【新型】ニューモデルが出たらageるスレ@7【速報】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
              (⌒─‐⌒)
             ((´・ω・`))
              ( O┬O
          ≡ ◎-ヽJ┴◎

☆バイク板速報☆
νバイクが出たらageよう

前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ@6【速報】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226685912/
2774RR:2009/01/25(日) 10:14:52 ID:BOMivw1p
3774RR:2009/01/25(日) 10:21:35 ID:chlRadfv
さん
4774RR:2009/01/25(日) 10:25:34 ID:IOeClpf5
よん
5774RR:2009/01/25(日) 10:25:57 ID:RETjt8yZ
>>1

過去スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ@5【速報】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1219678402/
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ@4【速報】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1215563565/
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ@3【速報】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1206621281/
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ@2【速報】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199832517/
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1189521892/
6774RR:2009/01/25(日) 11:00:58 ID:RETjt8yZ
VTRが出てよかった。これで250は一通り出そろったという感じかな
次は400クラス。現状は凄まじい

ホンダ
・CB400SF/SB
・シャドウクラシック/カスタム

スズキ
・イントルーダークラシック
・ブルバード
・GSR(予)

ヤマハとカワサキ
・無し
7774RR:2009/01/25(日) 11:39:57 ID:RETjt8yZ
前スレ>>985
SV250Sと思いきや、ロータリーダンパーにフルカウルのTL250Rを
出してくるスズキであった
8774RR:2009/01/25(日) 12:18:53 ID:PNaxvLly
ヤマハはまあドラッグスターは規制通した新型は出すだろう
アメリカンは比較的規制対応が容易だし
XJRはもう絶望的

問題はSRだな
開発陣は絶対に出したい、と言っているのを雑誌のインタビューで見たが…

スズキはDR-Zを規制通すかどうか微妙かな
まだ3年くらいしか経ってないし絶版はもったいない気がする

カワサキはどうするんだろう
ゼファーは空冷だしもうダメっぽいけどZRXはどうすんのかな
9774RR:2009/01/25(日) 13:53:04 ID:noY5I/j4
>>6
ヤマハはグランドマジェスティ400があるよ
10774RR:2009/01/25(日) 14:20:05 ID:KXzsL+ma
カワサキ(だけ)か…
11774RR:2009/01/25(日) 15:16:32 ID:oWu3d51g
>>7
ホンダのトライアルマシンかと思った。
12774RR:2009/01/25(日) 16:21:16 ID:7prFg7YL
>>9
あれは便器だろ。
13774RR:2009/01/25(日) 16:47:58 ID:4YQb8mL3
【つこうた】巨乳メガネ美女の裸が流出
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1232630482/l50
14774RR:2009/01/25(日) 20:48:50 ID:l8ZnQMQ8
新スレ乙
15774RR:2009/01/26(月) 00:37:17 ID:5q51YY12
今の若者が保険込みで60万〜 ってな中型MTバイクに手をだすんだろうか。

もしかして完全に30代以上のリターンライダー向けにシフトしちゃったんじゃないだろうか。 いやそうならざるを得なかったっていうか。
16774RR:2009/01/26(月) 00:49:10 ID:ULjNbuCO
若者なら新車250より中古の400か250選ぶんじゃね?

俺が学生の頃友達で新車を買うやつって
「新車じゃないと許さない!金は助けてやるから!」
って言ってくれる親が居るやつだけだったよ。
そういう親はだいたい昔バイク乗ってた人なんだよな
17774RR:2009/01/26(月) 02:48:23 ID:+yXEMpTa
おっきいばいくに何ら魅力を感じないから250が出るのはうれしい
値段はビクスクに比べりゃ常識的な範囲だと思うし

買うのは中古だけど
18774RR:2009/01/26(月) 05:52:29 ID:vzudgEOB
バイク業界最盛期っておそらくこの時代のことだと思うけど
http://jp.youtube.com/watch?v=AcFmzVP06mI

↑のライダーたちは任意保険入ってたの?
ゆとり世代なんで当時の記憶はないけど
こんな時代なら二度と来なくてもいいや
19774RR:2009/01/26(月) 06:04:32 ID:EyTQ25qa
今年から社会人で、バイクを買いたいと思ってたが、、、、
ほんと生活するのがいっぱいいっぱいで、金をためる余裕なんてねえな、、、
GSR400が中古でいいから欲しかったが、自賠責保険料が安くなったとは言え、250にした方がいいんかねえ、、、
でも250は新車か新中古じゃないと買うのが怖いチキンな俺
20774RR:2009/01/26(月) 06:11:20 ID:En2i7HNR
スズキが250ccで45馬力のバイク作ってくれる事を期待する
21774RR:2009/01/26(月) 09:39:34 ID:+ZJezvST
22774RR:2009/01/26(月) 09:41:14 ID:zuBlFwno
ヤンマシなんか読む奴は死んだほうが良いと思うよ
リアルに
23774RR:2009/01/26(月) 09:42:48 ID:aLnjeVJT
ヤンマシはだんだんチャンプロードになってきたな・・・
24774RR:2009/01/26(月) 10:00:52 ID:WmM3R8LC
妄想スクープはヤンマシの独断場だったのに、最近では他誌も追随している
気がする。記事の内容に責任持たなくていいって楽でいいな
25774RR:2009/01/26(月) 10:04:52 ID:F2NLV9wP
じゃあ新型40万くらいの中型作ればいいのか?
そんなガラクタのバイクに乗って「バイクつまんね」とか言って
若者が離れるのが一番ダメだろ
26774RR:2009/01/26(月) 10:32:23 ID:mBF0bVbW
>>18
すげぇな。ミス一つで簡単に死んじゃいそうじゃん。見てるだけで恐ろしい
こういう時代に比べると今のバイク事情の方がいいと思うな。
サーキット走行会とかの敷居も割りと低いと思うし。

でも確かにこの子達のライテクは現代のライダーの平均より格段に高そうだ。


27774RR:2009/01/26(月) 10:43:12 ID:WmM3R8LC
>>18
今箱根とか奥多摩行くと、リッターバイク乗った30代40代のオッサン達が同じような
ことしているよ。土日祝日の真昼間、前に車がいるとパワーに物をいわせて短い直
線でも無理矢理追い抜く。あまりのマナーの悪さに気分悪くなった
28774RR:2009/01/26(月) 11:14:39 ID:06AhrWkJ
250や400を中免wwwっていってるやつってそういう30・40代なんだろうな
ちょっと小金稼げるようになっていい気になってるやつ
29774RR:2009/01/26(月) 11:47:40 ID:F2NLV9wP
>>27
>>18のガキがでかくなってそーいうやつらになったんだろ
バイク離れの原因
30774RR:2009/01/26(月) 12:22:27 ID:Z46NdtA7
しょうがないよね若年層の人口少ないし
30代オーバーで初バイクの人なんか、だいたい周りに影響受けて買うんだろうから
日本の道路事情とか気にしないで見栄と金で大型に行くんだろうね


メーカーだってエントリー世代の設定を年々上げざるをえないんじゃない?
31774RR:2009/01/26(月) 13:00:57 ID:+ZJezvST
今年でついに20だけど、うちらの世代には見向きもしないラインナップ・・・
世界恐慌も目の前だし、最悪な時代に生まれてしまったようだな
32774RR:2009/01/26(月) 14:47:50 ID:qy/QXDZb
メーカーは現行車を旧車に似せたカラーリングにしたり、
食玩とか雑誌は旧車一色。
DN-01なんかあきらかにジジィ狙い。
若者はターゲットにしてねぇ。
33774RR:2009/01/26(月) 15:12:49 ID:GNuffS7n
>>31
お前はいつ生まれても最悪な時代と言う

90年代→バイク絶滅、バブル崩壊
80年代→峠混みすぎ、DQNブーム
70年代→限定解除が鬼門、オイルショック
60年代→大排気量車が少ない、国内殺人件数が今の2.5倍
34774RR:2009/01/26(月) 15:30:50 ID:WAfM/nr0
縄文時代とかに生まれたかったよ
35774RR:2009/01/26(月) 15:39:34 ID:Q81PD+h7
80年代に若者でありたかった…
36774RR:2009/01/26(月) 15:44:37 ID:StKCZg1L
>>28
二十歳だけど中学時代から中免って言ってるぞ
37774RR:2009/01/26(月) 15:54:30 ID:WAfM/nr0
FUJINIっつうのがナウでヤングな言い方なんだぜ
38774RR:2009/01/26(月) 18:14:09 ID:WpkOS4Z2
>>36
お前が読解力のないアホってことはわかった
39774RR:2009/01/26(月) 18:20:43 ID:F2NLV9wP
>>36
これは恥ずかしい
40774RR:2009/01/26(月) 18:24:00 ID:oRFN6rK2
あーあ、やっちゃったね
41774RR:2009/01/26(月) 18:26:18 ID:fsE+6jDu
今のバイクを高い高い言ってる奴って安かったことを知ってるオッサンだけだろ?
42774RR:2009/01/26(月) 19:39:20 ID:GqLOqjR8
43774RR:2009/01/26(月) 19:44:06 ID:pYRcOEmZ
↑鼻に棒が刺さってるグロ画像
44774RR:2009/01/26(月) 19:59:05 ID:D2c7JNxw
>>41
おっさんは金持ってるし
80年代レプリカなんかは当時の物価からしたら高かったぞ
ブーム終わり頃に買ったGSX400RRは80万超えてたと思う
つかバイクってのはいつの時代も玩具にしては高めじゃないかね

で、むかしから高い高い言ってる奴はいたよw
45774RR:2009/01/26(月) 20:15:50 ID:huPqRBtS
ヤマハ、YSPを売却か?
詳細本文 | ヤマハ発動機株式会社
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/news/2009/01/26/ysp.html?RSS=ON
46774RR:2009/01/26(月) 21:00:13 ID:lXWKdfyK
>>45
お前、風説の流布だかで逮捕だかんな。覚悟しとけ。
47774RR:2009/01/26(月) 22:08:38 ID:zuBlFwno
45 774RR sage New! 2009/01/26(月) 20:15:50 ID:huPqRBtS
ヤマハ、YSPを売却か?
詳細本文 | ヤマハ発動機株式会社
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/news/2009/01/26/ysp.html?RSS=ON

46 774RR sage New! 2009/01/26(月) 21:00:13 ID:lXWKdfyK
>>45
お前、風説の流布だかで逮捕だかんな。覚悟しとけ。

(゚д゚)
48774RR:2009/01/26(月) 22:19:06 ID:GqLOqjR8
momodesignhelmet
49774RR:2009/01/26(月) 22:20:05 ID:5q51YY12
>>44
レプリカは高いけど高いなりの性能をもってたからともかく
環境性能重視した結果高くなりました、スペックは落ちました!ってのを買いたがる若い子はいないと思うのよ。

オーディオ搭載とか積載性能に付加価値を見出していったビグスクは賢いのかもしれん。
50774RR:2009/01/26(月) 22:25:09 ID:vuOa5JKe
スクーター(笑)
51774RR:2009/01/26(月) 22:39:29 ID:uV9bJUoA
大型ネイキでもキャリア付ければ、買い物も充分できるんだけどね。
確かにビクスクは乗りやすさと積載性アピールした点は、商売として成功だと思う。
52774RR:2009/01/27(火) 09:57:38 ID:Syo33Piz
一向に駐車スペースが増えないんだから、125ccまでと大型に二分するのは
仕方がないな。ツーリングなら大型の方が楽だし
53774RR:2009/01/27(火) 21:56:59 ID:0pfbWmI3
大型ネイキッドでサスが2本の奴はシート下広いよ
GSX1400とかびっくりする
54774RR:2009/01/27(火) 22:26:02 ID:Q64feoP+
赤ん坊に産湯をつかわせられるくらい広いよな
55774RR:2009/01/27(火) 22:47:29 ID:rhaFw2yM
猫で言うと三匹位は搭載可能だよね
56774RR:2009/01/27(火) 23:21:17 ID:y8ZO3sut
シート下に赤ん坊入れて(ry)
57774RR:2009/01/28(水) 01:21:49 ID:NvyiGeTM
しかしまぁおっさんしか買わなくなったってことはこれは本格的にMTバイクは
日本から絶滅もあるんじゃないか。
58774RR:2009/01/28(水) 01:25:34 ID:0AT/gUYG
俺はおっさんだけど若者が可哀想だな
もっと面白いATが出て来るのならMTは無くなっても良いけど無理だろうなあ…
59774RR:2009/01/28(水) 03:03:09 ID:dxXpQnhe
250cc

ネイキッド
VTR

SS
Ninja250R

クラシック
ST250

アメリカン
無し?
60774RR:2009/01/28(水) 03:07:14 ID:hKBK8IsJ
ニャンジャはSSでなくてS(スポーツモデル)だろー
それからアメリカンは大きくなきゃ存在価値無くね?
61774RR:2009/01/28(水) 03:33:52 ID:Gd8FW422
>>59
現行250ccを代表するクラシックバイクと言えば名実共にエストレヤ。
メグロの直系の嫡子だからね。後は250TRやST250にCB223S辺りかな。
62774RR:2009/01/28(水) 03:43:43 ID:gnacI/Gb
>>61
エストとTRはいつ09出るかね
63774RR:2009/01/28(水) 07:42:40 ID:x4udOWQB
エリミ復活しないかなー250Vね
アメリカンらしくないアメリカンが好きだ
64774RR:2009/01/28(水) 07:46:34 ID:DXPkzrzu
SEみたいなこてこてのドラッガー路線に戻って欲しいなあ
65774RR:2009/01/28(水) 09:22:16 ID:6OI53ypL
>>57
欧米じゃモペットを除けば元々バイクはオッサンしか乗らない
日本も同じようになるだけだよ
66774RR:2009/01/28(水) 09:45:31 ID:foemG0Un
アメリカじゃ高校生は元々バイク乗る文化ないしな
67774RR:2009/01/28(水) 12:10:45 ID:0dtyzaE1
>>59
アメリカンはドラッグスターだろ
あれとエリミ125はアメなのに軽くて面白い
68774RR:2009/01/28(水) 13:11:56 ID:SDB9bPv9
アメリカンも250のは開き直って軽くスリムに作ってあって
結構面白い

でも400のアメリカンは大型コンプレックス非力なのにやたら車体がでかくて
存在意義が薄いと思う
69774RR:2009/01/28(水) 19:47:12 ID:TNeS8h+9
日本のメーカーは昔のイイ思いを忘れられずに
未だに若者が乗るバイクを売ろうとしてるものな

目の肥えたオッサンが満足するようなバイクしか
今後は売れないよ
70774RR:2009/01/28(水) 20:22:56 ID:nucHD2+7
エリミにはぜひ復活してほしい
マイナー車種だけど無いと寂しい気がする
71774RR:2009/01/28(水) 21:25:23 ID:gnacI/Gb
>>70
エリミV出るなら買い換えますね
てか今SEデザイン出したら相当かっこいいの出来そうだね
72774RR:2009/01/28(水) 22:11:41 ID:UPGRycsz
94・95年あたりは確かに鬼のラインナップだったけど、正直多すぎて何がなんだかわからんかった。
特にスズ&カワの四気筒400な。

スズキ  バンディット カタナ インパルス RF GSX−R
カワサキ  ZRX ゼファー ZZR ザンザス ZXR
73774RR:2009/01/28(水) 22:16:22 ID:iPD/Fejj
イナズマ400も入れてあげてください><
74774RR:2009/01/28(水) 23:07:49 ID:RPe9PBzH
イナズマはまだ産まれてなくね・・・?
75774RR:2009/01/28(水) 23:16:47 ID:NFZ6ghCT
94年版のオートバイカタログなる本が手元にあるんだが、
出てるのは>>72でほとんど・・・カワサキだとエリミ400とヴァルカン400もか。
76774RR:2009/01/29(木) 10:36:41 ID:tKsBLsXq
逆車がもう少し買いやすくなればいいんだけど、保留にされた騒音規制の
法改正はどうなってるんだろ
77774RR:2009/01/29(木) 12:51:55 ID:sxR5eiP7
>>76
日本の騒音規制緩和するの?
78774RR:2009/01/29(木) 15:10:41 ID:teNTpvPp
カワサキの400ネイキッドは今年のモーターショーで発表来年発売と販売店のおっさんが言ってた


まあ待てないからSF契約しちまったがな
79774RR:2009/01/29(木) 15:17:13 ID:DIx38J/l
>>18凄いな。俺もそれで出てるのと同い年ぐらいだけど、色んな意味で真似出来ん。
ヒザ擦りながらUターンとか……
80774RR:2009/01/29(木) 20:42:50 ID:tKsBLsXq
>>77
いや、騒音規制値は生産国のものを適用するって噂・・・
(保留前の案では輸入車だろうがなんだろうが日本の数値を使うってことで、
厳しすぎって声が上がった)。輸入車は影響ないけど、逆輸入車はアウトっ
てことだな。

てか「逆輸入」ってバイクは日本から一度出ているのだろうか?値段を見ると
書類上だけでハンドリングしているようにしかみえん。
81774RR:2009/01/29(木) 20:50:45 ID:y6voE1M1
>>80
俺もそう思ってたんだけど、二輪関係の仕事している人に聞いたら、
ちゃんと一度持っていったものを入れているらしい。
82774RR:2009/01/29(木) 21:04:10 ID:Crs4k03Y
どう考えても新車が売れないのは駐車違反取り締まり強化のせいなのでなんとかしてください。
取り締まり範囲を大幅縮小&余剰人員を飲酒運転取り締まりに回すのが妥当だと思います。
83774RR:2009/01/30(金) 03:35:00 ID:mYvaQkPD
カワサキはジェットスキーのエンジンでバイク出してくれんかね
84774RR:2009/01/30(金) 04:52:11 ID:+frqS44J
>>82
駐車違反の取締りじゃなく、駐輪設備に文句言え
バイクが違反しないと乗れないみたいじゃねぇか。お前みたいのがいるからますます売れねーよ
85774RR:2009/01/30(金) 09:13:36 ID:YAt+lQiF
バイクだったら邪魔にならないように路駐することも可能なんだから、取り締まりは自転車並に
してほしいとは思うけどなぁ。
てか、自動二輪用駐車場を整備しろっていうより、自動二輪も自転車並みの目こぼし
してもらうほうが行政もライダーも得だし。それを明文化しちゃえば自動車歩行者にとっても
得になる可能性あるし。
86774RR:2009/01/30(金) 09:41:50 ID:+ptqo1Se
こういう自分勝手な輩がバイクの社会的地位を下げているんだよ
「邪魔にならないように路駐できる」というが、以前は明らかに邪魔になっていただろ
87774RR:2009/01/30(金) 09:46:09 ID:1qASSAfc
>>85
バイク乗りがこんな自己中な連中ばかりだと、世間が厄介者にしか見てくれないのは当然だな。
とりあえず自転車と同じにして欲しいなら、同じサイズ&車重と簡単にどかせる事が出来るようにしてからだな。

88774RR:2009/01/30(金) 10:19:17 ID:Fcp4Gesy
>>81
わざわざそんな手間のかかることしてるんだな。
そのまま国内販売できない理由でもあるのかな?
俺は素人だからわからん。
89774RR:2009/01/30(金) 10:21:05 ID:YAt+lQiF
>>86
名古屋程度だからか、以前から邪魔になってる光景はなかったぞ?自転車と四輪は
酷い有様だったが。東京や大阪みたいな都市はどうだかしらねぇけど。
四輪は言わずもがなだし、自転車は地下鉄駅に集中するからすごいことになる。バイク
は駐車位置がある程度ばらけるからか、止まってるのはよく見るがDQN珍ハレ以外は
大して邪魔になった覚えはないぞ。
90774RR:2009/01/30(金) 10:28:34 ID:jhcSjyld
都会と田舎じゃバイクの路駐事情が全然違うよ。地方のモラル意識によっても違うかもしれないけど。
91774RR:2009/01/30(金) 10:59:53 ID:kJCQnY4z
新造エンジンのVFR100
92774RR:2009/01/30(金) 12:32:36 ID:s5mldgXJ
>>89
原チャリが歩道を塞ぐんだよ。
チャリと違って簡単には退かせられないから、凄く嫌われるんだけど、
原チャリってバイク扱いなんだよな。
93774RR:2009/01/30(金) 12:39:21 ID:AvWN09P8
>>88
その理由がうんざりするほどあるからわざわざそんな面倒な事してるんだよ
94774RR:2009/01/30(金) 15:14:17 ID:OEW2IaFB
>>59
DS250って09モデル無いっけ?
バリオスは生産中止・・・
エストレアも生産中止?

寂しくなるねぇ・・・
95774RR:2009/01/30(金) 15:24:32 ID:Rp56sUhn
>てか「逆輸入」ってバイクは日本から一度出ているのだろうか?
10年前にSBSで聞いた時は書類上って言ってた。
96774RR:2009/01/30(金) 15:27:43 ID:xcLjMftC
輸出したの輸入したらもっと値段あがるよな。
ンダ車は高すぎるけどw
97774RR:2009/01/30(金) 15:33:05 ID:+frqS44J
>>89
愛知って道路交通法守ったら負けみたいな認識あるの?
一回行った時、交通事故件数全国ワースト1位納得した。
98774RR:2009/01/30(金) 15:38:54 ID:uNfngCFM
昔、ZZR1100新車で買ったときは明石直送と言われたぜ?
99774RR:2009/01/30(金) 15:45:36 ID:taDpjNqM
インドネシア仕様とかならまだしも、南アフリカに輸出して再度持ってきたの
が国内仕様+10万とかねーわw
100774RR:2009/01/30(金) 15:50:21 ID:gnLsEiie
100
101774RR:2009/01/30(金) 15:51:46 ID:Zrrujili
>>98
なんか美味しそう
102774RR:2009/01/30(金) 16:19:18 ID:v+z7Ah4F
ブツ的には保税地域に入って出てきただけとか。
103774RR:2009/01/30(金) 16:21:09 ID:PeQXXpSg
- ホンダ・スーパーカブ50 -part102-
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1232011253/360

360 名前:774RR[] 投稿日:2009/01/30(金) 14:52:31 ID:IP54Rmgr

\ホンダ終わった/

ホンダは2011年度にも国内で生産する2輪車部品の海外調達比率を

現状の約5%から80%に引き上げる。

インドや中国の現地部品メーカーへの発注を増量し、調達コストを下げる。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420090130aaau.html

\ホンダ終わった/
104774RR:2009/01/30(金) 19:31:21 ID:qvg7OjdU
カワサキも終わってたぞ
今日2008年Q3の決算出てたが、汎用機部門が77億の赤字、年間予想が140億の赤字
前スレにバギーが売れないからって言ってた奴がいたが、今回は赤字要因として「欧米向け二輪と産業用ロボットの販売減」って明示された
この状態だと暫くはニューモデルも出ないだろうな
105774RR:2009/01/30(金) 19:44:11 ID:EekrWV5D
>てか「逆輸入」ってバイクは日本から一度出ているのだろうか?

カワはマレーシアまで行って船から降ろさずに手続きだけして
そのまま帰ってくるって聞いた。
106774RR:2009/01/30(金) 21:35:37 ID:LlNc+CcP
カワサキ持ち出して必死だなンダヲタ
107774RR:2009/01/30(金) 23:29:33 ID:gnLsEiie
見つめなきゃ現実を
108774RR:2009/01/30(金) 23:45:26 ID:RZc1cuWk

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・* 。+ ゚ + ・+ ゚ * 。+ ゚ + ・+ ゚ ゚ * 。+ ゚ 
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・ _::::。・._、_ ゚ ・     。・._、_ ゚ ・    。・._、_ ゚ ・   
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-(m,_)‐-(<_,` )-、(m,_)‐-(<_,` )-(m,_)‐-(<_,` )-、 *    
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .iー-、      .iー-、     .i  ー-、     .i  ゚   
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  ゝ ,n _i  i   ゝ n _i  l  ゝ n _i  l           
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ ̄E_ )___ノ ̄ ̄ ̄ E_ )___ノ  ̄ ̄ E_ )___ノ ̄
 ↑>>106 ↑ホンダ党  ↑ヤマハ党   ↑スズキ党  ↑カワサキ党
109774RR:2009/01/30(金) 23:45:55 ID:RZc1cuWk
ずれたぜ!
110774RR:2009/01/31(土) 00:09:43 ID:sRyiGeJz
アンチホンダ厨はスルーで
アンチのオレでも鬱陶しく思う
トリップ付けてくれねーかな
111774RR:2009/01/31(土) 01:02:19 ID:fXzztCrX
スーパーカブ90を止めちゃったけど
後どうすんの?
112774RR:2009/01/31(土) 01:12:44 ID:xgb6Bn6A
車もバイクも売れないこの頃だから
新製品ポコポコ出してる場合じゃねーよと
こないだ中の人の親戚の彼女の友人の旦那から聞いた。
113774RR:2009/01/31(土) 09:45:52 ID:sRyiGeJz
>>111
50は新規制始まる前に発表してたんだね
90のニーズというと郵便と警察か。50をボアアップするだけじゃ
対応できないのかな
114774RR:2009/01/31(土) 10:14:31 ID:QTEltuus
4輪でも一切の新規開発止めてるメーカー出てきてるからね。
2輪も新型はどんどん出なくなるだろ。
115774RR:2009/01/31(土) 15:08:19 ID:IJVrh8VH
一切の新規開発止めてるメーカー>鈴木
116774RR:2009/01/31(土) 16:48:33 ID:sdyP8+bX
125ccカブだせよ〜
117774RR:2009/01/31(土) 18:35:13 ID:ASM7TpHB
カブの125って意味あんのか…?
118774RR:2009/01/31(土) 18:37:18 ID:zo9L8FJJ
どころか2輪の究極形だと思うが?実質公道で一番燃費がいいのは125クラスのMTだぞ
119774RR:2009/01/31(土) 18:41:40 ID:hJtcpRCM
タイカブでいいからリードみたいにホンダがちゃんと売ってくれればなあ
120774RR:2009/01/31(土) 18:59:29 ID:+ZrNhbVw
>>18
このカス連中のおかげで、
バイク=悪、
の風潮が未だに残ってるんだよな。

迷惑な話だ。
121774RR:2009/01/31(土) 19:41:26 ID:zo9L8FJJ
そいつらがビグスク叩いて最近の若者は、とかATwwwwとかやってんのかな

バイク業界はおもしろい
122774RR:2009/01/31(土) 19:55:19 ID:AU+F0hQ3
>>121
周りに迷惑かける奴らは同じ穴の狢と言うか同族嫌悪があるんだろうね。
一般のバイク乗りからしたらどちらも迷惑千万だよね。
123774RR:2009/02/01(日) 00:42:23 ID:Qbh6hlAF
まだスピードでないデカスクの方が危なくない気もしてきた
>>18のような奴らが街中でマナー守っておとなしいとは思えん
124774RR:2009/02/01(日) 02:11:34 ID:gvf9yjR0
70年代初頭の暴走族の方が悪影響は大きいと思うけど、
>>18の動画を出されるとダンマリを決め込むオッサン連中ワロス
バカスクだの便器だの言うけど、バイクブームの時代に
付和雷同で乗ってた奴らに言われる筋合いはないよ。
バカスク乗りはこの時代に自主的に乗ってる事を考えれば、
ブームで乗って暴走してた奴よか遥かに優良。
バイトしてりゃ高利とは言え、高校生がローン組んで新車のNSRを
買えた景気の良い時代だった訳でもあるし。
125774RR:2009/02/01(日) 11:37:41 ID:eVXHc9vS
カミナリ族
珍走
走り屋
トラッカー
バカスク

昔に限らず、常に一部のバイク乗りはヒンシュク買ってるよ
126774RR:2009/02/01(日) 11:45:11 ID:1JnY0qlx
>>123
走り屋はお前らが思ってるよりちゃんとしてるぞ
チーム内では早い奴が偉い完全実力主義
下は上には絶対服従だし
上はちゃんと下の教育やチーム全体のことを考えてる
だから街中ではマナー守って大人しく走ってた
本当にバイクが大好きな連中だったからね
自分の居場所を守るため
バイクが叩かれないように彼らなりに必死だった
127774RR:2009/02/01(日) 12:23:36 ID:6sQowCza
キリンを読みすぎたんですね!
128774RR:2009/02/01(日) 12:45:51 ID:zz+J2tht
何がマナーだバカが
パトカーを襲撃しないで逃亡するからマナーいいのか?(笑)

別に速度制限完璧に守るべきだなんて言わないけど、その動画みたいなので今のバイクの扱いがあるのは事実じゃないか?

