【タイヤの端が】SS盆栽総合part14【あまりんぐ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
盆栽道 : 乗り手が良ければ同車種最速!

※資格者
@峠によく行くがバイクは止めて眺めるのが好き。
@会社の人間に「300km/h出るよ!」と言った事がある。
@峠で「走らないの?」と聞かれると「セッティングが出てないからね。」と言ってしまう。
@「ノーマルサスは全然駄目なんだよね〜〜」と言った事がある。
@オーリンズ?とりあえず「しなやかで○○」って言っとけ!
@「俺も昔は無茶したよ。。。」や「公道では無茶しないよ」と後輩に語った事がある。
@リヤブレーキを使わないヤツを見ると黙っていられない。やたらとリヤブレーキの偉大
 さを語りたがる。
@自分とバトルした相手はGPライダー。
 例:「ブラックマークを残していく。」「ウイリーして立ち上がる。」「ジャックナイフする!」
  遠まわしに自分も凄い。
@SSに初めて乗った第一声が「フロントが上がって怖い。」←でもホントは上がってない。
@やたらと立ち上がり重視である。
@二言目にはInに付くのが早い。
@消しゴムの角を使うのを躊躇う時がある。
@セカンドでツーリングに行き、付いていけなかったときに「メインで来ればよかったよ。」
@人の集まる駐車場やスポットが大好き。
@現役GPライダーではなく、シュワンツ、レイニー、ドゥーハン等の一昔前のライダーを例に出す。
@ビバンダム君が我が子。
@雨天はおろか水溜りさえ大嫌い!
@マヌケジーニ氏
@年商60億の会社役員R1乗り。

前スレ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1214751778/
2マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2008/09/22(月) 18:38:29 ID:SXjj+j5P
そんなワケでナ・・・
3774RR:2008/09/22(月) 18:38:47 ID:txWR8B3Y
@年商60億の会社役員R1乗り。

なにこれ?
4マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2008/09/22(月) 18:54:08 ID:SXjj+j5P
>>3
スレ発生時の名残だからキニシナイw
5774RR:2008/09/22(月) 19:02:17 ID:iMM/29wJ
>>1
資格者乙w
6マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2008/09/22(月) 19:53:03 ID:SXjj+j5P
前スレ>>998
ウチの家族なんざ見ても楽しくないんじゃ?
7774RR:2008/09/22(月) 20:27:15 ID:Drqq9Yur
おまえら、あまりんぐとか言ってるけど
実際オフ企画してツーでもしたらみんなバカみたいに速いんだろ。
8774RR:2008/09/22(月) 20:31:39 ID:fO0ip/0j
>>6

見ても楽しくないよ
ただ、うpしたらどうなるかと思ってな
ここの人間の事だからどうなるかとw
9774RR:2008/09/22(月) 20:33:14 ID:fO0ip/0j
>>7
そうでもないよ
普通だと思うよ
マスツーリングのときはいつも片手放しで走ってるけど。
抜かれたことがないってくらいの程度
10774RR:2008/09/22(月) 21:16:47 ID:iMM/29wJ
>>7
このスレは、
30%:速い
40%:普通
20%:ROM専
10%:ド変態
5%:先生

だと思う。
11774RR:2008/09/22(月) 21:26:10 ID:l4jSrFy5
一もつ。
ついにアマリング卒業!
峠でうまい人必死で追い掛けたら膝も擦れた。
ありがとう名も知らぬCBRの人。
12774RR:2008/09/22(月) 21:28:20 ID:fO0ip/0j
>>11
追いかけたほうは必死でないよ
あと、最初に言うべきだったかな?

サ ヨ ウ ナ ラ
13マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2008/09/22(月) 21:41:45 ID:SXjj+j5P
>>10
%が多いのはカブってる俺みたいなヤツのため?
14774RR:2008/09/22(月) 22:01:30 ID:iYz2kwa0
先生しびれる一言お願いします。
15774RR:2008/09/22(月) 22:15:43 ID:XackPJ/I
バイク乗りとしての心得

1. 公道ではいくら速く走ったって、無茶やったって、賞金や名声は得られません。
貰えるのは事故か赤切符(交通切符or前歴・前科)、そして死亡証明書と埋葬許可証くらい。
まあ当たり前ですが。

1. そして腕前は無視できませんが、それより大事なのは状況把握と予測、判断力。
いくら曲がるのや、ブレーキングが上手い奴でも、コレが伴ってなけりゃ死にます。
危険なモードに対処できる能力も大切ですが、それ以上に危険なモードに入らない様にする能力が大切です。
バイク乗ってるときは、目ん玉ひん剥いて、耳そばだてて、脳みそフル回転させて
現状維持していいのか、減速すべきか、加速すべきか、針路変更すべきか常に考えてください。
対処できるのであれば数十秒後でいいです。自分が置かれるであろう状況を予知しながら走ってください。
そしてどうすればいいか分からなくなった場合はとりあえず安全なところで停止してください。
そのままの状態で走り続けるよりかはマシですので。

1. 最後に、峠でトロかろうが、すり抜け出来なかろうが、右折で手間取ろうが、
何事もなく、生きて無事に帰ってくる奴が一番上手い。
誰かに煽られようがバカにされようが、それだけは忘れないで下さい。
あなたが事故に遭った時、あなたを煽ったり、バカにした人は身代わりになってくれるわけではありませんから。
16774RR:2008/09/22(月) 23:14:50 ID:A7ccxvT0
>>6
確認しますた
17774RR:2008/09/23(火) 06:38:32 ID:kIFrCNnn
先生方、先週末はセッティングや狩野英孝、腹痛、産休などで
ご一緒できませんでした。
秋分の日の今日は一緒に走りましょう!
18774RR:2008/09/23(火) 06:40:47 ID:8YFDq8PP
いや、今日仕事だから無理
19774RR:2008/09/23(火) 07:31:00 ID:anqdu/hk
>>17
明日サーキットだから、セッティングしなきゃいけないんだよ、ゴメンね。
走行会だからって手を抜けない性分なんだよね
20774RR:2008/09/23(火) 07:57:08 ID:/aVFFpLz
>>17
まだフロントサスのセッティングが決まってないんだ。
また誘ってよ。
21774RR:2008/09/23(火) 10:16:33 ID:twaPIbbm
>>17
今日は娘のピアノの発表会なんでね、申し訳ないね。
まぁどのみちマグ鍛にクラックが見つかって今BSTを取り寄せてる最中だから走れないんだ。
10月にでもまた声かけてよ。
22774RR:2008/09/23(火) 13:10:24 ID:anqdu/hk
>>21
わかりました。10月に娘さんに声かけます。
娘のクラックは任しといてください!僕が丹念になめ回しますから。
ピアノですか…それだけじゃもったいないので僕が尺八も出来るように指導してあげますね☆
23774RR:2008/09/23(火) 18:37:11 ID:P/Qqib00
品が無い。
24774RR:2008/09/23(火) 21:30:28 ID:whY/0SEa
>>17
ごめんね、免許持ってないから
また誘ってね
25マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2008/09/24(水) 00:02:42 ID:w3YuvWXL
>>17
ごめんね 産休が終わってから声かけてね
26774RR:2008/09/24(水) 00:45:17 ID:q+051FuG
誰かバカな俺のためにSS(に限らずでも)乗るのに必要な技術を教えてくれ

例えばシフトダウンの時の回転数あわせとか
27774RR:2008/09/24(水) 00:46:43 ID:q+051FuG
↑列挙してくれってことでつ

連投スマソ
28774RR:2008/09/24(水) 08:38:15 ID:hPixTtQG
・まずはマシンをピカピカに磨き上げろ!マリア様でもウンコしたくなるようにな!
・ライクラやビッグマシンを年間購読し、ライテク理論を固める
・主食をきなこパンにしてでも社外パーツを組む。なぜそのパーツを付けるのか言い訳を探しておく。
・立ちゴケしないように一回り大きなブーツに厚いインソールを入れて足つきを良くする
・峠では走行よりもレバーやハンドル位置、インジェクションコントローラの調整をメインに行う
・ホイールのバランスウェイトにガムテープを貼っておき「あ、剥がし忘れてたよ」とこれ見よがしに剥がす。
29774RR:2008/09/24(水) 11:43:40 ID:wEGq5/Qw
>>28
先生はそんなにわかみたいな事しないからwwww
30774RR:2008/09/24(水) 11:49:49 ID:1u5glKcQ
ヘタレと盆栽先生ってどう違うの?
31774RR:2008/09/24(水) 12:56:28 ID:vMHm9wpz
ヘタレ+財力=盆栽
盆栽+蘊蓄=先生
32774RR:2008/09/24(水) 12:58:53 ID:vMHm9wpz
あと、
先生+子×4=マヌケジーニ
33774RR:2008/09/24(水) 14:32:48 ID:bcbr3Z0y
要するに「ネ申」であると…
34774RR:2008/09/24(水) 15:51:06 ID:66gOPqGh
ちょっとまて!
マヌケ氏は実際タイヤの端はあまりんぐなのか?
ホントはバリバリ溶けまくってサイドまで溶かしてるかも知れないゼ。
同じ車種に乗ってる身として擁護させてくれ。
35774RR:2008/09/24(水) 16:13:25 ID:dut2UwXe
間抜けだからな
36774RR:2008/09/24(水) 16:45:45 ID:z6athA+G
>>34
それは擁護になってないだろ。
このスレでコテをやる以上、タイヤの端はあまっているべき。
ドロドロだったら、カエレってことだ。
37774RR:2008/09/24(水) 17:01:55 ID:h7BGLTsD
>>34
余ってなかった筈
立ちゴケさえ許されない盆栽家が、事故に遭うなんて問題外
カーボン外装も、事故の時に相手の金で買った
マヌ氏は口だけの先生
本当は速いし公道で無茶する人
38774RR:2008/09/24(水) 17:40:59 ID:66gOPqGh
>>37

それ聞いて安心と同時に濡れてキタワ


ケツマンコが
39774RR:2008/09/24(水) 17:41:56 ID:D7EzSetd
ちっ!見損なったぜ!
ぜんぜん勉強してねーよとか言いつついい点取るやつか、マヌは。
40774RR:2008/09/24(水) 18:26:03 ID:kYq3mXW+
お前らに見損なわれても悔しくないのは何故だろうwww
41774RR:2008/09/24(水) 20:51:22 ID:bn6CpLYg
俺も普段かっ飛ばすけど今日は飛ばさないよ!
42マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2008/09/24(水) 21:14:07 ID:WGySkKOF
あまりんぐは指標ではある
手段と目的を履き違えるなヨ・・・

>>37
俺のカキコの一部しか覚えてないのヨ
ちなみにフロントはどれもあまってる・・・
唯一、サーキットでリヤ端が溶けれたGBでさえ
フェザー(どノーマル)に抜かれる始末・・・
当然、カーボン外装は事故成金だけじゃ足りないし
無茶して事故ったワケじゃないし速くもない・・・

口だけの先生ってのは否定しないがナ♪

>>38
俺はノn(ry

>>39
小学校んトキはそんなカンジだったが・・・ orz
43774RR:2008/09/24(水) 21:45:30 ID:h7BGLTsD
>>42
うるせー!お前の言う事なんて信じねーよ!
「普通」とか言っておいて、めちゃめちゃ綺麗な嫁さんじゃねーか!
44774RR:2008/09/25(木) 08:58:11 ID:kjyTnUg0
そうだよな。きれいな嫁さんじゃないとあんなに子作り(ry
45774RR:2008/09/25(木) 15:04:56 ID:J87htCkt
先生に質問です。
サーキットや峠を走る時ノークラでシフトアップしてるんですけど、バイクに優
しくない乗り方なのでしょうか?
クラッチ等にダメージを与えているのであればクラッチを切ってチェンジしよう
と思います。
46774RR:2008/09/25(木) 15:57:18 ID:9XdPMoBh
kwskならヤメトケ。
47774RR:2008/09/25(木) 17:28:40 ID:YUfAbSfv
先生、乾燥重量に車載工具は含まれますか?
48774RR:2008/09/25(木) 17:35:45 ID:MilmHXOQ
工具と言えばみんな工具は降ろしてる?
持つとズッシリくるから降ろしたいけど・・・・万が一・・・

と思うと降ろせない
49774RR:2008/09/25(木) 17:57:43 ID:xW7gC1Ta
その重量差が性能差として感じ取れるなら降ろせばいい。






もしくは語りたいなら。
50774RR:2008/09/25(木) 18:06:46 ID:4EdR6B0T
工具はもちろんスペアタイヤもトランポに載ってるよ。
51774RR:2008/09/25(木) 20:55:45 ID:YUfAbSfv
今、軽量化してるから工具おろしたんだけど、乾燥重量に入ってるんなら
マイナス計算にいれたいだけなんだけど でどうなの
52774RR:2008/09/25(木) 22:05:15 ID:gX6WHeKJ
工具のみならず予備のレバーやペダルを持っておくのはライダーのたしなみだよ。
転等するようなヘマはしないんだけど一応ね。
53774RR:2008/09/25(木) 22:25:53 ID:J87htCkt
>>46
スズキなら大丈夫??
54774RR:2008/09/25(木) 22:31:52 ID:jI7TjqA1
>>51
 考え方を改めたほうがいいね
公道ではまず安全マージンをとることが大事だよ
僕は、車載工具は所詮おまけで品質が悪いので、スナップオンに入れ替えてある
重いもの持ち運んで、いざというときに使えないと困るからね。
セッティングをすぐ変えたい時だってあるし、トランポに戻るまでの時間ももったいないからね

 そんなに重量が気になるなら、体重計二個使って車重を計ればいいだろう
そうすれば減量が必要かわかるよ

 でも、減量は効果的なところじゃないとあまり効果が無いよ
僕がオススメする減量は、まずホイールを替える事だよ
最近はカーボンホイールも公道の使用に耐えるようになってきたよ
この効果はガレージからバイクを出すときやハイエースにつむときなどでも十分わかる
また、走ったときにジャイロが少ないからブレーキング、寝かしこみ、切り替えしのすべてが軽くなる
多少直線時の安定性は落ちるかもしれないけど、メリットのほうがデメリットよりはるかに大きいよ
55774RR:2008/09/25(木) 23:00:57 ID:hES8ERZz
工具でふと思った

先生は整備の腕はどうなんだろう
もし走りはアレでも整備の腕が良ければいじれて語れる
つまり立派なメカって事だよね
国際ライダーのメカは自分より速い人間にセッティングに合わせた乗り方を指示してる訳だし

サーキットなら半端な速さのライダーよりよっぽど貴重で尊敬される人種だ
56774RR:2008/09/25(木) 23:12:20 ID:kjyTnUg0
先生はパーツの知識は凄いが手先が不器用なイメージがある。
専属メカまでいかないにしても行きつけのショップはあると思う。
ショップとしてはいいお客さんかと。
57774RR:2008/09/25(木) 23:24:13 ID:r8JF3ZZY
最高のパーツは最高の技術を以て組み込む必要がある。
溢れんばかりの愛情を注ぎ込んでいつも自分でピカピカに保つのも盆栽だが、
盆栽先生はその上をゆかねばなるまい。
58774RR:2008/09/26(金) 00:18:10 ID:7zz6Qu1j
先生!フルバンクできました!



フルバンク停車がっ!
59774RR:2008/09/26(金) 00:33:12 ID:4031BoBg
カウルを減らしてはいけないよ
60774RR:2008/09/26(金) 06:12:10 ID:6Yp3jRXJ
>>53
つ オートシフター

車検ごとに買い換えるならアリ。
知り合いの油冷は、0−400ヤリまくりの5万kmノートラブルだった。

杞憂だがシフトミスした時、シフトフォークが曲がるのが嫌なの
で半クラ気味で繋げてる。
実際ノークラシフトするよりも、他に色々せなアカンと思うのだが。
61774RR:2008/09/26(金) 06:32:37 ID:xW/SKcjf
先生方、週末一緒に走れなくなりました。すいません。とても残念です。
62774RR:2008/09/26(金) 09:04:41 ID:ph4tA/7A
>>61
そーゆー連絡は当日もらえないかな?
待ち合わせ場所にずっと待ってたんだよ?
63774RR:2008/09/26(金) 11:47:25 ID:YciNNx7h
>>60
他にしなきゃいけない色々を詳しく
64774RR:2008/09/26(金) 15:32:48 ID:l8yAahTV
>>63
腰痛の治療じゃね?
65774RR:2008/09/26(金) 15:43:44 ID:SFF4b02Z
>>60
それは残念。
あれだけ悩んだフロントサスのセッティングがバッチリ決まったからさ〜。
ついでにサスセッティングで気付いたことがあるから色々教えてあげようと思っていたのに。
66774RR:2008/09/26(金) 17:09:10 ID:YciNNx7h
>>64
なるほど
67774RR:2008/09/27(土) 19:36:20 ID:6EP784m0
>>65
先生!自分は明日ご一緒に走れますので
ご教授のほどよろしくお願いします!
68774RR:2008/09/27(土) 21:38:42 ID:VxZG2bhi
タイヤの端っこ余ってても激速な人がいるのですが・・・なんでかな?
69774RR:2008/09/27(土) 21:51:36 ID:TLb8jN9a
で、このスレ的には余ってる奴の事温い眼で見てんの?
他人馬鹿にして自分の自尊心とやらを満たすためにさあ
70774RR:2008/09/28(日) 09:39:25 ID:RoE+IjRo
タイヤが余ってるか、そうでないか
そんなことは些細なこと
それよりもユニットプロリンクからプロリンクに戻した原因はなにか
それが語れるほうが先生には必要
君はまだ全然わかってないね
71774RR:2008/09/28(日) 12:42:03 ID:y8rgi1jO
今日ナップスに行ったらCBR1000RRの盆栽がいたよ。
ピカピカのオールペン社外外装、マルケマグ鍛、サンスターローター、
ブレンボ削り出しキャリパー&ラジポン、アクラフルエキ、オーリンズリアサス
ワイヤリングまでして車体価格越えてるんじゃねえかと思うくらいの枝振りだったけど
ドラゴンSCの端は3センチ以上余ってて画に描いたような盆栽でフイタw。
72774RR:2008/09/28(日) 14:20:23 ID:xdjdmae4
>>71のようなバイクだけど、いい感じにヤれてるツナギと
削れたニースライダーで「あれ?たまたま余ってるのかな?」と
思わせるのが先生。
73774RR:2008/09/28(日) 22:07:51 ID:JZYRPC2E
>>71
そこまで金掛けたら怖くて倒せないんだろうな。
74774RR:2008/09/28(日) 23:03:47 ID:mpSOOnRW
今までリヤと比べてフロントのあまリングが若干広かったが、最近盆栽パーツつけて乗り方を変えてからフロントとリヤがまったく同じあまリングになった。
これってフロントが使えるようになったってことですかね?
75774RR:2008/09/28(日) 23:07:50 ID:JZYRPC2E
いえ、残念ながらリアのアマリングもフロント並に成り下がってしまったということです。
76774RR:2008/09/28(日) 23:09:28 ID:6i4HY7Ru
フロントアマリングはどうすれば解消できるのでしょうか先生
77774RR:2008/09/28(日) 23:46:05 ID:mpSOOnRW
オーリンズのステダンとてもよいパーツだと思います。
でも結構ダンピング掛けているので交差点であまリングの微調整ができないのがイタイです。
78774RR:2008/09/29(月) 00:45:52 ID:Up4GGQUv
>>65
サスセッティングがばっちり仕上がったと思ってたら今度は燃調がズレてさ〜
季節の変わり目はダメだね、また誘ってよ。
79774RR:2008/09/29(月) 07:59:16 ID:1wgf/H6T
>>76
セルフステアをやめる。
フルバンクから加速体勢に入るときにインに体重をかけながら
ハンドルを押し込んでフルスロットル。
フロントタイヤの端までドロドロに溶けるよ。

グリップの悪いタイヤではお勧めしない。
80774RR:2008/09/29(月) 19:37:26 ID:m5iP4j9w
>>79
加速で起き上がるのと同時に逆操舵掛けるちゅー事?
81774RR:2008/09/29(月) 21:25:00 ID:1wgf/H6T
クリッピングポイントをほんの少し手前にして早めにアクセルを開ける。
車体が起きあがって真っ直ぐ進もうとするのを荷重をインにかけるのと
ハンドルの外側を押して切ることにより無理矢理曲げてやるのさ。

単にハンドルをこじれと言ってもいいんだが。
82774RR:2008/09/29(月) 23:31:53 ID:rGKW693e
そんな危ないコトできません><
83774RR:2008/09/29(月) 23:55:49 ID:3huwRwzj
いままでタイヤを端まで使おうとして(=車体を傾ければ端まで使えると思っていた)
サーキットでもリーンアウトとかいう変な走法をしてました。

荷重という事を先生から聞き、思い切って今までと逆のリーンイン(なんちゃってハングオンでした)
で先日高原道路を朝練してきたところ見事にあsだふぁgdsdがでゃdh
84774RR:2008/09/30(火) 00:27:08 ID:1yAO0CjU
>>83
日本語でいいよ
85774RR:2008/09/30(火) 02:47:54 ID:Fa4QaG++
>>83
むちゃしやがって・・・
86774RR:2008/09/30(火) 10:09:53 ID:697nGlEv
>>83
まぁ落ち着けよ
87774RR:2008/09/30(火) 11:02:56 ID:1yAO0CjU
>>83
お前背筋が汗でびっしょりだぞ
88774RR:2008/09/30(火) 11:19:32 ID:5+0yk9x9
>>83の人気に嫉妬。 
でもなりたくはない。
89774RR:2008/09/30(火) 11:20:49 ID:98Mi+GMS
>>83
バイクは下半身が重要なんだよ。
まず、このようにしてしっかり下半身を…
文章じゃ説明できないな。いつもの場所で待ってるからそこでレクチャーしてあげるよ。

ウホッ
90774RR:2008/09/30(火) 12:18:06 ID:LScMJTAP
>>83
下半身を・・・をぃっ 83の足が無いぞ
91774RR:2008/09/30(火) 13:15:18 ID:xPCuEG4A
下半身を鍛えればアマリング卒業できるかどうかわからないが、
マヌ氏のように子沢山に(ry
92774RR:2008/09/30(火) 13:21:08 ID:98Mi+GMS
でも僕、漢だから産めない身体なの(涙





※「漢」とは本来「銀河」の意味であるby鉄心
93774RR:2008/09/30(火) 19:57:55 ID:IkLjXhTL
ブレーキホースの交換を考えていてスウェッジラインを購入しようと思って
いますがフィッティングについてお伺いしたいのですが
アルミとステンが有るみたいですがナニか違いが出てくるのでしょうか?

94774RR:2008/09/30(火) 20:03:09 ID:aQta7SrP
>>93
アルミの方が金属疲労と経年劣化でクラック入ったりボッキリ折れ易い。
その代わりステンの物よりわずかだけど軽量。
あと値段も安いね。

重さなんか微々たるものだからステンの方がいいと思うよ。
95774RR:2008/09/30(火) 20:16:01 ID:IkLjXhTL
早速の回答
有難うございます。
週末に買いにいってきます。

有難うございました。
96774RR:2008/09/30(火) 22:41:53 ID:CpJiKrYB
さすが先生!パーツに関しては詳しいですね。
でも先生本人は迷わずアルミをチョイスするんだろうなぁ。
97774RR:2008/10/01(水) 00:01:31 ID:COYSAACG
アルミのガンメタをステンと間違って購入、とかw

素材もそうだけど、取り回しも考えたほうがいいよ。
キット買ってポン付けでは先生の首を縦には振らせられないよ。
98774RR:2008/10/01(水) 00:11:27 ID:/iVtQx1B
取り回しはバイピース(いわゆるスズキ取り回し)がフルード交換が楽で好き。
最初の取り付けの時のエア抜きはちょっと面倒だけどね。

トライピースだと接続箇所が増える>トラブルになる箇所が増えるだし、
微々たるものだろうけどホースもサスの動きの抵抗になりそうだから
こっちの方がいいんじゃないかな?
取り回し部分は完全にバネ下重量になっちゃうからかえってだめ?
99774RR:2008/10/01(水) 05:22:59 ID:zQoHP1/0
アルミのガンメタ? あ、違うんだこれ、チタン。チタンだよ。
え、ナップスにはそんなのなかったって? あるところにはあるんだよ。
なんならキミの分も注文しておこうか?

それからバイピースはね、MFJも最近ウルサクなるばっかりでさあ、、、
100774RR:2008/10/01(水) 19:22:43 ID:7jIz0wI8
>>99
業販価格でおながいします。
101774RR:2008/10/01(水) 22:34:43 ID:adPFj4vG
スウェッジラインよりビルドアラインの方カシメ部がすっきりしてるし
オールブラック仕様がちゃらちゃらしてなくて・・・

いやいや、やっぱ赤青のアルマイトに白のスパイラルチューブじゃないとダメだよな
102774RR:2008/10/01(水) 22:39:54 ID:KLEf55kp
ステンにブラックコーティングだから地味です…
103774RR:2008/10/01(水) 23:09:36 ID:adPFj4vG
みんなに一目置かれたいのなら
ISAとかのバンジョウボルトでワイヤーリンクしないとダメだから
104774RR:2008/10/02(木) 05:06:37 ID:T4DNEB7y
先生になにか試されてるような気がする

ツッコミどころはやっぱアレだと思うんだ
だけど、知らないだけで高度な単語だったら、どうしよう
ドキドキ
105774RR:2008/10/02(木) 09:05:05 ID:cXqfCl7L
アルミはこけた時のクラックが心配とかアルマイトが日焼けして落ちるとか
そんなことは関係ない重要なのは目立つこと

ブレーキのフィッティングはアルミじゃないと目立たん!

そんで、ノーマルみたいだからブラックコーディングなんて買うなよ
106774RR:2008/10/02(木) 09:16:00 ID:T5a+uf5X
先生なら通常市販されてる三番ホース仕様じゃなくて、細く圧損の少ない二番ホース仕様で組み上げててほしいな。






すいません、言い出しっぺながら二番ホースのことは詳しくは知りません…
10年位前にそんな話を聞いたことがあるだけで…
車検には非対応らしいです。
107774RR:2008/10/02(木) 09:38:23 ID:YJm+AGpK
それ、10年ぐらい前のロードライダーで読んだな。 
108774RR:2008/10/02(木) 10:37:11 ID:blldfGG2
バリマシ時代ならアルミで目立っていいけど、
車両代が100万以上してカスタム代でもう一台分は買える今の盆栽マシンに
アルミ製の赤や青付けたらそこだけ安物に見えてヤダ
109774RR:2008/10/02(木) 11:10:02 ID:wwjuq1kC
アルミのニッケルメッキにしたらいいんだよ
110774RR:2008/10/02(木) 13:12:20 ID:lX6nI8+i
このスレおもすれーwwwww

よろしくのキワミアーーーーwww
111774RR:2008/10/02(木) 13:48:27 ID:KZEi86cC
フフフ・・・もうすぐ週末ですね・・・
112774RR:2008/10/02(木) 16:08:57 ID:/eqDRQ1s
俺もアルミはかえって安っぽく見えて嫌派。
余計な色を色々入れるとぱっと見うるさいだけでまとまりなくなるし、
いかにも弄ってます!ってのより、一見ノーマルに見えてよくみるとって方が好き。
113774RR:2008/10/02(木) 16:26:55 ID:8KcHa7Nb
>>112
まさに俺のユレイちゃんじゃないか。俺の好みたか、ちょと寂しいぞ。
114774RR:2008/10/02(木) 16:57:14 ID:fz4pWnIi
おいおい、バンジョーとバンジョーボルトの変わりに
ブレーキアダプターに45°フィッティングアダプター
3ウェイアダプター(ダイレクトジョイント)や2ウェイセパレーター(ボルトジョイント)
そんなこと考えてんじゃないよな

昔ながらのマスターからダイレクトにダブル
そんで途中に赤青のホースセパレーターを二箇所ぐらい入れて
スパイラルチューブで保護するのがいいんでないかい

当然、アルミの赤青アルマイト
ステンなんて特にステンブラックなんてもってのほかだ!
115774RR:2008/10/02(木) 17:08:48 ID:fz4pWnIi
関係ないけどSSにYスタイルで3ウェイジョイントを組むと
フロントスタンドが使えない場合があるから注意な
116774RR:2008/10/02(木) 18:13:20 ID:WPpVQfvh
>>45°フィッティングアダプター

あ〜あ
やっちゃったね、先生を名乗るのは10年早い!

