【>>1必読】初心者の為の原付購入車種相談15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
原付1種(50cc以下)購入しようと思うけどどれ選べばいいかよくわからん!という人のための購入車種を相談するスレです。
 ☆相談される方へ。>>2-7あたりの説明は必ずお読み下さい。また、中古を購入したい方は、まず>>5-7あたりにある「中古原付の購入相談をしたい方へのお願い」
 及び下に紹介されている「購入相談スレwiki」の「中古と新車の差」をよく読んでから相談してください。

以下のテンプレを使ったもの以外の相談や質問は質問スレや該当スレへ。また原付1種(50cc以下)以外の購入車種相談は「初心者の為の購入車種相談スレ」へ移動してください。
それぞれのスレへのリンクは>>4-7あたりにまとめてあります。※回答する方も原付購入車種相談以外の質問等については誘導をお願いします。

 ***購入相談者は 必 ず ↓のテンプレを使用してください。***
■テンプレ(必ず使用のこと)
【購入資金】※乗り出し価格(>>2-5あたりに説明のある諸費用込みで)
【年齢】
【所持運転免許】
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】
【その他、重視する要素】※具体的に書くか、次の中から選んでください。
航続距離・乗り心地・ブレーキ性能・安定性·AT·MT・積載力·収納力・静かさ・車体色·スタイル
【身長体重】
【候補の原付】
【その他】
※携帯で↑のテンプレートをコピペする方法が分からない方はこちらを参照してください。
http://z.z-z.jp/thbbs.cgi?id=tenpre&p3=&th=10
− 
−− 相談する前に −−
書込みをする前に、自分で情報を集めたり整理したりできるはずです。相談の前にまず↓のWikiと>>2-7あたりの基本事項を一読しましょう。
原付初心者のための購入相談スレWiki
http://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/112.html
原付についてわからない方も↑参照。車種紹介やスレで既出の事項をまとめています。
2774RR:2008/05/21(水) 12:14:14 ID:wtfvbIsJ
 ***車両本体価格以外に必要な費用***
−車両本体以外にもお金が掛かります。
■自賠責保険
 1年6,960円 2年8,790円 3年10,580円 4年12,340円 5年14,070円
■任意保険 (参考価格:新規 対人無制限、対物500万円、搭乗者傷害500万円)
 125cc以下    年払い  月払い
 全年齢担保  50600円  4430円
 21歳以上担保 28870円  2530円
 ※あくまで参考価格、保険会社、条件により価格は変わります。
 ※もし家族(別居可)が車の任意保険に入っていればファミリーバイク特約がオススメ
 詳しくは→で。ttp://autos.goo.ne.jp/insurance/basic14.html
 ファミリーマート(famiポート)で「原付スーパーガード保険」\8,500/年という保険を扱っています。
 また、全労災の原付保険も最低\7,240/年/1台(初年度のみ加入料として他に\1,000必要)からと安価です。
■諸経費
 登録代行手数料 5000円前後
 納車整備手数料 7000円前後
 ※購入した店舗によって異なります。
■税金
 軽自動車税 1,000円/年
 (購入時ではなく、年に1回支払います)
■ヘルメット
 予算と相談するしかないと思われますが、できれば2万円以上の程度のものを。
3774RR:2008/05/21(水) 12:14:37 ID:wtfvbIsJ
 ***原付の基本について***
■原付のタイプ
【AT】 クラッチを使用しない二輪車で足を揃えて乗るスクーターが主です。
 例外としてカブのように手動変速機を有し、足のペダル操作又はグリップの操作があるもの、ストリートマジックのような跨るタイプもあります。
【MT】 手でクラッチ操作を行い変速機を操作する二輪車で、跨るタイプが基本です。
 種類としてレーサーレプリカ、ネイキッド、アメリカン、オフロード、ストリート等が存在します。
 ※種類の呼び方に明確な基準はありません。
 原付の場合、基本的にスクーターに比べて高価です。
■新車
 初期費用は高いが消耗していないため維持費は安いです。
 当たり外れも殆ど無いので基本的にこのスレでは新車を勧めています。
■中古車
 前オーナーの乗り方により個体差が激しいので最低現車確認しないと判別不可。
 正直質問されても答えようがありません。
 確実に各部品の消耗が進んでいるので手間も維持費も新車以上にかかります。
■オークションでの購入
 安いが店頭売りの中古よりも遥かに危険です。売り手も素人(中には業者もいますが)。
 多くの場合実車を事前に見ることすらできないので、どんな粗悪な状態かわかりません。
 相場も状態も判別できない初心者は絶対に買おうとしないこと。
 中古車、オークションについて詳しくは↓のwikiを参照してください。
 ttp://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/78.html
4774RR:2008/05/21(水) 12:15:54 ID:wtfvbIsJ
 ***関連·お役立ちスレ***
◆前スレ
>>1必読】初心者の為の原付購入車種相談14
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1202448244/
■初心者のための購入車種相談スレッド:原付以外の購入相談はこちらへ
ttp://find.2ch.net/index.php?STR=%BD%E9%BF%B4%BC%D4%A4%CE%A4%BF%A4%E1%A4%CE%B9%D8%C6%FE%BC%D6%BC%EF%C1%EA%C3%CC%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch
■初心者のためのよろず質問スレッド:原付に限らない質問ではこちらへ
ttp://find.2ch.net/index.php?STR=%BD%E9%BF%B4%BC%D4%A4%CE%A4%BF%A4%E1%A4%CE%A4%E8%A4%ED%A4%BA%BC%C1%CC%E4%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch
■50cc エンジンのある生活 原付をマターリ楽しく:原付総合雑談スレ
ttp://find.2ch.net/index.php?STR=50cc+%A5%A8%A5%F3%A5%B8%A5%F3%A4%CE%A4%A2%A4%EB%C0%B8%B3%E8&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch
◆車種別のスレッドなどは↓で探してください。
ttp://find.2ch.net/
◆過去スレについてはwikiの過去ログリンクから飛んでください。
ttp://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/112.html
◆ピタハハさんのサイトの過去ログ検索で「初心者 原付」でも検索できます。
ttp://pita.paffy.ac/biketh/?old
おまいらピタハハさんに感謝汁!
5774RR:2008/05/21(水) 12:16:20 ID:wtfvbIsJ
 ***中古原付の購入相談をしたい方へのお願い***
●ネット上で見た中古車のURLを引っ張ってきたり、個人売買やバイク屋で見た中古について
「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」という質問をする人がいます。
 しかし、残念ながらそういった相談には答えられません。

●中古車は実車を見、実際に乗り出してからでないと最終的な判断ができません。
 まして、現物を見ていない人に判断を求めるのは全く無駄です。
 またバイクの寿命についても同様に答えようがありません。

●中古車はどこかしら爆弾(問題or見えない不具合)を抱えています。
 特に、現物を見られないネット上での購入はその傾向が高いです。
 いつなんどきその爆弾が破裂するのか、ハラハラしながら乗るのもまた一興ですが
 中古車購入は 全 て 自 己 責 任 でお願いします。
6774RR:2008/05/21(水) 20:26:27 ID:o4rsRAs5
>>1
ついでに上げ
7774RR:2008/05/21(水) 22:29:29 ID:J7olTYI+
乙、少しでも参考になるようなスレにしましょう、答えていただいた方は一言お礼をしましょうね。
8774RR:2008/05/22(木) 01:17:50 ID:yxkUpKz5
昔あったホンダ スペイシー50みたいにもっさりしてるバイク探し中
お薦め教えて
9774RR:2008/05/22(木) 01:23:43 ID:gAmcal6/
スペイシー50を中古屋で探してこい
10774RR:2008/05/22(木) 01:33:08 ID:wRA9BuAs
>>9みたいって言ってあるじゃん
お前バカだろ?
あんな旧式そこらにある訳ないじゃん
11774RR:2008/05/22(木) 07:56:04 ID:q7ws2tQH
>>8-10
相談の際は>>1のテンプレを使用してください。
12774RR:2008/05/22(木) 10:18:20 ID:egoiLJxJ
>>8
スレ違いになるが
80ならアメリカ行ったら売ってる。
ttp://powersports.honda.com/scooters/model.asp?ModelName=Elite+80&ModelYear=2007&ModelId=CH807
13774RR:2008/05/22(木) 17:58:42 ID:A4SV7nsh
>>8
スペイシー100・125があるから買えばいい。
14774RR:2008/05/23(金) 15:35:27 ID:NBPmpSaU
すぐ落ちるから捕手、新スレ相談ないなぁ(;´д`)
15774RR:2008/05/23(金) 19:39:57 ID:mWwKG2Z1
【購入資金】20マン以内(買い替えなので保険関係は変更させる)
【年齢】20代前半
【所持運転免許】原付
【主な用途】通勤・買物
【1日当り走行距離】10〜15キロ
【パワーと燃費】長くて少しキツめの坂が登れるだけのパワーがあれば、燃費そこそこでいいです。
【その他、重視する要素】ブレーキ性能・機動性・AT・収納力(フルフェイスが入る位)・車体色·スタイル
【身長体重】150/40
【候補の原付】Vino・スクーピー・トゥデイ
【その他】今までは家族から譲ってもらったリモコンJOGで、今回は違う形のものに乗りたいので上記候補になりました。
     (JOG・Dio系の方がパワー・収納力はあると思うのですが)
     VOXも最初候補に入れてたのですが、体格的にちょっと無理かな…と。
     よろしくお願いします。
16774RR:2008/05/23(金) 22:26:18 ID:NBPmpSaU
>>15
さっそく相談きたのであたしが、
スクーピー、ビーノ、トゥデイ、どれもそこそこ走りますが、今の4STに速さを求めるなら、少し違うと思います、
メットインはビーノ若干狭め、
あと三車とも結構重いです、それからスクーピー、ビーノは値段上がりましたので、旧型が店頭に残ってたらお買い得かな、
トゥデイ、ディオはほとんど中身同じ感じなので好みの問題、トゥデイは色がたくさんあって選択肢が多いかな、
VOXですがシートは低いので大丈夫だと思いますが、メットインはでかいわりに浅いのでジェットも入りません…
値段だとトゥデイ、ジョグ、ディオ、見た目重視なら外装がおしゃれなスクーピー、ビーノって感じですかね。
買い替えとの事で初心者じゃないみたいなので、実際にお店にメットもっていって比べたり跨がったりして下さいね。
17774RR:2008/05/23(金) 23:56:37 ID:VXMVOtcG
【購入資金】15万ぐらい
【年齢】 18
【所持運転免許】 普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 通学 街乗り
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 燃費
【その他、重視する要素】 乗り心地・安定性·AT·静かさ
【身長体重】 166・50
【候補の原付】 特になし
【その他】
可愛い、シンプルな原付がいいかなと思ってます
初心者なので扱いやすい原付探してます。
18774RR:2008/05/24(土) 02:13:13 ID:N7EpXSYX
>>17
燃費よくて可愛いなら、ビーノとスクーピーだけど、予算が厳しそうなので、
ホンダトゥデイF、スズキレッツ4パレットが色もカラフルで可愛いくて扱い易い気がしますよ。
まずはメーカーのサイトで調べてお店に見に行ってみましょう。カタログより実際に見た感じは結構違います。
19774RR:2008/05/24(土) 02:35:48 ID:aitwIHS/
【購入資金】20万前後
【年齢】 20
【所持運転免許】 普通免許
【主な用途】 少し遠くまで日帰りのツーリング
【パワーと燃費】 燃費重視
【その他、重視する要素】乗り心地·収納力・静かさ
【身長体重】 167cm/51kg
【候補の原付】 ジョグ、ディオ、リトルカブ、レッツ4、レッツ5、アドレスV50
【その他】 ある程度の収納性(地図等の旅荷物、オプションでも
              いいので最低限カバンを入れられるスペース)
      乗り心地(足を置けるスペースが広い方がいいのかなと思ってます)
      デザイン(他にも候補原付と似たようなデザインで良さそうなのがあれば教えてもらいたいです)
      
燃費はそこそこでもいいので長時間乗って快適なものが欲しいと思ってます。
個人的にジョグがいいかなって思っているのですが・・・
20774RR:2008/05/24(土) 09:00:35 ID:c6sVTKB7
>>19
原付でお散歩ツーリングならJOG DXか毛色の違うところでリトルカブか、どっちか。
リトルカブを敢えて候補に入れてるのは身長がカブ系に合ってるから。

尤も、最近の人は手足が長いからぴたっと嵌った感覚とまでは行かないと思うが。
ぴたっと嵌った感じのポジションの場合はどんなスクーターよりもビジバイが楽。
何時間も疲労感無く走って、飯食いに降りたらふにゃふにゃに疲労していて驚いたとかいう話もある。
21774RR:2008/05/24(土) 11:22:06 ID:bEokAghD
【購入資金】諸経費含め15万以内
【年齢】 19
【所持運転免許】 普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 通学 街乗り
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 燃費
【その他、重視する要素】 乗り心地・安定性 AT 静かさ
【身長体重】 170・58
【候補の原付】 JOG Let's4
【その他】
乗り心地がよくて故障しにくい
やっぱり前ポケットはあったほうが便利ですか?
なくてもなんとかなりますか?
22774RR:2008/05/24(土) 12:07:21 ID:UN3wt1YU
モトラ欲しい
23774RR:2008/05/24(土) 13:52:38 ID:pDQmzJmt
>>21
前ポケはペットポトルや缶が入る程度です(無くても困らない)。
前フックがある車種は買いものや通学で役立つことがあるのでオススメです。
4ストJOGは、フックが2つ装備されているので便利かもしれません。
24774RR:2008/05/24(土) 13:56:16 ID:A81mvRG+
>>21
レッツ4。候補外ではトゥデイかアドレスV50。
新ジョグはその予算では無理。レッツ4は体格的にきつめ。

前ポケはあるとツーリングのとき便利だが、なければ別に無くても不都合はない。
500ccのペットボトル等の軽い荷物をレッグシールドの裏側に引っ掛けたいだけなら
台所用の強力両面テープで止めるフックで事足りる。
25774RR:2008/05/24(土) 16:00:02 ID:1+Z3jF53
s
26774RR:2008/05/24(土) 17:24:22 ID:bEokAghD
ありがとうございます

水冷と空冷があるんですけど、水冷のほうが性能はいいですよね?
27774RR:2008/05/24(土) 18:02:33 ID:OzeV9hgE
>>26
水冷と空冷で性能差は特にございません。
YSRとNSRやTZMとの性能差のことが頭にあるのだと思いますが
自然空冷との比較ならともかく、スクーターはファンの付いた強制空冷です。
水冷のメリットはシリンダー及びヘッドの小型化、ファンノイズ分の静穏化、あとはなんとなく高級な感じだけ
・・・と言っても過言ではないです。
2815:2008/05/24(土) 18:21:40 ID:AvX/N5OC
>>16
アドバイスありがとうございます。
ビーノのメットインが狭め、というのは考え直してみる点ですかね…
旧型を扱っているところを重点的に探してみようと思います!
29774RR:2008/05/24(土) 18:30:42 ID:z7GHonPF
【購入資金】15〜20ぐらい
【年齢】21
【所持運転免許】原付
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通勤、時々ツーリング
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】パワー。燃費はまぁまぁあったほうがいいです。
【その他、重視する要素】スタイル、メットがちゃんと入るほうが○
【身長体重】162,51チビでごめんなさい
【候補の原付】スマートdio,JOG zr
【その他】 弟(16)にも時々貸すからカッ跳び系(?)のほうがいいかも・・・
30774RR:2008/05/24(土) 23:15:45 ID:pBcJ09WK
久々のバイク買おうと思っブッショクしてると原付のスクーター以外の
スポーツ系の原付全メーカー生産終了なってるんですけど
なんか規制ですか、びつくりしました
31774RR:2008/05/25(日) 19:30:32 ID:LyoHzqPk
【購入資金】諸経費含め15万以内
【年齢】 33
【所持運転免許】 普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 通勤 街乗り 20〜30km
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 燃費
【その他、重視する要素】 安さ、AT、長持ち、乗り心地・安定性
【身長体重】 186・78
【候補の原付】 特になし
【その他】
32774RR:2008/05/26(月) 00:35:15 ID:Foc29cB9
>>29
カッ飛び系がいいならJOG ZRですね。
弟に速度違反と急加速を前提として貸し出すのはどうかと思いますけど。

>>30
その手の雑談は "50ccエンジンのある生活" スレでお願いします。

>>31
トゥデイとレッツ4を跨り比べて、窮屈さが少しでもマシな方でしょう。
トゥデイの方が若干膝元が広いようですが、座り方で変わってくると思いますので。
また、近場にSYMの取扱店舗があればX'Pro風50も候補に入れて良いかと。
ポジションは上記2車種よりやや大柄で、価格は同程度です。

ただ、通勤で舗装道路を20~30kmとなると、ビジネスバイク系の程度のいい中古の方が快適かもしれません。
その場合はスーパーカブをお薦めします。
33774RR:2008/05/26(月) 00:58:43 ID:+J9h2xKd
>>31
予算ギリギリで、4ストJOGがいいかもしれません。
長身な方が乗りやすいかどうかは、試乗してから決めると良いでしょう。
34774RR:2008/05/26(月) 08:28:10 ID:pDI0Pc08
>>33
コミ15万で4stJOGは、よほど探し回らないと無理。
35774RR:2008/05/26(月) 15:19:07 ID:IBdU4Pp8
新スレ立ったばかりであれなんだけど
ファミマにスーパーガード保険申し込み行ったら、取り扱ってないって書いてあって
問い合わせ番号載ってたんで電話したら
原付スーパーガード保険は2月19日から取り扱い停止になってるそうですよ
システムだかに問題があって新規の登録を受け付けてないらしい
俺みたいに無駄足になるから次のテンプレから消したらどうだろうか
36774RR:2008/05/26(月) 18:30:36 ID:jvShv7cF
【購入資金】 18万円くらいまで
【年齢】 22
所持運転免許証 普通免許
【主な用途と一日当たり走行距離(予定)】 通学 街乗り 週一回位遠出(最大100キロ位)

【パワーと燃費どちらが必要か】 パワー

【その他重視する要素】 スタイル 荷物の入る量(買い物をする為)安定性

【身長体重】 170 58

【候補】 特になし

【その他】 すんでいる場所が特に風の強い地域で安定性がかなりほしいです。よろしくお願いします。
37774RR:2008/05/26(月) 20:21:33 ID:JTHa/GGb
>>36
パワーならZZとかZX。
安定性なら生産は終了しているがJOKER。
収納とか待ち乗りならスクーピーはどうでしょうか?
38774RR:2008/05/27(火) 10:03:48 ID:o0hYiPZY
>>36
重くてパワーがある、キムコのバイタリティなんかいかがでしょー。
39774RR:2008/05/27(火) 17:02:44 ID:Sw/G93a2
2st、4stだと具体的にどんな差があるんでしょうか?
2st新古車が格安で売りに出ていて、あれでもいいかなぁとか思ったので
お願いします
40774RR:2008/05/27(火) 20:12:47 ID:ScPobuS3
>>39
2stは4stが4ストロークでやってることを2ストロークでやってる。
だから燃費は悪いが加速が良い。
4stはその逆で燃費は良いが加速は悪い。

原付でも2stはアクセルを開くと引っ張られるぐらいの急激な加速。
4stは少しもたつくと思う。

排ガス規制で2stはなくなるだろうから興味があれば2stにしてみたら良いかもしれない。
今のバイクは皆4st。
41774RR:2008/05/27(火) 20:25:10 ID:sqzp8Uj9
2stの加速を経験しなければ4stでも十分と思えるかな?
42774RR:2008/05/27(火) 20:29:04 ID:ScPobuS3
>>41
思えるんじゃないだろうか。
もともと俺がスピードを出すタイプではないからかもしれんが。
43774RR:2008/05/27(火) 23:34:52 ID:zsvHuKow
今新車で買えるスクーターの中で、一番馬力のあるのってなに?
44774RR:2008/05/27(火) 23:37:35 ID:SksA2X1r
>>39-43
質問は質問スレへ。
回答している人も当スレで回答をせず誘導願います。
4539:2008/05/28(水) 00:01:11 ID:l2KNO0fM
>>40
レスありがとうございました
店で色々と車体の状況など確認してみて、機関等平気そうでしたらためしに乗ってみます
>>44
スレ違い気づいてなかったorz

スレ汚しすまそ
46774RR:2008/05/28(水) 01:35:34 ID:LZKLRClL
報告遅れてすみません。
昨日Wiki訂正&SYMPLY50追加しておきました。
大きさがいっこ前のアドレスみたいで、3.2馬力……。

>>35
ありがとうございます。訂正しておきました。
47774RR:2008/05/28(水) 12:27:30 ID:WFvwI5/M
■テンプレ(必ず使用のこと)
【購入資金 本体価格16万程度で(自賠責等は今の原付で払ってるので)
【年齢】 30
【所持運転免許】 原付
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 通勤程度
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 どちらかというとパワー
【その他、重視する要素】乗り心地・収納力・静かさ・スタイル
【身長体重】 170 60
【候補の原付】 レッツ4G レッツ5G レッツ4パレット トゥデイ ディオ

最初はホンダにしようと思ってたけどレッツ見てると
劣ってるところが無いように思えてきて迷い始めました。
48774RR:2008/05/28(水) 13:24:17 ID:JDjq8HZ+
>>47
劣っているとか優れているで比べると、相対的に優れた部分が多いのは
カタログスペックが良く、更に加速に特性が振ってあるレッツ4ではないかと。

カタログの数字に出てこない面では
・純正オプションの価格(レッツ4の方がやや安め)
・サスの違い(どっちがましとも言いがたい・・・)
・音量/音質が若干違う(レッツ4のほうが少しやかましい)
・膝元のスペースの違い(詰めて作ってあるレッツ4の方が狭い)
・バッテリーが上がってしまったときの始動(ホンダ車はFi搭載でもバッテリ上がり時キック始動可能)
・質感(スズキは何故か今ひとつ良くない・・・)

個人的な感想としては、外見よりパワー「感」を取るならレッツ4よりもアドレスV50の方が。
燃費を若干犠牲にして駆動系を加速重視に振っているので、レッツ4の狭さ問題ともども良いのではないかと。
49774RR:2008/05/29(木) 00:30:07 ID:qNA7oSpy
中古車でも新車のように当日に乗って帰れますか?
50774RR:2008/05/29(木) 05:30:56 ID:BQ7XCHer
【購入資金】 25万前後
【年齢】 25
【所持運転免許】 普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 通勤に、10-15km
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 あまり拘りません、燃費がやや魅力
【その他、重視する要素】 MT車に挑戦しようと思っています
【身長体重】 174.・80
【候補の原付】 Ape50 or Ape50DXの中古
【その他】
YB-1が好み的にも価格的にも魅力でしたが探しても見つからず、
新車Ape50だと、乗り出し27万で少し予算オーバーで迷っていました。
近所のバイク屋でApe50DXを中古で発見し、車体価格が17万、9000kmでした。
車体価格差が7万もあるので正直迷ってしまいました。
中古の相談をするのは誠に忍びないのですが(テンプレのwikiは全ページ読みました)、
完全に主観で構わないので、皆様ならどちらを買うのかご教授下さい。
51774RR:2008/05/29(木) 07:58:16 ID:0iMrU43L
>>49
質問は質問スレで。

>>50
その手のターゲットの決まってる相談は50ccスレや車種スレの方が合ってるよ。
ここは車種を相談するスレだから、>>5とか言われて終わり。

敢えてスレ的に回答すると
たとえGooBike見て探すことになっても、当初考えていたYB-1Fourの新車を予算内で確保すべし。
整備については近場のバイク屋でもやって貰えるから。
あと、YBなら流通在庫は未だ残っているはずなので、YSPで取り寄せてもらえるのでは?
店頭にある分だけが在庫ではないよ。
YBからApeだと「我慢して妥協したけど・・・」と思ってしまったときの買い損感が大きいと思う。
どうしてもApeにするなら、完全ノーマルでない限り中古は止めといた方がいい。
ヘンテコな改造されてイロイロ痛んでる車体が多いから。
52774RR:2008/05/29(木) 08:14:41 ID:BQ7XCHer
>>51
ありがとうございます。
一度50ccスレでも質問させて頂こうと思います。
YSPに流通在庫の件、連絡を取ってみたいと思います。
53774RR:2008/05/29(木) 23:51:47 ID:eOLgo242
【購入資金】\150,000
【年齢】25
【所持運転免許】普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通勤(往復30km)
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】パワー5、燃費5
【その他、重視する要素】メンテフリー
【身長体重】174/65
【候補の原付】レッツ4、レッツII
【その他】会社までの道のりに結構アップダウンあり。
ガソリン高なので、原付にでも乗ろうかと・・・
パワーと燃費のバランスが取れたものを探しています。
54774RR:2008/05/30(金) 20:00:56 ID:8ci51qod
保守
55774RR:2008/05/31(土) 13:54:46 ID:69DriWHQ
【購入資金】30万
【年齢】 19
【所持運転免許】 普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】
平日通勤往復で20km+α
休日軽くツーリングとかで慣れたら遠出したい
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】
パワー:燃費=6:4 ウィリーとかジャックナイフとか
気合でなんとかできるバイクとかがあったらいぃ!
【その他、重視する要素】
MT 125cc オフ トラッカー以外のタイプ
【身長体重】
165cm 61kg
【候補の原付】
EN125 YBR125
【その他】
よろしくお願いします!
免許今年終わり9月10月に取得予定
夏から排気規制らしいので、それでもいけるんじゃね?って
原付2種とかおねげぇします。
5655:2008/05/31(土) 13:56:30 ID:69DriWHQ
すまん、大型oR普通2輪免許を今年終わり取る予定
57774RR:2008/05/31(土) 14:20:51 ID:/lS57qzE
>>55
こういうのはどうでしょう?
ttp://www.geocities.jp/jh5ink/gazou/IMG_0803asd.jpg

走りもこんな感じでイカチィですよ
http://jp.youtube.com/watch?v=Q2XEKwC25jY
58774RR:2008/05/31(土) 15:50:19 ID:3SQJj82J
>>55-57
こちらは50cc限定のスレです。125ccは下記スレへどうぞ。
>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ112
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1210930404/
59774RR:2008/05/31(土) 17:34:14 ID:3SQJj82J
>>53
登坂能力(速度は不問)としては一般的な車道の勾配ならどちらでも上れる。
上りで速度が落ちにくいのはレッツ2だが燃費についてはレッツ4が有利。
通勤に使用するなら燃費・オイル費用の嵩む2stよりは
定期的なオイル交換で済む4stの方が良いのでは?
ただレッツ4は全長を切り詰めて作られてるのでポジションがきついらしい。
やや大柄になるがアドレスV50も考慮に入れては如何かと。
60774RR:2008/06/01(日) 01:58:42 ID:3R7uIpFF
http://ime.nu/autos.yahoo.co.jp/bike/nubike/detail.html?maker=13&bike=1030360&stcbid=8700261B30070917035
この原付は安いと思うんですが、やっぱり遅いし通勤なんかでは使えないんですかね?
61774RR:2008/06/01(日) 03:36:43 ID:jxZg7FNM
>>60
質問は質問スレで
雑談なら50ccスレで
煽りなら車種スレでどうぞ
62774RR:2008/06/01(日) 20:03:37 ID:pywvSDGx
【購入資金】
20〜25万
【年齢】
24
【所持運転免許】
普通自動車
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】
通勤・街乗り・15km/日程度
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】
パワー
【その他、重視する要素】
ディスクブレーキ·MT·スタイル
【身長体重】
183cm・68kg
【候補の原付】
RZ50・マグナ50・APE
【その他】
車所有。中古可(車の整備士です。自分で修理などできると思います。)
気軽にいじれて、楽しい原付を探しています。
候補の車両のような形(ネイキッド?)が好みです。
宜しくお願いします。
63774RR:2008/06/01(日) 20:20:42 ID:PmmnxvCP
>>62
クルマの整備士さんというと、気軽に弄れる≒部品がある という趣向だと思っていいのかな?
鉄工所や解体屋さんの中の人だったりするとある意味なんでもアリなんだけど。

基本的にカブ系のエンジン積んだものか、CB50系のエンジン積んだものなら何でも、流用パーツに困ることは無いと思う。
(社外のカスタムパーツに掛ける銭に困ることはあるかもしれないw)
フルレストア前提ならApeかモンキー、ベンリィ、マグナ、ジャズ辺りの中で好きな形のものを選べばよいのでは。
吊るしで買って弄っていくなら、今現在で言えばApeのキャブ仕様か。
まだFiエンジン用のポン付けパーツは出てないし、社外パーツの量が二番目に多い(一番多いのはカブ・モンキー類)。
RZなど水冷2stは、ある意味完成形なのと社外パーツの量が少ないので、自作と流用がお好きならどうぞという感じ。

いずれにしても原付は原付なので、特に4st原付でパワーを求めて改造するなら二輪免許取ってからの方がいい。
4st原付のパワーアップには、ボアアップが一番早道だから。
整備のプロなら、それこそ車体に掛ける予算を削ってでも二輪の免許持った方がいいと思うなぁ。
6462:2008/06/01(日) 22:00:53 ID:pywvSDGx
お金かける・ガツガツ行くのは車で十分なのです。

いじる楽しさ(流用・自作は大好きですw)と
通勤・足・ちょっと遠くへ、気軽に流して乗れればいいかな…と。


ちょっと情報を見て回ったのですが、RZとAPEに絞りました。
65774RR:2008/06/01(日) 22:56:10 ID:PtK++Z2a
>>64
まずは、公道での最高速度は30km/hですからね〜。とお約束。
RZの水冷2st50ccというパワーユニットは、サーキット用として割り切った場合
手間隙と耐久性と騒音燃費お構い無しにチューンすれば15〜18psくらいまでは引き出せるはず。
公道用ではどこまでに留めるかが鍵になります。
逆にApeはディスクブレーキ化したりマフラー変えたりして楽しむにはいい素材。
馬力の方も50ccのままでも1.5倍程度にはできるでしょー。充分体感できるかと。

50ccのまま、パワーを求めてこつこつチューンするならRZ。お気楽に盆栽するならApeです。
お好きな方を、としか言えないですね〜。
66774RR:2008/06/01(日) 23:59:20 ID:pywvSDGx
>>63>>65

大変参考になりました。
また色々調べてみて、Ape購入を決意しましたw

大変ありがとうございました。
67コクドウ192:2008/06/02(月) 11:13:29 ID:VjzvQXDk
ぎゃー、原付バイクを道端でつく
一度やったら分かりますよね?
車の人はすぐに車を止めて、
遠慮しがちな原付バイク・またはバイク乗りに
無理矢理話し掛けよう。
「パンクですか?」「携帯、貸しましょうか?」

・・・よく平気で通り過ぎれるなあ(昨日の自分だった、あの人あれから何キロ・・)・・

もうひとつ言いたいのはレインは一体型の新世代派。
68774RR:2008/06/02(月) 16:50:22 ID:WSoGl/98
【購入資金】10万くらい
【年齢】20
【所持運転免許】普通二輪免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通学と買い物で10kmくらい
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】
特に無し
【その他、重視する要素】とにかく積載性重視
【身長体重】154/41
【候補の原付】ボックス
【その他】125ccでも構わないのでとにかく積載性のある原付がいいです
69774RR:2008/06/02(月) 16:55:36 ID:WSoGl/98
>>68に書き忘れましたが資金がないので中古車でいいです。
あと、できればオートマがいいです
70774RR:2008/06/02(月) 17:10:46 ID:0Kj0nS53
>>68
ボックスはその予算ではまず買えない

中古のメットインが付いてるスクーターと箱とカゴで積載性を稼ぐしかないと思う
71774RR:2008/06/02(月) 17:21:00 ID:2nhu2aWW
>>68
実例ですが、
ヤフオクでスペのJF03を5万で買って
大型BOX(フルフェでも余裕で2個)とバッテリとオイルなどで1万
後輪タイヤとシューなど交換で1万
メットとグローブなどで1万
自賠責2年で1万
ガソリン55gで1万(単価180円で2200km走行)
で、いかがでしょう。
半年は金がなくても大丈夫!
72774RR:2008/06/02(月) 17:28:07 ID:2nhu2aWW
追記
私のよりやや小型ですが、
こんなんです
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v57425190
根気よく5千円以下で探して
ゲットしてから同色のスクを落としましょう
取り付けは補強が大事なので、
周りに協力を・・・
73774RR:2008/06/03(火) 01:58:19 ID:V01/90Ha
>>70
やっぱりそうですか、積載量増やしたいなら箱がいいんですね、ありがとうございます!

>>71
ありがとうございます!すごく参考になりました。めっととグローブはもうあるので安いかんじの原付かって
箱つけてみます!オークションは使ったことがないけどこれを機会に利用してみようと思います!

みなさんありがとうございました!
74774RR:2008/06/04(水) 23:53:56 ID:GRQUGqIE
保守しとく
75774RR:2008/06/05(木) 02:46:26 ID:SMRtm5xq
【購入資金】15万ぐらい
【年齢】 30代
【所持運転免許】 普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 通勤片道20キロ 街乗り
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 燃費
【その他、重視する要素】 乗り心地・
【身長体重】 185 70

76774RR:2008/06/05(木) 12:40:29 ID:YKtxjgF+
【購入資金】新車で10万ぐらい
【年齢】 25歳
【所持運転免許】 原付免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 通勤で往復14キロ あとは街乗り
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 うーん、とりあえずエコで
【その他、重視する要素】 乗れたらいいいみたな感じで
【身長体重】 178 71
77774RR:2008/06/05(木) 15:09:01 ID:oQnYlV3M
>>75
HONDAトゥデイでしょうね、燃費もいいし、もう少し予算があるといろいろ選べます、
>>76
新車だとSUZUKIレッツ2だけでしょうね…2stだからエコじゃないですがw

最近予算少ない質問者が多いですけど初期予算はやっぱり多めの方が燃費もよく選択肢が増えると思います。
78774RR:2008/06/07(土) 11:22:27 ID:bF6kaTr8
【購入資金】コミコミで30万
【年齢】 23歳
【所持運転免許】 普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 通勤で往復20キロ
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 燃費(基本的には40以上で飛ばすつもりはない)
【その他、重視する要素】特にないがガスで車を維持できなくなったので燃費のいいやつがいい。
【身長体重】 165 55

79774RR:2008/06/07(土) 11:23:22 ID:gkpSAAzo
>>78
カブ
80774RR:2008/06/07(土) 12:20:07 ID:oJtaVod+
>>78
時間があれば小型二輪AT限定+カブ90

燃費だけ気にする人はカブ50カスタム
81774RR:2008/06/07(土) 12:30:27 ID:7bmSSDlM
【購入資金】15万前後
【年齢】 19
【所持運転免許】 普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】週一程度でツーリング希望(往復100キロ程度)
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】パワー 加速を重視したいです
【その他、重視する要素】とにかく長い距離のりたいです
【身長体重】 175 65
【候補の原付】 CD50 YB1 XR50モタード ベンリィ50 RZ50
82774RR:2008/06/07(土) 12:41:58 ID:oJtaVod+
>>81
馬力重視、MT15万…

1 自己整備/補修可能、整備用予算及設備別途有、50cc限定
 →NS50F、NS-1、旧RZ50、DT50

2 素人知識皆無印象優先
 →無理
83774RR:2008/06/07(土) 12:52:37 ID:gTrFXHPE
>>81
加速重視なら>>82参考で
それに補足、ギリギリN1やTZRのネイキッドなら買えるかもね
84774RR:2008/06/07(土) 13:01:50 ID:gkpSAAzo
>>81
ZZ
85774RR:2008/06/08(日) 00:15:04 ID:ilA3om6A
パワーはあまり無いけど長い距離走るなら、候補に無いけど

っ[マグナ50]
86774RR:2008/06/08(日) 13:55:05 ID:A2J40ZCq
大阪で走行少な目の2ストのスク誰か売ってくれない?
87774RR:2008/06/08(日) 14:57:06 ID:OfOjdDpz
88774RR:2008/06/08(日) 16:08:39 ID:7IatKgR0
【購入資金】20万以下
【年齢】19
【所持運転免許】原付
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】10キロくらい〜 特にどこ行くってわけでもないです
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 特にこだわりはないです
【その他、重視する要素】乗り心地
【身長体重】168 58
【候補の原付】 トゥデイ ディオ
【その他】
ディオが旧型のが安いんで特に問題なければディオにしたいんですが
旧型ってことで現行の方がいいんじゃあないかと悩んでいます
旧型のここがダメみたいなのがあったら教えてほしいです
89774RR:2008/06/08(日) 18:03:02 ID:uLHjiLQD
>>88
今回一斉に行われたモデルチェンジは環境規制強化に伴ってのことです。
別に性能向上のためではないのです。
従ってトゥデイがモデルチェンジに伴って装備充実した例外を除けば
特に能力向上のために新型にしたというわけじゃないんです。

旧型のが×なところ
・気化器式なので常に一発始動というわけには行かないかもしれない。主に冬季。
・比べてみないと判らない程度だが旧型はわずかに音が大きいようだ。
・雑誌インプレによれば新型は燃費と加速の滑らかさが若干向上したとのこと。

まあ発進加速や超絶燃費を競うような物でもないし、いずれも微差なんで
価格の安い旧型が売れ残っていたら「買い」だと思いますよ。
90774RR:2008/06/08(日) 20:03:04 ID:YlYfrnpO
朝のラッシュがいやなので原付が欲しい
値段も10万以下で結構手ごろだし
91774RR:2008/06/08(日) 23:21:27 ID:NRgo4iWA
電車内で扉の近くで立ち止まらなければあんまり辛くないよ
92774RR:2008/06/10(火) 00:04:37 ID:R3zihniD
しかし最近の質問者はお礼の一言すらしねぇなw
アンカーつけてdすら嫌なのかねぇ
93774RR:2008/06/10(火) 19:09:23 ID:wESyOVUT
説得力がありすぎて「なるほど!」と思ってしまってそこで終わるんじゃ?
そんな俺は初心者なのですごいと思います
94774RR:2008/06/10(火) 23:58:57 ID:pMuXhHaM
初原付にトゥデイを買おうかなと思うんですが(値段と見た目に惹かれて。)
フロントポケットが無いのが気になって…工夫して代わりになるものを付けたり出来ますか?
リアボックスは付けるつもりなので、それで我慢しようかなとも思うんですが。
レッツ5Gの収納機能はかなり魅力的なんですが、見た目はトゥデイのが好きなんです。
95774RR:2008/06/11(水) 06:55:10 ID:BXr5zMsZ
>>94
ここは車種について絞り込みきれない人が>>1のテンプレを使って相談するスレです。
特定車種についての質問は車種スレか質問スレで。

【ホンダ】HONDA原付総合スレ 28台目【50cc】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1204832963/
【AF61】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF62】20
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1207477739/
96774RR:2008/06/12(木) 21:59:07 ID:SZZstshS
【購入資金】10〜20万程度(できれば安い方がいいです) 
【年齢】16 
【所持運転免許】原付
 【主な用途と1日当り走行距離(予定)】町乗り(5、6キロ?)
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】6:4 
【その他、重視する要素】航続距離・安定性・AT・収納力
【身長体重】176センチ85
【候補の原付】レッツ(2スト)、アドレスV50G、ZZ
97774RR:2008/06/12(木) 22:33:28 ID:owjvQCyc
>>96
レッツUかBJの新車がまだ残っていたらそれが最適。
見つけても無かったらアドレスV50。
候補の中でZZは燃料代という点で財布に厳しいし
収納面ではレッツと変わらないので止めといた方が吉。
98774RR:2008/06/12(木) 22:52:55 ID:SZZstshS
>>97ありがとうございます
99774RR:2008/06/16(月) 01:54:09 ID:MeJv5k46
保守
100774RR:2008/06/16(月) 02:08:05 ID:VFm3Vg/X
>>81
スズキ GS50

長所
・無理がなく、比較的疲れにくいポジション、車重も軽い。
・数字では4stMT原付ではトップの5馬力。
・2stにはかなわないが、平地では問題ない加速力は持ってる。
・タンクは8Lで燃費は50km/L後半。1チャージで航続距離は約350km。

短所
・荷物が積みずらく、キャリアの設定がないこと。
・社外パーツの数が少ない。(モンゴリ、カブ系のパーツ流用は可)
・4速、固定ステップ。走りにこだわる人の場合不満がでるかも。

