【タンク増量】Tricker トリッカー Part24【FI化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
dat落ちした前スレ↓
【タンク増量】Tricker トリッカー Part23【7.2L】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1212454338


「トリッカーってどうよ?」
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1073285688/
【3.30】tricker トリッカー part2【始動】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1078540870/
【トリック】Tricker トリッカー part3【キメテル?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083162906/
【ウイリー】Tricker トリッカー part4【ストッピ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087567463/
【右足】Tricker トリッカー part5【熱い】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1092971132/
【ウイリー】Tricker トリッカー part6【ストッピー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1096644898/
【ウイリー】Tricker トリッカー part7【ストッピー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100961452/
【ウイリー】Tricker トリッカー part8【ストッピー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106066720/
【ウイリー】Tricker トリッカー part9【ストッピー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111400095/
【ウイリー】Tricker トリッカー part10【ストッピー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115479315/
2774RR:2008/08/30(土) 17:32:01 ID:eKVPnc38
【街乗り】Tricker トリッカー part11【専用】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119352425/
【on】Tricker トリッカー part12【off】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124325305/
【盆栽は】Tricker トリッカー part13【TWへ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128936255/
【絶妙な】Tricker トリッカー Part14【半端さ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138288018/
【サイドカバー】Tricker トリッカー Part15【高杉】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143231962/
【大人も】Tricker トリッカー Part16【子供も】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148518962/
【ヤンチャな】Tricker トリッカー Part17【相棒】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156505840/
【シンプル】Tricker トリッカー Part18【スマート】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1165380914/
【2007年】Tricker トリッカー Part19【新色無し】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175033647/
【わからない】Tricker トリッカー Part20【定説】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1182444535/
【次は】Tricker トリッカー Part21【無し】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1191613375/
【FI化】Tricker トリッカー Part22【タンク増】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1203331945/
3774RR:2008/08/30(土) 17:32:54 ID:eKVPnc38
よくある質問。初心者対応版

Q1.マフラーからパンパンとかプシュプシュいった音がでるんですが?
A.アフターファイア、エア噛みといった症状ですが鳥は排ガス規制に
対応してAIというシステムを装備しています。原因は基本的にコレ
どの鳥でも起こりえます。我慢できなければAIキャンセルという技
があります。自力でも可能ですが、キャンセルキットも売ってます
この写真を見れば何が必要かわかります。
ttp://www.rs-matsuda.jp/parts_fireball.html
ttp://plaza.rakuten.co.jp/koara360/diary/200612190000/

Q2.始動直後、一速に入れるとエンストします。
A.朝一のエンストはクラッチが貼りついているのが原因
特に問題なし
始動前にローに入れてクラッチ切って前後に動かせば避けられる

Q3.エンジン始動に手間取ります。
A.理由は様々ですが、鳥は総じて始動性が悪いようです。チョーク
を引いたり引かなかったり、エンジンが温まるまで待ちましょう。
燃料コックをOFFにしておけば次回の始動が楽。

Q4.サイドカバーを購入したいのですが
音叉マークやステッカーはついてますか?
A.Assyを注文すると車両装着状態の物が来ます。
カバー、音叉マーク、ステッカーとバラ売りもしてます。
4774RR:2008/08/30(土) 17:34:03 ID:eKVPnc38
・保管時にキャブ内のガソリンを空にすると始動性はさらに良し。
・始動にはチョーク必須。それが必須の設定になってる。
・社外マフラーは純正よりはうるさくなる。音質は実際に聞いて見るべし。
・おおよその平均燃費は25〜30km/h
・フロントブレーキは甘め。パッドを社外品にすることで改善できる。
・取り回しの良さはトップクラス。
5774RR:2008/08/30(土) 17:34:50 ID:eKVPnc38
6774RR:2008/08/30(土) 17:35:36 ID:eKVPnc38
7774RR:2008/08/30(土) 17:36:22 ID:eKVPnc38
8774RR:2008/08/30(土) 18:25:51 ID:4e32rhVw
きたか
9774RR:2008/08/30(土) 20:40:15 ID:97O8qT9Q
何度でも蘇るさ
10774RR:2008/08/30(土) 21:58:29 ID:raENw5Gl
オツデス
11774RR:2008/08/31(日) 00:20:14 ID:bxeTs6Wb
待って
12774RR:2008/08/31(日) 01:22:53 ID:h9MyHA/8
09まだー?
13774RR:2008/08/31(日) 09:10:26 ID:Kz7Ql6LF
09出るのかな?この車種どちらかと言えば不人気車種だよね…。
凄くいいバイクなのに。
14774RR:2008/08/31(日) 12:33:38 ID:7PwFrRBm
http://www.southbaybicycle.com/bajastyle/bajastyle.html
こっちのほうが、いいずら。
ipodをヘッドホンで聴きながら。
15774RR:2008/08/31(日) 15:48:41 ID:df3H9UVg
トリッカーでジムカーナ始めたんだですけど、
コケたときに車体にダメージが少なくするようにしたいのですが
前後ホイールにつくスキッドパッドと芯入りのナックルガードをつければOKですかね。
トリッカーでジムカーナやってる人って他にいませんか?
16774RR:2008/08/31(日) 20:42:52 ID:1IqXliOm
>>14
恐ろしく疲れそうなチャリだな
17774RR:2008/09/01(月) 14:55:11 ID:UKLgeWen
トリッカーのスプロケやらチェーンやら交換頼んだら35000でした…


高いなぁ…
18774RR:2008/09/01(月) 15:46:12 ID:W3f6vvqE
>>15
やってるけどおっかなびっくりなんで倒してないです。

つうか、すぐにフロントアップしちゃうんで大半ハンドルに上半身伏せてる。
操舵角が大きいからジムカーナ向きかと思ったけど、実際にはバンク中心で
あんまりハンドルこじらないので向いてない機種かも。
19774RR:2008/09/01(月) 16:32:36 ID:pAiL6soV
>>17
変更部品は全てSTD?
対応は用品店 or YSP?
20774RR:2008/09/01(月) 18:04:02 ID:S2JnAMDH
>>17
工賃が高いと思うなら自分でやればいい
自分でできないのなら工賃を払うしかない
次から見積もらってからやれば?
21774RR:2008/09/01(月) 18:30:39 ID:UKLgeWen
>>19>>20
YSPです。

一応見積もってから作業してもらいました。
自分では作業出来ないから文句は言えませんよね!

僕が出来るのはバルブ交換位なんで…
22774RR:2008/09/01(月) 18:54:18 ID:bK+4/9k0
ドリブンスプロケの工数が異様に高めなんだよな。
ハブダンパーあるからって、あんなに工数かからんて。
実際、作業時間は大差ないし…
23774RR:2008/09/01(月) 19:03:41 ID:iKRilVyn
>>18
フロントアップするんですか?
一度も浮いたことないのですが。
スプロケいじってます?
24774RR:2008/09/01(月) 19:39:27 ID:DUOkiDRo
>>23
>5の動画見てないのか?
25774RR:2008/09/01(月) 19:55:22 ID:8Y5UZ0Jj
>>13
えっ不人気なの?
26774RR:2008/09/01(月) 20:23:56 ID:N/B5cwYb
>>23
フルノーマルでも2速でアクセルがばって開けると前が浮くよ。
フルブレーキングでケツもすぐに浮くから、ジムカーナは
レーサー系アップハンドル改だろjk
27774RR:2008/09/01(月) 20:24:21 ID:bK+4/9k0
>>24
中の人スペック!!
28774RR:2008/09/01(月) 20:54:00 ID:DUOkiDRo
>>27

なにが?
29774RR:2008/09/01(月) 21:27:10 ID:bK+4/9k0
>>28
ストックの車体でもライダーによって出来る出来ないがry(涙
30774RR:2008/09/01(月) 21:40:49 ID:iKRilVyn
前も後ろも浮かないや・・・。
レベルの違いを感じた、もっとがんばらねば。
とりあえず動画見てきます。
31774RR:2008/09/03(水) 10:53:52 ID:CHXKK+qn
hosyu
32774RR:2008/09/03(水) 19:37:50 ID:bCHdFvVV
シーズンだというのに書き込み少ないなぁ。
33774RR:2008/09/03(水) 20:57:00 ID:paIVM/iz
フロントは体重移動、アクセルワークで可能だが、リア浮かせるのは怖い!
って感じるこのバイクがいいよね。TLRも所有してる下手くそですが
34774RR:2008/09/03(水) 21:13:38 ID:paIVM/iz
>>27
中の人などいない!
Byうつるんです
35774RR:2008/09/03(水) 23:50:38 ID:zAQ5qfl5
トリッカー格好いい!!!
36774RR:2008/09/04(木) 10:50:31 ID:FqsmBuTd
僕のトリッカーを御覧になったのですね!
(´・∀・`)マイッタネェ〜コリャ
37774RR:2008/09/04(木) 14:57:45 ID:JQe8T58r
>>35
最近、俺のトリを舐める様に見ているのは君か
38774RR:2008/09/04(木) 19:33:43 ID:c0uNQxcQ
質問です。
トリッカーのアイドリングを調整する場所ってどのあたりにありますか?
39774RR:2008/09/04(木) 19:34:32 ID:nEegKLP2
>>35
最近、俺のトリを舐めているのは君か
40774RR:2008/09/04(木) 19:35:21 ID:c/pJ2QrH
>>38
進行方向左側キャブの右がわに真鍮色のねじ
41774RR:2008/09/04(木) 19:37:44 ID:c0uNQxcQ
おぉ、ありがとう!
さっそく調節してみる。
42774RR:2008/09/04(木) 20:32:52 ID:VahgfFjb
ヤイズギア系でみんな同じ
43774RR:2008/09/04(木) 22:01:45 ID:FqsmBuTd
どうせ黄色かオレンジばかりだろ!
俺みたいなお洒落さんはブルーでつよ!しかもLEDで光るんだぜ( ̄ー ̄)ニヤリ
44774RR:2008/09/04(木) 22:05:02 ID:c0uNQxcQ
君か。
45774RR:2008/09/04(木) 23:17:23 ID:FqsmBuTd
そうそう俺、俺!ナンバープレートが綺麗にブルーに光るんだこれが( ̄ー ̄)
46774RR:2008/09/05(金) 01:24:34 ID:jgMUB0CA
俺も青のLED付けてるよ
常時点灯だと何か恥ずかしいからスイッチを間に装着したよ
47774RR:2008/09/05(金) 02:08:51 ID:QFGjSTUa
トリッカー見た目はもの凄くスマートでかっこいいんだが人が乗るとなんか変
48774RR:2008/09/05(金) 07:10:04 ID:hPP8FNXM
>>47

つまり、それは、乗ってる人がスマートでないと?

すまん、そのとおーりだ。我慢してくれ。
49774RR:2008/09/06(土) 07:11:09 ID:9O+EUON3
04トリがもうじき20000キロになります。

これやっとけみたいな整備ありますか??
50774RR:2008/09/06(土) 09:21:48 ID:KoKFUbA2
08年型のFI鳥にそれ以前のキャブ鳥のキャリアはポン付けできますか?
51774RR:2008/09/06(土) 12:56:59 ID:h2JwzxN+
>>49
ネジ類とマシ締め。
あちこちネジが飛んで死ぬかと思った。
特にペダルね。
52774RR:2008/09/06(土) 16:05:44 ID:pangVvly
>>50
つくよ
53774RR:2008/09/06(土) 17:02:12 ID:GljGxCTZ
セローのホイール付きますか?どうしても、オフタイヤ入れたいです。
54774RR:2008/09/06(土) 17:33:13 ID:pangVvly
>>53
つくよ
55774RR:2008/09/06(土) 19:38:19 ID:KoKFUbA2
>>52
教えてくれてありがとう、助かったよ
56774RR:2008/09/06(土) 22:21:33 ID:9O+EUON3
>>51

ペダルとはチェンジペダルでしょうか??
57774RR:2008/09/06(土) 22:24:16 ID:5oUzFEGn
若干すれちがいだが 
年のせいか最近おしりがでかくなってきているらしく
トリッカーでツーリングとかすると
しりがいてぇ 真っ赤になるくらいいてぇ
2年前くらいまではこんなことなかったのに
 
ダイエットするか・・・・・・
58774RR:2008/09/07(日) 15:25:37 ID:SPvByN3k
>>57
つ08式トリッカー純正シート。

ボルト二本外せばポン付け可。
値段も安い、体重76kgの漏れが、換装して劇的にケツ痛が良くなった一品。
5957:2008/09/07(日) 23:27:05 ID:wBVnGid0
>>58 いいこと聞いた。ありがと
60774RR:2008/09/09(火) 06:02:37 ID:EtmjdNGl
トリッカーなら軽のバンとかに積めますかね?
61774RR:2008/09/09(火) 09:14:54 ID:Fv418XUm
ミラーとハンドル次第で積める!
62774RR:2008/09/09(火) 19:41:09 ID:6myEdksn
>>58

08のシートは幾らするんですか??
63774RR:2008/09/09(火) 19:45:34 ID:zEaDX7s9
SM持ってる方 フォークへキャリパーとめるボルトの締付トルクおしえてくだしあ
64774RR:2008/09/09(火) 23:15:59 ID:X0kmy6oI
シーズンだというのに、どこもかしこも過疎ってる。
バイク業界は本当にピンチかも。
65774RR:2008/09/09(火) 23:23:12 ID:Q1VksXMr
>>63
40Nm
SM位買え
66774RR:2008/09/09(火) 23:28:50 ID:zEaDX7s9
>>65
ありがと 件の雨で下半分水没して自宅の処理が落ち着いたもんで
トリの状態確認したらやっぱりキャリパーさびさびだったもんで掃除してたの
67774RR:2008/09/10(水) 00:51:47 ID:Egp3RySn
>>61 dクス。
マジっすか。なら買お。鳥も軽も。
純正ハンドルだと当たるのかな?緩めて下げてみるか。
人柱だなw
68774RR:2008/09/10(水) 03:29:26 ID:pTNDqAz+
>>66
岡崎の人?
ボランティアとかで手伝いに行けんかったけど、
がんばってちょー。
69774RR:2008/09/10(水) 11:45:52 ID:ckdNx04q
>>67
鳥じゃねぇけどXR250モタならスバルのサンバーに乗ったぞ。
軽ならスバルのサンバーが積載一番いいと思うぞ、天井も一番高いし。
まぁ、最近ラインナップから消えたから中古しかねぇけどw
70774RR:2008/09/10(水) 21:37:56 ID:fJeo12PL
トリはアクティーに乗っけたよ。ミラーだけは外したが。
71774RR:2008/09/12(金) 16:07:00 ID:GntLFf2a
保守!
72774RR:2008/09/12(金) 18:51:37 ID:/XyqC/Od
鳥に盗難防止アラームつけてる人いますか?
73774RR:2008/09/12(金) 22:40:13 ID:Idhv9wjr
ヘッドライトが壊れたんで、交換しようと思うんだけど、純正はどーも見辛いので、別のをつけてみようかと思うんだけど、お勧めってありますか?
74774RR:2008/09/12(金) 23:12:40 ID:Cl7y58Ze
>>73
ヘッドライトが壊れたのか?ライトバルブが切れたのか?
ヘッドライトなら純正
バルブならソーラムのハロゲンがオヌヌメ
75774RR:2008/09/12(金) 23:22:59 ID:Idhv9wjr
>>74
レンズの方です。と言うか、アッセンブリ全部換えないとOUTです。
暫く、倉庫に入れっ放しだったんだけど、何かが上から落ちて来て、ぶち割ったようで・・・

>ヘッドライトなら純正
純正は、照射範囲がどうにも狭くて。
もっと大口径にするか、小口径のデュアルにしたいところなんです。
YSP市川西って、もうセローやトリッカー用のパーツって出してないんですね。
# セル付初期型セローに、YSP市川西のデュアルライトを着けていたことがあります。

アチェルビスの製品って、何年も変わってないように見えて、余り期待できそうにないし。
76774RR:2008/09/13(土) 00:25:16 ID:WG1bAqq8
ヌセロ用にビックライトキットがY'sから出てる。
ほぼポン付けじゃないかと。
XTXのライトがほぼポン付けだったおいらが言ってみる。
77774RR:2008/09/13(土) 07:27:00 ID:qn0AwntA
>>76
>Y'sから出てる
「見当たらなかったけどなぁ・・・」と思いよく探してみると、PDFか!!
これ良いですね。在庫限りって、間に合うかな?
78774RR:2008/09/13(土) 19:28:46 ID:1/uc1WrD
age
79774RR:2008/09/14(日) 13:49:02 ID:/3f5x9x4
Y'sのフリースタイルバー付けてる方います?
どんな感じですかね?
80774RR:2008/09/14(日) 14:18:34 ID:zQQS2+6l
幅は狭くなってスリ抜けは楽だけど高さがあり過ぎて何だか違和感がある…
結局ロード用のバーハンドルにかえた…高いハンドルが好きな人は有りかもね!
81774RR:2008/09/14(日) 14:26:51 ID:k9vJrlMB
先週北海道でトリッカーでツーリングしてる人見たお!
リヤの自作キャリアが幅50センチくらいあって吹いたwwwww
82774RR:2008/09/14(日) 16:03:57 ID:5pqXuPJl
>>79
身長180cmの俺としてはちょうどいいか、やや高めというところ。
自分はスタンディングで走ることのほうが多いから重宝してるよ。
83774RR:2008/09/14(日) 16:36:49 ID:/3f5x9x4
>>80>>82

そうですか!結構高さあるんですね。
今はレンサルのハンドルでなんか腰が痛いんですよね…

フリースタイルバーは少し絞りはあるんですか?
84774RR:2008/09/14(日) 17:13:54 ID:5pqXuPJl
絞りは多少あるけど、一般のに比べればだいぶ少なめだよ
85774RR:2008/09/14(日) 18:02:44 ID:/3f5x9x4
そうですか!

展示品が無くて現物が見れないんですよね。
今のハンドルより楽になると願って発注してみます!
86774RR:2008/09/15(月) 20:29:52 ID:ODb3oqW3
08インジェクション対応マフラーまだ?
スリップオンなら大丈夫かな?
87774RR:2008/09/16(火) 09:24:18 ID:Gjo7N97f
>>75
明るさを求めるならY'sのレイドキット一択だよね。
ホントにワット数とお椀の大きさが物を言うよ。

小口径のデュアルは絶望的に暗いよ。
88774RR:2008/09/16(火) 11:38:56 ID:30Zcmola
08年鳥なんだがネットで色々パーツ見てみたら全部キャブ鳥のばっかり・・・
どれが08鳥にも使えるのかわからん
まぁ、見た目だけ変えたいだけですが(^^;
タンクカバーとか(デイトナのシュラウドやタンクカバー)が使えないくらいかな?
89774RR:2008/09/16(火) 22:51:58 ID:3Lq5O8pm
フレームが変わってないんだからつくもんはつくよ
もしつかなくても工具使い慣れてりゃ適当につけることができる
90774RR:2008/09/16(火) 23:44:26 ID:hpeuRvep
あの細いタンクにタンクバック付くのかい?
できればマグネットタイプが良いのだが
91774RR:2008/09/17(水) 07:35:38 ID:qobA66lJ
無理。
ひもで結ぶタイプのなら付く。
92774RR:2008/09/17(水) 08:42:22 ID:lBDQN9Aj
>>90
500mlのペットボトルが2〜3本入る程度の小さいタンクバックなら付くよ。
93774RR:2008/09/17(水) 14:39:15 ID:v7lmvL4C
29歳のほぼリターンライダーなんだが、質問させてくれ

昔欲しかったネイキッド買おうと思ってたんだが、
ふとこのバイク思い出して悩んでる

<使用用途>
・町乗り20km以内(タンデムたまに)
・2ヶ月に1回往復100kmの帰郷
・年2〜3回300km位のツーリング
この辺の用途って辛い?

このバイクにするなら、ジムカーナー的な事も出来るのかな?と
94774RR:2008/09/17(水) 15:31:41 ID:jvoieDgY
・街乗り→最強
・タンデム→できるが快適ではない
・100km→問題ない。楽しいよ。
・300km→がんばればできるが体へのダメージはそれなりにある
・ジムカーナ→C級までなら狙える。練習には最適、めっさ楽しい。
9593:2008/09/17(水) 16:10:57 ID:v7lmvL4C
>>94
レスありがと

かなり欲しくなってきたw
このバイクも視野に入れて見当してみる。

もし、このバイクに決めたら報告に来ます!
96774RR:2008/09/17(水) 19:26:13 ID:koNbvPJG
俺の感想。
・街乗り→最強(ハンドル替えたらさらに)
・タンデム→ライダーに激しく抱きつかないとダメ
・100km→楽しい
・300km→高速道路で250ビグスクにチギられます
      峠下りだと下手糞なリッターバイクをチギれます
・ジムカーナ→暴れ過ぎ
97774RR:2008/09/17(水) 19:27:14 ID:4EhAyEX4
ニーグリップ出来ないとジムカはきついんでない?
98774RR:2008/09/17(水) 19:37:57 ID:eW1lEDiF
ニーグリップはできるよ、何のバイクでもそうだけど、ポジション出しは大事さ。
99774RR:2008/09/17(水) 21:33:53 ID:Lsh1JEN8
250TR乗りだが最近トリッカーに夢中だ。楽しそうでたまらない。
いつか手に入れますんでその時はよろしくぬ
100774RR:2008/09/17(水) 22:04:13 ID:AUQPUQdr
お待ちしております!ということで>>100ゲット?
10193:2008/09/17(水) 23:28:47 ID:dNJQ6cDy
仕事帰りに地元のYSPで見積もり取ってきた

乗出しで47万って結構するのね
保険等細々と入れて55万

悩む・・・
102774RR:2008/09/17(水) 23:35:34 ID:T5tSxrsH
>>101
赤男爵嫌いでなければ赤男爵のほうが安いかもしれん
103774RR:2008/09/17(水) 23:41:42 ID:HWhkvPtw
YSPも店舗によって値段が違うぞ。
俺は保険入れても50万で釣りが来た。
104774RR:2008/09/17(水) 23:42:05 ID:QJfaKb8/
>>69
サンバーまだあるみたいだけどこれじゃないの?
http://www.subaru.jp/sambar/van/index.html
俺も軽1BOXにバイク積みたいから欲しいんだけど
10593:2008/09/17(水) 23:51:11 ID:dNJQ6cDy
色々と電話して乗出し価格聞いてみる!
106774RR:2008/09/17(水) 23:52:37 ID:+pS6SuPL
>>101
オレは乗り出し46万と言われた(自賠責1年)
でも隣に置いてある07最終の緑スーパーシェルパと悩み中
だれか背中押して…
10793:2008/09/17(水) 23:53:29 ID:dNJQ6cDy
てか、初歩的な質問なんだけど

買った店以外で定期点検ってしてくれるよね?

家の近くってぜんぜんバイク屋無いのよ
108774RR:2008/09/17(水) 23:54:55 ID:T5tSxrsH
>>107
最近は買った店でするのが普通
ってか、買ったところ以外の店ではしてくれない店も多い
109774RR:2008/09/17(水) 23:56:47 ID:T5tSxrsH
>>106
シェルパも悪くないけど
トリッカーは現役生産中です(^^
11093:2008/09/18(木) 00:03:34 ID:ldDcKwPL
>>108
レスありがと

そうなのか・・・
近場のバイク屋って、YSPか赤男爵と評判悪い店しかないのよ

とりあえず明日、赤男爵電話して比べて見るよ
111774RR:2008/09/18(木) 00:12:50 ID:bL4hJVbj
赤男爵すべての店が悪いわけじゃないよ
俺は運良く(?)変な男爵にはあったことがないけどw
赤男爵の評判悪いのって一部の店だけなんじゃないの?2chでは大げさに嫌われてるような気がするwww
112774RR:2008/09/18(木) 06:55:11 ID:hHGOSwpm
しかし赤男爵の工賃は非常に高いな!
ドライ○ー○タンドや、レー○ング○ールドなどとくらべると
倍以上しまっせ!他のバイク屋の工賃が知らないけれど
乗り出し価格だけにこだわらず、メンテ費用も考えて購入すれべし。
メンテはすべて自分でする人はお好きにどうぞ。
113774RR:2008/09/18(木) 08:00:37 ID:wyESfY69
南海部品とかNAPSとかのバイク部品屋でも整備はしてくれるけど。
自分は転勤が多いので赤男爵にかれこれ10年以上かかりっきりだけど、
不満に思ったことはまだないなぁ。
11493:2008/09/18(木) 10:36:47 ID:biglyUmN
赤男爵と近場のバイク屋聞き込み終了したので報告

任意保険・後付けパーツ等別として

YSP
乗り出し:47
(盗難保険付き・金利1.9%)

赤男爵:乗り出し:45
(盗難保険別2万・金利9.8%)

他のバイク屋:乗り出し:43
(盗難保険別2万・金利8%)

素直にYSPですかねぇ
11569:2008/09/18(木) 11:23:20 ID:pBeW5fgL
>>104
そう、それ。生産中止になっただけかな?
まぁとりあえず、あるなら買っとけ。
積載はクラスNo.1だ。
116774RR:2008/09/18(木) 11:55:27 ID:kyZhBvsM
>>112
男爵って1時間辺りのレパレートっていくらなんだ?
117774RR:2008/09/18(木) 11:57:14 ID:HgcaKoRo
>>114
その中で一番評判のいい所。
メンテや修理でもめるような所で買わない方が良いよ
買値以上に差が出るから。
118774RR:2008/09/18(木) 13:35:10 ID:K0sC9ZPq
05黄トリを最近乗り始めました。
サイドバッグを取り付けたいのですが、何か使い勝手の良い物ありませんかね?
119774RR:2008/09/18(木) 13:53:44 ID:ZQPMByM9
50万貯めてから買えよ
120774RR:2008/09/18(木) 14:10:30 ID:wyESfY69
サイドバックがついた鳥は見たことないが。
12193:2008/09/18(木) 14:16:05 ID:biglyUmN
>>117
レスありがと

一番評判いいのはYSPなので、そこで買うことにします


>>119
レスありがと

お金貯めると嫁に税金納めないといけないので・・・
ローンなら家の金から半分出してくれるとの事w
122774RR:2008/09/18(木) 14:40:36 ID:PDHJbmNF
オレの主観だから気にしなくて良いが
このバイクにサイドバッグとか激しくダセェな。
123774RR:2008/09/18(木) 16:58:34 ID:HgcaKoRo
ダサいのは承知で。。。
トップケースつけてるけどサイドパニアの方バランスが良さそう。
薄型のハードケース付けてトップ外したいなぁ
124774RR:2008/09/18(木) 17:08:28 ID:2kVS8AXP
ヌセロー用のサイドバックを流用だろうな。
汎用の含めてウェビック辺りで色々検索してみれば?

