原付(50cc)購入相談に親切な奴が答えるスレpart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
☆親切な奴がどんな原付購入相談質問にも答える!

├原付(50cc)の購入相談のスレッドです。
├雑談・どんなにくだらない質問でもOK!
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

☆注意
├ロック関係の質問には防犯上答えられません
└マルチポストは嫌われるので避けましょう

☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします
└ 2chブラウザの比較表(仮仮仮仮) ttp://browser2ch.web.fc2.com/

前すれ
原付(50cc)購入相談に親切な奴が答えるスレpart3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1252070614/
2774RR:2009/10/25(日) 20:36:58 ID:+qwCl4MX
>>3-1000
くぐれかす
3774RR:2009/10/26(月) 00:01:45 ID:pjusEkUq
>>1
4774RR:2009/10/26(月) 10:30:24 ID:FOtLp92N
乙&ホシュ
5774RR:2009/10/26(月) 19:05:39 ID:5WPP49+r
アドレスV125サイコー
6774RR:2009/10/26(月) 22:52:53 ID:hTwes0qo
テンプレ
【購入資金】
【用途】
【年齢】
【毎月バイクに使える金額】
【任意保険代を購入資金に含むか?】
【候補のバイク】
【その他】
7774RR:2009/10/27(火) 19:00:49 ID:PbcPArzu
教えてください

【購入資金】10万
【用途】通学等
【年齢】18 小柄な女
【毎月バイクに使える金額】1万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか? 含まない
【候補のバイク】ZOOMERですが、初心者向けのものを挙げていただきたいです
【その他】中古可

ZOOMERに乗りたいと思っているのですが乗り心地、メンテ等の良し悪し
を知りたいです。
また、ZOOMERはやめたほうがいいという場合、お勧めの原付を教えていただきたいです
また新品中古どちらが良いかも添えてくださるとありがたいです
よろしくお願いします
8774RR:2009/10/27(火) 20:02:17 ID:0IdCWwRa
>>7
10万円じゃズーマー買えないと思う。
もうすこしお金を貯めろ。
9774RR:2009/10/27(火) 21:04:26 ID:gVTX223s
【購入資金】6万円
【用途】通学、趣味の釣り
【年齢】21歳
【毎月バイクに使える金額】1万〜1万5千円程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【候補のバイク】ホンダ:タクト、スーパーDio スズキ:レッツ2 
【その他】
10774RR:2009/10/28(水) 04:23:15 ID:LcmQipwC
>>7
新車価格を調べた上で中古可にしてるのかね?
ズマの新車は乗り出し23〜25万くらいだから、新車なんか絶対無理。
車両価格が20万ほどなので、安心な中古は半額の10万以上から。
資金10万から自賠責とメットやその他諸々を引くと、まともな中古は
買えないぞ。

候補の原付ねぇ……。以前のテンプレがないと、重視する項目が分からない
から答えようがないな。

>>9
チョイノリすら買えるかどうか怪しいぞ。
21歳なら、せめて自分で相場調べるくらいはしような。
11774RR:2009/10/31(土) 09:49:42 ID:syVZw0Lz
チョイノリを中古で購入予定です
調べてみると価格がピンキリなんですが、安全性的にはどうなんでしょうか?
また、価格差は走行距離等と関係しているのはわかるんですが他に要因があるのでしょうか

出来るだけ安い方がいいなと思ってましたが、ちょっと心配になりました
12774RR:2009/10/31(土) 09:57:47 ID:OXmSuuBb
2stマニュアル車が乗りたいのですがなにがありますか?
gooバイクだと2stかどうかわからないのでオススメを教えていただきたいです
できれば10万くらいで買えるとうれしいです
用途は峠などで軽く膝すりとかいいながら遊べたらなと思っております
13774RR:2009/10/31(土) 10:32:54 ID:vqOH8uu7
41歳なんですけど、ZXやZRみたいに羽付いてる原付に乗る事って痛いでしょうか?
14774RR:2009/10/31(土) 10:35:13 ID:3LD0spVC
>>13
年齢は関係ないと思います。
15774RR:2009/10/31(土) 10:41:06 ID:tndLHIBH
>>13
痛いだろww
カブ乗ってろよw
16774RR:2009/10/31(土) 10:42:41 ID:vqOH8uu7
そうですか、リストラにあって車売ったもんで、
足代わりに原付買おうと思って見てたらジョグのZRが欲しくなっちゃって、
でも原付って何か若者の乗り物のような気がして、
少し考えます。
17774RR:2009/10/31(土) 10:42:49 ID:WtIJ/Vfg
>2stかどうかわからない…

こんな時代か…
YSR50がオススメ!
18774RR:2009/10/31(土) 10:57:40 ID:vHPQaadK
>>16
マニュアルバイクにのろう
19774RR:2009/10/31(土) 11:09:19 ID:2+CVnO9C
>>12
YB-1
20774RR:2009/10/31(土) 11:31:56 ID:+762Gr+1
>>12はスルーで良いよ
なぜかは普通なら意味分かる
21774RR:2009/10/31(土) 11:39:25 ID:uvT9Krb6
>>12なんかよりお前の日本語の方が気になる
22774RR:2009/10/31(土) 17:41:11 ID:1HjloS/Y
【購入資金】5万円
【用途】通学
【年齢】20 女
【毎月バイクに使える金額】1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【候補のバイク】アプリオタイプ2・セピアZZ
【その他】
ヤフオクでの購入を考えています。
見た目が可愛くFディスクブレーキ、2st、
アフターパーツの多い車種でいたずらされにくいバイクがいいです。
よろしくお願いします。
23774RR:2009/10/31(土) 18:01:54 ID:AF9efaq5
>>22
よくバイクについて勉強してるけど、ヤフオクだけは地雷だからバイクに詳しい人(最低でも軽整備程度の知識ある人)周りにいなければやめておけ

地域によるが5万出せば店で中古買えるから予算あげられないならそれ買うこと。もしくは知り合いから貰って5万円かけて店で整備 貰う車体の状態にも寄るが5万かければ良い車体に仕上がるかと

店で買うなら中古でも予算は+3万はほしい 欲を言えば新車を勧める

中古で挙げた中でアフターパーツが多いのはアプリオ
さらに可愛さに特価したければビーノ

個人的な話だが原付にディスクブレーキは正直なくてもかまわないかと(ブレーキ論は荒れる元なので参考程度にスルーしてほしい)
24774RR:2009/10/31(土) 18:10:57 ID:CCCLChj4
最近初めて原付を買ったんですが、
交通量の多い道が怖くて、なかなか走れません・・・。
人通りの少ない道で練習しているのですが、時速25kmくらいまでしか怖くて出せません。
やっぱり慣れなんでしょうか?
皆さんの初めて原付に乗った時の体験談なんかを聞かせてください。
25774RR:2009/10/31(土) 18:15:37 ID:3LD0spVC
これに「女ですが」を加われば最強の釣竿だったのに・・
26774RR:2009/10/31(土) 18:21:29 ID:nbWUtrUl
>>22
ぶっちゃけると装備や見た目がどうのこうの言える予算じゃない
整備できない時点でヤフオクは分が悪いギャンブルだからオススメはしないというのが共通見解だと思うよ
余程の近場を除くと送料は基本万単位だから決して安くあがらないし、
大概のバイクはノークレームノーリターンだから最初から問題あっても
修理は自分持ちになって予想外に高くついて泣き見るかもよ
27774RR:2009/10/31(土) 21:29:03 ID:ZkaEVhsV
ヤフオクってそんなに危ないの?
知人がヤフオクで買ったAF64のDioぶんぶん乗り回してて
全然問題ないように見えるんだけど・・・。
当たり外れがあるってこと?
2822:2009/10/31(土) 21:45:32 ID:1HjloS/Y
>>23
2週間勉強した甲斐があります
通学に新車はもったいなくて買えません・・
お店で買う場合8万円が最低ラインみたいですねバイクブロスなどで
検討していたのですがその+3万円がどうしても勿体無くて出せません
荒れるとのことなのであまり話題に出したくないのですが
ドラムブレーキだととっさの時止まれるのか不安です・・

>>26
やはりヤフオクは危険なんですね!
私はヤフオクで近場のものを落札して
ナンバーを持って乗って帰ってこようと思っていました
予想外に高くなってしまうことを考えると店頭のほうがよさそうですね


なお私の書いた車種以外でお勧めがあったら教えてください
29774RR:2009/10/31(土) 21:50:45 ID:/eDFPPmu
>>27
ヤフオクの原付の1/3くらいはハズレ。
不動車、事故車、盗難車の確率が嫌になるほど高い。
30774RR:2009/10/31(土) 21:57:35 ID:3LD0spVC
「・・この車体で5万円は損したかなぁ。まぁいっか、サクサク修理して乗るかな」

と、これぐらいの余裕が持てないならオクはやめとけ。
そもそも安いのには安いなりの理由があるんだよ。
それを自分だけが幸運に巡り合ったとでも思って落札するから
後の落胆の度合いがデカい。
31774RR:2009/10/31(土) 22:30:30 ID:AF9efaq5
>>28
通学に新車は買わなくて良いにしても、最低限の費用出さなくて痛い目みるのは自分と言うことは忘れないこと

命と三万円を計りにかけてみよう
命でなくともカタワや消えない傷と天秤にかけよう
下手な車体買って壊れるだけなら良いが痛い目見るのは君だけでなく家族や、関係ない人と言うことはわかってほしい

5万で確実にまともなのはチョイノリくらいだ

>ドラムブレーキだととっさの時止まれるのか不安です

これに関してはなぁ 俺は少なくとも止まれてる
あと とっさにブレーキかけるとディスクブレーキはロックしやすいから それはそれで危ないぜ
32774RR:2009/10/31(土) 22:44:07 ID:/eDFPPmu
制動力に関しては

ドラム>ディスク

ドラムのほうが実は上だよ
33774RR:2009/10/31(土) 22:52:38 ID:VIaWdlnt
低予算&初心者は、たとえバイク屋であっても古い原付を売りつけられないようにな
駆動系にガタがきてても平気で売る店は存在する
34774RR:2009/11/01(日) 04:30:20 ID:XynX3X4j
駆動系オーバーホールは店に頼んだら3万〜かかるよ。
あとドラムブレーキは雨の日に止まりにくかったりする。
35774RR:2009/11/01(日) 12:30:28 ID:MFxL7J8L
中古でモペットを買おうか思案中なんだけど、一番『マシ』なメーカーってどこかね?
無論、輸入車とりわけモペットは壊れやすい、維持費高い、
ボロい、ちゃちい、遅い、は承知の上で買う。
セカンド原チャリで国産スクーターも買う予定だし。
よく聞く話じゃプジョーのヴォーグが無難らしいけど、ザックスのオプティマも渋く迷うのよ。
いや、待て待て、トモスも捨てがたいべ。
ん〜?そんな事言ってて、チャオを忘れちゃって良いのかぁ〜?最もチャリンコっぽくてキュートじゃろうもん?

・・・こんな訳で、脳内に永久機関ばりのエターナル・ループが際限なくコンティニューなのよ。
誰か助けてくれ。
36774RR:2009/11/01(日) 13:19:11 ID:SUtiyysc
>>35
全部買って躊躇なく所有欲を満遍なく満たすがよい
37774RR:2009/11/01(日) 13:21:40 ID:MFxL7J8L
>>36
その金ありゃ新車買うわw
いや金はあるけどモペットなんざ中古で充分だと思うからさ。
そんで相談しにきたって訳なんだがな。
38774RR:2009/11/01(日) 13:29:25 ID:RKnRudCW
>>35
そんなあなたにフキプランニング
国産で安くてオヌヌメ
39774RR:2009/11/01(日) 13:37:54 ID:MFxL7J8L
>>38
エルエーUは、なかなか良いとは思うよ?たださ、あまりにチャリチャリし過ぎてないかね?
電動アシストチャリンコでも乗ってろやwwwって、もう一人の俺が嘲る。
40774RR:2009/11/01(日) 13:42:14 ID:EVuquR//
>>35
どうせすぐ盆栽になるんだから
デザインが一番気に入ったのにしなら
41774RR:2009/11/01(日) 14:24:29 ID:SUtiyysc
物珍しさで乗っても3ヶ月で飽きるだろうしなぁ・・・
42774RR:2009/11/01(日) 14:27:07 ID:MFxL7J8L
>>40
いや、一応は金出して買う訳だし、そこそこの期間は遊びたいんだよね。
一、二回くらい故障しても直すつもりだし。だからこそ本気で尋ねてる。
あと、売却したとき一番高く買ってくれそうなやつw
43774RR:2009/11/01(日) 14:32:18 ID:qOvHqcpC
>>42
さり気に欲かきすぎじゃね?
44774RR:2009/11/01(日) 15:06:25 ID:MFxL7J8L
>>43
そうかもなw クソっ、自宅近くにコネクティングロッドがあれば迷わずプジョーなんだが。
45774RR:2009/11/01(日) 15:52:21 ID:XyB7kR01
だいたいでいいんですけど、バイクの値段の他にいくら位いるんですか?
任意保険は入りません。
46774RR:2009/11/01(日) 16:02:25 ID:SUtiyysc
納車整備費用
登録代行費
自賠責(例として3年)

車両価格に+3万くらい見込んでおけばおk
まぁ店次第なので簡単に±1万くらいはぶれる。
47774RR:2009/11/01(日) 16:10:47 ID:XyB7kR01
結構かかりますね、新車だと18、9万円か・・・
近場の足がわりだと中古でいいかも
ありがとうございました。
48774RR:2009/11/01(日) 17:41:40 ID:MFxL7J8L
んで結局、アドバイス無しかね?優柔不断な俺の尻を蹴飛ばす猛者は皆無なの?
49774RR:2009/11/01(日) 17:51:53 ID:Hf69ZyN9
>>48人にアドバイスもらう態度か?それが。
自分で結論出せばいいだろ。偉そうに。
50774RR:2009/11/01(日) 17:54:39 ID:1wlQyIxU
±1万どころか
バイク王ダイレクトSHOPに8万の原付の見積もり出したら
整備費3万+自賠責だったことがあるよ。
安いところでは自賠責1年込みで1万(整備費3千円)。

ざっと十倍の開きがあるので注意でござる。
51774RR:2009/11/01(日) 18:04:18 ID:qOvHqcpC
>>48
いやー、尻どころか股間蹴り飛ばす位しかできないや。
なんせ物が物だけに近場の取り扱い店で売ってる奴しか選択肢ないだろ。
修理するにしてもそもそも近場に部品入手する経路がなけりゃ無理な話。

>>50
冗談抜きであんなところで買ったの?
可哀想に…
52774RR:2009/11/01(日) 18:09:41 ID:SUtiyysc
バイク王とか日本バイク業界屈指のブラック企業を引き合いに出されても困るw
53774RR:2009/11/01(日) 18:27:05 ID:MFxL7J8L
>>49
そんな怒るなよwなんつーか、気軽に、ダチに相談持ち掛け
みたいなスタンスなんだからこっちはさ。

>>51
まあね。たださ、こういうスレに常駐して質問を受け付けるくらいなんだから
少しは、目から鱗!みたいな指摘を受けられるかな、なんて思ったんだが。
54774RR:2009/11/01(日) 18:54:37 ID:SUtiyysc
モペットを複数乗ったことのある奴なんて日本に数えるほどしかいないだろうから
アドバイスできる奴なんて2ちゃんと言えどいないんじゃなかろうか?
55774RR:2009/11/01(日) 19:24:46 ID:oY7Yi9O2
高校の頃3ナイのせいで、予算10万程度のバイクしか乗れなかった俺様だけど
20半ばになってローンでRZを買おうと思う。


36回払いです!罵ってください!!!!
56774RR:2009/11/01(日) 20:20:29 ID:MFxL7J8L
>>54
そりゃそうだったね。自己解決しますん。
57774RR:2009/11/02(月) 02:51:29 ID:zzcxJZLu
>>51
いいえレッツ4だったので
バイク王で買ったつもりになって
よその店で10万5千円の新車を買ったでござる。
納車整備費は4千円でした。なんと中古から新車になって千円のお得です。
見積もり出しただけでこのお得感。さすがバイク王でござった。

「バイク王で原付買ったつもりになって得しよう」ってスレ立てようかと思った
58774RR:2009/11/02(月) 16:31:55 ID:fspUN3Ie
>>11
チョイノリは別に専用スレがあるのでそこで聞いた方がいい

>>57
バイク王のボッタクリ商売の典型例過ぎてワロスw
59774RR:2009/11/02(月) 19:58:54 ID:4Vnatj89
誘導されてきました

【購入資金】最大で12、3万くらい
【用途】普段の移動(1日5〜10kmくらい)
【年齢】24
【毎月バイクに使える金額】1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【候補のバイク】デザインだけならビーノが好きだけど資金的に厳しいのは分かってます…
【その他】中古の原付を購入して乗っていたんですが、半年で駆動系がだめになりました…なので、次は丈夫な新車を買いたいと思っています。お勧めの原付やアドバイスお願いします
60774RR:2009/11/02(月) 20:03:39 ID:khZL9chG
>>59
質問の返答の前に聞いておきたいんだけど、
駆動系が駄目になったって速度落ちてきたとかアクセル回さなくても進むようになったとか?
61774RR:2009/11/02(月) 20:21:17 ID:4PDmR/41
誘導されてきたんだからスレにあった回答すりゃいいんじゃね?
その年ならローン組めるだろうから、頭金いれてトゥディ辺りが俺はお勧めかな
62774RR:2009/11/02(月) 20:44:56 ID:khZL9chG
>>61
いやね、もし一万二万で直せる程度の故障だったら
中古買ってたったの半年で買い直すのはあまりに勿体ないのでは?と思ったんよね。
いくら装備買う必要なくて自賠責移せるにしても
予算的にギリギリで新車購入無理かもしれんしね。
63774RR:2009/11/02(月) 21:12:21 ID:4Vnatj89
>>62
バイク屋行ったらエンジンオーバーホールで5、6万かかると言われちゃいまして…修理か買い替えかで悩んでるとこです
64774RR:2009/11/02(月) 21:13:42 ID:4PDmR/41
言いたいことはわかるよ。
でも誘導されて来たんなら質問に答えないと。

直すか、新しいの買うかは本人が決めることだし、俺だったら何買ったか知らないけど
中古で買った原付に金かけるより次の買うかな。

状態わからないけど、これからあちこちガタくるのをいちいち金かけて直してられないだろうし

もし好きで買ったならしらん。

俺は一応整備士だから直して乗る。買い換え考えてるなら知らん。
65774RR:2009/11/02(月) 21:56:59 ID:4PDmR/41
リロってなかった。

>>63
いくらで何を買って乗ってたの?状態も車種、年式、愛着もわかんないとどうにも。
66774RR:2009/11/02(月) 22:49:09 ID:fspUN3Ie
>>65
これだな
50cc エンジンのある生活 原付をマターリ楽しく66
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255001924/352-356
67774RR:2009/11/02(月) 22:58:07 ID:fspUN3Ie
ちなみに>>65が知っているかどうか分からんので補足すると
>>63の原付はクレアスクーピーの中古
・このタイプのエンジンはクランクシャフトのベアリングに持病を抱えている
・で、この場合も(バイク屋が言うには)その伝で、クランクベアリングが逝きそう若しくはほぼ逝ってしまっている
・買い換え若しくはクランクケース割ってクランクシャフトから何から交換が必要な状態
・その価格はおおむね5万から6万らしい
ということ。
68774RR:2009/11/02(月) 23:04:19 ID:zzcxJZLu
異音→ベアリング→5〜6万

ぐぐったらいくらでも出てくる
太古の昔からスクーター乗りを絶望させてきた
ホンダベアリング問題の典型ですな
>>59
駆動系で泣きを見た+その予算ならレッツ4あたりかなあ
スクーピーやビーノが好みならパレットという手もあるしね

というか耐久性に不満がある人には
スクーターなんかよりビジバイお勧めしたいのが心からの本音ですわ
69774RR:2009/11/02(月) 23:10:28 ID:15SEnuY0
大体原付って、そろそろエンジンがやばいなぁって思った持ち主が手放すことが多いから
中古買うと失敗するw

調子のいい原付手放すオーナーなんて排気量アップの「乗り換え」以外あんまりないし。
中古で原付買おうとする発想そのものが危険w
70774RR:2009/11/02(月) 23:18:38 ID:Ryo6aDe4
>>69
そんな答え方じゃ身も蓋もねえだろが。
よくそれで「親切に答える」スレなんかに常駐できるな。
71774RR:2009/11/02(月) 23:40:36 ID:4PDmR/41
新車考えてるなら、確かそのベアリングの問題って解決してるんだよね?
だったら新車おすすめ。予算がそれだけあるなら頭金にして、
残りローンにすれば毎月の予算内にも収まると思うんだがー。


72774RR:2009/11/02(月) 23:40:37 ID:15SEnuY0
そう言われてもな。
俺は原付は必ず新車買うように勧めはするけど、自分で整備できない奴に中古買えって
勧めるのが「親切」なのか?
73774RR:2009/11/02(月) 23:56:44 ID:zzcxJZLu
解決してたっけか?
いまさらホンダのベアリング問題が解決したなら
何十年も規格外ベアリングを採用し続けて
怨嗟の声を無視してきたホンダのクソガキどうしてくれよう
74774RR:2009/11/03(火) 14:32:40 ID:lLJxjYy6
ベアリングレベルの対策はされたって話だが
根本的な問題はクランク軸の左右で全くバランスが取れてないことだと思うぞ
軸の片方だけ極端に重たいもんだからベアリングの減りがどうしても早い
そのうえあの専用ベアリングだから寿命も早く来るだろうて

長い目で見たら格安の新設計空冷エンジン積んでるトゥデイ・現行ディオ系のほうがお得
ちょっとばかりの見た目と静かさに1.5倍の金出した挙句20000kmで廃車じゃ洒落にならん

とはいえ原スクを新車購入してベアリング破壊まで使い潰す人間がどれだけいるかはわからん
ほとんどはせいぜい10000km台までで廃車してしまうのではないかと
そういう意味ではレッツ2にしろホンダの水冷シリーズ&ライブディオ系にしろ
実用上はさほど問題なしとして製造されてたのだろう

ただ中古で買うとなれば話は別だ
下駄として中古買うならベアリングに持病持ってる車種はまず避けるべき
75774RR:2009/11/03(火) 14:38:29 ID:lLJxjYy6
あ、ちなみにヤマハにもベアリングの持病抱えたYBというビジネス車があった
他にもクラッチ滑りの持病を抱えたタウンメイト
自動でシフトダウンする持病持ちの2stメイトと
そうそうたる面子が揃っていた

決してスズキ・ホンダだけを貶してるわけではなく
そっちの方も充分認識しているのでそのつもりで
76774RR:2009/11/03(火) 20:20:28 ID:QffxkXrG
>>72
確かにそうだけどw、例えば中古原付買うならボディだけを見るんじゃなく
下回りを覗いてマニやチャンバー周辺の錆びを確認した方が良いとか
可能ならEg掛けさせて貰って異音がしないかどうか確認汁!とか
素人でも分かり易い指摘、アドバイスが親切ってもんだ。
77774RR:2009/11/03(火) 22:25:15 ID:TDqND/A6
20代後半の教員なんですが通勤でマグナ50乗ってたら痛いですか?
ちなみにスーツで乗ることになると思います。
78774RR:2009/11/03(火) 22:26:40 ID:QffxkXrG
>>77
生徒に嫌われてなけりゃ大丈夫
79774RR:2009/11/03(火) 23:14:10 ID:PBfcii61
>>77
他人の目なんざ気にすんな

かといってアフォな改造したらアレだけどさw
80774RR:2009/11/03(火) 23:25:12 ID:fLPqEQ8i
車に原付を積んで出先の軽い足にしようと思ったんだけど最近の原付は小さいのが無いね…
サイズ的にスカッシュかズークを考えてるんだけどどうだろう?性能やら乗り心地やら
勿論整備はやる前提で
81774RR:2009/11/03(火) 23:52:50 ID:C9R4b+uc
>>77
自分の学校のレベル考えたほうが良いよ。

駐輪場いったらいたずらされるくらいならいいが、エンジンが中国製になってたりするかもしらんww


壊されても良い原付きに乗ってくなぁ、俺なら
82774RR:2009/11/03(火) 23:56:41 ID:C9R4b+uc
>>80
スカッシュオヌヌメ。
俺今乗ってる。
ノーマルで45`は出る。発進は亀だが・・・
軽くて車に乗せるのも楽。


安定感は、マジで無い。たぶんモンゴリ以下だと思う。
83774RR:2009/11/04(水) 00:13:28 ID:KmgKAIMN
>>80
ディブラッシは?
多分現在新車で買える唯一のスクーター
84774RR:2009/11/04(水) 00:46:56 ID:G/HvlnSc
タモリが昔CMでやっていたな。25年位前のやつだな(`o´)
確かモンキーのスクーター版って言われてた
85774RR:2009/11/04(水) 10:24:34 ID:d+lfUFvo
>>82
45キロ出れば十分だなぁ
サイズ的にも無茶出来るような車じゃないだろうしね

>>83
ちょ、ちょっとお高いな…
新車求めてる訳じゃないからいいや…
でも面白いなこれ
86774RR:2009/11/04(水) 13:01:16 ID:1v3CoLnh
40歳のおっさんに似合う原付ベスト3教えて下さい。
87774RR:2009/11/04(水) 13:58:18 ID:mnz0fFKH
なんに使うかわかんない。
あと旧型でもいいの?
88774RR:2009/11/04(水) 17:15:55 ID:6EXyNJTw
>>76
素人が異音に気付くとは思えないが。
俺も最初に中古見に行ったとき、以前のテンプレにあった注意点を確認しに
行ったのよ。でもね、正直全然分からんかったよ。素人だし当然だよな。

つーか、最近やたら「親切」を注文するヤツがいるんだけど、それなら貴方が
答えれば良いのではないかね、と思いますわ。
ここ、エスパーの集うスレじゃないのよ。

>>77
自動2輪の免許持ってて、「俺は好きで乗ってんだぜ」と言えるなら大体OK。
20代後半の教師が原付免許でマグナ50、というのを周りがどう見るか。そして
お前がそれをどう処理するか。問題はそこ。

>>80
ズークはとてもとてもケツが痛い。
近所のバイク屋に新車があるんだが、その時点で分かってくれると嬉しい。
面白いのがいいならモトコンポとか。
89774RR:2009/11/04(水) 18:04:04 ID:Ofw22+gy
ホンダ ぴーぷる オススメ

軽いから車への積み卸しがラクラク
90774RR:2009/11/04(水) 18:32:15 ID:uY3NDwsB
中古とはいえ買って半年で馬鹿になるって酷くないか?
91774RR:2009/11/04(水) 18:45:40 ID:zKg+tcRX
俺ピープル持ってたが、ピープルはやめとけ・・・20`くらいしか出ない。
タイヤも探さないと出ないし。
チャリこいだ方が速いし、基本的にピープルはエンジンアシスト自転車だから。
92774RR:2009/11/04(水) 18:47:34 ID:zKg+tcRX
>>90

どんなバイクを、何処で、どのように、どんな使い方をしてによるんじゃない?
93774RR:2009/11/04(水) 18:50:26 ID:Ofw22+gy
>>91
俺も乗ったからオススメした

車に積んで後は必要以上に重い自転車で走るのって最高に健康的じゃん
94774RR:2009/11/04(水) 18:58:21 ID:8NfSsWHU
>>90
初心者なのに中古で【原付】を買おうとする奴って基本的にバカだから

「できるだけ安いのを買おうとする」

5-6万の中古原付なんかまともに整備したら新車に近い価格になるから
基本的には(真っ当な意味での)整備はされない。

だから買って半年で駆動系がイカれるのなんて普通。
酷いのは「初心者なのに中古原付を買う」購入者。
自分で原付の程度を推し量れないのに買うとか頭が酷すぎるw
95774RR:2009/11/04(水) 19:01:52 ID:mnz0fFKH
ここそういうスレじゃねぇから!
96774RR:2009/11/04(水) 19:22:10 ID:1v3CoLnh
40のおっさんに似合う原付ないんかな、
足がわりに使うんだが、コンビニ行ったりパチンコ行ったり。
何でも良いって言ったらそれまでだけど、
40過ぎて羽付いてる原付もおかしいだろ。
97774RR:2009/11/04(水) 19:23:27 ID:ulPxs2Mt
しつこい
カブがジョグでも乗ってろ
98774RR:2009/11/04(水) 19:33:50 ID:zKg+tcRX
>>96

乗れりゃ良いの?外見にこだわりがあるの?

よくわからんが、無難にトゥデイとかBJとかレッツとか乗ってれば良いのでは?
99774RR:2009/11/04(水) 21:47:51 ID:d9uQ7/xe
ズークは意外と車載に向いてないよね
チョイノリSSと大差ない

スカッシュはハンドル折りたためる型が玉数少ない

国産で車載に最適なのはやはりモトコンポかと思う。高いけど

>>96
おっさんといえばリード!
100774RR:2009/11/04(水) 22:46:13 ID:IWh5dhCA
>>88
やっぱりか
近所の寂れたバイク屋にズーク売ってあるけど除外かな
チョイノリもあったけどどうなんだろう

>>89
あれちょっと全長長くない会?
自転車系は全長が長くなって無理っぽいんだよね

結局モトコンポかスカッシュかな
この二つで探してみようかな
101774RR:2009/11/04(水) 23:51:49 ID:zKg+tcRX
>>100
スカッシュはヤフオクで結構出てくるよ。値段も安い。
ハンドル畳める奴も結構出てる。6ボルトだけどね。

整備自体は駆動系以外はそんなに難しくないから、こつこつホームページやマニュアル参考にしながらやるのも楽しいよ。

まあ、参考までに教えておくけど、俺はヤフオクで25000円で買いました(ハンドルのたためないセル付き12ボルト)
レギュレータがダメになってたんで交換したのと、タイヤ前後交換、ワイヤー・ベアリング類グリスアップ、ブレーキ清掃位はやりましたけど、自分でやれば10000円弱ですみますし。
102774RR:2009/11/05(木) 00:30:53 ID:KuQkaDA9
チラ裏レベルでの質問です。大学生です。
友人の知り合いから原付きを1万で譲ってもらえそうなんですが、これって一般にいったら買いですかね?
どうやら就職して必要なくなるから譲ってくれるみたいなんです。
普通の中古でも10万ぐらいするからいいかなと思っているんですが……。
103774RR:2009/11/05(木) 00:37:08 ID:HHTWJ3Db
どんな状態のなんなんなだよ……
普通に考えたら安いけど、ちょっとおかねの価値がわかるなら普通わかるだろ。
つーかだからなんなの?ってレベルの質問
マッキーの極細でティッシュにでも書いてろ
104774RR:2009/11/05(木) 00:46:23 ID:KuQkaDA9
>>103
知識無しの稚拙な質問で申し訳ないです。
白のtodayで2年ぐらい使ってるみたいです。他の情報は無いです。
何か他に聞いた方がいいことありますかね?
105774RR:2009/11/05(木) 00:48:59 ID:uTva5WrB
>>104
自分が気になることがあるんなら直接持ち主に質問すれば?
106774RR:2009/11/05(木) 01:01:51 ID:sjws8SY9
>>104
個人的な、あくまで感想としては
買っておけばよいのではなかろうか。
1万ぽっちで罠があるとは思えないし
自賠責が残ってたら幸せですな
107774RR:2009/11/05(木) 23:45:03 ID:wAwHDwhz
>>96
ヤマハ ギア+YECの屋根+箱
新聞バーディグリップヒーター付
スーパーカブ50カスタム+箱
108774RR:2009/11/05(木) 23:49:44 ID:sjws8SY9
>>96
地下足袋+ニッカボッカ+タンクトップ+箱
109774RR:2009/11/06(金) 14:12:16 ID:LenkA86n
原付購入に住民票は必要ですか?
普通免許ならありますが、それで構いませんか?
110774RR:2009/11/06(金) 15:59:46 ID:JgCusM08
おかねと免許と自賠責とナンバーあれば大丈夫だよ
自賠責はコンビニでできて、ナンバー発効は市役所。書類なくしてもごねれば発行してくれる。
111774RR:2009/11/06(金) 16:21:30 ID:ayqXjTPz
>>110
これから買うのにナンバーなんて有るわけ無いだろw
112774RR:2009/11/06(金) 17:46:14 ID:plkIBSZQ
盗まれやすい原付ベスト3を教えて下さい、
候補からはずそうと思って。
113774RR:2009/11/06(金) 17:56:52 ID:7z+iVHaZ
2stDIO
モンキー
エイプ
114774RR:2009/11/06(金) 18:46:24 ID:hkAYWSux
RZ50
MBX50
AR50
RG50Γ





昔はそうだった(^_^;)
115774RR:2009/11/06(金) 22:48:51 ID:z/NPTMbX
羽根付きのスクーターは危ないね。
116774RR:2009/11/07(土) 00:31:40 ID://cYh014
キーシャッターとか付いてない車種はやばい

昔コンビニに万能鍵(笑)が売ってた時は盗まれまくった
速攻で販売終了になったが…

モンキー・エイプはU字ロック程度じゃ簡単に盗まれる、最低限ポールに固定は必須
あと屋内保管が重要

117774RR:2009/11/07(土) 02:41:17 ID:ROx4b9Su
アメリカじゃ、万引きに入ったガキに店主が平然と発砲するのにな。
バイク泥棒なんか射殺されても文句言えないんだろうな。
118774RR:2009/11/07(土) 02:51:08 ID:/B2nkov+
万能鍵・・・w
懐かしいねw

あの万能鍵持ってるDQN友達が400とかパクってたよ。

あぁ、15年くらい前の話か・・・・
119774RR:2009/11/07(土) 03:38:56 ID:u6iF+Oa1
原付取った。小特もそのうち取るつもりなんだけど
免許証の写真って新しく撮影するのかな?
120774RR:2009/11/07(土) 06:20:33 ID:1iFS4Z0i
他県の店から中古の原付を買おうと思うのですが
買ってそのまま乗って帰ることはできるのでしょうか?


