原付(50cc)購入相談に親切な奴が答えるスレpart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
☆親切な奴がどんな原付購入相談質問にも答える!

├原付(50cc)の購入相談のスレッドです。
├雑談・どんなにくだらない質問でもOK!
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

☆注意
├ロック関係の質問には防犯上答えられません
└マルチポストは嫌われるので避けましょう

☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします
└ 2chブラウザの比較表(仮仮仮仮) ttp://browser2ch.web.fc2.com/

☆直前スレ
原付(50cc)購入相談に親切な奴が答えるスレ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1238561329/
2:2009/07/01(水) 01:15:12 ID:HB3deQMe
とりあえず前スレの1だけ貼っといたから後は適当に
3:2009/07/01(水) 01:39:16 ID:HB3deQMe
とりあえず代表的な原付のメーカー、車種について

ヤマハ
ジョグ 2st、4st

スズキ
レッツ2 2st
レッツ4 4st
レッツ5 4st
アドレスV50 4st

ホンダ
トゥデイ 4st
DIO 2st、4st
カブ、リトルカブ 4st
エイプ 、4st(MT)
モンキー 、4st(MT)

エンジンの種類
2st 速い、4STと比べると燃費悪い(20〜35)、オイルは継ぎ足すだけ
4st 遅い、燃費はとてもいい(35〜50)、オイルの交換が必要

コレだけ追加しとくわ
車種の特徴については誰かヨロ
4774RR:2009/07/01(水) 01:40:48 ID:YVga2NSe
5774RR:2009/07/01(水) 01:49:23 ID:YVga2NSe
すみません途中で送信してしまいました

質問です
新車で黄色のvoxが欲しいんですが現行の色ではないらしく、見つかりません
過去ログ読んでると初心者は中古には手を出さないほうがいいみたいなんで…
あきらめて好きじゃない色の新車を買うか中古を探すか迷ってます
どなたかアドバイスください
6774RR:2009/07/01(水) 02:34:08 ID:B4Ul2OEX
7774RR:2009/07/01(水) 02:37:02 ID:B4Ul2OEX
間違えたスマン
原付購入相談WIKI
http://www3.atwiki.jp/gentsuki/m/pages/112.html?guid=on
8774RR:2009/07/01(水) 02:40:32 ID:B4Ul2OEX
>>5
店に眠ってる型落ちの新古車探せば全て解決
最寄りのバイク屋に相談したりGooBikeやBikeBrosとかの雑誌、HPで探せば見つかるかもよ
9774RR:2009/07/01(水) 05:53:42 ID:pCOtPLEv
>>5
中免取ってアドレスV125Gに乗れ
10774RR:2009/07/01(水) 14:47:05 ID:0kOAROM7
原付は乗ったことが無いんですが異動後の引越し先と職場が遠いので買おうと思ってます
5キロ弱を毎日通勤で通うとして初心者でも乗りやすい車種があれば教えてくれないでしょうか?
資金は相場がよく分からないのですが10万くらいは出すつもりです
11774RR:2009/07/01(水) 14:51:43 ID:0vbeufOn
>>10
その10万握りしめてバイク屋に行って同じことを尋ねるがいい
正札販売かつ諸経費込でそのご予算で買える新車原付はありません
中古価格や在庫中古車の種類は店によりけりだから
ここで聞いても意味がない
12774RR:2009/07/01(水) 14:55:17 ID:YvkpmPfb
>>5
新車を買って外装を購入して交換する手も有るけど高いね。
>>10
5km弱なら自転車でも通勤可能な距離なのでどの原付でもOK。
10万円は安すぎです。その値段なら電動アシスト自転車がお勧めです。
原付なら装備や保険も含めて全部で15〜20万円ぐらいは見ましょう。
13774RR:2009/07/01(水) 15:55:59 ID:fPosso13
【所持免許】大型2輪
【購入資金】50万円
【用途】ゲートボール
【年齢】73歳
【毎月バイクに使える金額】20,000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】160CM 62Kg
【候補のバイク】シグナスXSR、ビーノ、モンキー
14774RR:2009/07/01(水) 17:18:43 ID:HB3deQMe
>>13
釣りかな?
まぁちゃんと答えると
候補のバイクは任意入れても50あれば全部買える
ゲートボールだとスティックが長いので原付50ccなら
VOX、がいいかもしれない、けどズーマーなら確実に詰めるのでオススメ
あとここは50cc原付の購入相談ですよ〜

50cc以上を答えると中古で安いのが手に入れば
250ccのフォルツァ、スカイウェブ、マジェスティ
やPS250(ズーマーに似てるやつ)なら全て解決でしょう
シグナスでもまぁ足元がフラットだから大丈夫だと思います。
1513:2009/07/01(水) 18:35:58 ID:fPosso13
>>14
ありがとうでつ。
考えてみまつ。
16774RR:2009/07/01(水) 18:45:22 ID:q2INsKgg
>>10
チョイノリならこみこみ10万で新車が買えるぜ
ちょっとだけならカスタムもできると思うよ
17前984:2009/07/01(水) 20:26:30 ID:3NM811fk
前>993,988
ツッコミありがとう。
まだ2stだと思ってましたわ。

前>984
感謝された上で申し訳ないけど、わしの感想は無視してね。
18774RR:2009/07/01(水) 20:54:47 ID:pAAnKN7B
原付に乗るにあたって車体とヘルメット以外に特に必要なものってありますか?
19774RR:2009/07/01(水) 21:00:46 ID:fPosso13
>>18
免許証と保険と運動能力でつ。
20774RR:2009/07/01(水) 21:59:10 ID:YVga2NSe
>>5です
レス下さった方どうもありがとうございました
雑誌を買ってみたら見つかりました!今問合せ中です
ただ家から遠いので引き続き近場でも探してます
外装だけでも売っているもんなんですか?
21774RR:2009/07/01(水) 22:21:04 ID:crydEen4
買えるけどかなり高くつくよ。
最低でも3〜4万はかかるんじゃないかね。ステッカーやエンブレムも別売り。
22774RR:2009/07/01(水) 22:48:31 ID:F62wKTbK
>>18
>>19と、法規に関係ないが有ればよい物として、盗難防止関係(U字ロックなど)、グローブ、夏でも着れる長袖の服(デニム生地などが良い)、雨でも乗るならカッパと雨用グローブ

だな 特に雨に乗るならヘルメットは最低でもシールド付き または付けれるジェットヘルメットにしとけ

防御力以外の面でも半ヘルがゴミってわかるから
23774RR:2009/07/01(水) 22:51:17 ID:F62wKTbK
>>13
爺さんの代わりに代筆かな?

その中ではビーノがおすすめ
シグナスは足着き悪い

ただ、年齢を考えるとジャイロがおすすめ
24774RR:2009/07/02(木) 08:27:08 ID:jTt+dV7/
>>23
ありがとうでつ。
ジャイロにしまつ。
25774RR:2009/07/02(木) 14:46:22 ID:InISGy1h
今はYAMAHAのMINTを使ってるんですが、
こいつは出ても50キロがやっとで、坂道では40キロしか出ないんです。
しかも安定性も悪く、燃料も3リットル入るかどうか。
なので、速度が普通に60キロ出る、坂道でもパワーがある、燃料タンクが大きい、荷物の収納スペースがある。
そんな原付があれば教えてください。

速度やパワーは不明なものの、燃料タンク容量と荷物スペースで見る限り
ジョグポシェYV50Hってのが候補に挙がりました。
というか他にないような。
26774RR:2009/07/02(木) 14:58:01 ID:f+XCv5sT
>>25
まずは免許を取れ。
27774RR:2009/07/02(木) 16:05:06 ID:kKfmz13V
>>25
つ最近まで製造されてた2STスクーター
28774RR:2009/07/02(木) 17:40:41 ID:45CXBbde
>>25
ホンダのリード50で全て解決
29774RR:2009/07/02(木) 17:46:34 ID:IM65KahW
>>25
原付は30以上出してはいかんだろ
30774RR:2009/07/02(木) 17:49:47 ID:QQ6R8bNx
今大学三年生なんですが、原付を買おうと思っています。

使用期間は大学在学中のみなんで、実質一年弱しか使わないと思います。


そこで中古原付を購入しようと思うんですが、一年しか使わないんで、
中古でもいいですかね?

それとも安全性から考えて新車の方が良いでしょうか?


携帯から失礼しました
31774RR:2009/07/02(木) 18:00:57 ID:IM65KahW
>>30
1年間借りて105600円
http://www.asit.co.jp/rent/price/price.html

5万円くらいの中古で十分
32774RR:2009/07/02(木) 18:06:53 ID:IM65KahW
33774RR:2009/07/02(木) 18:42:30 ID:QQ6R8bNx
>>31>>32
ありがとうございました。
借りるという手があるんですね

中古5マソってことは、保険とか入ると10マソいきますかね??
34774RR:2009/07/02(木) 19:34:17 ID:cdBFchgR
現在20歳
任意保険は全労災で
対人、対物、無共済車は無制限
人身障害はなしで搭乗者障害は1000万まで
自損事故は1500万まで

に入ろうと思ってるんですがこれはこうしたほうがいいとかありますか?
35774RR:2009/07/02(木) 20:30:26 ID:ZdyZAAIF
>>26-28
その二つで探してみます。
ありがとうございました。
36774RR:2009/07/02(木) 20:44:39 ID:phDxIJ5+
>>30
普通の原付だと白バイに捕まるので敢えてパワー不足のチョイノリで
37774RR:2009/07/02(木) 21:32:33 ID:kKfmz13V
>>34
原付なんだから搭乗者は無しにして
自損が30万くらいまでで良いんじゃないの?

そのかわり人身あげとけ
38774RR:2009/07/03(金) 18:07:09 ID:cBM7sW8Q
>>25
ミントは壊れなくて良い原付なんだがなぁ。
YAMAHA GEARに箱を付けると良いと思う。
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/business/gear/

他にはメットイン付で荷物積んでもライトが隠れないタイプがお勧め。
HONDA Dio Cesta
ttp://www.honda.co.jp/Cesta/
YAMAHA Vino Molfe
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/vino-molfe/index.html
SUZUKI Let's4 Basket
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4basket/index.html
39774RR:2009/07/03(金) 18:46:17 ID:doep3RKD
原付を貢がせるにはどうしたらいいですか?
40774RR:2009/07/03(金) 23:49:26 ID:W5BfkxZ3
>>39
あなたの性別は?
41774RR:2009/07/04(土) 20:58:09 ID:WqrH1w6Y
【所持免許】普通免許
【用途】1日、約20kmの通勤 たまに約200kmの移動
【毎月バイクに使える金額】10000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】175cm 70kg
【候補のバイク】レッツ5g
【購入資金】15万程度

私に合った原付を教えてください!
42774RR:2009/07/04(土) 21:34:46 ID:hn4jU5Ad
カブ
43774RR:2009/07/05(日) 10:58:09 ID:3isZt2N8
>41
通勤ならレッツでいいんじゃないでしょうか。
片道10kmなら、整備代、消耗品交換代は月1万以下、数年は大丈夫かと思います。

ただ、購入時の諸費用を考えると、資金がもう少し欲しく感じるのと、
200kmの移動を原付でスクーターで行うのは、殆どの人にとって苦行の部類に入ると感じます。
44774RR:2009/07/05(日) 11:25:57 ID:aRa7RSU1
>>41
遠乗りするには10インチホイールの原付スクーターはきつい。
楽しんで乗るなら別だが、定期的な移動に使うならいろんな意味で足りない。
できれば125ccクラスのバイクが欲しいし、欲を言えば四輪か125超のバイク。

敢えて原付スクーター、予算の縛りの中で選ぶなら
SYM SYMPLY50
ttp://www.sym-jp.com/source/models/symply.html
ただし、取扱代理店が無い地域もある。
45774RR:2009/07/05(日) 11:59:34 ID:Q05avFYA
>>44
あくまで個人的な印象だけどレッツやアドレスで遠乗りはきつい方だな。
エンジンの振動強め&サスペンションがしょっぱいんで尻への負担が強い
ただしエンブレ強くて現行車では加速も良い方なんで
ストップ&ゴーの多い街中や坂道メインの地域だとそこそこオススメできるけど。
んで乗り心地重視なら予算オーバーだけどJOG。

あとは>>44と同意見だわ
46774RR:2009/07/06(月) 15:43:43 ID:HPLuDFCk
レッツ5G乗りだけど、確かに30kmも走ってるとケツが痛いw
その分、無理しないで休憩いれながら、ゆるゆると遠乗りする感じならいいかも。
こないだ東京から千葉まで往復80kmの行って来いしたけど、
意外と走れるもんだなーって印象だった。

あ、あとウィンドシールドは超おすすめ。疲れ方が全然違う。
純正のつけてるけどいーよー
47774RR:2009/07/06(月) 22:26:02 ID:/Y3ZcE+9
モンキーを一種登録した後に中免を取って二種登録にすることって出来ますか?
4841:2009/07/06(月) 22:37:15 ID:QLRrfFhz
せっかくお返事頂いたのにこちらから
何も応答しないでごめんなさい
とても参考になる意見をありがとうございました!

たまに約200kmは一年に3回もないくらいです

たくさんの意見をもらったので購入は
もっとバイクを見てから決めることにします!

49774RR:2009/07/06(月) 23:10:58 ID:31sq4wSV
>>47
排気量かえたらね
50774RR:2009/07/07(火) 00:42:40 ID:59Ooe/Pq
書類(ry
51774RR:2009/07/07(火) 19:03:15 ID:fj4y/o9S
学生なのですが、学校が遠くなおかつ電車等の便が悪いので原付バイクを買おうと思います。免許も取ったのでいろいろ車種を調べてみたのですが、スクーターとミニバイクの違いというかメリット、デメリットがよくわかりません。
一応スクーターはATでミニバイクはMTなのでミニバイクは操作が大変という事はわかったのですが、それ以外の安全性などはよくわかりません。
父親はスクーターよりミニバイクの方が事故ったとき安全だと言っていました。
自分もこれまではクロスバイクのような前傾姿勢の自転車にしか乗っていなかったので講習のスクターはバランスがとりにくいように感じました。
しかしミニバイクはスクーターよりも高いという事もあるので迷っています。
本当に父親の言うとうりミニバイクの方が安全であるのでしたら、命にはかえられないのでミニバイクを買おうとは思います。
この場合スクーターとミニバイクのどちらがよい(安全)でしょうか?

52774RR:2009/07/07(火) 19:22:30 ID:5SMBmBEg
一概には言えないが…

スクーター→楽。変速しなくて済むし、メットインもある。街乗り以外は余り得意ではない。
MTモデル→変速があるぶん大変だが、乗りこなせば結構楽しい。その代わりメットインが無い。

安全性は一長一短だから何ともいえないが…
半キャップは止めとけ。事故ったら耳飛ぶぞ。ジェットかフルフェイスにしとけ。俺はジェットを使ってる。
53774RR:2009/07/07(火) 19:44:05 ID:fj4y/o9S
>>774
ありがとうございます。やっぱりメットは大事ですね・・・
長く自転車通学でなおかつ片道8キロだったのでロードバイクに乗ってきちんとヘルメットを着用していましたが、何度かこけたり吹っ飛んだりしたことがあってメットの重要性はよく身にしみてます。
なので余計に原付に対しては考えてしまいます・・・
正直見た目でスクーターは車体を足で挟んでいないので、衝撃を受けたときに体が投げ出されやすいように自分には思えました。
今まで自転車に乗っていた頃の感覚ですと、ぶつかって体が飛ばされる事が一番まずいと考えていたのでスクーターに対してはそこが一番心配な所です。
でもミニバイクも同じようなものですかね?
54774RR:2009/07/07(火) 19:55:15 ID:5SMBmBEg
投げ飛ばされない様にしつつ、なるべく早めにバイクから離脱して路面を滑った方が安全らしい。
正直俺は冷静にそこまで出来るか不安だが。

ミニバイクならニーグリップ出来るからちょっとは安全かもしれんが、下手すると足挟む可能性も有るからな。
一概に言えないところだよ。それに、服装や運転で被害もかなり変わってくる所だし。
原チャに限らずちょっと臆病な方が事故りにくくて安全だったりもするし。

まあ、事故った時だけを考えて原チャを選ぶのもどこか陰気臭いしな。
もし気になるんなら、自転車屋やバイク屋にそうだんしたり原付の実車をみて、出来れば試乗してみるのをお勧めするよ
55774RR:2009/07/07(火) 23:32:55 ID:59Ooe/Pq
>>51
ミニバイク 利点:MTなら変速が出来るから楽しい。
      欠点:変速が嫌いな人は苦痛以外の何者でもない
         荷物が詰めない、積むにはリアキャリアをつけるしかない(1,5万位)
         普通二輪免許が欲しくなるかもw

スクーター 利点:ほとんどの車種でヘルメットが入れられる。足元が平ならそこにカバンを置ける
      さらに小物入れがあったりするしラインナップが豊富。
      ATなので運転が非常に楽、リアキャリアや前かご(ダサいけど)
      をつければ鬼に金棒!教科書、ノートパソコンも楽に持ってける。
      欠点:カブ、ミニバイクに比べると燃費が悪い(4STで30〜40/L)

カブ系   利点:すごくいい燃費、業務で使えるほどの積載能力、丈夫で長持ち、クラッチ操作がいらないMT
      欠点:リアボックスを付けないとメットインは無い。

こんな感じかな俺的には
あと安全性だけどどう考えても事故の時はスクーターの方が安全な気がする
ミニバイク、カブは足が変速レバーに引っかかって事故の時やばいことになるかも・・・
俺はスクーターで雨の日にカーブで滑ってあと5cmで壁に激突しそうになったことが
あったけどしっかりグリップつかんでステップで踏ん張って投げ出されなかったから
ニーグリップできなくてもやり様によっては危険回避できる。
ちなみに倒れて地面をがりがり滑っていたからスクーターみたいにカウル?でライダーが守られてない
普通のバイクだったら左半身血まみれだったかと思うと・・・
夏でもバイク乗るなら長袖長ズボンで最低でもスニーカー装備にジェットヘルメット以上がいいぞ
どうしてもハーフヘルがいいなら耳宛が付いてる方がいい(バイザーあれば尚可)

以上長いうんちくもどきですたw
56774RR:2009/07/08(水) 00:17:58 ID:xA7LFoL0
スズキ薔薇ってわかる? 一年前にもらって今年はエンジンがかからない。セルなしでキックのみ、とりあえずどこから手を加えるとかかるようになるかな?
57515:2009/07/08(水) 01:00:08 ID:v68EDLFb
キャブ清掃とエアクリ
58774RR:2009/07/08(水) 07:12:48 ID:tOZCOgby
【所持免許】普通免許
【購入資金】10万前後
【用途】通学 片道約10km
【年齢】19歳
【毎月バイクに使える金額】5,000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】168cm 56kg
【候補のバイク】ヤマハ ビーノ、ホンダ ジョルノ
59774RR:2009/07/08(水) 17:22:36 ID:sRSY2+z6
【所持免許】普通免許
【購入資金】20万前後
【用途】通勤 往復10km前後
【年齢】23
【毎月バイクに使える金額】1万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】188cm 90kg
【候補のバイク】特に無し
60774RR:2009/07/08(水) 17:54:57 ID:EswzcdLv
【所持免許】原付
【購入資金】3万円
【用途】通勤
【年齢】16歳
【毎月バイクに使える金額】3000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】155センチ、38キロ
【候補のバイク】特になし
61774RR:2009/07/08(水) 18:54:37 ID:b7I5dIiM
>>58

DIO
>>59

タクト
>>60


シャリー
62774RR:2009/07/08(水) 22:46:49 ID:4MMGYwky
>>58
ジョルノはブレーキワイヤー固着するからビーノにしとけ
>>59
体格考えると2STジョグを新車で買うべきかな
2st嫌なら4stジョグで
>>60
予算増やせ もしくは周りのいらない人に一万円で譲ってもらうかにしよう
その予算で店では買えない
63774RR:2009/07/08(水) 23:01:19 ID:IMCxpIUl
安全面を考えるならメットはジェットでも顎が削られる可能性があるから出来るならフルフェイスにしたほうがいいよ
どうしてもジェットにしたいならAraiかSHOEI辺りでシステムならSHOEIのシンクロテックかマルチテック辺りしておいたほうがいいですよ
64774RR:2009/07/09(木) 02:46:05 ID:cZ8mhUvE
【所持免許】普通免許
【購入資金】15万前後
【用途】お遍路
【年齢】22歳
【毎月バイクに使える金額】10,000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】170cm 65kg
【候補のバイク】特になし
65774RR:2009/07/09(木) 13:53:21 ID:HnRqAE+t
>>60
ハブダイナモでオートライト
3段変速付の自転車がお勧めです。
66774RR:2009/07/09(木) 13:55:49 ID:HnRqAE+t
>>64
杖や掛軸も持つのか?
6764:2009/07/09(木) 17:35:51 ID:cZ8mhUvE
>>66
杖や掛け軸は運ぶのが大変そうなので持って行きません。
着替えとテントと納経帳、お風呂セット、銀マットを持って行こうと思っています。
68774RR:2009/07/09(木) 17:50:15 ID:zxEF2Owc
メットには「同行二人」と書くのね…
69774RR:2009/07/09(木) 19:38:50 ID:8j128LGd
リトルカブかモンキーかスーパーカブを購入検討中なのですが
普通に走行する分には、山道で、ターボなしの軽自動車と原付とでは、どちらがストレスなく走れますか?
70774RR:2009/07/09(木) 19:39:58 ID:XsxCNvnG
>>68
そして定員外乗車でありがたい納札をいだたく、と
71774RR:2009/07/09(木) 19:56:04 ID:DkmnRW00
>>69
比べる対象が車じゃなぁ
どう考えてもノンターボの軽
ちなみにその3車種から選ぶなら少しでも荷物のことを考えるなら
スーパーカブ、リトルカブしときな10年は乗れるしw
72774RR:2009/07/09(木) 20:02:35 ID:mEx4Kgcm
>>69
免許とって125ccが間違いない
候補はどれもカブ系エンジンなんで
速さを求めると残念な事になるか
異常なまでの改造費用が掛かる
73774RR:2009/07/09(木) 21:06:11 ID:U6uS6vOZ
バイクの知識全くないのですが中古の原付買おうと思ってる
まず車種のオススメを聞きたいのだが

あと、ミニバイクとスクーターってどう違うんだ?

スマン教えてくれ
74774RR:2009/07/09(木) 22:12:01 ID:kIKhb+q8
JOGの5BM(スーパーイノベーション)を持っています。
マフラーに穴が開き、交換をしたいのですが、他のJOGからの流用(ポン付け)は可能でしょうか。
なにぶん古い機種ですので、純正の購入にかかる金額ですと乗り換えを考えてしまいます。

勝手な質問ですが、おわかりの方、よろしくおねがいします。
75774RR:2009/07/09(木) 23:22:40 ID:DkmnRW00
とりあえずJOGの型番調べて(5BMのことか?)
ヤフオクで値段調べてみてください。
中古マフラーで5000円以上するようなら送料も掛かるし
自分で付けないなら工賃も取られるから買い替えが無難だと思う
76774RR:2009/07/10(金) 08:58:29 ID:hAplNBqn
>73
ミニバイクってのは、小排気量かつ車体がフルサイズではない小さな(主にMTの)バイクを指す。
一般的には原付〜小型までを総称して呼ぶ場合もあるけど、普通は前者。

ミニバイクの古典的な例
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape/
http://www.kawasaki-motors.com/model/ksr110/

原付でもミニバイクのくくりに入れるのは難しいフルサイズの例
http://www.bikebros.co.jp/A1301.doit?typeid=1652.00
http://www.bikebros.co.jp/A1301.doit?typeid=762.00

両方ともニンゲンが映っていないのでわかり辛いが、エイプとKSRは大体同じ幅って言えば
大きさの差は分かると思う。大袈裟に言えば倍あるんだぜ?

んで、スクーターなんだけど、ごく一部のモデルを除いて、
クラッチ操作無し、ギアチェンジ無しフルカウルタイプ、悪く言うとおまるみたいな形
http://www.honda.co.jp/Dio/
こういうのを直接差す言葉。

ミニバイク=「小型バイク」を差すあいまいなくくりを表現する言葉。
スクーター=スクーターの独自機構を有する車両のジャンルそのものを差す言葉。

そう思えばおk。

あと、お金がとかそういう事情はよく分かるんだけど、最初の出会いは新品がマジでオススメ。
「俺にでも修理できそう」と「俺は修理する」ってのは真逆の言葉と受け止めた方が良い。

それと、車種のオススメはいくつかあるんだけど、使い方によってかなり差が出る。
使い方書いておくれ。聞くの面倒なら、Dio、アドレス、Jog辺り買っておけば大体おk。
77774RR:2009/07/10(金) 09:03:24 ID:hAplNBqn
ぬ。矛盾してもうたな。

>大袈裟に言えば倍ある

>大袈裟に言えば全幅以外は倍近くあるように見える

でよろ。
78774RR:2009/07/10(金) 13:36:53 ID:h/SqTG4Y
>>67
スーパーカブ50カスタムの中古が良いと思います。
79774RR:2009/07/10(金) 13:57:45 ID:7BFWk+f4
>>76
詳しい説明THX!
ちなみに、ちょっとした移動(長くても10kmくらい)くらいにしか使わないと思う
車種はリトルカブとかビーノにしようと思ってる
燃費がイイのがいいのだが、そういうのあるのかな
80774RR:2009/07/10(金) 19:14:54 ID:7WKoE1qy
そのくらいしか走らないなら燃費なんて気にしなくてもいいのでは?
燃費はリトルカブならその気になればリッター80〜100は走る
普通に走っても60はいける。
ビーノは2STなら25〜35キロ・4STなら35〜45キロは行くんじゃないか?
後ろに箱とか付けたくなくて荷物積みたい、ヘルメットもしまいたいなら
ビーノにしとけばいいんじゃまいか
81774RR:2009/07/10(金) 19:49:56 ID:hAplNBqn
>79
説明長くなったのに読んでくれてありがとう。

80も言ってるけどパパッと移動したい+軽い荷物を積みたい場合はビーノ、
ギアをガチャコンガチャコンやりたりってんならリトルカブかな。
労力はにたようなもん。

カブ系の弱点は、買ったままでは荷物が載らない(ただしバンドさえ買えばいくらでもつめる)のと
燃費良すぎて燃料入れ忘れをしがちということ、急ブレーキに弱い(ブレーキの効きがハッキリ悪い)
この3点。それ以外は有る意味無敵のノリモノです。

カブなら中古でよほど酷いヤツじゃなければ問題なしかと思うので、お店が信用できるか否かで決めても
問題ないと思う。
82774RR:2009/07/13(月) 00:14:33 ID:GiLbA3Jd
結局なに買ったのかな?
83774RR:2009/07/13(月) 01:45:08 ID:s8yYLwfx
質問します。かなり昔のデザインですけど
ホンダのジョーカーが今欲しいです。
今ジョーカーを手に入れることは無理でしょうか?
今はジョルノに乗っているけど!ジョルノなら中古で売ってる所あるけど
ジョーカーは見たことない。
。詳しい方教えて下さい。
84774RR:2009/07/13(月) 01:52:38 ID:6qQ38QaB
普段ハーレーのダイナに乗ってまして、セカンドで原付きを探してます。
今まで乗ったことがないのであまり詳しくはないのですが、現行で1番安いと思うレッツ4が候補。
中古でレトロでいいと思うのが、ジュリオです。
このジュリオは古いバイクみたいですがどうでしょうか?
85774RR:2009/07/13(月) 08:16:56 ID:kFgwaPNc
>>84
普段ハーレーなら免許もあるんだし、アドレスV125辺りのがいいのでは?
中古でもいっぱいでてるし。
86774RR:2009/07/13(月) 09:06:05 ID:JdzdwXb4
>>83
当然のことながら新車はない。
GooBikeとかで通販してくれるところを中心に探してみるしかない。
ただ、外装の状態がいいと走行距離無関係で15万以上する代物だから、カネはかかる。

>>84
ジュリオも生産終了から9年経つので数が少ない。
ジョーカーみたいにプレミアは付いていないので、その点では予算的にも探しやすい。
ただ、予算がギリとか駐輪場の関係で50cc必須等の理由がなければ原二にしたほうがいい。
台湾メーカー物や中古も視野に入れれば、125ccクラスは驚くほど種類が豊富だから
時間に余裕があればじっくり腰を据えて探してみてはいかが。
87774RR:2009/07/13(月) 09:07:23 ID:dfKFc+z1
>83、84
まとめてゴメンね。

1990年代後半位なら、それなりのタマを探せばマトモに乗れると思います。
ただ、セールス品であったり、(経験上)むやみやたらに高い場合は余計な出費が重なることが有るのでオススメできません。
信用できるバイク屋を知っているなら、やや古くても問題なく乗れると思いますよ。

>83
ジョーカーは見かけないとの事ですが、タマ自体は結構多く、探せばすぐに見つかると思います。
正気と思えないワイドハンドルのせいで遠乗りは得意なものの、すり抜けがヒジョーに苦手です。
元持ち主(但し90)でしたので断言します。そこだけ注意してください。
88774RR:2009/07/13(月) 09:09:07 ID:dfKFc+z1
>86
あれ、もうジョーカープレミアか・・・

>83
ごめん。>87のタマが多いってのは無視して。
8979:2009/07/13(月) 11:07:00 ID:RwRjY4dk
>>81
返信遅れて申し訳ありません
詳しい説明ありがとうございます。
そうですね短距離の移動だから燃費はあんまり気にしなくても良いですよね
まだかってないデスが、ビーノにしようと思います

いろいろありがとうございました!
90774RR:2009/07/13(月) 12:43:32 ID:JdzdwXb4
>>87
GooBikeほかのサイトで見てみ。念のため下調べして驚愕した。
ビビリ音が出やすいとかガワだけでかくてモッサリとか書こうとしたが、そういう問題のレベルじゃなかった。
91774RR:2009/07/13(月) 13:07:41 ID:y1iSh8vj
原付って免許持ってなくても買えますか?
92774RR:2009/07/13(月) 16:57:24 ID:6qQ38QaB
原二の中古てあまり新車と値段の差がないですよね・・
型落ち新車のレッツ4が安いからかなり迷います・・
使い方としては、雨の日、ちょっとした買い物程度です
93774RR:2009/07/13(月) 17:01:05 ID:Xu3x+Q7S
>>91
なんかまた手ごわそうなのが湧いたなw
94774RR:2009/07/13(月) 17:06:12 ID:xIK8Y58Z
買う分には買えるんじゃ。
自分も免許取得の前日に納品してもらったし。
95774RR:2009/07/13(月) 20:36:03 ID:h10ewyvX
俺は免許証のコピーが必要だったぞ。
店によっては必要だったり必要じゃなかったりするんじゃないか?
96774RR:2009/07/13(月) 21:04:02 ID:knfrz4jB
>>95
お前の見た目のせいだろうな
97774RR:2009/07/13(月) 21:35:51 ID:h10ewyvX
>>96
最初、店員に30歳ぐらいですかと聞かれるほどの老け顔でしたが
何か?
9891:2009/07/13(月) 21:43:55 ID:UrIG5aSN
免許取ったらすぐに使いたいので
免許取得前に買おうと思ってるんです。
99774RR:2009/07/13(月) 22:12:31 ID:wBPEj7OD
免許無くても車やバイクは買える
運転するのに免許が必要なだけ
100774RR:2009/07/14(火) 00:55:00 ID:m2z9xw8B
>>98
店で買うの?なら問題ないな店長に免許取るから先に原付買いに来ましたって言えば
気さくな人なら値引きしてくれるかオマケくれるかもしれないね。

もしヤフオクで買うとかなら家に原付届くように手配して
(譲渡証明書、廃車証明書が原付の登録(ナンバー交付)に必要だったと思うから貰っといてね)
届いたら市役所、区役所の課税課に行ってもらった書類を持って原付の登録に来ましたといえば大体OK
住民票や健康保険カードなど身分証明書が必要だった思うけど。
101774RR:2009/07/14(火) 02:26:36 ID:tBPFfBAp
83です
>>86,87
レス有難うございます。一度見てみます。
102774RR:2009/07/14(火) 03:31:31 ID:MurX/96B
彼女が免許取る前に原付欲しいって言うから川崎某YSPに行ったら売ってくれなかった。
3年前の話な。
103774RR:2009/07/14(火) 08:24:46 ID:11KCb4zX
>>102
店に損害与えそうな外観だったんだろ
104774RR:2009/07/14(火) 08:33:21 ID:pxlNuVyL
>102
そこはお店の判断だろ。
お前の彼女さんもお店も誰も悪くない。仕方ねえよ。

免許無いけどいい?って言って
喜んで売ってくれる店
しゃーねーなって売ってくれる店、
ごめんねーって言って売ってくれない店、
問答無用で売ってくれない店もある。
どれが正しいとかは言えないし、本当に正しいのは売ってくれない店とも言える。

単に売ってくれって言うより、前金用意して
「○○日辺りに免許とれるので、その頃に納車お願いします」って言えば
大抵は大丈夫だと思うけどね。
105774RR:2009/07/14(火) 08:47:25 ID:vGjzyWjw
まあ、無免許で渡してそれが万が一暴走行為なんかで使われた日にはなぁ・・・。
バイク屋としては悲しいことなんだよ。俺がよく行くバイク屋は
「バイクをすぐに買い換えてくれるお客さんが良いお客さんじゃねえ。バイクを大事に乗り続けてくれるお客さんこそ良いお客さんだ。」
と良い言葉を教えてくれましたからね。
106774RR:2009/07/14(火) 12:31:25 ID:OIe5Dc2+
免許取れなくてキャンセル、そして全額返還請求するキチガイがいるからさ。
107774RR:2009/07/14(火) 12:55:14 ID:8DEoU0O8
片道10kmの通勤用途で
クラッチ付きMT車の中古探してます。
現行ではapeのみらしいですが
ほかの中古でどんなのお勧めでしょうか?
できるだけ購入価格低めで買えそうなのがよいです。
(5〜10万程度)
速さ求めず改造せず、まったり変速を楽しみたい。

それとそのあたりのミニバイクって
雨の日合羽着て運転は実質可能ですかね?
108774RR:2009/07/14(火) 14:51:34 ID:UlzCsCZh
>>107
マニュアル買うなら最低でも15万は見積もらないと難しいぞ
109774RR:2009/07/14(火) 15:17:16 ID:m2z9xw8B
>>107
その予算ならヤフオクで買う位しか無理じゃないかな?
8万で落札できれば送料5千円なら1,5万位で自賠責5年取れたと思う
もちろん自分で原付取りに行けばタダ
原付の登録は>>100を読んでくれ。登録後に自賠責は入れたと思う。
最後に任意は入った方がいいぞ?家に車あるならファミリーバイク特約に入ると5千位で済む
110774RR:2009/07/14(火) 20:15:54 ID:Deuc30Py
原付買いたいんですけど都内だったらどこで安く買えますかね?
三万ぐらいのぼろいのでいいんですけど
111774RR:2009/07/14(火) 20:24:53 ID:pxlNuVyL
>107
車種だけの話になるけど、
軽く予算越えの可能性は有るが、CD50、CL50(再販)辺りが該当するね。


>110
本当に質が悪くていいんならオクが一番手っ取り早い。動かなくてハイ終わりってこともあるって話だが。
普通のバイク屋なら3万で売るなら廃棄しちまうと思う。
中古のチョイノリが本体のみ2万で売ってるのみたこと有るけどそういうのが関の山じゃねえかなぁ。

あとは「ちょっとだけ使って捨てる予定」つって、顔なじみの近所の自転屋さんに話持ってくと
1000km位は走るんじゃないか程度のロいやつ見繕ってくれる可能性もある。
俺も2週間どうしても原付が欲しい時に、2万のゴリラを用意してもらったが、初日に泣きそうになった。

どれも文字通り自殺行為だってのは頭に置いといてくれな。
3万で命ドブに捨てるのはどーかと思うよ俺は。
112774RR:2009/07/14(火) 20:33:48 ID:m2z9xw8B
なんかかなり低予算な奴が多くなってきたな
マトモなの買いたいなら本体価格は10万程で考えておけば
レッツ系、TODAY、DIO、BJなどの新車、低走行車が15万以下で
乗り出せるから下手な中古車選ぶよりいいと思う。
コミコミ10万以下は損する可能性が非常に高い。
113774RR:2009/07/14(火) 21:51:19 ID:vGjzyWjw
知り合いのDQNから「5000円あれば原付ぐらい買えるよね。」
と言われた俺に一言。

ついでに俺は「買えるわけねえだろ。自賠責とか入んなきゃいけねえんだぞ、その時点で予算オーバーだよ。」と言ってはおいたが
「自賠責なんか入んなくても大丈夫だって。だって俺、上手いし。」
などとDQN発言連発しとった。
114107:2009/07/14(火) 22:18:43 ID:fD6Qct+x
すみません、予算甘く見てました。
+10万すると、どんな車種あります?