129774RR:2009/02/01(日) 13:10:15 ID:eVXHc9vS
バイクのイメージを悪くしている元凶は珍走だと思うが
あと、今の峠の走り屋のマナーは最悪。早朝ではなく真昼間走って
ファミリーカー煽りまくり
130774RR:2009/02/01(日) 15:08:54 ID:Jf6wP6up
>>126
>チーム内では早い奴が偉い完全実力主義
>下は上には絶対服従だし

こういう閉鎖的なヒエラルキー作ってるのが嫌だわ…
公道のルールに従えないならサーキット行けよ
>>18みたいな連中は迷惑以外の何物でもないだろ
131774RR:2009/02/01(日) 15:33:20 ID:zsK911MB
>1JnY0qlx

これは痛いwww
132774RR:2009/02/01(日) 15:48:01 ID:7O3hHXBd
>>126
どっちもマフラーがうるさいからだめです
133774RR:2009/02/01(日) 20:30:03 ID:Yp5Ilz5N
暴走も走り屋もその組織や場所の知名度が高く大きくなってくるとヤクザ絡んでくるから、まあ同じような物
134774RR:2009/02/01(日) 22:19:17 ID:9cLtAzRK
Ducati adventure tourer
スタイルは… かっこいいのか?これは?

http://hellforleathermagazine.com/2009/01/spied-2010-ducati-adventure-to.html#more
135774RR:2009/02/01(日) 22:35:33 ID:E5yqtz3v
>>134
目隠し取って欲しいな!!
かっこよさそう!!!
136774RR:2009/02/01(日) 22:40:22 ID:Kkl7XLis
足長ツアラー系?
ムルティの新型…にしちゃモデルチェンジ早すぎか?
STの後継にしちゃカウルが少ない気がするし
137774RR:2009/02/01(日) 22:51:28 ID:KOHICZgl
カッコよさそうだし、好きなんだけど

本来マフラーがある場所についてる、この変なのは何?
138774RR:2009/02/01(日) 22:56:43 ID:Kkl7XLis
多分マフラーは今流行りのミッション下に収まってるタイプで
この変な排気口は単なる偽装じゃないかね
あんな細さで消音効果はありそうにないし
139774RR:2009/02/01(日) 23:05:20 ID:1ozns+jO
これはバイクがでかいのかライダーがちっこいのか
140774RR:2009/02/01(日) 23:18:23 ID:E5yqtz3v
これってパパラッチかなんかが公道テストを盗撮した感じ?
141774RR:2009/02/02(月) 03:32:37 ID:pxwVKJn3
ライダー小さっ!!
142774RR:2009/02/02(月) 09:27:22 ID:0mXz2pL0
ドカは基本的にフレーム共通(小変更)でバリエーション作るからけど、リア
ショックのマウントが違うな。新フレームでBMWのGS並みの車格かも
143774RR:2009/02/02(月) 15:44:27 ID:rjA9qJ6M
モンスター水冷⇒ストリートファイター
になったように、
水冷のムルティ系では?
144774RR:2009/02/02(月) 16:16:11 ID:kDpGrdRt
チビのヘッピリ腰
145774RR:2009/02/02(月) 16:17:35 ID:q75DCldK
ほんとだ
よく見ると水冷だ

んじゃムルティがモデルチェンジで水冷になるって事かな
それともモデル追加?
でも現行とはかなり違った感じのデザインになりそうだけど
146774RR:2009/02/02(月) 19:17:08 ID:W6gioKYQ
アルプスローダーブームに乗っかる気だな
147774RR:2009/02/02(月) 21:25:08 ID:CPpyMESb
モタード流行れば、元になるオフ車無いのにモタードでっち上げる。

イタリアでBMWのGSが、かなり流行ってるらしい。
ごついバイクを洒落て乗りこなすのが粋らしい。

でBMWのGS1200のラインパクって来たと言うことですか・・・。

最近のドカティて、流行に敏感なんだねw
148774RR:2009/02/02(月) 23:52:30 ID:30bv2mLB
なんともファイター系なデュアルパーパスだな。。
149774RR:2009/02/03(火) 00:17:48 ID:qTqL+PdY
>>147
ハイパーモタード(笑)とかストリートファイター(笑)とか、後出しジャンケン
ばかりなんだけど、ルックスがいいから売れるんだよね(勿論バイク自体
もよくできている)

流石はブランド品の国、マーケティング能力は抜群に高い。一方アプリ
リアは垢抜けなくって、本当にイタリアメーカーなんだろか
150774RR:2009/02/03(火) 08:15:32 ID:rweqPEnY
>>149
日本に限らず世界各国にブランド好きが居るって事だな
151774RR:2009/02/03(火) 10:18:03 ID:i55Tumd8
ドカティの後だしジャンケンは、デザイン的には良い線来るよね。

ストリートファイターは各社出してるし、ドカティにも手頃なベース車あるからね。
名前が直球過ぎるが・・・。

ハイパーモタードはベースとなるオフ車無しにでっち上げたのは、節操無さ過ぎるが。

今回のBMWのR1200GS風味(中身はオンロード車なら)のも節操無い気がする。
実は本格的アドベンチャーオフローダーへの進出るというならゴメンなさい。



ドカティてムルチやモンスター、SSと造りたい物を造るメーカーだと認識してただけに、なんか残念な流れです。
152774RR:2009/02/03(火) 13:31:07 ID:7v3JGzTZ
>>147,149
単に保険が安いからってのもあるんじゃないのか?
153774RR:2009/02/03(火) 14:51:30 ID:OGoyrnvs
アプリリアはほんとにドカに比べて商売がヘタだよな
エンジンもころころ変えるしこれっていうブランドイメージが全然ない
流行に乗ってドルソデューロとか出してもみてもハイパーモタードの
二番煎じ感が否めないし…

まあもっともメインの収入は本国とその周辺の街乗りスクーターだろうから
別にいいのかもしれんけど
154774RR:2009/02/03(火) 15:25:43 ID:i55Tumd8
確かにアププリアは商売下手たね

良いもの造ってるとは思うけどさ。

KTMとトライアンフは流行に乗ってる部分もあるし、独自路線も明確だし好きだな。
155774RR:2009/02/03(火) 21:15:49 ID:qTqL+PdY
アプリリアはスロットル・バイ・ワイヤとか電子制御トランスミッションとか、
技術的にはかなり先進的なことやっている。しかしデザインが・・・
MANAなんてタンクにHYOSUNGと書いてあっても違和感ないぞ
156774RR:2009/02/03(火) 21:20:36 ID:UyQIeXWK
あっぷっぷ
157774RR:2009/02/03(火) 21:50:00 ID:A31CD7WR
アプリリアはホンダになりたいんですよ
158774RR:2009/02/03(火) 22:14:35 ID:lDWWdun6
VTRかっけー。
159774RR:2009/02/04(水) 00:34:49 ID:oLWLB/XO
VTRは値段によるな
これで60万や70万いったら絶対かわねーよw
160774RR:2009/02/04(水) 03:58:25 ID:4YSVPaDR
モーサイで新型VTRの記事を見たが
変わってないようで見た目の印象は結構違うな
カラーリングのせいかNinja250Rよりも高級感がある

値段はスタンダードが55万、デラックス(色が違うだけ)が57万くらいだとか
161774RR:2009/02/04(水) 10:00:06 ID:aD7ZjUno
7万アップとは強気だな
ただ、日本専用だから質感はニンジャより高い感じ
VTも変わったものだ
162774RR:2009/02/04(水) 13:31:54 ID:oLWLB/XO
微妙な価格だなぁ
店頭50万販売なら即買うんだけど
163774RR:2009/02/04(水) 14:35:05 ID:SQ62v4Kv
今日の予算委員会で、民主の前原が「麻生はやるやる詐欺だ」って言ったらしいが、
それならお前らは買う買う詐欺だな
即買いとかいって、どうせ出ても買わないんだろうが
違うか?
164774RR:2009/02/04(水) 16:18:15 ID:AGmfSrHY
買う買う詐欺

・・・。
165774RR:2009/02/04(水) 16:59:27 ID:n/XSFHX7
詐欺って犯罪だし。
出たら買うっていうの犯罪?
166774RR:2009/02/04(水) 17:01:42 ID:ZvQGmmE7
どうせ買わねーんだから詐欺。
167774RR:2009/02/04(水) 17:13:33 ID:iZr1s368
まぁこれからはこの価格設定を高いと思わないリタイアおっさん向けに売っていくんでしょ。

MTバイクはもう若者の乗り物じゃあないよ。
168774RR:2009/02/04(水) 17:14:55 ID:rFuWcy45
おっさんは無理しないで車にでも乗っててください。
169774RR:2009/02/04(水) 17:27:46 ID:1BPmP+Ki
なんかプレジャーボートみたいな世界になっていくんだろうか・・・。
170774RR:2009/02/04(水) 19:25:08 ID:LkG+y3sY
http://www.suzukicycles.com/Products/SFV650K9

250で60万か・・・・・
円高のおかげで海外のバイクの値段みるとイヤになるな
このクラスで日本円で60万しないぜw
171774RR:2009/02/04(水) 19:45:16 ID:o7Wtjnl0
>>170
Σ(゚д゚lll)
この値段で国内で売ってくれないかなぁ
172774RR:2009/02/04(水) 19:54:38 ID:gcvS573z
250ってどういう意味だ?
173774RR:2009/02/04(水) 19:55:42 ID:rF+pxsfX
S1000RR 市販版
 排気量999cc
 DTC(ダイナミックトラクションコントロールシステム)は4モード
 車重183kg
 2009年初夏市販開始
 ドイツでの予価 15.150ユーロ

ttp://www.virgin-bike.com/eblog/files/P0051083.JPG
ttp://www.virgin-bike.com/eblog/files/P0051085.JPG
174774RR:2009/02/04(水) 19:56:44 ID:rFuWcy45
かっけー
175774RR:2009/02/04(水) 19:56:53 ID:aZCarrpS
>172
(新しいVTRは)250で60万か・・・・・
176774RR:2009/02/04(水) 19:57:20 ID:LkG+y3sY
>>172
新型VTRが250ccで60万とか言われてるから
177774RR:2009/02/04(水) 20:08:01 ID:4YSVPaDR
>>173
なんかそのまんまヤマハかスズキのエンブレムつけても何の違和感もないな

ボクサーツインにしろとは言わないけどもう少しBMWらしい独自性とか
そういうのはないんかね
同じスーパーバイク用のマシンでもドカやKTMは市販車と同じ形式だし
アプリリアはV4を独自に作ってるし
178774RR:2009/02/04(水) 20:14:20 ID:s3WlTSQW
>>173
R6に見えた。でもかっこいい
179774RR:2009/02/04(水) 20:15:42 ID:i8+1o+OH
RC8もっと安くならんかな〜
180774RR:2009/02/04(水) 20:20:37 ID:L2ei1Dyb
http://hondampe.com.au/repository/motorcycles/products/road/entry/cbf250-07/specifications.aspx
オーストラリアのCBF250 $5,490(約35万円)
250ccクラスの参考までに。キャブの単気筒だけど
181774RR:2009/02/04(水) 20:31:56 ID:LkG+y3sY
>>180
今、1オーストラリアj=57円くらいだから
31万円くらいになったね
182774RR:2009/02/04(水) 20:42:32 ID:oLWLB/XO
>>180
パーツの確保さえなんとかなりゃVTRよりいいかもねぇ
183774RR:2009/02/04(水) 20:53:03 ID:gcvS573z
バンバンの方がやすくねえかw
184774RR:2009/02/04(水) 21:14:50 ID:dE5nRRpS
R6ベースで試作したあげく、大して変えずに出してきたな。
日本のメーカーが同じ事やったらパクリパクリと騒がれるのだが、、

舶来ブランド、恐ろしい。
185774RR:2009/02/04(水) 21:40:58 ID:R9kWeNss
>>173
顔がRVFっぽくね?
186774RR:2009/02/04(水) 21:50:35 ID:NsIzwwoE
>>173
SBKはカウルのアウトライン変更不可とはいえ、全くBMWのアイデンティティが
感じられんな。日本車と真っ向から対決する戦略か
187774RR:2009/02/04(水) 22:28:23 ID:QKb/HmgM
CBR1000RRがドイツホンダの希望小売価格で13990ユーロ
BMの直4に金額差ぶんのアイデンティティやステイタスが
あちらの国であるかどうかしらん

ちなみにRC8Rは20995ユーロだそうな
188774RR:2009/02/04(水) 22:42:46 ID:NsIzwwoE
ま、レースで勝負するのにボクサーツインやテレレバー使うわけにもいかないけどね
エンジン形式が一緒なら、似たようなデザインになるのは必然だな
189774RR:2009/02/04(水) 23:02:17 ID:iZr1s368
ボクサーツインでヘッドがりがりいわせながら走るスーパースポーツっていうのもかっこいいと思う。
190774RR:2009/02/04(水) 23:19:04 ID:PTbURnfG
>>173
これなんてYAMAHA?
191774RR:2009/02/04(水) 23:30:30 ID:CbOe9+lw
>>180
21馬力であってる?
192774RR:2009/02/05(木) 06:33:46 ID:CkhoFYQJ
21.7PSであっていると思います。
ちなみに同じモデルがブラジルでも売っている。
CBX 250 Twister
http://www.honda.com.br/web/index.asp?pp=motos&id=60

ポルトガル語でnacionaisがブラジル国産車かな?
オーストラリアとブラジルは250ccという規格があるので、
他社のバイクも面白いです。
193774RR:2009/02/05(木) 13:19:10 ID:CFVG/j8j
>>189
HP2 Sportがあるな。
194774RR:2009/02/05(木) 17:11:15 ID:57QvuOs+
>>189
それじゃレースに勝てんし、かと言って昔試作した
上の方で思い切り横に出っ張ったボクサーツインも本末転倒だし。
195774RR:2009/02/05(木) 19:04:05 ID:JzVu+SIu
そういった意味ではモトグッツィ
196774RR:2009/02/05(木) 23:46:07 ID:1QHwp57K
ttp://www.scooteringusa.com/2009/02/bmw-sct-800-superscooter/
BMWからビクスクが出るそうな
197774RR:2009/02/05(木) 23:55:55 ID:bFr/x8Df
>>196
嘘っぽいな
198774RR:2009/02/06(金) 00:08:53 ID:moRvy65y
日本では売ってなかったけど
BMWで屋根とシートベルト?があってノーヘルで乗れるスクーターみたいなのが
なかったっけ?
199774RR:2009/02/06(金) 00:12:12 ID:/eAvg6R0
C1ね。
日本には並行で入ってる
http://www.kaz-sf.com/motorcycle/02sale/bmwc1/bmwc1_sale.html
200774RR:2009/02/06(金) 00:22:04 ID:HgUih0ok
MANAのVツイン積んだジレラGP800というのがあるし、800のパラツイン積んだ
スクーターがあっても不思議じゃないけど・・・こっちのはMTだから、ATにするには
大改造が必要だな
201774RR:2009/02/06(金) 13:12:52 ID:jRZQZCyL
201
202774RR:2009/02/06(金) 16:14:40 ID:MzWw9HWw
>>189
かっこよすぎるな。そんなことされたらもう誰もカワサキが漢とか
言ってられなくなるな。
203774RR:2009/02/06(金) 19:18:09 ID:NjryTY3a
204774RR:2009/02/06(金) 22:24:30 ID:7vBgEjbU
>>196
この絵を描いてる人は、「ぼくのかんがえたすごいばいく」の絵を描くのが趣味だから、気にしない方がいいです。
205774RR:2009/02/06(金) 22:49:08 ID:AzBJOqm2
>>177,186
BMWが「日本のSSと同じステージで勝負する」って言ってた。
F800Rも2本さすで、「ネイキッドはこのスタイルでそ?」って
出したのだから、だんだん驚かなくなってきた。

さらに、K1300シリーズはウインカーがプッシュキャンセルになったしな。
206774RR:2009/02/06(金) 23:23:14 ID:UEFQ1lqS
モロに日本車を意識してるな
BMWにお布施は絶対しない事にするわ



と言いつつハスクバーナが欲しい俺さま。。。
207774RR:2009/02/06(金) 23:45:24 ID:anskqn2e
俺さま(笑)
208774RR:2009/02/07(土) 09:49:31 ID:S55ql/cU
F800Rはモノサスじゃないの?ER-6のようなレイアウトに見える
いずれにせよ、最近のBMWはエンジン・フレーム共通の派生モデルばかりで
異常にラインナップ増やしている
209774RR:2009/02/07(土) 22:14:15 ID:IbWmADTX
ライトやメーターも使いまわしてる。
塗装も激しく安っぽい。K1200Rなんかあまりのしょぼさにびっくりした。
210774RR:2009/02/08(日) 00:54:11 ID:0bAgoSms
ロータックスのパラツインモデルは日本車に価格で対応する為チープなの
は止むを得ないにしても、日本じゃ200万超えるようなモデルまでチープ
なのか。
211774RR:2009/02/08(日) 01:43:17 ID:taBDT+E9
>>208
ゴメ、モノサスだった。
「両持ちサスでチェーン駆動」が何故かそんなことに。

ちょっと吊ってくるわ。

>>210
ボンバルディア・ロータックスと言えばカフェオレに注意だな。
212774RR:2009/02/08(日) 17:32:16 ID:iiigH4EK
プレストで扱い始めたXJ6Nだけど
バロンではカウル付きのDiversionももう扱ってるんだな

http://www.redbaron.co.jp/buy/reimport.html

カウルつきで78万…定価じゃCB400SBと同じなんだな
まあ諸経費とか値引きとかで乗り出しはXJ6の方が高いだろうけど


つーかテネレとか08R1とかプレストで扱ってない逆車もバロンで結構買えるんだなあ
213774RR:2009/02/08(日) 19:14:44 ID:taBDT+E9
>>212
プレストもDiversionの取り扱いの案内は出てるよ、まだサイトに載ってないけど。
214774RR:2009/02/08(日) 19:15:38 ID:taBDT+E9
書き忘れた。

テネレは年間生産が3000台くらいなので、日本へ回す分がない。
入ってるのは並行輸入品。
215774RR:2009/02/09(月) 10:25:39 ID:/tyzy1eQ
F800Rってチェーン駆動なのね
BMWのHPみるとボクサーツイン・テレレバー・シャフトドライブの既存イメージは
むしろ少数派
216774RR:2009/02/09(月) 12:55:09 ID:uZsWcZn3
K1300シリーズ

http://www.bmw-motorrad.jp/


なんかSとRにはギアシフトアシストとかいう怪しげな機構が搭載されてるらしい

BMWはタイヤが滑ったらトルクを絞るトラクションコントロールをもう市販化してるから
その機能を流用してシフト操作の瞬間のトルクを絞ってクラッチ使わずに
シフト操作できるとかそんなかな
217774RR:2009/02/09(月) 13:07:22 ID:pG+3bujl
>>216
しばらく見ないうちにずいぶんラインナップ増えたな
ディーラー商売が気に入らんから買うつもりはまったくないが。
218774RR:2009/02/09(月) 13:25:31 ID:SE6Lr9Y3
>>216
エンジン横倒しKシリーズは当の昔に絶滅してたのか…
(ごめんね世事に疎くてごめんね)
219774RR:2009/02/09(月) 15:41:48 ID:uZsWcZn3
>>218
いや、つい最近までKシリーズ最上級のK1200LTという縦置き4気筒モデルが
唯一ラインナップにあった。
日本の導入は終わったが本国ではまだ売ってるっぽい。



BMWはラインナップが猛烈に増えているように見えて密かにほんの数年で
カタログ落ちしてるモデルもある
R1200STとかR1200SとかK1200R Sportsとか
220774RR:2009/02/09(月) 19:21:09 ID:nl2wVgeI
1300とかもう無理
221774RR:2009/02/09(月) 21:27:06 ID:5yKPP9l2
何が無理なんだ?
222774RR:2009/02/09(月) 21:40:14 ID:RTcLJzbc
ラインナップ増えてもボクサーツインじゃないと
わざわざBMW選ぶ気にならんなぁ。
223774RR:2009/02/09(月) 22:41:23 ID:ZaWOTbBS
R親父(笑)
224774RR:2009/02/09(月) 23:16:29 ID:ZFIapXUt
来年RvF750g
225774RR:2009/02/10(火) 01:24:59 ID:LBdfOQce
>>223
懐かしい響きだ
226774RR:2009/02/10(火) 01:39:20 ID:Wl3qB5Js
ヤマハさんそろそろ250ロードスポーツを出してください。1Zの出来損ないみたいのでいいから。
227774RR:2009/02/10(火) 04:07:37 ID:3BC4bHqp
え、SRX復活っすか。
228774RR:2009/02/10(火) 06:58:29 ID:ejuhzivt
何も考えずWR250Xのエンジン積んだSRXっぽいネイキッド出せばバカ売れ
229774RR:2009/02/10(火) 08:45:32 ID:Na2rktOc
車重130kg越えで叩かれまくるだろうよwwwww
重い重いwwwwイラネwwwwwwwwwwみたいな?
230774RR:2009/02/10(火) 09:25:41 ID:rp+EUka+
YZF250か。確かにニンジャは向こうでも好セールスらしいけど、WRのエンジン
使うとなるとハイパフォーマンス系にせざるをえない。価格も高くなってビジネス
になるかねぇ・・・
231774RR:2009/02/10(火) 13:26:37 ID:Qck8dj76
ヤマハ新型きましたね。モルフェってネーミング いいですね
街乗りで大活躍しそうな予感。

http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2009/02/10/vino.html
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2009/02/10/vino-molfe.html
232774RR:2009/02/10(火) 13:32:27 ID:psQJ+5IQ
Honda 電子制御式“コンバインドABS”を搭載した「CBR600RR<ABS>」をタイプ追加し発売
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090210-cbr600rr.html?from=rss
Honda 電子制御式“コンバインドABS”を搭載した「CBR1000RR<ABS>」をタイプ追加し発売
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090210-cbr1000rr.html?from=rss
233774RR:2009/02/10(火) 14:00:01 ID:ikEf7cLH
原付かよ
234774RR:2009/02/10(火) 14:59:56 ID:4bRLbfss
一瞬以前モーターショーに出展したモルフォと勘違いしたよ・・・。







まぁ、あんなの出るわきゃあ無いんだがなw
235774RR:2009/02/10(火) 15:00:00 ID:I6HBrJdi
>>232
コンバインドって農具みたいなネーミングだね。

レッツ!コンバイン
236774RR:2009/02/10(火) 16:01:37 ID:3BC4bHqp
個性的なグラフィックを採用した「CBR600RR・スペシャルエディション」を限定発売
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090210-cbr600rrspl.html

SHOEIのヘルメットにこんな柄なかったっけ。
237774RR:2009/02/10(火) 16:24:09 ID:PEplUQK5
>>232
ABSなしでいいからこれが70万で売ってくれたら・・・・
238774RR:2009/02/10(火) 16:33:10 ID:Ixx1/xNw
そこでGT650Rですよ
239774RR:2009/02/10(火) 16:42:13 ID:a/uo94B5
>>237
CB400SFが売れなくなるな
240774RR:2009/02/10(火) 16:44:45 ID:PEplUQK5
>>239
ホンダの車種高杉なんだよな
20万は下げていい
241774RR:2009/02/10(火) 17:22:12 ID:Na2rktOc
漂うチョイノリ臭
242774RR:2009/02/10(火) 17:47:25 ID:jdIAe+lF
>>231
ジョグポシェ後継ってことでいいのかな?
あんまりビーノっぽくないね、モルフェ。

>>234
俺も俺も。
可変機構なくていいから出して欲しかったなあ。
243774RR:2009/02/10(火) 17:55:28 ID:OOzhHsEU
>>232
>>236
ホンダはブレーキに関しちゃ変態的な執着心があるな

普通に前後別に作動するABSにすりゃいいのにわざわざモーターで圧力を
発生させてまで適正な制動力配分をしようとするなんて
244774RR:2009/02/10(火) 18:00:53 ID:444L1fT0
1,558,200円とか
こんな値段で買う人いるの?
245774RR:2009/02/10(火) 18:04:27 ID:F+brecYm
CB223でも買う人いるんだからいるだろう
246774RR:2009/02/10(火) 18:50:24 ID:7xKLse0H
>>232
んで、CB600SFはいつになったら出るの?
247774RR:2009/02/10(火) 19:03:28 ID:4bRLbfss
>>243
ブレーキパッドもホンダは車種毎にしつこく専用開発すると聞いた事がある。






