ZRX1100 ZRX1200 part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2006/11/03(金) 22:17:53 ID:L9xOPJBZ
乙!
3774RR:2006/11/03(金) 22:38:23 ID:+IFP38mq
おつ!
4MTV ◆UVL.eKHfWI :2006/11/03(金) 22:41:20 ID:3nOup33/
死ね
5774RR:2006/11/03(金) 22:54:31 ID:ehT6kCsD
>>1
乙華麗!
綺麗な仕上がりw
6774RR:2006/11/03(金) 23:10:15 ID:AtGGnzU1
>>1
乙 !
7東京エリート:2006/11/03(金) 23:14:27 ID:60ZVRfzp
東京参上
8東京エリート:2006/11/03(金) 23:17:45 ID:60ZVRfzp
1300のXJRがZRX1200よりも優れたバイクであることは疑いようのない事実なんだよね。
日本の道路事情に合わせた足回りとエンジンのトルク特性とかさ。
後発だけあって、使い勝手も研究し尽くされていて、気の毒だけど
車体だけで比較するとZRX1200に勝ち目はない。
燃料代も安いから車検も安い!!!!!!!!!
デザインもよく、走行安定性が良い。しかもギャップも得意だ!
つまり、ZRX1200を選ぶ理由は何一つないわけ。
消費者だって馬鹿じゃない。 良い物は売れて行くのだから、近い将来ZRX1200消える運命にある。
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/

   XJRのイケメン        ZRX1200のキモデブ 

デザイン、ブランドイメージ        キミドリ大好き!
最高のヤマハ製品を          やっぱZRX1200はライムグリーンだよ 
さりげなく使いこなす          俺達アキバ系人間はZR]しか買わねーよ! 


さて、話題が変わりますがZR]1100が、これほど性能悪いとは思いませんでした。
だからヤフオクで沢山出品されてるのですね。
9東京エリート:2006/11/03(金) 23:18:17 ID:60ZVRfzp

1300のXJRに乗ってる。先月中型免許を教習所で取得して中古を探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを回すと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかも1300なのに1足付きも楽で良い。XJRは安っぽいと言われてるけど個人的には高級バイクだと思う。

最速キングのR1と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただツーリング先とかでバッテリーがあがるとちょっと怖いね。キックペダルがないからキック始動できないし。

装備にかんしては多分最速R1もXJRも変わらないでしょ。

R1乗ったことないから知らないけどカウルとかラジエターがあるかないかでそんなに利便性が変わったらアホ臭くて誰もネイキッドなんて買わないでしょ。

個人的にはXJR1300でも十分に便利。

嘘かと思われるかも知れないけど知多半島の砂利道で60キロ位でマジで隼を抜いた。

つまりは隼ですら1300のXJRには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

10東京エリート:2006/11/03(金) 23:19:12 ID:60ZVRfzp
爆発大人気1300のXJRが乗りやすくて最高な理由を涼香サーキットでテストアタックしました。
今回は人気の高いビッグネイキッドの比較です。

最初に乗ったのがBIG−1のCB1300
コイツはホンダ車の特徴である優等生のつまらない退屈なマシン。
ブイテックエンジンはカムギアトレーンで綺麗に良く回るが面白みに欠けてツマラナイ。
大勢乗っててガソリンスタンドの従業員にも「これ400ですか?」って聞かれるから買わない方が良い。

ZR]1200
なんつ〜か、ひらひら感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。 実際昨年の二輪車で死亡事故の一番多かった最悪欠陥バイクだった。
ジムカーナご用達マシンなんで比べるまでも無くXJRよりオタク度が高い。 これはヒキオタマニア向けなので購入すると後悔する。
100万もかけてカスタムしてるDQNおやじも多くカエル色が女性にキモがられている。

GSX1400
コイツは乗ったとたん疑問を感じた
ギヤが6速あるっつ〜ところからシフトが頻繁。 重くデカイから疲れやすい。
がさつな油冷エンジンはギクシャクしやすい。忙しく疲れるから乗らない方が良い。 しかも腐りやすく下取りも安い。

ゼファ〜1100
糞重い!走らん!限界低い!以上3点セットでアボン率高し。しかもギア抜けが多く新車でもオイルが漏れる
設計が古いので自慢になりません。 200万もかけてチューンしてる馬鹿も大勢いるがXJRには勝てないアホアホマシン!

カワサキZ1000 
これはコンパクトで軽量なのだがシートが高く硬く女にタンデムも嫌がられる。
エンジンも高回転型で運転が疲れるしギヤ抜けも多くオイル漏れも起こしやすい。 これでは欠陥だ。

ま、TOTALで見るとやっぱ可も無く不可も無くでXJRが一番無難だな。
ついでに言っとくが、高い金出して所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。
原チャリライダーの諸君は教習所で中免取ったら1300のXJRに乗ろうぜ。 レッドバロンで待ってるぜ。 
11東京エリート:2006/11/03(金) 23:20:23 ID:60ZVRfzp
新型XJR1300最速だぞ!!かかって来い!! 悪党どもよ!!!!!!!!!!!!
タイマンで俺様のXJRに勝てたらサークルKの弁当をおごってやるよ!!!!!!!!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!
ダイエーの近所のローソンで待ってるぜ〜!!!!!!!!

XJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!  
なんたって新車で動きが軽いからな!!!!!!!!!
俺のXJRは160馬力だから最高速もバッチリだぜ〜!!!!!!
東名高速道なら無敵だ!!  
命のいらない奴は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある奴は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!

イケメンで有名な俺はキモオタじゃね〜ぞ!!
渋谷で知らない女集団に写メ撮られたぜ!!

XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ〜!!!!!!!!!!!!
俺様は永遠に速いぜっ!!  速い! 速い!! 速くてションベンもらすぜ!!!
速すぎて口から泡吹くなよ!!  気絶するなよ!!!!!!  
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ〜!! 
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!! 
 
これでオメーらキモオタの馬鹿どもも原付を卒業して中免取ったら1300のXJR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ〜!!!!!!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157626450
東京エリートに改名した俺様に文句のある奴はこのスレに来い!!  
新品のシュレッダーにおまえら指を入れてやるよ!! 
地獄に送ってやるぜ〜!!!!!!!!!!! 
12東京エリート:2006/11/03(金) 23:21:23 ID:60ZVRfzp
どどどどど〜ん!  東京エリートです!!
なかなか良いカレーライスだ!!  これなら3杯はイケるよ
http://gallery.potty.org/15/12.mpg
http://gallery.potty.org/15/13.mpg
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
13東京エリート:2006/11/03(金) 23:24:05 ID:60ZVRfzp

そう!!俺様が伝説の知多レーシングの大魔神様だ!!!!!!

経歴↓

バルカンおさむ 
大魔神しんご 
FZR1000大魔神 
サンダーエース大魔神 
XJR大魔神 

そして愛知の知多半島から東京都内に豪邸を購入 

今は東京エリート  愛知の土地を手放して大富豪に昇格!!!!!

俺様が愛知県内で最強最速の称号だった証拠だ!!!!!
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1111421090/
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1112268453/
俺様がFZR1000で知多半島最強最速だった証 ↓
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1076059440

これからも伝説を刻むから応援してくれよ!!  そこんとこヨロシク!!
14東京エリート:2006/11/03(金) 23:25:05 ID:60ZVRfzp
パチンコ店に左折で入って行く車って右に大きくフェイントしてから使うから曲がって行くから嫌いだ!! しかもウインカーが遅い。
http://masada2000.org/impalement.asx
http://www.den94ek.cz/peklo/media/snuff.mpg
http://members.jcom.home.ne.jp/dandy-arata2/image/kagamimochi.jpg
        ,. -ー- ,
      /ノl l l l l lヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      从* ’w’)|| < お客さん、こういう所初めて?
        ノr´"` ´ ヽi   \_____________
        l|| ィ( 。)' 。)
       ii| !〉 ´ /i
.       lli\\ 。〈 \_
       /ヽ_⌒)/ ヽっ_)
     ,,. !   毳 ヽ、 
    (,__, \  ヽ,  ヽ
 .     `\\  ) 、__ノ
         ー-'`゙´
ドドドドドーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
エリーーーーーーーーーーーーーーート
エリーーーーーート
エリーーート
どどどーーーーーーーーん
エリート参上
東京エリート
15東京エリート:2006/11/03(金) 23:25:53 ID:60ZVRfzp
お前等をシャブ漬けにして俺の苦しみを味あわせてやるぜ〜!!!

          _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔  
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }    
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′      
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'〜 .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^

16774RR:2006/11/03(金) 23:28:20 ID:2k94xw0h
エックスジェーアール? あぁ あの女の子バイクねw
メーカーはえぇぇっとおぉ.....












楽器のヤマハさんでしたっけ?
17東京エリート:2006/11/03(金) 23:29:01 ID:60ZVRfzp
サクラのバイトだり〜!!  いつもバカな客ばかりだ!! 
一通目で連絡先教えないと返事しませんとかいってw 何様?
サクラも悪いけど客はそれ以下!!  
経験なんてゼロに等しいくせによく自信満々にセックス語るよなwww 中出しじゃないとヤダとかきもすぎwww 
あと一方的に話すすめるバカ。
何勝手にこれから会うって決めてんだよ!! 
それから待ち合わせ30分遅刻した時点でサクラだと気付けバカ。
何時間も待つなよww
俺達サクラは男ばかりなのに本当バカばっか!!  おめ〜らも馬鹿だろ?  
18774RR:2006/11/03(金) 23:55:38 ID:PyY92ud4
19東京エリート:2006/11/04(土) 01:07:19 ID:0/+TKYhO
http://yaromat.com/macos8/

何これ?  なんか感じ悪いな 
20774RR:2006/11/04(土) 01:08:49 ID:VHt0WMzG
338 名無しさん@七周年 New! 2006/11/04(土) 00:58:25 ID:+2T8AduC0
つ前スレより
>「モップ」を使ったいじめが一番面白かったと一也が白状している。

>この「モップ」投稿がなされた後、地元関係者とおぼしき人物より投稿あり!!
>「もうモップが流れたか・・・」

101 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2006/10/27(金) 01:07:15 ID:E1N4WyfL0
>943 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/10/27(金) 00:42:13 ID:Ihxk0fALO
>半年ROMって初カキコ
>他人のオシリにモップ入れて拷問楽しむ人間に
>他人の痛みがわかるわけない。
>相手が自殺するほどの傷うけてたとしても。
>てか殺人か。

当日昼食前
校内某トイレで暴行。何名もがその「異常な暴行と思われる騒音」を聞いている。 ←ここ注意!

夕方、現場となった某トイレの掃除当番にたいして
教師から「ここは今日はしなくていい」と誰にもそのトイレのドアを開けさせなかった。
-----------------------------------
ところがニュースでは
>町教委や合谷校長によると、男子生徒は自殺した11日、放課後の前に、
>トイレの中で近くにいた7人の生徒に対し「自分は死ぬ」などと言ったという。
>男子生徒は「本気なら下腹部を見せろ」という趣旨のことを言われ、ズボンを無理やりずり下ろされた。
>男子生徒は抵抗したという。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061014&j=0022&k=200610148921(リンク切れ)
21774RR:2006/11/04(土) 01:18:37 ID:zu2OPRTO
乗り手次第。
XJR1300でも、コーナー手前で十分にブレーキ握る人ならビラーゴ250でもカモれるよ。
22東京エリート:2006/11/04(土) 01:30:37 ID:0/+TKYhO
ビラーゴじゃ遅すぎるよw
23774RR:2006/11/04(土) 01:31:47 ID:zu2OPRTO
ほんとだよ登りだよ。
1100じゃなくて250で。
そんなもんです。
24東京エリート:2006/11/04(土) 01:49:22 ID:0/+TKYhO
ビラーゴwww  シャブが効かなくなってきたのかい? 


ま、TOTALで見るとやっぱ可も無く不可も無くでXJRが一番無難だな。

ついでに言っとくが、高い金出して所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。

初心者のの諸君は上達したら1300のXJRに乗ろうぜ。 

中央埠頭でセブンスター吸いながらジョージア片手に持ってて待ってるぜ。 

シャブ欲しい奴は50万持って来いよ!!  警察にはチクるなよ!!  そこんとこヨロシク!!


25774RR:2006/11/04(土) 02:23:00 ID:fd0J88TQ
寂しい奴
26774RR:2006/11/04(土) 02:37:40 ID:2peIwHF9
>>25しょーが無いよ。2ちゃんが友達なんだから。

エリート君、そこまで言うならXJR乗りたくなってキタヨw

因みに俺はZRX1100乗りだwまあこれからも定期的にレス上げてくれや
27774RR:2006/11/04(土) 03:10:24 ID:DaBOboV3
>>21
ビラーゴでXJR1300に勝てるってwwその乗り手次第ってのは無免許の人と
雑誌のテストライダー位の違いのことかな?
28774RR:2006/11/04(土) 10:24:57 ID:g1kwGy2C
向こうのスレ埋めてきますた
29774RR:2006/11/04(土) 17:49:40 ID:UJRrVcIg
エリートってちゃんとレス読んでるんだ、見直したよ。
時々過疎るからそのとき保守たのむな。
30774RR:2006/11/04(土) 19:14:02 ID:gYsVyir2
新車で06のZRX買って慣らし中に手放して見たら
かなり右に寄っていくんですけどみなさんどうですか? マフラーがおもいからですか?
だれか教えて下さい
31774RR:2006/11/04(土) 19:41:17 ID:+DjGFw1y
そのままUターンできれば
見物だとは思う。
32774RR:2006/11/04(土) 19:44:07 ID:Kyt+26UD
さては…キャン玉右寄りだな! おりは左寄りだ!
33774RR:2006/11/04(土) 20:04:45 ID:FE0NysLS
>>30
前も右によるって話題があったと思う、がマフラーのせいだったっけ?
34774RR:2006/11/04(土) 23:15:30 ID:g1kwGy2C
>>30
まずは購入店に相談してみるのが良いのでは?
35東京エリート様:2006/11/04(土) 23:16:50 ID:0/+TKYhO
そう俺様が伝説の知多レーシングの大魔神様だ!!!!!!
愛知県最強の俺様の経歴↓
バルカンおさむ 
大魔神しんご 
FZR1000大魔神 
サンダーエース大魔神 
XJR大魔神 
そして愛知の知多半島から東京都内に豪邸を購入 
今は東京エリート  愛知の土地を手放して大富豪に昇格!!!!!
俺様が愛知県内で最強最速の称号だった証拠だ!!!!!
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1111421090/
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1112268453/
俺様がFZR1000で知多半島最強最速だった証 ↓
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1076059440
どうだ!!  びびったか?  東京エリート様に歯向かう奴は皆殺しだぜ!!
俺様の大豪邸は六本木だ!!  しかもガレージ付き!!  借金など皆無だぜ〜!! 
おまえら貧乏人とは住む世界が違うのだよ!!
これから伝説を作るぜ  覚悟しろよ  東京エリート様の栄光の邪魔する奴は刑務所にブチ込むからな!!!!!
 
36774RR:2006/11/04(土) 23:22:14 ID:TdRX1o8f
東京エリートさんへ



  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
    ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )本当だな?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
    ̄ ̄ ̄

※右によるのは、ステムベアリングか、ステップに体重かけ木彡!
37774RR:2006/11/05(日) 02:04:18 ID:ijBy31ON
エリートさん乙!
38774RR:2006/11/05(日) 03:53:39 ID:F4DXsLoX
39774RR:2006/11/05(日) 12:32:18 ID:Qs+R1aOm
>>30
そうです。純正マフラーは重いので・・・。
40774RR:2006/11/05(日) 12:34:03 ID:Qs+R1aOm
>>30
ちなみに自分は’05乗りだが軽いノジマのチタンに変えたら真っ直ぐ走ってるよ・・・
41774RR:2006/11/05(日) 18:23:25 ID:wxKhqfPz
みなさんオーリンズのサス以外ならどこのヤツ選びますか?
見た目だけでクァンタムが候補です(´・ω・`)
42774RR:2006/11/05(日) 18:34:11 ID:TlHuNLrz
>>30 そうなのかな〜 01年型だけど、マフラーノーマルのときもそんな
ことなかったぞ
43774RR:2006/11/05(日) 23:34:46 ID:3mAe4mZ4
>>41
HわいとPわー
44774RR:2006/11/06(月) 16:41:52 ID:M2m+hBLj

ねた?
ホワイトの英語表記・・
45774RR:2006/11/06(月) 19:48:36 ID:XwNKsgXk
ホワイトパワー?
まったくわからんかった。
サンクス
46774RR:2006/11/07(火) 01:09:34 ID:4Ge3j/Aq
>>43
WわいとPわー、だろ?
>>41
KあYあBあ、最強w。
47774RR:2006/11/07(火) 09:03:02 ID:DJtyY/1T
DえいTな
からも出てるぞ
48774RR:2006/11/07(火) 21:42:36 ID:wl1scLqf
前スレでちょっと話に出てた、ベルリンガークラッチマスター
実験台になってきたので、インプレ。


何コレ…(゚д゚)

軽い。節度がないくらい軽い。250ccとかよりもよっぽど軽い。
発進するとき、あまりの軽さにクラッチのつなぎ方に違和感がありすぎてエンストしたw ヘタクソですw
コレはいい。ヘタレの俺にはちょうど良かった。

値段がちょっと高いのが珠にキズだがね・・・。
49774RR:2006/11/07(火) 22:10:43 ID:Rk9KPvdL
ところでφどのタイプで色はなに?
50774RR:2006/11/07(火) 23:15:28 ID:wl1scLqf
>>49
色は黒。少し緑がかっている気がするけど。
確かφは12。
51774RR:2006/11/07(火) 23:47:20 ID:4mr9cZRf
それ木になる
52774RR:2006/11/08(水) 02:59:08 ID:kZeX0uL/
インプレ乙。
・・・はどうでしょうか?みたいな質問レスばかりの中
質問後、実際に試してインプレしてくれる存在は貴重だ。

 純正の「油圧」クラッチなのにワイヤー引き並みの重さを出してる
メーカーの意図が俺にはわからない。
ワイヤー引きに対しての利点がないじゃん。
ワイヤー切れに対して「クラッチリレーズのパッキンがヘタり
油圧が保てなくなりクラッチが切れなくなる」って同等の短所もあるし。
53774RR:2006/11/08(水) 04:35:01 ID:td2BwlbN
中年小僧盆栽乙!
54774RR:2006/11/08(水) 07:57:09 ID:YdwZV7Pn
>>48,50
クラッチのラジアルマスターについてだが
ベルリンガーの場合、カタログでは12φと16φが存在する

ブレンボのラジアルマスターの場合カタログでは
φ19×20 切れ初めが早くシャープな特性
φ19×18 奥で切れ、コントローラブルな特性

俺の場合、半クラッチ使えると思って奥で切れるブレンボφ19×18使ってる
φ19×20は試した事が無いので解らないが

ベルリンガーの場合も、16φは切れ初めが早く
12φは奥で切れる特性なのだろうか?

しかし、納期未定の商品が多いベルリンガーで黒なんて良くあったな
田舎じゃ考えられんよ
5548:2006/11/08(水) 08:36:38 ID:p36YSt9M
>>54
切れ始めが遅いとは思わない。ノーマルと同じくらいかな。
慣れれば半クラッチも十分できる。ただ、ほんとに軽いからそこらへんはノーマルの方がしやすいかも
慣れの問題だろうけど。


しかし、なんでもかんでも改造=中年小僧っていうのはやめてほしいなw
俺はまだ21だよ。
56XJR大魔神様:2006/11/08(水) 09:46:18 ID:N5cfPsID
XJR1300最速だぞ!!かかって来い!! 悪党どもよ!!!!!!!!!!!!
タイマンで俺様のXJRに勝てたらサークルKの弁当をおごってやるよ!!!!!!!!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
3丁目ダイエーの近所のローソンから曲がった所で待ってるぜ〜!!!!!!!!

XJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!!!!!!!!!!  
なんたって新車で動きが軽いからな!!!!!!!!!
俺のXJRは160馬力だから最高速もバッチリだぜ〜!!!!!!  
東名高速道なら無敵だ!!   常磐道でも無敵だ!!!!!!!!!
命のいらない奴は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある奴は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!

イケメンで有名な俺はキモオタじゃね〜ぞ!! !!!!!!
渋谷で知らない女集団に写メ撮られたぜ!!!!!!!!!!

XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ〜!!!!!!!!!!!!
俺様は永遠に速いぜっ!!  速い! 速い!! 速くてションベンもらすぜ!!! !!!!!!!
速すぎて口から泡吹くなよ!!  気絶するなよ!!!!!!  
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ〜!!!!!!!!!!!! 
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 
 
これでオメーらキモオタの馬鹿どもも原付を卒業して中免取ったら1300のXJR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ〜!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157626450
東京エリートに改名した俺様に文句のある奴はこのスレに来い!!!!!!!!!!!!!!  
アイリスオーヤマの新品のシュレッダーにおまえら指を入れてやるよ!!!!!!!!!!! 
おまえらをシャブ漬けにしてやる!!!!! 刑務所に送ってやるぜ〜!!!!!!!!!!! 
57東京エソート:2006/11/08(水) 10:22:14 ID:kZeX0uL/
ベルリンガーこそ真のセレブが選ぶアイテムだな!
ド高い価格を気にしない、頼んでもいつくるか判らないパーツを待てる余裕
入荷しても色が違うだとか品番が違うなんてことは気にならない器の大きさ
が無いとダメだからそこらへんの貧乏ライダーは手なんか出せない。
だからベルリンガーつけたマシンのオーナーには様をつけろよデコスケ野郎!


58774RR:2006/11/08(水) 10:58:03 ID:0oyTAkCt
ベルリンガー次回入荷、1月20日・・・ もう待てねー orz
59774RR:2006/11/08(水) 12:58:31 ID:qctE4Ifv
おフランスで湾岸ストで入荷が遅れます
って、こんなことがネタじゃなくて普通に有るからな・・・
60774RR:2006/11/08(水) 18:48:33 ID:oIc7JZrx
IDに出たので記念ぱぴこ
61774RR:2006/11/08(水) 19:07:57 ID:r+zu5187
>>60
おめ
62774RR:2006/11/08(水) 21:23:51 ID:qat4mdoz
>>60
おめこ
63774RR:2006/11/08(水) 22:11:38 ID:fisVDWQe
>48

インプレありがとう。参考にさせていただきます。
ちなみに取り付けはご自分で?
64774RR:2006/11/08(水) 22:25:10 ID:n8oU0btO
>>60
書きまくれ
6548:2006/11/08(水) 23:30:24 ID:p36YSt9M
>>63
ショップにお願いしました。知識もないのでいい加減なことはできないので・・・

あんな適当なインプレを書いてしまったことを少し後悔していますw
ごめんなさい
66774RR:2006/11/08(水) 23:41:31 ID:UnKARYzD
>>60

おめ!
67774RR:2006/11/09(木) 04:59:29 ID:VJ//W/mX
そんなもんテメーで付けろw中年小僧がww
エア抜きもデキねーの?
68774RR:2006/11/09(木) 06:28:59 ID:a6NFBTj/
>>67
中年小僧って1100のカーカー野郎だろ
CVキャブノフルパワー化とかスプロケの交換を延々語って
キャブ換えろって突っ込まれて逆切れして消えたんじゃなかった?

金が無いからってカスタムの話題になると何でも中年小僧にして妬むな
もしかして君が中年小僧本人じゃないの?
69774RR:2006/11/09(木) 15:04:06 ID:xf6yqBEb
>>68
あーそうそう。
キャブどうかなぁ?カムどうかなぁ?スプロケどうかなぁ?と
ウザさ満点だった奴な。
>>65のような控えめ感は無いからやっぱ違うよな。
70774RR:2006/11/09(木) 15:16:20 ID:HDgSoJdR
ニッシンさん鋳造のラジクラ出してぇな
71774RR:2006/11/09(木) 17:22:08 ID:VgWSbnlo
72774RR:2006/11/09(木) 18:24:16 ID:YjXOK1fd
純正部品で取り寄せたほうが安いだろうな。
73774RR:2006/11/09(木) 18:40:55 ID:K/3J3sWb
>>72
メーカーの部品検索で調べたら小売価格は一緒だった
一々送料の掛かる通販で買う必要は無いがな
74774RR:2006/11/09(木) 18:42:53 ID:ZbvI65rg
>>67は妬んでいるだけ。技術はあっても金がない、アタマもない。
そんな偏屈な67よりも、69が言うように控え目で若さも金もある(のか?)>>65の方がいいな。


21で大型ZRX、ベルリンガーなんて…ウラヤマシス(´・ω・`)
75774RR:2006/11/09(木) 22:41:40 ID:zqUyo0P4
ちょっと訊いて良いですか?
いまZRX1100に乗っているのですがタコメーターの針って
レッドゾーンに入ったらリミッターが効いたりするんですか?
自分で試そうと思ってもぶっ壊れそうで怖くて出来ないです。
もし知っている方いれば教えていただけないでしょうか?
76774RR:2006/11/09(木) 23:25:55 ID:0E0XqfV8
確か三速迄が回転をセーブして後は速度でリミッターが効くそうな。
77774RR:2006/11/09(木) 23:29:35 ID:xjkcxvxO
ガセ
ギヤでどうこうできるような機構はついていない
78774RR:2006/11/10(金) 00:21:38 ID:zt5z8ee0
モリヤマのビキニカウルフレームマウントキットつけた人いない?インプレよろ。
79774RR:2006/11/10(金) 00:31:43 ID:9zlTCi0J
コアースのスタビ買ったんだけど取り説が無い!
これって取り付け方ってあるんですかね?
適当に付けても良いんですか・・・
80774RR:2006/11/10(金) 04:13:22 ID:1OU+7gPb
>>74別にそんな事無いけどwまあ、そー思われてもイイけどw2ちゃんだし
クラッチマスター取り替える技術って…wレベル低すぎww
お前Shopで工賃沢山払ってんだろ?ww
81774RR:2006/11/10(金) 04:44:10 ID:XY6tnuvq
はいはい技術ある人は、寂しがりvipみたいにw付けないw付けない。
>>79
 斜めっていなかったり両方のネジは小分けに均等を心がけて締めとけばOK。
82774RR:2006/11/10(金) 07:26:46 ID:9R1nldcl
>>79
コアースのスタビってフロントフェンダーの上に付けるアレか?
剛性が上がり過ぎてブレるとかあまりイイ噂聞かないがな、人柱ヨロ!