一度車で家まで運んで、ナンバーを取得する必要がありますか?

保険には入りますが
家までどう運ぶかまず考えないといけないので

携帯からすみません
121774RR:2009/11/07(土) 06:26:13 ID:1iFS4Z0i
連すみません

ナンバーの発行なんですが
必要な書類とかなにも持っていないんですが
市役所に行けば書類はもらえるんですか?
122774RR:2009/11/07(土) 07:00:13 ID:d0oK6yxA
>>121
譲渡証明書や廃車証明書が登録の必要書類

そのバイク屋から貰うの
バイク屋と話して先に送って貰うようにすれば良いよ
当然、残金の支払いなどの条件を付けられる可能性あり
123774RR:2009/11/07(土) 15:43:10 ID:ZF73aoRE
>>119
写真は新しくなります。
>>120
1.他県の店で契約。販売証明書を受け取る。
2.自分の住所地の役所に、販売証明書を持って行き
  書類に記入すればナンバーが交付されます。
  ただし役所で免許証などの身元を証明できるものの提示を
  求められる可能性があります。
124774RR:2009/11/07(土) 20:35:30 ID:3gwLgpD6
高1でリトルカブのブラックってどう?
125774RR:2009/11/07(土) 20:41:03 ID:KykaZKzy
別に普通じゃないの?
カブの中では外見受け良さそうだし男女問わずいけると思う
まあ荷物とヘルメットがあれだけどな
126124:2009/11/07(土) 20:46:24 ID:3gwLgpD6
でもちょっと高いかな・・・orz
予算6万辺りでいい原付教えてくらさい。
127774RR:2009/11/07(土) 20:48:17 ID:KykaZKzy
リトルカブだしといて予算6万とかお兄さんびっくりだわ
初めてなら親に頼んでローン組んでもらったとしても新車がいいよ絶対に

128124:2009/11/07(土) 20:52:29 ID:3gwLgpD6
まじでか。
20万は出せねーよ。親にも悪い。
カブはいいや
10何万くらいなら出せるかも
129774RR:2009/11/07(土) 20:58:34 ID:m467yvP0
10万だと並み程度のプレスカブとかしか買えないかも
130124:2009/11/07(土) 21:02:33 ID:3gwLgpD6
しょうがねーか。
頼んでローン組もうかな
131774RR:2009/11/07(土) 21:03:07 ID:KykaZKzy
10何万なら普通にスズキ辺りの原付買えばいいと思うよ
132774RR:2009/11/07(土) 21:08:45 ID:3gwLgpD6
>>131
さんくす。参考にするわ。
133774RR:2009/11/07(土) 21:15:37 ID:uNpvZbNQ
カブにこだわる理由とは
134774RR:2009/11/07(土) 21:29:05 ID:3gwLgpD6
いや、カブはやめた。

チョイノリはどお?
135774RR:2009/11/07(土) 21:41:07 ID:WlYhe5em
チョイノリ

・最高速45km/h
・サスなし→痔主一直線
・最高速で走るとエンジン壊れる
136774RR:2009/11/07(土) 21:43:09 ID:3gwLgpD6
連スマソ

チョイノリはやめた。
レッツ4は?
質問ばっかまじスマソ
137774RR:2009/11/07(土) 21:45:33 ID:KykaZKzy
そこら辺はチョイノリ除けば大して変わらないから好きなのでいいと思うよ
138774RR:2009/11/07(土) 21:47:53 ID:3gwLgpD6
ホンマにありがと。
がんばって買います。
139774RR:2009/11/08(日) 01:13:54 ID:I0nXXCha
>>122
>>123
返事遅れました
回答ありがとうございます。


先に店から書類を送ってもらい
ナンバーを発行して、そのまま保険も入り
店から購入した車体に、そのナンバーをつければ
乗って帰ってもおkってことでいいですよね?
140774RR:2009/11/08(日) 01:34:23 ID:f012iYjL
公道走るだけなら保険は必要ない。
必須なのは自賠責ね。
141774RR:2009/11/08(日) 02:57:27 ID:k7aTdRNI
>>140
いやいや自賠責も保険だろ
142774RR:2009/11/08(日) 10:02:32 ID:f012iYjL
任意保険のこと一転のかとおもった
143774RR:2009/11/08(日) 10:56:03 ID:/APT3S6q
できるだけ安く上げようと金ケチってるやつが任意保険に入るわけがない。
原付で任意保険に入ってるのは3割だし、自賠責切れたまま乗ってる原付はなんと2割だ。


うちのマンションにもエイプ乗ってる奴がいるけど自賠責のシールは去年までのやつだよ。
土日は乗って出かけているから無保険ww
144774RR:2009/11/08(日) 12:29:04 ID:2QEf0ZB4
うちのマンションの兄ちゃんが乗ってる原付も自賠責のシール付いてなかったな
この前見たらぶっ倒れてカウルバリバリに割れてたけどどうしたんだろうな
145774RR:2009/11/08(日) 17:00:17 ID:Luzhkx0F
すみません。かなり違法な事を質問します。。。
中古原付買って、その後にボアアップしたいんですが、
その時に店で免許証って確認されますかね?
普通自動車免許しか持ってないんですが。
146774RR:2009/11/08(日) 17:04:02 ID:d7ypmrVJ
>>145
死ねばいいと思うよ
147774RR:2009/11/08(日) 18:32:27 ID:Oov7oEe2
>>145
あんた馬ッ鹿ァ?
148774RR:2009/11/08(日) 18:47:25 ID:f012iYjL
>>145
ちょっとそのへんの木で首つってこいよ
149774RR:2009/11/08(日) 18:52:51 ID:76UPOe+u
>>145
そのバイクでチキンレースして海に飛び込むと大吉
150774RR:2009/11/08(日) 19:50:01 ID:/APT3S6q
>>145
仮に>>145が捕まって、供述で「ここで聞きました」ってゲロすると、
答えた奴も捕まるわけなんだけどそれ分かって聞いてる?
151774RR:2009/11/08(日) 21:00:26 ID:yJeIFK0l
ガソリンって何をいれて、どうやっていれるの?
152774RR:2009/11/08(日) 21:47:16 ID:2QEf0ZB4
日本語で
153774RR:2009/11/08(日) 22:03:08 ID:/APT3S6q
■ガソリンの入れ方(非セルフの普通のスタンド)

 キキッ
 店員「いらっしゃませ」
 運転手「レギュラー満タン、現金で」


■ガソリンの入れ方(セルフのスタンド)

 キキッ
 お金を入れる機械のところへ行ってタッチパネルで
 案内に従い「レギュラー」「満タン」「千円札を入れる」
 静電気除去パッドに触れてから

 バイクの燃料タンクの蓋を開ける
 ↓
 ノズルをそこに入れてレバーを引く
 (形状によっては割りとガソリンの液が跳ねるので注意)
 ↓
 満タンになったら給油を止める
 ↓
 タンクの蓋を閉める
 ↓
 お釣りを取る
 ↓
 ミッションコンプリート
154774RR:2009/11/08(日) 22:05:17 ID:d7ypmrVJ
■ガソリンの入れ方(非セルフの普通のスタンド)

 キキッ
 店員「レギュラー満タンでよろしいですか?」
 運転手「はい」


こうじゃね?
155774RR:2009/11/08(日) 22:13:29 ID:/APT3S6q
>>154
地域性があるのかもしれないけど、
スタンドに入ると店員はいつも「ハイオクで?」って言うw

だから有無を言わさず「レギュラー満タン現金で」って言うことにしてるw
156774RR:2009/11/08(日) 22:14:13 ID:wjebdsP2
パイオツで?
157774RR:2009/11/08(日) 22:48:20 ID:yJeIFK0l
レギュラーとハイオクってどっちでもいいの?
ごめんなさい無知すぎですね
158774RR:2009/11/08(日) 22:53:18 ID:yJeIFK0l
車の免許はあるんですが
ペーパーだし標識とか全部忘れた。
原付は乗ったことないから道路のどこを走ったらいいかとか全くわからない。
でも通勤の為欲しいのです。教習所で教えてもらえるんですかね。なんせ周りに聞く人がいなくて…
159774RR:2009/11/08(日) 23:03:53 ID:/APT3S6q
原付でハイオクを要求するのはベスパとかのイタスクくらいじゃないかな?
普通に乗ってる分にはレギュラーで何も問題は出ない。

ハイオク入れたいなら止めはしないけど、ハイオクは高性能ガソリンってわけじゃないよ。

原付は道路の左端(≠路肩)を走ってればいいよ。
道交法的には30km/h制限だけど無理のない範囲で車の流れに乗らないと逆に危ない。
後は二段階右折。

適当にググって自分で調べてね。
ここは購入相談のスレなんでスレチ。
160774RR:2009/11/08(日) 23:09:05 ID:wjebdsP2
ハイオクっつーのは高圧縮エンジンで異常燃焼が起きないように使うもんだな
ハイオク指定されてない乗り物に使っても無駄
洗浄効果とか歌ってるけど実際無いし

逆車なんかだとレギュラーって書いてあるのにオクタン値がハイオク相当のバイクが結構あるけど
原付じゃまず無いし
161774RR:2009/11/08(日) 23:11:01 ID:yJeIFK0l
親切にありがとうございました☆
162774RR:2009/11/09(月) 00:04:34 ID:N1IUabuX
スレタイ通り優しい奴ばかりやね
163774RR:2009/11/09(月) 14:00:49 ID:de6OhViA
正直、初質行けばいいのにと思うことは多いけどなー……。
まぁ初心者が初質の存在を知っていることも稀だろうから。

>>160
洗浄効果っつーか、いわゆるヨゴレが新たに付きにくいだけだよな。
しかも原付で使うとカーボン溜まって逆効果な気がするわ。
164774RR:2009/11/09(月) 15:11:34 ID:7H4qWZqN
【購入資金】17万
【用途】 ツーリングや通勤
【年齢】 17
【毎月バイクに使える金額】 3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【候補のバイク】 アドレスやジョグやディオなど

なにを買おうか悩んでいます、燃費は気にしないのでとにかく加速が良くて乗り心地もそこそこ良くて荷物もそこそこ入る新車の原付スクーターを探してます
是非アドバイスお願いします。
165774RR:2009/11/09(月) 15:17:01 ID:xxNccOPs
新車でZZ
166774RR:2009/11/09(月) 20:59:52 ID:5wq6z6N3
>>164
ツーリングだと重要なのは乗り心地、つまり足まわりだぜ

というわけでJOGをオススメしとくよ
167774RR:2009/11/09(月) 21:06:09 ID:aZWRUixl
>>164
凄まじい加速をして半端なく乗り心地のいい原付がありました。
しかし、燃費は1リットルあたり50mほどだそうです。
買いますか?
168774RR:2009/11/09(月) 21:20:34 ID:ssiINBaP
>>167
そんな原付はあり得ないから買おうにも買えない。
169774RR:2009/11/09(月) 21:23:38 ID:dbnfnVLh
アドレスV50とレッツ5どっちがお勧めですか?
170774RR:2009/11/09(月) 21:26:57 ID:5wq6z6N3
>>167
一行目から徹底的に矛盾してる

>>169
ベース一緒だから好みだけで決めれ
171774RR:2009/11/09(月) 21:27:24 ID:7W9pwJ4j
ズーマーの07年式新車買おうと思ってるんですけど
07年式ってのが気になって
別に問題ないですよね?
あとはじめてでズーマーってどうですか?
172774RR:2009/11/09(月) 21:30:06 ID:9Fl2nfwM
>>167
例えが酷すぎ
リッター50メートルって
タイガー戦車より悪いぞw
173774RR:2009/11/09(月) 22:06:40 ID:wghPO7ls
>>164
ツーリングにゃあ向かないけど、普通に2ストエンジンのスクーター買えば?
新車でも探せばまだ有るし。
ZXとかZRとかZZとかが欲しいなんて贅沢言わなきゃね。
174774RR:2009/11/09(月) 22:07:53 ID:dyj5c7I8
【購入資金】20〜25万
【用途】通勤(往復15km)等、生活の足
【年齢】30
【毎月バイクに使える金額】1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【候補のバイク】リトルカブ、ビーノ、スクーピー

6年乗ったトゥデイが瀕死の状態なので買い替えようと思います。
燃費や耐久性の良さそうなリトルカブに惹かれているんですが、
周りに相談すると賛否両論で迷っています。

反対意見は主に収納面、ギアチェンジの手間、雨天時に足元むっちゃ濡れる、など。
スクータータイプの方が色んな点で使いやすいのではないかと言われます。
自分では、荷物は前カゴ付けるのと、急な荷物はリアキャリアにゴムバンドで括り付ければどうにか、
ギアチェンジも慣れれば平気なんじゃないかと軽く考えているのですが
実際どんなものなんでしょうか?
また他にも不都合な点などあれば教えていただきたいです。
175774RR:2009/11/09(月) 22:40:22 ID:ssiINBaP
カブに箱つければ?
レッグシールドあれば足あんまり濡れないよ

ギヤは自動円心クラッチだから無いようなもん。
176774RR:2009/11/09(月) 22:41:21 ID:9Fl2nfwM
>>174
リトルは乗ってないけど
カブとスーパーDIOの比較として


カッパを着て雨の日に辛いのはDIOの方
スクーターは足が前だからカッパに伝わって雨が足首に落ちて来る
風圧でカッパのズボンの裾が開く
それが嫌で足を下に下ろしたらカウルの外側に足が出る
ステップが低いから水はねが多い

雨の日はカブの方が数段上
177774RR:2009/11/09(月) 22:51:09 ID:KBK8Oo3u
カブは前カゴよりもリアに箱付けた方が便利だよ。
178774RR:2009/11/09(月) 22:58:58 ID:N2tPMq8s
雨の日は車
179774RR:2009/11/10(火) 00:11:45 ID:cAUwCqIM
164です。
皆さん解答ありがとうございます。
今日、バイク屋に行ったら新車を予算以内で買えるのは、ジョグ、ディオ、アドレス、レッツ5、レッツ4だと言われました。
この中で加速重視でおすすめを教えて下さい。
そんなに差がなければアドレスにしようと思ってます。
180774RR:2009/11/10(火) 03:05:13 ID:CkUTRvyk
>>179
初期型があればアドレス
なければジョグ
181774RR:2009/11/10(火) 04:42:23 ID:SEC0GkuX
明日原付買いにいきます。ナンバー登録は自分で市役所に行って登録すれば無料なんですね。ナンバー登録手数料を無理やり取る店もあるんですか? 例えば「自分でナンバー登録しに行きます」と行っても店側は断ったりなど。
182774RR:2009/11/10(火) 06:25:22 ID:3/NzN11Z
>>181
先に電話で聞けばいいじゃん
183774RR:2009/11/10(火) 10:46:52 ID:QGewpHTx
購入後の相談もここでおk?
買ったその日に不具合出た。一応保証はついてるけど、無償修理かな?まだ金は入れてないはず。

不具合内容はたぶんクラッチの滑り。車種はRZ50。

マルチになるけど、ここにも書き込んだ。

首都圏バイク屋情報 Part20
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255755789/l50
184774RR:2009/11/10(火) 11:34:57 ID:a/y32RQ/
クラッチなんか突然滑り出さないと思うが・・・。
よっぽど下手くそなら別だが。
185774RR:2009/11/10(火) 11:40:49 ID:QGewpHTx
ギヤオイル抜いたら抜きっぱなしで納車して、気づかなくて焼き付けたっぽいでした。

気づかなかった俺が悪い野かなぁ


楽しみにしてただけにものすゅごく落ち込んでいますわ。
186774RR:2009/11/10(火) 12:27:53 ID:3/NzN11Z
>>183
まともな店なら故障箇所を無償で全交換すると思うが
187774RR:2009/11/10(火) 13:55:02 ID:wk3lM6aU
中古トゥデイ(2005、走行距離2000以下)
新型トゥデイ(新車)

3万ほど違う
どちらがよい?
188774RR:2009/11/10(火) 16:05:59 ID:SsYNXjXf
>>187
新車ってFIだろ

じゃあ絶対新車
メンテナンスが楽
189774RR:2009/11/10(火) 17:25:03 ID:QGewpHTx
>>186
レスありがと。
取り合えず修理待ちで様子見てみますの。
190774RR:2009/11/11(水) 03:39:29 ID:oIYNrqht
新型トゥデイ
レッツ4(燃料メーターないやつ)

どっちがよい?坂道多し
191774RR:2009/11/11(水) 15:30:01 ID:/pU22mz9
坂道気にするならどちらもダメ
2st買え
192774RR:2009/11/11(水) 17:39:18 ID:MiVyFbtF
HONDAのジャズ(走行距離16000近くいってます)のマニュアル車を買おうと思うんですがマニュアルのやり方が全くわかりません(・_・;)やっぱり難しいんでしょうか(ToT)
193774RR:2009/11/11(水) 18:01:17 ID:xhdXmhRI
トルクの細い原付だと慣れるのに半日かかるかな、程度
あとは乗ってるうちに1〜2週間で無意識に操作できるようになる

足首や手首に障害がなければ乗れない人はいない
194774RR:2009/11/12(木) 11:51:45 ID:KcWRQFJt
すみません質問なんですが、レッツ4を新車で買ったのですが、セルでエンジンがかからないんです。
お店に言った方がいいですよね?
それで言った場合にどうなりますか?
初心者なんでわかりにくくてすみません。
195774RR:2009/11/12(木) 11:57:06 ID:sH63LE5j
どうせブレーキ握ってないってオチ
196774RR:2009/11/12(木) 12:03:17 ID:KcWRQFJt
ブレーキ握ってかかりません。
糞はレスしないで下さい。
197774RR:2009/11/12(木) 12:05:30 ID:sH63LE5j
じゃ、お前も以後レスすんなよ
198774RR:2009/11/12(木) 12:05:31 ID:P0CEEkJP
教えようと思ったけどそのレスみて教える気なくした
199774RR:2009/11/12(木) 12:10:50 ID:DzxmsWgk
200774RR:2009/11/12(木) 12:12:16 ID:AqmywSR/
>>196

教えて君の初心者のくせに他人を糞呼ばわりするお前が糞だな、客観的に見て。
201774RR:2009/11/12(木) 12:13:31 ID:KcWRQFJt
すみません。ブレーキ握ってないとかありえないんで、馬鹿にされてると思って言い返しただけです。
202774RR:2009/11/12(木) 12:15:00 ID:AqmywSR/
>>201

いいからもう書き込むな、糞。
203774RR:2009/11/12(木) 12:15:18 ID:sH63LE5j
おいおい
元々馬鹿なんだから馬鹿にするも糞もないよ
204774RR:2009/11/12(木) 12:19:40 ID:KcWRQFJt
>>203 はぁ?テメーはなんなの?
ブレーキ握ってないとか馬鹿じゃねーの?
人が真面目に聞いてんだからくだらねーレスすんなって言ってんだよ糞!
205774RR:2009/11/12(木) 12:21:23 ID:P0CEEkJP
まあ購入相談スレなんでスレチなんだけどな
別のスレで聞けばいいと思うよ君は
206774RR:2009/11/12(木) 12:22:35 ID:sH63LE5j
>なんなの?
マジレスしたらお前に煽られた人

ブレーキ握ってないって初心者にはありがちなことなんですけど
207774RR:2009/11/12(木) 12:25:09 ID:KcWRQFJt
>>202 何なのお前?
キモオタは嫌いです(笑)>>205 もうこんな糞の集まりのスレで聞くつもりはありません。
208774RR:2009/11/12(木) 12:29:30 ID:kYqWpWoS
釣りにしても酷すぎるな
209774RR:2009/11/12(木) 12:47:39 ID:AqmywSR/
これがゆとりか?
210774RR:2009/11/12(木) 14:04:11 ID:DzxmsWgk
最近の高校には秋休みがあるんだろうか
211774RR:2009/11/12(木) 14:04:18 ID:u0J+R2LY
なんでもかんでもゆとりのせいにしたら可哀相(´・ω・`)


おそらく、この質問をした本人の人間性の問題でそ。
釣りにしては針がでかすぐるし・・・
212774RR:2009/11/12(木) 16:13:35 ID:uiNIjXrw
>>194
> すみません質問なんですが、レッツ4を新車で買ったのですが、セルでエンジンがかからないんです。
キックではかかるんでしょうか?

> お店に言った方がいいですよね?
そうですね。

> それで言った場合にどうなりますか?
何らかの返事を貰えるでしょう。
213774RR:2009/11/12(木) 16:15:44 ID:uiNIjXrw
>>190
TODAY
燃料警告灯よりはメーターのほうが分かりやすいから。
214774RR:2009/11/12(木) 16:33:23 ID:BpIzanKA
すべて09モデルで、ズーマーとVOXとJOGZRでは、どれが盗難率高いですか?
215774RR:2009/11/12(木) 16:38:43 ID:dNaR8CH+
知らんわ禿
216774RR:2009/11/12(木) 16:56:22 ID:XFejudHL
うるせえ糞!
217774RR:2009/11/12(木) 17:06:02 ID:dNaR8CH+
糞じゃねーよ糞どぶねずみが!
218774RR:2009/11/12(木) 17:12:23 ID:BpIzanKA
まじめに答えて下さいよ先輩、
自分16だけど下克上おこしちゃいますよ。
219774RR:2009/11/12(木) 17:15:09 ID:P0CEEkJP
お前が盗む気が起こりそうなのが盗難率高いと思う
終了
220774RR:2009/11/12(木) 17:24:11 ID:EX03h+tt
自らゆとり宣告とはこやつめハハハ
221774RR:2009/11/12(木) 17:26:51 ID:dNaR8CH+
ズマちゃうんか?
222774RR:2009/11/12(木) 19:44:33 ID:Wcu1kon2
>>214
ズーマーは最近ファッション雑誌やバイク雑誌にロンホイ改造品が多く掲載されてるせいか
盗まれることが多くなった。
夜中にコンビニ行くとゴキブリみたいに改造車がワンサカいるよ。ストロボつけたりアフターファイア
させたり正直迷惑だ。
VOXは・・・まあ、普通だろうな・・・。
JOG ZRもDQN人気はかなり高い、つーか盗まれた。2ヶ月後に発見されたが
俺の愛したどノーマルJOG ZRじゃなくなってた・・・。
結局、バイクOH!に売って今はDQN不人気車に乗ってるよ。
223774RR:2009/11/12(木) 22:15:34 ID:JhqI1uX+
盗難率高い原付買うならセキュリティーを付けなきゃダメだよ
アラームあるだけでも効果あるよ
224774RR:2009/11/12(木) 22:53:12 ID:8xmBHSNe
アラーム付けると「鳴らす悪戯」されるよw
何度も何度も何度もやられると周辺住民に配慮して外さざるを得なくなるw
225774RR:2009/11/12(木) 23:24:16 ID:tqropCnK
オバ原チャ買うのが一番なんだろうか
226774RR:2009/11/13(金) 00:40:14 ID:j6xvKiK9
>>224
レッツやアドレス純正アラームに限らずアラームロックって普通にアラームON/OFF切り替えできるんだが…

鳴らすイタズラってあんた、誰かに恨まれるようなことしてたんじゃね?
227774RR:2009/11/13(金) 01:15:05 ID:+b19eLNX
誤作動じゃね?
228アラーム君:2009/11/13(金) 10:34:00 ID:vCFyIMlH
今日は新しいバイクと一緒にご主人様のお家に来たんだ。
僕はイタズラする悪い奴からご主人様の大切なバイクを守るのがお仕事。
頑張って見張り番するぞ。

ガタガタガタ…
あっ!悪い奴がイタズラしてる!それっ「ビーッビーッビーッ」
やった、ご主人様が見に来て悪い奴も逃げていったぞ。
安心しているご主人様の顔を見るのが僕の一番の幸せ。よかったなぁ…

そして数ヶ月過ぎ…

ガタガタガチャガチャ…
まただ、また来たよ。もう何回目だろ。ここは悪い奴が多すぎる。
近所のおばちゃんは「うるさいなぁ」って顔してるけど、
僕の仕事はアラームを鳴らしてご主人様のバイクを守ること。
「ビーッビーッビーッ」
あっご主人様、今日も悪い奴をやっつけておきましたよ。

…あれ?何をいじってるんだろ?
あっ、それを外すと僕は動けなくなっちゃう!
やめてご主人様…僕は…悪い奴からご主人様のバイクを…守ら…

そしてある日目が覚めたアラーム君は、
知らない国のガレージで知らない国のご主人様と出会うのでした。
229774RR:2009/11/13(金) 11:26:36 ID:mGus/dY6
悲しいお話しないで(>_<)
230774RR:2009/11/13(金) 15:36:24 ID:FG7QWXsH
179です。
回答ありがとうございます
ジョグを買う事にしました
また質問何ですがデラックスはドラムブレーキなのでデラックスにしようと思うのですが、ドラムブレーキってそんなに変わりますか?
231774RR:2009/11/13(金) 17:28:06 ID:oGuOP+gC
【購入資金】10万
【用途】嫁の練習
【年齢】34
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【候補のバイク】50ccのクラッチ付き全般
【その他】乗れる様になるかの練習用バイクが欲しいです。
自転車も怪しく、壊れて(倒して)も値段的に痛く無い中古で手頃な物が良いのですが、何が良いでしょうか?
ある程度のメンテナンスは自分がやります
160cm54k位です。
232774RR:2009/11/13(金) 18:03:33 ID:nPXfdFDZ
友達に聞かれて、わからない事あるんだけど、
直結ってどうするの?
233774RR:2009/11/13(金) 18:38:32 ID:6C3x9TNQ
>>231
周りに迷惑だから自転車かスクーターで練習してくれ。
234774RR:2009/11/13(金) 18:54:57 ID:ffwLv8Cm
>>231
嫁さんはコケて怪我してもいいのかYO ('A`)
ってのはさて置き

クラッチ付いてるので一番大人しくて乗り易いのはCD50(とベンリィ50S)だな
中古もタマ数多いしあちこちぶっ壊れてもカブやエイプと部品の融通が利くから入手しやすい
(たとえば一番破損しやすいと思われるウィンカーレンズは丸目カブのが使える)
ただしロータリーだからシフトパターンがスポーツバイクと違う、でもクラッチの使い方の練習にはなるだろ
シフトパターンまでリターン式ってことに拘ると10万で買えるタマは絶望的に数が少ない
(車種選べる状態じゃない)

まあチョイノリでも買って二輪車に慣れるところから始めるか
思い切って自動二輪の免許取りに行かせるか
どっちかがいいと思うけどねぇ
235774RR:2009/11/13(金) 19:32:57 ID:RjhAxJ63
>>230
今のJOGデラックスはディスクブレーキです。
ディスクとドラムでは、変わるといえば変わりますね。
>>232
その手の質問は名前の欄にfusianasanと書いてから書き込んでください。
236774RR:2009/11/13(金) 20:23:08 ID:Lhya2fCD
>>231
免許取るためならギヤはリターン式の方がいいと思う
女性が乗る事考えると軽く、足付きのいい事が条件となるかな
ホンダのエイプか、スズキのGS50がいいと思う
値段はエイプは高いようなので10万では無理かも、GS50なら探せば何とか有るかも
維持費は普通に考えて月2万も原付で掛る事は無いはず
その分購入費に上乗せできれば、いい物が手に入るんじゃないかな
237774RR:2009/11/13(金) 20:27:44 ID:JYOWOm2B
>>231
K50とかどうかな?と思ったけどあれはロータリー変速だったかな
うろ覚えですまぬ
238774RR:2009/11/13(金) 21:26:13 ID:ffwLv8Cm
>>236
GSは中古少ないしわりと高め、エイプは高すぎる
必須とまでは言わないけど少し中古の相場見てから回答してほしい

>>237
ロータリーですな
239774RR:2009/11/13(金) 22:19:12 ID:AgCvI/qz
エイプなんかかなり盗まれやすいから住んでる場所次第ではお勧めではない。
240774RR:2009/11/13(金) 22:34:41 ID:OSsNbxOZ
普通二輪免許を取るんだったら50ccで練習しても
大して役に立たない
変な癖がつく場合もあるから
練習用なんか買わずにすぐに教習所に行った方が良いんじゃない
241774RR:2009/11/13(金) 22:39:06 ID:w++8xqCS
すみません。質問なんですけど、50ccのスクーターで
フルスロットルくれた瞬間に、チャンバーから火を吹いてそのままウィリーしながら空飛ぶやつってないっすかねぇ?
242774RR:2009/11/13(金) 22:45:48 ID:JYOWOm2B
>>240
今大型二輪取ってる最中だけど、MT原付乗ってて良かったと思うよ
二輪の基本挙動が分かるから比較的早く馴染める
そりゃあ原付と750で違いはあるが役に立たない事は無い
243774RR:2009/11/13(金) 22:51:48 ID:AgCvI/qz
244774RR:2009/11/13(金) 23:05:20 ID:OSsNbxOZ
>>242
ごめん言葉足らずかな

練習の為に原付買って10万円以上使うんだったら

教習延長たっぷり出来るって事
245774RR:2009/11/13(金) 23:53:09 ID:JN2zpsq0
ZOOMERの他の原付との違い・使っていて困ることを教えてください
246774RR:2009/11/14(土) 00:13:40 ID:+VawTbcF
>>244
でも>>231の嫁さんは自転車も怪しいんでしょ?
そんな人にいきなり普自二を取らせても・・・って思う
まずは原付で二輪に慣れてもらいたいな、俺は
247774RR:2009/11/14(土) 00:27:00 ID:WTGpTAfP
>>246
自転車も乗った事無いんだったら教習所で原付から教えてくれるよ
248496:2009/11/14(土) 00:30:15 ID:T/gpotIW
バイクブロスで検索したら
GS50で10万前後のが何台か出てたよ
ttp://www.bikebros.co.jp/bikesearch/result/index/check/3;30;1/od/prc-AS/?free=gs50
>>231の奥さんの練習用にはぴったりだと思うけどどうだろうか
249774RR:2009/11/14(土) 00:31:19 ID:T/gpotIW
おっと、名前欄そのままだった
250774RR:2009/11/14(土) 01:19:17 ID:V+wsHsi4
231みたいな、自分で調べもせずにレスに文句付けて礼も言えないクズは放っておけばいいよ
自転車も乗れないバカ嫁なんて何乗っても一緒だし
251774RR:2009/11/14(土) 02:39:43 ID:+30mjsw4
>>250
え?レス付いてるか?
252774RR:2009/11/14(土) 02:42:55 ID:+30mjsw4
修正!

