【Bluetooth】バイク用インカム【有線】 #3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
落ちましたので再建します。

Bluetooth対応モデルが出そろって、
本格普及期に入りそうなヘルメット用インカムのスレです。

【KTEL】http://www.ktel.co.jp/
【デイトナ】http://www.daytona.co.jp/
【ワイズギア】http://www.ysgear.co.jp/
【TANAX】http://www.tanax.co.jp/products/index.html
【LINK】http://www.link-kk.co.jp/ (デイトナのOEM元)
【プロト】http://www.plotonline.com/
【サインハウス】http://www.bolt.co.jp/
【HONDA ACCESS】http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/
2774RR:2009/03/15(日) 10:17:10 ID:+mOmANpO
●Cellular Line(セルラーライン)「interphone(インターフォン)」
http://www.bike.ne.jp/shopping/large/bluetooth/bluetooth001.html

・Bluetooth(入力?ch、Ver.1.2、Class2、HSP、HFP)
・1SPモノラル
・無線機接続(FTM-10S可)
・電源:充電式
・稼働時間:連続使用可能時間7時間(待機時間700時間)


●デイトナ「COOLROBO(クールロボ)」
http://coolrobo.net/

・Bluetooth(入力3ch、Ver.1.2、Class2、HSP、HFP、A2DP)
・ステレオ
・無線機接続(FTM-10S可、COOLROBO専用トランスミッターあり)
・電源:単4アルカリ電池1本
・稼働時間:連続使用可能時間約6時間(待機時間120時間)※音量、通信状況により変化します。


●サインハウス「B+COM(ビーコム)」
http://www.bolt.co.jp/news/news_b-com_bluetooth_new.asp

・Bluetooth(入力3ch、Ver.2.0、Class1/2、GAP、HSP、HFP、AVRCP、GAVDP、A2DP)
・ステレオ
・無線機接続(開発中?)
・電源:充電式
・稼働時間:オーディオ/携帯電話最大約6.5時間(待機時間約70時間)B+COM間最大通話時間約2.8時間※上記それぞれ気温20度、音量出荷状態、フル充電状態の場合。
3774RR:2009/03/15(日) 10:18:21 ID:+mOmANpO
●KTEL KT800
現在該当ページ無し

・Bluetooth
・無線機接続(FTM-10S可)
・電源:充電式
その他詳細不明(わかる方補完よろしく)


●プロト「CAMOS(カモス)」(2008年発売予定)
http://www.plotonline.com/catalog/catalog08_09/pdf/touring/t_04.pdf

・Bluetooth(入力2ch、Ver.2.0、Class1、A2DP、HSE)
・ステレオ
・無線機接続(未発表)
・電源:充電式
・稼働時間:連続8時間(待ち受け120時間)


●HONDA ACCESS「Gathers(ギャザス))」
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/gathers_m/communication/spec/index.html

・Bluetooth(Ver.1.1、Class2、HFP、HSP)
・電源:単三電池×2本
・稼働時間:常温にて約8時間 (ニッケル水素充電式電池を使用、音楽のみ)
4774RR:2009/03/15(日) 10:19:37 ID:+mOmANpO
前スレ 落ち
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1212232081/l50

話題が少ないのでage推奨でお願いします
5774RR:2009/03/15(日) 10:45:48 ID:+mOmANpO
無線板 参考スレ

バイク無線を語るスレ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1223282993/l50

バイクでも特小したいよね
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1186615974/l50

FTM-10 sono1
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1174615617/l50
6774RR:2009/03/16(月) 21:28:33 ID:82TZ9Jyx
ここじゃダメかい?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1232231784/l50
それと、sageで書き込んでもスレは保守されます
7774RR:2009/03/18(水) 11:27:41 ID:9FvyoX3G
保守はされても見る人増えないから
8774RR:2009/03/18(水) 19:34:14 ID:/L8Z8fj3
>6
スレ立てたものです
アク禁で遅くなりました
無いと思ってたら名前変えてあったのですね(^_^;)
削除依頼しようかな・・・
9774RR:2009/03/18(水) 22:01:27 ID:DwRxErfu
正直coolroboとb+comで迷ってます。

・用途
 相方とのタンデム通話80%
 相方と2台でつるむとき信号待ちなどで通話20%
 (相方はあまりバイクにのらないんでほとんどタンデムです。
  ただ、たまに乗るので、そのときに会話できたらいいなと思います)

・利用時間
 日帰りツーがほとんど。朝出発して夜帰る

以上ですが、
・b+com:
 100m通信距離があるが、バッテリーのもちが悪い
 1時間ごと休憩入れるとしても乗車中ずっと
 つなぎっぱなしの予定なので、たぶんすぐにバッテリーが切れて
 寒いことに…

・coolrobo
乾電池なので安心ですが、10Mの通信距離なので、
 相方とのバイク同士では通話できない予感…

b+comの連続利用時間が6時間くらいあれば即買いなんですが…
それぞれインプレよろしくです!
106:2009/03/18(水) 22:04:52 ID:2dBoubzW
>>8
そうか、すまんかった

でも、削除依頼は不要です
>>6で誘導したスレもdat落ちした模様・・・
無線・インカムスレでは毎度の事ですが
11774RR:2009/03/18(水) 22:10:35 ID:KXFBPW82
,.      ___
         ' 。゚ /|: : : : : : : :\::\
       ・ 。;゚/  \\: : : : : : l:: l
       ゚。゚ / \__,.   ̄ ̄//|:: |
  ヾ。 ・。,  ./ _  ̄  {、 <<: : ::|:: |
  ゝ    _ノ___h  }  }^'  |: : :/ / ______
 ミ 。∴>ゝ、    ^ //三 ̄ ̄ ̄ ̄三/ ̄ / 三 ̄ ̄ ̄
 彡   \ ̄\_ 〃三         l |   |三    クソスレアゲンナクズ
   。 ・:}}ヽ ̄ ̄ ̄|l三 /  }三   三ヽ__ヽ 三 ___
      _\__ ヽ\__(___,ノ / / ̄ ニニニ──
    /   ヽ ̄ ̄/ \、三ノ ノ
    |     }   |     l ̄
    |    /\  ノミ  __ノ ⌒ヽ
    ト      }/、__ /,. ──-、
    ヽ \   ´  ノ  (       )
12774RR:2009/03/19(木) 12:05:24 ID:mGXHDkZd
質問です。
COOLROBOをFTM-10Sと組み合わせて使う場合、
PTTスイッチはどのようになるのでしょうか?
コントローラーのところのPTTスイッチを押す、のでしょうか。
13774RR:2009/03/19(木) 17:05:40 ID:LKtoEBQS
>>12
質問の内容と全く同じセットで使用してる。

自分の場合、ケテルのKT029 というPTTスイッチを左バックミラーの穴に共締めして
使ってるよ。
ただしこの仕様の場合、Bluetoothユニットを本体にセットすること。
操作パネルにセットしてもケテルPTTスイッチを操作しても送信できないよ。
14774RR:2009/03/19(木) 17:29:41 ID:mGXHDkZd
>>13
なるほど!なんとも有益な情報ありがとうございます。
導入を検討してみます。
15774RR:2009/03/19(木) 17:48:59 ID:LKtoEBQS
>>14
操作パネルのPTTでも一応送信はできるけど、走行中だと使い勝手が悪いよ。

KT029は防水仕様ではないと注意書きがあるけれど、何度も洗車は雨天で使用したけど
普通に問題なく使えてる。

あと>>13の最後の説明の書き方が悪かったので訂正。

Bluetoothユニットをフロント操作パネルにセットすると、ケテルPTTスイッチを操作しても電波は出るが
無変調になるだけなので注意が必要って意味です。

参考まで。
16774RR:2009/03/19(木) 18:04:01 ID:LKtoEBQS
大切なこと書くのを忘れてました。

KT029単体では使えません。

スタンダード純正のCT-M11というコードの先端をRCA型に加工したものも用意
する必要があります。

アスカシステムズというショップでRCA加工された商品が出ています。
http://asukasystem.com/shop/html/BLUE-0004.htm
17774RR:2009/03/19(木) 18:06:04 ID:mGXHDkZd
>>15
メーカーサイトでKT029を調べてみたのですが…
これはどうやって接続するのでしょうか?
この形のPTT端子って付いてましたっけ…?
現物が手元にないもので、教えてクンで申し訳ないです。

…と、ググってみたら別売りのケーブルを改造して付けるみたいですね。
18774RR:2009/03/19(木) 18:35:27 ID:LKtoEBQS
>>17
アスカシステムズのブログ http://asukasystem.della-nagoya.jp/e21355.html
を参考にしてみてください。
19774RR:2009/03/19(木) 18:44:24 ID:mGXHDkZd
>>18
度々ありがとうございます。

今から暖かくなってくるし、
ツーリングにお出かけしてCQ出したり写真撮ったりと、
色々と楽しもうと思います。
…インカムとして使用しないヒトリストですがww
20774RR:2009/03/19(木) 19:09:09 ID:WdLZwmfJ
>>15
俺が更に訂正しといてやるよ。

有線式のPTTスイッチを付ける場合、本体側に接続する方法と
フロントパネルにオプションのマイク端子を追加してそこに接続する方法とがある。
BTユニットを本体側に付けた時には本体の、フロントパネル側に付けた場合にはフロントパネルの
マイク端子にPTTを接続する必要がある。

なので、本体側にBTユニットを取り付けて、本体側のマイク端子からPTTを取るのがスマート。
21774RR:2009/03/19(木) 21:03:55 ID:dK5lyUdm
前スレ落ちるの早かったな・・・

ところでケテルのbluetoothだけど
昨年の夏くらいには官公庁に既に旧バージョンのbluetoothで
納品してて
民間用には新規格のver2.0?で春には必ず出すって説明があったけど
その説明のページも見あたらなくなってるね。
この時期に何もないって事は、また延期か・・・?
22774RR:2009/03/19(木) 21:35:23 ID:WdLZwmfJ
【有線・無線】コミュニケーション【bluetooth】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1232231784/
って落ちたのか。
ここ最近あんまり話題がなかったもんなぁ。

どこかが

スタイリッシュ
防水
電池駆動
ステレオ
3ch以上(ミキシング可でミュートレベル設定可)
SCMS-T対応
高音質
無線機取り付け可能なトランスミッタがオプション設定あり

ってな感じの出してくれないかな?
23774RR:2009/03/20(金) 00:11:21 ID:OOl1XWv4
事故直前の声にならない叫びなんざ聞きたくないお><
24774RR:2009/03/20(金) 02:15:27 ID:1fRnSyVY
●Cellular Line(セルラーライン)「interphone(インターフォン)」
http://www.bike.ne.jp/shopping/large/bluetooth/bluetooth001.html

・Bluetooth(入力2ch、Ver.1.2、Class1/2、HSP、HFP)
・1SPモノラル
・無線機接続(FTM-10S VX-8可)
・電源:充電式
・稼働時間:連続使用可能時間7時間(待機時間700時間)
・interphone同士は Class1 その他の接続はClass2

だと思う
25774RR:2009/03/20(金) 17:59:43 ID:ebk62yp+
あげ
26774RR:2009/03/21(土) 19:43:18 ID:OSUX0M/p
おまいら!新型ビーコムが発表でつよ!
バッテリーの寿命がかなり延びてるお!
大阪モーサイショーにて。

ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1237631940871.jpg


なんとか夏休みまでには発売したいとの事。
ボーナスが出れば買うお、買うお。
27774RR:2009/03/21(土) 20:52:11 ID:IfZL4JWj
 すんません ちょっと判らない現象が出てます。
何か指摘出来る点ありましたらよろしくお願いします。

当方 COOLROBO&FTM10S(PTTは現状なし VOX使用)
相方 B+COM&FTM10S(PTTスイッチ使用)
どちらも青歯のユニットはコントローラー内です。

 この状態で当方のセットは送受信ともOKですが 相手のセットでは受信可能ですが
送信時無変調になってしまいます。

 PTTスイッチを外してVOXやコントローラーPTTでも同様なので
B+COMの不具合を疑い 当方のFTMにリンクさせたところ問題なく動作しました。

 今度は相方のBTユニット不具合を疑い当方のCOOLROBOを相手のFTMへ
リンクさせたところ問題無く動作してしまいました。

 相方はタンデム用に2個B+COMを買ったのですが、どちらでも同じ現象が発生してます。
しかしB+COM同士をペアリングした場合は無問題で使用できます。

 結果 何を疑ったら良いのか判らなくなってしまいました。

 なにか勘違い等しているようであれば ご指摘ください m(__)m

  
28774RR:2009/03/21(土) 23:44:01 ID:8ndyre+2
俺 インターフォン使ってるけど
展示してあるB+COM見たら
でっかく感じた
29774RR:2009/03/22(日) 05:07:54 ID:WK+cGK2k
>>27

レス>>15読んだかい? 唐突に質問する前に・・・ちゃんと最低限レスに目を通してからにして。
30774RR:2009/03/22(日) 05:27:27 ID:3wvImzC/
有線でいいから割安で100kmくらいまできちんと会話でき、
ソロの時にはオーディオに繋げられるものを探してるのですが、
このスレ的におすすめのものってありますか??

今のところ、
ヤマハ 道楽フォン
FOX TALK
で考えています。
31774RR:2009/03/22(日) 08:29:56 ID:RJGJFo/V
>>26
もーちょっと待てばよかったかなぁ・・・
32774RR:2009/03/22(日) 09:01:08 ID:RCa2GTz+
>>31
元気だせよ

おれも、先日ポチッたのが明日届くよ(ノ_・。)
33774RR:2009/03/22(日) 14:30:03 ID:RcUoPbgs
>>31
ぎりぎりセーフ!
でも夏までまたないといけないのか。。
34774RR:2009/03/22(日) 14:39:33 ID:RcUoPbgs
>>26
どっちも
リチウムポリマー3.7V 容量560mAh 内蔵タイプなのに
なんで通話時間2倍以上なの??
35774RR:2009/03/22(日) 15:18:28 ID:ydIJwdHI
使うときだけマイク引き出せるとかの、マイク収納式が欲しいな。
36774RR:2009/03/22(日) 15:21:46 ID:rImz33ZX
>>34
よく見ろ、現行モデルは空欄で非開示
37774RR:2009/03/22(日) 16:26:49 ID:RcUoPbgs
>>36
http://www.g-t.co.jp/parts/mpc/M_219.php

容量は同じでもこうゆうことか
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33841.html
多分 大きさは変わらず通話時間二倍以上ってことだよね。

でもなんで充電時間まで減るのでしょうか?

マイクのオプションはどんなのが出るんだろう!
薄型貼り付け希望!

WEBサイトのプログラム変更も具体的にはどんなことに役立つのかな?
38774RR:2009/03/22(日) 17:18:07 ID:AAmvJye+
携帯電話用インカムの話もここでいいのかな?

ttp://www.temco-j.co.jp/pc/index_j.php?dsp=detail&view=aa_hg40san-tbt
これがいいかな、と思ってるのだけど、使用者が居たら感想求む。
フルフェイスで使いたいのだけど、どんなもんかな、と。

ttp://www.kddi.com/business/mobile/catalog/product/kotsuden_hs.html
KDDIはオプションとして提示してる。

携帯に緊急連絡が来る事があるので、いつでも出れるようにしておきたい…
39774RR:2009/03/22(日) 17:37:53 ID:QD6o+RZZ
>>38
それはめてフルフェが被れる気がしない。
4027:2009/03/22(日) 18:28:27 ID:otVc+FBS
>>29さんへ
 >>15は読みましたよ。>>27に書いたとおり
PTT取り出しを外して使用しない状態でも、無変調が改善しないので
困っております。で他になにか見落としが無いかを伺っている訳で m(__)m

41774RR:2009/03/22(日) 19:54:31 ID:WK+cGK2k
>当方 COOLROBO&FTM10S(PTTは現状なし VOX使用)
>相方 B+COM&FTM10S(PTTスイッチ使用)
>どちらも青歯のユニットはコントローラー内です。
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

よく見ろって。
BU-1を本体に付けないとダメなの。
42774RR:2009/03/22(日) 20:23:28 ID:SKsxHok5
>>27自身
青葉ユニット:コントローラー内&クールロボ

>>27の友人
青葉ユニット:コントローラー内&B+COM

何も問題はないと思うが・・・
ただ、検証の結果を見ると友人のコントローラー側の
不都合の可能性もあるのでFTM本体側に青葉組んでみるのも
良いかもしれないね。
43774RR:2009/03/22(日) 23:34:52 ID:xzeJzKD1
俺もまだいろいろ外部音声入力の実験中でバイクにつけてないんだけど
俺 青葉ユニット:コントローラー内&インターフォンで
自作PTTで抵抗入れて普通に使えたよ
今手元に説明書がないから解からないけど
設定で フロントorリアの設定があったからそれじゃないの

しかし
4430:2009/03/22(日) 23:49:29 ID:3wvImzC/
レスないんで店員にいろいろ相談して買ってきちゃった。
結局ワイズギアの道楽フォン2にしました。
45774RR:2009/03/23(月) 01:06:09 ID:ZNqhD3kQ
22日ライコで2個セット39800円で出てたの買おうと思ってたが思いとどまって正解
46774RR:2009/03/23(月) 01:46:39 ID:8ngcak4L
>>44
あまり高速域では良い評判きかないけど
どうだったかレポよろしく。
47774RR:2009/03/23(月) 02:24:36 ID:ek8HjJzj
B+COM使ってるけど
グローブしたままだと確実に操作不可能
がんばってもメインボタンのみ
ペアライドなんて絶対無理

もっとしっかりした操作感のあるスイッチにして欲しい
例えばゲームコントローラーの3Dスティックみたいな
48774RR:2009/03/23(月) 03:52:06 ID:5uA0+Vby
>>45
Bcom??
そんな安いの?
49774RR:2009/03/23(月) 23:38:47 ID:QAhqQFSC
>>47
おれもソウ思う。メインボタンが一番わかりにくくないか?
着せ替えのプレートをはずすとちょっと幸せになれるよ。
50774RR:2009/03/24(火) 01:59:59 ID:szSjrSk+
>>48
B+COMだよ。22日限定3って書いてあったけどねー。もちろん2個つきのほうね。
はがき着てたでしょ
51774RR:2009/03/26(木) 00:10:23 ID:0wDRaXax
あげ
52774RR:2009/03/26(木) 16:10:12 ID:yclXnQrD
セルラーラインの中古がオクで出てるな・・ほ・欲すぃケドなぁ  (´c_,` )

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b96138394
53774RR:2009/03/26(木) 16:34:16 ID:fTTAqhDA
インターコム使えないってよ〜
54774RR:2009/03/26(木) 16:42:11 ID:yclXnQrD
>>53
そうらしいですね。
相手が別に1台持っていれば無問題ですね。
あと無線用途がメインならばこのセット、最適なんじゃないかな?
55774RR:2009/03/26(木) 16:53:57 ID:fTTAqhDA
無線機で使うとしても
バッテリー交換出来なくて使い捨てだから
中古購入は特にお勧めじゃない
インターコム使わずに無線機との接続だけなら
クールロボがいいよ

充電モデルは満充電で保管してると
電池が劣化して寿命縮める
56774RR:2009/03/26(木) 21:19:32 ID:HSISjhKO
乾電池ボックスを増設できるようになったらB+COM最強なんだけどなー
せっかくBluetoothなんだからハンドルにスイッチを設けたい

ってかそれって可能なのかな?

     電話機
   /    \
 本体−−−−ハンドルスイッチ

こんな感じ
電話とスイッチが繋がっているのは
携帯を音楽プレイヤーとして使うのを想定して
早送りなどの操作を行うため
57774RR:2009/03/26(木) 21:27:21 ID:1j0cqp7Z
B6サイズの電卓並の巨大ボタン仕様の携帯電話をハンドルバーにつけておけばいいと想像。
58774RR:2009/03/26(木) 21:34:37 ID:fTTAqhDA
音楽プレーヤーをハンドル周りに設置した方が早いと思う。
59774RR:2009/03/27(金) 08:16:59 ID:UMwJbAPZ
脳内プレイヤーで全て解決
60774RR:2009/03/27(金) 08:18:36 ID:1127OvOG
>>59
フルフェイスだから周囲に声が聞こえないと勘違いして、
大声で歌を歌っていたら赤っ恥という事ですね、わかります
61774RR:2009/03/27(金) 09:52:08 ID:saKn0Ppc
ふむぅ…B+COM夏にモデルチェンジか、
と思って待とうかと思ったけど…
FTM-10Sとペアリングして使おう、と思っている俺の用途なら、
電池駆動ができるCOOLROBOがいいかもしれんな…
62774RR:2009/03/27(金) 11:46:27 ID:tzeiYWfY
BTを使って携帯と音楽を聴くのにたとえば
ttp://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbtar200c2.html
こういうのを使ってメットに自分で細工したりしている人はいないですか?
63774RR:2009/03/27(金) 11:50:55 ID:HqXg4jaQ
タンデムトーカーってどうよ?
ttp://www.e-seed.co.jp/p/050622500/
64774RR:2009/03/27(金) 11:54:24 ID:saKn0Ppc
>>62
音楽聴くだけならいいけど、
携帯で通話するなら風きり音で使い物にならない、って話だよ。
65774RR:2009/03/27(金) 12:05:09 ID:tzeiYWfY
>>64 どもです
やっぱマイクがネックっすかぁ
バラしてマイクだけ加工すればいいかなぁ。
既製品は高くて手が出せないから...
66774RR:2009/03/27(金) 18:06:05 ID:pdOQtndD
>>62
やってる。
余ってるスピーカーが1コあったんで片側だけ組み込んでみた。
走行中は無理だろうがメット被ったままで携帯出来るから便利、だと思う。
付けただけでまだ試してないんだ。
67774RR:2009/03/27(金) 19:29:06 ID:qeeC9pXs
>>61
今日モーターサイクルショーで聞いてきたけどGW前には新型になるって言ってたぞ
68774RR:2009/03/27(金) 20:15:22 ID:DxGw5dpG
>>63
安物買いの銭失い
69774RR:2009/03/27(金) 20:24:07 ID:fKOpNGGt
>>63
前スレにも書いたけど
無いよりマシくらいで捨てても構わないくらいのイキオイならOK
コードが1年でちぎれた
70774RR:2009/03/27(金) 21:32:56 ID:QJj16Gy7
BCOM
俺も今日モタサイで聞いてきた!

大阪では夏休み前って言われてたけどGW前らしいね!wktk!!
んでマイクもフルフェに張り付けられるやつも別売りであるってさ!
貼り付け方法は分からんかったけど、多分両面テープとか??
71774RR:2009/03/27(金) 21:50:11 ID:utLFhVwX
もういっそB+COM内蔵メットでどうだ
72774RR:2009/03/28(土) 00:11:41 ID:0temy8nL
昔 軍艦には伝声管というものがありました。
それをタンデムに応用したら無線より効率が良いはず。
金属の筒でメットとメットの口と耳をそれぞれ繋ぐ、ずれたり取れたりしないように頑丈に固定。 
そんでメット被るときは二人同時にエイヤッっと
73774RR:2009/03/28(土) 06:30:14 ID:Ie6i6pd2
>>72
ちょwオレのオイル返せwww
74774RR:2009/03/28(土) 06:32:57 ID:B9RRv0QA
聴診器みたいなゴム管でいいじゃん
7562:2009/03/28(土) 09:53:06 ID:N6qVzVrU
>>66 是非使用感を..

骨伝導マイクとかが意外と安く有るみたいだから試してみたいけど、
ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-HS012
こういうやつだと結局有線接続になっちゃうのが悩みどころ
76774RR:2009/03/28(土) 10:52:47 ID:00z1K1KQ
変な低性能の安物ばっかり探してくるなぁ…
77774RR:2009/03/28(土) 11:05:04 ID:rKgVXM9E
道楽フォン2はどうなんでしょうか?
道楽フォンは聞こえにくく使い物にならないとは聞いたのですが
2はタンデム通話大丈夫ですか?
ちなみにどちらもフルフェイスです
78774RR:2009/03/28(土) 12:47:20 ID:fXqyZNWI
>>75
本体をヘルメットの側面に仮装着してテストしたら、停まった状態で携帯は
良好に使えました。
走行中でも着信音は十分に聞こえます。
音楽なら走行中でも大丈夫じゃないかな。
というか、音に関しては取り付けるスピーカー次第ですね。
両耳付ければベターだけど、安全上はいかがなものか。
問題は本体が防水じゃないから、その点をどうするかですね。

79774RR:2009/03/28(土) 14:47:58 ID:KKVQksXG
COOLROBOポチっとなしてきたよ。
FTM-10Sバイクに積んでいるんでBU-1も取り付けた。
これで快適なバイクライフが送れるな…

問題は、無線を使う相手がいない事だwwwwwアホか。
80774RR:2009/03/28(土) 16:29:24 ID:N6qVzVrU
>>76
お褒めに与り...
「出来たら便利だなぁ」ぐらいの感覚なのでコスト相応の機能で十分だと思ってる
が、あまり失敗はしたくないから、経験者がいれば話を聞きたかっただけ。

>>78
スピーカーは、ダイソーの300円ヘッドホンをバラして入れてます。
有線でiPod接続。シャリシャリな高音ばっかりで何か対策しなきゃと思ってるけど..

とりあえず買って試してみようかなぁ..ってこういう話はスレ違い??
81774RR:2009/03/28(土) 20:33:56 ID:OQDg/fpa
>>80
なんども落ちたスレだから
似たような話題だったらおk
82774RR:2009/03/29(日) 00:55:05 ID:1jjQzMyr
新型BCOMわくわくアゲ
83774RR:2009/03/29(日) 03:52:40 ID:I/JWTx5K
>>39
ヨドバシで実物見てきた。
被れそうだったよ。写真だと水平に着けるように見えるけど、実物だと
ほぼ縦に装着する感じ。ちょうど、本体っつーかデカイ部分が耳の後ろの
窪みのあたりに来る感じだった。

結局、普通の携帯用bluetoothハンズフリー買っちゃった。
84774RR:2009/03/29(日) 07:52:31 ID:QGN/Ac4g
モーターサイクルショーでCAMOS見てきたよ
デモ機試したけど、かなり好印象
85774RR:2009/03/29(日) 19:49:32 ID:5xpvJoSu
>>26さんのレスに追加しました。
http://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=47043
自分の一枚目がオプションのマイクだそうです。
二枚目がマイク外した状態です。

マルチプルは2台の携帯となっていますが、2台のHSP/HFP機器を登録できるようです。
もちろん同時使用ではなく排他になるようですが、
そこら辺はPCに繋げて優先順位を決められるのかもしれません。
あくまで憶測ですけど。


展示でJ1に取り付けられていますが、金具は外されマジックテープ留めでした。
自分もJ1で同じようにしているので簡単に外せる様にしてならないか聞いてみましたが
パテで芋ネジを埋めているので除去して緩めれば可能である。
金具を含めた形で認証を受けているので改造に当たる可能性があり現状では厳しい。
金具なしバージョンも考えたが、コストを考えると…(金具無しで認証を受けなければならないから?)

メーカーとしては薦められないが使用者の自己責任でゴニョゴニョ…
って事でした。

まだ仕様を詰めている段階なので、ソフト部分なら意見が反映されるかもしれませんね。

86774RR:2009/03/29(日) 20:07:47 ID:l+w8Jf3B
マイクが改善するなら、もうB+COMで決まりだな。
実質5月かぁ。待ち遠しいな。
87774RR:2009/03/29(日) 21:18:24 ID:whFG8+L3
>>85   おつ!!

オプションのマイクはどうやってフルフェに固定するんでしょうか?
88774RR:2009/03/29(日) 22:13:50 ID:5xpvJoSu
>>87
そこまではちょっと確認してないです。
「お手を触れないようお願いします」とあったので裏側は確認してないです。
まあ、最初気付かず触っちゃったんだけどね。

今までフルフェを使用したことが無いので(ジェット数種、今J1)なのでそこまで気がまわらなかった。
内装に埋め込むのかなあ?

あとマイクのプラグは2.5mmのステレオでした。防水性を有る程度犠牲にすれば他製品からの流用もできるかも?
89774RR:2009/03/29(日) 22:14:41 ID:PDP8KqQJ
SCALA RIDER Q2ってどうですか?

9027:2009/03/29(日) 23:09:35 ID:Ki2buNJu
結果報告です。再度この週末に不具合の確認作業をしたところ
PTTケーブルの加工に問題があるらしく、結果無変調となると言う事を
確認したので ケーブルを加工し直して、解決しました。
相方が抵抗処理済みのケーブルを買わなかったのが原因という落ちでした。
未使用の心線の処理が悪かったようです。

 それと先週バタバタやった際に、私のCOOLROBO & PTTケーブルなしは
チェックしたのですが、 B+COM & PTTケーブルなしを試験し忘れた様です。

ご迷惑をおかけしました。 m(__)m
 

91774RR:2009/03/30(月) 02:30:11 ID:dQe80rSj
何をいまさらwww
92774RR:2009/03/30(月) 16:24:23 ID:Q5iB8pkF
>>90
原因がはっきりして良かったね。
実際レポみて色々な症状が出てきてたら、
もし自分が似たような症状の時、対処法が思い浮かぶかもしれないし。
93774RR:2009/03/30(月) 20:15:34 ID:KeTPyGvt
>>90
報告乙。
俺が今そんな状態なんで参考にさせてもらうわ。
B+comで外部PTTだと無変調。voxとコントローラーのPTTは送信OK。
94774RR:2009/03/30(月) 21:22:43 ID:/5Opbbn/
>>77
道楽フォン2使ってます。
私フルフェ、パッセンジャージェット使用。
パッセンジャー→私ではマイクの位置によっては風切り音がかなりしますが問題なく通話できます。
私→パッセンジャーでは問題なく聞こえるそうです。
ちなにみ高速使用時、風切り音がだいぶ入りますが120前後でも問題なく使えました。
有線ですので乗降時ちょっと気を使いますが、比較的お手軽なお値段で購入できますし気に入ってます。
95774RR:2009/03/30(月) 21:42:50 ID:L5Griwvu
>>94
ありがとうございます
高速では使う予定はないので買ってみます
9693:2009/03/30(月) 21:48:57 ID:nnk/xPPH
>90関連のレス他過去ログをよく見て解決してきました。
バイク板は口は悪いが親切なのが多いな。
97774RR:2009/03/30(月) 22:40:27 ID:32L4bdxd
>>89
非常に良い
98774RR:2009/03/30(月) 23:02:23 ID:aocrE8LU
実際使い心地はどんなの?