すでに絶版だが、探せばまだ新車はあると思う。
101774RR:2008/06/16(月) 07:21:55 ID:GQTxz6hP
駅までの通勤で使うおっさんです。レッツ2の新車で8万円が売ってました。諸費用いれたら10万円超えますが無難でしょうか。とにかく安く新車が欲しくて、見た目などはこだわりません。
102774RR:2008/06/16(月) 07:32:11 ID:kSqyVATN
>>101
ここは車種について絞り込みきれない人が>>1のテンプレを使って相談するスレです。
特定車種/車輌についての質問は車種スレか質問スレで。

[レッツ] スズキ原付総合スレ 26台目 [アドレス]
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1213279403/

田植え親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part192
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1213364057/
初心者のためのよろず質問スレッドvol.371 テンプレ嫁
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1212719788/

ちなみに質問スレで質問しても、「何が無難なのか曖昧だ」と言われてしまうかもしれません。
基本的に、既にサポートの打ち切られた古いものでない限り、新車なら故障などの面で無難でしょう。
103774RR:2008/06/17(火) 11:07:36 ID:zjOJf++N

うぜえ〜
104774RR:2008/06/17(火) 11:16:15 ID:fFrQq5rK
>>103
>>101
ここは車種について絞り込みきれない人が>>1のテンプレを使って相談するスレです。
特定車種/車輌についての質問は車種スレか質問スレで。
105774RR:2008/06/17(火) 16:12:14 ID:0uKzxbyf
>>101
無難だよ。
毎日回して乗って、屋根が無いならカバーかけて駐車すれば快調。
106774RR:2008/06/19(木) 05:20:44 ID:RXe1x0Zh
ほしゅ
107774RR:2008/06/21(土) 04:01:07 ID:swJsI2+/
カブ
108774RR:2008/06/21(土) 09:23:07 ID:6oC3XB0+
【購入資金】25万程度。安いに越したことは無い
【年齢】25
【所持運転免許】原付
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通勤など。往復14km程度
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】7:3
【その他、重視する要素】走り出し速度・乗り心地・ブレーキ性能・収納力・スタイル
【身長体重】165cm/55kg
【候補の原付】ジョグ、レッツなど(ほかにいいのがあれば)
【その他】
リトルカブ暦3年。事故ったので代わりの探し中。
リトルカブの不満点:
・走り出しの遅さ(ってか、ほかの原付って何であんな早いの?)
・メットインなし⇒フルフェイス+レインコートが入るといいな
よろしくお願いします。
109774RR:2008/06/21(土) 09:37:39 ID:dlVE3ZEB
>>108
走り出しの遅さは、スクーター(AT)にすることで大方改善される。
フルフェイス収納希望となると、かなりのメットイン容量が必要だね。

ヤマハの車種はメットイン容量が小さめ。
JOG: 18L
Dio: 22L
よって、メットイン大きいDioあたりも含めて検討してみては?
(フルフェイス入るかどうかは未確認。メットイン同じく22Lのスクーピーなら
フルフェイスが入る。)
110108:2008/06/21(土) 10:41:09 ID:6oC3XB0+
>>109レスありがとう!すごく参考になったよ。
メットイン容量って意外と小さいものなんだね。

ディオ調べてみたけどメットイン以外、機能面ではジョグと大差なさそうだし、
ディオにしてみようかと思います。
111774RR:2008/06/21(土) 14:30:18 ID:NYmKA/s4
【購入資金】40万円位まで
【年齢】 38歳
【所持運転免許】普通免許
【主な用途】チョイノリとツーリング
【パワーと燃費】燃費不問
【その他、重視する要素】原付MTで扱いやすさとある程度以上のパワーを両立したもの
【身長体重】 175cm75kg
【候補の原付】 スズキGS50、ヤマハRZ50
【その他】5年前まで2ストスクーターに乗っていて、MTバイクは未経験です
当時の動力性能に近いものを希望しますが、2ストMTだと扱いにくそう&疲れそうで、迷っています
購入は在庫を探す予定です
助言をお願いします
112774RR:2008/06/22(日) 00:34:05 ID:eFJ3o2Yd
【購入資金】20万程度
【年齢】20
【所持運転免許】普通自動車
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通学で約25キロ
【パワーと燃費、どちらが必要か】パ6:燃4
【その他、重視する要素】AT 静かさ
【身長体重】175 69
113774RR:2008/06/22(日) 02:36:32 ID:Uo6C7LTr
【購入資金】15〜20
【年齢】35
【所持運転免許】普通【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通勤・買い物5キロメートル程度
【パワーと燃費】3:7
【その他、重視する要素】乗り心地・ブレーキ性能・安定性・AT・積載力・収納力
【身長体重】170/75
【候補の原付】レッツ5・ジョグ・ディオ・アドレス50・スクーピー・ズーマー

通勤に必要になり、夏のボーナスで原付を買おうと思ったのですが…
バイクの知識が全くなく、ショップ巡りをしても色々目移りしてしまい絞りきれません…
新車で購入を考えているのですが、新型、旧型の違いも解らず

見た目だけならズーマーなのですが、多車種より値段高めで燃費や取り回しが悪いとの事なのでいまいち決めかねてます

やはりコストパフォーマンスが良く、耐久性、信頼感がある車種がよく、ジョグ辺りがいいかなぁとも思いますが…

こんな優柔不断でドシロウトな私にどなたか良いアドバイスをして背中を押してくださるようよろしくお願いします
114774RR:2008/06/22(日) 02:37:08 ID:Uo6C7LTr
【購入資金】15〜20
【年齢】35
【所持運転免許】普通【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通勤・買い物5キロメートル程度
【パワーと燃費】3:7
【その他、重視する要素】乗り心地・ブレーキ性能・安定性・AT・積載力・収納力
【身長体重】170/75
【候補の原付】レッツ5・ジョグ・ディオ・アドレス50・スクーピー・ズーマー

通勤に必要になり、夏のボーナスで原付を買おうと思ったのですが…
バイクの知識が全くなく、ショップ巡りをしても色々目移りしてしまい絞りきれません…
新車で購入を考えているのですが、新型、旧型の違いも解らず

見た目だけならズーマーなのですが、多車種より値段高めで燃費や取り回しが悪く利便性が低いとの事なのでいまいち決めかねてます

やはりコストパフォーマンスが良く、耐久性、信頼感がある車種がよく、ジョグ辺りがいいかなぁとも思いますが…

こんな優柔不断でドシロウトな私にどなたか良いアドバイスをして背中を押してくださるようよろしくお願いします
115774RR:2008/06/22(日) 02:38:48 ID:Uo6C7LTr
誤って二重に書き込みしてしまいました
どうもすみません
116774RR:2008/06/22(日) 02:40:17 ID:qAUnlByK
>>114
ヤマハのボックスなんてどうでしょ?乗りごこちがいいらしいですよ
117774RR:2008/06/22(日) 02:50:00 ID:Uo6C7LTr
>>116レスありがとうございます
VOXは全く候補に入って無かったですね
でもいいかも…
ってまた候補が増えてしまった!
118774RR:2008/06/22(日) 05:43:18 ID:bcWFiMxx
これから買う人は見てくれ。

基本。2ストローク(エンジン)は馬力があり整備もしやすく加速等も優れているが燃費が望めない。
4ストローク。馬力がなくまったりな加速。燃費よさと静かなエンジン。オイル等整備が少し面倒。新車で出ているバイクはほぼ4st

速い原付、馬力のある求める方は前輪ブレーキがディスクブレーキを選ぶのをオススメします。全部馬力のあるエンジンを積んでます。
補足バイク。

ホンダ、ライブディオ系統が馬力があります。
ヤマハ、スーパージョグZR、ジョグ系統のディスクブレーキ装着車
スズキ、ZZ、車体も出かいので出かい人向け
旧型原付はメットインが小さいので注意です
古い原付も速いし馬力もありますが古いといくブランクがあるので大変です
119774RR:2008/06/22(日) 07:39:50 ID:koHQxLSw
>>114
ゴテゴテといろんな機能付いてるのが良ければアドレスV50G
信頼性という面では一番枯れた技術で作られてるディオ
ブレーキ性能で言えばジョグDX
積載・収納で行けばディオチェスタ

5`程度でそれほど乗り心地が左右するとは思わん
信頼性という面でもぶっちゃけ保管方法の方が走行より効いて来る距離と思われ
メットインやら積載のやりにくさは出し入れの際毎度思い知るので
比較的メットインが大きく積載性も悪くないディオ及びアドレスを押す

なお暫く乗らない場合のバッテリ上がりを考慮するならアドレスよりもディオ
120774RR:2008/06/22(日) 07:42:08 ID:koHQxLSw
追加
>>114
ぶっちゃけ5`/日=片道2.5`なら自転車にしとくのが最も安い
ぽっこり膨れたお腹も引っ込むかもしれない
121見っけ:2008/06/22(日) 10:31:31 ID:QwYk5wEE
122774RR:2008/06/22(日) 11:29:40 ID:Uo6C7LTr
>>119アドバイスありがとうございます!
しかし皆一長一短って感じなんですねぇ…
>>120そのとおりですね
実際自転車通勤していたのですが、職場と正反対方向に子供の保育園があり、
朝子供を送ってからの出勤で時間的、体力的にきつくなってきたので、送迎後に乗り換えて出勤出来れば多少余裕が出来るかと思い原付購入を検討しています
123774RR:2008/06/22(日) 12:49:23 ID:BVstOhd9
【購入資金】20〜25(諸費用込みで)
【年齢】35
【所持運転免許】普通
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】チョイ乗り買い物 5k
【パワーと燃費】2:8
【その他、重視する要素】初心者向け、ブレーキ性能・安定性、歳
 相応のデザイン
【身長体重】177/79
【候補の原付】YB1-FOUR(新車)、エイプ(走行距離少ない中古極上車)
いい歳してギア付きはおろかスクーターにも一度も乗ったことのないおっ
さんですが 仕事の営業外周りでカブに載ることになり練習用とガソリン
高のチョイ乗り用に購入を考えています。バイクの知識が全くなく、ショ
ップ巡りをして色々話を聞かせてもらいやはり歳とったど素人ですので新
車で購入をと考えているのですが、現在は50ccのギア車じたいあまりない
そうで在庫1台限りのYB1-FOUR(新車)、走行距離の少ない中 古極上車
のエイプ(新車は予算をちょっと超えてしまうんで)を考えています。4
輪はホンダ車が好きなんでカブと同じエンジンで燃費もいいと聞いてベン
リィなんかも欲しくなりましたが程度がいい中古や新車の在庫がなくこの
2つを候補に考えています。バイクのことの詳しい先輩方や若いバイク好
きの方よろしくご教授ください


124774RR:2008/06/22(日) 22:33:27 ID:tY6f7LzQ
>>123
カブに乗るならカブ買えばいいじゃないの、新車で
年相応のデザインだし燃費はいいしクラッチレバー操作無いから運転楽だ
足元もレッグカバーで汚れ少ないし、安定しているうえに新型はFi搭載で始動も1発

まあそれは置いといて
候補読む限り実用車かその派生系のレトロタイプかというところ
エイプとカブはシフトパターンが全然違うから、基本がカブと同じYBおすすめ
エイプは泥ハネ対策せんと急な雨降りやら雨上がりに酷い目に遭う
125774RR:2008/06/22(日) 23:50:35 ID:Uo6C7LTr
>>113です
近所の大きめのショップに行き、店長とも相談してみたところ、新型のジョグを勧められました
ズーマーやスクーピーにも未練がありますが、新型だと値段的にかなり差があり、型落ちのズーマーやスクーピーと新型ジョグならジョグの方が良いとの店長からのアドバイスもあり、ジョグに決めようかと思いました
メットインが小さめに感じましたが、シート後部にボックスをつけてカバーしようかと思ってます

皆様アドバイスありがとうございました
126774RR:2008/06/22(日) 23:55:01 ID:BBM/5JQG
>>123
奇を衒ってコレダとかは?
YB-1と形も性能も似たり寄ったり…新しさや現在普通に手に入る社外パーツの数では勝てんケド
127774RR:2008/06/23(月) 23:13:31 ID:IgaGAl7T
age
128774RR:2008/06/24(火) 14:08:14 ID:a3iXMTSf
【購入資金】25万前後くらいなら
【年齢】29
【所持運転免許】普通免許(四輪)
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通勤(最寄り駅まで)と帰りの寄り道、約6~7km
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】8:2 燃費はあまり気にしません。
【その他、重視する要素】ブレーキ性能・安定性・MT・車体色・スタイル
【身長体重】180cm90kg
【候補の原付】モンキー・ゴリラ
【その他】家から一番近いバイク屋がホンダのお店なんでホンダのがいいかなーと。
それと昔から欲しかったのでモンキー・ゴリラがいいのですが、近所のバイク屋には新車はもう無いと言われてしまいました。
予算はたぶんオーバーになるだろうけど、おとなしくエイプにしておいたほうがいいんでしょうか?
129774RR:2008/06/24(火) 14:16:09 ID:L1/99Y7V
工作員か?
ホンダの話は専用スレでやれ
130774RR:2008/06/24(火) 16:08:11 ID:a3iXMTSf
>>129
ああ、失礼。
別にホンダでなければならないわけじゃないんで、よそのメーカーのでもお勧めあったら教えてください。
131774RR:2008/06/24(火) 16:18:37 ID:6SpJNDJ7
>>129
ヤマハがMT切っちゃって涙目の人乙

>>130
モンキーは新型が出るって話だったが、ずれ込んでるね。
一部では早くも07限定新車が35万とかになってるという話
新車は諦めた方がいいでしょ。
んでパワー重視でモンキーという選択肢はあり得ない。
二輪免許持ちなら110cc化という手もあるので話が別だが。

というわけでYB-1FourかGS50が手に入ればそれが良いと思われ。
少なくともモンキーよりは安定しているしパワーもある。
同系統のベンリィ50Sはもう店頭在庫のみでモンキーと同じく新車期待薄。

燃費とランニングコストを全く気にしない豪気な人には中古の水冷2st辺りを推奨。
25万あればNS-1やTZRのそこそこの程度のやつが買える。
132774RR:2008/06/24(火) 16:44:32 ID:L1/99Y7V
スズキもMT切っただろw
ンダヲタ必死だな
133774RR:2008/06/24(火) 17:50:39 ID:a3iXMTSf
>>131
ありがとう。
パワー重視ってのは、要はトルク重視と言うか、俺が糞デブピザ野郎なので
それでもまともに走れるくらいって意味のつもりでした。
なんで、NS-1とかRZとかまでいかなくてもいいかなーと。
やっぱ中古モンキーって地雷が多いんでしょうか?
俺のようにスクーターしか乗ったことの無い素人はやめたほうがいいですか?
134774RR:2008/06/24(火) 18:51:07 ID:Ndvy84Yc
>>133
モンキーは別の意味でまともに乗れるか微妙
中古ならベンリィにしとき
新車ならYBの在庫
135774RR:2008/06/24(火) 23:52:04 ID:KaioogiL
>>133
人気の面から盗難率も高かったりする。

中古のモンゴリはどういう乗り方してるか分からない。
盆栽おじさんからコールを切るDQN小僧まで客層は非常に広い。
136774RR:2008/06/24(火) 23:58:47 ID:fbxGKZTC
>>133
>地雷が多いか?
改造が前提みたいなバイクのため地雷多し
いったんパーツ組んだのをノーマルに戻して下取出したりetc.
>素人は止めた方がいいのか?
バイク自体は何の変哲もない非力小柄原付
ポジションを除けば乗りにくくない

どの道そのガタイで通勤に使うにはしんどい
お遊びで乗るにはいいけどな
137774RR:2008/06/26(木) 08:07:55 ID:0oEWCFC9
ほしゅ
138774RR:2008/06/26(木) 22:34:07 ID:3h2xtshf
【購入資金】30万
【年齢】30
【所持運転免許】普通自動車
【主な用途と1日当り走行距離】通勤、街乗り、…通勤約5キロそ【重視する要素】航続距離・乗り心地・ブレーキ性能・安定性・AT・積載力・収納力・静かさ・スタイル
【身長体重】170/80
【候補の原付】VOX・ズーマー・スクーピー・他

通勤に原付の購入を検討し、安いのを探していたのですが、臨時収入があったのでせっかくだから通勤だけでなく遊びにも使える高くても良い原付を買おうと思いました

知識も無く、機械にも弱いのですが…
上の三つ以外にもオススメの車種はありますか?
また上の三つの長所、短所も知りたく書き込みさせて貰いました

皆さんの考える現行新車で買える最高の50ccスクーターについても教えていただければと思います
139774RR:2008/06/26(木) 22:57:19 ID:ddwiKDeO
>>138
単純な乗り易さなら、スクーピー推奨。
でも、遊びにも・・・ということならVOXお勧め。

各車と特徴は

◇スクーピー: エンジン音静か、高燃費、乗りやすい、メットイン大きい
◇ズーマー: ワイルドな外観、エンジン静か、高燃費、メットインは無い
◇VOX: 個性的外観、車体が大きいので安定、メットインが広い(でも浅い)
140774RR:2008/06/26(木) 23:48:28 ID:3h2xtshf
>>139レスどうもです
私的な感想ですが実用性で選ぶなら
スクーピー>>>VOX>>>ズーマー
ルックスで選ぶなら
ズーマー≧VOX>>スクーピー
って感じですね

他車種でのオススメも教えていただければ助かります
141774RR:2008/06/27(金) 11:33:49 ID:k5Dzaep4
スクーピーが好みならVINOも好みそうだが駄目なのかな。
142774RR:2008/06/27(金) 15:14:09 ID:LI355bjO
似たような値段なら国産車がいいよ。
143774RR:2008/06/27(金) 15:49:34 ID:Hfm6cPkO
>>141ビーノは盲点でした
よければビーノの長所・短所を教えてください

>>142
?三つとも国産では無いのですか?
144774RR:2008/06/27(金) 16:08:51 ID:iuT/LTcX
>>143
ビーノの長所
・見た目が個性的(っていうかあれが好きな人は好きらしい)
・油圧式フロントサスで振動吸収性が高い
ビーノの短所
・メットイン狭くて浅い
・積載箇所皆無、下との兼ね合いでキャリア付けても使い勝手×
・非常に嬉しくない給油口(位置も悪いし露出してる…)

基本的に見た目で選ぶタイプの車種だと思うよ…フロントインナーポケットもないし
145774RR:2008/06/27(金) 17:20:03 ID:k5Dzaep4
>>143
ホンダは一部が国産。スクーピーとズーマー。
ヤマハとスズキはもう全部台湾じゃないかな。
146774RR:2008/06/27(金) 17:42:30 ID:Hfm6cPkO
>>143
ありがとうございます
ちょっとビーノはパスですね…
スクーピーは昔ちょっと乗ってて乗り心地も走りもよかったので候補に入れてました
ルックス的にはそんなに…ってかんじです
>>144そうだったんですか!?
じゃあVOXは候補から外れますね…

見た目の安定感と言うか、ルックスで選ぶならズーマーなんですけど、スクーピーの走り等の実用性も捨てがたく…
って感じです

皆さんは金銭面を気にしないならどちらをとりますか?
147774RR:2008/06/27(金) 17:49:26 ID:o5Vz6i9W
自分の好きなほうを選べばいいじゃん
このスレでアンケートは禁止してます。
148774RR:2008/06/27(金) 17:50:02 ID:Hfm6cPkO
アンカ間違えました
>>144>>145でした
149774RR:2008/06/27(金) 18:34:04 ID:Hfm6cPkO
>>147
使い勝手、走り、乗り心地がスクーピーと同等ならば迷わずズーマーなんですが…
アンケートをとるつもりは無いのですが…優柔不断な自分を決断させてくれる一言をまっています
150774RR:2008/06/27(金) 18:58:01 ID:2JMLs4nY
>>149
エンジンが同じ、軸間距離がより長く、タイヤがより大きなズーマーが乗り心地に優れる。
走りは優劣なし。
使い勝手は好き嫌い分かれるが、物を載せて運ぶならズーマー。
キジマのリアキャリア付けて大きなBOX固定すれば収納はメットイン以上。
資金面で問題ないのだから、どうしても箱が欲しければデリバリーボックスキット付ければいい。
積載力は収納力に変えられるが逆は無理。
151774RR:2008/06/27(金) 20:10:06 ID:LGdvBs8y
sage厨ってまだいたんだな
152774RR:2008/06/27(金) 21:18:10 ID:Hfm6cPkO
>>150
ありがとうございます!

ズーマーにリアキャリアでBOX固定で行きたいと思います
153774RR:2008/06/28(土) 23:28:53 ID:VmXmn6l9
【購入資金】15万ちょっと
【年齢】 20
【所持運転免許】 普通免許
【主な用途と1日当り走行距離】 距離は分かりませんが、遠くまで行ってみたいです
【パワーと燃費】 燃費重視です
【その他、重視する要素】乗り心地・静かさ
【身長体重】 168cm/53kg
【候補の原付】 アドレスV50G、DIO、JOGの中のどれかにしようと思っています。
【その他】 候補の原付は値段も似たり寄ったりなのでかなり迷っています…
     乗り心地が良い、足を置けるスペースが広い、燃費、うるさくないかを重要視しているのですが、どれが良いのでしょう?
     候補の原付の性能で悪い所もあれば是非教えてくださいm(_ _)m
154774RR:2008/06/28(土) 23:33:11 ID:3BzNysfH
>>153
その中だと、燃費は大差ない。
静粛性は多分僅差でDIOが一番。

乗り心地は・・・大差ないけどJOGかな?

結論として、資金足りればJOG、足りないならDIOで如何?
155123:2008/06/29(日) 10:49:20 ID:Ym7KN5KP
123です。遅くなりましたがアドバイスくれた方ありがとう
ございました。とても参考になりました。128の方に対する
レスも参考になりました。
>>124当初はカブを購入する予定でしたが職場の先輩の「20万も
出して新車で買うんならカブはやめとけ」の一言でぐらつき、ク
ラッチ付きにも乗ってみたかったんでカブはやめました。
結局124さんのエイプは泥ハネ対策せんとのレスで新車在庫品の
YB1-FOURに決めました。アドバイスありがとうございました。
今、高校時代原付バイクに乗りたかったことを思い出しながら恐
る恐る練習しています。高校生当時、NSR50やTZR、RZが流行っ
ていて中古でまだ販売しているのを見てすごく気になりましたが
歳相応のデザイン(?)のYB1の新車に決めてよかったと思いま
す。
156774RR:2008/06/29(日) 17:06:51 ID:vY7Hx1/6
【購入資金】20万ぐらい
【年齢】 22
【所持運転免許】 原付免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 通勤のみ(6km、坂が多い)
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 燃費です。
【その他、重視する要素】ブレーキ性能・安定性・AT
【身長体重】 152/48kg
【候補の原付】 レッツ4 チョイノリ リトルカブ
【その他】 短足なので、足つきが良く取り回しが比較的楽なもののを…と思っています。
よろしくお願いします。候補以外でオススメがあれば、是非お願い致します。
157774RR:2008/06/29(日) 19:29:52 ID:Zxx7Rx2A
>>154
燃費に大差ないということならデザイン的に気に入っていたJOGにしてみます。
更に乗り心地も良いなら文句ありません。
ありがとうございました。
158156:2008/06/30(月) 00:25:08 ID:GS/upBzr
>>156です。
済みません、「日当り走行距離」ですが、”12km”に訂正します。(片道を書いていました)
159774RR:2008/06/30(月) 04:50:24 ID:cWdCbmva
>>158
毎日乗って坂があるならチョイノリはやめたが無難、予算もあるし、その中だとレッツ4かな、車体がコンパクトだし
カブは独特の変速ショックが個人的に…あとはスクーピー、トゥデイかな、燃費はただ結構重たいです、
スクーピーは後ろのバーは持ちやすいけどキャリアは付いてません、
ビーノはちょっと大柄かな…。
160774RR:2008/06/30(月) 11:25:04 ID:g4vBHEVG
>>156
坂が多くて燃費重視ってキビシーな。
まぁ…、チョイノリは候補から外しとこうか。
燃費を取るならリトルカブ(ただし坂道で死ねる)。簡便さならレッツ4か。

候補に入ってないようだが、レッツ2辺りがオススメかも。
2stにしては燃費がいいし、坂にも(比較的)強いし、取り回しもいい。
161774RR:2008/06/30(月) 14:46:49 ID:Qqjop2nr
>>156
バーディ。リトルカブはチューブレスじゃないのでパンクが面倒くさい。
162774RR:2008/07/01(火) 08:00:30 ID:ukvW6Je3
>>158
レッツ4あたりが無難。
リトルカブでも悪くないとは思うが坂の程度によりけり。
もしリトルカブ買うならセルつきで。4速でギアの繋がりがいい。

バーディーは重荷用&新聞バーディーのみチューブレス仕様。
その他も一応豪華仕様ではあるんだが、はっきり言ってお勧めかと言われると微妙。
3速モデルの設定しかないし、カブよりもピーキーな特性で燃費も良くない。
荷物積んだ仕事に使うにはいいけどな。
163156:2008/07/01(火) 23:43:09 ID:bj1UOYo2
>>156です。
>>159-162
皆様、アドバイスありがとうございます。
レッツ4で考えて見ます。近所のバイク屋さんからもレッツ売り出しチラシが入ってたんで、現物をちょっと見てきます。m(__)m
164774RR:2008/07/02(水) 12:18:53 ID:K8UcIi0P
―――――――――――――――――――――
Castrol 社製の【Power1 2T】を0.5リットル缶を一つ!
__  __ .r―――――――――――――――
    ∨   |俺も2st原付だから同じのください!
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨%(・∀・ ) < お客さん!何飲む?
__ ∧ ∧__∧_∧OIL屋)_  \________
  (   ,,)日(    .)□
― /2st | ― ( 2st )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄


――――――――――――――――――――――――――――
http://www.castrol.com/castrol/productdetail.do?categoryId=82927460&contentId=7018745
__  __ .r―――――――――――――――――――
    ∨   | 2ちゃんねるが推薦する2st原付オイルだよ。
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /  .∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (・∀・ ) < みんなも買ってね。
__ ∧∧___ .∧∧OIL屋)_  \_________
  (゚∀゚ )日  (゚∀゚ )∇
― /2st| ――.../2st| ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄  ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
165774RR:2008/07/02(水) 14:08:44 ID:g4daUGlr
中古車を購入する時に、これだけはおさえた方がいい点あれば教えてください。あと走行距離は重要度的にはどんな感じですか?よろしくお願いします。
166774RR:2008/07/02(水) 15:24:44 ID:DUmR7y53
>>165
一番大事なのは店選びじゃね。
167774RR:2008/07/02(水) 18:45:43 ID:DhELOo6X
>>165
>>166の言うとおり店選びが大切です。

欲しいバイクじゃないものをしつこく勧めてくるバイク屋は要注意
168774RR:2008/07/02(水) 19:36:03 ID:a5lFCLRn
【購入資金】15〜20万
【年齢】20
【所持運転免許】普通車
【主な用途と一日当たり走行距離】通学で20〜30km程度
【パワーと燃費】パワー3、燃費7
【その他・重視する要素】乗り心地・スタイル
【身長体重】180-65
【その他】またがるタイプ(カブ以外)か、ズーマーみたいに普通のスクーターっぽくないものがいいです。

よろしくお願いします
169774RR:2008/07/02(水) 20:35:02 ID:c2G387gQ
>>168
跨るタイプでパワー3燃費7なんて、生産終了になってる4stビジバイ系しかないのでは。
大方ベンリィ、YB辺りか。(つーか、カブはもともと跨がないと思われる)
ズーマーを適当にカスタムすればいいんでないかな?

しかし乗り出し15〜20万だとなぁ…。

>>165
どの原付が欲しいのか知らんが、走行距離なんて優先度最下位ランクだと思うよ。
極論を言えば、きちんとパーツが変えてあればフレームが逝かない限り大丈夫ってことになる。
170774RR:2008/07/02(水) 21:03:12 ID:OzFfFkrV
>>165
質問は質問スレでどうぞ

>>168
中古のベンリィ

>>169 >>166-167
テンプレ使わない人は誘導しませんか
過疎ってるからいいだろうとか言われそうだけど
171774RR:2008/07/03(木) 02:16:44 ID:cAuAHgwe
【購入資金】40万まで
【年齢】22
【所持運転免許】普通免許(過去に二輪免許免取)
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】ツーリングと通勤(片道20キロほど)
【パワーと燃費】とにかくパワー
【その他、重視する要素】加速 最高速 4st AT
【身長体重】173cm 68kg
【候補の原付】アドレスV50G レッツ4G スマートディオZ4 スクーピー等
【その他】通勤に便利なスクーターを中心に検討しています。
燃費は気にせず4stの中で一番加速や最高速が良いものを買いたいと思います。
夏頃に教習に再び通い二輪免許を取得する予定なので、黄色ナンバーにして長く付き合って行きたいと思ってます。
何か候補以外にオススメがありましたら教えて下さい。
172774RR:2008/07/03(木) 09:04:22 ID:Y7l1stZ+
>>171
燃料噴射式になってから原付用ボアアップキットも壊滅状態。黄色ナンバーにできない。
仮にボアアップしたとしてもいまの原二は軒並み100ccオーバーで、そのレベルまでは行かない。
4stだけになってしまった原付と原二の性能差はどうしようもないレベルになってきてる。

よって今の時点で原付買うべきじゃない。
免許取るまで自転車なり、自賠責引き継ぐことにして繋ぎにオンボロ買うなりで我慢すべき。
仮にパワーのある原付買っても、楽しく走ってたら速度違反って落ちじゃ寂しすぎる。
173774RR:2008/07/03(木) 09:47:34 ID:Yl7/C/qk
>>170
そだね。スマソ。

>>171
予算が40万あって原二を取るのであれば、素直に原二を買ったほうがいい。
>>172の言う通り新車はFIのお陰でボアうpできないし、中古をボアうpする
にしても、買ったパーツをポン付けしてハイ終了じゃないからね。

というか、燃費を気にせず加速・最高速重視で何で4stなのか理解に苦しむ。
174774RR:2008/07/03(木) 13:57:01 ID:cAuAHgwe
2stが臭くて苦手だからです。あと部品供給供給の面で不安があります。
ボアアップ、というかシリンダーを削って排気量を若干上げて貰うのでナンバーの事に関しても問題ありません。

原付二種が良いのは分かりますが、今免許を取得することが出来ず、移動手段として原付が必要なのでここに来て質問をしています。
ちなみに今は原付を持っておりません。

かなり皆さんの気にさわるような書き方をして申し訳ありませんでした。
自分で選んでみます。
175774RR:2008/07/03(木) 14:20:30 ID:ki+ZMQUW
>>174
現在、原付のオーバーサイズピストンは出てない。
つまりボーリングして排気量を拡大しようとしても上手く行かないということ。

ひとつの手としてレース用のピストンキットを使うか他車種の流用をするかというのがあるが
これだと通常1mm以上の差が出てしまい、5~10%の排気量変動となる。
当然、燃調が変わってくる。
キャブレタ車だったらメインジェットを番手の大きい物に変え、エアスクリュを濃い目にセットして騙し騙し乗れるが
燃料噴射式ではマップの書き換えが必要になってしまう。
市販の燃料噴射式車のボアアップキットというのは、ECUの書き換え等も含んでいる。
(キャブレター車のボアアップキットにMJの指定があったり、キャブそのものをキットに含むのと同じ理屈)

ボアアップできないというのはそういうことで、ボーリングするからOKという次元の話ではない。
176774RR:2008/07/03(木) 14:28:35 ID:ki+ZMQUW
ゴタゴタ書いてしまった。
段階で行くとこう。

最初のハードル:ボーリングを行ってくれるところを探す(>>174は解決済みか?)
2番目:オーバーサイズピストンが無いので流用ピストンを探す
3番目:狂ったセッティングを調整するため燃調を見直す
4番目:そのためにまずは燃料噴射マップの書き換えが必要
5番目:駆動系・給排気の調整

仮に全部自前でできるとしても、手間(=時間)、失敗したときの金銭的リスク、それによって得られる性能etcを考慮すると
免許取得前提、パワーアップ前提で新車の4stFi原スクを購入するのはコスト的に無駄もいいところ。

ぼろいカブでも買って繋ぎに乗ってた方がマシ。
177774RR:2008/07/03(木) 15:47:15 ID:7+eWofBo
【購入資金】15万程度
【年齢】 39
【所持運転免許】 中型免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 休日のレジャー(釣り等)、往復40km程度
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】
【その他、重視する要素】 安定性・積載力
【身長体重】 170cm、70kg
【候補の原付】 レッツ4、なんとなく扱いやすそうなので。
【その他】 原付・2輪車は初めてです。ママチャリは乗れます。

よろしくお願いします。
178774RR:2008/07/03(木) 16:11:20 ID:cAuAHgwe
ボーリングだけでは解決出来ないのですね…

色々有難う御座いました。
二種スク(アドレス)買うまでの繋ぎで中古のレッツ4買ってきます。
179774RR:2008/07/03(木) 18:09:10 ID:9k0jNHGU
>>177
レッツ4に前かご+後ろキャリア+箱で良いんじゃ無いかな。
180774RR:2008/07/03(木) 18:50:31 ID:4oCnhKgQ
>>178
同じ中古ならTodayのほうがいいよ
94ccボアアップキット出てるし

4stで容易にボアアップ可能なスクーターって規制前から既に少ないんだよね
Today&中華Dio →キット発売済、耐久性OK
水冷物 →ボアうpキット無し、ボーリングしても適合ピストン探すの大変
レッツ4、アドレス →Fiだから難しい
チョイノリ →キット無し、やったらどっか壊れそう
規制後は全滅…

規制前Todayって、実は素材として悪くなかったんだな…
181774RR:2008/07/04(金) 03:31:02 ID:kEkUkGOh
しっかし今新車売ってるので一番高房を満足させられる速い原付スクーターってなんか無いのかね。

俺の高校時代ならまだJOG-ZRやらDio-ZXなんかがあったんだが。

二輪の道に入るための入門用かっとび原付が無いと新しくバイク買う人間って少なくなるんじゃない?
182774RR:2008/07/04(金) 04:09:12 ID:uVKVm22h
>>181
羽根付きの馬鹿原付が消えかけてせいせいだわ、あんなのエントリーモデルでも何でもねーし、盗難・ニケツのひったくり犯罪者増やすだけ、
スレチだから雑談は別スレで〜wごめんちゃいm(__)m
183774RR:2008/07/04(金) 19:25:47 ID:FInr7+vw
【購入資金】諸経費含め20万以内
【年齢】 30
【所持運転免許】 普通免許+大型自動二輪
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 通勤 たまに日帰りで50K程のツーリング
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 パワー
【その他、重視する要素】 乗り心地・安定性
【身長体重】 180/70
【候補の原付】 特になし
【その他】 普段大型乗っているのですがクラッチ操作とブレーキ間違えたりしそう。
やっぱり50CCでもクラッチ式を選ぶのがベター?
184774RR:2008/07/04(金) 19:28:44 ID:XKUvmQgL
原付新しく買おうと思うんですが、2002年式ぐらいの旧式のビーノの新車ってもう出回ってないんですか?
店覗いてみても新型しかないもので
無知ですいません
185774RR:2008/07/04(金) 19:29:20 ID:XKUvmQgL
原付新しく買おうと思うんですが、2002年式ぐらいの旧式のビーノの新車ってもう出回ってないんですか?
店覗いてみても新型しかないもので
無知ですいません
186774RR:2008/07/04(金) 19:37:27 ID:Cs1EgLyz
>>183
ピンクナンバーの中古の方がよくね?
って言う理由は新車で買える原付MTは軒並み乗り出しで20万超えるから。
どうせ中古なら125ccクラスの方がいいでしょ。パワーあるし。

>>184
質問すんなら質問スレに行ってくれませんか?
スレ違いなもんで
冷たくてすいません
187774RR:2008/07/04(金) 19:42:24 ID:6wSXNWhk
2回言うなカス
188774RR:2008/07/04(金) 19:52:06 ID:XKUvmQgL
>>186
そうなんですか、すいませんでした
189183:2008/07/04(金) 19:56:27 ID:FInr7+vw
>>186
回答ありがとうございます。
すみませんが、大事なことを書き忘れていました。家族で乗るため50ccでないと
駄目なのです。あと、予算は20万超えても構いません。
パワー重視でなければリトルカブなんてどうですか?
190774RR:2008/07/05(土) 01:15:22 ID:Bfh/Jubw
>>189
186じゃないけど、リトルカブは自動遠心クラッチだからクラッチ操作ないよ。
(見ようによってはあるっちゃあるが除外する)
というか、家族で乗るならスクーターがいいんじゃないの?
まぁ、どんな家族なのか知らんが…。
191774RR:2008/07/05(土) 08:36:17 ID:Dfos32Mz
>>189
エイプ、マグナ50、モンキー、RZ50、GS50以外で>>1のWikiに載ってるMT原付は
全部踏んで1、2、3…で踵シフトダウンのタイプだよん
1Down4Upのリターン式に乗り慣れてると咄嗟のときにシフトダウンしようとしてシフトアップしたりするかもね
俺も家族で乗るならスクーター選ぶ
最近のはおとなしいからウイリーして危険ってこともないし
192774RR:2008/07/05(土) 08:42:28 ID:Dfos32Mz
あ、XR50も普通のリターン式だったスマン

んで、何が言いたいかというと
ファミリーバイク系統は全部ロータリーかその変形
(4からNに入らない、停止中だけトップからNに入るetc)なんで
家族も使うから50cc、って縛りで逆シフト避けるとスクーターしか残んない
193183:2008/07/05(土) 11:50:58 ID:VGqEKVwD
>>190
>>191
ご丁寧にありがとうございます。
おとなしくスクーターで検討してみようとおもいます。
普段クラッチ式乗っていてもすぐ慣れるっしょ
194774RR:2008/07/05(土) 11:51:26 ID:j875cK9r
【購入資金】諸経費含め15万くらい
【年齢】 20
【所持運転免許】原付のみ
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通学 60km
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 燃費
【その他、重視する要素】航続距離・乗り心地・ブレーキ性能・安定性・収納力
【身長体重】180 70
【候補の原付】 カブ(特にリトルカブ) MAGNA FIFTY
【その他】 他に条件にピッタリのものがあれば教えてください
195774RR:2008/07/05(土) 12:41:52 ID:Bfh/Jubw
>>194
>通学 60km
片道30km?原付で行く距離じゃない気がするな…毎日プチツーじゃん。
>【その他、重視する要素】航続距離・乗り心地・ブレーキ性能・安定性・収納力
この要素からいくと4stスクーターになると思うんだが、微妙なラインだな。
何年乗るのか知らんけど、往復60kmで一年のうち半分乗ったとして11000km。(少なめに設定)
スクーターを新車で買って4年もたないかもってライン。
きちんと整備しつつ乗り潰すなら新車でレッツ4かトゥデイになると思われ。

マグナはやめといたほうがいいな。本体12万では微妙な中古しか買えないし、
リアBoxかサイドバッグ付けないと収納性皆無だよ。体格的にも…。
カブ系なら本体10万あれば良い中古が買えるはずだから、その二つではリトルカブ。
一日60kmって走行距離を考えると、新車で買ったほうがいいけどね。
196774RR:2008/07/05(土) 12:52:00 ID:j875cK9r
>>195
レスありがとうございます
往復60kmですが、通信制のところなので乗るのは週1回で1年半くらいですね
197774RR:2008/07/05(土) 14:27:41 ID:Bfh/Jubw
>>196
週一で一年半なら、ネット上の情報にこだわらなくていいと思うな…。
余程悪質なバイク屋じゃない限り、本体予算に10万あれば一年半は乗れる。

通学が終わった後どうするのかにもよるけど、このスレ的には一応新車がオススメ
なので上記スクーター二車種と、あと中古で候補の二つ見に行ったほうがいいね。
候補の二つは人によって体勢がキツイとかあるので、体格がちょっと大きめで
通学距離が遠いから、バイク屋で実際に座ってみることを忘れないように。

あとはスクーターとカブ系では運用の仕方が若干違う(メットインの有無や収納性)
から、そこをどう考えるかによる。
どっち選んでも一長一短だから、リトルカブが気に入ってるならそれでおkだが。
198774RR:2008/07/05(土) 15:54:33 ID:j875cK9r
>>197
レスありがとうございます
早速バイク屋に行ってみます
199774RR:2008/07/05(土) 16:59:15 ID:Nrg/0Lhz
質問です
http://imepita.jp/20080705/609760
こういうバイクは、何て言う車種なんでしょうか?
アメリカンとか、オフロードとか、良く分からなくて…(汗
200774RR:2008/07/05(土) 17:38:26 ID:1SFkRBEk
スレ違い
201774RR:2008/07/06(日) 00:03:13 ID:kJ3JIWi4
Aprio TYPEIIを諸経費込みで7.3万円で買った僕を笑ってくださいw
202774RR:2008/07/06(日) 01:03:18 ID:IyiiyCWP
【購入資金】15万
【年齢】 41
【所持運転免許】 普通免許
【主な用途】通勤、近所をうろうろ
【パワーと燃費】 それなりのパワーとそれなりの燃費
【その他、重視する要素】乗り心地・収納力
【身長体重】 182cm/72kg
【候補の原付】 DIO,アドレスV50
【その他】 DIO,アドレス、どちらかに決めたいんですが、
どの辺が違うの?馬力は、アドレスの方があるみたいだけど、
そんなにスピード変わらないよね?
この2台で悩んだ人、なぜ選んだか理由を教えてください。


203774RR:2008/07/06(日) 02:12:54 ID:2BEIsIM3
【購入資金】諸費込で15万まで
【年齢】 18
【所持運転免許】普通自動車(現在仮)
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 通学で往復6km(ゆるい坂有)、ツーリングでも月2くらいで使おうと思っています
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 燃費重視で。パワーは多少の坂が難なく登れる程度
【その他、重視する要素】
・MT希望ですが、価格が高ければATでも構いません
・学校で使うので、できれば車内にノートPCが収納できるもので
【身長体重】 165/60
【候補の原付】 モペットやチョイノリを視野に入れたことがあります
予算が厳しいかもしれませんが、回答お願いします
204774RR:2008/07/06(日) 08:14:55 ID:FboHnt8K
>>203
自転車で走ってゆるいと感じる坂なら、チョイノリでもモペットでも難なく走れる。
MT新車は事実上エイプしかないので予算不足。
車内にノートPCを入れると震動であぼーんするので、PCはバックパックに入れて背負う。

ともあれ、新車で15万で乗り出せるとなると選択肢がレッツ4かチョイノリ位になってしまう。
ツーリングでも使いたいとなるとレッツ4しか残らない。
国産車以外も視野に入れればキムコ・アジリティ50、SYM・X'Pro風50、Fiddle X50、SYMPLY50辺り。
ただし、風50以外は重い車体に低いパワーの組み合わせで燃費は悪そうだ。
205774RR:2008/07/06(日) 14:45:21 ID:UIJJRUtq
>>203
ノートPCを車載したいのはわかるけど
どこをどう頑張っても震動で壊れる可能性が高い
おとなしく背負うこと
206774RR:2008/07/06(日) 17:38:10 ID:Pv8wLo80
>>202
15万円じゃどちらも買えない。
速度はどちらも60km/h自主規制があるから同じようなもの。
乗り心地はどちらも似たようなレベル。
収納はどちらも前カゴ&後ろ箱を推奨。

店舗が近いほうで選んで良いと思います。
207774RR:2008/07/06(日) 20:12:12 ID:aWl1uqQR
【購入資金】15万
【年齢】22
【所持運転免許】普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通勤、片道8km弱
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】急勾配の坂があるため、パワー重視で。
【その他、重視する要素】安定性、耐久力
【身長体重】173cm54kg
【候補の原付】特になし。

油が高いよ(´・ω・`)
208774RR:2008/07/06(日) 20:21:09 ID:OH+lFRtK
歩けカス
209774RR:2008/07/06(日) 20:35:08 ID:untQ15Kp
8kmぐらいチャリでいい
210774RR:2008/07/06(日) 20:45:53 ID:OclA16th
>>207
パワー重視=>2stスクーター買う=>思ったほど節約に貢献しない の悪循環が見えます
まあ、まだ在庫あればBJがいいんじゃないでしょーか
レッツ2は例のクランク持病が結局最後までついて回ってたんで

静々と走るならトゥデイかレッツ4の好きな方で。
というか乗り出し価格で15万ってなると選択肢がその2つしかない
211774RR:2008/07/06(日) 20:51:09 ID:aWl1uqQR
やっぱ15万じゃキツイか(´・ω・`)
どもです
212774RR:2008/07/06(日) 21:40:23 ID:UIJJRUtq
>>211
多少遠回りしていくことはできないかな?

