ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1●モラのタンタン
2774RR:2009/02/05(木) 20:55:15 ID:rAC2yI26
3774RR:2009/02/05(木) 20:55:28 ID:rAC2yI26
よくあるQ&A

Q・使用燃料はハイオク?レギュラー?
  → メーカーはレギュラーで開発してますが、別にハイオクを使って
    も問題ないそうです。
    好きな方を入れ、他人に強要しないようにしましょう。

Q・オイルは何を入れるべきでしょうか?
 → 部分合成クラス以上で、低温側の粘度表示が10W以上の物を
   使えば良いでしょう。
   あまり銘柄を気にするより、交換サイクルを気にしましょう。

Q・慣らしはどうすればよいのでしょうか?
 → 少なくともメーカー指定の「〜800kmまでは4000rpm以下で、
   〜1600kmまでは6000rpm以下で」は守った方が良いでしょう。
   また慣らしが一段階終わった所でオイル&フィルターを交換する方
   が良いでしょう。

Q・ブレーキが鳴くんですが 
 → 仕様です
   純正パッドがある程度減って気温が低い時、フロント周りが共振を
   起こすらしいとの話でした。
   これはメーカーも確認しているようで、'04モデルより対作品に替わった
   との事です。
4774RR:2009/02/05(木) 20:55:40 ID:rAC2yI26
Q・ギヤチェンジの音が大きい 
 → カワ車は全般に大きいですが、それほど気にする事は無いです。
    ただし慣らし期間中にズボラなギヤチェンジをしてると後々ギヤ
    抜けを起こし易くなりますので注意が必要です。
   
Q・クラッチが重いんです
 → ビックバイクとしては標準的な重さです。ただしレバー形状の為か
   指を4本掛けにしないと、非常に重く感じるようです。
   またピポット部が油切れを起こすとかなり重くなるのでご注意を。

Q・キャブのフルパワー化に必要な交換物は?(1200)

   以下のパーツを輸出仕様の物と交換します

   ・アッパチャンバカバー(4個)
   ・バキュームピストン (4個)
   ・1・4番のジェットニードル
   (純正1,4番を外し、そこに純正2,3番を組み込み
    空いた1,4番に輸出仕様の1,4番ニードルを組み込む )

   以上で約4万円(新品)です

   ちなみにイグナイターも輸出仕様が有りますが、交換した場合
   ピークパワーは上がるけど低域トルクは逆に減るそうです。

   また、マフラーはマレーシア仕様が約6万円で手に入ります。
5774RR:2009/02/05(木) 20:55:55 ID:rAC2yI26
Q・1200でマフラー変えてるけど排ガス規制はどうなるの?

  → 排ガス規制は2001年4月以降の新規登録車両に
    適応されます。
    それ以前に登録されている車両は適応外です。
    排ガス規制適合車は、車検証記載の「形式」が,
    「BC−」または「BD−」で始まっています。
     例) BC−ZXT20B

    元々排ガス浄化装置(触媒,二次空気導入装置等)が
    取り付けられている車両の場合は、排ガス浄化装置の
    取り外しは認められておりません。

    1・触媒付きの純正マフラーを交換して、触媒が取り外されている。
    2・キャブレターを交換して、二次空気導入装置を取り外している。

    などの場合には、車検時に元に戻すか、関係機関で排ガス測定を
    行い、規制値に合格している事を証明する必要があります。
    ただ、排ガス検査は1台について8〜9万円の費用がかかります。

    このため現在上記1・2の加工を行っている人は車検時には純正
    に戻すのが一番安上がりでしょう。

    最近社外品にも触媒装着の製品が出てきましたので、今後
    交換を考えられている人は、そういった製品を選択される事を
    お勧めします。

※ガソリン・オイル・HID等については、専門スレの方も参考にして下さい。
6774RR:2009/02/05(木) 20:57:17 ID:rAC2yI26
7774RR:2009/02/05(木) 21:55:45 ID:3KE/UEzd
DAEGはハイオク仕様
8774RR:2009/02/05(木) 22:47:14 ID:vIbu1o8r
排ガスの件だけど、逆車の場合は型式の前のBCが付いていないけど
平成11年排ガス規制の適用になるので間違えないように。
ちなみにマフラーに付属の排ガス成績書は型式毎に異なるので、
マフラーメーカーによっては国内仕様のみ対応、逆車のみ対応という場合も
あります。マフラーを選ぶ時は注意しましょう。
9774RR:2009/02/06(金) 00:05:50 ID:xpIYlMfx
黙れ小僧!
10774RR:2009/02/06(金) 00:21:01 ID:pn/r5LPf
>>9


対応できてないマフラーメーカーの人?
知らずに対応してないマフラー買っちゃった人??
11774RR:2009/02/06(金) 18:54:47 ID:j2yAQl2o
駄壊愚
12774RR:2009/02/06(金) 21:05:48 ID:Z9q5EivN
こんにちはGPZすれから来ました。>1乙です
13:2009/02/06(金) 22:06:58 ID:ChX97eE+
こんにちは。つい最近1200Sを買いました。
とても乗り易いリッターバイクで大満足です。
14774RR:2009/02/06(金) 23:54:47 ID:j/f4NkPO
転職決まったらダエグ買うつもりがこの前の面接は大失敗で「俺オワタ」と思ってたのに
なんか知らんが1次面接通ってたw
2次面接も通ったら買うけど初大型だからどきどきなんだぜ?
15774RR:2009/02/07(土) 00:22:01 ID:OXmrN/n7
何だかんだで飯の種が先だな、がんばれよ
16774RR:2009/02/07(土) 01:31:57 ID:JvHBA9Ka
試乗してかなり良かったら、もっと世間に出回ったら買おうかなダエグ。今は雑誌で一番チヤホヤされてる時期だし、目新しすぎてちょっと乗るのが恥ずかしいような・・・。
17774RR:2009/02/07(土) 02:25:27 ID:tQ7AV5Dc
3年目ぐらいで買うのがいい
18774RR:2009/02/07(土) 03:04:36 ID:JvHBA9Ka
いや、バイクに買い時なんて無いから欲しいと思った時に買えばいいんだけどな。実際は。


19774RR:2009/02/07(土) 19:04:08 ID:FPa15Jcv
DAEG試乗してきた
皆軽い軽い言ってるけど・・・マジで軽い
そして凄く乗りやすい
08の1200R買ってちょっと後悔したわ
20774RR:2009/02/07(土) 20:44:21 ID:7yAFroPf
>>14
就職してから買え
21774RR:2009/02/07(土) 21:28:31 ID:zzpIB4lO
いいや、買って背水の陣を敷くのがよいかもしれん
22774RR:2009/02/07(土) 23:32:19 ID:dY5EILnV
BEETのマフラーはなんでレース管なの?

もしかして排ガスとか騒音とかクリアできなかったのかしらん?

最近Ninja250とかばっかりだしBEETオワタ?
23774RR:2009/02/07(土) 23:42:14 ID:tQ7AV5Dc
ロックオンをフルエキで出してくれノジマさん
24774RR:2009/02/07(土) 23:51:13 ID:23mVWmiD
試乗したよ!
結構性格が変わってて、誰かが言ってた「カワサキ版バンディット1250」って表現がピッタリ。乗りやすいが、つまらない…。あとブレーキはすごく良くなってる
25774RR:2009/02/08(日) 00:04:10 ID:CECL/i21
自分は軽いCBって感じがしたわ
つまらないとは思わんかったけどな
26774RR:2009/02/08(日) 01:59:25 ID:K+BgCRpS
揚げ
27774RR:2009/02/08(日) 13:51:21 ID:qcze0gva
四国 徳島県 ヤクザ情報 16w
28774RR:2009/02/08(日) 21:51:59 ID:Fg9FVtLF
ヤクザがZRX乗ってんの?
29774RR:2009/02/08(日) 23:21:11 ID:qcze0gva
徳島県では大変なことになってるらしい
ヤクザがラーメン喰いながらZRX乗ってる、らしい
30774RR:2009/02/09(月) 10:14:06 ID:+00XC/wb
徳島って怖いな(´・ω・`)
今度四国行くけど
ラーメン食いながらZRX乗ってる奴には気を付けるよ
そんな奴に追いかけられたら俺のSRX涙目
31774RR:2009/02/09(月) 11:43:47 ID:EF6MvF69
ZRX1200Rの逆輸入とダエグ峠だとどちらが速いだろうか?パワー的には逆輸入だろうけど…
峠だとダエグの方が楽しそうな感じがする
32774RR:2009/02/09(月) 12:19:55 ID:NEgKqIiR
>>31
乗り手次第。ZRXに限った事じゃないけど。
33774RR:2009/02/09(月) 12:43:55 ID:neVo6SxR
>>31
それを言っちゃあおしめーよ
因みにダエグの見積もり出してもらったら値引き0だってよ厳しいね( "・ω・゛)Rにしようかしらォ俺も迷ってんだよね( "・ω・゛)
34774RR:2009/02/09(月) 13:04:10 ID:MM95Sj8K
乗り味が明らかに違うから試乗してからにしろよ
35774RR:2009/02/09(月) 13:24:45 ID:egq5g4fJ
>>29
どんぶりはタンクに固定
箸は左手
ジェットヘル
36774RR:2009/02/09(月) 16:23:14 ID:b9YV893S
>>33
値引き0ってすげーな
何箇所周ったの?
DAEG買ってスレ第一号になってくれ
37774RR:2009/02/09(月) 16:34:08 ID:/yqwhPyn
残念だな、俺が一番なんだぜ
38774RR:2009/02/09(月) 22:15:16 ID:ws0Iprfa
人柱乙です
39774RR:2009/02/09(月) 22:42:35 ID:+vumwjFk

      _人人人人人人人人人人人人人人人_
       >   ゆっくりしていってね!!!  <
       ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
         ,,.. -―- ..,,         ,,.. -―- ..,,
      / \   /\     /\   /\
     ./   (ヒ]   ヒン) ヽ   ./ (ヒ]   ヒン) ヽ
     { '"  ,__,  "' .}    { '"  ,__,  "' .}  
     \   ヾ_ノ   /    \   ヾ_ノ   /
       `ー-----ー^        `ー----ー^

40774RR:2009/02/10(火) 00:13:38 ID:uRUpLnp2
>>31
直線でガチンコ勝負すれば逆輸入、パワーが出し切れない峠だと同じ腕の人が走れば色々と新しい部品付いてるダエグかな。
まぁ、現段階では予想に過ぎないけど・・・

41774RR:2009/02/10(火) 16:27:21 ID:crJxMbXh
>>33
こないだDAEG見てきたが値引きしてあったよ
100万切ってたよ
42774RR:2009/02/10(火) 18:21:05 ID:GVP8GDnD
本当かよ?
43774RR:2009/02/10(火) 18:26:07 ID:c0XopU9x
前期型1100だけど良いマフラーないかな?
44774RR:2009/02/10(火) 18:51:47 ID:zrYcYJZ6
>>43
つ BabyFace
45774RR:2009/02/10(火) 19:40:49 ID:crJxMbXh
>>42
ホントだよ
神奈川県
46774RR:2009/02/10(火) 23:24:55 ID:GVP8GDnD
九州の川崎直営店ではビタ一文も値引きなしだよ。本で見る限りは割引してる店なんてないよ(泣)そのうち割引されるのかな・・・
47774RR:2009/02/11(水) 00:18:18 ID:ojOqESaG
¥996,450
48774RR:2009/02/11(水) 01:01:54 ID:fEubJMGv
マフラーかなんかの部品のクレーム対応が出来るまで納車しちゃダメらしいな
49774RR:2009/02/11(水) 09:28:39 ID:hvkYjZ8F
DAEGのスリップオンモーターハウスアサノさんからも出てますね
50774RR:2009/02/11(水) 11:16:23 ID:Ktj5bwLj
トリックスターがフルエキ?作成中
51774RR:2009/02/11(水) 11:55:14 ID:fF8RSr1I
まあ俺はある程度熟成した再来年辺りに買うつもりだよ>DAEG
もしかしたらフルスケールメーターになるかもしれないしそれまで400のZRXに乗り続けるよ。
色々と試乗してみたいから来月教習所逝く予定。
52774RR:2009/02/11(水) 21:10:40 ID:888IrR+L
53774RR:2009/02/11(水) 23:52:49 ID:fRBFVLQD
グリーンだけは絶対に買わないわ
54774RR:2009/02/12(木) 09:15:00 ID:b6FXAqsi
>クレーム対応が出来るまで

さすがカワサキ、なんという品質管理
55774RR:2009/02/12(木) 12:22:27 ID:IiQTIfL3
DAEG試乗してきた ・・・マジで軽いな! 凄く乗りやすい!!
08の1200R買った俺、何を焦っていたんだろう・・・
後悔先にたたず
56774RR:2009/02/12(木) 12:31:46 ID:/YkTQAPa
>>55
08よりも軽いの?
57774RR:2009/02/12(木) 12:41:51 ID:v65qEGWT
ZRX1100と1200を購入計画しています。

排気量差からくる乗り味の違い、大きいでしょうか?
現在GPZ900Rなんですが、1100は試乗したことありまして、トルクも太く大変乗りやすかった印象です。

1200は更にトルクフルでしょうか??
58774RR:2009/02/12(木) 12:54:18 ID:WqPOEWk/
ダエグも軽くて良いけど1200Rの方が味があっていいんじゃね?
59774RR:2009/02/12(木) 17:58:23 ID:CfphfZHR
信頼性では1200Rかな。どうもダエグが信用できない。
60774RR:2009/02/12(木) 19:44:16 ID:b6FXAqsi
>>57

それが年式にもよるんですよ
新しければ新しい程パワーダウン感があります
とはいえ古ければコンディションが良いものを探すのが
難しく・・・悩みどころです
しかし、悪いところはお金をかけて直すと割り切れば1100は
車検はガス検無しの騒音のみだし、1100よりパワフルな1200の
初期を選んでもいいかもしれません

価格は1100・1200ともにいまだに割高です
61774RR:2009/02/12(木) 21:02:18 ID:2rtrMQ3R
ダエグ購入予定だけど、ZRX1100初期を買った経験から二年は待とうと思う。
カワサキは短い期間内に細かい部品の仕様変更などをよく聞くお約束通り(予告なく変更する場合があります〜みたいな)にやってくるからなあ。
62774RR:2009/02/12(木) 21:22:36 ID:Z3D6s2e1
>>57
乗らないと解らない試乗してから決めろ
63774RR:2009/02/12(木) 21:56:30 ID:roNH/G0K
>>55
まあそう言わずにガンガン乗りましょうや
俺も08買ったもんね。で、次のFMC直前にDAEG買うとw
64名無し:2009/02/12(木) 22:14:35 ID:OpGQM3Ht
最近1200S逆車を買った自分は、DAEG Sが電撃発売されない事を祈ってます
65774RR:2009/02/12(木) 22:22:03 ID:I4HJhi+H
「発売と同時に買ったぜ!」っていう人大好き。
初期ロットでリコールとか出るかもしれないのに買っちゃう勇気はすごい。
66774RR:2009/02/12(木) 22:23:50 ID:Z3D6s2e1
悪かったなw
67名無し:2009/02/12(木) 22:30:58 ID:OpGQM3Ht
特にカワサキはそこんとこ怪しい(笑)
68774RR:2009/02/12(木) 22:31:52 ID:kLl9lP0x
ハーフカウル付きが出るまで待つぜ俺は
69774RR:2009/02/13(金) 00:14:21 ID:iwxQ8iR7
弱小FRP屋なんだが、
DAEG用でカウル出すとしたらここのスレ的には
フレームマウントのZRX1200Sみたいな奴がいいの?
それともGPZ900RのカウルをDAEGに着くようにするだけでいいの?
もしかしてZRX1200R顔にするのがいいの?
一人で考えてるとどれにも決められず、かと言って何種類もラインナップ
できるほどの体力は今無いし・・・。
70774RR:2009/02/13(金) 00:35:19 ID:S6pUOLJ6
>>64
安心しろ
ヒント:DAEGは国内専用
71774RR:2009/02/13(金) 00:37:09 ID:rvA6/76k
無難にニンジャ風のカウルでいいんでね?
72774RR:2009/02/13(金) 01:23:42 ID:GVs06w/X
DAEG試乗してきた今までにないよこんな川崎は(*´Д`)=зアナログからデジタルなバイクに変わったって感じ
73774RR:2009/02/13(金) 06:23:35 ID:KkbV0eaW
>>69
ダエグと同形で、デコに1200Rのダクトが付けれるようになってたら、デコが目立たなくて良さそう。
74774RR:2009/02/13(金) 10:39:49 ID:QR2mx8jc
かっこつける人用にZZ-R1100D型のようなカウルと
実用向けに背が高い人でもしっかりウィンドプロテクトするかっこ悪いカウルと
2種類売ればいいと思うよ。

バーハンドルでアップライトなライポジのバイクのカウルは難しいよね。
75774RR:2009/02/13(金) 14:09:57 ID:JvFf4jPn
1200Sのカウルなんて飾りだったもんね。
FJRなんかと較べちゃいけないんだろうけど。
76774RR:2009/02/13(金) 14:32:32 ID:/XtWDg/7
こけてもメーターが壊れない。
77774RR:2009/02/13(金) 18:12:51 ID:J4+DsJp9
ひょっとして1200Sのカウルってスーパーボルドールの足元にも及ばないモノだったの?
なんかこのスレでは評判良くなさそうだけど…?
そういえばXJR1200にもハーフカウルがあったよね。
78774RR:2009/02/13(金) 18:32:15 ID:a+se1Zg/
DAEG試乗してきました。
親切にも1200Rと乗り比べさせてもらったのですが、DAEGの乗り易さにはびっくりです。
79774RR:2009/02/13(金) 18:47:44 ID:V8JFs9rB
1200S=イナゴ
80774RR:2009/02/13(金) 19:13:58 ID:P5DSe+UJ
>>77
CB1300SBのカウルってゆーほど効果ないでしょ、所詮ハーフカウル。
ハーフカウルに過剰な期待は禁物。
81774RR:2009/02/13(金) 20:21:12 ID:GWEYjyKI
>>69

ヤフオクで売ってるような、Rのノーマルにエアインテーク足したような奴で
いいんじゃない?

盆栽ってああいうガンダムMk2みたいなゴテゴテ感好きじゃん
82774RR:2009/02/13(金) 21:31:06 ID:4FZ+fbfe
>>69
フレームマウントがいいだろ
安くて簡単につくが一番だな
S待ち望んでるやつも居るだろうから
83774RR:2009/02/13(金) 21:37:29 ID:y5+TkYni
>>70
言ってる意味が分らん。お前はハーフカウルNKは海外向けとでも思っているのか?
たまたま>>64の買ったSが逆車だっただけだろ。
84774RR:2009/02/13(金) 22:29:23 ID:I55loWz+
BIGマシーン1月号のDAEG特集で、カワサキの中の人が
DAEGは国内専用で、カウルマウントの必要がないから、このセッティングに出来たと自画自賛してたな。

ZRX1200R、Sは輸出メインのカウル付きSモデルのためのディメンション、セッティングがあるので、妥協していると取れる文章だった。

開発時の経緯から行けば、ハーフカウルモデルの追加は無いと思いたい。
CB1300SBの売れ行き見て、やっぱりハーフカウル必要と中の人が考え直したら別だが。

カウル付き出さないから、GPZ900R風味のエッジの効いたデザインになったんだとは思うけどね。
85774RR:2009/02/13(金) 22:40:13 ID:tuQB6ELH
あった方が楽なのは楽だが、高速を巡行するんなら1400買えと
86774RR:2009/02/13(金) 22:57:34 ID:doBAy/58
公道なんて1200でも十分すぎだろw

国産車ハーフカウルの防風効果
FZ6S=FZ1>バンディット1250>CB1300SB>>>ZRX1200S≧ZR-7S

87774RR:2009/02/13(金) 23:01:51 ID:doBAy/58
あ、XJR1200Rは今のCB1300SBと同じくらいダターヨと記憶してる
8869:2009/02/14(土) 09:38:58 ID:z/hcEMUF
いろんな意見ありがとう。
やっぱり風貌効果の高いフレームマウントも需要はあるんだなぁ
しかしフレームマウントで簡単に取り付けるのは難しいんだよなー。
Uボルトとか使うのもアレだし。

余計迷う結果にw

ちなみにFIのカバーとテール廻りは先に商品化できそうです。


89774RR:2009/02/14(土) 09:45:02 ID:Qksbs8FP
ダエグにソーラム 55W HIDのバルブが案の定スペースの関係から入らない
HIDを取り付ける場合、ソーラム 35W スモールタイプで対応のこと
90774RR:2009/02/14(土) 10:07:54 ID:NGcSEymc
Sタイプカウル(デザインね)欲しい人は少なそうだよな

ニンジャ風カウルが無難かも(けど本家KawasakiのGPZ1100は不人気だったな)

ネイキッド用カウルのルナソールだったか?デザイン凝ってるけど、売れて無さそうだし無難なラインにした方が・・・。

トータルとしてバランス取れるなら、ZZR1100C、D型デザインなら嬉しいな
91774RR:2009/02/14(土) 17:43:22 ID:F8Z/R9UG
>>88

造った型費ペイして利益でる需要規模かどうかだなぁ
それよかアンダーカウルの方がまとまった数売れたりして

個人的にはよくある船みたいな大きさよか、エキパイのカーブを
隠す程度のちょこっとしたデザインの奴が欲しい
92774RR:2009/02/14(土) 19:04:46 ID:wW/c6F1q
>>88
今更だけどZRX1200RのフレームマウントでGPZ900Rを作ってほしい
93774RR:2009/02/15(日) 00:26:01 ID:faylGMXz
デェグのノーマルエキパイは、菅長かせぐためか
極端に前に出てるからアンダーカウル格好良く作るの難しそうだな
94774RR:2009/02/15(日) 02:10:52 ID:lRPIZcW0
>>88
その風防効果の高いフレームマウントってのも難しい。空力考えてないカウルだと変な風を巻き込んで予想外に風防効果が望めないものもあるし。
まぁ、そう考えればフルカウルの凄さがわかるんだけどな。
95774RR:2009/02/15(日) 06:29:54 ID:KKRcn/J6
相変わらず徳島のヤクザで中華そばだな。
しかも不倫まで始めたのか。。。
96774RR:2009/02/15(日) 11:30:35 ID:RA/2Z8tk
四国スレでやれ
97774RR:2009/02/15(日) 13:13:39 ID:dkzX+sea
ダエグ今開発中のトリックスターのマフラーで20馬力アップだそうだよ
9869:2009/02/15(日) 22:15:45 ID:tY+MHlUz
あそこのは音がちょっと下品だからなぁ・・・
99774RR:2009/02/15(日) 23:05:00 ID:dADjZSqc
ノジマだと1200Rでどのくらい馬力あがるの?
100774RR:2009/02/15(日) 23:24:18 ID:meS4jXGS
俺はストライカーの音色が好み。営業担当は糞だけど。
101774RR:2009/02/15(日) 23:27:58 ID:WRJMijZq
俺はkerkerだな
102774RR:2009/02/15(日) 23:32:49 ID:i02YK/th
俺はノジマだ。
103774RR:2009/02/15(日) 23:47:38 ID:7RgzaCV7
しかし、ダエグまだ手に入れた奴はいないのか
104774RR:2009/02/15(日) 23:51:59 ID:yceBsffJ
エキパイかサイレンサーの対策済むまでメーカーからストップされてんだと
20日前後にバイク屋に対策品が届くみたいだからそれ以降じゃね?

今現在ちらほら目撃されてンのはバイク屋が購入した試乗車だろうな
105774RR:2009/02/16(月) 11:34:23 ID:/gO0wnNl
トリックスター20馬力もあがんの!?となると130馬力‥いいねぇ〜ってそれ車検対応かな
106774RR:2009/02/16(月) 15:18:28 ID:lr+8d225
130馬力って…
どこで使用しようかな
なんつって テヘッ
107774RR:2009/02/16(月) 22:44:31 ID:8eSr7d9t
>>105

まぁトリックって名乗るくらいだから推して知るべし
108774RR:2009/02/16(月) 23:09:05 ID:pH83RTOe
>>90
>ニンジャ風カウル

ZZR1200DAEGか。ネーミングとしてはありかもしれん。
109774RR:2009/02/16(月) 23:41:08 ID:yEfTBh2E
'06 ZRX1200乗りですが、先日エンジン左後にQRコードらしきものをみつけました。
これが何を意味しているのかご存知の方いらっしゃいますか?
携帯で認識できなかったので気になってます。
110774RR:2009/02/17(火) 06:45:13 ID:cvdcD1OI
どっかの回転寿司みたいに
賞味期限が過ぎたかどうか分かるんじゃね?www
111774RR:2009/02/17(火) 08:02:05 ID:NFPwYxcu
>>109
デンソーの商品ではないかい?
112774RR:2009/02/17(火) 10:19:02 ID:05bddZhs
>>109

QR使って個々の部品を管理してる会社は多いですよ
もっとも携帯のQRとはまた違う規格みたいですが
113774RR:2009/02/17(火) 20:37:01 ID:tmLm+cOv
109です。回答ありがとうございます。

>>111
残念ながらデンソーの商品ではなく、シリンダーブロックの黒い面にあります。

>>112
確かに部品の管理にバーコードやQRコードを使ってることは聞いたことがあります。
バーコードならcode39やJAN等、QRコードに種類の違う規格があってもおかしくないですね。
勉強になりました。


114774RR:2009/02/17(火) 22:44:58 ID:YhdchNoD
>>113
うむ。苦るしゅうないぞよ。
115774RR:2009/02/18(水) 01:01:05 ID:/V2LqLp1
突然の質問で失礼。
当方'00年1100乗りなんだが、オイルクーラーにサーモスタット付けてる人いる?
たまにチラホラ見かけるんだが。
サーモ用ボルトオン装着可能なZRX用オイルクーラーってないよね?
冬のオーバークールを避ける為に板とかで風を凌ぐのはあまり気が乗らないもんで。
サイド取り回しとかでサーモつけたらドレスアップ効果もあるし。
装着してる人いたら教えて!
116774RR:2009/02/18(水) 11:29:47 ID:7GG7DBJm
オイルクーラーでドレスアップしてエンジン傷めるのは滑稽
117774RR:2009/02/18(水) 12:21:29 ID:E/TMMkG2
オイルクーラー付けてもエンジンに配管しなければドレスアップしてもエンジンは無問題w

繋がってる様に見せかけたらいいよ

4輪でノーマルのブレーキキャリパーにブレンボとかのダミー被せる商品あるみたいな感じ
118774RR:2009/02/18(水) 14:22:57 ID:2ZhMIR2t
ダエグのタイヤって021だけどどう?
Rの標準020が酷かったんでね。
個人的には016を履いて欲しかった
119774RR:2009/02/18(水) 14:50:37 ID:IQc++lRc
まあ、この季節はグリップ感はそれなり
OEMは同じ銘柄でも減価版だから気になるなら履き替えた方がいいよ
120774RR:2009/02/19(木) 02:32:06 ID:7Wt4SBq1
>>119もしかして 廉価版?
121774RR:2009/02/19(木) 07:38:20 ID:bHDGyx4u
読み間違いの変換間違い「れんかばん」です
122774RR:2009/02/19(木) 11:08:13 ID:69AWb3yx
123774RR:2009/02/19(木) 19:04:56 ID:pQNht5Tq
ダエグにETC付けたど
アンテナはメーターとカウルの隙間で目立たない
そんで、本体はエアークリーナーボックスのフタの部分だ
124774RR:2009/02/19(木) 19:14:32 ID:Nv3YKtp0
>>123
ETC付けるの幾らかかりました?
125774RR:2009/02/19(木) 21:29:47 ID:ozLn+KUh
俺も日曜日にZRXにETC付けたよ。
俺はバイクのパーツ屋で全部で4万ちょっとだったよ。
レッドバロンで聞いたら4万5千円から5万ていわれて
レッドでつけるのはやめてショップでつけてもらった。
126774RR:2009/02/19(木) 23:45:57 ID:z9p9HMsU
みんな!今がチャンスだwww
http://autos.yahoo.co.jp/bike/review/report/ga0070/5/
127774RR:2009/02/19(木) 23:47:18 ID:4ETE1BMD
320_ローターにしてニッシンの40ミリ6ポットキャリパーに合う
キャリパーサポートはありますか?
128774RR:2009/02/20(金) 00:36:09 ID:Dk+hrzMG
ブレンボ40mmピッチとニッシン40mmピッチの取り付け誤差が解らない
シム程度で装着で可能ならアクティブでもプロトでもどこでも使える
129774RR:2009/02/20(金) 02:49:06 ID:/+dVEIwW
>>126

