【鎧】プロテクター・エアバッグ 9着目【亀甲】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
各ショップのプロテクター売り場
レッドサン ttp://www.red-sun.co.jp/new%20front/on%20road.htm(最下部)
GT商会 ttp://www.g-t.co.jp/Leather/Leather_frame.htm(下から2番目)
SEED ttp://www.e-seed.co.jp/ct/10113000000/
パーツギャラリー ttp://shop.genesis-ec.com/search/search.asp?shopcd=07011&itemgrp1cd=05&itemgrp2cd=03
ホンダ ttp://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/index.html
コミネ ttp://www.red-sun.co.jp/protect/protect%20komine.htm
ヒットエアー ttp://www.hit-air.com/top/main.html
高島組 http://www1.sphere.ne.jp/speedmodel2002/

外付けのメリット
・着脱が楽
・細めのズボンがはける
・服も保護

外付けのデメリット
・かっこわるいと思う人が多いようだ
・高速度の風圧でずれるものもある

中付けのメリット
・見た目の影響が小さい
・外付けよりズレにくい(ような気がする)

中付けのデメリット
・着脱が大変
・太いパンツを選ばないと入らない
・転等時はもちろん服もやばい
2774RR:2008/07/23(水) 12:05:01 ID:FTY2S/i5
救急病院看護師として公道に散った椰子を無数に見てきた漏れのインプレ
・ヘルメットは絶対フルフェイスをかぶれ! せめてオープンフェイス。
(ヘルメットスレへGO)
・プロテクターは肩・肘・膝だけでなく、胸・背中・尻もつけれ。
・街乗りだからとか小排気量だからとか言わずに上記の装備をつけれ。

・プロテクターでの防護が難しい部位
・・首
・・胸部内臓器(肋骨は甲羅でガードできるが、心臓や大動脈にかかる衝撃は無理)
・・骨盤
これらがやられたら素直に辞世の句を詠んでくれ。詠めれば。

ヒットエアーの症例はまだ見たことがないので良いとも悪いとも言いかねる。

胸腹部臓器8割方損傷してから50分後に第3次救急救命病院に到着した者として言わせていただくと、
着替え詰めたバックのようなものを背負っておくだけでも背中から落ちたときの衝撃はかなり軽減される。
甲羅と併用するとなお安心かも。着替えでなくてもタオルとかね。

たぶん自分がお世話になった病院ではないと思いますが、
これまでの、そしてこれからお世話になるであろうライダーを勝手に代表して一言。

本当に乙です。ありがとうございました。
3774RR:2008/07/23(水) 12:05:34 ID:FTY2S/i5
>>2書いたの漏れだw

 さて,海外の医学文献を読んだ所,
・ヘルメットの義務化により,頭部損傷は死亡原因の6割だったのが4割に減った.(頭部損傷死のみで見ると半減したことになる)しかし依然として頭部損傷死が最も多い.
・次が胸.理由はオートバイ#オートバイ事故による外傷の特徴 - Wikipedia に書いたので読んどいて暮.
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4#.E3.82.AA.E3.83.BC.E3.83.88.E3.83.90.E3.82.A4.E4.BA.8B.E6.95.85.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E5.A4.96.E5.82.B7.E3.81.AE.E7.89.B9.E5.BE.B4
 月刊オートバイ12月号のプロテクター特集でも同様の数字がある.警察庁の統計はこちら
ttp://www.npa.go.jp/toukei/koutuu41/20070228.pdf
↑の21ページ目

 故に胸部プロテクターの普及が望まれる.
 膝・肘・肩は打っても死なないが,事故直後に道路から退避するためには守った方が良いのかも知れん.
4774RR:2008/07/23(水) 12:06:06 ID:FTY2S/i5
ライダーの命守る強化ボディー 警視庁が装着呼び掛け (1/2ページ) - MSN産経ニュース

 オートバイの死亡事故を減らすため、ライダーが装着する「胸部プロテクター」の普及に
警視庁が取り組みはじめた。衣服の下に装着する「ベストタイプ」から「着るエアバッグ」
まで形状はさまざま。事故時の衝撃を減らして救命率を高める効果があり、警視庁はヘルメットと
並ぶ“命綱”として、認知度を高めたい考えだ。

 東京都江東区のトンネル内で昨年6月、男性(22)の運転するオートバイが
時速80キロで側壁に衝突した。通常なら即死のケースだが、足の骨折だけで
命に別条はなかった。胸部に装着していたプロテクターが身を守った。

 「白バイ隊員が10トントラックと正面衝突して助かった例もある。
プロテクターの有無が命を左右する」と警視庁交通総務課は説明する。

 警視庁管内の二輪車の台数は約128万台。昨年都内で起きた交通事故死者のうち
二輪車の死者数は31%(84人)を占める。ゆるやかな減少傾向にある
歩行者(37%)や四輪車(11%)と比べ、“高止まり”している。

 こうした状況を受け、警視庁はプロテクターの装着率アップ作戦に乗り出した。
4月から二輪車免許の技能試験や違反者講習での装着を義務づけるほか、
バイク便会社などに対し、配送業務に携わるライダーへの着装を呼び掛けている。
5774RR:2008/07/23(水) 12:06:38 ID:FTY2S/i5
 プロテクターは6000円〜4万円で、バイク用品店などで買える。「ベストタイプ」
「ジャケットタイプ」のほか、炭酸ガスボンベが内蔵されていて、体が投げ出されると同時に
エアバッグが膨らむ「エアバッグタイプ」などがある。膨らむまでの時間は0・5秒で、
背中や胸だけでなく首も保護する。

 プロテクターは10年ほど前から市販されているが、警視庁が昨年、都内のライダー
500人を調べた結果、装着率は4%にとどまった。

 警視庁交通総務課は「二輪車は四輪車と同じぐらいスピードが出せるが、ライダーを
守るのはヘルメットだけといえる状況。まずプロテクターの認知率を高めたい」と話している。

 ■福祉の分野にも

 「着るエアバッグ」は、福祉の分野にも登場しようとしている。安全機器メーカー
「プロップ」(東京都)は、高齢者などが転倒した際の衝撃を和らげる「歩行者用
エアバッグ」を千葉大学などと共同開発中だ。

 ウエア内に頸椎(けいつい)や大腿(だいたい)部を守るエアバッグが入っていて、
転倒しようとする動きをセンサーで感知。0・1秒後にエアバッグが膨らむ仕組みだ。

 内田光也社長は「転倒時の骨折をきっかけに寝たきりになるケースは本当に多い。
そうした悲劇を減らしたい」と話す。6月の商品化を目指しており、価格は10万円を予定している。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080318/dst0803182140007-n1.htm
6774RR:2008/07/23(水) 12:07:28 ID:FTY2S/i5
【鎧】プロテクター・エアバッグ 8着目【亀甲】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1212425943/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 6着目【亀甲】 (7着目)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1207633365/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 6着目【亀甲】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1201414931/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 5着目【亀甲】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1196080538/
【安心】プロテクター総合スレッド 4着目【安全】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187268915/
【安心】プロテクター総合スレッド 3着目【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1180054936/
【安心】プロテクター総合スレッド 2着目【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1165206222/

http://jp.youtube.com/watch?v=DH6zwBNGCRQ
【安心】プロテクター総合スレッド【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1151639800/
7774RR:2008/07/23(水) 12:08:19 ID:FTY2S/i5
新スレ立ってなかったよな?

一応立ててみた。>>6でミスったがまあいいや。
8774RR:2008/07/23(水) 12:18:14 ID:HvWgXvCl
>>1

この時期は鎧だけじゃないと暑くないかい?

俺はメッシュジャケにハードプロテクターで凌いでます…
9774RR:2008/07/23(水) 16:22:51 ID:QabzBj/l
>>1 Z
前スレの1000は印象的な一言だったな
10774RR:2008/07/23(水) 19:20:09 ID:dQQRQbx7
脳が硬直してキモイとしか言えない奴は多いよ。
11774RR:2008/07/23(水) 22:02:33 ID:x7H7/msq
>>1
ポニテがうんちゃらかんちゃら
12プロテクターの誤った着用例:2008/07/24(木) 00:45:09 ID:Hd+7tmzS
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/

用途にあったプロテクターを着用しましょう。
13774RR:2008/07/24(木) 14:28:34 ID:J92pU4dU
フイタwwwwwwww
14774RR:2008/07/24(木) 17:56:42 ID:MVfVkM4X
コミネのチェストガードってホンダのエアフレームプロテクターと比べてどう?
つか実物はホンダのしか見たこと無いんだ。
値段に魅力を感じてるんだが安かろう悪かろうではちと考え物なんで。
15774RR:2008/07/24(木) 18:33:11 ID:VP0yezBA
>>14
KOMINE SK-600(S)使ってます。しっかりしていますよ。
HONDA EJ-H9W は、桶川のHMSで実物みた事があります。
改めてHONDAサイトの写真とじっくり比較してみました。
そっくりというか同じかも?
もしかしたら、OEM提供かもしれません。
サイズは、KOMINE(S)=HONDA(M) KOMINE(F)=HONDA(L) と思います。
KOMINEのF、実物にはLラベルが貼ってました。
自分には大きすぎたのでSに買いかえました。
16774RR:2008/07/24(木) 19:13:59 ID:sBUTUaZV
プロテクターを自社生産するバカが何処にいる
1714:2008/07/25(金) 05:39:11 ID:qIJxytAd
>15
レスd。
コミネで検討してみます。
試着はしてみたほうがよさそうですね。
18774RR:2008/07/25(金) 11:21:53 ID:tDnQuyzg
プロテクターは各社互換性もたせて欲しい、クシタニとGWの背中二つ買う羽目になった
19774RR:2008/07/25(金) 12:41:58 ID:HNz8CvUj
ダイネーゼの甲羅とコミネの甲羅とではやっぱ
パラメータ的にダイネーゼのほうが上だよね?
20774RR:2008/07/25(金) 14:52:11 ID:RkUg3Hj/
コストパフォーマンス悪くないかいダイネーゼ、高い値段払うの金もったいねーぜ。
同じ値段出すらなコミネを二着買って使い回した方が良さげ。
お金持ちはダイネーゼを二着買うのかもしれないが。
21774RR:2008/07/25(金) 17:54:33 ID:bdSLkhk5
ダイネーゼの甲羅もってるが、高いだけあって品質はいいよ。
2221:2008/07/25(金) 18:00:43 ID:bdSLkhk5
すまん。途中送信してしまった。
ダイネーゼの甲羅、間にハニカム状の金属緩衝材がサンドイッチされていて
潰れて衝撃を吸収できるようになってる。
でも、コミネのも同じ仕様だったとしたらコストパフォーマンスは
コミネの方がいいかもしれない
23774RR:2008/07/26(土) 16:28:36 ID:paEYqm29
アルパインスターのベスト買いました。
http://uzee.net/wp-content/uploads/2008/05/aav018.jpg

コミネのメッシュベスト買いに行って、試着して決めました。
コミネの倍の2万円ですが、肩や腰にも保護があって
なにより体に吸い付くような装着心地で変更しました。

甲羅を外すこともできるし満足です。
ただ一般道だと赤いラインが目立ってしまう・・
24774RR:2008/07/27(日) 12:38:33 ID:FFSDEIyW
すっかりバイク版レオンと化してしまっている雑誌・ゴーグルで
プロテクター特集やってますぜ。

最近雑誌でもプロテクター特集やるのが増えてきたね。良い事だ。
25774RR:2008/07/27(日) 12:55:45 ID:PTVpQL4R
バカスク乗りの次なるファッションは甲冑みたいなプロテクタかな
26774RR:2008/07/27(日) 16:52:42 ID:KhCAc5Qq
ここは日本的に戦国武将的な甲冑ギボンヌ、兜は道交法違反か…
27774RR:2008/07/27(日) 19:35:38 ID:BJ9R4Ahd
日本なら仮面ライダーのコスプレでしょ
ワイルド7は・・・・こっちの方が恥ずかしいかも
28774RR:2008/07/27(日) 20:34:33 ID:98x8NK1k
やっぱ北斗の拳は外せないなw
29774RR:2008/07/27(日) 21:22:39 ID:gRXlRiL8
ホンダのプロテクターベストどこも売り切れ、盆までにほしいのに
30774RR:2008/07/27(日) 21:57:24 ID:5rAtOWJd
盆前に本田の工場の人ががんばってくれれば届くかもしれませんね
31774RR:2008/07/27(日) 22:01:37 ID:fKMmJYpz
作ってるのは本田じゃないし、コミネさんお願いとでも言えば?
32774RR:2008/07/27(日) 23:22:22 ID:YDC+yT2z
>>29
ここは思い切ってヒットエアーベストにしちゃいなw
33774RR:2008/07/27(日) 23:49:43 ID:gRXlRiL8
コミネにメッシュタイプがないので無理、ヒットは身近にドケチの人が愛用してるのでかぶりたくない
34774RR:2008/07/28(月) 00:09:43 ID:xUCPcej8
>>31
コミネでもないし

>>29
ベストってことはTH-F94だろうが、ありゃポリに依頼されて関連会社に開発させた物
よってポリやその関連からの発注がメインなので市場に流れる数が少ない
予約して半年待ちな。
35774RR:2008/07/28(月) 11:55:03 ID:/j8rKu5Q
774RR :2008/07/24(木) 09:02:59 ID:cPuFwsA3
喧嘩売られて殴られたことあるけど、
相手は胸のhit-air製プロテクターで殴った手の指を骨折した
こっちはただ突っ立ってただけ
お巡りさんに説明するのが大変だった
36774RR:2008/07/28(月) 12:15:59 ID:PdsHeP9B
>>22
コミネの甲羅はただのブラスチックの板だよ。
37774RR:2008/07/28(月) 15:57:08 ID:P308QtBG
タイチもラフロも高い素材は使ってないだろうね
38774RR:2008/07/28(月) 22:15:53 ID:4lMfhNvE
せめて半額なら買うんだがな・・・・・・・
http://www.kkyamasiro.co.jp/original/pickup.html
39774RR:2008/07/28(月) 22:46:36 ID:XQcCoMxo
ホンダが似たようなの出してなかったか?
すこぶる格好悪かったが
40774RR:2008/07/29(火) 03:55:39 ID:y/1Wo+5S
もはやフルフェイスすら面倒に感じる。
ニーシン着けたらびしょびしょになるし、プロテクターの夏の初体験は想像以上だったよ。
41774RR:2008/07/29(火) 09:58:54 ID:f1LF1chy
ttp://www.hyod-products.com/release/0807protector/

これってもう出回ってる?
42774RR:2008/07/29(火) 21:28:19 ID:EHmzfO+m
実験兄妹の兄だが、
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2008/05/rr10008-1b0d.html
買ったのでインプレ。

値段の割りに悪くない。とりあえず超高速でなければすっころんだ時に膝がベロベロになることはないだろう。
裏地の肌触りもまあまあ。
肌に直づけでもいける。

特筆するべきところは全体的に薄いので、ジーパンの下にごくごく普通に装着できる。
まだ威力は試していないので、待て次号。
43774RR:2008/07/29(火) 21:31:38 ID:GZRWGkuI
>>42
歩いてたらずり落ちそうだけど実際はどう?
44774RR:2008/07/29(火) 21:33:57 ID:EHmzfO+m
膝全体をまるーく覆ってカバーする形になるので、そのくらいでずれることはないね。
200kmツーリングにいっても、位置がずれることはありません。
その間、何度も休憩で乗り降りしてるけど。

逆にまたがったとき、窮屈になるなども私の場合はない。
ま、こけて膝をやっちまった経験がある人で、ニーシン欲しいけど予算がネック……という人におすすめします。

俺にはとにかくジーパンの下につけられるのがありがたかった。
45774RR:2008/07/29(火) 21:36:09 ID:Df1f5igN
雑誌HONDA Bikesでボディプロテクター特集してた
スリットの形状とか意外と蒸れ対策してあるんだな
46774RR:2008/07/29(火) 22:45:08 ID:/OIp1k2X
ヒットエアー・・・金さえあれば
47774RR:2008/07/29(火) 23:45:24 ID:2aG0Fsam
>>まだ威力は試していないので、待て次号。

兄さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
48774RR:2008/07/30(水) 00:06:34 ID:4rDubPmC
3アクションならともかく、これをジーパンの下では膝が出るお。
49774RR:2008/07/30(水) 00:39:07 ID:fya1ftbj
ヒットエアー・・・デザインさえよければ
少しオサーン臭いっす
50774RR:2008/07/30(水) 00:48:19 ID:kmZJsDQI
おっさんになればピッタリ
51774RR:2008/07/30(水) 01:39:00 ID:P/LXuLjH
>>49
引用してくれてありがとう。
ブラックならぜんぜん問題ないとおもうよ。

それと、標準装備のプロテクタのことなんだけど、ゴムみたいな
やわらかくて薄っぺらいやつなんだろうか?
52774RR:2008/07/30(水) 09:19:40 ID:KwkwXEni
みんなプロテクター大好きなのになぜバトルスーツじゃダメなの?
(変な意味じゃなくて純粋に疑問なので)
53774RR:2008/07/30(水) 11:07:57 ID:+aI4SRzu
>>52
暑苦しい
54774RR:2008/07/30(水) 12:25:50 ID:/UPjYdqq
まぁ鎧も暑いから粗いメッシュジャケットに
ハードプロテクター装備なんだけどね
55774RR:2008/07/30(水) 20:04:13 ID:iJHVjKQ3
>52
値段高すぎ
これは安いみたいだけど。
http://www.bigkids.co.jp/sale/catalog/photo/2770.html
56774RR:2008/07/30(水) 20:06:03 ID:J38QNCv4
>>52
バトルスーツはインナーとして使えないから

57774RR:2008/07/30(水) 20:24:05 ID:GOWIF2Gm
>>55
誰とバトルするんだよww
58774RR:2008/07/30(水) 20:54:03 ID:wdNqHITV
59774RR:2008/07/30(水) 21:35:31 ID:8broA6ua
実験兄弟に>>55のインプレを頼みたいw
60774RR:2008/07/30(水) 22:20:13 ID:CoPQIR8d
>>58
堕罪ン性ワロタ
ごてごてつけりゃいいってもんじゃねーだろwww
61774RR:2008/07/30(水) 23:09:29 ID:QFInME5M
雪が相手だと、こんなのでいいの?
見掛け倒しのような気が・・・。
62774RR:2008/07/31(木) 00:11:15 ID:5QBkhYBc
>>58
これはとても見れたものじゃない、堕罪ン性w
63774RR:2008/07/31(木) 09:51:58 ID:C/auTPRR
説明文が日本語でおk状態になってるな
64774RR:2008/07/31(木) 16:20:21 ID:oRZll7r3
大阪市平野区の会社だからじゃね?
65774RR:2008/08/01(金) 20:02:12 ID:o8UMOLz7
コミネ フルアーマードメッシュパンツ
かなり微妙

SK-491 エクストリームニーシンプロテクター
より脛をカバーする強化プラが短い

SK-611 プロテクトメッシュアンダーパンツショート
より左右腰をカバーするウレタンパッドが大きい


SK-491、SK-611で事故ったことあるがズレなかったが、フルアーマードメッシュパンツは中のポケットが微妙に動く。
ガッチリピッタンコってな感じじゃないのでちと不安。
暑さは、上記の単品揃えてその上にジーンズ履いてるのとあんま変わらない・・・やや涼しいかな?
SK-491、SK-611を揃えてる人は買わなくてもいいかも。

66774RR:2008/08/01(金) 21:18:59 ID:bP/pOKOq
コミネのアンクルガード買った。
コミネで思い出したけどメッシュ系のスニーカー出してたんだな、
通気性良くするためにソールにも穴空いてるのにはワロタ、うかつに水溜り踏めんw
67774RR:2008/08/01(金) 22:54:17 ID:NDXbcKqX
ブーツじゃないけどHawkinsの革靴で、やっぱりソールに穴の開いてるのがあったけど、
ちょっと雨が降ると靴下まで濡れて、それは凄かった…
68774RR:2008/08/02(土) 12:09:01 ID:Gen4A21J
フォースフィールドのアンダーシャツつかってる人いますか?
インプレお願いします。
69774RR:2008/08/02(土) 19:30:20 ID:p7/q61+C
>>68
良い点
普通のプラスチックのプロテクタより蒸れない
ジャケット付属のプロテクタより体に密着する

悪い点
洗濯機が使えない(洗濯方法は中性洗剤で手洗い)

不明な点
プラスチックのプロテクタとどっちがよいのか
7068:2008/08/02(土) 21:35:41 ID:eIGTEgTS
>>69
ありがとう。
なるほど洗濯が面倒くさそうですね。
バックプロテクターはどうしてますか?
71774RR:2008/08/03(日) 04:30:22 ID:SLom0rv/
前スレの976です。
JK650を無事ゲットしました。
XLとLを試してみましたが、Lにしました。
(当方180cm 64kgです)

ただXLの方が試着していきなり、首のところのボタンが
はずれてしまう不良品でした。
ちょっと作りが悪そうなので不安なのですが、
これからプロテクターライフ堪能します。
72774RR:2008/08/03(日) 15:16:50 ID:ynq6y886
>>70
バックプロテクタも使ってます
以下バックプロテクタについて

良い点
シャツと同様に普通のプラスチックのプロテクタより蒸れない
柔らかいせいか長時間付けててもあまり疲れない


悪い点
値段が高い

不明な点
プラスチックのプロテクタとどっちがよいのか (強度や衝撃吸収力)

ちなみに今まで使ってたやつはホンダのコレ
ttp://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/ej-g9h.html
73774RR:2008/08/03(日) 21:58:48 ID:aqvFR4z1
>>72
ありがとうございます。
74774RR:2008/08/05(火) 12:05:15 ID:a/SPWjRz
大正漢方胃腸薬飲んだら 余計に吐き気が
75774RR:2008/08/05(火) 22:42:58 ID:c58UoQSB
最近実験兄さん見かけないね・・・・


ガンバリ過ぎてあっちの世界行っちゃったのかも(´・ω・`)ショボーン
76774RR:2008/08/06(水) 07:04:28 ID:RAzJq0xf
>>75
お盆に鎧を着て茄子に乗って帰って来るってさ。
77774RR:2008/08/06(水) 08:24:29 ID:DECxRVsf
もしかしてお盆にだけ帰ってくるんじゃね?
78774RR:2008/08/06(水) 09:05:45 ID:rXOGrf2Y
バトルスーツの実験して入院してるんじゃね?
79774RR:2008/08/06(水) 10:01:05 ID:uFYpI2ZH
>>75
そっか・・・いい奴だったのにな。
80774RR:2008/08/06(水) 12:12:38 ID:olLN2K7h
>>75
無茶しやがって・・・
81774RR:2008/08/06(水) 12:59:08 ID:ShEz8viT
みんなひでえなw

今も病室で次の実験用にコミネのカタログでも見ているところだよ。
82774RR:2008/08/06(水) 13:32:48 ID:E20cU8bW
そういえば、コミネから8月に胸板一枚タイプのベストプロテクタが出るってスレで見たけど、発売した?
良さそうなら今きているジャケットの脊髄パッドを外して、それを使いたいんだよね
83774RR:2008/08/06(水) 16:13:29 ID:8PhwU6Ky
もう、鎧どころかメッシュジャケットすら暑くてたまらん。
メットもフルフェイスじゃきついからジェットに買えた。
しかも暑いからより飛ばそうとするし、夏は危険極まりないな。
ニーシンもはずし気味
84774RR:2008/08/06(水) 16:55:14 ID:KRzzGUF1
最近は、バイクに乗っているときの暑いのが、気持ちよく感じるようになってきた
85774RR:2008/08/06(水) 19:23:55 ID:YxUMloDJ
>>81
メーカーから無料で試作品とレポート用紙が送られてそうだよなw
86774RR:2008/08/08(金) 09:19:23 ID:6aZ4hpw8
>>83
そこでエアクールブルゾンか空調服ですよ
自分は今のような暑くて直射日光がヤバイ日はバイクに乗らないようにしている
最近体力が落ちてきて若い時みたいにただ汗をかくだけでがなくなって体力もジリジリ消耗するようになったし
乗るとしたら早朝か、涼しくなった夜だなぁ。
本当は夜はバイクの危険度(被視認性の意味で)が上がるので推奨できない行為だが
87774RR:2008/08/08(金) 18:16:35 ID:vi142g+X
早朝は早朝で信号無視の車が多いでしょ

夜間 反射帯をして乗ると前の車が急にオトナシクなる
昼間は鎧着用でアオリは格段に減る

実質てきな効果+まわりの注目度 で鎧はいいよな
オレはJK-650だけど
88774RR:2008/08/08(金) 20:21:48 ID:iwvoGGcL
すごいな。まだ鎧つけているのか。
89774RR:2008/08/09(土) 01:04:54 ID:4XeASG4c
素肌に鎧を着けて、ジャケットを羽織ればなんとか…いやいやいや。
飲食店で脱げなくなるか。
90774RR:2008/08/09(土) 02:29:27 ID:bX4cSYVk
>>89
人生いつなんどきも攻める気持ちを忘れずに!だ。
91774RR:2008/08/09(土) 06:14:37 ID:ftRsHEc8
YBR125に乗る時、
コミネの肘、膝のプロテクターを着け、
くるぶしを守る通気性のいい靴を履いている。
先日、ホンダカブが車に追突したのをみて
溜まったポイントでコミネの鎧を買った。
鎧はぶら下げたままで着て走ったことが無い。
92山派山之助:2008/08/09(土) 11:55:54 ID:Xr8Mp7sw
こんな暑いのに走ってる奴見ると、バカ以外の何者でもないと思うよ

>>86
空調服ってこれ? 
http://www.specialgear.net/kcf/    いらね、乗らなきゃ良いんだも〜ん 
93774RR:2008/08/09(土) 12:53:24 ID:uul/6pFf
暑いからと言って鎧を着ない日に限って追突されて体に大ダメージを負います
94774RR:2008/08/09(土) 15:09:22 ID:52Geo2xM
熱いとスピードが出るのでより危ないので自宅待機で休みを過ごします。
95774RR:2008/08/09(土) 18:28:13 ID:uDZmHPOi
暑いから走ってるんじゃない?
停まってたら暑いし。
96774RR:2008/08/09(土) 19:26:26 ID:CVNi2Rns
立ちコケでヒットエアー発動させてきたのでレポート。

山道で景色のいい場所を見つけたので、バイクを止めて休憩しようとした。
左足をついて止まろうとしたら、足がスカッと空を切って転倒。平地かと
思ったのは目の錯覚で、実は左傾斜だった。
……間抜けとかいわなくていい、自分でもわかってる。
で、バイクに投げ飛ばされるみたいな感じになって、勢いよく放り出された。
放り出された先は崖と坂の中間みたいな場所(岩はなく土だけだった)。
ガードレールもなかったので、そのまま頭から転がり落ちた。崖を一メートル
ほどゴロゴロと後転しながら転がり落ちたと思う(ちょっと動転して記憶が曖昧)。
でも、首や背中をエアバッグが守ってくれたのでケガひとつなかったよ。
暑かったけど、着けてて良かった。
97774RR:2008/08/09(土) 20:08:26 ID:HbeHATPX
時速ぬわわでコーナーに侵入、直後に目に入ってきた路上の黒い液体!!
車体を起こし回避するけど、その分曲がりきれず縁石が目の前に迫って・・・・
(目線の方向に路肩に停めてある農耕機・・・コイツのオイル!?)
リアが滑る→縁石にぶち当たって反動で左に吹っ飛ぶ→車体に挟まれた上体で3mほどズサー。

いつもは半ズボンなんか履いてないのに、この日に限って半ズボン+コミネのニーシング。
上半身はオフジャージ+Tシャツ+グローブ。
足はブーツ。

ニーシンがズレて左膝周辺の皮が剥がれて、右膝内側が左コミネに当って摩擦熱でズル剥け。
アルパインスターのプロテクターメッシュグローブは手掌側が裂けてボロボロ。
左肘周辺ズル剥け、背中を路面に押し付けられ滑走で、ジャージの背面ズタズタ。
運が良かったかこの程度で済みました。

このスレの住人には分かってることだと思うが
・半ズボンにプロテクターは簡単にズレル
・上着は着ましょう
・スピード注意っす
98774RR:2008/08/09(土) 21:15:30 ID:sLWtedCi
忠告ありがとう。
お大事に。
99774RR:2008/08/09(土) 21:27:17 ID:mnQipfHP
>>97
でもバカスク乗りみたいな格好で無装着なら結構大事だったんじゃね?。
これで済んで良かったね&お大事に。
100774RR:2008/08/09(土) 21:29:18 ID:uDZmHPOi
>>97の格好って、ミニモトをやってるイメージ。
101774RR:2008/08/09(土) 21:48:48 ID:jmvjOUmK
>>96
まさに命綱でつね。
ヒットエアのコードがなかったら今頃。。。
102774RR:2008/08/09(土) 23:21:23 ID:6mI8La/K
半ズボンならちったあ自重して走れよw
まずは自制心。
103774RR:2008/08/09(土) 23:38:53 ID:1pavZe9X
>>102
そんな死者にムチ打ったらダメです
( ̄人 ̄)ナム〜
104774RR:2008/08/10(日) 00:06:46 ID:lVn1akz0
でもニーシンしてたら半ズボンでも大丈夫って思うよな

俺は半ズボンで乗らないが
10597:2008/08/10(日) 00:54:17 ID:wGlsA5SB
バイクの状態うpすんの忘れてた。
ふわわの割りに、ハンドル周辺しかダメージなし。
リヤが滑って立て直した体勢が再び傾き、そのまま縁石にタイヤから突っ込み、オイラがバイクのクッション代わりになったからかな。
ああ、あとね、リヤサイドに付けてたバックのおかげでダメージも軽減。
バックは傷だらけになって、留め金は吹っ飛んでた。

(おまけ: 腹が立って投げ飛ばしたメット頭頂部のダクトが粉砕 orz)
106774RR:2008/08/10(日) 01:13:24 ID:yXGJdxGy
>>99
バカスクっつーけど一般道で100キロ出してるやつのほうがよっぽど馬鹿だろ
107774RR:2008/08/10(日) 06:34:27 ID:lVn1akz0
でも実際まわりにいっぱい迷惑かけてるのは
バカスクだよね
108774RR:2008/08/10(日) 06:51:54 ID:vgY5YgIm
何をもって実際迷惑をかけていると言えるのか・・・
統計を語りたいなら2000くらいのデータ集めてからどうぞ
データの取り方難しそうなんで頑張ってくれ
109774RR:2008/08/10(日) 08:19:15 ID:5KWzeGAz
車乗ってる時でもバカスクの運転は迷惑に感じないけどな。
スピード出すと目が痛いから安全運転になったりするし。
見た目が目障りだと感じる人は多いんじゃないかと思うけど。
爆音なのもファッションライダーに限った話じゃないしね
110774RR:2008/08/10(日) 09:01:08 ID:6fgcKSWh
荒れるので続きはビクスクスレで
111774RR:2008/08/10(日) 09:48:52 ID:FUT4srB+
>>110を読んで何年振りかにビグ・ザムという単語を思い出した。
形は思い出せぬスマソ
112774RR:2008/08/10(日) 11:20:37 ID:W21DtHyX
113774RR:2008/08/10(日) 11:28:07 ID:mbZGo4xJ
でっかい親指
114774RR:2008/08/10(日) 12:13:59 ID:ygRcoo7b
それは大型トラック
115774RR:2008/08/10(日) 19:26:26 ID:8xeYU01j
スク乗りの俺が今日テストしてきたから報告するよ。

センターライン(白点線)のある田舎道を60km/hで走行中、
左陰から犬が急に飛び出して来てノーブレーキで轢いてしまい
乗り上げた後右を下にして転倒、路肩の側溝+土手まで10数m
滑走して止まった。
装備はJK-650を着てSK-491をジーンズ下に装着、メットがX-9、
プロテクター付きグローブ、ツーリング用ショートブーツだった。
事故ったスカブ250Mは自走できずダメージ大きそうだが、
体の方は左足親指内出血、左足首、左膝の軽いねんざ、
右肩の打撲程度で済んだ。装備はメット一部破損、JK-650のメッシュ部が
一部穴が開いて袖の固定用プラ部品が取れたぐらいでプロテクター部の破損は
無かった。暑い中スクで重装備な奴なんていないし、大げさすぎるのかと
思っていたけど、防具をちゃんと着けててよかった。
犬にはかわいそうなことした。成仏してほしい。
ちゃんと繋いでおかない馬鹿飼い主は氏んでくれ。
116774RR:2008/08/10(日) 19:28:03 ID:TOXMJMRs
イヌカワイソス(´・ω・`)
117774RR:2008/08/10(日) 20:01:16 ID:7YQA1PxX
>>115