自分も家が高台にあるから原付買ったクチなんだけど
パワーなくてもその体重なら結構大丈夫だと思うよ
4stでも十分。
213774RR:2008/07/06(日) 22:00:30 ID:aWl1uqQR
>>212
少しぐらいなら迂回できるかな(´・ω・`)
だとしたら、他になんか候補にあがるのかね?
214774RR:2008/07/06(日) 22:21:17 ID:M9pU8vDn
>>213
規制前なら幾つかあったんだけどね。
今は>>210のとおり。あとは重くて燃費いまいちっぽいけどKYMCO・SYMの廉価物。(>>204)
215774RR:2008/07/06(日) 22:31:25 ID:aWl1uqQR
むずかしいのう

トゥデイか、>>204を参考にしてみます。ありがと
216774RR:2008/07/06(日) 23:49:42 ID:IyiiyCWP
>>206
ありがとさん。
近所の店でアドレス車体価格が12万切ってたので
アドレス買おうかなと思います。
217774RR:2008/07/07(月) 15:35:13 ID:Jlt+96aG
【購入資金】20万
【年齢】35才
【所持運転免許】普通
【主な用途】通勤
【1日当り走行距離】10〜15キロ
【パワーと燃費】交通の流れを乱さない程度の走りでそこそこの燃費ならば問題なし
【その他、重視する要素】遊び心と利便性(矛盾してるかな?)
【身長体重】175/65
【候補の原付】エイプ50(中古)・レッツ4(新車)
【その他】久しぶりの原付購入、まったく毛色の違う候補ですが以前GAG乗り(学生時代)だった為
MTが気になっているのですが社会人で今後長く乗ることを考えればスクータータイプが無難なのかと悩み中です。
エイプ50(中古)がレッツ4(新車)より6万近く高くなるのも気になります。
取り留めのない質問で申し訳有りませんがよろしくお願いします。



218774RR:2008/07/07(月) 17:31:00 ID:K4NhsTxA
>>217
長く乗り続ける気ならバーディのチューブレスがええと思う。
スクーターは結構部品消耗する。
中古のAPEは素性が分からないからパス。
219217:2008/07/07(月) 17:46:31 ID:Jlt+96aG
>>218
中古のAPEは素性が分からないからパス。

確かに・・さっきApeスレ覗いてきたけど何か「イジッて何ぼ」って世界で
ノーマルでマッタリ乗りたい自分には少々敷居が高いのかなと弱気ななりました。
バーディも調べたけどちょっと趣味と違うかな・・・>>218さん、ありがとう。
220774RR:2008/07/07(月) 17:51:05 ID:xC8Ufgh0
>>217
交通の流れを乱すというのがいまいちわからんが
流れに乗りたいのなら二輪免許取って(小型ATで充分)125ccクラスのスクーターかタイバイク類。
巡航速度がクルマ並で燃費は原付並、維持コストほぼ同等といいことづくめ。
(ただし車両価格と免許取得費用が掛る…)

それは置いといて、予算オーバーだがカブかな。バーディーは小さくて良いんだがポジション的にきつい。
タイヤの選択肢もカブの方が多いし、安価。またエンジン特性が大人しく下から上まで回る。
荷物を積んでガンガン走るならバーディーもアリだと思う。

スクーターならレッツ4よりはレッツ5やアドレスV50。レッツ4はポジションがきつめ。
店頭で跨らせて貰えたらぜひ比較すべし。その上でレッツ4でOKならレッツ4でも良いかと。

エイプの中古はモンキーの中古並みに(実用品としては)危険。
盆栽家のおもちゃか小僧のおもちゃだった可能性が非常に高いので、どこがどうなってるかわからない。
221177:2008/07/08(火) 13:36:02 ID:c+uvghpT
>>179
ありがとうございました。

レッツ4バスケットなんてのもあるみたいですが、どうなんでしょうか?
スズキ原付スレに移動したほうが良いのかな。
222774RR:2008/07/08(火) 22:21:57 ID:IYXs1OSU
>>221
予算的におkなら、それでもいいんじゃない?
223sage:2008/07/08(火) 23:45:50 ID:B7DBAV2i
【購入資金】25万
【年齢】33才
【所持運転免許】普通
【主な用途】通勤
【1日当り走行距離】10キロ程度
【パワーと燃費】燃費は良いに越したことは無いが、そこまでキニシナイ
【その他、重視する要素】利便性と頑丈さ(メンテナンスフリーが理想) あと、ソコソコの速さ
【身長体重】180/95 無駄にでかいです  ピザですorz
【候補の原付】SR50 VOX GS50
【その他】DIO→TS50→タクト→RS50→GS50→リトルカブ(今ここ)と乗り継いできましたが
     リトルカブのパーツをそろそろ大幅に買い換える時期が来たので、いっそのこと新しい原付
     を買おうかと思案中。
     GS50は新車で買ったが、半年で盗難被害に会い、今のカブを買うことになったのだが
     かなり使い勝手が良かった記憶がある(思い出なので美化されているかもしれないが)
     自分が無駄にでかいこともあり、利便性からVOXかSR50(見た目重視?)、乗る楽しさからGS50を
     考えています。 このピザ野郎の背中を最後の一押ししてくれるレスをお願いします。
224223:2008/07/08(火) 23:47:13 ID:B7DBAV2i
ageてしまった 申し訳ないorz
225774RR:2008/07/09(水) 00:07:07 ID:mmBW247K
>>223
大きいという自覚があるなら自動二輪免許を取得して原二の世界に行くことがお奨め。
身体に見合って利便性も速さもある物がいろいろあるよ。
リトルカブがまだスクラップじゃないんなら、免許とってボアアップって手もあるわけだし。

ちなみにそのガタイでGS50の使い勝手が良かったというのは幻想に近いと思う。
ハスラー乗ってた頃の記憶とごっちゃになってるか、あるいはRS50からの乗換えだからそう思えたとか。
226774RR:2008/07/09(水) 10:15:22 ID:R8ES62wW
>>223
乗ってるのは3速リトル?恋しい気持ちは分からないでもない。
しかし180cmでGS…姿勢きつくないかねぇ。
せめてYBかCDにしたらどうかと。新車はなかなか無いが利便性はGSより上。

しかし"ソコソコの速さ"を求めるなら>>225のとおり。
2st50ccでも排気量で倍以上の差は埋められない。
227217:2008/07/09(水) 12:54:16 ID:/9n7DLhb
>>218
>>220
色々考えてレッツ4に落着きそうです
理由・・・他車と比較して新車なのにそこらの中古より安い!
軽量・コンパクトでシャッター付きキーシリンダー
インジェクション付きで低燃費なのに結構パワフル
デザインは好みが分かれるがまぁ許容範囲(ずっとカタログ見てたら段々良く見えてきた)

>>220さんの言うとおりポジション的なものもあるだろうから今度の休みの日に
店頭で比較して最終決断したいと思います。
      
228774RR:2008/07/09(水) 13:23:27 ID:d/Y61i7Q
新車で購入したことのある方に質問です。私は明日ホンダの本店でズーマーを購入するのですが、値段を下げてくれなどの交渉をしないで印を押してしまいました。支払いは明日なんですが、相談すれば土壇場でも応じてくれますかね?
229774RR:2008/07/09(水) 13:25:50 ID:g4xUW3F5
>>228
質問は質問スレで
230774RR:2008/07/09(水) 14:14:15 ID:h8UTsrxd
>>228
質問スレでなのだが
簡単に、アナタ印を押したんでしょ?押した時点で契約完了、全て納得したから印を押しましたってのが契約
231774RR:2008/07/09(水) 14:43:58 ID:tAtQ9Ajp
無理に決まってます。メットでももらったら?
232774RR:2008/07/09(水) 23:22:53 ID:uYoo06Qc
【購入資金】約15万円
【年齢】 20
【所持運転免許】普通自動車
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通学 約20キロ 
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 パワー6 燃費4
【その他、重視する要素】乗り心地・収納力
【身長体重】 176/68
【候補の原付】 アドレス50 レッツ4 ジョグ
233774RR:2008/07/09(水) 23:37:14 ID:8rxKuQiq
ズーマーがいいお
234774RR:2008/07/10(木) 15:02:31 ID:Mq/e7lkZ
>>204-205
回答ありです。
壊れては困るんで、PC収納は諦めます。
モペットでも坂は大丈夫なんですね。いろいろなスレを見てると不安になるときがあって。
予算が確定してないんで、財布とも相談してモペットか原付か決めたいと思います。
235774RR:2008/07/10(木) 15:05:23 ID:snaPsPhL
【購入資金】20万円くらい
【年齢】 18
【所持運転免許】原付1種
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】
実家の手伝い(配達)。
47×33×30cm(横ーたてー高さ)の配達箱を
荷台にゴムチューブでくくりつけ、
合計10〜15kgくらいの荷物をつんで
チョコチョコとストップ&ゴーを繰り返す感じです。
走行距離は15Kmくらい?

【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 パワー3 燃費7
【その他、重視する要素】
以上の条件だけなら、カブで決定なんだけど、
夜間は店の中にしまわなければいけないんで、
非力な母が取り回せるよう、とにかく軽いこと。
今はjogのポシェを使ってます。
荷台の大きさはこの程度が最低ライン。
荷物をパンパンに載せると結構不安定な感じかな?
私自身は気に入ってるんですが、
母はそれでも「重い」といいます。

【身長体重】 172/55 母は150/50くらい?(教えてくれない)
【候補の原付】
ゴリラやモンキーをショップで見てみたら、
今のJogと同じくらいのキャリアがついてるんですが、
重たい荷物を積んだらひっくり帰っちゃうかなぁ?
236774RR:2008/07/10(木) 15:35:27 ID:vVTPIpVK
>>235
チョイノリにオプションのリアキャリアを付ける。
237774RR:2008/07/10(木) 16:18:56 ID:/PioTHJh
>>235
>夜間は店の中にしまわなければいけないんで
買う前にこれを見直したほうがいいんじゃないか?
段差があるなら緩い坂にすればいいし、そもそも今の原付はカバーかけときゃ
雨ざらしでも大抵大丈夫だし。

つーか…、Jogポシェって80kg弱でそ。
それより軽い原付だと、レッツ系やアドレス50が70kg弱。
一番軽いのはチョイノリだと思われるが、年式に注意が必要。
それくらいしか選択肢ないぞ。
238774RR:2008/07/10(木) 17:51:52 ID:aPv9azOs
>>235
荷台の大きさから見てチョイノリだな。ただ、配達物がワレモノやナマモノだと無理。
書類やら缶・紙パック系ならOK。とにかく振動が凄い。
今はみんな重くなってきて「手で持ち上げ」「手で移動」が条件に入るとチョイノリしかない状態。
まあ、駄目なら自賠責残して買い換えればいい、くらいの気持ちで買ってみては。

ちなみにゴリラとかモンキーって実は重いぞ。
239774RR:2008/07/10(木) 17:52:35 ID:XaUMWfqt
ちと質問
軽さのみで選ぼうとおもったらドコにいきつくのかね?
240774RR:2008/07/10(木) 18:20:42 ID:snaPsPhL
>>236-238
ありがとうございます
そっかー、jogって、軽かったんですね。
jogでも無理ってことはないから、
引き続きjogで行くか、
チョイノリにするか、
もう少し検討してみます。
241235:2008/07/10(木) 18:23:06 ID:snaPsPhL
ちなみに運ぶのは割れ物じゃないんでOKです。

>>237駐車場借りるほどお金ないです・・・orz
242774RR:2008/07/10(木) 18:24:58 ID:/PioTHJh
243774RR:2008/07/10(木) 18:32:20 ID:XaUMWfqt
>>242
おお、すまん

ってすげえなコレww
244774RR:2008/07/10(木) 18:50:11 ID:JwrmTGco
【購入資金】20万円まで
【年齢】28
【所持運転免許】原付
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通勤・往復で30km程度
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】坂道はほぼないので燃費
【その他、重視する要素】スタイル・価格
【身長体重】169cm58キロ
【候補の原付】トゥデイF(青)、レッツ4パレット(黒)
【その他】丸いランプが好きなので。この二つに絞られてきたんですが最後の決め手が・・・
245774RR:2008/07/10(木) 19:31:27 ID:aPv9azOs
246244:2008/07/11(金) 00:24:30 ID:p+Srtdk3
>>245
初原付なので外車はちょっと不安ってのと
何より田舎なので近所で手に入りません・・・
247774RR:2008/07/11(金) 02:43:39 ID:iQo76+qK
バイクにもグレードがあるから言うが。

レッツ4やトゥデイが悪いとは言わないがやはりバイクのグレードしては一番下だ。
丈夫さにも上級グレードには断然及ばない。同じ形のエンジンつかっててもパワーも燃費も違う。
高い4stスクーター買うかリトルカブなど可愛い奴をオススメする。
一年位走ればいいやって思うなら全然問題ない
248774RR:2008/07/11(金) 10:58:26 ID:RbkByVwe
>>244
店の近いほうにしとけ。
249774RR:2008/07/11(金) 20:40:03 ID:dA0+IKd3
>>244
見た目で選んで問題なし。

ついでに浮上
250774RR:2008/07/12(土) 00:58:10 ID:YBBxNfOn
【購入資金】25万前後
【年齢】 25
【所持運転免許】普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 買い物・往復20km程度
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 割とキツい坂があるのでパワー
【その他、重視する要素】坂があるので基本はパワー重視だが、原付初心者なので安定性なども欲しい。
あと家庭・近所の事情から、なるべく音の少ないやつ
【身長体重】 168cm・65kg
【候補の原付】特になし
【その他】 できれば4stがいいと思っているのですが
きつめの坂を通らなければならないのでパワーが欲しいです。
お願いします
251774RR:2008/07/12(土) 01:37:38 ID:P0qCYBzW
【購入資金】15万
【年齢】 19
【所持運転免許】普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 通学往復3km・バイト先往復14km
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 自転車で上るとキツイ坂があるが基本的に燃費重視
【その他、重視する要素】スクータータイプが良い
【身長体重】 171cm・57kg
【候補の原付】特になし
【その他】 全く何も分からなくてとりあえず調べてみたがトゥデイ・レッツあたりが候補に上がってきましたがさぱーりです。
おすすめを教えてくだしあ。
252774RR:2008/07/12(土) 01:43:20 ID:OKG1uSnz
n
253774RR:2008/07/12(土) 02:37:08 ID:M88GS19W
>250原付初心者だとちょいと難しいが4stのギア車はカブしかないな(2stは煩いので)。ヤマハねメイトもいいかも。他もあるがクラッチ操作と年式が古いのが多いので
2stスクーター、ライブディオZX
又は規制前ライブディオ
スズキZZ

ヤマハjogディスクブレーキ装着車

4stで馬力がある奴
ズーマー、スマートディオZ4位で他はたいして変わりません。
古い車体以外で馬力があるのはこんなものです。
>251燃費重視なら4スト系スクーターでいいと思う。正直言うが今出てる原付スクーターは付いてる装備と馬力、燃費はほぼ変わらん。
上記に記載した4stスクーターはかなりいい値段張る分作り等は原付ではかなりいい。
254244:2008/07/12(土) 03:48:32 ID:J55iWLIR
>>247-249
ありがとうございました。
まあ、似たり寄ったりって事ですね
実際に見たところではレッツ4の方が細身(に見える)というくらいの違い
しか見出せませんでした
255250:2008/07/12(土) 10:13:21 ID:YBBxNfOn
>>253
ありがとうございました。

教えていただいたものから選ぼうと思います。
今のところの候補はズーマーです
256774RR:2008/07/12(土) 13:21:50 ID:wt9h+jLn
初めてスクーターに乗るのであれば、そもそも2ストの加速を知らないわけで
4ストの加速が悪いと思うこともない。馬力の不足を感じることも当座なかろう。

周りを見ていてもそう思うし、バイク屋も同じようなことを言っていた。
ただ、>>247の意見には同意。
たとえばtodayとvino(4st)の加速とパワーは体感で明らかに違う。

とりとめのないことをいって申し訳ないが、ただそれだけ言ってみたかった。
スレチならごめん。
257774RR:2008/07/12(土) 17:11:57 ID:Bpzg1bSf
まあ「しょせん原付なんだしこんなもん」と思っちゃえばOKなんだよな。
4馬力程度&自動無段変速ってことで最低限の動力性能は確保できてるし。

>>256
ヤマハは例によって例のごとく発進の加速感に賭けてる感じでいいね。
Fiになってガタガタにパワー落ちても発進加速だけは拘ってるみたいだし。
ホンダのベッタリマッタリ加速路線、スズキの馬力出てりゃ文句ねーだろ路線
とともに個性を失わないで欲しいものだ。
258774RR:2008/07/12(土) 21:49:46 ID:zjU2Vxzu
>>257
ヤマハのはパワーは感じるんだが、ちょっとエンジンがうるさいな。
2stから乗り換えても「静かになった」という印象はあまりない。
259123  155:2008/07/12(土) 22:44:25 ID:4aXR65Cd
YB1の新車を購入したものですがついにやっちゃいました・・
1週間ほど乗ってなかったせいかエンジンがなかなかかからず
やっとかかったと思い発進したらそのままウィリーぎみに前に
止めていた私のオデッセイに勢いよく突っ込んじゃいました。
一瞬のことで最初何がわからない状態でしたが30秒ほどして
オデッセイのバンパーのへこみ具合を見てバイクの運転の恐ろ
しさを知りました。相手が人の車や小さいお子さんだったらと
思うとぞっとします・・車の修理代は高くつきそうですが不幸
中の幸いで自分の自損事故だったので不思議と損をした気がし
ないで逆に自分にとって本当にいい経験になったと思います。
これから身をひきしめつねに安全運転をこころがけ絶対に事故
を起こさないよう心がけたいと思います
260774RR:2008/07/12(土) 23:12:21 ID:VdV09tWM
>>259
怪我しなくて良かったね、不幸中の幸いでしたな、お勉強代だと思えば諦めも付くかと

ってかYB1って1週間乗らないと、エンジンが掛からなくなるのか?
もしも雪の降る地方じゃ大変だね2ヶ月や3ヶ月は乗れないじゃん
261774RR:2008/07/14(月) 15:06:18 ID:HZow/aTc
全くの素人ですがよろしくお願いします。
【購入資金】15万以下
【年齢】19
【所持運転免許】原付 
【主な用途と1日当り走行距離】休日のドライブとバイト先まで 
【パワーと燃費、どちらが必要か】燃費 【その他、重視する要素】できる限り安いこと(中古でもOK)
あまり性能や機能は求めない

 【身長体重】176cm61Kg 
【候補の原付】未定
 
262774RR:2008/07/14(月) 16:43:23 ID:wy86i34j
【購入資金】15万以内
【年齢】20
【所持運転免許】普通自動車
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通学、街乗り。30km程度
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】パワー:燃費 3:7
【その他、重視する要素】乗り心地・ブレーキ性能・安定性・AT・収納力・静かさ
【身長体重】161/48
【候補の原付】レッツ、DIO
【その他】
初原付なのでwikiを読んだのですがまだまだ無知です。
お勧めの機体があったら教えてください。
可愛い系の機体がいいと考えています。
263774RR:2008/07/14(月) 17:49:10 ID:4Xtir+sa
>>261
スーパーディオ

安いスクーターはこれだろ。
んでも15万なら大体買えるから好きな車体見つけてその車体の事をググレ

>>261
似たようなのが過去レスがいっぱいあるぜ
264774RR:2008/07/14(月) 18:28:21 ID:HZow/aTc
中古ってそんなに悪いですか?
オークションで買おうと思ってるんだけど
265774RR:2008/07/14(月) 19:42:38 ID:Lp6BzcJu
オークションwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
買ってみ。泣きを見るからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
266774RR:2008/07/14(月) 22:52:32 ID:dWGvwviM
>>261
安くて燃費いいなんてなかなかねーぞ。
どっかで妥協しんさい。
今相場が安いのは大概が2stで加速重視、燃費悪の車種が殆ど。

>>262
絞りきれないときは実物見にバイク屋行くのが一番だぜ。
ネットの画像では微妙に見えても実物見た瞬間惚れるなんてよくあることだからさ。

>>264
以前レストアの勉強目的でエンジンは動きますがって感じの原2を2万で購入したんだが、
全部自分で整備したのに部品代やらなんやらで問題あらかた解決するまでに15万は掛かったぞ。
もしバイク屋に頼んでたら数倍しててもおかしくねーな。

あと、店ではとても出せんからオークションで!なんて業者もたくさん居るぞ。
それでも博打して買おうなんて思うの?
267774RR:2008/07/15(火) 01:00:19 ID:Y5IVKxZh
オークションで7万で買ったけど
整備やら修理やらで結局20万以上かかってる
悪いことはいわんからオークションだけはやめとけ
268774RR:2008/07/15(火) 03:31:21 ID:FykB1hLO
オークションで落札したバイクの修理をすることになると大変なので、
うちで買ったバイク以外は基本的には受け付けないようにしてます。
そういう人は、とにかくお金をかけたくないからオークションを利用しますよね。
でも、きちんと直すと結構な金額がかかるんですよ。
そういったときによくトラブルになるんですよ。そんなにかかるわけないって。
こっちとしても、自衛のために仕方なくそう言うしかないんです。
結局、中古を買うにしても信頼できるところで、それなりのものを買った方が
結果として安上がりなんですけどね。

行きつけのバイク屋談。
269774RR:2008/07/15(火) 03:34:32 ID:FykB1hLO
>>266
ただ見に行ったつもりが、帰りに見積もりをもらって次の日に
住民票と印鑑を持ってまた来店…。IYH!
今まで2回ありますな。
270774RR:2008/07/15(火) 15:04:17 ID:P7AaZOpA
>>264
中古はバイク屋で現物見て買った方がいい
店にあるのの大体はバイク屋が整備してあるから
271774RR:2008/07/15(火) 21:45:46 ID:61pGAHzc
>>262
SUZUKIレッツ4パレット、HONDAトゥデイFが色もたくさんあって可愛い系の機体wです。
DIOはあまり色はたくさん無いけど気にいったらほとんど中身はトゥデイですから、
パレットとトゥデイは店頭にたくさん並んでますから実際にカタログと色が違うとかはないと思います。
近くのお店に覗きに行きましょう。
272774RR:2008/07/16(水) 02:21:45 ID:EuBgLFpS
【購入資金】〜10万迄(安ければやすほどいいです)
【年齢】 20
【所持運転免許】 普通自動車
【主な用途と1日当り走行距離】通学 往復20km程度
【パワーと燃費、どちらが必要か】燃費優先
【その他、重視する要素】決して両立しないと思いますが、価格と安全性を
            重視したいとおもいます。スクーターが好きです。 
【身長体重】 168cm 58kg
【候補の原付】 レッツU?(中古)
【その他】 実家暮らしですが、
      親にばれないように(両親共に単車等で不幸があったので激烈に反対)
      保険等に加入したいとおもっております。
それは可能でしょうか?
      走行中に直接事故等につながるような危険性がなければ、
      中古がいいとおもっております。

     まったくの無知ですが、
     ここでみなさまのご意見をいただきたいとおもっております。

     よろしくおねがいします;w;
273774RR:2008/07/16(水) 02:49:22 ID:ecsSuTxU
>>272
10万は……新車でチョイノリあたりでいいんじゃない?
中古で10万までじゃあ、それこそメンテが必要だから、金もかかれば時間もかかる。
年的に大学生だろうけど、同居だったら当然バレるよ。
あと、保険はバイク屋で下見って名目で聞いたほうがいいかと。
車種相談スレだからねえ。保険会社にもよるだろうし、専門家はいないと思う。
まあ自賠責以外に保険はいるなら、確実に10万じゃ足りないと思うよ。
274774RR:2008/07/16(水) 05:57:49 ID:1cjD7RdY
>>272
保険の契約はバイク屋でできるとして、保険の証書は郵送されてくるよ。
その時点でばれると思うけどね。
親にばれてもいいなら、ファミバイ特約の利用がたぶんできるはず。
親が車乗っていたらね。

車種は新車ではチョイノリしかないね。
中古はバクチの要素が大きすぎて、当たりを引けばいいけど
外れを引いたら新車より金がかかる。
まして原付の中古だし。前のオーナーがどういう人かは全くわからないから。
275774RR:2008/07/17(木) 21:01:26 ID:VM6sNdLS
>>272
新車のチョイノリ買っとけ。燃費もいいし、ある意味で最も安全だ。
メンテナンスの重要さもわかる。
チョイノリならご両親に対する言い訳の一つにもなる。
「自転車より重心が低くて安定してる。速度出そうと思っても無理。
 ブレーキは普通の原付と同じだからかっちり効くし、4サイクルだからエンジンブレーキも利く」

まあ、ホントは黙って乗るなんて小僧みたいなことせず、正面から説得すべきだね。
もう大人なんだから。
276774RR:2008/07/17(木) 21:33:37 ID:ZRDClUAc
【購入資金】18万〜
【年齢】16
【所持運転免許】原付免許
【主な用途と1日当り走行距離】通学など、60km
【パワーと燃費】山道を走るので、パワー重視で
【その他】
航続距離・乗り心地・安定性
【身長体重】153cm
【候補の原付】マグナ50、ビーノ

お願いします
277774RR:2008/07/17(木) 22:01:06 ID:Yndpq6n+
>>276
いくらでもいいなら中免とればいいじゃない、っていうのは揚げ足とりになる?
マグナ50だったら十分だろうけど、新車で30万近くするしなぁ。
だったら、中免15万くらいでとって、125ccか250ccあたりの新品を買ったほうが
色んな面で役に立つと思うよ。なにより原付の速度制限で一日60kmはきつい。
高校生みたいだから、どんなにバイトがあったとしても夏休みにそれくらいはとれるさ。
278774RR:2008/07/17(木) 22:05:56 ID:ZRDClUAc
>>227
すみません…
学校の規則で原付までしか免許取れないんです…
マグナは中古にしようと思っています
279774RR:2008/07/18(金) 00:19:56 ID:m0N9U3KP
マグナはパワー無いっすよ
デザイン重視なら異論は無い
280774RR:2008/07/18(金) 00:59:40 ID:4ZafH12u
>>279
パワー無いんですか…?
あの見た目でパワー無いなんて…ショックだ(´・ω・`)
281774RR:2008/07/18(金) 01:23:55 ID:Zy9DDeQB
>>280
マグナはカブの兄弟車よ。
パワーはカブ以下、重さはカブ以上、燃費はカブ未満、エンジン音はカブの所謂ルック車ですよ
282774RR:2008/07/18(金) 02:12:46 ID:m0N9U3KP
マグナで山道を30kmって、毎日が苦行だと思います。
通学に使うのならリアボックスをつけた、スクーターがよろしいかと

どっちにせよ、山道30kmを原付って時点でかなり無理が…
283774RR:2008/07/18(金) 13:21:44 ID:4ZafH12u
>>276です
みなさんありがとうございました
マグナやめて、スクーターにしようと思います…
284774RR:2008/07/19(土) 05:06:23 ID:db6+RQDl
マグナはネタになるがなw
ちっちゃ過ぎるわ。
285774RR:2008/07/19(土) 05:17:42 ID:hla3Rxia
マグナ(笑)
286774RR:2008/07/19(土) 08:36:52 ID:AJ8ut11x
ガソリン代も値上がりして原付を買う人も増えているらしいが、
このスレはまったりしていますね。
そんなに原付初心者はいないのだろうか?
287774RR:2008/07/19(土) 09:20:35 ID:yXDh/gNm
>>286
その手の雑談は50ccスレでやった方が食いつきがいい。
っていうかスレチだから去れ。
288774RR:2008/07/19(土) 09:32:18 ID:vjBXewga
まぁまぁ、いいじゃないか。
おれがはじめて乗った原付は中古で買ったDioだったかな。
アドバイスとしては原付スクーターの中古はやめてほうがいい。
さんざん故障して結局新車以上の金を使ってもーた。
289774RR:2008/07/19(土) 15:34:59 ID:S5ITF3VX
地方ならそうなんだろうけど都心じゃ原付じゃなくて
変速機付きのチャリンコだな。
駅近くの駐輪禁止区域を外せば持っていかれる心配ない。
(あまりにも邪魔な所で近隣の住民の通報が無ければの話だが)
原付なら歩道などの敷地外に止めれば駐車違反を貼られる。
出頭すれば点数取られるから反則金通知がきてから金だけ払うのが利口。
290774RR:2008/07/20(日) 05:40:46 ID:BTOx/QBW
【購入資金]20前後
【年齢】 19
【所持運転免許】原付
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】  通学と散歩程度 3kmくらいかな
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 燃費
【その他、重視する要素】乗り心地・ブレーキ性能・安定性・車体色・スタイル
【身長体重】 180 62
【候補の原付】 リトルカブ
【その他】 デザインが良くて燃費も良いの探してます
      あまり詳しくないのでぜひお力を!
291774RR:2008/07/20(日) 08:13:53 ID:ko0DPLbA
【購入資金】15以下
【年齢】 20代前半
【所持運転免許】 原付
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 通勤5`ほど
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 100%燃費
【その他、重視する要素】安さ、燃費
【身長体重】 175 60
【候補の原付】 vinoかっこいいな
【その他】 安いの欲しい
292774RR:2008/07/20(日) 09:28:16 ID:Dbun22J+
【購入資金】総額13以下
【年齢】 30代前半
【所持運転免許】 普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 パート勤務で5`ほど
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 足つきの良さ・燃費
【その他、重視する要素】安さ、燃費
【身長体重】 145 50
【候補の原付】 スクーター
【その他】 嫁のスクーターですが、身長が低いので
とにかく足着きの良いもので。
293774RR:2008/07/20(日) 10:00:50 ID:bEXWGqXD
>>290
リトルカブ

>>291
トゥデイ

>>292
チョイノリ
294774RR:2008/07/21(月) 00:10:38 ID:v3S+XtjF
295774RR:2008/07/21(月) 22:43:12 ID:tGfJzLaS
>>292
レッツ4パレット、トゥデイ、足付きですがかなり小さいおばちゃんでもトゥデイやディオ乗ってますから気にしなくていいかと…
296774RR:2008/07/21(月) 22:49:31 ID:MgeiNqL7
■テンプレ(必ず使用のこと)
【購入資金】30ほど
【年齢】21
【所持運転免許】原付
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】旅行 250km
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】パワー
【その他、重視する要素】乗り心地 MT ブレーキ
航続距離・乗り心地・ブレーキ性能・安定性·AT·MT・積載力·収納力・静かさ・車体色·スタイル
【身長体重】 1.70m 60kg
【候補の原付】オフロード車
【その他】レッツ4で未舗装の道走ったら馬力のなさに泣いたので買い替えです。
オフロード車とかよく知らないので教えてください。

297774RR:2008/07/21(月) 23:11:48 ID:IZixyKjW
>>292
レッツ4かチョイノリですな。
レッツ4がベターだけど予算が13万ポッキリならチョイノリの方がいいかもしんない。

>>296
維持費を考慮しなければCRM、DT、TS(水冷)の中古ですね。
原付で未舗装の道走るんなら、ボロい跨り系のビジネスバイク買って
ギヤ比ローに振ってひたすらトコトコ流すのもいいかもしれません。
どのみち、50cc縛りじゃ厚いトルクでぐいぐい走れるわけじゃないので。

若しくはこの際免許取って原二〜軽二輪のOFF車。予算アシ出るけど。
298774RR:2008/07/21(月) 23:39:30 ID:67sU2MlF
パワーを求めて金あるなら中免とっちゃうのが一番手っ取り早いよ。
299774RR:2008/07/22(火) 00:03:21 ID:4S2zivrd
>>296
原付で丸一日使っての旅を何度もしてたけど楽しめるのは200kmまで。
それ以上は苦行に近い。無理して速度出すと気を抜いたらすぐ捕まるし
MT原付は激薄トルクを補うためにこまめなギアチェンジが必要なので
距離走ると指が攣って思うように動かなくなる。

ちなみに原付のオフ車は絶版で壊滅してから日がたちすぎてるから整備に自信ないと
購入価格を超えるほど整備費用が掛かるなんてことは全く珍しくないというか普通。
そしてプレミア相場な上にオフ車のブレーキ性能は基本的に低め。

ちょい予算増やして中免とって原2か中型のオフ車とかを中古で買う方が
維持の面でも疲労の度合いでも明らかに楽だぞ。
300774RR:2008/07/22(火) 13:45:16 ID:Of6/gJkw
【購入資金】総額10以下
【年齢】 20代前半 女
【所持運転免許】 普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 勤務地まで5`ほど。
チョイノリを友人から買おうとしたのですが右ハンドルについているボタンがなんなのか聞いてもわからなぃみたぃで誰か教えて貰えるとうれしいです
301774RR:2008/07/22(火) 14:15:30 ID:K5SBWa9N
>>300
右ハンドルのボタンはエンジンをかけるボタンです、車と違いキーをONにしてボタンを押すとかかります。チョイノリはあまりお勧め出来ませんが…
302774RR:2008/07/22(火) 17:16:16 ID:NA5S8Ley
>>300
チョイノリはやめとけ。通勤ならなおさら。
もう少し足してバイク屋でレッツ4でも買った方がいいと思います。

あと「なぃみたぃ」のような小文字は掲示板では嫌われます。
一部喜ぶ人たちもいますがw
303774RR:2008/07/22(火) 17:50:49 ID:kSoI9DV3
女だと食いつきいいな
304774RR:2008/07/22(火) 20:58:48 ID:Of6/gJkw
300です、いろいろありがとうございます。古い型なのでキック式?と言っていたのですが、セルなんですか?ボタンのマークとしては、 「 の」縦棒がカミナリみたいで払いの部分が矢印です。説明足りないですがよろしくお願いしますm(__)m
305774RR:2008/07/22(火) 21:22:21 ID:OChvDbGR
セルが壊れてて、事実上キック式になってるのかな?
チョ祈りの構造知らんから推測だけど。
でも中古のチョ祈りに10万も出すなら、
新車のTodayとかのほうがいーんでねの?
306774RR:2008/07/22(火) 21:23:22 ID:4hm6kVld
>>304
質問は質問スレで
初心者のためのよろず質問スレッドvol.373 テンプレ嫁
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1215871997/


>>301-303
明らかに質問なので誘導してください
307774RR:2008/07/22(火) 21:27:39 ID:k4Vb6nNy
【購入資金】総額25万以下
【年齢】 30代前半
【所持運転免許】 普通免許、大型自動二輪
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 チョイ乗り+α
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 どっちかと言うとパワー
【その他、重視する要素】見た目
【身長体重】 170 75
【候補の原付】 スクーター
【その他】 妹158cm50kgと兼用に使いたい。足元フラット必須

ズーマーで決まりかと思ってるんですが、キャブかFIかで迷ってます。
キャブのが3万くらい安いので、パワーと燃費の差でどっちにすべきか・・

308774RR:2008/07/22(火) 21:42:22 ID:kSoI9DV3
妹結構なピザだな
309774RR:2008/07/22(火) 21:44:39 ID:OChvDbGR
いやいや、最近は痩せすぎが多いからそれくらいがちょうどいいよ。
310774RR:2008/07/22(火) 21:58:57 ID:J6/tiRjz
【購入資金】20万前後
【年齢】19
【所持運転免許】普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通学・街乗 5km/日程度
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】燃費重視したい(燃費7:パワー3)
【その他、重視する要素】MT・スタイル
【身長体重】175/73
【候補の原付】モンキー・カブ
【その他】
パワーについては、自分自身少し重いし、荷物も重いものを持つことがあるので、それでもまあ乗れる程度のパワーがあれば良いです。
同じ用途でリトルカブ乗ってるの同級生いるので、大丈夫だとは思いますが・・・・。
坂はありますが、上れたらいいです。

リトルでも良いんですが、スーパーカブってどうなんでしょう?