でも、そこまでして開発したブレーキパッドもしばらくすると他車種のやつと統合されるとも聞いた。
248774RR:2009/02/10(火) 21:06:35 ID:k06D2FtL
249774RR:2009/02/10(火) 22:00:51 ID:Wl3qB5Js
>>248
VFRはホンダ・VFの後継車種として1986年4月に発売された。
ロードレース世界選手権に投入したNR500で培った技術を生かしたと標榜しながらも今ひとつスポーツ性に欠けた先代モデルの反省に立ち、
内容を一新すると同時に車名にRを付け加えてVFRとし、新たなシリーズとして生まれ変わったものである。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
250774RR:2009/02/10(火) 22:08:59 ID:ydIzZemt
>>248
VFR用のパーツだからじゃないか?
251774RR:2009/02/10(火) 22:19:31 ID:PGfmzI0n
ホンダは塗装がすごく良くなった、それでだいぶ得してる
252774RR:2009/02/11(水) 06:21:41 ID:1fc4WoPf
時代は変わった

塗装のホンダ
空冷のヤマハ
小排気量のカワサキ
変態のスズキ
253774RR:2009/02/11(水) 07:27:35 ID:OdnStgBq
オチはスズキなんだな
254774RR:2009/02/11(水) 07:40:28 ID:mqeBoAwS
鈴木はもう普通になったよな
255774RR:2009/02/11(水) 07:43:14 ID:bdviwCbG
今のラインナップで変態と呼べるのはジェンマくらい
256774RR:2009/02/11(水) 08:51:29 ID:55xNfEEP
B-KINGがあるじゃないか
257774RR:2009/02/11(水) 09:49:28 ID:od6brxwH
名前忘れてけど、1800ccでリアタイヤ200サイズのクルーザーも中々
258774RR:2009/02/11(水) 09:54:38 ID:jed4YDmP
M109だろ
あれはカコイイ
259774RR:2009/02/11(水) 12:49:12 ID:AxSyNgum
ドゥカティジャパン、「スーパーバイク848」を2月14日に発売
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20090210/1023526/

既出?
260774RR:2009/02/11(水) 13:08:53 ID:L0cOntXU
日本に入ってくるんだこれ
261774RR:2009/02/11(水) 13:22:01 ID:mqeBoAwS
高すぎワロタ
262774RR:2009/02/11(水) 13:29:32 ID:7fizUsc2
>>246
CBF600だろ
263774RR:2009/02/11(水) 14:10:30 ID:dqhTYxOX
>>262
いやいや、CBR600Fをもっかい出してくれ
264774RR:2009/02/11(水) 15:14:54 ID:od6brxwH
ヤマハがFZ6とかを国内販売してくれんかねー
CBF600っていかにも日本じゃ受けないデザインだから、ホンダがCBR600RRしか
出さないのも理解できる
265774RR:2009/02/11(水) 18:58:47 ID:Psgn2/nH
ホンダは相変わらずレーサーレプリカばっかり
国内仕様にして売り出してるけど
中高年しかバイク買わない現代に
どれだけ需要あると思ってんだろうね
266774RR:2009/02/11(水) 19:56:00 ID:fz0u+GJp
レプなんか中高年しか買わないだろ
267774RR:2009/02/11(水) 20:08:43 ID:bdviwCbG
国内でも出してるだけマシ
268774RR:2009/02/11(水) 20:42:02 ID:BUD9hEc6
レプリカ→ネイキッド→アメリカン→ビクスク→次は何が来るかな?
269774RR:2009/02/11(水) 20:45:50 ID:od6brxwH
もうブームと呼べるようなものは来ないと思われ・・・
オッサンの大型乗りは増えるかもしれないけど、過去のブームとは
桁一つ小さいだろうし
270774RR:2009/02/11(水) 20:51:14 ID:1QLftAEN
>>268
ビグスクの前に街乗りトラッカーがあったよ

次の流行りは…あまり大きい波ではないけど
"ラフ"な格好のお兄ちゃんが
モタードに乗ってるのはたまに見かける。
271774RR:2009/02/11(水) 20:55:57 ID:3EyRju7U
>>268
電動チャリ
272774RR:2009/02/11(水) 21:02:09 ID:TKMx7kwI
DN-01とかMANAみたいな普通のバイクのカタチをしたオートマとか
273774RR:2009/02/11(水) 21:35:14 ID:eTxLorOC
274774RR:2009/02/11(水) 21:55:19 ID:B1UVuems
もう日本市場にこだわるくらいなら、すっぱり切っちゃって
逆輸入車の体制を整えて戴いたほうが嬉しいんだけども・・・
275774RR:2009/02/12(木) 00:19:45 ID:ecJYVO2/
>>274
エントリーユーザーがいなくなってバイク乗りが益々減るだろうな
276774RR:2009/02/12(木) 12:46:52 ID:hYDso0cu
逆輸入に関しては保留になっている道路交通法改正が動かないと
体制整えるのは難しいね。てか、いつまで保留にしているんだ
277774RR:2009/02/12(木) 14:11:13 ID:7rA40s0T
逆輸入は数が少ないゆえのお上からの「お目こぼし」だからな
数が増えちゃったらダメなんだろう
278774RR:2009/02/13(金) 09:51:47 ID:6Ugs/THv
インチキだもんね
279774RR:2009/02/13(金) 15:16:55 ID:l8Fq0GJZ
日本もユーロ3にしようぜ!
280774RR:2009/02/13(金) 15:19:46 ID:JOo3/ueU
アジア1でいいよ
281774RR:2009/02/14(土) 03:51:43 ID:yYtUVTiJ
各メーカーともそろそろ排ガス規制がらみで規制対応して継続のモデルと
生産中止のモデルが確定してきたかな

新型の可能性がありそうな生産中止のモデルは・・・
・ドラッグスター
・SR400
・DR-Z400
・W650

このあたりかなぁ
282774RR:2009/02/14(土) 05:22:34 ID:hduVfLMf
XJR400の後継はでぬのか?
283774RR:2009/02/14(土) 09:29:48 ID:YEL6igI9
ヤマハは現行モデルゼロなのか
空冷路線が裏目に出たな
カワサキも今のところ壊滅状態。バルカンやZRXは継続しそうなものだが
284774RR:2009/02/14(土) 11:45:36 ID:i7DazVaD
400ネイキッドがなくなるとは思えないけど
1200が復活したZRXか、今でもネームバリューの強いゼファーか…
おそらくkwskの人も悩んでるだろうね。
さすがに両方ラインナップするのはもう無理そうな予感
285774RR:2009/02/14(土) 12:23:30 ID:XsYo3bvW
カワサキの400はゼファーとZRXを捨て
新型GSRに対抗するニューザンザスを計画

だといいな…
286774RR:2009/02/14(土) 12:31:21 ID:rzWOhURC
XANTHUS6 とか言って600ccで出たら買うわ
287774RR:2009/02/14(土) 12:48:46 ID:8mTapHOg
Z1000とZ750じゃだめなのか?
288774RR:2009/02/14(土) 13:41:05 ID:yYtUVTiJ
○ドラッグスター1100、400
売れてる車種だしアメリカンは規制通しやすいので継続濃厚?
△SR400
ヤマハの中の人は規制対応させると言っているが現実的には難しい?
×XJR400
空冷だし全然売れてなかったので継続はまずなし

×GSX1400
ほぼ絶版確定。バンディットもあるし。
×インパルス
ほぼ絶版確定。GSRもあるし。
◎GSR400
61psになって継続決定。
△DR-Z400
まだ新しいモデルだし継続の可能性もあるか?

289774RR:2009/02/14(土) 13:50:48 ID:yYtUVTiJ
×CB750
絶版確定。実質の後継はCB1100F?
×CB400SS
ホンダ的に重要な車種だったとは思えないし。
×ホーネット
この超高回転エンジンで規制通過は無理っぽい。
◎VTR
新型発売決定。
△Vツインマグナ
基本VTRと同じエンジンなのでもうしかしたら継続もアリ?
×XR400M
もともと片手間で作ったようなモデルだし…
×XR250
お手軽230に後を譲って絶版?

×ゼファー
空冷だしもう無理じゃない?
△ZRX
これくらいは残さないと400なくなっちゃうよ…
△W400/W650
そこそこ売れてたし排ガス対策も楽な部類に入るモデルだと思うけど…
◎ZRX1200R
DAEGに進化して継続決定。
○バルカン900
まだ新しいしアメリカンだからきっと継続するでしょう。
290774RR:2009/02/14(土) 14:13:44 ID:I5L+XY4z
>>289
>>×XR250
>>お手軽230に後を譲って絶版?
例の横輪情報によると、2010年以降に南米で開発中の後継機種が出るとか(ry
291774RR:2009/02/14(土) 14:33:01 ID:56Uppheh
ニンジャなんぞよりZRX400がほしい
292774RR:2009/02/14(土) 19:07:29 ID:UqAe3MWi
>>289
いや、ホーネットは規制うんぬんじゃなくて売れる値段で出せないんだよ。
15000以上の回転ではガソリン吹きっぱなしになってインジェクションの意味がなくなる。
そこから上の回転では気化潜熱で混合気冷やして充填効率高めるためにサブインジェクターでファンネルの外から吹く(CBR600がそう)。
つまり250のバイクにインジェクターが八本。どう考えても値段上がる。

CB400SFより高い値段の250のバイク、売れると思うか?
293774RR:2009/02/14(土) 19:26:50 ID:YEL6igI9
RCBの冠乗せてドリーム50みたいなイメージで売れば・・・無理かw
294774RR:2009/02/15(日) 00:11:09 ID:LmAF6Ytb
>>292
インジェクターは2本1セットだけでいいんだよ。
回転上げると騒音が通らなくなるらしいから、パワーもあきらめて造ればいい。32ps/11000 位で。
売れるかどうか、出来るかどうかわからないけど。
295774RR:2009/02/15(日) 02:23:08 ID:gN7e/5oz
クルマもバイクもいまひとつ売れてない日本で、どうして独自の厳しい規制やったのかがわからん。

ユーロ3にしておけばメーカーも余計なコストかからんのに、自分で自分の首しめないでくださいよ。
296774RR:2009/02/15(日) 04:16:09 ID:bAOy2PDh
そういや新しいCBR600RRも自主規制値を超てきたみたいだな
69馬力→78馬力だって
CBR1000RRもフルパワー175馬力で国内が118馬力でほぼ2/3
CBR600RRはフルパワー118馬力で国内が78馬力でこっちも2/3

結局日本の排ガスと騒音規制通そうと思ったらこんな数字になっちゃうのか
まあ日本で乗り易くするために多少パワー下げたってのもあるだろうけど
297774RR:2009/02/15(日) 04:21:18 ID:DdC2oJDi
>>291
ニンジャによる成功がなかったらカワサキのラインナップはさらに絶望的だったろうに
298774RR:2009/02/15(日) 10:46:13 ID:tnAzYiP0
排ガス規制はユーロ3と大差ない数値の筈
騒音規制が厳しいのだが、日本の人口密度と都市住民の割合を考えれば
欧米と同じ数値にならないのは当然だよ
299774RR:2009/02/15(日) 16:01:55 ID:h2t5TUiX
> まあ日本で乗り易くするために多少パワー下げたってのもあるだろうけど

ないない
300774RR:2009/02/15(日) 17:02:30 ID:nUT9x+oU
排ガスはしょうがない
別に日本だけが厳しいわけじゃないむしろ緩め

騒音規制は、型式認定の基準が厳しい割りに実際に路上に出てしまえばユルユルなのが大問題

バイクうるさいと苦情がくる(当然の権利)→認定基準を強化(取り締まりはしない)→苦情やまない→認定厳しく→以下ループ
301774RR:2009/02/15(日) 17:03:47 ID:nUT9x+oU
結果、沿線の住民の平穏は得られずバイクのラインナップがしょぼくなっていくという誰にもプラスにならない状態に
302774RR:2009/02/15(日) 17:16:25 ID:bAOy2PDh
もう爆音のヤツは音量測定とか面倒なことしないで現場の警察官の裁量で
その場で整備不良で即車検受けないとナンバー剥奪とかにしちまえばいいんだ
事実上ノーマルかJMCA認定以外じゃおいそれと街中走れないくらいに

あと「レース用」とかいって公然と売ってる爆音マフラーの販売制限も

つーか騒音規制がまだ緩かった80年代とかでも
フルノーマルで苦情が来るほどうるさかったことはないと思うんだけどな


なんつーか、街中で日本刀振り回して暴れてる奴がいるのに
見て見ぬ振りしてカッターナイフの販売を禁止する感じ?
303774RR:2009/02/15(日) 20:10:27 ID:h2t5TUiX
ダガーナイフが秋葉で使われると直ぐ様規制が掛けられる
でも包丁が幾ら幼女だのなんのを斬り飛ばしても規制は掛けられない

即ち、そうゆーこった
304774RR:2009/02/15(日) 20:11:10 ID:oP1CLlDl
原付の下痢便みたいな音のするやつとか
バカスクのスパトラっぽいのとかは問答無用で切符切れよ
305774RR:2009/02/15(日) 20:41:06 ID:tnAzYiP0
>>302
>ノーマルかJMCA認定以外じゃおいそれと街中走れないくらいに

パブリックコメントで俺含めそんなこと書いた人多いと思うけど、全く無視されたわ・・・
騒音対策として、違法マフラーでは登録や車検通らないようにするってさw
306774RR:2009/02/15(日) 20:50:26 ID:bAOy2PDh
なんというか、もしかしてお役人って本当にバカなんじゃないかと思えてくるな…
車検に通らなくするだけじゃ何の効果もないって事が理解できないのかな…
307774RR:2009/02/15(日) 21:01:53 ID:wmurnxcg
だな。試験対策だけの塾勉強みたいなもんで、車検の時だけマフラー戻して
通せばいいと。メーカー純正かJMCA認定だけ公道走行可にすればいいだけ。

(でもそれをやるとJMCAの偽エンブレムがオクで流通しまくるんだろうなw)

しかし、これをやってしまうと車検あり絶版車で純正マフラーが無いから
ワンオフ製作して・・・というのが出来なくなる。ううむ・・・。
308774RR:2009/02/15(日) 21:04:03 ID:3e/JKR7Q
あら貴方、スレが違っていてよ?

交換用マフラーなど規制強化 環境・国交省
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226997582/
309774RR:2009/02/15(日) 22:16:47 ID:jkJqlRp1
>>304
しかしそれらのバイクは測定すると規制値内ばっかりという現実。

常用回転数が高いから必然的に音量が大きめなだけで、実際は規制値内に収まった社外マフラーが多い。
310774RR:2009/02/15(日) 22:26:49 ID:BSoCnx2D

3気筒エンジン
ヤマハ
水冷4ストローク
DOHC
1000cc
Fiエンジン
アルミフレーム

ホーム > ニュースリリース > 2009年 > 2月 > 詳細本文
http://www.qurl.com/hlpnf
311774RR:2009/02/15(日) 22:30:13 ID:6IaxgiPq
開く前からスノーモービルだろうなと思ったよ
面白くない
312774RR:2009/02/15(日) 22:48:57 ID:ciVpq8OY
お、おれもそうだと思ったっ!!
313774RR:2009/02/16(月) 01:21:00 ID:GS8/Qc3X
お、おおおおおおれもれも!!

orz
314774RR:2009/02/16(月) 01:34:46 ID:rAyro+TD
1気筒削ってTRX660つくってくれないかな。ER-6とかF800対抗のコンセプトで。
315774RR:2009/02/17(火) 00:41:03 ID:A74MQ5dy
保守
316774RR:2009/02/17(火) 03:46:27 ID:lw6TM5q9
>>314
ヤマハは此間だっせーミドルクラスの奴出したからそれ買いなされ
317774RR:2009/02/17(火) 07:17:08 ID:jaePVsN3
>>316
XJ?
スタイルはともかく、4気筒ってのがフツーすぎてイマイチ
318774RR:2009/02/17(火) 08:11:33 ID:ICfyWWog
GSR400より安いんだろ?
値段は最大の武器だな
319774RR:2009/02/17(火) 10:37:41 ID:hNJBAJ1b
スズキは値引率が大きい一方、逆輸入は一台ごとにガス検費用がかかるから、
乗り出しになるとひっくり返ると思うけどね。ERは国内仕様出してくれんかなー
320774RR:2009/02/17(火) 13:40:10 ID:DOxmFd/6
XJ6は72万だっけ?
でも逆車だから値引きはほとんどないし諸費用が+10万+法定費用だからな
乗り出し85万くらいだろう

GSRはスズキの必殺技・鬼値引きで65万くらいで乗り出せる
321774RR:2009/02/17(火) 13:44:45 ID:iCg2/Eqo
諸費用で13万ってどんだけボラれてんだよ
322774RR:2009/02/17(火) 16:27:41 ID:TlULqu8n
中古の逆輸入を待つべし
323774RR:2009/02/17(火) 17:02:59 ID:KH3DIayG
最近のスズキは鬼値引なんかしない
324774RR:2009/02/17(火) 21:21:00 ID:FR/Yw8D7
ホンダ・ヤマハを持ち上げると荒れますよ
スズキ・カワサキを叩くと荒れますよ
325774RR:2009/02/17(火) 21:25:09 ID:j31UbFBN
アプリリア、250ccスクーター「スポーツシティ キューブ」を発売 | ライフ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/17/049/index.html
326774RR:2009/02/17(火) 21:32:26 ID:hNJBAJ1b
安いな。ただ、アプリリアのキューブといったら三気筒だろJK
327774RR:2009/02/17(火) 21:38:03 ID:jO5NfXIY
何このヘルメットさえ入ればいいや的なメットイン
328774RR:2009/02/17(火) 21:40:40 ID:hNJBAJ1b
しかもジェット限定っぽいんだよね・・・
向こうは箱つけるのがデフォルトとはいえ、やっぱフルフェイス+αくらいは
シート下に入れたいものだ
329774RR:2009/02/17(火) 22:58:04 ID:9NxKzYOK
VTRは税込みで実質50万だった。
勿論、試乗はしていないが買うことにした。旧型の新車か中古か迷っていたが、新型が出たら買うしかないでしょ。
馬力はともかく、乗りやすくはなっていると思うよ。
330774RR:2009/02/17(火) 23:12:55 ID:lw6TM5q9
漂う今更感
331774RR:2009/02/17(火) 23:24:39 ID:taQB0dZJ
え、新型が50万?
するとCB223Sが相変わらず高すぎるんだけど。
332774RR:2009/02/17(火) 23:30:02 ID:lw6TM5q9
VTRが新型?笑えるー
ただのマイナーチェンジだろ
333774RR:2009/02/17(火) 23:36:14 ID:hNJBAJ1b
>>329
まだ正式発表されていないけど、実質50万というのはどういう値段?
従来モデルの定価+5万でも538.000円だぞ。値引きしての車両価格
って意味かな
334774RR:2009/02/17(火) 23:40:30 ID:fWVovbj8
vtr250はもう完成されとると思う
ガス対応だけでやる事ないだろう
SPADAみたいにしてくれんならともかく、今の時代においてはあれで進化終了じゃないかな
335774RR:2009/02/18(水) 00:07:28 ID:xkllgP8B
アプリリア、「RSV1000R」など2009年モデルの価格を改定 | ライフ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/17/062/index.html
アプリリア、スポーツバイク「RSV1000R」を発売 | ライフ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/17/076/index.html
336774RR:2009/02/18(水) 00:16:07 ID:0G+e8Ttv
円高の影響とはいえ、海外メーカーはぼちぼちこつこつ楽しそうにやってるなぁ。
337774RR:2009/02/18(水) 00:20:34 ID:viMDKGEi
VTRは基本完成しているから、FIの調教がどれくらいできているかに注目。
あと、フレームいじってるんだよね。元々のハンドリングの評価高いのに、どういう
風に変えているんだろか。
338774RR:2009/02/18(水) 07:32:33 ID:h8xtJeXi
どれだけ手ヌ・・・






コストダウンされているやら・・・。
339774RR:2009/02/18(水) 07:50:34 ID:AM/yNXTn
骨乗ってた層もVTRに取り込まなきゃいけないから
そんなに安っぽい作りにはしないんでは?

二兎を追って中途半端なバイクを出されると嫌だけど
340329:2009/02/18(水) 07:57:37 ID:I585tnLg
54万+消費税が本体価格
値引きは1割+バロンの免許取得キャンペーンwが31、500円で正確には478,800円だった。

原付しか乗ったことなかったから、他の車と比べようもないわけで・・・あえて比べるなら教習所のCB400SF
新型が嫌なら旧型か他のメーカー?
これから発売される新車は似たり寄ったりじゃないかな
カウルのないネイキッドが好きで、デザインや使い勝手については良くなってると思うけど。
341774RR:2009/02/18(水) 07:59:50 ID:Yjx2vPQN
安っぽいのがいやな人はCB400SFをお買い求めください
VTRは徹底的にコスト削減を行います。キリッ(AA略
342774RR:2009/02/18(水) 09:46:58 ID:viMDKGEi
新VTRがコストダウンとか、メーターをCB400SFと同タイプにしている
ことも知らないのが適当に書くなよ。質感高めて値段高くなることが
商売上吉と出るか凶と出るかは分からんが
343774RR:2009/02/18(水) 13:13:47 ID:F7nEBwPF
ホンダは安易に値段勝負に出たらダメだ
バイクみたいな趣味のものはむしろ高い方が売れるという事もある
344774RR:2009/02/18(水) 13:19:12 ID:Mi1xGTY8
それは実用性に割り振ってない趣味バイクじゃねw
250って排気量自体実用性で選ぶ所だし、
VTRはその中でも特にその特徴が強いんだから、値段勝負で間違ってないよ
345774RR:2009/02/18(水) 14:01:30 ID:iDtqzn/X
まぁフォルツァも見た目勝負で完全新設計だったGマジェに勝ったんだしな
346774RR:2009/02/18(水) 18:17:24 ID:FpkMVlsa
新型VTRはNSRのフレームを使う。
フルカウルでスポーティモデル。

そんな噂で心ときめかせていた時期が私にもありました。
現実は上級モデルと称して、テールカウルに色塗って数万円アップとか。
もうねぇ。残念無念。
だけどエントリーモデルとして新型出したのは素直によくやったとは思う。
347774RR:2009/02/18(水) 18:58:45 ID:LZHaB73e
それVTRっていう名前で出す意味ないじゃん
348774RR:2009/02/18(水) 19:12:23 ID:sYlqOkOc
× 新型
○ 規制対応型

何度も何度も何度も何度も言ってるけど現行VTRと大差無いから
残念
349774RR:2009/02/18(水) 19:34:35 ID:j+HqToPQ
>>348
生産終了から再び生産開始(マイナーチェンジ)なので
そんなに残念がらないでね。

ヤマハ、カワサキ、スズキさんもこのクラスで頑張って欲しいなぁ。
350774RR:2009/02/18(水) 19:57:07 ID:Bn2gm2gH
カワサキは頑張ってるだろ
国内で1番充実してるの250クラスだし…
ニンジャがなかったらVTRももっと高かったかもね

ヤマハはWRのエンジン使ったロードスポーツ出すつもりだろうか
出すんならSRXとかSDRみたいな雰囲気のやつが良いな〜
351774RR:2009/02/18(水) 20:45:54 ID:4cQIijfl
排気量と価格って比例しないんじゃね?昔は比例してたように見えてたけど
小排気量が数が売れてコストダウン、大排気量は数が出なくてコストアップという、
単に量産効果だっただけで。
250は安くあるべき、という考えはいい加減捨てたほうがいいと思う。
352774RR:2009/02/18(水) 20:58:27 ID:xEAqKVPO
川崎重工、大型二輪車にターボ
http://www.njd.jp/main/20090218-002.html

> 川崎重工業は、大型二輪車にターボチャージャー(過給器)の
> 搭載を検討していることを明らかにした。


さすがカワサキ、予想の斜め上を突っ走る。
353774RR:2009/02/18(水) 21:11:14 ID:rCAfUzyE
そういう変態的な行動はスズキの役目だろjk
354774RR:2009/02/18(水) 21:24:15 ID:F7nEBwPF
VWがやってるみたいな、パワーアップじゃなくて小さい排気量で
燃費を稼ぎつつ大トルクを出すような目的のターボなんかな

なんか面白そうだ
355774RR:2009/02/18(水) 21:26:33 ID:xkllgP8B
>>354
そんなタイプのターボでも、
ターボはターボだから、排気系とタービンを交換すれば馬鹿みたいなパワーアップが可能なんじゃないかな。
昔は扱いづらかったターボも、今ではFi技術の進歩の効果でかなり扱いやすいはずだし。
356774RR:2009/02/18(水) 21:29:10 ID:wHmTBxS0
きっとスズキはもっと斜め上の新製品を出してくれるに違いないな
357774RR:2009/02/18(水) 22:10:11 ID:0G+e8Ttv
今頃必死で空とぶバイクをつくってんじゃねぇかな>スズキ
358774RR:2009/02/18(水) 22:30:05 ID:sYlqOkOc
ターボ!!!!!!!!!!!!!!!