>>80,81
本当に上手い人の取り付け精度とイイカゲンな人の精度って違い過ぎる

例として、バイク屋で取り付けた社外リアホイールのスプロケットが
ワッシャのズレで微妙にオフセットされてたのかチェーンラインが狂ってるて事が
タイヤとチェーンを眺めてたら微妙に双方のラインが違う
おかしいと思って元エンジニアの腕のイイ人に診てもらって判明

その他、店にもよるが工賃払ってもろくな整備してないことが多々あったな
自分の腕では精度が出ないのが解ってるからプロに任したいが・・・
しかし、一線を離れた元エンジニアの方に飯を奢って診てもらったのが一番確かなのもな
83774RR:2006/11/10(金) 08:30:08 ID:xvc0iQdA
そんな都合エエ奴おらんやろぅ・・
ちっちきちーーー
84774RR:2006/11/10(金) 10:20:36 ID:JzxCJ8Wy
>>80
クラッチマスター代えたのならホースも交換したと思う
メシュホースはキレイにラインを出して取り付けてないと、ハンドル切る度に動いて干渉部が削れるから
またその際、タンクの着脱でハーネスを引掛けて断線しないように注意しとけよ
85774RR:2006/11/10(金) 10:30:13 ID:vU0vcuGz
ワークスで出してるクラッチレリーズってまだあるのかなあ?
クラッチマスター、メッシュホース、クラッチレリーズでクラッチかなり軽くなる?
この前500キロのツーリングしたらクラッチ握る手がブローしかけましたorz
86774RR:2006/11/10(金) 10:42:11 ID:hPJbc9GE
強化入れてないんならクラッチマスターで十分だと思う
一日400キロほど高速使わずに走ったが別に大丈夫だったぞ
それよりコイツをお奨めするよ
ttp://noha.piyo.to/mt/archives/images/ubi/img_20060618T004722609.jpg
87774RR:2006/11/10(金) 11:55:42 ID:vU0vcuGz
>>86
いやそれも三日連続500キロツーリングです四日目は流石に300キロでしたが
88774RR:2006/11/10(金) 12:32:00 ID:MPVMDmG8
>>87
FCR入れてスロットルも重くしたら右手も鍛えられるな

冗談はさて置き、ワークスは・・・
クラッチマスター、メッシュホース、クラッチレリーズで軽くなるのは確かだぞ
強化クラッチ入れてもスコスコと2本指で操作出来るからな
個人的にK-ファクトリーが造りがキレイだからお奨め
ttp://www.k-factory.com/products/clutch_release.html
89774RR:2006/11/10(金) 19:31:13 ID:b+zHK5PE
>>80
どう思われてもいいなら出てくるな 早く重量税払って来い
90774RR:2006/11/10(金) 21:13:27 ID:VYN5cWYE
>>75
スピードリミッタと同じ構造。

二ッパーで扇板を切れば、簡単に回せる。

おれはやらないけどな!
9175:2006/11/10(金) 21:20:55 ID:sC6CVgD8
レスくれた方々ありがとうございます。
弄らなければ回り過ぎることはないようですね。参考になりました。
92774RR:2006/11/11(土) 02:04:43 ID:Am2+YkQr
>>87
 中国まで走りにいったんかい?
93774RR:2006/11/11(土) 11:03:15 ID:xD2NbveV
99年式1100乗りです。
走行4万キロ超えたのでそろそろリヤサスをと思いクァンタムを買っちゃった
まだ取り付けてないけど楽しみだ
結構乗り心地かわるのかな?
94774RR:2006/11/11(土) 13:10:37 ID:hVMWCw7n
>>93
一緒にフロントフォークのOHしたら、もっと良くなるんでね?
95774RR:2006/11/11(土) 14:26:27 ID:xD2NbveV
そうだねぇ
書き忘れてたわ
バイクやでフォークOHしてもらう予定
96774RR:2006/11/11(土) 17:00:47 ID:C3j+VAzq
みんなフォーク何キロでOHしてます?
97774RR:2006/11/11(土) 17:37:17 ID:hKxzEK/p
2マソ`かな〜
98774RR:2006/11/11(土) 19:35:02 ID:rtMg6VcW
1万キロ走ってないのにオイルの輪が・・・金欠なのにorz
99774RR:2006/11/11(土) 19:59:04 ID:6OT1VKVY
つまらんバイクを買ったヤツスレにZRX書き込んであるね
自分が向いてないだけじゃん
100774RR:2006/11/11(土) 23:12:19 ID:zK4RfUs9
100ゲト
101774RR:2006/11/12(日) 00:10:34 ID:GTIGIZrr
ZRX1200Rで初カワサキ乗りになりますた よろしくおねがいです
カワサキというブランドも含めてZRX1200Rにてこの先注意することがあれば、先輩達の助言聞きたいです
よろしくお願いします
102774RR:2006/11/12(日) 01:00:30 ID:i+iNuyDi
>>101
ここじゃ駄目。
自分でネット検索した方が間違い無い。
103774RR:2006/11/12(日) 01:32:13 ID:Kuoxn2Fp
Z1000って鉄屑ですよね?むこうのレスみるとケンカ売ってる
104774RR:2006/11/12(日) 01:57:06 ID:4WNpseKd
>>103
長生きするのはどっちかを考えれば金持ちケンカせずだ。
ザンザスって知ってるよな
105774RR:2006/11/12(日) 06:59:44 ID:my/vjp60
>>103
Rの方か・・・
過去に携帯でご苦労に荒らしてた痛いのがいたなw

あれは鉄屑じゃないぞ
立派なコレクターズアイテムだ
106774RR:2006/11/12(日) 18:08:09 ID:6l3gXQu7
携帯ハッキング警報
食文化

グルメ板

青山スレで、足立区関原の在日部楽出身、偽装結婚隠れホモの山崎ヒロシが、一年以上『フ〇テレビのと〇ダネでも放送された携帯ハッキングツール』で、他人の携帯の通話*メール*ネット等をハッキングし続け、ターゲットの仕事先のHPや友人に誹謗中傷メールを送信しています。
忘年会やクリスマスなどの予定を考えている方は、青山骨董通り付近にあるand00nのコック、山崎ヒロシにご注意!!
107東京エリート大将軍様:2006/11/12(日) 18:48:27 ID:OY3CHspL

そう俺様が伝説の知多レーシングの大魔神様だ!!!!!!

経歴↓

バルカンおさむ 
大魔神しんご 
FZR1000大魔神 
サンダーエース大魔神 
XJR大魔神 

そして愛知の知多半島から東京都内に豪邸を購入 

今は東京エリート  愛知の土地を手放して大富豪に昇格!!!!!

俺様が愛知県内で最強最速の称号だった証拠だ!!!!!
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1111421090/
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1112268453/
俺様がFZR1000で知多半島最強最速だった証 ↓
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1076059440

108774RR:2006/11/12(日) 20:40:30 ID:DTA2Mq4x
"(,,゚Д゚)∩先生質問です"

ZRX1100に乗っています
26000km乗りました
Fタイヤ右、片べりしています
右カーブでバンクすると、素直に寝てくれず
ハンドルで押さえ込んで曲がってます
ホイールでアリング逝ったかな?タイヤ交換で直るかな?
109774RR:2006/11/12(日) 20:42:11 ID:DTA2Mq4x
間違えた
×ホイールでアリング
○ホイールベアリング
110774RR:2006/11/12(日) 20:43:36 ID:OY3CHspL
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   こ れ は ゼファー1100スレ住民 の 罠 だ
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112774RR:2006/11/12(日) 22:15:03 ID:AKBr+Znb
>>108
そんだけ乗ってるのならタイヤ交換時にベアリングも変えたほうがよいと思うよ
113774RR:2006/11/12(日) 22:41:29 ID:JGAAj1DV
>>107エリートさん友達になってください
114774RR:2006/11/13(月) 11:48:44 ID:bPMlEH4H
つうかエリート低脳丸出し杉
115774RR:2006/11/13(月) 18:52:12 ID:iKtGJ8rf
>>108
ステムベアリングもみておいた方がいいな。
116774RR:2006/11/13(月) 20:00:33 ID:vsxxu0wl
片減りするのは、リヤタイヤのオフセット。GMDで直してもらったら片減りしなくなった。まあ宗教みたいなもんだけど。
117774RR:2006/11/13(月) 20:35:05 ID:OSrSlM6w
>>116
関東在住です、GMD横浜が無くなってからどこ行ってます?
116氏が関東在住じゃなかったらスマソ。
118774RR:2006/11/13(月) 21:31:07 ID:0OWEctjp
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / G  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  G ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  M  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  M |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
119774RR:2006/11/13(月) 21:55:15 ID:nP9bBMbW
>>116
隣の県にあるけど、計測機器は確かなんだろうけど人がねぇ・・・

俺も左右のタイヤの磨耗具合が違うが
真直ぐ走るしブレも出てないから(゚ε゚)キニシナイ!!
120774RR:2006/11/13(月) 22:38:46 ID:q+m43JjO
> 計測機器は確かなんだろうけど人がねぇ・・・


・・・・そりゃだめじゃん。

右の片減り
1100なら右のダウンチューブ替えてみたら?
却って右折が厳しくなるかもしれないけど。
121774RR:2006/11/13(月) 23:00:10 ID:+8H+W/GV
ダウンチューブで思い出したけど黒森のダウンチューブでフレームのぶれ無くなるの?最近峠走っててフレームのぶれが気になるんだよなあ
付けたいけど金額がなあ…
122774RR:2006/11/13(月) 23:18:02 ID:iKtGJ8rf
どのくらいの速度域でブレる?
俺なんか鈍感なのか全然気にならんけどな。
123774RR:2006/11/13(月) 23:18:38 ID:leqAxQ89
携帯ハッキング警報
食文化

グルメ板

青山スレで、足立区関原の在日部楽出身、偽装結婚隠れホモの山崎ヒロシが、一年以上『フ〇テレビのと〇ダネでも放送された携帯ハッキングツール』で、他人の携帯の通話*メール*ネット等をハッキングし続け、ターゲットの仕事先のHPや友人に誹謗中傷メールを送信しています。
忘年会やクリスマスなどの予定を考えている方は、青山骨董通り付近にあるand00nのコック、山崎ヒロシにご注意!!
124774RR:2006/11/13(月) 23:21:17 ID:q+m43JjO
FCR云々よりは素直かも、と予想。
ただし、右側はボルト締め。

オイラの1100はフルノーマルなんだが。
1200のOEMタイヤより、1100用純正で推奨されてたタイヤを使ったほうが
素直な挙動だと思う。
125774RR:2006/11/14(火) 00:47:17 ID:yTCt3dOc
1100の純正で推奨のタイヤって何だっけ?
126774RR:2006/11/14(火) 03:25:14 ID:roeKs/ji
1200にアクティブのサブフレームつけたら微妙にエンジン!?からの
振動が増えたような気がするのは気のせいでしょうか?剛性が上がった分
振動が増えたのかな・・・
127774RR:2006/11/14(火) 03:38:51 ID:StPywq9Z
手に来る微振動は、ハンドルをハーディーからPOSHのクロモリにしたら治まった
それと、ハーディーは絞りが緩いのと押さえ込むとミシミシと・・・
ハンドルもある程度強度が必要だな
128774RR:2006/11/14(火) 05:30:48 ID:HLi7+Gq0
117氏さん私は中国地方です。 モトハウスイトウは鈴鹿だから遠いか…
129774RR:2006/11/14(火) 08:01:11 ID:yjnNgcQg
中国地方にはあるじゃないか・・・
130774RR:2006/11/14(火) 09:40:36 ID:rSpGPu6I
>>126
力の逃げ場が変わったっていう理屈付けだと納得
できそうな話だな。
131774RR:2006/11/14(火) 10:44:02 ID:+U6NUs//
'05 1200A5国内仕様乗りです。
A4('04)以降でノーマルのK-TRIC・イグナイタ使用でフルパワーキャブパ−ツ組込・キャブ交換等
されてシャシダイ載せてパワーカーブ測った方居ますか?
キレイに高回転までパワーカーブは伸びましたでしょうか?

当方K-TRIC対応のFCRに交換を考えているのですが、A4以降は排ガス規制の強化でノ−マルの
K-TRIC・イグナイタではパワーUPが阻害されるとも聞いたのですがいかがでしょうか?
132774RR:2006/11/14(火) 16:46:31 ID:DJTiMnxN
いつも思うんですが、フルパワーにしたいのなら
最初から輸出仕様車を購入すればいいのに。
133117:2006/11/14(火) 19:14:26 ID:NqvaqA4W
>>128
そうですね・・・鈴鹿は遠いですね・・・
今はどうかわかりませんかドクターSUDAにGMDがありましたっけね。
でもSUDAは信用ならんし・・・。
134774RR:2006/11/14(火) 19:20:09 ID:5pWj0K3u
>>133
GMDでググって最初の方に出てくる所よりマシなんじゃない
135774RR:2006/11/14(火) 23:10:31 ID:cy+gVqRw
>>131
’05 国内 FCR39仕様、ある回転数で点火カットされたからリミッターカット入れて125psだたな
そんで、上まで回る感じじゃないな・・・

>>132
おっしゃるとおりですな
本当にこれでいいのか悩むぞ
136774RR:2006/11/15(水) 01:08:05 ID:Xwp9mjwq
134さんは中国地方??
137774RR:2006/11/15(水) 03:03:20 ID:mPu1wP1Y
>>67-69
自演乙!
138774RR:2006/11/15(水) 07:04:08 ID:Hu0Hr3IG
>>137
m9(^Д^)プギャーーーッ
139774RR:2006/11/15(水) 09:27:39 ID:TbkzJDwi
>>132
吊るしのフルパワーを得ようとするんだったら逆輸入車買うのが安いけど
更なるパワー、150ps以上とかを狙う場合はどっちでも一緒。
140774RR:2006/11/15(水) 12:35:35 ID:xatcIz4K
>>135 サンクス! やっぱ上まで回る感じじゃないですか。
FCRと一緒にイグナイタの交換も合わせてやるよう考えてみます。

>>132 >>135 >>139
うちのは今年に入ってからA5を新(古)車購入しました。
「A5の売れ残り激値引き」と「A6逆車値引き殆どなし」で価格差30マン以上ありました。

購入当初からエキゾーストとキャブは換えるつもりでした。
事前情報だとマレーシアと国内のパワー差はキャブのインナーパーツと排気系と聞いてたので逆車は殆ど意味ないなと思い
国内A5を買いました。 で、買ってからA4以降は点火時期でパワーダウンさせていると知り、、、な訳です。
141131:2006/11/15(水) 12:36:14 ID:xatcIz4K
↑131です。
142774RR:2006/11/15(水) 21:29:07 ID:zRXh4hXx
俺のIDはZRXぜよ

凄くねぇ?KLX乗りだけど

おじゃましました
143名無しさん@そうだドライブに行こう:2006/11/16(木) 00:33:29 ID:NCU+LylU
>>131
05の残り、幾らで購入できました?
冬場になって相場も下がってきて購入予定なんだけど
144131:2006/11/16(木) 06:11:44 ID:7YwkRguS
>>143 え、まだ残ってるんですか? 私は4月に車両本体78マンで購入。
諸費用は某全国ネット店なのでボッタ価格ではなかったです。
145774RR:2006/11/16(木) 15:42:26 ID:setksf3H
1200R国内です。逆車のキャブを貰いました。
自分で取り付けセッティングした人いましたら、
注意点等アドバイス下さい。あ、インプレもヨロピコ。
146774RR:2006/11/16(木) 17:33:37 ID:KirXc9Gm
イグナイター変えても、パワーは上がんないよ!
カム替えなきゃ!ノーマルカムじゃ、7千回転以上は
ただ、回ってるだけだから。
147774RR:2006/11/16(木) 18:38:31 ID:gpNVpujc
>>146
確かに
でも、カム換えて昔乗ってたZZRみたいなフィーリングになるのなら
今の回らないけどトルクフルな方がイイ
148774RR:2006/11/16(木) 18:51:59 ID:Z79fIEfv
どこのカム?
149774RR:2006/11/16(木) 19:18:52 ID:dNPAH6tl
>>147
結局、カムを換えるってのはZZR味にする以上の意味は
無いみたい。
 ムック本なんかでシャシーダイナモのグラフ比べて劇的効果を
謳っているが、マフラー>キャブ>カムと改造していくたびに
どんどんピーキーになってルーズな快適さは失われていく事に
なるんだ。
 サーキットでZRXで勝つ!と意気込む人だとかグラフの
勃起度が凄くなるのが良い人はそれが満足なんだろう。
150774RR:2006/11/16(木) 19:49:07 ID:gpNVpujc
>>149
ZZRもイイバイクだよ
でも、根本的に走るステージが違うんだよな
自分はタイトな山道とか高速使わないツーが主体だから
カウルも高回転の突き抜ける伸びも必要ないのよ

思うに、人それぞれで使い方が違うから
肩肘張らずに本人が納得して楽しめたらイイんでないかい
151774RR:2006/11/17(金) 00:12:25 ID:M9iggN90
>>141
オレも2月に76マンで買ったよ!確か全国に青、緑合わせて40台くらいあったみたい・・・
たまたま店員と話してた時にメールで社内通達があって・・・
でもって、あまりに安いので即決しました!!すごい勢いで売れてましたよ!!
確か当時92マンくらいが平均価格でしたから。そら売れるよね・・・。
残念ながら今はもうないです。
152名無しさん@そうだドライブに行こう:2006/11/17(金) 00:12:32 ID:MF2KxNSU
>>144
四月で78万は安いですね
今 ネットで観たら走行少ない05が69万てのが有ったけど

不思議と年式や距離に違いがあっても値段は横並びですよね
153774RR:2006/11/17(金) 22:08:31 ID:kPjz0Dmj
保守
154774RR:2006/11/17(金) 23:33:31 ID:IjZtc5IF
いつの間にかwikipediaにZRXの項目があった。
が、400だコレ。1200は書きかけだ。
155774RR:2006/11/18(土) 15:43:17 ID:FTXn4E4J
ここで誰かR1のラジポン入れた人はいますか?
156774RR:2006/11/19(日) 01:41:43 ID:IjMwvxF0
ここ最近話題に乏しいな・・・
寒くなってみんな乗らなくなってきたのかな?
ZRX乗りガンバ
157774RR:2006/11/19(日) 15:18:24 ID:NbPjflro
みんな前後タイヤ廻りの締め付けトルクどうしてる?
今度ケテシのデジラチェ買ってトルク管理しようと思うんだけど
158774RR:2006/11/19(日) 15:57:46 ID:5veOBOVU
>>157
君は正しい・・・

最近の事だがバイク屋の締め付けトルクが弱く
アクスルナットが簡単に緩んでて背筋が寒くなった
しかも、ネジロック剤すら付けた痕跡が無かった

ネジロック剤とトルク管理はリッターバイクの場合、
特に速度が出るから重要だぞ

(´・ω・`)高速で・・・考えただけで怖いお
159774RR:2006/11/19(日) 16:05:05 ID:5veOBOVU
因みにアクスルナットの締め付けトルク 10kgf・m 
用心してネジロック剤とヨシムラ流で1割増しで締めてる
160774RR:2006/11/19(日) 20:20:05 ID:IjMwvxF0
ノーマルキャブから逆車のキャブに変えると体感が全然違うって
いうけど本当かな?そんなに違うもんなんですかね?
161774RR:2006/11/19(日) 20:26:27 ID:3htsO6ia
フロントのアクスルあれって何十mmのへキサゴなんだ?
あんなでっかい六角あった?
162774RR:2006/11/19(日) 20:38:45 ID:BUYsa8kQ
どどどどど〜ん!  東京エリートです!!
なかなか良いカレーライスだ!!  これなら3杯はイケるよ
http://gallery.potty.org/15/12.mpg
http://gallery.potty.org/15/13.mpg
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
163774RR:2006/11/19(日) 20:43:14 ID:DeeNO4GQ
質問する奴は必ず上げるなぁ
上げる=目立つ=答えてもらえるとでも思ってるのか?
大抵のスレ住人は専ブラ使ってるから、上げなくてもレス付いてるんが分かるんだよバカ

上げると素人丸出しのレスが付くから、下げて書きやがれボケナスども
ほら見ろ↓みたいなのが沸いてきた
164774RR:2006/11/19(日) 21:25:00 ID://oKhCpg
事故って体が治らないから乗れないorz
修理出したら、バイク屋がハンドルをハ○ディに代えちゃってたよ
ま、9:1で相手の保険屋が払うからいいやヽ(´▽`)ノ
165774RR:2006/11/19(日) 21:31:53 ID:xo6rpeZg
>>164
いいことを教えてやろう
ハ○ディは絞りが緩いから肩に妙な力が入るのと押さえ込むとミシミシと泣く
166774RR:2006/11/20(月) 00:12:23 ID:ly4p3j9W
やっとこさ頭金たまったよ…。
1200かったら、モリワキモナカつけたいね。
そこで質問m(__)m
逆&国車ともに、キャタライザーは何年式から付いてるの?
今だに80年代のバイクに乗ってるため、非常にウトイのよ…
167774RR:2006/11/20(月) 07:42:07 ID:cKKgHB8I
1200は
少なくとも国内は初期型からキャタ付き。
輸出型は01マレーシアは無かったような希ガス・・・
それしか知らぬスマソ。
168sage:2006/11/20(月) 18:16:03 ID:uXoi2TsY
>>161
フロントのアクスル外した事ありませぬスマソ
>>166
12月でやっと1200Rのローン終わるよ
169東京エリート なんと年収900万円:2006/11/20(月) 18:17:35 ID:/TteViW9

これカッコイイな
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f50995597
後ろに美女を乗せるならビクスクがベストだよ


170東京エリート なんと年収900万円:2006/11/20(月) 18:18:12 ID:/TteViW9
どどどどど〜ん!  東京エリートです!!
なかなか良いカレーライスだ!!  これなら3杯はイケるよ
http://gallery.potty.org/15/12.mpg
http://gallery.potty.org/15/13.mpg
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
171774RR:2006/11/20(月) 20:02:40 ID:4nIYANk/
東京エリート?
愛知の田舎もんがー
東京になじめなくて愛知に帰りたいんだろ?図星だろ?
172774RR:2006/11/20(月) 20:50:05 ID:Ds2NNoAA
2007年モデル発売
これで最終?
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/07new/07zr1200a.jsp
173東京エリート なんと年収900万円も:2006/11/20(月) 21:03:45 ID:/TteViW9
>>171

愛知をナメンナよ  田舎もんが 
174東京エリート大魔神様  個人資産20億円:2006/11/20(月) 21:06:26 ID:/TteViW9

俺様は六本木に新築の豪邸を建てた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

おまえらカエル色のZR]を見つけたら総攻撃するから覚悟しとけよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


175東京エリート大魔神様  個人資産20億円:2006/11/20(月) 21:10:08 ID:/TteViW9

俺が雇ってる部下たちにも攻撃させるからな 



176東京エリート大魔神様 :2006/11/20(月) 21:11:11 ID:/TteViW9
おい オマエら

とりあえず通報しておいたから覚悟しておけよ
https://www.iajapan.org/hotlinecenter/cgi-bin/illegal41-reporting.html


これカッコイイな
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f50995597
後ろに美女を乗せるならビクスクがベストだよ

177774RR:2006/11/20(月) 21:57:53 ID:D4iudUsB
>>172
一瞬1100のページと間違ったのかと思ったぞw
178774RR:2006/11/20(月) 22:05:36 ID:4nIYANk/
みゃーみゃーうるせーよ
愛知の田舎もんがー
179774RR:2006/11/20(月) 23:08:41 ID:dJki643Z
>>161
そこ触んなくて良い。
逆側から緩めるとすんなりまわる。
180東京の将軍様:2006/11/20(月) 23:33:20 ID:/TteViW9
爆発大人気のXJR1300最速だぞ!!かかって来い!! 悪党どもよ!!!!!!!!!!!!
タイマンで俺様のXJRに勝てたらサークルKの弁当をおごってやるよ!!!!!!!!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!
ダイエーの近所のローソンで待ってるぜ〜!!!!!!!!

XJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!  
なんたって新車で動きが軽いからな!!!!!!!!!
俺のXJRは160馬力だから最高速もバッチリだぜ〜!!!!!!
東名高速道なら無敵だ!!  
命のいらない奴は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある奴は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!

イケメンで有名な俺はキモオタじゃね〜ぞ!!
渋谷で知らない女集団に写メ撮られたぜ!!

XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ〜!!!!!!!!!!!!
俺様は永遠に速いぜっ!!  速い! 速い!! 速くてションベンもらすぜ!!!
速すぎて口から泡吹くなよ!!  気絶するなよ!!!!!!  
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ〜!! 
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!! 
 
これでオメーらキモオタの馬鹿どもも原付を卒業して中免取ったら1300のXJR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ〜!!!!!!!
東京エリートの俺様に文句のある奴は勝負してやる!!!!!!!!!  
おまえヒキオタどもをシャブ漬けにしてやる!! 俺様と同じ苦しみを味あわせてやる!! 
地獄に送ってやるぜ〜!!!!!!!!!!! 
181774RR:2006/11/20(月) 23:54:39 ID:h4zHMJrr
ゲイルに変えようと思うんだけど
Fスプロケ5mmオフセットしないとだめって書いてあんじゃん
今日チェーンを見てたんだけど5mmオフセットしたらフレームにあたり
そうなんだけど平気なの?
つけてるひといたら教えて
182774RR:2006/11/21(火) 01:20:21 ID:VXO6LEPd
>>175攻撃って何をやるのですか?
183774RR:2006/11/21(火) 13:08:29 ID:KxTD7/uq
>>180
北の将軍様?
184774RR:2006/11/21(火) 19:02:42 ID:bc0hO1/j
>>180
ペケジェイってそんなにいいのか?
昔1200に乗ってたけどZRXの方が面白いよw
185774RR:2006/11/21(火) 20:24:51 ID:apCrt5Sz
安価即納
変態油冷
形状豊富
山賊最強
186774RR:2006/11/21(火) 20:31:58 ID:75hJ4joY
>>185
下取捨値
装備蛇足
隙間商品
溶接屑多
187774RR:2006/11/21(火) 23:52:20 ID:wB3xuaqg
窮鼠環肉絲。
188774RR:2006/11/22(水) 19:58:51 ID:D2H3+DRl
落ちるぞ
189774RR:2006/11/22(水) 21:03:08 ID:NYdshcfO
あわわ
190774RR:2006/11/22(水) 22:30:31 ID:MqIRXTih
なんか最近パタッと書き込みがへったなw
191774RR:2006/11/22(水) 22:53:49 ID:UphwuD6j
そんじゃ、
クラッチマスターをブレンボのラジアルポンプに換えるんなら
14mmだからφ16×18にしとけよ

ニンジャに付けてたφ19×18を取りあえず付けてたが
ニンジャのクラッチマスターが16mmだから、ZRXだとノーマルとたいして変わらん・・・

クラッチマスターなんて換えた奴がいなかったのと腕力に自信があるからって
早く気付けよ!俺とバイク屋!!
192sage:2006/11/22(水) 23:06:52 ID:HN7PtbxG
1月か2月にみんなの仲間入り予定。
正直CBと迷った時期もあったが、ここを見てたら迷いもなくなった。
資金70。
さて、中古か、もうちょい我慢して春に新車か?
193774RR:2006/11/22(水) 23:09:04 ID:HN7PtbxG
あ、スマン
194774RR:2006/11/22(水) 23:15:48 ID:UphwuD6j
>>192
カワサキの中古相場はべらぼうに高いから新車にしとけ
195774RR:2006/11/23(木) 10:58:58 ID:C+UX1npx
確かに中古相場は高いがそれは現行型が排ガス規制等によりパワーダウン(5馬力)
していることの裏返しではないかと燃料を投下してみるテスト・・・
でもまあ、高いよね。
196774RR:2006/11/23(木) 12:44:52 ID:uT6VCKIK
1100にしとけ
197774RR:2006/11/23(木) 13:45:01 ID:sq5YOm2Z
>>192
俺なら70マンでZRX1100を買ってイジる資金を残すよ
現にそうしたし
198774RR:2006/11/23(木) 13:49:48 ID:t/lYuJdY
1100よりも1200の方が良くね? と1100海苔の俺が言ってみる。
1100だと年式も年式だから、そろそろ各部品にガタが出てくる
と思われる。
実際、俺のも最近フロントからシャリシャリ音が止まらない。
グリスを塗ったりしても、変わらんしお手あげ状態。
199774RR:2006/11/23(木) 14:29:59 ID:sq5YOm2Z
確かにそうかも
俺は運良く走行距離の短いのが買えただけで
友達のXJR1300は普通に走らすだけでメンテナンス費がべらぼうにかかってた
200774RR:2006/11/23(木) 15:48:54 ID:A5jX2BhF
そうか?俺の97年1100は4万7千キロ突破したがまめにメンテしているからエンジンも異音も無いしフロントフォークからもオイル漏れも無いよ。キャリパーも又オーバーホールしようかな。
201スーパー爆発大人気の東京エリート様 :2006/11/23(木) 16:37:13 ID:RauRcOKA
爆発大人気のXJR1300最速だぞ!!かかって来い!! 改造オタクの盆栽どもよ!!!!!!!!!!!!
タイマンで俺様のXJRに勝てたら西武デパートの弁当をおごってやるよ!!!!!!!!!
ヒキオタデブは遅いから来るなよ!!
ダイエーの近所のローソンを右に曲がった自動販売機の陰で待ってるぜ〜!!!!!!!!

XJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!  
なんたって動きが軽いからな!!!!!!!!!
俺のXJRは160馬力だから最高速もバッチリだぜ〜!!!!!!
常磐道と関越道なら無敵だ!!  
命のいらない奴は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある奴は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!

イケメンで有名な俺はキモオタじゃね〜ぞ!!
渋谷で知らない女集団に写メ撮られたぜ!!

XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ〜!!!!!!!!!!!!
俺様は永遠に速いぜっ!!  速い! 速い!! 速くてションベンもらすぜ!!!
速すぎて口から泡吹くなよ!!  気絶するなよ!!!!!!  
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ〜!! 
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!! 
 
これでオメーらキモオタの馬鹿どもも原付を卒業して中免取ったら1300のXJR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ〜!!!!!!!
東京エリートの俺様に文句のある奴は勝負してやる!!!!!!!!!  
文句ある馬鹿共は奥多摩スレに来い!!http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164037883
おまえら知的障害者どもを入院させてやる!! 俺様と同じ苦しみを味あわせてやる!! 
地獄に送ってやるぜ〜!!!!!!!!!!! 
202774RR:2006/11/23(木) 17:28:38 ID:2beUoNJo
1100の方がイイと思う
1200でイイと思うのはリアが180って事だけだね
1100最終型がイイんでない?俺がそう
203774RR:2006/11/23(木) 17:35:44 ID:sq5YOm2Z
リアが180だとどうなんよ?
ハンドリングが変わるの?
204774RR:2006/11/23(木) 17:44:37 ID:2beUoNJo
わかんない
見た目がイイ?はけるタイヤも増えるしね
205774RR:2006/11/23(木) 17:54:58 ID:sq5YOm2Z
170だと何を履いてますか?
206774RR:2006/11/23(木) 20:34:37 ID:uT6VCKIK
1200の新車買うなら1100+ゲイルが良いと思う。
1100のパワーならBT−014でも楽しく走れる。
207774RR:2006/11/23(木) 22:14:36 ID:G3CIbMwC
リアが180だと170よりもヒラヒラ感がなくなる。
ZRXの売りであるヒラヒラ感を損なうから通は1100をチョイスする。
208774RR:2006/11/23(木) 22:48:39 ID:t37gUB/t
1200にあえて170を履かせるという楽しみ
209774RR:2006/11/23(木) 23:29:38 ID:ZbXK52Mk
ZRXUから1200Sに乗り換えた。

彼女に「エンジンの音がきれい、ずっと乗ってたくなる」と言われました


頑張った甲斐があったよ(つД`)
210774RR:2006/11/23(木) 23:51:31 ID:A/0F3HsV
今、お前はこのスレの全員を敵に回した
211774RR:2006/11/24(金) 00:30:10 ID:NzqQJrXa
まあ、人の恋路なんて俺的にどうでもいいが
甘い、甘い、甘過ぎておっさん糖尿になりそうだぞw
212774RR:2006/11/24(金) 02:02:27 ID:SQGxMCiz
夜はどっちが乗るのかな?
213774RR:2006/11/24(金) 02:11:13 ID:iBjDUkJy
214774RR:2006/11/24(金) 02:55:00 ID:S3b1vI3F
>>212オッサン下ネタ乙ww
彼女に乗られるでオケw
215774RR:2006/11/24(金) 08:11:00 ID:yqRBaCZJ
>>192 おいらの1200買わない?
02の逆車、ふるぱわーだよ
ヨシムラサイクロンとフェンダーレス
あともうひとつものすごくいいものがついてる
65でどうよ
216774RR:2006/11/24(金) 11:34:23 ID:9bYDZXaC
>>215

なにそのイイ話。
しかし1100をイジりまくっているので
次の人に譲ります。
217774RR:2006/11/24(金) 20:54:19 ID:/aTrWUnH
>>209
すぐにガラガラ鳴りだすよw
218774RR:2006/11/24(金) 22:33:17 ID:mJtTuxYy
>>213
旧カラーに戻ったのはエエが、要所要所が黒くて見方変えるとダサくて
安っぽくみえる。まさかスイングアームが黒くなるとは・・?

2005年モデルからコストダウンが激しくなってきたように感じる末期モデル。
219774RR:2006/11/24(金) 22:54:28 ID:t3PJXUxR
>>209
何にずっと乗っていたくなるんだろう・・・まさか!
220774RR:2006/11/24(金) 23:49:01 ID:4gmXhH4y
>>219
禿同。迷走状態だなこりゃ
せっかくいいカラーの外装に戻ったのに・・
221774RR:2006/11/25(土) 00:15:47 ID:qv68xb/W
ラストイヤーモデルがこれでいいのか?
それともファイナルエディションとか出すのか?
正直カワサキはもうZRXなんて
どうでもいいって感じなんだね。
222774RR:2006/11/25(土) 00:31:20 ID:2P7pWKda
ほんと放置状態
ゼファーχとかZZR400みたいに放置か

もう、どうでもいいんだろうね
寂しいけど
223774RR:2006/11/25(土) 01:27:32 ID:/FqSMAeW
正直Z1000とかじゃ食指が動かん
224774RR:2006/11/25(土) 02:07:02 ID:OODnCzOp
>>223
ZRXの形でフレーム手直ししてモノサスにしたらある程度売れただろうに。。。
225774RR:2006/11/25(土) 08:13:39 ID:ZXMyTT9c
ZRXのモノサスはエエで!
路面に吸い付いてリアからナチュラルに旋回しまっ
226774RR:2006/11/25(土) 09:14:25 ID:JSuRaGzx
07モデルで歴代の色に戻った迄は良かったんだが、今新車なら残念だがCBにするかも。
新車にするほどの魅力が感じられない。
227774RR:2006/11/25(土) 12:31:01 ID:O/KDjOOx
【750】リッターネイキッド総合【以上】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164408846/
228774RR:2006/11/26(日) 18:06:23 ID:bGoTQ9ZX
モノサスだったら売れただろうな
せめて角断面のスイングアームなら良かったのに
229教えて君:2006/11/26(日) 18:31:29 ID:BCkNNPHx
ラジポンのサイズはいったいどれがいいのでしょう?
ブレーキ・クラッチ
あちこちHPを周ってみたのですが
人によってサイズが違うので、知りたいです。
230774RR:2006/11/26(日) 20:17:30 ID:qjsNhHCu
>>229
ブレンボラジアルマスターなら

クラッチはノーマルが14mmなので軽さを求めるならφ16×18が正解
間違えてφ19×18付けてたから良く解るぞ・・・

310mmローター ブレンボレーシングキャリパーで
φ19×18からφ19×20に入れ替えた俺の感想
フロントのローターが310mmだとφ19×18なら
奥で効くがその間の空想距離が長いので飛ばすとスポンジーに感じる
φ19×18を装着するならローター径が300mmとか車体の軽い車種の方が向いてると思う
ZRXの場合、重量もあるのでφ19×20の方がダイレクトに効いて操作し易い
320mmローターを装着したなら直の事
しかし、ラジアルキャリパーとかだとまた違ったタッチになるので
一概に言えない部分もあるし、パットでもタッチが変わる
まあ、あくまで好みの問題だが・・・
231774RR:2006/11/27(月) 20:17:10 ID:K+D842BA
07で最終なのか? XJR見たにインジェクション化しないのかな?ヤマハみたいに長く育てないのかな?
232774RR:2006/11/27(月) 20:59:05 ID:+vFNndsX
ありえないでしょ。
鱸みたいにファイナル○○で
盛り上げてやって欲しいよ。
233774RR:2006/11/27(月) 22:12:52 ID:2wtJW14S
ZRX1200の後継車はZ1000
234774RR:2006/11/27(月) 22:22:37 ID:Qfi2TlB2
orz
235774RR:2006/11/27(月) 22:55:37 ID:Ob/4crFo
ZRX1400に一票。
236774RR:2006/11/27(月) 23:01:09 ID:7NSvFQdD
>>235
スズキのパクリやん
237774RR:2006/11/27(月) 23:05:44 ID:So6bmRWm
もうZRX4000くらい出して欲しい
238774RR:2006/11/27(月) 23:11:02 ID:ZVv3Z80a
変態より先に6発で出しちゃへ
239774RR:2006/11/28(火) 00:39:46 ID:M/Yk0VkU
W1200
240774RR:2006/11/28(火) 01:49:20 ID:YwyIBdGN
orz
241774RR:2006/11/28(火) 12:00:07 ID:hjsCUVdO
いっそのこと虎からエンジン持ってきて3気筒にしてしまえ
242774RR:2006/11/28(火) 12:43:58 ID:6O/8lH9h
Z1000Rの復刻版出してくれたら乗り換える
243774RR:2006/11/28(火) 12:58:52 ID:li3OwkEa
>>242
その話をメーカーの営業所長に尋ねた人曰く

どこかの変態みたいに復刻なんかしたら馬鹿売れ間違いないが
メーカーとしての面子が潰れるから絶対にしないとのこと・・・
244774RR:2006/11/28(火) 14:14:53 ID:vBR7bwS/
900忍者に1200Egインジェクションでつんで出してくれたら買い換える
245774RR:2006/11/28(火) 14:23:05 ID:4evQuQH1
俺は今のスタイルで1400のエンジンを積んでモノサスにして欲しい
246774RR:2006/11/28(火) 14:48:38 ID:5NNxm/w5
>900忍者に1200Egインジェクションでつんで出してくれたら買い換える

賛成
247774RR:2006/11/28(火) 14:58:11 ID:ZuCTe/RV
ニンジャをどうのこうのなら素直にZZR1400に乗るよ
やっぱり、前乗ってたけど20年前のバイクだわ
248774RR:2006/11/28(火) 15:04:27 ID:oLRDBC4L
俺は1400化もモノサス化もいらないなぁ。

今のまま、今の基準に適合できるようにして出し続けて欲しい。
249774RR:2006/11/28(火) 15:22:46 ID:kPkCubV5
モノサス、駄目でも角断面スイングアーム
Sとは違うハーフカウル
ホンダもボルドール出してるんだしニンジャ風味のカウル付けたら善いのに
250774RR:2006/11/28(火) 15:50:42 ID:4evQuQH1
確かに今のままでもよいが、もう少し質感をあげてもらいたい
メッキパーツを増やすとか
251774RR:2006/11/28(火) 16:40:16 ID:ZuCTe/RV
そんでラメ入り塗装でチョビ三段ってか
252774RR:2006/11/28(火) 17:11:44 ID:q/Krdqec
ロケット!

ロケット!
253774RR:2006/11/28(火) 19:12:17 ID:y54hYmAV
俺はもっとコンパクト軽量化を進めてコーナーを攻める方面を強化してほしい、
それとインジェクション化。

となるとZ1000の外装をZRX風にしたのを出してくれればいいか。。。
254774RR:2006/11/28(火) 19:18:55 ID:KktQrvH3
>>253
それなら手っ取り早くZ1000にZRXのビキニカウルを付けて塗ったら・・・
そういや、雑誌の撮影会か何かでいたなそんなの
255774RR:2006/11/29(水) 00:04:57 ID:9hHP4Nrn
今のヤツでも400と間違われるのに更にコンパクトにしたら…
256774RR:2006/11/29(水) 00:54:23 ID:fye+f1T8
>>255
400と間違われて何か困ることでも?
257774RR:2006/11/29(水) 01:54:29 ID:1VVha1dT
1200乗ってるが、間違われて結構だ! いきなり、「なっ、なんだアノ加速は!?」って驚かすの好きかも。
258774RR:2006/11/29(水) 02:24:51 ID:tjwOMP9Z
ゼファー亡き後のトラディショナルな路線を担当する
モデルであってほしいのとZ1000J譲りのポテーッとした
タンクを角Z並に引き締めてほしい。
259774RR:2006/11/29(水) 14:15:46 ID:Lag9O+B1
確かにタンクとテールカウルを角っぽく直してくれたらカッコイイだろうな
400を見習って欲しい
260774RR:2006/11/29(水) 19:17:33 ID:ZNKNrl8Z
形はいまのままがいいな〜取りあえずインジェクションだよね!
261774RR:2006/11/29(水) 19:18:38 ID:ZNKNrl8Z
そして、デビュー当時の元気の良さを取り戻して欲しい。
262名無しさん:2006/11/29(水) 23:40:16 ID:YQFpvg2x
ノーマルミラーから社外ミラーに変えたいと思うのですが、視認性がよくてブレがないミラーってありますか?
お勧めがあれば教えてください。
263東京工リ━ト様:2006/11/29(水) 23:40:56 ID:2OKR9bMQ
XJR1300最速だぞ!!かかって来い!! 卑怯な悪党どもよ!!!!!!!!!!!!
タイマンで俺様のXJRに勝てたらサークルKの弁当をおごってやるよ!!!!!!!!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!
ダイエーの近所のローソンで待ってるぜ〜!!!!!!!!

XJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!  
なんたって動きが軽いからな!!!!!!!!!
俺のXJRは160馬力だから最高速もバッチリだぜ〜!!!!!!
東名高速道なら無敵だ!!  
命のいらない奴は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある奴は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!

イケメンで有名な俺はキモオタじゃね〜ぞ!!
渋谷で知らない女集団に写メ撮られたぜ!!

XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ〜!!!!!!!!!!!!
俺様は永遠に速いぜっ!!  速い! 速い!! 速くてションベンもらすぜ!!!
速すぎて口から泡吹くなよ!!  気絶するなよ!!!!!!  
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ〜!! 
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!! 
 
これでオメーらキモオタの馬鹿どもも原付を卒業して中免取ったら1300のXJR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ〜!!!!!!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164114419
東京エリートの俺様に文句のある奴はこのスレに来い!!  
おまえらにシャブを50万で売ってやるよ!! 
気持ち良くあの世に送ってやるぜ〜!!!!!!!!!!! 
264774RR:2006/11/30(木) 00:07:44 ID:/4Dyv299
>>262
マジカルレーシング レーサーレプリカミラー
値段も最高!
265774RR:2006/11/30(木) 02:12:34 ID:VkdStkpT
>>262
このタイプのナポレオンミラーが最強と感じる。
http://www.e-seed.co.jp/p/001126000/
 車のドアミラー並に安定した良い視認性。
しかし野暮ったい。
266774RR:2006/11/30(木) 07:41:23 ID:cuAMhDtW
>>265 たしかにあうのがそれしかなかったよ
267774RR:2006/11/30(木) 10:41:42 ID:WTVsHbng
前にもカキコあったけどノーマルのミラーってそんなブレるか?

俺は「ブレて見づらい」って思ったことないけど。
ハンドルバーのラバーマウントとバー材質(アルミ)を換えてない限り問題ないと思うのだが。
268774RR:2006/11/30(木) 12:41:43 ID:cZLapjYa
>>267
んだな、体感しないとワカランかったぞ

俺の場合、アントライオンのハンドルクランプを入れリジットにしてたのだが
重めのバーエンドを入れようがどうしようが微振動は多かれ少なかれあった
しかも、力を入れるとミシミシとしなる・・・
ハンドルの製品説明にクッション機能の為にワザとしならしてると

絞りも緩くてポジション的にイマイチだったので
他社のジュラルミン・ハンドル(スーパーバイクバー)に換えたら治まった
微振動はどうも最初に付けた社外のジュラルミン・ハンドルに問題があったみたいだ
(重めのバーエンドは継続して使用してるが)

オフだと疲れないイイメーカーなんだが
排気量と車種によって良くもなるし悪くもなるもんだ
269774RR:2006/11/30(木) 22:55:11 ID:LsAeBswg
バイク屋で小耳に挟んだのだが
XJR1300がインジェクションで生き残るってことで07のオーダーが増えたんだと

カワも昔ながらのスクエアデザイン棄てないで
別のエンジン使うにしてもインジェクション化で継続してもらいたいものだ
270774RR:2006/12/01(金) 08:49:42 ID:CFlSyQn6
そうだよ!MKllとかFXが150万なんて馬鹿げてるから角タンク復活させて今のパーツを使用すれば皆買うんじゃね?俺の時代なんかFX750なんて15〜30万位で中古が買えたよ!FX400初期型赤は7万で手に入れた。夢の様な時代だったなぁ。
271774RR:2006/12/01(金) 09:11:08 ID:vp2zQcNu
マツダから来たデザイナーを首にしろよ
誰もおフランスの小洒落たカフェで愛を語らう恋人の脇で栄えるデザイン
そんなおそまつ君のイヤミみたいな勘違いなんて求めてないぞ

堂々と夜中に屋台のラーメンすすりに行けるデザインじゃないとヤダ!
272774RR:2006/12/01(金) 09:17:21 ID:x/djBkHh
新型Z1000
あれ一番ヒドイな…
273774RR:2006/12/01(金) 09:24:54 ID:iSmfZ7FR
今の演歌と同様カワサキも終わってるよ
274774RR:2006/12/01(金) 09:52:34 ID:x5cEFysZ
前スレか前々スレあたりで12Rエンジンを使ってモデルチェンジとかいう話がなかったか?
275774RR:2006/12/01(金) 17:32:11 ID:8rtjB7xT
ヤンマシネタじゃね?
276774RR:2006/12/01(金) 17:46:47 ID:MGZ55BgW
勘違いならすみません。もしかして今年でZRXってなくなってしまうのですか?前スレ見てないので全く知らないのですが、、、
277774RR:2006/12/01(金) 17:54:27 ID:MGZ55BgW
訂正・・・今年→来年                    動揺しすぎだな...OTL
278774RR:2006/12/01(金) 22:25:46 ID:DNf6nwKi
1100、1200どっち買うか迷ってんだけど、お互いの長所と短所とどっちがオススメとかインプレよろしくたのむ!
279774RR:2006/12/01(金) 23:49:43 ID:EjaIBXRK
古さからみて1200にしといたほうが何かと後悔しないと思うよ。
ヒラヒラ感は1100、しっかり感は1200。
280774RR:2006/12/02(土) 00:20:03 ID:lEb1igen
281774RR:2006/12/02(土) 02:35:31 ID:PJXWz0d5
282774RR:2006/12/02(土) 10:46:04 ID:9pJLPk83
じゃあZRXはなくなったりしないんですね。いつか免許採ったら乗りたいバイクだったから、安心しました。
283774RR:2006/12/02(土) 13:37:38 ID:SMy5HhWE
つ中古車
284774RR:2006/12/02(土) 18:22:26 ID:lEb1igen
隊長!! K.B.M vol.63(1月号)にZRXの記事をハケーンしました!
285774RR:2006/12/02(土) 22:10:30 ID:nCS4Dwvu
>>271
同意!
あのデザイナー?が来てからのデザインが嫌になり、買換えの際、カワサキ車が候補になりませんでした。
ZRXが今のデザインをベースにインジェクション化されたら復帰するかも?
286774RR:2006/12/03(日) 18:13:07 ID:mjD6Cyb+
忍者みたいなデザインでZRX並のパフォーマンスのエンジンと足回り持ったバイク出してくれないかな。
そうしたら買い換えるのに。
忍者は今となっては峠じゃ遅すぎるし、質感が安っぽい。
287774RR:2006/12/03(日) 21:25:22 ID:mp//G/Yp
ヒント:バイクは腕次第
288774RR:2006/12/03(日) 22:17:54 ID:rPHzIQlq
ZZR1400で我慢しとけ
289774RR:2006/12/04(月) 10:12:39 ID:O9X8+0b1
保守
290774RR:2006/12/04(月) 14:12:38 ID:JWxG4b5q
>>287
ニンジャで速い香具師は結構居るけど、どうみても消耗品を除く部品代だけで100万超えてるケース多し
291774RR:2006/12/04(月) 15:17:00 ID:X7ADUz12
俺の周りは金掛けてるのにキャブのセットも出てない可愛そうなニンジャ乗りばかりだがw
まあ、出入りしてる店も違うし指摘しないが・・・
292774RR:2006/12/04(月) 16:14:17 ID:peREob8r
かわいそうな人
293774RR:2006/12/04(月) 19:09:34 ID:LUdHdR/h
リアブレーキの下のプラスチックのカバーって泥噛み防止で付いてんのかな
だったら、ブレンボのカニなんかに換えると泥噛みとかしてディスクが変磨耗したりするのかな

ブレンボのカニ付けてる人どうなの?
294774RR:2006/12/05(火) 07:49:44 ID:Aih+0NVt
改めて今日からZRX-1200のオーナーに仲間入り♪
よろしく。
295774RR:2006/12/05(火) 09:39:40 ID:WLzjdPdT
>ZRX-1200
なんだこの表記は?
ふざけてんのか?
貴様は一体何に乗っているのか?
296774RR:2006/12/05(火) 11:39:54 ID:9XAtZfT+
>>294
オメ
新車?
297774RR:2006/12/05(火) 12:34:53 ID:IOnhGk1/
日曜日に06新車 納車されました♪
ところでNから1速入れる時にガチャコンてすごい音がするんですが
新車でもこんなもんなんでしょうか?
298774RR:2006/12/05(火) 12:43:49 ID:/tKYxkkF
>>297
そんなものです
しっかりと1速に入ってるのが分かりやすくてよろしいかと
299774RR:2006/12/05(火) 13:02:05 ID:Aih+0NVt
>296
国産05の中古。TMR搭載でハヤー、
300774RR:2006/12/05(火) 13:04:34 ID:Cu6/tIQ1

    今だ!300番ゲットォォォォ!
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
             ∧_∧
``)          ( ´∀`)
  `)⌒`)      ⊂  ⊂ )
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \
     ;;⌒`)⌒`)  (__)(__)
          ズザーーーッ
301774RR:2006/12/05(火) 21:36:20 ID:N7GUUXKD
>>297
カワサキだもの!
俺なんて最初ZRX1100のシフトの固さに閉口したもんw
302774RR:2006/12/05(火) 21:56:06 ID:iV02B0UE
新車の納車説明の中で、ショップの人が
聞いてもないのにガチャコンのこと
気にしないようにと説明してくれたお
303774RR:2006/12/05(火) 22:12:23 ID:LzeSrlZa
ガチャコンがなくなったら故障だ。
もちろんエンジンがガラガラ言わずに静かになっても故障を疑った方がいい。
304774RR:2006/12/05(火) 22:54:47 ID:HX8XtAhv
>>302
親切なショップに感謝しる。
きっとおまいさんがンダヲタ顔に見えたからだよww
305774RR:2006/12/07(木) 07:49:00 ID:8eBIVM6j
エンジンガードがホスィおれがやってきますた。

どこかィイのはないですか?
306774RR:2006/12/07(木) 10:10:29 ID:gCCOz26p
07モデルは1200初期型のカラーリングに戻りましたな。
12Rも黒金が復活してアボーンだったから、やっぱり07もこれで
終了?
鈴菌湯冷みたいにファイナルエディション希望!
307774RR:2006/12/07(木) 14:25:40 ID:IR3S9Kx6
売れ行き見ずに訳分からん色にするから売れなくなるのだ
個人的には00年マレーシア仕様のキャンディライムグリーンまたは白がいい
308774RR:2006/12/07(木) 18:20:39 ID:p3FnJNrQ
カワサキのイベントなんか行くと緑と青ばかりだな・・・
そんな俺はZRXはキャンディーライムで、前の車種もその前の車種もバッタ色だった
いい加減緑系も飽きた

渋い黒とかシルバーに憧れる今日この頃
309774RR:2006/12/07(木) 18:44:29 ID:gbwdE1LW
04のカナダ仕様の赤だけど やっぱりマイナー?
310774RR:2006/12/07(木) 21:49:00 ID:UylXtlog
311774RR:2006/12/08(金) 18:03:29 ID:OokWO4ZW
最近はパーツをブラックアウトしたモデルがよく出るな。
来年モデルはメッキパーツを多用したやつに期待!
312774RR:2006/12/09(土) 10:53:09 ID:DpMiYxW9
>>297
現行CBも酷いよ

313774RR:2006/12/09(土) 11:54:52 ID:ptzHGQkR
>>297
カワサキの特徴と思うしか。
実は、エンジンが掛かってない状態で2速に入らないように
するための機構が組み込まれていて、それの動作音らしい。
クランクケース開けて、取っ払えば音は無くなるってさ。
314774RR:2006/12/09(土) 12:51:20 ID:vzC6eG6w
そーいえば1速の状態でクラッチ握って停止した際、シフトレバー思いっきり蹴り上げてもNで止まってくれるね。
315297:2006/12/09(土) 18:25:32 ID:uu8ovGyv
そういうもんなんですね。
おもわず買ったお店に持ってくとこでした^^;
これで安心して慣らしが出来ます♪
ても寒くてあまり乗れないですけど・・・
316774RR:2006/12/09(土) 19:29:18 ID:tSlFj7k6
(^^^)
317774RR:2006/12/09(土) 23:53:46 ID:DpMiYxW9
(^^-^^)
318774RR:2006/12/10(日) 03:55:53 ID:eMI8AGk7
(・)(・)
319774RR:2006/12/10(日) 11:49:40 ID:ZTXaN6tu
なあみんな
アンダーカウルってどうだ?
効果は見た目だけなんかね?
みんなの賛否を聞きたいぞ
320774RR:2006/12/10(日) 12:33:50 ID:KQ1sqLoP
アンダーカウルっつっても2種類ある。
ドレスアップ用の底がないやつと、オイル受けになってるレース向けのやつと。
321774RR:2006/12/10(日) 12:41:29 ID:pHng1I2R
盆栽用にきまってんだろwwwwwwwwwwwwwww
322774RR:2006/12/10(日) 12:53:07 ID:qXsfFQKK
>>319
ストリート > 盆栽

レース > レギュレーションで装着義務付けが多い
323774RR:2006/12/11(月) 07:19:30 ID:Y6JptK4B
あれだ

1100の2000年モデルのキャンディライトニングブルーと
1200の2006年?モデルから出てきたキャンディロウプラズマブルー
この二つの色どう違うか分かる人居る?

