原付二種△小型オフロードバイク限定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1の1
原二の中では一番面白いのはオフロードバイクじゃないか!
しかしなんたら規制だとかで絶滅危惧種。
だが、今なら間に合う。

俺は2stフルパワーが欲しいんですってば。
2774RR:2008/07/24(木) 18:45:27 ID:d8z4WDXo
スーパーシェルパ
3774RR:2008/07/24(木) 18:52:06 ID:l+gf6yDu
XTZとかいうのがあったような。。
4の1:2008/07/24(木) 18:56:55 ID:Y+MST6lY
2週間ほど前に、KTM125EXC見に行ったんですが・・・
77万って買えませんよ。

>>2
それ違うし・・・

>>3
XTZは専用スレもたってますね。
5774RR:2008/07/24(木) 20:57:39 ID:l+gf6yDu
http://allabout.co.jp/gs/motorcyclelife/closeup/CU20080422A/index2.htm
ヒョースンの125もありますよ。。
6774RR:2008/07/25(金) 00:07:59 ID:HSWW1Goy
中古なら
KDX125
DT125
TS125
でも程度がいいと高いし

新車なら
DT125
ヒョースン
でもパワー絞られてるし

4stなら
XTZ125
TDR125

どれが良いのか???
7774RR:2008/07/25(金) 00:13:52 ID:6t2kC3aV
小型二輪系統で乱立しすぎだろJK
ましてや現行でほとんど無いオフ車のみのスレなんて必要ない
8774RR:2008/07/25(金) 00:18:39 ID:HSWW1Goy
まあまあ
必要なければ直ぐ落ちるよ
9774RR:2008/07/25(金) 06:35:12 ID:JH8Excv/
XTZ乗りの俺参上
XTZスレでさえ落ちるというのに
10774RR:2008/07/25(金) 19:54:23 ID:3HPt3jXx
イイ板じゃまいか 


落ちないように頑張ろうぜ。 

KDX海苔
11774RR:2008/07/25(金) 20:38:06 ID:nUGh4rEg
カブだな、原二制約なら
カブ90とタイカブ
12774RR:2008/07/25(金) 23:36:10 ID:t7BEtQWj
あげ
13774RR:2008/07/26(土) 00:13:01 ID:RDy3PWxe
マラグーティのX3M125
イタリアのメーカーで2007年からでたヤツみたいだけど、どうなんだろう。
50万近くもするみたいだけど・・・。
14774RR:2008/07/26(土) 00:42:40 ID:NhtylXqd
つハスクWR125

・・・高いけど
15の1:2008/07/26(土) 01:24:38 ID:H1hGfrOT
ttp://www.malaguti.jp/x3m.html

マラグーティなかなか良さげですね。でもオンよりの匂いが・・・
中古のKDX125が30万とか考えたら悪くないかも。

ttp://autos.goo.ne.jp/bikecatalog/detail/249/bikedetail.html?type=maker&maker_id=23

ハスク・・・買えるものなら・・・欲しい!
16774RR:2008/07/26(土) 01:31:31 ID:H1hGfrOT
>>11
4年ほどCT110乗ってたけど。ぜんぜんダメダメでした。
走らない、曲がらない、止まらない
タイヤが駄目なんで、サブギヤ付いてても使い道ないし
(下りて押せば最強ですが・・・)
オフでカブはちょっと駄目でした。
17774RR:2008/07/26(土) 01:34:37 ID:4r/pOxVR
>>6
XR125Lは?
18774RR:2008/07/26(土) 09:56:52 ID:PhsywMxS
125のオフに関しては、2ストでも外車でも中古でも、何でもXTZ125スレに
書き込んでくれていいのではないかと。
あのスレには125のオフに興味のある人が集っているので、さまざまな分野の
知識と経験がある。
また、質問を出して(クソ問いでも)、スルーされるということがほとんどない。
せっかくの125オフの話題が、分散されてしまうのは惜しい。

何も、このスレがいらね、とか言うつもりはないし。
また、XTZのスレに他の車種の話はほしくない人もいると思うので、
一応こういう意見もあるということで宜しく。
19774RR:2008/07/26(土) 10:14:00 ID:PHz08tgs
>>18
いやいや、専用車種のスレに余所の話題を持ち込むのはおかしいだろ
なに言ってるんだ?
20774RR:2008/07/26(土) 11:57:28 ID:QhX/gmUh
>>19に同意。
いくら質問に答えてくれるからってなんでもありという訳にはいかんでしょ。
21774RR:2008/07/26(土) 12:01:58 ID:Q+jpEDAr
KSR楽しいYO!
進めなくなったら持ち上げて突破w
22774RR:2008/07/26(土) 13:32:22 ID:H1hGfrOT
>>17
XR125Lは今入手できるのかなあ?
以前40万程度で売られてた記憶が・・・
コスパ悪すぎじゃないかなあ。
23774RR:2008/07/26(土) 13:38:21 ID:XBkXYQCq
DR-Z125Lの公道化が40万くらいかな。
現物見たらスンゲ小さ!と驚いた。
欲しかったがなー悩んでるうちに売れちったdrz
24774RR:2008/07/26(土) 14:06:44 ID:H1hGfrOT
TT-R125の公道化も40万ぐらい。
もう少し大きければ良いんだけど。
でも河原やなんかで遊ぶには面白そうだね。

ttp://www.ysp-om.com/ttr125.htm
25774RR:2008/07/26(土) 18:36:40 ID:SOz0Bvkd
オールラウンドにツーリングもコースもと走るなら少し小さく感じる車体も
荒れた山道に入るとあら不思議、軽くて小回り効いて無駄にパワーがないから
フルサイズ車では臆するセクションも行ける・・・気になるw

現実はそう甘くなかったよorz
26774RR:2008/07/26(土) 19:01:53 ID:H1hGfrOT
ヒョースン
誰か乗ってる人居たらレポ欲しいなあ。
赤男爵で試乗してみるか・・・
27774RR:2008/07/26(土) 19:23:42 ID:4r/pOxVR
>>22
入手は出来ますが、コスパは悪そう。
輸入専門店で取り寄せできるのを、ネットで確認したけど
値段はaskだし、壊れた場合に部品届くの遅そう。
国内の物件は全くヒット無し。インプレも見たことない。
ユツベで走ってる姿を見ることは出来るけど、それだけ。

確認してないけど、タイヤサイズもフルサイズじゃないので、選べないと思う。
28774RR:2008/07/26(土) 22:09:19 ID:2qI0+VOd
125の2stオフって中古でやたら高いよね。
安めのだとボロボロだし。
中古の4st250のが安いから任意保険が安いと3年くらいたたないと
総費用が変わらないかも。
29774RR:2008/07/26(土) 22:23:53 ID:H1hGfrOT
確かに125の2stオフって中古でやたら高い。
1台だけ所有するんなら250でも変わんないよね。

自分の場合は通勤用に125のスクーターをファミバイ付けて既に所有してるから・・・
遊び用のオフロード欲しいと思ったとき125のメリットは大きいんです。
税金と自賠責で年間プラス4000円程度で所有できるから。
30774RR:2008/07/27(日) 00:16:19 ID:wLQsDB9r
BW`s はどうでしょう?
31774RR:2008/07/27(日) 00:27:49 ID:KB3Fy+hl
デルビがイイ味出してるけど、
・やたらと高い
・ショップが僅少
・部品供給に不安

今、新車で適正価格でパーツの心配がない125のオフといったら、XTZしかないんじゃないの?
ほかに、ある?

ヒョースンは男爵で見たけど、あれはオフのような雰囲気のオンだな。しかも重くて、
妙に大きくて、軽く小さく扱い易いという125の長所をわざわざ除去した意図がわからん。
32774RR:2008/07/27(日) 00:35:34 ID:KB3Fy+hl
>>30
プレストで出してるスクーターのこと?
あれで林道とか、行く?
33の1:2008/07/27(日) 00:59:07 ID:en/XRQMO
国産新車全滅の中
逆車の中で入手しやすいのって
XTZとDTぐらいなのかなぁ
ヒョースンは駄目か・・・
34の1:2008/07/27(日) 01:20:45 ID:en/XRQMO
>>31
デルビぐぐってみたけど
オフあるんですか・・・
見つかんないです。
三輪車はなんか魅力的。
35774RR:2008/07/27(日) 01:24:56 ID:KB3Fy+hl
>>33
まだDTはバロンで買えるみたいだけど、部品の供給が不安でしょ。
また、先に書いたけど、ヒョースンには食指が動かなかった。
で、結局、バロンでXTZ125を購入し、日常の足として使ってる。

「シャレの利かないマジ山村」の住人なので、車は四駆だけど、ガソリン価格高騰の昨今、
XTZの出番……夏は主に渓流釣り……が多いよ。
四駆では何でもない山道でも、バイクだと恐いことがあるね。
特に、未舗装の急な下り坂は恐い。
この間、方向転換の際に、ちょいと転倒して、ひじを負傷してしまったわ。
36774RR:2008/07/27(日) 01:31:39 ID:KB3Fy+hl
>>34
輸入商社のナリカワのHPで、デルビの車種がわかります。
ttp://www.narikawa.co.jp/index.html

興味のあるバイクがあったら、車種でググるとショップが出てきます。
ショップのある大都市、もしくは、その近郊に住んでる方なら、修理も部品供給
も問題ないかと思われます。
俺はムラセン125が欲しかったけど、山猿なのであきらめました。
37の1:2008/07/27(日) 01:46:52 ID:en/XRQMO
半分都会の自分にはマジ山村ってけっこう羨ましい。
自分も車はジムニーの古いの乗ってるけど、燃費悪くて乗れませんわ。
ひじは大丈夫でしょうか?
自分は何時も足がやられてます。梅雨時は古傷がうずきます。

XTZ評判もいいですね。
マジ山村で実用考えたら良い選択だと思います。
因みに実用燃費はどれぐらいですか?
38774RR:2008/07/27(日) 01:48:44 ID:jZAjY8Ba
バロン価格だと
DT125R \312,900 2st 日本製
XTZ125E \354,900 4st ブラジルヤマハ製

俺だったらDT買ったな・・・。
XTZはゴム系の部品が寿命短いらしいし、各部が錆易いとか。
部品注文しても時間がかかるなんて話も・・・。(XTZスレより
DTは生産終了と言っても、DT自体多く弾数があるし、
部品注文はしばらく問題ないはず。

まぁ、価値観は人それぞれだし、何を買うかなんて自由だけど。
39774RR:2008/07/27(日) 01:54:45 ID:en/XRQMO
>>36
TERRA 125いいですね。
ありがとうございます

いやあ、勉強になるなあ。
知らないバイクいっぱいありそう
外車が半額ならいいのに・・・
40774RR:2008/07/27(日) 02:02:32 ID:KB3Fy+hl
>>37
レス、どうも。

>自分も車はジムニーの古いの乗ってるけど
俺も軽のジムニーです。村の遊び人〜飲む、打つ、買うの都会と違い、狩猟(主に獣猟)と渓流釣りを趣味にしている人〜
は、ほとんど四駆の軽トラかジムニーです。普通車の四駆は大きすぎて、未舗装のマイナーな山道を行くには
難があるし、他の軽の四駆は町乗りタイプで使えないようです。

>実用燃費はどれぐらいですか
どんな乗り方をしても、リッター35キロを下ることはないと思われます。
平地の長距離なら、40〜50キロ以上、軽くいくのではないでしょうか。

>ひじは大丈夫でしょうか
膨れてきたので、お医者さんに行って血を抜いてもらいました。

>足がやられてます。梅雨時は古傷がうずきます
お大事に。
41774RR:2008/07/27(日) 02:11:07 ID:baizv1/w
>>38
>部品注文しても時間がかかる

国内在庫がなく、国内製造部品で代用がきかない場合だけね。
基本的に大抵の部品はすぐに入荷する。
42の1:2008/07/27(日) 02:18:42 ID:en/XRQMO
>>38
今の自分もDTも方を選ぶと思います。
でも35のような恵まれた環境ならXTZをメインに余裕があれば遊びにDT追加がいいな。

ただ男爵のDT今の状態だと完全に牙を抜かれた状態みたいだから
チェンバー・マフラー交換、吸気系調整?キャブ交換なんて考えたら+10万コースの気がします。
それでも2st好きなんですが・・・
43774RR:2008/07/27(日) 02:19:26 ID:1jCPNuiq
>>15
tutososl
44774RR:2008/07/27(日) 06:36:12 ID:HK8zEAtj
>>41
在庫があれば大体三日で到着するよ。
プレストが独自の部品供給網を使っているわけではなくて、
プレストがヤマハの純正部品供給網に乗っかっているから、
プレスト車の部品供給は概ね良い。
45774RR:2008/07/27(日) 06:38:46 ID:HK8zEAtj
DT125Rが国内販売されていたのは99か00モデルまで。
もう販売終了から八年経つ。はっきりと部品供給があるのが十年間と言われるから
後三年か。部品価格も上がっているようだしね・・・

その国産モデルとスイス仕様との部品の互換性情報と言うのは
まだはっきりとはわかっていないようだからね・・・

最近までヨーロッパで生産されていた欧州生産版DT125R/Xと
男爵の日本生産スイス仕様DTと国内販売国内生産DTとは
仕様が結構違うらしいからどの程度の部品に互換性があるのか、
これから探さなくてはならないかも。
46774RR:2008/07/27(日) 06:40:34 ID:HK8zEAtj
DT125Rは鉄シリンダーだからシリンダーのボーリングが安価で出来るから
オーバーサイズピストンを使えばKDXよりは長く乗れそうだけどね。
ピストンとコンロッドは発見したよ

特に2stのピストンとピストンリングは消耗部品だ。
純正部品のオーバーサイズピストンはもうでていないかもしれないから
社外品を知っておいて損は無いと思う。

コンロッドキット for ヤマハ - バイクパーツ販売・通販のTKRJ
http://www.tkrj.co.jp/jp/goods/m-BY0200B-34X-.php
RZV500 RZ250 TZR125 DT125R オーバーサイズピストンセット
http://saotec.com/ospiston.htm
WISECO.JP(ワイセコ)
http://www.wiseco.jp/
47774RR:2008/07/27(日) 08:11:37 ID:jBtqt5ef
2stにこだわらないんならジェベル125がいいと思う。
安いしきれいな中古もよく見るし。
48774RR:2008/07/27(日) 09:54:31 ID:1299PGKm
ttp://www.toms-moto.com/trial/bikes/08beta.html#betaalp

良さげだけど高いなぁ・・・orz
49774RR:2008/07/27(日) 12:16:18 ID:en/XRQMO
Betaもマラグーティもヤマハエンジンか・・・
50774RR:2008/07/27(日) 12:25:49 ID:HK8zEAtj
見た目TT-R125系、つまりはXTZ125と同じエンジンですね。
51774RR:2008/07/28(月) 05:15:06 ID:6+ZEr+Ap
TT-R125
XTZ125
TY-S125
alp125

さすがヤマハだ
52774RR:2008/07/28(月) 09:17:46 ID:ImkVQ431
結局のところ手頃・安心・新車
で考えるとXTZ125が無難と言う事なのか?
KTM125EXCも08モデルからは公道走行できなくなったようだし・・・
年々きびしくなるなあ。
53774RR:2008/07/28(月) 11:23:01 ID:ImkVQ431
現在、メーカー吊るしで2stフルパワーはハスクバーナ WR125だけ?
54774RR:2008/07/28(月) 12:06:13 ID:kXzhPFOn
DT125Rは燃費いくつくらいで何リットルガソリン入るの?
55774RR:2008/07/28(月) 12:07:43 ID:RHgZT+vQ
>WR125
値段も高いが、シートも高いな。
俺なんか、またがったら、爪先と地面の間に10センチ近い隙間がありそう。
56774RR:2008/07/28(月) 12:30:42 ID:fDMOkG9O
>54
過去所有してた。
23-27だった。9L入る。
オイルで後部が悲惨だった・・・
57774RR:2008/07/28(月) 12:31:32 ID:ImkVQ431
>>54
国内最終型でタンク10L、燃費は20〜30ぐらい。

>>55
ttp://www.realequip.com/catalog/enduro/machine/m_15.html

これなら足は付くぞ。
しかし、お値段がふざけてる。
58774RR:2008/07/28(月) 13:40:04 ID:RHgZT+vQ
>>57
軽の新車が買えちゃう。
ファミリー特約とか、税金の安さとか、もう無関係な世界。
ここまで逝くのなら、ヤマハの250系とかスズキのDR-Z400なんかを買うよ。
59774RR:2008/07/28(月) 13:51:00 ID:ImkVQ431
実際には新車で車両価格30万あたりで買いたいもんだよね。
60774RR:2008/07/28(月) 14:09:21 ID:RHgZT+vQ
>>59
うん、同感。
ちなみに、125系でも頑張ってた、ドイツのMZモトラッドが廃業だって。
ナリカワ、手を引いてるね。
いいバイク、だしてたのに。
まあ、どこの外車でも、日本に来ると馬鹿値になってしまうから、売れない
んだろう。
61774RR:2008/07/28(月) 19:23:05 ID:FTXW675f
物価の話になると荒れそうでビクビクだがw
実際、実用でも遊び用でも維持費安いことがメリットな原二で
40万は出しづらいよねぇ・・・30万くらいで納めたいの同意。

ジレラとかのオフ系50ccで約40万てのがバイク屋に置いてあったが
どんな見栄っ張りが買うんだよ?と思うよw
62774RR:2008/07/28(月) 22:09:51 ID:4lMfhNvE
俺は結局XTZにしてしまったが
http://www.rakuten.co.jp/hatoya/468091/468114/764366/
これはどうなのかな?
実際安いから、安っぽいのはまあいいとして、信頼性とかはどうなんだろう?
63774RR:2008/07/28(月) 22:44:16 ID:RHgZT+vQ
>>62
お値段→まあ、お手ごろなところね。
パワー→十分。
外観→斬新ね。
>迫力あるセンター出しマフラー→排気口がアヌスに見えてしまうのは、俺だけかアッー。
64774RR:2008/07/28(月) 22:57:39 ID:ImkVQ431
>>62
壊れたら部品調達できそうに無い。
危険なにおいが
65774RR:2008/07/28(月) 23:27:46 ID:OLDUP0d7
17インチだとタイヤが選べないのと
オフタイヤ履かしても、やはりオフはキツイ。
66774RR:2008/07/28(月) 23:42:00 ID:94nQ22N7
>>62
ググってみたが、エンジンがイタリアのメーカーで組み立ては中国・・・
細かな不具合はいっぱい出そうだ。

ブログでも楽しい不具合生活送ってる方が多いみたいw
67774RR:2008/07/28(月) 23:44:38 ID:OLDUP0d7
>>66
オモチャとしては色々な意味で遊べそうですねw
68774RR:2008/07/29(火) 16:00:03 ID:Eo118aoD
自分の場合は車(ジムニー)あるんでファミバイ特約付けて
コマジェ:普段の足
KDX125:ツーリングや河原遊びに使ってた。

KDXが瀕死状態で買い替えたいが、維持費考えたらやはり原二。
でも選択が赤男爵のDTかXTZぐらいしか実際新車では選択出来ない感じ。
69774RR:2008/07/29(火) 16:31:22 ID:CAbIGQJk
日本で買える、125ラインナップのバリエーションが一番多いのがヒョースンなのはなんとかならんのかなあ
国内メーカーが頑張ることはこの先ないんだろうか
今のってるXTZつぶれたら次どうすりゃいいんだろ
70774RR:2008/07/29(火) 16:36:25 ID:IFSF6bsA
>>69
次もXTZでいいじゃん!
XTZほしいわ。。。
71774RR:2008/07/29(火) 18:49:03 ID:gLnForBC
どんなに落ちぶれても、ヒョースンは買わないわ。
あれは、オフじゃないよ。
72774RR:2008/07/30(水) 00:16:05 ID:7TJFiE8l
>>62
うへぇ〜、121kgもあるのか
73774RR:2008/07/30(水) 00:35:34 ID:MSrFB1lN
100kg切るのってKTMとかフサベルとかの糞高いのしか無いんじゃね。
121kgは重過ぎると思うけど。

俺は赤男爵のDT125のキャブ・チェンバー・マフラー交換でフルパワー化を狙ってる。
DTスレで少しずつ情報出てきてるから期待してるんだけどね。
74774RR:2008/07/30(水) 02:17:06 ID:Wc/hI6kx
>>73
>フルパワー化
そういうの、おもしろいね。でも、おいらには知識も技術もないから、無理だわ。
赤男爵で購入時にメカのお兄さんに頼んで、フルパワー化しちゃうってのは、
できない相談なの?
75774RR:2008/07/30(水) 02:44:25 ID:MSrFB1lN
赤男爵はジェット変更程度で、15ps程度まで調整してくれるみたいだが・・・
チェンバーに触媒入ってるから抜くか交換しないと・・・
しかもものすごく重いらしい。でチェンバーはやはり交換したいと思う。
今の所互換チェンバーが不明。
チェンバーが決まればサイレンサーはどうにでもなる気がする。
そこまで行けば空気とガソリンをぶち込んでやればパワーは出るはず。
10万以内で収まると思うんですが。
76774RR:2008/07/30(水) 03:18:48 ID:Wc/hI6kx
>>75
興味深い話ですね。
ぜひ、かつてのメーカー自主規制22psの壁をブチ抜いてください。
77774RR:2008/07/30(水) 04:37:53 ID:Hu2vHbZy
チャンバーだよ
78774RR:2008/07/30(水) 08:54:06 ID:MSrFB1lN
あら、はずかしい
79774RR:2008/07/30(水) 09:47:12 ID:6V79MlWo
チェンバーって英語発音だかっこいい

172cm78kg。

今年中に58kgまで原料します!
80774RR:2008/07/30(水) 11:22:37 ID:34J3vpht
オイラも日曜にバロンDT買ったお
XTZと迷ったけどレーシーな外観が決め手
懸案だった消耗関係もまだ大丈夫らしいし

>>75
封印解放お互いがんばりましょう!
81774RR:2008/07/31(木) 00:09:30 ID:kMZIEpQC
DerbiのTerra125が欲しい。でも高い。
82774RR:2008/07/31(木) 00:14:31 ID:jmO4E0lp
XTZは新車で買えるメリットがもちろん、燃費が素晴らしいというメリットがあるよ。
ツーリングに行けばリッター50キロも夢じゃない。
カブに迫る燃費をたたき出してくれるので財布にも非常に優しい。
83774RR:2008/07/31(木) 02:34:22 ID:diZ2Njwh
>>81
Derbiには独特の洒落気があって、いいよね。粋だよ。
ただ、Derbiを扱っているショップは大都市圏にしかないから、俺には買えない
なあ。しかも、総代理店がナリカワだし。

赤男爵が扱えば、高くても買うかもしんない……俺はムラセン125。
セローとかトリッカーが規制でパワーを絞られてしまった今、高速を利用しない限り、
Derbiの125ccとパワーの面で大差ないもんね。
スズキのバンバン200なんか、1馬力しか違わないし。
84774RR:2008/07/31(木) 23:11:11 ID:UyiiGBEe
ヒョースン
赤男爵で試乗してきた。
オンでしか走れなかったけど、感触は悪くなかった
サスもけっこう動くし、エンジンも結構回る感じがした
でも自分はこれまでスクーターしか乗ってないんで良くわかんないのがほんと。

値段的に魅力あるんですが
諸先輩方イヤッホしてもいいですか???
85774RR:2008/07/31(木) 23:15:37 ID:qy7kFH9j
>>84
ネタとしては最高なので是非してください
86774RR:2008/07/31(木) 23:19:47 ID:6x3Pw3mB
あの程度の価格、IYHでしか買えないならやめとけよ
せっかく借金負って手に入れるものがゴミだぞゴミ
まあ見てる他人は面白いけどな
87774RR:2008/07/31(木) 23:59:04 ID:saFDLQEQ
>>62
それモタドぢゃんかYO!
モタドならオクでもっと安いクインキがあるZE!
88774RR:2008/08/01(金) 01:14:19 ID:UvteCpCJ
>>84
ゴミかどうかはわかんないけど。自分乗ったこと無いので・・・
でもメーカーの評判とか、見ると自分はちょっと考えちゃう。
走ってるのさえ見た事無いしね。

あと2万プラスで男爵のDT125買えるからちょっと微妙かも。

でもヒョースンのパーツは入手問題ないみたいだから
その気になったら行っちゃえば〜
89774RR:2008/08/01(金) 01:52:19 ID:KSjaLx20
>>84
ttp://rounan.hp.infoseek.co.jp/top/repoto/syoukai/arlexu1/arlexu.htm

まずは先人のインプレとか読もうぜ?ヒョースン オフでググッタら↑が出てきた。
購入価格に魅力があっても、アフターで国産よりオーバーするかもしれんね。

買ったらすぐにバラして、各部グリスアップは必須だと思う。
試乗車はボロが出にくいように、ある程度手が加えてあるだろうから、
試乗車を購入してしまうというのも、一つの手かも。
90774RR:2008/08/01(金) 02:22:20 ID:bAgPQoUK
なんというゴミ以下・・・
9189:2008/08/01(金) 02:43:36 ID:KSjaLx20
貼り付けたリンク先はプラグインエラーが出るので、簡潔に転載

前後リムは鉄のメッキ、しかもフレームには下塗り塗装もされていない
キックペダルを装着する為に、ステップの位置は前方に行きすぎ、ポジションがかなり窮屈だ。
倒立サスペンションだが全然仕事をしてくれない。
サブフレーム後方には重たいバッテリーが吊り下げて搭載
スイングアームの軸には、ダストシールが入っていない。しかもグリスも塗られてない。
コーナーに入ると、スイングアームがよれる。
防水加工をほどこされていないハーネスを、アンダーガード真下に配置
ウインカーも防水パッキンが無く、単にはめ込んであるだけ
タンクカバーを取り外さないと、プラグ交換できないような気がする。
フロントフェンダーも走行中にバタつく
RX125の弱点はフレームの弱さと重たい車重だと思う。
92774RR:2008/08/01(金) 03:06:29 ID:UvteCpCJ
リンク先見たけど。こりゃ駄目だな・・・
フレームの弱さと重たい車重・・・これじゃ飛んだらぐしゃ・・・

まあイヤッホするならDTかXTZが無難ですよ>>84
93774RR:2008/08/01(金) 04:01:40 ID:mFimwrJX
>>89
ジェベル125を修理して使ってた方が、幸せだったかも、という感想ですた。
見えない部分で手抜きをされているのが、最も辛いことですね。
僕も某職人ですが、逆に「受け手」が見ない所、隠れた所、陰の部分にこそ気を注ぎます。
たぶん、民族性の違いかと……。
94774RR:2008/08/01(金) 12:26:23 ID:kZelUfor
チャリの世界ではMTBルック車というのがあって、
見た目はばりばりのマウンテンバイクなのに「オフロード走行禁止」のシールが貼ってある。

その韓国車にもハングルでそういうシールが貼ってあるんじゃないか?
95774RR:2008/08/01(金) 19:33:16 ID:UvteCpCJ
MTBルック車は1万とか2万だよね。
本格MTBだと5〜6万が最低線ぐらい?
となればオフルックのヒョースンは10万ぐらいが妥当な価格?

