1 :
774RR:
2 :
774RR:2009/11/13(金) 00:08:39 ID:k4emmz4h
ハ,..ハ, . ,、
,:: ゚Д゚ ;. / ,i ハ,,.ハ
,-ー-y"゙゙゙~""'''´ ミ ,゙・ω・;:.
`-、 :: ´ ∀ ` ;` ミ,,.......,,.シ
ミ::..,:'"""゙゙゙:`''''~"""""゙゙゙゙゙'''''':""""゙゙`;;
,:',ヽ)
>>1 スレ立て乙 、:゙,.,ハ
;; ミ::... ミ∀`'';
`::.. `';,,.....__,,....__、、,,,._.,,_、,,.、_,,,_,,、、__,,,:c :シ
`(/ ∪ ゙u`'u''
3 :
お:2009/11/13(金) 00:25:22 ID:jIcm8J2G
【ジャンピング(セルブースト)のやり方】
@救援車のエンジンはかけたまま。両車のライト類やオーデイオなどをOFFに。
(ただしハザードなどの必要灯火はその限りではない。)
補足:ものの本では安全のためにエンジン停止を指示してるが、危険性は変わらないし
むしろ停止すると「ミイラ取りがミイラ」になる恐れあり。
A救援車の+と被救援車の+を赤いケ−ブルでつなぐ。
B救援車の−に黒いケーブルをつなぐ。
C被救援車のエンジンブロック金属部に黒いケーブルのもう片方を繋ぐ。
注意:最後に接触させるワニ口は必ずバッテリーから離れた金属部にすること。
逆にはずすときは最初。これはスパークによるバッテリー引火を防ぐため。
D救援者のエンジンを吹かしながらしばし待つ。被救援車のバッテリーを充電する。
E被救援車のエンジン起動を試みる。10秒以上セルをまわさないこと。かからなければ
しばし待つ。バッテリーに過剰負担をかけるうえ、セルが焼けたりする恐れがある
無理なら素直にあきらめる。
Fめでたく掛かったらA〜Cの逆手順でケーブルをはずす。
G被救援車のエンジンを吹かし、10分ほど充電する。再起動と走行のための電気を確保する。
特に出先ではすぐに出発してはいけない。
H工具・ケーブル・三角板などの忘れ物なきよう注意。
4 :
774RR:2009/11/13(金) 06:00:20 ID:QsE2ijRE
過去ログは
ぴたははのお部屋で『バッテリー』って検索するといいと思うYO
http://pita.paffy.ac/biketh/bs/1/_83o_83b_83e_83_8a_81_5b/ このスレを見て、充電ちゃんが欲しくなった彼方。
ひょっとしたら頭の中に脳味噌が入っているのかもしれないわね。
彼方のような生物の頭蓋骨に脳味噌が入っているというのは、
それはそれはもう奇跡のような出来事なのよ。
私のせいで阿良々木くんが、自分の頭のお粗末さ加減に 気付いてしまった。
責任を感じるわ
【戦場ヶ原ひたぎ】
バルたん買う前に、1000円出してテスター買うと幸せになれると思う。
バッテリーが上がった時に限らず持っているといいんだ。
必要なときにそこに有ったという事実は、
ただそれだけのことで、何にも増して、ありがたいものだ。
【戦場ヶ原父】
まあ、彼方の金だから何買ってもいいけどね。
以下お勧め充電ちゃんをよろしく
5 :
774RR:2009/11/16(月) 02:26:57 ID:1/845+FG
ho
6 :
774RR:2009/11/16(月) 11:33:24 ID:mM5mLZIe
泣けるくらい人居ねぇぇぇ(`;ω;´)
7 :
774RR:2009/11/16(月) 13:11:34 ID:TtyGV6a4
まだ前スレが100レス近く残ってるからな
8 :
6:2009/11/16(月) 13:13:57 ID:mM5mLZIe
すまん、まだ埋まってなかった・・・orz
9 :
774RR:2009/11/18(水) 01:10:38 ID:rBiQVDJM
ほす
10 :
774RR:2009/11/18(水) 18:17:58 ID:xsmIe11S
バッテリーについてご質問します。
この前なんですが、フリーマーケットにパソコンを出している人がいました。
その時、その電源をみてびっくりしました。
車用のバッテリーから取っていたのです。
無造作にバッテリーが地面に置いてあって、
そこから変圧器か変電気のようなものをつなげて
その機械から電源を(家庭用の差込口)とるようにしていました。
このバッテリーと、パソコンの間にあったコンデンサーのようなものは
なんというアイテムなのでしょうか?
是非購入したいと思っているので、知っている方、教えてください。
11 :
774RR:2009/11/18(水) 18:27:35 ID:PK7lSLWZ
12 :
774RR:2009/11/21(土) 23:54:57 ID:vuFPVq6R
BAL1734を購入して、今充電中だが電圧は12Vはあるので即FULLと出る。
セルの回りが弱いので買ったがこのまま保持充電でも力強くなるか試すため、朝まで充電する。
1年前くらいに買ったFT4L-BS(古河/タイランド製)という原付用のやつだけど、前買った同製品のヤツも1年でへたってきたので今回は充電器で復活するかどうか試すのが目的。
復活しなければ古河バッテリーのFT4LBSは1年の寿命という判断をする。
2年前に2480円で購入。1年でセルがうんともすんともいわなくなったため買い替え。
1年前に2980円。やはり1年でかかりにくくなってきたため、バッテリーを買うか充電器を買うかで迷ったが安く買えてた店でも4980円〜6980円と値段アップのため2980円で買える充電器での復活を試す。
通勤で片道14キロ走行を週6日。
買い物にも使うので走行しないので放電したというのはないと思う。
13 :
774RR:2009/11/22(日) 02:17:49 ID:KgecXU/X
オートバックスのバッテリー売場に二輪のバッテリーがおいてあって
そこに価格表と一緒に仕入れ値表が置いてあったのを見たけど二輪のに関しては仕入れ値が定価の60%くらいなのな
なんかすごいマージンだなとおもってしまた。
14 :
774RR:2009/11/22(日) 02:38:30 ID:plKT93Jn
小売りマージンが20〜30%程度しか確保出来ないようでは、健全なマーケットと呼べないからね。
マーケットが拡大している時期なら何とかなるから安売りしてもシェア拡大で採算取れるけど、
体力勝負の安売り合戦に陥った業界は、景気悪化時には倒産続出してマーケット荒廃、
安売りに飛び付いていたユーザー達も最終的には、何もロクに買えなくなる事態に陥るよ。
15 :
774RR:2009/11/22(日) 09:52:35 ID:ymDMTry3
バッテリーの充電のタイミングで教えてください。
ニカド電池などはメモリー効果等で、ある程度電圧(容量)がへってからでないと、
ちゃんと充電されないと聞くんですけど、バイク用のバッテリーはマメに充電してもいいのでしょうか?
バイクや車はエンジンかけるだけでも充電されるので大丈夫とはおもうんですが、結局、バッテリー自体には
どちらがいいのか?とおもいまして。
16 :
774RR:2009/11/22(日) 17:14:32 ID:3y2yEefU
鉛バッテリーはいい意味で枯れた技術。
メモリー効果なんて無いよ。
ついでに言えば、毎日乗ってれば充電される。
バルたんがFULLと言ってるなら、FULLなんじゃねーの?
FULLになってほっいて充電されてんの?
17 :
774RR:2009/11/22(日) 23:59:17 ID:HN6EE1zc
>>12 おかしいね。
ジェネレータかレギュレータあたりが逝ってんじゃね?
放電しそうな物つけてない?
うちはAF24タクトのノーマル、GS中国製GT4L-BSだが3年以上持ってるよ。
最初1年ぐらい放置気味で今は市内通勤の足。
>>15 メモリー効果があるかどうかは不明だが気にしなくていい。
電池の方も原因は謎らしい。
むしろ常に満充電維持しとかないとサルフェーションで容量低下する。
18 :
774RR:2009/11/23(月) 00:01:53 ID:mBg++kg+
>>12 追記。
へたったバッテリーはBALとパルサーつないだまま1ヶ月とか放置すると回復する可能性もある。
19 :
774RR:2009/11/23(月) 20:55:37 ID:58H6lx53
前スレ、埋まりました。ご報告(^^)
20 :
774RR:2009/11/23(月) 21:01:50 ID:LezDdFlH
前スレ999だけんど、
ユアサには台湾製のほかどこ製があるのか知りたいんだ。
21 :
201:2009/11/23(月) 21:05:21 ID:LezDdFlH
22 :
774RR:2009/11/24(火) 00:17:35 ID:wdHRb8sc
旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦
. ∧__,,∧ 旦 旦 旦 旦 旦
( ´・ω・ ). 旦 旦 旦 旦 旦
. /ヽ○==○ 旦 旦 旦 旦 旦
/ ||_ |_ 旦 旦 旦 旦 旦
し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))
これはただのお茶なんだから。レスポップアップして見ないでね。
23 :
774RR:2009/11/24(火) 00:48:08 ID:0IkGVZsh
>22
24 :
774RR:2009/11/24(火) 03:08:26 ID:9VEZqtLC
>>20 オートバックスには国産、台湾、中華があったよ。
箱のデザインは共通だと思ったが。
25 :
12:2009/11/24(火) 04:25:09 ID:nqr9fkkP
変わらなかった。
BALが故障してる可能性
古河バッテリーの劣化
原付本体の不具合
原因を切り分けたいけどさらに金がかかるので諦めた。
上の人、ありがとう。
26 :
774RR:2009/11/24(火) 12:19:17 ID:eOq4h3Ho
>>25 テスターあればすぐ分かる気がするけど、とりあえずバイク屋に行って経緯を話し
見てもらえば?
問題点が車体かそれ以外かを切り分けた方が早いと思う。
27 :
774RR:2009/11/24(火) 12:50:01 ID:f2XaU4ZN
>>24 サンクス
すると
>>21のはどこ産なんだろうね、箱にも本体にも印字してなかった。
ま〜最悪中華だとしてもいいんだけどね、ユアサなら。
製造国の違いというよりも保証期間の有・無と安心料ってとこかな。
だがユアサが正しい使用で一年で壊れることも少ないだろうし
やっぱコスト最優先ではある。
なにせ国産は馬鹿高過ぎ!
28 :
774RR:2009/11/24(火) 12:51:35 ID:dEP242z3
このままバッテリー交換しても1年しか保たない予感。
29 :
774RR:2009/11/24(火) 13:12:10 ID:8Frvij4M
12VのMFバッテリーだけどエンジンかけてる時の充電電圧が15.5Vというのは
バッテリー壊れちゃうかな?
30 :
774RR:2009/11/24(火) 14:42:25 ID:f2XaU4ZN
31 :
774RR:2009/11/24(火) 21:30:28 ID:sYfHIEVh
>>27 安売り品の中にピーコ品が紛れ混んでいても判りにくいからな。
32 :
29:2009/11/25(水) 00:07:35 ID:8Frvij4M
>>30 URLありがとう。むぅ・・安いバッテリ買って電圧を計ってみる。だめならオルタネータ交換かぁ;
33 :
774RR:2009/11/25(水) 14:28:08 ID:4KvPBxeR
まずはレギュレータ交換
直らなければそのあとステータコイル交換かな。
34 :
29:2009/11/26(木) 00:35:51 ID:2tPLAa5O
>>33ありがとう。やっぱりレギュレータが先ですよね。とりあえず現状で乗りながら部品探してみようと思います。
35 :
774RR:2009/11/26(木) 00:43:30 ID:0eKo9xA7
>>29 エンストしやすいとかある程度走ったのに出先でバッテリー切れとか症状はあるの?
36 :
774RR:2009/11/26(木) 08:58:53 ID:2tPLAa5O
うぉ、レスが!
>>35 >エンストしやすいとかある程度走ったのに出先でバッテリー切れとか
今年の夏ごろ出先での再始動が困難になって、プラグ交換したら改善したんだけど
そのあとでバッテリー電圧をこまめにチェックするようになったらどうも気になり始めました。
先週エンジン掛けてるときの電圧が、アイドリングで14.8〜15.1V、2000回転あたりで15.5V
それ以降6000回転ぐらいまで15.5Vのままでした。
去年の冬に一度上がったバッテリーを補充電後そのまま使ってます。
現状エンジン初始動時にはセル回してかかるまで2秒から3秒かかる感じです。出先で再始動するときも同じです。
ついでに車種カワサキZRX1100C4、走行60000kmです・・・。
37 :
774RR:2009/11/26(木) 09:55:48 ID:ntIQLq8r
過去スレとか見てたら充電器が欲しくなりました。
皆さんどのくらいの頻度で補充電されているのですか?
また国産yuasaは2年使えれば良いほうでしょうか。
どこぞの記事に小まめに乗って補充電もしていけば3年〜5年持つようなことが書いてありましたが・・
38 :
774RR:2009/11/26(木) 10:14:29 ID:nYgC/tYF
>>37 自分のはFTX7Lだけど今4年半くらいだよ。
補充電はしてないけど、ほぼ毎日乗ってる。
最近の寒さでだいぶ弱ってるから、そろそろ寿命かな。
次は安い中華か台湾バッテリーにする予定。
39 :
774RR:2009/11/26(木) 11:07:46 ID:DUlcNW7S
>>37 だったらコーナンだったらコーナン
コーナンだったらこうなった、コーナンだったらこうなった。
でBAL1734買いましょう。
2980円。
40 :
774RR:2009/11/26(木) 11:37:48 ID:0eKo9xA7
>>36 なるほど
走行距離もだいぶいってるしレギュ交換したほうがいいかもしれないね。
充電系のトラブルってテスターだけじゃなかなかわかりづらいんだよね。
>>37 冬だと1ヶ月、それ以外は3ヶ月乗らなかったりすると
セル弱ってくるからその都度充電してる。
バッテリーは今年で6年目くらいかな
41 :
774RR:2009/11/26(木) 11:40:35 ID:mMy2h/nL
>>37 補充電は減ってそうなときにやるもんだ。
しばらく乗ってないとか、ちょい乗りが続いたとか。
安いデジタルテスター買ってちょくちょく計ってみ。
国産古川だが6年持ってる。
最近2年はあまり乗って無くて半年放置とか3ヶ月放置とかしてもセルは回る。
始動時の電圧は12V切ってるがw
42 :
774RR:2009/11/26(木) 12:35:01 ID:ntIQLq8r
>>38 私もTX7L型です!
GS Yuasaですがちょうど2年でさっき11.8Vしかありませんでした。
回転上げてもあまり変わらなかったのでレギュレータ逝ったかな・・
>>39 安くて良さそうですね これ買います!
>>40 長持ちですね〜 ちゃんと充電してれば長く使えるのですね
>>41 シート開けるだけなのでちょくちょく測ってみようと思います。
国産は小まめにチェックして充電してれば3年は持つようなイメージですね。
ちなみにレギュレータのチェックはバッテリの端子間の電圧で計っても大丈夫なのでしょうか?
エンジン切り時、アイドリング時、高回転時 の3回を比較で合ってますか?
どこぞのサイトを見てるとレギュレータを取り外して
充電器か何かから電気を突入させて出てくる電圧をテスターで測っていましたが・・
こっちの方がゼネレータとかを無視できるから正確なのかな
43 :
774RR:2009/11/26(木) 14:28:38 ID:tTJ/Mof/
>>36 ゼファー1100のサービスマニュアルだと15.5vは正常値の範囲内だね。
同じじゃないかと推測。
44 :
774RR:2009/11/26(木) 14:37:42 ID:0eKo9xA7
>>43 レギュが壊れてるかどうかの判断はなかなか難しいんだよね
症状が出たときにはやっかいなんだけど。
だいたいは走り出して信号待ちとかでストールしたり
ある程度走って充電されてるはずなのに出先で再始動できなかったり。
とくにこれからの季節はある程度車体が冷やされるから症状が出にくい。
>>36はプラグ交換したら再始動できたみたいだし
テスター値も微妙だけど距離走ってるしそろそろ10年くらいたってるから
保険として換えておくのも有りかなと思う。
メーカーが対策品出してることもあるしね。
45 :
774RR:2009/11/26(木) 16:37:46 ID:FT7q7X3D
BAL1722のバッテリーチェッカーってあるけど、これをバイクの配線に直結しといて
常時監視したらいいんじゃ無いかと作戦を練ってるけど、
電圧だけ監視して、レギュレータなんかの不良を察知できるかなぁ?
46 :
774RR:2009/11/26(木) 18:20:54 ID:Zokc75AK
ターミナルのネジ締め付け不足で火花バチバチ(笑
びっくりした
みんなも気をつけてな
47 :
774RR:2009/11/26(木) 23:57:19 ID:8pYDAz0O
>>42 基本その測定でOK
その車両の測定基準回転数と電圧を知っていればより安心。
端子間の測定で異常であればレギュレータを外しレギュレーター本体と
ジェネレーター側の測定を行う。やり方はサービスマニュアルを見るか
バイク屋にGoー。
48 :
774RR:2009/11/27(金) 00:21:25 ID:6YnnE8zJ
>>47 ありがとうございます!
今日のメンテはこんな感じでした
補充電前にテスターで11.8Vで低い
アイドリング〜高回転で 11.3Vと何故か減る
アンペアは多少針が上がる
↓
充電→端子間12.5V~13.0V
アイドリング〜高回転 11.5V おかしい
レギュレータ交換
アイドリング〜高回転 13.5V~14V
マイナス端子外して電流チェック ダイナモ発電確認 OK
かかりにくさとか再始動し辛いの全部直った(*´д`*)
レギュレータ単体の測定方法はわからなかったので
とりあえず6個端子があるので 各端子間の抵抗値をメモしておきました。
電流に関してはバッテリマイナス端子を外して テスターの片方をケーブル もう片方をマイナス端子側へくっつけて測りました
回転を上げたときに針がふれていきましたので発電はOKかと思います。数値はマニュアルがないのでメモ程度に。。
49 :
774RR:2009/11/27(金) 17:27:19 ID:qzyijjNP
どう測ったの?
>>マイナス端子外して電流チェック ダイナモ発電確認 OK
50 :
774RR:2009/11/27(金) 18:17:06 ID:RcYmHVXx
>>49 ここです。
電流に関してはバッテリマイナス端子を外して テスターの片方をケーブル もう片方をマイナス端子側へくっつけて測りました
回転を上げたときに針がふれていきましたので発電はOKかと思います。
発電していればバッテリのマイナス端子へ送電されるはずなので
直前部分にテスターをかまして電圧ではなく電流の振れ幅を見ました。(回転数を上げ下げして)
発電していないのならば電流は上がらないと思います。
おおざっぱではありますがそのようのテストしてみました。
間違ってる???(〃゜д゜;
51 :
774RR:2009/11/27(金) 20:29:41 ID:FRLglOAJ
30日までBAL送料込み3,300円になってるね。
52 :
774RR:2009/11/27(金) 20:59:00 ID:jFZEA4Te
53 :
774RR:2009/11/27(金) 22:58:08 ID:N3z2SxKv
楽天みたいだな
200円ほど安くなってる
54 :
774RR:2009/11/27(金) 23:17:56 ID:c8JUJ91+
楽天はカニばっか見てるw
55 :
774RR:2009/11/27(金) 23:21:21 ID:PUQeO+cX
カニは外れが怖くて買えない。まぁ味噌汁の出汁にすれば良いのだけど、飽きる…
56 :
774RR:2009/11/27(金) 23:49:05 ID:c8JUJ91+
食品は買ったこと無いんで、オレもそれが心配。
クリックしそうになる心を必死に抑えてるw
57 :
774RR:2009/11/27(金) 23:53:39 ID:PUQeO+cX
1Kgとかさぁw 金額は大したこと無いけど。
58 :
774RR:2009/11/28(土) 00:25:14 ID:C7QY4Ug9
59 :
774RR:2009/11/28(土) 00:41:05 ID:F51L4tlO
>>58 これUPSとかの据置き用電池だよね。
端子がファストン端子で小さいし、ねじ止めでもないから振動と始動時の大電流に長期間耐えられるのかな?
つうかセル自体が振動に耐えられるのか?
60 :
774RR:2009/11/28(土) 00:48:06 ID:CokNloG1
>>58 電極の違いにより変換部での電圧降下、接触不良、ショートによる溶融・発火。
スターター性能はもちろん落ちるので、始動時の電圧の低下による始動不良、
電池内部抵抗による異常発熱、セル内ガスの過剰発生・膨張・破裂。
不具合発生時の補償問題等々。
61 :
774RR:2009/11/28(土) 04:55:02 ID:DNhYcK1d
台湾ユアサとか
>>21安いのあるのになんでバイク用使わない?
アマノジャクだよな〜
62 :
774RR:2009/11/28(土) 09:52:24 ID:bFNtsxdb
>>60 WP20−12をYB16AL-A2の代わりに使ったことあるけど
ファストン端子はせめてハンダ付けでもしないと焼けるか溶けそう
63 :
774RR:2009/11/28(土) 10:08:36 ID:ohi3Qrog
>>58 >>59に加えて使用可能な温度範囲が狭くなっていると思う
自動車、バイクの環境は過酷
64 :
774RR:2009/11/28(土) 11:07:01 ID:BAmbl/bg
>>58 使えるよ。
ただ電池特性が違う。
始動用バッテリーは瞬間大電流を流す構造だから
CCAでググレ
そういうUPS用の汎用はディープサイクルと言って
小電流を長時間流すタイプ。
乾電池で言うと
始動用バッテリ(純正)アルカリ電池
ディープサイクル マンガン電池
同じ1.5vの乾電池でも時計のように小電力長時間は
マンガン使ってヒゲソリやミニ4WDみたいのはアルカリ
使うだろ。
バッテリーも同じような用途違いがある。
65 :
58です:2009/11/28(土) 11:13:27 ID:K3u3MHd/
色々なご指摘、ありがとうございます。
実はここのバッテリーで20Ahをボートの船外機15馬力に使ってるんです。一日20〜30回の始動で。
それで特に問題がないからバイクにも、と思ったんですけど。素直にバイク用にしたほうがよさそうですね。
66 :
774RR:2009/11/28(土) 17:58:17 ID:5eB5IedA
秋月電子のバッテリーをV-maxに使用して1年以上たつが
何の問題も無いぞ。
あ、、、、、秋月!?
68 :
774RR:2009/11/28(土) 18:25:31 ID:9z3W9XLW
秋月で知ったシリコンバッテリーは前々から気になってたのだが
いまだにバイク用が出ないな
中の電解液がシリケート塩らしいが
普通のバッテリーに希硫酸の代わりに入れても効果があると聞く
バッテリー用のシリケート塩が手に入らないものかね
69 :
774RR:2009/11/28(土) 19:07:57 ID:XlFOw3yh
70 :
774RR:2009/11/28(土) 19:15:51 ID:1XkC2Ajf
250ccのバイクにwpシリーズ 3年目で今の所は問題無し
4,5年使ってる人も居るみたいだし、自己責任で良いんじゃない。
71 :
774RR:2009/11/28(土) 19:59:52 ID:0Qk/JB2l
72 :
774RR:2009/11/28(土) 22:22:44 ID:2WBykEDf
1個 ¥4,200で7.2(A)では使う意味ないね。
73 :
774RR:2009/11/28(土) 22:37:34 ID:X2kE6LG2
金無いんなら、怪しいyellとか買ってもいいと思う。
1年たったけど、取り合えず不調ナシで使えてるw
74 :
774RR:2009/11/29(日) 22:29:26 ID:m313hAQK
パルス充電器自作してみたら一回目はダイオード逆付けでFETから火が吹いて、今日は
コイルが熱でいかれた。
手間考えたらヤフオクでピュアパルス落とした方がましだった。
75 :
774RR:2009/11/30(月) 00:49:56 ID:HNqlOxAl
うっかりさんだな。ちゃんとチェックしてから通電しないと。
コイルが熱でいかれるのは、未だ何か欠陥有るからかも。
自作は手間を楽しむつもりでな。
76 :
774RR:2009/11/30(月) 21:51:15 ID:OClrXQJe
ちょっと魔が差して、
うさんくさいバイク屋でpro selectとかいう激安バッテリー買ってみた。
今BALタンで充電中だけど、これつかってるやついる?
77 :
774RR:2009/11/30(月) 21:57:02 ID:70kN2jIV
聞いたことないな
china?
78 :
774RR:2009/11/30(月) 22:01:25 ID:OClrXQJe
79 :
76:2009/11/30(月) 22:05:29 ID:OClrXQJe
80 :
774RR:2009/11/30(月) 22:09:26 ID:qtIHY5AI
全世界に年間数百個って凄いなw
1日1個くらいの出荷か・・・
81 :
774RR:2009/11/30(月) 22:30:45 ID:tTKL5i/R
>>76 前ヤフオクでカブ用に液別落としたが
お話にならんかった
ジェルタイプはちと気になる
82 :
774RR:2009/12/01(火) 00:21:59 ID:rzoHelHF
ボッシュ (BOSCH)って使ったことある人いる?
高いだけあって性能もいいんだろうか・・・
83 :
774RR:2009/12/01(火) 01:13:43 ID:klRHei8c
レディパルスチャージャーという充電器を勧められましたが、初めて聞きました。
信頼性とか大丈夫でしょうか?
使っている人います?
>>82 bikeではないが、クルマではオハコ。
自動後退で見ていたら同一形状(サイズ)内では最も公称容量が大きかった。
85 :
774RR:2009/12/01(火) 23:06:37 ID:VNNAdzs6
うちのカブにはボッシュが入ってたが、1年放置したら、電圧=開放電圧だった。
86 :
774RR:2009/12/01(火) 23:12:07 ID:IieZJyDv
シーマリンはどうよ??
87 :
774RR:2009/12/04(金) 01:48:56 ID:V3weNPMW
>82
VWで旧ボッシュシルバー使ってるけど通販で安いし2年間問題ないよ
二輪のは高杉
(経験でダメポだったのはUSユアサだったょ)
88 :
774RR:2009/12/04(金) 09:35:51 ID:du8058hO
シーマリン良いよ。
密閉型で2年経つけどまだ生きてる。
「疾るんです」と併用。
89 :
774RR:2009/12/04(金) 12:39:12 ID:MpG2fCYw
>>87 オレは台湾ユアサがダメポだった。
一番良かったのは古河。
意外に粘ったのはAERO。
90 :
774RR:2009/12/04(金) 18:38:37 ID:NTar3AkS
バッテリーの持ちは使い方や車両の状態にも拠るからなぁ
91 :
774RR:2009/12/05(土) 06:00:07 ID:rHgk74kv
すまん、前スレの話題になるんだが
リンクがあったアドレスの発電量を調べてるサイトなんだが
初期電圧を測って、それがアイドリング時以上だと電流持ち出しで
初期電圧を超えたエンジン回転数から充電中っていう理論ていうのは正しいの?
それとも
>>50みたいに電流をバッテリーとケーブル間に割り込ませて
電流を測るのが利口?
92 :
774RR:2009/12/05(土) 18:14:35 ID:5BFmhaGp
まあなんだ、こまけぇ事は気にするな。
93 :
774RR:2009/12/05(土) 18:23:04 ID:IEsvAtTJ
>>91 電圧はレギュレータがぶっ壊れればいくらでも上がるから
電流も見た方がいい。
充電は電圧も電流も両方大事。
94 :
774RR:2009/12/05(土) 22:57:44 ID:k6OM6du0
バイクパーツセンターのバッテリーは随分安いんですが毎日の通勤に耐えれますかね?
安いので一年持てば十分なんで購入された方がいましたら情報お願いします
95 :
774RR:2009/12/05(土) 23:00:16 ID:BJyj7XlF
テスト
96 :
774RR:2009/12/05(土) 23:12:05 ID:3QRFPpj3
むしろ、毎日(しかも長距離)走った方がバッテリーには良いんじゃなかったっけ・・・
97 :
774RR:2009/12/06(日) 00:52:38 ID:EXyo4WXe
>>94 俺のは来月で2年だよ。
でも、国産の方が良いかも。
98 :
774RR:2009/12/06(日) 08:38:12 ID:ggISQodu
05ハレスポのライトが暗いから、球を代えてブースターを繋ぐつもりなんだけど、バッテリーに影響あるかな?
99 :
774RR:2009/12/06(日) 11:51:54 ID:Dng3tGG8
リレー付ければ良いのでは?
つか、HIDは?
100 :
774RR:2009/12/06(日) 20:38:03 ID:t+SI80yR
100get!
101 :
774RR:2009/12/06(日) 23:20:41 ID:3t70VqMP
よーわからんのだが
モトイージーつけててもさらにリレー追加して光量アップ狙える?
102 :
774RR:2009/12/06(日) 23:59:04 ID:5IPX4TQZ
狙えるよ。
103 :
774RR:2009/12/07(月) 01:41:10 ID:QdInh7nN
2001年1月登録のセローですがいまだにセル一発始動です。
バッテリーは購入時のまま(GSのGT6B-3)です。
一応通勤につかってますから週5日は乗ります。
このバッテリーがいいのか、単にアタリを引いただけなのか?
104 :
774RR:2009/12/07(月) 03:13:15 ID:tv7jai+S
上記テンプレにあるオートクラフト製トリクル充電器HC12-1を所持しています。
これにはオートバイ専用と書かれていますが、四輪車にも使えますかね?
四輪車にはGS YUASAの40B19R(L)を使っているんですが、使えるなら新しく買わなくていいなぁと思ったので、わかる方がいれば教えてください。
必要な情報かはわかりませんが、40B19R(L)の仕様は12V、5時間率容量28Ah、普通充電容量2.8Aです。
また、オートクラフトのHC12-1は12V専用、オートバイ用鉛バッテリー 12V2.3〜28Ah/10HRと書かれています。
105 :
774RR:2009/12/07(月) 03:18:39 ID:1Jk2jfN1
メーカーに電話した方がいい
106 :
774RR:2009/12/07(月) 03:22:09 ID:/14KC5Dj
使えると思うがワニグチが小さくて使いにくそうだな
107 :
774RR:2009/12/07(月) 03:31:14 ID:tv7jai+S
アドバイスありがとうございます。
>>105 実はさっきライトつけっぱなしでバッテリーあがり起こしてしまったので、明日の出勤に使えるように今から充電したいという思いもあったため、書き込ませてもらいました。
確実にわかるのはたしかに電話で聞くことですね。
>>106 見たところワニ口はつかめそうな雰囲気でした。
108 :
104:2009/12/07(月) 05:10:59 ID:tv7jai+S
一応聞いたこともあり、経過報告しておきます。
今、自己責任で実際やってみてます。
チャージ中の赤ランプは当たり前ですがちゃんと点きました。
10時半出勤なので、10時くらいまでこのまま放置しようと思います。
109 :
104:2009/12/07(月) 07:34:30 ID:tv7jai+S
今一度接続してみたところ、まだ弱弱しかったですが、エンジンがかかる程度には充電できてました。
充電できてそうです。
報告はこれで終わります。
ありがとうございました。
110 :
774RR:2009/12/07(月) 15:26:55 ID:O9jWuf9q
中華もんは総じて1〜2年は持つだろうがその後が危ない。
いきなり端子脱落とか来るからやはり国産物買った方がいい。
値段だってユアサ輸入物なら2千円くらいしか違わんのだし。
国産なら大事に使えば6年以上も持つ。
バッテリーケチって他がアボンしたら安物買いの銭失い。
111 :
774RR:2009/12/07(月) 19:11:35 ID:rpQku6+Q
4LBSで2千円違ったら悩むな。
所で、BALタン奨励派は2〜3年つなぎっぱなしで寿命計測してくれないかな?
満充電で放置しても大して寿命なんて変らないだろ。
何が良くて絶賛されるんだかわからん。
112 :
774RR:2009/12/07(月) 19:18:02 ID:CLkLLXcS
初心者なんですが質問お願いします。
今パーツ待ちしてまして、しばらく乗らない状態が続いてます…
エンジンかけてアイドルだけじゃやっぱり自発しないですかね?
走るのが1番なんでしょうが…
来年までかかるからバッテリー外しといた方が吉でしょうか…
113 :
774RR:2009/12/07(月) 19:20:35 ID:/dhUK+wl
自発て・・・・自動発火?
114 :
774RR:2009/12/07(月) 19:21:15 ID:1Jk2jfN1
>>112 初心者なんですが質問お願いします。←これ書くと相手にされない
115 :
774RR:2009/12/07(月) 19:22:55 ID:TRLHDHlt
充電して外して置いとけば大吉
116 :
774RR:2009/12/07(月) 19:23:08 ID:/14KC5Dj
新品のまま4年放置したユアサの12−BSは
次の年の冬を越えられなかったな
同じバッテリーはその4年間使えた
117 :
774RR:2009/12/07(月) 19:23:37 ID:1Jk2jfN1
自己発電のことじゃないか。
バッテリーに最低でも5時間充電と書いてあるのに走って満タンは無理だろう。
バイクは通常のアイドリング回転数より少し高いところから充電開始する。
118 :
774RR:2009/12/07(月) 19:24:30 ID:vR7J069r
端子片っぽ外すだけでいいじゃんw
119 :
774RR:2009/12/07(月) 19:37:31 ID:/14KC5Dj
120 :
774RR:2009/12/07(月) 20:11:05 ID:p12eOx9e
>>102 ほんとに?
狙えるだけで外すって落ちはない?
121 :
112です:2009/12/07(月) 20:34:07 ID:CLkLLXcS
皆さん初心者のくだらない質問に答えてくれてありがとうございます。
素直にバッテリー外して充電しときます…
>>119さんがオススメしてくれてるヤツ安くて良いですね!