キャンディサンダーブルーは上記の色より濃い青だから違いが分かるけど
俺の目が悪いのか全然分からん

比較できたらいいんだけど最近KCBM地方でやらないし・・・
324774RR:2006/12/11(月) 14:52:09 ID:dGow3T2+
ZRX1200の新色って1100色に逆戻りなの、あれはマジか?
しかも1100で待ち焦がれた金ホイール・・・
金ホイールと銅色カバーの相性が悪いから
エンジン周りを黒に戻したのだろうか。
325774RR:2006/12/11(月) 15:10:30 ID:TV1dLO1J
1100のリアに180組む場合はホイール1200用に
換えないとだめ?
326774RR:2006/12/11(月) 18:24:03 ID:88Y4pCgG
換えなくても履くだけなら大丈夫
軽快なハンドリングを望むなら変えた方が良い
327774RR:2006/12/11(月) 21:03:37 ID:QNl8uL9P
???
180にしたら軽快になるの?
328774RR:2006/12/12(火) 00:00:20 ID:zsLu/E8e
  >履くだけなら大丈夫
そんな無責任なwww 
殆どの180/55は許容リム幅MT5.50〜6.00だ。

  >軽快なハンドリングを望むなら変えた方が良い
またまたご冗談をwww
同じタイヤを巾狭のリムと巾広のリムに組んだ場合のプロファイル考えろ。
329774RR:2006/12/12(火) 00:46:07 ID:9U6yY1VO
軽快なハンドリングを望むなら160に変えた方が良い
330774RR:2006/12/12(火) 10:21:35 ID:CwvCiyUA
>>328
巾広リムの方が立ち上がりがクイックだよ
331774RR:2006/12/13(水) 11:36:37 ID:yAWre8ly
1100のリムに180を嵌めたところでタイヤが丸まって
実質175化するとの話だ。
332774RR:2006/12/14(木) 17:52:38 ID:3rAscTHT
思うに銘柄で乗り味が違うから一概に言えないと・・・
333774RR:2006/12/14(木) 20:16:02 ID:QUu238Au
レッドバロンでの実話だが

グリップヒーター装着の試乗車のに乗るチャンスがきた!! 寒いからグリップヒーターを体験したかった

SC54のCB1300の試乗車でレッドバロン知立店から路上に出たときに

慣れない地方都市(ド田舎)だったので方角が分からず国道を逆走してしまった。

で、対向車と正面衝突してしまった・・・

対向車はババアが運転するISUZUのエルガミオだったけど

ババアが携帯でメールしながら運転してたから俺は悪くないはずだ!!

その後、警察館がCB1300のスイングアームや割れた破片などを道路から取り除いていたが、

「余計な作業させやがって おまえわざとか?」とかイヤミを言われた。

オレはぜんぜん悪くないのに、警官にイヤミを言われてアタッマきた。

CB1300に乗ってると警察にもババアにも舐められる・・・

世の中って理不尽だな…  

結局 グリップヒーターを試せなかったよ・・・・・・・・・・・・

334ウルトラエリート:2006/12/14(木) 20:17:56 ID:QUu238Au
爆発大人気1300のXJRが乗りやすくて最高な理由を筑波サーキットでテストアタックしました。
今回は人気の高いビッグネイキッドの比較です。

最初に乗ったのがBIG−1のCB1300
コイツはホンダ車の特徴である優等生のつまらない退屈なマシン。
ブイテックエンジンはカムギアトレーンで綺麗に良く回るが面白みに欠けてツマラナイ。
大勢乗っててガソリンスタンドの従業員にも「これ400ですか?」って聞かれるから買わない方が良い。

Z]R1200
なんつ〜か、ひらひら感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。 実際昨年の二輪車で死亡事故の一番多かった最悪欠陥バイクだった。
ジムカーナご用達マシンなんで比べるまでも無くXJRよりオタク度が高い。 これはヒキオタマニア向けなので購入すると後悔する。
100万もかけてカスタムしてるDQNおやじも多くカエル色が女性にキモがられている。

GSX1400
コイツは乗ったとたん信頼性に欠ける
ギヤが6速あるっつ〜ところからシフトが頻繁。 重くデカイから疲れやすい。
がさつな油冷エンジンはギクシャクしやすい。忙しく疲れるから乗らない方が良い。 しかも腐りやすく下取りも安い。

ゼファ〜1100
糞重い!走らん!限界低い!以上3点セットでアボン率高し。しかもギア抜けが多く新車でもオイルが漏れる
設計が古いので自慢になりません。 200万もかけてチューンしてる馬鹿も大勢いるがXJRには勝てないアホアホマシン!

カワサキZ1000 
これはコンパクトで軽量なのだがシートが高く硬く女にタンデムも嫌がられる。
エンジンも高回転型で運転が疲れるしギヤ抜けも多くオイル漏れも起こしやすい。 これでは欠陥だ。

ま、TOTALで見るとやっぱ可も無く不可も無くでXJRが一番無難だな。
ついでに言っとくが、高い金出して所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。
原チャリライダーの諸君は教習所で中免取ったら1300のXJRに乗ろうぜ。 レッドバロン知立店で待ってるぜ。 

335774RR:2006/12/14(木) 23:23:02 ID:aB2xILRe
普段はサラッと立ち読みするだけのカワサキバイクマガジン。
今号はZRX特集だったので買ってみた。
最も興味深かったのが、
「今年のKBM祭り、闇汁ナイトは一部のライダーのせいで最悪の内容となった」
との編集長の文章。

詳細知りたいけどスレ違いだからやめとく。

336774RR:2006/12/15(金) 12:53:41 ID:hwX/bSWE
>>333は釣りコピペだろうか・・・元はどこのだろう。
337774RR:2006/12/15(金) 13:27:03 ID:8N9kJLpo
1100に1200のホイールを装着するにはハブのみの加工でいいの?
338774RR:2006/12/15(金) 13:53:03 ID:eyrtDyy3
>>333-334
かくして、レッドバロン知立店の評判は理不尽に堕ちていくのであった……
339774RR:2006/12/15(金) 16:14:46 ID:aAyxYFeE
ボルトオンじゃないの?
340774RR:2006/12/15(金) 16:54:41 ID:Q1narRr9
>>333-334
アドレスV125スレでもコピペ貼り続けてた馬鹿じゃん
341774RR:2006/12/16(土) 08:22:46 ID:lbMEbgiB
>>333-334 この人は相手にしないで下さい、バイクスレの癌です。
342774RR:2006/12/16(土) 17:28:03 ID:QYu2a+rf
343774RR:2006/12/16(土) 19:13:59 ID:AcPaOYzk
>>335
俺も気になるなー
どんなことが起きたのか知っているひといますか?
344774RR:2006/12/17(日) 02:28:45 ID:F4NzjVY/
>>343
まぁ文面から想像はつくけどなー。

カワサキ好きな人って他のメーカー好きな奴に比べて、
バイクに対する思い入れの強い人が多い気がするけど、
反面珍走と変わらないくらいのDQNも多い気がする……。
345774RR:2006/12/17(日) 20:38:12 ID:LLVe+rSi
>>344
同意。KCBMなんかで行く途中の道が一本道だとDQN同然。
・・・な俺もカワサキ乗りなんだよなぁ・・・3台持ってるし、
KCBMで2回ジャンケン大会で勝ち上がりました。
346774RR:2006/12/18(月) 15:31:17 ID:/QM40KU4
呼んだ?
車歴13台中6台がカワサキ、でもKCBM行ったことない・・・
人見知り激しいんだよね orz
347774RR:2006/12/18(月) 21:02:25 ID:I8i4PTsY
ZRX1100に乗ってるんだけど、もう1台ほかのバイク持ってる人は何乗ってるんだろ?
がんばってもう1台欲しいんだけどな〜
348774RR:2006/12/18(月) 21:24:28 ID:hdHGplUs
>>347
ZRX1200(ツーリングオンリー)
原二カブ(通勤快足)
349774RR:2006/12/18(月) 21:51:37 ID:xceL2QjD
>>347
アドレスV100
350774RR:2006/12/18(月) 21:56:35 ID:hiHuTlrs
レッツ2黄色ナンバー仕様
351774RR:2006/12/18(月) 22:45:27 ID:bl9XGtgO
SL230
352774RR:2006/12/18(月) 23:13:09 ID:1IGNd+eY
GB250
353774RR:2006/12/18(月) 23:41:11 ID:Cj7KNBGs
XLR-BAJA

ZRXの前に乗っていて、ZRX買ったあとも捨てられないでいる。
いいバイクなんだこれがまた。
354774RR:2006/12/19(火) 00:31:58 ID:4P705Nmq
みなさんマフラーはなにつけてますか?
355774RR:2006/12/19(火) 00:37:17 ID:YZtvoMp7
>>347
XR250

>>354
SP忠男
356774RR:2006/12/19(火) 01:22:57 ID:czGgnk89
ライダーならマフラーは赤!
357774RR:2006/12/19(火) 02:30:39 ID:u5uiaBkb
鼻の穴拡張ペイント
358774RR:2006/12/19(火) 05:54:48 ID:KRuDLaVk
>>354 私はBEETです。
359774RR:2006/12/19(火) 07:47:41 ID:kKoftEuj
自分はノジマ
360774RR:2006/12/19(火) 08:04:31 ID:sibDvk6P
俺はヨシムラ
361774RR:2006/12/19(火) 08:08:01 ID:WxIwhISp
おれはナカムラのタキオン
362774RR:2006/12/19(火) 09:52:53 ID:4P705Nmq
じゃあバックステップは?
363774RR:2006/12/19(火) 12:05:03 ID:24sqDJbl
>>362
まさかその調子でショックは?タイヤは?とか順番に聞くのでは・・・
最初から全部聞いたほうが良いのでは?
364774RR:2006/12/19(火) 12:11:48 ID:4P705Nmq
>>363
そうだった

じゃあみなさんの仕様が聞きたい
ただし夢は聞きたくないな
365774RR:2006/12/19(火) 12:42:24 ID:rs2PMcZn
俺のは1100でヨシムラサイクロン、バックステップはWR'Sリヤシヨックはオーリンズのフルアジャスタブル、ブレーキライン、パイロットパワーといったところだよ。特にオーリンズは良いぞ!膝関節の軟らかなサーファーみたいにギャップにも強い。
366774RR:2006/12/19(火) 14:18:34 ID:hAUY8wxS
1200の新車の方がいいのに・・・
367774RR:2006/12/19(火) 15:17:54 ID:yxyCioM8
ほんとにオーリンズはイイぞ!
適当に取り付けられててもそれなりに動くぞw
368774RR:2006/12/19(火) 15:18:18 ID:zgdT2ZtI
こういう質問をすると結末は自慢合戦&妬み&批判合戦になる
369774RR:2006/12/19(火) 15:36:06 ID:GvzFkMW0
先輩、アオシマからZRXのプラモが出てないのはオカシイッスヨ!
370774RR:2006/12/19(火) 20:10:05 ID:l9Ms9YrV
1200より1100の方が曲がらないか?個人的には1100の方が乗ってて楽しい!!
詳しい屁理屈はわからないけどそう感じた1200糊
371774RR:2006/12/19(火) 20:24:43 ID:4P705Nmq
ZRX1100にオススメのタイヤを教えてください
用途は
峠主体のツーリング9割
街中1割
372774RR:2006/12/19(火) 20:37:53 ID:1Hf1LckZ
これからの季節、漢だったらα-10

俺は履かないけど
373774RR:2006/12/19(火) 20:41:17 ID:4P705Nmq
>>372
じゃあ何を履きますか?
374774RR:2006/12/19(火) 21:58:35 ID:ZMwRnW2J
>>371
パイロットロードでいいんじゃね?
375774RR:2006/12/20(水) 00:36:58 ID:VTFBfLkZ
>>374
>>371
> パイロットロードでいいんじゃね?←禿同!
376774RR:2006/12/20(水) 00:49:02 ID:8GwlgW0J
BTー020はどうでっしゃろ
377774RR:2006/12/20(水) 01:50:27 ID:OwUUkNU9
BTー020は履きたくない




BT-020ならいいけど

378774RR:2006/12/20(水) 07:54:44 ID:Ae6K/HNT
>>377
つまり、 ー ←の違いが大きいわけだな

象さんマークのM3 
雨の日が良かったが、これからの季節の早朝や夜間はまだワカラン
379774RR:2006/12/20(水) 08:02:31 ID:KrdPiYHV
象エムさん、早朝夜間、ギュッギュッやらないと危ないかも…
380774RR:2006/12/20(水) 11:23:36 ID:J/xXmBd9
今パイロット吐いたケドイィ感じ。
381774RR:2006/12/20(水) 12:17:48 ID:8GwlgW0J
>>380
パワー?スポーツ?ロード?
382774RR:2006/12/20(水) 12:45:55 ID:J/xXmBd9
っスポ
383774RR:2006/12/20(水) 13:45:03 ID:hL7QH2Gn
漢な俺はBT-002
384774RR:2006/12/20(水) 14:18:30 ID:8GwlgW0J
軟弱な俺はクオリファイヤ
店員に勧められ流されちまったorz
385774RR:2006/12/20(水) 17:09:52 ID:8DMhvUXn
これ以上乗るとリヤタイヤが2月の車検にヤバイ
やっぱ2万はするよね(´・ω・`)
386774RR:2006/12/20(水) 18:53:53 ID:dzyAWMQC
パイロットパワー2ctはいてる香具師のインプレきぼんn
387774RR:2006/12/20(水) 21:28:47 ID:q/n9deQz
>>385
つ彫刻刀
388774RR:2006/12/20(水) 23:50:28 ID:r4Dwck8J
>>386
履いてるけど、インプレできるほど上手くない……。

とりあえず俺レベルの走り方だと、いい意味でオーバークォリティ。
多少突っ込みすぎたりと言ったミスをカバーしてくれます。
389774RR:2006/12/21(木) 00:50:38 ID:vLeMpzY+
>>388
何せ51.2度の脅威のバンク角が謳い文句だしw
モトGPのタイヤのコンパウンドも使ってるんでしょ?
多分とんがり系のタイヤだと思うけど、ワインディング以外
の街乗りも大丈夫?とんがり系だと低速での安定性悪くない?
390774RR:2006/12/21(木) 17:41:35 ID:kSTbBI1f
>>389

腕でカバーしなされ
391774RR:2006/12/21(木) 21:24:00 ID:IpLfOcrz
>>389
9割方街乗り&ツーリングですが、特に不満はないっす。
交換したての頃、なーんとなくタイヤの転がり方にムラがあるような気がしましたが、
一皮剥ける頃にはそれも感じなくなったし。
392774RR:2006/12/21(木) 22:27:53 ID:pwfqTy30
そうですか…。
一皮むける頃には違和感なくなるんですね。
峠では更に向き替えが鋭くなりそうな気が、ZRXでのコーナリングが楽しみ。
PP2CTはミシュランの文字がホワイトレターですよね、確か。
393774RR:2006/12/22(金) 18:34:08 ID:myDkM8tZ
俺のはホワイトレターぢゃないよ。PP2CTだけど・・・
394774RR:2006/12/23(土) 09:37:08 ID:zycpmOJG
ところでZRXにパイロットロードいれたけど、タイヤの皮剥きってどうやんの?
アクセル無理せずにタイヤのサイドまで使う走り込みすればいいのかな?
395774RR:2006/12/23(土) 12:57:35 ID:qHPlbGjt
>>394
紙ヤスリが一番だな

さもなくばツーリング行けば終わるんじゃないか?
俺なんか都内ではビクビクしてたけど
ツーリングいったら皮むきを忘れてバンクさせてた
396774RR:2006/12/24(日) 00:36:27 ID:H0Q/VXvu
しかし乗りづらいバイクだな!
397774RR:2006/12/24(日) 00:44:47 ID:4CgcF1SV
爆発大人気1300のXJRが乗りやすくて最高な理由を筑波サーキットでテストアタックしました。
今回は人気の高いビッグネイキッドの比較です。

最初に乗ったのがBIG−1のCB1300
コイツはホンダ車の特徴である優等生のつまらない退屈なマシン。
ブイテックエンジンはカムギアトレーンで綺麗に良く回るが面白みに欠けてツマラナイ。
大勢乗っててガソリンスタンドの従業員にも「これ400ですか?」って聞かれるから買わない方が良い。

Z]R1200
なんつ〜か、ひらひら感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。 実際昨年の二輪車で死亡事故の一番多かった最悪欠陥バイクだった。
ジムカーナご用達マシンなんで比べるまでも無くXJRよりオタク度が高い。 これはヒキオタマニア向けなので購入すると後悔する。
100万もかけてカスタムしてるDQNおやじも多くカエル色が女性にキモがられている。 実際は非常に乗りにくいバイクで不評だ。

GSX1400
コイツは乗ったとたん信頼性に欠ける
ギヤが6速あるっつ〜ところからシフトが頻繁。 重くデカイから疲れやすい。
がさつな油冷エンジンはギクシャクしやすい。忙しく疲れるから乗らない方が良い。 しかも腐りやすく下取りも安い。

ゼファ〜1100
糞重い!走らん!限界低い!以上3点セットでアボン率高し。しかもギア抜けが多く新車でもオイルが漏れる
設計が古いので自慢になりません。 200万もかけてチューンしてる馬鹿も大勢いるがXJRには勝てないアホアホマシン!

カワサキZ1000 
これはコンパクトで軽量なのだがシートが高く硬く女にタンデムも嫌がられる。
エンジンも高回転型で運転が疲れるしギヤ抜けも多くオイル漏れも起こしやすい。 これでは欠陥だ。

ま、TOTALで見るとやっぱ可も無く不可も無くでXJRが一番無難だな。
ついでに言っとくが、高い金出して所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。
原チャリライダーの諸君は教習所で中免取ったら1300のXJRに乗ろうぜ。 レッドバロン新潟店で待ってるぜ。 
398774RR:2006/12/24(日) 12:32:16 ID:50YgFlMS
うほっw
399774RR:2006/12/24(日) 18:01:08 ID:H0Q/VXvu
>>397ある意味あたってるだろな!
だが、ゼファーのインプレは間違ってるよ。
それと、レッドバロン新潟店って釣りか?
400774RR:2006/12/24(日) 19:35:40 ID:JBhkn+G1
>>399
スルーしろよ
401774RR:2006/12/24(日) 22:40:00 ID:+RdM/GqJ
ZRX1100に乗って7年。今日初めて立ちゴケして、隣に停めてあった原付に
ぶつけてタンクが凹んだ。そして俺の心も凹んだ。
カワサキのホームページで検索してタンク新品の値段調べたら7万!
更に俺の心は凹んだ・・・
タンク修理代いくらかかったか教えてエロイ人。
402774RR:2006/12/24(日) 23:30:23 ID:UsjmcPd+
>>401
隣にあった原付も傷つけたんだろ?
それはどうしたの?
403401:2006/12/25(月) 00:01:48 ID:4mUFx+Px
>>401
原付は妻のです。跨った状態で、右に倒れて原付のリヤキャリヤ?にぶつかって、原付は
壁にもてれかかって無傷でした。
ZRXは完全には倒れず、重みをタンクで支えた形に・・・
404401:2006/12/25(月) 00:03:45 ID:+RdM/GqJ
×>>401 ○>>402
405774RR:2006/12/25(月) 19:41:45 ID:tOnShOFv
>>401
 ヲクで幾つかでてるから納得の行く金額まで入札してみるが
良いと思われ。
 しかし、そんな難を隠せるこのようなアクセサリーもある。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f49617282
406774RR:2006/12/25(月) 19:42:25 ID:tOnShOFv
それと1100と1200にタンクの互換性は無いので注意されたし。
407774RR:2006/12/25(月) 22:03:56 ID:q1maGSan
ニッシンの6ポットって同じ90mmピッチだけど付きますか?
純正がコケて削っちゃったんで、変えようと思うんだけどどうなんですかね?
408774RR:2006/12/25(月) 23:47:38 ID:5smcwveB
足つきを良くする為に
サスをローダウンしたいのですが
どうすればよいのですか?
409774RR:2006/12/26(火) 01:52:58 ID:eZ8B4TTV
つ シークレットシューズ
410774RR:2006/12/26(火) 04:40:00 ID:9Hbq3R3B
みんな、どの位距離走ってる?俺は01年型で約18000` 全然乗れてないんだけど
メータ一回りさせた人いるのかな? どこら辺が壊れてくるのかな?
411774RR:2006/12/26(火) 08:25:20 ID:3Yg/XrKC
店員の『来年なくなりますよ』で即決したけど…(06)
なんでこんなにステアリング軽いんだ?
妙にフラフラするバイクだと思ったよ。
重量バイクって感じがないんだが、KZ1300乗ってた俺が時代遅れなのかな?
412774RR:2006/12/26(火) 09:03:48 ID:39weiY/f
>>411
十年一昔、それ以上でバイクもパーツも進歩してる
昭和のバイクなら尚更
413774RR:2006/12/26(火) 10:00:53 ID:AFrquTTj
ZRXも10年前のバイクだがな。
414774RR:2006/12/27(水) 00:12:22 ID:DltsSm+L
個人売買でZRX1100(97年式)を購入、只今整備中の者です。
一つお聞きしたいのですが、キャブについてるスロットルセンサー(K-TRICK)の
ケーブルって、接続されてない状態でもエンジンってかかるのでしょうか?
なにやら接続するカプラーらしき物が見つからない… i|i orz i|i
エンジンかからない理由は色々考えられるのですが、
とりあえずコレが繋がってるor繋がってないで
変わるのか確認しておきたくて… m(_ _)m
415774RR:2006/12/27(水) 07:18:42 ID:dA1UXZzT
>>414
スロットルセンサーは接続しなくても、点火時期が全開状態に固定されるだけでエンジンはかかる。
俺はTMR付けてるけどスロットルセンサー付いてないから繋ぎようがない。
416774RR:2006/12/27(水) 12:52:19 ID:DltsSm+L
サンクスです、とりあえず未接続でも大丈夫なんですね。
って事は原因は他にあるのか…
毎回毎回キャブの取り外し&装着にめげそうなので、
エアクリ外して直キャブにしてから色々調べてみます… .。*゚(゚つд`)゚*。.
417774RR:2006/12/27(水) 15:52:57 ID:CPRAE2Wl
>>414 >K-TRICのハーネス
前オーナーが社外キャブにしたとき切断したりしてなかったら、キャブの上辺りのゴチャゴチャしたところのメインハーネスから
ちょこっとした配線が出てるはずです。

私はキャブ外して取り付ける時そのコネクタを見失ってしまい「もうちょっと長い配線にしとけやゴルァ」と思った覚えがあります
418774RR:2006/12/27(水) 19:20:53 ID:i/lC0A1i
>>409
若干、タイヤの空気圧落としては。
419774RR:2006/12/27(水) 22:10:33 ID:Ge1iIvep
タイヤの圧を下げるのは禿げしくオヌヌメ出来ない。もっと牛乳を飲め。
420774RR:2006/12/27(水) 23:30:51 ID:5SzMpCIl
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'、
    ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{   ヽ`ニ=彡/  `''ー    (´  iヽ  ヽ
       ヾ/   '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_        _,-i ヽ }!
      /    /   / ((彡, ミ=r=≧;;-   /≦=ヤト、 )ツ
     {!   /    >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ``   l"k;;シチ ))´ノ!
     lヽ、 ,'    (   ̄`ヾ.) ^^^`    i ´^^`/'´ ハ    >>408
     >、ヽ|    ヾミ=‐イ          '、  (__彡'  ',
    /,.- ヾミ、    {`=彡r,.       /  (´_彡'i、  ! ピザなど召し上がって、ふくよかにおなりになればよろしくてよ
    .l/=-'´ ̄ヽ、   `{´ { {{{i、_ノ  ー-`ニ-   ∧ !  ヾ!,ノ
   /´/ ,,. ‐={ヽ、   ``ヽ ̄ヽ、 `''ー'  ,.イリノ' ヽ  |l!
  ./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _  、ヽ  ` 、   ,.イ ,,.ノ  l ノ==、
  l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ',    `´ !/  _,,,.ノヽ==、ヽ
421774RR:2006/12/28(木) 01:30:11 ID:BzOTCiXo
>>417 リアなんかは好みによって下げますよ
吊るしのまま乗らなくてもいいんじゃない
422774RR:2006/12/28(木) 18:16:43 ID:8uHFBimn
今日冬眠で弱り気味だったバッテリーを交換してついでにエンジンオイルも換えて復活させました
ところが5kmくらい走ったところで『ドムゥドムゥー』とエンジンストップ
エンジンはカチカチに暖まってバッテリーの電圧はもちろん新品です
アイドリング調整もしてありますが
しばらく走ると回転下がってストップ
そしてしばらく放置すると少し走って…の繰り返し
今まで乗って来たホンダバイクのデジャブが…
レギュレーターだったら来年の中旬まで来ない(´・ω・`)
これと違って怪しいところありますかね?
423774RR:2006/12/28(木) 20:37:23 ID:WFMEiH+N
 >>422 エアーベントだったけな 1200ならタンクの給油孔を開けると円周の
ところに小さな穴がある気化して高くなったタンク内の圧力を抜く穴なんだけど
それが詰まると、ガス欠みたいな症状になる。マニュアルにはエアーで吹くな
と書いてあるけど、俺の場合パソコンのぽこり飛ばすスプレーで穴を吹いたら
良くなったよ。
424774RR:2006/12/28(木) 20:53:00 ID:WvRQoOrL
個人的にA6のColor(主ColorとサブColorの割合)が1番綺麗だと思うんだが、実際乗り回してる人はどうよ?
425414:2006/12/28(木) 22:53:24 ID:pehBfSKs
>>417
昨日、一旦キャブ外してみたら無事発見できました(´д`;A)
確かに配線短いですね…
しかもあんな奥まったところに隠れてるなんてっ!ヽ(`Д´)ノプンプン


んでもってまたキャブを色々見てたらフロートバルブに
ガソリンが固まった黒いハナクソみたいなのが大量に…
原因はこれかっ!と思い、キャブクリーナーぶちまけた所、
エンジンかかりました!