メットにイヤホンマイク付けて使うのかな
99774RR:2009/03/30(月) 23:36:42 ID:32L4bdxd
レビューは下のを見るといい。
http://www.kitajirushi.jp/archives/2008/10/03-100754.php
http://www.kitajirushi.jp/archives/2008/10/07-152256.php
http://www.kitajirushi.jp/archives/2008/10/15-110829.php

俺も実際に使っているが使い心地は良い。
某所では2万以下で買えるし、コスト的にもお勧めできる。
10062:2009/03/31(火) 14:09:31 ID:4TbTwULa
アクキンで書けなかったぁ

>>81 どもです
じゃ、そのうち買ってみて報告するかもデス
101774RR:2009/04/01(水) 00:50:01 ID:TOWXwfeb
たしかにQ2は良い
102774RR:2009/04/01(水) 01:10:37 ID:slQz+zRM
>>26
今回もミキシング機能は入ってないのね…ガクシ
103774RR:2009/04/01(水) 19:37:55 ID:amsNI15L
>>102
ミキシング機能ってなに?
通話時間10時間で十分満足やわ
104774RR:2009/04/01(水) 22:18:35 ID:ql16/NhJ
充電用に、シガーライター差込式のUSB電源出力なのを買ってきた。
消費電流122mAでした。
昼飯食ってる間ぐらいなら問題無さそう。
105774RR:2009/04/02(木) 17:32:03 ID:fzIMXHfW
>> 102
確かに2ch以上を同時受信のミキシングは便利だろうなぁ
でも、俺は今回はHSPを2ch待ちうけできるからそれで満足かも。
106774RR:2009/04/02(木) 22:08:01 ID:D3gMogP5
新型 Bコムの正式情報まだー??
はやく発売しる!
GW前には絶対ほしい
107774RR:2009/04/03(金) 08:50:44 ID:AkigWINn
Bluetooth2.1に対応していない機器は、これで一気に陳腐化するんだろうなぁ。。

 EDRによるデータ転送能力強化=音声の明瞭化や切り替え動作の時間短縮
 消費電力の低下 = 連続使用時間の強化
 ペアリング操作の簡略化による機器切り替えの容易化(2.1機器同士だけ)

ただ、インカムの場合、Sniff Subrating機能が使えるわけではないようなので、
2.1にしたから即ち電池の持ちが飛躍的に伸びるってことでは無いみたいね。
(それでも、恩恵はあるみたいだけど
108774RR:2009/04/03(金) 09:35:03 ID:RwqUvH/Q
COOLROBO最近買った俺涙目、って事かい?
109774RR:2009/04/03(金) 14:49:55 ID:RwqUvH/Q
前スレかどこかでチラリと見かけたような気がするんだけど、
COOLROBOをFTM-10Sとペアリングしたら、
チャンネル(?)を使い切って他の機器とペアリングできない、
ってのがあったと思うのですが…本当ですか?

折角買ったので携帯も青歯対応のヤツに変えようかな、
とか思っているのですが。
110774RR:2009/04/03(金) 14:53:18 ID:RwqUvH/Q
…COOLROBO公式サイトに、
チャンネルを専有されてしまうから使えない、って書いてあるね…ガックリ。
111774RR:2009/04/03(金) 17:31:23 ID:pwx0eI4y
2、5倍でも十分飛躍的に感じますが、10時間あって、eneloopのあれがあれば無敵じゃね?
112774RR:2009/04/03(金) 19:48:45 ID:72MaAjQB
またバージョンアップ企画があることを祈ろう
113774RR:2009/04/03(金) 20:43:16 ID:i/yU1miX
無線(430)使用中に携帯電話が割り込んで入ってきてくれればいいんだけどな。
114774RR:2009/04/03(金) 22:45:57 ID:NEdr42xh
>>113
こんどの新しいB+COMならできる。
115774RR:2009/04/03(金) 23:51:05 ID:BFo10KWr
とりあえず現状、アマ無線&特小無線に対応してるのはCOOLROBOだけ?
116774RR:2009/04/04(土) 08:27:33 ID:dkHfJyNV
>>115
要トランスミッタだけどね。
もしかしてCOOLROBOのトランスミッタと、新B+COMとの相性が良くなってたりしてな。
117774RR:2009/04/04(土) 09:55:42 ID:drgP72BY
Bluetoothでナビ音声や音楽を聴きつつ同時にタンデム会話できないもんかと考えた

その結果、メットの左側にB+COM 右側にロジテックのLBT-AR100C2を貼り付け
2つの音声をカモンの35SF-35SM2(メス1→オス2の分配ケーブル)でミキシングして1つのスピーカーから出力できるようにしてみた

なんか無理やりな感じがしないでもないが…
思ったほどノイズも少ないからこれでいいや
ただメット内の配線は死ぬほど苦労した
118774RR:2009/04/04(土) 13:28:09 ID:Sx7/FF65
それ、出力の弱い方の機器に大きい方の電流が流れて
機械壊すらしいからやめた方がいいよ。
119774RR:2009/04/04(土) 18:42:26 ID:gPMUj91f
>>117
オレもスピーカー出力をミックスしているけど出力IC破壊防止のため
低インピーダンス出力側に10オーム程度の抵抗を挟んでいる。

音の歪みも減るし。
ただしカットアンドトライで抵抗値を見極める必要がある。

何にせよスピーカー出力の直接ミックスはリスク伴う。
120774RR:2009/04/04(土) 18:46:52 ID:MRIAVBQ7
>>102
切り替えが早くなるらしいしミキシングなんかいらねーわ
ムダに電池喰う上に聞きにくいだけだ
121774RR:2009/04/04(土) 22:54:38 ID:aHOHlpVG
http://ricoland.co.jp/shopinfo/index.php?tenpo_code=181102&blog_id=3
このイベントで新型BCOM買えるかな?

発売日発表まだー?
四月後半には発売してくれないと通販で買うから(用品店とかで買うと高いし)GWにまにあわん!
122774RR:2009/04/05(日) 00:31:54 ID:qKKxaXj9
>>119
本来、本体でミキシングしてくれれば大して難しい話でもないのに、
なんでどこもこれをしないのか。
音楽常時+ナビ音声とか、さらに通話時は音楽ボリュームダウンとか
してくれたらいいのに。
123774RR:2009/04/05(日) 06:50:50 ID:/Cg2JwFb
interphoneも近いうちにステレオ対応の新型が出るみたい
http://sekiguchi-column.blog.ocn.ne.jp/nirindouraku/2009/03/index.html#entry-31043944
124774RR:2009/04/05(日) 08:46:37 ID:hj/n35dr
>>122
その方法でミキシングをするためには、Bluetoothの接続を2回線分持たないといけないから
じゃないかな?
基本的に1対1の接続を行う規格だから、流通している石もそれ用な訳だし、バイク用の狭い
マーケットのために2回線対応のLSIとかを、新規開発で作るわけにも行かないでしょ?
とても、開発費を回収するなんてできない。

そうなると、今手に入るもので、ってことになるんだけどBluetoothのデバイス+アンテナを
2個収める方法が問題なのと、それによって価格が跳ね上がることを考えると、現実的じゃないと思う。

1回線で我慢するか、外部でミキシングするのが良いということになる。
#アンテナ自身は今のは表面実装のちっこい奴なんだろうけど。

ScalariderQ2みたく、Bluetoothと関係の無い方法で音楽を聞けるようにするってのが実は
一番現実的なのかもねー アナログ回路だけの世界だったら、どうにでもできるんじゃないかと。
125774RR:2009/04/05(日) 14:22:26 ID:26DVn0FK
>>123
おぉ、B+COM一択で決まりかと思ったら、選択肢が増えたじゃん。
朗報だ。
126774RR:2009/04/05(日) 17:48:20 ID:lpYeiZIr
>>123
ver2.1 ??

BCOM発売日まだ分からないんですか?
12726:2009/04/05(日) 18:57:58 ID:V5K/AGze
>BCOM発売日まだ分からないんですか?

情報はWEB上で更新していく、って中の人が言ってたよ。
128774RR:2009/04/05(日) 20:22:34 ID:lpYeiZIr
>>127
トンクス!じゃあサインハウスのHP毎日覗いて見るお 
129774RR:2009/04/05(日) 20:56:42 ID:9zRYQiNO
BCOMは本当にWEBで発表するのかね?
あの掲示板化してるブログ見てると、
とてもやる気有るようにはとても見えないんだが。
130774RR:2009/04/05(日) 22:41:29 ID:uW+F/7fE
B+COMの無線機用トランスミッタ、最初は去年の7月に出すっつってて
聞かれた時には未定って答えるけどあっちから発信したことはなかった
そしたらこっそり新型作ってたと

こっちゃずっと待ってるのに舐めてんのか
131774RR:2009/04/05(日) 23:08:07 ID:+hRrp1Om
ところでB+COMってそんなに良いか?
業者が紛れてるとしか思えない
132774RR:2009/04/06(月) 00:47:05 ID:E9JGr5zO
インカムの飛びで比較するなら
interphone150〜200m
B+COM100m
COOLROBO10〜20m

あとはそれぞれ一長一短
133774RR:2009/04/06(月) 01:44:01 ID:I/EDkkZP
>>131
性能的にはQ2とかインターフォン買いたいけど・・・
故障したときとかユーザー数から言ってもビーコム選んだほうがいいのかな・・・と思う
134774RR:2009/04/06(月) 05:00:35 ID:3v2Vno2Z
出鼻にインターフォン買ったけど
性能的には特に不満はない。
まー、二台でのインターコムだけの利用だけどね。
それと、マイク・スピーカーの取り回しは一番優れていると思う。
防水性能も雨天走行でもトラブルが出たことない。
ただ、接続コネクターは弱いね。
ピンが細いので適当に突っ込んでグリグリやったらいつの間にか
ピンが曲がって二本一緒に纏まってたことがあった。
とりあえず精密ドライバーで修正したら治ったけど。


修理が全く出来なくて電池交換さえも受け付けないサポートは
どうしようもないね。
オレも電池が駄目になったらB+COM買うと思う。
135774RR:2009/04/06(月) 13:55:10 ID:i+pxkxeG
インターフォン丸2年ぐらいになる。

フリップアップのヘルメットを使ってたらマイクのアームが折れたり、
ピンを突っ込むところ周辺のパッキンが割れたり、
最近になってBluetoothの接続がちょっとアヤシクなったり。
(2つあるうちの片方はもともと接続が悪かったんだけど、もう片方も
悪くなってきた)
週に5日フルで酷使してきたから、まぁこんなもんかな。

それでも、電池はヘタっていない。たぶん、交換の必要ないよ。
136774RR:2009/04/06(月) 14:50:33 ID:DRzzl+/g
いや、>>134はとっとと電池がダメになって欲しいと思っているに違いないw
137774RR:2009/04/06(月) 20:08:09 ID:qHovMaKR
業者うぜえ
138774RR:2009/04/06(月) 23:19:50 ID:MGLNLi9W
>>130
B+Com専用無線機トランスミッター近日発売!!
http://www.bolt.co.jp/bike-intercom/bcom_bluetooth-intercom_bcom-news.asp

そんなのより
早く新型BCOMの発売日教えて!
毎日サインハウスのHPとここチェックしてるのに
139774RR:2009/04/07(火) 00:44:36 ID:nCYuo+W0
>>138
近日っていつ〜。・゚・(ノД`)・゚・。ずっと待ってるのに〜。・゚・(ノД`)・゚・。

一般のハンディ無線(アマチュア&特小)に対応してくれたら、トランスミッター含めて
即買いします(マジ)
140774RR:2009/04/07(火) 01:31:53 ID:b8+nUk1o
インターフォンは、二人の会話だけなら勧められるぞ。
俺も1年半使ってるが、故障も無いし電池の保ちもそう変わらない。
141774RR:2009/04/07(火) 19:27:47 ID:gu6fAkdO
http://www.bluetooth-intercom.jp/tabid/36/EntryID/8/Default.aspx
おいおい 新型未定かよ。。。

GW前じゃなかったの?泣
142774RR:2009/04/08(水) 21:51:44 ID:g6V2f3Ny
俺はWILLCOMの機種交換で余った洋ぽんをグループモードに設定して、
100円ショップで携帯用ヘッドセットを2つ買ってきて使っている。
洋ぽんじゃなくても格安で買えるグループモード付のPHSを使えばOK。おすすめ。
143774RR:2009/04/08(水) 22:28:09 ID:ftrIVqTz
>>142
初期に散々外出だけど

高速になると会話になら無い
通話に操作が必要
連続通話に制限有り

PHSは初期投資は安いけど特小の方が操作性
bluetoothの方は更に利便性が良いよ。

一番安くでワイヤレス通信出来るのは間違いない
144774RR:2009/04/08(水) 23:46:40 ID:bRV0xZvO
それにしてもB+COMのボタンの押し辛さったらないよ
145774RR:2009/04/09(木) 00:21:48 ID:MclAtR2p
現在、新型ビーコムは開発中でして
発売時期は未定です
進展がありしだい報告します



乾電池仕様は電源的にパワー不足なので高音質、高感度、高レスポンスは望めません
ゆえに開発は今の所考えておりません
146774RR:2009/04/09(木) 00:59:24 ID:qvrNOLaK
>現在、新型ビーコムは開発中でして
>発売時期は未定です
近々新型が出ると判っていて、今旧型は買えないよなぁ。
どうしたもんだか…
147774RR:2009/04/09(木) 07:23:37 ID:opCSpMUt
新型発表で旧型は叩き売りに出されるだろ。
148774RR:2009/04/09(木) 09:52:05 ID:SFnx+Ohf
どの店行っても 2〜3セット在庫持ってるから
それが吐けるまで出さないだろう
新型出るの知らないでこれからのバイクシーズンに向けて
買って行く人がかわいそう
149774RR:2009/04/09(木) 15:22:16 ID:bzXCrXmB
あの掲示板をみて新型出る、というのを知った人だけが買い控えをして得をする?
あの掲示板に載せるってことは発売日間近!?
150774RR:2009/04/09(木) 17:54:25 ID:eco3Yi3m
つーか旧型が叩き売られるなら旧型で十分
151774RR:2009/04/09(木) 19:44:23 ID:MclAtR2p
どうせなら新型がいい。
てかじらせすぎ!GWまでにでなかったら他の買う
152774RR:2009/04/09(木) 20:52:27 ID:AsuCpQa6
新型の連続使用時間は魅了だよな
153774RR:2009/04/09(木) 21:54:33 ID:C0zBgNjQ
>>151
じらせすぎって…
まだ大阪MCS(>>26)から三週間しか経ってないじゃん。
携帯とか新車だって(プレス)発表から1〜2ヵ月後とか普通じゃん?
しかもB+COMに関しては一応参考出展だし、仕様も100%出来てるわけでもないし。
中途半端なものを作ったら、叩かれるだろうからキッチリしたものを出したいんだろう。

ま、新しいやつが魅力的なのは同意
154774RR:2009/04/09(木) 23:42:44 ID:5klmKh8P
おれ東京MCSでGW前に発売って聞いた人の名刺あるわ!
○村さん!電話して聞いてみるかなー...
155774RR:2009/04/10(金) 06:40:08 ID:5flKZCbo
詳しく聞いてみて
あとバージョンアップ企画の有無もね
156774RR:2009/04/10(金) 08:23:00 ID:/tbBcniX
>>154
報告宜しく!はやく欲しい。
楽しみにしてます。
157774RR:2009/04/10(金) 10:38:03 ID:/tbBcniX
現行叩き売り価格でverupした方が安いかもね

でも現行はマイク取り外しできないか
158774RR:2009/04/10(金) 12:49:59 ID:wCAzWTK9
こうn
159774RR:2009/04/10(金) 12:52:27 ID:NbxetJua
scala riderを買おうかどうしようか迷っている。
使っている人、不便な点をプリーズ
160774RR:2009/04/10(金) 13:25:46 ID:sL0R/JEr
後ろに子供乗せるので会話用にインカム探してるんだが
お勧めはなんだい?
大人も子供もフルフェで極力スマートに付けたい
クールロボを検討していたんだがマイクのワイヤーが固く取回しのフィット感イマイチに感じ躊躇してる
161774RR:2009/04/10(金) 13:53:28 ID:7s+aVHoA
>>160
インターフォンでいいんじゃね?
162774RR:2009/04/10(金) 16:11:52 ID:/B7uHbXa
ぴんぽーん
163774RR:2009/04/10(金) 19:15:37 ID:XdhOLWbO
ツーリング仲間で「ブルトゥース良いじゃん」
みんなでこれ買うか! ってなったんだけど
店の人に聞いてみたら、これ1対1でしか交信出来ないんだね。
何で売れてるのかさっぱり分からない。
164774RR:2009/04/10(金) 19:38:13 ID:ZZCZR/V2
>>159
Q2は最高だけど無印はうんこだよ
165159:2009/04/10(金) 20:30:56 ID:NbxetJua
>>164
すまん、もちろんQ2だけど、非の打ち所なし?買っちゃおうかなぁ
166774RR:2009/04/10(金) 23:05:09 ID:h1tyQbIv
>>163
タンデムの会話とかナビの音声とかに使う。

大人数になるとアマ無線が一番実用的。
167774RR:2009/04/10(金) 23:26:56 ID:NrXMryvA
>>164
scala riderQ2、いいのかと思って調べたら微妙だった。
最大約500mっていう売りは本当なの?
Class 1なのにそんな飛ばないでしょうよ 分んないけど。
あとステレオ音楽再生対応してないし。。Ver.2.0だし

やっぱ新型BCOMには劣りますよね、はやくだせよ

>>154
報告マジ頼む

168774RR:2009/04/10(金) 23:59:46 ID:XdhOLWbO
>166 なるほど!タンデムは分かってたけど
ナビの音声や携帯も聞くとなるとコレが良いんだね。
納得した。ありがとう。

アマチュア無線、実用的かもしれないけど、
自分の周りで、アマチュア無線なんか持ってる人なんか
皆無です。持ってた人も居たけど誰も賛同しなかったなぁ。
あれは微妙。何だろう?大昔と違って本格的に、はぐれても
携帯で何とかなるし。女性に勧めづらいのが致命的だと思う。
169774RR:2009/04/11(土) 00:06:14 ID:qOAhLywY
アマチュア無線は同行者みんなでつけてると便利良過ぎてやめられん。
トイレに行くからPAに入るよとか、
走りながら昼飯の場所を相談したり、
走行中に見かけたことを話しながらとか、
見えない人の所在確認とか、
170774RR:2009/04/11(土) 00:07:56 ID:ZMbKqwqW
>>168
アマ無線は免許とかで気軽じゃないからね、免許不用な特小もある。
携帯と違って走行中に同時複数に対して話せるからマスツーでは便利。

うちの仲間内では10名中5名はアマ無線使ってる、免許持ってない人は受信器で会話を聞いてるって感じです。
171774RR:2009/04/11(土) 07:01:44 ID:e8oOeQbE
尼無線は飛ぶから便利だけど
逆に飛ぶから不便って言う面も良くあるんだよね。

俺はどっちも持ってるけど
どちらかというと特小の方が便利だと思う。
5台くらいのマスツーなら特小でも間に合うよ。
172774RR:2009/04/11(土) 07:23:13 ID:9TV/NtHt
>171
自分の仲間内で普及しなかったのも、その使い勝手の悪さでしたよ。
特小だと混信しても、少し黙ってれば圏外になるけど
アマチュア無線は、トラック野郎と混信すると喧嘩になるらしく
特に高速乗ってる最中に混信すると最悪だと聞いたよ。
けど、アマチュア無線で通信してる人は、
見えなくなったとたん交信不能になる特小は糸電話にしか見えない
んだろうなぁ。
173774RR:2009/04/11(土) 07:40:47 ID:S4KFUaJU
高速とかトラックとかは関係ない。
どこかと重なったらチャンネルを変えればいいこと。
174774RR:2009/04/11(土) 08:37:55 ID:9TV/NtHt
>173
その解決方法が煩わしくて実用にならないって言ってるのが
なぜ、理解できないのか・・・・

そうだね、混信したらチャンネル変えればいいよね。
175774RR:2009/04/11(土) 09:02:06 ID:s7O3eTly
昔と比べたら過疎化が進んで、混信で喧嘩なんて時代ではないけどな。
東名や名神もよく走るけど、いくらでも空きチャンネルは有るよ。
176774RR:2009/04/11(土) 09:26:40 ID:0BYfbrbz
>>175
まあそうだし、「ここは俺たちのチャンネルだ!!お前ら即黙れ」みたいな人も減りつつある気がする。
バイクモービルで移動局だって事を伝えた上で、この先の混線具合を相談して、ロケーション変わりそうなら
しばらく辛抱してもらうとか出来なくも無いしね。

ただ、設置場所によっては(シート下とか)簡単に周波数変更出来ないから、いざって時が面倒くさいんだよな。
177774RR:2009/04/11(土) 09:31:09 ID:WhcZkpRI
>>174
>>175さんが言ってるように最近はバンド内がガラガラで空いてます
もし混信すれば>>173さんが言ってるように他に移れば終わりです

解決方法が煩わしいとまで大きい事では有りません
テレビのチャンネルを変えるのと同じような事です

実用になるかならないかは一度でも使ってから言いましょう
少なくとも実用にならないレベルではないと思われます
178774RR:2009/04/11(土) 10:10:41 ID:s7O3eTly
>>176
確かに、設置場所によっては面倒臭い事になるかもしれないね。
ただ決して、混信→喧嘩ばかりで使い物にならない物では無いと思ってね。

うちは月一で同僚達のツーが有るんだけど、皆アマチュアを使ってるよ。
大所帯でウサギとカメに分かれるから、結構便利なんだよな。

それに休日ばっかりだから、トラック屋との混信も無いしね。
179774RR:2009/04/11(土) 10:23:14 ID:e8oOeQbE
俺も最初はシート下にハンディ積んでた。
ハンドル周りに設置したらチャンネル換えられて便利なんだけど
防水面とリアにアンテナを設置した場合ノイズ拾いそうなので
どうしてもシート下になっちゃうんだよね。
こういう場合は気軽にチャンネル変更が出来ない。

今ではFTM積んでるから混信してもすぐ変えられるけど
連れがシート下だと自分が変えられても・・・な状態。
チャンネル変更が出来る仲間だとアマは非常に便利だけどね。
あとは、基地外はトラックだけじゃない。
バイクモービルと知っただけで目的外利用だって絡んでくる
基地外もたまーにいる。

確かに飛ぶアマは非常に便利だけど便利さが故に面倒な事も
遭遇する事があるって事。
特小は飛ばなくて不便な事もあるけど飛ばない事が便利な事もあるって事。
バラけるツーリングならアマだしペースが同じメンバーなら
アマにこだわらず特小でも十分便利。
2台ツーならbluetoothが便利。


ところでちょっと気になってるんだけど
アマのデジタルってアナログには会話聞かれないの?
マイナーだし絡まれなさそうだから、ある意味便利かもって思うんだけど。
180774RR:2009/04/11(土) 11:30:25 ID:Ev6041kK
トーンスケルチ設定すればよいのでは?
181774RR:2009/04/11(土) 14:48:29 ID:ilx/upI3
ヤフオクにインターフォン2台セットで19Kってのあってエライ安いんだけど
欧州仕様とか書かれてる
国内販売されてるものと違うの?
182774RR:2009/04/11(土) 14:51:55 ID:CiAB/oCB
>>181
細かいアクセサリーの違いと製品ロゴが違うかも。
モノは同じ。
183774RR:2009/04/11(土) 14:56:18 ID:e8oOeQbE
>>180
一応設定してる。
まぁ、トラック相手にはいいだろうけど
基地外無線家相手だとコードはすぐにバレるしね・・・
184774RR:2009/04/11(土) 15:00:57 ID:ilx/upI3
>182
サンクス
185774RR:2009/04/11(土) 15:05:00 ID:AXBG5KWe
バイクではないけど、昔はスキー場で無線使ってて、よくトラッカーとケンカしたな。
スキー場だとロケがいいから、ローモードでも結構飛ぶんだよな。

バイクや車で運用だと、ローモードにしておけば、こっちの声が向こうに届く事が少ない
ように思う(トラックの声は聞こえるけど)

そもそも最近はバンドが空いてるから、混信自体あんまりしないしなw
186774RR:2009/04/11(土) 18:59:27 ID:S4KFUaJU
今はB+com、FTM-10Sだけど、
昔はハンディとKTEL。
メモリー/VFO、アップ/ダウンは左手で操作するリモコンをつけてたよ。
混信すれば一人が適当に空きチャンネルを探して「XXに移ろう」でOK。

187774RR:2009/04/11(土) 22:22:39 ID:deSRgFOs
B+comGW前に発売ならそろそろ発表してもいいよね??
188774RR:2009/04/11(土) 23:15:08 ID:e8oOeQbE
>>186
解決策はそうだけどね。
出来ない理由はみんなが出来る状態じゃないって事だったよね。

ハンディをセパレートのモービルに換える
ハンディにリモコンを付ける

そりゃそうだけど周りがそこまでやってくれるとは限らん罠

でもなー
>>173>>174の流れでこれだからな・・・


そうだね、混信したらチャンネル変えればいいよね。
って言っとこう。
189774RR:2009/04/11(土) 23:46:33 ID:fdIHCwZ4
ハムは技術的興味でやるということになってるから、
本来は雑音対策や操作部を作るとか、いろんな事をあれこれ悩んでやるものなんだろう。
190774RR:2009/04/11(土) 23:54:45 ID:APMhcobd
ゴミを引っ張り出してきました。
ケンウッドTH45Gで使ってたリモコン。
左が一個目、バイクを乗り換えたので作った二個目。
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1239461409712.jpg

取扱い説明書に作り方が書いてありました。
191774RR:2009/04/12(日) 00:41:36 ID:eglYz5NF
そう言えば昔、パーソナル無線ってのがあったな。
若い頃、車に積んで遊んでた。(歳ばれそう・・)
市街地でも最低5kmは飛ぶし、条件がよければもっと
飛ぶ。「チェック チェック チャンネルチェック〜」
独特の言い回しがあったものだ。懐かしい。best73・・
192774RR:2009/04/12(日) 03:48:05 ID:RKltpLS/
>>191 おっさん乙
193774RR:2009/04/12(日) 09:53:23 ID:BLIiBu1O
昨日、15時頃か17時頃に特定をスキャンモードにして
奥多摩から秩父、名栗と抜けてきたけど
工事か店舗の業務用無線以外は、なんも聞こえなかった。

「ノ〜メリット〜」 って感じ。
194774RR:2009/04/13(月) 22:09:19 ID:7Hw0s7g0
おい あと二週間で本当にBcomでるのかよ
まだ公式発表もされてないのに…
195774RR:2009/04/14(火) 22:16:54 ID:fW4+ctob
出そうにないな
196774RR:2009/04/14(火) 22:24:35 ID:Oqunbaqv
がーーーーん、、やっぱり?
197774RR:2009/04/15(水) 19:02:51 ID:zOB1Yl2k
逆輸入のハンディ使ってる あっおよびでない?
198774RR:2009/04/15(水) 22:27:37 ID:81KoQG/x
http://www.bolt.co.jp/news/news_event_090325null.asp

頼む 大阪の人。発売日聞いてきてー

■4月18日(土)
 場所:アールエスタイチ 阪奈本店  (大阪府大東市)
 営業時間:10:00〜19:00
 お問合せ:072-874-5315

■4月19日(日)
 場所:アールエスタイチ 阪奈本店  (大阪府大東市)
 営業時間:10:00〜19:00
 お問合せ:072-874-5315
199774RR:2009/04/15(水) 22:35:39 ID:1gxO2pty
てめぇでやれ
200774RR:2009/04/15(水) 22:40:40 ID:81KoQG/x
29日のは行ってきます。
201774RR:2009/04/15(水) 23:09:00 ID:7GzMzo5F
えぇぇぇぇぇ??????
うそん?
知らぬ間にこっそりと仕様変更してやがる。

ttp://daytona-mc.jp/products/160/140/coolrobo.html
>SCMS-T対応の件ですが、商品パッケージの正面下にDAYTONAのロゴがございますが、そのロゴの色が青になっているものが対応品です。白の場合は、非対応ロットです。
>半年以上前に切り替えておりますので、販売店様の在庫は対応品になっている可能性が高いかと思います。
20226:2009/04/16(木) 00:45:59 ID:2wBw9Ny3
>>198
用事が無けりゃ行ってみるわ。
203774RR:2009/04/16(木) 04:50:17 ID:xd5tWONx
骨伝導方式採用コードレスハンズフリーBluetoothヘッドセットがでたので悩んでいる。
でも、モノラルなんだよな
http://www.princeton.co.jp/product/mobile/ptmbem5.html

ステレオなら即買いなのに

結局は、B+COM新バージョンSB213待ちかな…

骨伝導+Bluetooth+ステレオってないよね?
204774RR:2009/04/16(木) 06:22:53 ID:XEYHNdmD
ホンダのオプション
Bluetoothコードレスハンズフリーヘッドセット
「Gathers M」コミュニケーションシステム
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/gathers_m/communication/

が、マイクも骨伝導出しよいような気がしてきた。
値段だけがネック…で、話題にならないだけ?

ヘッドフォンも外付けスピーカもあり、ナビ・携帯・パッセンジャーとの会話すべてを考慮して作られているように
見えるので、値段以外はありという気がしてきた。
B+COM待つまでもないような気がしてきたんだけど、コミュニケーション本体自体がじゃまということ???

205774RR:2009/04/16(木) 07:06:12 ID:pQOXUuFm
骨伝導はあまり音質が良くないってレポが過去に出てたような気がする。
喉で拾うタイプは女性の声だと聞き取れなかったり
マイクのポイントがずれると声を拾わないそうな。

>>203
それ、スピーカーは骨伝導だけどマイクは普通のマイクだね。
http://www.princeton.co.jp/product/mobile/img/ptmbem5/photo08.gif
サイズが小さいからジェットだと使い物にならないし
フルフェイスでも中のスポンジの事考えると音声拾うのは
難しいんじゃないかな?
そもそもヘルメットを被るのが難しそうだ。
206774RR:2009/04/16(木) 17:26:18 ID:hPqxyqzL
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-HS004
これステレオじゃないかな?
207774RR:2009/04/16(木) 18:30:55 ID:TK3ZRN1Q
GWに向けてSCALA RIDER Q2注文した。
ギリ月末には届きそうです。
B+COM新バージョン発売まで待てなかった...orz
208774RR:2009/04/16(木) 20:24:13 ID:enHx7NAp
ウェブは出てるけど、まだ買えないの?
209774RR:2009/04/16(木) 21:00:55 ID:oPlLmCTO
>>208
SB213のこと?
出てないじゃーん サインハウスHPチェックしちゃったよ
210774RR:2009/04/16(木) 21:27:53 ID:enHx7NAp
B+COM新型
211774RR:2009/04/16(木) 21:30:21 ID:enHx7NAp
すまん、切れた。

新型じゃないのこれ?容量が1.5倍とあるけど。
212774RR:2009/04/16(木) 21:34:35 ID:LatfUpt5
それは現行型
213774RR:2009/04/16(木) 22:43:09 ID:da6znfwA
新型は10時間と現行の更に2、5倍。
でもバッテリーの大きさは変わってないという優れもの
214774RR:2009/04/17(金) 02:02:47 ID:V+zOJSgC
SCALA RIDER Q2買ったぜ
楽天で頼んだら次の日届いた
俺と嫁用ので5万
高ぇな・・・
215207:2009/04/17(金) 10:06:59 ID:zzWk8Xji
>214
楽天早ぇなw
自分注文したとこは在庫なくて取り寄せてもらってるとこ。
それでも\19800。やっぱ高ぇ...
使用感どんな感じですか?
216774RR:2009/04/17(金) 11:52:26 ID:UG0i7uvC
俺もSCALA RIDER Q2 をeBayで2個セット3万円ちょいで注文したけど、
支払いの後の連絡がうんともすんともこない31歳の昼。
届くといいなぁ
217774RR:2009/04/17(金) 16:03:16 ID:ymqRymT7
>>215
あの(たぶん)金額はうそじゃないんだ。
2個セットで1万安いのは魅力か。金額改訂されちゃう前にポチしようかなあ・・・

アマ無線とつなごうとしたら、現状クールロボ用のトランスミッタしかない?
218774RR:2009/04/17(金) 23:21:57 ID:nadKLWAQ
ところで、「B+COM」でどうやってググるんだ?
検索エンジンにおいて + は論理演算子でいうところのAND、つまりBとCOMが両方含まれたページばかり
ヒットしてまともに探せないんだが。
219774RR:2009/04/17(金) 23:30:27 ID:ni/0+Ha7
>>218
あえて聞いてあげやう。

日本人?
220774RR:2009/04/17(金) 23:31:12 ID:UhemC8QF
豚切りすまん。
インカムにオススメのヘルメットある?