完全に厨二です。
まぁ、なんというか、スクーターじゃないのに乗りたいです。
盆栽もしてみたいです。
ジャズとかも考えたんですが、今回は候補から外しました。
311774RR:2008/07/22(火) 23:07:05 ID:irhK9fD/
いいんじゃない、カブ。
色は地味だけど、小金が貯まったら塗り替えればオサレになるよ。
社外品の種類、数ともすさまじいものがあるから
そのうちいろいろ考えればいいよ。

カブは楽しい。なんていうかその感覚を説明できないのが残念だけど。
長崎みたいな坂の多い場所も上れるくらいに1速の力は強い。
2速を使っても重い荷物も何とかなるよ。
312774RR:2008/07/23(水) 00:00:27 ID:W4qQQGlc
>>306
>>302は車種相談にものってる希ガス

>>310
カブは2速しか使わないっておばちゃんもいるくらいだから大丈夫だ
313774RR:2008/07/23(水) 00:14:06 ID:IicnyFJy
>>307
ズマでいいんでない?
カスタムする予定が一切ないならFI。少しでもあるならキャブだね。

>>310
弄るならスーパーカブ(キャブ車)。
塗装に始まり社外パーツ交換からボアアップまでこれ一台でOK。(壊れないからという意味で)
モンキーもそうだけど、カブを弄ってる奴はたまにハンパないのがいるからな・・・。
314296:2008/07/23(水) 01:07:23 ID:G3F0Gs8+
>>297-299
うは。おk。把握した。
頑張って二輪の免許取ることにします。林道走りてえええええええ。
315774RR:2008/07/23(水) 04:17:49 ID:Aun73I88
【購入資金】5桁
【年齢】24
【所持運転免許】普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通学・街乗 1km未満/日
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 パワー7:3燃費
【その他、重視する要素】扱いやすさ、積載スペース
【身長体重】178/75
【候補の原付】Dio AF34,35(中古)・JOG 3KJ(中古)
【その他】
店頭で価格的に目に付いたのが上記2種です。
あまり乗り回す暇もないし、趣味程度に乗って来年3月で手放すつもりなので
テンプレ読んだ上で中古でも十分な気がしています。

もし甲乙つけ難いようでしたら、
友人にヤマハ(楽器)に内定した人とホンダに落とされた人がいるのでJOGを買います。
316774RR:2008/07/23(水) 04:21:13 ID:uRduzizN
把握したじゃねーよ
糞VIPPER。
草いから出て行けや
317774RR:2008/07/23(水) 07:06:00 ID:zs4OAYmj
>>311,312,313
ありがとうございます。カブで検討してみます。
318774RR:2008/07/23(水) 20:59:34 ID:5OgfEF1X
>>310
実はカブって見た目の変更がとても簡単にできるんよ。
何故なら東南アジアでも大人気なだけに探せば通販とかで
異常に安い社外パーツがいくらでも手に入るもんで。
んで速度さえ考えなければ日本のまともな坂だとカブの一速で
登れないところは無かったりする(そういう設計)。

>>315
一日の走行が1km未満なんて原付のエンジンにとても良くない。
まともに充電できないからバッテリーの消耗早い、というかすぐ駄目になるし
燃費も異常に悪くなるんで無駄に維持費(修理費)がかかる可能性のある
中古原付買うよりも自転車に乗っといた方がいいぞ。
319315:2008/07/24(木) 00:15:25 ID:CriFLOug
>>318
ありがとうございます。
そもそも動機も通学用よりは趣味のウエイトが高いし
劣悪なコストパフォーマンスも覚悟してるんですが、
じっくり再検討します。
320774RR:2008/07/24(木) 00:28:21 ID:DRjpyLNB
【購入資金】10万
【年齢】18
【所持運転免許】原付
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】バイト先(片道600mくらい)までの行き来

【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】どちらかといえばパワー
でもあえて言うならであって別にどちらが必要とわけではない

【その他、重視する要素】安定性・静かさ・スタイル
【身長体重】173、60
【候補の原付】ずーまー
【その他】
友達のズーマーを譲ってもらおうと思ってます
けどそのズーマー、セルモーターをパクられたらしくキックでしかかからない

走行距離は一万キロくらい
いくらくらいで買えば妥当でしょうか?
321320:2008/07/24(木) 00:37:23 ID:DRjpyLNB
あと原付で市外などに散歩に行きたい
322774RR:2008/07/24(木) 00:54:51 ID:CcFu1Dus
一万走ってるのズーマーなら8万ぐらいが妥当
距離短いし、収納がないスーマーでもいいんじゃね
323774RR:2008/07/24(木) 01:08:51 ID:DRjpyLNB
>>322
八万か……
ならズーマーがほしいって訳じゃないから他の原付買ったほうが良いかな
エイプでも貯金して
自分の市に小さいバイク屋しかないんだけどちょっと離れたとこで買っても大丈夫ですかね?
修理とかのして欲しくなったら近いほうが良いかなって思ってとおいとこは敬遠ぎみなんですが

あと>>2の任意保険ってファミバイ特約の値段ですか?
324774RR:2008/07/24(木) 03:41:16 ID:C6HqidDJ
【購入資金】15
【年齢】21
【所持運転免許】普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通学・街乗りで10km以内
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】燃費重視
【その他、重視する要素】収納多め・静かさ・運転しやすさ
【身長体重】168・53
【候補の原付】レッツ4・Fiddle x50 もしくはZOOMER(中古)など
【その他】
見た目はZOOMERが一番好きだけど、値段的に新車に手を出せないことと収納面がネック。
レッツ4とFiddle x50は値段の安さと見た目の良さで候補に入れているだけで、特にこだわりはないです。

平坦な道を往復するだけなので、パワーはあまり重視しません。
325774RR:2008/07/24(木) 09:34:04 ID:z+KOlZAs
>>324
レッツ4 バスケットに後ろに箱を追加がお勧め。
326774RR:2008/07/24(木) 09:36:12 ID:z+KOlZAs
>>310
ここは少し外してバーディ。
327774RR:2008/07/24(木) 09:52:01 ID:Oe0PQ0+7
>>318
ありがとうございます。
気が早いですが、社外パーツも色々調べてテンション上げときます。
328774RR:2008/07/25(金) 02:50:47 ID:EkIt9bEq
保守
329774RR:2008/07/25(金) 03:34:52 ID:DxUNsBPH
【購入資金】12万円前後
【年齢】18歳
【所持運転免許】原付
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】1日約5km
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】できれば燃費重視にしたい
【身長体重】170/50
【候補の原付】特になし
【その他】免許も最近とったばかりで、原付を買うのは初めてです。オシャレなものがいいです
330774RR:2008/07/25(金) 04:30:53 ID:K8FGMoX1
購入資金】25万くらい
【年齢】 22
【所持運転免許】普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】基本的に街乗り、月一くらいで一泊程度の遠出をしたい
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 燃費7:パワー3
【その他、重視する要素】
航続距離・乗り心地・安定性・スタイル
【身長体重】 165/60
【候補の原付】vino、トゥディ、スクーピー、レッツ4パレット
【その他】 原付は初めてなんですが、街乗り用のおしゃれっぽい外見のやつで長距離はきびしいですかね・・・?
331774RR:2008/07/25(金) 05:52:55 ID:mQqzTrY0
>>329
「おしゃれ」の基準がわからないからなんともいえないよ。
おれはtodayをいいデザインとは思わないけど、あれがいいという人もいるから。
現状ではレッツ4あたりが選択肢になるかな。
もう3〜4万足すともっと選択肢が増えると思うけれど。

>>330
予算的には十分なんだけど、問題は長距離のツーリングを考えている点。
腰が痛くなるとか交通の流れに乗れないとかあるけど、個人的には法定速度が気になる。
長距離乗るとそれだけ取り締まりにあう確率が高くなるよ。
原付は警察が集中的に狙うから。気をつけないとすぐ免停になるかも。
田舎道は気持ちよくて飛ばしてしまうから。
40km/h位でまったり走るのがいいなら問題はないけれど。

ちなみに候補の中ではVinoがいいと思うよ。
原付は加速がいいものを選んだ方がストレスがたまらないから。
332774RR:2008/07/25(金) 07:42:39 ID:MNLJenAx
>>329
せめてテンプレに載ってるメーカーHP行って候補だしてくれんとデザインの好みがわからん。

>>330
サスペンションの質=乗り心地はだいたい価格帯に比例してるんで
候補の中では長距離乗っても比較的楽なのはビーノかスクーピーかな。

乗り手の体力と根性次第でいくらでも行けるとはいえ、
原付ツーリングは1日の走行距離が2〜300kmあたりから苦行に変化するので注意なw
333774RR:2008/07/25(金) 11:11:31 ID:GhLJL+lc
【購入資金】18万前後
【年齢】18
【所持運転免許】普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通学 60km
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】燃費重視で
【その他、重視する要素】スクータータイプのもの以外で
【身長体重】173/52
【候補の原付】リトルカブ・モンキー
【その他】
初めて乗るのでオススメのヘルメット等必要なものについてのアドバイスも頂きたいです
また、将来的にエンジンボアアップ等の改造も考えているのでいじりやすいものを教えて頂きたいです
334774RR:2008/07/25(金) 13:32:39 ID:MNLJenAx
>>333
モンキーで60kmしょっちゅう走るのはは結構きついんで実用性の面でカブを推す。
ちゅうか毎日60km原付で走るのは本気でハードだよ。
場所にも寄るけど片道60km大阪横断込みでやってた人間としてはオススメできない。

改造パーツに関してはモンキーのが多いけど両者とも他のバイクとは次元が違うレベルで選択肢が多いんで心配する必要なし。
335774RR:2008/07/25(金) 14:05:35 ID:GhLJL+lc
>>334
乗り心地にだいぶ差があると言うことでしょうか?

場所は国道の171号線がメインになる予定です
336774RR:2008/07/25(金) 14:44:39 ID:C09uRmJn
あんなとこモンキーで走ってるとそれこそすり潰されますYO
337 ◆F5/axoZ5KI :2008/07/25(金) 17:14:53 ID:J4WzW0ui
test
338HEAT ◆/yQ9d1p5uc :2008/07/25(金) 17:16:03 ID:J4WzW0ui
test
339774RR:2008/07/25(金) 17:48:17 ID:ZpwgK6tA
>>335
直ぐに免許なくなるな。
340774RR:2008/07/25(金) 18:05:40 ID:MNLJenAx
>>335
乗り心地だけでなく被視認性、乗車姿勢でも。
R171なんて交通量多い、取り締まり多い、路肩狭いで
免許的な意味でも事故的な意味でも原付には超危険なルートだぞ。可能なら避けれ。
341774RR:2008/07/25(金) 18:11:58 ID:GhLJL+lc
今すぐバイクが必要な訳ではないのでしばらく考えてみます
あと、171は避けようと思えば避けられるっぽいので大丈夫です

たくさんのアドバイスありがとうございました
342774RR:2008/07/25(金) 18:24:44 ID:I5fj12U3
>>335
モンキーは元来通勤向けの車種ではない。
車やトラックに載っけて、出先で乗って遊ぶ為のレジャーバイク。
トランクに収めたいからこそあの車体サイズなのよ。

確かに小さい分挙動は鋭敏だし、扱いやすいことは確か。
逆に自動車からの視認性が低く、直進安定性が低い。
事実目の前で俺のモンキーはランクルに轢き潰された。

燃費もいいが、人気があるからイタズラや盗難対策は必須。
老若問わず知ってる車種ということを考えれば人気の程が分かると思う。
343330:2008/07/25(金) 22:51:41 ID:K8FGMoX1
>>331,>>331
アドバイスありがとうございます!!
とりあえず店に行ってビーノあたりに乗ってみようと思います!
344774RR:2008/07/26(土) 01:48:46 ID:KQURo+Ua
【購入資金】20万
【年齢】18歳
【所持運転免許】原付
【主な用途】通勤
【1日当り走行距離】14〜16キロ
【パワーと燃費】燃費は重要視しません。パワーはほしいです。
【その他、重視する要素】見た目・安定性・収納スペース(ATの場合)・
【身長体重】170/58
【候補の原付】ズーマー・ZZ・ZR・マグナ50・APE50
【その他】速さはそこまで求めていませんが、この中で総合的に良いというものはありますか?
    ズーマーは見た感じは良いと思いました。
345774RR:2008/07/26(土) 03:04:45 ID:ojU543an
ZZ ZRくらいだろ。
346774RR:2008/07/26(土) 03:46:16 ID:hGJcJkGY
>>344
燃費度外視パワー重視なら2st以外にありえない。
ズマ:4stスクにパワーなんぞ求めるな。
マグナ:車体重量見て分かれ。
APE:カスタムベースなので素の性能はチョイノリ後期型並。
ということでZZかZR。

つーか、総合的にとか言われても他人にはさっぱり分からんだろ…。
何を重視するかによるから、わざわざ重視する要素って項目があるのにさぁ。
まぁ、今ならまだ2stスクが新品であるから、その辺りから選べばいいんでない。
347774RR:2008/07/26(土) 17:48:55 ID:pf74ZueX
>>333
一日60kmも原付乗ってたら腰壊すぞ
おとなしく電車を使え
348774RR:2008/07/26(土) 21:30:41 ID:cKbvUhBw
>>347
それは往復で70km走ってる俺へのあてつけか。
まあ、台湾メーカーの車体がでかい奴だが。
349774RR:2008/07/26(土) 22:56:09 ID:mNTDORrB
【予算】31万
【年齢】18
【所持運転免許】普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】週3日ほど趣味で
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】パワー。燃費は40`あれば満足
【その他、重視する要素】乗り心地・ブレーキ性能・MT・スタイル・エンジンフィール
【身長体重】174、55
【候補の原付】RZ50、マグナ50、NS1、エイプ、などMT車
【その他】中古、新車は問いません
車格がでかくて長くのっても快適なやつが希望です
350774RR:2008/07/26(土) 23:09:56 ID:Evft95/9
RS50
でかいよ。速いよ。高いよ。外車だよ。
351774RR:2008/07/26(土) 23:15:24 ID:CP9j0kxz
RS50だと予算が足りない
が、説明は>>350のとおり、馬鹿っぱやい
352774RR:2008/07/26(土) 23:42:04 ID:mNTDORrB
>>351
すごくカコイイですが、
お高いですねw
353774RR:2008/07/27(日) 09:25:27 ID:4as6zPZk
40km/lて時点でパワーある2ストは無理。
必要十分に加速して燃費良しなんて都合の良い車種は4stMT125ccだけだわ。
354349:2008/07/27(日) 10:50:16 ID:SMJ2L5TB
>>353
なるほど
燃費はどうでもよかったらどうでしょう?
355774RR:2008/07/27(日) 12:05:56 ID:MCW+Qh49
ちょっと凄いこと聞いちゃいますけど原チャってどこに売ってるんですかね?
やっぱりバイク屋なんですかね?下らない質問ですいません
356774RR:2008/07/27(日) 12:14:14 ID:nZ90QHkL
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
357774RR:2008/07/27(日) 12:20:33 ID:jdz2wgIz
>>349
マグナ50と言いたいがあえてジャズで
358349:2008/07/27(日) 19:23:15 ID:SMJ2L5TB
>>357
なるほどアメリカンもいかしてますなあ
検討してみます


やはりバイク初心者は2stはさけるべきですか?
それとも普通に乗るぶんにはあまり神経質にならなくてもいいんですかね?
車は少し知識ありますが、バイクには全く無知なもんで・・
359774RR:2008/07/27(日) 20:03:54 ID:j05Jwrdj
■テンプレ(必ず使用のこと)
【購入資金】15万くらい(ケチな為安いほうがいい)
【年齢】24
【所持運転免許】自動二輪
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通勤片道7k
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】燃費
【その他、重視する要素】メットイン・安定性・走行性能
【身長体重】175cm70kg
【候補の原付】レッツ4・DIO・JOG・アドレスv50
【その他】かわいすぐる外観で安さのレッツ4か
     マシな外観のその他にするか(3万円)の違いで悩み中。

レッツ4なら多少はいたずらされなくなるのかな?
360原付に二段階右折義務は必要ない:2008/07/27(日) 20:07:45 ID:80lnVexo

二段階右折は交通の状況によっては非常に不合理な場合もある。
例えば、交通量が少なくて右折ラインに容易に行ける場合。
逆に渋滞していて容易に行ける場合。
左側に駐車車両があって追い越し車線に入って直ぐ右折ラインがある場合。
深夜で他に車が一台も走っていない場合。
右折しようと右側車線を走行していたら右折ラインが在って3車線になっていることにその時気付いた場合。
態々また危険を掛けて左側車線に戻らなければならない等など。

免許取得してから3年もすればその辺の判断は誰でも出来る様になるので、
免許取得3年以上の者は、義務ではなく権利とする法改正が必要だろう。
361774RR:2008/07/27(日) 20:29:13 ID:dnJyPU9y
>>358
2stは壊れやすいとか思ってるなら、50ccに限ればそんなことはない。
また、確かにピーキーなスポーツタイプは扱いにくいが、扱いきれないという意味じゃない。
自動二輪のスポーツがパワーを制御しながら操っている感覚とすれば……
50ccのスポーツは、気持ちよく走らせるために常に尻を引っぱたいてる感じ。
まあ、それが面倒でなく楽しいと思うかどうか、だろう。

候補に挙がってるのはどれも長く乗るとそれぞれのデメリットが浮いてくる原付。
新RZが一番中庸で長く付き合えそうだが、長い距離乗るとなるといまひとつ。
マグナは低パワーと低シート高、NS-1は高燃費と高音、エイプは泥対策と積載対策がネック。
それぞれ良い所もあるが「車格がでかくて長くのっても快適」はどっかどうか満たしてない。

そんな点も踏まえた上で、できれば普通二輪を取って4st125ccにした方がいいと言いたい。
たとえ輸入車であっても、メリットの方がデメリットより大きいと思う。
362774RR:2008/07/27(日) 20:33:12 ID:dnJyPU9y
>>359
反則金上納しない自信があるんならレッツ4いっとけばいいんでない?
個人的にはX'Pro100とかがリーズナブルかつ免許に優しいと思うんだが。
363774RR:2008/07/27(日) 21:01:44 ID:j05Jwrdj
>>362
すまん。もうちょっと詳しく書くべきだった。
通勤と言っても家から最寄り駅までの足として使うんです。
最寄り駅の駐車場では50cc以下しか預かってくれないから
50cc以上は選択肢にないんですわ!

夏に家から7kを自転車は汗だくなんですわ。



364774RR:2008/07/27(日) 21:12:49 ID:dnJyPU9y
>>362
それならチョイノリでもレッツでも好きな方で。
チョイノリを選択肢に敢えて入れたのは盗難対策。
15kmx5日x4週=約300km/月ならオイル交換も月イチで済むし。
チャリ代わりと割り切るなら悪くないと思うがどうか。
365774RR:2008/07/27(日) 21:26:49 ID:SMJ2L5TB
>>361
わかりやすい解説どうもありがとうです
普通二輪とれればとりたいんですが、
教習は四輪で懲り懲りなんで(´・ω・`)
今は学生だし金ないし原油だかだし四輪から二輪に浮気してる状態なんですw
雑誌でしらべてると近くに走行500`のRZと1000`くらいのマグナがあったんで今度見てきます
366774RR:2008/07/27(日) 21:37:13 ID:j05Jwrdj
>>364
さんくす。なんか後押しされた希ガス。
割り切ることが重要か。レッツにすっかな。
チョイノリはさすがにイヤズラ。
367774RR:2008/07/28(月) 00:55:39 ID:ayRXyWg4
使用用途通勤5kmとか言う奴なんなの?自転車で充分じゃねえか。
368774RR:2008/07/29(火) 00:00:05 ID:pOS2s8EZ
片道14kmで自転車通勤してる俺から言わせてもらえば
ママチャリでも14kmいけるんだから少しぐらい頑張れ
369774RR:2008/07/29(火) 00:52:17 ID:Gska0EQ7
素朴な疑問
なんでママチャリ通勤してる人が、原付購入車種相談スレに居るんだ?
370774RR:2008/07/29(火) 15:40:20 ID:U6jUphV5
まあ2キロ先のスーパーに行く時でさえ原付使ってる俺みたいなのもいるんだし
そのへんはとやかく言う必要は無いんじゃね
371774RR:2008/07/29(火) 16:18:03 ID:UFIHvuHZ
>>359
電動アシスト自転車にしとけ。
電池は2年位で交換だ。

PANASONIC
ttp://www.panabyc.co.jp/products/electric/

BS(YAMAHAも同じようなもの)
ttp://www.assista.jp/products/index.html
372774RR:2008/07/30(水) 00:15:43 ID:B/88QI7B
【購入資金】安ければ安いほどOK
【年齢】   17
【所持運転免許】 普通二輪
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】  街乗り 
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】  スピード欲しいんでパワーで
【その他、重視する要素】  スピード
【身長体重】   171センチ48キロ
【候補の原付】  JOG 
【その他】    安くて速い牛丼みたいな原付探しています。ATでもMTでも構いませんので
        安い割に速いよーって車種教えて下さい。
373774RR:2008/07/30(水) 01:29:55 ID:/ztCjxmb
>>372
最低でもどれだけ出せるのか書いとけ。
アドバイスのしようがない。
あと、街乗りでスピード求めんなよw
どこに住んでるのか知らんけど、そういう考えじゃすぐ捕まるぞw
374774RR:2008/07/30(水) 02:03:48 ID:QnVbNFTl
原付のスピード…
それは白バイがアクセル3ミリ開ける程度で即刻捕まえられるレベル
375774RR:2008/07/30(水) 02:54:03 ID:qRXg2+B6
>>372
Jogは別に速くないぞ。エンジン相応。
つぅかな、世の中そんなうまい話はないわけで。17なら考えりゃ分かるだろ。
現代社会の第一法則は、質が欲しけりゃまず金を出せ、だ。
(第二法則は、金を出しても質が高いという保証はない、だが…)

というか、なぜ誰も突っ込まないのか不思議なんだが、普通二輪持ってて
スピード重視なのになんで原付なんだ?
原付買える金があるなら、バイトでもう少し金貯めて90cc以上にしとけと。
原付で60km/h以上出して捕まると一発で刑務所だしな。
376774RR:2008/07/30(水) 05:43:25 ID:HbTFf0NM
>>372
予算だけは、はっきりさせといた方がいいね。中古の激安買って、後で
泣かないようにも。新車なら、ほぼ関係ないけど・・
それと、共通で使わんのなら375も言ってるが原2の方を勧める。

で、50ccだけどSYMのDD50なんていかが?近くに販売店があれば、値
段の割りに楽しめますよ?
377774RR:2008/07/30(水) 11:29:56 ID:B/88QI7B
372です。

色々レスありです。一応250のフォルツァを所有はしているのですが街中で乗るにはデカイので…

セカンドに原付が欲しくなった次第であります。

値段に関しては20万ぐらいでおさまれば◎ですね。
378774RR:2008/07/30(水) 11:44:13 ID:FaHFba4H
>>377
20万あるんなら台湾メーカーの廉価原二がいいな。
安いし50ccよりは軽快。

現行の50ccに軽くて速いを望むのは馬力面でも取締面でも非現実的。
乗り出し20万超えのアドレスV125Gが大ヒットした理由を考えてもわかるはず。
379774RR:2008/07/31(木) 21:49:58 ID:GY8tu83P
【購入資金】 15万前後
【年齢】 20
【所持運転免許】 原付
【主な用途】 街乗り、長距離の旅
【パワーと燃費、どちらが必要か】 燃費
【その他、重視する要素】 長距離に耐えられる、積載力、収納力
【身長体重】 174cm、65kg
【候補の原付】 Today、Dio、JOG (新車で)
【その他】 主に旅目的での購入です。二輪ですべきなんですが余裕がないので
       荷物たくさん積めるようなものがよいです。
380774RR:2008/07/31(木) 22:54:08 ID:rhNiXXEN
【購入資金】15万
【年齢】25
【所持運転免許】 中型(限定)、普自二、大自二
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 近場での買い物用
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 パワー:燃費=3:7
【その他、重視する要素】※具体的に書くか、次の中から選んでください。
 安定性・AT積載力·収納力
【身長体重】 165/60
【候補の原付】 ズーマー
【その他】 家族と一緒に使う買い物用バイクです、嫁(160/50)の足が主な用途になります。
メンテナンスが楽なものがよいです、改造等は考えていません。
381380:2008/07/31(木) 23:07:19 ID:rhNiXXEN
【購入資金】新車 〜20万 に変更します。

原付は新車で10万くらいで買えると思っていましたが
さきほど相場をみてみたら思ってたより高かったので、
台湾、タイ、ベトナム、ブラジル等でもよいものがあればおしえてください。
新車乗り出しで〜15万ならベストです。
382774RR:2008/07/31(木) 23:24:04 ID:GJGgGm2i
>>379
基本的に国産の原スクはツーリングには向かない。
原スクでツーリングにいけるのは品質と耐久性に依るところが大きい。

長距離をこなす耐久性、燃費、積載性を考えると4ストMT車。
特にビジネスバイクと呼ばれる車種を薦めたい。

ホンダ:カブ、ベンリィ50
ヤマハ:YB50、メイト、ギア
スズキ:コレダ、K50、バーディ

これらはいわゆる『商用車』としての使用を前提とした車種。
生産年数が長いモデルも多く、中古車のタマ数も多い。
殆どの車種が荷台を標準装備し、積載性を楽に強化できる。
耐久性も高く、また4サイクルなので燃費にも優れる。

車種によっては新車在庫が手に入る物もあるかと。
383774RR:2008/08/01(金) 08:39:10 ID:rcvcDex0
>>382
ベンリーとかコレダはデフォだと収納ほとんど無いよ
384774RR:2008/08/01(金) 16:43:14 ID:PbFxWRkK
CD50にはリアキャリアがあった。
385774RR:2008/08/01(金) 20:24:00 ID:gOqosmiU
>>383
収納ではない、積載だよ。
濡れると困るならビニールでくるめばいいじゃない。
386774RR:2008/08/02(土) 01:41:51 ID:yC4VWCZD
>>379
新車で乗り出し15万で燃費、長距離耐久力、積載力、収納力なんて無理。
現実を見ることから始めてください。
目的だけ見るなら、半AT、長距離耐久性、積載時の安定性でカブがオススメ。
>>382に基本的に同意。ただ、ベンリィやYBは中古しか手に入らない。
新車でFI付きのを買うなら、現状カブが第一候補。FIが不安ならまだキャブの新車もあるはず。

>>380
その免許は嫁の免許なのか?主に乗るほうの免許書いて欲しいんだが…。
まぁ普通四輪だと仮定して。
買い物用原付なら、ディオチェスタとかの前カゴ付きが第一候補になるはず。
それ以外なら、スクーターの積載力なんてオプションでいくらでも追加できる
から、正直どれでもいい。(ズマに前カゴ付けるのはどうよ…、という気がするが)
つぅか、ズマはスクーターの中でも特に収納に難がある車両なんだが。
>>380の趣味じゃなくて、主に使う人間に合わせて選ぼうな。

ぶっちゃけ、嫁をバイク屋に連れてって乗りやすいのを選ぶのが確実。
買い物目的なら日本のメーカーである限り性能に問題はない。(唯一チョイノリは除く)
387380:2008/08/02(土) 09:39:54 ID:EWumgm0d
>>386
おっしゃるとおり、嫁は旧普通免許のみです。
ずーまーはシート下にネギとかジャガイモとか入るように見えましたので
候補にしました。ディオチェスタよさそうですね、第一候補になりました。
明日嫁連れて回ってみます。
388774RR:2008/08/02(土) 09:46:52 ID:hb+OdGot
ネギ、ジャガイモwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
389774RR:2008/08/02(土) 13:03:32 ID:UHtgM1Sq
カレー作るんじゃないwww
390774RR:2008/08/02(土) 19:11:50 ID:2ctR86XA
【購入資金】20万ぐらい
【年齢】 21
【所持運転免許】原付
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 今のところは買い物ぐらいなので3kmぐらいか?後々後述の条件。
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 3:7
【その他、重視する要素】航続距離・乗り心地・安定性・AT・収納力・スタイル
【身長体重】 178/75
【候補の原付】 dio、レッツ4
【その他】 高校時代はZXに乗ってましたが、パクられて帰ってきませんでした・・・
そのZXは片道15kmの通学に使っていたのですが、来年同じ道程を教育実習のため通勤しなければなりません。
実家は田舎で駅も遠く、バスや電車の本数もかなり少ないため、原付での通勤を考えています。
どうせ買うなら今のうちに買って、大学生活における行動範囲を広げようと原付購入を思いつきました。
就職先によってはそのまま通勤に使うつもりです。
なので燃費がよくて、長く使えそうなものがいいです。
腰が少し悪いので乗り心地もいいほうが嬉しいです。
候補は適当なので、候補以外でもよさ気なものを教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。
391774RR:2008/08/02(土) 19:40:13 ID:MwSMpc3U
>>390
その条件なら、どちらでも好きなのを が答えになるなあ。
けど、あえて勧めるなら中国製じゃないレッツ4を勧める

Gにしたら約一万円追加で値段以上のオプションつくから、そういった点でもレッツ4

レッツ4の見た目がファニーだとかカワイくてイヤだならアドレスV50という選択支もあるよ

こちらもできるならGを買った方がよい

現行ディオを悪くいう気はないが、先代のトゥデイやディオが不具合多発や細かい処理があらかったのを考えると俺はレッツ4やアドレスを勧める
392 [―{}@{}@{}-] 774RR:2008/08/02(土) 19:42:40 ID:D8w59X1+
>>390
ATと収納を捨ててマグナ50
タンクも車体もデカいし安定性、航続距離で
393774RR:2008/08/02(土) 20:19:33 ID:2ctR86XA
>>391
アドバイスありがとうございます。
アドレスV50いいですね。
Gにすると何が違うのでしょうか?
と言うのは質問スレへってやつでしょうか・・・

>>392
ATだるいよAT
それに高すぎるw
ありがとうございました。
394774RR:2008/08/02(土) 21:44:19 ID:Ea0H5vVA
■テンプレ(必ず使用のこと)
【購入資金】車両本体で23万前後まで、乗り出し30万予定
【年齢】 18
【所持運転免許】 原付
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 通勤60キロ、ツーリング200キロ前後
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】パワー4燃費6
【その他、重視する要素】MT、モナカフレーム以外、出来れば縦型エンジン
【身長体重】 170cm 60kg
【候補の原付】 特に無し
【その他】 現在はスクーピーに乗っているのでその程度の加減速性能があれば良いです。
395774RR:2008/08/02(土) 22:00:34 ID:Ea0H5vVA
追記、乗り出し35万くらい出せそうでした。
あと、sage忘れすみません。
396774RR:2008/08/02(土) 22:08:50 ID:RzhjJfMm
>>395
普通二輪取得して原2にしる。
EN125とかYBR125とか
397774RR:2008/08/02(土) 22:27:07 ID:Ea0H5vVA
親の許可が下りるなら普通二輪とってGBでも買いますが、親が原付までと言いやがりますので車種装弾に来ました。
398774RR:2008/08/02(土) 22:34:24 ID:mLhTm740
>>388
ネギが入るって言うのは重要だぞ
399774RR:2008/08/03(日) 00:18:28 ID:6CPPCSR3
>>397
原二あたりをちょっと調べて説明してやれ、通勤60で原付は逆に危ないし、ツーリングはもっと危ない。
コストもあんまり変わらないしな。つーか、未成年とはいえ社会人なら自分の意思で決めちゃいなよ。
400774RR:2008/08/03(日) 02:43:42 ID:TX6ugxyU
>>394
>親が原付までと言いやがります
原付二種も原付ですがな。
君の親は多分、今の道路を原一で走ったことがないんだね。

とりあえず原二の利点。
・維持費、税金が原付とほぼ変わらない。
・30km/h制限が無いので、交通の流れに乗れて安全。
・二段階右折がない。
特に30km/h制限が無いのは大きい。
現状、原二は一番美味しいクラスと言っても過言ではない。
デメリットは初期費用が10万増えることだけ。(車体価格が原一より10万くらい高い)

というか、現役の50cc乗りからすると、
>原付まで
というのは、車道を走るものの中で一番危ない選択肢を提示してる。
50cc以上が買えるのに50ccを買えっていうのは、極論を言えば死ねと言ってるのと同じ。
50ccと50cc以上の危険度の差は異常。

とりあえずこれくらい言ってみれ。
それでもダメなら、今は我慢してボアアップできる車種を買おう。
401774RR:2008/08/03(日) 05:02:18 ID:Oq2ePyr3
>>393
Gにすると盗難防止装置、大型リアキャリア、その他のオプション(レッツとアドレスで違う)がついてくるよ

詳しくは鈴木の公式サイトで確認を
402774RR:2008/08/03(日) 06:29:26 ID:56EqdqgU
【購入資金】20万程度
【年齢】 26
【所持運転免許】 原付
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 通勤15km、たまに遠出すると300kmover
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 パワー重視
【その他、重視する要素】長く乗っても疲れないのと収納
【身長体重】 165 75
【候補の原付】 JOG VOX
【その他】 以前2stJOG乗ってました。あの加速感からYAMAHAかなと思ってます
   あとディスクブレーキってあったほうがいいんでしょうか?
403774RR:2008/08/03(日) 08:00:32 ID:gbNP3bQT
>>402
suzuki ZZ 7.2PS
yamaha VOX 5.2PS
yamaha JOG 4.2PS

パワー重視なら2stのZZをおすすめする、前はディスクブレーキ。
404774RR:2008/08/03(日) 09:46:15 ID:oRhorvye
>>402
YAMAHAは4stモデルになって大幅に馬力ダウンしたぞ。
405774RR:2008/08/03(日) 14:59:20 ID:56EqdqgU
レスありがとうございます。
>>403>>404
2stJOGで6.3なのでやっぱ相当なもんなんですねアレ
ZZは生産終了みたいなので気合入れて探してみます
406774RR:2008/08/03(日) 20:03:31 ID:rPDwjyrz
住んでる地域によるだろうけど、うちの近くのバイク屋には、ZZ新車が10台くらいあったよ
407774RR:2008/08/03(日) 21:41:55 ID:VfGarSUR
【購入資金】20万未満
【年齢】 65(父)
【所持運転免許】 普通車、原付(多分)
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】1日往復3時間が月10〜15日、その他は都内及び周辺1時間程度が月数日
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】半々
【その他、重視する要素】収容力と安定性、耐久性
【身長体重】 164センチ90`
【候補の原付】 レッツ5、レッツ4、レッツ4バスケ、ディオチェスタ、トゥデイ、ディオ、その他拘りなく
【その他】 テールボックス、フロントバスケット装着
408774RR:2008/08/03(日) 22:18:50 ID:gbNP3bQT
>>407
ミニキャブ
409774RR:2008/08/03(日) 22:33:00 ID:OOm9c/xZ
>>407
中古のカブにでかい箱+社外の安物サス
理由1:走行時間との兼ね合い、その背丈ならカブのライポジぴったりのはず
理由2:体重対策、社外サスは安物でも純正より硬め
理由3:万が一不満を言われた場合、リセールバリューが大きい
410407:2008/08/03(日) 22:50:48 ID:VfGarSUR
カブは盲点だったんで、早速調べ始めた矢先・・あることに気付きました。
2つの事情が。
シート下メットインにジェッペルを収容しときたい(雨の日も&仕事場に持ち込めない事情あり)。
カブって確か足先でギアチェンジ必要と思ったけど、足の健康的事情からその操作なしが出来ればベター。

スクーターでは体重的に厳くて候補に薦められるのはないですかね?
411774RR:2008/08/03(日) 22:52:39 ID:OOm9c/xZ
>>394 = >>397
2stや黄色ナンバースクなき今
維持費と実燃費が変わらずパワーは2倍、と無残な差が付いた
カブだのエイプだのになると規制後の値上げのせいで
値段変わらず馬力が倍、二人乗り可能と実にふざけた事態になってる
現状どう考えても原二の方が有利

>>400
10万も増えないぞ
アドレスより安いのは幾つかある
4大メーカー製でもグラアクとかな
糞とか言われてるが50ccとは比べものにならん
412774RR:2008/08/03(日) 23:00:04 ID:OOm9c/xZ
>>410
メットはでかい箱に入れればいいことだが
シフトチェンジが無理ならディオチェスタorレッツ4バスケットに社外サス
ただこいつらどっちも前サスが糞(実はカブ以下)
長距離乗ってるとかなり手に来るのが難点
ジョグに籠と箱付ける方向がいいかも知れぬ(給油に難あり)
413774RR:2008/08/03(日) 23:23:37 ID:3tH3dJ3/
>>407
もうそろそろ高齢の部類だし、4輪のほうがよくないか
夏場のスクータ3時間は体力的に問題ないか?
414774RR:2008/08/04(月) 01:39:48 ID:8LCpoUnX
【購入資金】15万(これ以上も身を削れば可
【年齢】20
【所持運転免許】原付
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】街乗り10km未満、ツーリング200km未満
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】パワー8:2燃費ぐらいです。
【その他、重視する要素】趣味で乗るので、乗っていて楽しいバイクがいいです。MT、安定性
【身長体重】169cm 50kg
【候補の原付】NSR50 NS-1 マグナ50
【その他】
維持費の問題で車からの乗り換えです。
車ではMTでスポーツ走行をしていたのもあって、走ることを楽しみたいです。
予算があまり出せないこともありまして、候補以外にもおすすめがありましたら教えてください。
415774RR:2008/08/04(月) 02:05:31 ID:bsr5SNfn
>>414
MTスポーツ原チャがほしいなら20万は出さないと中古はまともな玉がないよ

修理する覚悟があれば15万でも行けるかな

新車で買うなら、カスタムする予定がなくて、在庫があればGS50がおすすめ
416774RR:2008/08/04(月) 02:47:11 ID:8LCpoUnX
>>415
レスありがとうございます。

やっぱり15万じゃきついですか。
バイクには疎くて、調べるすべがgoo-netやヤフオクぐらいしかなかったもので。
GS50調べました。これも20万ぐらいするんですね。
半年すればお金が工面出来るので、それまではMTを我慢するかもしくは半年もちそうな物を買うか
悩みどころですね。

MT以外ですと繋ぎにZZも考えていました。
友人が昔乗っていたのですが、想像以上の加速だったのを記憶してます。
こちらなら中古で込み15万でいけますよね?
417774RR:2008/08/04(月) 04:20:49 ID:uhLvhce2
>>411
新車の平均価格で算出してるから10万で妥当かなと。
安い原二と原一を比べれば10万もないだろうけど、単純に計算式が違うだけだと思われ。
でも、安い原二の情報もあったほうが良かっただろうから指摘サンクス。

>>414
パワー:燃費=8:2だとマグナ50は不可。あれは見た目と違って燃費が取り柄。
まぁ安定性はあるだろうが…。
燃費を完全に捨てていいならNS-1は利便性もカスタム性も良くてオススメだけど、
まともな中古は15万じゃ買えない。
あとは、YB系の2stならクランクベアリング以外は非常に丈夫だから割とオススメ。
ただし、これも乗り出し15万でいけるかというと微妙なライン。
418774RR:2008/08/04(月) 10:06:31 ID:m5tjA0QK
>>416
5万でシクロクロスかMTB買った方が絶対楽しいと思うけど。

公道の走りを楽しみたいなら最低でも原二を買うべき。
30万あれば新車が買えるからスポーツ原チャより安上がりだし。
419774RR:2008/08/04(月) 17:56:32 ID:bsr5SNfn
>>416
ZZはどうだろう…中古で良玉は買えるとは思うよ
420774RR:2008/08/05(火) 01:02:48 ID:3Q2hlTk6
>>416
goo-netで買おうとしてるんじゃないだろうな
ネット上はいいことは書いてあっても悪いことは書いてないことが
現実の8割増しであるぞ
421774RR:2008/08/05(火) 13:25:40 ID:mu/L6g2t
【購入資金】10万前後
【年齢】 16
【所持運転免許】原付
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 日帰りくらいの遠出
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 パワ:燃費 4:6
【その他、重視する要素】SUZUKI希望、カクカクっぽい外見
【身長体重】160/50
【候補の原付】
【その他】
422774RR:2008/08/05(火) 14:31:40 ID:S4IbgXhb
>>421
1 チョイノリとアルミ板かプラスチック板を買って来る
2 チョイノリの外装を外す
3 外装を自作する

余ったお金でサイクルコンピューターとかサービスマニュアルとか工具とか買うと便利
423774RR:2008/08/05(火) 14:39:04 ID:BwkcaUIP
子供はママチャリ
424774RR:2008/08/05(火) 15:30:06 ID:DRRg/1Ml
10万だと中古かチョイノリしかないな
425774RR:2008/08/05(火) 17:57:50 ID:tfG+Ef/T
>>421
17インチのバーディ。
426774RR:2008/08/05(火) 22:50:38 ID:tPP4na+7
>>421
今のご時勢で、乗り出し10万前後でマトモな原付が買えると思ったら大間違い。
選択肢は>>424の言う通り、程度の悪い中古かチョイノリしかない。
良心的なバイク屋なら、中古でもどこに爆弾があるか説明してくれるが、普通は
そこまでやらない。まぁ、いい経験にはなると思うがな。
安物買いの銭失いを自分で経験する、という意味に於いて。