しかし回転数を上げると(その時は9000回転くらい)
『ブルルル…プスン』とエンスト i|i orz i|i
どうもホースから各キャブまでの燃料経路にカスが溜まってる模様?
ジェット類以外の所にまでカスが溜まるほど放置してた前オーナーって!ヽ(`Д´)ノプンプン
まだキャブ外さなきゃ… i|i orz i|i

以上チラ裏でした。


>>422
冬眠の期間にもよりますけど、俺みたくキャブ不調って可能性も…?
426774RR:2006/12/29(金) 12:48:01 ID:4sQ/NRs9
誰か大型のZRXの0-100km/h加速を加速スレにアップしてくれない?
3秒台は確実として3秒前半くらい?
427774RR:2006/12/29(金) 18:40:15 ID:BQHSNI6f
GT商会で7%引きのセールやっているのでゲイルスピードを買おうかと思案中
ZRX1100海苔だがリヤを6.00にしようか5.50にしようか悩んでいる
みんなならどっち?
そのときのタイヤサイズも教えてくらさい
428774RR:2006/12/29(金) 22:17:25 ID:5CZQJfr7
金をドブに捨てるな。
429774RR:2006/12/30(土) 00:04:20 ID:l/Bbk8Ye
ゲイルを選んでいる次点で見栄え重視?
なら190じゃないのかな。

でも止めた方がいいよ。後悔するから・・・
430774RR:2006/12/30(土) 00:43:32 ID:pR9uZfky
zrx1100ですが、スリップオンサイレンサーに付け替えるため、
ノーマルサイレンサーをはずしたらガスケットがついてなかった。

そのままでつけ替えたが、少し隙間があるものの、特に排気漏れは
感じられないので放ってます。

もしかして、xjr1100はもともとガスケットなし?ですか?
431774RR:2006/12/30(土) 00:48:49 ID:pR9uZfky
>> もしかして、xjr1100はもともとガスケットなし?ですか?
         ↑
         zrx1100 の間違い
432774RR:2006/12/30(土) 01:47:32 ID:EGAeaH8z
>>430
パーツリストより抜粋

11060-1813 ガスケツト,マフラ コネクテイング
433774RR:2006/12/30(土) 01:49:23 ID:s5IFa2Ka
>>427
ゲイルねえ(+_+)台湾製でしょ。俺は絶対ヤダ。
ちゃんと金貯めてマグタン買うよ。安けりゃいってもんじゃないよ。それと1100に6インチは太すぎ、5.5インチだよ。
434774RR:2006/12/30(土) 02:02:46 ID:s5IFa2Ka
96年末に注文、97年1月9日納車、実車見たのもそれが最初、あれから十年・・・無事、五回目の車検も済みました。コイツ以外のマシンは眼中にないです。
ZRX1100!!
435774RR:2006/12/30(土) 09:15:57 ID:IpwRD/3v
俺のZRX1100も97年式のシルバー、もうすぐ10年。
いまのところ買い替え予定無い。

そういえば最近めっきりシルバーZRX見なくなったなぁ。
436774RR:2006/12/30(土) 09:23:27 ID:9Ps+NX2C
セレストシルバーだったっけ?
最近はブルーかライムくらいしか見ないよね、たまにエボニーを見かけるくらい

そういう俺は99年式ライムグリーン
まだまだ乗っていきますよ!お金があればOHしたいんだけどね…
437774RR:2006/12/30(土) 09:27:45 ID:SoAR+JSG
1200でFCRやTMRなどを装着してエアークリーナーボックスを除去した際
シリンダーヘッドからの二次エアー経路の処理はどうされてますか?
438774RR:2006/12/30(土) 10:09:16 ID:IpwRD/3v
そうそう、セレストシルバー。
俺はローソンレプリカよりもZ1Rに憧れる世代だから
雑誌の広告に載っていたZRXの後ろ姿に痺れて購入しちまった。

十年たっても後悔してないけどね。
439774RR:2006/12/30(土) 10:34:50 ID:EGAeaH8z
俺のZRX1100も97年式、ミッドナイトパープル、もうすぐ10年。

この色も見なくなったなぁ
440774RR:2006/12/30(土) 10:56:05 ID:279r3VXN
436>>ナカーマ
99年のライムはホイールまでグリーンだから目立つはずなんだけど、
ホイール塗り替えてる人多いみたいね。

オレ的には気に入ってるんだけどな。
441774RR:2006/12/30(土) 12:54:11 ID:s5IFa2Ka
1100乗りでOH思案中の方々、OHでボアアップ等するくらいなら
程度の良い1200エンジンをスワップした方がコストも安く、無加工で載せ替え可能ですよ。漏れも1100をボアアップして楽しんでおりましたが走行4万越えでトラブル発生、
修理に15〜16万掛かるとのこと、1200エンジン捜し、出所も安心な走行3000`の極上物を発見、二機目を搭載しました。Ninjaエンジンよりまだまだタマが少ないですが検討してみてはイカガ?
442774RR:2006/12/30(土) 13:09:15 ID:oPw9Gign
車検は?
原動機の型式番号同じなの?
443774RR:2006/12/30(土) 13:16:52 ID:9Ps+NX2C
>>440
(´・ω・)人(・ω・`)
俺もホイール気に入ってます!でも色がだんだんと…、(;´-`)。o〇(塗り直したい)

>>441
実際エンジンの回り方とか特性の変化はどんな感じですか?
今の1100のぶん回して気持ちいいのが変わってしまうのが心配なんですが
444774RR:2006/12/30(土) 13:30:25 ID:agWnlOHk
>>441
組み方が悪かっただけでない?
きちんと組めてたらその程度で壊れるかいな。
または使い方が悪いかだな。
445774RR:2006/12/30(土) 13:34:29 ID:agWnlOHk
どんだけ排気量アップしたかってのも聞きたいところだ。
φ79くらいまでならまず壊れない。
446774RR:2006/12/30(土) 13:47:45 ID:s5IFa2Ka
>>442
載せ替え後の車検は少々高いですが・・・フルOHで40万くらい掛けるよりは安いしエンジン自体の信頼度は1200のが上でしょ。
>>443
フィーリング的には・・・それほど変わらないと漏れは感じます。既にボアアップで圧縮上げてるなら若干のパンチ力不足は感じるかも知れないが排気量も増えるし信頼のメッキシリンダーになる訳ですから漏れは満足しております。
447774RR:2006/12/30(土) 13:56:14 ID:s5IFa2Ka
>>444
ハイッ、使い方が悪うございました。
448774RR:2006/12/30(土) 16:08:18 ID:QBxXzG+B
詳しく聞きたいです!
チェーンのオフセットもしないでいいんですかね?
フレームとかスイングアーム耐性に不安出ますか?
449774RR:2006/12/30(土) 20:14:17 ID:s5IFa2Ka
>>448
オフセットは必要なし
ウィリーのフレーム補強キットを入れてる場合はウォーターラインの取り回し変更が必要ですが。
450774RR:2006/12/31(日) 01:59:17 ID:VViDyQQB
なるほど
97式だけどまだ2マンしか走ってないからへたるのはまだ先かな
そのころ乗せ変えようとしても1200もへたってくる時期になるだろうなorz
451774RR:2006/12/31(日) 10:57:02 ID:OmO4Etwq
ZRX1100にステダンつけている人いますか?
インプレお願いします
452774RR:2007/01/01(月) 00:15:10 ID:3IshDsCl
あけおめ
今年もZRX1100を乗りまくりますよ
453774RR:2007/01/01(月) 04:33:33 ID:BFvrZsj3
あけましておめでとうございます。
今年も事故なく違反なくみんなで楽しくバイクに乗りましょう。
元旦は愛車のZRX1200でドライブ行ってきます。
454774RR:2007/01/01(月) 08:41:39 ID:4J8wzUIb
ドライブって〜〜
455774RR:2007/01/02(火) 21:50:40 ID:v8oVS6Ov
アゲましておめでとう
456774RR:2007/01/02(火) 23:59:54 ID:kN0dGK/l
カキコがないので話題を1つ。

C2の中古を買って早2年。
点火系のリフレッシュを狙ってKイリジュウムプラグとNGKパワーコード、
コイルはダイナ200を付けている関係でダイナコイルのコンパクトタイプ DC1−2 をチョイス。
コイルの取付に少々不安があったが長穴加工程度で略ポン付けOKだったのはラッキー。
1H程で作業完了、早速試乗してみた所、出だしからして明らかに低速トルクがUPしていて感動した。
上での失速感も無くかなり満足いく買い物だった。

ダイナコイル装着予定の方はコンパクトタイプがいいよ。
457東京工リ━ト無敵大将軍様:2007/01/03(水) 00:24:39 ID:iAJnjXwZ
爆発大人気1300のXJRが乗りやすくて最高な理由を筑波サーキットでテストアタックしました。
今回は人気の高いビッグネイキッドの比較です。

最初に乗ったのがBIG−1のCB1300
コイツはホンダ車の特徴である優等生のつまらない退屈なマシン。
ブイテックエンジンはカムギアトレーンで綺麗に良く回るが面白みに欠けてツマラナイ。
大勢乗っててガソリンスタンドの従業員にも「これ400ですか?」って聞かれるから買わない方が良い。

Z]R1200
なんつ〜か、ひらひら感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。 実際昨年の二輪車で死亡事故の一番多かった最悪欠陥バイクだった。
ジムカーナご用達マシンなんで比べるまでも無くXJRよりオタク度が高い。 これはヒキオタマニア向けなので購入すると後悔する。
100万もかけてカスタムしてるDQNおやじも多くカエル色が女性にキモがられている。

GSX1400
コイツは乗ったとたん信頼性に欠ける
ギヤが6速あるっつ〜ところからシフトが頻繁。 重くデカイから疲れやすい。
がさつな油冷エンジンはギクシャクしやすい。忙しく疲れるから乗らない方が良い。 しかも腐りやすく下取りも安い。

ゼファ〜1100
糞重い!走らん!限界低い!以上3点セットでアボン率高し。しかもギア抜けが多く新車でもオイルが漏れる
設計が古いので自慢になりません。 200万もかけてチューンしてる馬鹿も大勢いるがXJRには勝てないアホアホマシン!

カワサキZ1000 
これはコンパクトで軽量なのだがシートが高く硬く女にタンデムも嫌がられる。
エンジンも高回転型で運転が疲れるしギヤ抜けも多くオイル漏れも起こしやすい。 これでは欠陥だ。

ま、TOTALで見るとやっぱ可も無く不可も無くでXJRが一番無難だな。
ついでに言っとくが、高い金出して所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。
原チャリライダーの諸君は教習所で中免取ったら1300のXJRに乗ろうぜ。 レッドバロン知立店で待ってるぜ。 

458414:2007/01/03(水) 00:46:19 ID:aUoYlcwn
というわけで長い格闘の末、やっとこさZRX1100が復調しました!
97年式、セレストシルバーです。

というわけで新参者ですが、先輩方よろしくお願いします。m(_ _)m
459774RR:2007/01/03(水) 09:41:44 ID:mdWRYXUP
(=゚ω゚)ノ
460774RR:2007/01/03(水) 19:16:12 ID:p0tDf3gz
過疎ってるんで話題を…
1100にダイノ3組んだら加速が馬鹿みたいに…ローで全開できまん(´・ω・`)
全開でなくてもフロントの接地感なくなります。
ちょいとしたパワーアップしたい方はどうですか?


あと質問です!クァンタムのサス欲しいんですが入れてるかたの
インプレ聞きたいです。
やっぱオーリンズには敵いませんか?
461774RR:2007/01/03(水) 19:33:19 ID:jUiYf9+j
>>460
プロト製クアンタムは駄目よ。
もし、クアンタム買うならMC-TWINね。タンク無しの。プロト製
クアンタムは偽クアンタムだからね。
462774RR:2007/01/03(水) 20:35:25 ID:p0tDf3gz
別体タンク無しのが本物ということですか。
そういえばクアンタムはもとAタンク無しのために開発されたみ見たいなこと言ってましたが
そうゆうのと関係あるんですかね?

タンク無しだと性能下がったりとかはないんですよね。
というかそもそもタンクはなんのため付いてるのか…
勉強し直してきます…(´・ω・`)
463774RR:2007/01/03(水) 22:07:46 ID:/rgzSUdT
ZRXじゃないが、2本サスの他機種でクァンタムからオーリンズに変更し
総てがワンランク上に変貌したんだと

その人のクァンタムはタンクが有った気がすが・・・
464774RR:2007/01/03(水) 22:23:21 ID:kfAGa4IL
まあタンクなしというか、別体タンクの付いてないクヮンタムは、本体にタンクが内蔵されているとでも言うべきか。
別体タンクだとホース連結にせよピギーバッグ(ZRXの純正みたく本体直付けタンク)にせよ、
一旦オイル通路を狭くしないといけない。

>>462氏の書いてる通り、クヮンタムはアブソーバチューブ内蔵タンクを特徴として最初は4輪のフォーミュラ用に
開発され2輪にも展開された。
で、後から別体タンク式が登場した。(ガス/オイル量を増して熱ダレしないようにとの市場の要求か?)
私も別体タンク式は「何のためのクヮンタムなの?」と思う。

構造の勉強はBS誌のサス特集の号がわかりやすくかつ詳しくて良いと思う。
465774RR:2007/01/03(水) 22:27:50 ID:kfAGa4IL
http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/brakesuspension/22-3-1.pdf

【図2】単筒式ショックアブソーバ(高機能タイプ)

「図3 フリーピストン付」がクヮンタムで、「図4 リザーバタンク付」が純正品やオーリンズその他の構造です。
466774RR:2007/01/03(水) 22:57:04 ID:jUiYf9+j
>>462
クアンタムの理想としたスタイルは一体式。プロト製クアンタムは「別体式を出せば売れるよ」的な発想で生まれたオーリンズの真似事商品なんだよ。
だからと言って決して粗悪な物ではないからルックスで良しとするならそれも有りかと。漏れはクアンタムMC-TWINのセミオーダータイプ。以前はオーリンズのフルアジャタイプだったが見た目でも分かるようにMC-TWINはオーリンズと比較しても圧倒的に軽い。昔からアルミパーツを多用してるし。
ただ、最新式オーリンズも別体式ながらアルミパーツが多いので以前のフルアジャタイプよりも大分軽くなったね。
性能的にオーリンズとプロト製クアンタムは大差ないでしょ。
でもクアンタム買うならMC-TWIN。本物のクアンタムだからね。
467 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/01/04(木) 04:38:41 ID:j674MDuF
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、   
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/ 
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
468774RR:2007/01/04(木) 08:27:28 ID:gr/JMx9o
くあんたむってきんたまがなまったみたいですね
469774RR:2007/01/04(木) 22:26:35 ID:RVRq+jCv
ZRX1200が猛烈に欲しい今日この頃。
470774RR:2007/01/04(木) 22:41:46 ID:CoQ8CIwU
>>469
RなのかSなのか、どっちだ?
471469:2007/01/04(木) 22:47:28 ID:RVRq+jCv
>>470
R(新車)。このままだとローンで買っちゃいそう。
472774RR:2007/01/04(木) 22:57:02 ID:5/KDLVnb
爆発大人気1300のXJRが乗りやすくて最高な理由を筑波サーキットでテストアタックしました。
今回は人気の高いビッグネイキッドの比較です。

最初に乗ったのがBIG−1のCB1300
コイツはホンダ車の特徴である優等生のつまらない退屈なマシン。
ブイテックエンジンはカムギアトレーンで綺麗に良く回るが面白みに欠けてツマラナイ。
大勢乗っててガソリンスタンドの従業員にも「これ400ですか?」って聞かれるから買わない方が良い。

Z]R1200
なんつ〜か、ひらひら感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。 実際昨年の二輪車で死亡事故の一番多かった最悪欠陥バイクだった。
ジムカーナご用達マシンなんで比べるまでも無くXJRよりオタク度が高い。 これはヒキオタマニア向けなので購入すると後悔する。
100万もかけてカスタムしてるDQNおやじも多くカエル色が女性にキモがられている。

GSX1400
コイツは乗ったとたん信頼性に欠ける
ギヤが6速あるっつ〜ところからシフトが頻繁。 重くデカイから疲れやすい。
がさつな油冷エンジンはギクシャクしやすい。忙しく疲れるから乗らない方が良い。 しかも腐りやすく下取りも安い。

ゼファ〜1100
糞重い!走らん!限界低い!以上3点セットでアボン率高し。しかもギア抜けが多く新車でもオイルが漏れる
設計が古いので自慢になりません。 200万もかけてチューンしてる馬鹿も大勢いるがXJRには勝てないアホアホマシン!

カワサキZ1000 
これはコンパクトで軽量なのだがシートが高く硬く女にタンデムも嫌がられる。
エンジンも高回転型で運転が疲れるしギヤ抜けも多くオイル漏れも起こしやすい。 これでは欠陥だ。

ま、TOTALで見るとやっぱ可も無く不可も無くでXJRが一番無難だな。
ついでに言っとくが、高い金出して所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。
原チャリライダーの諸君は教習所で中免取ったら1300のXJRに乗ろうぜ。 レッドバロン知立店で待ってるぜ
473774RR:2007/01/04(木) 23:05:31 ID:eolJRazH
バックステップで悩んでいます。
60ミリバックとかってどうなんですかね?
皆さんどのメーカーつけてますか?
474774RR:2007/01/05(金) 00:46:01 ID:xyPSaNWq
OVER。2aUp2aBackで丸十年近く使ってるけどこれがちょうどいい。6aBackはやり過ぎでしょ。
WRSは止めようね。安物
475774RR:2007/01/05(金) 00:46:58 ID:Fg+pEst2
WR’sの3ポジションタイプの安いやつが初めから付いていた車両を買ったのでそのまま使っていた。
だが、

 ・ローレット加工が甘い
 ・ペダル自身のガタが大きい
 ・ポジション変更時にボルトを変えなければ付かない場所がある

という多数の難点があるし、ツーリング途中にシフトリンクのバーとプレートを止めるボルトが折れ
2速ホールド走行を余儀なくされた事がある為、お勧め出来ない。
シフト部分は現在改良されているかもしれないが中古を買う場合はご注意を。
476774RR:2007/01/05(金) 00:51:02 ID:Fg+pEst2
って書いたら前で既に否定されてら・・・  orz

まあ、買うなって事だ。
477774RR:2007/01/05(金) 01:09:09 ID:RA+Siofk
>>472
コピペにあれだが

>レッドバロン知立店で待ってるぜ

箱男の友達?
478774RR:2007/01/05(金) 08:18:05 ID:XYCFKMXo
>>474>>475
ありがとうございます。
現行のOVERはバックしすぎですね。
移動量の少ないものを探してみます。
WR’sはやめておきます。
479774RR:2007/01/05(金) 19:41:34 ID:gSBgJHE6
モリヤマのバックステップが良さそうだけどなかなか手が出せないっス・・・・・(´・ω・`)
480774RR:2007/01/05(金) 20:20:03 ID:xyPSaNWq
確かにモリヤマのステップはかなりよく出来てる。
リターンスプリング、機械式ランプスイッチ等・・・ポジション以外の部分もしっかり作り込まれている。自分も欲しいです。
481774RR:2007/01/05(金) 21:26:48 ID:gSBgJHE6
そうそう、玄人好みしそうな作りですよね。質実剛健なかんじ
482774RR:2007/01/05(金) 23:46:47 ID:e1VeCixW
水温計付けたいんだが、お勧めのはあるかな?
483774RR:2007/01/05(金) 23:56:56 ID:wD1XKjyu
ヨシムラ
484774RR:2007/01/05(金) 23:59:40 ID:9y+BKEJO
>>479-481
モリヤマのリターンスプリングを体感すると
下手に別のステップにしようなんて思わないぞ・・・造りはゴッツイけどw

シフト部分がアルミなんで左のブーツがアルミ色になるぞ
そこんとこを対策して欲しいがな
ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20070105235741.jpg
485774RR:2007/01/06(土) 01:46:05 ID:h3Jj89yT
漏れはARATA(ストライカー)つけてる

黒アルマイトがカッコイイしZRX1100にこだわりを持っている
ストライカーが作った!みたいなキャッチフレーズにそそられ購入
確かにZRXにこだわった作りで造型のクオリティもかなり高い

ただ、やや攻める人向きに作ってあるらしくバンク角は深いものの
内側に入っているので純正と比べると違和感有り
後、軽量化の為か思いっきり足でふんばったりするとベース部分が薄いので
少したわむような感じがする
486774RR:2007/01/06(土) 08:34:32 ID:FRfDe48D
>>485
黒アルマイトはカッコイイが色が落ちそう・・・
487774RR:2007/01/06(土) 10:19:57 ID:uYUc5nas
この1200Rって数年前にハヤブサが発売されるまで世界一速いバイクだったんだよね?
488774RR:2007/01/06(土) 10:39:57 ID:tRE4C4sJ
誤爆?
489774RR:2007/01/06(土) 10:57:06 ID:MbqPSUv+
>>484
思っていたよりさらにゴツそうw
490774RR:2007/01/06(土) 23:12:57 ID:gQyWHV1T
初代ZRX1100を購入して丸十年経過、走行距離6万3000`・・・同じ1100乗りの方達、現在の走行距離は?10万越えも居るのでは?
491774RR:2007/01/07(日) 00:42:59 ID:tUr2mdSD
当方C2 メーター上は現在34,000qだが
中古で買った為イマイチ信用出来ない・・・
現状不具合無く絶好調だが今年末にはOHかな。
492774RR:2007/01/07(日) 08:06:09 ID:QC3QgLFh
C3ライム43,000`っス
そろそろキャブとエンジン腰上くらいはOHしたい、でも金ナス…
ああ、クラッチ板も交換したいなぁ
493774RR:2007/01/07(日) 11:25:12 ID:CRN6d9eO
97式を1万3000キロで購入…巻き巻きしてるとはおもうけど絶好調で現在2万キロ。

ステムあたりとハブダンパーあたり綺麗にしてもらっただけで
かなりいい感じ。
494774RR:2007/01/07(日) 17:58:03 ID:vU0Vnmgs
C1 パープル
35,000km

良かったら見てください。http://www.k4.dion.ne.jp/~dbice514/
495774RR:2007/01/07(日) 22:21:11 ID:44pBiTjr
05式ライムを注文しました!!
来週の日曜に納車です!!!
496774RR:2007/01/07(日) 22:33:02 ID:O/fJTxr/
>>492拝見しました
バイクの整備キチンとしてますね ウチのはバイクカバーのみでサビサビ
497774RR:2007/01/08(月) 21:54:58 ID:n3r44Qh+
07カラーリングは逆車のほうが好み。
498774RR:2007/01/08(月) 23:09:53 ID:9bydoK/h
みなさんのサスペンションのイニシャルを
おしえてください
参考にしたいので
499774RR:2007/01/08(月) 23:24:44 ID:6FoQvoUS
前がKで後ろがOだお
500774RR:2007/01/08(月) 23:30:27 ID:mEq3qGzy
>499
ちゃんと教えてあげなきゃ。
サスペンションのイニシャルを聞いているんだよ。
フロントサスはFで、リアサスはRだよ。

>498
参考になったか?
501774RR:2007/01/09(火) 23:35:23 ID:+CB3Irxj
>>500があまりにもつまらんこと書くから丸一日書き込みがなかったじゃないか
502774RR:2007/01/10(水) 09:38:15 ID:BONmFiuP
あまりにもつまらんこと書くから丸一日書き込みがなかったじゃないか
>>499も同罪

マジレスするとサスの精度の問題か組立精度の問題かわからないけど
同じイニシャルでも乗った感じは随分異なる。
友人とほぼ同時期にそれぞれ新車を買ったのにサスの動きはぜんぜん違ったよ。
特にフロント側は「バネレート違うんじゃね?」と言うぐらい違った。
(当然イニシャル、減衰を同じにしての話)

今度5000km走行後のFサスメンテでサスオイル交換するので
そのあとどうなるかちょっと楽しみ。

503502:2007/01/10(水) 11:02:03 ID:BONmFiuP
ごめん、結論を書きわすれた。

>498よ
よってサスに限って言えばヒトの設定はあてにならないから
自分の感性を信じろ。
504774RR:2007/01/10(水) 11:12:40 ID:s5UsL9Ni
俺も新車購入時に試乗車で確かめてから買ったんだが、かなりフロントのフィールに差がある。
馴れてくれば気にならないもんだが、最初は面食らった。
505774RR:2007/01/10(水) 13:02:10 ID:VnKM28Sz
下手糞がフロントタイヤを入れ替えて組んだダケでも狂う
仮にオーリンズ組んでてもセンター出しをキチンとしてないと動きが渋い

空中で組んで締め付けたダケだとゴスゴスと引っ掛かった動きになる
伸び側圧側を最弱にしても途中で引っ掛かった様な感じがするし
逆に強めると動かない・・・

まあ、まともには走れないがそんな状態でも乗りこなす
ある意味スゴイ奴は居るがw
506774RR:2007/01/10(水) 19:05:13 ID:+lSHCA4g
この前乗ったが思ってたより軽快に感じた。見た目もお気に入りだし買うかも。
507774RR:2007/01/10(水) 20:40:47 ID:ZtQqMTH2
流れに乗って質問!
Fサスをブレーキ握って勢いよく沈めると圧側を最弱より4クリック
しめた時にギィって音がするんですが、やっぱ組み方がおかしいんでしょうか?

