大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさい Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
1 名前:774RR 投稿日:2007/12/15(土) 01:24:09 ID:ALTDqs24
何故か理由を考えてみた・・・・。

大型バイクにバックがないからだ!

(そんな理由ではない。)

こんなん押して歩くの無理。
Uターンも無理。横断歩道引くのも無理。
自転車にばっか乗ってる。

(自転車なんか持ってない。)

フォルツァあたりの250スクに買い換えるかな。。

(だれが、バカスクなんて乗るか。)

前スレ
大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさい Part6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1225727732/
2774RR:2008/12/22(月) 00:37:03 ID:XikoNCv6
3774RR:2008/12/22(月) 00:51:24 ID:oWfF8dSg
現在大型乗っていなくても、
結局一度は乗ってみないと何も言えないのですよね…。
4774RR:2008/12/22(月) 00:51:49 ID:w8UL8Ml1
すぅわん!!
5774RR:2008/12/22(月) 01:02:47 ID:91Uuy2MP
>>3
大型バイクに乗り出すまでが面倒臭いだからあながちスレチでもない。
6774RR:2008/12/22(月) 01:05:03 ID:3vUiUHO2
ぷゆー
7774RR:2008/12/22(月) 08:52:31 ID:eNird4NZ
乗らないならおれにくれ
8774RR:2008/12/22(月) 10:41:30 ID:w1uT4LQ0
だが断る
9774RR:2008/12/22(月) 11:07:20 ID:L7ZgbhFA
>>1
>>3
俺、「一度乗ってもういいや」ってなってる。
取り回しがきついよ・・・。
10774RR:2008/12/22(月) 11:09:00 ID:BQYvFQNv
SSさわってみ
超軽いよ
11774RR:2008/12/22(月) 11:09:58 ID:I11v3mP8
ロックだよ・・・大量のロックが壁なんだよ。
外すのが肉体労働なんだよ・・・
12774RR:2008/12/22(月) 11:20:50 ID:oxesULkA
ロックもカバーもしなきゃいいじゃん
いつでも乗れるようにカギもつけたままにしとけばOK!
メットも手軽な3000円の半ヘルで手袋は軍手
もうめんどくさくないはず
13774RR:2008/12/22(月) 11:29:07 ID:pCl/amdG
>>12
昔高田馬場で、ハーレーのファットボーイを雨ざらしで置いてた人がいたな。
マフラーなんかオレンジ色に錆びててさ。よくも盗られないなーと思ったよ。
14774RR:2008/12/22(月) 14:05:41 ID:X5OVdf0V
教習所で簡単に大型免許が取れるようになっちゃったら、
大型なんて無理して乗ることないよ。
15774RR:2008/12/22(月) 16:28:57 ID:08JOT1bj
逆説的だなw
16774RR:2008/12/22(月) 19:16:47 ID:7Nrm0ZtM
軽い大型は大型にあらず
17774RR:2008/12/22(月) 21:23:03 ID:0hMLTNES
つ【アドV125】
18774RR:2008/12/23(火) 01:53:10 ID:IgCQJMhT
>>10
SSが軽いと言っても、250クラスのオフ車に乗ると、
超重量級に感じる私はヘタレています…orz
19774RR:2008/12/23(火) 08:54:00 ID:3OuJxSTG
>>18
オフ車はまたがるときがめんどくさい
20774RR:2008/12/23(火) 09:40:54 ID:CCqPe6gl
大型で荷物くくりつけてうかつにキックした時なんかもう…
足短い上に体かてーorz
21774RR:2008/12/23(火) 13:41:12 ID:OEENGAuw
つ踏み台
22774RR:2008/12/23(火) 18:52:36 ID:VLene+AX
強制出動完了

20kmしか走ってないが義務は果たした
23774RR:2008/12/23(火) 18:55:00 ID:5eelEJM3
年末はゆっくりできる
24774RR:2008/12/23(火) 23:34:23 ID:pxVDbQ/8
バイクシーズン終了♪

もう乗らなくても良い♪\(^o^)/
25774RR:2008/12/24(水) 14:48:52 ID:zMcYGqXM
防寒ジャンパー買ったから乗らないわけにはいかん
おいら月1000キロ乗らないと気がすまない
ここの人たちはなぜバイク所有してるのかわからん
乗るのやなら売ればいいのに
26774RR:2008/12/24(水) 14:58:54 ID:Oxp9q0fD
>>25
あまいなー
ここの連中は1日1000キロくらい走る連中ばっかりだぞ。
年間が少ないだけだ。
平均年間300キロくらいとか。
27774RR:2008/12/24(水) 15:04:57 ID:1+wJndUZ
それはつまり3年に一日しか乗らないということか?
28774RR:2008/12/24(水) 20:32:24 ID:iGNk2ASm
つまり一旦乗り出すと帰ってこない人が多いということですね

この住人はO型の人が多いのですか?
29774RR:2008/12/24(水) 20:56:04 ID:555MlLKG
あんまり血液型は参考にしてないが
O型。ペガサス。初詣まで乗る予定無し。
クリスマスイブなのに仕事しながら2ちゃん・・・orz
30774RR:2008/12/25(木) 01:49:35 ID:izAESBup
乗用車のほうがめんどくさい
車庫のシャッターあけてドアあけて椅子に座ってシートベルトしてバックで発進して〜あ〜めんどくさい
31774RR:2008/12/25(木) 15:31:27 ID:aRM6iY8q
rocket3重いよ
32774RR:2008/12/25(木) 16:31:08 ID:zjuShDm4
ロケットさん
33774RR:2008/12/26(金) 02:46:19 ID:wiNeB7KV
1乙
着替えてメットとグローブとネット玄関に持ってってロック二か所とカバーはずしてセンスタ下ろして踏ん張ってバックさせてセンスタかけてエンジンかけて玄関戻ってメット被ってグローブして玄関出て…
あ、サンダルのままだった!
あ〜めんどくせー!
34774RR:2008/12/26(金) 09:13:05 ID:JWNOYfbD
今日が仕事納めの会社も多かろう。
明日はいよいよ今年最後の強制稼働日乗り納めだ。
いつもより少し多目に15キロほど走るか。
35774RR:2008/12/26(金) 10:26:31 ID:HQ/3ZXUf
>>34
「いつもより少し多目に15キロほど走るか」
@いつもより+15`?それとも
Aいつもは15`未満だから15`走る

もちAだよね?www
36774RR:2008/12/26(金) 11:46:14 ID:zC31n0FU
今日は寒いからやめとき。
37774RR:2008/12/26(金) 12:23:51 ID:0wKkNUxV
雪降ったけど、積もったり凍てたりしない様だから走るか。
38774RR:2008/12/26(金) 12:39:12 ID:E5vnihRK
バイクまたがるのがめんどいのか?
だったら階段上がって乗り込む大型移動式クレーン車なんかどうすんだよ
39774RR:2008/12/26(金) 16:05:42 ID:y/ds0Z32
一軒屋を買ってだな、一階をガレージにして、裏から入って表に抜ける
ことができるようにするか、中で転回できるようにしておけば
取り回しもカバーもロックも不要だろ。
ついでに、普段からメットとグローブもしておけばそのまま乗れる。
大型乗るならこのくらいのことはしないとな。
40774RR:2008/12/27(土) 00:48:35 ID:ygcWtm+W
立体駐車場のターンテーブル欲しいね
頭からいれても足でバタバタしないで回れる
41774RR:2008/12/27(土) 00:55:04 ID:44ngeuYA
今の時期は暖機が面倒
出先で30分も駐車してたら冷え冷え
42774RR:2008/12/27(土) 03:13:06 ID:Qezu7aSh
バイクカバー外すのもめんどくせー
43 ◆FMFbri6Ki. :2008/12/27(土) 06:43:00 ID:01jnGAoQ
44774RR:2008/12/27(土) 07:33:49 ID:X2h91HrF
>>42
燃やしてしまえ〜
45774RR:2008/12/27(土) 10:08:24 ID:EUvW6i8N
こんなに寒くちゃ動かないよぉ。
明日にすんべ。
46774RR:2008/12/27(土) 11:56:24 ID:ygcWtm+W
風強くて無理
ちなみに強風だと重いトラックでもハンドル取られる
47774RR:2008/12/27(土) 12:32:49 ID:OJSuThtz
スポーツスターなら乗り出し面倒臭くないよ
48774RR:2008/12/27(土) 12:41:22 ID:ZTHZGkPw
カバーとロックを外すのがめんどい
49774RR:2008/12/27(土) 12:51:43 ID:U+XcUDGX
ヌクヌク布団から抜け出すのがめんどい
50774RR:2008/12/27(土) 13:18:35 ID:Exc97MAY
息をするのもめんどくせぇ
51774RR:2008/12/27(土) 13:25:56 ID:v1RDG+k/
フルフェ被るのめんどくせ
52774RR:2008/12/27(土) 13:36:35 ID:ygcWtm+W
オナニーするのはめんどくない
53774RR:2008/12/27(土) 14:57:06 ID:nKJPfJBH
昨日、愛知から房総半島の先っぽまで行ってきた。
もう6月まで絶対のらねw
54774RR:2008/12/27(土) 16:01:26 ID:ygcWtm+W
じゃその間バイク貸せ
55774RR:2008/12/27(土) 16:07:37 ID:KBji+WS1
>>53
すげーなオマイ
罰ゲームか?
56774RR:2008/12/27(土) 22:51:58 ID:hnek5H0+
大型バイクめんどくさい
57774RR:2008/12/27(土) 22:52:33 ID:y2jik6A7
昨日、駐車場から駐車場の先っぽまで行ってきた
もう今年は絶対乗らねw
58774RR:2008/12/27(土) 23:28:11 ID:KylrzcqK
真冬はバイクを持ってる事自体を忘れるよな
ガレージでもなるべく視界に入れないようにしてる
59774RR:2008/12/28(日) 05:27:22 ID:F4eONIJw
先日とうとうバッテリーがお亡くなりになった。
昨日新しいバッテリーが届いた。
冬休み中に取り付けるか、春まで温室栽培しておくか迷ってる。
60774RR:2008/12/29(月) 00:29:50 ID:P5IRqDKe
そんな素晴らしいハプニング利用しないてはないだろ。
春までバイク休ませてやれ。
61774RR:2008/12/29(月) 00:40:12 ID:BW60rt4J
あああもう本当にめんどくさい

バイク乗るのめんどくさい


バイクめんとくさい


バイ クくサぃ


バイ くさ
62774RR:2008/12/29(月) 00:43:02 ID:Nkmt216k
花もとっくに過ぎた嫁とやるのめんどくさい
って言ってる奴多そう
63774RR:2008/12/29(月) 00:50:46 ID:4mlA907k
今日は強制的に嫁に乗らなきゃいけない日だ・・・
付き合った当時は遠坂凛みたいなかわいい子だったのに、今や森公美子だし
ZZR1400(嫁の単車)で立ちゴケした時なんか、鼻歌交じりに余裕で引き起こすんだぜ

しかも明日は強制的にツーリングだし。めんどくせーから一人で行けよデブ嫁
64774RR:2008/12/29(月) 06:09:11 ID:EJMSmezu
と、特定されない事を祈る
大丈夫か?森久美子
65774RR:2008/12/29(月) 09:07:37 ID:dU9yhaI9
本当は土曜日に乗るつもりだったのだが、
日曜日、月曜日と、どんどん先送りになってしまっている…
66774RR:2008/12/29(月) 12:20:32 ID:0bCa1p8V
遠坂凜が森公美子になるのか。詐欺だな
67774RR:2008/12/29(月) 14:38:49 ID:i3CtdKGi
ついに大型下取りで250買ってしまった。
さみしさよりも肩の重荷が取れた感で一杯です。
おまえら俺の分も体に鞭打ってでかいバイクに乗り続けてくれ
68774RR:2008/12/29(月) 14:58:42 ID:DfgZ6V3A
400手放して250とか考えてる俺はまだまだだな…
69774RR:2008/12/29(月) 17:24:15 ID:eEf/w27O
650だから大型という気がしないんだぜ?
70774RR:2008/12/29(月) 18:02:21 ID:eBsKkzs9
わかってないねぇ。
めんどくさい事が幸せなんだよ。

71774RR:2008/12/29(月) 19:05:02 ID:oyM8Nrun
>>60
どうせなら運転免許失効しちゃえよ
何も運転しなくてすむ
72774RR:2008/12/29(月) 19:37:29 ID:II/Fey48
>>63
暖機運転はどのくらいするのかな?
73774RR:2008/12/29(月) 20:53:32 ID:LBxR39wU
>>67
何売って買ったの?
74774RR:2008/12/29(月) 22:06:12 ID:P5IRqDKe
>>71
免許取ってみればわかると思うけど、普通に車運転してた人が出来なくなるのも
不便なもんだよ
75774RR:2008/12/29(月) 23:08:06 ID:i3CtdKGi
>>73
不人気海外のダブル車ですよ。50マソ引取り。
76774RR:2008/12/30(火) 01:36:15 ID:f2/2Q3br
750だから、ちょっと重いくらいで400とそう変らない。
77774RR:2008/12/30(火) 10:23:51 ID:nBLwzvvk
遠坂凛って何かと思ったらフィギアかよ・・・
78774RR:2008/12/30(火) 11:18:39 ID:daQl21eH
>>77
ワロタ
79774RR:2008/12/30(火) 11:32:53 ID:qqVpTcEm
>>69
自分の600は400とよく間違えられるぞ!

8075ですけど.・・・:2008/12/30(火) 14:05:31 ID:BWfhHsss
「ダブル」ってなんだよなwww
ツインです。スマソ。
81774RR:2008/12/30(火) 18:35:55 ID:PFWGGqH+
大型バイクに乗ること自体が面倒なんじゃなくて、大型バイクで車がクソ混んでる道を
走るのが面倒臭い。
82774RR:2008/12/30(火) 21:20:51 ID:SHQpm/H7
>>81
つ 早起き
83774RR:2008/12/30(火) 21:44:25 ID:swu/hK9u
天気良くなったから乗ろうかと、

外したバッテリー、ドライバー片手に再度セッティング!
なんてまんどくさくてする気分にならん。
84774RR:2008/12/30(火) 23:36:11 ID:daQl21eH
嫁に乗り出すのが非常にめんどくさい part7
85774RR:2008/12/31(水) 00:19:11 ID:q/XHkKZJ
あけおめ〜
今年は何`走れるだろうか
86774RR:2008/12/31(水) 00:22:17 ID:EXbZ0zcu
冬は走れるけどメンテする気になれん
87774RR:2008/12/31(水) 00:29:54 ID:Gi/6F7FA
今月は偉業達成、480km走った。
10年以上300kmを超える月は無かった。
もう正月は走らないぞ。
88774RR:2008/12/31(水) 00:41:46 ID:DZrybsp6
来年からリッターSSで通勤しなくちゃならない。
面倒云々より、一度機嫌を損ねたら中々始動してくれない事に今からガクブルで憂鬱
89774RR:2008/12/31(水) 01:12:56 ID:AmVfM34y
昨日 勇気を振り絞って ガソリン入れてきた。
満タン 3リッター!
てッ ことはこの前60キロも走ってなかったてことか・・
90774RR:2008/12/31(水) 13:59:14 ID:sKVMTPII
91774RR:2008/12/31(水) 19:43:14 ID:lm5KimEM
シーマで路地裏のほうがめんどくさい
92774RR:2009/01/01(木) 07:55:26 ID:OmP5NEny
あけおめ〜
93774RR:2009/01/01(木) 11:04:41 ID:KjqM/vqQ
かれこれ1ヶ月は触ってないよ。ことしもよろしく!
94 【豚】 【21円】 :2009/01/01(木) 13:47:34 ID:7zy2E0Ac
さあ!初乗り、早速行ってみようか!
95774RR:2009/01/01(木) 14:56:27 ID:emVYK6oF
寒いからめんどくさい。
96774RR:2009/01/01(木) 15:03:31 ID:VDRayoCj
俺昨日きちんとガソリン満タンにしてきたし!
97774RR:2009/01/01(木) 15:19:00 ID:VG+GYFhJ
実家に帰ってるから、盗まれてないか心配。
バイクに乗って帰れって?ご冗談を。
98774RR:2009/01/01(木) 15:43:32 ID:pQBZIL+O
大型バイクってアメリカ映画みたいな使い方する用でしょ、
日本で乗るにはちょっと
99774RR:2009/01/01(木) 21:17:43 ID:YMBmCnvH
オドメータが140kmだったので給油してきた。
らリッターバイクなのに3Lしか入らなかった。
いったい何があったのか全く思い出せん。
100774RR:2009/01/01(木) 21:21:59 ID:QnQJ2XqU
全開給油時にオド戻さなかったんじゃまいか?
101774RR:2009/01/01(木) 21:28:31 ID:H0QkZuZt
おれの今年の抱負でつよ。

『必ず少なくとも月に一回はバイクに乗った気分になりたいでつ』
102774RR:2009/01/02(金) 02:27:54 ID:lXD19d9v
>>99
雨とかの水分の可能性は・・・?
103774RR:2009/01/02(金) 10:28:42 ID:L8LrhWzF
雨降ってるから乗るの止め。
104774RR:2009/01/02(金) 10:41:31 ID:X6RgpSPv
今日は嫁に乗るのか・・・
ノーヘルで燃料噴射してやる
105774RR:2009/01/02(金) 10:58:22 ID:j3iYKsMh
そして子供が増えバイクを手放すのであった
106774RR:2009/01/02(金) 12:02:24 ID:j3iYKsMh
買って2回目の乗車でコけ、部品探しに2回ほど乗ったが車庫に眠らせた
久しぶりに見たらオイル垂れてた
もう当分動くことはないだろう
おやすみVmax
107774RR:2009/01/02(金) 13:37:15 ID:76zz2CLv
>>105
子供出来た手放さねー!
むしろ嫁が乗るからって増えた
現在子供1、バイク3
108774RR:2009/01/02(金) 18:56:53 ID:3CpqQaxx
ガソリンをバラ巻きながら走る! 走る!
109774RR:2009/01/02(金) 19:04:30 ID:QOqynrDw
スピッツ
110774RR:2009/01/02(金) 19:11:57 ID:qyYmgc+2
オジサンたちは単に精力が無いの? それともかわい子ちゃんなら2万回転になんの?
111774RR:2009/01/02(金) 19:45:23 ID:fDsVdSea
むかし若いころ颯爽とバイクに乗っていた人も、
歳を取れば、スーパーカブかCD125だろ?
重たいバイクには、自然と乗れなくなるよ。
がんがっても重たくて乗れなくなる。自然と乗れなくなっちゃうよ。
112774RR:2009/01/02(金) 20:37:14 ID:Hk+DT4sf
>>111
81歳で大型二輪の免許を取得した人がいる

生涯現役!
113774RR:2009/01/02(金) 20:37:36 ID:Hk+DT4sf
>>111
81歳で大型二輪の免許を取得した人がいる

生涯現役!
114774RR:2009/01/02(金) 20:57:26 ID:9U9V9EgG
モレ、51才だけど、FJRにのってる。時々おネーチャンにも
のってもらってる。
115774RR:2009/01/02(金) 21:20:22 ID:4n7rVbY/
>>114
ダンプにも乗ってない?
116    :2009/01/03(土) 02:07:55 ID:I+iArkPx
俺も見た目だけだったけど、
CBR1000RRの極端に真中だけすり減った
タイヤのヤツがいて、追い向きがてら、顔見たら、
75歳ぐらいのオジーちゃんだった。

あれは正直感動したよ。
おれも死ぬ直前まで、乗れるのであればSSに乗っていようと思いました。

しかも身長155cm?ぐらいのオジーでいたから、余計感動。
片足すらギリギリがーるず。ふり〜
117774RR:2009/01/03(土) 02:23:14 ID:jasUlFK9
>>111
それは、お前自身がバイクに乗れてないだけ。

上手い奴はチカラや体力まかせで乗りません
むしろバイク側が勝手に動くのを軽く抑えるようにして
軽々と乗りこなします。
118774RR:2009/01/03(土) 02:26:08 ID:agBqiVMw
>>117
取り回しが…
119774RR:2009/01/03(土) 03:23:21 ID:J4iM09cA
>>118
バイクが勝手に動き回るって書いてあるじゃないか
120774RR:2009/01/03(土) 09:31:17 ID:r4MsH1gl
オ〜い!こら待て〜!どこ行くんだ〜!
121774RR:2009/01/03(土) 10:01:37 ID:JX92iCmT
この前スゲーチョッパーの全身革のソロハーレーじーさん見たぞ
何かの撮影かと思うぐらい目立ってた
122774RR:2009/01/03(土) 10:21:28 ID:ZVnpF3Ue
ソーローじーさん
123774RR:2009/01/03(土) 12:17:25 ID:qQKGTN8l
さて、だいぶ天気も良くなってきたし、寒いから寝るか。
124774RR:2009/01/03(土) 12:37:07 ID:wxGaeq7S
出口にクルマ止められちゃっていよいよ出せなくなった
125774RR:2009/01/03(土) 13:08:45 ID:w1YK1wmO
モンキー楽だわー
126774RR:2009/01/03(土) 13:41:37 ID:Ka1UntFh
>>117-120
ワロタwww
127774RR:2009/01/03(土) 15:53:39 ID:4fEpuLs3
立ちゴケと駐車場からの出し入れ。
これさえ、なければ最高なんだけどな。
128774RR:2009/01/03(土) 16:12:58 ID:6G3OFkyJ
俺ひょろっひょろだから、トリ回すの大変
129774RR:2009/01/03(土) 16:17:39 ID:SyuPa7P/
高身長の自分はまたがったまま1300をバックできるw
艇週乳なのがボールにきずw
130774RR:2009/01/03(土) 16:24:27 ID:aA2xRpIc
足は届かないけど高収入
131774RR:2009/01/03(土) 17:08:43 ID:GwtXeFIF
>>127
寒くても最高なのか?
132774RR:2009/01/03(土) 17:15:22 ID:pVVdO7RM
>>131
スレタイ読んで考えてください。
そして、反省してください。
133774RR:2009/01/03(土) 17:28:41 ID:8z/NBfUc
今日ライコ行ってキタコのロック9万円のロック触ったが
超重かった。たしかにあれ外すのはめんどいな。
134774RR:2009/01/03(土) 17:36:20 ID:RUrlnboA
今年 いまだバイク触らず 近ずきもせず
コタツのなか・・・
135774RR:2009/01/03(土) 18:05:12 ID:ccaK3tHj
大型買おうか迷ってて
この板来たけど
やっぱりやめたほうが・・・
136774RR:2009/01/03(土) 18:13:15 ID:6G3OFkyJ
大型乗り出すの面倒だもんな
俺も、買って、後悔はしてないけど…

原付なら飛び乗ってブーン だもんな
137774RR:2009/01/03(土) 20:11:41 ID:ye9Z/v0J
雪明りの中、こんもり雪を被った漏れのバイク、

このまま凍てついて盆栽のままでいて欲しい。

138774RR:2009/01/03(土) 20:11:59 ID:GwtXeFIF
>>135
大型いいぞ!
買ってしまえ!
仲間入りすれ!
139774RR:2009/01/03(土) 20:19:16 ID:jjBAkLV7
大型は買った時がゴーール w
140774RR:2009/01/03(土) 20:27:24 ID:uGHKIqiJ
納車当日が喜びのピークだったな。
141774RR:2009/01/03(土) 20:39:20 ID:yjFsxCp0
結婚に似てるな。
142774RR:2009/01/03(土) 20:44:34 ID:SyuPa7P/
新車のバイクは独特のにおいがするよね。ワックス?
でも本当に気に入って買ったバイクの場合は、喜びは
結構長持ちするとオモw
143774RR:2009/01/03(土) 23:33:59 ID:SdUAUqIR
12:30-14:00 一台目走行完了
14:00-15:30 二台目走行完了
15:30-16:30 三台目走行完了

次は春だな。
144774RR:2009/01/04(日) 00:06:13 ID:cscHq84w
もう面倒だから大型売ってきた。
残ってる原付は遅いけど楽で良いな・・・そしてすっかりヒッキーになっちまったぜ。
145774RR:2009/01/04(日) 00:19:02 ID:1YeIF11k
>>144

春になったらまた大型買いに行くこと。
そして、大型バイクに月500キロ以上は必ず乗ること。
どんなに忙しくても週1回以上は必ず乗ること。
ひきこもってる暇があるならバイクを乗り回すこと

バイク乗りならこれくらい当然だ、必ず守れよ。
146774RR:2009/01/04(日) 00:20:45 ID:1YeIF11k
>>143

次は春なんて言ってねえで仕事が休みの日は必ず乗るようにしろよ。
147774RR:2009/01/04(日) 00:21:29 ID:ZGanmfVW
年500キロか。
まあ頑張れば余裕だぜ。
148774RR:2009/01/04(日) 00:30:20 ID:6sDdCP1/
>>147
自信ないお
149774RR:2009/01/04(日) 01:18:11 ID:19bynmlr
知り合いで、ドカのモンスターを新車で買って、2年くらいで慣らしも
終わらない距離しか走らなかった椰子がいたなぁ。
150774RR:2009/01/04(日) 01:21:26 ID:wdSGSJSJ
急遽来週の3連休に東京から北海道まで行くことになった
どれくらい時間かかんの?ww
151774RR:2009/01/04(日) 01:35:41 ID:gzxZSJS8
船で半日ぐらいだろ
152774RR:2009/01/04(日) 01:58:40 ID:6sDdCP1/
>>151
飛行機だろ
153774RR:2009/01/04(日) 02:31:59 ID:FTY1/G7p
今時期、北海道はバイク乗れねえだろ
154774RR:2009/01/04(日) 02:32:44 ID:FTY1/G7p
目的はすすきのしかねえだろ。
155774RR:2009/01/04(日) 03:23:46 ID:S/8AVmaq
>>150
アバラ折るなよ・・・
156774RR:2009/01/04(日) 03:31:20 ID:edz2S59M
面倒ならトライクにしろよ
メットなし足つく必要なし
157774RR:2009/01/04(日) 03:40:06 ID:RYsZ7sAr
俺のバンディット1250S
新車で買って半年
走行距離1200キロ

スレ的には乗ってる部類ですかね?
158774RR:2009/01/04(日) 04:41:44 ID:PIRDATWj
>>157
乗り潰しにも程があるってモノだぞ!
159774RR:2009/01/04(日) 07:26:07 ID:KI4dvRpy
>154
>136 原付なら飛び乗って「ソープ」だもんな