厨房や町の零細バイク屋のあんちゃん相手だと通じるけど

本当の名称



つ135度
117774RR:2008/10/02(木) 18:33:53 ID:fz4pWnIi
>>116
おらなあ、盆栽先生なんか目指してねえんだよ

赤青アルマイトの禿げたバンジョーにタッチうpするして
そんでな、ガソリンタンクの縁に四輪のドアモールを巻くそんなお茶目さんなんだよ
118774RR:2008/10/02(木) 19:25:45 ID:/eqDRQ1s
ここはSS盆栽スレなわけだがw
119774RR:2008/10/02(木) 21:12:58 ID:iYOiyrZs
さて、宴もたけなわでありますが
12093:2008/10/02(木) 22:11:46 ID:YINnJevp
色々書き込んである。

車両は05のCBR600RR
取り回しなんですが・・・
マスターから2本と1本(ノーマルの取り回し)ではどの様に違うのでしょうか?

>>98
エアー抜きもそれぞれやり方は違うのでしょうか?

あと07〜08のCBR600RRの純正Fラジアルマスターに交換もしてみたいのですが
スウェッジラインのブレーキホースは05CBR600RRのままでは付けられないので
しょうか?

すごく初歩的な事かもしれませんが宜しくお願いします。
121774RR:2008/10/02(木) 22:41:53 ID:/eqDRQ1s
>マスターから2本と1本(ノーマルの取り回し)ではどの様に違うのでしょうか?

ホースの長さ/フルード容量が変わってくる。
メッシュホースでも膨張での圧力損失が0じゃないから
短い方がよりダイレクトなタッチになる。

>あと07〜08のCBR600RRの純正Fラジアルマスターに交換

ホースの取り出し口の向きが違うとバンジョーの角度とか
ホースの長さを変えなきゃならない場合がある。
122774RR:2008/10/03(金) 12:20:34 ID:rACT1liE
         ,.-、       ,..-‐−- 、、
     /^`~",  :\  ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、
   ,.-",   /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、
  ,.i  .|  :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
 / 、  | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、   .:::iii》
 i、 ヘ  :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ"
  ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ     ,.,li`~~i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,;iiλ\.,,ィ^-‐'`ー",:::|::;X'::7、   ・=-_、, .:/   < この>>117をさっさとつまみ出せ!!
";ii::i`ゝ、::;;;:、-‐-;;;;i‐'''|  .}'.ヘ    ''  ./      \________________
.;ill;;:\::::::::::::::::;ノノl} ィ|、./:ー-`=‐-、、ノ
iilllllli;;:::`:‐-‐'":;ノ  │丶=‐-、,,_`l, ,.へ
llllllllllllii;;,,___;;;iill|||( `Д´) \ー=、7^ヾ'‐-、、
||||||||||||||||||||j'::::(>>117U‐"、:::::\..::/   \  `ヽ
             U U
123774RR:2008/10/04(土) 06:41:27 ID:3UE7M0Zw
週末age
124774RR:2008/10/04(土) 09:05:20 ID:8irszUr6
ドラゴンSC、2pあまりんぐorz
125774RR:2008/10/04(土) 17:32:24 ID:mdxtFtTN
タイヤ交換したので皮むきに行って来た。



はじっこがアマリングで皮むきが終わらないorz
126774RR:2008/10/04(土) 17:51:42 ID:4yqcfFqf
>>125
おれもα11に履き替えたから皮むきいってきた。
同じくフロントが5mmほどあまりんぐだ。
おまけにこけたorz
127774RR:2008/10/04(土) 17:57:12 ID:0NhGhPuE
今週は地元の運動会で出店の手伝いをすることになってさぁ〜
また誘ってよ。
128774RR:2008/10/04(土) 18:11:43 ID:BnLvazF7
今までパイロットロードを履いていて端1cmあまりんぐだったんだ。サーキット行ったけどお世辞にもビブくん触れたくらい。

だけど最近パイロットパワー2CTに交換したんだ。宝の持ち腐れ。俺にはパイロットパワー1CTだと。

で、少しでも端を皮向きしようと峠にいったんだ。

ビブくんの姿が完全にない。2CTいいタイヤだ。
129774RR:2008/10/04(土) 19:20:00 ID:3RpL6M3R
パイロットパワー1CTワロタw
130774RR:2008/10/04(土) 23:33:41 ID:QRCTo/tz
>>128
ロード履いてるならスレチガイだが、交換して1CTならウエルカムだよ。
131774RR:2008/10/05(日) 00:27:56 ID:HsvHCOU7
>>126
奇遇だな。俺も今日α11の皮むきに行って来たぞ。
フロント5mmって尊敬するよ。
132774RR:2008/10/05(日) 00:48:23 ID:NAY1lCbD
同じくα11ですが、リアは1・2ミリ残しなんですがフロントは約10ミリ位アマリング

乗り方がおかしい?
133774RR:2008/10/05(日) 01:50:01 ID:MW/QvavR
>>132
車種も関係するかもね
何乗ってんの?
134774RR:2008/10/05(日) 10:09:47 ID:8LlFx3jG
>>127
先生誘われてませんよ?
135774RR:2008/10/05(日) 20:49:58 ID:cNEtVpOI
>>132
リアは端までいってもフロント余るのは今のバイクは普通。
136774RR:2008/10/05(日) 21:25:10 ID:Lv207Fmh
端まで無くなってる方は異常なんですか?
超人なんですか?
137774RR:2008/10/05(日) 21:26:55 ID:zex5oGEk
>>136
ウルトラマン
138774RR:2008/10/05(日) 22:22:44 ID:6zAd3Bn/
端まで1.5センチなオレは中道を歩む人。
139774RR:2008/10/05(日) 23:12:18 ID:0RRe8J7F
じゃあフロントもリアも端まで使っている俺はウルトラマンだな
140774RR:2008/10/06(月) 01:08:29 ID:YXgeWoMi
世の中ウルトラマンで溢れてるな
141774RR:2008/10/06(月) 02:43:28 ID:a54Wwnwl
>>139
俺も俺も!
142774RR:2008/10/06(月) 03:19:54 ID:ULgozNrh
どいつもこいつもスレチガイだな
ネタとはいえ出て行け
143774RR:2008/10/06(月) 09:57:22 ID:GGOBHQqi
>>142
そんなレスしてると事故るよ?
大事なのは余裕を持ってレスすることだよ
144774RR:2008/10/06(月) 10:55:30 ID:SdED+KkJ
>>142
つ1CT
145774RR:2008/10/06(月) 20:26:49 ID:rmEmyMEM
>>139>>141
後ろのみがウルトラマンで、前後はただの変態です。
146774RR:2008/10/06(月) 23:35:36 ID:roBajxGX
変態のウルトラマンなんですね。わかります
147774RR:2008/10/07(火) 08:19:11 ID:RCjfrQ0y
3分しか保たないんですね
わかります。
148774RR:2008/10/07(火) 12:25:12 ID:WrLDdBqI
君たち危ないなぁ。
公道は安全第一だよ。
149774RR:2008/10/07(火) 12:30:58 ID:XKbP1L+/
はい先生、全くその通りです!

貴様ら、端っこが何とかって言ったんじゃないぞ!先生を見習え。
150774RR:2008/10/07(火) 13:12:48 ID:JEYG7Pey
サーキット行ったら端から5mmくらいのとこまでしかドロドロになってない(端まで接地はしてる)
速い人達は端っこまでドロドロなのに・・・

これもあまりんぐですよね?
151774RR:2008/10/07(火) 14:17:12 ID:8nDIJafz
>>149
久しぶりに素直な若者を見たぞ。
君は見込みがある!
しかし、指摘はしておく。

× 言ったんじゃないぞ!
○ 言ってんじゃないぞ! 
152774RR:2008/10/07(火) 16:08:41 ID:MzFJOKfd
先生、何でサーキット走ってもタイヤの端が余ってるんですか?
153774RR:2008/10/07(火) 19:45:46 ID:WrLDdBqI
サーキット走るとタイヤがダメになるからすぐに入れ替えるんだよ。
僕の立ち上がり加速はいつもブラックマークがつくくらいだからね。
いつでも高性能を引き出せる状態にしておかないとね。
154774RR:2008/10/07(火) 20:21:14 ID:hT/bsznZ
>>152
まずは路面状況やタイヤの状態を見て走るんだよ。
いきなり全開アタックしてもタイムは出ないからね。
アタック前に転倒したら元も子もないでしょ。
サーキットと言えども転倒すればバイクもライダーも無傷でいられない。
前回はいまいちタイヤのマッチングが合ってなかったから
無理して攻めなかったんだ。
155774RR:2008/10/07(火) 20:42:31 ID:jcDG2LLm
>>152
ああ今日は区間ラップを計っていないから
説明が難しいけれど、コーナーが連続している区間ではね
今日のメンバーの中では速い方にはいっているよ

ほら、あそこにいる今日の最短ラップを刻んだあの子いるでしょ
あの子のコーナリング程度なら、ちょっと腰をおとしたぐらいで
ビッタシマークできていたからね。

ただ立ち上がりからの直線は
誰が見ているか解らないからね
ライバルって解るだろ?
今日みたいな走行会でも何故か警戒してキョロキョロしちゃったよw

156ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2008/10/07(火) 20:42:35 ID:wfuTmrAe
>>152
僕のバイクはガソリンが減ったレース後半で勝負を掛けるようにセットアップしてあるんだけど
今日は走行時間が短くてアタックを始める前に走行が終わっちゃったよ '`,、('∀`) '`,、
157774RR:2008/10/08(水) 20:16:36 ID:+LJ84geL
ホント口達者だなw
158774RR:2008/10/09(木) 06:38:46 ID:gQ55ud0t
某口だけ先生&金魚の糞ブラザーズのようだw
159774RR:2008/10/09(木) 09:22:43 ID:keAClYeK
お前らはこのスレの楽しみ方わかってねーなw
口先だけとか
160774RR:2008/10/09(木) 09:55:34 ID:Moku5J+L
金持ちヘタレを生暖かく見守るスレですね。
161774RR:2008/10/09(木) 10:33:20 ID:5o6uk4iD
>>159
同意ですね
洒落も分からず必死と言うか余裕がないと言うか

こういう方々を見るとレース当日の朝バイクを降ろした途端全開でエンジン回してみたり
バイクバラし始めたりして
コースインしたと思えばさっぱり遅くて戻って来れば首ひねってるような
人を連想してしまいます

・・あれ?先生どうしたんですか!何か気に障る事でもありましたか!?

どうしたんだろ、いきなり怒って行っちゃったよ
162774RR:2008/10/09(木) 10:34:11 ID:UG/0IagJ
いやぁ〜、ゴメンゴメン。
キミタチにもアドバイスしてあげるから機嫌を直しなよ〜。



そうだね〜、リアサスにはオーリンズだね〜。
163774RR:2008/10/09(木) 11:11:06 ID:iVNTX34Z
>157-158
おまえらココ初めてか?
力抜けよ
164774RR:2008/10/09(木) 11:43:28 ID:Lhn0Ah7Y
>>160みたいのが、わかってない典型なんだよね

さてワックスでもかけるか
165774RR:2008/10/09(木) 12:02:21 ID:keAClYeK
先生すごいっすねその膝のバンクセンサー
ズルズルじゃないっですか!

どうしたらそんなに倒せるんですか?
あれ?まだ皮むきの途中みたいですね

皮剥けたらポジショニングの勉強させてもらっていいですか?
166774RR:2008/10/09(木) 12:54:20 ID:5o6uk4iD
先生はタイヤ交換→公道でバランスチェック→サーキットで1日でタイヤ死亡
このパターンの繰り返しなので公道では直線で少し飛ばすだけとおっしゃってました。
167774RR:2008/10/09(木) 13:53:12 ID:C+/kreeS
>>166
よし、その手でいこう。
168774RR:2008/10/09(木) 17:19:04 ID:UG/0IagJ
>>166
そうなんだよね、公道は危険がいっぱいだからね。
見通しの良い直線で少し開ければ状態は把握できるからね。


さすがボクのマシンだリアサスが良い仕事してる。
169774RR:2008/10/09(木) 17:28:53 ID:HDQlg+wg
>>161
自己紹介ですね、わかりますw
170774RR:2008/10/09(木) 22:27:45 ID:Ku/ktmtA
>>161
メカニックが俺の注文通り仕上げてくれなくてさ。
足はもうちょい柔らか目!て言ったのに微妙に柔らかすぎたんだよ。

でも、腹を立てて帰っちゃったのは大人気なかったな。反省反省。
171774RR:2008/10/09(木) 23:17:56 ID:HDQlg+wg
ちょwwwメカニックってwwwww




バカ?
172774RR:2008/10/09(木) 23:42:39 ID:8hukm3Pl
>>171
空気嫁wwwww
173774RR:2008/10/10(金) 01:03:01 ID:ZrKMxIT2
よろしくメカニック
174774RR:2008/10/10(金) 05:09:06 ID:AbM2T+EX
昨日峠で俺にちぎられたCBRの人が、その後駐車場で車載工具出して何か弄ってた
遅かったのは、セッティング悪かったからでしょうか

ところで先生方は、もちろん車載工具も語りのネタにできるような物を積んでますよね
「トランポに工具箱積んでる」とかは無しでお願いします
バイクに積んでる「車載工具」について語ってください
175774RR:2008/10/10(金) 05:57:35 ID:vQMyKQrT
>>174
サスの調整用のマイナスドライバーとレンチしか積んでないよ。

公道では充分なマージンとって走るようにしているし、普段からしっかり
整備しているから、走れなくなるような故障なんかまず起こさないので。

一応何かあった時の為にレスキューのカードは持っているけど、
それ以外の工具なんてデッドウェイトでしかないじゃん?
176774RR:2008/10/10(金) 12:23:18 ID:+ZSmZ0WW
>>175

エアゲージ
タイヤ温度測定用の赤外線温度測定器
サスストロークや車高測定用メジャー

せめてこの位は携行してなければ峠のパーキングで半日語れないな
177774RR:2008/10/10(金) 12:53:06 ID:QwI94Qjt
タイヤ用の温度計は車体に付けてリアルタイムで見れるようになってる。
持ち歩きなんてみみっちいことしてたら恥ずかしいよ。
178774RR:2008/10/10(金) 14:05:30 ID:g15g+Zlv
>>174
黙れ小僧
179774RR:2008/10/10(金) 14:13:02 ID:+ZSmZ0WW
>>177
それじゃ峠で人にアドバイスするとき
人のバイクのタイヤ温度を測れないじゃないか
180774RR:2008/10/10(金) 14:13:58 ID:vQMyKQrT
空気圧も出るよね。

私は空気圧や温度は数値過信しちゃうとかえって危ないので感覚を大事にする派だな。
行き帰りのスタンドで空気圧チェックはするけどね。

車高とかも家に帰ってから測ってリストにしてるけど、
人のを測ってアドヴァイスしてあげるには持っていった方が良いね。
今度から持ち歩くようにするよ。
181774RR:2008/10/10(金) 14:35:10 ID:QwI94Qjt
>>179
昔使ってたやつを引っ張り出して入れておくことにするよ。
182774RR:2008/10/10(金) 14:36:44 ID:9+XGECEc
セッティングを車体に記入するマーカーも必要

意味なく合わせ部分に線引いてみたり
183774RR:2008/10/10(金) 15:19:49 ID:+ZSmZ0WW
>>182

勿論数字記入とマーキングはやっておかないと

ステムにはフォーク突き出し量
車高調リンクにはリンク長

緩みやすいステップやステム周り、ブレーキ周りのボルトはマーキングで
緩みは目で分かる様にしておく
いちいちスパナで確認してたらせっかくのチタンボルトと
クロームメッキのスナップオンがすぐ傷だらけになってしまうよ
184774RR:2008/10/10(金) 16:58:50 ID:vPbMEzrB
リアサスのセッティングは手で出来るから要らない。
フロントサスはマイナスとスパナ。

ドライバー類はPBだね。
スパナはスナップオンも良いけど僕の好みでネプロスを使ってるよ。
プライヤー類はクニペックスが最高だね。



…ん、あれ?ジェッティングが…

185774RR:2008/10/10(金) 19:45:07 ID:AbM2T+EX
>>184の先生以外工具にこだわり無しですか
しょぼいドライバー使ってるからセッティングが出ないんだよ
186774RR:2008/10/10(金) 20:06:14 ID:90lr7NSc
つ筋肉ドライバー
187774RR:2008/10/10(金) 20:38:49 ID:vQMyKQrT
工具はレンチ類はKTCの普通の方、ドライバーはVESSEL使ってる。
学生時分からちょこちょこ買い足してきた奴なんで愛着があってね。
買い換えや買い足すにも手に入れ易いから、必要な時すぐ買えて良いよ。
188774RR:2008/10/10(金) 21:11:25 ID:g15g+Zlv
>>185
黙れ小僧
189774RR:2008/10/10(金) 21:16:00 ID:1TYGwEYj
前に務めてたDラーも支給工具はKTCだったなー
スナップオンの工具を自腹で揃えてた人がいたのにはちょっとワロタw

退職するときラチェットとか頻繁に使うのは黙って持っt(ry
190774RR:2008/10/10(金) 21:50:43 ID:+Gn7ags4
ガレージにスナップオンを一式揃えた盆栽先生ってw
191774RR:2008/10/10(金) 22:03:41 ID:90lr7NSc
一部コーケンなんかが混じってるが、基本的にオレも買い足して多いのはKTCだな。 
性能と価格が伴ってるからね。 
スナップオンは無意味に高いし、ドライバーはしっくりこないし、ラチェットは歯の送りが固い。
メガネなんかは何十年も前から使ってるトネだな。
192774RR:2008/10/10(金) 22:34:03 ID:nZX5Mjyx
>>190

工具スレを見てみろ。工具盆栽の多い事・・・
オイルのドレンボルトくらいしか締めないのに「安いトルクレンチは誤差がどーたら」
とかで年中荒れるという、ある意味とってもオイシイスレ。
193774RR:2008/10/10(金) 23:17:00 ID:+Gn7ags4
>>192
その手の人ってガレージは凄いけど乗ってるバイクはしょぼいのなw
194774RR:2008/10/10(金) 23:43:07 ID:YoJFDe+p
そりゃ工具を使い倒すためにレストアベースの車両ばっかり仕入れてくるからだ。
195774RR:2008/10/11(土) 00:15:25 ID:G1RmiqbB
カスタム○ープルなんかのガレージ自慢なんかもw
196774RR:2008/10/11(土) 01:25:30 ID:umL1Ovbj
>>1-195
僻み乙
197774RR:2008/10/11(土) 23:14:25 ID:0CQct11G
198774RR:2008/10/12(日) 01:06:12 ID:ce0QR0L7
流れと関係ないが、先生のお言葉が身にしみたことなど。

「ステダンとウォシュレットは最弱から始めろ」

おっしゃるとおり。何度尻を痛めたことか。
199774RR:2008/10/12(日) 01:08:44 ID:9a+gsW7A
立ち上がりでパワー掛けたときケツが大暴れして大ゴケして以来怖くて倒せなくなった;;
どうやったら克服できますか、先生方教えてください;;;
200774RR:2008/10/12(日) 01:11:58 ID:Y2ZnVPXR
>>199
オーリンズとマルケジーニ入れて風呂上りに鏡に向かって
「高いパーツ入れてるから大丈夫!」って、自分に言い聞かせると治るよ。
201774RR:2008/10/12(日) 01:29:05 ID:Tg41FNPO
>>199
あなたちょっと前のKWSK車じゃないですか?
202774RR:2008/10/12(日) 02:32:34 ID:1lVJHQTn
立ち上がりでリアが大暴れするのはスロットルの開け方が雑なのか
リアサスの減衰が腐ってるのかどっちかだな。まずは純正を使ってるなら
リアサスを換えるか、既に社外ならオーバーホールから。
203774RR:2008/10/12(日) 03:36:37 ID:9a+gsW7A
>>201
いえ...私はSSK車です;;
>>202
峠で走った後盆栽話をワクワクしながら聞かせてもらった帰りで
タイヤがすっかり冷えきってしまっていたのをすっかり忘れてアクセルあけてしまったしまった未熟者です;;
ちなみにサスどころか全部純正です...
204774RR:2008/10/12(日) 06:16:39 ID:hhi3cC/h
>ちなみにサスどころか全部純正です...

ライテクスレへ
スレ違いです
205774RR:2008/10/12(日) 10:12:23 ID:ce0QR0L7
いや、ここで立派な盆栽家に育てるべき。素養は十分とみた。
206774RR:2008/10/12(日) 12:25:12 ID:nrJVBKMe
>>204
いいネタを肴に先生に熱く語ってもらうんだろw
207774RR:2008/10/12(日) 16:56:14 ID:hhi3cC/h
では先生に質問です

ビチューボ、ハイパープロ、WP、そしてやっぱりオーリンズ
できれはカヤバ、ショーワも含めて特徴とそれに合うライディングスタイルをご教示ください
(追加)
純正のオクムラチューンも追加でお願いします

未熟者に熱い指導を、お願いします
208774RR:2008/10/12(日) 17:07:26 ID:xWUvnekn
先生は親切で色々と語ってくれるんだよ
そういう質問は自分からしちゃダメだろ・・・・

まずは先生から軽く声をかけられるのを待たなきゃ
209774RR:2008/10/12(日) 20:08:22 ID:74Unle19
>>207
先生って言っても教師じゃないんだから、いきなり質問して快く答えてくれると思うかい?
ましてや面識のないノーマルマシンの人間に。礼儀をわきまえなさい!
盆栽道とは>>208の言う通り先生からの話し掛けで始まるんだよ?
そして先生の講釈、最後に先生の寸評で終わるんだ。
210774RR:2008/10/12(日) 23:44:26 ID:vFdxmClJ
>>208-209
いやいや、先生は獲物を見つけたライオンの如く、
嬉々として語ってくれるだろう。
ただし、「もう充分です」と思ってから、さらに一時間以上
講釈をしてくれる。そしてこの後、武勇伝が出てくる。
211774RR:2008/10/13(月) 09:18:04 ID:HV0peqx7
>>207
サスに合わせた走り…
出来なくもないけど速さを求めるなら逆。
自分の走りにどれだけサスを合わせられるか…。
そうなると良いサスは絞られるんだよ。
212774RR:2008/10/13(月) 12:49:52 ID:yjkk6uXy
先生、床の間に飾るバイクなんだから自分にサスを合わせるのは当然じゃないですか。 
213774RR:2008/10/13(月) 13:12:08 ID:w1SxyZC2
>>207
勘違いしているようだな。
先生はパーツマニアじゃないんだよ。
全てのパーツの特性を知ってるわけじゃない。
知っているのは自分が装着した盆栽パーツの蘊蓄だ。
サスなら減衰特性や製造会社、ライセンスものとの違いなどなど。
先生にとって大事なのは如何に自分がそのパーツを選んだかだ。
他社との違いなぞ微々たるものだ。
先生は盆栽パーツと蘊蓄によって自分を誉めてもらいたい生き物なんだよ。
質問したければ次からは「先生、そのサス良いですね」と聞くように。
それでも知りたい情報が返ってくるとは限らない。
214774RR:2008/10/13(月) 13:28:28 ID:3a7hNlN0
>>207
何故、パーツにあわせてライディングスタイルを変えねばならんのかね?
セッティングという言葉を知らんのか?
215774RR:2008/10/13(月) 17:19:46 ID:HV0peqx7
>>207の人気に先生は嫉妬されてます。
216マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2008/10/13(月) 20:28:35 ID:k6KrPwGo
>>207
クックック・・・

車種や社外品のグレードで千差万別、応え様が無い話だナ
己の技量・車種、其々の状態に合わせてオーダーするのヨ


命を乗せて走るんだ 好きなヤツで逝くんだヨ・・・
217774RR:2008/10/13(月) 20:31:35 ID:59FV+/jw
逝ったら駄目だろ
218774RR:2008/10/13(月) 20:37:14 ID:HV0peqx7
ようするに、そのリアサスとなら最悪の時も…
と思えるリアサスを組むのが大事だと…。
219774RR:2008/10/13(月) 20:41:40 ID:w1SxyZC2
>>216
アクセルを踏んで生き残るんですね、わかります。
220774RR:2008/10/13(月) 23:02:24 ID:bMQYkZiB
近所にエストレヤ盆栽があるんだけど
専用パーツがでてないぶん、SS盆栽より金かかったりするんだろうか。
221774RR:2008/10/13(月) 23:22:46 ID:h24hRm3b
>>216
デスモセディチをフツーの原付のように走らせるんですね、わかります。
222774RR:2008/10/13(月) 23:36:20 ID:7BCMOIvn
人生ってホラ、いろいろあるだろ。コケたり捕まったり・・・
そーゆー時助けられたり救われたりしたらいいよナ。

たかがホラ、バイクだけどサ・・・
223774RR:2008/10/14(火) 22:12:46 ID:84de1uf6
さすがはマヌ・・・
居るだけでスレの空気が違うのナ
224774RR:2008/10/14(火) 23:34:32 ID:RxTQrUgT
>>220
激しくスレ違いだが、車体価格が違うから大丈夫
225774RR:2008/10/14(火) 23:51:26 ID:7XzqMXse
スタイルが気に入って600rr買ったんですけどタイヤの端が2cmほどアマリングで
峠とかでちょっと頑張っても中々消えない・・
自分ではかなりバンクさせてるつもりなんですがなんかコツとかあるんでしょうか?
先生方お願いします

今はライフ重視のタイヤはいてます。
端を磨いて削る以外の方法で
226774RR:2008/10/14(火) 23:53:57 ID:XY5bP/pN
>>225
腕を磨いて削る
227774RR:2008/10/15(水) 00:11:35 ID:3qz2NE00
>>225
カウルも削りながら削る
228774RR:2008/10/15(水) 02:04:14 ID:WSxzqELH
>>225
フルバンク停車して、ちょっとタイヤ接地させてバーンアウト
229774RR:2008/10/15(水) 07:46:07 ID:CL0U31Kr
>>225
ギヤを1段か2段下げて走ってみてチョ。
下り坂でもアクセルを開けられる位のギヤじゃ。
燃費を気にせずエンジンの悲鳴はいい音ぐらいに思うズラ。
アマリンガー卒業おめでとう。
230774RR:2008/10/15(水) 11:07:09 ID:6U3Q5ep3
>>225
まずはタイヤと前後サスの交換だ。タイヤはプロダクションレース用だと温度依存とかの
問題もあるから、その一つ下のハイグリップタイヤにする。サスは最近のSSは最初から
結構良い奴がついてるがやはりコストの制限は厳しい。これがリプレースと比べて初期
動作の違いとして出てきて、それが接地感の差となる。

まずはマシンの性能をしっかりさせておいて、その上でのライディングだよ。性能の足りない
マシンで走るのもそれはそれで有りだが、自虐趣味と言われても仕方ない。
231774RR:2008/10/15(水) 12:42:57 ID:7wMoXgqL
>>225
オクで中古タイヤ買ったらいいじゃん
232ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2008/10/15(水) 12:49:52 ID:F5WPgHHq
>>225
まずは003かスパコルを入れるとこからなのでわ?
233774RR:2008/10/15(水) 15:42:17 ID:J5LNCERH
センター9部山、サイド1部山、エッヂ坊主。
いつもこんな感じでタイヤ交換してる俺と相互補完しないか?
つまり、サイドあまりまくりの君のタイヤとセンターあまりまくりの俺のタイヤ、
交換して使いたい人いない?