高速利用でテレオス3&ゼニスシステムは、両方とも相手の風切り音で疲れたよ。
221774RR:2009/04/18(土) 11:12:43 ID:eG7mHsmN
>>220
基本的な傾向で言えば値が張る高級メットの方が静粛性が高い。
ベンチレーション全開にするとやっぱうるさいけど。
インカムがつくかは別問題として。
222774RR:2009/04/18(土) 11:28:56 ID:75ZNXc8+
シューベルトは92dbなんだよね。スピーカーの為に穴開けたらかなり静粛性が落ちるだろうなぁ
22326:2009/04/18(土) 12:06:20 ID:5LBY+gCL
タイチ行ってきた。
新型はGW前に発売の方向で進めている。
大阪モーサイショーで夏休み前には、と言ってたのは認可が降りるか微妙だったからだそうだ。

あとマイク部分が取り外し可能になってて、通常のスティックタイプとフルフェ用に細い有線タイプのが選べるようになってる。
しかも、マイクを使わない用にキャップも付属してる。

音楽とナビの音声を使いたいオレにぴったりな仕様になってくれた。
ちなみにショウエイのJフォ3に組まれていたか゛、ほぼ無加工でスピーカーは取り付けられてた。

気になる値段は34900円?十円単位の端数は忘れた。スマソ。
初期ロットは店頭に廻されるから自社サイトでの販売は遅れるだろうとの事。

おまいら、GW前の発売は期待していいとおもうぞ。
タイチは遠いので今から近くの2りんかんに行って予約してくるわw



以上、報告おわり。
224774RR:2009/04/18(土) 12:17:27 ID:ewXJbLra
>>218
"B+COM"で。
225774RR:2009/04/18(土) 12:41:09 ID:qblE1BHp
おいっ!
プロトの奴、二個セットで四万切ってるぞ!
226774RR:2009/04/18(土) 14:28:34 ID:I3TO+t7m
>>223
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
>  l 十゜   l 十゜ /    十_"    ー;=‐         |! |!  <
>  レ cト    レ cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・  <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
     ,.:::::、____ ィ::::.、     ,.:::、___ ィ::::.、
     ヽ:::ノ __   __ヽ::ノ     !:ノ_   __ヽ:::,.:::、___ ィ::::.、
     /  /::::)  i:::::) |      | (::::)  i:::::) !:ノ_   __ヽ::::ノ
     |  ゝ‐( _(:::))-' j      | `‐((:::) )-'  | (:::)  i:::::) |
     ヽ、,,,,,, |∪| ,,. ./      ヽ、,,|∪| ,, ,,. | `((:::) )-'  j
    /: :: :: :: ヽノ :: /        |: ::ヽノ:: :: :: / ヽ、|∪| ,,,,,. 、

ついこないだCOOLROBO買った俺マジ涙目
話す相手もいないのに買ったのがいけなかったなw
なのでマイク取り外しできるのは魅力的…
227774RR:2009/04/18(土) 14:31:28 ID:11hrkrnC
>>223
39400円は少々痛手だが現行+充電キットを買うのより若干高いぐらいか・・・
しかもマイクを外せるとなるとかなりいいかも?

しかしながら嫁さんと協議が必要になりそうなお値段だ・・・orz
22826:2009/04/18(土) 17:43:15 ID:rPly6YJH
写真うp忘れてた。
ttp://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=47864

携帯なもので小さい上に尻切れててスマソ。
細い線の奴がフルフェ用で写真では切れてるけど先端にマイクがついてる。
中身は完全に新設計だそうで、流用できるのはフェイスプレートくらいだそうだ。

プラス1チャンネルというのはHSPを2台登録できるという事らしいが、
必要の無い俺はあまり詳しく理解できていない。スマソ。

それと新型はあくまでプレミアムモデルという位置づけで
現行品も併売されるそうだ。
229774RR:2009/04/18(土) 23:53:29 ID:MdcnmqrV
>>223 (26)
激しく乙!嬉しい情報ありがとう。
フルフェ派の俺にはオプションではなくて最初からフルフェ用買えて嬉しす

>>227
34900円ってかいてあるぜ?

でも高いなー。。
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1237631940871.jpg
この時点では31290円だったのに。。

二つセットだと66000円位かな?
現行は安いとこだと41000円位だから二つ買うと25000円も高いのか。。


GW前って、早ければ来週には?!
230774RR:2009/04/19(日) 20:51:29 ID:Vdzketlv
ここはCAMOSのモーターコム使ってる人はいないのかな?
見た感じ、新B+COM>モーターコム>旧B+COMな感じなんだけど
231774RR:2009/04/21(火) 11:34:36 ID:/THSvyQv
新型B+COMの値段みて、SCALA RIDER Q2 \19,800 x 2個 (送料無料) をポチった。
入荷は来週とのこと。
232774RR:2009/04/21(火) 17:52:08 ID:uw0ziRZE
233774RR:2009/04/21(火) 18:36:53 ID:uKqAxfem
マイクは脱着より前後スライド収納式にして欲しかったな。
234774RR:2009/04/21(火) 19:25:37 ID:xC/OlKgT
キター!!!!!!!!!!
雨だけどゆるす
四月末って具体的に何日位なの?

>>232
中の人乙

実測値が300mに延びてるのはいいね!
防水性の強化IPX3クラス (以前は何クラスだったんだろ?)
電池残量 などの機能も付いてくるとは。

ヘルメットスピーカーのJAC形状を選べるのってなんのため??
23526:2009/04/21(火) 19:51:54 ID:GcoSZM9b
>>234
>四月末って具体的に何日位なの?

28日には店頭に並べたいって言ってたよ。

>ヘルメットスピーカーのJAC形状を選べるのってなんのため??

B+COM買わなくてスピーカーだけ使いたい人にも使えるように
汎用的なミニプラグがなんとかかんとかって言ってたよ。
236774RR:2009/04/21(火) 22:13:39 ID:zZChfrlE
 現在COOLROBO使いだが、初期ロットは我慢して夏頃SB213を追加購入だな
237774RR:2009/04/22(水) 07:41:40 ID:xP+/6dWG
新型ビーコム「B+COM SB213」が登場します。
http://www.bolt.co.jp/news/news_b-com_bluetooth_sb213.asp
238774RR:2009/04/22(水) 19:02:32 ID:9bGcVeXn
FTM-10Sを使いながら電話の待受けができるのかな?
だったらいいけど、高いな(´・ω・)
239774RR:2009/04/22(水) 19:55:37 ID:NNbCkmhh
できるよ
240774RR:2009/04/22(水) 20:20:59 ID:opfuYCpK
>>235
ほんとに色々乙です。ありがとうございます。

とりあえず29日のナップス三鷹東八店にはあるだろうけど定価だろうなー。
行ってはみますが。。
ネットで安いのが出回るのは遅そうだなあ。
でもGWには欲しいし。でも安く買いたいし。。
24126:2009/04/22(水) 20:37:18 ID:uRF6vy2h
青歯3.0が策定されたようで。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090422_152906.html

更なる高速化と省電力が図られてるそうだが、B+COMに採用されるのは2年後くらいかな。
242774RR:2009/04/23(木) 13:42:23 ID:eQ2pHs1U
ヘルメットにヘッドフォン内蔵すると違法とか言ってる香具師がいるんですが
本当のとこはどうなんですか?こんだけ商品が売ってるのに違法とかあり得んように
思うんだが。
243774RR:2009/04/23(木) 16:00:06 ID:hHIXqsG5
法的に違法と言うか、都道府県の条例に反する所があった筈。
東京なんかそーだった様な気が。
でもそれは、携帯のハンズフリーに関しての事だった筈
244774RR:2009/04/23(木) 16:20:24 ID:xXQHpe9N
ケテルはもういいよな・・・
245774RR:2009/04/23(木) 20:35:07 ID:nw8nVAVT
東京都の東京都道路交通規則第8条の運転者の遵守事項の(3)に

高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等安全な運転に
必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。ただし、
難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が当該目的のための指令を
受信する場合にイヤホーン等を使用するときは、この限りでない。

正しい法解釈は裁判をしてみないと不明、現場の警察官のさじ加減が大きいかな?こういった
類のものには「条例により禁止されている場合があるから確かめてね」とか書いてある。
246774RR:2009/04/23(木) 20:41:38 ID:DsioAqj3
道路情報、地震情報も聞くなということにはならないから安心汁。
247774RR:2009/04/24(金) 11:53:34 ID:yj4dyAIS
>>245
何もしてないし、事故おこしていない状態で停止させ違法行為として罰するにはかなり無理が
あるようですね。
結局車でも外界の音が聞こえない場合あるし「ちゃんと大人なんだから自分でわかるだろ!
常識範囲内でつかえよ!」ってことでしょう。
248774RR:2009/04/24(金) 12:28:35 ID:bxU/DCBq
新型ビーコム「B+COM SB213」を予約してきました。
203売り切りたいから当分、店舗にはおかないつもりって言ってたな。
249774RR:2009/04/24(金) 12:54:02 ID:uTt9wUvF
>>248
どこのショップの話ですか?
250774RR:2009/04/24(金) 20:21:02 ID:UYi6FSNt
>>248
おれもネットで予約してきた。
楽しみだ
251774RR:2009/04/24(金) 20:55:38 ID:uTt9wUvF
ネットではどこで予約を承っていますか?
252774RR:2009/04/24(金) 21:21:29 ID:bxU/DCBq
253774RR:2009/04/24(金) 21:35:06 ID:Ydo0/q7T
新B+COMの一番の売りは使用時間が延びたことかな
254774RR:2009/04/24(金) 23:04:19 ID:NiLhPDSX
>>252
定価じゃん しかも送料別 orz
255248 :2009/04/24(金) 23:21:33 ID:bxU/DCBq
俺は量販店で予約したよ。
注文確定した分だけ入荷するって言ってた。
256774RR:2009/04/25(土) 09:30:04 ID:+h9kfz9T
やっぱ量販店も定価?
2つ買うと65000円…
たか〜い
25726:2009/04/25(土) 13:51:13 ID:ELprh6G3
タイチに電話してみた。

メーカーで4/28に最終検査後出荷という事で4/29あるいは5/1の入荷になるだろうと言う事だった。
ちなみにタイチでは全店1割引の31000円ちょっとなので、こちらで予約した。

2りんかんに予約しに言ったんだが、「そういう話は聞いてない。」って事だったw

>>248
ちなみにいくら?
258774RR:2009/04/25(土) 14:32:03 ID:iDaRNhEC
SB213欲しいなぁ
SB203は誰かに買って貰おうか・・・
259774RR:2009/04/25(土) 14:34:06 ID:sDNojsGZ
SB213欲しいなぁ
SB203は誰かに買って貰おうか・・・ (その2)
260774RR:2009/04/25(土) 14:51:20 ID:+h9kfz9T
タイチ安いね。
でも都心にない…
261774RR:2009/04/25(土) 15:28:41 ID:KVatNbuq
SB213欲しいなぁ
SB203は誰かに買って貰おうか・・・ (その3)
262774RR:2009/04/25(土) 18:35:25 ID:UeNvLTLr
SB213欲しいなぁ
SB203は誰かに買って貰おうか・・・ (その4)

新スピーカーだけ交換するってのもアリみたいだな。

>>260
ちょっと遠いが相模原まで来れば?
263774RR:2009/04/25(土) 22:46:59 ID:EBe1rMa0
>>262
10%OFFならネットと同じ値段だね。
ネットだとGWの影響で届くの遅くなって
GW中に使えないの嫌だから店舗に買いに行ってみるよ。
29日にナップス三鷹店になかったらめんどいけど相模まで行ってみる。
帰りはリス園でも行ってみようかな。
264774RR:2009/04/26(日) 05:45:24 ID:154fh3E3
クールロボのトランスミッターとハンディ機(VX-3)は両4極1ピンコードで繋がりますか?
やっぱりオプションの1ピン→2ピン変換コードが必要ですかね?
265774RR:2009/04/26(日) 06:09:27 ID:RKhugHok
http://coolrobo.net/base/images/img04.jpg

二ピンタイプだね。
ただ、スタンダード純正は固定二ピンで
ケテルのケーブルとか微妙に幅が合わないらしく
接触不良が起きやすいらしい。
アイコムの配線が同じでピンがセパレートタイプだから不都合が起きない。
アイコムの純正変換アダプタを買った方がいいよ。

http://www.standard-comm.co.jp/amateur_index/op_img/ct44.jpg
スタンダード純正 CT-44

http://www.icom.co.jp/products/option/opc-782.jpg
アイコム純正 OPC-782
266774RR:2009/04/26(日) 09:47:09 ID:154fh3E3
ありがとう。
1→2ピン買ってきます!

両4極1ピンでつながればスッキリするのになぁ

ついでにアンテナも見てくるか…
267774RR:2009/04/28(火) 18:18:46 ID:YtzO2RIu
B+COM203のペアが\23,070だぞw
ttp://www.g-t.co.jp/Touring/Touring_frame.htm
268774RR:2009/04/28(火) 18:43:26 ID:W0n0rnpG
これポチってみようかなw
269774RR:2009/04/28(火) 18:49:36 ID:m/NjSyI+
2個注文してみたw
270774RR:2009/04/28(火) 21:05:32 ID:RXfF0fw9
>>269
ポチってみたけど、確認メール来ないお・・・。
271774RR:2009/04/29(水) 01:50:03 ID:ZuCiDERy
今日から早いところだと店頭に並ぶんだよね?>SB213

覗きに行こうかなー
27226:2009/04/29(水) 15:16:01 ID:AXS3dIsY
たった今、タイチにて新型ゲトしたお。

273774RR:2009/04/29(水) 17:34:00 ID:jCxKlkgf
俺は朝タイチにてゲット。
10パーオフ、プラス5パーオフ!
その場でeneloopで充電して使いました。

呼び出すだけで自動的に会話開始に仕様変更になってる
274774RR:2009/04/29(水) 20:15:38 ID:P7/zlXEz
見に行こうと思ったら休出入って行けなかった…orz

だが今月休出した分で2個買っちゃうんだもんねー!!
275774RR:2009/04/29(水) 22:31:38 ID:0JoY5MQf
ラフアンドロードでSB213購入。今日、入荷したばかりって言ってた。
セール中なので10%オフ、ポイントがあったのでさらに2,500円引きで買えた。
276774RR:2009/04/29(水) 23:58:07 ID:5RkYNUH8
SB213購入
タンデムでは結構いいけど、バイク同士だとなに言ってるか聞き取りずらい。。
277774RR:2009/04/30(木) 13:31:26 ID:m/gErNHY
あ〜あ、新型ビーコムでGWをエンジョイしたいけど
田舎の用品店は未だに旧型を定価販売 orz

予約した通販ショップからは「入荷は連休明けになるかも」
なんてメールが届く始末。
そんなん意味ねーよ!
278774RR:2009/04/30(木) 13:39:43 ID:fS92Zpqj
SB213のインプレ頼む!
279774RR:2009/04/30(木) 14:06:24 ID:U9OknJoL
>>270

ポチったら確認メールきたお!
本当にこの値段でくるのか心配だがw
280774RR:2009/04/30(木) 15:56:01 ID:WCDrj80E
>>279
今は値段戻ってるけどどうなるかな・・・
俺は怖くて押せなかったw
281774RR:2009/04/30(木) 16:51:14 ID:SK3Y2l3J
とわいえ、203をバージョンアップせずに使用してる香具師もいるんだろうな・・・
282774RR:2009/04/30(木) 18:44:41 ID:MZJvvfSe
>>279-280
返事キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

>ご注文取り消しのご案内をさせて頂いております。

     中略

>この度は掲載価格の誤りにてご迷惑をお掛け致しておりますので通常
>43,050円のところ38,000円にてご提供させて頂きたいと考えております。

う〜ん、残念w
283774RR:2009/04/30(木) 19:25:18 ID:9ZgxB5TC
>>282
一応店側が詐欺になるんじゃないの?


284774RR:2009/04/30(木) 19:30:23 ID:063eh1II
>>282
まずまずの値段じゃないか?
2個で新型1個の値段プラスちょっとだし。

注文しておけばよかったなぁ。
どっちみち取り消しになるだろうと思ってポチしなかったけどさ。
285774RR:2009/04/30(木) 20:19:18 ID:0Lw5TY7f
>>283
それを店側の詐欺だなんていうヤツは
社会のダニ予備軍だと思う・・
286774RR:2009/04/30(木) 22:54:11 ID:6g7vV7rw
279ですが、やっぱり訂正なのね(笑)
メール確認してないから訂正メールは見てないけど。
でもその値段なら新型買うわ!
初期型をバージョンアップしてないで使ってますんで電池切れが怖い((゚Д゚ll))
287774RR:2009/04/30(木) 23:32:59 ID:WjvScyvq
>この度は掲載価格の誤りにてご迷惑をお掛け致しておりますので通常
>43,050円のところ38,000円にてご提供させて頂きたいと考えております。


俺ら的には全然迷惑じゃないんだけどな!
288280:2009/05/01(金) 00:16:43 ID:TqqdskZ1
>>282
報告サンクス。
やっぱり無理だったか〜w
その値段なら新型の方がよさそうだね。安いけどさ。
289774RR:2009/05/01(金) 13:18:54 ID:vRCs9dGD
SB213探してみてるがあっても定価ばかりだ・・・(愛知・小牧近辺)

買うなら213のがいいしなぁ・・・
通販出てくるの待つか定価で我慢するか
290774RR:2009/05/01(金) 14:44:32 ID:vRCs9dGD
結局定価で買っちまったぜ

やらずの後悔よりやって後悔することにした
チラ裏すまそ
291774RR:2009/05/02(土) 12:07:09 ID:jJN4e7nK
東雲ライコ213在庫ある?
292774RR:2009/05/02(土) 14:39:20 ID:ziSA78pr
http://item.rakuten.co.jp/mg-market/10000464/

SB213、ここなら安いお

>>276
>バイク同士だとなに言ってるか聞き取りずらい。。

俺も。
前使ってたトランシーバーの方がはっきり聞こえる
SB213音量はでかいんだけどね フルフェ用のマイクがいけないのかな?
こんなもん?

293774RR:2009/05/02(土) 20:05:40 ID:jJN4e7nK
>>292
ありがとん、ポチった!
294774RR:2009/05/02(土) 21:40:58 ID:l+6RVZq+
うわー、インターフォン新型まってたけど、ポチりそうだ。
ガマンできん。
295774RR:2009/05/03(日) 14:55:18 ID:Usn3itUA
早くポチらんと無くなるよ
296774RR:2009/05/04(月) 13:01:59 ID:X9Ty6g8T
千葉湾岸ライコに在庫あり!

昨日ペアで買ってきたけどまだ何個か残ってたよー!
297774RR:2009/05/04(月) 13:16:11 ID:srwTPi7w
SB213のフルフェイス用マイクの接続部。
もうちょっとコードがメット本体に沿う様になる角度なら良いのになぁ。
でも203に比べるとスイッチも節度感あって少し押しやすくなってる。
298774RR:2009/05/04(月) 14:56:43 ID:IdBnleZ/
音楽用のトランスミッターは今までので213で使えるよね?
299774RR:2009/05/04(月) 16:49:10 ID:g7RNaqeJ
sb213でインカムデビューした
相方が金欠でボーナスまでお預けで話す相手いないからメインはiPodの音楽なんだ
タンクバッグに入れてバイク離れるときは持ち運ぶんだがヘルメットはバイクに引っ掛けておくのでB+COMと距離離れて一度通信切れた時再度繋ぐ方法が今ひとつわからん
B+COMの電源入れ直してやるだけで再接続する時もあるし送信機の電源入れ直ししないと繋がらない時もあるし・・・
対応のボタン押して繋がるときもあれば繋がらない時もあるし


結局接続が距離で切れた場合はどうすれば繋がるんだ?
誰か教えてくれまいか
300774RR:2009/05/04(月) 18:57:13 ID:Nx3N3gJy
昨日、一泊ツーに出た後に納品の知らせが来た。
203と俺の携帯はペアリングできなかった。
213では、ペアリングできた。
それだけで、213に変えたかいがあった。
もう一日早ければ、もっと快適だっただろうに。

ボタンの押した感じは、203より格段にいい。
301774RR:2009/05/04(月) 21:04:31 ID:2pKdXLhg
SB213ってzumo550に入ってる音楽聴きながらと同乗者との話ってできるのかな?
SB203だと不安定でできないって言われたけど。
302774RR:2009/05/04(月) 22:02:26 ID:BaDyHq4T
新型ビーコムの話しですが
携帯で音楽聞いてるとオーディオのボタン押しても音楽止まらない現象と、電話ボタン押しても電話かけらない現象が多発
みんなもそう?
303774RR:2009/05/04(月) 22:24:53 ID:Nx3N3gJy
>302
その使い方だと、携帯がMP3プレーヤーになるから電話が掛けられないんじゃないかな?
携帯との接続は、B+COMとヘッドセットかハンズフリーかプレーヤーのどれかじゃないの?
304774RR:2009/05/05(火) 00:45:52 ID:szXLlNfr
いや 普段は携帯が音楽プレイヤーとハンズフリーになるんですが、なんかの拍子で上手く機能しなくなります。
まぁビーコムと、携帯のBluetoothを両方再起動すれば直るのですが。。
あとはフルフェマイクと本体の線が外しにくい(線がその内ちぎれそう)
走ると相手の声や滑舌が聞こえずらいです。(音量を下げるとマシになるときも)
305774RR:2009/05/05(火) 00:54:08 ID:sPbnTk65
90度捻ってから引き抜くと簡単
306774RR:2009/05/05(火) 06:37:43 ID:irPSWNkV
>>304
基本的に携帯は1ch、オーディオやらナビやらは2chで受信してるわけで。
携帯をオーディオとして使う場合2chでつなぐから携帯機能は使えないわな。
むしろ携帯として使う場合1chでつなぐからオーディオボタンは使えないわな。
これBluetoothの常識ってやつなんだな。


大人しくBluetooth対応MP3プレイヤー買うのがいいと思うよ。
307774RR:2009/05/05(火) 08:18:29 ID:bfkpAryd
213とJabra A120Sとの組合せだと、ブチブチ途切れてまともに聞けなかったり、
音程が妙に狂ったり早送りっぽいような変な現象になる。

おまいらのは大丈夫か?それとも送信側も純正だと問題ないんだろうか?
308774RR:2009/05/05(火) 08:29:01 ID:/bOJkTzP
間に障害物があったりしないか?
例えばB+COMが左の口元、A120sがズボンの右ポケットとかだと
自分の身体が障害物になる

A2DPはそれくらい電波が弱い
309774RR:2009/05/05(火) 10:00:13 ID:8NZCA5To
>>301
zumoと携帯をSB213にペアリングしてみました。
zumo経由で携帯をつないだのではありません。

1.zumoのnavi音声、zumoの音楽はOK
2.携帯会話はOK
↓NAV(シミュレーションモード)I開始
3.zumoのnavi音声および音楽中断中に着信は知らせ知らせ音が鳴りメインボタンで通話可能。通話終了後にnavi再開
4.zumoの音楽再生中の着信はお知らせ音が鳴るけど取れず。
 →zumoの音楽中断時に携帯取れる。通話終了後にnavi再開

この接続形態は意味がないですけど、zumoが無音時は音声接続を解放するようです。

ここから類推するとzumoと他chは共存可能なのかもでしれません。
A2DPで音楽を聴いているとNAVI音声が割り込むようになるのか。これは理想的ですね。

A2DPの機器がないのでハッキリとはわかりませんがご参考に。

ところでZUMOのNAVI音声を日本語ボイスからシグナルに変える方法をだれかご存じないですか?(スレチスマソ)
310774RR:2009/05/05(火) 11:32:06 ID:KF/+yXlL
>>305
ありがとう!!ヘルメットから外して回しながら抜くとかなり楽になった!
>>306
W62CAを使用をしていますが通常は両方のボタンが使えます。
しかし再接続などをするとバグが出てきます。
ですが言われてみるとコレ何chで接続されてるんだろう
311774RR:2009/05/05(火) 17:31:19 ID:X5fiwLel
>>310
W62CAならHFP(HSP)とA2DPを排他で切り替えて使えるハズだけどね〜。
W61SとSB203(バージョンアップ)なら音楽聞いている間に切り替えて発着信出来てるし。
SB213だとそこら辺が不安定になったのかもね。

アップデートで解決するかもしれないけど、ちょっとなぁ。
312774RR:2009/05/05(火) 18:48:42 ID:bfkpAryd
>>308
ミラーのステーにウォークマンを取り付けてるから、213との距離は約60cmで当然遮蔽物はなし。
と言うよりメットインの中や部屋に置いといてフスマ+アルミのドア越しでトイレでも聞けるんだが。

ググってみるとソフトウェアの実装とかで相性があるのは分かったが、
使ってみない事には分からないからなぁ・・・。
313774RR:2009/05/05(火) 21:04:15 ID:WKF7UXDo
あのさ
213ペアが届いたんだけど、ジェッペ用マイクが一本接触不良かなにかで根元の
あたりをグイと押さえないと音がでなーい
初期不良ってやつですねコレ・・交換してくれるかなー

あと、今までずっと携帯がないとビーコム同士の会話できないとおもってたけど
携帯無しでいいんだねw
314774RR:2009/05/05(火) 22:53:38 ID:VbWAHc4Y
これと同じようなリモコンビーコム出さないかな。
http://www.parrot.com/uk/products/motorcycle-kits/parrot-sk4000
315774RR:2009/05/05(火) 23:48:17 ID:YlBnIGws
実際に使用してみた感想

MP3のBluetooth設定で接続重視を選択しないとブチブチ切れる
設定した後は問題なし
接続云々で問題になってる人はそっちを確認してみては??
316774RR:2009/05/06(水) 00:21:29 ID:PD+XRC+9
>>313
ウチも。シングルだけど。
とりあえず買ったお店に預けてきた。

連休明けにメーカーに送って、検証して…って事だから、帰ってくるのは当分先になるのかなぁ。
(´・ω・`)
317774RR:2009/05/06(水) 09:58:29 ID:6zhiKQIa
SB213で携帯と無線機FTM-10Sは同時に使えますか?
318774RR:2009/05/06(水) 13:17:14 ID:SfBb7xmW
値段考えても今のところSCALA RIDER Q2が最強っぽいね
319774RR:2009/05/06(水) 16:08:51 ID:whge8Q4B
>>317

まさにそれしようと思って買ったのだが、当方携帯はW64SH(アクオスケータイ)
でFTM-10Sもなんだけど

ハンズフリーで携帯、オーディオでFTM(こっちは話さずラジオや外部端子を聞くだけ)と思って買ったのだが

携帯を1chでペアリングするとなぜかオーディオもペアリングされている。
FTMもオーディオでペアリングするとハンズフリーも設定されている・・・・

>>304氏みたいな症状もでてるし何とかならんものかと思っている。
320774RR:2009/05/06(水) 16:15:38 ID:q0sCepYa
FTM-10Sは送受信のある無線機だから、電話と同じ扱いをしてしまうのか?
321319:2009/05/06(水) 16:24:44 ID:whge8Q4B
どうだろうか今FTMの説明書見てたけど、対応プロファイルは
Ver1.2のA2DP・HSPとなってるから、SB213側でなんか勝手に
他のチャンネルも設定してる気がする。
322774RR:2009/05/06(水) 18:11:10 ID:RhIyEuNe
ttp://www.interphone.cellularline.com/home_eng.html
ttp://www.interphone.cellularline.com/area_prodotto/interphonef4/interphonef4_universal_twinpack.html

新しいINTERPHONE(F4)、SB213並みっぽいデス。
下の方のURLは、googleで翻訳したらある程度読めました。
日本向けはいつ出るんでしょうね〜
323774RR:2009/05/06(水) 20:16:53 ID:RBV1JD0R
今、タナックスのヘルメットコムを使ってるんだけど、風切音が
酷くて聞き取りにくいのですが、B+COMはどうでしょうか?
B+COM同士でね。
324774RR:2009/05/06(水) 21:37:40 ID:25QQJo7i
>>319
SB203なんだが、NOKIA NM705iとJabra A120Sなんだけど同時使用がダメ。
NM705i単独であれば通話と音楽はOKなんだけどA120Sがペアリング出来ない。
A120Sと携帯を同時にペアリングさせるには822P(禿電)にしなきゃならん。
まあDoCoMoからSoftBankに転送すれば済む事なんだけど、ちょっと不便。
>>321氏のカキコのようにB+のBluetoothは癖があるんぢゃないかと思う。
325774RR:2009/05/06(水) 23:09:52 ID:Y/4HU6cj
>>312
203だと問題なかったソニーのウォークマンとの組合せで
213だと首を左に90度向けると一瞬途切れることがあるな

なんだろうねこれは
326774RR:2009/05/06(水) 23:40:27 ID:Z0tYX6fj
即ゲット組のレビューによると
初期不良率たかそうな気がする
アップデートで解決しそうな問題もあれば
単に製品の品質が悪いようにも思える

しばらく様子見
327774RR:2009/05/07(木) 01:10:31 ID:M/FvghxL
発進時だけ音が途切れるんだけど排気音やら振動やらなんか関係あるのかな?
80km巡航しても全く問題ないのに(・ω・`)

でも使いやすいから多少の問題児でも良しとするか
328774RR:2009/05/07(木) 02:13:03 ID:7EdjDBrm
>>306
SB203だけど、普通に携帯で音楽聴きながらB+COMで携帯電話発信とか出来てるよ。
常識ハズレでスマソ。
329774RR:2009/05/07(木) 09:36:58 ID:IMUbnmeJ
昨日、千葉湾岸ライコで
どれどれ新型B+COM売ってるかな〜
と思ってガラスケースの中見てたら、店員のねーちゃんが値札のPOPを次々と剥がしに来た。