いろいろ検討してみます
122 :
774RR:2009/12/07(月) 21:49:04 ID:vvGUDmpV
4Bの鉛筆の粉入れたり過充電でグツグツいわせたバッテリーが4年持ったり
バッテリーってよくわからない
123 :
774RR:2009/12/07(月) 22:34:48 ID:F/aWUFjc
長いハーネスを繋いだままだと暗電流というか確かに放電が早いよな。
空中で電気が逃げるの?
しかし電気ってよく分からんわw
124 :
電気:2009/12/07(月) 23:01:15 ID:Ud0ePgyL
オマエラにオレの気持ちがわかってたまるか!
125 :
774RR:2009/12/07(月) 23:08:26 ID:xNkskLMU
>>124 おぢさんが聞いてあげるからいまの気持ち、話してごらん。
やさしくしてあげるから痛くないよ…グヘヘヘヘ
126 :
774RR:2009/12/08(火) 00:16:53 ID:2LbjDFkQ
バッテリーの充電に
富士通のノートPC用のACアダプタ(14.8V-2.0A)を
流用してるんですけど同じことやってる人います?
充電のコツとかありますか?
127 :
774RR:2009/12/08(火) 00:33:59 ID:5AyxQOIp
>>126 そういうの見つける貴方を尊敬するよ。
今度ジャンク箱漁りしてみる。
充電初期の電流制限が効いてるかはACアダプタの機能次第か…
あと、その位の電圧だと後半は充電電流が減ってるかもしれないです。実用上の問題は無いだろうけど。
いっぺんテスタで充電電流計ってみると良いかも。
128 :
774RR:2009/12/08(火) 01:06:18 ID:2LbjDFkQ
>>127 長時間充電すると、たまに放電しちゃってる時があるんですよね。
今バッテリーを温めながら30分サイクルで様子を見てるんですが
いい感じみたいです。今度電流も見れるテスタを買ってきます。
129 :
774RR:2009/12/08(火) 01:15:43 ID:5AyxQOIp
>>128 >長時間充電すると、たまに放電しちゃってる時がある
単なる電源じゃなくて、なんかの制御入ってるのかもしれない…
見張ってる必要ありますね…
130 :
774RR:2009/12/08(火) 01:24:22 ID:7ST5444i
>>126 バッテリー電圧低いと大電流が流れてアダプタ壊れるかもよ
あと電圧高いから満充電になったら取り外さないと過充電になるね
131 :
774RR:2009/12/08(火) 01:51:28 ID:2LbjDFkQ
132 :
774RR:2009/12/10(木) 13:56:33 ID:Bp8uaN8F
133 :
774RR:2009/12/10(木) 16:08:52 ID:3qKOyhCP
あれ?もしかしてバッテリーの高騰ってもう終わってるの?
そろそろセルが貧弱になってきたから調べてみたら驚いた
一時期3万近かったような
134 :
774RR:2009/12/10(木) 17:56:16 ID:B4ewXiQ2
135 :
774RR:2009/12/11(金) 04:35:42 ID:VkWq92Nf
GS YUASA、YTX12-BSが中国製しかない・・・国内生産はしてないのだろうか・・・
136 :
774RR:2009/12/11(金) 09:43:10 ID:F67pl6mY
俺のバイクも[YTX12-BS]なんだけど、GSユアサはどこの店で買っても中国製なのか?
4年使ってるから交換しようかと思ってこのスレ覗いたんだけど、古河とかの方が良いのかな?
このスレ見ててyuasaにしようと決意。
オクだとみょーに安いから通販で1万円強のYB9-Bを購入。
開けて見ると(made in taiwan) orz
これ失敗?こんなもん?
made in japanって無いの?
1〜2年は普通に使えるんだろうけど…
138 :
774RR:2009/12/11(金) 12:51:33 ID:iUBy1uqE
GS YUASA
あっ、それの事
GS YUASAだった
・゚・(ノД`)
ってか違うの?
140 :
774RR:2009/12/11(金) 13:34:08 ID:iUBy1uqE
>>139 あってると言えばあってるけど安い奴は大抵台湾だよ
台湾が粗悪とは言わないけど国産のやつがいいなら安い時点で疑って相手に聞かないと駄目。
141 :
774RR:2009/12/11(金) 14:07:48 ID:9aR8AJtN
>>137 TAIWAN YUASAは3ヶ月でダメだった。
でも返品受け付けてくれたからいいや。
代わりに買ったACデルコ、届いたらCHINAだった、、orz
>>141 三ヶ月っ!ナンジャソリャw
デルコどんな感じ?
>>140 勉強になった。トンクス
シカシ、タカイベンキョウリョウニナッタw
143 :
774RR:2009/12/11(金) 14:45:18 ID:RnRwIXNn
ヤフオクにYUANAって奴が大量出品されてるよなw
144 :
774RR:2009/12/11(金) 17:13:22 ID:9aR8AJtN
>>142 chinaデルコ問題ないよ。
てかオフしたの来年にならんとわからん。
145 :
774RR:2009/12/11(金) 19:28:29 ID:EDf8s6nu
ねえねえ。
ピュアパルスってインチキだよね?
146 :
774RR:2009/12/11(金) 20:03:26 ID:fF61xwEI
ピュアオーディオも大概だから気にすんな
147 :
774RR:2009/12/11(金) 20:07:59 ID:Vis1GwFx
発電所によって、音質に差があるらしいぜw
148 :
774RR:2009/12/11(金) 20:09:44 ID:fgISG0rd
>>141 3ヶ月ってそりゃ不良品に当たったか車両に問題があるかじゃね?
激安中華でもそんなことマレだろうに。
レギュとか疑って見れ。
149 :
774RR:2009/12/11(金) 23:42:11 ID:EDf8s6nu
ねえねえ、エコピュアって誰得なの?
ピュアパルスだけじゃダメなの?
こんな、せっまーいマーケットでさ。
150 :
774RR:2009/12/11(金) 23:44:54 ID:9aR8AJtN
>>148 そう、だから不良品だって返品したらおkされた。
激安中華だの再生バッテリー(トランポ用に)だの散々いろんなの使って
みたが、コイツが最短記録w。
151 :
774RR:2009/12/12(土) 08:04:30 ID:rIYsVHph
>>145 燃費等は効果ないだろうな
デサルフェーター機として充電の時の併用が正しい使い方
152 :
774RR:2009/12/12(土) 13:44:18 ID:g0ojVaSw
一週間ぶりにバイク乗ろうと思ったらバッテリーあがってた(´・ω・`)
今新品の初期充電中…oh…GSYUASAが財布に響くお…
153 :
774RR:2009/12/12(土) 13:57:24 ID:Pak1DY+3
154 :
774RR:2009/12/12(土) 14:19:50 ID:g0ojVaSw
>>153 なぜ俺はあなたに出会う前に近所のお店で買ってしまったのか
そうだ、明日乗るから、そう、明日乗るから仕方ないんだ…
155 :
774RR:2009/12/12(土) 21:05:37 ID:I2OTTqTN
純正バッテリーが6Vで10時間率容量12AHなんだけど
それに6Vで4AHの付けたらダメかな?
156 :
774RR:2009/12/12(土) 21:09:50 ID:tRs7FHj+
容量三分の一は止めとけ
157 :
774RR:2009/12/12(土) 21:43:12 ID:I2OTTqTN
やっぱりダメなのか〜
半年前にバッテリー変えてから、今日いっせいに球切れしましたw
40年前のバイク乗ってるから、もう電気系がダメなのか、バッテリーが上がってるのか。
どうしたもんかなぁ〜
158 :
774RR:2009/12/12(土) 21:51:20 ID:wKMcga5r
通販でバッテリー買ったときって、
古いバッテリーの処分はどうしてるの。
159 :
774RR:2009/12/12(土) 22:00:07 ID:q+iXSC7r
>>157 電球切れたってことはレギュレーターぶっ壊れたんじゃない?
160 :
774RR:2009/12/12(土) 22:05:38 ID:4Dq7ptFO
>>158 近所のスタンドに相談したら?大体無料で引き取ってくれる
スタンドは業者に引き取ってもらう時に金もらえるからな
161 :
774RR:2009/12/12(土) 22:18:59 ID:wKMcga5r
162 :
774RR:2009/12/12(土) 22:48:37 ID:I2OTTqTN
>>159 古いバイクなもんで、レギュレーターは無いんだよね。
163 :
774RR:2009/12/12(土) 22:59:33 ID:TWrrZj9F
あれ?ミスターバッテリーのユーザーいないの?
どこに売ってるんだよこれ。
164 :
774RR:2009/12/12(土) 23:21:05 ID:8KiPJeKk
バッテリーで6Vに落としてから電装系に供給するタイプは
どうしてもキレやすいんだよな。
165 :
774RR:2009/12/12(土) 23:33:04 ID:I2OTTqTN
今、4AHなんだけど、12AHのものに交換したら少しは改善されるのかな?
166 :
774RR:2009/12/13(日) 09:10:32 ID:KR7OiXhw
12月12日はバッテリーの日
もう13日だけど(w
167 :
774RR:2009/12/13(日) 12:11:34 ID:f9QzzukV
>>162 レギュレーター無いバイクだとバッテリーで吸収してるから容量減らすと球切れやすくなっちゃうしね
6Vモンキーあたりのレギュレーターを後付けしてバッテリーの容量を減らすとかは?
それとまさかとは思うけど、セレン整流? もしセレンならブリッジダイオードに交換してみては
168 :
774RR:2009/12/13(日) 15:15:41 ID:tYEd1Mk4
>>167 な、やはりそうなの?過充電になるのかな?それがヘッドに行って…みたいな。
レギュレーターは後付け可能なの?ちょっと調べます。
そしてもちろん、セレン整流器です。ブリッジダイオード?ちょっと調べます。
169 :
774RR:2009/12/13(日) 16:08:26 ID:xkJwipyf
170 :
774RR:2009/12/13(日) 16:25:29 ID:lsYUXsiK
こういう加工をサクっと出来る人に憧れる、いい情報だ
171 :
774RR:2009/12/13(日) 18:41:31 ID:tYEd1Mk4
172 :
774RR:2009/12/13(日) 20:57:07 ID:pQdynalA
>>171 CD125の配線図を見る限り、単相ブリッジ整流(単相全波)だから
モンキーの単相半波レギュは使えないよ。
使うとしたら流行りのジョルノクレアやATVの単相全波レギュだね。
173 :
774RR:2009/12/13(日) 21:27:47 ID:h4vB7nKc
単相全波整流の6Vレギュレーターが流用できればいいんだけどね。
カブやモンキースレッドで聞いた方がいいかもしれない。
174 :
774RR:2009/12/13(日) 21:37:14 ID:tYEd1Mk4
175 :
774RR:2009/12/13(日) 22:17:17 ID:pQdynalA
6V→12V化で調べると、発電量不足の問題が発生するようだ。
80年代の小排気量で6Vは多いみたいで大変なんだな。
176 :
774RR:2009/12/14(月) 03:46:59 ID:SpX5MCN5
こうなったら、ジェネレータからどうにかしようw
177 :
774RR:2009/12/14(月) 10:35:52 ID:iEelYyuc
>>174 まぁとりあえずセレニウムレクチを高耐圧のブリッジダイオードに変えるだけで、充電系は改善されるよ。
レギュレーターの移植は厳しいかもね
178 :
774RR:2009/12/15(火) 16:26:48 ID:Gh299iwW
バッテリー充電器でおすすめの物はありますか?
出来れは冬時期は繋げっぱなしの物が希望です。
179 :
774RR:2009/12/15(火) 17:18:47 ID:ZjhOWm7A
180 :
774RR:2009/12/15(火) 22:17:26 ID:4RCsbOl6
エコピュアは駄目だね、1年半前につけたが、
2年半でバッテリーが駄目になった。
181 :
774RR:2009/12/16(水) 00:11:40 ID:5lCxyOPr
182 :
774RR:2009/12/16(水) 13:46:48 ID:0A76Dmhp
今日バイクからバッテリーはずして冬眠させたんだけど、バッテリー外した状態でも充電してたほうがいいの?
どれくらい定期的とかあったら教えてください
183 :
774RR:2009/12/16(水) 14:31:16 ID:pr9ITxLS
bal以外で安くてオススメある?
184 :
774RR:2009/12/16(水) 14:43:39 ID:G2uDuakh
>>182 半年位だから、満充電で寝かせて、復活時に満充電でOK
185 :
774RR:2009/12/16(水) 18:28:02 ID:kvmeqx6Q
>>182 2週間に1回ぐらい充電してやらないとダメになる
186 :
774RR:2009/12/16(水) 18:35:34 ID:wsJkorbh
液入りは比重が下がると凍結する
これマメ…もとい、常識な
187 :
774RR:2009/12/16(水) 19:04:31 ID:pr9ITxLS
>>182 ・ たまにしか車に乗らない、コンビニまでのチョイ乗りが多いなどの充電不足状態では寿命が短くなります。
・ 2ヶ月以上車に乗らないことが判っている場合は、放電を抑える為にマイナス端子を外しておきましょう。それ以上乗らない場合は、2ヶ月毎に補充電をしましょう。
注意!: マイナス端子を外すと車両制御や時計、オーディオのメモリがリセットされます
ので、 設定し直す必要があります。
必要に応じて車両メーカーにお問い合わせ下さい。
188 :
774RR:2009/12/17(木) 18:34:31 ID:FCK8cI9x
バッテリー死んだ古い原付を貰ったんで
通販で1500円のバッテリーを買って付けた
ひと月経ったが今のところ快調
F1とかいう商品名だった
送料代引き手数料が1100円かかったよw
189 :
174:2009/12/17(木) 18:35:40 ID:GZvt+nVj
以前お世話になったものです。とりあえず高耐圧のブリッジダイオードを購入したのでセレニウムレクチと交換してみます。
あれからちょっと勉強して、世には3端子レギュレータとか発振対策にコンデンサーかませとか
色々知りました。とりあえず、ブリッジダイオードで様子見てみます。
ところで、バッテリーで、いわゆる「上がった」状態ってのは放電しきったって事ですよね?
その時ってバッテリー液はありますよね?
前回球切れが連発した時は、バッテリー液が全く無かったから、これは充電され過ぎたって事で正しいですか?
あと、容量の小さいバッテリーをつけてると、上がりやすいし、充電され過ぎやすいのですか?
190 :
774RR:2009/12/17(木) 18:43:54 ID:CyWwdj9O
>>188 wwwww
>>189 希硫酸追加するやつ使ってるのか
液がないというより電極がなくなったんだろ
191 :
774RR:2009/12/17(木) 19:51:44 ID:dasz6RJY
192 :
774RR:2009/12/17(木) 20:07:07 ID:lXyz/XyX
193 :
774RR:2009/12/17(木) 21:07:09 ID:kZR7/LXg
2ヶ月なら放電しきってるだろ 1ヶ月でもだめだろ
鉛蓄電池はいつも満充電が基本だけど少し呼吸をさせないと劣化するらしいから
2週間に1度がベスト
194 :
774RR:2009/12/17(木) 21:30:18 ID:ZpikE1CG
古い充電器では電流量が大きく、少なからずバッテリーを痛めることがあったので
冬眠前と冬眠明けに充電するのがよいとされた。低電流で充電するタイプなら劣化は
最小限(しないわけではない)、かなり細かく制御されるトリクルやフロート充電器なら
繋ぎっぱなしで。
冬眠するような低温下でマイナス端子を外して2ヶ月くらいなら、春一番は部屋で温めて
からなら始動できる電圧は残っている(少なくとも私はそうだった)。
195 :
774RR:2009/12/17(木) 22:27:16 ID:BGgLLSUV
>>193 二ヶ月放置で終わるバッテリーなら既にかなり劣化してきていると思う。
196 :
774RR:2009/12/17(木) 23:47:21 ID:DGdN/26S
>>191 お前のバイクは2週間乗らないとエンジンかからなくなるのか?
197 :
774RR:2009/12/19(土) 03:11:48 ID:ftZ2UlgA
ヤフオクでオススメはバルのみ?4千以下です。
198 :
774RR:2009/12/19(土) 03:28:29 ID:eClobDSz
日本語で頼む
199 :
774RR:2009/12/19(土) 09:33:30 ID:KdTVGPz7
黒岩恭子からオプチ4買った。しつこいサルフェは完全に溶解できないみたいで残念。
何回も深放電させてヘタったお蔵入りバッテリで試したが12.3V迄でダメだった。
でもバッテリに繋いだテスター電圧の動きやLED点灯見ているとオプチ4なりに
頑張ってるので面白かった。
200 :
774RR:2009/12/19(土) 13:07:23 ID:mq7zTo6h
201 :
774RR:2009/12/19(土) 13:22:34 ID:mq7zTo6h
あ、ちなみに、6Vも充電したいからって事でこれを選んだんだけど・・・
使ってる人いますか?どうですか?
202 :
774RR:2009/12/19(土) 13:36:20 ID:eClobDSz
自分も気になってたが出たばっかだから持ってる人居ないんちゃう?
6Vバッテリーも充電するならフロート充電も出来るしいいと思う
てかこの値段で6Vバッテリーをフロート充電出来るやつって無いんじゃないかな?
後、車両用ケーブルが付いてるのが地味に便利
ただパルス充電と書いてあるが充電制御の為のパルスで
サルフェーション除去機能は無いみたいね
買うならここかな?送料無料、エアゲージのオマケ付きw
http://item.rakuten.co.jp/aps-j/ac-12v-6v-m1/
203 :
774RR:2009/12/19(土) 13:53:18 ID:Fa/jXNxG
>>199 あれのデサル機能はただ高電圧かけるだけだよね?
それだとやっぱパルサーに比べるとちょっと効果は弱いんじゃないかな?
>>200 ただのスイッチング電源を使用した充電器だと思うけど
急速充電以外の用途であればこれで必要十分だね。
>>202 さすがにフロート機能はないっしょ。
204 :
774RR:2009/12/19(土) 13:57:28 ID:B4lfCrAI
>>203 維持充電(メンテナンスモード)と書いてあるぞ?
205 :
774RR:2009/12/19(土) 14:13:06 ID:Fa/jXNxG
基本的に自動車とか二輪の充電器の場合は
フロート充電=一定の電圧に達したら電源OFF、一定以下になったら電源ON。
トリクル充電=バッテリー電圧より少し高い電圧をかけることによって常に小電流で充電。
維持充電=フロート充電、トリクル充電。
じゃない?
だからアキュメートミニは説明にはフロートって書いてあるけど
そんな制御してないと思うからたぶんトリクルだと思うよ、
実際計測しないと分からないけど。
もしオプティメートみたいに制御してるんだったらかなりお買い得ではあるね。
206 :
774RR:2009/12/19(土) 14:38:45 ID:B4lfCrAI
トリクル充電ならそっちの方がいいし
そう書くわな
制御はフロートの方が簡単
あの糞安いBALにも付いてる
207 :
774RR:2009/12/19(土) 15:30:22 ID:ftZ2UlgA
ヤフオクの格安バッテリーは基本ハズレなのですか?
208 :
774RR:2009/12/19(土) 15:39:48 ID:eeHaCW8h
宝くじだと思って買えばいいかもw
209 :
774RR:2009/12/19(土) 15:52:44 ID:ftZ2UlgA
宝くじ…
1年以上問題ない方いませんか…?……
210 :
774RR:2009/12/19(土) 16:08:41 ID:SLIK9bYD
3年以上使えたやつもいるし、初期充電してもセルが回りもしないという
場合も稀だがあるらしい。
宝くじというより博打。
211 :
774RR:2009/12/19(土) 16:59:38 ID:ftZ2UlgA
ではオデッセイ、GEL、MGM、F1、ハイパワー辺りを一発落札したいと思います
212 :
774RR:2009/12/19(土) 17:27:55 ID:KdTVGPz7
オプチ4を更にヘタッたバッテリーに繋ぐと回復充電モードになったので
テスターで計ると23Vも印加してた。
デサル最強の充電器ってオートクラフトなのかな?
213 :
774RR:2009/12/19(土) 18:00:31 ID:mq7zTo6h
>>202 そうそう、実はそれをお気に入りに入れてたw
僕が人柱になってみるかなぁ。ちゃんとフロート充電してくれるのかな。
214 :
774RR:2009/12/20(日) 15:12:17 ID:Yp04E1bF
250TR 7L-BS セルがジジジッ、といったりちょっと回ったりって状態。
1734を買って充電試みるもすぐ満タンの表示になってしまい充電できず。
ためしに数時間つないどいて、さっきバッテリー戻したが、やっぱりだめだった。
1734は7.5V以下に放電してると充電できない、となってるけど
7.5Vというのは一体どのくらいなのでしょうか?セルが満足にまわらない
ともう手遅れですか?ってかテスター買うべき?
215 :
774RR:2009/12/20(日) 15:25:54 ID:6wPIgm//
>>214 7.5V以下ならセル全く回らんだろ
バッテリーの寿命臭い
216 :
774RR:2009/12/20(日) 15:41:59 ID:Yp04E1bF
>>215 214です。やっぱりそうですか… もう6年は乗ってるので要買い替えですね。
買い替えた後のことですが7.5V以下でセルがまったく回らないのなら、
回りが怪しくなった時点なら1734で充電可とみていいという感じでしょうか。
217 :
774RR:2009/12/20(日) 16:29:33 ID:7as548x6
プラズマチューニングと一緒にBALで充電するとなぜか即充電完了になっちゃうときでも充電できてる
なんでだろーね。おかげでバッテリ上がってもまた充電できていい。
他のそういううさんくさいサルフェーション除去機能あるのつけて充電すりゃいけんじゃないかな
218 :
774RR:2009/12/20(日) 18:39:13 ID:8ajSWvU+
矢不億で落としたバッテリー、ブランド名 YUANA (笑)
今のところ全く問題ない。
219 :
774RR:2009/12/20(日) 19:57:31 ID:51BHNbaC
220 :
774RR:2009/12/20(日) 20:33:47 ID:X7SrT2aS
バッテリーテンダー(Battery Tender)って試した人居ない?
221 :
774RR:2009/12/20(日) 21:51:49 ID:eOqX1/kA
>>216 最近寒いから満タンになってないのにFULLになるし低温時モードでやってみたら?
怪しくなった時点ならまだ12V以上あることが多いから速充電。ほったらかしておいたら国産でも二冬越せないし
222 :
774RR:2009/12/21(月) 01:18:59 ID:5IHRSN03
バッテリーチャージャー3Aってゆう充電器が
あるんだけど12Ahのバッテリーを充電するのには
急速だから何か方法はない?
223 :
774RR:2009/12/21(月) 01:31:21 ID:B4yhd7ZC
おい、ヲクで売っているような激安中華や台湾製ってお前ら基準(感覚)ではどうなの?
224 :
774RR:2009/12/21(月) 01:32:20 ID:nrwmtq6e
DQNはお帰り下さい
225 :
774RR:2009/12/21(月) 10:34:10 ID:T/kBtLQy
226 :
774RR:2009/12/21(月) 10:47:09 ID:f3d1jHeg
>>221 ご提案ありがとう。一回試してみます。
にしてもTRってバッテリーの付けはずしが結構めんどくさいな…
まぁ、ほかのバイクをあまり知らないんですが。216でした。
227 :
774RR:2009/12/21(月) 11:54:38 ID:QaGfq0r/
>>225 セルボタン押してる最中なら普通じゃない?
放しても11.8Vからまったく回復しないの?
228 :
774RR:2009/12/21(月) 13:56:46 ID:T/kBtLQy
>>227 んだ、
セルボタン押した後測ってみたら11.8V
交換前のへたってるユアサに戻したら絶好調。
229 :
774RR:2009/12/21(月) 14:32:57 ID:Fn534n0e
テスターってめちゃくちゃ安く買える?
230 :
774RR:2009/12/21(月) 14:37:11 ID:8d9oakDy
他人が感じる滅茶苦茶安いの基準が分らん
因みに自分は300円なら滅茶苦茶安い
231 :
774RR:2009/12/21(月) 14:37:39 ID:P5OVmFsz
>>229 君の収入と価値観しだいだが、オクで送込み総額1000以下で
電流も10A程度まで測れる、かなり使えるモノが買える。
俺は800円以下で入手した記憶がある。
232 :
774RR:2009/12/21(月) 15:07:59 ID:Fn534n0e
>>231 おおそれはとても安い。
ヤフオク探してみよう
ショップの方が高いのか。。
233 :
774RR:2009/12/21(月) 15:32:24 ID:CjoGfovs
234 :
774RR:2009/12/21(月) 15:36:58 ID:Fn534n0e
>>233 おお十分図れるし ダイナモチェックにも使えるね。
006P電池というのは100均じゃ調達無理かな 初めて利いた名前
235 :
774RR:2009/12/21(月) 15:38:39 ID:Fn534n0e
9Vだから単三とkだと6本必要になっちゃうね。
予備で一個買っておこう。
236 :
774RR:2009/12/21(月) 15:46:29 ID:6cOjtTM2
>>233 俺はコレをアストロのセールで買った。
バイク整備には最適だわ。
秋月は周波数計付きのもあってタコメータがわりになるっぽい。
237 :
774RR:2009/12/21(月) 16:01:28 ID:8d9oakDy
238 :
774RR:2009/12/21(月) 16:04:54 ID:9tqHrLHr
>>235 世の中には9V電池って言うのがあるんだ
+端子と-端子が同じ所についてる四角いやつ
テスターとかギターのエフェクターとかにつかわれてるよ。100均にもあると思う。
239 :
774RR:2009/12/21(月) 16:14:18 ID:IHhcEt4t
>>237 落札相場だときっちり360円で落札されてるみたいね
気長に落札してれば360円で落とせそう
メール便160円と合わせて520円か
240 :
774RR:2009/12/21(月) 18:01:43 ID:PHdk9QqX
241 :
774RR:2009/12/21(月) 19:02:32 ID:QaGfq0r/
安いやつは自然に壊れる前に自分で壊しちゃうから怖い
242 :
774RR:2009/12/21(月) 19:19:06 ID:v/iTAsw3
243 :
774RR:2009/12/21(月) 21:25:51 ID:vF5PpWy+
「プラズマチューニング」(サンダーアップ)は「のびーた」や「ナノパルサー」同様
パルス放電回路入ってるので気長に使うとデサルフェ効果が出たとの報告ある。
ホムセンで叩き売りしてたら買って試すつもり。
244 :
774RR:2009/12/21(月) 21:34:00 ID:8d9oakDy
>>243 ヤフオクでピュアパルス買えばいい
2300円送料無料で買える
物はのび〜太出してるエルマシステムのエコピュア12と一緒
245 :
774RR:2009/12/21(月) 21:48:25 ID:vF5PpWy+
>>244 3端レギ、555、MOS、セメント抵抗、インダクタ..モロモロ
その値段なら自作するより安そう。考えてみる。
246 :
774RR:2009/12/21(月) 22:09:24 ID:8AoJ5jdu
>>244 ピュアパルスとエコピュア12は重量が全然違うけど
同じものなのか?
エコピュア12 80g
ピュアパルス 50g
247 :
774RR:2009/12/21(月) 22:12:31 ID:8d9oakDy
エコピュア12
・寸法 : 65×40×13mm
・重量 : 50g
・周波数 : 12,000Hz
・消費電流 : DC12V/20mA
・耐熱温度 : −30℃〜130℃
・ケーブル長 : 300mm
・保証期間 : 3年
・製造 ; 長崎菱電テクニカ(株)
<三菱電機グループ>
Made in Japan
お前は何を言ってるんだ?
248 :
774RR:2009/12/21(月) 22:19:56 ID:8AoJ5jdu
ttp://www.eruma-co.com/product_lineup.html エコピュア12
用 途:2000cc以下の車両
■乗用車
■バイク
■トラック
■ワゴン車
■ボート 12V
■船 舶 12V
■ゴルフカ−ト12V等
【詳細】
寸法: 65×40×13mm
重量: 80g
ケーブル長:300mm
定格: 12V/0.05A
周波数:12,000Hz
製造:MAIDE IN JAPAN
防水加工済み・PL法加入済み・メーカー3年保証
放電時自動停止機能装備
おまえは何を言ってるんだ?
249 :
774RR:2009/12/21(月) 22:43:42 ID:IHhcEt4t
エコピュア12が80gってのは無い、誤植じゃね?
今計ったら50gも無いわ
基盤にチップが乗ってるだけで555とかも付いてないし
自作デサルフェーターとは別物だな
250 :
774RR:2009/12/21(月) 23:25:05 ID:Pxeqjz3N
エコピュア燃費はもちろん延命効果も無いね、というのが実感。
251 :
774RR:2009/12/21(月) 23:42:05 ID:eUkkdiQn
ひどい閉塞状態のバッテリーを自作デサルフェータで2ヵ月ちかく掛けてやっと猿解消。
秋月チャージャーと併用して電流を監視しながらやってました。
同じ電圧設定でもサルフェージョンが解消するに従い充電電流が流れるようになるのが面白かった。
オシロで眺めても30ボルトぐらいのスパイクしか見えなかったけどこんなもんなのかな?
252 :
774RR:2009/12/22(火) 01:20:58 ID:fC2rGE6Z
バッテリーは電圧(V)と共に電流(A)も充電されてるんですか?
253 :
774RR:2009/12/22(火) 01:35:05 ID:KnglYEmz
>>252 理科は勉強したかい?
充電されるのは容量でげすよ。
十分な容量があって初めてバッテリーが正常に機能して高い電圧を取り出せるようになる。
254 :
774RR:2009/12/22(火) 01:39:01 ID:1cvTreLo
>>253 >充電されるのは容量
その表現も少々語弊があるやもしれぬ。
255 :
252:2009/12/22(火) 02:06:43 ID:fC2rGE6Z
バッテリーの電圧と電流は比例してるって事ですね?
電圧 電流残り
12.6V…100%
12.4V…80%
…
…
11.8V…20%
みたいなかんじですか?
だから電圧がわかれば残容量がわかるんですか?
256 :
774RR:2009/12/22(火) 02:10:10 ID:KnglYEmz
>>255 ニカド電池はそんな感じで合っている。
単三電池なんかだと常に同じ電圧を電流を維持してあるところで一気にストンと落ちるね。
257 :
774RR:2009/12/22(火) 02:19:34 ID:fC2rGE6Z
ニカドと鉛電池は同じ考えで宜しいでしょうか?
258 :
774RR:2009/12/22(火) 02:28:18 ID:KnglYEmz
259 :
774RR:2009/12/22(火) 02:32:00 ID:KnglYEmz
260 :
774RR:2009/12/22(火) 02:46:39 ID:bU9emW8p
>>256 ニッカドとマンガン/アルカリ乾電池の説明が逆。
261 :
774RR:2009/12/22(火) 02:55:14 ID:KnglYEmz
262 :
774RR:2009/12/22(火) 09:47:11 ID:bU9emW8p
263 :
774RR:2009/12/22(火) 14:29:33 ID:KnglYEmz
264 :
774RR:2009/12/22(火) 21:58:29 ID:Vit/G/fZ
エコピュア燃費はもちろん延命効果も無いね、というのが実感。
バッテリーFURUKAWA製のタイ製だからエコピュア付けても2年半だったのかな?
よく分からん!
265 :
774RR:2009/12/22(火) 22:02:49 ID:fC2rGE6Z
266 :
774RR:2009/12/23(水) 01:49:54 ID:8Zi2tuh2
267 :
774RR:2009/12/23(水) 10:01:04 ID:NR1jRXcO
ちょっと高いけどFluke115なんかが屋外で多用するテスターとしてオススメ。
何度かコンクリに落下させたがビクともしないし多機能で幅広く使える。
268 :
774RR:2009/12/23(水) 20:47:00 ID:NR1jRXcO
「サンダーアップ2」+「オプチ4」をヘタリ電池繋いで実験中。
「サンダーアップ2」をバラすとまともそうな回路が入っていた。
たぶん効果を見極めるには長期間を要するけど前スレに回復の
報告があるので生暖かく期待している。
269 :
774RR:2009/12/23(水) 22:32:48 ID:MnlSsLxP
オプティメートって結構高電圧になるときあるよね?
IC壊すかもよ。
270 :
超便利:2009/12/23(水) 23:38:51 ID:LKaamNzs
271 :
774RR:2009/12/24(木) 00:07:56 ID:hU4biQ8N
272 :
270:2009/12/24(木) 00:15:21 ID:Rb1jd8ta
>>271 「スレち」って叱られそだけど・・・。
クランプネタで・・・強電の仕事してた頃はHIOKIの3263って
リークメーターが便利だったなぁ〜っ
273 :
774RR:2009/12/24(木) 05:44:39 ID:9smZEIN0
>>269 了解。上限が14.5VのメルテックのRC30で充電する。
現場仕様だったら、共立電計のキューメイト2001テスターが
使いやすい。
此何と、ポケットディジタルテスターのくせにDCクランプメーターが
内蔵されていてDC/AC100Aまでの測定も出来る。
275 :
774RR:2009/12/24(木) 12:16:34 ID:mh3inKzp
277 :
774RR:2009/12/24(木) 16:22:27 ID:HwyC1CYd
>>274 オレもそのテスターに一票。愛用してる。
278 :
774RR:2009/12/24(木) 16:44:39 ID:T0Prd1vK
279 :
774RR:2009/12/24(木) 17:15:04 ID:m9dcApv/
バイク用に使おうとしてるのなら使い物にならない
電流計のクランプはACだけ バイクはDC
電圧計も分解能1Vだし 抵抗のところだけ使えるかな
280 :
774RR:2009/12/24(木) 17:23:55 ID:XzWs+v5k
>>279 大きさがじゃまくさく、あまり使えないことには同意するが。
現在生産されてるバイクの過半数が、発電は
交流なので、発電機からレクチに流れてる電流は
測れると思うけどね。
全灯火が交流メインのバイクもあるしなにも、バイク=DCだけと
は限らない。
ちなみに、そのテスターはオクで何かを落とした
業者から同包枠を使い1円落札したが、
クランプDC電流を無視すれば、普通のテスターと
して使えるよ。
多くのポケットテスターが「DCのクランプ電流」なんて機能が
ないんだから、それと同じだろ?