サイズはF120/70/17ZR、R180/55〜190/50/17ZRあたり。
プロダクションかハイパースポーツクラスのタイヤなら話に乗りますよ。
234774RR:2008/10/15(水) 15:45:20 ID:AWebDZxN
>>233
ここから出てけ!w
235774RR:2008/10/15(水) 16:41:31 ID:/GbEAs7b
>>232
プロファイルが緩くて剛性の低いタイヤであまりんぐの方に
その真逆のレースタイヤ履かせたら
増してハードル上がるような

コーナーリング荷重5割増とかバンク角10度増やすとかしないとダメな気が
236233:2008/10/15(水) 16:48:01 ID:J5LNCERH
お互いタイヤライフ2倍に使えるし、魅力ある提案だと思うんだけどなあ・・・
237774RR:2008/10/15(水) 16:53:36 ID:wszvhLz1
>>233
それはいい案ですね。ぜひお願いしたいです。
帰り道にある公園のトイレで詳しいお話をしましょう。
目印としてベンチにツナギ姿で座ってます。
238774RR:2008/10/15(水) 17:09:56 ID:/GbEAs7b
ちょWW >>233ロックオンWWW
239233:2008/10/15(水) 19:26:24 ID:J5LNCERH
商品名:あまりんぐバスター
ジャンル:盆栽

【商品説明】
リアルにサーキットを攻め、ショルダー部からエッジ部までを
レーサーライクに仕上げたプロダクションレースタイヤです。

公道走行に必要な部分はほとんど磨耗しておりませんので、
一般的な走行では新品同様のライフでご使用いただけます。

さあ、あなたもこのあまりんぐバスターで、愛車のスーパースポーツを
至高のレーサーレプリカにドレスアップしてみませんか?



むしろこんな感じでパーツとして出したほうが売れるかな…
240マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2008/10/15(水) 20:20:53 ID:RtVtpq7c
>>225
ククク・・・
そもそも漠然とした内容で論点が絞れてないのヨ

まず順序立てて考えるのが必要なんだッ!
始めにタイヤの端が極端に使われている状況を思い浮かべるんだ
・・・そう、”サーキット”での”レーサー”が一番だッ!!
逆に使われない状況といえば“街乗り”されてる”ノーマル”・・・

ハイレベルな場所でハイレベルのマシン・・・
つまり限りなくレーサーに近づけたマシンでサーキット走行すれば

 自 然 に あ ま り ん ぐ が 減 っ て し ま う ん だ ッ!!!





PS、純正指定から前後の空気圧を1〜2割減らすのヨ・・・
241マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2008/10/15(水) 20:31:05 ID:RtVtpq7c
>>233
自分の欲しいモノと要らないモノを交換だとか
売りつけようって魂胆がスレ違いなのヨ・・・


まぁ、どうしても欲しいってんならウチにあるから持ってきナ
本数が変わると嫁にバレるから廃タイヤは置いてけヨ・・・
242ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2008/10/15(水) 20:47:52 ID:F5WPgHHq
>>235
そうすることによって2cmを2.5cm、いや3cmにしていくのがこのスレの醍醐味でわないかと…
243774RR:2008/10/15(水) 21:01:29 ID:im+cvcdF
つーか、あまりんぐタイヤ(経年硬化タイヤ除く)をサーキットに
持ち込むのは良いけど、逆は熱やなんかで変質しててやばそう。
244774RR:2008/10/15(水) 21:23:14 ID:/GbEAs7b
>>242
このスレの醍醐味
そ、そうなの・・?
>>243
>>233は特にサーキットで使うと言ってないから触れなかったけど
熱は大した影響はないですよ
溶けて固まった表面だけ剥いてしまえば
問題は崩れたプロファイルで、いくらエッジが減っていなくても
バンク角3分の1から3分の2のあたりが減ってると向きが変わらない(旋回力が落ちる)
まあタイム計らないと分からない問題だから
峠で膝擦れればOKの人は気にならないと思います

しかし他人からレース使用後のタイヤを入手して履かせても
安心してはいけない
要所要所に千切れたコンパウンドを食い込ませておかないと
本当に自分で走って溶かしたのか疑われる可能性アリ

ラジエターのフィン・マフラーの集合部・リアサスのスプリングの内側など

245774RR:2008/10/15(水) 21:51:36 ID:Ebyz6Ng0
先生方はそこまで見ていたのか・・・
246774RR:2008/10/15(水) 22:11:04 ID:J5LNCERH
深い。あまりんぐにも深いです、盆栽道。
軽率なエクスチェインジ提案をお詫びすると共に、鈴菌以上に
危険そうな病原体に冒される前に去りたいと思います。

あ、あ、あ、、、、、。カーボンインナーフェンダーポチっちゃった。
すでに手遅れなのか...orz
247774RR:2008/10/15(水) 22:42:23 ID:/GbEAs7b
>>246
お詫びだなんてとんでもない
またいらして下さい

それから・・


僕にだけ連絡先を・・・
248774RR:2008/10/15(水) 23:47:13 ID:4cD2tQW4
>>244
それはダメだ〜。
翌日、タイヤカスを着けたまま走るGPライダーがいるかい?

汚れが着いてないことは、走行毎に各部点検をするということだ。
汚れが着いてるなんて盆栽家を名乗る資格も無い。

ツナギのニースライダーだって走行毎にてんけn(ry
249774RR:2008/10/16(木) 10:59:15 ID:DniMUPWt
流石!
先生方はニースライダーも乗車前点検されているからいつでもピカピカの状態なんですね!
250774RR:2008/10/16(木) 11:04:34 ID:CrpT62F2
ははは、家にダースで置いてあるからね
一度走りに行くと最後まで使っちゃうんだよね

念の為予備も持ち歩いてるんだよ、
今日はまだセッティングが出てなくて擦るチャンスが無くってさ
251ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2008/10/16(木) 11:41:06 ID:N+PO41ar
減ったスライダーで走り出すと感覚狂っちゃうからね
タイヤの消耗とスライダーの消耗の関係が狂うと走りのリズムも狂ちゃうんだよ

えっ?今日はこれからアタックするのかって?
残念ながら全閉からの燃調が気温と合っていないようだから、そのセッティングをするよ…
252774RR:2008/10/16(木) 12:35:03 ID:wRQfE851
毎度ながらほたほたタンの文才には嫉妬しまくりんぐw
253774RR:2008/10/16(木) 13:00:34 ID:q41ILgNe
>>244

もうこうなったらレンタルバイクの逆バージョンで「アナタのバイクをサーキットでドロドロに溶かしてきます」サービス
とかやったらどうよ?
254774RR:2008/10/16(木) 18:03:48 ID:tqqVpr4j
バイクをドロドロにされたらサーキットもいい迷惑だな
255774RR:2008/10/16(木) 18:40:02 ID:hT9p1PNO
サーキットでもアマリングする人はどうしたらいいの?
256774RR:2008/10/16(木) 19:09:46 ID:S9PzmsXM
俺の知人 ヤフオクなどでわざとサーキット走行使用済みのタイヤを買って履き日曜日になると用品店の入り口付近にバイクを停めてしゃがんでタイヤを見てる仕草 みっともないからやめてくれ
257774RR:2008/10/16(木) 19:13:33 ID:3RU9MXJ1
>>256
それ、お前だろ?
258774RR:2008/10/16(木) 19:18:22 ID:HuC4AX2x
>>255
足で車体支えながらコンクリートのV字溝を走ればおk
259774RR:2008/10/16(木) 20:04:43 ID:s3iXqo+O
コーナーでギヤをいつもより
1〜2段さげて走るとアマリングが減るって よさげ こんどやってみよ
260774RR:2008/10/16(木) 22:46:34 ID:cbt26mri
ギアを1〜2速下げて回転数もいつもと同じで走ったのに
あまりんぐが消えないとかいうギャグは通用しないぞ
261774RR:2008/10/17(金) 08:31:10 ID:E5gEJEow
アマリングの人はアクセルを開けたことが無いんじゃろ?
スピードの出せる直線でローやセカンドでレッドまで引っ張ってみるズラ。
ついでにブレーキングの練習もやっとこうかな、低めのギヤで。
アクセル開ける、閉める、ブレーキちょんちょん、車体を左右に振る等繰り返す。
しばらくすれば・・・・・・ほら、もう怖くないっぺ?

アクセルワイヤーの遊びをゼロにすると乗りやすいぜよ。ハンドルを左右に切って
エンジンが吹けない事を要確認な。
262774RR:2008/10/17(金) 10:59:56 ID:KtmVqX/J
尼輪愚
263774RR:2008/10/17(金) 14:42:22 ID:hbsIrbJh
>>261
コーナーでアクセル開けないと解決にならないじゃん
264774RR:2008/10/17(金) 16:53:58 ID:E5gEJEow
安全な状態で「アクセルを開けることに慣れる」という意味で書いた。
高回転域での加速感やエンジンのフケ具合、唸りに慣れてしまえばいい。
たぶん以前よりも楽にコーナーを抜けられるようになっていると思うよ。
低いギヤなら寝かしてもアクセル開けても怖くないしな。
265774RR:2008/10/17(金) 16:55:21 ID:gpemel2e
とっちらかるに5000スロットル
266774RR:2008/10/17(金) 17:20:49 ID:Cgh3zEAz
私はコーナーで対向車線に飛び出しちゃうに全スロットル
267774RR:2008/10/17(金) 17:26:13 ID:b0nCytSE
オレもラフな操作でハチャメチャな乗り方になるに一票w

つっても慣れて巧くならなきゃ何時まで経っても下手っぴだ。
ブレーキもしっかり練習だな。
突っ込みを上手くするにはハードブレーキに自信がないと甘っちょろい突っ込みしか出来ん。
でも無駄なブレーキはやめる。
変なラインを取るからブレーキしなきゃならなくなってる人は多い。
もうちょっと奥から一気に行けば速度落とさずにスムーズに曲がれるヨ!!
268774RR:2008/10/17(金) 17:27:01 ID:E5gEJEow
俺なら崖の外デロリアンに全回転リーチ
269774RR:2008/10/17(金) 18:49:58 ID:QU0pUcC0
縦回転しながら去っていくバイクを道路の真中で見送るに10ジンバブエ・ドル
270774RR:2008/10/17(金) 19:53:57 ID:cStYVMi1
このスピードではコーナーを曲がれんのじゃなかろか?
って時が怖い。楽しくない。
もっとバンクしたら楽に曲がれるんですか?
あまりバンクするとスリップダウンしそうで怖い。
愛車はヘビーなネイキッドです。
271774RR:2008/10/17(金) 21:09:43 ID:MnDsHsR0
ここはSSスレ。
272774RR:2008/10/17(金) 21:26:38 ID:KtmVqX/J
>>264
パワーバンドに乗った瞬間新しい盆栽パーツを探す羽目になるに5葉松
273774RR:2008/10/17(金) 22:00:56 ID:JMUtMPSG
5000回転超えると ダブルバブルスクリーンとフロントカウルが
震え出して怖いから3000でシフトチェンジしてます。
274マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2008/10/17(金) 23:45:59 ID:ZLWnUjDs
>>261(264)
クックック・・・
シアワセな思考回路で羨ましい限りだナ

要は『慣れれば速く走れるでしょ♪』なんてコト言われてもなぁw

>低いギヤなら寝かしてもアクセル開けても怖くないしな。
コレは何処の先輩がゆってたの?


サーキット前提で車体設定してるからあまってて当然なのヨ
じゃぁサーキットにってのは勘弁してくれ、家庭の事情でナ・・・
275774RR:2008/10/17(金) 23:53:18 ID:e4IM6qGM
>>274
HP更新乙
276774RR:2008/10/17(金) 23:56:59 ID:Q6IKGx3l
タイヤ暖まればコーナー出口バンク中にたちあがりでぐあーとアクセルあけてもハイサイドは起きないですか?
タイヤはBT−021です。
277774RR:2008/10/18(土) 00:26:27 ID:wCISTyvq
>>270
車体性能の把握は大事だよ
一気にフルバンクまでさせた時の一次旋回性能の把握はビビッてたら出来ない。
ヘタレがいつまでも上手くならない一番の原因と思ってる。
っていうかオレの事なんだけどねw
ちなみに型もラインも決まるくらい走り込めばゆっくりリスクを抑えて性能が分かる。
278774RR:2008/10/18(土) 01:01:14 ID:wCISTyvq
>>276
ハイサイドは後輪が滑りだした後に転倒せずにグリップを取り戻せばいつだって起こるよ。
モタのスライドだって軽微なハイサイドが起こってる。
279774RR:2008/10/18(土) 04:01:03 ID:5wa0oRxE
全後輪クオリファイアーにしました。
これでカーブを50kmで走行できます
280774RR:2008/10/18(土) 08:13:40 ID:oLu+Mu1e
>>274
>家庭の事情でナ・・・

まさかの4人目?
281774RR:2008/10/18(土) 10:42:21 ID:Gcx78c/U
>>270
曲がりきれないかも知れない恐怖を抱いてコーナーに進入することは無い。
常に曲がれるスピードとラインで入っていく。実際にはそれでもミスやら
何やらで予定通りに行かないことがあるけど、それはそれ。
スリップダウンが怖いのは単なるイメージなのか、グリップ感(の不足)から
来る不安感なのかで大きく話が違ってくるが、前者ならある程度慣れが
解決してくれるかも知れない。後者は実際グリップの限界が近いので、
そこで更に頑張ると本当に滑り出す。ただしこの場合、限界を少し超えるだけ
になるので、スライドはしても転倒にまで繋がることは少ない。
282774RR:2008/10/18(土) 11:30:25 ID:SLkMxyGl
この間、初めてアグスタを見た。
リアが4センチはあまってて超吹いたw
283774RR:2008/10/18(土) 12:01:48 ID:+dW7A8hs
アグスタってなんぞ?
284774RR:2008/10/18(土) 12:04:19 ID:KbvewwUt
>>270

ネイキッドはSSと基本的に車体の剛性とアライメント(5分略)
グリップ感が希薄と言うけどそれはグリップ感ではなく旋回力で(5分略)
僕の仲間に筑波の鉄フレームのレコードホルダーがいるんだけどまあ昔は僕に着いてこれない(10分
そいつが言うにはネイキッドのキモはエンジン特性を生かしたライン、つまり(15分

という訳で、まずはリアサスをオーリンズにしないとね。
285774RR:2008/10/18(土) 12:06:45 ID:+dW7A8hs
>>284
さすが先生!勉強になります!
僕のネイキッドで後ろからライン取りの勉強させてもらいたいので
一緒に走りませんか?
286774RR:2008/10/18(土) 12:12:09 ID:iUoopAxQ
アグスタを画像でググたらトップにこんなん出てきたw
ttp://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6c/5e/wansan13ray/folder/397801/img_397801_32317163_0?1178701014
287774RR:2008/10/18(土) 12:27:50 ID:KbvewwUt
>>285
ごめん、昨日その仲間がいきなり
「明日明後日レースなんだけどホイールが足りない」って言うから
僕のマシンのホイール貸しちゃったんだよ
また今度ね
288774RR:2008/10/18(土) 12:33:56 ID:HbOO/zTY
>>285
あなたとは走りたくありません
バイクを買い替えてから出直してください
289774RR:2008/10/18(土) 14:54:48 ID:lv9y1VnS
>>286
看板とか関係ないものも光っててワロタ
290774RR:2008/10/18(土) 15:15:16 ID:VI12KJbf
この前駐輪場にアグスタF4がいてほぅ?って思いながら近づいたら端っこまでデロデロタイヤだった。 
金と腕が両方あるなんて…。

泣いた。
291774RR:2008/10/18(土) 16:55:00 ID:JHitgfUB
>>286
910SHのカメラはキラキラ☆フィルターが付けられるのさ。
292774RR:2008/10/18(土) 17:47:07 ID:sNT3GrXC
>>264
>低いギヤなら寝かしてもアクセル開けても怖くないしな。

2速でパワーバンド入ってれば100は出てるでしょ
Rの小さい公道で、さらにバンク角深いSSでフルバンクしてビビるな、って説得力ないよ
気合いでなんとかなる、って言うレベル
それとアクセルワイヤーも予想以上の挙動変化生む原因だから、逆にルーズが正解じゃない?
ルーズに感じたら、そこからアクセル開けるのは簡単だし、それを戻すのはステップクリアで励みにもなる
うまくいく→楽しい→では次の目標、だとやる気になりやすいよ
高過ぎる目標は諦めやすい、理想は高くてもいいけど、目標は到達可能でなければ意味がないものだよ
293774RR:2008/10/18(土) 17:55:14 ID:0Ih10Rm6
むしろ、1速高めで入った方が気楽に開けられて良いように感じる
294774RR:2008/10/18(土) 18:06:55 ID:wCISTyvq
そして立ち上がりで豪快に開けすぎて転倒ですね。
295774RR:2008/10/18(土) 18:50:48 ID:VI12KJbf
開けすぎてスリップダウンする程開けられないに1000ギル。 
296774RR:2008/10/18(土) 19:21:33 ID:wCISTyvq
んじゃゆっくり開けて高回転まで持ち込んだ後、コーナリング中にビビッて全閉してエンブレでスリップダウンですね。
297774RR:2008/10/18(土) 19:39:22 ID:HEE+GKqT
エンブレだったらグリップ戻るからハイサイドならまだしも、スリップダウンは無いんでねーの?
まっオンのスポーツ車歴2ヶ月の俺より先生の方がお詳しいですよね。
差し出がましい真似してどうもスミマセン!
298774RR:2008/10/18(土) 20:12:20 ID:wCISTyvq
>>297
すまん、オレなんざSSは所有歴すらないです。
よく考えたらバックトルクリミッターとか標準装備なのかも。
299774RR:2008/10/18(土) 21:46:22 ID:9Bur5ecq
ォィォィ…ハッタリかましてんぢゃねーよ(笑)


って免許すら持って無い私が言う
300774RR:2008/10/18(土) 22:35:51 ID:oLu+Mu1e
>>290
惨敗。・゚・(ノД`)・゚・。
301774RR:2008/10/19(日) 01:20:32 ID:YzkYcpZD
10000回転回してコーナーに入ろうがアクセル戻したってスリップダウンするかよw
やっぱり先生がいないと何にもできねぇんだな、おまいらは…w

>>300
顔がイマイチだったのがせめてもの救いだったが、フルフェイス被るからなぁ…(´・ω・`)
302774RR:2008/10/19(日) 01:26:48 ID:EW5lqc8l
BTL無しのリッターSSで1〜2速でやったらするような気がしないでもない。
303774RR:2008/10/19(日) 02:37:27 ID:YzkYcpZD
バックトルクリミッター付きなんて知らないオレが言うんだから。 
ちなみにツインとかは知らない。
304774RR:2008/10/19(日) 04:27:33 ID:WvGelgIR
>>303
ツインなら間違い無くスリップダウン。
直線ですらホッピングする。
リッターSSってそんなにエンブレ弱かったっけ。
305774RR:2008/10/19(日) 08:35:50 ID:YzkYcpZD
ツインなら高回転で立ち上がりに二度開けしたらスリップダウンするの? 
それはないだろ。
直線でホッピングするのはブレーキングで荷重が抜けてるからであってエンブレ単体の仕業ではない。
306774RR:2008/10/19(日) 09:26:30 ID:Y8BLRLn5
本当にバックトルクリミッターとか知らないみたいだな
307774RR:2008/10/19(日) 09:38:15 ID:2QbCYEtL
>>305

1速でレッド手前まで回す

アクセルオフでホッピング(エンブレで荷重が前に行くのもある)

あわててアクセル

ちょうどパワーバンドでウィリー開始(フォークのリバウンドもうんたら)



過激なツインはこんな目に遭う。
そこでガクブルかアヒャヒャでその後の分かれ目。
308774RR:2008/10/19(日) 11:09:59 ID:WvGelgIR
>>307
まさにそれw

オレはその方法でウィリー出来るようになった。
まぁ過激っていうか普通にスポーツリッターツインの国内だけどね。
309305:2008/10/19(日) 13:08:37 ID:YzkYcpZD
へぇ…ツインてそんなにエンブレ強いんだ。 
四発SSだがフロントアップやストッピーの練習してて高回転回しても 
エンブレだけでホッピングはなかったからなぁ。 
ブレーキングでのホッピングやスネーキングはオレの腕程度じゃ手に負えないw
先生にアドバイスを仰がなければ(´∀`)
310774RR:2008/10/19(日) 15:17:16 ID:kWMY+vVF
リッターSSってエンブレ軽減のためアクセルオフの時、燃料噴射してコントロール
してたと思ったけど
古いリッターの高圧縮エンジンだと10000以上でオフるとホッピングやスネーキング
はあった気がする
SP-1、SP-2は強烈なエンブレで危険
311774RR:2008/10/19(日) 15:30:50 ID:JM7IdK7t
すいませんガチで初心者なのですが
コーナー中に絶対にやってはいけない事ってあります?

この前2速で旋回中に、左足に力入れすぎて
うっかり1速に入ってしまい、クラッシュしそうになったので
コーナー中にギアは落とすなという事は学んだのですが

その他鉄則があれば先生教えて欲しいです
312774RR:2008/10/19(日) 16:15:50 ID:WvGelgIR
>>311
ヘタならブレーキもクラッチも扱っちゃダメ。
曲がりきれないと思ったらリアブレーキ。
ブラインドの右コーナーでラインから頭出すな。
コーナリング中に追い抜きはかけるな。

313774RR:2008/10/19(日) 16:31:18 ID:EW5lqc8l
>>311
女子高生が裸で立ってても見るな。
314774RR:2008/10/19(日) 16:33:21 ID:HEtF9m1s
それも我慢かぁ・・・
315774RR:2008/10/19(日) 16:35:25 ID:EvIoDYI2
基本を忘れてないか?

タイヤの端まで使わない!って言うのお
316774RR:2008/10/19(日) 16:57:49 ID://9P3QZU
>>313
裸で立ってて女子高生と分かるとはツウですな
317774RR:2008/10/19(日) 17:04:22 ID:lW8K8Y9U
ビューエル乗ってるけど、回しても特にエンブレ強いとも思わないな〜。ギアがあってないとホッピングはするけど。
600SSのほうがよっぽどエンブレ強いと感じる。
318774RR:2008/10/19(日) 17:46:57 ID:JM7IdK7t
ありがとうございます、女子高生は多分大丈夫です

右コーナーが確かにすごく苦手です
倒した時にセンター割る事もあるのですが
上手くなるにはどうしたら良いのでしょうか?
319774RR:2008/10/19(日) 17:57:36 ID:tw3qbmUF
右コーナー苦手って人は多いと思う。
とりあえず無理なく曲がれる速度で反復練習ですよ・・・
320774RR:2008/10/19(日) 18:40:12 ID:Iv5Lz1yH
公道では右コーナーが苦手でも
サーキットに行くと普通に走れる不思議
321774RR:2008/10/19(日) 19:17:19 ID:WvGelgIR
>>318
上手いとかヘタじゃなくて頭がラインを割っちゃだめ。
対向車に頭を持っていかれるよ。
対策は突っ込みを奥まで行くとか、クリッピングポイントを奥にとる、意味が分からないなら減速して余裕もって曲がればOK。

322774RR:2008/10/19(日) 19:28:08 ID:J16EBMFZ
右コーナーが苦手なのはエスケープゾーンが少なく感じるからじゃ内科?
左なら対向車線分逃げ道あるように心理的に感じ取るんだと思う。
323服部半蔵 ◆dSoOMWXp6A :2008/10/19(日) 19:36:36 ID:iO3oF2iS
右:転倒しても壁にぶつかる
左:転倒したら対向車線まっしぐら、その上ブラインド

左の方を控えめに・・・
324774RR:2008/10/19(日) 20:00:10 ID:JjGRrO2F
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
左コーナー コントロールは右手足
右コーナー コントロールは左手足←右利きは苦手
上達してはじめて関係無くなる
それだけのことだろ
325774RR:2008/10/19(日) 20:03:09 ID:5mQ7VUeX
お前ら物を語るならオーリンズ入れてからにしろよ?
純正のマカロニみたいなサスで曲がらないとか言ってても仕方ないだろ?
326774RR:2008/10/19(日) 20:05:54 ID:HB+3+/WY
純正でもビッグピストンフロントフォークは侮れない希ガス
327774RR:2008/10/19(日) 21:20:14 ID:vVQKwwi3
このスレでヒネリの無いマジレスはいかがな物かと
328774RR:2008/10/19(日) 21:31:56 ID:rswtZqQp
ビューエルはエンジンが低回転型で空冷だから圧縮も弱くて
エンブレが弱いんだよ
329774RR:2008/10/19(日) 21:41:16 ID:Qv9o//AR
確かに圧縮比の影響は大きい
四輪でもディーゼルエンジンのエンブレは低回転でも強力
330774RR:2008/10/19(日) 22:14:17 ID:tcv5BO4k
ビューエルはレース用ECUに変えるとエンブレがすごく弱くなるよ。(ほとんど効かないと言っていいくらい)
だからFIの味付けによる影響の方が大きいんじゃないかな。
331マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2008/10/19(日) 22:37:12 ID:yRmziztH
クックック・・・
ココはいつからライテクスレか初心者スレになったんだ!?w


エンブレが強いならクランク内圧コントロールバルブだろ?
332774RR:2008/10/19(日) 23:19:54 ID:WvGelgIR
>>331
勉強会っすよ!!
333774RR:2008/10/20(月) 00:50:46 ID:GEK3beR1
右コーナーが苦手なのは地球の自転の向きと関係あるらしいぞ。
あと心臓の位置も関係してると聞いた。
334774RR:2008/10/20(月) 06:27:45 ID:L1wkge4l
右コーナー苦手なヤツは、ちんちんが左向き
335774RR:2008/10/20(月) 08:46:25 ID:vlsBmIOk
道が自然排水するようカマボコ型だから左車線の右カーブは逆バンク。
336774RR:2008/10/20(月) 09:54:32 ID:0KuMon9E
オレ右コーナーだけ速くて左はさっぱりダメなんだ。
で、一昨日気付いたんだけど、視線が先を見れてなかったのよ。
視線なんか基本中の基本だしもちろん意識しておこなってたはず。
・・・ところが自分では見ていたつもりでも、首の位置がズレててちゃんと左に回ってなかったorz
まさか自分の首がオフセットされてたとは。
チェーンラインがズレてる!みたいな驚き。
しかしどうやって治せばいいのやら・・・。
337774RR:2008/10/20(月) 10:41:59 ID:vlsBmIOk
まず両側ハンドルエンドからメット両側面ににワイヤーを掛けてだな、
338774RR:2008/10/20(月) 12:25:11 ID:mghiH2TX
微妙に反対むくじゃないか
339774RR:2008/10/20(月) 12:55:18 ID:7aCkxNO1
>>336
その歳で気づいて良かったじゃないか
340774RR:2008/10/20(月) 12:59:34 ID:9PNSgYT9
山道のカーブは谷方向に傾斜しているので
右コーナーは逆バンクになりません
341774RR:2008/10/20(月) 13:20:00 ID:1IBFpOp5
>>340
どういう意味???
342774RR:2008/10/20(月) 16:11:32 ID:EtwzM+CY
>>340
蒲鉾じゃないって言いたかったんだろうけど、それでも
山に対して時計回りだと右コーナーは逆バンクになるお。
343774RR:2008/10/20(月) 16:42:38 ID:vlsBmIOk
まぁおまいらは峠はちゃんと歩いて下見するから問題ないな。
344774RR:2008/10/20(月) 18:49:46 ID:rRXmWJoz
気が付いたらバンクセンサーが削れてました。 
バンクさせすぎでしょうか? 