すると、横にいた
オサーン(客):「あーやっぱコレ回収ナノ?」
オサーン2(店員):「そうですね〜これだけ初期不良があると・・・」

って言ってた。
330774RR:2009/05/07(木) 09:46:20 ID:RBKrCA9D
>>329
待っててヨカタwww
331774RR:2009/05/07(木) 10:05:25 ID:LFACUpVX
素直に有線使った方がいいんじゃねぇの?
バイクに乗ってる間だけなんだからコード一本ぐらい邪魔にもならんだろ
332774RR:2009/05/07(木) 10:15:11 ID:dNRWGXIx
2台のバイクの間にコードがあると危ないとは思わないのか?
333774RR:2009/05/07(木) 10:15:22 ID:ZPqfdMg+
初期ロットを買ったら駄目なのはどれでも
一緒なのになぜお前らは買っasgfar
334774RR:2009/05/07(木) 10:40:02 ID:LFACUpVX
>>332
特小を使うって頭はないのか?
335774RR:2009/05/07(木) 11:00:11 ID:60kojJ9M
その一本が邪魔なの
336774RR:2009/05/07(木) 11:01:22 ID:mCvQVvKJ
>>334
尼と特小とインターフォン使ってるけど
それぞれ用途が違うよ。
尼・特小は複数台数の時は良いけど
二台でのツーリングならbluetoothが一番使い勝手が良い。

飛びは
尼>特小=青葉
使い勝手という意味では
青葉>特小>尼


特小も単体で見れば安いけど高速でもまともに会話しようとなると
結構な出費になるんだよね。
337774RR:2009/05/07(木) 12:53:48 ID:s5fnexdn
初期不良はマジですか?
発売日に買った俺はどうすればいいですか?
338774RR:2009/05/07(木) 14:58:10 ID:dVWUTKdC
>>334

話すだけが目的じゃないと思う頭はないのか?
339774RR:2009/05/07(木) 15:21:35 ID:LFACUpVX
いろいろ繋ぎたきゃアンプ使えばいいし。
音切れやVOXの頭切れ、充電の手間、設定のメンドクサさ…
KTELのヘッドセットでコード一本プスッと繋げば全て解決。
マイクとスピーカの性能は折り紙付きだ。
340774RR:2009/05/07(木) 15:45:31 ID:mCvQVvKJ
FTMにMP3付けてケテルとの間にアンプ入れてレーダーつないでるけど
それだけでもシート下は結構大変なことになるよ。
確かに電源の心配せずにケーブル一本つなげばいいんだけど
これだけするのに結構金がかかった。
それとケテルのスピーカーは会話には向くけど
音楽はボロボロだね。

有線もいいけどだからと言って青葉が糞って事もないよ。
有線には有線のメリットがあるように
ワイヤレスにはワイヤレスの利便性がある。

グループで使うなら俺も特小とケテルをすすめるけど
ペアだったら迷わず青葉だな。
音楽聞くだけなら青葉もいいけど
コスパ悪いから普通のイヤフォンにプレーヤー繋いでで聞いた方がいい。
でも、カナルは危ないからやめれ。
341774RR:2009/05/07(木) 16:24:46 ID:WEr2Jqo5
先程の接触不良マイクをサンハウスへ送った。
果たして対応はいかほどに。
買ってすぐの不良品は産まれて初めてだw
今まで運がよかったんだなー
342774RR:2009/05/07(木) 16:38:54 ID:nCPwpE1N
203で、今のところは不満無しですわ
( ̄∀ ̄)
343774RR:2009/05/07(木) 16:46:01 ID:60kojJ9M
>>339
それらのメリットよりコードいっぱいが煩わしいから
Bluetoothを選んだんだよ
344774RR:2009/05/07(木) 17:55:31 ID:ohGOJkqW
>>339
VOX使わずにPTT使えば良いし、COOLROBOなら充電切れても電池交換すればオケだし
設定なんて運用開始の一番最初にやっとけばあとはやらなくていいし、
最初の敷居の高さを乗り越えれば、とても快適なのが青葉での無線運用。
345774RR:2009/05/07(木) 21:33:51 ID:2RSQvCOw
>>329
本当ですか?
初期ロット買ってしまった・・・
どうしよう
346774RR:2009/05/07(木) 22:12:41 ID:/voJFrtk
>>345
とりあえずフレキシブルマイクは乱暴に扱わないよう気を付けるんだ
俺は普通に使ってたつもりだったが、一日でお亡くなりになった
347774RR:2009/05/07(木) 22:54:48 ID:60kojJ9M
>>329が本当かどうか知らないが
保証期間内なら当然保証が効くから
不具合出たなら購入店なりサインハウスなりに相談
出てないなら杞憂
348774RR:2009/05/07(木) 23:29:55 ID:dVWUTKdC
>>345

どうしようったって、今出回ってるのは全部初期ロットだろ
不具合が出てるなら店に相談するくらいしかできないだろうよ
349774RR:2009/05/07(木) 23:36:38 ID:8H1MuUvo
213買って今のところ不具合っぽいのは遭遇してないが
なんか良くない話聞くと不安になるな

数日前iPodで聞きながら走ってるときに一分〜数分に一回一秒くらい音飛びしてたんだが
iPod自体軽くハズレ引いてるからまた少しおかしくなったかと思ってたが一応チェックしといてみるかな・・・
350349:2009/05/08(金) 00:02:50 ID:8H1MuUvo
今試してたが単純に電波が腕かジャケットで遮られただけかもしれん

B+COMのマイクの付け根辺りと送信機手で被っただけであっさり電波届かなくなった


ちなみに普段はタンクバッグのMAP入れる用の透明ビニルのとこに入れて使用してた
車種はFZ1だからせいぜい距離は1mないくらいか
351774RR:2009/05/08(金) 08:07:49 ID:6Z6DMAMZ
そんなに電波よわいもんなん?
左胸ポケット入れてファスナー閉めたらアウト?
352774RR:2009/05/08(金) 08:32:35 ID:Yll/pYZ4
>>344
このスレ読んでるととても「快適」だとは思えないんだけど・・・。>青葉
353774RR:2009/05/08(金) 09:16:44 ID:6Z6DMAMZ
ネガティブスレw
354774RR:2009/05/08(金) 09:43:28 ID:2zdMTVL1
多分SB213が異常
203はもっとまともに使えた
355774RR:2009/05/08(金) 10:00:11 ID:6Z6DMAMZ
早すぎたんだ!
356774RR:2009/05/08(金) 10:10:25 ID:03GVCYJg
タヌキめ
357774RR:2009/05/08(金) 10:30:34 ID:9gl/QNYV
SB213使って3泊4日のタンデムツーしてきた。
両方フルフェだが、80キロくらいでも結構声が聞き取りにくい。
というか、音量上げると割れて歪んだ声になって明瞭度だだ下がり。
ひょっとしてこれも初期不良?それともフルフェ用マイクの質が悪いのか?
203を使ったことないから、どのレベルがまともなのか区別できん。

あと、バイザーを少しだけ開けて涼んだり、曇りをとったりする程度の開度でも
かなり風の音を拾って会話にならない。
全閉以外での使用も考えると何かしらの対策が必要だ。
358774RR:2009/05/08(金) 10:48:44 ID:2zdMTVL1
>>357
203でも50くらいからダメな感じ
9月のFTM-10s対応VerUP前は80なんか余裕だったんだが

213なら改善されてるかと思ったんだがまだダメなのか
359774RR:2009/05/08(金) 11:07:47 ID:6Z6DMAMZ
フルフェ用マイクだめぽー?
ジェッペマイクは?
360774RR:2009/05/08(金) 12:27:41 ID:j2QE6Vx9
フルフェ用マイクは正直設計した奴ヘルメット被ったことないんじゃないかと思ったな

ヘルメットの内側なんて大半凹面になるの考えればわかるだろうにマイクの接着面も平面から凹面気味でしっかりくっつかず剥がれてきた
せめて接着用の粘着スポンジ(?)が柔らかくて厚みあれば形合わせて貼付けれるだろうに厚みもなくてもうダメポ

走行風に関してはよくわからん
5,60kmくらいで携帯と通話したときは普通に話通じてたが
B+COMの話し相手いないのでB+COM同士は試せないorz
361774RR:2009/05/08(金) 12:30:15 ID:6ZAir1/l
みんなの素晴らしいヒトバシラっぷりに乾杯
そうやって意見をフィードバックしてあげれば、
今後いいものになっていく…そう信じたいw
362774RR:2009/05/08(金) 13:08:31 ID:9gl/QNYV
>>358
バージョンアップで改悪された部分もあるのかぁ。

213をフルフェかぶってリッターツアラーで使用した感じだと
80でも会話は成り立つけど、100になるとヘルメットまわりの
風切り音のために聞きにくくなる。
そのために音量上げると、歪みまくってこれまた聞き取れない感じ。
ただ、後ろのタンデマーによると、ベンチを全て閉じれば多少聞きやすくなった
と言ってた。ちなみにアライプロファイルね。

あと、マフラー音も影響しているかも。
タンデマーの声が割れ気味なのは、排気音を拾ってるから
聞きづらいのかも。それだとこっちの責任だが。orz
363774RR:2009/05/08(金) 13:20:57 ID:2zdMTVL1
>>362
インカムとしてVerUP前に1回、
coolroboトランスミッタと無線との組合せでVerUP後に1回使って、
前者は100でも大丈夫だったのに
後者は走行中は全く使い物にならなかった
なので確実にVerUPが原因とは言い切れないんだけどね

月末に初期203、初期203VerUP、213の3台使って
原因の絞り込みをする予定
364774RR:2009/05/08(金) 13:25:50 ID:QItMp96H
とりあえず明日KTELと特小買ってくる
365774RR:2009/05/08(金) 15:50:52 ID:ImqHvn75
こないだタンデムしてて、走行中会話ができない事を寂しく感じてました。
青葉もいいけど、予算オーバーなので、山本無線でBM-CL5Tの2スピーカーを今朝発注。
明日届くってメールが1時間後に来て、対応の早さにビックリW
366774RR:2009/05/08(金) 16:29:58 ID:6Z6DMAMZ
日曜日にテストしたいけど
マイク送ってしまったからなぁ
ジェットヘルにフルフェマイクつけ・・・
ムリぽw
367774RR:2009/05/08(金) 21:42:35 ID:PetyhjRf
ライコでSB213回収とか書いてあったが嘘だったわwwwwwwww

今日見て北が普通に並んでたぞ?
368774RR:2009/05/08(金) 21:46:32 ID:F4E8ooF3
道楽フォン2とツーリングコム3だと
どちらを買うと幸せになれますか?
選定は予算ベースと初めてなので5〜6万も出せない
369774RR:2009/05/08(金) 23:13:13 ID:Cy/eGccU
特小+インカムの定番ってありますかね?
BTもいいなと思っていたけど、4ー5人ツーが多いのでやっぱり特小かなぁ、と。
370774RR:2009/05/08(金) 23:37:06 ID:Yll/pYZ4
KTELかな。
なにせ会話がクリアだ。
風切音が邪魔にならなくて良いよ。
371774RR:2009/05/08(金) 23:57:17 ID:Cy/eGccU
やっぱKTELはよさげですねぇ〜。でもちと高い…

できるだけ安い構成を考えてみます。
372774RR:2009/05/09(土) 00:39:27 ID:wyEY1sRN
203でジェットヘルでB+COM同士の会話、120でも全くクリアだけどな。
何がそんなに違うんだろ?
373774RR:2009/05/09(土) 01:48:11 ID:54XHKfZk
>>369
ケテルかアドニスだね〜
でもどちらかというとケテルの方が
評判いいと思う。

他にも声帯マイクとか安いのがあったりするけど
全くと言っていいほど実用になら無いよ。
会話が出来るレベルは40km/hまでだと思ってて
間違いない。
イヤフォンマイクとほとんど変わらないと思う。

あとは特小本体で安く済ませればいいんじゃない?
特小は防水である程度機能が揃ってるIC-4008Wがいいと思う。
8000円台くらいだよ。
374774RR:2009/05/09(土) 02:25:49 ID:6DM5PAoC
>>373
なるほど。
そうやれば安くまとめられそうですね。

メンバーで揃えられそうか持ち掛けてみます!

ありがとう!
375774RR:2009/05/09(土) 06:21:40 ID:m9I1f/+a
サインハウスって対応早い?
376774RR:2009/05/09(土) 07:19:16 ID:VNBvwL1K
現時点で最強のBluetoothインカムってどれかな? アドバイス求む
377774RR:2009/05/09(土) 07:40:02 ID:d1Bo4l/E
>>376
とりあえず、このスレの>1から嫁。
378774RR:2009/05/09(土) 07:42:22 ID:54XHKfZk
タンデムならクールロボ

バイク2台用なら
取り回しスッキリのインターフォンか国内サポートのB+COM

と、個人的には思う。
379774RR:2009/05/09(土) 08:21:58 ID:cj96kyZo
今日B+COMつけてタンデムで千葉〜群馬まで走ったんだが、
・MP3の音飛び
・会話中の音声割れ
・会話中の音声飛び
を確認。
家に帰り次第素早くサインハウスに凸してどういう事か聞いてみたいと思う。
さすがにこれは初期不良というか明らかな失敗作だろ・・・
380774RR:2009/05/09(土) 08:46:36 ID:YT8gKiPJ
>>368
ツーリングコムはしらんが、道楽フォン2はipod聞きながらタンデムで使ったりしてて不満はない。
高速も100kmくらいならボリュームあげて会話できるし、耳も痛くならない。
本体は後ろの人に持たせると操作してくれるし楽だよ。
381316:2009/05/09(土) 08:47:37 ID:76BH2ZUf
203相手にマスツーリングしたけど、50mくらい離れても問題なく会話できたよ。
音楽は途切れる事があったので、ウォークマンの設定を「接続重視」にしたらほぼ改善された。

今思えば、店に無理言ってマイクだけ送り返せば良かったんかなぁ。
だらだら喋りながら走るのがあれほど楽しいものとは…
382774RR:2009/05/09(土) 11:51:10 ID:94WpbS0n
爆音マフラーうらめしやorz
383774RR:2009/05/09(土) 12:08:12 ID:m9I1f/+a
俺も直管なんだがw
384774RR:2009/05/09(土) 13:23:32 ID:g0iSmvTR
新型の話か?
385774RR:2009/05/09(土) 15:03:19 ID:d1Bo4l/E
>>381
>だらだら喋りながら走るのがあれほど楽しいものとは…
  ↑これ烈しく同意。
386774RR:2009/05/09(土) 17:26:47 ID:BZyty1EN
今日、FTM-10S B+COM ドコモSH-04A という組み合わせでBluetoothの設定を行った。
複数台のツーリングをイメージして、
FTM-10SでFMを聞きながら無線(クラブチャンネル?)を待ち受けし
なおかつ携帯への着信(リダイアルも)をB+COMで行う。

結果は「成功」した。すごく快適

ただし、各機器の電源ONの順番や手順を守らないと成立しない。
1,FTM-10SをON ←AF DUAL機能設定済み
2,B+COMをON  ←FTM-10SとリンクしてFMが聞こえ始める
3,B+COMのメインボタンを1回押す  ←携帯とリンクする

実際にツーリングで使っていないので不都合があるかもしれません。
長文スマソ
387774RR:2009/05/09(土) 17:38:03 ID:54XHKfZk
>>385
まじ同意
これはツーリングの楽しさの幅が広がるよね。
便利な面より楽しさの面に感動したw
388774RR:2009/05/09(土) 17:40:55 ID:E0d4U11N
>>386
素晴らしいー
また有益なレポート期待してます!
389774RR:2009/05/09(土) 18:19:13 ID:m9I1f/+a
一曲歌いますとかいって
歌う奴いるんだろうなww
390774RR:2009/05/09(土) 21:22:15 ID:9izXg+QK
>>389
ジャイアンリサイタルが始まったら全員死亡だな。
391774RR:2009/05/09(土) 21:35:56 ID:WmpTv7IR
SB213、私も
・MP3の音飛び
・会話中の音声割れ
・会話中の音声飛び
・マイクの接触不良(全く使えない)
がありました。サインハウスの対応どうでしたか?
392774RR:2009/05/09(土) 22:15:29 ID:3B139O/0
>>389
経験済みorz
393774RR:2009/05/09(土) 22:29:01 ID:JGXOkIKQ
この電話で聞けるので各員よろしく
ttp://www.bolt.co.jp/cgibin/webform_mail.asp

俺?213買ってからまだ1回も休めてねーよ
394774RR:2009/05/09(土) 23:04:02 ID:UZOHukLk
bcomもってるんですが、なんとか、クールロボとペアリングできないですかね?

今日、知り合った女性ライダーがクールロボもってました。
395774RR:2009/05/09(土) 23:09:28 ID:54XHKfZk
アキラメロン
396774RR:2009/05/09(土) 23:47:19 ID:OCE3goZS
ハンドルに装着するスイッチ(もちろんBT)が欲しい
ペアだけでなくグループトークもできるようになって欲しい(最大10台くらいでいい)
本体・マイク・スピーカーはヘルメットに内蔵して欲しい
単3電池で使いたい(充電式)
量産効果で1個1万

近い将来こんな感じになるんだろうな
397774RR:2009/05/10(日) 00:31:56 ID:eUinmXjj
グループトークは青葉の性質上無理だと思う。
バイク用が盛り上がってPC規格に口出しできるようになったら
話しは別だけどね・・・・

一番現実的なのは青葉ヘッドセットと接続できる
バイク用特小無線が登場することかな?
398774RR:2009/05/10(日) 00:54:46 ID:foSaWnjK
>>397
もうちょっと現実的なのは、イヤホンジャックに指すタイプのbluetoothとの併用じゃないか?
399774RR:2009/05/10(日) 01:12:18 ID:eUinmXjj
クールロボのトランスミッターってこと?
400774RR:2009/05/10(日) 19:16:12 ID:USubOF6p
SB213をペアで丸二日使ったけど、

普通に喋れるのは60km/h位まで、
田舎に行けば行くほど到達距離は伸びる感じ

音割れはするんだけどジェッペルマイクで発信はそれなりに聞けるが
フルフェマイクは音割れする。

二つのマイクで差があると思うんだけど他の人はどう?
ジェッペルマイク同士でも音割れする?(ジェッペルマイクの音は100km/h超でも聞き取れるらしい)

あと、女性は今までこの手のアイテムに興味がまったく無い人が多いので、相手が聞き易いように
ゆっくり喋るとか、はっきり喋るとか、マイクに向かって喋るとか、そういう努力を一切してくれない>_<



401774RR:2009/05/10(日) 21:27:31 ID:yk91IOkJ
連書きスマン

今、マイクを色々付け替えてテストしてたらジェッペル用マイクが接触不良に、、、、
上のほうのレス通り全然使えなくなっちゃった、、、

で色々テストした結果

フルフェマイク --- ノイズが酷くてイマイチ
ジェッペマイク --- ノイズは少ないけどコネクタ部激弱!?接触不良多発!?
402774RR:2009/05/10(日) 22:48:48 ID:LUpmDmgD
同じくジェッペマイク不良でサインハウスに送ってみてもらってる最中

これって分解して自分で直せるものかな?
今度なったら送るのも面倒なんで自分でやってみたいんだけど
ハンダゴテとかあるし
そんな簡単なものじゃないかな?
403774RR:2009/05/10(日) 22:55:14 ID:yk91IOkJ
切開すれば直せると思うけど防水利かなくなりそうw
しつこく送り返して対策品を早急に作らせた方がいいと、、
404774RR:2009/05/11(月) 06:31:06 ID:LaeMFTQ3
メイドインチャイナ?
405774RR:2009/05/11(月) 06:53:32 ID:FROtimQ+
ジェッペでもダメだったよ
しかも80kmで風切り音の餌食に…


今日電話凸してみるから後で報告しますね^^
406774RR:2009/05/11(月) 12:22:43 ID:LaeMFTQ3
報告まってまーす
407774RR:2009/05/11(月) 15:42:38 ID:FROtimQ+
電話凸してみた
・MP3の音が切れる
『電力消費を抑えるためにBluetoothの感度を下げました。』
どうやら203を高性能にしたんじゃなくて、ただ単に電池消費を少なくしただけらしい。
・マイクの音が飛ぶ
『マイクの調子が悪いかBluetoothをカップリングし直せば…』
俺「何回もチェックしましたが?」
『それですと分かりかねますので送って下さい。検品します。』
原因不明なのでとりあえず送ってみます。
・マイクの音がハウリングする
『ボリュームの上げすぎが…』
俺「80kmで走行してると音量上げないと聞こえないんだけど」
『いやごもっともなんですが…』
こっちもよくわからんみたいなので検品時に詳しく聞いてみる。
まだ煮詰まってなかったのにGW前に出したかったみたいで穴だらけのようだ。

一つ言えること
213買った人は負け組…orz

408774RR:2009/05/11(月) 15:51:55 ID:Z/7ct76V
ひどい話だなぁおい
何がプレミアムだよ
409774RR:2009/05/11(月) 15:54:58 ID:bTMe6Izr
なんか消費電力を下げたことによって全てに影響が出ているみたいですね
410774RR:2009/05/11(月) 15:59:03 ID:zUlvOjhn
>>407
電凸乙

213は負け組か・・・orz
てゆーか穴だらけとか勘弁してくれよ
安い買物ってわけでもないんだし・・・

しかし物は言いようだな

電池の消費を抑えるために感度を抑えましたと言われると消極的に聞こえるが
感度が今までは過剰で電池消耗の原因と検証で分かったので感度を最適化することで長時間使用可能になりましたと言うと多少マシに聞こえる不思議

まぁ実際は弱くしすぎたんだが・・・



213に搭載されたオンラインアップデートに期待しながら枕を濡らしてることにするよ
411774RR:2009/05/11(月) 17:19:21 ID:kuxkSV8N
人柱あってこそ、後々があるということを痛み入って分かるスレですね。
412774RR:2009/05/11(月) 17:31:22 ID:FROtimQ+
>>410
既にアップデート案が出てるんだがいつになるかは未定だってばよ><

つかXPインスコしてあるPCに接続したらドライバーが検出されなかった俺はどうなるんだろ?

中身は203でいいからマイクだけ外れるようにならんかな?
413774RR:2009/05/11(月) 17:53:56 ID:LaeMFTQ3
プログラムのアップデートでどこまでできんの?
電波の出力とか変えれるのかなぁ?

つーか
もう全部回収してやり直ししてくれ!
414774RR:2009/05/11(月) 20:20:05 ID:pwe6UvP0
>>407  乙!! 
漏れも電話したお
そんなに詳しく教えてくれなかったし、対応微妙だったよ。。

引き続き報告宜しく。

>>413
同意
ジェッペマイクの初期不良と70`位で風の餌食なって
声が全然何言ってるか分からなくなる。(フルフェ使用)

携帯との接続にもエラーが多々でるし

とりあえず全部送り返してみたが、どうせジェッペマイクだけ
新しいのになって帰ってくるだけなんだろうな orz
ちゃんと早急に対応してほしい。

SB203はバイク同士で何キロ位まで会話できますか?
415774RR:2009/05/11(月) 20:34:52 ID:Z/7ct76V
213買ったけどシングルだしマスなんて年に数回もないから
マイクの感度とか分かりようがないわ
いざ使おうとしたら不良だったらどーしたらえーねん(´・ω・`)
416774RR:2009/05/11(月) 20:43:20 ID:S2uWRW6T
SB203人柱のひとりとしては、今の状況を懐かしく思いながら見ている訳だが。
あれはあれで色々あった。

>>414
SB203は、フルフェイス(SHOEI X-9)で、マイクにスポンジ被せると法定速度+αでも余裕。
距離は、トラック挟んで150m、普通車挟んだ程度だと200〜300mくらいかな。

ただ、SB203の場合、音声がでかい&クリア過ぎるので耳元で叫ばれてるみたいで気持ち悪い。
417774RR:2009/05/11(月) 20:45:58 ID:S2uWRW6T
余談

SB203の場合、鼻息とか、はぁはぁ言う息遣いとか、綺麗な音で耳元で聞かされるのって、
苦痛なんだよね。。 150m離れた相手の鼻息の音なんて、大音量で聞きたくねぇw (でも聞こえる
418774RR:2009/05/11(月) 20:47:30 ID:xPW1P0Fu
>>417
それはライヴ会場で俺披露したことあるww
419774RR:2009/05/11(月) 21:02:41 ID:Zans86TX
これはしかし
信用問題になるぞサインハウス!
ちゃんと対応しないと
一気にイメージダウンになる。
420774RR:2009/05/11(月) 21:11:49 ID:kuxkSV8N
買い控えの人が増えたとは思う。
421774RR:2009/05/11(月) 21:29:20 ID:pwe6UvP0
>>416
>SB203人柱のひとりとしては、今の状況を懐かしく思いながら見ている訳だが。
あれはあれで色々あった
詳しく教えて頂けませんか?今回の参考にしたいです。

SB203がそんなに聞こえるなんてうらやましい。
SB213は
え? 何?もっかい言って! 
ばっかりの会話です。。
422774RR:2009/05/11(月) 22:09:41 ID:3AlakJn4

ウチもそんな感じ
「え? 何?もっかい言って!」怒
の繰り返しで全然話にならない。
とりあえず回収を希望するね
 
423774RR:2009/05/11(月) 22:12:35 ID:3AlakJn4
http://www.bluetooth-intercom.jp/

あと、↑ココは機能してるの?
424774RR:2009/05/11(月) 22:29:32 ID:9YPRYwbi
『腐ってやがる・・・早すぎたんだ。』
425774RR:2009/05/11(月) 23:16:02 ID:LTMGM+tb
426774RR:2009/05/11(月) 23:19:35 ID:pYLpLxjN
>>423
そこどう見てもブログじゃないよな、掲示板?
せめてコメント集約してコンテンツ作ればいいのにね。
427774RR:2009/05/11(月) 23:23:17 ID:Z/7ct76V
回収は困る
改修なら早急に望む
428774RR:2009/05/12(火) 01:44:06 ID:WADBDALH
サインハウス早く行動しろー
429774RR:2009/05/12(火) 18:09:00 ID:JC2GT9Xl
あーぁ
誰も見向きもしなくなったサインハウス
430774RR:2009/05/12(火) 20:16:25 ID:6An0MVeB
みんなさびしがりなんだね。俺はひとりだから・・・・いいや。
431774RR:2009/05/12(火) 20:26:04 ID:dz31WCKb
みんな見てるよ。wktkでアップバージョン待ってるんだよ。SB213.0.2とか。
432774RR:2009/05/12(火) 21:03:07 ID:O9F+eQAy
初インカムとしてSB213をペアで買ったので情報提供。
用途はタンデム時の会話のみ。

Z750SとアライProfileで使っているけど、
フルフェイス用マイクは100km/hまでは何とか聞き返さずに会話できる。
特に途切れも無し。
ちなみにジェッペル用マイクカバーを半分に切って、
マイク上に両面テープで貼り付けてある状態。

説明書にある120km/hは無理だった。
相手のマイクから入る風切り音と、
自分のヘルメットの風切り音が邪魔で何も聞こえない状態。

スクリーンをツーリング用にすれば多少改善するかな?
433774RR:2009/05/12(火) 21:15:56 ID:HQH5tjzw
>>432
ノーマルまふりゃ〜ですくわ?
434774RR:2009/05/12(火) 23:11:33 ID:O9F+eQAy
>>433
ノーマルマフラーだよ。
タンデム側に聞くと、ライダー側マイクから入るエンジンノイズや排気音が気になるとのこと。
フルフェイスマスクも指向性マイクという触書だけど、声以外の音も入りやすい気がする。
435774RR:2009/05/12(火) 23:45:44 ID:JHLx5f0B
>>432
よくそんなに聞こえるね。
タンデムまあ少しは聞こえるけどバイク同士だと全然聞こえない


>ちなみにジェッペル用マイクカバーを半分に切って、
マイク上に両面テープで貼り付けてある状態。
なんで?
436774RR:2009/05/13(水) 06:56:49 ID:ivG4DbcY
未だにマイク送ってこない
やはり不良品の処理で間に合わないのか
ホムペでなんらかの発表しれ!
437774RR:2009/05/13(水) 07:33:04 ID:tQBnoFGi
トランスミッタの時もそうだったけど
聞かれるまで情報出さないのがちょっとな
出せる範囲で小マメに発信してくれれば良いのに
見にくくて後付けばっかの酷いサイトだよ
438774RR:2009/05/13(水) 08:43:28 ID:RlovqHrN
サインハウスって名前がなあ、、
道路脇にコッソリ建つ白屋根テントを連想する
439774RR:2009/05/13(水) 12:08:30 ID:Lmr6GsPE
>>435
失礼、マイクカバーという表現は間違いかも。
正しくはスポンジです。
風切り音が入るのを少しでも減らせるかと思って。
あまり変わらない気がするけど。

それよりProfileの顎(エアロフラップ)を出すほうが、
効果的に風切り音を減らせるみたい。
横風が強いと効果は減るので、風向きに影響されるけど。
440774RR:2009/05/13(水) 12:47:03 ID:ivG4DbcY
しっかし
本当に人柱乙だ・・・
441774RR:2009/05/13(水) 17:36:46 ID:74oK8oE6
とりあえず回収とかはなくてバージョンアップで対応するらしい。

新型はマイクの感度が良すぎるらしい からあまり聞こえないみたい
って言われた
442774RR:2009/05/13(水) 17:52:17 ID:ivG4DbcY
バージョンアップて
ダウンロードでの?
それともハードを改良?