え?>>231からのレス付いてるか?
253774RR:2009/11/14(土) 03:39:52 ID:eaVdGfBr
というか普通二輪の免許取るための練習だなんて
どこに書いてあるんだ?
バイクに乗るための・・・と読めるんだが
254774RR:2009/11/14(土) 04:50:10 ID:W6EIIGgu
>>252
多分>>238じゃないか
255774RR:2009/11/14(土) 05:37:46 ID:T/gpotIW
>>238>>234とID同じだから違うだろう
256234:2009/11/14(土) 09:00:36 ID:yXZ4FiAV
>>238は俺だけどw

>>248
ちなみに10万ギリじゃ諸費用いれて確実に予算オーバーするでしょ
そのリストの中でぎりぎり10万で乗り出せそうなのは1台だけ、それも年式走行不明のやつだけじゃん
そりゃ、意図的に予算をオーバーさせればエイプだって結構な数引っ掛るよ

俺としては予算提示されたらその枠内で収められるように回答してるつもり
257774RR:2009/11/14(土) 09:53:22 ID:RfRmbgRR
>>231です
皆さんありがとうございます。
芝生の敷地内で、練習させますので大丈夫です。
かなり怪しいので、私のの二輪貸す勇気有りませんのが、原付で大丈夫だったら二輪行かせよう思い、スクよりはクラッチ車にしました。
GS辺りは見た目も良いですね。
予算オーバーは嫁が気に入るなら多少泣きます。
頑張って免許取らせて、新しいバイクほしいです…
皆さんありがとうございました
258774RR:2009/11/14(土) 11:16:07 ID:/0YgVY5O
>頑張って免許取らせて、新しいバイクほしいです…

つまり嫁に自分のお下がりあげて自分は新車を買うために、
自転車も乗れないような嫁に免許取らせたいの?

なんか保険金殺人と似たような臭いがする
259774RR:2009/11/14(土) 11:51:09 ID:+30mjsw4
普自ニを取らせるつもりだったのか。
嫁さんが4輪免許持ちなら、その10万で教習所行かせるのがベストだけどね。
260774RR:2009/11/14(土) 14:21:58 ID:tdAVBvYS
バイクも車も買ったことありませんが、
中古原付と中古軽と迷ってます。
東京→田舎に引っ越し予定で、
物件探しにも使いたいので東京にいるうちに買わないといけなくて、
車庫証明やら税金やら保険やらと考えていると、
原付の安さに感動しています。

「中古はやめとけ」とよく見るのですが、、
ヤフーショッピングで1万2万で載ってるやつは、
本当にやばいんでしょうか?
261774RR:2009/11/14(土) 14:25:35 ID:tdAVBvYS
新車を買う場合、車体価格の他にいくら払うと思っていればおk?
262774RR:2009/11/14(土) 14:31:45 ID:XjQzgt1o
3万弱でいいんじゃね?
263774RR:2009/11/14(土) 15:10:16 ID:Hj0iFxnn
>>260
車を一回買って即引越しだと余計な金がすごくかかるよ。
原付買った方がいいかもしれないけど、バイク所持経験がなくて良し悪しが分からないなら
オークションでは買わない方がいいな。

ヤフオクの1万2万ってのは不動車や盗品率が恐ろしく高い。
264774RR:2009/11/14(土) 16:02:07 ID:etOFafSj
ヘルメットを持ち歩くのは例え小さいやつだとしてもやはり邪魔になります?
収納スペースのない原付買おうと思ってるのですが
265774RR:2009/11/14(土) 16:26:14 ID:vJSoFM+v
そりゃあ、邪魔になるったらありゃしない。
266774RR:2009/11/14(土) 17:03:47 ID:GJkCIDa4
2ストの原スクの話ですがスズキとヤマハ車ってマフラー錆びやすいの気のせいですか?
家に親父の縦型のZZと、俺の縦型ディオと、妹の2003年式ビーノがあるんですが、三台とも同じとこに停めててZZとビーノはマフラー錆びまくってます。
267774RR:2009/11/14(土) 17:14:48 ID:etOFafSj
>>265
そうですか…
ヘルメットホルダーじゃ怖いな

ありがとうございます
268774RR:2009/11/14(土) 17:49:55 ID:Hj0iFxnn
>>266
SUZUKIのマフラーは錆びやすい。
ヤマハは普通だと思う。

今のHONDAは知らないけど昔のHONDAは錆びにくかったのは確か。
269774RR:2009/11/14(土) 17:51:48 ID:Tk/M7dBD
この間レッツ4パレットの見積もりにいったんですが
よく見るとナンバープレート代が書かれていませんでした。
見積書の内容を書くので、これ以外に費用がかかるのか教えてもらえませんか?

本体…132980円
スズキ盗難保険…3000円
登録手続き代行費用…4000円
納車整備費用…5000円
自賠責3年…10580円

合計が156000円です。

どなたかお願いします。
270774RR:2009/11/14(土) 18:00:42 ID:Hj0iFxnn
原付のナンバープレートは登録に行ったときに市役所から貰える。
登録代行費用が項目にあるから、>>269以上の費用はかからんだろ。
271774RR:2009/11/14(土) 18:03:26 ID:Tk/M7dBD
>>270
お早い回答ありがとうございました。
272774RR:2009/11/14(土) 18:28:43 ID:WTGpTAfP
>>266
スズキは錆びやすい
ヤマハは知らん

ホンダは詰まりやすい
273774RR:2009/11/14(土) 19:36:08 ID:GJkCIDa4
>>272つまりやすいのは純正オイルがクソやからじゃないですか?2スーパー…
274774RR:2009/11/14(土) 19:52:49 ID:v1HTI79I
2stホンダはもうね、青缶を純正にした方が良かったと思うよ
275774RR:2009/11/14(土) 20:07:29 ID:aPRSYYwO
今乗っている原付が調子悪いので新車原付を買い換えたいと思ってます。
ですが、ナンバープレートに愛着があるので、
新車にもそのナンバーを引き継ぐことが出来るのであればそうしたいです。
役所でそういう変更(車台変更?)みたいなのって出来るものでしょうか?
それと、今乗ってる原付の自賠責を新車に引き継ぐことも可能でしょうか?
ご存じのかた宜しくお願いします。
276774RR:2009/11/14(土) 20:22:54 ID:PTCN1RMX
すいません。
こんな電動スクーター発見したんですが持ってる方いますか?
購入検討中なんですが辞めといたほうが無難ですかね?

http://www.niji.or.jp/home/manamo/recoro.html
277774RR:2009/11/14(土) 20:46:23 ID:Hj0iFxnn
>>275
ほとんどの市町村で原付は、廃車→登録となりその時ナンバーも返納するので
引継ぎは無理。

ただしどうも非常に稀だけど可能な市町村もあるみたい。
自分の住んでる市役所に問い合わせろ
あと、自賠責は移せる


>>276
今、日本で売られている電動スクーターはすべて中国製です。
カタログスペックでない基本性能は、航続距離は最初の1ヶ月は50km
乗る頻度によるけど多分半年以内に20kmくらいまでに落ちる。

あと坂は上らないので注意。
278774RR:2009/11/14(土) 20:53:59 ID:aPRSYYwO
>>277
ありがとうございます。参考になりました。
279774RR:2009/11/14(土) 20:54:57 ID:J5MLBuk2
23区内でなら良さそうだけど、
どんな所を走ってfull充電で2時間走ってるんだろうな?
坂の多い地域に住んでたりしたらそこまで走らないだろうし、
ただでさえ燃費の良い原付とのコストの差はどの位でるのだろうか。

故障した時の修理代やアフターケアなんかを考えたらねぇ…

280774RR:2009/11/14(土) 21:13:12 ID:PTCN1RMX
276です。
ありがとうございます。
やっぱり中国製ですか。中国製はDVDプレイヤーで懲りてるので
辞めといたほうが良さそうですね。
今、乗ってるガブがもうすぐ6万キロになってエンジンから異音がするので
電動スク検討してたんですが(通勤往復30キロなので)
カブのエンジンのオーバーホール検討してみます。
281774RR:2009/11/14(土) 21:25:48 ID:Hj0iFxnn
電動スクーターは原付1種の区分では600W以下。
これを馬力に直すと0.8馬力。

この日本での電動スクーターの区分の見直しが行われない限り
航続距離とか関係なく原付一種での電動スクーターは未来永劫使い物にならないと覚えておいた方がいいよ。
0.8馬力の普通のエンジンのスクーターが使い物になる平原に住んでるなら話は別だけど。
282774RR:2009/11/14(土) 21:47:43 ID:WTGpTAfP
283282:2009/11/14(土) 21:55:25 ID:WTGpTAfP
>>275

悪い いきなり送信した


自賠責は125以下のバイクだったら引き継げる

ナンバーは原付に限らず
一度使ったナンバーは二度と使わない決まりがあるから
ダメ
284774RR:2009/11/15(日) 03:22:40 ID:qahSeo05
レコロは国産じゃないのか
285774RR:2009/11/15(日) 10:35:06 ID:63AAEq43
>車を一回買って即引越しだと余計な金がすごくかかるよ。

くわしくお願いします。
286774RR:2009/11/15(日) 12:24:51 ID:SAaNamLA
>>285
書いた者じゃないけど


引越で余分にかかる費用って

ナンバー取り直し
車庫証明費用
それに掛かるガレージの車庫証明代かな

後、貸しガレージなら契約後○ヶ月は解約出来ないとかの所も有るから状況によって変わる


軽を軽トラにして自分で引越したらその分以上浮くんじゃない?
287774RR:2009/11/15(日) 13:22:49 ID:63AAEq43
質問です

>ナンバー取り直し
>車庫証明費用

@計いくらと見積もっておけばいいでしょうか?

Aまた、バイクの場合はナンバー取り直しは不要ですか?
288774RR:2009/11/15(日) 14:14:12 ID:SAaNamLA
>>287
詳しく知らないけど合わせて10000円あったら足りるだろ

289774RR:2009/11/16(月) 02:04:05 ID:9dvUhJIA
【購入資金】15万
【用途】通学やバイト
【年齢】19歳女
【毎月バイクに使える金額】1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【候補のバイク】today
【その他】

身長が150cm無いくらいなので少し不安です。
today以外におすすめありますか?

あと店にもよると思いますが
契約してどれくらいで手元に入り乗れるのでしょうか?
290774RR:2009/11/16(月) 19:07:52 ID:TCax1H5e
リトル・カブなんかお勧めなんだけどね(あきたらヤフオフで6〜8万で売る)
登録だけどバイク屋が同じ市内なら急げば次の日にでも。(あくまでも原付限定)
291774RR:2009/11/16(月) 21:28:49 ID:pPKF/7C6
今東京都内で買える新車原付で、足下から給油できる機種ってありますか?

メットスペース潰してデカイカゴつけるので

292774RR:2009/11/16(月) 22:10:44 ID:YV9gTV9m
>>291
ギアにRVボックス積んだら全て解決じゃね?
293774RR:2009/11/16(月) 22:23:28 ID:M9muFF3b
原付を買おうかと思っているのですが、中古の原付でもエンジンを載せ変えれば長い期間乗れるようになれるのでしょうか?
294774RR:2009/11/16(月) 23:46:44 ID:YV9gTV9m
>>293
維持費をあまり使わず長く乗りたいなら新車に限る

エンジン載せ換えを自分でやれるならともかく、店に頼むと結局買い換えのが安い
なんせエンジン逝く頃には大概他の部品もダメになってるから全部直してたら元の車体価格に比べたら驚くほど金かかるよ。

あと、壊れる時は突然だから時間や手間の被害も甚大だったりする。
出先の故障はすんごい困るよ?
これが中古のリスク。
295774RR:2009/11/17(火) 00:01:54 ID:kF2UQEzM
>>294
そうですか…
ゴリラに興味があったのですが、新車がなかなかないですね;;
296774RR:2009/11/17(火) 13:22:58 ID:Olx8wbzH
>>295
ほらよw
ttp://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8700142B30090614011+

俺のは新車で乗り出し25万だったが…この価格って??
297774RR:2009/11/17(火) 16:51:34 ID:aWosjxFY
ホンダの4ストスクーターのボーカルってありましたよね?
あれがどのくらい生産されたのか知りたいんですが
スレ違いですみません
298774RR:2009/11/17(火) 17:33:05 ID:Pj3BCpTB
質問失礼します。
県外にて250ccバイクを買おうか迷ってるのですが、登録は住んでる県で行わなければならないでしょうか?
また登録の時はバイクの書類関係と住民票だけでできますか?
299774RR:2009/11/17(火) 17:36:37 ID:SYXcxWK+
スレタイ読める?
300774RR:2009/11/17(火) 19:39:44 ID:tfcp9itY
>>297
最終版のパーツカタログを見ればフレーム番号などから推測できるかもしれない。
ホンダのホームページによると1年で12万台販売する予定だったらしい。
301774RR:2009/11/18(水) 00:31:15 ID:PvC0tPf2
月に30キロも走らない予定なんですが原付購入したいと思っています。
そこで相談なんですが新車を買うか走行距離少な目の中古車を買うかで迷っています。
乗り出し価格に5万、別の車種だと10万近くの差がでるのでどちらがいいのかな、という感じです。
私は初心者なのでスレみると新車がいいようですが、あまり乗らないのに新車はどうなのかな・・・・どなたかアドバイスお願いします
302774RR:2009/11/18(水) 01:30:10 ID:f+17+HUQ
電動自転車の方がいいんじゃ…?
303774RR:2009/11/18(水) 01:41:31 ID:cgsgi2lS
滅多に乗らないってのは原付にとって最低の条件だからな…
304774RR:2009/11/18(水) 01:46:16 ID:ni9eHoPb
車併用組だと、確かに乗る回数は減るだろうな。
305774RR:2009/11/18(水) 01:50:10 ID:PvC0tPf2
レスありがとうございます
あまり乗らないなら原付より自転車の方がいいのでしょうか・・・?
一応往復10キロ強の距離の移動もあるのであれば便利だな、と思っているのですが・・・
あまり乗らないのなら中古で問題ないなら中古にしたいと思うのですがどうでしょう?
306774RR:2009/11/18(水) 07:33:46 ID:DHCis7D2
>>305
俺なら中古を買うなあ。
心配なら近くのバイクやさんで買うと良い。
普通は面倒見てくれるから。

どうみても暴走族の乗るような単車が置いてあるとか、ビッグスクーターのマフラーカチアゲオーディオ付きとかが置いてあるとかの店は避けたほうが吉。アホの多い店にはアホしか来ないしいないので。
307774RR:2009/11/18(水) 14:33:21 ID:9m34WNxJ
【購入資金】約10万
【用途】通学(片道30`
【年齢】20
【毎月バイクに使える金額】1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【候補のバイク】トゥディ
【その他】特になし
308774RR:2009/11/18(水) 15:19:49 ID:9m34WNxJ
>>307
補足
週2,3日しか乗りません
309774RR:2009/11/18(水) 15:30:33 ID:KHkeiBPH
>>308
ディオ 1600km 黒 自賠責23年8月まで
でよければ、5万で売るよ
310774RR:2009/11/18(水) 20:12:02 ID:PvC0tPf2
>>306
遅くなりましたがありがとうございます
中古の方でバイク購入することにします

みなさんアドバイスありがとうございました
311774RR:2009/11/18(水) 20:26:19 ID:CVGc/QRL
>>310
あんまり乗らないなら特に
キャブよりFIの方がいいのに
312774RR:2009/11/18(水) 20:30:50 ID:DHCis7D2
>>310
一週間に一回原付で、近くの名所とかに散歩に行くと良いよ。
そうすると、何故か新しいバイクが欲しくなるから。
313774RR:2009/11/18(水) 23:08:38 ID:76ZAEyB2
>>311
便乗ですが…キャブ車は乗らないとダメになるんですか?
ジェットが詰まりやすくなるとか?
314774RR:2009/11/18(水) 23:21:07 ID:tFjh0uVm
現在、中古で買ったエイプ50に乗ってる学生です。
今後の各メーカーの方針として、原付ではエイプみたいなMT車や
個性的な車種のラインナップはあまり重視しないんでしょうか。
昔はマグナ50とかNS−1とか、なんというかスクーターみたいに
原付っぽくない遊び心のあるデザインの原付が売れてたと思うのですが…
時代の流れとして女性や車派の人でも気軽に乗れるような原付が求められてるんでしょうかね。
315307:2009/11/18(水) 23:38:13 ID:6A9tqlgK
>>309
ショップ以外の中古は怖いんで・・・
お断りします
316774RR:2009/11/19(木) 00:04:08 ID:dKWfLlFc
ショップだろうと店によっては怖い
古い型がやたら多い店は要注意
317774RR:2009/11/19(木) 11:09:07 ID:ex/r+Fe1
>>245
他の原付との違い

・どっしりと安定してて安全(スピード感無し)
・スターター音が無く静か(ホンダの水冷4st50ccはどれもそうだが)
・長ネギ、大根が買いに行ける
・メットインが無い(雨の日は困る)
318774RR:2009/11/19(木) 21:55:29 ID:bZMV/6Sr
>>314
確かにほぼ全車スクーターかカブ系のラインナップだし寂しいな〜

鬼みたいな排ガス規制も関係あるんだろ。
319774RR:2009/11/19(木) 22:03:17 ID:LzPjFjgG
買い替えたいと思い、ラインナップ見て絶望した…
320774RR:2009/11/19(木) 23:07:09 ID:ZPh24c34
走行1000k以下のホンダのトゥデイを友達が5万で売ってくれるらしいのですが
これは高いでしょうか?
321774RR:2009/11/19(木) 23:31:15 ID:ex/r+Fe1
中華ホンダでようやくクランクベアリングの問題が無くなったかと思いきや
カーボン固着問題出てるからなぁ。インジェクションモデルは大丈夫なのかな?

>>320
長期間乗ってないようならガソリンが腐ってるので修理費結構かかるよ。
そうでないのならお買い得。
322774RR:2009/11/19(木) 23:47:39 ID:ZPh24c34
>>321
長期間乗ってないらしいです。
修理費はどのくらいかかるでしょうか?
323774RR:2009/11/20(金) 02:02:12 ID:wzZcN2R0
エスパー伊藤スレ行け
324774RR:2009/11/20(金) 08:39:58 ID:yBqgtd1u
自分で変速するのは面倒だから作っても売れないんだってさ
325774RR:2009/11/20(金) 12:17:51 ID:JWYd/6rj
>>324
荷物はくくるなり担ぐなりするとしても
リターンギアは革靴いたむから通勤で乗れない

326774RR:2009/11/20(金) 17:32:44 ID:wzZcN2R0
仕事の靴で通勤しなければいいんじゃない?
うんこ踏んだときとか楽だし。
327774RR:2009/11/20(金) 20:57:34 ID:XcAHpy0s
新車で探してます
メットインの底がフラットなのは無いのですか?
漫画本を5冊ほど安定して置けるイメージで
328774RR:2009/11/20(金) 21:38:05 ID:/b+d7P6g
>>327
マンガ本が少年ジャンプの単行本レベルか甲殻機動隊レベルかで話は変わってくるぞ。
329774RR:2009/11/20(金) 22:10:28 ID:XcAHpy0s
>>328
ジャンプとかの新書サイズではなく
青年コミックの単行本サイズです
やっぱり中古しか無いですかね
330774RR:2009/11/20(金) 22:31:27 ID:/b+d7P6g
>>329
リード、キャビーナ、ブロード、VOX etc・・・
さあ選べ!!
331774RR:2009/11/20(金) 22:54:05 ID:XcAHpy0s
>>330
ども
挙げていただいたのを調べてみましたが、
屋根付きを除くと新車で買えるのはVOXだけですかね
メットインの高さがなさそうですが、1度現物を見てきます
332774RR:2009/11/20(金) 23:49:40 ID:JWYd/6rj
>>331
カブに銀行箱つめ
333774RR:2009/11/21(土) 14:07:31 ID:yLpGPnPe
つか、銀行箱って市販してんの?
テラホシスなんだが…
334774RR:2009/11/21(土) 14:26:18 ID:Xq9WUmgC
郵便箱(JPバコ)はどうですか?
335774RR:2009/11/21(土) 21:21:46 ID:C0lzWIWJ
銀行箱・警察箱は市販してるよ。
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/product/product_detail.asp
336774RR:2009/11/21(土) 21:24:02 ID:C0lzWIWJ
ワイズギアHPだとリンク貼れないな。
こっちならおk
ttp://www.webike.net/sd/1612846/
337774RR:2009/11/22(日) 00:29:58 ID:sGjxopaL
おお、こんな価格だったのか…
スレチな話題で申し訳なかったが、すごくサンクスです
338774RR:2009/11/22(日) 02:09:01 ID:UjO9teGJ
鋼板製ビジネスボックスのLサイズがいわゆる銀行箱、Sサイズがいわゆる警察箱ですね。
339774RR:2009/11/23(月) 19:44:01 ID:Po2eu1b+
http://www.goobike.com/bike/stock_8800753B30091030013/
いきなりすいませんがこれはどう思います?
バイクの知識が無いんですがこれくらいの値段で探してるものでして・・・。
18の♀で通学に使おうと思ってます。
あんまり安いのはだめですかね??
340774RR:2009/11/23(月) 19:55:18 ID:IIr4VtkC
現物見ないとなんとも言えんが故障の心配したくないなら相場より高いのを買え
341774RR:2009/11/23(月) 19:58:19 ID:FAkh5fem
>>339
女性というのは信用できないが18歳ということを考えたり
バイク知識ないという事を考えると買いかな。
カブ系のエンジンはめったなことじゃ壊れないし、シフトチェンジも簡単だしね。
ただ通学路が坂道が多いとなると少し考えものだけどね・・・。ちょっと非力なエンジンだから
そこを考えて購入するなり、また別のバイクを考えるなりしたらいい。
出来るアドバイスはここまで。あとは自分の気分次第。
342774RR:2009/11/23(月) 20:04:26 ID:sjcKztFR
>>339
カブは確かに頑丈だけど走行距離が3万弱っていうのはどうかね?
343774RR:2009/11/23(月) 20:37:54 ID:Vn86xLLE
>>339
自分で悪い所が直せるんならいいんじゃない
カブ系は直しやすいし
致命的な故障はないし
走行距離は巻き戻しもあるから分からんけどね
344774RR:2009/11/24(火) 00:35:08 ID:udB/D7Jb
近所の信頼出来る店で予算を言って探してもらうのが吉。
345774RR:2009/11/24(火) 01:44:52 ID:TgvSMpJk
中古車しかおいてない店の
あんまり安いやつはゴミをアレした可能性があるから怖いねん
346774RR:2009/11/24(火) 03:58:33 ID:fHHi0RZX
新車で店頭価格13万前後でスクーター買うのに色々しらべたら
アドレスが1番軽くて馬力あるから1番軽快かなと思ったんですが余り見かけないって事はカタログスペックだけで実は余り良くないんですかね?
347774RR:2009/11/24(火) 05:09:54 ID:e74WcMPn
あまり見かけます
348774RR:2009/11/24(火) 12:40:49 ID:DCNj8q8e
125のほうはな
50の存在感の無さはガチ
349774RR:2009/11/24(火) 17:12:01 ID:cGhjQX2S
アドレスV50が
本体 109800
整備 10000
登録費 3000
だったのですが安いでしょうか?

あと、ジョグがプラス15000でした
どちらのほうがオススメですか?
回答お願いします。
350774RR:2009/11/24(火) 18:29:03 ID:ff6uqOoX
【購入資金】  4〜5万
【用途】  遊びに行くときとかちょっとした用事に
【年齢】  18
【毎月バイクに使える金額】  1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【候補のバイク】HONDAのZX
【その他】
ヤフオクで買おうかと思ってる
小僧御用達バイクらしいけど乗ってて恥ずかしいかな?
ほかにお勧めがあったらおしえてほしい
351774RR:2009/11/24(火) 19:07:24 ID:pxCmgmWf
>乗ってて恥ずかしいかな?
なら羽を外してキャリアをつければいい。

オクで購入の是非はさんざん既出なのでログを読め。
352774RR:2009/11/24(火) 19:13:41 ID:5vStzboQ
>【購入資金】  4〜5万
>ヤフオクで買おうかと思ってる

そんなに盗難車がほしいのか
353774RR:2009/11/24(火) 19:19:03 ID:+hxjZOEH
自宅に現物確認しに警察がやってきたときの近所の評判とか考えたら怖いよなw
354774RR:2009/11/24(火) 19:20:36 ID:ff6uqOoX
そういうデメリットもあるのか・・・まったくの初心者なのでおすすめとか教えてもらいたい
355774RR:2009/11/24(火) 19:23:38 ID:A/pJqZ5I
>>354
「新車」
356774RR:2009/11/24(火) 19:28:10 ID:ff6uqOoX
新車か・・・金銭的にきついな
357774RR:2009/11/24(火) 19:34:23 ID:A/pJqZ5I
>>356
故障の危険性は新車価格からの減額分に凄まじい勢いで反比例するぞ。
コネがないなら金だすかギャンブルするかさ。
ただ、いくら安くても店売りで保証ついてない奴には絶対手を出すな

ちなみに一回駆動に関する部品故障するとその影響で芋蔓式に他の部品も壊れだすからめっさ高くつくぞ
358774RR:2009/11/24(火) 20:11:50 ID:ff6uqOoX
APEかGS50もいいなーと思ってるんだけどどうかな?
359774RR:2009/11/24(火) 20:14:04 ID:A/pJqZ5I
>>358
車体「だけ」で最低10万からな
360774RR:2009/11/24(火) 20:18:36 ID:ff6uqOoX
やっぱりお手頃そうなメットインスクーターか・・・
361774RR:2009/11/24(火) 20:21:48 ID:A/pJqZ5I
金貯めろよ
そんなんじゃ冗談抜きで維持できんぞ
362774RR:2009/11/24(火) 21:07:04 ID:1qBE5yUy
予算18万くらいでSUZUKIのV50買おうかなって思ってるんですが
これより良いのありますかね?
通学くらいにしか使いませんが
363774RR:2009/11/24(火) 21:34:03 ID:TgvSMpJk
>>357
おお同志よぉぉぉ!!(感涙
364774RR:2009/11/24(火) 21:55:20 ID:P0KnBE7k
>>362
アドレスV125
365774RR:2009/11/24(火) 22:36:14 ID:7lXSng1r
>>364
スレタイよく読めバガ!
366774RR:2009/11/24(火) 23:22:54 ID:P0KnBE7k
>>365
読んだ上で親切心から

普通に50ccなんて勧められないから
学生なら免許取った方がいいだろうしね

367774RR:2009/11/24(火) 23:28:28 ID:O56AIlLW
>>366

スレタイよんでまでスレチとか…
小さな親切大きなお世話だろ
368774RR:2009/11/24(火) 23:29:47 ID:A/pJqZ5I
>>367
そういうのを勧める相手は予算20万オーバーから、な?
369774RR:2009/11/24(火) 23:30:42 ID:A/pJqZ5I
>>368>>366宛だスマン
370774RR:2009/11/25(水) 02:18:13 ID:D/hqKZc5
>>362おれならジョグ
371774RR:2009/11/25(水) 04:38:48 ID:1tnC7dOw
ビーノかトゥデイで迷ってます
トゥデイは色が個人的に微妙だけど、実物みたいとわからないし‥‥
ヤマハの方がいいよってよく聞くのですが
実際大きな違いがあるのでしょうか?
372774RR:2009/11/25(水) 06:56:23 ID:BKpNGU3M
>>371
とにかく実物見に行ったらいいんでないかね?

値段の差分は品質の差があるよ
373774RR:2009/11/25(水) 14:51:43 ID:1tnC7dOw
実物見て色々聞いてきました
乗り心地はトゥデイの方が良かったけど色が微妙な感じでした
やっぱりビーノにしようと思います
とりあえず自賠責5年でビーノ、ビーノDXで見積もりしてもらいました
これから色検討します
374774RR:2009/11/25(水) 19:36:50 ID:znQgfm+F
大した相談じゃないからテンプレ使いませんw
中古バイク買うときって大概、整備点検費用が支払に含有されますよね?
その時に、具体的にどんな整備内容ならgoサイン出しておkですかね?
375774RR:2009/11/25(水) 20:05:15 ID:BKpNGU3M
>>374
走行距離や状態や値段によりけり
376774RR:2009/11/25(水) 21:52:07 ID:GqvjzIfl
>>374
俺は
キャブレター
安全保安部品
プラグ
バッテリー
タイヤ空気圧
の点検
を断り、現状渡しにして
始動確認をせずに家に持って帰ったら
クランクシャフトのオイルシールが漏れてて
ベアリングからすさまじい音のする絶品だったことがある。

整備料の分だけ損せず済んだ
377774RR:2009/11/26(木) 02:52:53 ID:OsUD1lYV
>>371
4stビーノは台湾製、トゥデイは中国製です。
ホンダは昔クランクシャフトベアリングが地雷でしたが、トゥデイは頑丈なよう
です。しかしトゥデイではカーボン堆積のトラブルが多発しています。あまり
スピードを出さない方はトゥデイはやめといたほうがいいかも。
それから4stビーノは水冷エンジンです。時々冷却水切れでオーバーヒートさせる
方が居ますので定期的な点検が必要です。冷却水の交換も必要です。空冷と比べる
とパワーがある一方、メンテナンスが必要ですし、冬場エンジンが暖まるまで
時間がかかりますので一長一短です。

あと台湾ヤマハ車は国産ヤマハ車や国産&中国産ホンダ車と比べると現地調達部品
が多い為か外車の扱いとなり、部品がやや高めです。
378774RR:2009/11/27(金) 04:28:19 ID:GpMPXNWO
【購入資金】10万ぐらい
【用途】ちょっとした足に
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】まない
【候補のバイク】ベンリィCD50
【その他】
初バイクなんだけどいきなりMT車はやめたほうがいいんですかね?
379774RR:2009/11/27(金) 06:01:44 ID:npCAMx3h
いきなりMTで問題ない。
380774RR:2009/11/27(金) 14:27:01 ID:oletqpoY
ちなみに原付のMTはたいてい原スクより遅いからな
ただ音はバイクらしくてカッコいいけど

あとこんな所で質問しているような奴にMT原付の中古はオススメしない
新車を買うといい
381774RR:2009/11/27(金) 14:39:58 ID:VlhHOp/D
いきなりMTで問題ない。出きればリターン式。
ロータリー式乗ってリターン式乗るとシフトアップ間違えて死ぬ。
382774RR:2009/11/27(金) 15:44:02 ID:HZDtWFHm
原付って30km/hまでですよね?
道路のどの部分を走らせるつもりで30制限にしてあるのでしょうか?
普通の車の邪魔じゃない?
383774RR:2009/11/27(金) 15:57:23 ID:oletqpoY
>>382
田舎は1車線だからスピード出せばいい、警察もいない。

都会はちゃんとバス優先道路があるからそこを走る。
警察たくさんいるからスピード出せない。

ちゃんと都合良くできてるじゃないか。
384774RR:2009/11/27(金) 17:42:08 ID:id1u30ie
>>382
原付免許の講習見に逝けばとてもじゃないが「こいつらに公道を走らせたら事故
るのも時間の問題」と思うはずだが。あくまでも「自転車だとちょっとしんどい」
って時の為の存在だから。

逆に普通免許のおまけは125ccまでにしても良いと思うけど。建前上学科試験は
同じなんだし、あとは技量だけ。そのへんは自己責任ということで。
385774RR:2009/11/27(金) 17:57:49 ID:NM+LFJYD
>>384
寧ろ技量が重要なんだろ…
386774RR:2009/11/27(金) 18:22:50 ID:S36poVAc
50しか乗ったこと無いが、125だとどう難しくなるん?
387774RR:2009/11/27(金) 20:08:34 ID:CxSVys4p
>>386
別に専用スレあるからそこで聞いてくれ
388774RR:2009/11/27(金) 20:56:20 ID:8IYeQxyO
俺のRZ50は世界初の
水冷エンジンだ!(・_・;)
389774RR:2009/11/27(金) 21:07:33 ID:uKkQGPbD
125って

加速は普通の自動車より速くて
100キロ以上出る乗り物だぞ
390774RR:2009/11/27(金) 21:47:27 ID:NM+LFJYD
>>389
車種によってピンキリだから
大概100km/h位出る
下手な軽よりゃ速い
位に抑えとかないと誇張になるぞ

>>386
考えたらおかしいと思わない?
もし車の免許で125までOKになってしまったら、
チャリも真っ直ぐ走らせられないようなバランス感覚のオバハンとかが
そこら中で街中最速の乗り物乗るようになるんだぜ

悪夢だろ
技量試験を以て免許与えられる最低のラインは作るべきだ
391774RR:2009/11/28(土) 08:37:52 ID:7iSCibgM
>そこら中で街中最速の乗り物乗るようになるんだぜ

考えるだけでワクワクするよなw
392774RR:2009/11/28(土) 10:44:10 ID:rFA2pRgS
オバハンは、新しく125ccなんて買わないよ
393774RR:2009/11/28(土) 12:32:29 ID:El5GKmf2
【購入資金】〜17万
【用途】通勤
【年齢】22歳
【毎月バイクに使える金額】1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【候補のバイク】アドレスV50G、JOG4st、Dio
【その他】アドレスV50が逝ってしまったので乗り換えです
通勤で山越えがあるので気持ちよく走れるバイクを探しています。
2st車の購入予定はないです