21世紀はカワサキの時代だな
359774RR:2009/02/18(水) 22:33:29 ID:o65pfsrH
ターボでどう得するのかが見てみたい
360774RR:2009/02/18(水) 22:41:15 ID:5hqq2tBr
そして製品化されたら「高けーよ」「大型じゃんイラネ」の大合唱ですね(ry
361774RR:2009/02/18(水) 23:16:21 ID:sYlqOkOc
川崎は大型専門だ
何が悲しくて中免小僧向けのバイクを出すんだよwwwwww

ターボバイクは貴重
それだけで存在価値が生まれる存在だ
ZZR1400に次ぐ旗艦バイクとして人気が出るだろ
362774RR:2009/02/18(水) 23:20:25 ID:egvyMWYn
むしろZZR1400にターボつけるんじゃね?
重さが+20kgとかでもキャラ的に影響ないのはこれくらいじゃね
363774RR:2009/02/18(水) 23:22:05 ID:kGMH1W4q
>>361
>何が悲しくて中免小僧向けのバイクを出すんだよ

マジレスすると、バイク入門者を増やさないとパイが大きくならないからだよ。
その中免小僧の一部がいずれ大型に乗り出す様になるのを期待してる訳だ。
きちんと戦略的にコマを打っていて感心するよ。
364774RR:2009/02/18(水) 23:22:18 ID:sYlqOkOc
そうかもね
300馬力突破で時速400kmを目指して欲しいもんだ

世界中が大騒ぎするだろうよwwwww
んで規制規制の大規制。。。
365774RR:2009/02/18(水) 23:24:52 ID:sYlqOkOc
>>363
マジレスするとだな
ターボ付き250なんて考えられないな
先ず付くのは最高の性能を目指す旗艦車だろ
250にターボ付けて乗り手を満足させてどうすんだ
366774RR:2009/02/18(水) 23:29:25 ID:xkllgP8B
>>364
二速以上は絶対に公道では使いません。
そんな車両になりそうだね・・・
367774RR:2009/02/18(水) 23:29:55 ID:OflntpvE
メタルスピード涙目
368774RR:2009/02/18(水) 23:34:07 ID:kGMH1W4q
>>365
>>360からの流れで、ターボ付きの250ccなんて考えてたとは
ぶっ飛び過ぎてて分からんかったわ。忘れてくれ。
369774RR:2009/02/18(水) 23:42:20 ID:tfvk39j9
>>366
ターボはエンジン回転数に依存するからギアは関係ない
370774RR:2009/02/18(水) 23:57:17 ID:A6r85xew
ttp://www.youtube.com/watch?v=hYbiTKtlFd4
キット25万なら考えるわ
371774RR:2009/02/19(木) 00:38:50 ID:fk68CT7E
363 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 23:22:05 ID:kGMH1W4q
>>361
>何が悲しくて中免小僧向けのバイクを出すんだよ

マジレスすると、バイク入門者を増やさないとパイが大きくならないからだよ。
その中免小僧の一部がいずれ大型に乗り出す様になるのを期待してる訳だ。
きちんと戦略的にコマを打っていて感心するよ。

368 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 23:34:07 ID:kGMH1W4q
>>365
>>360からの流れで、ターボ付きの250ccなんて考えてたとは
ぶっ飛び過ぎてて分からんかったわ。忘れてくれ。


( ゜Д゜)
372774RR:2009/02/19(木) 00:41:40 ID:0NalbaGS
何がしたいのかよく分からんが、マズい人の相手をしてしまったみたいだな…
怖いよ。
373774RR:2009/02/19(木) 00:49:42 ID:KfpzS0Dk
>>372
余計なお世話かもしれんが自分の書いたレスよく読んだ方がいいと思うぞ


ターボ付きは昔出てたよなあ
最近のkwskはやる気あるな
374774RR:2009/02/19(木) 00:52:21 ID:0NalbaGS
>>373
kwsk plz
375774RR:2009/02/19(木) 02:36:12 ID:qgqRAa36
今更中型MTバイクなんてつくったって若者はほとんどのらんだろ。
この国の未来は暗いんだから、今残ってるおっさん共だけのために日本市場は大型だけつくってくれたらいいよ。
376774RR:2009/02/19(木) 04:48:35 ID:+CditCW8
貧乏なオッサンのために中型MTバイクもつくってください。
377774RR:2009/02/19(木) 06:45:20 ID:uswj0bW7
ターボ積んだら余裕で300馬力は出るな
378774RR:2009/02/19(木) 10:17:54 ID:fiWr2oyw
ユーロ5で遂に馬力競争に終止符と思っていたら、ターボで来るとは
いくらバイクが趣味の乗り物だからといって、社会の風潮に中指立てるような
ことすると反発食らうぞ
379774RR:2009/02/19(木) 10:27:35 ID:Yvup4BFn
ヨーロッパだと一部の国で叩かれるかもしれないけど、それ以外だと問題ないような気も。
アメリカはああいう国だし、後進諸国じゃそんなの問題にしないし、

日本じゃカワサキってバイクに興味ある人しかしらないし…
380774RR:2009/02/19(木) 10:35:18 ID:xHe86L3D
>>二輪の商品性を維持しつつ、排ガスや燃費性能を高めるのが狙い。
>>352の記事にはこう書いてる様だし、別に問題無いのでは?
ターボ→けしからん!とか騒ぐのは世間一般より寧ろ匿名掲示板の一部だろ
381774RR:2009/02/19(木) 12:06:46 ID:caAPWJo7
例えば10R。騒音排ガス規制に適応させようとすればパワーダウンは避けられない。
そこでターボ。触媒付のデカイマフラーと防音プレートなどで重くなった車体を軽やか
に駆動させる。

パワーアップはしないかもしれんが、規制に適応させた上で、今までと同等のパワーを
維持できる。そのためのターボ。

規制をクリアしてればなんら後ろ指差されることはないでしょう。

確かにターボっていう言葉の響きは反環境っぽいけど、実際は違うからねぇ。
382774RR:2009/02/19(木) 12:23:36 ID:g57jlpmb
そういやターボは静音効果があるな
同じ馬力ならターボの方が音が静かだぜ
383774RR:2009/02/19(木) 13:34:22 ID:T1aHjPmQ
水冷単気筒でオンロード、オフロード、モタード、アメリカン、ドラッガー、ツアラー
チョイノリと出します。
384774RR:2009/02/19(木) 13:35:11 ID:rNMf6Bkt
ターボがあるならブローオフバルブなんかも付けられるのかな

プシュー
385774RR:2009/02/19(木) 13:36:49 ID:K285mE12
でも排気音は小さくなるから近接排気騒音は小さくなっても
ターボの駆動音とかで加速走行騒音は相変わらず厳しいんじゃないか?
クルマだったらターボ本体もボンネットの中だからいいけど
バイクだとどうしてもむき出しになっちゃうし
386774RR:2009/02/19(木) 13:41:08 ID:/Tmh0qAG
>>378

>>354が書いてるが、最近再度ターボが増えだしているのは、直噴+高圧縮比で
出力比低燃費を意図したターボが出てきているから。ターボなのに圧縮比10とかある。
なんで、>>381-382な流れもありえる。
387774RR:2009/02/19(木) 13:44:31 ID:xHe86L3D
>>バイクだとどうしてもむき出しになっちゃうし
フルカウルならばどうということはない!(棒読み)
388774RR:2009/02/19(木) 13:46:22 ID:g57jlpmb
低回転型だが高回転型の高回転時並にハイパワーなわけだな
信号の出だしが楽しみだ
タービンの音は聞いたこと無いけどたいした事無いでしょ
389774RR:2009/02/19(木) 14:23:44 ID:+ffAoAS9
>出力と燃費性能を両立させる過給器技術を環境対応の目玉と位置づけ

この辺読んで、小排気量ターボを連想したのはオレだけか?
自主規制もなくなってGSR400が61ps
NinjaやVTRみたいに250クラスは30ps前後に牙を抜かれてるけど、400で70psとか250で50psとか狙ってるんじゃね?
もちろん重くなるだろうって考えると、小排気量ツアラーなんかを考えてそうな気がする
車格を無視して、250で400か600クラスのサイズ・装備(・価格・・・だろうな)とか。ちょっと面白いと思うんだけどな
390774RR:2009/02/19(木) 14:31:37 ID:g57jlpmb
250・400ツアラーは(2chでは)渇望されてるからな
391774RR:2009/02/19(木) 15:43:41 ID:Un5cnBGG
まぁ国産初のターボバイクはホンダが1981年に出したCX500TURBOだがな
392774RR:2009/02/19(木) 15:44:21 ID:caAPWJo7
>>389
見出しに大型二輪車にターボ、と書いてないか?
393774RR:2009/02/19(木) 20:29:20 ID:RXKBTQPL
スレ立ってら

【企業】カワサキ、大型二輪にターボチャージャー搭載を検討
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235042621/
394774RR:2009/02/19(木) 21:24:45 ID:QMve6BCe
同じ馬力でターボなら、382のいうように消音効果+低回転化で2重に騒音下げられるな
国内もいけるんじゃないか?

んで日本特有の取締りのゆるさにより、一部のお馬鹿さんはGTRばりのチューニングで300馬力とかw
395774RR:2009/02/19(木) 23:14:42 ID:0qiO7sEe
CB750出ないの?
教習車どうするの?
396774RR:2009/02/19(木) 23:19:17 ID:woWH+AHP
>>395
教習車はCB1300になっていくんじゃないの?
750で教習しても免許取得後に750くらいのバイクに乗る人ってそんなにいないでしょ?
397774RR:2009/02/19(木) 23:24:46 ID:nfe9fw6z
大型教習って言っても、適度な重さとパワーがあれば
何でも良いんじゃなかろうか。
今も教習仕様で単純な馬力は抑えてあるし、1300にする必要は無さそう
398774RR:2009/02/19(木) 23:30:36 ID:K285mE12
>>397
だからその「適度な重さとパワーがある」大型がもうないんだよ
好きでCB1300にしてるんじゃなくてCB1300しか選択肢がないんだって
399774RR:2009/02/19(木) 23:32:11 ID:1Xr6fWEa
CB1300高杉だろ
400774RR:2009/02/19(木) 23:38:12 ID:B6KROs7d
去年の暮れに大型免許買ったが
教官は次はCB1300になるって言ってた
だからその前に教習車のCB750は新車に入れ替えしてた
401774RR:2009/02/19(木) 23:56:17 ID:Ueao9DTt
ハーレーのスポスタでいいんでね?素モデル安いし
402774RR:2009/02/19(木) 23:58:34 ID:LdPqbQwj
ここでカワサキがZ750の教習車仕様を出せばいいんだ!w
403774RR:2009/02/20(金) 00:07:51 ID:iU7wCwx/
700cc以上でなきゃいけない規定があるらしい。
逆輸入車でもいいならZ750は悪い線じゃないと思うんだけどなぁ。
404774RR:2009/02/20(金) 00:10:07 ID:OFtHmQg1
CB1300で教習はキツいんじゃないかなぁ・・・

免許持ってて公道走ってるオッサンでも扱いきれてないのが多いのにw
405774RR:2009/02/20(金) 00:12:47 ID:9p4g7s2k
俺もそう思ったけど、コンパクト過ぎるんだよな…
買うとしたら良いバイクだけど大型教習には微妙かも

DAEGのレギュラー+教習仕様とかどうだろう
CB1300と大差ないかw
406774RR:2009/02/20(金) 02:03:04 ID:EyDjkuJL
XJ6Nがちょうどいいと思う
407774RR:2009/02/20(金) 02:17:21 ID:NYzLHHWy
シート下げたfz1がいいんじゃね?
あれならCB750よりも若干軽いし
408774RR:2009/02/20(金) 04:09:54 ID:n4BoByUK
SSのエンジンで教習をやれというのか
409774RR:2009/02/20(金) 04:12:44 ID:hE9A2Y1n
CB1100Fはどうなったんだ。
まだ750つかいまわすつもりか、教習車はこれで決まりかな?とおもってたのに。
410774RR:2009/02/20(金) 09:55:59 ID:iC4dkwGS
おまえらバンディット1250をスルーするなや
CB750の後釜ってならこれ一択だろ
411774RR:2009/02/20(金) 12:04:25 ID:iC4dkwGS
正式発表
ttp://www.honda.co.jp/VTR/
サイト中々気合入っているな
412774RR:2009/02/20(金) 12:10:38 ID:iC4dkwGS
413774RR:2009/02/20(金) 12:49:18 ID:HVGBOhpq
教習所も客引きをしたいならビューエルのXB9やBMWの800やアプリリアの芝あたりを導入するのもいいだろう
けどアプに至ってはメンテに費用がかかるし、BMWでも豪華なエンジンガードは造れなさそうだし。
800〜900のモダン系(スポーツスター系)でもいいと思うが
414774RR:2009/02/20(金) 12:58:22 ID:q7ozgsqa
ビューエルで講習はないわwww
415774RR:2009/02/20(金) 13:18:21 ID:IX8pNYLl
もう新型V-maxでいいじゃん。
416774RR:2009/02/20(金) 13:57:43 ID:xHC5i9HM
VTRは7マソうpか
FI化&メーターの多機能化してこれか
hondaにしてはがんばったんじゃ?

でも2馬力ダウンなのね(´・ω・`)
417774RR:2009/02/20(金) 14:04:24 ID:n4BoByUK
>>411
なんかこういうMTバイクで、トップの写真が女性ライダーって始めて見た気が
あの抜群の足つきと軽さと細さは女性向きだろうけど

30馬力で56万〜57万か
まあ予想通りだな
418774RR:2009/02/20(金) 16:08:43 ID:JJFZ9RL2
250クラスのネイキッドが欲しかったので、VTR出て良かった。カッコよくなったし。
スペックや装備に対して値段もまあリーズナブルだと思う。(安いって意味じゃないが)
ガンガン乗り回せるバイクって性格を受け継いでるといいな。

VTRスレはしばらくネガキャン部隊が頑張りそうな様子だw
さすがホンダの新型。
419774RR:2009/02/20(金) 16:11:52 ID:BSBU2NIH
誉めるところも殆ど無いが叩くところも殆ど無いような気がする
420774RR:2009/02/20(金) 16:23:02 ID:fK3TLuK4
で、乗り出しいくらよ?VTR
421774RR:2009/02/20(金) 17:08:32 ID:EyDjkuJL
Vツインマグナも出してほしいな〜
422774RR:2009/02/20(金) 17:09:58 ID:hE9A2Y1n
http://www.honda.co.jp/bike-customize/new_products.html#new01
VTRのカスタマイズパーツ
ホンダが外装関連でこれだけだすのは最近にしちゃめずらしいね。
ワイズギア並にそろってるな。
423774RR:2009/02/20(金) 17:11:27 ID:BSBU2NIH
センターカウルにコブラの香りw
424774RR:2009/02/20(金) 17:41:45 ID:dDGlZFE3
>>419
同意
ある意味つまらん
425774RR:2009/02/20(金) 17:45:20 ID:PgFiSxKe
XJ6 Diversion販売開始
http://www.presto-corp.jp/lineups/09_xj6-s/

カウルつきで78万…定価じゃCB400SBと同じなんだな
まあ諸経費とか値引きとかで乗り出しはXJ6の方が高いだろうけど
426774RR:2009/02/20(金) 17:52:24 ID:238T7EGi
ターゲットの購買層はどこなのかと…
高速乗るには厳しそうだし通勤とかの2台目に持つには原2スクより利点がない
これならCB400かninjaでいいんじゃないですかという気がする
初めて免許とってオススメするならってところでしょうか
427774RR:2009/02/20(金) 18:04:15 ID:EyDjkuJL
Ninja乗ってる層じゃねw
428774RR:2009/02/20(金) 18:07:46 ID:aRhnOUOz
FZ6と購入層奪い合うだけだろこれ
429774RR:2009/02/20(金) 18:12:05 ID:QutkLI1G
VTRは欧州でも売るのかなぁ?(忍者みたいに)
430774RR:2009/02/20(金) 18:31:23 ID:VjLODs/t
>>426
デザインがニンジャと別物だろ。
なんでニンジャのほうがいいんだ?
自分の趣味で語るな
431774RR:2009/02/20(金) 18:35:20 ID:M3hx2jMl
Vツインとパラツインじゃ性格違うがな
Ninjaとは競合せんだろ
432774RR:2009/02/20(金) 18:55:16 ID:ATHLOL+w
女 子供 バイク便がターゲットだろ 今までと同じ
433774RR:2009/02/20(金) 19:00:42 ID:yx2y/ntq
ホンダのバイクの中では、このVTRが一番デザイン好きだな。
434774RR:2009/02/20(金) 19:09:36 ID:6uvl5v18
>>423
確かにコブラだw
これをバンディット250に装着すればいいんでない?
435774RR:2009/02/20(金) 19:10:25 ID:V9GXaXdk
436774RR:2009/02/20(金) 19:28:53 ID:238T7EGi
>>430
自分の主観で書いたらいけない決まりでもあるのか?
デザインなんて前のモデルとほぼ同じじゃね
カウルついてるninjyaのが高速も乗りやすいだろって印象、値段も安い
新車にこだわらなきゃホーネットとかでもいいよねって感じ
250ccツインに拘る理由が私にはないのでこのような印象ですね

正直単なるエコ仕様マイチェンにしか見えません
250買うならヤマハ、スズキに期待ってところです
437774RR:2009/02/20(金) 19:52:29 ID:dMur0AiA
カワサキは忍者
ホンダはVTR
ヤマハは噂ではWRのエンジンでどうのこうの

スズキは噂が無いのよね。250クラスで。
それがなんか怖い。なにかやらかしそう。
438774RR:2009/02/20(金) 19:57:12 ID:OlP0Eahw
スズキはカワサキのエリミVのエンジンでSV250S発売しないかな。
他と差別化する意味でハーフカウルで。
439774RR:2009/02/20(金) 20:37:12 ID:EkRFml04
モデルまるごとのOEMは辞めちゃったけど
エンジンはどうなんだろうねw

個人的にはミラーサイクルのスロットルレスエンジンを早く出してほすぃ
副次で熱問題も解決したからとか言って、SW-1復活なんて斜めっぷりをだな
440774RR:2009/02/20(金) 22:10:53 ID:n4BoByUK
>>425
FZ6はカウル付きの方しかないからネイキッドのXJ6Nとは住み分けできるだろうけど
ディバージョンの方はどうなんだろう
価格差は10万円で20馬力差か

でもFZ6はおとなしめのデザインに不釣合いな高回転ギュンギュンエンジンだから
そんなに回さねーよってやつはXJ6でも充分なのかな
441774RR:2009/02/20(金) 22:50:35 ID:mVz1PAsh
>>425

ABS付きモデルも販売して欲しい。プレストさん、よろしく。
442774RR:2009/02/20(金) 22:51:28 ID:Sv37VlXV
フレームもスチールだしな>XJ6
車体特性は違ってくると思うよ。
あと、センスタがあるのは、人によっては大きいかも。
443774RR:2009/02/20(金) 23:02:09 ID:n4BoByUK
ああ、XJ6ってアルミフレームじゃないんだ
鉄フレームでトレリス構造じゃないダイヤモンド形式って珍しいな

FZ6に比べてずいぶんマッタリ仕様っぽいな
パワー的にも車体特性的にも値段的にもER-6と真っ向勝負なのなかな
444774RR:2009/02/21(土) 00:19:32 ID:io4OE+iH
なのなかなワロスw

FZ6 Fazer
 キャスター角:25度
 トレール:97.5mm

XJ6 Diversion
 キャスター角:26度
 トレール:103.5mm

トレール量の差からも、XJ6系の方がマッタリ仕様だろうね。
某YSPのおっさん曰く、「FZ6はある程度過激さを残してある」のだそうな。

>ER-6と真っ向勝負
商品の位置的にはそうだろうね。
445774RR:2009/02/21(土) 00:20:43 ID:XlIJhnfg
スロットル操作にシビアな所があるツインに比べ、まったりなら断然マルチが有利。
600あればトルクも太いし、街乗りから高速使うツーリングまでディバーションは
オールマイティだと思う。乗り換え考えているんだけど、国内販売しないかなー
446774RR:2009/02/21(土) 00:24:43 ID:EtPmxWxC
FZ兄弟は「NKだと思って舐めてるとカモりますよ?」
てな具合に見た目とのギャップが好きな人向けだな

あとはSSに乗りたいけど腕に少し自身が無い人とか
447774RR:2009/02/21(土) 02:24:55 ID:jlVZyyPb
>>445
だからプレストが扱うってば
448774RR:2009/02/21(土) 02:27:39 ID:1FiJMMbP
ディバージョン結構よさそうだけど、ケツ周りが小ぶりなので積載能力が心配だ
449774RR:2009/02/21(土) 04:00:30 ID:ngRlcIRG
>>447
逆車扱いじゃなく国内向け販売だったら諸経費安いし値引きも期待できるから
15万くらい乗り出しに差がつくからな
XJ6は安いことがウリなのに逆車の高い諸経費で相殺だ
国内向けでこの価格なら乗り出しでホントにCB400SF/SBより安くなるのに
450774RR:2009/02/21(土) 08:07:50 ID:D58VygeN
XJ6が安いのは、元のFZの部品を流用したり兄弟車のFZ6Rを
つくって売りさばける見込みがあるからだろ
あくまで結果的に安くなっただけで、それが売りじゃない
国内ユーザー的な自意識過剰?ヤマハの販売戦略としては
国内のことなんてそんなに重視してないよ
451774RR:2009/02/21(土) 11:25:26 ID:C//wW5ov
実際CB400買うくらいならXJ6買うな
大型持ってない人には無理だけどw
452774RR:2009/02/21(土) 11:49:39 ID:aZTGVLNw
小排気量(750より下)の4発はないわな。
五月蠅いばかりの、軽い音出して耳障り。
4発はせめて750から。
453774RR:2009/02/21(土) 11:52:40 ID:gsyDakVb
XJ6は値引きが無いし部品供給も工賃も高めだろうから
アフターもそれなりの覚悟が必要
454774RR:2009/02/21(土) 12:02:30 ID:f2Xqj5Jc
外車じゃないからそんなに変わらん
部品だけなら国内のヤマハから直接出るしな
455774RR:2009/02/21(土) 12:23:10 ID:D58VygeN
逆輸入車乗ってたけど、それほど部品供給や工賃は意識せずに済んだ
もし国内仕様もあるモデルだったらなおさら
トラなんてクラッチ/ブレーキレバーが9000円とかするんだぜ
逆輸入で割高と感じるのは購入時の諸費用だけ
456774RR:2009/02/21(土) 13:38:55 ID:027YreFO
ブレーキ関連はニッシン製なんで、カワサキ等の互換パーツを使えば無問題<Triumph

10年以上乗ってるけどパーツで困ったことなんかないな。
別段消耗するものでもないし、買ってから一度もレバー交換したこと無いぞ。
つーかコケなきゃレバーなんか交換することないけど、皆そんなにしょっちゅうコケるのか?
457774RR:2009/02/21(土) 14:43:36 ID:hEXjPNJk
ヤマハ、原付スクーター「VOX XF50D」の出力特性を変更した2009年モデル | ライフ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/19/031/index.html
458774RR:2009/02/21(土) 14:44:12 ID:hEXjPNJk
ヤマハ、原付スクーター「ジョグ」シリーズの2009年モデルを発売 | ライフ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/19/025/index.html
459774RR:2009/02/21(土) 14:45:18 ID:hEXjPNJk
ハーレーダビッドソン、「スポーツスター 883アイアン」を新たに発売 | ライフ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/20/051/index.html
460774RR:2009/02/21(土) 15:03:40 ID:M3r9zu5T
なんで新しいの出てきたら専用スレに書きまくるのかねえ。馬鹿の一つ覚えみたいに。
書いたって流れ早くて無意味な独り言になるのに
461774RR:2009/02/21(土) 15:35:52 ID:HMY0Cgs6
>>451
でもGSR400なら?
462774RR:2009/02/21(土) 16:43:00 ID:mTYKUtSI
XJ6、国内仕様とか下手に作るとその分コストにはねかえるから、今のままがベター。
463774RR:2009/02/21(土) 17:27:52 ID:XlIJhnfg
>>460
日本語でおk
464774RR:2009/02/21(土) 17:34:29 ID:qErF5Kzk
>>459
高すぎ。
アメリカで8000ドルなのに円高の今なんで115万円になるんだよ。
465774RR:2009/02/21(土) 17:37:23 ID:tg5LKmgD
焦ってるんだろう
円で稼がないと・・・
466774RR:2009/02/21(土) 18:36:53 ID:JAokEau1
>>422
ninjaのアフターパーツが充実してて
かなり売れてるからでしょ
467774RR:2009/02/21(土) 20:22:49 ID:JF/RsYk6
ヤマハの原付はたけぇなぁ
JOGのSTDって現行で一番廉価なモデルなのに
468774RR:2009/02/22(日) 00:53:17 ID:+GMdKLgL
>>461
xj6だな
GSRがどうしても欲しいならGSR600かな
400は眼中になし、無駄な排気量
469774RR:2009/02/22(日) 10:55:45 ID:lGY3iTu5
CB400SFは09モデルに注目
GSRの61psに対抗してパワー上げてくるかも
足回りやXJやGSRよりコストかかっている感じだから、パワーが
上がればかなりいいバイクになる
470774RR:2009/02/22(日) 11:18:22 ID:zwyWj7nu
400で馬力上げたらトルクスカスカだろ、常識的に
471774RR:2009/02/22(日) 12:28:45 ID:IMocx9Hq
>>468
無駄だよなあ
400って排気量区分があるから日本に広まってるだけで、600クラスのものを無理矢理400に落としてるようなもんだもん。
472774RR:2009/02/22(日) 12:42:23 ID:yx8bJEhm
>>469
足回りを語る前に、2本サスをなんとかしろと。XJ、GSRと張り合うのはそれからだ。
473774RR:2009/02/22(日) 12:47:09 ID:bc7m59lQ
CB速い!とか喜んでるのは大体直線番町
個性の無い中途半端マシンなのにマンセーされすぎ
474774RR:2009/02/22(日) 12:49:03 ID:NZrZ+Nxn
XJだってリンクレスだから大差ないだろw
475774RR:2009/02/22(日) 13:09:07 ID:fkN/Sx7V
>>472
俺もCB400SFは好きじゃないけど、市場が選んだのだから仕方ない。
CB-1がコケたのを見ても市場が保守的なのは(ry
476774RR:2009/02/22(日) 13:50:48 ID:zVcSY6yN
バイク自体が保守的な遺物だから仕方あるまい。
同じ二輪なのにジャンルが違うだけで罵り合ってる頭の固いユーザーの巣窟なんだぜ?
477774RR:2009/02/22(日) 14:14:24 ID:KeMA0u/8
自転車や車の罵りあいよりずっとお互いに愛があると思うが
「盆栽」なんて名前付けは馬鹿にしつつも愛がある
478774RR:2009/02/22(日) 14:35:52 ID:hT+3+RFo
>474
ツインかシングルの差は重いサスがどれだけ車体重心に近づいているか、という点じゃないか
479774RR:2009/02/22(日) 14:48:02 ID:CoZu03Wr
性能うpのためのモノサスなハズがリンクレス…
微妙に矛盾してるってことじゃね?
480774RR:2009/02/22(日) 15:04:38 ID:yx8bJEhm
苦しいな。
1本サスなんて標準的な装備だろ、今や。
CBがレトロクラシックジャンルならともかく、VTECとか積んで先進的なモデルとして
売りながら、未だに2本サスなことの方が矛盾してる。