それなら買ってみてもいいかも。
96774RR:2008/08/01(金) 20:24:53 ID:mFimwrJX
>オフルックのヒョースンは10万ぐらいが妥当
10万で買って、10万で整備すれば……といっても、もとの土台がダメなら、あんまり意味
ないっすかね。
97774RR:2008/08/01(金) 21:14:53 ID:DmSQwWXs
いや、整備とかそういうレベルじゃないだろ
設計からおかしいって上のリンク先にもあるじゃん
98774RR:2008/08/02(土) 16:44:36 ID:mwTuJXop
ヒョースンとは関係ないがそのHPの人の魔改造ぶりはおもしろいな
99774RR:2008/08/02(土) 16:46:46 ID:EEsAbtlZ
>>98
DT50にシャリーのエンジンとか・・・なにやってんだ。
100774RR:2008/08/02(土) 17:27:15 ID:iOoH90Z7
町工場の経営してるのかな?
それなりの設備と技術がある人は面白いことするなあ
101774RR:2008/08/02(土) 22:59:44 ID:o7UmM1Jz
バロンさんにXTZないか聞きにいったら
4st125でホントのオフなんて無理だといわれて
中古のセローを薦められた
102774RR:2008/08/02(土) 23:03:39 ID:vtflZ/Xb
DRZ125Lに乗ってるけど結構走るよ
ただパワー無いし腹が低いから最後は体力勝負になる
103774RR:2008/08/02(土) 23:18:21 ID:Th6FK5mF
>>101
>XTZ
たしかに、ダーのブログなんか読むと、ガチムチのアニキじゃないことがわかる。
でも、乗っかれば、ちゃんと「オフッ」という。
ハードなプレイは苦手かも知れないが、長年に渡り添い遂げられる情の深いヤツ。
104774RR:2008/08/03(日) 00:21:13 ID:uLzqdHOj
金銭的に維持が楽な125ccで、
オフも楽しめるってところがデカイ。

家族にバイク降ろされちゃった
お父さんにも、頼もしい味方。
105774RR:2008/08/03(日) 02:05:31 ID:MCwNLVGn
>>101
>4st125でホントのオフなんて無理だといわれて
その店員レース脳なんかね?
新車より中古売った方が金になるからってのも理由の一つなんだろうけどw
106774RR:2008/08/04(月) 08:05:00 ID:NM3wGmIi
ホントのオフって何をさして言ってるのか良くわかんないけど。
モトクロスごっこみたいに飛んだり、跳ねたりならTXZもセローも無理でしょうし
普通の林道ツーならどちらも大差ない。
何を求めるかが問題で、XTZが無理という所でセローを出すのはちょっと違う気がする。
107774RR:2008/08/04(月) 21:31:08 ID:lsTdMe4J
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n67743656

いくらなんでもこれって…

どう思うよ?
108774RR:2008/08/04(月) 21:36:17 ID:8jeyu2Eo
DTの癖に生意気な
109774RR:2008/08/04(月) 22:40:06 ID:zPRtIQ15
>>106

>TXZもセローも無理でしょうし

TXZwwww
110774RR:2008/08/04(月) 22:46:04 ID:IlL6Ugsw
>>99
昔、ハスラー125のボディに50のエンジンつんで原付ナンバー、
て車が停めてあるのを見たことある。
111774RR:2008/08/05(火) 00:17:35 ID:OTYbCB6n
DT125は今輸出だかで、ノルマ台数揃えなきゃならんので大人気らしい。
この勢いだと上物は国内から消えると思われ。
業者オクでは新古が90万とかなんとか…

…あくまで噂な。ソースは無い

乗ってる奴、今が売り時かも知れんから
この話をチラつかせつつ買取査定額出してもらってみては?w
112774RR:2008/08/05(火) 00:41:15 ID:3W0W7NB/
>>110
スペインスズキのSMX50、フレームはTS125Rと共通だとか。
外装も一部互換らしいのでリヤフェンダーとか流用する人もいるって話だ。
113774RR:2008/08/05(火) 07:50:19 ID:H7OkqARF
XR100Tをンダが出してくれれば、
速攻で買うのだが・・・
114774RR:2008/08/05(火) 07:53:25 ID:6ppGDSbX
XR230の車体使い回しで125ccでも良いんだが。
重くても文句言わないよ。
115774RR:2008/08/05(火) 09:00:27 ID:csuyqe00
>>111
どこかの軍隊からの発注で金額的な制限は無いなんて話を聞いたぞ。
116774RR:2008/08/05(火) 15:32:51 ID:WmTntRrY
XLR125Rを再販してくれれば問題なし

10psぐらいでもいいから再販してよ、ホンダさん・・・
117774RR:2008/08/05(火) 18:45:36 ID:csuyqe00
XLR125R再販なら、わざわざ殿に期待しなくても少し割高ですがXTZで問題ないと思うんだが・・・
むしろ今の段階で希少なのは2stだよ。

外車orモッサーの逆輸入+リーガルキットだと80万越えコース。
こりゃ無理だわ。

赤男爵の逆車、DT125RorTDR125だと35〜40万コース+パワーアップ改造に10万?
在庫限りだから何時まで持つ事やら・・・

中古良品だとKDXで30万程度?DTは沸騰中なので論外。
高すぎだぁ。

取り合えず男爵DTでおとなしく乗っておこうかと思案中です。
118774RR:2008/08/05(火) 20:13:46 ID:G09pten5
騒音規制だからなぁ。
フルカウルにでもしないとクリアできないでしょ。
エンジン全部ウォータージャケットで包めば静かになるとは思うけど、
そんなことしたら重量&コストが跳ね上がるし。

思い切ってバラデロあたりのエンジンならスムーズな分静かかも。
119774RR:2008/08/06(水) 06:22:59 ID:9PnqEXu6
DTってやっぱ高騰してんだね。 オクで結構走ったのが
定価より高い値付けてたんで、冗談かと思ってた。

確かに良いエンジンだったし セロー程度なら遜色ないくらいに走ったもんね。
置いときゃ良かった。

120774RR:2008/08/06(水) 08:51:51 ID:AM9Wkh++
XTZも高騰してほしい
もううちのは外装ボロボロでそのままじゃ値段つかないしw
121774RR:2008/08/06(水) 18:27:06 ID:BsRQW4Vk
赤男爵のDT125、吊るしの状態で売ってくれないのかなあ。
納車・点検整備料が18000円が高いのもあるけど
チャンバー、マフラー、キャブなど直ぐ交換したいので
未使用のまま取り外したい。
122774RR:2008/08/08(金) 04:31:40 ID:F/QZRs8N
何となくホシュ
123774RR:2008/08/08(金) 08:44:58 ID:cxl6PrSe
umedaのオフロードワールドに行ってきたけど
125のオフ在庫無し。
一月前までは5〜6台程度は置いてあったのに。
DT125の高騰と言い、何か異変でもあるのか?
整備前のKDX125、走行2000Km程のが一台置いてあったが
販売価格幾らになるものやら。
124774RR:2008/08/08(金) 08:58:47 ID:L+RoFeh7
>>123
単に排ガス規制の適用時期が来たので
新規登録不能だから撤去したんじゃない?
もう新車は買えないかもよ。
125774RR:2008/08/08(金) 12:02:28 ID:4pjS6/dP
ちょっと聞かせてください、
今現在、消耗品の心配があまりない2STオフロードでお勧めってありますか
126774RR:2008/08/08(金) 12:29:41 ID:cxl6PrSe
>>125
新車なら赤男爵のDT125R

フルパワー欲しいなら中古のKDX125

金に糸目を付けないならモッサー逆輸入+リーガルキット
127774RR:2008/08/09(土) 11:19:25 ID:xbaTv6cP
>>126
TS125Rが出てこないところをみると、
やっぱりその2台のほうがTS125Rよりは部品供給がいいんですね?
128774RR:2008/08/09(土) 15:14:34 ID:n4TWO0pf
TS125Rは玉も少ないし、程度の良いのを入手するのは難しいと思います。
消耗品についてはTSについて、自分は詳しくありませんので
購入検討中ではれば、専用スレで質問してみてはいかがでしょう?

ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1215851163/l50
129774RR:2008/08/09(土) 15:27:51 ID:2c9clETE
TSは、ぶっちゃけ生き残りが少ない(笑)

消耗品とか心配して街糊するならDTだな。
けど中古高すぎ。
130774RR:2008/08/09(土) 17:16:53 ID:n4TWO0pf
KDX125SRも消耗品は問題無いと思います。
中古良品で30万程度?
ちょっと高いかな。

このクラスは総じてコストダウンの影響でサスがウンコだけど。
131774RR:2008/08/09(土) 19:14:41 ID:WuPp9ssJ
スズキのオフは時限装置付きw
132774RR:2008/08/09(土) 21:03:10 ID:n4TWO0pf
>>131
それr都市伝説のように言われてますよね。
でも排気デバイスならヤマハも川崎も固着は持病ですよね。
駄目な時は駄目になるし、あんまり気にしない事にしてます。
分解整備でだいたい治るし・・・
133774RR:2008/08/09(土) 21:07:25 ID:IXP8Rpxv
>>132
ヤマハ、カワサキ、スズキの順で壊れやすいといわれるよ。
YPVSは自己清掃機能が付いているし構造上一番良い。
KIPSは普通。
スズキのTS125Rの排気デバイスは構造上時限爆弾付き。
ガンマウルフはそんなところないんだけれど。
134774RR:2008/08/09(土) 21:25:13 ID:n4TWO0pf
>>133
そうですか。

では、自分的な見解として

エンジンDT125
フレームKDX125
サスTS125

これで最強と言うか何となく良さそう???
135774RR:2008/08/10(日) 07:34:56 ID:FUT4srB+
>>134
ホンダが無くて可哀想だろ

つ 外装&ブレーキMTX125
136774RR:2008/08/10(日) 12:43:02 ID:zyZy5A5Q
>>128-135
ありがとうございます、非常に参考になりました!
みなさんのアドバイスに従って
DT125RかKDX125Rのどちらかで検討させていただきます。
137774RR:2008/08/10(日) 21:48:24 ID:JlsDGUHJ
KDXに一票
138774RR:2008/08/11(月) 11:57:10 ID:DSASZc9x
>>134
エンジンは耐久性ならDT125Rかな。
鉄シリンダーで傷が入ってもボーリングして再生できるし、
ピストンもTZR125,DT125R,TZR250(1KT),R1-Z,TDR250,RZV500Rが共通であるから、
社外品も豊富。しかもDT125R,DT200R,DT230LANZA兄弟である程度の車体部品の互換性があるから
これからのことを考えるとDTだと思う。

高回転で気持ちいいのはKDX-SR。でもアルミシリンダーだから、キズを負ったら大変。
ボーリングして再メッキするにはかなり銭がかかる。
足回りもノーマルのままだとフロントフォークの片側にしかダンパーが入っていなかったり・・・


その点TSはいいらしいけど時限爆弾付きで
排気デバイスがピストンに突っ込むような形になることがある。
139774RR:2008/08/11(月) 18:01:23 ID:RpYFt61f
>>138
>エンジンは耐久性ならDT125Rかな。

それはいいことを聞きました、長く乗れるのはいいですね。

>その点TSはいいらしいけど時限爆弾付きで
>排気デバイスがピストンに突っ込むような形になることがある。

だから>>129なんですね…
140774RR:2008/08/11(月) 18:36:27 ID:DSASZc9x
>>139
コンロッドキット for ヤマハ - バイクパーツ販売・通販のTKRJ
http://www.tkrj.co.jp/jp/goods/m-BY0200B-34X-.php
RZV500 RZ250 TZR125 DT125R オーバーサイズピストンセット
http://saotec.com/ospiston.htm
WISECO.JP(ワイセコ)
http://www.wiseco.jp/

これらのサイトは覚えておくといいよ。
141774RR:2008/08/12(火) 12:33:23 ID:mcUw159v
>140
サンクス!
142774RR:2008/08/12(火) 17:54:10 ID:2448yYBV
最近のオクをウオッチしてるとDT125の値段がとんでもない事に・・・。
やっぱガソリンが高いから?
143774RR:2008/08/12(火) 18:23:26 ID:edBqlz0w
>>142
このスレをよく読め
144774RR:2008/08/12(火) 20:50:28 ID:g0j64I1g
今のDT125のオク値段は異常だよ。
もうガソリンやら維持費のレベル超えてる。
本とに何者かが金を度外視で掻き集めてるのと、あせった少数が引きづられている感じ。

俺ならもしDT125今持ってたら売りだな。
男爵DTに買い換えても良いしWR250Rに化ける可能性もあるかも。
70万ならKTMコースだって夢じゃない。
145774RR:2008/08/12(火) 20:53:30 ID:Z7AT32f2
かなりの数の転売ヤーもいるだろう
DT先物市場は、この先暴落するんだろうな
146774RR:2008/08/12(火) 21:49:17 ID:tsN59uFZ
DT125から国際的投機マネーが引き上げ、相場が暴落したとき、原2オフ車乗りは喜ぶのだが、
のちにDTショックと呼ばれる、サブプライムローン問題以来の金融不安が襲ってくるのを、
今はまだ誰も知らないのであった・・・
147774RR:2008/08/13(水) 00:57:25 ID:MNspUxlj
試す資金は無いんだが
バロンDT買って、新車販売するだけで儲けられそうじゃないか。
国内最終型とはいえ、50万超えでも入札あるなんて、どうかしてる。
148774RR:2008/08/13(水) 20:42:06 ID:+/4CsMry
細かい流用パーツなどには金を使っても、
数十万単位のお金は使えないのが原二スレの特徴
149774RR:2008/08/14(木) 01:04:11 ID:eydCFfHb
>>148
XLR80フレームの粉体塗装をするかやめるかで悩んでる俺のことか?
150774RR:2008/08/14(木) 06:18:55 ID:uMdfwu4a
YBR125Gはオフツーリング出来るかな?
林道や不整地の散策程度なんだが…
151774RR:2008/08/14(木) 10:54:04 ID:1k7X5wml
YBR125G
整備された林道ツーリングは問題ないだろうけど

不整地走るとエンジンやサスぶつけて壊す率は高そうだし
多分走っても面白くないと思うから、お勧めできない
152774RR:2008/08/14(木) 23:52:20 ID:AjqreTTN
オフ走るんなら同型エンジンのXTZでしょ常識的に考えて…
153774RR:2008/08/15(金) 06:49:56 ID:UQaMQmnV
飛んだり跳ねたりのモトクロスごっこするならXTZかもしれないが、林道ツーリングならYBR-Gで充分。
差額10万円でタイヤ15本は買える。故障時の資金に温存でも良い。
意外と最低地上高が高いので下回りをヒットすることも少ない。
往年のシルクロードのような感じだね。
154774RR:2008/08/15(金) 10:26:25 ID:RhmNa+ru
ヤフオクノスレでdt125の異常な相場が報告されている
見に行ってくれ
155774RR:2008/08/15(金) 10:38:34 ID:412KLVu4
CRF70コピーの中華ミニモト(BSE CJ)あたりの激安中華足回りどこで売ってますか?
モンキーとか10インチ系はどこでも売ってるけど14インチ以上のパーツが売ってない
156774RR:2008/08/15(金) 10:39:08 ID:8xWo/E6l
最終モデルの中古良品で50万スタート。
持ってる奴は売るに限るな。
異常な値段だけど、買う奴が居るから成立してるんだろ?

何処かの時点で転バイヤーが高値で掴んで泣くんだろうな。
157150:2008/08/15(金) 10:51:30 ID:fAOzGBs4
>>151>>152>>153
レスありがとう。
40越えた20年振りのリターンライダーです。
通勤に原二スク買ったらまた乗りたくなった元XL250S乗りです。
トコトコ走る程度なんで購入検討します。
158774RR:2008/08/15(金) 11:41:00 ID:S34H8OIn
フラットダートの林道って結構少ないんだよね。
登りや下りの傾斜が有ると、雨水で削れて深いわだちみたいな溝がたくさん出来る。
そして泥が流されて大きい石が姿を現してくる。この時点でフラットダートとは言えなくなる。
結局整備に費用がかかるから舗装化される。
こんな感じでフラットダートが残るのって尾根道の林道くらいになる。
159774RR:2008/08/15(金) 12:19:31 ID:q9JIx2j4
>>158
北関東の田舎の住人だが、まさに、その通りで、よほどの荒畑寒村の奥の細道でも、
今は舗装されているよ。
舗装されていないのは、以前、林業に使われていた小道くらいのものかな。
今は渓流釣師やテッポウ撃ち、アダムとイブになりたがる四駆のカップル、そして、
物好きなオフ乗りくらいしか通行しない。
そういう道へ二輪で入るなら、少なくともXTZ125からでないと危ないかな。
YBR125Gとか、KSR110、XR100など、町乗り系の原2はお勧めしないよ。
160774RR:2008/08/16(土) 22:04:05 ID:2dl+7w5e
161774RR:2008/08/16(土) 23:12:10 ID:K4PywsX1
age
162774RR:2008/08/17(日) 11:01:15 ID:p38s1oin
age
163774RR:2008/08/17(日) 11:38:45 ID:uF7FgcoI
DTの異常な高値が話題なんだけど、自分買いで話題を作って規制前に不良在庫を解消したい、新車を抱えた業者でもいるのかな?
164774RR:2008/08/17(日) 13:14:18 ID:8zeNzuGL
去年12月に最終DTを買ったのだけど、最近盗難されないか不安になってきた・・・
165774RR:2008/08/17(日) 17:27:35 ID:4PYGXwvW
なんでこの状況でバロンの新車はまだ残ってるの?
>>163の業者がバロンなの?
166774RR:2008/08/17(日) 17:40:05 ID:nOjvDAwq
噂では業者買いは定数確保した様子。
ヤフオク等で高値を付けているのは後の祭りなので
DT125バブルは早々に弾けるでしょう。

しかし、規制の影響で、2ST良車は高値安定が続くでしょう。
近所の店でKDX125SR最終、走行2000Kmが35万で出ていた。
男爵の新車DTより高価。
167774RR:2008/08/17(日) 18:50:58 ID:VVqsM37K
国内DTとバロンの逆車DTは全くの別物
168774RR:2008/08/17(日) 19:08:51 ID:Vl2cexip
しかし今や細かい差はどうでも良くなっているのが現実だな。
フルパワー125OFFが貴重な存在
2stならさらに貴重
169774RR:2008/08/18(月) 17:30:11 ID:GuBJmzGV
俺は今、猛烈に後悔している。
07のKTM125EXC買っとけば良かったと。

余りの高値で躊躇してしまった。
3台めだし、めったに乗ることも無い遊びバイクに70万払えるか、
250買えるし・・・
と思ってしまった。

しかし、今考えるとめったに乗る事の無い車両だからこそ維持費が安いのは嬉しい。
既にファミバイ特約加入してるから維持費は只に近い。
同じぐらいの金額でWR250R買うより、オフロードで遊ぶにはKTM125EXCの方が断然面白い。
ちなみにKTM250EXCは俺には扱いきれない。
170774RR:2008/08/19(火) 07:23:37 ID:x2BOal2n
ハスクバーナ WR125がある
171774RR:2008/08/19(火) 22:56:48 ID:poWmFiTG
ネイキッドモデルで
CG125 YBR125 EN125見つけましたが

それぞれの特徴伺えれば有り難いです
172774RR:2008/08/20(水) 00:11:57 ID:GrdC99Il
>>171
> CG125 YBR125 EN125
スレ違いだよ。

ここは俺の乗ってるXLR80とかのスレだ…よな?
173774RR:2008/08/20(水) 02:55:51 ID:VqqNZLrO
>>171
どれも中国製。
勧められるのは部品が入るYBRだな。
どっちも専用スレあるから逝ってこい。

>>172(?_?)
そんなバイク知らん。
174774RR:2008/08/20(水) 03:01:00 ID:eigbVFoo
>172
いや俺の乗ってるTTR125とかのスレでもある…はず。

>171
同系エンジンなので答えてあげようw
YBRは専用スレ立ってるので、そちらで聞いてみては?
TTR125系エンジンはいろんな車種に使われてるのでハイコンプ、ボアアップ、クラッチ強化等はできる。
…が、元々足バイクなので実際やってる人居るのかなぁ。

足として乗るだけならどれでも一緒、
ただ専用スレや、XTZと共用のwiki等で情報が多い分、俺ならYBRかな。
175774RR:2008/08/20(水) 13:25:40 ID:GrdC99Il
>>173
XLR80知らない?じゃ、俺は何に乗ってるんだ?

本当に若いやつは知らんかもね。簡単に言えば、エイプの原型だ。

>>174
TTR125とはつながりを感じるぞ。
176774RR:2008/08/20(水) 14:42:15 ID:o0tnzJlH
>>171
TT-R125系エンジン搭載車(XTZ125 YBR125)まとめ@ ウィキ - YBR125と各車種比較表
http://www25.atwiki.jp/xtz125/pages/40.html
177774RR:2008/08/20(水) 21:57:41 ID:jgNG4kkO
んじゃこのスレに相応しい?車種w
マラグーティ X3M Motard/Enduro
178774RR:2008/08/20(水) 22:24:48 ID:riATqAZl
> 本当に若いやつは知らんかもね。

そういうのみっともないから止めておけ
179774RR:2008/08/21(木) 03:07:06 ID:ye2GLp+e
5月に生まれた甥っ子は多分知らないと思う。
180774RR:2008/08/21(木) 16:54:21 ID:agYhWD5K
高校生だけど知りません。
181774RR:2008/08/21(木) 23:01:56 ID:UavhH5ns
>>177

そのマラグーティのエンジンって、どこ製なんだろ?
ア?ルゼンチンの工場はノックダウンだけだとしたら、エンジンまで作ってるのは
日本とブラジルと中国だけってことでそのいずれかからでOKかな
182774RR:2008/08/22(金) 16:33:11 ID:PMugv4Wa
XLR80 90年前半に存在してたような
200もあったよな
183774RR:2008/08/22(金) 16:40:33 ID:i8EZtW1R
90年前
バイクには良い時代であった。
184774RR:2008/08/22(金) 17:36:22 ID:/PiYfO/t
XE50を125ccにして19-17ホイールかましているおらも参加してよろしいかな?
最低地上高30cmだぜ!!!

新車だと、個人的にはアルプ125が欲しい。
CRF100の公道仕様を買って、再び4miniワールド突入もいいな。
185774RR:2008/08/22(金) 17:38:16 ID:/PiYfO/t
>>最低地上高30cmだぜ!!!
言い過ぎた、どっか(DRCだっけな)のオフ用のジャッキスタンドを下げた状態をまたげるぐらい
186 ◆GVftBMyVyY :2008/08/23(土) 23:56:58 ID:ROVUQpiP
test
187774RR:2008/08/24(日) 00:17:42 ID:iu2Uxx4J
>>159
ちと遅レスだが。
茨城の御前山辺りの林道で乗用車も通れるフラットな所有ったよ。
KSR-2で地面にステップ擦りながら走れたw
なんか夜中に四輪のダートラの人が練習に来てたとか。
昔、轍の跡に水が流れて深さ50Cmくらいのクレバス出来てたんだが
綺麗に整備されて、所々に角材埋め込まれて流れる水を
横の沢に逃がすようになってあまり荒れなくなったみたい。
188774RR:2008/08/24(日) 00:50:42 ID:1gPdyfQp
XLR80、漏れも乗ってますた。
ノーマルマフラーでも歯切れのいい排気音してたなぅ。
今はKSR110海苔。トコトコ林道走って、景色の良い所で写真撮って
…みたいな遊び方してます。
189774RR:2008/08/24(日) 01:23:20 ID:RlZ4C6Gq
>>167 男爵DT125でも規制解除の技術は徐々に確立されつつ有るけどね。

男爵DT弄る上で有益そうな情報をば。知ってる人はスル〜でよろ

EU=ヨーロッパ仕様  SW=スイス SWは触媒付き  SWはEUよりパワーダウン
男爵チューンでパワーうpしてくれる。男爵チューンのままでは最高速90`程度

弄った仕様で
プロスキルチャンバー(3ET用)+プロスキルサイレンサー
MJ160 JNは上から二段目 エアスクリュー調整 プラグ8番から9番に変更
で8000回転からのもたつきも完全に解消。中低速のトルクも格段にアップ
最高速はぬふわ〜ぬあわq
それで燃費は35`/L程度

安く弄るなら
男爵チューンとSJ30、MJ170、パワーリード、国内チャンバー、プロスキルシレンサー、MT21でぬぬわkm程度。
純正タイヤのときは同じ直線でもうちょい出たとの事

リミッターカットは
速度計を押さえているスプリングクリップを抜いた後、白いリードスイッチをスピードメータの
ボックスから取り出して、なるべくスピードメータから離れた所にやれ、との事。
参考サイトはttp://www.dtr125.net/index.htm


スイス仕様のDT125RのOwner ManualはYamaha Motor Europe N.V. (YMENV)でダウンロードできる。
シリンダに3MBの文字が読めるし、Owner Manualの表紙にも3MBの文字列。
だけど、フレームの車体記号は4DJB。この記号で検索するとロシア語(?)のパーツリストが読める。

190774RR:2008/08/24(日) 01:50:45 ID:RlZ4C6Gq
ちなみにバイクブロスで検索すると DT50SuperMotard
ってーのが新車で30万円付近で有るね。

値段的にはバロンDT125と変わらんが(w
191774RR:2008/08/24(日) 02:47:04 ID:VJbjxXTF
TY-S125Fがもう少し安ければ買いなんだけどな〜。
国産125公道トライアル復活キボンヌ!!
192774RR:2008/08/24(日) 09:46:30 ID:9VRnjbRj
>>爵チューンとSJ30、MJ170、パワーリード、国内チャンバー、プロスキルシレンサー、MT21でぬぬわkm

それしか出ないのか?
漏れのはリミッター解除、触媒取り外し、MJ190でぬふわkまで一気
最大ぬあわk弱まで確認。
費用MJ代の525円だけ。
金掛けても速くならないんじゃ意味ない希ガス。
193774RR:2008/08/24(日) 10:20:37 ID:RlZ4C6Gq
良情報Thanks
セッティング情報はまだまだ、これからだからねぇ〜
一番BESTセッティング情報は皆が情報出しあって、徐々に確立されるんであ。

>>192氏が今の所、一番のハイパフォーマンス激安チューンだね♪
194774RR:2008/08/24(日) 10:28:21 ID:RlZ4C6Gq
ただMJ190だと途中でボコ付かないっすか?
170とか、もしかしたらもっと薄くても....良い気Gas。。。(自己責任で
195774RR:2008/08/24(日) 10:47:35 ID:9VRnjbRj
気温、気圧、湿度の差異で空気密度が変化するので何とも言えんが。
気温18度〜30度の範囲で問題無く回りまっせ。
MJ180だと上の方でトルクが落ちる希ガス。
196774RR:2008/08/27(水) 00:36:33 ID:WiRN8nrn

        |   ほしゅ、、 と           |  iヽ、
        |_________ __|  ミ ヽヽ、 ん〜
                      V     ,,,ミ  ),,,,\いぃょぅ
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
           ____,,,,,,,,,,,, -------/○);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..  (○,     __/'';;;;!
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;l

197774RR:2008/08/27(水) 09:27:43 ID:5Jcv1kfI
さて
涼しくなって来たので、レストアでもするか。
新車は期待できないし、
198774RR:2008/08/27(水) 18:32:07 ID:NspIOAwx
XR100の14インチ公道仕様は出ないよねぇ('A`)
モタードをドラムにしてもいいから出してほしい。
199774RR:2008/08/27(水) 18:49:03 ID:5Jcv1kfI
サイドカバーとシート、タンク外したら汗だくですよ。
まだ暑すぎですた。

面倒だから赤男爵のDT買おうか・・・と思案中。
200774RR:2008/08/28(木) 22:08:58 ID:4eBNlhXy
SX125R乗りの俺が通りますよ
201774RR:2008/08/29(金) 21:33:07 ID:YzwR+LLI
CRF50モドキ125もここでおK?
202774RR:2008/08/29(金) 21:51:05 ID:/stnuLvg
いいんじゃね? 話題に乗れる人が居るか知らんけど
203774RR:2008/08/29(金) 22:54:02 ID:TnAWz1Az
>>201
【CRF/KLX】ミニモト総合スレ【TT-R/DR-Z/支那】2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1212327760/
多分こっち。
204774RR:2008/08/29(金) 23:56:17 ID:YzwR+LLI
(;ω;)サラバ
205774RR:2008/08/29(金) 23:59:06 ID:JkhWTebH
>>204
エエー、せっかくなら、像か、せめてスペック、使用用途を晒してよ。
206774RR:2008/08/30(土) 00:02:36 ID:z6QVvwdm
>>201

俺、中華ミニモトを登録して林道を含むツーリングに使ってるよ。
207774RR:2008/08/30(土) 01:17:41 ID:knpKHMOI
>>201
CRF70を公道仕様にしてゲロ含む林道ツーに使用中。
セローなんかで普通に走れるちょいガレも、ハードなガレに変化するんだなコレが。
208201:2008/08/30(土) 02:11:23 ID:C0v2jyLB
いてもいいの?(;∀;)
車種はFYM SAMURAImini125
用途は街乗り、林道、砂浜、峠、エクストリーム、etc...まぁおもちゃです。
特に何も変えてないけどMJが直キャブに合わせてあったからパワフィルだけ入れてる。
チャイナは壊れやすい…とか言われてるけどかなりタフです。
こんなんで良いかな?
209206:2008/08/30(土) 02:19:07 ID:LFC/n4Sm
俺はDAISY8000にエンジンだけDAISY PROを搭載。
>>207の言うとおり、セローと一緒にツーリング行ったらものすごく疲れたw
210774RR:2008/08/30(土) 04:40:13 ID:4hK51Wqd
CRM80が欲しいんだけど26万だった。
思いつきのおもちゃにしては高いと判断し
買えなかったお。。。
211774RR:2008/08/30(土) 05:20:30 ID:C2Ui41sS
>210
つ【中華】
212774RR:2008/08/30(土) 08:24:27 ID:C0v2jyLB
CRMかぁ乗ってみたいなぁ。CR80は乗った事あるけどあれはなかなかおもしろかったな
213774RR:2008/08/30(土) 11:23:23 ID:9b9t9gzH
小さな型のオフロードバイクスレですね。
214774RR:2008/08/30(土) 13:01:33 ID:zcFsk0En
>>213
> 小さな型のオフロードバイクスレですね。