443774RR:2009/05/13(水) 18:22:15 ID:74oK8oE6
ダウンっぽいです。
多分ですが。
444774RR:2009/05/13(水) 20:47:20 ID:bCq3Fe3u
>>432
単にヘルメットの風きり音の問題なら改善も
期待できるが、後ろはどっちにしろダメ。

オレの場合ノーマルマフラーじゃないのもあって
ボリューム上げても相手からの音が割れるだけで
不明瞭になるだけ。
スクリーンに伏せてもこの状態は改善されない。

ドコモの最新携帯だけど音楽はブチブチ切れて実用に耐えない。
こりゃ相当ヤバイ悪寒。
ただしタンデムでの音とびは皆無という不思議。
445774RR:2009/05/13(水) 21:39:27 ID:GThMwVIu
ジェッペル被ってるけど、口元あたりで左手をグーの形にすると風切音がなぜか小さくなる。
446774RR:2009/05/13(水) 21:49:24 ID:ivG4DbcY
F1のエアロダイナミクスのデザイナーにマイク作ってもらえば風切り音など皆無かもねw
447774RR:2009/05/13(水) 21:53:35 ID:Lmr6GsPE
>>444
なるほど、タンデム側はスクリーン変えても影響ほぼ無いしね。
指摘ありがとう。
携帯は今度試してみよう。

信号で止まってるときに、
隣に並んできたバイクの排気音まで拾って聞こえてくるから、
マイクの感度が調整できるようになると良いな。
448774RR:2009/05/13(水) 22:08:44 ID:FB79BJ8r
>>446
ヘルメットの風切り音も重要だから、ヘルメットはコレで
ttp://yuratakuya.bbs.coocan.jp/?m=listthread&t_id=335&summary=on
449774RR:2009/05/13(水) 22:38:52 ID:3ir+Y3TB
そこまで聞こえないなら要らないなあ。
203はタンデム120km/hでも余裕で会話できるしナビ音声は180km/hでも聞こえる。
手持ちのA2DPトランスミッタとの相性悪いし買い換えようかと思ってたがやめとこう。
情報提供ありがとう。
450774RR:2009/05/13(水) 23:35:36 ID:jv1bESPw
30k近く払って人柱とかやってらんねえわ('A`)
マイク外して長時間使えるのが魅力で買ったのに
こんなことなら203のマイクへし折った方がマシだ
451774RR:2009/05/14(木) 00:11:28 ID:WuWCEdxK
俺なんかペアで買ったから60kですよorz

[email protected]

不良品、苦情報告は↑のメールアドレスにだってさ
452774RR:2009/05/14(木) 00:59:11 ID:xhasLXAm
ここは・・
被害者の会
ですか・・
453774RR:2009/05/14(木) 01:16:48 ID:jmfKhZx9
そんだけ初期不良だらけってことか

人柱乙
454774RR:2009/05/14(木) 01:47:01 ID:DP4u9jwz
金無くて買えなかった俺セーフw

早く不具合直して欲しいね。
455774RR:2009/05/14(木) 02:12:20 ID:t6KC80Gm
初期不良っつーより、煮詰め不足っぽい感じがするな
203で何を学習したんだか
456774RR:2009/05/14(木) 07:18:16 ID:pC4fT8un
駆動時間を延ばすことが使命で
ほかへのしわ寄せを調整しきれなかったけど
発売日は変更できずって感じ
457774RR:2009/05/14(木) 07:24:37 ID:WpJqX1AZ
まるで Windows のようだな.
SPが出るまではβみたいな
458774RR:2009/05/14(木) 08:17:41 ID:si/tfFGD
対応おせぇ
459774RR:2009/05/14(木) 10:32:27 ID:+9mNb8Fl
>>452
対応次第では加害者の会に変貌するやも
460774RR:2009/05/14(木) 12:45:29 ID:C0UuFPvB
被害者の会発足しようぜ
どうも2、1EDRは使わないときとかは省エネにしてしまう仕様らしいね。
サインハウス自体はアームマイクの弱さとBluetoothの接続の弱さは理解しているみたいだけど
肝心な会話の聞こえにくさ、という点ではどうもマイクのせいだと思っているみたい。
音楽ブチブチ切れるし、60キロで会話が成り立たなくなるのは本当にひどい。
これらの現象はアップロード位のことで直るの?
アップロードも皆様からの要望が多ければ、いずれ。みたいな感じでした。

なんか今SB213の社員は海外にいるらしいです。とゆうことはアップロードで対応、じゃなくて第2ロットに手を加えてる?のかな。(アップロードなら国内でもできると思うし)
だとしたら第1ロット買ったうちらは…
461774RR:2009/05/14(木) 12:49:20 ID:si/tfFGD
消費者センターに連絡するか
462774RR:2009/05/14(木) 19:04:37 ID:ktc6moRN
メールしたけど返事が返って来ない、、、

苦情メール殺到してるのかな、、、、
463774RR:2009/05/14(木) 19:23:30 ID:0mgKGNg0
生の口コミ情報ってここくらいだからなあ
購入希望で情強はここくるからここで悪評が知れ渡るとヤバイ

即対応で改善できないと終わるな
464774RR:2009/05/14(木) 19:30:46 ID:xhasLXAm
皆でBT内臓ヘルメットを海外から買おう!
充電も1日は平気で持つらしいし、値段も213に少しの金額上乗せするだけだし。
465774RR:2009/05/14(木) 19:35:57 ID:WboM5Qfh
>>464
URL希望!
466774RR:2009/05/14(木) 19:40:00 ID:JifPj3qK
BTなんぞに期待すんなって。
467腕相撲 ◆tixHwb2KUo :2009/05/14(木) 19:49:40 ID:ncay7oIl
468774RR:2009/05/14(木) 19:54:29 ID:87cDJyaR
結局COOLROBOにエネループが一番って事じゃね?
469774RR:2009/05/14(木) 20:14:39 ID:D0AOM723
なんとかしろよーサインハウスさん
6万とか安い買い物じゃねーんだよぉ?
470774RR:2009/05/14(木) 20:42:59 ID:ktc6moRN
例のブログより転載
--------------------------------------------------
Re: アーム型マイクに不具合あり Re: SB213 アームマイク取付部分に欠陥有り

SB213 アーム型マイクの一部ロットにて接続部不良が発覚しました
商品不良の可能性がありますので、点検・整備もしくは交換させて頂きますご購入されたB+COMを保証書(販売店印もしくはそれに相当するものが記載された)を弊社へお送り下さい。
ご迷惑おかけします。

また、アーム型マイクは構造上、接続部に無理な力を加えると
破損する場合があり、状況によっては保障対象外となる事が有ります。
471774RR:2009/05/14(木) 20:52:57 ID:C0UuFPvB
>>470
乙!今後も動きがあったら教えて下さい。

てかこんな目立たない所で報告するなんてひどいな。
アームマイクはどうでも(俺も壊れてたけど)いいから本体を早く回収なりアップロードなりしてくれ
472774RR:2009/05/15(金) 12:21:16 ID:9Sdh6Ok+
213のみんな今のところ異常ないマイクも一応送る?
473774RR:2009/05/15(金) 12:28:10 ID:7w30TV6S
公式アナウンスが出たら送る
474774RR:2009/05/15(金) 12:32:09 ID:bydKGkal
現状で異常が無いってんなら、いたずらにメーカーの負荷を増やすのはどうかな。
その分、本当に困ってる人らへの対応も遅れるわけだし。
475774RR:2009/05/15(金) 12:35:35 ID:jMLHgPGH
やっぱりマイク断線は品質の問題だったのか…発売日に買って即反応無し→交換→また断線でおかしいと思った。
予約から含めたらもう販売店まで五回も足を運んでいるのに、まともに使えないのがすごく悲しい。
476774RR:2009/05/15(金) 13:24:39 ID:9Sdh6Ok+
ちゃんと改良型を作って
無償交換が当たり前だなー
477774RR:2009/05/15(金) 13:58:03 ID:1XaTUhyc
>>460=471

で、アップロードとは何かね?
478774RR:2009/05/15(金) 14:13:14 ID:+T/tgzgo
A4000の瞬断トラブルみたいな対応になったら嫌だな
479774RR:2009/05/15(金) 15:18:14 ID:M0keb/c8
馴染みの店で納期を聞いてみたら6月上旬予定って回答が来た
とりあえず改良してから出荷するという事なのかな…
480774RR:2009/05/15(金) 15:32:38 ID:MH5dWt0I
>>477
sumi of jubako みたいな事は止めとけ。
481774RR:2009/05/15(金) 15:34:03 ID:DdL2xsKy
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。
482460:2009/05/15(金) 17:33:11 ID:VHC3KsNF
アップロードの内容は知らないですが
多分2、1の省電力化をカットするとかじゃないかな?
それがこれら不具合の元凶になっているかどうかは知らんが。

誰か詳しく電話で聞いてみて下さい。
483774RR:2009/05/15(金) 18:18:21 ID:7w30TV6S
アップデートな
いい加減気付け
484774RR:2009/05/15(金) 21:29:40 ID:Ueel0b2W
http://www.bluetooth-intercom.jp/tabid/36/EntryID/8/Default.aspx
774RR
GJ!



Re: Re: アーム型マイクに不具合あり Re: SB213 アームマイク取付部分に欠陥有り


これはリコールですか?
対象、商品発送に伴う費用負担等、具体的にしてください。
http://www.bolt.co.jp/等、発見しやすい個所に掲載すべき内容かと思います。

投稿者:774RRさん  更新日: 2009/05/15 14:45
485774RR:2009/05/15(金) 21:53:49 ID:5JQyIlaX
>>465
無線製品は日本で使うならTELECの認証取らないと違法だよ。
まあ参考にmotorcycle bluetooth headset priceでググると

http://www.bluetruth.com/bluetooth-products/cardo-scala-rider

これ位が普通みたいだw
個人で認証を取るには大体1台2万円ね。
どっかの代理店が型式認定取ればグッと安くなる。
電波暗室で使うなら認証要らないね。
486774RR:2009/05/15(金) 22:02:24 ID:7w30TV6S
なんだよ、無線機トランスミッタは開発停止中かよ
挙げられてる問題点も別に昨日今日分かったことじゃないだろうが
完全にナメられてるな
487774RR:2009/05/15(金) 22:57:00 ID:hlOV0hCr
http://www.bluetooth-intercom.jp/tabid/36/EntryID/8/Default.aspx


>B+COM SB203及びSB213不具合品の対応について

>現状での対応といたしまして不具合発生品を販売店様へお持ち込みいただくか、
>弊社への送付(送料着払い)によりお預かりして検品の上、保証対象内の案件であれば修理・交換を
>無償にて行っております。
>SB213に発生する不具合に関しましても同様に対応させていただいております。
>弊社へ直接送付される場合は、弊社へ連絡された上で
>1. 保証書(ご購入日・販売店印のあるもの)
>2. 送付内容(製品の種類と数量)
>3. お客様のお名前と電話番号
>4. 送付理由および故障内容
>5. 返送先のご住所
>をお送りいただければ、対応をさせていただきます。

>弊社では、お客様のご意見を参考により満足していただける製品の開発を行っております。
>SB213に関しましても、様々なご意見を頂いており、現在も改良のための研究を行っております。
>予告といたしまして、7月上旬にSB213ユーザー様への感謝の一環として現行タイプのマイクを使用されているお客様全員に無償にてマイクバージョンアップを行うというキャンペーンを計画しております。
>詳細が決定しましたら告知いたしますのでご期待ください。


いかにもうちの製品には不具合ないけど新型がでるから無償でVerUPしてやるよ的な書き込み。
どうあってもリコール品と認めたくないようだな。
3万も巻き上げてユーザーをなめた発言、ふざけんじゃないよ!


488774RR:2009/05/15(金) 23:07:28 ID:9Sdh6Ok+
マイクだけの問題にしてるあたりもムカつきますなぁ
本体ごと交換しろっての!
203での良い評価が地に落ちるの勿体ないとおもわないのかね・・・
489774RR:2009/05/15(金) 23:32:18 ID:toKeJfMa
やっぱりCOOLROBOしかないのかな?
490774RR:2009/05/15(金) 23:43:22 ID:65HR9arn
明らかに見切り発車的な発売だよな、テスト不足だろ。

各所でモニターテストでの結果を受けて青歯の販売を無期限延期したケテルの方が潔いな。
491774RR:2009/05/15(金) 23:44:29 ID:1nIu+R/s
急ぎすぎちゃったね・・。
492774RR:2009/05/16(土) 00:06:42 ID:+Z/1PpSD
>急ぎすぎちゃったね・・。
急がせすぎちゃったね・・。
493774RR:2009/05/16(土) 04:06:11 ID:RkKBbaKN
あまりにも酷い対応なのでこんな書き込みをしてみた

>予告といたしまして、7月上旬にSB213ユーザー様への感謝の一環として現行タイプのマイクを使用されているお客様全員に無償にてマイクバージョンアップを行うというキャンペーンを計画しております。

それまで現行の物を使えって事ですか?
走行中の会話もままならない、音楽もろくに聴けない現行の物を?
マイクだけじゃなくプラグラムにも問題あるでしょ?

正直SB203の評判が良かったから買いましたけどがっかりというか呆れたというか・・・
『まともに作動しない物をユーザーに買わせて一企業として恥ずかしくないんですか?』
商品の回収、及び謝罪と返金をしてもらいたいと思っているユーザーは私だけではないと思います。
誠意ある回答をお願いします。

はたしてサインハウスさんはどういう対応に出るかな?
書き込み自体掲載されずにもみ消しちゃうのかな?
494774RR:2009/05/16(土) 06:15:02 ID:nlUJbiUt
グッジョブ!
495774RR:2009/05/16(土) 08:20:05 ID:GvVGCfGs
あまり過激にやるとマイタックの二の舞いになるよ。
496774RR:2009/05/16(土) 09:01:21 ID:/vWNn1ET
マイタックってなに?
497774RR:2009/05/16(土) 09:18:37 ID:xTPZIErM
>>496
ニチバソの粘着ラベルの事だと思われ
498774RR:2009/05/16(土) 12:25:03 ID:nlUJbiUt
サインハウスの掲示板
かなり殺伐としてきててワロタ

自業自得だがw
499774RR:2009/05/16(土) 19:48:40 ID:CENNr6PJ
>>493
プログラムの不具合は別途追求したほうが良いんじゃないですか?
サインハウスが7月云々といっているはマイクの不具合のことですからね。
7月云々と絡めても意味がないと思いますよ。
500774RR:2009/05/16(土) 22:12:30 ID:9FJpe80L
>>496
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1217982328/
PDAナビのマイタックジャパンがユーザーの為にユーザーフォーラムを開設したが
馬鹿がマイタックに関係無い事で火病って廃止に追い込んだ。
折角の貴重な情報も消えてしまい多数のユーザーが迷惑を被った。
501774RR:2009/05/16(土) 23:16:05 ID:pjQ8iEQR
今月号のBIGマチ〜ン誌で3機種の比較記事載ってたよ
お勧めは213だそうだw
502774RR:2009/05/16(土) 23:25:07 ID:HhidxNkj
>>486
それほんと?!
詐欺じゃー
503774RR:2009/05/16(土) 23:36:46 ID:wFLMBIh7
比較になってるのは203だろう
適当書いてんじゃねーよ
504774RR:2009/05/17(日) 00:11:34 ID:6UDI7JUr
>>503
比較してる記事はな
その締めくくりとして213が多少値段が上がるけど編集部おすすめらしいw
505774RR:2009/05/17(日) 00:54:23 ID:0rJJeHCE
雑誌とかのインプレ用は、メーカは精巧に調整するんだと。
506774RR:2009/05/17(日) 03:23:58 ID:iXMTeL79
まあ怒るはもっともだとおもうし
ヒドイなあとも、不具合でた人は可哀想だなとも思うが
>>493みたいな、企業として〜だの謝罪だのは
土下座要求じみててネットイナゴみたい
507774RR:2009/05/17(日) 04:31:00 ID:8pJg8+0Q
そういう事だったのか
この前ナップスで213のマイクいじりながら客と店員が何やらしてたの見て、こりゃあクレームか何かだなと思ってたけど、俺も213で音楽がブツブツ途切れる事が多いんだよね。
コネクタを触ると直ったりした感じだったから、コネクタの接触不良かな?と思ってた
508774RR:2009/05/17(日) 08:47:09 ID:yCeCpkKv
みなさんのおかげで、B+COM SB213の購入を止めました。
INTERPHONEかCAMOSにしようと思います。
CAMOSの情報が少ないようですがどなたかインプレお願いします。
509774RR:2009/05/17(日) 08:52:39 ID:K91i4WAl
ギブアンドテイクって知ってるか
510774RR:2009/05/17(日) 09:01:17 ID:80icc300
>>508
203の在庫を探せ。
CAMOSについては先ず君からだ。
511774RR:2009/05/17(日) 09:44:17 ID:yCeCpkKv
>>509
>>510
大変失礼しました。
ttp://www.plotonline.com/news/new-product/pdf/new-brand1_camos.pdf#search='CAMOS BTS300'
ttp://www.bikebros.co.jp/vbike/enjoy/parts/48.htm
位なのですが、使用している方がいれば・・・と思いまして。
1つだけ個人の方のブログに見つけたのですがINTERPHONEと同レベル(自分的に)思えます。
512774RR:2009/05/17(日) 09:52:47 ID:5knUtS+x
でも結局は最終的にB+COMが良くなるとおもう。
今はまだ待つ時かと
513774RR:2009/05/17(日) 09:59:59 ID:AnsOXteK
COOLROBO 今がチャンスだ。バージョンアップするんだ。
514774RR:2009/05/17(日) 10:11:27 ID:b512FLp3
>>513
こっそりプチバージョンアップしてるからなぁ。
高音質は電源絡みで難しそうだし、簡易防水化と、フルフェ用に別体マイク化くらいか?
新しいBTチップで省電力化とか、インカムの高出力化ってのがあるか。
515774RR:2009/05/17(日) 10:23:37 ID:AnsOXteK
>>514
プチバージョンアップって何だろ?
516774RR:2009/05/17(日) 10:32:03 ID:b512FLp3
>>514

ttp://daytona-mc.jp/products/160/140/coolrobo.html

> 現在、SCMS-T対応として販売しております。

>SCMS-T対応の件ですが、商品パッケージの正面下にDAYTONAのロゴがございますが、そのロゴの色が青になっているものが対応品です。白の場合は、非対応ロットです。
>半年以上前に切り替えておりますので、販売店様の在庫は対応品になっている可能性が高いかと思います。
517774RR:2009/05/17(日) 10:32:49 ID:b512FLp3
ごめ>>516
>>515ね。
518774RR:2009/05/17(日) 10:44:13 ID:AnsOXteK
>>516-517
良かった。うちのは対応品だ。
519774RR:2009/05/17(日) 18:30:50 ID:U/bzrfNc
クールロボがペアライド対応になったら即買決定なんだけどな
やっぱ乾電池の恩恵は捨てがたい
520774RR:2009/05/17(日) 21:11:11 ID:5knUtS+x
乾電池って結構高いぜ?
521774RR:2009/05/17(日) 21:22:48 ID:jdiIzBHR
乾電池型の蓄電池ハケーン
522774RR:2009/05/17(日) 21:26:29 ID:b512FLp3
>>520
つ {エネループ]

予備も持って出掛けて、それでも駄目ならコンビニで買える安心感。
523774RR:2009/05/17(日) 21:39:44 ID:CA21XFxA
エネループ持ってるのに
存在忘れてたww
524774RR:2009/05/17(日) 21:56:05 ID:K91i4WAl
クールロボは防水性がな
雨男なんでカバー程度では不安すぎる
525774RR:2009/05/17(日) 21:59:01 ID:8HqZBRdZ
>524
出かける日は教えてくれyo
526774RR:2009/05/18(月) 01:23:06 ID:SkuKtiuR
むしろ出かけないでくれ
527774RR:2009/05/18(月) 09:55:32 ID:5YvrTy/h
>>524

付属のレインカバーさえキッチリしてれば土砂降りの中でも平気だったよ。
通常の雨天時でも12時間くらい走りっぱなしでもOKだった。雨の日の高速は電源ONにして
乗ったことないから分からない。

ただねぇ、電池交換時に丁寧にやらないとカバーがビリッと逝く。
もう三枚破った。orz

528774RR:2009/05/18(月) 16:37:13 ID:7TL0I3xC
7月までこの出来の悪い子を使えってか
とりあえず203でも配布しろ!
529774RR:2009/05/18(月) 16:47:35 ID:lH//IIzj
>>527
コンドームでも被せとけ
530774RR:2009/05/18(月) 22:27:55 ID:YXJSqaHG
初心者の質問ですんません。

タンデムで音楽聴きながら無線通信できるものを探してます。
bluetooth機(B+comやcoolrobo)でできるでしょうか。
それができれば即買いですが…

bluetoothの仕様上、複数機にペアリングって
できるのかなと思ってます。
531774RR:2009/05/18(月) 23:14:47 ID:hUbkjCxX
>530
もしかしてタンデム中に二人とも同じ曲を聴きたいの?
だったら無理じゃないかな
532774RR:2009/05/18(月) 23:27:28 ID:wWUT4ZbP
SB213買ってよかった。
SB203だとタンデム会話しながら音楽は不安定でできなかったけど、213になってできるようになって携帯でBLUETOOTH飛ばして音楽ききながら、BCOMボタンひとつでタンデム会話。
電池も長持ちだし俺は満足。
533774RR:2009/05/19(火) 00:21:49 ID:lMl9z77k
>>532
は?
534774RR:2009/05/19(火) 00:39:35 ID:kKHRVejR
532ではない人だが、
SB203の頃だと音楽聴きながらB+COM通話は、切り替わり不具合を呼ぶことが多かったからね。

A2DPに対応した機器から音楽を飛ばしている状態でB+COM通話を行うと、片方の端末から
呼びっぱなしになったまま、接続が行われない現象が出る場合がある@初期型。

音楽をAVRCPで停める、B+COM通話を行う、なら普通に繋がるけど、そもそもB+COM通話の
接続時間が15秒弱って時点で、もうストレスが溜まりまくる。

SB213は機器トラブルさえ出なければ、B+COM通話の機能はかなり改善されている。
まあ、トラブルが出たのは残念なところだな・・・ 初代SB203は、じっくりとロードテストを行って
満を持して発売した経緯があったが、SB213はテスト不測のまま慌てて出したんだろう。。
535774RR:2009/05/19(火) 01:07:58 ID:lMl9z77k
>>534
テストはちゃんとしたらしいよ
536774RR:2009/05/19(火) 01:37:14 ID:Zfv7bGGO
>>535
そりゃ「テストしてません」なんて客に言える訳ないだろ。

社内で上司に「テストやったんだよね?」と聞かれて、やってなくても「やってません」なんて言える訳ない。

まぁそんなもんだ。
537774RR:2009/05/19(火) 04:37:32 ID:RDcja55v
で?213の不具合の動きはあったの?
538774RR:2009/05/19(火) 09:36:47 ID:qWL08K0c
何気に203の評価が高かっただけに、213への期待は
それはもうすごいことになってたんだな。オレも含め。
確かにユーザーの声を反映した改善がなされてるし
だからこそ、待ち望んでたユーザーは即効飛びついた。

サインハウスは痛い目を見るだろうけど、ここで頑張って
踏ん張ってもらいたい。その対応次第ではより硬い信頼を得られる。
539774RR:2009/05/19(火) 10:32:26 ID:KFt9/7Cp
SB213をサインハウスに直接、修理依頼に出して
戻ってきたら
別物と思うぐらい音が良くなっていた
ガンバレ!サ・イ・ン・ハ・ウ・ス
540774RR:2009/05/19(火) 10:35:38 ID:GFoeKiop
>>538-539
ここが頑張り時の踏ん張り時だな。
今からの対応で客の心をグイと掴むチャンスかも。

ピンチの後のチャンスってのはこーいう事なんだな。
541774RR:2009/05/19(火) 10:50:25 ID:Wrc+XQoI
7月に無償のマイクバージョンアップキャンペーンやってやるんだから文句言うな。
貧乏人ども。
リコールじゃなくて、あくまでもバージョンアップキャンペーンだからな、勘違い
すんなよ。
542774RR:2009/05/19(火) 11:17:50 ID:qWL08K0c
>>539
リアルなら詳細plz
543774RR:2009/05/19(火) 18:27:41 ID:c5ZJiwxK
マイクは内部の調整で音切れやハウリング対策してくれるようだ
MP3の音切れに関しては既に会社内で問題提起され対策中だってよ
プログラムが完成次第アップロードで対応するからちょっと待ってほしいとの事

ちなみに80km走行での風きり音についてはマイクの位置を鼻の下の髭辺りにすると解消するそうだ
自分はジェッペルなもんでフルフェイスについては聞かなかったのでわからん

ちなみにマイクのバージョンアップに関しては不具合のある場合のみとか・・・?
よくわからんが今後の動向に期待するしかなさそうだ
544774RR:2009/05/19(火) 19:08:56 ID:27MIutWT
は? 同じ金だして買ってるのに不具合でた奴だけ交換とか
ユーザー馬鹿にするのもいい加減にしろ!

いつ壊れるかも解らないものを出しておいて不具合出なきゃやりませんとか
消費者センターにいい加減言ってやろうかなあ。
545774RR:2009/05/19(火) 19:10:32 ID:tN0KmvVw
>不具合のある場合のみ
それをバージョンアップとは普通言わないだろ
546774RR:2009/05/19(火) 21:11:08 ID:CYCEhLBU
どっかのリコール隠しみたいだな
547774RR:2009/05/19(火) 21:59:59 ID:bFbqY9yf
お粗末な不具合と対応のマズさは
ハイポイントを思い出すな

サインハウスも飛ぶか?
548774RR:2009/05/19(火) 22:03:02 ID:+u5ZfGJT
なんか大変だなおまいら。
俺は客だー!って潰すのもいいけどそれじゃ誰も幸せになれんかもな。
売った方も買った方もここはぐっと堪えてがんばる時なんだろうけど
対応一つ間違うと崩壊しそうだ。
549774RR:2009/05/19(火) 22:21:40 ID:nU0Qj0i4
商売とは過酷なもの
客を怒らせれば滅びるのみ
550316:2009/05/19(火) 22:27:07 ID:Zc4rfa45
サインハウス潰れるなよ。
俺はB+COMを使い続けたいと思ってる。
だから超頑張ってくれ。
551774RR:2009/05/19(火) 22:42:23 ID:ilkEK+nH
俺としては今後もサインハウスは続いて欲しい。
アップバージョンでガンガレです。
552774RR:2009/05/19(火) 22:42:56 ID:ans1fLDY
サインハウスには人柱になってもらって、
ワイズギアやホンダアクセスでキッチリ作って売ってもらうのが一番かも。
553774RR:2009/05/19(火) 22:46:19 ID:B6O/Jt+o
きっちり作られると値段が高くなるからなあ
競争相手がいないと、値下げの理由がなくなるし
554774RR:2009/05/19(火) 23:03:00 ID:YE3n1R7e
>>543
7月のバージョンアップキャンペーンは全商品が対象ではないってことですか?
良かったら問い合わせの内容をもう少し詳しく教えてください。
555554:2009/05/19(火) 23:05:18 ID:YE3n1R7e
上げてしまいました。
申し訳ございません。
556774RR:2009/05/19(火) 23:19:26 ID:c5ZJiwxK
まぁまぁみんな餅突け

あくまで検討、協議の段階だから全員無料交換の可能性もある
もう少しサインハウスの動向を待つんだ

担当者もkwsk教えてもらってないので曖昧な答えしか返せなかったという感もあるし

>>554
会話が不調という相談をしたら検品するので送って下さい

マイクがおかしいんじゃないん?

サ『プログラム変更で改善しました』

で、マイク交換のキャンペーンの件はどうなの?
それに併せて返却する気じゃないでしょうね?

サ『まだ詳細は検討中ですがマイクの交換はしない予定です』

購入者全員交換キャンペーンじゃないの?

サ『全員とは限らないですがまだ検討中ですのでもう少し・・・』

って感じ。
ま、落ち着いて動向を伺うのが吉かと思われる

あまり急かしても逆効果と思われるのでもう少し待ってみて
何も対策されないようなら再び凸する予定なので今後に期待しながら酒でも呑んで待っててくれ



ちなみに一番納得してないのは実際に電凸した俺であるのは言うまでもない
557774RR:2009/05/19(火) 23:29:18 ID:lMl9z77k
>>556
俺もだよ
マイク交換してもらったけどかわんないし。。。
558774RR:2009/05/19(火) 23:41:08 ID:c5ZJiwxK
今サインハウス見てみたら

SB213不具合に関する書き込みを頂きましたお客様へ

貴重なご意見をありがとうございます。
前回の返答の中で言葉に不足がありましたことをお詫び申し上げます。
弊社が考える不具合品には「走行中の会話音声が聞きづらい、音楽の再生に異常がある」
という現象も当然含まれております。
ユーザー様から使用状況をお教え頂き、不具合品をお預かりし検品の上、弊社として良品と判断できる製品をお返しいたしております。
バージョンアップ予定の7月までお待ちいただく必要はございません。

お手元に不具合を発生した製品をお持ちのお客様は、現品の検証をさせていただきたいと思いますので保証書記載の連絡先までご連絡をいただければと思います。
ご購入いただいた製品でご迷惑をおかけし大変申し訳ありませんが、ご理解の程よろしくお願いします


っていう書き込みがあったからなんとかしてくれるんじゃね?
と楽観的かつ冷静に見守ろうとするが納得いかない俺が言ってみる
559774RR:2009/05/20(水) 07:18:41 ID:mVIjqbvX
いま現在で
当たり機ってか、問題なく使えてる213てあんの?

全員不具合だよね?
560774RR:2009/05/20(水) 08:14:36 ID:KvbupyYL
泉州203買って、来年あたりに213買う予定な俺様は大勝利
561554:2009/05/20(水) 09:46:42 ID:W6hKr/oN
>>556
ありがとうございます。
しばらく様子を見ることにします。

>>559
2chで音切れ有り(iPod+BTAG-Sにて確認)
562774RR:2009/05/20(水) 09:59:53 ID:+PCEpz4F
>>559
俺もiPodで音飛びありだな

トランスミッタは型番しらんけど横に置いてあったB+COM推奨とかシール貼ってあったAC充電式のやつ

まだB+COM同士の通話は試してない
563774RR:2009/05/20(水) 10:08:05 ID:CV+iz01D
某ITメーカーに勤務している技術屋ですが
今までのサインハウス商品の流れをみていると当初、
問題が有っても改善策を必ず出してくる。
それでも問題が有ればまた、改善策を出してくる
この粘り強い会社姿勢は素晴らしいと思います
私はとにかく待ちます。
564774RR:2009/05/20(水) 10:28:23 ID:UafpJH8N
そりゃ特殊なことをして不具合出るならわかるが、
通常使用にも耐えれないほど不具合出るのはテストしてるのかと
会社の姿勢を疑う。

565774RR:2009/05/20(水) 10:47:19 ID:sREwJ14g
工作員か?