マヌさん、四人目おめでとうございます!
345マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2008/10/20(月) 19:22:19 ID:ER8+0zZY
右コーナーの走り方をネモケソ師匠に教わった俺が来ましたヨ

・・・って、どの号だったか忘れちまったから
ガレージの本棚を漁って詳しく思い出しとくヨ
誌面に出てない話とかココで書きたいんだけど
残念ながらうろ覚えで上手く伝わらないからサ・・・


>>344
有難う御座います♪ って、まだ産まれてないのヨ・・・
346774RR:2008/10/21(火) 00:16:14 ID:5BqGw/f7
マヌ家も4強時代突入で観戦楽しみですね
次も女の子って前提ですが

男の子だったら、ポケバイとか買っちゃってロスマンズレプとかどうですか?
ポケバイは当然、盆栽仕様
347774RR:2008/10/21(火) 01:00:15 ID:V/2MBq2n
>>334
なぜ俺の事を知っている!?
348334:2008/10/21(火) 06:20:55 ID:R73urqqv
実は俺がそうなんだ
峠に行ったときは右手はアクセル、左手はちんこを掴んで
右に左に向きを変えてコーナーをクリアしてる
最近やっとコツを掴んできた
349774RR:2008/10/21(火) 10:40:28 ID:OUFw3tiG
右コーナー苦手のオニャノコなんですけど、わたしはどうすればよいのですか?
350774RR:2008/10/21(火) 10:57:26 ID:R73urqqv
女子の場合は例の部分を糸で結んで左右に引っ張るのが一般的だ
351774RR:2008/10/21(火) 11:33:20 ID:S2Cb8gmL
仕方ないな...俺がうわっ
























352774RR:2008/10/21(火) 12:42:34 ID:OiFOtTuC
>>350
ビラビラのことでつか?
353774RR:2008/10/21(火) 14:18:12 ID:RTzCTyLJ
赤い糸は小指に結ぶもんだ
354774RR:2008/10/21(火) 16:31:20 ID:V/2MBq2n
>>349
そうだな…
文章じゃうまく説明できないから明日、例の峠でレクチャーするよ。ネモケンよろしくタンデムで。

動きやすい服装じゃないとダメだから…とりあえずノーブラ&だぼだぼワイシャツのみで。
355774RR:2008/10/21(火) 18:48:19 ID:R73urqqv
>>352
クリに決まってるだろ!
356774RR:2008/10/21(火) 19:29:03 ID:xeIo6PNF
>クリ
今の時期
山道走ってたら普通に落ちてるぞ
357774RR:2008/10/21(火) 19:47:02 ID:ILu7238s
>>356
それをリスが拾うわけですね。分かります。
358774RR:2008/10/21(火) 19:54:10 ID:y97HZO9G
う…うまいッツ
359774RR:2008/10/21(火) 20:05:46 ID:ZrsIl9iV
先生っ!
アソコに真っ赤なベニテングダケがっ!!
360774RR:2008/10/21(火) 21:17:23 ID:iWVIXV5V
一時的に皮あまりんぐからは脱皮できそうだが
361774RR:2008/10/21(火) 21:21:09 ID:xQ/05BTr
>>360
火星人なんですね、わかります。
362774RR:2008/10/21(火) 23:21:40 ID:P32QSR84
カオスwww
363マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2008/10/21(火) 23:57:13 ID:FJUVvBMn
>>346
次もってウチには息子しか居ないけど・・・!?

>>354
クックック・・・
その教える役目、ネモケソ直伝の俺が変わるのヨ
364774RR:2008/10/22(水) 04:08:35 ID:CkH3wN0K
SSでおにゃのこと2ケツしても、おっぱいの存在を感じられないけどな!
365774RR:2008/10/22(水) 10:59:42 ID:uUZKwWJ1
向き合って座ればいいじゃん。俺天才。
366774RR:2008/10/22(水) 16:27:09 ID:R+vD3xip
街中スイッチバック乙
367774RR:2008/10/23(木) 14:37:22 ID:RXfBcJzi
>>363
フロントタイヤに二人、リヤタイヤに二人で四人か
給油係にあと二人ほど欲しいですね
368354:2008/10/23(木) 16:37:25 ID:ugf1Lxoz
>>363
し、失礼致しましたっ!マヌ大先生!
でしゃばった真似をお許しください。

彼女(はるな愛と申します)の指導よろしくお願いいたしますっ!
369マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2008/10/23(木) 17:06:58 ID:lriEejhp
>>364
おっぱいを感じるのが目的なんじゃないッ
おっぱい付とタンデムするのがイイんじゃないかッッ!!

>>367
家族チームで耐久にでも出ろと?     ・・・悪くない案だナ♪

>>368
ソレは彼女ではないので却下ッ!
370774RR:2008/10/23(木) 17:53:22 ID:ugf1Lxoz
でも、250ccのおっぱい付きですよ?w
371(■w■)/ヤ!:2008/10/23(木) 17:53:27 ID:soIWb8yW
>>369
   ぬ〜ぅ・・・る〜ぃ・・・わ!!!!!!!!!!!!!!!!

   う ぬ は 何 の 為 に S S を 盆 際 し て お る !

小一時間語れる機能性と必然性を無視した盆栽など盆栽に在らず!

 SSにはシングルシートこそが相応しいのは論汁までも無い必然!

         SSにパッセンジャーシートなぞ不要!

却下! 却下! 却下! 却下! 却下! 却下! 却下! 却下!




             SSで2ケツなど不許可である!






    SS盆栽で培った知識と洞察力を駆使して盆栽しまくった

  おっぱい付とタンデムする為の専用バイクを別で所有してこそ、

            真の盆栽家である!!!!!!!!


バイクの後ろって疲れるしこわ〜いって言われて
2度と乗ってくれなくなったら悲しいじゃないか(ノω・。)
372マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2008/10/23(木) 18:59:14 ID:lriEejhp
クックック・・・
そんな道はとっくの昔に踏破したわッ!!!

4年前にタンデム用の旧車盆栽を構築済みはもとより
快適タンデムのためにタンデムアンプ等も購入済みッ!!!


ただ・・・
嫁以外にタンデムしてくれるおっぱい付が居ない上に

 嫁 で さ え 4 年 で 3 回 し か 
  タ ン デ ム し て な い だ け ッ ・ ・ ・
373774RR:2008/10/23(木) 20:31:08 ID:ZOBcpis8
それでついオラオラオラと、そしてつい4人目、というわけですね。わかります。
374774RR:2008/10/23(木) 21:03:37 ID:aKB1M5Za
違います
青木三兄弟以上を目指した戦略的家族計画です
マヌ家だけで8耐の完全制覇

スポンサーはもちろん円谷プロ、そして後援に日本政府
少子化対策のイメージアップキャラに検討中です
375774RR:2008/10/23(木) 21:51:52 ID:NjAMYVUl
タンデムは4年で3回・・・でも子作りは順調なわけですね。わかります。
376774RR:2008/10/23(木) 22:25:07 ID:Khcc3iL+
つまんねえ流れ…
377774RR:2008/10/23(木) 22:54:19 ID:0QqgbXju
↑ 一番つまらんのは自分だってヴァ
378(;ω;)/ヤ…:2008/10/24(金) 03:28:34 ID:Ja8w3QxR
>>372
ヨシヨシ(oTωT)/"(ノ_<。)
379774RR:2008/10/24(金) 13:01:24 ID:MGDfoZbY
>>372
それにしてもこのマヌケジーニ、嫁に乗り乗りである。
380774RR:2008/10/24(金) 19:19:18 ID:7qiaHT1A
>>372

ザーメンマン(笑)
381774RR:2008/10/24(金) 19:47:11 ID:DUXoY+3H
さて、土曜日は晴れみたいだし、新品同様のバンクセンサーでもグラインダーで削るか・・・
382774RR:2008/10/24(金) 22:45:01 ID:WhqNsviQ
>>381
スケボーの方がいいぞ。
少なくともアスファルトで擦るからリアルな削り痕になる。
しかも、「膝スリ」が嘘にならない!
383774RR:2008/10/24(金) 22:54:13 ID:/kOt4QvD
詳しい方法だな...盆栽先生はリアルでいたのか...
384774RR:2008/10/24(金) 23:01:12 ID:NBr/6PiV
常識なんだけど?
385774RR:2008/10/25(土) 09:14:38 ID:uhl6//Lz
いままでNSR80でやってたのに、スケボーとは素晴らしいアイディア
と思ったけど、スケボーで膝すりってバンク角80度!
やっぱブーツ裏に張り付けします

>>379の文才に軽く嫉妬
386774RR:2008/10/25(土) 19:34:34 ID:XycyOOvW
先生、今日はお見えになりませんでしたね。
明日もいつもの峠で待ってます!
387774RR:2008/10/25(土) 21:08:08 ID:HI1uaynJ
ここのところ会社の資金繰りで休み無しなんだよ

また今度誘ってくれるかな・・・
388774RR:2008/10/25(土) 21:11:52 ID:EjenJ9X+
>>386
あそこは先日の豪雨で路面がグチャグチャなんだよ。
明日も乾きそうにないんでまた今度ね。
389774RR:2008/10/26(日) 00:13:11 ID:tayllO5U
>>386
行ってたよ?
君が走りに夢中で気付かなかったんじゃないかな。
今日は僕も走ってたのにね。
残念残念。
390774RR:2008/10/26(日) 00:22:33 ID:hkGV70gv
このスレはマヌケがこないと始まらないなw
391774RR:2008/10/26(日) 00:24:25 ID:+TChc+ux
あんな糞コテいらねぇよ。
392774RR:2008/10/26(日) 01:58:29 ID:vJS0d5/R
僻んでるんですね、分かりますw
393774RR:2008/10/26(日) 02:01:56 ID:3j5F13+A
394774RR:2008/10/26(日) 07:19:37 ID:F2sDj2We
ククク…いつもの峠で先生を待ち伏せしてこっそり後ろを走ってやる…ククク…
395774RR:2008/10/26(日) 09:01:37 ID:LdFTPOoZ
>>385
バンク角はゼロだよ。
スケボーに正座かうつぶせで乗って片足ずつ接地させるの
396774RR:2008/10/26(日) 13:33:30 ID:gf9cK+3N
残念だけど今日は雨だね〜。
また今度行くよ。
397774RR:2008/10/26(日) 17:51:45 ID:I7gGuhAJ
原付だと峠の下り速く走れる。
上りはもちろん遅いけど、下りなら車と同等に走れる。

それなのに・・・だ!
メインのはずのSSだと下りが車よりも、原付の時よりも遅い\(^o^)/
とくに下りカーブがやばいくらい怖い。原付ならつっこめるしバンク出来るのに、SSは扱けたらと思うとバンクできない
へっぽこライディングになる。普段からへっぽこなのにそれ異常にへっぽこる
どうにかして克服できたらなとは思うんだが・・・
ここでいう”車”ってのはちょっと煽ってくるくらいの一般車のことね
398774RR:2008/10/26(日) 18:39:27 ID:+TChc+ux
「車よりも」は無いが、俺も同じ。
原付より車重があるから、スピードが乗りやすいんだよね。
表六甲ドライブウェイの下りヘアピン2箇所、何百回走ろうが怖いだけだ。
399774RR:2008/10/26(日) 19:52:11 ID:LdFTPOoZ
>>397-398
まずは視線を変えてみよう。
前傾姿勢故に視線が知らずに下がってる。意識して少し上を見るようにしよう。
あとはスピードから来る恐怖かな?
あっという間にコーナーが迫る→曲がり切れなかったらどうしようと思い前方の壁や路面を見ながらブレーキ(視線が下がってる)
とゆー感じになってるはず。
コーナーは先を見るんだよ。
コーナーが迫ると思う前にブレーキ→前(路面)ではなく進むべき方向を見る→ラインがわかるので無理なく曲が(寝かせら)れる。


う〜ん、文章だとうまく表現できないな。
やはり、実際走りながらじゃないと
400774RR:2008/10/26(日) 19:59:57 ID:kgzlsJum
リアブレーキ使ったら?
401774RR:2008/10/26(日) 20:09:54 ID:+TChc+ux
>>400
そりゃ、使ってるさ。
ヘアピンなんて、限界ギリギリまでフロントも引きずってる。怖いんだもん。
体が硬直してるのを自覚できるレベルで怖い。
402774RR:2008/10/26(日) 20:10:31 ID:1dOmAEAk
>>やはり、実際走りながらじゃないと

ありがとうございます先生!
是非次の休みにでも後ろについて教えて下さい!
先生のご都合が悪ければその次でも結構なんですが・・・
403774RR:2008/10/26(日) 20:31:08 ID:LdFTPOoZ
>>402
なかなか熱意があるね!
そーゆーの嫌いじゃないよ。
今月〜来月中旬までは先約があって無理なんだが、来月下旬なら何とか…
おっ!あったあった空いてる日が。


じゃー来月、11月31日でいいかな?

確認しとくよ31日だよ。
30日じゃなくて31日ね!
31日に例の峠で待ってるから!
404774RR:2008/10/26(日) 20:46:12 ID:a9/j/u1o
2chは3月32日とかあるからなぁ・・・
405774RR:2008/10/26(日) 21:10:20 ID:Y5Wd3aJc
なんだそれ
406774RR:2008/10/26(日) 22:04:06 ID:BIyMYKw/
えいぷりるふーるだろ
407774RR:2008/10/27(月) 00:09:57 ID:oUrqVI9I
>>397
フロントの接地感が出てないんじゃないの?
408774RR:2008/10/27(月) 00:21:01 ID:8nFycVwN
フロントの接地感とよく言うが
接地感がないとやっぱグリップも劣ってるのだろうか?
409774RR:2008/10/27(月) 01:05:32 ID:A4g7KgQF
いや、サスセッティングで解消できる物もあれば、車体の特性上なものもある。
410774RR:2008/10/27(月) 06:33:12 ID:oFMzDjTD
たぶんマシンがピカピカなのが原因だろう。
一度コケて傷物にしちまえば思い切った走りが出来るんじゃないか?
そのバイクを乗り潰すものと割り切ってしまえば気が楽になるぞ。
411774RR:2008/10/27(月) 06:43:36 ID:X5EtClmL
母さん、峠のあのバイク乗り、どうしたんでせうね?
ええ、夏、碓氷から霧積へゆくみちで、出会ったあのバイク乗りですよ。
母さん、あれはドロドロなタイヤでしたよ、
僕はあのときずいぶん頑張った、
だけど、いきなり燃調が狂ってきたもんだから。
412マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2008/10/27(月) 10:20:41 ID:0Qw/PNa0
>>397
中間車種を購入しましょう
おのずと道が開けてきます

>>410
もぅね、馬鹿かとアボガd(AA略

コケてもピカピカに直すし元々バイクは乗り潰すモノ
1度コケて思い切れるのは愛情が薄いダケなのヨ・・・
413774RR:2008/10/27(月) 11:45:57 ID:oFMzDjTD
>コケてもピカピカに直すし元々バイクは乗り潰すモノ
 コケてピカピカに直せるのは金があるからだろ
 高い金出して買ったものを傷つけたくない思いから
 体が硬くなっているんだろ

>中間車種を購入しましょう
 金がありゃとっくにそうしてるだろうよ

 
414774RR:2008/10/27(月) 12:03:14 ID:EZfPx8HK
練習用に安いバイクを買っても、結局サスやらブレーキやらに手を入れる内に愛着が湧き惜しくなる罠。
415774RR:2008/10/27(月) 12:18:49 ID:tShkiMKV
このスレの人は安いバイクを購入しても悲しい人の性
結局、ピッカピッカにして物足りないからサスやらブレーキやっちゃうんだよ
416マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2008/10/27(月) 12:22:44 ID:0Qw/PNa0
>>413
スレを間違えてませんか?w
ココは愛車に愛情を注ぐのは当然な盆栽スレですよ?

金が有ろうが無かろうがコケるのは普通は嫌なものなのに
「コケて傷物にしちまえ」とか賛同されると思うんですか?
走り云々の前にバイク乗りとして如何なものでしょうか?


割り切るのは勝手だがバイクで思い切った走りして
コケて楽になって人様に迷惑かけない様にお願いしますw
417774RR:2008/10/27(月) 12:26:05 ID:43ewRpRe
そうなんだよねw
盆栽家は、バイクに限っては愛情の分散が出来るんだよね。
持ってるバイクすべてに愛情をそそぐんだw
418774RR:2008/10/27(月) 12:43:58 ID:tShkiMKV
傷ついてそのままのバイクなんて人として恥ずかしくて乗れないよ
419774RR:2008/10/27(月) 13:32:11 ID:JasTmqyD
>>417
すみません。一台しか持ってません。

ハーレムにしても第一婦人から均等に愛を捧げられるか不安です
420774RR:2008/10/27(月) 14:04:45 ID:43ewRpRe
>>417
案ずるより何とかですよw
愛は無限です。みんな第一婦人です。
今は、SSとモタ2台体制ですけど・・・
洒落たネイキッドが1台欲しいトコです。
421774RR:2008/10/27(月) 14:06:24 ID:43ewRpRe
アンカーミスです。>>419
422774RR:2008/10/27(月) 14:11:19 ID:QaDeUIOs
つーか、早く走ろうとするのが間違い。
むしろ走るのが間違い。

ここは盆栽スレだ。
423774RR:2008/10/27(月) 14:37:30 ID:E/gD9jLu
>>397が自己分析しているコーナーリングスピードの
四輪>二輪(軽量級)>二輪(重量級)
ってのは上り下りの物理条件もビビリミッターも抜きにして、ごく当たり前の話
サーキットだろうが平地だろうが変わらない
>>397に対して
「要するに基本的な腕が悪いから原付でやっと曲がれてるのがSSだと曲がれないのだよ」
とこのスレで言うのも野暮だし
「セカンドバイクを購入」と言う意見も続く真意は「曲がり易いマシンでもっと走り込んでテクニックを上げなさい」と言う事でしょう

やはりこのスレ的には
「原付並の重量目指してチタンボルト・チタンアクスル・カーボンホイールにウェーブローター
何でもやった後なら語ってヨシ」
じゃないでしょうか?
424774RR:2008/10/27(月) 15:20:22 ID:tShkiMKV
盆栽を大人の遊びとして道楽を嗜む先生か
小汚い峠の兄ちゃんが歳食っておっさんになっただけか

後者はスレ違い、似て非なることを理解出来ないとダメってことですね
425774RR:2008/10/27(月) 18:40:41 ID:JasTmqyD
>>423
先生は、いや盆栽家は磨き技術だけ卓越してるわけじゃ無い。
ライテクもレーサー並。
だけど、見せる機会がないんだよな。公道じゃ無理できないし、残念。。。
426774RR:2008/10/27(月) 18:51:52 ID:/aaAldXT
バイクを愛しているのか?お前のバイクはもっと走りたがっているんじゃないか?
一方的にバイクを箱入りにしてるんじゃないか?愛を注いでいるのか?
お前が注いでいるのは金じゃないのか?
427774RR:2008/10/27(月) 19:01:35 ID:LT8TWEZu
ばかだなぁ
金に形を変えた
溢れんばかりの愛じゃないか
428マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2008/10/27(月) 19:38:33 ID:0Qw/PNa0
>>423
クックック・・・
後半は間違っちゃいないが中段の「続く真意」ってのが分かっちゃいないのヨ

俺が「おのずと道が開けてきます 」って言った「道」ってのは盆栽の道w
つまり>>414-415の言うとおりって事なのサ・・・


あと、ハーレムだ第一夫人だってのも違うのヨ
愛車ってのは可愛い子供(達)と考えてみるんだ

金はかかるがソコにあるのは無償の愛なのヨ・・・
429774RR:2008/10/27(月) 20:29:59 ID:X5EtClmL
>>428
この子作り好きめw
430774RR:2008/10/27(月) 20:30:29 ID:h6BlK6Hl
小難しい話になってきたのでここはひとつ、子作りの話でもしませんか?
431774RR:2008/10/27(月) 20:38:06 ID:E/gD9jLu
>>428
成る程
盆栽家ならばダウンヒル用スペシャルマシンを育てるのも一興と。
確かに渓流釣りにマグロ竿を持って行っても釣り具メーカーのフィールドテスターは
失笑こそすれ感心してはくれませんね

>>425
大変失礼な言いぐさでした
そうですよね、自分では「ちょっと飛ばしてる四輪にも...」などと謙遜されていても
きっとインプやエボ、もしくはエランやスーパーセブンなんですよね
432774RR:2008/10/28(火) 06:25:18 ID:wYRiEnsN
だめだこりゃ、ここの連中はああ言えば上祐だわw
バイクと一緒に色々な所走って、色々な景色を見て
雨んなか風んなか走って時にはコカしたり…
そういったバイクとの時間の共有はここの連中には無さそうだ。
433774RR:2008/10/28(火) 06:25:54 ID:eyKvdhmY
異議あり!

>>423
>「原付並の重量目指してチタンボルト・チタンアクスル・カーボンホイールにウェーブローター

大部分は同意します
しかし、最後のウェーブディスク、これについて異議申し立てがあります
そもそもウェーブディスク(以下WDと略)はEDやMXで、泥付着による制動力低下防止が初期の狙いのはず
その結果、独特な形となりそのファッション効果も含めて広く浸透した
SSの場合、泥付着は考慮する必要がない
逆に接触面積の低下により、制動力低下の恐れ画像ある
また、形状による放熱に関しても放熱を考慮した設計ではないので、期待できない
いわゆる、ファッションアイテムと断言し過言ではない
ファッションアイテムも盆栽的に否定するわけではないが、機能低下の可能性があれば別である
そこで、指摘の文字列より削除が適当である、と異議を唱えます

SS盆栽は「乗り手がよければ最速」の大前提であり、ファッション性重要度は付加的なものと認識を改めるべきです

細かいトコ指摘して、間違いあったらどうしようか、微妙に不安
434774RR:2008/10/28(火) 06:34:22 ID:eyKvdhmY
>>432
それは全く盆栽じゃない
ただのツーリングライダー

ツーリング行くなら、セカンドにしないと
メインで転倒などしたら、盆栽するかもしれないじゃないか!
435774RR:2008/10/28(火) 07:00:30 ID:1gDP2qyZ
>>433
ウェーブディスクは放熱性や軽量化も謳ってる。
クリーニング効果に関してはロード車でもブレーキカスがあるし。

個人的にレバーに軽く微振動が来る感じが苦手で嫌いだけどね。
ABSみたいな感じで、あれが制動力を高めているみたいだけどさ。

摩擦は面積が大きければいいってもんじゃないしあれはあれで機能的だと思うよ。
436774RR:2008/10/28(火) 08:37:40 ID:eEWvZX1Y
タッチ云々語るなら鋳鉄ディスクにAP6ポット
色んなパーツの特性を吟味する遊びが盆栽だと思う
437マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2008/10/28(火) 08:44:54 ID:rw0Xh5UY
>>432(=413?)
だめなのは「コケて傷物にしちまえ」なんて考える人w

>>433
つ【機能美】
438774RR:2008/10/28(火) 08:48:27 ID:1gDP2qyZ
一昔前に比べてパットがステン用に研究されて、
効きもタッチもずいぶん良くなったと思うよ。

つーか、鋳鉄は乗らないでるとすぐ錆びるから嫌(/o\;)…
磨き好きとはいえ、あそこは磨いちゃだめだから盆栽には向かない。
439774RR:2008/10/28(火) 09:31:52 ID:7219IxDP
>>433
ウェーブ&ペータルディスクは

摩擦係数向上
軽量化
ジャイロ効果の軽減
ローターの熱ひずみの緩和
パッドの汚れ除去効果

があるわけだが・・・
440774RR:2008/10/28(火) 09:54:58 ID:z/IzG1Nk
10Rなんかにも純正採用されてるしな。
下手にローター厚が薄くなって歪むよりはいいよ。
441423:2008/10/28(火) 11:07:20 ID:OYOljMNl
>>433
ウェーブローターが機能的な物かファッション的な物かの定義は一先ずオーナーに預けた上で言わせていただきます

本家の「盆栽」の世界は意外と柔軟なもの
あの鉢の中で雄大な自然を表現するために松の幹を曲げる為には
太い番線でテンションを掛けたり、鉄パイプを差し込んでへし折ったりしながら思いの形状に仕上げて行きます
例えるなら旧車の足周りにフレームの数倍太いスイングアームやフロント周りをセットしたり
あるいはウォンウォン系のロンスイに通じる物があるのではないでしょうか

つまり盆栽の理想形は最速マシン一辺倒に限らずとも、オーナーの理想の具現化にあり
他人のそれを認められる事は盆栽家としての器の大きさだと思います。
442774RR:2008/10/28(火) 12:30:56 ID:kjNUEoqB
盆栽の理想形は多種多様かもしれませんが、SSオーナーの理想は同車種最速です。
よって同車種の他人の盆栽を認める事は自分の中の最速の定義が揺らぐことでもあり、
大変許しがたいことなのです。
器は小さいのかもしれませんが、他のバイク乗りよりも蘊蓄は多いのです。
443774RR:2008/10/28(火) 12:32:44 ID:qLNGsz7i
ここはスーパースポーツ盆栽のスレではなかったのかな?
444774RR:2008/10/28(火) 12:43:41 ID:TS/pENMr
最速目指すならニトロ積んだり、ボアアップしたりしないノン??
445774RR:2008/10/28(火) 12:55:55 ID:/ur4gu1S
ほらそれは脳内・・・ちっとは勘ぐれよw
446774RR:2008/10/28(火) 13:13:43 ID:1gDP2qyZ
>>444
レースにレギュレーションがあるように盆栽にもレギュレーション(脳内)があるんだよ。

なんでもありでモアパワーを求めるのもいいけど、NAや排気量変えない事に拘るのもまたよし。
レースレギュに拘るのも純正流用に拘るのもそれぞれ立派な盆栽道だと思う。

その拘りを何故拘るかも小一時間語れてこその盆栽先生。
447774RR:2008/10/28(火) 14:26:00 ID:kjNUEoqB
>>444
ボアアップしようにも最近のSSはメーカーがギリギリまで追い込んでて
下手にいじれないし調整にも時間がかかるからね。
僕も昔はパワーにこだわっていた時期があったけど、
最近やっぱりバイクはコーナリングが大切だと改めて気づかされたね。
あ、一応燃調はとってるよ。市販車は個体差あるし。
コーナリングをいかに速く綺麗に出来るか。
これが実に奥が深くて楽しいんだよ。
そのためにもまず手を入れるのは足周りだね。
コストの面でメーカーも妥協せざるをえない部分だし。
ちなみに僕のバイクの足周りは(ry
448774RR:2008/10/28(火) 18:09:16 ID:JOozIt4v
>>432
>雨んなか風んなか走って時にはコカしたり…

盆栽の風上にも置けないな。
風の中は許せるが、雨の中?コカす?

…言語道断!

罰としてスイングアームを手作業でバフ掛け100本!!
449774RR:2008/10/28(火) 19:03:07 ID:TPPzxB0x
雨の日は車でパーツ屋巡りかバイク磨き決まってるじゃないか
450マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2008/10/28(火) 19:47:44 ID:rw0Xh5UY
>>442
ククク・・・
勝ち負けのない世界で認めあうのは必要だナ
認めつつ揺らがない事こそ重要なのヨ・・・

>>444-
最速=パワーか・・・  めでて〜ナw

確かに最大馬力は重要だが開けれる燃調や
扱い易い車体設定等、盆栽は奥が深いのヨ

最近見ないがブサターボ氏なんてコテも居たのヨ・・・

俺のは筑波の草レースを照準にしてて車体やエンジンに手を入れてたら
上位クラス仕様までやり過ぎちまって出るのにライセンスが必要なのヨ
だけど家庭の事情でライセンスが取れないのが残念なのヨ・・・
451774RR:2008/10/28(火) 20:13:06 ID:1gDP2qyZ
>>450
>上位クラス仕様までやり過ぎちまって出るのにライセンスが必要なのヨ
>だけど家庭の事情でライセンスが取れないのが残念なのヨ・・・

∧_∧
( ´ _>`)流石だ・・・
452774RR:2008/10/28(火) 20:13:36 ID:z/IzG1Nk
盆栽は真理である。 


そして盆栽は宇宙である。 

それはもはやバイクという概念すら必要ではない、愛の塊なのだから。
453774RR:2008/10/28(火) 20:24:14 ID:TPPzxB0x
:::::::::::::::盆 は こ            {::::::{
:::::::::::::::栽 て の      _ ,−v   、::::::、
::::::::::::::::坂 し       _/rァ  ̄ヽn  ヽ::::::ヽ
::::::::::::::::を な     -こヽ__)ヽ へフ -‐':::::::::::}
::::::::::::::::::  く   /::::::://, 7′:::::::::::::::::::::/
::::_n_  遠   、:::::::::ー' //-‐  ば の よ オ
:::`ニl lニ  い   ヽ::::://\   か ぼ う  レ
::::`フ \:::::::::ヽ __ ノ:::ー':::::::::::::ヽ  り  り や は
/'´|_|`ニ_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  だ は く
:::::::ノ'r三7/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} か じ
::::::::`フ, 匸/l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ら め
:::::: ̄´::: ̄´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   な  た
454774RR:2008/10/28(火) 23:02:27 ID:JOozIt4v
>>452
じゃあ、盆栽家は「愛」てステッカー貼ろうか?
「改」だと走り屋っぽいし。
455774RR:2008/10/28(火) 23:14:46 ID:hIbqfGi7
先生方に質問です
先生に教えを請う際、ファーストコンタクトでどう話し掛けると仲良くなれるでしょうか?
きっかけのセリフをいくつか考えてみましたので、5点満点で採点していただけないでしょうか。

@「速いですね!やっぱり普段はサーキットなんですか?」
A「着いて行けなかったです!抜いていったときブラックマーク出てましたよ!」
B「流して走っていても何かバイクの動きが違いますよね?」
C「このマシン、いったい全部で幾ら位掛けてるんですか」
D「このパーツってどこで買えるんですか?ワンオフですか?」
E「すごいマシンですね!写真撮らせて貰えないですか?」
456774RR:2008/10/28(火) 23:31:51 ID:7tu23fx5
>>455
黙って待つべし
457774RR:2008/10/28(火) 23:47:58 ID:/H6sEsgI
>>455-456
ワロタw
458774RR:2008/10/28(火) 23:54:16 ID:hIbqfGi7

  (´・ω・`) 
  ( O┬O
 ◎-し┴◎
459774RR:2008/10/29(水) 04:43:12 ID:AmSI47eW
http://www.makers-f-one.com/menu.html
。・゚・(ノД`)・゚・。
460774RR:2008/10/29(水) 09:58:45 ID:EKfzcgdz
盆栽先生がそんな安い繋ぎきるわけないだろ

帰れカス
461774RR:2008/10/29(水) 10:03:15 ID:dR9rW0zB
ピカピカのバイクって全然速そうに見えないのは何でだろう?
462774RR:2008/10/29(水) 11:24:04 ID:J1SYpQo5
>>461
慣らし中の新車に見えるからじゃね?