ハードケース系のGIVIとかは、流用が厳しいとは思う。
フレームが微妙に違うから、トリとヌセロって。
125774RR:2008/09/18(木) 18:13:55 ID:ixMg3i8u
だれかボスケテ
04鳥乗りなんだけど駐車してる間に誰かにナンバーごとステー折られてた
ナンバーは紛失その後再交付したけど、これ・・・どうやってつけなおそう・・・
できればしっかり付けたいんだけどなにぶん整備関係はド素人
バイク屋さん持ってくだけでいいの?先にどっかでパーツ買ったほうがいいの?
できれば安く済ませたいです。
126774RR:2008/09/18(木) 18:58:36 ID:W9R/pWok
>>125
バイク屋にGO
127774RR:2008/09/18(木) 20:01:21 ID:K0sC9ZPq
サイドバッグあると便利なんで探してるんだよね、常着ではないんで見た目は関係ないです。
>>124
ありがとう、チェックしてみます。
>>122
一人で寂しいのか?
128774RR:2008/09/18(木) 21:09:11 ID:ZQPMByM9
>>125
オクで中古のフェンダー落とせば?自分でつけることできる自信があるならだけど
12993:2008/09/18(木) 22:33:02 ID:ldDcKwPL
仕事帰りに YSPにて08青 契約してきました
納車まで一週間との事

色々と意見ありがとね

って事で、名無しに戻ります。

これから宜しく
130774RR:2008/09/18(木) 22:35:40 ID:lAVxpnte
オメ!!
さぁ、納車までの眠れない時間を楽しめ!!
131774RR:2008/09/18(木) 23:09:29 ID:FvFUl4Q6
今日は珍しく書き込み多いな
132774RR:2008/09/19(金) 01:04:49 ID:S/EvfFMK
ステムナットのサイズわかりますか?
30じゃでかいし24じゃ小さい フォークの捩れとりたいんだけどステムナットがゆるまないわぁ
133774RR:2008/09/19(金) 01:28:44 ID:4FGFJUry
捩れとるのにステムは関係ないかと思うんだが……
134774RR:2008/09/19(金) 02:17:32 ID:S/EvfFMK
ステムヘッドナットのサイズです
135774RR:2008/09/19(金) 10:43:12 ID:YjQJC4Rf
だから捻れを取るのにそこは関係ない。
思いこみなのか理解してないのか・・・
も一回よく見て考えてみ。
136774RR:2008/09/19(金) 10:48:40 ID:rXxpyUg2
ボトムブリッジのフォークの締め付けボルトを緩めて矯正するだけでええんとちゃうの?
137774RR:2008/09/19(金) 11:15:00 ID:jy2hB2Gz
27じゃなかったかな

ま、必要なのは10だと思うが
138774RR:2008/09/19(金) 15:39:44 ID:S/EvfFMK
http://www.ginmidou.sakura.ne.jp/furontofo-kunejiresyuusei.htm

ここ参考にしてたんだけど ボトムとトップのズレがあった場合ヘッドナット緩める必要あるんじゃないの?
ついでにモンキーで測って27だったよ ステムのグリスうpもやりたいから買ってくるわ
139774RR:2008/09/19(金) 16:39:32 ID:FhGQ3QHG
>>138
そこのページの下の方の蹴りよりちょい手間掛けてやるときに
フォークの締め付けボルトをちょい緩めて手でグニッて押してやるのよ。
140774RR:2008/09/19(金) 16:47:21 ID:ZoBNO0Sy
>>138
そこまでやるならステムナットレンチも買っておけよ。
つうか、ステムの締め付けは素人には難しいと思う…。
141774RR:2008/09/20(土) 04:06:27 ID:pYwfvv1y
バラしてみたらどんなもんかわかるだろ。
やってみたらいいと思うよ。
142774RR:2008/09/20(土) 22:27:59 ID:CMeuOMJc
俺のトリッカー、25000km突破記念カキコ。

今日初めて、タイヤを交換してもらったよ。
よくぞ今まで持ったもんだ。
143774RR:2008/09/21(日) 00:36:21 ID:sKvmjhue
ステムベアリングばっちりグリスついてた
アクスルがグリス切れしてサビサビだったから心配だったんだけど杞憂だったわ
捩れもとれてプラシーボでフォークがよく動くような気がするヨ
来週はリンク周りグリスうp
144774RR:2008/09/21(日) 01:56:24 ID:HyQQ1ODm
>>143
リンク周りは悲惨な事になってるかもしれん。
145774RR:2008/09/21(日) 14:18:09 ID:ZWnFdz7M
過去スレのも出てたと思うけど、皆どんなヘルメット使ってる?
146774RR:2008/09/21(日) 15:01:58 ID:GeRrI1xh
ま〜た半ヘルが良い悪いで微妙な感じになるから、過去スレ見て満足すればいいのに‥‥


しかしテレオス3最高!
147774RR:2008/09/21(日) 15:14:50 ID:vyHLYsLB
ラムさん一択
148774RR:2008/09/21(日) 17:19:07 ID:tK1fbOD5
何に乗るにもフルフェイス一択
149774RR:2008/09/21(日) 17:27:18 ID:Ix4AOzUU
F-18
150774RR:2008/09/21(日) 21:08:20 ID:eTSPiM5H
明日04鳥が家に来ます
もらい物なので、大事に乗ってあげよう
151774RR:2008/09/21(日) 22:37:01 ID:AO9yvOSx
>>150
おめ
152774RR:2008/09/22(月) 09:31:16 ID:OKU0zvqq
オフだろうがフルフェだろうがジェッペルだろうが
違和感がないのが鳥の良いところ。

そんな中でも私のお勧めはシールド付きオフメット。
アライならTXモタードやツアークロス、SHOEIなら
ホーネット。

これらはジェッペルなみに視界が広く、フルフェ並の
防御力を装備している。また、サンバイザーは日差し
のきついときや雨の日なんかにはすごく強力な武器
になる。口元の空間が広いので圧迫感や息苦しさと
は無縁。見た目の暑苦しさとは裏腹になかなかの快
適メットだ。
153774RR:2008/09/22(月) 18:47:47 ID:JhwnUoUW
追い越し禁止、前の信号は、赤。前に車がいて1台半くらい開いてる状況で抜かれた。
なんか来そうな気配はしたけど。案の定、運転手は、おばさん。
クラクション鳴らして、すり抜けしたけど、あ、自分がDQNですね。。

トリ小さくて、原付みたいとか言われるけど、冗談抜きで原付と間違えて抜いたりするほど小さいかな?
なんの知識なくても大きさの違いとナンバー見ればわかると思うが。

他のオフ車、XR250とかはそんなことないのかな?
154774RR:2008/09/22(月) 19:09:10 ID:bOqbo7JQ
>あ、自分がDQNですね。。
わかってんじゃん
155774RR:2008/09/22(月) 19:28:26 ID:j5OMplbe
>>153

後ろから見ると、前から見る以上に小さく感じますね。
存在感がないと思われていると、認識しておいたほうが賢明です。
156774RR:2008/09/22(月) 20:12:07 ID:/O1AnL/L
>>153
> なんの知識なくても大きさの違いとナンバー見ればわかると思うが。

ミラーも見ないオバサンが、そんなの見るかよ。
157774RR:2008/09/22(月) 22:11:53 ID:NCUfWj2x
今ごろになって知ったんだけど、
トリッカー:21PS
WR250:31PS
なんだね。
同じ250ccでもこんなに差が出るんだなぁ。
158774RR:2008/09/22(月) 22:21:28 ID:QPct3ZQN
AIとCDIキャンセルしてるが、エンジンかけてすぐの走り初めがどうも安定しない
159774RR:2008/09/22(月) 22:22:45 ID:C/2ibixv
>>157
そら、DOHCとSOHCだし。
ただ、回せない俺は、SOHCの方が扱いやすいです(^^;
#酉の前は、TT-250R。更にその前は、セロー225W
160774RR:2008/09/22(月) 22:29:56 ID:YujbLSWa
>>153
ジェべル乗りだけど 結構あるよ

あとはすれすれで抜いてくやつ 一度手を擦っていったよ
161774RR:2008/09/23(火) 03:43:57 ID:ZTsruBzM
なかなかFI用のマフラー出ないから、今まで出ていたマフラーを付けちゃったよ。
まぁスリップオンだから、なんにも問題なかったっす。
162774RR:2008/09/23(火) 04:22:41 ID:qibH+iI+
タンクのカバー替えたいんですけど、幾らかご存知の方いませんか??
163774RR:2008/09/23(火) 06:54:49 ID:BuBiS8km
新車の08鳥を買ったんだけど、周囲の奴らがうるさいんだよね。
カスタムしてない鳥は本物じゃないとか後ろに箱つけたのはダサいとか。
どうせ買えない嫉妬なんだろうけど、今までダチだと思ってた奴らがああいう風に変貌するのはちょっと嫌だな。
164774RR:2008/09/23(火) 07:09:29 ID:3Kh7kfpr
>>163
>どうせ買えない嫉妬なんだろうけど
おまえさんも、大概だな。
165774RR:2008/09/23(火) 08:53:36 ID:rKxpDlQA
>162
本体純正パーツの価格はここで調べられる
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp

ちなみに無印の片側1枚は3500円くらいだ
166774RR:2008/09/23(火) 19:13:24 ID:ZEFGtfrH
>>161
インプレよろしく、気になるのはアクセルオフ時のアフターファイヤ?(パンパンいうやつ)
症状でないなら挑戦してみっかなFIにキャブ用SOマフラー
167774RR:2008/09/23(火) 19:21:48 ID:1sXVV+ih
俺も08鳥だから期待
168774RR:2008/09/23(火) 21:29:52 ID:QqGpvyND
04だけど、今日の200kmツーリングの燃費は35km/lだった。
車の方は9km/lなもんだから
金欠な俺としては喜ばしいバイクだ。
169774RR:2008/09/24(水) 03:00:17 ID:o5lxE4JF
うちは、がんばって30km/L。
XLRが、頑張らなくて同じくらいなので、やや不満。
リアタイヤを手で回すと、抵抗があるみたい。
この影響もあり?
170774RR:2008/09/24(水) 06:52:04 ID:fRLPV5hB
ついさっき酉を手放しました。
たった3ヶ月だったけど、楽しかったよ!
次も酉にしようかな?
171774RR:2008/09/24(水) 07:19:25 ID:erUA28o0
こんな早朝に手放す?もっと上手に煽れよ(´∀`)
172774RR:2008/09/24(水) 08:30:45 ID:5+8kOmNz
マフラーの件ですが、アフターファイヤみたいなのは無いですし、いたって普通ですよ。
バイク屋の知り合いに聞くと、FIにキャブ用付けてる人はたくさんいるみたいです。特にビックスクーターの爆音連中はほとんどらしいです。
FIはやはり環境のこともあり、マフラーが発売しにくいそうです。
ごく稀にふかしすぎると、ヌケがよすぎてエンストするみたいですが、自分のは大丈夫みたいですし、音もいい感じの低音で満足です。
金ためて、最終的にはデルタほしいっす。
173ブラックサンダー:2008/09/24(水) 08:30:59 ID:LZ941Sg8
04乗りです。
のんびりツーリングだと36〜40km/h走りますお
174774RR:2008/09/24(水) 16:16:54 ID:3cMRqnJs
05だけど常に25km/lいくかいかないかしか……
えぇ、ガンガン開けてますわ。
燃費気にして乗ってもつまらんし。
175774RR:2008/09/24(水) 18:15:45 ID:O/PsWcjM
いくらワイドレシオセッティングとはいっても、やっぱり6速は欲しいなぁと思う。
6速あれば燃費相当伸びるよね。
176774RR:2008/09/24(水) 18:30:20 ID:fBZTexp6
1速は全然使わんね。
177774RR:2008/09/24(水) 19:38:05 ID:4L8Gun41
>>176
2速発進してるの?
178774RR:2008/09/24(水) 19:45:04 ID:fBZTexp6
>>177
坂道でも2速で余裕だよ。
179774RR:2008/09/24(水) 20:06:45 ID:3cMRqnJs
それはない。
180774RR:2008/09/24(水) 20:13:37 ID:fBZTexp6
いや毎日多摩大橋の渋滞を2速で通ってるんだが・・。
急勾配は知らん。
181774RR:2008/09/24(水) 20:15:34 ID:rehyYUbl
私の為に喧嘩しないで!
182774RR:2008/09/24(水) 20:23:44 ID:erUA28o0
>>181
市んでください!
(`・ω・´)
183774RR:2008/09/24(水) 20:41:06 ID:bVT6enNN
CB400SBもトリッカーも2速発進しか使わないなぁ。
信号待ちでNにしてて、上にギアを上げて発進するのが日常。
1速はジムカーナ専用になってる。
184166:2008/09/24(水) 21:28:55 ID:yAHvmE1n
>>172
参考になります。迷いがなくなりました。
キャブ用いってみる

とか言いつつ納車は来週…
185774RR:2008/09/24(水) 22:05:53 ID:AH310qg+
俺の他に鳥でMotoGPへ行く方はおらんかね
186774RR:2008/09/25(木) 00:47:25 ID:vTE9U5Wq
ここにHIDつけてる兵はいないか?
187774RR:2008/09/25(木) 07:35:49 ID:WB5n7JoT
付けてるよ!バラストとかは車載工具を下ろして空いたスペースに押し込んだ!
バーナーのサイズに気を付ければ無加工で付くよ!
バーナーはガルーダ製のサイズを参考にして似たようなサイズを選べば大丈夫そう!
188774RR:2008/09/25(木) 17:54:31 ID:T5iP2cyh
>>171
友人から3ヶ月限定で預かってたのを朝一番で返しただけなんだけど?
もう少し想像力を広く働かせた方が良いよ?
189774RR:2008/09/25(木) 20:19:16 ID:5eV/HVzQ
でもそれなら普通「手放した」じゃなくて「返した」じゃね?
190774RR:2008/09/25(木) 20:34:09 ID:VRCC+taa
27000km走った04鳥なんだけど、リアサスがすっかりヘタってしまったみたいで
舗装道路を走ってるだけで首や腰が痛くなる。
リアサスのOHってどの程度費用かかるかねぇ。
もうボロ車だし、あちこちガタがきてるので高ければ別なのに行こうとも思ってるけど。
191774RR:2008/09/25(木) 20:34:19 ID:T5iP2cyh
そうだったね、スマンカッタ。
でも酉のあの乗りやすさが忘れられないのよ。
又乗りたくなってきた…。
192774RR:2008/09/25(木) 21:37:16 ID:nbjqwkev
>>190
トリのリヤサスはO/Hする金額で新品が買えるはず。
193774RR:2008/09/25(木) 21:48:00 ID:VRCC+taa
そうですか・・・。
安物サスならば交換のがいいですね。
情報サンクスです。
194774RR:2008/09/25(木) 23:55:18 ID:IiBPbSzu
25000kmとか27000kmとか、皆かなりの距離を走ってるんだな。
195774RR:2008/09/26(金) 00:28:51 ID:mS2+lMXz
俺6月に買ってやっと1000キロ乗った。
196774RR:2008/09/26(金) 00:32:03 ID:79nXllbD
>>195
やっとならしが終ったって感じかw
197774RR:2008/09/26(金) 13:35:05 ID:oSOOLaRc
雨も上がったしYSPに部品取りに行くか。

ところで、鳥にZITAのハンドル付けてる人いますか??
198774RR:2008/09/26(金) 14:36:20 ID:w510y+qy
家の鳥にはこれがついてますよ。

ttp://www.dirtfreak.co.jp/products/zeta/index.html

納車する前にYSPの人がくっつけてくれました。
ただノーマルハンドルと同じ長さにしてもらったので、少し切ったみたいなことを言ってました。
199774RR:2008/09/26(金) 14:38:52 ID:w510y+qy
すまんこ

COMPハンドルバーの事です。
200774RR:2008/09/27(土) 06:23:47 ID:aHRNQCmP
切ったという事は純正ハンドルよりも長いって事ですね…

街乗りはどんな感じですか?
201774RR:2008/09/27(土) 10:27:37 ID:AkwqW9K1
ノーマルハンドル鳥を乗ったことがないから正直違いがわからないんですよ。
でも特に乗りにくいとか感じたことはないですよ。
あとアーマーハンドガードスト例とタイプもつけてもらいました。
ちびオフ車みたいでかっこええです。



ちなみにYsギアのハンドルにしなかったのは、ハンドルの長さが短くなりますと聞いたもので乗り肉層と思ったからなんです。
皆さんはどんな感じなんでしょうかね?
202774RR:2008/09/27(土) 14:04:54 ID:oMcaPu+D
Ysのはジムカーナ用としてはこの短さでもまだ長く感じるけどね。
片手八の字の際に左回りで右腕が伸びきってしまうから若干前傾姿勢が必要になる。
かといって絞り効かしたハンドルだと今度は座る位置が後退してニーグリップが足りなくなる。
その問題よりもハンドルの短さよりも高さが問題だわな、身長180cmでも高く感じるくらいだから。
心臓よりちょい下あたりに腕がくるからツーリングしてると腕の血行が悪くなって
時々立ち上がって腕に血液を回さないとやってられない。
203774RR:2008/09/27(土) 17:11:22 ID:AkwqW9K1

レスthx

201です。
バイクスキルがほぼzeroなのでジムカーナに興味ある。
鳥を選んだ理由もスキル工場のためだし。

でもハンドル長いとだめみたいですorz
ちなみに私も180cmくらいあります




204774RR:2008/09/27(土) 17:38:24 ID:kvu+pQVa
>>203
ジムカーナやるならフロントタイヤだけでもGP210にした方がいい。
切れ角が大きいのでフルロック近くなるとノーマルタイヤは滑る。
レンサルハンドルに変えたら好みの高さ、開きが選べると思うけど
こけたら曲がるよ。
ノーマルハンドルの切り詰めだけで大丈夫ならそっちがおすすめ。

それより身長180あると足がきつくない?
Y'sのシートに替えるならその後にハンドル選ばないと無駄になるよ。
205774RR:2008/09/27(土) 19:04:12 ID:UXh7eNpE
身長170越えると、窮屈にならないっすか?
このバイクは、小柄な人向けの250ってイメージですが。
206774RR:2008/09/27(土) 19:22:54 ID:VaoVn+sj
窮屈になろうがなるまいが楽しければいいのさ。
リーンアウトのダイナミックさは誰にも敵わないぜ?
207774RR:2008/09/27(土) 19:24:27 ID:aHRNQCmP
>>201
ZITAのハンドル見に行ったのですが幅がかなりありますね!

Y'sのも高さが有りすぎるし…ハンドル選びも難しいですね。
ネイキッド用?のハンドルにしようと思ってるんですがどうですかね??
208774RR:2008/09/28(日) 00:56:59 ID:o6XGmusl
俺はオーバー製のロードバーを使ってる高さはノーマルより少しだけ高く
幅はノーマルより両端が3cm短くなってるトリッカーにロード用のハンドルバーは相性が良いと思うよ!
209774RR:2008/09/28(日) 01:16:12 ID:JlddSxWh
そうですか!

ファナティックのハンドルに替えようと思ってたんで、交換しようと思います。
210774RR:2008/09/28(日) 01:37:39 ID:QA+Ay+Qd
去年までトリッカー乗ってた者だす。
「ハンドル高っ!」と悩んでる人、逆にシートを高くすると良いよ。
俺(身長170cm股下78cm)は着座位置+5cmアップしてました。
相対的にハンドル高が下がり、膝の曲がりも緩和されるオマケ付き。
ツーリングの時に楽なポジションとなるのでお勧め。
足着きは・・・男なら気にするなぁw
211774RR:2008/09/28(日) 18:38:15 ID:TOulX0em
シートの外し方がわかんないんですけど、どなたか解説してくれませんか
212774RR:2008/09/28(日) 20:32:16 ID:kf1n7Wkk
タイヤ側から覗いてM10頭のボルト2本外すと取れる。

だったよね?
213774RR:2008/09/28(日) 20:48:20 ID:1yUHAcJb
セロー(サイド)とTT-250R(裏)は、ネジを2本外して、シート全体を後ろにずらすように抜く。だったな。
214774RR:2008/09/28(日) 21:17:22 ID:TOulX0em
ありがとう、明日外してみる
215774RR:2008/09/28(日) 21:44:36 ID:9mGQNfO/
>>210 シートを高くするってどうやるの?

ネットでアンコ盛り見たけど、結構大変そうですね。
216774RR:2008/09/28(日) 21:56:41 ID:mzZUE6cw
昨日後輩のトリ乗った。ダートだとホイール小さいから暴れるけど面白いな
217774RR:2008/09/28(日) 21:56:47 ID:1yUHAcJb
>>215
シートを加工するなら、ちゃんとプロに頼んだ方がいいんじゃね?
TT-250Rの時(あんこ抜きだけど)、ttp://mcmj.net/products/product_joy.htmlで頼んだことがあるけど
出来上がってきたのを見たとき、そのまま送り返されたのかと思ったよ(^^;
218774RR:2008/09/28(日) 21:59:50 ID:y7HwPEsW
ここはいい人が多いなあ。。。wつーかバイク板ってなんか好き。

少し走ってきますw
219774RR:2008/09/29(月) 11:24:59 ID:IMNndUj8
タイヤ交換って二択しかなかったのか・・・。
純正とGP210。
GP210の謳い文句はオンロードタイヤであるってことだけど
どう見てもブロックタイヤなんだよね。
こんなんでロードを走れるのかって思ってたんだけど、
実際履いてみたらばっちり寝かしこめたよ。
かなり限界のとこまで攻めたけど、なんとかいける。
ついでに河川敷のオフロードコースも走ってきたけど普通に走れる。
確かにトリッカーにぴったりなタイヤだなぁという印象だった。
220>>:2008/09/29(月) 11:42:31 ID:l5UQbsm/
このバイク、どんなヘルメットが似合う?
つーか、皆さんどんなのかぶってる?
221774RR:2008/09/29(月) 11:48:21 ID:IMNndUj8
222>>:2008/09/29(月) 12:12:42 ID:l5UQbsm/
皆さん、ダサイメットかぶってるのねw
もっと、おしゃれなの紹介してよ。
街乗りバイクなんだからさw
223774RR:2008/09/29(月) 12:22:42 ID:iWxB0phr
ではお前が思うおしゃれなメットをあげてみてくれ
224774RR:2008/09/29(月) 12:28:01 ID:B/Va5AU5
どうせmomoとかゴーグル付き半ヘルとか言い出すに違いないw
225774RR:2008/09/29(月) 12:30:19 ID:WWWKKzxA
しょーえー の わいばーん…
226774RR:2008/09/29(月) 12:54:52 ID:FXr0fu6I
見事なIDだね
227774RR:2008/09/29(月) 14:04:54 ID:Bkh1Y9ZA
モモのフルフェイスorz
228774RR:2008/09/29(月) 14:43:51 ID:97sBTqFE
>>222
なにこのダサい荒らしは。
半ヘルでバカスクでも乗ってろボケ。
229774RR:2008/09/29(月) 18:11:42 ID:GmKozs66
>>219
あ、BS以外に出てたんだ。
でもコレはやっぱり、どう見てもオンロードタイヤだよ。
D603と大差ないじゃん。

と、TT時代にBR92を付けて以来、IRC恐怖症の俺が言ってみる。
230>>229:2008/09/29(月) 18:25:09 ID:GmKozs66
間違えた。
 ×:D603と大差ないじゃん。
 ○:D604と大差ないじゃん。
231774RR:2008/09/29(月) 21:01:06 ID:3YHtL1xR
>>215

遅レスすまん、>>210です。
俺は自分でDIYしました。
費用は計1マソ強、材料は東急ハンズにて調達。
納得のいく形になるまで3回やり直した、正直大変だったw
コストは掛かるけどショップに依頼した方が幸せかも。
232774RR:2008/09/29(月) 23:06:21 ID:d3GJZ9EQ
タイヤですが、ミシュランのタイヤを取り付けたと言う
ブログ見たことあります。
233>>:2008/09/29(月) 23:55:43 ID:l5UQbsm/
>>222
つーか、お前死ねw
234774RR:2008/09/30(火) 00:11:24 ID:LzXCacxb
222 名前:>>[] 投稿日:2008/09/29(月) 12:12:42 ID:l5UQbsm/
皆さん、ダサイメットかぶってるのねw
もっと、おしゃれなの紹介してよ。
街乗りバイクなんだからさw


233 名前:>>[] 投稿日:2008/09/29(月) 23:55:43 ID:l5UQbsm/
>>222
つーか、お前死ねw


ID:l5UQbsm/
235774RR:2008/09/30(火) 00:13:50 ID:LzXCacxb
【FUSION】フュージョン Part19【(・∀・)カコイイ】
883 :>>[]:2008/09/29(月) 12:09:16 ID:l5UQbsm/
うちのアパート、フュージョン置くスペースがない。
明日にでも欲しいのに、困った…

いっつも1人でツーリング Ver.28
3 :>>[]:2008/09/29(月) 12:57:29 ID:l5UQbsm/
1608年5月1日に3なのに『2get』と書いてしまい、

『500年ROMってろ!!』

と言われた者です。
あれから500年、ひたすらROMに徹してきました。
来る日も、来る日も。

そして今、

やっと念願叶って書き込みをしようとした矢先に、
2をget出来るだなんて………

感動で……胸が一杯です。

人間、辛抱すれば良いことって有るんですね!


こんな僕ですが、

僭越ながらとらせて貰います…!


2get!
236774RR:2008/09/30(火) 00:21:56 ID:GTx3RhOv
>>ID:l5UQbsm/
あほだwww
237774RR:2008/09/30(火) 02:51:11 ID:RX9wkSc2
>>232
モトクロスタイヤじゃない?
238774RR:2008/09/30(火) 06:41:31 ID:N+Vhryei
>>237 ミシュランのマカダム50シリーズのようです。

    (純正タイヤ)        (ミシュラン・マダカム)
 80/100−19M/C    →  3.25−19 54H
120/60−16M/C 63P → 130/90−16 67V

ttp://blogs.yahoo.co.jp/masato_v6/1892113.html

そういえば、マカダム50が終息したと聞いたこともあるな・・・・
239774RR:2008/09/30(火) 08:01:00 ID:uDPQQPTi
このバイク街中で見たことないけど、やっぱり不人気なのかな?
中古も安いしね。
240774RR:2008/09/30(火) 08:02:24 ID:uDPQQPTi
ちなみに、東京での話です。
地方では走ってるかもしれない⁈
241774RR:2008/09/30(火) 08:39:57 ID:vHvIFAuU
そういえば全然見ないな。
信号待ちしてるとガン見されることがよくある。
242774RR:2008/09/30(火) 08:51:06 ID:66fgCGBC
最近はOFF車自体、見かけることが少なくなったからねぇ・・・
243774RR:2008/09/30(火) 08:56:38 ID:Tqxe2gQl
販売台数からするとそう不人気って訳でもなさそう。
244774RR:2008/09/30(火) 09:33:11 ID:Nuj+Dbzk
>>239
内緒にしてたけど実は速すぎて見えないんだ!
245774RR:2008/09/30(火) 11:35:00 ID:GWe3yJqn
yamahaにも在庫がないってね
246774RR:2008/09/30(火) 13:49:19 ID:iV176Q6v
おれは横浜だけど、わりとよく見るけどなあ。
他の地域じゃ売れてないのか。
247774RR:2008/09/30(火) 16:05:41 ID:DVDrKX19
半袖の肌着とスウェットパンツのおっさんが乗ってた
248774RR:2008/09/30(火) 16:32:29 ID:ZUhatUZv
>>185
オレンジ鳥に細めのマフラーつけてる人?
決勝日の帰り道で茂木の渋滞のときと常磐道の渋滞の時に見かけたけど(当方、車)。
249774RR:2008/09/30(火) 20:10:36 ID:pudsdzZA
通勤中に2台見るから近所に3台は居るようだ
1台はじっくる見たことがあるがAIキャンセルしてた
もう一台の奴もやってたら全車がAiキャンセルしてることになる
250774RR:2008/09/30(火) 20:33:24 ID:mgg1r4O6
>>247
足首、よくやけどしないな・・・・と思うよね。
TTに比べたらかなりマシだけど、酉も結構熱くなるよね?
TTはブーツ越しでも熱さを感じた。、
251774RR:2008/09/30(火) 20:39:57 ID:yNVkxLkP
>>246

サブ機で買う人が多いみたいよ。
私もそうだけど。

>>250

ヤマハのオフ車って、エキパイが右足のふくらはぎに干渉するのが伝統みたいですね。
252774RR:2008/10/01(水) 20:20:29 ID:Zg3UlKSw
じゃあ、マフラー交換したら怖いね。
タンデムできないじゃん。
253774RR:2008/10/01(水) 22:29:31 ID:e0bj/VbO
今晩わ。


通勤用にもってこいかなと思い、そしてテクニックを磨きたくてコイツに目をつけました。

長所とか短所を教えてもらいたいのですが、よかったら教えていただけないでしょうか?
254774RR:2008/10/01(水) 22:47:07 ID:dfun8vvn
04のインプレで良ければ

良い:
・軽い、ものすごく軽い
・足つきがいい
。燃費いい(25kmくらい)
・加速感はなかなかいい、フロントアップも簡単。
・コケても肉体&車体共に痛くない
・整備しやすい。メンテ台無しにチェーンを回転させられる。
(サイドスタンドを軸にリアタイヤを浮かせて回す)
・オンオフどちらでも気軽に走れる
・車体&パーツが安い
・豊富なアフターパーツ
・コケる怖さが無いので技術を磨くには最適、
おもしろいくらいにクルクル回る、まさにトリッカー

悪い:
・ハイグリップタイヤが履けない
・タンクが小さい(一回の給油で130km走行)
・車体がコンパクトなのでポジション出しは難しい
・長距離ツーリング(300kmとか)すると体にけっこうなダメージ

+−
積載性は悪いように見えるが工夫すれば70g分くらいは載せられる
255774RR:2008/10/01(水) 22:52:33 ID:e5M5XYby
ここのインプレは、見た?

http://imp.webike.net/
256774RR:2008/10/01(水) 22:53:18 ID:hSeL0rgt
>>254
>コケても肉体&車体共に痛くない
身体は痛いってばw
257774RR:2008/10/01(水) 22:55:16 ID:dfun8vvn
>>256
フットガードが無くても足を挟みにくいってことと軽いってことから
他車に比べれば怪我しにくいって意味ね。
わかりにくてすまん。
258774RR:2008/10/02(木) 10:40:35 ID:s07LPzab
ハンドリングのよさと引き換えに
直線ではこんなのなんでしょうか?

http://www.hobidas.com/blog/moto/moto7/archives/2005/10/post_26.html
259774RR:2008/10/02(木) 11:47:02 ID:rwk0pfdA
04の27000km走ってるトリッカーですら全くブレないぞ。
タイヤはオンロードでハンドルはフリースタイルバーだけど、そういう問題じゃないだろ。
フロントフォークが曲がってるんじゃない?
もしくは前輪周りのネジ類が緩んでるとか。
どちらにせよ、そのまま乗りつづけていたら空中分解しかねないくらい危険でしょ。
一度ACIDMみたいな測定器がある店に持っていって何mmズレているか測定してもらった方がいいよ。

260774RR:2008/10/02(木) 11:59:12 ID:xIQzDPH0
高速道路ってけっこう轍ができてるから
そういうところにはまると80km/h以上で
けっこうぶれるときもある。

どこを走ってもハンドルがぶれるなら
どこか狂ってる可能性もあるな。
261774RR:2008/10/02(木) 17:43:34 ID:veTsfzPe
同じく04だけど120+でもブレない。
ハイグリップが履けないとは言えGP210でも
ステップ擦りながら開けられるし
これ以上グリップしてもサスが負けそう。
262774RR:2008/10/02(木) 17:47:14 ID:1pkHBUdW
質問した者ですが。

み、みんな親切ぃ!!!!!!! CB750Fのスレじゃひねくれ者が9割だから教えてくれませんよ。 年式古くても程度良い奴見つけて大切に乗りたいな……(*´ω`*)
263774RR:2008/10/02(木) 18:21:11 ID:OA1UKvbZ
>>258
同じだ
ちなみに体重57kg関係ないか
264774RR:2008/10/02(木) 20:07:30 ID:LVZDdec+
>>262
できれば新車を買ってくれい
265774RR:2008/10/02(木) 21:19:40 ID:veTsfzPe
>>262
あの位の年式だと各自のノウハウがあるだろうから
情報交換といった性質では無いのかもね。
悪く言う訳では無いが個性が強く出るのは仕方ないかな?