よろしくお願いします
394774RR:2009/11/28(土) 13:23:24 ID:lQ5coi/B
>>393
山で遅いながらも気持ちよく走るなら、やっぱりアドレスかと。
4stJOGは極低速のダッシュ力だけはある。言い換えるとそれだけ。Dioは全体的にモッサリ。
駆動系やエンジンの味付けの違いだからたいした差ではないけどね。
個人的には二輪免許取って125ccクラスのほうがいいと思うけど、時間や予算の関係があるから無理には薦めない。
395774RR:2009/11/29(日) 00:32:19 ID:MVPrJsZN
>>393
JOG デラックスがお勧め。
396774RR:2009/11/29(日) 11:30:55 ID:UuIlHKdq
>>393
マツコ デラックスがお勧め。
397774RR:2009/11/29(日) 11:34:10 ID:UphbFHJs
わぁおもしろい
398774RR:2009/11/29(日) 16:50:03 ID:ghGJBkfG
ヤンキーに絡まれやすい原付があると聞いたのですが何に乗ってると絡まれやすいのでしょうか?
399774RR:2009/11/29(日) 17:21:14 ID:qkcSSmI6
>>398
MT系とかとりあえずDQNがカッコイイと思うような奴は
絡まれやすいぞ。
おかげで初代Dioに乗ってる俺は安心安心w
400774RR:2009/11/29(日) 17:36:21 ID:irV+xHQh
いまどきのDQNはスーパーカブを狙うのか
401774RR:2009/11/29(日) 18:04:08 ID:6DGIdcpg
>>393
4st50ccで山越えはキツいな。
どんどん速度は落ちるし、山越えした所で、どれを買っても後悔しそう。

結局どれも変わらないから、外観の好きな物を選べば良いよ。
402774RR:2009/11/29(日) 18:34:51 ID:s36Xr3e1
気持ちよく山越えと4スト50なんて相反する条件だからな。どれ選んでも変わらん。
403774RR:2009/11/29(日) 18:56:16 ID:s8z2EDdZ
>>399
MT系ってなんですか?
404774RR:2009/11/29(日) 19:00:12 ID:qkcSSmI6
>>403
マニュアルトランスミッション。
左手でクラッチにぎにぎして左足でシフトアップしたりダウンしたりする車種。
405774RR:2009/11/29(日) 19:05:41 ID:ghGJBkfG
>>399
俺もDioの黒いの乗ってる
406774RR:2009/11/29(日) 19:09:17 ID:hvSGAX86
そしてNTが
ニクキュウトランスミッション
左手でぬこ殿をしっかりクラッチして右手で肉球つねりまくり。拙者の気分がアップしたりダウンしたりするでござる
407774RR:2009/11/29(日) 19:15:23 ID:UphbFHJs
わぁおもしろい
408393:2009/11/29(日) 19:25:32 ID:AIFTP5M6
>>393です
現在所有のバイクも4stのアドレスなので遅さは十分理解してます
皆さんのご意見ありがとうございました

どうやら性能差はあまりなさそうなので
水冷エンジン、フロントディスクブレーキのJOGデラックスを購入したいと思います

409774RR:2009/11/29(日) 19:54:37 ID:hvSGAX86
>>407

    , - 、 チキショォォォォ!!!
───┐ζ
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
 ._.  │
 | | |  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
410774RR:2009/11/29(日) 20:21:10 ID:pRfWOhxc
hvSGAX86元気だなぁ
411774RR:2009/11/29(日) 20:32:02 ID:irV+xHQh
そういえば
スーパーカブってシフトペダルを踏み込んだら
実はクラッチが切れるという隠し機能があるんだよ
知ってた?
412774RR:2009/11/29(日) 20:43:50 ID:qkcSSmI6
>>411
だからクラッチレバーがないんだろ?
413774RR:2009/11/29(日) 20:44:53 ID:OXokUFrR
>>411
構造上当然の機能であって隠し機能でもなんでもない
楽だけど変速時のショックがでかいのと普通のMTに比べると反応遅くなるのが欠点
414774RR:2009/11/30(月) 06:42:40 ID:eh4vdKHr
機種板でマルチで質問してしまい、叱咤されながらもここを教えて頂きましたので
おたずね致します。


中古ですが購入機種で悩んでいます。

・スズキレッツU 距離9085km(本当かどうか疑問、メーター直せるんですよね)
値段は@35000

・ヤマハリモコンJOG SA16J 距離17710km(少し走りすぎ、それとも余裕ですか)
値段は@45000

どちらも写真での外観はとても綺麗なのですが、購入したらある程度は簡単なメンテナンスを
バイク屋さんにお願いしたほうが無難ですよね。

一般的に簡単なメンテ費用の見積もりをお伺いしたいのと、どちらが無難なのかを伺いたくて書き込みしました。
どうかご指導お願い致します。
415774RR:2009/11/30(月) 07:14:10 ID:gL9YJH1W
どっちも安すぎて怖い。
416774RR:2009/11/30(月) 07:51:50 ID:64fOIjaD
>>414
ゴミ回収するんだったら好きな方どうぞ
417774RR:2009/11/30(月) 08:10:01 ID:sMo1cmJI
>>414
レッツ:確率80%くらいでゴミ
リコモン:確率70%くらいでゴミ

運が良くて引きが強いなら購入しては?
418774RR:2009/11/30(月) 12:56:20 ID:/D0u2PdH
50の原付中古なんてゴミだよ
419774RR:2009/11/30(月) 13:28:23 ID:P1eRdHdC
ほうそのワケは?
420774RR:2009/11/30(月) 17:29:04 ID:xEpZmUkv
冬休みに原付の免許をとろうと思ってるんだけど
なんかオススメある?
母ちゃんがこけにくいから
できるだけタイヤが太いやつにしなさいと
言ってるからタイヤが太いやつでお願いします。

P.S.ズーマーはタイヤ太いけど
ヘルメット入れる場所ないからちょっと嫌だ
421774RR:2009/11/30(月) 18:15:51 ID:22v96iAj
>>414
金貯めて新車買った方が良いよ
どうせ消耗部品類はフル交換になりそうだし
中古は外観より中身が大事
422774RR:2009/11/30(月) 19:13:45 ID:64fOIjaD
>>420
ヤマハ VOX
423774RR:2009/11/30(月) 19:20:03 ID:fq1gnrEE
>>420
優しい母ちゃんだな
424774RR:2009/11/30(月) 19:21:30 ID:tUTFd1uf
>>414
俺のゼロハンスポーツ系も写真だときれいだけど実物がっちゃがちゃ
425774RR:2009/11/30(月) 21:57:04 ID:TidGd2t0
維持費が安いのが長所なのに
快調な原付を乗らないからと言って二束三文で売るやつは少ないし
日常の足に使ってるなら大概は乗り潰すわけよ
憧れの原付にこだわる買い替え派が下取りってケースもそんなにあるわけじゃない

だからまっとうにおろされた程度のよい中古よりも
なんらかのワケアリで引き取られた程度の悪い中古のほうが圧倒的に多いんだよ

んで、新車で10万そこそこの原付に
手間のかかる駆動系などを修理してたら割に合わないので
動いてさえしまえば、知らん顔して売るバイク屋がひっじょーに多い

だからゴミバイクは巷に氾濫しておるのです

あと店そのものが回収業者からの仕入れがメインでゴミ屋さんってケースもあるが
看板にそんなことは書いていないし、店主もそんなこと客に宣言したりしません

ってことを>>418は言いたいのかもしれない
俺は知らんけど
426774RR:2009/11/30(月) 22:13:44 ID:GngQxFQ9
>>420
タイヤ太いのって言ったら昔憧れた「マメタン」「ミニタン」か、俺の初バイク「バンバン」だな
どっちもいいバイクだよ

どっちも収納スペースなんて無いけどw
427774RR:2009/11/30(月) 22:28:45 ID:0RPSwXrd
>>425
そうとも言い切れない。
要はバイクそのものよりも、買う店をよく見るべき。
前に、そんな近くない店だったんでTELして
通販で買いたいから配送料教えてくれって尋ねたら
「配送出来るけど直接見に来た方が良いよ。
 昨日まで鉄屑拾ってたような奴が、今日から中古バイク屋ですみたいなのが、この業界多いから。」
だと。

保証きちんと付けて整備内容を細かく説明する店なら間違いない。
428774RR:2009/12/01(火) 00:01:03 ID:yZYL5uDF
逆算で考えれば分かると思うんだけど、中古の原付が35000円で売られていたとして

・仕入れ価格A円
・動作確認
 不具合の状況、消耗部品の現状確認
 最低限の見栄え程度の清掃、オイル交換 4-5時間 → 労賃8千円(適当)

・利益(即売れでは無く売り場スペースをそれなりの期間占領するとしてスペース費なんかも)上乗せ 1万円

さて仕入れ価格はどう足掻いても2万円以下。


前オーナーが10数万で新車の原付を買って1万数千km乗ったとして、
【まだ十分に走る(と仮定)原付】を1万数千円で売る理由はなんだろう?

買い替え?
買い取り価格が1万数千円じゃ下取りとか考えずに乗り潰すまで乗る奴が大半だと思う。
ちゃんと走る車体なら。


前オーナーが手放す価格とバイク屋の利益、手間を考えると5万以下の原付なんか
ほとんど全部ゴミ。
429774RR:2009/12/01(火) 00:23:01 ID:uEtj7HAW
レスつけてくれた方ありがとうございます。
もう1つ質問したいのですが、
>>422のヤマハ VOXは収納スペースは広いけれど
フルフェイスは収納できないと聞きました。
アライのアストロTRは他のフルフェイスと比べて
小さめらしいのですが、
そのMサイズも収納できないのでしょうか?
430774RR:2009/12/01(火) 00:28:10 ID:aQgOzxV5
>>429
広くても底が浅いから構造上フルフェは無理
431774RR:2009/12/01(火) 00:50:19 ID:PcRP0hWU
>>429
原付デビューでアストロwwwww
ホームセンターのやつ何年も使ってる俺涙目wwwwww

それにしてもなぜメット格納にこだわる?
スペーシーなら友達が使ってて、実際にフルフェも格納できるが110ccだからなぁ・・・
432774RR:2009/12/01(火) 04:11:34 ID:A7fcalMK
>>428
ズーマー、エイプなんかでも買い取り、下取りは3〜4万円ぐらいだよ。
433774RR:2009/12/01(火) 08:03:31 ID:uEtj7HAW
>>431
僕は毎朝最寄り駅まで
自転車で20分かけて行き、登校してるのですが
朝がとてもしんどいから免許とったら
原付で行こうと思っています。
だからヘルメット収納できないと困るんです。



またまた質問で申し訳ないのですが
VOXにジェットヘルメット(シールドつき)を
収納できますか?
434774RR:2009/12/01(火) 08:47:16 ID:yk+SpEoB
VOXは長いものなら入るけど浅いよ
ジェットヘルメットなんて入らないシールドついてなくても
435774RR:2009/12/01(火) 08:50:01 ID:NFL7ftfK
>>433
無理

あれは「半キャップも収納することができるように工夫されたラゲッジスペース」であって
メットインスペースじゃないの
ぶっちゃけデザインが気に入ったんならともかく、たくさん荷物も積みたいしメットも入れたい人には
全く向かない原付です
(絶望的な話をするとオプションの荷台が変なトコに付くからメットボックスを後付することも事実上不可能)

買うなとは言わんけどそれなりのデメリットがある代物
436774RR:2009/12/01(火) 16:12:53 ID:uEtj7HAW
>>434>>435
そうなんですかorz

いろいろと回答していただき
ありがとうございました。
437774RR:2009/12/01(火) 18:50:58 ID:4So0Q6Hu
>>436
メットインが重要な要素なら普通の原付を買うしかない
というか通学用途がメインならタイヤの太さはそこまで重要視しなくてもいいとは思うが
438774RR:2009/12/01(火) 20:52:49 ID:h2r7gPjz
相談させて下さい
エイプを買おうと思っているんですが、

新車でエイプスペシャルが25万(登録手数料や納車費用など込み、自賠責・任意保険は別)

特別安くもないですか?
これ買うくらいなら中古とかでもうちょっと安いの探す方が良いですかね?
439774RR:2009/12/01(火) 21:44:20 ID:ZpMzHUpU
>>438
特別安くはないけど、新車買う気があるなら新車にしとけって。まぢで。まぢで。
大事なことだからニ回言った。おまけでもう一回。まぢで。
440774RR:2009/12/01(火) 22:37:44 ID:yZYL5uDF
普通の原付だったら新車を勧めるけどエイプの場合は中古の方がいいんじゃないかなぁ
どうせ一年以内に盗まれるから。
441774RR:2009/12/01(火) 22:39:30 ID:wy7L3LeM
>>439
やっぱ新車ですか。

ちなみに、新車だとたら
普通のエイプとスペシャルだったらどっちがオススメ?

というかスペシャルって売れ残りって感じですかね?
442774RR:2009/12/01(火) 22:54:13 ID:ZpMzHUpU
>>440
まあそういう見方もないこともないねんねw

>>441
この迷いは、ン万円が大金という経済力の人であるのは当然の前提なんだけど
新車と中古の選択では、仮に2倍の差があっても新車を勧める。
極悪バイク屋の存在も、機種固有の弱点も関係ねー、完全に気分の問題で。

中古を選んだなら
今後なんらかの不具合が出た場合
どう対処するのであれ、修理費がどんだけかさむのであれ
最初に迷った購入時の新車と中古の判断を悶々と想い続けるはめになる。間違いない。

だが、新車を買えば、それが本来の素の状態であるわけで(初期不良はのぞく)
この先どんな問題があっても、運が悪い、この機種が悪い、メーカーが悪いといった具合に
さまざまに原因をよそに見つけられて
たとえ最後は目の前のバイクに見切りをつけることはあっても
『中古と新車』という自分の判断に対する後悔からは永遠に開放されるんだ。

だから悪いことは言わん、新車にしとけ
443774RR:2009/12/01(火) 22:57:15 ID:ZpMzHUpU
>>441
それは好みなのでw
ただ俺は個人的にスペシャルはいいと思わないけどw
444774RR:2009/12/01(火) 23:28:26 ID:KLM0PHve
今見たが>>414って店で買うわけじゃないのか・・・
445774RR:2009/12/01(火) 23:38:59 ID:ZpMzHUpU
そうだねえ
購入したらバイク屋さんにメンテをお願いするっておかしいもんな
446774RR:2009/12/01(火) 23:41:23 ID:ZpMzHUpU
あーはいはい
ヤフオクにそのものずばりがありました。

やめとけ
447414:2009/12/02(水) 00:25:20 ID:/8rtLA9G

>>444
>>445
>>446

そうです。資金が6万位しか無いので自賠責代も含めての考慮なんです。
やっぱ買った直後から後悔しまくりますかね・・・。

とりあえず1年位持ってくれれば助かるんですが・・・
448774RR:2009/12/02(水) 00:35:34 ID:NO+pTLUS
>>447
好きにしたら

ここまでいろんな人にバカにされても分かってないんだし
449774RR:2009/12/02(水) 00:53:20 ID:1fyF44Sj
>>447
質問の内容からだとなにかあったときお前何も出来ないだろ?
店によるが、オクなんかで買ったもののメンテを断るとこも多い。
もともと素性の知れないものにもかかわらずクレームつける輩がいるからな。

せめて中古車ならなにかあった時の対応も含めて
近くの店で相談して購入することを薦める。
450774RR:2009/12/02(水) 01:34:49 ID:/8rtLA9G
>>448
>>449

そうですよね、仰るとおりだと思い始めました。
チョイノリ以外で6万くらいで買える原付を探してみます。

そこで恥かきついでに教えて欲しいのですが、6万位で1年位使える中古は
バイク屋さんにありますでしょうか?それとも予算をもう少し足さないと無理ですか?
451774RR:2009/12/02(水) 01:36:24 ID:f0ytsAiF
予算6万じゃチョイノリが一番堅実な選択肢な気が…
452774RR:2009/12/02(水) 03:26:44 ID:ZMIWutQv
収納力とデザインならビーノモルフェに藤カゴ調リヤバスケットつければ最強。
453774RR:2009/12/02(水) 09:04:59 ID:N7vWYF0+
ここカブスレだから!
454774RR:2009/12/02(水) 13:33:17 ID:zzP4qruq
>>452
そしてその話をまともに受け取った人が初給油で泣いて悔しがるわけですね
わかります

ていうかワイズギアのリア籠(+カバー)って、付けたらどうやって給油させるつもりなんだ
新型キャリア装備しても、籠おもいっきり後ろに固定しないと結局シート開けずに給油ノズル入れられねーじゃん
どう考えても欠陥配置
455774RR:2009/12/02(水) 18:51:13 ID:CYMq0HPl
>>450
近所の中古扱ってるバイク屋回るしかない
話し聞くだけならタダ、見積もり取るだけならタダ
まぁ自賠責や諸費用含めて6万ならどのみちマトモな中古は無いだろう

というか手元に6万あるなら、あと5万貯めれば新車のレッツ4が十分買える
1年持てばいいと言っても、下手な中古に当たるとその1年の間に5万ぐらい軽く飛んでく可能性だってある
456774RR:2009/12/02(水) 20:19:47 ID:yOeIQ5a4
>>450
ある。断言する。
安くて質の良い中古バイクは確実にある!

とにかく色々な店を中古バイク専門雑誌やサイト、モバイルサイトでチェックして
電話かけまくる、これが基本。整備費用を訊いて内容をチェックする。
キャブレター、クランク、ベアリング、プラグ、バッテリー、
果てはタイヤ空気圧、バッテリー、タイヤの溝の残も訊く。

こうすりゃ、向こうも「ん?コイツ侮れない....」って思わせられりゃしめたもの。
あとは、保証期間や保証内容をよく確認して最後は自己責任。

三年無事に乗れりゃ万々歳だろ。下手すりゃもっと乗れるかも知れない。
心配ならあちこちで質問しまくりゃいいんだ。
457774RR:2009/12/02(水) 20:32:23 ID:/8rtLA9G
>>455
>>456

貴重なアドバイスをありがとうございます。
458774RR:2009/12/02(水) 20:34:49 ID:N7vWYF0+
中古バイクってそういうレベルなの?
中古軽ならまぁボロくても普通に乗れるイメージがあるんだが、
二輪と四輪は別物?
459774RR:2009/12/02(水) 20:37:09 ID:DttIaH+R
>>450
JOG POCHEのようなババァ向け原チャ。
限界域で使用される事が少ない。
ただし、乗り潰されている場合も多いので、バイク屋と相談すること。

ちなみに、2st原チャで良いタマに当たれば4st原チャなど相手にならないぐらい速い。
例えババァ向けであっても・・・
460774RR:2009/12/02(水) 21:35:03 ID:fx0zLGQl
確かに中古バイクは判断材料を集めていって、最後は賭けだよね。
ちなみに>>414のはヤフオクで同一者の出品。
全車に中古ヘルメットをサービスという特典が付いてたんだけど
そんな大量の中古ヘルメットがあるなんて
回収されたゴミバイクのメットインの中に入ってました以外にないだろ
そういうところもちゃんと見当つけないとだめよ
461774RR:2009/12/02(水) 22:00:48 ID:NO+pTLUS
>>460
東南バイクかもな
462774RR:2009/12/02(水) 22:27:12 ID:ukM81mcT
中古ヘルメット付だと9割がた盗難バイクだろうな。
463774RR:2009/12/02(水) 22:28:31 ID:f0ytsAiF
>>458
四輪:盗みにくい
二輪:盗みやすい

よって中古市場に占める盗品の割合は
464414:2009/12/02(水) 23:17:54 ID:/8rtLA9G
>>459
>>461
>>462
>>463

皆様、ご親切なレスありがとうございます。
各書き込み者さん毎に色々とネットと足で探してみます。

465774RR:2009/12/02(水) 23:35:23 ID:fnsEnwX/
中古メット…もらってうれしいもんなのかねぇ?
誰が被ってたのかも知れんのに。
臭そうで汚そうでとても触る気になれんよ。
466774RR:2009/12/02(水) 23:45:34 ID:8hWL6r7e
すいません購入とは違う相談なんですが・・・
新品の原付を買ったのですが原付は盗まれやすいと聞きました
盗難保険は入っておくべきでしょうか?
盗まれたくないし・・・皆さんは入ってますか?盗まれた、あるいは盗まれかけた事とかありますか?
467774RR:2009/12/02(水) 23:55:14 ID:f0ytsAiF
YAMAHAの店長が「ハンドルと後輪をロックした状態での盗難はこれまで1件も発生していない」って言ってた
468774RR:2009/12/02(水) 23:58:49 ID:NO+pTLUS
中古で買ったスーパーDIO乗ってた時はカギ穴2回潰された

5年乗って売った時に
もともと盗難バイクだと判明した
469774RR:2009/12/03(木) 00:03:27 ID:/P+KCao4
>>467知り合いのホンダのおじさんも同じようなこと言ってたなあ

ここ5年でうちの店が売ったバイクの盗難は1件で、それも鍵抜き忘れだとさ
470774RR:2009/12/03(木) 00:36:34 ID:ubldrMY0
うちの団地周辺は買取屋のフダがついてたりして
放置されてるとわかるバイクがあれば
半年に一回ぐらいの周期で一晩にて根こそぎなくなってしまうよ
ハンドルロックもU字も関係なくね

んで、俺も今までスクーターや母親の知り合いからもらった新聞カブとか何台もやられてるんだけど
どうせ無駄だと思って盗難届けも廃車もしてないw
不思議なことにその年から税金払えっていう書類がこなくなるw
471774RR:2009/12/03(木) 02:38:49 ID:YIDxNGLg
盗難届、廃車手続きしないと所有者責任問われる場合がありますよ。
472774RR:2009/12/03(木) 03:30:22 ID:gxbL3GtH
>>470
それは誰かが廃車届けを出してるのかな?

こわいな
473774RR:2009/12/03(木) 04:12:26 ID:kcUjEL71
【購入資金】 12・3万
【用途】 月に2・3回くらい20kmくらい
【年齢】 26
【毎月バイクに使える金額】1万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含みたい
【候補のバイク】 Dio
【その他】 Dioの新車を11万円代で購入しようか検討中です。
      用途を詳述すると、月2・3回くらい夜から深夜にかけて20km程度走る予定です。
      原付を初めて購入しようとしています。
      自分なりに調べてみて、候補を絞ってみたのですが、
      なにぶん初めてのことで、自分の判断が的を得たものかわかりません。
      新車or中古、候補バイク、その他もろもろについて、
      なにかありましたらアドバイスください。
      よろしくお願いいたします。
474774RR:2009/12/03(木) 05:04:10 ID:aQv+EHJb
>>473
>夜から深夜にかけて20km程度
不慮のトラブルで駆け込む店が、その時間帯は開いていない。
激安中古だけは避けてくれ。程度の良い中古か新車を薦めるよ。

俺のアドバイスはこれだけ。

475774RR:2009/12/03(木) 07:45:08 ID:YIDxNGLg
深夜走るならライトが明るめの奴が良いよ。
476774RR:2009/12/03(木) 09:04:34 ID:gxbL3GtH
ボディは白とか目立つ色のほうがいいとか
477774RR:2009/12/03(木) 09:44:14 ID:eEMS+JcE
程度の良い中古とかっていっても、
素人は結局値段で選ぶしかないんだよねー

そういう客目当てで、本当は激安にすべきものをそこそこの値段で売ってるだろ?
478473:2009/12/03(木) 11:11:05 ID:kcUjEL71
>>474-477
早速ありがとうございます。
ここ見てて、todayやらスクーピーやらと迷い始めたのですが、
Dioのとその2機種の比較はいかがでしょうか?
教えてちゃんで申し訳ないのですが、
ちょっとスペックとか見てもそれが何を表しているのかわからないもので、、、
よろしくお願いします。
479774RR:2009/12/03(木) 12:13:48 ID:AWE7VE3i
【購入資金】17、8万円
【用途】遊びに行ったり、近場の買い物に
【年齢】25
【毎月バイクに使える金額】1.5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【候補のバイク】マグナ50、モンキー、RS50
【その他】中型2輪を来年末辺りに取ろうかどうか迷っています。
      その前に、2輪がどういう物か知りたくて50CCを買ってみたいと思っています。
      MTで2輪の楽しさが判るような物があれば、上記以外でもお勧め等
      アドバイスを頂けたらと思っています。
      よろしくお願い致します。
480774RR:2009/12/03(木) 13:32:39 ID:tCnm1t3a
>>479
その購入資金を免許取得に回したほうが良いと思うが・・・
つまり今すぐ教習所へ通ったほうがいい
481479:2009/12/03(木) 15:58:09 ID:AWE7VE3i
>>480
レスありがとうございます。
えーと、免許を取って中型を購入して
やっぱり、バイクは自分にあってなかったなぁ…
ってなると、お金が勿体無いかなぁ〜と思いまして
一度、どんな感じか感覚を掴んでから
免許を取るかどうかを検討したいって思ったんです。
482774RR:2009/12/03(木) 16:01:57 ID:eEMS+JcE
中古原付って、買ってそのまま乗って店出れる?
483774RR:2009/12/03(木) 16:08:27 ID:eEMS+JcE
http://www.goobike.com/bike/stock_8501124B30091030003/

これは何ゆえこんなにやすいの?
484774RR:2009/12/03(木) 16:17:19 ID:b1+9ux1A
>>479
マグナ50が一番ピッタリだよ
485774RR:2009/12/03(木) 16:38:50 ID:3ZGRdrmr
>>479
原付がすぐに必要じゃないなら免許取ってしまえば?
楽しさなんてMTでもスクーターでも乗ってりゃ楽しいもんだしそれで掴める感覚なんて知れてるよ
486774RR:2009/12/03(木) 17:01:04 ID:+VfZVlBG
>>482
無理です。
487774RR:2009/12/03(木) 17:53:28 ID:tCnm1t3a
>>481
その候補のバイクを買って、結局バイクは自分に合わなかったとなれば、
バイクを買ったこと自体が丸損になる。
でも免許は一生ものだし、自分がバイクに合う合わないは免許取ってから考えればいい。

おそらくMT原付で練習してから中型にステップアップという考えもあるんだろうが、
まったく別物と考えたほうがいい。我流の変な癖が付くと、教習所では逆に苦労する。
488774RR:2009/12/03(木) 18:59:56 ID:1xmhGu0D
今日バイク屋に実機を見に行ってきたんですが、
スクーター雨ざらしになってました。
シートはビニールかかってたけど、、、そんなもんなの?
ちなみにS●Xに行ってきました。
489774RR:2009/12/03(木) 19:39:57 ID:vPTX7MbC
sexか…
490488:2009/12/03(木) 20:48:18 ID:1xmhGu0D
>>488
撤回
491774RR:2009/12/03(木) 21:16:59 ID:hFK+rFDJ
ここは童貞が多いから、SEXしてきたとか書いたらもうレスは期待しない方がいいなw
492479:2009/12/03(木) 21:24:51 ID:vXLcJV55
>>484>>485>>487

沢山のレスありがとうございます。
うーん、免許を取ってしまうのも手なのですね。
とは言え、免許を取る時間が中々取れなくて、来年末くらいにやっと
時間が空きそうな感じなので、先に50ccでもいいから〜と
思ったのですが、変な癖がついてしまうのも考え物ですね。
早く乗ってみたい気もしますし、もし合わなくて無駄になってしまうのも…と
色々考えてしまいます。
もう一度、どうするかをよく考えてみようと思います。
アドバイス本当にありがとうございました。
493774RR:2009/12/03(木) 21:57:54 ID:hjuyikD9
ストリートマジック2が欲しいんだけどなかなか在庫がない・・・
494774RR:2009/12/03(木) 22:10:05 ID:/s4ar5GF
>>483
整備費用とか諸経費で上乗せするんじゃね?
表面上だけの表示じゃあなー
値段ばかりは見積もりしてもらわんと分からんちん
495774RR:2009/12/04(金) 15:44:08 ID:rMWiPZhB
>>479
487 の意見に同意。
経験はある事でメリットもあるけど、変な癖は直すのが人によって大変かも。

中型と原付二台で維持するならともかく、ステップアップで
一年くらいで売るくらいなら、中型買った方が金銭的に損しない。

とにかくモンキーとマグナは4st50ccだからカブと加速、最高速は変わらない。
RS50 は早いけど、400ccとは比べ物にならない。

どうしても原付を買いたいなら
売る時に高値になりやすいのはマグナかもね。

ちなみに俺は中型取って、セカンドとして原付のズーマーを買ってみた。
50cc、4stの加速の遅さに慣れることができず、新車を一ヶ月で売った。
金がもったいないと思った。
496774RR:2009/12/04(金) 19:16:16 ID:GivioO9n
原付初購入なのですがホンダのエイプ購入検討しています。
初心者にMT車のクラッチ操作等は難しいでしょうか?
因みに原付は乗ったことありません。
大人しくスクーター買ったほうが正解ですかね?
497774RR:2009/12/04(金) 19:28:19 ID:Y5R/lwFh
>>493
隠れ人気車だからな
元ストマジ乗りの意見としては妥協して1型選ぶのはやめとけの一言
中身、特に足まわりが別物だよ

>>496
皆最初は初心者

ただ予算と防犯装備はケチるな
498774RR:2009/12/04(金) 19:41:11 ID:rMWiPZhB
>>496
俺は頭で理解したのを体に覚えこませるのに数日かかった。
慣れるまでの時間は人のセンスによって慣れるまでの時間が様々だと思う。
投げ出さなきゃ誰でも乗れますよ。

後、しっかり練習して公道を走らないと、命落とすことになるから
人や車の通らない道で練習した方がよいと思われ。

エイプは特に悪戯されることが多いだけに防犯対策は必要ですね。
どの車種でも言えることだけど。。

499774RR:2009/12/04(金) 20:46:49 ID:GivioO9n
>>497>>498

回答ありがとうございます。たしかに誰でも最初は初心者ですよね
頑張って練習しようとおもうのでエイプ購入しようと思います。
500479:2009/12/04(金) 21:00:05 ID:NPWZXdk+
>>495
レスありがとうございます。
色々考えてみましたが、中型の免許を取ってしまおうと思います。
既に教習所にも問い合わせていた所です。
纏まった時間が無いので、ゆっくりにはなってしまいますが
頑張ってみようと思います。
レス下さった方々、本当にありがとうございました。
501774RR:2009/12/04(金) 22:30:33 ID:e1FBCnuA
何でエイプは悪戯されやすいんだ?
502774RR:2009/12/04(金) 22:44:38 ID:518CdFrC
>>501
DQNなガキに人気だから
503774RR:2009/12/05(土) 00:08:08 ID:8hYkM4/W
>>501
先頭にRを書かれないようにロゴがAの延長で囲ってあるから別の悪戯をするしかない
504774RR:2009/12/05(土) 03:07:40 ID:TXFYSVnk
客層があれだからそういう中で反目があるんだろうよ
ピカピカのバカスクとかジャメ、スカTWの類が瞬殺されるのと同じ現象
ともかくエイプはよく盗まれるから注意してくれ、注意して防げるのは乗り捨てくらいかもしれんが
505774RR:2009/12/06(日) 19:05:29 ID:qfw3dZ3g
リアキャリアに付けられるヘルメットボックスの値段の相場教えてけろ
506774RR:2009/12/06(日) 20:06:19 ID:eOvrGJ8Y
>>505
コーナンで安売りの時期があって
たしか2月だったようなおぼえがあるんだけど
3000円で買った
507774RR:2009/12/07(月) 13:49:33 ID:QGGNqyhB
>>505
ヘルメット一個収納できるものならホムセン安物で3000円程度 GIVI・SHARD・KAPPA等で7000円〜13000円程度
508774RR:2009/12/07(月) 14:35:16 ID:++ceNTe5
ホムセンのは割れたとか飛んでったとか
大丈夫?
509774RR:2009/12/07(月) 17:56:40 ID:as75NOly
>>508
1年半使ったけど無問題。
屋根無し、カバー無しの野晒し、@埼玉南部
510774RR:2009/12/07(月) 20:59:04 ID:MTlZJJjU
>>506-509
おおサンクス。参考にする。
511774RR:2009/12/07(月) 21:22:32 ID:6VxXK7p/
カブとズーマーと迷ってるんだけど
@タイヤの太さって何に影響するの?
Aズーマーのエンジンも耐久性OK?
512774RR:2009/12/07(月) 21:28:10 ID:64JX9jzp
チンチンの太さは影響するからタイヤも太い方が良いだろう
513774RR:2009/12/07(月) 21:57:31 ID:QdFFu9/A
>>511
太いタイヤ
タイヤの値段が高い。
走行抵抗が増える。
見かけのバンク角度に対して実効バンク角度が減る。
路面の左右方向の傾きに敏感になる。