考えられる原因を教えてください!バイクにサスOHしてもらった後なんで
バイク屋の信頼性に関わりますので…
508774RR:2007/01/10(水) 21:38:35 ID:nJBirbmr
多分、作業効率から考えてオイル換えただけだろうな・・・
なぜサス専門店が成り立つのか考えてみようw
509774RR:2007/01/10(水) 21:52:58 ID:Z0cn2iGm
1100乗りです、純正スイングアームを補強した物がオークション等で出てますが
ノーマルとどの様な違いがあるのでしょうか。


普段はCB1000SFに乗ってます
510774RR:2007/01/10(水) 23:32:32 ID:hVCbki1D
>>509
純正スイングアームに補強なんか入れたって気休め程度で効果なし。目の字断面の社外品じゃないと効き目ないよ。つーかZRXはフレームもヤワだからなあ。イタチごっこでよ。CB乗ってるならそっちの方がちゃんと走るでしょ。
511774RR:2007/01/11(木) 00:03:12 ID:rKvU4Wv1
マーベラスのS1タイプのシート使ってる人いますか?あの前部座席がべたべたにアンコ抜きされてるやつです。
512507:2007/01/11(木) 01:04:25 ID:ihl6+cQ1
>>508
そうですか、なんとなく効くかなと思ったもので。
CB1000のスイングアーム単体でみると確かにゴツくて重いです。

ZRXのスタイルと軽い操縦性は良いですね
CB1000は重い感じです。
513774RR:2007/01/11(木) 09:39:35 ID:T/w1XBx0


なんだかよく分からないので俺のトレノ置いときますね 
                            ____,,,,.............,,,,,,,,,____
                           ,,.r'''∩__∩ ̄ ̄      i!i~~ヾ:、
                        ,.ィ"│ ●   ● |         li!i   ヾ\
                      ,.-"  │  ( _●_) ミ'|    __,,,,li! yー―┐ヽ
                  _,,.. -‐"‐'''"""""""""~~~~ ̄ ̄ ̄~~~,,.-‐''"  i,r―‐┘-‐ヽ
       _,,,,,,_  _,,....- ''' "´         r--------.、    ,,..-''"      ;:    ・・ i!
     f―‐┐! ヾ,、              | rー―‐-、:;l ヽ ,.-'"      _   ;:  _,. - ,rj
     i : : : :|,y"              | | : : : : : : !:i,.ィ"        ,ィ ,.ゝ、 ;: ,,.. - /ヘ!
    ,.i^ー‐‐'三三三三三三三三三三三i!ゞ-----" ;-rー''"i!_,,,.-i" /"::::`!i     ,リ,i!;!
   l"~r==ー――------=== ===三三三三三,,,..'''''''"~    y/~~`ヾ,l    ,.-":;lilj|
   `!` `二     TRUENO      「二二」 rー     _,,,..- 7/l //ヽ:;ヾ,,..-'"ゞ、_ソ
    `ーtー--- _____  __        ̄  ''"    //i ) = : l!::i
       ヾ_   |      |!      ̄ ̄ ̄ ̄        // l lヾ ,リ.リ
          ̄ ̄└―――‐┘'''''''''ー――――――'''''''""~~ゞ、`ー-‐",/
514774RR:2007/01/11(木) 12:28:40 ID:IciVDH4R
弱い・弱い・弱い でベストバランスな物を
弱い・弱い・強い にしても崩れを感じるだけ
だったりする。
補強はアルミのダウンチューブをクロモリ製に
替えるぐたいでやめておくといいと感じる。
515774RR:2007/01/11(木) 21:17:16 ID:B859ocRy
補強とかフレームの捻れとか一回も感じた事ないんだけど・・・
516774RR:2007/01/11(木) 21:45:13 ID:c+UDIKUy
ヒント:盆栽
517774RR:2007/01/11(木) 22:29:09 ID:0EK9IKkg
リアサスが抜けてる、ステムのガタ・・・

まあ、肩の力抜いてないとどんなことしてもブレるがな
518774RR:2007/01/11(木) 22:43:52 ID:B859ocRy
やっぱちゃんと乗れて無いって事なのかなー?
519774RR:2007/01/11(木) 23:52:08 ID:EiICmLZv
アルミフレームのSSと乗り比べると一目瞭然!
コーナー立ち上がりで全開にするとフレームのやわさが体感できるよー
特にハイグリップタイヤでサーキット走るとてきめん。
でもZRXはそのレベルでバランス取れてるから崩さないほうがいいと思う。
520774RR:2007/01/12(金) 00:26:59 ID:ZYgPhMdp
悲しいかなニンジャ系しか乗ってないから最近のSSと比べられん
どうせ、一般公道でSSが面白いと感じる走りすると色んな物が無くなりそうだからイイやw
521774RR:2007/01/12(金) 01:38:51 ID:vsvAdMWV
ZRXに乗ってて特に不満を感じたことはない
俺がヘタクソなのはわかってるけどさ
フレームのヤワさとかの、みんなが分かる違いが分からない・・・
こんなに鈍感だといつか事故るのかな?
522774RR:2007/01/12(金) 08:35:59 ID:QRA26978
ハイグリップタイヤ履いてサーキット・・・限定され過ぎw

一般公道でフレームがヨレた風に感じるのはリアサスが抜けかけてるからじゃね?
昔乗ってた某V-魔、抜けた左右のリアサスがうねるのがオケツで解る解る
そんで、フロントもその余波でブレるブレる直線ゴケしそうになったぞ

フレーム云々の前に足回りの定期的メンテナンスを考えた方が無難に感じるが

それと、パープルのサスはメンテナンスサイクルがやたら早い
サーキット走行なら毎回OHしないと本来の性能が出せないらしい
523774RR:2007/01/12(金) 15:39:06 ID:PHs6QnbC
>>522
古いバイクはスプリングもへたってますね
524774RR:2007/01/12(金) 20:34:20 ID:1XBFqxqD
フレームが捩れるより先に自分の心が折れそうになるw
525774RR:2007/01/12(金) 20:55:04 ID:QnDiz1m8
逸る心にブレーキならぬ、ビビリミッターじゃね?
526774RR:2007/01/12(金) 21:17:31 ID:1XBFqxqD
そうともいうw
527774RR:2007/01/12(金) 21:49:33 ID:0oPCfbc8
流れブッた斬るけどさ、俺、アントライオンのレバー付けてんだが、なんかブレーキレバーだけがしっくりこなくて短めのに換えたんだよ。
見た目はアンバランスなんだが、クラッチは長め、ブレーキは短め…これが俺にはベストなんだよなぁ。
そういう人いる?俺がおかしいのかな?
528774RR:2007/01/12(金) 22:23:28 ID:QnDiz1m8
個人差がなぜおかしいか解らんが?
自分の乗り易い様にするのは真っ当な事だぞ
529774RR:2007/01/12(金) 22:55:52 ID:0lUwZy9v
ラジエターのインプレきぼん!!
今はプロトのラウンドラジエターを買おうと思ってます。
ちなみにプロトのラウンドラジエターキットは付属品無しでポン付けできますか?
530774RR:2007/01/12(金) 23:45:58 ID:v2IjLGO8
ポン付けする為に付属品があるんだと思うんだ。
それとプロトのラジエターコアには2種類ある。

1つは   ZZR1100同等の 21,700ki/h
もう1つは ZXR750同等の  25,400ki/h
       ZRX1100純正は 18,700ki/h

街乗りならストリートタイプのZZR同等品
レーシングタイプはオーバークールの恐れ在り
ただどちらもラウンドタイプで幅も広がるから
転倒時のダメージアップは避けられないので注意  以上
531774RR:2007/01/12(金) 23:58:54 ID:QnDiz1m8
>>529
キットの付属品が無ければ、ラウンドラジエーターコア単体だけ手に入れても・・・

ホースの加工が必要、ファンが薄型の専用品、取り付けステーも専用品
しかも、キットの部品を単体で注文すると馬鹿みたいに高い
右側の90°の加工用ホースが1万するぞ
(ラジエーターコア単体なら6万弱だがキットだと14万強)

キットの付属品無しでは加工出来る腕が無ければ取り付けは無理

それと、シルバーかアルミ地にしとけ
パーツクリーナーなんかが着いただけでもコアが白くなって、しかも落ちないぞ
532774RR:2007/01/13(土) 00:27:51 ID:aZjEo2W8
夏場のサーキットでガンガン走るなら必要かもしれないが、街乗りやツーリングなら、必要ないんじゃないか?
533774RR:2007/01/13(土) 01:12:16 ID:Ufap2ORK
>>532
見た目でしょ。ビッグラジエーターは外観で自己満足出来るし容量でかい分、それなりに効果あるし。
普通に走るだけなら確かに必要ないけどね。
534774RR:2007/01/13(土) 06:53:52 ID:miJsZskR
スポロケとチェーンはどれ位で交換していますか?スポロケとチェーン ノーマルのが一番長持ちしますかね?
535774RR:2007/01/13(土) 08:43:46 ID:Yr23KYOC
エンジンをヒートさす原因はクーラントのエア抜きが出来てない可能性の方が
もし自分でラジエーター付けたりクーラント交換してもエア抜きが不十分だと・・・

>>534
長持ちさそうと思ったら清掃・注油・チェーン張り等の走行毎のメンテ
乗りっぱなしだと交換サイクル前に終わってしまっても不思議じゃない
536774RR:2007/01/13(土) 09:20:14 ID:miJsZskR
はいチェーンのメンテナンスはまめにやってます 現在走行距離が一万です
537774RR:2007/01/13(土) 09:36:07 ID:Idfn8RYt
質問です。
逆車と国内で、車検証には違いがあるんですか?
538774RR:2007/01/13(土) 11:16:52 ID:C1cQdg0K
>>535
>エンジンをヒートさす原因はクーラントのエア抜きが出来てない可能性の方が
>もし自分でラジエーター付けたりクーラント交換してもエア抜きが不十分だと・・・

新車で05を購入して乗っています。
今時期でも、都内をクルマの流れに乗って2K〜4k回転で走ると、信号待ちなどで
すぐファンが回ります。(社外の水温計は90℃〜100℃の間)
夏場だと冷却ファンが回りっぱなしになるので社外ラジエタの購入を考えていた
のですが、一度エア抜きを試してみます。 サンクスです。
539774RR:2007/01/13(土) 11:39:58 ID:5kTxjXAV
>>536
距離じゃなく動きが鈍く感じたら交換じゃね?
ttp://www.enuma.co.jp/motorcyclechains/maintenance/index.html

>>538
先ずウォーターポンプのキャップをバネレートの高い物に交換したら
それと、ガソリンタンクを外さないと場所的にエンジン回してのエアー抜きし難い構造
後ろのクーラントのタンクからクーラントがちゃんと充填されてるか確認するのが面倒

街中チンタラ走ってると誰でもそんな感じじゃね?
走行風が当たらないと根本的にラジエーターは冷えない
もっとも確実なエンジンダメージを軽減さす方法は、

すり抜けすり抜けで走って、信号待ちはキルスイッチでエンジンストップ!
540774RR:2007/01/13(土) 12:30:28 ID:C1cQdg0K
>>539
538です、レスありがとうございます。

過去に2stの250ccに乗っていて大型はZRXが初めてだったので
自分のクルマに問題があるのかと思ってました、
ヨシムラの水温計をつけているのでノーマルの水温警告ランプは
点灯しないのですが、ファンが回転する水温(95℃)より+5℃高く
表示されていてかなり気になってたんですよー。

今日は天気が良いので一応LLCの交換をしてみます。



541774RR:2007/01/13(土) 12:38:32 ID:WGX/MQRr
>>531>>532レスありがと!!
走ってたら急にファンが落下しました!!ぶら〜んぶら〜ん。川崎製だから!?
この際、カスタムしようと・・・
542774RR:2007/01/13(土) 12:47:39 ID:WGX/MQRr
>>530ごめんなさい。日本語ヘタクソでした!!
キットで買えばポン付け出来ますか?って質問をしたかったのです。
近くにショップが無く通販しか出来ないもんで。
543530:2007/01/13(土) 13:12:44 ID:2gWsYGP1
>>542
なる程、了解!

プロトのキットは付属のステー等がZRX用なだけでコアはあくまで汎用
付属品には細々したステー・ボルトナット等が多数入っており
ちょっとガッカリする作りかもしれませんので注意が必要です
アルミが溶接出来る宛てがある環境ならば流用・加工で取り付けた方がスマートに着きます
544774RR:2007/01/13(土) 13:19:45 ID:xopJWmiW
>>541
中古だと前乗ってた奴が・・・
カワサキだからって落ちる部品じゃない
>>542
キットだとポン付け出来るが
クーラントを入れ忘れ水冷を空冷に、そんなバイク屋だって存在するご時世だ
ちゃんと整備免許持ってる奴に最終確認してもらえよ
545774RR:2007/01/13(土) 16:13:03 ID:1MqvEwNu
ビッグラジエターつけると冬場はオーバークールに悩むことになるから気を
つけて。あと、エキパイが見えなくなるから焼色のきれいなチタンマフラー
など装着している人はちょっとザンネンな見た目に。
546774RR:2007/01/13(土) 19:24:17 ID:2CkMi0dp
>>545
つサーモスタット
547774RR:2007/01/13(土) 21:16:20 ID:gOzu1B17
昔、空冷にオイルクーラー付けて
オーバークールで峠の頂上でエンジンストールしたことがある
本当に止まるのなw

ラジエータはサーモ付いてるから別に大きいのにしても問題無いと思うが
ビッグラジエター+でっかいオイルクーラーだと本当にオーバークールするぞ

因みにオイラは、PLOTビッグラジエター・ストリート+オイルクーラー5段
冬場だと5段の薄いオイルクーラーでも油温が少し低過ぎる
盆栽の定番、お約束装備だが正直ラジエーターだけで十分だぞ
548774RR:2007/01/14(日) 16:51:41 ID:+A8ibAAO
そう俺様が伝説の知多レーシングの大魔神様だ!!!!!!
愛知県最強の俺様の経歴↓
バルカンおさむ 
大魔神しんご 
FZR1000大魔神 
サンダーエース大魔神 
XJR大魔神 
そして愛知の知多半島から東京都内に豪邸を購入 
今は東京エリート  愛知の土地を手放して大富豪に昇格!!!!!
俺様が愛知県内で最強最速の称号だった証拠だ!!!!!
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1111421090/
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1112268453/
俺様がFZR1000で知多半島最強最速だった証 ↓
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1076059440
どうだ!!  びびったか?  東京エリート様に歯向かう奴は皆殺しだぜ!!
俺様の大豪邸は六本木だ!!  しかもガレージ付き!!  借金など皆無だぜ〜!! 
おまえら貧乏人とは住む世界が違うのだよ!!
これから伝説を作るぜ  覚悟しろよ  東京エリート様の栄光の邪魔する奴は刑務所にブチ込むからな!!!!!
 
549774RR:2007/01/14(日) 17:58:43 ID:q41A/Ehq
これ乗ってる知り合いが、余裕で280キロ出るって言ってたんだけど本当かな。
550774RR:2007/01/14(日) 20:26:47 ID:fcBFQEMK
05式ライムを納車しました!
1200とは思えないほど乗りやすいですね!!
551774RR:2007/01/14(日) 21:00:33 ID:n6CeSHp5
>>549
俺は濃くない、だからビビリミッターが憑いてて出ない
552774RR:2007/01/14(日) 21:08:34 ID:DWSqudQK
>>550
おめ!末永く乗ってあげてください
553774RR:2007/01/14(日) 23:57:46 ID:+A8ibAAO
>>549
余裕で出るよ  本当だ
554774RR:2007/01/15(月) 00:33:16 ID:PDOeW1LC
ZRX海苔は嘘つきと知ったかとヴァカばっかりなんだな
555774RR:2007/01/15(月) 00:40:19 ID:7WvtxDuh
>>554
バイク乗りは負けず嫌いが多いのさ

ヴァカばっかり> これは否定出来ないwww
556774RR:2007/01/15(月) 13:24:17 ID:9Rik+yrB
ZRXってハイカム入れたら280`も出るのか?
つーか車体がもたないだろ。
557774RR:2007/01/15(月) 14:45:41 ID:JaDcrQ5y
ノジマファサーム + FCR39 + リミッターカット + 燃調 で後軸130馬力…

頑張っても260`がせいぜいですが?
558774RR:2007/01/15(月) 15:09:55 ID:B4D3/LWK
俺のは270キロしか目盛が無いのだが・・・
559774RR:2007/01/15(月) 17:52:10 ID:7WvtxDuh
ZZRD型カム + FCR39 + ストライカーRC で260kmです
あともうチョット行きそうだがビビリミッター作動にて測定不能・・・

こんな自分はヘタレですか? そうですか・・・

カキコ序に質問
 ・リアブレーキャリパーをブレンボ2pot(通称:旧カニ)の黒バージョンに変えたいのだが
 その際ホースの取り回しは純正と一緒がいいのかな?
 ぐぐってみるとエキセンを回り込む様に付けている人もいるみたいが
 引っ掛りそうでちょっと怖い。

 教えてエロイ人
560774RR:2007/01/15(月) 19:04:00 ID:pHKihGbK
>>559
純正と同じでええんでない
気いつけるのは、ステンメッシュがスイングアームと過剰に干渉しないこと
コーティングしててもスイングアームが削れるぞ、マジで!
561774RR:2007/01/15(月) 19:59:22 ID:pHKihGbK
それと連投でスマンが

メッシュホースとかのフィッテングラインは
フロントもリアも、ちゃんとジャッキアップしてサスが伸びきった状態で確認せな
もしホースが干渉してるみたいならキズが入るのはもちろん
ホース自体が破損する恐れがあるぞ
562774RR:2007/01/15(月) 20:47:31 ID:m2R9cpWj
速度の話が出てるが、パワー、車体以前に人間が限界じゃない?
俺の体(182センチ、90キロorz)じゃ220km/h、7000rpm位が限界。
ちなみに
03国内モデル1200R、キャブインナーパーツ逆車仕様(同時にパイロットスクリューも調整)
2次エアキャンセル、ワイバンフルチタンマフラー。
563774RR:2007/01/15(月) 21:03:31 ID:frWjR6+j
た助けてくれ
リヤのブレーキパッド交換しようとしたらピストン押しすぎてピストン飛び出して液が出てきてしまった
ブレーキフルードのエアー抜きは簡単でしょうか?
マニュアル見ながらやるけど初めてなもんで
564774RR:2007/01/15(月) 21:12:34 ID:7K5+7UrT
>>563
とりあえず、ホイール周辺にぶちまけたであろうフルードを完全にふき取れ。
565774RR:2007/01/15(月) 21:14:44 ID:9Rik+yrB
>>559
ブレンボの蟹なんかにしたらまるで効かなくなるぞ。ピストン径が小さいからな。リアが飾りでいいならそれもありかなぁ。フロントがブレンボならリアも合わせたいもんな。気持ちは解る。
566774RR:2007/01/15(月) 21:17:11 ID:5LLnozjy
>>563
フルードは水で流さないと塗装が浮くよ
567774RR:2007/01/15(月) 21:19:31 ID:frWjR6+j
フルードは完全に拭き取りますた
568774RR:2007/01/15(月) 21:40:15 ID:pHKihGbK
>>563
フルードを2本ぐらい用意しとこ
多分、ブリーダーからなかなかエアーが抜けないはず
ブリーダー緩めたその隙間からもエアー吸うから
最初は解らないと思う
569774RR:2007/01/15(月) 21:46:10 ID:frWjR6+j
ありがとうございます やっぱりなかなか抜けないんですか…
フルード1リットル注文しますた
570774RR:2007/01/15(月) 21:55:04 ID:5LLnozjy
バイク屋に来てもらうほうが早くない?
むかし俺もクラッチレリーズ取り付けるときに誤ってピストン出ちゃったことあったけど
バイク屋に来てもらってすぐ直してもらったよ。二千円くらいで。
571774RR:2007/01/15(月) 22:02:56 ID:7WvtxDuh
>>561
ありがとう 
ご指摘通りノーマルの取り回しで行く事にします
長さ測ってこなくちゃ

>>565
一応リアマスターをXJR1200用のヤマンボ 1/2サイズ に変えようと思っています
サイズが ZRX純正14mm → ヤマンボ約13mm になるから行けるかな〜と
楽観的に考えてます・・・まずいかな
でもホースがくればパーツは全て揃っちゃうので人柱としてやってみます

仰るとおりフロントはクラッチもブレンボにしたんで揃えたいんです
気持ちは判って頂けましたかww 恥ずかしいw
572774RR:2007/01/15(月) 22:07:32 ID:S7rRczNF
何事も経験だが上手い人がやるとバッツンパッツンに仕上がるんだよな・・・
そんな人に診てもらったら、
自分でなんて危なくてブレーキなんていじれないよ
573774RR:2007/01/15(月) 22:18:01 ID:wSbisIUE
>>569
エアーを咬んでるとレバーピコピコやっても下のキャリパーから汁が
出てこないことあります。1リットルあっても、下から出てこなきゃ
量は意味ないです。だからそんなときのために注射器を用意しておくと
よいですよ。キャリパーのおちょぼ口に繋げて吸い出すのですよ。
http://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=19-87043
(この写真は見にくくてよくないですね)
バイク用品屋とかにも売ってるんじゃないかな。
574774RR:2007/01/15(月) 22:26:43 ID:S7rRczNF
>>569>>573
それだけだと負圧で逆流する恐れがあるから間にチェックバルブ咬まさないと
てか、高いけど初めてならこれ↓
ttp://www.tk-kijima.co.jp/prokiji302_wire.htm
575774RR:2007/01/15(月) 22:44:01 ID:LzC7uEHL
>>574
使ったこと無いけど、ストレート安いな。

ワンウェイバルブ付き
ttp://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=19-588
576774RR:2007/01/15(月) 23:50:38 ID:1ASgSDrr
>>538
ZRXに水温計が付いてないのは、
ビックリする程水温が上がるからだそうな・・・
東京の二月でも普通にファンは回るが、すぐ止まるので問題無しかと。
577774RR:2007/01/16(火) 11:59:50 ID:hir9WUmE
>>569
おま1リットルってw
578774RR:2007/01/16(火) 18:19:45 ID:A3UqOunA
ZRX1100にステダンって必要?不必要?
579774RR:2007/01/16(火) 18:38:55 ID:YlYWAMSw
>>578
以前、(独身で小金があったころ)バイク屋さんに相談したら、
「君の乗り方なら、いらない」っていわれた。
今でも整備関係を信頼して任せているけど
おやっさん、商売人にむいてないよ。
580774RR:2007/01/16(火) 19:49:50 ID:Gc8kpmyU
>>563 俺もフロントブレーキで同じうな事したけど、案外簡単にできたよ、
二人いれば、一人にフルードの供給をしてもらえばなお良いと思う。マニュアル
本読みながらやるのもバイクの楽しみの一つだと思うよ。
581774RR:2007/01/16(火) 21:25:12 ID:2IW7QTLr
>>578
ステダンより先に、ハンドルにしがみついてる腕や肩の力を抜いた方がいいんじゃね?
582774RR:2007/01/16(火) 22:36:42 ID:9UpBg5y7
その人は商売人に向いている。
気持ちよく乗ってまたお客さんが来てくれたら儲かる。
その時だけ高いもの売りつけても客は離れていく。
583774RR:2007/01/16(火) 23:39:21 ID:A3UqOunA
そもそもステダンの役目ってなんですか?
エロイ人教えて
584774RR:2007/01/16(火) 23:48:08 ID:PXnHtQOw
高速でのバンドルのブレ対策
585774RR:2007/01/17(水) 00:15:22 ID:hdjkKFXa
街中の低速カーブなどでのハンドルの必要以上の切れ込みの低減
路面のギャップ老朽舗装路走行時のサスペンションのキックバック
サスのセッテング不足などからくるウォブルの軽減
586774RR:2007/01/17(水) 08:29:36 ID:rcKkngf4
オイルクーラー付けると油圧が下がってカムがかじりやすくなるって聞いたんすけど、
マジっすか!!?盆栽してえ
587774RR:2007/01/17(水) 08:43:24 ID:TqLJJ989
>>586
カジリはオイルクーラーは直接の原因じゃない
乗らずに放置してヘッドの油膜切れ起こしてカムが錆びてカジったんじゃね?

取りあえず毎日乗れ、それからだ
588774RR:2007/01/17(水) 10:10:38 ID:66ukRjuO
>>580
ありがd 
エアクリ清掃、プラグ交換、オイル、フィルター、バルブ交換チェーン調整して最後の締めがこれだものorz
がんがってみます
>>578
XJR1200の時はNHKのつけてた最近のバイクはステダンは必要ないかと思われ
589774RR:2007/01/17(水) 10:59:11 ID:d45SbNBS
>>585
>街中の低速カーブなどでのハンドルの必要以上の切れ込みの低減
これをセルフステアの阻害という

590585:2007/01/17(水) 12:27:08 ID:qREyDMB0
>>589
まあ、カタログなんかの歌い文句だ

もし装着するんならオーリンズを最弱で
中途半端なメーカーの付けると泣きを見る
591774RR:2007/01/17(水) 12:31:32 ID:1vMzpYZs
>オイルクーラー付けると油圧が下がって

オイルクーラーやホースの分容量が増えたにも
関わらずオイルを規定量しか入れなければ
足りなくなるわな。
592774RR:2007/01/17(水) 21:46:34 ID:PMBWZaFE
>>587
え〜っと、毎日乗ってたけどカムかじりしてた俺様が来ましたよ。
2万キロでヘッドカバーあけたら4番の吸気側に...