ダメな製品出して改善するのが素晴らしい事か?
最近はゆとり脳が社会人にまで蔓延してるらしいな。
そんな会社が素晴らしいなら
最初からまともな製品を出しているのは神様だよ。

お前のゆとり脳にも解るように説明するならば
不良少年が更生したら評価されるんじゃなくて
最初から地道で真面目な少年を評価しろよ。
566774RR:2009/05/20(水) 11:29:18 ID:97ZqtM6b
俺も>>563に禿同。
あの掲示板見る限りじゃ203の時から常に誠意ある対応をしている会社だと評価している。
567774RR:2009/05/20(水) 12:00:47 ID:DV94JcNp
>>565

>お前のゆとり脳にも解るように説明するならば
>不良少年が更生したら評価されるんじゃなくて
>最初から地道で真面目な少年を評価しろよ。

言葉どおりに受け取るならば
おまえさんは、「おまえさんが定義するところの」不良少年である
サインハウスの製品を買っていないはずだから
関係なくね?
568774RR:2009/05/20(水) 12:18:15 ID:yW4GLDJH
>>565
改善しないよりはマシだろ
なんでそんな必死に叩くのかね
569774RR:2009/05/20(水) 12:19:45 ID:Bpz6IhY6
これだからゆとりは…
570774RR:2009/05/20(水) 12:26:47 ID:/IPq9KAG
俺213使ってるんだけど、不具合ってなんかあるの?
スピードだしたらタンデム会話きこえにくいのはあたりまえだと思ってた。
あと携帯からとばして音楽きいてるけど不具合ないような感じだけど。。
571774RR:2009/05/20(水) 12:28:00 ID:+PCEpz4F
>>563
対処しようとする姿勢は認めるが
俺も工作員かと疑うな

GWまでに発売って会社内部で決まってたんだろうけどそれで完成度の低いものつかまされて
買った側としてはたまったもんじゃないけどな
スタート地点がすでにマイナスなんだよ
発売一ヶ月遅らせてもしっかりした状態で出して欲しかった

今の現状なら正直203と携帯充電器のがよかったと思ってる
572774RR:2009/05/20(水) 12:28:41 ID:mVIjqbvX
何事も誠意ある対応が大事なんだよ

573774RR:2009/05/20(水) 12:32:27 ID:UafpJH8N
俺も上で書いたけど擁護はできないわ。

「〜やってるんだからマシだろ」っていう考え方が通じるのは学校行っているまで、

社会に出て製品を作ってお金を出して買って貰っている以上、
そういう考え方でやっていると会社が潰れても仕方ないと思うよ。

不具合がでて当たり前なんて考え方は、買う側は考えちゃくれないから
出たら出たで誠意ある対応するべきだと思う、
だがいまのサインハウスは誠意ある対応とはまだ言えない。
574774RR:2009/05/20(水) 12:45:36 ID:mVIjqbvX
とりあえず鼻の下にマイク持って行く話は参考になった
今度試してみる
575774RR:2009/05/20(水) 14:39:57 ID:hgzgfLrF
ココはバイク板らしい、沸騰しやすいスレですね
で、不具合って買ってすぐわからないもんなの?
買ってすぐなら通常使用で問題あるくらい使えねぇって返品りゃ良いと思うんだが
576774RR:2009/05/20(水) 15:37:34 ID:yW4GLDJH
擁護だゆとりだとえらい言われようだな

俺は203も213も初期型に飛び付いた口だし
無線機トランスミッタが放置されてることには憤ってるが
かと言ってフルボッコにして会社潰れたらそれが一番困る
競合機種のどれよりも仕様に不満がないんで<B+COM

対応しないとは言ってないんだから
不平不満をメーカーに伝えたならそれ以上騒ぐことはないだろと
まぁ言いたい気持ちは分かるけども


>>570
初期203での話だが、ぬふわくらいでもインカム通話普通にできた
577774RR:2009/05/20(水) 16:00:45 ID:nnA4A33a
>>576みたいなのは、期待が強いだけに不満の声になっているのがわかるけど
ただ闇雲に攻撃するだけのやつって読んでいて不愉快。>>565とか。

それにしても、技術革新の途中だとはいえ、なかなか決定版が出ないな。
578774RR:2009/05/20(水) 18:03:49 ID:BaT4hc7Q
サインハウスならきっと納得いく対処をしてくれる!
579774RR:2009/05/20(水) 19:09:54 ID:pPnFI9Pn
203もアップバージョンやったからね。今は203使ってるよ
決算の利益だけしか見ない糞企業みたいに、
美味しい結果だけ欲しがって、かなわなかったら叩くなんてのは、俺はしたくないね。

580774RR:2009/05/20(水) 19:28:03 ID:bLrQhyu9
新しい技術を盛り込んだ機器ってのはえてして
トラブル発生と対処・改善によって洗練されていく。
これは全ての機械製品に言えること。

またバイク乗りというπの少ない市場に向けて
商品開発する企業は、それなりのリスク覚悟で
やっていると思うから、それだけでも評価はしたい。
そういう企業が少ないと二輪ETCのようなパニックにも
つながり価格・性能において発展が望めない。

キレるより育てる心を持って不満を伝えよう。
上の例えを使うなら、真面目な少年が他に見当たらないから
いまは不良少年であっても愛情かけてまっとうな大人にしようぜ。
581774RR:2009/05/20(水) 20:04:59 ID:wEM31rRm
おぉ、きれいに決めたな。すがすがしいぜw
582774RR:2009/05/20(水) 20:34:56 ID:UeGrgUBa
>>580
俺の言いたいこと全部言いやがってw
583774RR:2009/05/20(水) 20:53:13 ID:97ZqtM6b
何という良スレ
584774RR:2009/05/20(水) 20:59:19 ID:JhGZEUR6
>新しい技術を盛り込んだ機器ってのはえてして
>トラブル発生と対処・改善によって洗練されていく。

普通にテストしてればすぐに見つかるような音切れのトラブルとかが何故見つけられなかったのか?
それは熟成させるよりGWと言う売り上げが見込めるスケジュールありきで見切り発車したんじゃないのか?

なんて考えてしまう。

不具合に対応するのは企業として当然と思うが、トラブルを公表し素早い対応でないとユーザーの不信感は増大され心は離れていく。
残念ながらサインハウスの今回のトラブルに対する公表はトップページには無く階層の深いところにある。
これでは企業としての姿勢を疑われても仕方ないのではあるまいか。
585774RR:2009/05/20(水) 21:04:55 ID:F8MF2SBI
で、ここで何を要求したい訳?
586774RR:2009/05/20(水) 21:09:55 ID:SWifaj4X
そういうことは、ここで書かずに企業に宛てて手紙を出すんだよ。
587774RR:2009/05/20(水) 21:33:16 ID:Bpz6IhY6
ゆとり能はキモ杉でも鼻で笑ってスルーできるが
>>577のような必死な工作員はムカつくな
588774RR:2009/05/20(水) 21:40:53 ID:97ZqtM6b
まあもうちょっとゆとり持てよ。
ムカムカしても得しないよ。
589774RR:2009/05/20(水) 21:44:29 ID:TDkt9OrV
修理から上がってきた人他にもいる?

いたらレポよろしく

590774RR:2009/05/20(水) 21:51:51 ID:JhGZEUR6
>>585-586
もちろんブログにその旨書き込み済みだ。
まあ、回答は無いと思うが。
591774RR:2009/05/20(水) 22:38:54 ID:EyXaCpeJ
BTって技術そのものが、まだ安定してない感じだな
USBみたいにいかんもんかね
592774RR:2009/05/20(水) 22:49:14 ID:zkg74SOp
枯れてきた頃には次の規格ができそう。
593774RR:2009/05/20(水) 22:52:43 ID:SWifaj4X
USBだって最初はぐだぐだだったもんね。

タンデムとペアツーで使ってみたいんだけど、不具合云々はともかく、
使い勝手としてはどうですか?
フルフェイスでも使えるの?
594774RR:2009/05/20(水) 23:18:28 ID:Bjjy7ZTj
>>587=>>565かw
批判されたら真っ赤だなw
595774RR:2009/05/20(水) 23:28:22 ID:F8MF2SBI
ゆとりだとかレッテル貼りの時点で
相手する必要ないよ
596774RR:2009/05/21(木) 00:16:32 ID:cSir/JwA
213の不具合、音飛びは一人でも確認できるが、マイクはどう確認したらいいのだろう・・・。
メットかぶって、誰かに電話すれば確認できる?
597774RR:2009/05/21(木) 01:22:37 ID:oIKeT+Tg
電凸でもココを読んでるって言ってたよなぁ
工作員でサインハウスマンセーを装う小賢しいマネすんなよ

直ちにまともに使えるようにするか、金返せよ
598774RR:2009/05/21(木) 01:46:15 ID:zZUnnxUs
まともな販売店で買ったなら返品受けてくれるだろうさ
ごねてる奴はごねたいからごねてるんだろ
599774RR:2009/05/21(木) 02:22:56 ID:BYc1JbuJ
俺も213の音飛びで電凸した。
検品するから送ってくれとの事。
早速送らせていただきました。
600774RR:2009/05/21(木) 03:24:25 ID:QsEc43rt
>>590
きみは相手に土下座させたいのさ
居酒屋で、店長だせ!と怒鳴り散らしてるのが似合うぜ
601774RR:2009/05/21(木) 03:46:54 ID:L+tI9jcy
ところで213のスイッチは203より押しやすくなってるかい?

グローブしてると感触が全く伝わらないんだよね
602774RR:2009/05/21(木) 06:18:19 ID:v6JsLyOz
ポチ
と感触はある
603774RR:2009/05/21(木) 07:43:29 ID:bN8iVDPV
ぶっちゃけ203より213が良くなった点てボタンの押しやすさと、
電池の持ち(まあこれは今後調整でみじかくなるかもしれんが・・・?)
だけかも・・・・?
604774RR:2009/05/21(木) 08:27:53 ID:PpkRBFkT
>>590
まぁ その内容じゃ 「真摯に受け止めます。 申し訳ありませんでした。」位しか
答えようがないだろうね。

相手に、逃げ道・改善の余地のある質問じゃなきゃ 殆ど答えらんないと思う。
605774RR:2009/05/21(木) 09:28:28 ID:D1UeoU5a
「203と213の違い」

@電池の持ち
A音楽ききながらタンデム会話可能。
B3cH+マルチチャンネル
Cアップデートにより無限の可能性??一般人が作れないのかな??

@についてはかなり満足。
A203だと不安定。できなかった??
B携帯電話+ナビZUMO+オーディオプレイアー+タンデム会話が可能
Cこれについては期待したい。

サインハウスでは213はパソコン使える人におすすめと書いてあったってことはこのスレみんなだな。

間違いあったら訂正よろ
606774RR:2009/05/21(木) 10:21:08 ID:JZKSmhHN
ch切り替えは早くなったが
音楽とインカムの同時は無理だろ
実物持たずに書いてるのか?
607774RR:2009/05/21(木) 10:39:04 ID:bN8iVDPV
BのZUMOってHFPまたはHSPなのか?
A2DPならオーディオと一緒は無理だし、

携帯電話も最近はプロファイル増えてて
音楽携帯とかだと1chと2ch一緒にリンクされるから
Bは無理だと思う
608774RR:2009/05/21(木) 11:03:41 ID:imjG084o
音楽聞きながらタンデム会話
→出来ません
MP3とナビ
→使用するチャンネルが一緒なため出来ません
携帯とMP3
→機種により操作に不具合が生じる事がある

基本的に
1ch→無線・携帯等
2ch→MP3・ナビ等
3ch→タンデム会話
となります。

って説明書だかなんだかに書いてあった希ガス
609774RR:2009/05/21(木) 12:14:54 ID:nOfYnBQs
つーかおまえら微弱電波に期待しすぎだろ。
610774RR:2009/05/21(木) 12:22:59 ID:icTwjvcy
>>608
概ねそんな感じと思う

マルチチャンネルは携帯が切替使用可能だったかな


ナビとMP3同時ってのは音楽再生機能付きナビで音楽を聞くことが出来るだけ
ナビとiPodを同時に接続とかは基本不可能

ついでに
優先順位は携帯>B+COM会話>MP3・ナビ
同時になった場合は優位な物の音がでる
611774RR:2009/05/21(木) 12:51:53 ID:v6JsLyOz
GWに買ってまだ実際にバイクで使ってなかったが
そろそろテストしてみようかな
612774RR:2009/05/21(木) 12:56:36 ID:pAB53Q1q
>>603
あと呼び出し後が自動着信になったのが機械音痴の嫁相手のタンデムだと便利
613774RR:2009/05/21(木) 22:49:48 ID:D1UeoU5a
205です。訂正ありです。
ZUMOと実際ペアリングしてないのにかいちゃってました。
自分の使い方は携帯待ちと携帯で音楽とばしながら、タンデム会話なんですけど、203だとタンデム会話しながら携帯からとばした音楽きけますか?
614774RR:2009/05/21(木) 23:33:16 ID:Qy4B0JMV
まず公式読んでこい
615774RR:2009/05/21(木) 23:46:03 ID:eVNrRmlS
613とは別人ですけど気になります。
公式読んだところ、
プレイヤーにトランスミッター2つぶっさしてそれぞれペアリングすれば
音楽同時聞き、チャンネル変えて会話 ができるように読み取れるんですが
おkですか?

マルチペアリングができるトランスミッタ
(そんな製品あるかどうかも知らんですが)
もしくは2極に分配してそれぞれトランスミッタ接続すれば
できる? と解釈してますが、それでおkですか?

ご教授ください
616774RR:2009/05/22(金) 08:18:40 ID:mMmk4Ofc
>>615
それならばいけるかもしれん
送信側が複数飛ばせれるように出来るならそれぞれに設定すればいけるはず


青歯はあくまで1:1の通信しかできない
そしてB+COMは回線自体は3本あっても同時に使えるのは1本だけ
617774RR:2009/05/22(金) 11:36:24 ID:ucuMP7L1
良くある骨伝導スピーカーの一種だが、これをヘルメットに貼り付けたら使えないかな?
http://www.devicenet.co.jp/yorozu/
618774RR:2009/05/22(金) 15:49:32 ID:87jULNb6
原理的には以前からあるんだ
ttp://honedekiku.com/p31.htm
帽体は振動しても頭との間に衝撃吸収のための発泡スチロールが・・・
619774RR:2009/05/22(金) 17:16:12 ID:o/91TpHp
貼付けた物を振動させて、何でもスピーカーにするやつがあるじゃないか。
あれをヘルメットに貼付けてみたい。
620774RR:2009/05/22(金) 18:34:06 ID:ucuMP7L1
>>619

ヨロズオーディオはiPodやMP3プレーヤーなどの音源を"新伝導システム"により、色々な物で鳴らすことが出来る、全く新しいスタイルのオーディオです。
プラスチックの筒にコイルを巻いたものが、マグネットの周囲を上下することにより貼り付けたものを振動させて音を出します。原理的には、振動をする物なら何でもスピーカーにすることが可能です。
メーカーサイト
http://www.devicenet.co.jp/yorozu/
紹介動画
http://www.youtube.com/watch?v=e4EU62QfS1E&hl=ja

どこでも・なんでも貼り付けたところがスピーカー!
意外なものがスピーカーに大変身!新しいリスニングスタイルで、みんなで音楽を楽しもう!
iPodをはじめとしたデジタルオーディオプレーヤーや携帯電話などデジタル音源に接続し、スピーカー部分を身近なものに貼り付けるだけでそこから音楽や音が聞こえてきます。
アウトドアで、旅先で、パーティーやお花見で、ビジネス時に、あらゆるシーンでご活用いただけます

メーカーサイト
http://www.hansoku-navi.com/item/detail/?item_code=8297
紹介動画
http://www.youtube.com/watch?v=UPYlU2-WTNc&feature=related

どうやら市販価格4〜5千円で売っているらしい、一般的な骨伝導ヘッドフォン(一万円前後)よりはだいぶ安いし紹介動画を観る限りでは音量もそこそこ大きいみたい
621774RR:2009/05/22(金) 18:51:08 ID:riqcZ5kK
骨伝導のスピーカーって良く話題に上がるけど
普通のスピーカーにたいして何かメリットあるかな?
ケーブルレスになるわけでもなく音が特別良いどころか
声は籠もるって言うよね。

しかも、今回のを取付けるとなるとヘルメットの外側からか
発泡スチロールを削って内側から外装に直接貼り付けないといけないし
何だか手間の割にはケテルの方が良いような気がする・・・・
622774RR:2009/05/22(金) 19:53:51 ID:xHPxL9eV
>>620
ヘルメットの外側に貼り付けると発泡スチロールが振動を妨げる、振動させても音を
吸収してしまう。周りの人が聞こえても中の人は聞こえない状態になる可能性が高い。
ヤマハの骨伝導フォンが耳に直接装着するのはそのため。
623774RR:2009/05/22(金) 20:05:52 ID:xxZSEs2s
ヘルを振動させるとか
冗談にもほどがあるw
624774RR:2009/05/22(金) 20:57:30 ID:R5oTkI53
>>623
ヘルメット自体をスピーカーにする製品ってのはあるんだが・・・
625774RR:2009/05/22(金) 21:12:10 ID:ZocoIlxx
もうスピーカーにエンジンとタイヤ付けて走ってろよw
626774RR:2009/05/22(金) 21:41:34 ID:zUx8OI6u
この手のヘッドセットレシーバー系は
そのうち外科手術で脳内埋め込みできるから
それまで待てよ
聴覚神経にコネクトしてくれるから音質もいいし
ノイズもナッシング
627774RR:2009/05/22(金) 22:21:04 ID:XMawBBR7
>>626
やっぱりその時もサインハウス製のレシーバーかな?w
628774RR:2009/05/22(金) 22:24:39 ID:riqcZ5kK
>>626
パソコンもモニタ・スピーカー無くなって
入力も脳内で出来るようになるらしいよ。
それまでPC辞めて待ってたらいいと思う。
629774RR:2009/05/23(土) 01:02:14 ID:Lmi3Vbqd
サインハウスからの対応結果まだー?
630774RR:2009/05/23(土) 01:59:07 ID:t6HEsfxm
サインハウスで電脳化?
不具合でてブログ炎上とか? 嫌すぎるw
631774RR:2009/05/23(土) 03:02:35 ID:mY+aixQz
絶対、脳内乙と言われるな、
632774RR:2009/05/23(土) 08:08:56 ID:iDx4SOX8
>>607
zumo550はHFPまたはHSPです。zumo660でA2DP対応されるようです。
ttps://buy.garmin.com/shop/compare.do?cID=133&compareProduct=15000&compareProduct=414

213はB3cH+マルチチャンネルでHFP/HSP(携帯とzumo550)の2台接続できます。
633774RR:2009/05/23(土) 12:56:47 ID:+VRjv3Fu
ライドコムで無線する場合、アルインコ・ユピテル用とケンウッド用とアイコム用と3種類あるみたいですが、どれをチョイスした方がいいでしょうか?
よろチクビ^^
634774RR:2009/05/23(土) 13:12:26 ID:qsnByi0v
メーカーに聞け
635774RR:2009/05/23(土) 13:39:03 ID:JeSmqoza
213とVX-8買った椰子は最凶
636774RR:2009/05/23(土) 15:00:15 ID:6KGkhVAs
実家のビデオは長い間ベータでした、テレビはプラズマになりました
実家がHD-DVDを買ったときブルーレイを買う決心がつきました
637774RR:2009/05/23(土) 16:13:06 ID:mY+aixQz
>>635
禿しく乙。
638774RR:2009/05/23(土) 17:01:32 ID:QGjnDvEg
>>633
どのメーカの無線機で使うの?or買うの?
それによって違うでしょ
639774RR:2009/05/23(土) 17:34:48 ID:+VRjv3Fu
>>638
レスありがとうございます。

無線機も同時に購入を考えていますが、どのメーカーの無線機にしようか迷っています。
スレ違いと言われるかも知れませんが、バイクでライドコムと組み合わせて使用する場合どうかと思いこちらに投稿させていただきました。

ライドコムとの相性やバイクで使用する前提での無線機の使い勝手、信頼性などあればお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

640774RR:2009/05/23(土) 17:50:23 ID:f6CO38IW
話す相手の無線機に合わせるのが良いんじゃない?
641774RR:2009/05/23(土) 17:53:37 ID:Htbomzcs
サインハウス
プログラムアップデートまだかよぉ!
642774RR:2009/05/23(土) 22:22:22 ID:xrjf87sh
213音楽がブチブチ切れてすごいイライラする。
会話(タンデム)時は結構普通に会話できる
643774RR:2009/05/24(日) 06:05:40 ID:pbtZuFbH
>>636
ふっ、甘いな・・
俺様のHDDレコーダーとプラズマTVはパイオニア
EDベータとPSX持ってる
VHD持ってた
これは長く使えるよと思って買ったビデオカメラはHi8
車はスターレット→ビート→シビック→イプサム(全部新車)今は旧ストリーム(マイナーチェンジ後の出目金)
ステレオは山水・・・・

そんなオレハ今度SB-213かクールロボを買おうとしている


644774RR:2009/05/24(日) 08:07:45 ID:iMiHxPGk
修理から戻ってきたのでご報告

まだMP3はつないでないが会話は至って良好
周りの雑音まで拾ってくれます
しかも内部調整してもらってあるのでプチプチ切れない
最初からこれだったら良かったのに…(・ω・`)



あとはアップデートを待ちます
645774RR:2009/05/24(日) 13:48:31 ID:d+NOw7WZ
俺も修理出してるから期待大だな
646774RR:2009/05/24(日) 13:54:12 ID:+VDHxWDz
新しいロットに期待。
647774RR:2009/05/24(日) 14:46:38 ID:zdzPv6WX
>>664
だいたいどれくらいで戻ってきた?
俺も火曜日に送ったけど、まったく連絡もこなくて。
648774RR:2009/05/24(日) 22:59:14 ID:iMiHxPGk
>>647
一週間ぐらいだったぞ
どうやら確認して書き換えてテストしてって感じみたいなんで時間掛かるみたい

もしこれから送る人がいたら症状を紙に書いて送ると分かりやすくて早いかもしれん
649774RR:2009/05/25(月) 00:06:39 ID:ioOhMZMH
どこぞのPCといっしょで、
他から返品されてきたいくらかましな奴を送り返してたりして
650774RR:2009/05/25(月) 07:26:26 ID:WxA+DxuZ
別売りのトランスミッター買って、ウォークマンを213で聞いてみたけど
やけに高音強くてシャカシャカして聞きにくい
改善方法ある?
651774RR:2009/05/25(月) 07:31:00 ID:MioqLxWn
音楽を運転中に聴かない。

単車乗りながら音楽聞いてる奴ってキチガイだろ。アメリカじゃあるまいし
652774RR:2009/05/25(月) 07:46:40 ID:9cn6iUQL
高速を長距離走ってる時とか、夜の3桁国道走ってるときなんか音楽が聴きたくなるよ。
653774RR:2009/05/25(月) 07:49:23 ID:ozOax8+M
普通にラジオ聞きながら運転してるけど・・・
目を三角にするような運転はしないけどね
654774RR:2009/05/25(月) 08:11:05 ID:b4ddfATg
音楽聞きながらツーリングしてると、バイクっていいな、って思うよね。
楽しみ方が広がっていいよね。
眠気防止にもいいし。
655774RR:2009/05/25(月) 09:21:19 ID:lmzbkW9M
スピーカーを耳に近づける
656774RR:2009/05/25(月) 12:21:04 ID:WxA+DxuZ
スピーカーが耳から離れてるとシャカシャカになる?
そーかぁ
なるほど・・・
657774RR:2009/05/25(月) 15:23:08 ID:lmzbkW9M
ヘルメットにスピーカー仕込む前に
スピーカー単体で聞いてみたらすぐ分かるだろ
人に聞く前にまず自分で原因切り分けろよ
658774RR:2009/05/25(月) 15:39:55 ID:D+vSF+25
今更だけど、ホンダgathersのコミュニケーションシステム
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/gathers_m/communication/special/index.html

買うのっておかしい?SB213昨日みてきたけど、電池思ったよりもたないらしく・・・
タンデムで音楽聞きながら会話ってのが目的です。
他メーカーも新製品準備してるって聞いたけどホントなんでしょうか?
659774RR:2009/05/25(月) 16:34:59 ID:iEUCnt19
カタログどおりのスペックなんて出ませんよ。
660774RR:2009/05/25(月) 18:55:07 ID:L7bY/8yS
>>658
だからSB213は音楽聞きながら会話は出来ないと何度言ったら(ry
会話中は音楽再生機器が一時停止になる。

ちなみに213を買う前はライドコムを使用していたが音楽聞きながら会話してると相手の声聞こえづらいわ音楽も聞きづらいわでダメだったぞ?
661774RR:2009/05/25(月) 20:00:42 ID:2oWNgUxI
この手の話題って定期的に出るな
ミキシングしたいだの音聞きながら話したいだの

クルマ運転しながらハンズフリーでもどっちつかずになるのに
バイクで音楽聞きながら会話とか死ぬ気かね
662774RR:2009/05/25(月) 20:55:22 ID:x8LkcJNj
人間は良くできてるから、音楽聴きながら話しても
慣れちまえば運転に支障はない。
むしろ、それも出来ない位神経すり減らして運転してるなら
それ自体が危険だ。

もちろん外界の音が聞こえないようなのはアウトね。
663774RR:2009/05/25(月) 20:59:07 ID:2oWNgUxI
慣れてる、支障ないと思ってるから危険なんだ
悪いことは言わんからせめて2つまでにしとけ
664774RR:2009/05/25(月) 21:07:02 ID:iEUCnt19
だよなあ
1秒、音楽に気をとられるだけでブレーキ間に合わない可能性あるもん。

でも、眠気防止とかにBGMやラジオが効くのは確かなんで、なんでもそうだけどほどほどが一番だね
665774RR:2009/05/25(月) 21:12:48 ID:trvoVSWi
♪ねむれ良い子よ〜♪
666774RR:2009/05/25(月) 21:35:58 ID:6tBwSWph
>>665
誰が?良い子ョww
667774RR:2009/05/25(月) 22:09:18 ID:lmzbkW9M
運転中の携帯電話が禁止されたのは運転と会話が両立出来ないから
音楽は聞き流せても会話は返事を考えなきゃだからな
ただでさえ風切り音やらで声聞きにくくて難易度高いのに
音楽被せてもっと難しくするとか何の修行してんの?
668774RR:2009/05/25(月) 22:12:48 ID:sQK0h9OS
>>667
ハンズフリーはオッケーなのはなぜなの?
669774RR:2009/05/25(月) 22:14:22 ID:30HoHa9R
>667
>運転中の携帯電話が禁止されたのは
ハンズフリーはOKでしょ
禁止されたのは片手運転、ディスプレイの凝視(メール等)でなかったっけ?
670774RR:2009/05/25(月) 22:17:22 ID:Sk2tYBWN
>運転中の携帯電話が禁止されたのは運転と会話が両立出来ないから

建前上は片手運転が危ないから、だったと思うが。
本当は運転に必要な思考が会話によって妨げられるから止めたほうがいいんだけどな。
671774RR:2009/05/25(月) 22:23:33 ID:30HoHa9R
そんな事言ったら車の運転中同乗者と会話している人はみんな捕まえなきゃ
672774RR:2009/05/25(月) 22:59:11 ID:lmzbkW9M
事の本質と実際の運用の話を一緒にされたら困る
そりゃ会話しない方が運転により集中できるわな普通
だからって671みたいな極論は実情に合わないだろ
673774RR:2009/05/25(月) 22:59:54 ID:Sk2tYBWN
おしゃべりに夢中になって信号無視して事故を起こしたオバチャンの記事は見たよ。
674774RR:2009/05/25(月) 23:06:37 ID:30HoHa9R
>672
ごめんね、ちょっと意地悪だったよね

音楽聴きながら、会話しながら運転は車と同じように走ればいいんだよ
バイクらしい運転をせずにね
675774RR:2009/05/25(月) 23:34:45 ID:gRBlNYAP
運転ってのは慣れてくると(かなり熟練すると)
歩くのや呼吸するのと同じくらいの感覚だけどな
毎日X何十年も乗ってると、それこそ体の一部のように感じる
タイヤやブレーキやサスにも神経が届いてるような気がするよ
676774RR:2009/05/26(火) 12:38:26 ID:HSE1xhEC
運転に慣れるのと、慣れで運転するのは違うでしょ
677774RR:2009/05/26(火) 12:57:19 ID:F1+mLdCW
イイコト言うなあ
678774RR:2009/05/26(火) 15:42:05 ID:KtdWhRWd
213をiPod音切れで預けて6日、やっと連絡きました。
結果は原因よく分からずでそのまま返送。
数例確認はしてるらしいが、まだ原因が分からないので対策案は今のところ未定だって。
これから対策が出来たとしたら、アップデートじゃなくて代替品との交換になるらしい。
その方向で動いてるとは言ってたけど、いつになるかは未定、今は現状で我慢してくれだとさ。
安い買い物じゃないのにね。
679774RR:2009/05/26(火) 16:06:16 ID:dasFYJa/
>>678
向学の為に、青歯アダプタのメーカーと品番を教えて欲しい。
680774RR:2009/05/26(火) 17:26:20 ID:gc0N18Jy
現状で我慢しろだとー
コノヤロー
203でも貸し出せ
コノヤロー
681774RR:2009/05/26(火) 20:08:07 ID:SZNg0e3j
>>671
携帯禁止になる過程で散々議論されてきたことなんだが
ttp://www.transtex.jp/gf/show/628
ttp://www.sonpo.or.jp/archive/publish/bousai/jiho/pdf/no_222/yj22230.pdf
682774RR:2009/05/26(火) 20:23:21 ID:DdWLEsIV
>681
その場にいない人との会話だからね
683774RR:2009/05/26(火) 20:50:51 ID:OFuAQtGQ
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       代替品と交換はする・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       交換はするが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と方法の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  代替品の受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
684774RR:2009/05/26(火) 20:57:34 ID:UvVyMXpc
       ざわ・・・

ざわ・・・
685774RR:2009/05/27(水) 08:22:18 ID:10nHA4kf
サインハウス、とにかく
そろそろ何かしらの行動しないと
信用ガタ落ち確定
7月まで不具合品売り続ける気か?
686774RR:2009/05/27(水) 09:38:26 ID:88pK4nKv
>>685
七月になんかあるの?
今のところ対策無しってサインハウスから返答あったけど。
687774RR:2009/05/27(水) 10:16:56 ID:10nHA4kf
7月にマイクの無償バージョンアップがあるらしい
マイクだけの問題じゃないけどね。
688774RR:2009/05/27(水) 10:34:47 ID:ZH3ivWhI
>>679
つSony Bluetooth Transmitter TMR-BT8iP
689774RR:2009/05/27(水) 12:59:56 ID:tT/rUA1z
ハンズフリーを認めてる段階で
携帯は気が散ってダメなんて言えないだろ。

なんでもそうだが、器用なやつとそうでないやつがいて
器用なやつは3つ一緒でもなんなくこなす。
そうでないやつは一つでも危なっかしい。
つまり個人が自分の技量を過信せず判断するしかない。
自己責任の世界。

ここ見てる時点で、全員運転以外のことをしようとしてる
ことを忘れてはいけない。2つはよくて3つはダメというのは変だろ。
690774RR:2009/05/27(水) 13:47:52 ID:6dob/ZrM
法律は守らなければいけんけど、従うのであれば指針のひとつでしかない。
法令的にはOKでもハンズフリー使って気が散って人をはね殺しても、
それは行政の責任にはできないぞ、という意味でね。

だからまあ、勝手にやれと

俺はバイクに乗るのが楽しすぎて音楽いらないYO
691774RR:2009/05/27(水) 14:06:17 ID:cQdHAzZ1
インカムのスレなのに歪んだ石頭が混じっているのは何で?
説教したいだけかい
692774RR:2009/05/27(水) 17:28:02 ID:88pK4nKv
善し悪しの話しはもういいよ
693774RR:2009/05/27(水) 17:43:34 ID:JPQvYL9j
器用なのは分かったからもうやめれ
694774RR:2009/05/27(水) 17:47:26 ID:JPQvYL9j
本題書き忘れた
うちも213帰ってきたけど原因不明でノータッチだって
電池の持ちは203並みでも良いから安定性が欲しいお
695774RR:2009/05/27(水) 17:59:47 ID:ocZZkYu+
>>685
来週から6月だし、結果的にそうなる可能性高いんじゃね
696532:2009/05/27(水) 18:11:44 ID:4LzGAqM0
SB213 MP3がブチブチキレまくるときとキレまくらないときがあるんだけど
なぜでしょうか?
697696:2009/05/27(水) 18:13:22 ID:4LzGAqM0
名前入れ間違えました
698774RR:2009/05/27(水) 18:16:40 ID:uAhX9b4D
203ユーザーです。快調に使ってた。
ある日FTM10S本体を4cmほどずらしたら、プツプツ断続しまくり。
元の位置に戻したら直った。
リンクできるか出来ないかの境目ぐらいになったのかなぁ。
今は快適。
699774RR:2009/05/27(水) 20:56:33 ID:/DLfK54j
JabraのA120sと組み合わせてSB203 (改良型)とSB213を使ってきたけど、
間に遮蔽物が無ければ特に音切れは無い様に思う。
A120sを手で覆っただけで203も213も音切れする様になるので、
まあBluetoothなんてこの程度の物だと思ってタンクバックの一番上に
来るように置いたりして問題なく使えてるけどね。
700774RR:2009/05/27(水) 21:02:33 ID:NaQF1eeD
HFPは結構粘るけど、A2DPは切れやすいよね。
COOLROBOに、SONYのTMR-BT10も身体を挟まないように考えないと結構切れる。
701774RR:2009/05/27(水) 22:06:14 ID:SuR2cGYr
SCALA RIDER Q2とCAMOSで迷ってる!
インプレお願い!ネットで探したんですが、ないんですの…

用途はタンデム通話主
702774RR:2009/05/28(木) 00:17:11 ID:qtrpXBaz
高速で100Km/h巡航しながらメールしながらマック食べながらDVD観てる俺は器用
703774RR:2009/05/28(木) 03:55:09 ID:7omULAVb
>>694
まったくだよな。
返送だって普通に送り返されただけ。
俺は営業職だけど、俺だったら添え状付けて送り返すけどなぁ。
704774RR:2009/05/28(木) 09:14:59 ID:G4tHkxap
いつもソロツーで、走りながら携帯使うことがないんで最初買おうと思ったんだけど
ほとんど使うシーンがないのに気づいたw タンデムもしないし。
耳宛部分のへこみにソニーのオープンエアヘッドフォンの耳かけ部分はずしてメットの横に
マジックテープでipodNANO貼り付けてます。(クリップタイプ)
超小型AM/FMラジオに代えればラジオも聞けるし有線なんで音切れなしのクリアだよ。
なんで、サインハウスとは無縁。
>>702
器用だけど、やっぱ危ないと思うw 事故おこさなよう気をつけてね。
705774RR:2009/05/28(木) 16:32:52 ID:jnXKiO2X
話せる友達いないのね
706774RR:2009/05/29(金) 01:18:10 ID:RVmNDPhv
>>704はこのスレとも無縁だと思うんだが
707774RR:2009/05/29(金) 01:39:42 ID:lGasI/GP
とにかくサインハウス何とかしてくれよ。
ブチブチ切れるとストレス溜まるんだよ
708774RR:2009/05/29(金) 07:39:44 ID:SvAvlBxR
おまえがぶち切れても好感がないもんな
709774RR:2009/05/29(金) 08:16:56 ID:4lKQU/60
>>707
とりあえず、今のところはここでグダグダいってても
どうしようもない。おまえは完全に無駄なことをしている。

わずか4cm動かすだけで切れなくなったというレポを
読んで、自分にもやれることがないだろうかとは
思わなかったか?