Trickerはまだ手付かずのネタが山のようにあるので
ここでの情報交換が楽しめるよ。

と言うわけでチューブレス化やサスの改良なんかのネタ希望。
266774RR:2008/10/02(木) 21:34:14 ID:ImppgRWt
そこまで本気を出せる車体ではないかなぁって思ってしまう。
267774RR:2008/10/02(木) 21:50:17 ID:Wayd1/zo
新車で買うバイクとは思えない
268774RR:2008/10/02(木) 22:02:26 ID:095aWoU3
>>267
むしろ逆だろ。
中古だと、どんな無茶なことをしてるか分からん。
269774RR:2008/10/02(木) 22:10:24 ID:NY7sMVRq
初期酉乗りですが、買って半年後にヌセローがでた時は、愕然としました。
やっぱフロントタイヤは、21インチは欲しい。

ヌセローのタイヤと付け替えてる人いたけど。
どうせやるなら、リアをチューブ式にしたいな・・・・金がないが。
270774RR:2008/10/02(木) 22:26:05 ID:9g/1ze3r
>>269
ヌセロのリヤのチューブレスをチューブ式にしたいのなら
普通にチューブ入れればいいんじゃね?
271774RR:2008/10/02(木) 22:44:55 ID:NY7sMVRq
>>270
あれ?ヌセローって、ビードストッパー穴。ありましたっけ?
ヌセローもあんまり見掛けないんですよねぇ・・・
272774RR:2008/10/02(木) 23:17:30 ID:HdgCfJbs
>>271
空けりゃいいんじゃね?>ビードストッパー用穴
273774RR:2008/10/02(木) 23:19:19 ID:HdgCfJbs
まあ、最悪リム換えすりゃいいし。
274774RR:2008/10/03(金) 00:09:22 ID:TspgGumF
>>272
チューブ式のリムならまだしも、チューブレスのリムは・・・・
まあ、リムごと換えるのが間違いないでしょうね。
275774RR:2008/10/03(金) 04:30:29 ID:6+m90wHl
>>269
トリ、ヌ、旧(4JG以降)はハブが全部共通。
すべてポンでつきますよ。
メーターギアはちゃんと換えないとメーターがとんでもなことになるけど。
チューブタイプの旧セロを手に入れればおk。

新品で取ろうとすると、ハブ、スポーク、リムで4マンくらい。
しかも、バラ……
ンダみたいにセミアッシーじゃないんだよね…
276774RR:2008/10/03(金) 09:15:52 ID:mq183aqM
>>275
dです。セローWのタイヤの一式、残して置けばよかったなぁ・・・・
# Wを廃車にしたのは、酉に代わる2年以上前ですがw

リアなら、事故車から取れるかな?オクで探してみよう。
277774RR:2008/10/03(金) 20:45:37 ID:GZKq2aUv
会社で溶接覚えたから、AIカットするのに、穴塞いじゃってもいいよね?
278774RR:2008/10/03(金) 20:56:15 ID:yvlq8Kpa
スラッジやらスパッタが内部に落ちなきゃ良いんじゃない?
アルミの熔接覚えたなら別の小物作った方が面白そう。
279774RR:2008/10/03(金) 21:12:21 ID:GZKq2aUv
今日初めてやって、スパッタ飛びまくりだから、とりあえず辞めておきます。
280774RR:2008/10/03(金) 21:13:49 ID:GZKq2aUv
すみません。止めておきますの間違いです。
281774RR:2008/10/03(金) 21:37:28 ID:0tUqZ5hh
>>277
一生乗るつもりならいいけど プレート400円くらいだしプレートでいんじゃね?
282774RR:2008/10/03(金) 21:59:06 ID:7cN8RRGo
アルミ箔でいいらしいぞ
283774RR:2008/10/04(土) 00:00:46 ID:lOPukh8t
誰かハイオクを入れてみた猛者はいないかね?
284774RR:2008/10/04(土) 00:04:22 ID:DHL9UExN
>>283
ハイオク入れると不都合でも?
285774RR:2008/10/04(土) 00:54:56 ID:l8QMQlX/
いつもハイオクですがなにか?
286774RR:2008/10/04(土) 05:51:08 ID:F1UDSMoN
ボアアップしたら圧縮が1200kPa->1500kPaに上がりました。
なのでハイオクです。
287774RR:2008/10/04(土) 09:10:56 ID:We+00Thk
08のシートに替えた方いてますか??

座り心地と値段が知りたいんですが…
288774RR:2008/10/04(土) 21:20:37 ID:i2uRcAjk
もうすぐ40歳なんですが、08オレンジは派手でしょうか?
やはり年齢的にブルーが無難ですかね。。。。。。。。。。。
289774RR:2008/10/04(土) 21:28:01 ID:YY0Co7ZO
>>288
同じくもう少しで40歳で04黄色。
面積小さいんで緑だろうが金だろうが何でもありでしょ。
290774RR:2008/10/04(土) 21:28:49 ID:jz29IJWC
>>288
自分青持ちの三十路だが、眺めてて面白みに欠けると思う事はあるな。
オレンジが派手と思うなら、あと2万出して赤黒を候補に入れてもいいかと。
291774RR:2008/10/04(土) 21:45:13 ID:Xg2nmkop
他人を見たときにそいつの年齢とバイクの色を見比べたことなんてあるの?
292774RR:2008/10/04(土) 22:12:58 ID:Z/ATd6m1
結構みんなオッサンだな
え?俺?
16才すw
293>>276:2008/10/04(土) 22:20:37 ID:ouZwwdQY
>>275
奥にいくつか出品されてたけど・・・
何でみんな、あんなにスポーク錆だらけなんだ??
俺なんて、5年乗りっぱなしで、洗車も洗いっぱなしだったけど、あんなには錆びなかったぞ!!
294774RR:2008/10/04(土) 22:31:09 ID:eXsFYgwv
>288
来年40で08オレンジ買った俺が通りますよと。
もう1台のロードは黄色とグレーのツートンですよと。

自分が思ってるほど人は他人のことなんて気にしてねーよ。
色だろうが車種だろうが好きなバイクに乗りゃぁいいんだよ。

そんなに人目が気になるんならバイクなんて乗らない方がいいんじゃねえのかな。
295774RR:2008/10/04(土) 22:45:49 ID:3VUF0/b4
08マットブルー買った俺がきましたよ

・Sのブラック赤フレームは単純に色の違いでお金を余計に出したくなかったから選択肢から消去
・オレンジとマットブルーで迷ったが、カスタムする時にオレンジよりマットブルーの方が外装パーツなど色の選択がしやすいかなと思ったから
296774RR:2008/10/05(日) 00:41:13 ID:Ygp/wdmG
>>288
年齢に合わせてなんて考えちゃうと、どんどうう老け込んじゃうぞ。
297774RR:2008/10/05(日) 03:19:05 ID:XDfOHBSR
ワイズの黄色パーツで固めた04黄鳥乗り35歳
先日ウィリーで捲れてプロスキルマフラー縦につぶしました
セカンドで買ったけど今はメイン



298774RR:2008/10/05(日) 09:50:00 ID:pG7pQvwy
>>288
誰もおまいのことなんか見てないから
好きなの買えばおk
299774RR:2008/10/05(日) 10:08:20 ID:efIpooC+
>>288
オフ用のトレーナーに比べたら(ry
頼むから無地のを作ってくれ!!→各メーカ
300774RR:2008/10/05(日) 10:41:57 ID:8Y2aRPIk
39歳だけどジャージはスケルトンのカモでレッド&ブラックでメットはマリーシャですが物足りないよ
301774RR:2008/10/05(日) 11:00:00 ID:efIpooC+
>>300
では、痛車仕様にしてミレ!
302774RR:2008/10/05(日) 11:22:06 ID:OuV1MooM
痛車にしたくても張るとこなくね?
スイングアームとリンクの洗浄・錆落とし・グリスうpしたら乗り味がやらしくなった
303774RR:2008/10/05(日) 12:22:06 ID:w9J/CaSY
センターマフラーについて書かれてるHP教えてください。
304288:2008/10/05(日) 18:48:16 ID:m9W5qK4N
みなさんレスありがとうございます。

XR230モタード(ブラック)に決めました。
年齢的にイエローはキツイと思いますので。ブラックか
ホワイトで決定しました。
305774RR:2008/10/05(日) 19:00:35 ID:7ynegopC
>>304
試乗した事あるけどXR230モタもいいバイクだよね。
5万の差を考えてパスしたけど、乗りやすさやデザイン的には鳥よりいいと思った。
306774RR:2008/10/05(日) 19:31:57 ID:OrLU6/0c
307774RR:2008/10/05(日) 19:59:00 ID:NJ9PrcIm
すご!
ものすごい突き出してるね
308774RR:2008/10/06(月) 01:19:46 ID:l0i7Vq3e
デイトナのセンター出しマフラーは生産中止?
他はもうないよね?
309774RR:2008/10/06(月) 02:43:05 ID:JrHnVL13
>>551
マットDEいってミルクのこころちゃんだろ。
310774RR:2008/10/06(月) 02:49:09 ID:F/mTU/8I
>>309
ついググってしまったよ
311774RR:2008/10/06(月) 15:31:38 ID:gMwbpLVc
そう言われておれもググっちゃったじゃないかw
312774RR:2008/10/06(月) 21:34:43 ID:jjyYX1CA
なにこの急展開
313774RR:2008/10/06(月) 21:51:57 ID:jjyYX1CA
これをカフェレーサーにカスタムするにはどうしたものでしょう
314774RR:2008/10/06(月) 22:27:36 ID:wte5B2QW
だいぶオンボロになったトリッカーの下取り値段を聞いたら5万円だってさー。
悲しくなったから潰れるまで乗りつづけることにした。
315774RR:2008/10/07(火) 03:49:42 ID:6qIVsaWj
>>313
SR等を買った方が早くない?
タンク形状や車高の事を考えると
カフェレーサーのイメージからは遠過ぎる気がする。
316774RR:2008/10/07(火) 08:22:46 ID:JwoVbGIW
>>313
セパハン、ダウンマフラーにしてます。
軽快感が上がって通勤が楽しくなるよ。
317774RR:2008/10/07(火) 08:48:12 ID:YSizetGS
>>316
セパハンのトリにちょっと興味がわいた
画像うpしてはもらえませんか
318774RR:2008/10/07(火) 11:39:22 ID:JwoVbGIW
>>317
数日後にうっぷします。
319774RR:2008/10/07(火) 15:02:27 ID:nHxIFYza
皆さん、エキパイの赤錆対策はどうしてますか?
320774RR:2008/10/07(火) 15:05:44 ID:+nspiTgH
錆が生えたところで性能に影響するとは思えないから無視してる。
耐熱系の錆落としとかあるのかな?
あったらそれを吹いて耐熱塗装すればきれいになると思われる。
間違っても普通の錆落としを使ってはダメだよ、高温になって素敵な蒸気が発生するから。
321774RR:2008/10/07(火) 17:32:02 ID:zz6e+YcK
08鳥乗っている方に聞きたいのですが、ケツ痛になります??
04乗りなんですが痛くて…

だいぶ変わるならシート交換を考えてます。
322774RR:2008/10/07(火) 19:06:35 ID:actN8nqd
今度トリッカーで草エンデューロ出てきます

仕様はノーマルタイヤ、ハンド・フォークガード、社外マフラー
今週末にアンダーガード装着予定。

コースは若干キツメでいつもは125のレーサーで走ってます
とりあえずは完走目標ですが、実際にコース走られた方とおられますか?
できればアドバイスなど・・・
323774RR:2008/10/07(火) 19:21:46 ID:1V+erqjn
トリは外装も各所パーツもモロいもんで、あっちこっちがガタガタビシビシ鳴って大変なことになってたよ。
ジャンプ台飛んだときなんか着地で分解するかと思ったほど。
ギシギシというよりはバキバキってかんじ。
とりあえず各所のネジの増し締めをレース前と後をしっかりとしておかないと。
それと、この季節ならまだいいかもだけど、後輪ブレーキフルードのタンクが無い分
簡単に沸騰するから、ブレーキの多用はあかんよ。
324774RR:2008/10/07(火) 19:42:51 ID:nHxIFYza
>>320
ありがとうございます。さっそく用品店で探してみます。
325774RR:2008/10/07(火) 20:02:37 ID:KOkrbk5h
アクセル固定する奴使ってる奴いる?
326774RR:2008/10/07(火) 20:02:44 ID:qkGKZbj3
>>321
痛いです、、、今日がんばって200km走りました。
まだ慣らし中なのでスポンジが馴染んでくると良いかと思いましたが
04乗りでも痛いですか

低反発+ゲル加工すっかな
http://www15.ocn.ne.jp/~bikeseat/6097.html
327774RR:2008/10/07(火) 20:20:29 ID:YvjjtbPR
自分は長年乗ってるせいか、04で300km走っても痛くならないよ。
尻も鍛えればそれなりに強くなるみたいよ。
あと、姿勢が大事かも。
腹筋に力を入れて腰をまっすぐ立たせる姿勢を保てれば尻とシートの
接地点の関係から長時間のライディングに耐えられるようになると思う。
328774RR:2008/10/07(火) 22:05:29 ID:zz6e+YcK
>>326>>327

そうですか〜
見た感じ08シートの方がケツには優しい感じがしたんですが痛いんですね…
値段が安い様なら08シートも検討してみます!
329774RR:2008/10/07(火) 23:24:27 ID:XI1dvxpw
330774RR:2008/10/07(火) 23:28:21 ID:5kwpjNMe
実車を見に行って問題なさそうならOKじゃね?
いちおう売り飛ばす事情は聞いておいた方がいいぞ。
ガキが勝手に買ってきて親が激怒して売っぱらうとかなら笑えるな。
331774RR:2008/10/08(水) 00:07:42 ID:4pNeXKdE
40kmはすごいな。

走行距離が少なすぎる…実車確認は絶対したほうがいいと思う。
332774RR:2008/10/08(水) 00:10:36 ID:PGMZ0pkt
なんか怪しいな
メーター戻ししてるだろうな
333774RR:2008/10/08(水) 00:40:37 ID:QmuHVekC
>>319
エキパイ錆びてるとなんか古びて見えるんだよね。

今年の初めにエキパイはずしてスポンジヤスリでさび落としてから
耐熱塗料で塗ってみた。
でも数ヶ月でもともとサビのひどかったところはサビが再び浮いてきた。
もっと厚く塗料塗ったら持つかもしれない。
また年末あたりにでも試してみます。

エキパイはずしたらガスケットとスタッドボルトを新しいものに交換しましょう。
334774RR:2008/10/08(水) 01:06:31 ID:PGMZ0pkt
サビ落としたあと防錆のやつ塗らずに塗料塗ったの?
335774RR:2008/10/08(水) 01:07:42 ID:Xi0mP+ai
メータ戻してるというよりメーターだけ新品なんじゃないの?
トップブリッジとケーブル類の汚れ具合の割にメータだけ綺麗過ぎる
336774RR:2008/10/08(水) 01:50:30 ID:4pNeXKdE
新車だと約50マソ切るくらい

中古で30マソ+登録料+輸送費で大体35〜40マソ位になるのかな?

これをどう取るか…自分でメンテナンスで切るならいいとおもう…

新車だとヤマハの保障がつくけど…
337774RR:2008/10/08(水) 06:52:14 ID:XQzMvW12
それにしても、バイクって高くなったね。
昔は、250なんて、20万円台で買えたもんだけど。
338774RR:2008/10/08(水) 13:31:28 ID:5HHmYo7m
性能は下がってるのに値段は上がる。
やるせないねぇ。
339774RR:2008/10/08(水) 13:54:19 ID:XQzMvW12
原材料費も上がるし、
排ガス規制、騒音規制も厳しくなった。
90年代がピークだったかもね。
340774RR:2008/10/08(水) 15:37:03 ID:Mf5XH7fb
来月あたりに300km超の初ロンツーに行こうかと思う04乗りなんだが…
気合い以外に必要なモンって何か有る?
鳥ならではの必需品なんて有ったら教えてくださーい!
341774RR:2008/10/08(水) 15:43:45 ID:RJyDQ8Uo
1gの携帯ガソリン缶があれば申し分ない。
それと、疲れる前に休むが鉄則。
疲れてから休んでも疲れは取れない。
342774RR:2008/10/08(水) 16:02:26 ID:d/4tWrUU
>>340
携帯空気入れ、前後のチューブ1本づつ、タイヤレバー2〜3本。
レバーガードなしなら、左右のレバーのスペアを1本筒。ナトラン想定なら、ヘッドライトバルブのスペア。
できれば、クラッチワイヤーのスペアも。
アクセルワイヤーが切れたら、アイドリングを上げてガンバレ!!
343774RR:2008/10/08(水) 16:17:25 ID:jw0B45V4
>>340
日帰りなら地図と金以外には、なんにもいらん
JAFだけ入っておけば心配↓で気持ちよくツー出来るんじゃないか?

>>340に芋神様のご加護を
344774RR:2008/10/08(水) 16:20:12 ID:CQ5nIzfM
>>340
事前にルート上のガソリンスタンドのチェック。
345774RR:2008/10/08(水) 16:52:53 ID:CPX7m8KW
Ysかキジマのキャリアでも付けておいたら?
背負っていくとかなり疲れるし動き難い。
箱を積めば更に便利だけど、
ルックス的に許せるかどうかは自己判断で。
346774RR:2008/10/08(水) 18:08:27 ID:4xOqSDHJ
加速スレにまだトリッカーのデータが無いね。
ビデオカメラ持ってる人いたら挑戦してみてはいかが?

お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?46速目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1220189163/

http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html
347774RR:2008/10/08(水) 20:41:15 ID:XQzMvW12
>>340

下道でアベレージは、最低でも40km/hはいくから、
走行7.5時間ほどでしょ。
朝早めに出でれば、ちょこちょこ休憩とりながら夕方にはご帰還だよ。
今の時期は、朝夕寒いから、防寒は考えておいたほうが幸せ。
348774RR:2008/10/09(木) 16:43:33 ID:tU/ytoQH
トリッカー用のショートスクリーンって出てない?
サイコマスクみたいのじゃなく、単純なスクリーンだけのが欲しいんだけど
349774RR:2008/10/09(木) 17:45:41 ID:0183HAZd
無いと思う。
自作のは昔見た記憶あるけど。
350774RR:2008/10/09(木) 18:50:46 ID:tU/ytoQH
>>349
レスありがとん

出てないのか・・・
自作考えてみます!
351774RR:2008/10/09(木) 21:31:11 ID:ARxQ9CnQ
初めてのバイクこれってキツいかな?
オフロードタイプ(オフロードを走る予定はなし)でちっちゃくて気に入ったんだけど、やっぱりこれはオフロードとか>>5の動画みたいな走りをする人用?
352774RR:2008/10/09(木) 21:42:48 ID:ZNAACjhA
街中を軽快に走りたい人用です。
353774RR:2008/10/09(木) 21:45:14 ID:l/Uk2447
取り回し楽だし、キツイバイクではないと思う。街乗りもできるし、オフしようと思えば可能だし初めての人にはいいんじゃない?トリ乗り増えるのは歓迎。
354774RR:2008/10/09(木) 21:53:10 ID:oSej7GaK
初心者には最適だろうよ
立ちゴケの心配ないし
355774RR:2008/10/09(木) 22:39:31 ID:Rcr/+g1c
コレがきつかったら乗れるバイクないぞw
356774RR:2008/10/09(木) 23:49:41 ID:lg7uYwc0
340です
みなさん色々ありがとうございますm(__)m
参考にしてロンツー楽しんで来まーす!
357774RR:2008/10/10(金) 10:15:55 ID:Ro0ufzfR
トリッカーこそまさしく初心者にお勧めのバイク。
軽量で取り扱いやすく、基本的な操作をライダー
に教えてくれる。

かといって初心者だけじゃなくてベテランでもい
ろいろ楽しめる。
358774RR:2008/10/10(金) 10:19:27 ID:9KUz/Exf
トリッカー3兄弟は入り口は浅いが、奥が深いバイクよの。
359774RR:2008/10/10(金) 11:02:48 ID:u6LHtrRm
>>322
今からだと間に合わないだろうけど、タイヤをミニモトラージホイールのにしておくとムッチャ楽。
ノーマルタイヤでオフを走るとフロントがいきなり横にはじかれたりするだろ。
アレがなくなって安心して走れるようになる。
費用も前後で1万円だし。
林道行ってるけど、ホイル径変更なしならこれが一番だよ。
360774RR:2008/10/10(金) 18:37:25 ID:r0d+o1iq
みんなどんなサイレンサー付けてんんかな?
361774RR:2008/10/10(金) 19:06:21 ID:yzEdH+C5
どノーマル
これに限る
362774RR:2008/10/10(金) 20:30:17 ID:Ofhi0Hcl
もれもクソノーマル。
静かでいいんだけど、もうちょっと細ければと思うときもあったけど
今ではどうでもいいや。
363774RR:2008/10/10(金) 21:09:09 ID:xiPis1mW
サイレンサーはノーマルでもいいが
あの黒い鉄エキパイをなんとかしたい
364774RR:2008/10/10(金) 21:18:42 ID:lzRbbhFG
久しぶりにバイク乗ろうと雑誌見てかっこいいから買おうと思うけど結構高いんだな
前に買ったバイクは22円40銭だった気がする('д')
365774RR:2008/10/10(金) 21:22:07 ID:MyosSBev
どこの時代からタイムスリップしてきたんだ?
岡本屋の大八車がそんなくらいの値段だったな。
366774RR:2008/10/10(金) 21:44:53 ID:QO9ORqco
お洒落さん以外は乗らないでね。
367774RR:2008/10/10(金) 21:58:26 ID:e5tYkMFB
前後セローホイールでツーリスト履いてて、
人車ドロドロデロデロでごめんね。
きちゃなくてごめんね。


でも、>>366
君よか早く走れるよ、きっと。
368774RR:2008/10/10(金) 22:36:11 ID:N5jpUiV5
それ以前に>>366は免許持ってないから
369774RR:2008/10/10(金) 22:48:55 ID:04SmWUSv
なんでお前等ってそんな簡単に釣られちゃうの?

