにわかって言うぞw
937774RR:2010/05/03(月) 16:19:06 ID:+kwkqgEo
8月にJOG DX買う俺様が来ましたよっと
938774RR:2010/05/03(月) 16:26:11 ID:2nX7fcj+
>>936
見た目は重要だろ。
まあtoday dioは中身もぼろいし遅いけどな
939774RR:2010/05/03(月) 16:48:59 ID:+kwkqgEo
dioを買おうかと思ってた時期があるけど
価格ドットコムでの評価が極端に低いし
メーターのデザインがおじさんくさいし
本体価格が高いのと
キーシャッターがG−LOCKに比べてめんどくさそうだったから
やめた
車両全体のデザインは悪くないんだけどな
940774RR:2010/05/03(月) 17:55:08 ID:AthODHQe
>>933
普通にカブ乗ればいいじゃん
なんでスクーターに拘るのかわからん
941774RR:2010/05/03(月) 17:57:21 ID:G4j15HHD
>>940
カブwwwwwwwwwwwwwwwwwwダセー
942774RR:2010/05/03(月) 18:42:48 ID:2nX7fcj+
>>939
そうだな、
車両の全体のデザインではDioの方がバランスよく見える。
Jogは少し先がとがりすぎてチープに見える気が。
だが中身はJogだぞ。
2st規制後も7馬力以上を発揮し最速原付と言われたあのJog。
しかも全く壊れない。
Dioはすぐ壊れるって聞くな。
943774RR:2010/05/03(月) 19:44:26 ID:G4j15HHD
YAMAHA関係者も必死だな
今赤字がすごいもんなw
944774RR:2010/05/03(月) 20:46:10 ID:QBauQv+T
50のスクーターなんか何乗っても大差ねえよアホか
945774RR:2010/05/03(月) 21:49:03 ID:G4j15HHD
>>944
思考停止の魔法の言葉が出たwwwwwwwwwwwwww
946774RR:2010/05/03(月) 22:35:44 ID:J7oHQuJm
冗談抜きでヤマハって大丈夫なの?
ヤマハが破産して原付の部品なくなるとか不安なんだが
947774RR:2010/05/03(月) 22:36:59 ID:TYV0xKko
>>944
そう思うならこのスレ来なければいいじゃん。

個人的に見た目だけならjogよりdio、todayの方が好きだな。
エンジンはどうなんだろう。
YAMAHAのバイクは乗ったことが無いからわからないや。

948774RR:2010/05/03(月) 23:20:46 ID:03YOtJiJ
>>940
バイク屋のオヤジ曰く
今のガキはカブに乗らないのでは無く「運転出来ない」そうだ
何せ多少ハンドルが曲がってるスクーターですら
それに気づかず乗ってるし、指摘しても修理しないヤツが大半らしい
949774RR:2010/05/03(月) 23:23:55 ID:vtxE+U5b
運転できないのは練習したことが無いからだろ。
免許取る段階でスクーターの練習はするんだから、
スクーター以外の選択肢はよほど思い入れがないとありえないだろ

ハンドルが曲がっていても運転に支障をきたすレベルではないなら直さなくても大丈夫だろう
950774RR:2010/05/04(火) 01:38:45 ID:e1epzAyN
なるほど
最近はこんな思考のガキばっかなんだとよく分かるレスだな
951774RR:2010/05/04(火) 09:50:35 ID:dAZDk7r2
バイク屋に指摘されると稼ごうとしてるだけにしか見えない心になってしまった
952774RR:2010/05/04(火) 11:08:34 ID:vA/tFEDB
>>950
ヒント:ゆとり。円周率=3の世代
953774RR:2010/05/04(火) 11:56:46 ID:T719CCdk
円周率はπに決まってるだろ
954774RR:2010/05/04(火) 14:58:37 ID:dAZDk7r2
955774RR:2010/05/04(火) 15:04:30 ID:dAZDk7r2
中古バイク屋に原付の中古購入の件で電話かけました。

車体が9万円(整備費込)でした。
「お客様が自分で市役所に行ってナンバープレートを登録する際には、
登録料が3000円かかるので、9万円+3千円+自賠責ですね。
もしうちが登録する場合は、お客様は〜〜市(少し遠い)なので6,300円になります。」

って言われたんだけど、登録料3000円って市役所で払うってこと?
それとも自賠責の登録料が3千円かかるってことかな?