まあ、実際遅(ry
463774RR:2008/10/29(水) 11:41:22 ID:H+EA8Q4Z
だからって小汚いバイクが速いとも限らない
464774RR:2008/10/29(水) 12:07:39 ID:OSRUhCIc
遅いマシンと速いマシンじゃ汚れの成分が違うから見た目も違うね
遅いマシンは泥・油・水アカ・錆び
速いマシンはブレーキダストでキャリパーやホイールがうっすら茶色とかタイヤ周辺は飛び石の小傷
ブレーキローターは焼けて青かったりカーボン系パッドで黒かったり
単に汚いのとは見栄えが違う
465774RR:2008/10/29(水) 12:32:19 ID:AmSI47eW
>>460
マヌ様もご愛用ぞ?
466マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2008/10/29(水) 18:19:35 ID:OtkkH5pQ
>>465
ククク・・・
よく知ってるナw
たしかに数年前まで使ってたのヨ

入門用としては手頃な値段でフルオーダーできたし
他メーカーの直しもやってくれたので嫌いじゃないのヨ・・・
467774RR:2008/10/29(水) 23:17:21 ID:CHBA8nro
>>466
いまさらだが、実は今お腹にいる子は俺の子なんだ。スマン。
468マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2008/10/29(水) 23:38:44 ID:OtkkH5pQ
>>467
お腹の中に誰も居ませんヨ・・・
469774RR:2008/10/29(水) 23:50:23 ID:PsrOG0Zm
お腹にメタボの妖精さんを飼ってるんだよ
470774RR:2008/10/30(木) 12:35:35 ID:UzpSgsII
あ、先生!お久しぶりです!!
新しいタイヤの皮むきですか?
へ〜今日タイヤ交換して来たんですね。
そう言えばこの前会った時も皮むきでしたね〜。
あ、このタイヤは…なるほど、前回と同じタイヤにしたんですね。
あれ?新しいタイヤなのにどうしてヒゲが無いんですか?
471774RR:2008/10/30(木) 12:37:56 ID:wLBeZluy
ヒゲ取れるやつは先生じゃない
472774RR:2008/10/30(木) 16:59:21 ID:zTWUU/Pj
ビバンダム君もお元気ですか?
473774RR:2008/10/30(木) 17:30:10 ID:Lj152+LQ
先生方に質問です。
真っ暗な峠ではどのように走りますか?
暗くてコースが見えずに怖いです。
コーナーのRとラインがつかめない。
474774RR:2008/10/30(木) 18:10:45 ID:CbzB03Zv
>>473
安全な速度にすれば無問題。
だいたいからして先生はそのような状況では走らない。
475774RR:2008/10/30(木) 18:42:31 ID:MhqRMOP2
>>473
盆栽家なら夜は愛車を肴に一杯だろ
476774RR:2008/10/30(木) 19:14:39 ID:rvhBsKmu
>>470
はっはっは
BT-003は新品の時点でヒゲなんか付いてこないんだよ
まだ買った事が無いんだね
477774RR:2008/10/30(木) 20:27:10 ID:i2gdFQKT
先生教えてクダサイ。
アメリカンで
http://jp.youtube.com/watch?v=Q9zNUPDmnz4&NR=1
こんなふうになる話聞いたこと無いです。
いつも聞くのはSSとかメガスポばかり。
なぜでしょうか?
478774RR:2008/10/30(木) 21:16:15 ID:8IueZZwh
足つき性の違いなのよ・・・・
479ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2008/10/30(木) 22:30:31 ID:wrvUK2SN
>>477
アメリカンだとバンク角が浅くてタイヤのグリップが戻る前に車体の接地でタイヤから荷重が抜けるし、
重い車体を振り戻すほどくうタイヤが装着されていないからでわないかな?
ほら、動画のバイクと違って僕のはリアがオーリンズだから、開けてもしなやかにリアタイヤをつぶすんだ
ここからググッと開けていくとリアステアでグイグイ曲が(ry
480774RR:2008/10/31(金) 00:38:30 ID:6niPl/Ea
>>477の動画って
新品タイヤでリヤ滑っただけで、ハイサイドは全く起こして無いよね
単にカウンター切りすぎた時にバランス失ったように見える
フロントも滑ってるんだろうけど
481774RR:2008/10/31(金) 10:37:37 ID:FnehziQW
わざとか?

と言いたくなるくらい見事なこけっぷりだな。
482774RR:2008/10/31(金) 11:14:26 ID:A1Gshl8q
見事なプチハイサイドだw
モタードもよくやってるねWWW
483774RR:2008/10/31(金) 12:10:47 ID:zPx3n1Sc
録画してんだからワザとに決まってるだろ
タイヤ交換後バイク屋出て直に吹っ飛んだ俺が言うんだから、間違いない
484774RR:2008/10/31(金) 13:26:33 ID:67o31dP0
先生、先日はライディングを教えていただきありがとうございました。
あれから走り込んで、先生の言われていた荷重をかけて
タイヤを潰す走りも出来るようになりました。
しかし言われていたようにタイヤの寿命は短くなってしまいましたが(笑)
でも先生のおかげでサーキットでも信じられないようなタイムが
出るようになって感謝感激です!
先生のバイクのセッティングは終わりましたでしょうか?
今週末は一緒に走れるといいですね。
追伸:
引き取っていただける真ん中だけ残ったタイヤはいつお持ち致しましょうか?
485774RR:2008/10/31(金) 13:31:23 ID:FnehziQW
ウィリーしたり、バーンナウトで遊ぶ用にちょうど足りなかったんだよね。
486774RR:2008/10/31(金) 15:30:02 ID:5/3oQWOt
バーンナウトはやめとけ
溶けたゴムが周りの樹脂部品に食い込むわスイングアームにこびり付くわ
掃除ってレベルじゃねーぞ
487774RR:2008/10/31(金) 16:23:24 ID:E6H2XW48
>>486
でもウィナーはやらないと白けちゃうから。
そして、カスをとりながら愛車に激闘の労いと今後の激励を語りかけるのさ。
488774RR:2008/10/31(金) 16:32:10 ID:f6M+ae7C
>>486
チミは先生の車体に貼られてる無数のスポンサーが見えないのかね?
489774RR:2008/10/31(金) 16:34:36 ID:yJxqFFtA
>>470
先生、もしかしてそのタイヤ、前回のままなんj…グハっ!!
490774RR:2008/10/31(金) 23:27:28 ID:cWYEUmZT
いやーバーンナウトしすぎて
真ん中しか減ってないや
491774RR:2008/11/01(土) 07:34:40 ID:eOC7SiqU
>>490
だからどうした盆栽野郎。チラシの裏にでも書いとけ!

さて、天気もいいし走りに...休日はサンデーライダーが多くて危ないから洗車でもするかね。
492774RR:2008/11/01(土) 07:41:43 ID:FLpn7Obg
俺も休日はあまり走らないなぁ
休憩所でバイクとめてるほうが多い

サンデーライダーと事故ったら嫌やしね^^
493774RR:2008/11/01(土) 08:26:21 ID:/tgbNcEp
オマエラつまらない休日過ごしてるなw

寒くなってきたから車で用品屋とバイク屋巡りに常連出勤でもするかな
494774RR:2008/11/01(土) 09:38:30 ID:arI9cRWM
今日は天気が良いから…














洗車だな。
495774RR:2008/11/01(土) 10:15:41 ID:80tD8qCx
いやぁ、昨日内燃機関の本がついつい面白くて夜更かししちゃったんだよね。
今日は寝させてもらうよ。
496774RR:2008/11/01(土) 10:36:25 ID:IkXvRAza
こんなに天気のいい休日走らないと勿体無い!
てことで、朝から峠を楽しんできたらついにFのエッヂまで使えてしまった
嬉しくて記念カキコさせていただきました、ご勘弁を
497774RR:2008/11/01(土) 11:42:53 ID:eOC7SiqU
エッチでフェラで逝った

まで読んだ
498774RR:2008/11/01(土) 12:58:39 ID:+6aqWEME
すいませんこの間の走行会で
先生をこっそり撮影してしまいました(´・ω・`)
http://jp.youtube.com/watch?v=fSVg3Gg4LmA
499774RR:2008/11/01(土) 13:19:09 ID:luHlIr2t
すげぇな、膝する前にバイク擦ってるんじゃねえかな?
500774RR:2008/11/01(土) 16:28:52 ID:78cKhAlg
GLで膝すりスゴス。
501774RR:2008/11/01(土) 19:40:25 ID:YMVa3Fw1
やっぱ晒し上げが無いとつまらんので
買い換えたばかりの、自分のバイクとかを晒してみるw
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1225535660224.jpg
502774RR:2008/11/01(土) 19:54:41 ID:TuSqY2Qr
これは難しいな...
GSX-R600にD221かな?
503774RR:2008/11/01(土) 20:36:20 ID:K4siKih/
かなり端まで使ってるじゃんって思う俺はオカシイのか?
504774RR:2008/11/01(土) 20:52:46 ID:A3tNEp2Y
今更ですが
>>477
一見カメラの手前つい開けすぎて全閉したからハイサイド

案外GI PROなんか付いていたりして
505774RR:2008/11/01(土) 21:13:41 ID:eF39EglJ
>>503
オカシイと思うけどなあ(-.-;)

俺には、センスタが見えるんだけど?
506774RR:2008/11/01(土) 21:25:47 ID:nsYSIdPe
先生!明日は天気良さそうですねっ!
507774RR:2008/11/01(土) 21:28:48 ID:ff33C9cn
>>506
絶好の洗車&整備日和だよね!
508774RR:2008/11/01(土) 21:32:19 ID:80tD8qCx
インジェクションのセッティングを煮詰めないといけないからまた今度ね。
509774RR:2008/11/01(土) 21:33:18 ID:EpsY/K11
501のタイヤはD221だな。
あのタイヤで攻めるの勇気がいるな。
510774RR:2008/11/01(土) 22:12:47 ID:fExV52gN
501はバロソで買ったバイクと見た
511774RR:2008/11/01(土) 22:44:29 ID:TuSqY2Qr
>>501
5本スポークみたいだから
FZ-1にD221かな?
センタースタンド付きみたいだから
カウル付きのFZ-1 FAZERの可能性が高いな
512774RR:2008/11/02(日) 00:03:46 ID:V4PAUp1k
名探偵がいると聞いて飛んできました。
513774RR:2008/11/02(日) 04:09:53 ID:nEiQz9U+
>>リヤブレーキを使わないヤツを見ると黙っていられない。
>>やたらとリヤブレーキの偉大さを語りたがる
疑問だけど、リアブレーキって使ったら、だめというかヘタレ認定なの?
フロントしかつかわねーぜ的な自慢するやつも要るけど、
あれの自身の根拠はなんなの?
514774RR:2008/11/02(日) 05:52:39 ID:XZuEfaRn
>>513
自分の過去の経験からだよ。
フルブレーキすると後ろ荷重が減って、結果、リアブレーキの意味はないんだ。
よくリアブレーキを掛けるとリアサス縮み、相対的に前サスが沈んでも安定するって言う人がいるけど、それだと逆に限界のコーナーリングフォースがでないんだよ。
たとえ同じフロント荷重でもホイールベースは伸びるしキャスターも寝ちゃうからね。
リアは姿勢制御用とも言われてるけど、僕は大抵ベストスピードでコーナー進入するから必要としないかな。
君達が上達して、こっちの世界に来れることを願ってるよ-☆

えっ?走りを見せて欲しい?じゃあ3分後に奥多摩で待ってるよ。
時間に遅れたら置いていくからね!
515774RR:2008/11/02(日) 05:56:16 ID:CZxbKdYN
奥多摩到着しましたが、先生がいらっしゃいません。
516774RR:2008/11/02(日) 06:16:30 ID:XZuEfaRn
遅れたら置いてくって言ったよね。
37秒遅刻だよ?
僕らはレースの世界ではコンマ以下の戦いをしてるんだよ!そんな軽い気の持ちようだと、出来ることも出来ないよ!
残念だけどまた次の機会だね。
517774RR:2008/11/02(日) 06:18:45 ID:7PY3DtuY
君、一分遅刻してるじゃないか!
今は富士スカに到着した所だ。10分以内に来なさい。
518774RR:2008/11/02(日) 06:39:01 ID:/5XzShgG
>>514
経験?

>僕は大抵ベストスピードでコーナー進入するから必要としないかな。

アウトから被せられたりインから入り込まれたりしたことないのかな。
1人で走っているだけならそんなもんかな。
519774RR:2008/11/02(日) 07:17:20 ID:wcnGNjfk
675が欲しくても、コケてボロボロのCBRしか持ってない貧乏人も居たな・・・
520774RR:2008/11/02(日) 07:21:02 ID:7PY3DtuY
君、ここに書き込んでいるヒマは無いはずだ。
今は正丸峠にいる。早く来るんだ。
521774RR:2008/11/02(日) 07:55:29 ID:wcnGNjfk
今、山陽道に乗ったとこなんで勘弁してくださいよ
522774RR:2008/11/02(日) 11:05:22 ID:ujZCTC/3
ttp://www2.vipper.org/vip976392.jpg

こういうの見ると怖くなってガチガチしたうんこライディングになる
ただ普通に楽しく走れればいいんだけどなぁ。どう走るんだこういうの
減速しまくった後、リーンアウトでいいの?('A`)

俺ほどのうんこになると、十分減速したつもりがそれでも怖くてコーナリング中にブレーキして車体が起き上がってヒヤリハットするんだぜ。すごいだろ
523774RR:2008/11/02(日) 11:05:25 ID:n4fpEnA7
>>514
>フルブレーキすると後ろ荷重が減って、結果、リアブレーキの意味はないんだ。

ヤマハユーザー 乙!
メーカーはヤマハだけではない
524774RR:2008/11/02(日) 11:16:35 ID:n4fpEnA7
>>522
これって京都と兵庫の境辺りじゃねえか?
525774RR:2008/11/02(日) 11:25:01 ID:ujZCTC/3
>>524
野間峠です
二度といきたくねぇ・・・いや普通に走りたいんだ・・・
楽しく走りたいのに怖くてたまんねぇ
526774RR:2008/11/02(日) 11:29:21 ID:qQROEV92
>>523
熱く語りたいんだったらこっちへ

膝擦りスレ バンクセンサー4枚目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1225412647/l50
527774RR:2008/11/02(日) 11:38:35 ID:dxScwc9J
>>522
おまえだいすき
528774RR:2008/11/02(日) 12:35:53 ID:XU9CFA5g
スレ違いかもしれんが

今目の前に新垣選手がいる
どうしたらいい?
529774RR:2008/11/02(日) 12:40:09 ID:YU4/cG1N
>>522
フルバンク。
530774RR:2008/11/02(日) 12:41:26 ID:90JRRni/
>>528
取り合えず、若い嫁さんの娶り方を教えてもらえ
531774RR:2008/11/02(日) 12:41:42 ID:dxScwc9J
>>528
ローキック
532774RR:2008/11/02(日) 12:48:44 ID:XU9CFA5g
>>530-531
せめて盆栽にからめた指示にしてくれ
533774RR:2008/11/02(日) 12:49:35 ID:gRUDKQUt
>>528
以下好きなの選べ。

1、サスについてイチから教えてもらえ
2、タイヤについて選び方から教えてもらえ
3、バンクセンサー交換してもらえ
534774RR:2008/11/02(日) 12:54:30 ID:1lfpaMu4
ラブピーかよw
ライン取りとか教えてもらえよ
そんでここで教えれ
535774RR:2008/11/02(日) 12:55:46 ID:XU9CFA5g
1-2は長くなりそうだから無理だ
俺も自分のレースの準備しなきゃならん
バンクセンサーもいらないなあ・・・
536774RR:2008/11/02(日) 13:00:33 ID:dxScwc9J
> 俺も自分のレースの準備しなきゃならん
そんなネタはどうでもいい、はやく「バイクを倒すのが怖いって友達になんかアドバイス」を聞くんだ
537774RR:2008/11/02(日) 13:06:35 ID:55IcZ9R3
携帯からスレチな事きくけど、先生教えてチョンマゲ
J-TRIPのスタンドフックって一個の値段なの?
2つ欲しかったら4000オーバーですか?
もちろん1セットの値段だよね?
538774RR:2008/11/02(日) 13:16:34 ID:S7T0ZOjC
>>522 きれいに撮れてるね、この画像。
ここ実際走ると、この画像の倍くらい急カーブだ。という訳で俺もうんこだ。
539774RR:2008/11/02(日) 13:49:15 ID:++OLhaw+
>>522
こういうコーナーだとフロントも端まで使えそうで皮むきにちょうどいいね。
頑張って奥までブレーキ引きずって倒し込んでみると面白いと思うよ。
ギア低めで回転数高くして入れば意外と怖くないから。
曲がりすぎて怖いなら大げさだと思うほど思い切りイン側に目線と肩を入れるといい。
曲がらなくて怖いならハンドルに力入ってないか確認したほうがいい。
540774RR:2008/11/02(日) 16:26:38 ID:iyVCGo/7
もし途中でウワァァムリ!!!!って場合はどうしたらいいですか?
541774RR:2008/11/02(日) 16:28:19 ID:dXhILDE+
リアブレーキを鬼踏み
542774RR:2008/11/02(日) 16:34:57 ID:iyVCGo/7
フロントは無視、くらいでいいですか?
543774RR:2008/11/02(日) 16:44:43 ID:dXhILDE+
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
544774RR:2008/11/02(日) 17:10:28 ID:KCQ4Dq5D
>>540
観念して諦め脱力する。
と、同時に「このラインを通りたかったのになぁ〜」と本来行くべき先を遠い目で見る。
「ゴメンよ、MYますぃ〜ん。傷物にしちゃうな。あぁ、折角べるりんg(ry」
感傷に浸る









すると、アラ不思議!
曲がれちゃうのよ
545774RR:2008/11/02(日) 17:12:03 ID:iyVCGo/7
うわーん。端がどーあがいても2.5p綺麗。まだピョンピョンしてるやつついてるもん。
546774RR:2008/11/02(日) 17:15:16 ID:iyVCGo/7
>>544
ありがt。力こもってしまってるかも。明日また近場で練習・・
三連休で皮剥けるのか。今日はもう断念。
547774RR:2008/11/02(日) 19:22:22 ID:6w+OLjiP
剥けない皮もあるって事を知れぃ!
548774RR:2008/11/02(日) 19:41:26 ID:GOiWH5+i
>>522
こういう道は上りの方が怖い。
バンク角減らすとアンダー出るし、
バンク角増やすとステップがアスファルトに刺さってぶっ飛ぶ。

今まで三回吹っ飛んでから素直に減速するようになった。
549774RR:2008/11/03(月) 01:14:55 ID:tGdL2zli
ここ盆栽スレだよな?
550774RR:2008/11/03(月) 05:09:10 ID:bxv2CDSh
>>545
端が2.5cmも綺麗?フツーに走ってりゃそりゃ有り得んだろう…。
551774RR:2008/11/03(月) 10:19:28 ID:0iOpYXsY
>>549
先生方の妄想だよw
552774RR:2008/11/03(月) 10:58:14 ID:T/UWY9so
先生!アメリカじゃあまりんぐのことを「チキンストライプ」とよぶらしいですよ!
553774RR:2008/11/03(月) 11:38:03 ID:AOZV7foH
それはKFCの陰謀だな
554774RR:2008/11/03(月) 12:18:26 ID:Os4sPaQD
>>550
2.5pも、ってどっちの意味なのかすら分からない。アマリング‥。
555774RR:2008/11/03(月) 17:55:16 ID:Ky6X65vx
ある意味、アクロバティックな乗り方してんじゃね?
556774RR:2008/11/03(月) 18:50:24 ID:MW3wD+28
街でしか乗ってないのだろう
557774RR:2008/11/03(月) 20:54:05 ID:3s/l4bws
今日走った後、タイヤチェックをしたらビバンダム君を轢いてしまってました!
幸いビバンダム君に怪我は無さそうなのですが、ひき逃げで逮捕とかされないですよね!?(;><)
558774RR:2008/11/03(月) 21:37:57 ID:Ky6X65vx
枕元でビバンダムくんがポルカを謳ってくれるよ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=vjvVBCNcL_A
559774RR:2008/11/03(月) 22:46:05 ID:mpSMrzXz
>>557
今夜、金縛りにあってビブが枕元に立つよ
560774RR:2008/11/04(火) 00:12:12 ID:PV//8x6R
ビブ君はタイヤ交換して3日で居なくなりました。
561774RR:2008/11/04(火) 00:27:40 ID:u6YoHmng
ところでこのタイヤを見てくれ。 こいつをどう思う?
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_068489.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader831433.jpg
562774RR:2008/11/04(火) 00:30:28 ID:/DENoDrw
尼リング
563774RR:2008/11/04(火) 00:44:45 ID:MPI7aPnX

普通こうですよ
564774RR:2008/11/04(火) 05:50:59 ID:c22wDuCl
D208なんて・・・
それと、サイレンサーとスイングアームとのクリアランスが気になる
565774RR:2008/11/04(火) 13:52:14 ID:X+4p3Aa5
>>564
遠近法って知ってる?
566774RR:2008/11/04(火) 19:58:07 ID:m+3wtW3b
>>561
右コーナーが少ないところを走っているか、右コーナー苦手な人なのかなぁ〜っと思う。
でも、毛生えてないし、こんなもんでね??
567774RR:2008/11/04(火) 20:54:32 ID:0lDBEkht
>>561
ステップバーはオーヴァー?
568774RR:2008/11/04(火) 21:35:51 ID:u6YoHmng
おーヴぁーです
569774RR:2008/11/04(火) 22:51:10 ID:b4Y+4pBN
俺も盆栽家かな?と思っていたが実際はただの洗車好きでした。
570774RR:2008/11/04(火) 22:58:20 ID:Wbm5+ffj
新車状態のままピカピカで動態保存するというのもひとつの道だ。精進せよ。
571774RR:2008/11/04(火) 23:52:01 ID:WLTWDGr5
やあビバンダム、今日も無事だったね
572774RR:2008/11/05(水) 00:28:47 ID:fbfvJQQT
うちのゾウさんは皮かぶったままです
573774RR:2008/11/05(水) 09:07:08 ID:EfVMf8sg
チンコの話すると思ったら大間違いだぞ
574774RR:2008/11/05(水) 11:16:03 ID:fkGouHcL
普通に乗ってれば端までつかわんわな。
575774RR:2008/11/05(水) 17:45:04 ID:LxN42ygh
じゃあ、ゾウさんが好きな引っ越しのアノ娘にほお擦りとかペロペロしてもらえば?
576774RR:2008/11/05(水) 19:27:09 ID:dHYhpFnI
 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |
577774RR:2008/11/05(水) 19:28:30 ID:ogeCZ6sz
そんなこと言ってるとポセイドンの槍に刺されちゃうぞ
578774RR:2008/11/05(水) 22:49:23 ID:3wmwP315
>>565
サイレンサーの付け根がスイングアームに触れてるんじゃないか
ってことじゃないいか?
579774RR:2008/11/05(水) 22:56:59 ID:LxN42ygh
>>577
できればロンギヌスの槍でお願いします
580774RR:2008/11/05(水) 23:22:35 ID:ogeCZ6sz
三又の矛も丈夫だぞ
581774RR:2008/11/06(木) 04:13:15 ID:5Tzbqc12
昔むかし、なんでも防ぐ盾となんでも貫ける矛がありました。
582774RR:2008/11/06(木) 06:51:57 ID:5Wa0Dh6Z
おお。
その盾と矛を買い占めたら最強じゃね
583774RR:2008/11/06(木) 07:26:33 ID:4pUaWl9E
象さんに跨って三又の矛を構えたビバンダムくん、最強!
584774RR:2008/11/06(木) 10:08:41 ID:m4IoKmA+
おまえらスレチな雑談ばっかしてないでちゃんとカレーの話しろよ
585774RR:2008/11/06(木) 10:45:36 ID:+CSZ12PH
ここは朝鮮総連ってことで
586774RR:2008/11/06(木) 12:57:37 ID:qxJHTmSu
ゴーストバスターズのラスボスはビバンダムくんだったよな?
587774RR:2008/11/06(木) 15:49:18 ID:ZCHEI040
8月の富士で使った端っこの消しカスがまだ残ってます。あまりんぐです。
588774RR:2008/11/06(木) 16:38:33 ID:5Tzbqc12
>>586
あの禁止マークの中身がビブくんのステッカーが前会ったCBR1000に貼ってあった。
589774RR:2008/11/06(木) 17:31:36 ID:dCRXTYgN
>>586
マジレスでいいのか?