ツートンカラー仕様との価格差ワロス
130774RR:2009/02/20(金) 03:27:13 ID:/+dVEIwW

オイイイイッ!正気かよっ!!

http://www.njd.jp/main/20090218-002.html
131:2009/02/20(金) 07:27:36 ID:OCbJVCvU
おにぎりシート下に入れっぱなしで忘れてたらカビが繁殖しましたー
132774RR:2009/02/20(金) 08:27:58 ID:oqkL22mo
ZZRターボとかにならないかな
133774RR:2009/02/20(金) 10:21:42 ID:JpVur4+T
>>126
乾燥重量ってなってるけど、装備重量だよなそれ。
つーか、そのインプレはちょっと変えるだけでCB1300にもバンディット1250にもFZ1にも使えてしまうな。
ネイキッドはどれも同じようなもの、って意味ともとれるが…
134774RR:2009/02/20(金) 10:30:22 ID:ZnhN/1LB
便乗して、車両重量(整備)ってメーカー発表でなってるけど
整備と装備って同じって思っていいの?
135774RR:2009/02/20(金) 17:55:50 ID:WvB3/efM
タイヤ空気圧の0.2キロくらいだったら解る。あれ、ハンドル切れ込むな・・・みたいな感じで。
136774RR:2009/02/20(金) 17:58:30 ID:8EmQQFvt
3月1日ツーリングに行くよ。
大歩危まんなかに集合してください。
137名無し:2009/02/20(金) 18:31:12 ID:OCbJVCvU
素晴らしいバイクだが、フレームに錆が沸くのは勘弁しておくれ
138774RR:2009/02/21(土) 01:07:43 ID:rr8I6yd0
旧1200とDAEGはフレームが共通なのでしょうか?
139774RR:2009/02/21(土) 08:04:20 ID:37ONXkDf
コイルの取り付け方法が違う
140774RR:2009/02/21(土) 11:06:28 ID:58IbGUqb
ネック角が違うと塗装が違う
根本的に設計を引き継いでても共用部品じゃない
141774RR:2009/02/21(土) 11:14:59 ID:lJtntnrZ
ダエグはETCがビキニカウルに全部収まるからいいよね
142774RR:2009/02/21(土) 11:16:02 ID:oaVx9ljz
本体はシート下だぞ?
143774RR:2009/02/21(土) 20:36:28 ID:nR/W0tGD
フレームの塗装が変わっただけですごい太く見えるよね。
144774RR:2009/02/21(土) 21:11:42 ID:iZEGEhp5
新しい本体一体型のETCはつかないの?
145774RR:2009/02/21(土) 21:11:51 ID:CKb4qpVh
すみません、ダエグのメータって夜間照明何色でしょうか。
オレンジならぜひ買いたいんですが・・・
146774RR:2009/02/21(土) 21:31:38 ID:V53GmzjC
そんな事で決める人が居るなんて
147774RR:2009/02/21(土) 21:35:34 ID:wtDdHeyo
>>145
オレンジっぽい赤だよ。
俺は青が良かった、CB1300とはまた違う色調でね。
緑を続けても良かったかもしれないかな。いやその前にフルス(ry
148774RR:2009/02/21(土) 22:57:33 ID:b5a3/rqL
フロントのアクスルシャフトが何気にぶっ太くなってる
149774RR:2009/02/21(土) 23:36:09 ID:2eiZypB7
もう納車してる人っているの?
150774RR:2009/02/22(日) 00:11:39 ID:7ZzPA8Ws
バイク屋
151774RR:2009/02/22(日) 00:26:19 ID:Rmy316WA
バイク屋は納車してる店もあれば、まだ現車置いてない店もあるよ。やっぱりまだいないのかもな。
152774RR:2009/02/22(日) 00:58:05 ID:m1i8OBQM
1200Sはキャブ車?

キャブ車は冬にアイシング起きるから敬遠したいが
1200Sカッコイイんだよなぁ…

ってか1200Sは真冬に走ってもアイシング起きる?
153774RR:2009/02/22(日) 01:23:01 ID:nggcEQ1a
>>152
シベリアの人ですか?
154774RR:2009/02/22(日) 01:30:36 ID:6eBUezgh
>>152
http://blogs.dion.ne.jp/urf001/archives/2736623.html

で読むアイシングに対しては1200sは二本ワイヤだしキャブに冷却水を
回す構造なんで起きえない
155774RR:2009/02/22(日) 07:08:53 ID:m1i8OBQM
>>153
いえ、中国地方で真冬でもマイナス4度くらいまでしか
下がらないんですが湿気が多くバイクの調子悪くなるんです
>>154
どうもです
今乗ってるSV400Sがキャブヒーターでかいやつに換えてるのにアイシング起きるので…
ちなみにリンク先の暴走ではなく急激に速度落ちる症状です
でもZRX1200には症状なさそうですね
156774RR:2009/02/22(日) 10:59:14 ID:Y/80c1nn
>>147
サンクスです。XJRより購入動機が高まりました。
157名無し:2009/02/22(日) 13:04:35 ID:EdeK5lsx
>>152

1200S買ったばかり男です。

寒さによるトラブルは今のところ無いですね。まだ2000kmくらいしか乗ってないけど。

1200Sは中古を捜す事になると思うんだけど、2004年以降の車体がいいと思うよ。
僕のは2002年型だから、イモビも付いてないし、錆も結構沸いてるし。
お店では、シートを開けてもらって、シート下のフレームの錆を必ずチェックした方がいいと思います。
158774RR:2009/02/22(日) 15:50:21 ID:E85OjPz8
>>155

SV400Sのトラブルは本当に寒さによるスロットルバルブの
動作不良なんだろうか?
なんか他に原因がありそうな気がするが、他のSVでも報告があれば
そういう弱点を抱えてるんだう
159774RR:2009/02/22(日) 16:01:42 ID:m1i8OBQM
>>157
ありがとうございます
シート下も購入のさい見てみます
>>158
SVスレでも寒くなると話題になるのでwww
4Sの持病っぽいです
160774RR:2009/02/22(日) 16:59:54 ID:ZM7Nb9Ih
みんな年間走行距離何キロ?
俺はツーリングのみ使用で5000キロなんだけど
161774RR:2009/02/22(日) 18:48:11 ID:gWLNKoxP
ZRX1200しか持ってなかった時は5000km以上走ったけど、
今はセカンド、サードにも乗り分けてるんで、
おそらく2000kmいくかいかないかだなぁ
162名無し:2009/02/22(日) 18:56:24 ID:EdeK5lsx
あと、中古買う人は給油口の錆もチェックした方がいいかもしれませんね。

ブレーキの鳴きも、自分の02年型はかなりキーキーです。試しに赤パッドにしてみたけど、まだ結構鳴きます。
店のオヤジに聞いたら、古いZRXの6ポッドは、冬は仕方ないよ、って言われました。
最近のは鳴かないようになってる、とは言ってましたけど。

いろいろ書いたけど、運転してて楽しい良いバイクだと思います。
163774RR:2009/02/22(日) 19:58:59 ID:MH2AaAKH
俺が乗ってた02もキーキー凄かったし車や歩行者から注目されたなー

DAEGではそれが無いだろうから安心できそう
164774RR:2009/02/22(日) 20:16:15 ID:nDvNdgGL
1200Rのブレーキマスターのサイズって5/8だよな
ダエグはφ14になてる

因みにクラッチマスターは1200Rと同じダエグもφ14
165774RR:2009/02/22(日) 23:48:54 ID:Rmy316WA
いろんなリコールが出て、やっぱり何年後かに買う方がいいのかな?
166774RR:2009/02/22(日) 23:50:20 ID:y7ZHxzwj
ものには旬がある
旬を過ぎたのは美味しくないぞ
167774RR:2009/02/22(日) 23:52:23 ID:/DvYIPGz
20日以降しかマフラーの対策部品届かないんだし納車できてる人なんておらんよ
168774RR:2009/02/23(月) 00:12:09 ID:XZg+thZB
結局ありがちなヒートガード的なモノになったの?
169774RR:2009/02/23(月) 01:36:51 ID:zqTCbvQu
それしかないんじゃないかね
エキパイ交換とかありえないだろうし
170名無し:2009/02/23(月) 08:15:13 ID:mA4aZnhM
171774RR:2009/02/23(月) 15:22:42 ID:43nOoG6E
DAEGにノジマSO入れたぜ
それなりにカワサキらしくなったぜ
172774RR:2009/02/23(月) 18:47:55 ID:xVxM1WHW
デーグってもう納車されてるの?
173774RR:2009/02/23(月) 20:04:48 ID:Ad+/wNAt
それなりにカワサキらしくなったってどうゆう風に?
174169:2009/02/23(月) 21:24:17 ID:vwNLcCvt
ノーマルサイレンサーが余りにも静かなんで
走行中に自分の排気音がある程度しないとカワサキ車でないみたい
175774RR:2009/02/23(月) 21:39:03 ID:AOtvMy0N
まだDAEGの納車は始まっていません
って事で、カスタムネタは店の試乗車か脳内だ
176774RR:2009/02/23(月) 23:31:38 ID:6TVs5RVr
でも普通の人のブログでもう納車されたって感想書いてる所あるよね?
あれも脳内?
177774RR:2009/02/23(月) 23:33:12 ID:I9XTO1md
ヒント:店の力関係
178774RR:2009/02/23(月) 23:34:19 ID:I9XTO1md
ヒントその2:店の上客
179774RR:2009/02/23(月) 23:54:50 ID:/81Tg2gU
175の行ってる店じゃ売ってくれねーだけだろ
180774RR:2009/02/23(月) 23:57:50 ID:+XF8Ta5w
メーカーから出荷と納車ストップ指示されてるけど、
遮熱板なんか後からどうにでもなるわって強引に納車できた店も中にはあるだろうね
181774RR:2009/02/24(火) 00:16:40 ID:E1S2vF+E
納車してもメーカーには分からんとちゃうん?
182774RR:2009/02/24(火) 08:05:32 ID:sTEyaW8W
>>181
それはない。
ちゃんとした正規取扱店なら納車時にメーカーに書類を送って報告しなければならない。
俺がZRX400を買った店はちゃんと報告していたよ。
183774RR:2009/02/24(火) 08:57:36 ID:0zMGJk24
そんなことは店とメーカーの力関係でどうにでもなる
184774RR:2009/02/24(火) 12:10:00 ID:JxC4RZHg
マフラー変えたら、ノーマルでは5速3000rpmで85km/hくらいだったのが80km/hしか
出なくなったんだけど、スプロケとか変えてないのにそんなことあるの?
ショップの人が勝手にスプロケ交換したとか?
185774RR:2009/02/24(火) 12:36:02 ID:1sewrLpk
…へぇー
たぶんスプロケを換えたんだろうねー
186774RR:2009/02/24(火) 15:38:30 ID:5uhS1jnX
クラッチ滑ってんじゃね
187名無し:2009/02/24(火) 23:10:45 ID:+ZpDPcJN
オーリンズ装着した方いらっしゃいましたら、路面の凹凸に対する効果、いかがですか?


ノーマル(02年)リヤが固いのか、結構ケツがピョンピョン跳ねる感じが気になります。
17万くらいするみたいですが、効果大なら交換も考えてるんですが…
188774RR:2009/02/24(火) 23:13:39 ID:oNekfsgX
いいよオーリンズは。
とにかくしなやかだし、しっとりして。
189名無し:2009/02/24(火) 23:31:47 ID:+ZpDPcJN
>>188

いらっしゃいましたか。早速ご返答いただきありがとうございます。
17万の価値はありそうですね。
リヤ替えたら、フロントもやりたくなりそうな懸念がありますが、
とりあえずリヤから試してみようかな、と思います。
190774RR:2009/02/25(水) 00:13:06 ID:Ke6KHzDi
(^ω^)ニヤニヤ
191774RR:2009/02/25(水) 01:20:40 ID:VRXNlr4H
鉄フレームで不満を感じたことありますか?(故障とか錆とかの意味で)
鉄フレームだと錆びた場合、最悪錆が中まで浸透するとか・・・・・気になる。
192774RR:2009/02/25(水) 03:10:02 ID:8Bz7TY7K
>>187 リアは凄くしなやかで調子いいよ。ならばと思いフロントフォークも
変えてみたがこちらは正直期待外れ、1Gでの沈みが異常でブレーキかけるとすぐ
ドン突き、クレームでオーバーホールしたけど改善されず。
飛び込みで持ち込んだ業者には400用じゃない?とか言われる始末。
結局その店で調整して貰って何とか感じのいい乗り心地になったけど店の親父曰く
ノーマルでバネ交換すればもっと安いしコレよりは良くなるって言われた。
193774RR:2009/02/25(水) 05:51:17 ID:KNIL03Id
>>191
2〜3ミリの鉄板買って来てどのくらいで中まで錆びるか観察してみ
表面はまっ赤々になっても中まで行くには時間が掛かることが解る筈
普通に整備して乗ってれば気がつかない所が錆びていたとしても
フレームがだめになるくらい錆びるころにはバイク自体の寿命が来てる

4年間野ざらしだったSRレストアしたがフレームは表面にちょいと赤錆が付いた程度で
すこし磨いたら綺麗に成ったよ心配するこたないね

んで故障って具体的にどんな故障の事心配してるの
取り合えずなんでもいいからバイク買って乗ってみれば?
194774RR:2009/02/25(水) 07:39:40 ID:1sewrLpk
DAEGもう飽きた
誰か高く買ってくんない?
195774RR:2009/02/25(水) 07:57:25 ID:wvovMoeA
マジでもう飽きたん?
196774RR:2009/02/25(水) 08:02:14 ID:O31AaWwb
正直に借金で首が廻らなくなったって言えよ
197774RR:2009/02/25(水) 08:15:14 ID:AfrMgF4X
飽きやすい人は何を買ってもすぐにあきる。 
飽きやすい人の話はつまらないので 
書き込みを遠慮してほしい。
198774RR:2009/02/25(水) 08:50:30 ID:UOgualXK
飽きるっていうか新しいモノ好きなだけだろ、こういう人は。
どんなバイクでも一生満足できない、可哀想な人
199774RR:2009/02/25(水) 09:02:43 ID:ctMuw9+P
ちなみにいくら?カラーは?
200774RR:2009/02/25(水) 09:12:36 ID:9pA+qMLh
>>186-188
(^ω^)ニヤニヤ
201774RR:2009/02/25(水) 09:32:22 ID:VRXNlr4H
>>193
しっかり整備すれば心配ないみたいですね>鉄フレーム。

今はCB400SFに乗ってますが、DAEGに興味が出てきました。初kwskなので、kwsk独特の故障とかあるのか気になって聞きました。
202774RR:2009/02/25(水) 10:12:32 ID:WJtCat8K
ホンダの滑らかなエンジンと比べたら
DAEGは滑らかになったっていってもそれはそれカワサキ
あの水冷エンジンのゴリゴリとした加速感は健在で初め戸惑うかもしれないが
乗り込むとそれが癖になって・・・まあ、そういうことだw

はまると重箱の隅を突くのが馬鹿らしくなるぞ
203774RR:2009/02/25(水) 11:01:53 ID:AfrMgF4X
ミッションの抜け以外は気にならない
204774RR:2009/02/25(水) 12:21:03 ID:VRXNlr4H
>>202
>あの水冷エンジンのゴリゴリとした加速感は健在で初め戸惑うかもしれないが乗り込むとそれが癖になって・・・

CBの滑らかさとは違う面白さがありそうですね。

>>203
よくkwsk車で耳にする症状ですねw
205774RR:2009/02/25(水) 18:31:46 ID:Dk7f2U6e
cb400からzrx1200に乗りかえたけど、毎日が新鮮なカワサキ体験で楽しいよ。

予想外に良かったのは街乗り、渋滞での低速運行が楽な事。個人的にはcbより楽。
逆に、高速道路やワインディングでは、リヤがピョンピョン跳ねる感じで、cbの方が気持ちよく走れてた。
ドロドロうなる爽快感の無いエンジン音は、チュイーンのvテックサウンドとは対照的。


ダエグゥはかなり進化してるだろうし、バイク乗るのが今より楽しくなると思うよ。
206774RR:2009/02/25(水) 21:28:11 ID:GhqIMHvm
2000回転以下でゴロつくようになった・・・
4つのうちどれかのスロー(パイロット?)ジェットが
詰まったんだろうか

ガソリン添加剤でキレイになってくれ、OHはめんどくさすぎる
207774RR:2009/02/26(木) 20:05:38 ID:F112I4ve
これからこのスレでFIの話が出てくるんだろうな・・・
208774RR:2009/02/26(木) 20:47:22 ID:CofEXw7i
多分な
209774RR:2009/02/26(木) 21:52:46 ID:dRgrz9QG
ZRX1200Rファイナル10万引きって安いですか?今が買い時ですかね?
210774RR:2009/02/26(木) 22:13:59 ID:zepTmfR3
>>209買いと思った時が買い時だよ。
後で後悔するも自己責任で・・・

Rが欲しいのならラストチャンスかと思う。
211774RR:2009/02/26(木) 22:55:23 ID:dRgrz9QG
>>210
そうですよね今週末契約してきますか
212774RR:2009/02/26(木) 23:02:02 ID:/y7J/xvw
>>211
お前 吉本の安尾かw
213774RR:2009/02/27(金) 01:04:19 ID:3cmReHmW
ダエグのインジェクションのところのアルミホイールで包んだ焼き芋みたいの何とかならないかな
214774RR:2009/02/27(金) 02:57:15 ID:gix7fbAc
ザ・エッグって奴だね。
215774RR:2009/02/27(金) 21:00:28 ID:+Vk3PT0t
略してザエグ。
216774RR:2009/02/27(金) 21:15:24 ID:F4+7ugT7
ネットで検索すると何人かDAEG納車されてるね
レポはまだかな

おれは来週納車です
217774RR:2009/02/27(金) 21:18:31 ID:V06RKG/n
裏山鹿
218774RR:2009/02/27(金) 21:39:28 ID:jXL30rFS
例のエキパイ対策部品取り付けた
なんだ、ウルトラブレスレッドみたいでなんかねぇ・・・

ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20090227213546.jpg
219774RR:2009/02/27(金) 22:47:09 ID:u58mHpsI
見れん
220774RR:2009/02/27(金) 23:52:01 ID:7Wxjx4n5
221774RR:2009/02/28(土) 00:09:39 ID:Tl6wjQ9N
かっこわるいです><
222774RR:2009/02/28(土) 00:22:47 ID:WFygOycX
1200Rだけどそのへんにくるぶしが触れて熱かったことがあった
でもそんなかっこわるいの付けたくないです
223774RR:2009/02/28(土) 01:09:50 ID:pwdarIo+
っつーか何気にノジマですやん!
そっちのインプレきぼん
224220:2009/02/28(土) 02:06:27 ID:IBaB2fX6
>>223
フュンフュンと静かなノーマルから
信号待ちでアイドリングが聞こえる位の音になった
走っても気になるドン付きは無いな
アクセルオフでポンポンいうがそんなに気にならない1200R+フルエキみたいな破裂音ではない
因みに二次エアーはキャンセルして無い

SOでも音が聞こえるとヤル気になって開けるからその分馬力うpだw
フルエキは各社出揃ってFIコントローラーにマシなのが出てから考える
225774RR:2009/02/28(土) 04:50:44 ID:jxxG+YC4
1100や旧1200にDAEGの外装って付くのかな?

もし付くのなら社会人1年目から7.5年間つれ添っているGPZ900Rから
マジで乗り換えを検討するのだが
226774RR:2009/02/28(土) 08:11:14 ID:Gv8GkowW
スクリーンとシートは付く
227774RR:2009/02/28(土) 15:33:27 ID:Tl6wjQ9N
DAEG試乗してきた

いやースゲーわ。軽いしヒュンヒュン回るし400のホンダ車かと思ったw
乗ってるときの感覚もZZR400より小さく軽く感じたし。
でもパワーは街乗りならどのギア・どの速度からでも出てくれるし
ちょっとまわして4000前後60キロ越えたあたりから何だか面白そうな片鱗を感じたけど
街乗りだからそれ以上出せんかった。
最初ゴリゴリしてなくて残念かと思ったけど、まるきりそういう部分が無いわけでもないし
何よりエンジン気持ちいい。
渋滞も走ったけど別段熱いとか走りづらいとかもなく、1200なのにちょいのりも含めて街乗り全然OKな感じ。
時計・オド・トリップの切り替えもやりやすいし、見やすかったよ。
あとエキパイの対策パーツは上で出てるみたいなカコワルイ奴じゃなく、自然な感じで気にならないよ。
お店によってはもうつけてるみたいだから、自分の目で確認した方が良い。
チラ裏だけどとりあえず、こんな感じだった。

でも帰りに乗った自分のZZR400もやっぱり好きだなぁ、、、どうすりゃいいんだorz
228774RR:2009/02/28(土) 15:40:29 ID:W1ZZmNdD
>>227
インプレ乙。
ZZR−1400もよかったよ。
試乗してみるべし。
229774RR:2009/02/28(土) 18:01:26 ID:FVzeEHlA
>>227
ZZR400<<DAEG=ホンダ車400ってことか。
オレもDAEG試乗してきたけど、発進時のひどいビビリで
買う気が一気にうせたけど。
塗装は高級感あるし小ぶりなのはいいけど、それだけって感じかなー。


230774RR:2009/02/28(土) 19:57:26 ID:rXITcrio
じゃあさよなら
231774RR:2009/02/28(土) 20:50:01 ID:Ym04g88x
>>227
なんと!俺も今日DAEG試乗してきたよ。しかもZZR400海苔
ブレーキが踏みにくかったのとクラッチが重かったけどがその他は申し分なかったな
クラッチは調整きくだろうし
いいバイクだ
232774RR:2009/02/28(土) 20:59:14 ID:F08SCS84
z1000を日本向けに地味にするだけの方が良かった。
ハイオク仕様でその上燃費も悪いらしいし、
俺もDAEGには興味無い。
233774RR:2009/02/28(土) 21:04:38 ID:9cf/SFql
そんならZ1000買ったらええやん
Z1000もハイオク入れんとノッキングが凄かったw
234774RR:2009/02/28(土) 21:07:10 ID:kk4IYnxm
いま保土ヶ谷PAにノーマルダエグがいた。


川崎特有の『音』がしなくて、本田車かと思った。
235774RR:2009/02/28(土) 21:41:12 ID:e7qH2X4a
ところで、お奨めスリップオンサイレンサーってどこのですか?
ストライカーのっていいのでしょうか?
236774RR:2009/02/28(土) 22:22:24 ID:/anv7ESO
ハイオク仕様っていうのがなぁ。
237774RR:2009/03/01(日) 00:00:05 ID:F08SCS84
>>233
端的に言うと、
乗って楽しく、
倒しても金の掛からないデザインのバイクが欲しいんだよ
238774RR:2009/03/01(日) 00:14:45 ID:0Wm+wkgG
乗って楽しくってのが具体的にはわからんけど、リッターネイキッドのカテゴリなら山賊1250が実用性があってツーリング向きだよ。ヨーロピアンなデザインと安っぽさが気にならなければね。
239774RR:2009/03/01(日) 00:16:54 ID:zafmtsiE
倒しても金の掛からないのならオフ車かモタだろ
240774RR:2009/03/01(日) 00:30:59 ID:iN385b8r
>>237
つDRZ400
試乗した感じでは日本の公道で安全に楽しく走れそうだったけどね、DAEG

>>231
俺はカウルの恩恵を初めて感じたw
ただもうちょっと重い感じにしても良かったと思う俺はもはや変態かもしれないorz
241774RR:2009/03/01(日) 00:59:15 ID:ZPJW200Q
ブレーキとか金が掛からない部品だけ変えて新型と誤魔化す
姑息なカワサキが嫌い。
これで売れると判断した日本向けなのだろうけど・・・。
俺はとりあえずで08買ったけど、ミッションの6速化以外は
このままで良いと思えた。
本当はクロス化した6速と高速巡航様の7速が欲しい。
242774RR:2009/03/01(日) 01:45:46 ID:OSvwwhZO
>>241
とんだ節穴ですね
243774RR:2009/03/01(日) 03:32:02 ID:XCAcYjCZ
1100ライム乗ってるんだけど艶がなくなってきた。

コンパウンドつかったらなおるかな?