と、B+COM購入をガマンしたおれが余裕でコメントしてみた。
710774RR:2009/05/29(金) 09:03:41 ID:DbfVR9A9
送信側をメットインに入れ213着けてコンビニに入っても、
調子良いときは全く途切れず聴けるからそれが本来の実力なんだとは思う。



このスレで愚痴をこぼすくらいでガタガタ言うなや。
711774RR:2009/05/29(金) 11:41:55 ID:Ak55Yt9z
普段はNW-A829を腰にぶら下がった革製バックに入れてSONY純正のBluetoothヘッドホンに飛ばしてる
→一回も音切れありません

NW-A829をタンクバックの一番上に入れてSB213に飛ばすと…
→プチプチ切れます


絶対にBluetoothが弱いからじゃない
SB213の不具合だと思うよ。
712774RR:2009/05/29(金) 12:31:22 ID:9/1p+Zb/
>>711
漏れもA829でSB203では無問題
7〜8m離れてようやく途切れるくらい
SB213はバイク跨ったままでも良く途切れる
713774RR:2009/05/29(金) 12:37:57 ID:cLkeogRe
この前213と別売トランスミッターとウォークマンの組み合わせで途切れはなかった
しかし音がシャカシャカでマズかった
714774RR:2009/05/29(金) 12:51:04 ID:VIHLwAGc
そんなに気にくわないなら返品すればいいのに
715774RR:2009/05/29(金) 13:23:44 ID:bLi2BNEb
ビーコムSB213をメーカー修理に出したら音楽が途切れなくなりました

716774RR:2009/05/29(金) 13:31:25 ID:6Dr8dzUd
なぜなら修理に出している間は他製品を使っていたからです
717774RR:2009/05/29(金) 15:53:23 ID:mspMTqVE
KTEL+VX-7+iPod+トランスミッター

何の不具合もございません。
718774RR:2009/05/29(金) 17:46:24 ID:sEr0U9Rd
俺は修理にだして声は少しだけよく聞こえるようになったけど
音楽はプチプチは更に頻発するようになった

サインハウスさん早く新しいのだして無償交換して下さい
719774RR:2009/05/29(金) 18:52:39 ID:p2ap6BXz
KTELがKT800を出さないのはそういうところのツメをやっているんだろうな・・・
720774RR:2009/05/29(金) 19:48:55 ID:n+bu0HGO
KTELみたいな石橋を叩いて叩いてやっとこさ渡るような会社に
Bluetoothのような1、2年で仕様が更新されてくような規格は
相性が極めて良くないわな

いつまでも出す出す詐欺でユーザーを待たすより、どこかで仕様割り切ってさっさと出すか、
思い切って民生用KT800は開発中止するのが賢いんじゃないの?
721774RR:2009/05/29(金) 20:35:31 ID:Aj8ZHQ99
>>720
警察とかに納品されたKT800(?)は接続切れたりしないんだろうか?

少なくとも民生品よりはゆり高い基準をパスする事が求められると思うのだが。
722774RR:2009/05/29(金) 22:01:29 ID:VIHLwAGc
警察に入れるのなんかは接続先が決まってるから難易度は低そうだが
VX-8だってスタンダードの純正ヘッドセットじゃ問題なかったんでしょ
723774RR:2009/05/29(金) 22:30:32 ID:dymn/WFS
そんなことよりサインハウスさん、ヘルメットメーカーと提携して
BT内臓のヘルメットを出してね。
724774RR:2009/05/30(土) 00:28:39 ID:rUwwx0fR
そんな汎用性のないもんいらんわ
725774RR:2009/05/30(土) 02:02:53 ID:/9LNmnUe
とにかく対策してくれ
726774RR:2009/05/30(土) 06:31:52 ID:bNLCG17d
もう返金キャンペーンしれ!
727774RR:2009/05/30(土) 07:28:56 ID:rUwwx0fR
買って言ってるなら販売店で対応してもらえ
買ってないなら言う資格はない
憂さ晴らしなら自分のblogで存分にどうぞ
728774RR:2009/05/30(土) 10:00:31 ID:rob2CAMM
vx-8でも結局はブルートゥースがネックだったよね・・
729774RR:2009/05/30(土) 11:39:47 ID:qeFMYOxC
つ B+COM SB213 プログラムアップデートのお知らせ
ttp://www.bolt.co.jp/news/news_b-com_bluetooth_sb213_udp_001.asp

発送かぁ。。
730774RR:2009/05/30(土) 11:44:34 ID:ap9PNScI
思ったより早かったね
731774RR:2009/05/30(土) 11:52:33 ID:bNLCG17d
本体裏側ってスポンジ張ったら見えなくなるとこ?
剥がせってか
箱とかかいてないっけ?
732774RR:2009/05/30(土) 11:52:47 ID:/4OSHjBi
サインハウスに限らずメーカーの人はここ見てると思うよ
733774RR:2009/05/30(土) 12:03:14 ID:TJwxp3Wd
COOLROBO の担当者見てますか?
734774RR:2009/05/30(土) 12:33:00 ID:8JuPlong
そりゃ見てるだろ。
あのおしゃべり小太り君。
735774RR:2009/05/30(土) 12:34:13 ID:XglqnIDs
正規のHPで質問すれば良いじゃん。
企業の人間が会社の許可無く、
社名を挙げてこんなとこに発言できるわけ無いだろ
736774RR:2009/05/30(土) 15:29:52 ID:bNLCG17d
とりあえずサインハウスに送ってみて
どこまで改善するか期待

たのむぞサインハウス!
737774RR:2009/05/30(土) 15:32:41 ID:rob2CAMM
b+com、今注文すれば新しいのが届くかな?
738774RR:2009/05/30(土) 18:42:41 ID:/9LNmnUe
今日、発送した。

バイク、屋外で動きのある使い方なのは分かっていながら、追記事項でのあの説明はナンセンス。
頼むぞサインハウス。
739774RR:2009/05/30(土) 19:08:16 ID:yV/XcNOK
>>736

期待をしているとこを悪いが、期待ハズレに終わるだろう。

音楽が途切れるから修理出したのに、返って来た調査報告書には

<不具合の現象> 通話が出来ない

になってた、ちなみに頼んでもいない調査をし
さらに音声が出ていない事を突き止め、新しいのを送ってきた。

しかしアップデート対象製品じゃないのに(最新型?)
まったく音楽がとぎれるのは解消されてなかった。
740774RR:2009/05/30(土) 19:16:34 ID:ap9PNScI
建前を今さら言い訳にされても困っちゃうよね
BTヘッドフォンとかイヤフォンでも身体挟んだり動くと途切れるなんてのは
全く使い物にならないダメ製品と烙印押されても仕方ないよ

203では全く問題なかったんだから
213をプレミアムと銘打つなら最低限203と同レベルは保たなきゃ話にならない

来週末使用予定で5営業日じゃ間に合いそうにないから
6月第2週に発送することにするよ
741774RR:2009/05/30(土) 22:15:34 ID:47LlOpwh
とりあえず最新プログラムってやつに期待しようではないか
742774RR:2009/05/31(日) 00:12:16 ID:646YYXYG
>>741
最新プログラム=中身を203に入替える。だからダウンロードで対応できない。



だったりしてなw
743774RR:2009/05/31(日) 02:39:12 ID:8L27Fqls
何の脈絡もないが

クールロボ買ってきた

まだ部屋でためしただけだけど、結構よさげだなこれ

インプレいる人いる?

744774RR:2009/05/31(日) 06:34:11 ID:9YTYBc0f
>>743
お待ちしております。
745774RR:2009/05/31(日) 21:40:44 ID:m7jq71J5
サインハウスさん
おらワクワクして待ってるだよ
746774RR:2009/05/31(日) 23:25:12 ID:VvACKurV
今日SB213を雨の中使ってきたぜ!
充電出来なくなったorz

HPを見直してみると、生活防水とかなんか微妙な表記だね、、、
雨の中使い続けたら駄目だったのか、、、、てっきりokなのかと、、、
747774RR:2009/06/01(月) 00:52:38 ID:eaV4kyKX
勿体ない
とりあえず乾燥しきるまで使うのを控えたら?
電池を抜けば尚良し
748774RR:2009/06/01(月) 01:53:30 ID:ECQQEsRf
普通に滝雨の中使ったけど普通に充電出来ている俺の213は当たりなのかもしれんな
749774RR:2009/06/01(月) 01:56:39 ID:M4y6tbv1
使い方が悪いか不良じゃないのか?
203を土砂降りの中で12時間以上使って無問題だったのに
構造がさして変わらない213がそんなに弱いと思えない
750774RR:2009/06/01(月) 06:04:14 ID:Yyr/iB3F
電凸するべし
751746:2009/06/01(月) 11:04:11 ID:P/tBWbBY
復活しました^−^

空気清浄機の噴出し口にUSBのジャック下向きで半日放置したら充電出来るようになった。

大雨の中120〜130で走った俺が悪いのかも、路面が乾いてたら濡れたまま160位までだしたりしたし、、、

203より下のUSBのジャックがゆるいから、そこから入るのかな?
752774RR:2009/06/01(月) 11:05:44 ID:P/tBWbBY
あと時間的には雨中10時間x2日間です。
753774RR:2009/06/01(月) 11:34:17 ID:AW7xwT3j
走って使ってる最中は異常無かったんでしょ?
充電するためにケーブルを抜き差しする時、コネクタの隙間に溜まってた水を
端子部分に入れてしまったんじゃないの?
754774RR:2009/06/01(月) 12:13:46 ID:0xrLgIv6
120〜30出していたらまともに聞こえないでしょ
755774RR:2009/06/01(月) 12:26:09 ID:Yyr/iB3F
スピードだしすきだろ大雨で
死にたいのかね君は
756774RR:2009/06/01(月) 15:17:54 ID:7GZeP7TN
サインハウスさんに電話でバージョンアップの内容を聞いたら
内容がかなり良くなるそうです。
これから黒虫送ります
757774RR:2009/06/01(月) 17:40:01 ID:Yyr/iB3F
黒虫・・・?
758774RR:2009/06/01(月) 20:12:38 ID:I3pvZXU8
ageで質問します。

coolroboでBAT-01以外のトランスミッタでA2DP接続した場合、
音楽はステレオですか??

利用している方いらっしゃいましたら教えてください。
その結果でポチります。
759774RR:2009/06/01(月) 23:10:46 ID:slShbXFg
クールボロはやめといたほうが・・・
760758:2009/06/01(月) 23:17:04 ID:I3pvZXU8
>>759

えっ…
その心は…
761774RR:2009/06/01(月) 23:40:10 ID:ugm8Dkxk
>>758
A2DPはちゃんとステレオで聴こえるよ。
だけど新しいB+COMのが、不具合がたくさん付いててお徳だよ。
762774RR:2009/06/02(火) 03:15:20 ID:pIbh5I+C
つかBAT-01以外だとモノラルになると考えた根拠を知りたい
763774RR:2009/06/02(火) 18:29:53 ID:o1lBe/pL
>>758
このスレは流れ的にB+COMマンセーだからw
って俺は、インターフォンとクールロボ使いだ!
764774RR:2009/06/02(火) 18:33:19 ID:wJnRNlnn
修理から上がってきたマイクだけど、再度接触不良>_<
修理に出すのめんどくさくなってきた。

自分でバラして直しちゃった人いる?

765774RR:2009/06/02(火) 22:29:32 ID:1HQm8DYy
>>763
他勢力が性能品質を伴って出てくるのは消費者として歓迎。
766774RR:2009/06/02(火) 23:20:17 ID:87lY+/MD
767774RR:2009/06/02(火) 23:22:11 ID:NZ6YXRpP
どういうアイテム?
携帯がいるの?
768774RR:2009/06/03(水) 05:32:13 ID:pTi3GwQ9
勘違いしてるようだが
ビーコムもペアではなすのに携帯はいらない。

ビーコムのみで会話可能
769774RR:2009/06/03(水) 05:51:56 ID:er8CtbjB
クールロボ+トランスミッター+エネループで使ってます。
携帯はトランスミッターを介さずペアリング、トランスミッターにはレーダー&無線&ナビをつないでます。
トランスミッターを介すと音質がイマイチですが…他に不満は感じないですよ。
770774RR:2009/06/03(水) 06:43:02 ID:DKU85QU2
>>766
新型インターフォンすげぇw
連続通話が伸びて、さらに通話距離が500mって
よく国内の電波法に触れなかったな・・・・
(電波法よく知らんけど)

現行インターフォン使ってるけどコネクタのピンが弱かったんだよね。
ここが改善されてるようなので凄くいいかも。
防水性・操作性・会話性能に関しては不満点はなかった。
機体に関してはとにかく丈夫。
ただ、強力な防水性の代わりに分解不可で電池交換・修理メンテが
出来ないのは改善してて欲しいもんだ。
771774RR:2009/06/03(水) 07:44:06 ID:5l9cm07x
今朝方213送ってきた!

A2DPがどこまで安定させられるか分からんがとりあえず電池については使用時間そのままみたい。
帰ってくるのを楽しみにするとしよう^^
772774RR:2009/06/03(水) 10:41:01 ID:qr7Ix5HQ
インターフォンとB+COMとかクールロボとか他機種同士でもbluetoothで会話できますか?
773774RR:2009/06/03(水) 11:10:03 ID:KtHdSAPO
>>772
できません。
774774RR:2009/06/03(水) 11:36:58 ID:p09Yzg9H
>>773
マジかよ!?
だったらBluetoothなんて規格が全然意味ないじゃないか…
775774RR:2009/06/03(水) 11:50:01 ID:zTS4GuMu
一つの機能だけを以て全てが意味ないと決めつけるんだ
へー
776774RR:2009/06/03(水) 12:15:31 ID:pTi3GwQ9
サインハウスがんばって
汚名返上だ!
777774RR:2009/06/03(水) 12:57:58 ID:m90bK4Oe
SB213のアップデートは具体的に何が変わるの?
電池の持ちが変わらないのに電波が強くなるなんてありえるの?
778774RR:2009/06/03(水) 14:34:38 ID:5l9cm07x
>>777
今回採用したA2DPは元々安定性に不安があったらしいんだわ
だけど電池消費を抑える為に採用したんだって

今回のアップデートでプログラムを書き換えるんだか書き加えるんだかわからんが
電池消費そのままで安定性を向上させられるって話だったぞ。


ま、本来はここまで煮詰めてから出すべき物だったんだがGWに向けて急ぎすぎちゃったって事だわな
779774RR:2009/06/03(水) 14:51:35 ID:DKU85QU2
ソフトウェアアップデートなら回収する必要は無いと思うんだが
780774RR:2009/06/03(水) 15:10:24 ID:LQSuMlPP
>>779
インストーラーが間に合わなかったと言い訳してたが。
781774RR:2009/06/03(水) 17:35:21 ID:pTi3GwQ9
上にもあったが、マイクの接触不良はちゃんと改善してんのかな
何度も送るの面倒だよな
782774RR:2009/06/03(水) 19:02:12 ID:9uUlm3Cq
>>778
トンクス
A2DPについては分りました。

B+COM通話及び携帯電話通話の音質向上 についてはどうなんでしょうか?
783774RR:2009/06/03(水) 19:44:59 ID:xwCVWQAb
なんとなぁ〜く
Cellular Line interphone F4って最強な感じだね
784774RR:2009/06/03(水) 20:24:12 ID:Wbwlcheb
>>766
AGCがあるのはいいな。
ビーコムもAGCあるんだっけ?
785774RR:2009/06/03(水) 21:35:06 ID:aUkzJI0A
ttp://blog.omega-bmw.shop-pro.jp/?eid=140335

インターフォンもよさそうだなあ、最近のインカムは機能似たり寄ったりだし
あまり変わらないならちゃんと安定して使えるものがいいな。

213のお金返してもらって買おうかしら・・・もう2回もサインハウスに送ってるよ orz
786774RR:2009/06/03(水) 22:03:41 ID:XYX7M0Pl
サインハウス頑張って




・・・きっと汚名挽回する事になると思うからw
787774RR:2009/06/03(水) 22:22:10 ID:pTi3GwQ9
デザインはビーコムがいいんだよなー
788774RR:2009/06/03(水) 22:43:12 ID:/TVx+B0B
>>786
返上しなさいw<汚名
789774RR:2009/06/03(水) 23:15:17 ID:XYX7M0Pl
いや、そこはサインハウスの事だから上塗りするのが関の山かとw
790774RR:2009/06/04(木) 00:30:59 ID:Em2blaqw
>>789

だから汚名挽回か。


791774RR:2009/06/04(木) 12:41:03 ID:0GlaKZen
アップデートおわった人
レポたのーむ!
792774RR:2009/06/04(木) 15:29:42 ID:1M/0XwsO
5営業日だから早くても土曜以降だろうな
793774RR:2009/06/04(木) 20:13:08 ID:zJIwwEBH
アップデートに送った213
さっき届いた
早い!w
794774RR:2009/06/04(木) 20:43:40 ID:uhrWXlDQ
213アップデート完了
サインハウスさんとても素早い対応ありがとうございます。
とりあえず音楽の音切れ皆無!プレイヤーの場所とか関係なくなったわ
会話と携帯通話についてはまだ分からん。
あぁ明日雨か…。せっかくサインハウスさんに送ってもらったのにツーリングに行けない。

ただ、俺は携帯で音楽聞いてるんだけど、一度ビーコムの電源落として
メインボタンで再接続するとオーディオボタンを押しても音楽が止まらない…。
795774RR:2009/06/04(木) 20:50:21 ID:7hsnZo5u
俺今サインハウスに213送ってるんだけど、つかってるものはFTM-10Sなんだ
でも203のときに正式に使えるようになって持続時間の問題に頭悩ませてたときに213のことを
知ったから買ったんだけどこの状態。

何が言いたいかって言うと、203で出来てたことがなぜ213じゃ出来ないんだ
上級モデルでだすなら最低でも203のレベルクリアしてからだせってーの!
796774RR:2009/06/04(木) 21:07:28 ID:jF0Jy2Q7
後発ってだけで上級なのかどうか。
797774RR:2009/06/04(木) 21:34:51 ID:adLUkrSV
まぁでも万全を期して何年も出せないよりは望ましい
不満がないとはとても言えないがキライじゃないぜ
798774RR:2009/06/04(木) 21:51:06 ID:hR9Z6r3C
ここに来て各バイク雑誌に213のベタ誉めインプレがすごいね
記事書いたのは騒動になる前だろうけど、
雑誌ってものがどれだけ信用出来ないかがよく分かったよ。
799774RR:2009/06/04(木) 22:03:53 ID:jF0Jy2Q7
広告主様は神様です。
800774RR:2009/06/04(木) 22:53:43 ID:dGB1EVae
>>796
プレミアムモデルって触込みなんだが。
801774RR:2009/06/05(金) 03:28:50 ID:mFDmKl3t
インターフォンF4良さそうだな。
iPhoneがA2DP対応したら欲しいかも。
802774RR:2009/06/05(金) 12:27:58 ID:H097w3uw
213アップデートから帰ってきた
アップデート前に比べてノイズがかなり減り会話もしやすくなりました
かなりの高速域での話です
803774RR:2009/06/05(金) 12:38:31 ID:MDfPYNQX
ほうほう
今回のアップデートは成功と考えでよいのかな
804774RR:2009/06/05(金) 12:58:35 ID:RSyqkpRq
これでマイク交換キャンペーンの物の耐久性が上がってれば完璧だね

ジェッペマイクの耐久性の無さは異常だからね。
交換後2回使用しただけで又、接触不良、、、(無線のヘッドセットとして使用)

早く対策品を作って頂戴

805774RR:2009/06/05(金) 13:32:23 ID:plTOByt8
流れに逆行してebayのblueantインターフォンonepairを買ってみた。
これでデイトナの有線タンデムインターコムとさらばできるな。
806774RR:2009/06/05(金) 13:36:13 ID:z3SlTc0k
>>798
テスト用に貸し出す機材は念入りにセッティングとチェックを行っている
同じ業界人である編集者やレポーターまで騙しているということだな

自動車、バイクも同じ
「広報」仕様って奴だ
807774RR:2009/06/05(金) 14:49:23 ID:w88hqpas
>>805
届いたらインプレよろしく!
808774RR:2009/06/05(金) 15:30:40 ID:amCNQcWW
>>805
F4?
809774RR:2009/06/05(金) 15:54:13 ID:d8k6MsCX
このスレではこれの評価はどうでしょう?

PARROT SK4000
ttp://www.parrot.com/usa/products/motorcyclekits/parrotsk4000

ステレオだしリモコンも付いててそれほど高くない感じですが
810805:2009/06/05(金) 17:02:18 ID:plTOByt8
期待裏切ってスイマセン、旧型っす・・・
F4探しましたがまだ市場にほとんど出回ってないようで、オーダー出来ませんでした。
811774RR:2009/06/05(金) 18:18:28 ID:yntyleby
もう213届いてる人いるんだ?
俺も都内で1日午前到着指定して送ったのになぁ。
812774RR:2009/06/05(金) 18:37:20 ID:amCNQcWW
イタリアのバイクショップからF4を取り寄せ中
本体価格は国内代理店よりは安いが、送料が結構かかるのと日本のコンセントで
使えるように変換アダプタが必要なので、結果ペアで1万円くらいしか安く
ならなかった
来週末には到着する予定なので後日レポします
813774RR:2009/06/05(金) 19:37:30 ID:gN54wlWb
F4ですが「FTM-10・VX-8と接続できません」と箱にシールが付いています。
814774RR:2009/06/05(金) 19:41:19 ID:W+nOKnUq
俺もF4購入予定だけど梅雨明けまで使う予定内から静観中だyo
815774RR:2009/06/05(金) 20:18:01 ID:2TeqacoQ
>>813
それダメダメじゃん>_<
816774RR:2009/06/05(金) 20:20:40 ID:amCNQcWW
FTM-10ってトランシーバーですよね?
繋がらなくて当然なんじゃ・・・
817774RR:2009/06/05(金) 20:25:51 ID:pL5bF70x
B-comはつながるんで
818774RR:2009/06/05(金) 20:32:13 ID:amCNQcWW
マジですか!?
ちょっとWebサイト見てみます
お恥ずかしい
819774RR:2009/06/05(金) 20:34:54 ID:amCNQcWW
なるほど、FTM-10はオプションでbluetoothユニットがあったんですね
勉強になりました
820774RR:2009/06/05(金) 20:40:12 ID:yntyleby
さっき213届いたー
821774RR:2009/06/05(金) 20:41:45 ID:2TeqacoQ
A2DPまじで切れなくなったねw

出来るなら最初からやれってwww
822774RR:2009/06/05(金) 20:53:56 ID:MDfPYNQX
あとはマイクの接触不良がどうか
823774RR:2009/06/05(金) 21:06:22 ID:2TeqacoQ
ちなみに8m位離れて体で遮っても平気だね。
さすがに手ですっぽり覆ってしまうと途切れるけど、
824774RR:2009/06/05(金) 21:28:50 ID:j0cX6kWP
FTMと使うならクールロボの方が良さそうな気がするけど・・・
825774RR:2009/06/05(金) 22:13:20 ID:gN54wlWb
クールロボは早ければ年内にCLASS1仕様を予定しているそうです。
電源は電池では無理だと思いますが詳細不明。
826774RR:2009/06/05(金) 22:16:04 ID:j0cX6kWP
CLASS1だと乾電池は無理だろうなぁ
でも、それで旧型安くならないかな?
FTMと接続するにはベストなんだけど。
827774RR:2009/06/06(土) 06:50:30 ID:louSckl1
明日は晴れらしいから
戻ってきた213をテストだ

828774RR:2009/06/06(土) 19:48:44 ID:0iAe40Jf
アップデートあがりの213で通話してきた。
前はなんか言ってるな…程度だったけど。
間に車挟まない限りは、以前と比べればかなりクリア。
マイクを鼻の下の位置に貼り付けるって…Z5は無理じゃね?
829774RR:2009/06/07(日) 09:07:50 ID:Gabh/p6V
フルフェマイクは鼻の下に貼り付けらんないべさ
そりゃジェッペマイクの話だがね


風を受けない位置ならいいみたいだからディフューザー付近以外ならイケるんじゃね?
830774RR:2009/06/07(日) 09:42:54 ID:oMalWhgJ
戻ってきた213、ビーコム同士の会話だと静かなとこで雑音が入る…
831774RR:2009/06/07(日) 10:37:01 ID:Op2k9QLg
>>829
ジェッペ用の話だったか。ありがと。
どっちにしろ一回貼ったらそのままだもんな。ベンチの流れがなさそうなとこ探すわ。
市街地で、かなり離れた時に鳴る金属音みたいなノイズが好きです…
832774RR:2009/06/07(日) 13:57:42 ID:Vj9wk6EK
213VerUPした人、ボリューム最小にすると消音になる?
取説には消音になるとあるけど実際にはビープ音がなるだけでならないから
VerUPで直ってるかどうか気になる
833774RR:2009/06/07(日) 14:33:37 ID:tCTvEW5f
バージョンアップしたけど消音にならなかったよ。
ビープ音だけ。
834774RR:2009/06/07(日) 15:28:17 ID:Vj9wk6EK
thx
バージョンアップ出す時に一言添えておくことにするよ
835774RR:2009/06/07(日) 17:13:27 ID:mECdYb00
戻ってきた213を試してきた
嫁と使ってみたがまったく問題なく話ができたよ
100kmで走っても話せる
ジェッペで風切音も入らず、クリアに聞こえた

合格!
836774RR:2009/06/07(日) 19:08:26 ID:STpuR4su
213をFTMでヘッドカムとして使ってる人いる?