無事で何より
俺も経験あるけど犬の突撃って凄まじい勢いで突っ込んでくるから絶対回避できないよね
北海道ツーリング中に犬の突撃食らった事あるけど(運よく事故にはならなかった)半年後ぐらい
にその犬がズームイン朝で車を追いかける面白犬として紹介された時はマジで飼い主氏ねと思ったよ
118774RR:2008/08/10(日) 20:26:07 ID:8xeYU01j
>>117

ありがとう。
犬は背丈が低いので草むらの陰から出てくるまで全く気づかなく、
出てきたら一瞬のうちにすぐ目の前で全く回避できませんでした。
ショップへの移送に来てくれたロードサービスの人の話だと林道で
猪や鹿と衝突して骨折した例もあるとか。

修理代も痛いけど、それよりも犬をひき殺してしまったのが
すごく後味悪い・・・・



119774RR:2008/08/10(日) 21:45:13 ID:FUT4srB+
これは>>118が犬用の鎧を開発するしかないなw

後味悪いなら寺なり神社なりに行ってきたら?
120774RR:2008/08/10(日) 21:45:31 ID:udhwYYsD
>>118
知り合いは車で猪轢いてバンパーぶっ壊れた
俺も小鹿がはねられてるのを見た事がある
犬や猫、鳥は…まあしょっちゅうだよな

最悪は大阪の繁華街で深夜バイクで迷って路肩にとまってた時に
目の前で猫が車にはねられたのを見たことだ
ぴょんぴょん跳ねながら植え込みに入っていったが、たぶんs…
121774RR:2008/08/10(日) 22:00:03 ID:mCUcmH6t
10kgのものが60km/hで飛んできたら
かなりの凶器になるってことだ

あと子どもって家とか路地からいきなり飛び出してくるよ
・・・歩行者も自転車も鎧付ければ、もっとコスト落ちるのになぁ
122774RR:2008/08/10(日) 22:32:12 ID:RnmVntCv
プロテクター付のジャケットとジーパンで林道行ったら大きな穴に思いっきりひっかかっちゃって
コケた拍子にステップにスネひっかけたらしくて6cmくらいパックリ開いて骨丸見え・・・
結局6針縫って貰って1万円近くきえてった・・・ やっぱプロテクターは体にもサイフにも大事だね。
123774RR:2008/08/10(日) 23:48:42 ID:juSTMTB4
仕事の帰り、狸がさー、轢かれて死んでたんだ。その横に寄り添うように家族(らしき)
狸が「どうしたのー?起きてよ、車来たよ―?)って感じで居たんだが俺の車見て
慌てて山に逃げたんだ・・それ見てさぁ・・森に食いもんが無いからだろうなぁ・・って
広葉樹がいっぱいあった時代はこんなに轢かれずにすんでたんだろうなぁって・・
森に針葉樹ばっかリ植えて、人間の、自分らの生活を一番に考えた結果・・がこれ。
もう狸、猫、轢かれてんの見るの嫌だよ。イタチも。朝方だとスズメも道路をうろうろしてる。
避けて自分がむしろ事故りそうになる・・。
もうさぁ・・人類滅亡でいいよ。人類滅亡後の地球はさぞかし素晴らしいはずだ、と思う。
所詮、氷河期ごとき乗り越えられないだろう、人類なんて。
生き残るのはウィルスのみ。そこからまた動物が進化して現れて・・。
人類はもう(身勝手な生き物はもう)生まれてこなくていいよ。
124774RR:2008/08/10(日) 23:50:58 ID:5kN6O7F4
>>123
てめえは女子中学生か。めでてえな。
125774RR:2008/08/11(月) 01:37:07 ID:Y26Hyn7w
>>123
リアル厨房の頃に同じような事言ってたヤツが居たよ
で、周りに「じゃ、まずオメーが死ねよ」って言われてた
126774RR:2008/08/11(月) 02:40:58 ID:MH/YDU+R
飼い犬は家族同然だから

恨まれるぜぇ?
127774RR:2008/08/11(月) 03:11:58 ID:1S+q8hm6
夏は数多くの実験結果が寄せられるな
暑さゆえの暴走が原因か?
128774RR:2008/08/11(月) 08:20:01 ID:gySAGTSC
もう5年前だけど
タヌキを轢いてしまったんだよね
ペットの埋葬もしてくれるお寺に持っていって1万2千円
猫と犬 大きさで値段が違ってて 大きな猫料金でした

旅行しているとこんな場所にも人家が在るって思うんだよね
ほんと自分も含めて人間は地球にはびこったウィルスみたいだと
これから生まれてくる子供が年寄りになった時の地球環境を考えるとガクブルです
死ぬ気はないけど長生きはしたくないな
129774RR:2008/08/11(月) 10:25:13 ID:xyqN46FE
轢いたことはないけど目の前を走ってた車に猫が突撃したのは見たことある。
車の下にもぐりこむような感じで、後輪に引っ掛けられてすごい勢いで横回転しながら吹っ飛んでいった。
あと数秒遅かったら俺が轢いていたと思うとガクブル

つーかなんで猫って跳ねられるようなタイミングで突っ込んでくるかねぇ
130774RR:2008/08/11(月) 10:30:49 ID:pYUGZU85
>>129
ぬこはバックできない。
131774RR:2008/08/11(月) 10:55:14 ID:byannafH
日本語で
132774RR:2008/08/11(月) 11:01:40 ID:26UTQsg0
そのまま。ネコとか犬は体の構造上、バックできないから危険を感じても前に進むしかない
133774RR:2008/08/11(月) 11:37:33 ID:cZZ8y4gv
バックはできるよ
後ろに向かって跳んだりするのができないだけ
134774RR:2008/08/11(月) 12:04:52 ID:D1SxVOcM
ちょっと季節が違うんですが、冬物のジャケットの中にプロテクターを付けたいのですが、
いわゆる鎧と言われる物と、ベストタイプ(胸・背中だけのもの)では、
どちらが着膨れしにくいですか?
ベストタイプを使う場合は、ジャケットの方に肩・肘のプロテクターが付いている物にします。
初めはジャケットのプロテクターだけ(肩・肘・背中)でいこうと思ったのですが、
ここのスレを読んでいる内に、胸部分が欲しくなり迷っています。
まだシーズンではないのでなんとも言えないですが、
胸部分のプロテクターがついているものがほとんど無かったので、
それならば中にプロテクターを着込んでしまえと思ったしだいです。
あとコミネ、ホンダ、アルパインスター、ダイネーゼではどれがよろしいでしょうか?
135774RR:2008/08/11(月) 12:41:27 ID:+eKiM6h0
今年あたりフル装備の冬物いろいろ出てきそうだけど、冬なら鎧+プロテクター無しの服のが使い回しがきくと思う。
鎧は試着して小さめを、上に着るものは大きめで、
カッパ、ユニクロ、ヤッケ、皮ジャン、エアバッグ好きなもの着ればいい。
鎧も新作出るかもしれないから、夏はバイク乗らないのならちょっとまったら?
136774RR:2008/08/11(月) 13:43:19 ID:lpxZJlbh
>>134
ダイネーゼ>>a☆>ホンダ>コミネ
137774RR:2008/08/11(月) 15:28:53 ID:1S+q8hm6
鎧は肩幅がちゃんと合うようなのを買ったほうがいい。
コミネと本田のは肩幅が調整できるようになっているが、他のは分からないので注意。
138774RR:2008/08/11(月) 15:43:39 ID:D1SxVOcM
>>135
バイクの納車が11月頃で、急ぎではないので新作が出るか待ってみます。

>>136
やっぱりダイネーゼがいいみたいですね。

財布と相談してダイネーゼかアルパインスターの鎧を買うことにします。

ありがとうございました。







139134:2008/08/11(月) 15:46:42 ID:D1SxVOcM
>>137
肝心な体にフィットするかどうかを忘れてました。
一回試着してから買うことにします。
140774RR:2008/08/11(月) 20:45:21 ID:LxpJ3aCc
ビッグバイクにて鎧特集。
今回はホンダの胸プロテクターを作った人のインタビューまで入ってる
かなり力の入った内容。
141774RR:2008/08/11(月) 22:15:00 ID:1S+q8hm6
アルパインスターは、防御範囲狭いぞ
背中なんか肩甲骨がら空きだ
胸はかなり頼りない。
142774RR:2008/08/12(火) 02:57:19 ID:Loeo+VVd
でもa☆は厚みがある分だけ安心感が高いんだよね。
着心地もいいし。
厚みがある分だけ上から羽織るジャケットに悩むことになるんだけどさ
143774RR:2008/08/13(水) 11:53:37 ID:vMfeMKmE
警察による講習会を受けたいのですが、胸プロテクターが必須です。
安くてオススメの製品はありますか?

ちなみに原付です。
144774RR:2008/08/13(水) 12:17:33 ID:5sbnhc53
体型もキボンヌ
145774RR:2008/08/13(水) 12:44:48 ID:vwTm/a8c
胸だけならヒットエアのプレート&ベストで良いんじゃね?
146774RR:2008/08/13(水) 12:55:18 ID:aT0PNOzD
>>143
ヒットエアとダイソーでマジックテープ化って繰れば大丈夫
147774RR:2008/08/13(水) 13:45:19 ID:5sbnhc53
高校の野球部で借りてくれば大丈夫
148774RR:2008/08/13(水) 15:01:44 ID:k3zKZGL3
こないだ海いったら浮き輪をたすき掛けしてるライダーが居たな
149774RR:2008/08/13(水) 18:22:38 ID:vJ4wPyrD
>>148
胸部〜背骨までをカバーできる最強のエアバッグの予感
150774RR:2008/08/13(水) 20:26:35 ID:WqOZq3KS
オレ>>2を書いた香具師だけど,
リアルなモーターサイクルのけが人が運ばれて来た.
もう一生,流動食しか食えねえ.てか脳味噌も危ない.
「一命は取り留めた」と言われてもなお,母親と姉はわんわん泣いていた.

原2以上はフルフェイスかぶれ! でなきゃ家族を一生食わせるぐらいの生命保険に入れ!
鎧はイタいスタイルなんかぢゃねえ! ライダーとして当然のたしなみだ!
151774RR:2008/08/13(水) 20:30:54 ID:duGqHZj9
きっついな…
152774RR:2008/08/13(水) 20:38:03 ID:zYua8jy6
テンプレ増えるヽ(´ー`)ノ
てか>>150は医療関係者かなにか?
153774RR:2008/08/13(水) 20:41:39 ID:WqOZq3KS
>>152
男茄子

バイクで事故った人を診た同僚が「バイクなんて乗るからだよ」と言うたび,弁護して回ってます.

そう言う漏れも事故って1日休んだ事あり(鬱
154774RR:2008/08/13(水) 20:48:08 ID:Im80x5IW
今日も暑かったな、夏は暑くて重装備がきついから乗ってない。

今日すれ違ったバイクの大半が半ヘルか安ヘル、中にはノーヘルも居た。
鎧やヒットエアーどころか、まともなジャケット着た奴すら居なかった。
酷い県に住んでるんだな俺…。

>>153
医療関係者乙。搬送先の救急の先生にプロテクターの類をウザがられて参った事がある。
やっぱり邪魔?
155774RR:2008/08/13(水) 20:54:14 ID:WqOZq3KS
交通外傷で重傷なら服は基本的に切る.
また,ホンダの胸部プロテクターはつけたままだと心臓マッサージができない.
とは言え,そうでなければ胸部を防護できない.
他メーカーの左右2分割タイプの胸部プロテクターは意味ないと思ってる.
ともかく漏れはホンダのをつけて走ってる.
156774RR:2008/08/13(水) 21:21:55 ID:acmTe1LL
ヒットエアの二分割タイプの胸板を使っているがこれもだめかな?
面で衝撃を分散する事を考えれば受ける面積の広い方がいいのは理解しているのだが。
一枚ものとどちらにするか悩んで利便性で二分割を選んだ。
一枚ものに替えるべきか思案どころだな。
157774RR:2008/08/13(水) 21:46:50 ID:y0hzmkdV
>>155
>左右2分割タイプの胸部プロテクターは意味ないと思ってる

なんで?
棒状の物が左右プロテクターの間をピンポイントで直撃でもしなきゃ変わらないと思うけど。
そもそもそんな状況では一枚ものでも致命的なダメージを受ける可能性が高いだろうし。
158774RR:2008/08/13(水) 22:35:55 ID:i4olitHs
>>117
それうちの町内だけど、4年くらい前にその犬はねられて死んだよ。
はねた車がロータスだったらしくてバ飼い主は修理費を請求されたと聞いた。さらに日常的に放し飼いだったとかで警察やら役場やらにかなり怒られたらしいw
…犬は可哀想だけどな
159774RR:2008/08/13(水) 23:01:45 ID:Im80x5IW
>>155
重傷なら無関係って事だな、サンクス。
自分は意識もあり軽傷だったから切られなかったんだろうな。

俺も胸板は一枚派。
160774RR:2008/08/13(水) 23:10:04 ID:qjnW5C5q
>>157
つ【衝撃を受け止める面積】
161774RR:2008/08/13(水) 23:22:23 ID:y0hzmkdV
>>160
一枚物と分割物で面積はどれくらい違うの?
その差は救命率に優位な差があるの?

そもそも事故時に物体がプロテクターに均一に衝突するのかな?

162774RR:2008/08/13(水) 23:27:04 ID:vwTm/a8c
憶測だけで性能を測るのってどうかと思うぞ
163774RR:2008/08/13(水) 23:29:32 ID:izxG34g2
>>161
>一枚物と分割物で面積はどれくらい違うの?
単純に倍でしょ

>その差は救命率に優位な差があるの?
差がある場合もあるでしょ

なんでそんなにファビョってるのかわからんけど、書き込む前に少しだけ頭を使ったほうがよいのでは。
164774RR:2008/08/13(水) 23:35:10 ID:u4nVVoe9
>事故時に物体がプロテクターに均一に衝突するのかな?

均一じゃない衝撃をなるべく広く均一にするのがプロテクターじゃね?
165774RR:2008/08/13(水) 23:36:10 ID:zYua8jy6
衝撃を受け止める面積ってなんだ?
物体の大きさと同じじゃないの?
正規分布で広がりを持つかもしれないけど
166774RR:2008/08/13(水) 23:40:54 ID:y0hzmkdV
>>163
>単純に倍でしょ
何をどう考えたら「単純に倍」になるの?
>差がある場合もあるでしょ
一枚物と分割物で差がある根拠には全く無いんですけど・・・
書き込む前に少しだけ頭を使ったほうがよいのでは。

別に一枚物の効果を否定してるんじゃなくて実際どの程度の差があるのかな?と思っただけで。
167774RR:2008/08/13(水) 23:43:23 ID:SweLZ6Ew
>>165
硬質のプロテクターならば,衝撃がプロテクターの面積に分散される。

サイドスタンドが地面にめり込む時などに,スタンドと地面の間に板をはさむのと同じ理屈。
168774RR:2008/08/13(水) 23:43:31 ID:oHwyuPUR
質問の書き込み方が悪いだけじゃないかと。
169774RR:2008/08/13(水) 23:48:54 ID:SweLZ6Ew
>>166
受けた衝撃は,プロテクターによって分散されるのだが,それは一つながりの部分。
左右分割のプロテクターは,両方に衝撃が働けば(物体が左右の両方に衝突すれば)1枚のものとかわりがないが,右あるいは左の片側だけに衝突した際には,片側の面積分にしか分散されない。
1枚ものならば,プロテクターのどこにぶつかっても,身体が受ける力の面積は変わらない。
170774RR:2008/08/13(水) 23:49:28 ID:ZILa6lbD
>>150
わかったよ、きちんとした鎧買いに行くわ。
ブーツとカップ付革パンは常用だから一通り出来あがりになるだろ

コミネ、胸が一枚板の鎧出したんだっけ?
171774RR:2008/08/13(水) 23:51:00 ID:u4nVVoe9
数値化してどの程度の差があるかは知らんけど
適当な大きさの木の板と、その倍の大きさの木の板を水面に浮かべて
殴ってみればなんとなくイメージできると思うぞ。

木の板=プロテクター
お前のパンチ=衝撃
水中にめり込む深さ=身体のダメージ

フィットしていないプロテクターがあまり役に立たないということも
理解できるかもしれないな
172774RR:2008/08/13(水) 23:59:00 ID:y0hzmkdV
>>169
分割物の場合、「衝撃が同じ面積の一体物の約二倍になる可能性」があるということですね。
そのあたり、ユーティリティーとの兼ね合いで選択が悩ましいですね。


173774RR:2008/08/14(木) 00:00:47 ID:zYua8jy6
>>167
言ってることはよくわかるんだが
事故とかって力がインパルスで入らない?
プロテクター自体の変形もあるだろうし
変形しないのがいい物ってことなのかもしれないけど
174774RR:2008/08/14(木) 00:07:33 ID:u4nVVoe9
変形しなかったら衝撃の逃げ場がないですよ
175774RR:2008/08/14(木) 00:08:40 ID:bYaS+coz
ヒットエアの二分割タイプを使用していて気になるのはベルクロで
取り付けジッパーを上げると左右の胸板が少し重なるようになる。
仮に右が左の上にきた状態で左側に衝撃を受けたときは一枚ものより
衝撃を受ける面積は半分になる。あくまでも単純な推測にすぎないが・・・

プロテクタ選びで困るのは日本には規格がない事。
車のNCAP見たいにテスト内容と結果をデータ付で公表してあれば参考になるし
日米欧でプロテクタの統一規格を作ってもらえば国産とダイネやa☆との比較しやすくなるはず。
176774RR:2008/08/14(木) 01:02:27 ID:QPoZvdpH
ああ、胸板一枚の奴買えばよかった。
買う前にここ見ときゃよかった
177774RR:2008/08/14(木) 08:06:40 ID:nwrcY3uT
安心しろ。
加わった力が均等に分散されれば、面積の大きい方が
単位面積あたりの力が小さくなるって言ってるだけだから。

前提としてる「均等に分散する」なんてことは誰も保証してない。
178774RR:2008/08/14(木) 08:25:56 ID:dKbSVujt
分割式の使いやすさはとてもメリットがあると思うけどな
179774RR:2008/08/14(木) 11:50:28 ID:wuMcDson
モーターサイクルショーにで参考展示された物を見ると
コミネも今後の製品は一枚板になるんだよね。発売されたら買い直すかな
ttp://www.komine.ac/news/imageUpload/08show.jpg
180774RR:2008/08/14(木) 12:09:35 ID:LJI6uGT7
>>179
それ、多分ぺらぺらだぞ画像見たけど。
ぺらぺらじゃあ、ほとんど一体型でも分割方でも同じ。
181774RR:2008/08/14(木) 12:44:23 ID:LJI6uGT7
http://pantera2002.blog17.fc2.com/blog-entry-3.html
昔の実験結果まとめたのだけど、休みの間に見たい人は見てね
182774RR:2008/08/14(木) 13:36:06 ID:q9FQF08H
>>181
文字でけぇ
マイナス、マイナス、マイナス・・・っと
183774RR:2008/08/14(木) 14:44:58 ID:cipaEU9f
質問ですが
SPIDIとDAINESEのプロテクター(鎧かベストタイプ)では、
どちらが胸の防御力高いですか?
SPIDIってプロテクターの評判自体どうなんですかね?
あまり使っているというのを聞いたことが無いので。
184774RR:2008/08/14(木) 20:32:39 ID:uGxY+r41
衝突実験をしないと分かんない
185774RR:2008/08/14(木) 21:19:35 ID:r47Pk4C1
汁か
186774RR:2008/08/14(木) 23:00:54 ID:5tJaWETk
じゃ、人体実験兄弟だな
187774RR:2008/08/14(木) 23:10:42 ID:Xcrq4KRR
一体型でも使い勝手悪いと感じたこと無いが。安心感の方が勝ってるな。
セパレートはどうも、着ようと思わん。
あー、因みにヒットエアの一体型ね。
188774RR:2008/08/14(木) 23:28:28 ID:eve3YeQ3
人体実験兄弟って偉大だよな
189774RR:2008/08/15(金) 08:40:14 ID:R+UflHKc
事故怖いよ事故

どんな状況でもプロテクター要るだろ常識的に考えて
190155:2008/08/15(金) 22:48:07 ID:xIocSu8y
>>157
スマン.憶測だ.
てゆーか,実際の統計データ
(医学ではエビデンスって言うけど)は
余りにも少ない.最近やっと鎧の有効性が出たくらい.

ただ理論的に考えると,心臓マッサージってのは胸の真ん中が強く押せば凹む事を利用してるのね.
しかし心臓が元気に動いている人にこれをやると心臓が止まる事がある.
で,少年野球には必ずAEDを持参しろと言われている.この部分にボールが当たると死ぬ事があるから.
バイクで事故ってここに何か当たる確率を考えると確かにそれは低いだろうし,2分割は「意味ない」まではいい過ぎだった.スマソ.
191774RR:2008/08/15(金) 23:40:02 ID:wxCzEcpI
最終的には確率(≒運)の問題だろ。
どんなバイク用プロテクターと比較しても異次元のプロテクション性を持つ車に乗ってても死ぬときは死ぬんだから。

快適性、経済性、その他の諸条件を考えたときに自分が許容できる装備を付ける。
あとはツキに期待する。
要はそういうことだと思う。

バイクの事故で死にたくなきゃバイクに乗らないことだ。


192774RR:2008/08/16(土) 05:24:25 ID:OabEDKRl
>>191
おまいの話は極論だ。
確かに運もあるができる限りの防衛策はやるべきだ。
死にたいやつなんていない。
193774RR:2008/08/16(土) 09:50:22 ID:JOPqVQ6S
ま、なんだ、ダメージを減らす努力を惜しむなって事で。
194774RR:2008/08/16(土) 12:22:27 ID:SD+869/U
生き死により痛いし怪我したくないんだよな

195774RR:2008/08/16(土) 12:39:11 ID:088JpllU
ヒットエアーに興味あるんだけど
レポが少ないですね、誰か事故ってくだそ、レポ御願いだす。
196774RR:2008/08/16(土) 12:39:46 ID:XtCQ2hlm
>>195
俺たちには兄さんがいる。
しばし待て(`・ω・´)シャキーン!!
197774RR:2008/08/16(土) 12:44:38 ID:088JpllU
了解でつ。。。
198774RR:2008/08/16(土) 12:56:54 ID:5feX+21l
ヒットエアーだけど立ちゴケで一回展開しただけだぜ!
199774RR:2008/08/16(土) 13:03:01 ID:088JpllU
>>198
立ちゴケで怪我無し? 了解。 乙でした!

次は、車との追突レポきぼん。 
200774RR:2008/08/16(土) 13:07:42 ID:tNtxfWHP
>>199
おまい鬼だなw
201774RR:2008/08/16(土) 18:21:08 ID:4Sv9s+6V
>>199
なるほど、こうやって実験ファミリーが増えていくわけですね。
どうせなら、動画でようつべにうp希望。
202774RR:2008/08/16(土) 18:27:33 ID:088JpllU
>>200
無駄銭は使えないので、只の常識人でつ。

>>201
同意。
203774RR:2008/08/16(土) 19:01:51 ID:AoxdqCFQ
肌に当たる部分がメッシュになってるニーシンガードを買おうと思ってます。
直接肌につけると、夏場の蒸れとか、ズレ落ちとかどんな感じかきになります。
みなさんは直に付けてますか?
やっぱ妹のニーソックス履かなきゃ駄目ですか?
204774RR:2008/08/16(土) 20:15:43 ID:LROYQ2AY
ネックスタビライザー
www.rs-taichi.co.jp/website/EVS_RC-EVO.jpg

って待ち乗りネイキッドには大袈裟ですかね?
どうせ誰も見ちゃいないんだからいっちまえって思ってるんですが。

皆さんはどう考えてます?
見た目についてや、前傾するバイクではメットに干渉して無理、
等のご意見聞かせてください。
205774RR:2008/08/16(土) 20:19:36 ID:p91iuWby
事故自体は街乗り中が一番多いと思ってたんだけど違うのかな?
ズサーは少ないかもしれないけど
206774RR:2008/08/16(土) 21:26:30 ID:TG8EsTWH
>>204
買えばいいんじゃね?(藁
207774RR:2008/08/16(土) 21:28:09 ID:KUdGHpzN
>>204
それ、基本off用。ネイキッドでも伏せるとつっかえるよ。
あとはスポンジパッドのみのヤツか、ダイネーゼの首のプロテクターぐらいしか無いよ。
http://www.dainese.com/jap/articolo.asp?cat=1,2,3,7&nome=NECK-6&articolo=1875792
コレが付けられるジャケットは種類が少ないんでこっちの方がいいかも。
http://www.dainese.com/jap/articolo.asp?cat=1,2,3,7&nome=WAVE_2-3_NECK_VEST&articolo=1875793/1875794

でも、今日ダイネーゼの直営店に行って来たらもう売り切れたって言われた。通販じゃまだ扱ってるとこあるのに。
208774RR:2008/08/16(土) 21:59:27 ID:LROYQ2AY
>>205
そうなんですよ。BMWでもラインナップし始めたようなんで、
町乗りでも有効な装備なのかと思いまして。

>204
そうね

>>206
詳細な情報ありがとうございます。
やっぱりつっかえますか。
ダイネーゼなら
www.dainese-odaiba.com/safetyprotectors/1875808.html
はどんなもんかと思っておりましたので、
後日電話で詳細を聞いてみようと思います。
209774RR:2008/08/16(土) 23:14:48 ID:KUdGHpzN
>>208
それ、去年あたりスノボ板でずれやすいっつわれてた。
210774RR:2008/08/17(日) 02:27:12 ID:CUbsUUpV
http://www.pair-slope.co.jp/frame-top.htm
これ買おうと思ってるんですが、フェルトパッドってこのスレ的にどうですか?
論外?
211774RR:2008/08/17(日) 05:16:16 ID:tsWZMVVc
うーーむ どう見てもカカシにしか見えない
212774RR:2008/08/17(日) 06:00:24 ID:QfdaDR1V
質問です。
ヒットエアーを着用した上にゆったりめの
コートを着たとしてもちゃんと機能するのでしょうか?
213774RR:2008/08/17(日) 09:23:36 ID:oK6FO7pb
>>212
私も興味あるので、機能するのか?
テストして下さい、レポ希望です御願いします。
214774RR:2008/08/17(日) 10:05:24 ID:uI0FXkrV
>>210
このスレ的には
スリップダウンで路面を滑るような場合は摩擦に強いフェルトが、ガードレールのようなものに強くぶつける場合はHYODパッドがそれぞれ有利。総合的な強さはPSH-003が上だが、強度と着心地のバランスではDMF-36が勝る。
と思う
215774RR:2008/08/17(日) 15:37:05 ID:CUbsUUpV
>>211
すいません。URL違いました・・・
http://www.pair-slope.co.jp/products-ss/PSP-2.htm

>>214
社員の方ですか?
216208:2008/08/18(月) 21:15:35 ID:Bd9qsQkU
>>209
ありがとうございます。
ダイネーゼに電話して聞いてみたら、
ダイネーゼのスタビライザーは頭が振られた時を想定しているのではなく、
脊椎プロテクターの延長と考えているって事でした。

どうも顔面から突っ込んで強力デコピン喰らったように仰け反り、
延髄損傷ってのに対応するのはエッグパーカ等の、
エアバックタイプしか無いような感じです。。。


エアバックタイプも対応してるのかどうか・・・
217774RR:2008/08/18(月) 22:40:36 ID:4hyIdAcZ
コミネの新型ベスト型鎧はいつ発売?
218774RR:2008/08/18(月) 23:03:21 ID:sUjgzpwB
コミネ鎧のネックガードインプレをお願いします
219774RR:2008/08/18(月) 23:32:09 ID:ZuM61Ynn
コミネのJK-650のブラックが欲しくて近くの
バイク用品店に手当たり次第連絡したけど在庫ゼロ(;´д⊂)

けど、一度試着してから買いたいから(LになるかMになるか微妙な体型)
通販はなるべく避けたいけど、通販すら在庫ナシ。


どなたか関東(茨城・埼玉・栃木・東京)のなるべく東京寄りのバイク用品店で

『そのジャケットだったら、あの店にあったぜ!』

『このお店だったら通販でもサイズ交換できる&在庫あるぜ!』

『JK-650より、このジャケットのがオススメだぜ!』

などの情報がありましたら教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いしますm(_ _)m
220774RR:2008/08/18(月) 23:42:08 ID:sH8CwM+q
>>219
直接コミネに行くのがいいんじゃない?
在庫があるとは限らないから電話してからのがいいよ。
もしくは2りんかんとかでもサイズ何種類か取り寄せてくれるから
合うのを買うのもOKかな。
221>>219です。:2008/08/18(月) 23:55:15 ID:ZuM61Ynn
>>220さん。即レスありがとうございます。

コミネに連絡確認&直接GOですね。
早速明日連絡してみます!