ステッカー跡とかも日焼けしてしまってる。
244774RR:2009/03/01(日) 08:43:58 ID:BrrSjNbf
>>241
そんなのを負け惜しみと人は言う
245774RR:2009/03/01(日) 12:23:10 ID:Tjal9b1l
>>243
全吐
246774RR:2009/03/01(日) 16:47:28 ID:ZPJW200Q
>>242
>>244
負け惜しみしたくなるバイクだったら良かったと思うよ。
たかが100万ちょっとなんだから劇的に良ければ買い換える。
でも、その気にならない。
下取り出して買い換えるより、その差額でいじった方が
楽しいでしょ?
ということだよ。
元々ZRXに拘りが有る訳でも無いしね。
空力悪そうなカウル形状も好きじゃない。
CB1300が一回り小さければ良いと思うけど、
ホンダもやる気無いし・・・。

247774RR:2009/03/01(日) 17:03:21 ID:MRO/h4A0
オススメのステアリングダンパーってあれば教えて!
248774RR:2009/03/01(日) 17:08:34 ID:WezvAKyp
試乗して

エンジン淀みねぇしすげぇ軽いし最近のバイクはすげぇなあ

と思った俺の目は節穴ですねそうですね。

正直もっとゴリゴリのグワーンってエンジンを期待してたからそこは残念だったけど、それは俺の嗜好でしかないし。
249774RR:2009/03/01(日) 17:27:23 ID:MQUt0qq3
>>246
そんなに嫌ならCBに乗換えたら、チビだからデカイの無理なの?
250774RR:2009/03/01(日) 18:01:22 ID:kdT235rC
>>249
嗜好の問題だよ
251774RR:2009/03/01(日) 18:09:20 ID:7x+PKuLP
試乗程度で解るのか、オマエ凄いな
252774RR:2009/03/01(日) 20:17:50 ID:2Y1dFFOr
試乗したけど街乗りだけだったし正直わかんねーな
峠行けばまた化けると思うし
253774RR:2009/03/01(日) 20:41:17 ID:G0wYCff3
例の遮熱板オレのにもついてた
>>220の写真で見たより現物はマシかなと思った
急遽突貫工事で作りました感は無い

でも格好良くはないw
254774RR:2009/03/01(日) 21:09:24 ID:DgAvEbNI
昨日ダエグレンタルして乗り倒してきたけど、これは凄く良いね!なんか川崎の本気を見た!
国内ビッグNKなら誰にでもお勧め出来る。
何というか、自分が凄く旨くなったように感じる程乗りやすいです。
楽に曲がり、キリっと止まり、グングン吹け上る!ジムカーナも峠も楽しめる良いバイクでした。
仲間はゆとり仕様と言ってましたが…
255774RR:2009/03/01(日) 21:49:27 ID:ktr1jP/Z
1200Rでやることやっちゃたけど素のダエグ乗って・・・
やっぱ、メーカーって凄いんだな
256774RR:2009/03/01(日) 22:00:19 ID:miTtjQEj
今日山走ってきた
ヒラヒラよく曲がるんだけど倒すときにやや粘りがあって安定してる
以前のようなフロントが切れ込む軽過ぎることはなかった
タイヤ皮むき中なので無理はできなかったこともあるけど
1200Rとはまた違った味があって面白そう
257774RR:2009/03/01(日) 22:47:12 ID:1LL7iS3R
今日、ZRX1100ライムを売る事になった。

さようなら。
258774RR:2009/03/01(日) 23:03:57 ID:44N5S8q9
ぼちぼちいろんなメーカーから出てるし、出てくるけどDAEGにどこのマフラー付けたい?
259774RR:2009/03/01(日) 23:20:00 ID:yddIUyfm
ノジマ!!
260774RR:2009/03/01(日) 23:37:40 ID:44N5S8q9
ノジマかぁ。あのスリップオンの形は微妙だよね?早くフルエキ発売して欲しいね。ワイバンも3月末には出るらしいね。個人的にはナイトロ好きです。
261774RR:2009/03/01(日) 23:52:36 ID:AsqCgeLh
ノジマはフルエキは丸筒のも出すって聞いたぞ
262774RR:2009/03/02(月) 00:52:05 ID:PE/W/O1L
DAEGに乗ってきたけど、正直がっかりだな。
作りがちゃっちいし、ニーグリップするとFIのカバーが膝の裏に当たる。
'97 1100に比してコンパクト。1100もコンパクトだけど、もっとコンパクトだね。
肝心の走りはと言うと、トルクの線が細い。リミッター迄回しても、
パワー感、トルク感共に無いのな。
足回りは、まだ馴染んでないのか動きが悪い。
フルにセッティングし直せば、もっとトラクション掛かると思う。
1100の時もそうだったし。
俺の1100とタイヤが違うから一概に言えないけど、リーンの開始は軽いね。
1100も軽いけど、それよりも軽い感じ。
足付きは悪いね。妙な所にステップが有るし。
シートとハンドルとステップの位置が、しっくりこない。
シート高もかなり高く成ったんだな。
1100なら余裕で膝が曲がるけど、DAEGだと足が伸びてしまう。
シートも硬すぎて、ケツが痛くなりそう。
ブレーキは、まるでABSが付いてるみたいにロックしにくい。
4ポッドのキャリパーは格好良かった。
ホーンの音は情けない音だったな。格好悪〜〜〜。



結論。Dyno ST3の1100の方が乗ってて、遥かに楽しい。
DAEGつまんねぇよ。I want More Power!!
263774RR:2009/03/02(月) 01:20:56 ID:w0TsDA1L
え?最後の言葉、も1回言って
264774RR:2009/03/02(月) 01:46:50 ID:ZDZC7Hyy
購入予定で試乗したが、確かにコンパクト。タンクなんて小さすぎる程。もっとデカくていいのに。トルクもパワーもあまりなく感じた。でも欲しいな。
265774RR:2009/03/02(月) 16:45:30 ID:YgdkI9dZ
>>254
CB1300とかバンディット1250に乗ると、その「カワサキの本気」ってのが残念に思えてしまうよ。
上記二台の完成度にはやっぱり及ばないかなぁ。まぁZRXデザインで乗るバイクだからいいのかな。
266774RR:2009/03/02(月) 17:39:26 ID:myg6ZDUo
CBは無駄にでかいから論外
banditは安っぽい
267774RR:2009/03/02(月) 18:08:25 ID:zTpAgvO9
>>265
同感だ
何年も放置して、新型がこの程度か?
国内向けのカワサキの本気は呆れる位すごい!!
268774RR:2009/03/02(月) 18:13:21 ID:UYef5Vc4
海外でアバンギャルドなバイク出しまくってんだから別にいいじゃん。
ZRXに何期待してんの?
269774RR:2009/03/02(月) 18:22:42 ID:lZ10F7+j
やっとアンチが沸いてきたか
270774RR:2009/03/02(月) 18:24:05 ID:BgNJdr0r
俺の1100は前にスローが詰まったとか書いたが
キャブを下から覗くと全フロート合わせ面と#1〜#2キャブのフロート間
連結パッキンが死んでいた

これが吹け上がり不良の原因とは考え難いが・・・キャブを連結させてる
ステーのネジが固くて回せないのでキャブだけ入院させた

271774RR:2009/03/02(月) 18:37:13 ID:7rIhLELN
CBやバンがモデルチェンジして1200Rとダエグの差より変化がなかった場合、騒いでいる人は何て言うのか非常に気になる。
272774RR:2009/03/02(月) 20:18:26 ID:qUfHv1fl
批判してるヤツの書込みが幼稚すぎるわ
273774RR:2009/03/02(月) 21:09:11 ID:rCawHzX8
出来の良いバイクは伸びシロも少ない。
運動しないデブが体重を10キロ減らすのと
ボクサーが2キロ減量するのを差だけで比較できるか?
274名無し:2009/03/02(月) 21:56:24 ID:e/cPGZz8
N→1のバッコーン!
フロントブレーキのキーキー音。


この二つが解消されているだけでも、02年ZRXに乗っている俺からすると、
フルモデルチェンジに値する、目覚ましい進化だと思うのだが。
275774RR:2009/03/02(月) 22:00:19 ID:xmXf9sPa
電人ザボーガーに変形すると聞きましたが
なにかコツは有りますか?
276774RR:2009/03/02(月) 22:01:42 ID:yQiG6+t2
ガチャコンなくなったのは退化だろJK
277774RR:2009/03/02(月) 22:18:35 ID:Yj5oYRHW
ホンダっぼいフィーリングがいいな
ゴリゴリしてんのは好きじゃなかった
278774RR:2009/03/02(月) 22:43:28 ID:DU/St4Dk
>>275
おいおい間違ってるぞ、それはスズキさんのバイクだ
279774RR:2009/03/03(火) 00:32:09 ID:2NknFcyL
好きな人が居るのは不思議だが、
クラッチを最小限に切ればガチャコンも小さくなるよ。
280774RR:2009/03/03(火) 05:58:10 ID:DI53vqAN
ダエグ試乗して思ったこと
FIカバーが膝に当たってものすごく不快
これが一番の欠点だと思う
ただでさえコンパクトなのに更にボリュームが無くなった外装
1100・1200Rはコンパクトだけど大型バイクっぽいボリュームがあるがダエグには無い
所有感が薄い

これ以外は全体的に良くなってるかな
はっきり言って乗り換えたくなるほどの魅力は全く無かった
281774RR:2009/03/03(火) 07:43:54 ID:zXiUqoP3
100年に一度の不況に直面している我が家では
買い替えどころか
現状維持すらあやしい。
1100の車検をどうするかが上半期の課題だ。
282774RR:2009/03/03(火) 07:57:21 ID:q8O0/JKM
>>281
ガンバレ
283774RR:2009/03/03(火) 07:57:28 ID:sEqiizM/
つユーザー車検

頑張って乗切れ!!
284774RR:2009/03/03(火) 11:18:37 ID:r4mOVW4v
100年前の不況を乗り切った俺は家畜
285774RR:2009/03/03(火) 19:01:19 ID:nK+RNzty
>>281

すげぇ!念レスが俺にもできた!


286774RR:2009/03/03(火) 20:59:27 ID:FdMWPKmU
DAEG車載工具プライヤーとペンシル型エアゲージが無くなってるぜ

エアゲージはいいけどプライヤーは省略しないでくれよ・・・
287774RR:2009/03/03(火) 22:07:39 ID:nK+RNzty
あのエアゲージはネジ部が甘くて押さえながら使わないと
スッ飛んで周囲の笑いが取れてしまう逸品
288774RR:2009/03/04(水) 00:08:42 ID:lWa0wodz
>>271
マイナー車だからあんまり知られていないが、
バンディットは650の後追いでモデルチェンジする。

650がフルチェンジしたから2010年に1250もモデルチェンジするだろう。

変更点?
カウルに小物入れがついた。他は特に無いwww
カワサキの方ががんばってると思うよ?
289774RR:2009/03/04(水) 00:28:23 ID:71yzIjAL
1200RやDAEGって130〜150`で巡航してもエンジン大丈夫(安定感ある)?
カウルの防風効果とかも大事だけどそこが一番気になる。
290774RR:2009/03/04(水) 01:12:07 ID:vpdffOeo
普通に整備されていることを前提にして
150`程度で大丈夫じゃないエンジンなんてあるのか?
意味の無いこと気にするなよ
普通は車体の安定性や振動を気にするものだよ
291774RR:2009/03/04(水) 01:42:10 ID:KENxy9K2
150巡航なら400マルチでも余裕だろ
292774RR:2009/03/04(水) 02:08:16 ID:71yzIjAL
書き方が悪くてすいません。
車体の安定感というかその程度の速度でも余裕を感じて走れられるかを聞きたいのです。

因みに今ZRX400乗ってて今月大型教習逝く者です。
これは俺の考えすぎかもしれないんですが400でそこまで回すと時々ちょっとエンジン
に無理をさせている気になってきて不安になるんです。
勿論それ位でエンジンが壊れるなんて事はないとわかっていますが…。
フルノーマルなんでマフラーの吹けが悪いせいもあるかもしれませんが…。
とにかく大型乗ってみないと分かんないのでしょうか…?

最後に長文すいません
293774RR:2009/03/04(水) 04:03:40 ID:zxPphcS5
何時間位巡航するのかわからんけど
カウルの無いZRXでは、マシンより人間が耐えられない
294774RR:2009/03/04(水) 06:12:49 ID:F9l++6Ms
ZZR400だって140くらいなら余裕なんだが、、、
4気筒なんだしあの程度回した所で無理なんてしてないから安心するよろし
295774RR:2009/03/04(水) 08:29:17 ID:waPllR3L
150の時の回転数を考えると余裕
いくつか忘れたけど
296774RR:2009/03/04(水) 11:34:34 ID:C425US3q
1200Rで峠って走りやすい?最高速度って何キロ位出る?
297774RR:2009/03/04(水) 12:10:59 ID:I/q/+lPY
峠でわSSなんか付いて来れないくらい早いよ。
最高速は308キロ位かな
298774RR:2009/03/04(水) 12:32:56 ID:IF+rvJmM
>>297
俺は下り坂で316kmだしたぜ
299774RR:2009/03/04(水) 12:43:05 ID:VrAgUG0l
十数年前の雑誌にもZRX1100は峠ではSSより有利って書いてあった
俺は迷わず初期の初期ロット買ったよ
1200Rなら多分もっと早いだろうから無敵なんじゃね?
まじ羨ましい
300774RR:2009/03/04(水) 13:06:27 ID:9QCaKuvd
同じ人が乗ったら、SSより速い訳無い。
ZRXがSSより有利になる峠って何処だ?
陳腐なサス、クロスしてない5速、ヤワなフレームは
どの状況でも不安にさせる。
301774RR:2009/03/04(水) 14:02:28 ID:VrAgUG0l
正直ぜんぜん不安にならねーんだけどwww
フレームの弱さ感じるって素直に凄いと思う
302774RR:2009/03/04(水) 14:43:49 ID:2uCYGPpy
>>292
多分君が大型乗っても同じような不安に駆られると思う
俺も昔ZRX400乗っていたがバイクが壊れる(少なくともその速度で)なんて不安は一切無かった
ノーマルのマフラーで吹けが悪いからエンジンに良くないとか思ってるの?
まったく逆でノーマルが一番エンジンには良い状態

大型免許取るより正しい知識を学ぶ方が君にとっては良いかも
間違った知識による変な不安を抱えるのはばかばかしい
303774RR:2009/03/04(水) 16:30:54 ID:3NMNLPJG
190kmでリミッターが効くから無問題です
304774RR:2009/03/04(水) 17:08:39 ID:LtI2z2AS
300は頭でっかちな方にみえるのは俺だけ?
305774RR:2009/03/04(水) 17:19:30 ID:VrAgUG0l
シィ-
306774RR:2009/03/04(水) 17:19:49 ID:9QCaKuvd
>>304
SSと比較してという意味でだよ
307774RR:2009/03/04(水) 17:35:36 ID:Rv/ILleH
ちょっとバイクに詳しい先輩の俺ッチがオマエラに教えてやるぜ!
最低でもタイヤの空気圧を走行毎確認してるか?

なんもしないでヨレるだのブレるだの言ってんならその程度ってこった
308774RR:2009/03/04(水) 18:00:17 ID:1y52pfQj
>>307
タイヤの空気圧とか関係無い位、
SSとZRXでは出来が違うだろ?

CBR600RRとかに乗ってみればハッキリするよ
峠でZRXの方が速いなんて言う奴がいたら
余程の変わり者か、信者だね。
309774RR:2009/03/04(水) 18:18:22 ID:v0LRTEfX
デビルのマフラー入れたいんだけど今売ってますか?他皆さんのオヌヌメのマフラー教えて下さい
310774RR:2009/03/04(水) 18:20:20 ID:ibMBmaHV
オマエ馬鹿か、そんな当たり前のことでなに必死になってんだ?
311774RR:2009/03/04(水) 18:24:27 ID:2UVaMCKV
>>309
デビ○テクニカに聞け
対応が対応なので頭にくるがな

個人的に勝ち上げ具合がステキなオオニシヒート
難点はオイルフィルターの交換が・・・
312774RR:2009/03/04(水) 22:47:04 ID:AUxUzyd1
デビルはやめとけ、もう旧世代の遺品だ。

おれは今デビルで次ノジマの予定なんだが、
雑誌とか見てるとエキパイはノジマでサイレンサーは別の
っていう組み合わせがやたらと多いのはなぜ?
音が静かorうるさ過ぎるからとか?
それとも見た目?
313774RR:2009/03/04(水) 23:31:46 ID:hArrTgAn
見た目が悪すぎるよなんだあのサイレンサーの形は
314774RR:2009/03/04(水) 23:43:31 ID:reUGYQ81
見た目もいいと思うんだけどなぁ
315774RR:2009/03/04(水) 23:55:50 ID:v0LRTEfX
じゃデビルのマフラー私に売って下さい
316774RR:2009/03/05(木) 09:18:50 ID:tG5fCvEd
>>312
ノジマの機会曲げのサイレンサーはフルチタンじゃない
手曲げのサイレンサーと持ち比べるとずしりと重い

ノジマユーザーの場合(大半の人は機会曲げを購入するらしい)、
車検用で初めについてたサイレンサーは置いといて
姿優先でノーブレストなんかのショートサイレンサーに交換する
ショートサイレンサーも内径絞り込んでて出口は黒く塗られ目立たないバッフル付き

こんな感じだ
317774RR:2009/03/05(木) 10:49:18 ID:128Q83ba
>>316
重さの違いは材質では無く、パイプの厚さの違いだった
と記憶してるが違う?
318316:2009/03/05(木) 12:32:28 ID:xXpJa6I1
俺はパンチングの材質が違うって聞いたが・・・
又聞きだった可能性もあるからメーカーに直接確かめないと詳細は不明だな
319774RR:2009/03/05(木) 12:49:54 ID:zuEoz8z+
機械曲げ用はほとんどステンで出来てて、手曲げ用はチタンだよ。
前にヨシムラやオーバーのと重さを比べた事あるけど、
ノジマのは機械曲げ用が重いんじゃなくて、手曲げ用が軽すぎるという結論に。
でも手曲げは高いな
320774RR:2009/03/05(木) 13:01:27 ID:xXpJa6I1
手曲げのコニカルヘッター部
継ぎ目が無いのとラジエーターで焼き色以外、残念なことにワカラン

上から下まで気持ちよく吹け上がるから性能は一番なんだが
321774RR:2009/03/05(木) 15:57:00 ID:zRnhir8H
UPハン、アンコ抜きシート、バックステップだと
どんなに調整しても膝が曲がり過ぎ、殿様蛙乗りになるんですか?
322774RR:2009/03/05(木) 16:45:24 ID:R5xAF9fb
>>321
ライムグリーンだったらアマガエルじゃね?
323774RR:2009/03/05(木) 18:14:28 ID://3YIZWc
ノジマ、思いっきりピーク狙いの仕様からSCで低速もバッチリになったと
用品店のPOPで読んだが、両方の使用感を語れる人はいるかな?
324774RR:2009/03/05(木) 18:20:45 ID:OahJTbig
>>323
1000〜2000は何となくトルク細くなった気がする。
2000〜4000は純正と変わらないくらいのトルク。
4000〜5000の純正で谷間だったのがない。
4000〜10500純正よりもかなりいい吹け上がり。

@国内1200R機械曲げ
325774RR:2009/03/05(木) 22:29:41 ID:1jk/gAvo
DAEGのハーフカウル仕様出してくれないかな〜?
デザインさえ良ければ長時間高速を使う人達には絶対
売れると思うけどな。
俺もできればハーフカウルが欲しい。
326774RR:2009/03/05(木) 23:04:25 ID:CxmytvNq
>>324

ありがとう、それは凄いな!
327774RR:2009/03/06(金) 00:48:32 ID:Q6sQZcGZ
>>292
何回転以下で走りたいの?
328774RR:2009/03/06(金) 09:34:12 ID:DsNBbVU2
買ってから4000キロ走って、
まだレッドゾーンを使ったことが無い俺。
トルクは下の方で出るから通常5000まで、
回しても7000以下で十分な様な気がする。

昔、CB400RRに乗っていた頃は発進から7000以下は
使わなかったのに・・・。
(6000で谷があったからね)

どちらにしても150キロ程度の巡航なら無問題。
体力勝負だね。
あえて言うならZRXのサスは高速で不安にさせる。


329774RR:2009/03/06(金) 11:20:57 ID:0uFpwv3l
>>328


あー、自分と同じですね。エンジンの使い方。
上まで回す機会あんまり無いですね。

自分も高速走行時のリヤサスには、ちょっと不安を感じます。
危険な目に遭った訳ではないんですが、もう少し落ち着いたセッティングにしたいです。
純正の調整で多少改善できるのかな?やった方がいたらお聞きしたいです。
330774RR:2009/03/06(金) 12:37:32 ID:V/BJiVG7
今月12日から31日までの
ETC助成金15750円を詳しく教えてくれ
331774RR:2009/03/06(金) 12:44:58 ID:ZSGWWRiS
>>330
今月12日から31日まで
バイク用のETC助成として15750円分タダになるということだ。
わかったな坊や。
332774RR:2009/03/06(金) 19:43:45 ID:RUiIraew
>>331
それって全国レベルの話なの?
ググっても出てこないんだけど・・・
333774RR:2009/03/06(金) 19:45:33 ID:RUiIraew
あ、出てた。

「2年以上の期間」、「2回以上のお支払い回数」の両条件を満たし申込時にアンケートにご協力いただいた方。
ってなんだよ??
334774RR:2009/03/06(金) 19:46:20 ID:ssR+fG0B
335774RR:2009/03/06(金) 19:50:14 ID:RUiIraew
一括で支払った場合は助成を受けられないってこと?
意味がわからない??
336774RR:2009/03/06(金) 21:04:53 ID:ArgGDa0t
俺は前回のETC助成の時取り付けたが
指定のクレジット契約でETCカードも指定だよ

毎月数百円の24回払い
337774RR:2009/03/06(金) 21:50:31 ID:QuU80vIk
オレは2回払い

2回目は2年後で100円になってたw
338774RR:2009/03/07(土) 00:25:09 ID:6YUdBCKo
直ぐに解約されない為の分割強制らしいが、
クレジット会社と繋がっているだけだと思う。
339774RR:2009/03/07(土) 01:27:57 ID:WVXId1re
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【王王 東大】徳島の中華そば16【いのたに 福利】 [ラーメン]
【徳島唯一】SOUPNUTS 2杯目【Wスープ】 [ラーメン]
■■■■ 四国 徳島県 ヤクザ情報 16 ■■■■ [アウトロー]
徳島の不倫事情 [不倫・浮気]
徳島のうどん屋 2杯目 [そば・うどん]
340774RR:2009/03/07(土) 01:58:54 ID:pIYXfyV6
立ちゴケ対策でスライダー付けようと思ってる。
(本来の用途とは違うと思うけど)
モリワキ、アグラス、デイトナ等各社からラインナップされてるけど、
おススメを教えて下さい。
341774RR:2009/03/07(土) 02:40:51 ID:2Q57THc0
森脇
342名無し:2009/03/07(土) 06:03:32 ID:oq4xHPDq
>>340

立ち後家じゃないけど、買い物から帰ってきたらブッ倒れてた買ったばかりの1200S!
ハーフカウルだけに俺オワタ、と思ったのに、引き起こしたらキズ一つなく、ハンドル、レバー、ミラーも無事だった。

と云う経験を持つ自分はデイトナ推薦。価格も安かった気がする。
343774RR:2009/03/07(土) 10:09:23 ID:B2LF9OQ9
スライダー云々のお陰より、独りでに倒れた理由が気になる。
344774RR:2009/03/07(土) 12:29:04 ID:cu210PvF
大方緩い下り傾斜にNで留めておいたとか
サイドスタンドの角度は浅いでのう
345774RR:2009/03/07(土) 13:19:23 ID:6YUdBCKo
ZRXは、停めた時に立ち過ぎてるんだよね。

DAEGでは変更されていないらしいから、
メーカはこの問題を把握していないんだと思う。
俺のは風で倒れた。
シートかけたらちょっとした風で倒れる。
自宅のバイク置場は穴掘って数センチ下げたよ。
346774RR:2009/03/07(土) 17:08:12 ID:j+P5dK7L
俺もハンドル真っ直ぐにしてN駐車してたら、傾斜が付いてたらしく自動的にスタンドが解除。
それ以降はどんな場所でもギア入れて駐車。
347774RR:2009/03/07(土) 17:28:23 ID:QFs9wEQl
オレも最初はスタンドが立ちすぎて下りに止めるのが嫌だったけど、
5年乗ったらすごく寝てきた・・・
Kawasakiってこんなもの?
348名無し:2009/03/07(土) 18:33:51 ID:oq4xHPDq
http://f.pic.to/xglwn

問題のスタンド
カウルのボリュームのせいか、よけいに貧弱で頼りなさげに見える

スライダー
こんなの効果あんのかよ?と半信半疑だったけど、結果としてつけてて助かったよ
349774RR:2009/03/07(土) 21:36:01 ID:7Q4eA2Cb
初心者の質問です。
07国内1200Rなのですが、サイレンサーのみ逆車のものに取り替えた場合
どれくらい出力が変わりますか?
感覚で結構ですので御教授お願いします。
350774RR:2009/03/08(日) 08:38:14 ID:AAcLuLV6
>>349
かなりいいよ 買っちゃいな
351774RR:2009/03/08(日) 08:53:09 ID:qwJFF6O/
わかりました、ありがとうございます
352774RR:2009/03/08(日) 14:48:18 ID:OX+kwk7Y
>>347
スタンド付け根裏のナットが付いてるか確認シル
俺はそれが取れてスタンド付け根が徐々に広がってもう少しでボルト脱落→スタンド落とす
所だった緩んでいてもスタンド曲がってくると思われるので
増し締めしとくと良い
353774RR:2009/03/08(日) 20:56:38 ID:GEeQt+Jn
354774RR:2009/03/09(月) 13:33:07 ID:XEMvj3lL
昨日試乗してきた。
いいねこれ!ビーンと上まで回りきるよ。
下道でリミッター当ててしまった。
店長ごめんね、まだ鳴らしも済んでないうちに…
355774RR:2009/03/09(月) 13:37:24 ID:443FIDGd
>>354
試乗車だからといって他人の所有物を大事に扱えない奴はバイク乗るなよ
356774RR:2009/03/09(月) 13:58:40 ID:ILQrtL5q
>>354
得意げに犯罪をしゃべるDQNはもう乗らなくていいよ。
357774RR:2009/03/09(月) 14:03:55 ID:Nl1IKOIy
>>354
さいてー
358774RR:2009/03/09(月) 14:16:34 ID:sz17NAu+
慣らし中のメタリックなオイルを見てなんとも思わないのかなw
359774RR:2009/03/09(月) 14:40:28 ID:vJHCi3E0
慣らし中の原付だろ
360774RR:2009/03/09(月) 15:07:40 ID:Dh1DIiFn
田舎の百姓は、自分の田んぼを宝物のように大事にするけど、弁当のゴミなんかは
平気で他人の田んぼに捨てていく。

逆に(本で読んだ話だが)ヨーロッパでは公園なんかの公共財を、自分の家以上に
綺麗に保とうとするって話だ。

>>354みたいな奴って、そういう民度なんだよね。
361774RR:2009/03/09(月) 16:07:59 ID:7dxfrjo+
>>360みたいなニダはさて置き

プレスへの貸し出しや試乗車で有力店に降ろされる早初期ロットと
生産ラインが確立されて組まれる量産ロットでは別物って例が未だにある

だがしかし、試乗車は>>354みたいなのが乗るから業オクに流されて・・・

【Kawasaki】ZZR1400/Ninja ZX-14/ZX14☆27週目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1232285122/l50

ここでヘッドからのオイル漏れで騒いでる初期型の中古掴まされたみたいなのが出る
362774RR:2009/03/09(月) 17:02:52 ID:/Tle45bw
ダエグ買った人は総額いくらで買いましたか?乗り出し価格で。
363774RR:2009/03/09(月) 17:52:46 ID:c8SIafkH
タバコをポイ捨てする奴なんだろ
364774RR:2009/03/09(月) 21:08:00 ID:dix/fKtc
>>348
これがデイトナのスライダーですか・・・確かにボリュームないしたよりないですが、
ホントに立ちコケで傷付かなかったんですか・・??