ドカのスポーツクラシックなんてかっこいいから、スポーツと懐古主義の
組み合わせ自体が間違ってるとは思わんけど。
481774RR:2009/02/22(日) 15:06:10 ID:CoZu03Wr
CB223Sはレトロクラシックジャンルなのにモノサスですね
482774RR:2009/02/22(日) 15:14:54 ID:yx8bJEhm
CB223SはFTRベースだから、2本サスに改造するコストがかけられなかったんだろ。
483774RR:2009/02/22(日) 15:26:27 ID:lGY3iTu5
バリオスなんてモノサスからツインショックに変更されたくらいだから、日本人
はツインショックのデザインが本当に好きなんだろうね。個人的にはモノサス
の方がカッコいいと思うけど…
484774RR:2009/02/22(日) 16:31:06 ID:KeMA0u/8
cb223sはとにかくサボってああなっただけだからな
モノサスの方が機能的にはいいけど
ツインだとサスが見えててかっこいい
485774RR:2009/02/22(日) 16:38:34 ID:D0vbivJ4
ぶっちゃけサスの性能なんか関係ない奴らが大半
486774RR:2009/02/22(日) 16:39:06 ID:f33DnsZa
同じ派生バイクのXL230はちゃんとツインショックだったのにね。
487774RR:2009/02/22(日) 17:14:03 ID:GK590/yX
>>478
おまえはリンクの存在を無視するのか
488774RR:2009/02/22(日) 17:25:10 ID:Seetlxzg
>>446
SSからちょっとマイルドなのに乗り換えたい人向けでもあるらしいぞ。

>>452
そして今どきの600マルチに負けるんですねw

>>480
2本サスの売りはシート下スペースにあり。CB1300SF/SBは13Lもあるんだぜ?
それに比べてBandit1250はETCと車載工具で終了w
極限の走りをするわけじゃないんだから、使いやすい方を選べばいいんでねーの?
489774RR:2009/02/22(日) 17:27:52 ID:hT+3+RFo
>487
リンクの有無はシングル/ツインサスの違いに起因する所ではないから
現にリンク付きツインサス車も存在した
重くて高価な上、効果自体が薄いから無くなったけど

そもそもロードスポーツではプログレッシブ効果を求める程の状況が少ないと思う
490774RR:2009/02/22(日) 17:38:05 ID:hT+3+RFo
「現に…存在した」って日本語、変だったね
過去に…が正しいか
ちなみにそれは初代CB1300SFね
491774RR:2009/02/22(日) 20:03:18 ID:GWKvJWqC
具体的にモノサスはツインと比べてどういう点で性能が上なの?
492774RR:2009/02/22(日) 21:10:20 ID:KeMA0u/8
ガッシリしてるわけよ
コーナー中とかもこう、ガーっていくわけだな
493774RR:2009/02/22(日) 21:13:41 ID:QysGS0dU
美羽はまだバイクに乗れないだろw
494774RR:2009/02/23(月) 05:36:19 ID:GgerxyWc
>491
前にも書いたけど
重量物であるサスユニットを前後方向だけでなく横方向でも
車体重心の近くに寄せられる、と言う点でシングルサスが優れている
495774RR:2009/02/23(月) 10:52:08 ID:oowQ9zM+
>>486
元がCT200だからできた。
496774RR:2009/02/23(月) 22:24:55 ID:lWLg8BF1
>>493
伸姉に乗せてもらってるだろ
497774RR:2009/02/24(火) 18:01:06 ID:uQaqUaF+
>>496
てめぇロリコンか
498774RR:2009/02/24(火) 19:16:34 ID:SMayaz4S
        , - ― ― - 、
    _  /:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :ヽ
   ゝ-ゝ-、:: :: :: :: :: :/i: :: |ヽ:: :: :: :: :ヽ
 /:: ::ゝ- ':: :: :: :: :::/ l:: ::| ヽ:: ::ヽ:: :: ヽ
/:: :: :: :: /:: :: :: :: : ::/-  l:: :|  ヽ:: ヽ_:: ::ヽ
:: :: :: :: /:: :: :: :: i:: /    l:: |  ヽ:: ハ:: :: ヽ
:: :: :: :/:: :: :: :::/l::/     ヽ|   ヽ|ヽ:: ::|ヽ
:: :: ::/:: :: :: :|:/ |/ , -`、       rヽヽ:: ::|
:: :: /:: :: ::イl/ /l:::::ヽ、      /ゝヽヽ:::|
::イ/:: :: :::ゝ/  l l:::::::::::l      l:::::|  r、|
/ ヽ::r´'ヽ   ヽ - '       ヽ '  l
    l     , , ,       、   ,,, |
    ヽ                  /
     `r:ヽ             /     suzukiガンバレ!!
      レ´レヽ       _   イ
     ____|__ ` − -  '
     /; r ‐´; ; ; ヽ  /
    /; ; ; /; ; ; ; ヽ|ヽ
    /; ; ; ;/; ; - ' ; ; ; ; ヽ、
    /; ; ;i;/´; ; ; ; ; ; ; ; ;/l;ヽ
499774RR:2009/02/24(火) 20:16:41 ID:DKc3srOM
>>486
あれはフレーム違うんだよ。
500774RR:2009/02/24(火) 22:04:39 ID:X5VjDwVC
東京都の府中駅に新型VTR250のデカイポスターが貼ってあった。
腰抜かしたわ。
501774RR:2009/02/24(火) 22:18:55 ID:l0bGDlOe
京王の高尾駅にも張ってあったよ
502774RR:2009/02/25(水) 10:41:33 ID:/w92BgYc
そんな声高に宣伝するようなバイクと仕事かねえ?>VTR
503774RR:2009/02/25(水) 10:51:11 ID:WKmNzUbm
いつの間にか新CB1100F2007モーターショウモデルのスレが無くなっていた…
504774RR:2009/02/25(水) 11:30:35 ID:NZDcNfIT
VTRもヒットすれば、ヤマハがルネッサ手直しして出してこないかな?
DS250は無理矢理キャブで排ガス規制通してパワー落ちているから、FIでお願い
505774RR:2009/02/25(水) 12:03:01 ID:80Lzt0D/
そこはZealを復活させるような斜め上をですね・・・

・・・ヤマハに斜め上を期待するのも無理な話かな。
506774RR:2009/02/25(水) 12:07:54 ID:YqcATr8W
Ninja250Rが発売されたときも駅でポスター見かけたが
カワサキのほうが気合入ってたなぁ
507774RR:2009/02/25(水) 14:26:11 ID:OHANUHGj
似たような性能で、違いはルックスだけというのが一般人の見方なんじゃないかな?<小忍者と新型?VTR
それでいて価格は結構な開きがあるからヒットと言う訳に行くのかな? VTRは。
508774RR:2009/02/25(水) 14:48:17 ID:NZDcNfIT
Ninja \523,000
VTR \556,500
大した開きはない。Ninjaはフルカウルでコストパフォーマンス高いのは確か
だけど、タイ生産で外装やメーターにかなりコストダウンがみえる。VTRの
方が質感は高く、なんといってもホンダ製だから商品力は同等じゃないか。
Ninjaの時みたいにバックオーダー抱えるというのはないだろうけどね。
509774RR:2009/02/25(水) 15:02:19 ID:8rNQR+Ak
VTRの生産地はどこですか?
510774RR:2009/02/25(水) 15:19:26 ID:qLe22LWf
VTRvsNinjaというお題ならVTRは厳しいと思う
VTRはとても完成されたバイクだと思うがNinjaのほうが華がある
511774RR:2009/02/25(水) 15:57:00 ID:vadxgyz0
VTRって古臭い
FIついただけじゃない
512774RR:2009/02/25(水) 16:21:24 ID:N1zcnWlB
FI付けるだけでよかったのに、なにあのチープなデザインは
513774RR:2009/02/25(水) 17:06:14 ID:OHANUHGj
>>508
もう実物見たんですか?<VTR
タイ生産つってももうだいぶ経つから今更質感やら品質やらが大差あるとは思えないが。
514774RR:2009/02/25(水) 17:19:35 ID:UVHTWxwn
Ninjaはカウルひっぺがすと中身のしょぼいことときたら
なんの変哲もない鉄フレームに砂型みたいなエンジンにほっそいエキパイ
あのカウルは空力防風云々じゃなくあの貧相な裸を隠すためのモノだな

Ninjaの方が華があると言うがそれはあのフルカウルの成せる業で
中身はVTR以上に古臭い
まあそれが悪いってわけじゃないけど

カムシャフトが4本も付いたVツインにトレリスフレームならVTRの方が
高くなって当然
白物家電じゃあるまいし趣味のものを3〜4万の違いで優劣つけるのはナンセンス
515774RR:2009/02/25(水) 18:28:43 ID:HpxhKQBL
まあ何はともあれ売れているのはニンジャであって。

それが世間の求めているバイクなのだよ。

峠走りたいだけの奴も居れば、街乗りだけのヤツも居るわけだし。
そんなバイクユーザーの中で一番ヒットしたのがニンジャってこった。

TWが売れたときだってそうだろw 性能云々で言ったら突出してるバイクじゃないが
売れるもんはしゃーない。

バイクユーザー数≠バイク大好きなやつら
516774RR:2009/02/25(水) 18:37:42 ID:80Lzt0D/
鬼の首とったみたいですね
517774RR:2009/02/25(水) 18:41:21 ID:6MZIdlRj
>>515
台数だけでいったら減ったといえどもビグスクには敵わんが
518774RR:2009/02/25(水) 19:52:07 ID:OHANUHGj
>>514
ただ、大半の人がカウル引っぺがして中身をじっくり見る機会なんてまず無いだろうからな。
ミニバン買う人がいちいちボンネット開けてエンジンなんか見ないように。
シロートはカムシャフトの数とかトレリスフレーム(w とかに一々萌えんだろ。
パッと見で判るガワの違いと、実売価格の差だけしか判断しないと思うぞ。
519774RR:2009/02/25(水) 20:36:30 ID:h+QxxC3w
>>518
「萎える」なんて読むか知ってる?w
520774RR:2009/02/25(水) 21:08:51 ID:PdK8VlUL
> それが世間の求めているバイクなのだよ

VTRはまだ出たばかりだか比較にならんなぁ〜
521774RR:2009/02/25(水) 21:26:27 ID:r9j+xDOq
そもそも世間はバイク全般を求めてない
求めているのは根絶が大勢w
522774RR:2009/02/25(水) 21:44:10 ID:Lec3Gbl3
それで内ゲバが流行ってる訳か…と思わず納得しちまうぞ
こんなスレの流れじゃ
523774RR:2009/02/25(水) 21:59:31 ID:OHANUHGj
>>520
出たばっか、とは言え旧モデルの規制対応焼き直し版としか見られてないと思われ。
524774RR:2009/02/25(水) 22:04:52 ID:PdK8VlUL
>>523
ある程度バイクの車種とか知ってる人じゃないとそうは思わないんジャマイカ?

クォーターネイキットが他に対抗車がないからイケルんじゃ
525774RR:2009/02/25(水) 23:20:13 ID:A+d9zV4t
NinjaとVTRね。普通に考えればスタイルで決めるね。
どうでもいいわ。

2009年各社の本気

カワサキ 1?00GTRターボ
ヤマハ SRをキャブで規制突破
スズキ ストラトスフィア製品化
ホンダ 50周年記念限定カラーCB
526774RR:2009/02/25(水) 23:22:36 ID:fbKdUW9h
Ninja250よりVTR250の方が高いのに
VTRの方が値引率が高くて相場的にはNinjaより安くなってる気がする
527774RR:2009/02/26(木) 00:27:05 ID:MW5BE8WI
VTRってビジバイだろ。
528774RR:2009/02/26(木) 02:01:49 ID:fSvVV/Ap
正直、Ninja登場時のインパクトには遠く及んでないように見えるな。 一連の旧モデルFI化の一つって感じ。
529774RR:2009/02/26(木) 02:24:44 ID:X55BR6Vg
>>527
確かにVT系といえばバイク便だな
この分野ではカワサキなど足元にも及ばんw
530774RR:2009/02/26(木) 02:41:16 ID:fUSUpeYg
――ホンダヲタ VS コニンジャヲタ――

IDを変えて必死に戦う二人!
彼らの闘いには意味も価値もいらない!!!
VTR250とNinja250、かたやネイキッド、かたやフルカウル!
選ぶのは購入層のはずだが彼らは買う気はない!
自らのプライドを賭け!
あやふやな定義の勝利を目指し!!
わき目もふらず今日もまた書き込む!!!

「カウルも無いくせに勝負になるとでも?旧設計がFI化ごときで粋がるなァッ!」
「100000キロ走ってから同じことが言えるかな。VTRのカムシャフトは4つだ・・・」
531774RR:2009/02/26(木) 06:38:59 ID:1XQV66ia
>旧設計がFI化ごときで粋がるなァッ!

それ、ニンジャヲタが言っちゃだめでしょ
532774RR:2009/02/26(木) 09:01:43 ID:7AtOV6DP
Ninja250Rは完全新設計だろ
ZZR250のFIポン付けだと思ってる奴は情報弱者w
VTRはFIポン付けだけどねw
533774RR:2009/02/26(木) 09:38:05 ID:VFTpO1Ge
実際、煽るような書き込みしているのはNinjaオーナーでも、VTRオーナーでも
ないんだろうな。場を荒らしたいだけの荒らし。
534774RR:2009/02/26(木) 11:54:57 ID:Pg0YWegp
http://www.bikebros.co.jp/vb/mfeat/20090223/04.htm
リリースよりはやくレビューがあがってた。
535774RR:2009/02/26(木) 12:04:17 ID:VFTpO1Ge
FORZA400だな
ツインエンジンなのが他社に対するセールスポイントか
536774RR:2009/02/26(木) 12:09:01 ID:bCTWviaZ
俺にはT-MAXのパクリに見える
537774RR:2009/02/26(木) 12:13:26 ID:7AtOV6DP
こりゃダメだな
売れる要素が見つからない
538774RR:2009/02/26(木) 12:18:33 ID:45RLeI+m
400でMTモードがあればいいけど。
そうでなければ・・・ねぇ。
他社の奴と差別化できない。
539774RR:2009/02/26(木) 12:22:46 ID:CuEzyHne
対抗馬、新型グランドマジェスティがどのタイミングで出てくるか
540774RR:2009/02/26(木) 12:31:29 ID:MNkreZBB
541774RR:2009/02/26(木) 12:33:18 ID:MNkreZBB
542774RR:2009/02/26(木) 12:34:46 ID:7AtOV6DP
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
デザインかなり良くなってないか?
543774RR:2009/02/26(木) 12:40:52 ID:z6E1SaW1
ショートバイザーが基本装備になったから顔つきが締まった感じになったかな
544774RR:2009/02/26(木) 12:48:49 ID:JpVrJpRW
>>479
KTMのEDレーサーはリンクレス採用してるし、リンクレスだから低性能ってこたぁないと思うよ。
545774RR:2009/02/26(木) 13:31:21 ID:m+oSLxbQ
しかし、高いな。もはや逆車の600と変わらん。
実際、部品の大半は600と共用で専用部品も日本オンリーだからコストダウンは難しいんだろうが。
546774RR:2009/02/26(木) 13:34:51 ID:7AtOV6DP
スズキは鬼値引きがあるから無問題
547774RR:2009/02/26(木) 14:46:31 ID:p2PjCmWt
>534
400以上のスクーターはほとんどヨーロッパがメインの市場だから
向こうにとっちゃこれでいいんじゃないだろうか
あっちでは電子制御MTモード付きCVTとか全然求められてないって言うし


>>540
なんか前のよりカッコ良くなってる気が
でもどこが違うのかがわからない…

余談だがABSモデルが3万しか違わないんだな
この値段ならつけとけ、って感じはするが
ホンダはコンビブレーキもセットだからか7万も違うのに

548774RR:2009/02/26(木) 14:59:14 ID:7BGvFZYs
ここまでやったら逆にフルカウルを設定して欲しかった
549774RR:2009/02/26(木) 15:20:05 ID:7AtOV6DP
それも面白そうだなぁ
400ccフルカウルは空席だから独占できるし
ネイキッドとフルカウルの二本立てならCB潰しもできたはず
550774RR:2009/02/26(木) 15:38:44 ID:GzadQ/R4
>>548
95万くらいになっちゃうかなあ
でも見てみたいよね
551774RR:2009/02/26(木) 16:05:40 ID:r8fVm1Y2
GSRはもう少しスクリーンを大きくして刀みたいにしてほしいな。
552774RR:2009/02/26(木) 16:41:18 ID:YKR4BAqD
フルカウルはないだろう
万が一追加モデルがあっても
SVみたいなハーフカウルだろうね
553774RR:2009/02/26(木) 17:46:00 ID:u8imIpAZ
>>532
マイナーチェンジなだけで、基本設計はVTより旧いけどな。
554774RR:2009/02/26(木) 19:49:01 ID:XRqgRsmF
今年は欲しいモデルがたくさんあるなぁ
候補@VTR なんだかんだ言っても信頼性のあるエンジンと街乗り快適そう
候補ANinja250R フルカウルで高速なんとか行けそう、でもカワサキか…
候補BGSR400 うぉぉコレいいよスズキさん しかし予算がギリギリ

1台で買い物ツーリング通勤もこなしてもらうとしたらオマイラならどれよ?
555774RR:2009/02/26(木) 19:50:44 ID:lkJ29LMv
>>554
オフモタ以外の400以下の現行車種ならどれでも一緒だろ
556774RR:2009/02/26(木) 19:52:30 ID:hbAP0+b8
>>554
候補CCT110の新車在庫を探す。
557774RR:2009/02/26(木) 19:56:17 ID:XRqgRsmF
>>556
いやぁCT110もサブに欲しいけどさぁいざと言う時に高速乗れないジャン。
使用割合でいえば
通勤5:町乗り3:ツーリング2 なのよね
まぁ選択肢が増えるのはいい事だ
558774RR:2009/02/26(木) 20:06:12 ID:UGUkhzJ6
>>557
燃費良くて維持費安いVTRが良いのでは?
通勤5割にGSRのリア180タイヤはもったいない
559774RR:2009/02/26(木) 20:23:24 ID:/TiZuMty
>>503
『出る派』『出ない派』の対立が激しい時期があって、出るなら秋までになんらかのアクションがあるだろう…

…ということで一先ずそれまで封印になった感じだよ。
560774RR:2009/02/26(木) 21:52:11 ID:wQQbKm5N
GSRにはカウルセットABCの3種類を用意してビキニ・ハーフ・フルでそれぞれ自由に構成出来る様にすべき
561774RR:2009/02/26(木) 22:15:26 ID:FNvXl8oz
>>554
金が無いなら、@の選択でなおかつ旧キャブモデル乗っとけ。
イマサラVTRをわざわざ高いカネ出して買う理由がわからん。
562774RR:2009/02/27(金) 00:03:08 ID:rz4sDgYM
>532
何だかものすごく気の毒になってきた
ZZR250のFIポン付けでないのは確かなんだけど…
563774RR:2009/02/27(金) 00:08:41 ID:wuBgFLPU
GPX250のフレームを多少改良
EX250系のエンジンを改良
インジェクション化
それらに現代型の足と、カウルと外装その他をつけて完成したのが
Ninja250R
564774RR:2009/02/27(金) 00:14:35 ID:0+p8atQA
>>562
もしかしてエンジンはポン付けだと思ってるの?
新規開発じゃないから見た目はあまり変わらないけど
中身はかなり手を入れてあるよ。
565774RR:2009/02/27(金) 00:22:27 ID:rz4sDgYM
>564
563が言ってる事が事実でしょ
EXエンジンのロッカーアームを廃止して直打式にしているのは知ってるけど
完全新設計って言うのは無理があるよな
フレームにいたっては20年以上前の設計だし
566774RR:2009/02/27(金) 00:30:07 ID:xoFfay4n
50万前後にしてはどちらもよくやったよ。
お前ら二人ともえらい。よく頑張った。二人とも一等賞だ。
だからそろそろやめてくれ。
567774RR:2009/02/27(金) 00:33:40 ID:aH4AZ0aF
>>566
同意。どちらもいいバイクだと思う。この時代このクラスに2つもスポーツ
モデルがあるだけでありがたい。
568774RR:2009/02/27(金) 00:54:46 ID:rz4sDgYM
んー、絡んだ事は謝るけど
実際Ninja250Rのベースを理解されてるのか不安になったのでつい…

おまけ
ご先祖のGPZ250Rは08オープンもて耐で3位、その次はスパーダ
その前後にスズキのシングルって辺りが面白い
ttp://www.twinring.jp/result_m/2008/big/0831_op_f.html
569774RR:2009/02/27(金) 00:58:49 ID:w4q/YY+6
スパダまた欲しいお
VTエンジン&アルミフレームはもうこの先出ないかな
570ドラゴン:2009/02/27(金) 01:46:52 ID:toVbxfQe
彗星のごとく現れたNinja250Rに隠されたメッセージ
それは250ccクラスはカワサキ(Ninja250R)
400ccクラスはホンダ(CB400)で住み分けましょうって提案だと思うんだよね
それを無視してVTRを発売したホンダには怒りを通り越して悲しくなったよ
世界1位と2位のメーカーが潰し合ったって誰も得しないのに…
でも裏切りのVTRに対してスズキがGSR400で報復に出たのは驚いたよ
KS同盟が健在なんだと再認識して感動した
世の中まだまだ捨てたもんじゃないね
571774RR:2009/02/27(金) 07:45:55 ID:Rk5FYeDQ
寝言は寝てから言え
572774RR:2009/02/27(金) 07:58:54 ID:Kz0N7uc2
>>570
お前の妄想力すごいな
573774RR:2009/02/27(金) 09:55:24 ID:AacbRVP2
「ぼくのかんがえたばいくぎょうかいのうらじじょう」まで読んだ
574774RR:2009/02/27(金) 17:31:28 ID:rz4sDgYM
ひょっとしてZ750の国内仕様が出るって事?
ttp://www.bikebros.co.jp/vb/mfeat/20090223/05.htm
575774RR:2009/02/27(金) 17:38:01 ID:j/AqqdCD
【プロジェクトアームズについて】
外国の刀剣の名前を冠したバイクが出る!明らかなネタと思いきや、「グラディウス」は外国で販売された。
日本でも日本の刀剣の名を冠したバイクが発売、もしくは新型エンジンで復刻の噂がある。
グラディウスがネタではなかった今、全てネタと解釈して良いのか?
576774RR:2009/02/27(金) 18:30:38 ID:JYxYN4U3
>>574
09モデルもブライト取扱いだし当分出る予定は無いんじゃね?
577774RR:2009/02/27(金) 18:56:10 ID:vGeszwLl
>>575
正宗2900が出るよ
578774RR:2009/02/27(金) 19:00:08 ID:CxPVXaiG
エクスカリパー4000ターボとか出ないかな?w
579774RR:2009/02/27(金) 19:22:05 ID:3JTKlUML
2009年モデル GSX-R1000 6月下旬発売予定
http://www.motomap.net/news/2009/02/2009_gsxr1000_6.html
580774RR:2009/02/27(金) 20:15:00 ID:LfhZnAIW
VTRのテールださいな
前のモデルからあんなダメな部分引き継がなくていいだろ
581774RR:2009/02/27(金) 20:23:37 ID:L7oB/315
>>580
新型はテール変わってるよ?
俺も前モデルのテール嫌いだったから良くなって嬉しかった
582774RR:2009/02/27(金) 20:28:09 ID:8+GkLZHX
いやフォルツァ1億だろ
583774RR:2009/02/27(金) 21:57:50 ID:sPVbSQSy
>>579
6月下旬発売のバイクを今発表しちゃうって
さすがスズキ車w
584774RR:2009/02/27(金) 22:12:22 ID:aH4AZ0aF
それ逆車だから・・・
585774RR:2009/02/27(金) 22:46:38 ID:fa4sOL9P
隼より高くなったね
586774RR:2009/02/28(土) 11:52:48 ID:oo75TrYW
>>565
確かにEX250系エンジンだが、部品1つ互換性が無く、同じなのは
ボアとストロークだけ。これが真実。

フレームは確かにベースであるGPX250が古いのは事実だけど、
今ある部品で組まなきゃならないので、かなり図面を引き直す
ことになる。

そうなると、焼き直しの割には結構手間がかかってるんだよね。
安いにはタイ生産だからなだけだよ。




で、何が言いたいのかというと、売れてるからって僻むなw
587774RR:2009/02/28(土) 12:40:14 ID:FNq1y/0a
588774RR:2009/02/28(土) 12:44:21 ID:8YkTlwMi
>>586
まだその話かよ
お前のNinjaがかっこいいのはわかったから
いい加減帰れ
589774RR:2009/02/28(土) 13:10:33 ID:oCEbg7eG
とりあえずGSRの荷かけフックはマジックテープではなくなったね
590774RR:2009/02/28(土) 13:24:58 ID:oo75TrYW
>>588
うん、俺のチビNinjaカコイイよw

と冗談さておき、まぁホンダもVTRの後継はバイク便から熱望されてた
だろうから、一安心ってところさね。今度のも便箱つけやすいんだろうか。

ちなみにVTRはエンジンだけじゃなく、車体もよく出来た子ですよ。
講習会マニアの人が凄く乗りやすいと絶賛されてましたしね。VTみたいな
フルカウルだったらNinjaより欲しいよ、正直なところ。
591774RR:2009/02/28(土) 13:29:09 ID:Avj5SMxY
スレ違いだからやめ
592774RR:2009/02/28(土) 13:30:10 ID:80zOs4Lz
>>590
あんな貧乏くさい忍者乗りたくないな

大型持ってない人はしょうがないけどねww
593774RR:2009/02/28(土) 13:32:14 ID:ZO7H8lh0
ほら、終わった話を持ってくるから
粗悪な餌を撒くアフォが涌くし
594774RR:2009/02/28(土) 13:38:35 ID:oo75TrYW
その餌も全力で食い荒らす乞食な俺w

>>592
そだねー、貧乏くだいねーw

まあ置き場所が無いんでな。盗難対策もし辛い場所なんで盗られるのも
かなわんし。で、いきついた結果が車検費用のかからないクオーター
だったのさ。

田舎者には都会の面倒臭いところはわからんだろうて。
595774RR:2009/02/28(土) 13:41:43 ID:5GPzdHDK
いまどき大型持ってるだけで偉そうにするやつって・・・・ww
金さえあれば高校生でもとれるがなww
596774RR:2009/02/28(土) 13:44:28 ID:YXnGKzHk
>>594
ただ金がないだけだろ貧乏人w

経堂に住んでるけど600SSと250の二台余裕で維持出来ますよw
おれもちっこい忍者だけは欲しくないなあ
597774RR:2009/02/28(土) 14:00:34 ID:oo75TrYW
売れてるのを僻むのはわかるよ。
まぁあれだ、WRスレで隔離されてるポリタン君みたいなもんだw