に見えた orz

疲れてるな・・・
160774RR:2009/01/04(日) 08:50:46 ID:jTeeh9HK
>>159
ある意味、下半身が「元気」です。
161774RR:2009/01/04(日) 09:24:53 ID:tYlzfokj
>>157
甘いなw
俺のCB1300SF
新車で買って3年
走行距離3000キロ
込みこみ100万で買って
60万で売って
次の日798000円のプライスボードorz
162774RR:2009/01/04(日) 09:30:18 ID:d1/JDFHX
俺のCBRなんて初回点検時に1200kmだよ
163774RR:2009/01/04(日) 09:49:42 ID:xc7YeVmI
バイク買うと嬉しくて一泊で700kmツーリング行きまくりの俺から言わせると
キミら、もうプラモでいいじゃん乗ったつもりでw
164774RR:2009/01/04(日) 10:45:29 ID:z+gxB3OS
>>161
3,000km走るのに40万円出したバカ。
単なる銭失いが他人に「甘いなw」だと。
165774RR:2009/01/04(日) 10:56:00 ID:hMKwiStu
>164
ここは初めてか、力抜けよw
166774RR:2009/01/04(日) 11:12:43 ID:zKPY8ZJy
>>161
俺も似たような経験あるよ。
BMWのR1150RT、中古を乗り出し150万円で買って1000km走行。
半年後、120万円で売った。

肉だと思って口に入れたらゴムでした、的な違和感。
これは食えねえや、と。
BMWは今まで乗ったバイクのなかで一番つまんないバイクだった。

>>164 「甘いなw」
167774RR:2009/01/04(日) 11:15:32 ID:z+gxB3OS
>>165
ウチの会社にもいるんだよな。
リッターバイク新車で買って、「おれなんて半年で500kmも走ってねぇよ」とか
自慢気に言う奴。 ‥バカだね。
168774RR:2009/01/04(日) 11:25:27 ID:edz2S59M
そんなに面倒なら免許の更新もいくなよ
169774RR:2009/01/04(日) 11:43:17 ID:ZGanmfVW
くるまのめんきょ
170774RR:2009/01/04(日) 12:15:37 ID:ym4fPpgm
俺、バイクの免許を取ってからずっと月3000kmペースなんだけど・・・
お前ら大型以前に単にバイクが好きじゃないんじゃないの?
171774RR:2009/01/04(日) 12:29:41 ID:ZGanmfVW
好きじゃないのに、100万も金出せるか・・・
好きなんだけど、乗るのだ・・・
ツンデレなんたよ!
172774RR:2009/01/04(日) 12:30:02 ID:ZGanmfVW
乗るのが・・・・・・・・・
173774RR:2009/01/04(日) 13:08:13 ID:j+mvkjQy
>>170
高速使わない派なので、月1000ぐらい@週一乗り
が限界。
174774RR:2009/01/04(日) 14:07:15 ID:N+E/uFd+
ふぅ、3週間ぶりに強制稼動してきた。
走行距離8キロ。今度は1月17〜18日の予定。
175774RR:2009/01/04(日) 14:10:47 ID:edz2S59M
↑阿保か
たったそれだけ
>>170
逆にスゲエけど、どんだけヒマなんだよ
176774RR:2009/01/04(日) 14:15:55 ID:TqQiHluf
購入後3か月で4000キロ

セカンドのスクーターで交通事故

入院1年

リハビリ1年

だから2年3か月で4000キロ弱
ようやく二足歩行に進化したけど
買ったバイクが好きで好きで
たまらんから手放す気はナイ

ま、また乗ってやるんだからねっ!!
177774RR:2009/01/04(日) 14:16:04 ID:6sDdCP1/
>>175
月3000くらいふつーじゃん
178774RR:2009/01/04(日) 15:32:08 ID:edz2S59M
ニートなら楽勝
仕事ある人無理
179774RR:2009/01/04(日) 15:48:22 ID:BcZ4Q5D7
250に乗るのも面倒くさい俺が来ました
180774RR:2009/01/04(日) 15:56:38 ID:ym4fPpgm
>>178
君は勤め人?
じゃぁわからないかもしれないけど、仕事と言っても色々な物があるんだよw
181774RR:2009/01/04(日) 15:56:58 ID:HSmCQ3Bu
今日はボサーと街乗りしてたら、50km程走ってしまった。
182774RR:2009/01/04(日) 15:59:12 ID:wc05gsBs
移動手段がそれだけなら可能。
短距離通勤で多数持ちの既婚者にはまず無理。
183774RR:2009/01/04(日) 16:29:11 ID:G62ncOAM
今日35kmも走った
褒めろ
賛美しろ
184774RR:2009/01/04(日) 16:34:05 ID:ExMpwdpi
自分でクズみたいな仕事してるってバラしてやんの>>180
185774RR:2009/01/04(日) 16:39:11 ID:ym4fPpgm
>>184
職業に貴賎なんてないよ?
どんな仕事だろうと、飯が食えて人に迷惑をかけなければいいじゃない。
186774RR:2009/01/04(日) 16:45:11 ID:QJoUxomd

そうそう、平日昼間に書き込んでるとニート扱いされる事があるけど、
24時間365日、電気水道ガスを守っている人がいるのも忘れないでね。
お盆も元旦も仕事だけど、ライフラインを守るんだから遣り甲斐はあるよ。

というわけで「いっつも一人でツーリング」(しかも平日)スレに帰りますw
187774RR:2009/01/04(日) 16:45:14 ID:2l3ax2Db
>>185
パチンコは迷惑だな。
188774RR:2009/01/04(日) 16:46:24 ID:BlRxYJGb
毎週700キロ乗るだけ。
毎日帰った後2時間位乗って、
隔週で、山に行くだけで3000キロ。楽勝。
おれ去年は少なくて1500キロだったよ。
一年で。
189774RR:2009/01/04(日) 16:57:36 ID:TZL93Ga2
>>187
政治家も付け加えといてくれ
190774RR:2009/01/04(日) 17:10:57 ID:kfS/XNBc
ここ最近大型のレンタルバイクが近所に増えてきたので、
車検、整備、保管等を考えたら、年に1度位しか行かない遠出のツーリングの
時はそこでレンタルすればいいかな?と考えている。
俺には大型は所有欲しか満たしてくれないバイクだった。
お前らもこんな気持ちわかるよな?
191774RR:2009/01/04(日) 17:15:35 ID:BlRxYJGb
>>190
わからん
買え
192774RR:2009/01/04(日) 17:16:25 ID:gB0zsHZr
大型バイクは、たしかに乗り出すのが面倒ではある。
でも一度走り出してしまえば、ロングツーリングにはやっぱり大型がええな。
都心部を高速道で脱出して、信号の少ない地方道をまったり走る。
このパターンなら、45才にして日帰り7〜800kmの行程も苦にならん。
あと、下駄代わりの原二スクーターでもあればモアベターやねぇ。
193774RR:2009/01/04(日) 17:16:50 ID:jvrrmqoH
wwwww
194774RR:2009/01/04(日) 17:17:47 ID:jvrrmqoH
あら。

>>193>>191へ。
195774RR:2009/01/04(日) 17:40:51 ID:HSmCQ3Bu
>>190
大型を普段使いしてるからそう言う気になった事無い。
普段使いが負担に思うのは腕と体力が無いからじゃない?
196774RR:2009/01/04(日) 18:13:20 ID:19bynmlr
>>192 7〜800Kはよほど条件がよくない限り、へとへとになると思うが?
横浜〜青森が700K位。
197774RR:2009/01/04(日) 18:23:48 ID:XQztmrR3
>>192
ほんと?日帰り7〜800kmって結構な距離だけど…
俺は、500kmちょっと位がいっぱい乗ったなぁって気分になるけど、下道中心だと
300kmでも十分だ。
198774RR:2009/01/04(日) 18:32:39 ID:gzxZSJS8
大阪−横浜ぐらいか、キツイな
199774RR:2009/01/04(日) 18:37:05 ID:oXG9ViSG
下道中心なら350〜400が限界だな、目的地は変れど平均時速約50kmは
変らないみたい
200774RR:2009/01/04(日) 18:59:50 ID:VhJ+49Le
GL1800だったらレンタルでもいいな〜
201774RR:2009/01/04(日) 19:12:51 ID:gB0zsHZr
>>192
車種にもよるでしょうが、私の場合(ヤマハの古いV型二気筒・748ccのツアラー)は
ほとんど苦になりません。

泊りがけで出かける時間がとりにくいため、長距離の日帰りとなってしまうんですが、
ツーリングは月1〜2回程度で、年間走行距離1万kmくらいの親父ライダーです。
以前 400ccの単気筒や四気筒で走ってたころは 5〜600km/日くらいが限界でした。

あと、大型はタンデムで走るのも楽ですね。
202774RR:2009/01/04(日) 19:17:50 ID:gB0zsHZr
↑すみません、>>196 >>197 でした…。

しかし皆さんのレスを読んでいると、私が特殊なのかも…(苦笑)
203774RR:2009/01/04(日) 20:03:38 ID:CRGXa+5I
ア〜〜ッ!
明日、ツ〜リングに行こうと思ってたけど休みは今日までだった。

残念!


でもどっちにしろしんどい
204    :2009/01/04(日) 20:36:21 ID:eTNhVVfN
俺も秋田まで800km一日で走ったよ。
ガソリンがカラになったときだけ、休憩で走りづめ。
でも大型大好きだから、全然疲れない。たばこも吸わないし。
4回給油したので、休憩は2時間に1回!
あは、時速何キロか、わかっちゃうね。
205774RR:2009/01/04(日) 20:40:07 ID:G62ncOAM
まだ若者だった頃
東京から青森700km
下北半島  700km
青森から東京700km
を 3日でまわった時は辛かった
しかも、野宿       もう ムリ
206774RR:2009/01/04(日) 20:43:21 ID:ym4fPpgm
はっきり言って日本は狭すぎるよ。
東京から鹿児島まで1500kmしかない。
これでは深夜に東京を出てその日の夜には鹿児島に着いてしまう。
今年はロシアに渡って走りたいな。
207774RR:2009/01/04(日) 20:49:11 ID:ym4fPpgm
あ、全部上道の話ね。
208774RR:2009/01/04(日) 21:07:36 ID:kN+6TLw5
俺は、ちょい買い物用でハンガリーのブダペシュトからロンドンまで、
2600km(ドーバー海峡のフェリー区間あり)を3日で走ったけどな。
こちらは高速道路が無料かそれに近い通行料なんで助かる。

日本っていまだに有料やってるの?
209774RR:2009/01/04(日) 21:23:50 ID:ym4fPpgm
>>208
いいなぁ・・・
ヨーロッパの高速は時速何キロぐらいで流れてるの?
あとユーロ圏内の国境越えって簡単?
210774RR:2009/01/04(日) 21:24:43 ID:ym4fPpgm
>>208
後、日本仕様のバイクってそのままで走れる?
211774RR:2009/01/04(日) 21:35:16 ID:kYYjdfus
長距離ツーは結局慣れだよね
どれだけバイクに乗ったか。
でも俺はリッターSSは下道なら500キロが限界だわ。
スポーツNKなら下道800キロくらい楽勝だと思う。
FZ1ええなと思う今日この頃
212774RR:2009/01/04(日) 21:45:56 ID:kN+6TLw5
>ヨーロッパの高速は時速何キロぐらいで流れてるの?

国にもよるけど平均120km/hくらいかなあ。


>あとユーロ圏内の国境越えって簡単?

国境は標識があるだけなんでそのまま通過だね。
以前、東欧には国境検問所あったけど廃止されたので今はフリーパス。


>日本仕様のバイクってそのままで走れる?

走るのは何も問題ないね。ただ、日本国内仕様だと故障したとき
現地で調達できない部品については取り寄せになるのでいろいろ
不便かと。
213774RR:2009/01/04(日) 21:51:51 ID:XK677xSC
>>212
バイクは何に乗ってるの?
214774RR:2009/01/04(日) 21:52:48 ID:kN+6TLw5
ST1200
215774RR:2009/01/04(日) 22:11:29 ID:ym4fPpgm
>>212
サンクス!
216774RR:2009/01/04(日) 22:26:14 ID:gzxZSJS8
俺は、ちょいサンバ見物でペルーのリマからサンパウロまで
4500km(アマゾン川下り区間あり)を2日で走ったけどな。
217774RR:2009/01/04(日) 22:42:59 ID:HSmCQ3Bu
>>201
もしかしてXV750Eですか?

218774RR:2009/01/04(日) 22:46:18 ID:ym4fPpgm
>>216
南米ツーリングも素晴らしいですね!
20代のうちにユーラシア&アフリカ&南米は走りたいです!
219774RR:2009/01/04(日) 23:00:44 ID:Co1/H04R
往復800kmなら高速道八割使用で実質走行時間10時間位で行けるでしょ。
地道オンリーだと少し辛いかも知れんけど。

俺は滋賀〜戸隠or軽井沢(往復約850km休憩・食事込み)を10時間位で走破してるしてるが。
(年二回位の定期便)
220774RR:2009/01/04(日) 23:30:15 ID:wdSGSJSJ
>>204
俺も今度そのあたりまで行こうかと思うんだけど、ロングツーリング?って今までしたことないんだ。
何かアドバイス有ったらいただきたい。
221774RR:2009/01/04(日) 23:35:12 ID:2l3ax2Db
>>220
最初から野宿旅せずとも、ビジネスホテル使えば何泊でもできるかな。
ホテルに駐輪時の為に、高いチェーンロックなど必要。出先の盗難は多いみたいだから。

秋田なら男鹿半島行くと風景が壮大で楽しいね。
ってスレチだけど。
222774RR:2009/01/05(月) 09:39:15 ID:Wo4rTm6D
「『大型バイクに乗ってロングツーリングの距離を述べる』スレになってて
この流れが早く終わってくれないかなと思っている。」
件について
223774RR:2009/01/05(月) 10:11:36 ID:TFoufAaA
>>222
こいつらの話ネタだろ。






おれ今年になって6000キロ走ったお。
224774RR:2009/01/05(月) 12:21:41 ID:WGrtW1jx
>>217
はい、ご推察の通りです。
重くてデカくて、まさに“乗り出すのが非常にめんどくさい”のですが、
渋滞さえ避けられれば、どこまでも走っていきたくなるタイプの一台です。

私はロンツー主体なのでETCを着け、高速道路の各種割引を活用していますが、
100km以下限定の割引でも、うまく使えばかなり楽になります。
先日は深夜割引を利用して滋賀〜東京を5割引で走りました。
そんな使い方をするなら、やっぱり大型が楽なんですよね。
225774RR:2009/01/05(月) 12:52:06 ID:DdEB5av1
帰省して思ったこと
実家のガレージなら大型バイクを置くのも乗り出すのも非常に楽
周囲の道は広いし空いているし非常に走りやすい
実家からの自走範囲内に楽しそうな所が多い

職さえあればUターンしたい
226774RR:2009/01/05(月) 13:03:08 ID:XDM0DPs4
>>216
そりゃウソだ
227774RR:2009/01/05(月) 13:41:00 ID:GuJQ46xO
4600kmを2日で走破だから1日で2250km。
48時間不眠不休で走り続けたとして平均速度113km/h。
実際は、食事やGSで給油、大河を渡るための時間、
70km/h程度で走行する車列の流れなどがあるので
48時間の平均速度115km/hを維持するために、
運転中の走行速度は160km/hくらい必要。

4500kmにわたってこんな速度を出せる
道路が南米にあるわけ無い。
そもそも、48時間連続で160km/hを維持するなど不可能。

ま、ウソだな。

GoogleMAP見ながら脳内海外ツーリングでもしたんだろう。
228774RR:2009/01/05(月) 13:51:48 ID:gz+y026U
なぁ今250ccのモタ買ったばっかなんだが、隼欲しくなって大型取ってる途中なんだ。
ここ見たら自信無くなったんだが、飽きた時の保険で250cc残しとくのが吉か?
ちなみに隼買ったら毎日でも乗りたいって気持ちはあるんだ。
それが皆みたく無くなってくるのかな・・・
229774RR:2009/01/05(月) 14:15:43 ID:68SYBHJt
250残しといたら、それこそ隼乗らなくなるぞ←俺
230774RR:2009/01/05(月) 14:20:27 ID:gz+y026U
>>229

レスどうもです。半年前から隼に一目ぼれして一度は乗ってみたいという熱が冷めたら、
乗らなくなる可能性もあるでしょうね。売った方が隼の資金になるけどなんとか売らずにとっとこうかな。
231774RR:2009/01/05(月) 14:23:31 ID:Z182dU4m
>>228
6年乗った250オフ売って、大型買って
1年半で又250オフ買った俺が来ましたよ。
自分がツーリングとかによく行くんであれば隼そこそこ乗るんじゃない?
考えてもみてよ?自転車だと微妙な4〜5`の買出しで隼乗るか?
このスレで書いてた人がいたけど、
「大型は買った時がゴール」まあ一度買ってみてもいいかもね。
232774RR:2009/01/05(月) 14:35:07 ID:gz+y026U
>>231

どうもです。今年で30歳になる毒男のオサーンです。
恥ずかしながら今まで旅行とかツーリングとかほとんど行ってない人生を過ごしてきて、
隼買ったら色んな所行ってみたいなと考えてます。
でも隼乗ったら今度は250cc乗らなくなるんですよね、
車検無いとは言え半年に1回はオイル交換しないといけないし・・・うーん。
あんまり裕福とは言えないので迷いますよね、1台に絞るのがいいとは思うんですが。
233774RR:2009/01/05(月) 14:49:49 ID:Z182dU4m
>>228
オレ32歳の毒男おっさんだぜ。仕事中に2ちゃんだぜ。
実はオレもずっと街乗り中心で、大型買う時に
「よ〜し、これで全国をツーリングするぞ〜」と意気込んでいたものの
結局都内から往復300キロ圏内のツーリング1度だけだったよ。
大型のレンタルバイクとかでまず自分がずっと乗っていけるかどうか判断すれば?
1泊2日で20K円くらいでしょ?
それで乗ってるときに「隼楽しい!取り回しとか家の防犯状況も苦にならないかな」
って思ったらイヤッホしちゃえよ!!
234774RR:2009/01/05(月) 14:57:36 ID:9XP7q/jj
>>233
取り回しとか防犯うんぬんよりも、
「本当に何回も長距離ツーリングをしたいか」っていう目的意識?っていうかやる気が大事だと思うな。
それによって大型が必要か、中型で十分かがわかれてくる。
このスレで大型を降りた人は、大型に乗りたくて大型を買っちゃった人が多い気がする。
235774RR:2009/01/05(月) 15:04:39 ID:gz+y026U
>>234
>>235

レスどうもです。
高い買い物なんで慎重に行きたいと思ってるので非常に参考になります。
ツーリング自体はあんまり行ったことないのですが、温泉やら旨い物巡りなんか行きたいですね。
実家が往復120kmくらいの場所にあって月1位に帰って親孝行したいんですが、
今乗ってる250ccのモタじゃ高速きつかったってか怖かったんですよね(風圧とか)
高速をバンバン利用しようと思って隼をチョイスしたんですが、自分で文書いてて買うしかないなと感じてきてます。
236774RR:2009/01/05(月) 15:26:32 ID:dYIlba1k
よく考えたら、国産も外車も現地では値段がこっちほど違うわけではないのだな。
CBRは向こうでは160万以上くらいするんだっけ。
237774RR:2009/01/05(月) 15:27:16 ID:Hiy8KjGz
興味があるのなら一度は所有しないと後々まで後悔する
ツーリングでも観光・走り・食事・温泉・林道など多種多様
自分のスタイルに合わなければ売ればいい
238774RR:2009/01/05(月) 15:29:52 ID:WGrtW1jx
ひとくちに大型と言っても、スクーターからレーサーレプリカまでありますからねぇ。
SRX600は軽くてトルクフルなんで気合を入れて走れば面白かったんですが、
キックスタートや元気すぎるエンジン特性のせいで乗り出すのがだんだん面倒になってきて、
セルつきのツアラーに替えてからは、ずいぶん気楽になりました。
でも田舎暮らしなので近所の買い物とかは四輪で行きますから、
都会の人とはまた感覚が違うかも…
239774RR:2009/01/05(月) 15:46:04 ID:XmhQbQL5
>>228
俺今年で25の既婚研修医(子持ち)ですが、ほぼヒモです
そんな僕でも手間のかかる大型はなんとか維持できてます
240774RR:2009/01/05(月) 15:47:48 ID:WGrtW1jx
>>235
隼あたりなら、個人売買でそこそこお値打ちなのを買っておけば
もしすぐに飽きて売ることになっても、差額はたいしたことないのでは?

…と、背中を押してみるテスト w
241774RR:2009/01/05(月) 15:51:17 ID:BGcZna5E
>>228
車検まで毎月コツコツバイク貯金しとけば大丈夫。
余裕がある時は多めに貯金しておいて急な故障やパーツが欲しくなった時は
そこから全額または一部補填で2台持ちいけるぜ。250と大型だったらいけるよ。
30過ぎのおさーんだったら保険も安くなるだろうし。
この不景気みんなで金を使って景気よくしていかないと。
242774RR:2009/01/05(月) 15:53:48 ID:gz+y026U
>>237
>>239
>>240
ありがとう、背中押されました。
俺隼を買うよ。数年後に大型面倒くさい、なんて書き込むかもしれない。
でも、買わなきゃ、経験しなきゃそんな事言えないもんね。
きっとこうなるだの想像するんじゃなくて行動することにします。
教習者の教官も言ってたけど意外にバイク複数台所有できるって言ってたし。
いやー質問スレじゃないけど質問して良かった。
243774RR:2009/01/05(月) 15:55:49 ID:gz+y026U
>>241

うん、ありがとう!
大型と250ccの複数台所持者になってみるよ!
彼女もいないんだしそれくらい贅沢してもいいよね!(´;ω;`)ブワッ
244774RR:2009/01/05(月) 16:15:15 ID:uixDY95k
2台持つと毎週乗っても、1台は月に二度しか乗れない。
雨が降ると順延になり、2週間に1回が3週間に1回となり…
梅雨など入ると、雨の日が多く、とうとう1ヶ月も乗らないことも起きる。
やがてバッテリが上がったり、乗らないことから来る不調が発生、
自賠責が切れ、とうとう、一台はまったく乗らない放置状態となる。
1100、250、80の3台所有で、250を三年放置のオレが言うのだ。
間違いない。
245774RR:2009/01/05(月) 16:27:02 ID:WGrtW1jx
>>241
なぜ手放さないんですか?
246774RR:2009/01/05(月) 16:38:03 ID:WGrtW1jx
>>241>>244 でした。
247774RR:2009/01/05(月) 16:41:45 ID:gz+y026U
手放すのは惜しい気持ちは分ります。
好きで買ったバイクですもんね。
でも動かせないのも可哀想ですよね。
うーん、やっぱ1台を愛すべきか。
248774RR:2009/01/05(月) 16:42:27 ID:BGcZna5E
>>244
このスレの人なら1100を普通放置だと思うがwww
250か80は売ってしまえばいいと思うけど。
249774RR:2009/01/05(月) 16:48:07 ID:uixDY95k
1100は車検があるじゃないか。嫌々でも乗るしかないのだ。
250はその点何年でも放置可能。年税2400円払えば。
でも1100は来年の車検は通さず、手放す予定。
で、250を4年ぶりに復活させる予定。
250774RR:2009/01/05(月) 16:49:03 ID:XDM0DPs4
>>242
行動してしまったことよりも
行動を、おこさなかった事への後悔がより強い


BY  昔のえらいシト
い〜んだよ〜
買っちゃえば〜
251774RR:2009/01/05(月) 16:49:28 ID:hxhkoaZY
初めてのバイクが隼か。
大型のタイヤは高いよ。
だからといってケチってると吹っ飛ぶ。
252774RR:2009/01/05(月) 16:57:50 ID:BGcZna5E
>>247
揺れてるな。
この悩む時が実は一番楽しかったりするんだけどwww
確かに「あの時買ってればな」「乗ったけどあわなかったな」だったら
絶対後者の方がいいと思う。
実家帰省っていう立派な理由があるんだからいいと思うけどね。
好きな人に告白して振られるか告白しないままで終わるかみたいだな。


253774RR:2009/01/05(月) 17:06:24 ID:TFoufAaA
>>249
嫌々ならおれにくれ
254774RR:2009/01/05(月) 17:21:01 ID:WnBxaD0d
初めての大型がブサとかすごいな
ジェイドからZZR1100に乗り換えたその日にパワースライドで事故った友達を思い出すわ

>>251も言ってるけど金掛かるよ。まあ事故には気をつけて
255774RR:2009/01/05(月) 17:41:25 ID:M96NPSAa
>247
俺の意見は >252 が代弁してくれた。

が、往復120kmぐらいなら下道で原二に乗るようになった俺がいるw
俺は今は3台だけど、各々の性能を扱えるように突き詰めるよりも、
その3台をローテーションして乗る事そのものに楽しさを見出している。
どのバイクが一番好きかなんてのは考えず、みんな楽しい。

ま、一度「隼」乗ってみるのがスッキリしていいと思うよ。
250は半年ぐらい残してみて、どちらかを手放すか共存するか決めよう。

まぁ、大型は乗り出すまでが多少めんどくさいのは間違いないwww
256774RR:2009/01/05(月) 18:41:07 ID:wN+YQDo5
息がつまりそうなやつらはこちらに非難してね

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1223045005/l50
257774RR:2009/01/05(月) 18:53:56 ID:OmMDZglz
>>250が今俺が言おうと思った事を言った、GJ

>>251
今250モタ乗ってるらしいね
258774RR:2009/01/05(月) 23:24:15 ID:fsVi5U4o
はいっ!隼のり一名追加っ!!!ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

たのしんでこいよ〜〜〜っ!!!!
259774RR:2009/01/06(火) 09:24:59 ID:eHQ4cPJa
タチゴケ1度で中古スクーター買えたよ・・・
ってなるのに1票
260774RR:2009/01/06(火) 11:17:40 ID:349S3rPq
大型乗りたいなら買って乗ってみりゃあいいさ
迷わず買えよ
買えばわかるさ


で、大型買ったはずなのになぜか気がついたら250一台体制になってて、
さらに気がついたら250複数台持ってて、
連日250ライダースレに入り浸るようになったりするぞw
俺のことだが

だが不思議と後悔はしていない
ただしバイク代のせいで生活破綻させたり、事故おこして取り返しのつかない
事態を招いたりするのは無しな
261774RR:2009/01/06(火) 17:19:33 ID:PohuG+iM
先日リッターから250に買替えた。