ズーマーのエンジンの耐久性
並。カブと比べると悪い。
514774RR:2009/12/07(月) 22:00:54 ID:as75NOly
>>511
@基本的には懐を直撃。グリップは関係ない。砂地を走るなら違うかも知れないかも。
Aカブと比べれば全てが糞になる。が、日本のメーカーなら問題ないと思うけどな。
ってか、比べるものが違いすぎて良く判らん。
カブにしておけば基本的には失敗はないと信じる。
515774RR:2009/12/07(月) 23:06:06 ID:7X8/bLHB
中古原付買おうと検索してるとよく年式不明ってあるんですが…
自動車とかと違って原付はあまり年式とか
あいまいなんでしょうか?
516774RR:2009/12/08(火) 00:33:38 ID:vdIIaI0S
>>515
・作られた年と最初に登録された年が一致しない(2・3年バイク屋に在庫として寝てた奴とか)
・いったん廃車して長年放置から復活、調べるのメンドクセ
・盗難車崩れ

などなど
517774RR:2009/12/08(火) 01:10:38 ID:Z7+vACwJ
>>508
丸っぽい形のホムセンボックスだけど、使用開始から一年位で路面にできた大きめの段差越えた衝撃で底だけ残してもげたよ

>>509
太いタイヤ
・石跳ねが酷い
・比較的ブレーキ利く
・燃費悪い
・挙動が重くて小回り利かない
・路面抵抗大きいため加速悪化
・タイヤ自体の値段高い
518774RR:2009/12/08(火) 01:55:45 ID:mMmdXiS9
【購入資金】15万
【用途】通勤通学買い物
【年齢】21
【毎月バイクに使える金額】1、2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】もろもろ込めて20万以下にはしたい
【候補のバイク】ヴォーグ
【その他】 中古

モペッドが欲しいと思っていますが、どうも調べると初心者向きではなさそうです(給油とか)
やっぱり無謀でしょうか

買うのであればヴォーグをと考えていますが
もっといい機種があるでしょうか
519774RR:2009/12/08(火) 02:11:15 ID:vdIIaI0S
>>518
近所で信頼できるショップが取り扱ってるのじゃなければ、無謀でしょうな
どこかが壊れたからといって、飛び込みでそこらへんのバイク屋じゃメンテ出来ないし

普通の原付買った方がいい
520774RR:2009/12/08(火) 07:07:31 ID:Z7+vACwJ
タンクの容量小さくて燃費悪いからマメに給油しないといけないのに混合給油だもんで、
毎回給油の度にガソリンスタンドで給油した量から一緒に入れる2stオイルを
いちいち計算して一定割合になるよう混ぜないといけないから面倒臭いぞ。
2stオイルと、それを混ぜるための棒やビーカーかなんかを常に携帯しないといけない。
さらに非力。ヴォーグって確かチョイノリ級の遅さだっけな。
そして自転車モードも使い勝手は終わってる
かなりのローギアで常に荷物3〜40kg積んだ状態の自転車。
ただしヘルメットは被らないと捕まるし歩道走行も違反切られる。
つまりモペッドってのは原付と自転車を足して3で割った乗り物なんよ。
ついでに言えば国内メーカーの原付より遥かに耐久性も低いから
普通の原付感覚で中古買うのも無謀だと思うな。

普及しないにはちゃんとした理由あるんだけどそれでも欲しい?
521774RR:2009/12/08(火) 08:16:44 ID:JF3cUPfn
>511

参考情報
ズーマーはクランクとシリンダーが一体型だから
焼きついた時は工賃が高くなると思う。

これは、ナプスでも書いてある
ttp://www.naps-jp.com/kaizoushinan/kyusai/minibike/minibike20050706.php


>515

↑の情報に加え、車検制度がないから、確認する必要がないんじゃないかと。
年式については、フレームナンバーから調べることは可能だと思う。

参考
ttp://www.biket.jp/qa/show/266
522774RR:2009/12/08(火) 09:39:45 ID:+RF2cwP7
カブでトンネル走ったら、
トラックに追い抜かれるときの風圧とか結構こわかったから
タイヤの太いズーマーなら安定感があるかと思ったんだけど
やっぱ総合的にカブは最強なのね・・・
523774RR:2009/12/08(火) 09:59:51 ID:2TTwBGM3
タイヤの太さなんて関係なしに二輪の時点で横風はどうしようもないだろ
ジャイロに乗れ
524774RR:2009/12/08(火) 11:05:19 ID:Z7+vACwJ
>>522
原付だと車体軽いから皆同じようなもんだよ
525774RR:2009/12/08(火) 11:11:08 ID:+RF2cwP7
トンネル内速度落とせって書いてあるのに、
心なしか3割くらい速度上げるんだよな
特にトラック
俺もいつもは50以下で走ってるんだけど、
トンネルになると60くらいになる

トラウマになるくらいこわかった
526774RR:2009/12/08(火) 13:09:58 ID:CGUjJiyA
>>525
トンネルは空気抵抗少ないから
同じアクセルの感覚でもスピード上がるのよ

特に箱型のトラックやノンカウルのバイクだと良く分かる


まあ、その為にスピード落とせって書いてあるんだけどな
527526:2009/12/08(火) 13:37:15 ID:CGUjJiyA
連投すまん

原付の安定性は30キロが基準で作られてるんだから
50キロで走ってるお前がバカ

しかもトンネルでスピード落とせって書いてあるのに
スピード落とさないのは何故?

スピードが上がったら安定性は下がるのは常識でしょ
トンネル内は気圧が低いから余計に吸い込まれるのも当たり前だよな


そんな運転してたら何時かは事故起こすぞ
528774RR:2009/12/08(火) 13:49:59 ID:+RF2cwP7
これどうだろうか
http://www.goobike.com/bike/stock_8502362B30091207002/
整備自賠責付きで7万円ってどういうこと?
529774RR:2009/12/08(火) 13:54:45 ID:+RF2cwP7
>>527

>原付の安定性は30キロが基準で作られてるんだから
そうなの?
>50キロで走ってるお前がバカ
40以下で走ってると、普通に原付に追い越される
>しかもトンネルでスピード落とせって書いてあるのにスピード落とさないのは何故?
追い越しされるよりは60で流れに乗ったほうがいい
>スピードが上がったら安定性は下がるのは常識でしょ
常識なの?前へ進む力が強ければ、安定性は増すんじゃない?
>そんな運転してたら何時かは事故起こすぞ
それだけは嫌
530774RR:2009/12/08(火) 15:37:44 ID:4B8z2eXz
もう7年位前になるが、チョイノリが欲しいとバイク屋に行った友人
バイク屋のオヤジに「店に並べておいて言うのもなんだけど、これは正直薦められない」と言われてた
正直なオヤジだと好感を持った
531774RR:2009/12/08(火) 15:43:01 ID:wvETvNbN
>>530
イイオヤジサンダナー(AA略
532774RR:2009/12/08(火) 16:52:28 ID:JF3cUPfn
>530

親父の良心か・・・こういうバイク屋さんは貴重だと思う。

話は変わるが、以前に東京のバイク屋でバイクを購入したんだけど
納車整備料金取られて、アクスルシャフト異常なトルクの増し締め
チェーンをぴんぴんに張るという納車整備?をされた。

結局地元に戻って、近くのバイク屋で整備し直した。
バイク屋もピンキリだからお客も慎重にならないとなぁって痛感した。




533774RR:2009/12/08(火) 17:23:42 ID:CxL5VAE8
>>530
チョイ乗りって形がユニークだから買おうかなって思ってるけど何がダメなの?
534774RR:2009/12/08(火) 17:25:17 ID:2TTwBGM3
日本で製造しながらも台湾製スクーターの半分という価格を実現しちゃったあたりお察しください
535774RR:2009/12/08(火) 17:32:29 ID:CxL5VAE8
もう少し詳しくお願いします><
536774RR:2009/12/08(火) 18:23:37 ID:gt8ijbuP
最高速が40km/hだけど、最高速で走るとエンジンが壊れる
537774RR:2009/12/08(火) 18:53:17 ID:Z7+vACwJ
>>533
わかりやすく言うと性能と耐久性と乗り心地が駄目
538774RR:2009/12/08(火) 18:56:13 ID:wvETvNbN
うちの姉ちゃんが成人になったお祝いに
チョイ乗り納車したが3ヶ月後には切れ痔と
大陰唇部損傷になった恐ろしいバイク。
539774RR:2009/12/08(火) 19:17:34 ID:qi53Uy/I
リアサス無いし、エンジン部品が樹脂だし、何より最高速が45くらい。
540774RR:2009/12/08(火) 19:27:40 ID:qyUHY0YM
チョイ乗り買うなら、スカイとかイブスマイルの中古の方が遙かにマシなレベル
541518:2009/12/08(火) 20:04:01 ID:mMmdXiS9
>>519,520
ありがとうございます
やっぱ無謀そうなのでリトルカブにしようかと思います…
542774RR:2009/12/09(水) 00:43:35 ID:Aq+Oqkfk
【購入資金】 15〜20万
【用途】 通学
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】 1万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含みたい
【候補のバイク】 dioとか
【その他】 燃費と耐久性がいいのを探しています
ただ大学まで45キロくらい距離があるので小型2輪を取ろうかとも思っています
543774RR:2009/12/09(水) 01:07:47 ID:gBQ+o8oQ
>>542
その距離なら原二にしとけ
原付だと免許か体力か時間のどれかがなくなる
544774RR:2009/12/09(水) 01:24:48 ID:oolcgJMV
>>542
45キロってすげーなw
まぁ原付二種だろうな
免許はどうせなら普通二輪の方がいいと思うが
545774RR:2009/12/09(水) 01:26:54 ID:mTl9A93b
原付で45キロってなんのバツゲーム
546774RR:2009/12/09(水) 01:30:58 ID:gBQ+o8oQ
>>545
大阪府横断込みの片道60km通学を昔試したことがある

結果免許がなくなりかけて単位も落とし半年で断念した
純粋に疲れるのもあったけど。
547774RR:2009/12/09(水) 01:39:08 ID:mTl9A93b
そんだけ乗ると尻の穴が偉いことになりそうですな
548774RR:2009/12/09(水) 01:41:35 ID:gBQ+o8oQ
>>547
今思えば当時は無茶してました
原付で1日500km走ると尻から血が出るとは
549774RR:2009/12/09(水) 01:56:50 ID:SZHTxj8+
【購入資金】15〜20万
【用途】大学への通学、買い物
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】1,2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まず
【候補のバイク】ZRなど 正直全くわかりません
【その他】毎日通学用に使おうかと思っています
距離は5Km以内です。
買い物したときに荷物もちゃんと詰めるものがいいかなと考えています。

よろしくお願いします。

550774RR:2009/12/09(水) 01:59:23 ID:gBQ+o8oQ
>>549
その予算なら現行JOGが良いかと思います
ZRにするメリットはあまりないかと。羽とか外装の変更だけでしっかり値段アップだし。
551774RR:2009/12/09(水) 02:00:07 ID:mTl9A93b
>>548
お尻の穴は一生モノなので大事にしてくださいね
552774RR:2009/12/09(水) 02:02:52 ID:EWulk4Qp
原付(特にチョイノリ)での長距離移動はホモには絶対にオススメできない
ノンケでもできるだけやめておけ
553774RR:2009/12/09(水) 02:10:10 ID:SZHTxj8+
>>550
早速の返答ありがとうございます。
Voxぐらいまでならお金出せますが、そんなにデザイン以外の
大差はないのでしょうか
554774RR:2009/12/09(水) 02:20:09 ID:gBQ+o8oQ
>>551
今は自重しております…

>>553
値段分の差があるかと言われると疑問かな。
旧モデルZRはサスペンションやエンジンまで手を加えてたんで
余計に気になるのかもしれないけれど。

現行車はエンジン性能差はそれ程無いんで、結局見た目の好みで決めるのが一番かと。
ディスクブレーキ車のがブレーキは利かせやすい点は注意してもいいかも。
555774RR:2009/12/09(水) 02:56:05 ID:oolcgJMV
>>553
収納を求めるならノーマル原付にリアボックス付けた方がいいけどね
格好とか気にしないでメットの盗難に備えるならこのパターン

VOXは容量はあるが、メット収納できない(まともに入るのは半キャップぐらい)
メットホルダーは付いてるけどね
あとノーマル原付と比べて思いのほか図体がデカいので、すり抜け等に苦労するorあきらめることになる
556774RR:2009/12/09(水) 08:13:36 ID:1z0G/OLQ
ZX盗まれてから早一年
犯人が中坊グループって
分かってるのに捕まえられない警察って…
557774RR:2009/12/09(水) 09:21:59 ID:oKLJDmSW
>>556
犯人が分かってるなら自分でなんとかしなくちゃ。
義侠心溢れる不良の知り合いに頼むとかさ。
558774RR:2009/12/09(水) 09:37:54 ID:ZnxqW4/Q
そんな兄貴に頼まなくても
乗り回してるのを現在進行形で見てるなら
追跡して駐車中に通報すればいいよ
559774RR:2009/12/09(水) 10:15:03 ID:SyUhmuuW
>>557
そんなのに頼んだらたかられて
よけい高くつくぞ
560542:2009/12/09(水) 15:09:18 ID:dZ1w4FK+
亀だけどレスありがとうございます
普通二輪とって尻の穴を大事にしたいと思います
561774RR:2009/12/10(木) 13:19:36 ID:mDNc0zQm
旧レッツ4はトルクある
新tレッツ4は押さえられてる
562774RR:2009/12/10(木) 13:22:57 ID:mDNc0zQm
>>192
右レバーと右足で前後ブレーキで左はクラッチ入切と左足ギア変
いきなり行動はきついだろうし教習所とかの小型限定講習しては?

クラッチ繋いだり切ったりする
563774RR:2009/12/10(木) 17:03:07 ID:V7LFtUtm
564774RR:2009/12/10(木) 18:06:04 ID:XxyIgd7i
>>542

個人的意見だけど、大学まで45 qもあるんじゃ
原付二種以上をお勧めする。

というのも、原付は30q規制なので

「原付買ってみたけど、30kmしばりじゃ通学に何時間かかるんだよ!」
とか
「早く着けるように、飛ばしてみたら白バイに何回も止められた」
となることがありえる。

もし、大きな道路を走る必要があるなら、なおさら二種の方が
30kmしばりがないので良い。

それから、原付二種は一種より力もあるから
長時間かかる通学でも疲れにくい。

原付一種と二種で、維持費もそれほど変わらない。
4st原付二種なら排気量が大きくなっても燃費は結構いい。
565774RR:2009/12/10(木) 19:12:05 ID:qa/ThYUL
ナンバーは役所で貰えるのは分かるけど、
そのナンバープレートを車体に付けるネジっていうかボルトは役所で貰えるの?
566774RR:2009/12/10(木) 19:13:39 ID:VQo6UAGZ
ナンバーと一緒の袋にボルトとナットとワッシャーが入ってた記憶があるが自治体によるかも
567774RR:2009/12/10(木) 19:44:07 ID:qa/ThYUL
>>566
即レスサンクスw
そっか役所で貰えるのか。
568774RR:2009/12/11(金) 12:39:59 ID:13Xk4/+/
>>560
惑わすようだが小型乗るなら小型限定免許がいいと思うぞ。中免ボーイはやたら中免取れ取れ言うから話半分でな
限定解除なんか後からいくらでもできるんだから、その予算なら少しでも車体に予算割りなさい
もっと言うなら電車かバスか車で通学すべきだと思うけど
569774RR:2009/12/11(金) 12:51:34 ID:pFudKY+N
中免ぼーい(笑)
570774RR:2009/12/11(金) 17:06:12 ID:fXgqqS2b
中古原付きの購入相談です。
ホンダ タクト
SZ50M
Dio
SK50MMR

値段が同じで、どちらか買おうと思っています。どちらの方がいいでしょうか?
571774RR:2009/12/11(金) 17:23:56 ID:271DCYP/
>>570

どちらも古い年式ですので、車体の程度を重視した方がいいですよ。

余談ですが、自分は過去にAF27乗ってました。
スピード出して走ることが多いなら、前輪ディスクブレーキの車種が
安心かも。

AF27 に乗ってた時、車が飛び出して来て
急ブレーキ掛けたけど、止まれず、車に突っ込んだ。
前輪ディスクブレーキなら止まれたのかな?って嘆いた過去。

※ドラムブレーキだとよくないとか
制動力が弱すぎるというわけではないです。

ご参考までに。
572774RR:2009/12/11(金) 17:34:14 ID:MevYwJ9O
>>570
中古買うぐらいならレッツ4の新車買えよ。
激安店で8万ぐらいだし乗り方にもよるがリッター50キロは確実に走るよ。
センタースタンドなんかも軽い軽い。
結局、任意保険もはいること考えたら乗り出し価格12万位だろ

中古を考えているみたいだけど維持費とかお金のこと考えてるなら
原付の中古はお薦め出来ない、故障もするし燃費も悪い。
恐らく半径10キロくらいを移動するのに使うのならコストパフォーマンス重視で
レッツ4をお薦めします。
逆に中古買って後悔しないようにね。
573774RR:2009/12/11(金) 17:52:15 ID:rccf9vPy
>>572
俺も迷ったけどそうしたよ

一番安い4ストなのに、あれはよくできてる>レッツ4
新車なら保障2年だし、新車のみ3000円だせばスズキの盗難+傷害保険入れる
ゴミリスクを背負ってたり
店が請け負う短い保障の中古の2ストと天秤にかけてみよう
574774RR:2009/12/11(金) 18:30:42 ID:pReYHRXX
レッツ4もまだ新車あるだろうしな、大学生協とかでも10万切ってた覚えがある
あの軽さは2st原付級
575774RR:2009/12/11(金) 18:56:46 ID:ssJ8ghI+
>>573
俺はあの外観が気に入らなかったからパレットにした。
やっぱスズキはいいわ。
576774RR:2009/12/11(金) 19:21:39 ID:gIgvEjYR
外観だけでいえばカブが最強
577774RR:2009/12/11(金) 20:05:43 ID:bwRNTuzl
カブかっこいいと思うんだけど、毎日片道15`ぐらいの道のりに使うとすると疲れちゃうかな。
今まではほんとに普通のスクーターしか乗ったことないもんで…
エイプとか含めてMTの原付に乗ってみたいんだが。
578774RR:2009/12/11(金) 20:40:44 ID:U7ulzVXk
カブだったら90か110がベスト。
50も良いが、長距離走るとケツが…
579774RR:2009/12/11(金) 20:49:39 ID:f6GEu//F
>>577
カブは走行性能の低さがネックだけどな
そして2000年以降のカブ、特にリトルカブは売りの一つの燃費が普通のスクーターより若干良い程度しかない
とかいいながらリトルカブ乗ってるんだけどなw

運転自体の面白さなら断然MTだよ
580774RR:2009/12/11(金) 20:52:36 ID:HA0EsjTf
>>579
免許的にはAT扱いでしょ。
581774RR:2009/12/11(金) 21:09:42 ID:bQkFER6w
>>580
免許区分なんか関係ねえだろ。
要は、ギアチェンジする事に喜びを感じるかどうかだ。
ずぼらで運転ヘタな奴は、オートマで充分。
そして、そういう奴等は、更に運転技術が衰えるw
582774RR:2009/12/11(金) 21:10:57 ID:Nr7/8D4J
ギアチェンジで一々喜ぶのかお前
キモッ
583774RR:2009/12/11(金) 21:13:27 ID:MevYwJ9O
カブの話はその辺で。

584774RR:2009/12/11(金) 21:23:21 ID:f6GEu//F
>>580
カブはセミATだったかセミMTだったかな
車やバイクの免許区分はクラッチ操作の有無だよ

同じ速度でも、どのギアに入れるかで走り方選べるから
メリハリつけて運転できるもんで個人的にはクラッチとギア操作ある方が好きだな。

>>581
いちいち棘のある言い方すんなよ
585774RR:2009/12/11(金) 21:43:26 ID:U7ulzVXk
カブはクラッチが無いからシフトミスると怖い

しかしクラッチが無いから信号待ちで左手が非常に楽
586774RR:2009/12/11(金) 21:52:43 ID:pReYHRXX
カブ乗ってMTの楽しさとか言っちゃう子は数年後その言葉思い出して死にたくなるから覚悟しとけよ
総じてCVTを軽蔑するのも謎だ
587774RR:2009/12/11(金) 22:16:25 ID:U7ulzVXk
CVT?まさか、スクーターで?軽自動車とかプリウス辺りならCVTだと思うけど…

スクーターは乗ってて楽だよな。
2stなら上り坂にも結構強いし。
俺は2stならJOGかメイトかジャイロが良いなぁ
588774RR:2009/12/11(金) 22:40:50 ID:1lhINBjB
ロータリー式のシフトチェンジって慣れないと怖い。

1→2→3→4→5→↓
↑←------------

トップギアからそのままローに入る。
速度が出てたら死にそうw
589774RR:2009/12/11(金) 22:50:29 ID:U7ulzVXk
プレスカブとかそうだよな。
590774RR:2009/12/11(金) 22:54:41 ID:f6GEu//F
>>586
え?

今はステップアップして原付、原二、大型に乗ってるんだけど…
そしてスクーターもレストアしたりして遊んでたんだけど
軽蔑してるように読めたのなら単に考えすぎだと思うな

>>588
それ昔の奴だけな
少なくとも最近のカブは停止してないと4→Nに入らないよ
591774RR:2009/12/11(金) 23:13:28 ID:pReYHRXX
>>587
順序が逆だぞw
592774RR:2009/12/11(金) 23:23:50 ID:d6c76E7b
>>587
スクータータイプの多くは昔からCVTタイプが多かった。
なんで最近のプリウス等までCVTが車に普及しなかったかというと
CVTに使われるVベルトが車ほどの出力のエンジンに耐え切れるタイプが
殆どなかったからだそうだ。
593774RR:2009/12/11(金) 23:30:21 ID:GvxrnOuz
リラックマが好きなんですが、バイク乗りには致命的ですか?
594774RR:2009/12/12(土) 00:52:14 ID:BQeshfCf
スクーターは無段変速

CVTは無段変速

スクーターはCVT?
説明頼む!
595774RR:2009/12/12(土) 01:03:17 ID:8LB6y4jG
自動車みたいな複雑な機械式じゃなきゃCVTじゃないなんて理屈は無いな
一般的なスクーターがCVTじゃなきゃ何がCVTなんだ
596774RR:2009/12/12(土) 02:10:58 ID:HkqcsSHE
>>594
C 連続的な
V 可変レシオの
T トランスミッション

原付は「ゴムVベルト引っ張り型」が殆どだな。
乗用車は「金属ベルト押し出し型」が多い。
どちらも円錐台形のプーリーの間隔を狭めたり広げたりして
ドライブとドリブンの大きさを変更して変速する。
597774RR:2009/12/12(土) 12:55:23 ID:BQeshfCf
なるへそ
598774RR:2009/12/12(土) 14:54:57 ID:QAuL1ESm
で、4輪に搭載されているCVTはエンブレモードがついてるけど、
2輪にはない(と思う)。

スクーターは楽で良いのだが、下りはエンブレが使えず、イマイチ。
っていうのが俺様論理であって、人様も同じか否かは知らない。
599774RR:2009/12/12(土) 15:17:37 ID:8LB6y4jG
2stスクは特に下りで加速するな
長い下りでなきゃ問題無いと思うが
600774RR:2009/12/12(土) 16:25:39 ID:BQeshfCf
えんぶれ弱いのは2STエンジンの構造上の問題じゃ無いの?
601774RR:2009/12/12(土) 16:28:14 ID:VgwXGXjC
ゴリラの評価を教えてくださいまし
602774RR:2009/12/12(土) 16:40:21 ID:8LB6y4jG
だから特にと
603774RR:2009/12/12(土) 16:44:40 ID:ybiooBHi
>>598
エンブレは2st4st関係なくあるじゃないか
単にエンジンパワーがないからエンブレも弱いだけだよ
604774RR:2009/12/12(土) 16:50:09 ID:QAuL1ESm
スクーターのCVTの仕組み考えれば
4stだろうが2stだろうが下りでは役に立たないレベル。
丘陵地帯にある大学だと結構嫌な感じ。

が、気にしない人は気にしないから
お好きにどうぞ。
605774RR:2009/12/12(土) 19:36:18 ID:0n/cHr+M
排気ブレーキでも付けたら?
606774RR:2009/12/12(土) 19:39:30 ID:ybiooBHi
ブレーキなんて今以上利くようにしたところで原付のタイヤじゃロックするだけだよ
原付タイヤのコンディションにまで気を使ってる人間が一体どれくらい居ることやら
607774RR:2009/12/12(土) 23:00:48 ID:Oyn9aYlh
>>571
きちんと遊びを調節してあればドラムでもタイヤロックしますよ。ネジで簡単に
調節出来ます。

>>587
ベルト式CVTは超原始的な変速機。スクーターな何十年も前からCVTが採用され
ています。自動車でCVTが普及して来たのはつい最近。
理由はハイパワーなエンジンに耐えられるベルトが存在しなかったから。今は
金属ベルトが開発されて自動車のCVTに使われています。一部の軽自動車で
スクーターと同じくゴムベルト式のCVTもあったけど、姿を消しましたね。
金属ベルトでも2000ccを超えるエンジンのパワーには未だに耐えられないようです。
ちなみにプリウスは無段階変速といっても普通の変速機はついていません。
エンジンとモーターと発電機を切り替える機構が内蔵されてるだけです。

>>598
一部のビクスクにはマニュアルモードがあって手動でギヤダウン出来ます。
4stだと別に手動でギヤダウンしなくても気をつけてブレーキングすれば
峠の下り坂でフェードすることは滅多に無い。
608774RR:2009/12/12(土) 23:32:20 ID:ozhpT89U

【購入資金】15〜20万
【用途】通勤 買物
【年齢】33歳 女
【毎月バイクに使える金額】1〜2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】できれば、全て込みで20万以内に。
【候補のバイク】today•vino
【その他】昔はカブに乗ってたからカブもいいかな、と思うんですが、主婦なもんで、買い物袋が収納できないのがネックです。
盗難されにくい&見た目がそこそこ可愛いのがいいんですが、おばちゃんが乗っても、違和感ない程度でオススメはありますか?
609774RR:2009/12/12(土) 23:55:28 ID:OR349tXT
>>608
33歳でおばちゃんなんて言ってたら
オバ連から制裁を食らうからレッツ4パレットも候補にしてあげてください
today、vinoよりちょっと安くて盗難防止アラーム付
610774RR:2009/12/13(日) 00:25:38 ID:iJ+TZxkV
vinoよりはだいっぶ安いな
収納考えるならアドレスとか
611774RR:2009/12/13(日) 01:53:50 ID:YDT3ix2c
>>609>>610
ありがとうございます。
レッツ4パレットと、アドレスですね。
さっそく候補に入れて検討してみます!
612774RR:2009/12/13(日) 03:22:29 ID:QETvEuD9
ビーノでいいじゃん。見た目可愛いし。トィデイは性能的にやめた方がいい。
収納なんて似たり寄ったりだから見た目で選んだ方がいいよ
613774RR:2009/12/13(日) 05:33:53 ID:LpWxSgQn
前カゴとリアボックス付ければスーパーの買い物程度なら事足りる
614774RR:2009/12/13(日) 06:33:01 ID:vQYplatZ
Ape
615774RR:2009/12/13(日) 08:17:09 ID:TCFfs+xl
オッサンですが、
JOG POCHEという前カゴが内蔵(?)されている原付に
アイリスオーヤマの箱を後に固定して使用しています。

米10Kg、白菜4個、泥長ネギ沢山とかを普通に乗せられて、安定しています。
法律的に荷物の積載は30Kgまでですが、それを越えた積載が簡単にできてしまうと思います。
特にステップに米を乗せ始めると、かなりの積載量が見込めます(一応違法ですが)。
616774RR:2009/12/13(日) 10:07:56 ID:VemnYmC8
ジョルノってどんな原付なんでしょう?
617774RR:2009/12/13(日) 14:15:26 ID:2BDUhT9Q
2サイクルの中古を買う程の知識も技術もない俺はレッツ4契約してきた 
自賠責5年と諸費用で134520円 任意保険は別途自分で
坂道、ちゃんと登ってくれよぉ・・・・・
618774RR:2009/12/13(日) 14:37:59 ID:zC5OnsMH
坂は4サイクルの方が強いし1つ前のモデルはどれも出力一緒だからレッツみたいに軽い方がよく走るよ
619774RR:2009/12/13(日) 17:53:53 ID:/1CoDAxV
>>618
…えっ?
620774RR:2009/12/13(日) 17:55:29 ID:t/TYKtsD
>>608
断然レッツ4をお薦めします、普通のいちばん安いレッツ4で十分です。
任意保険は絶対かけてください、いつ追突されるかわかりませんから。
対人⇒無制限 対物⇒200万 搭乗者障害⇒200万で25000円ぐらいです。
レッツ4なら乗り出し価格は値引きが2万あったとして任意保険も含めても14万も見ておけばOKです。
621774RR:2009/12/13(日) 18:10:04 ID:T5vocFqs
>>616
解体屋が車体ごと出してるヤフオクをチェックしてると
やたら「異音があります」の注意書きが多いのがジョルノ
622774RR:2009/12/13(日) 18:30:18 ID:TCFfs+xl
>>620
ファミバイ特約ではダメなの?
623774RR:2009/12/13(日) 19:14:53 ID:DTD1VEdn
対物200万って安杉。うちはファミバイ特約で対人対物無制限よ。
624774RR:2009/12/13(日) 19:18:16 ID:2BDUhT9Q
搭乗者保障つけないなら年7000円もしないだろ
625774RR:2009/12/13(日) 19:32:19 ID:xf9dgpne
ジョルノっていう名前がかっこいいよな。名前が。
626774RR:2009/12/13(日) 19:40:00 ID:t/TYKtsD
>>623
そもそも原付で200万の修理する事故なんてなんてありえないから。
もし心配なら500万ぐらいにしてもいいと思うけど任意保険料が〜〜〜んとあがるぞ。

>>622
別に車を持っていて入れるならファミりー特約でもいいと思うけど
持ってないから任意保険を考えているんだろうと判断した。
でも基本的にはバイクと車は事故率とか考えても別々に入っておいたほうが
あとくされが無いと思うんだけどね。
ちょっとした接触事故でも保険の等級が下がるからな。

>>624
搭乗者障害は絶対つけるべき大事故になった事考えたら絶対入るべきと考える。
627774RR:2009/12/13(日) 20:26:52 ID:QETvEuD9
>>626
お前バイク降りて電車かバス、タクシー通勤にした方がいいよ
628774RR:2009/12/13(日) 20:49:07 ID:iJ+TZxkV
>>619
2st50のトルクの細さ舐めてんの?
629774RR:2009/12/13(日) 21:30:05 ID:6MbSqdCe
原付の任意で対物を無制限にしても
上がる保険料なんてせいぜい年額数百円じゃね?

200万の修理がありえないとか原付をなめすぎじゃね?