>>596
そだよ、貧乏だよ。でも納税義務はちゃんと果たしてるんだぜ?
親の臑噛りはみっともないね。

しかし、600SSとかそんな拷問マシンはいらんなぁ、普通に走るだけで
燃費が悪いしタイヤもすぐなくなる。

そもそもカワサキは「Ninja250Rがきっかけになって、6Rや10Rに
将来乗り換えてくれたら・・・。」というところもがあって販売して
るんだから、お前が突っ込むのがヤボってもんだ。自重汁w
598774RR:2009/02/28(土) 14:20:24 ID:fjzc91YZ
カワサキの当ては外れか

599774RR:2009/02/28(土) 14:44:21 ID:80zOs4Lz
>>597
なんか可哀想に感じてきた・・
600774RR:2009/02/28(土) 14:48:40 ID:wik+GiYz
250 や 400 のやっつけ仕事で作られた安物でここまで酔えるってのもなかなか凄いw
まぁ、酒も安物の方が悪酔いするしなw
601774RR:2009/02/28(土) 15:04:59 ID:n1iG+xIr
SS持ちはセカンドに下駄マシン持ってるだろjk
用途を使い分けてるからSSの方のタイヤとか燃費を気にする奴なんて少数じゃん

つか大型を否定する奴はすぐに燃費とタイヤの話持ち出すよなw
大抵の人は250や400とは運用方法を変えてるからそこまで気にしないのに
中免「小僧」は中型クラスと同じ感覚で話すから困る

大型を経て中型に戻った人はこの限りでないけど
602774RR:2009/02/28(土) 15:12:53 ID:NjzoEGOg
シングルで400cc位のスポーツ出ないかな?
グースやSRXの様なので
新型グース出たら即買いする
603774RR:2009/02/28(土) 15:16:52 ID:oo75TrYW
ありがとうありがとう、悪い酔いしてる可哀そうな俺に突っ込んでくれて。
丁度暇つぶしもできたし、チビニンジャでそろそろ出掛けますね。

>>600
やっつけは川崎の伝統だよ。
KLXのウォータージャケット剥いでシェルパのエンジンとか、
4発半分にぶった切ってパラツインとか。

最近だと、フルモデルチェンジしたのに直打式にしなかったDAEGに、
カワサキの本気とやる気の無さを見た気がするw

>>601
1台しか置くところねーんだ。
604774RR:2009/02/28(土) 15:32:21 ID:8KlQdsEH
居るよね>>601みたいな奴w
605774RR:2009/02/28(土) 15:47:25 ID:KQFeund7
ヤマハ VOX125発売決定だね
ttp://blog.yamaha-motor.jp/2009/02/20090228-001.html
606774RR:2009/02/28(土) 16:04:16 ID:tJQZ9+WF
>>508
NinjaとVTRって、初心者向けに乗りやすいスポーツ作りましたって感じだけど、結構違うよな。
カウル有無の外見なんかもそうだけど、Ninjaはスポーツだけじゃなくてツアラー意識してるだろうから、
タンクも17リットルで航続距離400km行くし。タンクが11リットルのVTRより確実に給油回数は少なく済む。
でも隅々の作りとかはVTRの方が丁寧だろうね。

スタイルにこだわりがあるならカウルの有無で決めればいいだけだし、スタイルにこだわりが無いなら
街乗りベースにするならVTR、遠出する事が多いならNinja、でいいんじゃないかと思うんだけど。
607774RR:2009/02/28(土) 16:05:23 ID:9g694BDn
>>605
超気になるのにリンク先がエラーになるんですが・・・
608774RR:2009/02/28(土) 16:46:31 ID:0A/BLh5y
>>592
>>596
アンチカワサキの粘着っぷりのキモさ半端ないな
いつまでぶり返してんだ
609774RR:2009/02/28(土) 18:19:01 ID:rBBHvcmU
選ぶのは個人

終了

そろそろ18未満のガキどもは黙れ
610774RR:2009/02/28(土) 18:37:59 ID:Mq+ehwd+
これだからホンダオタは・・・・
611774RR:2009/02/28(土) 22:10:19 ID:aWAp4SyU
http://www.honda.co.jp/FORZA/
興味ねえと思うけど一応上げとく
612774RR:2009/02/28(土) 23:39:29 ID:PvV9i4Z3
>>505
ヤマハも頑張って二気筒でZealUでも出して欲しいな
まあ、あのヤマハがそんな決断するとは思えんけど
613774RR:2009/02/28(土) 23:53:23 ID:jmQwfixn
可能性として考えられるのは
・WRのエンジン使ったスーパーシングル
・ルネッサ復活
かな。前者は欲しいって人いるだろうけど、WRと同じ方向だろうから軽く70万は
しそうな感じ。海外でも売るにしても商売になるかどうか。後者は現時点でDS250
があるし、比較的現実的かな・・・
614774RR:2009/02/28(土) 23:59:57 ID:lxcNuoCe
でもドラスタ250って20PS@8,000RPMなんだよね…
615774RR:2009/03/01(日) 00:05:22 ID:b5EYjvwy
以前のルネッサのように2キャブ使用にしてくれれば多少は改善するかもしれん。
…それでも出力的には期待できないか。

でも、ヤマハが250ccで次に手を打つとしたら、
ST250や250TR、エストレアの対抗馬だろうな。
616774RR:2009/03/01(日) 00:22:12 ID:uhmnz/L+
触媒入れまくりのキャブ仕様で20ps出せるなら、ルネッサのエンジンでFIに
すれば23psくらいいけそう。ちょっと調べた感じDS250のエンジンは旧世紀の
ビラーゴそのまんまでメッキシリンダーとか入っていないっぽい。
DS250もルネッサのエンジンでFIにすればいいんだよ。コスト的に無理か・・・
617774RR:2009/03/01(日) 01:44:24 ID:v4tlZ72G
>>615
手は打ってる。
YBR250と言う形で。
セローエンジン+鉄パイプフレームで
デザインはベーシックでも、クラシックバイクスタイルでもない奴を。

馬力は二十一馬力だから頑張っているよ。
618774RR:2009/03/01(日) 02:03:37 ID:SZJqtyhd
仮にGP125が4st化してGP250になったら、ヤマハがWRのエンジンで250のYZレプリカを・・・と妄想
619774RR:2009/03/01(日) 02:13:00 ID:MuEkc1Cg
せっかく作ったWRのエンジン。
もったいないのでオンロードででも使わせてくれ!
620774RR:2009/03/01(日) 03:28:45 ID:r2RZjdCj
>>602
スバルの500で良ければ…
ttp://www.moto-station.com/article5623-subaru-hs500gs-l_arlesienne-est-de-retour.html

本当に出たら凄いと思うけど。
621774RR:2009/03/01(日) 03:31:35 ID:YpH0OZc+
高額な250ccのシングルロードスポーツに
外人様の需要は無いからムリだね
オフ車には金出すんだけどな→外人様
622774RR:2009/03/01(日) 03:43:11 ID:NWiBsPfz
WRベースにフレームそのままでデュークみたいなのを作ってみたらどうだろう
623774RR:2009/03/01(日) 10:09:13 ID:v4tlZ72G
INTEGRA Typr-R 5.44 (119)
ZZR400 (イリジウムプラグ) 5.45 (105)
FUGA(450GT SP/IMPUL ECU) 5.46 (52)
GSX400X'86 IMPULSE 5.46(44)
FUGA 450GT 5.46 (41)
EX-4 5.46 (89)
★WR250R 5.46 (114)★
CHASER TOURER V AT '97 (排気) 5.50 (24)
RS125(aprilia/給排気) 5.53 (12)
CB750 '98 5.56 (72)
→WR250F 5.57 (13)
SUPRA JZA80 (排気) 5.57 (69)
CROWN ROYAL GSR180 '04 5.57 (103)
SKYLINE GT-R R33 (インタークーラー/タイヤ18in) 5.60 (95)
Silvia S15R+ 5.60 (114)
ZXR400'91 5.63 (32)
GTO MR '97 (マフリャー/点火系コンピュータ?/Notネ申仕様) 5.60 (72)
フォレスターXT 5.63 (8)
インプレッサWRX(GC8A) 5.63 (27)
RX-7(FD/AT) 5.63 (41)
RX-7(FD3s+) 5.63 (108)
ZZR400 5.64 (54)
FUGA 450GT SP (IMPUL ECU/排気/その他) 5.64 (64)
S2000 (J's Ver./) 5.65 (41)
BENZ 500SL '88 5.65 (67)
ZZR400 N1 '93 (KERKER K45スリップオン/GIVI箱E52/etc) 5.65 (68)
EX-4 (排気/Fスプロケ) 5.66 (99)

何気に速いからね。WRR。
400ccクラスに混ざるだけの加速をするよ。
WR-Fより速いとは驚き。
624774RR:2009/03/01(日) 12:20:47 ID:Hn2Sq0zo
100kmまではRとXどっちが速いのですか?
625774RR:2009/03/01(日) 13:27:17 ID:iC2Hd2J5
それメーター読みだろww
当てになるかよww
WR250Rのメーターって結構アレらしいしw
626774RR:2009/03/01(日) 15:21:21 ID:vpn+bI/S
ちゃんと動画みろよ
スプロケ加速に振ってるんだよ
627774RR:2009/03/02(月) 06:43:40 ID:O8ky1kIW
>>625
Fのメーターは買ったショップによってまちまちのを付けられるからもっと当てにならん w
628774RR:2009/03/02(月) 08:13:07 ID:jIMnk+WB
今朝の新聞1面にてヤマハから新機種の発表がありました
2輪もついに新時代の到来ですね
629774RR:2009/03/02(月) 08:32:42 ID:hjanzyXg
>>628
KWSK
630774RR:2009/03/02(月) 08:51:06 ID:PISD+xfn
釣り
631774RR:2009/03/02(月) 09:04:32 ID:hjanzyXg
スノーモービルとかそんな落ち?
632774RR:2009/03/02(月) 09:19:46 ID:jIMnk+WB
釣だの言う前に
新聞1面に掲載されてるって言ってんだからちょっと調べりゃ分かるだろ?
633774RR:2009/03/02(月) 09:22:35 ID:jIMnk+WB
新聞とっていないならココにTELしてきいてみな
番号ぐらいは調べろよ

バイク・スクーター お客様相談室
受付時間 9:00〜12:00 / 13:00〜17:00
月〜金曜日(祝日、弊社所定の休日等を除く)
634774RR:2009/03/02(月) 09:45:37 ID:TpXKrJzq
YBR250は日本じゃ出そうに無いんだよな、
ただでさえ同じエンジンで
ライトウェイトスポーツのXT250Xすら見かけないんだし

しかしなんでホンダは毎回毎回スクーターを白バイ風に仕立てるんだ
あれ紛らわしいんだよw
635774RR:2009/03/02(月) 09:47:31 ID:yVOun2q7
これとか?(もちろん違う可能性あり)

ヤマハ発、原付2種を視野に電動バイク開発へ
ttp://www.njd.jp/main/20090302-002.html
636774RR:2009/03/02(月) 09:50:37 ID:jIMnk+WB
>>635
それです
1面にデカデカと詳細込みで掲載されてました 
637774RR:2009/03/02(月) 10:12:38 ID:vq06tgsM
電動バイクには当然排気量がないわけだが、現状の法律で何キロワット
とかの区分されていたっけ?しかし二種レベルのスピードで走っていたら
速効バッテリー切れそうだ
638774RR:2009/03/02(月) 10:15:44 ID:cwT3cAlG
モーターで2種とかどういう区分なんだ?
639774RR:2009/03/02(月) 10:38:04 ID:jIMnk+WB
電気スタンドを作るコストは安く施設も小規模でよいらしい
電気スタンドの候補として郵便局が手を挙げてるそうです
640774RR:2009/03/02(月) 10:48:19 ID:gaUn1wcV
4輪はニュースで見た覚えがあるが、充電にどれくらい時間がかかるんだろうか・・・。
641774RR:2009/03/02(月) 11:19:25 ID:/hW3OL+c
定格出力0.6kW以下=エンジン排気量50cc以下
第一種原動機付自転車として登録出来る
642774RR:2009/03/02(月) 14:45:00 ID:8vCwUQqa
改造天国の悪寒
643774RR:2009/03/02(月) 14:58:16 ID:5LFPZ1UV
へーいへいへいへーいへーい♪
644774RR:2009/03/02(月) 16:11:29 ID:mqzW/Uhy
車にハイブリッドがあるように、400+モーターとか出ないかな・・・
645774RR:2009/03/02(月) 19:05:28 ID:EGhUcYio
バイクにハイブリットは来ないだろうな
646774RR:2009/03/02(月) 19:09:08 ID:9/7XdCa1
プロトモデルでは原付ハイブリッドあったよね
http://www.honda.co.jp/news/2004/images/2040824b.jpg

まぁ市販はないだろうね。
来年か再来年に電動の発売アナウンスがあるし。
647774RR:2009/03/02(月) 19:42:59 ID:gYE6ic6H
走行時は発電用エンジンが常に回ってて
発電された電力でモーター走行って
なんか支離滅裂だよね
648774RR:2009/03/02(月) 20:00:48 ID:IokxMukQ
ピアジオがプラグインハイブリッド作ってるらしいけども
http://www.gizmodo.jp/2008/11/post_4655.html
649774RR:2009/03/02(月) 20:42:34 ID:x4oIEHnn
アプリリア、スポーツツーリングバイク「シバー750GT/ABS」を発表
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/02/014/

ピアッジオグループ ジャパンは、アプリリア(Aprilia)ブランドの750ccの
スポーツバイク「シバー750 (Shiver 750)」に、ハーフカウルを装着した
スポーツツーリングバイク「シバー750GT」、ABSを搭載した「シバー750GT ABS」
を2009年5月中旬より発売する。
価格は「750GTが107万8000円、「750GT ABS」が117万8000円。



DAEGと迷うな・・・
650774RR:2009/03/02(月) 20:44:40 ID:DcDVHfq1
>>649
ゼルビスに見えました
651774RR:2009/03/02(月) 20:49:53 ID:mchysT5I
ゼルビスが拡大化してアプリリアから発売されただけじゃないかw

なかなか良い出来だな、欲しい。
652774RR:2009/03/02(月) 21:19:43 ID:ISewTTlK
原2が電動なのは良いと思う。
下駄として維持費が減るのは助かる。
原1より原2に着目してくれたのがうれしい。
653774RR:2009/03/02(月) 21:29:24 ID:Q0hWT3gZ
>>647
謝れ!電動のティーガー戦車を作ったポルシェ博士に謝れ!
654774RR:2009/03/02(月) 21:51:02 ID:YgVnabZh
ゆっくりゼルビスに買ってもらおう
655774RR:2009/03/02(月) 22:06:54 ID:1E4NdWJt
>>653
それマウス。
656774RR:2009/03/02(月) 22:12:56 ID:++n9OuJ0
>>647
潜水艦やディーゼル機関車に謝れ
657774RR:2009/03/02(月) 22:19:20 ID:FIwOIyPc
>>656
伊予西条のDF50とか北海道のDF200に謝れ
658774RR:2009/03/03(火) 00:48:03 ID:E1Zm/gVb
>649
ゼルビスというよりVTR750Sって感じだな
VTR250もこんなビキニカウルがあればいいんだが、純正のはセンスが…
659774RR:2009/03/03(火) 01:51:54 ID:prhMY/EB
電動バイクで原付2種って結局のところスクーターか。
あとでるとすればミニバイクか?
660774RR:2009/03/03(火) 04:22:44 ID:mj1YS8gP
マブリスも前輪にハブモーターを搭載したハイブリッドってコンセプトだったな。
結局、似非フュージョンのマグザムという形に落ち着いたけど。
661774RR:2009/03/04(水) 21:00:48 ID:I6zpYqy/
バイクの場合とにかくバッテリーが問題
300kgのスクーターなんて乗らないだろう
662774RR:2009/03/04(水) 21:18:51 ID:lWfxSocv
バッテリー自体がフレームに使えるようなのがでれば最強
663774RR:2009/03/05(木) 14:00:36 ID:zcdQnuAM
アプリリア、オートマチックスポーツバイク「マーナ850」にABS搭載
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/02/013/

ピアッジオグループ ジャパンは、無断変速機構を搭載したアプリリア(Aprilia)ブランドの
オートマチックスポーツバイク「マーナ850 (Mana 850)」に、ABSシステムを搭載した
「マーナ850 ABS」を5月中旬より発売する。価格は127万8,000円。



マーナ・・・
664774RR:2009/03/05(木) 15:07:39 ID:4fMRnpYp
>>663
フォルムがどことなくBMWのRシリーズっぽい
しかし、ATなのか・・・
665774RR:2009/03/05(木) 19:00:34 ID:hDgCab3P
イタリア製のハイテク機器なんて
買う前から壊れるって分かるねw
666774RR:2009/03/05(木) 20:01:55 ID:Gd06j1PZ
でもそれがいいんだ!で買ってもらえるのがイタリア製品。
日本メーカーって損だね。
667774RR:2009/03/05(木) 20:06:59 ID:WAr4dq2w
イタリア製とは思えないカッコ悪さだな
まだテルブランチ雇った方がいい
668774RR:2009/03/05(木) 20:19:34 ID:poO73Bru
俺はそこまで嫌いじゃないよ
669774RR:2009/03/05(木) 20:25:55 ID:uwoU2PIi
オートマでタンク部分ががメットインスペースという奇天烈バイクなんだから顔つきももう少しはっちゃけてもよかった気がする>マーナ
ていうかシバーGTは出るのにマーナGTは出さないのか?
670774RR:2009/03/05(木) 20:33:41 ID:fXHvNskj
ガルーツイじゃないのかこれ?
671774RR:2009/03/05(木) 21:40:07 ID:Slb47vf1
ちょっと前まで、日本のバイクメーカーは高性能だがオリジナリティがなく、ユニバーサルバイクとか言われていたが、
今やどのメーカーも似たようなバイクばっかり出すな。
672774RR:2009/03/05(木) 22:20:38 ID:p7mJ94Tc
そうでもないさ
スペインとかイタリアのマイナーなメーカーは色々頑張ってるよ
673774RR:2009/03/06(金) 00:39:33 ID:jw/1ND2v
VTR発売日か。
一応あげとく。
674774RR:2009/03/06(金) 01:14:59 ID:AsV9j0xe
Vツインマグナも基本VTRと同じエンジンだったよな
こっちも復活しないんかねー
675774RR:2009/03/06(金) 01:17:32 ID:H+tzEgUk
景気良くなればもしかしたら…
676774RR:2009/03/06(金) 02:45:18 ID:QLFoOLWF
まさか日本のバイクラインナップがこうもさんさんたる状況になるとはな
排ガス規制云々のせいだけじゃなく

無茶苦茶なモデルが罷り通ってた時期が懐かしい

あの頃はなんだかんだ言ってメーカーの環境が裕福だったんだな
いろんな意味や、社会的要素で
677774RR:2009/03/06(金) 03:09:57 ID:RO5dKXY6
マイナス要因しかない中でわざわざ4社ともつくってくれてありがとうってレベルだからな。
個々最近二輪乗りにとって有益な事ってあったかっていわれると・・?

高速二人乗りだって役人が自発的にじゃなくてハーレーの圧力くさいし。
678774RR:2009/03/06(金) 03:14:16 ID:tfSWxmHU
このうえはさ、井上陽水の「ありがとう」を替え歌にしてバイク板のテーマにしようぜ
メーカーに感謝する歌だ
文句ばっかりたれてるよりよっぽど建設的だよ
679774RR:2009/03/06(金) 08:38:38 ID:b70tv+5/
ホントその通りだと思うわ
日本のバイク市場が縮小してるのはメーカーの努力が足りないから、みたいに
言ってるやつ見ると、「おめぇが文句言うばっかでバイクに乗らんからじゃ!」
って言いたくなる。
2chで言っても伝わらないんだろうけどさ。
680774RR:2009/03/06(金) 09:21:44 ID:1/8aavuY
ありがたいんですが感謝では食っていけません
バイク買って
681774RR:2009/03/06(金) 10:08:56 ID:ID1k4EpN
とりあえず新しく出るVTRかGSRを買えと

という自分は最近スクーターに乗り換えてしまったスマソ
682774RR:2009/03/06(金) 10:25:54 ID:jw/1ND2v
>>677
高速の2人乗りはアメリカの圧力だってね。

高速無料化はまずないだろうね、いや、ありえない。
683774RR:2009/03/06(金) 10:51:24 ID:3dPFEyXx
民主党が政権とったら無料化するとか言ってたよ
684774RR:2009/03/07(土) 00:08:37 ID:zlEnAnGQ
ホンダさん。これの250cc発売してくれ・・・。頼む・・・。
ttp://www.star-passage.com/varadero125/varadero125.html
685774RR:2009/03/07(土) 00:09:48 ID:mlIZBZK7
こいつは125ccだからこそ良いんじゃねーか

…って、高ッ!
686774RR:2009/03/07(土) 00:30:01 ID:ERIjpFeF
>>684
15馬力で¥810,000wwww
こんなん買うんだったらSV400SかCB400SB買うわw
687774RR:2009/03/07(土) 00:30:33 ID:zlEnAnGQ
250ccでも十分通用する車格だし、出たら
ジェベルから乗り替えるかもしれん!
発売を強く希望!!
688774RR:2009/03/07(土) 00:51:48 ID:w9fLOok2
たかっw
689774RR:2009/03/07(土) 01:20:02 ID:rcPBeTkS
とりあえずどのあたりに169.1kg分の部品がつsまってるのか気になる。
690774RR:2009/03/07(土) 01:20:54 ID:CyQheLzf
つまってるもなんも車格でかいからな
691774RR:2009/03/07(土) 01:21:06 ID:YIAq1k7g
125なのに、無駄に豪華装備だな
692774RR:2009/03/07(土) 01:22:53 ID:ERIjpFeF
欧州だと需要があるんかね?
693774RR:2009/03/07(土) 01:56:48 ID:iMgODqVZ
ヨーロッパはクルマの免許だけで乗れるのが125ccまで、って国が多いんよ
だから小金持ちがバイクに乗りたいけど二輪免許取るのが面倒、時間がない、
とかで多少割高でも需要あるのかもね
694774RR:2009/03/07(土) 05:03:27 ID:wFxyFXyw
日本でいうマグナみたいなもんか
695774RR:2009/03/07(土) 05:58:52 ID:tRBPxX+N
マグソw
696774RR:2009/03/07(土) 07:05:46 ID:p2mZYgW1
ちなみに現地価格は£3,593
697774RR:2009/03/07(土) 07:07:42 ID:ERIjpFeF
日本円でおk
698774RR:2009/03/07(土) 17:45:48 ID:rcPBeTkS
>>695
マグナ50のスレってもう2、3年くらいあのザマだけど、皆暇なのか?
699774RR:2009/03/07(土) 17:57:21 ID:WRGHIH+2
ンダ叩いてると心が穏やかになる
700774RR:2009/03/07(土) 22:09:15 ID:RWWbqiNJ
NS‐1もマグソに負けず劣らずの人気っぷりだぞw
701774RR:2009/03/07(土) 22:24:47 ID:+42Lxdpj
250クラスにもう2種類くらい欲しいな
702774RR:2009/03/08(日) 01:51:12 ID:g2A0brGE
YZF-r250に期待
suzukiは・・・
703774RR:2009/03/08(日) 02:32:06 ID:sWD19uzb
YZFじゃなくてもWRのエンジン活かせてオンロード作ってほしいな
704774RR:2009/03/08(日) 02:33:49 ID:gY7ZnmLa
名前は「SFR」になるのかな
705774RR:2009/03/08(日) 09:49:51 ID:34Z8dLbc
可能性があるとすれば、WR250をキャストホイールにして外装を派手目
にしたモデルかな。WR250Xはデザインが大人しすぎる
706774RR:2009/03/08(日) 10:21:36 ID:KVt43uur
これの一番上の動画みたいなのじゃダメかしら

http://www.motociclismo.es/Deporte/ktm-be-on-sxf-450-gp-kw-noticia.jsp%3Fid%3D6852
707774RR:2009/03/08(日) 11:40:34 ID:ScstYn+6
>>704
SRX250だろ。
708774RR:2009/03/08(日) 12:28:57 ID:34Z8dLbc
そいや、SRはどうなるんだろか・・・
709774RR:2009/03/08(日) 13:23:28 ID:By1DQXiL
>>708
だいぶ前の別冊モタサイに設計が古すぎるのでFI付けても
これ以上延命できないみたいな事が書かれていたような
空冷シングルの新規エンジンなんて今更造らないだろうしなあ。

SAKURAはどうなったんだろう、咲く前に枯れてしまったか・・・

710774RR:2009/03/08(日) 15:47:31 ID:4bC8rYo3
凍結中
711774RR:2009/03/08(日) 15:59:17 ID:34Z8dLbc
一昨年位の別モでヤマハの人による「SRはヤマハを代表するモデルだから
何としても継続させたい」という発言もあった。>>709はその前か後どちらだっ
けか。いずれにせよSRは海外展開しにくいし、今の経済情勢では厳しいね。
712774RR:2009/03/08(日) 16:05:03 ID:vllWJvQL
>>709
俺もSAKURAを待っているんだがw
713774RR:2009/03/08(日) 16:09:43 ID:XzBXQbRL
>>708
http://www.wingfoot.co.jp/news/

技術的には規制対応も可能だろうから、後はやる気の問題だろうなぁ。
714774RR:2009/03/08(日) 16:35:08 ID:i1CA7u/S
>>713
輸入車は規制甘いんじゃなかった?
715774RR:2009/03/08(日) 17:34:14 ID:jhikTAeO
>>714
排ガスに関しては輸入車も基準は変わらないよ、今のところ
ただ国内認定を取るには騒音、特に加速走行騒音の基準が厳しいってくらいで


まあエンフィールドなんてSR以上にパワーが出なくても許される車種だし
性能に目をつぶればSRも出せない事はないと思うんだけどな
716774RR:2009/03/08(日) 19:35:08 ID:ESw0qEpD
日本メーカーの中の人としてはやっぱり性能は気になるんじゃないか。
ロードボンバーだし、8耐で8位だし。
717774RR:2009/03/09(月) 01:02:12 ID:iufkXXwH
718774RR:2009/03/09(月) 01:21:35 ID:BeEpEAQw
>>717
間違い探し?
719774RR:2009/03/09(月) 01:33:09 ID:lhNRrxd2
もろパクリ・・・・
これホンダ訴えられたら
負けるんじゃね?
720774RR:2009/03/09(月) 01:34:35 ID:TFMWlQYO
ホンダ・・・やっちまったな・・・
721774RR:2009/03/09(月) 02:54:52 ID:s68NiCLK
>>717
これは酷い
722774RR:2009/03/09(月) 09:31:33 ID:P3dKABmn
えええ、、、、
723774RR:2009/03/09(月) 09:42:54 ID:qC787dLK
724774RR:2009/03/09(月) 09:44:57 ID:kRM55Ujc
ワォ微妙w
725774RR:2009/03/09(月) 10:03:11 ID:hQzNQ3/E
正面の黒い所にライト入れた方がいいと思うのだが・・・
726774RR:2009/03/09(月) 14:23:22 ID:LYH1sNb9
FIRESTORM!
727774RR:2009/03/09(月) 15:17:09 ID:fia4Zv3/
バイク(VTR)のCMがキー局で流れてるのを久々に見たよ
日テレのZEROってバラエティニュース番組が終わった24時ちょっと前ぐらいにやってた