小さな型 と 原付二種のオフロードバイクスレじゃね?
215774RR:2008/08/30(土) 16:58:21 ID:YNEZiLWl
修理費かかりそうで微妙だけどw
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h60630088
216774RR:2008/08/30(土) 17:40:18 ID:C2Ui41sS
修理費と部品代合わせるともっと良いバイク買えそうだな。
自宅が町工場で溶接旋盤工作機械使い放題とかでなきゃ買う気にならん。
217774RR:2008/08/31(日) 00:21:12 ID:x3aaH5Z2
XRモタードやエイプにCRF100の足回りを移植は?
問題は、スピードメーターが付かない、ハンドルストッパーが合わない(要加工)、
公道可能タイヤがほとんどない、という点。

林道遊びくらいならいい感じだけど。
やってる人多いのかなあ。
218774RR:2008/08/31(日) 12:06:14 ID:0Mt+s4h9
219774RR:2008/08/31(日) 13:44:18 ID:giSef2EF
ヤフオクにあったなぁ公道仕様のCRF。
街中でも一回みたわぁ
220774RR:2008/08/31(日) 18:11:10 ID:qx7bj4hR
2st、空冷、モノサスで入手可能な本格オフローダー
と言う条件で入手できるバイクあるでしょうか?
221774RR:2008/08/31(日) 18:47:57 ID:HD699rmQ
>>220
コンペモデルとか?
222774RR:2008/08/31(日) 18:51:57 ID:qx7bj4hR
本格オフローダー と言うのは微妙な表現ですね。
本格トレールバイクでOKなんですが
公道走行可能なものありますでしょうか?
223774RR:2008/08/31(日) 19:02:45 ID:0N1TcSgs
なぜ空冷なんだw
バロンの逆輸入DT125じゃいかんの?
224774RR:2008/08/31(日) 19:04:19 ID:HD699rmQ
>>222
ここで聞くよりグーバイクとかバイクブロスで調べた方が早いような・・・
弾数多い車両なら、壊れても直せるだろうし。
225774RR:2008/09/01(月) 07:40:40 ID:+J4gqAJx
>>220
超ー微妙なマニアック選択。
だいたいモノサスが70年中頃からで、80年初頭には水冷化完了だから
その条件で市販公道トレールは非常に少ないはず。
とりあえず77年から80年頃のDT125、83年には水冷になっている。
他メーカーはモノサス化が遅れたので水冷モノになったような気がする。
その条件の車両があるのか知らない。
コンペモデルならあるのかもしれない。IT125は条件にあてはまる。

空冷の利点はシンプルで軽いエンジンを作れる事
エンジンフィンの造形美
しかし熱ダレとパワー面で水冷に凌駕された。

ツインショックならいっぱいあるけど、いずれにしても維持が問題ですね。

お手軽ならバロンの逆輸入DT125で決まりでしょうね。
226774RR:2008/09/01(月) 09:15:48 ID:nsqSj+Ld
>>220
これの事を言いたいんだろ!
この間まで新同(走行数百キロ)が18マソぐらいで出てたなあ。
http://img39.gazo-ch.net/bbs/39/img/200806/81556.jpg
http://img39.gazo-ch.net/bbs/39/img/200806/85669.jpg
http://img39.gazo-ch.net/bbs/39/img/200806/85678.jpg
227774RR:2008/09/01(月) 10:27:54 ID:eUWTu2kj
DT175はメキシコでは2002年まで販売されていたようだよ。

http://www.yamaha-motor.com.mx/Manual_Partes/Catalogos/On-Off/DT175/
228774RR:2008/09/01(月) 21:38:49 ID:awsz+ea6
空冷2st DT 恐ろしや。。。
229774RR:2008/09/03(水) 00:58:56 ID:R6Bua/tR
>DT180
なかなかのもんです
http://jp.youtube.com/watch?v=lF_jM6HnNnE
230774RR:2008/09/03(水) 10:50:00 ID:UwRxSISy
ターミネーター2でガキが乗ってたのは
XR70かな? 2ストみたいなエンジン音だったけど。
231774RR:2008/09/03(水) 12:27:44 ID:Rvf+B4Ze
XR100Rだった希ガス
232774RR:2008/09/03(水) 13:01:18 ID:xlne83/2
音は2stだったがな。
233774RR:2008/09/03(水) 17:48:29 ID:JTWEwXcK
映画でよくあるよな、音だけ違うバイクっての。
234774RR:2008/09/03(水) 18:05:02 ID:m7Egtma2
2stの方が音的にはいいよな。速そうだし。
235774RR:2008/09/03(水) 21:16:39 ID:RBV1EVcO
ブラックレインは酷すぎるな、ありゃもう笑えるわ。
236774RR:2008/09/03(水) 21:18:26 ID:mSUUu16F
憤懣本舗も酷かったwwwwwwwww
237774RR:2008/09/03(水) 23:09:45 ID:h0y61xtJ
>>225
IT125、懐かしいバイク!
乗ってたよ、今も物置の隅に眠ってる。
足回りは凄くいい、エンジンはピーキー、ブレーキすかすか、爆音。

自分以外このバイク走ってるの見たこと無い
IT200は今でも稀に見るけど・・・
238774RR:2008/09/03(水) 23:14:57 ID:RTspDDvs
ここでなら聞けそうだ……
誰かRA125っていうスズキのバイク知らない?
239774RR:2008/09/03(水) 23:19:39 ID:Rvf+B4Ze
持ってるけど何が聞きたい?
240774RR:2008/09/03(水) 23:39:08 ID:FMVtrTRY
>>238
知ってるけどTS125R買ったよw
なんか見た目がアレなんで欲しいと思わなかった若い頃の俺。
でもワークスレーサーと同じ名前を冠する意気込みもあってか
当時としてはかなりスパルタンなバイクだったよね。
241774RR:2008/09/03(水) 23:53:13 ID:Z73aNulL
>>239
IDがRVFなのにスズキのバイクを・・・・
242774RR:2008/09/03(水) 23:56:39 ID:YQLOJjBt
>>240
そしてVTR。ホンダバッかり
243774RR:2008/09/03(水) 23:59:57 ID:Z73aNulL
oh...俺は>>240みてFMVで何にTRYするんだろうとか思ってた
244774RR:2008/09/04(木) 00:02:52 ID:n0Ofvghy
>>238

http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html
この中の動画51にあるよ。
100kまでの加速見れるよ。
245238:2008/09/04(木) 00:35:16 ID:BrHTqFza
>>239
親父からもらう予定なんだけど足つきってどうなのかなと思って。
身長171センチだけど大丈夫?


>>244
ありがとう。参考になったよ。
246774RR:2008/09/04(木) 00:47:25 ID:S0kLkmB5
>>245
問題は体重と又下。
身長がいくらあろうとも短足ではry

足付きはつま先が付けばある意味十分さ。
あとは転けて覚えろ。
247774RR:2008/09/04(木) 10:01:41 ID:xTZvoqud
身長180の俺が回答するよ。問題無し
但し小人さんはシラネ
248774RR:2008/09/04(木) 23:22:32 ID:/ggLULRB
>>237
IT125を所持?!いいなぁ・・・
当時の憧れマシンです(年齢がバレちゃう?)
気長にオク出品を待ってるけど、なかなか出てこないんですよねぇ。
249774RR:2008/09/05(金) 01:12:14 ID:xcf9Xo8E
>>248
玉数が少ないですからね。
昨年まではエンジンも生きてたんですが、キャブ交換しないと駄目みたいです。
電気系もレストア必要です。
エンジンもOHしたいとこですが、純正パーツは当然無し。
互換品は情報無し。
面倒見てくれるバイク屋も無し。

でも、愛着があって捨てられないんですよ。
少しずつ治していきます。
250774RR:2008/09/05(金) 01:26:11 ID:xcf9Xo8E
>>248
連投失礼
オクと言えば自分もパーツ調達目的でキーワード登録してヤフオフ監視してるんですが
5年ほど前に1台出品がありました。
それ以来見てないです。
買っておけば・・・
251774RR:2008/09/07(日) 08:51:36 ID:UdmYOfxP
125
全滅あげ
252774RR:2008/09/07(日) 10:57:17 ID:PxPGESPC
さっきオレンジ色のDF125を見た。
大雪山でナキウサギを見た気分になった。
253774RR:2008/09/07(日) 13:53:03 ID:9FdiLBrW
さっきDT-1見た!

と思ったらブロンコだったwく、悔しいっ!
254774RR:2008/09/07(日) 14:09:50 ID:JVxUZamT
DT125見た
255774RR:2008/09/07(日) 17:39:31 ID:/SJDOQX7
近所の店にXR125Lってやつの中古が売ってた。
帰ってぐぐってみたらブラジルホンダのバイクなのか。
30万もしやがるんで買わないが、珍車だよね。
256774RR:2008/09/07(日) 18:07:58 ID:Ahvhqhu5
>>255
APE100Dの値段みたらもっとびっくり。
257774RR:2008/09/07(日) 18:34:54 ID:UdmYOfxP
今後は規制で輸入も出来ないし
新車は在庫限り。
新車で購入したい場合は最終チャンスなのかも?
258774RR:2008/09/07(日) 19:44:19 ID:lmon7iwv
規制とか全く知らなかったんですが、『平成19年国内二輪車排出ガス規制』って事でおk?
中古の個人輸入はまだ大丈夫だよね…
259774RR:2008/09/07(日) 20:25:36 ID:UdmYOfxP
中古に限らず、個人輸入してしまえばナンバー取得のハードルは低いけど・・・
中古の個人輸入するメリットなんかあるんですか?

今なら逆車新車、中古国産もまだまだある訳だが。
IT125なんかは入手難しいから、稀少車狙いなら有りだと思うけど。
260774RR:2008/09/07(日) 21:05:39 ID:c1WbKSPb
>>255
諸元をよーく見ると、タイヤがフルサイズじゃ無いのよ。@XR125L
261774RR:2008/09/08(月) 01:42:58 ID:A0ZAkYvC
全てにおいてXTZ125に劣るからなあ
ホンダ好きなら買えばいいんじゃねーのとは思う
262774RR:2008/09/09(火) 12:32:25 ID:nDaKSjot
>>260
16-14ぐらいか?
263774RR:2008/09/09(火) 12:58:04 ID:dasZ61EZ
19/17だったかな。
264774RR:2008/09/09(火) 14:29:54 ID:8bYJsFgs
おまいらよろこべ
XTZスレからのコピぺ

993 :774RR:2008/09/09(火) 06:13:33 ID:2URUy2iC
2009 Yamaha WR125X and WR125R new for 2009 - Motorcycle News
http://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/mcn/2008/september/8-14/sep0808-2009-yamaha-wr125x-wr125r-official-pictures/?R=EPI-102769
WR125R/WR125X
265774RR:2008/09/09(火) 15:12:15 ID:fT9oCEZb
まあ個人輸入しか関係ない話だな
266774RR:2008/09/09(火) 15:24:14 ID:q/i+gTxO
WR125かあ・・・YZF - R125のエンジン積んでるんだろなあ。
これが40万ぐらいで売ってくれたら嬉しいけど。
日本での販売は望み薄いよね。
267774RR:2008/09/09(火) 15:27:52 ID:f4q4pJk3
プロストが対応してくれるかどうかだね
今年、ヤマハブラジルのXTZ125Eをラインナップに加えているし
まったく可能性がないわけでもなさそうだけどどうなんだろうね
268774RR:2008/09/09(火) 16:20:26 ID:zEaDX7s9
15馬力のインジェクションでSOHCだっけか
フルパワー化と値段によってはモタード欲しい
269774RR:2008/09/09(火) 16:55:03 ID:nDaKSjot
125ならオフ欲しいなぁ。すでにDトラに乗ってるから
270774RR:2008/09/09(火) 19:39:06 ID:2iDWnYP8
XTZの様なゴムパーツ劣化や錆が無ければ欲しい。
今乗ってる250オフ手放すかも。
271774RR:2008/09/09(火) 22:07:06 ID:fT9oCEZb
XTZのゴムの劣化速度は異常
272774RR:2008/09/09(火) 22:51:33 ID:S6KKxZzC
>プロスト

またプロフェッサーか
273774RR:2008/09/10(水) 03:15:58 ID:pTNDqAz+
俺はセナ派だったな。
274774RR:2008/09/12(金) 01:46:02 ID:F6HcmOA+
保守
275774RR:2008/09/12(金) 10:36:14 ID:gpvY6dN8
DTスレ情報だと
赤男爵のDT125終了みたい。
276774RR:2008/09/12(金) 11:03:04 ID:PDhcIBWD
♪メーテル〜 またひとつ〜 星が消えるよ〜
277774RR:2008/09/12(金) 20:14:41 ID:7181Ba7m
>>276
松零が裁判訴訟のアップを始めました。
278774RR:2008/09/14(日) 10:19:50 ID:pOFKyIKo
保守
279774RR:2008/09/14(日) 20:32:46 ID:WBiS7ze/
近所の赤男爵行ったら、先日まで長期間展示されていたDT125Rなくなってた。
前店舗無くなったのかは聞いていないが、無いとなると欲しくなる。

TDRでも買っとくか・・・
ほんとに2st終わってしまいそう。
280774RR:2008/09/15(月) 03:21:00 ID:JkhPVvZa
そんなに2stが良いのかな?
俺は4stの低速で粘る特性が好きなんだけど。少数派?
281774RR:2008/09/15(月) 03:30:47 ID:OzLUyoB9
好みの問題でしょ
まぁ乗った事無いヤツは1度は乗っとけとは思う
282774RR:2008/09/15(月) 12:32:27 ID:JkhPVvZa
両方知っておくのは正解だな。

間違ってはないけど、単に2stが速くて4stは遅いと括ってる奴が多すぎるように思うな。
283774RR:2008/09/15(月) 14:59:54 ID:kah2mfxL
二種縛りだと4stはクソだと思う
284774RR:2008/09/15(月) 15:01:55 ID:URUJLrZ8
ガレ場だと粘る4stの方が楽だわ
285774RR:2008/09/15(月) 15:51:56 ID:nxu1jgUe
4stだとパワー不足は否めないがクソと言う事も無いだろ。
乗り易いのも確か。
一方、ちょっとしたコースなどで遊ぶには2stの方が楽しい。
またちょっとした改造でパワーup出来るのも嬉しい。
しかし、メンテやランニングコストが4stよりかかる。

何より今後2stの入手は難しくなる一方なのでチャンスがあれば乗ってみて欲しいとは思う。
286774RR:2008/09/15(月) 16:37:55 ID:JjDnUsjO
4stもレベルアップしてるよ。
287774RR:2008/09/15(月) 18:52:28 ID:jH07IizD
2stでもDTは中途半端。
KDXやTSなら2stの利点あるけど、DTは乗った感じ重いし、パワー特性もいまひとつ。
さらに赤男爵DTは、キックのみだし、鉄リムだし、パワー絞ってあるし、値段もそんな安くないし、あまり魅力なかった。
XTZのほうがよく感じる
288774RR:2008/09/15(月) 20:00:22 ID:1u0vsIZZ
国内DTは便利なセル付ツーリングマシンだったな。
逆車DTは退化というか劣化というか、、、規制がなけりゃなぁ
289774RR:2008/09/15(月) 20:47:06 ID:fsUTGk1b
ホンッと、むかつくよ、偽善建前規制!
2stの排ガスなんぞが一体どれほどのもんだっつんだよ。
締め付けやすい、弱いところだけ締め付けて、規制している振り。
国ごと締め付けた方がいい、アメリカや中国は強いから野放し。

一番締め付けるべきところを締めないから、数十年後の結果はどうせ同じ。
そんなんだったら、規制なんかすべて止めちまえ!
何でそんなアホらしい事に、バイク好きだけが苦しめられなきゃなんねーんだよ!!!
290774RR:2008/09/15(月) 20:54:47 ID:exoPpJdC
いや、車は数年前にその規制を食らってGT-Rもスープラも姿を消した。
アメリカだって州によってまったく規制が違う。自分の現在を悲観してもいいことはないぞ。
ま、騒音規制も絡んだのは痛いが
291774RR:2008/09/15(月) 21:02:23 ID:dfovUwED
カリフォルニア州の排ガス規制が世界一厳しいって聞いた。
通称マスキー法ってのは同州の議員の名前から来てるらしい。
292774RR:2008/09/15(月) 21:23:22 ID:nxu1jgUe
逆車DTは知らないけど
DT125もデカイキャブにして、チャンバー変えたら、ノーマルKDXやTSよりパワー出るよ。
燃費は気にしちゃ駄目だけど・・・

2st125は足回りが貧弱だけど・・・
今買うならKDXの程度の良いのがあれば欲しいかな。
293774RR:2008/09/15(月) 23:09:44 ID:hW53WW96
>>291
その(歴史稀にみる悪法と呼ばれる)マスキー法が出来たのはホンダの世界進出を止める為…
しかしそのマスキー法を潜り抜けたのは皮肉にもホンダシビックだけだったって皮肉な話だよな
宗一郎さんはすごかったんだな…
294774RR:2008/09/15(月) 23:18:22 ID:Thlxbgmy
CVCCだね(・∀・)
295774RR:2008/09/16(火) 10:53:04 ID:NwLpiC5e
元祖3バルブだな。
296774RR:2008/09/16(火) 19:43:44 ID:ZrrOOW0w
>>289
>一番締め付けるべきところを締めないから

中国とインドを壊滅させろってことですね、わかりますw


まあ、実際問題、日本が爪に火をともすような省エネやエコやっても
それらの国々の浪費と汚染に比べれば焼け石に水なんだよねえ。
297774RR:2008/09/16(火) 19:46:49 ID:ZrrOOW0w
>>290
GT-Rはよりモンスターマシンになって復活してますが何か?
スープラはどのみち消える運命だったろうしな。
日本の排ガス規制がいかに出鱈目か、知れば知るほど呆れるぜ。
ユーロ3より厳しくしました事を喜んでる馬鹿役人が作ってんだからな。
298774RR:2008/09/16(火) 20:58:27 ID:fN3/7Yvd
焼け石に水をかけたら
ジュボーわーって結構凄いことなるよね。
299774RR:2008/09/16(火) 21:07:20 ID:6LiAhpCo
焼け石に水をかけると、温暖化の一番の原因である水蒸気が大量に発生する
300774RR:2008/09/17(水) 02:53:22 ID:nv+J2In/
そりゃ大変だ
301774RR:2008/09/17(水) 06:51:37 ID:jhQaY2S8
ほんとたいへんだ
暑いエンジンに水しぶきが掛かるの自重
302774RR:2008/09/17(水) 08:16:04 ID:AFtjKuNm
スチームアイロン使用規制
303774RR:2008/09/17(水) 08:27:00 ID:SGHXEhn4
ドライヤーで髪の毛乾かすの禁止
304774RR:2008/09/17(水) 19:27:58 ID:KlCR59S5
>>297
何か?もなにも。規制に通ってるから売ってるだけの話
まぁ、単位あたりの排出量は減ってても排気量が増えてるから一緒どころかむしろ悪いかもしれんね
次期NSXも時期スープラもそうなるでしょ。何が環境に配慮した低排出ガスなのやらw
305774RR:2008/09/17(水) 20:48:19 ID:H+0C0DPn
肉まん・シュウマイ等、製造販売禁止。
306774RR:2008/09/18(木) 00:09:06 ID:vL2SjW01
カップ麺は販売禁止
ベビースターラーメン増産
307774RR:2008/09/18(木) 00:49:24 ID:QcCKSJql
それは困る。
308774RR:2008/09/18(木) 01:03:15 ID:gtSz41U/
おまいら風呂禁止な
309774RR:2008/09/18(木) 03:33:40 ID:P7jFFx8A
人間は地球に巣食うばい菌だわな。
人間が増えれば増えるほど地球は腐って行く。
310774RR:2008/09/18(木) 08:09:16 ID:JSYoM2l5
DT125R男爵の場合
排ガス規制でパワーダウン
MJ濃過ぎ→不完全燃焼→燃費悪化
ガソリン大量消費

規制解除
燃調OK→完全燃焼→燃費向上→航続距離伸びる

どっちがいいのやら
311774RR:2008/09/18(木) 08:09:17 ID:JTIX9WLD
ばい菌だったらちょっとやそっとでは死なないな
ヨカッタヨカッタ
312774RR:2008/09/18(木) 08:24:06 ID:+mfOcdNI
DTスレ落ちた??
313774RR:2008/09/18(木) 08:36:12 ID:sKo8ebaW
落ちてるね
314774RR:2008/09/19(金) 20:35:29 ID:8cN9+Zms
おりゃ!
315774RR:2008/09/19(金) 21:15:27 ID:ETKnZFMI
ttp://www.yamaha-motor.co.uk/products/motorcycles/125cc/wr125r.jsp?view=overview

日本で発売となると400k¥くらいになるんだろうな
316774RR:2008/09/19(金) 21:55:33 ID:S/EvfFMK
40万じゃうれないよね>なら面倒だしうらなくていいか
こうですね
317774RR:2008/09/19(金) 21:58:30 ID:8cN9+Zms
コミコミ400kなら売れるだろ
318774RR:2008/09/19(金) 22:18:14 ID:dVlqetf8
>317
XTZと変わらんじゃないかw
319774RR:2008/09/19(金) 22:23:14 ID:rVWxC5bI
XTZ値下げフラグか!
320774RR:2008/09/19(金) 23:36:39 ID:8cN9+Zms
XTZなら279000円で売ってる。
コミコミで330000円ぐらいだろ。

ttps://ybb.softbank.jp/lead/tokuten/apple/?tid=map0809
321774RR:2008/09/20(土) 01:41:29 ID:8FE5BWLd
その価格でWR125X売ってくれ
322774RR:2008/09/20(土) 06:38:04 ID:OXbZyRXz
倒立サスはイラン!
長く乗ると、正立より圧倒的に油漏れが酷くなる。

しかもOFF車をオフ車らしく全うに使うと、倒立だとOH頻度が高すぎる。
小砂利を噛んでインナーがすり減るモンだから、シールだけの交換では直ぐにまた漏れる。
倒立でもダストブーツを付けて欲しいモンだ。

オフを走って、維持費が安いのは正立。
倒立は嫌ジャ
323774RR:2008/09/20(土) 09:25:58 ID:mAbGMmep
KTM辺りじゃネオプレーン?のフォークブーツでインナーチューブ全部覆ったり
他にもアウターとインナーの境界辺りに巻き付けるダストブーツも出てるよ。
324774RR:2008/09/20(土) 21:46:45 ID:n6MbIJix
スキンなんちゃらだっけ?なんちゃらスキンだっけ?
忘れたけど巻くやつあるね。
325774RR:2008/09/21(日) 01:10:24 ID:P/FrLkNo
コンドームですね。分かります
326774RR:2008/09/21(日) 03:09:18 ID:IqxCLhlq
WR125Rってサスがショボイっす。
フロントフォイールトラベル240mm
リヤが230mm
でフロントぱっと見倒立に見えるが正立じゃん。
スイングアームはほっそい鉄製。
327774RR:2008/09/21(日) 03:49:55 ID:DSIbKfUU
ホンダもヤマハも、海外ばかりじゃなく
国内にも力を入れて欲しいぜ。

XR100とKSR110が生産終了ってことは
国内原2オフは全滅だよね。
この際スズキでも良いから国産125オフキボンヌ。

カブ90がFI化されたら、XR90も出るのかな?
328774RR:2008/09/21(日) 05:41:11 ID:P/FrLkNo
XR100がオフ…だと…?
あれはガワだけ変えたエイプだろjk

俺ならFYM買う
329774RR:2008/09/21(日) 06:54:46 ID:GATB+dTu
>>328
エイプの元がXR100Rだからねぇ。
ミニオフロード車のミニモタード版とも言えるかも知れない。
330774RR:2008/09/21(日) 08:19:16 ID:obWe59Ld
でも倒立サス+スタビ付きスイングアームのKSRに比べると
XR100モタはオフ車イメージのロード車だからなぁ。

スズキにはDR-Z125Lの公道版出してほしいよ。
331774RR:2008/09/21(日) 08:49:02 ID:HqX5yfFB
倒立ったってひっくりかえしただけだから
1回飛べばエア噛んでスカスカ

あと、リヤのスタビは2stだけね
332774RR:2008/09/21(日) 14:05:32 ID:CMFgWgWH
samurai125オヌヌメ。
サスがショボすぎるけど
333774RR:2008/09/21(日) 15:33:12 ID:KVI9aY+e
直ぐ壊れそう、いらない。
334774RR:2008/09/21(日) 20:57:05 ID:CMFgWgWH
いや、意外とタフだよ。
知らないのに嫌うのは良くない。
335774RR:2008/09/21(日) 20:59:55 ID:/rBBoQk8
サムライミニ、実際に結構いいよ。
中国製ってことでひとくくりにすべきものじゃない。
336774RR:2008/09/21(日) 21:34:32 ID:GGBFztn5
免許は持ってますが、今までスクばっかりでした。もう飽きてきたのでMT乗りたいなと思ってますが、ちょっと練習すれば公道で走れますかね?
337774RR:2008/09/21(日) 21:50:58 ID:bjw4LDNn
俺もFYMのサムライミニ気になってる。
どうせ遠くに乗るのに使わないし、これなら大型ワンボでなくても積めそうだし。
ドタバタやって壊すにはXRやapeは高くてもったいない。
338774RR:2008/09/21(日) 21:57:56 ID:pIINI0Ar
>>327
ヤマハもホンダも国内ユーザーは見捨ててると思うぞ。
オフローダーの大半がオクでゴミをあさってる現実を見たら
国内販売はモッサーだけで充分だろ?
339774RR:2008/09/21(日) 22:09:01 ID:CHyofSVM
>>337
> サムライミ
キャプテン・スーパーマーケットですね、わかります。

で中華ミニモト系は結構色々でてるよね。
どこだかのバカ太いタイヤのミニモト?気になってたが
遠心クラッチだって言われて候補から外しちゃったわ。
340774RR:2008/09/22(月) 00:19:34 ID:vwcd6TrO
○国人に作らせてるものはまぁ何とか大丈夫
○国人が自ら作り出したもの(コピー含)は危険


と聞いた事がある。
341774RR:2008/09/22(月) 00:28:27 ID:ENm1inDz
>>334,335
いや、中華は中華だ。
そういう国産並みに取れる発言はどうかと。
342774RR:2008/09/22(月) 00:46:32 ID:yOyNJVEF
>>341
でもXR100のショボさ見たらFYMやBSEの装備の充実さは魅力だと思うよ
クーパーのプロモ観たけど、XR100やKSR110に金掛けても絶対にあんな走りは無理ぽ
XR100いじる金をFYMのメンテ代に回した方が利口な気ガス

ただ、通勤に使ったりコース遊び目的じゃなければXRとKSRはいいかもね。
343774RR:2008/09/22(月) 01:08:02 ID:u18lckY1
>>342
国産ミニモトをベースにしてナンバー取った方がいい希ガス。
え?登録?

原付に、形式認定はゲフゴフ……おや?こんな時間に誰かry
344774RR:2008/09/22(月) 01:56:30 ID:Hicai85a
ttp://jp.youtube.com/watch?v=_qTwG5yCrBY
シナバイクがどんなもんか分からないけど
KLXはこんな事できるお
公道走行?シラネ
345774RR:2008/09/22(月) 05:26:36 ID:yOyNJVEF
>>343-344
いや、そうなんだけどさ。
CRFにしろKLXにしろBBRのキットをフルに組もうと思ったら、いい値段いかないかな?
346774RR:2008/09/22(月) 10:26:47 ID:ZSGWMJOz
そもそもBBRのキットの大半が中国製。
中国でもちゃんと監修してきちんと金かけたらBBRレベルのものは出来る。

目を離すと手を抜かれたりコピられたりして>>340のレスのようになるが。
347774RR:2008/09/22(月) 21:08:05 ID:0SLGYDjt
サムライはボトムニュートラルだけどシフトドラムをモンキー純正のものに変えられるかもしれない感じ。
348774RR:2008/09/22(月) 21:56:36 ID:tWKRoeAD
やはり現状ではKDXを超える小型トレールは無いのか…
手放さないで良かった
349774RR:2008/09/22(月) 23:30:37 ID:T33oT+oa
>>348
KTMの後に乗ったらオフでの運動性能はゴミクソだったけど
オフもどきとしてはソコソコだったぞ。
350774RR:2008/09/23(火) 00:08:51 ID:E56ax7sF
>>344
すげーな。ちゃんと走れてるしwスチュワートもKLXでミニモトしてたな。
351774RR:2008/09/23(火) 03:35:31 ID:0lmad+yj
>>349
KTMって…レーサーやん。
>>348はトレールって言ってるし、トレールとレーサー比較にならんでしょ。
352774RR:2008/09/23(火) 17:00:29 ID:CPAYxeqS
別もの KTMと国産エンデューロも別もの
353774RR:2008/09/23(火) 17:04:53 ID:PHkBF9M8
まあ世の中の人はセローでモトクロスができると思っているしな。
354774RR:2008/09/23(火) 17:14:53 ID:wgumwZsL
MXだとアレだけどエンデューロだと
中級ぐらいまでならセロのが速い
355774RR:2008/09/23(火) 17:50:56 ID:cv3Y7fm2
エンデューロって何を指して言ってるのか今一つ不明ですけど。
自分のIT125なら最高速以外ではセローに負ける気はしないけど・・・
KDXでもセロー相手なら良い勝負じゃないか?
356774RR:2008/09/23(火) 19:22:57 ID:yN7EYEjV
YZ125久しぶりにメンテしてEg掛けたけど、レッド付近の伸びは恐ぇえーーな

以前は2stレーサーでも125じゃーパワーねぇーー(笑
って笑ってたのにレースを放れて幾年月。。。身体が忘れてますわ(汁

1400のバイクで其れなりに遊んでいるのに、往年の2stレーサーの威力は凄いや。。。
357774RR:2008/09/23(火) 19:23:25 ID:FAMA92IF
>>354
それって低級だよ
358774RR:2008/09/23(火) 19:35:03 ID:Ku330BNA
オフ総合スレでもそうだけど、トレールもモッサーもごっちゃの総合だから混沌としてるよな
359774RR:2008/09/23(火) 19:39:48 ID:yN7EYEjV
IT125ってどんなバイク?