分かったら、大人しく金を貯めよう。
427774RR:2008/08/05(火) 22:54:04 ID:skwzD8fQ
【購入資金】+-10万
【年齢】16
【所有免許】原付
【主な使い道】たまに乗る、友達と遊ぶ
【パワーと燃費どちらが必要か】6:4
【その他、重視とする要素】中古でもいいです、オークションなど
【身長体重】170 55
【原付】ZX、ZR、Z4、Z2、カブ、RS50系のでかいレーシングレプリカ(50cc)

候補が多すぎて悩んでいます
428774RR:2008/08/05(火) 22:59:40 ID:iIpsDbyQ
>>427
+-10万ってなんだよ。言葉は確りと書かないと、自分以外わからなくなるぞ。
あと、ちょっと前のレスのやり取りとテンプレくらい読め。
429774RR:2008/08/05(火) 22:59:48 ID:tPP4na+7
>>427
>>426

素人がオークションねぇ……。
中古でもいいですって、乗り出し10万前後で買える原付なんざ一つしかないがな。
候補を見繕うよりお金を見繕いましょう。
430774RR:2008/08/05(火) 23:04:35 ID:NZwCLBxC
>>427
スポーツタイプやカブはまともな状態のタマだと10〜20万してるぞ。
あの手はエンスー親父たちの標的だからな。
はっきり言って、もう中古の店頭価格と変わりない。
そうでないブツはエンジン腰上くらいならバラして組み直せる技術が要る。

まあ悪いこと言わんから、オクで買うなら不人気のスクーターにしとけ。
予算5万+送料2万+整備費3万と見とけばいい。
431774RR:2008/08/06(水) 00:12:55 ID:Kf0KVqiJ
【購入資金】 20万ちょっと
【年齢 】21
【所持運転免許】 原付
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 遊びに行くときに。(20〜30キロ)
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 燃費重視したいけど、家が山奥だから急な坂道も多いです。
【その他、重視する要素】安定性・スタイル
【身長体重】170/65
【候補の原付】レッツ5 アドレスV50 ZZ スマートディオ リモコンジョグ
【その他】
とりあえず見た目で上記の候補を出しました。
坂道多めなので、ある程度のパワーが必要なのですが、どれがパワーあるかとか全く分かりません。
見た目的にはZZが気に入ってますが、安定性はどうなんでしょうか?
スクーピーとかビーノは見た目が自分のセンスに合いませんでした。
432774RR:2008/08/06(水) 15:02:48 ID:gshHN4Ha
>>431
どのくらいの坂道なのか分からんと何ともな…。
まぁ、公道なら原付で登れない坂なんてないよ。普通は。
パワーがあるかどうかは、スクーターならそれぞれの原付のスペックを調べて、
最高出力とか最大トルクを見れば「非常に大まかにであれば」分かる。
候補の中で一番パワーがあるのはZZ。これは2stなので当然。
あとは似たようなもんだが、4stなので燃費はそこそこいい。
安定性なんてどれも同じと考えておk。微々たる差。
そんなに安定性が気になるなら、バイク屋で跨らせてもらったら?
433774RR:2008/08/06(水) 17:35:31 ID:t3AQYVOr
今日近くのショップに行ったら旧型Dioと新型Todayがほぼ同じ値段(11万円)が置いてあった
Dioの方は在庫が1つしか無かったんで念のため予約してきたんだけど…実際どっちにしようか悩んでる


なあ…お前らだったらどっち買う?
434774RR:2008/08/06(水) 19:30:54 ID:+/81mqB8
>412
社外サスに変えるのって自分で何処かで購入し、それをバイクを購入するショップに持って行って、取り換え工事をお願いするものなんでしょうか?
ディオチェスタってヨサゲなバスケットと、バスケットについてるウィンカーもポイント。
ジョグはオイルダンパーのフロントフォークのがポイント高そうなんだけど、オプションにリアのボックスがないような。
435774RR:2008/08/06(水) 19:50:34 ID:SNzMVTF4
予算10万とかで車種を選ぶなw
436774RR:2008/08/07(木) 01:31:02 ID:1fpvaRNO
>>433
質問は質問スレで…。とだけ言うのもアレなので。
旧型Dioの年式による、と断った上で。
一世代前の旧型Dioと旧型Todayの違いは、基本は外装と装備だけ。
つまり中身は一緒。吸気系が少し違うが、正直微々たる差。
そして、現行のTodayは装備が多少充実している上に、性能も少し上がり、
更にFIが意外と評判良。

予備知識はこれくらいで。まだ疑問があったら質問スレに行ってらっしゃい。
437774RR:2008/08/07(木) 04:04:28 ID:PleieNPt
>>434
箱は自分で買って自分で固定するもの。
サスは自分で出来なければバイク屋にお願いするしか。
当然工賃掛るよ。
工具あれば簡単に出来るけどねえ。
438774RR:2008/08/07(木) 07:51:56 ID:JGveIrY3
私もそうだが、大半の国民であるメカど素人はプロに任せるのが無難と思う。
439774RR:2008/08/07(木) 15:44:25 ID:1fpvaRNO
○○音痴やら○○素人やら言う奴は、大概やってないから出来ないだけだがな。
最初からデキる奴なんていねーよ。やらずに言い訳してんじゃねぇ。
そして大半の国民とか言って勝手に代表面するのはやめれ。
しかし、プロに任せるのが無難なのは同意。

ついでにスレ違いなので雑談スレ池。
440390:2008/08/08(金) 00:02:38 ID:LQwan/aV
頂いたアドバイスが決め手になってアドレスV50Gを購入しました。
自賠責3年、メット、U字で179000円でした。
4スト加速思ってた以上に悪いですな・・・
441774RR:2008/08/08(金) 00:52:20 ID:7rAkuJYG
総合的にTodayが1番でしょ。
原付なんて2〜3万キロか、数年すればたいてい壊れるか、高い修理費が必要。
このサイクルで安いのを買い換えればいい。
442774RR:2008/08/08(金) 01:10:04 ID:cm/DDZ40
【購入資金】20万
【年齢】 18
【所持運転免許】原付免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】週1で30km後は街乗り
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 6.5:3.5
【その他、重視する要素】 幹線道路走ることがあるため、割と速い方が良いです
【身長体重】 176/60
【候補の原付】 ZZ レッツ2 など
【その他】
443774RR:2008/08/08(金) 03:53:19 ID:GhQESIDS
>>442
原付の法定速度を声に出して読んでからもう一度書き込もうな。
幹線道路の流れに沿って走れる乗り物じゃない。

つぅか、原付購入資金で小型限定or普通二輪を取ったほうが良さそうだ。
ソッコーで点数なくなるor一発で刑務所逝きになる可能性大。
444774RR:2008/08/08(金) 15:06:13 ID:yPqlzUru
【購入資金】10万
【年齢】 19
【所持運転免許】原付免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】週5 14キロ
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 半々
【その他、重視する要素】坂が多いところを走ります
【身長体重】 182/78
【候補の原付】 特に
【その他】 自転車通学がきついので買おうと思ってます 通学用なんでデザインとかはどうでもいいです
 
445774RR:2008/08/08(金) 17:23:56 ID:w+8I57FW
>>444
チョイノリだな。というか、それしかない。
ほかの車種でも、程度とどれだけ持つかの両方が怪しい中古ならギリギリ買えるだろう。

ぶっちゃけ乗り出し10万で新車原付が買える時代の幕は下りてしまった。
予算1.5倍にすればトゥデイ、レッツ4が射程に入る。がんがれ。
446774RR:2008/08/08(金) 21:04:58 ID:BPjtkFCt
>>444
電動アシスト自転車。
電池は2年ぐらいで終わるから注意。
うわさでは来年はアシスト比率が1:1から1:2に上がるらしい。
447774RR:2008/08/09(土) 00:10:32 ID:QeulyQpU
【購入資金】20万
【年齢】 30
【所持運転免許】 大型二輪
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 山の空き地(所有)でジムカーナ等自主錬
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 パワーはあればあったほうが。燃費はどうでも。
【その他、重視する要素】 MT、ロータリー除く
【身長体重】 160
【候補の原付】 NS-1 TZM TZR50R RZ50(ロータリー?)等。CRM50等のオフ系もあり。
【その他】 自分の気軽にこけれる練習バイクとして欲しいので、Nチビより大きい方がいいです。
嫁も練習したいと言いだして、嫁はエイプやRZ50のスタイルがいいようですが、あれってロータリーですか?
嫁も絡むのでレーサーなど、公道走れないのはダメです。
448774RR:2008/08/09(土) 02:15:21 ID:yALSQf6K
最近予算10万とかの奴が多いが、何のつもりなのかね?
大概10代だが、これがゆとりってやつ?足し算もできないなんて・・・。
10万以下はチャリに乗っとけってテンプレに入れたい。

>>447
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape/spec/index.html
20万で2stMTは厳しい。中古相場結構高いのよ。
エイプならバッテリレスの中古が乗り出し20万以内で買えるかもしれない。
あとはYAMAHAのYB系がリターンだったはず。(あまり詳しくないが)
449774RR:2008/08/09(土) 09:17:08 ID:Ze+j0h9T
>>447
まず嫁さん二輪免許持ちかどうか、が問題。
RZやエイプはリターン。
しかし高値安定していて厳しい。程度無視ならカウル割れNS-1の方が安いくらい。
あと10万積んでRZ50新車orホンダ水冷2st(車体価格+初期費用としてリザーブ)がお奨めかな。
TZRより出回ってる部品の量が多いし、Nチビのおかげで重要部品がまだ出る。
4stでも良いならGS50がぎりぎり新車で買えるかもしれん。

本当に2st&リターンなら程度問わない、ってならヤマハ空冷2st縦型でも。
古すぎて部品出ないがいざとなればニコイチできるし基本的にルーズで簡単で頑丈。
しかもミニトレ人気が落ち着いたのか安い。
ていうかYSRかわいいよYSR

>>448
でもチョイノリしかないよ、って言うとチョイノリ検討してみるってのもたまにいたりする。
あとYB系は2stがロータリー。
4stがロータリーの4→Nに入らないやつ(ボトムニュートラルの反対)。
450774RR:2008/08/09(土) 13:52:39 ID:yALSQf6K
>>449
初心者にチョイノリはあんまりオススメできないからなぁ・・・w
価格で選んだらK3掴まされて故障しまくるのが目に浮かぶ。
でも可愛いんだよねチョイノリ。

ていうかYB系リターンじゃなかったんだ。指摘Thx。
YB-1で練習して一発免許取った友人はなんだったんだろうか・・・。
451774RR:2008/08/09(土) 14:16:57 ID:6XSZELui
>>450
MT原付で免許の練習に一番役に立つのは二輪車の仕組みやら挙動の基本を覚えられること、
次にクラッチレバー&シフトペダル等運転装置の扱いを覚えられることではないかと思う。
いきなり意味不明の機械に跨らされるのと、散々乗ってきた物の拡大版に乗るのでは
心理的な敷居の高さが大分違うから。

ただ、逆に言うとそれ以上の練習効果は無いような気がする。
だからRZやらΓ50で峠でビービー言わせようとYBでトコトコ練習しようと
いざ本番となれば大差ないだろう。
452774RR:2008/08/09(土) 23:07:59 ID:lVuGOUrN
【購入資金】全部込みこみで8万
【年齢】18歳
【所持運転免許】普通二輪免許
【主な用途】通勤・買い物
【1日当り走行距離】15キロ
【パワーと燃費】長くて少しキツめの坂が登れるだけのパワーがあれば、燃費そこそこでいいです。
【その他、重視する要素】冬の寒さに夏の暑さ、どちらにでも耐えられる物。機動性
【身長体重】169cm 58kg
【候補の原付】特に無いです。とにかく通勤の足が無いので困ってます
【その他】みなさまのオススメを教えて下さい。お願いします。八万であるのかな・・
453452:2008/08/09(土) 23:12:30 ID:lVuGOUrN
追記
予算を見て頂くと解ると思うのですが、中古を希望しています。
宜しくお願いします。
454774RR:2008/08/09(土) 23:26:33 ID:LiATotpo
>>452-453
>>3
テンプレも読めないからゆとりって呼ばれるんだよ。
電動アシスト自転車にしとけ。15キロ程度なら十分に足にはなる。
455774RR:2008/08/09(土) 23:39:23 ID:oIeHN6gA
>>452
今8万で買っても、すぐにタイヤの交換やらギアオイルの交換やらで細々と
お金がかかります。
免許もあることだし、ローンを組んででも原2を買った方が幸せになれる予感。

目先の安さに惹かれてバイクを買う
         ↓
メンテもせず乗りっぱなしになる
         ↓
結局すぐだめにしてしまって買い換え
         ↓
余計に金がかかる
         ↓
また目先の安さに惹かれてバイクを買う(以下ループ)

このパターンのなんと多いことか。
456774RR:2008/08/09(土) 23:52:25 ID:Z/VZN4iu
>>452
チョイノリか出来るだけ程度のいい中古。
ってか、8万予算だと車体が最大6万程度。整備済みで店頭に並ぶぎりぎりの価格だ。
これ以下になると整備の手間賃元が取れないので、現状販売となる。

車種を尋ねる以前の問題なので、自分の足で予算内の物品を探すべし。
探すのめんどくさかったら店頭で乗り出し8万以内のチョイノリ新車。
457774RR:2008/08/09(土) 23:55:33 ID:Z/VZN4iu
>>455
まるでおいらだorz
毎年のように1万くらいでボロ買って、1万くらい掛けて整備して
だいたい5000kmくらい乗ったら数千円で売り払ってるw
458774RR:2008/08/10(日) 00:30:42 ID:QKF93460
【購入資金】15万(〜20万)
【年齢】21
【所持運転免許】普通車
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 通勤片道15k
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 燃費
【その他、重視する要素】安定性·AT
【身長体重】 162・48
【候補の原付】 特にないです
【その他】 初心者でも扱いやすいものを教えてください
459774RR:2008/08/10(日) 00:36:59 ID:69GvLVPs
>>458
ぶっちゃけ今の原付で乗りにくいのを探す方が難しい。
>>1のwiki見て、予算内で好きなの選べばよろしいかと。
ただし本体価格が20万前後のものは乗り出しで予算オーバーしてしまうので注意。

燃費はスクータータイプだとどれも似たり寄ったり。
トゥデイあたりが無難かもしれない。
460774RR:2008/08/10(日) 03:44:53 ID:JFhkQrEJ
>>451
なるほど……。確かに動きの基本は変わらないか。
いかに今までの自分の経験を応用できる力があるかってことだろうね。
あの野郎は何かにつけて良く出来る奴だから、その辺りが違うのかな。

>>452
>>448
まぁ、なんだ。少し上のレスくらい見てくれ。
もうさ…、10万以下は相談受けないっていうテンプレ追加しないか?
中古なんて状態がバラバラすぎてアドバイスなんかできるわけないじゃんねぇ……。
各部の名前すら知らん人にココ見れとか言うのも無理だろうしさ。

>>458
ほとんど>>459で書かれちゃってるけど。
乗り出し15万で抑えたいならTodayかレッツ4辺り。
乗り出し20万なら空冷4stスクーター全般になるだろうから、代表的なの挙げとく。
ホンダ:トゥデイ、ディオ
スズキ:レッツ4、レッツ5、アドレスV50
ヤマハ:ジョグ
水冷だとスマートディオくらいかな。FIないけど。
461774RR:2008/08/11(月) 22:05:42 ID:dnV6JnMw
【購入資金】10〜15万
【年齢】16
【所持運転免許】原付免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通学や買い物等60km
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】五分五分
【その他、重視する要素】航続距離・乗り心地・安定性・MT・スタイル
【身長体重】153/54
【候補の原付】YB-1
【その他】アメリカンタイプのバイクに興味があるんですが、あまり詳しくないので、どんなものがあるか分かりません…
もしよろしければ教えて下さい
462774RR:2008/08/11(月) 22:20:40 ID:AQNaK3Ci
>>461
YBが候補のところを見るとトラディショナルというかレトロ調でも良いのだろうけど
いずれにしてもご予算を20万以上にしてからおいでください。

15万予算じゃ中古しか買えないし、この手の長く売れてた原付の中古は古いタマが多いから
全くお奨めできないよ。
463774RR:2008/08/11(月) 22:23:17 ID:ARwZyMeH
>>461
中免とれ
464774RR:2008/08/11(月) 22:36:18 ID:dnV6JnMw
>>462>>463
返レスありがとうございます
最悪中古でもいいんですが…やっぱり新車となると高いですね…

アメリカンのバイクに、Jazzってありますよね?あれはどうでしょうか…?
465774RR:2008/08/11(月) 22:46:58 ID:ob4fZd0a
アドレスが最強そうだな
466774RR:2008/08/11(月) 23:10:29 ID:eIvlqRQI
>>464もう新車は無いし、まともに使える状態の物は15万程度じゃ買えない

素直にトゥデイ、レッツ、アドレス辺りの新車にしとけ
またはバイトして金貯めろ

ってかMT、アメリカンタイプで60キロ平均で使用なら中免取れ
467774RR:2008/08/11(月) 23:18:59 ID:AQNaK3Ci
>>464
基本的に古過ぎ。そのくせ君のようにアメリカンに憧れる子が多くて相場高い。
更には、そういった子がやたら弄った個体ばかり。これはマグナも同じ。
夢を見るなとは言わんが整備(と言うよりはレストア)を覚える積もりでもなければ買わない方がいい。
整備やらレストアを覚えるにもそれなりのコスト(時間と体力とお金)が掛ることもお忘れなく。

ちなみに新車で買えるのはマグナ50だけだが、乗り出し35万近いよ。
完全ノーマルで整備済みの中古だと20万見といてね。


>>460
・・・一時期まともな予算の人が続いていたんだが
あれはガソリン高で買い換え&クルマから乗り換えの需要だったのかw
ここに来て春先の状況に戻ったねえ。(年齢層もガクっと下がったし、Wiki見てない率も上がったw)
468774RR:2008/08/11(月) 23:39:43 ID:ajtPcUo7
【購入資金】16万
【年齢】17
【所持運転免許】原付
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 出かける時や通勤
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 燃費
【その他、重視する要素】デザイン、乗り心地
【身長体重】 169・58
【候補の原付】 アドレスV 50・Dio
【その他】上の候補の2つで迷っています。
2つの利点と欠点を教えてください。
469774RR:2008/08/12(火) 00:32:07 ID:u/2JElwQ
>>468
どっちも定価15万、値引いて14万、強制保険5年で1.4万、納車整備登録代行で2-3万。
ちょっと足らない。任意保険は親の車の特約で入れてもらうと仮定してもだ。
メットは?まあどうせドンキかホムセンの半帽か。

見た目はどっちも中華臭がする。V50は台湾でDIOは中国産だから当たり前だが。
軽量な事は、加速減速コーナリング取り回しそして燃費に貢献する。10キロ以上軽いのはV50。
エンジンパワーだけで比較すると、これもV50。
足元ゆったり感はどちらも同じ。色々な便利装備がついてるのはV50。
大して変わらないが若干V50のタイヤのサイズの方が安いかも。交換時にオトク。
ただ、V50はディスチャージポンプ式のFI採用なので、燃料タンクが高くないといけない。
結果、メットインスペースを喰う。この点ではDIOの勝ち。あとは見た目でどうぞ。
470774RR:2008/08/12(火) 01:06:48 ID:aIsFkNb4
>>467
この言葉を出すのが厨だ、とか言われてるけど夏休みだからしょうがない。
原付免許が1万かからずにとれるからね。調べもせずに原付自体も安いと勘違いしてくるんでしょ。
471774RR:2008/08/12(火) 01:37:28 ID:QDHU73AB
>>467
Wikiどころか、>>1のテンプレしか読んでない予感がする……。
多分、>>2-5辺りは完全スルーじゃないかと。

いっそ、質問テンプレを最後に置かないか?w
かなり低俗なやり方だが……。
472774RR:2008/08/12(火) 15:19:04 ID:KR75y7wo
【購入資金】20万ぐらい できるなら20万以下に抑えたいです
【年齢】 17
【所持運転免許】 原付
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 暇な時にぶらぶら
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 4:6
【その他、重視する要素】乗り心地 安定性 航続距離
【身長体重】 162cm/52kg
【候補の原付】 特に無し

お願いします
473774RR:2008/08/12(火) 15:25:17 ID:aIsFkNb4
>>472
候補なしって言われてもなあ……。
とりあえずwiki読んで公式のページでも見て悩んでからおいで。
474774RR:2008/08/12(火) 16:08:01 ID:KR75y7wo
>>473
dio アドレスV50 カブ ジョグ レッツ4
これでお願いします
475774RR:2008/08/12(火) 16:25:53 ID:QDHU73AB
>>472
○Dio
○アドレスV50
△カブ
○ジョグ
○レッツ4
○は20万以内で買える。カブだけは、現行の新車は20万では買えない。
ただし、キャブの新車は買える可能性あり。中古で買うなら本体価格10万以上推奨。

つーか、正直に言うと、相談する理由がサッパリ分からない。
特に何か気になる事項があって、迷っているわけでもなし。
あるいは、特殊な用途で使うわけでもなし。
好きなの買えとしか言えん……。
乗り心地、安定性、航続距離の三つは、現在の新車原付には普通備わってるからね。
まぁ、航続距離200kmがダメっていうなら別だが。
476774RR:2008/08/12(火) 16:36:04 ID:KR75y7wo
>>475
dd
477458:2008/08/13(水) 17:35:51 ID:av57o5dr
>>459 >>460
遅くなりましたがありがとうございます
トゥデイ、レッツ4、ディオあたりで検討してみます
478774RR:2008/08/14(木) 00:53:58 ID:/+uCnu80
【購入資金】〜30万円
【年齢】 30
【所持運転免許】普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通勤 3km/日,買物 2km/日
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】燃費
【その他、重視する要素】積載力·収納力 通勤メインで日によってはカバン×2もあり得るので。
【身長体重】 60kg/170cm
【候補の原付】 VOX

よろしくお願いします。
479774RR:2008/08/14(木) 01:13:14 ID:NQ5D45Ss
>>478
その用途だったら割と自由に選んでもらっていいと思うけど、
VOXもいいし、ヤマハジョグあたりもみてみたら?
新車で14万くらいで買えるし、中古ならもっと安く買えるよ。
良いの見つかるといいね。.
480774RR:2008/08/14(木) 01:34:16 ID:DNIbcA26
>>478
外観とか積載力に拘りがありそうなので、VOXでいいよ。
JOGだとややメットインが小さい。
481774RR:2008/08/14(木) 03:44:21 ID:OUuujdnO
>>478
VOXを買えばいいよ。カバンというのがどういう大きさかわからないけど,
普通のメットインなら入らない可能性もあるし。
というか,誰かに背中を押してもらいたいんじゃないのかな?
VOXという選択について。というわけで…

── =≡∧_∧ = 
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉>>478つ →VOX
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'
 " ""        """  "  ,ヽ             /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|           /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: |
482774RR:2008/08/14(木) 04:11:35 ID:B0RD6tlV
3kmとか2kmとか
チャリンコで十分な距離だべ
483774RR:2008/08/14(木) 04:20:40 ID:nAJrneRq
>>478
荷物の量が具体的にわからないので(カバン二個と行っても色々なカバンがあるから)
VOXの実車見て荷物を積むのに困りそうだったらjog+箱って選択も加えてみることを進めます

484774RR:2008/08/14(木) 11:45:53 ID:cFGsNTi3
【購入資金】30万円
【年齢】 32歳
【所持運転免許】普通免許
【主な用途と1日当り走行距離】 通勤(8キロ)
【パワーと燃費、どちらが必要か】燃費
【その他、重視する要素】
 ・通勤途中、左端がでこぼこした道があります。安定性のあるものを希望。
 ・買い物をして帰宅する事があるので、収納力があれば助かります。
 ・安定性>収納力
【身長体重】 160センチ/57キロ
【候補の原付】 VOX、Looker50

よろしくおねがいします。
485774RR:2008/08/14(木) 12:40:34 ID:kC4tK2Ui
>>484
Lookerの方が用途向きだと思うが、残念ながら足つきが良くない。
また、メットインも狭く荷台も使い勝手は良くない。
VOXはメットインに入らない荷物は袋に入れてコンビニフックに引っ掛けるしかないし
豪華(&異様に高価)な荷台を付けるとご自慢のラゲッジスペースが使いづらくなる。
これはこれで使い勝手がいいとは言いがたい。
むしろトゥデイ、レッツに前籠を付けたほうが便利だったりする。
というか、どちらも利便性で選ぶ人向けの原付とは言いがたいかと。

荒れた路面での安定性を求めるならカブ。
燃費もいいし、VOXやLookerには無い頑丈な荷台、耐荷重の大きな前籠がある。
買い物の収納なら荷台に箱を付けとけばOK。
486sage:2008/08/14(木) 21:48:50 ID:kt0z8lpW
■テンプレ(必ず使用のこと)
【購入資金】 〜30万円
【年齢】 43歳
【所持運転免許】 普通免許(4輪)
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 週1〜2日、10〜20kmの買い物、散歩程度
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 パワー
【その他、重視する要素】 スタイル 信頼性(故障、トラブルが少ない) 耐久性 収納力
【身長体重】 172cm・70kg
【候補の原付】 ズーマー、カブ、ボックス、ZZ、レッツUG、アドレス50G 
【その他】 見た目の好みでズーマー、カブ、ボックスがいいと思っていますが坂道が多いので
       パワー不足が心配なのとヘルメットの収納をどうするかが気になっています。
       後トラブル、故障の少ないのがいいのですが販売中止の2stと現行4stとではどちらが信頼性高いのでしょうか。
       同程度ならパワフルな2stがいいと思っています。又、燃料計の無いのは実用上問題ないでしょうか。
       よろしくお願い致します。



487774RR:2008/08/14(木) 22:58:26 ID:qjrAuHKF
予算があって信頼性で選ぶならズーマー、スクーピーだと思うけど
この二者は原付スクーターなら別格
まぁ俺がHONDA派なのもあるけど…
488774RR:2008/08/14(木) 23:34:53 ID:KVJQN4SX
>>486
信頼性は同程度、燃料計は無くてもいい
燃料警告灯が点灯するタイプは警告灯が点いているのに気づいたらGS直行を心がけよう

しかし速度を出したいなら小型二輪ATが教習所でも6〜8万円程度で取得できるので
アドレスV125など安めの原二+二輪免許の組み合わせをお奨めする
パワーもあり、2st原付より燃費も良く、速度制限はクルマと同等
489774RR:2008/08/15(金) 07:27:44 ID:R/JmP+3b
>>486
APE50 キャブとマフラー変えればOK
490774RR:2008/08/15(金) 09:12:28 ID:m3dRh0lP
>>488
時期のせいもあるんだろうけど、教習所の小型二輪AT限定の教習は満杯で断られる事が多い
4輪で通勤してた人らが小型二輪に鞍替えしてる模様
491774RR:2008/08/15(金) 09:32:49 ID:RWG59ZHA
>>490
みな、考えることは同じか┐(´〜`;)┌
492774RR:2008/08/15(金) 09:49:16 ID:SMLfHfXB
>>486
信頼性や耐久性で言うならば2stも4stも大した変わりはありません
パワー重視でしたら2stが良いです、オイル交換も要りませんしね(量を見て継ぎ足し)
あと、二輪車の燃料系は結構大味です、あまり信頼できませんので無くても構いません
収納性の面はズーマー、カブ以外はだいたい同じです、メットを入れた場合は殆ど荷物は入りません
買い物程度に使うのであればその際に小型のリュックでも持っていけば安心です

上記の結果から私がオススメするのはレッツですね
ただ加速性能はかなりありますので事故にだけ気を付けてくださいね
だいたいノーマルでの最高速は65でればいいほうです

ただ>>488さんとかぶってしまいますが、私もアドレス125のようなものがいいと思います
実際に公道を走ると30km/h制限はかなり邪魔です
坂のある道でも125ccでしたら全く平気なので
493774RR:2008/08/15(金) 20:17:46 ID:2m0WlZJY
購入資金】15万ぐらい
【年齢】 19歳
【所持運転免許】 原付
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 普段は3、4キロぐらいで。たまに遠出してサイクリングなんかもしたいです。
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 燃費
【その他、重視する要素】見た目(アメリカンな感じ?が好きです。)。乗り心地
【身長体重】 165 60

よろしくお願いします。
494774RR:2008/08/15(金) 21:06:12 ID:XsUDOgnQ
流れぶった切ってごめんなさい。
ヤマハのビーノ乗ってるんだが、メットインに鍵閉まっちゃって出せなくなった。
裏技探してやったんだけど、どれもダメで車体が傷つくだけ
誰か助けてください
495774RR:2008/08/15(金) 21:10:54 ID:h92qPSkn
>>494
まず、車体形式を教えて。
(5AUとか・・・)
496774RR:2008/08/15(金) 21:14:07 ID:XsUDOgnQ
<<495

しゃたいけいしきって
すまん
初心者すぎて
わからん

どこをみれば
いいのでしょーか
497774RR:2008/08/15(金) 21:21:28 ID:h92qPSkn
>>496
では、2st(カッコイイ)か、4st(丸くてダサい)か?

因みにスレ違いだからなw
498774RR:2008/08/15(金) 21:25:06 ID:XsUDOgnQ
ダサいかは分かんないけど丸っこいです。

スレチ本当にごめんなさい。
解決したら消えるんでどうかお願いします
499774RR:2008/08/15(金) 21:28:20 ID:h92qPSkn
>>498
詳しい人がいそうなスレで聞いてみよう。「SA26のビーノで鍵閉じ込め」と言えば分かる。

マルチで構わんからこの辺で聞いてみて。
【4stJOG】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター42【VINO】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1215098052/l50

初心者のためのよろず質問スレッドvol.374 テンプレ嫁
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1218377574/l50
500774RR:2008/08/15(金) 21:36:56 ID:6BYL1wW6
>>493
50ccで燃費性能が良く見た目がアメリカンな原付はMAGNA50かJAZZ50しかないかな。
どちらにせよ20歳なる人が乗るような代物ではないと思います。
パワーは明らかに不足だし400〜900程度のアメリカンと比べると車体は見れたもんじゃないし。
何よりJAZZは品薄ですしMAGNAは原付の中ではかなり高価なので手に入れにくいと思います。
正直アメリカンに乗りたいなら最低でも400ccはあった方が絵になります

アメリカン?な感じ、ということでアメリカンに限定しなければ結構あると思います
例えばスクーターですがJOKER50なんかはオシャレで20前半でも全然乗れます
他にもYB−1(ギア)やストリートマジック2(モタード系の形のスクーター)等も探せば数万程度のものがあります

私は個人的にモトコンポなんかを勧めちゃいますw(今、売ってんのかな?)
とにかく可愛いバイクですし色んな意味で人目を引きます

ツーリングにも行きたいとのことで、JOKER、モトコンポでは全然楽しくないでしょうが
YB−1なら普通に行けますし、ストリートマジックなら軽い林道なんかも走れますよ
501774RR:2008/08/15(金) 22:07:07 ID:2m0WlZJY
すいませんアメリカンを勘違いしてました。
アメリカンって映画でごりごりのおっさん集団がのってるようなやつのことなんですね
自分が思ってたのはまたいでのるやつではなく、レトロっぽい感じのやつです。
伝わりずらくてすみません。。
見た目を外してもいくつか選択を出して頂けるとありがたいです。
502774RR:2008/08/15(金) 22:33:24 ID:6BYL1wW6
>>501
えっと、上のYBやストリートマジックの他にということですか?
取りあえずレトロな感じ、なものを希望するのでしたら、相場まではちょっと解りかねますので
予算との兼ね合いは各々調べていただいて都合よく進むかは判断して頂くとしましたなら
私のオススメは……
まあ、先述のYB-1、JOKERは大体、目当てのものに合うのではないでしょうか?
他にはスクーターですとバイト50、ビーノ辺りが
ギア車ですとドリーム50、ベンリィ50S、Solo、リトルカブ50辺りがレトロチックな印象を受けるのではないでしょうか?

燃費重視という事もありますし中古ならば手の届く値段のリトルカブをオススメ致します。
ツーリングの方は期待できないですが、燃費は驚くほど良いです。

後は性別がわかりませんのでアレですが、女性ならベスパなんかもいいかと。
(ただ、ベスパはかなり高いですが)
503774RR:2008/08/15(金) 23:20:37 ID:E9rkFK0r
>>501
おそらくクラッチ操作もできないよね?
そりゃ数時間練習すれば,発進と停止はできるようになるよ。
ただ,納車されていきなり公道に出ることを考えると,配達してもらうことになる。
そうした費用を引くと予算はさらに限られる。
まして,YB-1みたいなギア付きの中古の相場は驚くほど高い。
安いのはあるけど,チェーンがたるんでいて外れそうな勢いのモノとか平気で売ってるから。
結論としてはスクーターになるけれど。

だけど,中古の原付は前のオーナーの乗り方,バイク屋の整備の仕方によって
モノの状態を推し量るのは厳しいのさ。はっきり言ってバクチ。
だから,あと5万足してからまた考えようということになってしまう。
504774RR:2008/08/15(金) 23:37:57 ID:2m0WlZJY
言い方が悪くてうまくつたわってないようでした、すいません。。
バイクのようなまたがるものではなく足を前に置くようなタイプのものを探しています。
アメリカンなものじゃなくていいですので主観でかまいませんので良いと思うものを
教えていただけたらありがたいです。
性別は男です。
505774RR:2008/08/16(土) 01:48:33 ID:DWgoHUSE
昔、アメリカンなスクータがあった『Jazz』って言うスクータ
ただ、今購入すると目玉が飛び出るくらい高いか、安いものだと、これゴミですか?って言うくらいボロイ車体になっちまう
506774RR:2008/08/16(土) 02:38:29 ID:sBzGlbgW
>>504
スクーターが欲しいってわけですね
ビーノにしなさいビーノに
507774RR:2008/08/16(土) 03:37:18 ID:pKGLLtP2
新車には少し足りないけど,型落ち探せば何とかなるかも。
ビーノにしなさい。加速はいい。
508 [―{}@{}@{}-] 774RR:2008/08/16(土) 09:15:12 ID:CgjZmqGT
>>505
JAZZはスクーターじゃねー
509486:2008/08/16(土) 10:08:34 ID:J/fh6aia
>>487-492
みなさんありがとうございます。
レッツにしようと思います。
510774RR:2008/08/16(土) 10:09:14 ID:3aHC6qXj
>>505
JORKERな。ジョーカー。Shadow50/90とかSRX50/90とも言われるみたいで
名前だけだとアメリカンなんだかトラディショナルスポーツなんだかよくわからんな。
511774RR:2008/08/17(日) 17:28:40 ID:ldItTtRi
【購入資金】新車で20万前後(保険諸経費・ヘルメット代除く)
【年齢】27
【所持運転免許】 普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】休日の買い物程度(20km弱)
【パワーと燃費】 6:4で燃費重視(パワーは急坂を乗り越えれる程度あれば可)
【その他、重視する要素】乗り心地・安定性・静かさ・AT・収納性
【身長体重】 184cm・75kgほそながい
【候補の原付】 高価ですがスペイシー100
【その他】原付運転経験の無い初心者です(運痴なので安定性重視)。
小さい車体だと体格的に厳しいと思うのですが、
HPなど見ても各原付の大きさのイメージがピンときません。
またがるタイプのは怖いのでスクーターの形状のものが良いのですが
おすすめなどあればお願いします。
512774RR:2008/08/17(日) 17:43:33 ID:VwBYonbf
>>511
ここは50cc以下の原付についての購入相談スレッドです。
原付二種(50ccを超え125ccまで)の自動二輪車の購入相談は↓のスレッドで。

初心者の為の購入車種相談スレ113
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1214823422/

なお、普通自動車免許で乗れるのは50cc以下の原動機付自転車です。
スペイシー100は50ccを超えるため、公道で運転するためには
普通自動二輪又は大型自動二輪の免許が必要になります。
513774RR:2008/08/17(日) 17:45:35 ID:ldItTtRi
スペイシー100って50cc以下だと勘違いしてましたorz
50cc以下の原付で探しているのでお願いします。
514774RR:2008/08/17(日) 18:49:19 ID:VwBYonbf
>>513
跨り系は20万円では新車で購入できるものがありません。
よってスクーターから選ぶことになります。
「急坂」がどの程度を指すのか不明ですが、現行の原付はいずれもかなりの急坂を登坂できます。
ただし、速度は坂に応じて遅くなります。
その上で乗り心地を求めるならJOG、安定性と静かさと収納性を求めるならDio Cestaになるでしょう。
フロントに大きな固定式バスケットがあることに抵抗感があるなら、ノーマルのDioをお奨めします。
いずれもシートが前後に長く、後ろ寄りに腰掛ければ窮屈感はさほどないでしょう。

なお、若干アンダーパワーとは思いますが、取扱店舗がお近くにあれば
SYMのSYMPLY50やFiddle_X50が欧州向け125ccと共通の車体・足回りです。
乗り心地と安定性という面では50cc専用車体の原付とは一線を画していると思います。
こちらはご参考まで。
ttp://www.sym-jp.com/source/models/symply.html
ttp://www.sym-jp.com/source/models/fiddlex50.html
515511(513):2008/08/17(日) 19:05:28 ID:ldItTtRi
>>514
ノーマルDioが一番よさそうですね。
あと、スペイシーで勘違いしてたので再度候補探しで色々見てたら
VOXの見た目がとても良かったのでvoxとDioの二択で考えてみようと思います。
(SYMPLY50も乗ってみたいですが田舎なので取扱店舗が無さそうです)
丁寧にありがとうございました。
516774RR:2008/08/18(月) 19:50:08 ID:6tFO0acd
購入資金】20万ぐらい
【年齢】22
【所持運転免許】 普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】街乗り、通勤

【その他、重視する要素】乗り心地・安定性・静かさ・AT・収納性
【身長体重】 168cm・50kg
【候補の原付】 トゥデイ、レッツ4パレット、ビーノ、クレアスクーピー
【その他】お洒落で、かわいいの探してます。
517774RR:2008/08/18(月) 20:16:05 ID:rPHgOfqd
>>516
ノーマルレッツ4が安くていい
518774RR:2008/08/18(月) 21:56:07 ID:uwPUa1LH
>>516予算もうちょい上げれるならスクーピーだが

安さと装備ならレッツ
トゥデイはスクーピーの廉価版
ビーノはルックスが好みなら
スクーピーとトゥデイの差はガンダムとジムの違いくらい違う
519774RR:2008/08/18(月) 22:25:48 ID:L1CJn5K9
【購入資金】20万以内
【年齢】16
【所持運転免許】原付
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】1〜15km
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】パワー
【その他、重視する要素】AT
【身長体重】163、49
【候補の原付】NS-1、アプリリアRS50、など
【その他】
原付にしては車体が大きめなものを探していました。
候補に挙げた様な型の原付で、オススメな物などありましたら回答お願いします。
520774RR:2008/08/18(月) 22:33:04 ID:uwPUa1LH
無い
521774RR:2008/08/18(月) 22:36:53 ID:yDQRPKAw
スクーター乗れ
522774RR:2008/08/18(月) 22:55:09 ID:Q4AdEEl3
>>519

普通のバイク然とした形(非スクーター)でATって言う時点でかなり難しいな(´・ω・`)・・・

スズキの「ストリートマジック」かピアジオの「DNA50」くらいしか思いつかない
「ストリートマジック」は生産中止のカタログ落ちなので中古になるかな?
多分20万あればいける、「DNA50」は新車が買えるがあと10万はほしいところ
523774RR:2008/08/19(火) 00:45:24 ID:6zbL0yME
【購入資金】30万
【年齢】19
【所持運転免許】原付
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通学用、走行距離30kmくらい
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】燃費
【その他、重視する要素】MT、4ストローク
【身長体重】175cm 55kg
【候補の原付】なし
【その他】バイクに乗るのは初めてなので、中免の練習用に1台買おうかと
524523:2008/08/19(火) 00:54:23 ID:6zbL0yME
すまん、よく考えたら通学には車があった(´・ω・`)
訂正:
【用途と走行距離】練習用、10km
525774RR:2008/08/19(火) 00:55:15 ID:eSy07MnW
>>522
DNA50新車もうないよ
ちなみに中古で乗り出し25万くらいが相場