マシュマロマンだろw
590774RR:2008/11/06(木) 19:05:17 ID:swfJl2Dy
なに・・・マルボロマンだと!?
591774RR:2008/11/06(木) 23:48:05 ID:T9GYKacw
>>589
吹き替えではな
592774RR:2008/11/08(土) 03:21:12 ID:rX2GNoxN
あの〜、質問いいですか?
CBR600RRとYZF-R6とGSX-R6で購入を迷っているんですが、いかんせんチビなもので、足付きが気になります。
わかる範囲でよろしいのでどなたかご享受ください。
593774RR:2008/11/08(土) 04:06:45 ID:VxWxtmab
>>592

足付きでいえば
GSX>>CBR>>R6かな

俺は173cmだがR6は方足付くのがやっとだった
594774RR:2008/11/08(土) 07:31:26 ID:rLmGDI6L
>>593
177cmの俺は全部ベタ降り・・・じゃない、ベタ付きだった。
595774RR:2008/11/08(土) 07:45:10 ID:DgV3wJW1
>>592

そこでリヤのプリロードを各車あとどれだけ抜けるか調べて、
フロントはプリロード抜きで行くか突き出し量増しで行くか悩み、
リヤはやはりローハイトリンクがいいなと探したけどワンオフ、
前後のばねもBESTEXで3種類くらい特注。

身長の低いペドロサのライディングを研究するためにMotoGP毎戦DVDを購入。

あげく190/55タイヤに手を出して車高あがって涙目。



こんな盆栽生活も悪くない。1年じゃぜんぜん足りない。
596774RR:2008/11/08(土) 07:47:58 ID:t4xNulJc
徹マンでハコですね。わかります。
597774RR:2008/11/08(土) 10:55:27 ID:K1MgA2Zd
今週は風邪引いたみたいでさ〜
また誘ってよ。
598774RR:2008/11/08(土) 12:56:05 ID:947Bprgr
先生! まだ誰も誘って無いッス…
599774RR:2008/11/08(土) 13:36:07 ID:uJmPBDJ8
先生!
11月31日に例の場所でレクチャーしていただきたいです!ご都合はいかがでしょうか?!
600774RR:2008/11/08(土) 14:41:31 ID:96NQEThA
そんなわけで帰り道にある公園のトイレにやって来たのだ
601774RR:2008/11/08(土) 14:46:09 ID:1PGYJt/b
ふと見ると、ベンチに1人の若い男が座ってた
602774RR:2008/11/08(土) 16:32:04 ID:WFx9aDGl
一緒に走らないか?
603774RR:2008/11/08(土) 16:57:28 ID:TIGu3bJW
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄
   _____
  /     \
  /       丶
 f ィ=゙ ゙̄丶i ̄""||
 i |   リ  ||
 レ-iィニ==ァ r==>i
 |ヘリ f旬゙  /f旬‖
 |((゙  ̄′ i` ̄‖
 丶丶    i  |
  i |   ^ r′ /
  ||丶 `-==ァ /
_/‖ \ ー- /
/ ハヽ \__/|\
604774RR:2008/11/08(土) 17:15:00 ID:HjeMioOU
ゴメンその日は無理だなぁ。鈴鹿サーキットで将来を担うライダー達の、養成講座に特別講師として呼ばれてるんだよね。
いやいや、僕なんて上手くないよ。チビッコ達に抜かれまくりさ。



とか言う椰子は居ないのか?
605774RR:2008/11/08(土) 17:40:11 ID:CYuNvsbO
宮城光なら言いそう
606774RR:2008/11/08(土) 21:07:48 ID:fSogspNO
ニーグリップパッドでオススメありますか?
607774RR:2008/11/08(土) 21:46:54 ID:du3nCYZa
  ━┛ |. し'、,.、j | l
`ー-、_ ', |. |!': .;;| .| l  ←>>606
   ┃ヽ、l.| :  ;;| | l  ,,
   ┃、 ヽ!   ;!l l
   ┃ ヽ  ゙、  .| l/ /
    ・  \ i;;;.| / /
ヽ  、 \  ヾi/ /  /
 `ー-、\ ,ゝ-'! //´
    `´`′  } ,.. j
     ヾ、   ! .:.:ノ
       ,.ゝ.:i:.:.:'.:.
   ,. ' ,. ':,.;;;i;;;;;_:.:..、ヽ
     / ̄     ̄\
   /          \
608774RR:2008/11/09(日) 01:27:26 ID:ZjQ0hrHS
>>606
ウレタンでワンオフしたのを使ってるよ。
既製品だとどうもしっくりこなくてね。

とりあえず特急ハンズで探してみればいいんじゃないかな?
609774RR:2008/11/09(日) 02:18:15 ID:B6nsv4WG
信号停止ですごいアマりんぐのリアタイヤの先生発見して後ろからニヤニヤ見てたんですが
その後の峠でものすごいペースで軽くちぎられてしまいました;;
あれは何という走法でしょうか。
ちなみにおれっちは端まで使いまくりでステップあたりかけで必死で追跡しました...
610774RR:2008/11/09(日) 02:28:10 ID:EfTOZJn9
尼リングホイホイですね
611774RR:2008/11/09(日) 07:20:41 ID:ZvIodDcT
>>610
www
612774RR:2008/11/09(日) 12:27:35 ID:xO8fEIoJ
タイヤを端まで使ってるから速いとも限らんだろ…
613774RR:2008/11/09(日) 12:44:36 ID:jsqFLIOS
ライン取りと加速減速のメリハリだな


知らんけど
614774RR:2008/11/09(日) 12:52:52 ID:K1zvdvpp
一生懸命コーナー頑張るより直線で思いっきり開けた方が速い事はままある。
615774RR:2008/11/09(日) 12:57:23 ID:H53ORZl7
>>609
 まさかとは思いますが、この「先生」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのでは
ないでしょうか。もしそうだとすれば、あなた自身がアマリングであることに
ほぼ間違いないと思います。
 あるいは、「先生」は実在して、しかしここに書かれているようなアマリングは
全くなく、すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。
この場合も、あなた自身がアマリングであることにほぼ間違いないということになります。

616774RR:2008/11/09(日) 13:00:26 ID:tHoxHimu
>>614
んでフルブレーキして荷重移動きちんとやればバンク角も少なく曲がれるからな。

ってそれ普通に速いやつじゃね?
617774RR:2008/11/09(日) 13:51:55 ID:NLQ8mCBl
多分>>615が真実だな
618774RR:2008/11/09(日) 15:57:40 ID:If3Ey5dx
>>615
知ったかバカ乙
619774RR:2008/11/09(日) 16:06:27 ID:K1zvdvpp
コピペにマジレスかっこわるーい
620774RR:2008/11/09(日) 17:11:41 ID:5gxLTBJ9
端っこが未接地かっこわるーい
621774RR:2008/11/09(日) 18:55:25 ID:H53ORZl7
この端っこはいざというときのためにとっておいてるんだよ。
わかったかい?わかったら早くそこに座りなさい。
さあ蘊蓄の続きを語ろうか。
622774RR:2008/11/09(日) 21:04:21 ID:n3faQ+tg
先生!さすがです!
いざと言う時のためにはしっこはこのまま残しておきたいと思います!
623774RR:2008/11/09(日) 21:14:52 ID:Y2ooAOQB
MICHELIN PIROT POWER 1CT 乙!
624774RR:2008/11/09(日) 22:05:51 ID:jsqFLIOS
コーナーで深くバンキング
視線はコーナーの奥の奥へと移って行く
その時路面に一匹の蟻が見えた。ヘタりきったこのタイヤでは如何に俺のテクをもってしても・・・!

やってしまった。俺が踏み潰した蟻は新婚ほやほやだったらしい。
それからというもの俺はタイヤの溝を出来るだけ残している。
蟻へのエスケープゾーン・・・いや、俺の心のエスケープゾーンなんだ。

っていうことがあったとかなかったとかっぽいから峠で停めて写真撮るくらいにしてるよ。今はね。昔みたいに無理できないんだ^^
625774RR:2008/11/09(日) 22:14:55 ID:pWCntpUd
ザリガニや蛇や蛙までしか見えないへ垂れです。
これからの季節、安全のためにあまリングを励行することを誓います。
626774RR:2008/11/09(日) 22:18:17 ID:tHoxHimu
端っこには溝ないよね。
627774RR:2008/11/09(日) 23:00:50 ID:ZjQ0hrHS
蛇やイグアナ轢いても転ばないGPライダーは神だな
628774RR:2008/11/10(月) 01:08:03 ID:VXARzpJA
盆栽先生はひかれる立場
629774RR:2008/11/10(月) 05:24:11 ID:BTRn0qRo
ザリガニ、蛇、イグアナって一体何処を走っているんだ?
630774RR:2008/11/10(月) 11:58:53 ID:9MbEgSB/
たぶんbajaだと思いますよ
シーズンオフの間でも、先生は練習に余念がありませんから
確か、数年前baja1000に練習兼ねて出場して、トップでした
ノーマルCR250だったので、レギュレーション違反で失格になりましたが
パリダカへのオファーも断るのに困ってるらしいですやっぱ元旦は家族で迎えたいとのことです
631774RR:2008/11/10(月) 12:08:53 ID:BTRn0qRo
>数年前baja1000に練習兼ねて出場して、トップでした
>パリダカへのオファーも断るのに困ってるらしいです

それでも名前は出てこないんだからまるで月光仮面だな
632774RR:2008/11/10(月) 13:21:07 ID:IlplAj73
月光仮面ってなんですか?
633774RR:2008/11/10(月) 14:21:58 ID:643k06eJ
正義の味方且つ、良い人だ。
634774RR:2008/11/10(月) 16:10:33 ID:ip33xohZ
しかも、マスク以外全裸の少女だ。
635774RR:2008/11/10(月) 16:56:53 ID:BTRn0qRo
それは月経仮面だ
全裸の少年は陰茎仮面な
636774RR:2008/11/10(月) 17:57:58 ID:qH9+c8/B
けっこう仮面じゃないんか?
637774RR:2008/11/10(月) 19:24:04 ID:rdKOYRRV
なんつーか、このスレなんて特にそうかもしれんが
ガッツ乱平とか皆わかるんだろうなぁ・・・
638774RR:2008/11/10(月) 19:32:23 ID:IhN9Ioqj
何それ?
ドッジ弾平とラジコンボーイなら知ってる
639774RR:2008/11/10(月) 19:44:42 ID:0D2FkEiC
落ち葉の季節ですな〜。みなさん気をつけて
640774RR:2008/11/10(月) 20:11:36 ID:pm6IxrG4
ワイルドウィリスなら知ってる
641774RR:2008/11/10(月) 21:18:08 ID:IhN9Ioqj
ワイルドカリスなら知ってる
642774RR:2008/11/10(月) 22:52:20 ID:NJ0l4nXj
俺 あかねシュート得意だった
643774RR:2008/11/10(月) 23:22:12 ID:B1GjsLjm
プラモ狂四郎が好きでした
644774RR:2008/11/11(火) 01:45:19 ID:XxOzr5DZ

この世界は歪んでいる
何故だ
645774RR:2008/11/11(火) 01:58:07 ID:fKaeQclS
こっちの世界においでよ
646774RR:2008/11/11(火) 02:18:52 ID:LBbu8Bhe
もう寒くて箱根には出向けん。
647774RR:2008/11/11(火) 05:50:53 ID:VkkkzwHA
よかったじゃないか。もう怖い思いをせずに済むんだから。
648774RR:2008/11/11(火) 13:20:56 ID:+3hKRpX2
寒くなると先生方もバイクに乗らずに冬眠するんですか?
だって寒いとただでさえガチガチのライディングが(ry
649774RR:2008/11/11(火) 14:11:26 ID:cWOIIvEU
>>640
昔バギーのラジコンでそんなの無かった?
650774RR:2008/11/11(火) 17:38:28 ID:uUK91OPE
>>649
ウイリー走行するビックタイヤのヤツ。
リニューアルして販売してる。
651774RR:2008/11/11(火) 20:24:23 ID:gbyrMn7W
先生っ!
都内でワンオフするなら、どこのショップが良いでしょうか?
ブレーキキャリパーのステーを造ろうと思ってるのですが
652774RR:2008/11/11(火) 22:21:32 ID:bgJm2FH0
>ブレーキキャリパーのステー
653774RR:2008/11/11(火) 23:08:16 ID:vaGkShJx
キャリパサポートなのかマスターカップのステーをチタンでワンオフとかなのか
654774RR:2008/11/11(火) 23:34:59 ID:gbyrMn7W
>>652-653
すみません、先生方
ステーとサポートの違いを詳しく教えていただけないでしょうか
オススメのショップも教えて下さい
そして、何故そのショップが良いのか暑苦しく語っていただけますか?
655774RR:2008/11/12(水) 00:23:08 ID:849YJAIl
キャリパーをサポート介して付けるなんて先生にとってはもってのほかだと思う
656774RR:2008/11/12(水) 00:37:46 ID:y8iTwMce
うむ
ラジアルマウントキャリパーをサポート介してると
意味無いと思うよ
657774RR:2008/11/12(水) 00:45:59 ID:gIlDeikh
とりあえずここにどうぞ

http://www.cheric.com/
658774RR:2008/11/12(水) 00:46:50 ID:hMzDJWZp
そもそも、フロントフォークをオーリンズに交換するのが当たり前の先生にする質問じゃないよね
659774RR:2008/11/12(水) 00:49:36 ID:9sFS/o/Y
www
660774RR:2008/11/12(水) 03:11:52 ID:B3amiAM1
ワンオフって言うならボトムごと削り出しに交換して、ついでにインナーにDLC、
アウターにカシマコート、中身はMEチューンしたらどうかな?

オーリンズはレースとかやるならセッティングデータも豊富だし、
破損したら即交換やリペアきていいけど、盆栽なら自分で少しずつ
セッティングつめて行った方がたのしいと思うな。
661774RR:2008/11/12(水) 03:46:56 ID:T1vho2qi
↑意地悪な奴ばっかだなぁ
662774RR:2008/11/12(水) 06:38:02 ID:+fhmTrm5
そんなこと言う親切な>>661さんの意見が聞きたいです。
まさか、文句だけ言って終わりではないですよね???????
663774RR:2008/11/12(水) 07:52:05 ID:VE7nWtC/
↑意地悪な奴だなぁ
664774RR:2008/11/12(水) 09:17:20 ID:Cr3ouKbu
まずこれを見ようか
ttp://youtube.com/watch?v=lwLTRf1MU6I
次にこれだ
ttp://youtube.com/watch?v=e505frBfQos

さて選択の自由はある
665774RR:2008/11/12(水) 09:44:35 ID:0k63nArM
二番目は何??
666774RR:2008/11/12(水) 15:25:37 ID:U0c+P2/j
先生の正体
667774RR:2008/11/12(水) 15:27:46 ID:rAXg6v33
もうね
あふぉかと

良くこんなの作るし、こんなの見つけると思うよ
668774RR:2008/11/12(水) 15:32:41 ID:U0c+P2/j
先生、目が泳いでます
669774RR:2008/11/12(水) 15:35:27 ID:ebMcQarq
>>664が全体的に分かりません。動画の内容もさることながら
>さて選択の自由はある
の意味もさっぱりです。

気持ち悪いので誰か説明してくだしあ
670774RR:2008/11/12(水) 15:38:52 ID:8F2sGUGL
何で転けたのかワカリマセン。
先生教えてクダサイ。

どうでもいいがスローモーションでの拍手の音にワロタw
671774RR:2008/11/12(水) 15:55:02 ID:B3amiAM1
>>670
こける前にガリガリ聞こえるから倒し込み過ぎてステップかなんかを
ガッツリ接地させたせいでタイヤの荷重が抜けたんじゃねぇ?
672774RR:2008/11/12(水) 18:12:50 ID:9sFS/o/Y
ボトムごと削り出しwwww
プロすぎるw
673774RR:2008/11/12(水) 18:18:27 ID:B3amiAM1
>>672
ん?そんなに高くも特別な事でも無いよ?
http://www.spiralspinner.com/S%26P/FrontFrokbottomparts.html
674774RR:2008/11/12(水) 18:19:26 ID:XnFYKIei
転倒前の2本の走行を観ると、コーナーの倒しこみと立ち上がりでステップを擦る音がしてるね
見る限りでは複合コーナーですり鉢状になっており、進入と立ち上がりの2回バンク角が最大になるようだね
転倒したときのスローでは、脱出時のステップが擦る音がしてからリアがブレイクしているようだ
やはり自分の体型や?フォームに合わせた?ポジションの選択?
いうなれば、重要である自分に合わせたステップとハンドルバーを装着せずに、限界を求めた結果のようだね
やはり限界を探るのであるならば、自分に合わせたポジションの追求は
真っ先にしなければならないチューニングと言うことだね

自慢するわけじゃないけど、僕のマシンのハンドルバーは、ノーマルかと思うかもしれないけどワンオフだし
ノーマルに見えるのは、それだけコクピットに溶け込んだ自然なポジションと言うことだからね
ステップは社外品だけど、ホルダーは僕のくるぶしに合わせたワンオフだし、押さえが効かないとね

けどステップ位置がいまひとつでね、限界まで攻めるのは今注文してるワンオフのステップキットが出来てからかな
675774RR:2008/11/12(水) 18:26:00 ID:GNlqRt+1
>>674
ワンオフしてるなら、>>651にご指導お願いします先生
676774RR:2008/11/12(水) 18:34:53 ID:uXXN0bZZ
ハンドルバーワンオフって、アルミ棒切って穴開けただけじゃ・・・
677マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2008/11/12(水) 19:26:28 ID:Z4+mY+2+
クックック・・・

ボトムの削り出しはラジアル化も含めて考えると魅力的だし
今のサポートをワンオフしたトコで作る時に奨められたけど
パッド選択とか意匠的に俺のマシンには合わないからナ・・・

俺の場合、一部の特出した性能よりも
マシン全体の“まとまり”が大事なのヨ・・・

そうそう>>651は本当にワンオフするか?
千葉で良ければ某ショップのツクバレーサー製作に携わってる
↑に書いたトコを紹介するけど・・・!?
678774RR:2008/11/12(水) 19:49:23 ID:TLyPWQPN
ワンオフ削り出しとか言ってる奴は、少なくとも機械図面ぐらい読めて書けるんだろうな?

発注図面に、こっそりとワンオフパーツを忍び込ませるのが得意な
某機械メーカーで設計担当の俺だけど、現場の連中が書いたフリーハンド図面が大好きだぜ!
679774RR:2008/11/12(水) 19:49:42 ID:Qs2Qp0CO
アルミ棒の規格品にはハンドルバーの径にあう製品はない為に棒からワンオフで製造になる
680774RR:2008/11/12(水) 20:04:59 ID:uXXN0bZZ
旋盤に掛けて径を合わせただけの棒をワンオフと称さないで下さいよ
681774RR:2008/11/12(水) 20:31:58 ID:sUP/3n9E
>656

ラジアルに荷重伝達する構造のサポートを作れば良いのではないかと。
フォークのアクスルホルダまたはボトムケースにも加工が必要になるけど。

盆栽としては、アクスルホルダなりボトムケースと一体で起こしてしまうべきか。
682774RR:2008/11/12(水) 21:52:31 ID:iPvvG3PB
三次元測定器でノーマル部品測定
         ↓
測定結果をCADで描いて作りたい部品の形状に修正してCAMに
         ↓
CAMデータをNCに入力して削りだし


これだけで君たちもワンオフパーツが作れるよ!
683774RR:2008/11/12(水) 21:53:09 ID:y8iTwMce
>>681
うむ
ボトムのワンオフとか書いてあるのはそういう事を
ゆってるのだと思うよ
684774RR:2008/11/12(水) 22:37:28 ID:0Zi5zHc1
ノーマル部品の表面にエンドミルの切削痕をつける

ウマー
685774RR:2008/11/12(水) 23:40:46 ID:DW+W3Z8Y
先生 こんなのはどうでしょうか。

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader839988.jpg
686774RR:2008/11/12(水) 23:47:28 ID:JeYFpZJw
>>522を再うpしてくれ。
見れなかったんで悶々する・・・。
687774RR:2008/11/12(水) 23:51:36 ID:9sFS/o/Y
R1Z?
688774RR:2008/11/13(木) 07:30:46 ID:eX4eP4lY
>>685
なるほど、todayでハッピーなのは理解した
689774RR:2008/11/13(木) 19:08:11 ID:W91Q0MDv
ha?
690774RR:2008/11/13(木) 23:26:07 ID:IyAUnZp4
ppy!
691774RR:2008/11/13(木) 23:32:32 ID:83ed3vEZ
で、ぶっちゃけおまいらは本当に盆栽家か?走り込んでるやつ6割とみた
692774RR:2008/11/14(金) 01:22:12 ID:Gx8SALvF
モタで走り込んでるけどSSは盆栽。
転けたときの額が違うから恐ろしくてSSではムチャ出来ない。
693774RR:2008/11/14(金) 08:43:55 ID:q2eUq8G3
俺いつ書き込んだかな?
>>692は、まさに俺だ。
モタならリング無しだぜ!



スマン見栄を張った。フロントはある。Orz
694マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2008/11/14(金) 10:10:29 ID:HchTaHbO
>>685
発展途上と仮定すると悪くはないが
ブレーキ強化がネガに働きやすそう

>>691
今年は1000km走ってませんがナニか? orz
695774RR:2008/11/14(金) 10:40:20 ID:6h+GJrlh
>>694
子作りが忙しくて走れなかったんですね。分かります。
696774RR:2008/11/14(金) 10:52:27 ID:bz6tekcT
そろそろ勘弁してやってくれ
697774RR:2008/11/14(金) 12:38:32 ID:QPnyU21o
>>691
俺は筑波で30秒切るぜ
698774RR:2008/11/14(金) 16:09:38 ID:xUHY0Q0q
先生!今週末はご一緒出来そうですね!お待ちしてます!
699774RR:2008/11/14(金) 23:49:23 ID:BYGFaIa4
700774RR:2008/11/15(土) 01:10:46 ID:guGSLuGS
>>699
チネ
701774RR:2008/11/15(土) 18:27:31 ID:XlAclsFB
>>698
ちょうどオーリンズサスをスクーデリアオクムラでOHしてもらっててね。すまんね。
702774RR:2008/11/15(土) 19:43:04 ID:RFlVNeY4
>>701
中のオイルがモチュールになってしまうが、いいのか?
703774RR:2008/11/15(土) 21:17:08 ID:76W72y41
ここスレをのぞいてる人は・・・
一 真ん中しかタイヤが減ってない
二 語り屋でウンチクばかり垂れている
三 腕も無いのにリッターバイク
四 タイヤの横は新品状態 履いてるタイヤはユサの店員の口車に乗って
  2ct・・・コンパウンド一種類で十分なんですがwww
五 エンジンが・・・タイヤが・・・腕も無いのに言い訳だけは一丁前ww
六 元気がいいのは直線だけww無駄にコーナー手前でケツずらさなくていいですからww
704774RR:2008/11/15(土) 22:06:55 ID:QV+UnaP0
一と四は同じじゃね?
ってか漢数字かよ!
せめて@とかにしない?
705774RR:2008/11/15(土) 22:41:52 ID:YBsDaB/m
テンプレで十分だし
@は機種依存文字なので却下します
706774RR:2008/11/15(土) 22:48:10 ID:QAkGdH4p
ここで、ユサなんて言ってわかるのか?
かなりローカルだが。
707774RR:2008/11/15(土) 22:57:06 ID:RPIplpDE
今日女の子にバイクはやそうですねーっえ言われたので
300キロでるよって言いました。
708774RR:2008/11/15(土) 22:58:20 ID:KNChXHK8
いや実際でるし
709774RR:2008/11/15(土) 22:59:21 ID:RPIplpDE
いや俺ミラじゃねーし
710774RR:2008/11/15(土) 23:00:08 ID:RPIplpDE
すみませんTT
これが言いたかっただけなんです><
711774RR:2008/11/15(土) 23:07:58 ID:Sn395gsn
>>707
出したこと無いけどね
712774RR:2008/11/16(日) 00:18:15 ID:sHsVzq99
大事なのは300キロ出るっていうスペックだからな
出すわけねーし
眺めるだけだし
713774RR:2008/11/16(日) 02:46:08 ID:RMgDm2CK
>六 元気がいいのは直線だけww無駄にコーナー手前でケツずらさなくていいですからww
俺の悪口やめて
714774RR:2008/11/16(日) 03:08:29 ID:ZBSvlbHA
いまのところ、エンジン内部をごちょごちょいじくってる盆栽ライダーに遭遇したことがない。

目立たないからなのか、目立たないからなのか。
715774RR:2008/11/16(日) 04:23:02 ID:oANUkJeC
>>714
レギュレーションで排気量うpはないし、今時のSSに必要ないから。
カムやバランス取りも必要ないでしょ。
だって眺めるだけなんだから比較しようがない。
716774RR:2008/11/16(日) 04:40:29 ID:F84hNzQs
600で後輪120PS出てるから必要ない
これからは扱いづらい最高出力より、扱いやすい出力特性が求められる時代


それでも、あまりんぐかもしれないけど
717774RR:2008/11/16(日) 06:51:59 ID:t77zbnTb
先生なら新しいR1のクランクで小一時間は語れそうだなw
718774RR:2008/11/16(日) 06:58:47 ID:byclfNjQ
>>715
インジェクションの同調くらいはやりたいところだな。
アイドリングが安定し低速が滑らかになる。
719774RR:2008/11/16(日) 07:30:54 ID:/2/g8iMo
10秒しか騙れなかったじゃないか。
720774RR:2008/11/16(日) 08:19:56 ID:a16xVchP
>>714
パワーコマンダー付けて
ノートPCでごちょごちょいじくってれば
目立てるかも
721774RR:2008/11/16(日) 11:47:44 ID:Y9xIOvva
俺のツナギはもらったものだから
鈍足だけどニースライダーはガリガリ。
タイヤは友達に貸した時にサイドが溶けていたよ( ´∀`)
722774RR:2008/11/16(日) 12:23:35 ID:oANUkJeC
>>718
節子、それエンジン内部とちゃう。
723774RR:2008/11/16(日) 13:02:26 ID:YKAArVl3
>>714
エンジン内部を見せるとゆーのは、エンジン下ろさなきゃいけないじゃないか?
勿論、研磨や素材の変更等はしてるよ。
見せられないのが残念だよ。

>>721
サイドウォールが溶けたのかと思った。
724マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2008/11/16(日) 19:56:27 ID:zB1eMVfu
>>703
一般常識に該当したからって何なのヨ?

>>708
ククク・・・
まさか純正メーターでなんて言わね〜よナ?

俺のはツクバ仕様ってのもありスタック表示で250ぐらいだナ
最新型SSのパワーや軽さにゃ負けるが気持ちよさは中々なのヨ

>>714
SS限定だと絶対数は少ないが盆栽なら普通に居るのヨ
ココで話すのも悪くないが話しだすと長くなって・・・

 ス レ が 終 わ っ ち ま う か ら ナ w
725774RR:2008/11/16(日) 20:32:29 ID:jowSGzwT
元レーサーエンジンに乗せ換えてたりふじこlp
726774RR:2008/11/16(日) 20:55:29 ID:YKAArVl3
>>724
>気持ちよさは中々なのヨ

気持ちいいから、ついつい中出しで子沢山なんですね♪
727マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2008/11/16(日) 21:41:56 ID:zB1eMVfu
>>726
クックック・・・

いつまでも同じような子沢山ネタで返されてて
盆栽マスターの俺が黙ってると思ってるのか?

 問 題 点 は 年 内 に 対 処 予 定 な の ヨ ♪
728774RR:2008/11/16(日) 22:40:08 ID:oANUkJeC
パイプカットキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
729774RR:2008/11/16(日) 23:29:00 ID:/2/g8iMo
想像を絶する痛みらしいな。
730774RR:2008/11/17(月) 08:23:33 ID:ijnlEZY+
それは尿管結石じゃないの?
731774RR:2008/11/17(月) 14:42:19 ID:VH1Ow4gK
おしっこの幾たびに
尿の一滴が血の一滴ってぐらいの激痛が続くんだよな・・・
732774RR:2008/11/17(月) 17:52:51 ID:RAYr4gyH
尿道オナニー下直後はそうなるな。
733774RR:2008/11/17(月) 20:05:57 ID:W++JlX8y
先生方に質問ですが、隼やSS等に300タイヤ、ロンスイ等は盆栽の対象になるのでしょうか?
734774RR:2008/11/17(月) 20:12:11 ID:s8FGe57R
>>733
周囲10km以内に田んぼが無ければ盆栽
その他の場合は、盆栽と称する家庭菜園
735774RR:2008/11/17(月) 20:22:09 ID:BZ1RQNPp
>>733
>>1嫁。
736774RR:2008/11/17(月) 23:41:43 ID:Rpow1EI6
>>733
後ろにお姉ちゃんが乗ってなければ盆栽。
737774RR:2008/11/18(火) 02:37:20 ID:8pJFTQFy
ロンスイって(w
それで速くなる?