まープロテクタ入りジャケは基本的にダサいもんだけど
ダサい以前にチャライ格好でバイク乗ってる奴は低脳に見えるな俺からは
370774RR:2008/10/10(金) 22:53:51 ID:fGBEW75C
>>369
当り前な事を「俺はからは」なんて言っちゃうお前が低脳に見える
371774RR:2008/10/10(金) 22:56:43 ID:fGBEW75C
スマソ「俺からは」だった
372774RR:2008/10/10(金) 22:59:39 ID:e5tYkMFB
>>369
釣られないと、また落ちちゃうからな……
373774RR:2008/10/10(金) 23:26:43 ID:lhwSdppF
>>367
リアはチューブタイプですか?
つーか、>>275氏かな?
フロントブレーキはどうしてます?
酉のままでは効きが甘く、セロー用は、フォークごと換えないと、キャリパーが取り付け不能と言う話ですが・・・
374774RR:2008/10/10(金) 23:40:46 ID:e5tYkMFB
>>373
ご名答な訳だが。
ブレーキはノーマルトリだよ。
キュセロの3RW辺りに比べりゃ全然効くって。
オフバイクとして見ればF21化しても十分効くレベルですよ。
効きが云々って人はターマック重視かロードから乗り換え組かと。
今時SSなんかと比べたらそら効かないわな。
375774RR:2008/10/10(金) 23:41:35 ID:e5tYkMFB
あ、リヤはチューブレスの4JG6用です。
376774RR:2008/10/11(土) 00:06:22 ID:lhwSdppF
>>374
dです。
当方(>>269)引き続き、4JGの中古パーツを漁ります。(^^)/
377774RR:2008/10/11(土) 01:55:51 ID:Xm4U176L
なぜか比較する知識や経験の無い初心者が大絶賛。バイク雑誌に騙され杉。
初心者には悪くない。でも乗ってるだけで上手くなるタイプじゃない。
ベテランには2nd、3rdならともかく、メインじゃ物足りない。いくら自分を騙しても無駄。
オフ車だと思ったら大違い。ダートを走る楽しさも速さも、気合の入ったオフ車には全く及ばない。
タイヤをミニMXに換えたってマシになる程度。根本的な素性は変わらない。
ブレーキ、効きはともかくタッチが悪い。工夫にも限度がある。根本的にパーツが安物。
ま、そんなバイクですよ。トリッカーって。
悪くないけど、過大な期待は禁物。
378774RR:2008/10/11(土) 02:00:25 ID:I1b2GM7q
と過大な期待をした勘違いバカが申しております。w
379774RR:2008/10/11(土) 02:06:13 ID:Xm4U176L
あー確かに過大な期待してた。すっかり騙されたよ。
でも値段を考えたらまずまずかな。
380774RR:2008/10/11(土) 04:06:55 ID:AyOGy06a
>>377今はバイト何が欲しい?
381774RR:2008/10/11(土) 06:59:14 ID:I8XrtHnh
購入時、ちょうどオフ車の車種が激減した時期で、他に選択肢がなかったなぁ・・・・
程度のいい、TT250R−RAIDの新古か、程度のいい中古があれば、そっちに逝きたかったが。
382774RR:2008/10/11(土) 10:21:29 ID:RKgj4ja0
>>377
トリッカーはファンライドな乗り物だぞ?
どこに大絶賛なコメントがある?
おまえどんなけ過大な期待してたんよwww
383774RR:2008/10/11(土) 11:46:46 ID:UF/PtpVM
>>377
よう!ヘタクソ。
384774RR:2008/10/11(土) 11:52:02 ID:Pu1w8t48
バイクに合わせた乗り方をしないとな。
385774RR:2008/10/11(土) 14:26:24 ID:/QNcAcYr
386774RR:2008/10/11(土) 14:49:29 ID:EEa9YOyj
金かかってんなぁ〜
うらやましいぜ
387774RR:2008/10/11(土) 15:04:28 ID:vrgb4qmy
なんだこれレアルエキッポのフルキット?
金掛かってるけど盆栽っぽくみねないねー
388774RR:2008/10/11(土) 16:12:58 ID:PIBlklHQ
タイヤが違うな
ホイールを大きいのにしてるのか
389774RR:2008/10/11(土) 17:41:30 ID:y/gFF3y4
>>385
うひゃひゃひゃひゃ!笑い死ぬかと思ったw
なにがやりたいのか全く判らないぜ!理解不能だぜ!しびれたぜ!w
390774RR:2008/10/11(土) 19:27:19 ID:/QNcAcYr
ポートの拡大
80mmピストン
FCR37
320mmディスク

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20081011192450.jpg
391774RR:2008/10/11(土) 19:44:34 ID:XSG2Kybk
なんでまたトリッカーでそんなにがんばろうと思ったの?
392774RR:2008/10/11(土) 20:00:33 ID:/QNcAcYr
自分でどこまで出来るか試したかったからかな。
妄想したことが実現出来た時の快感、達成感は癖になるよ。
393774RR:2008/10/11(土) 20:30:11 ID:D/19bck3
頑張り屋さんめw
394774RR:2008/10/11(土) 21:02:08 ID:YkCbu96v
>>392
マジかよ!面白いよ!うん!実に!素材にトリッカーを選ぶなんてな!
395774RR:2008/10/11(土) 21:11:44 ID:HrttZcwW
珍しくスレが伸びてるな
396774RR:2008/10/11(土) 21:12:48 ID:HrttZcwW
そういえばAIキャンセルしてたのを戻したらフケが良くなったような気がするんだが
397774RR:2008/10/11(土) 22:56:37 ID:hFBeYir2
それ、何馬力でるの?w
398774RR:2008/10/12(日) 01:14:29 ID:sXXXJNdD
パーツだけでもう一台買えるだろ?これ
399774RR:2008/10/12(日) 01:44:31 ID:f9W7tnMb
でも嫌いじゃないぜ‥こーゆー奴
どちらかというと好きだな
400774RR:2008/10/12(日) 02:19:09 ID:xP3+gcjc
でもフロントフェンダーが無いと大変じゃない?
401774RR:2008/10/12(日) 02:28:26 ID:7UKRIIzj
>>390 これは良い変態さんですねw
402774RR:2008/10/12(日) 04:32:04 ID:HNNWbNfw
FIとりなんだけどエンジンがかからなくなった。
403774RR:2008/10/12(日) 04:50:26 ID:wQShnP63
>>385 >>390
いいね、バイクライフ楽しんでる感じが伝わってくる
404774RR:2008/10/12(日) 11:59:18 ID:n9/nNFhn
>>402

つガソリン
405774RR:2008/10/12(日) 13:10:53 ID:1L8kvr/f
>>402
キャブの中のガソリン、捨ててみ?
406774RR:2008/10/12(日) 14:55:24 ID:XOYdUjjG
>>402
コックがOFFになってない?
407774RR:2008/10/12(日) 16:35:04 ID:4cmMxcvw
>>385
金はあるがセンスはないんだなw
408774RR:2008/10/12(日) 17:20:20 ID:sXXXJNdD
>>407
お前にあるかどうかもわからないけどなwwwww
409774RR:2008/10/12(日) 20:04:25 ID:D0WxVCPf
これだけ実行力があれば感服だねぇ
バイクライフを存分に楽しんでるようで羨ましい
410774RR:2008/10/12(日) 21:53:20 ID:4cmMxcvw
とは思えないw
411774RR:2008/10/12(日) 22:13:49 ID:7UKRIIzj
>>410
まあ、そう妬むなよ(・∀・)ニヤニヤ
412774RR:2008/10/12(日) 22:16:27 ID:7+oDDO3d
>>410
まあ、そう僻むなよ(・∀・)ニヤニヤ
413774RR:2008/10/12(日) 23:25:56 ID:82+rf+qO
トリッカーとTX250Xは通勤25kmで使用する場合
どちらがお勧め?
414774RR:2008/10/13(月) 02:33:56 ID:UdDdiQbx
なんてプラス思考なスレだ
セパハン入れたら次はバックステップだよな
415774RR:2008/10/13(月) 02:45:30 ID:7g38LQVu
>>413
TX250Xじゃなく
XT250Xの間違いだと思うけど、XT250Xのほうがお勧めだと思う
416774RR:2008/10/13(月) 02:52:37 ID:gfqeUoSV
タンクでかい、シート低い、ライト明るそう、時計ついてるしね。
417774RR:2008/10/13(月) 02:58:41 ID:oE5kcXlW
FIトリ、何故か嫌に左手だけつかれるのよ

で、走行中に手を放してみたら激しく右に流れるんだけど皆そう?
道路の形から、普通←に流れると思ってたんだが・・・

転倒とか一切無しの新車
418774RR:2008/10/13(月) 03:18:04 ID:SW8FbapU
道路の形が中央が高い山形だとすると
左側通行の日本ではタイヤのどちら側が接地してるかな?

勾配がそれ程でもないのに激しく流れるなら
空気圧やハンドル、タイヤの曲がりなんかを見た方が良いよ。
419417:2008/10/13(月) 03:27:54 ID:oE5kcXlW
>>418
レスありがとう

納車したばかりで走行100kmだからタイヤは問題無いと思う
空気圧もチェック済み
5箇所くらい違う道で試したけど、全部右に流れたのよ
(一瞬で手戻さないとコケる位に流れる)

明日ハンドル周りとかチェーンのラインとか確認してみる・・・
420774RR:2008/10/13(月) 04:09:42 ID:3AX7XX0/
なんで買った店に行かないかな?
421774RR:2008/10/13(月) 07:26:42 ID:AGzA997I
>>417
私もFI鳥ですが低速で手放しをすると右に流れていきますよ。
過去スレにキャスター角が立っているからとか書いてましたけど…詳しくはカコスレを
422774RR:2008/10/13(月) 08:49:38 ID:GRm1zFnE
ちゃんとチンコは左に納めてるのか
じゃないとバランス取れないぞ
423774RR:2008/10/13(月) 09:54:38 ID:3tSyPB+M
チェーンの張りが左右どちらかにズレてないかな
チェックすべし
424774RR:2008/10/13(月) 11:42:48 ID:FhGLbJ7W
>>417

うちの04でひとつ気になる事があります。
フロントタイヤのセンターが、フォークのセンターとズレてるっぽいです。
フォークとホイールまでの間隔が違うので気がつきました。
歩留まりの範囲かもしれないですが、
トリは、バランスに敏感なバイクのようなので、気になるところです。
425774RR:2008/10/13(月) 11:47:03 ID:wYPViET0
フォークの捩れじゃね?俺のも捩れとったらずいぶんマシになったよ
426774RR:2008/10/13(月) 12:21:07 ID:zVHwENWq
ネジを緩めてホイールをガンガン蹴っ飛ばせばフォークの振れはとれるよ
427774RR:2008/10/13(月) 18:24:36 ID:lVxxjKMh
センスが無くても金があるほうがいい!
428774RR:2008/10/13(月) 20:21:54 ID:NqOez+72
どっちもネェ……
429417:2008/10/13(月) 20:55:55 ID:VTiz9MTi
右に流れるって件の報告

チェーン問題無し、フロント周り問題無し
ってやってたら、バイク屋からアクスルガード(フロント、リア両方)届いたと電話が来て、取付ついでに見てもらった
んで、問題無し。と

でも昨日より全然良くなったのよね…

アクスルシャフトの交換が利いたのか、内緒で何か直したのかは謎…

430774RR:2008/10/13(月) 21:12:19 ID:2OOPkiwR
シャフト取り付けでホイールのネジを緩めたでしょ
それでストレスがリリースされたんじゃないの?
431774RR:2008/10/13(月) 21:32:10 ID:vBX4hoia
イメージを壊すので、ダサイやつは乗らないでね。
432774RR:2008/10/13(月) 23:23:44 ID:pgD+pESv
空気圧の影響も大きいっすよ。
低いと路面の轍や傾きの影響を受けやすいです。
適正な空気圧にすると直進安定性が増します。
433774RR:2008/10/14(火) 03:12:04 ID:jUgjTxBQ
>>422
そこまでバランスに関係あるんですかw
勉強になります。
髪型も7:3とかじゃなくて真ん中分けのほうがいいっすか??
434774RR:2008/10/14(火) 19:24:00 ID:Qul0iox3
>>385
ちょい遅レスですが
これの足回り(フォーク、スイングアーム)ってレアルのヤツ?それとも他車流用?
435774RR:2008/10/15(水) 08:14:46 ID:nDg+yaLH
>>434
ご推察の通りです。
レアルもフォークはYZ85の流用改造だそうですよ。

>>414
ですね。
ヤフオクを漁ってきます。
436774RR:2008/10/15(水) 12:05:33 ID:tp5fLVPl
ハンドル変えた!!

HARDY ロードミディアム
単純に幅が狭くなった感じで、町乗りが楽しい♪
437774RR:2008/10/16(木) 03:37:12 ID:w0+MH+aF
>>433
知らんがな
438774RR:2008/10/18(土) 05:41:01 ID:+B/eqClp
今日友人に譲る予定
トリッカー今までありがとう
次は2STだー!!!
439774RR:2008/10/18(土) 07:42:22 ID:gtTzFG4N
トリッカーからの乗り換えなら2STオフを狙ってるんですか?
440774RR:2008/10/18(土) 10:10:07 ID:IZoZjJjv
2ストで、公道走行可能な、普通二輪ってまだあったんだ。
441774RR:2008/10/18(土) 10:26:03 ID:sztRB//5
2ST乗せ替えで
442774RR:2008/10/18(土) 10:34:12 ID:gtTzFG4N
ちょっと前のバイクになるんじゃないのかな
CRM、RMXだったり、それともNSRみたいなレプリカだったり
ちょっと気になって聞いてみました。





http://www.bigbikeriders.com/48cyl.htm

ぜひこれを…
443774RR:2008/10/18(土) 22:57:49 ID:j5BWTMsW
!!
ホンダ ラクーン 似てね?
444774RR:2008/10/19(日) 12:57:38 ID:o/LxB0JW
マグラ油圧クラッチ付けた人いますか。
445774RR:2008/10/20(月) 00:42:20 ID:2OO0AqtO
>>444
ククレカレー!
446774RR:2008/10/20(月) 14:50:52 ID:WCdoYZG9
皆、町乗りの時、どの辺座る?

ttp://bike.hazukicchi.net/img/img20081020144923.jpg

オレ、C〜Dなんだけど後ろ過ぎ?
447774RR:2008/10/20(月) 15:10:01 ID:DvDUmdcz
おちびなオイラはBかC。
身体対比でトリッカーが一番ジャストフィットしてるな…
448774RR:2008/10/20(月) 15:22:00 ID:UUZ8eLSh
>>446
どうみても後ろ杉。AとBの境目位が正解だろ。
449774RR:2008/10/20(月) 16:51:34 ID:BdythYer
長身の人は自然と後ろになるんじゃない?
450774RR:2008/10/20(月) 17:19:15 ID:is8CKgCI
cぐらいかな俺は
04なんだけどフェンダーのセンターとタイヤのセンターずれてるんだよね
なんなんだろ?
451774RR:2008/10/20(月) 17:31:51 ID:UtBArpnM
ショートブーツの時は必然的にA-B間で
だらだら乗ってる時はC-D間
>450
タイヤの偏磨耗じゃなくずれてるならヘンダー歪んでない?
同じく04だけどセンター合ってるよ。
452774RR:2008/10/20(月) 19:59:28 ID:2OO0AqtO
そろそろマフラーでも交換したいんだけど、あんまりうるさくないの教えて!
453774RR:2008/10/20(月) 20:02:43 ID:PhFuqkyd
身長180cmな俺はDだな。
そうでないとギアチェンジができない。
でもリアサスが吸収し切れなかった衝撃が
そのまま伝わってくるから理想はAかBなんだよなぁ。
454774RR:2008/10/20(月) 20:33:54 ID:kNUfpVo/
>452
キャブ車なら、エイジュウだな!
マジ、静かだな。

インジェクションは知らん。
455774RR:2008/10/20(月) 20:44:38 ID:2OO0AqtO
>>454
http://imp.webike.net/commu/article/0062596/
これですね。
評判いいみたいですね。

他にもあったら、教えてください。
456774RR:2008/10/20(月) 21:33:01 ID:YYqSs06u
本日トリを降りました。

通勤の相棒にアドレスを選んでしまいました…
ちなみに04の黒、ハンドルのみ改、走行17000キロで下取り17万でした。


いいバイクでした!
457774RR:2008/10/20(月) 21:38:58 ID:PhFuqkyd
27000kmで5万円と言われたので意地でも手放すまいと誓った俺が来ましたよ
458774RR:2008/10/20(月) 22:51:57 ID:rFuiRpQY
みんな走ってんなぁ。。。
04鳥、東北在住だが、まだ13,000kmしか走ってない。。。
459774RR:2008/10/20(月) 23:53:25 ID:qV0DXQw0
車高100ミリくらいあげれるかなぁ、

あとリヤタイヤの位置をもう少し後ろにしたりとか、できますかね?




460774RR:2008/10/20(月) 23:54:43 ID:8vCjB3wC
WR買った方が幸せになれるんじゃね?
461774RR:2008/10/21(火) 03:18:59 ID:5t6jtRgU
うーん、、

462774RR:2008/10/21(火) 06:08:53 ID:QOme6iMZ
463774RR:2008/10/21(火) 07:17:02 ID:th6h42K9
おいらも、車高あげたいぜ。

情報ちょうらい
464774RR:2008/10/21(火) 07:35:50 ID:DA5RoO5V
俺04鶏、この週末でようやく7000km突破した。
通勤片道3kmだしなあ。
465774RR:2008/10/21(火) 09:48:00 ID:ropxfJsL
>>459
できるよ。たいがいのことはできると思ってくれて良い。
トライクにすることもできるし、ジェットエンジンだって搭載することはできる。
466774RR:2008/10/21(火) 16:08:28 ID:legqbPWg
1000`の初回点検て無料じゃないのね…
オイル交換とフィルター交換で8kくらいかかった。
鈴木は無料だったのにorz
467774RR:2008/10/21(火) 16:54:49 ID:ropxfJsL
>>466
え?そりゃひどいな。
漏れの行ってるYSPなら点検無料だったぞ。
さすがにオイル代とフィルター代は必要だったけど。
468774RR:2008/10/21(火) 17:13:55 ID:gQ5ZDMWL
だからその代金だろ8kってw
469774RR:2008/10/21(火) 17:15:34 ID:qRalE1Q/
どえらい高級オイルだな
470774RR:2008/10/21(火) 17:19:24 ID:WWYvQG+d
レッドバロンで買った中古04鳥ですら初回点検は無料だったぞ
471774RR:2008/10/21(火) 18:01:10 ID:gQ5ZDMWL
俺はユーメディアの初回点検のときにオイル交換5kって言われてやめたぞ
フィルター交換までやったら8kくらい行ったんじゃないかな
472774RR:2008/10/21(火) 18:27:08 ID:41yzjFrP
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/world/check/first-time-check/
点検無料って書いてある

オイルやフィルターは金出すだろうけど、8kもしないと思うが
473774RR:2008/10/21(火) 20:35:07 ID:0T5HGbT1
俺の1000km交換の時は
オイル 890円  オイルエレメント 1890円  工賃 1600円で
税込4600円だったぞ。

(初回点検時は500km走行だったので交換なしで無料)
474774RR:2008/10/21(火) 21:09:59 ID:qRalE1Q/
純正としたらエレメントの金額おかしいですぜ
475774RR:2008/10/21(火) 23:14:55 ID:sSitDtyF
FCRのパッキンをバイク屋に交換してもらったら
走行中息継ぎするようになったぜw

しかも、信号待ちにエンジン停止、しばらくかからなくなる・・・>_<

お次は、プラグトラブルかね?
476774RR:2008/10/22(水) 03:05:30 ID:Oa4Wyie/
>>475
そろそろ、冬セッティングの頃合いなんじゃね?
477774RR:2008/10/22(水) 12:19:50 ID:+3Epwfnx
いやいや、セッティングはでてますぜ。

他、原因を求む
478774RR:2008/10/22(水) 16:26:44 ID:651FP9lS
ダイヤフラム等のキャブ内部のゴム関連の部品劣化及び、
交換時に亀裂などは?
非金属製部品の破損って可能性はどうでしょう?(ゴムダストがニードルに詰りを起こしているなど)
479774RR:2008/10/22(水) 16:41:52 ID:+3Epwfnx
ダイヤフラムも交換したのですが、もう一度確認するっす。

あり
480774RR:2008/10/23(木) 19:06:29 ID:5jMXe3XP
>>479
いえいえ。
過去に何度か浮上するネタで申し訳ないのですが、
FCR、何用の製品を取り付けてますか?
取り付けの際に加工等は必要でしたか?

エキゾースト〜キャブセッティングなども教えていただければ
データ蓄積出来て嬉しいです。
面倒だったらいいです。
481774RR:2008/10/24(金) 14:32:21 ID:l+L7B+sU
最後の一行は余計だろ。
書く気なくすんじゃまいか
482774RR:2008/10/24(金) 16:31:48 ID:eQn1nWZP
>>480
CRF250X用FCR37MTをヤフオクで購入。

フィッティングは、トリのタンクの下側出っ張りをハンマーで凹ませます。
当初純正キャブジョイントの上からYZ250Fのジョイントを無理矢理被せて
取付けてました。(今は特注インテーク+YZFジョイント)
クラッチケーブルステーが干渉するのでチョット曲げてます。

SJ40、MJ140、JN EMM4/7、PS2戻し、

3rdまではフルスロットルにする前にレブリミッターに当たります。
37じゃデカイかもですが色々試す余裕がありません。

参考になれば幸いです
483774RR:2008/10/24(金) 22:02:35 ID:aKwrjRmh
>>481
予報乙

>>482
TW用を使用は何度か見た事がありますが、
CRF250X用を使用する辞令は初めて知りました。
タンクの出っ張り部分の凹ましは共通するんですね。

3rdまでフルスロットル前にレブって凄いな・・・・
まったく想像も出来ないや。
レポートどうもです。
484774RR:2008/10/25(土) 19:09:44 ID:RuREf98j
>>452
ビームスのss300フルエキに変えたけど、
インナー付ければ、音量純正ほんのちょい大きめ程度でいい感じですよ。
485774RR:2008/10/25(土) 19:40:27 ID:zVO1Olvk
>>481
ざまぁw
486322:2008/10/25(土) 20:52:15 ID:+9MUYemv
トリッカーでエンデューロ行って来ました

前後半、1時間半ずつの3時間のエンデューロです
国際B級やシリーズ参戦選手も走る草レースでした

仕様はライト・ナンバーを外して、ゼッケン装着
Foxバーパッド、イリヂウムプラグ(1番上げ)
Rarryマグネシウムレバー、Eijyuproコンペマフラー


コースはほとんどドライで空ければズルっとすべります
しかしノーマルタイヤでも意外と食い付いて結構走れました

油断するとフロントから横に逃げていくので油断なりませんでした

あとパワーもあるんで調子に乗ってジャンプしたら
着地でフロントもリヤもフルボトム

プラ板でナンバー型のゼッケン作ってたんですが
着地で巻き込みフェンダーベースから曲がっちゃいました
転倒での損傷はありませんでしたが走行で壊れるとは

トリッカーは車高も低いので、不安感はありませんし
4stでトルクがあって2stほどアクセル開けなくて良い分初めて
オフ走を始めて走る方にはお勧めです
グリップが少ない分リアタイヤを流してのターンが楽しい^^

ただ柔らか過ぎる足回りのせいか座って走行はできません
ウォッシュボードはアクセルワークを合わせれば合わせるほど
挙動が大きく地獄に
487774RR:2008/10/25(土) 21:08:13 ID:xbdNUN6A
>>486
>着地でフロントもリヤもフルボトム
ドンだけ飛んだんだよ!!^^
4stは低く、遠くへじゃなかったか?

強化サスなんて出て来ないだろうなぁ・・・・
488774RR:2008/10/25(土) 21:32:14 ID:VuGmhGPD
>>487
鳥なら普通にフルボトムするだろ
489774RR:2008/10/25(土) 22:15:32 ID:xbdNUN6A
>>488
そうなのか?
酉(初期)でそんな乗り方したことないから・・・・(つーか、もう出来ない)
あ、TT250R(初期)のフロントサス。公道でフルブレーキしたらボトムしたことはあった。
怖いので、プロトの強化サスに替えて、エンデューロに使ってた。
490322:2008/10/25(土) 22:30:54 ID:+9MUYemv
>>487
普段乗っているYZ125の間隔でジャンプしちゃいましたから・・・
とんだ瞬間に重さは痛感しました^^;

セオリー通り、リアタイヤから着地しましたが
フロント→リヤと着地しましたが両方ガツンと逝っちゃいました

フルボトムさせないようにと、全身使って着地を試してたんですが
後半腰がえらいことに・・・

トリさんごめんよぉ
491774RR:2008/10/25(土) 22:35:04 ID:xbdNUN6A
>>490
俺みたいに椎間板ヘルニアになるなよぉ〜(^^)
頚椎の一部もおかしくなっていて、右上腕の外側の神経がおかしい。
492774RR:2008/10/26(日) 11:52:23 ID:tKWzmmd9
フロントサスとリヤショック。

変えられるとしたら、どの車種のとコンバート出来るの?
YZ位?
493774RR:2008/10/26(日) 21:16:47 ID:VXHm99y/
まいった、酉乗りたくなってきた。
いまSのブラックが気に入ってるんだけど、08以前からの酉乗りの人達からみてニュウカラーのSブラックはどんな感じでしょうか。
安っぽくみえたりしますか?
494774RR:2008/10/26(日) 22:08:53 ID:acx6zyd3
タンデムトリッカー
http://jp.youtube.com/watch?v=x9C_6leyfz8
495774RR:2008/10/26(日) 22:19:17 ID:8sh0J7v2
>>493
08Sが安っぽいかは個々によるから何ともいえないけど、
俺は質問が安っぽいとは思えたよ。
答えは人の為に載りたくなったのか、自身が乗りたいのか考え直したら♪
496774RR:2008/10/26(日) 22:59:32 ID:1F2a7oHN
> 安っぽくみえたりしますか?

こういう疑問が出てくるということは、残念ながら心のどこかで
安っぽいバイクという評をすでに下しているんじゃないかな。

実際に、プラスチッキーで安っぽいのは事実。ただし、それが
軽量化に貢献しているという考え方もある。
497774RR:2008/10/26(日) 23:18:10 ID:acx6zyd3
SPIDER 125S
498774RR:2008/10/26(日) 23:55:04 ID:q6iq6AbP
そんなに軽いと思わないのは俺が体力ないからか
499774RR:2008/10/27(月) 00:02:27 ID:vK8hKa0N
>>498
そりゃ100km以上出せるバイクだしな。
原付や自転車並みに軽かったら怖いよ。
500774RR:2008/10/27(月) 02:16:54 ID:1bPvXvos
>>495>>496レスありがとう
実車をまだみてないので参考までに聞いてみたんだけど、多分赤フレームのブラックにすると思う
乗り出し46まん、バイク3台手放して買っちゃおうかと。
午前中見に行ったんだけどブルーしか置いてなくて‥
Sだとリムやフレームの金属の質感が少なくなるようなイメージがあるのと、フレーム赤とかどおなのかなと‥
今週中にYSPにでも行って現物みてきます。
501774RR:2008/10/27(月) 02:39:51 ID:66L1mrj8
近くなら見せに行くのに。
502774RR:2008/10/27(月) 08:04:41 ID:Mn7zwwGp
>>492
リアならセロー250がポン付け、サグだし出来るよ。


昨日は整備中のバッテリー上がり、ガス欠のトリを30分ほど押し掛してしまった。

参った。
503774RR:2008/10/27(月) 21:25:25 ID:xCFLHXSR
ガス欠経験あり。
軽いのが幸い。
504774RR:2008/10/28(火) 16:25:00 ID:haZmRbKE
ノーマル車から乗ってる方に質問です。
先ず何処をカスタムしましたか?