いきなりの質問攻め電話したから、ちょっとやり取りが微妙で、
店がある市でバイク屋が登録するなら3000円。
あなたの市なら6000円。自分でやるなら無料ってことなのかなぁ
956774RR:2010/05/04(火) 16:13:07 ID:RWVjRSfD
ナンバー登録って自分でやれば無料だぞ
詐欺臭いなそいつ
957774RR:2010/05/04(火) 16:30:44 ID:dAZDk7r2
一応ホンダの正規代理店なんだけど;
間違いかもしれないから、またしっかり聞いてみるか。
958774RR:2010/05/04(火) 16:41:34 ID:Kh2bjOw9
円周率πを二進法で表すとどうなるの?
959774RR:2010/05/04(火) 16:53:20 ID:Ez2Q+QeA
>店がある市でバイク屋が登録するなら3000円。
>あなたの市なら6000円。自分でやるなら無料ってことなのかなぁ
そういう事。
土日市役所が休みだったりするから、平日に時間取れなきゃやってもらう
手間賃みたいなもん
960774RR:2010/05/04(火) 17:46:03 ID:3mLT8V60
原付の登録なんて自分でやれよ。

と思ったんだが、合併した市町村の場合、出張所じゃナンバー発行しないだろうし、そういった
市町村じゃけっこう遠方なのかもわからんね。
961774RR:2010/05/04(火) 17:52:10 ID:DnkvYD2a
カブは遅い(らしい)し
何よりメットインがないのが痛いね
962774RR:2010/05/04(火) 17:56:07 ID:5Qnrmh9k
>>955
自分で市役所行って登録したら3000円
店にやってもらったら6000円じゃないの
963774RR:2010/05/04(火) 20:24:31 ID:npbet0Be
仕事してるなら店に頼む
無職なら自分でやる
でおk?
964774RR:2010/05/04(火) 22:57:37 ID:ZX1REXLt
>>963
親に頼むとか
役所行って書類出してナンバープレート受け取るだけだし
965774RR:2010/05/05(水) 07:51:23 ID:sZt0CYim
>>964
親が無職ならそれも可能だろう
966861:2010/05/05(水) 09:30:37 ID:3Zk8gEdv
>>955
原付の登録はじぶんで役所に行けば無料

店の有る市だったら3000円
違う市だから6000円ってことじゃ無いの?

登録するのに人が動くんだから、金がかかるのは当たり前だわな
967774RR:2010/05/05(水) 19:46:53 ID:IN2SSoOW
>>959で答え出てるのに何人同じ事言ってんだよw
968774RR:2010/05/05(水) 21:08:23 ID:s3aLUYLW
>>967
大事なことなので何回も言いましたよw
969774RR:2010/05/06(木) 11:47:32 ID:sxDkBKlv
>>958
一般的には
a*2^(1)+b*2^(0)+c*2^(-1)+d*2^(-2)+…
ab.cd…となります。

11.001・・・
970774RR:2010/05/06(木) 12:23:29 ID:SxDtuMey
スレ違だったらすいません
原付を買い換えるので自賠責保険の車両変更を
したいのですが、変更手続き中って
(その保険で)新しいバイクに乗れますか?
971774RR:2010/05/06(木) 13:18:56 ID:vOeblBlk
保険会社に確認するのが吉
972774RR:2010/05/06(木) 20:27:24 ID:IMbJL74y
東京都中野区に住んでて、今度、原付を新車で購入する予定です。
・近所(中野区周辺)
・上野のバイク屋街
のいずれかで買おうと思っているのですが、どちらがいいでしょう?
ちなみに、修理・点検などがあった場合は土日にしか行けないです。
973774RR:2010/05/06(木) 20:45:05 ID:IuJjXYZJ
悪いことは言わないから、地元とか世田谷とか練馬とか近場で買ったほうが良いよ。
974774RR:2010/05/06(木) 20:55:02 ID:M2LFhAfK
上野のうまみは中古車だから、新車なんて買わない方がいい
掘り出し物を見つけるのは上野向きなんだけどね
ただ勘と経験がないと大抵の人は騙されるというね
975972:2010/05/06(木) 21:58:45 ID:ZuWaCdOg
>>973-974
レスどうも。助かります。
近くのバイク屋で購入することにします。
ありがとうございました。
976774RR:2010/05/07(金) 00:03:43 ID:fBL+B6iI
【購入資金】本体価格15万前後
【用途】通学6kmくらい
【年齢】24
【毎月バイクに使える金額】1万前後
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【候補のバイク】Dio・Today・ジョグ(FI)・アドレスV50G・レッツ4パレット・レッツ5
【その他】身長が高くて体重が重いのででかくても乗れるのがいいかも。初めての原付です
977774RR:2010/05/07(金) 01:01:17 ID:/1qQqRkq
どれでもいいじゃん
978774RR:2010/05/07(金) 10:34:21 ID:MUiLjHbF
>>976
アドレスV50のウェブページ見ると背の高い人でも
乗れるよう設計してあると書いてあるし、
JOGのウェブページを見ると、様々な体格の人にも
快適に乗れるよう設計してあると書いてある。

どちらか好きな方をどうぞ
979774RR:2010/05/07(金) 11:08:30 ID:V5fotsh8
ジョグ。
ハンドルポジションが他のスクーターと比べて高いから。
980774RR:2010/05/07(金) 14:23:18 ID:iuIkayU9
体重がある人は
クッション性が良くてディスクブレーキのジョグデラックスが良いと聞いた。
981774RR:2010/05/07(金) 16:42:05 ID:V5fotsh8
ジョグとジョグデラックスのクッション性は同じ。
デラックスとZRではリアサスの仕様が異なるから違うかもというレベル。