>片道10kmの通勤用途で
>クラッチ付きMT車の中古探してます。
>現行ではapeのみらしいですが
>ほかの中古でどんなのお勧めでしょうか?
>できるだけ購入価格低めで買えそうなのがよいです。
(15〜20万程度)
速さ求めず改造せず、まったり変速を楽しみたい。

それとそのあたりのミニバイクって
雨の日合羽着て運転は実質可能ですかね?
115774RR:2009/07/14(火) 22:55:54 ID:w00e+OoH
マメタン
11698:2009/07/14(火) 23:12:58 ID:E1dtlj5j
色々と有難うございます。
それと、近くに中古バイクを扱っている店が一つしかないのですが
そこは、中古でもすごい綺麗(見た目は)なのですが、若干高い気がします(Todayで1番安い中古が10万ちょっと)
ネットで買うのは不安で、店頭で色々相談しながら、買いたいのですが
やっぱり高いでしょうか?
117774RR:2009/07/14(火) 23:44:33 ID:NrLO5bBX
>>114
中古で乗り出し20万以内ならapeは余裕。
探せば乗り出し15万位でも有ると思う(程度はビミョーかもしれないけど)

あと合羽着れば雨の日だって何て事無い。


>>116
年式(キャブ?FI?)、走行距離が分からないと何とも言えないけど。
ただ車体が10万ちょいって事は乗り出し12万位だろ。
中古のトゥディに12万出すなら新車の方が。
118774RR:2009/07/15(水) 00:16:38 ID:5SnNuKch
新車の原付バイク50ccって基本的に値引きはないのですか?
もしあるとしたら、どのメーカーですか?


119774RR:2009/07/15(水) 00:30:00 ID:s8H7dTfu
>>118
原付に限らずバイクの値引きってあまり無いよ。
大手ならなおさら。ただし、値下げの代わりにヘルメット付けてくれたり、オイル交換×回無料とかそういう「特典」は付けてくれるかも。
ただ、展示品や古いモデルの処分とかなら○万単位での値下げもあり得るが...。

何にしろ、粘らないと。見積もり出されて「はい、買います!」だと値引きもクソも無い。
120774RR:2009/07/15(水) 00:55:12 ID:5SnNuKch
>>119
そうですか・・・
ご親切にありがとうございます。
粘って合い見積もりを取ろうと思います。


121774RR:2009/07/15(水) 01:11:29 ID:VckFM806
粘る客は嫌われます
値段交渉はほどほどに・・・
バイクは買った後のことも十分に考慮したほうがいいですよ
なにせ、ここ最近どのメーカーもリコールや改善対策が出ていて、
結局そうした改修は販売店がするのだから・・・
基本的には買った店で改修するのが基本。
よその販売店でもしないことは無いが、販売店も人の子、自店のお客様が優先順位高いわな。
その辺このことじゅーぶんに考えたほうがいいですよ
122774RR:2009/07/15(水) 01:13:18 ID:VckFM806
>>110
いまどき、3万円なら自転車買えるよな・・・。
123774RR:2009/07/15(水) 03:50:11 ID:WtxGSqV6
>>103
店に損害与えそうな外観っていわれてもなぁ。
別にDQNでもないし、つーか俺も彼女も当時30手前のオッサンオバサンで、格好もいたって普通だったけど。
俺らと比べたら今時の若い子のほうがよっぽど損害与えそうな外見だと思うけどな。
>>104
そん時は俺も、店によりけりだからしょうがないんじゃねーの?って感じだったな。
因みに、一括キャッシュで断られた。
当店ではお金あっても無免許の方にバイクは売りません、売ったことありませんて言ってた。
124774RR:2009/07/15(水) 08:53:53 ID:VM0EvvFE
>123
104だけど、じゃあまあ仕方ないって思うしかないよね。123もそう思っているみたいだし。
店の対応は「教科書の正義」だろうけど、客商売で堅実にやるなら間違ってはいないしさ。

ただ、逆にちょっとそういう店は今後敬遠したくなるってのも事実。
125774RR:2009/07/15(水) 09:04:33 ID:qGvYG53l
>>123
クレーマーに見えたんでしょ

実際 未だにグチグチ書いてる所見ると
そのバイク屋の見る目は正しかったんじゃね?
126774RR:2009/07/15(水) 12:11:13 ID:DjEQlrz0
つーか原付の免許なんて一日でサクッと取れるんだから、
免許より先にバイクを買いに行く必要なんてないと思うんだが。
冬には取れない地域とかなら別だけど、川崎でしょ?取れるじゃん。
127774RR:2009/07/15(水) 12:18:33 ID:TjTki2No
>>126
まあそれは人によって理由はいろいろあるんじゃないの。
>>94だけど自分は普通免許のついでに原付も乗るつもりで
取れそうなあたりを目安に早めに購入を申しこんでおいたら
(そのとき店頭にない車種だった)、前日に届いた。
128774RR:2009/07/15(水) 15:50:44 ID:6Sy+Auvw
>>117
現在大学2年生で在学中しか使わないつもりなので
新車を買うのは勿体無いかなと思ってます。
近くのバイク屋で高い中古を買うか
電車に乗って遠くのバイク屋に探しにいくか
リスクを承知でネットで買うか
の選択肢の中で迷ってます・・・
129774RR:2009/07/15(水) 17:16:36 ID:8xMTYV92
ならレッツ3でも買っとけば?
130774RR:2009/07/15(水) 18:07:15 ID:NBr3J0Vi
お尋ねします。
転勤で原付を買うことにしました。
新車、中古、デザインこだわりはありません。
職場は自宅から原付で30分以内です。
こんな私にオススメを教えて頂けますか?
全く無知で相場も分からない状況です。
131Y:2009/07/15(水) 18:48:20 ID:1suJZDzk
>>130さん

荷物運びの有無、乗る方の体格、燃費重視かパワー重視か
新車か中古車か→予算額。それらが一つもない条件からの回答だと
中古カブ以外お勧めしづらい感があるぞなもし。
132774RR:2009/07/15(水) 18:52:32 ID:1suJZDzk
1つもないは間違いだった、ごめんなさい。
でもカブはお勧めですよ。箱つけて荷物積めるし合羽入れられる。
燃費は世界最高レベルで速度だってがんばれば…。
新車OKなら盗難に気を付けてロックにもお金かけてね。
133774RR:2009/07/15(水) 19:14:02 ID:NBr3J0Vi
>>131
ありがとうございます。
体格は標準。
パワーより燃費重視です。
荷物を運ぶ事はありません。

カブは中古でいくら位が妥当でしょうか?
134774RR:2009/07/15(水) 21:24:53 ID:VM0EvvFE
>133
それなりに程度のいいもので12万〜ってとこかな。
案外高く感じると思うけど、それでもカブで12万ってのは安い方なんだぜ。

カブはエンジン自体は狂ったように丈夫なものの、それが若干おかしくなるまでノーメンテで乗りっぱなしって人もいる。
中古なら、愛想が良くて営業トークが上手い店より、ちゃんとそのバイクを説明してくれるお店で説明してもらって決めるのがいいと思うよ。

一番安全なのは現行車を新品で買うことに尽きるよ。

前にも書いたんだけど、ブレーキのプアーっぷりは、運転に慣れてくるにつれて
じわじわ恐怖感が沸いてくるからそこだけ頭の隅においといて。
135774RR:2009/07/15(水) 21:40:58 ID:NBr3J0Vi
>>133
詳しく有り難うございます。

お店は知人から良い店を教えてもらったのでそこへ行ってみます。
12万もするんですか〜意外に高いもんなんですねf^_^;
136774RR:2009/07/15(水) 23:10:51 ID:VM0EvvFE
>135
いやいやいやいや、運が良くて12万。普通は15万位はします。
原付は本体自体が普通二輪辺りと比べて安いから、値引きは新車も含めてどうしても渋くなる。
ポテチは100円で売っている事があっても、うまい棒は9円で売らないのと一緒です。

知り合い紹介のお店があるのは何より。良いバイクが見つかるのを祈ってます。
137774RR:2009/07/16(木) 02:00:57 ID:ON8p3PPS
4stで安い(不人気)原付って何?
オクで買いたい
138774RR:2009/07/16(木) 06:07:55 ID:M5gfo0qI
っチョイノリ
139774RR:2009/07/16(木) 11:37:58 ID:o3DFffdd
それは、2stだろう
140774RR:2009/07/16(木) 14:48:44 ID:UVH+vnMj
レッツ4は運転免許センターで大量に稼動しておったぞ。
141774RR:2009/07/16(木) 17:15:28 ID:P5C+sIzY
>>137
原付の場合不人気=安いはあまり当てはまらない気がする
4STである程度まともで安いのならレッツ4、レッツ4パレット、TODAY(キャブモデル)、DIO
コレが定番だろうな。店で買う場合も同じ。金が無い、4STと言われたらこれ以外の選択肢は無い
142774RR:2009/07/16(木) 19:18:12 ID:Rx58uZjv
質問です。
★YAMAHA VINO 2ストタイプのSA10J
★2003年発売 ★走行距離8000km
★カウルひび・割れ無し(ただしリヤを5AUに交換したらしく、
メットイン脇に開閉キーの丸い穴有り)
★ハンドルに点錆、サイドスタンド・マフラーに目立つ錆有り
★タイヤ前5・後7 ★セル・キックOK
★キーシャッター付き ★シート破れ無し
★右ミラー無し ★雨ざらし保管

上記のような状態のビーノなら、皆さんいくらが妥当だと思いますか?
知人に最初は\70.000- 、2度目は\58.000- で売ると言われました
基本整備や保障も無いので、高い気がするんですが・・・
143774RR:2009/07/16(木) 19:24:15 ID:jWQmDd6w
>>142
友達の付き合いで買うとしても4万が限界
144774RR:2009/07/16(木) 19:25:23 ID:HCeq9AUo
いきなり失礼します。
原付に関してかなりのド素人です。
なので、意味不明な文章だったらごめんなさい↓

明日函館のレッドバロンで原付を買いに行きます。
第一候補はチョイノリ、第二候補はヴェルデです。
そこで今日一応電話してみたところ
どちらも生産中止、取り寄せ不可と言われてしまいました。

出来れば ベージュやアイボリー系の原付が欲しいのですが、
生産中止になっていない原付で、ベージュやアイボリー系のカラーがあり、スクーター型で、可愛い形(出来ればヴェルデに近い感じが良いです)の車種を教えて下さい。
出来れば新車で20万以下のものが良いです。
よろしくお願いします。
145774RR:2009/07/16(木) 19:31:34 ID:jWQmDd6w
>>144
HONDAだと、クレアスクーピーとかトゥデイとか。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/crea-scoopy/
http://www.honda.co.jp/TODAY/
YAMAHAだと、Vinoとか。
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/vino/
146774RR:2009/07/16(木) 19:47:52 ID:HCeq9AUo
>>145
vino可愛いですね!
ありがとうございます!
147774RR:2009/07/17(金) 00:08:01 ID:7/b9D3hW
>>144
レッツ4パレットなんてのもある
http://www1.suzuki.co.jp/motor/pallet/
もちろんアイボリーもある
148774RR:2009/07/17(金) 01:17:28 ID:lV8glECq
>>142
友達価格2万円〜5千円。
149774RR:2009/07/17(金) 06:35:41 ID:+lvwAGST
都内に住む大学生の男です。軽くツーリングをしたいと思っています。
先日友人から6万でape50を譲ってもらえることになりました。
一応自動車免許はMTで取得し、取得後も何度かMT車に乗りましたが、原付のMTは初めてなので、購入するのを少し躊躇っています。
何時間か練習すればすぐに乗りこなせるようになりますか?それと、都内で練習に最適な場所があれば教えてください。
150774RR:2009/07/17(金) 09:44:17 ID:FtpMZyX8
新車で購入考えているのですがトゥデイとレッツ4で悩んでます
トゥデイは新型出たばかりで価格やや高め、でも燃料計が付いてる
レッツ4はお手ごろ価格で性能的にトゥデイより↑かな?
スタイリングはどちらも好みで用途は片道5キロ程の通勤です
両車乗り比べた事ある方、感想お願いします。
151774RR:2009/07/17(金) 10:11:15 ID:KOs0SuQE
>>150

うーん…正直変わんないですよ。

ちなみに、トゥデイは完全に中国生産です。
レッツは台湾。

自分はレッツにしましたけどね。
152774RR:2009/07/17(金) 10:39:07 ID:oTYxKN9d
>>149
クラッチ操作は習うというより慣れ。
乗りこなせる(どこまで?)ようになるまでは知らないけど、操作を頭で覚えるのはすぐできる。
操作にに慣れるまでの時間がどれだけ掛るかは個人差がある。

>>150
さまざまな差はどれも実地で乗り比べないと分からないレベル。
見た目や実際の納車価格で選んだ方が健全だと思う。
ただ、体格によってはレッツ4のポジションがきついという人もいる。
試乗が無理でも跨らせてもらえるならポジションの確認した方が良いかも。
153774RR:2009/07/17(金) 10:50:51 ID:s+ienwgD
>>147
これも可愛いですね!
参考にさせて頂きます(・∀・)
154774RR:2009/07/17(金) 12:26:36 ID:FtpMZyX8
>>151
>>152
サンクス レッツ4に決めました
155774RR:2009/07/17(金) 19:51:49 ID:lV8glECq
>>149
トルクが無い事を除けば、車より操作しやすいかも。
ブレーキをかけるときはアクセルを戻す。これだけは注意だ。
156774RR:2009/07/17(金) 20:52:46 ID:7Us/3IaV
>>149
パワーは無いよ本当に。
でもギアチェンジは面白いからしばらく乗ってコレいいかも!
とか思ったら普通二輪にチャレンジしてみてはいかが?
エイプで6万は十分友達価格だしね
ギアは
1→N→2→3→4→5
この順だよ。
1速から2速に入れるときは普通にギア入れればNには入らないから
数時間友人に教えてもらうといいで
157774RR:2009/07/18(土) 00:51:21 ID:mw1nQdDD
自動車免許は取得せずに、原付免許だけ取りたいのですが
原付免許だけしかもっていない場合でも、エイプなどの
クラッチ付きMT車にも乗れますかね?
158774RR:2009/07/18(土) 01:03:30 ID:noMUGznd
乗れる
159774RR:2009/07/18(土) 01:05:22 ID:N6qPPSEF
>>157
乗れるよ。
しかもMTって言っても大型SSとかじゃなければ操作にそんなに気を使うことないし。
160774RR:2009/07/18(土) 01:14:16 ID:mw1nQdDD
>>158
>>159

ありがとうございます。
161149:2009/07/18(土) 03:54:27 ID:lod/icZt
返事遅れてすみません。
>>152 >>155 >>156
レスありがとうございます。基本的に操作はMT車と似ているみたいですね。
MT車でもそこまでクラッチの操作に困ったことはなかったので、友人から購入することにしました。
162774RR:2009/07/18(土) 04:17:38 ID:ye1044Wb
jazz50を購入しようと考えています。
バイク屋に行ったらカラーがピンクでマフラーも改造してあるjazzがありました。
カラーに惹かれたのですが車体の価格が9万位だったと思います。
安すぎると思いませんか?
欲しいのですがすぐ故障しそうで不安です。
やはりどこかしらガタがきてる車体だと思った方がいいですか?
163774RR:2009/07/18(土) 10:20:33 ID:pElHgQWc
勉強になるから買うって考え方もあるな。
164774RR:2009/07/18(土) 10:50:11 ID:noMUGznd
珍走御用達だからな。
事故車から起こしたのかもね。
165774RR:2009/07/18(土) 23:44:48 ID:hK4enWnu
原付50ccアメリカンってちょっと・・・
しかもピンクとか・・・
166774RR:2009/07/19(日) 03:00:56 ID:eP5mO4HK
原付の相場とかよくわからないんで聞きたいんですがチョイノリの23000キロ走ってて二万八千円ってどうなんですかね?自分としては乗れればいいかなとおもってるんですがやっぱ中古はダメなんですかね?
167774RR:2009/07/19(日) 03:25:13 ID:z78925qK
>>166
その値段でその走行距離は高過ぎる。
乗るだけなら、3万出してdioとかjog辺りを買ったほうが良い気がする。
168774RR:2009/07/19(日) 03:56:28 ID:vN4lviJS
すいません、質問させてください。
ズーマーの購入を考えているのですが、中古で総額約20万は高いでしょうか?(マフラーやランプ等カスタマイズされていました。)
走行距離は9000km程でした。
傷もほとんど無いそうです。
169774RR:2009/07/19(日) 05:31:07 ID:evd6WydL
>>168
ぼったく
170774RR:2009/07/19(日) 08:19:26 ID:viKqreqQ
>>168
中古20万ならまだ新車買った方がいいよ
171774RR:2009/07/19(日) 10:39:45 ID:vN4lviJS
レスありがとうございます。
実は私が欲しい色が生産完了しているものでして…
どうやらマフラーが高いものになっていて、20万になっているみたいです。
172774RR:2009/07/19(日) 12:20:43 ID:rPr/bYWB
マフラーが高くても20万だと新車並みの価格になってるじゃないか。
9000km走ってて20万とか現行の原付の中古としてはありえないな。


1万km前後で主要な消耗部品の取替え時期だから購入後、即
不具合出まくる可能性を考えると絶対にスルー。
173774RR:2009/07/19(日) 12:44:25 ID:OSNsoGdU
改造車は無価値だぞー
下手に弄って中身に余計なダメージかけてる可能性が高いからな
174774RR:2009/07/19(日) 13:09:47 ID:vN4lviJS
みなさん本当にありがとうございます。

自分は買った後にカスタムしたかったので、パーツも付いてると特なのでは…と考えてしまいました。
ズーマーは人気車種で中古相場も高いですし、保証も3ヵ月付くとのことなので揺らいでしまいましたが、新車で検討してみます。
175774RR:2009/07/19(日) 14:49:55 ID:POitjGSs
>>174
改造済みで走行距離5000キロ(あてにならんけど)
10〜14万位なら買ってもまぁいいかなって感じなんだけどな
まぁ新車の方が無難といっちゃ無難
新車なら値引きがんばれよ〜
176774RR:2009/07/20(月) 00:26:11 ID:Q1+X7wEv
ジョーカー欲しいと思ってたらやたら最近ジョーカー乗りを見てしまいます。
今流行ってるのジョーカー?もう何十年と経ってるし
中古でしか買えないけど(18万位)とかする考え中でも欲しいなって思ってるけど
このジョーカーを買うにあたって注意点教えて下さい。後乗り心地も知りたい
車体大きく見えてカッコも良い。色は何色がお勧めですか?
177774RR:2009/07/20(月) 00:40:31 ID:9AiMe/ws
改造する事前提なら中古でいいしやりたい改造がされてる状態なら改造車買った方が得。最低限のメンテさえしてればそうそう壊れるものでもないし。
178774RR:2009/07/20(月) 08:02:58 ID:vEDSJBOf
原付のエンジンが掛からなくなったんですがバッテリーの問題でしょうか?
出先だったんですがキックでも反応無いんでどうしょうもなくて放置してきました
4年前に中古で購入後バッテリーは一度も変えてません
スレ違いとは思いましたが相談出来るところなくこちらに書きました
わかる方お願いします
179774RR:2009/07/20(月) 08:13:45 ID:+Fcqeqpz
>>178
プラグ切れてない?
燃料系きれい?

安い部品からあたるよろし。
180774RR:2009/07/20(月) 08:22:36 ID:vEDSJBOf
>>179
プラグ
181774RR:2009/07/20(月) 08:28:41 ID:vEDSJBOf
>>179
プラグですか?
何ですかそれ?
まったくわかりません

超初心者なんで簡単に直らないようなら
新しいのを購入しようと思ってるんですが
182774RR:2009/07/20(月) 08:43:13 ID:+Fcqeqpz
なら、自転車屋とかバイク屋とか車屋に飛び込んでみる。
点火プラグとか、代替え部品で直るなら、30分で直る。

かもよ。
183774RR:2009/07/20(月) 09:02:31 ID:vEDSJBOf
>>182
今さっき放置したところに来てエンジン掛けてみたんですが…
セルでキュルキュルとも言いませんでした

ちなみに
ホンダ dio 年式不明 傷無し
2.811km 4.8万円は安いと思いますか?

184774RR:2009/07/20(月) 09:14:14 ID:cQwDstFQ
相応の値段でしょ。

買い替えとか勿体無いからバイク屋持って行きんさい。

5000円で済む話が
50000円遣ったらアホ爆発だぜ?
185774RR:2009/07/20(月) 09:30:11 ID:vEDSJBOf
>>184
いや…それが以前事故ってフレーム若干曲がってるんですけど
エンジンいくまで頑張って乗ってみようと思い…

廃車にするときのアドバイスとかありますか?
186774RR:2009/07/20(月) 09:36:10 ID:8ptRUUWW
そんくらい自分で調べろよ
187774RR:2009/07/20(月) 13:20:27 ID:Mjh+3+DR
走行距離は短いが、型の古いもの。
走行距離は長いが、型が新しいもの。

中古で買うとしたら、どちらがオススメ(マシ)でしょうか?
188774RR:2009/07/20(月) 13:50:24 ID:C9oZQXu4
んなもんメンテされてるかとか乗りかたがどうだったかで変わるわな。
車だってバイクだってそうだわ。

お前は新車買った方が安全だ。良し悪しがわからんやつが変なタマ買うと危ない、ブレーキがどうとかベルトがどうとか初心者には見た目じゃわからないだろ?

10万ちょっとの出費で安全な新車が買えるんだから買っとけよ。
たかだか数万の差で危ない思いするのはバカげてる。
189774RR:2009/07/20(月) 14:00:29 ID:xYSZUunj
>187
まず気をつけるものにメーター巻き戻しってのがあってだな。
それと1周しちゃったメーターとか。
ソレをまず気をつけて。

ひとまず1万キロ以下の比較なら>187の好きなほうでいいと思うよ。
で、俺なら新しいのにする。
買うのがちゃんとケアする店って前提で、手に入れた直後の故障ってのは個人的にありがたい位だし、
あまりに古いものだった場合は、いざ故障した時パーツが無いなんてこともある。

>185
フレーム曲がってて5万で売れるなら俺は得したと思っていい。
んで、なんか車体に問題があっても廃車手続きに特にコレって問題ないかな。
俺も軽に体当たりされて、JOG90がくの字に曲がる事故やったことあるけど、
判子、ナンバー、登録証持って区役所行ってハイオワリだったよ。
本体の処分はしっかりどーぞ。
190774RR:2009/07/20(月) 14:55:24 ID:epdtBeG7
購入とは違う話になるけど
原付の筆記試験って、一度落ちたら再試験までに時間を置かないといけないの?
それとも、落ちた翌日に再試験を受けに行ってもいいの?
191774RR:2009/07/20(月) 15:14:03 ID:5EAdqEni
毎日行ってもよかったと思う。

でもちゃんと勉強すれば一発で取れるよ。
192774RR:2009/07/20(月) 15:22:04 ID:epdtBeG7
>>191
そうなのか、本には「免許を拒否された日から指定の期間過ぎてないものは受験できない」
みたいな事書いてあったから、不合格=拒否かと思った

勉強はしてるけど、きわどい引っ掛けが連発されたら危ないかもしれない
193774RR:2009/07/20(月) 16:19:15 ID:W0TuHrXB
>>192
勉強出来てないじゃん
194774RR:2009/07/20(月) 16:38:36 ID:5EAdqEni
>>192
それは過去に無免許で捕まったことがある、とか
試験に受かっても免許を手にする資格のないおバカさんのための制限。

試験自体はまぁ裏校でも行けば馬鹿でも受かっちゃうレベルだからね。
まともな人は本を一冊きっちり勉強すれば十分なんだけど。
195774RR:2009/07/20(月) 18:22:03 ID:eV9Qf7vZ
試験前日に本買って夜中まで一通り読んだら受かるだろ、原付免許なんて。
実際、俺はそれで受かったし、他の原付免許試験受けた奴もそう。
196774RR:2009/07/20(月) 20:43:50 ID:XPYhp2pb
>>176
重いからベルトやクラッチは悪くなりやすい。
これは仕方ないな。
乗り心地は良かったな。
197774RR:2009/07/20(月) 20:49:30 ID:z6Tcy1gK
俺は空手と柔道の本を五冊読んだぞ
弱いけど
でも原付は実技がねえからいいのか
198774RR:2009/07/21(火) 00:26:39 ID:u0u3jaW2
【購入資金】15万円+α(最大20万程度予定)
【年齢】20
【所持運転免許】普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】
近距離はコンビニやスーパー行く程度〜20kmほど。
最大で100〜150kmほど(ただし稀)。
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】特に意識しない。
【その他、重視する要素】乗り心地・スタイル
【身長体重】173cm 68kg
【候補の原付】スズキ・コレダスポーツ(中古・約1万km・消耗品全取り換え済・10万弱)
         トゥデイ、Dio、レッツ4(新車・12〜14万)
【その他】 近くのショップで買うことには決めているのですが、
      初乗りなのでわからない分不安要素が多くて決断しかねています…。
      二輪への憧れがあるのも事実ですが、
      実用性でいうとどうなのかという点が大きな悩みです。

よろしくお願いします。
199774RR:2009/07/21(火) 01:33:44 ID:KBvG3JjO
スレ (´∀`( ´∀`) チガイ スマソ 

マジレスです。

眠ってる原付お持ちの方いたら、貸して欲しいんですが…

なるべく藤沢市近郊で。期間は半年〜1年です。

月1万円でお願いしたいです。

レンタルバイク店は契約時、クレジットカードが必要との事で、持ってません 。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン

もちろん免許は中型まであります。

通勤の足として使いたいので、動けばいい程度のバイクで構いません。

[email protected]
200774RR:2009/07/21(火) 01:55:58 ID:BXk8UQcP
>>199
中古買ったほう良くない?
最低でも半年借りるなら、6万払うって事だよね?
借りてるときに壊れた・事故った・盗まれたって事もあるから
中古買ったほうが良いと思うよ。
201774RR:2009/07/21(火) 02:08:04 ID:8PQOaC+s
まぁ普通に考えて犯罪に使うんだろうな。
202774RR:2009/07/21(火) 02:33:07 ID:aeDJYLe6
>>199
自転車でいいんじゃない?
203774RR:2009/07/21(火) 07:21:18 ID:6SF1+33m
>>198
在庫次第だが、ヤマハ社2STJOG系やキムコ社2ST原付などが予算内では加速が良くオススメ。
さらに、リアサス交換+\1万前後で長距離も楽になるよ。
4STのJOGやDioやトゥデイやレッツ4は乗ったことがないのでわからないが、燃費はいいみたいです。
204774RR:2009/07/21(火) 07:58:58 ID:CUY6zNhR
バイク・車は他人には貸せないよな普通。
友達でもダメ。
205774RR:2009/07/21(火) 10:15:53 ID:MO+RFNX/
>>190

亀ですが一応。
東京鮫洲の試験場では、原付の試験は午前と午後の2回あって
午前から受ければ、そこで堕ちてもすぐに手続きして午後の試験うけれる。
なのでチャンスは2回だ。
他の試験場は知らんのでお調べください。
206774RR:2009/07/21(火) 15:39:20 ID:bLmL47jB
府中は確か午前の試験が終わると既に午後の試験の受付時間が終了してるから1日1回のはず
207774RR:2009/07/21(火) 20:44:48 ID:/UlAhaIu
>>198
買い物ならDio cestaがお勧めです。
買い物ならコレダスポーツは除外したほうがイイだろう。
もとのK50に箱付ならいいけど。

>>199
クレジットカードも作れないブラックな人に
貸してくれるのはヤミ金だけでっせ。
208774RR:2009/07/22(水) 01:07:40 ID:xWoUTJ0y
すいません。
身長176cm体重68kgぐらいなんですが
レッツ4とTodayだとどちらが体格的に乗りやすそうですか?
209774RR:2009/07/22(水) 09:23:50 ID:zcBWO6E1
>208
俺と似たような身長だね。
結論から言うと、どっちも似たようなもんかなぁ。窮屈にならずに乗れるって意味ね。

つうか、現行の原付でゆったり乗れるモデルって無いんじゃないかな?
その代わり、185位までなら窮屈すぎて死ぬってモデルもモンキー以外は無い。

あなたの好きなほうで良いと思うよ。
210774RR:2009/07/22(水) 10:47:29 ID:A8qeL+Jm
211774RR:2009/07/22(水) 16:09:14 ID:QWstJK/6
何これカッケーw
何でこんな安いんだwww
212774RR:2009/07/22(水) 17:54:08 ID:LqcowYTK
>>210
ちょwwwなんだこれwwww
さすがは中華クオリティー、やることが一味違うぜ・・・

ってか、最高時速60km/hとか書いてるが、本当に出るのか?ww
213774RR:2009/07/22(水) 18:40:55 ID:A8qeL+Jm
ヤマハのマグザムと見比べてみw
214774RR:2009/07/22(水) 18:47:40 ID:uKeeij6R
>>210
車重や最高出力書いてなかったりタンク容量4.5Lで大容量とか胡散臭い点が多すぎる。
何て名称か忘れたけど今更こんなタイプのフォーク使われてない。
携帯からですら無塗装部の質の悪さがわかるぞ。しかも薄くて脆いんだろな。
中国製は樹脂部品の質もごっつい悪いから3年もすれば20年前の国産車の樹脂並に白く色褪せる。

結論言えば無いわ
2〜3万ならエンジンと足周り換装してカウルとフレーム補強してやっとネタに使えるかしらって次元
215774RR:2009/07/22(水) 19:58:15 ID:szP2v5tD
学生です。

今年原付を買ったんですが、今乗っている原付全然気に入ってません(T-T)
思い切って新しい原付を買いたいんですが、一人暮らしなのでやっぱり親に相談するべきなのでしょうか?

いざ買うとなると、現在乗っている原付を売った方がいいのかその辺アドバイスお願いします。
216774RR:2009/07/22(水) 20:26:21 ID:oifugi46
誰の金で買い直すかによるな。
217774RR:2009/07/22(水) 20:26:57 ID:F238nUjU
MBX50買え(≧∇≦)
218774RR:2009/07/22(水) 20:31:50 ID:szP2v5tD
バイトで少しずつ貯めて買おうと思います

反対されますかね?

自分はJOGかDIOにしようと思ってます
219774RR:2009/07/22(水) 20:54:53 ID:oifugi46
ローン組むとか任意保険を親の保険の特約で
入るとかじゃなければ相談しないかな。

実家に帰るときに気まずいなら、
前のが友人に高く売れたから
追い銭なしで買い替えられたとか言えば良いんではないかな。
220774RR:2009/07/22(水) 21:14:12 ID:LqcowYTK
>>215
因みに、今乗っている車種は?
221774RR:2009/07/22(水) 21:58:52 ID:PjzV/3YY
>>209
そーですか。ありがとうございます。
安い方を中古で安い方を買おうと思います。
222221:2009/07/22(水) 21:59:42 ID:PjzV/3YY
すいません。意味不明な文章になりました。
223774RR:2009/07/22(水) 22:13:01 ID:gM/YpczF
通学で使おうと思うんですが、坂道でも遅くなく、冬にも絶対エンジンかかる。
そういう原付探してます。

カブってこの条件に合うでしょうか?そのタフさが気になってます。
224774RR:2009/07/22(水) 22:20:48 ID:wWbhBbs9
50ccならどれ選んでも坂道は遅いぞ。
225774RR:2009/07/22(水) 22:22:12 ID:Z83rgkvI
カブはむしろ坂に弱い部類
226774RR:2009/07/22(水) 23:07:35 ID:gM/YpczF
えー、坂道に弱いんですか。郵便やさんが使ってるから強いのかと思った。
冬にも絶対エンジンかかるっていう点ではカブは条件にあってるでしょうか?
227774RR:2009/07/22(水) 23:19:33 ID:6sHvoW1y
2st買えや
228774RR:2009/07/22(水) 23:22:52 ID:oifugi46
時間がある学生なら教習所で普通2輪か小型限定とって
125ccに乗ればいいのでは。多少金はかかるがね。
229774RR:2009/07/22(水) 23:24:24 ID:uKeeij6R
>>226
カブの「新車」なら月単位放置とかしない限りは大丈夫
230774RR:2009/07/22(水) 23:25:02 ID:A8qeL+Jm
そうだな
そしてアドレスv125でも買えば全て解決だ
231774RR:2009/07/22(水) 23:28:45 ID:iTgWVL+r
インジェクション(FI)搭載のモデルなら冬でも一発始動だよ。
最近のスクーターとかならFI多いでしょ。
スズキのレッツ4でいいんじゃない?FIだし、安いし馬力もある。
232774RR:2009/07/22(水) 23:30:58 ID:uKeeij6R
>>231
FIの仕様でホンダ車以外はバッテリー上がらせると終わりだけどなw
233774RR:2009/07/22(水) 23:35:09 ID:iuQMZQ9h
そもそも50ccのバイクは全部坂道に弱い。
234774RR:2009/07/22(水) 23:45:35 ID:GJ1+hWO3
つーか400ccまでは、ほぼ坂道に弱い。
平坦な道で140、150出ても
峠になったら90,100しか出ねーなんてザラにある事。

それあって「下り最速」とかほざいちゃうアホが出てきちゃう始末。

原付で無理な急坂登ったらカブっちゃう事もあるよ。

原付でパワーを求めるならば2st

別にどっちゃでも良いなら流行の4st
オイル交換や継ぎ足しとか考えるならば4stの方が安上がりな気がするなぁ。


235774RR:2009/07/23(木) 00:09:44 ID:LcjZ8qSv
>>220suzukiのパレットです
236774RR:2009/07/23(木) 00:27:22 ID:dBJg9NaV
>>235
パレットもJOGもDIOもそう大差ないよ。

多分友人にDIOやJOG乗ってるのが一人はいるだろうからためしに少し貸してもらって乗ってみな。
大きな違いはないよ。
237774RR:2009/07/23(木) 01:19:53 ID:LcjZ8qSv
>>236
そうですよね!