281 :
774RR:2009/12/24(木) 17:26:38 ID:XzWs+v5k
>>279 スマン
たしかに今見たら1V単位だった。
使えないに訂正
282 :
774RR:2009/12/24(木) 18:00:36 ID:T0Prd1vK
やっぱ使えないか〜
>>商品本体重量:(約)310kg
まあこれ見た時に使えないだろうなとは思った
283 :
774RR:2009/12/24(木) 18:04:29 ID:m9dcApv/
スマン
バッテリースレだからバッテリーへの充電電流のことしか考えてなかった
俺の持ってるクランプ 横河CL-611 CL-345 MULTI M-2020 日置3280-10 9651が2個 3636 3912
今度欲しいのがIorの計れるクランプと フレキシブルの大口径リーククランプ
284 :
774RR:2009/12/24(木) 18:50:58 ID:ZuDcQeBJ
お互いにスマンと言い合うくらいなら
チンポを互いにシャブり合うのもいいんじゃねーか?
285 :
774RR:2009/12/24(木) 20:03:26 ID:l73JsWrQ
パルスならネオントランスにスパークギャップ(まあ普通の点火プラグ)と高圧ダイオードの
半波整流で渇入れ。。
爆発wもせず、へたれバテリーに有りがちな、各セルでの電解液のばらつきがなくなるねぇ〜
286 :
774RR:2009/12/25(金) 00:28:45 ID:quJ/6C9d
>285
有益な情報ぽいんだが、
もう少し噛み砕いて書いてくれんか。
287 :
774RR:2009/12/25(金) 12:50:20 ID:P/AShnNI
う〜ん、サルフェーション除去って奴になるのかな?
出し惜しみとかじゃ無くて、それなりに危ないから止めた方が…感電すると痛いし
(トランスのスペック15kV20mA)火災の危険性は高いのと、水素に引火すると
ケースや電解液が飛散かも?
それでもなら書くけどどうします(y/n)?
288 :
774RR:2009/12/25(金) 13:00:58 ID:RV4FCbRa
>>287 知識として知っておきたい
注意書きしておけばいいんじゃね?
289 :
774RR:2009/12/25(金) 19:20:35 ID:MUa3w4f4
冷陰極管つうか、インバーターでは
電力不足か?
290 :
774RR:2009/12/25(金) 21:47:42 ID:kRUCOHBa
スパークギャップのあたりがよくわかりません。
555などの発振回路でサルフェージョン除去に有効な周波数を発振させて
その出力をネオントランス1次側に入れる、トランス2次側に発生した高圧にスパークギャップを並列に入れてさらに高圧ダイオードで半波整流
それをバッテリーに加えるということでしょうか。
(そうであれば)スパークギャップの役割は出力を適度に弱めるためと解釈してよろしいでしょうか。
291 :
774RR:2009/12/25(金) 22:42:51 ID:1OZf2WjV
スパークギャップは鋭いパルスを発生させるためじゃないか?
292 :
774RR:2009/12/26(土) 17:19:10 ID:ttsB2pjm
ヘタッたバッテリーにサンダーアップUを付けて外部電源で充電実験してるけど
単にトランス二次側出力をブリッジ整流し、小容量の平滑用コンデンサを付けた
単純な電源器で充電しないとパルスが印加されない事が分かった。
出力インピーダンスが低いまともな電源器だと、サンダーアップUが
ドライブ負けしてパルスらしき波形なんてオシロで殆ど観測できない。
でも先の電源器だと、小レベルなりにパルスがバッテリに印加されてる。
チラ裏。
293 :
774RR:2009/12/26(土) 17:25:42 ID:ETZa19VV
妄信的にコンデンサー商品が有用でバルたんつければ効果が有ると思ってるお方は
高校物理からやり直すべき。
294 :
774RR:2009/12/26(土) 18:43:32 ID:hBhMLyVV
>>290 数k〜数MHz辺りで共振にて〜ってのが、公開特許にあるんだっけ?
あの辺がどうも疑心暗鬼wサル退治はパワーだなPOWER〜信念を持ってパワ(ry
ただ何気に商用周波数ではブルブル震えているようです。
スパークギャップはパルス発生と直流をトランス2次側に可印したくないだけでして。。
(猛烈に摩耗します、数時間で5000km走行分とか、そんな感じ)
都合よく&必要があって、サルったバッテリー2個入手、750CCAと記載あり
休みになったらシバいてレポート出来るかも。。
295 :
774RR:2009/12/26(土) 19:13:39 ID:hBhMLyVV
バッテリーに関係ないけど、六フッ化硫黄の缶スプレーみたいの無いのかな?
296 :
774RR:2009/12/26(土) 19:50:41 ID:ttsB2pjm
なるほどスパークギャップはスイッチング電源で言うスナバ回路代わりですかー。
やっぱ、ハイパワーではスパークで吸収ッスか..ダイナミックですなぁ。
297 :
774RR:2009/12/26(土) 20:12:42 ID:dFcmqSqB
298 :
774RR:2009/12/26(土) 20:15:40 ID:dFcmqSqB
あぁ〜誤爆しました。
299 :
774RR:2009/12/26(土) 23:47:10 ID:FBYELb3D
週末しか乗らないため、普段は押入れ保管。
土曜日は1日OPTIMATE4繋ぎっぱなし。
車はたまに外して1日中接続。まだまだ現役です。
300 :
774RR:2009/12/27(日) 00:53:56 ID:FdvJSDHQ
300get!
301 :
774RR:2009/12/27(日) 03:01:36 ID:IS16wtpY
直流ってトランスに流れるのか?
>直流をトランス2次側に可印したくない
ばるたん信者に言いたいのだが
1ヶ月乗らなくてもバッテリー性能は9割以上維持できてるよ。
302 :
774RR:2009/12/27(日) 03:50:35 ID:oYyDWdOq
それは気温によるというぞ。
303 :
774RR:2009/12/27(日) 04:29:34 ID:kTDA7Acr
初心者なんですがセル・キック併用式のバイクってどんなのがありますか?
初なのでキックも経験しておきたいのですが・・・
ちなみに大自二です。
304 :
774RR:2009/12/27(日) 05:03:19 ID:yxHebupP
初心者とか理由にも言い訳にもならん質問だなw
305 :
774RR:2009/12/27(日) 08:32:31 ID:52NCh7yV
306 :
774RR:2009/12/27(日) 08:59:58 ID:ZLyJpe+Q
Z750FX
307 :
774RR:2009/12/27(日) 09:30:54 ID:dbzCF/HI
YUANA YTX-12BS
予備で買って自己放電テスト中なんだが
13日目までゆっくりと降下で12.4V
ここまではまあ良いんじゃないのって思ってたんだが
14日目:11.9V
15日目:10.8V
16日目: 9.7V
やっぱりハズレなんだろうな、2週間乗らないとセル廻らなくなるかも
308 :
774RR:2009/12/27(日) 10:18:14 ID:MQtgHcEM
バッテリー延命装置・再生装置というのは「バッテリー消費装置」なんだよね。
だから抵抗と発光ダイオードで20mAぐらい消費する回路を作っておけばいい。
過放電防止策としてツエナダイオードを入れ、12Vあたりで自動停止させる。
セキュリティ装着などで暗電流が多い車なら、そもそも延命装置など不要で
屋外駐車ならソーラーパネル+発光ダイオードで最強コンビということに…
バッテリー再生はパルス「充電」ではなく「充放電を繰り返す」ことにあります。
309 :
774RR:2009/12/27(日) 10:21:16 ID:E4Y1biBz
>>303 確かクレージュタクトは駄目だったかな?DIOエンジンに換装なら、夢のセル・キック併用が
可能だろうけど。。
>>301 え?直流だとリアクタンスも糞無く、ただの巻いた銅線にバッテリー直結にならない???
バッテリー電流とコイルの放熱加減で焼損しない可能性はあるけど。。
310 :
774RR:2009/12/27(日) 11:18:09 ID:3g0DPSAA
>>303 スクーター全般
初期のグラストラッカー、CB400SSやW650とかのレトロ系。
311 :
774RR:2009/12/27(日) 13:06:01 ID:8fd8/E7z
DR-Z400、TT-R250がオプションでキック付けられたかな。
312 :
774RR:2009/12/27(日) 13:32:56 ID:IS16wtpY
>>309 なんで2次側に誘導されんの?って話なんだけど。
313 :
774RR:2009/12/27(日) 13:44:00 ID:8fd8/E7z
314 :
774RR:2009/12/27(日) 13:44:08 ID:4u019YKt
>>303 毎日世界中で何億人もの人が自動車のエンジン
を始動しています。
そのなかで、自動車エンジンを手回しクランクで始動できる人や
押し掛けできる人は0.001%もいません。
つまりセルで全く問題なく用は足せるのです。
バイクのエンジンも同様で、セル付きエンジンは
そのセル始動が確実に行われるような、予防整備を欠かさなければ
良いのです。
初心者なら、その予防整備法を覚えるか、確実に整備を頼める業者を
探しましょう。
315 :
774RR:2009/12/27(日) 14:15:54 ID:oYyDWdOq
>>312 さんの先の質問(
>>301) に対するレスとが噛み合っていないので整理。
>>290 > トランス2次側に発生した高圧にスパークギャップを並列に入れてさらに高圧ダイオードで半波整流
> それをバッテリーに加えるということでしょうか。
>>294 >
>>290 > スパークギャップはパルス発生と直流をトランス2次側に可印したくないだけでして。。
>>296 > なるほどスパークギャップはスイッチング電源で言うスナバ回路代わりですかー。
> やっぱ、ハイパワーではスパークで吸収ッスか..ダイナミックですなぁ。
>>301 > 直流ってトランスに流れるのか?
> >直流をトランス2次側に可印したくない
>>309 >
>>301 > え?直流だとリアクタンスも糞無く、ただの巻いた銅線にバッテリー直結にならない???
> バッテリー電流とコイルの放熱加減で焼損しない可能性はあるけど。。
>>312 >
>>309 > なんで2次側に誘導されんの?って話なんだけど。
>>313 >
>>312 > バッテリーは放電もするんだぜ。
316 :
774RR:2009/12/27(日) 14:20:28 ID:oYyDWdOq
それにしても、MFバッテリー前提だからという事なんだろうけど、
鉛電池を充電している傍で火花バシバシというのはちょっとなぁ。
・・・安全弁開いて水素ガス放出したら火が点きそうだ。
317 :
774RR:2009/12/27(日) 14:48:57 ID:MQtgHcEM
それにしても鉛バッテリーの信頼性には驚きます。
レース用の車両でさえニッケル水素電池を使うことは稀で、主流は鉛電池です。
バッテリーは延命装置よりも診断装置(パナソニックのLIFE-WINKなど)を付けて
寿命を見定めて交換するほうが利口な選択かもしれませんね。
あれを運転席に付けれたらベストですが、線路長が長いとダメなのかな?
318 :
774RR:2009/12/27(日) 19:12:41 ID:E4Y1biBz
>>312 誘導って何が?その辺が良くわからない。。
極単純に1次側がコンセント、2次側にバッテリー、スパークギャップとダイオードは
付加回路?って構造だったり。。
>>316 爆発限界ってのがあるからね、水素は非常に拡散しやすい特性と、数ミリジュールの
火花でも発火するいやーんな所wもあるが、換気が出来てれば気にしなくとも。。
開放型だと別の手がある?アルカリで処理すると、硫酸鉛は良く溶ける(水やお湯比で)
そうだから改善しそうだが、ざばっと捨てても多量の水で流せば・・・
廃液処理に罪悪感がwあり踏み切れない所。。
319 :
290:2009/12/27(日) 22:06:29 ID:Oy2ugo5U
直流を印加したくないというところから、直列にスパークギャップを入れるということと解釈しました。
確かにトランスに直流を重畳させないことが肝と球ラジオの本にもありました。
320 :
774RR:2009/12/27(日) 22:25:17 ID:FQvrb7qJ
ダイオードかましたら直流は阻止できるんじゃないの?
321 :
774RR:2009/12/28(月) 00:06:13 ID:neXYYSz7
322 :
774RR:2009/12/28(月) 00:08:33 ID:NiaClh0f
>>321 バッテリーになんて書いてあるかみ手来るんだ
323 :
774RR:2009/12/28(月) 09:02:19 ID:A9ZPml9M
0.8Aで間欠充電って程々加減は良くも見えるが…充電可能な装着状態での電流観察が必要かもね?
(最大定格?短絡テスト時のみのスペシャル値?だったりw)
フロートやメンテナンス充電(フロートより低い電流値)で放置プレイには、ちょっと大きい値にも
見えるし。。
324 :
774RR:2009/12/28(月) 10:06:45 ID:XXQJ5ljz
フロート充電は電圧制御しかしていないので一定の電流が流れ続けることはないよ。
325 :
774RR:2009/12/29(火) 02:01:03 ID:NhqkprKX
ダイオードってどんなんでもいいの?
コンデンサみたいに容量ってある?
326 :
774RR:2009/12/29(火) 07:23:54 ID:Gsu7jix/
>>325 ダイオードでググれ
一般的な整流用でも許容電流があるので
なんでも言いわけでないよ
327 :
774RR:2009/12/29(火) 11:17:13 ID:vpf26dSN
ナウいヤングはセレン整流子が、ホットでクールなんだが・・・
328 :
774RR:2009/12/29(火) 13:15:18 ID:pE9pjr2v
329 :
774RR:2009/12/29(火) 20:03:07 ID:mvIYGDeS
しょっとけ誰やダイオードが便利
330 :
774RR:2009/12/29(火) 21:11:24 ID:EA0fioSB
セレンなんて40年くらい前のバイクですか?
331 :
774RR:2009/12/30(水) 10:44:52 ID:9dBQ15VE
オシロでバッテリーへのパルス印加が全く観測されないのでサンダーアップUを改造した。
中の470μFコンデンサが何故か、せっかくのパルスを吸収するような箇所に入っているため
これではフラシーボ効果すら期待できない。
なのでコンデンサの+側箔をパターンカットしてセメント抵抗の逆側に繋ぎ替えた。
すると微少パルス(16.6KHz)が印加されるようになった。
他にも改善すべき箇所がたくさんあるけど致命的な箇所はこんなもんだな。
332 :
774RR:2009/12/30(水) 17:27:10 ID:SnsefdtG
>>331 電流見た?
電圧波形で判断してフラシーボ効果とは悲しい。
はい、釣られました。
んで?
>>332 単なる平滑レス整流波をバッテリーに印加しただけで、
パルスっぽく見えて勘違いしている幸せな人もかなり多いからwww。
俺はパルスなんて信じない。
単なる均等過充電で復活しなければ無理。それで復活すれば
まあ、使えるかなと言うだけ。
334 :
774RR:2009/12/31(木) 11:52:52 ID:UEWCoElH
アキュメートミニ買った。
結果、6Vのバッテリーも12Vのバッテリーも充電良好。
一ヶ月に一回は充電してやるかな。
335 :
774RR:2009/12/31(木) 13:44:26 ID:V9IFRUhi
パルス充電器 オメガプロのOP-0002ってどうなんだろ?
336 :
774RR:2009/12/31(木) 16:20:28 ID:mAJk7V+3
郵便カブにも使ってるとかいう
オリエンタルバッテリーってどうなんだろう?
337 :
774RR:2009/12/31(木) 17:00:07 ID:5rkWSE0K
>>336 1日中エンジンかけっぱなしだから、参考にならんだろ
338 :
774RR:2009/12/31(木) 17:09:22 ID:mAJk7V+3
>>337 ああそだなあ
しっかし通販の安いなあ
オクがさらに安い
3月に古河のFTX7A-BS買ったけど8000円もしたっけ・・・
最近はメーカーもんも中国・台湾製だし
こだわらなくていいのかもねえ
339 :
774RR:2009/12/31(木) 23:39:34 ID:5HQnNeUI
良い物か知らないけど
ZOAの初売りでトリクル充電器でてるよ
340 :
774RR:2010/01/01(金) 00:30:23 ID:U0PWMh4O
341 :
774RR:2010/01/01(金) 03:41:12 ID:GfY9wHIC
>>331 うはw俺と同じ事してる
さらに逆接破損防止ダイオードを直結したら更にいい
342 :
774RR:2010/01/01(金) 06:03:15 ID:U0PWMh4O
>>341 マネされると少しマズイかな?と思って書かなかったけど
実は既に逆接破損防止ダイオードを直結してるんだワ!
それからセメント抵抗をチョークコイルにすると強力なパルが出るけど
回路設計に余裕が無いから恐ろしく発熱して無理だったよ。
343 :
774RR:2010/01/01(金) 06:05:14 ID:U0PWMh4O
× 強力なパルが
○ 強力なパルスが
344 :
774RR:2010/01/01(金) 10:06:08 ID:kHtQ+Xe3
浜名湖パルパル思い出した
345 :
774RR:2010/01/01(金) 10:40:18 ID:hp4yXcaG
>>342 逆接破損防止ダイオードを入れると0.7v-0.8v電圧が落ちる。
セメント抵抗は電流制御用で回路設計に余裕がないわけではなく
半導体保護用ではいっとる。
勉強にはなるんじゃん。壊れる覚悟でやってるんでしょ?
346 :
774RR:2010/01/01(金) 12:20:37 ID:U0PWMh4O
まっ、暇潰しの遊びだからね。
それにしても470μFコンデンサをパルス出力部に
入れた設計者の意図は何だろうね?
347 :
774RR:2010/01/01(金) 12:41:53 ID:9sgBK4ew
348 :
774RR:2010/01/01(金) 12:48:54 ID:U0PWMh4O
さて、俺もアキュメートミニ買って、たまには均等化充電しようかな。
349 :
774RR:2010/01/01(金) 13:33:17 ID:Qg4qlKYf
過去にバルと6V用の安い充電器買った俺って一体…
アキュメート一台ですんだなあ。
腐った5Vしか出てないMFバッテリーに補充液を入れてみた。
かなり早く電圧上がった。キックのみ車なんだが使えるようになるかしら。
350 :
774RR:2010/01/01(金) 14:05:24 ID:Z9GKfc4g
>>340 そこの一番上のがパソコンの館のチラシに出てるね
5000円か
トリクル充電器としては安い
351 :
774RR:2010/01/01(金) 17:11:16 ID:GfY9wHIC
>>346 某サイトの回路図と違いを出したいんじゃないかな
著作権?(あるのか?)がらみで?
最初、俺も見たときナゾ過ぎて悩んだ
352 :
774RR:2010/01/01(金) 17:13:48 ID:hp4yXcaG
>>346 だから平滑用ではないと・・・・
まあ2chで説明はしないが、パルスの波形が大きくなって
あなたが満足ならば文句は無いよ。
353 :
774RR:2010/01/01(金) 17:34:17 ID:GfY9wHIC
>>352 平滑してしまう所にあるのがナゾ
セメント抵抗はパルスがバッテリー側に
流れるようにしてるんだろ
ほんのり、温かくなってるから電流制御もしてるか
セメント抵抗の代わりに
1mHのコイルにしたほうがいいかな
16.5kの周波数で102Ωになる
直流抵抗をセメント抵抗と同じのを探して・・・って、めんどくさいな
354 :
774RR:2010/01/01(金) 17:44:54 ID:Qlo8Uh/R
全くわからないんだけど 加工を施すと結果としてどんな風に幸せになれますか
355 :
222-151-149-248.jp.fiberbit.net:2010/01/01(金) 17:53:50 ID:bUfT/doL
節穴
356 :
774RR:2010/01/01(金) 18:13:22 ID:wFoyq6SM
CTEKのJS3300が気になって仕方ない
357 :
774RR:2010/01/01(金) 19:15:59 ID:U0PWMh4O
470μFコンデンサのナゾ位置では、せっかくの微少パルス電流を食って熱を持ってたので
いずれ液漏れする予感。
470μF位置を変更してセメント抵抗をインダクターにするとパルスが強くて
とてもじやないけど電子機器の誤動作が怖いから車載できなくなるね。
加工を施すとフラシーボ効果がアップする反面、先の誤動作リスクが
少々増すのでお勧めしかねます。
CTEK JS800ならオプチ4と同等機能で老舗メーカーだから問題はないと思う。
車と併用するならJS3300もアリですね。
ビール飽きたし今度は泡盛飲んでくる。
358 :
774RR:2010/01/01(金) 19:44:15 ID:wFoyq6SM
>>357 ありがと、安いところ見つけたら買って見ます
359 :
774RR:2010/01/01(金) 21:07:42 ID:GfY9wHIC
あー俺、車載はしてない・・・から電子機器の誤動作は気にしてないかも
半年に一度、バッテリーを車から降ろして
トリクル充電+プラズマチューニングR改で24〜36時間リフレッシュ
3年前に買って改造したサンダーUPは物置小屋の妖怪に食われた(無くしたともいう)
サンダーUPとプラズマチューニングRの中身は同じと思う
3年前に買って改造したサンダーUPで3年間放置したバッテリー
を生き返らせた事がある
通常充電不可で電解液も水並みの比重だった
比重1.270電圧12.75vになって車に積んで普通に使えた
一年後に車ごと売ったが
まぁ全部フラシーボかもしれんが
360 :
774RR:2010/01/01(金) 22:14:45 ID:/yEJ8SmH
バッテリーの話題もメンテナンスフリーと普通の鉛とじゃ持ちもゾンビ率も全然違うからな。
そこを混同しない方がいいと思うんだが。
MFはとにかく上がらせたら弱る率が高い。
361 :
774RR:2010/01/01(金) 22:28:56 ID:GfY9wHIC
今ボッシュのメガシルバー90D23を復活中(車ごと一年放置物)
春になったら本命の冬眠中バイクのバッテリーもリフレッシュしないと
MFは比重計れないのが難儀だ
普段バイクばっかり乗ると車のバッテリーが弱るし
車ばっかり乗るとバイクのバッテリーが弱る
362 :
774RR:2010/01/01(金) 23:04:16 ID:U0PWMh4O
軽くサルったバッテリーは例のDIYクーパーさん系自作品でビシバシ叩いたら
そこそこ復活するけどガッツリ逝ったのは無理みたい。
何回か深放電させて4年放置した8AHバッテリーが息を吹き返したかに
見えたけどJIS法に従って定電流負荷を掛けたら1AH以下だった事もある。
4年間使い続けているもう1つの8AHバッテリーは一度も過放電させたことが
無いせいかマメなオプチ4での補充電で、ほぼ定格容量を維持できてる。
しかし長期間でも微少パルスでは、効果はどうなのかなぁ?って思ってる。
更にμsecオーダーのパルス印加なのに頼りないリード線を使用している
時点で、その商品を怪しく思ってしまう。
さて、不意に来た奴の賀状を書かなくては..
363 :
774RR:2010/01/02(土) 12:24:57 ID:MKgMtqT4
UPSのバッテリーは何時も満充電状態だが・・・
なぜに2-3年で寿命が来る?
364 :
774RR:2010/01/02(土) 17:27:23 ID:Q9Fe+QXW
UPSは本当に何年も充電し続けるから、過充電防止観点から厳密な意味での100%には充電できない。
バイクは3ヶ月から6ヶ月に一度は乗る分から、UPSより電圧高め設定にしても過充電リスクが小さい。
365 :
774RR:2010/01/02(土) 22:16:05 ID:kwqR7a0C
メルテックのSC650買ってみたけど値段の割りにかなりの働きっぷり
この価格帯でマイコン制御で充電→電圧測定を高速で繰り返してるとは思わなかった
366 :
774RR:2010/01/02(土) 22:41:28 ID:1tRrxMVD
結局アキュミニが値段的にも性能的にも最強だった件
6vもしっかり充電できるし
367 :
774RR:2010/01/03(日) 18:36:38 ID:JGIiZGo3
板が寂しいのでネタに俺式「サンダーアップU」強化改造を紹介しますが
あくまでも個人的な技術的興味による実験情報です。
1. 470μFコンデンサの+側を、セメント抵抗の逆側への接続に変更すると
パルスが出力されるようになります。
2. 大きいトランジスタそばの緑色コンデンサを取り外すと
パルスのピークレベルが上がります。
3. 8本足ICそばの緑色コンデンサに、0.027μF(コード273)セラミック
コンテセンサを並列に接続すると、パルス周期が約62μsec(16KHz)から
200μsec(5KHz)に延びますが、インダクタの逆起電力が約50Vp-pまで
上がります。
なお、出力パルスのレベルに余裕があるため、逆接続防止ダイオードを
ショートさせる必要性は無くなりました。それから念のために
12.6Vまで下がったらLEDが消灯するようにアンダーカットVRを再調しました。
発熱は常温環境下でぎりぎり許容内、また改造すると約20Vp-pのパルス
(ノイズ)が出力されるため、車の電子機器類を誤動作させたり破損させる
恐れがあるので車載は出来なくなりました。
また同様に、併用する充電器もタフなものでないと壊れる危険があります。
発煙や発火の危険が伴いますので、くれぐれもお馬鹿なマネはしないでください。
368 :
774RR:2010/01/03(日) 19:50:51 ID:JGIiZGo3
× セラミックコンテセンサ
○ セラミックコンデンサ
ちなみにインダクタが「チー」と小さく鳴くので
動作していることが分かります。(笑)
369 :
774RR:2010/01/03(日) 20:41:51 ID:WZx3Y5fD
キックのみ車のバッテリーを換えなければいけない状況
ウインカー点滅しない、ニュートラランプ付かない。電圧は5V。
新品バッテリー買うのもアホらしいんでここのスレで出てたように
MFのフタ開けて水とか添加剤入れて充電したら普通に充電完了。
半日放置でも12・2Vくらい行ったぜ!!
セル回す必要もないからこれで十分。よかった。
370 :
774RR:2010/01/03(日) 22:08:54 ID:JCySUcKt
三日くらいは持つんじゃね
371 :
774RR:2010/01/04(月) 00:08:29 ID:6ldrzwQM
互換バッテリでいいから取り替えよう
372 :
774RR:2010/01/04(月) 01:09:18 ID:qlpjCir9
>>367 0.0068uFを並列して
約8khzにしてみた
すごく嫌な音が・・・
耳鳴りみたいだ
安いトランス式で長時間充電がいい
ってかサンダーアップ2、プラズマチューニングR
の改造ネタは車のバッテリー板の方が
みんなの食いつきいいんじゃない
373 :
774RR:2010/01/04(月) 08:45:18 ID:bMaxHtqn
>>367 想像するに、8本足ICはタイマ555だと思うので、耐圧16Vと思う。
あまり周波数落とすとコイルが飽和しているかも知れない。
注意汁 よろし。
374 :
774RR:2010/01/04(月) 14:27:59 ID:RmbyKvhk
ご忠告ありがとうです。
始めは555だろうと思ったけど、見ると耐圧32VのOPアンプLM358が
ツェナー安定電源で動いてるんです。
これをフォトカプラ使用の凝ったアンダーカットと発振に使ってますね。
ざっくりとしか眺めてないけど、サンダーアップUの基本設計自身は
マトモなんで遊べるんですよ。意図的に骨抜きされてるようですけど。
それから直流重畳電流は13.3Vでアベ82mAの消費電流だから大丈夫みたいです。
なのでケーシングして24H動作させても少し暖かい、の発熱量です。
375 :
774RR:2010/01/04(月) 16:00:18 ID:bMaxHtqn
へ〜 LM358でっか、16V耐圧じゃやっぱ問題有りかもだね
自分のパルスで自爆とか・・?
サンダーアップ(だったと思う)を近くのホムセンで見かけた時に
作動時2A 待機時70mA・・と書いてあったような気がする・・ でやめた。
けど、作動時で82mAでっか?
あ、消費電流か・・・じゃコイルには5倍程度のピーク電流かな?
>>364 UPSはフロート13.5Vで、ほぼ100%だよ
(厳密には温度で違うけど)
いずれにせよ車載より条件は良いんだけど・・
376 :
774RR:2010/01/04(月) 16:27:28 ID:qlpjCir9
>>374 コンデンサあったから8khzにしたんだけど
周波数変えてon時間は変わるの?
off時間だけが延びてたりしない?
377 :
774RR:2010/01/04(月) 18:37:58 ID:RmbyKvhk
off時間が延びるだけでは出力アップしません。
16KHz時のon時間は7μsec、このときのインダクタ出力は24Vp-p
5KHz時は26μsec、48Vp-pになります。
ただしインダクタ出力値は
>>367の1項と2項が実施済みの場合で
これを行わずに周波数を下げるとコンデンサが持たず危険です。
くれぐれも、お馬鹿なマネをしないでください。
378 :
774RR:2010/01/04(月) 21:04:49 ID:qlpjCir9
サンダーアップってわざと牙を抜いた感じだけど
のび〜〜〜太とかはガチで作ってるのかな?
やっぱり牙抜き?
379 :
774RR:2010/01/04(月) 21:35:35 ID:RmbyKvhk
車載電子機器類への影響を考えると、たぶんガチ作り品はヤバくて出せないと思います。
私は例え数ボルトでも電源ラインにスパイクノイズを重畳する「俺式サンダーアップU改」
なんて危なっかしいモノを車載する勇気はありません。
380 :
774RR:2010/01/05(火) 09:45:03 ID:H7zYzjXk
サンダーUPU改レポの人GJ!
車載できないのは仕方ないので諦めつくけど、タフな充電器でないと!
ってところが辛いとは思う。充電器側の保護する回路あればいいね。
このスレのおかげで、バッテリー長持ちさせる自信ついたので、
バッテリーホルダーを加工して、現在ゾンビ状態のバッテリーを
車用のドライバッテリー(M2の安物)を搭載しようと思う。
寸法的に、小加工でギリで入るみたいだし。
381 :
774RR:2010/01/05(火) 10:05:40 ID:RSVSrorl
>>365おれも買ったけどファンの音がうるさくないですか。
あと、過充電の心配は無いのでしょうか。
382 :
774RR:2010/01/05(火) 18:30:39 ID:WuKsc92A
お亡くなりになったの充電しながら使ってるが、半日充電したのに11.7Vまでしか上がってなかったw
しかも速攻で下がるし・・・いよいよ死亡確認!の時が来たか・・・王呼んでくるわ。
383 :
774RR:2010/01/05(火) 19:53:24 ID:LaP/C/YM
バルでの初期充電って
何日ぐらい放っておいたらいいの?
384 :
774RR:2010/01/05(火) 20:14:23 ID:XWnv4z09
382だが死んだと思ったら、速攻で13.2Vまで回復してたw
なんぼ充電しても回復しない時もあるし、わけわからん・・・充電器の方もへたってきてるのかな。
385 :
774RR:2010/01/05(火) 21:11:01 ID:sOW7cckr
>>383 バルたんが仕事しなくなるまで。
マジレすすると良いもんじゃないよ。
普通の定電圧充電器の方がまし。
386 :
774RR:2010/01/06(水) 00:31:48 ID:Z9yWQIy7
>>381 ファンの音は確かにうるさいかも
ヒートシンクがショボイのとエアフロー無視な設計なのでうるさくてもファンだけ交換すると壊れそうな気がする
過充電は無さそう
最大で14.5Vだったし充電完了ランプが点いたらトリクル充電に移行するから2〜3日繋ぎっぱなしでも問題無いかと
387 :
774RR:2010/01/06(水) 09:31:17 ID:wEzWwkSk
5年落ちで充電しても12.55Vまでしか戻らなかったFTZ5L-BSに自作デサルフェータとBAL-1734を
つなぎぱっなしにして3日放置したら13.2Vまで戻ってた。
この冬はなんとか乗り切れるかな。
388 :
774RR:2010/01/06(水) 14:49:57 ID:JoZ2g4JH
回復しても速攻で下がるんだよなぁ・・・
389 :
774RR:2010/01/06(水) 15:23:34 ID:X4CGvjGE
>>387 栓ぬいて液み見れば
3日放置しても13.2Vまでいけば見込みあるよ。
おいらもそれで新品かってない。
CCAテスターでみれれば安心。自前のセルモーターCCAテストで確認。
>>388 そーゆーのは液不足が多いな、充電中は電極が泡でぬれて復活
液が落ち着いて電圧さがる。
リサイクルに回すのは最後でいい。
MFの詮無しはドリルで穴開けて液追加。でもそこまでやるかって話。
保証がねえとかあぶねえって輩はどうぞ新品をお買い上げ上げくださいませ。
MOTTAINAIは世界で有名だよ。
390 :
774RR:2010/01/06(水) 18:09:52 ID:4Buj4J2T
MFを液追加したけど、どこまで入れるのか解らずに入れすぎてしまい
充電中に溢れまくって失敗してもうたw
391 :
774RR:2010/01/06(水) 18:48:14 ID:HcBGFPF6
10ヶ月でへたってしまった古河に見切り付けて
ACデルコに換えてみた。
さて何ヶ月もつかなあ
392 :
774RR:2010/01/06(水) 18:57:13 ID:X4CGvjGE
>>390 百均のスポイトにマジックで印し付けて液面統一
ガキの頃、乾電池に塩水いれてプラモデルの戦車が動いてうれしかった。
393 :
774RR:2010/01/06(水) 19:24:37 ID:y2o5JVh1
>>391 10ヶ月でヘタるのは充電側の問題じゃね?