正直に教えろよコラー
505774RR:2008/10/28(火) 16:26:45 ID:TS/pENMr
>>504
ステップ
506774RR:2008/10/28(火) 16:52:40 ID:pxZp4jRw
>>504
ロケットエンジン着けて空飛べるようにしたよ。
507774RR:2008/10/28(火) 16:53:26 ID:haZmRbKE
やっぱりポジションには悩まされるんかな。

ちなみにステップをダウンさせたとかですか?
>>505
ボトルオンが出てるのか流用で加工とか等
もう少し聞かせてくださいませませ。
508774RR:2008/10/28(火) 17:04:06 ID:TS/pENMr
>>507
純正のラバーステップかぶせただけ。
ギザギザステップだとシューズのソールがボロボロになるから。
509774RR:2008/10/28(火) 17:20:37 ID:FpM1HQo0
>>504
レバーガードとKijimaのキャリアだけ。
だって(俺的に)、碌にパーツ出てないし。
510774RR:2008/10/28(火) 17:21:22 ID:vuSE7AAC
>>504
NOXとYZフォークへ交換
足回りついでにBremboの6ポッドキャリパー ダブルディスク。
お陰でリアサスの虚弱が強く感じたので養命酒塗った
511774RR:2008/10/28(火) 18:43:04 ID:haZmRbKE
>>508
なるほど。普段からオフ車乗るときはやはりブーツなどソールの硬い靴選んでたけどカジュアル系履くならラバーは必須ですな!
よし決めた、買うときにお店からのサービス品として付けてもらうよう交渉しよ。

>>509
皆さん実用的な所から弄ってるんですね、
てかキャリア付けないとまともに荷物積めそうにないですよね。
トリッカーってフロント廻りもシンプルだからライトの下辺りに革製品の小物入れなどの導入も工夫と発想次第では出来そうですよね。
可愛いの探してみようかしら

>>510
YZフォークですか、メーターは自転車用を付けてるんでしょうか?
ところで自転車用のメーターって何キロまで表示してるんだろ。
512774RR:2008/10/28(火) 18:54:04 ID:srkvbwB/
>>511
99キロ 3桁セグのやつは999まででると思うよ

リアキャリア>ステップガード>ハンドル>マフラー>AIカット>タイヤ
>捩れ取り>ステムグリスうp>リア周りグリスうp>フォークOH

やることなくなってきた・・・
513774RR:2008/10/28(火) 21:43:33 ID:8Z1OTS1n
>>500
ずいぶん高いんだな。
俺は、2007年モデルだけど乗り出し30万だよw
514774RR:2008/10/28(火) 22:26:15 ID:tN+Rh4ZT
>>502
thx
>>510
YZフォークは、ポン付けですか?
ググッたんですが、ステム交換が必要?なの位しか把握できませんでした…。

515774RR:2008/10/28(火) 22:42:17 ID:u1+CZioO
>>511
ライト下に皮の小物入れつけてるよ
通勤で使ってるから緊急用カッパと雑巾とネット積んでいっぱいになるくらいかな
516774RR:2008/10/28(火) 22:49:19 ID:haZmRbKE
>>512
AIキャンセルをしてる人も多いですよね、少し興味あります。

マフラーもセンター出しにしてスリムに仕上げたい願望を持ってるんだけど、林道には必ず行くのでタイヤに当たらないor当たりにくいデザイン選び、またサイレンサーに逃げの加工を考えると‥
結局ノーマルが一番と言い張ってしまいそう。
ようつべで色んなマフラーの排気音サンプルを聞きましたがデルタが一番好きな音です。

>>513
詳細というかからくりを教えてほしい。
517774RR:2008/10/28(火) 22:53:04 ID:T0fGDljD
ありがとうございました
518774RR:2008/10/29(水) 00:00:38 ID:CwA1IB9U
04の黒鳥を通勤に使うことになったので、ハンドルバーを
片側30ミリづつ、計60ミリカットしてみた。

抜群にすり抜け能力が向上したのは当然なんだけど、意外な
効能が! ライディングポジションが抜群に良くなったよ。

特にOFF車に不慣れでオンロード系がメインのライダーに
とっては、ハンドル幅を詰めると抜群に乗りやすくなるよ〜
519774RR:2008/10/29(水) 02:16:46 ID:S6+2O+Oi
黒鳥=ブラックバード
520774RR:2008/10/29(水) 02:20:21 ID:DCf7fj8l
>>519
音読み、訓読みで意味が分かれるなw
521774RR:2008/10/29(水) 02:28:11 ID:EIAowaZ6
高速走る時だけブラックバードに変身してくれんかな。
522774RR:2008/10/29(水) 08:14:33 ID:CIuSlj1Z
じゃあ俺の青鳥は高速走る時と雨の時は日産ブルーバードに、、
あ、燃費下がっちゃうな。
523774RR:2008/10/29(水) 10:51:23 ID:vXGG5sEe
ID記念
昔試乗したけど楽しいバイクだった!
524774RR:2008/10/29(水) 21:29:22 ID:B4fiQr/R
>>520

黒鳥 くろとり  ← 音読み 1 羽毛の黒い鳥。2 黒い水鳥。現在のクロガモという。

黒鳥 こくちょう ← 訓読み カモ科のトリ 全長約1.2メートル。
               体形はハクチョウに似るが、全身黒色で、くちばしは紅色。
               オーストラリアの原産。《季 冬》

確かに音読みと訓読みで意味が違うね!
525774RR:2008/10/29(水) 21:31:06 ID:B4fiQr/R
音と訓が逆だった!
526774RR:2008/10/29(水) 23:20:33 ID:y4a+lHOd
ところで、センターマフラーはどれがおすすめ?
527774RR:2008/10/29(水) 23:29:05 ID:ec+T6UGm
基本的にはどれもオススメしない
整備性が悪くなる
528774RR:2008/10/29(水) 23:40:13 ID:S6+2O+Oi
>521 ワロタww

フレンダーかロデムかよ
529774RR:2008/10/30(木) 01:27:57 ID:LxvYFqHt
夕焼け小焼けと弱悪寒 虚弱 半ヘルオフ
10/31 16:00〜
@海釣り公園
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E7%9F%A5%E5%A4%9A%E5%B8%82%E5%8D%97%E6%B5%9C%E7%94%BA7&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B3GGGL_jaJP213JP213&um=1&sa=N&tab=wl

俺でも当日行くならFOXのメットw
530774RR:2008/10/30(木) 17:03:45 ID:AdSaU90s
人によりけりだとは思うけど、鳥の最初のカスタムってショートレバーが
一番幸せになれると思うんだが。
531774RR:2008/10/30(木) 22:20:02 ID:/VWZBQ1+
ハンドルカバー付けたよ
532774RR:2008/10/30(木) 23:02:02 ID:vD4e4gnB
前輪をIRCのGP210に交換しようと思うんだけど
今、いくらぐらいなのかなー
533774RR:2008/10/30(木) 23:33:58 ID:NueRIzCa
俺もレーサーやらトレールを何台も乗ってきたけど、どれも一番最初にやるのはショートレバーだったな。
オフ車に限り
534774RR:2008/10/31(金) 00:54:37 ID:FaKU5wij
クラッチの方は、ショートレバーでも長すぎて、中指のところで切って使っている俺は、邪道。
535774RR:2008/10/31(金) 02:02:05 ID:bb6rQJc9
>>529
海釣りは近いし、明日…いや、今日か、休みだから逝こかしゃん?

つーか、トリオフじゃなくて半ヘルなの?

ま、ぱっと見XTXだからトリオフでも浮きそうだけど。
536774RR:2008/10/31(金) 06:16:39 ID:wxRsVxU0
>>527
整備性なんて、聞いてない訳だが。
537774RR:2008/10/31(金) 15:08:41 ID:SaKGMrdQ
こちらスネーク。
海釣りにはバイクが俺以外1台もいないぜ。
538774RR:2008/10/31(金) 15:39:53 ID:Ki3iOHml
>>537
ごめん今すぐ行く
after 30mine 到着予定
539537:2008/10/31(金) 16:27:36 ID:Tag0+A5c
Ω な、なんだってーーーー
かえってきてもうた。
小一時間くらいかかるが…
もしや、オレンジのトリか?
途中ですれ違った貴ガス。
540774RR:2008/10/31(金) 16:28:43 ID:Tag0+A5c
とりあえず、もう一度向かってみる。
541774RR:2008/10/31(金) 16:38:37 ID:uCA1nuoA
着いた!誰も居ない上、ものごっつ寒い。途中黒鳥とすれ違ったブボブボ音だしたオレンジのトリッカーです。
凍えて死ねる。SAVE ME
542虚弱犬:2008/10/31(金) 16:45:45 ID:uCA1nuoA
ブボブボ。待てど待てど暮らしはよく成らずブボブボ。
543774RR:2008/10/31(金) 17:21:28 ID:uCA1nuoA
おぉ、なんきたかも
544774RR:2008/10/31(金) 18:49:52 ID:Ki3iOHml
>>539
今帰宅しました。
誰も来ないと思っていたので、東〜西まで遠路からのご来社乙。
セロッカー実写版、グリップヒーター体験コーナー楽しかったです。
それと先達のバイク〜色々とお話してくれて為になりました。
帰路着いていくのがやっとでしたが、いい一日になりました。

林道前に色々と下積みが必要な気がしますが、
「昨日免許取りました♪やっぱマジェ最高!ネオンLEDって可愛い★」って子でも
大丈夫な林道参加の際はこのハンドルで連絡しますので、おながいします。
545オレンジ虚弱犬:2008/10/31(金) 18:50:53 ID:Ki3iOHml
おっほハンドル入力ミス sry
546540:2008/10/31(金) 18:59:15 ID:jnt0DumB
ま、平日だし、>>529も海釣りだけに釣り臭かったし
とっとと帰ったら、来てた人がいたなんて。
http://img.wazamono.jp/offroad/futaba.php?res=7881

ゲロから爽やかまで林道はそれなりに知ってるので、機会があればご一緒に〜♪
でも、せっかくの綺麗なカスタムが傷物になってしまうかもしれないけど。
547540:2008/10/31(金) 19:03:19 ID:jnt0DumB
おうぅぅぅ…リロードしとらんかった……
>>545
林道走るのに下積みは要らんてw
軽トラが走れるんだから。



オフかけるなら多分こっちでやると思うのでこっちも見といてちょー
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 その14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1218000967/
548774RR:2008/10/31(金) 19:58:54 ID:cIvRptde
>>534
虎車とかは、人差し指一本でやったりするから、邪道でもないんじゃない?
549774RR:2008/11/01(土) 20:34:29 ID:jANc9952
燃費がイマイチ伸びないです。
ツーリングで、マタリ走ってぎりぎり30くらい。
ゴーストップが多い通勤(25km)では、22~23です。
こんなものでしょうか?
ちなみに、空気圧、エアクリ、オイル等々は問題なしです。
550774RR:2008/11/01(土) 20:56:20 ID:2hYg6T8v
>549
俺も似たようなもんだよ。
551774RR:2008/11/01(土) 21:27:58 ID:ned18l/3
>549
ほとんど信号で止まることが無くて休憩もしなくて、
60km/hでトコトコ走って38km/lだったよ
552774RR:2008/11/01(土) 21:31:56 ID:iMIf7SWE
やっぱりそんなもんかぁ、三兄弟の中では一番燃費が良いのかなぁと
思ってたけど。
553774RR:2008/11/01(土) 22:22:39 ID:uA72Q3fW
そんなに悪いかな?片道20km通勤の峠で30/L。キャブ最終です。
回さなきゃもう少し走るよ
554774RR:2008/11/01(土) 23:12:10 ID:pFIE0SrJ
オイルはどんなの使ってますか?

今日1000km点検でモチュールのリッター1680円のオイル入れられたorz
純正ので良くネ?
555774RR:2008/11/01(土) 23:28:04 ID:RpIbJ/6R
バロンオイル。
最初っからこれなんで良いのか悪いのか不明。
556554:2008/11/01(土) 23:29:59 ID:pFIE0SrJ
純正のエフェロ スポーツ 1L 10W-40で
\1,781なのだな…
557774RR:2008/11/01(土) 23:43:48 ID:Z6JpiWus
エフェロならペール缶で買って自分でやった方が安くない?
558774RR:2008/11/02(日) 00:50:15 ID:crDAjcMj
>>556
そうそう、純正安くないんだよな・・・
559774RR:2008/11/02(日) 03:04:42 ID:BWJbg5qq
キャブよりFIは燃費悪いみたい

ペール缶なんて一般人にはそうは使い切れないし、劣化を考えちゃうな
560774RR:2008/11/02(日) 10:04:14 ID:D34gIf7D
旧セローの頃は、1Lの1本で丁度よかったのになぁ・・・

通勤でTT使ってたときは、4L缶買ってきて交換してた(廃液は行き付けのガソリンスタンドに依頼)けど、
通勤に使えなくなった今は、頻度もかなり減ったから、店でやってる。
561774RR:2008/11/02(日) 13:56:00 ID:O6BjOVHS
>>559
過去ログでは脅威の低燃費ぶりだったのだが……
562774RR:2008/11/02(日) 14:05:52 ID:KknMlGdx
オイル交換もしたことがない初心者ですが、ブレーキオイルの交換をしようと思います。
パッドの取り外しはできました。
ブレーキオイルですが、DOT4であればメーカーはなんでもいいですかね?
近くのホムセンには、HONDAとか良く知らないメーカーの自動車用とかしかないのですが・・・
563774RR:2008/11/02(日) 14:13:36 ID:e6omgTvi
>>562
その程度の知識しか無いのなら止めておけ。

564774RR:2008/11/02(日) 16:26:35 ID:E7VODbGu
>>562
どこのメーカーでも全部入れ替えれば平気だよ。
565774RR:2008/11/02(日) 18:43:43 ID:tdUWA3zD
(ホ)ンダ(ホ)ンダ。肯定の意味で。
566774RR:2008/11/02(日) 18:51:33 ID:X/VHbD8P
ZZトップがいるな
567774RR:2008/11/02(日) 20:49:25 ID:zosiCDEv
>>554 トータルで幾らかかりました?

ホームセンターで600円の格安オイル買って、初めて自分で交換したけど、
それほど難しくは無かった。
ただ、普通のオイル買っても1500円前後、2本買うので3000円・・・・・
バイクショップに行ったら、オイル交換2000円だった。

手間を考えたら、バイク屋にお願いするのもありかな〜と思った。
568774RR:2008/11/02(日) 21:32:58 ID:glvxXMci
余り良いオイルでなくても良いよ。
569554:2008/11/02(日) 21:47:59 ID:NXXCo6O9
>>567
オイル代 約2000円
オイルフィルター込みトータル2980円
工賃は初回点検無料で
570774RR:2008/11/02(日) 22:26:48 ID:gu6WUyVn
ビンボー人の集まりか?w
571774RR:2008/11/03(月) 00:25:25 ID:vMfCDw5b
オイルじゃないんだからオイルって言うな
572774RR:2008/11/03(月) 01:20:22 ID:IT53zEiC
そんなに容量多くないんだからさ、折角ならマシなの入れよーよ
どうせ頻繁には交換しないんでしょ?
自分でやればその分浮くし、愛着湧くし。

ブレーキはフルード。初心者ならブレーキ関係はお店で。
573774RR:2008/11/03(月) 01:25:54 ID:d/hnu1tC
いつの間にか08トリッカー用のBEAMSマフラー出てたのね。
とりあえずフルエキポチってみた。
574774RR:2008/11/03(月) 09:47:18 ID:DxW2bwxi
ツーリング行く時荷物はどうしてるの?
シートに荷物?ウエストバッグ?
575774RR:2008/11/03(月) 12:32:09 ID:eaYPRvwn
現地調達
576774RR:2008/11/03(月) 13:00:31 ID:DtUV3TWy


利便性>見た目のおじさんには普通の選択。
577774RR:2008/11/03(月) 13:29:08 ID:CG/WhzSa
箱は止める時とまたがる時に邪魔になりそうなのがなあ・・。
てなわけでリュックとショルダーバッグとポケットたっぷりの上着。
578:2008/11/03(月) 13:48:44 ID:DtUV3TWy
シートバッグよりはマシかな?
でもまぁ日帰りならワイズキャリアに小物入れ程度で十分だとも思う。
シート幅が狭いのでネット固定じゃ不安だったんだよね〜
579774RR:2008/11/03(月) 16:25:51 ID:6rJBXUIL
エフェロベーシック(多分) 飛び込みでYAMAHA系のお店で2500円
  ↓
ワコーケミカルの鉱物油 タイヤ屋でやってもらってオイルのみ交換1900円
  ↓
シェブロン 自分でやって350円くらいのフィルタが1000円 でもまだ10リットルくらい残ってる
580774RR:2008/11/03(月) 16:26:51 ID:DxW2bwxi
あの小さな車体にパニアバック載っけてる兵もいるんだね。
581774RR:2008/11/03(月) 16:40:21 ID:FoiBq8eL
箱つけようと思ったら、こけたら壊れるぞと言われ
やめました。
実際林道でこけまくりました。
582774RR:2008/11/03(月) 17:40:57 ID:27nsyufR
通勤兼長距離爆撃用のロードバイクには箱つけてる。
局地戦闘機のトリにはリュックで十分。
583774RR:2008/11/03(月) 20:58:49 ID:sGIi+iIx
>>509 キジマのキャリアのインプレお願いします。

駐輪しているトリッカーにキジマのキャリアみて、軽そうでいいな〜と思った。
ただ、多少反っているいるんですよね。BOXとか取り付付けたい時にNGだとやだな・・・・
584774RR:2008/11/03(月) 22:36:38 ID:DxW2bwxi
>>583
ククレカレー!
585774RR:2008/11/03(月) 22:44:33 ID:FoiBq8eL
kakoresuni,NGtokaitetatoomouyo
586774RR:2008/11/03(月) 23:04:37 ID:hGijSXzp
>>583
箱付けるならY'sかなっと。
587774RR:2008/11/04(火) 00:45:42 ID:KBKWYQIo
>>584 失礼しました・・・

>>585-586 ありがとうございます。
588とり:2008/11/04(火) 12:58:00 ID:EZuSOZ5m
08に乗ってます。dbコーポレーションフルエキいれてますけど問題なしです。
589黒セロッカー:2008/11/05(水) 02:02:33 ID:YqjCrhwi
明日…いや、今日か…
林道にイクです。
作手道の駅に13時ごろよると思います。




590774RR:2008/11/05(水) 15:46:03 ID:lb8tFHCO
みなさんは、どこのブレーキパッド使ってます?
591774RR:2008/11/05(水) 19:15:00 ID:5zQENY2b
デイトナ金
592774RR:2008/11/05(水) 23:30:48 ID:Lg2kLqiL
F デイトナ赤
R オクで買った安いヤツ
593774RR:2008/11/06(木) 00:06:36 ID:zQNRfcOk
FがRK ExcelのFine Alloy 55
Rがまだ未交換で純正。交換用としてFと同じ物をストックしてある。
594774RR:2008/11/06(木) 22:16:45 ID:Y/2XkjG+
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

愛知で転職活動してる人Part24 [転職]
☆☆仙台&宮城県の美味いラーメン屋☆☆37☆☆ [ラーメン]
【誠意開発中】疾走、ヤンキー魂。Part10【cβ3】 [mmominor]
【ダイハツ】エッセ Part18【ESSE】 [軽自動車]
【ipod】ソングサマナー 歌われぬ戦士の旋律 [携帯ゲーRPG]
595774RR:2008/11/06(木) 22:27:26 ID:eGGukHUN
若いなw
596774RR:2008/11/07(金) 14:52:20 ID:fPTJOpPy
パッドはデイトナ赤買ってあるけどまだ変えてなくて純正だ


チラ裏

初めてフロントアップに挑戦してみた。
簡単にポンッて浮くんだなぁ。
まだ5Mくらいしか走れないが、ウィリーと呼べるまで調子に乗って吹っ飛ばない程度に練習しよう。
鳥じゃなかったらこんなことしてみようとか思わなかっただろうなw楽しいバイクよ。
597774RR:2008/11/07(金) 20:44:53 ID:aXnE5KUM
598774RR:2008/11/08(土) 02:54:31 ID:oH5DChfq
うーん、どれも酷い音だな・・・ビクスクみたいな音のマフラーばかりじゃないかい?
GPRっての?あれよりはデルタのが好きな音なんだけどね。
上から三番目の二本出しのトラップの音なんてシングルのがよっぽど良い音してると思うんだけど。
599774RR:2008/11/08(土) 17:53:14 ID:Ayp04Jde
単気筒ぽくって、いいと思います。
特に下から2番目。
600774RR:2008/11/08(土) 18:40:29 ID:x+jCuXWY
>>597
どれもこれも喧しい!!
もっと、静なのはないのか?
601774RR:2008/11/08(土) 20:10:52 ID:1ScZtfQ1
1,2,6番目は信号ダッシュかけるとDQNレベルにうるさそうだな。
とても着ける気にならん。
602774RR:2008/11/09(日) 03:18:01 ID:b0llE2+V
>>601
音の割に遠ざかっていかないバカスクとか珍と同じだよな。
603774RR:2008/11/09(日) 17:46:35 ID:UK5fBXlQ
じゃあ、お前らはどんなの付けてるんだ?
おしえてくり。
604774RR:2008/11/09(日) 17:50:43 ID:/lVnUdYb
街乗りならノーマルで十分。
新しいウェアかヘルメットでも買った方がいい。
605774RR:2008/11/09(日) 18:36:49 ID:9Jm6hjZd
>>599
鳥は単気筒でつ
606774RR:2008/11/09(日) 22:46:14 ID:9v+b2I/s
俺、エイジュプロ
607774RR:2008/11/09(日) 23:26:40 ID:UK5fBXlQ
>>604
そんなお前に失望だよ。

で、俺は本日鳥様購入です。
皆様のお仲間に入りました。
よろしくね。
608774RR:2008/11/10(月) 04:12:55 ID:46T9HchY
>>605
だから「ぽい」と

>>607
キミか「疾走、ヤンキー魂」はwww
609774RR:2008/11/10(月) 08:01:56 ID:jgj6lwtP
DELTAが大好きです
610774RR:2008/11/10(月) 10:40:08 ID:vKUd3OK3
WR250X用だけど…
http://blogs.yahoo.co.jp/sb250x/25033960.html
611774RR:2008/11/10(月) 11:30:41 ID:X6+If3CQ
社外のアップマフラーって二人のときに不都合になったりしない?
612774RR:2008/11/10(月) 11:38:37 ID:AOBOXiRT
付けようかYSPで相談したら、
「後ろ乗る人の足焼けるから気をつけてね」って言われてやめた

全部が同じとは思わないが注意した方が良いと思う
613774RR:2008/11/10(月) 12:41:59 ID:euQaf5fR
メンテナンススタンドはどのサイズを買ったら良い?
614774RR:2008/11/10(月) 12:49:14 ID:PM8nrYRA
>>613
セロー、TT-Rの頃から、ビールケースの俺です。
TT-Rの時は、高さが足りなかったから、厚めの雑誌を積んだけど。
615774RR:2008/11/10(月) 12:54:21 ID:euQaf5fR
>>614
ひとりでできた?
616774RR:2008/11/10(月) 13:18:35 ID:PM8nrYRA
>>615
「乗っけられたか?」ということですかね?
非力なもので苦労しますけど、まあ、何とかなりますよ。
ビールケースは、リアとフロントが浮かせられる、ぎりぎりの高さを選びましたし。

モトクロスやってる奴は、一升瓶ケースに楽々乗せてましたけど。
617774RR:2008/11/10(月) 17:08:59 ID:HUOphwi9
>>613

こゆーのがあるよ。
高さ変えられる奴。
http://www.dirtfreak.co.jp/products/drcproducts/tool/hc2stand/main.html
安いし、いい具合です。
618774RR:2008/11/10(月) 21:25:25 ID:euQaf5fR
な、なんてお前ら親切なんだ
619774RR:2008/11/10(月) 21:57:29 ID:330sWUUd
これが普通なんだよ
620774RR:2008/11/11(火) 18:17:47 ID:wpF8pdhM
週末納車だよ、待ちどうしい(^^)
621774RR:2008/11/11(火) 19:42:21 ID:RRkst58d
トリッカーのタンクを加工して、容量を7.5LにUPさしてるHPがあったよ!
お店で約5万円ほどらしいです。
セロッカーにするか、タンク加工にするか、悩ましいところですね。
622774RR:2008/11/11(火) 19:49:54 ID:Mu81NFE6
2l差くらい気にすんなや
623774RR:2008/11/11(火) 20:13:28 ID:U4fv1Dvk
>>621
kwsk
624774RR:2008/11/11(火) 20:42:32 ID:wpF8pdhM
5万円という価格が微妙。
625774RR:2008/11/11(火) 22:42:26 ID:wtM9Vzu+
タンクでかくしたり、数リットルの給油缶積んだり、
この程度では、トリッカーの特製がスポイルされたりしない?
626774RR:2008/11/11(火) 23:09:00 ID:FTIixV+0
ツーリング用に別のバイク買うのはど?
一台ですべてカバーするより、素直に楽しめるよ。
627774RR:2008/11/11(火) 23:51:50 ID:wpF8pdhM
一番つまらない意見w
628774RR:2008/11/12(水) 01:14:12 ID:u75k7S5W
タンク加工ってどこを膨らませるのかな?
できたらお店のURLを教えて下さい。
629774RR:2008/11/12(水) 03:57:47 ID:MpUBzSk/
フトコロ
630774RR:2008/11/12(水) 06:55:12 ID:sguIwVLi
いっそ、セロー用のタンクに換えるってーのは?
631774RR:2008/11/12(水) 07:01:51 ID:vK9rQGqF
>628
上に膨らませるみたいだよ。
今から会社だから、また後で調べえて書いとくよ。
632774RR:2008/11/12(水) 07:02:56 ID:vK9rQGqF
HPのアドレスも、本人さんの許可が取れたらはっとくよ。
633774RR:2008/11/12(水) 09:03:20 ID:DFcsBDww
>>630
ポンじゃ付かないよ。
しかも、シートも加工かセロー用にする必要がある。
セローのシートもポンじゃ付かない。
テール周りもセローシートだと妙な空間が出来るし。
セロー用のサイドカバーも必要。
634774RR:2008/11/12(水) 10:11:44 ID:OeGRURJe
ここは一つ、パイロンに増槽を・・・・・
635774RR:2008/11/12(水) 10:36:58 ID:u75k7S5W
>>632
お手数掛けます。
636774RR:2008/11/12(水) 19:08:31 ID:CraXFhh7
>628

【TAKE up.株式会社テイクアップ】
〒672-8096
兵庫県姫路市飾磨区山崎台8番地
0792-38-2672

たぶんここだと思う。HPのURLは載ってなかったです。
僕が加工したわけじゃないので、絶対とは言えませんが。

問い合わせしたら、僕にも教えてね!

オーナーさんから
画像使用の許可をもらったので、画像だけで貼りました。

http://img.wazamono.jp/offroad/futaba.php?res=8024
637774RR:2008/11/12(水) 23:59:15 ID:vzKyOB0u
セロータンクとトリタンクの丁度中間くらいな感じやね。
638774RR:2008/11/13(木) 00:19:39 ID:zWkq4csQ
>>636
ttp://img.wazamono.jp/offroad/futaba.php?res=8024
逆じゃないの???
と、思ってしまった、初代酉海苔
639774RR:2008/11/13(木) 15:13:18 ID:xRUy2CeE
上に膨らませてるのかこれはアリだと思った。
5万じゃいらないけど
640774RR:2008/11/13(木) 17:48:05 ID:w/lUPHMe
違和感無いね
641774RR:2008/11/13(木) 20:28:42 ID:jrGTPmPJ
わずか2Lで5万か・・・
642774RR:2008/11/13(木) 20:49:51 ID:ayQLmhzp
>641
間違ってるぞ。
わずか1.5Lで5万か・・・
643774RR:2008/11/13(木) 21:00:04 ID:wq1+/4Cf
切断、鋼板加工、熔接、板金塗装で5万と考えたら破格だろ。
644774RR:2008/11/14(金) 01:20:53 ID:EQqRinaA
新型トリのエキパイのヒートガードって効いてるの?
645774RR:2008/11/14(金) 11:54:02 ID:iAzasDpP
>>644
新型しか乗ってないから較べようはないけど、十分じゃないかな。
通勤にスーツ、日頃は主にジーパンで乗ってるけど、熱いと感じたこともないし溶けたりした事もない。
646774RR:2008/11/14(金) 13:31:45 ID:A9RFGsOw
旧型でも対策後の06だからなのか、十分よ。
でも熱さはかんじたけど、とろける事はなかった。
デルタにエキゾースト変えてからわ言わずもがな
647774RR:2008/11/14(金) 16:29:33 ID:M+/9O5jX
>>646
溶けましたか。
648774RR:2008/11/14(金) 16:41:10 ID:A9RFGsOw
>>647
(*´3`)うん
ズボンズには茶色の後が3本とか、穴が空いたのが2本
649774RR:2008/11/14(金) 21:36:21 ID:XB028lca
旧型の対策取られてないとき、ジーパン二本穴開いたよ。
お客様相談室に、ジーパン二本穴あいたんだけど
対策は取らないのかと聞いたら、対策部品できたとのことで
購入店に連絡を入れとくので、持って行ってくれと言われ
お店に持っていったら、ヤマハに穴の開いたジーパンを送ったら
弁償すると言ってますよと言われ、弁償してもらいました。
俺一言も弁償してくれなんて言ってなかったのに
なんてヤマハて良いメーカなんだと思った。
650774RR:2008/11/14(金) 21:39:33 ID:3KVJLzuF
バイクカバーになら大穴が開いてる
651774RR:2008/11/14(金) 22:39:52 ID:jHRhl4//
>>649
そこで、ビンテージもので20万円もしたのに!!とか言ってごねればよかったのに。
652774RR:2008/11/14(金) 22:43:06 ID:gMhffdL0
>>651
半島へ帰れ
653774RR:2008/11/14(金) 22:45:50 ID:meXHluAw
やから
654649:2008/11/14(金) 22:51:55 ID:XB028lca
>>651
だからジーパンをヤマハに送ってるから、ビンテージと言っても無駄だと思うよ。

655774RR:2008/11/14(金) 23:28:11 ID:KYsScKtX
>>651
まっとうな会社が相手だと現物引き換えが常識。
残念だったな。
656774RR:2008/11/15(土) 02:24:12 ID:XSf4bSLN
みんな「ヒート」しすぎだよ
657774RR:2008/11/15(土) 11:10:28 ID:1QSrsdLv
みんな「ハート」を大事に
658774RR:2008/11/15(土) 11:45:12 ID:P02caToP
たっちゅ ぁ は〜と YAMAHA
659774RR:2008/11/15(土) 16:41:10 ID:1QSrsdLv
ナップスでデルタのマフラー年内いっぱいまで届かないって言われた。
どこかに在庫ないかな?
660774RR:2008/11/15(土) 20:36:54 ID:Xtscop1w
ダートフリーク
661774RR:2008/11/15(土) 21:16:59 ID:bxy/eGMM
04モデルです。
燃費がイマイチ伸びません。
通勤で、都心まで25キロほどに使っていますが、
20台の前半。
走り方は、車を先行するレベル。
無改造、エアクリ、オイル等は問題なし。
走行距離5000キロ。
こんなもの?
662774RR:2008/11/15(土) 21:22:11 ID:wM/iQa1l
そんなもの
663774RR:2008/11/15(土) 21:26:04 ID:mk1j3hbN
悪いと思う。
都内かっ飛ばしでも25km位いく。
ちんたら走れば30km位いく。
664774RR:2008/11/15(土) 21:43:31 ID:akAqmdDg
04モデルで39000キロほど走ってるが
片道13キロの通勤で25キロほど走るぞ。
ツーリングで30ぐらい。

タイヤの空気圧も大丈夫かい?
665774RR:2008/11/15(土) 22:06:56 ID:1QSrsdLv
>>660
そこに問い合わせて無いと言われたんだよ。
666774RR:2008/11/15(土) 22:12:08 ID:wM/iQa1l
デルタはすごい音量だけど、その覚悟があっての購入なのかな?
667774RR:2008/11/16(日) 00:55:44 ID:6Fffrwx1
そりゃ音量出るた
668774RR:2008/11/16(日) 06:08:26 ID:xS7/2cXC
>>666
爆音デルタと言えば、マザーから電源を取ると、ヒューズを飛ばすことでも有名だった(ry
669774RR:2008/11/16(日) 07:29:39 ID:GtwL+RWZ
>>662,663,664

サンクス。
やっぱちょい悪?
もちろん空気圧も問題なし。
イリジウムプラグが悪い?
エンジン自体調子良さ気。
どこかにパワーロスがないか調べてみます。
670774RR:2008/11/16(日) 08:10:16 ID:J0RBRKdA
>>669
>走り方は、車を先行するレベル
意識してアクセル吹かせばそんなもんじゃね。
オレは8Kmの通勤で20をきるぞ。
671774RR:2008/11/16(日) 08:16:53 ID:PJo5A7ma
燃費って乗り手の体重でも結構変わるんじゃね?
672774RR:2008/11/16(日) 12:07:50 ID:Xc1md5WO
>>670

某ホンダ製オフで同じような走りをしても、
25は割らないので較べてしまいました。
昔のヤマハオフ4stでも、ここまで落ちる事はなかったですが、
やはり排ガス対策って影響大きいですかね?