地方のテレビ局なんかは結構やってるんだけどな
728774RR:2009/03/09(月) 15:39:34 ID:MSrXHwit
天体戦士サンレッドとか
729774RR:2009/03/09(月) 17:55:25 ID:Pk5axFaC
http://www.honda.co.jp/SILVERWING/

一応新製品なんだから誰か貼れよ、興味ないのか?
730774RR:2009/03/09(月) 17:58:43 ID:3kJ0kyWF
思ったよりかは安いんだな。
731774RR:2009/03/09(月) 17:59:01 ID:LYH1sNb9
何が変わったのかとサラっと見てみたがほとんど見かけだけか
732774RR:2009/03/09(月) 18:02:31 ID:CN0wWyyk
てか、かなり馬力あるんだな
733774RR:2009/03/09(月) 18:12:22 ID:ENgFzN/K
TMAXっぽいけど前よりカッコよくなったな。
リアは前の方が好きだったなー他の国産スクーターにはない感じで。

>>717
どこの代理店だw
734774RR:2009/03/09(月) 20:35:02 ID:C2eaM9Xj
旧型の一つ目は他のビグスクにない顔だったから個性的だったんだが…
二つ目になってスタイリッシュではあるが没個性になった感じだな

でも規制通してるにもかかわらず1馬力だけ上がってるのか
たいしたもんだ
735774RR:2009/03/09(月) 21:04:39 ID:1QdonRQc
ビグスクは売れ筋だからな・・・っていってもカローラが1ヶ月に売る台数を1年でやっとってくらいだけど。
736774RR:2009/03/09(月) 22:56:11 ID:lhNRrxd2
400スクーターって売れてるの?
スカブなんか400は叩き売りされてんの見かけるけど
737774RR:2009/03/09(月) 23:40:00 ID:L/veL9Fg
スカイウェイブ400はカタログ落ちしたから、そりゃ投売りするでしょ
しかし新型シルバーウイング400ってハイオク仕様のTMAXより馬力あるんだな
R1に対するCBR929RRの馬力みたいなものを感じるが
738774RR:2009/03/10(火) 00:16:38 ID:oZOhYGMw
G-STRIDER早く出ないかなぁ

ずっと待ってるんだけど
739774RR:2009/03/10(火) 09:45:18 ID:akR6ze0p
250より一回り大きなジェンマ400で勘弁してください
740774RR:2009/03/10(火) 17:21:46 ID:xfYqXX2a
741774RR:2009/03/10(火) 17:23:45 ID:CmBYJg+0
742774RR:2009/03/10(火) 17:46:35 ID:TYwCzFWv
vmaxキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
国内仕様で151psもあるのか
743774RR:2009/03/10(火) 18:07:45 ID:S4EqHuNJ
ヤマハ始まったな
744774RR:2009/03/10(火) 18:11:20 ID:2bwpsbtY
おお!新Vmaxすげぇw
おなじく私も国内仕様で151psは感動したわw
745774RR:2009/03/10(火) 18:12:59 ID:UTUm7Vr6
税込み231万、3年のメンテとロードサービス無料、1年の盗難保障つきだって
販売指定の代理店のみ

やっぱりDN-01みたいな売り方でやるみたいだ
746774RR:2009/03/10(火) 18:15:59 ID:2bwpsbtY
DN-01はバイク乗り始めのオヤジに対してエセスクーター売り付けている訳だが。
Vmaxは本物志向(つーか本物そのもの)を売り付ける分、べつにいいんじゃね?

…V魔は「バイク初心者お断り」な雰囲気すらあるのだがw
747774RR:2009/03/10(火) 18:23:42 ID:S4EqHuNJ
すごい気合入ってるなぁ
サイトのバイク一覧からVMAXを選んだときの演出もすごいw
748774RR:2009/03/10(火) 18:38:34 ID:xY/BCLvd
カワサキはだえぐ
ヤマハはVマ
スズキはGSR400・グラディウスは・・?
ホンダは・・・インサイトに夢中か・・

ホンダ党のおれだがttp://www.honda.co.jp/news/2008/2081218-cb1300sf.html
これがお葬式カラーにみえてしかたない。
749774RR:2009/03/10(火) 19:16:13 ID:NbpYgYnE
230万っていう強気の価格もすごいが
販売店がない(購入できない)県があるってのも凄いw
750774RR:2009/03/10(火) 19:27:33 ID:u0Wm40cw
年間800台は強気だな
751774RR:2009/03/10(火) 20:00:22 ID:lRaUNvY2
>>749
その場合、最寄の正規取扱店→個人店→客って流れで買えるようにはなるんじゃない?
輸送費と一つ無駄に中間業者を挟むせいで
値下げ出来ないor値上げしてしまうのは仕方ないけど
752774RR:2009/03/10(火) 20:19:31 ID:akR6ze0p
これがヤマハの本気か・・・
是非SRでも本気出してくれ
753774RR:2009/03/10(火) 20:23:10 ID:YqaCfPsZ
だからホンダは早く
アルティメットウイング
出せって
6000ccの奴
754774RR:2009/03/10(火) 20:29:59 ID:Zf6rBQUa
飛びそうだな
755774RR:2009/03/10(火) 20:38:12 ID:v2gH4/+V
230万て・・・・
無理無理w
燃費もカタログ値で16だから待ち海苔で10チョイくらいかな・・・
貧乏思考ですんませんw
756774RR:2009/03/10(火) 20:42:27 ID:akR6ze0p
10ちょい走ったらすごいぜ
友達のカナダ仕様は7とか8とかそんなもんだったw
今度のはどうにかしてもう少しタンク容量増やせなかったのかな
757774RR:2009/03/10(火) 20:43:38 ID:038zq+df
燃費気にするようなやつに売る気無いだろ・・・
758774RR:2009/03/10(火) 20:49:26 ID:8deKzZRi
230万も出すならV-ROD買うわ
759774RR:2009/03/10(火) 20:59:54 ID:8zgAQafd
>>757
燃費じゃなくて航続距離
カタログ通り走って240Kmしか走れないんだぜ?
CBRとかですら300Km近く走るのに。
760774RR:2009/03/10(火) 21:22:43 ID:038zq+df
コレを買う奴は金のあるヤツだろ
燃費とか航続距離なんて小さいことは気にしないと思っただけだよ
761774RR:2009/03/10(火) 21:27:28 ID:DPr5ZhQo
VMAXのサイトすげぇ気合入ってるなw
金があったら是非欲しいバイクですな
762774RR:2009/03/10(火) 21:34:52 ID:aB7IOBYc
価格と言い販売方法と言い、バイク界のGT-Rを狙ってるのか?
763774RR:2009/03/10(火) 21:37:34 ID:3AanBe3y
GTRはポルシェにストレートパンチを叩き込んだ上にスーパーカーキラーとかあだ名されてるがVMAXはやっつける相手がいなさそうだぞ
764774RR:2009/03/10(火) 21:49:35 ID:akR6ze0p
>>759
V-MAXって北米市場を重視していると思うんだけど、その辺どうなん
だろね?100kmガソリンスタンドないなんてザラだろうに。砂漠のど真
ん中でガス欠したら軽く死ねるw
765774RR:2009/03/10(火) 21:53:20 ID:3AanBe3y
ハーレー!
766774RR:2009/03/10(火) 22:20:22 ID:NbpYgYnE
アメリカで$17,990
なぜか日本で230万円
767774RR:2009/03/10(火) 22:41:04 ID:UTUm7Vr6
アメリカで1万8000ドルの値札つけて売り出したときは1ドル120円くらいだったんだよ
日本で高いんじゃなく向こうで安い
768774RR:2009/03/10(火) 22:46:20 ID:eHPgWW8/
おれは買うつもりだけどやっぱ航続距離短いな
モデルチェンジ前もそこだけが不満だったのに直ってないじゃん・・
ハーレー買える層なら普通でしょ
769774RR:2009/03/10(火) 23:05:16 ID:NCGK1Mns
まぁ200キロ毎に給油すりゃあ問題ないだろう
ちっとめんどくさいけどなー
サイドバックに予備のガソリン缶2個でも入れときゃ高速でも安心だ
770774RR:2009/03/10(火) 23:18:54 ID:Mfxqd7p8
>>767
北米のお偉いさん方にダンピングしてるよーって通報してみるか。
771774RR:2009/03/10(火) 23:47:34 ID:QiDGwc1A
VMAXage
772774RR:2009/03/10(火) 23:50:36 ID:JgYQKeAb
スケールチェックで他のと比べたらあまりのでかさに吹いたw
XJR1300が400ccぐらいに見える。
DSC11よりホイールベースが長いでやんの。
773774RR:2009/03/11(水) 00:01:01 ID:UTUm7Vr6
これ前後18インチなんだぜ?
まったくそう見えないが
774774RR:2009/03/11(水) 00:13:20 ID:VcQDDSAL
スペック上でのシート高は1cmしか高くなっていないのに、171cm60kg
でつま先ツンツン。装備300kg超だと厳しいな
775774RR:2009/03/11(水) 00:25:24 ID:Pu7H4COJ
これはR1にも期待が持てそうだな
120馬力180`リミッターとか某SS国内仕様みたいにならないでくれよ
776774RR:2009/03/11(水) 00:57:14 ID:WrZ8bpZC
VMAXはもともとの排気量がでかいから規制の影響を受けにくいんだよ
でもR1のキンキン超高回転エンジンだと規制の影響は大きい

それでも120馬力超えようとすれば低回転がスカスカになると思う
つーか180キロリミッターはつけないと国内認定取れないんじゃないの?
777774RR:2009/03/11(水) 08:38:14 ID:7xOPer4k
排気量がでかい方が規制的に有利ってエコと逆行しているなぁ。
規制逃れのために、SSも排気量アップしたりして。
778774RR:2009/03/11(水) 10:16:46 ID:IG0H2cXu
>>717が消されてね?
携帯だから、ちゃんと表示されてないが…
779774RR:2009/03/11(水) 10:39:16 ID:T//pRKGU
スポンサー様からお叱りを受けて削除しました
780774RR:2009/03/11(水) 12:27:53 ID:Oto6GPCi
781774RR:2009/03/11(水) 13:43:07 ID:SRptKBQH
消させた事が気持ち悪い
782774RR:2009/03/11(水) 13:49:06 ID:KD9ZLfq/
二輪といい四輪といい、ホンダは終わったな
宗一郎が死んだ時点で終わってたのかもしれん
783774RR:2009/03/11(水) 13:49:38 ID:zwn8WaYl
784774RR:2009/03/11(水) 15:07:35 ID:TMHuPKhl
>>782
宗一郎自体えげつない奴なのに何言ってるの?


>>717見てワロタ、これ訴えられるんじゃないの
785774RR:2009/03/11(水) 18:06:04 ID:u3seTm69
ホンダ、バイオ燃料の2輪車開発
ttp://www.47news.jp/CN/200903/CN2009031101000567.html
786774RR:2009/03/11(水) 18:22:40 ID:F2odJSC9
アジア臭ぇデザインだ
787774RR:2009/03/11(水) 18:34:14 ID:bIEt6Ow/
バイクごときで排出量3%削減できたとこでデメリットのほうが遥かにでかいだろうに…
788774RR:2009/03/11(水) 19:12:11 ID:wfGVm6GE
どこで給油できるんだ?
789774RR:2009/03/11(水) 19:16:28 ID:Go3GkUjE
世界初のメカなのに
このデザインのバイクに乗せるのかw
790774RR:2009/03/11(水) 19:32:59 ID:3wRn4lDx
バイオエタノール、未だに穀物つかってんのか。
そんなに餓死したいのか。
791774RR:2009/03/11(水) 23:21:23 ID:MgDf3xoG
ブラジルはバイオ燃料の生産が多い。
http://mediasabor.jp/2008/04/post_369.html
792774RR:2009/03/11(水) 23:31:16 ID:mENFxK7l
現地対応車なんだろ
793774RR:2009/03/11(水) 23:45:23 ID:BG2ADy0t
これ、原型は前からブラジルで売ってたヤツだな。
794774RR:2009/03/12(木) 22:55:16 ID:nWcYUdGr
>>737
ハイオクは馬力を追求するためのものとは限らない。
あと、TMAXはエンジンをリジッドマウントするために大がかりな
バランサー積んでるからロスが多い。
でも、スカブ650もリジッドマウントだっけ?
795774RR:2009/03/13(金) 11:11:08 ID:F1bwFl4L
500cc水冷パラツインで38ps(海外43.5ps)とは控えめな数値だな
ロードバイク並のバンク角でガンガン走るイメージだから、50psくらいは
あるのかと思っていた
796774RR:2009/03/13(金) 21:23:01 ID:It79yoYF
カワサキモータース (03-13 20:58)
W400ファイナルカラー 新発売のご案内
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/08new/08ej400af.jsp

カワサキモータース (03-13 20:58)
ゼファーχ(カイ) ファイナルエディション 新発売のご案内
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/08new/08zr400gf.jsp

カワサキモータース (03-13 20:58)
KSR110 ファイナルカラー 新発売のご案内
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/08new/08kl110af.jsp
797774RR:2009/03/13(金) 21:24:49 ID:It79yoYF
W650ファイナルカラー 新発売のお知らせ
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/08new/08ej650acf.jsp
一個張り忘れた。
798774RR:2009/03/13(金) 21:28:05 ID:p6JgD5P3
kwskやるな
799774RR:2009/03/13(金) 21:28:59 ID:oXRkYKoT
むしろこの時期に在庫規制モデルを出すのは卑ky(ry
800774RR:2009/03/13(金) 21:40:14 ID:5YzNwjan
ていうか最初からこれをやるつもりでかなり多目に生産してとっておいたんだよね?
新型開発しようよ・・・
801774RR:2009/03/13(金) 21:46:28 ID:88N1bPOW
ファイナルエディションってことは
W650とかこれで終わりって事かな
802774RR:2009/03/13(金) 21:53:55 ID:MdxH9mDk
規制対応しないモデルは去年の8月までしか生産できなかった筈
ということは上記車種は作ってから半年以上倉庫にしまっておいたって事か

しかしカワサキは軽二輪以外の継続生産車はDAEGしかないとか
どうするんだこの先
803774RR:2009/03/13(金) 21:55:12 ID:0IMzuuqm
ターボだせターボ。
804774RR:2009/03/13(金) 21:57:25 ID:WDnKR28u
W650はこれを最後にFIになって再登場するのかな。
しかし10年以上造っててバリエーションがメッキだけって・・・
トラはスラスクトンにスクランブラー、キャストホイールverまで造っているというのに
kwskは何をしている、怠慢もいいとこだ。
805774RR:2009/03/13(金) 22:22:34 ID:SFpmP34W
>>804
どこからつっこんでいいかわからない

>>800
開発と生産を同じ人間がやってると思ってないよな・・・?
806774RR:2009/03/13(金) 22:54:03 ID:H+o4A5NG
じゃあ代わりにつっこんでみようかね

>>804
W650はアップハンとローハンのバリエーションがある。
それにFI化して再登場なら、それは最後とは言わないw

スラスクトン×→スラクストン


>>805
GOサインを出すのは同じ人間とまでは言わなくとも
どちらも高い役職で、密に連携を取ってる者同士だと思うが
807774RR:2009/03/13(金) 22:58:35 ID:qRz/v0Ka
W650ってそこそこ売れ筋だとおもってたんだけど
808774RR:2009/03/13(金) 23:15:30 ID:D7Sj/k0O
809774RR:2009/03/13(金) 23:15:49 ID:DMx0DQD4
この先生き残るには
810774RR:2009/03/13(金) 23:28:08 ID:dMGAEckT
kwskハジマタwww
しかし、ファイナル?
811774RR:2009/03/13(金) 23:34:33 ID:p6JgD5P3
燃え尽きる前の輝きじゃねぇだろうな
812774RR:2009/03/13(金) 23:34:54 ID:dMGAEckT
なんだ、前々から生産しておいたのを引っ張り出してきたのか・・・
FI化や新型出すまでの継ぎなんだろうな
813774RR:2009/03/13(金) 23:38:40 ID:ogczOPVr
色変えて売るだけだから誉められたもんじゃないと思うが
814774RR:2009/03/13(金) 23:43:18 ID:hIK5HPfx
まあこれがホンダだったら総叩きなんだろうけどね。
今までに無かったバイクが出て来るのはいつでも大歓迎です。
815774RR:2009/03/14(土) 00:15:26 ID:+gMAkXI5
>>800
どこかやるんじゃないかという話はあったが、ここまで引っ張るとはね
kwskもこういう賢しい手段使えるんだな(一応誉め言葉)
816774RR:2009/03/14(土) 00:24:48 ID:CbBJvC8v
このカワサキのやつ限定何百台くらいなのかね?
817774RR:2009/03/14(土) 00:35:12 ID:LlqqUAP7
>>815
別に裏技でもなんでもないし、カワサキが戦略に疎いっていう事実もないし、
何よりそれが賢いというお前が怖い

>>816
去年店の人に聞いた情報だと、倉庫に限界まで貯めたらしい
818774RR:2009/03/14(土) 01:18:49 ID:m5bh8AgN
Dトラのライムグリーンは意地でも出さんのか
819774RR:2009/03/14(土) 01:57:44 ID:40Qvi3/f
次期W650は排気量あげるんじゃね?
820774RR:2009/03/14(土) 02:32:27 ID:bJip4h2c
900ccくらいに? 
そういやCB1100FもCB750のエンジンだったっけな。
規制回避の結果排気量うpって根本的に何かおかしい気がしてならんのよね。

ほんとにエコ厨の主張ときたら。
821774RR:2009/03/14(土) 02:40:14 ID:TNQTPjX5
そりゃ排気量上げれば高回転型エンジンにしなくてもパワーが出せるからだろ
ブン回せばブン回すほど大量にガソリン消費して、大量に排気ガスを出すわけだし
822774RR:2009/03/14(土) 04:25:15 ID:NQNTceW9
>820
規制を"回避"してどうする?
規制を通して、失った分を補うと言う意味での排気量増加
…にしては上がりすぎな気がするけどな、CB750とCB1100Fは
というか本当に出るのか、アレ?
823774RR:2009/03/14(土) 09:44:18 ID:+gMAkXI5
>>820
規制云々より、販売戦略上の理由ではないかね。
W650発売当時はボンネビルもスポクラもV7クラシックもなかったが、いずれも
排気量は750cc以上ある。
824774RR:2009/03/14(土) 11:21:01 ID:ggo9uddP
>>796
これはひどい…
825774RR:2009/03/14(土) 11:37:03 ID:tvm8IlRP
>>817
賢しいと賢いでは微妙にニュアンス違うぞ
826774RR:2009/03/14(土) 12:51:30 ID:R5Btyi95
kwskがホンダみたいな事してるなw
827774RR:2009/03/14(土) 15:11:48 ID:SBwSDFzA
汚いなさすがカワサキきたない
828774RR:2009/03/14(土) 23:06:54 ID:hCdw1x99
ボンネビルが865ccだからW900になって対抗か?
829774RR:2009/03/14(土) 23:46:47 ID:O/2LQ4Xn
>>825
すまん読み間違えた。

トライアンフ意識して「ブリティッシュ」ってジャンルが出来ませんように
830774RR:2009/03/15(日) 00:15:07 ID:ITQS4ERP
>>820
CB1100Fは1300SFの腰上変更で空冷化してる

>>821
1200ccの5000rpmと600ccの10000rpmは排ガスの量だけで言うと同じ
排気量を増やすと最高出力発生回転数が下がって騒音測定時に有利
あとは回転数が低いと燃焼制御がしやすくなってクリーンにできる
831774RR:2009/03/15(日) 01:04:48 ID:tmYf00FF
>>830
どう見ても1100と1300は腰下共通じゃないよ
形状全く違う
832774RR:2009/03/15(日) 01:18:13 ID:ABqE3TIZ
>>831
公開されたショーモデルはCB750の腰下だよ
でも雑誌とかの未確認情報で、生産モデルではCB1300の腰下を使うという話が
出回っている
833774RR:2009/03/15(日) 08:39:04 ID:ITQS4ERP
750ベースでやろうとしても増大するトルクへの対応(ミッションやらクラッチやら)や
シリンダーピッチの関係でボアを広げられない等
新設計と変わらないようなコストがかかる

1300ならその辺は余裕あるし、生産ラインを共通化(少なくとも腰下は)できるから更にコストが下がる
834774RR:2009/03/15(日) 15:12:32 ID:LO7OYACd
トライアンフをまねして3気筒化だな。
835774RR:2009/03/15(日) 16:28:21 ID:Ck6yY4a9
CB750は650ベースのはずショーモデルでは知らんが量産は無理な気がする
836774RR:2009/03/15(日) 16:58:37 ID:qBJkx5gS
837774RR:2009/03/15(日) 17:30:27 ID:qSJbHc6y
ここはコラモデルが出たらageるスレじゃないよ
838774RR:2009/03/15(日) 21:32:11 ID:B67/9bOQ
業物でやれ。
839774RR:2009/03/16(月) 01:54:16 ID:PbWt0dlY
341 774RR 2009/03/15(日) 23:48:40 ID:FhIU8Oua
おーい! CB1300Pの写真だぞ!
http://ameblo.jp/bright-logic/image-10223073435-10151551958.html
カウルのミラー取り付け穴に目くら蓋が…。
840774RR:2009/03/16(月) 02:05:13 ID:AkkKy+wf
へー
白バイってミラーがハンドルマウントなんだ
何か理由があるのか?
841774RR:2009/03/16(月) 02:08:02 ID:GhAN6qDB
CB1300Pか
でも白バイとお仕事の大半って原付つかまえてるような気がするんだけど。

VTRベースでいいんじゃないのか。
842774RR:2009/03/16(月) 11:00:36 ID:IZa0x2YN
あげ
843774RR:2009/03/16(月) 11:16:15 ID:WVE+UcnT
調達価格は130万とか聞いた
原チャリに嫌がらせするくらいなんだから無駄遣いせず、バンディット1250の
市販車使えば十分なのに
844774RR:2009/03/16(月) 13:49:24 ID:AkkKy+wf
連中は国民に対して権利を振りかざすのが仕事なんだから
戦力差はあればあるほどいいんだよ
845774RR:2009/03/16(月) 17:19:44 ID:9oHcjmYY
個人的にxs-v1が発表されるまではsage進行
846774RR:2009/03/16(月) 20:02:11 ID:xpvKoh5G
847774RR:2009/03/16(月) 20:08:59 ID:3c8IVNpE
発売する前に気づけよ
848774RR:2009/03/16(月) 20:11:07 ID:uK58+mnq
これはひどいカワサキだ
849774RR:2009/03/16(月) 20:18:58 ID:rvo63CmN
さすがkwsk!!
850774RR:2009/03/16(月) 20:21:22 ID:y1A7TLnt
>>843
白バイ装備が付いたCB1300SBが130万なら大バーゲン価格だな。意地でもバンディットから
白バイの地位を奪回したかったのか。
851774RR:2009/03/17(火) 00:26:17 ID:7If5tW7M
たしかバンディッドって山賊とか白バイにはちょっとアレなふさわしくない意味だったようなw
852774RR:2009/03/17(火) 00:28:48 ID:GewKnOtJ
>>851
待ち伏せして捕まえるんだから、そのものだろ。
853774RR:2009/03/17(火) 01:11:45 ID:mGH7q2sA
ワロス
854774RR:2009/03/17(火) 22:02:21 ID:7If5tW7M
追い剥ぎかよw
855774RR:2009/03/18(水) 17:35:18 ID:O3T3ewNy
>>847
短足の奴か女が文句垂れたんだろうな。
856774RR:2009/03/18(水) 20:31:07 ID:g2nX82ec
大阪モーターサイクルショウ、仕事の関係で覗いてきたけど
R1とVマックス置いてあったよ。
ただし詳細なスペックとかはわからなかった。
あと、R15の250版だと思われるものもあったよ。
4亀頭だったからあれは結構気合入れて作ってるっぽい。
857774RR:2009/03/18(水) 20:46:23 ID:g7/AHEAa
まじか!
858774RR:2009/03/18(水) 21:04:06 ID:ZU0kFX3B
>>856
可能な限りkwsk
859774RR:2009/03/18(水) 21:10:13 ID:V04YDi7P
R1スレにも同じ事書いてあったよ
860774RR:2009/03/18(水) 22:21:48 ID:glQCh2NW
釣り?
861774RR:2009/03/18(水) 22:33:25 ID:YLEGoDkH
釣りだろ。マルチなんてありえん
WRのエンジンと書けばいいものを
862774RR:2009/03/18(水) 22:50:30 ID:KsudYtUA
一瞬ときめいただろうが。2祈祷だったら信じたな。
863774RR:2009/03/18(水) 23:14:48 ID:0bDK7HUW
ヤマハが4気筒なんて出すわけないだろw
そう思っていた時が(ry

となればいいがw
864774RR:2009/03/18(水) 23:27:05 ID:9Xabe9HX
Ninja250R 498000円
VTR250 556500円
YZF250の噂でwktk Priceless
865774RR:2009/03/18(水) 23:34:28 ID:5bCZ1kqW
WRといい、250cc4気筒が他社に先駆けて発売されたら
ヤマハの本気に惜しみない賞賛を送りたいところだ。

でもWRはそれほど利益の出てる機種じゃないし
どこもかしこも不況だって喚いてるこの状況だし
本当に出してきたら、それはそれで心配になるw
866774RR:2009/03/18(水) 23:37:15 ID:eNozLK68
ロウソクは消える前が一番明るい

ってことでヤマハさんよろしこ
867774RR:2009/03/19(木) 14:56:36 ID:4hlk7Kt+
もう言い尽くされていて、もはやウザイだけの表現を
いまさら得意げに使う痛々しさが笑いを誘う
868774RR:2009/03/19(木) 14:59:51 ID:kPMk+u/c
ろうそくは身を削ってひとを照らすというから
カッコイイ外装の250程度のバイク作ってください
ネイキッドやオフに興味ないんで
869774RR:2009/03/19(木) 16:31:32 ID:ROvozqci
いこじ 【意固地/依▼怙地】
(名・形動)〔「意気地」の転という〕