ウインカーもグリップエンドも傷なしですか・・?
365名無し:2009/03/09(月) 21:40:51 ID:KyjVwCNU
>>364
うーんと、僕がボリュームないし頼りないって書きたかったのは、純正のスタンドの方だったんだけど…

ウインカーもグリップエンドもカウルもミラーも、見事に無傷だったよ
ただ、これは倒れてた場所が、道路上に綺麗に倒れてたのも幸いしてたと思う
ハンドルやらミラーやらが、歩道に乗り上げるような倒れ方だったら、
そこが先に接地して、スライダーは機能しないだろうし。
まあ、無いよりは付けといた方が、救われる事もある、くらいに考えといた方がいいと思いますよ。
走行中の転倒だったら、衝撃も全然違うだろうしね。
366774RR:2009/03/09(月) 21:43:32 ID:j7ItAnF7
馬鹿げた疑問なんだけどDAEGって今の段階で何台くらい売れたんだろ?
367774RR:2009/03/09(月) 22:04:34 ID:uBnzJocX
>>366
多分500台くらいじゃないかなあ。
理由(勝手な推測)
今はまだ販売店の試乗車がほとんどで、
カワサキの販売店が全国で800件くらいで、
そのうち試乗車を用意するのが半分の400件くらいで、
残り100台は、早くから予約していたユーザーに納車。
って感じじゃないかな。
368774RR:2009/03/09(月) 22:20:00 ID:j7ItAnF7
わざわざ有難う。購入予定なんだけど、売れるのはいい事だが、CBみたいに人としょっちゅうカブると・・・と思って。CB自体は好きですよ。
369774RR:2009/03/09(月) 23:23:47 ID:iWm7Eyo6
>>368
CBも多いけどZRXもやたらと多いような気がする
割と大目の集団だと必ずCB、ZRXは数台混じってる
自分もDAEG考えてますけどZRXのあまりの多さに
躊躇してます
370774RR:2009/03/09(月) 23:28:40 ID:COiP5SiO
オレも同じ^^
人気車種なのが購入を躊躇させてるw
371774RR:2009/03/09(月) 23:34:30 ID:lIr9wl/D
今後DAEGはもっと増えるぞ。
物珍しいのは今のうち。
372774RR:2009/03/09(月) 23:41:55 ID:s5hz7C3D
日本専用で海外では売らないと言うのが一番気に入らない。
373774RR:2009/03/09(月) 23:55:45 ID:hS7DdUXT
外見ほとんど変わらないからガン見されたりとかないぞ
374774RR:2009/03/10(火) 01:12:15 ID:hgbotjk/
過去の不人気車には不人気になる訳があった、そうならない事を祈る
375774RR:2009/03/10(火) 02:38:26 ID:JBNaUGuR
>>365
そうですか。
デイトナのじゃなくて、俺はカワサキ純正のエンジンガード付けてるんだけど、
立ちこけした際にミラーとウィンカー・・それにサイレンサーなんかに傷が付いて
しまった・・カウリングやエンジン本体は無傷だけど、やっぱショックだったな・・

他の傷いったパーツは交換で、
サイレンサーはスリッポンでも付けようかと思ってる・・
376774RR:2009/03/10(火) 12:51:15 ID:rHOyDNSY
みんなのZRXは新車で買ったの?
それとも中古?
377774RR:2009/03/10(火) 19:04:10 ID:AsUqyET1
中古の1100C4
378774RR:2009/03/10(火) 19:37:36 ID:NyVTGV74
新車も考えたが、どーしても赤が欲しくて01の1200を買った。
379774RR:2009/03/10(火) 19:44:44 ID:46fylTNS
ド中古02式 1200s マレーシア

380774RR:2009/03/10(火) 20:11:47 ID:Mourg3gC
新車 07年 黒金
ローン完済まであと9ヶ月
381774RR:2009/03/10(火) 21:24:16 ID:eUPOJNf/
新車 1100-C1
最近は物干しロープの一端を担ってます
382名無し:2009/03/10(火) 22:22:12 ID:diBswRry
ZRXに限った事では全然ないんだけど、国産各社のリッターNKって重いよなー
CBSF…約260`
XJR…245`
ダエグ…246`
バンデ…226`
Z1000…228`
CB1000R…217`
GSX1400…226`(乾燥)
FZ1FA…225`

CB、XJR、ZRXの3車が特に重い。やっぱり、220`台までに抑えて欲しいなあ。
友達のZ1000乗ったら、400NKみたいな軽快さを感じたけど、ダエグもあのくらいに軽く作って欲しかったな。
383774RR:2009/03/10(火) 22:25:24 ID://9KuuLS
ひ弱なのは乗るなってこった
384774RR:2009/03/10(火) 22:43:58 ID:mEZ5F4Hx
ダエグ重く感じるのかぁ。俺には400としか思えないくらい軽く感じるんだけどね。慣れじゃない?まぁ自分に合ったバイクに乗るのが1番だと思う。
385774RR:2009/03/11(水) 12:16:04 ID:GqpGo1o6
>>384
400としか思えないって?
どんだけ鈍感なんだよ!
どんな400乗ったらそう思えるの?
そんな奴の意見は参考にしない方が良いぞ。
386774RR:2009/03/11(水) 12:20:11 ID:aE+JpQai
あの程度が重たいと感じるんなら肩の力を抜け
387774RR:2009/03/11(水) 13:17:50 ID:LjAjvkvN
>>385
普通に400並に軽いだろ。
ZRX1200R・・224kg(乾燥重量)
ZRX400・・187kg(乾燥重量)
ZZ-R400・・197kg(乾燥重量)

DAEGの246kgは整備重量だから乾燥重量は旧1200Rとほとんど変わらないはず。
CB400SB(ABS)が整備重量で200kg超えるし、GSR400なんて装備重量210kgだ。
排気量・パワー差を考えれば十分軽快に感じるわな。
388774RR:2009/03/11(水) 17:04:44 ID:WX972T9T
違いを感じないと言い張る鈍感な奴とは議論になりませんね。
そりゃ1200だと思えばZRXは重くないよ。
389774RR:2009/03/11(水) 18:39:29 ID:KtpZILh4
重たく感じるなら軽いのでも乗っとけよ!貧弱ヤローはチョイ乗りがいいぞ。普通の男なら絶対に400と変わらんと思う。足付きは悪いけどね。
390774RR:2009/03/11(水) 19:24:20 ID:Kw5o1OUI
購入と同時にマグホイールにチタンマフリャーにすれば軽くなる。
391774RR:2009/03/11(水) 20:13:13 ID:EBlCbK6k
ダエグ試乗してきた
定員にエンジン回していいか聞くと、
遠慮なしでブン回していいとの事なので頑張ってきた
いい所は
低回転のトルクはいい
倒し込み軽い
取り回し楽
高速での巡航は楽
悪い所は
高回転の伸びが足りないない
立ち上がりで膨らむ?
あまり気分が盛り上がらない?
やる気にならないかな?
一時間半位しか乗ってないし、まだまだ分からない所ばかりだけど
個人的な感想はイマイチ面白味が欠けると感じた
汚い日本語&半端なレビューでスマソ
392774RR:2009/03/12(木) 00:43:48 ID:Hf0Z57xN
>>389
それを言ったら、バイクなんてどれも一緒だろ?
お前の意見は、バイクを全く知らないお婆ちゃんの意見と一緒だよ。
393774RR:2009/03/12(木) 02:10:15 ID:I8DHVNUN
↑おまえこそバイクを全く知らないんじゃね?大型なんてもってのほか、400NK旧車乗った事ないだろ?原付き免許しかないなら仕方ないか。間違いなく重いと言う奴は少数派だぞ。悔しかったらこんな場所にDAEGごときで重いと恥晒すな。
394774RR:2009/03/12(木) 02:20:32 ID:Hf0Z57xN
>>393
日本語の判らない奴だな
俺はZRXに乗ってるし、重いって言ってないだろ!
400とは違うと言ってるんだよ。
大雑把に同じなんて言ったら、話にならない。
395774RR:2009/03/12(木) 02:28:53 ID:I8DHVNUN
今までいろんな大型乗ってきたからそう思うのかも。確かに久しぶりとか、たまに400乗ると小さすぎて125並に感じるもんな。と言う事は400からすると変わるって事かぁ。ごめんね。
396774RR:2009/03/12(木) 08:23:18 ID:k4nnmpIZ
今ZZR400に乗ってて、すげぇ軽いなナニコレと思った俺は鈍感ですねそうですね。

実際より軽く感じるように設計されてるって事なんだろうけど。
397774RR:2009/03/12(木) 08:45:12 ID:emzfT1+u
重さってタイヤのプロファル変わっただけでも感じ方変わるしね
足付き悪ければ走り出しまでの重さも余計に感じるし
俺もZZR400乗ってたけど重いと感じたのは引き起こしの時だけだし
398396:2009/03/12(木) 12:06:08 ID:k4nnmpIZ
ごめん
重いと感じなかったのは1200
言葉足らなかった。
ZZRも坂道押し歩き以外では死ぬほど重いとは思わんというか、あのくらいが好き
399774RR:2009/03/12(木) 16:31:30 ID:vp8ZpJN4
ひ弱なガリガリ君もメタボなおっさんも
重さ云々語る前に筋トレして体を鍛えろよ
400774RR:2009/03/12(木) 17:20:01 ID:rlvxoFF4
>>399
そういう発想のお前は頭を鍛えろ!
(先天的な資質の問題だから無理か?)

筋力鍛えてどうこうなる重さじゃ無いだろ
バイクはバランス感覚だよ
401774RR:2009/03/12(木) 18:02:40 ID:iMJJaoqo
軽くて悪い事なんか無いんだし
メーカーは軽量化をNkでももう少し取り組んで欲しいけどな

別に俺も普通にZRX1200乗れてるけど、もうチョット軽かったら
もっといいバイクだったんだろうなあって思うけどな

もっと加速が良くて、制動が短くなって、燃費が良くて、取り回しが軽くなるんだろ?
軽くなると、いいことずくめじゃん。
402774RR:2009/03/12(木) 18:33:24 ID:UuOgtg/b
Z1000はそれなりに軽いけど、その分安定性云々とは縁がないし、
軽さと引き替えに失う物もある訳よ。

つーか軽さ求めるならまず2本サス辞めろ。
403774RR:2009/03/12(木) 21:53:37 ID:u+8TlLKY
ZRX1200Rかダエグでどっちを購入しようか迷ってます。
1200Rからダエグに乗り替えられた方はどんな感じでしたか?
404774RR:2009/03/12(木) 22:51:56 ID:dZ/7My+a
>>400
お前もスルーとsage覚えろ
405774RR:2009/03/12(木) 23:28:14 ID:xRECVnvr
>>403
俺的に卍丸から男爵ディーノになった感じかな
406774RR:2009/03/13(金) 00:31:46 ID:TGK2tLyN
わかんねーよwwww
407774RR:2009/03/13(金) 06:28:02 ID:nRdvz33+
>>405

天外魔境ですか?天外はZEROしかやった事ないんで分かりません。
やっぱりFIが魅力的なダエグにします。ありがとうございました。
408774RR:2009/03/13(金) 09:00:37 ID:U0RPjh9a
ダエグと1200Rの違いを田沢一平ばりのインテリな俺が解り易く解説すると

「魁」から「暁」になった感じ
409774RR:2009/03/13(金) 09:35:18 ID:zJ9HLLhM
バリオスからザンザスになったような感じですね。
ありがとうございます。
410774RR:2009/03/13(金) 12:44:54 ID:OIT/GXPU
スタンダードなのからマニアックになった感じなのか!!?
411774RR:2009/03/13(金) 12:50:40 ID:6WOQhw6I
コミック原作の実写映画みたいな感じだろ
412774RR:2009/03/13(金) 16:08:08 ID:xoODEXxi
>>405のいうとおりだとすると、

 死天王の一人 → 鎮守直廊の番人

完全に大幅なスペックダウンじゃないか
413774RR:2009/03/13(金) 16:10:45 ID:uTzmvgxS
独眼鉄でないだけいいよ
414774RR:2009/03/13(金) 18:49:06 ID:WQedfVg/
>>412
カワサキ車のスペックなんぞ気合と根性で何とかなるんじゃ!
鎮守直廊のデンジャラス・マジシャン 男爵ディーノをなめるなよ!!
415774RR:2009/03/13(金) 20:10:16 ID:F1m/jNOF
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■■■■ 四国 徳島県 ヤクザ情報 16 ■■■■ [アウトロー]
【王王 東大】徳島の中華そば16【いのたに 福利】 [ラーメン]
徳島のうどん屋 2杯目 [そば・うどん]
【徳島唯一】SOUPNUTS 2杯目【Wスープ】 [ラーメン]
徳島の不倫事情 [不倫・浮気]
416774RR:2009/03/13(金) 21:11:14 ID:Kw+UQa9v
ZRX1200R海苔
    ↓
友人のCB400に乗って  「250ccみてーw」
    ↓
その又友人のセローにのって  「自転車か?」
    ↓
ねーちゃんの原付乗って     「なんだ?この遊戯!」
417774RR:2009/03/14(土) 07:26:40 ID:9eiNk8Jd
zrx1200海苔

友人のzzr400に乗り「すげーいい出来、600ccって言われても気づかねー」 ↓
友人のcb400に乗り「すげーいい出来、小回りきくし、高回転気持ちいい」

友人のtwに乗り「とにかく軽快、エンジンブン回すの楽しー」

原付…コンビニ?

俺って別に大型じゃなくていいかも…orz
418774RR:2009/03/14(土) 15:04:45 ID:2gLs1W3Q
セローがメインになった俺への当てつけかw
419774RR:2009/03/14(土) 22:52:14 ID:ho3MVn+T
早く欲しいな。
420    :2009/03/15(日) 20:09:16 ID:B7wuTr39
DAEG凄いな。

良く川崎が決断したよ。

今までの俺のバイク人生はなんだったんだろ。

スゲーいいよ。

現物見たら、すぐに契約しちゃうよ!

421774RR:2009/03/15(日) 21:23:41 ID:VSpt9C2J
DAEG凄いな。

良く川崎が決断したよ。

今までの俺のバイク人生はなんだったんだろ。

スゲーいいよ。

現物見たら、すぐに契約しちゃうよ!



422774RR:2009/03/15(日) 22:10:00 ID:QHIzh0HE
すごく欲しいけど、まだ我慢だ。みんなが乗り回してみて、不具合がなければと考えてる。心配しすぎ?
423774RR:2009/03/15(日) 22:11:37 ID:CEWqOMTp
そんな俺は1200Rを契約しようとしている
424774RR:2009/03/15(日) 23:03:42 ID:yfNOGEQQ
オーナーの俺から
慣らし中のオイル交換はカワサキ車、スラッジが相変わらず渦を巻いてるぞw
1回0km 2回500km(フィルター交換) 3回1000km 4回1500km(フィルター交換)
今現在1500kmでもスラッジが・・・心配なら慣らしを丁寧に
425774RR:2009/03/15(日) 23:11:28 ID:0keEcYRT
スラッジって何ですか?
www
426774RR:2009/03/16(月) 00:03:35 ID:r1YXAfzL
お前みたいな奴のことだよ
427774RR:2009/03/16(月) 00:14:17 ID:zKlieNUn
DAEG嫌いな人、買えないで嫉妬して叩く人、他社関係者の方にDAEGのダメ出しお願いします。ちなみに購入予定です。
428774RR:2009/03/16(月) 00:17:10 ID:TJFQqdBF
>>427
DAEG格好悪〜〜〜う。Power感無いし、つまらんバイク。
429    :2009/03/16(月) 00:17:46 ID:AG0CrKaq
これぞ、カワサキ。

言うことなしや。

「これでいいのだ。」

「これがいいのだ。」

「これしかないのだ。」

「走ったら、涙が出てくる。」

「そんなヤツなのよ。」


430774RR:2009/03/16(月) 00:31:05 ID:MiYmwe0q
高い。コストパフォーマンスが悪い
431774RR:2009/03/16(月) 09:14:38 ID:uQD2DQ7o
以前の1100とか1200と比べていじりにくい。
ハードなカスタムするのならやめとけ。
そのままで乗る人向き。
432774RR:2009/03/16(月) 12:04:53 ID:zKlieNUn
特に購入意欲を無くすようなレスは今のところはない。
433774RR:2009/03/16(月) 14:33:31 ID:IrJp93TH
カネの無駄。
434774RR:2009/03/16(月) 15:13:19 ID:g6x0Yhgi
アッー!の人が寄ってくるらしい。
435774RR:2009/03/16(月) 15:31:38 ID:KDMDBwqG
ZRXの本田やヤマハみたいな外装が嫌で
ほぼフルチューン忍者を作ってしまったけど
DAEGの方が乗ってて楽しく、かつ速いだろうな

あと半年早くDAEGを発表してくれればよかったのに…
436774RR:2009/03/16(月) 15:44:16 ID:9gRDW98m
バイク乗りって
馬鹿のあつまり?

なんかいやだ
437774RR:2009/03/16(月) 16:20:36 ID:R89LaOGB
オレはバイク乗ってるけど頭いいよ。
高校卒業できたし、、、。
438774RR:2009/03/16(月) 16:58:13 ID:6N5y81Ui
ダエグってタンク外すの面倒?プラグ交換が‥
439774RR:2009/03/16(月) 18:05:07 ID:UUim0dq8
daeg試乗したけどすんばらしいね。
走っててめちゃくちゃ気持ちいい。
「このバイクから降りたくない」って思ったもん。
即決したわ。
440774RR:2009/03/16(月) 19:04:47 ID:u0yh/gDv
>>439
10数年前に1100試乗したときにそう思った
441774RR:2009/03/16(月) 19:09:41 ID:+n+bGAO8
>>436
馬鹿でいいじゃん
人間なんて基本は馬鹿だ
仮面を取れよ お利口さん
442774RR:2009/03/16(月) 19:41:45 ID:0QwHta0h
【改善対策】カワサキ ZRX1200 DAEG 排気管で火傷の恐れ

川崎重工業は16日、オートバイ『ZRX1200 DAEG』の排気管に不具合があるとして、
国土交通省に改善対策を届け出た。対象となるのは、2008年12月10日 -
2009年2月10日に製作された359台。

車体右側に配置している排気管の形状が不適切なため、停車時に足をステップから外した際、
排気管に接触し、衣類が溶損または焼損し、火傷するおそれがある。

全車両、排気管に対策カバーを取り付ける。不具合発生件数は2件で、
市場からの情報で発見した。事故は起きていない。

http://response.jp/issue/2009/0316/article121793_1.html
443774RR:2009/03/16(月) 21:23:41 ID:3wDi2CCx
gooバイク首都圏版みた〜?
ダエグとおにゃのこが表紙だけど
おにゃのこのバイク触ってる手つきがやらしい
まるでチンチンに手をあててるみたい
はあはあ
444774RR:2009/03/16(月) 21:24:51 ID:1QDOiH5U
リコール最短記録じゃないか
さすがお笑いメーカー
445774RR:2009/03/16(月) 21:34:35 ID:uQD2DQ7o
右足ふくらはぎの火傷の痕はDEAG乗りの明石
446774RR:2009/03/16(月) 22:07:47 ID:XbeoWqAB
webパーツリストにダエグ出たぞ
447774RR:2009/03/16(月) 22:19:00 ID:BPVjkdo4
DAEGのシートは旧型にポン付けできるっていうけど、良くなるのかね。
448774RR:2009/03/16(月) 22:38:12 ID:sA4tbD9W
449774RR:2009/03/16(月) 22:55:21 ID:PrtvHDX8
よくDAEG見送って08契約したって話あるけど、05〜08ってパワーもトルクも一番しょぼいじゃん。
これにするメリットってあるの?
450774RR:2009/03/16(月) 23:04:53 ID:R89LaOGB
パワーやトルクだけがメリットじゃないでしょ。
451774RR:2009/03/16(月) 23:15:52 ID:zKlieNUn
じゃあメリットって何だろう?
452774RR:2009/03/16(月) 23:56:20 ID:ADwkeKT9
リコールの内容がしょぼ過ぎるよね。
どんなテストしてるんだろう?
マフラーの熱対策はどのバイクにも共通する初歩的な部分のはず。
ZRXの開発にはレベルの低い人間しか関わっていないという証明だ。
453774RR:2009/03/17(火) 08:57:19 ID:Pv2Tm8FC
>>452

確かに不思議なリコールだな
「熱い」って事がわからないテストライダーって何だよ
実はテストなんかしてないとかw

それか、テスト時はライディングブーツで気がつかなかったけど
「あ、お客さんってジーンズにスニーカーでも乗るんだよねぇ〜
 作業着で乗ってみたら・・・なんだこれ!熱いわ!」
といいかげん後になって気がついたとか
454    :2009/03/17(火) 10:02:06 ID:pVuerEL7
おい!カワサキだぞ。

開発だの、テストだの・・・

そんなことしていると思ってるのか。

いいか、感性なんだよ、カワサキは。

感性が良ければ、それで完成。

わかる?

あちい?やけど?

そんなこと気にするか?カワサキ乗りはよ!

だいたい、停車中は左足しかつかないだろ?

右足は一瞬だから、関係ないね。

熱けりゃ、マフラーはずすんだよ。

OK?
455774RR:2009/03/17(火) 12:49:23 ID:6ioJNII1
ちょっとコーヒー吹いたww
456774RR:2009/03/17(火) 13:57:05 ID:Kl5mk8nl
その内、オイルも吹くぞ!
457774RR:2009/03/17(火) 15:49:23 ID:YWP+9s/0
初めまして、こんにちは。自分は01年型のZRX1200に乗っている者です。
今度バッテリーを高価な純正のFTZ14-BSではなく、
安価なFTX14-BSまたは互換バッテリーに交換したいと思っています。
これを実践されてる方おられますでしょうか?
居られれば載せた場合の注意点を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
458名無し:2009/03/17(火) 16:12:02 ID:dv8wpYP9
不具合だのリコールだの、ネガが出る前に買う事に価値があるんだよ。
初鰹を有り難がる江戸っ子の心意気みたいなもんだ。
459774RR:2009/03/17(火) 16:40:06 ID:x9/xfw2w
エキパイがある。
そこに足を置く。
アチッ!

どんだけドMなんだよw
460774RR:2009/03/17(火) 17:22:17 ID:PEApg7i5
身長が低い(足が短い)からどうしてもマフリャーに
接触してしまうわけで、身長があって足の長さに
余裕があれば問題ない。
俺は牛乳飲んでぶら下がり健康器で身長が
伸びるように鍛錬している。
あとシークレットブーツも忘れない。
461774RR:2009/03/17(火) 18:28:24 ID:yztLQOxS
本田宗一郎にスパナで殴られていないから、
タコヤキどもはこんな不細工な失敗をするのだ。
462774RR:2009/03/17(火) 20:07:40 ID:R5plx4Q2
国内の後期1200R乗っている方で、インテークのスポンジみたいなの
外してる方いますか?
メリットとデメリットを教えてください!
463774RR:2009/03/17(火) 20:38:47 ID:Tix7Y2OT
ZRXを洗車すると一番左側のプラグの穴に水が溜まるみたいなんだけどこれって普通?
464774RR:2009/03/17(火) 21:03:10 ID:IOapvh4w
火傷でリコールって、火傷する方がアホだろw
さすがゆとり世代のクレーマーw
465774RR:2009/03/17(火) 22:15:51 ID:RwS2RwfZ
ん?
466774RR:2009/03/17(火) 22:56:06 ID:Hy2500WY
>>462
はずしたら3000〜4000の間にひどい谷間ができた。よくはずしてるやついるが
俺は乗りにくくなったと思った。
467774RR:2009/03/17(火) 23:28:54 ID:bttTWIWr
マジレスすると、

DAEGは排気デバイスのプーリーがあるぶんテールパイプが
ちょっと外に張り出してるんだよね。

販売店向けの試乗会の日が極端に寒い日だったんだけど、
あんまり寒いからみんな合羽とかオーバーパンツとかで
寒さをしのごうとしたんだけど、そのすそが緩くて、
足を着いた時に例の部分に触れて溶ける事例が多発。

まぁ足の長くないオヤジ連中だけだけどねw
468774RR:2009/03/17(火) 23:31:41 ID:+IqLGaAo
>>464
アホが作ったバイクをアホが認めて
アホが乗るなら問題無いというのは理解できたよ。
469774RR:2009/03/17(火) 23:47:37 ID:/CRwCmaJ
詰めの甘さが川崎らしくていいじゃないか!
470774RR:2009/03/18(水) 00:03:34 ID:+IqLGaAo
リコールでの対策が「高温注意」のステッカーを貼るだけだったらウケル。
耐熱素材のレインウェアーがカワサキから発売されるとかしないとか・・・。
471774RR:2009/03/18(水) 00:08:08 ID:bttTWIWr
リコールの対象って初期導入の店頭試乗車だけなんじゃね?

だったら今普通に納車されてる対策済車と同じように
例のヒートシールドが取り付けできるエキパイに交換なんじゃね?


472774RR:2009/03/18(水) 00:27:34 ID:l3hmjtAG
しかしマフラーが熱を帯びることくらい
バイク乗るくらいの年齢の者だったら普通わかるだろw
ホントゆとりだなwww
473774RR:2009/03/18(水) 01:30:35 ID:cmyUVPQb
>>472
カワサキの人間に言ってやれ!
474774RR:2009/03/18(水) 02:39:16 ID:XG4oUF+C
つうかさ、カワサキって寛容なユーザーに甘やかされ過ぎだなと
煽りでも釣りでもなんでもなく思う

カワサキだから仕方ないとかが基本だもん
大事故になりかねない欠陥が新品交換のみで終了とか。

よく訴訟を起こされる事もなくやってると思う
475774RR:2009/03/18(水) 02:41:55 ID:qU0KtJuU
だってカワサキだもの
476774RR:2009/03/18(水) 06:32:54 ID:wtJ1n9CL
バッタ色にしておけばホイホイ買っちゃうよ
477774RR:2009/03/18(水) 06:38:34 ID:DrYQprxH
>>451
値引
478774RR:2009/03/18(水) 07:39:43 ID:vWYQDdrm
俺、シールドしてないダエグ試乗したけどエキパイなんてあたらなかったがなあ
対策するのは良いことだけと
479774RR:2009/03/18(水) 09:28:20 ID:2cT9/Oxt
>>478
脚が長いって自慢したいんですね。わかります。
480774RR:2009/03/18(水) 11:35:08 ID:wts0U2I0
見りゃそこにエキパイあるの解んだろーにと思うんだが。

SSに乗ればフレームが暑くて低音やけどしただとか、
ハーレーに乗ればオイルタンクで腿をやけどしたとか

自分の鈍さを棚に上げてバイクやメーカーに文句を言う。
そりゃとんでもない危険な位置にエキパイがあるなら解るけどさ。

なんつーか、そういったジャンルの人はバイクなんて
乗らないほうがいいんじゃないかと思うよ、煽りじゃなくてね。
481774RR:2009/03/18(水) 11:39:38 ID:wts0U2I0
おっとごめんw
×低音
○低温
482774RR:2009/03/18(水) 12:19:37 ID:OQFLf6qF
「お、ちょっと足を伸ばせば火傷できそうな位置にエキパイがある。よし当ててみよう」
「やった火傷した!これでクレームだ!」

という人種は実在する。迷惑なことに。
483774RR:2009/03/18(水) 14:33:27 ID:ZJdgcNrQ
カワサキが認めてリコールしてるんだから、
ライダーはこうあるべきみたいな話は要らない。
484774RR:2009/03/18(水) 16:13:58 ID:oWQvcOIO
>480
走行中オイルタンクで火傷はないけどマフラーでならあるよ普通にジーパン穴あくし

リコールはないけどね
485774RR:2009/03/18(水) 18:30:20 ID:MzbEtpki
ジーパンに普通に穴開くって熱で空くって事?
486479:2009/03/18(水) 19:27:46 ID:vWYQDdrm
足が長いやつは身長で1センチ負けてるのに座高で2センチ勝ったりしないと思うんだぜ?