KDXがセローと良い勝負に成る条件
KDX……初心者
セロー…上級者

これKDX125とセロー両方乗ってた俺的見解
360774RR:2008/09/23(火) 20:31:08 ID:FAMA92IF
雨で泥系エンデューロの場合

セロー…ワダチで亀になった挙句クラッチを焼いて終了
KDX125…エンジン、クラッチ共に終了

RMX250Rでエントリーした時に友人のバイクが上記の結果

オレは水を補充しながら何とか完走
361774RR:2008/09/23(火) 21:27:06 ID:g58KTl7o
>>360
なんにせよ終了しとるw
362774RR:2008/09/23(火) 21:49:53 ID:qwtp8EbY
http://jp.youtube.com/watch?v=UfRfH9uG6ws
 ホンダ縦型4stエンジン+デイトナボアアップ124cc
 総重量57kg
 エクセルMX用リム
 マルゾッキサス
らしいんだけど、ガス欠が心配
363774RR:2008/09/23(火) 21:55:44 ID:juIw4wnS
ゲロアタックでは無敵だな…
ほすぃ
364774RR:2008/09/23(火) 22:22:16 ID:cv3Y7fm2
IT125はYZ125のデチューンバージョンの逆車です。
365774RR:2008/09/23(火) 22:31:04 ID:vomeVoMQ
>>362
ブレーキ周りを見た感じ、チャリにエンジンを載せた感じだな。
しかしすごいエンジンの搭載角度だ。ちなみに横型エンジンみたい。
366774RR:2008/09/23(火) 22:37:09 ID:qwtp8EbY
>>362です。
公式サイト記載を忘れてました
http://www.fxbikes.com/fxproducts.html
エンジンスペックとか色々選べるみたい?
367774RR:2008/09/23(火) 22:52:09 ID:yN7EYEjV
>>366 コレってトライアルでしょ?トライアルなら別段珍しく無いよ。みんなこんなモン

>>364 THXググっても余りHitしないですね。
YZ125の劣化バージョンなのか。。。今所有してるYZ125を大事にしなきゃ。
試運転してたらポリに怒られた。。。(汁
ポリ曰く、うちらでは絶対に追いつけない車両なのに、よく止まってくれたね。ってさ(笑
368774RR:2008/09/23(火) 23:10:56 ID:cv3Y7fm2
>>367は語り屋さんですね。
デチューンは劣化とは違うし
YZが追い付けない車両なわけないし
おまけに公道走れない車両を試運転・・・

いい大人なら書けないよね。
369774RR:2008/09/23(火) 23:18:11 ID:yN7EYEjV
そりゃー白バイならともかく、町中走ってるポリなんて…
自宅前の数100m位試運転したって。。。何も遠くへ走って行ったワケじゃなし

何処の世界にも>368みたいな皆に嫌われるタイプって居るんだよなぁ〜
ごめん、釣られ過ぎだな俺
370774RR:2008/09/23(火) 23:37:26 ID:1b6MUKCS
>>368
サーセン、モッサーの給油を近所のGSまで自走でやっちゃいました。
371774RR:2008/09/24(水) 00:18:37 ID:ddFp/c+g
>>369
>>369
マジレスしとくと、YZにはパワーで劣るものの、
国内公道DTよりもパワーが上だったことと、
保安部品がついてて公道走行可だったモデルのITは人気があった。
125の車体に175cc積んだのとかもあった。
なので劣化といわれると良い気がしない人もいるかと。
372774RR:2008/09/24(水) 00:24:45 ID:Hg/N1Wcb
>>367
トライアルじゃないよ〜w
373774RR:2008/09/24(水) 00:50:38 ID:4wlrP2wd
>>367は、自意識の肥大した頭の悪い猿だと思う。
374774RR:2008/09/24(水) 00:58:28 ID:EYjK+/O8
>>369
そんな事言ったらカブでも逃げれるだろ
375774RR:2008/09/24(水) 01:57:12 ID:iyd/I/DY
>373は自意識過剰な頭の悪い猿だと思う。 知識は有っても知恵の無いバカ(w
376774RR:2008/09/24(水) 09:09:41 ID:NvkMpp70
>>367
>>369
>>375

読み返してみろ
おまえ見苦しいぞ
377774RR:2008/09/24(水) 12:02:46 ID:/H2Yc8+I
ああ言うのに限ってバカスクだの珍走だのをしたり顔で叩いてたりするから困る
378774RR:2008/09/24(水) 20:01:03 ID:iyd/I/DY
本当だ!>>376みたいなキモ粘着がウザ見苦シス
379774RR:2008/09/24(水) 20:59:24 ID:Hg/N1Wcb
>>377
否!珍走は叩かれてしかるべき!
380774RR:2008/09/24(水) 21:22:44 ID:JQuhct2F
コンペで公道走る馬鹿に珍走を叩く資格はないよ。
381774RR:2008/09/25(木) 00:06:00 ID:oTtuyeT2
>>378はなんで必死なの?死ぬの?
382774RR:2008/09/25(木) 00:45:59 ID:YB7/pyec
>>380
525EXC-R乗りの俺はここにいて宜しいか?
383774RR:2008/09/25(木) 00:46:46 ID:K9IuEjI0
スレタイ嫁
384774RR:2008/09/25(木) 00:50:56 ID:YB7/pyec
>>383
いや、コンペで公道を・・・ゴニョポニョ
385774RR:2008/09/25(木) 00:54:18 ID:K9IuEjI0
元がコンペでも正規にナンバー取得したらそれはストリートリーガル。
流れ読めよ・・
386774RR:2008/09/25(木) 00:59:11 ID:YB7/pyec
>>385
ごめん。
お詫びと言っちゃアレなんだけど・・・。お前の・・いや、アナタの布団に入ってもいい・・・かな?
387774RR:2008/09/25(木) 01:08:59 ID:K9IuEjI0
すまん、俺の布団には先にフサベルFEが入ってていっぱいなんだ・・
388774RR:2008/09/25(木) 01:12:26 ID:DLn+VeIC
>>387
だいじょうーぶ!!
原付2種なら入る隙間があるよ、きっと。

しかし、こいつらは仲間を呼ぶよな。
増える、増える……
389774RR:2008/09/25(木) 01:14:28 ID:5DOGwoEU
>>382
おまえはみんなから嫌われてるから出ていって。
390774RR:2008/09/25(木) 01:42:10 ID:YB7/pyec
>>389
みんなwww
その「みんな」ってのを挙げてよ。ほら早く。早くしないと>>388の布団に潜り込むぞ?潜り込みますよ?
391774RR:2008/09/25(木) 01:46:29 ID:K9IuEjI0
アッー!
392774RR:2008/09/25(木) 02:06:00 ID:DLn+VeIC
>>390
どぞー
393774RR:2008/09/25(木) 02:18:34 ID:s9VIHqtb
394774RR:2008/09/25(木) 02:22:32 ID:YB7/pyec
>>393
おまい暇なんだな・・・。じゃあ今晩は>>393の布団に入ります。おやすみ。
395774RR:2008/09/25(木) 12:10:38 ID:FTgauxMO
>>381 が日付変わってIDが変わった瞬間に必死カキコしてる笑える件
396774RR:2008/09/25(木) 14:26:47 ID:KZcWzTyi
【魅惑の】DR-Z400SM PART49【三角木馬】
200 :774RR[sage]:2008/09/25(木) 01:37:58 ID:YB7/pyec
>>199
俺のチンポコにはヘリのエンジンが搭載されてるんだが・・・、どう思う?

必死チェッカーもどき バイク > 2008年09月25日 > YB7/pyec
http://hissi.org/read.php/bike/20080925/WUI3L3B5ZWM.html
397774RR:2008/09/25(木) 21:07:05 ID:YB7/pyec
>>396
うわー、粘着キモw
398774RR:2008/09/25(木) 23:50:16 ID:0H33rQNO
誰が見てもおまえのほうがキモイよ
399774RR:2008/09/26(金) 06:25:55 ID:67scCV8o
原二スレで>>395が人気な件
400774RR:2008/09/26(金) 07:02:33 ID:H6pWVyB6
あの正真正銘の気違い、ここにも居たのか。w
401774RR:2008/09/26(金) 21:21:18 ID:dtCCQN6I
仕事もしないでこんな所で粘着してるキモイ奴よかー良いべ。
ニート君&その予備軍達
402774RR:2008/09/26(金) 23:58:34 ID:H6pWVyB6
403774RR:2008/09/27(土) 00:13:25 ID:IVNGrRf7
ニート君と聞いてニートが飛んできますた。
404774RR:2008/09/27(土) 00:41:40 ID:/WmdwO8C
明日から、ちゃんとやればいいか。
405774RR:2008/09/27(土) 01:32:00 ID:TidDwiXp
明日は日曜日やがな(´・ω・`)・・・
406774RR:2008/09/27(土) 23:04:27 ID:WOAaWPMc
仕事しないで、毎日好きなだけ野山を駆け回るニートになりたい・・・
407774RR:2008/09/28(日) 06:32:12 ID:pQOaEQi4
マタギですね
わかります
408774RR:2008/09/29(月) 00:22:42 ID:yAwemLQW
マタギはあれが仕事だろ
409774RR:2008/09/29(月) 00:57:55 ID:9CXQ2WnF
マタンキだと!?
410774RR:2008/09/29(月) 15:27:38 ID:YSRtC3yC
TK団バッジ
411774RR:2008/09/29(月) 16:25:53 ID:6mcDY3ss
お前ら何か書け!
412774RR:2008/09/29(月) 16:27:56 ID:zepv417X
誤爆
413774RR:2008/09/29(月) 16:45:25 ID:m1V2Aati
2st 125ccオフ車が欲しい。バロンDT125はまた入荷するのかな?
4st125でも夜間の流れの速いバイパス国道を流れに乗れるくらいパワフルなの出してくれればソレでも良いけど。

V125のヒットみたいに、今の御時世、燃費良くってキビキビ良く走る車両を出せば売れると思うんだけどなぁ〜
特にこのクラスはファミバイ特約が使えるから今の御時世にマッチしてると思うんだけど…
414774RR:2008/09/29(月) 18:14:19 ID:zepv417X
うんこ漏らした
415774RR:2008/09/29(月) 19:12:04 ID:WZKpb9yt
>>414
とりあえずバイクにまたがれ!
416774RR:2008/09/29(月) 20:28:27 ID:iBK5eOKK
>>414
つ赤ちゃんのおしりふき
417774RR:2008/09/29(月) 21:06:19 ID:8WqLZ42B
持ち帰りは可能ですか?
418774RR:2008/09/29(月) 21:40:52 ID:AWKNUPAB
>>413
多くの人は30キロ&二段階の規制がなく車の流れに乗れる「原一スク」が欲しいだけだからなあ。
オフ車なんて出しても少数の好き者しか買わないと思うよ。
419774RR:2008/09/29(月) 22:13:10 ID:aWGcZ1wn
>>418
とはいえ、原二に乗るにはまず「普通二輪(小型限定)免許を取る」という
ことをしないといけない訳だから、「折角取るなら何に乗ろうか」と最低限
現行ラインナップぐらいは調べると思うんだわ。
そこでスクーターしかない、スクーター以外に「コレに乗りたい!」と
思わせるモデルがあるのと無いのでは免許を取る意欲にも影響出るよ。

と400cc以下のラインナップを見てスクーター以外に「コレいいな」と
思えるモデルが無かったので普二AT限定を取った奴が言ってみる。
いや、KSR110には惹かれたが、アレもAT限定で乗れるからw

あと、少数のスキモノは普段使いに難を感じたら、買い替えずに買い増したり
するし、そういう人を捕まえると、勝手に周囲のバイク乗り(予備軍含む)に
宣伝したり、実際店に連れてきて売ってくれたりするから。
オフモデル以外にも、もちろんスクーターも含めて。
420774RR:2008/09/29(月) 22:17:30 ID:m1V2Aati
グサッ...少数の好き者(汁
事実125〜1400ccまで4台所有してて、今も更に1台ポチッってボタンを押しそうに
成ってる俺が………言い得て妙。。。
421774RR:2008/09/29(月) 22:53:02 ID:mZbLnieI
>>413
男爵 DT125 SW を今月頭に購入したものですが、
簡単に規制解除フルパワー出来て、衝動買いでしたが正直めっちゃ良い買い物でした〜。
もう男爵に在庫がないようであれば、少々高いけど転売目的のヤフオク商品も検討する価値あると思います。
あと男爵にはTDR125もおいてあったので、検討してみてください。
422774RR:2008/09/30(火) 17:54:23 ID:rkFjt8rB
>>421
お前赤男爵のまわしもんか?
50円ジュース奢ってくれw
423774RR:2008/09/30(火) 18:57:53 ID:FOuJMFnc
CRFモドキに乗ってる人に質問なんだけど、タンクいじったりしてる人いるかな?
424774RR:2008/10/01(水) 23:56:47 ID:KQgcefXJ
貴方が望む方向と違うかも試練が、
XL125Rパリダカのタンク付けたのは見たことある。
ゴリラをさらに寸胴にした感じで可愛かった。
425774RR:2008/10/02(木) 00:08:18 ID:bL41Nfj/
これのことなんだぜ?
ttp://offbike.xrea.jp/files/20080624234450.jpg
426774RR:2008/10/02(木) 20:04:25 ID:C8YYMiNT
おー!見たことあるわ!
これなんじゃー?って思ってた!
いいねー!少々不細工でも容量アップしたいのよねー
427774RR:2008/10/02(木) 20:11:19 ID:Z9wABvLB
428774RR:2008/10/02(木) 20:59:05 ID:lxWYfJiy
WR125Rダメだったか。
まぁTTR125+YZ80LWを公道仕様で作ってるから良いや

しかし今回の規制で逆車商売は成り立たなくなった?
なら少しは国内販売で頑張ってくれよ…
429774RR:2008/10/02(木) 21:10:23 ID:KOMMhYHz
なん・・・だと・・・!?
430774RR:2008/10/02(木) 21:14:47 ID:QLiVOevs
>>427
R1とコマジェ取扱い中止wwwwwwwww
ヤマハは国内ではもうトヨタのパーツだけ作る気満々だな
431774RR:2008/10/02(木) 21:21:31 ID:uDG2Nca6
>>427
画像から哀愁が漂ってくる・・・
432774RR:2008/10/02(木) 21:33:51 ID:BnIgk17a
R1が無しかよ・・・・・・・・・・・・
書いていないからってXTZが継続ってことも無いんだろうな・・・・・。
433774RR:2008/10/02(木) 21:54:47 ID:ngfvMR45
R1は、来年、牙を抜かれて国内仕様販売になる模様
434774RR:2008/10/03(金) 01:10:07 ID:6TqziTC/
>>427
あれ?画像を見るとぼやけてきたぞ?
目に埃でも入ったかな…
435774RR:2008/10/03(金) 01:11:14 ID:U2jGLlBl
>>427
グレースケール加工が遺影に見えてきたよ・・・
436774RR:2008/10/04(土) 00:20:36 ID:9cNo5+IG
おまwwwXT660z国内に入ってくるの楽しみにしてたのにwwwwオワタww
437774RR:2008/10/04(土) 00:58:40 ID:MwfOIv66
ホント排ガス規制ひでぇな。
どうもお上のする事はよくわからん、こんな事より他にもっとやるべき事があるだろうに。
下らん面子に捉われやがって。
438774RR:2008/10/04(土) 01:03:34 ID:l8QMQlX/
排ガスってより、加速騒音規制が一番のネック。
439774RR:2008/10/04(土) 01:06:58 ID:RP0q52rN
>>436
俺なんてモーターショーで一目ぼれして近所のYSPに予約まで入れてたのに(泣
ベンベのFシリーズでもいっとくかな…
440774RR:2008/10/04(土) 06:19:23 ID:0NDxwb13
しょせんトヨタの手下だな。儲からないのはズバズバ切り捨てw
儲かるものはズバズバ下請けいじめw
ヤマハはトヨタ化
ホンダはすでにオワタ
カワサキは元々やる気無し
時代がようやく鈴菌に追い付いたな。
441774RR:2008/10/04(土) 08:39:30 ID:EiOTSUPx
プレスト&バロンでしょ
販売店団体だから政治力ナシ
面倒くさい改造お断り
442774RR:2008/10/05(日) 07:52:19 ID:SAWs7R2y
ふだんから政治献金しておかないからこういうことになる
443774RR:2008/10/05(日) 08:50:43 ID:NCFEfypy
政治屋に小遣いなんぞやらん。
444774RR:2008/10/05(日) 09:35:56 ID:AX/NlqXA
誰か、政治家になってくれ
445774RR:2008/10/05(日) 12:56:54 ID:JRaBQHg3
>ふだんから政治献金しておかないからこういうことになる
その発想が利権政治を生み出し、今の腐った日本の政治の基本骨格になってる

献金等の副収入は総て禁止にして、すべて給料払いにすれば良いんだよ。多少高給取りでも
悪さされて、ウン十億単位の壮大なムダ使いをアチコチでされるより遙かにマシ
446774RR:2008/10/05(日) 14:04:52 ID:Ibk0YHNe
>>440
でも鈴菌は社員がほとんど過労死するような奴隷労働させてるらしいやん
結局どこもだめなのか
447774RR:2008/10/05(日) 15:21:51 ID:eQtoZCCC
文句ばっかり言うくせに
政治献金と横領の区別がつかん様なアホがいるから
この国はダメなんだ
448774RR:2008/10/05(日) 16:50:23 ID:NlHsFjFY
日本は堅すぎる。
首相が笑わなさすぎる。小泉さんの時は冗談とか言ったりしてたけど他の人達笑わないし笑わせない。
良くないよね。
449774RR:2008/10/05(日) 17:06:47 ID:UgKHvajx
福田笑ってたじゃん
フフン
450774RR:2008/10/05(日) 21:20:11 ID:NlHsFjFY
いや、そんな笑いじゃなくて…
451774RR:2008/10/06(月) 00:31:38 ID:wywqO978
>政治献金と横領の区別がつかん様なアホ
うんうん、君みたいなね。

献金するのは見返りが有るから。
見返りの為に、安くできる工事を高額で発注したり、必要の無い工事をムリヤリやったりな。
必要のない公共工事に比べたら横領なんざ微々たる金額。横領はタイーホされるから問題無いが
献金へのお礼、ムダな公共工事はタチが悪い。

少ない頭で少しは勉強した方が良いぞ?ID:eQtoZCCC
452774RR:2008/10/06(月) 07:38:00 ID:LVanDl3q
>>447

その前に国民から預かった税金と国民から搾取した小遣いの区別がついてない政治家っぽい人達が国をダメにしてる。
この国に政治家はいないが政治屋は腐るほどいる。
453774RR:2008/10/06(月) 11:47:42 ID:0FzMgOaa
ヤフオク等で暴騰してたDT125の相場、最近はどうよ?
バイク屋で探してもらった場合の値段も影響受けて高くなってんの?
454774RR:2008/10/06(月) 18:46:54 ID:I2+LaF+s
当然高くなってるよ
売れ残り在庫も
値上がりしてた
455774RR:2008/10/06(月) 20:34:36 ID:0FzMgOaa
そうかー。DTは諦めてTS125かKDX125探すかなあ
456774RR:2008/10/06(月) 20:57:05 ID:Fs5iaQ/5
外車2st125って山ならピンクとは思えないくらいスゲけど、街乗りしてたらやっぱブコわれる?
457774RR:2008/10/06(月) 22:17:05 ID:NEr/pw9j
レーサーに保安部品付いたようなのか?
街乗り500キロごとにOHすればいいよ
458774RR:2008/10/06(月) 23:15:32 ID:+iv3x4y+
2stMXッサーはアイドリングが不安定だと聞いたけど?
ホント?
459774RR:2008/10/07(火) 00:28:25 ID:J2de3FWW
>>458
不安定というか、でき無い。
460774RR:2008/10/07(火) 00:30:39 ID:Dzs1Ewoz
ハナッからキャブにアイドルなんて付いてねえもんな。
461774RR:2008/10/07(火) 10:06:09 ID:GLxsBitp
んなこたーない。
俺が持ってたCRやRMはあったぞ。
462774RR:2008/10/07(火) 16:14:03 ID:JDDx8Hjp
2ストのアイドルは火がついてない時が何回もあるから不安定でも気にするな。
463774RR:2008/10/07(火) 22:11:52 ID:LbnV7lI8
2stにストロボライトをつけたらマークが定まらなかった。
「2stだからこんなもんでしょ」

2stは別にカンケーネーだろ?
と突っ込んでみたが
わかってもらえなかった

ばらついててもCDIタイミングはかわらねど!
464774RR:2008/10/07(火) 22:23:04 ID:qSsDLDor
あぁ、タイミングライトか
465774RR:2008/10/07(火) 22:30:20 ID:Q35EwH0G
なあお前ら。

DT125RかKDX125SRかTS125RかRA125かKMX125かYPVS付く前のDT125かMTX125R

どれがお薦めよ?
466774RR:2008/10/07(火) 22:38:19 ID:IJS/V+LB
DR125S
467774RR:2008/10/07(火) 22:45:11 ID:UZGmKBxI
CRM80ガオヌヌメ!
468774RR:2008/10/07(火) 22:49:19 ID:Q35EwH0G
>>466
ちょっと古すぎねえか?www
>>467
玉数どうよ?XLR80みたいにマニア的人気で価格高騰してない?
DT125はなんだかんだで生産期間も長いし玉数結構あるでしょ?
469774RR:2008/10/07(火) 23:18:21 ID:JmbFIiU7
弾数で言ったらKDX125SR一択かな。
20万出すとかなりまともな中古が買える。
んが、フロントフォークの片側しか減衰機構が入ってないとか
リヤスプロケ前のチェーンガイドがただの板で
オフ車だからとチェーン緩めにすると簡単に外れたりする。

その辺りも真面目に作ってるのがTS125Rだが、
スズキだからか200やRMXの陰に隠れてか球数は少ない。

一部で価格高騰のDT125Rは、見た目が古くさいのを除けば
実用車としては良いけど、TSより弾数少なそうな気がするのはオレだけ?

CRM50/80は影のロングセラーだから未だに初期型の真っ赤なのも良く出てくるよ。
リヤディスクの後期型は値段高め、
エンジン周りはミッションが逆なの除いてNSR系と共通だから
今のところ部品の入手に不安はないと思う。

後は古いだけの2stだから補修部品の確保に奔走したくなければ候補にならない。
470774RR:2008/10/08(水) 00:01:15 ID:aMXFe1mf
2スト125オフから4スト250からに乗り換えて満足はしてるんだけど
2ストの匂いと音と狂ったような加速感が病みつきになってて
夢にでてくるんだわーw恋しくてたまらんのじゃw

んじゃKDX125探してみるか
471774RR:2008/10/08(水) 00:19:25 ID:r3Qy7E1H
KDX125って220のエンジンと似てるけど、もしかして
ポン付?
472774RR:2008/10/08(水) 00:20:00 ID:qY5fWASF
んにゃ
473774RR:2008/10/08(水) 00:24:27 ID:aMXFe1mf
そーいや近年ヤマハのパーツの値段かなり上昇して驚いたんだが他のメーカーも値段上がってるの?
474774RR:2008/10/08(水) 01:19:17 ID:Xi0mP+ai
>>473
純正パーツは基本的に毎年値段あがってくでしょ
475774RR:2008/10/08(水) 02:22:45 ID:hmYLoUgJ
在庫は資産に計上されて、倉庫代載ってくからね
税制改正以降も販売店の反対でやんなかったとこもあるんだけど
ISO以降はそうもいってらんなくて
476774RR:2008/10/08(水) 03:16:25 ID:xLgdy9jI
>>474
年度の途中で一斉値上げやったんよ。ヤマハ。
477774RR:2008/10/08(水) 08:27:59 ID:/N8W9Uxb
XLR125乗ってんだがもうやめようかと…
燃費はセローと変わらないのに非力、足着き悪い、リアサスオイルだだ漏れ、セルのみ…
478774RR:2008/10/08(水) 09:59:43 ID:Db5FlIJU
KDX125に200か220のフォークが入るとか入らないとか…
479774RR:2008/10/08(水) 10:14:55 ID:S2Qs3M8p
俺のアナルにはWP45Фが入るぜ
480774RR:2008/10/08(水) 11:47:50 ID:vWnAglK2
>477
XLR125欲しいぞ by愛知県
481774RR:2008/10/08(水) 13:57:28 ID:HEyqNRlT
>>477
自分も欲しいです。@茨城県民
482774RR:2008/10/08(水) 14:59:04 ID:uLBsLJqS
昔XL200R乗ってたぞ。
80k巡航辛かったぞ。(70kでも辛いかも?)
国道の登坂車線でぶん回しても90kしか出なかったぞ。
高速乗って平地無風で110kしか出なかったぞ。

200でさえそうなのにXLR125って何ぼのもんじゃい!
483774RR:2008/10/08(水) 15:12:05 ID:MWlpVac2
いいんじゃないか。
125は高速乗らないバイクだし。
XLRはレースするようなのでもない。
近所の裏山散歩用には2st持ってる俺でも欲しいぞ。
484774RR:2008/10/08(水) 15:17:06 ID:dvZTvn6z
普通に90巡航出来るよ?
追い風で100巡航可
燃費は落ちるけどな。

スプロケ低速に振ってたんじゃね?>XL200R
485774RR:2008/10/08(水) 15:33:08 ID:DsVWHtJ1
>>478
200と125は兄弟じゃなかったっけ?
486774RR:2008/10/08(水) 15:34:18 ID:U/6p6/7s
ジェベル200で100巡航すると、2stか!ってくらいの勢いでオイルが減っていく
800キロ完走した頃にはほとんどなかった。200クラスは90巡航くらいがちょうどいいかもな
487774RR:2008/10/08(水) 15:45:38 ID:MWlpVac2
>>486
じゃあ距離が長いと日帰りツーリングでも補給用のオイルを携帯してないと怖いな。
化粧品の小分け瓶なんかに入れて持ってくの?
488774RR:2008/10/08(水) 15:55:54 ID:U/6p6/7s
>>487
実はそのあと下道で焼きついたんだぜ
オイル持ってけばよかったなあ。高年式のメッキシリンダーだとオイル減らないらしい
俺のは95年式だったから回すと大変なことに
ちなみにジェベ200の100キロは5速でアクセル開度90〜95%くらい
上り坂だと全開で100行くか行かないかって感じだった

今乗ってるXTZ125だと八王子バイパスでも90がやっとだな〜
489774RR:2008/10/08(水) 16:12:16 ID:MWlpVac2
それはご愁傷様だったねー。
XTZならいくらなんでもそのオイル消費はないだろうから安心だろうね。
八王子バイパスってスピード出る割に原付でも通れたり取り締まりやってたりだからいいんじゃないかい。
万が一捕まった時の罰金がひどいことになるよりもさ。
490774RR:2008/10/08(水) 16:23:20 ID:iEXZkOhb
>>489
XTZ125で三万キロ走っているけど、オイルの減りは感じないかな。