初期不良とか突然死ならわかるが。
394 :
774RR:2010/01/06(水) 20:51:00 ID:HcBGFPF6
>>393 そうやもしれん
バッテリーにシビアなアドレスV125なんだけど
夏場乗らなかった日があったりで充電不足になったのかも
しっかし古河もユアサも高くてなんだなあ・・・
395 :
774RR:2010/01/06(水) 21:30:23 ID:3cZn+8sh
突如、入党スマソ
2輪250ccなんだが本来、開放型をMFに代替
7年経つが
一発始動
これって、普通のことか?
最近寒いので4週乗らず、それ以前は週2回くらい乗馬してました。
396 :
774RR:2010/01/06(水) 22:05:53 ID:36hrXD37
ボディアースからバッテリーのマイナスにいってる太いケーブルを交換したいんだけど
6Vバッテリーだと、何スケ以上のケーブルが必要かな?
やはり、22sq?
397 :
774RR:2010/01/06(水) 22:26:01 ID:UDKaEVt7
>>396 6Vバッテリーだからとか、何ボルトだから何sqと決まっているわけではないでしょ
太さに関係するのは電圧でなく電流
実際には既存の太いケーブルの線の太さを測って、同等かそれ以上にすればおk
どうせ交換するんだから、ぶった切って断面を出してしまえば測るのも簡単
398 :
774RR:2010/01/06(水) 22:30:31 ID:y/NfO9ej
22sqなんて車でも使わん。
電装の消費電力がどれくらいあるか分からんけど8sqもあれば十分だろう。
セルモーターがないのならその半分でも太すぎるくらいだ。
399 :
774RR:2010/01/06(水) 22:42:34 ID:kiImymDV
寿命と思って10年間、物置に放置していた車用の開放型バッテリ(半透明)で
サンダーUPU改MKU(更にパワーアップ)の効果が確認できたので報告する。
なんとバッテリー液が空だったので水道水をブチ込み開放電圧計ると3V。
電極も真っ白でオプチメート4でも最初のデサルフェでコケて充電不可。
ところが先のサンダーUPで二日経つと白い物体が電極から分離しており
試しに2A負荷を掛けても11Vぐらいで結構粘るようになった。
まだ白い物体が残っているけど数日もするとそれなりに復活しそうな感触。
デサルフェ効果が視認できてちょっと感動したので書いた。
400 :
774RR:2010/01/06(水) 22:54:10 ID:36hrXD37
>>398 合計の消費電力はわからないんだけど、セルはある。
今付いてるのは、配線の回りの被膜も合わせて直径6〜8ミリくらい
かなり太い感じ。80Aも流れるはず無いと思うんだけどなぁ
401 :
774RR:2010/01/07(木) 00:20:31 ID:UNwmIyJm
>>400 被覆の太さを測っても意味ないぞ。金属導体部分を測るんだ。
何sqというのは導体部分の断面だぞ。
それから、一番大電流が流れるのがセルモーターのケーブルだからな。
402 :
774RR:2010/01/07(木) 05:54:04 ID:qTVETg9q
>>395 ライトのONOFFできるタイプのバイクなら結構普通だと思う
常時点灯車なら長持ちだと思う。
403 :
774RR:2010/01/07(木) 08:26:31 ID:EbuF6EEi
404 :
774RR:2010/01/07(木) 09:32:27 ID:XvZDI3rb
>>401 だから、その太さから中身の太さを大体推察できるじゃん。
14スケは使われてるっぽいね。
405 :
774RR:2010/01/07(木) 23:43:30 ID:vdynYcr0
プラズマチューニングR貝でバッテリー復活実験
をしてるけど、いまいち比重が上がらんな〜
改造内容はコイルを直列にもう一つ付け足した(同じもの)
セメント抵抗の変わりに320uHのコイルに交換
コンデンサ接続位置変更、コンデンサ取り外し
結構発熱するが、焼けるほどでもない
406 :
774RR:2010/01/08(金) 05:40:42 ID:X5v+FwMn
ぼちぼち寿命かな?ぐらいなら、まず復活するけど過充電や長期放置で
電極が痛んでるとパルス印加しても余り復活しない。
さらなる改造だけどコイルからのダイオードをショットキーバリアに変更して
逆接続防止ダイオードを短絡すると効率よくバッテリーへパルスが加わる。
407 :
774RR:2010/01/08(金) 10:16:50 ID:2Tnq4rO6
シールドバッテリーYTX12のバッテリーで説明書の充電方法に
12Vー5Aで8〜10時間ぐらいで満充電と書いてあるのですが
手元にあるのは12V−1Aで充電出来る充電機しかありません
この場合何時間ぐらい充電したら満充電になりますか?
408 :
774RR:2010/01/08(金) 18:30:29 ID:Wto+cVdI
みんなマニアックだなぁ〜
恥ずかしくて質問できないわ。
409 :
774RR:2010/01/08(金) 18:50:32 ID:kxRVz+Zs
ヤフオクでポチった「YUANA」バッテリーに変えて一度目の冬が来た。
ウチのバイクは常時セキュリティが働いていて、乗るのも週一くらいなんだが
今のところ特に異常もなく指導性良好だわ
もう国産には戻れないな・・・
410 :
774RR:2010/01/08(金) 19:02:14 ID:gVxBxLU7
YTX12って10Ahでしょ
5Aは見間違いでは?
空からでも1Aで10〜12時間位じゃない?
411 :
774RR:2010/01/08(金) 23:07:16 ID:T5hdUP2L
5Aなんて急速充電にしか使わないはず。
緊急時以外はやりたくないなあ。
>>410くらいの指定になってるのが普通だと思う。
ていうかYTXあたりなら全部下方に書いてない?
5Aなら何時間・1Aなら何時間とか。
412 :
774RR:2010/01/08(金) 23:08:33 ID:T5hdUP2L
>>全部下方 → 本体前部下方
413 :
774RR:2010/01/09(土) 00:09:00 ID:pRnW2Oda
>>409 じゃオレの買った台湾YUASAより優秀だわ。。
414 :
774RR:2010/01/09(土) 12:29:26 ID:wcT3hPoI
バッテリーが上がってヘッドライトが弱くセルが全然回らない状態だったのに、一晩
経つと復活するってありえる?気温は同じ
415 :
774RR:2010/01/09(土) 12:31:53 ID:xMrdsWu7
416 :
774RR:2010/01/09(土) 14:03:33 ID:BGqqC716
小人さんが
417 :
774RR:2010/01/09(土) 15:05:10 ID:HTI9vGzh
実はバッテリー正常で、カプラーか何処かの一時的な接触不良では?
たいがい放っておくと接触不良部が異常発熱して悲しい事になるけど。
418 :
774RR:2010/01/09(土) 17:34:57 ID:wcT3hPoI
復活するとしてもセル回すとライトは消えちゃうし、電圧自体は低いみたい
だから接触不良ではないと思うけど、走行後一度エンジン切ったら再始動できな
いのに、一晩置いて再始動できちゃうというのは謎
419 :
774RR:2010/01/09(土) 17:43:14 ID:kgOeIK1y
セル回すとライトは消えちゃう のは当たり前(回路でそうしてる)
セルのブラシが怪しいかも・・・?
420 :
774RR:2010/01/09(土) 18:00:22 ID:wcT3hPoI
あ、そうなんだ。セルのブラシ、ぐぐってみたら似たようなケースがあった
明日サービスマニュアル見ながらバラしてみる。ありがとう
421 :
774RR:2010/01/09(土) 18:55:38 ID:2IUsHpkz
以前バッテリーケーブルの相談をさせていただいた者です。
結局、アースケーブルもセルモーター周りの配線も被覆含む外形が大体8mmくらいだったのでおそらく14sqくらいだろうと判断して
14sqのコード買いました。
422 :
774RR:2010/01/09(土) 19:40:25 ID:60dD2O0z
423 :
774RR:2010/01/09(土) 20:57:10 ID:TV2+fcEC
プラズマチューニングR改
セメント抵抗の変わりに1800uH 2Aのコイルに交換
メインのコイルを200uH 8Aのパワーインダクタに交換
470uFを1000uFに
その他
コイルでかくてケースは閉まらなくなった
424 :
774RR:2010/01/09(土) 21:02:03 ID:2cFLCC75
425 :
774RR:2010/01/09(土) 21:37:30 ID:7pojwiX1
>>409 要は何年持つかなんだよ、
3年持ったら認めてやるよ
426 :
774RR:2010/01/09(土) 23:46:08 ID:HTI9vGzh
>>423 パルスを大きくすることに執着して似たような事までしたけど
もしかして改造の域を超えてるかも?と思い、蓋が閉まる範囲で
オイラは割り切りました。
427 :
774RR:2010/01/10(日) 00:05:02 ID:e1PfL3Og
バッテリー新品に交換したらエンジン一発始動で感動した
もっとバイクに乗らなきゃな・・・
428 :
774RR:2010/01/10(日) 09:43:00 ID:m5WjaLVN
>>423 数年経つと1パルスの入力で、イオン化した鉛蒸気が放電して、青白く光ってる姿が見えるw
429 :
774RR:2010/01/10(日) 20:17:58 ID:u5DTJGXr
プラズマチューニングR改で比重復活したかも
インジケーターでしか見れないから断定は
出来ないけど緑色になった
電圧が12.5vで微妙(微妙って打つはずが美乳って打ってしまったww)
改造でコイルやFETが結構発熱してるんでパソコンのファンで冷却
周波数変更無し(16.5k)
>>424 そんな感じでアルミケースに穴を開けるのは面倒だよ^^
ってかファンが・・・必要に・・・
430 :
774RR:2010/01/11(月) 04:23:40 ID:J3U1gS69
>>429 容量計るCCAテスター高いから、JISの5時間率相当の定電流負荷掛けてもAhが分かる。
5時間率に近い電流流れるハロゲンランプ負荷でも、大体の復活度合いなら掴める。
12V/10Ahバッテリなら、10.5Vに下がるまで2Aを5時間流し続ける能力持ってるはず。
431 :
774RR:2010/01/11(月) 10:21:13 ID:UCjZo+OV
サンダーUPU&プラズマチューニングRは
R7の抵抗を小さくすればFETのオン時間は短くなる?
全然見当違いかな
432 :
774RR:2010/01/11(月) 11:40:16 ID:UCjZo+OV
433 :
774RR:2010/01/11(月) 11:50:01 ID:UCjZo+OV
434 :
774RR:2010/01/11(月) 14:34:20 ID:J3U1gS69
>>431 オシロ見ながらR8を小さくした方がいいような気がする。
R7は周期変わってもON幅変化は期待できない感じ。
435 :
774RR:2010/01/11(月) 14:44:30 ID:J3U1gS69
>>431 それから部品交換や削除しなくても、箔カットとショートだけでも
パルスが出るようになる..とかのコメント有ると助かるんだけど。
436 :
774RR:2010/01/11(月) 19:03:08 ID:Le9/sz8z
437 :
774RR:2010/01/11(月) 19:09:54 ID:y0/vnSiI
そりゃ出来るだろ何故出来ないと思ったのか知らんが
438 :
774RR:2010/01/11(月) 19:40:11 ID:UCjZo+OV
439 :
774RR:2010/01/11(月) 20:07:01 ID:Le9/sz8z
>>437 充電電流0.8Aで19AHをチビチビ充電して最後には満充電まで持っていけるもんなの?
440 :
774RR:2010/01/11(月) 20:29:00 ID:2NsJF/KE
むしろ電池にはそのほうが望ましい。
高電流は禁物。
441 :
774RR:2010/01/11(月) 21:32:07 ID:J3U1gS69
>>438 例えばLMV358データシートのアプリノートなんかが参考になるのでは!?
LM358を少し捻った使い方してデューティーを振り分けてると思う。
カットとショートだけでも、それなりにパルスが出るハズだから
電装品への影響を懸念するオイラは車やバイクに搭載しないなぁ。
>>439 特に弱ったバッテリーほどチビチビ充電が好ましい。
バッテリーがまともなら、ちゃんと満充電できるし。
ガツンと電流流すと電極板やセパレーターを痛める場合があるし
あまり発熱させるのは非常に宜しくない。
442 :
774RR:2010/01/11(月) 21:48:59 ID:Le9/sz8z
443 :
774RR:2010/01/11(月) 22:28:17 ID:J3U1gS69
うん、良好な状態のバッテリーなら標準充電の0.1Cで問題ないけど
弱ったバッテリーによっては発熱したりしてトドメをさす場合が有るので
初期充電後は0.1C以下で、じんわり通常充電する充電器も多いね。
なのでアキュメートミニの宣伝文句が本当なら、気長な充電が許せる場合は
ヨサゲな充電器かもと思ってる。
444 :
774RR:2010/01/11(月) 23:16:28 ID:Le9/sz8z
気長って、20時間以上かかるって事だよね?
445 :
774RR:2010/01/12(火) 00:11:15 ID:oZ7GHXJy
質問させてください。バイクのバッテリーを充電しようと思うのですが、
MFのものにセルスターの SS−3という解放型専用の充電器は
やはり使ってはいけないのでしょうか?素人考えなのですが、充電器とは
一定の電圧&電流を与え続けるものと考えているので、なぜMF不可なのか?と
思いまして・・・理由をご存じの方是非おしえてください。
446 :
774RR:2010/01/12(火) 00:42:01 ID:A6L6v3Ja
>>445 開放型専用といわれていても充電電流の大きさが判っていて
尚かつ充電したいMFタイプのバッテリーの充電電流に適しているなら
使ってもいいんじゃ?
でも多分電流値が大きすぎになりそうな悪寒
大きすぎれば水素ガスの発生が多すぎになってバッテリーが傷む
開放型なら水素ガスで飛んだ分を補水できるけどMFは出来ない、これが理由
SS-3とやらは充電電流2Aってことは(急速充電でなければ)0.1C充電を理想として
20Ahのバッテリーが最小ってことになる
バイクでそんなでかいMFバッテリー積んでるの無いよ
>充電器とは一定の電圧&電流を与え続けるものと考えている
そうとは限らない
うちにある車用とバイク用の2台の充電器は満充電に近づくと電流値が減少する
充電器の作りによって違う
447 :
774RR:2010/01/12(火) 06:06:19 ID:joIAu0vI
普通に充電するのならオプティメート4
まったり均等化充電するならアキュメートミニ
活性化を望むならAC DelcoのAD-0002(またはオメガプロ OP-0002)
かな?とオイラは思ってる。
448 :
774RR:2010/01/12(火) 07:24:44 ID:D/Mfwf04
JS高いからUS 3300を買って見た。効果はよくわからないけど
何も考えなくていいから満足かな・・・
449 :
774RR:2010/01/12(火) 07:37:27 ID:5iqz16fY
450 :
774RR:2010/01/12(火) 17:50:10 ID:2KbMmIYB
シガーソケットからコード引いてきてバッテリーに直結して充電できないもんかね?
白ラインの線をプラスに繋ぐんでおk?
451 :
774RR:2010/01/12(火) 18:01:05 ID:lPlApyvc
>>450 乗用車のシガーソケットにプラグを挿し、そこから出た線を
バイクのバッテリに直接繋いで充電したいと言うこと?
答えは、可能です。
ただし乗用車のエンジンは、充電終了まで掛けっぱなしに
して置いてください。
バッテリの充電電圧は14.5Vていど必要ですが、エンジン停止時は
それだけの電圧が得られないので、効果が薄いです。
白いラインが+である保証はないですが、大概の製品は+に
なってるでしょうから、市販品ならそれでOK
452 :
774RR:2010/01/12(火) 18:15:52 ID:2KbMmIYB
453 :
774RR:2010/01/12(火) 18:57:41 ID:MO3fRiab
電流制限しないと、ヒューズが飛ぶか線が焼けるぞ!
454 :
774RR:2010/01/12(火) 19:07:04 ID:joIAu0vI
電流計を挟んで人間アクセル充電制御すれば大丈夫と思う。
455 :
774RR:2010/01/12(火) 19:20:26 ID:0wPQ9pPy
一応極性チェックしてね。テスター当てて、オス側端子のでっぱりが+極と導通すればいい。
俺は何を間違えたのか、車と直列に繋いで線を焼いてヒューズを飛ばしたことがあるw
456 :
774RR:2010/01/14(木) 08:11:40 ID:3y1n0+nK
サンダーUPU改造無しでバッテリー復活とか電圧回復って
サイトがちらほら有るけど
改造しなくてもパルス出てるんじゃ?
それとも典型的なフラシーボ?
457 :
774RR:2010/01/14(木) 12:43:22 ID:+bYGFDXs
パルス出てるけどかなり弱い(電極は傷めにくい)→じっくり充電しないと効果が薄い
こんな感じじゃなかったかな?
458 :
774RR:2010/01/14(木) 19:57:52 ID:HLIbmqTg
改造しなくても微少なパルス電流が流れるけど、効果はかなり先にならないと分からない。
取り付けてすぐにトルクアップ!などの感想はECUがリセットされてデフォルトに戻っただけと思う。
本当の効果は同条件でCCAを計り比べないと分からないけど、そこまでやった書き込みは知らないなぁ。
で、改造すると大きなパルス電流流れるから回復が望めるバッテリーなら数日内に活性化の
度合いが分かるけど、使い方を誤ると電極板やセパレータを痛めるし車載もできない。
また、全ての弱ったバッテリーが回復するわけでもなく先のようにトドメをさす場合も有る。
ちなみに改造品でバッテリーに流れるパルス電流を観測したら笑うほど強力だったよ。
おまけ。MFじゃないけど基本は同じなので参考になる誰かさんのHP
ttp://www.eonet.ne.jp/~ac-fan/hot/batt_02.htm
459 :
774RR:2010/01/14(木) 20:02:58 ID:xUynCEix
俺的に、アドレスV125は好きじゃないけど
4ストのアドレスがあの価格で発売された時は、アドレスの一人勝ちで最強と考えざる得なかった
カブ90は価格も安く2番手に十分に位置づけるだけの実績もあったとは思うが
所詮、今の時代にカブではスクには立ち打ちは出来ないのが正直なところ
やっぱ、カブはビジバイなんだよね・・・
460 :
774RR:2010/01/14(木) 20:30:04 ID:GOqY8irV
バイクの免許が禁止で校則で原付しか取れないのに内緒で中型取った夏
爺ちゃんのカブ70を乗っていて何回ポリに停められたろうか?
その度に免許見せては「気をつけて乗るんだよ」と焦ってるポリw
優越感を感じた夏だったなぁ
461 :
774RR:2010/01/14(木) 20:52:24 ID:QdtXb1b2
警官のことを「ポリ」とか言っちゃう男のひとって・・・
462 :
774RR:2010/01/14(木) 21:07:14 ID:p5RkR7/L
ポリは酷いな
ちゃんとポリ公と言わないと
463 :
774RR:2010/01/14(木) 21:44:12 ID:Ge6IB/cn
俺の場合は校則も何も、普通に免許取得可な某高専だったしなぁ
3ない運動とか何それ?みたいな。
…スレチスマソ.
先週末、たまにはエンジン掛けてやろうと思ったら
6年目にして遂にMFバッテリ死亡…orz
このスレ見てて「再生できるかも」とか思ったが、
経過年数考えて素直に新品買います。
464 :
774RR:2010/01/14(木) 21:53:11 ID:sQA9jcxq
>>462 俺の周りではポリスンって呼んでたな。
誰が最初に呼び始めたかは知らないけど。
465 :
774RR:2010/01/14(木) 22:03:41 ID:7TTUdWxH
パルスで回復ってのは一時的な感じがするなぁ。
やはり一度痛んだのはナカナカ通常使用に耐えうるまでには戻らないと感じてる。
信頼性が落ちるので。
いまは劣化速度を伸ばすようにする為にパルス補充電を行ってる。
つまり新品時の生きてるうちから定期的にパルスをかけると寿命が延びるのでは?と。
結果はあと一年後にでる。
466 :
774RR:2010/01/14(木) 22:34:35 ID:3y1n0+nK
バイクのドコにパルス発生器を載せるかが問題だ
バッテリーはシートの下に有るけどスペースが無いな・・・
コードの延長は宜しくないし
定期的に外して家で補充電しかないかな
出先でバッテリー上がったときは死ぬ程つらかった
冬は怖いよーーー
467 :
774RR:2010/01/15(金) 08:21:53 ID:s6wFmwRz
長期放置された数個のバッテリーでパルス充電試したけど
元の容量には程遠い回復度合いだしなぁ。
初期充電を始めるようには成るけど一度傷めたモノには厳しいね。
やっぱり面倒でもマメな補充電が長寿に一番と再認識したわ。
468 :
774RR:2010/01/15(金) 10:24:34 ID:I2o98I+Y
パルス充電で回復するのは上がった状態で放置して
サルフェーションがテンコ盛り状態の奴
使い倒して電極がボロボロの奴はダメ
新品で小屋に5年以上放置した物は
完全に復活した
天寿を全うしたバッテリーは素直に成仏させるのが一番
469 :
774RR:2010/01/15(金) 12:45:56 ID:BMxM6oc8
シールドバッテリーの充電が終わったかどうかて本体の膨らみ具合とか熱だけが目安ですか?
470 :
774RR:2010/01/15(金) 13:30:02 ID:UQehDs4h
膨らんだらまずくないか?
471 :
774RR:2010/01/15(金) 20:24:30 ID:EtRv0Nut
妊娠死亡
472 :
774RR:2010/01/16(土) 01:07:13 ID:eMetG61r
GSYUASAの中華さんで9000円で買ったバッテリーをセローに9ヶ月前につけたんだが
もうぶっ壊れた
充電してもセルでかからん
これはずれ?中華だからか!?
ACデルコってのに変えてみる
473 :
774RR:2010/01/16(土) 01:17:58 ID:s90zSC0r
250スクーター
バッテリーが弱ってきたので予備バッテリーを積載しようと思うが
使用してなかったら放電しちゃうんですよね。
週一で家で充電する、てな方法でいけますか?
474 :
774RR:2010/01/16(土) 07:30:02 ID:pNpjBRZ4
バッテリー電圧を計って過放電の10.5V以下になる前に充電すべし。
過放電状態での放置や深放電を繰り返すと極端に寿命を縮める。
475 :
774RR:2010/01/16(土) 09:44:29 ID:pNpjBRZ4
暇潰しに改造サンダーUPを内部抵抗が異常増大して初期充電不能の
回復が絶望的なゴミバッテリーに繋いで充電を試みた。
結果はNGだけどバッテリー端子間のパルス波形を見たら50Vp-pもあり
ちょっとビビッた。充電器がヤバイかも。
476 :
774RR:2010/01/16(土) 13:21:51 ID:rG3r+WwJ
>>449 やさしく渇入れw過充電に強い鉛バッテリーにはほぼ問題なく、Liイオン辺りだと爆発出火w
三途の川をさまよっているニッカドやNiMHでも時と場合によっては、現世に戻す効果あり。。
(これは均等化でも無いし時間も違うかw)
477 :
774RR:2010/01/16(土) 14:27:27 ID:67R5Fg2y
>>474 過放電で放置プレイすると硫酸鉛がサルフェーション起こして
不可逆になり極板としての役を果たせなくなる。
そうなる前に充電して元の硫酸と鉛&酸化鉛に戻してやらないといけない。
鉛蓄電池はそもそも饅頭電状態がデフォルトの電池。
478 :
774RR:2010/01/16(土) 14:52:37 ID:u3xt1v4Z
パルス式充電器と
オプティメイトどっちがいいんだろ?
外して充電するつもりです
479 :
774RR:2010/01/16(土) 16:34:16 ID:cIB4s1Mg
アキュメートミニ
480 :
774RR:2010/01/16(土) 19:43:25 ID:pNpjBRZ4
何も充電器を持っていないのならパルス充電は出来ないけど
多機能なオプティメート4を買っても良いと思う。
持ってるけど、見てるとマイコン制御でなかなか賢い動作してる。
サルフェーション簡易溶解とか簡易診断機能なんて不要で
単にパルス充電で良ければアキュメートミニでいい。
持ってないのでサブとして買ってみようかな?と考え中。
どちらも繋ぎっぱなしで放置してもバッテリーを痛めることはまず無い。
481 :
774RR:2010/01/16(土) 20:02:03 ID:u3xt1v4Z
482 :
774RR:2010/01/16(土) 21:36:20 ID:/6aEr7Tk
CB1300SF’04でバッテリー5年半たった。
充電すれば使えるけど、そろそろ年数的に交換時期でしょうか?
483 :
774RR:2010/01/16(土) 22:49:30 ID:FbDSuXvQ
充電すれば使えるのは新品バッテリーだってそうだ。
どうすると使えなくなるかって方が重要。
484 :
774RR:2010/01/16(土) 22:53:55 ID:/6aEr7Tk
>>483 そうか、ありがとう。
ちょっとほっとくとセルが弱々しくなる。
ちょうど交換時期かも知れないな、新しいの買うよ。
485 :
774RR:2010/01/17(日) 00:13:13 ID:AJH/9Su9
>>475 内部抵抗が異常増大してたら
そりゃパルスのピークも上がるだろ
サンダーUP2のコイルは小さすぎだろアレ
486 :
774RR:2010/01/17(日) 00:33:30 ID:UfzrDU2p
鉛電池でも適切なパルス充電ならデサルフェーションやセルの均等化充電に効果があることは過去から
知られていましたが精密なパルス制御が必要なために高価な業務用充電器にしか採用されませんでした。
しかし最近では小電流パルスなら精密なパルス制御までしなくても、ある程度の効果までなら期待できる
ことが分かっており、簡易制御式のアキュメートミニなどが発売されました。
またオプティメート4にパルス充電機能を足したようなオメガプロのOP-0002(AC DELCO AP-0002同等)
なども発売されていますが、バッテリーに合った電流を設定する必要があります。
487 :
774RR:2010/01/17(日) 00:35:19 ID:NmG0G9LG
ヤフオクのマキシマ使ってる人いる? どうなんだろう
488 :
774RR:2010/01/17(日) 00:40:30 ID:5mrXAjaq
>>487 特に使用に関しては問題ないよ。
セルモーターの感じも力強く回ってるみたいだし。
ま、寒いときにはかかりづらいのは普通かな?
489 :
774RR:2010/01/17(日) 07:12:14 ID:UfzrDU2p
特に寒冷地で弱ったバッテリーを騙し騙し使い続けるのは怖いよね。
オイル粘度は上がるのにバッテリー能力は下がるのでクランキングに厳しい。
まぁ最近のエコカーなら0W-20指定も多いのでバッテリーにも優しいし
実用エコ二輪も開発中らしいからモノホン金田バイクも遠くない..のか?
490 :
774RR:2010/01/17(日) 14:01:06 ID:S/qJ/SI8
金「やっとモーターのコイルが暖まって来た所だぜ〜」
エコ坊「それ、エネルギーが熱になって逃げてるだけだよ。パワーダウンw」
金「・・・・このエコ助ぇーーーー!!#」
491 :
774RR:2010/01/17(日) 18:16:55 ID:jkiZLwWt
コイルって冷えてた方がよく電流が流れて効率いいような気がするが間違ってる?
492 :
774RR:2010/01/17(日) 18:20:50 ID:B9RmSrHJ
>>491 ぬるいなw 回転駆動部がある以上
ベアリング等ある程度温まらないと渋いぞ・・・
493 :
774RR:2010/01/17(日) 18:38:42 ID:yaAB7JPg
バッテリーって高いよな
最新のリチウムイオン充電池とかなら分かるけど、普通の鉛バッテリー
なんて枯れた技術で高い原材料を使っているとも思えない
なぜ1万も2万もするのだろうか
494 :
774RR:2010/01/17(日) 18:54:37 ID:umOl3Tz9
>>493 自分の所で産出できないのに、中国様に売ってしまったから。
アメリカは意外にも自国リサイクル率が高い。
495 :
774RR:2010/01/17(日) 19:02:42 ID:PoXXnZw+
よく乗る人にはアキュメートミニがオススメだよ。これで十分です
496 :
774RR:2010/01/17(日) 19:37:39 ID:oNXWyAXb
>>494 水道管とかに使わなくなってから鉛なんて余ってるよ
497 :
774RR:2010/01/17(日) 20:31:03 ID:jkiZLwWt
>>492 設定では常温超伝導モータじゃなかったっけ?超電導ならあったまっちゃますますまずいような…
ってそろそろ板違いだな。
498 :
774RR:2010/01/17(日) 21:25:25 ID:PoXXnZw+
オプティメイト4もいいなぁ
499 :
774RR:2010/01/17(日) 21:42:41 ID:8rzw67uj
500 :
774RR:2010/01/17(日) 21:49:06 ID:I0fqAcY8
>>499 筐体と銘板とケーブルと梱包だけのような価格ですねw
501 :
774RR:2010/01/18(月) 11:24:52 ID:Cnfr+Nkw
502 :
774RR:2010/01/18(月) 11:33:59 ID:ib7CLn6a
調べて見たが全然情報が無いな
せめて消費電流と最低動作電圧が知りたいところだ
503 :
774RR:2010/01/18(月) 12:11:44 ID:8AdUGqj+
ツェナーとLEDしか入ってないかも?
504 :
774RR:2010/01/18(月) 12:35:40 ID:digX4b8w
プラセボ効果だけならケースとLEDだけで十分かもね?
おまけでコンデンサーも入っていると、もっと +セボ
いくら何でも、其処までケチらないと思うけどね
LEDだけでも結構電気喰うけど、
2週間に一回はエンジン掛けないと・・・ッテ書いてある。
505 :
774RR:2010/01/18(月) 18:36:10 ID:UshiIyvo
とりあえず買ってみたw
506 :
774RR:2010/01/18(月) 18:46:07 ID:WLNe3U82
簡単に分解出来そうなら写真UPして欲しいな
507 :
774RR:2010/01/18(月) 20:15:02 ID:KyTS/n2M
スイッチを押さないとLEDが点灯しない時点で怪しいが
サンダーUP相当の回路が入っていたら感動してやる
つーか、迷わず買って弄くる。
508 :
774RR:2010/01/18(月) 21:04:32 ID:O2ouB1w6
>>493 一時下がってたんだが、鉛というか資源関係が投機資金流入で高騰したのを口実に
値上げ。以降、円高になろうと資源価格が落ちようと高値維持。
販売数量落ちてるけど、それでもかなり儲かってると思うメーカーさんは。
509 :
774RR:2010/01/18(月) 21:39:45 ID:9Mckx1LB
菓子パンだって、一時期100円や88円のパンを120円・100円に値上げたままそのまま。
そして山崎製パンは過去最高益を上げたはず・・・。
510 :
774RR:2010/01/18(月) 22:41:59 ID:8AdUGqj+
プラス
+ ーーーーー/ -ーーー
スイッチ |
|
◎LED
|
|
- ーーーーーーーーーー
マイナス
511 :
774RR:2010/01/18(月) 23:15:39 ID:KyTS/n2M
なるほど。
スイッチ押した瞬間にLEDが負荷になって特殊なパルス電流が流れる訳だな。
512 :
774RR:2010/01/18(月) 23:42:25 ID:9s0KUxM2
>>510 w 電流制限抵抗無しでLED直結は パンクするぜよ (;´Д`)
513 :
774RR:2010/01/18(月) 23:58:40 ID:Lpfcauqo
>>512 図の左に制限抵抗はあるんじゃマイカコンデンサ
ウンコ(雲母)コンデンサーだと!?
電電板住民しか通じないネタだろそれ。
515 :
774RR:2010/01/20(水) 07:25:53 ID:tKXepVQ6
最近は輸入品が値崩れしてないか?
調子こいて輸入してみたものの、どこもかしこも輸入してて供給過多になって
値崩れを起こしてまで在庫処分というような縮図が見える。
516 :
774RR:2010/01/20(水) 19:46:47 ID:wPs6X4w+
GSユアサのバッテリー買ったけど、
日本製なんだな。
517 :
774RR:2010/01/21(木) 05:07:23 ID:cDxsSYzv
518 :
774RR:2010/01/21(木) 11:47:17 ID:61hZ7rQl
519 :
774RR:2010/01/21(木) 11:49:27 ID:uQuWNb2b
YUANAの話?
520 :
774RR:2010/01/22(金) 04:50:37 ID:Id5rZMWd
以前、墨汁を入れてみると言った者です。
あれから約一年経ちましたが、順調に使えています。
521 :
774RR:2010/01/22(金) 07:05:53 ID:wi4lylLZ
文具板?
522 :
774RR:2010/01/22(金) 17:59:21 ID:yv+rLljw
電圧が下がっちゃうので充電してます。
始めは、電圧=印加電圧なのが
段々と電圧が下がり15(V)付近になる。
2,3日なら13近辺キープでOKなんだけど
一週間置くとまた下がってるのはだめ?
MFの4Aの物です。
523 :
774RR:2010/01/22(金) 21:43:55 ID:KOAU+Y6a
2,3日で下がるってのは具体的に何ボルトなのか?
そのバッテリーを使い始めてからの期間はどれぐらいなのか?
乗る頻度はどれぐらいなのか?