なんなんだろうね?思いつくコトとしては暖気をやりすぎて
たんではないかってことと、街中低回転でちんたら走りがち
だったってこと。
以後それに気をつけてさらに5万キロ走ってますよ。もちろん
かじったカムのまんまでね。
593774RR:2007/01/17(水) 22:00:20 ID:tLK6K1IK
ニンジャ系は吸気側のカムがかじり易いんだっけ?カムトップ少し過ぎた辺りだったか?
カムの回転方向がオイルをかき出す方向に回ってるから、油圧が弱いとかじり易くなるって雑誌で読んだ気がする…
594774RR:2007/01/17(水) 22:30:48 ID:UILoiBAW
ブローバイガスの結露
595774RR:2007/01/18(木) 04:28:29 ID:RpRUWsk6
>暖気をやりすぎて たんではないかってこと。

 その要因はビンゴ。
あれ系のエンジンはチョーク引いて乗れるものなら
すぐ走り出してしばらくは暖気走行する方が
カジりを防げるらしい。
 しかしGPZ900と違って表面を少々カジったところで
出力に大きな影響は出ないという話でもある。
596774RR:2007/01/18(木) 08:20:43 ID:7Wl8KXRM
>>583
ウィリーの着地にステダンは必須アイテムだ。
597774RR:2007/01/18(木) 10:02:57 ID:6QRJFkxG
ステダン取り付けたよ
俺のZRX1100は盆栽化してるorz
598774RR:2007/01/18(木) 11:30:37 ID:/sIcVuQs
スクリーン、みんな何付けてる?
マジカルのスーパーコートにしたら風が顔面直撃だぁ
ツーリングに向いてるのはどれかいな?
599774RR:2007/01/18(木) 12:16:02 ID:ZqAd13w6
>>598
定番中の定番、MRAスポイラータイプ
600774RR:2007/01/18(木) 12:16:08 ID:7woc4pQ5
純正よりはマシでしょ?
601774RR:2007/01/18(木) 13:46:44 ID:gCsGn/ws
>>598
Sのハーフカウルを付ける。
602774RR:2007/01/18(木) 14:52:45 ID:oGIGT2dX
伏せないで直立した姿勢だと、いったい何キロまで耐えられるんだろうか?人間がw

余談だが
非力な400だと自分自身がエアーブレーキになって最高速から簡単に20キロぐらい減速するが・・・
603774RR:2007/01/19(金) 12:02:46 ID:V0jLiB1s
スマン、カジったら普段乗るのにどんな症状が出るんだ?
ヘッド周りからイオンがするって言っても基から五月蝿いし
604774RR:2007/01/19(金) 17:05:01 ID:KCiPlx1w
2輪ETC不正犯罪者2輪専用料金阻害キチガイブログ連まとめリスト
(道路特別措置法違反、電子計算機使用詐欺罪及び教唆、見せしめ逮捕秒読み)

続・日々ノ雑記 http://rurouni.cocolog-nifty.com/zakki/2006/03/post_20cb.html
ナンバーhttp://mahoro.hazukicchi.net/img/img20061012091400.jpg
バイクhttp://rurouni.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/pic_0193.jpg

ナウいヤングにバカウケ http://blog.livedoor.jp/s_kubozono/archives/29357243.html(TL1000R乗り逮捕逃亡?)
ブログオーナーチームリーダー茅ヶ崎の「あふろ」氏http://symy.jp/?j._kubozono (おたく真綾好き)

三日坊主?お〜しんの日々 http://www.ohshing.jp/mt/archives/bike/index.html
三日坊主?お〜しんその後http://www.ohshing.com/
手前の眼鏡のおっさんhttp://www.ohshing.jp/kart/k-tai/k-tai007.jpg
1時間耐久7位のチームの一番上の人http://www.precision.co.jp/citykart/event/result010.htm
湯ったり乗ろう ttp://blog.goo.ne.jp/yutarinorou/e/bba7b8199414e8efb436f4242c51b46f
WHAJブログ! 〜鉄馬乗りの戯言〜 ttp://whaj.motor.daa.jp/?eid=326950
Dolphinのたわごと ttp://blog.goo.ne.jp/dmp99/e/383b8aa8c5b8e47f8948c0cb39301b98
BLOG HALEY ttp://www.inet.ad.jp/flhr/data/000804.html
フェラーリ大好き双子パパの子育て日記&独り言 ttp://plaza.rakuten.co.jp/koara360/diary/200511080001/
Lorry's Garage ttp://blogs.dion.ne.jp/lorrysgarage/archives/3422307.html
タンデムで行ってきます ttp://monscub.dyndns.org/my_blog/archives/2005/12/monster900.html#more
バイクライフ ttp://ameblo.jp/suzuken/entry-10001684358.html
日常の一瞬 ttp://photo.way-nifty.com/blog/2006/07/post_a663.html
さっぱ喫煙室 ttp://blog.livedoor.jp/sappa/archives/cat_50000064.html
ハズカシ固め日記 ttp://www.platon.co.jp/~take6/blog/archives/cat_cat7.html
605774RR:2007/01/20(土) 10:27:04 ID:C+wqZoUc
シートあんこ抜きしたい〜
あの表皮止めるステープラーのデカイ奴てホムセンで売ってる?
606774RR:2007/01/20(土) 12:05:13 ID:vYjyOaBI
売ってる、タッカーという名前でね。

アルミの大根おろしがねを加工して使うと
スポンジが上手く削れるよ。
607774RR:2007/01/20(土) 13:40:39 ID:C+wqZoUc
>>606

ありがと〜( ̄▽ ̄)

タッカーかぁ、捜してみよっと
608774RR:2007/01/20(土) 15:51:12 ID:bmD2kedj
>>597
ステダンって横にはみ出るタイプしかないですか?
609774RR:2007/01/20(土) 16:06:34 ID:C+wqZoUc
>>608

ステム下のもあるはず。
付けるなら、左右両方に利く奴が公道では良いかも。
610774RR:2007/01/20(土) 19:09:23 ID:Rt+6rYPl
563ですがマニュアル見ながら簡単にできますた 皆さんどうもありがd
611774RR:2007/01/20(土) 20:41:20 ID:tv3nz/rp
誰かモリヤマのZRX1200、1100用メッシュオイルラインホースいりませんか? 袋に入ったまんまの未使用です格安でお譲りしますよ
612774RR:2007/01/20(土) 22:09:54 ID:QqCwz38C
>>611
欲しいです!
メアド欄にメアド入れてますので連絡下さい!
613774RR:2007/01/20(土) 22:10:44 ID:QqCwz38C
追記「sage:」は抜いてください。
614774RR:2007/01/21(日) 00:16:25 ID:V3JnfxGn
出遅れちゃった〜(;´・ω・)
615612:2007/01/21(日) 20:56:40 ID:5jHIaosR
連絡は無い・・・釣りだったんだろうか。
616774RR:2007/01/21(日) 21:50:33 ID:Z+YdrX10
今日、テールランプをLEDユニットに交換したんだけど明るいねえ。超明るい。ブレーキ点灯時なんか眩しいくらいだな。
617774RR:2007/01/21(日) 22:36:28 ID:UukONZCU
でも、夜は眩しいが、昼の視認性悪くねえ?あと横も。
ハイマウントランプを付けるの検討中な俺。
つけた人いる?
618774RR:2007/01/22(月) 01:04:36 ID:r/aI/KSi
2輪ETC不正犯罪者2輪専用料金阻害キチガイブログ連まとめリスト
(道路特別措置法違反、電子計算機使用詐欺罪及び教唆、見せしめ逮捕秒読み)

続・日々ノ雑記 http://rurouni.cocolog-nifty.com/zakki/2006/03/post_20cb.html
ナンバーhttp://mahoro.hazukicchi.net/img/img20061012091400.jpg
バイクhttp://rurouni.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/pic_0193.jpg

ナウいヤングにバカウケ http://blog.livedoor.jp/s_kubozono/archives/29357243.html(TL1000R乗り逮捕逃亡?)
ブログオーナーチームリーダー茅ヶ崎の「あふろ」氏http://symy.jp/?j._kubozono (おたく真綾好き)

三日坊主?お〜しんの日々 http://www.ohshing.jp/mt/archives/bike/index.html
三日坊主?お〜しんその後http://www.ohshing.com/
手前の眼鏡のおっさんhttp://www.ohshing.jp/kart/k-tai/k-tai007.jpg
1時間耐久7位のチームの一番上の人http://www.precision.co.jp/citykart/event/result010.htm
湯ったり乗ろう ttp://blog.goo.ne.jp/yutarinorou/e/bba7b8199414e8efb436f4242c51b46f
WHAJブログ! 〜鉄馬乗りの戯言〜 ttp://whaj.motor.daa.jp/?eid=326950
Dolphinのたわごと ttp://blog.goo.ne.jp/dmp99/e/383b8aa8c5b8e47f8948c0cb39301b98
BLOG HALEY ttp://www.inet.ad.jp/flhr/data/000804.html
フェラーリ大好き双子パパの子育て日記&独り言 ttp://plaza.rakuten.co.jp/koara360/diary/200511080001/
Lorry's Garage ttp://blogs.dion.ne.jp/lorrysgarage/archives/3422307.html
タンデムで行ってきます ttp://monscub.dyndns.org/my_blog/archives/2005/12/monster900.html#more
バイクライフ ttp://ameblo.jp/suzuken/entry-10001684358.html
日常の一瞬 ttp://photo.way-nifty.com/blog/2006/07/post_a663.html
さっぱ喫煙室 ttp://blog.livedoor.jp/sappa/archives/cat_50000064.html
ハズカシ固め日記 ttp://www.platon.co.jp/~take6/blog/archives/cat_cat7.html
619774RR:2007/01/22(月) 18:25:10 ID:END22VpE
ゲイルを購入しようかとかんがえてんだけど何色が
いいかね?
620774RR:2007/01/22(月) 19:05:03 ID:TsmrcYnA
612氏釣りじゃないwすまん忙しいので来週になるがいい?
値段は一万ちょっとで通販で買って一年間袋に入ったまま押入れに保管状態です
値段は当方離島なので送料サービスの5千円でどう?
621612:2007/01/22(月) 19:52:38 ID:bVuIIGLX
>>620

疑ってスマンかったです。
送料ナシで5000円なら全然嬉しいですので
都合が良い時に連絡ください。

>>617
ランプだけでなく箱も込みでつけると幸せ度合いが大きいかと。

>>619
俺的にはバフ仕上げかなぁ。

622774RR:2007/01/22(月) 20:09:20 ID:w3a1PIZQ
>>619
ボディー色にもよるかと。
因みにポリッシュは月日とともに、所々表層のクリアが剥げてきて、
アルミが白く浸食されてくる。
それと、アルミがポリッシュだと、アームやらフォークやらも光らせないとバランス悪し。
白はコーティングしても掃除が大変。
よって、つまらんオチだけどオレなら無難に黒。
623774RR:2007/01/22(月) 20:56:18 ID:NtA05EhS
そこでブロンズですよ。
結構無難に色んな色に合うと思う。
そいえばまえにゲイル糞みたいなカキコしてた人は何故か理由を聞きたい
624774RR:2007/01/22(月) 21:50:17 ID:END22VpE
>>622
d
やっぱり黒が良さげですね
625774RR:2007/01/22(月) 21:58:27 ID:END22VpE
>>623
最後まで読んでなかった
ブロンズかー
候補に入ってなかったよ
タイプCとRはどっちがよいかなー
626774RR:2007/01/22(月) 22:21:56 ID:mEx8W2/C
>>623
多分、装着してみたら周りのZRX乗りがみんなゲイルだったんじゃね?

白は何気にホイルばかり目立つから黒が足元が締まっていいんじゃね?
色んな装着例を参考に悩むのも一興じゃね?
627774RR:2007/01/22(月) 22:36:53 ID:iiKJq5rO
>>623
アルミ鍛造しか触った事無いが凄く重かった覚えがある (特にリアがね)
確かに純正よりは軽いしデザイン的にも悪くは無いから
イメチェンがメインの狙いならいいとは思うよ

ただ、割れ易いという噂も聞いた事があるので俺だったら買わない
628774RR:2007/01/22(月) 22:39:10 ID:WyJ/gLpF
MADE IN TAIWAN(゜Q。)
買う気しねえよ。ゲイルなんて。
629774RR:2007/01/22(月) 22:44:08 ID:WyJ/gLpF
マルケやマグタン買えない奴が買うんだろ。
ゲイル
630774RR:2007/01/22(月) 23:13:33 ID:mEx8W2/C
>>623-629
あ〜あっ・・・荒れるな
631774RR:2007/01/23(火) 00:11:14 ID:k0qFyKHX
ゲイル?安物ホイールの代名詞だね。ちゃんと品定めしろ
632774RR:2007/01/23(火) 00:26:13 ID:3opve2TF
おまえら金もってんなぁ・・・

俺は純正ホイールのリムに貼るシールの色で悩んでるっていうのに。。。
633627:2007/01/23(火) 00:47:05 ID:6qBWyn80
>>632
金は無い… が、
どうせ買うなら変えた事を視覚以外でも体感出来る良い物が欲しいから
一生懸命貯めたてマグタンを買ったよ
(本当はマルケが良かったけど我慢しきれなかったww)

別に目的次第ではゲイルでも良いと思うよ 
金額的にも魅力なのは勿論 カッコイイもんね
正直俺も一時期迷った事あるしw

ってかゲイルのマグの方はどうなんだろうね
634774RR:2007/01/23(火) 02:07:10 ID:NULr7+eG
お金ないけど… JB3ほしい…
635774RR:2007/01/23(火) 06:51:26 ID:O8g16tPJ
>>625
人それぞれの好みで分かれるよ。オレはタイプCが好き。
身の廻りでは峠ガンガン攻めたり、サーキット走り廻ってる人多いけど、
クラッシュ以外で割れたって話は聞かないな。
色んな集まり行くけど、お手頃価格って事もあって、社外だとゲイル装着率が一番多いと思う。
636774RR:2007/01/23(火) 07:12:33 ID:7J9I9fJw
サーキット走る訳じゃないなら、『ドレスアップ』目的でしょ?
ノーマルよか軽いならゲイルもデザイン的に綺麗だし。
最終的にゃ個人の趣味だよ、俺はノーマルデザインが気に入ってるから、カラー変更だけで良い。
637774RR:2007/01/23(火) 08:26:01 ID:xd7GJ334
俺的にはやはりレースで実績あるメーカーのものを付けたいのでゲイルは避ける。MADE IN TAIWANってのもちょっとな。
もうちょっと頑張ってマルケかJBにする。

まあ、『ドレスアップ』目的ならゲイルでもいいんじゃない?w
638774RR:2007/01/23(火) 08:31:59 ID:xd7GJ334
>>636
  > ノーマルよか軽いならゲイルもデザイン的に綺麗だし。

俺はゲイルのデザインはやっぱモータースポーツパーツのデザインじゃないなあと思う。
力学的に考えたらマルケ(一世代前のモノも含む)やJBのほうが剛性/軽量を満たした機能美に満ちたデザインだと思う。
639774RR:2007/01/23(火) 09:43:05 ID:LbjQ6azp
レース関係者はアドバンテージのEXATCだと
640774RR:2007/01/23(火) 10:50:27 ID:fOKk2E+6
まあ限られた予算の中でゲイルって選択もありなのでは?
レースで勝ちたいとかってんなら別だけど、軽量化と視覚効果で
費用対効果は高いとおもう。あまった予算を他に回してトータルで改造するのも
良いかと。
あと、マグ履いてる人達みんなが速い訳じゃないしさ。
641774RR:2007/01/23(火) 11:22:21 ID:k0qFyKHX
そういやドゥオーモって無くなったね。ラボカロとイタリアの製造元が揉めたらしい。作りもストリート向けでかなり良いホイールだったのに残念。
642774RR:2007/01/23(火) 11:39:24 ID:7J9I9fJw
余談だが、岡山のとある店に1100ライムカラーが新車で…
89万円らしい…
643774RR:2007/01/23(火) 14:36:57 ID:uoHjse/E
2輪ETC不正犯罪者2輪専用料金阻害キチガイブログ連まとめリスト
(道路特別措置法違反、電子計算機使用詐欺罪及び教唆、見せしめ逮捕秒読み)

続・日々ノ雑記 http://rurouni.cocolog-nifty.com/zakki/2006/03/post_20cb.html
ナンバーhttp://mahoro.hazukicchi.net/img/img20061012091400.jpg
バイクhttp://rurouni.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/pic_0193.jpg

ナウいヤングにバカウケ http://blog.livedoor.jp/s_kubozono/archives/29357243.html(TL1000R乗り逮捕逃亡?)
ブログオーナーチームリーダー茅ヶ崎の「あふろ」氏http://symy.jp/?j._kubozono (おたく真綾好き)

三日坊主?お〜しんの日々 http://www.ohshing.jp/mt/archives/bike/index.html
三日坊主?お〜しんその後http://www.ohshing.com/
手前の眼鏡のおっさんhttp://www.ohshing.jp/kart/k-tai/k-tai007.jpg
1時間耐久7位のチームの一番上の人http://www.precision.co.jp/citykart/event/result010.htm
湯ったり乗ろう ttp://blog.goo.ne.jp/yutarinorou/e/bba7b8199414e8efb436f4242c51b46f
WHAJブログ! 〜鉄馬乗りの戯言〜 ttp://whaj.motor.daa.jp/?eid=326950
Dolphinのたわごと ttp://blog.goo.ne.jp/dmp99/e/383b8aa8c5b8e47f8948c0cb39301b98
BLOG HALEY ttp://www.inet.ad.jp/flhr/data/000804.html
フェラーリ大好き双子パパの子育て日記&独り言 ttp://plaza.rakuten.co.jp/koara360/diary/200511080001/
Lorry's Garage ttp://blogs.dion.ne.jp/lorrysgarage/archives/3422307.html
タンデムで行ってきます ttp://monscub.dyndns.org/my_blog/archives/2005/12/monster900.html#more
バイクライフ ttp://ameblo.jp/suzuken/entry-10001684358.html
日常の一瞬 ttp://photo.way-nifty.com/blog/2006/07/post_a663.html
さっぱ喫煙室 ttp://blog.livedoor.jp/sappa/archives/cat_50000064.html
ハズカシ固め日記 ttp://www.platon.co.jp/~take6/blog/archives/cat_cat7.html
644774RR:2007/01/23(火) 20:45:21 ID:/7x/Dhu2
>>633
マグタンはやはり違いが体感できますか?
最近になってホイール変えたくなってきたので興味あります。
645774RR:2007/01/23(火) 22:16:16 ID:us6uyi4T
>>642
それ何年前の新車だよ、高
新車のナリしてても確実に各部は劣化してんだよ
タイヤとかパッドとか、その他もね

646774RR:2007/01/23(火) 22:31:21 ID:6qBWyn80
>>644
最近買ったばかりなのと
他の場所も同時にやってるからまだ乗ってない スマン
ただ タイヤ装着してもタイヤ自体の重さしか感じない位なので
軽さは流石って感じです。カラー自体も軽いからこれもマグなのかな?
ちなみにモデルは JB3 のブラックです。絶対お勧め!
647774RR:2007/01/24(水) 13:42:55 ID:r35zkkcW
おれのバイクのシートが最近ぬこの住まいになってる。
カバー掛けてあるのに中に入って困ってる。
原チャリにあるようなシートカバーって売ってるっけ?
648774RR:2007/01/24(水) 14:19:59 ID:UVgBOFqN
>>647
DYTONAにZERACOOLシートカバーってのはあるが・・・メッシュか?

649774RR:2007/01/24(水) 14:44:56 ID:toz++h29
ヌコさまがマーキングして下さってるぞ
650774RR:2007/01/24(水) 15:44:51 ID:DiPlh1Vx
だな、運が悪いと運子つけられる。のら猫は砂場じゃなくても平気で運子たれる。
651774RR:2007/01/24(水) 15:52:23 ID:1darZosD
1200の限定のパールホワイトの外装一式、カワサキでパーツ頼みゃ買えるかな?
652774RR:2007/01/24(水) 18:45:05 ID:xdAMgdL8
 買えるであろうが、現状の外装をヲクで出して得られる金を
差し引いて塗装代より安く上がればめっけもんかな。
653644:2007/01/24(水) 20:52:05 ID:xtlIZIO8
>>646
また乗り出したらインプレ宜しくお願いします!
654774RR:2007/01/24(水) 23:46:14 ID:ikwDljJW
1200の限定のパールホワイト誰か乗っていたらインプレ書いてよ
655774RR:2007/01/25(木) 00:40:05 ID:h/4D6s0Z
葬式カラーのことか?
656774RR:2007/01/25(木) 10:40:03 ID:7ICt0LKV
中古を試乗したが、ビートのサイレンサーで少し音がカン高いって位で、体感変わらず。
ちなみにノーマル走行1500キロで120マソ…。
657774RR:2007/01/26(金) 11:00:35 ID:7YErlIuq
>>647
俺も同様のシチュエーションでぬこ様にタンクで爪を研がれてキズキズになりました。
目立つところに何本も。
たぶんシートカバーの中は暖かいんだろうねぇ。

猫よけスプレーをバイクカバーの裏側に吹いたりしたけど効果はなかった・・・。
剣山みたいのをシートの上に置いても落っことされるし。

俺はリアボックスを付けてたから、シートとカバーの間に隙間ができてたのも悪かったんだと思う。

647さんもタンクにはお気をつけあれ。
658657:2007/01/26(金) 11:01:32 ID:7YErlIuq
× シートカバー
○ バイクカバー
659774RR:2007/01/26(金) 14:35:39 ID:v6wtLjmD
>>657
マタタビを置いておくとイイっ! とどこかで聞いた憶えがある
必要が無いので試した事は無いが・・・
660774RR:2007/01/26(金) 16:43:04 ID:710+GeTY
あげーーい
661774RR:2007/01/26(金) 17:22:27 ID:mvMBzTyo
>>243
潰れるほどの面子などカワサキにはないと思うんだが?
662243:2007/01/26(金) 17:56:45 ID:qtn//+iT
んだな、ザマスなデザイナー雇っとってスクエアーデザインと決別したんだから無いわな
663774RR:2007/01/26(金) 23:58:33 ID:8o4Vju/L
>>657
剣山か・・俺も、それが一番かなと思ったことがある。
自分はいままで猫の被害はないが・・。
何かで工夫すれば固定できるんじゃないか?
でも、自分が刺さらんようにw

友達で猫の小便に悩むやつがいて、そいつは猫めがけて
空気銃で打ち落としたらしい。
まぁ、その後は寄ってこなくなったらしいが。
664657:2007/01/27(土) 01:13:21 ID:+BzdMCQ2
>>663
正確には剣山というより、人工芝みたいな猫よけマットをシートの上に置いておくようにしたんです。
こんなやつ。
ttp://www.nekohon.jp/zy-idea-itazura-dontclimb.htm

問題は毎回バイクにくくりつけるというのが面倒なことかな。
タンクをやられてからは、もう好きにしてくれって感じだったよ。

グーグルで調べてみたら、車のボンネットをやられている人とかもいるのね。
665774RR:2007/01/27(土) 06:34:16 ID:dcmdcmMg
つーか、カバーを紐で縛れ
すそがめくれないように
666774RR:2007/01/27(土) 10:09:10 ID:hV0wcCj6
俺なら猫の頭めがけて空気銃で撃つね
667774RR:2007/01/27(土) 10:47:20 ID:XTv6TQz/
わんこかえ
668774RR:2007/01/27(土) 11:50:44 ID:9TLjlEZU
今度はワンワンがマーキングてっか
669774RR:2007/01/27(土) 13:50:03 ID:vPbpFfb3
俺は去年まで青いインプレッサで峠攻めてたんだが、丹精込めてカッティングシートでドレスアップしたボンネットにヌコが昼寝。眼が合うと四ツ足スピンさせながら逃走。
三ヵ月でカッティングシートズタズタ…orz
バイクに乗り換えたら、今度はノライヌにライディングブーツを持ち去られる災難に悩まされとります。
青いZRXなんだが、『青い車体』は呪われてんだろうか(苦笑)?
670774RR:2007/01/27(土) 15:11:13 ID:kW+Lt3hM
>>666
ダミアン
671774RR:2007/01/28(日) 14:27:58 ID:kwxS0Pg/
保守
672774RR:2007/01/28(日) 23:24:19 ID:sqGfv9z8
新車で買ってもうすぐ丸8年。サスもへタってきたので、
オーリンズに替えようともくろんだが、大蔵省の許可が出ず・・・
毎日ヤフオクをヨダレ流しながら見ている毎日・・・
そろそろ諦めて、ノーマルサスオーバーホール見積もりを出しに行こう・・

ああ、盆栽したい・・・
673774RR:2007/01/28(日) 23:32:07 ID:AalZhdT4
>>672
リアサスかぁ ウチのはスプリング自体ヘタってるな
674774RR:2007/01/29(月) 01:37:06 ID:IFz0lPb2
>>672

 ∧_∧ 嫁?ゴチャゴチャ言うならぼこぼこにしてやれよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
675774RR:2007/01/29(月) 08:12:29 ID:7Gka+MH0
ノーマルサスって、オーバーホールできたっけ?
676774RR:2007/01/29(月) 08:47:20 ID:xwcpdfba
>>672,674
     ∧_∧      返り討ち食らってぼこぼこだな
 ;;;;;、(・ω(:;(⊂=⊂≡
    (っΣ⊂≡⊂=
    /   ) ババババ
    ( / ̄∪
677774RR:2007/01/29(月) 10:41:46 ID:b6Zsrq0x
できる
できるのだ。

詳細はババナショックスやスクーデリア奥村を訪ねてみるがよい。

 そういやハイパープロが特製スプリングを前後セットで三万代で出してた。
OHついでにそれに組み替えてもらうと違った変化が出るかもナ。
678774RR:2007/01/29(月) 10:44:54 ID:b6Zsrq0x
しかし、OH代はもう3万ほど足せばオーリソズ36p(調整ナシ)
が買えたりするので微妙な気分になる事も付け足しておく。
679774RR:2007/01/29(月) 13:07:56 ID:M6ijOj0a
>>677
俺そいつ組んでるよ
値段的にもお手頃だし組み替えるだけの人にはお勧め
フロントはOILも付いて来るしね
680774RR:2007/01/29(月) 13:12:54 ID:wJ+Dwgrc
2輪ETC不正犯罪者2輪専用料金阻害キチガイブログ連まとめリスト
(道路特別措置法違反、電子計算機使用詐欺罪及び教唆、見せしめ逮捕秒読み)

続・日々ノ雑記 http://rurouni.cocolog-nifty.com/zakki/2006/03/post_20cb.html
ナンバーhttp://mahoro.hazukicchi.net/img/img20061012091400.jpg
バイクhttp://rurouni.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/pic_0193.jpg

ナウいヤングにバカウケ http://blog.livedoor.jp/s_kubozono/archives/29357243.html(TL1000R乗り逮捕逃亡?)
ブログオーナーチームリーダー茅ヶ崎の「あふろ」氏http://symy.jp/?j._kubozono (おたく真綾好き)

三日坊主?お〜しんの日々 http://www.ohshing.jp/mt/archives/bike/index.html
三日坊主?お〜しんその後http://www.ohshing.com/
手前の眼鏡のおっさんhttp://www.ohshing.jp/kart/k-tai/k-tai007.jpg
1時間耐久7位のチームの一番上の人http://www.precision.co.jp/citykart/event/result010.htm
湯ったり乗ろう ttp://blog.goo.ne.jp/yutarinorou/e/bba7b8199414e8efb436f4242c51b46f
WHAJブログ! 〜鉄馬乗りの戯言〜 ttp://whaj.motor.daa.jp/?eid=326950
Dolphinのたわごと ttp://blog.goo.ne.jp/dmp99/e/383b8aa8c5b8e47f8948c0cb39301b98
BLOG HALEY ttp://www.inet.ad.jp/flhr/data/000804.html
フェラーリ大好き双子パパの子育て日記&独り言 ttp://plaza.rakuten.co.jp/koara360/diary/200511080001/
Lorry's Garage ttp://blogs.dion.ne.jp/lorrysgarage/archives/3422307.html
タンデムで行ってきます ttp://monscub.dyndns.org/my_blog/archives/2005/12/monster900.html#more
バイクライフ ttp://ameblo.jp/suzuken/entry-10001684358.html
日常の一瞬 ttp://photo.way-nifty.com/blog/2006/07/post_a663.html
さっぱ喫煙室 ttp://blog.livedoor.jp/sappa/archives/cat_50000064.html
ハズカシ固め日記 ttp://www.platon.co.jp/~take6/blog/archives/cat_cat7.html
681774RR:2007/01/29(月) 13:13:50 ID:wJ+Dwgrc
2輪ETC不正犯罪者2輪専用料金阻害キチガイブログ連まとめリスト
(道路特別措置法違反、電子計算機使用詐欺罪及び教唆、見せしめ逮捕秒読み)
☆ さとうのブログ ☆ http://set.at.webry.info/200609/article_3.html
つりとツーリングのページ http://sat.x0.com/
へたれビーマー奮戦記 ttp://saku039.cocolog-nifty.com/r1200rt/2006/02/post_de0e.html
ねこの足跡 ttp://www.ne.jp/asahi/nekoneko/yukikun/mybike.html
趣味の写真1withバイク ttp://www.asahi-net.or.jp/~wy5h-kd/Bandit1200S.htm
VULCAN Drifter400 ttp://homepage1.nifty.com/satoshi-k/drifter16.htm
【の】BLOG http://blogs.yahoo.co.jp/ymh3xw1991/2641439.html
携帯より愛を込めて ttp://d-workshop.cocolog-nifty.com/blog/2005/11/index.html
GATの愛機 YAMAHA Vmax ttp://homepage3.nifty.com/gat/motorcycle/gatmax/etc.htm
たろん君のバイク&食べ物日記。。。サッカーも? ttp://blog.goo.ne.jp/taron_zx10r/e/a2dd9ccb161ed5c1bf2cc7d51d7680d6
青空の右半分 ttp://www.geocities.jp/aozora_hanbun/aozora_iriguchi_reals/cbx1000/cbx_13.html
ファビョ論家国沢ネット http://www.kunisawa.net
World Cafe & Dining  http://plaza.rakuten.co.jp/osakadream/diary/200610260000/(NEW)
682774RR:2007/01/29(月) 20:12:43 ID:7Bitxu/L
悪いことはイワンからID:wJ+Dwgrcは↓に帰ったほうがいいと思うぞ。
【貧乏】ETC四輪用流用(自主運用)その12【逮捕】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163695374/
683774RR:2007/01/30(火) 20:21:52 ID:5i0ipsBe
保守
684774RR:2007/01/31(水) 05:28:09 ID:qpNi29rv
落ちるな
685774RR:2007/01/31(水) 07:41:20 ID:Z29WgiZo
俺はZX‐12からこの前国内ZRX1200Rに乗り換えて、ノジマファサーム+FCRでチューンしたんだ。
んで、友人の隼と軽く峠でバトルしたんだが…