つまらないことに意地を張り通す・こと(さま)。
870774RR:2009/03/19(木) 19:33:50 ID:EjIXhsOd
まさに869のことだな
871774RR:2009/03/21(土) 10:22:55 ID:R3Gcl+4b
GSR、VTRと出て、噂されていた規制対応モデルは出揃ったか
あと何かあるかねえ
872774RR:2009/03/21(土) 10:46:17 ID:0W+j0U3I
SRがまだ出てない
873774RR:2009/03/21(土) 10:54:01 ID:yEm7lQAu
drz
874774RR:2009/03/21(土) 13:12:31 ID:GmSOQ18x
XJR400出てくれ・・・
875774RR:2009/03/21(土) 13:19:30 ID:mL4dF+FU
876774RR:2009/03/21(土) 13:19:32 ID:7GfWKUmO
スレタイも読めない奴ってなんなの?
と、wktkしながらあがったスレ開いていつも思う。
877774RR:2009/03/21(土) 13:31:13 ID:dI/JtEcP
>>875
ここまでサイドカバーでギッチリ覆わないと騒音規制ダメなのか

CBR国内の118馬力に対してどこまでパワーを出してくるのか
878774RR:2009/03/21(土) 14:28:50 ID:iKADgRVO
インテックスに新型250マルチ置いてあったけど、ヤマハなので要らん。
879774RR:2009/03/21(土) 14:37:28 ID:CHsWMqj2
もっとひねってくれないとwktkも出来ない
880774RR:2009/03/21(土) 14:47:28 ID:5ZtojRlq
>>875
なんかモッサリしてるなぁ。 違う角度から見ればまだマシにみえるのかな?
881774RR:2009/03/21(土) 21:56:10 ID:R3Gcl+4b
ttp://journal.mycom.co.jp/photo/news/2008/09/09/039/images/002l.jpg
サイドカウルの形状から違う・・・? 角度が違うから判断し辛いな
いずれにせよ、納車後即外すって感じだなw
カウルやカバーの裏に消音材貼りこむよりもクレバーかも
882774RR:2009/03/22(日) 17:29:31 ID:2Ytt9JGo
>>877
145ps 6月発売
883774RR:2009/03/22(日) 18:41:11 ID:+o6eT/ac
事実なら大したものだ
2010年モデルのCBRもカバーつけてくるだろうけど、こういう
真似ならウェルカム
884774RR:2009/03/22(日) 21:19:00 ID:phnANDuJ
>>883
2010年モデル?真似?え?CBR?
885774RR:2009/03/22(日) 21:58:03 ID:K0YwMQGg
CBR1000も既に国内仕様はカバーついてたと思うよ。
クランクケース周りとか。
>>875ほどには目立たない感じだけど。

886774RR:2009/03/22(日) 23:01:18 ID:5RrCbi7+
ヤマハ頑張ってるな
ホンダは大したバイク出さないくせに
逆車は虐めたりしてロクなもんじゃない
887774RR:2009/03/22(日) 23:45:07 ID:4BJFE/RR
ホンダ叩いてるときが一番楽しい
888774RR:2009/03/23(月) 00:51:27 ID:kQdHkL1J
わざわざR1日本仕様を出してくれる意味が解らない。
ホンダもVTR一車種のCMを作る意味がわからない。

これからどうあがいてもスクーター意外の需要は下がりっぱなしだとおもうんだが。
889774RR:2009/03/23(月) 01:00:52 ID:DKRJ7kvP
別にお前の考えなんか聞いてねぇよ
890774RR:2009/03/23(月) 01:51:45 ID:kQdHkL1J
ということはメーカーの中の人には何らか確固たる計画があるってことか。

俺は突然国内4メーカーが国内販売停止しても何も不思議じゃない状況だと思ってたが。
891774RR:2009/03/23(月) 03:02:25 ID:IAjD39JO
そういやテレビでVTRのCMを見た。
バイクのCMなんて見るのほんとに久々。
892774RR:2009/03/23(月) 04:25:59 ID:gJ0r7cub
FZ6Nをツインで出して
893774RR:2009/03/23(月) 10:22:52 ID:XMRGCJ59
>>890
不景気とか少子化とかあるけど、日本の二輪市場にはそれなり
の規模がある。特にオッサンどもは金持っているから、撤退する
理由がない。
894774RR:2009/03/23(月) 12:02:53 ID:CW/IGgXd
2輪に関しちゃ今は市場構造の過渡期なんだと思うね
バイク文化の中心がお金のない若者→お金持ってる中高年に移りつつある

当然そうなると販売台数自体は当然減るから業界が衰退しているように見えるけど
1台あたりの利益は増えるからうまく商売のやり方を変えれば十分に
やっていけると思う
895774RR:2009/03/23(月) 14:26:10 ID:odCPGdvQ
日本は中型はともかく大型はまだ希望がある
各社共に海外市場での利益や車・汎用機の売上があるので、
全社が一気に国内全面撤退は無いだろう

カワサキとかは趣味でバイク作ってるからなw
896774RR:2009/03/23(月) 14:29:36 ID:KBl4BiP6
趣味で作ってるからこそ
ライダーの声を積極的に受け入れて
あれだけ豊富なアイデアが出せる
それに比べてホンダときたら・・・
897774RR:2009/03/23(月) 19:38:59 ID:oXSDWVGO
国内仕様のR1のカバーもごついのな。

あれだけデカイのなあ、思い切ってカウル化してくれれば良いような気もする。
898774RR:2009/03/23(月) 22:15:32 ID:/kLnsVrx
>>897
09CBR600RRですね分ります
899774RR:2009/03/23(月) 23:05:11 ID:usDFSMBG
>>896
マジレスすまんが
「あれだけ豊富なアイデア」が何処にあるのか教えて呉。
900774RR:2009/03/23(月) 23:10:53 ID:KBl4BiP6
>>899
枯れた250クラスにNinja250Rを投入して一気に盛り上げたこと
バイクにターボエンジンを乗せるという発想
逆輸入車の積極的な販売
カワサキは素晴らしい
901774RR:2009/03/23(月) 23:12:36 ID:8+BJuslT
>>899
・ビグスクが売れ筋なんだけどウチじゃ作れないしなぁ→そうだ、スズキと提携して作ってもらえばいいんでね?
・規制厳しくて生産中止だけど全車種新開発する余裕ないなあ→そうだ、規制前に目一杯作っておいてファイナルエディションとか言って出しとけばいいや
・業績悪化しちゃった→そうだ、motoGPやめれば開発費浮くよね?
902774RR:2009/03/23(月) 23:17:53 ID:KBl4BiP6
まーたンダヲタが暴れだした…orz
903774RR:2009/03/23(月) 23:40:42 ID:oKFf2NJL
>>892
EN-6Sでも乗ってろ
904774RR:2009/03/24(火) 04:02:59 ID:qifNZ/ov
2輪バブル時代の中古車が、さすがに15年過ぎてだめになってくれれば
市場には新車が必要になると思うんだけどなあ。
そうなると再来年には250の4気筒が復活してくれるはず。ただし騒音対策で35ps12500rpmくらいだけど。
905774RR:2009/03/24(火) 05:10:08 ID:9v2OUojy
>>903
ER6Nに乗れと言われると思ったけど

なにそれ(´・ω・`)
906774RR:2009/03/24(火) 05:46:37 ID:7V7zx7X0
>>894
つーことはそのおっさん連中が老いてきたとき、いよいよ終わりか?
若者はどんどん購買意欲を失っていってるし、そもそも給与のわりに税金はあがっていってるし。

ま、あと15年くらいは大丈夫か
907774RR:2009/03/24(火) 08:57:35 ID:qzIXSwYB
>>906
国内じゃバイクがまったく売れず、4大メーカーから新車が出なくなっても、
海外から逆輸入車・輸入車を買えばおk
908774RR:2009/03/24(火) 09:39:25 ID:IKhroJy8
>>904
そんなバブルの徒花、今更出やしないだろ。
4気筒が欲しけりゃ400や大型に逝く。
909774RR:2009/03/24(火) 09:39:52 ID:21ufI0Nh
>>904
250の4気筒は水冷ツインが役割を担う
もうちょっと車種は増えるかも

>>907
逆輸入はNG(騒音規制値は製造国の値を適用)の方向じゃ
なかったっけ
910774RR:2009/03/24(火) 20:18:58 ID:WGULsx5D
いいからはやくフォルツァ1億だせクソホンダ
911774RR:2009/03/24(火) 22:13:51 ID:giHAxfm4
>>909
みんな中国に工場を移転すれば逆が付かない輸入車になるよw
912774RR:2009/03/25(水) 20:34:45 ID:q48pXWUH
今週末東京モーターサイクルショーか
中型クラスでサプライズ発表ないかなー
913774RR:2009/03/25(水) 20:46:50 ID:jciXryCK
カワサキから何かあるかもね
914774RR:2009/03/25(水) 20:53:55 ID:Nz5Z6hCA
なあにその意味深な発言
915774RR:2009/03/25(水) 23:52:49 ID:Ox6nmyhn
そういえばホンダはシルバーウィングGTの600を出してたよね
電子制御CVTは使わないんだろうか?
916774RR:2009/03/26(木) 00:48:11 ID:ueIdA2zB
シルバーウイングは欧州がメイン市場だし
あちらさんでは電子制御CVTのたぐいはまったくニーズがないらしい
917774RR:2009/03/26(木) 01:59:43 ID:eiv85wqZ
ジレラGP800はたぶん電子制御CVT (MANA850と同じ物だったはずだから)
ヨーロッパで需要がないわけでもないし、技術的に問題あるわけでもないようだ
新シルバーウィングには油圧のCVT(DN-01のやつ)を持ってくるかなと思ってたんだけど使わないのか
コスト高と重量が理由だろうな
918774RR:2009/03/26(木) 02:18:22 ID:ueIdA2zB
GP800はエンジンはMANAと同じだけどミッションは普通の機械式CVTだった気が

DN-01のHFTはめちゃめちゃコスト高だから100万になっちゃうだろうね
ちなみにHFTは重量はかなり軽く普通のMTミッションやCVTと
たいして変わらないらしい
919774RR:2009/03/26(木) 03:19:30 ID:eiv85wqZ
>918
>GP800はエンジンはMANAと同じだけどミッションは普通の機械式CVTだった気が

そうだったのか、スマン
920774RR:2009/03/26(木) 04:23:29 ID:nC7LIhTx
MANAがMAGUNAに見え(ry
921774RR:2009/03/26(木) 13:06:45 ID:t/0I+cWW
ヤンマガのプレストの広告に、XJ6 DIVERSIONのABSモデルが4月から発売と出てたね。
日常使用兼の国内ツーリングバイクとして良さげ。ホームページの発表はまだなのでsage。
922774RR:2009/03/26(木) 14:35:35 ID:YMjtCxcG
もうこのまま、ニューモデルに関しては
モータショーまではたいしたニュースが無いままってことでおk?
923774RR:2009/03/26(木) 14:44:09 ID:4nPx/Udm
不景気だしねー。
夢のあるモデル、っていうのは去年に比べると少ないかもね。
924774RR:2009/03/26(木) 17:04:18 ID:/jrMqcos
カワサキからサプライズがあるかもね
925774RR:2009/03/26(木) 18:14:39 ID:YdVSMO+Z
>>921
ABS付きが出るのか・・・・
もう少し買うのを我慢するかな
926774RR:2009/03/27(金) 19:42:02 ID:YoQlDG8p
サプライズは忍者1億だな
927774RR:2009/03/27(金) 19:54:02 ID:b/nW94DA
>>924
二輪マーケットからも撤退とかか?w
928774RR:2009/03/27(金) 20:35:15 ID:CydZrI0q
GPZ1200でも出してくれねーかなぁ
929774RR:2009/03/27(金) 21:13:45 ID:scQwK67A
>>926-927
ンダ豚乙
原二クラスに革命が起こるよ( ̄ー ̄)ニヤリ
930774RR:2009/03/27(金) 21:37:17 ID:NTgvTGt6
まあ、夢を見るのは自由だけどナー。
ただでさえアレな原二市場に今更カワサキが参入とか(ry
931774RR:2009/03/27(金) 22:32:09 ID:GCVonNgL
タイカワサキからそれっぽいの輸入すればいいじゃんね?
932774RR:2009/03/27(金) 22:35:21 ID:ANLOzWcT
欧州モデルを入れてくれ
933774RR:2009/03/27(金) 23:14:45 ID:sRowcrFc
ksr110がファイナルになってたからなんか代わりはほしいな
934774RR:2009/03/28(土) 02:48:13 ID:oCma5cni
皮賛辞レスがあったてワロタ
この不況下において、かろうじてかもしれんがDN-01や新V魔が出たことのほうが意義がデカイと思うがな

個人的にターボやクォーターツインカウル付きには新しさは感じない
モーターショウ出品作品などでも感じたが、一般的によくあるHYSKの並び順どうりに未来への方向性の打ち出し方(力の入れ方)がしっかりしてると思ったがな

まあ個人的に突出して興味あったのはSの水素バイクだけど

でも、まそこそこクォーターツインカウル付きは売れてはいるみたいだな
規制前の、今より自由度の高かったクォーターカウル付きモデルをさんざん見てきた世代としては物足りない
935774RR:2009/03/28(土) 04:21:50 ID:ZvJazxLa
誰も欲しがらないバイクを出す事に意義なんてあるのか?
936774RR:2009/03/28(土) 04:43:12 ID:cPRr043N
国内の原2MT市場はホント活気ないな、、、
CBR125買うまでに意欲作が国内から出てくれたら嬉しい。
937774RR:2009/03/28(土) 07:21:03 ID:oCma5cni
>>935
欲しがらなくてもまだ不況下かつ、要温暖化対策に対して未来を感じた。
売れれば良いということ以外の、「粋」というスタンスをね。

別にHYSのシンパではないし、むしろKのファンなんだけど。

いつかまた、K0に始まる日本メーカーの大排気量エポックメイキングなモデルが出ることを密かに期待しなつつ、排ガス対策に適合した車種に乗り、世界を驚愕させるビックウェーブを待ち続けるとしてするよ。

日本車が好きだからね
日本人として。

頑張れ四メーカー!
一ユーザーとしてたっぷり貯金して待ってるぜ!
938774RR:2009/03/28(土) 10:07:26 ID:dR+06S/T
原2はどうでもいいわ
939774RR:2009/03/28(土) 10:12:00 ID:Hp+FC2Ty
>>929
KLXの125がでるんだろ?
知ってるって

その顔文字やめろよ虫唾が走る
940774RR:2009/03/28(土) 11:10:01 ID:hqL84UeE
( ̄ー ̄)ニヤリ
この程度で虫唾って気の弱い奴やな
941774RR:2009/03/28(土) 11:17:15 ID:b1NhlBMB
関係者だけどNINJA400とYZF250R出るよ
942774RR:2009/03/28(土) 12:38:07 ID:mj8HwWiC
モーターサイクルショーのホンダブースにfuryが置いてあった
あれ日本でも売るつもりなんだろうか
943774RR:2009/03/28(土) 13:18:03 ID:kLypGxwx
DN-01に意義ねえ…
苦し紛れ商品企画の団塊狙い撃ちのデカスク、ってだけのような。
944774RR:2009/03/28(土) 13:26:32 ID:dR+06S/T
デザイナーのオナニー
945774RR:2009/03/28(土) 15:17:26 ID:Ucaq0t/1
少なくとも、こんなとこで妄想や愚痴垂れ流してるのよりは、
100万倍ましだろ。

技術的挑戦や、新ジャンルの需要の可能性は探れたわけだからな。
946774RR:2009/03/28(土) 15:27:53 ID:4SNvwSek
>>943
なんであんなにDN-01が叩かれているのかと調べてみたら、
あれって、アメリカンポジションで風がもろに当たるのなw
しかも荷物入らないとか・・・

デザインだけ独特な、ビクスクの上位互換っぽいツアラーにすれば良かったのにw
947774RR:2009/03/28(土) 15:39:07 ID:czPeZ864
↑ジェンマの650版出したらマサにそれじゃねーか
それでまた売れず2chで叩かれ大赤字と

今のライダーはものすごく保守化して臆病者ばかりなんだよ
コゾーもオッサンもジジーもライダー全体が
948774RR:2009/03/28(土) 15:43:49 ID:JqfTBEVE
乗り換えたくなる魅力あるバイクがない事に気づいていない人発見。
949774RR:2009/03/28(土) 18:07:22 ID:NuB7P+E5
DN-01は売れてないけどジェンマは売れてるだろ
同じ斬新なバイクでも大きく差がついたな
950774RR:2009/03/28(土) 18:11:29 ID:NnR6GdZu
>ジェンマは売れてるだろ
                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /

951774RR:2009/03/28(土) 18:12:23 ID:NuB7P+E5
ンダヲタ乙
DNよりはジェンマのほうが売れてるよ^^
952774RR:2009/03/28(土) 18:15:51 ID:NnR6GdZu
いやいや、スズキ信者の俺だがどんなに贔屓目に見てもジェンマは売れてないだろ
現に街中で走ってるの見た事あるか?まぁDNも無いけどw
953774RR:2009/03/28(土) 18:36:02 ID:mj8HwWiC
ホンダを叩きたくて仕方ないのはわかるが
値段が倍も違うバイクを並べて売れてないアピールとか
センスなさ杉ww
954774RR:2009/03/28(土) 18:47:47 ID:NuB7P+E5
じゃあ同クラスで比較しようか?

フ ォ ル ツ ァ よ り も 売 れ て ま す 
955774RR:2009/03/28(土) 18:52:16 ID:Q4qmyVkd
>>954の自慢げな顔が目に浮かびます。
956774RR:2009/03/28(土) 19:04:05 ID:oACfU12V
>>952
ジェんマはマジで見たことないな。・・・新潟県です。
957774RR:2009/03/28(土) 19:46:34 ID:NuB7P+E5
フォルツァのほうが見ないだろ。お前ら見たことあるか?
スカブやエプシロンはよく見る
ジェンマはたまに見る
DNは一度も見たことないw
958774RR:2009/03/28(土) 20:25:35 ID:hpAHlf0c
フォルツァ以外見たこと無いな
959774RR:2009/03/28(土) 20:28:55 ID:hpAHlf0c
訂正、旧型マジェは一度だけ見たことある。
960774RR:2009/03/28(土) 21:02:03 ID:IxKoCoTJ
DN-01がスズキから出てたら、2chでも「さすが変態」とか言って
もてはやされてた気がするけどな。
ホンダが保守的でない事すると拒否反応起こす人がいそう。
新しい可能性を試した意味でも意義はあるでしょう。

都内だとたまにジェンマ見かけるけど、まあ売れてはないわな。
961774RR:2009/03/28(土) 21:29:56 ID:Oe2FuSCo
神奈川でもたまに見掛けるよ >> ジェンマ
変な形してるから直ぐ分かる
962774RR:2009/03/28(土) 23:05:46 ID:6kz6hSmA
今日はジェンマを5.6回見た。
かなり売れてるんだな。

と思ったら同じ人間が街の中を何週もしてるだけだった。
963774RR:2009/03/28(土) 23:42:29 ID:NnR6GdZu
エプシロンをよく見るって神戸在住なのか?
964774RR:2009/03/29(日) 03:10:37 ID:QHxgd0kY
ま、結局今の時代爆発的な売れるバイクは無いよな

無理してでも買いたくなるようなバイクがよ

そんなバイクがラインナップにあった時代が懐かしいぜ…
965774RR:2009/03/29(日) 03:15:09 ID:QHxgd0kY
これが欲しい!!

これに乗りたいってバイクを国内メーカーが提案してくれねえかなあ…
966774RR:2009/03/29(日) 03:23:35 ID:TsHt0vmm
無理しても買いたいバイクは無い。
無理しても買えないバイクならたくさんある。

(T_T)
967774RR:2009/03/29(日) 06:09:04 ID:3YyKtkyX
この不景気に無理してでも買いたくなるような爆発的な売れるバイクなんて前の時代からあったか?
968774RR:2009/03/29(日) 09:58:56 ID:fXGmx/pQ
cb1100fにワクテカしてます。
969774RR:2009/03/29(日) 16:27:53 ID:AaAJdE/1
シャフトドライブとABS付いたバイク
もっと出て欲しい
970774RR:2009/03/29(日) 16:57:48 ID:eRKTj8Nz
出しても採算が取れないのよね
971774RR:2009/03/29(日) 17:17:40 ID:3WE+9Yvd
>>969
つ BMW、Moto Guzzi
972774RR:2009/03/29(日) 18:15:16 ID:M76ebmro
>>969
俺も俺も

国産メーカーでミドルツアラーとかで出ないかな
でもあんまり売れないだろうね
973774RR:2009/03/29(日) 19:07:43 ID:X7YrRtjR
ヤマハから660cc水冷単気筒エンジンでSRXの復活を希望!
974774RR:2009/03/29(日) 19:09:43 ID:k9KHm8dX
シャフトドライブのメリットってメンテフリーぐらいだろ?
デメリットの方が多くない?
975774RR:2009/03/29(日) 19:47:08 ID:j8aniqnj
チェーン&スプロケの交換の必要が無い。
大排気量車は結構高くつくから・・・
代わりに二次減速比の変更が出来ない。
976774RR:2009/03/29(日) 20:35:00 ID:J+qKsQJh
>>972
 今度免許取得で一台目を買う予定なんですが、魅力的なモデルが逆輸入か外車
ばっかり、国内モデルのやる気の無さが泣けるorz

 ナナハン以下の大型が壊滅してるのが。。。日本でリッターバイクとか大きすぎと
思う。
 いっそモンスター696?初バイクでドカってのも、、、(w;
977774RR:2009/03/29(日) 21:26:26 ID:Ddwv1hBO
おまいらどういうバイクが欲しいんだ?
俺は中型ではSRXみたいなバイクが欲しい。
大型はCBR600Fのようなコンセプトのバイクか、壊れないドカの696が欲しいw
978774RR:2009/03/29(日) 21:33:32 ID:ron2cwYL
積載性アップしてスクリーンが大きくなったDN-01。
変なプライド捨てて、もう少し大型スクーター寄りになればいいのに。
TMAXがニーグリップできるようになったやつでもいいな。
979774RR:2009/03/29(日) 21:46:14 ID:CtCjC9fs
壊れないドカ = 振動の無いドカ = そんなのドカじゃ無い!!
980774RR:2009/03/29(日) 21:54:18 ID:3C/z0yzq
SR
981774RR:2009/03/29(日) 22:04:23 ID:SmeJDGPQ
最新型のSRX

いまでも十分楽しいけど、もう20年前のだからね
20年というとRD250が3XVになっちまうくらいの時間なわけですよ
最近KTMにすげーのがあるみたいだけど、現代のSRXが欲しい
982774RR:2009/03/29(日) 22:25:56 ID:CtCjC9fs
DUKEは低速トルクをスッパリと切り捨てた尖りまくったマシンだしな。 あれで街乗りはキツいだろう。
983774RR:2009/03/29(日) 23:06:39 ID:6t7m51F2
>>972
つドービル
984774RR:2009/03/29(日) 23:24:58 ID:mbvQplbC
>>976
つデイトナ675

まあ、俺が欲しいだけなんだがw
985774RR:2009/03/29(日) 23:26:20 ID:4GAVhgc2
セロー125が欲しい。
986774RR:2009/03/30(月) 00:22:34 ID:zZ8Eryqz
>>982
モーターサイクルショーでDUKE試乗したんだけど
俺が下手なのも相まって低速な試乗コースでギクシャクしまくっちゃった。
あれはちょっと難しいね。
987774RR:2009/03/30(月) 00:25:26 ID:7Yl+mwLO
SRVのようなVツインでスポーツタイプっていうんですか
そういうのでSRXのようなコンセプトのエンジンで400cc以上のドカっぽくないスタイルのが欲しいんです
SRVやルネッサはお上品すぎるデザインが好きになれなかったけど
こういうの待ってたんだって嬉しかったがすぐに消えた
バカヤロー
988774RR:2009/03/30(月) 03:42:29 ID:QYlVY1Mx
いいなあと思って脳内購入シミュレーションしたバイク
Z1系、大カタナ、CB900F系、CB750FOUR系、GPZ900R

完全に勢いのあった頃のRR誌や、MBBG誌に毒されてるな俺w
仁斬り初代別冊とか食い入るように見てた時代はマジ幸せだったな
989774RR:2009/03/30(月) 05:28:46 ID:vhgPgvrf
チラ裏で上げるなバカ
990774RR:2009/03/30(月) 08:54:08 ID:aG3UeGpd
鈴菌山賊650っての国内入らないかのぅ
991774RR:2009/03/30(月) 09:53:32 ID:AXKyBJUO
川崎のGTRみたいな、隼ベースのツアラー欲しい。
楽なポジション、大きいカウル、標準パニア、シャフトドライブ。
GTRやBMW買えばいいんだろうけどスズキがのりたいんだよ。
(BMWはいいんだけど高くてかえない)
992774RR:2009/03/30(月) 10:15:16 ID:XGnpXnrH
鈴木のB-KINGみたいな,ZZR1400ベースのネイキッドが欲しい。
993774RR:2009/03/30(月) 11:01:24 ID:Zjqljf/x
>>992
それ俺も欲しい
でも150万超えるのはマジ勘弁
994774RR:2009/03/30(月) 16:49:52 ID:/zyqhiQg
皮肉だろ
995774RR:2009/03/30(月) 18:04:59 ID:2M8Lvawv
ヤングマシンに載ってたZZR1400スーパーチャージャーと
スズキG−ストライダーはどっちが現実的だろうか?
996774RR:2009/03/30(月) 19:30:19 ID:/RrmcnR3
>>987

YAMAHAがSAKURAだっけ?Vツインリッターを参考出品してたよね。
販売するかどうかはかなり微妙だけど。
997774RR:2009/03/31(火) 00:29:48 ID:QN9S+WgC
>>991
ただ金ないだけだろ
金ないならNS-1でも乗ってろ
998774RR:2009/03/31(火) 00:45:21 ID:UzQElxz8
>>987
BT1100とかMT-01とかだめなの?
あとは外車だけどBuell全般とか。
999774RR:2009/03/31(火) 03:13:16 ID:Z4t36nR8
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ@8【速報】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1238436755/
1000774RR:2009/03/31(火) 04:59:13 ID:zC9a94Pq
1000なら宝くじがあたって好きなバイクが買える!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