ファイバイ特約は事故っても等級変わらなくね?
630774RR:2009/12/13(日) 22:00:04 ID:2BDUhT9Q
あのう、それで搭乗者保障はつけるべきなんでしょうか?
ってか、原付で大事故だと被害者ですよね?
631774RR:2009/12/13(日) 22:38:08 ID:t/TYKtsD
>>630
どんな事故でも過失割合があります。
どんなに相手が悪くても安全運転義務違反となってしまうので
相手からの保険が100%保険が下りることはありません。
ましてや任意保険に入っていないドライバーがごまんと要るのです。
そのためにも万が一にもかけておく必要があるのです。
632774RR:2009/12/13(日) 22:41:35 ID:GQicyD/H
ファミバイ特約は何台保有してても年間+5000円で変わらずお得。
(保証タイプは好きな方選べば)
仮に保険使用してしまったとしても等級は下がらない。

対車でも、事故内容により過失割合如何でこちらもいっぱい出さないといけないことあるね。
633774RR:2009/12/13(日) 23:23:54 ID:/1CoDAxV
>>632
ファミバイ特約だって保険会社や保障内容で費用違うぞ
634774RR:2009/12/13(日) 23:35:09 ID:t/TYKtsD
ファミリーバイク特約には幾つかの種類があるので良く確認してください。
バイクの人が事故を起こしても車の保険の等級は下がりませんが車の人が事故を起こした場合は下がります。
もしファミリーバイク特約で搭乗者傷害保険もかけたければ料金は上がってしまいます。
まあ、それもこれも車の任意保険をかけていての仮説ですからファミリーバイク特約は
車の任意保険を維持している人だけの特典なので車を必要としない人は
必ず任意保険と搭乗者障害者保険に入ることを薦めます。
635774RR:2009/12/14(月) 02:52:55 ID:oHLPr7zr
流れぶった切って申し訳ないですが、お願いします。

【購入資金】20万
【用途】近場への用事の足、趣味、時折ツーリング。
【年齢】21歳
【毎月バイクに使える金額】5000〜1万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない。
【候補のバイク】ヴェルデ、ウルフ50、GR50
【その他】
車を持っているので、実用性はそこまで重視しません。
オシャレっぽいスクーターにするかスポーツ系にするかで悩んでます。
整備に関しては、2輪趣味の知人が複数居るのであまり不安は無い環境だと思います。
バイクに関してはまったくの素人なので、何を基準に選べばいいのかよく解っていません。
助言等、よろしくお願いします。
636774RR:2009/12/14(月) 03:04:39 ID:O1P09aJl
>>635
個人的にはスクーターが良いよ50は
絶版の古い車種はカタログスペック高くても気になること多いと思うからなるべく高年式のやつを買うべき
でも車あるなら絶版車も海外メーカーも選びやすいな
スポーツタイプならエイプ・XR50、スクーターならスーパー9かPMX50かランナーSP50あたり
次点でKSR50
資金と時間が許すなら小型限定免許取ると選択肢はかなり広がる
637774RR:2009/12/14(月) 03:06:32 ID:9nM0kCag
>>635
二輪趣味のお友達に相談した方が早くね?
638774RR:2009/12/14(月) 03:25:46 ID:oHLPr7zr
>>636
ありがとうございます。
スクーター中心に考えてみる事にします。
スポーツタイプは格好いいと思いつつ、やっぱり不安な所もあります。
中古のスポーツタイプは程度の割りに割高という話も聞くのですが、実際は
どうなのでしょうか?
見た目的に好みな車種がことごとく絶版しているので……。

>>637
知人はスポーツ系の中型以上に乗っている人ばかりでして「あの店はいい、悪い」という話
は聞けるのですが、スクーターを視野に入れた原付クラスの助言はあまり聞けなかったので、
こちらに装弾させていただきました。
639774RR:2009/12/14(月) 04:49:22 ID:ueCKkp2H
>>638
原付スレで言うのもなんだが、時折ツーリングするなら原付2種の方がいいと思う。
それは置いとくとしても、出先でのトラブルを考えた場合でも普通のスクータータイプの方がいいと思う。
特に絶版バイクだと、飛び込みでバイク屋に持ち込んでも部品が無いなど不安な要素は大きいし、
維持費を考えても割高になるだろう。
640774RR:2009/12/14(月) 08:07:58 ID:zE5lBtiz
>>635
俺は金が20万しか出せないなら50ccならレッツ4を薦めるが
言わせて貰うと原付で絶対中古は薦めない。
原付には速さだとか格好よさを求めてもラインナップがもう選べるだけ無い。

原付しか免許が無いなら余計レッツ4を薦める、整備性にしてもオイル交換を3000キロごとにしてやればまず壊れない。
燃費が良い、取り回しが楽、原付の中では最高のスペック。
多少のツーリングでもまず給油する事は無い、乗り出し価格は13万程度
ガソリンに関しては40キロ巡航であればまずリッター50キロはきらない。
ガソリン代なんて5000円あればツーリングしても3ヶ月は持つんじゃない?
原付は低速で楽しむ乗り物だからあまり多くを望んでも酷な話だからさ。
原付のスクーターに20万も出す事無いよ安く、楽しく、経済的に楽しむものだからな
641774RR:2009/12/14(月) 08:50:02 ID:O1P09aJl
>>638
スポーツタイプは人気もあるけど整備性良いのも高い理由
スクーターは基本触るとこ無いから走行距離に対しては中古だと割安かも
ただ小排気量は寿命短いもんだしなるべく新車推奨、明らかに美車の割安なフルノーマルエイプとかなら別だけど
個人的には車あるのにわざわざ耐久性や安さを第一理由に選ぶことはないと思う
スーパー9がすごく欲しい
642774RR:2009/12/14(月) 09:00:34 ID:zE5lBtiz
>>641
エイプやモンキーは盗難される危険がいっぱいだから初心者に薦めるのはどうかと・・・
俺の知り合い何人も盗難に会っているしエイプなんてノーマルでも
乗り出し価格26万ぐらいするじゃない40キロぐらいで走る乗り物に
26万も出さないでしょ普通。
643774RR:2009/12/14(月) 09:06:49 ID:qeypByP6
本人が「実用性は重視しない」つってんだからさあ…
何にいくら払うかなんて個人の価値観でいくらでも変わってくると思う。
644774RR:2009/12/14(月) 09:37:16 ID:KQoo+0nW
>>642
26万も原付には払えないのはあなたの価値観。押し付けはみっともないよ。
モンキーやエイプなど高めのMT50ccも、買う人には払う価値があるから買ってるんでしょ。
645774RR:2009/12/14(月) 10:31:29 ID:O1P09aJl
>>642
あの極貧装備にしちゃ高いとは思うが良いバイクだしカスタムベースに最適ですぐ黄色ナンバーにもピンクにスワップもできるじゃん
原付と小型はどんどん窃盗団に回収されるけど、大型と違って車庫あれば滅多には盗まれんのが救い
646774RR:2009/12/14(月) 11:53:15 ID:zE5lBtiz
>>644
本人が購入資金が20万だって言ってんだから無理だろ?別に押し付けで言ってんじゃないぜ。
お金が無いのに無いものねだりするのはどうなのよ。
俺だって盗難の心配が無ければモンキー欲しいけど簡単に持って行かれちまうからな。
盗難にあうリスクが高いし本人の財布も考えてあげて発言しようや。
647774RR:2009/12/14(月) 12:32:28 ID:D8JB5u6H
そこで高年式低走行のGS50狙いですよ
648774RR:2009/12/14(月) 12:40:53 ID:KQoo+0nW
>>646
原付に26万も出さないでしょ普通は、
というのは相談者にではなくて、どうみても一般論としての見解でしょ。
議論のすり替えされてもねえ。
出さないでしょ普通、といいながら、実は欲しいとこれまた矛盾。
なにがいいたいのかわかんない。
649774RR:2009/12/14(月) 14:02:47 ID:Sh+6zvGz
【購入資金】5万
【用途】趣味
【年齢】16歳
【毎月バイクに使える金額】5000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない。
【候補のバイク】zx,jokerなど
【その他】
中古で買いたいのですが、初心者なので、ボツ系を見分ける方法をお願いします。
バイクの値段などもわからないので、候補のが高ければ他ので全然構いません。
dioなどだと、パクられやすいので、パクられにくいモノをお願いします。
なるべく5〜6万で収めたいのでお願いします
650774RR:2009/12/14(月) 14:06:21 ID:ENc7bHvM
>>649
ディオチェスタ
651774RR:2009/12/14(月) 14:26:27 ID:zE5lBtiz
>>648
言っとくけど君と議論なんかする気はまったくなし。
俺から言わせれば君は買う人に対する思いやりが無いから
話し摩り替えているとしか聞こえないよ。
買える人は買うんだろうが買えない人の話をしているのに
夢と現実の違いが判らないんでしょ?ガキだな〜 
金が潤沢にあるなら何でも買えば?と言う所だが20万しか出せないって言ってるんだから
みんな欲しいバイク買いたいに決まってるだろが。
でも買えないからあるところで現実的なもので楽しもうぜって話しているのが理解できないなら
小学生から算数の引き算から勉強して来いよ。
652774RR:2009/12/14(月) 14:50:43 ID:zE5lBtiz
>>649
5万は厳しいな〜でもパクられにくい中古なら
ヤマハのアプリオのシャッターキーの付いた物をお薦めする。
このシャッターキーは結構優れものでキー穴のふさぐし後輪もロックするから
盗難には結構優れてるからいいと思うよ。
ジョグにも付いているけどジョグは一、二万割高だから
アプリオなら5万ぐらいで探せばあると思うよ。

でも出来るだけ早いうちにお金を貯めて新車を買える様に貯金しといたほうがいいよ。
5万の中古はもうかなり距離も乗っている可能性があるから遅かれ早かれ故障で走らなくなる可能性が高いからだ
中古はくたびれているのが多いから気をつけて距離の少ない物を選ぼう。
653774RR:2009/12/14(月) 15:08:50 ID:KQoo+0nW
>>651
自分の書いた文章についてなのに何か言われれば
またそこでズレた答えが返ってきて話しが変わる。
自分が読解力の無いこと理解してから人に言おうね。
何言っても無駄だったか。無駄無駄。じゃあね。
654774RR:2009/12/14(月) 15:12:47 ID:Ub7eeJbS
そこでチョイ乗りの出番ですよ
655774RR:2009/12/14(月) 15:57:57 ID:LzwVmZk8
5万か
自賠責込み諸費用1万の店で買ったとして4万はきつかろうな
ミントならいいタマが買えるけどね
ちなみにミントは
鍵つけたまま数日放置しても盗まれなかった伝説があるとかないとかいう不人気車
656635:2009/12/14(月) 15:59:28 ID:rMO4ngAB

数多くの助言、ありがとうございます。
非常に参考になりました。
657774RR:2009/12/14(月) 16:07:46 ID:LzwVmZk8
>>656
どうせならもっと吹っ切れてオフロードにしたらどうだろう
658774RR:2009/12/14(月) 16:12:26 ID:3P0hIjw6
ミントの話題が出たのでちょっと相談してみます。

【購入資金】5万
【用途】通学(5キロ)、バイト先までの足(1キロ)
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【候補のバイク】チョイノリ、ミント
【その他】
チョイノリは500キロごとにオイル交換しないと
いけないようですが苦痛ではないです
両方共遅いようですが交通量の多い幹線道路もないので
トコトコ走ることも苦ではないです
659774RR:2009/12/14(月) 16:21:02 ID:LzwVmZk8
>>658
ぬぅ・・・基本的にはチョイノリであっても原付というものは年式が新しいほうが無難だとは思うよ
俺もチョイノリが出たから別候補としてミントを出してみただけで
1キロ〜5キロならまさしくチョイ射程だしねえ
オイル交換も苦にならないならチョイだよ

しかし維持費に月2万も出せるならローン組んでレッツ4の新車にするのが一番のおすすめ


660774RR:2009/12/14(月) 16:54:16 ID:aEavOl+J
僕なら2STジョグを押す

標準的なものは揃ってるしすごく乗りやすい。
エンジンの耐久性が高い。
ZR系は盗難の関係で心配だけど
661774RR:2009/12/14(月) 17:17:04 ID:O1P09aJl
>>658
チョイノリとかシャリーとかああいうのはちゃんと路側帯の十分にある幹線じゃなきゃ辛いと思うぞ逆に
あと5万貯めて新車レッツ買う方が遥かにペイする
662774RR:2009/12/14(月) 17:41:31 ID:UggWEO8s
20万出せるならキムコのSUPPER9買えるな
と思ったら既出だった
663774RR:2009/12/14(月) 17:54:05 ID:3P0hIjw6
>>659
>>661
2年ちょいしか使わない予定なので
ママチャリの代わりと思ってその2つにしたけど
レッツの新車で検討してみる

ありがと
664774RR:2009/12/14(月) 18:04:37 ID:KXtjwiQ8
新車でアドレスV50を買おうと思ってるんですけどMCG福岡って店はどうですか?
値段も安く送料無料と書いてあるのですが
ちなみに名古屋からです
665774RR:2009/12/14(月) 18:23:36 ID:HpuTDmO3
おい、通販で買うのもいいけど
後のメンテどうすんだよ

車両にはメンテはつきものダニ
666774RR:2009/12/14(月) 19:14:22 ID:7WQ9i31U
今日、バイク雑誌を読みました。
内容は、日本での50CCバイクの法的な問題点についてでした。
125CCの免許を取得しやすくする方向にあるとの事でした。

行政が、どのような改正の方向にあるかご存知の方はいますか?

667774RR:2009/12/14(月) 19:26:48 ID:Ub7eeJbS
時間がかかるしか聞いたことないな
多分5年くらいは無理じゃないか?
668774RR:2009/12/14(月) 19:34:17 ID:CFp/G1W0
既得権ってのが有るから、今原付持ってる奴は限定解除しないとずーっと50cc縛りのまま。

ってか、125までのハードルが低くなると同時に、速度制限か馬力制限が設けられそうな気がするんだよな…
669774RR:2009/12/14(月) 19:46:51 ID:qaHNmiV4
調べたけど、バイクの搭乗者傷害って最高で200万ぐらいが多いのね
しかも支払方法が5日以上の入院で入院日×3,000円ぐらい
医療保険でカバーできるおいらは対人対物、無共済車傷害 無制限の全労済 月払610円で全然無問題

670774RR:2009/12/14(月) 19:47:23 ID:ueCKkp2H
>>666
メーカーからそのような要望が出されたってだけで、これから検討する段階だろう
早けりゃこの1年ぐらいの間に骨子が固まって、法整備して実施するまでにさらに1・2年掛かるって感じだけど、
まぁ緊急課題というわけじゃないから、もっと時間は掛かるだろうな
671774RR:2009/12/14(月) 20:06:31 ID:qaHNmiV4
125ccスクーターは高いからなあ
原付みたいに気軽に買えない
672774RR:2009/12/14(月) 20:11:32 ID:kJeYpFdl
そこでスズキがチョイノリ125をですね
673774RR:2009/12/14(月) 20:17:04 ID:CFp/G1W0
ケツがwww
674774RR:2009/12/14(月) 20:24:04 ID:aEavOl+J
50cc廃止して125ccにすれば値段も安くできるんじゃないかな
ちょっとエンジン大きくするだけだから
125ccが主流になればの話しですが
675774RR:2009/12/14(月) 20:34:48 ID:D8JB5u6H
>>674
原付免許ごと廃止か
なかなかチャレンジャーだな
676774RR:2009/12/14(月) 20:40:22 ID:CFp/G1W0
原付は、高校生が手を出しやすいエンジン付の手軽な乗り物としての需要を無視できない。
125まで上げるとして、教習料金を現行の3倍までに抑えられなければかなり厳しいんじゃないかと思うんだけどな。
その代わり、取って暫くは速度制限でも設けた方が良いんじゃないかって事になるだろうけど。
677774RR:2009/12/14(月) 20:55:21 ID:qaHNmiV4
2段階右折は面倒だが小型2輪の教習料金7万は高すぎる
678774RR:2009/12/14(月) 21:37:58 ID:O1P09aJl
小型で7万とかだと大抵各種割引がつく気がする
ていうかそれで道交法じゃ自動二輪だぞ、楽すぎるくらいだ
679774RR:2009/12/14(月) 21:49:41 ID:aEavOl+J
いまの50ccでは明らかにパワー不足だよ
買物に行くおばちゃんでさえ現行車は遅いと感じている話を聞いた。
680774RR:2009/12/14(月) 22:05:12 ID:qaHNmiV4
90ccぐらいで60km制限、2段階右折なし 普通免許で可を「原付2種」にすれば無問題
681774RR:2009/12/14(月) 22:17:58 ID:MQoQYw0c
>>626
フェラーリなどの超高級車はちょっと擦っただけで修理費200万円超えるよ。
あと直接ぶつからなくてもバイクを避けようとしたクルマが事故起こせばバイクの
責任。積荷が高価なトラックなんかと衝突すればあっという間に1千万円以上。
さらに踏切事故なんか起こそうものなら1億円以上。

搭乗者傷害保険や人身傷害保険よりもまず賠償責任保険を充実させるべき。
682774RR:2009/12/14(月) 22:47:35 ID:O1P09aJl
>>680
しかしそれじゃメーカーにも交通にも根本的な解決にならんよな
125cc以下全ても道交法で自動二輪にするか、免許の兼ね合いで小型自動二輪ってカテゴリでも作って丸ごと制度変えないと
683774RR:2009/12/15(火) 00:01:08 ID:0Wq9BCiR
トゥデイとレッツ4で迷ってるんですがどっちがいいでしょうか
684774RR:2009/12/15(火) 00:20:31 ID:aRkTSUMM
50ccでもおかしな運転するやつが多いのに、
125ccで車重が重くスピードの出る車体にそいつらを引き上げるのはやばいだろ
685774RR:2009/12/15(火) 00:21:37 ID:EFqzNwZc
普通免許で8tトラック運転できるのに50ccとか2段階右折とか30km/hとか矛盾だらけ
8tなんですよー?
686774RR:2009/12/15(火) 00:47:26 ID:tlFh9zkE
>>685
なら大型二輪免許しか持ってない奴にも
車運転させたって問題ないんじゃね?
だって排気量無制限だし。
と、あんたの言ってる事はこれと同レベルだぞ
687774RR:2009/12/15(火) 01:41:31 ID:bK+sAtyx
>>665やっぱ通販はまずいですかね? 一応近所の店には他所で買ったバイクも整備しますって書いてあったんで大丈夫かなと思ったんですけど
688774RR:2009/12/15(火) 01:57:59 ID:wXdzE2ve
>>685
旧普通免許(中型8t限定)でも
8tトラックは乗れんぞ

免許に書いてあるのは総重量だから
実質4tロングから5tショートだよ
689774RR:2009/12/15(火) 05:53:13 ID:3H6BlLGE
【購入資金】 10万〜
【用途】 短距離の通勤
【年齢】 30
【毎月バイクに使える金額】 1000〜2000
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【候補のバイク】 無し

今、古いアプリオを通勤に使っています
流石にガタが来たので、更新しようと思うのですが
燃費と丈夫さを兼ね備えた原付ありませんか?
また、シート下ヘルメットボックスの容量も、大きい方が嬉しいです。

690774RR:2009/12/15(火) 05:57:47 ID:dIN/IDi5
>>689
ディオでいいと思うよ
燃費と丈夫さだけを追求するなら、スーパーカブ50カスタムだけどメットインがないからね
691774RR:2009/12/15(火) 10:50:26 ID:gbD9Q7yo
ありがとうございました
店頭で探してみます
692774RR:2009/12/15(火) 13:29:08 ID:k2CJ+GYV
>>687
考え方にもよるだろうけど、初期不良やリコールに対応できないと思う
気軽に宅急便で送るから直してねとも言えないだろう
メンテをすべて自分でやる覚悟が有るなら別だけど

他で買ったバイク修理してくれるバイク屋も
自分の所で買ったお客さんとは対応違うと思う
少なくとも私が店主なら区別する

メンテが伴う買い物だから少し位の値段を気にせず
近場の信頼できる店で買うべきだと思うが良心的な店を見つけるのはこれまた難しいのは確かだ。
693774RR:2009/12/15(火) 13:41:32 ID:1MMafwW0
>>692
そんなこと言ってたらバイク乗りはおちおち引っ越しもできなくね?
いまバイク屋はそんな殿様商売してられるほど風向きよくないみたいよ
最初は修理点検だけの付き合いでも信頼を得れば次は自分とこで買ってもらえるかもしれんし
694774RR:2009/12/15(火) 15:03:30 ID:9pza+RoU
今は技術料が稼ぎどころだしな
点検修理に利用して貰って嬉しくない訳がないし
695774RR:2009/12/15(火) 15:51:17 ID:SXyFGYKk
初歩的な質問なんですが、原付の免許って住民票あるところじゃなきゃ取れませんか?
今大学生で実家に住民票あるままです。
大学のある今住んでる地域で原付の免許取れますかね?
696774RR:2009/12/15(火) 16:19:54 ID:k2CJ+GYV
>>693
そのとおり、でも次新車買う時も投げ売り店へ
そしてメンテに良心的なバイク屋は廃業に・・・・

修理だけじゃ食ってけないだろ。
697774RR:2009/12/15(火) 16:41:29 ID:2YYnjQst
実家のところでとるか、今住んでいるところに住民票移せ
698774RR:2009/12/15(火) 16:58:42 ID:wXdzE2ve
>>695
正当な理由無くて住所を移動したら住民票は必ず移さなければならないの
住民票を動かさないバカな奴が多いけど、


住民基本台帳法第53条
2 正当な理由がなくて第22条から第24条まで又は第25条の規定による届出をしない者は、5万円以下の過料に処する。
699774RR:2009/12/15(火) 17:00:43 ID:sYYCy52O
>>685
8tってのは総重量な。つまり、4tトラックまでが限度。
お前の言い方だと、総重量16トン位の一回りデカい奴を指す事になる。

まあ、基本的には似たようなもんだがな。
700774RR:2009/12/15(火) 17:51:14 ID:XnfIASpC
>>698
移動に正当な理由は要らんし通学のために下宿してるだけの学生は住民票移さないのも恒例だよ
むろん住民税その他払うべきなんだが学生はそういうの保護者が管理してることがほとんどだからね
車両税なんかに関しては自ずと現地で管理するようになるけど
法律の文言一つで全てが規定されるわけじゃない
701774RR:2009/12/15(火) 18:24:46 ID:wXdzE2ve
>>700
住民基本台帳法がいつ施行されてると思う?

昔は当たり前だったけど、今は違法だよって言いたいの

702774RR:2009/12/15(火) 18:51:02 ID:h932vJXk
>>695
住民登録をしてる都道府県の運転免許試験場じゃないと試験は受けられない
なので今のままでは住んでる地域では免許は取れない

・実家に帰った時に試験を受ける→免許の住所変更手続き
・住民票を移してから、今住んでるところで試験を受ける

手間を考えれば住民票を移しちゃった方が楽
703774RR:2009/12/15(火) 19:40:16 ID:XnfIASpC
>>701
台帳法は昔からあるだろ
住所の定義一つにも講学上の争点があるし下宿学生の不作為に罰金課した前例なんて無いだろう
無論違法じゃないとは言わない
704774RR:2009/12/15(火) 20:28:19 ID:/qeVusp6
ちょっと前に原付買ったんだけど任意保険って入っとくべき?知り合いのバイク好きの人は原付なら必要ないって言ってたけど…
705774RR:2009/12/15(火) 20:36:31 ID:+WDYrKOE
>>704
俺は自転車でさえも任意で保険入れてるよ。
自動車保険のおまけだけどさ。

事故ってお前が死ぬのは勝手だが、
相手が身体障害者にでもなったらどうするのよ?
706774RR:2009/12/15(火) 20:44:13 ID:wXdzE2ve
>>703
だからネットで違法行為を推奨するなよ
707774RR:2009/12/15(火) 20:50:03 ID:XnfIASpC
>>706
別に推奨しちゃいないがそれが常識だし
現状無視してバカ呼ばわりする方が愚かだと思うぞ
708774RR:2009/12/15(火) 21:05:03 ID:T/Fp1UEK
>>683
亀レスで御免ね。
俺は断然レッツ4を薦める。
満タンでリッター50キロは走るし、何より安い。
おまけにフルフェイスのLサイズも入るし、スタンドも軽いし
キックも軽い。30〜40キロ巡航であれば加速も十分。
カタログスペックでも国内で5馬力あるのはレッツ4ぐらい
ホンダもヤマハも4馬力しか出ていないので小排気量で1馬力はでかいよ。
トゥデイは4馬力も無いんじゃない?おまけにハンドル錆びるしね。
あとは自分の趣味もあると思うけど値段と性能で選べばレッツ4をお薦めする。
709774RR:2009/12/15(火) 21:08:35 ID:aKawkVRX
50kgしかない俺はJOGに乗ってても大型トラックとすれ違うとフラフラする
軽いレッツに乗ってたらと思うと…

>>683
体重が50kg前後しかないようならレッツはやめておけ
710774RR:2009/12/15(火) 21:10:37 ID:EFqzNwZc
>>703
罰金じゃなくて過料な
前例もなにも、法律違反だから下宿学生だろうが何だろうが
略式手続で裁判されて決定通知は普通に来るw
期間によって額が変わるが、俺は3年放置で5000円だった
711774RR:2009/12/15(火) 21:13:14 ID:gnw8K4J5
>>708知識が豊富そうなのでお尋ねしいのですが、レッツ4とジョグDXだとどちらを薦めますか?
ちなみ用途は短距離の移動です。
712774RR:2009/12/15(火) 21:21:45 ID:qVVT3Fwq
原付50のスクーターなんてやめとけ
トランポ4輪乗りのオレから視たらジャマなだけ

世間の迷惑だ
世の中から50ccスクーターを抹殺したい
713774RR:2009/12/15(火) 21:29:29 ID:sYYCy52O
そこでジャイロキャノピーですよ
714774RR:2009/12/15(火) 21:30:53 ID:EFqzNwZc
>>712
1車線しかない所で、お前みたいな奴の前を30kmで走ってやるとおもしれーんだぞw
715774RR:2009/12/15(火) 21:56:56 ID:qVVT3Fwq
>>714
そんなアホがいるのでオレは左側一杯で信号待ちでアホは極力すり抜けさせない
右から抜けてく激烈アホは発進と同時に左から併走してやる それでたいがい萎えて二度とすり抜けてこなくなるな

50スクーターは社会の迷惑 邪魔だお前ら 抹殺してやる

ps.51cc以上は交通の流れに載って走れるので邪魔では無い
716774RR:2009/12/15(火) 21:58:12 ID:T/Fp1UEK
断然、レッツ4です。
ジョグDXだと値引きがあっても乗り出し価格が16万くらいになります。
ですがレッツ4であれば乗り出し価格13万もあれば十分ですし。
実際問題としてジョグは車重も20キロも重たいですしはっきり言って
原付にディスクブレーキは必要ありません。
エンジンブレーキはよく効きますし30〜40キロで走って不満は絶対出ません。
ジョグDXは4馬力しか出ない上に大柄で取り回しがしにくいです。
お話おを聞くと近距離走行が多いとの事。

なおさらレッツ4をお薦めします。
経済的にもジョグのDXとの価格差が3万以上もありとてもお薦めできません
確かにディスクブレーキがあるとカッコだけは良くなりますが実用域ではあまり意味を成しません。
3万あれば家族で豪華な食事でも出来るのではないでしょうか?
もうあとは趣味の問題なので性能も劣っていてもカッコのいいほうがいいのならば
ジョグでもよろしいのではないでしょうか参考になりましたでしょうか?
717774RR:2009/12/15(火) 22:04:33 ID:wPpnIWKb
>>711
>>708じゃないんだけど
新車の価格帯が5万前後違うから
なにを基準にした比較なのかで答えが違う
コストパフォーマンスなら
7,8万で中古の足が欲しい人には
もう少しがんばってレッツ4の新車購入推奨と言えるけど
15万だせるなら選択肢が広がるから好みの問題になるよ
718774RR:2009/12/15(火) 22:06:00 ID:wPpnIWKb
かぶったけど言ってることは同じなのでアレな方向で
719774RR:2009/12/15(火) 22:39:16 ID:EFqzNwZc
>>左側一杯で信号待ちでアホは極力すり抜けさせない
お前みたいな奴、たまにいるね
エンジン切って歩道を押して前に出れば無問題
720774RR:2009/12/15(火) 22:52:42 ID:T/Fp1UEK
俺は堂々と道のど真ん中をまったり走るよ。
よくいるね、生活道路を80キロで走ってみたりする奴。
で結局、信号と渋滞がある限り車はどんなことしてもバイクに抜かれる運命。
721774RR:2009/12/15(火) 22:53:41 ID:wPpnIWKb
それに発進と同時に併走っつーけど
前に出たら追い抜けないから邪魔なのであって併走できないし
後なら原付のスピードに合わせて
30キロ以下の低速ゆずりあいになるよな
どっちが消耗するかは言わずと知れたこと
722774RR:2009/12/15(火) 23:00:34 ID:UG54Mw1u
レッツ4とアドレスV50はどっちが良いんだ?
723774RR:2009/12/15(火) 23:00:53 ID:8yTuuYPr
ありがとうございますレッツのほうがよさそうですね
>>709
58ぐらいなんですが大丈夫でしょうか・・
724774RR:2009/12/15(火) 23:12:25 ID:aKawkVRX
レッツはJOGより15kgほど軽いが、
まぁ大型トラックとすれ違うことさえなければ大丈夫じゃね
軽くてパワーがあるというのは利点でもあるしね

大型トラックがビュンビュンな国道を頻繁に利用するような場合は肝を冷やしそうだが
725774RR:2009/12/15(火) 23:31:45 ID:T/Fp1UEK
>>722
買うのかい?買わないんだったら相談しても意味が無い。
簡単に教えておけばレッツ4という経済的なバイクがあっても
どうしてもアドレスV50を2万円以上高く払っても構わないと言う
リッチな人間はアドレスを選ぶだろうしそうでなければレッツ4を
選ぶと言う至極簡単な話だが何故2万円以上も高い値段で同じ性能のバイクを
欲しがるのかは私にはわからない、お金の価値観だよね。
俺からしてみれば2万円は大金なのでレッツ4を薦める。
726774RR:2009/12/15(火) 23:43:40 ID:T/Fp1UEK
>>723
初心者みたいだから経験上助言しとくけど幹線道路とか交通量の多い、
道路はなるべきなら避けるべき白バイとかも狙ってるし出来るだけ交通量の少ない
生活道路を選ぶとそんなに怖い目には遇わないから大丈夫。
自分なりに走りやすい道を探すのも原付を楽しみ方の一つですよ(*^^)v
727774RR:2009/12/16(水) 00:22:12 ID:0OWlJ7tp
>>722
体格と好みで
外装とエンジンの味付けが違う位で中身はほぼ同じ
728774RR:2009/12/16(水) 00:30:55 ID:4OIMHmkF
ID:T/Fp1UEK
↑こいつレッツオタのキチガイにしか見えない
729774RR:2009/12/16(水) 00:38:22 ID:MKIxa2no
いやいや価格と性能からしてなかなかのもんだよレッツ4は
現行4ストスクーターの中では相対的な名機ではなかろうか
確かにID:T/Fp1UEKは押しすぎだとは思うが
730774RR:2009/12/16(水) 00:39:28 ID:f8znJthb
>>728馬鹿かね君は?
731774RR:2009/12/16(水) 00:47:46 ID:uHurJE0s
レッツ4のデザインは否定させていただきたい
732774RR:2009/12/16(水) 00:56:49 ID:jj314REK
>>729
2万円高くてもどうしても欲しいなら買えばといっているじゃない。

>>728
お前のほうがよっぽどキチガイに見える。
733774RR:2009/12/16(水) 01:05:29 ID:4OIMHmkF
現行4stスクーターなんてどんぐりの背比べでどれ選んでも大差なくね
デザインの好みと価格で選べばいい

あんまり馬力のなさすぎる奴はもしかしたら坂に負けたりするかもしれんが
734774RR:2009/12/16(水) 02:22:31 ID:bSkZyPyd
足周りとかバイクの基本的トータルで考えたら現行ならジョグ一択だがな

レッツより良いフロントサス 水冷エンジン グレードに寄るがフロントディスク

セキュリティーなど使い勝手はレッツに負けるけどさ
735774RR:2009/12/16(水) 12:35:23 ID:bJUFIPZ+
736774RR:2009/12/16(水) 12:43:18 ID:MAa10rUm
年式不明な点でお察しだろ
背景にフュージョン見えてる時点で何となく心証最悪だし
737774RR:2009/12/16(水) 14:18:58 ID:dHln4O6B
>>695ですが住民票移しておきます。
親が移してくれてると思ったら放置なもんでして
738774RR:2009/12/16(水) 15:59:16 ID:qdlUTUe8
>>735
ゴミ処理ありがとう

739774RR:2009/12/16(水) 17:55:02 ID:bJUFIPZ+
>>735
735の者だけど、ちなみに何が悪いか教えてくれ
740774RR:2009/12/16(水) 18:35:15 ID:XBX7oYgv
>>731
すごくわかるぞ。でも安くていいバイク。
741774RR:2009/12/16(水) 20:06:59 ID:8eouBUy3
>>735
おぉG'ROADじゃん!
そこは安いよな。保証付かないけどw
まあ値段で決めるか信頼性で決めるか、だな。
そこは確かに安い。信頼性は知らんけど。
742774RR:2009/12/17(木) 22:47:45 ID:0GLIHbgU
納車前に急に寒くなったな
この寒さの中、引き取って1駅運転するのか・・・orz
743774RR:2009/12/17(木) 22:57:44 ID:DHe0lSYK
関東は現在気温1度
744774RR:2009/12/18(金) 05:26:33 ID:k4hWB6EM
雪がないだけマシ
今、一仕事してきたんだがもう2〜3cm.ほど積もってる。
昨日スノータイヤに換えてきて正解だった
745774RR:2009/12/18(金) 20:08:39 ID:WcqkD5Nv
ググらず質問で悪いけど…
原付にスノータイヤってどれぐらい効果あるの?
積雪あっても気をつければ乗車可能ぐらいまでいけるの?
746774RR:2009/12/19(土) 02:45:49 ID:AqUGY8CL
原付の重量で効果が出始めるゴムの製造が不可能なので、関取並みのデブでも乗らない限り原付用のスノータイヤはまったく効果がない。
747774RR:2009/12/19(土) 07:49:01 ID:Hjw6JoxA
ええ〜?じゃあ郵便カブとかは、安全性に欠けたまま乗られてんの?
748774RR:2009/12/19(土) 19:01:49 ID:NvUi61vZ
スプレーだめ、スノータイヤだめ…
やっぱりチェーンしかない?
749774RR:2009/12/19(土) 19:18:22 ID:OQInCrK6
雪なら車で出かけろよ
ないなら普通に電車で
750774RR:2009/12/19(土) 20:14:51 ID:9jh9OXC7
神奈川生まれで良かった。
スタッドレスとかチェーンとか全く縁ないわ。
751774RR:2009/12/19(土) 20:18:22 ID:sEiKEfHv
おれ北大阪の山の付近だけど、それでも積もる事が無い
年間で1日あるかないか
752774RR:2009/12/19(土) 21:04:18 ID:7CmxgGiQ
>>748
スパイクタイヤ
753774RR:2009/12/20(日) 03:45:14 ID:OZXiYgNb
>>749
駅が無い
754774RR:2009/12/20(日) 06:08:55 ID:8YwblK6D
>>747
使っている人間から言わせて貰うと
「ないよりマシ」
バイクのは所謂「雪道用」のスノータイヤでスタッドレスではないので氷結には無力
そうなると、スパイクかチェーンになるけど、やっぱり「ないよりマシ」な程度