Verupした213がFTMで音切れしないか教えてくれ!
サインハウスのあの追記事項じゃ、ほぼバイクの中に入れるであろう
FTMじゃ使えないからダメと言われてるようなもんだが・・・・
837774RR:2009/06/07(日) 20:29:45 ID:+WXQlSAe
213+vx-8で使ってるよ。FTMも同じ青葉ユニットなんで問題無く使えるはず。
音切れは皆無、無音時に若干サー音が有る(バイクのエンジン掛ければ聞こえない)

全然問題無し、線が繋がってないだけなのに、すごく身軽になった気分。
一度使うと、もう有線には戻れない予感

ただジェッペマイクが接触不良orz
もう2本目、、、

838774RR:2009/06/07(日) 21:28:31 ID:/e6MZrwa
F4。
200m位は問題なし。
前モデルと比べて音声は更にクリア。風切りもかなり低減。
A2DPもクリア。音切れも無し。選曲OK(P906iで)
相変わらずボタンのレスポンスが?
インカム⇔A2DPなど
押している時間をを把握しないと切り替えたつもりで電源を切ったりしている。(俺だけかな?)
839774RR:2009/06/07(日) 21:52:41 ID:Vj9wk6EK
充電とスピーカー端子はどんな感じ?
840774RR:2009/06/07(日) 22:19:59 ID:tCTvEW5f
FTM使ってる人って
4級アマチュア無線の免許ちゃんと持ってるの?
841774RR:2009/06/07(日) 22:21:35 ID:/e6MZrwa
>>839
ぱっと見、携帯のAVジャックに似ているが微妙に小さく規格名は不明です。
842774RR:2009/06/07(日) 23:40:56 ID:STpuR4su
>>840

持ってない人がこんなに堂々と書き込まないと思いますが?
当然、俺は持ってるよ。
843774RR:2009/06/07(日) 23:43:37 ID:oxkQH3Ce
返品対応もしてくれるよな?
見切り発車で不良品売り出すメーカーの製品なんざ二度と使わん。
844774RR:2009/06/07(日) 23:47:10 ID:fPVUqzX7
>>840
それ聞いて、どんな答えが聞きたいんだ?
845774RR:2009/06/07(日) 23:59:47 ID:w519Wdlk
誰か無免で使ってんなら、オレもやろっかな。
ってな感じだろ。

タバコのポイ捨てくらいどうって事ねー、って感覚なんだろうな。
846774RR:2009/06/08(月) 00:13:08 ID:WRcujRQD
俺4級アマ線から3級にステップアップした(講習会じゃなく試験で)。
でもあまり意味なかった orz

つか、みんなコールサイン取ってるの?
近場運用で個人間運用だとコールサインは取らなくてもいいような・・・。

59です、どーぞ
847774RR:2009/06/08(月) 00:14:51 ID:WRcujRQD
アマ線無免許だとはぐれた時や周波数被ったとき
メインで呼ぶこともできないから厳しくない?
848774RR:2009/06/08(月) 00:38:32 ID:Kl1xUMVW
>>843
製品名もメーカーも書かないとか
849774RR:2009/06/08(月) 00:45:42 ID:+jzfPFKU
>>846
それ電波法違反ね、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金の対象。
共性の高い無線局に妨害を与えた場合は、5年以下の懲役又は250万円以下の罰金の対象。

まっとうに運用してる人からすれば迷惑千万
850774RR:2009/06/08(月) 00:52:17 ID:n+z8Dfdc
そう言えば、大学時代(遠い昔に)アマ無線の資格取ったんだけど、
今でも使えるのだろうか?

免許書は紛失してて、偉く簡単な試験だった印象しか残っていない。
確か2教科だったか?高校時代、物理が好きだったから両方とも満点だった。
851774RR:2009/06/08(月) 01:00:34 ID:WRcujRQD
>>849
そうだっけ?
確か免許は必要だけどコールサインには罰則なかったような。
まぁいいや、俺は今でも継続して持ってるし。

>>850
免許は一度取れば無期限。コールサインは更新しなければ切れる。
確か昔のコールサイン復活とかできたはず。
852774RR:2009/06/08(月) 01:01:37 ID:48rf0a5z
>>845
いや、免許無しで使おうなんて思ってないよ。
単純にどうなの?って思っただけ。
853774RR:2009/06/08(月) 01:21:58 ID:+jzfPFKU
>>851
もう一回電波法おさらいしておいた方がいいと思うよ。

854774RR:2009/06/08(月) 01:32:26 ID:915qyS6q
>>850
>>851と同じ意味だけど、運用するための免許は2つ必要で、無線従事者免許と無線局免許。
無線従事者免許:個人の能力に対して与えられる、取得すれば一生更新不要。
無線局免許:申請した無線設備に対して与えられる、コールサインはこっちについてくる。
        補足:クラブ等で開局していてメンバーとして申請していれば個人で開局は不要。
            申請した仕様と異なる設備では、申請内容の異なるコールサインは使えません。

局免が失効した場合コールサインが再交付されてなければ同じコールサインで再申請可能です。
再交付されているかは管轄の電管HPでたしか調べられたはず。
855774RR:2009/06/08(月) 01:32:55 ID:Kl1xUMVW
お後は無線板でどうぞ
856774RR:2009/06/08(月) 06:32:48 ID:4kAFpb2/
まったくだ

857774RR:2009/06/08(月) 07:55:56 ID:T0zhKVw/
>>852

お前、人に失礼なこと聞いてるって自覚ある?

言い方変えれば「皆バイク乗ってるけど免許持ってるの?」って言ってるのと同じだよ?

免許持ってるやつが、それ聞いたらどう思うか位わからないの?
858774RR:2009/06/08(月) 18:35:23 ID:yIHJsmFw
>>857

バイクを無免許より無線を無免許の方が無自覚にやれるぶんやってるやつ多いんじゃなかろうか。

俺は従免も局免もあるけど仲間内でしか使わないのでコールサインは一度も言ったことがない
859774RR:2009/06/08(月) 20:02:41 ID:MIVIji99
860774RR:2009/06/08(月) 20:39:33 ID:4kAFpb2/
まったくだ

861774RR:2009/06/08(月) 21:18:08 ID:psUAzfS1
少し前に、サインハウスから電話があった。
213を送ったのが、先週の金曜日。
チェックが終わって状態の報告と、返送のスケジュールをわざわざ教えてくれる電話だった。
ちなみに、遅くても明後日には返送してくれるとのこと。

当たり前という人もいるかもしれないけど、こういう対応はユーザーとしてはうれしいと思う。
ま、最終的な判断は戻ってきた物を確認した後になるけど。
862774RR:2009/06/08(月) 23:21:35 ID:jYYbI6Zk
不良品続発を承知で販売続けさせる会社がまともなわぇねぇよ。
販売店から商品全面回収してチェックするのが当然。

863774RR:2009/06/08(月) 23:31:46 ID:4kAFpb2/
そもそもここみてないと
何も知らず買ってしまうよな

サイト見ないと回収すら知らずに・・・
864774RR:2009/06/08(月) 23:54:53 ID:MIVIji99
>>862
ずーっと粘着してるのな、ご苦労なこった
分かったから直接電話しろよヘタレ

暗いと不平を言うよりも
すすんで明かりを点けましょうだ
865774RR:2009/06/09(火) 00:12:01 ID:x1uIS9Ny
>>864
中の人のですか?
直接電話?
そもそもココ見てるんだからクズ企業の不良製品なんて買いませんよww

866774RR:2009/06/09(火) 00:22:17 ID:zcduZS71
買わなかったなら
それでいいじゃん。

なーに草生やしてんだよマヌケ。
867774RR:2009/06/09(火) 00:40:53 ID:EBqLonug
こんなあっさり墓穴掘るとかないだろ
中学生でももっと粘るぞおい
868774RR:2009/06/09(火) 01:52:48 ID:vuQABS63
>>841
もし良ければ写真うpおながいします
869774RR:2009/06/09(火) 10:44:12 ID:7HSPTcqS
1日に出して今朝戻ってきた。前は一瞬途切れる事もあったウォークマンとの音切れも無くなってたよ。
タンデム通話は明日試します。
870774RR:2009/06/09(火) 12:20:02 ID:k2DwvQfI
初めて会話テストするときに
もちもちー?
て言ったヤツは俺だけじゃないはず。
871774RR:2009/06/09(火) 19:03:46 ID:NVHMyTIn
返ってきたので素早く開封してみたら中に封筒が入ってて今回行った作業と預かった品物を記載した紙が入ってた
さらにマイクの取り外し方説明書も入ってた

実際使ってみたがすこぶる快適
音切れ無し、マイクも感度良好

やっとお値段に釣り合うモノになりましたよ^^
872774RR:2009/06/09(火) 21:13:25 ID:Rp9ijggU
7月にマイクのバージョンアップの予定が
あったと思うけど、これはハードの交換をするてこと?
今の段階で修理から戻ってきてる個体は
その分の改善も行われてるのかな?
そうじゃない場合、また7月に送らなきゃいけない?
873774RR:2009/06/10(水) 01:51:41 ID:o/YoQalG
流れ無視してすいません。

どなたか旧インターフォンをお安く譲ってくれる人いませんか?
874774RR:2009/06/10(水) 02:08:43 ID:iOsI1BHk
つ ヤフオク
875774RR:2009/06/10(水) 04:18:38 ID:j+1T8jan
>>872
マイクの脆弱さは一切直ってないですよ。
付け根部分を根本的に見直さないと直らないっぽい

876774RR:2009/06/10(水) 07:24:58 ID:xyisQ9YO
まじでー
また送るのかw

もうね
住所とか今回送った人は記録あるだろうから
勝手に新しいマイク送ってきてくれ!
その方が着払い賃金なくていいだろサインハウスさん
不良マイクいるの?
877774RR:2009/06/10(水) 20:18:50 ID:YiZtPKUN
そうなると、7月まで送るの待とうかな
二度も取り外して梱包するのメンドイ
878774RR:2009/06/10(水) 22:15:55 ID:Kf9WPgUG
バージョンアップで戻って来て調子いいかなと思ってたけど、今日いきなりブツブツ音切れが始まった。
879774RR:2009/06/10(水) 22:21:50 ID:WxqlDFR3
>>878
それなんて俺?
880774RR:2009/06/10(水) 22:59:54 ID:xyisQ9YO
な、なんだってぇ!
881774RR:2009/06/10(水) 23:04:12 ID:oD8x3Pnl
おまえら期待しすぎだよ

相手はサインハウスだぞ?
882774RR:2009/06/10(水) 23:04:35 ID:Kf9WPgUG
>>878だけど。
マジで切れたよ。
他車とかまわりの無線とかと干渉したりするのかな?
883774RR:2009/06/10(水) 23:38:51 ID:WxqlDFR3
俺はコンビニの前で切れた

たしか無線やら電波が交錯しまくりんぐなとこだとキツいって書いてあったかな?
一昔前のオービス探知機がコンビニに反応してたからもしかしたら影響あるかもね?
884774RR:2009/06/10(水) 23:53:22 ID:ylshotkT
無線やらって203では無線(FTM)とつながることが一つの売りだったんだが・・・
885774RR:2009/06/11(木) 00:36:15 ID:Hqbo1q+y
ブルートゥースは2.4Ghz帯使ってるのと干渉するかも
無線LANとかテレメーターとか
アマチュア無線も同じ周波数使えるけど使ってるやつはいないだろうな
886774RR:2009/06/11(木) 02:03:25 ID:8WL0RI4r
2.4GHz帯の無線LANもBluetoothも電子レンジと干渉するから
>>883の場合はコンビニの店内で弁当でも温めてたのかもよ。
887774RR:2009/06/11(木) 05:43:08 ID:RRgwpRcc
>>864
某新興宗教の言葉を、こんなとこでサラリと書ける…
あなたは凄い。
888774RR:2009/06/11(木) 06:43:35 ID:4l8JH5T5
バイク板で、これを元ネタにした、
〜と言うよりも、進んで〜ましょう。
を時々見かける。
889774RR:2009/06/11(木) 07:19:57 ID:CeVp79uY
宗教ハマるやつって
真のバカだと思うんだ

890774RR:2009/06/11(木) 09:46:03 ID:GNbbUcf+
宗教云々は知らんが言葉はその通りだろ
891774RR:2009/06/11(木) 11:37:13 ID:g/5B2b72
宗教ネタは他でやれ。
ましてや、心のともしびを新興って馬鹿か。
892774RR:2009/06/11(木) 12:05:43 ID:vV96frRU
>>891
他でやれと言う前に、すすんで他に行きましょう。
もう帰って来なくていいから。
893774RR:2009/06/11(木) 12:10:56 ID:8nT2HySL
墓穴掘って言い返せなかった腹いせを今さらだろ?
894774RR:2009/06/11(木) 13:33:11 ID:D4OQijdw
なんでインカムで宗教なんだ?電波つながりとか?
夫婦でタンデムの話題で宗教がからむなら
カミさんがつきもの、っていうオチがわかるけど・・・・
895774RR:2009/06/11(木) 13:40:06 ID:SGczquy2
>>894
864に書いてある
>暗いと不平を言うよりもすすんで明かりを点けましょう

ってのは某キリスト系団体のキャッチフレーズ
896774RR:2009/06/11(木) 13:43:00 ID:D4OQijdw
なるほど。
しかし、名台詞ってのは意外なところで出てくるんだな。
897774RR:2009/06/11(木) 17:54:41 ID:aO192iJx
>>884
FTMでググったら「性同一性障害」だって。
すごいネーミングだ!
898774RR:2009/06/12(金) 00:21:10 ID:ENB0BkLM
>>887
新興宗教じゃないだろ。
899774RR:2009/06/12(金) 00:28:30 ID:NFB6FRLJ
無知を晒して恥の上塗りしただけなんだから
もうそれくらいで勘弁してあげてください><
900774RR:2009/06/12(金) 00:29:36 ID:1M0wX3Ta
>>892
明るいと不平を言うよりもすすんで明かりを消しましょう。

自ら去るというのも手だぞ。
901774RR:2009/06/12(金) 06:44:16 ID:YlSxfRCO
もう宗教の話は禁止

ビーコムのマイクを自分で直したヤツいない?
902774RR:2009/06/13(土) 20:44:48 ID:U21LmDcW
test
903774RR:2009/06/13(土) 21:56:02 ID:U21LmDcW
SB213でマイクが壊れた方にお聞きしたいのですが、
ユニバーサル・タイプの方でしょうか?
それとも、フルフェイス用の方でしょうか?

今、GathersMを使っているのですが、約3年間で
2度マイクが壊れて、買い替えを検討中です。
SB213が良いかなと思ったのですが、
ここで見たらマイクが壊れるとのことですので、
やめたほうが良いのかな?
904774RR:2009/06/13(土) 23:41:41 ID:Cu62kxAO
フルフェイス用マイクは問題無いよ。
ジェッペル用マイクはすぐ壊れるが7月に対策品と交換してくれるらしい。
905903:2009/06/14(日) 01:40:17 ID:pJgZJeue
>>904

レスありがとう。

> ジェッペル用マイクはすぐ壊れる

やっぱりそうですか。

応力集中する部分に部品接続部があるので
設計的に厳しいなとは思っていました。

ジェッペルがメインなので
7月の対作品が出てくるまでは待ちですね。
906774RR:2009/06/15(月) 06:24:40 ID:LLmD196/
レスが止まったのは
サインハウスアップデートでひとまず不満解消か
907774RR:2009/06/15(月) 12:30:59 ID:Nc0Wt8k4
送ろうと思いつつまだ送ってない俺登場

メットから外して送る準備するのが億劫なんだよ・・・

早くPCからUSB接続のアップデート実装してくれないかなぁ・・・
908774RR:2009/06/15(月) 16:31:28 ID:F9lpszJH
B+COMの新旧間でペアリング出来ますか?
909できるよ:2009/06/15(月) 20:03:56 ID:uwt3uSH9
それぐらい調べやがれ!
910774RR:2009/06/15(月) 20:40:06 ID:F9lpszJH
>>909
できるようですね。
ご丁寧に教えて戴き、ありがとうございます。
911774RR:2009/06/16(火) 00:29:17 ID:G+9mu5hr
>>909
それなんてツン(ry
912774RR:2009/06/16(火) 12:30:40 ID:kfySSjsx
今気づいたw
913774RR:2009/06/17(水) 00:57:16 ID:4ujhbxTb
213の+1の使い道が想像できない。
誰かマニュアルupして。
914774RR:2009/06/17(水) 02:52:58 ID:npAKDv6q
携帯二個使える
915774RR:2009/06/17(水) 06:50:19 ID:70r1dO22
916774RR:2009/06/18(木) 16:35:02 ID:rfM7Yl4q
vx-8 とB+COM 両方とも不具合多発で涙目・・・・
917774RR:2009/06/18(木) 16:35:25 ID:zHx9/gys
なんか電波だしてるんじゃね?
918774RR:2009/06/18(木) 20:36:45 ID:XFIgkFAt
ゴメン、妄想してた…
919774RR:2009/06/19(金) 10:50:48 ID:sX4DRBai
213アップデート無事、帰還しました
以前に比べて格段に良くなった
サインハウスさん
ありがとう
920774RR:2009/06/19(金) 14:31:16 ID:Rl8hHUhZ
bluetoothインカムって、どうしてどれも高いんですか?
会話機能なしのヘッドセットなら3千円くらいで買えるのに・・・
参入している企業が少ないから?
921774RR:2009/06/19(金) 15:04:03 ID:mfngtp1H
防水や振動にも耐えなきゃならんしね
922774RR:2009/06/19(金) 15:47:10 ID:skedZFjT
複数ch持ってるしね
923774RR:2009/06/19(金) 17:20:36 ID:yhk9715/
バイク用なので数が出にくい。
ヘルメット用のマイクスピーカーなど部品が増える
チャンネルが多い
防水、振動、騒音など使用条件が悪い

etc二輪用が高いようになにかと条件が厳しい。
924774RR:2009/06/19(金) 17:45:56 ID:Fd2tX755
半額位が俺にとっては適価だよ…
925774RR:2009/06/19(金) 17:49:01 ID:Cj+7lsB0
俺はインカムじゃなくて、トランシーバー2個セット\9800くらいのを使ってるよ
ペアとの通信しかできないけど、便利便利。
926774RR:2009/06/19(金) 17:54:21 ID:vLzLDlMV
新型B+COMのスピーカーは音質良くなってるのかな?
927774RR:2009/06/19(金) 19:05:14 ID:U6Y1IEX6
温室いいお!
928774RR:2009/06/19(金) 19:16:48 ID:9C6dpD/i
聞き比べたらちょっと低音出てる?程度
期待するほどじゃない
929774RR:2009/06/19(金) 19:28:36 ID:vLzLDlMV
>>927,928
レスども

低音が少し物足りないから、新型のスピーカー買おうか迷ってたんだけど
わざわざ買うほどでもなさそうだね
930774RR:2009/06/19(金) 23:49:25 ID:UOgd9Xij
>>925
どこのですか?
参考までに教えてください
931774RR:2009/06/20(土) 07:16:38 ID:iHqsgbqK
おもったより全然
クリアな声で話せるな
風の音とかまったくない

やるなサインハウス
932774RR:2009/06/20(土) 07:23:37 ID:GbGas89D
>>925
俺はマルハマの特小でイヤフォンマイク付2個セット持ってるけど
とてもじゃ無いけどバイクでは実用的じゃなかった。
933774RR:2009/06/20(土) 09:46:07 ID:6DWRCTlf
バッファローとかから会話機能付き
のヘッドセット出ないかなぁ〜。
934774RR:2009/06/20(土) 11:30:43 ID:WEPC+NiG
ビーコムSB203とSB213両方使用してますが
スピーカだけの問題ではなくて本体も音が良くなっている気がします
なんか情報量が増えた感じ
935774RR:2009/06/20(土) 14:30:24 ID:ti/04gUD
>>923
振動に強いbuluetoothユニットを専用に開発してるのならそれもわけるけど、
防振材なんてタダみたいなもんだけどな。

http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr2/
↑これって990円で売ってる。
936774RR:2009/06/21(日) 14:06:06 ID:usvz5wQ8
>>935
この手のドングルって、3チャンネルどころか20チャンネルくらい
あるよね。
値段はともかく、チャンネル数はあともう少し増やしてほしい。
937774RR:2009/06/21(日) 22:46:46 ID:0BBZbFZj
PC本体とOS(ドライバ)の存在を無視するなよ。
938774RR:2009/06/22(月) 15:20:17 ID:bsf15jOV
InterphoneはF4になってFTM/VX8との接続が不可になったし
ビーコムは絶賛汚名挽回中だし
クールボロは名前の通りだし
なかなか踏み切れないなー
939774RR:2009/06/22(月) 19:11:28 ID:hjJn6xhU
8月発売予定のB+COM音声ミクスチャーに激しく期待
940774RR:2009/06/22(月) 19:26:04 ID:ZOAAAz/V
汚名返上
名誉挽回
941774RR:2009/06/22(月) 19:31:16 ID:FC/Aoo00
B+COM帰ってきた、FTM使ってると音が途切れる(203では途切れない)という症状で送ったのだが・・・・

                         

                           結果


全然話になりませんでした!

ソフトウェアUPデートしたらしいが何の変化もなし、ご丁寧にHPの追記事項を紙に印刷して送ってきた。

サインハウスさんよお、FTMをバイクにつけるんだったら場所なんてほとんど限られてるじゃねえか
バイクのシート下以外につけれるとこなんてほぼ皆無だろうが!

それなのにあの追記事項はなんだ?
人間を間に挟んでもダメって、あきらかに203より性能落ちてるじゃねーか!
金返してくれねーかなあ?
942774RR:2009/06/22(月) 19:35:13 ID:9TlRtsnR
>>941
ここでクダ巻くよりサインハウスに凸しましょう。
943774RR:2009/06/22(月) 19:57:01 ID:94eiVddV
やっぱり、バイクに乗りながら仲間と話そうってのが間違いなんだろうか…
944774RR:2009/06/22(月) 20:05:07 ID:nMVt4MpS
SB213使おうってのが間違いなんじゃね?
945774RR:2009/06/22(月) 22:12:50 ID:GGZtcPao
>サインハウスさんよお、FTMをバイクにつけるんだったら場所なんてほとんど限られてるじゃねえか
>バイクのシート下以外につけれるとこなんてほぼ皆無だろうが!
コントローラーもシート下に付けてるのか、面白い人だな
946774RR:2009/06/22(月) 22:15:44 ID:IwU94wOE
コントローラーにユニット入れればいいのにね
947774RR:2009/06/22(月) 22:19:36 ID:b7BU0W5j
サインハウスがいままでどんな商売やってきたか知ってたら普通買わないよな。

948774RR:2009/06/22(月) 23:25:17 ID:izATgDSD
>947
でも他の選択肢が、デイトナや海外製などだからなぁ…
949774RR:2009/06/23(火) 06:45:30 ID:arOTcHIH
kt-800はどうなった?
950774RR:2009/06/23(火) 07:10:13 ID:5WsYtInK
なんだかんだといっても
ビーコムがダントツでいいんだよな
951774RR:2009/06/23(火) 07:34:49 ID:CYdYlh9Q
Interphoneは謳い文句通りのスペックは出てる気がする
そこに不満を感じる人も多いが

BCOMは謳い文句通りのスペックが出てないのが困る
952774RR:2009/06/23(火) 08:00:32 ID:Qsx7Xriw
>>945-946
俺もそう思ったが、PTTスイッチを接続するなら、
シート下の本体に繋げる方が見た目スマートだから、
本体にユニット入れてるんじゃね?

ちなみにFTMはユニット入れた方に繋いでいるPTTでないと、
無変調出してしまう仕様でなかったかと。
953774RR:2009/06/23(火) 17:50:17 ID:H0Jx/VM5
>FTMはユニット入れた方に繋いでいるPTTでないと、
>無変調出してしまう仕様でなかったかと。
うん。
954774RR:2009/06/23(火) 18:19:36 ID:EdcI9vwL
ユニットにPTTでいいじゃん

無線機付けてるだけで既にスマートとは程遠いから〜
955774RR:2009/06/23(火) 18:26:47 ID:HqOAOSZg
FTMの後継機がでないと、
Bluetoothインカムなんて、このままダメダメな気がする。

クールロボ持ち...
956774RR:2009/06/23(火) 20:28:08 ID:W37wTfjk
>>939
それ出たらすぐポチりそう。
でもSB213の二の舞になりそう。
とりあえずソースくれ。
957774RR:2009/06/23(火) 20:41:37 ID:mIE2AXIl
音声ミクスチャって何するもん?
958774RR:2009/06/23(火) 21:36:25 ID:CYdYlh9Q
多chの音声を混合して一度に流すってことだろ
正直微妙な気がする
959774RR:2009/06/23(火) 22:08:56 ID:5WsYtInK
音楽聴きながら会話とかっすか
擬似カラオケできるw
960774RR:2009/06/23(火) 22:26:42 ID:ao9Fn3oi
音声MIXって言葉に騙されて複数通話ができると勘違いする奴が続出の予感
961774RR:2009/06/23(火) 23:11:18 ID:pi0FHE2q
>>956
例のブログより


Re: PSPナビ+携帯プレイヤー+タンデム

残念ながら203、213共にお客さまのプランは実現できません
理由は音声(A2DP)は1CHしか使用できない為です但し、ビーコムのオプションで音声ミクスチャーを開発してます
これを使用すれば可能になります(8月発売予定)
詳細は後日ご案内します
962774RR:2009/06/23(火) 23:28:10 ID:bm8c8yGx
みんなどっちを希望?

会話だけ出来ればいいから、低価格。
会話、電話、音楽、ナビ対応でハイスペックかつ高価格。
963774RR:2009/06/24(水) 00:56:02 ID:lGQPHCwu
A2DPだけでいいから、小型+防水、低価格。
964774RR:2009/06/24(水) 01:57:56 ID:g+aF/Ffr
KTELが出してくれればそれでいいんだ
どうしたんだKTEL
965774RR:2009/06/24(水) 02:00:16 ID:hMloYGE5
>>949
なにげにサイト見てみたらやぁ〜〜〜っとアナウンス出てる

http://ktel.jp/
ケテル ブルートゥースシステム BearLizard 近日発売!!
従来のケテル製品がそのまま使えるシステムです。
詳しくはホームページで発表します。または7月発売の広告をご覧ください。



966774RR:2009/06/24(水) 07:55:33 ID:dCqjcAWm
>>954
それを言うなら「コントローラーにユニットとPTT」だろ
折角青歯で配線出るの抑えているのに、
ハンドル周りがあれ以上ゴチャゴチャさせたくないよ。
967774RR:2009/06/24(水) 08:05:11 ID:hMloYGE5
>>966
言いたいことは分かるけど
結局はハンドルにコントローラー付いてる訳だし
ハンドルにPTT来てるんでしょ?
そのPTTのラインがコントローラーに繋がるのは
それほど大きな変化とは言えないような気もするけど。
968774RR:2009/06/24(水) 09:25:49 ID:ggvgZtXl
>>966
もうメンドクサイから全部背負えよw
969774RR:2009/06/24(水) 10:25:20 ID:CoWDsyWn
そりゃハンドルにコントローラーついてる場合だろ

カウル付きならカウルのほうに配置してるかもしれないじゃないか

それだったらPTTの線は邪魔になる
970774RR:2009/06/24(水) 10:30:37 ID:GoERKovg
PTTも無線化すればいいのにと思う。
青歯じゃなくても無線マウスみたいな感じで。ノイズで無理なのかな?
971774RR:2009/06/24(水) 12:47:52 ID:5dpfwC0g
去年のモーターサイクルショーのサインハウスブースには、
無線PTT装置の参考出品として、SEECODEのものが展示されていたよ。
発売は未定だけど、ぜひPTTも無線化したいと言っていた。
がんばれサインハウス。

音声ミクスチャーは、メインチャンネルとサブチャンネルがあって、
サブチャンネルに入力時だけメインチャンネルがミュートするような
機構だとうれしいな。
972774RR:2009/06/24(水) 13:16:39 ID:hMloYGE5
>>969
コントローラーもケーブルで繋がってるから
二本まとめて処理すればいいんじゃないの?

無線PTTは海外製でbluetooth使ったのがあったよ。
エライ高かったと思うけど・・・。
973774RR:2009/06/24(水) 14:51:06 ID:g+aF/Ffr
>>970
人に付けるのはあるが
車体に付けるのなら電源どうすんだって気がする
974774RR:2009/06/24(水) 18:06:07 ID:A9pusiLa
そろそろ次スレを建てて下さい
975774RR:2009/06/24(水) 18:28:36 ID:hMloYGE5
スレ立て出来なかったorz

前はレーダー探知機も同居してたので
今回復活して貰えないかな?


【Bluetooth】インカム&レーダー【有線】 #4

Bluetooth対応モデルが出そろって、
本格普及期に入りそうなヘルメット用インカムのスレです。
初期にレーダー探知機も同居してたので今回復活させますね。

【KTEL】http://www.ktel.co.jp/
【デイトナ】http://www.daytona.co.jp/
【ワイズギア】http://www.ysgear.co.jp/
【TANAX】http://www.tanax.co.jp/products/index.html
【LINK】http://www.link-kk.co.jp/ (デイトナのOEM元)
【プロト】http://www.plotonline.com/
【サインハウス】http://www.bolt.co.jp/
【HONDA ACCESS】http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/
976774RR:2009/06/24(水) 20:57:42 ID:Sqc5+bZo
ていうか当たり前のようにコントローラにPTTつければいいとか言ってるけど、

そもそもFTMでも使えますってのが一つの売りで203売り出してたんだろ?
その上位モデル(プレミアムモデル)なら当然使えてしかるべきじゃないの?

たまたまコントローラ側にも青葉付けれるからって問題をFTMに(スタンダード)に
丸投げしちゃうのはどうなんだろうか?
それじゃあ根本的解決になってないし、もしコントローラに青葉付けれなかったら
どうするつもりだったのだろうか?
977774RR:2009/06/24(水) 21:33:15 ID:hMloYGE5
>>976
その問題はVX-8で特に出ていたけど
B+COM側の問題と言うよりもスタンダードが
BTユニットに小さい規格のClass2を使ったのに問題がある。
あれって直線で10mしか飛ばないんだよね。
Class2の100mならまだ違ったと思うんだけど。
さらにVX8の場合は本体と電池にサンドイッチされた状態で
かなり飛びが悪いらしい。
FTMの場合は本体側だとどうしてもライダーの体を挟んだりするので
電波が途切れることになる。

これはB+COMの改善にも限界があると思うよ。
そりゃ旧機種が出来たりクールロボが使えたりとかあるんだろうけど
本当にギリギリの境界線の所にいると思う。
そしてB+COMは繋がらないってワケじゃないんだよね。
いや、買った人にとっては大きな問題だろうから言いたいことは分かるし
B+COM側もよくやってるんだと思うよ。
でも、責めるならClass2を選択したスタンダード側だと個人的には思う。

それよりも現状ではFTM本体をなるべくテール側に移動して
体を挟まないようにしたりする工夫したり
コントロール部分使った方が良いと思う。
騒いで解決する問題じゃないんだし現状の問題点を理解して
対応した方が良いんじゃないかな?
978774RR:2009/06/24(水) 21:38:55 ID:hMloYGE5
すまん
100mはClass1ね
979774RR:2009/06/24(水) 21:48:30 ID:IKUdHd47
>>958
マスツーしないヤシには要らないと思うよ。
980774RR:2009/06/24(水) 22:15:46 ID:g+aF/Ffr
本体側だと問題が起きる可能性があるから
コントローラー側にもユニット付けられるようにしたんじゃないの

ていうかお前ら無線従事者の免許証もってるんだよな?
FTM-10なんてある程度の専門的なこと知ってる前提の製品なのに。
間に人体や車体が入ったら電波通りにくくなるの知ってるわけで
それくらいてめえで対処しろよと
981774RR:2009/06/24(水) 23:07:15 ID:RWaq+N92
>>980
バカなの?
982774RR:2009/06/25(木) 00:05:40 ID:5fNkaq/b
馬鹿なんだろ。
983774RR:2009/06/25(木) 08:43:50 ID:aAh06RNp
アマチュア無線技士4級の最年少合格者は3歳だそうだ
984774RR
>>980

おまえ自分でかいてることがおかしいことに気づいてないだろ

FTMの仕様もビーコムが使えるようになった時期も知らない奴は黙ってろ!