ストリート系(w な人とは無縁なスレです
お帰りください
放っておくと、スカチューンで軽量化とか言いかねない
738774RR:2008/11/18(火) 03:55:45 ID:RDOTjb32
あれ系の目的ってナンパだから、基本目立つ為なんだけど、
ロンスイは後ろに女の子乗せるの楽なようにってのがあるんだよ。

女の子乗っけて加速してキャー♪みたいな。
ノーマルだとホイールベースが短いので2ケツでフル加速とか出来ないからね。
だからお姉ちゃん乗せもしないでロンスイは盆栽でしかないw
739774RR:2008/11/18(火) 05:17:00 ID:JQJsGx12
>>738
お帰りください
740774RR:2008/11/18(火) 06:54:39 ID:z06CSfoo
そもそもシュートアウトやニュースクールと云われるジャンルはだなぁ(ry
741774RR:2008/11/18(火) 19:38:18 ID:LjIFRGEI
>>733
オイラは足が短いので...
742774RR:2008/11/18(火) 19:47:57 ID:RDOTjb32
>>741
ロンスイや300タイヤと足の長さはあまり関係ないと思うぞ?
743774RR:2008/11/18(火) 22:45:06 ID:px7cZRmJ
本来の性能を落とすカスタムは、このスレで言うところの盆栽じゃないとおもうぞ。
744774RR:2008/11/18(火) 23:14:54 ID:LjIFRGEI
ドレスアップ。
745774RR:2008/11/19(水) 00:06:23 ID:5/6WdVAF
女の子乗っけてフル加速する目的と言う意味では性能アップだと思うし、
足つき向上目的のローダウンとかも同様、目的の為の有益なカスタムだと思うよ。

目的の為の有益なカスタムは盆栽じゃないと思うけどw
746774RR:2008/11/19(水) 00:40:17 ID:vA2EZctq
そろそろお察しください。
747774RR:2008/11/19(水) 07:18:38 ID:LXX8Sf5C
わかったからカスタムスレでも立てろ
748774RR:2008/11/19(水) 07:19:58 ID:wEXczFAQ
そっかー スレチだったね。みんなごめんね
749774RR:2008/11/19(水) 07:49:49 ID:NQyS32Xw
はい。サヨナラ
750774RR:2008/11/19(水) 08:18:58 ID:DlRyOmJU
キモオタの群れに迷い込んだDQNの様だ
751774RR:2008/11/19(水) 08:21:04 ID:3HrpN5jc
アキバはアウェイって奴ね
752774RR:2008/11/19(水) 15:58:01 ID:3W6pKQWJ
ロンスイはドラッグの流れ、ローダウンは単に格好よさだろ。 
フル加速ならタイヤ幅広げる必要ないし、そのタイヤはハイグリップじゃなきゃいかんだろ。 
>>745みたいなのはアメリカ圏に遊びに行ったことない奴の感覚。
753774RR:2008/11/19(水) 18:57:57 ID:RrZIx9L9
ニケツしても上手い奴ならフル加速ぐらい出来る
ロンスイなんてただの飾りです
754774RR:2008/11/19(水) 19:06:09 ID:3W6pKQWJ
と、先生が床の間でバイクを磨きながら申しております。
755774RR:2008/11/19(水) 19:34:40 ID:5/6WdVAF
>>752
流れ的にはねw

>>754
みんな上手いわけじゃない。

初期のブサのシートレール折る国だぞ?
日本と平均体重が違うんだよwww
756774RR:2008/11/19(水) 20:16:45 ID:9iTPsnm8
>>753
うまかろうが何だろうが後ろに人一人分の荷重かかってるんだから
一人の時と同じようにフル加速したら絶対まくれるだろがボケ。
まくれないってのは一人の時もフル加速できてないってことだろ!
と、思うんですが先生方いかがでしょうか(´・ω・` )
757774RR:2008/11/19(水) 20:25:37 ID:Ih1C4Ihi
その荷重を予測して一人の時と違うようにフル加速する人が上手い人なんじゃない?
758774RR:2008/11/19(水) 22:01:51 ID:bw3ze6zj
ロンスイにしたら一人乗りに限りなく近い加速が出来るって話じゃん。
上手けりゃ一人乗りも二人乗りも同じ加速が出来るわけじゃなし。
759774RR:2008/11/19(水) 22:36:56 ID:CEaj9e6u
盆栽道ってのはもっと慎ましやかな物なんだよ(少なくとも表向きは)
ロンスイみたいなチャラついたパーツ付けるなんて行為は、例えるなら
「盆栽鉢が地味だったんでミッフィーちゃんのサラダボウルに交換してみたんすよww」
クラスの分かって無さなんすよ。
もしくは南蛮人がアボガドツナロール食べて日本食最高とか言ってるようなもんだ。
盆栽道を往く殿方はそんな物付けない。考えもしないね。
カーボン外装の上に塗装、街海苔なのにダストシール無しのキャリパー
こういう侘び寂びの積み重ねが盆栽道を往くという事だ。分かったか
760774RR:2008/11/19(水) 22:38:44 ID:3HrpN5jc
>>759
なかなか深い事言うね君

ロンスイは無粋だよ
761774RR:2008/11/19(水) 22:41:20 ID:6qUMDVJx

いくらロンスイにしたって後ろに人積んでフル加速なんてしないんじゃ・・・
っと何時もはロムってるスレチなメッキのCBR乗りが思った。


違うカスタムの方向性だけどココは見てて面白い

とくにマヌさんが。
762774RR:2008/11/19(水) 23:31:12 ID:rxAMNZ+2
ロンスイってヒルクライムの装備じゃないのか。
763774RR:2008/11/19(水) 23:36:30 ID:EEoHt8xu
752 :774RR:2008/11/19(水) 15:58:01 ID:3W6pKQWJ
ロンスイはドラッグの流れ、ローダウンは単に格好よさだろ。 
フル加速ならタイヤ幅広げる必要ないし、そのタイヤはハイグリップじゃなきゃいかんだろ。 
>>745みたいなのはアメリカ圏に遊びに行ったことない奴の感覚。


753 :774RR:2008/11/19(水) 18:57:57 ID:RrZIx9L9
ニケツしても上手い奴ならフル加速ぐらい出来る
ロンスイなんてただの飾りです



754 :774RR:2008/11/19(水) 19:06:09 ID:3W6pKQWJ
と、先生が床の間でバイクを磨きながら申しております。


755 :774RR:2008/11/19(水) 19:34:40 ID:5/6WdVAF
>>752
流れ的にはねw

>>754
みんな上手いわけじゃない。

初期のブサのシートレール折る国だぞ?
日本と平均体重が違うんだよwww



の流れがよく分からないんだが。
764774RR:2008/11/19(水) 23:54:10 ID:W81Ku/Wz
ロンスイとは






アマリングを正当化する言い訳なり
765774RR:2008/11/20(木) 02:26:01 ID:CJgb4TVj
一つ上の男になろうとすると無理やりすすめられるやつですね>ロンスイ
766774RR:2008/11/20(木) 05:23:09 ID:SiRgSVO9
いい加減お察しください。
767774RR:2008/11/20(木) 07:11:07 ID:zrTOvzNM
ロンスイが組んであっても、それが当たり前のドラッグ仕様やヒルクライム仕様で、尚且つ性能を重視したカスタムなら盆栽で良いんじゃ無いの?
見た目金ぴかだからって、DQNなビクスクがブレンボ付けてるように見た目の為にカスタムしてたら盆栽じゃ無いでしょ

そもそも盆栽とは、性能を上げ過ぎて乗り手が追いつかず飾るだけになってしまったバイクの事を言うのではw
768774RR:2008/11/20(木) 07:23:49 ID:TYAicyKM
その前に、このスレに来るのにはSSじゃ無きゃだめだろ
当然求める物はSSとしての機能の追及だけ

機能と美しさを併せ持って始めて盆栽だろう?
769774RR:2008/11/20(木) 12:08:43 ID:uU6PsySd
画龍点睛を欠く
770774RR:2008/11/20(木) 14:29:40 ID:R+YIJPFu
読めない
771774RR:2008/11/20(木) 17:33:02 ID:ylQXp2zw
SS限定!?

ココは盆栽スレでSSスレじゃないんだがなぁ
772774RR:2008/11/20(木) 17:36:16 ID:twxJoOAa
>>771
スレタイ嫁
773774RR:2008/11/20(木) 18:39:49 ID:UsFnsESp
真夏は常時満タンにしとかないと金玉が煮える
774774RR:2008/11/20(木) 18:40:50 ID:UsFnsESp
スマン誤爆した
775774RR:2008/11/20(木) 19:09:54 ID:ylQXp2zw
スレタイを否定する気はないが内容的に
ココは「盆栽」スレでSSメインなだけで
「SS」スレで盆栽メインじゃないだろ?

根拠はマヌケ氏がスレ違いって言われてないw
776774RR:2008/11/20(木) 20:27:45 ID:SiRgSVO9
>>775
>>1
777774RR:2008/11/20(木) 21:26:51 ID:0zL6REKJ
忍者や刀も盆栽の仲間に入れてあげられると思う。
778774RR:2008/11/20(木) 21:36:17 ID:/wjQ0Gsv
忍者って250のやつか?
あれSSとかいう以前に、玩具じゃねーか
779774RR:2008/11/20(木) 21:54:12 ID:WmPHTxak
      ______
     /Kawasaki命\
   ∠、 / ̄ ̄ ̄\ |
      l |/ー◎-◎-ヽ|  Ninja250R最高でござる。
   (\l. | @. : )'e'( : ; .)
   \.ゞ,> nn‐r= <   ニンニン
    ( / `^^´`ヽハ)
     /`! ー--=≦-‐1
780マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2008/11/20(木) 22:10:28 ID:yvDNJRWZ
クックック・・・

スレタイ嫁だの>>1嫁だの言ったところでSS限定ってんなら
>>775の言う通り俺はスレ違いなんだろうヨ・・・


そんな事より>>733に誰も的確に返せてないのが問題なのヨ
ドラッグ仕様に特化した盆栽を育て上げるのならば問題無し
下種な勘繰りで卑下されて醒めてしまう情熱なら止めておけ

とりあえず>>778の知識の無さに全俺が泣いたのヨw
781774RR:2008/11/20(木) 22:42:48 ID:/7VCCUSc
>>767
>性能を上げ過ぎて乗り手が追いつかず飾るだけになってしまったバイク
先生はノーマルでも乗り手が追いつかない件について。
782774RR:2008/11/21(金) 00:34:42 ID:bGlLgn/2
俺も早く性豪な資格者になって>>780みたいなこと言えるようになりたいです。

ロンスイは盆栽じゃなくガーデニングだろ。
盆栽ってのは質実剛健。風情や粋を嗜む。
783774RR:2008/11/21(金) 01:37:56 ID:zTsjIxog
俺のタイヤとお前らのタイヤを交換してやりてえ
784774RR:2008/11/21(金) 01:44:00 ID:R1MYSSMr
なんでおまえに新品タイヤやらんといかんのだ
785774RR:2008/11/21(金) 02:42:38 ID:UIFTOJ0Z
>先生はノーマルでも乗り手が追いつかない件について。
馬鹿野郎!
ノーマルでも追いつかないからこそ、カリカリにチューンして乗れ無くなったと誤魔化すのが盆栽じゃないか!
786774RR:2008/11/21(金) 09:16:27 ID:33DX9ewz
なるほど!!
787774RR:2008/11/21(金) 09:29:57 ID:1B8leMr/
バイクは盆栽仕様でも、そこいらの走り屋風情より確実に速い人を知ってるが
その人はここの定義では盆栽先生じゃないわけだな・・・
788774RR:2008/11/21(金) 10:08:50 ID:PM5hJcD3
それはただの上手い人です
789774RR:2008/11/21(金) 11:53:25 ID:Z2Jeqxp/
そうそう、所詮ただ上手いってだけの人なんだよ。
盆栽家にはなれないね。
790774RR:2008/11/21(金) 12:52:36 ID:SPpLABf7
>>778
玩具はあんまりな言い方だぞ。
あれはルック車と言うんだ。
791774RR:2008/11/21(金) 14:23:03 ID:UIFTOJ0Z
>>787
それは上手い人が身の丈に合ったカスタムをしてる正しい(?)姿です
身の丈に合わないハイスペックを追い求めるのが、盆栽先生の正しい姿です
792774RR:2008/11/21(金) 14:29:42 ID:jXtX+FI8
自慢の盆やりかけのSSにハンドルカバーつけたらラジマスが隠れて見えない・・・
でもカバー付けないと指がかじかんでバイクに乗れない

どうしたらいいでしょうか。先生。
793774RR:2008/11/21(金) 14:47:16 ID:068YpU6c
>>792
乗らない

セカンドになら許せるけど、愛しい盆栽にハンカバはあり得ない
盆栽に付けたら、その時点で盆栽じゃなくなる

武士は食わねど高楊枝
794774RR:2008/11/21(金) 15:16:21 ID:HKeQcPXu
>>792
何でトランポやガレージに暖房入れないの?
795774RR:2008/11/21(金) 16:43:29 ID:sMwB91OZ
寒い冬に盆栽バイクで走ろうというのが間違い、トランポに乗せて移動すれば暖かいし、盆栽も披露出来て一石二鳥。
796774RR:2008/11/21(金) 19:27:07 ID:CNOpl06l
>>795
逆マジックミラー号ですね
わかりました
797774RR:2008/11/21(金) 20:55:19 ID:ij5G3Ql9
ネタでなく実際そんなのが居たら引くぞ
しかも俺が某スカイラインの休憩ポイントで見たのはトランポ2台だ
798774RR:2008/11/21(金) 21:05:10 ID:z8RtAwVV
>>792
つグリップヒーター
799774RR:2008/11/21(金) 22:25:16 ID:jJUQVrn0
>>797
ほら、芦スカは撮影のメッカだから。
800797:2008/11/22(土) 00:05:44 ID:ruXrlUL5
>>799
未だにシャコタン☆ブギのMZ11が走ってる田舎のスカイラインだから
801774RR:2008/11/22(土) 16:32:06 ID:tZv7dZCV
>>796
高橋がなり乙
802774RR:2008/11/22(土) 16:54:59 ID:gjEiI0DJ
>>796
福井の嫁入りだろJK
803774RR:2008/11/22(土) 18:37:17 ID:oRnqLyQ1
ってことは名古屋仕様が盆栽にもあるってことかな?
804774RR:2008/11/23(日) 00:57:38 ID:tHz3l6bD
>>797
小僧全盛時代はスポットまでトランポなんか普通の光景だったもんだよ
805774RR:2008/11/23(日) 09:54:00 ID:1txyufsk
そんなわけで帰り道にある峠にやってきたのだ。
806774RR:2008/11/23(日) 14:46:33 ID:AUyt6su+
駐車場にはレーシングスーツを着た20代半ばの男性2人が、速く走るためだけに改造された愛車、R1を前にサスセッティングを試行錯誤していた。



>>805「なんだ...あいつら盆栽かよ。相手はいないな。帰るか。」
807774RR:2008/11/23(日) 15:20:17 ID:z61NAgCG
「待て、俺が相手だ!」、>>805が振り返ると、そこには40歳代の男が…
謎の男「俺が勝ったらお前を今晩俺の好きに…」
>>805「やはり相手は居ないな…早く帰ろう…」
謎の男「待て!逃げるのか!!」
>>805「あーっ!聞こえない聞こえない!!何も聞こえない!!」
謎の男「待ってくれっ!!好きなんだっ!!」
>>805「ぐわぁぁぁーっ!!会ったばかりで好きってなんだーっ!!?、抱きつくな!押し倒すなーっ!!あぁーっ!!」
 かくして>>805の純潔は脆くも儚く消し飛んだのであった!!
808774RR:2008/11/23(日) 15:42:33 ID:KOFaI5Dp
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
809774RR:2008/11/23(日) 17:24:41 ID:Sciq0C10
お前ら暇なんだな・・・
そんなことしてるんだったら走りに行け!
810774RR:2008/11/23(日) 18:17:13 ID:wrDuhLNQ
>>809
愚問だよ、こんな事ばっかりやってるから何時まで立ってもあまりんぐに新品ニースライダーなんだよ
811774RR:2008/11/23(日) 18:55:24 ID:OKIymgKn
デイトナ675乗いる?
812774RR:2008/11/23(日) 21:19:17 ID:S5e2/2FZ
>>810
タイヤとニースライダーは一回走るとすぐ無くなっちゃうんだよ。
走り終われば直ぐトランポに載せちゃうから、中々走行直後の見せられなくてゴメンね
813774RR:2008/11/23(日) 21:27:41 ID:EdI0tJrB
>>808
こっち見んなw
814774RR:2008/11/23(日) 21:37:46 ID:AUyt6su+
>>813
とかなんとか言っちゃって。本当は見られたいんだろw
815泣き虫サクラ:2008/11/24(月) 00:18:38 ID:a/gm/rf6
先生 ライダーに求められる基本三要素を教えてください!
三つの基本が出来たら初級卒業
晴れて中級者の仲間入り・・・みたいなやつを
1
2
3
816774RR:2008/11/24(月) 00:23:31 ID:5FUnfvJo
ライダーに求められる基本三要素

1 バランス感覚
2 動体視力
3 ハゲ
817774RR:2008/11/24(月) 00:24:00 ID:z6nIVkfc
1.洗車
2.ワックス
3.磨きあげ

初心者だろうがプロだろうが関係ない!
テカり輝くマシン。
これこそ、始まりにして永遠の目標。
818774RR:2008/11/24(月) 00:31:34 ID:C+x5hn+S
1:金
2:根気
3:我慢
819774RR:2008/11/24(月) 00:34:46 ID:ps1tyPCq
1 指紋が無くなるまでペーパー掛けできる根性
2 ネジ1本で1時間語れる話術
3 常に新製品を買う財力
820774RR:2008/11/24(月) 00:38:44 ID:SXWokYvp
1、夢
2、希望
3、周囲の目を気にしない
821774RR:2008/11/24(月) 00:41:55 ID:h46Wbkfj
1.ブレンボ
2.オーリンズ
3.トランポ
822774RR:2008/11/24(月) 00:44:14 ID:Xrwkt365
1 赤アルマイト
2 青アルマイト
3 虹色チタン
823774RR:2008/11/24(月) 01:37:51 ID:Rpa1t/aA
1 気合い
2 気合い
3 気合い
824774RR:2008/11/24(月) 04:24:39 ID:6+MOIkDg
SUZUKI!
825774RR:2008/11/24(月) 09:58:51 ID:a/gm/rf6
漆黒のレーシングスーツを身に纏った彼はサザエの知る「三河屋のサブ」では無い。
「湾岸のSABU」 彼は走り屋仲間から畏怖の念を込めそう呼ばれている。
黒き猛獣はSABUを乗せ狂った雄たけびと共に闇の彼方へと吸い込まれていった・・・

最速の猛禽類の名を冠したマスオの愛機がフロントを持ち上げ更に加速する。
まるで大空に羽ばたくかのように・・・
826774RR:2008/11/24(月) 10:15:23 ID:nzymltKT
http://www.wazamono.jp/mailbbs/data/1227451037.jpg

ここまでは使いすぎだろw
827774RR:2008/11/24(月) 10:19:53 ID:hDa/4esk
オーバーサイズのリム入れたマシンで
スイングアームにクラック入って、チェーンが踊っているんじゃないか。
そういうことって良くあるよね!
828774RR:2008/11/24(月) 10:28:05 ID:nzymltKT
>>827

それは無い。
829774RR:2008/11/24(月) 11:46:23 ID:6eHqnBIp
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
830774RR:2008/11/24(月) 13:37:09 ID:0Pl8tlq2
>>815
1.バイクで死なない
2.バイクで人を殺さない
3.バイクで事故を起こさない
831774RR:2008/11/24(月) 13:40:04 ID:TmYKYWfc
要は事故らない。ってことですね
わかります
832774RR:2008/11/24(月) 13:47:20 ID:c8ouj2Fj
1.乗らない
2.買わない
3.(免許を)取らない
833774RR:2008/11/24(月) 13:50:30 ID:fLRclW6r
ではそのためにはどうするか


1.安全のためあまり傾けずに走りましょう
2.安全のためブレーキやタイヤなど機能部品は高級なものに変えましょう
3.安全のため故障がすぐわかるよう常にバイクを綺麗に保ちましょう
834774RR:2008/11/24(月) 15:36:49 ID:hDa/4esk
1 帰る家がある
2 身分証明となる免許証を持っている
3 ガソリン代を稼ぐことができる
835774RR:2008/11/24(月) 15:52:19 ID:VEZfM3PN
1.飲む
2.打つ
3.買う
836774RR:2008/11/24(月) 16:12:01 ID:VdUH76nS
1.停める
2.キョドる
3.語る
837774RR:2008/11/24(月) 17:00:43 ID:Ve2BRI8o
1.颯爽と跨る
2.芋る
3.こかす
838774RR:2008/11/24(月) 17:25:16 ID:keTP84VD
なんかタイヤの端が青く変色してるんですけど、これがあまりんぐですか?
839774RR:2008/11/24(月) 17:36:37 ID:NGeJXMsf
>>838
おい、それは「ヤバリング」だ! すべるゾ!
840774RR:2008/11/24(月) 17:38:09 ID:keTP84VD
ヤバリングってなんですか?
841774RR:2008/11/24(月) 18:46:59 ID:6+MOIkDg
熱を加えたことで中の油分が染み出したな。限界性能が下がるから新品に交換だな。
842774RR:2008/11/24(月) 19:03:10 ID:hDa/4esk
タイヤワックスよりはるかに安全。
843774RR:2008/11/24(月) 19:48:19 ID:BGTIPDQi
青っぺりだろ?そんなの新品でも峠行ってタイヤ溶ける位走って、その後一週間乗らなければなるぞ。
たしかに滑るかも試練がいきなりフルバンクする奴は居ないだろ?
新品に交換だっていってる奴アホ杉w
844774RR:2008/11/24(月) 20:15:51 ID:fLRclW6r
新品交換ってのは盆栽スレとしてのネタで言ってるだけだろ。
845774RR:2008/11/24(月) 20:28:43 ID:Q20sa3E6
>>843
お前、リアルで友達少ないだろ。
846774RR:2008/11/24(月) 21:18:04 ID:keTP84VD
>>843
翌日に見たらなってたんですけど、タイヤがおかしいんですかね?
847774RR:2008/11/24(月) 21:34:41 ID:k7jQgEIK
本気の質問なら質問スレで聞いた方がいいぞ
848774RR:2008/11/24(月) 21:45:42 ID:hDa/4esk
俺のミシュランは青くならないが、ダンロップのαシリーズは魚由来のDHAが配合されていて使用中の突然死を防ぐ効果があるという、このため青くなりやすいとどこかのレスに書いてあった。
αの由来はDHAを合成する際の原料のα-リノレン酸から。
849774RR:2008/11/24(月) 21:46:17 ID:k7jQgEIK
ほらな?
850774RR:2008/11/24(月) 22:03:57 ID:L3IVlFbD
なるほど、博学な先生が多いから意外と為になるスレだな
851774RR:2008/11/24(月) 22:23:40 ID:Z3aD1GZw
ちなみに青姦とは野外性行為のことをいう
これ下ネタな
852774RR:2008/11/24(月) 22:57:14 ID:C+x5hn+S
それなりの距離を走った後に2週間ほど放置すると青いのが浮き出てくるな、どんなタイヤでもなるよ、原付スクーターのタイヤでも。
853774RR:2008/11/25(火) 00:23:21 ID:Yc22ANqf
>>850
だな。ただ問題は、ネタか否かが分からない所だ。
854774RR:2008/11/25(火) 00:54:28 ID:oChqxA3D
あの青光りは油分だが、タイヤゴムの成分で、グリップは問題ないとタイヤメーカーの人が語っていた。
というのをどこかで読んだ気がする。
855774RR:2008/11/25(火) 06:42:31 ID:ZwAkWpau
問題なくはないだろ
856774RR:2008/11/25(火) 08:11:36 ID:Yc22ANqf
保湿成分って初心者スレで聞いた気がする。
在庫中や装着中に硬化しないように。
857774RR:2008/11/25(火) 12:54:14 ID:YB95Zd7b
そういえば、プロダクションタイヤって青光しなくない?
昔の2レプに履いてたスポーツタイヤは真っ青になったもんだけど
ここ数年履いてる002や003、ピレリのスパコル、レーステックなんかは
2週間放置しても青くならないなぁ

思いっきりスレチでごめんなさい
もし判る方いらっしゃればご教示お願いします
858774RR:2008/11/25(火) 15:08:07 ID:vo1LVXXP
タイヤは紫外線などからの影響を受けて劣化を防止するために、コンパウンドに劣化防止剤(パラフィン)が入っています。この劣化防止剤が厄介者なのです。
普通にオートバイを日常的に使用しているのなら問題ないのですが、ずっと放置してしまっていると、この成分が浮き上がって来てしまうのです。
タイヤの表面に青光りするものが浮かび上がったり、路面に接しているところに跡がついてしまうのはそのためなのです。これはタイヤが滑りやすくなってしまうため、要注意なのです。
859774RR:2008/11/25(火) 17:55:48 ID:QeQmuw1t
タイヤだけに鯖と一緒で足が早い
860774RR:2008/11/25(火) 18:18:14 ID:KD2JX7W+
>>859
なんか納得できない
861774RR:2008/11/25(火) 20:08:45 ID:dNKfU+q5
862774RR:2008/11/25(火) 23:25:07 ID:xmhl2GtW
>>811
呼んだ?
863774RR:2008/11/26(水) 16:47:53 ID:R/ACGOkG
あまりに偏見っぷりにワロタw
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~kokudoh/riding/howto1.htm
864774RR:2008/11/26(水) 18:10:22 ID:eWJRdjST
>>863
面白いトコ教えてくれてありがとう。
久しぶりにこの手のネタにワロタw
865774RR:2008/11/26(水) 18:26:10 ID:aZ0vQ93q
>863
ワロタwwwww
866774RR:2008/11/26(水) 19:00:43 ID:kQ9jL3Z8
>>863
どう見てもネタwwwwwww
867774RR:2008/11/26(水) 19:06:10 ID:EbEqDSo6
>>863
先生の匂いがプンプンするんだがwwwwwwww
868774RR:2008/11/26(水) 19:15:01 ID:r4aoegsE
なんて参考になるんだ・・・!
869774RR:2008/11/26(水) 20:40:57 ID:eI0TGc9s
>>863
カワサキ車編に爆笑してしまったおれkwsk乗りwwwwwwwwwwww
870774RR:2008/11/26(水) 20:57:56 ID:aZ0vQ93q
カワ車編でオイル漏れに触れてないのが至極残念
871774RR:2008/11/26(水) 21:47:10 ID:EWhVGdMY
カワサキ編面白すぎるわwwwwww


カワサキ車でのオイル漏れは、「オイルが入っている証拠」ってのを見た気がするwwww
872774RR:2008/11/26(水) 23:33:07 ID:FooLxqYb
おまえら、最近過疎ってるからってはしゃぎ過ぎ
どうせ大した事・・・


何者だこの確信犯オヤジwwww
873774RR:2008/11/26(水) 23:52:04 ID:6FfGB4eU
俺、SS降りなきゃwwwwwwwwwwwwwwww
874774RR:2008/11/27(木) 00:12:50 ID:MZDFN3P+
テラダンディズムwwwwww
875774RR:2008/11/27(木) 11:25:07 ID:3XTNKia2
カウル付きツアラーについて語って欲しかったところ

最も無難で便利だが、ひねくれて「ツマラナイ単車」とか評しなきゃならんのだろうなw
876774RR:2008/11/27(木) 14:06:15 ID:quumEVlV
>875
ネイキッド編に
>私自身のことを申し上げると、若い頃、周囲に対してさんざんそのように吹いてしまった。
>「オートバイ乗りというものは、風をからだに受けて走るもんだ。風を受けないで走るオートバイなんて、オートバイとはいえないさ。」
>などと、吹きまくったのである。

とあるから、キャラを通すためには泣きながら書いて見せんといかんな。

877774RR:2008/11/27(木) 17:23:36 ID:8z9DwCYY
レプリカって呼んだらだめなのか・・・
878774RR:2008/11/27(木) 17:36:25 ID:EGcUtmEn
レーサーを模したカラーリングならOKじゃね?
879774RR:2008/11/27(木) 19:20:59 ID:haJKe6gm
例えば昔のCBRに今の外装付ければSSのレプリカになるんじゃ?

CBR1000RRレプリカのCBR954とかなら
レプリカと、呼べるのでは?






まぁ、やる価値なんてないと思うけど
880774RR:2008/11/27(木) 19:25:58 ID:PC2awYYu
それはイミテーションじゃね?
881774RR:2008/11/28(金) 08:05:42 ID:nCawzwIa
レースベース車でいいんじゃね?
882774RR:2008/11/28(金) 09:44:36 ID:MjHp1/Rf
>>881
全然違う
883774RR:2008/11/28(金) 12:24:56 ID:nCawzwIa
>>882
じゃあレースベースベース車で。
884774RR:2008/11/28(金) 16:41:18 ID:G1gTJpN0
>>883
じゃあ一塁ベースで。
885774RR:2008/11/28(金) 17:37:53 ID:knKreJon
先生!さっき信号からの発進で、ゼファー1100に置いてかれてましたよね?