2りんかんにも行ってみたいと思います。
222774RR:2008/08/19(火) 12:36:03 ID:dA4FZc4U
>>221
コミネに直接行ったらさ、こそーりこのスレ知ってるか聞いてみてよ。
わざわざ電話で2chの鎧スレ知ってるかとか聞けないし…
223774RR:2008/08/19(火) 15:05:41 ID:QssyVDtJ
>>222
なに罰ゲーム推奨してんだよw
224774RR:2008/08/20(水) 07:49:28 ID:nEWow1Un
>>222
春に行った時に新しい鎧あるか聞いたら鎧では通じなかったのでたぶん知らない。
225774RR:2008/08/20(水) 08:14:12 ID:arKlKFSv
>鎧あるか聞いたら鎧では通じなかった

スゲー
226774RR:2008/08/21(木) 21:15:29 ID:lRZysr1Q
test
227774RR:2008/08/21(木) 22:34:30 ID:+ww0t8e8
>>219
ライコ湾岸と東雲は間違い無く無いです、俺確認炭
にしても、650をシーズンオフに安く買いたかったけど全然無いな、ヤフオクでも5XL以外ヒットしないし…
228774RR:2008/08/22(金) 05:39:01 ID:G+T39OUj
>>226
RZがメインバイクでYSRが通勤バイクなんですね、わかります
229774RR:2008/08/22(金) 08:26:43 ID:dvs8Zvud
ようやく鎧が着られるくらいに涼しくなってきた
これでバイクに乗れる
230774RR:2008/08/22(金) 09:05:09 ID:nNJZKH4C
まだ、突然の雷雨が怖くて
昨日も、突然の雨でマンホール ズルゥーーーーーーーーーーーー やばかった
231774RR:2008/08/22(金) 09:43:00 ID:ZiizA9IU
8月に胸一体型の鎧発売はガセだったの?
232774RR:2008/08/22(金) 16:21:49 ID:+GzKdqDn
アレンネスの鎧って胸部が微妙なんだっけ?某オクで半額スタートだから気になったんだけど

自分の体守るのにケチってはいけないと思うが、やっぱり鎧もう少し安いといいなぁ・・・
オクの一万以下の奴使ってる人っている?
233774RR:2008/08/22(金) 21:03:39 ID:1GaX3bTy
>>232
それって元々FOXのパチ物だったアレ?
本物のFOXランチスーツとは全く似てもいない粗悪品
234774RR:2008/08/23(土) 10:51:43 ID:J2n2ino+
>>233
そうですね、ゴミですね
235774RR:2008/08/23(土) 11:08:31 ID:hft2y5Po
>>115
自分もビグスクでツーリングしてるけど
ジャケットJK-650,ニーシンガードSK-491,ヘルメットX-9、
プロテクター付きグローブ、ツーリング用ショートブーツ
の組み合わせが全く自分と同じだったので他人事と思えなかった。

夜に真横から小動物の突進を受けた時は運良く前後車輪の間をすり抜けていったけど
大きい動物だったらと思うとぞっとする。狐や猫は一直線に突っ切るけど、
鹿はUターンしたり全く予想できない動きするので怖いね。
236115:2008/08/23(土) 11:50:43 ID:ayvuWARV
>>235

先ほど事故車下取り+差額を支払って購入した新しいスカブを引き取ってきました。
JK-650は以外と丈夫でパッド類は破損してなかったのでメッシュ部を補修して
再利用していますが、もう一着購入しました。
冬用に鎧を購入かなあ。
今回の件で、プロテクター無しじゃ原付でも恐ろしくなりました。


237774RR:2008/08/23(土) 21:03:03 ID:MRIQZHFn
鎧買うか迷っている人、もしくは着るのめんどくさがっている人
あえてこの交通事故グロ画像集張ります
ぜひ心してみてください。
いざと言うときにスロットルを戻すきっかけになると思います。
 http://www.socialdailynews.com/diverse/cars.htm
グロ苦手な人もぜひ小さい画像でもいいので見ておいてください。
238774RR:2008/08/23(土) 21:11:58 ID:/SZEismL
>>237
いや、それ有名なやつだなー、って見直したんだけど。。。

馬が車に突っ込んでる奴があるんだがw初めて気づいたわ
あと、小さいも何も、全部でかいです>< 注意!
239774RR:2008/08/23(土) 22:37:50 ID:12eqUcbl
またヌコタンかなっと思ってひらいちまった

マジで事故画像でした
240774RR:2008/08/23(土) 23:59:08 ID:X49ZVfft
>>237
う〜ん・・・
別に,プロテクター類を否定するというわけではないのだけれど,鎧やhit air装着してても,どうにもならない状況の事故のように思えるが・・・
241774RR:2008/08/24(日) 02:14:50 ID:Y45TitpF
プロテクタ未装備より若干綺麗な死体で済むんじゃ無かろうか。
242774RR:2008/08/24(日) 12:37:24 ID:A5Tm3T1M
>>237
お断りします
べべべべべつにこわいわけじゃないよ?
243774RR:2008/08/24(日) 18:33:20 ID:RJ1mXMHG
>>203
俺の場合だけど、肌が弱いのか汗でかぶれる。
だけど、妹のニーソは履いてないぞ。






自分で買った・・・
244774RR:2008/08/24(日) 18:39:54 ID:ZnUFauPU
>>237
プロテクター無意味じゃん、グリズリースーツがほしくなるな。
245774RR:2008/08/24(日) 21:43:18 ID:3s+yFHjt
>>203
夏はサッカー用のストッキング、
冬は防寒兼ねてトレッキング用の厚手ハイソックスはいています。
246774RR:2008/08/24(日) 22:10:45 ID:vHo1fdrS
夜は妹のニーソで・・・
247774RR:2008/08/24(日) 22:17:30 ID:rMAR4aqV
革ジャンの下にエルボーガードをつけようと思います。
なるべく装着感がよくて、ゴツゴツしないものがいいなと思ってます。
ラフ&ロードのスリムエルボーガードが気になるのですが、使ってる方いらしたら感想を教えてください。
ほかにも、普段着の下に付けるのに、おすすめのエルボーガードがあれば教えて頂けると嬉しいです。
248774RR:2008/08/24(日) 22:42:08 ID:YUd1H2SR
とうとうニーソはプロテクタにも……
249774RR:2008/08/24(日) 23:43:48 ID:RJ1mXMHG
汗のかぶれや、擦れて痛い人はこれいいかも・・・

http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=203&category_id=10

ちなみにニーソはだんだんと下にずれてきます。
250774RR:2008/08/25(月) 03:49:23 ID:GhfAlyEm
プロテクター啓蒙age
251774RR:2008/08/25(月) 16:49:43 ID:uauG4DOp
SK-618購入記念ぱぴこ
252774RR:2008/08/25(月) 18:16:04 ID:GhfAlyEm
やっぱ良い装備だとこれくらいじゃかすり傷一つ負わないもんだな
ttp://www.youtube.com/watch?v=6WkqvYfnZSQ
253774RR:2008/08/25(月) 20:27:34 ID:OQgGv/fh
即死ちゃうんかこれ
254774RR:2008/08/25(月) 22:21:30 ID:3889zxbH
>>252
60km/hくらいでマターリ流しちう、リアが突然ロックしタコ踊り って感じ?
崖下に落ちなくて良かったな。
255774RR:2008/08/25(月) 23:52:01 ID:/ViYXEf/
カーブの途中でシフトダウンしちゃったんだな
256774RR:2008/08/26(火) 20:28:34 ID:hg/yZVoe
>>253
あれ位じゃ死なんよ。
たぶん打撲程度、運が悪くてもちょっとした骨折程度だと思う。
257774RR:2008/08/26(火) 22:34:26 ID:mVkldb9R
わからんぞ
衝突した瞬間に胸を強打したかも
あと左腕は折れたろうね
258774RR:2008/08/26(火) 22:37:13 ID:ryqOoYjO
>>252
こうなったら潔くバイク棄てればいいのかいな?
259774RR:2008/08/27(水) 00:52:12 ID:xXKpwRJo
>>195
ヒットエアー歴3着(4年ほど前から愛用)、3度展開させた私のレポを。
長文ですが失礼。

・1度目 プチ転倒
 峠道をまったりツーリング中、ヘアピンで凍結箇所を踏んで転倒。
 速度20〜30キロ程度。 そんな低速でもしっかり膨らんで、転倒ダメージはほぼ0。
 痛いところもなく、気持ちよくエアーベッド付きの地面に横たわっていた。

・2度目 一発芸!
 1泊ツーリング先で、夕食後の見せ物として展開(予備ボンベ持参)。
 大受け&みんなからガスボンベ代のカンパをゲット! ボンベ2本は買える金額ゲット!

・3度目 本命
 ぬわわマイルぐらいからブレーキ中、何か踏んで前輪スリップ→超絶激しく転倒。
 100メートル近く地面を転がり回った。
 ■装備:ヒットエア冬用(背パッドはハードタイプに交換)、ヒットエア胸板(分割式)、
     ヒットエア脊椎フルフェイス、FOXニーシンガード、合皮防寒グローブ、シューズ(elf シンテーゼ12)
260774RR:2008/08/27(水) 00:53:10 ID:xXKpwRJo
 ■ダメージ:左足首粉砕骨折、左手首激しく捻挫&グローブ少しめくれて擦り傷、他無傷

 感想としてはヒットエアすごすぎ。1ユーザーからファンを飛び越して信者になった。
 足首と手首の末端以外、完全に無傷。首や臀部のふくらみも効いているおかげで、
 腰などの軽い「いたたた」すらも無し。
 驚いたのはヘルメットのダメージすら非常に少なかった事。
 おでこのあたりが500円玉より少し大きい程度に軽く削れただけ。

 さすがに足首は大ダメージで半年ほど松葉杖だったが、
 あの転倒で命に別状はないどころか、他は無傷なのは奇跡的。

何か質問などあれば、私に答えられる範囲で書きます。

>>259
公道でそんな速度出するバカは誰にも迷惑かけず山奥でひっそりと一人で市ね!
261774RR:2008/08/27(水) 01:16:08 ID:1rD/BSec
>>260
今は医学が進歩したのか知らんけど、
昔はくるぶしの骨をやったら足首切断コースって聞かされたけどなぁ。
でも粉砕骨折も怖いな。
262774RR:2008/08/27(水) 01:17:28 ID:xXKpwRJo
>>212
着込むとかなりごっついので、上からコート類はサイズ的に厳しいかも(ばたつきOKなら着られるかも)。
ただ、胸のケーブルが不安定になるし、膨らみ方もすごく怪しそうなので避けた方が良いとおもいます。

関連して・・・
メッシュタイプで雨が降った場合、上にレインコートは着ることが出来ないので、
防水のインナー(オプションのBライナー)を着込む感じです。
防水性能は高く、台風の中3時間高速走っても浸水はしませんでした。

防寒製も非常に高く、都内冬でもシャツ・ブラウス・トレーナー・インナー・メッシュジャケット
で、12月一杯ぐらいまでは耐えられました。

このインナーはヒットエア着ないときでも、バイクに乗らないときでも便利に使えるので非常にお勧めです
(友人はヒットエア買ってないのに、インナーだけ便利に使っています)。
メッシュ+インナーで1年のほとんどをカバーできるので、1着目はこの組み合わせがいいとおもいます。
263774RR:2008/08/27(水) 01:20:04 ID:DmOM7Ecb
シンテーゼって割と頑丈そうだけどそれでも骨折か
264774RR:2008/08/27(水) 01:33:23 ID:xXKpwRJo
その他、普段使う上で気になりそうな点を。

・エアバッグ無しでもかなり頑丈なプロテクタージャケット
 CE規格とやらの肘、肩のパッドがガッツリしたゴム製でかなり安心感あり。
 手持ちの南海メッシュ、コミネメッシュ、HYODO冬用、ホンダ冬用と比べても頭一つ出ている感じ。

・重さは1枚型の胸パッド(うちのは白い旧型で少し重い)まで付けると4キロ近く。
 ハンガーに吊すときとか、かなりの重さを感じる。ただ、着込むと思ったほど重さを感じない。
 やわいハンガーはすぐに逝く。

・ボンベの交換は結構簡単。10分もあれば交換可能。

・洗濯のため、エアバッグシステムを外すのはちょっと面倒。10分近くかかる。

・ケーブルを外し忘れてバイクから離れようとしたぐらいでは、暴発しない。約30キロ程度の力が必要らしい。
 うっかり忘れても、暴発する前にバイクが先に倒れるぐらい引っ張れる。
 一発芸のため、手で引っこ抜くときはかなり気合い入れないとボンッっていかない。

・最近は減ったが、前がボタン式のモデル+レプリカバイクだとタンクが激しく傷つく。
 ボタンがゴム加工されているが、こすれてあっという間に中の金属が出てきて凶器に。
 昔メーカーに伝えたから、そういった意見も今のモデルに反映されているのかな?
 ボタン式の場合、事前にタンクパッド装着必須。


>>261,263
シンテーゼのおかげ(!?)で、くるぶしの骨は軽い剥離骨折のみでした。
ただ、中の方にある体重を支える距骨という骨が粉砕骨折。
靴もかなりボロボロで、頑丈な素材が一部裂けていたりしたので、かなりガードしてくれたのかなと。
普通のスニーカーとかだったら、くるぶし無くなって、今頃左足首無かったかもしれません。

今は後継のシンテーゼ13買いました(ただ、ショートで脱げやすそう。12をもう一度買おうかなと思てたり・・・)。
265774RR:2008/08/27(水) 01:42:02 ID:c9oZXfZz
ブーツの方がいいんじゃない?
266774RR:2008/08/27(水) 04:07:36 ID:94TfIgsw
ヒットエアーどんなもんか具合を見たいんだけど、東京だとどこで売ってるんかな。
明日渋谷東急で見てくる予定。無かったら泣くぞ。
267774RR:2008/08/27(水) 04:08:30 ID:94TfIgsw
↑ハンズな
268774RR:2008/08/27(水) 14:42:42 ID:LRf7abQp
http://comecome.ocnk.net/zoom/22008
↑これ使っている人居る? 使い勝手とか淫プレ希望。
269774RR:2008/08/27(水) 20:21:53 ID:zn9ITSOJ
アホみたいに高いな。。ヤフオクとか見てると同じようなヤツ1万円以下で売ってるぞ
270774RR:2008/08/27(水) 20:42:22 ID:KpZM2t6Q
エアバッグだろうが、鎧だろうが、転倒時に打ち所が悪ければ死んでしまうのは間違いない。
要は『プロテクト完璧!』って安心してしまう『油断』に注意…かね?
たとえ5`だろうが、180`だろうが、転倒=即死も有り得る。位でないとダメなんじゃない?
プロテクトは保険以外の何でもない気がする。
271774RR:2008/08/27(水) 20:46:51 ID:z0ziBtU4
考え方として
「夏だけど一応長袖で乗ろうかな」
「でも長袖なんてちょっとした擦り傷にしか効果ないし気休めだよな」

1)「だったら暑いし半袖で良いや」
2)「暑いけど我慢してプロテクター付のジャケットを着るか」
3)「もう暑い日はバイク乗らない」

とある
272774RR:2008/08/27(水) 20:58:17 ID:Okfi9pBN
書き込みtest
273774RR:2008/08/27(水) 21:07:48 ID:uAhj7ibx
失敗
274774RR:2008/08/27(水) 22:10:26 ID:JrI3Xpx/
>266
普通にナップスか2りんかんに行ったらよいのでは?
体験もさせてくれるし。
275774RR:2008/08/27(水) 22:17:50 ID:QrOderNQ
9月からバイク通勤デビューです。
本田かコミネの鎧を購入しようと思うのですが、
Yシャツ、ネクタイの上に装着して最後にアウターを羽織る
というスタイルを考えてます。
この場合、Yシャツは会社着くまでにによれよれになっちゃいますかね?

276774RR:2008/08/27(水) 22:35:44 ID:/PoqO654
プロテクター付のジャケットを着て
クーラーの効いた4輪に乗る がいいかもよ
277774RR:2008/08/27(水) 22:59:40 ID:yHFu7U+L
本末転倒ってレベルじゃねーぞ
278774RR:2008/08/28(木) 00:09:53 ID:Psl7Kf/k
ちょっとした買い物にニーシンガード付けていく人って、
買い物するときは外してますか?それともつけたまま?
279774RR:2008/08/28(木) 00:12:06 ID:WvOg6Ruy
つけたまま。ジーパンがルーズフィットなので外見では分かんない。
280774RR:2008/08/28(木) 01:17:55 ID:qtobtipx
>>278
近所への買い物は自転車に乗って・・・って答えになってないなぁ
Hondaのベストだけは着込むようにしてるよ。
281774RR:2008/08/28(木) 04:58:42 ID:qoyTYhiw
>>275
ホンダ・コミネは通勤に向いてないと思うよ。
強い意志がないと着るのが面倒で挫折するかも。
282774RR:2008/08/28(木) 21:03:32 ID:YSqel5Ki
>>275
ワイシャツの上に鎧は・・帰りならいいけど、これから通勤!って時に
着たらやっぱりクシャクシャになってしまうよ
ライジャケとかはどけな?
283774RR:2008/08/28(木) 21:38:21 ID:X/hGmMap
>>275
スーツ・Yシャツは会社で着替えるようにしたらいいんじゃない?
オイラは会社で着替えてます、汗だくになるからシャツもベトベトになるしねえ。

>>281
頑張って使用中ですw
仕事仲間からは当初は笑われましたが、
100kほどでひっくり返ったのに擦り傷+打ち身で済んだので購入者が増えてきた。

けど、あの暑さには辛抱できず
「通勤には、無理」と、皆が挫折w
284275:2008/08/28(木) 22:05:48 ID:R1r28Cat
結局、本日、コミネ鎧とニーシンガード購入しました。
早速、シャツの上から来てみましたが、
おもったより楽に着られましたよ。
シャツも冬用ならさほどよれよれにはならないでしょう。
ニーシンガードも黒のパンツの上に着ければ、さほど違和感ないですし
今からの時期ならアウターもおしゃれな物を合わせられそうなので
とにかく、かっこ良く通勤したいと思ってます。
現物見ないで購入した、2ダボも今日初対面でしたが、
あのエンジンサウンドはたまらんですね。
鎧の上に着るアウターでおすすめってありますかね?
285774RR:2008/08/28(木) 22:44:45 ID:WvOg6Ruy
つ ユニクロ
286774RR:2008/08/28(木) 22:48:44 ID:iU4TVO8E
お盆に林道で前輪取られてコケた(雨が降った後の砂地)もう少しで橋から落ちてにバイクごとダイブする所だった・・
バイクに挟まったけどホンダ鎧 ホンダ膝付けてたから怪我無し でも腰骨がノーガードなのでやっぱり腰骨ガードも必要だなぁ・・
287275:2008/08/28(木) 22:51:34 ID:R1r28Cat
ユニクロは良いかもですね!
たとえば、アディダスとかナイキのジャージってどうでしょう?
さらっと乗っているようで、中はガチガチみたいな。
288774RR:2008/08/28(木) 23:12:48 ID:Y/7Z6p+l
「わたし、脱いだらすごいんです」
289774RR:2008/08/28(木) 23:54:14 ID:ZPnBiQah
コミネのウエストプロテクターはおへその所にベルトがくるようなズボンじゃなきゃ着用不可だよね?
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=197&category_id=10
290774RR:2008/08/29(金) 05:13:39 ID:aFG3xNm2
ヤワなズボンでは支えられそうにないな
291774RR:2008/08/29(金) 05:27:42 ID:zjrSMcOg
>>286
怖〜〜〜。

腰の横や後ろね。
確実なのはプロテクター入り革パンだけど、汗をかくオフだとちょっと。
動きを妨げないというと、ウェットスーツ地を自分で縫いつけるとかくらい。
292774RR:2008/08/29(金) 05:31:08 ID:zjrSMcOg
>>289
これは野球のユニフォームだね。

>>290
つかベルトが幅広でないと引っぱられて食い込みそう。幅広ならいいんじゃない。
もちろん、幅広ベルトがベルト通しを通るかどうかが問題ではあるけど。
293774RR:2008/08/29(金) 22:26:58 ID:WOh932qc

先輩方にちょっと質問です。ヒットエアのメッシュ生地のベスト型を通勤でほぼ毎日着てます。
年に1回ぐらいは洗たくしたいんですけど、エアバッグシステムの脱着は簡単ですか?
システムをはずして洗たくしたはいいけど、元に戻す作業で失敗して、いざという時不作動・・・orz
では困るので迷ってます。メーカーに宅急便で送ってやってくれるといいんだけど・・・。
何かアドバイスをいただけたらうれしいです。
294275:2008/08/29(金) 22:36:36 ID:K9kjnK6K
アディダスの新作ウインドブレーカー買ったら、
袖が通らなかった(泣)
もう人目気にせず、上から装着しようかな・・・
くやしーです。
295774RR:2008/08/29(金) 22:45:50 ID:0nAp9pK5
>>289
何故、野球用のユニフォームなんだろ??
296774RR:2008/08/29(金) 22:50:25 ID:nDJmA03c
野球用じゃなく、これの白だと思うよ
ttp://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=210&category_id=11
297774RR:2008/08/29(金) 22:50:40 ID:X4e5HK1h
>>293
1500円で洗ってくれる。

メーカーのお手紙にかいてあつた
298774RR:2008/08/29(金) 23:46:32 ID:0nAp9pK5
>>296
ぉお、教習所の教官が履いていたヤツだな。
299774RR:2008/08/29(金) 23:52:34 ID:9vzG7d0M
>293
取り出すときにちゃんと覚えておけば簡単だよ
300774RR:2008/08/30(土) 10:32:29 ID:3Xvx68RT
現在左手首骨折中。
治療費だけでプロテクター一式買えそうな気がする。
もう二度と怪我をしないことを近い、コミネ一式揃えた俺が感想を書こうと思う。

今回買ったもの
SK-486 ウエストプロテクター いい感じ。ただし、ベルトがないとすぐ滑り落ちる
SK-609 スーパーアクティブニーシンガード 見た目はごつい。ただ、ズボンのしたに収まるペラペラプロとは雲泥の差(安心感、強度など)。)ぶかぶかのズボンの下にも収まることは収まるが、関節稼動域が狭まる。ピチピチズボンの下はまず無理。
足の細い俺でも問題なくフィットせる。欠点は、マジックテープの範囲が狭いことと、固定するためのベルトがながいこと。俺の脚が細いだけかもしれんが。
SK-481 Ankle Protectors これもグッド。同社製品だけあって、上のプロと干渉しない。上ではカバーできない部分のスネもガードしてくれる

まぁ、待ち乗り専用なら、ニーシン以外はまずいらないと思う。ただ、このニーシンには感動した。

以前からあったもの、
GK-708 バイブソリューションメッシュグローブ かっこいい。涼しい。雨にもそこそこ強いようなきがするような
BK-057 エアストリームライディングスニーカー 良い。くるぶしが保護されているのが良い。雨には弱くはないかな。
上は他社のメッシュジャケ。あめよわすぎ。ヒットエアーほしい。

以上。オフや峠を走ったりするつもりだからこれだけ揃えた。揃えるなら、同じ製造会社がいいとおもう。干渉はまずないから
301774RR:2008/08/30(土) 10:39:47 ID:3Xvx68RT
安いところで買ったから、上三つで14000だった(送料込み)
302774RR:2008/08/30(土) 12:16:42 ID:27pQqOUd
>>300
大難が小難ってバッチャンが言ってた
日ごろの行いで小難になってよかったね

しかし 書き込みを読んでると何故か近いうちにまたやっちまいそう
303774RR:2008/08/30(土) 14:29:15 ID:3Xvx68RT
おっと不吉なことをいうのはそこまでだ
シューズだけど、雨には弱いわやっぱり
304774RR:2008/08/30(土) 15:28:30 ID:3Xvx68RT
一式並べてニヤニヤしてる俺まじきもいな
305774RR:2008/08/30(土) 16:48:25 ID:eBj2ZPzv
俺は部屋の中で着込んでニヤニヤしてましたお
306774RR:2008/08/30(土) 17:42:11 ID:10reuUF9
>>300
プロテクターを付けてると何故か事故率が下がる。
307774RR:2008/08/30(土) 18:46:01 ID:6EXP1BlS
小手つけないから手首折るのさ
308774RR:2008/08/30(土) 19:05:34 ID:3Xvx68RT
だよな・・・でもそこまで金がないから、テーピングするようにしてる
309774RR:2008/08/31(日) 05:39:04 ID:DUxjvZEv
オートレースの選手が手首用にアルマジロみたいなのを装着してなかったっけ?
310774RR:2008/08/31(日) 12:14:01 ID:Svgzcb69
ラフ&ロード RR10041を使っているんだけど、首の保護を考えて
EVSのRC3ネックスタビライザーを買ってきた。
これって元々モトクロスのチェストガードと接続できるようにストラップが
付いているのだけどラフ&ロード RR10041は着脱可能な肩プロテクターが
付いているのでそこのねじを使う事で全く違和感無く装着可能。

けどこの上にジャケット着れるのかなw
311293:2008/09/01(月) 14:26:58 ID:GWdzkjRM
>>297
>>299
遅くなりましたが、レスありがとうございます。1500円ならメーカーに依頼しようかと思います。

さて、先日ニュースで、バイク事故では胸を強打して亡くなる人が多いと聞いたので
今日、近所の店でヒットエア用胸プロテクター(一体型)と、ついでにコミネのニーシンを買いました。
胸プロテクターは、装着は簡単だし防御効果も相当ありそうで、いい買い物しました。

ニーシンは初体験だったけど、予想以上に暑かった。特にバイクを降りて買い物する時が大変。
皆さんはどうしてますか?いちいち外すのかな?でもメンドクサイし置くところもないし・・・。
まあ、弁慶の泣き所を常にガードしてるという安心感もありますが、今の季節、常時着用は難しいかも。



312774RR:2008/09/01(月) 16:24:53 ID:tTCUQaoJ
>>311
同じくニーシン初体験。
確かに暑いけど、安全には代えられないからね・・・

私は着脱が楽なように外付けで使っていて、メットやグローブを外すついでに外してるよ。
外した後は二つまとめてハンドルかシートベルトに引っ掛けておくよ。
313774RR:2008/09/01(月) 17:07:49 ID:WtttMuYb
>289
コミネのチェストプロテクターを装着して、チェストプロテクターの腰帯にウエストプロテクターのバンドを
セットする方法もあるよ。

トイレで焦るけど。
314774RR:2008/09/01(月) 19:30:22 ID:nW/3/30U
>>311
リアボックスを付ければ解決
315774RR:2008/09/01(月) 20:56:58 ID:uXyM7EEH
>>311
ビクスクに乗り換えれば解決
316774RR:2008/09/01(月) 21:50:40 ID:o29zEPRz
>311
アクロスに乗ればおk
317774RR:2008/09/01(月) 22:19:22 ID:gI8hpGa5
>>311
ワゴンRに乗り換えれば解決
318528:2008/09/02(火) 00:40:00 ID:2hOTOBl/
>>311の人気に嫉妬
319774RR:2008/09/02(火) 01:53:03 ID:TA7wRt4q
コミネのニーガードがついたジーンズはどうなのかな。

本社に見にいきたいんだけど休みが取れないんだな。

平日に有給とれたら
今度、鎧オフ開こうぜ。

コミネ⇒新宿交通公園でプロレクトテスト⇒そのまま水元公園でバトルオフ

楽しそうだ。
320774RR:2008/09/02(火) 04:01:52 ID:CpoUYvof
HIT−AIRのMX2の購入を考えてるんだけど、背・肩・肘のプロテクターの柔らかさが心配。
背はオプションのハードタイプかSPIDI、もしくはコミネのSK456でも装着すればいいけど、
肩と肘は、たとえばコミネのインナープロテクター等、他社のプロテクターが装着できるんでしょうか?

あと、MX2の中にBライナー(インナージャケット)を着込んで、どのくらいの寒さに対応できる
のでしょうか?(当方静岡西部)

よろしければ教えて下さい。お願いします。
321774RR:2008/09/02(火) 21:11:38 ID:PMfmoZbX
>320
入っているパッドは比較的大きいんだけど、やわらかいパッドを丸めて押し込むような感じで
入り口が比較的小さいんだよね。今計ったら入り口の幅は肩も肘も12cm弱だった。
長さは結構余裕があるのでおkだとおもうよ。

Tシャツ、ネルシャツ、フリース、インナー、メッシュジャケで気温0度60km/h巡航までおk。
それ以上は未体験。
でも汗かきやすいから綿のTじゃなくて化繊のアンダーがよいと思う。
俺はホムセンで買った夏場の野外作業用メッシュTシャツを着ている
480円でお得w
322774RR:2008/09/02(火) 21:43:52 ID:R0/DtENi
くこか
323774RR:2008/09/03(水) 10:21:21 ID:dg+nYXZh
>>319
あれは見た目的に駄目だろ・・・
324774RR:2008/09/03(水) 12:01:05 ID:yObumJkj
ヒットエアーを既存のジャケットの下に着込んで
試してみた人とかいないかなあ?
ヒットエアー欲しいんだけど、あのデザインが、デザインが・・・。
325774RR:2008/09/03(水) 12:26:22 ID:V3UZna/Y
>>324
鎖骨&肋骨骨折の上、頚動脈が絞まるんじゃね?
326774RR:2008/09/03(水) 19:35:16 ID:Nprht/L2
>>319
3行目以降は意味が分からないので
答えられないですけど、
1行目のズボンについてはモデル名が分からないので、
答えられないです。
327774RR:2008/09/03(水) 20:42:37 ID:7CRCLmPY
何を言ってるんだ
328774RR:2008/09/03(水) 21:56:17 ID:LYV/0Ba5
ベストタイプのプロテクターの購入を考え中だけど・・・

コミネ→1万、ホンダ→2万

どっちがいいんだろ?快適性、安全性の違いってかなりあるのかな?
学生であまり金ないし街乗り中心だから大きな差がないならコミネを考えてるんだけど・・・(´・ω・`)
329774RR:2008/09/03(水) 22:28:54 ID:0iud/e5x
今の冬用ジャケットも3年使ったから、次はそろそろ初のエアバッグに
手を出そうか考えてるんだが。

今日店を見てきたら、RSタイチからもエアバッグ付きが出てるのに気付いた。
俺が見たのは無限電光とタイチだけだが、他のメーカからも出てる?
330324:2008/09/03(水) 22:32:31 ID:PsdJxIuH
近所にヒットエアーの作動を体験できるショップがあればなあ
ジャケットの下に着込んでやってみるのに。
四国で体験できるショップってないかな?
331774RR:2008/09/03(水) 22:57:36 ID:LvaiIYMw
>330
東京まで来たらおれのhitair MVtype着てみてもいいよ
332774RR:2008/09/03(水) 23:01:12 ID:5ykAQtYi
>324
だからさ、>325が言っている通りに
なるのは自明の理でしょう。
あんなに膨れるものをジャケットの「下」に
着たら逆に危険だって。

デイパックみたいなバッグも禁止なんだよ。
333774RR:2008/09/03(水) 23:11:36 ID:PSEGiL8i
>>328
コミネを持ってる。
前にチャックがあるのがいい。
さっと脱ぎ着ができる。

胸のプロテクタは2枚なんだがな。
334324:2008/09/03(水) 23:25:34 ID:PsdJxIuH
>>332
やっぱりそうなのかねえ。
気に入るデザインのが出るまで我慢かな・・・。

コミネの鎧でも検討してみるか。
335774RR:2008/09/04(木) 00:01:49 ID:LYV/0Ba5
>>333
情報さんくす、プロテクターは2枚になると安全性はやはり下がるのか・・・?
でも今は全く何も付けてないから無いよりはましってことでコミネつけてみようかな

336774RR:2008/09/04(木) 00:03:25 ID:BgmLyuKn
ダイネーゼ欲しい・・・けど、本当に毎回着るかどうかワカンネ。
初鎧でダイネはちょっと高すぎか?
それとも安物買いの銭失いよりはましか?

コミネかダイネか、それが問題だ。
337774RR:2008/09/04(木) 00:53:21 ID:tpJUXg0p
コミネのセーフティジャケット3を持っているが、ちょっと買い物行くくらいだと、
背中の甲羅だけ外せるからそれだけつけているわ。
ツーリングだとちゃんと着ているけどね。
着脱に時間がかかるのは、毎回着ているとその内嫌になってくる。
プロテクター着ている時間があったら、自転車出した方が早いんじゃないか、みたいな。
338774RR:2008/09/04(木) 02:31:26 ID:QorJ9Jxl
コミネ3が嫌になってa☆に買い換えたけど、コミネの甲羅って簡単に外せたっけ?
a☆はチャックだから簡単に外せるけど。

でも結局a☆鎧にも不満が出て来て、今はa☆ベストに買い換えたんだけどね。
次に鎧を買うとしたらタイチかな。
ゴツすぎる鎧は上着を選ぶから稼働率が落ちるんだよね
339774RR:2008/09/04(木) 03:09:11 ID:tpJUXg0p
340320:2008/09/04(木) 03:27:04 ID:MlzYAHL1
レスありがとうございます。参考になりました。

3シーズン用と冬用の2着も買う余裕ないんで(エアバッグは高い)、メッシュの下に着込んで
なんとか寒さ凌げないかなぁと思って・・・。(ちなみに只今教習所通学中w)


確かに、HIT−AIRってデザインやカラーに難があるんだけどね〜。安全には変えられん。
もっと価格がこなれて売れるようになれば、バリエーションも増えるかもしれないけど。


コミネ3の胸部プロテクターだけど、実物試着してみて、ファスナーの合わせ目に不安を覚えた。
硬くて細いものがミゾオチ直撃したらどうなるかと。後日ワイズギアの一体型胸部プロテクター
見て、やはり一体型の方がいいと感じた次第。自分はHIT−AIRを買った場合、オプションの
一体型プロテクターも導入するつもり。
341774RR:2008/09/04(木) 07:47:53 ID:5Uw5lQ/X
俺はヒットエアーのメッシュジャケットを着ている
結局、近場までが大部分だから、気軽にサッと着れるのが一番だよ
342774RR:2008/09/04(木) 15:08:01 ID:xXRpJNXi
ヒットエアーなら助かったかな?