仕事でどうしてもというのでなければ、乗らない方がいいよ>原付
雪で道幅が狭くなってて危険だし、
普段車があまりいない所に幹線道路を避けてきた車がたくさん走ってたりするし
755774RR:2009/12/20(日) 12:15:40 ID:IRm81ACE
【購入資金】限り無く安く(上限25000円)
【用途】月に1回ある日曜出勤のみ使用
【年齢】 29歳
【毎月バイクに使える金額】 3000円ぐらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まず
【候補のバイク】 RZ50やTZR50
【その他】マニュアルミッション車で2ストが希望です。
12年前にNS1乗ってた時に、オイル・スプロケ・チェーン交換等自分でしていたので、苦じゃないです。
予算が予算なので、人気薄の中古2ストマニュアルミッション車って何になるのかなぁ…。
756774RR:2009/12/20(日) 14:59:41 ID:oQ4E9QgD
>>755
安い耕運機
757774RR:2009/12/20(日) 15:09:38 ID:vhTIIEKY
高校生でも、もう少し金出すだろ
758774RR:2009/12/20(日) 16:49:22 ID:U8C5qHxo
【購入資金】13万以内
【用途】通学、ドライブ
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】5000
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まず
【候補のバイク】ズーマー(黒)
【その他】

ズーマーの黒を買うというのは決まっているのですが、やはり13万以内だと厳しいでしょうか・・・。
2万キロ走ってたりするので10万とかは見かけるんですが、やはり1万キロ以内じゃないと長く乗れませんよね?
また、ズーマーを買うに当たって注意しておいたほうがいいこと、確認したほうがいいところなど教えてください。
759774RR:2009/12/20(日) 17:09:58 ID:qLHymIGw
スーパーカブを郵便カブの紅白カラーに塗装するだけでも違法になるんですか?
760774RR:2009/12/20(日) 18:07:55 ID:wKCOtstp
ならんでしょw
俺のバーディーは警察といっしょのカラーで乗ってるよ
761774RR:2009/12/20(日) 18:36:59 ID:oQ4E9QgD
>>759
郵政が官庁時代は違法だった
今は問題ないが官庁に戻ったらどうなるんだろうな…遡及しないとは思うが

>>760
通報しますたw
762774RR:2009/12/20(日) 18:59:05 ID:OgJLzI2Z
昔自転車を警察のやつにしてたサイトあったな
盗まれにくくて便利らしい
763774RR:2009/12/20(日) 19:43:13 ID:IRm81ACE
>>755です。
既婚者・子持ちなモンで、月2万円の小遣いからやりくりしなくてはならんのですm(_ _)m
764774RR:2009/12/20(日) 20:24:44 ID:vhTIIEKY
マニュアルミッションだと25000円じゃ無理じゃね?
JOYとか、チョイノリみたいな不人気車で
765774RR:2009/12/20(日) 20:52:39 ID:vhTIIEKY
RZ50  中古車平均相場 17.31万円 最安値8万
TZR50  中古車平均相場 16.91万円 最安値8.9万

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \
766774RR:2009/12/20(日) 21:01:51 ID:YwW9KB9f
>>755
そんな財政状況の奴が仮に希望通りの条件でバイクを入手できたとしても、維持できるかどうかすら怪しいけどな…。
767774RR:2009/12/20(日) 21:07:05 ID:vhTIIEKY
最大2.5万ならママチャリぐらいが適正
768774RR:2009/12/20(日) 21:11:34 ID:dJOw5YXF
>>758
予算13万ってことは車両価格は10万切ってないとダメなんだぜ?
で、10万切ってるズーマーはゴミしかないのが現状
あと、程度良さそうに見えてもオクのズーマーには手を出さないほうがいい
盗難車率むちゃくちゃ高いぞ
悪いこと言わないから、頑張ってあと7万貯めて予算20万で新車狙いなよ
交渉頑張れば20万でもイケルぞ

>>763
RZ50もTZR50も人気あるんで、今後も相場落ちないよ
素直にあきらめなさい
769774RR:2009/12/20(日) 22:20:28 ID:vT2XhC4J
>>755
ヤマハの空冷縦型の腐りかけをヤフオクで買う
ヘッド開けてみて傷だらけだったら笑って諦める

>>758
無理
770774RR:2009/12/20(日) 22:30:04 ID:yCQM0MCp
N1を五万で買ったwww
バッテリー充電とオイル交換で走行問題なし。

あと、フォークにうっすら滲みあるからOHしてシール交換するくらいかな。
771774RR:2009/12/20(日) 22:38:20 ID:vhTIIEKY
ヤフオクの中古バイクってすごそうだな
↓ 今、23000円であるから人柱になって報告ヨロ ノ

http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l5741893
772774RR:2009/12/20(日) 22:40:13 ID:uSI8GfNp
>>755
どういう育ち方をすれば29年も生きてる人間が「原付は25000円じゃ買えない」ということを知らないという事態に陥るの?
773774RR:2009/12/20(日) 22:44:12 ID:vhTIIEKY
既婚者・子持だと何でも許されると思っているからw
774774RR:2009/12/20(日) 22:52:33 ID:U6fwgcFV
やっすい原付欲しかったら親、親戚のツテで探せばいいんだよ。
タダでもいいから引き取って欲しいけど
廃車するのに金かかるから放置してるような年寄いるじゃん。
775774RR:2009/12/20(日) 22:58:19 ID:vhTIIEKY
そー言えば、>755の最大2.5万って車両価格なの?
納車前の整備費と自賠責込み?
776774RR:2009/12/20(日) 23:41:09 ID:KoTOxhJ7
直す技術があるなら探せば不動車なら安く買える。

楽しめる上級者ならね
777774RR:2009/12/20(日) 23:49:21 ID:vhTIIEKY
2.5万ともなると、相当な腕がいるだろう・・・
778774RR:2009/12/21(月) 01:13:11 ID:y0E6Ogpi
直す技術=時間=暇人=無職=ニート

普通の会社員=時間がない=新車購入
779774RR:2009/12/21(月) 02:33:23 ID:rr81cm6E
>>775
乗り出し2.5万なら車両価格は0円だよなw
780774RR:2009/12/21(月) 04:19:24 ID:X1H9M4j2
電動自転車と勘違いしてるんじゃない?
781774RR:2009/12/21(月) 07:02:47 ID:QqhkkB0v
原付なんって、オークッションとかで見ているとボロボロでも
動けば5万円とかしちゃってますね。
それなら、新車を買った方がいいんじゃね?

俺なら、迷わず新車だね^^
782774RR:2009/12/21(月) 07:20:49 ID:AEF/eKpI
ある初心者購入者むけのサイトに書いてあったんですが、3万円などかなり安い中古原付は、修理やメンテナンスをしながら乗るのが前提なのでそういう技術が無い人にはあまりお勧めできないとありました。
僕は2、3年は乗り続けるつもりでいるのですが、やはり長い目でみると新車の方が良いのでしょうか。
783774RR:2009/12/21(月) 07:43:18 ID:yrmU/thc
>>782
新車買って大事に乗って、いらなくなったら売ったほうがいいよ。
784774RR:2009/12/21(月) 08:35:58 ID:U6sOm5u+
オークションは運も必要だからね
785774RR:2009/12/21(月) 09:02:24 ID:4XpWF+9R
>>782
バイク業界では売られた中古と回収業者からのゴミ再生品と分けてなくて
ぜんぶ一括りに「中古」なんだよ。3万円なんて間違いなくゴミだぞ。
店は車体の仕入れ値に利益足して売り値を出すからね(さらに整備費もいただきます)。

ちなみにバイク屋によって整備という概念も違っていて
問題なく動くまでが整備とする店と、自分とこで勝手に決めた規定の整備点検を「整備」とする店がある。
駆動系から異音出したまま
ブレーキ、キャブ、エアクリだの掃除して、プラグを交換しましたこれが整備の内訳です
=だから整備しましたってのもあり。
信頼できる店選びの基準すら初心者むけではないのに
リスクが高すぎると思わないか?
プラス7万円あれば新車が買える。そんなギャンブルをしなくて済む。
786774RR:2009/12/21(月) 10:03:47 ID:SVbCI/ut
ヤフオクでアプリリアのRS50を7万で買ったけどバリバリ好調だぞ! スプロケとタイヤは変えたけどね
787774RR:2009/12/21(月) 10:11:57 ID:kc9B+69m
自分で直せそうな25000円の2マニュアルストミッション車(CRM50だけども)買いました。
親切なアドバイスありがとうございました(o^-')b

それから、レスをくれた方々、

外に出た方が良いですよ。原チャオタのヒキニーなんて、気持ち悪いだけですから♪
あっ、俺は今、休憩時間中だから、ニートじゃないですよ(´・ω・`)
788774RR:2009/12/21(月) 12:23:34 ID:yrmU/thc
そりゃ盗難車だな。一応通報しとくよ。
あ、俺は昼休みだから。
789774RR:2009/12/21(月) 12:25:45 ID:3wN2y1v7
>>787
修理するにしてもメーカー欠品で交換できる物がないぞ。

てか、何のためにここへ質問しにきたのん?
790からあげ:2009/12/21(月) 15:32:51 ID:Zn9HAGXJ
【購入資金】15万程(中古)
【用途】通学 通勤 街乗り 遊び
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】1万以下
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【候補のバイク】crm50 dt50 gs50
【その他】 原付にしては大きめで普通自動二輪の
      練習になれるやつが欲しいです。アドバイス等お願いします。
791774RR:2009/12/21(月) 15:39:45 ID:CJEKiRsx
>>790
GS50 うまくいけば新車が買える
792からあげ:2009/12/21(月) 15:46:55 ID:Zn9HAGXJ
>>791アドバイスありがとうございます。
   ちなみに、オフロードではこいつがいい!とかありますか?
793774RR:2009/12/21(月) 17:54:36 ID:rr81cm6E
>>790
原付MTじゃ普通二輪の練習にはならん
我流の変な癖が付くと教習所で苦労する

その15万で免許取ったほうがマシ
794774RR:2009/12/21(月) 18:45:19 ID:yrmU/thc
>>793
そうかなぁ?
原付上がりって中型乗り始めたら早く慣れる人多いと思うけど。
トルク全然ないからギアチェンジ難しいよ。
795774RR:2009/12/21(月) 19:51:51 ID:5Ipsq96s
>>794
俺も>>793と同意見。

「免許を取るための走り方」(法規走行)が身につかない。
そして、中途半端に乗れるだけに厄介極まりない。
796774RR:2009/12/21(月) 20:05:09 ID:jd1+KVdu
そもそも普通二輪に練習って必要か?教習所に通うだけで十分な気がするが。
797774RR:2009/12/21(月) 20:26:04 ID:yrmU/thc
>>793>>795
俺はいきなり中型乗ったんだけど結構こかしちゃったんだよね。
ボロボロになって修理不可能になって2年弱で廃車になっちまった。
愛車がドナドナされる時に「原付で少し練習してればなぁ」と思ったよ。
まぁセンスあればいきなり中型大型でも危なげない人いるのは認めるけどさ。
798774RR:2009/12/21(月) 21:58:34 ID:Y0B6p46I
早く慣れることのために数万も出さんでいいと思うぞ
ギア操作に関しては教習ですぐ身に付くし、公道では自動二輪でちゃんと走った方が安全じゃないか
原付に乗ってたから事故りにくいとかコケずにバイクが長持ちするってことは考えにくいと思う
799774RR:2009/12/22(火) 00:34:03 ID:G/+Pd7pt
近い将来、中型車に乗る気なら、遠回りせずに中型車買ったらいいんじゃないかな?
50ccMTが好きじゃないなら買わないほうがいい
800774RR:2009/12/22(火) 23:22:19 ID:/qsnSwxj
う〜む、年齢いかんじゃないかな〜と、
もし稼ぎがある奴なら中型だろうけど、
学生で中型維持するのはちょっと酷なんだよな。
そんな奴はしばらく50乗ってもいいと思うし。
ほんとに近年の中型馬鹿高いから。
801774RR:2009/12/22(火) 23:31:44 ID:ZSyRzTPO
たしかに、50のMTって意外に楽しいんだよなこれが。
802774RR:2009/12/22(火) 23:56:50 ID:GEKJTJqD
50ccMT(4st)ずっと乗ってるけど楽しいよ〜。
今は2台所有でメインとサブで乗り回してる。
保険も車のにファミバイ特約で安いしね。
803774RR:2009/12/23(水) 02:03:43 ID:MaXHGXz5
>>608です。かなり遅レスですが、
皆さんのアドバイスを参考にレッツ4パレットを購入しました。
全部込みで15万くらいでした。すでに乗り回してますが、かなり気に入ってます。
ここに書き込むまではレッツ4は全然考えてなかったので、本当に聞いて良かったです。アドバイスくれた方ありがとうございました!
804774RR:2009/12/23(水) 02:25:25 ID:zOmG7xgK
おおそれはおめでとうございますマダム。
アラーム付きとはいえ
用心のためにもスズキのサンスマイル保険に入っておきましょう。やっすいですから
805774RR:2009/12/23(水) 05:38:23 ID:E5BwZ3JB
このスレは荒れてなくていい。
デジカメ板の購入相談スレは、オススメの機種を書くと工作員扱いされてまともに機能していないからねw
罵り合いばかりという現状。
806774RR:2009/12/23(水) 07:56:10 ID:E+tQZDmf
選択肢が少ないからかね
807774RR:2009/12/23(水) 08:23:45 ID:DcwYl7LE
教えて下さい。
新規購入ではないのですが、
私が現在所有している50ccスクーターを
他人に譲渡したいと考えています。

時期バイクを購入するお店にお任せしようと思うのですが、
スレ的には如何なものなのでしょうか?
同僚への譲渡、かつ、双方を知っているバイク屋です。
808774RR:2009/12/23(水) 08:58:23 ID:E+tQZDmf
>>807
バイク購入の際についでに名義変更してもらったらいいね
自分でも可能だけど、バイク屋に委託しても問題無いとオモ
809774RR:2009/12/23(水) 10:07:27 ID:a3SrVaVk
金がないのでオークションで原付落とそうと思います
全体の点検というか整備?みたいのを買ったらしようと思ってます
相場はどれくらいでしょうか?
あとキックってどうやるんですか?
810774RR:2009/12/23(水) 12:15:51 ID:1Z8fRLcG
>>809
オクは当り外れが激しいから
初心者は止めろ
811774RR:2009/12/23(水) 12:23:59 ID:hJueQQB3
>>807
手続き自体は簡単な書類ちょこちょこ書くだけだから30分もかからずに終わるんだけど、
仕事してたら役所の窓口開いてる時間に行くこと自体が難題だからなー。
ふっかけられない限りは店任せでいいと思います。

>>809
そんな次元だと事故車や盗難車や致命的故障一歩手前のを掴まされるぞ
購入二週間でエンジン死亡したけどノークレームノーリターンの品だったので泣き寝入りという話もザラにある
812774RR:2009/12/23(水) 13:25:12 ID:5OcC3CD1
他府県の方から原付き戴いたのですが、名義変更について教えてください。廃車はまだしてないらしくその過程、必要書類など教えてください。
813774RR:2009/12/23(水) 14:22:49 ID:/gtlm2wa
【購入資金】 5万以上10万以下
【用途】 通勤
【年齢】 29
【毎月バイクに使える金額】無し
【任意保険代を購入資金に含むか?】服務
【候補のバイク】 無し
【その他】 中古

中古で原付バイク(スクーター)を買おうと思うのですが
通勤で使う場合を考えると中古はどうでしょうか?
今乗ってるスクーターがもうエンジンかからない5年物で
別のバイクを購入しようと考えています
店の人からは新品買ったほうがいい、と言われたのですが、

14万近くかかるのは厳しいです

814774RR:2009/12/23(水) 14:51:38 ID:ytvQ1gCT
教えてよ
【購入資金】 20〜30万円
【用途】遊び
【年齢】 25
【毎月バイクに使える金額】 10万
【任意保険代を購入資金に含むか?】別
【候補のバイク】アプリリアRS50
【その他】RS50のエンジン(スズキ)が気に食わないけど、スタイルだけは良いと思う。ニート・在日で汚された日本国・国産車で何か良いのある?
815774RR:2009/12/23(水) 18:59:18 ID:72SIVPVx
>>812 ググればヤフ知恵袋にあるでしょ。分からんかったら市の窓口で聞いたらええ
>>813
トゥデイ、レッツなら新車で10万切るけど保健各種と納車整備で10万以下は難しいだろな
中古が駄目って言える予算じゃないと思うよ
>>814
RS50(笑)はヤマハじゃなかったか
キムコのスーパー9あたり買った方が幸せになれると思うよ
816774RR:2009/12/23(水) 19:13:10 ID:72SIVPVx
ごめん国産か
その予算ならKSR1かエイプD、RG50ΓかTS50あたり
817774RR:2009/12/23(水) 19:13:34 ID:1VK3A32X
先輩からバイクを譲ってもらうんですが自賠責とか名義変更やらナンバーやらはバイクショップに行けば手続きしてもらえるんでしょうか?(泣)
818813:2009/12/23(水) 20:19:40 ID:/gtlm2wa
>>815
レスありがとうございます
トゥデイ、レッツあたりで探してみようと思います
819774RR:2009/12/23(水) 20:34:05 ID:zOmG7xgK
>>818
初心者の故障相談で
トゥディ率高すぎると思う
レッツのほうがいいよ
820774RR:2009/12/23(水) 20:35:31 ID:lBfDFJpv
分割払いでもう1ランク高いバイクの方が
通勤には良いと思うけどね…
試乗をおすすめするよ
821774RR:2009/12/23(水) 21:29:38 ID:ytvQ1gCT
>>815
RS50のエンジンって、RGガンマのエンジンじゃ無かったっけ?
822774RR:2009/12/23(水) 21:39:36 ID:hJueQQB3
>>821
突っ込んだら負けだと思うな
823774RR:2009/12/23(水) 22:05:22 ID:72SIVPVx
>>821
スズキの供給はRS250だろ
スズキの原付は未だに純正パーツ揃うから今買うなら悪くないと思うぞ
824774RR:2009/12/23(水) 23:58:31 ID:a3SrVaVk
>>810
>>811
ヤベーwwもう落としちゃったwww
半年以上もてばイーと思ってたけどそれも怪しいとはw泣けるクリスマスwww
825774RR:2009/12/24(木) 00:00:46 ID:E+tQZDmf
>>817
市役所の窓口行って聞いてみたら?
そんなに難しくないよ

それより先輩は大丈夫?
鍵を交換したほうがいいような・・・
826774RR:2009/12/24(木) 00:03:20 ID:A9q7hR1X
>>824
つか、盗難車掴まされたらマジでめんどくせぇぞ
悪いこと言わんからキャンセルしとけ
827774RR:2009/12/24(木) 07:24:29 ID:ZqQ8/lMS
>>826
マジかいww
>>824だけどどうなるの?
それも心配だったからあんま住所とか教えたくなかったけど教えてしまった…

そしてどのみち>>809の答えを知りたいです
828774RR:2009/12/24(木) 08:49:14 ID:IgaORaJ7
>>827
もう買ったのか・・・

苦労という名のバイクを・・・
829774RR:2009/12/24(木) 09:16:34 ID:ZqQ8/lMS
>>828
>>809の事はどうなの?ww
830774RR:2009/12/24(木) 09:28:37 ID:zI5uVI9z
整備が完璧に済んでるから普通は
新車を買うんだ。つまり数万だ。
つかキックでしかエンジンかからないと
言われてるのか? 大丈夫かよ
831774RR:2009/12/24(木) 10:23:58 ID:+o10VTY1
>>814
今の125以下に国産はないと思うが
832774RR:2009/12/24(木) 10:53:38 ID:ZqQ8/lMS
>>830
いやエンジンはセルでつくって話だよ
キックが気になるのは冬場だし中古だから知らないより知ってた方がイーと思っての事
まずバイク持っててキックでエンジンかけられないとか恥ずかしいでしょ

てか新車で買っても整備費とられるじゃん
新車の場合1万前後だと思うんだけど持ち込んだらいくらくらいが相場なのかが知りたかった

これをふまえて詳しく教えてください
833774RR:2009/12/24(木) 11:18:46 ID:I2PqrPIq
最近の子はエンジンが「つく」って言うんだな。
エンジンが「かかる」ってのも考え出すと意味がよくわからんがw
834774RR:2009/12/24(木) 12:09:32 ID:BewzAjDU
相場っても状態によりけりでそ
安物買いの銭失いで検索
835774RR:2009/12/24(木) 12:11:02 ID:og1UPd7e
いや点くって言うんじゃないか元から
点火だし
セルスタートっぽい発想ではあるけど
836774RR:2009/12/24(木) 12:36:56 ID:tymePwYg
>>832
新車の「整備」と中古車の整備とは全然違うからね。
とりあえず動けばいい、燃費最悪白煙モクモク迷惑騒音、
坂は上らず最高時速40kmでもいいなら整備しなくても大丈夫かもよ。
何買ったのか知らんけど。

中古の原付を買ってそれぞれ同じ程度の状態にするとしたら…

店頭販売の中古原付を買った場合:
|    原    価    |整備コスト| 利 益 |

オク販売業者からまともな中古を買って自分で整備する場合:
|    原    価    |利 益|整備コスト|

オク販売業者からまともな中古を買ってショップに整備してもらう場合:
|    原    価    |利 益|整備コスト| 利 益 |

オク販売業者からゴミ中古を買って自分で整備する場合:
|原 価|  利   益  | 整 備 コ ス ト |

オク販売業者からゴミ中古を買ってショップに整備してもらう場合:
|原 価|  利   益  | 整 備 コ ス ト | 利 益 |

個人出品者から掘り出し物中古を買ってショップに整備してもらう場合:
| 出 品 者 の お 小 遣 い |整備|利 益|

∴自分で整備できないなら、ちゃんとした整備済みの中古を買うのが良い
837774RR:2009/12/24(木) 12:47:54 ID:B2OwmuGo
ネトオクで買うくらいならチョイノリの新車のほうがまだ安心だな
838774RR:2009/12/24(木) 21:50:29 ID:F+z88Ruv
せめて車種を言ってくれれば
固有の弱点から最悪の費用を予想できるのにな
839774RR:2009/12/24(木) 22:35:24 ID:C5hjHoQR
>>821>>822
間違ってどう思った?
>>831
エイプとか日本製じゃなかったっけ
840774RR:2009/12/24(木) 22:43:27 ID:ZqQ8/lMS
>>838
あじっすかww
車種はジョルノです
年式不明
ベルト?が弱いって聞いたような
ホンダだからエンジンはヘーキだと思いたい
841774RR:2009/12/24(木) 23:13:10 ID:F+z88Ruv
>>840
ヤフオクでジョルノ見てると「異音がします」の表記多いんだけど
大丈夫だった?

ホンダは駆動系弱いよ最悪6万以上也
842774RR:2009/12/25(金) 00:07:40 ID:O21FMEVC
ところでどんな使い方するのかな?
通勤なのかちょい足なのか
843774RR:2009/12/25(金) 00:29:20 ID:mBdxJFkS
>>827
盗品バイクつかまされるとどうなるかっつーと、
突然刑事があなたの家に来ます
で、とりあえず話を聴きたいからと警察に連れてかれます
で、取調室で調書とられます
結構ネチネチ聴かれます。
バイクもこの時点で証拠品として警察に押収されちゃいます

一度じゃなくて、何度か呼ばれちゃったりすることもあります
たいていは一度で済みますけど

で、肝心のバイクが自分の手元に戻ってくるのは早くて半年後くらいかなぁ

まぁ、仕事してる人なら絶対に係わり合いになりたくない話ですな
844774RR:2009/12/25(金) 01:31:39 ID:wINtHKsw
警察が来ると本人だけでなく、父親母親親戚一堂まぁ地域で評判落とすよ。
仮に自営業だったら店たたむ羽目になるかもね。
845774RR:2009/12/25(金) 02:08:26 ID:E2ISyoMF
何だこのノリ
すごい国家権力ですね
846774RR:2009/12/25(金) 07:09:51 ID:/JKgGZVU
>>841
そんなすんだwww
でもモヤモヤがとれてスッキリしたわwありがとう
異音とか異常はとりあえず書いてなかったけど金からんでるからどうだろうねw

>>842
ちょい足なのかな?
1日合計40分乗るかどうか

>>843 >>844
実体験なのかわからないけどとりあえず善意の第三者ってググッてみ
847774RR:2009/12/25(金) 07:10:47 ID:/JKgGZVU
あ、ついでにキックでのエンジンの始動についても詳しく教えてくださいwww
848774RR:2009/12/25(金) 08:03:02 ID:O21FMEVC
>>847
バイクの左に立ちハンドル握る
左手でブレーキレバー握る
キックペダルを踏む
キックペダルを踏む
キックペダルを踏む
キックペダルを踏む


あとはあなたのバイク次第
849774RR:2009/12/25(金) 11:09:11 ID:/JKgGZVU
>>848
ありがとう
そーゆー分かりやすい説明を求めてましたw
850774RR:2009/12/25(金) 12:43:51 ID:P8ATRjtT
>キックペダル
原付講習で一通り習ったがなぁ
普通免許で乗るの?
講習受けた方がよくない?
851774RR:2009/12/25(金) 13:03:31 ID:il2dLjIo
いまの原付講習ってどっちみちATじゃね?
852774RR:2009/12/25(金) 14:40:10 ID:gBxArIYF
>>837
難しい選択だな。
853774RR:2009/12/25(金) 15:09:00 ID:tVcRSAcz
そんなにチョイ乗りって悪いの(`・ω・´)?
854774RR:2009/12/25(金) 15:19:35 ID:xz9ESLZ4
>>851
つかったのはATだったけど、キック始動もやらせてもらった
まぁ、その日試験に受かったのが俺だけだったってのもあるが
855総理:2009/12/25(金) 16:02:24 ID:2AavWDsI
お小遣いが毎月1500万円しかないんだけど
どのスクーターを買ったほうがいいでしょうか?

15万円くらいで100台も買えるようです。
ずいぶん安いですが本当に大丈夫ですか?
856774RR:2009/12/25(金) 18:15:51 ID:wINtHKsw
脱税総理、マジで逮捕されないかな。
自国の総理を憎いと感じたのは生まれて初めての経験。
857774RR:2009/12/25(金) 18:30:22 ID:VhHyrhJW
レッツ4納車された
・・・2ストの頃に比べると非力な気が・・・・
あと、ずいぶん軽いな
858774RR:2009/12/25(金) 18:37:27 ID:/nY7OgAN
>>853
チョイノリスレで話し合われていることの内容が分かるようになったら買ってもいいんじゃね?
あちらでは最近はチューニングが流行のようだが。
859774RR:2009/12/25(金) 20:59:35 ID:+YH9NDmK
>>853
整備マニアの乗り物だね。手間と時間をかけて楽しむ、みたいな。
乗りっぱなしの下駄代わりには全く向いてないバイクだよ。
860774RR:2009/12/25(金) 23:17:25 ID:J2pjIrPv
>>857
あれでも4ストスクーターの中ではパワーある方だよ
燃費の良さに驚いてくださいな。納車おめ
861774RR:2009/12/26(土) 00:03:35 ID:oJI1W2tU
最近の鈴木はプラスチック感が強いな
外見の安っぽさが残念

もう少しメタルぽさがあればね
862774RR:2009/12/26(土) 01:06:49 ID:6tmSro2+
>>850
普通免許だよ
講習は面倒だし少し恥ずいww
てか一応原付運転した事はあるんだよね
細かい事が分からないけど

>>851
オートマにもマニュアルにもキックあんじゃないの?
863774RR:2009/12/26(土) 07:27:58 ID:G6YRLmQ9
49cc
864774RR:2009/12/26(土) 08:57:21 ID:oJI1W2tU
>>862は初乗りウイリータイプな気が

慣れるまでは旧型スクには近付くなかれ
865774RR:2009/12/26(土) 09:38:28 ID:liEoaO5S
>>862
マニュアルは跨って右足でキックするんだよ
866774RR:2009/12/26(土) 13:24:31 ID:+WcwwItU
>>854
マンツーマンか。うらやましい。
俺が取った時は30人以上合格して、
実技の時にはバイクに乗ったことない人と
バイクに乗れる人(免許なかったはずなのに半数以上いた不思議w)に分かれて
さらに2グループに分かれての講習だった。
実質半分は見学。セルでエンジンかけて真っ直ぐ走って止まるだけで終わり。
最後に「曲がる時はこうだぞー」って教官が走るの見ただけ。
正直、もっと練習したかった。

ちなみに乗れる人グループは男だけで、教官の怒鳴り声が響いてた。
乗れない人はほとんど女の子で笑顔の講習。見栄張らなくて良かったw
867854:2009/12/26(土) 16:41:14 ID:7BPsLTSW
>>866
そっか、大変だなぁ。俺の場合は

1.免許の点数の講義とビデオ鑑賞。1時間
2.実技講習。
 エンジンかけずに前進バック、八の字の繰り返し
 エンジンかけて八の字
 コースを指示された通りに延々走行。1.5時間
 コース上ではショベルカーと乗用車も同時に走っててなかなか楽しかった
3.15分の休憩と適正調査アンケート。0.5時間

 計3時間

最初、厳しい口調だった教官が段々温和な口調に
日ごろどういう奴らを相手にしてるのか想像できたw
868774RR:2009/12/26(土) 18:08:20 ID:zvNhxMdh
購入検討中です。

【購入資金】 15万
【用途】 普段の足、通学
【年齢】 21
【毎月バイクに使える金額】1万まで
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【候補のバイク】 レッツ4
【その他】 このスレを読ませていただいて、スクーター系ではレッツ4が安くていいのかな?
     と思ったので候補はレッツ4になっています。
     出来ればスクーター系で収納が多め希望なのですがやはりレッツ4がオススメなのでしょうか?
869774RR:2009/12/26(土) 18:20:50 ID:5ySn+fXi
んだねえ、レッツ4はXLヘルメット入るからなあ
その資金なら防犯装備とリアキャリアのついだレッツ4Gを買って
後にホムセンの安ボックスもギリギリいけるかも
870868:2009/12/26(土) 22:40:24 ID:zvNhxMdh
ご返答ありがとうございます。
トゥデイもいいのかなーと思っていましたがこのまま近所のバイク屋でレッツ4を探してみます。
ありがとうございました_(__)_
871868:2009/12/27(日) 01:51:53 ID:VTs8jBlP
ちなみにレッツ4とレッツ5での違いは盗難防止が標準装備なのと
ポケットがついているだけなのでしょうか?
連投すみません。
872774RR:2009/12/27(日) 12:44:48 ID:cB6WCAV4
他に候補は無いんでしょうか?
873774RR:2009/12/27(日) 15:03:30 ID:ReBXnB0Q
中古の2stジョグ

ただしZR系は盗難対策必須
耐久性良い
部品供給もまだまだ大丈夫
874774RR:2009/12/27(日) 17:00:13 ID:9AW3yFfA
>>871
レッツ5もGが付かないとアラームついてないよ
ノーマルでアラーム標準装備はパレットだけじゃないかな
5はデザイン変更と駆動系が見直されてて、馬力がちょい落ちて、排ガス処理がさらに徹底されたそうな。
875774RR:2009/12/27(日) 18:41:38 ID:4lkZ+c/g
876774RR:2009/12/27(日) 23:45:01 ID:bwtowwcC
Mint最強説
877868:2009/12/27(日) 23:53:31 ID:VTs8jBlP
>>874
Gのみアラーム付きなんですね〜。
5は大きな変更ではなくちょこちょこ改善されたという感じなんですね、ありがとうございます。

>>873
中古は知識がないので新品にしようかなと思っています。

>>872
スクーター系で収納多めだとレッツが値段も安くていいかなと思いまして。

近所のバイク屋に確認した所レッツ4、レッツ5等の新品も置いているとの事だったので、
レッツで検討してみます。みなさん親切なご回答ありがとうございました_(__)_

878774RR:2009/12/28(月) 00:44:19 ID:Z6paX3nw
ズーマーって長持ちしますか?
879774RR:2009/12/28(月) 01:18:21 ID:5GYz6pzJ
他と変わらん
880774RR:2009/12/28(月) 02:15:33 ID:8TjgdqzC
>>876
金が無いけど足が欲しいときに
車種選びでリスクを抑えようというならミントはいいよね
根拠は書くの面倒なのでバイク屋のブログ参照
http://blogs.yahoo.co.jp/yamaya_inc/archive/2008/01/18
881774RR:2009/12/28(月) 05:45:09 ID:jeBmoMry
>>878
長持ちの定義次第
エンジンなら水冷だから空冷より長持ち
882774RR:2009/12/28(月) 13:38:14 ID:SG5pI7m4
みなさんスクーターはどこに止めてますか?
自転車と同じ駐輪場に止めるのでしょうか?
それともバイク用の車庫がいるのでしょうか?
バイク用車庫は月1.5万円なので、
そこまでするなら諦めるのですが
883774RR:2009/12/28(月) 14:27:14 ID:xvT3+eRf
原付でも、保管できる場所を確保しなければならない。
道路はダメだ。
884774RR:2009/12/28(月) 16:02:35 ID:AJpg4CBW
>>882
家の敷地内のどこかに駐輪スペースを作ればよい。
マンションやアパートなら大家さんに相談しろ。
885774RR:2009/12/28(月) 18:51:33 ID:SG5pI7m4
>>883>>884
それは分かるのですが、
世間一般の常識として
マンション内の自転車置場や、駅前駐輪場に原付をおいて良いのでしょうか?