気にしなければどうってことないことですよね
238774RR:2009/07/23(木) 01:26:55 ID:MoNrdwfH
近所の酒屋がダメダメで配達横着するので
ビールケースを積める原付を新車で買おうと思っている。
先生方のお奨めを聞きたい。
239774RR:2009/07/23(木) 01:36:29 ID:REmM+0RC
RC50 バーディーの剛性ってどうでしょうか? 坂を下るときシャカシャカ音するので
240774RR:2009/07/23(木) 01:44:17 ID:MkfZpKFo
>>238
ギアがオススメ

>>239
スレチだし説明の意味が全くわからんが音と剛性は関係ないことだけは確か
241774RR:2009/07/23(木) 01:49:58 ID:REmM+0RC
>>240 すいません バーディーを安く売ってくれる事になったので 壊れてるのかなって思っただけなので
242774RR:2009/07/23(木) 01:59:57 ID:MkfZpKFo
>>241
問題あったらあったで行き着く先は同じなんだからバイク屋に相談しろよ
初心者の質問は料理したことない人の創作料理くらい難解だぞ?
243774RR:2009/07/23(木) 02:05:25 ID:REmM+0RC
>>242 そうします
244774RR:2009/07/23(木) 02:27:37 ID:LcjZ8qSv
パレットってどんな印象?
245223:2009/07/23(木) 02:34:57 ID:ebWzM71o
>>231
レッツ4乗ってたんですが、なぜか冬にエンジンかからず困ることが多かったです。
毎日峠越えて通学してたんですが、これが何か良くない影響を及ぼしたんでしょうか。
246774RR:2009/07/23(木) 07:02:25 ID:MkfZpKFo
>>245
バイク屋でスロットルボディ清掃とバッテリー交換して貰ってみたら?
247774RR:2009/07/23(木) 08:07:49 ID:RYP+Q1pC
>>245
スズ菌だもの
多少の不具合は愛情を高める為の演出です
248774RR:2009/07/23(木) 16:13:25 ID:OCri420W
カブのFI車を新車購入予定です。
スーパーカブ50カスタムとリトルカブセル付きでタイヤのサイズが違うようですが、
片道100km以上やや上り坂でタイヤの差というのはどのように現れますか?
また、リトルのほうが太いので抵抗が大きくなり実燃費に差が出るとかありますか?
静かなほうが良いのでマフラー交換、ボアアップ等は行なわず、
基本的にノーマルで30〜40km/hくらいでまったり乗る予定です。

あと、
wikiのカブのところで
ttp://bike2ch.orz.hm/upload/src/bike0005.wmv.html
がリンク切れになっていたのですが、どのような動画だったのでしょうか。
どなたかアップしてもらえませんでしょうか?

長くなりましたが、みなさんよろしくお願いします。
249774RR:2009/07/23(木) 17:10:54 ID:+2qUBYgE
リトルカブの方が腰が低いのは分かるな?
あと、14インチタイヤって、バイク屋に在庫がないことも多いから注意な。
17インチ、というかカブのタイヤならいくらでもあるんだが。
250774RR:2009/07/23(木) 19:27:19 ID:ZsMOFxym
クレアスクーピー、Dio、Today、ビーノ、ジョグ、BJ、レッツ4のなかでどれが1番いいですか?  
251774RR:2009/07/23(木) 19:36:46 ID:5sA9wHUM
原付購入しましたのでヘルメットを探しています。
ドン・キホーテかホームセンターで安く買えますか?
それより安く買えるお店あれば教えて下さい。こちらは大阪です。
252774RR:2009/07/23(木) 20:08:41 ID:SpOXPDSy
このスレ初めて見たけどすごい質問ばかりだなw
253774RR:2009/07/23(木) 20:10:54 ID:qoOOhdhS
>>252
>>1

☆親切な奴がどんな原付購入相談質問にも答える!

├原付(50cc)の購入相談のスレッドです。
├雑談・どんなにくだらない質問でもOK!
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

雑談・どんなにくだらない質問でもOK!
--------------------------
254774RR:2009/07/23(木) 20:12:43 ID:z5C4Nmml
>251
ドンキかホムセンどちらかでOGKのメットが最低ライン、でいいんじゃない?
あとはバイク用品店でラファールとか。

値段自体は、もっとへぼいメーカーの方が安いかも知れないけど
数千円けちって、その結果あうあうあーになるより、よほどマシだと思う。

一応買いとくと

ジェット→顎強打に加え、顔面がこすれる。(ARAIの結構額が深いジェットで頬と額をやった事がある)
半ヘル→上に加えて耳そげるという話(被ってないので知らんが構造的にそうだろうな)

こういう弱点あるのでちっこ過ぎるのは気をつけて。
255774RR:2009/07/23(木) 20:44:27 ID:dBJg9NaV
ヘルメットは自分の命に自分で付けた値札。

半帽被ってるのは「自分の命は数千円の価値しかないよ」と自己主張してる勇気溢れる奴。
256774RR:2009/07/23(木) 21:01:19 ID:K9SpHu2A
でも原付でフルフェイスってどうなの?
257774RR:2009/07/23(木) 21:06:22 ID:5sA9wHUM
>>254
と言う事は、ジェットも危険なのでやめた方がいいのでしょうか?
ジェットの次にしっかりしているのはフルフェイスですか?
258774RR:2009/07/23(木) 21:31:04 ID:pScW+0Yy
俺の場合、夏は半ヘル冬はフルフェイス。
>>255の場合原付以外のバイクなら言えそうだけど…
259774RR:2009/07/23(木) 21:45:23 ID:5jhFZHAo
俺は夏はジェット、冬はフルフェイスだ
260774RR:2009/07/24(金) 06:11:33 ID:fVXV53A0
原付でフルフェイスは変態。

単車乗れない子が粋がって被るもんだよw
261774RR:2009/07/24(金) 07:04:03 ID:02z7/Gkf
安全意識の問題だな

粋がってとか言ってる時点でまだまだお子様だ
262774RR:2009/07/24(金) 07:35:17 ID:Y9orS51g
この話題は荒れそうだな…
263774RR:2009/07/24(金) 10:23:36 ID:gOGtqX61
グローブ(手袋)されてる方っていますか?
転倒時に手がボロボロになるぞと言われたのですが
してる人あまり見ないもので・・・必要ですか?
264774RR:2009/07/24(金) 11:06:08 ID:r+sn+AFX
>>263
あなたの手のひらがアスファルトより強い自信があるなら好きにすればいいと思うよ
265774RR:2009/07/24(金) 11:34:17 ID:aN4faAR+
>>263
免許取ったばかりの頃、転倒して指の根元、拳の部分の肉と肘の肉がアスファルトで
「削れて」持っていかれたよ。

それからは皮のグローブしてる。
1年後に車に跳ねられた時、歩道に投げ出されて、10mほどうつぶせの格好で滑ったけど
両手で体支えた時、牛皮のグローブは耐えて手の皮は完全に無事だった。

皮のグローブしてなかったら両手の手の平の肉は無くなってただろうね。


俺のように痛い思いしてから(皮の)グローブし始めるのか、
誰かから忠告されて実際に怪我をしないうちにグローブをつけるのか
好きにしろ
266774RR:2009/07/24(金) 12:15:39 ID:gOGtqX61
>>264
>>265
ありがとうございます 
先輩からも「転んだ事の無いバイク乗りはいない」
と釘を刺されましたのでグローブは準備したいと思います。
267248:2009/07/24(金) 18:27:03 ID:kwY0irzq
>>249
シートの地上高ですかね?リトルカブのほうが30mm低いようですね。
タイヤは万が一の時にやはり困るのでスーパーカブ50の方がよさそうですね・・・。
特に出先でのトラブル時は心配です。
スーパーカブ50でいってみようと思います。
ありがとうございました。
268774RR:2009/07/24(金) 19:47:36 ID:jkvUN2Ya
>>223
SuperCub50 FIなら寒くてもエンジンかかる。
4速のカスタムを買うのがお勧め。

>>238
GEARかSuperCub50 FI
原付は30kgまでしか載せてはいけないのはお忘れなく。

>>239
ドライブチェーンが擦れているのでは?

>>244
スズキ。

>>248
自転車的解釈をすれば17inchがお勧め。

>>250
ビーノ。スクーピーとTodayはリヤウインカーを折られているのをよく見る。
DIO/JOG/Let's4は形の好みでどうぞ。私ならDio Cesta。


269774RR:2009/07/24(金) 19:56:13 ID:8Z5BWAE9
ヘルメットはヘルメットスレでやれ
270774RR:2009/07/25(土) 09:07:35 ID:3Meb+qpO
まあ、そうだな。
ヘルメットスレあるし。

まあ、今、何処のスレにも自民対民主ネタが入り込む惨事に比べれば・・・・・・

安全運転安全運転。
271774RR:2009/07/25(土) 09:25:33 ID:kulOH69Z
何度かここで質問した者なんですが
おかげで買うバイクもある程度絞って、バイク屋にも何度か下見に行ったので
そろそろ、購入しようと思います。
なので、最後に中古バイクを買う時に失敗しないためにも
ここは店員に確認しろってところを教えてください。
多少調べはしたもののバイクに関しては、完全に素人ですのでお願いします。
購入予定はTodayかレッツ4です。
272774RR:2009/07/25(土) 09:32:17 ID:/f+88TDI
>>271
中古なら
リコール処理が終わってるか?
273774RR:2009/07/25(土) 09:42:43 ID:LoLIV5Tm
>>271
完全に素人で初バイクだとエンジンかけてみても、
Fフォーク沈めてみても分からないからねぇ。
比較するものが無いから。

だから一台目はバイク屋を信じるしかない。

とりあえず保証内容と故障した時に回収に来てくれるのか位は聞いた方がいい。
274774RR:2009/07/25(土) 09:56:15 ID:tcyZNlBG
顔面すりおろしが嫌ならフルフェイス。
275774RR:2009/07/25(土) 11:34:00 ID:TB5b0rIc
事故らなければおk
276774RR:2009/07/25(土) 12:31:32 ID:LPwe4Uuj
あの…スクーターを買いたいです
まったくの初心者です
どんなのを買えばいいでしょうか
277774RR:2009/07/25(土) 12:32:50 ID:OIQmSSDg
>>276
SUZUKIのレッツ4オススメ
278774RR:2009/07/25(土) 12:38:26 ID:RYbHz2Qk
まったく原付が分からないなら

SUZUKIのレッツ4
HONDAのtoday
YAMAHAのBJ

あたりを新車で買っておけ。
279774RR:2009/07/25(土) 15:01:31 ID:g62Y9mbK
>>276
少しは勉強しようぜ!
それと、どう使いたいとかでオヌヌメは変わる

勉強する暇がないなら国産バイクを扱うバイク屋行ってバイク屋のオヤジに相談しる
280774RR:2009/07/25(土) 16:37:01 ID:ldv4SoZc
なんかここ見ずにjogzrを整備込み11万で買った俺は最悪な買い物したかも
知れない。
281774RR:2009/07/25(土) 17:38:41 ID:yV+Y66aD
昨日、ジョーカー50(黒)が停めてあった。
どんな人が乗ってるのかなと思ったらおばちゃんだった…
282774RR:2009/07/25(土) 23:33:14 ID:FuvIzal6
ヤマハのZRを新車で購入しようと思っているのですが、相場はいくらほどなのでしょうか?
地元の店で店頭表示価格が19kだったのですが・・・。
283774RR:2009/07/26(日) 00:29:08 ID:jqho/Bzk
ヒント
k=1000
284774RR:2009/07/26(日) 00:32:21 ID:R9gqwDWb
19000円の原付とか乗りたくない…
285774RR:2009/07/26(日) 00:35:00 ID:70H0DYhI
>>284
バイク屋から家まで自走出来たら当たり車体だな。
286774RR:2009/07/26(日) 02:35:55 ID:X6KiEIbc
>>282
新車で19Kなら買わない奴はいない
俺なら買って即 どこかに流す

値段見間違えてない?
287774RR:2009/07/26(日) 02:52:43 ID:GASj7AF2
ハッキリ申すと

原付の場合、エンジンが掛かってブレーキが利いてくれれば何ら問題はない。

値段が10Kであろうが1Kであろうが関係ない。

値段云々で買わないのは原付経験しかないから。

10Kの原付を買うならそれなりのメンテが必要。

俺は敢えて0,5Kの原付買うけどな。


所詮原付、エンジン動いてブレーキ利けば問題全く無い。
288774RR:2009/07/26(日) 07:42:34 ID:01Cz1ABx
tumanne
289774RR:2009/07/26(日) 07:52:25 ID:VhBLWruK
友人がSYMのumi50を考えてるんですがどうでしょう?
かわいい、スピード、加速が良い、正規店がそこそこ近くにある。
ってのがポイントなんですが…メーターが90でまであるみたい。
実測70キロ位だそうでうすが。無論公道では不可または自己責任ですが…
290774RR:2009/07/26(日) 13:56:58 ID:ROA+s0JA
店が近所ならいいんじゃない。
291774RR:2009/07/26(日) 14:03:53 ID:jqho/Bzk
60km/h以上が出る原付の一番怖いところは速度超過30km/hで一発免停なところ。
原付は60km/h出ないほうがむしろ親切設計なんだがな。
292774RR:2009/07/26(日) 22:05:28 ID:V7mMtvdn

おまいは原付の黄金時代を知らない奴( ̄・・ ̄)
規制してない方が、自制心が育つよ!
293774RR:2009/07/26(日) 22:21:52 ID:jqho/Bzk
>>292
いや、初代DIOから原付乗ってますが?
もう原付暦20年ですかね。他にも原付きだけじゃないですが。

で河川の土手を30-40km/h走行中に覆面パトカーに煽られて無理やり速度を出さされ
反則キップとか警察は原付を「実績確保」としか思ってないのを色々経験してきてますから
やはりリミッターで60km/h以下に抑えられてるのはとてもいいことだと思ってるもので。
294774RR:2009/07/27(月) 00:09:07 ID:4YLkDiMd
中古のDio 自賠責一年整備済みで手数料含めて8万が売られてました。
メーターは約8500kmだったので「これは一周してますよね?」と聞くと「うーん…もしかしたらね^^;」と苦笑いでした。
初心者なので乗りやすいかなと思ったのですが、田舎の小さなバイク屋で整備してあるかも微妙だし距離的にもいろいろ思い悩むのですが…バイクに長けた方々のご意見を伺いたいです。
よろしくお願いします。
295774RR:2009/07/27(月) 00:44:03 ID:/YQcpN84
普通にやめといたほうが良い
296774RR:2009/07/27(月) 01:03:05 ID:UclmsaAg
原付歴20年はいい。

永いこと原付乗り換えてるんだなって思う。

でも原付歴20年と自分で言うのが痛々しい。
他に大型・中型バイクも乗ってますよと言いたいのだろうが
原付の経験は・・・言っちゃ悪いが
何の経験にもならない。

バイクの運転の基礎や整備はNSR50で覚えたとか言いだすかも知れんが
それは250でも400でも出来る事だからね。
297774RR:2009/07/27(月) 01:19:01 ID:51waQszJ
>>296
そうだね。
原付に乗るとか無駄なことだからみんな大型買おうよw
298774RR:2009/07/27(月) 01:30:50 ID:4YLkDiMd
>>295
ありがとうございます。
まだ初心者なのでどこをポイントに選ぶべきなのか教えていただけませんか?
車はしばらくとらないので原付でしばらく移動はまかないたいと考えています。
質問ばかりですいません。よろしくお願いします。
299774RR:2009/07/27(月) 01:49:28 ID:qtoBcDZ9
>>298
新車価格−中古価格=問題点もしくは危険箇所の予備軍分
だから不安に思うならなら新車買えば良い。
中古車はいくらプロだって実物見てエンジンかけないと大丈夫かどうか分からん
あとは>>7を見てみれ
300774RR:2009/07/27(月) 07:47:40 ID:lwBSTWFs
>原付の経験は・・・言っちゃ悪いが
>何の経験にもならない。

テラバロスw!!
301774RR:2009/07/27(月) 08:13:05 ID:4YLkDiMd
>>299
ご親切に回答どうもありがとうございました。
さっそく今日バイク屋に探しに行ってみたいと思います。
302774RR:2009/07/27(月) 10:10:04 ID:lwGzkvdB
坂道の多い通勤路で使いたいんですが何がいいでしょうか。
スピードは全く求めません。ただエンジンが必ず始動して動きさえすればいいです。
303774RR:2009/07/27(月) 10:23:30 ID:/s6sTz2w
>>300
> 300:774RR(sage)
> 2009/07/27(月) 07:47:40 ID:lwBSTWFs
> >原付の経験は・・・言っちゃ悪いが
> >何の経験にもならない。
>
> テラバロスw!!



テラバロスww!!!
304774RR:2009/07/27(月) 10:28:47 ID:tuvyX6hM
>>296>>300>>303のスレタイすら読めない馬鹿はセグウェイにでも乗ってろ
305774RR:2009/07/27(月) 13:05:34 ID:xj1KnmQ+
>>292
+25km/hで赤切符の頃に戻りたいか〜

>>302
20%を超える坂が連続しているのでもない限りどれでも大差なし。
インジェクションになっている機種がお勧めです。
306774RR:2009/07/27(月) 19:28:51 ID:YKJfdV/+
質問です。
財政が厳しいので、車体が安くて、修理費が安くて、維持費が安いヤマハかスズキの原付って、何がいいでしょうか? (中古も可)
307774RR:2009/07/27(月) 19:31:40 ID:3Z0LXmN6
YAMAHA→JOG
SUZUKI→レッツ4
308774RR:2009/07/28(火) 00:36:50 ID:uodREb8F
ズーマーよ、お前はなんでそんなに高いんだ。
車の免許取るのに30万使ってしまった俺にはキツすぎる…

分割ってどの位までいけるんでしょうか?
月2万の12回とかでも大丈夫?
309774RR:2009/07/28(火) 11:29:58 ID:/AG69mww
>>308
学生だと保証人が必要だろうけど2×12回なんて楽勝だよ。

1×24回で月々の支払いを楽にして、差額をズマの維持費に充てるのも有り。
310774RR:2009/07/28(火) 11:57:37 ID:7fEz4k/2
>>306
バーディかメイト。
311774RR:2009/07/28(火) 12:05:10 ID:uodREb8F
>>309
ありがとう。
1×24ならかなり楽になるなぁ。
312774RR:2009/07/28(火) 13:17:17 ID:9rUAGkPB
むしろお母さん銀行なら利子もかからんがな
313774RR:2009/07/28(火) 15:09:23 ID:uodREb8F
残念ながら俺が親に金貸してる状態なんだ…
314774RR:2009/07/28(火) 18:33:13 ID:HE3Q1EID
バイクなんか買ってる場合なのか・・・?
315774RR:2009/07/28(火) 18:51:53 ID:9rUAGkPB
オクで買って自分で登録すれば10万以下でも大丈夫なんだけどな
モチ整備は自分でやること前提でもいいなら・・・
316774RR:2009/07/30(木) 06:51:32 ID:ZRjsjupP
>311
もっと小さい金額のもあるよ。それこそ52とか64回とか。年利6%くらいのヤツ。
お店も信販会社も手数料貰っているんで、回数の多いヤツを選んでも全く問題なし。
但し完済までの時間が有るので金利分は多くなる。

ズマなら最低寿命3年位だろうから、それ目安に組んでもいいかもね。
ローン終了即乗り換えとかだとちょっと悲しいと思うけど、まあそれはそれで。
317774RR:2009/07/30(木) 18:19:40 ID:gPTQS3fD
中古Today走行距離約5000kmが本体価格7万円
整備、自賠責2年、登録料を入れて10万円って安い方ですか?
318774RR:2009/07/30(木) 21:28:30 ID:OIzeivCr
>>317
高い。
3年ぐらい前は、新車コミコミ11万といわれたぞ。
中古は購入してから、金がかかるもんだ。
だから、直す気がないならオススメしない。
319774RR:2009/07/30(木) 22:35:27 ID:UzCMka8+
ヤマハのVOXかホンダのズーマーとどちらがオススメでしょうか
320774RR:2009/07/30(木) 22:55:00 ID:r9SisoU3
>>319
メットインスペースとか考えると個人的にはVOX。
値段は殆ど一緒だね。
321774RR:2009/07/30(木) 23:06:11 ID:tnoUvG5f
>>319
改造部品の多さならズーマー
使い勝手や加速・最高速ならVOX

ただしどちらも一長一短。ズーマーはメットインが無いし、VOXはリアキャリアを付けにくい。
俺だったらどっちも買わずにギアかジャイロ辺りを買うだろうな…
322おれ:2009/07/30(木) 23:34:15 ID:Pp8CL4hc
拝啓 >>319 様

おれVOXにL字段差のリアキャリアつけてGIVI箱付けてたの見ました

リード50+リアボックスの次くらいに最強の組み合わせでしょうか?

ズーマーにGIVI箱装備の年配の方も見かけました。

長ものは骨組みの間メットなどへ、でかい箱買い物袋は足元という意味では

ズーマーが最強かも知れません

おれ何だかんだ言っても積載性が命ですから。
323おれ:2009/07/30(木) 23:38:29 ID:Pp8CL4hc
拝啓 >>319 様

おれ、誤字脱字をしてしまいました。

× 長ものは骨組みの間メットなどへ、でかい箱買い物袋は足元という意味では

○ 長ものは骨組みの間へ、メットなどは箱へ、でかい箱買い物袋は足元という意味では

以上で訂正終わりです。
おれ、何だかんだで筆不精ですから。
324774RR:2009/07/31(金) 00:00:34 ID:4+dLPh5D
ここまで面白く無い人も珍しいな
325774RR:2009/07/31(金) 00:20:12 ID:uxz+2EFJ
319です、教えてくださった方々ありがとうございます

ズーマーやVOXは、保険込みで23万くらいですか?後車の免許でも乗れますか
326774RR:2009/07/31(金) 00:26:28 ID:BLh6KXDe
>保険込みで23万くらいですか?
ズーマーはもっとするんじゃないかね
とりあえず店によって値段が違うんでバイク屋に聞け

車の免許あるなら乗れる
327774RR:2009/07/31(金) 00:36:28 ID:uxz+2EFJ
ありがとうございます
328774RR:2009/07/31(金) 00:37:05 ID:MmA9TLM4
中古でいいじゃん
329774RR:2009/07/31(金) 00:58:58 ID:HF0Wj6L9
友達から、安くV100を買った、明日は原付の免許を取りに行ってくる。
330774RR:2009/07/31(金) 01:04:03 ID:BLh6KXDe
原付免許で乗ったら無免許運転で捕まるぞ
331774RR:2009/07/31(金) 01:39:53 ID:LbA5duIi
>>319
VOXに一票
ズーマーはあんな骨組みだけなのになんで24万もするのかわからん
332774RR:2009/07/31(金) 02:13:27 ID:HF0Wj6L9
>>330
V100って原付じゃ無いの?
333774RR:2009/07/31(金) 02:20:32 ID:CgN31m55
原付二種

原付免許で運転できるのは原付一種
334774RR:2009/07/31(金) 02:20:53 ID:BLh6KXDe
100ccだから原付2種
小型限定二輪免許が必要なので原付免許だけだと無免許運転で確実にえらいことになりますが
アドレス返すか原付免許とったあともう一度二輪免許取りに行くかしれ
335774RR:2009/07/31(金) 02:29:50 ID:HF0Wj6L9
>>334
マジですか!V100は返す事にします。
2000キロで1万だったから安いと思ったんだけど。
336774RR:2009/07/31(金) 02:51:43 ID:CgN31m55
>>329はスレチだけど、犯罪者にならずに済んでよかったね
337774RR:2009/07/31(金) 03:15:21 ID:5pYi+4QA
夏休みらしくなってきたな
338774RR:2009/07/31(金) 08:20:32 ID:6ZctO7nN
10000なら買って置いといてもいいんじゃ?というのはやはり素人意見なのかな?

中古屋にてvino年式不明
バッテリー新品、タイヤ100、キャブオーバーホール、プラグ点検、エンジンオイル充填、タイヤ空気 圧確認、セルモーター動作確認、マニホールド交換
となってますが、全く下知識無しの身であるため何の事かは分からず
車体表面みたとこ酷い傷無し
メーター300ちょいなので確実に巻き戻しだとは思います
ただ、ショップ整備なので最低限の問題クリアはされてるとは思うのですが、なにぶん実物を見ても自分で判断できないので
額はともかく、可不可を字面上だけでも玄人の方に助言願いたいです

ちなみに購入後使用頻度は高くないと思います
339774RR:2009/07/31(金) 09:23:30 ID:q2vC9WmU
不可。
「中古屋」で買ってもいいのは諦められる奴だけだ。
340774RR:2009/07/31(金) 10:12:45 ID:CQj1BPIf
コミコミ¥5万なら可。
さらに使用頻度すくなくても消耗パーツ交換費は数万みとけ。
341774RR:2009/07/31(金) 16:11:14 ID:fAEh3bXH
2年程度しか使わない予定なんですけど
中古だと本体価格が安くても整備費やらで色々とられ
全てコミの価格だと新品と3〜4万円ぐらいしか違いません。

2年しか使わなくてもここは新品買った方が良いでしょうか?
ちなみに通学用で毎日使うものの大した距離は走りません。
342774RR:2009/07/31(金) 18:11:04 ID:UDSiv9Gb
>>341
新車と3〜4万しか変わらないからこそ、新車の方がいいと思わないか?
巻き戻し濃厚であちらこちらパーツの交換してある個体なんて危険過ぎる。

中古で相場より大幅に安い物件とかあるけど

「安いのには訳がある」
343774RR:2009/07/31(金) 18:43:38 ID:YtAVV3zE
走行距離が「弄られてる」なら駆動系の故障一発で+3万。
新車と僅か3-4万の違いしかないなら新車買ったほうがいいな。

価格差が4万として24ヶ月で割ると1ヶ月1700円の負担増で
中古の故障リスクを避けられるなら安いもんだ。

世の中には所謂「中古市場」があるけどこれバイクくらい中古の「性能」が保証されてない
市場はないよなw
344774RR:2009/07/31(金) 18:44:16 ID:fPqMzpXE
【購入資金】20万程度
【年齢】20
【所持運転免許】普通免許予定
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 通学、毎日数キロ。
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】特に意識しない。
【その他、重視する要素】見た目超重視
【身長体重】169cm 56kg
【候補の原付】 リトルカブ、ヴォっクス、ビーノ(全て新車)
【その他】初原付。
     通学用数キロと言っても坂が多い。
     もう見た目でかなりカブに傾いてるが、メットインがないのが・・・
     あとギア操作とか実際どうなんだろう。

よろしくです
345774RR:2009/07/31(金) 19:14:09 ID:MmA9TLM4
カブのギアなんてオートマと対して変わらんよ
クラッチ操作無いからな
クラシックスタイルが好きならトゥデイかレッツ4パレットが一番安上がりだがな
346774RR:2009/07/31(金) 19:14:23 ID:gzhbXPlS
>>344
ギア操作は10分で慣れる
メットインは無きゃ無いでなんとかなる。(ベトキャリとかあると便利)
坂は多少きついが4stなら大差ない
あと荒れた道路が多いなら、リトルでも割と走破能力があっていい
347774RR:2009/07/31(金) 19:28:48 ID:g/URRfal
10分はさすがに言いすぎかと思うw
オレはカブからレッツに乗り換えたけど
メットインはあると大分便利だよ
カブだとキャリアに固定するの面倒だし
買ってしまえば慣れるのは確かだけどね
348774RR:2009/07/31(金) 22:00:20 ID:6ZctO7nN
>>339
あくまで年式不明の中古なんで覚悟はしてますが…

>>340
つまりあなた的にはコミ5万程度の査定という訳ですか
本当にたまの遠出程度に使う程度なんですが、考えられるこの先の消費パーツってどんなモノが考えられますか?
349774RR:2009/07/31(金) 22:24:07 ID:LbA5duIi
>>344
ビーノお勧め
ギア操作は坂が多いと面倒だと思う

坂が多いならカブよりも馬力のあるVOXかビーノだけどビーノのほうが車体が小さいから取り回ししやすいと思う
350774RR:2009/07/31(金) 22:34:41 ID:if8rWmVo
>>348
何が起きるかわからない、それが中古が安い理由。
煽りやネタでなく真面目な話でね。
351340:2009/08/01(土) 00:19:13 ID:ygdb0gWH
>>348
遠出するには日々のメンテが必須。
消耗品は駆動系やゴム系やバネ系パーツや色々ある。
ベルト、ローラー、クラッチ、ボス、プーリー、ブレーキ、リアサス、Fフォークあげればきりがない。
これらの交換で3〜5万ぐらいかね。
つまり、消耗パーツ交換で、たまに遠出仕様になるってこと。
352774RR:2009/08/01(土) 21:33:11 ID:AcebQjwj
>>344
SuperCubに箱を付ければ便利だが見た目が好みかどうかわからんね。
VOXのメットインは浅くて使いにくいしキャリアもろくにつかない。
つうことで、Vinoかな。

>>348
開けてびっくり焼き付き済みエンジンかもね。
腰下ばらして駆動系取り替えてたら10万ぐらい掛かるかも。

353774RR:2009/08/02(日) 04:44:25 ID:gOIJoMPf
中古原付の購入を考えています。
用途は通勤と趣味の海釣りに使います。
自宅から釣り場までは片道約14キロあります。
会社までは4キロくらいです。
荷台と前かごがついてるのでお勧めのものはありますか?
354774RR:2009/08/02(日) 04:55:31 ID:ZodyCLFj
>>353
竿、釣具などを運搬することを考えたら、スクーターはやめたほうが良いね。
カブかメイトかお好きなものを。
355774RR:2009/08/02(日) 07:56:08 ID:JG9cGmG5

あなたが80センチの平目や、50匹もカワハギを釣った時の事を考えた場合、スクーターは駄目ですね。ビジネスバイクをどうぞ。
356774RR:2009/08/02(日) 08:09:56 ID:GNMcNeWW
RZ50の購入を考えています。シートカウルのところに2ストオイル1L缶を入れることは出来ますか?
357774RR:2009/08/02(日) 11:21:02 ID:JvuC3mnE
>>353
NewsGEAR

358774RR:2009/08/02(日) 14:51:07 ID:nirXB6bM
>>353
スーパーモレ
バーディー50
359774RR:2009/08/02(日) 19:45:15 ID:i3muDHt9
【購入資金】20万程度
【年齢】23
【所持運転免許】普通免許予定
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 コンビニに買い物、バイトまでの通勤程度
                    春に就職したら通勤に利用したい、車を買う
                    金が貯まるまで使いたい。
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】燃費
【その他、重視する要素】初心者に扱いやすい
【身長体重】175cm 86kg
【候補の原付】 スーパーカブ、リトルカブ
【その他】原付初心者です。スーパーカブの色はブラックがほしいです。
     スーパーカブは現金20万あれば、整備費や保険などコミコミで
     買えるでしょうか?
     後、スーパーカブとリトルカブって見た目以外、何が違うんでしょうか?
     どっちがおすすめですか?
360774RR:2009/08/02(日) 19:52:44 ID:nirXB6bM
>>359
・タイヤの大きさ。
リトルの14インチは若干手に入りづらくバイク屋に在庫が無いこともある。
スーパーの17インチならホムセンにも売ってる
・セル無し3速とセル付き4速
黒いスーパーカブストリート仕様は3速セル無ししかない
予算に余裕があるなら4速セル付きのリトルが使いやすくておすすめ
361774RR:2009/08/02(日) 20:04:14 ID:OSpgva74
今の原付に買いたい車種は無い!に等しい(-^〇^-)
362359:2009/08/02(日) 20:57:16 ID:i3muDHt9
>>360
レスありがとうございます。初心者でバイクはあまり良くわからないんですけど
リトルカブもオシャレで格好良いっすね。
でも、セル付き\231,000で結局その他もろもろの費用込みで25万は超えてしまいそう・・・

363774RR:2009/08/02(日) 21:04:42 ID:e/TfFwLq
>>362
トゥデイかレッツ4、5にしとけば?
通勤の場合足元にカバンが置けるアドバンテージはでかい
ヘルメットもしまえるし何より安いから2年乗れば十分元取れる。
コミコミ20は朝飯前!店によっては新車コミコミ15万以下とかもあるから
2年分の維持費込みでも20万でいけるかも
364774RR:2009/08/02(日) 21:20:29 ID:nirXB6bM
>>362
あとストリート仕様は生産終了済みなので中古でしか手に入らないよ
レッグシールド白くてもいいなら50周年仕様なら在庫あるかも。これもセル無し3速しかないけど
365774RR:2009/08/03(月) 07:42:19 ID:nfdW4tMV
【所持免許】普通四輪
【購入資金】20万
【用途】通勤、短距離ツーリング
【年齢】20歳
【毎月バイクに使える金額】10,000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】175cm 75Kg
【候補の原付】DT50,TS50
【その他】初原付。スクーターがあまり好きじゃなくいずれ二輪免許とるつもりなのでそのつなぎに。
モンキーとかもいいとは思っていたが、175cmもあるとちょっときついってよくみかけるので、乗っててもあまり疲れないものをオネガイシマス。
366774RR:2009/08/03(月) 10:09:00 ID:1UWrRGDF
>>365
原付で繋ぐ必要なし

すぐに二輪免許とれ
367774RR:2009/08/03(月) 10:54:03 ID:sL1THuYL
禿同
20歳で繋ぎなど勿体無い、免許資金にするべし
368774RR:2009/08/03(月) 11:18:21 ID:nfdW4tMV
たしかにそうですね・・・
時間がきついので諦めてましたけどもう少し調節してがんばってみます。
ありがとうございました
369774RR:2009/08/03(月) 11:54:10 ID:ySvVfgYw
貴様らスレタイ読めないのか?
370774RR:2009/08/03(月) 12:40:04 ID:wTRX3HLG
>>369
貴様がなw
371774RR:2009/08/03(月) 14:21:30 ID:fC+b+LiG
十分親切だと思うよ
372774RR:2009/08/03(月) 21:45:34 ID:Ob1YialT
ま、まさかとは思うが車のオマケ免許しかないなんてやつぁいねーよな??