【東京】首都高から落下、男性死亡 オートバイが側壁衝突−品川
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220500515/
343774RR:2008/09/04(木) 15:58:29 ID:IYjz2JOb
ヒットエアか鎧着てれば落差1.5mなら足終了ぐらいですんだかもね。
側壁にダイレクトに衝突してたならどっちみちダメだったんだろうけど
344774RR:2008/09/04(木) 16:44:54 ID:epmZhgzL
>>342
半ヘルだったかもしれんしね。
345774RR:2008/09/04(木) 22:33:27 ID:+QLJM2kT
ヒットエアーって効果を考えると安いよね
346774RR:2008/09/04(木) 22:35:07 ID:epmZhgzL
>>345
事故に遭えば初めて利益が出るけど、事故に遭わないとただの(ry
347774RR:2008/09/04(木) 22:38:07 ID:tpJUXg0p
つまり事故を起こしてこそ本領発揮できるということか
348774RR:2008/09/05(金) 00:20:52 ID:3BAxUc/E
まさに保険。
349774RR:2008/09/05(金) 00:39:24 ID:/YWQ/jJ0
死んでからじゃ後悔できないんだぜ
350774RR:2008/09/05(金) 01:23:17 ID:Fkp43g+n
メッシュ・冬用とも、これまで着てきた普通のジャケット+1〜1.5万円UPってとこだな
俺の場合一度買えば2年は着るから保険料としては安いか
351774RR:2008/09/05(金) 06:35:23 ID:5FpePmoK
ヒットエアーの商品紹介見てたら市街地で時速80〜100kmで転倒して助かりました
みたいな記事があるけど、これ着てればマッハスピード違反でも大丈夫だぜ!みたいな
保険に入ってるから事故ってもいいんだ!みたいな
安全運転軽視の本末転倒なユーザーが増えるのは問題あるな
352774RR:2008/09/05(金) 09:36:01 ID:jD6ILm/E
マッハ?
353774RR:2008/09/05(金) 12:44:35 ID:fpBCwu5w
プロテクターの類いは、革ツナギ+胸ガードで大体いいかな?と思ったけど、
最近はネックガードってのもあるんだねぇ。ビックリするほど高いけど…。
ダイネーゼ(首の後ろのみ)か、アルパインスターだかのエリザベスカラーみたいなのにするか悩む…。
354774RR:2008/09/05(金) 12:47:03 ID:CEmCaUq0
文朱
355774RR:2008/09/05(金) 13:12:55 ID:rtukV8Jv
http://honda.shop-pro.jp/?pid=9595779
ホンダの新ベストか
356774RR:2008/09/05(金) 14:07:43 ID:FT3ssQXq
コミネも見た目は同じ物があるけど、えらく値段が違うね。
どこが違うんだろう?
ttp://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=360&category_id=
357774RR:2008/09/05(金) 14:27:58 ID:lpxG2NFi
胸プロテクタが自前の警察御用達の物になる
背中も自前かあのエアバッグ付きになる

全く別物と言っても過言ではない
358774RR:2008/09/05(金) 22:17:08 ID:qS8iVBFu
>>353
http://www.webike.net/cg/13459/

こういうお手軽なのもありますよ
359774RR:2008/09/05(金) 23:50:27 ID:7B+R1X/H
>>353
俺はグリーディの首サポ持ってるけどあまり使う機会無いなぁ。もう暑くてw
何しろ夏なのにマフラー首に巻いて走ってるようなもんだし。
ちょっと長めのツーリングならメットを首サポに乗せて預ける感じだから逆に楽なんだけど


でもダイネーゼの首サポに興味はある
360774RR:2008/09/06(土) 02:38:20 ID:XPqlK+hd
>>355
これだよこれ!
と思ってたけどなんか違うんだよなあ。
ポケット類いらね。
肩肘パッド入れたメッシュジャケの下に着たいんだよ。
現行の白バイベストの脊椎ガードがもっと下まで伸びただけ
ってやつがほしかったんだけどなあ。
361774RR:2008/09/06(土) 06:59:26 ID:U4kJkbHo
>>355
安いな・・・

あ〜あ,1ヶ月前に売り出されてたら・・・
362774RR:2008/09/06(土) 07:21:49 ID:gS/glMAA
>>361
a☆ベスト止めてこっちにするかな・・・と思ったけど
よく考えたらこれだと普通のプロテクター付ライジャケ着てた方が安全だな。
363774RR:2008/09/06(土) 09:19:43 ID:8vBKrlMw
中に着るんだったらこっちの方がいいんじゃないか?

http://komine.ac/products.php?function=detail&product_id=389&category_id=10
364774RR:2008/09/06(土) 09:43:33 ID:GE8Ew48c
365774RR:2008/09/06(土) 19:34:04 ID:ZvhQ+DeE
俺も、ヒットエアーのメッシュジャケットを着ている
結局、近所のコンビニまでが大部分だから、気軽にサッと着れるのが一番だよ

20メートルくらいだから、ジャケ着て歩いていくんだけどね。
366774RR:2008/09/06(土) 19:52:53 ID:1PbpLw27
>365
もちろんメットはフルフェイスだよな?
367774RR:2008/09/06(土) 20:29:24 ID:391RlsAx
>>365
プロテクターももちろん装備だよな。
このスレ的に・・・
368774RR:2008/09/06(土) 22:11:53 ID:UIOq4lGi
ツナギの代わりにこれ着てバイクに乗りたい
ttp://www.crysis-online.com/Media/Wallpapers/Wallpapers/US-Nanosuit-01-Wide.jpg
369774RR:2008/09/06(土) 23:13:19 ID:yh3dHngz
誰かSIXSIXONEの鎧着た事ある人インプレきぼんです。
オクで割りと安いのでコミネとかと比べてどうなんかなぁ・・・と

あの胸部パッドは一体型っぽいがハードタイプじゃないっぽいがどうなんだろ?
370774RR:2008/09/06(土) 23:48:21 ID:dTnD5ygs
>>365
もちろんエロ本勃ち読みして棒にひっかけて作動させるんだよな
371774RR:2008/09/07(日) 05:48:37 ID:9PogkK3d
>>369
胸板は硬質のと軟質のと2種類あるから入札前に質問した方がいいよ。
あと他メーカーに比べてひとまわり大き目。
ガチムチな外人向けに作られてるっぽい。
俺はラフロ・コミネならL、a☆ならMが適正サイズだけど、661ならSでも逝けるかも。
372774RR:2008/09/07(日) 14:04:15 ID:vijd5dOS
>>368
マキシマムスピードで走ったほうが速くね?
373774RR:2008/09/07(日) 16:58:13 ID:Ahvhqhu5
>>360
前からあるホンダのボディプロテクター ベストの上から
ジャケット着れば良いんじゃない?
374774RR:2008/09/07(日) 16:58:47 ID:Hc/Pa2k1
>>367
だが、ニーシンガードだけは、恥ずかしいよな?
375774RR:2008/09/07(日) 23:29:32 ID:83CgYxgl
プロテクター道を極めると…

バイクを降りることになる
376774RR:2008/09/07(日) 23:52:10 ID:abxWxL+S
>>296
な なんだこりゃあ?!
377774RR:2008/09/07(日) 23:55:50 ID:abxWxL+S
>>364
そういうのも地味ではあるけど効果的だね。

しかし、全部組み合わせたら一体どうなる?!
378774RR:2008/09/08(月) 00:10:57 ID:eMYQgJtj
>>361
一ヶ月前に何を買ってしまったの?
379774RR:2008/09/08(月) 01:33:01 ID:t8vz6mpX
臓器損傷に詳しい人いたらおしえて下さい。
腹圧あげるのって事故った時に内臓のダメージ減らす効果も期待できますか?
それとも逆に内臓破裂や脱腸の危険が増したりするんでしょうか。

コミネのインナーベスト使ってるけどゴロゴロズザーしたらずり上がりそうなので>>364みたいな腹ベルトか
ライジャケについてる様なズボンのベルトにとめるストラップ追加を検討してます。
380774RR:2008/09/08(月) 17:07:02 ID:VrX5benW
>>379
大差なし
381774RR:2008/09/08(月) 21:13:50 ID:t8vz6mpX
>>380
了解です、ずり上がり防止ストラップを取り付けてみます、
事故動画の背中丸出し状態を見てからずっと気になっていたのです。
前は半袖でも平気だったのにこのスレを見てから鎧病に罹ってしまったようです。
ガードを固めていくことに喜びを感じてしまうなんてヘンタイですよ。
382774RR:2008/09/08(月) 21:17:14 ID:nqUQhAhQ
神話って映画見たんだけど、ジャッキーが滝に飛び込む時に着てるスーツって
オリジナルの衣装なんかな
383774RR:2008/09/08(月) 21:55:55 ID:PYFaHfv9
>>379
Hondaのベストタイプはずり上がり防止のベルクロが付いてる。
384774RR:2008/09/09(火) 13:02:55 ID:ztvb4XmD
>>379
事故でかかる衝撃は腹ベルトとかでかかる圧なんか比較にならんよ.
なんせ一瞬だから.
エヴァの拘束具は一枚でも多い方が良い
385774RR:2008/09/09(火) 14:52:18 ID:qgUaobnV
ヒットエアー着ているけど、首まわりをもっと改善してもらいたいな
もっと包み込むようにガードする物かと思った
386774RR:2008/09/09(火) 16:18:03 ID:iDklqP6u
一番つけなきゃいけない街乗り通勤ライダーはほとんどプロテクターつけてないね、恥ずかしいとか?
387774RR:2008/09/09(火) 16:26:37 ID:IM+kuFqv
>>386
プロテクターつけようなんて意識ないんじゃん?
自分は絶対事故らないと思ってるんじゃなくて、何も考えて無いんだろうな。
388774RR:2008/09/09(火) 16:56:22 ID:5RwWq3z4
鎧なんて知らない人多いよ
バトルスーツと混同されるし
389774RR:2008/09/09(火) 17:49:10 ID:iDklqP6u
プロテクター義務化すりゃいいのにね、ショートパンツの女の子乗せてセンター爆走してるスクーター見てるとひやひやするよ
390774RR:2008/09/09(火) 18:02:09 ID:P0UYwT31
使うも使わないも個人の自由だろw
391774RR:2008/09/09(火) 20:46:37 ID:5TuxwTxQ
任意保険にプロテクター割引があればいいのに

392774RR:2008/09/09(火) 20:49:58 ID:9QJ79q+2
こんだけ規制されてるのにどMかよ
規制より取り締まりを強化してくれ
393774RR:2008/09/09(火) 21:09:57 ID:gSvtI1Yg
これからのプロテクタの課題は首の保護だよ
バイク事故はとにかく頚髄損傷が多い
死亡原因のトップは頭部と言うけど
頭部を強打するという事は頚部にも強い衝撃がかかり
同時に損傷している可能性は非常に高い
394774RR:2008/09/09(火) 21:23:27 ID:ypA85/cy
首はどうやって守ればいいんですか?エリマキみたいなやつでおk?
395774RR:2008/09/09(火) 21:33:16 ID:QtTsn4P0
>>385
動作時に首まわりを保護するからいいんじゃね?
396774RR:2008/09/09(火) 21:41:18 ID:36Drg3q9
そりゃ鍛錬しかあるまい
レスラーのように腕組みしながらブリッジだ
やり方間違えると死ぬけどな
397774RR:2008/09/09(火) 21:49:37 ID:1rxoLTzI
>>393
人体の構造とバイク事故の特性を考えると現状から飛躍的な効果を持つ対策が得られる可能性は非常に低いと思う。

398774RR:2008/09/09(火) 22:57:08 ID:ypA85/cy
つまり首はあきらめろ、というわけですか・・・orz
399774RR:2008/09/10(水) 01:52:51 ID:/XhB8giO
首用のは、これらに期待するしかないかな?
もちろん完全には防げないが、少しでも路面に
頭部が接触しない様にしてリスクを下げる

http://masahisa.at.webry.info/200804/article_3.html

http://www.gizmodo.jp/2008/03/post_3380.html
400774RR:2008/09/10(水) 04:59:03 ID:ofeQDb0B
「安全は最高のテクニックだ」
   ワイン・ガードナー(1987年RR世界GP500ccクラスチャンピオン)
401774RR:2008/09/10(水) 12:59:46 ID:fQN5JSCs
バイク乗らねえのが一番いいね
402774RR:2008/09/10(水) 14:29:01 ID:AkRiNEY6
じゃあこのスレいらないな
403774RR:2008/09/10(水) 18:33:35 ID:Ay7ixSZF
SS用なら首のプロテクターは既に使用している人多いのでは?>レースの世界
http://www.westwoodmx.co.jp/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=34_34355&products_id=4267
とか、オフ用だと
http://www.webike.net/sd/1833956/300032003207/
とか出てる。
SS用はWGPとか見ていると使っている人良く見る。
404774RR:2008/09/10(水) 19:13:06 ID:2VrR8cBa
タイチ鎧って、他社の鎧よりタイトかな?
405774RR:2008/09/10(水) 20:01:15 ID:IujmhKar
タイチは他メーカーより防御力は落ちる。
でもコンパクトに作られてるからガチムチ度も落ちる。
ライジャケの選択肢も増えるし、コミネ3じゃなくてタイチにしときゃよかったと後悔中
406774RR:2008/09/10(水) 20:56:20 ID:5bR9GFpg
サンクス!
ビックスクーターで毎日通勤に装備したいと思います。
バイク用ではないジャケット羽織って違和感なければいいかな…
407774RR:2008/09/10(水) 22:06:26 ID:HaZtpOtZ
コミネ鎧3とニープロテクター使ってます。
先日 骨盤骨折 腹腔内臓器損傷 出血多量で半日後に死んだ人知って
なにか守るものないか物色中。
幅の広いベルトみたいなのとかスノーボードではくウレタン入りの
パンツとかどうだろ。エアバッグは腹も守ってくれるの?
手足は1本ぐらい千切れても死にはしないけど頭首胴体はどこやっても
やばいからな。
408774RR:2008/09/10(水) 22:15:36 ID:FDPdGdnx
>>407
>手足は1本ぐらい千切れても死にはしないけど

現場で手足が千切れるような状態なら失血或いは外傷性ショックで死ぬ可能性が極めて高い。
手足が千切れて存命してる人の大部分は処置としての切断を行った人が殆ど。
409774RR:2008/09/10(水) 23:45:00 ID:HaZtpOtZ
>>408
現場でのそれはそれで腹を守りたいんだけど・・・
質問のつもりです。
410774RR:2008/09/10(水) 23:45:56 ID:nICppYih
>>407
まぁ腕ぐらいなら生えてくるしね
411774RR:2008/09/11(木) 00:01:35 ID:AP2BDc1D
剣道の防具でも着けとけ
412774RR:2008/09/11(木) 00:24:41 ID:z2VBUp0+
FZ1の件か?
フォースフィールドから出てる胴丸みたいなやつならいけるかも。
今ならライコ湾岸は展示してる。
413774RR:2008/09/11(木) 00:41:29 ID:ijHcJ0Sx
d3oの腹巻でたら高くても買う
414774RR:2008/09/11(木) 00:45:54 ID:UyYh+9hB
>>408
詳しいようだから聞くけど、そういう場合どうしたらいいの?
415774RR:2008/09/11(木) 00:55:21 ID:WdWakiX9
止血と体温の維持ぐらいしかやれる事なんかないんじゃね?
416774RR:2008/09/11(木) 02:12:33 ID:G8SHQGPG
>>409
腹を守るプロテクターは、モトクロス用のプロテクターを
流用するしかないんじゃない?モトクロス用のプロテクター
見れば、腹の方まで守るのがあるから
絶対事故を起こして怪我したくないのは分かるけど
安全運転心がけるしかない。あとはバイクを止めるかだ
417774RR:2008/09/11(木) 02:46:13 ID:Xp3jB1NP
明日バイク売ってくる
418774RR:2008/09/11(木) 03:20:06 ID:ZLGVlngz
>>409
・念仏を唱える
・119する
・諦める

好きなのを選べ
419774RR:2008/09/11(木) 03:42:17 ID:WQxWEqcx
>>409
上半身はオフロード用のインナープロテクター+エルボーガードだな。
バイクもオフ車かモタに乗り換えれば最高速が落ちるから、ぶつかった時の衝撃も落ちるでしょ。
オフ車ならプロテクター着けてても違和感なくなるしね。
420774RR:2008/09/11(木) 03:45:09 ID:jNA7YV+b
>>406
ビッグが余計
421774RR:2008/09/11(木) 03:46:07 ID:R0q+ejqV
他は無傷でも首を折ったら四肢麻痺です
首から下を失うようなもんです
死ぬより辛い毎日が待っています
422774RR:2008/09/11(木) 07:45:45 ID:+CV31dwU
423774RR:2008/09/11(木) 10:10:26 ID:xlaXU4dr
最初の衝突と最後に路面に叩きつけられるのとで確実に首が逝くね
424774RR:2008/09/11(木) 10:17:58 ID:NwaYQ9Di
コミネのネックガードでそこそこ保護することは出来るかな?
何もつけないよりはかなりましになると思うが
425774RR:2008/09/11(木) 10:35:17 ID:IO0tJMTl
>>420
ビック
426774RR:2008/09/11(木) 15:27:48 ID:nYYMPEC+
バイク事故などで四肢完全麻痺の人のblog見ると
恐ろしい現実がある。
427774RR:2008/09/11(木) 15:43:01 ID:COFqCETN
>>422
後頭部を打ちつけたあとサッシに首を持って行かれたところで即死だな
428774RR:2008/09/11(木) 20:45:18 ID:ijHcJ0Sx
>>422
ヒットエアー着てるけどこれ展開前にぶつかるよね、腹が心配だったけど首も心配になってきたw
ジャミラスーツでたら格好悪くても買う
429774RR:2008/09/12(金) 00:27:55 ID:4ePThMRf
タイチ鎧を検討中
あれって腰のパーツ外して着用可能?
ショートジャケだと尾てい骨ガードがはみ出ちゃうんだよね
430774RR:2008/09/12(金) 00:45:54 ID:6/kKtSVJ
俺はむしろそのままで、「俺、鎧きてんだぜ」的なアピール
431774RR:2008/09/12(金) 00:59:34 ID:u0wjTJBr
鎧にネックガード付けてるヤツはいないのか?
432774RR:2008/09/12(金) 01:00:53 ID:qi1edgYU
>422
見たら怖くて、一瞬もうバイク乗れなくなりそうになった
433774RR:2008/09/12(金) 01:06:49 ID:mlB58fHA
>>422
何キロで衝突してるんだろ?80km/hくらい?
434774RR:2008/09/12(金) 01:59:46 ID:OUmS9wLh
さぁて首ブリッジでもするかな
435774RR:2008/09/12(金) 03:13:07 ID:Q84ZF+Eb
hit air のユニセックス用のタイプって、ボンベが25ccで他のヤツの半分以下だけど
やっぱり衝撃に弱いのかな? それと、FR-Typeってオールシーズン用になってるけど、
夏は袖をはずして使えって事なんだうか? それでも冬使えるって事を考えるとかなり
暑そうだが…

171cm55kgの男でウェストサイズとかだと男用よりユニセックス用の方がサイズ的には
合いそうなんだけど、どうもユニセックスタイプはカタログだけみると安全面、各シーズンでの
快適度が中途半端な感じがする。
436774RR:2008/09/12(金) 03:24:43 ID:OUmS9wLh
一般人だとトイレでオシッコしてるときに隣の奴のブツを覗き込む程度だな
437774RR:2008/09/12(金) 03:25:31 ID:OUmS9wLh
↑誤爆だ。気にすんな
438774RR:2008/09/12(金) 05:24:39 ID:JyB2DFrB
定期タンデム衝突実験
ttp://jp.youtube.com/watch?v=__J6re56PMk
439774RR:2008/09/12(金) 11:32:09 ID:hvmANI8o
>>435
俺も25ccモデルは疑問だと思うよ。安全面で不安がある。
こういうの出すhit airにはガッカリしている。
結局、あまり売れていないのかね?
売れていないから、手間もコストもかけられず
ドンドン簡素化したものが出てくるような感じがする
以前あった100ccのHPタイプとかもうないし
60tモデルも無くっていく感じで、50ccのみに
首気室もAではなくBタイプばかりAタイプの方が
安全性高そうなのに・・・
440774RR:2008/09/12(金) 16:49:29 ID:2hBJWr6U
<<430
同志!
おれもコミネ鎧3とニーシンむき出しで走ってる。なんか上に着ろといわれるがまだ暑いんだよな
441774RR:2008/09/12(金) 17:16:11 ID:gw4OTMzs
>>422
>>438
こりゃ駄目だと思ったらシートに立って障害物を飛び越せ
442774RR:2008/09/12(金) 19:52:23 ID:qi1edgYU
>439
簡素化したタイプを嫌ってるみたいなのに、HPタイプがなくなったことに文句が出るのはあら不思議。
HPタイプは膨らむのに1秒かかる旧型だよ、無くなるのは当然。

俺にしてみれば50ccのモデルとか60ccのモデルとかが混在してることのほうが不思議だよ。
共通化できるところはどんどんやって、値段下げて普及させたほうがいいと思う。
443774RR:2008/09/13(土) 01:49:34 ID:LWwijhm/
ロケットジョー?ってやつのプロテクター内蔵型試着してみたんですが、アメフト選手みたいに着ぶくれ…
いかにもってやつじゃないのを通販で探してコミネのJK416を検討してます。
近くに販売店が無いため実物は見れません。ネットでのコミネのシリーズはそんなにいかつく見えませんが、どうでしょうか。
見た事ある方、着ている方の意見をぜひ聞かせて下さい。
444774RR:2008/09/13(土) 01:50:46 ID:HEZr21fh
あまりの暑さに鎧3むき出しでいたら、二の腕を「焼豚」と言われて以来、封印
445774RR:2008/09/13(土) 09:50:09 ID:qsXefWIy
(鎧を)着ない豚はただの豚だ。
>>444よ。めげるな。
446774RR:2008/09/13(土) 10:23:47 ID:PAKFCQFQ
6月にここを見てコミネJK650を購入したけど
そろそろ秋冬物が欲しくなってきた

通勤に使うからジャケットタイプがいいんだけど
店で物色したけどプロテクターがJK650レベルのが無かった
ビンボーだから3マソが上限で
実質剛健みたいなのってないかな
447774RR:2008/09/13(土) 19:45:36 ID:e4NnSm/w
>>446
コミネが似たような胸パッドついた冬物出すだろ。多分w
今のラインアップは無いww
448774RR:2008/09/13(土) 21:22:46 ID:sXMgHDCq
そういえば去年の今頃には、コミネで07年の後期に追加した冬物の
カタログもらったような気がした。今度行ってくるかな
449774RR:2008/09/14(日) 17:29:45 ID:caJ13zC5
啓蒙age
450774RR:2008/09/14(日) 23:03:35 ID:xMfvqagB
そういえばコミネから胸プロテクターが1枚物の奴とうとう出るな。
雑誌に載ってたんだが何の雑誌か忘れたスマン。
そんな俺は早まってEVSの胸背プロテクター買った。コケたくないから装着間だけでも着た時インプレしまっす!
451774RR:2008/09/14(日) 23:16:24 ID:xMfvqagB
装着感でした…
452774RR:2008/09/15(月) 00:48:41 ID:zwgoRPzX
コミネノ一枚がた胸部防具歯、写真見る限りではかなりしょぼい感じがした。
胸はヒットエアがマジックテープであらゆるジャケットにつけれていいな。
コミネは鎧とニーシン。
453774RR:2008/09/15(月) 01:53:53 ID:MH3RwY6+
>>450
BIG MACHINE
454774RR:2008/09/15(月) 03:14:46 ID:MqGeR4RI
今日千葉を走っていたら、前に居たビグスク(おそらく台湾サンヤン)の
女性が完全なバイク装備で乗っていた。ナイロンメッシュのジャケットに、
足はニーシンガード装備。
私も最近はニーシンガード、エルボーガードを付けているんだけど、自分
以外でニーシン付けてる人を初めて見た気がする。感心した。
ジャケットから何から黒づくめだったのはもうすこし工夫してほしかったけど。
455774RR:2008/09/15(月) 05:17:11 ID:DkuAUnmd
>>454

プロテクタ類って服の下に着けてる人の方が多いんじゃない?
456774RR:2008/09/15(月) 08:53:59 ID:MqGeR4RI
>>455
あああ、そういうことですか。

私はブーツイン派でパンツもおのずとスリムなものを選んでいるので、
プロテクタは外が当たり前と思い込んでいました。
457774RR:2008/09/15(月) 13:26:29 ID:42mqtIpN
外付けだと、固定のベルクロもむき出しな訳だよね
何となく外れてしまいそうな気がしてイヤンな感じする
なので自分はバイク乗る時は太めのパンツ
458774RR:2008/09/15(月) 13:35:39 ID:MqGeR4RI
そうですね。たしかに下に着ける方が外乱に強そうですね。

私はバイクに乗るときは細いパンツが大好きなんです。
一応、固定方法に定評のあるエクストリームショートの
三点留めかつ、下端はレーシングブーツに挿入してます
のでずれなければ良いのですが。

エルボーは教習所でも使ったコミネの定番モデルです。
これも良品ですが固定方法は膝より甘いですね。
459774RR:2008/09/15(月) 17:14:52 ID:IKDTNCDb
hit airのHP落ちてるよね
460774RR:2008/09/16(火) 12:36:01 ID:pTnJYvqw
>450
チェストガードの胸板みたいな感じ?
461774RR:2008/09/16(火) 14:12:09 ID:J7JE+JQ7
アーマードマッススーツルまだ?
462774RR:2008/09/16(火) 16:47:22 ID:ZkGvuEQG
ダークナイトのバットスーツが欲しいぞ
463774RR:2008/09/16(火) 19:37:30 ID:qwVIykSz
鎧が欲しくなって、日常的に使う上で170p、56kgの自分がジャケの下に着こめるのが欲しいのだけど
着膨れしにくいタイトなものは>>405の言うようにタイチの鎧が一番っぽい?あと後ろの甲羅は外せるの?
464774RR:2008/09/16(火) 22:43:10 ID:UgcXsFSC
今はソフトパッド入りのライジャケを着てます。

一万前後で胸部と脊髄を強化したいんだが、コミネのインナーベストか外付のチェストガードが悩む・・・
胸部一体のがいいな、と思うとインナーは×だし、チェストガードはかなりゴツそう。

胸部といえばホンダが有名だけど、あのベストを外付するくらいなら
ある意味チェストガードの方が見た目的にマシな気がするし。

コミネの胸部一体インナーに期待してるんだが、オススメってありますか?
465774RR:2008/09/16(火) 23:00:37 ID:Kt6SqU7q
>>464
ロンT→プロテクター→Tシャツのサンドイッチじゃダメか?
466774RR:2008/09/16(火) 23:03:30 ID:ls2xXAIt
>>464
Hondaのベストをインナー装備
467774RR:2008/09/16(火) 23:14:57 ID:UgcXsFSC
>>465
なるほど、街海苔ならその手がありますね。
せっかくバイク乗る時はライジャケ着たいってのもありますw
あと外付チェストのほうが、休憩時とか降りた時に外しやすいかなっと

>>466
やっぱりホンダのプロテクターの性能は一味違うんでしょうね
どうせバイク乗ってる時の見た目なんて。。。って感じもしますが

468774RR:2008/09/17(水) 03:52:39 ID:1L93K+uP
hitairのHP、復活してたぞ。
469774RR:2008/09/17(水) 08:51:42 ID:aspVeEcm
鎧着て革ジャン着てる人いる?
やはり革ジャン一回り大きいの買ったほうがいいよね
チェストガードだとサイズあまり気にせずいけそうだけど肩肘が不安だし…
470774RR:2008/09/17(水) 18:42:33 ID:3cPQkopP
噂どおりのキモヲタのスクツだな
471774RR:2008/09/17(水) 19:26:22 ID:Jl26YSg1
>>470
フインキ読めよ
472774RR:2008/09/17(水) 20:45:30 ID:H9dbHmtp
>>469
俺はガタイが大きいので、鎧きて上に大き目のジャケット着るとフランケンシュタインになってしまう。
ま、しょうがないか。
473774RR:2008/09/18(木) 00:08:01 ID:aTsB6c80
コミネの胸部一体インナー、BIG MACHINE 9月号に載っていた
SK−623でいいんだろうか。
コミネに問い合わせてみたら
「発売時期は9月中〜末頃の予定です」とのこと。
出たら現物見てから買うつもり。
474774RR:2008/09/18(木) 00:10:56 ID:oE2PB8RW
手持ちの鮭にhitairの胸部プロテクター(大)を付けようと思って買ってきたんだけど
厚みが割とあっておなのこみたいになるよorz
475774RR:2008/09/18(木) 01:05:03 ID:lBW6eJK1
404 :774RR:2008/09/17(水) 22:58:59 ID:AMiOtl/Y 2BP(0)
    女ライダーなんて都市伝説だと思ったけどほんとにいるんだな。
    豊橋で信号待ち中交差点の向こう、対向車線に古いドカ(?)らしきものが見えて、目を凝らしてみると、ライダーの胸に膨らみがある。
    すれ違いざま再び目を凝らしてみて、やや小さかったが確かにあれはおっぱいだった。バイク観察なんてそっちのけだった。
    まだ世の中捨てたもんじゃないと思ったよ。
476774RR:2008/09/18(木) 12:18:52 ID:lJo0qmyV
>>471
突っ込んで欲しいのか?
「ふいんき」
477774RR:2008/09/18(木) 12:30:30 ID:Aj7Hge4d
ここはプロテクターフェチの集まるスレですね
478774RR:2008/09/18(木) 13:41:05 ID:MFVcV3Ke
コミネの鎧はやっぱり最新のが良いですか?
ホンダも良いんだけど、色が好みじゃなくて、全部黒だったら、
良いんだけど、恥ずかしくて、着るのがおっくうになったら
本末転倒だなと
479774RR:2008/09/18(木) 17:25:16 ID:SQXN2gCQ
ストリートユースだったら
ツナギ+鎧よりヒットエア+鎧だよなあ・・・
悩むなあ
480774RR:2008/09/18(木) 18:59:01 ID:MFVcV3Ke
コミネの鎧と、ホンダの鎧、どっちにしようか悩むなぁ。
ホンダの鎧だったら、上に何かはおってても、ファミレスとかコンビニ
に寄ったら恥ずかしいかな。コミネなら、いいかなって思ってるんだけど

防御力はホンダの方が高そうなんだよなー。
鉄の鎧と鋼の鎧ぐらい。コミネのOEMなんだろうけど

膝は、関節が曲がる、ニーシンプロテクターを考えてます。
481774RR:2008/09/19(金) 02:56:32 ID:eJ//lY6t
コミネから今度出るSK-623ってこれだよね?写真だとベスト+バックブレイス+ネックガードみたい
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/989/65/62/27_IMGP2143.jpg
ベスト+肩&肘CEプロテクターで定価14,000、実売で11,000くらいか?

これなら既存のジャケットが使えて気軽に装着おkかも。さらに鎧2に近い性能で、
安価に済む(⇒その分首周りを強化とか)なんて妄想してるんだが、どうだろう?