ツーリング向けだな、攻めるバイクじゃなくて、余裕持って走るバイクだな。
っても、不満はないな。ポジション楽だし、よく曲がるし。
686774RR:2007/01/31(水) 10:33:36 ID:J2xWZ34y
せこせこした峠なら勝てないか?
タイヤは2CTあたりで。
ブサも案外低速コーナー得意だけど。

でも高速ステージはブサの安定感にはかなわん。
フレームびくともしない。
ZRXあんまり頑張り出すと挙動が過敏すぎる。
687774RR:2007/01/31(水) 10:46:40 ID:mT+jHIDV
400ccに間違われた (//▽//)
688774RR:2007/01/31(水) 12:17:34 ID:GYjrsahC
同じく!
689774RR:2007/01/31(水) 13:00:01 ID:wRPRoOPI
400と間違えたDQNなら寄って来た事はある
三段シートのZRX-400で横に並ばないで〜(つД`)
690774RR:2007/01/31(水) 13:08:17 ID:GEYeMj0y
マフラーはルックスと音、FCRはアクセルレスポンスの鋭さを
楽しむ改造であって上を狙いすぎても最強クラスのパワーに
なるわけでもなければ快適さが増すわけでもないからね。
自分は何に魅力を感じてZRXを選んだのかを忘れないことが
肝心だと思うのさ。
691774RR:2007/01/31(水) 14:57:59 ID:Z29WgiZo
そだね、ネイキッドで一番魅力的だったからなぁ。
ノジマファサームは4→1のくせに低速カバーしてるし、FCRはレスポンスが鋭いから選んだ訳だし。
スタイリングや武骨なメーター類も気に入ってるよ。
692774RR:2007/01/31(水) 23:57:35 ID:89moLfKV
FCR装着するとスロットルが重たくなるって勘違いしてる輩が居た
CVキャブとスロットルの重さは変らんのだが
自分のは、基本的にアクセルワイヤーはリプレイスキャブ用の製品を使用しグリスうpだけ
キチンと整備されたバイクに触れる機会が無いと、そんなもんなのかねぇ・・・

693774RR:2007/02/01(木) 10:45:34 ID:KuRjqr1C
FCRが重いっつぅ話はよく聞くが、俺はノーマルとあんまり変わらないと思う。
軽く開けておくか、アイドリング1500前後まで高めにしとくと低速も楽チン。
694774RR:2007/02/01(木) 17:47:40 ID:dqoaocxk
FCRのセッティングでいきなりMJ換え始めたバイク屋があった・・・
695774RR:2007/02/02(金) 03:26:03 ID:fgoRnO7w
Sだと400とは思われないんだよな
696774RR:2007/02/02(金) 10:38:29 ID:+KNjQZh3
やはりSは400ないから間違われないんですかねぇ?Rにしては400あるし、ましてやビキニカウルのサイズ同じですからねぇ…
697774RR:2007/02/02(金) 11:02:24 ID:d+n6TgRW
>>695

400どころかZRXであるとすら理解されないんだ・・・
698774RR:2007/02/02(金) 12:30:13 ID:GJNBZ2nQ
ZRX=角ビキニ
のイメージは覆せないよ。
でもSはSで良いバイクだからZRXじゃないバイクで売り出して欲しかった。
それとも1100の時代からSがあればもうちょい認識されてたかもね。
699774RR:2007/02/02(金) 14:33:33 ID:P6Wn4S1b
水温計付けたいんだが、付けてる人、センサーはどこから取ってる?
700774RR:2007/02/02(金) 14:41:09 ID:o/L1nRGb
>>699
タンクを外した下にある。
701774RR:2007/02/02(金) 21:44:57 ID:6A1DfZ6n
旅先で
「これってVーストロームですよね?」
と声をかけられたS乗りの俺が来ましたよと(/_・、)
702774RR:2007/02/02(金) 22:41:33 ID:PHKT8wVy
所詮腕だよ腕!リア暴れてもクラッチをスパンと繋いで頑張ろうぜ!皆も春までフォーク錆びさせない様に掃除しろよ!
703774RR:2007/02/02(金) 22:45:13 ID:PHKT8wVy
↑スマソ酔っ払ってついカキコした。四月になったら桶川で走るよ。
704774RR:2007/02/03(土) 05:36:57 ID:DzY7Gx7O
昨日、高校三年生の娘の友達が遊びに来ていた。
一人が『お父さん、これって1200tもあるんですか〜?』と聞くから
『そうだよ、ZRXっていうバイク(^-^)』
『カッコイイです〜!私も免許取ったら乗りたいなぁ〜!』と。
しかし、色々バイクの話した後に一撃喰らいました…。

『これってヤマハのバイクですよね?』

しっかりタンクにカワサキってエンブレムあるやんけ…( ̄▽ ̄;)
705774RR:2007/02/03(土) 07:29:14 ID:HOcmjDeS
一言、バッタ!・・・('A`)
706774RR:2007/02/03(土) 08:17:54 ID:x2J6/DOW
いや、カエル…
707774RR:2007/02/03(土) 08:36:33 ID:BjehnyCN
まあ、ZRXをカッコイイって言ってくれるんだから見込みはあるな
未来のカワサキ海苔の誕生かw
708774RR:2007/02/03(土) 10:56:00 ID:3tQg3UaF
妹の子供がまだ3才なのにバイク大好き。
中でも自分のZRXがかっこいいらしく緑のバイク見るたびカワサキ!!
って大声で興奮してる。かわいいぜ!
709774RR:2007/02/03(土) 11:51:14 ID:JyOM52fL
↑小学校のあだなは「カワサキ」だな
710774RR:2007/02/03(土) 13:24:27 ID:Bpo7K0Ld
赤いバイクはいろんな可能性があるけど緑のバイクは十中八九カワサキだわな
711774RR:2007/02/03(土) 13:54:25 ID:gvT48bLy
大晦日にライムグリーンのY32のシャコタンを目撃した!

このご時世に・・・色んな意味で気合の入った奴は存在するみたいだw
712774RR:2007/02/04(日) 01:02:03 ID:K4GItfBp
>>687
おれは北海道にいくフェリーで400ccの料金で乗ったよ
713774RR:2007/02/04(日) 08:28:58 ID:IxQq5SXV
スクリーン純正に戻すか迷い中…
714774RR:2007/02/04(日) 08:47:31 ID:h2oi01aM
スクリーンはツーリング仕様のが一番かも。
715774RR:2007/02/04(日) 09:21:33 ID:BmIF0618
スポイラーがいいんでね
何にせよ、高速走行時必要だぞ
716774RR:2007/02/04(日) 09:43:38 ID:IxQq5SXV
ご意見ありがとです
717774RR:2007/02/04(日) 10:10:11 ID:szMDyTc1
MRAスクリーンのツーリングは妙に長いので
装着して正面から見ると↓を思い出す。
http://burari2161.fc2web.com/katoukiyomasa.htm
718774RR:2007/02/04(日) 10:18:15 ID:mvokyUWL
2輪ETC不正犯罪者2輪専用料金阻害キチガイブログ連まとめリスト
(道路特別措置法違反、電子計算機使用詐欺罪及び教唆、見せしめ逮捕秒読み)

続・日々ノ雑記 http://rurouni.cocolog-nifty.com/zakki/2006/03/post_20cb.html
ナンバーhttp://mahoro.hazukicchi.net/img/img20061012091400.jpg
バイクhttp://rurouni.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/pic_0193.jpg

ナウいヤングにバカウケ http://blog.livedoor.jp/s_kubozono/archives/29357243.html(TL1000R乗り逮捕逃亡?)
ブログオーナーチームリーダー茅ヶ崎の「あふろ」氏http://symy.jp/?j._kubozono (おたく真綾好き)

三日坊主?お〜しんの日々 http://www.ohshing.jp/mt/archives/bike/index.html
三日坊主?お〜しんその後http://www.ohshing.com/
手前の眼鏡のおっさんhttp://www.ohshing.jp/kart/k-tai/k-tai007.jpg
1時間耐久7位のチームの一番上の人http://www.precision.co.jp/citykart/event/result010.htm
湯ったり乗ろう ttp://blog.goo.ne.jp/yutarinorou/e/bba7b8199414e8efb436f4242c51b46f
WHAJブログ! 〜鉄馬乗りの戯言〜 ttp://whaj.motor.daa.jp/?eid=326950
Dolphinのたわごと ttp://blog.goo.ne.jp/dmp99/e/383b8aa8c5b8e47f8948c0cb39301b98
BLOG HALEY ttp://www.inet.ad.jp/flhr/data/000804.html
フェラーリ大好き双子パパの子育て日記&独り言 ttp://plaza.rakuten.co.jp/koara360/diary/200511080001/
Lorry's Garage ttp://blogs.dion.ne.jp/lorrysgarage/archives/3422307.html
タンデムで行ってきます ttp://monscub.dyndns.org/my_blog/archives/2005/12/monster900.html#more
バイクライフ ttp://ameblo.jp/suzuken/entry-10001684358.html
日常の一瞬 ttp://photo.way-nifty.com/blog/2006/07/post_a663.html
さっぱ喫煙室 ttp://blog.livedoor.jp/sappa/archives/cat_50000064.html
ハズカシ固め日記 ttp://www.platon.co.jp/~take6/blog/archives/cat_cat7.html
719774RR:2007/02/04(日) 10:19:00 ID:mvokyUWL
2輪ETC不正犯罪者2輪専用料金阻害キチガイブログ連まとめリスト
(道路特別措置法違反、電子計算機使用詐欺罪及び教唆、見せしめ逮捕秒読み)
☆ さとうのブログ ☆ http://set.at.webry.info/200609/article_3.html
つりとツーリングのページ http://sat.x0.com/
へたれビーマー奮戦記 ttp://saku039.cocolog-nifty.com/r1200rt/2006/02/post_de0e.html
ねこの足跡 ttp://www.ne.jp/asahi/nekoneko/yukikun/mybike.html
趣味の写真1withバイク ttp://www.asahi-net.or.jp/~wy5h-kd/Bandit1200S.htm
VULCAN Drifter400 ttp://homepage1.nifty.com/satoshi-k/drifter16.htm
【の】BLOG http://blogs.yahoo.co.jp/ymh3xw1991/2641439.html
携帯より愛を込めて ttp://d-workshop.cocolog-nifty.com/blog/2005/11/index.html
GATの愛機 YAMAHA Vmax ttp://homepage3.nifty.com/gat/motorcycle/gatmax/etc.htm
たろん君のバイク&食べ物日記。。。サッカーも? ttp://blog.goo.ne.jp/taron_zx10r/e/a2dd9ccb161ed5c1bf2cc7d51d7680d6
青空の右半分 ttp://www.geocities.jp/aozora_hanbun/aozora_iriguchi_reals/cbx1000/cbx_13.html
ファビョ論家国沢ネット http://www.kunisawa.net
World Cafe & Dining  http://plaza.rakuten.co.jp/osakadream/diary/200610260000/(NEW)



720774RR:2007/02/04(日) 17:31:16 ID:w5KkW6Mw
721774RR:2007/02/05(月) 03:05:04 ID:Wod7lQIS
なんでZRX1200使ってローソンレプリカ作ってるところがないんだろ?
722774RR:2007/02/05(月) 03:48:32 ID:ZPIMAo14
ZRXと言うバイクに誇りを持ちたいからさw
てかマジにローレプ知らない世代の俺が好きで乗ってんだ!間違いないw
723774RR:2007/02/05(月) 05:36:37 ID:Ykf1cJXl
Z750RS→Z750GP→KZ1300と乗り継いで来た私も断言しよう!

タンクはカクカクしとらなきゃヤダ!





ゼッツーは丸いけどな〜( ̄▽ ̄)
724774RR:2007/02/05(月) 05:42:55 ID:jmOafAvP
タンクと言うかテールカウルのデサインが嫌い。
なんで最近のバイクは軒並み尻上がりなんだろ?
もっと地面と平行にしてくれた方が安定感があって良いと思うのだが。
725774RR:2007/02/05(月) 06:03:32 ID:Y32vzjHs
マジ、カワサキの営業のエライさんに今のデザイナーをクビにしろって言った人が居る
726774RR:2007/02/05(月) 09:09:52 ID:iMhq/ZRX
IDに注目
727774RR:2007/02/05(月) 09:13:03 ID:sB0kfvKa
>>726
神認定
728774RR:2007/02/06(火) 00:36:08 ID:PwUopo7q
デザインだけならZRX400の方がカッコイイ
729774RR:2007/02/06(火) 04:12:01 ID:cx8vHxov
気が付いたら400のカウルって1200と
同じようなエラの張ったカウルになってるのな。
730774RR:2007/02/06(火) 04:21:19 ID:/i0A1a9k
何年からかは定かではないが400と1200のビキニは同じではないか?
731774RR:2007/02/06(火) 07:00:56 ID:duJWdFnd
ハンドルを一番低く遠いヤツに換えたら、心なしかフラフラする。

ノーマルが一番か?それとも軽く下がるタイプのバックステップに換えた方がステップ荷重かけられて良いかな?
732774RR:2007/02/06(火) 08:21:46 ID:/i0A1a9k
よし!これからタイヤ交換行ってくる!       その前に風呂はいろ
733774RR:2007/02/06(火) 08:37:13 ID:lhCBu/WJ
前みたいなカクカクなやつやガンダムちっくなデザインになったらカワサキは買わないな俺は
そう思うZ1000乗り
734774RR:2007/02/06(火) 10:17:22 ID:9qBndw3k
>733
巣に帰れば?
735774RR:2007/02/06(火) 13:57:28 ID:N5pTlTSX
>>733
Z1000良いよな、07モデルは欲しいぜ
736774RR:2007/02/06(火) 14:59:10 ID:cx8vHxov
>>732

パイロットロード2に激しく興味。
737774RR:2007/02/07(水) 16:33:30 ID:cIfIg3rG
タイヤ交換ディアコルVにしてきたが第一印象、前履いてたMBよりイィ!まだウエットはわからないが…。
738774RR:2007/02/07(水) 20:27:19 ID:8UcuuBMG
なんだ、最近のタイヤって全体が柔らかいよな
表面が溶けてグリップする感じじゃなくて
タイヤで路面を捕まえてるって感じだよな
しかも、0バランスだし
739774RR:2007/02/07(水) 20:40:09 ID:8UcuuBMG
保守
740774RR:2007/02/07(水) 20:44:35 ID:8YfI7wOD
そろそろHIDの装着を思案中だがヤバイメーカーってありますか?
漏れのお世話になってるお店ではサンヨーテクニカ製品の故障がよく発生していましたが。
741774RR:2007/02/07(水) 20:52:46 ID:8UcuuBMG
おいおい、良く発生する時点で製品よりその店の取り付けの方が・・・
742774RR:2007/02/07(水) 21:12:23 ID:0FlxdysN
2輪ETC不正犯罪者2輪専用料金阻害キチガイブログ連まとめリスト
(道路特別措置法違反、電子計算機使用詐欺罪及び教唆、見せしめ逮捕秒読み)

続・日々ノ雑記 http://rurouni.cocolog-nifty.com/zakki/2006/03/post_20cb.html
ナンバーhttp://mahoro.hazukicchi.net/img/img20061012091400.jpg
バイクhttp://rurouni.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/pic_0193.jpg

ナウいヤングにバカウケ http://blog.livedoor.jp/s_kubozono/archives/29357243.html(TL1000R乗り逮捕逃亡?)
ブログオーナーチームリーダー茅ヶ崎の「あふろ」氏http://symy.jp/?j._kubozono (おたく真綾好き)

三日坊主?お〜しんの日々 http://www.ohshing.jp/mt/archives/bike/index.html
三日坊主?お〜しんその後http://www.ohshing.com/
手前の眼鏡のおっさんhttp://www.ohshing.jp/kart/k-tai/k-tai007.jpg
1時間耐久7位のチームの一番上の人http://www.precision.co.jp/citykart/event/result010.htm
湯ったり乗ろう ttp://blog.goo.ne.jp/yutarinorou/e/bba7b8199414e8efb436f4242c51b46f
WHAJブログ! 〜鉄馬乗りの戯言〜 ttp://whaj.motor.daa.jp/?eid=326950
Dolphinのたわごと ttp://blog.goo.ne.jp/dmp99/e/383b8aa8c5b8e47f8948c0cb39301b98
BLOG HALEY ttp://www.inet.ad.jp/flhr/data/000804.html
フェラーリ大好き双子パパの子育て日記&独り言 ttp://plaza.rakuten.co.jp/koara360/diary/200511080001/
Lorry's Garage ttp://blogs.dion.ne.jp/lorrysgarage/archives/3422307.html
タンデムで行ってきます ttp://monscub.dyndns.org/my_blog/archives/2005/12/monster900.html#more
バイクライフ ttp://ameblo.jp/suzuken/entry-10001684358.html
日常の一瞬 ttp://photo.way-nifty.com/blog/2006/07/post_a663.html
さっぱ喫煙室 ttp://blog.livedoor.jp/sappa/archives/cat_50000064.html
ハズカシ固め日記 ttp://www.platon.co.jp/~take6/blog/archives/cat_cat7.html
743774RR:2007/02/07(水) 21:16:01 ID:OnQgndJh
>>738
寒い時期はタイヤが柔らかい方が、街中へ走り出すときに安心感があるかな。
寿命が短いけど
744774RR:2007/02/07(水) 23:24:19 ID:WY5xlSGl
空気圧どんくらいで走ってる?
俺はM3で F2.1 R2.2 で走ってるが・・・

新品タイヤに交換した時、バイク屋に2.5以上入れられた
なんでも、タイヤゲージが壊れてたんだとさ
あまりにクイックに切れ込むからステアリングダンパーの装着を真剣に考えたぞ
745774RR:2007/02/07(水) 23:45:03 ID:cIfIg3rG
俺はM3の時はF2.2、R2.3 この時もカナリ切れ込んだ…。ほかの人に乗ってもらったが同じ意見だった。 今のディアコル3はF2.5、R2.5  切れ込みは前のタイヤほどでは無いと思うのだが…
746774RR:2007/02/08(木) 20:43:02 ID:1710qaM2
オイラはテキトーにF2.2 R2.35で走ってる(パイロットロード)
747774RR:2007/02/08(木) 21:04:01 ID:hMAiEtLC
サンヨーテクニカは四輪用でも、すぐ壊れるって有名。
たぶん取り付けの問題じゃないよ。
オレは88ハウスの使ってたけど、エンジン始動時たまーに点かない事があった。
けど、再始動すれば点いたけど
安い割には悪く無かった
でも買った時に壊れてて無償交換してもらった経緯があるから、次は他メーカーの買う。
ハズレ掴まされただけだと思うけど。
748774RR:2007/02/08(木) 22:33:08 ID:d9ezfxh3
やっぱりサンヨーテクニカはヤバイみたいすね。
ヤフオクにも随分と安値で出てるからなぁ。
PIAAかソーラムみたいに値の張る製品が安心でしょうかね。
749774RR:2007/02/09(金) 00:37:35 ID:J1RxDIpS
リモーションのHIDを付けて2年経つけど、今のトコ目立ったトラブルなし。
3万しないし、コストパフォーマンスは良いと思う。
レンズとの相性はあるけどね。
750774RR:2007/02/09(金) 09:35:16 ID:GQODpkZU
1200Sに四輪用のHID付けてるけど、今のところ問題なし。
ただレンズカット(と言うよりリフレクター形状)のせいか、上方向への散光が増えたような……
光軸はかなり下にしてるんですが、標識が以前より明るく見えるようになりました。
仲間と走行してるときに聞くと、通常走行では問題ないけど、信号待ちなんかで前車に近付くと眩しいらしいです。

やっぱ迷惑ですかねぃ……この明るさは捨てがたいのですが……
751774RR:2007/02/09(金) 11:09:15 ID:FTAbcL6I
おいらのHIDはリモーションとレイブリックのリフレクターでつ
光軸調整でハイに合わせるとローが高すぎてしまい
バッシングの嵐を受けてしまった。
ローに合わせるとハイが若干下向きになってしまう
何かよい改善があれば教えてね
752774RR:2007/02/10(土) 13:19:57 ID:3UfKzdAG
禿
753774RR:2007/02/10(土) 21:03:21 ID:TjATLlWE
ZRX1200を買おうと思っています。
このバイクの燃費は街乗りで15キロ、ツーリングで20キロっていうことでよろしいでしょうか?
754774RR:2007/02/10(土) 21:54:22 ID:negRXHah
ノーマルなら、そん位かな?
755774RR:2007/02/10(土) 22:06:43 ID:Ib/vQ0UB
1100だけどマフラーノーマル、その後ツキギのスリップオン付けてた時は
町乗り20はあった。

その後4#2#1のフルエキ+GP管にしたら16位になっちゃったけど…
756753:2007/02/10(土) 22:10:29 ID:TjATLlWE
そうですか^^
やはりこのバイクを買おうと思います。ありがとうございました^^
757774RR:2007/02/10(土) 22:11:04 ID:negRXHah
FCR+フルエキにしたら街海苔10`そこそこ…〇rz
758774RR:2007/02/10(土) 22:21:47 ID:ZZFyFLiB
>>751
ノーマルレンズカットに戻してみる。
出来の悪い社外リフレクターはグレアが出る。ハロゲンでは気にならない光でも
HIDの光量なら対向車を眩惑する。
759774RR:2007/02/10(土) 22:28:42 ID:nFzG+Ai3
>>757
頭でかいよ。
760774RR:2007/02/10(土) 22:29:32 ID:Pam+hvD+
俺の家は街灯が少ない田舎だ
青いHIDは逆に闇夜に溶け込んでダメだ
オレンジ色の灯りでないと山道での視認が・・・
761774RR:2007/02/10(土) 22:42:10 ID:Ib/vQ0UB
>>756
ガンバ(´・∀・`)
762774RR:2007/02/10(土) 23:45:34 ID:Vali4g5V
>>756
ライムグリーンは辞めとけよ。バッタみたいでカッコ悪い。気色悪い色m(__)m
763753:2007/02/10(土) 23:57:47 ID:TjATLlWE
>>761
ありがとうございます^^

>>762
色はとりあえず青を買って、しばらく乗ってから黒か黒紫に塗装しようと思っています。
まだ50万円しか貯金は貯まっていないんですけどね。肝心の免許も持ってないしw
一年以内には買おうと思っています。やはりこのバイクデザインが渋いです。
764ライム海苔:2007/02/11(日) 00:04:53 ID:3OoqBH3g
ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ`Д´)ノ >>762
765トノサマバッタ海苔:2007/02/11(日) 00:10:54 ID:QG6P32G4
764乙
766774RR:2007/02/11(日) 00:22:51 ID:/eOpIvwW
全国ミーティングなんかバッタの大群だよな。自分のバイクが見分け付かないだろオマイラwww
767名無しさん:2007/02/11(日) 00:49:41 ID:uh//KJI7
1200R04年の国産ですが、キャブインナーを海外仕様にしてフルパワーにすると町乗りとかでもやはり違いは歴然とわかるものでしょうか?
また、バイク屋で取り付けをお願いするといくらくらいするもんでしょうか?
768774RR:2007/02/11(日) 01:39:26 ID:gTzXZ9zf
>>766
お前絶対全国ミーティング行った事無いだろ
せめてKCBMって言えよ・・・
769774RR:2007/02/11(日) 04:09:04 ID:Jn0t3Mbq
>>768 動物園のことかも。
770774RR:2007/02/11(日) 09:02:59 ID:4p6vUUg2
ZOO、、、きもい・・・。
771774RR:2007/02/11(日) 09:13:56 ID:Clwx5vxR
1200R01年式国内仕様(A1)に、04年式の国内仕様(A4)のサイレンサーは装着可能でしょうか?
サイレンサーに傷をつけてしまったので、交換しようと思っていたところ、
A4用のサイレンサーを譲っていただけることになったのですが、問題なく装着できるのかどうかがわかりません。
A4以降は騒音規制の関係で、サイレンサーの形状が変更されたと聞いているので、
おそらく、多少パワーダウンするだろうとは思っているのですが、
それに付随して、キャブセッティングなども変えなくてはならないのかどうか、
どなたか御存知でしたら教えていただければと思っています。
よろしくお願いいたします。
772774RR:2007/02/11(日) 09:31:24 ID:jF7qN8Yg
おいおい、付けて走って不具合出てから対策考えろよ
773774RR:2007/02/11(日) 09:53:48 ID:/eOpIvwW
ホントにバッタ海苔多過ぎ。ライムグリーンがカッコイイと思ってる馬鹿多過ぎ。センス無いよオマイラwww
774774RR:2007/02/11(日) 10:25:31 ID:sLnYb8EK
>>773
多過ぎるくらいなら、それをセンス無いと思う藻前がセンス無い。
775774RR:2007/02/11(日) 12:48:00 ID:3fHYAu0X
↑正解
776774RR:2007/02/11(日) 12:49:39 ID:vioC0aVD
ホントにセンスないならここまで売れてないわな
777774RR:2007/02/11(日) 13:12:56 ID:/eOpIvwW
>>774
>>775
>>776
センスアルヨオマイラ(゜▽゜)ニヤニヤ
778774RR:2007/02/11(日) 16:46:02 ID:LOrGEjJ+
ライムグリーンは綺麗だと思うが、乗る時に服装の色の組合せがな…。

だから結局ブルーにした俺はヘタレかな?
779774RR:2007/02/11(日) 16:56:35 ID:dq3eIziV
基本はWライダースにジーンスだろ!
そんで上級者はバトルスーツにチョッキ
それ以外ならチームグリーンのジャケトな

そんなことはないよな ('A`)ジブン?クロズクメデスガ・・・
780774RR:2007/02/11(日) 18:30:51 ID:sJLD/Prk
個人的にはこのバイクは普通の格好(上がスウェット、下がジーンズ、足元スニーカー)が似合うと思っています。
781774RR:2007/02/11(日) 20:55:51 ID:KhHMBEmq
>>780
スモウライダーですか?
782774RR:2007/02/11(日) 21:50:14 ID:Nou/aEBf
>>771 
 無いよ。ダイノマシンで調べれば多少の差異は
あるかもしれんがね。
783774RR:2007/02/11(日) 23:06:55 ID:3OoqBH3g
俺は上革、下ジーンズ、手足はハンマーw
784774RR
話ブッタ斬るが定番の緑はカエル?バッタ? 自分はカエルと思ってるのだが。 そんなカエル乗り