>>523
自動二輪購入した後もセカンドバイクとして維持し続ける予定が無ければ無駄にしかならない。
取得予定があるんならさっさと二輪免許取りに通うのをおすすめする。
MT原付でMT自動二輪の免許の練習になるのは二輪の基本挙動と各部の機能くらい。
30万あれば免許取得費用+バイクの頭金くらいにはなる。
526774RR:2008/08/19(火) 01:21:13 ID:6zbL0yME
>>525
自分以外にも原付に乗りたいという弟がいるので使い続けると思います
最重要がMTであることなんですが、何かないでしょうか?
527774RR:2008/08/19(火) 16:44:06 ID:CSYQVjSH
足回り強化でサス取り換え改造工事とかショップに相談すればやってくれるのかな?
528774RR:2008/08/19(火) 17:05:01 ID:ZB2VgJaj
■テンプレ(必ず使用のこと)
【購入資金】25〜30万(諸費用込)
【年齢】 20
【所持運転免許】原付
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 通勤、街乗り、週1程度のツーリング
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 パワー6:燃費4
【その他、重視する要素】ルックス 、出来れば収納も
【身長体重】 176cm 75kg
【候補の原付】NS-1、ジョーカー50
【その他】
原付に関しては初心者です。
この予算では厳しそうですが、レプリカが好きなのでルックスも収納も良いようなのでNS-に興味があります。

アドバイスお願いします。
 
529謎の住人 ◆6LXbkxlaog :2008/08/19(火) 17:23:23 ID:Z7nL1Ma2
以下の条件で探しています。御教授頂ければ幸いです。
【購入資金】20万
【年齢】 39
【所持運転免許】普通免許(1種)
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】主に買い物、距離は数km〜10km程度
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 50:50
【その他、重視する要素】 @安定性A収納力B乗り心地
【候補の原付】昔HONDAが出してた『ストリーム』タイプ
530774RR:2008/08/19(火) 17:52:47 ID:ZTr2ymMe
>>526
高いけどApe50。若しくはGS50ヒフヒヒヒ。
他の比較的新しい4st跨り系ははロータリー若しくはその変形シフトパターンで
ヘタすると変な癖がついて教習のときに逆効果の可能性あり。

>>528
まあ予算内でできるだけいいタマを引けると良いね、と。
あとNS-1は燃費悪いのでそこんとこ我慢してね、と。

>>529
三輪物で新車はジャイロXとジャイロキャノピーのみ。
収納・安定・乗り心地とも(ついでにエンジンの豪華さも)ジャイロキャノピーが最高。
収納はデッキに巨大なデリバリー箱を固定運用。多少の風雨はへっちゃら。
だがしかし!予算が3倍でないと買えない。ジャイロXでも予算が2倍でないと厳しい。
というか高年式のジャイロ類の程度の良い中古だと20万超えてたりする。
(特に絶版してしまったジャイロアップは高い・・・)

というわけで普通の原付スクーター、特に買い物で威力を発揮するレッツ4バスケットやディオチェスタ推奨。
よほど三輪に拘る必要があるなら別だが・・・
531774RR:2008/08/19(火) 18:50:57 ID:6zbL0yME
>>530
ありがとうございます
第一候補にApe50、第二候補にGS50で検討してみます
532謎の住人 ◆6LXbkxlaog :2008/08/19(火) 19:16:51 ID:Z7nL1Ma2
>>530
ご丁寧な説明ありがとうございますm(__)m
参考にさせて頂きます。
…60万かぁ…会社の株下ろそうかな(^_^A)
533774RR:2008/08/19(火) 21:30:47 ID:qbYPpFC1
【購入資金】15万まで(任意別・自賠責は1年で)
【年齢】31
【所持運転免許】普通自動車運転免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】休日の足代わり(10km程度)月1〜2くらいで40〜60km
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 パワー5.5:燃費4.5
【その他、重視する要素】MT・スタイル
【身長体重】168 50
【候補の原付】ベンリィCD50・YB-1などビジネスバイク及びその派生モデル
【その他】
スクーターはイマイチ形が好きになれないのと、できればMTに乗ってみたいので(車もMT)
ビジバイかその派生を考えています。(生産終了ばかりなので中古もやむなしと思っています)
 本当はベンリィCD50か50Sが第一候補ですが、自宅近くでは見つからずYB-1(2st)のタマが
多いので、YB-1にしてしまおうかとも思っていますが、さすがに今後の部品供給が不安です。
粘ってベンリィを探すべきでしょうか、YB-1でも良いのでしょうか。
それ以外に何かオススメのバイクはありますでしょうか。
資金は現状すぐ用意できる額で、消耗品のために逐次出費があったりするのは耐えられますし、
しばらく我慢して金をためるという選択肢もアリです。
534774RR:2008/08/19(火) 21:46:38 ID:ZTr2ymMe
>>533
2stYBはヤマハのくせにクランクベアリングがなぜか弱いという持病を抱えていた。
また2001年規制で消えたため部品供給はあまり期待できない。
今後長く乗り続けていくならば、カブ/エイプ/モンキーと共通部品が多いCDの方が良い。
仮に部品が出なくなっても流通量が桁違いなので困らない。

あとまあ、パワーはどれも期待しない方がいい。おおむね額面馬力どおり。
535774RR:2008/08/19(火) 23:32:34 ID:YdWDG2Oc
【購入資金】30万円強
【年齢】27
【所持運転免許】普通四輪
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通勤、町乗り。1日に10〜15km程度?
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】パワー
【その他、重視する要素】加速・登坂能力。
 通勤にも使いますが積載性・収能力は無視していいです。
【身長体重】170cm 65kg
【候補の原付】特になし
【その他】通勤先まで歩いて50分、電車に乗っても50分、車(四輪)通勤不可。
 途中は坂だらけな上に、一つ一つの坂もきつくて(舗装もアスファルトではない)自転車も面倒です。
 そういうわけでエンジンつきの二輪に手を出してみようかと思いました。
536774RR:2008/08/20(水) 00:39:41 ID:1ejNI8b0
舗装路じゃないのに原付とな
537774RR:2008/08/20(水) 00:42:31 ID:46EdQeGy
>>534
533です。
やっぱりおとなしくCD系ですか。地道に探してみます。
カブの系統のせいか、距離の割に高い個体が多くて
良いのか悪いのか判断つきかねるのが多いですが。
538535:2008/08/20(水) 00:50:21 ID:2eDmkEa2
>>536
勘違いさせる書き方ですみません、舗装はしてありますよ。
普通のアスファルトじゃなくて、すべり止めの仕様っぽいです。
539774RR:2008/08/20(水) 02:24:13 ID:K+uaTC2a
【購入資金】15万
【年齢】16
【所持運転免許】原付取得予定
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】街乗り
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】6:4
【その他、重視する要素】※具体的に書くか、次の中から選んでください。
乗り心地・ブレーキ性能・安定性・積載力・収納力
【身長体重】161・47
【候補の原付】ZX,ZRエボ
【その他】新車で買う予定です。15万じゃ足りないと思うので原チャ自体は分割で購入予定です。
540774RR:2008/08/20(水) 06:29:21 ID:cB3mSmAf
>>535
2stスクーター。
レッツ2とかZZ、2stジョグ系、あとはメイト(≠タウンメイト)くらいかな。
まぁ、別に4stでも普通に坂登るんだけどね。

>>533
ベンリィの場合、距離なんか何のアテにもならんよ。
メーター弄るの簡単、バイク屋がしなくても前オーナーがやってる可能性アリ。
つか、距離より先に見るべきところが沢山ある。

とりあえず、中古でベンリィ買うなら本体価格10万以上のにしとき。
腕のいいバイク屋を探して、そこで見てもらえばベンリィは長持ちする。
田舎で親父が乗ってるが、エンジンより先にセンスタの付け根が逝った。
普通にメーター一周半してるけど、未だに壊れる気配なし。
もし壊れても、50ならヤフオクに部品が一杯あるから大丈夫。
541774RR:2008/08/20(水) 06:46:37 ID:JgBEGOAU
>>535
頻繁に斜度が変わる場面なら2stスクーター。レッツ2でもジョグでもいい。
手に入るもの、近場で見てもらえるもので考えればよい。
ただ、ママチャリでどうにか上れる程度の坂なら、どの原付でも難なくこなせる。
どの道速度は低下するし、クルマよりは苦しい。

>>537
この手のエンジンの場合距離は全くもってアテにならない。管理の良し悪しと酷使の有無で決まる。
取り敢えず、中古ならスポークとリムが錆び錆びの個体は避けるべき。管理が良くない証拠。
あとはもう乗り出してみなければ分からん。
責任もって見てもらえる店で購入するしかない。

>>539
頑張って新車探してください。
542774RR:2008/08/21(木) 04:11:24 ID:u3S6/5rz
初めて原付を購入しようと思っています
原付を買う際に、20歳未満だと親の同意書とかが必要ですか?
某バイクショップで「親御さんに電話で確認だけ取らせていただきます。」
っていわれて親には知らせてなかったので断っちゃいました。
他のお店に行けば親に確認など無しで購入できるのでしょうか?
埼玉県の19歳です。支払いはクレジットではなく現金です。
543774RR:2008/08/21(木) 04:26:05 ID:u3S6/5rz
すいませんよく考えたらスレ地ですね
でも他に聞けるとこがなさそうなのでお願いします。
544774RR:2008/08/21(木) 06:48:48 ID:vZ10fozf
>>542
質問は質問スレで

>でも他に聞けるとこがなさそうなのでお願いします。

初心者用の質問スレは2つもあります
               ^^^^^^^^^^^^^^

初心者のためのよろず質問スレッドvol.374 テンプレ嫁
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1218377574/
蜩親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part199
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1218455148/

少しは自分でスレ探ししてください。
545774RR:2008/08/21(木) 16:36:56 ID:u3S6/5rz
>>544
すれちすみませんでした
546535:2008/08/21(木) 23:40:18 ID:y0RV7jD4
>>540-541
ありがとうございました。

>>頻繁に斜度が変わる場面

鋭い!そういうところがあります。2stのスクーターで決まりのようですね。
売れ残りを探すしかないとなれば、早速あたってみることにします。
547774RR:2008/08/22(金) 00:57:49 ID:VMQWyX6G
【購入資金】 15万くらい(出来ればなるべく安い方が…)
【年齢】 29
【所持運転免許】 原付一種
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 通勤・街乗り・15km〜20程度
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 4:6か3:7(加速は魅力だけど飛ばすことほとんどないので)
【その他、重視する要素】 コストパフォーマンス重視。あと、それなりに荷物積みたい
最低限、通勤時の大きめトートとお弁当入り小さいバッグを積みます…
【身長体重】 162cm・52kg
【候補の原付】トゥデイ・レッツ・カブ・バーディ
【その他】 現在中古で買ったボロい3KJ 初期型?JOG POCHEに乗ってますが、
妹に譲る予定になりまして…。次に乗り換える車種を探してます。
メットインは狭いけど前カゴと合わせて収納の使い勝手は十分な感じだし、
値段と年式と見た目のボロさのわりに調子良く走るので、大満足してました。
これを基準として、車種を選ぶつもりです。
もとがボロかったんで、見た目はどうでも良く、中古でもじっくり根気よく探すつもりです。
アドバイスをお願いします。
548774RR:2008/08/22(金) 05:46:06 ID:JJD+oHzE
それくらいの予算で考えると,レッツ4Gにフロントバスケット装着でいけるはず。
さらに積載を考えると,リアキャリアにホームセンターの箱をつければ完璧。

todayやレッツの中古の場合,状態がいいものを買うくらいなら
価格差を考えても新車の方がよいので,この際中古はやめておくのがよし。
もし,段ボールのようなモノを運ぶことが多いなら
カブ系も考えるといいけれど,メットインがないのは何かと不便だよ。

ちなみにポシェはあんな形をしていて,現行モデルとは比較にならないくらい速い。
乗り換えたときの加速感のなさに驚かないように。
549774RR:2008/08/22(金) 23:42:31 ID:NJ38BjGj
保守
550774RR:2008/08/23(土) 08:08:26 ID:LW/FMZyr
>>547
加速がなくても馬力余裕が欲しい人と見た
というわけでLet's2かBJで近場に新車があるもの
まだ探せばLet's2やBJの流通/店頭在庫はあるようだ
BJの場合収納は不足しがちなのでリアボックス必須

どうしても近場になければレッツ4+前籠
551774RR:2008/08/24(日) 04:29:06 ID:3XOXnzmb
【購入資金】20万前後
【年齢】19
【所持運転免許】原付免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通学・たまに長距離ツーリング
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】燃費重視
【その他、重視する要素】航続距離・乗り心地・積載力&収納力
【身長体重】167cm53kg
【候補の原付】リトルカブ・スーパーカブ50・VOX
【その他】現在は兄と共用でヤマハのジョグにたまに乗っている程度です。
通学と東京-群馬の帰省(片道80km程度)や長距離(北海道に行ってみたい)のツーリングに使用したいと思っています。
VOXの積載力は非常に魅力的ですがカブのエンジン性能や耐久性も捨てがたいです。
積載力も重視しているのでもしカブを買う場合はリアにつけるラゲージボックスを付けたいと思っています。
VOXの耐久性やボックス取り付け時のカブの乗り心地なども鑑みて、どれを購入したらいいでしょうか。
アドバイスよろしくお願いいたします。
552774RR:2008/08/24(日) 04:41:03 ID:9Gpx1uHy
それなら、カブでいいとおもいますよ
553774RR:2008/08/24(日) 04:43:32 ID:9Gpx1uHy
乗り心地はあまりよくないですが。積載はリアボックスつければ解決です。スクーターなら新型のトゥデイがいいと思います
554774RR:2008/08/24(日) 06:49:38 ID:STQnadtC
>>551
VOXの積載性はメットインの上蓋にキャリアを付けることで確保されるため
キャリアの方を取る(箱などを固定したり大きな荷物を置く)と実質的にメットインが使えなくなります。
(もちろん、普段使わない物をメットインに入れる等の工夫でデッドスペースにしないことはできるでしょう)
フラットフロアでないので股の間にも物が置けないし、前かごも付きません。
街乗り・ちょっとしたお買い物をお洒落に楽しむためのスクーターで
ツーリングには向かないと思ったほうがいいでしょう。

カブの場合は荷台の左右や股間の社外品キャリア、左右にコンビニフックを付けられる等
細かな積載点が多数ありますが、反面航続距離は200kmあるかないかです。
2Lか5Lの予備タンクを持っておけば安心できますが、その分積載に割りを食うことになるので
注意した方がいいでしょう。
(個人的には850cc入りのシグボトルを2〜3本持つことをお奨めします。)

たいていの場合積載性は収納力に変換できますが、VOXに限ってはその積載性を有効に利用できません。
よって、二択では用途的にはカブの方が目的に合致していると思われます。
555774RR:2008/08/24(日) 07:41:24 ID:1qOIcv2l
>>551
だいたい>>554に同意なので(特にVOXのくだり)、細かい点だけ補足。
新車のFIカブなら満タンで200kmは確実に走れる。
トゥデイから買い換えたけど、町乗りでリッターあたり倍走るんで。(70〜80の間)

>>554
航続距離200kmで満足できないなら、国内のスクーターは軒並み
ダメになるんじゃないか。スクーター以外でも、ゴリラとかマグナくらいの
もんだろう、手に入る中だと……。

それと、予備ボトルは500〜1000mlのが1本あればいい。
リザーブ含めて100km走れば、国内ではほぼ確実にスタンドがあるから。
850ccを2〜3本って、それ明らかに250cc↑クラスのツーリングの話だよ。
北海道行く時は、事前に多少ルート調べてから行くだろうし問題なさげ。
556774RR:2008/08/24(日) 07:59:05 ID:iXsbiY+4
【年齢】28
【所持運転免許】普免
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】30kmぐらいまでの足に
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 どちらかといえば燃費
【その他、重視する要素】個性的なのを かっこいいよりかわいい・楽しい系
【身長・体重】171cm、65kg(日本人平均ピッタリ)
【候補の原付】モンキー
【その他】予算は30万ぐらいまで

ハイブリッド並み低燃費の軽自動車考えてたのに、
税制改変の可能性が出てきたので急遽原付に(´・ω・`)


よろしくお願いします
557774RR:2008/08/24(日) 08:20:32 ID:STQnadtC
>>555
>予備燃料
一応、相談者のスキルが不明なので1.5~2Lを目安としてみました。
極端な話ではありますが、地図を読み違えて新潟の山の中で30km以上彷徨った友人がいますので。
ガス欠寸前になってうろたえてしまったようです。

>>556
モンキー・ゴリラ・エイプ・ベンリィ…と無難な線はいくつも上がってきますが
(全部絶版しましたが、予算が30万あればGooBikeなどで調べて通販で新車取り寄せしてもOKでしょう。送料込みでも30万あれば乗り出せます)
あなたの考える「個性的」な原付かどうかはよく考えてみましょう。結構乗っている人は多いです。
もし希少かつ特殊な外見という意味で「個性的」なら
GS50やルッカー50、絶版ですがソロやバイトといった物の方が合っているでしょう。
558774RR:2008/08/24(日) 08:24:29 ID:1qOIcv2l
>>556
クレ556オメ。

【その他、重視する要素】個性的なのを かっこいいよりかわいい・楽しい系
で、
【候補の原付】モンキー
だとしたら、モンキーでいいんでない。同種の原付は無いから。強いていえばゴリラ。
でも、モンキーもぶっちゃけカスタムしないとありふれてる気がする。
そして、カスタムするならモンキーでもカブでも個性的にはなるよ。
参考1:http://www.eonet.ne.jp/~miki-cs/cubcustamkan.htm
参考2:http://monkey-files.com/Monkey_photo/monkey_photo_idx.html

もし弄らずに乗るなら、スクーターで気に入るのを見つけたほうがいいと思うんだが。
MTがいいなら、その体格だとエイプが乗りやすい。
559774RR:2008/08/24(日) 09:17:09 ID:iXsbiY+4
>>557,558
同種の原付はあまりないんですかぁ
モンキーの線で調べてみます

ありがとうごさいました
560774RR:2008/08/24(日) 10:20:25 ID:iXsbiY+4
gooでちらっと調べてみたけど
30万以下が軒並み売れちゃってる(゚Д゚)

残ってるのは29.8万のゴールドがほとんどか…w

待っててもそうそう流通しないですよね?
561774RR:2008/08/24(日) 11:22:19 ID:oea1VPoh
【購入資金】25万以下
【年齢】 25
【所持運転免許】
普免・二輪
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】
年1〜2回
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】
どちらも悪くて可

【その他、重視する要素】※具体的に書くか、次の中から選んでください。
超小型

【身長体重】
177/67

【候補の原付】
キックスケーターみたいなのにニトロ積んで超高速で速そうな車とドラッグレース
しているのを昔ユーチューブで見ました。

車種はわかりません。

【その他】
エンジンは20ccで30キロぐらい出ればOKです、
バイクを車検に出して帰る時が大変なので、
メットインやGiviボックスに入るぐらい超小型原付ってありませんかね?
562774RR:2008/08/24(日) 12:08:42 ID:qetUxQ/n
>>560
正直、ホンダの横型4stキャブ車は今後高騰する一方。

>>561
ディブラッシか仔猿が最低限。
仔猿がスタイルを崩さず保安部品を保安基準どおりの位置に装着できるギリギリの大きさ。
563774RR:2008/08/24(日) 15:08:09 ID:uFake/8P
【購入資金】15万くらい(保険等は別で、車体のみ)
【年齢】 20才女
【所持運転免許】普通免許
【主な用途と1日当り走行距離】通学 往復4`
【パワーと燃費、どちらが必要か】
  燃費重視で(怖いので坂はゆっくりでもいいです)
【その他、重視する要素】
 ブレーキ性能・安定性などの乗りやすさ。 前カゴが取り付けられる。
【身長体重】 155a/52`
【候補の原付】 特になし
【その他】一番は予算内で買える燃費の良い車体です。
     
よろしくお願いしますm(_ _)m
564774RR:2008/08/24(日) 15:12:07 ID:r0XVEZUN
>>563
その予算だと
Today、レッツ4バスケット かな。
565774RR:2008/08/24(日) 17:48:27 ID:oea1VPoh
>>561です。

レスありがとうございます。

仔猿かわいくて良いですね、良い勉強になりました。


やっぱり折りたたみ自転車買うことにしました
566774RR:2008/08/24(日) 18:18:10 ID:oea1VPoh
>>561です
あと、自分で調べましたがトチーが最有力候補でした
567774RR:2008/08/24(日) 18:39:20 ID:RSaemKhJ
【購入資金】10万くらい
【年齢】32
【所持運転免許】普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通勤用で1日20キロくらい
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】
【その他、重視する要素】
【身長体重】165・60
【候補の原付】チョイノリ
【その他】
初めての原付です。車も所有しています。
バイク通勤は無理だなと思ったときのことを考えて
安いチョイノリにしようと思いました。
568774RR:2008/08/24(日) 18:42:33 ID:yiQ0+7OO
チョリノリでチョイワル親父になればいいんじゃね?
年齢的にもチョイ悪を目指す年齢っしょ
569774RR:2008/08/24(日) 18:47:21 ID:eNzxNvi7
>>567
チョイノリで1日20キロは厳しそうだなあ・・・
570日曜:2008/08/24(日) 18:50:13 ID:gyhNSpiX
トゥデイはいい


夏休みに、横浜から郡山まで往復したけど、上り坂以外は欠点無
荷物も前カゴとシート下で大量積載
燃費も軽く40オーバーだし
最高速度は58`くらいかな?
571774RR:2008/08/24(日) 19:09:47 ID:SLKX2INx
ヤマハ店の店頭に、水冷4サイクルのジョグと2サイクルのBJがある。
店員は馬力のあるBJを頻りに勧めるが、
俺的には片道3キロの通勤マッタリと使いたいだけだから、そんなに馬力は要らないし、
燃費が良い方が良い。原付はエンジン音も高いし、早朝からビンビン音鳴らして近所迷惑も気になる。
水冷4サイクルのジョグに決めたいのだが、実際、使い心地はどうですか?
572774RR:2008/08/24(日) 19:22:16 ID:RSaemKhJ
>>568
無理ですw
>>569
厳しいのか。
車を必要としない生活にするために徐々にバイクに
しようと思ったのだが。
573774RR:2008/08/24(日) 19:48:11 ID:ndJ4vwZf
スレチかもしれないがちょっと質問(´・ω・`)

中古の原付見てくる際に気をつける点とか、これは絶対確認しとけみたいな事あったら教えてください。
574774RR:2008/08/24(日) 20:09:29 ID:IjVesPR+
>>572
チョイノリと普通の原付との一番の違いはリアサスが存在しないこと。尻にがっつんがっつん来ますよ?
それに足でアクセル全開発進を止めれる非力さと耐久性の低さ。
なんだかんだいって値段なりの代物ですわ。毎日20kmは無謀かと

>>573
>>1のWiki100回読んでこい
575774RR:2008/08/24(日) 21:50:31 ID:uFake/8P
>>564
レスありがとうございます。
でも、レッツ4バスケットはあまりにもデザインが…
なのでトゥデイを中心に探したいと思います。
576774RR:2008/08/25(月) 02:24:09 ID:dGwSArAm
>>572
チョイノリだけはやめよう。他の原付と乗り比べたら即買い換えたくなる。
あらゆる意味で数キロ以内の使用を想定した設計です。
車を必要としない生活にするためなら、それなりの投資はしないと。
577774RR:2008/08/25(月) 07:57:44 ID:XUfpQ4J/
ジ・エコ換え
578774RR:2008/08/25(月) 11:34:12 ID:PI6x5U5f
>>575
Todayに前カゴ後付より、レッツ4バスケットのほうが遥かに良いんだけどな。
ヘッドライトが遮られたりしないし、蓋もついてるし。
579774RR:2008/08/25(月) 11:38:34 ID:Duimie8O
スクーターで一番低燃費なのは何ですか?
580774RR:2008/08/25(月) 16:57:56 ID:ycgyH+T0
>>579
電動式のやつ。
原付スクーターだと、ジョルカブ、レッツ4、Dio-Z4、クレアスクーピーあたり。
581:2008/08/25(月) 17:05:31 ID:w8ySVcVL
トゥデイのシート、柔らかくて広くて、長時間乗っても
ちっともお尻が痛くならないよ



エンジンはうるさいけど
582774RR:2008/08/25(月) 18:10:21 ID:l/NuRXiA
>>579
4stの原付スクーターで新車なら大概が40km/l前後が基本よ。
そこからアクセル全開多用するかってのと住んでる地域とメンテナンス具合と乗り手の体重次第で変わってくる。
583774RR:2008/08/25(月) 19:25:42 ID:sN6V8Xmk
kerkerのメガホンマフラーほしんですけど
原付につくんですか?
あと売ってるサイトあったら教えてください
584774RR:2008/08/25(月) 19:29:07 ID:l/NuRXiA
巣に帰れ
585774RR:2008/08/25(月) 20:36:08 ID:YNe1Amd4
【購入資金】18万くらい
【年齢】20歳/女
【所持運転免許】普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】】通学片道20キロ、けど家に帰るのは週2程度です。
学校以外の行動範囲は、全て往復10キロ程。

【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】燃費重視
【その他、重視する要素】見た目は可愛らしいものが良いです
【身長体重】155/48
【候補の原付】トゥディ、スクーピーあたり
【その他】学校までの道のりが、そこそこ上り坂が多いです


宜しくお願いします。
586567:2008/08/25(月) 20:50:37 ID:sDLlc309
>>567です。チョイノリはやめた方がいいという意見が多いのでやめたいと思います。
レスありがとうございます。
少し考えてみました。
【購入資金】15万くらい
【年齢】32
【所持運転免許】普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通勤用で1日20キロくらい
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】
【その他、重視する要素】なるべく安い方がいいです。
あと、見た目が貧弱なな感じがいいです。
【身長体重】165・60
【候補の原付】トゥデイ、レッツかな
【その他】
原付の知識が全くないので値段だけで候補を考えました。
587774RR:2008/08/25(月) 21:09:33 ID:I8mMB6JX
>>586
年齢的にギリギリだな
588774RR:2008/08/25(月) 21:35:22 ID:Duimie8O
【購入資金】15万まで
【年齢】19
【所持運転免許】普通AT限定
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通学と買い物 
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】燃費重視で
【その他、重視する要素】
できれば荷物も入れるところを あと乗りごこちのいいもの
【身長体重】178 75
【候補の原付】TODAY レッツ その他なんでも
【その他】
589774RR:2008/08/25(月) 21:40:23 ID:1iOfl2Uh
とりあえず予算が込み込みで20万以下きぼうのヤツで、自分で整備出来るヤツ以外は

トゥデイorレッツ4

にしとけ
590774RR:2008/08/25(月) 21:44:34 ID:Duimie8O
よし決めた トゥデイ買ってやる
バイク屋の人にも聞いてみよう
591774RR:2008/08/25(月) 23:41:39 ID:WsHkMPYo
【購入資金】出来れば18万以下。20万までは何とか(諸費用込)
【年齢】 30代前半
【所持運転免許】 普通免許
【主な用途】 引越しに伴い、近所の移動など(銀行や通院)
【パワーと燃費】 坂道の多い地域なので、パワー重視の方がいいかと…
【その他、重視する要素】 AT・乗り心地・ブレーキ性能・安定性
【身長体重】 170cm/50kg
【候補の原付】 特になし
【その他】 メーカーサイトなどを見たのですが、初めて買うので良く分かりません。
       よろしくお願いします。
592774RR:2008/08/26(火) 00:02:46 ID:KhgugaGi
>>591
JOG、アドレスV50
593774RR:2008/08/26(火) 00:10:56 ID:Fw0Bi+aS
>>585
買えればスクーピー。キャブのスクーピーなら可能性はあるが・・・。
ダメだったらFIのトゥデイ。レッツ4、レッツ5もアリかな。
スクーピー以外の三つは空冷の廉価スクーターなので、見た目で決めてもいい。
その体格なら上り坂は気にしなくてもおkだが、取り回しを考えると軽いのが
いいかもしれない。挙げた中での最軽量はレッツ4。

>>586
全部込みで15万だと、現状トゥデイかレッツ4しか選択肢がないと言っていい。
この二つなら、まぁ一日20kmなら何とか可能なレベル。
貧弱な見た目がいいならレッツ5も候補に入れる。
基本的に、新車の値段が同じスクーターはほぼ同じ性能なので、バイク屋で
座ってみたりして乗りやすいものを選ぶと吉。毎日乗るなら特に。

>>591
どのくらいの坂道かによるが・・・。
まぁ、体重50kgしかないなら4stでも問題なさげ。初心者なら尚更。
全部込み18万だと、散々出したがトゥデイ、レッツ4、レッツ5、あとはディオか。
20万ならアドレスとか、少し上のスクーターも買えるが、スクーピー等の
水冷は旧車のキャブを探さないと厳しい。
近所の移動に使う程度なら、最初の三つのうちから選んで問題無い。
594591:2008/08/26(火) 00:39:28 ID:FB2Eswk/
>>592-593
レスありがとうございます。
アップダウンのある地域で、一番きつい坂道は、乗用車だと
ローに落とすような状態なので、そこは使わないつもりなんですが、
それ以外でも車やバイクがない人は、電動アシスト自転車でないと
きついような環境なんです。
移動距離は、自動車移動で最大15分程度が最高距離になる予定かと。
提案していただいた車種で、購入を検討してみます。
595774RR:2008/08/26(火) 00:48:06 ID:h1JSycls
【資金】10万前後
【年齢】17
マニュアルでできるだけ加速のいい原付がいいです
モタードはあまり好きじゃないのでそれ以外で良さげなのありますか?
596774RR:2008/08/26(火) 00:50:25 ID:8Ec/nk5A
>>595
予算的に無理。
597774RR:2008/08/26(火) 00:54:47 ID:h1JSycls
あっ
中古でも全然構わないです
何かないっすかね?
598774RR:2008/08/26(火) 01:00:04 ID:XeuRuz1t
無理
599774RR:2008/08/26(火) 01:08:32 ID:h1JSycls
そうですか…

じゃあ予算のことは考えないで、加速の良さそうなマニュアルの原付をいくつか教えてもらってもいいですか?
600774RR:2008/08/26(火) 01:10:06 ID:ehMngkGp
無理
601774RR:2008/08/26(火) 01:28:19 ID:DJOx/ow0
無理
602774RR:2008/08/26(火) 01:38:20 ID:gPcDdVKs
無理
603774RR:2008/08/26(火) 01:48:54 ID:Fw0Bi+aS
>>599
条件に当てはまるのは2stMT原付しかない。しかし新車はゼロだ。諦めろ。
NS-1が一番中古のタマが多いだろうが、まともに走る物の相場は30万付近。
間違いなく再販はないから、供給部品も少なくなる一方だし、カスタムの
費用もハンパない。全部混みで10万しか出せず、テンプレもまともに使用
できない人間には無理だと思うぜ。
つーか、そもそもモタードはエイプと並んで歴代MT原付で最遅ランクなんだが・・・。
604774RR:2008/08/26(火) 19:39:32 ID:0iFzxDcd
>>595
MTじゃないけど、チョイノリ。

>>603
>条件に当てはまるのは2stMT原付しかない。しかし新車はゼロだ。諦めろ。
RS50ももう新車じゃ手に入らないんだっけ?

まあ予算10万とか言ってるガキにはどちらにせよ買えない代物だろうけど。

605774RR:2008/08/26(火) 20:48:34 ID:cUgpXunQ
原付のタイヤって交換すると、いくらです?
606774RR:2008/08/26(火) 21:21:51 ID:XeuRuz1t
スレチだが教えてやる

「買った店に聞け」
607774RR:2008/08/26(火) 21:27:28 ID:sW4LWzn8
【購入資金】11万
【年齢】 19歳
【所持運転免許】 普通免許MT
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 買い物や一人旅(10km〜)
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】燃費で・・50ccで
【その他、重視する要素】航続距離は長い方がいいです。乗り心地は太ももがずっと付かないで尻もあんま痛くならないレベルで。
ブレーキ性能・安定性は普通で・・MTでもATでもどっちでもいいです。積載力はメットイン(?)って部分に荷物入るぐらい。
後ろに荷台あると更にうれしいです。音は静かな方がいいですね。車体の色は赤・黒系。スタイルはシャープな感じでもかわいらしい感じでもOKです。
【身長体重】 182、56
【候補の原付】 見ていてhttp://www.rakuten.co.jp/hatoya/466858/473030/481875/799943/#812600いいなあと
【その他】 よろしくお願いします。
608774RR:2008/08/26(火) 21:34:20 ID:KJMpLpVk
>>607
予算内でお好きな中古をどうぞ。
乗り出して1時間で不具合出てバイク屋に逆戻りの可能性もありますがね。
609774RR:2008/08/26(火) 21:35:50 ID:KJMpLpVk
補足
>>607
ちなみにご希望の原付は乗り出しで予算超過する恐れがあるので
車体価格が8万円以下のものにした方がいいでしょう。
通販で買うなら6万円以下ね。
610774RR:2008/08/26(火) 23:45:01 ID:5SZkU50Y
>>593
ありがとうございます!!
本日、店頭にて勧められたもの全ての実物を見て参りました。
値段的にちょっと厳しいかもですが、スクーピーが凄く気に入ったので明後日にでも買いに行きたいと思います!!

本当にありがとうございました!!
611774RR:2008/08/26(火) 23:58:20 ID:VZLzLQNt
>>610
スクーピーはちょっと値段高いけど、数少ない国産車だし、特に静粛で高燃費。
普通に乗る分には全く不満が無いし、買って後悔はしないと思う。
頑張ってゲットしちゃってね。
612774RR:2008/08/27(水) 00:36:03 ID:55nBpD3m
無茶を承知で聞くだけ聞いてみる
予算5万で買える原付ってなーに?
613774RR:2008/08/27(水) 00:57:40 ID:bJvqArjT
チョイノリ
614774RR:2008/08/27(水) 01:18:04 ID:laO9vVM/
中古のな
615774RR:2008/08/27(水) 01:24:12 ID:PygLrPhS
>>611 自己レス
×高燃費
○低燃費 (76.5km/L)
616774RR:2008/08/27(水) 02:16:50 ID:XHCLLHZ6
>>604
チョイノリワロタ。
RS50はもしかしたらあるかも。というか、新型が出るとか聞いたのに音沙汰なしで悲しい。
しかし、ここで聞きに来るような初心者に外車は勧め辛いんだぜ・・・w
最近は台湾製ならいいかな、と思える時もあるけどね。

>>610
どのレス番の人かイマイチ分からないけど、参考になったなら良かった。
予算が許せば、気に入ったものを買うのが一番だし。

>>607
基本的に>>608-609の通り。
付け加えるならば、本体が8万行ってないバイクは明らかな爆弾持ち。
6万行ってないバイクは現状渡し。つまり粗大ゴミだ。
しかしこの基準、チョイノリを除くかどうか迷うな。まぁK4以降は除くか。

ちなみに、本体94,395円+メット3000円+自賠責7000円=104,395円。
取りに行くならいいが、送ってもらうなら+送料。
書いてないけど、+整備費用。
上記は最低限だが。さて、いくらだ。

あと、どうでもいいが、カブにメットインは無いぞ。
617774RR:2008/08/27(水) 17:37:35 ID:5BIQ9UG2
>>607
現状品はどんなに安くてもコストが掛りますょ。

知り合いのバイク屋から1万円で原付を譲ってもらったが
余分な費用は一切発生せずその価格だけで乗っているですよ。
ただし

・シートグチャグチャで原形留めてなかったので別に持ってたシートと交換。
・タイヤ全滅だったので手持ちのもうちょっとマシな中古に交換。
・ライトのバルブ類全滅。部品取り車からひっぺがす。
・メーター死亡。試走用のサイクルコンピュータを使用中。
・チェーンとスプロケは部品取り車からひっぺがして交換。
・タペット音煩かったので調整。ブレーキも調整しなおし。
・バッテリーは液補充したら奇跡的に生き返ったので若干弱いがそのまま(さすがは開放型6V)w
・錆や塗装剥げはキニシナイ
・キャブとマフラー、エアクリは可能な範囲で出来る限り洗浄。SJは詰りが取れなかったので0.4φドリルで揉む。

このくらいできるだけの不良在庫wと手間隙が無いと数万円掛ってた可能性が大です。
618774RR:2008/08/27(水) 17:40:51 ID:5BIQ9UG2
あと、当然ながら登録は自分で、自賠責は廃車した原付からの使いまわしです。
店で全部やってもらうと自賠責と登録代行だけで合計1.5〜2万円
(加入年数によって変わりますので)かかるでしょうねぇ。
619774RR:2008/08/27(水) 19:30:36 ID:5BIQ9UG2
雑談ですが
>>616
>初心者に外車は勧め辛い

台湾車……と言ってもまともにラインナップ持ってるのはSYMとKYMCOだけですが……は
いろいろ個性的で良さそうだな、と思うことはあります。

特にSYMPLYとかFiddleXなんて、昔のアドレス50(110の50cc版)みたいな物で
安くて頑丈でエンジン以外過剰性能って面白い原付ですよね。
あれで、せめて出力があと2割あればなあ、と思うんですが、最近は燃費重視の人が多いので
3.3psで100kgのおデブちゃんはちょっと薦めにくいです。

あの手の重量級廉価原付、誰か実燃費レポートしてくれて、それが40km/L台だったら強烈にプッシュしますよ。
620774RR:2008/08/27(水) 21:08:56 ID:XHCLLHZ6
>>619
装備面で言えば、同価格帯の日本の原付より大分上だしねぇ。
2stがOKだった時代は台湾製が割とオススメだったんだけど、4stになってからは微妙。
というか、あんまり真剣に見ていなかったんだが、SYMの二つは妙に重いな。
125と共用だからだろうけど、マグナ50と同等で、こんだけ出力が低いとなると・・・。
あっちは二人乗り可能なんだよなぁ。二人乗って進むのかこれ。
個人的には、UMi50辺りの前面ルックスがキモ可愛くて好きなんだけど。

参考:http://blogs.yahoo.co.jp/tanuki_kanagawa/53901562.html
燃費はまぁ、重さ考えれば普通・・・か?うーむ・・・。
FI付く前の国内スクーターと同等と考えると、40km/l前後だろうなぁ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1214183094/
この辺りで(ピタハハ兼)探せば、多少は出てくるかも。出てこないかも。
621774RR:2008/08/27(水) 22:09:46 ID:aNmgqAEA
このところ購入予算の少ない質問が相次いでるが、

 夏休みを利用して原付免許を取ったお
 ↓
 新学期、原チャリ通学デビューだお
 ↓
 原チャリ買いに行くお
 ↓
 財布の中身を確認するお
 ↓
 手持ちの予算(+夏休み終わりまでのバイト代)で買える原チャリ教えてくれお ←イマココ


明日あたり予算3万なんて奴が出てきそうだな
622774RR:2008/08/27(水) 22:27:43 ID:wNRRBUnK
毎回思う。20過ぎて「10万で」、とか言ってるやつはローンも組めない無職なのかと。
623F:2008/08/27(水) 23:24:56 ID:BfTxjbUG
ローンを組むか組まないかは、人それぞれの判断だろう

性格的にどうもローンが嫌なんで、いつも一括で買える金貯めてから買ってるよ
働く気分が萎えると云うか、給料が満額じゃなくなるのが嫌なんだよな


中古はお店次第だな
安くない買い物なんだし、雑誌とかネットで自分の欲しいバイクの相場を知って
相場より極端に安いタマを避ければ、そんなに大ケガはしないと思うけど
624774RR:2008/08/27(水) 23:32:30 ID:mHpysvdQ
>>621
もう10万以下って言ってくるやつは
「チョイノリ」
の1択返答でいいんじゃないかと。

それか、フキプランニングのFK-310シリーズ
625774RR:2008/08/28(木) 00:16:54 ID:PJ4jEjcO
>>624
相場を調べもせずに他人任せで10万以下とか言い出す奴にチョイノリは無理だ。
そんなバカに買われるチョイノリが不憫で可哀想じゃないか・・・。