腰とかわき腹が甘いかなぁ
482774RR:2008/09/19(金) 03:00:00 ID:EQ5p4oSK
なんかすごい暑苦しそうだな
483774RR:2008/09/19(金) 04:07:34 ID:a68UwLR+
>>481
コミネ本店にあるサンプルには鎖骨と肩、脇腹部分に
ソフトタイプのプロテクタが追加されていたよ
あとネックガードは取付参考で多分別売りじゃないかな?
胸板が若干打撃に弱そうだけど、
発売されたら手持ちのライディングジャケットの中用に買うつもり
484774RR:2008/09/19(金) 17:28:46 ID:cfNaZ+A9
ヒットエアなら3千円台で変えるし十分な性能じゃないか?
コミネはやわな感じだなそれ見ると。
ただ、新型鎧につけてくれるなら鎧買い換える。
485774RR:2008/09/19(金) 23:07:54 ID:q0nsJHaM
JK650の冬バージョンでいいんだ、出して><;
よく言えば胸板一枚で。

486774RR:2008/09/20(土) 01:19:48 ID:q1DFiNru
教習本見てたら二輪の事故の統計があったんで貼っとくね。

交通事故による二輪運転者の傷害部位(全傷害)
152,473人中(平成18年)
脚部 42.0%
腕部 21.5%
頸部 10.4%
腰部 7.1%
胸部 6.5%
頭部 5.9%
顔部 4.7%
腹部 1.0%
その他 0.9%

死者
1,119人中(平成18年)
頭部 49.1%
胸部 23.9%
腹部 8.5%
全損 6.2%
その他 12.4%
487774RR:2008/09/20(土) 01:23:36 ID:6mJr3qer
>486
>全損 6.2%
  _, ._
(;゚ Д゚) !!
488774RR:2008/09/20(土) 01:53:56 ID:35aNqVSg
あ〜わかる。
俺もこのデータを見るまで全損という言葉にこれほど恐怖を感じたことはなかった
489774RR:2008/09/20(土) 02:59:59 ID:PmSccZ4e
今日みた女の子、原付スクーターに半キャップに短パンと
ヒールの高いサンダルだった。
おれは、重装機兵ヴァルケンでいくぜ。
490774RR:2008/09/20(土) 06:48:30 ID:wvpc4v7C
原付乗ってる女の子の生足には癒やされるぜ
491774RR:2008/09/20(土) 06:52:29 ID:mxxzl1pe
俺は脚が変な方向に曲がって骨が突き出てる
血みどろの女子の生足なら見たことあるぜ
492774RR:2008/09/20(土) 12:08:45 ID:yMM4H/1i
>>485
俺もここでJK650から秋冬用になにがいいか質問したことある
カノにも言ったら ボンビーなんだから上からなにか着ればいいじゃん の一言
ごもっとも と納得してしまった
493774RR:2008/09/20(土) 13:41:41 ID:QIM3TPfD
スクーター乗っている若者もおじさんも
あご紐締めていない人多いな。
おれでは、頭打って死ぬ人多いはずだよ
494774RR:2008/09/20(土) 13:44:40 ID:pbsO4rUG
>493
あれは安全のためにメットかぶってるんじゃなくて、
かぶってないと切符切られるからかぶってるに過ぎないんだろ。
俺は事故をなんか起こさないから大丈夫だって理論。
495774RR:2008/09/20(土) 16:54:58 ID:vg5Y7SrK
トラックに追突されてぺしゃんこになる軽自動車よりも

バイクで鎧着てぶっとばされる方が安全な世の中になって欲しい
496774RR:2008/09/20(土) 18:16:14 ID:zfcNoTUf
いやいや、いくら鎧着ててもぶっ飛ばされたくねぇよw
497774RR:2008/09/20(土) 18:27:53 ID:kM8y60Vu

そろそろ秋の実験シーズンだなw
498774RR:2008/09/20(土) 19:28:49 ID:gKi92BjO
半ヘルを後頭部〜首にかけて装着して紐を首に捲きつけてるヤツって苦しくないのかねぇ
499774RR:2008/09/20(土) 20:40:12 ID:zfcNoTUf
脳みそ無いから頭軽くて気にならないんじゃね?
500774RR:2008/09/20(土) 21:20:59 ID:8YOSutuX
法律で縛られるなんてマッピラだ〜
見てくれ オレってアウトサイダーだろ

で原チャだもんな〜
501774RR:2008/09/20(土) 21:26:57 ID:I+ucO4+h
>>486
これが本当なら、ニーシンと胸部パッドは絶対だな。
意外なのが脊柱損傷がないことか
なんにせよ、アライかショウエイの高価格帯のフルフェは当然だな
502774RR:2008/09/20(土) 21:30:58 ID:IzPLMvMs
原付に乗ってた頃、1回事故ったなあ。
顎紐してなくてヘルメットが衝撃で脱げて、メガネで顔をザックリ・・・H針縫合。

今じゃ、ココの連中みたく完全フル装備で気分はスターシップトゥルーパー。


503486:2008/09/21(日) 00:47:30 ID:O0iZNk3s
>>486で張ったデータを観察して見ると、以下のような事が言えると思う。

・怪我しやすい部位と致命傷になる部位は全く違う。
・怪我は手足が圧倒的に多い。プロテクター必須。
・手足に次ぐ傷害第三位は首。中には軽いムチ打ちも多いだろうが、首のガードは意外と重要。
・頭と顔は同じくらい怪我しやすい。フルフェ推奨。
・胸部をやられた場合の致死率はかなり高い。

>>501
ちなみに教習所にはあごひもを締めようキャンペーンの
ポスターも張ってあったんだが、それによると、
バイク死者の半分はメットが脱げていたそうだ。
頭部が致命傷になった49.1%の中のかなりの部分が
メット吹っ飛び組だと思われる。
504774RR:2008/09/21(日) 00:59:33 ID:Km32sCOl
ここの住人にヘル中を笑ってた奴はいないよな
505774RR:2008/09/21(日) 01:05:57 ID:6DHcfHSY
死ぬよりも脊髄(頸髄)損傷が怖い
506774RR:2008/09/21(日) 02:48:18 ID:5Pwcj8Mv
>>505
こういうやつでしょ?

http://www.tahara-seikei.com/709a.jpg

こうなったら神経が断裂してしまってるから、どうあがいても元には戻らない
一生全身麻痺になる大怪我でなのに、多くの人は背損について
あまりにも認識不足である
507774RR:2008/09/21(日) 03:09:23 ID:pJQtf9LX
>>506
こういうのって一番キツイ・・・
頭もハッキリしていて回りを見渡せるのに体が全く動かない。
言っちゃ悪いが、こういう状況になったら「死んだ方がマシ」って思ってしまうだろうなぁ・・・。
508774RR:2008/09/21(日) 04:41:41 ID:zrv82YWC
>>489
メサイヤ乙
509774RR:2008/09/21(日) 04:46:06 ID:XZ2jUaV9

510774RR:2008/09/21(日) 04:53:18 ID:XZ2jUaV9
>>486
このうち、どのくらいが脊椎にダメージを受けたかが気になる
正面衝突で胸をぶつけて、胸椎骨折して胸から下が麻痺する場合もあるし
友人がそうだった
511774RR:2008/09/21(日) 06:31:31 ID:fiKyNELz
>>166

これがゆとり脳か。
512774RR:2008/09/21(日) 07:57:07 ID:6DHcfHSY
脊髄プロテクターは腰まである長い物を選ぼう
ttp://sekizui.info/page/sekisontoha/mahinosyoujou.htm
513774RR:2008/09/21(日) 08:32:53 ID:10u9FVai
>512
なるほど、コミネのJK-650、PK-659 セットで尾てい骨までカバーされる
のはこういうことなんですね。
ついでにいうと、PK-659 穿くようになってからシートの細いオフ車での
お尻の痛みがかなり軽減した気がする。
514774RR:2008/09/21(日) 08:44:02 ID:MjLMUNJe
ヒットエアーよさそうですね。
教習所通い中だけど、免許取ったら買うことにする。
515774RR:2008/09/21(日) 10:17:29 ID:O8uxrhNv
>>506
グロ?
516774RR:2008/09/21(日) 10:21:35 ID:9m9vtcqz
レントゲン写真
517774RR:2008/09/21(日) 10:45:38 ID:jDt93Daj
このスレ見るようになってから、車で出かけることが多くなった。
バイクは年4〜5回のツーリングのみ
鎧に上下革、素肌の露出0、骨突起部分は完全プロテクト
すり抜けもせず安全運転第一を心掛けている


先日ツーリング先でたちゴケした
たまにしか乗らないから....orz
518774RR:2008/09/21(日) 14:07:09 ID:L7RggPZT
俺は通勤でも胸と背中のプロテクター装着してるよ。
数十分程度の距離だけど。

最初の頃は笑われてたけど最近はプロテクター装着で通勤する奴が増えてきた。
布教活動成功?w
519774RR:2008/09/21(日) 16:21:56 ID:HMG/mKlg
>>518
教祖様そろそろ体を張る番ですぜw
520774RR:2008/09/21(日) 19:06:57 ID:ToooLbW3
ヒットエアーっていいんだろうけど、右直事故みたいな場合の最初の衝撃では開かないよね

自爆は別にして、公道での相手のいる交通事故を想定するなら、
まず優先するべきなのはプロテクターの重装化かな?

>>512
SK-620ってどの辺りまで脊椎ガードあるんだろ?流石に腰髄や仙髄レベルは厳しいか?
SK-623が来たらそっちにも期待
521774RR:2008/09/21(日) 19:39:12 ID:iSf3ZgV2
ゴールドウィングのエアーバック
http://jp.youtube.com/watch?v=1QzOurNnpzg&feature=related
 
>>422
定期衝突実験
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Prp2cNGv5Ak&NR=1

見比べるとエアーバックは効果ありそう。それに
前傾姿勢のSSは頭から突っ込むね
国内のビックスクーターにエアーバックを付けてもらいたい
522774RR:2008/09/21(日) 20:10:33 ID:E8+f5V7q
コミネのカタログ貰ってきた
胸プロテクタ標準装備が増えてるな
523774RR:2008/09/21(日) 20:23:23 ID:L7RggPZT
ライコランドでタイチの新作のジャケットが売られてたけど
タイチのもホンダ胸板装着型になっちゃってたな。(胸部分にホックが)
他のメーカーでも胸部分にパッド入れるタイプが出始めたね。
遅すぎると思うけど
524774RR:2008/09/21(日) 20:28:51 ID:7D6m7ZRD
>>520

ぶつかる前にブレーキを諦めてジャンプして車直撃を避ければ
HIT-AIRが活躍する
525774RR:2008/09/21(日) 20:39:05 ID:iSf3ZgV2
>>524
そんな余裕があればぶつからないよ
526774RR:2008/09/21(日) 20:45:26 ID:MjLMUNJe
衝突の瞬間、バイクのシートが
戦闘機みたいに飛ぶようになれば大丈夫

とんだ先がどこになるかは知らんが…
527774RR:2008/09/21(日) 20:51:17 ID:rFZLLUbh
まぁバイクの場合どうやっても路上に転がるわけで
更なる障害物に衝突したり反対車線の車に轢かれたり
528774RR:2008/09/21(日) 20:58:23 ID:JNugouIV
いっそバイクを鉄の箱で覆って運転者はベルトでシートに縛り付けてみてはどうか
529774RR:2008/09/21(日) 21:09:59 ID:HqAaBfRQ
>>528
タイヤを二個付け足せば、車のできあがり
530774RR:2008/09/21(日) 21:10:00 ID:GRE5jmFh
メッシュジャケの季節も終わりなんで
秋物のウエアにベルクロ縫いつけてヒットエアの胸プロテクタ付けられるようにしたよ。

ホンダも無限電光も自社の胸プロテクタ付けられるように
ウエアメーカーにもっと呼びかけて欲しいね。
531774RR:2008/09/22(月) 00:05:16 ID:zrv82YWC
>>526
トンネル内で作動してトップガンの再現ですね
わかります
532774RR:2008/09/22(月) 08:45:53 ID:lP77QtWF
>>523
それって、>>530のようなことをhondaがやってる
からじゃなかったっけ?

あのホックのピッチとかを規格化したいって
どっかの雑誌でいってた気がするけど。
533774RR:2008/09/22(月) 11:23:00 ID:KQnQsjKi
>>505
一生、麻痺よりは死んだほうがマシ。

それより、ヒットエアーの胸部保護プロテクター(セパレート式)を買ったんだけど、
正直あれで守りきれるのかどうかが心配。
金ができたらダイネーゼあたりに変えようと思う。
534774RR:2008/09/22(月) 13:14:20 ID:jzotORhH
>>533
お前は家族のこととか考えたことがあるか?
全身麻痺だろうが生きてさえ居てくれればどれ程嬉しいか。
535774RR:2008/09/22(月) 13:26:50 ID:YaTLqY0V
いや、逆に一生治療費を払わされる残された家族を考えると、死んでしまった方が良いかと…
536774RR:2008/09/22(月) 13:35:43 ID:jzotORhH
>>535
大切な人を失えば俺の気持ちも少しは解ると思うよ。
537774RR:2008/09/22(月) 14:52:20 ID:mNqQBlJF
なんか知らんけど延命拒否とかと同じで個人の考えなんだから
そこに文句つけたって仕方なかろ

まあここはそんなことのないように鎧はしっかり着とけって奴らのスレってこった
538774RR:2008/09/22(月) 16:03:43 ID:f4mUqdW7
>>536
そりゃ周りの人の気持ちであって当人の気持ちとは全く関係ない
539774RR:2008/09/22(月) 17:51:00 ID:KQnQsjKi
やっぱり、よさそうなのはダイネーゼかフォースフィールドだな。
価格的にはフォースフィールドのほうがよさそう。
540774RR:2008/09/22(月) 20:38:29 ID:n/+GErNQ
>>534
それが理想なのかもしれないけど、
現実社会ではそういうのから始まっている不幸は
山のようにあるしね。
5412:2008/09/22(月) 21:04:41 ID:mcXA3myN
とりあえず森鴎外の「高瀬舟」を嫁.
話はそれからだ.

今まで暑くてバイクを控えてる奴が多かったせいか
バイク事故はここ2か月ほどは少なかったな.

後,頭に関して言えば,メットが脱げず,死ななかったとしても,
汎発性軸索傷害(DAI)っつーのもある.

これやらかすとまず100%失業.人格が変わっちまうこともある.
メットは剛性だけでなく内装の緩衝性も重視しようぜーってことで.
542774RR:2008/09/22(月) 21:23:52 ID:9hOJdnXV
家族側の視点は置いておくとして、一生金縛り状態が続くなんて考えただけでもぞっとするな
全身麻痺になった人でネットでホームページやブログ立ち上げて前向きに活動している人はいるけど
そんなのほんの一握りで大半は天井を見ながら自殺も出来ない自分の体を呪っているのじゃないだろうか
543774RR:2008/09/22(月) 22:06:01 ID:gh/r+Gmt
オレにとって一番大切なのは チソコが立つ!
544774RR:2008/09/22(月) 22:07:32 ID:Tu7UBShW
ヒットエアーの胸板(二分割の方)買ったんだけど、いざ手持ちのジャケット
に付けようとしたら、肋骨の下端に胸板の下端を合わせるのが良いのか、
胸の真ん中辺りに来るように付けるのが良いのか悩んでしまった。

後付してる方々はどんな感じで付けてます?
545774RR:2008/09/22(月) 22:10:59 ID:mOjgiCW8
生きるか死ぬかなんて大事なことに他人のことなんて関係ないだろ。

>>543
立ってもカルピス発射は無理とかはキツイぞ。
546774RR:2008/09/22(月) 22:18:16 ID:j3Kl/vyb
野球のファールカップか格闘技用のサポーターくらいしか・・・
547774RR:2008/09/22(月) 22:31:19 ID:emFOZaEV
>>544
自分もこの間一枚もの買ったんだけど、どの位置に装着するのが正解がわからない...
胸の位置につけると腹がガードされなくて、下にずらすと胸のガードが疎かにorz
というわけで自分は真ん中ぐらいにつけてます

そのへん詳しい人いたらアドバイスキボンヌ
548774RR:2008/09/22(月) 22:40:02 ID:9PeL/DM3
素人考えなので、あてにしないで欲しいが。
心臓の真上辺りに、さほど力入れずに突いても、心停止するポイントってあるよな?
野球してて、ボールが胸のその部位に当たって死ぬ事故とかあったと思う・・・。
そこをガードできるよう装着すれば良いんじゃなかろうか。
549774RR:2008/09/23(火) 00:47:49 ID:SS04Tprr
>>481
これ結局いつ頃発売なん?
550774RR:2008/09/23(火) 00:59:19 ID:LVTRu2wT
>>548
心臓の真正面辺りだっけ?<心停止するポイント
まー他人の意見ちゅーか、他人はどの辺に付けてるのかなー?って素
朴な疑問がw
551774RR:2008/09/23(火) 01:07:21 ID:rSn/xlA+
hitairの1枚の胸プロテクターって厚すぎない?まあ安心だけどさ
552774RR:2008/09/23(火) 02:08:16 ID:8WTxDIME
ホンダの一枚物は取説に骨にあわせた図があったよ、パドックにつけれるからホンダの買ったんだけど分割式よかまぁまぁ安心
553774RR:2008/09/23(火) 02:24:45 ID:/j2trpeG
クシタニとホンダの一枚胸板はやっぱおんなじ物だったのか。
タイチのもそうなんかね?
554774RR:2008/09/23(火) 02:46:18 ID:cb5Dx7fp
>>544
ホンダの説明書きだと、
シェルの中心が胸の溝おち部にくるように高さを調整してください
って書いてあるな
555774RR:2008/09/23(火) 06:19:56 ID:PHkBF9M8
>>554
HitAirより若干下目だよね
俺はHitAirだけど腹回りは一応気室が有るので
鎖骨が出るくらいの位置に付けている。
556774RR:2008/09/23(火) 07:54:59 ID:p2Eth/Jz
>>549

府中二輪館で、もう売ってたよ。
11500円だったと思う。
557774RR:2008/09/23(火) 10:03:50 ID:/Od0OTQ8
>>553
ホンダが提供する形で作ってるらしいからタイチのもそうみたい。
雑誌によるとヤマハ純正のジャケットにも装着できる物があるようです

>>555
ホンダの胸板が入る袋にヒットエア胸板が入らないか試してみたけど
ヒットエアの方が上に長いね。細くなってる部分が延長してる感じ
558774RR:2008/09/23(火) 11:02:22 ID:aIbUq5ak
最近は転倒モニターの香具師がでてこないな
559774RR:2008/09/23(火) 11:11:05 ID:tVwrEYkv
>>541
メットの場合は三年に一回くらい内装を交換したほうがいい。
バイク用品店に中身は売っている。
三年に一回を目安にと書かれているが、使用頻度にもよるのか?


イギリスのフォースフィールド社の製品に上半身全体を覆うソフトパットがあったはず。
使いやすさと安全性ではかなりいいものだと思う。
価格は2万円台。
これに国産安物パットを組み合わせるなどの工夫をすればいい。
560774RR:2008/09/23(火) 12:45:29 ID:/rE/viuz
メット自体が使用期限3年だよな
561544:2008/09/23(火) 17:15:08 ID:LVTRu2wT
>>552>>554>>555
サンクスコ
参考になります。
アレコレあてがって叩いてみたりして考えたけど、肋骨下端あたりに胸板
下端を合わせるとイイ感じでした。
でも、なんか下過ぎる気がしますがこれで良いみたいですね。
562774RR:2008/09/23(火) 20:08:53 ID:CsvTX5lR
>>559
内装まで交換が必要とは考えていなかった…



OUTLAWのだけど、まだ2年くらいだから、来年交換するかな♪
563774RR:2008/09/23(火) 20:53:52 ID:eQjIo8GH
ホンダのプロテクター類って都内だとどこで売ってますか?
少なくともNAPS練馬店にはなかったんですが、一度試してみたいなと。。。
564774RR:2008/09/23(火) 21:13:43 ID:UWOghfyC
NAPS三鷹店に鎧とか胸板インナーありました。
ニーシンとかも近くにありました。
コミネと一緒に並べてるから最初は見つけにくいかも。
565774RR:2008/09/23(火) 21:18:55 ID:DgTdG8us
>>563
俺も関東で色々なバイク用品店行ったけどどこも鎧類は置いてないんだよね。
あったとしてもオフ用のサイヤ人か?と思うやつしかないし。
566774RR:2008/09/23(火) 21:23:03 ID:/Od0OTQ8
埼玉まで足を伸ばせるなら産業道路のさいたまと上尾の境くらいにある
ホンダドリーム店に結構置いてあるみたい。
表から見ただけで中まで入ってみてはいないけど
567774RR:2008/09/23(火) 21:53:58 ID:scJiI6v8
>>547
詳しいわけじゃないけど。。。

普通に胸の位置に装着すればいいと思うぞ。
実際、コンクリートや車にぶち当たろうとしても腹だけぶち当たるのは
正直難しいと思う。

衝突の時はまず、胸をぶつけるから、胸をきっちり守るのが大切なんだと思う。
ニープロテクターをして、きっちりしたブーツはいてるとスネをぶつけにくいのと同じ論理かと。。

でもピンポイントでぶつけたらアウトだわな。。。
568774RR:2008/09/23(火) 22:01:16 ID:wynQbC3g
強化プラスチックで中空構造のアレは使えるのか?
569774RR:2008/09/23(火) 22:57:10 ID:6IMhqfKm
ラフロ横浜いけ
コミネ、本田、タイチ、ラフロの鎧とヒットエアベスト売ってる。
鎧はサイズあわせが重要。
店であわせて、買うのはネットで。
570774RR:2008/09/24(水) 00:02:41 ID:6sgHjAPp
コミネ本店で社長とグダグダいいながら買うがな。
571774RR:2008/09/24(水) 00:15:47 ID:1uoZuzP3
Hitair の胸部プロテクタ買ったときについてきた図解では、肺から肝臓
あたりまでをカバーすることになっている。
だから、ベルクロつけるときは少し下かなー、という辺りにした。
572774RR:2008/09/24(水) 01:34:20 ID:1S0HuGkb
>>570
ゴールデンウイーク以降、社長を見ないのだが・・
社員が話しているの聞いていたら最近、あまり出社していないみたいだ
社長と馴染みになると色々と融通してくれてありがたかったけどね
高齢だからちょっと心配。家からバイクで10分ぐらいの所にあるから
ちょくちょく出物はないかのぞいていたけど、
他の社員じゃ定価売りしかしてくれないから、あまり行かなくなったな
573774RR:2008/09/24(水) 11:29:43 ID:SRPsvQq0
コミネノカタログ入手したけど新型の鎧でてるな
上のほうの画像に出ている一体型の胸部パッドを装着している。
それと、そのベストタイプと胸部パッドが新しくラインナップになっている。
ちなみに胸部パッドは3000円ちょい。
574774RR:2008/09/24(水) 11:40:31 ID:/bv5ZYqj
腹部パットというのはないのか?
575774RR:2008/09/24(水) 14:53:33 ID:zgN6Jv/6
>>574
腹はモトクロス用のを流用してくれ
576774RR:2008/09/24(水) 14:57:57 ID:ztemzDt2
鎧に興味があるような安全に関心のある人がOUTLAWなんて
使っているとはw
577774RR:2008/09/24(水) 15:08:04 ID:1S0HuGkb
メットの内装って、発泡スチロールみたいな奴?アレって交換できるんだ。
3年目なので買い換えを考えていたけど、内装交換って幾らぐらいするのかな
578547:2008/09/24(水) 17:03:05 ID:fMWpgJN/
チェストプロテクターって言うくらいなんで、やっぱり胸の防御がメインなんですかね
まぁ何もつけてないよりはマシだと思うんで自分が一番しっくりくるところに装着してみます
579774RR:2008/09/24(水) 19:10:34 ID:T2RG9MRN
コミネのチェストガードってどう?

チェストガード買うか鎧買うか迷ってるんだが
580774RR:2008/09/24(水) 22:47:35 ID:ZfmtorjZ
たいしたレポでないけど左折で後輪が砂を噛んですっころんだ
コミネのJK−650にニーシンはコミネのSK−609でブーツはレッドウイング
体制を立て直そうともがきながら左がついてヒザの部分がガリガリとすれてるのが解った
道路のどこかにタイヤが引っかかって最後は右を下にた状態でバイクが倒れた
左のニーシンの中央にある銀色のすぐ横が深く削れて、左右ともに細かい傷ができた
けど再使用には問題ないかんじ 結構頑丈でベロクロも外れなかった
身体の方は右足首をちょっとヒネって今は痛みもなく左手親指を突き指ぐらい
バイクは1点だけ交換が必要な程度の軽症 足が挟まってクッションになってんだよね
道路に座った状態になっているので今回はニーシンのテストで終わり

前回6月にも左折でスッ転んでヒザのスリキズで2週間通院
それからここのスレを読んで装備してたおかげで今回はほぼ無傷 助かった 皆さんありがとう
それにしてもオレってバイクの運転ヘタクソだ!
581774RR:2008/09/24(水) 22:54:12 ID:q77Wk17B
大事に至らなくてなによりだ。お大事に

やっぱりSK-609くらい覆われてた方が安心できそうだ・・・
582774RR:2008/09/24(水) 23:27:15 ID:OBuq7gPI
>>580
JK-650買おうと思ってるので上半身のインプレも頼みたいのですが、よろしいですか?
583774RR:2008/09/24(水) 23:53:44 ID:uCA7tTvn
>>577
交換できないでしょ。買い換えましょう
584774RR:2008/09/24(水) 23:59:32 ID:CVDeNLK/
上半身 半そでTシャツ プロテクターなし
下半身 デニム ニーシン

衝撃的でした・・・
585774RR:2008/09/25(木) 00:17:48 ID:kkGtgR5E

既出だったらスマンが、パソコン&バイク用品のZOAって
意外にプロテクター関係が充実してるね。
実家の近所のZOAをあまり期待せずにのぞいてみたら
コミネのプロテクターが各種展示してあってうれしかった。

店は静岡県に集中しているけど、そのほかの地域にもパラパラある。
プロテクターを試着したい静岡人はZOAを当たってみるといいかも。
586774RR:2008/09/25(木) 01:04:35 ID:Q9vz5uqZ
>>585
安いしな。
甲羅を衝動買いしたことある。
587774RR:2008/09/25(木) 01:09:52 ID:TaSBeths
やっとホンダの胸ベスト、スペアポーチでたね
588774RR:2008/09/25(木) 04:23:49 ID:oDyHIkKv
>>577
内装着脱式の話だろうな。クッション部分。
うちのは10年目だが可なり痩せてきてる。
3年で寿命てのは買い換え需要の喚起に思えてならない。
多少は性能落ちるかもしれんが、買い換えるほどじゃないだろ。


高校生の頃知り合いが事故って下半身不随になってた。
溝に落ちた跡、上からバイクが腰に直撃。
コワイネー。
589774RR:2008/09/25(木) 09:47:43 ID:SGDjruky
どうも内装と耐衝撃素材の話がごっちゃになっているようだな
590774RR:2008/09/25(木) 13:46:15 ID:ZOH1ZlFe
>>580
鎧スレだけど、スレ違いすまん。

先日、レッドウィングのブーツはいて80kmで転倒してきました。。。
つま先に鉄入っているおかげで指は大丈夫でしたが、足首やられました。
傷はほとんどないけど、中に血が溜まっていた。靭帯が切れて、全治4週間のギブス生活です。。。

やっぱり、ライディングブーツだと足首を守ることが出来るのかなぁ。

レッドウィングはお洒落用に使って、シンプルなデザインのライダィングブーツを
購入しようかと思います。
591774RR:2008/09/25(木) 13:53:14 ID:DgoUEWbG
足首意外の怪我は大丈夫?
その速度での事故だと、他の怪我もありそうなんだけど。
592774RR:2008/09/25(木) 13:55:46 ID:y/YdQYkE
足首固めて、次はスネ折るか膝やるか・・・w
593774RR:2008/09/25(木) 14:04:46 ID:Ij/xgHAW
>>590
今からドクターマーチン(鉄芯なし8H)を履いて
走りに行こうとしてる俺をびびらせるつもりか?ww
594774RR:2008/09/25(木) 14:15:05 ID:Q9vz5uqZ
オフ車に乗ってMXブーツ使用だから気にしてなかったけど、安全靴だとくるぶしが保護されて無いから怖くね?
595774RR:2008/09/25(木) 14:29:03 ID:05bmaGxs
安全靴じゃなくて、エンジニアブーツでしょ?
くるぶしは一応ってか、隠れてるよ
足首間接が固められてるわけじゃないけど
596774RR:2008/09/25(木) 15:10:21 ID:ZZMjMQYY
スキー靴履いとけ
597590:2008/09/25(木) 17:47:47 ID:bDodlxpl
>>591
足首以外は大丈夫です。外傷もなしです。
鮮やかに滑って転げまくったせいで、衝突のパワーが逃げてくれたおかげで
ほかは特に問題ないそうです。怪しいところはレントゲン取りまくりました。
598774RR:2008/09/25(木) 18:27:42 ID:Y++N2fGq
めっちゃ運ええな。それ
助かったからよかったけど。。。まぁ気をつけてな
599774RR:2008/09/25(木) 18:58:00 ID:s2EaVWvB
これがアメリカだったら、貯金そこついて借金生活だったぞ。
日本でよかったな。
600774RR:2008/09/25(木) 19:23:49 ID:CXboKMWI
アンクルガードだけじゃ不安になってきた
ライディングブーツ買おうかな
601774RR:2008/09/25(木) 19:34:50 ID:6QhObYnr
>>599
アメリカなら保険に入ってて、費用取り捲れるんじゃなきゃ
レントゲン取り捲ったりしないし、骨折しててもギプス巻いて半年もかけない
触診して骨折部位を確認してレントゲンは一発
ギプスじゃなくテーピングで1ヶ月半で治すよ
日本のスポーツドクターの連中はそれを学んでる
602774RR:2008/09/25(木) 20:42:45 ID:seYAYIvG
>>600
バイクに乗る時はバイク用の格好をする
ちょっと高いかもしれないけど、装備はしっかり揃えた方がいいと思うよ
603774RR:2008/09/25(木) 21:23:33 ID:SrVik3bg
バイクに乗る時に最適なかっこう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1222255655/
604774RR:2008/09/25(木) 21:38:03 ID:2vus2r4M
オンとオフ用の違いがわかんね
レーシングブーツとオフロードブーツ共に防御力高そうだけどどこが違うんだ?
605774RR:2008/09/25(木) 22:30:38 ID:ph8gYYdW
>>604
防水性とかじゃね?
606774RR:2008/09/25(木) 23:35:37 ID:sUL10gkd
オフブーツのほうが衝撃に強そう
足首完全に固定するし
607774RR:2008/09/25(木) 23:46:11 ID:jfWM/rfg
ソールが全然違う
つま先等のガード力がOFFブーツのほうが高い(木の根っこや石にHITすること多いから)
>>606氏の言われてるように、OFFブーツのほうが(特にモトクロス用ブーツ)足首の保護も厚い


>>604氏 OFFブーツそんなに水に強くないっすよ。

608774RR:2008/09/26(金) 04:00:13 ID:ZA2aW4Mf
>>604
オフブーツのほうがかっちり足首とか固めるから防御力としては高い
ただ、固められてるゆえにコケたらどうにもならない。
上で書いてる人がいるように他の弱いところに逃げて膝が没ったりとか
609774RR:2008/09/26(金) 12:39:50 ID:UBFJIOAr
高島組、発注メール出しても返事が来ない。(銀行振込み予定)
電話しても出ない。大丈夫なのかここ?
購入したことのある人、何日ぐらいかかりました?
610774RR:2008/09/26(金) 14:07:31 ID:FBFycVyo
>電話しても出ない
そんな店パスした方が良くないか?
611774RR:2008/09/26(金) 14:56:57 ID:3GOKhnan
>>609

平日の午前中に発注のメールを送ったら、その日に「ご注文承りました」のメールが届いたよ
電話はしなかったのでわかりません
商品も振り込んだ翌日には届いたので結構満足

やりとりは親切丁寧という訳ではないけど、個人的にはまた利用してもいいと思えるレベル
612774RR:2008/09/26(金) 15:09:44 ID:UBFJIOAr
>>611
Thanks!
日によって(時期によって?)対応違うのかなぁ

昨日の朝9時に発注メール出して返事無し。
今日も朝9時に「発注メール届いてますか?」って確認のメールを出したけど返事無し。

今週末使いたかったんだけどなぁ。
HPに「代引きの場合は当日発送」って書いてあるからそこそこ対応早いとこだと思ったのだが。

>>610
そう思って楽天とか調べたけど、2着購入予定なんで14Kぐらい値段違うんだよねぇ
613609:2008/09/26(金) 16:40:17 ID:UBFJIOAr
すんごいショック。。。返信メール、迷惑メールフォルダに入ってた・・・orz
首釣ってきます。
614774RR:2008/09/26(金) 16:50:18 ID:ILFAGVQ4
  __________  _________
  __________||||_________
                 ||
                 ||
                 ||
               ∧||∧
              (..__.||___) >613
          .   ⊂〉    つ  
             ⊂ 、  ノ
                し'
── =≡∧_∧ =危ない!!    へ 
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ    \\
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/    / \\
── =≡ >   __ ノ))<   >   /    \\
─ =≡  ( / ≡    /VV\ ./ .    /.\ >
── .=≡( ノ =≡   .           /   
                    .    /
615774RR:2008/09/26(金) 19:50:41 ID:WWVxMd4r
オンロード使用前提でオフ車用EVSのREVO4と言うインナープロテクターを購入。着けて走ってみました。

身長172cmのピザ バイクはセパハンのスポーツツアラー。
Tシャツの上に着てその上から大きめの山歩き用ジャケット着用。シルエットはおかしくないが、ジャケットの前を開けたらグレーにオレンジの戦隊物っぽいブツが見えてしまう。

バイクに跨がって普通の前傾姿勢で少しくらい伏せても干渉せず。
ただ横がゴムベルトなので出腹に押されてズリアガってしまい鎖骨からみぞおちの範囲にプレートが移動してしまった。
背中は肩甲骨下端のラインから下30cm、幅は約12cmくらいを守ってくれる。仮に平らな地面に背中から落ちたとしたら肩甲骨と尾定骨は打つけど、背骨の出っ張た部分はカバーしてくれるかな?
街乗りやツーリングでの使用なら充分いけそう。ただコミネの尻尾ガード付ウエストベルトを買い足すかもしんない。