…念を押すが、原付しか持ってないなんてこたぁねぇよな???


ねぇねぇ?

・なんで排気音が「みーーーーーーーん」ってか細い、タンデムも出来ない
バイクに乗ってるの?
・信号待ちしてて、中型や大型が隣に来るとどうして顔をうつ伏せるの?

恥ずかしいの?原付に乗ってるのと卑屈になるの????
373774RR:2009/08/03(月) 22:04:44 ID:C5JOJyqR
夏だな
374774RR:2009/08/03(月) 22:35:03 ID:FNqAh/43
>>372
インドア派の可愛いオニャノコにジャンピング土下座で謝れwww
そして外に出やすい環境作りのため、問題集を買っていった俺に響っぽく謝れwww
ちなみにそのオニャノコはただの後輩であり、彼女では無い。
そんな旗破壊屋の俺がオヌヌメするのはヤマハのVOXかスズキのアドレスV50だ。
俺が欲しいのはジャイロXだがな。
375774RR:2009/08/04(火) 00:04:45 ID:ln+i3zpj
>>373
ああ。夏だ。
376774RR:2009/08/04(火) 08:45:49 ID:cKb+lDaL
きんちょうの?
377774RR:2009/08/04(火) 09:44:14 ID:LxoZnBoE
>>372
あ?俺のスーパーカブ50リアカー牽引仕様車舐めてんの?ジャックナイフするよ?
378774RR:2009/08/04(火) 17:26:45 ID:+S4XP1sM
>>377
トレーラーで急制動は命取りですぜダンナァ。
379774RR:2009/08/05(水) 04:40:35 ID://l7eSYi
今、中古の原付買おうかと思っています。
候補の車種は「リード50SS」「リード50R」「蘭」を考えてます。
2〜3年くらい乗ると思います。
用途は釣り用です。釣り場までは片道約15kmです。6gの小型クーラーを積むつもりです。
国道などの交通量の多いところは走りません。
380774RR:2009/08/05(水) 05:21:16 ID:a0Kh7b7T
voxじゃ駄目ですか?
381774RR:2009/08/05(水) 09:08:09 ID:plDBnR+h
>>379
年式が古すぎじゃないかと。
故障した時の部品入手に苦労しますよ。
382774RR:2009/08/05(水) 09:45:02 ID:wVGI1k1f
>>380
むしろ駄目だろ
ビジ車系が良いんじゃない
383774RR:2009/08/05(水) 14:24:31 ID://l7eSYi
>>381
やっぱり、古すぎると部品がありませんか・・・
しかも電装は6Vですよね。
球切れの時も苦労しそうですね。
やっぱり、型の新しい原付にします。
有難うございました、
384774RR:2009/08/05(水) 15:22:12 ID:mg8+iRKp
VOXは見掛け倒しの収納力の低さ、
キャリアをつけるとメットインが開けられなくなるなど
色々と裏切られる名車ですよ。
385359:2009/08/05(水) 15:51:36 ID:86DcZJO/
>>364
やっぱリトルカブ買うことにします。
社会人になるまでに、なんとかバイトして買おうと思います><
三速じゃなくて四速を買うべきなんですね?
参考になりました。
386774RR:2009/08/05(水) 16:17:13 ID:yWiwx1cd
【所持免許】普通免許
【購入資金】20万前後
【用途】通学、遊びに行くのに。急な坂道が多い。
【年齢】19歳
【毎月バイクに使える金額】1万以内
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】169cm 55Kg
【候補の原付】VOX ズーマー JOG DIO
【その他】原付初心者 

1人暮らしをしているんですが、坂道が多すぎて色々と不便なため、
原付を購入することにしました。
友人には候補に挙げているような原付をすすめられました。
みなさんはどんな原付がオススメですか?
候補中のものでも構いませんし、候補にないものでも構いません。
このスレを読んで、みなさんの意見もぜひ聞いてみたいと思いました。
よろしくおねがいします。
387774RR:2009/08/05(水) 17:09:36 ID:VB1skcVo
坂が多いんならJOGかDIOの2stモデルを選んだ方が楽
4stも登る事は登るが、結構加速鈍ったりするよ。

因みにカブみたいなビジネスバイクは上り坂に結構弱いんだ
388774RR:2009/08/05(水) 17:11:53 ID:JROquD6Z
こういうのはフィーリングだよ
389774RR:2009/08/05(水) 19:10:10 ID:1aYsdsoz
BJでも買っとけば
390774RR:2009/08/05(水) 19:16:59 ID:MuCpc9uO
スズキのヴェルデってどうなの?
391774RR:2009/08/05(水) 19:37:15 ID:I2QbR6vG
今更2st勧めるのはどうかと思うが。
あと少ししたら純正部品すら供給が危うくなる。
392774RR:2009/08/05(水) 19:53:44 ID:YbMfBwBR
知らないんだろう
もう生産されてないのを
393774RR:2009/08/05(水) 20:48:22 ID:1aYsdsoz
まだ新車の在庫くらいあるだろ?
394774RR:2009/08/05(水) 20:54:46 ID:m010uGAr
生産終了から二年もすりゃほぼ壊滅やがな
395774RR:2009/08/05(水) 20:58:22 ID:1aYsdsoz
それが意外と残ってるもんだぞw
4stならどれも対して変わらないから安いトゥデイ、レッツ4,5が一番だけどな
396774RR:2009/08/05(水) 23:08:52 ID://l7eSYi
なるほど。
2stは生産が終わってるから純正部品も徐々になくなってくるのか。
やっぱり、4stか。
397774RR:2009/08/06(木) 00:13:54 ID:NwkrKDP0
通勤用に原付を買うつもりなのですが、通勤路をどうしようか迷ってます。

・交通量の多い大きい道(甲州街道 府中−立川間)
・交通量の少ない狭い道

もちろん甲州街道を使った方が早く着くと思います。
ただ、原付乗るのが初めてなので大きな道は大型トラックとか走ってるので不安です。
宜しければアドバイスお願いします。
スレチかもしれないですが他に聞けそうなところがなかったので申し訳ないです。
398774RR:2009/08/06(木) 00:21:46 ID:uN2BMRX5
免許と命がマッハでも構わないんなら大きい道を高速で行け
狭い所を走っていった方がいいと思うけどな、俺は
399774RR:2009/08/06(木) 00:45:27 ID:kp3HLWoh
>>396
4ストのほうが燃費がいいよ。
魚釣りに使うならスクーターより、ビジネスバイクをお勧めする。
400774RR:2009/08/06(木) 00:47:19 ID:rBHkeFD8
大きい道路は原付一種だと常に白バイとネズミ捕りに気をつけないと免許なくなるぞ
それが嫌なら小型ATとってニ種買うか狭い道にすることだ
401774RR:2009/08/06(木) 00:50:17 ID:uN2BMRX5
>>399
ビジバイはエンジンを擦る場合が有るからなぁ。ダートの場合に限るが。
402774RR:2009/08/06(木) 09:32:00 ID:CS9vqi7z
中古のビーノっていくら位??
403774RR:2009/08/06(木) 10:09:49 ID:ZqCb9H/t
下は3万後半から上は新車並の値段。

程度
年式
走行距離
で全然違うから店を回れ。
404774RR:2009/08/06(木) 14:14:24 ID:FVIv6xZ4
近場にレッドバロンしかないのですがGOOBIKEでの購入は初心者には危険でしょうか?
なるべく予算押さえたいのですが…
405774RR:2009/08/06(木) 14:25:30 ID:oM0VTgmm
中古を雑誌だけ見て買うのは、お金を捨てるに等しい。
406774RR:2009/08/06(木) 15:23:11 ID:FVIv6xZ4
ネットを見て整備してあるのを見たのですが…
電話での確認もしてみますがそれでもやめたほうがいいですかね?
407774RR:2009/08/06(木) 15:43:10 ID:uN2BMRX5
それなら…

一応実車見たほうがいいけどな。
408774RR:2009/08/06(木) 17:53:37 ID:CS9vqi7z

昨日免許取ったのですがバイク選びで苦戦しています。
予算は10万前後。
どんなバイクがいいですかね?

レッツ4とかってバイク詳しい人からみるとどうですか?
409774RR:2009/08/06(木) 18:17:22 ID:1WVWDfzk
何に使うか、とか。
何の性能を重視するかとか、例えばメットインが広い、音が静か、坂が多いからパワーが欲しい、燃費が良いのがいい、等々。

それがわからんならアドバイスのしようがないだろ。

レッツ4は普通のスクーター、頑丈さも燃費もパワーも搭載力も全部普通。
ただ車体が小さくて軽すぎるからトラックなんかに抜かれたときとか風でフラフラするぞ。原付全般に言えることだが。
410774RR:2009/08/06(木) 19:09:00 ID:TZw2PFuZ
HONDAのtodayも使いかってはいかがでしょうか?相場はいくらくらいですか?
411774RR:2009/08/06(木) 19:20:40 ID:rBHkeFD8
>>410
普通としか言いようが無い。
足つきも良いし燃費も40位いける相場は新車で12〜15万で乗り出せる
中古、キャブの在庫なら10万以下で乗り出しもできる
レッツ4、5も同じようなもんだが

412774RR:2009/08/06(木) 21:04:01 ID:JGVzpDfL
【所持免許】クルマの免許
【購入資金】コミコミ10〜15万前後
【用途】通勤、遊びに行くのに、生活圏ほぼ平地
【年齢】29歳
【毎月バイクに使える金額】自賠責プラス車の保険のファミリー特約
【任意保険代を購入資金に含むか?】 資金はそれなりにある
【身長体重】177cm 85Kg
【候補の原付】SYMのDD、風
【その他】原付10年

どうもです
○10年前のジョグの7,2馬力のZUという今のやつしか知らんのです
○燃費は気にしない、騒音は若干気にする、排気ガスも気にする
○台湾産ということに何らこだわりもしこりもない、質感も気にならない
○流れに乗れるスピードがあればいい
○必要な維持費経費は喜んで出す
○出来ればあまり他人が乗ってないのが希望      です

お聞きしたい
・2ストをIとしたとき4ストはどのくらいの加速でしょうか?
・ブレーキの制動力はやはり違いますか?ディスクIとした時ドラムはいかほど?
・輸入車でもライトチューンでパワーUPの道はありますか?そもそも可能ですか?
・スピードのDD、スタイルの風 で悩んでいます 自分で決めろと言われちゃいそうですが
 悩んでいます 上記の件お答え頂ければ参考にし明日購入します
 
413774RR:2009/08/06(木) 21:48:52 ID:O2wQSXqI
【所持免許】原付
【購入資金】5〜6万円程度
【用途】毎日の足に
【年齢】大学生
【毎月バイクに使える金額】10000円程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】175cm 62Kg
【候補のバイク】ATスクーター

なにかおすすめはあるでしょうか?
414774RR:2009/08/06(木) 21:56:16 ID:uN2BMRX5
>>412-413
チョイノリ
415774RR:2009/08/06(木) 22:03:57 ID:O2wQSXqI
>>414
チョイノリ軽すぎであぶなくないですか?前にトラックの風圧にぶっ飛ばされるチョイノリをみたんですが・・・
あと毎日>>413で書き忘れてたんですが、毎日20キロほどのると思います。
416774RR:2009/08/06(木) 22:04:53 ID:HPhY2WHq
購入資金が諭吉さん10人ほど足りないし距離も少々長すぎねーか
417774RR:2009/08/06(木) 22:07:29 ID:O2wQSXqI
>>416
中古でも無理ですか?
あと10万あったら普通に新品で買えちゃいますよね?


若いんでこれくらいの距離なら余裕です
418774RR:2009/08/06(木) 22:09:04 ID:uN2BMRX5
いや、その距離だと毎日走ったら原チャも免許も瞬殺だぞ。
素直に小型か中型とってアドレス買え
419774RR:2009/08/06(木) 22:16:22 ID:rBHkeFD8
>>413 ID:O2wQSXqIへ
上でも書いてあるがトゥデイかレッツ4以外最近の原付じゃ無理だな
しかも予算6万じゃヤフオク以外だと無理だよ。
オクで古い2STかトゥデイかレッツ4等を4万位で落札して自分で整備+登録じゃないと予算的に自賠責が入れないからな〜
任意はファミリーバイクなどで親の車に入れてもらえると一番いい
420774RR:2009/08/06(木) 22:26:42 ID:O2wQSXqI
>>419
なんでヤフオク限定なんですか?
421774RR:2009/08/06(木) 23:08:45 ID:rBHkeFD8
深い意味は無い
好きなオークションで買えば?
って俺も律儀に釣りに付き合う必要も無いか(笑)
422774RR:2009/08/06(木) 23:14:28 ID:HPhY2WHq
中古なら5〜6万でも買えないことはないだろうけど、
その価格帯の原付に俺なら絶対に乗りたくない

近所の農家が野菜や農業用機械と一緒に6〜7万で中古の原付を並べてるんだけど、
素人目にもボロいんだこれが
それにアフターサポートなんてものが存在するかどうかもわからんし
423774RR:2009/08/06(木) 23:17:29 ID:O2wQSXqI
>>422
展示価格で5、6万だと整備費とかいれたらTODAYとかだと新品とそんなにかわんなくなっちゃうんですが、そんなにボロボロだったんですか?
424774RR:2009/08/06(木) 23:26:17 ID:HPhY2WHq
同じような状態の中古車でも、店によって付ける価格は違うだろうから、そこは自分の目で見てみろとしか
425774RR:2009/08/06(木) 23:41:53 ID:rBHkeFD8
>>424
ID:O2wQSXqIが釣りにしか思えないのは俺だけだろうか?
426774RR:2009/08/07(金) 02:13:03 ID:h86crvn6
GOOバイクで09年新車の原付見積もったんだが、
本体価格+
自賠責保険1年:6960円
基本整備費用:15750円
配達費用:5250円

基本整備料ってなんなの?
427774RR:2009/08/07(金) 02:30:21 ID:BOSswFzf
顧客からもっと多くの金を搾り取るためのギミック
428774RR:2009/08/07(金) 03:27:03 ID:h86crvn6
まじか。ナンプレの登録とかに金がかかるのかなぁと思ったけど違うのか。
新車安く買う方法ってないもんかなぁ;ちなみにショグです。
429774RR:2009/08/07(金) 03:34:59 ID:vSlf6+C5
>>428
いかに家から近くで買って交通費とか時間や手間を浮かせるくらいしかないんじゃね?
430774RR:2009/08/07(金) 10:46:07 ID:5Cq5HhJf
うちの近所のバイク屋は、店頭で買うんであれば
整備費は一切とってない!と言ってます。実際そうでした。
あとオイル交換やエア調整もタダで…
新車でレッツ買ったんですが、価格もネットの新車価格と変んないし。

バイクは買った後のこまごまとしたケアが必至なので、
できれば近所のバイク屋で世話してもらったほうがいいですよ。
お店で買ったものなら、お店もしっかりフォローしてくれますし。
431774RR:2009/08/07(金) 12:54:36 ID:onqxq0kT
>>412
DD50はたしかDIOのAF24かAF27のパーツが使えたはずです。
Yahoo!blogにDD50のチューンしてた人がいたような記憶がありますので調べてみては?

海よりDD50のほうが流用できるパーツが多いので弄るならDD50をオススメします
432774RR:2009/08/07(金) 14:06:54 ID:Nxh8bYfn
>>431 412です ありがとうございます

今バイク屋にいます
新車のDDは一台しかなく
私とそのあとに来た若い子と二人で食指を
伸ばしているところです

彼も店員も先に来た自分に
優先権をくれましたが
スクーターのエンジンが何たるか
よく知らん自分と
最後の2ストを切望し来店した彼と
どちらがDDに相応しいか考え
譲ることにしました

4ストの非力が不安ですが
風を選びました
店が心意気を感じてくれ
125千をコミコミ140千にしてくれました
(自賠責5年)
433774RR:2009/08/07(金) 15:47:24 ID:SncDAbdT
>>423
グーバイクで一番安い原付みて買え。
車体3万だと2サイクルのJOGかDIOが買えるだろ。
それを直しながら乗れば、金はかかるけど月1万あれば大丈夫だろう。
434774RR:2009/08/07(金) 15:51:57 ID:hxwmoxUm
>>433
それなら整備してもらってプラスで2,3万位払えば自分で治す必要もない感じじゃないですか?
435774RR:2009/08/07(金) 16:09:42 ID:BOSswFzf
6万の中古原付ってもしかして不安なしで乗れる代物だとでも思ってるの?
ほぼゴミだよ。
436774RR:2009/08/07(金) 16:16:00 ID:SJWRhbC4
>>432
安いじゃないですか!
(自賠責5年)付きで+1.5万なら初回整備と登録とか無料と同じだしw
437774RR:2009/08/07(金) 17:06:05 ID:Nxh8bYfn
432です
10年ぶりの購入なので
何が何やらでw
10年落ちのジョグの後始末も無料でした

しょぼい台湾スクーターですがまた10年乗ります
インジェクションなし
ドラムブレーキ
だった3.8馬力

60`オーバー
貫禄ボディ+デカシート
サイドスタンド+個性的

…さてさて
438774RR:2009/08/07(金) 20:05:45 ID:8seO9s29
近所のバイク屋(結構昔から営業している整備等はきちんとしていそう)で中古のベーシックジョグ(?) が5万8千円で売ってたんですけど…。

店の人曰く型自体は新しいので3年位は普通に走れるらしい。

自分は高校生なので車買うまでの2、3年乗れればいいなと思ってます。

みなさんはこのバイク買っても平気だと思いますか?
439774RR:2009/08/07(金) 20:59:33 ID:VTHvWPvK
現物見なきゃなんとも言えん
440774RR:2009/08/07(金) 21:09:00 ID:XdPQMmO0
【所持免許】原付免許
【用途】1日、約8km前後の通勤
【毎月バイクに使える金額】一万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】173cm 92kg
【候補のバイク】無し
【資金】予算は50万

まったくの初心者ですが金はあります。私にお勧めの原付を教えてください!
441774RR:2009/08/07(金) 21:09:51 ID:XdPQMmO0
昨日免許を取ったばかりなんです!
442774RR:2009/08/07(金) 21:51:39 ID:+z4JEnKE
NS-1
443774RR:2009/08/07(金) 22:05:50 ID:hxwmoxUm
>>438
>>435がゴミだといっています^^
444774RR:2009/08/07(金) 23:08:31 ID:SncDAbdT
>>434
そんな感じじゃないですよ。
ポンコツを直すには予算+10万は必要。

445774RR:2009/08/08(土) 06:54:03 ID:oyV5zzMg
素朴な疑問なのですが価格でいったら最終的にtodayかvinoどっちがお得ですか?
vinoの方が耐久性があると聞くので価格差を考えてもtodayより長く乗れそうなvinoのほうがお得なのかな…
この2台で悩んでます。
誰か教えて下さい。
446774RR:2009/08/08(土) 07:15:47 ID:cAG9pMqe
>>444
なんで新車の元値より高いんですか?w
だったら中古バイクなんて1台も需要ないですよね?w
447774RR:2009/08/08(土) 08:03:30 ID:NdcR+s6r
>>446
自分のバイクの調子も分からないバカが買うから
需要はある
448774RR:2009/08/08(土) 10:53:55 ID:fx2CyVkO
>>440
50万もあるなら二輪免許とって原二乗れば
449774RR:2009/08/08(土) 11:08:23 ID:td0KMOJp
>>445
today
450774RR:2009/08/08(土) 11:54:40 ID:td0KMOJp
>>447
そいつはさ〜数日前からいる釣りだから放置でヨロシク
451774RR:2009/08/08(土) 13:52:24 ID:ONiP5WxK
バイク屋行って色々聞いてみたけどわからないんで教えてください。
レッツとTodayの長所と短所を知りたいです。
452774RR:2009/08/08(土) 14:30:02 ID:cAG9pMqe
>>447
でも壊れた場合は3か月または3000kmとかで補償つきますよね?w

>>自分のバイクの調子も分からないバカが買うから需要はある

いや買って乗った瞬間に動くかどうかぐらいわかるでしょwwww動くなら問題ねえじゃんwwww
つか結局5万でTODAY買いましたwwwwちゃんと動くよ?w走行も2000キロくらいで錆びもほとんどなしwバッテリーもいい感じだしwタイヤもきれいw
453774RR:2009/08/08(土) 15:37:26 ID:zuJL6ulW
通学用にバイク買おうと思ってます。片道10キロくらいです。

ジョグとディオならどっちがいいですか?
その他にこのバイクがいいってのがあったら教えてください。
454774RR:2009/08/08(土) 16:07:42 ID:exrZAgSs
>>452

三ヶ月や3000キロなんてあっというまでね。
季節が変わって気温が変わったりすると調子悪くなったりするもんだよ。

タンクの錆が落ちてきてキャブがつまったり、劣化したベルトが滑ったり、パッとした見た目やちょっと乗っただけの乗り心地なんかではわからないトラブルもある。
自分で直せる人ならば中古が安くつくけど、初心者なら新車が安くつく、だから中古も売ってるんだと思うよ。


2000キロの中古をどれくらいで買ったかしらないし年式も知らないけども、新車なら1年か2年保証もつくし、2・3年しか乗るつもりがないならば新車を買って要らなくなったらバイク屋に買い取ってもらうのが結局安くつくと思うのだが。
455774RR:2009/08/08(土) 17:02:39 ID:td0KMOJp
あぼ〜ん推奨ID ID:cAG9pMqe

>>453
2st、4stどちらのモデルが好みですか?

2stは速いけど燃費が悪い傾向です。(排ガス規制で既に生産中止)
4st少し遅いけど燃費はいいです。 (新車で買えます)
456774RR:2009/08/08(土) 18:16:40 ID:w0UwHj5q
4st原付はまだまだ熟成されてないのでトラブル多い
原付のFIもまだまだダメだよ
457774RR:2009/08/08(土) 23:13:29 ID:zuJL6ulW
>>455

新車で買って5年位普通に走るなら2Stのがいいです。
458774RR:2009/08/08(土) 23:18:59 ID:zuJL6ulW

ってか質問の仕方が悪かったです。
ジョグとディオの長所と短所を教えてください。
あとみなさんならどちらかを買えと言われたらどちらを買いますか?

たびたび質問申し訳ございません。
459774RR:2009/08/08(土) 23:50:41 ID:td0KMOJp
>>458
自分の場合ジョグにしますね。
ディオの2stは10年位前に発売されたものが最後だったと思うので新しいJOGにします。

ジョグ(2st)長所 このクラスとしては乗り心地が良い。作りが細かい
        短所 盗難

ディオ(2st)長所 改造するならいじり放題
        短所 もう新車では買えない、設計が古い、盗難

ついでに新車でありそうな2STはコレくらいですね。
スズキ ZZ    (一番残ってる)(7.2PS、足元はフラット、足つき悪い)
ヤマハ ジョグZR  (稀にある)
ヤマハ ジョグZU (稀にある)(ジョグZRエボの羽無しリアキャリアバージョンだった気が・・・)
キムコ スーパー9s(キムコ代理店ならあるかも)(原付ニ種並みの大きさ、足元は出っ張ってる)

2STはもう新車が少ないので見つけたらすぐ行動した方がいいかもです
460774RR:2009/08/09(日) 00:02:43 ID:aHD8qyCA
僕はマグナ50を買おうかとおもっているのですが、マグナを買った人はみんな後悔すると聞きます、なのでマグナの長所と短所をおしえてください(・ω・`)
461774RR:2009/08/09(日) 10:57:23 ID:J6Fzh5Ld
>>459

ありがとうございます。
462774RR:2009/08/09(日) 17:38:44 ID:MUzmIzzR
>>460
原付でアメリカン気取り(笑)と言われる
基本的にアメリカンは大排気量のVツインだから馬鹿にされる
463774RR:2009/08/09(日) 18:02:54 ID:RU8e7LQv

お前がRX50 MCX50 GN50をどう思っているのか速攻で答えよ!
昔の原付乗りは、みんな原付からイロイロ学んだ。
464774RR:2009/08/09(日) 18:15:41 ID:mqivUsPX
ノウハウに関してはネットに先人達の叡智を記してくれている有難い人が多いからな。
原付を出発点にしなくてもいいんじゃないかな?
465774RR:2009/08/09(日) 21:23:56 ID:txCsSI/S
ape50は馬鹿にされないマグナ50は馬鹿にされる
知り合いがマグナ50乗ってたが乗り始めて本人も嫌になったらしい
466774RR:2009/08/09(日) 21:38:59 ID:7Cy6QgrP
今、中古の原付を買おうか悩んでます。
用途は釣り用です。今まで車で行ってたんですが、駐車場がないところなので、原付にしようと思いました。
釣り場までは約12kmくらいで、国道は通りません。県道を通ります。
交通量はまぁまぁ多いです。
MTは苦手なのでスクーターがいいです。

467774RR:2009/08/09(日) 22:16:35 ID:ndEqlCAk
>>466
釣り竿はロッドケースに入れて斜め掛けにしてください。
クーラーボックスは小型のものにして、リアキャリアに積んでください。
前かごに、リールや道具箱を入れれてください。
速度に気をつけてください。(30km/h)2段階右折を忘れないでください。
468774RR:2009/08/09(日) 23:02:32 ID:gDl4vUJl
【購入資金】30万くらい
【年齢】34
【所持運転免許】普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 通勤、晴れの日のみ、片道約10キロ。
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】特になし。
【その他、重視する要素】特になし。
【身長体重】174cm 77kg
【候補の原付】 Zoomer、VOX
【その他】通勤路が渋滞が激しいので買おうか検討中。(言わばすり抜け用)
     ただ、小型AT免許が10万以下で取れるので、
     それ取ってアドレスV125でもいいかなと思ってます。
     よろしくお願いします。
469774RR:2009/08/09(日) 23:09:49 ID:txCsSI/S
>>468
取ろうと思った時がチャンス!
小型AT取ってアドレスV125が一番です!
ようこそ30キロ制限、二段階右折が不要の原付ニ種の世界へw
470774RR:2009/08/10(月) 13:45:23 ID:dyCK+zLK
>>463
それらに比べるとマグナ50は小さい。OR50みたいな感じだ。
小学生が乗ればまぁまぁのサイズだが
それなりの体格で乗れば玩具っぽさが漂う。
471774RR:2009/08/10(月) 19:19:18 ID:sxbDjn4z
>>468
スレチガイだが、小型AT免許取るなら、普通2輪免許ATかMTとれ。
地域によるが、費用は10万円ぐらいで安上がりだ。
すり抜けにはズーマーもVOXも大差ないし、好きなほうを買えばよし。
アドレス125買うなら、つなぎとして、JOGなど安い原付も良い選択にならないか?
472774RR:2009/08/11(火) 14:14:30 ID:UdseYDEe
【所持免許】普通免許
【購入資金】10万以下 安いほうがいい
【用途】買い物・外出等 不定期
【年齢】24歳
【毎月バイクに使える金額】5,000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】168cm 52kg
【候補のバイク】チョイノリ

お願いします
473774RR:2009/08/11(火) 14:34:40 ID:dfOqXLd8
>>472
チョイノリはキャリアがあれば買い物に使える。
無い場合は難しい。
474472:2009/08/11(火) 14:42:47 ID:UdseYDEe
>>473
つまりキャリアを買えばいいわけですか・・・
475774RR:2009/08/11(火) 14:54:32 ID:PDmuVc+h
チョイノリはリアサスねーから本当に近距離走る以外は拷問以外の何者でも無いぞ
476774RR:2009/08/11(火) 16:20:19 ID:ClDoGlCK
チョイノリはメンテも大変だし実用性無視の完全趣味バイクです。
いじったり直したりして手間かけて楽しむ盆栽バイクですが覚悟はできてますか?
477774RR:2009/08/11(火) 17:16:28 ID:fFHNJT4Z
レッツ4あたりを買ったほうがいいと思うけどな
478774RR:2009/08/11(火) 20:13:03 ID:XTaLVNjj
全て最新モデルで

トゥデイ
ディオ
レッツ4
ジョグ
アドレスV50G
レッツ5
ビーノ

上記のうち、パーフェクトバランス性能を誇るのはどれ?
479774RR:2009/08/11(火) 20:25:13 ID:MQOklVCo
ビーフカレーもポークカレーもチキンカレーも全部ウマイだろ?
まーそういうこった。

原付に何を求めているかくらい書かなきゃな。
480774RR:2009/08/11(火) 21:52:33 ID:6uLrl4TE
50ccスクーターで比べるのは余り意味がないよ。
車体同士の差なんて搭乗する自分の体重が2-3kg変わった場合の差よりも小さい。

481774RR:2009/08/11(火) 22:05:52 ID:TJJYrWQ1
【所持免許】普通免許
【購入資金】15万円
【用途】外出等 海釣り
【年齢】26歳
【毎月バイクに使える金額】4,000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】169cm 67kg
【候補のバイク】リード50SS リード50R
 
482774RR:2009/08/11(火) 22:15:14 ID:iihwTIhj
ディオとトゥディは、コンビネーションブレーキという余計な機能がある。

後ろのブレーキかけると前輪も勝手に少しかかる。 これは便利なようで不便な場合もある。
483774RR:2009/08/11(火) 22:23:21 ID:1ClA6o/Y
【所持免許】原付免許
【購入資金】500円
【用途】外出
【年齢】98歳
【毎月バイクに使える金額】100円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】110cm 157kg
【候補のバイク】ちょいのり
484774RR:2009/08/11(火) 22:27:12 ID:PDmuVc+h
>>483
つ 鏡
485774RR:2009/08/11(火) 22:30:26 ID:TJJYrWQ1
>>483
ワロタwwwwwwwwww
486774RR:2009/08/11(火) 22:33:04 ID:hH8rwjVB
>>481
そんな大昔の候補出されても

売ってる現車見てマシなのある?
487774RR:2009/08/11(火) 22:34:13 ID:TJJYrWQ1
>>486
1ヶ月くらいしか乗らないので、古いやつにしました。
古いのは安いので・・・
488774RR:2009/08/11(火) 22:55:34 ID:hH8rwjVB
>>487
1ヶ月しか乗らないなら質問すんな!