安いほうが良い。
982774RR:2010/05/07(金) 16:58:45 ID:syZmhTFU
>>976がアドレスV50に乗ったときのパワーウェイトレシオは、
>>976が30キロ痩せてJOGに乗ったときのパワーウェイトレシオに等しい。
983774RR:2010/05/07(金) 17:07:03 ID:syZmhTFU
違うや。
もっと差が酷くなるのか。
984774RR:2010/05/07(金) 17:08:41 ID:/1qQqRkq
しょせん50だ
どれ買っても大差ないっての
985774RR:2010/05/07(金) 17:10:43 ID:7X0s7xRH
>>983
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1440015884
ここからパクってきたか?www
パクるのはいいけど、よく理解してから書こうな
あと普通の人は「パワーウェイトレシオ」っていきなり言われてもわからないと思うぞw
986774RR:2010/05/07(金) 17:35:40 ID:fAGz1Kga
【購入資金】ここも知りたい
【用途】通学25kmぐらい(家の側は元有料道路で今は無料、信号もなくかなり良い道)
【年齢】16(息子高専生、夏休みすぐに免許取らせる予定)
【毎月バイクに使える金額】1万前後
【任意保険代を購入資金に含むか?】原付特約使う
【候補のバイク】最近の原付スクーターが全然分からない
【その他】身長165cm、50kg

自分(父親)は本当は小型中型取らせたいけど14万ぐらいはかかりそうで、原付2種込みで
40万円以上出せそうもない、ひとまず原付買って慣れたら小型ATで1発ねらわせるつもり
通学も自転車〜JR〜バス〜徒歩で時間がかかる(今1時間40分)、定期代も馬鹿にならない
2年進学次に免許とって半年たてば審査があって通学許可が下りる予定
自分も通勤には原付2種使って往復65km毎日楽しく乗っています
尚、となりの市に中国人経営のバイク屋があり7万ぐらいで原付新車が売っているのも気になる
最初どうかなと思ったが最近そこのバイクをすごく見る、販売実績は1年で300台以上だそうだ
短期間(すぐに原付2種に乗り換える)ならそこでもいいかって気になっている
987774RR:2010/05/07(金) 19:24:18 ID:4s1cJK4G
命を預けるバイクに安いからと飛びつくとヤバいよ
新車で買ってもオイル交換とかメンテナンスは必要だから
少し高くてもアフターサービスがいい店がいいと思うよ
原二に乗り換えるまでの原一なら
スズキのレッツ4あたりでいいんじゃないの
988774RR:2010/05/08(土) 11:10:38 ID:mAeVtSNN
中国人経営・・・・
信用できるかそれ?
989774RR:2010/05/08(土) 16:28:05 ID:IRgis9MC
中国人経営で激安販売→盗難車を販売してぼろ儲け

と想像してしまう。
990774RR:2010/05/08(土) 16:51:25 ID:9whMWRrh
盗難車を新車同然にして仕上げたら7万じゃ収まらないと思う
このスレで出てた福岡のバイク屋じゃないのかな
991774RR:2010/05/08(土) 23:54:27 ID:EvKnKv1C
>>981
体重が重くてもディスクブレーキは関係ないのか
なら選択肢が広がるな・・・
992774RR:2010/05/09(日) 03:51:02 ID:ZLBpeO3r
原付初心者だけど、
原付っていきなり動かなくなることってあるの?前兆とかなく
993774RR:2010/05/09(日) 04:43:51 ID:NB2xHQOm
この心臓だって突然止まるかもしれない
994774RR:2010/05/09(日) 10:46:17 ID:y2S/5G1E
986です
選択肢はレッツ4の一択みたいで、評価は高そうだから見に行ってきます
>>990
その通り福岡太宰府のバイク屋です
そこのバイクは家の近くで結構な台数見るので何人か呼び止めて話を聞いてみました
正直悪いことを言っている人はいませんでしたので選択肢に入れてました
995774RR:2010/05/09(日) 11:35:22 ID:fjtLfub2
通学に金かかると親は大変だなあ
996774RR:2010/05/09(日) 17:22:34 ID:iKiS3vrx
>>992
プラグ交換怠ると、ある時突然止まったりする
997774RR:2010/05/09(日) 18:38:08 ID:8LfX2Y85
走ってたら急に加速しなくなったり普通に戻ったりしておかしいなと思ってバイク屋に持っていったら
プラグの先(90度に曲がってるやつ)が溶けてなくなってますよと笑われた。
998774RR:2010/05/09(日) 18:40:14 ID:deCgwXN/
アース線の断線とかな、錆びたりするとこうなるから注意 
999774RR:2010/05/09(日) 19:07:03 ID:bd08obir
うめ
1000774RR:2010/05/09(日) 19:08:21 ID:gUlSXGyy
1000ならジョグ買う
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