>>260
書込みが気になり250のスレに行ってみたが
オレみたいな奴が多くてなんかうれしかった。
おまえらも行けば分かるぞ。

250ccライダーが集うスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226131217/l50
262774RR:2009/01/06(火) 17:27:01 ID:lawcrQ+S
>大型は乗り出すまでが多少めんどくさいのは間違いないwww

この意味がどうしてもわからない。
大型のどの部分が面倒くさいのだろうか?
ヘルメット被る手間以外は、ママチャリ乗り出すのとさして変わらんと思うのだが?
263774RR:2009/01/06(火) 17:29:12 ID:xucdsMdN
125ですら鍵はずしてカバー外してエンジン温めてって面倒なのに
大型とかマゾ以外の何者でもない
264774RR:2009/01/06(火) 17:47:06 ID:oH4yZ777
>>262が金持ちでセキュリティーのしっかりした門扉のある
豪邸に住んでるのは解った。でも他の人なんかは
鍵を「地球ロック」「ハンドルロック」「U字ロック」etc...と何個もつけてたり、
家の前の細い路地で切り返し切り返しながら幹線道路まで押していき、
やっとうるさくてもいい場所でエンジンかける・・・以下略。
なんかこれ書いてるのもめんどくさくなってきた・・・。
265774RR:2009/01/06(火) 17:48:14 ID:oH4yZ777
こんなIDなんか良い事ありそう。
夜乗るか。
266774RR:2009/01/06(火) 17:50:18 ID:HYAWQiFv
なんか美人な嫁とかかわいい彼女ができるのに似てるなw
人にとられないかビクビクしなきゃならんしw
267774RR:2009/01/06(火) 17:51:04 ID:HYAWQiFv
>>265

バイクよりパチンコ行ったら勝てそうだなw
268774RR:2009/01/06(火) 17:58:45 ID:EiAodWUs
確かに面倒くさい。

カバー取って、ディスクロック2つ外して、極太ワイヤー外して
ハンドルロック外して一旦玄関に戻って、それらを置きそこから暖機。

原付なんかは雨曝しでキック1発ブビビビー。
バッテリーほぼ死亡なのでライト以外は使えない。
ウィンカーは「ジッジジジッ」としか言わないし。
でも便利。
269774RR:2009/01/06(火) 18:02:24 ID:HYAWQiFv
俺は隣に原付(収納スペースは空)置いて、バイクのカバーとロック類外したらそこに入れて出発してる。
俺にとって原付は収納スペースだ。家に置いてくるのはマンションの俺にとっては酷だぜ。
270774RR:2009/01/06(火) 18:02:47 ID:Z6EtNi/F
かわいいメイドがな
カバー外して、複数ロック外して、暖気してだな
服もグローブもメットも用意してくれて、着せてくれるんだぜ
で、バイクを乗り終えたら、ロックしてカバーかけてくれて
服もグローブもメットも脱がしてくれて、冷えた部位を温めてくれるんだ
271774RR:2009/01/06(火) 18:02:59 ID:x7goLFBN
>>268
帰宅したら重い車両を定位置に停めて再びディスクロック&ワイヤーロック
エンジンが冷めてからカバー


準備、後片づけを使用人がやってくれるなら>>262は正しい
272774RR:2009/01/06(火) 18:34:28 ID:1Gpigli2
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090106-00000053-san-soci
バイクもレンタルが普及すればいいと思うが。
273774RR:2009/01/06(火) 20:00:08 ID:Na2Xy2NN
嘘クセーッ
274774RR:2009/01/06(火) 20:14:12 ID:zqUOO3m0
>>265は2度と現れなかったのである
275774RR:2009/01/06(火) 20:55:21 ID:BGQbwtC1
>>264
うちは豪邸ではないが、バイクなんぞ停めようと思えば50台ぐらいは
停められるぞ。まぁ、ただの田舎の農家なんだけどね。w
276774RR:2009/01/06(火) 21:19:17 ID:lawcrQ+S
大型バイクを乗り出すのがめんどくさい理由は、ざっと

1. カバーの脱着がめんどい。
2. 複数ロックの脱着がめんどい。
3. バイクが重いからめんどい。

1. については「足代わりにしてるんなら、いちいちカバーなんか掛けるな」
2. については「ロックは1個だけにしろ。はずしたロックはその辺にぶら下げとけ」
3. については意味不明。車重が300kgくらいあったら重いと言うならわかるが。
277774RR:2009/01/06(火) 21:28:45 ID:wHg18jlU
取り回しを考えれば重量200キロ以下のバイクにしとくべき
278774RR:2009/01/06(火) 21:40:44 ID:3lRnDwFQ
最近300kgの取回しが楽しみw
ちなみにセキュリティ付きコンテナへ片道35km。
その中て複数ロック。

つくづくマゾだと思い始めた。
279774RR:2009/01/06(火) 22:02:50 ID:C/nWXfYe
乗り出すのは良いけど、駐輪場所探すのがめんどくさい
ちょっと路肩にって大きさじゃないし、取り締まりも増えてるし
280774RR:2009/01/06(火) 22:40:25 ID:m+JTRaDG
俺が東京の有名大学に通ってた時は、路肩にヒョイとバイクを停め、ガードレールを
またいで買い物や食事に行くってのが当たり前だったけど。
今は都内じゃそういうことできないんだよね?
281774RR:2009/01/06(火) 22:43:16 ID:x7goLFBN
>>280
できますよ








反則金払えば。
282774RR:2009/01/06(火) 23:22:12 ID:nguXkfFa
>>280 昔は、大学生になると、みんな普通に酒飲んでたよね。
最近はどうなんだろ?
283774RR:2009/01/06(火) 23:28:52 ID:5Zmy3yTZ
最近の大学生はビール飲まないで最初からカクテルとかジュースで乾杯らしい
284774RR:2009/01/06(火) 23:43:27 ID:EiAodWUs
まぁそんなの呑んでるのも若い時だけでしょ。

30、40なったら普通にたらふくビール飲んで
芋焼酎煽りだすよw
285774RR:2009/01/06(火) 23:57:09 ID:p4N+injZ
>>262がグローブせずに大型乗り回しているのはわかった。
二度目の登場の>>276 については、足代わりにしてるというやつのレスがこのスレにほとんどないので1からしてダメ。
286774RR:2009/01/07(水) 00:03:11 ID:9dYowQF0
>>284
いや、最近の若者の味覚が変わってきてるからな。
ビール会社の調査結果からもそれがでているらしい。
若者のビール離れ対策として、今、ビール会社は、
苦くなくて、酒のようにちびちび飲めるビールを開発中。
(なぜか若者はビールをちびちび飲む傾向にあるらしい)
287774RR:2009/01/07(水) 00:09:12 ID:QGVWm5Aq
下駄にしてるよ
原付は放置できたけど大型だとやっぱいちいちカバーしてしまぅ貧乏性

>>275農地の相続税計算の面倒さに堪えられるんだから大型バイク乗り降りの面倒なんかなんでもなかろぅ

288774RR:2009/01/07(水) 00:12:27 ID:bi4Tkp5L
あぁー、なんかそういう呑み方する人いるね。
酒弱い系の人の飲み方だなそれ。
こっちは5杯呑んでるのに、相手はまだ半分超えたくらいとか。

汗ビッショリ掻いた後の1発目の生中なんか甘みさえ感じるのにな。
289774RR:2009/01/07(水) 00:31:44 ID:LZ76iGSU
自分も、以前はビールを浴びるように飲んでたんだけど、2,3年前から
胃が調子悪く、ちびちびしか飲めなくなった。それはそれで
美味しいことを発見したけど(~_~;)
290774RR:2009/01/07(水) 00:32:05 ID:Zo1txcMU
若者の感覚が良く分かるよ、俺も酒飲めないもの
キリンのTHE GOLDが苦くなくて美味しいと思う。
291774RR:2009/01/07(水) 00:36:58 ID:LrC4sko4
バイク用駐輪場のないマンションに住んでいるので
バイクは車で30分の実家に放置。
バッテリーも弱りつつある上、
キャブのセッティングも狂ってきてるので
余計エンジンかかりにくくなってorz
おまけにブレーキパッドも寿命で要交換。
いくら九州とはいえ、この時期そこまでして乗る気がしない。

このまま春先まで放置して一気にまとめてメンテできるかといえばそれも疑問。

だって面倒なんだもの。
292774RR:2009/01/07(水) 01:32:59 ID:Dv0hBwPo
>>291
アンタにバイクは不向き。そのバイクもアンタが嫌いだと思うよ。
293774RR:2009/01/07(水) 01:41:19 ID:a5+PAvT+
バイクの話に関係ないけど、大学生の自分からいうと確かにビール飲めない人もいるけど、自分も含めてビールガバガバ飲んでるよ
むしろ酎ハイの男はショボい的な流れです
294774RR:2009/01/07(水) 09:47:46 ID:IEWHy88K
それはたまたまそのグループがそうなだけ
全く違う所も当然ある

295774RR:2009/01/07(水) 11:12:36 ID:haCUHvyD
>>むしろ酎ハイの男はショボい的な流れです

学生のくせに発想が昭和w
296774RR:2009/01/07(水) 11:52:33 ID:xbzNzH0Y
お前らスレチだぞ。
まぁ飲酒運転だけは絶対するなよ。
297774RR:2009/01/07(水) 11:58:46 ID:SOnLdJHt
素面でもめんどくさいのに
酒なんて飲んだらムリ
298774RR:2009/01/07(水) 12:53:51 ID:sJFKTMXb
だいぶ前だけど、酔っ払って50ccで吸い込まれるように転んだ
ことある。なんか全然痛くなく、むしろ気持ちよかった。
299774RR:2009/01/07(水) 14:47:41 ID:maYiJgI4
いいこと思い付いた。大き目のガレージ借りて、寝袋持ち込んで、
バイクと一緒に住めば防犯も乗り出すのもめんどく無いんじゃね?
300774RR:2009/01/07(水) 14:56:15 ID:9h6N+UVX
>>299
盗賊に殺られて終了。
301774RR:2009/01/07(水) 15:10:07 ID:aBJRl21J
>>299
ねぇ、それなんていうホームレス?
302774RR:2009/01/07(水) 16:45:13 ID:CHHjbwAK
こち亀の車好きで車と生活してるのってのがあったな
303774RR:2009/01/07(水) 20:32:47 ID:1/c5Iexx
テスタロッサで家族4人生活な
304774RR:2009/01/07(水) 21:15:39 ID:mu16Q/Je
結局はテスタロッサ風の家になったんだっけか
305774RR:2009/01/07(水) 22:25:36 ID:c2x6bmRU
お前ら年齢ばれるぞwww

母ちゃん「デイノかい?お帰り。」「まったくやかましい車だよ」

リアルタイムで読んで未だ鮮明に覚えている当時消防だった俺。
アイアンマンレースでバイク色塗りまで完成させちゃうのと同じ位覚えてる。


キン肉マン、ジョジョ、山下タロー、CITYハンター、ウィングマン・・・
あの頃のジャンプは神だよな。

スレチスマソ。
306774RR:2009/01/07(水) 23:09:21 ID:z8F9U0C3
ああ全くだ

ドーベルマン刑事
サイクル野郎
トイレット博士
極道学園
結構仮面

神漫画がひしめいていたよな。
307774RR:2009/01/07(水) 23:12:47 ID:9h6N+UVX
>>306
もう一世代前じゃないかw
308774RR:2009/01/07(水) 23:18:47 ID:PZuSGyEs
>>306
先輩、40歳Overっすねw
309774RR:2009/01/07(水) 23:53:38 ID:4sPShVzF
「横に座れるバイクなんてちょっと無いぞ いかしてるだろ」
「どこがいかしてるんですか!」

このバイクは乗り出すのは非常にめんどくさいが、加速はしびれる
310774RR:2009/01/08(木) 01:53:32 ID:UodkP0q2
>>305>>306
おれは、天地真理・浅田美代子・桜田淳子で興奮してましたが何か?
キューティーハニー(土曜の夜)が見たかったが、親に「もう寝なさい」と
言われ、見れなくて悔しかったが何か?
311774RR:2009/01/08(木) 08:42:02 ID:c/cjiOuQ
今から20年前金曜ロードショーで「チチョリーナの誘惑」やってたよな。
いい時代だった。
312774RR:2009/01/08(木) 09:59:01 ID:c8AU0+FK
11PM
313774RR:2009/01/08(木) 11:13:38 ID:+aIrCNAJ
>>312
天下のNHKからシャバダバ〜が流れてきたのには驚いた
(タイトルに+15とか+20が付く前から見ていた)
314774RR:2009/01/08(木) 11:17:47 ID:PxQuuwkY
>299
俺発見w 寝袋じゃなくて簡易ベッドだけどな。
防犯ってわけじゃなく、一緒に寝たかったんだよ キモッw
315774RR:2009/01/08(木) 12:20:14 ID:NyTUmCl5
そんな冷たいこと言わないで…

そんな野郎ドモのスレだろ!?

こんなオレでも、バイク乗ってる時はヘルメット無しでは晒せない至福のニヤケ面晒してるのです。

そんなオレの喜びを愛車もきっと感じてくれてるハズ。



ワカタ。



キャブセッティングは無理だけど、

明日ブレーキパッド換えて50km走る事をここに誓いマス!
316774RR:2009/01/08(木) 13:03:38 ID:SMfgaETA
>>315
明日雨〜雪の予定だけど・・・。at関東。
317774RR:2009/01/08(木) 15:03:15 ID:QcAqTU3B
それって松竹っぽいぽぽい
318774RR:2009/01/08(木) 20:08:23 ID:waNcwnlf
岡田有希子、本田美奈子、飯島愛…
次々と俺の初恋の相手が死んでゆく
319774RR:2009/01/08(木) 20:52:29 ID:FkdiZeae
アナタ3度生まれ変わったの?
320774RR:2009/01/08(木) 21:17:45 ID:75fODgQF
マン黒はない
321774RR:2009/01/08(木) 21:28:37 ID:A3JW2bno
まあ、夏目雅子が入って居ない段階でネタだろ
322774RR:2009/01/08(木) 22:12:45 ID:S+QqZRrP
飯島愛の死因ってなんだったの?
323774RR:2009/01/08(木) 22:19:04 ID:UltUCIG7
さびしくて死んじゃった
324774RR:2009/01/08(木) 22:20:52 ID:S9VUQa6W
腎盂腎炎
325774RR:2009/01/09(金) 19:35:56 ID:JAdDjslL
エイズ
326291/315:2009/01/09(金) 22:19:39 ID:e4+a+Hpo
宣言どおり、ブレーキパッドを点検(減ってなかったのでそのまま)
軽く洗車してキレイになったバイクで峠を流してきました!

50kmちょっと走ったよ。
やっぱ乗ってるとどんなに寒くても楽しいもんだね。
面倒でもちゃんと手入れして、たまには乗らないとなぁ、と
しみじみ思いました。

みんな、寒いし面倒だけど頑張ろうぜ!
327774RR:2009/01/09(金) 23:25:44 ID:Ah7eyB0z
>>326
おつかれさん!
オレも今度の日曜乗るぞっ
328774RR:2009/01/09(金) 23:34:31 ID:RwecvrUy
これが>>326の最後の書き込みになろうとは、
バイク板の誰しもが予想できなかった・・・

ありがとう326、そしてお疲れ様
329774RR:2009/01/09(金) 23:47:02 ID:ipp/M8et
まるで「汚れた英雄」みたいな最後だな。
330774RR:2009/01/09(金) 23:55:51 ID:e4+a+Hpo
↑ワロタw
331774RR:2009/01/10(土) 02:17:56 ID:j9GhwU0E
>>306
サイクル野郎は少年キングだろうがっ!
キングではワイルド7
チャンピオンでは750ライダーや魔太郎がくるがよかったな
332774RR:2009/01/10(土) 11:22:24 ID:nIsNGpqX
電熱ウェア入れてもまださみーよ

333774RR:2009/01/10(土) 14:26:17 ID:yT//lfBf
みんな乗り終わって、バイクかバーッてエンジン冷えてからかけるの?
俺下りてすぐにカバーかけちゃうんだけど、よくないのかな・・・
最近のは消防用のなんちゃらで平気って聞いたんだけど
334774RR:2009/01/10(土) 14:39:14 ID:nIsNGpqX
解けるやつは×
解けないやつは○
気になるならバイクバーン等使う
335774RR:2009/01/10(土) 22:28:29 ID:+NzdZA2t
>>326

きっと、バイクも喜んでるよ。

かく言う僕も、2週間ほど乗ってないな。
336774RR:2009/01/11(日) 00:23:03 ID:zT5BBlHZ

車と違ってバイクは、最低でも1週間に一度は乗らないと調子を維持できないだろうな。
337774RR:2009/01/11(日) 03:04:09 ID:kH7W4d8O
何でだよ
338774RR:2009/01/11(日) 07:22:58 ID:WaK98Yok
>>337
車は、FIが主流だが、バイクはまだまだキャブ車が多いから。
バイクのFI車が増えてくれば、その話も過去の遺産となる。
339774RR:2009/01/11(日) 09:02:14 ID:/a7/xJMl
キャブ以外にも、バッテリー、ベアリング、ワイヤー類、油脂類など、
長く乗らないと不調になる部品は沢山あるけどね。
340774RR:2009/01/11(日) 09:54:09 ID:AfTR2mbc
>>339
それはバイクに限った話じゃないじゃん。
341774RR:2009/01/11(日) 10:05:11 ID:uUNJI2ri
乗りもしない、尺万円もするバイク持ってていいな、オマイら
仕事はなくなり、住む場所も追われたお
くやしぃぃぃです!!!
342774RR:2009/01/11(日) 10:10:12 ID:MHnqDQ93
>>341なら解雇されても仕方ない気はする。
343774RR:2009/01/11(日) 10:23:20 ID:S5NdAqUH
>>341
なぜ、逆に考えないんだ!
なにも所有しなければ悩む必要ないだろ?
344774RR:2009/01/11(日) 10:32:37 ID:WaK98Yok
>>341
このスレはなぁ「乗り出すのが非常にめんどくさい」であって、
「乗るのが非常にめんどくさい」じゃ無いんだぜ。

乗ってるんだ・・・・・・今日はストーブ前で2chだがな。
345774RR:2009/01/11(日) 12:10:58 ID:Izb+6vbG
今日は天気いいな
でも面倒だなあ
だって行く場所特にないんだもん
346774RR:2009/01/11(日) 12:30:32 ID:feBEIzDu
乗るぞと思ってたら冷たい風がふいてきたのでビデオ鑑賞に切り替えた
347774RR:2009/01/11(日) 12:34:41 ID:8d6uBp+A
家が街中にあって気持ちよく走れる場所まで行くのがめんどくさい、ってのはあるかも
自分のとこは30分もあれば山ん中に行けるんだけども、バイクはいつでも準備OKなんだが
いかんせん寒すぎる
348774RR:2009/01/11(日) 14:10:58 ID:h08QnloW
今日走りに行こうと決心して早寝したけどこうやって2chしてる俺。
つくづく自分が嫌になった。
349774RR:2009/01/11(日) 14:30:38 ID:uUNJI2ri
>>342〜344
釣れた、釣れた。バカが釣れたww

俺はどっちかっつーと高額納税者だ
350774RR:2009/01/11(日) 14:36:49 ID:iUMt5nKn
>349
面接に行くときは、ちゃんとヒゲを剃ってスーツを着ていくこと。
おまいが人事担当なら、よれたフリース来た無精ヒゲの奴は雇わないだろ?
明後日から頑張れよ!
351774RR:2009/01/11(日) 14:43:11 ID:/ZzNhSR/
二種欲しい…
バイパスも走れないから少し不便だがどうしようかなあ
352774RR:2009/01/11(日) 14:57:08 ID:lrjzyTsq
>>347
そういう土地っていいよなぁ・・・
まともな仕事があれば田舎(福島)に戻りたい。
353774RR:2009/01/11(日) 16:11:18 ID:WaK98Yok
>>349
釣れたと喜ぶ馬鹿が一番惨め。
354774RR:2009/01/11(日) 17:01:15 ID:0Dw5pdCP
お前ら、なんでこんな乗りやすい時期にバイクに乗らないんだ?

今日久しぶりに乗ったんだが、
風がきつくてガバーが一瞬でめくれたぞw
帰りはバイク王の軽トラに載せてもらって快適だったぜ
355774RR:2009/01/11(日) 17:25:20 ID:YnBSBRqU
ガバーがめくれた経験が無いから分からないな
356774RR:2009/01/11(日) 18:21:55 ID:RYWANQ6W
>>354 翻訳要す
357774RR:2009/01/11(日) 18:28:58 ID:uUNJI2ri
>>353
ストーブの前で2chのヤツに







言われたくないな
358774RR:2009/01/11(日) 18:39:06 ID:WaK98Yok
>>357
俺も、「釣れた、釣れた。バカが釣れたww」なんて書き込むような奴に
レスされたくないんだがな。










なかなか、気が合うじゃないかw
359774RR:2009/01/11(日) 19:36:32 ID:uUNJI2ri
>>358
じゃあ二人でオフろうゼ
新宿の、おひつ屋な
あ、北国だから来れなーか
360774RR:2009/01/11(日) 19:40:30 ID:i5YIfS0C
なんでお前らバイク乗らないの?馬鹿なの?
361774RR:2009/01/11(日) 19:45:54 ID:Wb/c+4wd
>>360
小排気量のバイクなら乗ってるよ
362774RR:2009/01/11(日) 19:46:50 ID:1GZZ1IQN
363774RR:2009/01/11(日) 19:46:56 ID:Mm3qLIgM
>>344
そうそう、乗っちゃえば楽しいんだ
ずっと乗っていたくなる
どこまでも走り続けたくなる

でも、乗って楽しいはずなのに、
乗り出すまでが…乗り出すまでが・・・
364774RR:2009/01/11(日) 20:28:41 ID:i5YIfS0C
>>361
>>362
じゃぁ黙って小排気量のバイクに乗ってろよ。
なんで乗りもしない大型の悪口を言いに来るの?死ぬの?
365774RR:2009/01/11(日) 20:33:46 ID:Wb/c+4wd
>>364
悪口言った覚えなど無いのだが。
たまには大型も乗ってるし。

おまいさん、バカ?
366774RR:2009/01/11(日) 20:43:23 ID:X5bJSzaO
>>364
ここは自分の葛藤と向き合うスレ?であってだなw
大型否定スレと勘違いされがちなんだが流れはそうじゃない
まー肩の力抜いてこうや
367774RR:2009/01/11(日) 20:50:17 ID:v9Ql3rEo
三菱鉛筆

三菱鉛筆営業部が三菱商事として独立
当時まだ馴染みの少なかったサイダーを販売、後に独立し弘乳舎となる
鉛筆を海外へ輸出するために日本郵船設立
三菱鉛筆財務部が三菱銀行(現在の三菱UFJフィナンシャルグループ)として独立
鉛筆を満載した船が沈没する事故が発生、東京海上保険(現:東京海上日動火災保険)設立の契機となる
鉛筆量産のため重工業に進出、後の三菱重工業となる
従業員の送迎のために三菱タクシー設立
鉛筆生産機械の電動化に着手、後に三菱電機となる
鉛筆原材料確保のために、三菱マテリアル設立
鉛筆の販売促進のため紙が必要となり、三菱製紙設立
自動車での鉛筆を出荷を開始するため、三菱自動車工業設立
資金調達のために証券を発行、三菱証券を設立
三菱鉛筆社内食堂が独立して、菱食となる
森林や工場用地の確保を目的として、三菱地所設立
労働者の待遇改善のために酒を配る、後のキリンビール創業の契機
世界不況、鉛筆の在庫が増えたため倉庫会社、三菱倉庫を設立
鉛筆工場で事故発生、リスク管理のため明治生命(現:明治安田生命保険)を設立
鉛筆の製造精度を上げるため光学技術の開発に着手、後にニコンとなる
鉛筆におまけとしてガラスのケースを付けるキャンペーン、後の旭硝子設立につながる
鉛筆製造機械の動力に石油を導入、三菱石油(現:新日本石油)設立
鉛筆の書き味を良くするため化学技術に注力、三菱化学設立の契機となる
鉛筆業界の研究を目的として三菱総合研究所が設立される
368774RR:2009/01/11(日) 20:52:08 ID:WaK98Yok
>>364
乗り出すことがめんどくさいのであって乗る事が嫌な訳では無い。

いつになれば理解できるのか。
369774RR:2009/01/11(日) 20:53:51 ID:i5YIfS0C
>>365
>>366
>>368
うるさいうるさいうるさい!
ばーかばーかばーーーか!!!
370774RR:2009/01/11(日) 21:33:04 ID:FmiBIjaO


360 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 19:40:30 ID:i5YIfS0C
なんでお前らバイク乗らないの?馬鹿なの?

364 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 20:28:41 ID:i5YIfS0C
>>361
>>362
じゃぁ黙って小排気量のバイクに乗ってろよ。
なんで乗りもしない大型の悪口を言いに来るの?死ぬの?

369 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 20:53:51 ID:i5YIfS0C
>>365
>>366
>>368
うるさいうるさいうるさい!
ばーかばーかばーーーか!!!