で、1ヶ月で5〜10万円弱をドブに捨てる気?
489774RR:2009/08/12(水) 00:03:48 ID:pwMcls+m
【所持免許】原付免許
【購入資金】14万円
【用途】通勤
【年齢】24歳
【毎月バイクに使える金額】そこそこ
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】165cm 60kg
【候補のバイク】Today レッツ5

Todayとレッツでどちらにしようか迷ってます
490774RR:2009/08/12(水) 00:48:31 ID:lUKNqREh
>>488
古い中古は大体3万か4万くらいじゃない?
>>489
個人的にはレッツ5がお勧め。
491774RR:2009/08/12(水) 00:54:31 ID:EUQPa8Em
>>487
どうせならもうちょっと新しくして、ZZとかにしたら?
部品出てこなくても上等なら構わないけど。
492774RR:2009/08/12(水) 01:03:04 ID:pwMcls+m
>>490
レッツって坂道でもすいすいですかね?
493774RR:2009/08/12(水) 02:11:59 ID:lUKNqREh
>>492
坂道をスイスイ登りたいなら2stがお勧め。
4stではスイスイ上れないんじゃないかな^^;
494774RR:2009/08/12(水) 03:16:19 ID:pwMcls+m
>>493
やっぱりそうなんですか。けど2stだと予算足りないんですよね・・・

レッツのオススメポイントあったら教えて頂けますか?
495774RR:2009/08/12(水) 04:13:42 ID:lUKNqREh
>>494
2stみたいにスイスイは登れないけど、まったく登れないわけじゃないよ。

レッツのお勧めした理由は日本製だから。
あと、軽量みたいだね
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4/detail1.html
496774RR:2009/08/12(水) 04:16:38 ID:miZbTbgK
レッツの特長は安価・軽量・高馬力じゃね
後ろの2つからして坂には強い部類だと思うよ
乗ったことないけど
497774RR:2009/08/12(水) 04:27:12 ID:lUKNqREh
>>496
そうなのか。
4stスクーターは非力なイメージがあったから。
498774RR:2009/08/12(水) 04:35:58 ID:miZbTbgK
4stとしてはだけどね

レッツ4が5馬力/67kg
レッツ5が4.5馬力/73kg
JOGが4.2馬力/84kg
Todayが4.1馬力/79kg
DIOが4.1馬力/81kg
499774RR:2009/08/12(水) 04:40:24 ID:lUKNqREh
>>498
結構なパワーがあるんだな。
実は俺も50ccスクーター買おうか悩んでる。
海釣りに使うから荷物が良く載るのがいいと思って「スーパーモレ」か「ヤマハギア」を候補にしてるんだけど、
原付は国道とか大きな道でよく捕まるって聞いたことがあるから、どうしようか悩んでる。
そんなによく捕まるの?
500774RR:2009/08/12(水) 06:41:14 ID:YiVwHbvG
500get!!!!!
501774RR:2009/08/12(水) 07:59:29 ID:bcqocHkt
>>478
> トゥデイ
足を前に出して座るポジションをとり難い。
リヤウインカーが折れやすい。

> ディオ
お勧め。

> レッツ4
> レッツ5
> アドレスV50G
アドレスがお勧め。

> ジョグ
水冷は不要。

> ビーノ
荷物を載せにくい。
502774RR:2009/08/12(水) 09:25:45 ID:pwMcls+m
>>495-499
ありがとうございます。
馬力については知らなかったので勉強になりました。
503774RR:2009/08/12(水) 11:05:26 ID:Ii/PO9sl
50ccの4st原付で馬力が一番強いのってアドレスなんかな
原付で最軽量製品を出しているのもスズキだな。

ただ兄貴がスズキのバイクは修理が難しいとか言ってたからメンテナンス性に
欠けているっぽい。
原付でスズキ=変態というのはおかしいが、造りが変態なのかな?
504774RR:2009/08/12(水) 11:16:07 ID:Yer6AjRq
>>503
スズキだからといってとりたてて難しいことは無い

よく壊れるだけだよ
505774RR:2009/08/12(水) 11:55:35 ID:+knI+YAe
>>504
当たりはずれがあるからな。
506774RR:2009/08/12(水) 12:24:31 ID:mAuyk+TS
スズキってよく壊れるのかw 致命的じゃないかw
507774RR:2009/08/12(水) 13:48:05 ID:5LCs9C3p
>>503
Sは昔からそうなんだけど
部品の精度はHやYと同等なんだが組み立てが甘い気がする。
見えないところは手を抜いてる感じだし、なぜか最初から異様に固いネジとか緩みかけがあったりする。
あと、電装の部品強度は多分Yより上でHと同等だと思うんだが、取り回しが下手。
きれいに見えるように引き直したらコードの長さが余ったとかいう笑い話もあるほど。
多分こういうのも製造のときの手間がかからないようにやってることだとは思うんだが
後からばらすときは面倒くさい。
508774RR:2009/08/12(水) 22:05:34 ID:WObp2MKT
いまトゥデイに乗っていて中古のエイプ50に乗り換えようと思っていたんだけど
知り合いが4000ぐらいしか乗ってない(一応信用できる仲間)がカブを安く売ってくれるって言うんだ。
エイプ50が乗りたくて一応中古を買えるくらいは金はたまってる(改造費はまたすこしづつ貯める)
カブは3万で売ってくれる(残った金を改造費にあてる)

エイプ50は乗りたい!だけど改造は後になってしまう(もちろん最初からそのつもりだった)
だけどカブも嫌いじゃないからそれを改造してもいい・・・・・
嫁にはカブにして残りの金を家に入れろ的な事もいわれたw
どうすればいいんだ・・・・
優柔不断でごめん、どうかみんなの意見をきかせてください
509774RR:2009/08/12(水) 22:16:43 ID:tDtRSjA0
>>508
俺ならカブにする
510774RR:2009/08/12(水) 22:21:39 ID:EUQPa8Em
俺もカブだな。で、余りの金を全額カブの改造につぎ込むw
511774RR:2009/08/12(水) 22:41:21 ID:pjmClXGy
>>508
残りの金を家に入れたらその金はどうなるか。

 → 嫁が暇な主婦達と3000円位の「手頃な」ランチを毎週楽しみます。

さぁどうするよ?
512774RR:2009/08/12(水) 22:58:08 ID:xOKIbcTJ
嫁を首にする
513774RR:2009/08/12(水) 23:52:24 ID:krOahYNk
>>508
その程度のカブなら運がよければ下取りで利益が出るんじゃね?
514774RR:2009/08/13(木) 01:52:32 ID:k2fBK6Sr
ペリカンジョグ(27V)かJOG(2JA)が欲しいんだけど、電装は12V?それとも6V
あと、純正パーツってもう出ない?
515774RR:2009/08/13(木) 07:07:55 ID:RyPXd8GV
昨日レッツ4の新車を購入しましたが、店員に
「急発進、急加速などをしなければならしは必要ありません。今の原付は良く出来てるので」 
と言われました。
本当でしょうか?
スレ違いだったらスルーしてください。
516774RR:2009/08/13(木) 07:20:42 ID:s1dXdSgI
そもそも慣らし自体が必要なのかどうか。

同一車体で、慣らしをした場合としていない場合の
比較が出来ないのでお好きにすればというのが結論。

慣らしをしなかったから故障したなんて話も聞かなけりゃ
慣らしをしたから故障知らずてな話も聞いたこと無い。

あとスレ違い以前に慣らしのネタはよく荒れるのを覚えておけばいいかと。
517774RR:2009/08/13(木) 08:12:56 ID:vlQ5A8DG
>>515
本当だ。
1000kmぐらいは急のつくことをしなければOKだ。
518774RR:2009/08/13(木) 08:24:31 ID:DaHevQ6J
まあ1000kmを超えてからも急発進や急加速は避けるべきなんだけどな
519774RR:2009/08/13(木) 08:38:18 ID:418ggfoQ
>>508
俺だったらカブ買って浮いた銭は改造費だな
もし二輪の免許持ってなかったら免許の取得費用に当てる
もちろんこれはボアアップしたときのためだから改造費のうちである
520774RR:2009/08/13(木) 09:34:59 ID:UK8h/mys
ロゴがあるべき場所にない中古原付は危険度高いんでしょうか?
ちなみにスクーピーです。
521774RR:2009/08/13(木) 09:41:13 ID:L6cd1yeH
ロゴが違う場所にでもあるのかい?
522774RR:2009/08/13(木) 10:05:49 ID:BNeDE4od
まあ、前のオーナーの趣味って場合も有るしな。
どっちにしろ気になる代物はパスするかkwsk聞いた方がいいと思われ
523774RR:2009/08/13(木) 10:22:22 ID:P3V5RjnV
新車の場合ベルトの慣らしはしないといけないよね
524774RR:2009/08/13(木) 12:29:44 ID:RyPXd8GV
>>516
>>517

スレ違いの質問に答えて下さってありがとうございます。
気にせず原付ライフを楽しみたいと思います。
525774RR:2009/08/13(木) 12:38:00 ID:Rn9+mtcv
MT原付に乗ったことない者がMT原付って買ってすぐ乗れますか?
526774RR:2009/08/13(木) 12:45:29 ID:BNeDE4od
車種によるな
まあ、練習すればモンキーでもNチビでもいける
527774RR:2009/08/13(木) 13:22:26 ID:APa1LhI3
俺が始めてMT原付乗ったときは普通に即乗れた。。練習も2〜3分で
車がMTだと速いかも
528774RR:2009/08/13(木) 13:44:27 ID:vlQ5A8DG
>>520
「これはヤバイ」という自分のカンは信じたほうが良いと思います。
529774RR:2009/08/13(木) 15:42:00 ID:j/9nA1wv
未成年の場合、親同伴じゃないと購入できませんか?
530774RR:2009/08/13(木) 15:45:56 ID:sPpyDkSm
>>529
俺は電話で親に確認するって言われたよ。
531774RR:2009/08/13(木) 15:48:31 ID:GlQOOBeZ
>>529
確かできたと思うよ、おいらNチビ買ったとき学生だったから。
ローンとか組むとなると未成年だからの問題が絡んでくると思うが。。

間違ってたらスマソ、詳しい人がいるかも。。。
532774RR:2009/08/13(木) 18:05:39 ID:QKvHu+2A
民法には未成年者の契約を取り消せるという規定があってな、
お小遣い程度ならともかく、バイクとなると金額的に適用されちゃう危険がある。
だから販売店としては親権者等の同意を求めるだろうね。

未成年者が親に内緒でバイクを買う

事故る

親が未成年者取消しを通知

売買契約がなかったことになり、
バイクは現状でバイク屋へ、代金は全額購入者へ

という悪夢のような事態になったら大変だからね。
買えちゃった側はウマーになるかもしれんけど。
533774RR:2009/08/13(木) 18:42:24 ID:ndj8HoGQ
俺は19の時普通に買えたけどな
それ以来その店にはずっと世話になってる
>>532を見る限りDQN親ならやりかねないから確認するかしないかはバイク屋しだい
もとい購入者が大丈夫そうに見えるかって感じか?
534774RR:2009/08/13(木) 20:04:04 ID:1+sISvW8
新車に乗りたいけど金が無いので、新古車を検討中です

デザインが古い以外に新古車のデメリットってあるでしょうか?

初めてバイク買うもんで…
535774RR:2009/08/13(木) 20:31:13 ID:BNeDE4od
新古車でも試乗車上がりだけはやめとけ。とんでもない使い方してたりするって話だぞ。
536774RR:2009/08/13(木) 20:39:17 ID:1+sISvW8
なるほど…試乗車だったやつもあるんですね
試乗車は走行距離見たらわかりますよね?

ありがとうございました
537508:2009/08/14(金) 02:29:39 ID:FRuMkk+q
みなさん意見ありがとう、みんなカブ好きなんだねw
まだ時間もあるし参考にしつつベストな状況を考えてみるよ。
エイプの意見が無かったのがビックリしたけど、カブっておれが思ってるよりカッコイイ物なのかな。
538774RR:2009/08/14(金) 03:33:56 ID:bKl5nJ/O
中古のカブ(ギアチェンジが出来るものであればカブ以外でもいいんですが)を探していますが、値段はいくら位するのでしょうか?
10年前にCBR250に乗っていましたが、精神をわずらい、社会生活に支障が出ていたので、精神科に通いながら、他の日は家に引きこもり、
内職などしていました。(回復しだしてからですが)
お金がたまり(外で働くよりずっと少ないでしょうけど)、精神科医もそろそろ外でバイトなどしても良いといわれました。
10万円以下で探しているのですが、いいものはないでしょうか?
おねがいします。
539774RR:2009/08/14(金) 03:36:21 ID:bKl5nJ/O
免許は中型二輪を持っています。言い忘れました。すみません。
540774RR:2009/08/14(金) 04:08:46 ID:8CdJ9QfE
乗り潰す&イジらないつもりなら重荷用/新聞バーディーを勧めるよ
割と程度が良い物が沢山出まわっている。
いらなくなった場合二束三文でしか買い取って貰えないが
その分カブに比べるとホント盗まれにくいからな。

541774RR:2009/08/14(金) 10:42:19 ID:3KZnHbhI
>>538
信頼できる店でカブ、メイト、バーディの中古を探すように頼んでみる。
ある程度の相場はgoobikeなどのWebでもわかる。

電動アシスト自転車も視野に入れると良いんじゃなかろうか?
542774RR:2009/08/14(金) 15:20:58 ID:n9e0Icb5
>>538
50ccの購入相談で言うのもアレだけど中型持ってるなら原付ニ種にしたら?
カブ90とか100なんかカブ110が出たから安くなってるよ?
543774RR:2009/08/14(金) 16:02:23 ID:wE6ZDyvr
>>538です

みなさん、お返事ありがとうございました。

>>540
バーディーというものを初めて知りました。
カブのようなギアチェンジも出来るみたいですし、安そうなので、今、検索して探しています。
盗まれにくいというのは有難いです。治ってきたとはいえ、少々被害妄想がまだ残っているので、安心して駐車できそうです。

>>541
電動アシスト自転車も最近は使い勝手がよさそうですね。
色々探していますが、10キロ先20キロ先(田舎なのでバイト先は街まで出ないといけないので)まで大丈夫なのか、調べてから
気に入ったものを中古で探したいと思います。

>>542
ありがとうございました。
原付二種というのは初めて聞きました。
以前は250ccにしか興味がなくて、病気になってからはバイクやその他、
何事にも意欲や興味がわかなかったのもので知識不足でした。
色々検索しましたが、スーパーカブなどは17万以上はしてちょっと高くて手が届きそうにありません。
情報を下さったのに、こちらの金銭不足でなんか本当にすみません。
お金を稼げたら、バイクを250ccにしようかと考えています。まだバイトが決まっていないので取らぬ狸の皮算用ですが・・。
544774RR:2009/08/14(金) 16:12:27 ID:jEBaHIT4
バイク初心者ですが原付購入のアドバイスを下さい

【所持免許】普通自動車
【購入資金】車体価格10万円前後
【用途】通勤10km
【年齢】25歳
【毎月バイクに使える金額】5,000円未満
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】173cm 55kg
【候補のバイク】バイクについて全くわからないので初心者用の安めので

安いバイクだと乗るのに疲れてしまうとかあるのでしょうか?
徹底して安全運転を心がけるタイプなのですが車体の色などで事故率を少しでも下げられる色などありますか?
ヘルメットはどのタイプが運転し易いですか?
545774RR:2009/08/14(金) 16:20:34 ID:hE8XMrmM
半キャップ
546774RR:2009/08/14(金) 16:58:12 ID:n9e0Icb5
>>544
黄色が目立つからいいと聞いたことがある
車体が本来より大きく見えることと色が目立つので夜でも4輪に見つけやすいので
避けてってくれるらしい。
逆にお回りにも目立つのが問題だがw
ヘルメットだがハーフキャップは危ないといわれるが法廷速度でゆっくり走る人なら
半キャップでも大丈夫だと思う(こけた時や突然の雨の為にも耳宛+シールドがある半キャップがオススメ)
またはジェットタイプがいいかと。
オススメバイクはは値段からしてやっぱりトゥデイかレッツ4になってしまうね
547774RR:2009/08/14(金) 16:59:36 ID:bAPT0wye
15万までだせるならアドv50もオヌヌメ
548774RR:2009/08/14(金) 17:23:16 ID:jEBaHIT4
みなさんありがとうございました
TODAYの黄色かレッツの白辺りを検討してみます
バイク怖いよ〜((((;゚Д゚))))
549774RR:2009/08/14(金) 17:27:29 ID:n9e0Icb5
>>548
あとリアボックス装着するとさらに車からの視認性が良くなるから避けてくれるよ〜
ホームセンターで4000円位だから便利だし装着オヌヌメw
550774RR:2009/08/14(金) 19:13:38 ID:4BkmBPZu
リヤボックスつけると車種によってはトラックなどの大型車輌からブレーキランプが見えにくくなるので注意してください
551774RR:2009/08/14(金) 19:18:38 ID:eFZpUh1o
反射板や反射シールを色々な場所に取り付けると夜の被視認性が格段に良くなるので怖いという人にはオススメ
552774RR:2009/08/15(土) 00:00:00 ID:/qGo7ObF
>>544
安い原付は疲れる。
特に、中古でサス抜けとか、新車でも柔らかいサスとか。
事故率が下がる色はシルバー。
ヘルメットはショウエイZ5とかの軽量フルフェイスオススメ。
553774RR:2009/08/15(土) 00:05:16 ID:dAwxJPba
>事故率が下がる色はシルバー。
白、黄色は夜でも被視認性が高いと聞くけどシルバーは初耳だ。
554774RR:2009/08/15(土) 00:06:29 ID:QB0aSPMb
>>552
原付探してるやつがフルフェイスなんか被るわけねぇだろ・・・とまでは言わないが
そんな高いやつ進めるお前は池沼かw
>>【購入資金】車体価格10万円前後
質問も読めない文盲なんですね分かりますwww
555774RR:2009/08/15(土) 00:07:10 ID:knmiUNui
今原付の中古の価格は大体安いもので5万円台からですよね?
実は通勤に中古原付探していて、おとといに4万2千のヤマハのジョグを見つけて購入しました。
各種整備や登録、自賠責おまかせして今日の夜に届けてもらいました。
それで、食後に試しに走ってみたら、その、とんでもない不良品でして。
私の住んでいる坂の上の団地内を北に走る坂…せいぜい2,300Mを軽く走ってみましたら……上りきれずに止まるんです。
プスンといって。
団地の入り口は東西とももっと大きな坂があり、確実に止まるでしょう。
これでは平地でもまともに走れるか怪しく、朝に即お店に文句を言うつもりなのですが、果たしてまっとうに対応してもらえるかが心配です。
私は下手したらこの不良品をつかんで泣き寝入りせねばならないのでしょうか…?
しかも困ったことに家族に預けていたが領収書を紛失されている可能性があります……教訓と思ってあきらめるしかありませんか? orz
556774RR:2009/08/15(土) 00:10:02 ID:KJkwU36J
安物買いの銭失いの良い実例ですね

整備済みの物を買ったのか?
保証期間はついてるものなのか?
この二つの返答次第で意味合いが全然変わってくるんだけどね。
557774RR:2009/08/15(土) 00:13:59 ID:QB0aSPMb
保障なんて無いんじゃね?
原付きだしな

>>555
>>教訓と思ってあきらめるしかありませんか? orz
その、なんだ・・・元気だせよ
558774RR:2009/08/15(土) 00:17:40 ID:1X8iSbGp
俺も最初は騙されてボロ買わされた
今は、整備して調子がいい物に生まれ変わった
ちょっと整備に金がかかってしまったが・・

頑張るしかない。。。取り合ってくれなかったら
559774RR:2009/08/15(土) 00:22:33 ID:KJkwU36J
>>557
原付だからではなくその値段だから、と言った方が正しいように思う
原付だってまともな値段の物なら一定期間の保障はあって普通だよ。

>>558
>>557
原付だからではなくその値段だから、と言った方が正しいように思う
原付だってまともな値段の物なら一定期間の保障があって当然だよ。

>>558
>頑張るしかない。。。取り合ってくれなかったら
明らかな初期不良で整備が別料金って言われたら
迷わず別の店に行くべきだよな
そんな店に関わって碌な事あるわけがない
560774RR:2009/08/15(土) 00:25:03 ID:KJkwU36J
あれ?一部おかしいけど気にしないで下さい
561774RR:2009/08/15(土) 00:25:53 ID:1X8iSbGp
>>559
あ!ごめん
俺、金がなかったからいろいろネットで原因調べて
自力で直した

って意味の頑張れ
562774RR:2009/08/15(土) 00:33:22 ID:k7SiCSNW
アドレスV50って他のスクーターと比べてどうなんでしょうか?
563774RR:2009/08/15(土) 00:42:27 ID:KJkwU36J
>>561
そういうことか。
ただ、今回の場合とちょっと違う気がw

>>562
どうって何が?
詳しい話や情報欲しいならwikiとテンプレ読んで使ってね
564774RR:2009/08/15(土) 00:46:43 ID:k7SiCSNW
>>563
BJがオイルポンプ?故障でエンジン壊れたので買い換えようと思っているんですが
バイク屋がパワー無いよ?それでもいいの?って言っていたので気になっているんです
街中走る分には対して違いないですか?
565774RR:2009/08/15(土) 00:50:59 ID:KJkwU36J
>>564
2stよりは確実にパワーなくて発進の加速で明らかに差を感じるだろうけど
これでもアドレスは今のところ4stでは一番パワーある車種だよ
エンブレが強いんでブレーキあまり使わなくていいから
アクセル操作と惰性でダラダラ走りやすい。
下り坂で定速巡航したい時はすごく楽。
566774RR:2009/08/15(土) 00:52:29 ID:QB0aSPMb
>>555
俺の予想だけどキャブが詰まってるんじゃないかと思う
店で相手にされなかった場合ネットで調べて清掃することを進める
あと、値段から言って2STだよな?まさかとは思うけどオイル入ってる?
それ2STオイル?
あと考えられることはマフラーつまりかな?
菜ばしとか突っ込んでみると詰まってるかは分かる
他に考えられることといったら駆動系とかエンジンだがその場合は金がなぁ・・・

>>私の住んでいる坂の上の団地内を北に走る坂…せいぜい2,300Mを軽く走ってみましたら……上りきれずに止まるんです。
プスンといって。

保障外といっても常識の範囲を超えてるから強気に行けば金を取り戻すかタダで修理させられると思うがな・・・
567774RR:2009/08/15(土) 00:57:46 ID:k7SiCSNW
>>565
やっぱりパワーないんですか・・・・・馬力とかスペック見ると対して違い無さそうに見えたのですが
思い切って中免取って125ccのアドレス狙った方がいいんだろうなぁ・・・・
568774RR:2009/08/15(土) 01:02:31 ID:KJkwU36J
>>567
エンジンの特性で2stはアクセルの開け具合が一定超えるとグンと加速するけど
4stの場合はスーっと滑らかに加速するんよ
免許とってV125だったらそりゃ間違いないんじゃない?
流石に通勤快速の称号は伊達じゃないぞ。
大型乗りの目で見ても街中の軽快さは素晴らしいの一言
569774RR:2009/08/15(土) 01:12:56 ID:w0JS/c3c
リトルカブが欲しいんだけど新車高すぎるお…
570774RR:2009/08/15(土) 01:14:52 ID:7xJ9eXZN
ナックルバイザーなるものを買おうと思うんだが
使ってるやついる?
いたら使用感をお聞きしたい。
571774RR:2009/08/15(土) 01:22:27 ID:k7SiCSNW
>>568
さっき近所の教習所のページ見たら中型7万程度で取れるみたいです
V125は乗りだし22万と聞いたので30万円あれば乗り換えられる計算
予算の倍以上になるけれど、中免取った方が後々快適そう

V125のレビュー見たら価格の割に性能すごいらしい
2stの加速感が好きなんだけど、アドレスならいいかもしれない
ということでアドバイスサンキュー
572774RR:2009/08/15(土) 01:30:42 ID:0Qt9Wyc+
アドレスV125乗り出し価格22万とかはもう無理じゃない?
573774RR:2009/08/15(土) 01:35:51 ID:k7SiCSNW
>>572
バイク屋でV125勧められたとき、旧型らしいけど乗りだし22万(自賠責2年)って聞いた
そのときは中免取るなんて考えなかったので気にしなかったけど、今思えば安いのか
明日もう一度見てくることにします
574774RR:2009/08/15(土) 01:59:21 ID:KJkwU36J
>>573
新車価格でそれは超お得
575774RR:2009/08/15(土) 02:04:38 ID:0Qt9Wyc+
詳しく話し聞くと納車整備費、登録代行費がさらに上乗せされて24〜25万になったりしてねw
576774RR:2009/08/15(土) 02:09:57 ID:k7SiCSNW
>>574
実際は22万9800円とかなんだろうなw
>>575
以前、BJ買ったときは代行費用3000円、整備料5000円だった気がする
まぁ、そんなものかなと思う
577774RR:2009/08/15(土) 05:45:24 ID:uA0Swsb8
V125の規制前が新車でまだあるなら即買いだよ。
今の規制後のやつより速いしパワーあるよ。
規制後買った人はしばらくするとパワーに不満を感じ始める。
結局ボアアップするしかないから、金がかかって後悔してる人多いよ。
578774RR:2009/08/15(土) 10:05:14 ID:aydOIWHk
そもそも原付で速さを求めすぎると強風の時に風に煽られやすくなるから、気をつけたほうが良い。

アドレスなんかは原付でも軽量な方だから特に注意が必要。
579774RR:2009/08/15(土) 11:00:35 ID:dYuPGWVu
>>564
街中でTodayとか走ってるのを見てどう思うか?
大して変わらんと思えば4stスクーターでも気にならない。
580774RR:2009/08/15(土) 15:48:23 ID:aznXJvt1
>>577
昨日の>>562です
バイク屋でV125の価格を聞いてきたところ

・リアのボックス付属しない
・ヘルメットなどのおまけも一切無し
・ガソリンは満タン納車
・自賠責2年込みで22万5680円でした

型式番号はK7と呼ばれる奴で規制前モデルだそうです
カラーはガンメタとシルバーのみしか残っていないので、ガンメタを購入することで話がつきました

中免も近所の教習所で聞いたところ、卒業生割引(本来1年以内)を付けてくれたおかげで
7万3000円+センターでの更新費用程度となりました

しばらくの足が無くて困ると相談したところ、1日800円で貸してくれることに!
免許を習得するまで2週間程度かかるのですが、これで当分心配しなくても済みそうです
581774RR:2009/08/15(土) 16:03:35 ID:9w7/3zYh
身長180以上あるんだけど
todayとかだったら狭いかな?
原付にそんなにお金をだしたくないんだけど
長時間乗っててもストレスなく狭くないような原付のオススメを教えてください
582774RR:2009/08/15(土) 16:07:37 ID:0Qt9Wyc+
長時間というと6時間くらいかな?
一度の航続距離が200kmを超えてくるとどんな原付でも少しきつくなってくる。
583774RR:2009/08/15(土) 16:19:28 ID:i2p6bC1k
200キロ超えるとカブでもケツが痛くなってくるしな。
584774RR:2009/08/15(土) 17:46:07 ID:QB0aSPMb
>>580
1日800円って高くない?
1ヶ月で2.4万だよ
免許取るまで自転車か公共の交通機関使った方が・・・
585774RR:2009/08/15(土) 19:39:41 ID:WOVImn/5
>>581
体重も重要だと思うよ。

180cm/65の俺だと特に狭くはない。
ハンドルバーが足に引っかかるけど。
586774RR:2009/08/15(土) 20:47:39 ID:wBIVfyrp
地方の教習所なら無料送迎ついてるところも多い
587774RR:2009/08/15(土) 22:01:13 ID:gFvAv0is
俺が行った教習所にも送迎あったなぁ
ワゴン車で家まで迎えに来てくれるみたいだけど、
予約取ったときHPに送迎バスのも問い合わせしたら
原付はチャリで来てくださいって言われたw

まぁ自転車で行って免許証もらったけどwいい思い出w
588774RR:2009/08/15(土) 22:04:13 ID:Ig0mINYn
>>585
シートの後ろに座るとかの工夫すりゃ大概は大丈夫だよな
基本的にピザは15万未満の原付避けた方がいいよな
廉価原付のサスペンションじゃショック吸収しきれん
589774RR:2009/08/15(土) 22:05:54 ID:p5cWs0l8
以前、質問させてもらった者です
バイク車体の購入手続きを終えたので明日バイク用品店に行って
ヘルメットと防寒用のグローブとレインコートと反射シールを買おうと思います
それ以外に後々必要になるからこれも見とけっていうのありますか?
590774RR:2009/08/15(土) 22:09:08 ID:Ig0mINYn
>>589
防寒じゃないグローブ、例えばメッシュグローブとかもあると事故した時のダメージが全然違うぞ
あとはバイクを大事にしたいならバイクカバーもあったら汚れやすさや錆びやすさが全然違ってくるよ
591774RR:2009/08/15(土) 22:42:51 ID:p5cWs0l8
グローブとカバーですか。dです
はぅ〜出費がかさむ・・・肘と膝のプロテクターも欲しくなってきました。スクーターですけどw
592774RR:2009/08/16(日) 00:49:22 ID:ua9nL2K3
>>591
肘と膝のプロテクターも良いけど、命守るための防具探しなら胸部プロテクター買った方がよい 頭の次に胸のケガが死因として高いからさ

あとは盗難防止のロックも買っとけ
593774RR:2009/08/16(日) 01:19:42 ID:V8X7EPM9
命を守るためにはそうだけど、死亡事故の背後には膨大な数の「軽症事故」がある。
個人的には膝のインナープロテクターだと普段着と変わらないからお勧め。

膝の肉をアスファルトで削られるのが多いし。
594774RR:2009/08/16(日) 01:26:30 ID:9DNkGg9v
俺も膝は欲しいとか思う。。
スクーターで転んだわけじゃないが、膝関節内を骨折した経験から
プロテクターは大事とか思うようになった
595774RR:2009/08/16(日) 03:16:31 ID:uezBgbcz
>>580
いい買い物したね。即買いで正解だよ。
リアBOXは規制後のみのメーカーからのおまけ。
おまけBOXは使いものにならない小ささだからなくても全然OK。後付けで大きいの買ったほうがいいよ。
メットとかロックのおまけは店によるけど、殆どの店がくれないんじゃないの?俺は今まで貰った事なんてないし。
そのかわり?のガス満サービスと乗り出し価格が最高じゃないか。
それよりも、規制前新車がまだある事に驚き。しかも人気のガンメタとシルバー!
みんな血眼で捜してるよ。
596774RR:2009/08/16(日) 03:42:31 ID:AQLOXwPO
>それよりも、規制前新車がまだある事に驚き。しかも人気のガンメタとシルバー!
>みんな血眼で捜してるよ。

盗難には人一倍気をつけないとな
597>>562:2009/08/16(日) 03:50:21 ID:X0eJUAyv
>>584
徒歩3分の距離にバイク屋があるので、必要な日に借りる算段です
仕事場までは時間が倍かかるけど、バスと電車を併用して乗り切ります
>>595
規制前のモデルでもボックスが付いていたそうです(半分がショップ負担みたいなことを聞きました)
カラーはブルーのメタリックが一番人気で、次がガンメタ、レッド、シルバーと聞きました
最終入荷ということで入手出来たのは本当に運が良かったとしか・・・・・

やはり規制前と後では性能違うのですか
598774RR:2009/08/16(日) 07:36:09 ID:19LGxQFu
>>594
そんなあなたにプロテクター入りGパン
ぱっと見入ってるとわからないんで周りの目も気にしなくていい
599774RR:2009/08/16(日) 11:40:15 ID:sLxNLdmu
唐突ですいませんがディオとトデエだとどっちがお勧めですか?
用途は出勤で毎日5〜6キロほどを走るんですが・・。
600774RR:2009/08/16(日) 12:46:22 ID:y8UYym/6
どちらでも問題なし
燃費も差が出る前にエンジン腐る

つか自転車でよくね
601774RR:2009/08/16(日) 14:46:48 ID:CBavdQCC
【所持免許】普通自動車
【購入資金】10万〜12,3万
【用途】来年就職なので通勤用に
【年齢】19歳
【毎月バイクに使える金額】10000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】171cm 52Kg
【候補のバイク】スズキのレッツ4、レッツ4パレット

原付を買ったことがなく、保険とか諸々にいくらかかるのかまったくわかりません。
詳しい方、アドバイスをいただけないでしょうか?
602774RR:2009/08/16(日) 14:47:28 ID:19LGxQFu
>>601

> 【所持免許】普通自動車
> 【購入資金】10万〜12,3万
> 【用途】来年就職なので通勤用に
> 【年齢】19歳
> 【毎月バイクに使える金額】10000円
> 【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
> 【身長体重】171cm 52Kg
> 【候補のバイク】スズキのレッツ4、レッツ4パレット

> 原付を買ったことがなく、保険とか諸々にいくらかかるのかまったくわかりません。
> 詳しい方、アドバイスをいただけないでしょうか?
603774RR:2009/08/16(日) 14:48:16 ID:19LGxQFu
>>601
予算足りない
詳しくはwikiに書いてあるんで目を通すがヨロシ
604774RR:2009/08/16(日) 16:03:07 ID:vKHljcb6
>>601
任意保険は含めなかったけど
レッツ4の新車、自賠責や登録料等全てコミで12万ちょっとで買ったよ。
605774RR:2009/08/16(日) 16:14:24 ID:CBavdQCC
>>603
予算もうちょっと追加しないとだめみたいですね…

>>604
そうなんですか?さらに任意とヘルメットなんかを買うと…やっぱり15万くらいですかねぇ
606774RR:2009/08/16(日) 16:57:50 ID:+xhH/w6F
ふと疑問に思ったので質問お願いします。
原付のバッテリーって5年以上も持つものなのだろうか?
トゥデイを新車で買って早5年、毎日のように乗っていたため走行距離も
5回転目になりそうです。ベルトやウェイトローラーは磨り減ってきたので3万キロの時に
交換しましたがバッテリーはまだ元気でセルも冬以外では1、2回で掛かります。
キャブモデルだからバッテリー上がっても平気といえば平気だけどこんなにもつものなのだろうか?
購入相談じゃないですけどお願いします。
607774RR:2009/08/16(日) 17:14:55 ID:y8UYym/6
なかなかレアだとは思うが結構な話じゃないか
それとも長持ちして何か不都合な事(例えば買い替えの口実がなくなるなど)でも?
608774RR:2009/08/16(日) 17:17:02 ID:V8X7EPM9
俺が今乗ってるスマートDIOのバッテリーは7年目だけどまだ普通にセルは回る
609774RR:2009/08/16(日) 17:55:17 ID:+xhH/w6F
>>607
やっぱレアなパターンですかね?
>>それとも長持ちして何か不都合な事(例えば買い替えの口実がなくなるなど)でも?
いえいえ初めて買ったバイクなので妙に愛着があるので自分で直せなくなるまで乗りますよ(^^)
原ニ買った今でも家族用やちょいのりで活躍中ですw
ただトゥデイのバッテリーは購入後数ヶ月で死んだという話もあったので質問してみました。

>>608
そんなに持つのか・・・!
610774RR:2009/08/16(日) 19:27:25 ID:ME7SmrpM
ほとんど毎日乗ってるとバッテリーの持ちが良いみたいだね。
611774RR:2009/08/16(日) 21:57:08 ID:SrEsKRTF
【所持免許】普通自動車
【購入資金】4万〜8万円
【用途】通勤、外出、バス釣り用
【年齢】24歳
【毎月バイクに使える金額】15000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】168cm 67Kg
【候補のバイク】ライブDIO レッツU スーパーDIO

今回初めて原付を購入します。
予算的に中古かと思います。
中古原付を買うときはどのようなことに気をつければよいですか?
あと、国道など、大きな道を走っていると捕まりやすいのでしょうか?
612774RR:2009/08/16(日) 22:01:31 ID:YlauYHbc
中古を買う場合、どんな糞車を掴まされても文句は言えないぞ。
まあ、個体差があるから一概には言えないが人気車種の中古ほどニコイチとかそういう胡散臭い車も増えてくるから、気をつけた方がいい。

あと、国道でも何処でも40キロ以上だったら捕まっても文句は言えないぞ。
基本的には裏道の方が色々な意味で安全だが、それでも確実とは限らない。
613774RR:2009/08/16(日) 22:15:24 ID:wLK1Ubk3
>>611
中古の走行距離はアテにならないからそれは諦めるとして、
試乗させてもらって手放しでまっすぐ走るかどうか。
最高速まですんなり出るかどうか。ブレーキはちゃんと効くかどうか。
燃料タンクの中はサビてないか。この辺をチェックすりゃいいかと。
んで、買ったら速攻タイヤは新品に交換すべし。前後で交換工賃込みで12kぐらいじゃね?