>>671

体重は、68キロなんで、若干の影響はあるでしょうけど・・・。

ツーリングでおとなしく流してもなかなか30を越せません。
前出ホンダ製オフでは、40に近づいたこともあったんですが。
673774RR:2008/11/16(日) 13:20:32 ID:FiOYPzAN
2輪免許とりたての初心者ドライバーなんですが、トリッカーに魅せられてしまいました。。
最初のバイクとしてはどうでしょうか??
674774RR:2008/11/16(日) 13:29:20 ID:I4WRmEbA
>673
ものすごく乗りやすいからいいのでは。
50〜600まで10台くらい乗り継いできたけど
トリッカーが一番乗ってて楽しかった。
675774RR:2008/11/16(日) 13:45:53 ID:ZPneVovy
>>665
ダーフリちゃんに問い合わせてないと、後はどっかのデットストックしかないかも。
結構人気あるからね。
676774RR:2008/11/16(日) 14:00:33 ID:Xc1md5WO
>>673

最初と最後のバイクとして最適では?
そんなバイクですよ。
677774RR:2008/11/16(日) 15:26:29 ID:boOrU1B3
>>676
あんた良いこというなあ
678774RR:2008/11/16(日) 15:54:08 ID:cQs19iwG
>>666
バレル4-S仕様もうるさいのかい?
679774RR:2008/11/16(日) 18:11:15 ID:BIzEQ9Eu
>>669
チェーンの張りと清掃は?
680774RR:2008/11/16(日) 21:10:54 ID:kiGD7T1E
来春、買い替えバイクの候補。

180cm/70kgくらいの体型の人、乗車中の足元の窮屈さはどんな感じ?
100km連続走行した場合、途中立たないではいられないくらい?
681774RR:2008/11/16(日) 22:30:40 ID:KsDsStC8
>>680
当方182cm体重69kgだが、100km連続走行程度なら高速道路でも余裕。
多少窮屈かもしれんが巷間言われている程ひどくはない。

だが窮屈なのは間違いない。後はそれが680にとって我慢できるレベルかどうか
という点が問題だな。少なくとも俺にとっては問題無いレベル。
682774RR:2008/11/16(日) 22:45:10 ID:WR4Fpr26
170/55の俺だとフロントの荷重が無さ過ぎるのか、路面の荒れたカーブだとタイヤがはじかれる感じ
質問とは関係ないか
683774RR:2008/11/16(日) 23:19:39 ID:ZPneVovy
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);:
    `;.       C)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;
684680:2008/11/16(日) 23:30:55 ID:kiGD7T1E
>>681
ありがと。

ロンツーではなく、遊びに山の中をグルグルするのが目的で、
2〜3時間乗りっぱなしになるのが多くなりそうなので。

可能ならば店で試乗して、具合を見てから買いたい。
685774RR:2008/11/16(日) 23:30:58 ID:HCrOyc+F
170/100の俺だと鳥も鹿も窮屈さでは同レベル
686774RR:2008/11/16(日) 23:52:26 ID:+ijXumcQ
687774RR:2008/11/17(月) 00:05:41 ID:kiGD7T1E
>>686
チェック済。そして、うちの県には無い。
WR250Xも購入候補なので、YAMAHA車試乗会とかもネットで探したが、やはり無し。

来春までに、情報を出来るだけ仕入れて、想像して、妄想して、
春になったら、店に凸して出来れば軽く乗せて貰えれば儲けもの。
無理だったらその時のフィーリングで決まるかも。
688774RR:2008/11/17(月) 00:26:41 ID:OiJXUB8N
今年の春だったら結構試乗車あったんだけどな。
WR-R,セロー,鳥に試乗して鳥に決めた。
689774RR:2008/11/17(月) 05:30:38 ID:m8b5f0sP
>>679

チェーンも問題なし。
ただ、リアホイールを手で回転させたところ、
比較のホンダオフ車に較べて、若干抵抗が多いみたい。
690774RR:2008/11/17(月) 07:02:50 ID:EnE4gMqp
VTRの膝のキツさは異常
691774RR:2008/11/17(月) 16:48:51 ID:qBCstsHg
>>689
ベアリングはどうだろう?


実際の運転を見たら信号待ちで猛烈な空ぶかし
走り出してもジグザグ運転をしながらアクセル煽りまくり
帰りにスタンドによって
寝る前に一言
「なんで燃費悪いんだろう?」
という落ちがあれば間違いなく今期優勝
692774RR:2008/11/17(月) 17:17:03 ID:Mvi3wLPo
>>689
ブレーキ(ローター)引きずってるとか?
693774RR:2008/11/17(月) 17:23:36 ID:Mvi3wLPo
>>689
あとアクスルシャフト締めすぎとか?
以前別のバイクで経験した
694774RR:2008/11/17(月) 18:35:33 ID:4C4pg9bi
>>692
横レスだが
さっき洗車して後輪のブレーキ見たらパッドとディスクの隙間が1_も無かったがこんなもん?
写真が撮れたら貼ってみる
695774RR:2008/11/17(月) 18:39:25 ID:BndbE7i5
>>694
………………いやぁ………
まぁ…うpってくれ。話しはそれからだ。
696774RR:2008/11/17(月) 19:38:33 ID:4C4pg9bi
こんな感じ
当たってる?
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1226918245154.jpg
697774RR:2008/11/17(月) 19:44:49 ID:BndbE7i5
とっても正常です。ありがとうございました。
698774RR:2008/11/17(月) 20:54:12 ID:gwX8RI/s
予想どおりの展開でした。
699774RR:2008/11/17(月) 22:14:59 ID:4C4pg9bi
オラなんか体が火照ってきたぞ
700774RR:2008/11/17(月) 22:36:39 ID:NBMMsd7V
そりゃそうだろ。1.4MBものファイルをうpすればw
701774RR:2008/11/18(火) 00:36:16 ID:i/0oyD+h
……とうとう、セロー用Rホイールもゲットしてしまった。

702774RR:2008/11/18(火) 10:25:57 ID:PbCHsANM
>>701
寺、裏山死す。
俺も、懐具合に余裕ができたら、Getしたい。
703774RR:2008/11/18(火) 11:53:47 ID:ECxN9xfO
>>701
セロー250のリヤホイールはポン付けできるそうだけど、225のはダメなのかな。
フロントは225のでも付くっていうのはここで見たんだけど、リヤは聞かないもんだから・・・
試した人いない?
704774RR:2008/11/18(火) 13:16:01 ID:C+WxMWJo
>>703
部品番号みたけど 225weセローと2007セローのリヤハブは同じだったよ
トリの部品番号と07セローの番号は違ったけど行けるんじゃないかね
705774RR:2008/11/18(火) 16:54:14 ID:ECxN9xfO
>>704
おぉ、ホントだ。
あまり話のネタに上がってこないので同じ物とは思わず調べてなかったよ。
インチアップしてビートストッパー組みたいので、ハブ流用の参考にさせて貰います。
ありがとう。
706774RR:2008/11/18(火) 23:59:03 ID:WdTIO3qB
04トリッカー、盗まれた…。
自宅の敷地内で、前後輪ワイヤーロック、バイクカバー、セキュリティロックキーしてたんだけど…。
皆さんも気をつけてくださいね。
707774RR:2008/11/19(水) 00:03:23 ID:ugJdkzhz
一昨年は、埼玉南部、東京北部あたりで、オフ・モタが盗まれる事件が頻発したみたいだが、どこらへん?
708774RR:2008/11/19(水) 00:15:17 ID:4KqaznV+
埼玉南部〜東京北部、まさにそのあたりです…。
頻発してたんですか!
あぁ、悔しい…。
709774RR:2008/11/19(水) 10:38:26 ID:+rM9Ep69
特定地域で集中的にやるみたいですね。
次は、千葉とか、相模原とか、あるいは、名古屋方面?
710774RR:2008/11/19(水) 17:30:31 ID:g/+AAQRC
こんな安物を盗む価値はあるのだろうか。
輸送費用の方が高くつきそうだけどなぁ。
711774RR:2008/11/19(水) 18:26:28 ID:+rM9Ep69
部品にバラして、コンテナに詰め込むのよ。
日本製が高く売れる国は、多いからね。
712774RR:2008/11/19(水) 19:57:09 ID:hs6GN85s
>>709
相模原を出さないでくれ。
ただでさえ、バイクスタンドとリジットラックを盗まれて落ち込んでいるんだ。
これで、バイクまで盗まれたら…
713774RR:2008/11/19(水) 20:08:38 ID:shduxY5q
04トリッカー盗まれた>>706です。
トリッカーとワイヤーロックでつないでおいた、オンロード650ccのほうはまったくいじられた形跡がありませんでした。近所でも他に被害はなかったようで。
今頃ばらされてるのかなぁ…。
714774RR:2008/11/19(水) 20:15:02 ID:g/+AAQRC
それってその辺の小僧がバイク欲しさに奪っただけなんじゃないの
715774RR:2008/11/19(水) 20:39:38 ID:shduxY5q
>>714
その可能性も捨てきれないですかねぇ…。
近所探してみよう…。
716774RR:2008/11/19(水) 21:14:27 ID:6rXePl68
同じ04鳥海苔、しかも川越市民の俺としては許せんな、、、
特徴書いてくれれば通勤の時に一応気にしてみるけど。

俺のは箱付いてるし度ノーマルだしそんなに綺麗じゃないから大丈夫かな、、
717774RR:2008/11/19(水) 21:28:11 ID:shduxY5q
>>716
ありがとうございます!
車体色:黄色
黄色のフロント・アップフェンダー、ハンドルはフリースタイルバーに交換、ハンドルにドリンクホルダーとナビのマウントを装着、リアにヤマハ純正キャリア、キャリアにはGIVI箱のベースプレートを装着、黄色のアンダーガード、08用シート装着です。
盗まれたのは和光市の自宅でした…。

盗まれたのは18日午前10時から午後9時の間。
向かいの家に住んでる、よく挨拶をかわすおばちゃんに不審な車両や物音を聞かなかったか確認したのですが、まったく気がつかなかったとのことで…。

仕事でヘロヘロになって疲れて帰ってきた時に、あるはずのものがないときの喪失感は、厳しいものがありますね…。
明日も早朝から探しに行こう…。
718774RR:2008/11/19(水) 21:45:03 ID:g/+AAQRC
ナビにキャリアかー・・・。
相当トリッカーを愛してたんだなぁ。
見つかるといいね。
719774RR:2008/11/19(水) 21:50:03 ID:6rXePl68
>>717
大体把握した。黄色の鳥がいたら気をつけてみてみるよ。
俺もプロの窃盗集団の犯行よりその辺の小僧とか部品狙いの奴の
犯行な気がする。
見つかるとよいね。
720707:2008/11/19(水) 21:57:22 ID:TPxtqedB
俺の知ってる盗難例も和光市。友人のXRモタ。

会社寮の防犯カメラに一部始終が映っていたが、警察曰く、解像度が荒く、犯人割り出しはムリ。
映像は、テレビで良く流れる防犯カメラレベルの解像度に見えたが、
バイク盗難程度では、やる気を出させるキレイさではなかったようだ。

時間帯は深夜。
映像には複数人の犯人。成人男性。
犯人グループが映る少し前に、バイク積み込み用と思われる、トラックが映る。
ハンドルロックがかかったまま、フロントタイヤを台車に乗せて転がしている。
同じように、オフ・モタを2〜3台運び出す。

周辺で頻発しているという情報は、取り調べに来た警察から聞いたこと。
すぐに分解されて、パーツとして売られるのでは、とのこと。
取り調べに来た警官は、はなから「無理です。もう見つかりません」というスタンスだった、と友人の感想。
721774RR:2008/11/19(水) 22:00:34 ID:shduxY5q
>>718
ありがとうございます!
北海道行ったり、輪島に行ったりと、沢山の思い出がつまっています…。
先日、洗車して奇麗にしたばかりでした…。

>>719
ご協力、どうもありがとうございます!
頑張って近所を探してみます。
早く見つかるといいなぁ…。

みなさんも、お気をつけください!
722774RR:2008/11/19(水) 22:16:02 ID:shduxY5q
>>720
和光市近辺でオフ&モタードが狙われているんですかねぇ…。
このあたりで頻発しているとは知りませんでした。
プロの仕業だったらお手上げかぁ…。

情報、ありがとうございます!
723774RR:2008/11/19(水) 22:18:12 ID:TPxtqedB
盗難された時用の、遠隔自爆装置欲しくなるな。
724774RR:2008/11/19(水) 22:47:23 ID:p+vGdXYn
自分のバイク爆発させてどうすんだよw
と言いたいが、DQNや泥棒にバラされるぐらいならいっそ・・と思うよなあ。
725774RR:2008/11/19(水) 22:49:34 ID:+rM9Ep69
オフ車って、東南アジアじゃ人気なんだよ。
道悪いところが多いから。
まったく腹立たしいけど、出てくる事は少ないね。
ホントは、こういったネットワークを駆使して盗難車を発見する動きがあってもいいと思うけど、
特徴をとらえた写真でも公開していないことが多いので、まず難しいね。
みんなテキストでしょ。
大体、警察自体、映像情報で捜査なんてしてないから。
盗むほうは近代的な手法で仕事してるのに、
取り締まる側は、昔ながらのアナログ志向だから、
追いつくわけないっすね、残念ながら。
726774RR:2008/11/19(水) 23:01:57 ID:TPxtqedB
解体したら爆発するココセコム・・・
727774RR:2008/11/20(木) 06:38:42 ID:mqK41G9/
誤爆したら嫌だな
728774RR:2008/11/20(木) 08:37:50 ID:NDZ1AZpP
おれも昔盗まれたことがあるからなあ
あの、やり場の無い怒りと諦念は二度と味わいたくない
729774RR:2008/11/20(木) 10:46:07 ID:EWtGN6rW
>>706までしてて盗まれたんじゃもうどうしようもないな・・・
730774RR:2008/11/20(木) 16:26:39 ID:ERhvsNFq
>>713
650はなんだろな。
XS650,W-1,Z650,R65LS・・・
731774RR:2008/11/20(木) 16:42:11 ID:82skJ5Em
blog持ってる人だよね。
ベルシスは死守するためにロックスレは読んどきましょう。
732774RR:2008/11/20(木) 17:50:56 ID:a98crjz0
流れを切って申し訳ないが・・・

今朝、ちょっと早めに出勤したんだけど
気温は1℃くらいだったかな?
30kmの道のりだったんだけど、スロットルを少し緩めると息継ぎ・ガス欠のような感覚がずっとしていて
アフターファイヤー?してエンストしてしまうこともあった。

現在、16000km走行。プラグ・フィルター関係とかも1万kmくらいで変えているんだけど・・・
みなさんのはどう?
733774RR:2008/11/20(木) 18:10:32 ID:5/tpUhKm
>>732
>アフターファイヤー?

「ターボ!ターボ!!」
734774RR:2008/11/20(木) 18:22:41 ID:YYnq/hW/
>>732

バイクのプラグって、そんなに長く持ちましたっけ?
735774RR:2008/11/20(木) 19:03:13 ID:VPjoNDtM
>732
片道約20kmの通学、停車時はガソリンコックオフを励行、の05鳥乗りです。
走行距離も同じくらい。

>スロットルを少し緩めると息継ぎ・ガス欠のような感覚
自分もすごく冷えた冬季のコールドスタートはそんな感じです。
ただ、5分も走っていればいつのも調子に戻りますが。

>〜のような感覚がずっとしていて
っていうのが30kmの間ずっと、という事なら気になりますね。
736774RR:2008/11/20(木) 19:11:51 ID:hXRT9TH2
ココにヴェル乗りいたんだ?俺もだよ。

俺も昔850を盗られた。
ある日置いてある場所からこつ然と無くなっていたのにはショックだったよ。
737774RR:2008/11/20(木) 19:13:46 ID:82skJ5Em
チョーク半開きなのを忘れて走ってたとき似たような状態になったなぁ。
738774RR:2008/11/20(木) 20:53:57 ID:mlV/XabW
>>731
そうです〜。
Versysの盗難対策は引っ越しも含めて考えているところですが、
結局何をしても持って行かれる時は持って行かれるんだよなぁと
むなしさを感じてしまったり…。
とりあえず、Versysで通勤して日中は自宅に置かないところから始めています。

あああぁ!トリッカー、楽しくていいバイクだったなぁあああ!!
739774RR:2008/11/21(金) 00:48:22 ID:ji5sBdGy
ロックスレを見ると、
業者に狙われたら、もう最後。らしいしな。


一度、盗難喰らうと、しばらくはおっかなくて夜寝れなくなるよな……
740:2008/11/21(金) 08:56:09 ID:vIw/dETM
Trickerが盗難対象になっているようなので、参考リンクも貼りますね。
【監視】防犯カメラ 2台目【社会】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1213974927/
【防犯】ロック&セキュリティPart68【盗難】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226484591/
【◎】 ネットワークカメラ その2 【◎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211370384/

>738
出先で1時間目を離した隙にCBXを盗まれたので、喪失感、怒りはよく判ります。
もう20年前になりますが、盗まれた時の状況だけでも知りたいと思ってます。
最近のは動体検知でメールも送られてくるそうですし、
同一犯がVersysも下見に来れば糸口が見つかるかと。
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA08360600
ヘンな言い方ですがバイクに対する情熱まで盗まれないように気持ちを強く持って下さい。
741774RR:2008/11/21(金) 17:52:28 ID:KIG4+vEu
742774RR:2008/11/21(金) 21:16:59 ID:qpR1ab0J
トリッカーはなかなかそそられるがお高い感じが否めない
TWくらいの価格設定なら良かった
743774RR:2008/11/21(金) 22:55:08 ID:ujLuxRAV
>>740
ありがとうございます!
そうですよね、情熱まで盗まれたら悔しいですね…。
なんかもー、バイクやめちゃおうかなーモードに入っていたのですが、
なんだかそれも悔しくなってきました。

防犯カメラの設置も考えているのですが、賃貸ということもあり
電源の確保ができないのであきらめていましたが、参考リンクなどで
ちょっと勉強してみます。

話しを聞いてくれたり、はげましてくれたり、アドバイスくれた皆さん、
どうもありがとうございます!

みなさんもどうかお気をつけください。
744774RR:2008/11/22(土) 08:36:07 ID:ZaDX+ki8
トリッカーに使えそうな良いライトカウルなんかないかい?
サイコマスク使ってたんだけど、ライトの上部に被さって
暗くなってしまい、町乗りには良いんだけど、ツーリング時など
ちょっと便利が悪いんです。
よいカウルあったら教えてください。
745774RR:2008/11/22(土) 20:33:11 ID:sPKi/dyF
>>744 セローのマスクが使えるようですよ・・加工すれば

ttp://plaza.rakuten.co.jp/trickerdayo/diary/200604020000/
746774RR:2008/11/22(土) 22:20:24 ID:hsbCNMBB
>>742
とうなん?
747774RR:2008/11/22(土) 22:24:13 ID:W/DXBy6n
>>744
そのサイコマスク売って下さい
748774RR:2008/11/23(日) 06:00:04 ID:o/a9MXxu
しばらく外してたから、マスクを止める専用の取り付け金具がなくなりました。
三箇所止めなんだけど、一番下の取り付け金具紛失のため、しっかり固定できんぞ。
749774RR:2008/11/23(日) 07:04:24 ID:o/a9MXxu
>745
せっかく紹介してもらったけど
ちょっと加工が大変そうで、僕には無理です。
ありがとね!
750774RR:2008/11/23(日) 12:03:30 ID:b05NvyLl
>>744
俺も付けてるけど、キタコのエンデューロヘッドライトなんてどうかな。
ttp://item.rakuten.co.jp/windjammers/10084337/
付いてるライトは20Wの豆電球で使い物にならんので速攻取り外し。
カウルだけをタイラップ4本でフロントフォークにくっつけてる。
751774RR:2008/11/23(日) 14:48:14 ID:3RJ1OS+D
>>750
このサイズの電球で、50Wクラスのがあったよね?
もう、作ってないのかな?
752774RR:2008/11/23(日) 20:20:33 ID:XOiVdYe+
オイルフィラーキャップなめちゃった、、、orz
どうしよう、、、、
753774RR:2008/11/23(日) 21:00:20 ID:8zb7LjbS
よくあんなもん舐めるなぁw
754774RR:2008/11/23(日) 22:05:42 ID:DOuJkHkV
>>752
逆タップでガンバレ!!
755774RR:2008/11/23(日) 22:39:30 ID:KxEjJGNy
俺、締めすぎてねじきった事あるw
756774RR:2008/11/24(月) 00:50:20 ID:8sfhSTZ6
ついにバッテリーあげてしまった・・・
朝一に燃料コックをオンに・・・ってリザーブになってる・・・(-_-;)死んだか?
案の定エンジンかからずバッテリーがあがる。

フロートの燃料を抜くのってどこ触ればいいのですか?
パイロットスクリューを誤って回しました。
757774RR:2008/11/24(月) 00:53:40 ID:ybiJMC7w
756>>キャブのボトムに見えるネジ。
758774RR:2008/11/24(月) 00:55:35 ID:rjU8a42e
>>750
横レスだけどオクでそれ出品してた人が同じようにトリッカーにカウルだけ付けてたってのを見て気になってた。
鳥に装着でどんな感じになるか画像うp出来ますか?
759774RR:2008/11/24(月) 00:57:48 ID:8sfhSTZ6
>>757
左側ですよね?プラスネジですか?
760774RR:2008/11/24(月) 08:30:26 ID:hUwitZ5o
前後スプロケとチェーンを交換したいのですがいくらくらいですかね?
761774RR:2008/11/24(月) 08:38:45 ID:9Xfa6qzx
>>755
ねじ切り対策用に逆タップを常備している俺です。_| ̄|●
762750:2008/11/24(月) 12:20:45 ID:J/axqKqX
763774RR:2008/11/24(月) 16:50:36 ID:OoBHB4SM
>>760
自分でやれば二万ちょいじゃないかな!
764774RR:2008/11/24(月) 21:36:59 ID:rjU8a42e
>>762
おぉ、Thanks!
思ったよりいい感じ!
ステッカー貼れるのもいいですな
同じ鳥Sなんで参考になりました
俺も装着してみます
765774RR:2008/11/24(月) 22:48:05 ID:MVqlmjZG
XR100&50のカウル付けてるHP見つけたんですが
付けてる人いたら、アップお願いしたいです。

>762
かなり良い感じですね。心にグッときました。
766774RR:2008/11/25(火) 12:47:18 ID:/i6kpLFV
>>752
オイルのとこならナットツイスターで余裕っす。
767752:2008/11/25(火) 21:30:55 ID:VnFr2oQd
>>754 >>766
アドバイスありがとう。
ナットツイスターって調べたら結構お高いのですね、、
逆タップも下穴開けた時に切り粉がケースの中に入ってしまうし、、

とりあえずタガネでコンコンやってみます。。。
768774RR:2008/11/25(火) 21:53:37 ID:mbylI1d2
>>767
いや、そこまで深く掘らなくても・・・・
769774RR:2008/11/26(水) 21:25:18 ID:/0Z/sGcH
バイスプライヤでどうよ
770774RR:2008/11/26(水) 21:40:47 ID:j2Mj7bUv
パイレンでどうよ
771774RR:2008/11/27(木) 21:13:04 ID:GF8TkRxt
50cc版のトリッカーってもう無かった事になってるん?
いや50ccじゃなくてもいいんだけどもっと小さくて取り回しのいいBMXの延長線上みたいなバイクが欲しいんだ
いつかのモーターショーで出品してた50cc版トリッカーがかなりいい感じだったんだけど
あれ以来出る気配がないのが残念でならない
772774RR:2008/11/28(金) 09:26:15 ID:yYf1g5/S
現状で十分取り回しがよいw
773774RR:2008/11/28(金) 17:31:31 ID:sb0d2Dd+
>>771
わかる、わかる。
BMXにしては重いけど、50ccでは軽い部類いで
飛んだり跳ねたり出来る奴で欲しい。
過去に海外系で似たようなコンセプトのバイクがあったような気がするけど、
忘れた。
774774RR:2008/11/28(金) 17:38:21 ID:/KCWa8Xq
>>773
スコルパじゃね?
775774RR:2008/11/28(金) 18:17:32 ID:AcJzmvnd
ジャンル的にはFX BIKESって奴だね。
776774RR:2008/11/28(金) 18:56:26 ID:c0man7UM
そういえばTrickerのコンセプトモデルももうちょっと自転車寄りの斬新なデザインだったよな
市販車になったらセローみたいになっちゃったけど
777774RR:2008/11/29(土) 04:40:57 ID:VAszCuEx
>>773
4トリックスとかってヤツだろ
今crf50のシュラウド取っ払って遊んでるけど
弄るとそれなりに金掛るし最初からアレにすりゃ良かったって思ってるわ
778774RR:2008/11/29(土) 09:45:08 ID:PctsBczb
あれ?排気量110辺りの設定だったのに70に下がったんだな。
779774RR:2008/11/29(土) 12:23:49 ID:7t6FaRat
このバイクに限らないかもしれないけど、バックミラー見にくくないですか?
特にこれからの季節ダウンとか着ると、おそらくほとんど見れない(゚Д゚;)
皆さんは、どうしてます?
780774RR:2008/11/29(土) 14:14:10 ID:IR1oEDWL
>>777
気になってググッてみた。
ホントMTBにエンジンって感じのバイクだね。
公道バージョンで約36万かぁ。
ちゃちく見えるけどスコルパが造ってるんだから出来はそれなり?
乗ってる人がいたらインプレ聞いてみたい。
781774RR:2008/11/29(土) 17:47:56 ID:nW8bMdAo
782774RR:2008/11/29(土) 20:51:23 ID:cJS5Se99
>>779
ミラー自体を付け直したり稼働部を外側に回したりすればかなり調整は出来ると思う。
原付スクやカブと比べたら見にくい。
783774RR:2008/11/29(土) 23:46:47 ID:7t6FaRat
>>782
なるほどね。
やってみます、ありがとう。
784774RR:2008/11/30(日) 07:08:53 ID:V+00pve5
>>780
実際に乗ったことはないな
でも公道仕様ってもブレーキなんかチャリ部品の流用みたいなもんだろうし
フレームなんかも含めて公道で使うのは少し不安じゃね
俺もcrfは完全お遊び用で公道はトリ乗ってるし割り切ったほうが気がねなく使えると思うよ
785774RR:2008/11/30(日) 13:49:29 ID:CO7Toc+M
俺のトリッカー
電気が全く流れなくなった。
786774RR:2008/11/30(日) 17:57:25 ID:vL9KU5SY
鳥専用のスノーチェーンを発見したよ! しかも前後あるよ。
787774RR:2008/11/30(日) 18:42:40 ID:aDt8Zvvs
燃費の話がたまにでるけど、都内で結構飛ばすせいか25kmを下回ったりする。
おとなしく走った方がいい?
788774RR:2008/11/30(日) 18:52:56 ID:ee1MAoNT
>>785
初歩的なヒューズやらから順を追ってチェックだな

>>786
後輪用は前からあったがフロントも?