371774RR:2009/01/11(日) 21:53:40 ID:gSAJFeRZ
ID:i5YIfS0C
なんか 
すごい かわいそーなんだけどなぁ 
372774RR:2009/01/11(日) 23:15:24 ID:Y3fPQjHH
>>369
なんでこのスレにきて悪態ついてるの?死ぬの?
373774RR:2009/01/11(日) 23:21:57 ID:LlRr9INq
寒い
走ってるとそのうちクラッチレバー握る感覚がなくなってくる
グリップヒーター付けたいが金がない
春まで待とう
374774RR:2009/01/11(日) 23:32:41 ID:j/FYNu4N
冬場のがエンジンが調子良いと言う件…
375326:2009/01/11(日) 23:38:51 ID:iyhi9MZJ
前述の久々50km走った時は、
寒さよりもクラッチレバーを握る手が攣りそうで情けなさに凹んだ。
乗り出すのが面倒でも左手の握力だけは維持しないと、
せっかく乗った時に楽しめないなぁ、と反省。
376774RR:2009/01/12(月) 00:10:27 ID:pXC3QhZf
>>374
気温が下がるとインテーク側の熱膨張による空気密度の低下が抑えられるので、
夏場より冬場のほうが基本的に出力は向上する(3〜5%程度)

次に、低い気温はスパークユニットの発熱を押さえ込むため
発熱に起因するスパーク電圧の出力低下を防止できる。
スパークが弱まると燃焼効率が落ちて出力が減少するからね。
377774RR:2009/01/12(月) 00:23:19 ID:id2fsucq
>>373
【迎春】ハンドルカバー通算10個目【あったか防寒】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1231057871/
378774RR:2009/01/12(月) 00:27:48 ID:pXC3QhZf
>>377
俺もハンドルカバーつけてるけど、この効果は絶大よなあ。
なんで、もっと普及しないのか不思議。

真冬でも手がかじかむなんてことは皆無。
常にポカポカ。
雨天走行でもグローブはカラカラ。

「夏場は暑いだろ?」って言う向きもあるけど、
多少の空気の流れはあるので全然暑いことはないし。
379774RR:2009/01/12(月) 01:18:18 ID:eU+P4T8I
ハンドルカバーは手を入れる動作に時間が掛かるのが致命的。
発進する→メットのシールド閉める為にハンカバから左手を抜く→前の車が急制動
→右手でブレーキ掛けて止まるも、ハンカバに左手を戻せず、クラッチ握れないためエンスト、タチゴケ。

特に大型車の場合、踏ん張りで支えられない。
ハンカバは、見た目はどうでもいいが、安全性が確保されない限り無理。
380774RR:2009/01/12(月) 01:34:26 ID:9frZRKfA
>>378
夏場もハンカバ付けてんのかよw


>>379
はげどう。シールドも寒いから曇るわけで、信号待ちでは開けなきゃならんしな。
ただそれさえ無ければ操作感は全然損なわれないしいいよな!
ビューエル乗ってるけど庶民派なんで使っちょります。
381774RR:2009/01/12(月) 01:37:49 ID:mezvhAxD
大型もあれだけデカイ熱源を抱えてるんだから、その廃熱利用した暖房装置を付けられんもんかな?
382774RR:2009/01/12(月) 01:41:42 ID:mx6WX58v
>>381
GLなら有るじゃないか。
383774RR:2009/01/12(月) 01:42:08 ID:hViKEaRp
>>379ハイ テキトウ!
384774RR:2009/01/12(月) 01:46:46 ID:pXC3QhZf

>>379

実際使ったこともないくせに、脳内で想像するその仮定が間違ってる。
実際はこうなる。ソース:10年使い続けてる俺w
      ↓

>メットのシールド閉める為にハンカバから左手を抜く→前の車が急制動
 ↓  ↓  ↓  ↓  
バイクの運転の基本である、前方予想による防衛的運転を無視している。
前方や路側に注意して安全が確保されるまで左手をハンドルから離さないのは運転の基本。
前の車が急制動かけたとき、あわてて急制動かけなければならないほどでは車間距離も不足。


>右手でブレーキ掛けて止まるも、ハンカバに左手を戻せず、クラッチ握れないためエンスト、タチゴケ。
 ↓  ↓  ↓  ↓  
前方の車が急制動かけても完全停止するまで左手を戻せないほど、ブレーキを掛け続ける状況はまず発生しない。
また、クラッチを握らずに完全停止した場合、当然エンストするが立ちゴケしないよう学習するのは教習所レベルの話。
385774RR:2009/01/12(月) 01:49:46 ID:pXC3QhZf
>>380
>夏場もハンカバ付けてんのかよw

夏場は雨が多いんでね〜。
やっぱ、あったほうが便利だし楽。
386774RR:2009/01/12(月) 01:57:13 ID:eU+P4T8I
>>384
いや、実際何種類か買って使ってみての事なのだが。俺のレスみてそれを予測できないような奴が危険予測をできるとは到底思えん。

危険予測は精神論でしょ。
本当の危険は予測出来ない。10年もバイク乗ってれば分かると思うのだが?お前こそ脳内じゃないのか?

ハンカバ使うと街中では手の出し入れが多い。それだけ危険に遭遇する可能性も増える。
高速みたいに手を突っ込みっぱなしではいいが、街中では怖くて使えん、という話。

個人の率直な感想ごときに噛み付くアフォがいるとは思わなかった。
387774RR:2009/01/12(月) 02:03:27 ID:pXC3QhZf
>>384
よく分からないが、俺の想像もつかない相当ヒドイ製品を使ってるとしか思えんな。
一度入れたが最後、なかなか手が抜けないやつとか
一度抜いたが最後、なかなか手が入らないやつとかw

ソース:バイク運転歴31年、総走行距離110万キロ、その間怪我をした事故は一度の俺。
388774RR:2009/01/12(月) 02:08:26 ID:eU+P4T8I
>>387
走行中の大型車をフロントブレーキでエンストさせてもタチゴケしない、と書いてるが、
お前さんがまともな大型乗った事がないチキンという事がよくわかった。

自演してまで必死だな。さっさと巣に戻れば?
お前さんの大好きなハンカバの印象が悪くなるだけだぞ。
389774RR:2009/01/12(月) 02:10:37 ID:pXC3QhZf
>大型車をフロントブレーキでエンストさせてもタチゴケしない

フツーにしないけど?
するの?w
もしかしてw
390774RR:2009/01/12(月) 02:14:24 ID:eU+P4T8I
>>389
クラッチ触れない、リアブレーキも踏まず、という意味は理解してるよな?
是非リッター以上でフロントのみの急制動でエンストさせて下さい。

それをヨウツベにでもうpしてご覧よ。
391774RR:2009/01/12(月) 02:17:08 ID:5ULKVhD/
傾けない限りたちゴケはあり得ない
下手糞はその限りではない
392774RR:2009/01/12(月) 02:19:59 ID:pXC3QhZf
>>391
フツーにそう。

ID:eU+P4T8Iはたぶんスクーター向き。
つーか、バイク乗るのは危険。
393774RR:2009/01/12(月) 02:21:24 ID:pXC3QhZf

>クラッチ触れない、リアブレーキも踏まず、という意味は理解してるよな?

おまけに、パニクっったらなぜかリアブレーキも踏めないらしいしw
394774RR:2009/01/12(月) 02:24:01 ID:eU+P4T8I
>>392
自演うざい。で、出来ない訳な。大型ならクラッチなし、フロントブレーキだけで時速0キロ完全停止は転ける。
逆にスクーターならできる訳だが。自動遠心クラッチを知らないみたいですね?(笑)。

最初の空気密度の話だけは面白かったが、何故ハンカバの是非で頭に血が昇ったかね?
意味不明なんだが。
395774RR:2009/01/12(月) 02:25:12 ID:eU+P4T8I
>>393
結論を言うと、お前はハンカバうんぬんより、結婚しろ。
396774RR:2009/01/12(月) 02:26:50 ID:eU+P4T8I
>>393
結婚して家族を持つまともな人間がバイクで110万キロ走る訳ないからな。
生活もすさんでそうだ。
397774RR:2009/01/12(月) 02:26:55 ID:hViKEaRp
ちょっ
一応リアブレーキも使おうぜ
だいたい右手右足でブレーキは操作するんだから 左手使えなくてもフロントのみの制動なんてしないだろ?

完全に止まれさえすれば エンストしても立ちゴケはしないに一票
でもその前にフロントのみの急制動なんて怖くてできんが
398774RR:2009/01/12(月) 02:28:34 ID:pXC3QhZf
>ID:eU+P4T8I

君がハンドルカバーにトラウマと憎悪を持ってることは理解したから
まあ、そうカッカせずに餅つけw
399774RR:2009/01/12(月) 02:30:29 ID:eU+P4T8I
>>398
プライドが高い奴だな。

いいハンカバと駄目なハンカバ教えてくれれば良かったのだよ。
で、いいハンカバ何?
400774RR:2009/01/12(月) 02:31:48 ID:pXC3QhZf
>で、いいハンカバ何?

トラウマ克服するほうが先だろ?
401774RR:2009/01/12(月) 02:31:54 ID:eU+P4T8I
>>397
だから自演するな
402774RR:2009/01/12(月) 02:33:45 ID:eU+P4T8I
>>400
話にならん。
むしろお前がハンカバに恨みでもあるのか?ハンカバ使いは変人みたいな逆宣効果になってるが?
403774RR:2009/01/12(月) 02:36:19 ID:pXC3QhZf
>ID:eU+P4T8I

文句を言う前に、制動時、エンストしても立ちゴケしないように練習をつむことだね。
これって相当恥ずかしいいんで。
404774RR:2009/01/12(月) 02:44:20 ID:eU+P4T8I
pXC3QhZFの、>>376>>378の一見普通っぽいレスから、
ハンカバの意見の相違での豹変ぶりをみると、こういう人が突如として人を刺すんだろうな、とつくづく思う。
たかがハンカバごときバイク全体からすればささいな事に執拗になるなんて、本当に怖いな。

別に俺はハンカバ否定しないしさ。使いたい分には構わんと思う。
pXC3QhZFはハンカバ使わない奴が心から憎いらしいが、そのドライビングフォースが理解できない。
病的過ぎる。
405774RR:2009/01/12(月) 02:46:42 ID:AuVaKDcl
ID:pXC3QhZf (11)
ID:eU+P4T8I (11)

二人とも深夜にご苦労様です。とりあえずNGにしておきますね
406774RR:2009/01/12(月) 02:46:49 ID:5ULKVhD/
eU+P4T8I

この人なにと戦ってるの?
407774RR:2009/01/12(月) 02:52:20 ID:zpGL8wka
左手だけハンカバ付けなけりゃいいんじゃね?
408774RR:2009/01/12(月) 02:59:55 ID:eU+P4T8I
>>406
最後まで自演ですか。御見逸れしました。
409774RR:2009/01/12(月) 04:00:55 ID:51aUCpM7
>>406
ハンカバ
410774RR:2009/01/12(月) 05:42:40 ID:44UmSesa
そうなると中型の何に皆さん乗り換えたいかな。
411774RR:2009/01/12(月) 07:47:58 ID:tvAENdMv
何でバイク板ってたまにID:eU+P4T8Iみたいな奴が
現れるんだろうね
ま、ファビョってくれるおかげで楽しめるんだがw
412774RR:2009/01/12(月) 09:00:44 ID:exmlmtyJ
>>387は1年で35000km走るんでつね
バイク大好きなんでつね
50歳になろうというのに元気でつね
寒いのは苦手なんでつね
413774RR:2009/01/12(月) 09:28:11 ID:9frZRKfA
乗るのは面倒だけど中型バイクってやつは所有感がな。結局重いし。

むしろ割り切って原付2種が欲しいかな。
あーYZF-125?がほしいかな。2stは面倒だし。
414774RR:2009/01/12(月) 09:44:41 ID:eU+P4T8I
>>409>>411
またまた自演かよ。ハンカバキチガイは。
415774RR:2009/01/12(月) 09:47:54 ID:cA4xLVGu
250単気筒も乗ってるけど、もうこれ1台でいいんじゃないかと思う。
この先、大型手放すと永遠に大型乗る事は無いだろうから意地でも維持し続ける
416774RR:2009/01/12(月) 09:52:36 ID:gEi0JOQS
でも、いつか必ず別れはやってくる。
長く付き合えば、それだけ別れがつらくなる。
417774RR:2009/01/12(月) 09:58:40 ID:mLXQl/cO
Z1300とか見かけると昔の大型ってホント「大型」って思う

今の時代がありがたいッス
418774RR:2009/01/12(月) 11:20:01 ID:XAIgRO48
>>414
バイクは何乗ってるの?
419バイク好き:2009/01/12(月) 11:55:43 ID:Wb7GlMDN
ビルトイン、シャッター付きのバイクポート7台分のある賃貸物件を
座間市の入谷で発見。ホンダ前
420774RR:2009/01/12(月) 12:02:47 ID:pD+OJVXH
住居ともなるとレイアウトや賃料面での折り合いが優先されると思うが
どんなもんなんだろねぇ???
421774RR:2009/01/12(月) 12:35:50 ID:0sst+mVC
俺初心者だし、乗り出すのになんか恥ずかしい・・・
422774RR:2009/01/12(月) 12:39:04 ID:3GUdkrso
トライアンフに乗り換えたけど、ハンドルのキレ角が少ないから、Uターン
は無理。男爵の店員も外車でUターンはまずやめたほうがいいと。
423774RR:2009/01/12(月) 13:21:52 ID:2eFo+kvn
バイクって売るのは簡単だけど、買うのは大変だからなあ。
金銭面、家族の反応など、乗り越えなきゃいけないものが出てくる。

ろくに行きもしないスポーツクラブの会費と一緒で、とりあえず
持ち続けておくだけでもいいのかもしれない。
いつか情熱が再燃する日が来るのかもしれないし。
424774RR:2009/01/12(月) 14:32:33 ID:l0i6lIcR
>>422
それってリッターSS乗った経験ある上で言ってる?
425774RR:2009/01/12(月) 14:43:37 ID:tvAENdMv
ID:eU+P4T8I

こいつおもしろすぎ
自分を批判する人は全員自演になるわけですねw
426774RR:2009/01/12(月) 17:38:07 ID:qCM58Rrv
>>422
triumphのどの車種よ?
427774RR:2009/01/12(月) 18:08:45 ID:8mvblVxQ
男として、ハンカバだけは絶対許せない。
428774RR:2009/01/12(月) 18:30:05 ID:OGXXLgtb
>>427
てめぇ!
カブにも乗ってる俺に謝りやがれこんちくしょー!!
429774RR:2009/01/12(月) 19:33:17 ID:D48uWRhy
>>425

ID:pXC3QhZf

この人も面白いよね
推定50才前後というのに、すごい噛み付きっぷり
どちらもみてて感心する
430774RR:2009/01/12(月) 20:07:20 ID:mezvhAxD
>>428
カブにハンカバと前掛けはカコイイと思う。
431774RR:2009/01/12(月) 20:19:06 ID:qCM58Rrv
>>429

379 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 01:18:18 ID:eU+P4T8I
ハンドルカバーは手を入れる動作に時間が掛かるのが致命的。
発進する→メットのシールド閉める為にハンカバから左手を抜く→前の車が急制動
→右手でブレーキ掛けて止まるも、ハンカバに左手を戻せず、クラッチ握れないためエンスト、タチゴケ。

特に大型車の場合、踏ん張りで支えられない。
ハンカバは、見た目はどうでもいいが、安全性が確保されない限り無理。

384 名前:774RR[] 投稿日:2009/01/12(月) 01:46:46 ID:pXC3QhZf

>>379

実際使ったこともないくせに、脳内で想像するその仮定が間違ってる。
実際はこうなる。ソース:10年使い続けてる俺w
      ↓

>メットのシールド閉める為にハンカバから左手を抜く→前の車が急制動
 ↓  ↓  ↓  ↓  
バイクの運転の基本である、前方予想による防衛的運転を無視している。
前方や路側に注意して安全が確保されるまで左手をハンドルから離さないのは運転の基本。
前の車が急制動かけたとき、あわてて急制動かけなければならないほどでは車間距離も不足。


>右手でブレーキ掛けて止まるも、ハンカバに左手を戻せず、クラッチ握れないためエンスト、タチゴケ。
 ↓  ↓  ↓  ↓  
前方の車が急制動かけても完全停止するまで左手を戻せないほど、ブレーキを掛け続ける状況はまず発生しない。
また、クラッチを握らずに完全停止した場合、当然エンストするが立ちゴケしないよう学習するのは教習所レベルの話。
432774RR:2009/01/12(月) 20:20:44 ID:qCM58Rrv

必死過ぎる50過ぎの

ID:pXC3QhZf
433774RR:2009/01/12(月) 20:40:52 ID:C95zJDMg
くそう、この連休せめて天気さえよければバイク出したのに!
434774RR:2009/01/12(月) 20:40:59 ID:J6rNGSrs
50過ぎでも、全員自演でもなんでもいいから、他所に行ってくれないか。

いい加減スレチガイって事を自覚しろよ。
435774RR:2009/01/12(月) 23:08:33 ID:H5ali847
免許取り立てで、しかも週末しかバイクのらない俺。
乗りたい気持ちは強いが、途中で雪が降ったらどうしようとか考えると
確実に晴れの日じゃないと乗れない…
早く春にならないかな…
436774RR:2009/01/12(月) 23:09:02 ID:Eu4sdIBZ
今はMotoGPでもハンドルカバーが主流だよ
ライダーの負担が軽減されるからね
437774RR:2009/01/12(月) 23:30:22 ID:xZUOC8Ym
明日は寒そうだが気合い入れて通勤で大型乗るか
週に一回は乗ってやらんと
438774RR:2009/01/12(月) 23:40:07 ID:u8PvO3F9
バッテリーがあがった
439774RR:2009/01/13(火) 00:19:36 ID:Rd0AFSBa
>>438
オメ!
440774RR:2009/01/13(火) 00:36:19 ID:JBAL4yGy
ハンカバつけるくらいなら百キロでも二百キロでも、ツーリングの道を全部歩いてやる。
441774RR:2009/01/13(火) 00:52:22 ID:15QjovvL
ご自由に。
442774RR:2009/01/13(火) 12:46:15 ID:cWii1vaf
日曜日、天気予報が外れて意外と良い天気なので乗ってみた
久し振りだったので、バッテリーとか心配だったが、セル一発で始動
気温は低いけど、日差しは暖かく意気揚揚と出発して、最寄の高速入口へ

凍結防止剤で道は真白、遠くの山は雪で真白、法定速度でも鼻水が凍りそう
あまりの寒さに速度も上げられず、軽4にもバンバン追い越しされました。
やはり、ユニクロのフリーツとエアテックでは無理がありました

次のICで降りて用品店へ、ネックウオーマー買って装着して帰りました。
鼻水が止まんね
443774RR:2009/01/13(火) 20:33:48 ID:MQ6LKKZ0
>>442
オマイバッカヤネー
444774RR:2009/01/13(火) 20:37:58 ID:247++pPx
>>442
ハンカバ買いなよ
445774RR:2009/01/13(火) 21:38:49 ID:CHX4n9Lp
寒いかどうかなんて、家を出て100メートルも走れば判るだろ?
なんですぐ引き返してそれなりの装備にしないのよ?
446774RR:2009/01/13(火) 21:49:55 ID:gEs2IUrW
ただでさえ、乗り出すのがめんどくさいんだよ。
なんで、わざわざ家に戻ってまた乗りださないといけないんだよ

それなら家に戻ってコタツで寝るわ
447774RR:2009/01/13(火) 23:14:48 ID:WwBCTE1R
バイクにこたつを装備すれば…
448774RR:2009/01/13(火) 23:18:08 ID:lLS8ifiS
天才現る
449774RR:2009/01/13(火) 23:45:23 ID:R76lx5om
>>447
ベスパかなんかだと、コタツみたいなひざ掛けって無かったっけ?
450774RR:2009/01/13(火) 23:51:06 ID:yzkOoIZl
>>449
デイトナからスク用が数種類出てるよ
451774RR:2009/01/14(水) 12:22:04 ID:B5w2H4TF
バイク用のコタツは少ないよ。
コタツにバイクを付ければ安上がり。
452774RR:2009/01/14(水) 12:51:28 ID:SS/reYSA
昔このスレに書き込んだ>>228ですが、結局250ccは売って08隼を購入しました。
皆さんのアドバイスのおかげで大変満足してます。ありがとうございました。
453774RR:2009/01/14(水) 13:15:09 ID:qvw+6Abh
3ヶ月でイヤになるな
カブ出番多すぎw
ツーリング抜きで、カブの給油回数の方が多くなってきたw
ZZR1400フルパワーモデル使用者より
454774RR:2009/01/14(水) 13:28:49 ID:DGz/Is/W
>>443
バカです、ハイ

>>444
指先だけの話では無かったです

>>445
下道だけだと、結構行けてましたので
引き返すなんて、めんどくさいの後乗せサクサクで、そこで満腹しちゃうでしょww
455774RR:2009/01/14(水) 14:37:14 ID:wdOPLu/9
>>454
イヤあんたエライよ
こないだ青山と水道橋と秋葉原に次々に行かなきゃなんなかったんで
思い切って1000cc出したら





後悔したよ・・・
456774RR:2009/01/14(水) 15:14:19 ID:66sPf6dY
>>455
俺は関西だけど福袋バトルに参戦するのにリッターバイク出したよ
梅田、心斎橋、難波と次々移動するのに効率良かったよ。
荷物増えたけど後ろで嫁が肩にかけるだけで気を付けて運転すればどうという事は無かった。

後ろで荷物持ってくれると買い物できる事に気付いた。
457774RR:2009/01/14(水) 15:24:37 ID:BuITd+aA
>>456
大阪のおばちゃんですね、わかります
458774RR:2009/01/14(水) 16:34:46 ID:9v0wJMXF
後ろの人に、傘を持ってもらえば雨の日もダイジョウブ
459774RR:2009/01/14(水) 18:19:34 ID:3FNo8eGO
>452 おめ。
460774RR:2009/01/14(水) 23:08:38 ID:g/Tzkqbz
>>452
おめでと。バイクに乗ることに変わりはないので
安全運転でよろしく。
できれば下取りとか乗出しとかの金額教えて。
461774RR:2009/01/15(木) 09:49:29 ID:eNIaKFmW
>>459
>>460

ありがとう。めんどくさいと言えるようになるまで乗り続けます。

★下取り購入はレッドバロンにて
139万円の08白ブサ(新車/カバー/ETC付)を購入で、盗難保険(¥28,000)や逆車税金・ETC取り付け料が付いて
乗り出し153万くらいいきました。で、65万で乗り出した08'WR250X(走行500km)を涙ながらに手放して46万円
153-46=107万が乗り出し価格となりました。
250を手放すのは悲しい事だけどやっぱり1台しか愛せない性格なんで経済的に良かったと思います。
462774RR:2009/01/15(木) 11:56:47 ID:+iMng6ch
うぉっWR・・・・まぁしょうがないな。
463774RR:2009/01/15(木) 11:58:00 ID:NUNC9ItX
まあ車体が重いのとカバー毎回はずしたりするのがめんどうでのらなくなる
464774RR:2009/01/15(木) 13:10:48 ID:ABW0Ljdt
そしたらブサ売って今度はDR-Zsmでも買えばいいんじゃね?
465774RR:2009/01/15(木) 15:26:20 ID:ss7F7a9b
んで、カウル無しとシート高に嫌気がさして新型vtrか
来月発表だったか?
466774RR:2009/01/15(木) 16:49:12 ID:wkTIUfqm
忍者250かもよ
467774RR:2009/01/15(木) 18:31:55 ID:8pkox/AB
おまいら新米にwktkし過ぎw
468774RR:2009/01/15(木) 19:04:13 ID:94zHXDbH
150マソとか60マソとか、お金持ちだな…
オレ、最高でも中古のCBX750Fの乗り出し365000円だ。
スムーズに吹けあがるいいバイクだったなぁ。
469774RR:2009/01/15(木) 21:25:35 ID:djJmpO9D
それで気がついたら08白ブサ(走行500km)を涙ながらに手放して
09 250を(ry

このスレで待ってるぜw
470774RR:2009/01/15(木) 23:23:41 ID:MNOd20zT
>乗り出し、乗り出し価格って何?
普通に購入価格ではないのん?
わざわざ意味不明な熟語、知ったかで使うって
よく解らない
471774RR:2009/01/15(木) 23:40:02 ID:m+mV4k3X
>>470
え?バイク買ったことないの?
車体価格がバイクに下がってる値札。
それに自賠責や整備比やら登録代行料や税金を足したのが乗り出し価格だよ。
472774RR:2009/01/15(木) 23:40:05 ID:C/zzUrc5
>>470
      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
473774RR:2009/01/15(木) 23:44:35 ID:RDcCx5/e
>>470
「>」を使うのは、引用の時ですよ
バイクや車などは、購入金額だけじゃなく、整備費用や自賠責などの登録申請料もある訳です。
それを全てを行い、すぐに持ち帰れるようにするまでにかかった金額を、
「そのまま、すぐに乗って出られる金額」と言う意味で「乗り出し価格」と言うのです。
474774RR:2009/01/16(金) 00:35:52 ID:iaQGU+Ar
知ったか以前の問題だな
乗り出しすら知らんとか>>470馬鹿だろ
475774RR:2009/01/16(金) 00:37:39 ID:P946MeLi
おまえら、不味いエサに食いついていないでバイク乗れよ!
476774RR:2009/01/16(金) 01:56:18 ID:hPe4n4Cq
>>475
寒いんだよw
477774RR:2009/01/16(金) 08:49:41 ID:EJ2QaFjR
>>470
古谷実のグリーンヒルって漫画で
あんましバイクの事を知らないバイクチームのリーダーにメンバーが「ニュートラで下にギア入れると何速っすか?」って聞いたら
リーダー「あぁ、お前らバイクオタクの用語は分かりにくいんだよ」て話してたやり取りを思い出した。
478774RR:2009/01/16(金) 10:15:50 ID:2uvkMxUQ
乗り出しって、一括で100万の車体がローンの場合10万利子だと
100万?110万?
コミコミって利子は入るの?