大体2ストは1万キロぐらいがエンジンのピークなので
安い中古はその全てがエンジン性能が劣化中だと思っても良い。

でもそんなの気にしててもしょうがない。
とりあえず気に入ったのを一台買うべきだな。持たないと分からない事も多いので。

大きな国道に限らず幹線道路は常に危ないと思わないと。
やつらにとっては原付はカモだからね。特に夜間は気をつけて。
614774RR:2009/08/16(日) 22:28:07 ID:19LGxQFu
>>611
>>7の中古車についての項目を読んで頂きたい
伝えたい事は全てそこに書いた
615774RR:2009/08/16(日) 22:45:16 ID:ZHcVI6r3
【所持免許】普通自動車
【購入資金】メットとか手続き全部こみ16万円
【用途】通勤、外出
【年齢】24歳
【毎月バイクに使える金額】5000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】163cm 45Kg
【買ったバイク】新車ジョグ

非力なので心配です。
616774RR:2009/08/16(日) 22:57:47 ID:ME7SmrpM
>>611
その候補ならスーパーディオかな。
クランクが頑丈だから過走行車が多いと聞いてる。
ちなみにクランク故障は高額修理になるので大抵の人は廃車にする。
617774RR:2009/08/16(日) 23:12:13 ID:XICxHnuU
@スクーターではなく、またがって乗るタイプのバイク

A格好いいデザイン(回答者さんの主観で良いです)

お願いします
618774RR:2009/08/16(日) 23:15:15 ID:YlauYHbc
>>617
スーパーカブ
メイト
バーディー

選べ
619774RR:2009/08/16(日) 23:18:50 ID:XICxHnuU
>>618
ありがとう。
どんなバイクか画像探してみます。
620774RR:2009/08/16(日) 23:23:28 ID:YlauYHbc
>>619
まあ、滅茶苦茶古くて車で言う「ドッカンターボ」的加速が良いのなら
・RZ50
・NSR50
・TZR50
・CRM50
あたりも見ておいた方がいいぞ。
621774RR:2009/08/16(日) 23:42:22 ID:XICxHnuU
>>620
新聞配達みたいなの見たとき自分との好みの違いにびっくりしたけどRZ50は自分好みでした。
ありがとう!
622774RR:2009/08/16(日) 23:51:02 ID:19LGxQFu
>>621
車体価格は25万位かねー
623774RR:2009/08/17(月) 09:13:39 ID:NoDpMFQU
【所持免許】普通免許
【購入資金】15万円
【用途】通勤 往復20km程
【年齢】19歳
【毎月バイクに使える金額】10,000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】164cm 50kg
【候補のバイク】アドレスV、スーパーカブ、Dio

メットインがないという痛さがよくわからない・・
メットインなかったら不便ですか?
624774RR:2009/08/17(月) 09:46:30 ID:lJszYJnr
>>623
不便。ヘルメットを持ってスーパー行かないといけなくなる
625774RR:2009/08/17(月) 09:57:58 ID:wvlozXT+
Ape DX
3000km
13万
って買いですか?
626774RR:2009/08/17(月) 10:05:42 ID:ibDp4cp2
>>623>>624
カブはヘルメットホルダーあるから買い物の時は持ち歩かなくて平気だよ。
停める場所によっては防犯上持って歩くのがベストの場合もあるが。
627774RR:2009/08/17(月) 11:55:47 ID:cI5JRvPP
メットインが無いと雨の時に困る。荷物も濡れるし。
628774RR:2009/08/17(月) 13:07:10 ID:71VIzC0U
【所持免許】原付免許
【購入資金】20万前後
【用途】通勤 往復50km前後
【年齢】23
【毎月バイクに使える金額】1万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】170cm 55kg
【候補のバイク】特に無し

ご指導お願いします
629774RR:2009/08/17(月) 14:08:38 ID:f8N+M+mL
>>628
Dio、ジョグ、ジャイロあたりかなぁ
往復50キロなら頑張って中型取って250買った方が良いと思うけどな。
630774RR:2009/08/17(月) 15:32:39 ID:3z44IZQ1
>>628
アドレスv125、リード110、シグナスX
631774RR:2009/08/17(月) 18:58:02 ID:fXv1waVI
ミニバイクでメットイン付きないの?
632774RR:2009/08/17(月) 19:38:47 ID:wy3poM7c
>>631
NS-1とDNA50
DNAはイタ車で絶版済で車体も部品も入手難度も維持難度も激高。
貴重なメットインかつATのバイクであまりにレアすぎて実物見たことないわw
NS-1は元の車体価格が高い上にプレミア相場、レースや走り屋、DQNから大人気
酷い扱いされた車体も少なくない為に購入には注意が必要。
もちろん盗難危険度もかなり高い。
まともな中古買いたいなら予算は最低でも20万以上必要。
633774RR:2009/08/17(月) 19:43:17 ID:fXv1waVI
>>632
ありがとう
素直にスクータータイプ買うか
634774RR:2009/08/17(月) 19:53:04 ID:f8N+M+mL
>>633
鍵付きの箱をケツに付けるって方法もあるぞ。
635774RR:2009/08/17(月) 20:13:21 ID:6Qin/7rE
カッチョイイバイクが欲しいんですがカッチョイイバイクは部品とか盗まれたりイタズラされやすいと聞いたことがあるんですが実際のところどうなんですか?
636774RR:2009/08/17(月) 20:17:32 ID:wy3poM7c
>>633
テールボックスをキャリアのあるバイクに装着すれば全て解決だけどな
見た目>積載量ならサイドバッグという手も

>>635
>カッチョイイバイク
知るか
637774RR:2009/08/17(月) 20:27:15 ID:wEYvKkrq
>>635
人気車は速攻で盗まれる。
近所にDQN高があるなら購入してから半年保有を維持できないw
638774RR:2009/08/17(月) 20:30:33 ID:f8N+M+mL
>>635
家の中で盆栽にしてれば問題ない
639774RR:2009/08/17(月) 22:52:26 ID:vUOx5LKX
だが、一番の問題は駐車したとき。

モンキーのようなのはどっかに輪っかをひっかけるようにして
止めなければ安心できんよ。

普通に止めとけば車に積まれてさいならだorz

640774RR:2009/08/18(火) 00:16:18 ID:A4nSPxQZ
トゥデイ ディオ レッツ5G アドレスの大まかな違いを教えてください
641774RR:2009/08/18(火) 00:19:33 ID:u2l1bLdk
メーカーがホンダかスズキか
642774RR:2009/08/18(火) 00:28:49 ID:RShzw9IR
【所持免許】普通免許
【購入資金】20万前後
【用途】通勤 往復30km
【年齢】27
【毎月バイクに使える金額】1万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】178cm 67kg
【候補のバイク】Sachs MadAss50

候補のバイク、気になってるんですが中古市場には数が無いようで…
どなか所有してるかたいらっしゃればありがたい
643555:2009/08/18(火) 06:38:30 ID:uCtHM30v
ご意見ありがとうございました。
朝方連絡してチェックしてもらいましたらガソリンを送り込む何とかというケーブルが劣化していた、ということで交換。何とかパワー出るように。
……しかし、それでもまだこのバイクどっかおかしいんです。
1・排気ガスがやたらとよく出る。
2・原付だけどアクセル吹かしてないとエンストする。
………一度チェックしてもらったものですが、もう一度お店に連絡して聞いてみてもいいものでしょうか。
なんだか自分がクレーマーになったような気がしてきました…。
644774RR:2009/08/18(火) 10:01:59 ID:YcxPgu5j
>>642
初心者は外車はやめといた方がいい。
この一言に尽きる。

何がなんでもこれ以外は嫌だと言うなら、
購入店に最後まで面倒見て貰えるか念を押しておくこと。

多分出先とかで不動になったりするだろうから。
645774RR:2009/08/18(火) 10:19:02 ID:ByXFZ8XF
>>643
その症状はキャブ掃除すれば調子戻りそうだけどな。
自力で出来ない事はないけど不安ならバイク屋に相談すべし。
全然クレーマーじゃないと思う。
646774RR:2009/08/18(火) 10:21:52 ID:IAFBME0h
>>643
マフラーが未燃焼2ストオイルで詰まってるんじゃね?
1は白煙がバンバン出るって症状だと解釈してるのだけど、
そうであればマフラー詰まりの可能性が濃厚になりますわ。
マフラーが詰まれば排気が抜けない(つまり吸気も入りにくい)で
さっぱり回らなくてパワーの出ないエンジンになってしまいます。

とにかく全開で長時間長距離を走りまくるか、
手っ取り早くならマフラー交換か焼くかマフラーの中の壁に穴を開けるかで直ります。
社外の安いマフラーとか焼く方法とかはググって調べてくれ。
647774RR:2009/08/18(火) 10:25:23 ID:u2l1bLdk
>>643
1・排気ガスがやたらとよく出る。

キャブや燃料関係の機関をを掃除した後などは煙がよく出ます。
暫く走ってれば減る場合が多い

2・原付だけどアクセル吹かしてないとエンストする。
同じくキャブに関する部分だとおもう
アイドリングスクリューでぐぐってアイドリングが高めになるようにセッティングしてみれば直るかも
648774RR:2009/08/18(火) 12:54:05 ID:GoBYYs6A
新車ジョグ買ったんだけどエアクリーナーの後ろ下部から2本ナイロンでできたパイプが出てて さきが閉じてるけど
これって何か意味あるのですか?
649774RR:2009/08/18(火) 13:01:21 ID:GoBYYs6A
いまググりまくってたけど分かったかも。ドレンチューブ?オイルが溜まるみたいですね。
んで溜まったら根元から外すと。
650774RR:2009/08/18(火) 15:56:01 ID:DCc1T7QO
ここみると盗難に注意しろっていうのがかなりあるみたいですが
そんなに盗難って沢山あるもんですか?

私の住んでる地域では盗難があったって話は聞いたことがないのですが・・
盗難が多いのって都内とかだけですかね?
近いうちに原付がくるのですが、どれくらい盗難対策すれば良さそうでしょうか?
651774RR:2009/08/18(火) 16:09:59 ID:IAFBME0h
盗まれる時は何をしても盗まれる。
でもまぁU字ロックぐらいはしておくべき。
ヤツラは他の原付へ目が向かうはず。

>私の住んでる地域では盗難があったって話は聞いたことがないのですが・・
最初の犠牲者になる覚悟があるならノーガードで。
652774RR:2009/08/18(火) 16:30:36 ID:pub7pOp5
>>642
店が近所にあるなら買ってもいい。
大抵の欧州原付はローパワーで出足も遅いから日本じゃ使いにくい。
653774RR:2009/08/18(火) 17:14:27 ID:NrALre4q
【所持免許】原付免許
【購入資金】25万円
【用途】息子の家までの往復 30km
【年齢】52
【毎月バイクに使える金額】2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】162cm 53kg
【候補のバイク】NS-1 NS50F?

過去に普通自動二輪を持っていましたが仕事中の怪我により
免許更新をせずに放っていました。
去年、私用で原付免許を取得しバイクを購入したく思っていたんですが、
息子からは「過去に乗ってたのが全部MTだったんだから、MTのほうが慣れやすいのでは?」と言われ
孫からは「おじいちゃんはこのバイク(NS-1のネイキッド仕様車)がかっこいいよ。」と言われており
中古の購入を考えております。
そこでこの車種について詳しくご存知の方がございましたらどうかご教授していただきたいのですがよろしくお願いします。

備考で過去に乗っていたバイクはCBX400Fだったと思います。なにぶんそこまで詳しくは無いもので・・・。
どうかお願いします。
654774RR:2009/08/18(火) 18:47:29 ID:V6y4Zv5h
>>653
2st・低年式・引く手あまた

ろくなタマが無いだろうし維持も大変だよ?
整備の心得があるならともかく
外見だけならやめたほうがいいって。
新車の残ってそうな車種から探したほうがいいよ
655774RR:2009/08/18(火) 18:52:29 ID:xu4FLEmA
>>650
うちのマンションの駐輪場に、まったく別の市のナンバーを付けた原付が放置されてた。
タイヤの空気も抜けてるので住人が乗り捨てていった可能性もあると思いつつ、ナンバーの
写真写して警察に持って行って照会してもらったら5台中4台が盗難車でした。
(東南届けが出てた)

多分ウチのマンションに手癖の悪いDQNが住んでたんだろうね。
鍵ぶっこ抜かれてるのもあったし。

その日の夕方に警察が引き取りに来たよw


警察って原付の盗難届けは受け取るけど捜査は一切しないから。
盗難程度、何の行動も起こさない。
一度盗まれたら返ってこないよ。
656774RR:2009/08/18(火) 18:54:01 ID:ByXFZ8XF
>>653
RZ50なら比較的新しいよ。
657774RR:2009/08/18(火) 19:18:43 ID:xE6PkM0c
>>653

嘘つき!


自分の乗ってたバイク
はっきり覚えて無い訳無いでしょ

しかもCBXなら書いてある年齢に対して新しいんだし…

30才位の時に乗ってたバイクを覚えて無いなんて有り得ない


本当に覚えて無いんだったら

バイク乗らないほうがいいよ
658774RR:2009/08/18(火) 19:20:03 ID:IONxiAiX
そこどうでもいいよ
659774RR:2009/08/18(火) 19:38:37 ID:pub7pOp5
>>653
これって何の改変なのかしら?
660774RR:2009/08/18(火) 20:33:21 ID:4nO1U0/h
>>653
ネイキッド仕様は大概事故の再生車だぞ
バイクに無知だった初心者の頃掴まされた奴がまさにそうだった
661774RR:2009/08/18(火) 21:19:04 ID:B/jTvNUs
【所持免許】原付免許
【用途】毎日バイト先まで5キロ、たまに遠出で40キロぐらい
【毎月バイクに使える金額】15000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】172cm 53kg
【候補のバイク】ドリーム50
          YB-1
          エイプ
【購入資金】30万程度

MT車に乗りたいです。
662774RR:2009/08/18(火) 21:30:00 ID:ByXFZ8XF
>>661
迷わずドリームを推しておく。
ホンダ原付MT最後の名車だよ。(多分)
良いタマ見付けて下さいな。
663774RR:2009/08/18(火) 21:34:19 ID:OwXf+oAG
>>661
ドリーム買っとけ。
664774RR:2009/08/18(火) 22:07:41 ID:TSaXRLk2
>>661
ドリームは大型バイク並んでいる場所に行っても存在感あるぜ
もしくはエイプのディスクブレーキ仕様かな。
665774RR:2009/08/18(火) 22:45:24 ID:hKOtHQmM
【所持免許】普通免許
【購入資金】500円〜5000円
【用途】お買い物用
【年齢】107歳
【毎月バイクに使える金額】100円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】121cm 178kg
【候補のバイク】ロードパル ちょいのり もんきー えいぷ まぐなごじゅう
666774RR:2009/08/18(火) 22:53:10 ID:GoBYYs6A
↑121chはモンキーでいぃよ
667774RR:2009/08/18(火) 23:10:23 ID:hKOtHQmM
>>666
そうですか。
でも、もんきーはよんさいくるなのでぱわーがないとききまちた。
すずきのまめたんはどうですか?
にさいくるでぱわーがありそうです。
みたかんじ、もんきーとおなじおおきさでちた。
668774RR:2009/08/18(火) 23:12:06 ID:hKOtHQmM
でももんきーもかっこいいでつね。
もんきーはかすたむぱーつがほうHUみたいでSUNE
OKASIIでTUね
もうSUKOしBENKYOうしまSSU
669774RR:2009/08/19(水) 00:48:20 ID:5M/FBWpb
レッツ4の座席下ってヘルメット入りますか?
入ったとして、他の荷物を入れるようなスペースってあります?
670774RR:2009/08/19(水) 03:02:10 ID:x66od3P1
>>669
入る。
ほかの荷物を入れるスペースは無いと思う。
リアボックスつけるか前かごつけて。
671774RR:2009/08/19(水) 06:33:07 ID:IRCT4cfi
最近はズーマの人気が気になるけど
買えない人は安い原チャでもボデーカバーはずしてズーマ風にしてるよ
関東ではよくわからんけど常識かな
672774RR:2009/08/19(水) 06:39:54 ID:EK5VLiiq
ベスパ買う人いない?
4ストローク4バルブだよ
673774RR:2009/08/19(水) 06:43:22 ID:IRCT4cfi
べスパもボデーカバー外してみな
かっこいいからすぐ買い手も売り手もみつかるよ
674774RR:2009/08/19(水) 12:42:01 ID:SWtSdKTR
>>644,>>652
>>642です、色々ありがとうございます。
やはり通勤のことを考えると馬力がないのがネックになりそうです。
近くに扱ってる店もないので他のも検討したいと思います。
675774RR:2009/08/19(水) 13:06:05 ID:amyS+JSP
>>672
ジョルカブなら考えなくも無い
676774RR:2009/08/20(木) 19:05:38 ID:Hg7ofvEh
トゥディ、クレアスクーピー、ビーノだったらどれが一番ですか?
677774RR:2009/08/20(木) 19:31:49 ID:hMiQSdx1
>>674
外車だとパーツが無かったり取り寄せに数ヶ月をとか修理代がやばいよ
特に中古はどんな使われかたしてるからわからんから怖い
通勤専用でそれだけ予算あるならカブかCD50がいいんじゃね?
耐久性と燃費は化け物級なんで最高の下駄バイク
ぶっちゃけリッター車持ってても大抵の用事はCDで事足りるし満足しちゃう
カスタムも色々出きるし
678774RR:2009/08/20(木) 19:42:25 ID:hMiQSdx1
>>676
見た目重視ならクレア、(ビーノは女性向けな気がする
日常使いの足バイクならトゥデイ
679774RR:2009/08/20(木) 19:46:26 ID:MiN/eV0g
スーパーカブ、リトルカブ!
耐久性・経済性抜群!!!一生乗り続けましょう〜(´∀`)
680774RR:2009/08/20(木) 19:54:03 ID:zhcAodWZ
一生どうでしょう
681774RR:2009/08/20(木) 20:51:44 ID:04jYH24H
jogかdioの新車を買おうと思っているのですが、込み込みで大体いくらぐらいかかりますか?
682774RR:2009/08/20(木) 21:04:22 ID:uioXGz3A
なぜここできく?
683774RR:2009/08/20(木) 21:30:06 ID:/at8aB1f
>>681
地域や店による。
2ストか4ストかにもよるが、大体ならコミ16万前後ではないのか。
684774RR:2009/08/21(金) 10:02:52 ID:Y9IgIyh2
リトルカブの購入を検討しています。
ちょうど近くの店頭で中古車で走行距離8900kmの物が8万9千円で売っているので、
それを狙っています。リトルカブの中古でこの値段は妥当でしょうか?
また、オークションで買うより近場の店で買う方が何かあったときに連絡が取りやすいと思い
オークションで買うのは尻込みしているのですが・・・変らないでしょうか
お願いします
685774RR:2009/08/21(金) 10:27:48 ID:JVJ4kiIN
近所のバイク屋で中古のタクトが4万5千円、走行距離が18800Kmでした。

バイク屋のおっちゃんには、「ダメなパーツを全部替えてあるからほとんどパーツ代だけの値段やで。」と言われました。

あと1年半ほど乗れればいいのですがどうでしょうか?アドバイスをお願いします。
686774RR:2009/08/21(金) 15:52:42 ID:3YHLmeMw
何を持ってそのパーツを「ダメ」と判断してるか。
ぶっ壊れて初めてダメ認定されてるなら、
交換してるのってタイヤとブレーキシューぐらいじゃないの?

そして買って乗り始めてからベルトが切れたり、
マフラー詰まりなのか最高速が50キロそこそこだったり、
エアクリのフィルターのスポンジがボロボロっと崩れていったり。
最悪ブレーキワイヤーが切れたりw
来る時は一気に色々なパーツが壊れるからなぁw

タクトは丈夫なので18000ぐらいじゃ根本的にどうにもならないと思うけど
今までの保存状況も分からないし、ここで適当な回答もできないわ。

とかく買う気ならば何を交換したのかちゃんと聞くべきだ。
聞いてから調べるなりここで聞くなりすればいい。


>>684
安い。これは何かあると普通は考える値段。
687774RR:2009/08/21(金) 16:29:12 ID:JG+3dnGF
>>685
交換したのが限度内の中古パーツ
儲けは当該その新品45000円分からの差額



これなら嘘にならない
688774RR:2009/08/21(金) 16:49:04 ID:Oun3CORG
>>684
走行距離1万以下で89000円。→何か問題を抱えてると思う。
だってもっと高く売れるものをなぜ安く売る?
バイク屋の経営環境は非常に厳しいのに。

オークションは「何の点検も介さずに別の人間が乗る」という状況になる。
命に関わる問題点を抱えてるバイクをそのまま乗るのは頭がおかしいとしかいえない。
つまり相当に同車種を乗りなれている人間で不具合があるならすぐ察知できて
バイク屋に持っていけるか
自分自身で命に関わる部分(ブレーキ、足回り、駆動系)のメンテナンスできるのでないかぎり
手を出すのは自殺志願者。
689684:2009/08/21(金) 20:26:17 ID:Y9IgIyh2
>>686 >>688
よく考えさせられました。これで事故でも起こしたら洒落になりませんね。
慎重に検討して安全な物を選ぼうと思います。ご回答ありがとうございました。
690774RR:2009/08/21(金) 23:36:11 ID:CrFf99lU
安いとは思わんけど、中途半端な値段なのは確かだな
整備の知識があって中古パーツをどんどん使うような奴ならもっと安い車体を狙うだろう
でなきゃやっぱり新車買わせる
691774RR:2009/08/21(金) 23:49:06 ID:yyDFK7ik
【所持免許】普通免許
【購入資金】10〜20万円
【用途】近所買い物用 往復MAXでも10km弱
【年齢】35歳
【毎月バイクに使える金額】10,000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】166cm 65kg
【候補のバイク】スクーター

出来れば荷物をのせ安いとありがたいのですが。
お願いします
692774RR:2009/08/21(金) 23:50:02 ID:YAGJ1E6k
つジャイロUP
693774RR:2009/08/22(土) 00:34:41 ID:n2IffdgA
【所持免許】普通免許
【購入資金】20万円
【用途】通学片道23km
【年齢】19歳
【毎月バイクに使える金額】10,000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】162cm 65kg
【候補のバイク】原付


携帯からスマソ
17インチノートPC+荷物が楽に入るくらいの探してるんだが…無謀?
694774RR:2009/08/22(土) 00:50:07 ID:xZJemQKe
PCを原付のメットインに入れること事態が無謀
695774RR:2009/08/22(土) 01:38:49 ID:9GzJcGoT
変な質問ですいません。
男でビーノって変ですか?
友達に聞いたら男でビーノなんて乗ってるやつ見たことないと言われたんですけど
696774RR:2009/08/22(土) 01:54:47 ID:+9y+VaHX
>>693
PC確実に壊れるからメットインに入れないほうがいいよ。
夏だとメットインの中の温度50度とか軽く越えるし振動対策しないとHDD絶対死ぬ。

そもそも17インチサイズだと入らないような気がする。
YAMAHAのVOXだとギリ入るかな?



>>695
ビーノは女性率かなり高いけどレトロ系が好きな男も乗ってるよ。
697774RR:2009/08/22(土) 05:33:27 ID:4xp19Yzr
>>693
メットインに入るサイズなら普通に鞄に入るよ
ネットブックくらいだけど
698774RR:2009/08/22(土) 05:53:03 ID:rqAUu59Y
ズーマーの購入を検討しているのですが、二つ候補があり、
一台、走行距離3000キロで年式が2004年、擦り傷多少アリ、スペアキー無しが16万5000円
もう一台は7000キロで2006年、傷無しスペアキーアリが17万5000円で売られていました。

後者の購入を考えているのですが走行距離が若干不安です。アドバイスください
699774RR:2009/08/22(土) 08:20:40 ID:TQ7SoN8j
その値段なら新車を考慮に入れても良いのでは?
700693:2009/08/22(土) 08:36:14 ID:Pv8Y+saQ
>>694
確かにそんな気はした…大人しく鞄に入れようと思う。

>>697
バックパックに入れてくことにする。流石に無理があるわな…。


やはり片道23kmは難しいのかな。バーディとかカブなら行けるのかな…と思ってるんだが。
本音を言うとtodayとかVOXに乗ってみたいんだがな。
701774RR:2009/08/22(土) 09:35:31 ID:TQ7SoN8j
>>700
距離もだけど結構道次第な面もあるから、友達の話とかで判断すると良い
ちなみに福岡はtodayで23キロ以上の通学余裕だった、道もまっすぐで疲れなかったし
何せよ乗りたいのが一番良いと思うよ?予算もちゃんと考えてるっぽいしがんばれ
個人的にはA4余裕で入る収納と燃料計あるVOXが良いと思う
鞄やメットなどを濡らさず収納が出来るのは大きいと思うよー
702774RR:2009/08/22(土) 10:58:44 ID:E43O4yl4
>>700
トゥデイ買って後ろにでっかいリアボックス付ければ最強
PCはショック対策して足元に置けばおk
余った金で二輪の免許でも取ってしまえば今後の選択肢も増えるしね
703774RR:2009/08/22(土) 12:07:00 ID:YcgBQzzp
>>700
>>701の言ってるメットは半キャップのことなので本気に取らないように
VOXのシート下はメットインではなくラゲッジスペースなので、半キャップも入ります程度に考えないとダメ
ジェットタイプ・フルフェイスは全く入らないので、どうしてもVOXでジェットヘルメットを収納したいときは別売り荷台(\18900-)とメットボックスが必須
だがラゲッジをまともに利用しようと思うと、別売り荷台+メットボックスは事実上使えない
ラゲッジの横開きの蓋の上に無理矢理荷台を固定するステキ仕様なのだ
欠陥品という言い方はしないが拡張性にとことん乏しいので、よほど気に入ってなければお勧めしない
どうしてもヤマハブランドに拘るならJOGにする方がはるかに無難

トゥデイも今の型には燃料計があるし、大きいものを入れるなら荷台にそれに合わせた箱を設置すればいい
704774RR:2009/08/22(土) 12:58:06 ID:Zq89x+ay
>>703
補足
wikipediaの「ヤマハ・VOX」に画像があるよ。
705774RR:2009/08/22(土) 16:20:40 ID:TQ7SoN8j
>>703
補足ありがと、ジェット、フルのメットを使う場合を考えてなかった
長く乗るわけだから半キャップじゃだめだわな
706774RR:2009/08/22(土) 17:02:17 ID:KDwoXQHr
ズーマーの購入を考えているんですが、値段が約半分のtodayで妥協しようかと悩んでいます。(ともに新車)
両者の違いとして、外見的なものの他に、水冷と空冷、日本製と中国製という差はわかりました。
この他に同じメーカーなのに2倍の価格差の理由は何かありますでしょうか?
性能的に差がないならtodayにしたほうが・・・いやまて、気に入ったものを買った方が後悔しないだろうし・・・
と、揺れております。
通勤通学に使う予定はなく、乗る日乗らない日は不規則で、月当たり300kmくらいの予定です。
背中を押してやってください、よろしくおねがいします。
707693:2009/08/22(土) 17:16:07 ID:Pv8Y+saQ
>>701
ありがとう、原付初めてだからどれくらい乗れるのかちょっと不安だったんだ。情報サンクス。
今日VOX見てきたが、あれは収納スペース浅いな…半キャプしか入らんかった。
タイヤ厚いから良さそうなんだがな…

>>702
今todayとJOGで迷ってる。
まあPCは普通に背負っていこうと思う。リアボックスは購入予定。
二輪か…その選択肢もアリだなあ…ちょっと考えてみるか。

>>703
あのラゲッジ、蓋が結構薄いのな、実物みてビビったわ。
あの上に荷台乗っけるのは…うん…。もうちょっと深く設計して欲しかった。
ただ安定性は高そう、素人目だけど。
JOGいいよなあ…デザインは個人的にはあんまり気に入らないが、価格とか考えるとアリだと思う。


みんな情報サンクス!優しすぎて嬉しい!
素人なもんでな…

708774RR:2009/08/22(土) 17:32:18 ID:+9y+VaHX
VOXのデザイン、足つきがもう少し悪くなってもいいからフルフェイス入る深さになってたら
バカ売れしてただろうに。
709774RR:2009/08/22(土) 18:18:41 ID:fq8t7dgZ
>>661ですがドリームにしました。
納車が楽しみw
710774RR:2009/08/22(土) 18:40:55 ID:Zq89x+ay
>>706
ズーマーは燃料警告ランプ、Todayは燃料メーター。
Todayの信頼性は低いよ。
今まで数えきれないくらいのリコールやサービスキャンペーンが出てる。
なぜかというと、今まで中国でホンダの偽物を作っていた会社にホンダが「本物を作りませんか」と声をかけて部品作らせてるから。
タイカブ110の方が信頼性が上。
国産の安定性と燃費、そしていじりたいならズーマーをお薦めする。

>>707
VOXのリアキャリアは、椅子の裏に店の人がドリルで穴開けて支柱を固定するので、一度付けたら元に戻せないことは覚えておこう。
あとリアキャリア自体が雨で錆びやすいので注意。
711774RR:2009/08/22(土) 20:33:36 ID:doddCPyB
>>709
おめでとう
人気車かつ希少車だから人間の慣らし運転と防犯装備(出来ればアラーム付きの防犯ロック)を忘れないようにね
712774RR:2009/08/23(日) 10:57:14 ID:lDoImL9G
>>709
それとタンクに可愛い女の子のステッカーもしっかり貼ってな!m9(・∀・)
713774RR:2009/08/23(日) 11:46:07 ID:LPq52Hmk
痛単車にすればガチで盗まれなくなる
コレは本当の話
714774RR:2009/08/23(日) 13:32:53 ID:95lRwvc1
自分の殆ど無いような尊厳も一掃されます。
715774RR:2009/08/23(日) 13:40:48 ID:cXgGkHJU
近所の人間から何か汚いものを見る目で見られるようになります
716774RR:2009/08/23(日) 15:08:50 ID:LPq52Hmk
気にするな気にしたら負けだw
717774RR:2009/08/23(日) 15:11:01 ID:uzWmW9XL
まぁ実際に痛車に乗ってるのは周囲の目をまったく気にしない人種だけどなw
718774RR:2009/08/23(日) 15:35:30 ID:4+wQln9D
スクーピーの新車はどのくらいが相場ですか。
719774RR:2009/08/23(日) 15:40:19 ID:LPq52Hmk
>>718
新車ならGOO BIKEとかのサイトで調べたら?
スグに分かるよ
720774RR:2009/08/23(日) 16:17:39 ID:qsgTSmsg
【所持免許】普通免許
【購入資金】15万前後
【用途】通勤往復10km
【年齢】21歳
【毎月バイクに使える金額】5,000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】160cm 45kg
【候補のバイク】前に転んでトゥデイを廃車にしてしまったので、出来ればそれ以外でw

あと駐輪場に屋根がなく、雨ざらしになってしまうのも心配です。
やっぱ多少めんどくさくてもカバーはかけた方がいいんでしょうか(´・ω・`)

ご回答宜しくお願いします(・∀・)ノ
721774RR:2009/08/23(日) 17:31:49 ID:NI479R2+
JOG(4st)とかどうだろう
雨ざらしは錆びやすいよね
紫外線による劣化もあるし大事にしたいならカバーをかけるようにしたらいいよ
722774RR:2009/08/23(日) 17:42:46 ID:BpOnQSEL
>>720
俺なら廃車にしたトゥディは部品取り用に保管しておいて新車のトゥディを買う。
723774RR:2009/08/23(日) 18:09:09 ID:rWU61UCL
トゥデイ最高^−^
724774RR:2009/08/23(日) 18:50:07 ID:c8SX2wzQ
雨の日だけカバーを掛ける様にすりゃいいんじゃね?
俺は天気予報みながらそうしてる。
あと夏場もよく掛けてるな。シートが熱くなくていい感じ。
725774RR:2009/08/23(日) 19:43:26 ID:qpH6T5/n
>>724
春は黄砂、冬は雪でカバー要るぞ
726774RR:2009/08/23(日) 20:05:53 ID:N3MqWHFs
通勤用に原付の購入を考えているのですが、ガソリンを使う乗り物に縁がなかったので相談に乗って頂きたいです。

勤務先へは、直線距離で6km程。実際の距離は9kmあるかないか位だと思います。

勾配のキツい道が多く、それに強い車種が希望です。
予算は20万までならと考えて居ます。

少しスレ違いになってしまうのですが、毎月15000円の通勤手当を貰って居た場合、通勤用にしか使わないと仮定して手当て内に収まるものなのでしょうか?