といった情報が無いと答えようが無いな。
524 :
774RR:2010/01/23(土) 01:52:45 ID:hDqimKsD
250スクーター
1年使用。一度バッテリー上がらせてしまった。
弱くなった気がします。
充電、買い替え等、対処アドバイス下さい。
525 :
774RR:2010/01/23(土) 01:59:30 ID:pFy6vGl0
15は高すぎじゃないのか・・・
526 :
774RR:2010/01/23(土) 16:12:02 ID:EVUb/hFZ
>>524 250スクなら7番あたりだろうから中華製買い替えもありかと。
一度あげちゃうと・・どうしても死亡リスクが跳ね上がるから。
BALあたりの安い充電器もひとつ持っておいて補充電してやるとグッと寿命が延びるよ。
手間だけどさ。
527 :
774RR:2010/01/23(土) 16:52:57 ID:XpsjD7Fr
ポリ(・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ハッ! (´Д` )イェァ スンスンスンスーン
528 :
774RR:2010/01/23(土) 22:57:27 ID:VT8zTXb8
529 :
774RR:2010/01/23(土) 23:03:32 ID:VT8zTXb8
530 :
774RR:2010/01/23(土) 23:34:22 ID:gBJicuZ8
シグナスXで片道15キロ程の通勤に週5日使っていて、yellのバッテリーを1年間使用
未だに一発始動している。
どうやら当たりを引いたらしい。
ほぼ毎日使っているってのも持ちの良さに繋がるのかね?
死亡する時は何やっても死ぬかもしれんけど。
531 :
774RR:2010/01/23(土) 23:41:56 ID:Y/J8GQ/L
通勤に使ってるとかなり持つ気がする
532 :
774RR:2010/01/23(土) 23:49:27 ID:N1+qMQ1g
毎日使うと言うか、毎日の走行で充電しているのが効く。
でも中華とかの格安バッテリーはそんなの関係なく
突然駄目になったりするから怖い。
533 :
774RR:2010/01/24(日) 01:14:42 ID:kjwoqRgb
▲一度過放電の状態まで放電した(約10V)バッテリーは、
充電を行っても性能が十分に復帰しない場合があります。
↑
毎日使用だが一度空にしてしまった。
この症状かな。弱くなった。
534 :
774RR:2010/01/24(日) 07:06:03 ID:3qZigu18
放電状態で数日間以上放置すると劣化が加速するけど
ほぼ毎日乗ってると補充電されるので長持ちしやすい。
過放電させるとサルフェーションが著しく進んで容量が小さくなる。
初期段階ならオメガ・プロ OP-0002使うとそこそこの復活が期待できる。
サンダーUP系のパルス強化改造品を併用してもデサルフェーションが
期待できるが、車載は不可で併用する充電器は丈夫な単純なものが良い。
535 :
774RR:2010/01/24(日) 11:57:10 ID:WV9/PvyG
バイク用ならOP-0002よりBC−12−T買うかな
車にも使うから別の持ってるけど
536 :
774RR:2010/01/24(日) 18:36:52 ID:nOzc283Q
充電器の調子が悪いのでバラしてみたら、何とデカいコンデンサが外れて充電器内で転がってたw
結構高かったのに、随分ずさんな半田付けしてるなぁ。
それとマイナス側のクランプを弄ると付いたり消えたりするので、調べてみたら2線ある内の片側が切れてた。
単線じゃダメなのね・・・なんで2線構造なんだろ。
これで直ったかなと思ったら全然変わらなかったw
割と高かったし、そんなに使ってないのでショックだわ。
なのでネオジオのアダプタ引っ張り出してきて、これで充電中w
これでもちゃんと回復するのよね。 充電電圧、電流も丁度良いし。
537 :
774RR:2010/01/24(日) 20:10:49 ID:J0ywdzHs
538 :
774RR:2010/01/24(日) 22:35:21 ID:d8P68Xzv
結構高かったのに
割と高かったし
大事なことなので2回言いました
539 :
774RR:2010/01/24(日) 23:02:58 ID:3oKj1f3L
オメガプロですねわかります
540 :
774RR:2010/01/25(月) 16:01:06 ID:tsNrOxdk
キーオフ時端子電圧12.8V
アイドリング時12.04V
回転をややあげ12.20〜12.35V
これってやっぱ消費電力>充電量?
手っ取り早い対処法ってないかな?
541 :
774RR:2010/01/25(月) 16:10:49 ID:gwU7WOHC
>>540 レギュレータって可能性は無いのかな?
あるいはきちんと発電されていないとか!?!?
消費電力の大きいものを外してから測定しなおしてみたらどうかな
542 :
774RR:2010/01/25(月) 16:27:45 ID:dmmSUHW7
そろそろバッテリーが限界なのでヤフオクでYUANAバッテリー買いました。
最初はYUASAかと思った
543 :
774RR:2010/01/25(月) 16:41:33 ID:tsNrOxdk
>>541 原チャなのに35WHID付けたんですわ^^;;
544 :
774RR:2010/01/25(月) 16:53:44 ID:/ranyHf8
HIDて消費電力少ないんじゃないの?
545 :
774RR:2010/01/25(月) 17:53:54 ID:HaAaLnUl
>>543 HIDは熱量が問題だったな。
うちのバイクもつけようかと思ったら
バイクのレンズが35wだと溶けて使い物にならなくなった。
546 :
774RR:2010/01/25(月) 18:50:09 ID:mpZIprFD
>>540 やっぱ発電機が負けてますねぇ。
車種とHIDのキーワードでググれば対処案出るかも。
547 :
774RR:2010/01/25(月) 19:01:02 ID:OLoszpT8
>>530 中華もんはハズレじゃなきゃ1年くらいは持つ
しかしユアサとかなら適正に使ってれば4〜6年持つのも珍しくない
548 :
774RR:2010/01/25(月) 19:35:47 ID:qHoOf9bS
HIDが何ワットかにも寄るな
イグナイター部分でも10Wくらい使うぞ
549 :
774RR:2010/01/26(火) 08:05:48 ID:GUGM1J0w
8100k売ってたが熱くなるのかな?
550 :
774RR:2010/01/26(火) 09:59:01 ID:ky9e7na9
HID付ける前の電圧は?
551 :
774RR:2010/01/26(火) 10:35:10 ID:kU+LUgN3
>>550 ですね。実は前の状態を把握してないんですよ
配線はずしての状態も計ってみます。
552 :
774RR:2010/01/26(火) 15:29:35 ID:h/bw1Xu/
>>549 プラのリフレクタは、熱か紫外線でやられるだろうねぇ。。
自分の場合、色々あって仕方なくHID化(仮固定のままw)で、出火wっと・・・
火は固定が甘いのが悪いのだが、反射鏡は白くなっていたね。
553 :
774RR:2010/01/27(水) 07:38:01 ID:m2ib//7V
HIDバーナーはハロゲンバルブと比べたら熱は出ないでしょ。
554 :
774RR:2010/01/28(木) 01:19:27 ID:xai6Cy8U
>>553 話の流れからスクーター(それも1種と仮定)で、まあ熱量自体は同じが10Wくらい少ないくらい?
(35〜25W、15W*2なんてもあるか?)発熱っぷりが、HIDの場合は光も熱も点に近い感じで
ハロゲンより単位面積辺りでより高温の部分が出来るような・・・
555 :
774RR:2010/01/28(木) 05:12:51 ID:GTvW70Hi
発電能力の落ちたジェベル250XCを
フルLED+サンテカ22W化して騙し騙し乗ってるんですが、
たまに額面通りの発電をして、レギュレーターがパンクし
回路を遮断→失火でまともに走れなくなるんですが
バッテリーを元気な奴に換えればマシになりますか?
556 :
774RR:2010/01/28(木) 23:42:04 ID:GetHubil
にゃー
557 :
774RR:2010/01/28(木) 23:43:44 ID:GetHubil
いやバッテリーじゃなくてまずはパンクしたレギュレータ交換だろ?多分、バッテリーも交換だが
558 :
774RR:2010/01/29(金) 21:07:02 ID:e5HD7WuN
ほす
559 :
774RR:2010/01/29(金) 23:05:46 ID:hsDy812r
560 :
774RR:2010/01/29(金) 23:55:42 ID:/X2pPqBR
話題はブリッジ内の4個のダイオードをどう使うかという話だから、
原文の
> 直列使用すると発熱が2倍になりますので、
と言っているのは、
> 2個の並列使用となり(1個の直列使用より)発熱が抑えられる。
という意味ではなく、
> 2個の並列使用となり(2個の直列使用より)発熱が抑えられる。
という意味だと思う。
561 :
774RR:2010/01/29(金) 23:59:05 ID:hsDy812r
>>560 ありがとう!
つまり、1個の直列使用が発熱が一番低いよね?
562 :
774RR:2010/01/30(土) 02:07:08 ID:rvvHdoO3
中華のMFバッテリーなんだが充電器に繋いだ瞬間からグツグツ煮えてる音出るけど破裂とか大丈夫ですか?
充電器はパルス式のフルオート1A仕様の物です。
友達の物も充電してるけど何の音もしないんだが。
誰か教えて下さい。
563 :
774RR:2010/01/30(土) 03:23:36 ID:r/jlICDv
普通はセパレーターを湿らす程度しか電解液入ってないはずだから
そんな音がするのは変だな
通常は内圧が上がり過ぎたら圧を開放するはずだから
破裂はないと思うけど
ちなみに振ると何か音する?
564 :
774RR:2010/01/30(土) 06:32:49 ID:rvvHdoO3
>>563 明日バッテリー振って音聞いて見ます。
一回試しにアンペアの強い充電器に掛けたらグツグツ音が勢いを増したのでビビったんだけど、問題は充電器に繋いだ瞬間に音が鳴り出す事
圧は13Vまで上がってる。
565 :
774RR:2010/01/30(土) 06:43:24 ID:4/XNo6MP
MFでも極板やセパレータ傷んでると異常反応して煮えるような音する。
実質ご臨終..ナムナム。
566 :
774RR:2010/01/30(土) 08:32:10 ID:2uk0LDE2
>>564 うちのMFの充電中は特にグツグツ音とかはしないな
充電終盤は14.5Vを超えるし充電後1時間くらい放置して無負荷電圧13Vある
567 :
774RR:2010/01/30(土) 10:18:26 ID:rvvHdoO3
>>566 充電器の仕様で13Vを保つようにトリクル充電でコントロールされてるかも。
友達のも何個か充電してるがテスターあててもだいたい12〜13Vあたりだから。
自分のだけがバイク乗ってる時の自己充電でもシートの下でグツグツ鳴ってるとか安心できんね。
568 :
774RR:2010/01/30(土) 10:30:08 ID:NRhJ+9mv
>>562 新しいのを買え!!
中華を充電してまで使うなw
危険を犯してまで節約するなw
569 :
774RR:2010/01/30(土) 10:46:23 ID:xOWlov4b
570 :
774RR:2010/01/30(土) 10:48:06 ID:4/XNo6MP
鉛じゃないけど中華リチウム電動チャリでの爆発炎上は珍しくない。
571 :
774RR:2010/01/30(土) 11:14:15 ID:rvvHdoO3
皆のカキコ見てたら怖くなってきた。
中華危ないねー。
でもパルス充電器買ったら節約できるぞって思うのが人間てものでしょ?
日本製は高いからデルコ辺りに変えて見ようかな。
572 :
774RR:2010/01/30(土) 11:30:08 ID:W/FLCLSr
普通充電完了すりゃグツグツいわないか?
MFでも。
573 :
774RR:2010/01/30(土) 11:32:45 ID:zkJ40WFN
7年ぐらい使ってるユアサもさすがに膨れてきてた
574 :
774RR:2010/01/30(土) 11:59:14 ID:88LcPLCT
コンコンとたたいてみては?
ぷしゅ〜と音がして抜けることがあるらしいよ
575 :
774RR:2010/01/30(土) 12:00:56 ID:oX7PQQzX
ガワが膨れてきてたらさすがに御臨終だなぁ。
576 :
774RR:2010/01/30(土) 12:17:16 ID:5ueEJmks
それ危ないよ、早く処理したほうがいい
577 :
774RR:2010/01/30(土) 16:07:20 ID:vstLX/mS
開放型バッテリーでも市販の充電器をつないでぐつぐつ煮立っているようなら
劣化して起電力とか容量が低下してきている証拠だから買い替えの時期だな。
578 :
774RR:2010/01/30(土) 16:34:24 ID:4/XNo6MP
パルス充電器でも元が粗悪な中華では長持ちも復活も期待してはイケない。
579 :
774RR:2010/01/30(土) 18:03:10 ID:rvvHdoO3
当たりハズレも有るかも。俺のグツグツ鳴くヤツは半年放置でダチのは2年放置のヤツだけどどっちもセルは力強く回る。
半年放置の俺のが劣化とかマジ凹む。
580 :
774RR:2010/01/30(土) 18:53:07 ID:zgCEmTOd
12-BSのバッテリを買おうかと思うんだけど・・。
値段と性能のバランスで選ぶとACデルコあたりにしたほうが良いでしょうか?
オクでデルコは6000円以下なのですが、これより安いバッテリだと聞いたことも無いぁゃιぃブランドばかり。
オリエンタルとかYellとか知らん名前ならともかく、オプティマックスとかユアナとかパクリ全開のクソバッテリは買うべきではないですよね。
581 :
774RR:2010/01/30(土) 19:43:48 ID:3whR66kN
>580
>4で30分
582 :
774RR:2010/01/30(土) 19:46:47 ID:r/jlICDv
583 :
774RR:2010/01/30(土) 20:35:14 ID:/bZ/3X4Q
正月にバッテリー外して1Aの充電器で10時間やって約一ヶ月繋がずに置いてあるんだが
さっき計ったら11.57Vしか無い YUASAのシールドバッテリーだけど寿命かな?
584 :
774RR:2010/01/30(土) 21:16:13 ID:1Fqgr/B3
>>583 外した時の電圧と充電直後の電圧と使用年数くらいかけばエロい人が判断してくれるだろ。
585 :
774RR:2010/01/30(土) 22:52:19 ID:/bZ/3X4Q
外したときの電圧計ってないけどセルが完全に回らないぐらいに落ちてたことは覚えてます
充電直後は12.4Vぐらいだったのは覚えてます 使用年数は3年ぐらいかな
586 :
774RR:2010/01/30(土) 23:35:35 ID:zgCEmTOd
マキシマバッテリーというのを使ってみた方はいますか?
他のパクリ粗悪バッテリと同レベルなんでしょうか?
広告を信じるなら他のクソバッテリーよりまともっぽいんですが、話題に上がらないものでなんともわかりません。
587 :
774RR:2010/01/31(日) 05:41:22 ID:nSXplXT9
MFバッテリーは比重計れないから、実力容量は高価なCCAテスターで計るか
JISに則り5時間率の定電流負荷掛けて放電時間を計らないと分からない。
例えば簡易的手段として8Ahバッテリーなら、満充電後に8Ah÷5時間率の1.6Aぐらい流れる
電球なんかを繋ぎ、10.5Vに下がるまでに5時間持てばバリバリ元気だと思って良い。
まぁ、この例だと80%の4時間持てば実用上、普通は問題ないだろ。
でも中華は頓死する場合あるから油断は禁物。
588 :
774RR:2010/01/31(日) 05:54:00 ID:nSXplXT9
続き。
10.5Vは過放電領域なので速やかに充電しないと劣化(サルフェ)が進む。
例えば幾度か過放電や深放電のまま数日間以上放置すると著しく劣化が進み
パルス充電でもしないと通常充電での回復は殆ど期待できなくなる。
589 :
774RR:2010/01/31(日) 06:10:35 ID:nSXplXT9
また続き。
満充電後、1時間ほど放置後の開放電圧が12.5〜12.6V以上なら多分OKだけど
以下だと多分、劣化が進んでる。
「多分」ってのは電圧だけでは本当の容量が分からないから。
590 :
774RR:2010/01/31(日) 06:25:53 ID:nSXplXT9
なんだかデジャブ、つかループ。
591 :
774RR:2010/01/31(日) 10:06:45 ID:nzg+BKtA
デルコって韓国製だっけか
592 :
774RR:2010/01/31(日) 11:12:24 ID:7vj4rLWh
デルコが朝鮮産というのは本当ですか?
あぁ・・、それを知ったら買えない。
593 :
774RR:2010/01/31(日) 11:38:11 ID:UdOnkhZi
GSユアサのバイク用バッテリーは中国製なわけだが
どこの買うつもりだ
594 :
774RR:2010/01/31(日) 11:53:12 ID:7vj4rLWh
東南アジアなら良いんですが・・。
信頼度 国産>>台湾および東南アジア>>>>>支那畜>クソチョン
キムチくさい糞チョンバッテリだけは無理。
595 :
774RR:2010/01/31(日) 11:55:07 ID:b77fN1Ze
>>586 1ヶ月前位にマキシマバッテリー買って使ってる。
一応、普通に使えてるけど
もっと長く使用しないとなんとも言えないな…。
100日保証があるから、初期不良とかには安心だと思う。
596 :
774RR:2010/01/31(日) 14:28:39 ID:/GVUPrlM
デルコちょい前に3種類買ったけど
全部中国製だったぞ
597 :
774RR:2010/01/31(日) 15:11:15 ID:zpU6LMpG
三相交流のレギュレーターって互換性あります?
もしそうならば容量の大きな物の見分け方を教えてください。
598 :
774RR:2010/01/31(日) 15:38:27 ID:eb1LOJeH
599 :
774RR:2010/01/31(日) 15:42:05 ID:eb1LOJeH
598追加
ライト消し忘れでセルスタートおkです、いまだに。
600 :
774RR:2010/01/31(日) 19:48:08 ID:nSXplXT9
>>597 SCR使った電機子反作用式のレギュレート・レクチファイアでもピンキリだから
ちゃんとサービスマニュアル見比べないと危ないよ。
ローターコイル付きオルタネーターなら尚更。
601 :
774RR:2010/01/31(日) 19:50:40 ID:d/7X+AmM
602 :
774RR:2010/01/31(日) 20:05:12 ID:zpU6LMpG
603 :
774RR:2010/02/01(月) 14:38:29 ID:kLwNxPhp
GSユアサのバイク用が中国製造なら中国工場の同じラインで作ったバッテリーが中国国内用にメーカー名変えて販売されたのが日本に流れてくることはないの?
あればGSユアサと同性能が安く手に入る事になるが。
どうなんだろう?
604 :
774RR:2010/02/01(月) 15:58:30 ID:LUgirleN
kakeru 駆のバッテリーってどうなん?使ってる人いますか?
605 :
774RR:2010/02/01(月) 16:02:52 ID:umKjvODi
>>603 中国人のブランド信仰はすごいからね。
仮にGSユアサと無関係の会社がGSユアサとかGSコアサとか
G5ユアサと付けることはあっても
本家本元が名前を消すことはないだろ。
完全外注化した生産委託なら、ノーブランド横流しはあるが
そういう商品は、GSユアサで出たモノも低品質だからね
横流し品を手に入れても意味がない
606 :
774RR:2010/02/01(月) 18:51:59 ID:41tTEgHW
ネタになるかどうかですが電気の素人ながらちょっと投函。
充電がてら大自工業のAS-200の充電電流がどれくらいか
測定してみました。
バッテリーはYT4B-BS
テスターはMASTECH MAS838
定電圧バッテリー接続時0.30A(0.30〜0.32付近)
高電圧バッテリー接続時0.40A(0.40〜0.42付近)
電圧も測定
定電圧バッテリー非接続時14.98V
高電圧バッテリー非接続時16.53V
バッテリーを接続しての充電時はVが安定しなかったです。
定電圧バッテリー接続時14.14V〜14.32V
高電圧バッテリー接続時15.38V〜15.43V
607 :
774RR:2010/02/01(月) 19:47:55 ID:Z++K00X+
東芝のノートPC用のACアダプターが14.8V@2A
アキバで500円。参考まで。
608 :
774RR:2010/02/02(火) 00:07:37 ID:HvmTRWtn
YT4B-BS が有って
定電圧バッテリー
高電圧バッテリー
ってなに?
609 :
774RR:2010/02/02(火) 00:16:14 ID:sKAdM6fm
よく聞かれる事で正直うんざりかも知れませんが、
バッテリー交換時に口ずさむ歌は「バッテリーバッバッテリー、バッテリーバッ♪」ですか?
610 :
774RR:2010/02/02(火) 01:43:04 ID:b/OFJFo9
テリー伊藤作詞 ジャイアント馬場作曲
歌手はバツとテリー
♪あなた、変わりはないですか?
日ごと寒さがつのります。
付けてもらえぬバッテリーを寒さこらえて充電してます。
♪女ごごろのみれんでしょうー、あーあー恋しい北の宿。
ってな感じ!
611 :
774RR:2010/02/02(火) 01:54:01 ID:RELvrZlg
バイクもシルバー配合とかないの?
612 :
774RR:2010/02/02(火) 09:53:10 ID:sKAdM6fm
>>610 演歌でしたか・・・
では、バッテリー総合スレ用に張り切ってアレンジしたものを作ってみたので
よろしければ、次のバッテリー交換時は是非こっちで歌って頂きたいです。
♪あなた、鉛じゃないですか 日ごとサルフェがつのります
点けて回らぬセルモーター 寒さこらえて暗電流
♪コロナ現象 消えぬ結晶 アンメーター装備し キター濃度上昇
※出来れば最後のフレーズは目を潤ませながらささやくような感じを希望。
613 :
774RR:2010/02/02(火) 12:20:40 ID:dVwpwfR2
>>608 書き方が悪かったですね。
すみません。
バッテリー接続時でかつ定電圧充電時
バッテリー接続時でかつ高電圧充電時
バッテリー非接続時でかつ定電圧充電時
バッテリー非接続時でかつ高電圧充電時
の意味でございます。
614 :
774RR:2010/02/02(火) 12:29:50 ID:94HYLOiv
低電流or高電流・・・・じゃあるまいか????
615 :
774RR:2010/02/02(火) 12:35:17 ID:dVwpwfR2
>>614 いえ、大自工業のAS-200の充電器本体には
定電圧と高電圧の充電モードがあって
そのように表記されてるのです。
616 :
774RR:2010/02/02(火) 16:59:07 ID:+fB3ymiv
>>607 過電流防止が働くと思う
ポリスイッチかヒューズ
死にかけで内部抵抗が増大してるバッテリーなら大丈夫かな
トランス式のACアダプターなら大丈夫か
617 :
774RR:2010/02/02(火) 17:29:40 ID:b/OFJFo9
>>612 あはは、あんたのほうが上手だね。
♪あなた、鉛じゃないですか 日ごとサルフェがつのります
点けて回らぬセルモーター 寒さこらえて暗電流
!!うまい!!
618 :
774RR:2010/02/02(火) 19:34:09 ID:s/ciZ8SG
>>612 ちゃんと技術的根拠に則った替え歌でステキです。
619 :
774RR:2010/02/02(火) 19:55:31 ID:+M8CMXbc
ピュアパルス買ってみようかと思ってます。
へたってきたユアサのYTX-12BSが回復するか試してみたいのです。
無負荷時テスターで12.4V 負荷を掛けるとすぐ10.5Vぐらいまで下がる状態。
充電しても、その後すぐ電圧下がる。
バッテリにピュアパルスを取り付け、充電器でずっとフロート充電しておけば良いのでしょうか?
持っている充電器は大自工業のSC-650です。これの「維持充電」とやらでずーっと繋げっぱなしで数ヶ月すれば回復するんですかね・・。
620 :
774RR:2010/02/02(火) 19:59:39 ID:ynLuWxBp
621 :
774RR:2010/02/02(火) 20:12:08 ID:+M8CMXbc
>>620 なんという安さ・・。どうしよ。中身がハリボテの詐欺ってことは・・?気にしすぎかな。
ググってみつけたメーカーと思われるページがいい加減すぎるww
http://www11.ocn.ne.jp/~kankyo-k/index.htm パルスによるサルフェ除去って、ちゃんと理屈があるけど効果体感できるまでの時間がかかるし、
製品を適当に作って効果無いニセモノを売っても分らないからなぁ。
名も無い会社が売ってる商品なんて、もし効果の無いハリボテでも失う信用も無いだろうし気になる。
622 :
619:2010/02/02(火) 20:56:09 ID:+M8CMXbc
なんてこった。よく調べたらSC650はバイクバッテリには大きすぎるようだ・・・。
フロート充電機能も無いし、「維持充電」とやらは2Aを流しっぱなしにするだけらしい。
こりゃバイクには使えないなぁ。
同じ大自工業のPC-100を持ってるんですが、これの仕様を知ってる方いたら教えてください。
ググッても出力が何アンペアでてるのかとか全く載ってないんですよ。
やはりBALを買うべきですね。出直します。
623 :
774RR:2010/02/02(火) 21:22:18 ID:s/ciZ8SG
テンプレートにPC100あるんだけど..Meltec=大自工業で
MAX 4Aで、規定電圧になるまでダラダラ電流を流すタイプ。
0.8Aフロート充電のBAL-1734のほうが格段に優秀。
624 :
774RR:2010/02/02(火) 21:24:08 ID:Tz7jYWNj
625 :
774RR:2010/02/02(火) 21:29:44 ID:sK/QiySq
626 :
774RR:2010/02/02(火) 21:48:37 ID:s/ciZ8SG
よくまぁ怪しいデサルフェーターばかりを..
>624 は表面実装部品使用の小型DCチョッパだね..
627 :
619:2010/02/02(火) 23:33:55 ID:+M8CMXbc
早速、BALとパルサーをポチりました。
これで色々と遊んでみます。
628 :
774RR:2010/02/02(火) 23:47:02 ID:P50OADcm
629 :
774RR:2010/02/02(火) 23:58:39 ID:ynLuWxBp
>>626 DCチョッパってON/OFF繰り返すだけのもんでしょ?
デサルフェーション除去に効果あるんかね
630 :
774RR:2010/02/03(水) 02:00:23 ID:YKNEhZ/4
デサルフェーション除去してどうする
631 :
774RR:2010/02/03(水) 03:50:39 ID:qFZmpHQ6
大自工業のAS-200の充電器ですが、充電が完了したので
充電ランプが消えた後にバッテリーに繋いで流れる電流を
測定したところ0.02A(0.01A〜0.03A)でした。
ちなみにVは14.69Vで安定してました。
632 :
774RR:2010/02/03(水) 04:56:55 ID:zqzzIM70
劣化したバッテリーにBALつけっぱでも回復しないっての。
バッテリー跳ねないだけ昔のトランス式の定電圧充電器の方がましだと思うけど。
BAL信者ってユトリ?
633 :
774RR:2010/02/03(水) 05:42:05 ID:YKNEhZ/4
BALで劣化回復すると思ってる奴なんて
このスレにはおらんだろ
新参か?
634 :
774RR:2010/02/03(水) 08:15:55 ID:qJhcmP1/
>>626 小型DCチョッパじゃないよ
12Vから12Vへちょっぴんぐしても意味なかろ。
充電器のパルス充電はちょっぴんぐだろうけど・・・・ね。
635 :
774RR:2010/02/03(水) 08:30:35 ID:pkZr6TfC
パルス充電で運が良ければ、それなりに回復する場合もあるらしいが
使えそうなメジャーどころのパルス充電器ってオメガとアキュミニぐらい?
それからパルサー系のバッテリーとのパラ付け品はパルスがとても小さいので
充電器を併用しても超気長に待たなければ効果なんて分からないと思う。
かといって改造なんかして車載出来ないような大パルスを発生させると
サルフェ除去どころか電極剥離を起こしてトドメを刺す場合があるので加減が難しい。
636 :
774RR:2010/02/03(水) 08:37:54 ID:pkZr6TfC
>624 のはインダクタ付いてるから昇圧チョッパでパルス電流を加えているように見える。
それにしてもチッコク作ったもんだと思う。
637 :
774RR:2010/02/03(水) 16:48:47 ID:bAAxL3YU
シールドバッテリーは蓋をこじ開けて充電したらダメなのかな?
638 :
774RR:2010/02/03(水) 17:17:02 ID:zDB0x/Gp
>>637 水分が蒸発してしまい希硫酸の濃度が変化して劣化する
639 :
774RR:2010/02/03(水) 18:45:12 ID:XcnU65nY
>>637 それは最終手段だな
シールドバッテリは開放型より電解液が少なく弁が無くなるとバランスは狂いやすい
セルにばらつきが出来てどうしようもない状態であれば駄目もとって感じ
640 :
774RR:2010/02/03(水) 20:43:17 ID:rqV84M81
12V10アンペアが標準の250ccスクーターですが
12v8アンペアのバッテリーでもさほど問題ないでしょうか?
宜しくお願いします。
641 :
774RR:2010/02/03(水) 21:28:02 ID:pkZr6TfC
>>640 始めから劣化気味の12V10Ahバッテリーだと思えばいいだろ。
早めに頓死する。
642 :
774RR:2010/02/04(木) 07:02:41 ID:9jEZVPau
4LBSが充電器を当てると電圧が解放に近いのにしばらく通電してると正常値になる。
液量が少ないんだろうか・・・。
643 :
774RR:2010/02/04(木) 07:07:54 ID:uQmcIFlO
>>640 アンペア低いと過充電で、最悪バッテリー爆発するよ・・・((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
たぶん。
644 :
774RR:2010/02/04(木) 09:51:51 ID:q/WtyFM+
>>640 その程度の容量差ならほとんど問題はないと思う。
妙な海外メーカー製の安物でなければ頓死の確率もそんなに高くはないだろうし、
バイクのレギュレターが壊れていなければ過充電で爆発なんてこともまずない。
バッテリーが徐々に劣化していくと使えなくなる時期が早めに訪れる程度だとは
思うが、メーカーが指定しているならばそれなりの理由があるかもしれないので、
自分で判断できないのならば標準のものを使用した方がいい。
645 :
774RR:2010/02/04(木) 13:45:34 ID:OI3/osVP
シールドバッテリー用の充電器持ってないんですが
軽自動車に繋いで三時間ぐらい置いといても
爆発したりしないでしょうか?
646 :
774RR:2010/02/04(木) 13:46:15 ID:V8XOMKFY
LONGとかいう台湾製のバッテリーをリッター車に積もうと思ってます。
いったいどの変に差が出てあの価格なのでしょうか?
教えて下さい
647 :
774RR:2010/02/04(木) 14:51:58 ID:wFjI5/2/
人件費とかじゃね
648 :
774RR:2010/02/04(木) 15:10:40 ID:WfK8r+kz
>>645 エンジンはかけた状態でね。
>>646 鉛電池にはディープサイクルってのがある、通常の車載は始動用なんて
呼ばれている。
何が違うかというと、始動用は瞬間的に数百アンペアの電流を流せる
ことで始動時の大電力をまかなう(セルは起動時に大電流を必要とする)
CCAで検索
しかし、電力を少々使うと果ててしまうのが特徴
一方ディープサイクルは、瞬間大電流は出せないが、長い時間
少しづつ電力を吐き出してかなり奥深くまで電気を吐き出せる
特徴がある。
安い密閉バッテリーはUPS等に使うディープサイクルも多く
始動に適さないモノが多い。
LONGとかいうのもUPSでは定番のディープサイクルを多く売るブランド
必ずしもディープサイクルではないだろうし、ディープサイクルで
始動が不可能なわけでもない。
一般的には使わないだけで、君が使うのは自由だ
649 :
774RR:2010/02/04(木) 15:12:35 ID:WfK8r+kz
>>646 ちなみにDサイクルの密閉は、バイクの振動の拾い
かたによっては数時間で再起不能の障害が出る。
搭載には防振を徹底してくれ
650 :
774RR:2010/02/04(木) 20:44:04 ID:1heNOuge
さっきBALで充電開始したらとたんに充電終了に・・・何度やっても・・・バッテリー終わった?
普段は暫くは充電中になるのに。
651 :
774RR:2010/02/04(木) 20:48:43 ID:wFjI5/2/
そういうときにプラズマチューニングみたいなのがあると抵抗があるのかどうかわかんないけど
なぜか充電されるようになるから俺は重宝してるよ。
電送系無知で色々まちがってたらすまそん
652 :
774RR:2010/02/04(木) 21:21:03 ID:kBy/cK9y
>>651 間違ってはいないと思う。
サルフェ進むと内部抵抗が上がるので、微弱パルスのパルサー系でも
繋ぐと少しだけど大きめなパルスレベルが加わる。
なので、ずーと気長に放置しておくと普通に充電を始める事がある。
オイラは気長に待てないのでパルス強化改造品を使ってるけど
パルスが強すぎると電極を痛めるのでホドホドに抑えている。
もちろん使い倒して電極劣化品はどうしようもないけど。
653 :
774RR:2010/02/04(木) 21:52:06 ID:+DSENKnf
654 :
619:2010/02/04(木) 22:50:14 ID:twSA3YrQ
YTX12-BS 数年物の復活実験を行います。
無負荷時12.6V セルも回るし問題なく使えはするのですが、負荷を掛けると10V後半まで電圧が下がるものです。
パルサーは
>>620で買ったe-powerというやつ。
充電器はBALを買いました。
とりあえずパルサーだけ取り付けてみました。動いてるのか分らない。
取り付けると電圧が0.1Vさがりました。たぶん動いてるのかな?
その後、小一時間ほどで電圧が12.6Vに戻る。
説明書によると周波数8000〜12000Hz 出力120mwとなってます。
電流を測ってみましたが、やり方が悪いのか計測できません。本当にうごいてるのかな?
音もしないが本体のボタンを押すとステータスを示すLEDが光るだけ。
説明書には電源を消費してるから2週間に1回はアイドリングでもいいからエンジン掛けろと書いてある。
ということは電圧に関係なく常時パルスを掛けてるってことかな?
てことはBALで常時フロート充電しなくても数日おきに様子見して充電すれば十分かな?
これでしばらく様子見します。1週間ぐらいしたら負荷かけても少しは電圧が落ちなくなるかな?