あまり気にしたことが無かったけれど、どぉなるんだ?
479774RR:2009/01/16(金) 12:27:29 ID:P946MeLi
普通は利子まで入れないんじゃね?
借りる額や返済期間によって違ってくるし
480774RR:2009/01/16(金) 19:36:29 ID:5FblZJUs
>>478
普通は入れないでしょ
その金額でバイク屋は売って、購入者はローン屋から金借りてる事になるわけだし。
481774RR:2009/01/16(金) 20:11:34 ID:xtSZnplc
無免臭がプンプンするのに大型に乗り出すのがめんどくさいとな
482774RR:2009/01/16(金) 20:56:15 ID:0I6B9JPr
大型云々以前に社会人としての常識が薄い奴が来てるな・・・
483774RR:2009/01/16(金) 22:03:15 ID:iaQGU+Ar
少しは考えれば分かるだろうに
免許も取れない池沼か
484774RR:2009/01/16(金) 22:28:33 ID:1diasiaa
寒くて乗る気が起きない
職場の上司が乗って来いよと言われても無理!
485774RR:2009/01/17(土) 04:50:25 ID:IG7FQwS4
バイクの前までは行ったけど気が変わって引き返した
って人いる?
486774RR:2009/01/17(土) 05:44:53 ID:ZTc/t9dA
フウゾクの場合ならよくある
487774RR:2009/01/17(土) 11:36:34 ID:riCEZyG6
フー族の店に入ってから、財布落としたことに気がついた時は
ショックだったなぁ。 もやもやしてしばらく探し回ったけどw
488774RR:2009/01/17(土) 11:45:20 ID:VMyIRwyE
彼女が乗っていいよと明らかにアピールしてるのだがめんどくさいから無理
489774RR:2009/01/17(土) 11:46:44 ID:Br48T5aC
彼女や妻がいるやつはこのスレから出て行け。
贅沢なやつめ。
490774RR:2009/01/17(土) 12:12:42 ID:/kpaDNBL
さて 乗り出して3ヶ月目の俺です
とりあえずそろそろ、それなりに慣れてきたかなという感じ。

でも一般的に、慣れてきた頃が一番危険といいますが、どんなことに気をつければいいんでしょうね?
アメリカンです
491774RR:2009/01/17(土) 12:19:53 ID:pvxzcFjx
あたしは
イタリアンが好きだょ☆
492774RR:2009/01/17(土) 12:28:18 ID:Br48T5aC
ぁたしわぁ、フレンチが好きだょ★
493774RR:2009/01/17(土) 12:29:08 ID:uFMyvspg
諸君!いい天気だぞ。
では、二週に一度の強制稼動に行ってくる。
494774RR:2009/01/17(土) 12:30:09 ID:07/MvOv+
450だけど面倒くさい
495774RR:2009/01/17(土) 12:42:21 ID:GzKeJEhG
俺は和食かな
496774RR:2009/01/17(土) 12:49:01 ID:apnQ4PiA
>>492
何故か浅香光代の声で脳内再生された
497774RR:2009/01/17(土) 13:26:33 ID:Br48T5aC
やめろwせっかく痛スイーツ演じたのにw
浅香光代は、「あたしゃあ」って感じだろ
498774RR:2009/01/17(土) 16:11:39 ID:PMuXw3W7
>>490
マジレスすると事故
慣れると無意識的に無茶なことやったりする
初心忘れるべからず
首が吹っ飛んでから気付いても遅いぞ
499774RR:2009/01/17(土) 16:35:40 ID:YYeN1ilD
大型なんだから、デカスク小僧がシグナルダッシュとかしてても
心にゆとりを持って乗る。
このスレは逆にゆとり持ちすぎて乗らなくなった人たちの巣窟だけどwww
500774RR:2009/01/17(土) 17:03:26 ID:v7htSCy7
大型は買った時点がゴールですよ(安西風に)
501774RR:2009/01/17(土) 17:12:47 ID:cVI+K/xr
センセー・・・バイクが・・・重いです
502774RR:2009/01/17(土) 18:03:35 ID:/kpaDNBL
自分、やっぱりせっかちみたい・・・。
503774RR:2009/01/17(土) 21:32:03 ID:dFYewhsA
浅香光代?あの糞ババアは生意気だな。
504774RR:2009/01/17(土) 23:47:04 ID:vbb78zex
DN-01買って来た。
足付良し、取り回し良しで、シフトチェンジ無しで、トータルするとXR250とあんま変わらん…かも…今は…そう思います
505774RR:2009/01/18(日) 00:25:41 ID:JoFEYdkt
つまり、良い買い物をしたという解釈でよろしいか
506774RR:2009/01/18(日) 00:30:32 ID:+oIPcay6
GPZ900R乗りだけど通学通勤町乗りでほとんど毎日乗ってるよ
毎日乗れば重さにも慣れるんじゃね?
507774RR:2009/01/18(日) 01:12:27 ID:UaKvhdPT
重さも苦にならないし、乗ると楽しい。
でもロックをはずすのがめんどくさい
508774RR:2009/01/18(日) 02:00:07 ID:i17THPvy
>>504
おお、すばらしい
ぜひ、長期インプレカキコしてくれなもし
509774RR:2009/01/18(日) 02:09:17 ID:+oIPcay6
>>507
俺ロックもカバーもしないからな
車庫あると楽だね。夜中でも整備できるし
510774RR:2009/01/18(日) 03:00:24 ID:a/cXh2qt
>>508
チラウラになるかもしれんがやってみる。

ちなみに不満点はあるにはある。
メットホルダの使いにくさ(←代替品があるので交換予定)と、キーの回し辛さ。
511774RR:2009/01/18(日) 09:13:32 ID:JuDOAhEk
おお!!DN-01いいねぇ

512774RR:2009/01/18(日) 09:17:52 ID:8odJTgJy
>>510
DN-01かっこいいよな。ホンダドリームでまたがらせてもらったことあるよ。
長期インプレ期待
513774RR:2009/01/18(日) 09:57:46 ID:0PBnQfKU
俺も試乗はした、それと予想以上に売れてるみたいだね結構見かける
514774RR:2009/01/18(日) 10:25:22 ID:fwWCnSrG
>>506
毎日乗るとかイヤン
515774RR:2009/01/18(日) 10:35:09 ID:0eMLJ6Bf
昨日は気が変って乗らなかった。
今日乗ろうと思ったら、曇りでそろそろ雨だ。
来週にしよう。
516理央 ◆K6P0GQK37A :2009/01/18(日) 12:47:41 ID:p6AQoLQ5
そろそろ車種の集計とりたいね・・・

俺っちはバンディット1250S
517774RR:2009/01/18(日) 12:50:33 ID:Nu52z2BH
俺はもうすぐ下取り予定で乗るチャンスは今日含めて4回くらいしかないのに。
休みの今日も乗ってやれん・・・。たった週1の休みでは難しいよ。
朝は10時位まで寝てるし、もちろんバイクに乗るのはめんどくさいし、午後から
雨だし、明日からまた仕事だし・・・
連休じゃないとバイクに乗ろうという気にならん。

ちなみに原二に乗り換えます。
518774RR:2009/01/18(日) 14:25:43 ID:voygskb5
>504 おめ。
XR250とかのオフ車って、極々低速でガレっぽい所を走れるんだけど、
DN-01はどうでしょうか?
ぃゃ、オフ車と比較しての走破性じゃなくて、スクーターとかで極低速の
登りでスロットル開度が大きめだと半クラっぽくなって進めなくなるじゃ
ないですか。DN-01のあの駆動システムだとどうなのかなぁと。

DNスレ逝ったほうがいいか orz
519774RR:2009/01/18(日) 15:13:53 ID:a/cXh2qt
>>510の続き

メットホルダ使ってみようかと思ったがホントにダメだこりゃw
リアシート外さないと使えないんだけど、外すのも戻すのもえらくやり難いorz
ドリームの人に長めのホルダワイヤ貰ってるんで代替品買うまではフレームにでも縛り付けておくのが無難?

ガレ場は無理。フォワードコントロールだからショック吸収できないんで、まず走る気にならんし。
登坂能力はまた今度試すわ。雨降ってる。
駆動システム云々よりも、排気量でクリアできると思ってまつ
520774RR:2009/01/18(日) 18:34:38 ID:GXRODaeu
バイクに乗りたくない・・・
乗りたくないのに月に3000kmも乗ってしまう・・・
誰か俺を止めてくれ・・・
521774RR:2009/01/18(日) 18:46:46 ID:dwcRFlp1
つ【ブレーキに潤滑油】
522774RR:2009/01/18(日) 19:56:18 ID:0eMLJ6Bf
雨が降らないので、思い切って乗って来た。
乗ると、その加速と重量感、ビューンとうなる風切り音。
こんなに愛しいお前を手離そうだなんて!
一瞬でもそう思ったことを後悔、後悔…
で、また数日経つと、また、めんどくせえ。
523774RR:2009/01/18(日) 21:42:18 ID:fwWCnSrG
タイヤにノータッチ塗るとピカピカになってつい乗りたくなるね
524774RR:2009/01/18(日) 22:52:20 ID:tZYiV6NV
↑通報しる。
525774RR:2009/01/18(日) 22:54:14 ID:xEU7HXnz
こたつにエンジン積めばいんだよ!
526774RR:2009/01/19(月) 07:58:23 ID:8lPDKbFG
電気でなく排熱を利用して暖めるんですねわかります
527774RR:2009/01/19(月) 08:25:39 ID:hHX1IzWY
寒いほうがバイクよく見るよね?
俺は暑い方が好きなんだけど、ライダーはM?
528774RR:2009/01/19(月) 08:32:55 ID:p2i6rA2N
ライダー=ドMは定説です。
529774RR:2009/01/19(月) 08:51:08 ID:oHm4/NIR
>>527
さすがにそれはないな

530774RR:2009/01/19(月) 12:38:17 ID:9XKJymwe
スズキの旧車、GS400に乗ってる。
先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを回すと走り出す。マジでちょっと感動。そして吸い込む。

しかもギアポジションも付いてるから今何速に入ってるか確認できるから便利。

中型二輪は力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。大型二輪と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ下り坂とかで止まるとちょっと怖いね。シングルディスクだからブレーキの効きが弱い。
速度にかんしては大型も中型も変わらないでしょ。大型は乗ったことないから知らないけど車体が小さいか大きいかぐらいでそんなに変わったらアホ臭くてだれも中型なんて買わないでしょ。個人的には中型でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で120キロ位でマジでハヤブサを抜いた。つまりはハヤブサですら車体の小さい中型には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
531774RR:2009/01/19(月) 14:52:01 ID:fISMOhYj
ブルブルブルブルアイアイまで読んだ
532774RR:2009/01/19(月) 15:25:23 ID:tg8RrIka
>>530

スレチだからそんな君はこっち

【快感】自分より上の排気量のバイクをカモるスレ【さいこーぉう】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1229264215/l50
533774RR:2009/01/19(月) 16:03:11 ID:hUa0RaTb
神のGTOコピペの改変だな。
はじめて見た。
534774RR:2009/01/19(月) 16:09:49 ID:hD6ZYHSB
GTOコピペのオリジナルを読んでみたい・・・
535774RR:2009/01/19(月) 16:37:17 ID:Ovi5ptPb
オリヂナル

53 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 01/11/25 12:13 ID:CG0qFzoc

GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと

感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ

れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし

れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから

知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな

んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを

抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個

人的には大満足です。
536774RR:2009/01/19(月) 16:43:04 ID:gKbR/4bv
>>535
内容はともかく納車したときの純粋な喜びは伝わってくるな
537774RR:2009/01/19(月) 16:47:54 ID:+TNzKCrI
>>352
何処の板にとばされるのかwktkしたのに
538774RR:2009/01/19(月) 17:29:32 ID:mqwpGV5N
ギアポジション表示、マジ欲しいです、、
539774RR:2009/01/19(月) 18:18:44 ID:L3II92NS
車速と回転数で分からないか?
きみ、バイク向いてないかもよ?
540774RR:2009/01/19(月) 18:22:31 ID:hD6ZYHSB
>>535
thx!感動したw

そして脱線失礼(滝汗
541774RR:2009/01/19(月) 18:34:23 ID:K7yaG+aV
ギアなんてローとトップしか使わないだろ?ふつう。
途中のギアなんて、単に乗り継ぎでさ。
ポジションなんて知ってどうするのさ?
542774RR:2009/01/19(月) 19:02:51 ID:/whHpQy4
>>539
ハイギヤードクロスミッション、低回転がズタボロだとわからない時が本当にある
別にわからなくてもそれなりに運転してるが。
543774RR:2009/01/19(月) 21:15:18 ID:+HSreU9j
めんどくさがれよw
544774RR:2009/01/19(月) 21:27:54 ID:5soPooM5
>>539
しかし、たまに幻の七速(六速)に入れそうになる。

そ し て

ニュートラルに入れるのメンドクセ。
545774RR:2009/01/20(火) 02:55:17 ID:ObGsqJ/j
DN-01インプレ(>>519の続き)

フロントスクリーンがシートで傷だらけになってたんで毛布買って来た。
一枚じゃ足らんかった。
かなりめんどくさくなりそう…

路面が荒れてるとカウルがガパガパ言う。
振動でそうゆう音がする。
546774RR:2009/01/20(火) 08:47:17 ID:MuQYoDKJ
家付きガレージ欲しい
で ビル型立体駐車場にある回転盤つけるお
547774RR:2009/01/20(火) 09:21:05 ID:uEyoIloE
家付きガレージってなんかプレハブ想像するのは俺だけだろうか?
548774RR:2009/01/20(火) 10:12:13 ID:XzMbGIyM
屋根付きガレージなw
549774RR:2009/01/20(火) 11:39:40 ID:pdRz1aYc
>>545
俺の場合、強風に煽られたシートでバイクが擦れて、塗膜が削れて下地が出たよ
それもたった1日で
それ以来シートは使ってない
550774RR:2009/01/20(火) 18:13:04 ID:ObGsqJ/j
>>545の続き

悪路走ったんだが怖すぎ。
振動が内臓を撃つ。
未舗装な場所だと取り回しも辛いね。一応跨がったままでも可能だったが。
乗り味は低重心だからか意外にも軽快。
いままで乗ったどのバイクよりクイックで、ニュートラルに車体が傾く。
高速域では知らんけど。
551774RR:2009/01/20(火) 18:25:24 ID:ObGsqJ/j
>>549
雨ざらし?
552774RR:2009/01/20(火) 18:32:06 ID:GKTu65kh
125スクーターから某メガスポに乗り換えました
初の大型二輪
納車を(*゚∀゚)=3ハフンハフンしながら待ち、今日が納車日で、40kmぐらい走行してバイク屋から帰宅


ここの住人になりました
よろしくお願いします
553774RR:2009/01/20(火) 18:34:11 ID:8tUVG6il
>>552
納車日からもうめんどくさいのかよwww
554774RR:2009/01/20(火) 18:41:26 ID:cUJbq/2e
>>551
物置の肥やし
555774RR:2009/01/20(火) 18:43:48 ID:KlKnMF8L
>>552
車種は何かお兄さんに教えてごらん(・∀・)ニヤニヤ
556774RR:2009/01/20(火) 19:32:10 ID:0geOiNM7
>>552
おk、次は250〜400ccの軽い車体だ
557774RR:2009/01/20(火) 19:41:28 ID:N+CAkChH
>>552
せめて半年は頑張ってこいよ。
とはいえ、この時期に買ったんだから、外に出るのはつらい罠。
558774RR:2009/01/20(火) 19:44:57 ID:NL5VJOTO
>>545
俺は百均Tシャツ。サイズがちょうどいい。
559774RR:2009/01/20(火) 20:01:08 ID:k5Q6dcCO
まあ、今は寒いからな
3ヶ月後から本気出すぜ
560774RR:2009/01/20(火) 21:14:56 ID:NcBfYFH6
>>559
で、季節を感じる、ナイスな言いわけ全集の音読が始まるわけですねww
561774RR:2009/01/20(火) 21:40:11 ID:xc8O6B0y
タイヤも路面も冷えて温まりにくいからな
562774RR:2009/01/21(水) 00:24:55 ID:wgSC8Ki9
1月 年始は何かとやる事が多くて時間がない。2月になったら乗る。
2月 路面凍結の危険が高い。3月になったら乗る。
3月 卒業シーズンで浮かれている奴が多く危ない。4月になったら乗る。
4月 年度始めは学校(仕事)の準備で忙しい。5月になったら乗る。
5月 GWはどこへ行っても混んでいて楽しくない。6月になったら乗る。
6月 梅雨で視界不良や転倒の危険性大。7月になったら乗る。
7月 夏休みに備えて整備や旅支度を優先。8月になったら乗る。
8月 観光地は混雑必至、暑さによる注意力低下も危険。9月になったら乗る。
9月 残暑が厳しく紅葉の時期にもまだ早い。10月になったら乗る。
10月 行楽シーズンは大渋滞に加え、サンデードライバーが多く危険。11月になったら乗る。
11月 防寒具を揃える前に寒さが増してきて気力を削がれる。12月になったら乗る。
12月 年末はやる事が多くて忙しい。1月になったら乗る。

563774RR:2009/01/21(水) 00:28:54 ID:Ho9YHP7M
11月だけ賛成しかねる
564774RR:2009/01/21(水) 00:37:32 ID:8HuD2PMx
3月は花粉症だな。
565774RR:2009/01/21(水) 04:57:47 ID:Mmybpfd3
>>552
隼だろ?ZZRだったら許さん。
566774RR:2009/01/21(水) 06:43:22 ID:R5nv1AO4
同排気量ならどの大型が一番めんどいんだろな
メガスポ
SS
オフ車
ネイキッド
ツアラ
アメリカン
567774RR:2009/01/21(水) 07:39:53 ID:GVpHEfXM
CBR600RRの07でもめんどくさい
568774RR:2009/01/21(水) 08:46:14 ID:mgPEvyWj
>>564
欝な季節がもうすぐ・・・・
569774RR:2009/01/21(水) 08:58:04 ID:8wKEWHyY
ああ・・・
初めてバッテリー上がった・・・
大型だしキツそうなのだわ
押しがけしようと思うんですがアクセルは開けたほうがいいんですかね?
他にコツとかあったら教えて下さい
570774RR:2009/01/21(水) 11:00:04 ID:Cr4JgKe4
今日の読売新聞
1Fがガレージと風呂2Fが生活空間の賃貸アパートだって。
値段は出てなかったが都内には13棟あり。
でかでかとハーレーが部屋に鎮座してる写真と共に掲載されてた。
これだったらシートとかロックとか面倒臭くないかも。
571774RR:2009/01/21(水) 11:36:34 ID:bo8+OMXH
大型の押しがけって平地じゃ無理だろ
572774RR:2009/01/21(水) 11:41:28 ID:Qtq+cv1q
まあおれの筋力だとふつうにいけるかな
573774RR:2009/01/21(水) 11:44:12 ID:a/s3C2z3
>>569
下り坂ないの?
ちなみにインジェクションだと押し掛けでエンジンかからないからね。
574774RR:2009/01/21(水) 12:05:08 ID:Pm4LOWpu
575774RR:2009/01/21(水) 19:25:53 ID:mglpY00+
いや、どっちかというとコレの方が近いと思う。
ttp://www.gadgetbox.jp/

約15万、、、賃貸派の人にはいいかもしれないけど、一戸だて派なら
郊外で土地を買ってガレージ+居住スペースに手が届くな。。。

あとね、ガレージがメインの賃貸物件って、マンションとかと違って
作りが荒いというか、住居面は安アパート+αレベルなんだよねぇ。
576774RR:2009/01/21(水) 19:42:30 ID:R5nv1AO4
新品バッテリ買ってくるか車と繋いで充電が無難かと。

4ストだと250でも押しがけ苦労した
577774RR:2009/01/21(水) 19:45:38 ID:LyWt5wnV
下り坂の最後にバイク王でもあれば最後に走りがけしてみても良い
578774RR:2009/01/21(水) 21:09:31 ID:mAysxrSh
オレ、あがったバッテリーを乗る前日に充電して、
かれこれ2年くらいやってたけど、半年前に、ついに死んでしまい、
いまはジャンプスタータを使って動かしてるよ。
でも、今度給油するときには、バッテリー買わないとダメだ。
エンジンかけたまんま給油できないしね。3月頃になるな。
579774RR:2009/01/21(水) 21:20:50 ID:R5nv1AO4
危ないからエンジン切れ馬鹿
いやマジで
580774RR:2009/01/21(水) 21:21:26 ID:HOtu0Py0
>>578
っスペアkey
581774RR:2009/01/21(水) 21:28:07 ID:a/s3C2z3
>>580
いや、ガソリン車は消防法で給油中エンジン停止しないと法律違反だから。
>>578がディーゼルバイクならエンジン掛けたまま給油でも、全く問題ないが。
582774RR:2009/01/21(水) 23:07:57 ID:R5nv1AO4
あ、「エンジン切んなきゃいけないから次の給油までバッテリー替えないと」って意味か。
583774RR:2009/01/22(木) 21:48:16 ID:vACHLp9E
シンガポールとかはエンジン切らないで給油してるよ。
584774RR:2009/01/23(金) 06:34:15 ID:IJLZugTf
シンガポールで給油する人がこのスレには何人いるんだか
585774RR:2009/01/23(金) 06:47:06 ID:R/AB+F/1
オレは00R1に乗ってるぜ
586774RR:2009/01/23(金) 08:41:51 ID:Rn0oCrvY
急にどうした
587774RR:2009/01/23(金) 11:07:35 ID:9NdKAo9n
でもSGは、バイクのフロントにもナンバーが必要なのがやだ
588774RR:2009/01/23(金) 21:43:43 ID:qr7wNSAk
SGはアド渋谷だろうがや
589774RR:2009/01/24(土) 00:59:17 ID:PZMeO/qk
うちのブラックバード去年の10月に車検受けてタイヤ、チェーン、スプロケ
新品に交換したが、あれから100kmくらいしか走ってないな。ずっと倉庫
の横で寝てる。もう置物化してる。
590774RR:2009/01/24(土) 09:33:07 ID:0sGlVxgH
>>589
なんならいい値でで引き取りましょうか旦那ウヒヒヒヒ
591774RR:2009/01/24(土) 09:39:54 ID:FdUPf+2X
さて、久々に乗ってやr
・・・・うん・・・雪だな
592774RR:2009/01/24(土) 12:09:50 ID:+GYgagdn
ああ、雪だな。



の、乗らなくていいとか喜んでないんだからねっ!
593774RR:2009/01/24(土) 12:24:00 ID:LUxGDAaz
出先での駐輪場所の貧困を考えると、バイクに乗る気が失せる。
そうか、国の政策のひずみが、俺からバイクに乗る気を失わせていたんだな!

理由が分かったら安心した。
594774RR:2009/01/24(土) 14:58:51 ID:3fDfXbSo
じゃあ一杯イクか
595774RR:2009/01/24(土) 15:46:34 ID:U85i9ASs
寒い中、五つのロックとカバーをはずし、
気力と勇気を振り絞ってバイク(600cc)で買い物に出かけた。
5分後、雪が・・・・

全力で撤収。



本日の走行距離、10キロw
596774RR:2009/01/24(土) 15:50:53 ID:rrTb1Aw4
ドカの748を買ったはいいけど家の裏にあるガレージから引っぱり出すのがめんどくさくてほとんど乗らず
結局250ccの軽いバイクに買い換えた俺
仲間がいっぱいいてホッとした
597774RR:2009/01/24(土) 16:02:47 ID:FKjibLtd
僕に最適なスレ発見
1年前、リッターに憧れ cb1300購入。
 →やべ、重すぎじゃね?もやしのオイラには無理ぽと思い、
購入した2ヶ月後に売却しcbr1000RR購入。(ssなのでツナギも購入)
 →cb1300と比べたらちょー軽い。これなら問題ないぜ。と思ってたが、
  やっぱり、重くね?しかもSSならリッターでなくても600程度で十分じゃね?
購入した一ヵ月後に売却しcbr600rrを購入。
 →やっほー!軽すぎワロタ。性能も十分じゃね?
  こいつは俺の一生の相棒だぜ。と思ったのもつかのま・・・重すぎじゃね?
購入した2ヶ月後に売却し、原2購入。
  →うほ、軽いわ。荷物もいっぱい入るし!!市内ならこれでも十分じゃね?
   う?・・・原2にツナギ、フルフェって不審者じゃね・・・・?誰もみてないしいいか。←イマココ
  
598774RR:2009/01/24(土) 16:07:24 ID:vT2w01t7
>>597、ここはそういうスレじゃないんだ。
599774RR:2009/01/24(土) 16:22:39 ID:CQzQmaL0
>>598
でも、こういうの嫌いじゃないんだろ?
600774RR:2009/01/24(土) 16:35:23 ID:wDDhxu6J
ようは、大型は重くて、めんどくさいから
原2になった。ってことじゃん。

このスレで全然おk
601774RR:2009/01/24(土) 16:35:36 ID:pMxKF4iU
>>597
さあ次はMTBに乗り換えるんだ
602774RR:2009/01/24(土) 17:18:28 ID:7dihMtOa
いきなり大型乗るヤツほど失敗して排気量下ってくのか?
603774RR:2009/01/24(土) 17:30:47 ID:U85i9ASs
さっきバロン行ったら(車でw)
yamahaのテネレ入荷してた!!!998000円。


欲しいwwww足が短い俺のバカバカww
604774RR:2009/01/24(土) 17:35:33 ID:pMxKF4iU
>>603
バロン何店か詳しく
605774RR:2009/01/24(土) 17:41:23 ID:fd2N8MRz
いつのテネレか知らないが
古いのだと、もうパーツ出ないよ♪

あ ¥998000だと新しいほうね
606774RR:2009/01/24(土) 17:47:03 ID:U85i9ASs
>>604
愛知県豊田市。梅坪駅の近く。
色はベージュ。



欲しいwwwとりあえず手元にww
607774RR:2009/01/24(土) 17:50:38 ID:pMxKF4iU
>>606
愛知県かよ・・・春になったら京都観光の帰りに見てもいいな。
東京にないかなぁ・・・
608774RR:2009/01/24(土) 17:54:28 ID:0/+TPyKM
>>597
引越し貧乏というのがあるが、これは下取り貧乏だな。
609774RR:2009/01/24(土) 17:57:16 ID:U85i9ASs
面倒くさいのは乗り出すだけなんでまだマシだろ・・・
売りに出すことも面倒くさがったら(ry
610774RR:2009/01/24(土) 18:15:10 ID:+3+HLIOu
乗りだすのは面倒くさいけど、売却する気はまったくないな。
いざ、乗りだしてしまえば楽しいから、年3〜5回位しか乗らないけどずっと維持する。
611774RR:2009/01/24(土) 20:39:25 ID:vLlhsW4m
>>610
俺は年52回のる。
今日も36キロ走破!