('A`)
487774RR:2009/03/18(水) 19:58:57 ID:G4ChAD1j
国交省のリコールのページ見たか?
ダエグの出荷台数少ないのな。
こんなに売れなくてカワシャキは大丈夫なんか?
488774RR:2009/03/18(水) 20:07:45 ID:DrYQprxH
この100年に一度の大不況時に二輪の新車が売れるわけない罠w
489774RR:2009/03/18(水) 20:32:59 ID:G4ChAD1j
KAWASAKIに幻滅したよ。

エキパイに触れたら火傷するのは当たり前だろ!って言えるメーカーじゃないのかよ。

今後、オイルが滲んだら修理してくれるのか?
490774RR:2009/03/18(水) 20:33:38 ID:8V8Ujn94
>>466
ありがとうございます。
ML仕様の薄いインテークでも同様にトルクの谷ができるんですかねえ?
491774RR:2009/03/18(水) 22:50:34 ID:/n31EuAj
>>489
何言ってんだ?
オイルが滲まないとかそっちの方が壊れてるんじゃないのか?
492774RR:2009/03/18(水) 23:39:44 ID:j6Mb0llf
>>487
これ初回のカワサキ正規店向け試乗車登録の台数だよ
これだけ試乗車おろしてもらえれば御の字だろ。
493774RR:2009/03/19(木) 00:36:03 ID:5Fyc8efX
そんなにすぐ、オイル滲み、漏れがあるの?新車で買って1年未満でもしょっちゅうあるのかな?カワサキ車は所有した事なくて。
494774RR:2009/03/19(木) 01:32:53 ID:3Y0aGZ/K
>493

ZRXは大丈夫。カワサキのエンブレムというかロゴを剥がすと、
その下にHONDAって書いてあるって噂もある。
495774RR:2009/03/19(木) 02:47:46 ID:zog0Hk+Z
>>482

カワサキは

販売店にて火傷した足を新品交換いたします
サンプルとして足を切断し、品質管理部までお送り下さい

と答えるであろう
496774RR:2009/03/19(木) 02:48:59 ID:zog0Hk+Z
>>493

エンジンバランサーシャフトからの滲みは
気にした奴が負け
497774RR:2009/03/19(木) 02:57:16 ID:f8LyJKXF
>>494 >>495 >>496
つまらないよ
498774RR:2009/03/19(木) 03:02:31 ID:5Fyc8efX
↑本当か嘘かよくわからん。ZRXは比較的、大丈夫なの?じゃあ酷い車種は?
499774RR:2009/03/19(木) 05:48:56 ID:Pgds597x
>>498
空冷K車
500774RR:2009/03/19(木) 10:27:22 ID:P6V5l64a
>>498
空冷OHV HD車
501774RR:2009/03/19(木) 16:00:28 ID:s9EBe01+
バランサーシャフトのシールくらい簡単に交換できるので無問題。
502774RR:2009/03/19(木) 19:05:19 ID:FZxPd6eU
世間では三連休らしいが
俺は仕事だぜ、年度末で忙しい。
そんなことより
皆さん
高速土日マックス1000円に向けて
ETC取り付けましたか?
軽四用ETC利用バイクが集中的に
取り締まられる、って噂は本当ですか?
503774RR:2009/03/19(木) 19:08:24 ID:0bI1BdMo
>>502
俺もう捕まっちゃったよ
執行猶予がついてよかった
504774RR:2009/03/19(木) 19:49:07 ID:lHOZ6w+8
どんな罰則が付くの?
505774RR:2009/03/19(木) 19:54:00 ID:i419aN8I
>>503
マジネタか?
昨年3月に16000円補助で付けてた俺は勝ち組?
通勤割でツーリング行きまくって、すぐモトは取れた罠。
506774RR:2009/03/19(木) 20:26:45 ID:FLv1nU/q
ハーレーの場合プライマリーケース、エンジンヘッド、購入したその日から滲んでくる。
そして1週間ぐらいしてエアクリーナからダダ漏れ、足に滴り落ちてベタベタ。
もういい加減にしてほしい orz
507774RR:2009/03/20(金) 04:27:42 ID:AQ9ZENLD
ダエグ、247キロって舐めてんの?
しかも2009年の現代に二本サスってw

倒立サス、モノサス、アルミフレームで200キロ以下で出せば買ったのにw
ゴミバイク乙
508774RR:2009/03/20(金) 04:53:09 ID:gR802gIg
>>507
そんな方はZ1000どうぞ
509774RR:2009/03/20(金) 05:21:36 ID:7sN0vCZJ
>>507
いまいち、叩きも東京エリートぐらいの馬鹿さ加減が欲しいなw
510774RR:2009/03/20(金) 06:18:09 ID:soGnQ/en
>>508
Z1000も200キロオーバーじゃないのかい?
DAEGとZ共にカッコイイんだがそこがネックで決めかねてる…手押しの車庫出し入れが面倒でさ…
511774RR:2009/03/20(金) 06:31:43 ID:Ky+rEJSB
>>510
その非力さでネイキッドに乗りたいなら400乗れよ。もやし小僧。
512774RR:2009/03/20(金) 07:00:07 ID:sAi9c64r
モヤシじゃ無いけど重いのは嫌い。
カワサキは軽くする努力を諦めてないか?
513774RR:2009/03/20(金) 07:03:05 ID:gR802gIg
>>510
じゃあER-6をどうぞ〜

リッターバイクでSS以外は殆ど装備重量220超えてんじゃない?
514774RR:2009/03/20(金) 08:51:54 ID:erCOAXuU
同じ程度の車両重量でも取り回しが物凄く軽いバイクってあるし(BMWとか)
物凄く重いバイクもある。実際触れてみなきゃ分からない。
そんなの、バイク乗りにしてみりゃ常識でしょ。

データ眺めてウダウダ言ってる奴は、買えない奴、買う気のない奴ってこと。

515774RR:2009/03/20(金) 10:46:07 ID:hNfvLxQj
ホイールをアルミやマグの鍛造ホイールにすると取り回しも軽くなるぞ
そんで、マフラーをチタンにして外装をドライカーボンに、なんだかんだで軽量化には金が掛かる

因みに、最近のSS乗ってたから比べると押し引きは流石に糞重いが
延々押して歩くわけじゃないから(゚ε゚)キニシナイ!!
516774RR:2009/03/20(金) 10:56:14 ID:YJgyBxuK
天気が良かったのでチェーンを磨いた。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1234610650685.jpg 
Jトリップのレーシングスタンドでタイヤを浮かせてエンジンかけて1速に入れて作業したから楽勝だったよw 
だけど軍手とウエスは真っ黒だw

俺の指の爪の内部も真っ黒だから風呂に入ってシャンプーしながら指先を綺麗にするよー
517774RR:2009/03/20(金) 10:56:37 ID:mRn/XeiT
カワサキといったら「でかい」「速い」「重い」「頑丈」だろ。
518774RR:2009/03/20(金) 11:24:36 ID:hNfvLxQj
>>516
おいおい、危険が危ないだろ

ここで市川仁さんがチェーンのメンテナンス方法を教えてくれてるぞ
ttp://www.rk-excel.co.jp/japanese/movie.htm
519774RR:2009/03/20(金) 11:35:56 ID:wJV497hq
その方法は上級者向けのテクニックなので初心者には勧められないぞ。
ケミカルつけるときはいいけど、ふき取りはエンジン切れよ
と、CBRのチェーンで両手の指を8本切断した俺よりw
520774RR:2009/03/20(金) 11:37:20 ID:McSWZYED
マジレスすんなよ
521774RR:2009/03/20(金) 11:38:03 ID:cZDK08St
>>518
516は有名な釣りなんだが・・・

>>519
鯨でも釣りたいのか?
522774RR:2009/03/20(金) 11:42:26 ID:hNfvLxQj
>>521
もう暇で暇でw
523774RR:2009/03/20(金) 15:20:16 ID:SiaqZPuc
>>506
最初から壊れてる場合あかっから新車に換えてもらえよwwwww
524774RR:2009/03/21(土) 00:35:00 ID:01UCx1Qw
リコールだろ不通wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
525774RR:2009/03/21(土) 01:28:32 ID:OssAXZcE
ZRX乗って10年、製造者責任って何だろうと思う
526774RR:2009/03/21(土) 01:53:54 ID:zdDsf9Mw
提訴王国のアメリカでも何とかなってんだから、
安全性に関してはそれなりに大丈夫な品質でしょ。
527    :2009/03/21(土) 08:42:19 ID:mhkUPXDj
俺はあんまりダエグ、売れてほしくない。

だから、カワサキファンが減ってくれたほうがいい。

CBみたいにどこに行ってもあるのはイヤ!!!

ザマーミロ、ホンダ党には乗れないだろ。

はははははははは(自虐壊滅崩壊的無理笑・・・マンセ)
528774RR:2009/03/21(土) 09:34:36 ID:OssAXZcE
>>526

アメリカで商売できてるのは不思議だな
529774RR:2009/03/21(土) 09:46:00 ID:oTmljjj3
>>527
四国に来てみろ、どこ行ってもカワサキばかりだぞ
CBよりZRXの比率の高いこと高いこと
530774RR:2009/03/21(土) 10:01:16 ID:HVwkJRZs
>>529

俺も四国だけど、確かにカワサキ多いな… 

この前、岡山で1200Sを1日で3台も見てちょっと感動w
531774RR:2009/03/21(土) 10:09:57 ID:PGxoG/MV
   >┴<   
 -( ゚∀゚)-            
   >┬<      ⊂⊃
                       ⊂⊃
                          


532774RR:2009/03/21(土) 12:51:58 ID:pj3d+MUZ
ハーレーを購入するのは一般消費者じゃないからね
故障するのは誰でも覚悟している。
カワサキは半端なんだよ。
533774RR:2009/03/21(土) 12:52:33 ID:4+UXuHxm
だぬ

今日は天気がいいね
534    :2009/03/21(土) 17:09:57 ID:oCZ3emQD
カワサキは島国限定?

とにかく、あまり売れてほしくない。

本州じゃほとんど見ない。

だいたい、カワサキも期待してないんじゃないの?

それが証拠に、発売後すぐの意図的とも言えるリコール。

あれは売る気はないよ。

ホンダには出来ない芸当。

ヤマハだったら、担当の首が飛ぶだろうネ・・・

カワサキは○○さんだから、いいのか・・・!

535774RR:2009/03/21(土) 18:11:01 ID:CUS/LnS9
面白みに掛ける、具体例を示すなりしてもっと捻れよ
536774RR:2009/03/21(土) 18:16:50 ID:MyiDB4yo
スピード命
775 :    :2009/03/21(土) 17:05:07 ID:oCZ3emQD
CBR1000RRは1速で、150kmでますよ。
0-100km 2.3秒。
0-200km 8秒ぐらい
0-400m  10.3秒ぐらいか。時速は230kmぐらいだよ。

ンダ乗りがなぜここに居るのか理解できません
537774RR:2009/03/21(土) 19:49:09 ID:4dew1wPM
>>529
なるほど、だから↓が徳島だらけなのか。

538774RR:2009/03/21(土) 20:57:29 ID:MyiDB4yo
阿波はニンジャ系の水冷が多いのは確かだ
土佐に行くと空冷系が増える

四国はカワサキも多いがハーレーも多い・・・
539774RR:2009/03/21(土) 21:16:16 ID:eUbmGTDF
ついでにヤクザが不倫している人も多いw
540    :2009/03/21(土) 23:08:17 ID:oCZ3emQD
HONDA情報もヤマハもいくらでもググルで探せるだろ?

541774RR:2009/03/21(土) 23:15:20 ID:AdLKJctF
なに必死になってんだw
542774RR:2009/03/21(土) 23:30:33 ID:ygXzZnba
oCZ3emQDがつまらない奴ってことは解った
543774RR:2009/03/22(日) 06:45:29 ID:i/qzAZ58
中免を教習所の1発試験で取った俺達TAEM員が言うのも変だけど、
はっきり言うけど、そこそこ良いバイク!!!!!
おじさんや16歳位のビギナーには最適!!
背の低い女性オーナーも凄く多いよ!!!
荷物も積めるし新開発のVツインエンジンは燃費も高い。
ナイショだけど女子高生とのダンディムもしやすいよw
他のよりもチョイ高いかもしれないけど買って損はないwww 
パワーが少ないからタイヤやブレーキも減らなくて経済的だよ!!!!  
購入を悩んでる初心者の君達は急いでアイフルで借金してショップで注文だ!!  

もう峠でヒザを擦ったりモトクロス場でレースをする時代は終わったんだよ!!
これからは安全運転で高速道路のタンデムを楽しむ時代なのさ!! 
これは短距離でも長距離でも楽しいベーシック単車だよ。
買ってしまったらレーサーレプリカや四輪車や原付ニ種が要らなくなるよ。
マジ お勧め 

実際にアクロスやVTスパーダから乗り換えてるオーナーも多いんだぜ? 
544774RR:2009/03/22(日) 11:26:47 ID:LlfZlPOd
>>543
中免を教習所(?)の1発試験で取ったというTAEM員(?)は
何が言いたい?
545774RR:2009/03/22(日) 11:33:22 ID:GDzgo0pL
カワ車のスレを荒らして悦んでるいつものホンダヲタだろ
546774RR:2009/03/22(日) 11:38:03 ID:XxB7GL3H
ズンダはVTRスレも荒らしてるしただのかまってちゃんだよ
触ってはいけない
547774RR:2009/03/22(日) 13:24:18 ID:5dOj1pmk
若い頃(族時代の14歳〜17歳)はヒマが多かったのでモンキーやカブのエンジンのOHまで自分でやってたけど
今はタイヤ交換すら自分じゃやらなくなった。
時間が無いし、めんどくさい、
バイク屋に電話して嫁に鍵預けて仕事逝ってる間に取りに来てもらってる。
金で時間を買えるなら安いと思える今日この頃。 

おまえらもこの単車を買ってから自分でタイヤ交換なんてやらなくなっただろ?  

つまり、このバイクはマニア向けでは無くて冷め切ったツマラナイ奴が買うマシンって事なのかもな・・・
548774RR:2009/03/22(日) 14:08:07 ID:8AixzQ7A
同じく
昔は自分で色々やってたのになあ・・・
549774RR:2009/03/22(日) 14:21:49 ID:x63KtzNV

軽量単発エンジンのO/Hや小径幅狭ホイールのタイヤ交換 = 超簡単

重量四発エンジンのO/Hや大径幅広ホイールのタイヤ交換 = 超大変
550774RR:2009/03/22(日) 15:50:55 ID:g2Iy0hBP
タイヤチェンジャーなくちゃ厳しくない?
新車で購入して1年半経ったけどまだお店に一度も持って行ってない
新車点検すら持っていくのが面倒だ
今のトコ自宅で全部済ませてる
早くもっていかないとなー
551774RR:2009/03/22(日) 16:15:39 ID:z02IHNcB
コピペじゃねぇのこれ
552774RR:2009/03/22(日) 16:38:44 ID:fqP+v8x+
コピペだな
553774RR:2009/03/22(日) 22:23:16 ID:XrojH3r1
>>545
カワ車のスレのどこが荒れてんだよ
平和じゃねーか
554774RR:2009/03/23(月) 17:48:02 ID:2v1eSaRI
実際に購入して走りまくってる人に聞きたい。初期不良とか結構出てくるのかな?
555774RR:2009/03/23(月) 18:19:49 ID:OVFfnkdI
>>554
1500km走ったが今のところ無い
ノジマSOとタイヤをOEMのBT021からBT016にしてるが
前乗ってた1200Rの前後足回りをやっちゃた仕様より低中速コーナは楽しい
556774RR:2009/03/23(月) 18:30:44 ID:vBn8rOkJ
CB750から乗換えを検討しておりますが、おっーと感激するくらい変化あるかな?
557774RR:2009/03/23(月) 18:43:30 ID:OVFfnkdI
>>556
排気量UPに勝るチューンなし
排気量が大きくなる分乗り易いと思うが、先ずは試乗してから
558774RR:2009/03/23(月) 19:33:18 ID:yyxR+r1b
>>556

俺はCB750に乗り換えたい
559774RR:2009/03/23(月) 21:07:00 ID:c0b2jcaE
750だったら、GSX-Rの現行型がいいな。
560774RR:2009/03/23(月) 22:08:24 ID:8csSAeDl
ちょっと話がそれるが、今日CB1300の実車の排気音初めて聞いたんだが、
ボォォォォォォォォォォォッって車みたいな滑らかな排気音だったんだが、ZRXは
ボウッボウッボウッボウッボウッってなんか不揃いでこれが普通だと思ってたんだが
どうなんだ?どっちが正しいんだ?
561774RR:2009/03/23(月) 22:20:37 ID:i1eEZcmG
>>560
CB400Revoもそんな感じで綺麗に整った音だた。
ZRX400もZRX1200と似てるみたいですね。
ノーマルマフラー同士ならCB400の方が若干うるさく感じるね。
あのミャミャミャっていう高い音が耳につく。

ZRX1200の方もやっぱガラガラ音はありますか?
562774RR:2009/03/23(月) 22:38:39 ID:xIzV0+2W
ZRX1200Rのエンジンは出来が悪いから、
回転が一定せずにバラツキが出るんだよ
563774RR:2009/03/23(月) 22:55:19 ID:ybwfczOK
何だかんだでホンダ、カワサキとここ数年交互に乗り換えてる
ホンダは滑らかに回って乗り易いく
カワサキはゴリッとした加速と乗るのに一癖がありそれが魅力

こればかりは好みなのでなんとも言えんな
564774RR:2009/03/24(火) 08:47:27 ID:Iks0vkyD
ZZR1400とダエグで迷ってます
基本、ツーリング利用、高速もけっこう使います
565774RR:2009/03/24(火) 09:01:50 ID:eZlddHfV
ツーと高速多様なら
俺だったら1400だな
566774RR:2009/03/24(火) 11:13:36 ID:3WBmE71W
じゃぁオレも。
567774RR:2009/03/24(火) 11:53:53 ID:fQ6fbulP
酷道険道が多い地域の人間にはダエグだな
568774RR:2009/03/24(火) 13:55:55 ID:OsJLhKtD
モサショウスレより転載
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1237823930426.jpg

これじっくり見てみたいな。いくらくらいかかるんだろう
569名無し:2009/03/24(火) 14:36:05 ID:3VCFqNoC
02年のZRX1200に乗ってるんですが
スタンドが勝手に外れたり、微妙にヘタリ気味です
社外品でいいスタンド無いですかね?
GPZ900用のがっちりしたスタンドはよく見掛けますが、ZRX1200用のは見た事ありません。
GPZ用のスタンドって流用できますかね?ZRX専用のスタンドがあれば1番なんですが…
570774RR:2009/03/24(火) 14:59:15 ID:8O6KRVhp
571名無し:2009/03/24(火) 16:08:36 ID:3VCFqNoC
>>570

ありがとうございます
これで自然転倒の恐怖に怯える事がなくなりそうです
572774RR:2009/03/24(火) 18:36:07 ID:VjVpRhm3
>>568
A-TECHのブラックダイヤモンドから出るのかな?

このスレに相談に来ていた弱小FRP屋さんは、どうなったのかな?
弱小FRP屋さんがA-TEHCの中の人なんだろうか?
573774RR:2009/03/24(火) 19:44:46 ID:/C1WY0qW
ダエグのオプションでETCつけたらどのくらい上乗せになるのかな?
574774RR:2009/03/24(火) 21:45:04 ID:hgqwBDdX
>>568
期待してみたらダサすぎて吹いたwwwww
ネイキッドのハーフカウルのデザインは人によってかなり意見が分かれる
と思うから難しいな。
俺はハーフカウルが出ればそっちが欲しいんだけどね。
575名無し:2009/03/24(火) 22:10:55 ID:3VCFqNoC
コンビニ行ったらバイク雑誌が売ってて、ZRX特集号だった…

買おう!と思ったら定価680円。ポケットの中には小銭が650円しかなくて買えなかった…
576774RR:2009/03/24(火) 22:28:33 ID:D7nH+fDT
>>575
チラ裏にでも書いておけ
577774RR:2009/03/24(火) 23:19:34 ID:Zjl0kICJ
>>576
だから2chに書いてるんじゃないの?
578775RR:2009/03/24(火) 23:22:21 ID:NCVNmyNQ
ノジマフルエキキターッ!

ってがいしゅつ?(なぜか変換できね)

tp://blog-imgs-41.fc2.com/n/o/j/nojimajapan/nmtx618lc-cl_Fr_m.jpg

あとドライヤーのとこも変わってるみたい。
579774RR:2009/03/24(火) 23:33:52 ID:tA60jZ0d
580774RR:2009/03/24(火) 23:55:31 ID:ala13I87
その雑誌の名前は何?
581774RR:2009/03/25(水) 02:06:20 ID:n+kfuFYq
小沢一郎
582774RR:2009/03/25(水) 10:23:13 ID:pqRso7fp
この単車を買うって事は 
アイポッドを買わないでウオークマンを選んだり、
ケータイでドコモを選んだりしたくらいの絶望感なんだろ。  

分かりやすく言うとゲームボーイを買わないでゲームギアを買ってしまった愚かさに似てる。   

スーパーファミコンに例えると間違ってネオジオを買ってしまった奴と同じ感覚?  

おまえらもガキの頃に親が間違ってセガやセガのゲームソフトを買ってきてしまって泣いただろ?  
特にニンテンドー64を使ってるのにセガのゲームソフトを買って来られたらマジで絶句だぜ?
583774RR:2009/03/25(水) 10:35:39 ID:RAWjxNe2
下らない、何の価値もないコピペだな。
584774RR:2009/03/25(水) 10:40:00 ID:TcM0IVEP
↑また出た!それオマエの実体験話であって、まともな俺達にはそんな気持ちは理解できん。
585774RR:2009/03/25(水) 11:54:25 ID:QY6rkLb9
ごり押しされた価値観で選択肢を狭めるのはツマラナイ
586774RR:2009/03/25(水) 16:22:53 ID:i/Pt6cn/
□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□
□□□□□□□□□■□■□□□□□■□■□□□□□□■■■□□
□□□□□□□□■□□■□□□□□■□□■□□□□□□■□□□
□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□■□□□□■■■□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□
□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□
□■□□□□■□□□■□□□□□□□□■□□■□□□□■■□□
□■□□□■□□■■■■□□□□□□■■■■□■□□■□■□□
□■□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□■□□□■■□□
□■□□□■□□□■□□□□□□□□□□■□□■□□□□■□□
□■□□□■□□□□□□■■■■■■■□□□□■□□□■□□□
□□■□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□■□□□□□□□
□□■□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□■□□□■□□□
□□□■□■□□□□□□□■□□■□□□□□■□□□□■□□□
□□□■□□■■□□□□□□■■□□□□□■■□□□□■□□□
□□□□■□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□■□□□
□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□
□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□
587774RR:2009/03/25(水) 17:10:41 ID:2eQAJWxk
588774RR:2009/03/25(水) 19:48:00 ID:AO4udxnE
車は3万`走った中古のトヨタ
バイクはVTR

そんな千葉在住
589774RR:2009/03/25(水) 22:54:25 ID:uWAuGspE
それがどうした
590774RR:2009/03/25(水) 23:37:57 ID:3L+MZ5Ad
ダエグ試乗したけどよかったわー気に入った
異常にスムーズに回るエンジンでワロタ さすがにZZR1100と比べると時代の流れを感じるな

金と置く場所あったらZ1000買う
591774RR:2009/03/25(水) 23:42:39 ID:Rc71gPcw
ダエグじゃねぇのかよwwww
592774RR:2009/03/26(木) 00:31:34 ID:D4tI7uF6
593774RR:2009/03/26(木) 01:49:17 ID:Iq+9z78+
オレもダエグ試乗してきた
確かによく廻るし楽しいと思った

しかし置き場所がない…
ということで戸建の購入を検討中
594774RR:2009/03/26(木) 04:48:39 ID:/6ua+tg+
タマゴが先かニワトリが先か
595774RR:2009/03/26(木) 11:38:40 ID:wosryfzs
目玉焼きか玉子焼きかの選択だな。
596774RR:2009/03/26(木) 14:33:40 ID:AfK3KAXM
親子丼でドン!
597774RR:2009/03/26(木) 15:15:11 ID:1eSisVpm
大型免許無しでも乗れるんでしょうか?
598774RR:2009/03/26(木) 16:04:19 ID:fCKuepdO
>>597
大型免許なくても大型二輪免許持ってればおk
599774RR:2009/03/26(木) 16:07:37 ID:lZ9WiDbR
デイトナの4cmダウンのシートの座り心地っていいの?
それと、コージーシート以外でお奨めのシートあるかな?
600774RR:2009/03/26(木) 16:16:39 ID:YHgihcxW
コージー富田シート
601774RR:2009/03/26(木) 18:44:54 ID:jLYSuPH+
スプリームシートをオーダーした
http://supreme-seat.jp/ss_semicom/index.html

ZRXは28000円、できたらまたインプレするよ
602774RR:2009/03/26(木) 19:20:51 ID:25KC+m04
DAEGを妊娠させたい
603774RR:2009/03/26(木) 21:39:36 ID:RrSFCiFJ
今日はビッグサイトで搬入日だったんだが、
カスタムダエグだらけだったよ

確かにここ最近デビューの中じゃあ一番期待できそうだもんな
604774RR:2009/03/26(木) 21:56:30 ID:YHgihcxW
ビッグサイトって何?
605774RR:2009/03/26(木) 22:02:22 ID:SW5fNw9k
ビッグ・ザ・武道
606774RR:2009/03/26(木) 22:09:46 ID:YHgihcxW
東京にある展示場みたいな場所の事かな?カスタムって個人?各メーカーが出してるの?
607774RR:2009/03/26(木) 22:14:25 ID:oxWdcUOC
つ 東京モーターサイクルショー
608774RR:2009/03/26(木) 23:45:28 ID:S9a7qD5o
モーターショーはカワサキ不参加
http://autos.goo.ne.jp/news/newcar/article_122226.html
609774RR:2009/03/27(金) 00:05:49 ID:s2PN7BO/
東京モーターサイクスショーはカワサキ参加
ttp://www.motorcycleshow.org/list/index.html
610774RR:2009/03/27(金) 01:26:22 ID:t0+gCSc8
ショットガンサイレンサーってかなりうるさい?
今、オオニシのロング付けてるんだけどミドルかショートにしたいと思うんだが。
611774RR:2009/03/27(金) 07:11:53 ID:PQ7u7xvt
大西=DQN御用達マフラー
612774RR:2009/03/27(金) 09:24:37 ID:w451Ka6X
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
ゼラス1200はカワサキのローソンレプリカなので凄く重い!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
重いせいで皆様もチェーンメンテが大変だと思う。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
そこでアドバイス!!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Jトリップのレーシングスタンドをヤフオクで買う必要があるが 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
チェーンにオイルを塗ってウエスで拭き取る時は    
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
アイドリングを2千回転に調整すると高回転で作業が楽で早いよ!!! 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
613774RR:2009/03/27(金) 12:28:57 ID:uwf49QQm
>>601
インプレよろしく。
非常に興味ある。形も悪くなさそうだね。
2時間でケツが痛くなるシートをなんとかしようと思ってるんだ。
614774RR:2009/03/27(金) 18:37:46 ID:XLNHrrNQ
>>613

このバイク屋が最も忙しい時期に
面倒なトラブルで入院したついでのオーダーなんで
かなり感想を書くまで時間がかかる

次スレになるかもしれんが気長に待って
615774RR:2009/03/27(金) 21:52:27 ID:z0BC0cXs
>>614
わかった。ありがとう
よろしく。
616774RR:2009/03/28(土) 22:17:28 ID:tFCG0VjD
モーターサイクルショー行って来たよ。
ノジマのDAEGが良かったなぁ。
617774RR:2009/03/28(土) 23:51:40 ID:jjoOj60j
カワサキに代わってノジマが出展してたのね。
いっそ名前はZRX1200DAIGAE(代替え)の方が良いね。
618774RR:2009/03/29(日) 02:41:54 ID:8owagNaQ
ケイファクトリーのカスタムDAEGのキャンディライムがメッチャかっこええ!!
やっぱり川重にもライムが欲しいという声がきているんだろうなw
俺もキャンディライムが欲しいぜ!
619774RR:2009/03/29(日) 10:44:23 ID:/1nkZ6eJ
川崎のバイクってよく壊れたりするの?
よく聞くのはエンジンヘッドからオイルが滲んだり、ミッションが入らなくなったりするって聞くんだけど。
今、CB1300SFかZRX1200DAEGのどっち買おうか悩んでるんだけど。
川崎乗ってる皆さんのご意見いただけますか?
620774RR:2009/03/29(日) 11:11:16 ID:Lt/YIRJJ
何度も何度もうるせえよ馬鹿
CBにしろ。以上
621774RR:2009/03/29(日) 11:45:01 ID:4UmoQg83
>>619
んだ、お前みたいなのはCB買っとけ
そんで二度と来るな
622774RR:2009/03/29(日) 11:54:33 ID:PizTOFNx
ま、つりかもしれんがマジレス。
この場にいる人間がホンダやカワサキのバイク、それも最近発売されたものに
何台も乗って比べられる状態にあるとは思えない、って考えれば
カワサキ、ホンダともに扱っているバイク屋に聞くのがベター。