三十年も世代が違うから大丈夫だとは思うけれど、
よく減るといわれる旧型ジェベルと同じ鋳鉄シリンダースリーブだからちょっと怖かったり。
491774RR:2008/10/08(水) 16:25:05 ID:Quqs8H3f
>>482
XLR125Rで平坦地無風で115km/hが普通に出るんだが。
492774RR:2008/10/08(水) 16:25:19 ID:iEXZkOhb
>>488
XTZ下が粘るのはいいんだけど
上が回らないのがきつよなぁ・・・

二台目にシグXが欲しい・・・
493774RR:2008/10/08(水) 18:44:53 ID:uLBsLJqS
XL200Rで80巡航辛いつーのは
振動で手が痺れて長い時間乗ってられなかったってー事。
別に平地なら100ぐらいの巡航でもエンジンブローなんて事あり得ねから
根性あれば無問題なんだが。
要するに80巡航は楽しくなかったつー事。
まったり走れなかったんでね。
494774RR:2008/10/08(水) 20:06:00 ID:Lne7OjWG
>>485
200はレーサーがベース
125はチンカストレール
兄弟なんて言ったら200に失礼だろ。
495774RR:2008/10/08(水) 20:49:24 ID:Xi0mP+ai
>>476
ホンダもやったよ一律7%だったかな?
496774RR:2008/10/09(木) 08:56:19 ID:xiudpRnu
>>493
お前XL200RとXLR125Rって微妙にフレーム違うの知ってる?
足周りも違うだろ。
エンジンの微振動ならXLR125Rで気になった事は無い。
497774RR:2008/10/09(木) 10:35:36 ID:ABKlcHrn
>XL200RとXLR125Rって微妙にフレーム違う

微妙?誰が見ても外装パーツまでぜーんぶ違うけど。
498774RR:2008/10/09(木) 16:39:05 ID:xiudpRnu
>>497
嫌みのつもりで書いたんだけど…
499774RR:2008/10/09(木) 16:54:16 ID:ABKlcHrn
というか、XL125RとXL200Rのつもりで書いたんジャネ?
XLとXLRじゃ排気量同じでも全く違うよ。
500774RR:2008/10/09(木) 17:06:48 ID:5LprNum9
XL200Rは高回転の振動は確かに酷い。

軽さとパワーの兼ね合いは良いんだが
501774RR:2008/10/09(木) 17:09:05 ID:XnA9k3LI
>>499
違わね!
大同小異だ。
とにかくだぁ!
4st125なんてかったるくて乗ってられねっつうの!
502774RR:2008/10/09(木) 17:31:05 ID:xiudpRnu
>>501
釣れますか?
503774RR:2008/10/09(木) 17:43:50 ID:ABKlcHrn
俺釣られてみる。

かったるいけど普通に乗れるよ。
504774RR:2008/10/09(木) 18:19:00 ID:XnA9k3LI
バイクは速くてなんぼ。
4st125なんてバイクじゃね〜〜〜!
byキリン
505774RR:2008/10/09(木) 18:36:24 ID:xiudpRnu
>>504
教育制度の悪い見本だな。そんな物が何になる?
>>504はネオヤンキー
506774RR:2008/10/09(木) 20:19:48 ID:KP4vbw+v
デカイの乗ったりレーサー乗ったりしてると
4st125でトコトコも悪くないな、と思うようになる30代の秋。
507774RR:2008/10/09(木) 20:22:37 ID:K35PNY2W
>>505

関わるなって。
あんな珍走暴力漫画を崇拝してる痛いヤツなんだから。
508774RR:2008/10/09(木) 20:42:14 ID:Igt+dtDS
509774RR:2008/10/09(木) 21:18:20 ID:XnA9k3LI
>>505
よおっ!
そのセリフ知ってるっつー事はおめーも仲間じゃんよ。
510774RR:2008/10/09(木) 21:24:14 ID:ABKlcHrn
知ってるだけならいくらでもいる。
お前みたいなガキんちょと一緒にすんなよ。早くねんねしな。
511774RR:2008/10/09(木) 22:39:43 ID:bC+OfgAH
円でユーロ仲間でTL125に乗る50歳の石川さん
TLは30年以上前の型です
もうモロに遅いバイクです
カブクラスです

ところが
下りになるとこのヒトはイヨーに速くて誰も追いつけない

初めて一緒に走ったヒトは腐れかけのTLを眺めて
首をかしげたりボーっとしたりするのが恒例w

バイクってヒトの性能がイチバン効くですよ
512774RR:2008/10/10(金) 00:51:10 ID:vgLZOjEe
>>511
チミこそ早くネンネしな。
513774RR:2008/10/10(金) 08:11:54 ID:TqPqY/aQ
>>480

次の候補が決まったらまたここに書くね。

俺も愛知
514774RR:2008/10/10(金) 13:24:54 ID:MQJ+7czy
WR125。
日本入って来たらいくらだろ。
早く来い。
515774RR:2008/10/10(金) 14:56:58 ID:gxWm4Bzm
>>514
排ガス規制乙
516774RR:2008/10/10(金) 15:26:15 ID:7lzcVJQd
>>514
プレスト様が取り扱わないって言ってんだから無理だろ
517774RR:2008/10/11(土) 01:23:16 ID:yIwcpSUT
WR125ってハスクの方じゃない方か。紛らわしいな。
518774RR:2008/10/11(土) 11:20:33 ID:2nADWD66
Y-WR125がダメポなので
TTR-125を大事に乗り続けますよ
519774RR:2008/10/11(土) 13:36:24 ID:8lchLpE0
WR125って水冷でも
排ガス規制でダメなのかよ・・・
520774RR:2008/10/11(土) 14:36:07 ID:hFQGTY7R
>>516
取扱い中止リストから外れたみたい10/8付
もしかしたら・・・
521774RR:2008/10/12(日) 00:37:39 ID:bHPMCC0z
522774RR:2008/10/12(日) 00:44:26 ID:SP/WLaxN
>>521
ちょ、こないだ見たときは画像モノクロだったぞw
523774RR:2008/10/12(日) 05:53:21 ID:zhZiO16p
最も高価な原2になるのは確実だな
wr125
524774RR:2008/10/12(日) 10:44:33 ID:GiNAp4Tg
テネレタソはそんなに排ガスが臭いんでふか・・・
525774RR:2008/10/12(日) 21:40:30 ID:1X6g00vj
現時点では新車で買える最強の125ccオフ車はXTZ125ということでOK?
526774RR:2008/10/12(日) 22:13:24 ID:o//MkTLd
4st在庫車なら
527774RR:2008/10/13(月) 00:33:17 ID:OlYS1SCn
バロンDTじゃないの?
とXTZ乗りの俺は思う。
528774RR:2008/10/13(月) 01:17:25 ID:JvdIXHR7
>>527
もう無いYO
529774RR:2008/10/13(月) 13:48:17 ID:oeOPF8yX
カシックはまだコレ(TTRエンジン)取り扱ってるのかな?
http://www.sherco.com/enduro_125.html
530774RR:2008/10/13(月) 14:56:19 ID:MhZVZB6l
そのHPに乗ってる車両って新車で幾ら位で買えるんスカ?
&買える店
531774RR:2008/10/13(月) 19:29:30 ID:oeOPF8yX
輸入代理店は広島にある有限会社カシック様です。
たしか40万位だったと思います
532774RR:2008/10/13(月) 19:43:01 ID:+99SldmW
>>506
俺乙
533774RR:2008/10/14(火) 14:23:07 ID:o5mxRucK
>>525
TYS
534774RR:2008/10/14(火) 15:17:28 ID:HgL5+P0F
最近ゼファー1100よりもズダボロのSX125Rばかり乗ってる俺ガイル
このカブみたいなエンジン音が堪らない
535774RR:2008/10/14(火) 17:18:16 ID:EN2xU2Ty
カブにあやまれ
カブはSXみたいなガサツなエンジン音じゃねえぞ
536774RR:2008/10/14(火) 18:07:02 ID:HgL5+P0F
(^ω^)スンマソン
537774RR:2008/10/14(火) 18:10:21 ID:rjWT3EIz
なんか和んだ。
538774RR:2008/10/14(火) 19:01:40 ID:nQvwX2S2
ここでは人気ないがCRM80の、ミーンという、音だけ速い感じが好きだ。
539774RR:2008/10/15(水) 00:05:39 ID:E13kSzLF
DTにボクのパンツと同じような音がするチャンバー付けたZE!!
540774RR:2008/10/15(水) 01:58:52 ID:gFlVzskM
>>539
うp
541774RR:2008/10/15(水) 08:12:31 ID:s1myG57T
>>539

ブリブリびちびち見ちゃいやぁぁぁ〜だめぇ〜ブリブリブリブリ〜びしゃ〜 (ry

っつー音か?
542774RR:2008/10/15(水) 08:20:48 ID:E13kSzLF
いえいえ、パリンパリン♪death
うpはごめんね〜
543774RR:2008/10/16(木) 02:38:32 ID:TrWPNVv3
1980年DT125Mは
ヴィンテージバイクに入りますか
544774RR:2008/10/16(木) 02:51:54 ID:LqpkDekS
はいるよ
545774RR:2008/10/17(金) 10:01:40 ID:tHg/8zrD
おちさう
546774RR:2008/10/18(土) 15:47:09 ID:5QzInHCQ
>>542
ガビガビの間違いぢゃね?
547774RR:2008/10/19(日) 07:39:02 ID:0ASuwlKB
ついに中古で買ったぜ、KDX125
楽しすぎるけど、KIPSとやらが詰まってる印象
548774RR:2008/10/19(日) 10:14:09 ID:cBYxOSUh

KIPS詰まってると、楽しくないんだが・・・
549774RR:2008/10/19(日) 17:46:23 ID:VmRLyMUj
>>547
Fブレーキに気をつけろよーw
550774RR:2008/10/19(日) 18:47:15 ID:zevXWYVT
今日 XLR125Rで久しぶりに林道を走った。
スピード出ないし、トコトコと林道走るのは安全で楽しいね。

林道まで高速が使えないのが唯一の弱点、
551774RR:2008/10/19(日) 19:35:48 ID:8DNaxrFt
>>550
中途半端オフの世界へようこそ
552774RR:2008/10/19(日) 20:09:37 ID:BgozjNzx
XLR125Rに250BAJAライトを換装したのは良いんだが、電装ノーマルなんで
夜間長時間にライトフル点灯走行するとバッテリーが上がる。
ナンバー見なきゃ125には見えないし、どこから見てもメーカー完成品。
結局、片目点灯してます・・・まぁ自己満の世界です。
553774RR:2008/10/19(日) 21:57:08 ID:dp36lxyN
BAJAの顔つけるとフロント重くならね?
554774RR:2008/10/19(日) 22:03:50 ID:sF9faK2L
2スト125のオフってkdxが一番手に入れやすいですか?
10万ちょっとくらいで良いのないですか?
555774RR:2008/10/19(日) 22:06:21 ID:dp36lxyN
KDXって50万くらいじゃねーの
556774RR:2008/10/19(日) 22:07:21 ID:KhGVXnZi
>10万ちょっとくらいで良いのないですか?

グーだとこれくらいかな
ttp://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8500881B30080908005+
557774RR:2008/10/19(日) 22:37:44 ID:sF9faK2L
>>556 安いですね、これなら一括で買えるな。カラーがちょっといやですが。
558774RR:2008/10/19(日) 22:38:04 ID:Qo1fDTCu
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1224422576/
【GT GR YSR】ヤマハ空冷2stMINI総合【FX RD MR TY】
宣伝すまん
559774RR:2008/10/19(日) 22:40:20 ID:sF9faK2L
>>556 教えていただいてありがとうです。
560774RR:2008/10/19(日) 23:26:28 ID:QPrcCocW
>>557
kaw車のメインカラーは緑なんだけど?
561774RR:2008/10/19(日) 23:37:29 ID:sF9faK2L
>>560 いや、なんか緑が嫌なんじゃなくてなんかちょっと駄目。緑の忍者乗ってたからそれはわかっとる。
562774RR:2008/10/20(月) 11:48:44 ID:+fILBCZJ
>>551

XLR125を納車待ちの俺、涙目w

やっぱり中途半端か…
563774RR:2008/10/20(月) 16:09:46 ID:g+LdV58n
>>562
後ろブレーキは地道に清掃な。
手抜きするとすぐ腑抜けた感じで効きが悪くなる。
シューの角落としとドラム内にブレーキクリーナー吹くだけでいいよ。
ベアリングとかにはブレーキクリーナーかけるなよ。
564774RR:2008/10/20(月) 16:22:31 ID:DvOCP3z9
>>562
そんなこともないと思う。
たまに林道走るセロー乗りと、XLR125Rである程度乗り方覚えた場合では
XLR125Rで充分速い。
舗装路では微妙なトコだが、それでも例えば悪路走行に慣れれば
大型バイクでもそういうとこなら道を譲ったりする。

悔しい思いをする状況ではどうあがいても離されるけど。
ある程度特徴知って付き合えばいいバイクだと思うようになるぞ。
それにまあついつい他と比べたが、走るのが面白いので比べる気もなくなる。
565774RR:2008/10/20(月) 16:53:24 ID:+fILBCZJ
>>562 です。
レスくれた方ありがとうございます。
まぁ125って前提で乗ればそれなりだとは思ってはいるけど、散歩と通勤には十分そうですな。
リアブレーキは注意します。

ちなみにXLR125って200のボディに125? 125のボディに200? かなり共通パーツがありそうなんだが…
200のボディに125だと重い気がする…
566774RR:2008/10/20(月) 16:56:21 ID:WSAgVmMy
200のボディに125。
正しくは、1985年式XR200R/XR250R(ともにRFVC)のフレームを元にしてエンジン側でチェーンラインを合わせた。
だから125だと少し非力だけど気にスンナ。
567774RR:2008/10/20(月) 17:40:54 ID:+OY7Uies
ということは、125に200のエンジンが載ってしまう?
TLRではできたけどな
568774RR:2008/10/20(月) 18:16:31 ID:rO7273Qe
正解。
569774RR:2008/10/20(月) 19:13:06 ID:fVN79sAM
kdxのフレーム買ってパーツをチョコチョコ買いながら(おこずかいの中で)作ってみようと思います。
570774RR:2008/10/20(月) 19:52:14 ID:Fq76sDuE
ガンガレ
571774RR:2008/10/21(火) 01:25:26 ID:zQoNpMpN
俺のXLR125R、7万キロ走ってる。
ボロだけど壊れないなあ。
572774RR:2008/10/21(火) 12:27:23 ID:OryDzq1Q

新車で買える125ccオフロード車一覧みたいなの無いの?
できれば取り扱い系列&値段なんか有ると良いよね♪

573774RR:2008/10/21(火) 12:27:35 ID:HcpDAAwy
125オフに乗ってオフ車が好きになると今度は250以上のオフが欲しくなってくる(´・ω・`)
574774RR:2008/10/21(火) 12:52:40 ID:FxD/NEp9
>>572
一覧つくれるほど選べる状況じゃないでしょw
575774RR:2008/10/21(火) 13:06:24 ID:OryDzq1Q

いや、輸入バイク(国内・非国内メーカ)も入れるとボチボチ有るみたいじゃん?
576774RR:2008/10/21(火) 19:22:37 ID:4fMJJacw
kdx125を安く売ってくれる方いませんか?
577774RR:2008/10/21(火) 19:28:41 ID:NOsjojHa
つガルル今号
578774RR:2008/10/21(火) 20:00:11 ID:rmrChJVe
KDXのいいとこはバッテリーレスってとこかな
半年くらい平気で放置できる
たまにしか乗らない自分みたいのに最適
579774RR:2008/10/21(火) 20:10:29 ID:Iq1UCjgM
フォークすぐ錆びるけどなw
580TS125R:2008/10/21(火) 23:10:54 ID:uXSLAsGN
現在TS125Rを売ろうか、考え中・・・。
581774RR:2008/10/21(火) 23:30:14 ID:Gv7IKpob
>>580
TS125すっごく欲しいんだけどどんな形で手放すんですか?
582774RR:2008/10/22(水) 23:48:25 ID:uZkPGFu8
これは
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
のか?
ttp://www.presto-corp.jp/lineups/08_xtz125e/index.php
583774RR:2008/10/22(水) 23:55:08 ID:6MOh5H4O
ん?08モデルのページに何か変化があったの?
584774RR:2008/10/23(木) 00:15:47 ID:qiXm2GHT
ラインナップ落ちから再掲載か。キャブ車の輸入継続決定?

この流れならWR125R期待しても良いよね?
585774RR:2008/10/23(木) 02:28:19 ID:K5vVfhCe
2ストレーサー公道使用なんか乗ったら
給油のたびに混合させるのめんどいじゃん

田舎だから耕運機用にGSに混合油売ってるけど
オイルはあやしい
586774RR:2008/10/23(木) 02:31:27 ID:K5vVfhCe
>>486
ピストンリングへたってたんじゃんね?
587774RR:2008/10/23(木) 02:44:37 ID:K5vVfhCe
ヒョースンのRD125ってどうよ?
588774RR:2008/10/23(木) 03:03:34 ID:fb5lVYxO
>>587
支那、半島製は、壊れてあたりまえ。
修理するなら買い替えが安く付く。
走行中に止まる、部品はずれるは上等。
それで良ければどうぞ。
589774RR:2008/10/23(木) 09:53:23 ID:K5vVfhCe
嫌すぎ
590TS125R:2008/10/23(木) 18:27:15 ID:aUpwY1b9
〉581
買取に出しても、値がつかなそうなので、どうしましょ?

本日、ちょっと出かけるつもりが、目的もなく半日ツーリングに・・・。
午前中だけで、120Km走破。燃費25km/L!!
エンジン調子よく、快調なんだけど、いつ壊れるか分からない。
安心して乗れるバイクがほしい!
591774RR:2008/10/23(木) 19:54:08 ID:/jzF+jO4
>>590 TS125Rさん
言い値と最寄り駅または市町村、何県の東西南北などを書いてください。
お伺いできそうなら捨てアドさらしますのでご連絡をいただければとおもいます。

そしてお伺いしてその値段で買うかどうかお返事します。
値切ったりは絶対しません。

というのはいかがでしょう?
592774RR:2008/10/23(木) 20:22:06 ID:rfkObkbI
>>590
おれもおれも
593774RR:2008/10/23(木) 20:56:58 ID:iHNW7WMG
>>592
自重しろ。後から俺も俺もって奴ほどうざいもんはない。
594774RR:2008/10/23(木) 21:16:12 ID:rfkObkbI
ていうか俺581なんだが・・・・
595774RR:2008/10/23(木) 21:29:26 ID:id1aMSX6
ま、こういうときに限って遠方なのよね。
596TS125R:2008/10/23(木) 21:50:50 ID:aUpwY1b9
次のバイクも決めていないし、
まだ考え中なもので・・・。
ちなみに相場はどれくらいなのかな?
現在15000km、10000kmで排気バルブの蓋を開けたら
ピンが抜けてたので、交換!
昨夜、チャンバー外して、排気バルブ確認したら、まだちゃんとしてた!
そして、排気バルブの蓋を開けて、パーツクリーナー1本吹きかけてみた!
(エンジンを載せたまま)
昨日は、21時からチェーン交換したり、ギアオイル交換したりしてたら、1時に・・・。
そんでもって、なんとなく今日出かけてみた!
597774RR:2008/10/23(木) 21:51:12 ID:Kzl4BDhi
素直にヤフオクでいいんじゃね?
598業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2008/10/24(金) 14:20:14 ID:nioM7Uxo
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>579 交換してしまえばおkさ。
 |文|⊂)   錆びるし漏れるし片ダンパーなフォークとおさらば出来る
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
599774RR:2008/10/24(金) 22:40:17 ID:WfPcm5k2
125のオフ車ってなんで2chでこんなに人気あるの??
600774RR:2008/10/24(金) 22:55:31 ID:uQOuWQm8
3ヶ月でレス100しかついてないんだから、不人気だろ
601774RR:2008/10/24(金) 22:57:04 ID:NgeTgREO
>>599
複数台所有に向いてるからじゃないの
602774RR:2008/10/24(金) 23:37:36 ID:WfPcm5k2
>>601

それはオフ車に限らず125ccクラス全般に言えるんでは?
603774RR:2008/10/25(土) 02:03:08 ID:R4ur2gxV
オフ車ってオフ行くだけにつかったり使用頻度低い人多いだろうから
維持費かけたくない人が多いんじゃね
604774RR:2008/10/25(土) 02:06:23 ID:8AYes0CL
小排気量車には胸をくすぐられるような可愛らしさがある
605774RR:2008/10/25(土) 07:05:51 ID:K/wCJR3H
軽いのが一番
606774RR:2008/10/25(土) 09:29:26 ID:TZdCi//p

往年のオフロードブームを経験した世代が所帯を持ち、諸般の事情により、安く維持したいから
607774RR:2008/10/25(土) 12:42:31 ID:mjHVExA8
>>599
マイノリティは周りで話できる環境がないからネットで群れる傾向がある。
608774RR:2008/10/26(日) 13:53:00 ID:agipQ68T
XLR125のリアサスからオイルがダラダラに漏れた…orz
609774RR:2008/10/26(日) 14:24:59 ID:6bzuk5/J
大丈夫?
610774RR:2008/10/26(日) 14:35:14 ID:6bzuk5/J
>>553
XR250BAJAライトだったら、ヘビーだったかもね。
自分はXLR250BAJAだったから、殆ど違和感は無しね。

フォーク間隔が狭くなるから、ライトステー切断→再溶接。
他にはハンドルポジションを高くしたかったから、
86’型XR200純正ハンドルに換装すますた。
あとはBAJAの純正ライトSW付けて、常時点灯回避。
何やかんやで10マン位掛かったけど、結局乗らずに現在に。
因みに走行1,350Kmで新車同然です。
無論立ちゴケ・雨天未舗装路未走行・サビ無し新同車です。
611774RR:2008/10/26(日) 20:49:33 ID:agipQ68T
>>609

ダンパーが効かないからリアタイヤが跳ねまくってめちゃくちゃ怖い

誰か譲ってくれー!
612774RR:2008/10/26(日) 23:24:55 ID:acx6zyd3
SPIDER 125S
613774RR:2008/10/27(月) 00:50:48 ID:N6ZTSmow
>>611
早めの交換をお薦めします。
614774RR:2008/10/27(月) 18:02:26 ID:mjIHAqZ2
>>612
ザックスのやつか?
615774RR:2008/10/27(月) 18:12:01 ID:4HimxZ8P
>>614

ザックス???なんでそ?
616774RR:2008/10/27(月) 18:16:34 ID:ZUkzI+mq
617774RR:2008/10/27(月) 19:01:34 ID:1UMV/P22
ダートいけるのかこれ
618774RR:2008/10/27(月) 19:05:52 ID:b8KVdUsV
軽いからそこそこ走れるとは思うけどタイヤの選択肢が少ないね
619774RR:2008/10/28(火) 10:30:49 ID:DaSC5Bvm
このタンク容量で山に行ったら帰ってこれないw
620774RR:2008/10/28(火) 14:19:04 ID:A0yR5Br4
大丈夫だ。
125の株で山入ってるけど
ガソリン困った事ないおw
逆に5.1Lのタンク容量ウラヤマスイ。
621774RR:2008/10/28(火) 21:04:57 ID:/v0Cetla
まくれたり、ワダチに刺さったら、股間強打しそう・・・
622774RR:2008/10/29(水) 01:11:04 ID:DCf7fj8l
>>621
違う世界に目覚めそうだなw
623774RR:2008/10/29(水) 21:43:43 ID:ypBjI8eU
>>622
二種の三角木馬ですな
624774RR:2008/10/30(木) 14:32:26 ID:o9FOY1bR
DT125にアルミフレーム有るの?誰か教えて下さい。
625774RR:2008/10/30(木) 21:44:19 ID:IoqLq/0B
>>624
ない。海外のはアルミぽいけど鉄。
626774RR:2008/10/31(金) 00:44:57 ID:uUJlPXJF
そうですか、アルミ風の鉄フレームですか残念
627774RR:2008/11/01(土) 02:23:02 ID:YnsGl0zP
下手なアルミより鉄の方が適度にしなって乗りやすいんだが
固過ぎるフレームはそれだけサスの性能をageないと(ry → 価格大幅うp

フレームで価格うp & サスで価格うp
Low Powerな車両にアルミなんて(ry
628774RR:2008/11/03(月) 18:28:59 ID:JgWLRl7J
ホシュ
629774RR:2008/11/04(火) 01:45:39 ID:lVBdqx07
125までバギー登録オッケーにしてくれたらなぁ…
耕運機登録じゃなぁ…
630774RR:2008/11/04(火) 08:09:25 ID:1lK1NHkE

>耕運機登録じゃなぁ…

違法登録、、、、
631774RR:2008/11/04(火) 15:48:30 ID:9f+Ml3ss
>>629

>125までバギー登録オッケーに

どう考えてもDQNのすくつ(なぜか変換できない)ですね
632774RR:2008/11/04(火) 17:53:13 ID:wn65OTbU
125のバギーは何をどうやっても登録できない
かと思ったら魔改造して軽登録したショップがあったな
633774RR:2008/11/04(火) 19:43:07 ID:6XeBhGvU
軽登録って軽自動車って事?
634774RR:2008/11/04(火) 23:42:03 ID:SNP72Q2u
後ろか前を1輪にすれば軽二輪登録出来るだろ

>633
4輪は50ccなら「原付自動車」つまりミニカー登録
50cc超から660ccまでが軽自動車
660cc超が普通自動車
(排気量以外の規制もあるけど省略)
635774RR:2008/11/05(水) 12:34:25 ID:gNvM4CQ4
250とかでも車検通せば乗れるって事か!?
636774RR:2008/11/05(水) 12:42:38 ID:VFmqYTe4
>>631
釣り?

巣窟

そうくつ・・・・
637774RR:2008/11/05(水) 12:44:12 ID:0/bemrRJ
ク、クマー
638774RR:2008/11/05(水) 13:25:33 ID:oX5vfHvG
え、え、えっ  ネ申?