612774RR:2009/01/24(土) 21:13:53 ID:QbmHFfwI
>>611
WeeklyRider乙
613774RR:2009/01/24(土) 22:26:39 ID:dXYwkyVX
3週間ほど乗ってなかったので、そろそろバッテリーが心配になり
今日少し乗ったが、夕方になったら寒いのなんの・・・

やっと、良くなった痔が、また悪化しそうだ・・・
614774RR:2009/01/24(土) 22:56:45 ID:RBubv+ow
>>607
フランチャイズなんだから引っ張ってもらえよ
本当に欲しいなら名
615774RR:2009/01/25(日) 02:04:51 ID:fGsttc3w
明日は乗る!
明日は乗るぞ
616774RR:2009/01/25(日) 09:21:28 ID:by17xaLL
快晴だが寒すぎるwwwありえんw無理wwこたつ最高w
617774RR:2009/01/25(日) 09:56:58 ID:JumPy3tG
615=616?
618774RR:2009/01/25(日) 10:33:45 ID:by17xaLL
>>617
違います><;

モコモコに着込んで庭出て洗車してきた。
何か体温まって来た。

行けるのか?>>俺
まだ午前ちうだし・・・

619774RR:2009/01/25(日) 12:35:44 ID:llQbqJyu
昼過ぎたしもういいだろ
620774RR:2009/01/25(日) 14:37:07 ID:lkrPCgjP
あぁ
よくガンガッタよオマイわ
621774RR:2009/01/25(日) 14:41:41 ID:3U1Yxgym
つーか洗車したての走らせたら汚れてかわいそうだろ
カバーかけてしまっておくのがベスト

車洗車だったらスマン
622774RR:2009/01/25(日) 14:45:07 ID:tea1n9g/
>>621
洗車したら、水気を飛ばすために走り回らないといけないから面倒。
623774RR:2009/01/25(日) 14:48:03 ID:PFmsU+fY
それは樹脂に逆効果
624615:2009/01/25(日) 15:44:23 ID:fGsttc3w
給油ツーリング15km

乗ったことは乗ったんだ…
625774RR:2009/01/25(日) 17:44:12 ID:O0bArNVC
それなりのライジャケ上下着込めば手と足の先以外は全く寒くない。
部屋の中で着込んじゃえよw熱くなってきて乗る気になれるぜ。
626774RR:2009/01/25(日) 17:45:19 ID:PFmsU+fY
>手と足の先以外は全く寒くない。

いや・・・・・そこが一番肝心なんだが
627774RR:2009/01/25(日) 18:20:07 ID:lkrPCgjP
>>615
ガソリン入れるのに15kmって・・・
どんだけ過疎地だよ・・・
628774RR:2009/01/25(日) 19:04:19 ID:VUIdT8mu
いや、大型にしろ小型にしろ、家を出てあたりをちょろりと走れば、
すぐに10キロ15キロ走っちゃうよ。
ローからトップに入る頃には200メートルくらい走ってる。
それを五回も繰り返せば1キロだ。10キロ15キロ走るのに15分もかからんよ。
629618:2009/01/25(日) 19:22:47 ID:by17xaLL
昼に家出て今まであちこち走ってたww

隣県のイタ車ディーラー行って帰り寄り道して往復130キロww

店の駐車場入ったとたん
国産水冷四発はお呼びでない感がヒシヒシと・・・
店の人は親切だったが俺が来るべき場所ではないとオモタ。
外気以上に寒かった俺と愛車。
630774RR:2009/01/25(日) 20:19:25 ID:c59zvB5k
無茶しやがって
631774RR:2009/01/25(日) 20:36:04 ID:xK3saQ53
健康診断で引っかかるぞw
632774RR:2009/01/25(日) 21:17:19 ID:Cz1aM+Zf
おまえらバイクが好きならめんどくさくても乗れよ。
ダメだなぁ。
633774RR:2009/01/25(日) 21:26:09 ID:SxHgn2Dq
冬になるとアメリカンとビグスクが目に付く。
スペックでバイクを語る連中からは何やかや言われる彼らだが、あいつら本当にバイク好きだよな
634774RR:2009/01/25(日) 21:36:37 ID:1xBhWc1r
来週エストレヤ契約に行きます
重量級バイクは楽だけど乗り出すのが非常にめんどくさいです

みなさん お達者で さようなら
635774RR:2009/01/25(日) 21:44:28 ID:c0MsLF3a
>>633
ヒント「貧乏」
636774RR:2009/01/25(日) 21:54:48 ID:q7yg7qTO
>>635
貧乏だと冬に乗るのか?
637774RR:2009/01/25(日) 21:57:14 ID:oMDmXPGo
>636
車持ってないって事じゃね?
638774RR:2009/01/25(日) 22:22:29 ID:kR34b19Z
冬寒いのはしょうがないが、
着たり脱いだりがメンドクサイ。

いちいちオーバーパンツはいて、大きいジャケットのチャックを上げ
スナップはめて、更にマスクとヘルメット。
ブーツ履くのも面倒だし、グローブはめて
バイクのカバーとロックを外して、暖気してやっと走れると思ったら、
雪降り始めてきたりして、がっかりして部屋に戻ったりした日にゃ、
ぐったりだ。
639774RR:2009/01/25(日) 22:41:25 ID:eFCtt+tp
>>628
町中でトップギアを使えるほど田舎じゃありません><;
640774RR:2009/01/26(月) 00:01:56 ID:pE1oMpgy
>>628
たしかに6速なんて、高速じゃないといれれん。
ほんとに、大型のってんのか?
641774RR:2009/01/26(月) 00:17:06 ID:oykeT3rn
5速巡航だったら普通にするだろ
そもそも、10~15km程度の距離を移動するのに愛車は利用しないほうがいいな
エンジンによろしくない
642774RR:2009/01/26(月) 00:28:42 ID:pVmAoWDY
トップギア使うと燃費超いいぜ
マシンには悪影響だろうけど
643774RR:2009/01/26(月) 00:30:48 ID:xlPtvMED
よし、今日こそは乗る!と着替えはじめ、着替えが途中でメンドクサくなり玄関まですら行かなかった俺が通りますよ
644774RR:2009/01/26(月) 00:38:13 ID:vtC+rKiS
僕の大型は、5速しかないが流してるだけだと
街中でも普通に入る。

おまけに、有りもしない6速に入れようとするときすらある・・・
645774RR:2009/01/26(月) 00:47:31 ID:7NL4yxlR
バイクに乗る格好に着替え。
前後の鍵を外し、カバーを外し、センタースタンドを下ろし、左右の門をあけ道路まで切り替えして押していく。
門を閉めヘルメット、グローブを装着し、軽い運動。
またがってニュートラルで坂道を下り、エンジンオン。
2速に入れて大通りまで暖機運転。

家の前に止め、左右の門をあけ、ヘルメットとグローブを脱ぐ。
バックで上り坂を押しながら、敷地内に入り壁ぎりぎりに寄せ、マフラーとミラーをガリッ(><)
前後の鍵をかけ、冷めるまで小一時間放置し、鍵を外し、カバーをかけ、鍵をかけ終了。

めんどくせ。
メットインをあけヘルメットとグローブを装着。
エンジンかけて片手で右の門を開け、外に出てそのまま門を閉め出発。

家の反対側から横断するように門に突撃し、手を伸ばして門を開け、足バックで定位置へ。
メットインあけてヘルメットグローブをいれ鍵をかけて、門を閉めて終わり。

楽すぎて2種スクしか乗ってないわ。
646774RR:2009/01/26(月) 00:50:29 ID:Z1d39X6t
おっさんスクータースレみたいだな
647774RR:2009/01/26(月) 00:50:54 ID:7NL4yxlR
バイクカバーに猫の小便されてた時は・・・カバー洗う作業も追加されるからめんどくせ。
2種スクは雨ざらしだから小便も水かけておわりだ・
648774RR:2009/01/26(月) 01:39:01 ID:WGQVhUvT
>>642
おいおいそれ違うぞ
燃費も普通に悪くなる。
ギヤが高すぎると低速じゃトルク生まないから
それだけアクセル開けるだろ。
649774RR:2009/01/26(月) 07:23:14 ID:yI2GgF92
>>627
俺も隣りの市の安スタ往復すると12kmになるよ
近所一帯は談合によりかなり高い。
650774RR:2009/01/26(月) 08:06:19 ID:m64I/3Hs
648は自分の言いたいことだけ言ってるな
651774RR:2009/01/26(月) 08:34:56 ID:iNtvysXV
>そもそも、10~15km程度の距離を移動するのに愛車は利用しないほうがいいな
>エンジンによろしくない

こういう貧乏性の発想捨てないと、どうにもならんと思う。
大事にしすぎると、カバーだの駐車場所だの、余分に気を使わなきゃいけないし、
面倒なことが増えすぎる。
10〜15kmをいちいち歩くのか?他の交通機関使うのか?

こういう人は排気量云々じゃなく、身の丈に合ったバイクに乗り換えた方がいいのかもね。
たかがバイク、って割り切らないとさ。
652774RR:2009/01/26(月) 09:06:29 ID:vrKPbNT/
バイクも車も使ってナンボ、そんな大事なら居間に飾ってれば
653774RR:2009/01/26(月) 12:04:41 ID:Hy1nV3mT
もちろん飾ってるよw
654774RR:2009/01/26(月) 13:10:10 ID:9cfEarus
>>そんな大事なら居間に飾ってれば

なんと言う褒め言葉w
最大級の賛辞w
655774RR:2009/01/26(月) 13:21:28 ID:rBgS36UL
ここにいるめんどくさがりやの物共喜べ!!
vrKPbNT/様から飾ってもよいとのお許しが出たぞ!!!
まあ言われなくても飾っているわけだが・・・。
656774RR:2009/01/26(月) 13:31:23 ID:vi6ED3EL
>>651
お前の発想が貧乏じゃわ
10~15kmの通勤<セカンドバイク
そもそもなんでエンジンによくないのか知ってて書いてるのか?
657774RR:2009/01/26(月) 13:54:07 ID:oVwbwEu8
>>652-655
そろそろ盆栽スレに合流ですね、

それとも、置物スレでも立てましょうか?

658774RR:2009/01/26(月) 14:29:07 ID:xYSEFKSF
晴れて微風の暖かい日の日中しか乗らない
659774RR:2009/01/26(月) 15:42:32 ID:l7V5YL2R
大型なんか1ケ月1回火入れて軽く流すだけ
1年で12回しか乗らん いや冬は乗らないから10回程度か・・・
車検まで20数回しか乗らんのに 100万!
 

660774RR:2009/01/26(月) 15:46:59 ID:QlsJfjOw
ふ〜ん。
バカじゃないの♪
661774RR:2009/01/26(月) 15:48:30 ID:RMTtEyy4
お前等ビッグスクーター乗ってもぶーぶーいいそうだな。
662774RR:2009/01/26(月) 16:26:43 ID:dCtgkUJe
>>659
車検で100万?
663774RR:2009/01/26(月) 17:09:52 ID:iB2jaeUS
わしらの頃には、限定解除というのがあってのう、
底意地の悪い警察官が、落とす目的で試験をやっておるから、
それはそれは難しくてのう、何度も何度も不合格で泣かされたもんだ。
そうやって、やっとのことで手にした大型免許だもの、
無理をしてでも大型バイクに乗ったもんだ。
大型免許がカネで買えるご時世に、もう無理して乗ることないよ。
664774RR:2009/01/26(月) 17:47:34 ID:Zh30SMa9
>>663
俺の先輩たちは限定解除の時代に一回目で取ってたぞ。
665774RR:2009/01/26(月) 17:57:50 ID:xYSEFKSF
その先輩達は今や高血圧、糖尿、メタボ…
666774RR:2009/01/26(月) 18:42:44 ID:aTaJ0unA
今、大型は若者われらの時代!!


若者でも大型バイクに乗り出すのは非常にめんどくさい。
667774RR:2009/01/26(月) 18:49:05 ID:StoSHDw4
とうとうこの時期がきた・・・・・
2年に1度の車検。
たしか、最近のったのは2年前かな
668774RR:2009/01/26(月) 18:50:55 ID:2LA2Rrg9
>>663のおっさんが言うように、限定解除で大変な思いして取った免許だったら
それこそ本当にバイク好きな人だろうから、大型買ってらめんどくさがらずに、
大事に乗ったと思う。

けど今はお金払えば誰でも大型バイク乗れちゃう時代だからな。
有り難味がなくなったというか・・・。俺もその中の一人・・・・。はぁ、売るか・・・。
250のオフ車が欲しいぜ。
669774RR:2009/01/26(月) 18:56:31 ID:Zh30SMa9
>>665
知り合いでもあるまいに。

とにかく人によっては今でも昔でも、教習通いよりも楽に免許取れてるってこと。
自分が苦労したからって「金で買える」なんて馬鹿にしたくはないね俺は。
670774RR:2009/01/26(月) 19:00:08 ID:xYSEFKSF
>>669
あなたの先輩は知らない
自分や同級生のこと
671774RR:2009/01/26(月) 19:07:21 ID:xlPtvMED
別に教習所だろうが一発試験だろうがどっちでもいいと思うが…
672774RR:2009/01/26(月) 19:24:40 ID:P1JSp/YZ
俺はこのご時世に一回目で取れたお
中型の卒検受かった次の日、免許書き換えのついでに大型受けてみたら受かったw

まっ、運が良かったんだろうけど
673774RR:2009/01/26(月) 19:40:31 ID:iB2jaeUS
>>672
先日、免許の書き換えで試験場に行き、ついでに試験を覗いて、
アッ!と驚いた。受験者が、のろのろふらふら走行しているのに、
いまどきは、試験を中止させないのだね。民主警察ってか?
あんなの、わしらの時代だったら、10メートルも走ったら
「ハイ!出発地点に戻ってください」でおわりだ。
鬼の中川とかが、竹刀でぶったたいて威張ってた頃だ。
まあ、いい時代になってよかったよ。
オイコラ警察なんて、とんでもないことである!
674774RR:2009/01/26(月) 19:45:04 ID:9cfEarus
>>673
でもよくよく考えたらなんで中免の奴が
一発試験でスイスイ大型運転できるんだ?
675774RR:2009/01/26(月) 19:49:31 ID:P1JSp/YZ
>>673
ねっ、へたくそなやつらばっかでびっくりしたよ
よくあんなんで免許とれるよな

>>674
教習所で使ってたのがCB400sf
試験場はCB750だった
だからか、大した差はなかった

スラロームや一本橋も余裕だったよ
波状呂はあまり経験がなかったからタイムが足りなかった鴨だけど
676774RR:2009/01/26(月) 19:54:26 ID:9cfEarus
>>675
mjdk?

俺教習所でCB750使って大型二輪免許取ったたけど、
中型のときのCB400とは明らかに別物だと思った・・・
クラッチがやたら重くて車重もナニコレって感じだった・・・
やたら安定性はあったからスラロームや一本橋は難しくは無かったが。
677774RR:2009/01/26(月) 20:19:58 ID:fj4tqtPT
微妙にスレチになってる。

結局実際乗るのめんどくせーって言っている人達の中に、
限定解除で取った人っているのか?

俺は、「とりあえず大型も取るか」で教習所通って
「とりあえず取ったから大型買うか」で買って、
結局今盆栽。このスレの手本みたいになってる。

明日乗るか。
678774RR:2009/01/26(月) 20:23:15 ID:wk5961Fc
試験場もずいぶん簡単みたいだね。
府中で取ったヤツいるけど、すごく下手だよ。
679774RR:2009/01/26(月) 20:24:30 ID:grjDrHtI
大型バイクどころか、バイクに乗るのが面倒くさい。
車に乗るのも面倒臭い。
仕事に行くのも面倒臭い。
朝起きて布団から出るのも面倒臭い。
恋愛するのも面倒臭い。
馬鹿上司とかかわるのも面倒臭い。
680774RR:2009/01/26(月) 20:31:42 ID:iB2jaeUS
後半、微妙に、酔っ払いの赤ちょうちんスレに変化しとる…
681774RR:2009/01/26(月) 20:32:34 ID:P1JSp/YZ
>>676
まじだ

手が大きいのと握力があるからか分からないけど
そのときも今までもクラッチが重たいと感じたことはないなぁ

車重も気のせい程度のもんだったし



SSやバンザイアメリカン、ラッコビグスクじゃなけりゃ
ふつうに乗れるけど('A`)
682774RR:2009/01/26(月) 20:33:00 ID:VAZP5mGf
>>1見当違い過ぎだろww
無駄に改造して音楽ガンガンに流してるDQNが乗ってるビクスクがバカスクなんだよww
純正のビクスクに乗ってるオッサンはバカスク乗りなのか?
それは違うだろ
スレチすまん
反論、異論は認めない
683774RR:2009/01/26(月) 20:40:40 ID:fj4tqtPT
>>682
どうしたの?何かあったの?
684774RR:2009/01/26(月) 20:59:57 ID:RF/6RNev
>>667
売れ
685774RR:2009/01/26(月) 21:19:30 ID:VAZP5mGf
>>683
ビクスク乗りが全てバカスク乗りと言われてるのが腑に落ちないだけっす
686774RR:2009/01/26(月) 21:21:02 ID:xYSEFKSF
とりあえず車検の時は乗った(車検場と家の往復)
687774RR:2009/01/26(月) 21:52:58 ID:JpqFmKZm
しまった!
大型バイク買ってしまった!
688774RR:2009/01/26(月) 22:06:48 ID:fj4tqtPT
>>687
とりあえず、車種を晒そうか・・・・
689774RR:2009/01/26(月) 22:17:05 ID:8POI3BpY
>>867
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

あと一ヶ月もすれば、昼間は温暖になることを期待
690774RR:2009/01/26(月) 22:25:23 ID:3ar3nSPh
>>867に激しく期待
691774RR:2009/01/26(月) 22:30:21 ID:5N7fHCQO
>>685
言いたいことは分かるが
実際、ビクスク乗りの99パーセントがDQNでバカスクなんだよ
お前みたいに、まともなビクスク乗りが1人いても
残り99人のDQNのおかげでビクスク≒バカスクとなる
俺もまともなビクスク乗りなんて殆ど見たことないし
692774RR:2009/01/26(月) 22:35:02 ID:5DvW05iv
>>691
病院池
693774RR:2009/01/26(月) 22:45:12 ID:7NL4yxlR
>>663
限定解除1回で取ったけど。
最初はうれしくて乗りまくった。
まあ、受かる前も乗ってたけどw
んで、それから12年。
バイク自体に飽きてめんどくせーw
694774RR:2009/01/26(月) 23:16:56 ID:CL0x50dH
いっそ軽トラ買って荷台にバイク載せれば
毎日走っても苦にならないかな

どうやって載せる・・・めんどくせえ
695774RR:2009/01/27(火) 00:01:37 ID:4Flc/qZ+
バイクの代金を支払いにバイク屋へ行ったとき、バイク屋の大将が
「せっかくだから、音、聞いていく?」って、納車整備中のエンジンに
火を入れてくれた・・・

そのとき、あまりのド迫力に「こりゃ、俺に扱える代物じゃないかも・・・
やっちまったな」って思った。

慣れとは怖いもので、今じゃ普通に乗ってるけどね。
696774RR:2009/01/27(火) 01:10:44 ID:XfdRX5pv
>>687
ここを見つけるのがちょっと遅かったようだな
あとは「何事も経験してみないと…バイク代は授業料…」と呪文のように唱えるだけだw
697774RR:2009/01/27(火) 02:18:02 ID:PPvbGsvW
>>668
オフ車はミラーやら前後フェンダーが引っ掛かってカバー脱着が思いのほか面倒だけどな
フルカウルだとそのへん楽?

>>685
気にするな。ビクスク馬鹿にする大半は女っ気無いヲタライダーだ。
698774RR:2009/01/27(火) 02:37:38 ID:SPHThp4e
>>697
ヲタライダーですんませんwwフヒヒwwwwww
699774RR:2009/01/27(火) 07:59:11 ID:gB/bhIaz
>>697
充電するためにバッテリー取り出すのに、
スクリーン、アッパーカウル、ミラー、サイドカウル、
アンダーカウルと外さなければいけず素晴らしくめんどくさい。
700774RR:2009/01/27(火) 08:55:31 ID:wqf2k/iA
>>699
乗り出しも整備もめんどくさいんですね。わかります。
701理央 ◆4256RFKCNA :2009/01/27(火) 16:38:25 ID:VLCx2rsx
ふ、我が愛機もバイク屋の駐車場入りしたぞ。
最低でも一か月は乗らないであろう・・・

1/27現在の走行距離 1300`
702774RR:2009/01/27(火) 16:42:17 ID:CaogYsiv
>>701
今年始まってもう1300キロかww
過走行もいいところw
703774RR:2009/01/27(火) 16:44:08 ID:qGpF197f
これから中古でZZR1100買おうと思っていたが、このスレ見て現実に引き戻されてきた
原2ばかりで飽きてきたから安い大型で選んだんだけ度、皆維持費と重さで飽きてるみたいだなー
街中であの重さは確かに死ねるかも、でも実際乗ってみて納得したい。
迷う。
704774RR:2009/01/27(火) 17:10:20 ID:qVZKONSo
乗らぬ阿呆に、見る阿呆。
同じ阿呆なら、乗らなきゃ損々!
705774RR:2009/01/27(火) 17:10:25 ID:ZUbta4ZV
>>703
そんなあなたにレンタルバイクどうよ?
所有欲を満たしたいって事であれば意味無いけど。
706774RR:2009/01/27(火) 17:21:42 ID:CaogYsiv
乗らぬ阿呆に、見る阿呆。
阿呆の極みは 買うだけで放置w

707774RR:2009/01/27(火) 17:53:38 ID:Fk6MifWS

      道路
       坂
ガレージ 坂  ↑
       坂

 家

出し入れしんどい・・・
708774RR:2009/01/27(火) 17:57:45 ID:CaogYsiv
大型


  コタツ
PC 俺 飲物 
  エアコン

こりゃ厳しいわけだ・・・


709774RR:2009/01/27(火) 18:08:58 ID:4MoOjuCp
>>705
レンタルと購入は全く違う、例えるならバーチャルとリアルトレードほど違う
710774RR:2009/01/27(火) 18:42:35 ID:+mDJFToB
50→125→250→750→1100→250→80
ぼくの車歴ですた。
711774RR:2009/01/27(火) 18:44:00 ID:qGpF197f
やっぱり免許持ってれば一度は大型は通る道なのか
そして飽きると
712774RR:2009/01/27(火) 18:44:44 ID:pVXaNJQ7
>>711
持たなきゃ飽きることすらできないからな
713774RR:2009/01/27(火) 18:50:43 ID:qGpF197f
>>712
まあそうですね。
ZZR1100ほしいのですが、買ったら間違いなく維持費に苦しむのが目に見えてますから。
でも一度はあのリッター者を公道でぶっ放したい気持ちはあるわけで。
714774RR:2009/01/27(火) 19:11:51 ID:Jja4H6Jy
乙乙尺1100
715774RR:2009/01/27(火) 19:36:58 ID:lFUM9Cpd
自分は全然飽きないけど?
車歴は、400→750→125→750→1100→1000→1100→1300
716774RR:2009/01/27(火) 19:41:44 ID:oz4YDdPQ
そういう人のスレじゃないってだけだよw
717774RR:2009/01/27(火) 20:08:41 ID:/xkkPAMj
この流れに乗って
50→50→400→250→800→250←今ここ
718774RR:2009/01/27(火) 20:09:02 ID:gREs4mQx
ずっと玄関先に単車を路駐していた。
去年おまわりが来て単車を敷地に入れろという。
植木を伐採して12Rを狭い玄関から入れる。
出し入れがひじょうにめんどくさい。
玄関の壁をぶち壊して広げないとキズがついちまう。
通勤用に原二を買う。ものすげえ楽。
12R車検切れ。

ここで終わるのかおれ?
百万でラッセンの落書きを買ったバカと変わらんな。

719774RR:2009/01/27(火) 20:19:55 ID:cjFiBLip
漏れ
50→50→50→100と1300

今のバイクは、最初のバイクの排気量の26倍・・・
そら、しんどいはずだ・・・

今、100の原2しか乗ってないw
このままでは、1300を手放しそう。
720774RR:2009/01/27(火) 20:39:10 ID:swaAo3IA
このスレ見るとリッターオーバーで走行距離が非常に少ない
タマが市場に出ている理由が分かってオモロイw
721774RR:2009/01/27(火) 20:51:32 ID:+mDJFToB
ちょっと買い物に行く、病院にお見舞いに行く、
そんなとき、自転車置き場に置けて、チャリ同様に取り回しがきき、
えらい便利で重宝するのが小型バイク。
駐輪場に大型は置けないってw
722774RR:2009/01/27(火) 21:09:08 ID:PPvbGsvW
50→50→250→250→680と来てる

ちょっと『めんどくさい公式』作ってみた。

(足着きの悪さ-足の長さ)+重量=めんどくさ度

加筆、修正あるだろうから頼む
723774RR:2009/01/27(火) 21:23:11 ID:XoHNtb0C
>>722
(足着きの悪さ-足の長さ)+重量+(ロック*個数)=めんどくさ度
724774RR:2009/01/27(火) 21:32:24 ID:VBvENLPK
最後の680に何か匂いを感じる。
725774RR:2009/01/27(火) 21:46:46 ID:n9bj6DHb
DNなんたらですね、分かります
726774RR:2009/01/27(火) 21:52:40 ID:qGpF197f
あれはバイクじゃなくてビッグスクーターだな。
727774RR:2009/01/27(火) 22:33:01 ID:i46qh8In
メイン400→250→1100→1300→100
サブ50→100→50黄ナン→125
728774RR:2009/01/27(火) 23:12:25 ID:chfl5LdB
50→250→90→250→400→1100 次は250予定

みんなのように山なりのグラフではない 心の迷いがあるってことだな

>>713一度所有しないとお前の頭からZZR1100が離れないぞ
乗ってからわかる めんどくささ

そして250に戻ったとき 信号待ちで大型に並ばれても劣等感は無くなるのだ
本当にバイクを楽しめるまで20年かかったよorz
729774RR:2009/01/27(火) 23:17:50 ID:uQtRec9d
たしかに中型乗ってた頃、大型に並ばれると劣等感を覚えてたなあ。
730774RR:2009/01/27(火) 23:24:21 ID:lXBgRFEr
チャリ→750→50→250
つーか、今もこの4台を乗ってるw
いきなり大型だからめんどくさいんだな、うん。
731774RR:2009/01/27(火) 23:26:46 ID:JDHUr1eJ
信号待ちね
こちらが大型だと相手の排気量に関係なく、再遭遇する率は激減するけど、
こちらが250だとほぼ信号待ちの度に顔をあわせることになるなw
732774RR:2009/01/27(火) 23:42:51 ID:uu8Nju0I
50→50→80→250→400→400→250→200→400→90 休止


リバイバル 100→1200(いまここ)
733774RR:2009/01/28(水) 00:43:23 ID:ur5eSsiy
俺は50-50-400-400-400-1200-650-550-1200-1300-1500-1800
734774RR:2009/01/28(水) 00:46:33 ID:q/9N8+Gh
飽きっぽい奴らだな
735774RR:2009/01/28(水) 00:54:28 ID:MSgduwbf
>>733
お前このスレ違くね?
736774RR:2009/01/28(水) 01:20:29 ID:z5Va8EkE
チャリ→チャリ→チャリ→チャリ→チャリ→50→50→チャリ→50←今ここ
737774RR:2009/01/28(水) 01:21:02 ID:i9laBZkT
50→90→125→250→400→1000→400(現在)

ネイキッドやらSSやらスクやらと色々乗ったが、週末ライダーでツーリング専門の自分には400ツアラーが一番合ってると悟った。

現在はZZR400でかなり満足してる。自分に合ったバイクにたどり着くまで結構かかったなぁ…
1000は完全な見栄で乗ってたけど、乗り出すのは面倒だし盗難には怯えるし、力ありすぎなうえに燃費もかなり悪いと良い子と少なかった。
738774RR:2009/01/28(水) 01:24:24 ID:4X3EoheS
>>736
お前このスレ違くね?
739774RR:2009/01/28(水) 01:50:49 ID:z5Va8EkE
スレチすんません
今はDio乗り出すのもめんどくさいけど大型に憧れてるのよ
740774RR:2009/01/28(水) 01:55:34 ID:k4KIclTM
>>737
重いけどZZR400は名車だったな。
741774RR:2009/01/28(水) 02:13:11 ID:UEs3aFUi
{(足着きの悪さ-足の長さ)+重量+(ロック*個数)}÷(移動距離(km))=めんどくさ度
742774RR:2009/01/28(水) 02:20:12 ID:JMypcBWR
このスレの半分は、「大型バイクに乗るのが非常にめんどくさい」になっている件。
743774RR:2009/01/28(水) 02:26:20 ID:ER2GKvu0
俺は、ちょいオバマ就任見物でアメリカのロスからDCまで
5200km(アメリカ横断)を19時間で走ったけどな。
744774RR:2009/01/28(水) 02:37:41 ID:2nlvOMYm
東京から小浜まで520キロ19時間くらい?