10万以下でネタになる乗り物探そうと思って、「三輪車 高級」でググったら
AVがイパーイ出てきて噴いた。
626774RR:2008/08/28(木) 01:13:21 ID:YJaCKrAs
テンプレに予算の壁入れるのはどう?
|10万円 普通の原付の壁|

|15万円 廉価原付の壁 |

|20万円 MT原付の壁 |

こんな感じで一目でわかるようなん
627774RR:2008/08/28(木) 09:23:42 ID:aAX2cVsj
もう電動アシストのチャリでよくね?
628774RR:2008/08/28(木) 12:09:01 ID:PUtX/kLC
【購入資金】20万円
【年齢】32
【所持運転免許】普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】買い物,3kmぐらい
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】坂があるので5:5ぐらい
【その他、重視する要素】まとめ買いなどするので積載力
【身長体重】175cm/85kg
【候補の原付】dioチェスタ,レッツ4バスケット
【その他】前籠つきを選んだのは飲料などをまとめ買いするため。
付いてないものにオプションの前籠だと積載kgが2kg(デカペットボトル1本)しかないので・・・
ただ、候補がどちらも女性向けで売っているところが気になっています。
見た目は気にしないので、ほかのデメリットなどあれば教えていただきたいです。
629774RR:2008/08/28(木) 12:12:04 ID:PUtX/kLC
>>628
追加ですみません。
体重が重い上に坂道もあるのでパワーに関してもアドバイスいただければと思います。
630774RR:2008/08/28(木) 13:47:51 ID:pC8+HxXL
>>628
前籠が無くてもステップに1箱(2gペット×6)、リアのキャリーに1箱、メットインに3〜4本。
合計15本〜16本は積載できるよ。これぐらい運べれば前籠無くても良いんじゃない?
631774RR:2008/08/28(木) 17:42:27 ID:Afp15aek
>>628
女性向けとか気にするな。便利が一番。
デメリットは特に無いと思うがDioチェスタのライトはひょっとすると暗いかもしれない。
なんか昔のDioやNS-1などと同じライトを使いまわしているように見える。
パーツカタログ見てないので、はっきりとは判らないが。
632774RR:2008/08/28(木) 21:18:33 ID:sZevzAIA
>631

女性向けで気になってるのって、重量のことじゃね?
体重85kgってことはそれだけで、
主な顧客であろう女性(体重55kgと仮定する)+かなり重い荷物(25kg)を
積んでるのと同じことだから、それに>>630が言ってるような荷物を積むと
バイクの運動性能・耐久性的にもまずいんでは?ってことを危惧してるんでは?
633774RR:2008/08/28(木) 21:21:33 ID:sZevzAIA
荷物30kgじゃんw

634774RR:2008/08/28(木) 21:56:45 ID:PUtX/kLC
アドバイスありがとうございます。

>>630
他の買い物(食料)とかもあるので籠が欲しいなと思ってます。
(本当はもっと積めるんだろうけど)積載重量2kgだとさすがに厳しい感じがします。

>>631
ライトは気がつきませんでした。
お店で聞いてみます。

>>632
そうですね。体重+荷物+坂なので実はパワー重視のほうが良いのかなと思ったり。
635774RR:2008/08/29(金) 00:49:59 ID:cYYM9OVP
>>628
アドレスV50にオーバーキャリア・リアボックス・フロントバスケット
つけれ。
そこそこ燃費よくて、そこそこパワーもある。
車格もまぁまぁだからちょいピザでも問題ないだろ。
20万でお釣り来ると思うぜ。
636591:2008/08/29(金) 02:01:02 ID:0R8EtHU/
先日は、アドバイスありがとうございました。
予算とデザインでディオを購入する事にしました。
本当に助かりました。ありがとうございました。
637774RR:2008/08/29(金) 16:58:26 ID:x97FDDtw
車体の色のことで質問。
自分の好きな色でいいと思うけど、安全面を考えると白とかシルバーの方がいい?
黒系はライト付けてても夜道は危ないのかな?
638774RR:2008/08/29(金) 20:47:43 ID:0hKPf7rv
一番サイズが
大きい原付って
何ですか?
639774RR:2008/08/29(金) 21:14:59 ID:Ae6QTP5Z
>>637暖色系
>>638国産ならズーマーかな?
640 [―{}@{}@{}-] 774RR:2008/08/29(金) 21:50:46 ID:79ZjUiO+
>>638
マグナ50
641774RR:2008/08/29(金) 22:40:30 ID://k21FAB
>>638
スクーターならSUPER9Sがでかい
642774RR:2008/08/30(土) 00:36:26 ID:eL5ncvtA
ピザならチャリ使えよw
643774RR:2008/08/30(土) 00:55:36 ID:5cKLybYu
>>638
ミニカーGT50−V2
644774RR:2008/08/30(土) 05:40:34 ID:ij4/vRlX
【購入資金】30万
【年齢】16歳
【所持運転免許】原付免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】街乗り、旅
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】パワー重視 
【その他、重視する要素】新車AT デザイン メットインあり
【身長体重】175cm 55kg
【候補の原付】YOMAHA JOG ZR
【その他】ZRについて色々教えてください。
645774RR:2008/08/30(土) 05:54:09 ID:Vivzhcl+
>>644
教習所で小型を取得
二種スク購入する、幸せ


646774RR:2008/08/30(土) 05:59:04 ID:Vivzhcl+
>>644
追記、JOGはYOMAHAじゃなくYAMAHAだな


647774RR:2008/08/30(土) 06:07:10 ID:ij4/vRlX
>>645
レスありがとうございます。
その考えもあったんですが、免許取得代+車両本体代で大幅に予算オーバーなので
とりあえず原付を購入しようと思ってます。

初めてのバイクなので、たかが原付と思われるかもしれませんが、大事にメンテナンスして
長く乗りたいと思っています。アドバイスよろしくお願いします。
648774RR:2008/08/30(土) 06:10:00 ID:ij4/vRlX
>>646
間違いました;
訂正ありがとうございます。
649774RR:2008/08/30(土) 12:51:47 ID:Vivzhcl+
>>648
予算が30万なら小型取得して新車の二種スクが買えるよ
650774RR:2008/08/30(土) 13:12:45 ID:kQyPq8fB
【購入資金】乗り出し20万以内
【年齢】18
【所持運転免許】原付
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】近場に買い物・2〜20km以内
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】燃費重視したいですが、自転車だと少しキツいなぁ…と感じる程度の坂が多くあるのが気がかり。
4:6くらいかな…
【その他、重視する要素】乗り心地・安定性・AT・静かさ
【身長体重】155/45
【候補の原付】レッツ4パレット・トゥデイ・ビーノ・クレアスクーピー(これは中古)


原付乗るのは初めてです。
近所のバイク屋では車種はクレアスクーピーが国産で、作りがイイとオススメされましたが、また同時に初めて買うなら新車がイイ、とも言われ、迷っています。
よろしくお願いします。
651774RR:2008/08/30(土) 16:33:45 ID:8Tc4CoDo
【購入資金】15万前後(がんばればもうちょっと出せます)
【年齢】19
【所持運転免許】原付
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通学 街乗り 合わせて15キロぐらい
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】半々
【その他、重視する要素】
乗り心地・安定性・スタイル・静かさ・長持ち
【身長体重】168・62
【候補の原付】トゥデイ レッツ4
【その他】
通学時に自転車だと厳しいぐらいの坂が多いです
652774RR:2008/08/30(土) 17:02:09 ID:8Tc4CoDo
>>651ですが見た目と値段でトゥデイにしようと思ってるんですが性能が若干レッツ4のほうが上なので迷ってます。
できれば坂を登るときのパワーや燃費、長持ちするかなどにおいて両者にどれくらい差があるか教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
653774RR:2008/08/30(土) 18:28:58 ID:ygU2K8eU
>>644

スズキのZZも速いが、JOG ZRで良いんじゃない?

色々教えてと言われても
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/jogzr/index.html
ここに全部書いてある


ちなみに本当は30万で二種免許取って2種買うのは難しいよ
16なら任意保険も高いし
654774RR:2008/08/30(土) 18:59:02 ID:Fa+Ck/bt
>>653
そうだね〜。
普通免許ありで、なお且つ卒業割引が使えれば、原付二種スク+教習所で30万でなんとか収まるだろうけど…
任意保険に関しては、親の自動車保険のファミバイ特約をつければ安上がり。
ファミバイ特約に関しては原付一種でも使えるよね。

現行50ccスクで唯一のディスクブレーキだし、ジョグでいいんじゃない?
655774RR:2008/08/30(土) 20:12:35 ID:gvfL5Lns
>>651もうちょい頑張って新車でスクーピー
その中ではスクーピーが別格だが中古は薦められん


>>651好みで好きな方選べ
もうちょい頑張れるならジョグ
656774RR:2008/08/30(土) 23:40:43 ID:fIPpoy67
>>653 >>654
アドバイスありがとうございます。
まずはジョグを買って、もっと興味がわいてきたら小型・自動2輪の取得を検討しようと思います。
657774RR:2008/08/31(日) 02:59:22 ID:X+zS1PqN
>>636
おめでとう。大事にしなよー。

>>650
スクーターの中古はオススメできない。たとえクレアスクーピーであっても。
ただし、その中だとクレアスクーピーの質が断然高いのは確か。この辺り>>655に同意。
ちなみに、自転車でキツイ程度の坂は、原付だと正直どうでも良くなる。気にしない。
トゥデイは中国産だが、幾多のリコールを経て今のバージョンは問題ない。
ビーノとスクーピーが水冷、他は空冷。実用上差は無い。
というか、ぶっちゃけ、用途的にどれ選んでも大差ないよ。
体格が小さいので、乗りやすさで選ぶほうがいい。バイク屋で座ってみて決めること。

>>651
新車買うなら、FIトゥデイのほうが性能は若干上。カタログデータは(ry
でも、初めて買う人間に体感できるような差じゃない。つまり気にしなくていい。
つーか、>>593でも書いたけど、同じ価格帯のものはほぼ同じ性能。
パワーや燃費、耐久力なんて、その典型。
658774RR:2008/08/31(日) 10:01:32 ID:+8TMbkwN
>>655,>>657
ありがとうございます
性能が同じなら安さでトゥデイにしようと思います
659774RR:2008/09/01(月) 19:15:24 ID:tROLSv22
【購入資金】20万前後
【年齢】 76
【所持運転免許】 原付一種
【主な用途】 ごく近所の買い物、半径20Km圏内の移動、山坂多し
【パワーと燃費】 燃費重視
【その他、重視する要素】軽さ、扱いやすさ、安全、耐久性
【身長体重】 162cm/62kg
【候補の原付】 ジョグ、ディオDX、トゥデイ、現状のプレスカブの整備(スプロケ交換で回転数sageで燃費うpも含む)
【その他】親父の代理で質問です。
      今乗ってるプレスカブはもうすぐ20年で、それなりにヤレはあるのですが、
      屋根つき車庫に保管しているのでまだまだ走れそうなんですが、
      大柄な車体の取り回しがキツイというのでスクーターに乗ってみたいようなんです。
      自分はカブにはカブの良さもあるし(タイヤの大きさから来る安定性とか)
      ネットで調べると期待するほど重さに変わりなさそうですし、カブの整備をすすめるのですが、
      年寄りは思い込んだらなかなか言うことを聞きません(笑)
      自分自身もスクーターに乗ったことはないので実際のところは良くわからないんですね。
      ここのスレの住人の皆様はどうしたら良いと思われます?
      ちなみに買い替え候補はジョグ・トゥデイはホンダだからとコンビブレーキ、
      ジョグDXはフロントディスクに水冷エンジンということで選んでみました。
      よろしくおながいします m(__)m
660774RR:2008/09/01(月) 21:05:10 ID:gFcTbC2d
アドレスV50とクレアスクーピーでは値段から考えてやはり色々な面でスクーピーの方が上なんですかね?ちなみに自分はアドレスの新車を買おうと思っています
661774RR:2008/09/01(月) 22:43:05 ID:0YYRi+xe
>>659安いの買ってやれば?
カブは取っておいて
>>660違うよ
けどアドレス買うなら気にすんな
ってかいちいちそんな質問するな
662774RR:2008/09/01(月) 22:46:09 ID:Dxw7H/2R
>>660
そうでもない。
というか、スクーピーとアドレスV50は持ち味が違うので比較してもしょうがない。

性能面ではほぼ同等(若干アドレスの方が良いかも)で、
アドレスの方が割安感がある。

スクーピーは数少ない国内生産の原付なので価格面でかなり割高。
その代わり、静粛性・燃費、ACGスターター・スタンドロックとか細かい機能が充実。
好みの問題だが、デザインもそれなりに洗練されてる。

結論を言うと、「そこそこ走る原付であれば拘らない」人にはアドレスV50を奨める。
663774RR:2008/09/01(月) 23:06:19 ID:xvWhK5HD
俺クレアスクーピー乗ってるけど、オススメだよ
エンジン掛けるとき、ものすごく静かだし
500円でガソリン満タンになる、しかも燃費がいい


うんそれだけ
664774RR:2008/09/01(月) 23:37:40 ID:ZS0WgeGt
スクーピー可愛いよスクーピー。あれは本当に可愛い。

>>659
取り回し考えるなら軽いほうが良い。
でも、その中だと特に軽いのはないな。レッツ4が軽いが候補外。
スクーターを試したいだけなら、トゥデイでも買ってプレスカブは置いとく。
すぐカブに戻るから心配スンナ。
あと、坂多いのにカブのスプロケ交換とかは基地外じみてる。
ずっと2速で登ってて、2速のパワーに余裕があるのなら別だが。


どうでもいいのだが、テンプレ使わない質問は、質問スレに誘導しないか。
665774RR:2008/09/01(月) 23:48:32 ID:Dxw7H/2R
>>663
アレ5Lだから500円じゃ満タンにならんよw
それにしても、あんなに静かなエンジンは他社の後発品でも敵わないようだな。
セルの音無しでエンジンが掛かるのが良いね。

スレ違い気味でスマソ・・・
666774RR:2008/09/02(火) 00:44:10 ID:Jqo8oKVo
>>661>>664
うーん、そうなるとトゥデイ買ってもホコリ被りそうですねー。
カブは1.8マソ走った程度なんですよね、20年経ってても(笑)
距離で言うとまとめサイトよりちょっと早めですが、整備すればパリっとしてくれそうではあるんですよね。
バイク屋と相談しながら整備する方向で聞き分けのないジジイ説得してみますわ。

あとプレスカブは新聞配達用なんで普通のカブよりギア比低いんでなんかギクシャクするんで
変えようかと考えたんですが、あまりオススメしないとの事ですか・・・
スプロケ交換もカブスレやバイク屋と相談しながらもう一度考え直してみます。

レスどうもありがd。
667774RR:2008/09/04(木) 01:19:47 ID:zwHQQopz
現行のジョグ水冷4ストは、原付スクーターの中で、数センチですがシート高が一番高いですよね。
足つき感はどうですか?
ホンダのトゥデイやスズキと比べてですが。
668774RR:2008/09/04(木) 15:10:23 ID:lgDbeBpH
原付購入予定者です。

3万円台から中古出してる店があって、
今日覗いてみたら大抵2ヶ月/300kmの保証が付くらしいんだけど、
その代わり例外なく整備代として別途3万かかるとのこと。
これって見た目安く見せるための細工?
それとも整備渡しの所は別途そのくらい取るのは普通?

ずっと四輪の中古に乗ってきたんだけど、
四輪の場合整備費込みで表示するのが普通なので違和感があります。
669774RR:2008/09/04(木) 15:17:04 ID:pwewt51y
テンプレつかおーぜ
670774RR:2008/09/04(木) 16:22:08 ID:zkC/SME6
>>668
現状渡しのところが多い。
バイク屋なんだから、整備して付加価値あげりゃいいのにとは思うが。
整備の内容にもよるが、消耗品ひととおり交換してくれるなら、そんなもんじゃね?
いやなら自分で整備するこった。
671774RR:2008/09/04(木) 18:37:09 ID:0zs/QhQv
これから中古の原付を買おうと思うんですけど
バイクのメンテとかは2stか4stとかで面倒なことはありますか?
あと故障とかはどっちが多いですか?また故障した時とかの費用はどちらが高くつきますか?
672774RR:2008/09/04(木) 18:43:28 ID:SZOA0YO7
>>667 >>668 >>671
質問は質問スレで
673774RR:2008/09/05(金) 01:11:09 ID:g2qB1r9z
>>1すら読まない、いやむしろスレタイすら読まないバカが増えたな・・・。
674774RR:2008/09/06(土) 09:44:39 ID:WPUDv5F7
デブ乗っても愚痴言わない一番丈夫な原付スクーターってなんだろう?
675774RR:2008/09/06(土) 15:08:17 ID:S14Qfxkg
>>674
ギアとか。
676774RR:2008/09/06(土) 21:57:45 ID:lCe3rFgR
【所持免許】自動二輪免許(取得中)
【購入資金】20〜30万
【用途】通学5km月1で帰省100km
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】170cm52kg
【候補のバイク】CBR250 ZXR250−2
【その他】候補のバイクはカラーリング等の見た目で選んでます。旧車とかも最近気になってます。
677774RR:2008/09/06(土) 22:07:42 ID:lCe3rFgR
板間違いましたW
678774RR:2008/09/06(土) 22:16:38 ID:wW5RB3xg
板は間違ってないと思うがスレ違いだな
購入スレいっといで
679774RR:2008/09/07(日) 00:12:32 ID:ChpBbIKI
【所持免許】原付免許
【購入資金】6〜8万5000
【用途】ツーリング・遊びに
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】165cm52kg
【候補のバイク】ZX ZZ ZRエボ
【その他】候補の中古車を買おうと思っています。この中でどのバイクがおすすめですか?この中でどのバイクが速いんですかね?
680774RR:2008/09/07(日) 00:16:49 ID:/cUPKaeZ
速い遅い以前にそんな予算でまともな状態の中古は無理。以上。
681774RR:2008/09/07(日) 00:17:02 ID:TlQ5ksBt
ZXでおk
682774RR:2008/09/07(日) 01:31:39 ID:yVjGeARP
>>679
レス見たり夢を見たりする前に、現実を見ろ。
どうせテンプレも見てないだろう?>>5とか読んだか?
まぁとりあえず、最大で8.5万だとしようか。
自賠責一年で0.7万。
メットはどうせホムセンのだろうから0.4万。
整備費で0.8万。
ここまでで1.9万。つまり車両本体にかけられる金額は最大6.6万。
6.6万の中古の2stスクーターなんぞ、現状渡しと何もかわらん。安物買いの銭失い。
遊ぶ金があるなら、もう少し貯めて新車買え。それが嫌なら諦めろ。

テンプレに、
【テンプレを読みましたか?】はい/いいえ
を追加しようぜ。
683774RR:2008/09/07(日) 02:27:47 ID:eC3r9+V/
【購入資金】10から22万
【年齢】20
【所持運転免許】普通免許
【主な用途と1日当り走行距離】通学バイトサークル買い物で毎日3km最大10km
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】あえて言うなら燃費6パワー4
【その他、重視する要素】腰が悪いので乗り心地を一番に
【身長体重】170cm、60kg
【候補の原付、その他】先輩はJOGいいよー連れはDIOいいよーといっててなかなか・・・
684774RR:2008/09/07(日) 12:00:40 ID:TEokUwxP
>>683スクーピーいいよ‐
685774RR:2008/09/07(日) 13:09:42 ID:mJbe9VGd
>>683
スーパーカブいいよー
686774RR:2008/09/07(日) 13:14:40 ID:kSD4d7wQ
>>683
ヤンマー耕運トラクターいいよー
687774RR:2008/09/07(日) 14:19:16 ID:gJ3Vk88G
【購入資金】20-25万(あまり気にしない)
【年齢】35
【所持運転免許】普通免許(普通二輪取得中)
【主な用途】現在教習所に通っているものの週一しか行けないのでどうしても感覚を
忘れてしまう、なので教習所に行けない日の練習用と免許取得後の感覚維持用として
【パワーと燃費、どちらが必要か】どちらも良い方がいいが気にしない
【その他、重視する要素】リターン式のMT車、新車
【身長体重】169
【候補の原付】エイプ50 or GS50(両方とも近間に新車が売ってる店がある)
【その他】本当なら普通二輪取得後、250なり購入する方が良いのだろうが家の事情
(置く場所が無い)で自転車サイズの原付がせいぜい、…でこの2台が候補
ニーグリップしやすそうなGS50の方が良い気がするが生産終了しているので
現行生産しているエイプ50と迷ってます
688774RR:2008/09/07(日) 17:43:57 ID:Yzb/g3EG
>>687
予算たっぷり・ボアアップして原二の便利さGet予定ならApe
予算少ない・初期費用以外はなるべく安価にしたいならGS50
689774RR:2008/09/07(日) 18:57:30 ID:GxMKdBri
【購入資金】20万
【年齢】19
【所持運転免許】原付
【主な用途】通学(往復30km)、休日出掛ける(5〜40km)
【パワーと燃費、どちらが必要か】燃費
【その他、重視する要素】スクーターであること。長時間乗っても疲れない。坂道でも安心。カーブを曲がり易い。安定感。ヘルメット+αの収納スペース。高級感がある。タフ。
【身長体重】171cm.54kg
【候補の原付】VOX トゥデイ ビーノ Z4
【その他】20万以上のものでもオススメがあれば教えて下さい。
690774RR:2008/09/07(日) 19:28:03 ID:kSD4d7wQ
>>689

それならスクーピーだな。
691774RR:2008/09/07(日) 19:37:54 ID:GxMKdBri
>>690
回答ありがとうございます。
スクーピーいいですね
参考にさせてもらいます。
692774RR:2008/09/07(日) 20:20:39 ID:1D6dHdlY
>>689
「ヘルメット+αの収納スペース」となると、ヤマハの原付はメットイン小さいからアウト。
だから、VINOよりはスクーピーの方がいい。
693774RR:2008/09/07(日) 20:31:19 ID:GxMKdBri
回答ありがとうございます。
スクーピーは意外と収納できるんですね。
どれにするか決心がついてきました。
694774RR:2008/09/07(日) 22:07:07 ID:gJ3Vk88G
>>688
簡潔で分かりやすい回答ありがとうございます
ボアアップ云々までは考えていないのでGS50でよさげですね
695774RR:2008/09/08(月) 00:28:43 ID:kU9Lo7ak
ホンダのコンビブレーキって、どんなもんですか?
他社原付バイクとの明らかな違いとかあるんでしょうか。
696774RR:2008/09/08(月) 00:59:45 ID:xuBt344z
質問なんだが原付って免許なくても買うことはできますか
平日の休みが11月しかないんで、それまで免許取れなくて…

狙ってる原付がJOG ZRエボリューションだから早く買わないと売り切れそうで不安なんだが…
697774RR:2008/09/08(月) 01:14:19 ID:gWvg+UwE
>>695-696
スレ違いだ
質問スレあるんだからそっち使ってくれ
698774RR:2008/09/08(月) 16:28:46 ID:l969xpVS
>>679
候補からは外れるけど、チョイノリ。
マジオススメ。
699774RR:2008/09/08(月) 20:06:03 ID:4Z2sCNgk
>>696
バイク屋に直接取り置きの相談すりゃいいじゃん
700774RR:2008/09/09(火) 01:29:46 ID:XudDFKri
>>698
このばかちん!チョイノリがかわいそうだと思わんのか!!

あれね、弄ると結構面白いのよ。乗ると萎えるけど。
701774RR:2008/09/09(火) 04:12:47 ID:tjHxud/x
【購入資金】50万 ローンなら100万くらい
【年齢】 34
【所持運転免許】 普通二輪(明日から大型教習開始)
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 晴れた日の通勤往復30kmとワインディング・峠1日120〜230km
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 燃費15,6km走れば・・・
【その他、重視する要素】走りの楽しさ スタイル等
【身長体重】 173cm64kg
【候補のバイク】VTR1000F 9年式 逆車12000km 
        もしくはローンにするならSS系
【その他】初バイクのCB400スペ3を2年半乗ってました。過激ではないですが
     それなりの速度で走りを楽しんできました。ステップアップすべく
     大型乗換えを考えてて、近場の店で手頃な上記の車を見つけて、
     予算内で程度のいい物はこれくらいしかなかった。
     Vツインにこだわりはないのですが、ネットで調べると走りは楽しい
     とあります。
     不安な点は、通勤にも使いたいので、低速での扱いやすさ、ポジション、 
     燃費、熱等です。
     またそもそも大型初心者でも大丈夫なのかということです。
      よろしくお願いします。

702774RR:2008/09/09(火) 04:17:34 ID:LjRDSIKT
誤爆ですorz

すいまめん
703774RR:2008/09/09(火) 07:53:33 ID:RZ1nRJc5
【購入資金】〜20万程度(できれば安い方がいいです) 
【年齢】30 
【所持運転免許】普通
 【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通勤片道10キロ超
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】パワー
【その他、重視する要素】特になし
【身長体重】188センチ90
【候補の原付】特になし

体重がありほとんど2車線の幹線道路の為
加速がある2ストかなぁとサイズがあればKSRが欲しい
704774RR:2008/09/09(火) 08:35:53 ID:T3nSCaE2
>>703
ケチ臭いこと言わずに免許取って原二乗れば?
あんたのお好きなKSRもあるし。
免許取得コストなんぞ50ccで無理走りして免停喰らったと思えば安いもんだ。
705774RR:2008/09/09(火) 08:46:50 ID:RZ1nRJc5
>>704
そうしたいのはやまやまなんだが会社近くに原付以上の駐車場がないのよ
706774RR:2008/09/09(火) 09:04:11 ID:T3nSCaE2
>>705
それなら売れ残りのレッツUSTDでも乗ってライトチュンで80km/h出してください。
貴方の体格が体格だけに50ccMTはどいつもこいつも下スカスカ感に苛まれると思う。
707774RR:2008/09/09(火) 16:52:01 ID:qSYmRVYz
>>703
今の原付であなたの求めているものは無いと思うで。
だから中古でスズキのストリートマジックを買ったらいいと思う。
パワーもサイズも原付の中で一番満たしていると思うよ。
708774RR:2008/09/12(金) 00:11:40 ID:QK0NX2ht
age
709774RR:2008/09/12(金) 00:30:30 ID:vOodsf2O
【購入資金】できるだけ安く
【年齢】 35
【所持運転免許】中型
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通勤片道4km
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 特に無し
【その他、重視する要素】購入価格優先
【身長体重】 170、60
【候補の原付】 レッツ、TODAY、BJ
【その他】 現在通勤片道4kmをマイカーで行っています。
渋滞路を通るため、時間が掛かり、燃費も良くないのでいっそ原付で通おうかと思っています。
なんのこだわりもありませんが、中古車では痛い目にあったことがあるので、新車にしたいと思っています。
実売価格で安いもの、不人気車や型遅れなども問題ありません。
710774RR:2008/09/12(金) 00:45:23 ID:tH+8FR6M
>>709その距離で安ければいいならチョイノリ
コストパフォーマンス考えるならレッツ4、トゥデイ
711774RR:2008/09/12(金) 00:45:26 ID:Qf4JRqZj
>>709
つ【自転車orチョイノリ】
712774RR:2008/09/12(金) 00:57:55 ID:UK7DNGBO
>>709
原付購入スレで言うのも難だけどその距離なら安いロードバイク買った方がいい
713774RR:2008/09/12(金) 01:57:54 ID:+1mzLEet
>>703
KSR1フレームにKSR2エンジンのせれば?
市役所の登録はどうにでもなる
714774RR:2008/09/12(金) 08:47:50 ID:9iHSagDI
>>709
レッツ4で決まりやな。
10万円以下で新車が売っているし、渋滞路走るのなら2ストのパワーいらないし。
715774RR:2008/09/12(金) 14:10:59 ID:ibzpWWCZ
【購入資金】出来れば10万以内(15万くらいなら可)
【年齢】19
【所持運転免許】普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通学,バイトで2〜4q
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】燃費
【その他、重視する要素】重量,価格
【身長体重】170 55
【候補の原付】特になし
【その他】坂でエンジンをかけず運ぶ必要があるのでなるべく軽量であれば…
716774RR:2008/09/12(金) 14:59:52 ID:slQP3x37
中古カブ
コミコミで15万以内なら余裕だろう
717774RR:2008/09/12(金) 15:07:24 ID:9iHSagDI
>>715
チョイノリやな。
なんか君の希望にぴったりやで。
チョイノリを勧めることなんて絶対に無いと思ってたが、あるもんやなw
718774RR:2008/09/12(金) 17:15:32 ID:ibzpWWCZ
>>716-717
カブとチョイノリの路線で店回って来ます
719774RR:2008/09/12(金) 20:26:03 ID:TeX3bT9f
自分は50ccの原付を探してるんですが、見た目を重視していて
ディオやアドレス等の角張った感じが好きです。
ディオを経て今アドレス乗ってるんですが自分の好みにあった他の原付ってありますか?
ZXやZRは見た目は良いんですが高校生、十代の人達が乗ってる事が
多いので、ディオ、アドレス、ZX、ZR以外で似たようなので他の車種を探してます。
720774RR:2008/09/12(金) 20:35:51 ID:slQP3x37
角ばってるといえばカブカスタム
721774RR:2008/09/12(金) 22:08:10 ID:lKQHqHfI
こないだ普通免許とったから原付買おうと思ったら友人に「今年から普通免許とったヤツは普免で原付乗れないよ」って言われたんだけど・・・・
ガチ情報?
722774RR:2008/09/12(金) 22:30:25 ID:MsRukjuA
>>719>>721
スレタイを一文字も漏らさず音読してから書き込め。
出来ないなら他で聞け。
723774RR:2008/09/12(金) 22:53:12 ID:yNE/pTrp
>>679
候補と近いと思うけど、おれ最近、Live Dio (規制前/7PS)を5万円で買いました。
CDI(デイトナの青)、プーリー(キタコ)、ベルトとウェイトローラー交換で、
更に2万円くらいかかったけど、ノーマルエンジンの原付スクーターとしては
最速の部類だと思います。
724774RR:2008/09/13(土) 00:16:16 ID:KoASIAj6
>>719
JOGとかはどうすか?

2STだったらZUとかSUZUKIのZZとか。
725774RR:2008/09/13(土) 09:03:42 ID:cy5cYGQz
>>724
ありがとうございます。

今見たらZZが格好良いですね!
726774RR:2008/09/13(土) 13:40:43 ID:cy5cYGQz
同じ車種の新車の価格が店によってバラバラなんですが
これは店によっての値引き額の差ですか?
もしそうだったら安い店で買った方が得ですよね?
727774RR:2008/09/13(土) 13:43:55 ID:dgAq3Kke
黙れ小僧
728774RR:2008/09/13(土) 15:14:19 ID:3JAdcCgR
オススメの原付教えてください!
年齢) 20
資金) バイトで稼ぎまくったので、特に問題なし
用途) 通学のため
山道をはしるので、できるだけ馬力あるやつ
身長 182 体重63

希望車種)特に決めてないですが、見た目よく大きめの原付がいいです。友達にはボックス?とかいうやつすすめられました。よろしくお願いします。
729774RR:2008/09/13(土) 15:55:27 ID:dtzfzFac
>>728
もう少し頑張って二輪免許取りな。
ハズレ、ドンガメ呼ばわりされてるスペイシー100でも、今新車で買える原付とは雲泥の差だ。
20歳で高校ってこともないだろうから、通学のため50cc縛りってこともなかろうし。
730774RR:2008/09/13(土) 19:05:15 ID:mImPDY9e
【購入資金】5万付近
【年齢】19
【所持運転免許】普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】バイトで2〜3q
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】燃費
【その他、重視する要素】価格
【身長体重】173 58
【候補の原付】ビーノ
【その他】安いのを探しています
731774RR:2008/09/13(土) 19:25:19 ID:iFybiXmf
>>730
「安いの」を探してるのに反して候補が「ビーノ」かよw

自転車かチョイノリに汁。
732774RR:2008/09/13(土) 19:30:28 ID:cy5cYGQz
>>726 他で聞きます。
733774RR:2008/09/13(土) 19:32:35 ID:mImPDY9e
>>731レスサンクス
ビーノを候補にしたのはビーノみたいがいいなと思いまして・・
チョイノリをあとで見ようと思います
734774RR:2008/09/13(土) 19:38:23 ID:/as3y3Yn
チョイノリでも無理です。
735なーぼ:2008/09/13(土) 20:10:40 ID:2O313gVf
訳あって、50ccの原付が必要になり
ヤマハ
RZ50か
ホンダ
Apeの
どっちかを購入しようか悩んでます。最後の2stということで、RZにしようかと思ってるのですが、皆さんの意見をお聞かせ下さい。ちなみに、新車での購入です。
736774RR:2008/09/13(土) 20:12:38 ID:Ef5puRUp
>>735
マルチイクナイ
それにここ質問スレじゃないし
737なーぼ:2008/09/13(土) 20:28:48 ID:2O313gVf
>>736
他のスレにも書き込みましたが、このスレって相談スレなんですよね?それで質問なしって、意味がわかんないんですけど?
738774RR:2008/09/13(土) 20:32:37 ID:Ef5puRUp
よく>>1-5読め
読んだら、理解できても出来なくてももうこのスレにはレス書かなくていいからな
739774RR:2008/09/14(日) 03:40:35 ID:C1kCGWEn
たいしてこのスレ機能してないからいらんよ
740774RR:2008/09/14(日) 03:48:19 ID:TbLYMeMb
>>739
お前様が不要ですよと。

・ちゃんとテンプレ読んでて
・15万以上予算のある人で
・自分でもある程度調べてるなら
まともなレスが返ってくる。それ以外は質問スレ池。

>>1どころか、スレタイすら読めんバカはチャリ乗ってればおk。
741774RR:2008/09/14(日) 03:55:11 ID:Bb9IdVjb
アドレス50ほしいんですが、スピードだしまくっても燃費いいですか?
742774RR:2008/09/14(日) 07:10:25 ID:WI6iMHG0
>>738
>>740
コイツ何様?
743774RR:2008/09/14(日) 07:31:34 ID:gbwpXECM
>>742
ほっとけ

RZ50が個人的におすすめ!理由はかっこいいからw
現車は見た?現車見て決めるといいんやない?
見た目は重要
744774RR:2008/09/14(日) 07:59:01 ID:CjsL7yCG
>>741
そういった質問は質問スレでお願いします。

最近スレッドの趣旨を誤解している方が多いですが、ここは購入車種を相談するスレッドであり
性能・特定車種の比較などを質問するところではありません。
そういった質問は車種スレ・総合質問スレなどの方が実車を持っている回答者も多く、的確な回答も得やすいです。
745774RR:2008/09/14(日) 08:07:45 ID:EWZEVFYJ
>>733
チョイノリは買ったら後悔するバイクだぞ。
あのバイクはスタイルが好きとか、何かチョイノリでなければいけない理由が
無い人以外は、お勧めできない。
 
安くて燃費のよい4stなんて5万ではなかなか買えない無理。
だから中古で球数のあるアプリオをお勧めする。
排ガス規制後の2000年式以上のものだと燃費もリッター35kmくらい。
これだと5万ちょいで中古でよく売っている。
746774RR:2008/09/14(日) 09:32:47 ID:uarJdfZ9
http://www.bikebros.co.jp/A1501.doit
なんでこれはこんなに安いんですかね?
あと写真に写ってる白いカバー?みたいのははずせるんでしょうか?
747774RR:2008/09/14(日) 12:10:49 ID:uLW45QC8
どれだよ(笑)
748774RR:2008/09/14(日) 16:21:08 ID:WI6iMHG0
>>744
性能以外で何を相談すりゃいいんだよ!
そもそもこのスレの存在意義事態ねーじゃねーか!
749774RR:2008/09/14(日) 17:19:06 ID:WYBbhTOO
推奨NGワード WI6iMHG0
750774RR:2008/09/14(日) 17:19:59 ID:UlHPaFdI
普通免許(AT)とったばかりの18歳ですが
原付のジョグCV50のリモコン仕様って
今は小売価格15万程度より安く買えますかね
できれば新品がいいです

予算は保険もふくめて20万までですませたいです
751774RR:2008/09/14(日) 17:37:37 ID:7BY5Wfb9
>>750
バイク屋に聞けよボケ
752774RR:2008/09/14(日) 17:40:55 ID:EWZEVFYJ
>>750
余裕で新車が15万円で買えるだろ?
後いるのが自賠責3年で1万1千円くらい、登録料5千円、
納車整備5千円こんなもんだな。
整備ってバッテリー付けたり、オイル入れたり、新車だから簡単なことしか
しないので、これ以上取る所はぼったくりの所だ。
登録料は市役所行くだけなので、自分で行ってもOK
753774RR:2008/09/14(日) 17:57:41 ID:LUSVq6Wf
【購入資金】15万程度
【年齢】 17
【所持運転免許】原付
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 買い物、ドライブ
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 坂道が多い地域なのでパワー
【その他、重視する要素】乗り心地・車体色 スタイル
【身長体重】166 65
【候補の原付】 特に無し
【その他】 できればオサレな感じので、可愛い感じでも

754774RR:2008/09/14(日) 18:41:37 ID:GeLnQjTy
>>753
色の選択肢が多いのはトゥデイ、レッツ4
何をもってオサレとするかは個人の主観なので何とも。。。。
まあ、どっちもかわいい系ではある(トゥデイはレトロ調、レッツは新ベスパ調)
坂道が多くて出足が欲しいなら、レッツ4の方をオススメしとく

あと5万予算が上積みできればKYMCOのLOOKERという、パワフル・(俺の主観的に)オサレで
個性的な選択肢もあるのだが
車体価格だけで17.8万円、基本値引き無しなので無理だわな

いずれにせよトゥデイ・レッツ以外の車種を選択肢に入れるには予算が厳しいので
>>1のwikiの車種一覧と>>752を見て、予算についてもう一考してもいいかもしれない
755774RR:2008/09/14(日) 19:34:55 ID:7BY5Wfb9
>>753
ズーマー とクレアスクーピーの2つは、走行性能もあり洒落てると思う
スクーピーはオレンジのチェック柄みたいなのとかもあるし
756774RR:2008/09/14(日) 19:59:25 ID:RcT2d46N
【購入資金】15万〜20万
【年齢】23
【所持運転免許】大型自動二輪
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通勤オンリーで片道約3km
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】燃費
【その他、重視する要素】収納力・車体色・スタイル
【身長体重】175/63
【候補の原付】アドレスみたいな感じのスクーター
【その他】今600ccスーパースポーツで通勤しているのですが
いい加減通勤で使うには限界だと感じ、スクーターの購入を考えております。
燃料計やカバンかけフックなど利便性に優れた装備を持つスクーター希望です。
一番重視しているのは燃費性能なので、走行性能に関しては気にしません。
お願いします。
757774RR:2008/09/14(日) 20:21:15 ID:GeLnQjTy
>>756
つ【自転車】
というのは冗談として

アドレスV125でマズーな訳を聞かせて欲しい…
値段だけならアジリティ、アティラ、風100、と台湾勢も元気だし…
しかし、燃費ならカブ90かWAVE100Z辺りの方がよさげ
なんにしても50ccにしたい積極的な理由付けが不明なのでなんとも

ちなみに、普通に車輌の気持ちいい速度で巡航して燃費が良い原スクはトゥデイです(50km/L弱)が
人間が不快でない速度を保って巡航する分にはチョイノリが燃費最良ですな(50km/L超える)
758774RR:2008/09/14(日) 20:28:16 ID:7BY5Wfb9
Dioはどうですか?
燃料計と前ポケットがあり便利です
メットインは俺のホムセンフルフェがギリギリ入る高さです。幅は余裕があり、保険書類やカッパもメットと一緒に入れてます
燃費は、他のスクーターに乗ったことが無いのでわかりません
759774RR:2008/09/14(日) 20:51:37 ID:LUSVq6Wf
>>754-755
ありがとう、とても参考になった
ベスパとかかっけーw
スクーピーも可愛いので覚えてたw
お金に関してはまだ上げられないこともないので
出てたやつ中心に色々と調べてみますm(__)m
760774RR:2008/09/14(日) 21:05:00 ID:RcT2d46N
>>757
自転車…返す言葉もございません( ;∀;)

通勤特急の名を持つアドレスV125もいいなと思ったのですが、125ccだと保険料などの諸費用が
上がってしまうと思うので、50ccでなるべく維持費が安く最低限の費用で済ませたいと考えております。
トゥデイ50km/Lも走るのですね。今度実車を見に行こうと思います。