655 :
774RR:2010/02/05(金) 00:28:40 ID:pG+DMYT8
>>646 LONG UPS用 自分はけっこう行けてる
リスク承知の自己責任でね
656 :
774RR:2010/02/05(金) 00:37:23 ID:8isMuPLx
パルスは充電しながらかけないと効果がないような気が
657 :
774RR:2010/02/05(金) 06:00:58 ID:GHkHwHF0
バッテリーにパラ付けタイプは放電時も効いている。
つか、桁違いに安いe-powerの中身を是非見たい。
658 :
646:2010/02/05(金) 10:01:36 ID:be3kRm5j
なるほど。ありがとうございます。
UPS用のバッテリーを流用するのではなく
あくまでこのメーカーのバイク用と書いてあるものですが
まぁパッケージの文字が違うとかいうレベルなんでしょうね。
一応ユアサバッテリーの互換品らしいですが。
一回買ってみます。ありがとう。
659 :
774RR:2010/02/05(金) 10:08:31 ID:2u84Ukgq
>>657 中華製なら、そんなもんじゃないか?
中華の露天で700円位で売ってたと聞いたよ。
手付けハンダで農村で作れば十分に利益が出ると思うよ。
660 :
774RR:2010/02/05(金) 17:04:25 ID:qvz6GOxe
そんなもんだね
KOYOも同じくらいの値段じゃね?
661 :
774RR:2010/02/05(金) 21:56:14 ID:1Roqh9yb
手づけ半田なんて生産性悪くて利益出るわけねえだろうに。
662 :
774RR:2010/02/05(金) 22:13:04 ID:VSMtW1Ow
中華のナットっていうのポチりました。12v10a。込み込み4800円
1000円安い12v8aでケチるのはやめ。
メーカーで純正聞いたら24500円だと。凄いね。
663 :
774RR:2010/02/05(金) 22:23:20 ID:UlTZKYJ0
664 :
774RR:2010/02/05(金) 22:24:49 ID:vf+35d/3
中華製で○×と互換って書いてあっても一回り小さいのな。騙されたw
665 :
774RR:2010/02/05(金) 22:29:26 ID:8R0C6vVD
小さいならバッテリーケースに入るからいいじゃないか
知り合いは微妙に大きくて取り付けできなかったぞw
666 :
774RR:2010/02/05(金) 22:34:03 ID:Vzg22uKc
つれが買たカブ用のバッテリーも大きくて
何か切っただか削っただか言ってたな
667 :
774RR:2010/02/05(金) 23:53:21 ID:VuU6LL7j
YT4L-BS買うのにyellかGSか迷うな……
yellのほうはYTX-4LBSなんだけどどっちがいいんだろ。
668 :
774RR:2010/02/06(土) 00:02:59 ID:9mEtT52s
セル回すんならちゃんとしたの買った方が良いと思うが
キックでかけられるんならなんでもいいと思うな
KSRに通販で買った怪しいの使ってたよ
669 :
667:2010/02/06(土) 00:16:09 ID:4w/t7qIv
>>668 thx
2stキャブ原付だからバッテリー外しても普通に動くんだけどねw
アイドリングストップとかただ単にキックがめんどくさいとかの理由でバッテリー買おうかなと。
今のバッテリーは完全に死んでるんだ。
670 :
619:2010/02/06(土) 00:58:33 ID:U73dDQGW
数年物のYTX12-BS 激安パルサーe-Power 復活実験 その2
取り付けてから24時間経過。無負荷12.4Vと0.1V低下。
寒いガレージから室内に移動したが電圧低下ということは、
やはり微妙に電力を消費していると思われる。
BALを開封して興奮w 辛抱たまらんとばかりにBALで充電してみた。
電圧が少しづつ上がり、やがて充電完了。ゆっくりと電圧が定格へむかって下がっていく。
今までSC650で充電したときは1.5Aで一気に充電されすぐに充電完了しそしてまたすぐに12.5Vまで低下していた。
今回は充電終了後、数時間経過するも13Vちょうどで落ち着く。
その後何故か電圧がゆっくり上昇。BALは充電完了のまま。
なんだかゆっくり電圧が上がってきてる・・。充電完了から3時間後、今は13.41V
BALってフロート充電のはずだけど。充電完了後も微電流で充電してるのかな?
なんだか怖いなぁ。だいじゃぶかな
671 :
774RR:2010/02/06(土) 01:13:23 ID:3RQ7NwqA
フロート充電なら13.6V辺りまで上がると思うが
672 :
774RR:2010/02/06(土) 09:07:39 ID:AOIiOYvx
BALは充電完了の12.6V後、14.7Vまで微電流で充電し停止。
んで12.6Vまで下がったら、また14.7Vまでの繰り返しらしい。
充電器によって上限が13.6Vや14.4Vやら、まちまち。
14.7Vは高めな気もするが微電流なら問題ないだろ。
673 :
774RR:2010/02/06(土) 09:46:57 ID:DOzbCMnU
電子機器には疎い俺だが、
電流は電圧に比例すると思うんだけど
14.7(V)まで上がれば電流はそれなりだと思うがちげーの?
674 :
774RR:2010/02/06(土) 09:57:05 ID:br/YntC4
そうなると万V単位になる静電気は人間を感電死させるな
675 :
774RR:2010/02/06(土) 09:59:39 ID:S8yynxnu
>電流は電圧に比例すると思うんだけど
ここが違うだろ…ワットが一定なら反比例
小学生知識じゃね?
676 :
774RR:2010/02/06(土) 10:06:31 ID:mwGF+FaL
>>673 それは一定抵抗に無制限電流を流すとき
電流を制限すれば、電圧に係わらない。
>>674 カミナリでも十分死ねるよ
677 :
774RR:2010/02/06(土) 10:18:47 ID:AOIiOYvx
まともなバッテリーなら満充電になると電圧掛けても殆ど電流が流れないし
BAL側でも電流制限掛けてるらしい。
話は変わるけど、たまたま「のび〜太」の中身をネットで見つけたが
どうやらインダクタを使わずにバイポーラコンデンサに蓄えたDCを
パルス的に反転重畳しているらしく、ある意味感心した。
安価でしっかりもののBALとインダクタ発生パルスのサンダーUPU系の
組み合わせがヨサゲに思うこの頃。他のパルサー系の中身は知らんけど。
678 :
774RR:2010/02/06(土) 10:32:43 ID:sZ9aKgBr
>>662 車用のM2で売ってるドライタイプのバッテリー(多分中華製)
ホルダ加工してつけてるけどアボン直前まで純正より調子良かったよ。
6年目、目指してる途中で、セル回そうとしたら「ボン!」して
安全弁吹っ飛んで、突然アボンしたけど。
679 :
774RR:2010/02/06(土) 10:35:01 ID:sZ9aKgBr
スマソ アゲてしまった
680 :
774RR:2010/02/06(土) 10:53:19 ID:bIH/tBDf
681 :
774RR:2010/02/06(土) 13:25:45 ID:3RQ7NwqA
電流制限かけてるからって理由なら電圧も上がってこんがな
でも接続先がバッテリーだから
>>673 バッテリー側も充電されて電圧が上がってくるから電流はそんなに流れなくなるお
682 :
774RR:2010/02/06(土) 15:17:50 ID:jTsAYEoY
683 :
774RR:2010/02/06(土) 15:36:04 ID:4w/t7qIv
>>682 ごめん結局2980円のGS YUASA買っちまった……
684 :
774RR:2010/02/06(土) 21:27:45 ID:SctDPwKa
e-power気になりますね
車でプラズマチューニング使ってるけどやっぱり安売り見つけないと高いし
これで効果あったらバイク用にも買おうかなぁ
685 :
774RR:2010/02/06(土) 23:44:27 ID:AOIiOYvx
今日コーナン行ったらサンダーUPUが2980円だった。
中身知ってるから、この価格なら安い方と思う。
一方、オージョイフルでは4980円と強気のまま。
686 :
774RR:2010/02/07(日) 00:05:20 ID:FhBKrypG
サンダーUP2
買ったまま付けてないや
バッテリー消費しそうで
687 :
774RR:2010/02/07(日) 02:05:04 ID:KCWeN+PR
BAL-1734の充電電流を測定してみた。
へたり気味のYTX14-BSをオートバイモードで。
充電電流 0.76A
充電完了後の保持充電電流 0.08A
これ位の電流ならバッテリーにやさしいね。
688 :
774RR:2010/02/07(日) 02:31:00 ID:cX+C+ktj
e-Power昨日見た時残り1個だったのが
残り50個に増えてるw
これ大丈夫なのか?
決算期に向けて現金が必要なんで放出したとかだといいが
689 :
774RR:2010/02/07(日) 12:55:27 ID:NMxnLkBA
一年前にヤフオクで適当に買った中華製バッテリーなのですが製造年月日がわかりません。
そもそも中華製に求めるのも?なんですが一応ナンバリングしてあり
80628012との刻印はあります。
(数字はそれ以外はありません)
遺跡の遺物を発掘する気分ですが、どなたか解釈できますでしょうか。
690 :
774RR:2010/02/07(日) 13:05:31 ID:YeGtpMoD
691 :
774RR:2010/02/07(日) 13:54:42 ID:ZePSPO/k
>>689 > 80628012との刻印はあります。
解読
「8-06-28-012」と分けると
「2008年06月28日の製造ロット012」
692 :
774RR:2010/02/07(日) 14:45:26 ID:NMxnLkBA
>691
ありがとうございます。
その解釈ですね。
当時の最安品でしたが、この板で言われてるとおりになると嫌なので
BAL+パルサーで2ヶ月毎のパルス補充電を行なってきましたがいまだに絶好調です。
なかなか死なないので製造日を知りたくなったというわけです。
693 :
774RR:2010/02/07(日) 14:58:01 ID:0HsG8MZ4
>>677 バイポーラコンデンサ?って、でっかい電解コンのことか?
電解コンでチャージポンプにしたらすぐに寿命がくるんだけどな〜
それと、あのセメント抵抗はなんじゃ?・・無駄に電気喰ってそうだな。
694 :
774RR:2010/02/07(日) 15:24:56 ID:e08iJKHp
>>693 単に周期的な負荷変動器にしか見えない。
スパイクパルス出せる部品が見あたらない。
こんなんでサル落ちるのか?
695 :
774RR:2010/02/07(日) 23:01:17 ID:5Cd1kAQz
今日、100キロ以上のツーリングに出かけたんだけど
休憩やお昼ご飯食べて、別に異変は感じなかったのに
帰り道、途中で2〜3分休憩して「さあ帰ろう」と思ったらバッテリー上がってた
最後にエンジンを止めてから軽く20キロは走ってたのになぜいきなり?
地元住民の方にジャンピングしてもらって、また30キロくらい走って、途中一服してたらまた上がりやがった
バッテリーって逝く時はこんな急に行くものなんですか?
>>695 発電系統をチェック汁。
いくら元気バッテリーでも充電されなきゃ持たない。
697 :
774RR:2010/02/07(日) 23:24:17 ID:NSmkJoJT
>>695 レギュレータ死んでる
それで充電されないものと思われ。
698 :
774RR:2010/02/07(日) 23:49:09 ID:5Cd1kAQz
699 :
774RR:2010/02/08(月) 02:02:06 ID:84FmUD1u
レギュは発電機じゃないぞ
まあオルタネータよりは安い修理代だろうけど
700 :
774RR:2010/02/08(月) 10:05:34 ID:3IOt6u2o
すみません、ここで質問して良いのかどうかわからないのですが・・・
2003年に新車購入したホンダ車なのですが、
去年11月に、渋滞ばかり1時間程走って休憩、その後セルが弱く始動不可になりました。
押しがけして帰宅直後電圧測ると、エンジン停止時12.7V、アイドリング13.4V、5000rpm14.4Vでした。
購入後1年程度のYUASAバッテリだったのですが、新たに古河製を購入しました。
それからは特に問題はありません。
んで、先日電圧を測り直してみると・・・
エンジン停止時−12.8V
アイドリング−13.5V(ライト類全点灯)
5000rpm−14.5V(ライト類全点灯)
ツーリングから帰っての測定だったので、ここでファン始動。
アイドリング−12.5V(ライト類全点灯+ファン回転)
5000rpm−12.9V(ライト類全点灯+ファン回転)
↓(ファン停止)
アイドリング−12.5V(ライト類全点灯)
5000rpm−12.9V(ライト類全点灯)
となってしまいました。
エンジンを再起動すると、また正常に戻るのですが、ファンがいったん始動すると同じ症状に。
これって、レギュレータレクチャファイアが異常なんでしょうか?
701 :
774RR:2010/02/08(月) 11:12:31 ID:kxvhMbgB
702 :
774RR:2010/02/08(月) 11:56:05 ID:giZnrZzK
サドンデス
ライト点けてエンジン廻しているときに14V有るのなら
一応ちゃんと発電している。
こちらの事例はホントにバッテリー弱いかも。
ただ、バイクの電装はどうしても貧弱なので渋滞とかのタイト状況には弱い。
補充電して様子を見てみて。
2年以上使っていて補充電しても弱いようなら買い換えた方が良いね。
704 :
774RR:2010/02/08(月) 12:07:18 ID:3IOt6u2o
>>703 それが、先日測り直した時は、補充電ばっちりの殆ど新品バッテリ装着直後のツーリング後なのです。
実際に走ってる時の電圧を見たいので、電圧計探してるのですが、最近はアナログばかりですね〜
ヨシムラのは異様に高いし。
>>704 電圧計はアナログのほうが変化とか見やすいよ。
簡易的には電圧計と温度計が合体したディジタルの奴が
カーへショップ行くと売ってる。 シガソケ切ってラインに繋げばいい。
706 :
774RR:2010/02/08(月) 19:14:44 ID:CG/5ohOJ
コーナンでYUASAのバッテリーが比較的安くで売ってるけど、長いこと在庫としておいてあったりするもんなんでしょうか。
買うときに補充電してくれたりはないですよね。
707 :
774RR:2010/02/08(月) 19:20:31 ID:vG0uU6tK
近くだから今までコーナンでYUASAのMFバッテリーを4個買ってるけど
レジで電解液パックを付けてくれる。今のところ外れ品はない。
708 :
774RR:2010/02/08(月) 19:40:56 ID:CG/5ohOJ
709 :
774RR:2010/02/08(月) 19:43:10 ID:vG0uU6tK
>>704 車用デジタル式を防水加工してバイクに積んでいる奴多い。
防水加工といっても隙間をパテ埋めするぐらい。
潰れても車用は安いから諦め付く。
710 :
774RR:2010/02/08(月) 20:08:47 ID:oIrsZUP9
>>704 ヤフオクに出てた安いデジタル電圧計付けてるけど
小数点以下が目まぐるしく変化してるから運転しててすげぇ気が散るw
>>710 かといっておいらの使っている奴は緩慢すぎ。
電圧変動から数秒おいて反応する。のんびり屋さん。
何となくの電圧を示すには良いが、電圧変動から
バッテリーや充電のコンディション見るにはちょっと・・・という感じ。
車のほうは自作のアナログ式(昔のラジオのメーターを使って作った)
こちらは良い反応で解りやすい。 ただ針が細すぎてチト見づらい。
712 :
774RR:2010/02/08(月) 23:12:46 ID:spkkhuN0
>>700 冷却ファンはカナ〜リ電気を喰う。
> エンジン停止時−12.8V
> アイドリング−13.5V(ライト類全点灯)
↑↑無負荷開放で 12.8V あるなら、まあ良い感じの充電状態。
> アイドリング−12.5V(ライト類全点灯+ファン回転)
↑↑ファン回転の条件が揃ってたので、ファン無回転に対し電圧が1V下がる。
> 5000rpm−12.9V(ライト類全点灯+ファン回転)
↑↑エンジン回転数を上げて発電量を増したので負荷電流も増えてしまい、
結果としてファン無回転に対し電圧が1.6V下がる。
ファンが回り続けているからバッテリーはどんどん放電し続ける。
> ↓(ファン停止)
> アイドリング−12.5V(ライト類全点灯)
> 5000rpm−12.9V(ライト類全点灯)
↑↑ファンに大電流を喰われていた分だけバッテリーの充電量が目減りしていて、
その分だけ電圧が下がっている。
> エンジンを再起動すると、また正常に戻るのですが、
↑↑バッテリーを休ませた時間の分だけ電圧が回復する。
> ファンがいったん始動すると同じ症状に。
↑↑またファンに大電流を喰わせるので電圧が下がる。
713 :
700:2010/02/09(火) 00:42:22 ID:Km8gBQ6j
>>705 >>709 >>710 レスありがとうございます。
とりあえず、クルマ用の時計&電圧計ポチりました。
これで走行中の状態見て、SMにあるチェック項目を一通りやってみます。
あ、あと電流計も…
>>712 ってことは、正常?
714 :
774RR:2010/02/09(火) 06:08:11 ID:mYaaCNqr
秋にはかろうじて生きていた、250のMFバッテリーを充電しようと思ったら
完全に死んでいた。もう一台の750はまだ元気だったので充電。
はずしてみた250のバッテリーはGTX7L-BS、旧GSだった。
本体を中古で購入して4年半、製造年月は不明だが
あんまり乗らない状態でもそれ以上持った訳だ。
さて、代替は中華格安か、国産か、選択に悩む…
715 :
774RR:2010/02/09(火) 06:53:05 ID:jpdTNDgK
サルって死んだらしいバッテリーがBALとパルサーで
息を吹き返すかダメか興味有るなぁ。もちろんダメ元で。
716 :
774RR:2010/02/09(火) 09:38:19 ID:flpPwFmU
>>715 サフフェーション現象でた程度なら容量が定格より落ちるくらいで死ぬわけじゃない
サルフェーションが進みセパレーターとかが朽ち落ちたりしてダメになるんじゃないかな
717 :
774RR:2010/02/09(火) 17:11:25 ID:1WRf6Mna
>715
一時的には生き返る。
けどサルってるということは、少なからず巨視的には劣化してるというわけで。
長くはもたない。
なのでパルサーを使うのは“生き返らす”ためでなく劣化速度を遅行(予防)させるような使い方のがいいだろうよ。
718 :
774RR:2010/02/09(火) 21:48:50 ID:jpdTNDgK
>438 の改造でパルス出力を上げたパルサーとBALとなら
サル気味のバッテリーに限り回復できるのかなぁ..。
あまりバルス出力上げると電極なんか痛めそうだけど
CCAが回復したとかの書き込みがネットで散見されるので
期待してしまう。
719 :
774RR:2010/02/09(火) 22:22:34 ID:F9/woV4l
>>718 (_
/ ヽ l l | ! ー―ァ ┃ ┃ (_
. / \ ノ レ' _ 人_ ・ ・ (
(_
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
,.-――-、_ _,-===、
.j __ -=ー ( / ,r'~ ̄~`ヽ
|__,.ィテテテミL レ' ,ィ , ,ィ;、 )
,r./''立 '立リ /,、「'ェェ'~ィェ'V |
ヽ_、" ,.__,"ノ' Vヽ" ,._', "ノノ
ノヘ==ィ'___ ~`iヽ二r'~
/`「 | ゚̄~F 1 / \/~ ̄`ー┴‐'~\
j | .〉 | 〈 ! \,rrィヘヘヘ ヽ l
| 〉 | ! ||/ 人((l _,.-'’ ! |
「ー-/ | || 〉゙-、(__ノ/ ,イ r'
`r--┤_|___!__」___) ├ー'~〔o〕┤「~「
| ||  ゙̄ー' ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\ |
720 :
774RR:2010/02/09(火) 23:10:47 ID:jpdTNDgK
721 :
774RR:2010/02/09(火) 23:17:53 ID:F9/woV4l
>>720 わざとかよwwww
しかし「バルス出力」がツボだ
722 :
774RR:2010/02/10(水) 00:11:58 ID:J76Blmbl
こないだまでガチでパルスとバルス間違えてた俺ガイル
モニタだと゛と゜区別つかなくね
>>722 物による。 ガチで ぴとびが見分けつかないシステムも多い。
変換して初めて打ち間違いに気づくwwww。
ましておいらは和文打ちなので。
724 :
774RR:2010/02/10(水) 03:27:07 ID:XE9ifSQj
GSユアサで箱が同じデザインなのに色が紫のと青のとってなんか違いあるの?
725 :
774RR:2010/02/10(水) 08:48:44 ID:iH2drHmq
紫 サソード
青 ガタック
726 :
774RR:2010/02/10(水) 21:46:21 ID:q9HNc7Xy
青 YTX 普通サイズの高性能
紫 YTZ 小型サイズで高性能
727 :
774RR:2010/02/10(水) 22:12:43 ID:rTbxE//D
紫 リュウ
青 ウラ
728 :
700:2010/02/11(木) 14:02:42 ID:IvdjM4cx
SMに載ってるチェック項目やってみました。
リーク電流やジェネレータ、コネクタ等の導通チェックやりましたが、まったく問題なし。
クルマ用の時計&電圧計取り付けて様子見てみます。
しかし、おもちゃみたいな電圧計だから、テスター2個と比べて0.3Vくらいは高く表示されます・・・
そんなもんだろうか。
729 :
774RR:2010/02/11(木) 18:51:55 ID:d7KPxoma
計測器の精度を車用アクセサリーに期待するのは酷なので
目安として割り切るしかないと思う。
まぁバッテリーが外的要因で短命に至る一般事例としては
過放電させたことがあるとか、電装を追加したりして
慢性的に充電不足気味とか、長く乗らないときに
補充電をサボってるとかだけど..。
>700 の電圧見る限り一応、正常みたいだし..何でしょうね?
730 :
774RR:2010/02/11(木) 19:15:03 ID:d7KPxoma
>700
どうしても0.3Vの誤差が気になるなら時計&電圧計の負荷電流時に
順方向電圧VFが0.3Vのショットキ・バリア・ダイオードを探して挟めばいい。
731 :
774RR:2010/02/12(金) 01:31:02 ID:mjrk13hH
会社で不要になったAPCの無停電電源装置があるんだが、
そいつのバッテリーを見たら12V/9Aだった。
密閉式だし下手なバイク用バッテリーよりは性能良さそうなんだが、
どなたかバイクに乗せたという方はいらっしゃいますか?
732 :
774RR:2010/02/12(金) 01:34:55 ID:yplmpOea
>>731 CCAが弱いから性能としては非常に低い。
だからといって使えないワケじゃない
733 :
774RR:2010/02/12(金) 05:07:04 ID:6oO8siM8
>>731 それは秋月流用と同義だよ 調べれば情報沢山出るだろう
734 :
774RR:2010/02/12(金) 06:37:00 ID:5ork29t4
パナソニックVB、鉛バッテリーと互換性あるバッテリーを発売
パナソニックの社内ベンチャーのイブリダセルは、リチウムイオン電池とニッケル水素電池を組み合わせた
2輪車向けバッテリーを製品化、4月からパーツ専門店などで販売を始める。鉛バッテリーと互換性を持つ。
これまで同社はレース車向けに特注対応していたが、今回から一般販売を始め事業拡大を狙う。
製品化したのはリチウムイオン電池3セルとニッケル水素電池2セルによるバッテリー。車載発電機の発生
電圧である14・5ボルトで充電できるのが特徴で、既存の鉛バッテリーからそのまま置きかえることができる。
価格は約10万円で鉛バッテリーの5倍程度だが、寿命も約5倍。重量は鉛蓄電池と比べ約半分の1・4キロ
グラムとなる。また電池の劣化が進行する鉛バッテリーと比べて信頼性が高いのも特徴。
2月12日 日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320100212aaai.html
735 :
774RR:2010/02/12(金) 20:02:53 ID:eP8wDGwr
鉛バッテリーを大事に5年ぐらい使ってるから
25年も持つのか..イラネ
中華..価格は1/5だが寿命も1/5で軽い。
736 :
774RR:2010/02/13(土) 10:08:12 ID:CSzUdxDy
なんだかなぁ〜
まるでリチウムイオン電池とニッケル水素電池は劣化しないような言い回しだな・・・
へたなNiMHなんぞは自己放電酷いしね。
へたなLiは○○するし・・・・
737 :
774RR:2010/02/13(土) 10:42:45 ID:pp98Gtrg
いらく充電しても翌日に12V以下になってしまうYTX12 1年半で産業廃棄物か買い替えよ
738 :
774RR:2010/02/13(土) 10:57:05 ID:zURNHW9p
>>736 なんだかなぁ〜
まるでその製品使ったことあるかのような言い回しだな
739 :
736:2010/02/13(土) 12:01:44 ID:CSzUdxDy
勿論、使ってるがな
おまいは使ってないのか?
(車のクランキングには使わないけどね・・プリウスだって)
740 :
774RR:2010/02/13(土) 12:08:48 ID:zURNHW9p
レースとかやってないし、まだ一般向けに売ってるもんじゃないし使ったこと無いよ
741 :
774RR:2010/02/14(日) 20:39:44 ID:oMRmxul4
携帯とかの電池と同じゃねーの?
742 :
774RR:2010/02/14(日) 22:23:48 ID:hv3iWvza
1098だけど、Westc○、宣伝文句と違って一週間で電圧不足。エンジン掛からず。
やっぱり日本のメーカーが一番なのかな?
他悪いのか心配になってDに引き上げてもらったよ。
1098で充電不良になった人いる?レギュのリコールは対処済み。
743 :
774RR:2010/02/14(日) 22:26:27 ID:jfukkBDa
WescoはBMWにもう5年づつ2個使ってるよ?
全く問題ない。
BMW純正品よりはるかに調子がよい。
というか最新のBMWはWescoを純正品にしているのだが。
744 :
774RR:2010/02/14(日) 22:35:54 ID:OXdkbTkA
一瞬エンジニアブーツスレかと思った
745 :
774RR:2010/02/14(日) 22:57:15 ID:hv3iWvza
>>743 ありがとう。
じゃハズレ個体か、バイクに問題ありかな。ディーラの診断待つよ。
746 :
774RR:2010/02/14(日) 23:15:31 ID:by9tEx3l
イマイチ不安な輸入物買った場合、
若干弱くなったが使っていた純正をスペアで積んでおく(1週間に一度、家で充電)
こんなのはどう?
747 :
774RR:2010/02/14(日) 23:42:43 ID:A89Oa9BX
バケツに湯銭(60度くらい)して、パルスじゃない普通の充電器で充電したら劇的に回復したわ。
最初バッテリ上がってから40分くらいで充電終了してたのが
湯銭して充電したら4,5時間くらい充電し続けてた。
外して一晩置いて始動させたら、セルもかなりパワフルになってた。
これって邪道なのか、つか科学的裏づけって出来るのかコレw
748 :
774RR:2010/02/15(月) 00:02:07 ID:w+cfrsU/
そりゃすごい。どういう理屈でそうなるのか誰かえろいひと教えてください。
何かしら良い効果があるなら真似してみたい。
749 :
774RR:2010/02/15(月) 00:13:20 ID:zHH8kzt7
750 :
774RR:2010/02/15(月) 00:15:08 ID:G/OLhnIj
使い切った電池も暖めると少し使えるようになるよ
751 :
774RR:2010/02/15(月) 00:17:12 ID:Kd70RUgq
一般に化学反応の速度は、温度の影響を受ける。
これは熱力学第二法則の物理化学的な解釈で説明されている。
鉛と硫酸の反応も例外ではない。
朝の気温の低い時にセルを回す元気が無く、すぐに上がってしまうのも
これと同じ原理。低温のせいでバッテリー内の反応が追い付かないから。
あるいは、雪山に持って行ったデジカメの電池がすぐ上がるのも同じ事。
ついでに、保管状態の気温があまりに高過ぎると、
自己放電の反応も活性化されるからバッテリーが早くあがる。
使わない乾電池を冷蔵庫で保管すると長持ちするという理屈はコレによる。
(実際は、乾電池を冷蔵庫に保管するよりも期限が来たらさっさと交換が吉)
752 :
774RR:2010/02/15(月) 00:23:00 ID:YWSE6gQB
>>749 うん、それだけ。
正確には、解放バッテリーとホムセンの\2980充電器+補強液(純水\98)で
バッテリのキャップ全部外してUPPERLineまで補充
100均一バケツにバッテリー入れる
お湯入れる、端子周りぬれてないか確認
通電させずに充電器つなぐ>コンセントにさして通電
それなりに泡が出る
一時間ごとに減った分の液を再補充、最初の一回目は結構液が減る。
多分密閉で急速充電やると破裂するとおもうから
穴あけて逃がすなり液足すなりしなきゃヤバいと思う
753 :
774RR:2010/02/15(月) 00:27:18 ID:G/OLhnIj
寿命も短くなるからやめとけw
754 :
774RR:2010/02/15(月) 00:32:03 ID:YWSE6gQB
>>753 やっぱそーなりますよねw
あれだけ泡が出るってことは、
サフフェーションの層通り越して中の金属をやってるってことだと思う。
サフフェーションはこの熱反応で消えるのかな・・・・
今後様子見て、減り具合や
何回程度なら復活させられるか様子見てみることにします。
とりあえず、新しいバッテリーが届くまでの一ヶ月くらいはこれで応急処置出来たので良しと・・
755 :
774RR:2010/02/15(月) 00:33:59 ID:X9KntnnB
>>752 ちょうどセルはなんとか回るけどエンジンがかからない程度の
バッテリーがあるからおれもやってみるかな。
756 :
774RR:2010/02/15(月) 00:42:29 ID:Kd70RUgq
>>754 最初のうち、泡が出まくって液が減るのは、
極板のサルが反応せずに水が電気分解されてるってことだろう。
中盤以降は、サルの境目でどれだけ反応したのか?てとこだな。
サルが塊のまま剥がれて脱落しただけかもしれないし、
うまく反応して鉛と硫酸イオンに分離してくれたのかもしれない。
757 :
774RR:2010/02/15(月) 02:04:07 ID:rYFW7YQd
手持ちのデータだとパナソのとあるシールドバッテリでは、24度と比べて40度の環境では寿命は半分以下に縮まるとなってはいる
どうしようもない場合は反応が進み安い分良い結果になったのだろうけど
何度もしたら電極自体が死ぬわな
758 :
774RR:2010/02/15(月) 20:36:16 ID:1mjlaRw/
テスターがないんで状態が測れないけど
内蔵時計もリセットされちゃうくらいに放電しきったMFバッテリーは
処分する以外に方法ないよねえ…
そりゃ無理だろうね。
760 :
774RR:2010/02/15(月) 21:39:23 ID:vbN/gfMO
深放電させると充電すら開始できないかも。
高圧やパルス充電などで充電できても容量低下が激しく超短命。
761 :
774RR:2010/02/15(月) 22:14:32 ID:rxfPBB6l
>>758 俺もそんな感じだったけど一か八かガソリンスタンドで充電したらなぜか復活した
762 :
774RR:2010/02/15(月) 22:46:04 ID:JBZQtKcX
今、納屋に放置されていた容量5Aのバッテリを、これまた自分で抵抗を並べただけの充電器で充電してる。
8Vしか出なかった完全にお亡くなりのバッテリだが、どこまで復活するか実験中。
763 :
774RR:2010/02/16(火) 00:00:22 ID:HL04ipFP
載せたまま半年放置しておいたMFバッテリー、
充電して一日したら12.37V。
これってサルフェーションになってるのかな。
764 :
774RR:2010/02/16(火) 21:48:16 ID:c+CmaJg5
>>763 元々の6ヶ月放置後の電圧が10.5V以下だったらサルってる。
11.5V以上とかなら使ってるとそれなりに回復する。
中間は使いながら様子見ないと分からない。
頓死しても知らんけど。
765 :
774RR:2010/02/16(火) 22:04:40 ID:HL04ipFP
サンクス。
充電前は11.7Vだった。
様子を見ながら使ってみるよ。
766 :
774RR:2010/02/17(水) 03:32:14 ID:rfD1fJxy
端子に例の白いボロボロが付いていた。
オススメの掃除方法は?
768 :
774RR:2010/02/17(水) 08:12:07 ID:teUR8pKU
端子が粉吹くと寿命が近い
交換が吉
769 :
774RR:2010/02/17(水) 10:47:20 ID:F+O0cKqS
ぬる湯したら薄くグリス塗って定期的にチェックしてれば案外持つよ。
770 :
774RR:2010/02/17(水) 20:02:27 ID:rfD1fJxy
チミら親切だなあファミマ。
バッテリー新しいのに替えました。
端子掃除しますローソン。
771 :
774RR:2010/02/17(水) 23:39:28 ID:F+O0cKqS
このスレ的には粘って欲しかったんだな。
772 :
774RR:2010/02/18(木) 02:08:45 ID:2w3pjjfe
400のバイクのレストアでもやってみようと思うんだが
とりあえずバッテリーということで、中国製ので問題ないかな
773 :
774RR:2010/02/18(木) 02:27:14 ID:w8BYlQN3
とりあえず一番最後の方が無駄が無い
774 :
774RR:2010/02/18(木) 14:14:09 ID:LjQbySwz
過去ログのPART 3見たら、ACデルコがボロクソに酷評されとるorz
今でも糞なのか?