迂闊にレスし難いふいんき(なぜか変換できない)ですね。
639774RR:2008/11/05(水) 19:53:23 ID:5zQENY2b
>>638
変換出来ないなんて、そんな訳ないじゃん。
………
おや?
ふいんき、不インキ、訃音機……なぜだ?
640774RR:2008/11/05(水) 20:05:18 ID:wJDqkkWh
こやつ等・・・ふぁんきいだな。
641774RR:2008/11/05(水) 21:13:39 ID:mhmkCD43
WR125って35万ぐらいで
国内入荷するのか・・・

月刊オートバイに載ってた
642774RR:2008/11/05(水) 21:17:13 ID:c2a3b5zf
どうせ誤植だろ
あんまり期待すんなよ
643774RR:2008/11/05(水) 21:19:22 ID:AcTR/Vp+
短足チビなんですが足付き良いオフ車ないですか?
644774RR:2008/11/05(水) 21:21:10 ID:5zQENY2b
>>642
誤植……ほんとは53万だったりして。
645774RR:2008/11/05(水) 21:21:32 ID:egBa5DAI
>>643
モンテッサw
646774RR:2008/11/05(水) 21:28:07 ID:Z+MUQPHf
>>643
ジェベル125はシート低いよ。
市場にあんまり出回ってないけど。
派生車のDF125は更にシートが低いみたい。
ジェベル以上に売ってないけど。
647774RR:2008/11/05(水) 21:32:06 ID:FurJ3mCf
WR125が35万だったらXTZ125の立場が無いな
648774RR:2008/11/05(水) 21:43:32 ID:KXy5x4nM
エイプ50が30万だぜ・・・
35万じゃ大赤字だろ
649774RR:2008/11/05(水) 21:56:17 ID:9KJBhSO4
エイプはぼった価格だろ
650774RR:2008/11/05(水) 22:00:55 ID:5zQENY2b
F1のレース資金が転嫁されてますから、エイプに限った訳じゃないな。
651774RR:2008/11/05(水) 22:05:00 ID:KRnfirWc
85の間違いだったりして
652774RR:2008/11/05(水) 23:12:05 ID:WY0g6E4N
ヤマハもトヨタとつるんでF1やってるんだっけ?
653774RR:2008/11/06(木) 05:23:46 ID:uCSJ8q11
>>642が正解
あそこはむかしから誤植が多い
654774RR:2008/11/06(木) 07:29:07 ID:WKHf/Iu/
>>651
おいおい。それじゃあ250はd(ry
655774RR:2008/11/06(木) 11:03:52 ID:DEh15vrB
あ、「すくつ」って2ch用語だったのですね・・・それとは知らずに失礼しました。

| 電柱 |。\) )))) ハズカシイ
656774RR:2008/11/06(木) 11:13:07 ID:NQBbrfST
>>655
おいおい……別に誰も気にしとらんのに……

しかもageてるし……
657774RR:2008/11/06(木) 11:31:46 ID:ioLqJsTv
このユーロ安ならWR125安くなるのではと思ったりして、どうなんでしょうか?40万位なら買う?
658774RR:2008/11/06(木) 12:20:15 ID:WKHf/Iu/
40万ぐらいなら買う人多そうだなぁ
659774RR:2008/11/07(金) 00:48:56 ID:PF2hfoeq
MZ 125SMなるものを70万で買おうかどうか本気で悩んでた時期がありまして
660774RR:2008/11/07(金) 07:31:02 ID:lX7Vmwty
良かったな。買わなくて。
661774RR:2008/11/08(土) 01:07:57 ID:mOWvjy2+
>>643
BETA ALP125 4T
ヤマハ製エンジンでタンクカバーとシート外せばトラ車に変身
山へ突撃するにはいいかも。

でも高すぎて買えんわ
662774RR:2008/11/08(土) 07:42:12 ID:9fP3tdiw
>>624
DT230から移植できるググレ
663774RR:2008/11/08(土) 20:49:07 ID:sk6M9fZ6
age
664ジュラ10:2008/11/08(土) 20:50:53 ID:YF4BP14v
XTZ125EかXR125Lの2択か。

なぜ125CCなのか?
KDX125を見ても分かるようにオフレーレプは速すぎるので、
250では持て余してしまうからなのだ。

だから125。トランポにも乗せられる。

そしてこの上は400CC。
665774RR:2008/11/08(土) 23:02:56 ID:veMp1Ed8
>>661
この前トライアル大会でそれを見たけど、なかなかよく走っておったぞ
でもやっぱ買える値段じゃないわな
666774RR:2008/11/08(土) 23:18:12 ID:mV3BbXzK
>664
XR125LはF19-R17で、いわゆる「ミニモトのラージホイール(F19/R16)」とも違うのでタイヤが無い?
XTZ125はF21-R18で、一般的な「フルサイズ」(リム幅は若干細かったっけ)。
この辺も考えて決めるのが良いかもね。
俺も4st125位がマッタリしてて好きです。
667774RR:2008/11/09(日) 00:32:53 ID:K/iDXSwY
XTZのリアリムは、DT125Rと同じで選択肢が狭い
無理矢理履かせることもできるけど、XT225Wのリムがポン付けなので
こいつに換装することでタイヤの選択肢はぐっと広がる
リム幅変えたくなければDT125Rのリムも付くけどね
668774RR:2008/11/09(日) 06:52:48 ID:oCIR0Kh8
あとジェベル/DF/125or200系のリアリムがつく。
リムメーカーが違うけど、ヤマハ系リムより安くておすすめ。
669774RR:2008/11/11(火) 09:09:17 ID:eb1ljwVL
朝、通勤のためバイクカバーをめくったら黒いシミが…

リアサスがオイル漏れしてバネだけサスになってるよ。


なんてこったい…
670774RR:2008/11/11(火) 11:15:59 ID:sbjve4AO
ボヨヨ〜ン、ボヨヨ〜ン。
671774RR:2008/11/12(水) 12:40:59 ID:5JvYFyHc
直線なのにフワフワ上下に揺れるんだよなぁ〜
船に乗ってるみたいな感覚になる@前後バネサスになった93年CR80
672774RR:2008/11/12(水) 12:57:02 ID:GSbQgsKi
XTZって何処で作ってるんだっけ?
各国通貨に対して円高に成ってるから、値下がりしないかなぁ〜♪
673774RR:2008/11/12(水) 13:04:10 ID:2kbeovct
>>672
ブラジル
674774RR:2008/11/12(水) 17:36:18 ID:ZlJMWMBI
>>672
値下がりするには安くなった今後に
新たに輸入される必要が有るわけだが
排ガス規制で輸入しても販売できないのに
輸入するのか?がまず問題ではないかと。
高い時期に輸入した在庫分は値下げせんでしょ。
675774RR:2008/11/13(木) 02:06:09 ID:TuEDi6xk
WR250て・・・
ヤマハはわかってない orz
676774RR:2008/11/13(木) 23:07:31 ID:chDfvOT3
>>658
ノシ
677774RR:2008/11/15(土) 10:41:09 ID:PRYN3eW9
>>675


お前の意見がユーザー全員の意見みたいな言い方だなw
678774RR:2008/11/15(土) 22:38:18 ID:4LjP4lBX
あげとく
679774RR:2008/11/18(火) 08:11:39 ID:ItebgbYC
落ちちゃうよ!
680774RR:2008/11/18(火) 14:52:21 ID:UMqZ4SDP
各車の登録台数を調査した

        シグナスX   リード110  アドレスV125  スペイシー125
乾燥重量    115      128       85      106
燃費        36       20       56       33
最高出力   11.0/8500  7.0/7500  11.4/7500   10/7500
最大トルク    0.93/7500  0.65/6250  1.20/6000   1.0/6500
ゼロヨンタイム    22秒      29秒      18秒     5分
最高速度    100       80       110      85  
グライコ       7連       3連      12連     無
筑波ラップタイム  93秒    102秒      87秒      113秒
足元スペース   狭い   凄く狭い  足が伸ばせる広さ 無
アフターパーツ   多い     皆無    悩む程に多数  無
シュガーポケット   不可     無       大容量    無
トルセンLSD    無       無      標準装備    無
コンビニブレーキ  不可      無      ABS連動    無
ドルビーC     無       無      標準装備    無
間欠ワイパー   無       無      標準装備    無
コンビニフック    不可      不可    標準装備    不可
グリップヒーター   不可      可     標準装備    不可
フロントバスケット  不可     不可       可      不可
FM多重      無       無     標準装着    無 
ナックルカイザー   不可      無     標準装備    無
画素数    30万画素   130万画素  800万画素   無
キック        あり      無      標準装備    無
ダブルデッキ     無      無      メーカーオプション  無
サイドスタンド    あり      不可     標準装備   無  
ツインメットホルダー  無        無      標準装備   無
シュガーライター    無       無      標準装備    無
イモビライザー     無       無      標準装備    無
681774RR:2008/11/18(火) 20:23:10 ID:Cmq4TrQW
>680
スレタイ嫁
682774RR:2008/11/18(火) 21:57:48 ID:oZPPLuPO
リード110の中古に乗ってますが、やはりエンジン音ウルサイですね。
タコがついてないからわからないですが、おそらく3000rpm以下で走ってます。
それ以上になるとウルサイし不快そのもの。
回してもそれに見合ったパワーがモリモリくるわけでもないので。
高速ロードに行っても回さずにトコトコ走ってます。
本来オレはエンジン回し屋のはずなんだけど、リード110はその気にならない。
683774RR:2008/11/18(火) 22:09:10 ID:XHJruHn3
ついにこのスレも
原2スクに乗っ取られるのかorz
オフロードにまで侵食するなんて
684774RR:2008/11/18(火) 22:29:31 ID:0A8hWfoI
スクーターに履けるブロックタイヤってあるの?
685774RR:2008/11/18(火) 22:35:19 ID:YYw/Yez2
アドレス125にはフロントポケットやサイドスタンドが付いてるので訂正しといた

        シグナスX   リード110  アドレスV125  スペイシー125
乾燥重量    115      128       85      106
燃費        40       20       56       43
最高出力   11.0/8500  7.0/7500  11.4/7500   10/7500
最大トルク    0.93/7500  0.65/6250  1.20/6000   1.0/6500
ゼロヨンタイム    22秒      29秒      13秒     15分
最高速度    100       80       110      85  
筑波ラップタイム  93秒    102秒      67秒      123秒
足元スペース   狭い   凄く狭い  足が伸ばせる広さ 無
アフターパーツ   多い     皆無    悩む程に多数  無
キャリア       無      無       標準装備   無
フロントポケット   不可     無       大容量    無
コンビニブレーキ  不可      無      ABS連動    無
ギビボックス    不可     不可     標準装備    無
コンビニフック    不可      不可    標準装備    不可
グリップヒーター   不可      可     標準装備    不可
ココセコム      不可      不可    標準装備   不可
フロントバスケット  不可     不可       可      不可
ナックルカイザー   不可      無     標準装備    無
キック        あり      無      標準装備    無
サイドスタンド    あり      不可     標準装備   無
HID(ロービーム)  55W     暗い30W    40W     55W     
ツインメットホルダー  無        無      標準装備   無
シュガーライター    無       無      標準装備    無
イモビライザー     無       無      標準装備    無
旭風防      不可      不可     標準装備    無
乗り手     会社員    アルバイト   公務員    無職
ステータス性   普通     不満     大満足     良

686774RR:2008/11/18(火) 22:49:17 ID:YYw/Yez2
         _ ,   _
        く´ r / /  `丶 、
       / ヘレ /        ゝ,
       ( く/. : . : .    〔 ̄ ̄`〕
       Vゝ、. : . : . : //>ー-´ , _ _ 、             r== 、、
       /.、.: .:`.ー-〆√〆|- 仝\ ̄, ....::::::...\    , -― ー ´ ⌒:ヽ `i}、
      /  ` 丶 , .: .: .: ̄.:/ / ∧_E≧、. . . . ::::`} /  ` ヾ、、 . : . : . :),リ 〈
     {、    /.: .: .: .: :::: ヒ ∠_kw\\sk //i´   . : . : . :ッ . : /ヘ. . 冫
      |:.`丶ゝ.イ .: .: .: .:.:.:::::::::::::::::::::`\\R´;ノ::.....| . : . : . : . : . :, ベ ̄. . . /
      ヤ` ーっ.: .: ..: .:-―――:::::::::::::::::>ァ:::::::....人      ノ. . . . . / |
      `T7ー 、 _.:f ̄ ̄`Y.:.:.:.:.::::::...::ィ::::::::|\ /. : :ゝー -: :´: : : : :/ \_|
        /-rヘ  \ ̄ ̄´::::::ィ:...´i- . .:::::::::ヽ, \. : . : : : : : _ - <´::ヽ,
       //:::::::::ヽ-ヘ 〉,.:.:ィ:::´:::::::::::{ . . :::::::::::J   \. : ./く ヘ フバ: ゞ`Yj
     //.: .: .: .: .: .: //ヽ:::::::::::::::::::::::.!___. ::..  ,ヘe   ,>´:::::::ヾ></  ./
    //i.: .: .: .: .: .: //. ; ; ヽ:_::__:.;;.- ´,,..,..-ナ 〉  />-,:::::::::::,/  /|
   //  ゝ、:__r フ//. ; ; ; ; .〉_..,:;.-::´:〆⌒ゞ ノO∧_/>,ィ´  .∠ノ::::!
   Y  .:::/ /。./ /. ; ; ; ; .ノ::::::::::::...:.:.:〈 (_ ノ ソ > へ\ニ ヘ /c/::::::::!
   /  .:::/ /o/ /|. ; ; ; ;ノ:::::::::::.....:.:.:.::::\ /_ ドァーグ"-=弍_`フ´:::::::/
  ./  .:::/./。.トy´ 〉. ; ;/:::::::::::::::::::::::. :. :. :. ]ー-、ーメ.:ゝ、_  _ ノ:::::::::/
 /  .:::/ {_゚/   `ヽ------ー――――^    \  .::::::::::::::::::::::ソ
 |  .:::| ./                       \ .::::::::::::彡´
 \.:::::彡´                           `  ̄ ´
    ̄
687774RR:2008/11/18(火) 23:05:12 ID:FSYaU1Vs
>>686
お前原2スクでオフ走るのか?
688774RR:2008/11/19(水) 12:37:32 ID:XVJNCnZU
>>687
スペ100で林道行ったけどコンビブレーキがめちゃこえーわ。フロントかけたくないのにかかっちゃうとか…
689774RR:2008/11/19(水) 12:59:25 ID:7F605oM4
下手杉
690774RR:2008/11/19(水) 13:22:33 ID:c5DJ2vGG
スクーターって意外と林道走れるらしいな
691774RR:2008/11/19(水) 13:41:19 ID:zYvIPYZb
俺なんか裸で林道走ってるよ
692774RR:2008/11/19(水) 14:05:48 ID:JSRJgzcF
>>691
MXブーツくらい履けょぅ
693774RR:2008/11/19(水) 14:13:00 ID:c5DJ2vGG
裸にMXブーツか・・・
新しいナ。

しかしパッド入りジャケットにニーシンガード、プロテクターつきツーリングブーツに
フルフェイスで林道行ってる俺は
ええかげんオフブーツくらいは買わなきゃだよなぁ・・・

今のとこ装備はロード用しかないや。
694774RR:2008/11/19(水) 14:59:49 ID:XVJNCnZU
>>693
ショートブーツとかでいんでないかい?
695774RR:2008/11/19(水) 15:44:40 ID:4/JsV5R4
登山靴とかじゃダメかな

装備が高くて未だに林道行ったことない
696774RR:2008/11/19(水) 16:09:21 ID:ICcwIm8U
別にドリフトとかしないのなら普段着でも大丈夫だよ。
山菜取りのカブだって普段着だぜ?
697774RR:2008/11/19(水) 16:56:59 ID:pyIcM8VB
せめて水着くらい着ようぜ。
698774RR:2008/11/19(水) 17:20:34 ID:4/JsV5R4
>>696
そうなのか!
なんかネットで検索とかしてみると装備してない奴は来んなみたいなオーラがあったから・・・

>>697
ビキニでも着てみるか
699774RR:2008/11/19(水) 17:21:48 ID:Y7k/IBoE
この時期には苦しい話題じゃね?
チョイノリでも素手だと凍えるのに・・・
700774RR:2008/11/19(水) 18:11:25 ID:XVJNCnZU
PGOのMPX110だかPMX110だかのスクーターは海外でオフのレースしてるね。
701774RR:2008/11/19(水) 20:46:52 ID:1wQOk4XM
>>698

んなこたーない。
飛ばさないなら普段着、スニーカーって奴は普通にいるよ。

俺もスニーカーで行く事あるし。
702774RR:2008/11/19(水) 21:11:10 ID:hdVoCXuW
すっころんで足首が脱臼したことあるからスニーカーだけはないな
普段着だけど靴は足首まではカバーするやつにしてる
703774RR:2008/11/19(水) 22:42:30 ID:xGGxr8R2
>>700
そのバイク、京都のキモオタが乗ってて掲示板荒らしまくってるから
日本じゃあんまり売れないらしいよ
704774RR:2008/11/19(水) 22:47:09 ID:m13+arYF
京都のキモオタだけのの影響で販売不振とかwwwwwどんな奴か教えろよwwwwww
705774RR:2008/11/19(水) 23:24:30 ID:xGGxr8R2
>>704
先ずは「PGOの人」でググって情報収集

次に
【ガッツ】京都ツーリング仲間を探せ13【燃料補給】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1219116766/
【ガッツリ】京都ツーリング仲間を探せ14【滋養補給】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226907575/

でトリップ◆無しの「XJRさん」か、age の書き込みを見よ。
正体バレバレでも偽コテで荒らしまくる外基地です。
706774RR:2008/11/19(水) 23:25:44 ID:xGGxr8R2
707774RR:2008/11/19(水) 23:50:02 ID:Ds+napvD
>>700
海外使用のままオフタイヤだったら今頃PMXでも林道走ってた。
危ないところだったぜ
708774RR:2008/11/20(木) 01:21:36 ID:9RmGUJpI
今月号の雑誌でXTZ125の隣にYZF125? 35万円(オフ車)って有ったんで帰宅
してからネットで検索してるんだけど全然Hitしない(汁

ちゃんと公道走れるヤツで。
もう1回雑誌を見てくるかー
709774RR:2008/11/20(木) 01:38:29 ID:rShSAe1w
駐輪場でe彩みたけどカコイイな
710774RR:2008/11/20(木) 09:45:32 ID:oGkaCjxq
711774RR:2008/11/20(木) 10:03:23 ID:DBGiLz+k
>>710
おまえプニラーだろう。
俺もだ。( ゜∀゜)人(゜∀゜ )ナカマー!
712774RR:2008/11/20(木) 12:19:53 ID:+uajyWd3
TYS125Fがあるじゃないか!通勤にも使えるし車重が軽いから結構速いよ!最高速は70キロだけどね、
713774RR:2008/11/20(木) 12:47:42 ID:5y344Euv
なんか安くあげようとして、古着の革ジャンとジーパンに上から取り付けるプロテクターで走ってるんですけど、
やっぱり一体型の方が安心ですかね?
値段がすこぶる安かった、全部併せて6000いかなかったから。
出物ってるのはレイドです・・・
714774RR:2008/11/20(木) 13:54:36 ID:A3C7N5ZL
>>713
林道で革ジャンはアレだと思うけど、街乗りならいいんでない?
715774RR:2008/11/20(木) 15:08:05 ID:blrRZdEC
>>713
アメリカンだな。

上だけオフジャージで下は動きやすいズボン。
外でも中でもプロテクター付けといたらいんじゃね?

びーうぃずとかでオフ無理かな?
716774RR:2008/11/20(木) 15:29:59 ID:5y344Euv
>>714-715
本当に御免なさい、ゲタがちびエリミなんです…
別にそれに併せてという事ではなかったんですが、とにかく革、というのが頭にあったもので。
もう一個、原付の二種で遊べるのがあったら、と思ってまして、ここのぞいたんですが、
ちゃんとしたの着ろという事ですね。

うぃずはやった事ありましたが、立ち上がりが遅くなりました。レイドでしたが。
717774RR:2008/11/20(木) 20:31:43 ID:BK1LY6cx
718774RR:2008/11/20(木) 21:08:53 ID:H2Bc3oOf
別にウェアはなんでも良いだろ?ただ怪我を防ぐ能力が長けてるものが良いが。
俺もオフバイク、オフメット、革ジャン、Gパン、スニーカーで林道行くぞ。
719774RR:2008/11/21(金) 00:53:22 ID:ji5sBdGy
>>717
しかもそれ、バイクがトリッカーじゃんwww
全然コース向きじゃないのにw


ジーパンの中にブーツが入ってるね……
ネタの為に用意したんだろうか……
720774RR:2008/11/21(金) 00:58:20 ID:P5bXpE4a
ジーパンだと汗かいた時生地が足に纏わり付いて来て辛い
721774RR:2008/11/21(金) 09:39:55 ID:be0l8Ax3
まぁメイド服でエンデューロやる人もいるから…
722774RR:2008/11/21(金) 11:12:05 ID:41ieTfmj
新車でシグナス、アドレスの中古、リード110かグラアクの中古あたりと迷った。
旧車好きなので、思い切ってずっと憧れてる初代マジェに逝こうかとも思ったが…
度胸(及び金及び中免)がなくて駄目だった。

シグナスを選んだ理由は、現行車の中で一番旧車っぽいフォルムをしていて
格好いいと思ったから。サイズが小さくて取り回しが楽なのもいい。
安く買えたのでカスタムには資金を投入している。昔にR−1に乗ってた頃の
国産車が理想なので、そういう方向で頑張ってます。
723774RR:2008/11/21(金) 11:31:25 ID:3o2cc/0O
>>722
ちょっと調べたけどスレ違いっぽいね。
でも、格好は良いな。
マニュアルも乗ってみれば面白いよ
724774RR:2008/11/21(金) 11:44:19 ID:6J4g74O1
>>721
オフレースでもいるのかw
ロードではちょいちょい見るけどw
725774RR:2008/11/21(金) 12:46:36 ID:Zpymieyg
ツーリングでもいるお
726774RR:2008/11/21(金) 14:56:59 ID:dj1zwzmr
>>721
下にごっそり装備してるんじゃないの?
727774RR:2008/11/21(金) 15:08:17 ID:2FabU4W3
>>726
そりゃそーだ。
じゃなきゃ出場させてくれない。
728774RR:2008/11/24(月) 19:39:07 ID:03mtcd3C
保守

…意外と落ちないもんだね、もう冬だしネタ切れぽいけど。
729774RR:2008/11/24(月) 19:45:24 ID:pveXrfOP
冬は板全体が落ち込むからね
730774RR:2008/11/25(火) 00:14:34 ID:E7698PUB
冬はバギーですよ。
2万で買ったバギーがオーバーフローしてやがった。ま、しゃーないか。
731774RR:2008/11/25(火) 23:57:48 ID:lz3SWpY5
ヒョースン
732774RR:2008/11/26(水) 12:29:54 ID:uuGCnSHr
>>731
粗大ゴミがどうしたって?
733774RR:2008/11/26(水) 22:13:48 ID:kiqHImMy
今日バロンでヒョースン見たらカッコ良くみえてしまった・・。
10マンぐらい値引きされたら買ってしまうかもな・・。
交渉してくるわ。
734774RR:2008/11/26(水) 22:31:52 ID:4xOafP3s
>>733

値引き価格 < 修繕費 <<< 信頼
735774RR:2008/11/26(水) 23:35:52 ID:DRB5VdCT
>>733
死亡フラグですね、わかります。
736774RR:2008/11/27(木) 16:36:31 ID:twSRDRvj
来年も爆発大人気のアドレス125 

新型09リミテッドを購入しましょう

シートヒーターやグリップヒーターが標準装備 

http://news.jshorikawa.com/ 

急いで注文しないと後悔しますよ 

さあ勇気を出してアコムで現金を用意してSBS店に注文しに行きましょう 

触媒サイレンサーで1・5馬力パワーダウンしてしまったアドレス125ですが、
マフラー交換で元のフルパワーに戻ります。

しかもNCYロングクランクで160ccにすれば天下無敵ですよw


リード110なんか敵じゃないですよw 
737774RR:2008/11/27(木) 19:33:37 ID:vuj9Yx6M
http://img.wazamono.jp/offroad/futaba.php?res=8159
ちょっと走ってきた。
カメラ忘れたので、一昔前の携帯で撮影したらプラモみたいだw
738774RR:2008/11/27(木) 19:36:07 ID:wQKbS4Ht
いやプラモだからそれ
739774RR:2008/11/27(木) 20:05:47 ID:I7LGOj6O
モノクロスサスのXRか
740774RR:2008/11/28(金) 01:31:59 ID:PhaEjNKo
今さらTS125Rを買った俺が通りますよっと。
オフ車は初めてですが、やはり2stは楽しいですね。
原二だから、気軽に楽しめるし。

ところで、皆さん冬場でもガンガン山に入ってるんでしょうか。
12月の頭に東京→蓼科山まで行ってこようと思ってるんですが、オフ車初心者には少し厳しいですかね。
一応、今回は舗装路中心で山の中には入らないつもりなんですが(要はツーリングです)。
741774RR:2008/11/28(金) 01:55:46 ID:K8rN2KZG
>>740
冬だからこそガンガン行く。
冬こそオフ!!
虫もスズメバチもクマーもいないしな。
草も枯れてくるので道が発見し易いし。

あと。ゲロじゃなくてもダート走ると暑くなるんで着替え位はあるといいかも。
ま、怖いのはターマックの凍結くらいか。

トランポ使えれば楽と言えば楽なんだが反則ともいうし、
首都圏の人には渋滞覚悟になるので厳しいか。
742740:2008/11/28(金) 02:50:37 ID:PhaEjNKo
>>741
レスありがとう御座います。

今回は山には入らないつもりですが、いざ現場に行くと自制できなさそうなので聞かせて貰いました。
というより、既にやる気になりつつありますが。
トランポはないですが、一応別荘があるため、着替えなどは何とかなるかと。

山に入ってからは、この際トライ&エラーで経験を積むとして、心配なのはむしろ向こうに行くまでの凍結と雪ですね。
現場に着く前に強制リタイヤじゃ、持ち主もバイクも泣くので。
743774RR:2008/11/28(金) 07:34:26 ID:AUwGoLUv
>>741
林道を歩いて走れそうか探索してたらスズメバチに追いかけられたわ!
あれはこわかった!走って逃げたもん
744774RR:2008/11/28(金) 07:51:04 ID:dETum/P5
KLXの125が欲しい DOHCで15馬力位
745774RR:2008/11/28(金) 12:11:05 ID:AUwGoLUv
無理です。
でも、KLX140が油冷であるね。
746774RR:2008/11/28(金) 15:06:07 ID:bqlKwNKM
>>743
木の根元や地面の巣がクセモノだな。
気づかないし、急に襲ってくる
747774RR:2008/11/28(金) 16:55:44 ID:AYywurUl
>>733

さすがに10マンは引いてくれないべ?
セカンドでストリート仕様みたいのかっちゃうお
748774RR:2008/11/28(金) 19:16:50 ID:SosxCnXg
スズメバチって幼稚園児並みの知能があるらしいよ。巣に悪さしたら顔を覚えられて(?)その人だけ追い掛けられたって当人から聞いた。
豚コマとか置いて観察してたらどうなんだろうね>スズメバチ。ワラワラやって来るんだろうか?
怖くて耐えられないか。
749774RR:2008/11/28(金) 19:34:32 ID:rXlUQ+pM
つまりホーネットを再販しろと
750774RR:2008/11/28(金) 21:32:22 ID:DEppjogE
age
751774RR:2008/11/29(土) 07:29:11 ID:/ovAwgiJ
>>748
デブキモヲタにDQNホーネット乗りがワラワラと集ってくるってことですね、わかります。
752774RR:2008/11/29(土) 07:41:19 ID:MMYtiCZA
糞ツマンネ
753774RR:2008/11/30(日) 17:23:18 ID:Y5lw7Rn/
捕手といえば
754774RR:2008/11/30(日) 17:32:09 ID:iDt2ABFP
>>740
ちょっと待て。TS125Rと言えば、全車排気デバイスに自爆装置着きじゃないか。
自爆を防ぐには5000キロに一回自分でバラしてネジのしめなおしが必要だが、大丈夫か?
755740:2008/11/30(日) 23:45:18 ID:Op1o3VFs
>>754
ご心配ありがとう御座います。

一応、自爆装置の清掃は先日行いました。
ついでに、排気デバイスカバーを、RG125のドレン付カバー+ペットボトルタンクに変更しておきました。
今や貴重な2stなので、なるべく長く乗りたいですからね。
まぁ、前の所有者が腰上OHして以降さして走っていないらしく、オタフクはあまり溜まっていませんでしたが。

ちなみに、他にもTSR乗りが居らっしゃるなら情報を。
上記カバーは、品番:11240-19D20、金額:997円(08.11.01現在)でSBSからまだ出ます。
清掃が必要なのは変わりませんが、1,000円程度で延命が期待出来るので、是非交換をお勧めします。

以上、スレ汚し失礼しました。
756774RR:2008/12/03(水) 09:20:59 ID:KwLQxT74
リード110を造ってる中国の核ミサイル

東風2型(DF-2)CSS-1  1,050〜1,250Km    15Kt 又は 30Kt(広島型原爆1〜2発分の威力)
東風3型(DF-3)CSS-2  2,700〜3,500Km    2Mt(広島型原爆、132発分の威力)
東風4型(DF-4)CSS-3  4,750〜7,000Km    2Mt(広島型原爆、132発分の威力)
東風5型(DF-5)CSS-4  13,000〜15,000Km  5Mt(広島型原爆、333発分の威力)
東風11型(DF-11)CSS-7 300Km         90Kt(広島型原爆、6発分の威力)
東風15型(DF-15)CSS-6 600Km         90Kt(広島型原爆、6発分の威力)
東風21型(DF-21)CSS-5 1,700〜3,000Km    250Kt(広島型原爆、16発分の威力)
東風31型(DF-31)     8,000〜10,000Km   250Kt(広島型原爆、16発分の威力)
東風41型(DF-41)     12,000Km      (現在開発中)

さあ、日本各地のの反戦団体、反核団体、ユニセフとかピースボート、宗教団体
社民党、共産党諸氏、今すぐに、中国に抗議しようぜ
757774RR:2008/12/04(木) 01:44:41 ID:7c0L2Ywt
日米安保条約が生きてる時点で日本に正面切って戦争仕掛けてくるアフォは……
いるのか?
アメリカが全面戦争を開かせる口実になるっつーのに。
758774RR:2008/12/04(木) 12:07:07 ID:FIn54bDQ
米の外交カードが増えるだけだろ

金は取っていても、そう簡単に自国民の命を掛けてはくれんよ
759774RR:2008/12/05(金) 00:17:56 ID:/xma+hsS
>>757
資源も無い、土地もない日本を戦争起こしてまで侵略する価値はない。
なら、マスコミ、政治を乗っ取って、日本人から重税巻き上げて、

自分達は外国人特権待遇で生きたほうが効率的。
例えば在日チョンの生活保護率はなんと15%。こいつらマジ死ね。
760774RR:2008/12/05(金) 09:02:27 ID:9Gu+1bGc
日本政府が在日米軍に「思いやり予算」を計上するようになる前の話だが、
ある日本の学者がアメリカの大学で教えていたとき、
学生から日本の安保ただ乗り論について鋭い質問を浴びたそうだ。
その学者はとっさのとんちでこう答えたらしい。