>>787
20切るのも珍しくない俺の'04
ガソリン価格も下がってきたしアケアケで行きましょwww
789774RR:2008/11/30(日) 19:39:11 ID:i7BPaEx5
>>788
> 20切るのも珍しくない俺の'04
どんな走り方をしてるんだ!?(^^;
TT-Rでエンデューロ(ガルル)に出てた時でさえ、20km/Lを切らなかった俺です。

はい、サンデーライダーのへっぽこ走行です。
練習で、80ccミニモトの小学生に、ラップされますた!!(^0^)
790774RR:2008/11/30(日) 20:33:15 ID:fMRm1MPu
100km/h巡航してたら20切るね。
791774RR:2008/11/30(日) 23:07:09 ID:TciZ1iTt
免許取って一年位の間はフロントロックが怖かったので、リアブレーキ強めで、
更に無意識に後ろ加重だったせいだと思うが8000km位でリアブレーキパッドとリアタイヤが無くなり交換した。
購入から四年経った現在は走行距離は14000km(途中で通勤に使わなくなったからあまり乗ってない)だけど前後タイヤ、パッドともにタップリ残ってるんだが、
かなり極端にフロントブレーキを一杯使っても全然パッドやタイヤが減ら無いのは何故?
チェーンも全然伸びないのも謎(新車から無調整)。乗って弛みをみると3cm位。
792774RR:2008/11/30(日) 23:52:23 ID:CO7Toc+M
>>785だが、テスター掛けて調べまくったのに何処で電源が落ちてるか
まだ解明できない。
同じ症状になった事ある人いる?
793774RR:2008/12/01(月) 02:49:08 ID:FhJyWqnO
>>791
使ってるつもりなだけで、実はおとなしい部類なんだと思うよ。
別に、減りが遅いのは悪いことじゃないので気にしなくていいんじゃない?
>>792
キーオンにしても無反応ということ?
ヒューズは飛んでないの?
バッテリー死亡とか、バッテリーターミナルのゆるみとか?
電気系は根気強く1個づつ調べて行くしかない……
794774RR:2008/12/01(月) 05:51:15 ID:+3td0HBq
都内住みだけど、ほんとこのバイク走ってないね。
会社の同僚も知らないやつ多いし。

ま、そこが気にいって買ったわけだがw
795774RR:2008/12/01(月) 07:10:48 ID:ZYGloNmK
>>792
つーか、何処に電気が来なくなったのか、説明が無いんだけど・・・・
ライト?ウィンカ?プラグ?メータ??
796774RR:2008/12/01(月) 07:13:14 ID:/GhayABr
>>704

スクータ以外のバイク自体少ない気が・・・。
797774RR:2008/12/01(月) 07:36:39 ID:Ypr31p7d
>>785です。

>>793
完全に無反応。バッテリーとヒューズは大丈夫。
回路図見ながら調べてるけど、バッテリーからメインスイッチまでは異常ないみたい。
順番に追ってみます。

>>795
>>785の通り、全てです。
798774RR:2008/12/01(月) 19:04:30 ID:6jUrfKuv
>>791
極端っていっても傍から見たら、強くないんじゃない?

リアブレーキを強めって癖付けておくと、
事故りそうな時に回避しやすいよ。
リアブレイクして、方向を大きく変えて持ち直せる腕が付く様になるし。
799774RR:2008/12/02(火) 00:01:29 ID:70YpZVH6
>>785
すごい偶然だ。
同じ症状かはわからんが、俺もさっき仕事から帰ろうとしたら電気が
流れなくなった。

一瞬、Nランプが点いたのだけど消えて、うんともすんとも言わなくなった。
雨降ってたからヘッドライトから取ってるグリップヒーターの配線が
リークしたのかな?と思ったけど疲れてたからそのまま置いて電車で帰宅した。
後日改めて確認しないとなんともいえないけど、急になって困ってるよ。

ちなみに04鳥、走行14000。今の所グリップヒーターくらいしか原因が思いつかない。


こういう電装トラブルでバイク置いてくる時ってバッテリー外すのが普通?
友達に下手したらハーネス燃えたりするよって帰ってから脅された、、orz
800774RR:2008/12/02(火) 04:52:23 ID:K9bUK6vK
普通に考えると、
グリップヒータが原因で、ヒューズが飛んだか、
もしくは、最悪ジェネレーターに負荷がかかって壊れたか、
って辺りを疑うかな。
801774RR:2008/12/02(火) 06:58:45 ID:z6dEocjm
>>800
発電機より、整流器とレギュレータの方が壊れやすそうな?
発電機が壊れるとしたら・・・・断線か半田が外れた?
発電機が壊れても、バッテリが生きているなら、セルモータやパイロットランプは動作すると思うし。
802774RR:2008/12/02(火) 07:04:33 ID:/v6vNvNv
>>799
785です。
オレも04。距離は11000位。改造は自作のウィリーバー付けただけです。

直結試してダメだったから、もう一度最初からテスター当ててみます。
なんだかバッテリーとメインスイッチの間のリレーが怪しいような気がする。
803774RR:2008/12/02(火) 10:35:27 ID:FD6vLFQ2
09モデルの配色はどうなると思います?
Sタイプの配色は08の赤黒が好きなんですが、09モデル出て、確認してから08のS購入しようか悩んでるんでござんすよ。
804774RR:2008/12/02(火) 10:45:28 ID:LIZZFxCO
確認してから買いなさい
805774RR:2008/12/03(水) 07:59:35 ID:iTd9zXrv
新しいETCでたけど、つけた人いる?
ビジュアル的に問題ないならちょっと考えたい…

そろそろ首都高も高くなるし。
806774RR:2008/12/03(水) 11:34:52 ID:nTftYpk0
>>784
確かにそうなんだけど、造ってるのがスコルパって言うのが引っかかったんだよね。
T-RIDEとかTYS造ってるちゃんと技術のあるとこでしょ。
これ国内では売れて・・・ないだろうなぁ。w
807774RR:2008/12/03(水) 20:30:36 ID:rl3M41Dp
トライアル車なら、そこそこ売れてますよ。
808799:2008/12/04(木) 00:04:03 ID:n3jwN71+
話戻してすみません、、

おいらの鳥も>>785さんと同じで電気が流れない状態のようです。
怪しいと思ってたグリップヒーターも異常なし、バッテリーとヒューズも
問題なし。メインキーをオンにしてもNランプが点かないでもちろんセルも回りません。

最初に調子悪くなった時、一瞬だけNランプが点いたことがあったから
どこか断線してる可能性が高いようです、、、orz
テスター当てるのはこれからだけど気が遠い、、、
断線しやすい場所とかあるのかなぁ。
809774RR:2008/12/04(木) 00:16:19 ID:ne/uCcE2
なんというシンクロニシティ
810774RR:2008/12/04(木) 07:14:35 ID:alg/Zelz
>>808

まずは、リレーの前か後か
811774RR:2008/12/04(木) 07:51:53 ID:acYcUzVE
キーそのものってかメインスイッチ自体の接点不良じゃないの?
812774RR:2008/12/04(木) 12:35:29 ID:7vLQPPoK
それはきっと山神様の祟りじゃぁぁぁ! 
((( ;゚Д゚)))ガクガク
813799:2008/12/04(木) 12:39:16 ID:dMsLYnsd
昨日ライト周りをばらしていて気がついたのだけど
メインスイッチの所ってどうやってトップブリッジから
外すのでしょうか?配線もあのなかで切れたら直せないような、、
814774RR:2008/12/04(木) 14:07:39 ID:iuV9/bR6
>>813
盗難防止でかしめてあるから、ボルトを破壊しないと取れなくなってるよ。


そういや、昔、忍者やGPZ1100Eでそんなトラブルがあったな……
メインキーの部分が摩耗してて、電源が入らんというのが……
815774RR:2008/12/04(木) 19:55:22 ID:acYcUzVE
トリッカーもメインキーの不具合は前から言われてたよなぁ
俺のも回しにくい時あるし。
電気的に無反応になった事はないが…
816774RR:2008/12/04(木) 21:06:49 ID:aqh3O1B1
雨の日とかやばいよな。
キー抜けなくなるし、挿せなくなるし
それで遅刻しそうになるw
817774RR:2008/12/04(木) 21:11:51 ID:rO7sfbk6
油注入すればだいぶマシになると思うけど
818774RR:2008/12/05(金) 16:45:50 ID:XzyJvH2d
鍵がべとべとは嫌www
挿しっぱなしで抜かない事にしてる
雑巾被せてカモフラージュしてる
819774RR:2008/12/05(金) 16:47:46 ID:NuNycjlA
鉛筆の芯を削っていれるのが吉。
シャーペンはダメよ。黒鉛じゃないから。
820774RR:2008/12/05(金) 17:10:22 ID:9/6yoTbM
最近の車種は、ちゃんとグリスをやった方が良いんじゃなかったっけ?
821774RR:2008/12/05(金) 18:17:36 ID:vor8QhIf
シリコンスプレーが良い。
556とかは接点不良なりやすくなるからダメ
822774RR:2008/12/05(金) 19:40:45 ID:daTIp9k2
>>785です。
リレーが死んでたのと、もう1箇所断線してるようです。
2箇所断線していたのでテスター当てても解りにくくなってしまってました。
もう1箇所はおそらくダイオードだろうと予想して、本日パーツ発注しました。
823774RR:2008/12/06(土) 01:15:47 ID:hjuZxVME
>>822

壊れた原因が気になる・・・
824774RR:2008/12/06(土) 06:23:41 ID:eRA3SqUp
さげ
825774RR:2008/12/06(土) 06:27:13 ID:eRA3SqUp
ボーナスの支給額がわかったので、セロッカー化することに決めました。
そんでもってメールで、お店に問い合わせをして
昨日の晩にお店にいったんですが、店の場所ががわからず
帰ってきました。
826774RR:2008/12/06(土) 13:29:28 ID:u4R1Ilsw
大宮のYSPだっけ?
道に迷った時点で店に電話すればよかったんでない?
827774RR:2008/12/06(土) 17:07:34 ID:eEoiC6hr
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マヂ?
828774RR:2008/12/06(土) 17:16:39 ID:2WOY9/Am
セロッカーは航続距離を稼ぎたいトリッカー乗りの為のカスタム
セローはトリッカーをベースにしたデュアルパーパスマシン

セロッカーとセローの違いが分からなくなってきた…
829774RR:2008/12/06(土) 17:25:45 ID:U7qpvbsF
俺は、タイヤだけセローにしたい。
金ができたら・・・・

夏でさえボーナスなかったのに、冬なんて絶対無理!!
830774RR:2008/12/06(土) 17:32:44 ID:k1yykXS4
セロッカ化に掛かる金額よりFIに買いかえたほうが安くつくんじゃねーか?
831774RR:2008/12/06(土) 20:09:14 ID:9c3QKSjq
>826
俺、関西人だから大宮まで行けんよ。
家の近のカスタム屋さんに頼んだのよ。
電話しようと思ったら、携帯持ってくるの忘れてたんよ。
めっちゃアホな俺っす!

>830
セロッカ化は10万ほどでできるけど、買い替えは40万超えない?
四年式の四万キロ走ってる俺の単車なんて下取りもしれてそうだし。




832774RR:2008/12/06(土) 20:11:47 ID:9c3QKSjq
ノーマルタンクを加工して7.5Lタンクて話あったけど
お店に電話した人いるのかな?
833774RR:2008/12/06(土) 20:24:02 ID:9c3QKSjq
>828
セロッカー  ←セローが出る前にトリッカー買ってしまい、買い換える資金が乏しい人用
セロー    ←今から買うかトリッカーを買ってしまったが、お金持ちだから買い換えられる人用

と勝手に僕が決めました。 
834>>829:2008/12/06(土) 20:28:41 ID:NKSKljEL
>>833
異論はない。
835774RR:2008/12/07(日) 12:39:28 ID:2Oe59blz
セローのどこがいいの?
836774RR:2008/12/07(日) 18:51:35 ID:SXyEqMGP
>835
タンク容量がでかいこと!

プラズマブースターを取り付けてみました!
心持トルクがアップしたような気がします。
この何年間、燃費がほぼ一定なので
これを取り付けることによって、どれだけ燃費が上がるのかが楽しみです。

本当に効果があることが前提ですけど。
837774RR:2008/12/07(日) 21:31:32 ID:OuB75qZz
cdiのラインカットだけでも充分な体感ができるよね。数値でのトルク変化は知らないけど。
838774RR:2008/12/07(日) 21:38:43 ID:OuB75qZz
因みに私の鳥はfiカットとcdiのラインだけのノーマルで主に片道20kmの通勤に使用し、30km/lです
839774RR:2008/12/07(日) 21:42:51 ID:PjhKtaZ/
>>835
末期のセローWやヌセローだと、リアのホイール交換が前提になるけど、
タイヤが色々選べること。
ノーマルのタイヤでは、よっぽど土壌がしっかりしてないと、グリップしない。
地元のコースの上り坂は、サンドの深いところに入ると、登りきれない。
840774RR:2008/12/07(日) 21:53:25 ID:e+kaIrGt
それは腕のせいだわ
841774RR:2008/12/08(月) 03:14:48 ID:vvygItgy
ずっとビッグスクーター乗ってたけど デカい! 重い! 遅い!
のに嫌気が差し乗りかえることにしました
08の赤黒が格好良かったので躊躇なく即決でしたわ
つか、MTとか久々すぎてちゃんと乗れるのかかなり不安です
もうクラッチって何だっけ?レベルでほんと困る・・・
死にたくないです(´・ω・`)
842774RR:2008/12/08(月) 03:29:22 ID:86I1N8yv
最高速度は一緒位だケドナーw
843774RR:2008/12/08(月) 07:16:45 ID:xoP9ZxpA
>>840
セル付き初期型セローやTT−Rでは難なく登れてたんだけどなぁ・・・・・
今は、コースの端っこの、浅いトコを走っているけど。

>>842
高速道路で後を気にしつつ、随時路側帯に逃げて、後続車の邪魔にならないように走るのは、
結構しんどいですよねぇ・・・・・
まあ、旧セローもそうだったけど。
844774RR:2008/12/08(月) 08:11:34 ID:z9LJV4nf
つーか、80以上は寒いのと風圧凄くて出さないかな。
軟弱者と呼んでくださいw
845774RR:2008/12/08(月) 10:22:31 ID:hFf8RcBo
>>845
よう、軟弱者。
846774RR:2008/12/08(月) 10:48:34 ID:PgEJib2l
>>846
おまえも軟弱者www
847774RR:2008/12/08(月) 13:50:28 ID:6+oREuY5
つーか、この時期、ツーリングはキツイね。
寒さに耐えかねて、引っ返した私こそ、軟弱者にふさわしい。
848774RR:2008/12/08(月) 14:32:35 ID:r0SNzr4w
このバイク、かっこええなあ。。。
でも身長177の自分が乗ったらパンダか、、、なにより足がきつそうだ、、
身長のある人はハイシートとかにして乗ってるんですか?
849774RR:2008/12/08(月) 18:55:18 ID:FJ9pmpun
最近バイクに興味持ってきていろいろ調べてたんだけど今日このバイク見たときに一目ぼれしました
免許取得もまだですけど絶対これ乗ります!そのときはよろしく!
850774RR:2008/12/08(月) 19:28:39 ID:ye159oEK
カムチューンとリアのテールランプのリコールきた?
もうとっくに済ましてある?
851774RR:2008/12/08(月) 20:09:23 ID:z9LJV4nf
DELTAのBarrel4S Silencerつけてみた。
90dbのわりにはかなり五月蝿いw
852799:2008/12/09(火) 09:02:14 ID:wRE5lLVr
電気が全く流れなくなってた799です。

原因解りました。
メインスイッチから伸びるカプラ(4本端子の赤いやつ)の中の
端子の一つの回りが黒く焼け焦げて溶けて、接触不良になってました。
軽く掃除して、差し込んで手でさらにぐっと押し込んだら電気が流れました。

なんでそんな所が焼けたのだろう、、やっぱりグリップヒーターが関係してるのかな、、?
853774RR:2008/12/09(火) 09:52:40 ID:HDJQeT8L
>>852

接触不良で抵抗が増えたか、どこかショートしてるか、オーバーロードか。
電熱系は、かなり電力食いそうだから、
キーオンよりもエンジンスタートの後通電するところから取ったほうが良さそう。
854799:2008/12/09(火) 12:38:47 ID:wRE5lLVr
>>853
一応、グリップヒーターはヘッドライトからとってるから
セル回さないと通電はしないようになってます。

もしかしたらグリップヒーターへの分岐の所とかで
負荷がかかって変な所に影響が出たのかな、と思ってます。
もうちょっと原因探ってみます。
855774RR:2008/12/09(火) 17:36:48 ID:asNUjJgZ
>>852
そこまで逝ってたら漏電も疑った方がいいね。
ヒューズを迂回短絡した漏電の可能性があるよ。

グリップヒーター追加程度だと溶けないと思うし、もし溶けるとこまで通電しても
ヒューズが先に切れるんじゃないかな。

>>850
カムチェーンはかなり前にやってもらったけどテールランプもリコールあったの?
856774RR:2008/12/09(火) 18:09:39 ID:yTkemRPR
>>850
一年前に買って 半年前にカムチェーンのリコール案内がYAMAHAからtelきたけど
忙しくて放置してたら「早くリコール修理にだしてよ」って昨日また電話掛かってきた
857774RR:2008/12/09(火) 21:19:52 ID:fqTbf3Yv
>>856
引き続き放置プレーを続行せよ。
858774RR:2008/12/09(火) 22:03:27 ID:Bhb0hw3D
04は、06年に1回出ただけだよね?→リコール
買った店は潰れた後だったんで、近場のYPSでやってもらったが・・・・
859774RR:2008/12/10(水) 07:59:10 ID:37FQBzcz
今朝、通勤中に信号待ちしてて青になったから発進しようとしたら
「プスプスプス・・・」とエンスト。
歩道によけて何回かセル回してるうちに再始動。
この前は交差点を曲がってアクセルを開けると
「プスプス・・・ウォーン」となり、結構前につんのめって、再加速。
サスストロークそれなりにあるから超ギクシャクで焦った。
寒くなってからイマイチ調子が悪い新古車で買った07トリ。
走行距離は2000kmでまだそんなに乗ってないし。CDI&FIカット済。

なんでだろ。
こんな感じになった人いる?

右折待ちのたびドキドキしてる・・・怖いよ。
週末に点検してみよっと。
860774RR:2008/12/10(水) 08:44:37 ID:7MTRxNJn
>859
霧が出てなかった?
04のトリですが、自分もそういうことあって
バイク屋に相談に行ったけど、燃調?薄くしてあるし
霧とかでてたら、そういうもんと言われたよ。
861774RR:2008/12/10(水) 09:05:43 ID:37FQBzcz
>>860
ズバリです。
昨晩の雨上がりで霧がモヤモヤ、気温5℃の低温高湿度な状態でした。
でも「そんなもんだ」なんてorz
キャブ燃調を濃い目にすれば治るのかな〜。
情報ありがとー。
862774RR:2008/12/10(水) 11:51:36 ID:1Fh+ggop
>>861
霧の日はそんなモノ。マジで。
空気中の水分が多すぎるからかな?
863774RR:2008/12/10(水) 12:02:50 ID:uyQagiJC
トリに限った話ではないなー
864774RR:2008/12/10(水) 13:10:01 ID:s/+cEfr+
湿度が高い状態でガス濃くしたら逆効果だろうjkwwwwwwwww
865774RR:2008/12/10(水) 20:19:31 ID:sQVhwj9b
すみません、教えて下さい。
エアクリーナーボックスってどうやって外しますか?
あと、エアクリーナーボックスからキャブに繋がる所についてる小さな箱はなんでしょうか?取って問題ないですか?
866774RR:2008/12/10(水) 21:26:27 ID:+p0CPtOK
冬場とか気圧が低いと空気中の酸素濃度が濃くなるからキャブのエンジンに影響が出る

ような気がする
867774RR:2008/12/10(水) 22:27:43 ID:P4zleZHN
>>851
マフラー交換すると、少しは速くなるの?
868774RR:2008/12/10(水) 23:30:57 ID:/qgX96h7
先週初めてトリで高速乗ったけど、パワーに関しては全然不満なかったな。
100km超えると風圧と前輪のふらつきがちょっと怖いが。
869774RR:2008/12/11(木) 01:51:05 ID:EFsxqnSI
>>866
冬場は気圧が高くなるので酸素濃度というか空気の密度が濃くなるのだよ。
気圧が低いとryってあんたry
870774RR:2008/12/11(木) 03:37:03 ID:EaTfDUCj
冬場は気圧が高くなるなんて初耳。晴天が続くから?w
ちなみに気温が低くなると密度が上がるのは小学校で習ったよ。
871774RR:2008/12/11(木) 14:27:32 ID:zwc+lKtu
西高東低だから全国一律ではないわな
872774RR:2008/12/11(木) 14:41:37 ID:kZv/4FFr
>>859
FIカットしたら、そら走らんだろ。
873774RR:2008/12/11(木) 16:03:20 ID:8JOnPQLg
ワロタ
874774RR:2008/12/11(木) 17:58:19 ID:UCBEO93z
デザインはめちゃくちゃ好きなのにタンク容量がなぁ・・・
非常に残念だ
875774RR:2008/12/11(木) 19:34:51 ID:jO8eb/Kr
タンクが小さいからカッコ良く見えるんだけどね
876774RR:2008/12/11(木) 23:22:26 ID:+sCb02tg
最高速はどのくらい出しました or 出ました?
877774RR:2008/12/11(木) 23:31:12 ID:r1f60hGC
160km/h位は出るんじゃね?
878774RR:2008/12/11(木) 23:36:59 ID:hGoB+n7g
空気の密度が高い=気圧が高い。
これ、豆ry
879774RR:2008/12/11(木) 23:39:57 ID:+sCb02tg
あっしは、135km/hでした…
880774RR:2008/12/12(金) 00:38:30 ID:llImrE2M
160km/hはまず出ないだろ。DRZ400でも厳しいからな。
881774RR:2008/12/12(金) 08:13:38 ID:koDl6u4w
確か鶏ってレブリミッターついてたよね。
前に誰か計算して割り出してた記憶があるんだけど…
何`出るんだったっけ?
882774RR:2008/12/12(金) 10:27:10 ID:bWBWEi2l
稀によくある症状なのか最近、ウチの04も電源不通になりました。
更にはグリップヒーター取り付け車なんですが、原因はメインスイッチの赤色カプラー溶け。
20Aヒューズからの赤線が赤色カプラーで茶/青線に替わる端子のところで黒焦げてます。
電装結線図を見るとライト、ウインカー等すべての電気がここを通ってる上に、現物の端子は小さいので
もともと容量がギリギリだったのに、グリップヒーターの負荷と年式故の端子部分の接点抵抗の増加で解けたのかも。
今まで問題なかったのにいきなり不通になるもんですから、思い当たるフシがなく焦りました。
以後、後付けの電装品はリレー追加で別回路に廻しました。
何かしら電装を追加した方は心得ておいたほうがいいかも知れません。

もう一件、低回転でエンストしてしまうのも起きました。こちらはスロージェット系の詰まりだったのか
何回かくランキングしていたら治りました。
こうも偶然にトラブルが重なるとは、トリ・インフルエンザでしょうか?。
883774RR:2008/12/12(金) 10:31:39 ID:1C/9mzRI
お〜い。>>882の座布団、全部持ってって!!
884774RR:2008/12/12(金) 10:34:35 ID:oNSBORAL
アイドリングをちょっとあげておくだけですこぶる快調なんだぜ。
885774RR:2008/12/12(金) 14:40:12 ID:RJsOa43k
>>879
おれ134kmだった
886774RR:2008/12/12(金) 15:02:24 ID:bM0dSuBm
04トリのおれも最高速度はそんぐらい。
で、燃費が20Km/L切る。
887774RR:2008/12/12(金) 21:56:31 ID:kSg/buPn
>>886
それはないかな。
888774RR:2008/12/12(金) 22:07:29 ID:8jsnTd5r
90km以上でぶれて走れない
889774RR:2008/12/13(土) 08:20:26 ID:blwcvMtt
それって事故車?でなけりゃハズレ車体でね?
890774RR:2008/12/13(土) 10:51:25 ID:15iuKfQs
整備不良
891774RR:2008/12/13(土) 16:35:33 ID:Ynx5N+e2
>>874
ガソリン携行缶を使ったら良いんじゃないカナ?
携帯に便利なボトルタイプの小さいのもあるみたいよ。

http://www.27bashi.com/fuma/disp.php?good_id=68002
892774RR:2008/12/13(土) 18:54:48 ID:5OPG9ysx
バッテリーが塩吹いてたぜ!
レギュレーターがいかれたか?
893774RR:2008/12/14(日) 04:26:11 ID:FhDAuqdH
走行中に、ヘッドライトが点かなくなった。
玉切れかと思ったけど、ハイ/ロースイッチ切り替え直したら再び点灯。
何だろ?
リレー?、玉切れ間近?
なった人いる?
894774RR:2008/12/14(日) 10:17:32 ID:ZygOM3/p
どこかいじりたいなぁ。
でもイマイチパーツが無いなぁ。
895774RR:2008/12/14(日) 12:03:13 ID:/YUDEDH3
>>888
グリップを強く握り過ぎるとよけいブルブルするよ。
あとは後ろ乗り過ぎ。
896774RR:2008/12/14(日) 22:39:09 ID:ZygOM3/p
ブルブル?
897774RR:2008/12/14(日) 22:46:28 ID:dprk4Iso
(^ω^)
898774RR:2008/12/14(日) 23:54:16 ID:ZygOM3/p
シートの前の方に座ると運転しずらい訳だが
899774RR:2008/12/15(月) 00:42:44 ID:XxAEmb4Z
程度
900774RR:2008/12/15(月) 01:32:07 ID:Q5dXQJKG
>>896
寒いんだろ
901774RR:2008/12/15(月) 08:03:03 ID:o8OQVBbj
>>898
バイクの乗り方知ってる?
902774RR:2008/12/15(月) 09:06:34 ID:q9vaBeZ0
>>901
体が大きいと、酉の場合キツくね?
コーナリング中だけならまだしも。
903774RR:2008/12/15(月) 10:14:08 ID:vWoyeGWT
このバイク一人乗りって聞かれたことあるよw
904774RR:2008/12/15(月) 10:29:17 ID:WnyPgHE9
>>903
胸を張って「そうです」と答えろ
905774RR:2008/12/15(月) 12:21:53 ID:kVKlZyf3
シートの後ろの方に跨がって、SSみたいな前傾ポジションの鳥乗りを目撃したことがある
正直かなり滑稽だった
906774RR:2008/12/15(月) 15:29:43 ID:9legriCC
それはツーリング帰りでケツと腰が痛かったんだろう…
907774RR:2008/12/15(月) 16:47:55 ID:XHbNuoqU
もし、>>905の目撃したのが秩父だったら俺かもしれない。
理由は>>906の通りだ、、よくやってしまう、、、