で、個人的な意見を言わせてもらえば、バイクを趣味のものと考えるか
道具と考えるかによって違う。趣味で乗ってる分には少しくらいオイルが滲んだり
して手間がかかってもよし、好きなブランドの好きなデザイン、乗り味のバイクに乗れば良い。
道具として見るなら信頼性重視でそのようなメーカーのバイクにするが吉。

君は信頼性重視なんだったら>620 じゃないけど、CBにしておくのが無難。
決してカワサキが信頼性が低いという意味じゃない、気持ちの問題。
でもホンダでもオイル滲むけどね、、そのとき君はホンダへ殴りこみにでも行くのかね?ww
623\__________________/:2009/03/29(日) 12:01:41 ID:WLWVfI2x
            V
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
 /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
624774RR:2009/03/29(日) 15:19:45 ID:Qpp22rH7
ちょっと位オイル滲んでても別に問題なく走るのがカワサキ。
そのレベルでもオイル滲みだしたら何かヤバイ事の前ぶれなのがホンダ。
625774RR:2009/03/29(日) 18:48:40 ID:6V5K5itO
>>619
こだわりも憧れも無いんなら素直にCBにしとけ
626774RR:2009/03/29(日) 21:54:48 ID:ygiZ3XkW
>>619
山賊1250は?水冷にこだわらないならXJR1300もお勧めだよ。
627774RR:2009/03/29(日) 23:05:05 ID:Pkz3JF+8
>水冷にこだわらないなら

って空冷を2台乗った後に水冷乗りになったオレの考えでは、
デザイン・昔ながらのシンプルな構造である空冷にこだわるから、
性能の良い水冷にはこだわりがあって乗らない

というのが普通で、その逆はこだわりでは無いと思うのだが
628774RR:2009/03/29(日) 23:58:08 ID:dFoU8IG1
DAEGをモーターサイクルショーで見てきたよ。
またがっても見た。体格的に丁度良かったよ。

テールランプ、変更出来ないかな・・・
あの形はちょっと残念。
629774RR:2009/03/30(月) 03:26:52 ID:RMsDXw4x
>>627
お前視野狭すぎw
あきれるくらいのバカかそれともただの自己中か
630774RR:2009/03/30(月) 03:47:56 ID:NzBMOf6/
>>627

>というのが普通で、その逆はこだわりでは無いと思うのだが

普通じゃねーって。お前のこだわりであって万人のこだわりではない。

631774RR:2009/03/30(月) 09:37:58 ID:GAB7hgbi
DAEG用のマフラー何にしよと迷い中。
632774RR:2009/03/30(月) 11:37:35 ID:7h1t4tKG
俺はFIコントローラーが出るまでノジマSOで行くつもり
633774RR:2009/03/30(月) 12:36:57 ID:azBxMIR+
ダエグの詳しいインプレが裏AKBブログ2月のページに出てた
あのドライヤーなカバーからは呼吸を感じられるらしい
634774RR:2009/03/30(月) 14:31:10 ID:GmHRidoD
モーターサイクルショーでDAEG試乗してきたけど、すごく軽いね
中型ネイキッド乗ってる感覚だった
後でカワサキブースでスペック見て、装備重量246kgと書いてあって驚いた
こんなに重いバイクに乗ったの初めてだったのに、その重さを感じさせない良いバイクだ
低速で1速入れてもギクシャクしなくて、とても扱い易い
これだけのバイクを作れるカワサキの技術力は、相当高いと思う
世間のカワサキ乗りが期待しちゃうから、カワサキも仕方なくオイル漏れる機構を標準装備させてるんじゃないのか?
635774RR:2009/03/30(月) 16:50:29 ID:zutkJHVj
アンチカワサキめ
636774RR:2009/03/30(月) 19:30:08 ID:+PRx1mOV
100%化学合成油なんかを入れてのオイル漏れもある
つ ttp://www.engineoilya.com/oilmore2.html

ホンダはレギュレーター不良に気をつけとけよ
637774RR:2009/03/30(月) 20:06:26 ID:gqlYd5JS
カワサキの場合オイル漏れよりネジの緩みに注意。
バカみたいなトルクで締めてあるところがほとんどだが、肝心のところが緩んでたりする。

オレは新車で買ったZRX1200の右側ダウンチューブ上部のネジが緩んでた。
638774RR:2009/03/31(火) 09:04:21 ID:4qKDdgcJ
ZRX850がほしい。
639774RR:2009/03/31(火) 09:28:31 ID:+axxD9R0
1年前、知多半島ツーリングで宇都宮餃子を八個食べながら休憩してたら

ケータイでメールしながら傘さしながらチャリに乗ってきた女子高生三人組が「わあ〜これってZX10Rですか〜?」って聞いてきた

根が正直なんで「似てるけどニンジャ250Rです」って言ったら

「え〜男の人がニーハン乗ってるの〜?だっせ〜www きゃはははーwww」って言われちゃいました:::

彼女たちは族や走り屋に憧れてるらしくて社会人になったらCBR400FやZXR1200Rに乗るらしいです。

1時間後にZZR1400が隣に停めてきて女の子たちは「今度は川崎の旗艦ZZR1400だよ!!やっぱフラッグシップはカッコイイね〜」って・・・・

僕のニンジャには全く関心が無いみたいです・・・

来年に限定解除したら僕もリッターレプリカを買うと心に誓いました。  

一生懸命バイトするので応援して下さい。
640774RR:2009/03/31(火) 10:46:38 ID:ELxTeevW
>>639
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1233582353/248
こぴぺ乙

で、
>ZXR1200R
って何?w
641774RR:2009/03/31(火) 12:24:53 ID:FNbay8yy
おそらくZXR750に12Rのエンジンを
どうにかのっけたんじゃないか?


↓正解を頼む
642774RR:2009/03/31(火) 13:38:08 ID:O2KocWP9
あの東京エリートじゃね?
643774RR:2009/03/31(火) 19:09:30 ID:C54ZDkac
ズンダだろ
まぁさわんじゃね
644774RR:2009/03/31(火) 23:10:51 ID:P/l/AzWh
今度、大型二輪免許を取りに行くんだがdaegのクロスミッションって乗ってて面白そう?
昔、四輪でクロスミッションいれたときめちゃよかった記憶があるんだが。
645774RR:2009/04/01(水) 09:39:41 ID:qYPYNNiC
若い頃(族時代の14歳〜17歳)はヒマが多かったのでモンキーやカブのエンジンのOHまで自分でやってたけど
今はタイヤ交換すら自分じゃやらなくなった。
時間が無いし、めんどくさい、
バイク屋に電話して嫁に鍵預けて仕事逝ってる間に取りに来てもらってる。
金で時間を買えるなら安いと思える今日この頃。 

おまえらだって結婚してから自分でタイヤ交換なんてやらなくなっただろ?  

つまり、このバイクはマニア向けでは無くて冷め切ったツマラナイ奴が買うマシンって事なのかもな・・・
646774RR:2009/04/01(水) 10:17:12 ID:ES2M73A3
>>645
これ、どこのコピペ?
647774RR:2009/04/01(水) 13:12:55 ID:9KqYkM0H
結論

徳島はDQNばかりで岡山は受験で忙しい
648774RR:2009/04/01(水) 17:05:36 ID:RDqj0Jfp
知ってるか?徳島じゃイエローコーンが正装なんだぜ!
649774RR:2009/04/01(水) 19:14:58 ID:2VElBiUb
昨日エンジンをかけようとしたところセルは回るのですがエンジンがかかりません。
セルも弱弱しい感じでだったので一応電圧を測ったところ12.05Vでした。
バッテリー要交換ですかね?
650774RR:2009/04/01(水) 20:04:28 ID:LqgNxcGl
捨てる前にとりあえず充電してみよう
交換前に充電電圧までチェックしないと
延々交換し続けるハメにもなる
651774RR:2009/04/01(水) 20:50:29 ID:dhtmV8m9
スタンドを上げて、ギアはニュートラル。
んでもってクラッチを切った状態でエンジン掛けてみれ。

寝起きが悪いウチの子(1100)の場合、↑で目を覚ますよ。
652774RR:2009/04/01(水) 21:13:02 ID:/kAim0SV
>>651
面白い子供ですなぁ・・・
653774RR:2009/04/01(水) 22:00:48 ID:cU+WVdsa
>>651
単にニュートラルスイッチが壊れてるだけじゃね?
654774RR:2009/04/01(水) 22:10:34 ID:IQsG4bQu
年内にCB1100R発売のアナウンスがなかったら、来年10モデルを買わせて
いただきます。
655774RR:2009/04/01(水) 22:15:09 ID:pXbdfHag
本来ならこないだのモーターサイクルショーで発表だったのが、
ここ最近の景気悪化でずれ込んでるだけだ。
秋のモーターショーで御披露目だよ。
656774RR:2009/04/02(木) 06:48:19 ID:8jfEV/ki
ダエグのカラー、やっぱり黒が一番人気なのかな?
でも青もよく見るとカッコいいしカスタムペイントしがいがあって迷う…
657774RR:2009/04/02(木) 07:19:39 ID:wM1F8ROM
>>651
私は、左ハンドルスイッチボックス交換した。
658774RR:2009/04/02(木) 07:50:17 ID:Apa4BSw7
ダエグ用のライトルーバーが16800円か・・・

納車されたら、即日装着だな。
659774RR:2009/04/02(木) 08:00:22 ID:6DejjsBo
>>658
照明目茶苦茶暗くなるぞ
660774RR:2009/04/02(木) 08:51:43 ID:y7nsyhbc
あれは何の為に付けるもんなんだろうね
661774RR:2009/04/02(木) 09:03:02 ID:IfSx14Ps
最高速バトル時、小石などの跳ね上げからライトを守る装飾品
662774RR:2009/04/02(木) 09:23:26 ID:VuYSmSNH
アスファルトを光線から守る物なんじゃなかったっけ?
663774RR:2009/04/02(木) 10:14:18 ID:1aw72/mg
対向車への愛だろ愛。
664774RR:2009/04/02(木) 11:00:08 ID:YePjDnDq
あんな下品なものを付けるなんてあり得ないwww
665774RR:2009/04/02(木) 13:58:42 ID:5xSvf8q1
なんかの弾みでお空が飛べるかもしれないだろ
666774RR:2009/04/02(木) 14:21:44 ID:VuYSmSNH
世間では、それを事故と呼ぶらしいよ。不思議だよな。
667774RR:2009/04/02(木) 15:39:46 ID:0kGXFomU
昔はやったHiroのライトマスクみたいなもんだろ?飾りだよw

俺も昔R30スカイラインに付けてたけど。。。
668774RR:2009/04/02(木) 15:41:16 ID:UdUWfWCk
物好きな奴が居るから売る訳なんだけど、
ZRXに乗ってるとそういう目で見られるから嫌だよ。
669774RR:2009/04/02(木) 16:27:51 ID:GxKpqEpE
ダエグの黒を購入希望だけど、ワケあって
今年は買えないんだ。カラーチェンジでなくなってしまわないか不安。
670774RR:2009/04/02(木) 18:11:24 ID:/eriZW5j
98年式ZRX1100
走行距離3萬弱
リアショックのバンプラバーが朽ちて
二つに割れて
サスの中でコロコロ廻っています。
これは普通ですか???
671774RR:2009/04/02(木) 18:19:47 ID:Qj831PeP
ZRX1200Rのライムに乗ってる人は、ハイウェイマジシャンが多いね。よく見かける。
みんなもそうなの?
672774RR:2009/04/02(木) 19:27:16 ID:SLTIDFdg
>>670

カバーはかけてるかね
湿気と紫外線晒されてればそうなる
673774RR:2009/04/02(木) 19:34:19 ID:w9EQTEWS
バンプラバーの有るサスは柔らかめのバネをつけて最後をラバーに踏ん張らせている。
バンプラバーが硬化して割れてる状態は結構危ないかも。
674774RR:2009/04/02(木) 19:34:48 ID:+Xie63/t
俺も昔R30乗ってけどhiroのマスクは付け無かった
忍者乗って時はライトルーバー付けてたけど夜間走行しなかったからわからん
675774RR:2009/04/02(木) 21:36:13 ID:UdUWfWCk
>>671
違うよ!
676 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/04/02(木) 21:38:59 ID:6DejjsBo
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \  
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、 
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/
    ノ\ |::::::|YELLOW CORN |::::::|
677774RR:2009/04/02(木) 23:25:17 ID:ibNHM+81
乾燥重量が200kg位になりませんかね
678774RR:2009/04/02(木) 23:28:35 ID:Oj7SUaSl
Z1000買え
679774RR:2009/04/03(金) 00:05:40 ID:NzuNQn0k
新型ZRX、ダエグに一目ぼれしました。
大型は教習所のCB750しか乗った事ありません。中型ならあらゆるジャンルの車種10数代乗り継いできました。
大型初心者には、この、ダエグはきついでしょうか?
CB750は、結構拍子ぬけ、って感じで、苦もなく普通に扱えましたが、さすがに1200ccともなると、
車重、パワーとも未知の領域なんで、少し不安です。

CB750と比較すると、やはり扱いやすさも数段難しいのでしょうか?

680774RR:2009/04/03(金) 00:09:27 ID:ifi77c2D
ダエグは知らんけど1100/1200は大型の中でもかなり扱いやすい部類に入ると思う。
CB750を普通に乗れていたなら問題ないはず。

もちろん、乗った直後は重さとかトルクとか違和感あるだろうけど三日もあれば慣れる。
681774RR:2009/04/03(金) 00:16:01 ID:+eMvggu9
ダエグは知らんけどチョイノリはスクーターの中でもかなり扱いやすい部類に入ると思う。
CB750を普通に乗れていたなら問題ないはず。

もちろん、乗った直後は重さとかトルクとか違和感あるだろうけど三日もあれば慣れる。
682774RR:2009/04/03(金) 00:26:35 ID:PJ2POdju
>>680
即レスありがとうございました。
バイク雑誌やKAZE会報見てると、旧ZRXより軽く感じるとあったので、問題なさそうですね。
早速明日バイク屋めぐって来ます!
683774RR:2009/04/03(金) 01:26:37 ID:WKCeoTzc
>>676

プギャー
684774RR:2009/04/03(金) 01:28:25 ID:1D0H3+ZH
カワサキさんへ
変な意地張ってないでサッサとライム出さないと売れないよ
あと黒赤のGPzカラーとかね
折角のブランドは使ったほうがいい
685774RR:2009/04/03(金) 03:04:55 ID:034fHDnN
緑だせーからイラネッ
白のソリッドがパールホワイト出してくれ

ローン組んででもかうから!
686774RR:2009/04/03(金) 05:36:36 ID:n9dSduoa
オレは誰かなんと言おうと、思うと、あのダサ緑が好き(σ・∀・)σ
あのダサ緑を纏えるのはカワサキだけ、、、
687775RR:2009/04/03(金) 08:00:54 ID:mooAtxL8
>>684
1200Rのライムの在庫売り切ったらDAEGも出すよ
688774RR:2009/04/03(金) 14:36:46 ID:iCFWMK4g
ライムに乗ってるけど、
他にまともな色があれば選択してない。
ホワイト系が良いけど、今更どうでも良い。
689774RR:2009/04/03(金) 15:50:33 ID:8itxfNvC
色は慣れるし飽きる
変なライン入れられたりしたら別だけど
690774RR:2009/04/03(金) 16:18:34 ID:QXdOTI0A
まずは今の色を売ったあとライムを出して買い換えを狙う訳ですよ。
691:2009/04/03(金) 16:49:18 ID:2ZXSIo8E
ダエグSを是非明るいカラーリングで
692774RR:2009/04/03(金) 20:14:20 ID:meBALukI
キャンディライムはいい色だよね
693774RR:2009/04/03(金) 22:09:43 ID:oQSTqxkV
1100ライムに乗ってもう十年
ダエグにライムが出たら買い換えるかもw
694774RR:2009/04/03(金) 22:29:27 ID:F8rR+sks
ライム乗ってると小僧が声掛けてくるんだよな。
「かっけースね。それ高いっスか?」って。

高いから盗まないでねって心の中でお願いしてます。
695774RR:2009/04/03(金) 22:57:24 ID:UCn+Ez4Z
DAEGにHID入れてみたけど、マルチリフレクター+HIDだと照射ムラが出るね・・・
696774RR:2009/04/03(金) 23:36:37 ID:BFo10KWr
>>695
Sに車用のデュアルHID入れたら、先行車から眩しいと苦情が来るぐらい照射ムラが出た。
結構光軸下げてるんだけどな。

今更ハロゲンには戻れんし……どうしたもんか(-_-;)
697774RR:2009/04/03(金) 23:42:04 ID:KFoS/F07
そこで、ライトルーバーじゃないの?
698774RR:2009/04/04(土) 00:48:48 ID:+zCWXSgf
あんな下品なものを付けるなんてあり得ないwww
699聖傘屋:2009/04/04(土) 01:15:03 ID:ioT1RKrk
>>696

SのA灯ライトは、常時点灯だし、ノーマルハロゲンでもかなり明るいぞ
ソーラムハロゲンに取り替えただけでも、タクシーじじいから眩しいって言われた
ハイビームにしっぱなしにしてると思われたようだ

1
700679:2009/04/04(土) 01:22:17 ID:QSS/0qN/
バイク屋行くと、試乗車があったので早速乗ってみました。
なにこれ?ほんとに1200cc? ってのが最初の印象。。

なんだかハンドリングが軽快すぎて、冗談抜きで400NKと変わらない印象が・・
倒し込みも全く力など要らない。アクセルの反応も割と穏やか。

カワサキの大型NKは、もっと重厚なモノだと勝手に想像していましたが、
いい意味で予想を裏切られました!これなら全く問題なく乗れそうです!

後は、色を選ぶだけです。
黒か青か・・・

701774RR:2009/04/04(土) 01:26:35 ID:cbIW4Id9
そうなんだよな。クセもなく至って普通で小回りも相変わらず効く。
物足りないと思うやつもいるだろうがこれはこれでいいバイクだ。
702774RR:2009/04/04(土) 09:53:30 ID:PI2wyEyo
gooバイクにSの新車とか08中古があるけど
あれは何なの??
703774RR:2009/04/04(土) 12:17:27 ID:Kg04cF9z
店に聞いたら?

っつか、そのまんまなんじゃね?
704774RR:2009/04/04(土) 12:56:02 ID:UMgKnzJ0
確かに物足りない
俺はこれで1200R二台目だ
705774RR:2009/04/04(土) 14:32:09 ID:PI2wyEyo
>>703
Sはだいぶ前に生産中止かと思ってました。
706774RR:2009/04/04(土) 15:56:50 ID:cP+ENKaj
>>705
店頭在庫って奴だ。
707774RR:2009/04/04(土) 18:48:50 ID:qAQxSaAv
売れ残りって奴だ。
708774RR:2009/04/04(土) 19:16:11 ID:PI2wyEyo
>>706-707
さんくすです。明日試乗会でDAEG乗ってきます。
709774RR:2009/04/04(土) 20:44:06 ID:cbIW4Id9
俺も一緒に行きます
710774RR:2009/04/04(土) 21:02:19 ID:ZYDfEiN/
>もっと重厚なモノだと

だれから聞いたのか?
俺は軽さと雑味がカワサキ味だと思う
711774RR:2009/04/04(土) 22:24:19 ID:0rPCKgDo
>>700

だよね、黒か青で迷うよね。でもオレは青に決めたよ。
よ〜く見ると、黒と青のカッコヨさは同じくらいって気づくよ。オレは自分に似合う色は青だなって思ったから絶対青買うぜ。
712:2009/04/04(土) 22:58:31 ID:ioT1RKrk
青ダエグカッコイイな。カワサキらしからぬ、地味なカッコよさがある。
ぼちぼち街でもダエグ見掛けるようになってきたけど、ずいぶんスマートで、洗練された感じがするね。

今1200Sに乗ってるけど、1200Rが今のダエグのデザインで、今の青が売ってたら、そっち買ってただろうな。
ライムグリーンはが好きになれない俺は、根っからのカワサキ党ではないって事なんだろうけど。
713774RR:2009/04/04(土) 23:03:46 ID:2Ul10w7T
国内専用ってところがなぁ…。
海外の連中がDAEGを乗り回してようつべ
とかにうpしてそれを見るのができないのは残念だ。
まあSSみたいに逆車フルパ厨と国内仕様厨が対立してウザくならないのは
良いことだけど。
714775RR:2009/04/04(土) 23:39:18 ID:KsE5IbFr
明日の試乗会って鈴鹿ツイン?
俺も行くよ。

ノジマとビートも来るらしいからカスタムバイクを視姦してくる
715679:2009/04/05(日) 00:05:31 ID:SVjHaCsb
まだ、青か黒で迷ってる・・・・
716774RR:2009/04/05(日) 00:34:52 ID:Ts/WuXG1
河崎って色盲じゃないとカラーデザイン担当に
なれないんだってな
717774RR:2009/04/05(日) 00:49:58 ID:L2TPGmzy
カワサキは大体次のモデルで青なくなるから青オヌヌメ
10モデルは ライム、黒、薄い青かメタリック系赤あたりだな


好きなの選んだ方がいいけどね!
718774RR:2009/04/05(日) 00:55:46 ID:SVjHaCsb
>>717
だね。今のってるバイクも青だと下取り額上がるよって言われた。
今回は青にしようかな。。

719774RR:2009/04/05(日) 12:45:59 ID:z6hOdEo7
午前中に個人的に仲良しのバイク屋がダエグの試乗車が回って来たと電話してきたから、ちょっと乗らせてもらった。
なんかまたまた小さくなったイメージ、取り回しは…あんまり変わらない。
エンジンは軽く回るって感じだね。街乗りにはよさ気だ。
ただ、インジェクションはちょっと横に出過ぎ?足に当たって違和感があるな。
720774RR:2009/04/05(日) 13:54:03 ID:rcKRM+9a
若い頃(族時代の14歳〜17歳)はヒマが多かったのでモンキーやカブのエンジンのOHまで自分でやってたけど
今はタイヤ交換すら自分じゃやらなくなった。
時間が無いし、めんどくさい、
バイク屋に電話して嫁に鍵預けて仕事逝ってる間に取りに来てもらってる。
金で時間を買えるなら安いと思える今日この頃。 

おまえらもこの単車を買ってから自分でタイヤ交換なんてやらなくなっただろ?  

つまり、このバイクはマニア向けでは無くて冷め切ったツマラナイ奴が買うマシンって事なのかもな・・・
721774RR:2009/04/05(日) 16:29:41 ID:1wuUuJsT
コピペ乙
722774RR:2009/04/05(日) 19:09:15 ID:9bYXG7AI
すごい乗りやすかった。あまり重くないし
足着きも良かった。下手くそにも優しい。
ただ調子に乗ると牙をむくんだろうな。
723774RR:2009/04/05(日) 19:14:57 ID:AptR0VP4
牙が抜かれてるから安心していいよw  実際、90馬力以下だしw  
しかも5速しか無いんだぜw  

724774RR:2009/04/05(日) 19:22:27 ID:7SJvd1Rr
鈴鹿ツイン行って乗ってきた。
すごい良くなったとしか言いようがなくて悲しい05乗り。
もちろん6速に入るようなコースじゃないんだけど、
やっぱ全てにおいて新型はいいな。
いや、テールランプ以外は。

ノジマのカスタムはちょっと成金ぽかったけどやっぱり格好良かった。
BEETは来てなかった。ドタキャンらしい。
725774RR:2009/04/05(日) 19:46:34 ID:qJjJorJK
来年ライムグリーン出たら速攻で買ってやる!
726774RR:2009/04/05(日) 19:59:22 ID:nTapdYVJ
青もいい色だな〜エッジの効いたデザインに映えてる

727774RR:2009/04/05(日) 20:00:34 ID:TfiNnhJ0
ンダはバイクは良く出来てんだが、乗り手がそれに反比例してるから・・・
728774RR:2009/04/05(日) 20:22:21 ID:rtdoMJ5/
本日、試乗してきました。

エンジン特性、ギア比、いい感じでした。

気になったのはブレーキペダル。なんか踏みにくい。

慣れの問題かな。。。。

729774RR:2009/04/05(日) 20:22:48 ID:mRi0VX4Y
>>724
KAZEギャルのケツに釘付けになってた、インナーショーツのラインがエロすぎ。
730774RR:2009/04/05(日) 21:54:31 ID:ctDcX8xd
うお〜〜

このスレ見てたらめっちゃゼラス1200が欲しくなった〜
買いてぇ〜

我慢だ・・・
俺には一昨年に買ったSC54ブイテックがあるだろ・・・・
お金ないのに・・・


とはいいつつカタログと通帳を見てしまう・・・

誰か止めてください
731774RR:2009/04/05(日) 21:59:36 ID:SVjHaCsb
161 名前:774RR[] 投稿日:2009/04/05(日) 21:57:20 ID:ctDcX8xd
うお〜〜

このスレ見てたらめっちゃNS−1の後期型が欲しくなった〜
買いてぇ〜

我慢だ・・・
俺には一昨年に買ったTZRがあるだろ・・・・
衝動買いしたばかりなのに・・・


とはいいつつカタログと通帳を見てしまう・・・




             誰か止めてください
732774RR:2009/04/05(日) 22:10:03 ID:mGqiTqj0
1200あっても逆車の600あたりの方が牙は凄い。
ZRXは牙はないよだからこそジムカーナでも乗りやすいので使われてる
733774RR:2009/04/06(月) 10:53:53 ID:NJX8DTKN
>>601
のシートって、シート高もノーマルとは違うの?
インプレまだかな。
734774RR:2009/04/06(月) 11:34:14 ID:Yr+18RZV
>>733

自分のは4年ぐらい前にアンコ抜きしたので、ノーマルの高さまで
戻ってもかまわないと伝えた
そんな感じなんで、今となってはノーマルとスプリームに高さの
違いがあるかどうかわからない

まだ退院まで随分あるので俺としても待ちどおしい
735名無し:2009/04/07(火) 22:09:13 ID:MIf5U89k
1200Sにラフロの591てキャリアを装着して
これでパニヤケースがのっかるようになると喜んでいたんだが
キャリアの積載可能重量が5KGと知って ????

5`じゃ、パニアケースのっけたらそれでもう重さがぎりぎりな気が…

パニアケースが遠のいた…
736    :2009/04/07(火) 22:11:21 ID:xvoiZGDo
DAEGの社外マフラーで性能と音質がいいのはどこのメーカーのですか。

ストライカー?
ノジマ?
アールズギア?