よろしくお願いします。
727774RR:2009/08/23(日) 20:33:55 ID:c8SX2wzQ
>>726
一日20キロぐらいならリッター30キロのバイクだとして1週間で4リッター弱。
保険を考えても15kあれば収まるだろ。
しかし雨の日もバイクで行くのかね。
いづれにせよ車格が欲しいところではあるな。でも今の原付50にはそんな車種ないしなぁ。
アドV50かジョグあたりかなぁ。
中古で2ストを探すのがいいかもね。
728774RR:2009/08/23(日) 20:40:24 ID:QaKJq0/d
急な登りも下りもあるならマニュアルをお薦めするけどねー
個人的にはカブ、エンジンブレーキが使えるというのは安心、雨の日もあるわけだし
急な坂って事で山を想定した答えだけど参考にどうぞ
実家じゃカブか125cc使ってる
729774RR:2009/08/23(日) 20:48:14 ID:KpseGO/5
カブじゃ上り坂弱すぎて使えねえと思うけどな。

2stのバイクか、アドレスV50辺りが一番良さそうだが
730774RR:2009/08/23(日) 23:12:21 ID:qpH6T5/n
>>726
舗装路なら2stの新古車探すのをオススメする
ディスクブレーキの2stJOGなら下りでも良い感じ
現行車ならアドレスV50かな
初期投資除いたら定期的な整備費用の為のストック入れても月5〜6000あったら余裕でないかね
現時点で言うのもなんだけど、長い目でみたら二輪免許とって原二スクーターの購入が理想的だよ
免許の点数や車体自体の耐久性、収納力、車の流れに乗れる性能を考えたら。

>>728
悪路の登りとかならカブは強いがねー
服装や荷物的に通勤でMTバイクは人にオススメしにくいな
731774RR:2009/08/23(日) 23:19:15 ID:QaKJq0/d
>>730
確かに服装のこと考えたら言われるとおりだなw 山仕事基準で考えてた
自分も3年以上通勤するなら125cc免許を取る
732774RR:2009/08/23(日) 23:47:35 ID:+WZpGGui
>>726
カブは坂道だと本当に遅いな
まぁ10キロで延々と上り続ける忍耐力があるなら一つの選択だが

坂道が多いならカブよりメイトだな
エンジン性能で一歩リードしてる
そんなに燃費も悪くないし

スクーター(特に4スト)は自費耐久テスト乙としか言い様が無い
733774RR:2009/08/24(月) 00:01:16 ID:c3RoU4c5
アドレスV50は上り坂強くないよ。
数値的に低い4stJOGのほうが力強い。
734774RR:2009/08/24(月) 21:30:27 ID:yp4zOZYF
初めて原付買うのですが

初めてなら中古で十分
初めてなら新車が安心

どちらの意見を聞いた方がいいでしょうか?
735774RR:2009/08/24(月) 21:36:58 ID:5SetJWz7
>>734
初めてなら新車が安心

今日トゥデイ買いました

中古なら何キロか解らんし
故障が┐('〜`;)┌
736774RR:2009/08/24(月) 21:47:32 ID:4tl9Qyts
原付を購入したいのですが
候補がカブとメイトなんです。
この場合は自分の好みで選んでもよろしいのでしょうか?
何か相違点などありましたらお教えください。
737734:2009/08/24(月) 22:06:45 ID:yp4zOZYF
>>735
やはり新車が安心ですよね
中古の走行距離ごまかしてるって話は本当なんですね
738774RR:2009/08/24(月) 22:21:52 ID:vTm5sVAY
>>736
メイトは生産終了で球数も少ないので故障したときに困るかもしれない。
カブのFI車か、仕事で使うというのならギアもおすすめ。
739774RR:2009/08/24(月) 22:22:00 ID:aKjoZmUg
>>734
安心の新車だな。

中古は探すのが実に楽しいんだけどw
740734:2009/08/24(月) 22:39:37 ID:yp4zOZYF
>>739
バイク詳しくないし、安心の新車にしようと思います
741774RR:2009/08/24(月) 23:32:44 ID:5SetJWz7
>>740
GOOD♪o(・∇・o)
742774RR:2009/08/25(火) 00:51:17 ID:zw5CEWCN
>>740

金があるならそれでOK。

程度の悪い中古をつかまされると、やる気次第では、バイクの知識と愛着が得られるw
743774RR:2009/08/25(火) 06:52:37 ID:wQuUa2Vt
マグナ50のようなデザイン(アメリカン?)の原付って他にありますか?
これ以外でも個性的でカッコいいデザインの原付教えてください。
744774RR:2009/08/25(火) 07:36:35 ID:d2cNEzPS
ジャズだな
745774RR:2009/08/25(火) 07:39:41 ID:k1wBHahi
746774RR:2009/08/25(火) 08:20:50 ID:wQuUa2Vt
ジャズとマグナなら3キロ程の通学に使うとして
どっちがオススメですか?
あと、どちらも生産してないようですが
中古のバイク屋に行けばすぐに見つかりますか?
747774RR:2009/08/25(火) 08:32:11 ID:YXcOeDjJ
>>746
どっちもオススメじゃない
すぐには見つからない
748774RR:2009/08/25(火) 10:30:47 ID:WAHEwuLT
>>746
どちらかと言えばマグナだな。
まぁ3キロ位ならマグナでもジャズでもたいした問題にはならないけど。

ただ、マグナは結構高いよ。
749774RR:2009/08/25(火) 10:38:08 ID:3EPpBEyK
MCX50 RX50 GN50 に乗れば判るよ。昭和の原付の良さが( ̄・・ ̄)
ノーマルで規制が無かった原付の黄金時代
750774RR:2009/08/25(火) 11:11:09 ID:phciphva
ラクーンをおすすめする
751774RR:2009/08/25(火) 11:52:52 ID:wQuUa2Vt
見付からないのか…

調べたらマグナもジャズも
性能はイマイチらしいですね。
ありがとうございました
752774RR:2009/08/25(火) 12:49:06 ID:SHRWfLZW
>>751
エンジンはカブと同じだからね。
753774RR:2009/08/25(火) 17:50:50 ID:9xHXi57y
マグナやジャズ買う位ならカブ買った方がよっぽど使える
754774RR:2009/08/25(火) 18:33:34 ID:d2cNEzPS
クリーム色のカブおすすめ
755774RR:2009/08/25(火) 18:58:30 ID:WAHEwuLT
ただカブは見た目でアウトと言う人も多い。
756774RR:2009/08/25(火) 19:07:06 ID:SHRWfLZW
今にして思えばジョルカブは傑作だと思ってる。あまり売れなかったみたいだけど。
757774RR:2009/08/26(水) 00:05:29 ID:+epmtgMU
【所持免許】普通自動車免許
【購入資金】20万前後
【用途】通勤往復10km・たまにツーリング
【年齢】23歳
【毎月バイクに使える金額】5,000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】176cm 90kg
【候補のバイク】カブ系・GS50
初めての二輪です。
普段乗ってる車がMTなので、どうせ乗るならセミMT〜MTの二輪に乗りたいと思っています。
基本的に通勤用なのでそこそこ燃費の良い奴が希望です。
この予算で何とかなるでしょうか?
もしくは他に何か入門用でいいのありますか?

というかピザでも原付乗れますか?
758774RR:2009/08/26(水) 00:25:39 ID:6bVl0HzY
中古カブかなぁ
759774RR:2009/08/26(水) 00:27:07 ID:x/io9B/Y
>>757
ピザだと原付の燃費と加速が飛躍的に下がる事は確かだ
それが嫌なら免許とって原付二種を購入するしかない。

通勤なら急な雨対策に合羽を持っといた方が良いんでリアボックス装着できる車種にすることをオススメする
てかスーツ通勤でスクーター以外なら迷わずカブ
760774RR:2009/08/26(水) 00:56:46 ID:RbRYongv
HONDAのブロード50のスクリーンってまだ売ってます?
761774RR:2009/08/26(水) 04:06:41 ID:vqiKJaMh
>>760
たぶん。発注かけておけばそのうち再生産されるかも。
762774RR:2009/08/26(水) 06:52:29 ID:+epmtgMU
>>758>>759
アドバイスありがとうございます。
雨や雪の日は車を出すつもりです。
服装も工場勤務なので作業服になります。
カブだとMD50がいいと思ったのですが、やはり入手は難しいですか?
763774RR:2009/08/26(水) 13:58:17 ID:3zEbuPRE
>>762
いくら郵政でしようされたからと言っても走り潰されたMD50を通勤には薦めない

入手が難しいのもあれば故障も出やすい
フルレストアされてたら別だが、それだと20万じゃ買えないだろうし
764774RR:2009/08/26(水) 21:44:42 ID:ikr2b8zU
125までならYBRとかすすめるんだけどな
燃費は40km台とか某ページに書いてあった
中国産にしては評判良いらしいぞ
まぁクレーム率より問題はパーツ調達なんだけどねー
ヤマハ本社が正式サポートしてくれたら俺なら絶対買う

今は50ccで魅力的なのは国産では皆無でまったく勧められるのがない。
XRとかKSRみたいなミニモト系は実用にはまったく向かないしね
となるとやっぱりカブか・・・しかしなぁ
765774RR:2009/08/26(水) 21:49:18 ID:SigSI0mr
>今は50ccで魅力的なのは国産では皆無でまったく勧められるのがない。

何でこのスレにいるんだお前
766774RR:2009/08/26(水) 21:53:25 ID:Gips9JEx
でもここはオススメスレじゃないんだぜ。
親切なヤツが「今は買うな時期が悪い」と答える。
これでもスレタイ的にはおk。
767774RR:2009/08/26(水) 22:00:57 ID:ikr2b8zU
まぁ、4スクだって平地オンリーならそこそこ走るんだけどね。
積載だってフロアも含めれば相当なもんだし
登坂性能は体重との天秤でこれもそれなりにこなす

しかしテメーでピザとか言っちゃってるような奴を乗せたら形無しなのは確か
勿論俺様を乗っけても上らんぞ!www
768774RR:2009/08/26(水) 22:06:20 ID:5JsMXgtj
カブかジャイロ乗っとけば何とかなる
769774RR:2009/08/27(木) 00:01:55 ID:DSXiA7Sd
>>766
問題はこの先も悪化し続けるってところだよな。
京都議定書から始まった外圧だから好転する可能性は0というのが痛い。

この先原付の存在そのものが危うい。
770774RR:2009/08/27(木) 00:12:21 ID:DnvL0z4v
>>764
YBRは部品供給もそんなに難ないぜ
部品番号分かれば日本のヤマハから直で送ってもらえるようだし、
それでも心配なら部品供給保証ついてるレッドバロンで買えば良いだけで
771774RR:2009/08/27(木) 00:46:08 ID:aqJMlm9r
>>762
通勤ならパンクの心配の少ないバーディ50のチューブレスタイヤつきがイイよ。
772774RR:2009/08/27(木) 05:00:03 ID:j2UunS2r
【所持免許】原付免許
【購入資金】5〜8万前後
【用途】通勤用 片道約15km 趣味の海釣り用
【年齢】23歳
【毎月バイクに使える金額】4,500円位
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】176cm 67kg
【候補のバイク】特にありませんが、金額的に中古になると思います。荷台が少し大きなものがいいです。
773762:2009/08/27(木) 07:34:49 ID:aMMaiIgn
みなさんアドバイスありがとうございます。
スーパーカブかバーディを探してみたいと思います。
774774RR:2009/08/27(木) 07:47:13 ID:10kqCqa/
>>772
カブかタウンメイトかバーディー4stの中古だな
その価格帯のビジネススクーターはほぼ確実に不動直前だし、タイヤ小さいから悪路でスタックしやすい
2stメイトや2stバーディーはシフトチェンジに難があるのでお勧めできない

2stメイトには信者もいるようだが・・・安い中古は確実にギヤ落ちの持病持ってるぞ
ギヤ抜け(シフトアップしたはずなのに入ってなくて芋)ならまだいいが
一旦シフトアップが完了してるのに数秒たってグワァン!と一段落ちるのは恐ろしい
(ギヤの磨耗でギヤ抜けの症状が酷くなってると思えばいい。ちなみに新車でも起きる可能性はある)
安い中古ならタマ数は少ないが4st物の方がいい

ちなみにカブなら酷使されすぎてギヤ抜けの持病持ちの個体でもギヤ落ちは無いと思っていい
これはギヤボックスの内部構造が違うからしょうがないのだ
ただし、カブの場合コミ5〜8万で買える個体(本体価格3〜6万)なんてのがそもそも店頭に並んでるか疑問
775774RR:2009/08/27(木) 11:04:36 ID:NV/E4veO
「ギヤが磨耗しているからギヤ抜けする」ktkr


古メイトや古バーディをおすすめしない理由としてはサビの問題もあるな
オークションで産後30年やら40年の古メイトを見ていると何故かスイングアームがモゲてるタマが見受けられる
カブでこんな車体が出てくる事はなかなか無い。ま、マリンCRC吹いたり防錆塗料をハケ塗りしたりで保たせる事ですな

T50シリーズは加速ポンプついてるし個人的には激プッシュしたいところだけど
これは何故かクラッチが甘くできていて
5万も走っていると普通にキックでぬるっぽする。まぁクラッチ板交換するのにカブみたいにSST要らないけどね。
それに50ccのメイトはT50以外全て2ストになる。つまり2ストが廃止になった時点でメイトやめるつもりだったんだね。
2ストの場合ショックレスといってもショックあるし別にあの機構必要なかったんじゃないかとは思う

2ストバーディは乗った事ないが、当該スレでは
酷使したエンジンはピストンスカートがガリガリだそうな。ポート形状が悪いのか、それとも熱膨張のマージンか?
4ストバーディはレッグシールドなどの作りが微妙に小人仕様だとは聞くが・・・

実用って事ならカブもメイトもバーディも、プレス仕様以外ありえんな
プレスカブは大径ドラムが効いててブレーキターンし放題
それにノーマル品に比べて人気がないのか安いのよー
776774RR:2009/08/27(木) 16:23:06 ID:dCeLTas8
【所持免許】原付
【購入資金】ー
【用途】主にお使い(片道10km程度)
【年齢】16
【毎月バイクに使える金額】ー
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】165cm45kg
【候補のバイク】特に無し
4月〜11月まで別荘で使用する予定です。
シーズン中はほぼメンテ出来ないと思うのでなるべくタフな方が助かります。
積載量の多い方が助かります。
↑上のスペックは甥っ子です。
私本人は大型免許所持なのですが原付はまるっきりわかりません。
うちの奥さんも使用する事を考えるとギアチェン無しのスクーターの方が良いです。
お金は深く考えてないので新車でも中古でもかまいません。
よろしくお願いします。
777774RR:2009/08/27(木) 16:30:12 ID:531ZsNnk
>>776
カブがお勧めだが…

スクーターならジャイロかギアかな?

因みにどれ位購入資金に当てられる?上の奴なら新車で買うなら27万は欲しい所だけど
778774RR:2009/08/27(木) 17:00:26 ID:/U/otX2s
>>776
ネイキッドスクーターのズーマーはいかがでしょうか。
積載量は自由自在、長ものでも運べます。
779774RR:2009/08/27(木) 19:05:58 ID:4bDmUVcl
質問上にでたばかりですが私もお願いします

今回が初の原付購入になります
用途は通勤(8km程)や近場への散歩・買い物などを考えていて、予算は保険込みで30万までです
初めてなので新車で購入したいのですが何かお勧めはありますでしょうか?
体格はそれほど大きくないので小さめの物も大丈夫だとは思います

私の中ではホンダさんのリトルカブが見た目、燃費の面で好印象なのですが速度(加速?)が遅いらしいのが気がかりです

ちょっと長くなってしまいましたがアドバイスお願いします
780774RR:2009/08/27(木) 19:19:30 ID:gscJxsAh
4STの原付一種に加速を求められても・・・
対して気にならないですよ。みんな似たようなもんです。
見た目が気に入ったならリトルカブでおkでは?
781779:2009/08/27(木) 19:33:20 ID:4bDmUVcl
連レスすみません
速度の部分の書き方が少し悪かったかな?と思い訂正お願いします
原付は法廷速度30と決まってるので50.60km/h出せるものが欲しい、という訳ではないです
実物みた訳ではないので上手くいえませんが・・・
信号などで停止後動き出したときにカブだとかなり遅い、と聞いたので後続の迷惑になるのかな・・・と思いました
782774RR:2009/08/27(木) 19:37:51 ID:531ZsNnk
>>781
速くはないが邪魔になるほど遅い、って訳でも無いぞ。
まあ、全開かそれに近いスロットル開度での話だが。で、そういう加速をすると3〜40km巡航しない限り幾らカブでもリッター50キロ以下になる。

後続車が気になるような道を避ければ何とでもなる。つーか、試乗させてもらったらどうだろう
783776:2009/08/27(木) 19:51:00 ID:dCeLTas8
>>777>>778ギアかズーマーで検討してみたいと思います。
27万くらいならなんとかなります。
実際購入使用するのは来年4月からですし、中古のタマ数も結構あるみたいなんで
ありがとうございました。
784774RR:2009/08/28(金) 00:00:28 ID:EHx8syso
>>772
ブロード50お勧め、荷台も広いし
最近は出回ってないからキャビーナでも良いかも(価格はこっちのが安い、予算内で十分良いのが買える)
785774RR:2009/08/28(金) 00:09:19 ID:9+gwgHbz
>>783
耐久性重視なら迷わずギアにしとけー
それなりの性能とスクータートップクラスの耐久性だ
後ろに純正リアボックス、若しくはRVボックス積んだら
原付にしては圧倒的な収納が手に入る

>>784
ブロードやキャビーナが良い原付か悪い原付かは置いといて
そんな旧車初心者に薦めんなアホか

いいタマどころか車体探すのからして難易度高いじゃねーか
786774RR:2009/08/28(金) 00:21:32 ID:C+olgdBn
3年前原付免許初めて取った俺にHONDA勤務の叔父が勧めてくれたのがブロードだったんだ
車体はバイク屋で取り寄せてもらって(9万)保守パーツもそこで買ってる
ネットワークさえちゃんと整えれば20世紀の遺物でも結構使えるよ
787774RR:2009/08/28(金) 00:28:08 ID:e6UvYDiH
>>786
そういう特殊な立場の人が多ければいいのにね。
788774RR:2009/08/28(金) 00:30:39 ID:osGmApeV
今度チョイノリ家族セカンド原付スクーターをどちらを買おうか迷っています。
ホンダ・TODAY(トゥデイ)134,400円
スズキ・Let's4 (レッツ4) 130,200円

アクセルワークのエンジンの出だしのとか乗り心地とか
性能的に選びたいと思います。
皆様のご意見をお願いします。
789774RR:2009/08/28(金) 01:45:06 ID:C+olgdBn
>>778
レッツ4の出だしは意外と良かったけどちょっと俺にはバランスとりにくかった(身長165 体重49`)
トゥデイは4輪のしか乗ったこと無いから分からないけど・・・
近所にバイク屋があれば取りあえず試乗
駐車場が空いてる時間帯にいけばそこで乗せてもらえる
790774RR:2009/08/28(金) 01:45:49 ID:C+olgdBn
>>789
ミス
>>788
791774RR:2009/08/28(金) 15:42:11 ID:i2ESNJM+
XR50モタードかエイプ50Dか迷ってます
四輪免許しかなくMTの原付購入を検討しています



二つの長所、短所など教えてください
792774RR:2009/08/28(金) 16:08:34 ID:HgksroJt
マルチうぜぇ
793774RR:2009/08/28(金) 16:43:10 ID:NRSonqn8
>>780 >>782
遅くなりましたがアドバイスありがとうございます
やはりリトルカブを購入予定と考え試乗などしてみたいと思います
794774RR:2009/08/29(土) 02:41:01 ID:V4Pq5tV/
【所持免許】普通免許
【購入資金】約20万
【用途】主に片道6kmの通学ですがたまに20〜30km程乗る予定
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】?5000円位?
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】173cm52kg
【候補のバイク】VOX、Vino、JOG、Dio
バイクのこと全然分かりません(特に毎月バイクに使える金額が分かりません)
カバンが入れられるぐらいの積載能力は欲しいです
知り合い2人からそれぞれ2ストとVOXを勧められました
調べたところ2ストは生産中止みたいですが…
公式サイトを調べてVOXが積載能力高そうと感じましたが
底が浅く中が熱くなるみたいなのでVinoも考え中です
見た目だとJOG、Dio等も好きですがこれらも意外と積めるんでしょうか
二輪免許を取る予定は今のところありません
加速や長距離運転等の能力は気になりますが50ccで求めるものでないのなら求めません
795774RR:2009/08/29(土) 09:13:48 ID:s2CTZqal
予算内でこの中でどれを薦めるかと言われたらJOGかな
鞄を持っていって現物合わせしてみたら良いと思うよ
VOX以外は収納性は似たようなもんだから
ついでに言えば実用重視ならリアボックスを装着しとけば大概の手荷物は入ると思う
GIVIというメーカーの箱が堅牢性、耐久性、収納性でオススメ
25〜30L前後の物をどうぞ
796774RR:2009/08/29(土) 09:49:56 ID:V4Pq5tV/
>>795
ありがとうございます
上の候補以外でももっと良いものがあれば教えていただきたいです
毎日沢山の荷物を持ち運ぶわけではありませんのでリアボックスの方が良いかもしれませんね
797774RR:2009/08/29(土) 14:53:18 ID:S3MLRA3E
>791
XR100を持ってたけど

【XR50】
●長所
・ディスクブレーキ(最大の長所)
・キャブ車なので吸気改造が手軽
・エイプのパーツ流用が簡単
・場合によってはCRFシリーズのパーツ流用も可能
●短所
・絶版
・値段が高い

【APE50】
●長所
・安い
・豊富な玉数、パーツ量(キャブ仕様に限る)
●短所
・ドラムブレーキ(友人のエイプ100に乗った感想、今のTYPEDてのはディスクブレーキ仕様の様子)
・雨の日乗ると前の見えないFフェンダー(上に同じく、改造で解消可能)
・キャブ仕様とEFI仕様が混在しているのでパーツを眺め一喜一憂する可能性あり

みたいな感じかと。
798774RR:2009/08/29(土) 17:13:57 ID:XDX37fgj
購入相談じゃないのですがエアクリーナーを交換するついでに
キャブを掃除したほうが良いのでしょうか?
親父の形見の原二スクなんですが永く乗りたいので。
799774RR:2009/08/29(土) 17:39:19 ID:+PCkmFUu
中元親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆part240
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1251162927/l50
800774RR:2009/08/29(土) 17:55:15 ID:ebfyWJ2l
中元って誰?
801774RR:2009/08/29(土) 19:55:59 ID:gi+Sr/BW
綾子
802774RR:2009/08/29(土) 21:18:31 ID:GCirZ+6B
>>800
あのスレッドは「季語」+親切な奴が・・・というタイトルなのです。
中元はもう時期遅れですね。
803774RR:2009/08/29(土) 21:44:59 ID:umEAWdNy
>>791
apeよりXRの方がステッカーいっぱい貼れて(・∀・)イイ!
804788:2009/08/29(土) 22:20:29 ID:+Yc8dUrv
>>789さんへ
レス有り難うございます。
ホンダを買うことになりました。
805774RR:2009/08/30(日) 01:07:55 ID:ytFZJse/
5000円のDIOか15000円のBJどっちにしようかまよっちょります。
オークションが18:00までなので早く決めねばなりません。

どっちを買うにしても64CCにしてみたい野心はあります。

806774RR:2009/08/30(日) 01:19:52 ID:ZZ/yicJs
>>805
オークションダメ!
ちゃんと販売店で買ったほうが良い
それに安すぎ、まともな車両じゃない
そんな安物じゃ64ccなんかにしたらエンジンぶっ飛ぶぞ
807774RR:2009/08/30(日) 01:33:27 ID:csmOBebT
>>805
その価格だと盗品か事故車です
808774RR:2009/08/30(日) 01:43:18 ID:iG1QbMP+
スマートディオは原付としては逸品だったんだけどなあ
809774RR:2009/08/30(日) 02:07:30 ID:ytFZJse/
>>808
kwsk
810774RR:2009/08/30(日) 02:26:50 ID:gHoZ2093
>>809
いや
ホンダだよ
811774RR:2009/08/30(日) 02:34:48 ID:hE0zwn63
ズーマーって扱い易いですか?
あと女でも乗りやすいやつ教えて下さい
812名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:02:36 ID:C3IBdCAk
>>811
今の新車ならどれも乗りやすい
ケチって安い中古買ったらどうなるか知らん
813名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:21:42 ID:PnA64Xzx
>810
 一瞬悩んだw

>811
 乗りやすいってんなら普通にtodayか鈴木だけどレッツ4辺りでいいんじゃね?
 店行ってまたがって、購入者の両足がちゃんとつけば多分どれでもOK。
 あとズマはメットホルダーはあるものの、メットインないから女には薦められんぞ。
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:59:24 ID:hE0zwn63
>>812>>813
レスありがとうございました^^
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:31:06 ID:+fgBag6e
>>805

マルチになって申し訳ないがバイクを買い換える予定なので
バイク売買スレでボアアップしたZZ(68cc)を載せてるので
興味がありましたらご覧下さいませ。

【売】バイク「売ります」「買います」スレ36【買】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1249737623/l50

446 番目のレスです。
816名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:27:16 ID:DP+0clUf
馬力の強い原付を買おうと思ってるんですが何を買ったらいいですか?
817名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:33:58 ID:gfxn2eg+
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:35:56 ID:W2kC7MGd
吹いたw
819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:38:48 ID:vEVUH9uy
>>817
馬鹿かお前
馬は1馬力だろうが
820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:44:11 ID:ZZ/yicJs
ペルシュロン
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AD%E3%83%B3
買っておけ
下手な原付より馬力でかい
軽車両だから免許も要らないし
821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:56:06 ID:SgHra54J
いくらすんだよ
822774RR:2009/08/30(日) 21:37:39 ID:Gp7B3i4e
>>809
水冷だから静かで低振動で4ストでは馬力もそこそこある
原付なんか5馬力もあれば必要十分に走るし、それでスムーズなのは地味に良い
823774RR:2009/08/30(日) 22:13:37 ID:iOhRBEi0
馬って水冷なのか?
824774RR:2009/08/30(日) 23:26:44 ID:DP+0clUf
馬以外でお願いしますww

候補としてアプリオを考えているんですが、他にいいものあるでしょうか?
825774RR:2009/08/30(日) 23:27:17 ID:W5TnVPJ8
水の補給も必要だし、放出もしてるから、水冷だろ。
826774RR:2009/08/30(日) 23:30:03 ID:dA/KRtBm
>>824 スクーターならアドレス良いよ
827774RR:2009/08/30(日) 23:36:11 ID:ZZ/yicJs
>>824
Dioは割りとゆったりしてるしパーツも出てるから壊れてもすぐ直せる
828774RR:2009/08/31(月) 00:23:55 ID:SdAcFxTH
>>825
冷却水だだ漏れの欠陥車ですね、分かりますw
829774RR:2009/08/31(月) 01:23:09 ID:Pf+W+9Qf
>>811
もう遅いかな…一応参考までに
女だけどズーマー乗ってるよ
中古で買って三ヶ月、3000q近く乗ったよ
身長があまりないんで足着きの悪さが気になったけどすぐ慣れたし、タイヤ太いから安定感あっていいよ
重量あるからもし倒しちゃったら大変だろうけど
あとメットはシート下にもしまえるよ
ネット付けて盗難心配ならメット用のチェーン着ければいいし
あと坂道登れるか不安だったけど意外と行けたよ
何に乗るにせよ、大事に乗ってあげてね
830774RR:2009/08/31(月) 04:31:52 ID:dqwGe+g0
【所持免許】普通免許
【購入資金】15万前後
【用途】通勤通学買い物。急勾配の坂だらけの町。坂下りたらすぐ交通量多い国道。
【年齢】28歳
【毎月バイクに使える金額】7,000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】157cm 44.5kg 猫背 運動神経はあると思います
【候補のバイク】ヤマハVOX、ホンダリトルカブ
ウチの地方では、新車でも中古でもだいたい同じくらいの価格です。

現在壊れかけのビーノ(10年モノ)に乗っていますが、私には重いです。
後輪部分持ち上げが大変です。狭い車庫に寄せて入れるとき四苦八苦しています。
デザインはVOXのほうが好みで、荷物も多く入りそうなのですが、ビーノよりもさらに重そう。
リトルカブはカゴやキャリアつければ荷物問題は解消されそうだし、軽そうですが、操作が難しそう。
あと、リトルカブは好みのカラーリングの在庫が必ずしも入手できるわけじゃなさそう、
ということも気がかりです。

どちらがよいでしょうか? また、これら以外に別におすすめの車種(かわいいデザイン)がありましたらお教えください。
よろしくお願いします。
831774RR:2009/08/31(月) 05:11:59 ID:LHvuyEJy
VOXでこの予算は厳しいんでないかい?
832774RR:2009/08/31(月) 07:59:31 ID:P5wxb4rC
>>830
どっちも新車は無理

VOXはビーノより更に重いうえに取りまわしもしににくいのでまあご指摘の点は間違ってないけども。
ただ、カブも充分重いぞ。
まあ、サイドスタンドでおっ立てれば重さ無関係という見方はできるし、
いろんな意味でスクーターに比べて重さのわりに取りまわしやすいが。

軽くてカラバリが豊富ということになるとレッツ4がよいかと。絶対的な重量で10kg軽いのは大きい。
予算的にも妥当かと。
坂が多いからチャリンコ代わりのお買い物機械が欲しいということならチョイノリ(未だに新車がある)もありだが
国道とおったり通勤通学には全く向かないのでやめといた方がいい。
833774RR:2009/08/31(月) 14:30:42 ID:Eg4aHHew
すみません、18才で50ccスクーターの免許をとりたいんですが、125ccの免許費用を考えると50ccのほうがいいなぁと思い。
でも50ccって制限速度が30kmですよね。

でもみなさん30で走ってるんですか?
60ないと逆に危ないような気がするんですが。

福島住みなんですが、どうなんでしょうか。
834774RR:2009/08/31(月) 15:02:59 ID:GTJ56+iD
親切にもYahoo!知恵袋でも見てろと助言する俺
835774RR:2009/08/31(月) 15:05:14 ID:GTJ56+iD
あ、まちがえた!
30なんて誰も守ってないよ!だから君も60キロ出したければ堂々と警察署の前を60で通過しなさい
836774RR:2009/08/31(月) 15:05:16 ID:tJlZ1jKC
福島なら無免で酒飲んで二人乗りしても捕まらないんじゃね?
837774RR:2009/08/31(月) 15:15:13 ID:8Siz4/yl
KYMCOのSUPER9とかHONDAのキャビーナなら警察にバレないよ^^
でも自転車のほうが法定速度は上なんだ(55`)
838774RR:2009/08/31(月) 15:45:19 ID:MSmWqr4h
マジレスすると車線が無いような脇道以外は普通に60まで出して走ってる
839774RR:2009/08/31(月) 15:50:09 ID:232dOL6V
毎日ビクビクしながら走るなら50tでOK。

普通に車の流れに乗り安心して走りたいなら50t以上必須。
840774RR:2009/08/31(月) 15:59:00 ID:LWhwgFvR
40キロ道路を50キロで4輪にドバドバ抜かれながら走ってたら白バイに捕まりました(≧∀≦)

あまりにカチンときたので署まで文句言いに行ったけど適当にあしらわれて終わった。

その後ボアアップして黄色ナンバーにした。
841774RR:2009/08/31(月) 16:06:14 ID:aoOFPyQD
40km制限の道が多いんだから、中型も大型もビクビク走るのは同じだよ。
原付で60km走行→30kmオーバー
大型で70km走行→30kmオーバー

な。
842774RR:2009/08/31(月) 17:30:13 ID:Qtq11G/S
>>835
俺は一応守ってる。
交通量の多い道とかはなるべく避けてるし。
843774RR:2009/08/31(月) 17:59:39 ID:9PgGbGeg

このバイクの名前わかるかたいますでしょうか?気に入っています。

http://imepita.jp/20090831/647170
844774RR:2009/08/31(月) 18:24:39 ID:LWhwgFvR
ホンダの生産終了マシンだね
845774RR:2009/08/31(月) 18:28:44 ID:9EVAa8zt
ホンダの4ストがまだゴミじゃなかった時代最後のハイエンド原チャリだな
846774RR:2009/08/31(月) 18:30:01 ID:9EVAa8zt
と、ドリームと間違えた
ただのベンリーだな
しかしゴミじゃなかった時代より前の時代のもの





いうなれば宝
847774RR:2009/08/31(月) 18:50:00 ID:pRIOBCVd
祖母から原動機付自転車を譲ってもらったんですが、
普通の自転車に乗れないような自分でも乗れるもんでしょうか?
アドバイスをお願いします。
848774RR:2009/08/31(月) 18:52:57 ID:YVXEvoXh
まずは押して歩く練習だな
849774RR:2009/08/31(月) 18:53:50 ID:0cnI3FTH
>>847
むしろペダルを踏んでバランスを崩すことがないので乗れる
850774RR:2009/08/31(月) 18:54:10 ID:jYz3j/df
男がビーノ乗ってても別におかしくないですよね?
851774RR:2009/08/31(月) 19:19:30 ID:L8iYtPbw
おかしくないぞ!スクーピーもいいぞ!
まわりの目を気にするな!
852774RR:2009/08/31(月) 19:21:43 ID:4/cqgjE1
間違っても野暮なフルフェは被るなよ。
ゴーグル付き半ヘルな。
853774RR:2009/08/31(月) 19:30:06 ID:pRIOBCVd
>>848-849
押して歩くぶんには問題ないです。
ただ、自転車と一緒で上手くバランスを保てないんです。
父の指導の下、下り坂をエンジンを掛けていない状態の原付で下ってみたら、
途中で何度もふらつき、足をついてしまいました。
こんなヘタレな自分はどう練習したらいい?
854774RR:2009/08/31(月) 19:34:20 ID:2YD9FDiM
まず自転車に乗れるようになったほうがいいと思う

自転車を年に2000kmぐらい乗ってて最近原付買った人間だけど、
コーナリングの感覚とかわりと自転車に近いと思うんだ
855774RR:2009/08/31(月) 19:34:24 ID:07SohqzV
まずは自転車の練習を
856774RR:2009/08/31(月) 19:37:20 ID:zbMQ35ll
いやいや・・・原付の転倒事故現場みたことないのか?
車同士の衝突なんか屁でもないぐらいにひどいことなるんだぞ・・・
まずなんらかの衝撃で原付が静止しようとする
そうするとまず運転手は勢いよくほうりだされる
放りだされて吹っ飛ぶ距離は50mとも100mとも言われる
そして地面に衝突、地面はなにで出来ている?スポンジ?土?ノンノンノン
コンクリートだよ・・・
地面に衝突した衝撃ははかりしれない、骨折だけですめば運がいいほうだろう
そして地面に衝突してその場で静止するわけではない
数メートルまたごろごろと勢いよく転がる
そうなるとどうなるか・・・まず服、こんなものはもうぼろぼろの布切れになる、なんの防具にもならない。
そして肉体はミンチのように削られ、骨がむき出しになる。
ミンチというのは大げさな表現ではない
あなたがよく食べるハンバーグ、あの肉を焼く前のような、そんな状態になるのだ。
全身の肉が削れ、その痛みでショック死する物もいるという。
そんな凶器に身を任すという行為、それは狂気の沙汰ではないということをご理解いただきたい・・・。
857774RR:2009/08/31(月) 19:48:07 ID:9EVAa8zt
いや、人間には優秀なリミッターがついててそういう瞬間には痛みが出ないよ

むしろ問題なのは事故のあと


ワイヤーブラシでこすられるような感じでの洗浄が待っている




ちなみにあれでも麻酔つかっているんだから昔は本当にショック死したかもな
858774RR:2009/08/31(月) 20:15:50 ID:YWSvw5RL
>>847
そもそも免許は?