先生のCBR1000RRが空冷ネイキッドに負けるとは思えないんですが、どうされたのですか?
886774RR:2008/11/28(金) 17:53:05 ID:nCawzwIa
どーもこーもさみーんだよ!!!!11111111
887774RR:2008/11/28(金) 18:26:35 ID:m+T2mYL1
>>885
キミはエレガントなゼファー1100乗りを見たことがあるかい?
888774RR:2008/11/28(金) 21:00:17 ID:P0TS0Iyz
>>885

>>863より先生のお言葉

信号待ちからの発進において、意地でも先頭に立たなくてはならない。
そのためには、青信号になる前にフライング気味に出ることもいとわない覚悟が必要であろう。
また、もしもCB750などといった大人しいネイキッド車に負けてしまったりしたら、その場でオートバイを降りる覚悟が必要である。
だから、速さに自信のない人は国産のスーパースポーツ車ではなく、イタリアなどからの輸入車に乗るべきである。
イタ車であれば、

「いま、ちょっとバイクの調子が悪くてさあ。」

といった言い訳をしても、みんな信用してくれるからである。
889774RR:2008/11/28(金) 21:11:44 ID:MjHp1/Rf
>>885
ゼハーがスピード違反してるだけの話じゃないか。
普通に走れば僕の方が速いに決まってるが、公道では無茶しないんでね。



でも、本当は先にイカせて後ろから彼の走りを見てたんだよ。
ホントだよ!
890774RR:2008/11/28(金) 21:33:06 ID:ulhIBMUe
>>889
先生、「後ろから彼の走りを見ていた」と仰っていますが、実際は点にされて走りを見るも糞もなかったように思いますが。。。
ようやく追いついたのは次の赤信号でしたよね?
891774RR:2008/11/28(金) 21:50:48 ID:iBBVnJgH


あのさ、さっきからまるで僕が遅いと言いたげだけどさ
よ〜く考えてごらん?
ゼハーとRR、直線、コーナーどの場面でもどっちが速いかなんて
ちょっと考えればわかる事だよね?

大人だからこそそういう事しないんだよ
892774RR:2008/11/28(金) 22:09:51 ID:PhI+uDu3
ってかさぁ、
自分より格下の相手なんて眼中にないから相手にしない。
相手にした時点でソイツと同レベルってことになるから。

勝負っていうのはさ、どっちが勝つか予想できない場合にするわけ。

じゃあさ、お前は信号待ちしてる。
しかし、後ろから来てるママチャリが信号無視して自分を抜かしていった。
信号が青になった途端、そのママチャリを猛スピードで追い抜かすか?
しないだろ?つもりは、そういうことだ。

低レベルな勝負なんて屑同士でやってろ
893774RR:2008/11/28(金) 22:23:42 ID:ulhIBMUe
>>892
空気嫁。お前リアルで友達以内だろ。
894774RR:2008/11/28(金) 22:33:25 ID:+IXmjo70
友達以上恋人未満
895774RR:2008/11/28(金) 22:40:22 ID:MjHp1/Rf
>>890
次の信号って…





5メートル先じゃん
896774RR:2008/11/28(金) 22:48:24 ID:ulhIBMUe
「赤」信号。
897774RR:2008/11/29(土) 05:29:45 ID:/uiZz0XK
あのあと白バイに捕まってるゼハーを横目に加速していった僕を見なかったのかい?
898774RR:2008/11/29(土) 06:19:49 ID:c3LI3jnx
先生の後を覆面が追いかけて行ったのは確認しました
899774RR:2008/11/29(土) 06:32:02 ID:eFMGlRrI
そして先生が捕まったのも見てしまったのです(`・ω・´)!
900774RR:2008/11/29(土) 08:14:38 ID:eSIS7CU1
メデタシメデタシ
901774RR:2008/11/29(土) 09:13:07 ID:c3LI3jnx
先生の一方的な喋り捲りでこの難関は切り抜けた・・・かな?
902774RR:2008/11/29(土) 10:51:08 ID:w8sxlbtS
スレチ・チラウラだが書かせてくれ。
この間、道駅で乗ってるバイクまんまの盆栽と話したんだ…
タイヤの使い方話しになり
「俺は毎回、端を使わないでセンターだけで終らせて交換なんだぜ」
「一番贅沢なタイヤの使い方じゃね?」と……

感動&納得してしまった
真の盆栽道を見たキガス
903774RR:2008/11/29(土) 11:39:03 ID:c3LI3jnx
センターを使わないで端だけで終わらせるのも贅沢だ
904774RR:2008/11/29(土) 12:56:56 ID:/uiZz0XK
Σぎくっ!
905774RR:2008/11/29(土) 13:24:47 ID:sKS8xHsA
>>903
ん?
ごめんね、なんか言った?
モリワキに依頼したワンオフフルエキのアイドリングのせいでよく聞こえなかったんだ。
906774RR:2008/11/29(土) 14:10:13 ID:vDRfiJ5w
センターなんざ制動時に限界付近を使う程度だからなぁ。
大した技術は必要無さそう。

むしろライフとグリップを最大限引き出す為に試行錯誤されたサイドを使わない方が贅沢。














っていうか無駄。
907774RR:2008/11/29(土) 21:27:42 ID:7Nbz9Zkg
これを思い出しわ。

http://jp.youtube.com/watch?v=Wfshy7mZUcc
908774RR:2008/11/29(土) 21:42:56 ID:37OMRNX7
オマエラと一緒にするな
うだうだ泣き言なんて漏らす暇があったらアクセル開ければいいのさ
まあ、カワサキは気合と根性が無いヘタレは乗れないけどさ


って、バイクに詳しい先輩が言ってました
909774RR:2008/11/29(土) 21:45:14 ID:qQZ3guHt
左端はほとんど使って、右端は1cmくらい余ってるのは
アマリングなのか?
910774RR:2008/11/29(土) 21:48:13 ID:lHFTxYuU
余りすぎ
911774RR:2008/11/29(土) 21:58:57 ID:eFMGlRrI
先生、セカンドとして購入したエイプのタイヤ
も3cmくらいあまってます

どうすれば幸せになれますか?
912774RR:2008/11/29(土) 22:01:10 ID:xmomz2QM
幅1センチのタイヤを装着。
あまりが1センチ未満になれる不思議
913774RR:2008/11/29(土) 22:04:40 ID:qQZ3guHt
おまいあたまいいなwwwwww
914774RR:2008/11/30(日) 01:45:04 ID:dDX7S0o9
>>907
膝出す意味ないよね、これ...
915774RR:2008/11/30(日) 05:06:28 ID:3/gAQFJl
>>912
でもプロファイルが半円な限り端は使えないだろおまいら。

つまり、問題は幅じゃなくて形。プロファイルを平らにすれば端まで使えるわけよ。車のタイヤみたいに。

いま俺の手元に錐がある。
916774RR:2008/11/30(日) 12:53:13 ID:JRgk4gvr
空気抜いて走る

アマリング解消

圧調整するふりして空気入れる

(゚∀゚)ウマー
917774RR:2008/11/30(日) 12:58:07 ID:+OmEg0hp
>>916
空気抜いて走って転ばない腕があれば普通にサイドまで使って走れるんじゃないか?
918774RR:2008/12/01(月) 00:05:24 ID:7Gz+HszV
919sage:2008/12/01(月) 14:20:18 ID:F5f9ZP5Z
盆栽パーツネタとして先生方に質問です。

ニッシンの削り出しの4ポットキャリパーで取付ピッチが90mmのものを
御存知ではないでしょうか?
我が愛車に装着したいと思い、いろいろと探しているのですが
詳細が良くわかりません。
GP500のレーサーやワークスマシンに装着されていたのを雑誌で見たことがあります。

盆栽フレンズ達は「やっぱブレンボモノブロックでしょ?」と言うのですが
ここはあえてニッシンのキャリパーでブラケットなしでのボルトオンに拘りたいと思います。

ニッシン4ポットキャリパーで削り出しの90mmと言えば一般に見かけることはないので
なぜこのブレーキなのか?ということを語る上で
非常に大きなアドバンテージを得るのではないか、と考えるのですがいかがでしょうか。

コレ↓の4ポット版です。
http://www.frontrow.co.jp/subpage/otakara_collection/nissin/nissin.htm

僕の盆栽の枝振りを良くするため、良いこやしを与えてやりたいと思いますので
先生方の御知恵をお貸し下さい。
920774RR:2008/12/01(月) 16:21:36 ID:DuNKau4D
>>917
つまり、
空気抜いて転ばずに走る

アマリング卒業
ってことか

>>919
ワンオフ(*´Д`)ハァハァ
921774RR:2008/12/01(月) 17:09:12 ID:NF8vG8ZA
油冷GSX-Rか・・・?
まあ、その時その時の流行があるからチョイスを間違えなかったら似合うだろうな

だがしかし、目立ちたいだけのマイナー選択は泣きを見るから慎重に
922774RR:2008/12/01(月) 20:48:21 ID:/30tlZ9e
先生っボーナスでステアリングダンパーを買おうと思ってるのですが
最近の主流はやはりトップブリッジ上に装着でしょうか!
923774RR:2008/12/01(月) 22:31:06 ID:h1wUSMV6
油冷GSXRを盆栽にしたら現行SSとは比較にならないくらい金いるな…


924774RR:2008/12/02(火) 00:19:34 ID:Y9uxNB3h
>>922
走行中も周りから見えやすいようにサイドにしとけ。
925774RR:2008/12/02(火) 09:47:26 ID:vKO9w7BS
>>922
ここはSSスレですから。
今時のSSは標準装備。社外品に変更の話ならOK
926マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2008/12/02(火) 10:44:00 ID:/z3jDYor
>>919
探して見つからないなら縁が無かったのヨ・・・

「ニッシン製・4ポット・削り出し・サポート無し」の中で
優先順位を付けつつ現実的な他の選択肢も検討していけば
自ずと蘊蓄レベルも向上するのヨ・・・

>>922
パッと見でインパクトのトップ上もイイが
三又下で他人が覗きこむ様は絶頂すら覚える

>>923
妥協点が低い場合はその通りだナ・・・

>>924
論外w

>>925
ココは盆栽スレでもあるのヨ・・・
927774RR:2008/12/02(火) 21:56:54 ID:LakEe7xT
寒くなるとPAとかに盆栽が少なくなってつまんね〜ぞ〜
チラミして「アマリングかよ」とか「スゲーアマリング」なんぞと
ワザと聞こえるように呟くのを生業にしている俺もそろそろ冬眠すっかな
928774RR:2008/12/03(水) 01:55:45 ID:vEDfCcy+
>>919
アドバンテージ
ttp://www.advantage-net.co.jp/nissin.html

自分の知る限り、4potは40mmピッチしかないみたいだね。

40mmピッチしか一般で入手できないと仮定すると、
4potと6potで重量差が180gで、4potにはサポート必須。
トータルで、大差ない気がする。
個人的には、90mmピッチ+6potは8耐レーサーっぽくて好みだけどね。

それに6potの方が開きにくく(剛性高い)、ローターの有効径が大きくなる点とかで
より語れると思うけど・・・

>>926
マヌケ氏 相変わらずわかってるねw
個人的には、ロータリー式も語るにはありだと思うな。
基本、ステダンは、左右転倒時に地面と接触しない位置だろうね。
929919:2008/12/03(水) 12:55:03 ID:mt50FdvR
4ポットキャリパーの方が6ポッドに比べ軽量だから
バネ下重量の軽減になり、サスペンションの追従性が良いんですよ。
バネ下の軽量は車体の軽量化よりも効果が高いんですから。

絶対的な制動力はどちらもタイヤをロックできるほどあるので
それほど差がないと考えられるしね
ここはコントロール性を重視し、なおかつ軽量化も図れる
4ポットキャリパーがベストだと僕は思うんだよね。

まあブレンボにはブランド性では少し劣るけどGPでの装着率はむしろ高いくらいだし
コレは市販されなかったファクトリー系チーム専用のパーツで
一般に市販されているブレーキとはコントロール性が違うんだよ。
フルブレーキのまま、ロックせずにフルバンクまでもっていけるからね。

そもそも6ポットは制動力がまだ十分なかった頃にバネ下重量が増加してでも
制動力を求めていた時代の部品だし、今のレーサーの状況をみれば
どちらが有利であるかは明白だと思うんですよ。
6ポットキャリパーは掛け始め一発目の利きがガツンと利いちゃって
フォークが沈み込み過ぎて、サスが暴れて車体の安定性が損なわれるから
そこからバンクまでがスムーズに(以下略)


と、まあこのような感じで語るつもりなのですが、問題ないですか?
ちょうどヤフオクに出品されているのを発見したのですが。先生方から見て
このキャリパーはいかがでしょうか?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d89713611

以前見たのとは形状が違うのですが、コレはあんまりカッコ良くない気もしますが...
930774RR:2008/12/03(水) 13:42:16 ID:1Kqmm/em
パットの残量とピストンの具合から固着してるぽいんだが、気のせいだよな・・・

思うにオクは、なになあるから出品してるのであってお得は稀にしかないんじゃね?
931マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2008/12/03(水) 13:45:26 ID:fsXf68T1
>>929
バネ下軽量化で路面追従性云々のついでに
ホイール等の軽量化でジャイロ効果低減も入れる

制動力はタイヤのグリップに依存、6ポットのがコントロール重視、
現状はラジアル全盛で比較対象するのに疑問、ってのが問題・・・

一般には補修部品の入手が出来ないのが大問題w
購入後にチタンピストンのワンオフするぐらいの
モチベーションが無いならお勧めできないのヨ・・・
932774RR:2008/12/03(水) 14:10:43 ID:YcFMOBGe
>>930
けどOHすりゃ使えるんだし、本体に転倒傷とかなけりゃ良いんじゃね?
今の値段ならね
933774RR:2008/12/03(水) 14:13:26 ID:vmbcWcP1
バネ下語るならZTLブレーキもたまには思い出してやってください。。
934774RR:2008/12/03(水) 21:26:37 ID:ycidGecD
リアタイヤが両サイド数センチ余っちゃうんですがどうしたらよいでしょう。
ちなみにマシンはこれです。
http://jp.youtube.com/watch?v=38TFetQAe2o&feature=related
935774RR:2008/12/03(水) 21:42:06 ID:lPFxJ/02
お城の中に自分用のコース持ってる殿様ですか?
殿はそんなこと気にしちゃダメです
936774RR:2008/12/04(木) 13:21:22 ID:fc1nQ9a7
先生、今週末のご予定はいかがでしょうか?
ぜひ一緒に走りましょう!
937774RR:2008/12/04(木) 19:54:57 ID:ujRMKBSB
>>933

せっかくのZTLブレーキをありふれたダブルディスクに交換してしまいまった。
だって、熱がこもっちゃって走ってるとドンドン握り込みが深くなっていくんだもん・・・
938774RR:2008/12/04(木) 20:36:38 ID:vijnA3hh
>>936
今週末は泊まりで忘年会があるから行けないんだ。

また誘ってよ。
939774RR:2008/12/04(木) 22:50:59 ID:PZhSM+50
>>937
普通に峠攻めてるだけでフルードが沸騰したのか漏れてきたのは驚いたよ。
良く利くしシングルだからコントローラブルなんだけどね。
940マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2008/12/04(木) 23:13:07 ID:RcV0eeol
バネ下語るなら4Dシステムもたまには思い出してやって下さい
941774RR:2008/12/05(金) 00:30:44 ID:NlRzVeTw
>>929 6potと聞いて飛んできた。
4pot主流の昨今では6potが開発採用された理由を本当の理由を知らないのね。
バネ下重量についての重要性は正しいのだが、6potの重量はそれほど単純じゃない。
キャリパー単体で言えば確かに4potの方が軽いのは間違いない。
しかし、6potはパッド面積が広く取れるのでローター径を小さく且つ幅も薄くできる。
4pot用の300〜320ディスクに6potキャリパーをつけるのでは重量増も当然だが、
ローターも専用品にすることで合計の重量差は小さくすることが可能なのだ。

さらにパッド面積が広いというのはコントロール性や耐久性にも優れる。
その点については現代レベルのパッドやマスターなら選択しだいで如何にでもなることだ。

しかし2輪における6potの採用された本当の理由は耐久レースのためだったのだ。
ピストンが6個あるのだから、その圧力は4potに比べて当然高くなる。
それなら圧力を上げるのではなくピストンを薄くすることで圧力は4pot+α程度
に抑えつつ、ピストンを薄くすることでキャリパー自体の厚みを薄くすることが本来の目的だった。
それは耐久レースにおけるタイヤ交換時のタイムロスを少なくすることこそが狙いだ。
代表的なAPに6pot専用ローターが推奨されるのは以上のような理由からだ。
6potをキャリパー単体で4potと比較してるようじゃ・・・今日はこの辺にしとくか。
942774RR:2008/12/05(金) 00:54:26 ID:9vLxQWBX
さやえんどうはカコイイから
943774RR:2008/12/05(金) 11:21:40 ID:ULSrqg1K
先生、クリスマスにソロ峠は寂しいです。是非一緒にいかがですか?!
944774RR:2008/12/05(金) 11:40:42 ID:Z0Qjd1dh
>>943
雪降っちゃったからまた来シーズンね。
945774RR:2008/12/05(金) 13:06:40 ID:C2jlPRMQ
>>941
本当に小一時間語れそうだな・・・w

ぜひ子作りマシーン・マヌケ氏とともに以後コテハンでお願いします!
946774RR:2008/12/05(金) 15:05:51 ID:dQHLEa5F
>>941
大変勉強になりました!ところでなんで先生のタイヤは端が(ry
947774RR:2008/12/05(金) 15:12:18 ID:G4CQauZa
ここ最近急に路面温度が低くなってきたからねぇ。
峠レベルだと暖まらないから無茶できないんだ。
ウォーマーがあれば良いんだけど、自走だとそうも
いかないしね。
948919:2008/12/05(金) 16:48:52 ID:qr69eyi4
>>マヌケ氏
絶対性能についてはラジアルマウントが優位なのは明らかなんですけど
僕の車両には年代的に似合わないかなって思うんですよ。
この辺りは性能だけじゃない、全体的なふいんきでのカスタムというのも
ありなんじゃないかと思うんですよ。

>>941
なるほど、なかなか良い着眼点ですね。
でも、自分なりにその辺りも考慮しても僕は4ポットの方が優位だと思うんですよね。
確かにディスク外周の軽量によるジャイロ効果の低減も魅力的ではあるけど
やっぱりバイクと言うのはサスペンションも含めた
トータルのバランスが大事だと考えているんです。

耐久レースに出場するときはホイール交換のことも考えてフィーリングを妥協しても
6ポッドもありだけど僕らはあくまで公道だし、整備する時間も十分に取れるんだから
ホイールの脱着については気にしなくても良いんじゃないかな。
帰ったらブレーキ周りをオーバーホールするつもりなんですよ。
やっぱりこまめな整備がレーシングパーツには要りますからね。


おっと、だいぶ冷えてきましたね。皆さんコーヒーでもどうですか?
949774RR:2008/12/05(金) 17:24:08 ID:pjmfs0RT
6ポッドの方が強く見えるから付けてる
ただそれだけだ
950774RR:2008/12/05(金) 17:50:10 ID:xwGU+4lZ
15年前くらいの雑誌に載ってたR1100やFZR1000のカスタム車は定番の様にギラギラしたパフォーマンスマシンの6POTが付いてたけど最近見掛けないねぇ。
あれこそ見た目最優先の盆栽パーツだったような…。
ちなみにタイヤの定番はカットスリック!
951774RR:2008/12/06(土) 01:32:16 ID:zW+cfivv
ビレット6
952774RR:2008/12/06(土) 01:55:50 ID:CoXspGSM
PMの6Pはいかにもって感じだよね
カコイイ
953774RR:2008/12/06(土) 05:43:04 ID:ptIhMPIc
>>948
6ポッドの方がタッチは好きだった。
握りこんでいない時の微妙なコントロールがし易い。
954774RR:2008/12/06(土) 11:54:56 ID:qLuLU+jC
6podをエダマメって言いますが何か。
955774RR:2008/12/06(土) 12:59:07 ID:E2sgM0NJ
>>953
それはメーカーにもよるだろ。 

>>954
日信の6だけじゃね?
956774RR:2008/12/06(土) 14:02:21 ID:ptIhMPIc
>>955
トキコの場合なw
957774RR:2008/12/06(土) 16:16:29 ID:CjvNQgO6
話の内容がさっぱり分からん(・∀・)
958774RR:2008/12/06(土) 17:09:25 ID:dk7KU2KT
性能なんて効きさえすりゃどうでもいいんだよ!
なんか強そうだからいいんだ
959774RR:2008/12/06(土) 17:58:40 ID:aT/Qfd+r
大抵そうだよね。見た目で選び後で講釈考える。
960マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2008/12/06(土) 19:44:39 ID:IKQ+G3fo
>>948
意匠的な好みも当然だが現実的な検討も必要なのヨ・・・
ニッシン製に拘りが無いならディスカチャーティがお勧めだナ
961774RR:2008/12/06(土) 20:20:38 ID:pX7Oulgs
潰れないでまだあるの?
再建はされたがベルリンガーも潰れてたし・・・
962マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2008/12/06(土) 21:05:41 ID:IKQ+G3fo
>>961
そうなの?
最新情報を漁ってるワケじゃないんで知らないのヨ・・・
963774RR:2008/12/06(土) 21:21:23 ID:qXa0PnJA
↑盆栽失格だなw
964774RR:2008/12/06(土) 21:22:40 ID:pX7Oulgs
APですら6ポットのお気に入りのパットが手に入らないから苦労してる
デルファイが入手困難になったからフェロードにしたが・・・
タッチが良いパットは減りが早い・・・そしてメーカーが消えたら終わる

マイナーメーカーのキャリパーなんて付けたらパット選びから苦労するぞ
無難に王道のブレンボにしとけ

965マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2008/12/06(土) 21:34:27 ID:IKQ+G3fo
ディスカチャーティなたパッドはブレンボ互換で
造形的にも好印象、あえて言うなら銀ブレンボw

気になるならスパイラルスピナーのHPで確認汁♪
966マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :2008/12/06(土) 21:35:27 ID:IKQ+G3fo
「なた」じゃなくて「なら」だよぅ・・・ orz
967774RR:2008/12/06(土) 22:01:20 ID:pX7Oulgs
>>919
どこから6ポットに流が変わったか思いだせんが
>>965
マヌケ氏が紹介したスパイラルスピナーHPのディスカチャーティの商品紹介に
左オフセット26mmが気になるが90mmピッチ4ポットがあるじゃん
968774RR:2008/12/07(日) 21:33:03 ID:2bPBa3Sg
今日あまりんぐの盆栽見つけて「先生発見w」って追いかけたら
ものすごいバンク角と速さでおいてかれた。
偽物で騙すなんてひどいお(´;ω;`)
969774RR:2008/12/08(月) 00:05:28 ID:4jhoYe7B
端っこ使わずに速い奴に遭遇ワロタ
970774RR:2008/12/08(月) 00:08:14 ID:pweQZnxQ
尼リングホイホイに引っ掛かるなんて修行が足りんな
971774RR:2008/12/08(月) 00:08:33 ID:PTXTCKeR
>>マヌ氏
スパイラルスピナーを紹介されちゃあ困るんだよね。
ちょくちょくお世話になっている人間としては本当に困るんだよ。
知る人ぞ知る存在や商品だったから、この店や商品に価値を見出せた。
よけいなことをしてくれたよ。

他にもあるヨーロピアン全般系やイタリア系やアメリカ系の輸入業者はUP禁止でたのむ。
972774RR:2008/12/08(月) 07:28:06 ID:a4dLlTVP
>>968
君、確かゼファー1100の人だよね?悪いことしちゃったねぇ。
以前にゼファーよりも遅いだの、ミラーの点にされただの周りから言われちゃってサ
おまけに覆面に捕まっただの、あることないこと…
公道では安全運転を心がけてるんだけど、つい……ね

今度教えてあげるから別のバイクに乗っておいでよ。
ゼファーはだめだよゼファーは、体が勝手に反応しちゃうから。
973774RR:2008/12/08(月) 08:58:04 ID:Qx8e6tCd
>>971
きめぇ
974774RR:2008/12/08(月) 10:58:45 ID:N9SNuu4G

タイヤをワンオフした方いらっしゃいますか?
975774RR:2008/12/08(月) 11:41:25 ID:4jhoYe7B
>>968
盆栽じゃない人の皮むき直前とか
976774RR:2008/12/08(月) 13:29:52 ID:a4dLlTVP
>>974
ワンオフにしちゃう人ならいっぱいいるよ
977774RR:2008/12/08(月) 13:40:30 ID:WapAzd2U
レースしてる友人に練習走行で使った後のタイヤをもらう。
これが最近の愉しみだ。
978774RR:2008/12/08(月) 17:30:01 ID:ZN13yFFP
お前のみみっちさが好きだ!
979774RR:2008/12/08(月) 18:57:48 ID:j7Kj4ZEh
うちの子が飼ってるウサギの名はミミッチ。
980774RR:2008/12/08(月) 19:19:57 ID:ko2C4lYU
>>979
ウサギかわいいよね。
猫と同等かそれ以上の破壊力がある。
981774RR:2008/12/08(月) 19:30:36 ID:+fqDGbYY
GSX-R250R
982774RR:2008/12/08(月) 21:48:35 ID:z1EHNvmU
>>972
人違いです。
983774RR:2008/12/08(月) 21:53:42 ID:BSb2z6+u
うちのCBR1000RR
端と真ん中でツートンカラーになってるな・・・
984774RR:2008/12/08(月) 22:07:43 ID:WMMoAtI1
ピレリのコルサVでも履いてんのか?
なんせ時間経過でタイヤの色目が変わるからなピレリ

昔、伊とこっちではオゾンが違うから色が変わる
ってタイヤメーカーの営業がほざいたらしい・・・
985774RR:2008/12/09(火) 00:23:38 ID:iFi3wl+w
次スレ無理だた。端まで使い切る前に誰かヨロ
986774RR:2008/12/09(火) 00:31:05 ID:H256Zede
たまに赤とか黄色のタイヤがあるけど,どこで売ってるの?
黒と違って素材自体の性能とかかわっちゃうのかな?
987774RR:2008/12/09(火) 00:34:01 ID:CwkNsYpj
ほい

ttp://www.webike.net/cg/12303/

オレは見た事ないけど
988774RR:2008/12/09(火) 08:25:42 ID:UeobI2OS
売れなかったね・・・
数年前に見たことあるけど走行しちゃダメだな
タイヤの皮剥けると埃とかゴミ拾って汚らしかったぞ

正に床の間に飾る為のアイテムだったな
989774RR:2008/12/09(火) 09:19:13 ID:s+X4Mitx
規制で建てれなかった・・・
990774RR:2008/12/09(火) 11:11:12 ID:6+oTwGh9
取り合えず立てたぞ

【タイヤの端が】SS盆栽総合part15【あまりんぐ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1228788611/l50
991774RR:2008/12/09(火) 13:51:05 ID:s+X4Mitx

992774RR:2008/12/09(火) 14:45:14 ID:+O6rRP1w
スレの趣旨には反するが、端まで使おうぜ
埋め
993774RR:2008/12/09(火) 14:46:55 ID:s+X4Mitx
趣旨に反しすぎwww修正されるねwww
994774RR:2008/12/09(火) 15:34:40 ID:YKzmXydP
エア抜いて端うめ。
995774RR:2008/12/09(火) 15:39:44 ID:q++hn6lh
つ鑢
996774RR:2008/12/09(火) 15:40:04 ID:YKzmXydP
サンドペーパーで端削ってうめ。
997774RR:2008/12/09(火) 15:53:35 ID:YKzmXydP
右コーナーズザーで右だけ端うめ。
998774RR:2008/12/09(火) 16:37:31 ID:8ldCXLoP
リアスタンドから降ろさないから余ってるとかの次元じゃないうめ
999774RR:2008/12/09(火) 16:47:37 ID:0bD3hYMW
                /^l
         ,―-y'"'~"゙´  |
         ヽ;    ´ ∀`ミ
          ミ  ヾ q   ミ;.,
          ミ ゙ .,_,)⊆口⊇ソ
 モフモフモフ〜   i ミ ;,.,   ; |\ ヽ、
     C C c ┌\ヽ.,_,,.) \ \_i
          ◎┘  ̄ ̄ ̄ ̄◎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
体重で常時フルボトムしていて、真ん中しか減らないぜうめ。
1000774RR:2008/12/09(火) 16:49:26 ID:vO5t6rdF
ビブ君抹殺しといたうめ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