オイルフィルター交換するときはどうすればいいのですか?
737 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/04/07(火) 22:26:56 ID:03aCp+rN
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \  
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、 
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/
    ノ\ |::::::|YELLOW CORN |::::::|
738774RR:2009/04/07(火) 22:47:50 ID:yAJU0Peg
>>735
ラフロの591は溶接部からクラックが入るのが結構報告されてる。

ライディングスポットかRENNTECのスチールキャリアの方が強度がある模様。
739: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/04/08(水) 00:03:03 ID:vfb2SA5/
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \  
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、 
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/
    ノ\ |::::::|YELLOW CORN |::::::|
740774RR:2009/04/08(水) 01:42:32 ID:caLxxP8B
zrx1100とgpz900r、加速はどっちが良いんでしょうか??
741774RR:2009/04/08(水) 02:25:19 ID:NLCOrywq
ZRX
742774RR:2009/04/08(水) 03:41:33 ID:LrTI2p3y
>>738

キャンプ道具満載にするのが好きな奴だと容赦無い過積載っぷりだからな
ラフロのアルミキャリアじゃダメなワケ
あれだとトップケースに一泊分の着替えや雨具、土産の饅頭程度なら
問題ない
743774RR:2009/04/08(水) 03:43:28 ID:LrTI2p3y
使ってみて感じるが、キャリアは外観の全てをブチ壊しにする
破壊力があるのでキャリア付ける時点でドレスアップパーツは
全てやめた方がよい
744774RR:2009/04/08(水) 04:08:10 ID:hq6lhRNR
俺はタンクにキズがついたからキャリアをつけた。
745774RR:2009/04/08(水) 07:59:25 ID:6FpVVAOT
トータルでまとめられたバイブスでおねえちゃんが跨ってるカスタムハーレーなんかを見ちゃうと
ゴールドアルマイト処理した削り出しのパーツ満載
そんなZRX、田舎のスナックのママみたいでなんか嫌だ
746774RR:2009/04/08(水) 10:46:34 ID:OWKuLr1R
ダエグってハイオク指定なんですかい?age
747774RR:2009/04/08(水) 12:44:32 ID:vf0exsA2
モチロンソウヨ
748774RR:2009/04/08(水) 17:20:13 ID:lfQacvNg
俺、レンテックのキャリア使ってるけどなかなかいいよ。

トップケースを取り付けてて、結構重宝してる。
デザインうんぬんは個人の趣味の範囲じゃない・・??
749774RR:2009/04/08(水) 17:24:16 ID:lAvCcFUU
レンタルバイクにダエグあるみたいなんで今度借りてみることにしたよ。
比較対象は自分のZRX1200・・。
ダエグは話をしてくれるバイクらしいからww
750774RR:2009/04/08(水) 18:55:33 ID:R5rRbNJA
>749は
クサイ デブヲタ シネ 
って言われるかも!
751774RR:2009/04/08(水) 19:53:05 ID:t1aPUgEI
>>749
ウホッ!いい男 やらないか
って言われるかもw
752774RR:2009/04/08(水) 20:42:25 ID:xofpOVm9
DAEG買った人で慣らし終わってブン回してる人います?自分はまだ慣らし中なので早く回した感じを味わいたいです。マフラー交換の際の意見も聞きたいです。
753774RR:2009/04/08(水) 22:05:19 ID:DquJ2jl9
キャリアをつけたときの荷物の安定感を知ってしまうと外観は妥協できてしまう
754774RR:2009/04/08(水) 23:29:14 ID:t1aPUgEI
ぶっちゃけ
人様は他人のバイクになんて興味ない、格好を気にしてるのは自分だけ
755774RR:2009/04/09(木) 00:24:21 ID:2PPY9ppG
他人のバイクを嘗め回すように眺める俺みたいな人もそこそこいると思う。
756774RR:2009/04/09(木) 00:26:05 ID:ZUAv0WgA
>>754
バイクに興味無い人はそうだけど、
趣味で同じジャンルのバイク乗ってる人は興味あるよ。
757774RR:2009/04/09(木) 01:16:19 ID:qbLjB7q8
>>755
きもちわるい
758774RR:2009/04/09(木) 01:49:03 ID:g2KpNs7S
>>754
自分の格好を自分が気にしなくなったら色々終わりだと思うんだがどうだろう?
759774RR:2009/04/09(木) 04:11:35 ID:UbhTFG4P
>>755

パンティラインの浮き出た尻を見るような熱視線でバイクを見る程
好きなら感心する

>>758

若者としては終わっているが、オヤジとしては始まっている
760774RR:2009/04/09(木) 06:59:47 ID:fVugz8xa
うお〜〜

このスレ見てたらめっちゃワコーズのチェーンルブが欲しくなってきた!!!!
クレ556も買いてぇ〜

我慢だ・・・
俺には新品チェーンを付けたゼラックス1200Rがあるだろ!!!!・・・
お金ないのに・・・


とはいいつつカタログとアコムのテッシュの説明を見てしまう・・・



                                誰か止めてください
761774RR:2009/04/09(木) 19:09:00 ID:K+D57NtL
でも、ZRXってツーリングバイクとしても傑作と思うので、キャリアは付けない手はないと思うけどな・・・
まぁ、乗り手の解釈の違いによってバイクの仕様も変わってくるよね。
762774RR:2009/04/09(木) 19:32:09 ID:2w+uxY9v
普段はグラブバー、ロンツーやキャンプツーの時はキャリアを付ける。
2週間北海道ツーリングとかだとキャリアないと無理。
763774RR:2009/04/09(木) 19:52:20 ID:jJgcAbrJ
ZRX1200Rフルパワーで最高速どんくらいでますか?
出すわけじゃないですけど参考までに・・・
ZZR1400乗れとかネイキッドの時点で・・・は無しで・・・ZRXがいいんです・・・
764774RR:2009/04/09(木) 19:57:25 ID:MVh3NsBk
300km/hくらいだな
765774RR:2009/04/09(木) 20:12:47 ID:swXpuUTh
260とかそんなもんじゃね
766774RR:2009/04/10(金) 00:30:55 ID:3GBK+o8R
>>762
無理ってことは無いだろ?
767774RR:2009/04/10(金) 00:35:37 ID:9iwBcAXJ
>>763
いいとこ実測230とか240くらいだ。
768774RR:2009/04/10(金) 00:58:55 ID:FHkXcw3A
ネイキッドのいい所は、
せいぜい160位しか巡行する気が起こらないから、
スピード出さなくても諦めが付くことだね〜。
769774RR:2009/04/10(金) 01:02:30 ID:kDvyHU3k
ZRXのビキニカウルって、そんなに効果ないもんなの?
770774RR:2009/04/10(金) 01:25:09 ID:3QKOjamG
ビキニカウル効果ないって事もないけど、そりゃ160も出せばもろに風来ると思うけど・・・

俺のはSなんでよう分からんけど・・・・??
771774RR:2009/04/10(金) 06:34:04 ID:nNFTpi3h
GPS実測で242kmまでは確認した。
あまりにも怖くてアクセル戻したから、がんばればあともう少しは出ると思う。

ビキニもMRAのスポイラースクリーン付きだとフル伏せなら結構風当たらないよ。
航続は無理だけど。
772774RR:2009/04/10(金) 12:57:45 ID:49cLi3vL
ビキニカウルは肩に風が直撃だからなぁ。
タンクが張り出してるから、マグネット式タンクバッグなんて160k以下でも
風圧で飛んでくぞ。胸に張り付いた時はマジで焦った。
773774RR:2009/04/10(金) 20:16:43 ID:6J9XMxOy
新型ホイールかっこよくなってていいな
スイングアームもなんかすごく太くなってたな
774774RR:2009/04/10(金) 20:37:32 ID:IX1FQqOg
なんか・・・すごく・・・太いです・・・
775774RR:2009/04/11(土) 07:35:12 ID:YTPJaN/J
ダエグ登場で1100/1200が少し安くなったりはしてないですか?
まだ大型2輪免許持ってないですけど、ビッグネイキッド乗るならコレしかないって感じです。
776774RR:2009/04/11(土) 09:58:05 ID:96R8zn6g
>>354
60キロでリミッターきいたでしょ?
原付ボーイが見栄張るなってwww
777774RR:2009/04/11(土) 10:03:22 ID:tooKnBkn
つまらん。お前の話はつまらん。
778774RR:2009/04/11(土) 10:05:09 ID:LxmksRJJ
忠男レーシングのチタンマフラーを付けていたけど、ステーの部分が折れてしまった。
原因は、排気漏れを嫌って、ジョイント部分のバンドを規定以上のトルクで締め込み、
振動の逃げ場を無くしてしまった為。
779774RR:2009/04/11(土) 10:20:51 ID:96R8zn6g
>>777
おまえは
もっとつまらん
780774RR:2009/04/11(土) 11:18:31 ID:Eo/vprDG
>>779
誰がみても お前の方がつまらん。
だいたい、
776まで進んでるのに>>354
面白くもないレスつけるなよ。
センスの欠片もねえよ!

781774RR:2009/04/11(土) 11:27:01 ID:3lbTP0KO
1ヶ月以上前のレスにそんなクソレスするとか
つまらんというより可哀想な子だな
782774RR:2009/04/11(土) 11:43:46 ID:hQvyFvh3
>>249
お前が言うな
ボケェが!
783774RR:2009/04/11(土) 13:04:40 ID:96R8zn6g
>>780
スッキリした?w

くだらない私に
いちいち米できる
あなたに万歳。。。クスッ
784774RR:2009/04/11(土) 13:35:26 ID:H1SGV9oM
>>354の言うリミッターって、タコのリミッターのことだと思うよ。
785774RR:2009/04/11(土) 14:28:12 ID:96R8zn6g
>>784
レブリミッターの事?
786774RR:2009/04/11(土) 14:29:07 ID:96R8zn6g
>>354
ちなみに
【鳴らし】て何?w
787774RR:2009/04/11(土) 15:19:58 ID:H1SGV9oM
>>786
>>354が慣らしの済んでいない試乗車をレブリミッターまで回転上げすぎたのが真実だと思うよ。
788774RR:2009/04/11(土) 15:33:50 ID:bk3hFW6D
味の素スタジアムで試乗してきたんだけど、このバイクってすごく熱くない?
内腿からシートにかけてめちゃくちゃ熱く感じたんだけど。
789774RR:2009/04/11(土) 15:51:16 ID:6LriAhs2
そんなあなたに水冷GSF
790788:2009/04/11(土) 16:24:48 ID:CUeY4QWq
水冷バンの方が熱くないんだ。
791774RR:2009/04/11(土) 17:28:34 ID:96R8zn6g
ダエグ
なかなか良いよ
792774RR:2009/04/11(土) 20:38:40 ID:a8uGJ/1Q
ぜんぜん熱くないけど・・・まだ慣らし中で500キロちょっとしか走ってないけど。
793名無し:2009/04/11(土) 22:52:16 ID:xSd7HcVA
02年式のZRX1200に乗ってるんだけど、このシート全然ケツ痛にならないな。
前に乗ってたホンダのCBは、2時間以内にかなりの確率で尻痛くなってたんだけどな。
794774RR:2009/04/11(土) 23:09:29 ID:2VsUpZFm
小柄でしょ?>793
795774RR:2009/04/11(土) 23:36:10 ID:QPw4RRf8
今日箱根に登る国1でダエグの青とすれ違った。
お前らか?
796774RR:2009/04/11(土) 23:59:35 ID:DBAL3AJV
今の時期なら熱くないでしょ?
フルカウル車のほうがもっと熱いよ。
797774RR:2009/04/12(日) 00:50:46 ID:wV43MAZJ
ネイキッドの中でも、水冷になったバンディットは真夏にファンが回っても熱を殆ど感じないのが特徴。
油冷時代は灼熱地獄だったのになw
798774RR:2009/04/12(日) 01:12:41 ID:bFBafusx
>>797
ダエグはどうなのよ。
799774RR:2009/04/12(日) 01:54:06 ID:QgPOu/+G
慣らしの段階なんだが、すぐ回るよ。そんなに熱くは感じないけど。
800774RR:2009/04/12(日) 07:28:49 ID:1ST128KS
801774RR:2009/04/12(日) 09:46:01 ID:unxg/1Gt
Z1000の方と評価比べるとえらい違いだな
802774RR:2009/04/12(日) 10:37:19 ID:0w6P5Vop
DAEG不人気過ぎワロタ

まぁ味の素の試乗コースじゃ
モッサリ感ぐらいしか分からんわな
803774RR:2009/04/12(日) 10:41:26 ID:CGkR60sn
全部のバイクがとんがり過ぎてたら、それはかえって困る。。
適度なスポーティ感がちょうどいい。

804774RR:2009/04/12(日) 11:31:20 ID:GIIXgPC0
そりゃチョイノリならZ1000印象いいだろうね、そういうバイクだから。

ダエグはやっぱ低速のトルク感がの無さが悪印象なんだろうな、
低回転トルクは元々カワサキにとっての得意分野じゃないけど、
最近の規制で更に悪くなってんだろうかね。
805774RR:2009/04/12(日) 11:59:16 ID:/FUryh0M
でも低速ないから積極的に回して振り回せるしそれが出来ると面白くなってくる。
でもZ1000もいいバイクだし、全然決められないよ('A`)
806774RR:2009/04/12(日) 15:16:46 ID:KcxLFFN3
DAEGってシート下のスペースどうなの?同じくらいある?
807774RR:2009/04/12(日) 15:22:20 ID:gPLELPwK
Z1000は長距離行くとケツが痛くて乗っていられない
ZRXとは趣向がかなり違う
808774RR:2009/04/12(日) 15:34:41 ID:NT2ls1rf
Z1000にDAEGやNINJA等のカワサキらしい外装を
ポン付けできるキットがあれば迷わず買うのだが…

Z1000…
走行性能にはかなり憧れるが、純正のままの外装ではダサ過ぎる
809774RR:2009/04/12(日) 18:02:42 ID:tY9Y1lw2
>>806
形状は変わったけど、あります。
広くなったかんじがします。
810774RR:2009/04/12(日) 18:35:20 ID:WoF8s8VC
Z1000はサイバーな顔がなぁ・・・・
皆さんの感想がアレなのは気になりますし、
試乗もせず注文するほど漢でもない。

地元のカワサキ有力ディーラーでも試乗車準備する見込みがつかないそうです。
展示車すらないからいつになるやら・・・・・
811774RR:2009/04/12(日) 18:35:51 ID:hOcG0gsz
すみません。質問させて下さい。
1997年式 ZRX1100−C1のウインカーのポジションは常時点灯しているものなんでしょうか?
以前カウルを取り外す必要があり配線を確認していた所、フロントウインカーの3本の線の
内青色が左右共外されていました。繋いでみた所、ライトのON・OFF関係なく
常時点灯しています。(ウインカー及びハザードの機能は問題なし)
中古で買ったのでよくわからず気になっています。
宜しくお願い致します。

※買ったときからフロントカウルに逆車使用のポジションランプが付いています。
812774RR:2009/04/12(日) 18:53:05 ID:bjXoiPtM
この前都下でZRX1200乗ってる女見た。格好良かったよ
813774RR:2009/04/12(日) 19:06:52 ID:G+wJR4hm
daeg買う予定してたんだけど、試乗会での不人気さで買う気がなくなりそう・・・
初めての大型バイク乗りにとって、どーなのかな?
814774RR:2009/04/12(日) 20:04:39 ID:IYksBsz3
>>810
あの近未来風なのが良いんじゃない、Z1000は

>>813
いいバイクだよ、DAEG。
Z1000とは方向性が違うだけで駄目バイクではない。
バイク板はスポーツ性能高い方が人気有るからDAEGみたいなのは評価低くなるだけ。

まぁ俺はどっち買うかまだ迷ってるわけだが
815774RR:2009/04/12(日) 20:42:33 ID:QgPOu/+G
みんなZ1000に乗ってくれ。俺DAEGだけど、そこら中溢れたら嫌だから。低速トルクないし、カスみたいなバイクだよ。
816774RR:2009/04/12(日) 20:45:15 ID:3o4HmX7Z
DAEGってカスなのか・・・
817774RR:2009/04/12(日) 21:26:18 ID:TkcKxcId
お前らDAEG買うなよ?絶対買うなよ?
818774RR:2009/04/12(日) 21:33:05 ID:CGkR60sn
いや、買うよ。
今日で試乗4回目。とても気に入った。
ただ、4月中に納車できないならキャンセルするけど。
819774RR:2009/04/12(日) 21:35:05 ID:JsTyWL+I
>>818
つダチョウ
820774RR:2009/04/12(日) 22:41:52 ID:KcxLFFN3
じゃあ俺がZ1000買うよ
821774RR:2009/04/12(日) 22:44:30 ID:QgPOu/+G
どうぞ、どうぞ!
822774RR:2009/04/12(日) 22:45:06 ID:KcxLFFN3
まさかの一人目!!
823774RR:2009/04/12(日) 23:24:21 ID:1ST128KS
ごめんな。
昨日の試乗会でZ1000に決めて、今日契約しました。
だが同じカワサキなんで、これからも仲良くしてくれ。

DAEGが悪いんじゃないの。Z1000のチョイ悪感に惹かれる年なの。
824774RR:2009/04/12(日) 23:26:04 ID:BRJe/MbX
試乗会スレとはずいぶん口調が違うのねw
825774RR:2009/04/12(日) 23:35:10 ID:1ST128KS
>>それはお酒飲んでるから。
明日は有休なんでな♪
826774RR:2009/04/13(月) 00:42:14 ID:d21jbIzE
>>811
常時点灯でok
827774RR:2009/04/13(月) 00:59:46 ID:JUJw8oHe
>>826
ありがとうございます!
昼・夜関係なく点きっぱなしでOKなんですね。
配線繋いでおきます。
828774RR:2009/04/13(月) 03:11:31 ID:jMmdUuF1
Z1000おめでとう。みんなもZ1000とDAEG迷ったらZ1000買ってね。
829774RR:2009/04/13(月) 03:37:14 ID:Y+xzNvD4
Z1000は両脇のシュラウドが邪魔。
830774RR:2009/04/13(月) 07:42:23 ID:DFwzhPEG
Z1000のフロントがカマキリにしか見えん
831774RR:2009/04/13(月) 08:20:28 ID:467w0ncP
おカマキリ拳法
832774RR:2009/04/13(月) 09:41:45 ID:Kze9xXIc
鈴鹿サーキットに間に合わせるためにオクで落としたETCを付けた。
一体型の車載機はメーターの裏にすっぽり収まる
のでそこを使う事にした。
シガーライターからAC電源を取り出してメーター裏まで這わせ、ファスナー付
ビニール袋(ジップロック等)の底に穴を開けてケーブルを通しておき、使う時に
車載機を接続して袋に入れて袋ごとメーターの裏に収める。
これなら雨でも濡れないし、降りるときは外しておけば盗まれる心配も無い。
音声ガイドもばっちり聞こえて十分実用的。

これで本気を出せるよ。 

マジでやるからねw  

833774RR:2009/04/13(月) 11:50:35 ID:s2Ot73us
知ってる人がいたら教えて欲しい。
クラッチレバーの位置調整を一番手前にしてもまだ遠く感じるので
社外品に交換しようかと思うんだ。アントライオンが6段階に調整できるようなのだが
ノーマルと較べてどうなのだろうか?
834774RR:2009/04/13(月) 19:09:24 ID:sszR9o0j
>>833
女か?
835774RR:2009/04/13(月) 20:02:38 ID:FvjIcZ1r
>>833
前に使ってた。
うろ覚えなので間違ってるかもしれんが、確か純正よりだいぶ手前になってしまったと思う。
オレは2本がけで握るのだが、一番遠いポジションにしても残りの指が挟まれて
何とも具合が悪いのですぐ純正に戻してしまった。レバーの形状によるものかもしれん。
4本がけで握る人かよっぽど指の細い人でなければお勧めはしない。
ちなみにブレーキの方はストロークが短いのでそのようなことは無かった。
836774RR:2009/04/13(月) 21:01:28 ID:/WMO1fKX
>>833
アントライオンは835も書いてるように形状が良くない、形がストレートすぎる。
俺もためしに入れてみたがスグに純正に戻した。

微調整だったら純正の調整ダイアルにのところのピンを削った方が良い。
837774RR:2009/04/13(月) 22:05:50 ID:DKMpR3qA
払った値段だけあって感触は非常に良いよ、感触は。

皆も書いているように純正に比べて違和感が出る
どっちに合わせるかアンタ次第だ
838774RR:2009/04/14(火) 00:36:51 ID:/QTZ9gkV
Z1000なんか小さすぎるだろ
250と変わらんじゃないか
リッターバイクである以上、所有感と優越感を満たす迫力がないとダメだ
でもなぜか大きくて迫力あるのにCB1300は好きになれない
839774RR:2009/04/14(火) 00:51:29 ID:FahRYQ6d
あんた狂ってるよw
840774RR:2009/04/14(火) 01:17:48 ID:3r7oRf+T
>>836
>>ピン削る

ありがと!その手があったか。
俺手が小さいんで(指が短い)助かるよ。
841カルデロン:2009/04/14(火) 01:56:43 ID:LjULa1fk
シート下かなり容量ある見たいですけど実際は、どんな感じですか?
842774RR:2009/04/14(火) 02:01:36 ID:ULpKxBih
ジムカーナをやろうと思っているのですが
ZRX1200かZ1000かで悩んでいます。
どちらの車種がジムカーナに向いてるのでしょうか?
843774RR:2009/04/14(火) 03:21:41 ID:yULi6DKK
好きなの買え!
844833:2009/04/14(火) 09:28:47 ID:XsZmUbdI
>>835
>>836
>>837
有益な情報ありがとう
ピンを削るというのは目ウロコだった。俺もやってみるよ
845774RR:2009/04/14(火) 18:39:03 ID:8JRXycxd
150km走行くらいから左手首が痛くなるんだが、俺の手首が弱いのか、このバイクの
クラッチが重いのか、どっちだろう?
846774RR:2009/04/14(火) 18:47:10 ID:Pssk0/yB
手首が弱いな
847774RR:2009/04/14(火) 18:51:05 ID:fEpooYl0
右手は強いのにな。

腰で乗れてないからじゃね?
848774RR:2009/04/14(火) 19:14:06 ID:Q5S/RLwY
DAEG用のマフラーで爆音な奴は今のところないですよね?フルエキ買ってサイレンサー交換するしかないかな?
849774RR:2009/04/14(火) 19:33:59 ID:/cFsRTkb
>>845
問題は乗り方だろ
850774RR:2009/04/14(火) 19:59:19 ID:CZS2n/el
爆音厨は氏ね
851774RR:2009/04/14(火) 21:04:57 ID:Q5S/RLwY
いきる!俺、育ちが悪いから今のJMCA認定マフラーなんて、蚊が飛んでるくらいにしか感じない。勿論、暴走(コール)などしないが。
852774RR:2009/04/14(火) 21:16:05 ID:A36JWJhe
おつむも走り前世も蚊だもんな。
853774RR:2009/04/14(火) 22:11:56 ID:Q5S/RLwY
勉強は良い方じゃないな。でも走りはみた事ないやろチンカス君。
854774RR:2009/04/14(火) 22:23:22 ID:A36JWJhe
やはり蚊かw
855774RR:2009/04/14(火) 22:32:30 ID:Q5S/RLwY
はいはい蚊ですよ。そうやってネット内だけで文句言ってろ。たいがいこんな奴は虐められっ子か、金にも心にも余裕のない貧乏人。俺でいいならストレス発散してくれ。
856774RR:2009/04/14(火) 22:34:55 ID:A36JWJhe
蚊だけにウッサイナw
無視すりゃいいだろ。
857774RR:2009/04/14(火) 23:29:35 ID:YQpxS7eM
復活にスルーしろよお互いに。いい歳した大人が何やってんだか。
でもオレも爆音とまでは行かなくても、96dbくらいのマフラー出してほしいぜ。
858774RR:2009/04/14(火) 23:31:22 ID:YQpxS7eM
>>857

復活×
普通〇

間違えました、スマソ。
859本田宗一郎:2009/04/15(水) 02:50:18 ID:prXsNliL
ZRX1200DAEGに惚れましたよ!
860774RR:2009/04/15(水) 03:25:20 ID:DV+qHcah
新型V-MAXの方がよっぽどDAEGだよな。
インジェクションカバーにDAEGマーク付いてるし。
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/vmax/color/img/pic_002zoom.jpg
861774RR:2009/04/15(水) 03:45:29 ID:c9nphQ4o
ワロタ
862774RR:2009/04/15(水) 07:38:21 ID:IG5hVyS3
ダエグって四番目、って意味だよね?違う??
ZRX1100、ZRX1100U、ZRX1200R,ZRX1200S
数が合わんジャン
863774RR:2009/04/15(水) 09:48:36 ID:gCJatCSJ
>>862
根源的に 「日」 「一日」


864774RR:2009/04/15(水) 11:57:12 ID:/LCTqTRb
乗り始めたばっかの時は渋滞時とかににクラッチ重いなと感じたことあったけどすぐ慣れた
865774RR:2009/04/15(水) 16:26:44 ID:ZjvMG/+q
こないだ日帰りで560km走ってしまた
年間走行距離2000kmライダーとしては快挙
で、SAで初めてダエグの実車見た
あんまりグッとこなかったな
ZRXでいいや(もう少し速いとありがたいが)
866774RR:2009/04/15(水) 17:06:08 ID:q6HnwXHd
乗らなきゃ良さは理解できんよ。まぁ大した事ないけど、とにかく軽くて走りやすいよ。低速トルクさえもう少しあればねぇ。まだ慣らし途中だから早く回してみたい。
867774RR:2009/04/15(水) 19:28:22 ID:Hb1shBxe
>>811
ウインカー点けたら、反対側のポジションは消えないとダメだよ。
知り合いが整備不良で改善命令受けた。
868774RR:2009/04/16(木) 22:01:49 ID:V1/W2kCi
daeg乗りに質問です。

400kmのツーリングでお尻や腰が痛くなりますか?
バルカン海苔より
869774RR:2009/04/16(木) 23:47:48 ID:bsTkkD/c
>>868
答えは自分のケツに聞くしか無い
870774RR:2009/04/16(木) 23:53:37 ID:ofDLeR9d
俺はネイキッドしか所有した事ないけど、腰は痛くないけど、ケツは痛くなるよ。人それぞれだと思うけど。
871774RR:2009/04/17(金) 00:01:34 ID:s8L9sZv2
DAEGが出ているのに今更だけど1200sの中古を買おうかと思ってます

現在34000キロの車体でちょっと走っているなぁと思っているんですが
川崎車って10万キロはエンジンなどのOH無しで走れるものなんでしょうか?
872ZRX1200事務仕様:2009/04/17(金) 00:56:26 ID:MNjNlkHU
>>842
> ジムカーナをやろうと思っているのですが
> ZRX1200かZ1000かで悩んでいます。
> どちらの車種がジムカーナに向いてるのでしょうか?

私も、上記2車種では悩みました
で、結局ZRX1200にしましたよ
今は、自分の選択が間違ってなかったと思ってます
いや、思い込んでます(ZRX1100の方が向いているとは思いたくない)

是非、ZRXを買ってください!

ZRXが少なくなって寂しい
今日この頃…
873774RR:2009/04/17(金) 01:08:30 ID:COCNWQNQ
誰か関東で降りる人いたら35万ほどで売ってくれ
874774RR:2009/04/17(金) 01:16:57 ID:QIDQF0RD
スピード、パワー、コーナーリング。
全てにおいて三流バイク。SSどころかCB1300にすら勝てない哀れなバイク。
ZRX乗りってなぜこんなバイクを買ったんだ?不思議だ。
875774RR:2009/04/17(金) 01:19:35 ID:UvamQQrI
乗りやすいから。ネイキッドならカワサキのスタイルが好きだから。
876774RR:2009/04/17(金) 01:25:23 ID:y9wndmBV
260キロくらいでるのに遅いとかよくわからn
877774RR:2009/04/17(金) 07:25:26 ID:pi85ZjFh
CBがダサいから。
878774RR:2009/04/17(金) 07:42:19 ID:jAqz+Z09
CBが重いから
879774RR:2009/04/17(金) 07:49:15 ID:ZFnGkGnI
CBに魅力ないから
880774RR:2009/04/17(金) 10:12:12 ID:Eht3528I
爆発大人気1300のXJRが乗りやすくて最高な理由を筑波サーキットでテストアタックしました。
今回は人気の高いビッグネイキッドの比較です。

最初に乗ったのがBIG−1のCB1300
コイツはホンダ車の特徴である優等生のつまらない退屈なマシン。
V4ブイテックエンジンはカムギアトイレーンで綺麗に良く回るが面白みに欠けてツマラナイ。
大勢乗っててガソリンスタンドの従業員にも「これ400ですか?」って聞かれるから買わない方が良い。

Z]R1200
なんつ〜か、ひらひら感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。 実際昨年の二輪車で死亡事故の一番多かった最悪欠陥バイクだった。
ジムカーナご用達マシンなんで比べるまでも無くXJRよりオタク度が高い。 これはヒキオタマニア向けなので購入すると後悔する。
100万もかけてカスタムしてるDQNおやじも多くカエル色が女性にキモがられている。

GSX1400
コイツは乗ったとたん信頼性に欠ける
ギヤが6速あるっつ〜ところからシフトが頻繁。 重くデカイから疲れやすい。
がさつな油冷エンジンはギクシャクしやすい。忙しく疲れるから乗らない方が良い。 しかも腐りやすく下取りも安い。

ゼファ〜1100
糞重い!走らん!限界低い!以上3点セットでアボン率高し。しかもギア抜けが多く新車でもオイルが漏れる
設計が古いので自慢になりません。 200万もかけてチューンしてる馬鹿も大勢いるがXJRには勝てないアホアホマシン!