ロック取付とかの、盗難といたずら防止対策除けば、そんなにめんどくさいかな。
走ってる間は250より楽では
745774RR:2009/01/28(水) 09:45:50 ID:yLYKLukK
流れてる時だけはな
渋滞すると250の方が楽
746774RR:2009/01/28(水) 09:50:40 ID:HVh7Qurf
>>741
「足着きの悪さ」は、シート高-足の長さ、かな?ちょと違うかも。

自分はこの項がゼロ(両足べったり)なのですが、
数値が大きいとめんどくさくなる要因になり得るのでしょうか?
747774RR:2009/01/28(水) 10:45:27 ID:yLYKLukK
幅とかもあるからねぇ
748774RR:2009/01/28(水) 10:54:31 ID:SIiqATva
足着き性は、めんどくさ要因になりうる。
足着きの悪いバイクに乗るときは、それなりの「覚悟」が発生する。
その覚悟するのがめんどくさい。
749774RR:2009/01/28(水) 13:03:43 ID:3jYotClp
400-----------------900------------------------1000--------900----929-----------今ここ
    |                    |                                              |
    ---200----750---X   ---250----------250----------225---X          ----125--今ここ
                               |
                               ---750--1000---400----750-----------------------今ここ
750774RR:2009/01/28(水) 13:32:37 ID:6+iLpHZy
{(足着きの悪さ-足の長さ)+重量+(ロック*個数)+
(気温+天気)}÷(移動距離(km))=めんどくさ度

気温と天気を付け加えてみた。
751774RR:2009/01/28(水) 13:35:45 ID:6+iLpHZy
追加
気温は20℃の時の数値を100として、1℃上がっても下がっても
そこから-1していく。

天気は雨、雪の予報で100%で-100として
0%に近づくほどマイナス計算。
752774RR:2009/01/28(水) 15:54:13 ID:ZieEVWLH
もうツマラン
753774RR:2009/01/28(水) 23:39:51 ID:BIGhGTCQ
250より加減速楽だよ。アクセル煽らなくていいし
止まるときしか足付かないし。
面倒さなんて250でも大型でも一緒では。
けど代車で乗った原付は楽だった。あの楽さは別物。
754774RR:2009/01/29(木) 00:41:50 ID:LH0/hoH2
止まるたびにふらふらと左端の縁石に寄っていって足を置く隼をみたことがある。
あれは楽しいのかな
755774RR:2009/01/29(木) 01:09:29 ID:zzlZ/6b+
乗り出すまでがメンドクサーなのか、
乗り出してからがメンドクサーなのか
756774RR:2009/01/29(木) 03:10:56 ID:z2PBpa8M
乗り出したらどんなバイクでもかわらねーだろ
交差点の信号で右折待ちエンストのSR以外は
757774RR:2009/01/29(木) 19:24:09 ID:BD12l9gm
乗った後もめんどくさいんだよ
758774RR:2009/01/29(木) 19:52:56 ID:lritimth
めんどくさい人のバイクは前傾度がちがうのかな
同じ重さでも、ネイキッドよりツアラーが信号待ちも辛そうだが
759774RR:2009/01/29(木) 21:35:51 ID:6ehgaqBL
信号待ちでも突っ伏してるの?そりゃしんどいだろ。
760774RR:2009/01/30(金) 00:10:40 ID:By093ELX
生きてんのがめんどくさいんだよ
761774RR:2009/01/30(金) 00:12:56 ID:nRHeqmvj
道路走ってる姿見たり 止まってタバコふかしてるのなんか見ると
なかなかいいじゃんなんて思ったりするが
やっとこ車庫からだしたり、帰ってからカバーやロックなど大変なんですね
わかります。
762774RR:2009/01/30(金) 00:23:36 ID:4efq6isM
購入から1年半で走った距離・・・約1000`w
1年半の駐車場代・・・約30万w
カスタムやOHなんかに使った金・・・約100万w

金、もったいねーなw
763774RR:2009/01/30(金) 00:24:26 ID:KuDB33mu
>>762
だがそれがいいw
っていうか俺が乗ってやるから貸してくれw
764774RR:2009/01/30(金) 00:31:47 ID:DnopYcy5
まあ、実際は乗らなくても盆栽としてはいいものだったりするんだよ
いい盆栽を作るためには金をかけることも必要
765774RR:2009/01/30(金) 00:57:18 ID:HblLsR9V
車庫で眺めたり跨ったりするだけでお腹いっぱいです
766774RR:2009/01/30(金) 01:12:41 ID:1TMyfdFr
>>762
ある意味、愛でとるな。
767774RR:2009/01/30(金) 02:05:24 ID:3oNzF00e
>>763
それで、借りたらやっぱりめんどくさくて乗らないんだろう

分かるぜ、その気持ち
768774RR:2009/01/30(金) 08:30:32 ID:yq6t/jUi
煤i ̄□ ̄;)ハッ!分かった、 乗るだけが目的のモノだと思うからいけないんだ
乗ることが出来る大きな盆栽、もしくは模型だと思えばいいんだよ
769774RR:2009/01/30(金) 08:57:03 ID:44ek1aO3
>>768
乗る0.5割
盆栽9.5割
ということですよね。わかります。
770774RR:2009/01/30(金) 09:23:06 ID:Y4rJ/aCG
乗る5分
盆栽9割5分
ということですよね。わかります。
771774RR:2009/01/30(金) 10:53:14 ID:By093ELX
>>762
駐車場高くね?
コマ劇場の前か?
772774RR:2009/01/30(金) 14:37:36 ID:S1TSG2hR
昨日車検の代車でセロー借りてきた。店員に
「パワーないですよ」と言われて帰ってきたが、
扱いやすくて楽しいな。気兼ねなく乗れるというかなんというか
上手く表現出来ないけど、このスレに来ている人たちの事も
ちょっとは分かる気がした。
773774RR:2009/01/30(金) 17:58:33 ID:1TMyfdFr
自分に合ったバイクを探すことだな。

排気量至上主義に陥ってないか?
反スクーター主義に陥ってないか?
パワー&トルク至上主義に陥ってないか?
アメリカン至上主義に陥ってないか?
オフ車至上主義に陥ってないか?
外車至上主義に陥ってないか?

見聞を広めるときだ
愛すべきめんどくさ者たちよ

俺は大体陥っとる
774774RR:2009/01/30(金) 18:01:55 ID:UuuauaZ5
フリーウェイが一番楽しかった
775774RR:2009/01/30(金) 18:26:42 ID:orOwdVQR
明日は二週に一度の強制稼働日だけど、
雨だな…
776774RR:2009/01/30(金) 19:35:12 ID:py2asB+7
ああ、雨だ
777774RR:2009/01/30(金) 19:42:36 ID:r5sc+hl/
>>762
購入後1年で1万キロ。
カスタムで3マン。
駐車場はゼロ。
これでも月2回しかのってないんだが。
778774RR:2009/01/31(土) 00:59:22 ID:x8BBy6Gn
カスタムで3マン
カスタムで3マン
カスタムで3マン
カスタムで3マン
カスタムで3マン
カスタムで3マン
カスタムで3マン
カスタムで3マン
カスタムで3マン
カスタムで3マン
カスタムで3マン
カスタムで3マン
779774RR:2009/01/31(土) 01:32:02 ID:iZsB7eP9
俺カスタム500円だけどww
ドアラのシールww
780774RR:2009/01/31(土) 01:58:15 ID:20Nisu9v
>>778は何がそんなにツボったのか。

箸が転がってもおかしい年頃か。
781774RR:2009/01/31(土) 11:24:43 ID:Zq/miZA+
今年になって、俺が休みの日は全部雨かよ。。。
782774RR:2009/01/31(土) 14:44:53 ID:KIK7m55n
東北は大雪。乗り出す云々より、ガレージの雪を降ろさなきゃ、停めてあるバイクも車もつぶれてしまいそうだ。あーめんどくせ。
783774RR:2009/01/31(土) 20:31:53 ID:vbTtXtvs
>>778
締めて26万ってわけですね。
784783:2009/01/31(土) 20:32:48 ID:vbTtXtvs
打ち間違えた
36万って。
785774RR:2009/01/31(土) 22:50:46 ID:oE0cFC3h
1000キロでOHってどこをするんだw?
786774RR:2009/01/31(土) 22:51:22 ID:UjKeDz6P
フロントフォーク
787774RR:2009/01/31(土) 23:01:21 ID:Ie9byGZi
ちんこの皮
788774RR:2009/02/01(日) 08:19:40 ID:dIH4HDUh
ハンドルグリップをカスタムしました
今度ブレーキレバーもカスタムしまつ
789774RR:2009/02/01(日) 09:09:44 ID:XyGko3VA
昨日は雨が降って乗れなかった
今日は風が強くて乗れない
790774RR:2009/02/01(日) 09:20:28 ID:XFvI6HFS
>>789
それはしょうがないよ
でも悔しくてたまらないことだろうな
よし、付き合ってやるから元気だせ
791774RR:2009/02/01(日) 11:46:19 ID:CQJ0ihka
今日は風邪っぽいから乗るのやめるわ

・・・ってだんだん部活サボる中学生の言い訳みたいになって北
792774RR:2009/02/01(日) 12:32:46 ID:t5r+38fS
車庫から出すのもめんどくせー
793774RR:2009/02/01(日) 12:43:27 ID:qLjXPAIr
風強すぎ・・・無理w
794774RR:2009/02/01(日) 12:45:47 ID:wxwMdLa2
派手なアフターファイヤーを一発とどろかせてエンジン始動。
10キロちょい乗って来た。次回は2月14〜15日の予定。
795774RR:2009/02/01(日) 12:56:37 ID:qLjXPAIr
貫禄のデモ走行乙です><;
796774RR:2009/02/01(日) 12:57:57 ID:nMrdxAqV
ジャケット着た、ホッカイロも体のあちこち貼った、
メットのスクリーンもフキフキした。

この状態で大分マラソン見始めて1時間。
797774RR:2009/02/01(日) 13:00:59 ID:LQJtX00a
ツーリングクラブにでも参加して半強制的にでも乗らない限り、走行距離は
全然伸びないだろうなぁ。
完全に趣味用と割り切って大型に乗り換えたけど、全然バイクに乗らなくなってしまったw
乗るとやっぱり楽しいんだけどね。
798774RR:2009/02/01(日) 13:05:39 ID:SicR5JR/
立ち後家したバイクを引き起こすのが非常にメンドクサイ…イラっとする。
『もうお前このまま一生寝とけ』と思う
799774RR:2009/02/01(日) 13:41:39 ID:Odt6sCHI
買って一年半、一度も県外に出たことない。
95%以上が市内走行
この時期、暖機とかめんどくせ。
800774RR:2009/02/01(日) 13:46:10 ID:0wp9JstH
キミらのレス見てるとコッチまでめんどくさくなるわw
801774RR:2009/02/01(日) 13:51:46 ID:ORbGDlzg
今日美容院行かなきゃいけない
だからバイク乗らなきゃ・・・
でも風強すぎ
ぶっ倒れないかしら
802774RR:2009/02/01(日) 13:57:28 ID:qLjXPAIr
>>796
そろそろゴールだがww
803774RR:2009/02/01(日) 14:17:44 ID:2QIm1cR7
暖気しながらグローブしてめっとかぶって荷物くくりつけてストレッチしてってやればいいだろ
804774RR:2009/02/01(日) 15:40:10 ID:mcUkew/I
実家に長年放置していたアフリカツインを去年の春からいじり始めて
スポーク磨いて塗装したり、腐食したウインカー取り替えたり
チェーンス、プロケ交換、タンクはもちろんサビサビ

約半年振りに、ようやくタンクのサビ取り作業にかかりました
めんどくせえww
805774RR:2009/02/01(日) 15:58:31 ID:7YMr3K6/
たいした用事でもなかったり、遠くに行くわけでもないのに、
わざわざでかいバイクを出すのがめんどい。


これが結論。原2スクに変えたら全てが解決した。
806774RR:2009/02/01(日) 15:59:40 ID:SZ8TxdsS
出かけること自体面倒
引きこもり万歳
807774RR:2009/02/01(日) 16:56:00 ID:ORbGDlzg
やべえ、差寒い・・・生きたくない!
808774RR:2009/02/01(日) 17:04:15 ID:1+HTzWqk
あんまり乗れないのでバッテリーが心配になってきました。なんかいい充電器ない?
809774RR:2009/02/01(日) 17:24:36 ID:TUhdotG/
BALかオプティメート
810774RR:2009/02/01(日) 19:54:37 ID:wxwMdLa2
ばか!昔を忘れるな。
ゼロ戦を始動させるときにはな、発電機から電線いっぱい引っ張って、
各始動プラグにつないで、パラパラバラバラ…
やっとこプロペラ回りはじめてだな、だんだん、エンジン暖まって、
そうして、ようやく本調子になって、やっと離陸できるようになるんじゃ!
飛行機一機飛ばすのに、十数人が徹夜でかかりっきりだぞ。
バカ!
811774RR:2009/02/01(日) 20:00:12 ID:Rs+XM5DO
久々に、休日に雨じゃなかったんで、今日こそは少しは乗ろうと思ったんだけど・・・

結局、10分間くらい暖気しただけで終わったわ。
30cmほど動かして、タイヤの接地面だけは変えておいたんだけど
こういう状況って、バイクには一番悪いってことだよな。

1月の走行距離 → 30cm
812774RR:2009/02/01(日) 20:08:07 ID:6M9+hGrB
>>811
揚げ足とるようで悪いんだけど
それって今日の話だよね。

今日は2月のはずだから、30cmは
2月の走行距離に入ると思うんだ
813774RR:2009/02/01(日) 20:17:09 ID:2QIm1cR7
つまりその、なんだ。ゼロってことだろ。
814774RR:2009/02/01(日) 20:36:25 ID:4LZoiQbG
もも
815774RR:2009/02/01(日) 20:38:23 ID:4otgyvOe
SLは夜も釜の火を落とせないから、交代で見張りの番だよ。
816774RR:2009/02/01(日) 20:50:29 ID:qLjXPAIr
俺も今日は寒風吹きすさぶ中、
二階の窓から愛車を必死で見張りしてた(`・ω・´)
817774RR:2009/02/01(日) 21:00:13 ID:2GiRyi5W
バイク板なのにゼロ戦とかSLとかの
話を持ち出してまで乗りたくないのか
818774RR:2009/02/01(日) 22:30:01 ID:OIGdLBLG
乗ることではなく所有することに意味がある。
819774RR:2009/02/01(日) 22:40:00 ID:1+HTzWqk
最近、俺はバイク乗りじゃなくて 只、バイク持ちなんじゃないかと思ってきた
820774RR:2009/02/01(日) 22:44:50 ID:qLjXPAIr
バイクウッチャーかもww
821774RR:2009/02/01(日) 23:35:08 ID:8+i8YrSK
はあ?ウッチャー?
822774RR:2009/02/01(日) 23:39:41 ID:sdiy8flw
本音を言うと売りたいんですね、わかります。
823774RR:2009/02/02(月) 00:27:48 ID:qYwq4Iwf
売ると又、別のが買いたくなるんだな、これが。
824774RR:2009/02/02(月) 00:41:49 ID:1VihKevD
通勤で中型乗ってたころが一番楽しかった。
825774RR:2009/02/02(月) 00:57:22 ID:X+szROqI
買う以前に、バイクのカタログを見てた頃が(ry
826774RR:2009/02/02(月) 07:29:12 ID:F/LAMXmN
免許を取るときのあのワクワク感は忘れない・・・
827774RR:2009/02/02(月) 08:03:05 ID:5gBmJMqI
生まれて初めてバイクと言う乗り物を見たときのry
828774RR:2009/02/02(月) 09:27:34 ID:dRSaPE7c
さあ、今日は出るぞ!!
829774RR:2009/02/02(月) 10:12:16 ID:8t4RND6p
>>828
風も止んだし丁度良いかもな。
バイクも喜ぶぜ〜。
830774RR:2009/02/02(月) 10:45:14 ID:ud/GlvLf
昨日街乗りオンリーで60km走ってきた@1300cc

感想:とにかく疲れた
831774RR:2009/02/02(月) 10:54:39 ID:zCL41QS6
よく考えたら車よりバイクの方が排気量大きい・・・って俺みたいな奴いる?
832774RR:2009/02/02(月) 11:24:56 ID:JAXAB8YP
今時珍しくないだろ。
833774RR:2009/02/02(月) 11:46:04 ID:bssaxBdH
>831
ウチのバイクはV8の5800ccでつw でも税金は\4,000www
834774RR:2009/02/02(月) 12:06:14 ID:tfE+iY/J
>>833
加速とかどうよ?
俺も買おうかと思ってるんだけど
835774RR:2009/02/02(月) 14:15:52 ID:2Z6PHT9t
>>831
いくらなんでもそんなコンパクトなファミリーカーは無いな。
と言いつつ1300ccロータリー乗りだけど。
836774RR:2009/02/02(月) 16:42:15 ID:a4x0iJbA
あれだよ。

大型=出雲大社
原二=うちの神棚

大型は年に一回柏手打って交通安全を祈願して火を入れればいいんだよ。
837774RR:2009/02/02(月) 17:25:05 ID:XO6h36g7
これから大型乗ろうと思っていろんな中古物件物色中なんだけど
やっぱりZZR1100みたいな大型ツアラーは飽き易い?
9Rような若干スポーツ風味が加えられていてほうが長期間楽しめるんですかね。
はつ大型で、原2しかのったことないんで結構選ぶ車種で迷っているんですが、このスレ見て現実に帰ります。
リッターオーバーはすぐ飽きちゃいますか?
838774RR:2009/02/02(月) 17:26:02 ID:Leh1Sy4O
メーカーはもう少しバイクを軽くする努力をするべきだろ
839774RR:2009/02/02(月) 17:37:22 ID:1tyZzs76
>>837
おまいさんがどうかは知らないが、飽きやすくは無い
めんどくさいだけ。
>>838
アルミフレームになったり
シリンダクランクケース一体型になったり
いろいろ努力してるじゃん。
ひとコケで終了とか
OHするくらいなら買い換えろとかいう面もあるけど。
840774RR:2009/02/02(月) 17:39:01 ID:4eRVZ/gW
>>837
初めてのバイクじゃない訳だからね。

これまでの使い方をよく考えたうえで、バイクで何をしたいのか、
バイクにどの程度の快適性や積載性、動力性能を求めるのかを考えないと。

今んとこ、デカくて速くて(ついでに安い)バイクに乗りたいだけなんでしょ?
好きなの乗ればいいよ。合わなきゃ買いなおす。大して高くもないんだし。

自己分析も尽くさないまんま、好みのバイク、飽きの来ないバイクに行き当たるなんて
無理な話。何台か乗り継いでく内に分かるようになると思うよ。
841774RR:2009/02/02(月) 18:04:31 ID:L5rH2cMr
思い切ってバーンとデカイの買えばいいんだよ、イヤ煽りじゃなくて
一度大きいの買えばどの程度が自分に合ってるのか分かるから
中途半端にすると後悔するよ、どうせ一生乗るわけじゃないし
842774RR:2009/02/02(月) 18:20:19 ID:q25OLAMl
人間はしょせん自らの経験からしかものごとを学ぶことができないものさ

てことで買ってしまえ
843774RR:2009/02/02(月) 18:31:55 ID:ud/GlvLf
買ったら買ったで楽しいよ。特にツアラー。
ETC付けてどこの県に行こうかなんて考えただけでゾクゾクする
844774RR:2009/02/02(月) 20:28:35 ID:LFb8wXm/
用途に異なるよな。
ここの住人はバイク好きだけど、用途とバイクが合ってないんだろう。


うちの近所にこんなバイクがある。
四輪と車庫の壁の間に原付が置いてあって、その原付の奥にブラックバードが置いてある。
心当たりあるヤツは挙手しろ。
845774RR:2009/02/02(月) 20:32:53 ID:SY/5MWxw
週末のツーリング用にと割り切って大型に乗り換えたけど、よく考えたら俺
あんまりツーリング行かないんだよなw

846774RR:2009/02/02(月) 20:59:45 ID:bDhEZE5r
明日こそ通勤で乗る!
847774RR:2009/02/02(月) 21:17:56 ID:fb2qyQf2
大型バイクや車はエンジンが暖まるのが遅い
暖まるのをまつのがやだ
近所のスーパーや販売機ならその間に往復できる
848774RR:2009/02/02(月) 21:19:33 ID:pHfjXAXB
ジャケット着込んで防風のパンツはいてメットにグローブ・・・・とか考えてる間にスウェットのまま車に乗ってしまう自分がいる
849774RR:2009/02/02(月) 21:24:05 ID:gRR8iTdW
冬用の装備はしっかりと揃えたけど、メット脱いでグローブ外すと顔と手が寒いから
やっぱり全然乗らない。
850774RR:2009/02/02(月) 21:24:30 ID:fb2qyQf2
車はスーパーの駐車場から売り場まで遠いからヤダ
近くは空いてないから屋上から階段やだ
851774RR:2009/02/02(月) 21:47:33 ID:IAVG7Dc2
ツーリング関連の雑誌(培倶人など)を購読(立ち読みでOK)し
ライダー魂を刺激する。
せっかく大型バイクを所有してるんだから・・・



とは言うものの、寒さには勝てず先月の走行距離30cm





852774RR:2009/02/02(月) 21:49:01 ID:gRR8iTdW
ジパツー読んで毎月ツーリングに行った気分にだけなってる
853774RR:2009/02/02(月) 21:58:05 ID:QVD9NoBH
大型なんて、よく知った舗装路しか走れないよ、怖くて。
ああ、いま心の底からTLM220が欲しい!
のどから手が出るほど欲しい!欲しい!欲しい!
どんな道でも、山でも川でも田んぼでも、
どこにでも行けてどこでも走れる、オンボロのTLMが欲しいのう。
854774RR:2009/02/02(月) 22:23:59 ID:LFb8wXm/
あなたの適性バイク教えます

@とにかくツーリング大好き→大型
Aとにかく攻めたい→SS
B街乗り中心→中型、ビクスク
C河川敷、ガレ場、林道で遊びたい→オフ車
Dコンビニとか自転車代わり→スクーター


このスレのほとんどがDか?
855774RR:2009/02/02(月) 22:24:56 ID:uNf5BuTa
>>837
趣味性の高い乗り物だけに飽きる時はすぐに飽きる。大型に限らず、趣味でバイクを使う限り仕方ない事だと思うよ。
例えばその大型ツアラーでも、日常全てをカバーし、下駄として使うには無理があるわけで、趣向の変化などでツーリングへ行かなくなれば飽きてくると思う。
とは言っても一度欲しくなったものをキッパリと諦めるのは難しい。もし一時的に諦めたとしても内心が欲しいのなら、またすぐに欲しくなるに決まってる。
大型が欲しいと思い始めた時点でそれを我慢して小型に乗るなんて己の心が許さんでしょ。大型を諦める正当な理由が心の中で形成されてないんだから・・・。
856774RR:2009/02/02(月) 22:25:19 ID:O/j8uMyx
大型を新車で買って6年。
買い取り査定してもらったら400ccを買ってもさらに
お釣りがくる額だったので乗り換えそうな俺がいるw

>847
最近のBMWなんかは「暖機しないで下さい」とマニュアルに書いてあるw
857774RR:2009/02/02(月) 22:27:40 ID:wEslOiWN
>>844
 オレの事 σ(`・・´ ) 呼んだ?
858774RR:2009/02/02(月) 22:42:42 ID:DDRqvfl7
俺なんか体重47キロで大型乗ってるぜ
859774RR:2009/02/02(月) 22:57:17 ID:iGpVwt+s
大型→取り回しが重い。維持費が高くストレスが溜まる。

原付二種〜中型→非力さを感じストレスが溜まる

バイクに乗らない→禁断症状が出てストレスが溜まる。

どうしたらストレスから解放されるんだ・・・orz
860774RR:2009/02/02(月) 23:00:55 ID:fb2qyQf2
>>859
エロ画像でオナニー
861774RR:2009/02/02(月) 23:07:47 ID:xCKQvGm/
>>859
つER-6
862774RR:2009/02/02(月) 23:08:50 ID:+Pu7h8Nz
みんなつくづく同じ悩み・・・いや性癖をもって・・・・(ry
863774RR:2009/02/02(月) 23:30:51 ID:afdhcuUL
>>858
ナカーマ!
864774RR:2009/02/03(火) 00:01:33 ID:v+9GGVny
>>837
車持ってるなら車みたいにスイスイ走る大型は飽きる
>>845
あるあるw
ツーリング雑誌買って気づいたこと
俺、風景にあんま興味なかったんだった…
865774RR:2009/02/03(火) 00:05:29 ID:PEu867g0
>>854
教わるまでもなく、そのまんまじゃねーかw
866774RR:2009/02/03(火) 00:15:09 ID:MgWVUNcj
>>859
NS400はストレスを感じなかったぞ、不調の嵐を除いて
今はもう望むべくも無いけど、ああいう軽くてパワーのある400が出れば
大型から降りたい
867774RR:2009/02/03(火) 00:26:15 ID:+ixAGMJU
試しにビッグスクーターってのはどうよ?
乗り出すまでの気分的な面倒さ、普段使いでの利便性の悪さは
だいぶ解消されるんじゃないか?