>>856
コンクリートじゃなくてアスファルトだろ
一番の違いは摩擦熱で溶けたアスファルトが肌と一体化することだが
859774RR:2009/08/31(月) 20:24:09 ID:SdAcFxTH
>>856
大げさすぎw

俺、原付で夜中走ってると工事中の道路に穴が開いてて落ちた経験がある。
穴の壁面に原付が落ち込んで原付は60km/hで空転。
俺は前方に20mくらい投げ出されたけど、空中で身を捻って縁石をギリかわして
肩から削ったアスファルトの上に落ちて受身。

ヘルメットのシールド吹き飛んで、肩の肉を5cm四方、肘の肉を3cmほど
削られただけで済んだよ。

運動神経さえ良ければそんなに酷いことにはならない。
860774RR:2009/08/31(月) 20:25:14 ID:Qtq11G/S
手袋したほうが良さそうだな。
861774RR:2009/08/31(月) 20:58:59 ID:LZbqlihE
>>856は大げさだと思うわw

俺は半ヘルで交差点での右折待ちで後ろから
ノーブレーキの大型車にオカマ掘られて、バイクごと対向車線に吹っ飛ばされたけど、
反対車線の通り掛かった自動車のボンネットとフロントガラスに突っ込んだ際の
5針ほどの額の切り傷と左手首の骨が砕けたのと全身の打ち身捻挫と1週間の意識障害だけで済んだ。

無意識に受身と回避行動が出来ればそんなに酷い怪我はしないと思うぞ。
862774RR:2009/08/31(月) 20:59:44 ID:2YD9FDiM
NGIDがどんどん増えるなぁ
863774RR:2009/08/31(月) 21:01:36 ID:oa7APYAq
助かったから書き込めるわけで
864774RR:2009/08/31(月) 21:28:31 ID:dVHOJSXo
要は
>>856ほどのことにはならないまでも
それなりにひどいことにはなりかねない、と
865859:2009/08/31(月) 21:38:40 ID:SdAcFxTH
>>864
プロテクターしてない限りはとりあえず原付で転倒したら少なくとも肉は削られる。
これは運動神経が良くてもどうにもならんね。
薄っぺらい上着一枚程度じゃ半袖とあんまり変わらん。
ヘルメットだけはフルフェイス以外被ってる奴はは池沼だと思う。

腕や肩の肉はいくら傷ついても気にしないけど
顔面の肉削ったらそうはいかんからなw

半ヘルで転倒したら顔と耳が無くなるぞw
ジェットもシールドなんか簡単に吹き飛ぶから顔面削るし。
まぁ耳は無事だろうけど。
866774RR:2009/08/31(月) 21:51:09 ID:20bjKvje
【所持免許】普通免許
【用途】通勤用片道7kmほど
【毎月バイクに使える金額】25000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】175cm 110kg
【候補のバイク】VOX
【購入資金】20万程度
御覧のようなクソ豚なのですが、1台購入を考えています。
やはり2st?のバイクのがよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
867774RR:2009/08/31(月) 21:52:50 ID:ERdkbMU7
ジェットしか持ってないわ
868774RR:2009/08/31(月) 21:54:36 ID:vtZskdNd
いつものフルフェ厨だ、気にすんな
869774RR:2009/08/31(月) 22:02:01 ID:YWSvw5RL
>>865
いつまでも続けようとしてるみたいだから言っとくけど

スレタイ100回嫁

フル装備も持ってるし事故も経験してるから装備を重要視する気持ちはわからんでもないんだけどさー。

>>866
加速がびっくりする程落ちるだけだから車種は気にせず気に入った物を買えば良い
てか予算もうちょい増やさないと新車買えないよ?
870774RR:2009/08/31(月) 22:17:46 ID:20bjKvje
>>869ありがとうございます。
先ほど値段を見に行ったら、20万では厳しいですね。
少し甘く見ていました。しっかり見積もりをして気に入った物を買います。
アドバイスありがとうございました。
871774RR:2009/08/31(月) 22:24:58 ID:hMFykywp
>>866
漏れも180cm110kgだけどVOXは安定感があるからおすすめ。
ただし買うなら2007年モデルの中古を探すといい。
球数少ないけど。
なんでかって言うと、2009年モデルはエンジンがデチューンされたから。
872774RR:2009/08/31(月) 23:00:34 ID:NHy5J0Ox
>>871
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kumekawa/tua.jpg
お前こんな肉体してんのか、うらやましいぐらいだな
873774RR:2009/09/01(火) 03:03:03 ID:AHN7/Tw1
片道2km程の通学用に原付を購入しようと思い探していたら、
スマートディオ(AF56)
問題点
クランクベアリングの摩擦のせいで
エンジンの音が新車より少し煩い&エンジンにへたり
バッテリー充電必要
カウルにひび有り

ってのがあったんですが、
クランクベアリングの摩擦ってそんなに問題なんでしょうか?
テンプレをみた感じだとスマートディオはクランクベアリングに問題が起きやすいと書いてあったのですが……
874774RR:2009/09/01(火) 07:23:13 ID:58T4q771
デビッドトゥアって引退したの?
875774RR:2009/09/01(火) 08:47:42 ID:ztuC09cf
>>873
クランクベアリングが壊れると修理費がえらいことになる
876774RR:2009/09/01(火) 08:57:25 ID:AHN7/Tw1
>>875
なるほど…
ちなみにそんなに簡単に壊れるもんなんですか?
877774RR:2009/09/01(火) 09:58:02 ID:2EG9uF/H
今日か明日に買いたいんです。
買い物や通勤に使う為、カゴ付きのスズキのレッツ4かHONDAのチェスタかで、かなり悩んでいます。
値段はわかっていますが、安全性などは無知です。
どちらがお勧めでしょうか?それとも他のがいいでしょうか?どなたか親切な方、知恵をお聞かせ下さい。
878774RR:2009/09/01(火) 10:09:50 ID:9GpcbODQ
>>873
4ストは大排気量だとベアリングじゃなくメタルで流体潤滑させる事もあるなぁ
ベアリングは常に応力受けながら回るからいつかは寿命がくるけど、
4ストのように潤滑状況がしっかりしてればそれなりに超寿命が期待できるからメタルと併用されてる。

エンジンは壊れると大抵は一番高くつく(コンシューマ的な考え方ならエンジンブローイコール廃車)
から、可能な限り壊れないように設計してある・・・がしかし何事にも例外はある
個人的には「4ストだろ?なんでこんな速くクランクベア逝ってんの?さすが駄ッホンダ」とか言いそう

素人は絶対買ってはいけない車両だな
879774RR:2009/09/01(火) 11:54:21 ID:I7zwWVTB
中古4ストビーノの相場分かるかた教えてください
880774RR:2009/09/01(火) 15:40:43 ID:LUbA/DQW
ググレカス
881774RR:2009/09/01(火) 16:07:08 ID:OK6GZnuc
デブで身長高いから最近までジョーカーに乗ってた。
必要なくなったから売ったんだ。そしたらまた必要になり、今度はエイプに乗ることになると思うんだ。

似合わねー((゚д゚;))ガタガタ
882774RR:2009/09/01(火) 16:11:32 ID:AzDBuDGJ
次はモンキーだね
883774RR:2009/09/01(火) 17:14:00 ID:05xWYFZg
>>829
私も身長低いので気になってたんですが、ズーマーいいなぁって思ったんで一回試乗しに行こかな?っと思ってます
レスありがとうございました^^
884774RR:2009/09/01(火) 18:34:49 ID:2xTW8gIi
>>878
チェーンを引きずるような音をさせながら走る原付を
たまに見かけるんだけどアレはクランク故障なの?
885774RR:2009/09/01(火) 20:34:11 ID:F9crign3
ビーノとトゥデイってどっちが乗りやすいですか?
女性に人気ですよね?
886774RR:2009/09/01(火) 20:40:40 ID:kBHDbRCo
ビーノ。
軽くてパワーがあって扱いやすい。
Todayは安い以外の宣伝文句がない。
88756:2009/09/01(火) 21:19:18 ID:t/Pk7nrq
スマートディオはおすすめできるな
一万七千キロ越えたがほぼノートラブル
よくできたスクーターだと思う
888887:2009/09/01(火) 21:20:23 ID:t/Pk7nrq
上の56は間違いです
889774RR:2009/09/01(火) 21:24:31 ID:2gdFB1F5
>>887
なんで空冷のボロモデルにしちゃったんだろうな、安けりゃ良いって人が多いんだろうけど
890774RR:2009/09/01(火) 21:29:36 ID:OpOpvQvd
お金があるならビーノだな。
最近のだったら水冷エンジンだから静かで振動も少ない。
891774RR:2009/09/01(火) 21:31:03 ID:RWFQSiV9
ボアアップするとtが上がってますが、それで50tを超えたら、二種をとるしかありませんか?
892887:2009/09/01(火) 21:36:40 ID:t/Pk7nrq
ビーノのデザインは原付最高だと思うが
実用性はスタンダードタイプ?のほうが良いんだよね
893774RR:2009/09/01(火) 21:57:33 ID:LFnIAduW
ビーノって前から見ると
なんかでっかいナメクジっぽい
894774RR:2009/09/01(火) 21:59:35 ID:d46n5pS7
>>891
もちコース
むしろボアアップなんて原1が嫌になったへ人の救済手段だろ?
895774RR:2009/09/01(火) 23:44:58 ID:/w2Dkcz4
【所持免許】原付
【購入資金】10万円前後
【用途】通学、日常移動
【年齢】20歳
【毎月バイクに使える金額】5000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】170CM 63Kg
【候補のバイク】トゥデイ、ZZ

正直まったく原付のことがわからず最初は安い中古車を買おうと思っていたのですが、WIKを見てとても自分に中古は無理だと判断しました。

当初ZZという原付がカッコイイと聞いていたのでそれが欲しかったのですが、生産終了と聞いてあきらめ、友達がオススメしていたトゥデイというのにしようか悩んでいます。
ただ初心者が安全に乗れればいいので(整備が難しいとかがないバイク)、この条件でオススメの原付を教えていただけないでしょうか?
またオススメのショップを教えてほしいです。住まいは東京23区内です
896774RR:2009/09/02(水) 00:37:12 ID:wPOU9EFy
普通自動車の免許を持っていていずれ自動二輪を取ろうと思うんだが
練習用に丁度いいMTの原付が欲しいな

使うとしたら通学でほんの1キロぐらいでほかにも買い物なんかにも使えれば良いと思っているんだが

30万以内でおすすめはありますか
897774RR:2009/09/02(水) 01:34:21 ID:gDcbvyeU
>>894
ありがと
898774RR:2009/09/02(水) 02:05:25 ID:TQQcAH8X
>>895
言い方が悪いが、貧乏人にはtodayがベストな感じだとは思うね
899774RR:2009/09/02(水) 06:10:29 ID:ML57E+xW
>>895
新車なら15万はみとけよ
900774RR:2009/09/02(水) 06:25:01 ID:V0TlRLcd
>896
予算は完璧だけど時期が悪い。クラッチあり、リターン式で新車だと車種が無いよ。
今MT新車って言うとエイプ位しかないんじゃないかな……

リアボックスつけておくと練習にも買い物にも使えるだろうね。
901774RR:2009/09/02(水) 06:32:13 ID:xURljA1Y
>>899
すいません新車の相場を見てなかったものでw
15万なら普通に出せますw
なるべく安く長く乗れるものがいいのでトゥデイがいいみたいですねw
902774RR:2009/09/02(水) 08:28:49 ID:Wt4L2YoV
>>895 =901
まぁ二択ならトゥデイしかないな。
その他ではアドレスV50あたりおすすめ。

>>896
どうしてもMTに拘るならエイプでいいんじゃない?
ドロヨケ問題とか改善点いっぱいあるけど。

4stMT原付じゃトルクも細いし車体も軽いしでまともに練習にならないな。
よくてクラッチ操作やブレーキの動作に慣れる程度。
30万あるんなら練習して一発試験コースやめて、その金で教習所行った方がいいよ。
通学には安いスクーター買っとけば間に合うし。
903774RR:2009/09/02(水) 08:38:33 ID:xURljA1Y
>>902
別に二択ではないですよw
意見くれるとすごくうれしいですw
アドレスV50とトゥデイが今のところいいみたいですね
今日は弁慶ってバイクショップ見てみます
904774RR:2009/09/02(水) 08:48:20 ID:L1BGEjJW
>>896
練習用の原付なんか買わずに教習所へGO
905774RR:2009/09/02(水) 09:24:27 ID:kaZnsG1x
>903
盗難防止の意味でスズキは末尾にGがつくもの、
アドレスV50G、LETS4G、LETS5Gを選べば
アラームが付いてくる
906774RR:2009/09/02(水) 09:24:57 ID:V0TlRLcd
>903
おおお……
弁慶はヤメとけ。結構みんなステッカー貼ってるんで俺も引っかかっちまった。

あくまで2006年頃の話になるんだが、どんな整備やる時も必ず2,3日かかったり、
手数料がほかのお店より1ランク高かったり。(※工賃ではなくローンやら登録やら)

お陰で大抵の整備自分で出来るようになっちまったよ。
907774RR:2009/09/02(水) 09:44:47 ID:xURljA1Y
>>905
了解しました
スズキだけなんですかね?

>>906
ダメなんですか!?
どこかオススメのお店があったら教えていただけるとうれしいです
908774RR:2009/09/02(水) 11:18:02 ID:UHevuddi
MTの原付を探してます。
予算は20~30
アプリリアのTUONO50に試乗してみてベタ惚れ
ですが、いかんせん弾数が少ないのとちゃんとした整備ができる店が近くにないので若干あきらめ気味です。
何かいいのありませんか?
909774RR:2009/09/02(水) 14:32:31 ID:2Vr1jzpd
>>908
NS-1かTZRのネイキッドにしとけ

アプリリアは輸入車で絶版だから壊れると1ヶ月は乗れないと聞く
910774RR:2009/09/02(水) 14:52:30 ID:ddCk3ndW
高校生で今度初めて買おうと思ってるんですけど、
例えば中古のバイク買ったとして、
自賠責と任意の保険って、どこで入るんでしょうか?
911774RR:2009/09/02(水) 15:13:28 ID:UHevuddi
>>909
レスありがとうございます。
値段もお手ごろでいいですね、TZR50で探してみます。
912774RR:2009/09/02(水) 17:06:09 ID:pYJZcQP9
>>910
バイク屋が保険の代理店やってるから両方ともバイク屋でOK
913774RR:2009/09/02(水) 18:48:16 ID:JnznNhZF
>>912
俺の場合は中古車屋で買ったけど自賠責は取り扱って無かった
>>910
セブンイレブンでも簡単に加入できるよ
914774RR:2009/09/02(水) 19:58:30 ID:ICup02Vc
>>907
スクーターの新車は値段で考えるならスズキ一拓じゃねーかな。
スズキ・ヤマハは台湾生産で品質はちゃんとしてる。ヤマハは全体的にお高い、
スズキは安くて装備とかもイイけどちょっと野暮ったい。
ホンダは中国生産でちょっと前と比べると大分まともになったけどいまだに
変なトラブルがたまに出る(ただしこれはホンダが悪いというより中国の部品
メーカーが悪いと思われる)。
デザインが気に入ればスズキでおk
915774RR:2009/09/02(水) 20:31:13 ID:V0TlRLcd
>907
うーん

あなたの住んでる地域知らないし、俺が弁慶以外でお世話になってる信頼できる店言っても仕方ないし。
バイクってディーラー式じゃないから似たような名前の店(ウィング、ドリーム、YSP、SBS、KAZE加盟店など)でも
自動車以上に技術、値段にばらつきあるしね。
同僚、友達でバイク乗ってる人に紹介してもらうのが一番だと思うよ。
916774RR:2009/09/02(水) 22:02:37 ID:hvEGvxcX
50cc原付スクーター 各人気製品特徴
H O N D A
■トゥデイ
安くてデザインもそこそこ良いのがいいという人にお勧め。壊れやすいという
口コミもあるが耐久性は他の機種と大した差はない。
加速性能はあまりよくないが原付一種としての走行性能は十分満たしている。
■ディオ
バランスの取れた性能と、カマキリ型のフロントビュー好きにお勧め。
その他、廉価系スクーターにはない収納スペースや工夫が凝らされているため
値段はやや張るが、加速性能はなかなか良い。

Y A M A H A
■ジョグ
ヤマハのカマキリ型スクーター。対抗馬はホンダのディオ、スズキのアドレスV50。
2stは原付スクーターの中でも最強クラスの加速性能である。4stになってからは
かなり落ち着いたスピードになったが4stスクーターの中では速い方である。
■ビーノ
デザインに凝っており、主に女性に人気がある。値段はかなり高めだがお洒落重視であれば
選択範囲内。性能はごく普通。

S U Z U K I
■レッツ4
アドレスV50の廉価版。新車価格はホンダのトゥデイより安い傾向にあり、
加速性能も4stクラスでは上位であるため、コストパフォーマンスに優れている。
但しデザインにやや癖があるため、性能と価格重視になるだろう。
■アドレスV50
レッツ4の上位版。値段はスズキの50cc原付スクーターの中では最も高いが、
馬力は現在販売されている4st50ccスクーター中最高クラスを位置しており、デザイン
もディオやジョグと同じく洗練されている。重量もトップクラスの軽量性をほこる。
しかしアドレス系は小型二輪のアドレスV125が非常に優秀なため、V50はほとんど目立たない。
917774RR:2009/09/02(水) 23:35:34 ID:p+3eGdFn
友人から原付を譲り受けたいのですが、その際の手続きなどについて質問です。
私の実家はA市にあり、本籍も住民票も、友人の住所もA市です。ですが私自身はB市で一人暮らしをしています。
出来るだけ友人に面倒なことはさせたくないので、手っ取り早い方法を教えてください。
できればA市で手続きを済ませてから原付でB市まで乗って帰りたいのですが、
いくら本籍・住民票がA市だからといってB市内で乗る場合はB市役所でいろいろ登録しないといけないんでしょうか?
友人にB市まで来てもらうのは悪いので…。
918774RR:2009/09/02(水) 23:51:14 ID:CZUhGCpw
>>916
野暮な突っ込みだけどさ、同系エンジンのトゥディとディオで
>加速性能はあまりよくないが
>加速性能はなかなか良い
こうなるのはどういうことさ?
ちゃんと乗り比べた?

>>917
>本籍・住民票がA市だからといって
全部A市で済ませれ
919774RR:2009/09/03(木) 00:07:21 ID:41XuOk8r
>>917
本籍・住民票がA市ならA市じゃないと登録できないかと
↓参考に
http://www.honda.co.jp/customer/faq-motor/registration/transfer/index.html
920774RR:2009/09/03(木) 00:49:53 ID:WIOX7yk5
>>918-919
ありがとうございます!!
ということはA市ナンバーのままでB市で乗っても構わないということですね。
あと、自賠責のことですが、車両の所有者名義だけを変更すれば自賠責は友人の名義でもいいんですか?
その場合は何か不都合はありますか?保険料の請求先の変更はどうすればいいんですか?
921774RR:2009/09/03(木) 00:53:01 ID:7WRrH56Z
ヤマハ発動機の”アプリオ”ってスクーターは荷台が大きめですが、何キロまで載せれるのでしょうか?
922774RR:2009/09/03(木) 00:55:16 ID:5UJIdzVV
荷台がいくら大きかろうと法律上原付に載せていい荷物は30kgまで
923774RR:2009/09/03(木) 00:58:02 ID:7WRrH56Z
>>922
それは分かってるんですが、アプリオの荷台が設計上は何キロまでの載せれるのかと思って質問しました。
924774RR:2009/09/03(木) 01:00:16 ID:H7GGb8az
人が乗れるようにはできとらん

やっぱ30キロ内外じゃね
925774RR:2009/09/03(木) 01:01:52 ID:TMNAtx/v
>>916
頑張ったのは分かるけど、もうちょっと現行製品を調べるなりしてから書いた方がいいと思うよ。
926774RR:2009/09/03(木) 01:07:20 ID:VJDKdows
>>920
自賠責の保険は車体にかかるから名義変えなくても問題はないけど、
何か起きた際にややこしくなるのとナンバー変えるのに自賠責シールの再利用は難しいから
保険会社に電話一本で名義変更の連絡入れた方が良い
そしたら書類と自賠責シールが送られてくるわ

>>923
メーカーは積載量の制限を3kgまでとか5kgまでとか書いてたような…とにかく一桁だわ。
927774RR:2009/09/03(木) 01:08:31 ID:nXtpatfx
リアキャリア、30kgもいけるのか。
前にちょい大き目のGIVIのリアボックスのこと調べてて
「この商品は重いので原付には付きまへん」みたいな注意書きあって
ホムセンの軽くて安いのにしたのに。
928774RR:2009/09/03(木) 01:10:29 ID:nXtpatfx
ああ、リアキャリアの上限じゃなくて法規か
929774RR:2009/09/03(木) 01:10:38 ID:9MGwSr2e
実際30キロ以上だとつかまることってあんの?
あと2段階右折も
930774RR:2009/09/03(木) 01:24:41 ID:X5jgpdSl
>>929
覆面で原付を後ろから煽ってスピードを上げたら捕まえるのが警察のいつもの手。
二段階右折は白バイが捕まえまくってる。
931774RR:2009/09/03(木) 01:33:03 ID:5UJIdzVV
しかし荷物の重さなんて傍目にはわからんし(特に箱に入ってれば)、
パトカーだってはかりを積んでるわけじゃないし…
荷物は30kgまでってのは2人乗りを禁じるためのものか?
932774RR:2009/09/03(木) 01:34:39 ID:INuM2tj3
リアキャリア、JOG(CE50)の取説には3kgまでって書いてある。
>>929
二段階右折、俺の姉貴が捕まった。
曲がってすぐのとこが交番で棒持ったおまわりさんに。
俺の場合、初めての道で右折レーンに止まってたらどこからか現れたパトカーに
「原付の運転手さーん、二段階右折してくださいねー」って大音量で言われて慌てたが助かったよ。
933774RR:2009/09/03(木) 01:39:17 ID:9MGwSr2e
>>932
いくら払ったの?
934774RR:2009/09/03(木) 03:24:05 ID:SwsijES/
右折レーンに止まってるような状況から合法的に二段階右折へ移行する方法が浮かばんのだが
935774RR:2009/09/03(木) 04:30:19 ID:6QvJ7bOV
>>934
すまん、厳密に言うと右折レーンになる手前、右折待ちの車4〜5台の後ろに付いて右ウインカー出して止まってた。
黄線になってなかったもんでパトカーに会釈して本線に戻った。
むやみに先頭に出ないたちで助かった。
936774RR:2009/09/03(木) 05:02:49 ID:/v+877FO
>910
親の保険の「ファミリーバイク特約」なら
自動車保険会社になるね

>905
4G,5Gの外装のステッカーが付いてれば
外から見てもアラームが付いているのがわかる

TODAYにもオプションで付けられるが
937774RR:2009/09/03(木) 06:14:12 ID:9RbRCBfV
>>926
自賠責の名義変更は私単独で可能ですか?やっぱり友人の署名・押印が必要ですか?
938774RR:2009/09/03(木) 06:17:58 ID:Wmd3AiCU
>>907
オススメの店は一番近くにある店だと思う
939774RR:2009/09/03(木) 07:37:49 ID:dGgcfO3r
>>921
アプリオは見つからないが現行のJOGだと「3kg」まで。
大きく見えても片持ち梁形式は弱い。
恒常的に大量に積みたいのであればGEARを選択する。
940774RR:2009/09/03(木) 10:36:14 ID:sO9T3uwW
>>915
>>916
遅くなりましたがレスありがとうございます
トゥデイかディオかレッツ4という機種にしました
今日は友達が買ったというトーテム・ポールという地元のお店にいってみます
941774RR:2009/09/03(木) 13:08:36 ID:z7ZbYYj6
バイク買うとき保険とかよく分からないけど、
色々あるんでしょ、
現金の他に何かいりますか?
942774RR:2009/09/03(木) 13:17:15 ID:fthzR8YM
バイク屋さんに入る勇気がありません。
どうしたら良いんでしょうか?
943774RR:2009/09/03(木) 14:42:15 ID:b18gj2mf
>>941
印鑑

>>942
「ちょっと見させてくださいね〜」位言いながら入れば問題無い。

んで、バイク眺めてれば「どんなの探してますか?」と店員が話しかけてくる。
944774RR:2009/09/03(木) 14:45:23 ID:X8EMHQYa
バイク屋に着ていく服がない
945774RR:2009/09/03(木) 15:01:15 ID:AQk8o2OO
>>942
一回そこらへんを全力で走って
疲れてヘトヘトな状態で行けばなんなく緊張せず入れる。
946774RR:2009/09/03(木) 15:13:17 ID:l0o/MUTN
http://0505.jp/sin/tokusen.html
ここで買ったことあるひといますか?
ここで買おうかと思ってるんですが、大丈夫でしょうか?
947774RR:2009/09/03(木) 15:26:52 ID:AQk8o2OO
後悔しそうだな…
948774RR:2009/09/03(木) 16:04:08 ID:ACc3O6lL
何を掴まされるのかワクワクするなw
一度買ってみ?
949774RR:2009/09/03(木) 17:44:21 ID:41XuOk8r
>>937
926じゃないけど
原付を登録してからそのまま保険屋に行けば変更できる(俺の場合三井住友海上だったけど)
原付の保険ステッカーは変更の時保険屋の職員に求められるから無くさないこと。
詳しくは友人の自賠責保険の会社のホームページで調べると確実ですよw
950774RR:2009/09/03(木) 17:46:20 ID:zy+dRGzf
ちょっと相談
10万円で13000キロ走ってるスーパーカブってどうよ?
951774RR:2009/09/03(木) 18:10:16 ID:ACc3O6lL
間違いなく事故車か11万3千キロ走ってるかだな。
そも鬼の耐久性のカブを手放す場合なんてロクでもない理由しかないだろ。
952774RR:2009/09/03(木) 18:17:28 ID:EgOnOlcw
カブなんて酷使されてるから中古より新車のほうがいいよ
953774RR:2009/09/03(木) 18:50:58 ID:zy+dRGzf
てかカブってどんくらい走るもん?
かなり走るって聞いてるからもしこの値段でこの走行距離だったら中
古でよくね?
まあ、詳しいことも聞いてみるけどね
954774RR:2009/09/03(木) 19:02:41 ID:b6tDpLc4
頑張れば10万キロいける。
普通に使えば7万キロ
酷使すれば3万で寿命

俺のカブは……

20万出せば新車が買えるんだけどな。
955774RR:2009/09/03(木) 19:05:46 ID:zy+dRGzf
7万キロ走るとして

中古10万で後5万キロちょっと走れる
新品20万で後7万走れる
って安直に考えてはだめなんかな?
維持費とかって具体的にどのくらいかかるもん?
956774RR:2009/09/03(木) 19:13:26 ID:b6tDpLc4
>>955
中古は前オーナー次第で糞車かもしれんからな。
それに交換部品が…

新車の方が慣らしとかは有るが、暫くは安心して乗れる。
維持費は故障とかしなければ月2000〜5000円位かな
957774RR:2009/09/03(木) 20:13:03 ID:VJDKdows
>>946
大丈夫という保証があったらそんな値段にならない
安けりゃ悪いが基本だろ

>>955
消耗品の交換で基本的に中古のが金かかる
あと錆とかの目に見えない経年劣化も念頭に置いておきなよ?
極端に言えば10年前のバイクが最近出たばかりのバイクと同じ状態であるわけがないっしょ?

>>956
1万kmオイル未交換とか数年放置とかいう恐ろしいのだってあるもんな
ぱっと見わからないが実はフレームに至るまで錆びまくりとか超怖い
俺みたいに整備も趣味で次はどこが壊れるかなと期待半分でドキドキしてる奴でもなきゃオススメはしないよ
消去法で中古しか選べないならともかく、ズボラな人じゃなくて安心感を求めるのなら新車だわね。
958146:2009/09/03(木) 20:42:28 ID:7vD+ajWl
>>954
新聞配達で酷使された物でも5万キロは普通だよ
959774RR:2009/09/03(木) 22:19:42 ID:/v+877FO
gooバイクでも3万kとか出てこないのに実際問題として

メーター一回りなんてあり得るのか

一般人が使って4万k持つのか

非常に疑問ではあるな

そんならレッツ4G買っておけよ損しないから
960774RR:2009/09/03(木) 22:34:24 ID:X5jgpdSl
>>959
今はメータは好きに設定できる。
メータはほとんど信用できないものと思っていたほうがいい。
961774RR:2009/09/03(木) 22:36:50 ID:Wmd3AiCU
逆に今はメータの巻き戻しは指導が入っておおっぴらにやれなくなったと聞いてるけどな
バイク屋の話では以前の方がひどかったらしい
962774RR:2009/09/03(木) 22:42:24 ID:VJDKdows
>>959
けどさ、50ccがベースなのに125cc以上に排気量上げれるエンジンなんて他にないぜ?
完成度が高すぎて40年以上大幅に手を入れられなかったとまで言われる
世界一のバイク(ディスカバリーチャンネル調べ)だしなw

ただし原付の中でもトップクラスに加速悪いけどなw
963774RR:2009/09/03(木) 23:33:33 ID:zy+dRGzf
俺背でかい、てか胴長だからスクーターちっちゃく見えてヤなんだよな…
だからでかいやつとかまたぐタイプとかがいいんだけど新車だと高い…
てなわけで中古買おうと思ってたんだがなかなか怖いもんなんだな

他に9000キロ16万円のベンリィCD50とか候補に入れたんだけど…

通学、通勤用で身長気になんないのってないかね?
964774RR:2009/09/03(木) 23:56:31 ID:AarI7q7d
>>963
ジャイロ キャノピーなら雨の日も使えるし身長も気にならないかもね
965774RR:2009/09/04(金) 00:03:53 ID:nDzUjeBP
>>963
ジョーカーなんてどうかしらん。
走らんけどw
966774RR:2009/09/04(金) 00:16:57 ID:AddmJGEm
>>957俺みたいにってのがキモい
お前の事なんてしらんわな(笑)
967774RR:2009/09/04(金) 00:27:49 ID:OWstyv4e
>>966
よう文盲
使い捨てか整備が趣味でもなきゃ中古はオススメしないって書き直したら満足かい?
968774RR:2009/09/04(金) 00:57:44 ID:RVMYtep2
>>963 
NS1どーだい?
969774RR:2009/09/04(金) 02:53:18 ID:64kOePv/
>>963
カブでも乗ってろ
970774RR:2009/09/04(金) 06:29:42 ID:v7PBZlGC
>963
そこそこ大柄なスクならLEAD50とかあったんだけど、現行車種じゃねえんだよな。
元々原付って小さいってのが特徴なんだからデカくみえる小さく見えるは
あんまし気にしなくていいと思うな。
俺も192で家族共用のモレと、大型乗ってるから悩みは分かると思うんだ。
付け加えれば短足フランケン面だし。

意地悪な言い方になるけど
「原チャ乗ってるお前さんなんか誰も見ていない。」
「乗ってる自分自身はそんなに見ない。」
「動けばおk。」
こう思えば気も楽。
971774RR:2009/09/04(金) 07:35:53 ID:4WTUMQTQ
>>963
俺、身長2メートルあるけどモンキーに乗ってるZE☆m9(・∀・)
972774RR:2009/09/04(金) 07:48:08 ID:3Hv9NU4N
モンキーはむしろそのアンバランスを楽しむために
でっかいヤシがのるバイクでは。
あれにチビっこが乗るとほんとにおサルっぽいしw
973774RR:2009/09/04(金) 07:56:44 ID:Lrm+ELgm
身長145aでゴリラに乗ってる俺って一体・・・
974774RR:2009/09/04(金) 07:59:58 ID:4WTUMQTQ
>>973
エネオスのガソリンスタンドに行く度、店員から「エネゴリ君キタ━(゚∀゚)━ !!!!!」って言われるんですね(・∀・)わかります
975774RR:2009/09/04(金) 08:09:21 ID:AddmJGEm
>>967文盲?人のせいにするなよキモヲタ(笑)
やれば出来るんならこれからは考えて書けよカス
976774RR:2009/09/04(金) 09:08:25 ID:Nkb46G8E
正にハケンwwww
977774RR:2009/09/04(金) 10:56:49 ID:N0DLCw6L
>962

店でよく見てるんだがホットロッド物とか面白いね

ただディスカバリーって一放送局にすぎないんだけど

>960

たかだかカブのメーターを巻き戻してるのか、、、
978774RR:2009/09/04(金) 11:40:53 ID:DkaA92rg
そりゃ巻き戻すだけで高値で売れるんだぜ。むしろ戻さない理由が無い。
979774RR:2009/09/04(金) 11:57:19 ID:K+VvGa2F
2stと4stの違い速い、遅いあるけど時速にしてどのくらい違うの?
980774RR:2009/09/04(金) 12:09:40 ID:mwzuw9/e
時速にする必要はないが、4stマルチ250で180
2st2気だと200は出る。

4st2気でも頑張って160だからね。

でも、2stエンジンは構造的に400までなんだよね。
スピードを求められるのは(市販車)。

400以降は耐久性で無理たがら速いとかじゃ無くロマンになる
981774RR:2009/09/04(金) 12:17:14 ID:64kOePv/
薪戻しか・・・
むしろメーターで判断する風潮がいけないような気がするなぁ
仮にそこそこ面倒みていて機関絶好調、車体も普通に走れるレベルの原付があったとしても、
メーターが数万キロになってたら二の足踏むかエンジン載せ換えを前提にするな
982774RR:2009/09/04(金) 18:14:05 ID:/U3VUpV1
DioZXって不良が乗ってるイメージがある?
25のおっさんが足として欲しいんだけど、見た目もなんか格好いいし。
983774RR:2009/09/04(金) 19:00:09 ID:llYSnxUW
>>982
ガキんちょホイホイのあの羽根に夢中なんだね!
984774RR:2009/09/04(金) 19:01:04 ID:8ZdSKshg
所持免許】普通免許
【購入資金】15〜20万円
【用途】通学(片道5キロ)
【年齢】25
【毎月バイクに使える金額】??
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】155CM  45Kg
【候補のバイク】トゥデイ、リトルカブ、ビーノ

上の方のレスにあったテンプレ、使わせて頂きました。
バイクの事は詳しくなくて、毎月バイクにかかる金額も、
申し訳ありませんが、どれくらいかよく分かりません。

新車でツボる形や色の物がなく、初心者が中古車を買うのは
やめたほうがいいんだろうとは思うんですが、現行のタイプにはない
色やデザインが魅力で、迷っています。
予算的にも、リトルカブやビーノの中古を買うか、トゥデイの新車を買うか、
という点が迷いどころかと思っています。
近所のバイクショップに中古のかわいい過去モデルのビーノやジョルノが飾ってあり、
とても魅力的なのですが、この金額なら新車のトゥデイの方が安心だろうかと
すごく迷います。

アドバイスを、よろしくお願いします。
985774RR:2009/09/04(金) 19:01:11 ID:P610e3SL
>>982
不良というより「厨」が好んで乗ってるイメージが完全に固定化してる。
986774RR:2009/09/04(金) 19:19:37 ID:1aGtcrln
ゼッペケw
987774RR:2009/09/04(金) 19:50:24 ID:A3VyiCxM
>>984
個人的には気に入ったのに乗るのが一番と思う
どうしても気に入ったのであれば中古でもいいと思う
988774RR:2009/09/04(金) 20:53:13 ID:nEJ264bp
そろそろ次お願いします。
立てられませんでした。
989774RR:2009/09/04(金) 21:14:54 ID:AddmJGEm
原付マニアなオッサンてw
990774RR:2009/09/04(金) 22:25:48 ID:ClnoTrp0
次立てたよ

原付(50cc)購入相談に親切な奴が答えるスレpart3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1252070614/
991774RR:2009/09/04(金) 22:56:19 ID:OWstyv4e
>>989
お前荒らしたいか絡みたいだけだろ
992774RR:2009/09/04(金) 23:58:19 ID:ClnoTrp0
埋め
993774RR:2009/09/05(土) 00:00:55 ID:ClnoTrp0
埋め
994774RR:2009/09/05(土) 00:01:37 ID:ClnoTrp0
埋め
995774RR:2009/09/05(土) 00:02:50 ID:ClnoTrp0
埋め
996774RR:2009/09/05(土) 00:03:32 ID:sl2ZPEn/
埋め
997774RR:2009/09/05(土) 00:04:07 ID:Pz2fjeRs
お手伝い
埋め
998774RR:2009/09/05(土) 00:04:13 ID:ClnoTrp0
埋め
999774RR:2009/09/05(土) 00:04:58 ID:sl2ZPEn/
生め
1000774RR:2009/09/05(土) 00:05:05 ID:tB+Lmi5z
1000get!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