「もし今の時代に日本が攻撃を受けるとしたら、核ミサイルだろう。
ベトナム戦争のように通常兵器で戦線が一進一退するわけではない。
仮に日本が核ミサイルで廃墟となったあと、アメリカは自国への報復を覚悟の上で
安保条約を理由に相手国に攻撃を仕掛けるだろうか?
兵士だけでなく、アメリカ本土の国民を危険にさらすくらいなら、
ノーモアヒロシマならぬノーモアジャパンなる曲を作曲して、
リチャード・クレイダーマンあたりが演奏して、みんなで黙祷して終わりだろう」

アメリカの学生は黙り込んだという。
761774RR:2008/12/05(金) 17:21:08 ID:XbKYoi81
今日から知らないチャイ娘と
沢山セクロス出来るぜ!
762774RR:2008/12/05(金) 23:30:27 ID:jHnpX3Lp
125クラス
もっと流行っていいんだがなあ
763740:2008/12/06(土) 01:31:17 ID:Vj+lGVpe
| |д・)ソォーッ…

蓼科山まで行く予定でしたが、仕事が入ってしまったため、結局ビーナスラインの途中で引き返してきました。
ヘタレですみません。

一応、行けたのは蓼科高原まででしたが、流石に人もほとんど居ませんでした。
ビーナスライン沿いも、枯れ葉が大量に積もっていたりして、アタックするにはかなり楽しそうでしたが。
雪は山頂部まで行かなければ、少し残ってる程度でしたが、今週末の雪でどうなるか…

原二ツーリングスレに書くべき内容になってしまいましたが、ご報告までに。

http://imepita.jp/20081206/033280
http://imepita.jp/20081206/032610
http://imepita.jp/20081206/030040
764774RR:2008/12/06(土) 03:50:06 ID:gMq7aQUE
ドバイで検索して来ました

なんでやねんw
765774RR:2008/12/06(土) 08:05:23 ID:a0i1EI46
>>763
寒そうな夕暮れも素敵だぜ。
766774RR:2008/12/07(日) 10:57:37 ID:ELbRQWUP
いえ、朝日です。
767740:2008/12/07(日) 13:00:06 ID:KJ464hBo
>>765,766
これは日没時に撮ったので、夕日ですね。
空気が綺麗なのと、上空に寒気が来てたためか、すごく綺麗な空でした。
ちなみに、この時は3枚重ね着&ホッカイロ仕様だったんで、寒さは何とか凌げてました。
768774RR:2008/12/07(日) 18:30:32 ID:uuItbTFO
FYMのサムライミニに興味津々な今日この頃
769774RR:2008/12/07(日) 21:34:37 ID:ELbRQWUP
持ってるよ。
眠ってるけど。
770774RR:2008/12/08(月) 22:30:42 ID:CXa1R6Is
サムライミニって実際いいバイクなのかな?
個体数は少ないだろうけど、この前ツーリングで奥大井に行ったとき見かけた。
771774RR:2008/12/08(月) 23:43:09 ID:7eYD85uW
良いバイクだと思うよ。
かなりタフだし。
ただかなりショートだからツーリングはきついかも。N5のホイール入れようと思ってるけど、大改造になるからまだ手付けてない。
あと、スポークがすぐ緩むからマメに締めないとダメよ。
772774RR:2008/12/10(水) 22:57:41 ID:A5x3fVIs
国内の原二オフ車がここまで壊滅状態だと、外車に頼りたくもなるわな。
KSRとか復活希望だが、値上がりとパワーダウンは避けられないだろうな。
773774RR:2008/12/11(木) 00:12:15 ID:qUiZTpau
KSRのオフバージョン出せばいいのに。ま、KLXなんだけどね。公道走れるやつって意味でね
774774RR:2008/12/11(木) 00:18:39 ID:/4EXqxfm
原二オフ本当に寂しいな XR100ももう生産中止みたい 2stが無くなりオフが無くなった。
原二オフがトコトコ走れて維持費が激安だから楽しくて好きなんけどなぁ〜

結局バイク全般スクターになって行くんだろうな
775774RR:2008/12/11(木) 07:11:31 ID:vpqGoSdh
俺スクーター(V125)乗りだけど、面白いバイクを買おうと原二のオフ車を探してみたらこの状態orz
カワサキもホンダもどうしちゃったんだよ
776774RR:2008/12/11(木) 07:30:42 ID:oHwmD8eR
俺もXLR125を買って置けば良かったと心から思ってる。
777774RR:2008/12/11(木) 08:02:56 ID:L8Q7+GJo
125ccオフロードスクーターきぼん

EZ-9とかジレラとか
778774RR:2008/12/11(木) 17:37:37 ID:jDlFQWBG
ストマジ2のラージホイルなら欲しいかも
779774RR:2008/12/11(木) 20:55:58 ID:lSzvHmsS
俺はXLR125を買って置いて良かったと心から思ってる。
780774RR:2008/12/11(木) 21:01:09 ID:gvCx7vL+
オレは断然2st派。
以前NX買ってあまりの遅さに泣きそうになった。
ダートでも機能するトラクションコントロールがついてるのかと思った。
781774RR:2008/12/11(木) 21:10:14 ID:jDlFQWBG
俺も正直、原二4st車の良さがわからん。
粘る特性とか言うけど4stも最低250ccないと粘るもなにも。
回して半クラ使わないと死ぬのは2stと一緒だし、馬力もトルクも2stの半分。
いいとこって、オイルさえ入れておけば壊れない、ってくらいしか。

あ、でも仲良くしようね。ケンカ売るつもりはないです。
782774RR:2008/12/11(木) 21:12:25 ID:jq6PhG86
XT125ぶんなげてカブで林道走ってます
783774RR:2008/12/11(木) 21:28:25 ID:/4EXqxfm
CT110-ハンターカブなら4stでも面白そうですね。廃道を走破ノロノロ走破って感じで
784774RR:2008/12/11(木) 21:35:37 ID:+eaC8u56
赤男爵で10月にたまたま見つけたDT125の新車を買った俺はラッキーだったかな。
EU規制モデルだったけど、簡単な処置ですぐに130キロ出るようになりました。
785TS125R:2008/12/11(木) 22:26:45 ID:VVa8eCht
今日、見よう見まねでドリフトしようとしたら、見事こけました・・・。
ハンドルとステップ、スタンドが曲がった!
しかし、ここを見るともう少し大切にしなきゃと考え直させられる。
786774RR:2008/12/11(木) 23:25:55 ID:pYRRpIal
KDX125SR-A5を10マソで買った。

通勤で使ってたらしく、走行4マソ`。。。

さて、吉と出るか凶と出るか。。。
787774RR:2008/12/11(木) 23:31:07 ID:jBHKM2Dl
>>781
燃費がいい
音がうるさくない
オイル飛びちらない
臭くない
低速で粘る




788774RR:2008/12/12(金) 02:05:26 ID:K8w6dwTA
>>781
最強のコスパ
エンブレは2stの倍
789774RR:2008/12/12(金) 02:17:50 ID:tYBuUQpm
トラクッションがイイ。
790774RR:2008/12/12(金) 18:03:11 ID:lwQQ6W57
猛反発クッション?
791774RR:2008/12/12(金) 20:29:27 ID:jgcAqWXA
ミニモト欲しいなぁ。スクーターは飽きた。
サムライミニとか本気で検討してみようかな。
792774RR:2008/12/12(金) 22:30:15 ID:W6FyQ8gq
>>781
一度乗ってみるといいよ
793774RR:2008/12/12(金) 23:10:17 ID:yamYdf1R
俺はXLR125を買って置いてあるが売ろうか…

125の割りにでかく重い、パワーが無い、意外に燃費が延びない
794774RR:2008/12/12(金) 23:23:47 ID:YtHH3WX6
元々の車体がXR250RFだから重たいのは仕方ないな・・
795774RR:2008/12/12(金) 23:32:10 ID:j88NHl3M
200のエンジンを載……ゴフゴフ……
796774RR:2008/12/12(金) 23:47:50 ID:wfnXCO0H
230のエ・・・・

なんでもありません
797774RR:2008/12/13(土) 00:11:57 ID:PyxhWccP
原二4stの低速の粘り、てひとに質問。
125で4stも2stも乗ったけど、
走りに関して4stのいいところが自分にはわからなかった。
あえて言えば緊張感なく気を遣わず何も考えなくても動く、てくらい。
それも理由をあえて言えばあまりにも遅いから。開けても進まないから。
TLとかのトラ車は乗ったこと無いからわからないけど、
低速の粘りって具体的にどういうことを指すのですか?
低回転域のパワーの無さは原二に限っては変わらないと感じる。
同じパワーで較べるなら4stのほうが低速トルクあるんだろうけど、
原二4stってヒルクライムだって全然ダメダメで登れないじゃないですか。
トラ車やカブみたいに四本足使えるならまだ良いけど、
ほぼフルサイズの4stトレール125の、いいところがわからない。

2stはもう絶望的、復活あるとしたら4stだろうから、ちゃんと理解したい。
798774RR:2008/12/13(土) 00:24:18 ID:B9mLhHJg
>>797
フラットダートを豪快にかっ飛ばすとかには2stのパワーがいるわな。
ガレとかぬたチュルとかのゲロチックな所で粘りとかトラクッションが効いてくる。
書いてて思った。125とか250とかの排気量は関係ないな…
2stと4stの違いだこりゃ。
799774RR:2008/12/13(土) 00:29:31 ID:B9mLhHJg
P.S.
>>797
>低回転域のパワーの無さは原二に限っては変わらないと感じる。
現場で乗り比べると全然違うのが判る。
ちょっとガレた所で再スタートなんて時に、
4stは、すとととととっって感じで走って行く。
2stはムモモモ〜となってまともに発進すらできない。
いつも通りに回転あげてクラッチミートすると一瞬グリップして前に出るがパァイーンとすぐ空転してしまう。
800774RR:2008/12/13(土) 00:34:47 ID:PyxhWccP
その、「4stの良さ」は125にも当てはまるのでしょうか。。。
自分はNXでしたが低速の粘りというものは感じなかった、というか
125に限って言えば2stだって同じくらいか上だったと思うのですが。。。

なんかもうダメだわ、俺って根本的に受け取るものが間違ってる気がする。。
801774RR:2008/12/13(土) 00:38:10 ID:PyxhWccP
ガレ・ヌタ再スタートでも、
4stでも125だと結局パワー無いから半クラで回さないと死ぬんで、
結果同じ乗り方しかできませんでした、自分が下手なようです本当にごめんなさい。
802774RR:2008/12/13(土) 00:46:01 ID:B9mLhHJg
>>801
2次減速比は変えないと。
NXだとある意味ロードよりなので、ハイギアード過ぎるかと。

803774RR:2008/12/13(土) 00:47:33 ID:DNqv7SUf
>>801
KDXもNXも持っていたので、言わせてもらう。

おまえ、体重何キロだよ。
804774RR:2008/12/13(土) 00:51:03 ID:ZGEAHdLP
0.1tかw
805774RR:2008/12/13(土) 01:02:41 ID:PyxhWccP
60kgですが身長165なのでNXでもバレリーナ
2stでブイブイ行ったほうがラクなのは身長のせいかも。。m(_ _)m
806774RR:2008/12/13(土) 01:34:27 ID:JzbK1jBG
EXC125で混ざってもいいですか?
807774RR:2008/12/13(土) 01:44:56 ID:7nScDRHp
40馬力ktkr

公道仕様っすか?、メンテとかハンパなくたいへんそうですね。
808774RR:2008/12/13(土) 03:11:52 ID:JzbK1jBG
エンデューロモデルはそんなに出てないよ、多分30馬力ちょっとくらい
もちろんピンクナンバーもある。ただし公道走行はオマケ程度
メンテは2st250レーサーレプリカに比べたらなんと楽なことか
809774RR:2008/12/13(土) 06:59:13 ID:lQjt6J+U
TL125はトップギア発進できるよ
810774RR:2008/12/13(土) 07:03:11 ID:Ul6EtVae
>>793
もし売るならば、ぜひとも譲っていただきたいです。
811774RR:2008/12/13(土) 18:17:58 ID:Qi5bXum9
原二4st+MXサスが
コーナーに加速しながら突っ込んでいく姿にシビれた!
自分はそのマシンにブチ抜かれたのは言うまでもない。
812774RR:2008/12/13(土) 21:50:02 ID:HK3h9csC
YAMAHAとかまともな125出してくれ
813774RR:2008/12/13(土) 21:56:50 ID:uxMartsz
出しても低出力なインジェクションエンジンと高い値段は避けられないだろうな。
バイク自体が衰退してる時代だし、可能性は期待しない方がいい。
814774RR:2008/12/13(土) 22:31:33 ID:c68BeHET
>>812
っ【WR125R/X】
815774RR:2008/12/13(土) 22:55:43 ID:VIX5G/Q9
2stはTDR、DT、KDXを持ってるのでそこそこわかるが、
4stは乗ったこと無いので一度乗ってみたい。

パワーが無いのはよいとしても伸びがあれば結構使えそうに
思うんだけど・・・・。
816774RR:2008/12/13(土) 23:16:20 ID:oKB9W6RO
>>815
4stに伸びは期待しちゃダメかな〜。
817774RR:2008/12/13(土) 23:32:13 ID:JU8JQwbQ
4st125は燃費が良い 遠くへ安く行く行ける。アクセルをゆっくり開けて スピードが出たらアクセルキープ
燃費が50近く行くとなんか得した気分になる。 100km走って200円ちょいしかいらなかった・・・・とか考えると
結構面白い
818774RR:2008/12/14(日) 13:00:03 ID:2V+8i+o2
そうか、わかったぞ。
新型125を開発するのは採算合わないから、現行YZ125の車体に保安部品をつける。
エンジンだけはなんとか規制をクリアするだけの貧弱なやっつけ4ストを造る。
ワイズギアからレース専用という名目でYZ125のエンジンだけ売るw
819774RR:2008/12/14(日) 14:49:56 ID:CqrN0XiS
「野山を荒らす」イメージを払拭しないと、メーカーも ry)
820774RR:2008/12/14(日) 21:41:54 ID:09bcamei
違法改造助長行為はできんだろJk

90年代当時のままでいいから、補修部品として
2st125組み立て済みエンジンASSYが15万でいいや。
もしくはマツダロータリーみたくメーカーOH済みエンジン10万で。

ま、それでも大っぴらにやればイメージ悪いかもしれんが。
821774RR:2008/12/15(月) 17:02:46 ID:9/Wj0sgA
ボーナス出たので原二オフを買おうかと物色中なのですが
中古2stオフの値段の高さは異常ですねぇ。

4st125cc買うなら
素直にセローあたり買ったがマシなんかなぁ。
822774RR:2008/12/15(月) 17:47:44 ID:CO41b0HA
超〜俺個人的意見&前にも書いた気がするが、
2st125と比較する人には4stなら225cc以上を勧める。
性格はまるで違うが同じ20馬力クラスで選ばないと現に俺は泣いた。
823552 610:2008/12/15(月) 22:05:11 ID:4wQQOxNk
アドレスV100をメインに乗ってるんで譲りますよ。
824774RR:2008/12/15(月) 22:09:35 ID:/WNOAczP
>>815
伸びってのは、具体的にどのようなエンジン特性を指す言葉なんでしょうか?
825774RR:2008/12/16(火) 08:22:48 ID:hXpTgLXD
>>822 だよなあ
4st125MTはクルマがいる場所とか危険でもある よいのは燃費くらい
安全性のためにガソリン代くらい余計にかかってもいい
どうせ昼飯一食分だ
826774RR:2008/12/16(火) 10:17:25 ID:M1M+L4YZ
2stの臭い、オイル汚れ、エンジンの重整備サイクルの短さがねぇ・・・
827774RR:2008/12/16(火) 10:50:15 ID:RnRwE/yc
2stに比べて非力なのは確かだが、何をもってして危険とまで言い切るのかが理解不能。

普通に流れに乗る位なら全く問題ないのに。
828伸びってこんな感じ?:2008/12/16(火) 11:24:36 ID:BV11yVKI
>>824
815ではないが・・・

伸びの良いエンジンはだいたい4ストに使われる表現。
トルクの谷が無くフラットで乗りやすい(加速がスムーズ)
かつては実用車の宣伝表現によく使われていたが、今じゃアタリマエ杉。
テレビの人が言うこと無くなると 「伸びがいいですねぃ」 とか適当に言ってる。

伸びの良い2ストってのは又別の意味で、「誰でも乗れますねぇ」「ツーリングにも使えますねぇ」
的な「前モデルより乗りやすくなったね」という感じで使われる。
2ストは「パンチの効いた」とかがやっぱカッコイイね・・・ 乗りにくいけどw

レースで使われる「直線の伸び」はぜんぜん別。
競って比べないと判らないレベルの、それはもう些細な加速の差を言ってます。

つか、高坊の頃はこんなどうでもいい話で盛り上がったもんだw


829774RR:2008/12/16(火) 18:09:35 ID:+OIJf33z
>>827
全くだ。
ジェベル125に乗ってるが、車の流れに乗れないなんて事は無い。
乗ったことが無い脳内か、パワーに任せた運転しかしてなんじゃないのかね。
830774RR:2008/12/16(火) 18:42:31 ID:5N8enWoM
原二の4st/2stってパワーの次元がまるで違うのは事実だぜ
2st125MT車の加速〜伸びで原動機付き自転車扱いって反則だろ
同じ乗り物じゃねえ

両方乗ったオレが言う。原二4stはモッサリ亀
まあ、いろんな意味でラクチンではあるね
亀でも街乗りで困ることはないだろうし、好きなひとは好きなんだろ
長期キャンプツーリングで40キロも荷物積んだらカタツムリになるけどね

2st125MT車って俺にとっては最高、あと10年もすれば絶滅って悔しい
ま、白状すると俺はCRM250になるともう怖くて開けられないヘタレなんだが。
831774RR:2008/12/16(火) 22:56:06 ID:j4RqnIQA
>>830
そういう人は2st 原21台で頑張ればいいんじゃね?
通勤でしか乗らないとかの人じゃなく、趣味で持ってる人は概ねハイパワーマシンと
使い分けて楽しんでるけど。
832774RR:2008/12/16(火) 23:01:16 ID:SnPVnSds
21台は大杉
833774RR:2008/12/16(火) 23:03:39 ID:H/mIVuEf
でも2スト全盛期はよかったなあ。
かなり古いけど、KS-2とか欲しいな。
834774RR:2008/12/16(火) 23:11:06 ID:j4RqnIQA
狭いパワーバンドを使いこなすのがカコイイかったんだが
90年頃からマイルド特性マンセーになったな。
ホンダのせいだ。
835774RR:2008/12/16(火) 23:21:02 ID:5N8enWoM
>>831
使い分けるにも俺には4st原二フルサイズオフの使い道がわからんのよ。
4stを活かしてオフ走りたければ最低200ccは必要だと思うのよ。
街乗り専門で経済性重視なら実用車でいいじゃん。オフ走破性だって変わらねえよ。
遊ぶにはギヤ比下げたTL125とかなら軽くて扱いやすく面白いかもね。
通勤にはラクチンなビクスク使ってるよ、こいつも亀だが用途には合ってる。

せっかくスレ同居してんだから仲良くしたいんだけど、
4st派は『4st原二オフならでは』の納得できる利点ってなんかないの?
836774RR:2008/12/16(火) 23:37:32 ID:TUsl/rMo
大人の嗜みじゃないの (´・ω・`)v-~
837774RR:2008/12/16(火) 23:40:39 ID:j7SAOfQr
10年落ちボロボロ、でも高値の中古2stオフを買う?
って言われたら悩む、相当悩む。
乗って面白いのは分かる。
でも、ボロボロ2stバイクに4st新車と同等の額を投入してもいいのか?
とも思ってしまう。

セカンドバイクに持って来いの原二だからこそ
趣味性に走りたい。
むしろメインバイクを取って食うだけの面白さと気軽さがある。

だから大いに悩む。
そんな私はKDXを買うか、XTZを買うか悶々としているのです。。。
誰か背中を押してくれ・・・。
838774RR:2008/12/16(火) 23:56:33 ID:QGGwLWE3
オフ車はKTMしか乗ったことがない俺が言う
馬鹿みたいな加速力のEXC125が小型二輪免許で乗れるとか反則もいいとこだ(現行モデルは公道走行不可)
国産の2st原2オフ車(KDX125とか)とはパワーの次元が違う
まあその分出力特性がピーキーだから公道走行は神経使うけども
オマケに山用にギア比を一番ショート寄りにしてるから巡航速度は60km/hが一杯々々
汎用性は皆無(混合給油、積載性無等)だが土の上で遊ぶなら最高のオモチャ

オフ車ではないけど4st125の実用車も持ってる
出力特性はBEST of モッサリ
一応未舗装林道も走れなくはないけどパワーが足りなさすぎる(そんな用途に使うなと)
まあ荷物一杯積めるし、遊び心は無いがマイルドなエンジン特性は市街地用お買い物マシンとしては申し分無い
839774RR:2008/12/17(水) 00:00:20 ID:EnAi0y7Q
>>835
エンジンばらしていじって遊べる。その変化を楽しめる。

といっても、俺は速いのがいいならメイン乗ればいい訳で原二に絶対的な速さ求めちゃいないし。
気軽にいじれて乗れるのが楽しい。無茶しても補修部品豊富だからあまり勿体なくないし。

まぁ、考え方は人それぞれで、理由を聞いても理解できないことなんかままある。
理解できないなら自分にはわからないことなんだと割り切ることも大事。
840774RR:2008/12/17(水) 00:37:55 ID:luJ9PQj5
DT125R買ってしまった
1万6千キロ走行だが全体が綺麗なのと18万と安いので決定
2stながらまだパーツに余裕があるので今のところまだ安心
100キロほど走ってきたけどやっぱ2st楽しいね
841774RR:2008/12/17(水) 00:40:21 ID:VBO3hFvJ
>>828
ありがとう。

オレはてっきり、『頭打ち』の逆の意味かと思ってたヨ。
オーバーレブ特性というのかな?
トルク/パワーピークを過ぎても、回転が上がる(伸びる)と・・・

あるいは、吹き上がりのスピードが速いことかな、とも思ってた。


どっちかってえと、パワーバンドがハッキリした、二重人格的な性格のエンジンがいいな。
楽しみ方も二通り!!
842774RR:2008/12/17(水) 00:43:18 ID:yrGebU++
400レプリカ持ってるが、KDX125SR A5買った。
チョイ海苔はスクーター。

昔乗ってたDT200Rで林道走ったのが忘れられなくて
山でも走りに行こうかと思ってる。

ただ4マソ走ってる奴だから、ちょい心配。。。
843774RR:2008/12/17(水) 00:48:18 ID:Szw6wQjx
関西のお話
今度の日曜日にプラザ阪下に遊びに行きます
844774RR:2008/12/17(水) 01:00:27 ID:7sR/hY42
TS125R買ったよ
DTより安いよKDXよりお買い得だよ

理由は言わないで
845774RR:2008/12/17(水) 01:15:47 ID:Kvw/PShr
KLX110を公道仕様にして乗れば解決じゃねーの?
2stはそろそろ時代遅れだよ。
846774RR:2008/12/17(水) 01:26:42 ID:Szw6wQjx
4stなら250以上のに乗る
2st125でもパワー不足なのに4st125なんてとてもじゃないが遊べない
847774RR:2008/12/17(水) 01:41:43 ID:9HmIcgxg
本人が満足してるなら何でもいいがな
848774RR:2008/12/17(水) 01:58:06 ID:tRWRDHMc
4st125は、2st125や4st250に性能で敵わないのは良くわかってるんだ

性能が低くても、維持費とか頻繁な整備が必要なくて
学生や初心者にやさしい
そういうのが許されるのが原二クラスだと思うのよ
849774RR:2008/12/17(水) 02:29:01 ID:RA/CIQ8t
850774RR:2008/12/17(水) 02:40:39 ID:8c8ekYYq
4st125は航続距離が長いから林道で迷子になっても安心。
851774RR:2008/12/17(水) 09:18:29 ID:7PIMUkjb
KSRUってオフ走行出来るの?
つか、オフに向いてるの?
何となくターマック専用って気がしてた。
もちろん乗ったことはない。
852774RR:2008/12/17(水) 09:44:20 ID:TMtRRsmZ
4スト125でもミニならかなり走るよ。乗り手に優しくないけど。
853774RR:2008/12/17(水) 10:32:30 ID:6zbnIkcT
公道を安全に走るには
ある程度の車格があったがいいんだよねぇ。
KSRやapeは煽られまくるイメージがあって怖そう。
もちろん乗ったことはない。
854774RR:2008/12/17(水) 11:03:24 ID:HSk+LFXo
>>851
走れるよ。
まあガレだのゲロだの積雪だのだと大変だが。
あとタイヤの関係で湿った赤土の坂も大変。
でも整備された砂利土林道ならコーナーで
ステップ擦るとかできるよ。
855774RR:2008/12/17(水) 12:08:32 ID:Kvw/PShr
みんなフルサイズに乗りたいの?
F14R12ぐらいで良くない?足つきいいし。
856774RR:2008/12/17(水) 12:41:00 ID:v4JQIDiq
トコトコは選択肢に無いのか
857774RR:2008/12/17(水) 12:59:24 ID:+9CFqRXi
>853
危惧されてる通り、まったりトコトコ走ってると煽られます。
流れには乗れるので、流れに乗ってれば普通は大丈夫。
流れに乗ってる状態で車間詰めてくるバカは、リッターバイクに乗ってても詰めてくるので
張り合わずに先に行かすのが吉。
軽くチューンしてあれば、流れの速いバイパスの右車線をぐいぐい走ることも可能だけど。


>>855
ミニモトの世界へようこそ。
何でもないダートが超ガレに変身するんでちょっと素敵。
858774RR:2008/12/17(水) 13:01:00 ID:TMtRRsmZ
>何でもないダートが超ガレに変身

うん。あれはハードで楽しいw
859774RR:2008/12/17(水) 13:57:27 ID:Vl1qR6hE
1年乗ったバン1250がついにあぼーんしました。。。
ヘッドライトバルブが点きません・・・
自分で交換は無理です。
俺の整備スキルはスナップオンの工具一揃いって所(98万円)です。
ここの先輩方の意見を拝聴させておくんなまし。  

無理だったらレッドバロンに下取りに出してハヤブサに乗り換えます。  
860774RR:2008/12/17(水) 14:03:04 ID:CFQkJtgP
ライト交換くらい自分でしろよ
861774RR:2008/12/17(水) 14:56:52 ID:Y+NmKtZ2
どう見ても釣りだろ
862774RR:2008/12/17(水) 17:47:58 ID:IYOSNjHD
スナップオンて高いって聞いていたけど、98万円使っても
ライト交換すら出来ない工具しか揃わないんだ・・・(棒読み)
863774RR:2008/12/17(水) 18:10:43 ID:Mmfry1Hs
整備スキルって高価な工具を揃えることだったのか
1250って原二だったっけ
あまりにも酷いので俺もブームに乗って釣られてみる
864774RR:2008/12/17(水) 18:49:37 ID:Kvw/PShr
バン1250?
865774RR:2008/12/17(水) 19:37:32 ID:ao70Fpsj
バンバン1250?
866774RR:2008/12/17(水) 19:46:05 ID:4AcrEbBH
1.25トンのバンって話しじゃないのか?
867774RR:2008/12/17(水) 20:34:44 ID:luJ9PQj5
コレのことじゃね?
http://www1.suzuki.co.jp/motor/bandit1250/index.html
携帯とかに使われてる三叉の特殊ネジとかだったらスナップオンでもダメだな
868774RR:2008/12/17(水) 20:39:57 ID:7sR/hY42
バルブ交換に特殊ネジはないだろJK
869774RR:2008/12/17(水) 20:59:52 ID:XXvEiRf8
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
870774RR:2008/12/17(水) 21:45:03 ID:+zESVosp
>>837
10年落ちでボロボロ?

ものさしが違うのかな?