カワサキZ1000 
これはコンパクトで軽量なのだがシートが高く硬く女にタンデムも嫌がられる。ライダーのケツも凄く痛い!
エンジンも高回転型で運転が疲れるしギヤ抜けも多くオイル漏れも起こしやすい。 これでは欠陥だ。

ま、TOTALで見るとやっぱ可も無く不可も無くでXJRが一番無難だな。
ついでに言っとくが、高い金出して所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。
原チャリライダーの諸君は教習所で中免取ったら1300のXJRに乗ろうぜ。 レッドバロン知立店で待ってるぜ。 
881774RR:2009/04/17(金) 12:00:28 ID:ZFnGkGnI
お XJR1300
前に乗ってたけどさ。
正直、なんの印象も残らない空気みたいな存在のパイクだったな〜

良くできてるけど、味わい無い。
まだCB1300の方がましかもな。
味わいなくても、完成度はCBが上。
882774RR:2009/04/17(金) 12:05:01 ID:T/g1laay
>>880
『教習所で中免取ったらXJR1300乗ろう』



ごめん理解出来ないや。
883774RR:2009/04/17(金) 12:29:12 ID:isJyH+Ta
>>882
コピペにマジレス…
884774RR:2009/04/17(金) 18:47:26 ID:kL1db2jc
>空気みたいな存在のパイク

それ、遠くへ行くときなんか大事な要素だよ
味わいという感触であっても同じ刺激が続くと
飽きたり疲れたりするからね
885774RR:2009/04/17(金) 20:05:46 ID:HCwm8SD2
空気みたいな存在か、業務用のカブとかならともかく

趣味で乗ってるバイクが空気みたいな存在って意味がない。
886774RR:2009/04/17(金) 20:52:58 ID:3MJYG5m9
>>876
260kmってどーやったら出るん?
ハーフカウルのならわかるがフツーのミニカウルはムリだろ・・・
200km巡航で泣きそうになるゾ
887774RR:2009/04/17(金) 21:18:09 ID:hs2XtFfZ
ミニカウルでもちゃんと伏せれば効果ある。
でも巡航するきにはならんけどw
サーキットのストレートぐらいなら我慢できる。
888774RR:2009/04/17(金) 23:11:03 ID:OzRFaKdp
ダエグは空気に近くなったかも?良い意味で・・・
889774RR:2009/04/17(金) 23:26:31 ID:pi85ZjFh
ダエグ乗りのみなさん、マフラー交換して、なおかつ爆音にしてる人いますか?オススメの爆音仕様のエキパイ、サイレンサーの組み合わせとかあります?
890774RR:2009/04/17(金) 23:43:18 ID:Yie94FwP
珍は氏ね
891774RR:2009/04/18(土) 01:15:26 ID:koIcIP1o
XJR買う奴の気持ちはまだわかるが、バンディットはあえて選ぶ気にならない・・・
892774RR:2009/04/18(土) 02:19:25 ID:eOFd2EbQ
バンディット買う奴の気持ちはまだわかるが、DAEGはあえて選ぶ気にならない・・・
893774RR:2009/04/18(土) 02:21:29 ID:XiSGudBD
カワサキだから選んだよ。ダエグ。
894774RR:2009/04/18(土) 04:10:11 ID:Sklc+0Tq
こんばんは
悩みまくりで禿げてきたので教えてください。
1200のフォークとキャリパーに1100のホイール&ディスク&アクスル&カラーはポン付けできるのでしょうか??
895774RR:2009/04/18(土) 06:20:32 ID:+zCU8qyc
GPZ900RからDAEGに買い替えを検討してましが、シートカバー取ってninjaのデザイン見るたびに、買い替えの気力を失ってしまいます。
金があれば、ninjaにZXRのエンジンとか足周りをぶち込むんだけどなぁ〜
896774RR:2009/04/18(土) 06:22:11 ID:fhCzfEzf
高速ツーが多い:Bandit
高速あんま使わない:ZRX
CBとXJRは候補にならないわ
897774RR:2009/04/18(土) 09:39:36 ID:H7o65Evl
駄エグより、1200Sの方に魅力感じる。
駄エグでも1200Sみたいなカウルつけてくれたら、ちょっと考える。
898774RR:2009/04/18(土) 11:47:23 ID:X1EzqXPe
>>897
DAEGにニンジャカウル付けたら?
899774RR:2009/04/18(土) 11:54:18 ID:k8M3JVf+
>>898
意味がわからん。
900774RR:2009/04/18(土) 12:22:17 ID:FcILZlf+
落ち着いて現実を見ろ!
ZRXは峠やサーキットを走るバイクじゃない。
街乗りでチンタラ走るのがお似合いさ。
901774RR:2009/04/18(土) 12:22:50 ID:PhEonL3/
GPZ900Rのアッパーカウルを移植したらということかと寝起きの俺でさえ0.05秒で理解した。
902774RR:2009/04/18(土) 12:51:52 ID:iwvtIAj3
>>897-898
これの20秒目に出てくるやつとか?
http://www.youtube.com/watch?v=nFs_psJvEDA
903774RR:2009/04/18(土) 16:42:48 ID:JIbasoM6
確かにオマエのチョイ乗りは街乗りをチンタラ走るのが似合ってるよ。
904774RR:2009/04/18(土) 20:21:11 ID:Gc7fmS1r
俺は峠は頑張って走るけどな
〜だからって制限つけてたら楽しくないだろ
そんな風に思って走らせてる

もちろんチンタラ走らせる時もあるよ
色々な要求に答えてくれるバイクだな俺的には
905774RR:2009/04/18(土) 22:06:24 ID:3WFOKJ4n
906774RR:2009/04/18(土) 23:16:52 ID:+zCU8qyc
>>905
最悪のバイクですな。
これならZRXオリジナルのほうがいいだろ。
907774RR:2009/04/18(土) 23:57:41 ID:Ih0bDHVz
>>905
おら、好きだよ!
908774RR:2009/04/19(日) 00:49:34 ID:qlnxajc7
今日ダエグ契約してきた。んで、店出ようと思ったら、キムジョンナムそっくりの中年が
Z1000改造車にまたがってた。

恐ろしくローダウンしてあり、Fフェンダーには、はみ出すほどドでかい
「ABS」 の立体エンブレムが貼ってあった。

なんだか、俺は下手糞です! ってアピールしてるようなカスタムだな・・・と思った。
Z1000自体は嫌いじゃないんだけどね。
909774RR:2009/04/19(日) 01:12:42 ID:yhx58Kmw
>>894
できる
910774RR:2009/04/19(日) 04:22:00 ID:fJTUkFJN
>>908
そのシチュエーション想像しただけで寝れなくなってきた。
911774RR:2009/04/19(日) 07:50:31 ID:kESRXh5u
>>905
ぜひ純正で出して欲しい。風圧大嫌い。
912774RR:2009/04/19(日) 17:24:05 ID:n/qMg6sC
四輪乗れよ!
913774RR:2009/04/19(日) 20:50:38 ID:JPzQ4NZF
流れ的に自然だと思うんで
R乗りだけど
MRAのツーリングスクリーンって結構風圧変わる?
お勧めのスクリーンを教えてくれ
914774RR:2009/04/20(月) 00:55:49 ID:kWhdzBIh
>>894
実際やった。
アウターチューブのフェンダー取り付け部の微妙に寸法が異なる。
1200のフォークに1100のフェンダーだとフェンダー歪んだ。
915774RR:2009/04/20(月) 11:24:00 ID:z5W3aVzZ
>>913
1100だけどMRAのスポイラースクリーンは重宝してる
ノーマルに比べるとかなり楽になるね
916774RR:2009/04/20(月) 12:35:24 ID:wsX/722W
>>913 
MRAツーリング着けてるけど、風圧云々ならスポイラーの方が良さそう。 
俺は形でツーリング選んだけど。
917774RR:2009/04/20(月) 12:52:37 ID:z5W3aVzZ
>>871
俺の1100は8万5千キロぐらい走ってるけど、腰上はいじったことない
まったく問題なく乗れてる
定期的にちゃんとオイル換えてあげれば大丈夫かと思う
腰下はZZR1100の6速入れちゃったからなんとも言えないけど
918774RR:2009/04/20(月) 13:37:43 ID:qg3jGQnA
MRAのスポイラースクリーンつけてるけど、
取り替えて変わったことといえば胸に当たっていた風がすべて顔面に来るぐらい。

伏せるなら効果的だけど、通常用途ではあんまり期待しない方がいい。
919774RR:2009/04/20(月) 19:43:59 ID:q5DE4iaY
MRAスポイラースクリーンとフェンダーレスで外装変更は完結
920774RR:2009/04/20(月) 20:44:03 ID:2/RLDn8j
DAEG乗りやすいんだけど
コレを買うのはまだ先でいいやと思うた
921774RR:2009/04/20(月) 20:45:51 ID:8x+5M5xT
何故?
922774RR:2009/04/21(火) 01:59:38 ID:6jXnM9E7
前話題になってたクラッチのピン削り早速やってみた。
自分では、かなり控えめに削ったつもりだったんだが、ダイヤル4に合わせると、
なんだか完全に切れてない感じになってしもうた。。

まあ、3に合わせるとちょうどいい感じになったんで、まあいいか。

923774RR:2009/04/22(水) 10:13:22 ID:1vfVGaA4
おいら一昨年ZRX1200R手放したがまた先週戻って来てしまった
ダエグ試乗もしたが買う気にはなれなかった
924774RR:2009/04/22(水) 10:23:21 ID:kZHYE+TK
ZRX1100に乗ってるが
ダエグ乗り換える気にはなれない

何でだろ?乗りやすそうだが
925774RR:2009/04/22(水) 10:24:55 ID:6QV7izOq
金が無いからだろ?御二人さんw
926774RR:2009/04/22(水) 10:55:54 ID:pCFY68hg
なんでお前らの話にゼファー出てこないの?
CBとXJRは出てくるのに
927774RR:2009/04/22(水) 11:03:29 ID:GmM8x/6O
右側のオイルラインひっくり返した人いる?
ノーマルラジエーターなら水温油温若干下がる…て聞いたからやってみた。
水温計で見たら水温は確かに下がってる。けど、油温はどうなんだろ?油温計付けてないからわからない。
ちなみに1200Rです。
928774RR:2009/04/22(水) 12:36:47 ID:FqcdNF18
>>926
ゼファーは古臭い懐古厨が好むボロバイクだからだろ。
同じ空冷でもXJRはスポーツ性を全面に押し出してるしデザインも未来を見つめて進化してきている。
まあ、メーカーの趣向の違いだわな。
929774RR:2009/04/22(水) 13:40:11 ID:ZNP/PnMU
俺はダエグ買って走り回ってるけど、ダエグをイマイチって言う奴は金がないか、ホンダ関係者がほとんどだと思う。自己満の世界だがめちゃくちゃカッコイイ。
930774RR:2009/04/22(水) 13:54:39 ID:HAiTRT9i
>>929
印象は人それぞれ。
自己満足してるならそれでいいじゃないか。
違う感想を持った奴をレッテル貼りするって、かなり格好悪いぞ。
931774RR:2009/04/22(水) 14:41:43 ID:yFFD9RtM
買うときはゼフアーはノーマークだった。 
そのわりにはw650と最後まで悩んだ。 

ゼフアーはなんか、昔のヒーローキャラクター的なのがイヤだった
932774RR:2009/04/22(水) 14:46:05 ID:pCFY68hg
同じNKでもゼファーは別なのか
933774RR:2009/04/22(水) 14:57:15 ID:yFFD9RtM
多分乗る層が違う。 

ゼファーよくも悪くもZ1とZ2の身代わり。  
ZRXはローソンレプリカの身代わりから汎用バイクになり 
誰でもとっつきやすかった
934774RR:2009/04/22(水) 16:16:57 ID:CWQpVP+5
ダエグ
ホイルがゴールドなら迷わず黒を買うんだけどな…
935774RR:2009/04/22(水) 16:19:12 ID:vlh85Un2
DAEG初めて実物見たけど、随分小さいなー
キープコンセプトで新味もないし、もうちょっと冒険しても良かったような…
街乗りはしやすそうだけどさ。
936774RR:2009/04/22(水) 19:28:28 ID:pq8+rHOZ
ゼファーが古臭いだの言う前にだ。結局は乗り手の問題。
速い奴は何乗っても速い。

http://www.youtube.com/watch?v=Wfshy7mZUcc
937774RR:2009/04/22(水) 20:14:12 ID:esLeu/dV
小さくて軽いバイクは100難隠す。
938774RR:2009/04/22(水) 20:47:08 ID:DjgIOAjR
実際、ゼファーよりも随分軽いし、ハーフカウル付けて見るとよりツーリングバイクとしての
適正も高まったよね。(絶版だけど)
ゼファーよりも格段に用途が広く使えて、しかも乗り手選ばないしね。

939774RR:2009/04/22(水) 20:53:06 ID:8BX8lhwJ
2004 ZR1200-A4
CANDY LIME GREEN / LUMINOUS WINDSOR GREEN (695)

04のライムグリーン。
タッチペンを買おうと思うんだが、サイトを見ると上記の記載があります。
結局、どの品番を買えばいいんでしょう?
940774RR:2009/04/22(水) 21:03:11 ID:yFFD9RtM
936はちゃんと文章を読まないで 
カンシャクを起こす損なひとだな。 
誰も古くさいなんて書いていないのにね。  
941774RR:2009/04/22(水) 21:04:31 ID:GQwW/GrR
942774RR:2009/04/22(水) 21:34:59 ID:NpwMLqnW
ゼファーは古臭杉だろjk
見た目も脳味噌も70〜80年代で止まったまんまの時代錯誤なDQN珍走から
異常に好まれるようなテールしてるし。
943774RR:2009/04/22(水) 21:38:35 ID:3b/UZSPt
ゼファーは1100より750が正統派でしょう
なのであまり比較されないのでは?
比較するのはZ1000が多いのでは
944774RR:2009/04/22(水) 21:45:25 ID:soeVac6n
945774RR:2009/04/22(水) 22:24:10 ID:SURzwptC
ZRXもDQNは大好物だぞ。
946774RR:2009/04/22(水) 23:52:10 ID:sx8EBpj6
ゼファーというバイクには罪はないが
オーナーはどいつもこいつも痛い奴ばかり
947774RR:2009/04/23(木) 00:10:29 ID:Q+9/8RNy
>>946
あーなんかわかる。特に1100乗りは。
948774RR:2009/04/23(木) 00:16:53 ID:+2k0mwGQ
この前DAEGに乗った。正直がっかりだった。
これホントにkwskのバイクなのか?
乗りやすいんだけど、何か大切なものを
無くしたんじゃないかと思う。
いや、良いバイクだとは思うよ、だけど俺は
1200Rの方が好きだ。
あくまで個人的な意見だが。
949774RR:2009/04/23(木) 00:48:21 ID:osRnx4bK
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/zrx1200daeg/parts.jsp
微妙だけどアクセサリーパーツ出たみたいよ
既出ならごめんね
950774RR:2009/04/23(木) 00:53:33 ID:nlyzpK91
明日っていうより、今日ダエグ納車だ。
さすがに20数台乗り継ぐと、新車でもワクワクして眠れない って事は遠い昔の事・・・

一応楽しみ。


951774RR:2009/04/23(木) 01:36:21 ID:sQSOuCyc
大切な物とは何ですか?あなたが購入した時にどちらも同じ金額でも1200Rを選びますか?
952774RR:2009/04/23(木) 03:49:58 ID:4YZ56UBe
ゼファー1100っていろいろと400や750と違うよね。

400・750とも既存のエンジン流用しつつ魅力あるバイクを作ったのに
1100ってツインプラグとかボイジャーのエンジンを空冷化とかちょっと
こう、成り立ち違うって言うか。
まぁ、当時リッターバイクの空冷エンジンないってのもあったんだけど。

ZRXはZZRエンジン流用して万人向けバイクに上手く作ったなぁと思うな!!!
953 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/04/23(木) 06:41:07 ID:xGACy9Ji
  ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ           _ ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ


954774RR:2009/04/23(木) 09:10:46 ID:+2k0mwGQ
>>951
新車の1200R店頭在庫を選ぶよ。
確かに足つきが良くなったり、6速ミッション化等で
乗りやすくなったし、進化はしている。
凄く良くできたバイクになったと思うよ。
長く付き合うには良いバイクだと思う。
しかし何故かバンディットかCB1300にでも
乗っているんじゃないかって錯覚してしまった。
まぁ、個人的な感想だから、異論大いに結構。
955774RR:2009/04/23(木) 09:58:16 ID:E8YSj59j
DAEG試乗したけどいいバイクだね
今乗ってる1100が廃車になることがあったら欲しいと思う
1100に思い入れがありすぎるからまだ先の話になると思うけど
956774RR:2009/04/23(木) 10:43:24 ID:9sW1tkCR
08の1200R乗ってるんだけどこのバックステップ付くのかな?04迄って書いてあるけど
http://www.parts-box.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=004023000357&search=PBKA013&sort=
あとハーディロードバーの幅の狭いやつってあるんでしょうか?標準だと700mmだけど690ミリのがあるって聞いたんですが
957774RR:2009/04/23(木) 12:42:06 ID:i69DL4LX
問題なく付く
ハーディーのジュラルミンハンドルはしなるから止めとけ
ハリケーンなんかのスチールハンドルが振動を緩和し調子がいい
958774RR:2009/04/23(木) 13:23:48 ID:DXTqfrQq
このスレで黒と青、どちらのダエグ買うか迷ってた人はもう買ったのかな?
959774RR:2009/04/23(木) 15:49:17 ID:m+CRSHCM
みんななんで>>944動画に突っ込まないの?
960774RR:2009/04/23(木) 16:15:46 ID:HArZj8Ty
別スレで既出だしな〜
961774RR:2009/04/23(木) 17:52:23 ID:Mi+XDTI/
>>954
そこまでする大切なものって何?
まじで教えてください
シート下の容量?
962774RR:2009/04/23(木) 18:32:07 ID:H5rvqbhW
>>954
こないだ試乗してまったく同じようにかんじた。でもダエグ買おうかな。新型だから2年くらい待って微調整されてからのほうがいいかな。
純正ローソンカラーでるかな?
MSLはでてますよね。
963774RR:2009/04/23(木) 18:37:49 ID:m+CRSHCM
>>961
横レスだが、
大切にしたい女のどこがいいって聞かれても
大事にしたいと思うから以外の答えは出てこない。
理屈じゃないんだな。

そりゃ、遊ぶなら歳食ってるより若い子のほうがいいんだけどすぐに冷めてしまう。
964774RR:2009/04/23(木) 18:41:45 ID:O7XaeBQJ
低回転のトルク感とエンジンのカムチェーン等の雑音でしょ。
後者は洗練されてないバイクの方が情報量多いからね。
965774RR:2009/04/23(木) 19:09:02 ID:0LUNQX1l
966774RR:2009/04/23(木) 21:30:53 ID:5hzPeMM2
>>965
1200かね?
マスツーを無理に追い越しかけたように見えるけど
動画上げてる奴がもうちょいスピード出してたら危なかったな〜
967774RR:2009/04/23(木) 22:46:37 ID:wM7guuQn
つーか、この動画あげるヤツ粘着杉。
そんなにコメントほしいんか?
968774RR:2009/04/23(木) 23:19:04 ID:sPmGhGMT
>>967
かまってあげてよ
いつコメントくるか楽しみに待ってるんだよ
猫だって寂しいときは頭擦り付けてくるんだって
969774RR:2009/04/23(木) 23:45:40 ID:sQSOuCyc
大切な物なんてないから、はっきり言えないんだよね?ほぼ1200R乗っていてDAEGに乗り換えられない人の感想でしょ。ゼファーとZ2じゃあるまいし。
970774RR:2009/04/23(木) 23:56:27 ID:Mi+XDTI/
>>963
いや女じゃなくて工業製品だから自分も買うかも知れないから気になるだろ
じゃ>>954は長年つれそった女がいながら
出来心で新しいダエグちゃんに試乗してむちゃくちゃして
やっぱり今の女がいいやってそういうことか?
倫理的に問題だな
971774RR:2009/04/24(金) 00:15:08 ID:JmDJAVxX
僕は素直にダエグに乗りたいです。
972774RR:2009/04/24(金) 00:27:06 ID:Vjv27TLN
今の06モデルに愛着があり
新型への乗り換えは考えてないよ。

もし事故でだめになったら乗り換え候補一番になるだろう
973774RR:2009/04/24(金) 00:56:07 ID:HQA3yX1W
>>958
今日めでたく納車。あ、もう昨日の事かw
結局、黒にしますた。店が塗装色による価格UPを無かったことにしてくれたので♪

慣らしがてら、仕事終わってから軽く山まで流しに行ってきたんだが、
マジで曲がるのが楽しいね♪このバイク。コーナーが楽しみで仕方なくなる。

久しぶりに降りたくなくなってしまうバイクに出会えたよ。
ただ、クラッチ調整しても自分にはまだミートポイントが遠い・・・
握力は問題無いはずなんだが、指の筋が痛くなり、仕方なく帰ってきた・・

974774RR:2009/04/24(金) 01:36:21 ID:8OJeq3zG
>>973
がっつり握りすぎ
975774RR:2009/04/24(金) 01:43:51 ID:HQA3yX1W
慣れたら大丈夫かな。

あと、ミッションを満遍なく使うように、シフトチェンジしまくってた っていうのもあるかも。
ダメだったら、上で書いてあるようにピン削ってみるよ。

976774RR:2009/04/24(金) 02:45:17 ID:5A1Cy0E0
1200R乗りだけどDAEGは良いバイクだと思うが乗り換えてまで欲しくはないな
乗り換えるならZZR1400だな
977774RR:2009/04/24(金) 03:41:58 ID:QmDlnEuS
>>973

納車オメ、オレもうまく行けば月末ぐらいには納車されるから、その時はまたこのスレに顔出そうかな。
新車買うの初めてなんだけど、なんか付いてくるものある?
978774RR:2009/04/24(金) 06:12:05 ID:Knzqhmzo
最初はクラッチ操作で手が痛かったけど、一日で300キロくらい乗って、次の日からはクラッチの重さ感じなくなったよ。
979774RR:2009/04/24(金) 07:58:13 ID:WXMnptSX
ダエグいいね〜カコイイし。試乗したけど乗りやすいし、バランスよくまとまってる感じがした。
でも、自分はZRXなら1100が一番おもしろいと感じるんだよね(´・ω・`)
味つけが、塩と胡椒。後は素材を楽しめ適な、、、、
980774RR:2009/04/24(金) 09:15:00 ID:HQA3yX1W
>>973
バロンだと色々ついてきたが、普通に川崎正規代理店なら、KAZE会員一年間無料くらいかな。
981774RR:2009/04/24(金) 09:41:29 ID:uTPdd8Zh
> これホントにkwskのバイクなのか?
> 乗りやすいんだけど、何か大切なものを
> 無くしたんじゃないかと思う。

なんかイタい
しかもこんな事いっといて1200Rときたか
982774RR:2009/04/24(金) 10:40:11 ID:vb6LDXh9
kwskバイクは欠陥品だからイイとか、本当にそうなのかね?
俺はkwskでも乗りやすいほうがいいと思う、ツーリング用途が多いから
983774RR:2009/04/24(金) 11:10:42 ID:9h4pWL86
かっこいいネイキッドを探してます。
中免なので限定違反で青キップ切られるのがイヤなのでZXR400からステップアップの予定です。
はやくZXRの1200に乗りたいな〜 
レッドバロン知立店だとヤフオクで買ったバイクは整備しないってマジ?
プラグ交換やタイヤ交換もダメ?
984774RR:2009/04/24(金) 11:17:10 ID:ERfru75r
ZXRはまだ新車販売してたのか( ̄∇ ̄;)
985774RR:2009/04/24(金) 11:25:05 ID:qJzGahB1
ZXRの最大排気量は750だよ!

ZX-Rなら1200もあるけど・・・
986774RR:2009/04/24(金) 13:01:13 ID:lamZgOAp
>>983
レッドバロンは基本買った人のバイクしかみないよ
例外として買ったバイク屋が潰れちゃったりしたら準会員としてみてくれるようだけど
もちろん金かかるよ

まあ、バイクは安いとこから買ってきて
ケツだけ拭いてくれってのはムシがよすぎるだろう
アフターサービス前提の乗り物だし

というかスレ違いだね
レッドバロンスレなら詳しく聞けるかも
荒れてるけどね
987774RR:2009/04/24(金) 13:14:57 ID:Knzqhmzo
限定(条件)違反で切符で済めばいいけど、今はプラチナカードと言う、失う物が無い免許になるよ。
988774RR:2009/04/24(金) 13:28:25 ID:Sb3QO+Jw
>>981
カワサキ好きは純真無垢でセンチなポエム好きなんだよ
989774RR:2009/04/24(金) 14:15:01 ID:QmDlnEuS
>>980

取扱い説明書とかないのかな?ちと残念…。
990774RR:2009/04/24(金) 15:42:56 ID:pQWxISpj
>>983
>レッドバロン知立店だとヤフオクで買ったバイクは整備しないってマジ?

知立のことは箱男こと鹿島に聞くがよろし。
最近見ないなあの自演男w
991774RR:2009/04/24(金) 16:54:01 ID:Knzqhmzo
取扱説明書とメンテナンスノート、安全ブック?後日カワサキから、一ヶ月点検の無料券?カワサキカタログ等が付いてきたよ。
992774RR:2009/04/24(金) 17:04:25 ID:QmDlnEuS
>>991

おお、情報ありがとう!中古で買うとそういうのもないもんね。
超楽しみw
993774RR:2009/04/24(金) 17:31:21 ID:L6qOKToC
次スレマダー?
994774RR:2009/04/24(金) 17:49:54 ID:ouXa5/R+
                      ,,..‐-- ..,,
                   ,,-''"      "'‐、
                 ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
                 / ノ             ノヽ
                ,' )               ノ、
                |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
                |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
                |     ̄   l    ̄   ` |ノ /   裸で何が悪い
                \       l       し'
                 |∴\  ∨   、/ . )
                 | ∴ i ´ー===-  i ∴ |、
             |r―n|l\∴!   ̄   !∴/ ヽ
             |  \\ ̄ ̄\_/ ̄l     ヽ
             |.     \        |   
995774RR:2009/04/24(金) 22:08:07 ID:PIvZ9uGe
995 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
996774RR:2009/04/24(金) 22:12:33 ID:gyeNnIaD
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1240578586/
今帰った。立てたよ。
997774RR:2009/04/24(金) 23:23:22 ID:L6qOKToC
DAEG買って北海道行きたいね♪
998774RR:2009/04/24(金) 23:24:34 ID:cw+Urii4
大愚 大知
999774RR:2009/04/24(金) 23:29:11 ID:k9eWzkwV
>>1の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか。
1000774RR:2009/04/24(金) 23:31:07 ID:tr0QqTVW
kusanagi1200R
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