他にも661やFOX、THORからオンロードに使えそうなのがあるから誰かインプレきぼんぬ。
特に買うのを最後まで迷ったTHORのセンチネルなんかこのスレ的にぴったりだと思います。
616774RR:2008/09/26(金) 22:40:58 ID:iLtbM56V
膝のプロテクタ付けて旅先で、ちょっと街中散歩とか山の中でちょっと登って
見晴台とか、という場合どうしてます?内側につけていれば外すの面倒だし、
付けたままでは、やはり歩き難い。
617774RR:2008/09/26(金) 22:56:11 ID:XXgoO86j
内側に着けているが、べつに歩きづらくないな。
618774RR:2008/09/26(金) 22:56:43 ID:pr/BPpkQ
ガマン汁
619774RR:2008/09/26(金) 23:55:04 ID:CHzvnC1N
革パンの上からニーシンしたら滑るんだがどうしたらいいだろ…
内側は入らないし
620774RR:2008/09/27(土) 00:49:56 ID:xy1DpvoV
>>619
つボンド
621774RR:2008/09/27(土) 07:52:41 ID:Ew418uZO
>>619
ニーシンの内側に液ガスつけたら滑り止め効果抜群。
622774RR:2008/09/27(土) 10:44:19 ID:Y376ke3O
>>619
プラカップ入りの皮パン買えば?
623774RR:2008/09/27(土) 11:59:38 ID:VnUulX6c
>>619
622の回答が正解。
624774RR:2008/09/27(土) 14:13:23 ID:foRaFXHh
>>622
せっかくバンソンの革パン買ったのにorz
625774RR:2008/09/27(土) 16:55:28 ID:Y376ke3O
>>624
バイクから降りたらバンソンに履き替えれば解決だお。
626774RR:2008/09/27(土) 19:10:14 ID:6AX/9MmL
膝にプラカップを埋め込む手術をするというのはどうだ?
627774RR:2008/09/27(土) 19:12:49 ID:oWVpeNmm
体、チタン削りだしボディにすればいい
628774RR:2008/09/27(土) 19:35:23 ID:fhhsL1sj
ここは知恵の宝庫だな(`・ω・´)
629774RR:2008/09/27(土) 19:40:42 ID:R0+DiqBd
発想を逆転させてバイクにニーシンつけたらどうだろう
630774RR:2008/09/27(土) 19:46:09 ID:keyLr4NY
いっそ道路一面に...
631774RR:2008/09/27(土) 20:28:07 ID:3blZugP7
632774RR:2008/09/27(土) 21:45:11 ID:AMk4BtzH
>>624
皮パンにこれ塗って
http://www.tackshop.nl/shop_jp/product_info.php?products_id=1342
ニーシンとストラップの内側にこれを塗ってみて
http://www.monotaro.com/p/0584/2776/
633774RR:2008/09/28(日) 00:53:01 ID:I85Ru8bJ
619です
皆さんすばらしい知恵ありがとうございますww
>>631さんのコミネの可動式のニーシンよさそうですね
今はコミネのエクストリームショートニーシン使ってるんですが
検討してみる事にします
634774RR:2008/09/28(日) 06:58:32 ID:N/jiz3IN
『750ライダー』安全運転 警視庁中年世代へポスター訴え
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008090602000246.html
635774RR:2008/09/28(日) 09:34:05 ID:qj/ZHCiu
ブーツの変わりにコレじゃ危険でつか?
http://www.rakuten.co.jp/seifuku/587679/1834668/
636774RR:2008/09/28(日) 10:51:55 ID:vM58PW2g
>>635
バイクの乗り方によるんじゃないかな?
近所の買い物程度なら構わんけどツーリングなど長距離するなら
オススメできないな。あと、紐付きはやめたほうが良い。
なんらかのきっかけで紐が絡んだら危険だ。
637774RR:2008/09/28(日) 16:19:29 ID:FsmTvI10
コミネノ新型の鎧か胸パッド実物触ったことある人いますか?
638774RR:2008/09/28(日) 17:44:51 ID:WpOyKnQG
>>635

ライディングシューズの代わりとして良いんじゃないでしょうか?
ブーツの代わりとなるとちと微妙
639774RR:2008/09/28(日) 17:51:50 ID:o3/gHmzM
>>637
触った。
見た目よりも触った感じのほうがゴツイように俺は感じた。
640774RR:2008/09/28(日) 20:35:16 ID:d0uvJIiq
さて、昨日長野へツーリングに行って引っ繰り返った俺が来ましたよ。
俺の損傷は左手・膝・脹脛の打ち身(出血は一切無)と左足首の捻挫
程度だったが、ヘルメットの顎に大きなキズ・ウエアの胸とパンツの膝
とグローブが破けちまった。
ウエアはホンダの胸アーマー入り、パンツも南海の膝パット入りだった
し足首もレーシングブーツだったんでけっこう助かってたと思う。
バイクは自走可能だったんでそのまま帰ってきたよ。
今ザックリ破れたパンツの膝部分とグローブ見るとゾッとするね。
641774RR:2008/09/28(日) 20:52:21 ID:5MJDCnSW
安全に投資してて良かったな。
642774RR:2008/09/28(日) 20:59:53 ID:YDbI8zyi
街乗りだからと緩い装備にしたときに限って居眠りトラックが突っ込んでくる
643774RR:2008/09/28(日) 21:12:58 ID:KaPbC5E4
>>635
鉄芯入りの靴は、事故の時に足先全部もってかれるぞ。
644774RR:2008/09/28(日) 21:59:43 ID:F5U6ShX2
安全靴は硬くて操作しにくい
645774RR:2008/09/28(日) 22:19:08 ID:ardjYrn0
スリップしたとき足をついたら指が鉄芯に当たって生爪はがしたことがあるよ
646774RR:2008/09/28(日) 22:51:20 ID:o3/gHmzM
安全靴ってそういう弊害があるんだね。
普段安全スニーカーだからバイクもそのままで乗ってた。
(鉄芯ではなくプラスチックの芯の)
先日ライディングシューズを見に行ったらお目当てのシンテーゼのつま先に何も
入ってないから、安全スニーカーの方がましだと思って買わずに帰ってきちゃたよ・・・
647774RR:2008/09/28(日) 23:00:52 ID:ugeTRW6D
>>640
何キロくらい出ていたの?
648774RR:2008/09/28(日) 23:01:29 ID:I85Ru8bJ
靴履きかえず仕事するから鉄芯入りのライディングシューズ
バイクでは活躍してないが仕事では鉄芯に助けてもらってます
649774RR:2008/09/28(日) 23:43:55 ID:2hhU0p1O
エンデューロブーツでフォワコンに四苦八苦しています(´・ω・`)
650774RR:2008/09/29(月) 00:15:16 ID:bQFuR0Nv
秋冬物のジャケ、かっこいいのが欲しいけど守備力落としたくないというワガママな
欲求のためになかなか決められないぜ。防御力ならフルプロテクションのヒットエアー
かもしれないけど、如何せんデザインが野暮ったい。

デザイン的にはhyodが好きなんだけど、単体だと守備力が気になるな…。
651774RR:2008/09/29(月) 00:38:02 ID:gpgXuSIr
>>650
まだ新作が出て来ないけど防御力ならコミネもあるね、デザインはイマ3だけどw
新しいのには胸のプロテクションも標準化されてるんじゃないかと個人的に期待してます。
652774RR:2008/09/29(月) 02:18:15 ID:NfYEblwn
胸はホンダのに統一してほしい
653774RR:2008/09/29(月) 02:26:33 ID:cZmlCRn+
8耐で試してたしHyod次はd3o入れてくるんじゃないか?
今冬に間に合うかどうかはわからんけど
654774RR:2008/09/29(月) 13:37:52 ID:OHrJD8KB
下道で60キロ以上出すレイプ犯以下のドキュンが
安全について語ってるかと思うと笑いが出る
655774RR:2008/09/29(月) 13:56:03 ID:favXIohg
>>654
下で300km/h出しててもレイプ犯よりはまし
中学時分にレイプにあって精神崩壊して一生施設暮らし決定した友人見たら
レイプは殺人よりも罪が重いと思うようになったよ
656774RR:2008/09/29(月) 16:03:10 ID:qmIgbfFF
JK650冬版マダー?
657774RR:2008/09/29(月) 19:15:18 ID:x11/bqs6
>>656
ハゲ道!

余分なことしなくていいから単純に冬仕様にしてくれ。
去年までの冬用ウエアはデザインがアレ過ぎて・・・
658774RR:2008/09/30(火) 02:29:22 ID:KPaxzvfZ
寒くなってきたんで助かる
夏場にプロテクターは辛かったなー
659774RR:2008/09/30(火) 06:03:32 ID:8UsG3IR1
HIT AIRのMOTORRADって、真冬でも寒くないですかね。
外気温は5度〜0度ぐらいを想定してます。
660774RR:2008/09/30(火) 08:06:58 ID:Tv7iASSD
>>659
MOTORRADはベンチレーションに特化したモデルで、
真夏と厳寒期以外での使用を前提としてる。
寒さを気にするならEUもしくはGSタイプの方がいい。
661774RR:2008/09/30(火) 09:33:21 ID:bvi34Vtt
下着は、ワークマンで買ったネオプレーン系?アンダーシャツとタイツが最強!
662774RR:2008/09/30(火) 10:33:18 ID:X5281xW3
厳寒用のダウン下着みたいのはともかく
そこらに売ってる下着で
真冬に下着だけで外出ても平気と思えるのは
ラクダだけでしょ
663774RR:2008/09/30(火) 11:07:54 ID:OSzX8cCf
>>662

【社会】 元日に、上半身裸で「初日の出暴走」→15〜22歳の男女37人を摘発…東京
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222401095/
664774RR:2008/09/30(火) 14:31:45 ID:ppk5wT5H
ヒットエア買おうと思ってるんですが、種類が多すぎてよく分かりません。
どれが評判いいですか?モデル名とオススメオプション選んでください。
もうめんどくさいんで、オススメどおりに買います。

タンデム用とフルセットで10万までなら出せます。(メット、グローブはあります)
今は何もウェア持ってません。
665774RR:2008/09/30(火) 14:52:57 ID:XTd8FHzt
>>664
面倒など言わず、よく考えて買ったほうがよい
ベストタイプならその下に肩や肘にプロテクターが
入ったジャケット着るようだけど夏は快適
普通の長袖のやつは、今の時期は良いが
夏は暑すぎて着なくなるかも
店行って実際に試着する事をお勧めする
666774RR:2008/09/30(火) 15:12:53 ID:XTd8FHzt
>>664
オプションは厚手の脊髄パットと一枚型の胸パット
667664:2008/09/30(火) 15:32:47 ID:ppk5wT5H
>>665
脳みそ動かすのが面倒くさいんですよ。
じゃあ死ねとか言われそうだけどなんとか手伝ってやってください。

ベストと長袖両方買うのは、金銭的に厳しそうなので、夏も冬も併用出来るのを希望します。
となると、ベストしかないんでしょうか?(夏用長袖メッシュウェアみたいなのはないですか?)

ベストはベストで、冬に使う場合は長袖のジャンパーと併用することになりますが、
ヒットエアベストのほかに、ライダースウェアを買う余裕はないです。
そこで、ベストを買うなら、N-3Bやダウンジャケットなどを着込むことになるのですが、
ヒットエアベストとそれらの服との両立は可能なのでしょうか?
668774RR:2008/09/30(火) 15:33:33 ID:ppk5wT5H
>>666
アリガトゴザイマース

わかりました。オプションはそれにします。
669774RR:2008/09/30(火) 15:51:23 ID:kWM8q6TJ
バイク乗りとしての心得

1. 公道ではいくら速く走ったって、無茶やったって、賞金や名声は得られません。
貰えるのは事故か赤切符(交通切符or前歴・前科)、そして死亡証明書と埋葬許可証くらい。
まあ当たり前ですが。

1. そして腕前は無視できませんが、それより大事なのは状況把握と予測、判断力。
いくら曲がるのや、ブレーキングが上手い奴でも、コレが伴ってなけりゃ死にます。
危険なモードに対処できる能力も大切ですが、それ以上に危険なモードに入らない様にする能力が大切です。
バイク乗ってるときは、目ん玉ひん剥いて、耳そばだてて、脳みそフル回転させて
現状維持していいのか、減速すべきか、加速すべきか、針路変更すべきか常に考えてください。
対処できるのであれば数十秒後でいいです。自分が置かれるであろう状況を予知しながら走ってください。
そしてどうすればいいか分からなくなった場合はとりあえず安全なところで停止してください。
そのままの状態で走り続けるよりかはマシですので。

1. 最後に、峠でトロかろうが、すり抜け出来なかろうが、右折で手間取ろうが、何事もなく、生きて無事に帰ってくる奴が一番上手い。
誰かに煽られようがバカにされようが、それだけは忘れないで下さい。
あなたが事故に遭った時、あなたを煽ったり、バカにした人は身代わりになってくれるわけではありませんから。
670774RR:2008/09/30(火) 16:27:23 ID:54U2h+i4
脳みそ動かせないような馬鹿はバイク降りろ
危なくて仕方ない
671774RR:2008/09/30(火) 17:49:03 ID:oqBxaX1s
N-3Bでバイクなんか乗れないよ。
あちこち風入りまくり。バイク用のウエアじゃないと冬は死ねる。
672774RR:2008/09/30(火) 17:49:14 ID:rkFjt8rB
脳みそを動かすのが面倒くさい奴は、バイクを動かすのも面倒くさいと思う。
673774RR:2008/09/30(火) 19:07:16 ID:weX9fDMS
>>664
高島組に電話して、オヤジさんに相談してみな。
674774RR:2008/09/30(火) 20:12:49 ID:J5wNIxEN
>>664
メッシュベストにしておけ。
夏冬兼用、冬はバイク用ジャケット(肩、肘プロテクター付)の上から
着ればよい。
675774RR:2008/09/30(火) 20:22:07 ID:4KqFeTwN
>>674
ジャケットの上からつけると海で救助される人みたいな恥ずかしいことにならないか?
676774RR:2008/09/30(火) 20:56:13 ID:Tv7iASSD
>>675
ヒットエアはジャケットの下に付けるものじゃないだろ
677774RR:2008/09/30(火) 21:39:54 ID:OSio4Vj2
下につけたらいざという時北斗の拳みたいに・・・・
678774RR:2008/09/30(火) 22:00:02 ID:4KqFeTwN
>>676
だから一体型のジャケット買って寒かったら下にインナー着れば?って意見です。
679774RR:2008/09/30(火) 22:08:35 ID:DgPtKF8e
>>673
電話は勘弁してくれってHPに書いてるだろ。
680774RR:2008/09/30(火) 22:10:00 ID:PVtXUmfX
>>675
カワサキ乗りならその上に袖無しGジャンで
681774RR:2008/09/30(火) 23:07:46 ID:Tv7iASSD
見た目は、人それぞれ好みがあるからこの際不問。

ベストのメリット:軽量コンパクトなので出先で歩き回る場合に楽(メットインにも収納可能)
          安い
一体型のメリット:1枚に全てが揃っているので通勤・通学などの場合に楽
           厳寒時、最小限度の着膨れで済む
夫々のデメリットはその逆、ということで。
682673:2008/09/30(火) 23:49:12 ID:weX9fDMS
>>679
ありゃ、そうなの?
システム変わったのか?それとも最初にメールしたらいいのかな?
俺の時はもうウザイくらい懇切にアドバイスくれたもんで。
683774RR:2008/10/01(水) 01:11:46 ID:9ghzc3tW
エアはデイバッグを背負えないから、オイラはインナー鎧だな。
684664:2008/10/01(水) 09:43:09 ID:56bGOXTI
みなさんレスアリガトゴザイマース

>>671
去年はユニクロのシャカシャカ裏ボアジャージ(上下1500円)で乗り切ったので、
それに比べればN-3Bなんて天国です。

>>672
いや、バイク動かすのは好きなんですけど、あれやこれや脳みそ動かすのは嫌いだから面倒くさいんですよ。

>>673
なんのネタなのかよくわかりません・・・
とレスしようと思ったけど、調べたらhitair作ってる会社???なのですかね。
ネタみたいな会社名ですねー。
失礼な考え方ですが、業者さんや店など、営利がからんでるとこには聞きたくないんです。
ユーザーのアドバイスの方が、たとえそれが2ちゃんでもw信用出来ると思ってるので。

>>674
やっぱそうですかねー。
ヒットエアベストの上に、上着っつーんじゃ、ちゃんと膨らまないんすかねー。
すごい圧力だと思うから、大丈夫そうな気もしますが・・・
逆に、ジャケットのうえにベスト着るなら、結構大きめのベスト買わないといけないっすよね。
となると、夏に困りますよねー。

>>681
そうっすよねー。
要は、俺が欲張りで、一枚で両方のメリットを欲しがってるから悪いんでしょうねー。
袖がチャックで切り離し出来るジャケットなんてあればいいんすけどねー。
確かに収納は重要なポイントっすよねー。
タンデムで通勤なので、いくらビクスクと言えど、やっぱジャケット2枚しまうのはきついっすよねー。


685774RR:2008/10/01(水) 10:16:45 ID:ez2YrP6p
>>684
JPシリーズは袖の取り外しが可能。
ただしメッシュじゃないので、酷暑時の使用は厳しい。
686774RR:2008/10/01(水) 10:47:27 ID:56bGOXTI
>>685
ほんとだ!すっかり見落としてました。
いや、これいいっすねー。これにしちゃおうかな。

でも今気づいたけど、ベストだと白バイ導入モデルなんてのもあるんすね。
俺ミーハーだから、ちょっとひかれちゃうなー。
白バイが導入ってことは、いいものなんだろうしなー。
687774RR:2008/10/01(水) 12:16:00 ID:M4l43YO6
>>686
袖の取れるJPシリーズかGP-2でいいんじゃない?
これから春までこれでいける。夏は、暑すぎて無理だと思うけど。
予算の都合もあると思うけど、来年になったら夏用でメッシュベスト買えば?
688774RR:2008/10/01(水) 12:25:54 ID:iYGYO/qQ
ウェアスレでプロテクションの話って全員興味ないんだな
しかも意識も低くて驚いたよ。

121 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 01:13:23 ID:BA5wz8EU
初夏にこのスレでよく名前を見かけた
コミネのフルアーマードメッシュジャケットを初めて見たんだけど
プロテクター剥き出しで滅茶苦茶ダサいなw
ツーリング専用ジャケットはダサくても構わないと思ってる俺でも無理w
689774RR:2008/10/01(水) 12:36:20 ID:wXEmsFE7
>>688
YCのナイロンジャケットなんか標準装備のバックプロテクタがペラペラのウレタン。
カッコ優先。
カワサキあたりもグッズばかりで安全装備って売ってないよね。
でもコミネより売れてんだろうね。
690774RR:2008/10/01(水) 12:59:47 ID:RlMK8OY1
>>680
wwwww
691774RR:2008/10/01(水) 13:06:41 ID:ZD/jUiNR
>>688
このプロテクターが剥き出しのは、いいと思うな。
前から思ってたけど、肩、肘、腰、膝の部分にプラスチックが剥き出しなら
転倒した時滑ると怪我しにくくなると思うのよ
路面にひっかかると無理な力がかかり骨折とかする
692774RR:2008/10/01(水) 15:46:50 ID:n5Z6jyaR
アウタープロテクタはよほどスムーズじゃないと路面に引っかかる可能性があるよ
ツナギだと滑らせる方向なら、樹脂は内蔵されて、チタンとかを顔除かせる程度
最近のアウタープロテクタ流行りはさらに中にプロテクタ着るためのものだから
693774RR:2008/10/01(水) 19:35:04 ID:5147sQm9
ヒットエアと最新革ツナギでは、どっちが安全?
694774RR:2008/10/01(水) 19:50:07 ID:GS4Mku/p
コミネSK-609買ったんだけどコレって外付け?
内に付けようと思ったら結構太いパンツ必要だよね
内に付けてる人どんなパンツはいてますか?
695774RR:2008/10/01(水) 22:08:24 ID:NFp8Dk7y
>>694
俺はウエストベルトも装着するのでジーンズの場合は1サイズ大きいのを
履いてます。それで丁度ニーシンガードも収まる。
696774RR:2008/10/01(水) 22:49:14 ID:pvdq+tr2
最近友人が事故に遭い大怪我をしたのでプロテクターデビューをしようかと思っているのですが
ヒットエアーと鎧系で迷っています。
プロテクション能力ではヒットエアーに大きな魅力を感じているのですが雨天に乗ることも多く
幾ら防水ジャケットでも降りた後にずぶ濡れのウエアのまま店に入ったりするのもちょっと・・・と思っているのですが
やはりヒットエアーは上にレインウェア着られないですよね?


697694:2008/10/01(水) 23:04:59 ID:GS4Mku/p
>>695

ありがとうございます。
腰回りの購入も考えていたので、
ソレも含めてトータルで考えてみます。
698774RR:2008/10/01(水) 23:11:56 ID:9ghzc3tW
着れるけど、作動したら、孫悟空がサイヤ人になった時のTシャツみたくなるんじゃね。
デイバック背負っていたら、吊り天井状態???

オフのインナー・プロテクターのライトなやつって選択肢もあるです
MXモデルで、プロテクターを見れば、写真がみれる。
AXOのインアプロテクターは肩パッドが無いのでスマートだけと、
ここには載っていない
http://www.g-t.co.jp/Off/O_frame.htm

自爆なら、ニーシン・ガード、踝を保護する靴、エルボ・ガードの方が・・・
699774RR:2008/10/02(木) 01:53:46 ID:6iNvLUQj
HYDOってまだ店頭にはねーな。
中国工場でストでも起こったか?
700774RR:2008/10/02(木) 02:51:19 ID:/L2wjUMS
この夏はTシャツにコミネ鎧その上にHITairベストタイプですごしたが。
そろそろ寒くなってきたな〜
鎧の上に着るものほしくなってきたな
701774RR:2008/10/02(木) 06:16:45 ID:KnZ2HN32
腕が網目に日焼けしなかった?
702774RR:2008/10/02(木) 09:07:39 ID:c09dZ+3r
>>693
用途・保護部位が異なるものを比べてもしょうがない

>>696
ラフロのRR-5234とか、2〜3サイズ大きめのレインウエアを着ればOK

>>698
デイパックを背負うときは体にぴったりフィットさせずルーズに背負えばいいだけの話
703774RR:2008/10/02(木) 09:36:43 ID:PPmLIF3s
まぁ実際にカッパやバッグを背負ってヒットエア作動させた人の体験談を待ちましょうよ
704774RR:2008/10/02(木) 10:11:08 ID:Qp7lA6Xl
ヒットエア、確かにいろんなラインナップがあるけど、どれもこれも実際にいろんなシチュエーションでテストしてるのだろうか?

例えば、
・メッシュ生地のものがあるが、転倒して地面にすれた際にすぐ破れ、エアバックが外れてしまったりはしないのか
・上にレインウェアを着た場合の作動はどうなるのか(作動時間に影響はあるのか)
・上にライダースウェアを着た場合の作動はどうなるのか(〃)
・運転中に誤作動した場合、その衝撃は運転にどれくらい影響があるのか

こういう情報が公開されてないんだよなー
どれもこれも「気にしすぎ」って言われそうだけど、
実際にこれを気にしてるとかじゃなく、そーゆーとこまで気が利いてるメーカーじゃないとやっぱり全面的に信用する気になれない。
もしも開かなかったら、普通のライダースウェアに劣る防御性能しかないんだから。
705774RR:2008/10/02(木) 10:48:31 ID:c09dZ+3r
>>704
>・メッシュ生地のものがあるが、転倒して地面にすれた際にすぐ破れ、エアバックが外れてしまったりはしないのか
基本的には転倒して地面に接地するまえに動作するものだから・・・
まぁ、地面にすれて器具が外れることを危惧すると他のメーカーのメッシュジャケットも似たような疑問が出てくるだろうね。

>・上にレインウェアを着た場合の作動はどうなるのか(作動時間に影響はあるのか)
>・上にライダースウェアを着た場合の作動はどうなるのか(〃)
>・運転中に誤作動した場合、その衝撃は運転にどれくらい影響があるのか
アンテナショップとか大手量販店で実際に試してみればいいんじゃね?

>もしも開かなかったら、普通のライダースウェアに劣る防御性能しかないんだから。
情報は待つより自分で取りに行くもんだべ
つか、不安なら一体型ウエアじゃなくてベストにすれば無問題だろ?
706774RR:2008/10/02(木) 10:59:08 ID:Qp7lA6Xl
>>705
量販店で、実際に作動させたりなんてやらしてくれるの?それも2回(レインウェア、ライダースウェア)も。
ガス使うから、ダメなんじゃね?

>情報は待つより自分で取りに行くもんだべ
いや、それは俺だってそうするけどさ。
でも、メーカーの人がそう思ってちゃいけないよな。
ユーザーが仕方なしにそうするもんであって、出来ればメーカーがあらゆる情報を(ユーザーが探すのに苦労することなく)公開しようとしないとさ。
特に、こういう「安全・信用」が大事な製品を販売してるのなら、なおさらそういう姿勢が評価対象になるだろ?
販売の姿勢が万全じゃないと、せっかくしっかりした製品を作っていても、信頼してもらえないじゃん。
707774RR:2008/10/02(木) 11:02:33 ID:LCljx1ds
むしろhitair用のレインウェアがあってもいいような。
展開したときに首気室露出型みたいな
ボタンが外れて各部が盛り上がるようになるやつ。

最低でも伸縮ワイヤーを通せる穴が欲しい。
708774RR:2008/10/02(木) 11:34:22 ID:c09dZ+3r
>>706
>ガス使うから、ダメなんじゃね?
試させてくれるところはけっこうあるよ
でもさすがに2回はだめだろうから2か所でやればいいんじゃね?

>販売の姿勢が万全じゃないと、せっかくしっかりした製品を作っていても、信頼してもらえないじゃん。
言ってることはもっともだが、実際にそういう情報を提供しているメーカーってある?
エアバッグ関連のデータは他社にはないけど、「メッシュジャケットで時速○○kmでアスファルトを滑走して
弊社のメッシュ素材は破れることもなく、またプロテクターも外れることもなく保護性能の高さを実証しました!」とか
どこだってリソースは限られてるからな。実際にユーザーが求めている情報を全て網羅しているメーカーなんぞ
ないんじゃないか?

>>707
基本的にはBライナーがレインウェア代わり。
あとOS、GS、EU、Autobahnなどは防水仕様になっているからレインウエアも兼用してる。
709774RR:2008/10/02(木) 11:42:46 ID:lX6wzsRi
>>705

NAPSは店にもよると思うが、うちの最寄り店では体験させてくれる。
2回させてくれるかは知らない

確か、ボンベ代払えば試させてくれる店があるって言う書き込みを見た気がする
そこなら何度でもできるんじゃないかな
710774RR:2008/10/02(木) 11:51:22 ID:/L2wjUMS
>>701
腕網目状態でした、嫁からはチャーシューと言われ
来年夏はフルアームメッシュ鮭買うつもり
711774RR:2008/10/02(木) 11:55:06 ID:XChYU9E3
ヒットエアーを中に着て問題になるのは首の所でしょ
胴体部分など、よほどキツキツのジャケットでなければ
さほど問題ではないと思うよ。あとはワイヤーの出しが厄介
712774RR:2008/10/02(木) 12:07:47 ID:RlH6FN8M
肋骨や脊髄が圧迫骨折するかもしれん
713774RR:2008/10/02(木) 12:12:55 ID:XjeiUvLC
YouTube にデモが結構、アップされてる。
海外のテスト・デモが判り易い というか、スタントしてる。

Hitair
他社のは、Airbag jacket  Airbag moto とかで出てくる。

一例:
ttp://jp.youtube.com/watch?v=TX_YIr5CkDM&feature=related
714774RR:2008/10/02(木) 13:08:17 ID:aASUQiOj
>>699
HYOD本社に聞いてみた。
秋冬モデルが店頭に並ぶのは10月末頃になるってさ。
715774RR:2008/10/02(木) 13:52:30 ID:WLuU2ULY
ヒットエアーの上にジャケットなど着ると首と尻の部分が出なくなるから
やっぱり一番上に着るのが安全確実な着方かな
これがヒットエアーの弱点なんだよな。メッシュベストでも夏の薄着の上に着るのと
真冬に防寒ジャンパーの上に着るのでは、サイズが合わないだよね
春〜秋はメッシュベスト。冬はヒットエアーの防寒ジャケットと二つ必要よ
716774RR:2008/10/02(木) 17:45:25 ID:XjeiUvLC
ヒットエアー使っている香具師に聞いたら、2つ持っているみたい。 奥さんのと合わせると4着
始めに、3シーズンを買った。 後で、夏用として、メッシュ・ベストを購入したみたい。 
いずれも、胸部プロテクターは未装着。

稼動実績あり、右折車に突っ込み、5mぐらい飛んで、道路に、うつ伏せの状態でスライディング
したらしけど、ほぼ無傷。 ただし、下はジーンズ、スニーカだったので、膝の擦り傷、靴が脱げて、擦り傷を
負ったとのこと、 以降は、膝カップ入りライディング・パンツ+ハイカットのワークブーツを愛用している
バイクは、Fフォークが「く」の字に曲がり、三叉が割れ、ホイールも割れて、全損扱い

首周り、背骨〜尾てい骨、胸部で膨らむので、デイバッグ、ウェストバッグ、シャルダーバック
首周りが膨らむ時に肩紐で圧迫される(膨らむと、20cm近くの厚みになる) 、
脇腹も膨らむので、不可なので、 GIVIのテールバッグを愛用しているそうです。  

稼動時には、胸、背中、脇腹の厚みが20cm程度は膨らむので、レインウェアは不可
3シーズン・ジャケットは防水なので、レインウェアは、非着用だが、 ポケットは浸水する。 
ポケットの中の財布、携帯とかは、ビニール袋に入れておかないとダメとのこと。 

夏はプロテクター内蔵のメッシュ・ジャケットの上にメッシュ・ベストを装着。

取り付けは、延長スパイラル・コードで、ハンドル・パイプにセット、
奥さんとタンデムする時には、サイドカバー内から
伸ばしたケーブル+フックにスパイラル・コードで装着しているそうです。  

長文 スマソ
717774RR:2008/10/02(木) 19:32:20 ID:8kHempHS
704みたいな心配性はバイクに乗ること自体辞めたほうがいいのではw
特に誤作動って何で誤作動するんだよw

第一破れた場合の話だって、上に何か着ていいかという話だってFAQに書いてあるジャマイカ
少しは調べるがよろし。

●まんがいち事故を起こしてしまったときに、エアバッグが膨らんだ状態でアスファルトなどの摩擦で破れてましったら効果はあるの?
大きな衝撃や摩擦による破損などはありえますが、その時点までに(転倒時)に、かなりの衝撃を緩和しています。

●デイバッグ等をジャケットの上に着用出来ますか?
作動時ジャケットが膨らんだ際に、デイバッグのベルト等による身体への締付けが想定されますので、自由度のある着用として下さい。
※但し、ベルト等の締付けにより、作動時本来の膨らみが発揮出来なくなる場合もあります。


着ないより着たほうが安全に決まってるのに何をがたがた言ってるのかわからん。
718774RR:2008/10/02(木) 19:34:27 ID:8kHempHS
第一エアバッグジャケットの上に何か着る、っていう発想自体がもうバカで間抜けとしか思えない。

車でエアバッグ付のハンドルの上に何か邪魔なものつけて文句言ってるやつがいたら、馬鹿だと思いませんか?
719774RR:2008/10/02(木) 19:48:13 ID:AmAHm9yT
実際にそうなった場合の
データを後悔するなり衝突実験するなり確実な情報が欲しいって事じゃない?