2stは基準が20年落ちぐらいから始まってると私は思います。

下手な外国産の4stに金かけるならその倍かけても乗る価値はあると思うけど。

自分で整備すれば一桁万ぐらいで使えるようになるのに。

壊れても直す価値は十分ある、と思う。価値観は人それぞれだけどね。
871774RR:2008/12/17(水) 21:49:30 ID:4AcrEbBH
>>870
持ってるなら直すのに一桁万円で十分だろうけど
中古で買うには今の根付に納得いかんて話しじゃないのか?
872774RR:2008/12/17(水) 21:56:51 ID:+zESVosp
そりゃそうだ、

今の価格は基地外だわ。おれのDTなんか8万ぐらい走ってるけど、
チャント値段が付くもんな。店に並ぶときは1万2千キロぐらいに
なってるんだろうけど・・・・・・・。
873774RR:2008/12/17(水) 22:09:06 ID:+zESVosp
でもな、全部で20万30万かかっても4stの新車には越えられない壁の向こうの
楽しみを教えてくれる。

125のバイクといっても走行5万キロ10万キロで機械全部が駄目になる
わけではない。部品を交換すれば必ず直るんだよ。

流通しているボロバイク(ポンコツ、部品取り)はもっと走行が少ないのが
普通。目を鍛えれば一桁万円でも実用車を手に入れることは可能。
874774RR:2008/12/17(水) 22:43:49 ID:jHRjPhJn
なんか初バイクでKDX乗ってるのが申し訳なく感じてきた
暴騰する前に買って得した気分
875774RR:2008/12/17(水) 22:48:48 ID:scyQMtLO
>>873
君の目を頂戴!
イエモンね
876774RR:2008/12/17(水) 22:49:01 ID:WN2ojJ7J
あと何十年か経てば、2ストのバイクは歴史の遺産として博物館に展示されるまでになるかな。
877774RR:2008/12/18(木) 03:43:57 ID:KU92S1h4
CRE F 125 X
http://www.hmmoto.it/files_dyn/img_fotoProd/628_p.jpg
何のエンジンを流用してるのかな?
878774RR:2008/12/18(木) 17:14:14 ID:+DS5Uf5W
ここんとこ現われてる2st厨は1人だけなのかな?
仲良くしたいだの価値観はそれぞれだの最後にとってつけたようなこと
言ってるが、書いてる内容は4st否定で挑発的。
いいかげんうざい。
879774RR:2008/12/18(木) 19:54:59 ID:7GPtfupe
必死に働いてやっと買えた
2st原付なんじゃないの?
880774RR:2008/12/18(木) 20:13:25 ID:jg03jwwo
それはそれで良い話じゃねえの
881774RR:2008/12/18(木) 20:14:37 ID:hCghJxbN
↑これが『おとなの』4st厨発言ね

ちょっとは何か理由つけて主張すりゃいいのに。
地球に優しい、とかなんとかさぁ。
882774RR:2008/12/18(木) 20:27:35 ID:9iMitVCF
マテ
数日落ち着いてたのに蒸し返そうとする>>878があやしい
883774RR:2008/12/18(木) 22:19:47 ID:j4T81lj9
>>877
hondaのロゴが何処にも見えないんだが

まさかチャイナか?
884774RR:2008/12/18(木) 22:27:34 ID:uGuk5DRK
ヨーロッパ方面で独自に作って売ってるヤツなのかな?
フレームは鉄っぽい。だが各部の作りはしっかりしてるから中華ではなかろう
885774RR:2008/12/18(木) 22:36:22 ID:hCghJxbN
886774RR:2008/12/18(木) 22:42:42 ID:hCghJxbN
887774RR:2008/12/18(木) 22:50:58 ID:hCghJxbN
ホンダCRF/CRMの輸出仕様のようですね。
125の2stが生き残ってると思ったらモタ。
888774RR:2008/12/18(木) 23:11:46 ID:hCghJxbN
×輸出仕様
○海外仕様

生産国確認できず。スレ汚しスマヌ。
889おじさん:2008/12/18(木) 23:52:53 ID:U1Q/R1ja
イタリアホンダのやつじゃね?
CREとか出してたはず
時々ヤフオクに出てる
890774RR:2008/12/19(金) 01:33:31 ID:yDI4k/Ai
イタリアホンダのレース部門なのかな?
なかなか良い装備してるじゃないの>CRE F 125X
アルミフレームにマルゾッキのフォークかあ。4stで車重101kgってのも相当軽い。
部品供給が絶望的だから買ったところで国内で維持はできんだろうけど、部品の心配さえなければ遠慮無く転がしたり引きずったりできそうだね。
日本国内でもこのくらいの装備のバイク売ればいいのに。高くて誰も買わね〜と言ったら終いだけどさ。
891774RR:2008/12/19(金) 01:54:01 ID:4J4drLXV
2stの維持パーツASSYに心打たれた。
892774RR:2008/12/19(金) 23:53:08 ID:bB0+LpYa
>>882
キニスンナ、どうせアドレス厨かリアル厨だ。

車重が90キロぐらいで、非12インチでベンリ90ぐらいのエンジン積んでる
4stOFFがあったら欲しい。
車体は大陸産でも我慢するけどエンジンは絶対国産。
90キロでればOK。消耗品はホンダ系列と同じ。
893774RR:2008/12/19(金) 23:57:50 ID:yw5jeQf/
>>892
CRF50or70にカブかベンリー90のエンジンスワップ。
ハーネスもそのまま移植。
灯火類は好きな物をチョイス。
これでその条件は満たせるぞ。

俺は実際この仕様でナンバーとって公道走ってるしな。
894:2008/12/20(土) 04:43:54 ID:hcQRVITo
おまえはヤクザだ
895774RR:2008/12/20(土) 08:46:26 ID:bILcaxVW
MTX80R買っちゃったぜウヒヒヒヒ
896774RR:2008/12/20(土) 08:51:52 ID:7bxg/XWF
東京海上で自動二輪と原付(家族名義)で二つ任意入ってるんだけど
自動二輪(CBR1000RRファイヤーストーム)&アンフィニRX−7(SA22C)にリード110をファミバイ登録しようか悩む。
個別だと弁護士特約とか入院保障?とか色々つけれるんだけど
ファミバイだとつけれないよね?等級も結構上がってて安いので
このまま行こうかなぁ。ちなみに3台とも自分が乗ってます。

ボーナスが少なかったので夢のMTX125Rを買うのは来年ですねwww
897774RR:2008/12/20(土) 08:55:42 ID:bILcaxVW
80Rが言うのもなんだけど125Rって売ってるの?w
898774RR:2008/12/20(土) 09:55:27 ID:RjbBgEN0
SAにアンフィニなんてねえだろ
サバンナって言えよ
899774RR:2008/12/20(土) 11:15:27 ID:sKE4zB0q
関係ないけどチビNSR50にCRM250のエンジン積んでナンバー取って、
高速走ってるバカのブログがどこかにあったけどスゲエと思う、いろんな意味で。
900774RR:2008/12/20(土) 13:00:45 ID:r7bSaT4U
事故ったとき保険きくの?
901774RR:2008/12/20(土) 13:30:35 ID:DXkfZAkb
>>900
登録と契約がしっかりされてりゃ大丈夫だよ
902774RR:2008/12/20(土) 20:12:23 ID:TynQg913
>>895
うらやましいわ。
大切にしちゃれよ
903774RR:2008/12/21(日) 15:10:39 ID:Y2RyJJN8
>>899
振動がハンパないらしいね。
ま、そらそうかwww
904774RR:2008/12/21(日) 19:51:17 ID:qwnEp1Mq
1975年のバイアルス125ですが仲間にいれt
905774RR:2008/12/22(月) 18:53:28 ID:1+ISQdKR
うちはSL90ですよ〜
906774RR:2008/12/22(月) 19:49:49 ID:RwVAnaWb
ぼあうpして原2登録したCL50も仲間じゃ
907774RR:2008/12/22(月) 21:45:42 ID:yQsDyHqs
勿論、紙ボアアップの    うわ、何をすくぁwせdrftgyふじこlp;@
908774RR:2008/12/22(月) 21:48:09 ID:gJ2A55UR
ハンターカブも
909774RR:2008/12/24(水) 20:55:55 ID:h4zAdNJ8
ホシュ
910774RR:2008/12/25(木) 09:51:03 ID:ru+HO6I8
俺はXEを125ccにボアUp。

>>892
ヤフオクで時々XE・XL・TLが投げ売りされている。
エンジンをエイプに乗せ換えれば、50cc-145ccまで
改造し放題だ。

アンダーガードもしっかりしたものが付いてる。
911774RR:2008/12/25(木) 17:39:00 ID:S4XSkzlD
エイプのエンジンにTLミッションは可能?
912774RR:2008/12/25(木) 18:30:10 ID:ru+HO6I8
>>911
TLって四速だっけ?
エイプのエンジンを四速化の話は聞いたことないな。

XEで1型四速を2型のミッションを移植して五速化ってのは
話に聞いたことはあるから大丈夫じゃない?

50cc五速ならエイプも昔の縦型も各ギアの比は一緒
913774RR:2008/12/25(木) 19:16:34 ID:8UmwuHet
XR80はちょっとだけレシオ違うよ。
それ流用してクロスミッションと称した社外品がボッタクリ価格で出ていて



おっと誰か来たようだ
914774RR:2008/12/26(金) 09:31:39 ID:UxPKRh8H
いや、待て。おれがじっくり話を聞いてやるよ




おっと、俺にも3年ぶりの友人が来たようだ
915774RR:2008/12/27(土) 00:11:40 ID:j+52htwZ
私が3年ぶりの友人ですが、鞭と蝋燭を持ってやって参りました。





夫には内緒にしてください。
916774RR:2008/12/27(土) 04:11:48 ID:weNGKCP5

レッドバロン知立店にCB1300ブイテックを試乗しに行ったとき、集落の外れにある小高い山のてっぺんに


神社があって、やたら長い一直線の石段を登ったのを覚えてる。


今は大分開けてしまったと思うが、もしまた彼女と会えて


神社に行けたら、一緒にあの石段を登るんだ。


そして20年の年月が流れた。  

今では中免を取ってCBR750かCBR1000のアエロに乗ってる。

飯島直子が自殺で死んだみたいだけどオマイらは死ぬなよ  
917774RR:2008/12/27(土) 04:13:30 ID:b0vFzhja
>>916
再提出。
918774RR:2008/12/27(土) 06:51:11 ID:kZg9hegu
段々壊れてく>>916が新年早々時をかける少女(アニメ版)を見て鬱になりますように
919774RR:2008/12/27(土) 09:23:14 ID:PnQ/PXTD
湾岸の走り屋が自慢するスピードそのものは自慢にならねーな。

CBR1100XX BULLAKKU BARLLDOや CBR1000アエロで時速250キロ出しましたって言われてもフツーじゃんとしか

思わないし、

それよりも国道1号線でBoAうpしたアドレス125Vで200キロ出しましたって言われ

たら、素直にスゲーと思うし  
920774RR:2008/12/27(土) 18:06:10 ID:52aQF+Sl
俺の知り合いもカブなら120キロなら余裕だって言ってた。











あー、知り合いの体重だけどね
921774RR:2008/12/27(土) 18:17:03 ID:GTFL9HJM
臭くなったらそりゃ屁です♪
922774RR:2008/12/27(土) 20:25:55 ID:tNgfySgi
アエロ?
923774RR:2008/12/27(土) 20:59:47 ID:4wOOSXEt
アロエだろ
924774RR:2008/12/27(土) 23:36:33 ID:l36YQhS4
どう考えてもバンディット1250だろjkは女子高生
925774RR:2008/12/27(土) 23:48:58 ID:tNgfySgi
バラックなんとか?
926774RR:2008/12/29(月) 00:16:26 ID:gF6OAbxD
hosyu
927774RR:2008/12/29(月) 00:24:13 ID:WEj/fk7j
リード110を造ってる中国の核ミサイル

東風2型(DF-2)CSS-1  1,050〜1,250Km    15Kt 又は 30Kt(広島型原爆1〜2発分の威力)
東風3型(DF-3)CSS-2  2,700〜3,500Km    2Mt(広島型原爆、132発分の威力)
東風4型(DF-4)CSS-3  4,750〜7,000Km    2Mt(広島型原爆、132発分の威力)
東風5型(DF-5)CSS-4  13,000〜15,000Km  5Mt(広島型原爆、333発分の威力)
東風11型(DF-11)CSS-7 300Km         90Kt(広島型原爆、6発分の威力)
東風15型(DF-15)CSS-6 600Km         90Kt(広島型原爆、6発分の威力)
東風21型(DF-21)CSS-5 1,700〜3,000Km    250Kt(広島型原爆、16発分の威力)
東風31型(DF-31)     8,000〜10,000Km   250Kt(広島型原爆、16発分の威力)
東風41型(DF-41)     12,000Km      (現在開発中)

さあ、日本各地のの反戦団体、反核団体、ユニセフとかピースボート、宗教団体
社民党、共産党諸氏、今すぐに、中国に抗議しようぜ
928774RR:2008/12/29(月) 22:23:53 ID:WH9/WAyu
慣らし運転中にそのまま長期保管となったCRM80R。
比較的近くの店にやってきたので、最近速攻で購入しました。
室内保管で傷も錆も一切なし。

慣らしも終わったので全開くれているが楽しいね〜これ。
足が良い。
ただ、燃費が大型よりも悪いんだけど・・・
まあ、ガソリン価格も下がったししゃあないかw
929774RR:2008/12/30(火) 10:28:11 ID:3kJmnMMb
ちなみに値段いくらだった?
930774RR:2008/12/30(火) 12:38:08 ID:CsEUB0tS
セルフで98円
931774RR:2008/12/30(火) 12:48:26 ID:sd/sSJKR
そっちかよ!
932774RR:2008/12/30(火) 19:03:29 ID:yAB4WOI8
セローをカスタムしてネイキッド風にしてる人いるけど、
125でもやってる人いますか?
なんと言うカスタムのジャンルになるんでしょうか?
933774RR:2008/12/30(火) 19:08:34 ID:bFrH73+C
ジェベルっていうんだよ
125もあるよ
934774RR:2008/12/30(火) 19:15:17 ID:yAB4WOI8
>>933ありがとうございます。
セローのカスタムが衝撃的にカッコ良くて凄く気になってました。
ジェベルと言うジャンルなんですね。
基本的にノーマルのオフロードから
それなりにキマッているジェベルにするにはカスタム費用どの位かかりますか?
フレームワンオフぽいですよね。
935774RR:2008/12/30(火) 19:21:31 ID:Zr4UbxQr
セローカスタムのジャンルは・・・ブロンコ!
936774RR:2008/12/30(火) 19:38:31 ID:4KZnArsi
セローッつっても旧セロ以外でカスタムしてるのは見た事が無いなあ
937774RR:2008/12/30(火) 19:49:04 ID:CsEUB0tS
932の言ってることがよくわからんが。

普通にトリッカーぢゃね?
938774RR:2008/12/30(火) 19:56:24 ID:Zup4OL38
ジェベル化いいねえ〜。200がおススメかな
939774RR:2008/12/30(火) 19:57:09 ID:4KZnArsi
http://number-one.hp.infoseek.co.jp/nexus.htm

ネイキッドって感じじゃないけど、こういうのじゃないの。
ブロンコもあったし、旧セロはレトロ風に改造し易かった。
新セロはフレームが特殊だから、普通のタンクは乗らなそう。
125はベースになる車種が無さそうだけど…
940774RR:2008/12/30(火) 20:12:05 ID:Zup4OL38
酷いのが多いなあ
941774RR:2008/12/30(火) 20:15:21 ID:4KZnArsi
つ 価値観は人それぞれ

冷や水を浴びせるのが好きなのも、その人の価値観かもしれんが…
942774RR:2008/12/31(水) 08:58:55 ID:Jh1e5jug
>>934
恥かく前に教えてあげるけどジェベルってスズキのバイクだぞ
943774RR:2008/12/31(水) 10:01:43 ID:LZGdAxHL
空気嫁・・・
944774RR:2008/12/31(水) 10:23:03 ID:7TwhacXp
943ひねくれ杉…
945774RR:2009/01/01(木) 15:47:21 ID:Tmm/FqqC
ネタにマジレスカコワルイ
946774RR:2009/01/04(日) 00:35:08 ID:1YeIF11k
良スレあげ
947774RR:2009/01/05(月) 23:19:46 ID:fDH80qwo
新品のヒョースンRXと、
走行5万キロでオイル交換2,3回しかしてないジェベル125、
どっちが良い?
948774RR:2009/01/05(月) 23:54:35 ID:YMXgeN5g
>>947
ジェベル












もちろんOH前提でw
949774RR:2009/01/06(火) 00:17:11 ID:GI5NkQJU
究極の選択、というかどっちもそのまま乗るのはキビシイよね。
5万`ジェベルはちょっと金かければ安全に長く乗れて冒険にも行けるだろう。

ヒョースンは市街地でおとなしく乗って使い捨てなら… らしいよ聞いた話だが。
950774RR:2009/01/07(水) 20:47:50 ID:Zl4ydvtT
原二オフロードに携帯充電器を付けたい。

理由、ロングツーリングしながらも携帯のナビやその他の機能を使い
   まくりたいから。

どのバイクなら設置可能か、それとどんな手法で付ける事になるのか
ご教授ください。
951774RR:2009/01/07(水) 20:50:48 ID:Zl4ydvtT
たぶんバッテリーも無い2stは無理な気がする。
それと携帯充電器も付けたいが、PSPの電源としても使いたい。

12Vのシガラターソケットが付けられるなら解決しそうなんだが、
如何なもんでしょう?
952774RR:2009/01/07(水) 20:55:04 ID:IAfr3tLx
12Vバッテリー搭載車の場合。
ヒューズかませてバッテリー直でクルマ用ソケットを濡れない位置に設置。
そしたら携帯チャージャー含めクルマ用の12V機材なんでもおk。
エンジン始動時のみ使用でエンジンオフで電源切りたければリレーかます。
953774RR:2009/01/07(水) 20:56:46 ID:COEnfY1W
これホムセンで2千円くらいで売ってるだろ?
http://www.gizmodo.jp/2007/06/post_1718.html
954774RR:2009/01/07(水) 20:58:25 ID:IAfr3tLx
KDXか、きびしいな。
DTとかTSとかバッテリ付き車に乗り換えだなw
955774RR:2009/01/07(水) 21:14:33 ID:gixxOMIH
956774RR:2009/01/07(水) 21:33:35 ID:gixxOMIH
ttp://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/dccon3.html

ググったら出てくるもんだな。
957774RR:2009/01/08(木) 01:37:59 ID:XYSTxMAy
皆さんありがとうございます。
自分は電気工作は無理なので、4st車を考える事にします。
958774RR:2009/01/08(木) 01:53:01 ID:7HNZ807s
2st125オフは全部バッテリーレスだと思ってるのか?
4stなら全車バッテリー搭載だと思ってるのか?
それともTSが死ぬほど嫌いなのか?
バッテリー無いからKDXやめて4stってのは説得力ないぞ。
原二4st/2stそれぞれにファンは居るけど、全く別モノだぞ?

今KDX持ってるの? おまいの話はよくわからん。
959業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2009/01/08(木) 09:52:57 ID:Cf9wqN19
 |  | ∧
 |_|Д゚) 別に2stバッテリレス車でも電源は取れるけどねぇ。
 |文|⊂)   最近はリチウムイオン充電器使ってるからバイクから充電しなくなったなう
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
960774RR:2009/01/08(木) 11:14:25 ID:trFLLkwh
DT125Rのこともたまには思い出してくだちぃ……
バッテリー&セル搭載車なんですよぉぉぉぉぉ。
961774RR:2009/01/08(木) 11:56:29 ID:8lKfrdZU
欲しくても手にはいらんから腹立つんじゃぼけええ
962774RR:2009/01/08(木) 17:19:52 ID:WU5NJY+W
直流がレギュレーターが出ていれば、コンデンサでも電気機器は動く。

安定化のためコンデンサ使用していたんだがバッテリーの配線が
切れた時でも、ETCと電気式タコメータの動作は確認した。<<250ccのバイクの話ね。
ただし、エンジン回転数が低いとスイッチON/OFFが繰り返されるから
接続した機器を壊す可能性があるので注意。

ちなみにホンダ系は4st125ccオフ(そもそもレーサーだが)はバッテリーレス。
963774RR:2009/01/08(木) 17:28:53 ID:M76fttpK
コードネーム「IPA-I(いぱーい)つこうた」で検索汁
コードネーム「IPA-I(いぱーい)つこうた」で検索汁
コードネーム「IPA-I(いぱーい)つこうた」で検索汁
コードネーム「IPA-I(いぱーい)つこうた」で検索汁
コードネーム「IPA-I(いぱーい)つこうた」で検索汁
コードネーム「IPA-I(いぱーい)つこうた」で検索汁
コードネーム「IPA-I(いぱーい)つこうた」で検索汁
コードネーム「IPA-I(いぱーい)つこうた」で検索汁
コードネーム「IPA-I(いぱーい)つこうた」で検索汁
コードネーム「IPA-I(いぱーい)つこうた」で検索汁
コードネーム「IPA-I(いぱーい)つこうた」で検索汁
コードネーム「IPA-I(いぱーい)つこうた」で検索汁
コードネーム「IPA-I(いぱーい)つこうた」で検索汁
コードネーム「IPA-I(いぱーい)つこうた」で検索汁
コードネーム「IPA-I(いぱーい)つこうた」で検索汁
コードネーム「IPA-I(いぱーい)つこうた」で検索汁
コードネーム「IPA-I(いぱーい)つこうた」で検索汁
コードネーム「IPA-I(いぱーい)つこうた」で検索汁
コードネーム「IPA-I(いぱーい)つこうた」で検索汁
964774RR:2009/01/08(木) 18:08:09 ID:pjmcDThJ
やっとやっとヤマハミニにであえたお^
おめれとうと自分にいってあげたいきち
笑ってやってくらさい

霧降ブックス・ホームページ
http://www.kirifuri-books.jp/


965774RR:2009/01/08(木) 20:03:19 ID:IkrcTXww
>>964
うぜえリンク貼るな
死ね
966774RR:2009/01/09(金) 11:37:50 ID:oLcprRxB
>>960
バッテリー、セル搭載車はいいけど、しっかりついてこいよw
967774RR:2009/01/09(金) 21:25:43 ID:+BYTpRHs
DTは初期にあった黒黄カラーが好き。
ライトが大きくなってからカコワルイ。
まあ、セル付きで普段乗りでもオフでも便利なんだろうけど、
白ピンクしか選べなかったりして萎えた。
逆輸入パワーダウン仕様ならまだ新車も売ってるみたいだけど、
もし自分が乗るなら外装はライトカウルも替えて初期型イメージにしたいな。
968774RR:2009/01/10(土) 01:18:32 ID:aNSetGrD
おれは逆に明るそうな大きいライトが好きだぞ>DT
色は落ち着いた茶紫メタがいいな(おやじだから
セルにタコ、キャリアも付いてるし今でも欲しいな
969774RR:2009/01/10(土) 02:17:38 ID:Who8oBpx
DT最近買ったよ最終の青
距離でてるから20万ちょっと
KSR110もあるんだがパワーが違うね、気持ちいい
そういや最終型に黒+マルーンってのもあったね
変わった色合いなのでぱっと見車種がわからんかったw
970774RR:2009/01/10(土) 08:52:45 ID:RRkAN/Ut
今は4st125スクに乗ってて、凄く便利なんだけど 2st125は思い返すとちゃんと「バイク」だったな
22psで原2なのに 軽二輪と遜色無く走れた。

2stオフとお買い物用アドレス125で結構楽しめそうだ
971774RR:2009/01/10(土) 08:57:55 ID:gTkXvBw9
これから仕事サボってMTX80R納車だぜ!イヤッッッッッホゥゥ!!!!
972774RR:2009/01/11(日) 04:43:45 ID:OT3Dxw1N
DTの最終型の黒+マルーン、おととし数ヶ月かけて探したけど、
全然タマ数ないし、あっても激高なのな。
で、外装交換で行くつもりで安いの探していたら、
状態の悪くない最終青が見つかって購入できたから結果オーライだったけど。
973774RR:2009/01/11(日) 13:56:47 ID:xg1ps9KX
>>972

So what?

974774RR:2009/01/11(日) 14:35:00 ID:kDAg/Wjk
TS安いよTS
975774RR:2009/01/12(月) 01:41:47 ID:i3tkrIcH
自爆装置付きだからね

今日あたり半年放置してたKDXのエンジンでもかけてみるかな
976774RR:2009/01/12(月) 02:54:59 ID:REadZ4TD
かけなくていいよ
977774RR:2009/01/12(月) 10:08:24 ID:SyXzkibc
だめっ、かけてぇ!
978774RR:2009/01/12(月) 10:21:55 ID:AzsqkKYQ
>>950>>951
亀レスだが
こんなコトやってる人がいる。

【なんちゃってオイルクーラー風DS-liteアルミケース改】
アルミケースは、あらかじめ内装を全部剥がし、
全面コーキング処理した後、内装を貼りなおす。
上蓋と下蓋の接合部(凹部)にもコーキング剤を流し込み、
極力、水の進入を防ぐ。

これは書類・工具入れだそう。
携帯充電器のコードが出る部分の工夫が必要だろうけど。
979774RR:2009/01/14(水) 03:28:21 ID:/5kV8L36
ふがふが
980774RR:2009/01/14(水) 03:29:01 ID:/5kV8L36
あれだ
981774RR:2009/01/14(水) 11:56:24 ID:ud0wbWyv
コレダ
982774RR:2009/01/14(水) 19:09:56 ID:2qUhPTPi
ソレダ
983774RR:2009/01/14(水) 22:09:19 ID:hWS5Otov
次スレは??
984774RR:2009/01/15(木) 00:14:54 ID:fMrX/UNG
無くなってることに気付いたヤツが、必要なら作ればよろし
985774RR:2009/01/15(木) 22:09:28 ID:FmhpqgIt
今日はじめてKDX125の実車を見たが、その大きさに驚いた。
とても125には見えない。

986774RR:2009/01/15(木) 22:12:28 ID:FmhpqgIt
ところで質問です。
125ccのバイクを発電機代わりにして、電気毛布は使用可能でしょうか?
電気系統に詳しい方ご教授ください、

なんで原付二種オフドードスレで聞くかと言えば、
それは今自分が欲しいバイクがそれだから。
987774RR:2009/01/15(木) 22:15:49 ID:AHbG/tLh
「ご教示」な
988774RR:2009/01/15(木) 22:38:34 ID:vr6tDGQT
>>985
昔の125ってみんなあんなもんだったんだよ
最近はXRとかapeしか知らないのかもしれんが
989774RR:2009/01/15(木) 22:41:45 ID:7wmW+2Y8
>>985
じゃKTMの125とか見たら腰抜かして脱糞するぞ。
なんせ200や250とフレーム・外装は共通だからな。

250を見ても400?って聞かれることはあるが
逆に650とかだと250だと思ってバカにする奴もいるらしい。
990774RR:2009/01/15(木) 22:48:54 ID:NMlfxX6D
俺はMTX125が125としてはちょうど良い大きさだと思った。
CRM80は微妙に小さい、KDX125は250とあまり変わらない、
そんな印象。
991774RR:2009/01/16(金) 02:25:52 ID:iflRwOc1
KTMの125は大きすぎて取り回ししづらいというのが唯一の欠点かな
いまだに足付きフローティングターンがビシッと決まらない。狭い場所で向きを変えるのに覚えておけば便利。
992774RR:2009/01/16(金) 04:16:03 ID:7izi8Ak2
>>986
そんなん元のバイクの発電力と電気毛布の消費電力によるぞー

でも40〜60W位みたいだしヘッドライト消して回転少し上げれば結構イケるだろう

原2オフ車だと発電力120Wあるか・・いやないな多分
55Wクラスのライト使っててセルでもついてればそこそこ発電できるんだろうけど

でも冬で寒いなら動いて風がなくてもエンジン冷却には有利だな
993774RR:2009/01/16(金) 07:06:20 ID:CKSYctyl
>>988
昔はどんなジャンルでもフルサイズが基本だったもんな。
タイヤが細くて頼りなく見えるのが難点だけど。
994774RR:2009/01/16(金) 08:43:30 ID:niKMy98N
MTX50なんて今の高校生に見せたらなんて言うだろう。
その前にバイクに興味ないか。
995774RR:2009/01/16(金) 10:29:40 ID:pg8GnjwS
XLパリダカが欲しい今日この頃
996774RR:2009/01/16(金) 10:56:04 ID:sxDR3yix
http://f.hatena.ne.jp/GoNTA/20070219011245
┌──────────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <   お前らホームラン級の馬鹿だな
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \++++++/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
──────────────────────────────────────────
997774RR:2009/01/16(金) 11:01:52 ID:BSdNEyMl
998774RR:2009/01/16(金) 12:51:07 ID:kc5hypTa
ガスガスのパンペーラって、4ストになったんだね。125はけっこうかっこいい。だけど高いんだろうね。
999774RR:2009/01/16(金) 15:40:55 ID:DG/hma+L
道端にとめてあるKDXにこっそり跨った。
ドキドキした。
自分の足がとどくかどうにも確かめたかった。
結果はなんとかOK、両足の爪先立ちなんだが、多少指の関節が曲がるくらいの余裕があった。
しかし街中で頻繁な信号待ちをするには少々辛そうな気がする。
皆はどうだ? 余裕で足付き問題はクリアーできるのか?
1000774RR:2009/01/16(金) 15:41:26 ID:pmMHNGPM
175で楽勝
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