それとも敷地内の有料バイク駐輪場を借りるのでしょうか

有料バイク置場にはBMみたいなバイクはありますが、
原付は無いです
886774RR:2009/12/28(月) 19:13:20 ID:XaG4OGST
>>885
世間一般の常識は、「貸主の意向に従う」だよ。
マンションなら管理規約により決まっているはず。
分からないならまずは親に相談してみそ。

駅前の駐輪場等にも原付可かどうか書いてあるはず。
どこにも書いてなくて管理者に電話しても分からないと言われたら、
あとは自分の判断で考えればいいと思うよ。
単なる区切られたスペースで、原付でも迷惑にならないようなら止めちゃうし、
自転車用の車輪受けのようなものがあるならどうみても自転車専用だ。
あるいは別に自動車専用でない駐車場があるならそっちに止めればいい。
887774RR:2009/12/29(火) 13:25:17 ID:8O61fBiI
HONDAのTodayとToday F、どちらかおすすめでしょうか?
888774RR:2009/12/29(火) 18:35:47 ID:bfINuQhn
>>887
TodayとToday Fの違いは、
専用色、専用メーター、専用ステッカー、ツートンシート、ブラックホイールなど
性能は変わらんから、それらに5000円の価値を見出せるかどうかだけ
889774RR:2009/12/29(火) 19:56:43 ID:8O61fBiI
>>888
なるほど
丁寧にありがとうございます!!
890774RR:2009/12/31(木) 11:13:55 ID:P2cnISFr
>>885
世間一般の常識
マンション内の自転車置場->マンションによる。
駅前駐輪場->駐輪場による。

自分が住んでいるマンションの規約すら知らないのか?
ひょっとしたら原付禁止かもしれないぞ。
891774RR:2009/12/31(木) 15:07:02 ID:qkgf6Eni
24時間開いてる駅駐輪場(カメラ&警備員24時間滞在)に4000円で大型自動二輪止めてる知り合いがおる
家から5分ほど歩く必要があるみたいだがアパートの駐輪場よりはるかに安全だろうな
892774RR:2010/01/01(金) 17:07:26 ID:TQNykC+F
検討

【購入資金】 10万ちょい
【用途】通勤通学 買い物
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】 3000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【候補のバイク】 ジョルカブ
【その他】
ギアつきスクーターに乗りたいのですがジョルカブは全体的に高いような気がします。
ジョルカブってどうなんでしょう? おとなしくDioやtodayにしておいたほうが良いでしょうか?
893774RR:2010/01/01(金) 22:45:56 ID:vEMPlnw/
ジョルカブってメットインがめちゃくちゃ小さかったような・・・
スクーターの特徴であるメットインが重要ならばDioかトゥデイがいいだろうね
894774RR:2010/01/03(日) 19:27:48 ID:IRQM+Klo
50ccカブってどう?
895774RR:2010/01/03(日) 21:32:41 ID:6+mlS05e
>>892
ジョルカブの欠点
・自動無段変速でも2stでもないので出足が遅い
・フロントの付け根というかフレームのネックの部分が弱い(クラックが入っている場合もある)
・メットイン、荷台、フロアといった荷物の積載/収納部分がことごとく小さいor無い
・外装が安い(ロゴが脱落したり塗装が色褪せしてしまう)
・駆動系はチェーンドライブで、カブのようなチェーンケースも無いので常にメンテが必要
・カブ系特有の振動がある
長所
・何と言っても唯一無二の存在
・燃費は良い
・カブ系の豊富な社外エンジンパーツが使える(ボアアップ可能、載せ換え可能なエンジンもあり)
・今となってはレトロなトレーリングリンク型の前サス

>>894
いいんじゃないの
896774RR:2010/01/04(月) 11:12:00 ID:S/h7c6FF
>>895
ジョルカブ高いなあ
897774RR:2010/01/04(月) 13:22:54 ID:OawJndgZ
>>894
カブが最強だよ
898774RR:2010/01/05(火) 10:38:52 ID:WqQMc+Ai
プレスカブ買ったけど、
イイネ!
石油ストーブも運べました。
899774RR:2010/01/05(火) 11:39:45 ID:WpwS3MQj
セメント袋も3袋までなら運べるよ
900774RR:2010/01/05(火) 12:22:25 ID:jYs+0qOU
小型限定でもとってアドレス125にも乗っとけよまじで・・・50ccのろのろ邪魔だし。
901774RR:2010/01/05(火) 16:57:43 ID:vw69P2+x
小型取るくらいなら普通二輪取れよまじで
902774RR:2010/01/06(水) 00:14:40 ID:/mdTEIPt
小型限定は取るの格段に楽だし安いしいいんじゃない
903774RR:2010/01/07(木) 08:04:44 ID:Eb+RfiL/
今、乾燥重量が100kgの原付スクーターに乗っていて、重くて疲れるので
いっそ最軽量の原付に乗りたいと思いました。
50ccスクーターで乾燥重量が最軽量ベスト3ぐらいを知りたいです。
904774RR:2010/01/07(木) 08:10:52 ID:Je2kzVm1
チョイノリ
チョイノリSS
レッツ4

こんなもんか?
905774RR:2010/01/07(木) 12:11:59 ID:nLfM2LxV
チョイノリはサスペンション付いて無いし、死ぬほど遅いけど・・・
906774RR:2010/01/07(木) 17:01:29 ID:tCrrDUt7
2004年生産のズーマーを友達から買おうか悩んでるんだが、
6年前のエンジンってどうなの?
4000キロくらい乗ってるみたいだが半年くらいエンジン掛けて無いって。
整備出したらまだまだ乗れる?詳しい人教えて!
907774RR:2010/01/07(木) 18:16:20 ID:qmfmV7YL
>>906
6年前のエンジンうんぬんよりも、半年エンジン掛けてないことの方が重要で、
最悪エンジンバラして総整備が必要になる。
バッテリー交換やら駆動系のチェックを含めたら、整備費用だけで何万掛かるかワカラン

あくまでもバイクの状態次第
908774RR:2010/01/07(木) 19:14:36 ID:t2qfkQjp
暫く動かさないとすぐエンジン悪くなるからな
909774RR:2010/01/07(木) 21:44:09 ID:UF2h0mjd
【購入資金】 8万円
【用途】 通勤通学、買い物
【年齢】 19
【毎月バイクに使える金額】 1万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【候補のバイク】 ジョグ(27V・前かご付き)、フラッシュS(後ろかご付き)
【その他】 いずれも古くてメットインなしなのは承知しており、店の整備つきです。
     ジョグは価格の安さに、フラッシュSはデザインと状態の良さにひかれています。
910774RR:2010/01/07(木) 21:58:05 ID:UF2h0mjd
書き忘れましたが、購入後の整備はできるだけ自分でやる予定です。
911774RR:2010/01/07(木) 21:59:02 ID:DiyVRI9w
フラッシュS
ウイリー走行可能だよ
912774RR:2010/01/07(木) 22:35:56 ID:uDdN1XWu
娘の乗らなくなった黄色レッツ4あります。
綺麗です。
913912:2010/01/07(木) 22:39:36 ID:uDdN1XWu
あ、書き込めた・・。(^_^;)
912の続き
倉庫保管、サイドスタンド、前かご、キャリア、ハイスピードプーリー、強化ベルト付き。
新車で買い、1年ほど通学に使いましたがクルマに乗り換え放置。
茨城から。
興味ある方、メール下さい。
914774RR:2010/01/07(木) 23:05:21 ID:7IpY4R5l
>>909
んな古いバイクが8万はたけえっすw
10万で新車のレッツ4買いなよ

ちなみに店の整備と保障は別だからね
じゃあ保障の無い整備ってなに?とお店に聞くと嫌がられるので注意
915909:2010/01/08(金) 00:52:03 ID:pCybJOHT
>>914
8万円はバイクの価格ではなく、自賠責なども含めて出せる予算なだけなので・・・
自賠責抜きでジョグは5万円、フラッシュSは6万円です。
916774RR:2010/01/08(金) 04:04:29 ID:W1ZI3txG
>>915
というか自分で整備しますと言っても、その前に部品をちゃんとキープできるかどうかの方が問題だと思うが
全て込み10万〜11万ぐらいで新車のレッツ4が買えるぞ
917774RR:2010/01/08(金) 15:45:07 ID:RGaZWabp
>>907
ズーマーって耐久性低いのか?
俺が乗ってる原付はホンダの30年くらい前のやつで、20年放置されてたけど
一発でエンジンかかった上に簡単な整備してもらっただけで問題なく走るようになったんだが、
こっちの耐久性が異常なだけなんだろうか。
918774RR:2010/01/08(金) 18:07:15 ID:speR+xJV
ズーマーに限らずホンダ4stは駆動系弱いなり
919774RR:2010/01/08(金) 19:29:25 ID:kT6BEOrK
原スクなんてほとんどメンテフリーなんだから、整備するっつって工具買うよりはちょっと金出して新車買うべきだな
920774RR:2010/01/08(金) 20:56:28 ID:dickY7Yn
耐久性の有る4stと言ったら…ビジバイ系だろうな。
あとはポッケとかモンキーみたいなエンジンがビジバイ系のバイクか
921774RR:2010/01/08(金) 22:42:56 ID:kT6BEOrK
機関自体はどれも丈夫だよ特にヤマハとホンダ
922774RR:2010/01/08(金) 23:33:04 ID:CN698bRe
>>915
やめとけって。
君がそんな古いバイクでも足が欲しいと考えるように
原付という足をキープしたい人間は古いだけでは買い換えないんだよ。
じゃあなぜそれらを手放した持ち主がいて
今ぜんぜん走ってないのかと考えたらわかる
悪いことは言わん、2倍出しても新車にしなさい。

それと、んな古い原付ばかり置いてる店は高確率でゴミ起こし屋だよ。
923774RR:2010/01/08(金) 23:36:49 ID:dickY7Yn
>>915
俺も同じ発想で、車体3万乗り出し5万のカブ買ったらタンクの中が錆びていて難儀している最中だ。
悪い事言わんから倍出して新車にしとけ。
924774RR:2010/01/09(土) 01:23:04 ID:NIaXZujQ
【購入資金】12万程度
【用途】普段の足
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】5000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【候補のバイク】アドレスV50
【その他】山沿いに住むことになったので、パワーのあるものがいいかと思っています。
おのずと坂を上ることが多くなるので、中古車は不安に感じ新車にしようかと考えています。


よろしくお願いします。
925774RR:2010/01/09(土) 14:52:22 ID:FKnRTBTz
親切に言うと50ccなんてごみ。
926774RR:2010/01/09(土) 19:25:31 ID:5fQcJ5At
>>924
電動アシスト付き自転車のほうがええな。
927774RR:2010/01/09(土) 19:27:39 ID:5fQcJ5At
>>909
フラッシュSとかを実用的に使うなら、
あと30万円ほど用意したほうがいいと思う。

あの当時のHONDAのスクーターキックペダル無いくせに
すぐにバッテリ上がってた記憶があるわ。
928774RR:2010/01/09(土) 23:31:58 ID:ITOdw2Fl
>>925
やっぱり自動二輪とって125cc買ったほうが良いかな?
929774RR:2010/01/10(日) 00:26:22 ID:aps73YDy
まぁ時間的余裕と金銭的余裕があるなら
原2にしたほうが絶対に良い
930774RR:2010/01/10(日) 01:15:55 ID:9VKH0RCK
小型免許で良いじゃん小型乗るなら
限定解除なんて必要な時にやればいい
931774RR:2010/01/10(日) 05:56:02 ID:YIVJbH0x
>>942
そりゃ全然、自動二輪ですよ^^
932774RR:2010/01/10(日) 06:58:59 ID:wsT8NPYE

>>942に期待
933774RR:2010/01/11(月) 16:30:43 ID:SZm5icAb
教習所が車で家から5分と近くにあるのに
原付2種に乗りたいのにもかかわらず
車の免許も持っているのにもかかわらず、
AT小型限定2輪免許取るのが面倒な俺。
20歳代の時に取っておけばよかったなぁ。
リモコンレスJOGが乗り換え時期なんだが
また原付1種でいいか。
ジョグ、ディオ、アドレスV50が候補になるが
スズキの原付なんて走ってるのも停まっているのも
見たことないぞ。
人気がないのかな?
当方、中国地方在住。
934774RR:2010/01/11(月) 17:39:38 ID:ZeDU8aVF
>>942なら・・・>>942ならきっと何かしてくれる・・・!!
935774RR:2010/01/11(月) 19:58:28 ID:3yxaLUDx
メーターが社外品になってる中古原付の走行距離ってあてにしないほうがいい?
936774RR:2010/01/11(月) 20:39:42 ID:upuAeGhe
アテにしない方がいいな。よっぽど信用出来る内容じゃなければ駄目だろ。
純正が残ってても、巻き戻してたりする可能性は有るし。
口頭で距離を言われた場合でも、嘘付いてる可能性も有るしな。
937774RR:2010/01/11(月) 22:04:37 ID:j9sIxfsG
中古原付自体が当てにならんからなぁ〜
938774RR:2010/01/13(水) 06:44:01 ID:dsBqSHcJ
【G-Wheel】ってとこの原付が気になってるんだけど

誰か、買ったor試乗したって人いません?
感想とか聞いてみたいっす。

(通勤に使うだけだから、悪路とか走らない予定)

G-Wheel New Hot Bike
http://www.g-wheel.com/jp/item/1259389170/index.html
939774RR:2010/01/13(水) 12:52:17 ID:F/GJZ20Z
宣伝乙
940774RR:2010/01/13(水) 17:29:46 ID:u0S3YZvT
三輪の原付ってヘルメットはいらねーの?
941774RR:2010/01/13(水) 19:17:28 ID:FW79sEal
ミニカー登録してればな
942774RR:2010/01/13(水) 22:36:55 ID:e87/xH+M
http://www.bodymaker.jp/pict/PhotoImage/ABS_1.jpg
これでナンバー取得して公道走りたいです
車両区分はどうなりますか?
943774RR:2010/01/13(水) 22:44:34 ID:e87/xH+M
>>931
ありがとうございました!!
944774RR:2010/01/13(水) 23:01:11 ID:ojBaEVLu
945774RR:2010/01/15(金) 14:44:26 ID:KOGycQYM
>>942
保安部品がありませんので、公道走行不可です。
946774RR:2010/01/16(土) 19:09:29 ID:Z1b3UBzz
【購入資金】10万程度
【用途】普段の足
【年齢】16
【毎月バイクに使える金額】5000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む。ファミリー特約?とかいうの
【候補のバイク】Dio JOG
【その他】山沿いに住むことになったので、パワーのあるものがいいかと思っています。
おのずと坂を上ることが多くなるので、中古車を考えています。

947774RR:2010/01/16(土) 19:42:53 ID:2OBtYDgm
>>946
2st一択
948774RR:2010/01/16(土) 19:55:37 ID:2DaJ12vM
>>946
状態のいい2stが見つかるといいね、としか言えない
949774RR:2010/01/16(土) 20:24:47 ID:IbqtwAft
10万で2st原付買ってもゴミしかないだろ
別に今の4.2馬力原付でも坂上れるし新車かっとけ
950774RR:2010/01/16(土) 21:43:40 ID:FXCYLK2l
10万の新車でも十分ゴミ
951774RR:2010/01/17(日) 00:09:47 ID:Pa30W/Qg
ねーよw
952774RR:2010/01/18(月) 01:39:00 ID://04AAWW
予算8-10万で原付スクーター探してて
できれば2st中古がいいんだけど何がいいでしょうか

レッツ2が結構安いの見つかるんだけど
品質的にはどうでしょうか、中古って意味ではなくレッツ2の
953774RR:2010/01/18(月) 01:44:21 ID:lBUuh7DB
良いよ。エンジンオイルはスズキCCIS以外不可だった気がするけどCCIS安いしね
954774RR:2010/01/18(月) 15:33:56 ID:LTx1k50j
ここ10年くらい、当方中国地方の地方都市だが
スズキの原付が走ったり、停まっているところを見たことがない。
ホンダやヤマハばっかり。
スズキの軽自動車はよく見るけど。
スズキのバイクの販売網が弱いのかな?
955774RR:2010/01/18(月) 18:52:13 ID:lBUuh7DB
前も言ってたなそれ
スズキのもめちゃめちゃ多いよ、レッツとアドレス見ない日なんて無い
956774RR:2010/01/18(月) 20:35:11 ID:tpz18kC2
>>946
50ccにパワーなんか無い。2stならまだ速いけど、4stはほんと遅いから。
小型限定最短4日で取れるし、小型限定→限定解除と普自二取るのとは殆ど料金変わらない。
まじで50ccはやめとけ・・・

50ccの2st中古で買ってみたら125cc並みの加速があったけど、振動がシートにすごいビリビリきてすぐ売った。
ビビビビビビーって耳障りなエンジン音。まぁ状態の良い当たりなんか来ないと思うよ。もう古いし。
957774RR:2010/01/18(月) 20:39:16 ID:NSVgFtW9
>>956
小型限定で最短4日で取れるのは4輪免許所持者
この人は原付免許所持者
958774RR:2010/01/18(月) 21:08:33 ID:lBUuh7DB
別に4st原付も悪くないと思うがなーホンダの09以降除いて
坂で毎朝2st原付なんて乗ったらうるさいし燃費最悪でげんなりだよ
現実的にロクな中古無いしね、20万出して新車スーパー9でも買うならともかく
無理せずジョグかレッツでちんたら走るのが良い
959774RR:2010/01/18(月) 21:21:45 ID:NSVgFtW9
>>958
>ホンダの09以降除いて
どこがいけないの?
2年後にヤマハかホンダに乗り換えようかと思ってるんだけど
960774RR:2010/01/18(月) 21:53:24 ID:lBUuh7DB
>>959
すまんホンダの原付だけは4ps割ってた気がしてたんだが確認したらヤマハと同じ4.2psだったわ
ていうかなんでホンダかヤマハなの?
961774RR:2010/01/18(月) 22:03:04 ID:NSVgFtW9
>>960
西日本の日本海側の地方都市に住んでいるんだが
スズキの原付が走ってない(売れていない)から
スズキの原付は安かろう悪かろうではないかと思ってね。
それと、ホンダとヤマハは乗ったことがあるけど
スズキは乗ったことがないんだよね。
962774RR:2010/01/18(月) 22:20:08 ID:XWA6b7Qg
中部地方の某大都市だけど
俺んとこも出勤時も仕事で移動してる時もレッツ4見ない日はないよ。
小柄なオバちゃんが多いけどね
963774RR:2010/01/18(月) 22:39:10 ID:LaH/T3OU
スレ終盤なんですが、質問させて頂きます
【購入資金】10万程度
【用途】普段の足+通学
【年齢】18♂
【毎月バイクに使える金額】未定
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【候補のバイク】初乗りにつき、特に決まっていないが、しいて上げればジョグZR
【その他】初乗りということで、まずは中古車を購入すると考えました
希望条件は、@スクーター型
      Aかっこいい
      B比較的丈夫
曖昧な希望でしか無いのですが、、宜しくお願いします。
964774RR:2010/01/18(月) 23:04:05 ID:lBUuh7DB
>>961
唯一の日本製スクに何を言ってんねん
レッツが安いのはガワを最小にしてるせいだよ、アドレスは安くもない
中華製ホンダを差し置いて悪かろうって言われるんだから商売下手だねスズキは
台湾スクも知らん人には粗悪品のイメージしか無さそうだし、そういうのは消費者の機微っつーのかね
965774RR:2010/01/18(月) 23:06:08 ID:XWA6b7Qg
>>963
なんで初乗りが中古なのでしょう?
絶対新車にしたほうがいい
ほんとに、中古バイクの信頼性(=店の信頼性なんだけど)についてはギャンブルだからね。

「新車と中古車の価格比から察して
傷や汚れがあって、年式相応の劣化で耐久性が少し落ちるぐらいで実用に問題はなかろう
なにかあっても店が責任とってくれる。じゃなきゃ中古バイクの商売が成り立つわけがない。大丈夫」

などと中古家電のように考えていたらあめえあめえ、泣くぞ
966774RR:2010/01/18(月) 23:12:13 ID:t94TompO
つーか安い分新品に比べて何か欠けてるって事だからな、中古って
自分で整備出来ないんなら新車買った方が良い
967774RR:2010/01/18(月) 23:42:31 ID:XWA6b7Qg
原付なんて特に単価が低いからね
店の整備を中間工程と考えれば
結果的に新車が最もコスパ高いんだよ
968774RR:2010/01/19(火) 01:21:57 ID:QWuxertN
[購入資金]12万程度
[用途]普段の足
[年齢]17男
[毎月バイクに使える金額]5000円程度
[任意保険代を購入資金に含むか?]含まない
[候補のバイク]Today•VOX•アドレスV50
[その他]
初乗りです。長く使いたいと思っています
大学入った後の通学にも使用したいのですが友達に大学生でJOG.Dioは無いと言われました
実際大学生で乗っていて恥ずかしいものなのでしょうか?
まぁ初乗りなのでスクーターで4stで若者が乗っていてもダサくないものなら他はあまり何も気にしません
969774RR:2010/01/19(火) 02:17:03 ID:ipOWz51+
>>968正直どれでもいい。初乗り原付ならパワーに不足を最初は感じないだろうけど30キロ厳守、パワー不足の不満がその年なら必ず出てくるはず。今のラインナップじゃとてつもなく遅い原付。だが、燃費、スムーズさは良し。
昔の2stエンジンを積んでJOGとかDIOは今の2倍は早い。エンジンの耐久性は解らない新車でも今の原付は壊れる時は修理不可状態になる。燃費、スムーズさは悪い。
とりあえず速度パワーを気にしないのであれば見た目からでおk。少しでも気になるなら2stエンジンと4stエンジンの違いを勉強すれば決心がつくと思うよ
970774RR:2010/01/19(火) 02:47:14 ID:yEVha+gE
>jog、DIOはない

意味がわからないんだが
971774RR:2010/01/19(火) 07:42:09 ID:F6tGmEwE
>>964
今はスズキも台湾製
以前はアドレスも候補に入れていたけど。
街では全く見ない。
なんでスズキのバイクが売れないかわかる?
972774RR:2010/01/19(火) 09:03:41 ID:0OTvNW+f
いや街で見るし、売れてるでしょ
圧倒的にトゥディのが多いけど
973774RR:2010/01/19(火) 09:10:04 ID:5Drobc+S
>>968
買える範囲で新車買っとけ。

>>969
今更無理矢理2st薦める人って・・・。

>>971
販路が弱いからじゃね?
地方に行くとどうしてもスズキ「も」扱ってます的なバイク店が多くなるし。
その辺のちっこいバイク兼自転車屋になると、ホンダやヤマハの方をメインに扱ってる店が多い。

あと、軽トラもそうなんだけども、スズキのは音が大きかった。(現行のは知らんよ)
細かいところで安っぽい部分も確かに多かったし、ベアリングも全般的に弱い。
錆が出始めるのもけっこう早かったりする。
その分安いんだけどね。
場所によってはそういうのが嫌われる土地柄ってのもあるだろう。

そんな諸々のわけでスズキの原付が少ない地方ってのはある。
974774RR:2010/01/19(火) 09:53:27 ID:Qkn1wKhV
>>961
お前が田舎者なだけだろ
どんな秘境に住んでるんだよ
975774RR:2010/01/19(火) 11:12:52 ID:4jC/hsbu
>>974
スズキ信者乙w
976774RR:2010/01/19(火) 11:23:31 ID:Qkn1wKhV
俺の原付ヤマハだぞ
977774RR:2010/01/19(火) 15:36:48 ID:WN0QeN7h
ヤマハのエンジンは頑丈な気がする。JOGしか知らないけど
今はスズキのレッツUの20k走行のに乗ってる。
体重も90kgあるから最高速が50kmしか出ないw
でも、大事な足だから大切に乗るよ。
978774RR:2010/01/19(火) 15:47:20 ID:Z9hY8qTQ
【購入資金】
20万前後
【用途】
近所に買い物。稀に遠出するかも
【年齢】
26 ♂ 182・73kg B型 無職童貞
【毎月バイクに使える金額】
一万弱
【任意保険代を購入資金に含むか?】
含まない
【候補のバイク】
レッツ4、ディオ、ズーマー
【その他】
燃費、利便性重視。長く乗りたい。改造はしない予定
スクータータイプ希望
原付は高校以来乗ってない

アドバイス頼むお
979774RR:2010/01/19(火) 16:16:40 ID:gz+qiYu1
>>978
まずON-naに乗るのが先決だろw。
資金面からズーマ以外なら候補のバイクは買えるぞ
も少し出して、安全な保管場所確保できるなら・・・俺はズーマ買いたい。
980774RR:2010/01/19(火) 16:33:15 ID:Z9hY8qTQ
ON-na/pro
なら何度か金払って乗せてもらったお

バイクは全く知らんから他にもオススメがあったら頼むお
保管場所は家の駐輪場になる。ちょっと狭いからズーマだと尻が雨ざらしかも
981774RR:2010/01/19(火) 17:03:17 ID:JwPiRCv6
>>973
マテリアルはどこも変わらんぞ今時
ホンダさんなんかが未だに若干故障目立つくらいだがやっぱ企業イメージって大事だね

>>978
そんだけ出せるならFディスクのジョグZRかデラックスが断然お勧め
ダサいとか抜きにして利便性でもズマは無い
対応悪いとか色々あったからディオも除外で
982774RR:2010/01/19(火) 17:04:50 ID:gz+qiYu1
素人道程君、
「安全な保管場所」な意味はズーマは盗難が多いからですよ。
雨対策だけなら車体カバーで桶だが…
983774RR:2010/01/19(火) 18:04:05 ID:Z9hY8qTQ
>>981
そのバイクはレッツ4と10万近く違うんだな。ぱっと見一緒なのに…
燃費とか走行性能とかどう違うか教えてくれ。素人童貞だから優しく頼む

>>982
d ズマやめるわ。若い奴に人気なのはぱくられそうだな。地味なの探すか
984774RR:2010/01/19(火) 18:36:34 ID:JwPiRCv6
>>983
カタログ値は控えめだけどどれもあんまり変わらん
敢えて言うならVOXとかズマとかビーノは重めだから街乗り燃費は若干悪いと思う
985774RR:2010/01/19(火) 20:05:42 ID:Z9hY8qTQ
>>984
dd レッツ4買うわ
986774RR:2010/01/19(火) 21:42:05 ID:E2jTX9y2
ZOOMERはほんっとよく見かけるよなー
987774RR:2010/01/19(火) 21:47:38 ID:JwPiRCv6
>>985
すまんレス読み間違えてた、燃費以外はけっこう変わる
レッツは軽くて若干燃費良いけどメットイン小さいし装備も最低限だよ
ジョグZRは唯一ディスクブレーキで明らかに制動性良いしアルミホイールとかスポーツ臭いキャリパーとかマフラーカバーとか
見た目も含めてこまごまと良いものが付いてる
988774RR:2010/01/19(火) 23:10:42 ID:Z9hY8qTQ
>>987
d でもその違いで倍近く値段が違うとなるとそこまで魅力は感じないな

ディスクブレーキってのはそんなにいいもんなのか?
昔ライブディオZXだったが前輪はディスクブレーキだった気がするな




989774RR:2010/01/19(火) 23:49:31 ID:JwPiRCv6
一般的にはディスクが良いよ、操作性良くて安定しててパッドの取り換えも簡単に安く済む
かっこいいしね
あと個人的にだけど軽量バイクにはFディスクとRドラムの組み合わせが一番ブレーキバランス良いと思ってる
990774RR:2010/01/20(水) 01:09:38 ID:Opvml13M
ディスクよいね。
後ろも俺はほしいね。
991774RR:2010/01/20(水) 16:09:39 ID:Gz4lSRU4
次スレ立てお願いします<m(__)m>
992774RR:2010/01/20(水) 17:17:09 ID:feTHjRTE
ズーマってカッコ悪い気がする
993774RR:2010/01/20(水) 17:48:37 ID:jUnJu4YX
人それぞれの価値観な気がする
994774RR:2010/01/20(水) 21:22:59 ID:8ZvELAfd
ズーマー125があれば最強だと思う。(デザイン的に)ps250はいらね。
995774RR:2010/01/20(水) 22:01:40 ID:MTBVtr9/
ズマにフルフェイス入るメットインがあれば買ってた
996774RR:2010/01/21(木) 10:37:35 ID:iBqL2mz1
後ろに箱を付ければどうだ?
ダメ過ぎるかな?w
997774RR:2010/01/21(木) 10:57:33 ID:Nh+KpSuo
998774RR:2010/01/21(木) 13:29:55 ID:7+GyBw76
998でアドレスV50ZZ誕生
4スト4バルブインジェクションで5.8馬力12いんち前後ディスク
999774RR:2010/01/21(木) 13:45:14 ID:iBqL2mz1
             .:::::::;'                                    ';:::::::.
             :::::::::i                                      l::::::::.
          ::::::::::!                 友愛                i::::::::
            ::::::::::l                                      ';::::::::
  '  ― ―‐ --  」                                     L_:::::
                           ,,ノ´⌒`ヽ,,               ̄ ̄ ̄
            __,. -┐     ,,γ⌒´         ゝ,,
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',    /             )⌒ヽ      r::-  _
               :::::::::'、 /   γ""´´⌒⌒``゙゙゙゙゙ \  `)    /::::::::   ´` ' 
                :::::::: /   ノ             ヽ (   ,.:':::::::
                 :: (  彡                  i  )/:::::::
                 ) i     /\     /\   i (::'::::::::::
                (  !        ヽ   /      i  ):::::::::
                 r⌒    (○)ヽ    ( ○)   ⌒i:::::
               { (    ヽ,,__,,ノ ノ   ヽ.,,_,,ノ   .) }\
              /   \_! \  /(   )\      !ノ`、  \
          /     , '  't    /   ^ i ^   ',   /   ヽ  \
       /     ,      ヽ     _, -‐‐-、._    /     ヽ  \
       /      , '      \_ヽ.  ヽ   ノ  _/           \
    /      , '         \.  `ニニU´  λ.         、   \
  ./       , '          _,,ノ| 、` ‐-‐-‐/ ./ \       `、    \
                _,,..r''''" ノ .|  \  /   /  / ̄`'''ー
1000774RR:2010/01/21(木) 13:46:13 ID:iBqL2mz1
>>998
トルクアップのために、ターボとかスーパ−チャージャとかが欲しいんだがねぇ.....
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