一昨日、初めて鳥でちょっと峠を飛ばしてみたけど、ハイペースになると
Fブレーキが奥の方では全然効かなかった。街中では十分なんだけど。
ミニサーキットに持ち込むつもりなんだけど、ちょっと心配。
908774RR:2008/12/15(月) 17:31:05 ID:0ST9jOAx
>907さん
そろそろFパッドが終わる頃なんで参考にしたいんだけどタイヤは何を履いてる?
ノーマルブレーキに純正タイヤだとタイヤが滑っちゃったんで
GP210にしたんだが限界域だとブレーキが足りないのかな?
909774RR:2008/12/15(月) 18:42:49 ID:XHbNuoqU
>>908
おらの鳥は何の参考にもならなそうなのだが、、
タイヤはノーマルで5月に交換して半年で8500キロくらい走ったから
美味しいところはとっくになくなってるけどもうちょい走ってから
交換しようかな、って中途半端な状態。
パッドは前後赤パッド。
ブレーキ握って50%位の所までは感触よく減速するのだけど、60〜80%位
握りこんでもそれまで以上に減速してる感覚がない。。
フルードはワコースのSP-Rにしてるけど半年経つから交換しないと
湿気吸ってるのかも、、
910774RR:2008/12/15(月) 21:35:50 ID:ZGp/HC3H
>>906
オレオレ
911774RR:2008/12/15(月) 21:46:54 ID:0ST9jOAx
>>909
レスありがと。
赤パッドの特性なのかなぁ?
ノーマルタイヤでその走行距離だとブロックの角が丸まってるだろうから
先にタイヤが悲鳴上げそうだよね。

純正ディスクの値段からしてパッドが勝っちゃっても良いから
メタルパッド試してみるわ。後日報告します。
912774RR:2008/12/16(火) 04:13:20 ID:P5qJRnEg
04モデルなんだけど、ステアリングフィールに違和感を持ってます。
で、捩れやケーブルの引っ掛かりをチェックしてたんだけど、
ホイールが、フロントフォークの中心から5ミリ以上ズレているのが気になってます。
皆さんのトリの、リムとフロントフォークの左右の間隔はどんなもんでしょう?
キチンとセンターが出ているでしょうか?
913774RR:2008/12/16(火) 09:59:09 ID:6eYSj+U2
きちんとセンター出てるよ。
914774RR:2008/12/16(火) 10:39:20 ID:P5qJRnEg
>>913

サンクスです。
やはり、要調整ですね。
915774RR:2008/12/17(水) 09:14:34 ID:mTVxIqeB
初心者質問させてください!
先月中型免許を取ったばかりで、トリッカーの購入見積もりをバイク屋さんに出してもらったら
「お客さんはタッパがあるから、セローの方が向いてるよ」といわれました。
このスレで聞くのはスレ違いかもしれませんが、セローとトリッカーってどれくらい違うんでしょうか?
両者を比較できる人がいらっしゃいましたら、ご意見聞かせてください><

バイクについては何も知らないも同然なので、よろしくお願いします。
ちなみに、トリッカーを選んだ動機は友人が乗っててそれに乗せてもらったからです。
タッパは186cmです。
916774RR:2008/12/17(水) 10:06:24 ID:c3Wa2u72
185のトリッカー乗りだけど、若干足は窮屈だけどセロー乗ろうとは思わんなぁ…
917774RR:2008/12/17(水) 11:45:03 ID:QOiuFaJa
>>915
セローも試乗させてもらうといい
いずれ林道とかバリバリ行きたいならセローの方がいい
街乗りメインで、乗ってみて特に窮屈さを感じないならトリッカーおすすめ
それだけ身長高ければ絶対取り回しに苦労しないし、初心者から上級者まで楽しめるいいバイクだよ
友人が許してくれるなら、借りてある程度長時間走ってみて疲れないか試した方がいいかも

最終的には見た目の好みも大事だよ
長く付き合う事になるんだし、後悔のない選択をして下さい
918774RR:2008/12/17(水) 11:45:26 ID:mE1+AoY1
>>915
ツーリングするならセローがお勧め。
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/serow/riding/index.html
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/tricker/riding/index.html
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/wr250r/riding/index.html
予算があってオフに興味があるならWR250Rの方が身体に合ってるんじゃない?
919774RR:2008/12/17(水) 12:21:44 ID:aQKSTPRK
165センチでWR乗りの俺が来ました
180以上の方々が羨ましくて仕方ないw
トリッカー試乗してみたら乗り易過ぎて乗り換えを検討中
スペックだけでは見えないトリッカーの街乗り性能に感動したよ
920774RR:2008/12/17(水) 12:51:42 ID:+9CFqRXi
問題は股下の長さ。
身長じゃないのよ………orz
921774RR:2008/12/17(水) 13:36:14 ID:mE1+AoY1
>>919
追金幾らって話だけど取りかえっこしようかw
ずーっとオンロードだったんだけどTrickerに乗ってオフ車欲しくなった。
922774RR:2008/12/17(水) 14:24:03 ID:k7//lhuw
まぁ、トリッカーは、クルマで言えばクロスオーバーだよ。
少し路面が荒れると、跳ねまくりだし、バイクへのダメージも
大きい。
本格オフに乗れる体格があるならそっちの方が良くない?
2台体制が理想的かと。
923774RR:2008/12/17(水) 14:37:30 ID:aQKSTPRK
>>921
すでに俺のWRは逆にこっちが申し訳なくなるくらい傷だらけで汚いぞwww

買いたての頃は嬉しくってオフ行き倒したからなぁ…
最近はたまにフラットダート行くくらいでまったり街乗りメインだから、
身長的にも使い方もトリッカーが最適なんだと思って
924774RR:2008/12/17(水) 14:45:35 ID:zUMB183N
>>919
しょうがねーな。
俺のトリッカーとお前のWR交換してやんよ。
925774RR:2008/12/17(水) 15:58:07 ID:mE1+AoY1
WR人気だね、自分で振っておいてなんだが交換の話題なら下記スレに移動しましょ。
【あげる】パーツ&本体【交換】 Part18
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1220497116/
926774RR:2008/12/17(水) 19:27:06 ID:LfVpsVym
185でも問題ないのか!
180で足が痛くならないかと断念しかけて、Dトラにしようかと思ってたが、やっぱりトリッカーが欲しいんだよなあ
一度試乗してみたいがいま海外で、来年帰国するまで良く分からぬ、、、
927774RR:2008/12/17(水) 21:16:10 ID:7VMjjO+g
KSR110乗りの俺なら噂の足の窮屈さも「快適」に変わるだろう。
というわけでトリッカーほすぃ・・・・。
928774RR:2008/12/17(水) 21:42:01 ID:t94Vo3M+
正座することを思えば鳥の窮屈さなんて屁みたいなもんだろ。
929774RR:2008/12/17(水) 21:54:00 ID:i79S/781
てか座る位置を後ろにズラせば脚長くても問題ないだろ
930774RR:2008/12/17(水) 22:05:01 ID:BqXSH6q8
アンコ抜きして、バックステップ付けてる忍者よりはまとも。
931915:2008/12/17(水) 23:04:47 ID:mTVxIqeB
みなさん、レスありがとう御座います。
通勤と長距離ツーリングを視野に入れてるので、燃費からセローでしょうかね?
とりあえずバイク屋さんでセローとWRを試乗してきます。
932915:2008/12/17(水) 23:10:14 ID:mTVxIqeB
ぐぁぁ、書き込み忘れてた!
トリッカーも友人の家で試乗してきます。
ただ友人曰く「俺の酉はセロッカー化してるから変な癖があるよ」
だそうですが……
933774RR:2008/12/18(木) 12:20:36 ID:K7pffcHJ
>>932
ホイールをインチアップでもしてるんじゃね?
934774RR:2008/12/18(木) 19:52:57 ID:spYB5mNc
フォークも交換してると思われ。
935774RR:2008/12/19(金) 16:59:37 ID:rZeVlZU0
>>934
あー、確かに。でないとキャリパー位置合わないもんな
936774RR:2008/12/19(金) 17:08:35 ID:YtsXYY+5
>>935
ディスクローターを旧セロorトリのに換えてあればボルトオンだよ、セローホイール。
つーか、前後のホイールは4JG以降はどれもボルトオン。
ヌセロだけフロントディスクローターが一回り大きいのとメーターギアが無いのが違うところ。
937774RR:2008/12/19(金) 17:15:56 ID:d0f7SbV4
>>936
4JGと言う事は、リアはチューブレスか・・・・
938774RR:2008/12/19(金) 19:29:13 ID:DwWVGWjT
>>937
んにゃ、4JGにはチューブタイプとチューブレスがあるんよ。
939774RR:2008/12/19(金) 19:48:00 ID:xW6A7hnV
>>938
セローW(多分、3世代目)も持っていたことがあるんだが、4Jだと記憶してた。

吊ってきますノ
940774RR:2008/12/20(土) 17:23:45 ID:sd4UyPpC
>>912

センター出ししてみました。
そうしたら、ハンドルの違和感がなくなって、落ち着きがでました。
このバイクは、ハンドルが軽いせいか、特に敏感ですね。
もし、どちらかにハンドルを取られるなど、違和感を感じることがあれば、
一度、ホイールのセンターを疑ってみてください。

ちなみに、キチンとでいないので、
バイク屋で再調整してもらいます。
941774RR:2008/12/20(土) 18:09:23 ID:aow+zfg2
↑日本語大丈夫か?
942915:2008/12/21(日) 09:57:33 ID:b95+2FIF
セロッカーに乗ってきました
が、ノーマルのトリッカーがどんなのか知らないので、違いが判りませんでした。
それと、タンクにステッカーが張ってあるので「痛ッカー」化している事が気になり、
集中できませんでした。乗った感じはさほど悪くないのですが。
セローとWRは今度の休みに乗ってきます。
943774RR:2008/12/21(日) 13:43:38 ID:ZwXXcAWu
セロッカーはアホッカー
944774RR:2008/12/21(日) 14:08:26 ID:ux9bcJAO
いま冬眠させた
945774RR:2008/12/21(日) 21:40:56 ID:ZwXXcAWu
春眠暁を覚えず
946774RR:2008/12/21(日) 22:00:08 ID:jdFf0Imc
処処啼鳥を聞く
947774RR:2008/12/22(月) 12:24:37 ID:OHMCF+ek
>>936
それは承知。
ただそれやっちゃうと制動力落ちるよね。
オレはホイール入手しただけでまだ組んでないから、どの程度止まらなく
なるかは判らないけど。
948774RR:2008/12/22(月) 13:40:23 ID:H89ifhOG
>>947
言う程落ち無いよ。
旧セローに乗ったことがあればあれ並。
リヤドラムのセローよりは全然とまる。
949774RR:2008/12/22(月) 15:46:13 ID:/FAwtgbC
昨日は数ヶ月ぶりにトリッカーに乗ったんだけど、絶好調で驚いた。
950774RR:2008/12/22(月) 18:14:54 ID:W/z8YDzx
安全運転でね。
951774RR:2008/12/22(月) 22:16:57 ID:3Ngg6jey
>>950
安転運全って言う友人がいるのだよ
952774RR:2008/12/23(火) 15:30:31 ID:m6girpHD
安すぎるバイクを転がす時は運が全てって意味かのぅ…
953774RR:2008/12/23(火) 16:42:45 ID:JRml2dbG
ワロスwww
954774RR:2008/12/23(火) 18:46:25 ID:Xs0rqPcK
>>952
山田くん 座布団1枚
955774RR:2008/12/23(火) 23:59:25 ID:yIey0K/h
面白くない
956774RR:2008/12/24(水) 06:56:44 ID:BU87iIxK
>>955
腐っちゃダメだ。頑張って生きろ。来世なんて存在しないぞ。
957774RR:2008/12/24(水) 10:41:02 ID:dlApzdu9
955は安く買ったバイクで失敗した事があるんジャマイカ。
958774RR:2008/12/24(水) 11:04:12 ID:woLIXLJQ
・おおよその平均燃費は25〜30km/h
959774RR:2008/12/24(水) 22:24:03 ID:IsBcYRRz
つまらん事書くな、( ゚Д゚)ヴォケ!!が。
960774RR:2008/12/25(木) 00:03:57 ID:8C4ifsAl
merry TRIstmas.
961774RR:2008/12/25(木) 20:02:30 ID:XQVq2OJl
去年までトリに乗っていて、大型に乗り換えました
でもトリに軽さ乗り味が忘れられずまたトリに戻ろうと思っています
そこで質問です

新型はF化されてかなり乗った感じは違うのでしょうか?
燃費やシートなども違いは大きいでしょうか?
旧型から新型に乗り換えた方などいましたら感想など是非聞かせてください

旧型か新型かとても迷っています
よろしくお願いします
962774RR:2008/12/25(木) 20:04:09 ID:XQVq2OJl
F化→FI化

急いで打って間違えました・・・
963774RR:2008/12/25(木) 21:49:11 ID:k5Mmef0a
ビグスクから乗り替えてから2週間くらい経過しましたが・・・
すっげー楽しい!初めの方こそ緊張してたけど
ある程度慣れてきたらその軽快さに感謝感激w
んでまぁとりあえずハンドルとグリップ交換しましたわ
964774RR:2008/12/25(木) 23:10:12 ID:60IEpAFC
>>963
MTって楽しいべw
965774RR:2008/12/25(木) 23:57:14 ID:qW7hTTYy
>>961
08FI乗りです。
2週間ほったらかしでセル1発!感動した
966774RR:2008/12/26(金) 10:50:02 ID:ZQVGMKcx
>>961
FIはタンクの幅がちょっと広いのとキャブのヒラヒラ感が若干薄くなってる。
タンク周りのインジェクションのインジケーターとか自分は気に食わない。
シンプル、軽量、足付きの良さが魅力だと自分は思ってるのでトリらしさは薄いよ。
セローとの差がホイールサイズ以外よくわからない。
良い意味でも悪い意味でも良いバイクにはなったと思う。
価格差がいくらかわからないけど3万円位しか変わらないならFIもありかと。
5万円違うならキャブかな。その分ガソリン、消耗品、カスタムにまわせるし。
967961:2008/12/26(金) 20:05:34 ID:ncp1JDlv
ありがとうございます

結局良いキャブ鳥の中古車(新車も)が無く
新型黒赤を契約してきました
「ヒラヒラ感が若干薄くなってる」
これは5キロ重量が増えたせいですかね?
ヒラヒラ感が薄くなってるというのはちょっと残念ですが
納車が楽しみです
968774RR:2008/12/26(金) 23:31:03 ID:SiUJ0S2a
>>967
キャブ車乗ってるけど今から買うなら予算許すならFIで正解だと思う
オレの場合ツーリングにも使うんでガス入れる間隔が200キロあるのは魅力的だわ
969774RR:2008/12/27(土) 19:30:32 ID:DsIAoA7e
トリのオリジナルデザインは、6Lタンクだと思ってますけど、
FIは、良いんじゃないですかね。
1000mほどの峠越えになると、キャブは不調で走らなくなる。
5キロおデブちゃんになる事に、抵抗がなければありかと。
970774RR:2008/12/27(土) 19:55:04 ID:1Oh5j9Q1
は?
971961:2008/12/27(土) 20:13:49 ID:JIlePPsd
>>968
私もツーリングにも使うのでタンク容量が増えたのはありがたいです

>>969
キャブ鳥には乗っていましたが
2000メートル付近でも不調を感じた事無かったですけど・・・
(自宅が1000メートル付近なので気が付かなかっただけか・・)


納車されたら新旧比べてみます

皆さん色々ありがとうございました
774に戻ります
972774RR:2008/12/28(日) 21:07:42 ID:UI2xJ9Bs
来年には実現
973774RR:2008/12/28(日) 23:28:35 ID:ql7josnd
初心者だけど最近気になってる・・・
974774RR:2008/12/29(月) 00:08:19 ID:abs7RjyL
新型トリッカーはトリップついてますか?
975774RR:2008/12/29(月) 00:34:53 ID:Fnj8ldrM
>>974
着いてませんよ。
タコメータは付いてるけど

ふふ
976774RR:2008/12/29(月) 01:41:11 ID:okVK52es
先日納車されたのでみなさんのお仲間入りができるようになりました。
ただ雑誌やWEBで書かれている内容で先入観を持っていたせいか少々予想外でした。
・取り回しが軽い -> そ、そうかなぁ。重くない?駐輪場で向き変えるだけで息が上がっちゃって‥
・パワーがないから扱いやすい -> アクセルちょっとひねるだけで暴力的加速な希ガス。
・足着きがよい -> なんか足が届かない時が多くって。えっと私って足が短(ry
きっとほかのバイクはもっともっと大変なんですね。この分だと125ccでも持て余すかも。
正直持て余してますが、練習を重ねて乗り越えたいと思います。
977774RR:2008/12/29(月) 01:50:08 ID:+QE+XFE2
>>976
先ずは納車オメ!

FIかキャブかで足付きは変わるかと。
FIの方がシート高が高い。
あとは悲しいかな、人間の股下スペックも絡んでるので……


あとは教習所の400を思い出してもらえれば…
ほら、軽くて、パワーが無ry

パワー無いって言っても、一般道できっちりぶち回して走れば、
赤い紙をいただけるほどの加速はするので、なめてはいけないよ。

978774RR:2008/12/29(月) 03:20:15 ID:4QnXHg/H
>>976
まだ慣れてないからだと思う。
どんどん走ればあるとき車体がぎゅっと縮まった感じがするよん。
979774RR:2008/12/29(月) 10:45:48 ID:kGkwTNhO
>>976
そうそう。
あくまでも他のバイクとの比較だから。
これ以下を望むと125ccカブとかしか無いと思うよ。
980774RR:2008/12/29(月) 12:08:24 ID:okVK52es
>>977
>>978
>>979
みなさんアドバイスありがとうございます。
ちなみにFI車です。エンジンはすぐにかかって嬉しいのですが、シートが高かったんですね。
でもこの年末年始に遠出して、もっと自由に操縦できるようにします。
初めて買った大きなオートバイなので戸惑っていますが
慣れればきっと軽快さがわかってきますよね。
981774RR:2008/12/29(月) 19:52:05 ID:uIZb4bSb
>>980
レンタルバイクで400クラス(250マルチでも可)を1日乗ってから
トリに乗り直すと、きっと目から鱗。

正直、比較対象になる車歴がないと、クルクルまわるトリの楽しさに気がつかないんじゃないかな?
982774RR:2008/12/29(月) 21:12:50 ID:mivDu+ly
大久保の立ちんぼさんたちについて
983774RR:2008/12/29(月) 21:13:23 ID:mivDu+ly
誤爆w
984774RR:2008/12/29(月) 21:27:40 ID:uIZb4bSb
とりあえず980超えたので次スレを立てました。
【街の】Tricker トリッカー part25【遊撃手】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1230553316/
985774RR:2008/12/29(月) 21:48:04 ID:F7waP5+0
このバイクに乗るとウィリーができるようになりますか
986774RR:2008/12/29(月) 21:58:19 ID:Uq2BUB3f
バイクは関係ありません
腕次第です
987774RR:2008/12/29(月) 21:59:44 ID:uIZb4bSb
>>985
し易いとは思う。
練習がんがれ。
988774RR:2008/12/29(月) 22:25:43 ID:zEnFRp51
名古屋のレッドバロン中川は店の前が名古屋市営バス中野新町(なかのしんまち)ですので    
まだ爆発事故は起こしていませんが爆発事故が起きれば確実に死人が出ます。  
989774RR:2008/12/30(火) 00:10:25 ID:xcUfZ7pl
なんでトリップついてないのですかー(怒)!
セローのデジタルつけろっつーの
990774RR:2008/12/30(火) 00:21:42 ID:4Sx35p2l
>>989
付いてますがなにか?
991774RR:2008/12/30(火) 01:48:08 ID:AbtWDejr
お勧めのタンクバックはないかね?
992774RR:2008/12/30(火) 08:11:16 ID:IC7OqvUY
>981
俺はSDR200から乗り換えたが、一番最初に思ったのは
オソ!だった。
993774RR:2008/12/30(火) 17:36:19 ID:sAlTfr3S
2stからじゃねぇ〜
994774RR:2008/12/31(水) 01:14:23 ID:wjXneTRe
>>992
SDRからNSRに乗り換えろよ
ONからOFFじゃ
マジで鹿馬ですか?
995992:2008/12/31(水) 06:22:32 ID:6waK6bxI
オソ!と思ったのは試乗のときで、購入した後は
なんぼほどくるくる曲がるんだと感動した!
ちなみにSDR乗る前はSRX600乗ってました。

>>994
元に戻っただけだから、馬鹿じゃないです(w
996774RR:2008/12/31(水) 09:50:02 ID:wgo7vKb+
埋め
997774RR:2008/12/31(水) 23:22:41 ID:wgo7vKb+
おまえらは、雲仙普賢岳の火砕流の時に避難した家に土足で上がりこんで電気を
盗み、警戒区域から出るよう要請した警察の言葉を無視して消防団員や警察官を
巻き添えに殺したクズの仲間だろ?

阪神大震災の時に、建物の下敷きになって、助けを求める声をヘリコプター見物
の騒音でかき消したクズや、まだ煙の立っている現場に降り立ち、被災者のそこ
には無くなった方がいるので踏まないでくださいとの声を無視して「まるで温泉
地にきたみたいですね」といいはなったクズの仲間だろ?

日航123便の事故の時に、より悲惨な死体を求めて駆け回り、お棺をまたぎ、あ
まつさえ、棺のふたを開けて中を撮影しようとしたクズの仲間だろ?

新潟地震では、山古志村に入り込み、被災者に混じって救助され、おまけに救援
物資のパンを我先に食い散らかしたクズの仲間だろ?

松本サリン事件の時なんて、あれほど無実の人を犯人扱いしたのに、真相が明ら
かになったら、すべて警察の所為。アレで、責任をとってやめたマスゴミの人間
なんて一人もいない。

戦前は戦争翼賛で、人々を死地に送り込み、戦後は一転して、共産主義におもね
り、文化大革命翼賛。
戦後の混乱の中で、闇市でものを買わずに餓死した裁判官はいたが、マスゴミの
人間でそのように清廉潔白な人間は一人もいない。

人殺しはする、酒飲み運転はする、少女買春はする、脱税はする、放火はする、
詐欺はする、痴漢はする、泥棒はする、大麻は吸う。
捏造記事なんて星の数ほど。
再販制度を批判するくせに、自分たちの再販制度はしっかり維持を主張する。
そういうクズどもの何が「正義」だ。
失せろウジ虫!
998774RR:2008/12/31(水) 23:24:02 ID:wgo7vKb+
おまえらは、雲仙普賢岳の火砕流の時に避難した家に土足で上がりこんで電気を
盗み、警戒区域から出るよう要請した警察の言葉を無視して消防団員や警察官を
巻き添えに殺したクズの仲間だろ?

阪神大震災の時に、建物の下敷きになって、助けを求める声をヘリコプター見物
の騒音でかき消したクズや、まだ煙の立っている現場に降り立ち、被災者のそこ
には無くなった方がいるので踏まないでくださいとの声を無視して「まるで温泉
地にきたみたいですね」といいはなったクズの仲間だろ?

日航123便の事故の時に、より悲惨な死体を求めて駆け回り、お棺をまたぎ、あ
まつさえ、棺のふたを開けて中を撮影しようとしたクズの仲間だろ?

新潟地震では、山古志村に入り込み、被災者に混じって救助され、おまけに救援
物資のパンを我先に食い散らかしたクズの仲間だろ?

松本サリン事件の時なんて、あれほど無実の人を犯人扱いしたのに、真相が明ら
かになったら、すべて警察の所為。アレで、責任をとってやめたマスゴミの人間
なんて一人もいない。

戦前は戦争翼賛で、人々を死地に送り込み、戦後は一転して、共産主義におもね
り、文化大革命翼賛。
戦後の混乱の中で、闇市でものを買わずに餓死した裁判官はいたが、マスゴミの
人間でそのように清廉潔白な人間は一人もいない。

人殺しはする、酒飲み運転はする、少女買春はする、脱税はする、放火はする、
詐欺はする、痴漢はする、泥棒はする、大麻は吸う。
捏造記事なんて星の数ほど。
再販制度を批判するくせに、自分たちの再販制度はしっかり維持を主張する。
そういうクズどもの何が「正義」だ。
失せろウジ虫!
999774RR:2008/12/31(水) 23:25:08 ID:wgo7vKb+
おまえらは、雲仙普賢岳の火砕流の時に避難した家に土足で上がりこんで電気を
盗み、警戒区域から出るよう要請した警察の言葉を無視して消防団員や警察官を
巻き添えに殺したクズの仲間だろ?

阪神大震災の時に、建物の下敷きになって、助けを求める声をヘリコプター見物
の騒音でかき消したクズや、まだ煙の立っている現場に降り立ち、被災者のそこ
には無くなった方がいるので踏まないでくださいとの声を無視して「まるで温泉
地にきたみたいですね」といいはなったクズの仲間だろ?

日航123便の事故の時に、より悲惨な死体を求めて駆け回り、お棺をまたぎ、あ
まつさえ、棺のふたを開けて中を撮影しようとしたクズの仲間だろ?

新潟地震では、山古志村に入り込み、被災者に混じって救助され、おまけに救援
物資のパンを我先に食い散らかしたクズの仲間だろ?

松本サリン事件の時なんて、あれほど無実の人を犯人扱いしたのに、真相が明ら
かになったら、すべて警察の所為。アレで、責任をとってやめたマスゴミの人間
なんて一人もいない。

戦前は戦争翼賛で、人々を死地に送り込み、戦後は一転して、共産主義におもね
り、文化大革命翼賛。
戦後の混乱の中で、闇市でものを買わずに餓死した裁判官はいたが、マスゴミの
人間でそのように清廉潔白な人間は一人もいない。

人殺しはする、酒飲み運転はする、少女買春はする、脱税はする、放火はする、
詐欺はする、痴漢はする、泥棒はする、大麻は吸う。
捏造記事なんて星の数ほど。
再販制度を批判するくせに、自分たちの再販制度はしっかり維持を主張する。
そういうクズどもの何が「正義」だ。
失せろウジ虫!
1000774RR:2008/12/31(水) 23:25:49 ID:wgo7vKb+
おまえらは、雲仙普賢岳の火砕流の時に避難した家に土足で上がりこんで電気を
盗み、警戒区域から出るよう要請した警察の言葉を無視して消防団員や警察官を
巻き添えに殺したクズの仲間だろ?

阪神大震災の時に、建物の下敷きになって、助けを求める声をヘリコプター見物
の騒音でかき消したクズや、まだ煙の立っている現場に降り立ち、被災者のそこ
には無くなった方がいるので踏まないでくださいとの声を無視して「まるで温泉
地にきたみたいですね」といいはなったクズの仲間だろ?

日航123便の事故の時に、より悲惨な死体を求めて駆け回り、お棺をまたぎ、あ
まつさえ、棺のふたを開けて中を撮影しようとしたクズの仲間だろ?

新潟地震では、山古志村に入り込み、被災者に混じって救助され、おまけに救援
物資のパンを我先に食い散らかしたクズの仲間だろ?

松本サリン事件の時なんて、あれほど無実の人を犯人扱いしたのに、真相が明ら
かになったら、すべて警察の所為。アレで、責任をとってやめたマスゴミの人間
なんて一人もいない。

戦前は戦争翼賛で、人々を死地に送り込み、戦後は一転して、共産主義におもね
り、文化大革命翼賛。
戦後の混乱の中で、闇市でものを買わずに餓死した裁判官はいたが、マスゴミの
人間でそのように清廉潔白な人間は一人もいない。

人殺しはする、酒飲み運転はする、少女買春はする、脱税はする、放火はする、
詐欺はする、痴漢はする、泥棒はする、大麻は吸う。
捏造記事なんて星の数ほど。
再販制度を批判するくせに、自分たちの再販制度はしっかり維持を主張する。
そういうクズどもの何が「正義」だ。
失せろウジ虫!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