いずれにせよ気にしすぎ
あった方がいいに決まってる
720774RR:2008/10/02(木) 19:59:45 ID:8kHempHS
>719

※但し、ベルト等の締付けにより、作動時本来の膨らみが発揮出来なくなる場合もあります。
って書いてあるんだから、そこから先は自己責任でしょ。
メーカーがわざわざテストする必要もないかと。

だったらおれは間違えてボンベがコンロの上に載って熱せられたときのデータが欲しいわw
721774RR:2008/10/02(木) 20:06:24 ID:XjeiUvLC
稼動した場合って、
インナープロテクター & ネックプロテクターと
何が違うんだと小一時間。 
722774RR:2008/10/02(木) 20:48:40 ID:BeSwB4dS
>>702
>ラフロのRR-5234

なんで?
723774RR:2008/10/02(木) 20:57:55 ID:fdaEXxfM
コミネの623、実物見たけど胸のプロテクターが小さい気がする。
724774RR:2008/10/02(木) 21:06:49 ID:XjeiUvLC
>>720
新しい商品を売り込む場合には、ユーザーへの啓蒙活動ってのは必須だけどね。
メーカーの人かな? て思うぐらいヒットエアに思い入れがあるのかな?
725774RR:2008/10/02(木) 21:15:09 ID:f5P6TtC8
HitAirのメッシュベスト1着でフルシーズン過ごしてるよ。
雨の日はベストをレインウェアの上に重ね着してる。
店に入る時は、レインウェアと一緒に脱いでしまえばOK。
ベストは濡れるけど、メッシュ地は雨もさほど溜まらないし、
水が抜けるのも早いから気にしていない。
726774RR:2008/10/02(木) 21:27:35 ID:BnIgk17a
俺もhitairのメッシュなんだけど雨具は苦労するよな。
XLLとかの大きいレインウェアを上に着ようと思ったんだけど
たいていセットだからズボンもXLLになっちゃうんだよね・・・・・・。
バラ売りしてるのは高いしなぁ。
結局財布や携帯はサイドポーチにビニール袋で持ち歩いている。
727774RR:2008/10/02(木) 21:34:15 ID:APrdwVa0
ゴテゴテ系より、ツーリング先でお店に入ったり、一般の
観光客と一緒に散策出きる様に、プロテクターがさりげなく
内蔵されているウエア&ジーンズがお勧めだよ。
728774RR:2008/10/02(木) 22:00:38 ID:Gl9J/jv0
>>707

防水インナーウェアが出ている。
インナーなのに防水なのは、やっぱりHIT AIR(のベスト)を一番外に着ろって事じゃないかな。
729774RR:2008/10/02(木) 23:01:36 ID:BBre3VOi
ヒットエアーのジャケットを購入しました。
アンテナショップで購入したので試しにエアバッグを体験させてもらえました。
はじめに店員さんがワイヤーを引っ張ってくれたのですが
体を持っていかれてしまい作動しませんでした。
強く引っ張っていた感じがしたので少しぐらいの力では作動しないようです。
二度目でようやくエアバッグが膨らんだのですが体に圧迫感はほとんどなく
すごく衝撃があると想像していたので拍子抜けした感じです。
店員さんが、運転してこうならないことが一番いいんですけどねと言っていましたw
730774RR:2008/10/02(木) 23:20:08 ID:8kHempHS
>724
思い入れってか、勝手な使い方しようとして、
メーカーが信用できないとか言ってる人見ると脳に障害があるんじゃないかと思っちゃうわ。

それにしても2ちゃんはすぐに関係者乙になるから面白いな、教育関係者ですのであしからず。
731774RR:2008/10/02(木) 23:35:53 ID:XjeiUvLC
ああ、市民プロの方でしたか。  失礼。
732774RR:2008/10/02(木) 23:46:34 ID:8kHempHS
市民プロ?プロ市民のことか?
しかもなんか使い方間違ってない?

エアバッグの上にカッパ着たいなんて馬鹿なこと言ってるのを咎めたら関係者とかプロ市民とかw
メーカーも大変だわ。
733774RR:2008/10/02(木) 23:47:25 ID:r63VGdRL
嫌な言い方しか出来ない人は頭に血が昇ってるのかな
734774RR:2008/10/02(木) 23:47:31 ID:Tbp+apjG
俺はドケチだからヒット、金気にしない奴はホンダとかの買っときゃいいじゃん
735774RR:2008/10/02(木) 23:48:20 ID:3BH8HFBB
もう反論が言い方だけかよw
736774RR:2008/10/02(木) 23:52:32 ID:IAjc2WIQ
    _人人人人人人_
    > 盛り上がるぜ <
     ̄^Y^Y^^Y^Y^Y^ ̄

       <⌒/ヽ-、___
     /<_/____/
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
737774RR:2008/10/03(金) 00:03:19 ID:Gl9J/jv0
こんにゃくゼリーを幼児に食べさせる実験をしてないのは許せないタイプの人かな?
738774RR:2008/10/03(金) 00:16:33 ID:M3rhQ9Vr
>>737
スレとはかんけー無いけどなんでこんにゃくゼリーってもっと小さい容器使わないんだろ
739774RR:2008/10/03(金) 00:20:54 ID:Ntd9K5pd
>>738
なんで?大きくてもよくね?てか大きいか?
740774RR:2008/10/03(金) 00:31:49 ID:M3rhQ9Vr
>>739
子供や年寄りが喉に詰まらせてニュースになってるでしょ?
注意書きを大きくしろとか言ってるなら喉につまらないサイズのじゃないと
販売禁止みたいにすれば万事OKだとおもったんだ
741774RR:2008/10/03(金) 00:38:29 ID:Ntd9K5pd
ニュースになるのが不思議。以下こぴぺ

72 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 17:16:59 ID:0soYY56H0
■もち死亡統計
 1996年1月の1ヵ月間にもちをつまらせて死亡した人は208人(『厚生の指標』96.12)
 http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=14025

■気道異物事故の原因 『平成11年度自治省消防庁委託研究報告書』((1998全国人口の9.4%カバー)
 http://plaza.umin.ac.jp/~GHDNet/00/kajiti2.htm 

 18.5% (150件) 餅
 10.1% (*82件) ご飯類
 *9.0% (*73件) 果物・野菜
 *7.4% (*60件) 菓子類(飴以外)
 *5.1% (*41件) 肉
 *4.3% (*35件) パン
 *3.5% (*28件) 飴
 *3.3% (*27件) 魚類
 ※ちなみに、1998年の蒟蒻ゼリーによる死者は全国でゼロ


■食物窒息死とこんにゃくゼリーの死亡統計
       食物窒息死 うち蒟蒻ゼリー
 2002年   4187人     1人
 2003年   4207人     0人
 2004年   4206人     0人
 2005年   4485人     0人

 国民生活センター 蒟蒻ゼリー死亡事例
 http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20070615_1.html
 厚生労働省 人口動態 第1−32表 不慮の事故の種類別死亡数・死亡率
 http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/youran/data18k/1-32.xls
742774RR:2008/10/03(金) 00:49:28 ID:M3rhQ9Vr
>>741
ニュースになったからとかじゃなくて
最近凍らせたこんにゃくゼリーを食ったガキがどうにかなったって事件で
大臣が対策をとるとか言ってたから対策とるんなら何で小さくしないのかな?
って疑問だったんだ。 まぁスレ違いなんで以下スルーしてくれ
743774RR:2008/10/03(金) 01:10:58 ID:USiwQyDM
>>726
リュックを背負ったまま着られるカッパはどうかな
744774RR:2008/10/03(金) 02:13:29 ID:e48tHVAV
>>729
今のサイズのひとつ下のサイズならグッと来るよ
二つも下のサイズならギュッ!!とくるよ
745774RR:2008/10/03(金) 02:45:24 ID:Hjp7Jvk9
ポンチョでも羽織ったら
746774RR:2008/10/03(金) 09:51:53 ID:Fb5GPx9z
決めた。
ヒットエアのメッシュベスト(ちょっとゆるめ)買うことにする。

で、レインウェアの上とか、ライダースウェアの上に着る。
夏もこれでおk。

どう?
747774RR:2008/10/03(金) 11:08:30 ID:xkWpxVOB
>>746
GoodChoiceだと思う。可能であれば実物でサイズ確認したほうがいい。
あとは肩・肘のプロテクターとグローブ、下半身保護(革パン・ニーシンなど)、ライディングシューズを
揃えれば無問題
748774RR:2008/10/03(金) 11:31:44 ID:EYqtSJYk
ヒットエア使いの人は上に羽織れなくて大変だねえ
749774RR:2008/10/03(金) 11:44:25 ID:zXF7YMoP
ヒットエア使ってるが、そう言うもんだと割り切ってる。
750774RR:2008/10/03(金) 12:48:04 ID:YaBN691n
>>746
少し厚着で脊髄パットや胸プロテクター装備したら
少し大きめがいいかな
751774RR:2008/10/03(金) 13:48:47 ID:xkWpxVOB
>>750
俺の場合、Tシャツ+シャツ1枚程度だとLがピッタリ。
厚めのシャツを着て、SPIDI脊髄パッド+Bライナー+一体型胸部パッドを加えると2XLになった。
motorradだけどね。参考までに。
752774RR:2008/10/03(金) 17:03:57 ID:ySj93AG6
かっこ悪いのは同じだ! ってことで、
コミネのネックガ−ドを買ったオイラは勝ち組?
753774RR:2008/10/03(金) 17:07:27 ID:RYIRroMS
ユニクロ・しまむら着てる人が勝ち組に見えるなら勝ち組
754774RR:2008/10/03(金) 19:53:10 ID:ySj93AG6
>>753
オイラは貧乏だから、上半身は、手持ちの革ジャン(エルボつき)、
冬ジャケ(エルボー、脊髄つき)に、
インナープロテクター + 脊髄パッド + エルボ 
+ ネックガッドーで逝くです。 orz

ああ、ユニクロのヒートテックも買っておくかな。
755774RR:2008/10/03(金) 19:56:24 ID:XDtjW1RF
>>754
エルボー三枚重ねとはやるな
756774RR:2008/10/03(金) 20:43:30 ID:ySj93AG6
>>755
その、 万全だ!  まあ、革ジャンと、ジャケットのはソフトだしね。
3枚付ければ万全!    サイヤ人並に。  






普通人だから、 3枚は・・・ソフトとハードの2枚重ねで多い日も安全。
757774RR:2008/10/03(金) 22:06:39 ID:y0T2nW4E
爪先に鉄板が入ってて甲が硬い革板で覆われてる安全靴履いてるけど動きやすくていい感じ
弱点である踵と足首にはコミネのアンクルガードをつけてやればほぼ死角がない
758774RR:2008/10/03(金) 22:12:57 ID:LTSZpgeJ
ダンロップのセイフティシューズがハイカットになればかなり良い物になる気が
759774RR:2008/10/03(金) 23:10:34 ID:maObuMqg
>>757
前も話題になってたけど、鉄板入り安全靴は足首ごと吹っ飛ぶらしいよ。
760774RR:2008/10/03(金) 23:49:41 ID:dLdSo7K/
浜名バイパスで足首切断に気づかず走ってた なんてのもあったな
761774RR:2008/10/04(土) 00:21:52 ID:p9cX1XJm
>>742
口に入らないくらいデカイの出したほうがいい気がする
762774RR:2008/10/04(土) 00:23:06 ID:xpbzcdik
>>757
靴の中の金属が事故のときに凶器になるわけだ。
綺麗に切断してくれるらしい。
763774RR:2008/10/04(土) 00:35:28 ID:p9cX1XJm
ディスカバリーチャンネルの”怪しい伝説”で安全靴のテストやってたよ。
アメリカのNC75?とかいう規格対応のものだったかな。
規格上は何百kgか忘れたけど2.3tの加重をかけてつぶして
ようやく指先の空間が1cm切る程度につぶされるって状態だった。
骨折するけど切断には至らないという結果でした。
安全靴がつぶれて指を切断したという事故報告は無いらしい。

ちなみに普通の靴は何の抵抗もなくかかった荷重に応じてつぶれてました。
764774RR:2008/10/04(土) 01:06:39 ID:bmDsyyMZ
エンジンおろしたりするときは安全靴はくけどバイク乗るときはまず履かないな
765774RR:2008/10/04(土) 01:09:40 ID:+W6vVkxz
安全靴で足首もっていかれる可能性より、ただの靴でつま先潰される可能性の方が遙かに高いと思うから俺は安全靴。
本格的なシューズはちと予算が足らんしね。
766774RR:2008/10/04(土) 01:16:10 ID:feR9csP9
>>762
だいたい、ライディングシューズでも、甲の部分には、
プラスチックか、鉄板が入っているから、同じだろ?

安全靴は、上からの荷重への耐荷重が規格があるけど、
ライディングシューズって、規格なんてないからな。
ロッシも履いてる最上のレーシングシューズ


(踝、踵のプロテターは認めるけど。)
767774RR:2008/10/04(土) 01:24:59 ID:GG82HDwq
安全靴の鉄板よりも足の指のほうが丈夫な人は、安全靴不要ということで。
768774RR:2008/10/04(土) 02:30:09 ID:eFmDss1O
スキー靴みたいな、シェルで守るライディングシューズ無いかな?
769774RR:2008/10/04(土) 02:36:22 ID:etvB+FQ9
前に安全靴で爪はがしたって書いたんだけど、
そういえば昔オフブーツ履いてるときに単車と地面に足挟まれて指四本折ったの思い出した。
安全靴だったら指は無事でも足首が逝ってたかも。
同じような事故や転倒でもその時のほんのちょっとの違いで怪我のしかたや部位が全然違ってくるから
どれが最良の装備かって難しいね、結果でしか判らないから。
でも多分スクーターならスキー靴が最強でしょう。
770774RR:2008/10/04(土) 03:09:09 ID:feR9csP9
>>769
もうちょと信憑性があるのを書いたら?
771774RR:2008/10/04(土) 03:55:13 ID:etvB+FQ9
ホントです、
怪我も単車の事故も転倒もいっぱいしていて足は左膝と右足首以外は捻挫か骨折しててどこが何の怪我だかよく思い出せないんだよ。
反対側の足指も折ってるんだけど何でやったか記憶にない、多分バイクだと思う。
歳とってあちこち痛み出して、もう怪我したくないので最近このスレをチェックしてたんだけど。
都合よく思い出したようなレスしてすまんね、気分悪くしたならもう書かないよ。
最後に、あんた安全靴好きそうだからこれをお勧めしとく、

http://www.ateneo.jp/lineup/impact100.html
http://item.rakuten.co.jp/ateneo/drf700/

重作業用JIS-H規格、ソールに踏み抜きと捻り防止の鉄板、サイドとアキレス部にウレタン入り

アルミ合金のシフトパッドもつけとけ
http://www.ateneo.jp/cgi-bin/big.cgi?%83J%83e%83S%83%8A%81[=ap&%83t%83@%83C%83%8B%96%BC=ap-3s&%8F%A4%95i%96%BC=%82%60%82o%81%7C%82R&size=0000111111111100
772774RR:2008/10/04(土) 07:58:40 ID:C9qnYIy+
以前ミスターバイクだったかの通販コーナーでアシックスの安全靴(スニーカー)が
バイク用に最適として売られてた事があるけどなあ。
あと、ライコランドなんかでもダンロップの安全靴(セーフティシューズと言う名称)が
ライディングシューズコーナーで売られてるし。ドイトなんかでは安全靴として売られてるけど。
773774RR:2008/10/04(土) 14:11:24 ID:5WsDs9vS
今だに鉄入りの安全靴売ってるのか?
774774RR:2008/10/04(土) 14:14:02 ID:Kd/T5t6e
>>761
お前天才だな!


でもスプーンですくって食べて、それが喉につまったら、
やっぱバカ親は文句いうんじゃね?
775774RR:2008/10/04(土) 15:46:57 ID:PuRLKM3x
>>23
これいいな、胸と背中と腰がガードされてて。


776774RR:2008/10/04(土) 16:13:13 ID:eFmDss1O
どんだけ亀レス…w
777774RR:2008/10/04(土) 18:17:35 ID:vSlyyYuk
>>1 乙
778774RR:2008/10/04(土) 18:26:22 ID:hybTRIc9
>>776
あ?テメー何中だよ
779774RR:2008/10/04(土) 20:02:05 ID:uufKZs0+
>>725
その使い方は盲点だった。参考になったよ。
780774RR:2008/10/04(土) 20:17:30 ID:mC6saFIi
>483
亀レスだけど、コミネ本店ではその脇腹用のプロテクターは別売りしてるかな?

チェストガードとエクストリームエルボーをセットで使ってるんだけど、
最近脇腹の無防備さが気になってきた。

781774RR:2008/10/04(土) 20:34:15 ID:CfqvpcIf
いざ買おうと思うとヒットエアー結構なやむな
とりあえずジャケットタイプ買って
暑くなり始めて耐えられなくなったらベストを買うのが一番か…
782774RR:2008/10/04(土) 21:18:18 ID:H4nxVsAk
>781
肘むき出しで乗るの?
メッシュは走っていればそんなに暑くないよ。
ジャケ+ベスト買うならメッシュ+冬ジャケで買ったほうが良い。
783774RR:2008/10/05(日) 00:13:29 ID:/KL4Lwf6
胸を打って死亡だそうだ。

【山梨】中央道でスクーターが中央分離帯に接触し横転、55歳男性死亡 同僚らとツーリングの帰り
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223129952/
784774RR:2008/10/05(日) 00:17:34 ID:Gyb0psCh
兄さん・・・・失敗したのか・・・・実験・・・・・
785774RR:2008/10/05(日) 01:10:32 ID:d1teu2NQ
>>784
今度はヒットエアの胸プロテクタを付けて実験してみます
786774RR:2008/10/05(日) 01:52:37 ID:tmuiPs2e
南無阿弥陀仏
787774RR:2008/10/05(日) 08:03:40 ID:kj8KwjOI
実験兄妹には期待しています。
1回2回の失敗にめげずにがんばってください。
788774RR:2008/10/05(日) 08:15:32 ID:ujs3jIfV
実験妹っていたっけ?ww
789774RR:2008/10/05(日) 08:16:56 ID:pVGw9vC0
実験兄妹の兄だが、最近はなかなか実験の機会に恵まれん。
JK-650もそろそろ寒くなってきて、上に一枚羽織ることもしばしば。
790774RR:2008/10/05(日) 09:34:49 ID:QruLEFeJ
兄さん JKー650の冬版はマダーですか??
791774RR:2008/10/05(日) 10:50:36 ID:bOo7hy9t
コミネのSK-618 X-Safety Jacket買いました。
165cmの体重59キロ、普通体型でMで丁度でした。
私より体重が多くなるとちょっと厳しいかもしれませんが
私は胴長なので、170cmぐらいの人でも着れるかもしれません。
背中の部分だけチャックで取り外せて、それだけでリュックみたいに
背負って着ることも出来ます。
それだけ着て、コンビニに入るのは勇気がいりそうな気がします。
やっぱり上に何かはおるものが必要ですね。
792774RR:2008/10/05(日) 12:07:31 ID:cdwlJ0Et
ビッグスクーターで事故→胸部強打で死亡 ってパターンが増えてきているんだろうか
スクーター本体にエアバックが追加されたりして
793774RR:2008/10/05(日) 12:50:35 ID:Av9QUTaO
うかつに単車からエアバッグ生えてくると、それに弾かれて余計にえらいことになりそうな気がします(´・ω・`)
794774RR:2008/10/05(日) 13:01:00 ID:EiWIb26B
立ち後家でエアバックにチンコ強打とか危険すぐるwww
795774RR:2008/10/05(日) 13:07:25 ID:kqxAv/48
ニーシンはやっぱり左右非対称のほうがいいんだろうか?
796774RR:2008/10/05(日) 14:23:54 ID:ABFa5tId
胸部、頚部プロテクターも良いけど、もっと腕を磨い!
深夜徘徊、朝練は控えて!
と警視庁のデータは申しております。

死亡事故の原因:車両相互の事故 < 単独事故数
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/roadplan/2rin_jiko.htm

なお、警視庁、各都道府県の警察では、弁当代+保険料で遊べる 
安全運転講習会を随時、開催しおり、皆様の参加をお待ちしております。          
                        by ななし 警視庁に替わって
797774RR:2008/10/05(日) 16:58:14 ID:WZUOZyUZ
要約すると、深夜徘徊するロクにヘルメットも被らないドキュソが一番死に易いつうことだな。
データの項目が悪いから確定できないが、頭に関してはフルヘルきっちり被ってれば、かなり安全で
あとは胸部プロテクターつけとけってことだな。
しかし、腕は安全と必ずしもイコールでないような。
白バイの房総自爆死もそれなりにあるしねえw
798774RR:2008/10/05(日) 17:30:48 ID:ABFa5tId
いやいや。
死亡事故の原因:単独転倒が、一番多い死亡原因だよ

まあ、警視庁のデータでは、年間死亡者は、100人を切っているんだけどね。
(データとして貧弱。 確率としては・・ 死んでしまう期待値とは別ではあるが)

プロテクターに投資するのは否定しないが、テク向上にも投資しるってことだ。
柏なんちゃらとかの非警察の講習会とか、メーカー主催のとか、
オフでの練習(タイヤは滑るものだ)とか、そもそもの基礎体力、筋力の増強とかね。
799774RR:2008/10/05(日) 17:54:03 ID:WZUOZyUZ
そうかな。単独転倒の大半はカーブ手前の十分な減速(技量によって落とす速度は異なる)で防げると思うけど。
テクも否定するわけじゃないけどね。
テクや体力が.事故の主原因なら年寄りがもっと死ぬ気がするよ。
まあ、データ元が警視庁(東京)だからという可能性も素敵煉瓦。
800774RR:2008/10/05(日) 17:57:50 ID:ABFa5tId
>>799
>そうかな。単独転倒の大半はカーブ手前の十分な減速(技量によって落とす速度は異なる)で防げると思うけど。
それって、普通のテク不足だと・・・
801774RR:2008/10/05(日) 18:10:34 ID:WZUOZyUZ
>>800
直線で減速するのはテク以前だと思うし、それが出来ないなら直線で既に
自分の器を越えた速度を出してる事にならんかな。
自分の限界を超えないようにするのは「テク」では無くて「自制」だと思うよ。
テク自体はたまに過信に結びつくしね。
矛と盾だからこの辺にしとこーか。
802774RR:2008/10/05(日) 18:25:40 ID:x8LsR3hh
それをテクっていうんだろjk
803774RR:2008/10/05(日) 19:10:57 ID:ABFa5tId
>>800は華麗にコーナーを抜けるをテクで
普通に曲がる、止まるてのはテクとは思っていないらしい。

もしかして、プロテクターも万能って思ているのでは?
804774RR:2008/10/05(日) 19:39:04 ID:C+xQ6tyS
今日、ヒットエアーのベスト試着してきたんだけど、
何、このボディアーマーというぐらい重かった。

重くてアジャスター使ってもずれ易いとか、肩こり安井とか
使っている人たちは、使い勝手とかその辺どうなんでしょうか?
805774RR:2008/10/05(日) 19:43:30 ID:QEixSp1A
>804
1年ぐらい使ってるが、手に持つと確かに重いが着てるとき重いと感じたことはないなぁ
806774RR:2008/10/05(日) 19:49:05 ID:pSYQXqb+
コミネの623、ネットではまだ買えないのかな・・
インナーに着れるベストタイプで一枚物の胸ガードかつ値段が安いので買える様になったら速攻買おうと思う。

どうも、「胸プロテクター着用」と声高に言うが、デザイン的に抵抗のあるものが多く、
「安全最優先のライダー」と「安全無視のライダー」の2種類しか居ないかのような商品設定。
肩肘にプロテクターが入ったジャケットはそれなりに皆来てるんだから、
そのジャケットの下に着れるベストなら、そこそこ普及すると思うんだけどな。
アウター着用前提なのに毒々しい赤黒のプロテクターなんてアホかと思う。(着る奴のことじゃなくてね。)
807774RR:2008/10/05(日) 20:00:53 ID:ABFa5tId
AXO  インナープロテクター
EVS  レボリューション4 アンダープロテクター
EVS  レボリューション5 アンダープロテクター
FOX  ロックスター シリーズ
コミネ チェストガード(教習所用に開発された云々)
FLY  アンダーカバー フルガード

いずれも、1万円以内ぐらい。
808774RR:2008/10/05(日) 20:21:22 ID:rm6xsYWw
>>798
年間100人切ってるのか・・・
20年分のデータが必要だな
809774RR:2008/10/05(日) 20:24:06 ID:Wl9oqNZb
脊髄損傷の件数も知りたいな
810774RR:2008/10/05(日) 20:46:08 ID:hKP5LDBM
頸部、背部、腰部の合計45人
45人全てが脊髄損傷したわけでないと思うが
損傷の可能性があっただろう
それと死亡原因が頭部と胸部となっているが
あくまで直接の死亡原因であって、同時に脊髄も
損傷受けている場合も多いでしょう
胸を強打した為胸椎が骨折というのもある
腰椎ベルト、ネックガード、3重4重の脊髄パット、ヒットエアー
ガッチリ守るべし!!
811774RR:2008/10/05(日) 20:57:13 ID:wJTGmBxb
警察発表の死亡件数って
事故から24時間以内の死亡のみカウントじゃなかったかな。
確か。
812774RR:2008/10/05(日) 21:08:16 ID:bIEhr1uV
うむ。医療技術の向上で実数が減ってるところはある。

もちろん最終的に死亡に至る事故自体も間違いなく減っているとは思うけれど。
813774RR:2008/10/05(日) 21:19:19 ID:x8LsR3hh
まあ、やるべきことはしっかりとやる
と考えるしかない罠
814774RR:2008/10/05(日) 21:37:24 ID:C+xQ6tyS
>>805
そういう感じですか。
今度は、じっくりと試着してきます。
815774RR:2008/10/05(日) 21:56:51 ID:nIDojP3J
鎧の肘から手首の間のプロテクタの肘側が割れてる…最近転んだ覚えはないんだがなぁ…

鎧って何年使えるんだ?
816774RR:2008/10/05(日) 21:59:55 ID:ZbljdHq5
今日ライコでまたタイチの新作ジャケットが出てたので観てたけど、
冬用でも胸ガード(ホンダのとは違う分割タイプ)内蔵の奴が出たのね。
けどそれにもホンダ胸板が付けれるホックが付いてるのって・・・・・
817774RR:2008/10/05(日) 22:06:55 ID:GwXE8Fkq
今まで暑くてとても使う気にならなかったけど、最近涼しくなってきたからコミネのSK-600チェストガード買おうかと探してるんだけど、名古屋周辺だと売ってる店がない・・・
フリーサイズとSサイズでフリーサイズのほうが一般的なんだろうけど、デカ過ぎてズレてくるとかないんでしょうか?
フリーサイズの方だけでも試着できないかなあ・・・。
818774RR:2008/10/05(日) 22:17:43 ID:pUvpQus2
南海部品名古屋店に行ってみ
819774RR:2008/10/05(日) 22:58:23 ID:HwpnctZ8
>>791
オレンジの服と黒のブーツなら合うと思うよ
>>806
コレ?
http://www.rakuten.co.jp/bigmart/530645/1975396/1983011/2020507/

820817:2008/10/05(日) 23:05:48 ID:GwXE8Fkq
>>818
ども。ナンカイですか!行ってきます。
この前レーシングワールドまで行って引き返してしまったw
ちなみにSK-600って大き目のジャケットの下に着て使うんでしょうか。それともジャケットの上に羽織るもの?
自分はジャケットの下に着たいけど・・・
821774RR:2008/10/05(日) 23:15:14 ID:pUvpQus2
ジャケ下が無難じゃないですか?実際に着るジャケット持参で行った方がいいですよ(動きやすさの確認のため)
RWさんはコミネの取り扱い少ないですね。あとは少し足が伸ばせるなら緑区の2りんかん(あったかな?)とか
822817:2008/10/05(日) 23:24:26 ID:GwXE8Fkq
>>821
実はまだ冬ジャケット買ってないんですw今年の春から乗り出したんで。
今は夏物のメッシュと、中に着るヒットエアの胸と脊椎パッドだけw
ヒットエアはメッシュにベルクロ縫い付けて固定してましたが、冬物は生地が分厚くて内側にベルクロ縫い付けとか絶対無理に見えるんでw
なのでSK-600買ってそのときに冬物も買おうかなと。
823774RR:2008/10/05(日) 23:32:00 ID:pUvpQus2
ヒットエアの胸部パッドお持ちなら天白区のアンテナショップで試着してみては?
あらかじめアポ取ればサイズ用意してくれるし
http://www.mugenshop-nagoya.com/
824817:2008/10/05(日) 23:45:47 ID:GwXE8Fkq
ヒットエア、夏にアンテナショップまで行って試着したんですが、そのときは風通しと値段で、ちょっとしり込みしてパッドだけ買っちゃいました。
冬物なら風通しは関係ないんですけど、値段がちっとネックですね。あ、でも冬物のジャケならそんなに変わらないかな・・・
あとは乗るときにワイヤーを付け忘れて走っていたとか・・・w
まあせっかくだから一度冬物のヒットエア考えて見ます。
825774RR:2008/10/06(月) 00:14:51 ID:LSxzcA/I
>>769
もし俺がスキー靴でスクーターなんぞ乗った暁には立ちごけ確定のような気がする。。
でも、足首を守る、足先を守るって意味では最高なんだけどなぁ。

オフのブーツで、スキー靴+足首が縦方向に数センチ動く(クラッチ操作に必要な範囲)てのが
あったような気がする。。。誰かしらないか??

ぐぐってみても出てこないいんだ。。。
826774RR:2008/10/06(月) 00:33:04 ID:usZFhLIg
>>825
ガエルネのブーツかな?
http://www.japex2000.co.jp/mx/mxfboots.html
827774RR:2008/10/06(月) 00:38:34 ID:usZFhLIg
828774RR:2008/10/06(月) 00:39:24 ID:sSPLMTDA
コミネの冬物ダサい・・・・・

でも胸プロテクタ無いと怖いからJK-803で妥協しよう。
829774RR:2008/10/06(月) 01:31:29 ID:NDqTBLEO
>>825
最近のMX用ブーツはプロテクション強化目的でそんな傾向が強いけれど
最凶?なのはこれじゃまいかな?
SCOTT Genius MX Boot
ttp://www.scott-sports.com/gb_en/category/280/genius_mx_boot

実物?みたことないっすけれどね〜w
830774RR:2008/10/06(月) 01:31:47 ID:U3/1HTko
>>804
>>814
ヒットエアは最初はずっしり重く感じるけど、しばらく着ているうちに慣れる。
この重量感が逆に安心感につながってくる感じ。肩こりも自分は一度もないよ。
ヒットエアを着ることに慣れると、逆に、ヒットエアなしでは怖くてバイクに乗れなくなる。

さあ、ためらってないで、とっとと買ってくるのだ。ためらっている間に事故るかもしれないよ。
831774RR:2008/10/06(月) 02:42:23 ID:m0wXnGme
SK-609 スーパーアクティブニーシンガード
使ってるかたいますか?
SK-491 エクストリームニーシンプロテクター
とまよってるんですが、上のは実物を見たことがないもので。
832774RR:2008/10/06(月) 08:30:21 ID:oziIfxNx
ぼちぼち寒くなってきたのでオーバーパンツを考えているのだが、
プロテクター付きのオーバーパンツでおすすめがあったら教えてほしい。
上はヒットエアの一体型ジャケットを着てる。
833774RR:2008/10/06(月) 09:57:00 ID:BxKI+NVy
>>829
これって表面全部ハードプロテクターで固められてるって事?
歩けるんだろうか
834774RR:2008/10/06(月) 10:18:51 ID:eCtASJLT
>>831

使ってるよ。プラモのガンダムの足みたいな感じ。
エクストリームニーシンもしっかりした作りだったけど、
ヤフーオークションで値段が安かったので

けっこうゴツいよ。プラスチックみたいなので覆われている感じ。
膝の少し上から、すねの半分ぐらいまでの長さだよ。
関節が曲がるので、歩きやすいのは歩きやすいです。
エクストリームニーシンと迷ったけど、満足は満足です。
エクストリームニーシンプロテクターもけっこう長さが良いと
思いました。
835694:2008/10/06(月) 11:04:11 ID:BiEqyDcx
>>831

SK-609 を使ってます。
取り付けは簡単だし、以外とスムーズに動くことができます。
834さんも書いていますが結構かさばるので店頭で一度見てみることをお勧めします。
836774RR:2008/10/06(月) 15:54:42 ID:ZtQ/WJAt
837774RR:2008/10/06(月) 17:22:36 ID:UXSotF3F
>>828
もう売っている?
コミネ本店に行ってきたけど、まだジャケットもインナープロテクタも入荷していないって言ってた。
オクで売られているけど、あれはどこから仕入れてきたのだろう?
838774RR:2008/10/06(月) 18:49:25 ID:sSPLMTDA
>>837
たまたま見つけた。
http://www.rakuten.co.jp/bigmart/530645/1975396/

なぜここだけで売ってるかは俺もわからんw
それにしても・・・
839774RR:2008/10/06(月) 19:13:04 ID:GhAHXs5w
>>828
胸はオプションで背中もハードはオプションなのに注意だね。
ださいのはコミネだから仕方なかろーてw
840774RR:2008/10/06(月) 19:24:03 ID:4P34joTE
>>829
おお!これっす。レスありがとうございます。
アルパインスターとかからも出てますね。

これなら足首は大丈夫っすね。ただ、値段が高い。。
でも、これを購入したら、あとは、手首だけだなぁ。

バイク板の「骨折中の人リハビリ中の人」のスレを見ていると、
バイク事故で、手首足首が一番壊れやすいような気がする。

手首守るプロテクターが出来ればいいんだけどなぁ。
841774RR:2008/10/06(月) 19:42:08 ID:/fuwZoCl
>>840
でも、数年で、プラはボロボロと割れるかもよ。
オイラのガエルネSXは、4年で、バックルの付け根がボロボロと割れて、引退
842774RR:2008/10/06(月) 19:55:54 ID:sSPLMTDA
>>839
背中のハードはjk-650があるんで大丈夫。
コミネって何か力のいれどころが間違ってるっぽい・・・。
843774RR:2008/10/06(月) 21:43:51 ID:qBGOiMxw
>>841
それは、レースで使っててボロボロってわけではなくて
劣化でボロボロってことですよね。。。 うう。。高いだけに悩む。。
844774RR:2008/10/06(月) 22:23:09 ID:iQ5bbajE
コミネの新作
JK-803+胸追加+背中交換
JK-804(胸は標準装備)+背中交換
って胸、背中入れ替えたら、ほぼ値段同じになるな

機能はほぼ一緒で、
胸プロテクターの形状、デザイン
ぐらいしか違わなさそう
845774RR:2008/10/06(月) 22:38:08 ID:J9IlueYO
オイラもスキー靴タイプ検討中だが。
4年でパカパカか
プラッチックは紫外線に弱いからなー
スキー靴なんかより紫外線に当たる時間長いしな〜
ほんと高いだけに悩むな。
846    :2008/10/06(月) 22:55:13 ID:Bh+trxpB
あのデザインはどうにかなりませんか?
847841:2008/10/06(月) 23:17:08 ID:/fuwZoCl
>>843
御意!
変色もしてなかったけど、バックルの受側のベースも剥離した。
使用頻度、30日ぐらい/年  最後の1年はほぼ、使用せず、再使用後、2日目でバラバラと・・・・
使わないときは押入れだった。 押入れの防虫剤(樟脳かなんか)が悪かったのかな?