スカイウェイブの650なんか、個人的にかなりそそられるんだよね。

868774RR:2009/02/03(火) 00:48:53 ID:P1EuzCi5
めんどくささはないが、乗りたい気分にもならない。
重い腰を上げさせるのは、面白さが必要なんだよな・・・
869774RR:2009/02/03(火) 00:54:58 ID:+ixAGMJU
クルマの場合、ATには最初抵抗があったけど、今じゃ充分楽しいんだよね。
調べたらスカイウェイブ650、新車でも80万なんだね。
試しに買っちまおうかな。
870774RR:2009/02/03(火) 01:37:01 ID:JWYx381O
スカイウェイブは日常の使い勝手だけじゃなく、ツーリングでもかなり使えるからな。
収納部分が多いし、最近のモデルってグリップヒーターとかABSも着いてたり、何かとオールマイティなバイクだな。
ただ、リッターバイク並みに大きい事と一台所有の場合、スクーターに対する劣等感を捨て去ることができるかがネックになりそうだ。
871774RR:2009/02/03(火) 01:42:12 ID:PykzpvE8
スカブ乗るなら軽に乗ります。
872774RR:2009/02/03(火) 01:48:58 ID:mbVlPajg
劣等感つーか
「やっぱバイクはニーグリップできないと」
とかいっぱしのライダー気取りはじめる方が心配。
めんどくさがりのくせにw
873774RR:2009/02/03(火) 01:56:03 ID:gOxGdvGb
ビグスクならTMAXがいいなぁ
874774RR:2009/02/03(火) 02:11:24 ID:zko7Yzfd
>>866
あんな重くて遅いウンコバイクに乗るくらいなら現行のSS乗るわい。
過去に5年間乗ってたから分かる。
875774RR:2009/02/03(火) 04:29:37 ID:MGGGueiL
>>847
暖気は一分くらいでいい
後はゆっくり走りながら暖める
大型の方がエンジンに余裕あるから暖気は楽
250みたいに暖気不足でエンストすることもないし
876774RR:2009/02/03(火) 06:49:18 ID:NDDQLD3e
>>874

NS400って重かったか?
877774RR:2009/02/03(火) 07:30:28 ID:zVignvw0
>>873
σ(゚∀゚ オレ!!TMAX乗り、 乗り出しの気軽さと中免ビクスクとの差別化が
はかれてなかなか良いよ、タイヤ太いのでソコソコ峠も攻められるし
勿論荷物も乗るので泊まりソロツーには最適、ATやビクスクに偏見無い
ならオススメ
878774RR:2009/02/03(火) 08:52:29 ID:saI/c82h
でもめんどくさいんだろ?w
879774RR:2009/02/03(火) 08:57:37 ID:0/c86Bkn
>>877
ノリック乙
880774RR:2009/02/03(火) 10:04:32 ID:hs6lx609
大型受かりそうです。(;´д`)
結果待ちなのです。
881774RR:2009/02/03(火) 10:50:12 ID:gPVpPXOT
おめでとう。
素敵な大型バイク達がお前を待っている。
882774RR:2009/02/03(火) 10:55:07 ID:kj9Xsgfc
1月初乗りしてから乗ってない
もしかしたら 乗りおさめだったかも・・
883774RR:2009/02/03(火) 11:06:07 ID:hg/DZjdK
寒いから出るのがおっくうだ。
ちょっとでも曇ってたら出るのやめる。
884774RR:2009/02/03(火) 11:39:24 ID:wxQHpn4y
>>867書いておきながら「でもスクーターじゃなあ」なんて、所有したことも無いのに
思ってしまう。
でも、GT系のツアラーに150〜200万出すだけの資力と情熱はないけど、
大きなフェアリングと安楽なポジションを求める者にとっては、これ以外の選択肢が
見当たらないってのも事実なんだよね。

昔からPC800とか好きだったし。
885774RR:2009/02/03(火) 11:49:11 ID:BEjyqHSH
軽いバイクのほうが乗ってて楽しいな
886774RR:2009/02/03(火) 11:50:18 ID:BEjyqHSH
>>867
あんな重いの余計乗る気がうせる
887774RR:2009/02/03(火) 11:57:54 ID:+gLvPr7q
俺、流れと逆だな〜

ビクスクを下取りで輸入車1200を買った。ちなみにBMWです。
スクーターには無い大型バイクの世界を満喫しているが、生活の足に困っている。

BMWに長ネギ・米10Kgを積んだら虚しかった、みんなジロジロ見るし。
888774RR:2009/02/03(火) 12:11:16 ID:wxQHpn4y
>>887
俺も去年まで15Rに乗ってたよ。何から何までつまらないバイクだったな。
クラッチ操作、ブレーキ操作、全部が全部感性に合わないというか。
あれに乗ったせいで「めんどくさい」の住人になったような気がする。
下取り安いし。
889774RR:2009/02/03(火) 12:29:34 ID:/d0UFdk1
>>887
俺ホムセンで椎茸の原木積んで帰ったよ
半分に切って山積みw
890774RR:2009/02/03(火) 12:31:28 ID:4TPMgK3p
>>887
んなこたない。
ドイツじゃみんなやってる    かな?
891774RR:2009/02/03(火) 13:09:00 ID:Cf8CLaMg
>>877
T-MAXしか友達いないから一緒に走るけど速いよな、アレ
箱根でいつも置いていかれるぜ
宝(隼)の持ち腐れって、よく言われるぜ
892774RR:2009/02/03(火) 15:46:11 ID:9AxSwJ3B
このスレにいる大半の連中が宝の持ち腐れでしょww
893774RR:2009/02/03(火) 16:33:12 ID:Cf8CLaMg
だからこのスレ好きだ
ぅしし
894774RR:2009/02/03(火) 18:00:43 ID:mbVlPajg
>>888
バイクのせいにするとは何たる不届き者。
どんなにめんどくさくてもバイクのせいにしないのがこのスレの美学

異論は認めん
895774RR:2009/02/03(火) 18:27:11 ID:0pmVmg3q
バイクの合う合わないはあるだろうと思うが、
その美学には同意したい。
896774RR:2009/02/03(火) 19:57:23 ID:1bCsf+ht
免許取る前に大型が不要だと見切った俺は勝ち組
897774RR:2009/02/03(火) 20:14:49 ID:v5N5+LNL
すぐに100キロ出ちゃうバイクを無理矢理50キロでタラーッと走らせることが、
どんだけストレスのかかることなのか。
出せばいくらでも出るスピードも、運が悪けりゃ一発免停一発免取。

やっぱりバイクは、スカーッ!といきたい。
スロットルいっぱい開けて、スカーッ!と走りたい。
2スト125がベスト、次点で2スト250。
異論どぞー。
898774RR:2009/02/03(火) 20:39:25 ID:VJsMZxvR
2ストはメンテがめんどくさいからヤ!
899774RR:2009/02/03(火) 20:41:41 ID:ZrrwUdfJ
マターリ系のリッターツインでダラダラ走るのも良いぞ

乗り出すのが非常にめんどくさいが
900774RR:2009/02/03(火) 20:45:47 ID:v5N5+LNL
>>898
え?
2ストって、3か月とか半年ほったらかしておいても、
キック数発でまたエンジンがかかるくらいのメンテ要らずなんだけど…
901774RR:2009/02/03(火) 20:48:40 ID:yvzmhDra
2週間ぶりの稼働で通勤往復32km
寒いとキャブ車じゃツラい、早く暖かくならないかな
902774RR:2009/02/03(火) 21:02:22 ID:+Y89WBq4
寒いとキャブ車じゃツラい

nande?
903774RR:2009/02/03(火) 21:19:33 ID:YVkXOVMh
げーんかーんでー
ミラーをガリッ…。


た、たかが耐久消費財だっ!大型なんてようっ!!
904774RR:2009/02/03(火) 21:23:37 ID:JWYx381O
>>891
ホントならT−MAX一台で十分なんだが、何かもったいない気がするというか、中古探してセカンドバイクとしてなら欲しい気がする。
でもセカンドバイクとして大型のスクーターを買ってしまうとメインバイクが食われる・・・
905774RR:2009/02/03(火) 21:38:40 ID:4npu7LbP
>>897
>>すぐに100キロ出ちゃうバイクを無理矢理50キロでタラーッと走らせることが、
>>どんだけストレスのかかることなのか

僕のV4−1200cc、5速70キロくらいでドロドロ走るのも楽しい。
V4独特の鼓動感っていうか不均等爆発を感じながら、ゆっくり流す
ストレスどころか、これがまた結構良いんだよ・・・

906774RR:2009/02/03(火) 23:11:57 ID:+gLvPr7q
>>887です。乗り換えたのはT-MAXからBMWへ乗り換えました。

娘はある日、突然一緒に風呂に入らなくなり、そして子ども達は大きくなり部活で親父とは遊んでくれません。 
仕事から疲れて帰宅しても喜んでくれるのは犬だけ・・・

こんな親父に生きる喜びを教えてくれたのが大型バイク!
面倒くさーい大型バイクで乗り出すことに幸せを感じるのはなぜでしょう?
T-MAXは50キロで走るのは苦痛でしたが、BMWは50キロもそれはそれで楽しいですよ。T-MAXのころよりも景色を見るようになりました。


>>888 これまた、逆ですねぇ 私は感性がピッタシ、ツーリングから帰ってきても次はどこに行こうかと妄想が趣味になっています。


907774RR:2009/02/03(火) 23:13:52 ID:mbVlPajg
2スト楽しかったな。
雨の日でも乗ってた。
生活の道具としてもバイク乗ってた頃の話
リミッタカットしたオフ50ccが最高に…あやべ欲しくなってきた
908774RR:2009/02/03(火) 23:29:10 ID:ZQZfVjnF
>>903
それぐらいならいいじゃん
俺なんか大型バイクが勝手に倒れて車にぶつかりバイクも車も破損した
めんどいからどちらも直してない
909774RR:2009/02/03(火) 23:50:58 ID:8onj+jaf
バイクの重さは200キロまで
これを超えると取り回しが苦痛
910774RR:2009/02/03(火) 23:53:12 ID:ZQZfVjnF
でも高速乗ると200KG以下のバイクはこわい
911774RR:2009/02/04(水) 00:00:49 ID:mbVlPajg
DNは270キロくらいあるけどXR250と取り回しそんな変わらん

シート高の差かな
912774RR:2009/02/04(水) 00:01:58 ID:UNNdTyNU
1ヶ月の内10日以上高速乗ることがあれば大型でもいいかも。
俺、去年3回・・・・。オワタ(\^〇^/)
913774RR:2009/02/04(水) 00:02:55 ID:U7RdpPBA
金食い虫の趣味4輪売って10年ぶりのバイク、リッターSSを購入、近場には徒歩かチャリ
車乗ってた頃は服とかもこじゃれた物を買ったり、髪型気にして美容室行ったりしてたが
バイクのみだと革ジャンで何処でも行くし、髪型も気にならなくなった。
季節の変わり目を久々に感じつつ、自由になれた気がした40の夜
914774RR:2009/02/04(水) 00:09:17 ID:Vky3KGou
そして禿げ侵攻
915774RR:2009/02/04(水) 01:10:52 ID:yLxBqtoe
>>911
重心の差だと思う。ビクスクやアメリカンってかなり低重心だから案外取り回しに困らない。(ただ、アメリカンは幅広ハンドルだから体型によっては重く感じることも)
でもXRは250ccの中でもかなり軽いから扱い易い方。
一番きついのがSSとか、高速ツアラーは重心が高くてセパハンで力が入れにくいから、数値以上に重く感じる事があるな。
916774RR:2009/02/04(水) 02:18:13 ID:rJ35jrRp
>>880
ここの住民になるためにわざわざ免許とらなくてもいいんだぞ
>>891
大丈夫、宝(隼)の持ち腐れじゃないやつ見たこと無いからw
>>906
>仕事から疲れて帰宅しても喜んでくれるのは犬だけ・・・
おっさん、ツーリングもいいけど犬の散歩もいってやってくれよな!
917774RR:2009/02/04(水) 09:54:43 ID:Vp1fWOH/
>>916
お前いい奴だな。
918774RR:2009/02/04(水) 10:44:34 ID:vRzLQZ8y
>910
セカンドバイク
軽量化した100kg弱の250オフで高速を走って
うぇsdrftgyふじこlりそうになった俺がいるw
もう慣れた。
919774RR:2009/02/04(水) 10:52:17 ID:1YKJuXaE
いくら車重が軽くても乗ってる俺が0.1tオーバーなので
安定性・トラクション抜群
920774RR:2009/02/04(水) 11:18:53 ID:eCdf4tVA
>>909 うちも重さは乾燥200kgまでだな〜
増車候補も200kg以下 数だけあっても乗る機会は・・
でもホシスw
921774RR:2009/02/04(水) 11:39:34 ID:ZX2k5I5O
なんだよみんな上限高いな
200キロって米俵にしたら3個以上の重さだぞ
ぜってー無理だって

俺はヘタレだから150キロくらいが限界かも
ドカの748の取り回しがめんどくさくて手放した
今SDR
922774RR:2009/02/04(水) 13:01:45 ID:CpAHMqCk
>>921
>ぜってー無理だって

背負って走るつもりか?
923774RR:2009/02/04(水) 13:42:58 ID:98Acj2Bb
苦にならないのは乾燥で150前後だな
今乾燥で220だが重い重い
924774RR:2009/02/04(水) 14:07:50 ID:s947Ax4W
その重たいバイクを取り回している人を
はたから見るとなんとも(ry
925774RR:2009/02/04(水) 14:40:38 ID:vHXjkgSK
>>923
重さよりもディメンションが
引き回しの時の重さを感じさせるかどうかに
関係してくる
926774RR:2009/02/04(水) 15:35:10 ID:oCtNr/w3
>>913
バイク盗んで自由になるのは15の夜だお
927774RR:2009/02/04(水) 17:04:37 ID:98Acj2Bb
まー同じ位の重量でもぜふぁー1100とか軽いもんな
ディメンションとか良くわからんけど
928774RR:2009/02/04(水) 17:26:55 ID:h8BxryAT
国産4発は400ccまでが限界・・・っていうか400ccでも重い。
せめてオフ車ぐらいじゃないと。
929774RR:2009/02/04(水) 18:03:29 ID:CgsQdudV
ホイールベース400並のbuellオヌヌメ
930774RR:2009/02/04(水) 18:41:17 ID:h8BxryAT
>>929
Buell好きには悪いけどさ、俺たちの求めてる軽さって言うのはそういうことじゃないんだな。
アドレスVや125オフみたいな次元の軽さが欲しいんだ。
あと値段も20万は切ってくれないと気軽には使えないな。
931774RR:2009/02/04(水) 18:54:52 ID:QAVXMOt5
俺たちって…
932774RR:2009/02/04(水) 20:01:52 ID:MmDrpbJD
125オフはいたずらされる恐怖から開放されて身軽になるな。
933774RR:2009/02/04(水) 23:26:44 ID:toChBRJ9
お前本当に大型乗ってるのかよww>>930
ヘタレにもほどがあるぞw
934774RR:2009/02/04(水) 23:37:18 ID:h8BxryAT
>>933
大型に乗ったからへたれたんだろ・・・常識的に考えて。
935774RR:2009/02/05(木) 00:24:16 ID:0bjmAF7i
このスレ住人ある意味最強だな。
守るものがないw
936774RR:2009/02/05(木) 00:32:39 ID:4rvDPhah
>>935
ワロタw
937774RR:2009/02/05(木) 00:37:20 ID:T+pmSdhq
>>935
大型二輪を全力で守ってます><;
938774RR:2009/02/05(木) 06:53:05 ID:bjWj+qFi
>>935
深いところついてるかもw
変にプライドが無いのは強いかもな
939774RR:2009/02/05(木) 09:29:45 ID:UcX6Bh67
日曜にちょっとバイクで出かける用事が出来た。
寒いしめんどくさいしわざわざバイクで行く価値のある用事かどうか微妙なんだけど、なんだか楽しみになってきた。

俺おかしくなっちゃったのかな?
940774RR:2009/02/05(木) 10:49:26 ID:HLGx0ryA
なにをいまさらw

俺も用事にバイクが使える時はワクテカするがw
用事なんて、ハガキをポストに投函しに行くだけでもいい。



逆に、用事がないとバイクに乗らなくなった。。。orz
941774RR:2009/02/05(木) 12:30:31 ID:dVS4cx04
>>940
同意
だから、通勤専用で使ってる
942774RR:2009/02/05(木) 13:31:26 ID:W/FfCd+3
俺の場合
車庫からバイクを出す→基本的に綺麗だがホコリが溜まっているため
軽く水拭きしてワックスかけ→エアチェックしながらホイール磨き
満足したのでまた車庫にバイク戻す。っていうのがよくあるね
943774RR:2009/02/05(木) 14:11:33 ID:erZ4oVFs
素敵な盆栽ライフですな

>935
もうDAT落ちしてしまったが、かつてあった鈴菌スレに近いものがあるかも
そのスレではスズキ車に対するすべての罵倒が無効
いくら罵倒しても住人が喜んでしまうだけというそれはもう恐ろしいスレだった(w
944774RR:2009/02/05(木) 16:31:04 ID:nrRqHj3r
嫁に
「バイク邪魔だから売っちゃえば?乗らないくせに」
と言われるとワクワクする俺
945774RR:2009/02/05(木) 16:41:10 ID:T+pmSdhq
>>944
なんと言う神経戦ww
946774RR:2009/02/05(木) 16:57:42 ID:zu9GDUH+
V-MAXてめんどくさいですか?
947774RR:2009/02/05(木) 17:14:50 ID:Ec9lAiIQ
あれは太ってて見るからに重そうだ…
948774RR:2009/02/05(木) 19:33:51 ID:w3ywxAve
やっぱさー今の時期はさー乗る為の準備が面倒なんだよなー。
革ジャン、革パンの下にヒートテック着ても寒いし、メット被る時の眼鏡も、荷物を無理矢理くくり着けるのも面倒でさ。
一昨日の火曜日くらいに暖かいと良いんだけど、寒いと何もかもが面倒になる。寒い日はエンジンがタレないのは良いんだけど、体が凍るしな。
因みに今日も然程寒くなかったのでバイクで静岡迄、と思い用意して暖気すべと狭いガレージのバイクに近付いたその刹那、マフラーを脛で蹴飛ばした。
「イッテェェェッッッ、あぁ〜イッテェェェ」と涙流しながら叫んでた。
ハイ当然車で行きました。ジーンズ、Tシャツに革ジャン羽織って、鞄を助手席にぶん投げて。
やっぱ楽チンだぁ。
って渋滞には勝てない&燃費低下を実感している真っ最中orz
因みにMTでーす!
949388:2009/02/05(木) 21:12:23 ID:Rn+RAFIt
バッカスwwwwww
950774RR:2009/02/05(木) 22:10:33 ID:qPChbtUg
>>844
大阪なら俺だ

原付・原付・原付二種・黒鳥の順番
951774RR:2009/02/05(木) 22:26:48 ID:ckVLESGS
>>946
>>947
引き出し、取り回し、重いです。かなりめんどくさいです。

この前、ついうっかり、前下がりで止めて死にました。
ゆるい傾斜なのに・・・
取り回しでも、右に倒しそうになると、立て直しはまず無理です。
952774RR:2009/02/05(木) 23:20:38 ID:cCEihWjF
>>948
全米が泣いた
953774RR:2009/02/05(木) 23:51:27 ID:hBsw6bUw
>>942
お前 バイクに対してかなり情熱あるな
954774RR:2009/02/06(金) 01:01:15 ID:jSaz/B/N
おれは去年の10月以降団地の駐輪場に止めっぱなしで、自分のバイク見てないぞ
来月は車検だし、もう無くなっててもいいや。
955774RR:2009/02/06(金) 09:03:40 ID:gqq+pVE+
そんなこと言ってて本当になくなった奴を一人知ってるぞw
956774RR:2009/02/06(金) 09:16:32 ID:5F8Q2enV
今日は乗るぞ〜って玄関開けた瞬間に萎えることは良くある。
957774RR:2009/02/06(金) 10:17:08 ID:pmo+CO27
大型でツーリング

いい林道見つける

後日、メインと化した小排気量オフで林道へ

二度手間だし大型バイク無駄じゃね?

放置・・・今ここ
958774RR:2009/02/06(金) 11:31:28 ID:mG5oahx3
>957
なんという俺www
959774RR:2009/02/06(金) 16:41:01 ID:6ZGgr6jw
>957
ビッグオフで済むんじゃね?
960774RR:2009/02/06(金) 16:58:31 ID:/8aMJT+7
ビッグオフを林道でコカした怖さを、おまいは知らないなw
961959:2009/02/06(金) 17:15:56 ID:6ZGgr6jw
アフリカツインならコカした事あるが。
962774RR:2009/02/06(金) 17:20:58 ID:BP4dKylA
>>960
ビックオフでマムシを避ける→コカす→マムシに咬まれる
このコンボを食らったオレの気持ちがわかるか?
963774RR:2009/02/06(金) 17:22:27 ID:pmo+CO27
234kgって・・・
日本の林道を走る仕様じゃないだろw
964774RR:2009/02/06(金) 17:35:42 ID:6ZGgr6jw
走ってる分にゃ気にならんw
965774RR:2009/02/06(金) 17:36:29 ID:u0Qy8VO+
>>962
ハブ種うまいよな
966774RR:2009/02/06(金) 17:37:47 ID:u0Qy8VO+
ハブ酒だった・・・
967774RR:2009/02/06(金) 19:50:22 ID:WzTvqZJG
中途半端オフ最強!
968774RR:2009/02/06(金) 20:46:09 ID:BfCgeT5z
R-GSで林道入ったは良いが、足場の悪い行き止りでユーターンもままならず、結局こかしてシリンダーを軸に回転させて何とか引き返した
いまはシェルパの中古を探してる
969774RR:2009/02/06(金) 21:38:50 ID:xiPIeX6g
アフリカ234キロもあんのか・・・重たすぎだな
一昔前のリッターオンバイクじゃねーか

これで林道はねーわw
970774RR:2009/02/06(金) 21:54:00 ID:kXzuPrQJ
>>963
おっと、バラデロの悪口はそこまでだ
971774RR:2009/02/06(金) 23:11:13 ID:C4VleGhb
>>957
大型で林道入れば2度手間ではない
972774RR:2009/02/07(土) 01:45:45 ID:jpPoUpND
>>954
おくれ
973774RR:2009/02/07(土) 03:25:31 ID:JvHBA9Ka
ビッグオフでも林道に入れるのは入れるけど、日本の林道での走破性はやっぱり250ccぐらいのオフ車かな。
ビッグオフは足をとられたり、泥濘にはまった時、一人じゃどうにもならないからなw
974774RR:2009/02/07(土) 11:22:40 ID:MF0VdrAz
>>968 水平対向ヲタのビムラーじゃなきゃ、シリンダーを軸に回転なんて落ちには笑えないよ

ちなみに俺はシリンダーヘッドに傷が付くのが嫌でボロ布をあてがって倒したことがあるよ
俺は笑えた
975774RR:2009/02/07(土) 13:38:35 ID:NKAH79J/
>>844だがブラックバードなかった。
ツーリングにでも行ってんだろ。
ここの住人でないことを確認した
オーバー
976774RR:2009/02/07(土) 14:05:13 ID:822ONN9f
>>975
きっとスレに書き込みするのさえ面倒臭いのだろう
977774RR:2009/02/07(土) 14:43:39 ID:dgdpJ6vm
花粉が飛び出したので夏まで乗れない。
978774RR:2009/02/07(土) 16:54:11 ID:yVADvJLK
放置しててもタンクのサビに注意しねえと
ふと、タンクキャップ開けて、なんじゃこりゃ〜!とならんように。
979774RR:2009/02/07(土) 17:25:23 ID:Hd7UzK7g
ガス満タンでも錆びる??
何か良い方法ありますか?
980774RR:2009/02/07(土) 17:59:00 ID:a6PP8Sf9
タンクのサビなんて見えないんだから下水管のサビみたいなもんだろ
981774RR:2009/02/07(土) 18:20:40 ID:xbrSOJzV
勇気を出して久しぶりに乗ったら赤キップw
982774RR:2009/02/07(土) 18:22:16 ID:mXxtSUoa
>>981
(―人―)プギャー
983774RR:2009/02/07(土) 19:03:12 ID:rlCV4N2X
>>979
タンク以前にお前の腕も錆びてるぞ。
気をつけれ。
984774RR:2009/02/07(土) 19:28:34 ID:oqL4TD1A
もう売っちゃうか?な?ぱ〜っとよ。
985774RR:2009/02/07(土) 19:29:45 ID:SlgidRGz
>>975
維持するのに耐えかねて売(ry
986774RR:2009/02/07(土) 21:20:10 ID:MB0DoP+2
二時間しか乗り回してないのに疲れた。
987950:2009/02/07(土) 21:39:32 ID:UAPFlPfv
>>975
先日、二泊三日のツーリングに行っていましたが・・・
俺のことじゃないよな?
マジでドキドキしてんだが
988774RR:2009/02/07(土) 21:56:16 ID:DkdjLSTy
>>981
やったな!

これで当分乗らなくてもすむじゃないかぁ
989774RR:2009/02/07(土) 21:59:50 ID:LAa4sFoX
スレ立てるわ。待ってて。
990774RR:2009/02/07(土) 22:08:22 ID:LAa4sFoX
スレ立てもめんどくさがっててワラタ
もうスレ終わるじゃないかw

新スレです。Part8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1234011932/l50
991774RR:2009/02/07(土) 23:53:20 ID:cooVbMuI
それじゃ埋めますか
992774RR:2009/02/08(日) 00:59:26 ID:tmFL9b5I
埋めるのめんどくせ
993774RR:2009/02/08(日) 00:59:33 ID:++H3lNiC
>>987
東海地方の方ですか?
994774RR:2009/02/08(日) 01:04:32 ID:BOLWrBII
995774RR:2009/02/08(日) 01:09:02 ID:BOLWrBII
996774RR:2009/02/08(日) 01:11:53 ID:BOLWrBII
997774RR:2009/02/08(日) 01:14:38 ID:BOLWrBII
998774RR:2009/02/08(日) 01:22:44 ID:BOLWrBII
999774RR:2009/02/08(日) 01:26:56 ID:BOLWrBII
↓1000は今日から気が狂ったかのようにバイクを乗り回す
1000774RR:2009/02/08(日) 01:27:35 ID:fy1CXOgM
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