X4L-BS買っちゃって取り付けるんだが…
775 :
774RR:2010/02/18(木) 18:55:00 ID:LjQbySwz
ACデルコDX4L-BS取付完了
前に使っていたAEROはエンジンOFFで5V、アイドリングで10V、、、死亡確認
液入れて一時間待ったしかる後に取付、エンジンOFF12.6V、アイドリングで13V、電圧はぶれない
しばらく走った後にセルでかけてみたが、ボッコッコ…とスローテンポでエンジンがかかる。
AEROの時は、カリカリカリ…というか、もうちょっと元気よくセルが回ったものだが。
もうちょい走って満充電したらレポします。
776 :
774RR:2010/02/18(木) 20:10:30 ID:MrXeOsl5
車種がわかんないけどセルモータの取り付け緩んでたりして。
777 :
774RR:2010/02/18(木) 21:01:44 ID:Bj7Blq9K
>>775 期待しているところで恐縮だが、もし中華製デル子なら、
数ヵ月後に待っている突然死レポもヨロ。
と、デル子に2個連続で騙された漏れが予約。
漏れの時も、とにかく新品の癖に電流が少ないのか
セルの回りが弱かったっけ。
778 :
762:2010/02/18(木) 21:24:04 ID:OETPpldN
やっぱりお亡くなりバッテリはただの死体だった。
しかし石油ストーブの点火くらいには使えるので、よしとしよう。
779 :
774RR:2010/02/18(木) 22:51:07 ID:LjQbySwz
>>777 ええ、メイドインチャイナです
明日以降、暇があったら電流を計ってみます
780 :
774RR:2010/02/19(金) 04:22:02 ID:7oQ74XYG
白箱デル子は即デル
781 :
774RR:2010/02/19(金) 10:20:15 ID:X/whC1Bz
安バッテリーが即死なんておかしな事書いているけど
バッテリーが即死するのは高性能な奴が圧倒的に多い。
普通の安いバッテリーはセルが弱くなってくることが体感できる。
高性能型の方が劣化特性が急激なはず。
セルが勢いよく回らないのをバッテリーのせいにしている人なんか
どう見てもおかしい。
782 :
774RR:2010/02/19(金) 11:15:06 ID:w3ti73R0
書いた人の表現次第だが即死の意味合いが違うと思う。
激安バッテリーの即死は極板の脱落やショートによって起こることが多く、
性能低下の兆しがなくても突然死する。高性能バッテリーが最後まで性能を
維持しつつ突然死してしまうのとはちょっと違う。
液注入後そのままでは電圧が上がらず回りの悪いことはある。
783 :
774RR:2010/02/19(金) 20:44:53 ID:2RBCxFwh
寒いとオイルによってはクランキング負荷大きくなるのあるし
バッテリー活性落ちて元気なくなるし、辛い罠。
784 :
774RR:2010/02/19(金) 21:57:56 ID:zYQ7oonj
半年以上放置したSRがキック数回で楽々エンジン始動させられる古川バッテリーは偉い。
あちゃら製のバッテリーではこの喜びは味わえない。
785 :
774RR:2010/02/19(金) 22:00:43 ID:UYcoIRnd
SRはキックでかけちゃうから原付クラスのバッテリーですよ
786 :
774RR:2010/02/20(土) 00:17:21 ID:ZUGbq1S1
ちょいと質問です。96年式XJR400Rに乗ってるんですが、セルが回らなくなってしまいました。
テスター買ってきて電圧測ってみたところ
エンジンoff 9.8V キーOnで9.6V
アイドリング 9.8V
4000回転 10.6V
回転を上げる瞬間11Vくらいまで上昇
という具合でした。バッテリーは完全にいかれてると思うんですが、ジェネレータ・レギュレータはどうなんでしょう
787 :
774RR:2010/02/20(土) 00:28:21 ID:iIaziGr5
>>786 とりあえず元気なバッテリーに交換してから、もう一度電圧測定。
それで4000rpmぐらいまで回転上げた時に電圧が上がらなかったら
ジェネレータかレギュレータが逝っていると思われ
788 :
774RR:2010/02/20(土) 00:32:37 ID:ZUGbq1S1
>>787 即レスサンクスです
とりあえず交換してからまた測ってみます
1ヶ月補償などを謳っていてもやっぱり台湾・中国産の激安バッテリーは信頼できない?
789 :
774RR:2010/02/20(土) 00:51:33 ID:+otzKcgp
>>784 SRって、別にバッテリー空でも普通にエンジン掛かるぞ?
正直バッテリーの良し悪しは、あまり関係ない。
あちゃら製のバッテリーでも結果は同じwww
790 :
774RR:2010/02/20(土) 00:56:03 ID:+otzKcgp
>>788 バイクパーツセンターと言う所で売っている
1年保証付きの中華バッテリーがオヌヌメ
3年目だけど、まだビンビンで使えている。
この間も別のバイク用に新しく買った。
正直ハズレ品掴まない限り互換バッテリーで充分だと思う。
バッテリーの国産品信仰の時代は、終わったと思う。
791 :
774RR:2010/02/20(土) 01:03:30 ID:ZUGbq1S1
>>790 1年補償ついて3000円切るとかw試してみようかな
充電器は上のほうで出ていたBALたんという2400円くらいのでもおk?
792 :
774RR:2010/02/20(土) 05:33:20 ID:+otzKcgp
>>791 バッテリーも充電器も好きにすればいいと思う。
自信のない奴、優柔不断のひ弱人間、自己責任の意味を理解出来ない奴
そして、それらの情弱逃げ腰野郎は大人しく高い金払って
内容が殆ど同じのメーカー純正品(笑)を、買ってなさいってこった。
いちいち人に聞くな!買ってから報告出来る勝者になれよ。
俺から言えるのは、ただそれだけだな。
793 :
774RR:2010/02/20(土) 05:46:54 ID:2sGbSHrn
家に転がってたACアダプタのコードをぶった切って、
これまた家に転がってた基板とカーボン抵抗を適当に組み合わせて、
1,000円かからず適当な充電器を作ったりするのも楽しいぞ。
794 :
774RR:2010/02/20(土) 05:52:03 ID:+WcjjXi5
>これまた家に転がってた基板とカーボン抵抗を適当に組み合わせて
、_ヽ、、_,,y
-‐ヾ;;;;;ヾツ;;;;;彡_,
ヽ彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''<,_ _______
`゙シ;;;;;;;;;;;;;;、;;;;;ッ;;;;;ヾ;;;;;;;;ラ. /
彡;;;;;;リッヾ`ソリiiヾ、;;;;;彡 |
ノミ;;;;/´-゙'。、ノ ノ-。、iヾミ、 i ないない
リi;;;ミ. `ー ' _`ー' iミ、, ー='、
ノ彡ヽ -' u .!` | それはない
__ノ''゙゙´\J ,-‐、・ ./\__ |
`ヽ、 0 ./`ヽ、 ̄_/!`!) `ヽ-, \_
_,ィ-‐=´ ヽ. 〈 ヽ  ̄ / _/ /´`'ヽ、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
795 :
774RR:2010/02/20(土) 06:16:11 ID:TAAWmAP7
押し掛け出来ないEFI車で携帯も繋がらず救護が期待できない所をよく走るのなら
少しでも信頼性の高いバッテリー使いたい。
キャブ車や、もっぱら街中走行なら何とかなるから中華でも余り気にしないけど。ATは知らん。
796 :
774RR:2010/02/20(土) 06:20:02 ID:TAAWmAP7
>>794 いや、基板にカーボン抵抗並べて0.1C程度の充電電流に調整すれば
PC用ACアダプタなんかでも使えないことはない..当然、自己責任だけど。
797 :
774RR:2010/02/20(土) 06:23:21 ID:lNhDlsji
798 :
774RR:2010/02/20(土) 06:24:18 ID:2sGbSHrn
>>794 一応充電できるし冬を2シーズン越した・・・が、カーボン抵抗がえらく熱くなる上に
電流を流しっぱなしで放置すると爆発のおそれがあるので非常におすすめできない
799 :
774RR:2010/02/20(土) 07:03:42 ID:+otzKcgp
800 :
774RR:2010/02/20(土) 09:59:33 ID:k1SAcT4w
>>796 >>798 突っ込みどころはそこじゃなくて
一般家庭にそうそうカーボン抵抗と基盤が転がってないってことじゃないのかw
801 :
774RR:2010/02/20(土) 10:05:50 ID:HEqjtce+
>800
突っ込みどころはそこじゃなくて
そんな事にも気付かずレスすんなってことじゃないのかw
802 :
774RR:2010/02/20(土) 10:20:49 ID:MYIkb5B2
基板って普通の人には一発変換されないよね!
803 :
774RR:2010/02/20(土) 10:51:22 ID:Sh7pxtsH
804 :
774RR:2010/02/20(土) 11:13:54 ID:zYX1+rp6
車種によって違いがあるのか知らないけどセルて12V切ったバッテリーでも回るんですね
805 :
774RR:2010/02/20(土) 11:44:52 ID:sJadINyU
ProSelectはダメ
セルでエンジンがかからない時がある
ユアサに変えた
806 :
774RR:2010/02/20(土) 13:16:56 ID:GpPJ5+uQ
俺 充電用に12VCD用のトランス使ってる(負荷なしで15Vでてる)
テスターで電流測って多いようなら検電テスター(200円ぐらいの)を間に挟んでる
807 :
774RR:2010/02/20(土) 15:16:21 ID:3XeVGYzS
電気には詳しくないが
12ポルトで1アンペア位のACアダプターを用意して
バッテリーにつなげば簡易充電器になるということですね?
つなぎったぱなしは危険みたいなので
様子見ながらやってみます
一応テスターは持ってます
バッテリーは原付から外した3.2Vまで下がったFT4L-BS
808 :
774RR:2010/02/20(土) 15:22:51 ID:TAAWmAP7
例えばノートPC本体が壊れたりして余ったACアダプタの出力電圧が
15〜20Vぐらいあれば、適当な値のセメント抵抗なんかを挟んで
通常充電電流を0.1C程度に抑えれば使える理屈かと..。
ただし14.4Vを越えたら止めないとバッテリー痛める場合がある。
まぁ良好なバッテリーなら自ずと電流食わなくなるけど。
電気知識と遊び心が無ければ素直にBALたん買うのが吉。
809 :
774RR:2010/02/20(土) 15:32:58 ID:TAAWmAP7
>>807 >3.2Vまで下がった...
ACアダプターがスイッチング式なら、いきなり保護回路が
働くかもしれんから電流見てた方がいいよ!
単純なトランス式なら結構粘る可能性あるけど。
810 :
774RR:2010/02/20(土) 18:57:27 ID:DZwPCiW3
バイクなんかフルトランジスタやめて
CDIにすればバッテリーレスで指導可能なのにな。
キック無くとも押しがけが出来る分残念だね。
3.2Vまで下がったようじゃ、初期電流が流れないから
スイッチング式で電圧掛けても問題は出ないに1票。
ただ、スイッチングはなにがなんでも12V一定だから
それこそ抵抗で最大電流を押さえないと上手くいかない。
812 :
774RR:2010/02/20(土) 23:47:03 ID:WjmABlox
プロセレクトは人気あるけどな
813 :
774RR:2010/02/21(日) 06:50:09 ID:P2fWtgb2
>>805 俺んちの店は、某社の中華製からプロセレクトに買えたけど
車体側に問題のある車両じゃない限り、本当に絶好調だし
万が一の不良でも、メーカーの半年保証があるから問題なし。
一度バイクの車両側を疑ってみなされ。
意外とセルがダメになり掛けていて電気は喰うが
トルクが全然出ていない場合があるよ?
一般の人は、やっぱりバイク用品店とかで買うの?
俺は業者なんでFAXでオーダー入れて買っている。
4L-BSが結構オバハンスクーター向けに数出るよ。
814 :
774RR:2010/02/21(日) 06:50:24 ID:4W0qOiCj
ホムセンで「駆」買ったけど、箱から出すと底部が傷だらけで黒く汚れていた。
電圧が12.3Vなので一晩補充電後に定電流負荷掛けて容量測定すると定格の25%しかない。
どうやら長期在庫で腐ったの買わされた。
騙し騙し使ってと回復するかも知れんが気分悪いので返品してくる。
815 :
774RR:2010/02/21(日) 06:56:54 ID:P2fWtgb2
「買えた → 変えた」やね。
>>812 基本的に、どの辺で人気あるん?
業者の間でも結構人気
理由としては、値段と性能もあるけど
数買えば送料無料なのとFAXで部品と一緒に頼めるからだけど。
フリーマーケットで転売している奴もいるけど
良心的価格で売っている奴はいいけど
ボッタクリ価格の奴は、アカンなぁ。
まぁ、まわりの奴も相場を知っているのか
遠目に見るだけで誰も買って逝かないけどな。w
816 :
774RR:2010/02/21(日) 07:19:10 ID:7vo3yCSI
カスタムジャパンの工作員がいるな。
817 :
774RR:2010/02/21(日) 07:22:30 ID:7vo3yCSI
台湾製にはほぼ外れはない。
中国製にはまだまだある。
818 :
774RR:2010/02/21(日) 07:42:54 ID:7vo3yCSI
自動車整備商工組合に加盟しているバイク屋さんなら知っているかもしれないけど、
駈シリーズを取れるようになったが、胡散臭すぎて車のバッテリーをも買わないことにしたw
819 :
774RR:2010/02/21(日) 07:47:39 ID:P2fWtgb2
>>816 勝手に工作員にすんなよ。(笑)
俺も商売で、客にバッテリー売っている身な訳だから
他に安くていいバッテリーがあったら勿論そっち行くよ。
もうね、これだから素人は怖いなー
カスタムジャパンで売ってない
台湾ユアサのバッテリーってあるけど
コレは別の業者から買っている。
ブランド志向な客向けに出しているけど
これはこれで商材としては、イイと思う。
中華なプロセレがダメで、国産にしろとGSユアサの値段に驚き
結局値段で台湾ユアサに落ち着く感じで客の反応見てて面白よ。
820 :
774RR:2010/02/21(日) 09:30:29 ID:egj2/ujo
>もともとプロセレクトバッテリーは、その名が示すようにプロ仕様のバッテリー。
>だからリプレイス用バッテリーとしてオートバイショップでしか購入できませんでした。
>「一般のユーザーはなかなか手に入れることはできない」というのが現状でした。
オートバイショップでしか購入できなくても結局使うのは末端のユーザー、今までなんで手に
入れられなかったのかの回答になっていない。バイク便やオートバイショップの中の人しか
使っちゃいけないバッテリーだったのか?本体の性能は知らんが、少なくとも日本語は怪しいw
821 :
774RR:2010/02/21(日) 14:47:55 ID:4W0qOiCj
朝一「駆」を返品して別のホムセンでGSユアサ買った。
購入時は12.7Vで、補充電すると短時間で満充電に。
念のために容量測定すると定格を余裕でクリア。
もう純国産は新神戸ぐらいしか無いわけだが、GSユアサからライセンス受けてる
別会社の台湾ユアサか、そこそこのKOYOなんかを試そうかな。
822 :
774RR:2010/02/21(日) 15:23:40 ID:O/gIAk06
台湾ユアサは同じユアサと思わん方がいい。
823 :
774RR:2010/02/21(日) 15:24:36 ID:4W0qOiCj
うん。
824 :
774RR:2010/02/21(日) 17:18:55 ID:X/N3B9aT
一昨年の12月買ったGSユアサ、去年の11月〜12月ほとんど乗らなかったらセル回せなくなった。
バイク屋で充電してもらったら一旦復活したんだけど、一週間乗らなかったらまたセル回せなくなった。
さっき計ったら端子間12.8Vだったんだけど、もう復活は無理?
825 :
774RR:2010/02/21(日) 17:45:55 ID:4W0qOiCj
ハズレの少ないGSユアサは過放電や過充電を繰り返えしたり
補充電をサボらなければ結構長持ちするんだが..。
12.8Vでも実質容量が低下してるようなのでサルってる可能性もあり
BALたんとパルサーなどの回復充電を試みてもダメなら厳しいと思う。
826 :
774RR:2010/02/21(日) 17:55:59 ID:AwY8YvH1
なるほど〜今ちょちょっと調べたら12.8Vあれば問題ないじゃん!と思ったけど、そういうことなのね。
交換した台湾製は13.5Vでセル回ったし充電系統も問題なさげだった。
充電器とか何も持ってないから、諦めて廃棄処分かな。残念。
827 :
774RR:2010/02/21(日) 18:05:02 ID:aPkvAZGL
一週間に一回とかは最低乗るやつじゃないなら
とっとと充電器買って定期的に充電したほうが幸せになれるぞ
828 :
774RR:2010/02/21(日) 20:11:24 ID:cOhf3cCK
定期的に充電ってみんなはどれくらいの頻度でやってますか?
829 :
774RR:2010/02/21(日) 22:01:48 ID:4W0qOiCj
バッテリーの劣化度合い、イモビなどの常時負荷の有無、気温、乗り方や頻度で変わるので
一概には言えないが、マメに補充電するほど長持ちするのは確か。
オイラの場合は二週間に一度は走るか充電器で補充電だけど
長期間乗らない場合はバッテリー外して、パルスでサル落としの
トリクル充電しっぱなし。
830 :
828:2010/02/21(日) 22:13:00 ID:evtY0NM0
レスありがとうです
初めて充電器買ったものです。
バッテリ外して放置してますが、2週間に一度の頻度で充電してみます。
831 :
774RR:2010/02/21(日) 22:13:14 ID:aPkvAZGL
めんどくさくても毎週乗って3ヶ月に一度くらい充電してた
832 :
774RR:2010/02/21(日) 23:51:55 ID:MnedUGVR
以前West&CoをBMWに2回使ったって書いたんだけど・・・
West&Coってそんなにヒドいのか?
俺の使ってきたものは5年づつ使ってきたんだが・・・
大陸製と台湾製があるってオチ?
それとも昔と今じゃモノが実質変わってるのか?
このへんのカラクリに思うところがある人の意見を聞きたいな
実はそろそろ3個目の時期なんだ・・・
833 :
774RR:2010/02/22(月) 00:25:47 ID:h5cD2Pxb
中華購入 問題なし
毎日乗ってるが、
充電したほうがいい、ってことあるの?
毎日乗っているというのは毎日充電しているというのと同義。
だから配送トラックのバッテリーは酷使していても長持ちする
で、連休明けに上がったりする。
835 :
774RR:2010/02/22(月) 00:41:56 ID:h5cD2Pxb
ローソン。
836 :
774RR:2010/02/22(月) 01:40:08 ID:vZiq1IJm
高速道を4000rpm回転で1時間巡航し続けても過充電にならないように
レギュレータ調整電圧が設定されている関係上、
バラツキ含めると7割程度しか充電されない、という場合もある。
これだと毎日乗っていても満充電にはならない。
高速道に乗ってロングツーリングしてきても、都内や、家の住宅地の路地で
右左折や一時停止が多いと、ウインカーやブレーキランプの点灯頻度が高く、
この間はずっとバッテリーからの持ち出し気味になる。
だから、毎日乗っていても一ヶ月や二ヶ月に一度は充電器で充電するとか
デサルした方が、より長持ちさせられるリクツ。
837 :
774RR:2010/02/22(月) 02:00:22 ID:h5cD2Pxb
ええええ?AMPM。
どっちだ?
838 :
774RR:2010/02/22(月) 13:34:23 ID:VACdXIuP
839 :
774RR:2010/02/22(月) 16:07:10 ID:E6NHzetR
>>836 >右左折や一時停止が多いと、ウインカーやブレーキランプの点灯頻度が高く、
この間はずっとバッテリーからの持ち出し気味に
こういうこと書くと、頭の悪い子や機械オンチの奥様が
「ウインカー点けると電池がもったいないから点けなくていいや」ってことになるよ
840 :
774RR:2010/02/22(月) 16:20:19 ID:uPwAK66c
>>839 頭の悪い子はともかく、機械オンチの奥様が見ているスレではないと思います。
841 :
774RR:2010/02/22(月) 16:31:14 ID:RN16EYrX
そんなときは、手信号。
停止時のヘッドランプ点灯はエネルギーの無駄使い以外の
何者でもない。
842 :
774RR:2010/02/22(月) 16:41:05 ID:Ka+xZj9C
bal1734
相変わらずコーナンでPOSでは2980円でした。
車のバッテリーもきちんと充電できるかなぁ?
843 :
774RR:2010/02/22(月) 18:02:23 ID:uPwAK66c
844 :
774RR:2010/02/22(月) 21:45:56 ID:fBeVhl+t
電圧計つけてみると楽しいよ。どんなに回転数を上げてもレギュレータが効いて14.4Vで止まったり
ヘッドライトを切ると14.8Vで安定したり、逆に信号待ちの時にLoつけっぱ・ブレーキ灯点灯状態で11.8Vまで落ちたりw
何をすると充電が間に合わなくなるかわかるので、一度デジタル電圧計をつけてみるといいかも。
845 :
774RR:2010/02/22(月) 21:46:39 ID:20aMyrTj
オイラはBALたんとサンダーUPU改でデサルしてるけど
サンダーUPU改にはパルスレベル調整ボリュームを付けた。
電極を痛めず且つ効果的にデサルする電流レベルの設定範囲が分かるまで
試行錯誤したけど、分かってくると中々面白い。
846 :
774RR:2010/02/22(月) 22:07:43 ID:1MmaskDE
847 :
774RR:2010/02/22(月) 23:07:03 ID:fBeVhl+t
>>846 タンクバッグに秋月のデジタルパネルメータかデジタルテスタを仕込んでた
秋月のパネルメータは昼間でも見やすいのでおすすめ
電源は充電済みの6V廃バッテリをタンクバッグに積み込んで動かした
848 :
774RR:2010/02/23(火) 00:33:24 ID:EmgR0kje
この大不況でも潰れない秋月ってやっぱ素敵だな
849 :
774RR:2010/02/23(火) 04:18:08 ID:HsrF96RI
計測機ってガソリンスタンドに置いてるが使わしてくれるかな?
850 :
774RR:2010/02/23(火) 06:48:48 ID:l9E2qqZ0
安物テスター買って、バッテリーにパラ付けして
エンジン回転変化させたり、ライト点けたり
ブレーキランプ点けたりして電圧変化見れば
バッテリーやレギがまともか大体分かる。
851 :
774RR:2010/02/23(火) 11:25:21 ID:3U7/SZLP
852 :
774RR:2010/02/23(火) 11:47:41 ID:YYnLpvTd
台湾yuasaじゃね
853 :
774RR:2010/02/23(火) 17:24:02 ID:+8bwG/kN
スーパーチープのバッテリー買っちまったよ〜。
すげぇ調子いいんだが不安だ。
安くても不安を抱えて乗るのもなんだかなぁ。
突然死ってマジであるのかなぁ?
854 :
774RR:2010/02/23(火) 17:45:42 ID:C+53lwIA
BALとパルサーもついでに買って2〜3ヶ月毎にパルス補充電すりゃ問題ないけどね。
チープ物でメンテ無しだと怖いわな。
おれも当時の中華最安品を一年ちょっと使ってるけどビンビンで絶好調。
(ただし補充電は欠かさない)
855 :
774RR:2010/02/23(火) 17:49:41 ID:JV421iOf
>>853 確率としてはかなり高い。
そしてその原因が把握できたかどうかが鍵だが
原因が把握できない症例も多い
どのみち死ぬんだから、その結末が突然だろうが
徐々にだろうが大きな差はない。
苦しまないことも幸運と思う方が良い。
さて、バッテリーの話だが
運次第だ
856 :
774RR:2010/02/23(火) 18:12:09 ID:petFfEFC
857 :
774RR:2010/02/23(火) 18:18:39 ID:YYnLpvTd
>>853 すぱちん3年で交換したよ。まだいけそうだったけど
台湾yuasa安かったんでこっちにかえちった。
858 :
774RR:2010/02/23(火) 20:24:42 ID:iYYRaZVY
俺はスーパーチープは半々だったな。6V含む
死ぬときゃあっという間に死ぬ。充電効かない。
結論としては二度と使わない。
859 :
774RR:2010/02/23(火) 21:38:16 ID:fvG9cSi4
>>853 漏れは2年半くらいかな、
だんだんスタミナ無くなってきて数ヶ月前HID入れたら死んだw
最初からあんましパワー無かったしそんなもんだよ、いいもんじゃない。
今は中華製ユアサ入れて元気ビンビンだよ。
860 :
774RR:2010/02/23(火) 21:42:11 ID:fvG9cSi4
あとスーパーチープで買ったスクーターのタイヤが芯が出てなくて、
一周するうちグワングワン振動したw
あれにはマイッタがしょうがなく使ってたら丸くなって収まったwww
あそこで買うときゃ物よく見極めなきゃな。
861 :
774RR:2010/02/23(火) 23:32:31 ID:8KTT2V8E
>>841 地元だとたま〜に手信号で曲がるチャリのおじいちゃんは見かけるよ!
862 :
853:2010/02/24(水) 08:43:04 ID:p7HODVkD
そんな事言うなよ〜。
今年北海道つーに行くのに不安になるじゃんかぁ。
予備バッテリー積むバカもいねぇだろうしなぁ。
二年も持てばいいと思ってんだが、まさか一年でダメになる事はないよね?
863 :
774RR:2010/02/24(水) 08:44:57 ID:p7HODVkD
>>860 それ、ちゃんとホイールにハマってないんじゃない?
864 :
774RR:2010/02/24(水) 10:36:12 ID:ee1dZ2pD
>>862 チープなバッテリーにありがちな電極が死んじゃう突然死って、何の前触れも
なくいきなりって多いんだよね。
1年持つとか持たないとかキチンとメンテするとか、そういう問題じゃないと思う。
不良品を掴みやすいかどうかって問題。
865 :
853:2010/02/24(水) 11:11:32 ID:p7HODVkD
前に使ってたのがUS YUASA(液別)だったんだがこれがまた使い始めた当初からセルの回りが弱々しく充電してもダメ。
ついに二年でお釈迦になったんで、もう二度と同じのは買わんと決めた。
スーパーチープのは今の所セルの回りは今まで使ったバッテリーの中で一番と言えるほど勢いよく回る。
でも、不安を抱えて乗るのって気持ちよくないな。ストレスたまるよ。
866 :
774RR:2010/02/24(水) 11:29:01 ID:YFwZQXIv
っていうかどのバッテリーも、突然死の可能性もあるんだから。
別にストレス抱えながら走る必要もないと思うが。
867 :
853:2010/02/24(水) 11:37:16 ID:p7HODVkD
そうなのか?中華は確率が高いだけか。
868 :
774RR:2010/02/24(水) 14:32:19 ID:2j9J2yyU
突然死の原因は何だろう?
869 :
774RR:2010/02/24(水) 16:28:34 ID:aX0CQk8I
セパレーターの不良とか?
870 :
774RR:2010/02/24(水) 16:32:48 ID:YFwZQXIv
871 :
774RR:2010/02/24(水) 19:15:30 ID:7MFqpDMs
前にACデルコが3年で突然死したな
用品店まで行って、さて帰ろうとしたら
セルがカチカチいうだけで回らない
まったく前触れもないのでほんとビビった
872 :
774RR:2010/02/24(水) 19:49:05 ID:SfwWkrsu
常日ごろのメンテがあれば微妙な変化に気づいたかもな。
873 :
774RR:2010/02/24(水) 20:44:05 ID:XaErjmBF
例えば12V/8Ahバッテリーなら満充電後に12V/20Wの電球を負荷にして
10.5Vに下がるまで約5時間持ったらビンビンに元気って大体分かる。
Ahは5時間率の0.2Cだから..12Ahバッテリーなら、12Ahx0.2Cx12Vの
ワット数..つまり29Wの電球を繋げばいいことになる。
良好なバッテリーでの時間経過と電圧降下の放電特性を一度把握すると
次からは電圧降下の進行具合で大体の元気度合いが分かってくる。
定電流負荷ではないけど、この簡易方法でもそこそこ分かるので使える。
で、10.5Vまで放電させた後はすぐに充電しないとバッテリー痛める。
うっかり10.5V以下に放電させると著しく短命になる。
それから電球の発熱はスゴイから火災にも注意!
874 :
774RR:2010/02/24(水) 22:04:26 ID:nuLCYEHO
大橋産業とか大自工業とか、ホームセンターみたいなところでしか手に入らない
ような充電器って今やなかなか侮れないな。GSユアサやアルプス計器みたいな、
車両メーカーに純正採用されているようなところの充電器は、開発面で慢心している
と言っても良いくらい、価格的にも機能的にも優れている。驚いた。
875 :
774RR:2010/02/24(水) 22:42:59 ID:+6PVjtOi
>>874 車両メーカーに純正採用されているようなところの充電器は、
開発面で慢心しているわけではなくて、車両トラブル発生時の
リスク被り対応により信頼性重視になっている。
ホームセンターみたいなところでしか手に入らないような銘柄は、
そんなリスクなんざ知ったこっちゃないからオキラクに売れる。
876 :
774RR:2010/02/24(水) 22:52:33 ID:2j9J2yyU
コーナンの広告に見慣れた充電器があるなあと思ったらBALだったw
実店舗で売ってるのはじめて見た。
877 :
774RR:2010/02/25(木) 00:33:45 ID:z/sP8Xx7
ホームセンターで普通に売ってるだろ…
ホームセンター行かない人かい?
878 :
774RR:2010/02/25(木) 03:15:22 ID:/fi4VzxI
コーナン2980円だっけ?
うちのまわりじゃ置いてないか
売ってても3980円だぜ、こんちくしょう
879 :
774RR:2010/02/25(木) 07:13:52 ID:TNxaNIws
近所のコーナンでBALの値札は3980円だけど
レジ通すと2980円になるのかなぁ?
880 :
774RR:2010/02/25(木) 07:30:35 ID:wiMJjSeZ
アマゾンで送料無料で¥ 3,512
881 :
774RR:2010/02/25(木) 09:17:00 ID:r0K0rw0s
チャイナ製でもAGMなら安心ですか?
882 :
774RR:2010/02/25(木) 10:32:04 ID:5PjnWzJF
>>879 おれはそうだった。3980円の値札を見て2ch情報はウソだったかーと思って
レジ持っていったら2980円だった。なんでだろ?
883 :
774RR:2010/02/25(木) 10:59:07 ID:FUb1lR1s
2980のBALは使い勝手が良いの?
884 :
774RR:2010/02/25(木) 12:01:42 ID:uU6EcB7c
この商品がこのスレでずっとBALと言われてる商品さ
885 :
774RR:2010/02/25(木) 17:06:23 ID:NRmBU2YL
886 :
774RR:2010/02/25(木) 17:33:51 ID:10BDhdo+
ン・ でかいコンデンサーとセメント抵抗・・・
何処かで見たような・・・・
887 :
774RR:2010/02/25(木) 18:21:15 ID:V+bw1ZKV
ホムセンはバイクバッテリーだけは高いよな
>>887 建築材料も高いよ。
まあ、問屋と同額じゃ「問屋なにやってんだ!」って事になるが。
889 :
774RR:2010/02/25(木) 19:31:32 ID:wiSmKSR0
コーキングは安いよね
あぁ、セメダインの安物は重宝する。
891 :
774RR:2010/02/25(木) 20:32:38 ID:gbuO7Ykq
みんなどうも。
ロードスターだけど、カットターミナル買うつもりだったけど、
バッテリーにマジックテープでレンチを貼り付けることにしたよ。
これでやってみる。
でももう2週間も乗ってないな…… 放置の電圧は12.47Vだった。
892 :
774RR:2010/02/26(金) 03:41:54 ID:vncQHs51
BALたん使ってる人で教えて欲しいのだけど
普通に使用してへたりも特になく生きてるバッテリーだと
充電開始してもすぐにFULLに切り替わるのかな?
ちょっと今BALだけあってテスターがないので判断しかねているところです。
893 :
774RR:2010/02/26(金) 08:00:54 ID:g+Agz3VK
ここで一言
まともなバッテリーは重い。
安物は軽い
894 :
774RR:2010/02/26(金) 08:44:32 ID:+Vgokhjz
中華製の安いバッテリー買ったけど重いからまともなんだね。よかった。
端子がさびてたからリサイクル品だと思うけど、大事なのは電極だもんね。
895 :
774RR:2010/02/26(金) 08:51:26 ID:mJYKcOIw
FULLの状態でもしばらく放って置くとカチッて音がする。
テスターつないで見ると12.7VでON〜14.7VでOFFしてるみたいだ。
つなぎっぱなしで電圧が降下してきて12.7Vになると充電を始めてるみたいだよ。
インジケータランプはFULLのままだけど。 >BAL
ただしこの冬1週間も放って置いたらクランキングで電圧が6V台まで下がったバッテリで試してみたわけだが。
896 :
774RR:2010/02/26(金) 12:54:01 ID:SseUbnxn
897 :
774RR:2010/02/26(金) 13:00:15 ID:+Vgokhjz
>>896 死んだGSと比較してみると、どうやら1割〜2割ほど軽いようだ。
だが、小さいコンデンサをでっかいコンデンサ型ケースに入れてあるようなインチキはやってないってことが分かって安心した。
898 :
774RR:2010/02/26(金) 14:15:59 ID:XpvWG1kS
>>897 コンデンサはでかけりゃいいってものではないから比較としてはどうかと。
899 :
774RR:2010/02/26(金) 14:17:52 ID:2BS5yKgC
900 :
774RR:2010/02/26(金) 14:20:22 ID:SseUbnxn
>>897 1割〜2割でもGSより軽いのかぁ。中華ってみんなそんなもんかなぁ。
901 :
774RR:2010/02/26(金) 14:24:48 ID:SseUbnxn
902 :
774RR:2010/02/26(金) 14:30:15 ID:nYi8x/GY
>>899 笑ってしまったが、これはホントに売ってるものか?
903 :
774RR:2010/02/26(金) 14:33:07 ID:KnFq+pFH
904 :
774RR:2010/02/26(金) 15:14:00 ID:bSlEx8EY
Balたんとオリエンタルとかいうメーカーのバッテリーを注文したぜ
「始動性能世界トップクラス!」と謳ってるが果たしてどうなのか
905 :
774RR:2010/02/26(金) 17:37:36 ID:TQJeElah
906 :
774RR:2010/02/26(金) 20:43:20 ID:wNZHjOvc
どこでバッテリー作るにしても鉛の地金はほとんど中国で掘ってるんじゃないのか
907 :
891:2010/02/27(土) 00:19:12 ID:s2EdF8Lc
車板と間違えた。 ごめん。
908 :
774RR:2010/02/27(土) 01:44:00 ID:uRE6AkIi
話をぶった切ってしまってスマン。バッテリー突然死のリスクをできるだけ避けたい場合
コスパ的にベターなのは古河とか台湾ユアサと考えてよいもなのかな?