現在は貰った ファクトリー・ベア(バックルも皮)にしてる。 オフ・ツーリングだけだし。
ちなみに、AXOインナー・プロテクター、MSRジャケット、RSタイチのニーシン、エルボーを使ってる。
オンロードも、プロテクターはこのままで、 (ヘルメット、ブーツは違うけどね。)
ソフト・プロテクター(エルボ、脊髄)付きのジャケットだよ
848774RR:2008/10/06(月) 23:27:39 ID:9eBEbwmF
冬ジャケって肩と腕しかマトモについてないから
胸と背中のベストタイプをインナーにしようか検討中。
夏はコミネの650にお世話になった
849774RR:2008/10/06(月) 23:27:58 ID:atoWQDgg
>>847
ちょーど僕が使用するくらいの頻度だなぁ。
雪が降る地方なので、押入れにいれなければならないけど、
乾燥させすぎはきっと悪いんだろな。 シリコン系のもんをつけて
プラスチックにも潤い的なものを与えると使用年数ながくなったりしないかなぁ。
850774RR:2008/10/06(月) 23:48:51 ID:eCtASJLT
>>806

同意。買うときは、インナーに着れるタイプ買った方がいいよ。
おれなんか、今日、笑われちまったし、まぁ笑う方がおかしいとは
思うけど、良い気はしなかった。
上に羽織ってたけど、やっぱ鎧は存在感あるしね。
毎日気軽に着れるってのも、買うときのポイントだと思う。
恥ずかしくて着れないんじゃ意味無いし、
鎧は安心感がちがくて、気に入ってるけど

インナーとして着れるタイプで、肩と背中と胸と脇腹を保護するインナーを
着て、肘は外付けが良いような気がする。

鎧武者としては、まだまだですね。
851774RR:2008/10/07(火) 00:11:02 ID:jxVftK5O
脊椎パッド自作したいんだけど、二層式のウレタンパッドの
カットしてない奴どこかで手に入らないかな?
852774RR:2008/10/07(火) 00:22:04 ID:XiNiqp8J
>>851
東急ハンズ
値段みて、既製品を買おうって思うかと・・・
853774RR:2008/10/07(火) 00:31:03 ID:ujYoagOm
>>834
>>835
レスありがとうございます。

実物見たいのですが、東京周辺、ライコ東雲、ナップス世田谷、練馬、にりんかん和光、ラフロ川崎
いずれにもおいてなかったんですよね・・・
854774RR:2008/10/07(火) 00:36:56 ID:HN/cgctq
>>850
肘を外付けにしてる時点ですげーよwでも俺は少なくともお宅側w

俺なんて旧ホンダ鎧(肩もっこりのほう)着てその上にヒットエア、下は
ライパンの下にコミネの足首まであるごっついニーシン、太ももの横に
自作パット、しかももともとガチムチ体系だからみよーに異様(グリズリースーツみたい)。
でもここまできたらこの際だ、もっともっとガチムチにガッシャンガッシャン
そう、トランスフォーマーのヘリのように歩きたい気分だ(憧れ。
855774RR:2008/10/07(火) 16:40:10 ID:Pzj5mFHU
>>854
その格好で、夜中に原付乗っていたら
間違いなく職質されるなw
856774RR:2008/10/07(火) 21:35:48 ID:Cuq3Gk0N
>>854
ちょっと転けてみたくならない?w
857774RR:2008/10/07(火) 21:44:33 ID:s7MYt7gm
>>806
亀レスだが、623オクにきてるねー
858774RR:2008/10/07(火) 22:54:55 ID:l7IS4Gkg
>>852
そんなに高いの?
今度見に行ってみるね。
ありがとう!
859774RR:2008/10/07(火) 22:54:56 ID:C0gpB6kT
コミネの623はやっぱ2枚ものより強度高そうだだね
今までプロテクターなんて着けたことなかったけどこれなら手軽でいいかも
860774RR:2008/10/08(水) 02:07:45 ID:wNApq59M
>>855
今年の盆に
Tシャツの上に旧ホンダ鎧(鎧の上にはなにも羽織らず)、
ジーンズの上にホンダ3点締めニーシン、ホンダウエストガード、
メットはシンクロテックの黒
ってカッコで行き下道400km、帰り高速400kmを走ったよw
昼間だったからか職質こそされんかったが、何もしてないのにどんどん道が開けてくのには笑ったw
861774RR:2008/10/08(水) 07:22:58 ID:RM69YiVK
それで、ショットガンを持って、回しながら弾を装填してたら完璧だね。

近所のコンビニ行くとき様と、ツーリングで完璧用の二種類いるのかな。
コミネの623買おうかと思ってしまった。
862774RR:2008/10/08(水) 10:11:20 ID:c9LMtDqe
>>664から>>684のあたりでヒットエアーについて相談にのってもらった>>664です。

ライコ東雲で、ダメ元で「作動テストって出来ますか」って聞いてみたら、気軽におkしてもらえました!
ボンベが何本も用意してあって、
なんか「毎回1500円くらいするボンベをいちいちショップ負担で使ってくれるわけねー」とか思ってたけど、
あの感じだと、多分販促用に充填済みボンベを何本もhitair側が用意しているっぽい(ボンベ表面が傷だらけで使いまわしっぽかったから)とおもた。

で。感想レポ。(既出もあるけど)

・コードは結構強くひっぱらないと抜けない。(女のコの力じゃ無理だった)
→でもバイクが慣性で進んで俺はその地点に置いていかれるわけだから、全然問題ないと思うし、
コード抜くの忘れて降りたりした時も、降りて走り出したりでもしない限りは引っ張られて気付きそうでいい。

・膨らむ速さは「一瞬」とは言いがたいけど、「放り出される」ような転び方なら問題なし。
でも、カーブでスリップダウンしたような時には、第一衝撃には間に合わないかも。(つかその時はまだコード抜けてないかもしれないし)
でもその後ごろごろ転がる時にはもう作動してるから、とにかくないより全然いい。

・膨らんだ時の固さはもう、カッチコチ。
で、数秒後からスーっとゆっくり空気が抜けていき、1分後くらいにはほとんど抜けてた。

・ケツの器室がもうちょっとケツ穴の方まで来て欲しかった。ちょっと短い。

・ボンベのある右胸の下あたりのガードが少し弱い

・でもなんだかなんだ言っても、普通のライダースウェアよりもよほどよさそう。(併用すれば完璧)

・ベストがベスト。




863774RR:2008/10/08(水) 10:17:17 ID:c9LMtDqe
・レインウェアの下に着ても問題ないとのこと。
実際、試したお客がいるらしく、普通に作動したらしい。
でも、すごくかっこわるいらしい。だから普通に上に着ろとのこと。

・ゴールドウィンとタイチのは、OEMらしい。
今年はゴールドウィンはなく、タイチだけらしい。
デザインが少しいいけど、中身は一緒。でも値段は高い。

・13日まで10%オフ(会員登録すれば)セール。でも4%ライコポイントはつかない。

・品切れ多発。取り寄せになると思ったほうがよさそう。(だから俺もその日は買わなかった)

以上です。

ちなみに、衝動買いでイエローコーンのサマージャケット BB-8105の金文字を買ってしまった。
http://www.g-t.co.jp/wear/08ss/BB8105.php
50%オフだったから、13000円くらいだた。
バイクウェア買うのこれが初めてなんだけど、
これ+ヒットウェアベストでもう上半身は完璧?
死にたくなかったら、あと何買えばいいですか?(メットとグローブとエンジニアブーツはある)

脳みそ動かすの面倒なんで、アドバイスくれたら一番多かったアドバイスどおりに買います。
864774RR:2008/10/08(水) 10:22:51 ID:qeOnc43s
>>862
>>ベストがベスト←誰がうまいこt(ry
レポ乙です参考になりました
hitairあったほうがいいよなやっぱ

ところで足の防御はみんなどんな恰好してる?
パッド入り革パンとGパンにニーシン装備のほうが防御力高いのか気になる
今はGパン&ニーシンだが防御力高いならパッド入り革パンも購入したい
865774RR:2008/10/08(水) 10:31:38 ID:6r88deWX
これの下にニーシンで、上着はヒットエアーのBライナーで風船ベスト着用。突然の雨も全く問題無し。
https://www.maruseru.com/shopping/item_detail.php?f_item_id=503WSP-200&PHPSESSID=faf1f00da0fd7e828721a35e8afa23b9
足は濡れるけど・・・
866774RR:2008/10/08(水) 12:01:26 ID:pvzsYQQ5
そういやco2ボンベ、ホムセンで売ってたな。
水草の育成用だっけか?1k以下だった。
867774RR:2008/10/08(水) 12:05:47 ID:RmDsLF0E
Hit-Air、リュック背負った状態で作動させたことあるが、腕がかなりキツキツになったが問題なく作動したな
868774RR:2008/10/08(水) 12:13:12 ID:ZEPwGL4t
869774RR:2008/10/08(水) 12:14:53 ID:vCrtaGD8
ニーシンとウエストプロテクターをセットにしたような、
ハードタイプのプロテクションパンツが欲しいところだね。
870774RR:2008/10/08(水) 12:41:35 ID:g51z6enL
ハードタイプのプロテクションパン
ttp://www.g-t.co.jp/Off/07fw/AAY012-L.jpg
871774RR:2008/10/08(水) 12:49:43 ID:YjLkU4RA
エルボとニーシン使い始めてから2年になる
陰干しする程度で一度も洗ったことはない。匂いもないしね。
みんなはどーしてる??
872774RR:2008/10/08(水) 13:44:22 ID:sYfxyt9w
>>870 なぜか扇情的wに見えたw
873774RR:2008/10/08(水) 13:44:41 ID:dvZTvn6z
>>871
ダニがわいたからネットに入れて洗濯機で洗うようになった。
874774RR:2008/10/08(水) 14:11:37 ID:c9LMtDqe
>>868-870
アリガトゴザイマース
じゃぁそんなようなの買ってみます。

でも一つ疑問なんですが、こーゆーの履いて通勤に使う場合、
一日中履きっぱなしなんですか?それとも、会社着いたら脱ぐの?
どっちにしろ、蒸れ蒸れだろうから毎日洗うんですか?
875774RR:2008/10/08(水) 14:48:47 ID:uxFKpFOh
やべぇ。
今まで防寒ジャケットの下にコミネチェストガード着てたんだが
最近太ってきてチャックがキツイ。
ジャケットの上にチェストガード付けたらカッコ悪いかなぁ・・・。
876774RR:2008/10/08(水) 14:52:21 ID:vCrtaGD8
>870
おー、これは興味深い。コミネのウエストプロテクターと比較してみたいところ。


>871
毎月1回、温水シャワーで洗ってる。
877774RR:2008/10/08(水) 15:13:31 ID:qeOnc43s
>>875
防寒ジャケットにチェストガード縫って取り付ければどうよ?


今年始めに買ってニーシン洗ってないな…
休みの日にでも洗おう
878774RR:2008/10/08(水) 16:17:51 ID:ZEPwGL4t
コミネも腰と尾骨部分のプロテクタはハードタイプだよ
腰のウレタンパッドが小さいのは、動きやすくするためなのかな?
879774RR:2008/10/08(水) 16:37:28 ID:rYmGPGjZ
>>876
なぜか「ぬくみずシャワー」と読んでしまった・・・。
880774RR:2008/10/08(水) 19:03:17 ID:g51z6enL
web上での比較なら、ここが、写真が大きいです
ttp://www.g-t.co.jp/  オンロード・ウェアのプロテクターと、オフロードのウェアの項目
881774RR:2008/10/08(水) 21:24:50 ID:+Jkju9uV
hit-airケーブルはずすの忘れて降りて、たちごけしてしまった
タクシー後部にガシャーン

v-maxは無傷だったがタクシーへこませた

ケーブル尻下のフレームだとはずすの忘れるのでハンドル真ん中あたりに付け変えたよ
882774RR:2008/10/08(水) 21:55:14 ID:EegbWbzY
>>871
普段はファブリーズで消毒。
たまに洗う。
883774RR:2008/10/08(水) 23:56:25 ID:g51z6enL
汗かきだから、
帰ったら、ベランダに干してる。
で、夏は週一、秋は月一、冬は一回だけ の洗濯周期

ちなみに、ヘルメットは予備の内装セット(Arai)を持っているので、
プロテクター、ヘルメット内装、グローブ(夏のメッシュ)は週一で洗濯してる。
パンツ、ジャケットは2週間(夏)、後は、1シーズンで洗濯だな。
靴は消臭剤スプレー。
884774RR:2008/10/09(木) 01:45:24 ID:ebEF2iKC
南海のセールでホンダの胸部プロテクターを付けられるジャケットを買ったんだが、
プロテクターのサイズはLとLLのどちらを選べばいいのかがよく分からない・・・ちなみにジャケットはLサイズ。

ちなみにスナップボタンのドットは間隔をあけて4つ付いてる
885774RR:2008/10/09(木) 09:38:05 ID:0JcgcEE0
Lでおk
でも寸足らずな気分にはなる
俺は最初「小さくね?」と不安になった

でもよくよく考えるとLLだと長さよりも幅が広がるから邪魔になる恐れが
886774RR:2008/10/09(木) 10:08:03 ID:2P8sDB6n
生まれて初めてバイクウェア(プロテクタ付き)を買ったんだけど・・・
バイク停めて、脱いで、メットインの中を整理しつつ入れて・・・って結構面倒くさいな。

それはさておき、素朴な疑問を持ったんだけど、
ビクスクに乗ってる人はいいとして、
それ以外の(収納のほとんどない)バイクに乗ってる人って、
プロテクタとかウェアってどうしてんの?

つか、まずメットどうしてるの?
フックにかけてあるのよく見るけど、雨入らないの?
あご紐切って盗まれないの?

ウェアはどうしてんの?絶対に収納する場所ないよね。
コンビニとか道の駅とかなら、ちょっとハンドル周辺にひっかけてあるのをよく見かけるし、
そんな場所なら着たまま歩いてもいいと思うけど・・・

例えば、会社(通勤)だったらどーすんの? 会社に持っていくの?
デパートだったらどーすんの? 中に着ていくわけにはいかないよね?コインロッカーとか?
バイクにくくりつけておくとしても、雨降ったらずぶぬれだよね。イタズラで盗まれないか不安だし。
それとも、そういう場所に行く時は、そもそもウェアとかプロテクタとかつけないの?(バイクで行かないってのはナシで)
887774RR:2008/10/09(木) 10:26:57 ID:5Eosjmy6
なんか全身守るようなボディスーツみたいのないのかな。暑くなく、風と一体になるバイクの醍醐味を削がない画期的なプロテクトスーツ。
全身d3oのメッシュ+なおかつ腕肘肩胸背腰腿膝脛プロテクター付き
これ一着あればオケみたいなの。
888774RR:2008/10/09(木) 10:37:09 ID:/hyqpFuG
革ツナギ。
889774RR:2008/10/09(木) 11:34:07 ID:7gEUUmDC
>>886
お前はバイク乗らない方が良い。
890774RR:2008/10/09(木) 11:55:06 ID:agmcp7Fd
>>886
お前は死ぬまで部屋の中で膝でも抱えてろ。安全だぞw
891774RR:2008/10/09(木) 12:17:53 ID:LlzO1Iez
マジレスするとリアボックス&サイドバックで
ヘルメット&鎧&ニーシン他が入る
892774RR:2008/10/09(木) 12:21:06 ID:d0amXufq
>>886
SR400に乗っているが、メット・プロテクタ収納用にGIVIの45リットルのリアボックスを付けている
893774RR:2008/10/09(木) 12:54:38 ID:DpLizesK
>>892
聖闘士 聖矢みたいだなw
894774RR:2008/10/09(木) 12:54:45 ID:5Jc6eAGZ
>>892
SRにリアボックス・・・。
うp!
895886:2008/10/09(木) 12:55:55 ID:2P8sDB6n
>>889-890
ごめん、発言の意図が分からないんだけど、
1.デパートとか行くのにわざわざプロテクタなんか普通つけねーよ。それくらいの近場でもつけないと不安だなんて、バイク乗るな(部屋にいろ)
なのか、
2.デパートとか行くにしてもプロテクタはつけるけど、そんなの着けたまま歩くさ。それが恥ずかしいとか思うくらいだったらバイク乗るな(部屋にいろ)
なのか、
どっちなのかな?釣りじゃないです。
ちなみに、個人的には、デパート行くのにわざわざプロテクタつけたりなんて、しなくても不安じゃないです。
なんせバイク歴15年で、ようやく初ウェア買ったくらいなので。
だから1.の意図で言われたのなら誤解です。

>>891-892
そか、リアボックスとかつけるって案が個人的にはあり得なくて、すっかり存在を忘れてましたw
そりゃ箱ついてればそれに入れればいいだけですよね。
896774RR:2008/10/09(木) 13:04:24 ID:1nMHWl4R
どちて坊や思い出した
897774RR:2008/10/09(木) 13:08:26 ID:dBmQGKWd
免許取れる年齢+15年って、そこそこ良い年なのに
どちて坊やなのか。
898774RR:2008/10/09(木) 13:19:19 ID:5Eosjmy6
>>888
革つなぎで暑くないものありますかね?

たぶんないよなー
899774RR:2008/10/09(木) 13:22:54 ID:FWSBLYpz
自分はツーリングメインだから、行くのは道の駅、SA、
コンビニ、ガソリンスタンドくらい。

コンビニは、フルフェイスとか持って入るなぁ。
あと、メットをかご替わりにしてレジで商品出す。
まぁ。コンビニでそんなに買い物しないからなぁ。

あと、観光地回る時はたいがいロッカーあるのでそこに
どかーっといれて、身を軽くして回る。

あと普段、デパートなり街中なり行く時は、車か電車でいくわな。
無理してバイク使う必要もないだろ?っと思う。
900774RR:2008/10/09(木) 14:19:32 ID:dvfnVowG
俺にとってバイクは、完全に趣味の物だから
買い物全般、コンビニですら、車で行く

つか、大体さぁ、コンビニ行くのに鎧着て、ブーツ履いてヘルメットとグローブ持って出て
車体の前後ロック外して、シートカバーはいで、まだまだ儀式は続くけど
車だったら、カードキーだから、キー操作すら無しで乗車→始動・出発だよ

そんな俺は、めんどさいスレ住人ですww
901774RR:2008/10/09(木) 14:24:13 ID:/hyqpFuG
>>898
ツーピースにして、暑いときは上だけプロテクター入りメッシュジャケに
すればおk。
902895:2008/10/09(木) 14:34:25 ID:2P8sDB6n
>>899-900
マジレスサンクス。

>メットをかご替わりにしてレジで商品出す。
ちょw万引きと間違えられそうw


やっぱバイクを日常の足に使う人と、ウェアスレの人は違う種類なんですかね。
ウェア着るような人(で、箱とかつけてない人)は、バイクで都心で買い物したりしないってことでおk?
自分都心なもんで、買い物に車でなんて、行く気になれません。
新宿や渋谷の街に着いてから、もう目的地は目の前なのに渋滞+駐車場待ちで、バイクより30分はロスしますからね。

>>900
めんどくさいスレってなにwww
興味あるわー

903774RR:2008/10/09(木) 14:47:59 ID:dvfnVowG
>>902
それは、郊外に住んでて車とバイクを所有しつつ、都心へ電車通勤してる俺への挑戦か?w
正直、平日にうろついてる所に、休日も行こうとは思わんね
行くとしても、定期あるから電車だねww

めんどくさいスレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1218755459/l50
904774RR:2008/10/09(木) 15:04:02 ID:agmcp7Fd
>>895
コミネ650と膝パッドで百貨店でも風俗店でも入ります><;
メットは金具をホルダーに通せばオケ。
905774RR:2008/10/09(木) 15:08:25 ID:orI/JXEY
日常の足は車だよ。バイクなんて面倒だよ
ヘルメットだ手袋だと装備が面倒
906774RR:2008/10/09(木) 15:21:45 ID:LlzO1Iez
>>902
少しの買い物だったら大人しいライジャケだったら違和感ないし
ボックスにヘルメットとニーシン入れておけばいいんじゃね?
俺はそうしてる
907774RR:2008/10/09(木) 15:31:16 ID:qIIy2o2Y
>>881
ステッカーをタンクに張ったよ

降車時にケーブルに注意せよ!!ってw
908774RR:2008/10/09(木) 15:34:24 ID:gjth33gN
>>902
新宿や渋谷まで行ってちゃんと駐輪場にバイク停めてる?
駐輪場に停めたことがあるなら判ると思うけど、都心は駐輪場少なくて
バイクの移動は決して便利とは言い難いし、駐輪場探し+駐輪場からの移動で
ロスする時間がないとは言えないよ。へたすりゃ車の方が駐車場多くてよっぽど
スムーズってことだってあるし。
909774RR:2008/10/09(木) 16:05:34 ID:ye7bixyo
>>908
残念…新宿・渋谷のみで言えることだけど、バイク駐輪場が意外と整備されているんだよ。
(財)東京都道路整備保全公社のHP見てごらん。
↑多分、役人の天下り先だろうね。
新宿・渋谷周辺は充実しています。
新宿を良く利用するけど、数ヶ所バイク駐輪場がある。
1ヶ所は新宿駅南口から徒歩5分弱。

4輪との大きな差は料金。
・「60分100円。ただし最初の60分は無料」とか、
・「1日600円」など
4輪と比べると、安い設定、1度使ってみては?
910774RR:2008/10/09(木) 17:00:46 ID:d+1U+7C7
ライジャケ、ライパンの下にこういうの仕込もうか検討中
モモヒキ感覚に履けてしかもプロテクションできそうでよいかも。

ttp://www.d3oteam.com/d3o_product_item.php?id_product=28&category=6
ttp://www.d3oteam.com/d3o_product_item.php?id_product=28&category=6
ttp://item.rakuten.co.jp/f-janck/quiksilver0809_83103/
ttp://item.rakuten.co.jp/f-janck/quiksilver0809_83104/
911774RR:2008/10/09(木) 17:55:33 ID:g35GaWDF
ハングオン中に膝が接触して硬化、
その姿勢でガードレールにまっしぐらですね、
わかります。
912774RR:2008/10/09(木) 19:16:54 ID:HWVyP2jH
足がバイクしかない俺は負け組みだな
913774RR:2008/10/09(木) 19:20:22 ID:qIIy2o2Y
買物はママチャリで…
914774RR:2008/10/09(木) 19:37:44 ID:hpXEHHy+
>>910
公道での事故時の怪我は、ガードレール、縁石、
転倒した自分のオートバイ、事故の相手の車両などとの
接触ですね。 クローズドサーキットなら効果はあるかもしれなけど・・・
公道で必要なのは、外骨格(蟹の甲羅、昆虫のお腹)とかでは?

ヘルメットも、EC22/04規格(SNELL2005と双璧をなすヨーロッパの規格)
では、縁石衝撃試験も追加されています。
915774RR:2008/10/09(木) 19:49:57 ID:OC7GLZ+t
>>912
電車やバスも十分な足かと思う。
足なにも持ってなくて、タクシーしか使ってない人もいるはず。
916774RR:2008/10/09(木) 19:53:32 ID:PESLlYos
>>886
職場にはロッカーというものがあるのだが。
917774RR:2008/10/09(木) 21:00:28 ID:UWIbf/1K
世の中にロッカーが無い職場なんていくらでもあるだろ
918774RR:2008/10/09(木) 21:14:18 ID:j53zN+gZ
ロッカーないなら紙袋にでもいれて弁当と一緒に隅に置いとけよ
919774RR:2008/10/09(木) 21:49:42 ID:mI3JAmoW
事故は家の1キロ以内で最も多くおきています。
ちょっとそこまでが一番危ないのです。
特に帰り道。
近所でも油断せずにきちんと装備をつけましょう。
920774RR:2008/10/09(木) 22:26:15 ID:fKSP9DQX
>>916
いや・・・ロッカーがあっても、そもそも会社の中にウエアを持って入ること自体が、あり得ないと思ってるんだと思うぞ。(着て入るのは論外)
921774RR:2008/10/09(木) 22:48:00 ID:K08sGDIR
コミネのSK-623購入したよ。
チェストプロテクターが若干小ぶりなので肋骨全部はカバーできないけど
プロテクション効果は期待できそうだ。
922774RR:2008/10/09(木) 23:09:26 ID:bmSTLra5
>>919
そんな統計資料は存在しない訳だが
923774RR:2008/10/09(木) 23:12:49 ID:7W1khmQf
さすが首周りを頑丈に鍛えるプロレスラー
普通の人なら首折れていた
924774RR:2008/10/09(木) 23:23:16 ID:wIFkAeo4
これの話か?

【東京】プロレスラーの天山広吉さん、バイクで路線バスに衝突して軽傷-世田谷
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223524722/
925774RR:2008/10/10(金) 07:16:03 ID:fKHmbxY2
>>919
そんなデータは知らないけど、統計のマジックだね。
最も、交通量が多いのは、朝夕の通勤。
自宅付近に帰宅するのは、夕方が多い
(箱根の早朝練習組は、昼前に帰宅だろうけど)

あるいは、50ccスクーターの事故も含まれてるかもね。

まあ、近所でも装備をしっかりってのは同意するけど。

マジレスすると、前日の体調管理、乗車前の準備体操とか、
公道での感性を磨く(2車線で、どっちがスムーズに流れるか
を、見通せる。 数台前のドライバーの挙動もチェックしてる
とか、後ろからの白いオートバイをからかえるぐらいに後ろ、
横の車両もチェックしてるとかね)      
926774RR:2008/10/10(金) 07:46:20 ID:Yynum9q9
>>919 >>925
ちょww
お前ら難しく考えすぎだろw

俺もそんなデータは知らないけど、まぁそうだろうな。
近所での事故が一番多い、のは確かだろう。
しかし、「近所の方が事故りやすい」と同じ意味ではないぞ?

普通に考えろ。
遠くだろうが近場だろうがどこにいくにも、家を起点とするだろ?
ロンツーする日も、会社に行く日も、遊びに行く日も、コンビニに行く時も、必ず家の近所は走る。
となると、遠くを走る回数よりも近所を走る回数の方が、普通は圧倒的に多いわけだ。(バイク便の人など、特殊な場合を除いて)
だったら、事故の確立も「近所」が多くなって当たり前だろw

「近所での事故が多い」のは、「家の周りはよく走るから」という確率論なだけ。
決して、「近所だからと油断するから」とか、そんな難しい理由ではないだろw
927774RR:2008/10/10(金) 11:46:58 ID:Q/5pgHq5
>>925
読点の使い方が気持ち悪い
928774RR:2008/10/10(金) 12:34:05 ID:FU3FER+X
とりあえず、プロテクターの話を、しませんか?。
929774RR:2008/10/10(金) 14:09:38 ID:Y783fpID
SK-623が、下に着れて良いと思うよ。
上着がの前がはだけた場合はsk-620の方が見た目は良いと思うけど
防御力は一枚のsk-623がいいかな。

買ったは良いけど、恥ずかしくて、着れなかったりするんで、
防御力と実用性を考えて買った方が良いよ。
ここにいる人たちみたいに理解のある人ばかりだったら良いんだけど、
ほんと、バカにする人が多いんだー。
930774RR:2008/10/10(金) 14:19:26 ID:JewbORdv
「存在は知ってるけど、着てる人始めてみた」とか「むしろ君より俺の方が必要な乗り方してるんだよな」
とか言われたことはあるけど、馬鹿にされたことはないなぁ。
931774RR:2008/10/10(金) 14:59:03 ID:Y783fpID
道の駅とか、物産館とかだと良いかも、もしくは自分で恥ずかしいだけとか。
自分は着るのは好きだけど、あんまり人に着てるのは出来れば、なるべくバレたくないような。
面とむかって言われるわけじゃないので、自分で恥ずかしいだけかも
プロテクターのせいで、知らない人と関わりたくないというか、注目された
く無いというか。
多分、ツーリングだけじゃなく、近所の買い物でも付けて行くからだろう
けど、近所だからって付けなかったら意味がないなぁと。
お洒落な服をそのまま使うなら、ベストタイプがいいかなと
そんなこんなで、あれこれ買ってプロテクター貧乏になってしまった。
932774RR:2008/10/10(金) 15:28:36 ID:1wDntOrq
ピチピチモッコリスパッツに
メロンパン頭にかぶる姿に慣れてしまった自分からすると
プロテクター姿なんて余裕
933774RR:2008/10/10(金) 17:08:00 ID:nKGIPqNW
>>919
ちょっと1キロほど離れた家に引っ越してくるわ。
934774RR:2008/10/10(金) 17:54:57 ID:/Zyn1xEt
見た目なんて気にしてられるか
脊髄損傷して首から下が麻痺した生き地獄のことを考えたら
たとえ北斗の拳の雑魚キャラみたいに見えたって別にかまわん
935774RR:2008/10/10(金) 18:07:17 ID:FU3FER+X
そんなバカにされるのがいやか?
自分の身は自分で守るしかないんだから
誰に言われたって関係ないじゃん
胸張って鎧で歩こうぜww
936774RR:2008/10/10(金) 20:03:26 ID:1wDntOrq
胸を張ったら、乳首がプロテクターに
あたって痛いでござる
937774RR:2008/10/10(金) 20:05:30 ID:aqeU9RS/
教えてください。
鎧を着ていたら通り魔に襲われても素手で対抗できますか?
938774RR:2008/10/10(金) 20:17:41 ID:2LsA4Bo+
ホンダのプロテクター(胸部とか)の通販で、2割引より安いトコってさすがに無いかな?
939774RR:2008/10/10(金) 20:19:23 ID:/epB3S9L
>>937
対抗は出来ますが勝敗は判りません。
940774RR:2008/10/10(金) 20:40:38 ID:XskbNN69
株価暴落でヒャッハー!な世界になりそうだからな…
今のうちに買っとくのも手かもね
941774RR:2008/10/10(金) 20:50:10 ID:/q3V6r0b
>>938
だいたんそんなモンじゃない?後は端数と送料勝負。
http://honda.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=225078&csid=0
http://www1.kcn.ne.jp/~jitensya/hrc-prot.html
942774RR:2008/10/10(金) 21:10:00 ID:2LsA4Bo+
>>941
レスthx。やっぱそんなもんかー
多分↓から買うことになるかな、胸プロテクタがLが選べる&3万も買わないはずなんで
ttp://www.e-clubman.com/bikewear/protector/chest/body.html#b
943774RR:2008/10/10(金) 22:21:55 ID:r0F1VvWO
944774RR
どなたか
ttp://www.eggparka.com/5_34.html
このシリーズ持ってないかね?
持ってたらどんな具合か教えて欲しいのですよ