バッテリーは詳しくないんだが、国産は高すぎ・・。かといって出先で死なれたらかなわん。
ログは一応見たんだけど、上記の2社製品くらいなら信頼はおけるものなのかどうか。
もしアドバイスいただけたら助かります。
909 :
774RR:2010/02/27(土) 01:49:09 ID:q6fL9me8
バッテリーの突然死に関しては車体の問題もあるので、そちらから起る場合はバッテリーだけ気にしても防げません
910 :
774RR:2010/02/27(土) 03:54:53 ID:ayXx2EQa
俺は豪雪地帯に住んでるんだが
バッテリーを耐熱シートでくるんでからは寿命が延びたような気がしないでもない。
911 :
774RR:2010/02/27(土) 05:25:57 ID:fiIzhUES
>>903のブログ、バイクでも発電量足りなかったりしたら自動で回転上がる車種もあるのか…
912 :
774RR:2010/02/27(土) 05:57:45 ID:hzQjxn/A
>>908 リスクを金で回避したいなら純正を1年交換で良いでしょう。
913 :
774RR:2010/02/27(土) 06:00:53 ID:yzwYaOhU
>911 EFI車では珍しくない。
>909 何の予兆もない突然死は主に極板脱落、割れ、電極間ショートで
元々化学的劣化と弾性疲労から強度低下してた極板保持部が衝撃や振動で
ある日、突然破損する..中華、台湾製はそのリスクが高いらしい。
なのでバッテリー収納部に隙間があり、衝撃吸収部材を挟むとかすれば
幾分、突然死のリスクを下げられる。
また電圧計など付けて、バッテリーが弱ってきたような電圧変化示して
補充電してもダメなら中華、台湾製は粘らずにさっさと交換するのが吉。
914 :
774RR:2010/02/27(土) 06:20:39 ID:yzwYaOhU
>910
低温で能力落ちてるバッテリーを酷使すると短命に繋がるのでシートは正解。
高温にも弱いので夏場はシート外さないと、やはり短命に繋がる。
915 :
774RR:2010/02/27(土) 07:13:54 ID:yzwYaOhU
連投スマソ
>886
たしかに「のび〜太」の中身と似ているけど安いe-powerの方が凝った回路。
インダクターが見当たらない替わりに大きなコンデンサとセメント抵抗がミソで
どうやらSCRなんかでコンデンサからの放電させたパルスを上手く重畳させているように思う。
利点は高価なインダクタを使わなくて済む。欠点は大きなコンデンサ使わないと
パルス電流が取れない事かな。
こんなんでも長い目で見ると効果出るかも知れないが、低電圧になっても
自動停止しないので、過放電が怖いので車載はしたくないなぁ。
916 :
774RR:2010/02/27(土) 07:46:59 ID:zuskxQj/
>>910 >・・・寿命が延びたような気がしないでもない。
延びたのか変わらないのか、どっちなんだ
使用期間を比較すりゃハッキリ分かるだろーに
917 :
774RR:2010/02/27(土) 11:18:54 ID:djypHz7e
>915
コンデンサーで昇圧するのは一般的な回路だけど、電解コンデンサーを使うと
寿命がね・・・すぐにご懐妊。ましてエンジンルームの中だと
しかし、セメント抵抗は何のためか分からん?
効率が悪いことは想像できるが・・・・
>低電圧になっても自動停止しない
金属被膜抵抗が見えたから、制御はしてるんじゃない?
でも回路損失が多いからやっぱりあがるンだろうけど。
918 :
774RR:2010/02/27(土) 12:17:09 ID:VoqF5iyT
充電ちゃんしたまま、蓋しないでほっぽっておいたら
液が下から3cmになっていたので、純水入れたら12.8Vあったんだけど
これって使用できるんだろうか?
一応、充電ちゃんも受け付けるしセルも回る。
919 :
774RR:2010/02/27(土) 12:55:11 ID:pfl/VB/Z
いいよ。
920 :
774RR:2010/02/27(土) 13:24:06 ID:yzwYaOhU
たぶんe-powerはCRだけのインパルス電圧発生なもんでデカイ抵抗類が必要かと..。
もう少しパルス電流が取れるとイイんだが、確かにコンデンサに宜しくない方式だな。
921 :
774RR:2010/02/27(土) 18:18:55 ID:yzwYaOhU
>918
セルが元気よく回るのなら期待してもイイと思うけどなぁ
怖いモノ見たさでマシそうな台湾製買ってみようかと思うんだけど
なんかオススメってある? ちゃんと、GS YUASAは保険で持ってるし。
922 :
774RR:2010/02/27(土) 18:46:11 ID:/tQM2O7f
BAL 1735の充電器で原付バッテリー充電できてる人いますか?
4Ah、6Ah、車のバッテリーとかは問題なく充電できたけど、
2.3Ahのスクーターのバッテリーを保持充電しようとしたら、
バッテリー確認ランプ点いて駄目でした。
買い換えたばかりで、電圧測っても12.8vあるし何でだろう?
もう1つの12.6vの方でも駄目でした。(2つともセル良く回って調子良い)
購入者レビューでも原付のは駄目だったとかあるけど、
Ahが低い物は駄目なのかな?
>>892 特にへたりのない、4Ahのバッテリーが放置で12vまで低下していたけど、
充電後すぐにフル状態になって、895さんが言ってるみたいに、
リレー音がカチッカチッ言いながら微電流充電になりました。
説明にもフル点灯状態から更に1〜2時間くらい保持充電すると、
完全に近い状態になるみたいです。
923 :
774RR:2010/02/27(土) 19:12:15 ID:yzwYaOhU
>922
パッテリー容量が小さ過ぎて0.8Aが流せないから。
空っ欠にしたら少しの間だけ流れるかもしんないけど。
924 :
774RR:2010/02/27(土) 21:59:24 ID:/tQM2O7f
>>923 レスありがとです。
1.2Ahから対応になってるんですけど、駄目なんですかね。
さっきフル充電できた6Ahのバッテリーで、もう1度、充電にかけてみたけど
フルランプが点いてから保持充電になると思ったら、バッテリー確認ランプが・・・。
バッテリー電圧は12.7v
さっき充電できたのに、1度フル充電してからもう1度充電に掛けると確認ランプ。
電圧が低い状態から充電しないと保持充電にはならない仕様?
同じ物使っている人どうですか?
925 :
774RR:2010/02/27(土) 23:20:41 ID:5qBGgGs/
926 :
774RR:2010/02/28(日) 06:28:44 ID:IIOquHwU
>電圧が低い状態から充電しないと保持充電にはならない仕様?
たぶん、そんな仕様なんだと思う。
ちなみにオプティメート4は満充電済みのバッテリーに、いきなり繋いでも
ちゃんと保持充電モードになる。
マイコンがバッテリー電圧と、流れる電流を見て適切なモードを選択してる。
927 :
774RR:2010/02/28(日) 11:40:15 ID:NtRxNDiw
928 :
828:2010/02/28(日) 13:20:31 ID:pBd4+lo+
2時間走った後にバッテリ外して室内で2週間放置
ワクテカしてBALに繋いだら、FULL表示のままカチカチ言ってる。。。
2週間じゃ放電してないのかしら。
もっとこう充電してまっせーって感じが欲しい
929 :
774RR:2010/02/28(日) 19:37:33 ID:2kWDOiTk
オンオフ繰り返しのカチカチ音がまた虚しいこと
930 :
774RR:2010/02/28(日) 20:39:17 ID:Vfmlg6ya
えせ充電器任せにしないで、自分で充電しようよ。
931 :
774RR:2010/02/28(日) 20:41:24 ID:DrQ32j6v
嫌です
932 :
774RR:2010/02/28(日) 21:19:13 ID:EpsY9R2+
キムコのスーナー100、5年目の冬は乗り切れず、バッテリー上がり。
MFのバッテリー(5L-BS<12V4ah>)だったが、充電の知識
がなく、楽天でRC-20という激安の充電器があったのでゲット。
しかし取説にMFのバッテリーには使用不可と・・・。
だめ元で約30分充電し、(パンクするらしいので)セルを回すと一発始動。
その日はすぐ切り、翌日昼に再始動、ここでも一発始動。
約30分走り、買い物し、15分後帰ろうと思うとセル回らず・・・。
2h、押して帰ってきた。
これは充電が足らなかったのか?
また充電器がMF未対応なのに無理に使用したために
バッテリーが逝ったのか?
詳しい方お教え下さい。
933 :
774RR:2010/02/28(日) 21:54:22 ID:1LC1Md+8
無知は罪なり。
934 :
774RR:2010/02/28(日) 22:28:08 ID:PO6CnJti
ムチムチは?
935 :
774RR:2010/02/28(日) 22:51:33 ID:FkPa63VD
宝…かな?
936 :
774RR:2010/03/01(月) 00:42:38 ID:LehSdl0m
>>932 同じような充電器持ってるけどMFバッテリーでも普通に充電できますよ。
持てないような熱さにになるまで充電なければ簡単にパンクなんかしません。
セルが回るまで充電したのにすぐに再始動出来なくなるのであればレギュレーター
の不良、バッテリーの寿命、アイドリングの回転数が規定値より低すぎる等の
原因が考えられますが、経験的にレギュレーター不良の可能性が高いです。
テスターを持っていないのならバイクショップで確認してもらってください。
937 :
932:2010/03/01(月) 06:43:32 ID:/ExzpkcG
>>936 ありがとうございました。
確認します。
938 :
774RR:2010/03/01(月) 08:12:19 ID:7iRBy/cQ
>>932 MF未対応充電器でも過充電にさえ気をつければ充電は可能。
ただ、5L-BSで5年目なら交換時期だったと考えた方がいいと思った。
ところでバイクの車体側の充電系は満充電になっても充電カットする
ような高度な仕組みじゃないのが殆どだから、長いこと使ってると
MFでもガス抜けが少しずつ起きて使えなくなる時がきちゃう。
ガス抜け状態で走ってるとバッテリーが加熱しやすく、バイク停めて
急に冷えると極板崩壊して急に使えなくなることもあるから。
MFは新品の時に重さを量っておくといいです。長いこと使ってガス抜け
すると段々軽くなるので、使用限界の目安になるかと。
最後の緊急避難でシール開けて補水する話は別の機会に…。
939 :
774RR:2010/03/01(月) 12:50:46 ID:3B0Xoqk2
> ところでバイクの車体側の充電系は満充電になっても充電カットする
ような高度な仕組みじゃないのが
それこそレギュレータの不具合では?
940 :
774RR:2010/03/02(火) 22:43:06 ID:YtMc97ZY
不具合ではないんだよ。
印加電圧が調整値以上になると充電カットするだけの仕組みで、
発電された1サイクル毎のピーク電圧が調整値に至るとカットする。
カットされた印加は次の1サイクルが立ち上がるまで復帰しない。
調整値が低めだと、過充電になり難い代わりに、
80%ぐらい充電された状態でそれ以上充電されない事になる。
これだと高速道路を延々何時間も走ったとしても満充電にはならない。
MFバッテリー標準搭載のバイクはこっちが多いはず。
調整値が高めだと、満充電にし易い代わりに、
満充電以降もバッテリーに電気を突っ込みがちで過充電気味になる。
開放型バッテリー標準搭載のバイクはこっちが多いはず。
開放型バッテリー仕様のバイクにDIYでMFバッテリーを積むと
危ないと言われているのはコレが理由。
941 :
774RR:2010/03/03(水) 01:18:27 ID:LXjcJeq8
車両ごとのバラツキもあるから、テスターつなげてエンジン回して
自分のバイクがどんな制御してるか知っとくといいね。
942 :
774RR:2010/03/03(水) 02:06:45 ID:Udb1rHk7
>>940 あまり専門的な知識が無いのでお聞きします。
自動車の場合は燃費を良くする為電気の回路に電流計のような物がありバッテリーに
入った電気と出た電気を監視しながら必要以上な電気をバッテリーに流さないように
なってる物が有るようですがオートバイでもそのような設計がされている車種は
有るのでしょうか。MFバッテリー搭載のオートバイの場合レギュレーターの制御電圧が
14.0V〜15.0V電流が0〜0.5A位なので高速道路を延々何時間も走ったとしても満充電には
ならないという事は正常な状態であれば有り得ないような気がするのですが。
943 :
774RR:2010/03/03(水) 05:42:13 ID:n1j6vFRR
既出の通りバッテリーにテスターを繋ぎ、エンジン回転数を変えたりしながら
ライト類の全点灯や冷却ファン回転させたりして、どういうときに満充電に必要な
13.6Vを下回ったりするのかを把握しておくと充電不足のチャンスが分かる。
どんなときでも12.5〜6Vを下回らなければ、なんとか発電量は足りてるけど
充電はされないので、例えば渋滞にハマって頻繁にファンが回るような走り方
ばかりしてると弱ったバッテリーなら上がりやすい。
944 :
774RR:2010/03/03(水) 12:24:28 ID:tgBZZBCW
バイクの場合、
燃費をよくするには正確に13.6Vを出せるような回路を作るしかないんじゃないかな?
あるいわ、回路構成をがらりと変えれば出来るんだろうけど、そこまでするのであれば
ハイブリッド車と同じになるからモーターもつけた方がよくなるし。
945 :
774RR:2010/03/03(水) 16:08:55 ID:jkjtI7Ov
>>942 >>940ではないが、
最近の車種ではどうだかは良く分からないが、バイクのバッテリーで電流の入
出力を監視して細かに制御するのがそれほどメリットがあるとは思えないから
やってないんじゃないかな?
車の発電機よりバイクの発電機は出力も小さいので、微細に制御してもそれほ
ど燃費には響かないような気がするし。
バッテリーのように内部抵抗の少ないデバイスは、わずかな電圧の変化で大幅
に電流が変動してしまう。バッテリーの個体差や劣化などで満充電電圧が下が
ることを考慮して、論理的な最大電圧からかなりのマージンをとった電圧設定
となっているのが普通かと。
開放型バッテリーならばガスは抜けるし蒸留水も補充できるから論理的な満充
電電圧で制御をかけてもさほど問題はない。
そして最初の話に戻るけど、MFバッテリー用の電装のようにバッテリー側に余
力を残した電圧設定ならば、充電が進むと発電側の電圧とバッテリーの起電力
がほぼイコールとなり、両者の電位差がなくなるため流れる電流もほぼ0とな
るので、わざわざ電流を監視しないでも同じような効果が得られていると思う。
ただ、レギュレートレクチファイヤから出力される直流電流は平滑されていな
いから充電がピタっと止まるってわけじゃないけどね。
946 :
774RR:2010/03/03(水) 17:57:15 ID:1/dz4/ZF
充電終止電圧ぐらい、整備マニュアルに書いてあるだろ。
947 :
774RR:2010/03/03(水) 18:47:55 ID:Jy5Dw3kG
昔、ホンダはかいせい?制御見たいな事してなかった?
なのに、今ではレギュ故障率ナンバー1だなんて。
>>947 回生制御はインサイトの技術。
インサイトは回生ブレーキに特化した簡易型ハイブリッド。
フライホイールを発電電動機と交換するだけで搭載できる
汎用モデルとして開発された。
949 :
774RR:2010/03/03(水) 21:17:27 ID:9cdSp/FO
>>942 大筋は
>>945 の言う通り。もう少し細かい話を説明すると。
仮に、バッテリー側の端子電圧が満充電近い[13V]になっている場合。
レギュレータは交流を整流した電圧を調整しているワケだから、
発電の交流1サイクルで[0V]→[2V]→・・・[12V]→[13V]と電圧が上がり、
バッテリーの端子電圧[13V]を越えるまでは、
バッテリー側の方が電圧が高いからバッテリーへは電流が流れ込めない。
だからこの間はバッテリーは充電されない。
この間の負荷への電流は全部バッテリーからの持ち出し。
発電電圧が[13V]→[14V]と更に上がり、バッテリーの端子電圧[13V]を
越えると、バッテリーへは電流が流れ込む。
更に発電電圧が[14V]まで上がって制御電圧を越えると、
レギュレータは発電機の出力を短絡して、バッテリーから切り離す。
ここから後は、負荷への電流は全部バッテリーからの持ち出し。
レギュレータは、
発電の交流1サイクルが[13V]→[12V]→・・・[2V]→[0V]と下がり、
[0V]になるまで発電機とバッテリーとの間の接続を復旧させない。
この間の負荷への電流も、全部バッテリーからの持ち出し。
発電の交流1サイクルが[0V]に戻ったら、以上の繰り返し。
まとめると、
バッテリーが充電されるのは発電電圧が[13V]→[14V]となる一瞬だけ。
それ以外の時間は全部バッテリーから負荷電流持ち出し。
だから実質的にバッテリーはそれ以上充電されない。
言い換えると、一瞬充電されるがそれ以上に放電量が多いので過充電にならない。
950 :
774RR:2010/03/03(水) 22:23:51 ID:qgd2m306
>>949 三相全波整流のレクチファイヤだとジェネレータが正常な場合
13Vを下回るのは時間的にどのくらいの割合なんだろう?
951 :
774RR:2010/03/03(水) 23:07:52 ID:9cdSp/FO
発電波形のピーク(尖頭電圧)15Vになっている状態の場合、
発電電圧が13[V]になる時刻t1は、
電圧E=15*sin(ωt1)=13[V]
∴sin(ωt1)=13/15=0.867
∴ωt1=60[度]
これが充電が始まるクランク角度。
レギュレータが無ければクランク角60度〜120度の間は13[V]を越える。
更に調整電圧14[v]の場合も同様に計算すると、
ωt2=69[度]
これがレギュレータによって充電が終了するクランク角度。
1半波あたりの充電可能な時間は時刻ωt1からωt2の間だけ。
これはクランク角度で9度の幅。
三相全波なら60度毎に次の整流波が来るから、
・クランク角度60度:1相目の充電開始
・クランク角度69度:1相目の充電終了
・クランク角度120度:2相目の充電開始
・クランク角度129度:2相目の充電終了
となる。だから
[充電出来る時間:充電出来ない時間]=[9:51]
大雑把には[1:6]ぐらい。
発電波形のピーク値がもっと高ければ、充電出来る比率はもっと下がる。
952 :
774RR:2010/03/03(水) 23:13:13 ID:9cdSp/FO
訂正
誤> [充電出来る時間:充電出来ない時間]=[9:51]
誤> 大雑把には[1:6]ぐらい。
正> [充電出来る時間:充電出来ない時間]=[9:51]
正> 大雑把には[1:5]ぐらい。
953 :
774RR:2010/03/03(水) 23:37:32 ID:BIh+up2T
エンジン回転を上げ過ぎた状態だと、バッテリーの充電可能な時間比率が減るという事実。
さらにLED化など負荷減らしのやり過ぎも、ピーク電圧が下がって充電可能な時間比率が減るという事実。
バッテリーレス車で負荷を減らし過ぎると、かえってヘッドライトが暗くなる現象は、コレが原因だな。
954 :
774RR:2010/03/03(水) 23:40:45 ID:BIh+up2T
× ピーク電圧が下がって
○ ピーク電圧が上がって
955 :
774RR:2010/03/03(水) 23:43:19 ID:sW4X+ZUE
そういやモンキーで普通に走ってるときは大丈夫なんだけど高回転で飛ばしてる時に
車線変更にウインカー出したらヘッドライトの明るさとウインカー点滅がシンクロした事が。
956 :
774RR:2010/03/03(水) 23:56:18 ID:BIh+up2T
古いオフ車で高速道を1時間ぐらい走り続けている最中、ブレーキランプを軽く点けると、
ブレーキランプが点いている間だけ、ヘッドライトが明るくなるという体験あり。
街中だとヘッドライトは暗くなるのが普通だから、逆の現象が不思議だった。
957 :
774RR:2010/03/04(木) 00:09:04 ID:dLufvv5y
お前ら、もっとまともなバッテリーを積みやがれ。
958 :
774RR:2010/03/04(木) 08:18:28 ID:JJULPN/i
つかバッテリーは安定器?も兼ねてるから、へたれを積むとレクチを道連れにしてくれるな。
959 :
774RR:2010/03/04(木) 08:56:50 ID:CtP2YRmk
なんだか中卒のオイラにはさっぱりワカランチンなスレになってきたな。
960 :
774RR:2010/03/04(木) 13:01:35 ID:NvvcsTuV
いやそんな面倒なことやる必要あんのか。
バッテリーひとつで?
961 :
774RR:2010/03/04(木) 21:52:33 ID:2VldJDez
922です。
遅くなりましたが客相から丁寧に回答頂きました。
バイク用、特にAhの低いバッテリーの場合は端子電圧が異常上昇しやすいため
端子電圧が満充電(12.7v以上で充電が必要ない状態)の場合は過充電防止のために
FULL+バッテリー確認ランプが点灯するとの事です。
(BAL 1734の場合は待機状態のまま充電にならない)
試しに12v電球繋いで電圧を下げてから充電開始すると保持充電出来ました。
あと、バッテリーの劣化や寿命の場合は、保護回路が働いて
オンオフの繰り返し動作をする場合があるとの事です。
充電してて頻繁にカチカチ鳴ってるとバッテリー寿命も近い?
962 :
774RR:2010/03/05(金) 03:16:24 ID:tFxFbIlD
ホンダで加速時に発電量抑えてパワー稼ぐ制御してるのあるけど
バッテリーの状態を見て発電量制御してるかどうかは分からない。
バイクもエコ的な面とか電装類が増えてる関係でバッテリー状態を
細かくチェックしてくれるようになるといいな。
963 :
942:2010/03/05(金) 07:27:14 ID:B/KvtmJs
>>942の質問をHONNDAにおこなった回答です。
〇〇 〇〇様
Hondaウェブサイトをご利用頂きまして、ありがとうございます。
早速ではございますが、お問合せの件につきましてご案内致します。
電流計等で監視しながら、バッテリーの電流を制御している車両は、
ございません。
レギュレーターは、バッテリー電圧を感知し、過充電しないよう
充電電圧を制御しております。
何卒、宜しくお願い致します。
964 :
774RR:2010/03/05(金) 09:47:04 ID:YWV5KP1g
ガソリンだけで走るバイクについては、車のようにバッテリーに優しい
システムを開発してくないようですね。
やはりパルサーで延命を図るしかないのか..(笑)
965 :
774RR:2010/03/05(金) 09:53:28 ID:fhqpw4Vo
逆に満充電されることなくバッテリーの寿命縮まるような制御ならいらないだろ
966 :
774RR:2010/03/05(金) 15:07:22 ID:c1JkXSgw
パルサーP38
967 :
774RR:2010/03/05(金) 16:08:24 ID:eYdRSN6X
パルサー13.8V
968 :
774RR:2010/03/05(金) 17:09:13 ID:1cboeihV
ソーラーチャージャーってどうなの?
常時日当たりの良い場所に停めてんなら
トリクル繋ぎっぱより電気代掛からん分よくね?
969 :
774RR:2010/03/05(金) 17:22:05 ID:RiQQfRzk
>>968 何のために充電するかだよ。
まともな車輌は自身の可動に伴って適切に
充電を補う構造になってる、5年も20年も
外部充電をしないで走る車輌はザラ
何かの事情で補充電がしたい、何かの事情で造り込んだ
電流を流したい、そういった色々な事情で充電をする
んで、単に気まぐれな補充電なら太陽でも良いし
確実性を重視して造り込んだ波形の電気を叩き込みたければ
コンセントの方が良い。
970 :
774RR:2010/03/05(金) 17:55:47 ID:YWV5KP1g
5年目に突入した容量低下気味だったバッテリーがとうとうお亡くなりになった。
改造パルサーでデサルしても余り回復しなかったので寿命のようだ。
しかたなく高価なGS-YUASAを買って満充電後に搭載しセルスタート。
おお!セルモーターだけでも走るんじゃないかと思うほどの勢いで回る。
やはり新品はイイ!ちょっと感動した。
971 :
774RR:2010/03/05(金) 20:22:22 ID:eYdRSN6X
おれは6年目のバッテリーが死んだんで新品に交換したんだけど、
そのついでにあおった状態で電圧とか測ってみたら18Vもでていた。
何かレギュレーターの道連れでバッテリーが死んだみたいだったんで、
レギュレータ注文したよ。
寿命と思いきや道連れの可能性もあるんで注意しろよ。
972 :
774RR:2010/03/05(金) 20:49:18 ID:fCNuiDig
>>968 出力が絶望的に小さい&経年劣化により発電量の低下が激しい&ものによっては
暗くなると逆流する=マイナス端子を外しておいた方がマシと考えている
>>971 、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
/⌒` 三ミヽー-ヘ,_
__,{ ;;,, ミミ i ´Z,
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:} 逆に考えるんだ
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´ 「バッテリーが死んでレギュを道連れにした」と
,/´{ ミ l /゙,:-…-〜、 ) |
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ 考えるんだ
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
\ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
\ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_
`、\ /⌒ヽ /!:.:.|
`、 \ /ヽLf___ハ/ {
′ / ! ヽ
973 :
774RR:2010/03/05(金) 21:03:51 ID:YWV5KP1g
そうだな、レギの異常に早く気付くように
カシムラのAK-60あたりを探して取り付け考えるわ。
974 :
774RR:2010/03/05(金) 21:07:31 ID:YWV5KP1g
なに!?充電電流計も付けろと..。
う〜..ヨサゲなの無いよなぁ..。
975 :
774RR:2010/03/05(金) 21:24:12 ID:EdPWIHy3
車バイク原付に電圧計付けてるけど電圧の変化だけで大抵の故障に早めに気付くよ
バイクではレギュの故障、コイル焼損、ハーネス腐り、と全部ばらばらに起こったけど
出先で不動にならずバッテリー6年弱になるが一度も上がってない
原付にはヤフオクにあったアナログ電圧計つけてるけど時計も欲しかったので
napolexのVTメータークロック買ってきた
店頭で買うよりもABのweb通販から店頭受け取り指定するほうが安いのな
外部温度計はコネクタ付けてエアクリボックスにでも突っ込む予定
976 :
774RR:2010/03/05(金) 21:25:09 ID:6EgcEEkU
いくつもつけるとメータだらけになってしまうので、表示機に電圧と電流を交互に表示させるか
13.86V→485mA→13.75V→・・・
ついでに水温と油温もお願いします
977 :
774RR:2010/03/07(日) 13:45:25 ID:L+2Rob4L
保守
978 :
774RR:2010/03/07(日) 14:25:46 ID:ylqJmjcE
バイクのバッテリーのことを車種別の板で聞いてもなかなか
返答を得られませんでした。
まさか、バッテリーの板があるとは思ってもいませんでした。
で、電気がわからない者からの質問です。
極めて充電系が弱いというか、充電量の足りない設計のバイクです。
ノーマルが開放型の14アンペアのバッッテリーです。
これにシールドタイプのYZF14Sを着けようと思いますが、開放型
に合わせたレギュレーターだから、過充電になると言われました。
ちなみにYZF14Sは12アンペアです。
取り付けにあたって問題はありますでしょうか?
また、大きな容量のものを着けてもいいなら、FBのFTH16BSとか
FTZ16BSの16アンペアの取り付けはどうでしょうか。
なんとか液の補充なしのタイプの搭載をと考えています。
何卒、ご教授ください。
よろしくお願いします。
なる
979 :
774RR:2010/03/07(日) 14:31:45 ID:RuPPiY6K
そこまで書いて車種は内緒なの?
980 :
774RR:2010/03/07(日) 14:47:33 ID:KmR2cD5R
シールドは開放より充電電流を少なくしないと妊娠するので、
バイクの最高発電量とバッテリーの最高充電電流が
許容内なら大丈夫でしょうけど、下手をすると破裂も有りかと・・
要はシールド型は急速充電出来ないとゆう事です。
981 :
774RR:2010/03/07(日) 14:53:02 ID:L+2Rob4L
>>978 まずは過去レスを50くらい読んでみてくれ。
それで理解できないようなら少なくとも自分で何とかするのは無理だと思う。
それと、バッテリーのスレだからといっても車種を伏せてていいってわけじゃ
ないよ。
982 :
774RR:2010/03/07(日) 15:03:12 ID:1tT1pz4d
>>978 基本的に開放型→シールド型はできない。
過充電になったときの制御ができない回路設計になっているし、シールドバッテリーは過充電耐性が開放型と比べて低いし。
最悪、爆発する。
983 :
774RR:2010/03/07(日) 15:22:07 ID:7nGwyonp
>>978 色々とレスが付いているけど、
そもそも充電量が足りないことで開放型をMFに交換するのは
対策にも何にもならないから無意味。やるだけ無駄。
よく使われる喩え。
発電量:収入
負荷量:支出
電池容量:貯金
貯金がすぐ無くなる事への対策は、あくまでも収支のバランス改善。
収入を増やすか支出を減らすしか根本的な手は無い。
ウインカーとテールランプをLED化するのは結構効果有るよ。
意外と電気食っているから。
985 :
774RR:2010/03/07(日) 16:34:20 ID:nA5JlaIS
電気スレでLED化で抵抗がなくなった分逆に電圧が上がらずヘッドライトが暗くなるという
現象を説明してた
986 :
774RR:2010/03/07(日) 16:35:14 ID:INdm7+Yj
↑
すんませんお言葉ですけど
アイドリングの時の電力不足じゃなくてトータルでの充電力の話だよね?
それだとウインカーについてはあまり効果ないと思う
(俺もヘッドライト以外ウインカー含めて全部LED化してるけど)
確かに電力はそれなりに大きいけど作動してる時間が運転中にトータルから見ると
僅かだから。それにリレーも変えなきゃいけないしコストや手間に対してあんまりメリットが
効果があるのは常時ついてるテールランプとメーター球だと思う
ただウインカーというよりもポジション球も兼ねてるタイプだと効果大きいとは思う
コストと手間かかるけどHID化の方がもっと効果あるのかな、これはやった事ないや
987 :
774RR:2010/03/07(日) 16:36:36 ID:INdm7+Yj
988 :
774RR:2010/03/07(日) 16:36:55 ID:7nGwyonp
誰かそろそろ次スレ頼む
989 :
978:2010/03/07(日) 17:35:23 ID:ylqJmjcE
多くの意見、回答ありがとうございます。
聞き方も解らず、気分を害されたのでしたら謝ります。
車種は06のCB750(RC42)です。
密閉型にしたい一番の理由は、何かで万一に液漏れするのが嫌なことからです。
友人のバイクで誤って液漏れさせたら、それでフレームやスイングアームが冒
され大変な目に合ったのを目の当たりにし、なんとかシールドタイプの取り付
けをと考えるようになりました。
密閉型でチャージ量の不足気味なのをどうこうとは思っていません。
ただ、使用頻度が月に3回くらいしか乗れません。
一旦乗れば、200〜500kmくらい距離は稼げるのですが。
先のご意見を読むと、密閉型にしたときには、12アンペアのものよりも16アン
ペアの容量のものをつけた方が万一の爆発とかはしにくいという理解の仕方で
よいのでしょうか。
990 :
774RR:2010/03/07(日) 17:41:47 ID:MJSv+8kO
>>989 確かに容量多いほうが過充電による爆発の危険性は低くなるが、危険性がなくなるわけではない。
開放型だからって簡単に液もれするわけじゃないし、爆発の危険性>>>液漏れの危険性だろう。
爆発の心配しながら乗るのと、ほとんど可能性のない液漏れを心配するのとどっちがいいかだな。
991 :
774RR:2010/03/07(日) 17:55:21 ID:L+2Rob4L
>>989 爆発しにくいかどうかということなら12Ah->16Ahにしたところで変わらないよ。
並べて同時に充電を開始すれば数時間は違うかなって程度だと思う。
理由はここ数日の過去スレに書いてあったから読めと書いたんだけど
読んでくれてないわけですね。
992 :
774RR:2010/03/07(日) 18:16:13 ID:tEmwEggs
993 :
774RR:2010/03/07(日) 18:21:59 ID:f5GFPc6Y
開放型が液漏れするとあったけど、ブリーザーパイプから排出されるんじゃないの?
ブリーザーパイプは車体の下まで伸びてるはずだから、転倒しても上下逆にでも
ならない限り、車体にはかからないとおもうよ
密閉型といっても、横置きNGだから転倒すれば同じと認識してたが違うのか?
994 :
774RR:2010/03/07(日) 18:28:42 ID:L+2Rob4L
>>993 MFバッテリーを横置きしているしている車種はあるよ。
見たことあるやつではTT-R250とか。
995 :
774RR:2010/03/07(日) 18:37:07 ID:nA5JlaIS
新型モンキーとかな
996 :
774RR:2010/03/07(日) 19:15:46 ID:fe3Qr5Zo
バッテリー自体が横積み可になってる
但し、同じ型式でも一部の海外製は横積み×が有るので注
997 :
774RR:2010/03/07(日) 20:02:30 ID:d5WG1EZ8
998 :
774RR:2010/03/07(日) 20:03:33 ID:N07lh9h5
まぁ爆発ってケースは少ないと思うけど制御弁からブクブクと水素ガスと共に
希硫酸も漏れ出て車体を痛めるかもしれんので無理にMF積むのは止めた方が良い。
999 :
774RR:2010/03/07(日) 20:13:23 ID:Jl6pIKRt
バツ&テリー
1000 :
774RR:2010/03/07(日) 20:14:49 ID:Jl6pIKRt
1000
1001 :
1001:
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