>>758
Dioも良さげですね。フロントポケットは地味にありがたい装備です。
今度トゥデイと比較がてらホンダのお店に行ってみようと思います。
761774RR:2008/09/14(日) 22:06:05 ID:C1kCGWEn
CD50を中古で約6万で買おうと思ってるんですが中古は手入れが大変なんですかね?
762774RR:2008/09/14(日) 22:34:47 ID:pMmIu0iw
>>761
そういった質問は質問スレでお願いします。
763774RR:2008/09/14(日) 22:58:44 ID:GeLnQjTy
>>760
hahaha、そいつが大きな勘違いなのさマイケル!
ここだけの話だけど、125ccまでの「原二」は自賠責保険料も、任意保険料も50ccと同じなんだぜ!
しかもファミリーバイク特約ってやつも125ccまでが対象なんだ。もう大笑いだね!
そう…確かに、確かに違うところはあるぜ。
例えば駐輪場。こいつは50cc超えると置けないところが多い。クソッタレの消防法のせいさ。
それから毎年支払う軽自動車税。こいつもだいたい600円ばかし高くなっちまう。
でもそれだけだ!免許持ってないヤツにゃ高嶺の花だが、おまえにゃ何の障害も無い。
さあ、後はお前の決断だけさボーイ!
764774RR:2008/09/15(月) 16:22:49 ID:QdIL0n6p
【購入資金】諸経費含め17万前後
【年齢】19
【所持運転免許】普通免許(AT)
【主な用途】通学
【1日当り走行距離】5キロ
【パワーと燃費】燃費
【その他、重視する要素】車体色 スタイル
【身長体重】170/60
【候補の原付】トゥデイ・レッツ4パレット
【その他】長距離を走っても大丈夫なものを探しています。
親が安いのでチョイノリにしろと言っていますが、すぐに壊れそうで不安です。

お願いします。
765774RR:2008/09/15(月) 20:51:15 ID:iEQphimj
このスレってあんまり機能してないよ。
何故なら、新車しか対応してないから。
新車だけなら自分で見比べて買えるもんね。

例えば>>764なんかもうその候補で好きなほうしか選べない
でも中古を入れるとスクーピーとかビーノとか選択肢が広がる。
VOXとかもいいかもと勧めることが出来る。

だから中古のお勧めもちゃんと教えてあげたほうがいいと思う。
もちろん中古にはリスクがあることは承知で。
766774RR:2008/09/15(月) 20:58:06 ID:cKxMbp+S
予算8万でNS-1、TZR。中古でもいいですwってな質問にどう答えりゃいいのか。
767774RR:2008/09/15(月) 21:47:53 ID:EsqtGZ7M
>>764
どれも耐久性に問題はない。
チョイノリもすぐに壊れてしまうというのは初期型のみの話。
チョイノリのウインカーレンズが褐色のものを避ければOK。
まあ、長い距離走ると腰に響くので長距離はお奨めしにくいが。

>>765
元々購入相談スレで阿呆orトンチキな質問をする原付オンリーの人々が多すぎるから
実質的な隔離スレとして作ったのがこのスレ。
去年の規制施行前まではいろいろ選択肢があったから、新車だけでも充分意味があったのだが
ここまで車種(というよりバリエーション)が減ると意味が薄れてきてるのは確か。

ただ、中古でもいいやってヒトは>>766みたいな相談持ち込むのが常だし
人気車種の高年式の中古は下手すりゃ廉価原付の新車より高価なので
中古含めても似たようなもんではないかな、という気はする。
768774RR:2008/09/15(月) 23:38:32 ID:0VuPj6u1
【購入資金】20万くらい(ちょっと出てもいいです)
【年齢】19
【所持運転免許】普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 通学、街乗り(約10キロ)
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】パワー:燃費=6:4
【その他、重視する要素】安全性、収納力、学生らしいもの
候補はjog、VOX、Letsあたりです。
アドバイスお願いします。
769774RR:2008/09/15(月) 23:45:20 ID:0VuPj6u1
>>768ですが
身長/体重 170/60

忘れてました
770774RR:2008/09/15(月) 23:52:57 ID:4bsGaFLg
>>768>>769
その条件で3つの車種からならジョグ

個人的にはスクーピーオススメ
771774RR:2008/09/16(火) 00:07:37 ID:4Raho/fU
>>770 レスありがとうございます。
jogメインでスクーピーも視野にいれてみようと思います。
772774RR:2008/09/16(火) 00:13:28 ID:i+yxEWHT
【購入資金】経費込みで15万まで
【年齢】 19
【所持運転免許】 原付
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 通学に一日8キロくらい
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 燃費
【その他、重視する要素】?
【身長体重】 151p45s
【候補の原付】 ?
【その他】 原付の車種についてはなにもわからないですすいません。
773774RR:2008/09/16(火) 00:20:32 ID:lWuutCR7
このスレでたとえばJOGを勧められた場合、何も補足がなければ4stのJOGのことを言っているのですか?
774774RR:2008/09/16(火) 01:33:34 ID:CwkJh845
新車の4stと考えてOK
775774RR:2008/09/16(火) 03:36:54 ID:pRt1zFIE
【購入資金】20-30万、必要ならもう少し出せます
【年齢】 23
【所持運転免許】 普通自動二輪(MT)取得予定
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 通学約8キロ(坂多め)・街乗り
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 燃費
【その他、重視する要素】扱いやすさ(取り回しなど)・スクーターっぽくないこと
【身長体重】 156/55
【候補の原付】 特になし
【その他】
125ccとも迷っています。
普段長距離でないことと、車重・置き場所(1x1.8m程度?)を考えると原付の方が相応しいと思ったのでこちらで相談させていただきました。
そのあたりも含めてアドバイスいただけると有り難いです。よろしくお願いします。
776774RR:2008/09/16(火) 07:55:42 ID:yI26OA4c
>>765>>767
ありがとうございます。
パンフレットを見ても何がいいのかさっぱりだったので参考になりました。
777774RR:2008/09/16(火) 10:26:48 ID:Q+C0FN+d
>>775
>125ccとも迷っています。
>普段長距離でないことと、車重・置き場所(1x1.8m程度?)を考えると原付の方が相応しいと思ったのでこちらで相談させていただきました。

駐輪スペースを考えてカブ90なんてどうだろうか
50とサイズは同じだしスクーターっぽくないし
778774RR:2008/09/16(火) 11:18:06 ID:J0XTyQOC
>>775
カブの90は原二としては軽い部類に入る(というか現行だと一番軽い原二だ)し
スクーターでもない。燃費もいい。価格も20万ちょい。
デザインがおっさん臭くて気に入らない人にはSYMのWowow100という選択肢もあるが、10kgばかり重い。
ttp://www.sym-jp.com/source/models/wowow100.html
4速でテレスコサスだからだいぶ乗りやすいと思うが、どうだろう。

この手のスタイルでよければ原付でもKYMCOのLooker50というのがある。
こちらはスクーターだが、こんな感じで一般のスクーターには見えない。
ttp://www.kymco.co.jp/lineup/looker50.html
フルパワーに近い2stなので重さ・出力ともWowow100並。ただし燃費は良くない。
779774RR:2008/09/16(火) 15:48:47 ID:W3KFEwbk
【購入資金】18万前後
【年齢】18
【所持運転免許】普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通学 60km(往復)
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】燃費重視で
【身長体重】173/52
【候補の原付】リトルカブ・ジョルカブ
【その他】
近くのバイク屋でジョルカブを見つけたのですがあまり情報が
見つからなかったのでリトルカブとの乗り心地等の差を教えて下さい
780774RR:2008/09/16(火) 16:06:11 ID:wROevJHw
【購入資金】25万ちょっと
【年齢】 17
【所持運転免許】 原付
【主な用途と1日当り走行距離】 通学用。10キロ位
【パワーと燃費】 パワー重視です
【その他、重視する要素】2st・乗り易さ
【身長体重】 180cm/100kg
【候補の原付】 今の所ない。
【その他】 糞ピザで山に住んでいるので馬力が強くないと坂が上れるのかが心配です。急な坂も上れるなら4stの方が良いなぁ
781774RR:2008/09/16(火) 18:03:34 ID:HO76bM5/
>>780
ヤマハRZ50
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/rz50/index.html
こういうのもあります。今ならまだ新車も残ってるとオモ
燃費は35ぐらいいくし、回せばパワー出るから・・・と言いたいところけど
キミぐらいの身長高い子が乗るとサーカスの熊さん状態になる危険性あり。
しかもライダーの体重が重すぎるとどうなんだろ?データが無いので何とも言えません・・・
782774RR:2008/09/16(火) 18:55:15 ID:wn4ucjDK
>>779
リトルカブよりフワフワした乗り心地。
ギヤ比のせいかリトルカブよりノソノソ感がある。

>>780
スズキZZが残っていればそれがいい。
国産の国内向け原付ではエンジン出力よりもサスペンション関係が対応できない場合があり得る。
よって特に廉価な原付の場合は(容易に交換できない)フロントサスが確りしたものを選ぶこと。

>>781
重い…というかこの人の場合1人でタンデム状態と似たり寄ったりの負荷が掛るわけで
そうなるとトルクが細く回転数で馬力稼ぐタイプのMTの場合、出足加速で勢い付けるのが結構難しい。
MTを薦めるなら、むしろ遅いと割り切った上でギヤ比の低いビジネスモデルを進めるほうが良いと思う。
783774RR:2008/09/16(火) 20:07:38 ID:HO76bM5/
>>782
思いついたのがこれしかなくて・・・
ごめんなさい。。
784774RR:2008/09/16(火) 20:55:35 ID:W3KFEwbk
>>782
要するにリトルカブの方が走りやすい訳ですね

ジョルカブはニーグリップが出来ない訳ですが安定性はどうでしょうか?
785774RR:2008/09/16(火) 21:05:16 ID:VUkw9cN0
>>784
フレーム強度が不足気味、かつフロントサスがトレーリングリンクで万事フワフワした感覚
重心自体は低いはずだがフラットフロアのせいか安定感は低かった。
フワフワ感=上品 と言えた時代なら上品な乗り心地だと言えただろう。
残念ながらカチッとした乗り味とは程遠い。

詳しく知りたい場合はピタハハ氏のところにジョルカブスレの過去ログが残っていると思うからそれも参考に。
786774RR:2008/09/16(火) 21:07:57 ID:W3KFEwbk
>>785
ありがとうございます。参考にさせていただきます
787774RR:2008/09/16(火) 22:30:21 ID:dYkcomU6
>>772トゥデイかレッツ
>>775若いんだし金も余裕ありげだからズーマーなんかどう?
色んな意味で遊べる楽しいバイクだ
788774RR:2008/09/16(火) 22:47:11 ID:2Dg3V1aF
■テンプレ(必ず使用のこと)
【購入資金】20万前後
【年齢】22
【所持運転免許】 普通運転免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 通勤、買い物で往復10kmくらい
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 燃費重視
【その他、重視する要素】 乗り心地、安定性、収納力
【身長体重】155/48
【候補の原付】クレアスクーピー、ビーノ、トゥデイ、レッツ4
【その他】
初めての原付購入です。
自分としてはスクーピーが一番いいかなと思うのですが(デザインが好きなので)
トゥデイとレッツの安さも魅力的で迷ってます
そんなに長距離乗らないのでトゥデイでも充分でしょうか?

それと、ヘルメットについてなのですがみなさんはいくらくらいのものを使用しているのでしょうか
やはり高価でもそれなりのものを使うべきですか?
参考に教えていただけると嬉しいです
789774RR:2008/09/16(火) 23:18:04 ID:zaTZ83pi BE:357573762-2BP(0)
>>788
あなたが重視する要素を比較するとこんな感じ。

乗り心地: スクーピー≒ビーノ≒トゥデイ>レッツ4
安定性: スクーピー>ビーノ≒トゥデイ>レッツ4 (軽量車体のレッツ4はやや劣り、重心低いスクーピーは安定感ある)
)収納力: スクーピー≒トゥデイ>レッツ4>ビーノ (メットイン・ポケット大きさ)
燃費: レッツ4>スクーピー>トゥデイ>ビーノ (車体軽いレッツ4と燃費良いホンダ水冷4stがリード)

自分も初原付で、デザインと燃費・騒音の観点からスクーピー選んで、とても気に入ってるので良いと思うよ。
予算と相談しながら、気に入ったものを買えばおk
特にこだわりが無ければ、どの車種買っても問題なし。値段で選ぶならレッツ4・(旧型トゥデイ)だね。
790774RR:2008/09/17(水) 00:40:54 ID:SQnHACiK
>>788
車種についてはもう書いてあるんで省略。
メットについてはバイク屋かバイク用品店で、できれば一万以上する物購入して
ホームセンターとかで安し悪しの物買わないってぐらいかね。
より安心を求めるならJISマーク付の物を。

半ヘルならどれも大差ないからデザインとか値段とかで勝手に決めてくれ
791775:2008/09/17(水) 04:29:47 ID:+u555nBJ
>>777>>778>>787
カブを中心に、提示していただいたもの実際に乗ってみて決めたいと思います。
ズーマーかっけぇwとか思ったけど、実用面と燃費最強説でカブ選びそうだ。
免許取るのが楽しみです。ありがとうございました。
792774RR:2008/09/17(水) 16:24:47 ID:JLY60SYi
>>789
スクーピーとTodayのリヤウインカーは折れているのを良く見かける。
あそこを持って動かれるかぶつけられるかして折れるんだろう。
793+:2008/09/17(水) 20:33:08 ID:lg8qqLom
新車のトゥデイを購入しようと考えてます。
坂道が多いところに住んでるんですが、何かトゥデイだと不安なこととかありますでしょうか?
794774RR:2008/09/17(水) 20:50:28 ID:j/FLcAIh
絶対ない
795774RR:2008/09/17(水) 22:11:23 ID:u2IpWQCG
【購入資金】18万くらい
【年齢】20
【所持運転免許】普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通学で5キロぐらい
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】燃費4:パワー6
【その他、重視する要素】スタイル・積載力・坂道&体重が多いのでパワーのあるやつ
【身長体重】177/86
【候補の原付】特にないです
【その他】
初めての原付なので長く乗れるのを探しています。
地元にスズキの販売店しかないのでできればスズキのでお願いします。
県外に出ればあるのかもしれないですが・・・
796774RR:2008/09/17(水) 22:29:45 ID:+/00g/oS BE:595956645-2BP(0)
>>795
レッツ5なんて如何でしょう?そこそこカッコイイと思います。
あとはパワー重視でZZ(予算足りないかも)
797774RR:2008/09/18(木) 02:10:02 ID:Ii+XsMOv
>>789
>>790
ありがとうございます
ちょっと予算が厳しいですがやっぱりスクーピーにしようと思います

バイク屋さんに行くのも初めてでちょっと緊張しますが
頑張って行ってきます
798774RR:2008/09/19(金) 06:45:15 ID:FZJDhBSq
【購入資金】安く済めば嬉しいです
【年齢】21
【所持運転免許】原付一種取得予定
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通勤往復8キロくらい
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】燃費6:パワー4
【その他、重視する要素】スタイル・小柄・静かさ・安定性・乗り心地
【身身長体重】163/43
【候補の原付】モンキー・ゴリラ・ベンリィ・GS50・カブ・YB
【その他】いきなりMTはやめたほうがいいですかね…跨るタイプが欲しいんです
799774RR:2008/09/19(金) 09:20:08 ID:nnAoZUYJ
その中ならカブがいいかも
燃費はいいしクラッチレバーがないからMTの練習にならんこともないし
800774RR:2008/09/19(金) 09:20:55 ID:44fGoq9H
>>798
カブ以外絶版車、GS50以外新車望み薄(モンキーは探せば出てくるだろうがプレミア必至)
安値で新車買えそうなのはGS50
通勤には向いているのはカブ

GS50がせめて振り分けバッグ装着可能ならGSでもよかろうが
通勤使用ということで積載力等考慮するとカブしか残らない
カブがいやなら若干機関性能は劣るがバーディー50
801774RR:2008/09/19(金) 20:39:14 ID:tAREmeCU
【購入資金】15万
【年齢】 19
【所持運転免許】 原付
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 通学に一日8キロ
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 燃費
【その他、重視する要素】航続距離・乗り心地・ブレーキ性能・安定性・積載力·収納力
【身長体重】
【候補の原付】 レッツ4か5 トゥデイ
【その他】 以前も書き込んだんですが候補が決まったのでもう一度相談させてください。
値段的にレッツかトゥデイどちらかに決めました。
上のレス見てトゥデイの方が良いかと思うんですがレッツの燃費の良さが気になってしまいます。
学生なんで燃料重視したくなるんですがどちらでもあまり変わりはないのでしょうか。
また、原付初心者ですがこれから通学で日常的に乗ることになるので乗りやすい原付が良いです。

802774RR:2008/09/19(金) 22:40:48 ID:OY2S6ili
そこまで絞り込んでたらあとは好みで選んでおk。
803774RR:2008/09/19(金) 23:49:09 ID:sTELZKw4 BE:476765928-2BP(0)
>>801
正直言って実燃費は、トゥデイもレッツ4も大差ないよ。
どちらも50km/lくらいだ。

因みにレッツ4は車体が小さい(その代わり軽い)ので、大柄な人にはお勧めしない。
804774RR:2008/09/20(土) 06:38:52 ID:DjOfUFbB
>>799-800
親切にありがとうございます
カブ中心に考えてみます
805774RR:2008/09/20(土) 19:03:47 ID:aeO7RqLx
>>801
レッツ5をオススメ!

安くてトゥデイよりスペックがイイ!

燃料タンク容量
トゥデイ:4.6L
レッツ5 :5.0L

馬力
トゥデイ:4.1PS
レッツ5 :4.5PS

トルク
トゥデイ:3.7N・m
レッツ5 :3.9N・m
806774RR:2008/09/20(土) 20:35:44 ID:Nui0GV7t
>>803>>805
貴重な意見ありがとうございます。
807774RR:2008/09/21(日) 23:20:23 ID:LjscexXl
【購入資金】20万くらい。
【年齢】18
【所持運転免許】普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】大学への通学を、往復で20km。
【パワーと燃費】行きに上り坂が多いので、登坂に強いものが欲しいです。
【その他、重視する要素】AT・収納力・車体色・スタイル・出来れば2ストであること
【身長体重】174cm・62kg
【候補の原付】ディオ(ZX)、レッツ2ZZ、ジョグZII等
【その他】フルフェイスが入るサイズのメットインが欲しいです。
 候補と似たようなデザイン・フォルムの原付があれば、そちらについてもも教えていただけると幸いです。
808774RR:2008/09/22(月) 02:19:01 ID:iiYhI0X4
【購入資金】
コミコミで15万円前後
【年齢】
20代前半
【性別】男
【血液型】A型
【座右の銘】
飛ばしたい、抜きたい心にブレーキを!
【好きなバイク】

【所持運転免許】
大型自動二輪免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】
日常の足(基本は街乗り)、まったりツーリング(月1で往復120km程度)
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】
力:燃費=2:8
【その他、重視する要素】
・AT・積載力・収納力・4サイクル・トラブルの少なさ
【身長体重】
すぐに特定される為、非公表
【候補の原付】
ビーノ、トゥディ、スクーピー、ジョルノ、ヴェルデ、ジュリオ
【その他】
・中古で程度良のものを探す予定
・燃料計(燃料警告灯)が付いたもの
・収納力、積載性に長けているもの
今まで一度も原付を所持したことが無く(友人のアドレスやトゥディ、カブには何回か乗せてもらったことはある)、中免取得後に250→400と乗り継ぎ大型取得を経て現在に至る
昨今の原油高高騰の影響で車検やその他の経費が大幅に嵩む現在の愛車400を売却し原付に乗り換える予定
以上を踏まえまして、よろしくお願い申しあげます
809774RR:2008/09/22(月) 03:08:41 ID:P1Bz/YGU BE:953530548-2BP(0)
>>808
最も希望に合うのはトゥデイだと思われる。
810774RR:2008/09/22(月) 07:32:32 ID:69McfvW0
>>807
あんまり車体色は選べないが新車が残ってる2stというとレッツ2くらいしか思い浮かばない。
車体色で選ぶならDioかトゥデイかレッツ4。
まあ4stスクタは馬力は無いけども坂はきっちり上ります。(きっちり遅くなりますが)

>>808
悪いこと言わんから免許無くなる前に原二スクに乗り換えな。
811774RR:2008/09/22(月) 22:27:48 ID:75OX9+Ml
【購入資金】15〜20万以内かな。できるだけ安い方がいいです
【年齢】 18歳
【所持運転免許】普通免許

【主な用途と1日当り走行距離(予定)】
 毎日寮から大学まで通学(坂だらけ)

【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】
 坂道でも楽々走れるやつが良いのでパワーかな。
 もちろん燃費が良いに越したことはないです

【その他、重視する要素】
 上にも書いたが、坂道が多いので2stって方がいいのかな
 できれば荷物を積むスペースが大きい原チャが良いけど、坂道らくらくを優先的に考えてます
 色はブラック、まぁ見た目はできればかっこいいやつが良い

【身長体重】 172cm 57kg

【候補の原付】
SYM・DD50(これが第一候補)
 KYMCO・SOONER50シリーズ(SSの方が後ろにリアキャリアがあってよさそう)
 YAMAHA BJ
SUZUKI Let'sシリーズ
 ホンダ Dioシリーズ

【その他】
なんとなく台湾のメーカーのが魅力的に感じる

お願いします。
812774RR:2008/09/22(月) 23:00:47 ID:7oEIsLRl
正規取扱店が近場にあるなら台湾車でいいんでないか。
ただし、ないのなら無理して買わない方がいい
壊れた時日本車ならどこのメーカーの看板掲げてても部品取り寄せて直して貰えるが
台湾車は正規取扱店でしかそれができない。
その辺のリスクも考えて検討してみれ。
日本車ならレッツ2かBJ、あと2stの旧型JOGのどれかの新車在庫があればオススメしとく。
813774RR:2008/09/23(火) 02:13:40 ID:a3gyRokz
>>812
調べたらSYMもKYMCOも近場にありました。

SYMかKYMCOか悩む…
814774RR:2008/09/23(火) 23:22:15 ID:2ikHF3or
【購入資金】25万まで
【年齢】 23
【所持運転免許】原付
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 買い物や休日に遠出(3、40km)してみたい
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】3:7
【その他、重視する要素】 航続距離・乗り心地・安定性
【身長体重】 172/43
【候補の原付】 DIO ズーマー ジョグ リトルカブ
【その他】
住居の問題で雨に濡れても多少平気なのと、ライトがしっかりしたものがいいです。スピードにはこだわりません。
ズーマーはデザイン、DIOとジョグはスクーターなので収納と安定性があると思い選びました。リトルカブは燃費がいいのでw
815774RR:2008/09/23(火) 23:40:39 ID:actx20m5
【購入資金】15万前後
【年齢】 18
【所持運転免許】普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 車出すまでもない近場、駐車場の無い場所(5km程度?)
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】燃費と乗り心地
【その他、重視する要素】スクターが楽でいいです。身長が高いのでスクーターは似合わないかも・・・?
【身長体重】 184cm/72kg
【候補の原付】ToDayとかどうかなぁって思ってます。
【その他】 車出すまでも無いときに乗るので中古でもいいかなーと思っています。
816774RR:2008/09/23(火) 23:41:18 ID:actx20m5
【購入資金】15万前後
【年齢】 18
【所持運転免許】普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 車出すまでもない近場、駐車場の無い場所(5km程度?)
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】燃費と乗り心地
【その他、重視する要素】スクターが楽でいいです。身長が高いのでスクーターは似合わないかも・・・?
【身長体重】 184cm/72kg
【候補の原付】ToDayとかどうかなぁって思ってます。
【その他】 車出すまでも無いときに乗るので中古でもいいかなーと思っています。
817807:2008/09/23(火) 23:48:45 ID:V/HMRm/6
昼から近所を回ってみたのですが、なかなかめぼしいものが見つからず
しょんぼりしながら帰る途中、特に期待もせずに入った小規模店でZZのシルバーを9万で発見。
バッテリーとタイヤは交換とのことですが、傷も比較的少なく、走行距離1938kmと短めだったので
購入を決め、交渉の末パーツ交換代・自賠責3年・諸経費・ヘルメット込みで12.3万でハンコ押してきました。
ありがとうございました。
818774RR:2008/09/24(水) 12:42:09 ID:+ViyryDx
【購入資金】35万
【年齢】18
【所持運転免許】普通自動車
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通学一日あたりに5キロと短いのですがとても急勾配な坂があるので。
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】パワーで。
【その他、重視する要素】スタイル、操作性、できれば収納性。アパートの駐輪場への扉がが狭いのでできれば車幅が狭いものがいいです;;幅が81センチでした;;
【身長体重】175 55
【候補の原付】VOXを候補にしていたのですがあまりにも操作性が悪いと聞いたので。Apeをいま考えているのですが操作性はどんな感じなのでしょうか?操作性がよければハンドルをうまくきって扉をくぐれるので;;
819774RR:2008/09/24(水) 17:14:27 ID:PJkmDe4c
【購入資金】18万
【年齢】20
【所持運転免許】原付
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】片道3キロ
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】燃費7:パワー3
【その他、重視する要素】安定性、4st、静かさ、スタイル、乗り心地、小柄、
【身長体重】160/40
【候補の原付】gorillaの中古、monkeyの中古
820774RR:2008/09/24(水) 17:59:17 ID:EnoxuRIg
>>815
トゥデイ

>>818
エイプ

>>819
中古のゴリラ、中古のモンキー、中古のリトルカブ

821774RR:2008/09/24(水) 18:26:50 ID:g6bM4Xkp
>>815
どうでもいいんならバイク屋でその旨(と安ければ何でもいい旨)伝えて在庫の安い中古買えばいいじゃん

>>818
とても急な坂はどんな原付で上っても20km/hとかになってしまうので
普通二輪小型AT限定免許取って何か好きな格好したのを選べばよいと思います

>>819
モンゴリも悪くないがエポ・ポッケ・フォーゲルもいいぞ
燃費は4stスクタより良い
んで、どうせその辺りの中古買うならオクで不動車買って修理してみ
自然空冷の2stなんて異様にシンプルだからすぐに動くようになるぞ
822774RR:2008/09/25(木) 05:02:30 ID:wa3+hDJL
【購入資金】10万〜15万
【年齢】21
【所持運転免許】先月取得の普通自動車免許(AT限定)
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】平日は1日8キロ、 休日は10キロ以上
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】燃費優先(市街地走行がメインなので)
【その他、重視する要素】
乗り心地・AT・積載力・収納力
【身長体重】170・70
【候補の原付】レッツ4
【その他】
程度次第では中古に手を出そうかと考えています
823774RR:2008/09/25(木) 10:08:18 ID:30Q7gzvD
>>822
レッツ4よりレッツ5をオススメ!
安いレッツ4よりもう少しお金を出せば燃料計とリアキャリアにおしゃれなコンビニフック
こったガソリンタンクキャップが標準装備で付いて来る!

中古は余程の出物がない限りお得感はないよ
824774RR:2008/09/25(木) 11:23:27 ID:BGJfdOIm
>>822
程度ってw
何処で程度見るつもり?せいぜい外装の退色とか、小傷の具合とか、走行距離程度でしょ?
原付、特にスクーターの場合は、ぶっちゃけそんなところの程度はどうでもいいのです。
駆動系の磨耗度合いやらエンジンのヘタリ具合の方がよっぽど大事(おおごと)。

そうさな・・・
100m走って調子良いか悪いか判別がつくくらい乗り慣れたら中古もいいんでない?
825774RR:2008/09/25(木) 13:42:20 ID:t+hL3bES
【購入資金】10万程度
【年齢】19歳
【所持運転免許】普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通学・街乗り・バイト(約15キロ)
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】
【その他、重視する要素】乗り心地・安全性・MT・スタイル
【身長体重】170cm・67kg
【候補の原付】ミニバイク?のようなバイク・アメリカンなバイク
【その他】原付は初めてなので長く乗れるものを探しています。
よろしくお願いします。
826774RR:2008/09/25(木) 15:08:53 ID:m3R8VN4B
>>823
>>824
レスありがとうございます。
バイク屋行って来ましたが、確かに中古はボロい割に高いです…

とりあえずそこの店(ホンダ系)で新車の見積もり取って来ました。
トゥディが約16万
Dioが約18万でした
(自賠責3年、盗難保険1年プレゼント+追加1年、重量税約1000円などの諸費用含む)

思ったよりかかりますね…
2年前に原付買った友人は「10万ぐらいで新車買えた」って言ってたんですけど…
827774RR:2008/09/25(木) 15:32:26 ID:L470gkuq
>>825
YB-1あるけど売ろうか?
828825:2008/09/25(木) 15:48:03 ID:t+hL3bES
>>827
825です。
親切にありがとうございます。
いくらで売ってくれますか?
829774RR:2008/09/25(木) 18:10:05 ID:L470gkuq
>>828
6万くらいを考えてます。
[email protected]にメールください
830825:2008/09/25(木) 19:34:50 ID:SybHJEJd
>>829
825です。
メールしました。
よろしくお願いします。
831ジェームズ・ウィスラー:2008/09/25(木) 20:08:24 ID:Ua/x+bRu
【購入資金】96000円!
【年齢】 17の高校二年男っす
【所持運転免許】 原付ちゃん
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 1キロも走らないと思いますw
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 燃費いい方がいいです
【その他、重視する要素】
乗り心地 ケツに刺さらないのがいいです
ブレーキ性能 かけたらふっとぶくらいのをw
収納力 PS3が3つ入ればいいですw
静かさ めちゃめちゃうるさいのはいやっすね
車体色 濃い感じの赤!
スタイル
【身長体重】 172p 55kg 
【候補の原付】 特にないです
【その他】原付詳しくないんでお願いします!
 10万以下のミッションのばいくってないですかね〜w
 よかったら回答ください
832774RR:2008/09/25(木) 20:57:11 ID:IbfZUJHp
おいおい、もう冬休みかよ
833ジェームズ・ウィスラー:2008/09/25(木) 22:06:59 ID:Ua/x+bRu
NO 秋休みっす
834774RR:2008/09/25(木) 23:01:11 ID:k7Y6eAUr

以下、スルーでお願いします。
835774RR:2008/09/25(木) 23:05:57 ID:L470gkuq
>>830
届いてないんですが?
836774RR:2008/09/26(金) 08:42:25 ID:tamlmqzo
中古の見分け方が知りたいお
837774RR:2008/09/26(金) 09:45:48 ID:8/KRdmlg
中古のCD50を約13万で買ったのですが得だったのでしょうか?
まだ1000kmも走ってなく、バッテリー等も新品です

また毎日通学で10km走るのはきついのでしょうか?
838774RR:2008/09/26(金) 09:55:25 ID:nMwAVPye
じぇーむずうぃすらーって何wwwwww
839774RR:2008/09/26(金) 10:35:55 ID:zkWmgDR6
【購入資金】25万
【年齢】19
【所持運転免許】原付
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】家から駅間の片道5km
時々片道15km程度の遠出
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】燃費
【その他、重視する要素】静かさ
【身長体重】165cm・60kg
【候補の原付】Passol
【その他】真夜中に帰宅することが多いので出来る限り静かなのを希望です
840774RR:2008/09/26(金) 11:31:59 ID:9k2EBEx8
>>839
電動パッソルとEC-03はバッテリーのリコール騒ぎが響いて販売停止。
中古もほとんど無い。
取り敢えず内燃機関のもので探すか、ヤフオクでたまに売ってる怪しげな電動スクーターにするしか道はない。

内燃機関物で一番静か、かつ燃費良好だったのはスマートDio Z4だが、高価だった割に人気高くて新車皆無。
次点でホンダの水冷シリーズ。ズーマー、クレアスクーピーなら現行新車がある。
特にズーマーである必要(スタイル、長物積載予定など)がなければクレアスクーピーだろう。

実はCD50を4速入れたまま20km/hくらいで流してるときが一番静かだったような気もするが
残念ながら既に生産停止なので除外。
841774RR:2008/09/26(金) 11:55:21 ID:zkWmgDR6
>>840
回答ありがとう
まずは普通ので我慢して
騒音で文句言われたら怪しげな電動に行きます
842774RR:2008/09/26(金) 14:11:17 ID:a7OCzXBm
>>839
あと数年待てば電動原付が出る。
それまでは電動アシスト自転車で間に合わせるのはどうだ?
843774RR:2008/09/26(金) 15:12:31 ID:x5JZ1lLo
>>831

ジャズで
844774RR:2008/09/26(金) 15:14:02 ID:zkWmgDR6
>>842
5kmの往復はいいとして
片道15kmの往復の時に電動アシストってのがネックですねぇ…
845774RR:2008/09/26(金) 18:52:04 ID:jyezJUL0
age

チラ裏だが今日Dio(中古)7万で購入
走行距離は4000程で特に傷も無くタイヤも新品同様らしく良かった

2000円値切れたので中古買う人は狙ってみてはいかがなものか
846774RR:2008/09/26(金) 20:06:36 ID:dSABOjDR
購入する候補が、GS50 YB-1 FOUR Apeの3台から選ぼうと決めたんですが、それぞれの長所と短所を教えてもらえますか?
847774RR:2008/09/26(金) 20:13:04 ID:dSABOjDR
書き忘れてましたが、晴れの日の通勤に30Km乗ります
848774RR:2008/09/26(金) 20:38:59 ID:2rLdLjM3
>>1
849774RR:2008/09/27(土) 09:55:33 ID:g+TgwXhQ
>>842
GS50:流通台数が少なく希少性大。カスタムパーツは殆ど無し

YB-1FOUR:17インチのフルサイズ。大きいタイヤで燃費に貢献?

Ape:ホンダの人気車。強気の価格設定のため中古買うなら新車をオススメ


通勤で30q走るならYB-1が疲れにくいかも
小径車は車体が小さく感じるためにポジションが出しにくいこと有り。
Apeは人気が有るため盗難にも注意が必要

無難にYB-1だと台数も多いしボアアップとかしないなら普通にオススメ
850774RR:2008/09/27(土) 10:29:58 ID:K6ARlQ0p
【購入資金】15万
【年齢】18
【所持運転免許】原付のみ
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】10km
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】とにかく燃費
【その他、重視する要素】航続距離・乗り心地・安定性・収納力・
【身長体重】172・55
【候補の原付】
【その他】
851774RR:2008/09/27(土) 15:35:52 ID:36gNpRrF
>>850
予算的にはレッツ4+リヤBOXが限度だと思う。
或いはレッツ4バスケット。
メットインの大きさではホンダのTodayオススメ。
852830:2008/09/28(日) 00:34:43 ID:YKp8nd+e
>>835
すいません。
アドレス間違えてました。
今メールしました。
よろしくお願いします。
853774RR:2008/09/30(火) 18:49:46 ID:tocqlN3H
【購入資金】15〜20万くらい
【年齢】 20
【所持運転免許】 普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】
 原付で旅に出たいです。1日100キロくらい
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】
 どちらでも
【その他、重視する要素】※具体的に書くか、次の中から選んでください。
航続距離・乗り心地・安定性·AT・積載力·収納力
【身長体重】 180・65
【候補の原付】
【その他】

よろしくお願いします
854774RR:2008/09/30(火) 22:46:37 ID:pwA0rGnl
>>853
その条件だとトゥデイ、レッツ4、5、ディオ辺り。要するに空冷AT原付。
しかし、旅のために原付買うなら悪いこと言わんから車で池。
855774RR:2008/10/01(水) 01:15:10 ID:dOEI/A+Z
>>853
JOGデラックスがなんとかギリギリで買えるね。
値段的に一番足周りがしっかりしてるという理由でコイツを勧めておく。
原付の旅で一番重要なのは乗り心地だよ。
上り坂はしんどいがブレーキ操作が少ない分4stは疲労が2stよりマシ。
積載量増やしたかったらリアボックスを装着するといい。

>>854
大袈裟な。往復100km程度なんて軽いツーリングじゃねーか。
俺なんて昔大阪横断込みで1日120kmの通学してたぞ
原付でしんどいのは都市部走行アリで200km〜だわ。
ちなみに1日500km以上走ると次の日動けなくなった。
856774RR:2008/10/01(水) 02:01:20 ID:774HdeNo
>>855
こんなこといちいち言うのも面倒くさいんだが……。
お前と他人は違うから。自分の経験を信じるのは構わんが、それは自分に
しか通用しないってことを考えてくれ。他人に布教はしないでくれないか。

というか、一般化するなら、せめて相手と条件をある程度揃えてからにしろ。
何の役にも立たん経験談ほど初心者に対する害悪はないぞ。
857774RR:2008/10/01(水) 02:01:53 ID:774HdeNo
よく見たら俺のIDが名無しワロタ
858774RR:2008/10/01(水) 09:35:56 ID:ENTlBGnr
>>853
ジョグ 4ストFIでいいでしょ。
デラックスはブレーキとホイールしか違わないし
オイルダンパー式フロントフォークは同じ
なんてったってヤマハの原付は水冷で3バルブとエンジンは高性能!

でも旅でATで積載力を求めるには辛いね
せめて ギア なら余裕で旅をサポートできる積載力はあるから
あとは工夫次第なんだがな。
ビジネスモデルだから積載時の安定性もピカイチ!

旅の道具というより足はケチると全部の予定に響くよ。
859774RR:2008/10/01(水) 16:46:00 ID:IaIgS4GF
前後に箱を積めばOK。
でも、30kgまでね。
860774RR:2008/10/02(木) 02:47:17 ID:soFgNNDL
【購入資金】20万前後
【年齢】19
【所持運転免許】普通免許(MT)
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】10km前後
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】あえて言うなら燃費6パワー4
【その他、重視する要素】航続距離・乗り心地・収納力・
タフ(雨にぬれても大丈夫)・坂道でも大丈夫
【身長体重】170cm 66kg
【候補の原付】Dioとかどうかなぁと考えています
【その他】初めての原付です。
通学メインですが、休日は買い物(40km前後)に行きたいので、
それに対応できる原付を教えてもらいたいです。
861774RR:2008/10/02(木) 11:27:37 ID:TFFzDITv
ジョグ 4ストFIかデラックス
ヤマハのスクーターは4ストでもトルク感があり坂道でも登る感じがします。
ジョグは車格がありハンドル位置も若干高めのため
大柄の男性でもポジションが窮屈に感じずに長距離も比較的乗れると思います。

ですが40km前後の長距離の移動はメーカー・車種問わずにあまり原付ではオススメしません。
原付2種以上をオススメします。
862774RR:2008/10/03(金) 01:05:24 ID:7NnMtV8e
【購入資金】15以下で
【年齢】23
【所持運転免許】 普通二輪
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 ちょっとそこまでの買い物、スタジオ
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 燃費
【その他、重視する要素】収納力、
【身長体重】 174 63
【候補の原付】 トゥデイ、JOG

原付スクーターで探しています。
レッツ4を候補にいれてたのですが、車体が小さく自分には窮屈だと感じました。
足を置くところにギターのソフトケースを置いて、使いたいのですが、そこのスペースが大きいバイクありますか?
値段は安いに越したことはないです。
よろしくお願いします。
863774RR:2008/10/03(金) 01:27:01 ID:Sg5k0FL+
友達の動くエイプで3万キロ乗ってるやつを3万円で売ってくれるというのだが、お得かな?
864774RR:2008/10/03(金) 02:31:14 ID:h9Vw+HOY
>>861
回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
865774RR:2008/10/03(金) 07:43:25 ID:JBj13f94
【購入資金】15万前後
【年齢】28
【所持運転免許】普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通勤、時々実家へ帰るのに50km程度
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】燃費
【その他、重視する要素】スクータータイプ
【身長体重】180、95 熊の玉乗りのようだと言われます
【候補の原付】特に無し

事故で全損にしてしまったので新車を検討中です
保険で9万ほど出るのですが、懐が寂しいのと2輪免許をいずれ取る予定なのであまり高い車種は選択外でお願いします

今まではレッツ2STDで特に不満はなかったのですが、折角なので別な車種を選んでみようかと思っています
SHOEIのRFXがXXLサイズだとメットインぎりぎりだったので、少しでいいので収納力の高いものを希望です
866774RR:2008/10/03(金) 09:31:14 ID:iRBm+D6X
>事故で全損にしてしまったので新車を検討中です
>保険で9万ほど出るのですが、懐が寂しいのと2輪免許をいずれ取る予定なので

中古で安いトゥデイあたりを買って、
普二とったら新車の原2スクでも買ったらいいんじゃないかな?
867774RR:2008/10/03(金) 09:53:15 ID:vxMoWFxc
>>862
足元という点ではアレだけども、長物置けるスペースならズーマー
ただ、振動が激しい場所なんでギターとか置くのはやめたほうがいい
楽器、ノーパソは背負うのが普通。
それを踏まえたうえでトゥデイがいいのでは。JOGは予算的にかなりきつい(値引いてなければそもそも無理)

>>865
違った乗り味を求めてるならレッツ4以外の4stスクーター(理由は>>862の人のコメ参照)
ただし出足加速はだいぶ悪くなるので、その点は覚悟のこと
普自二取得の予定がいつかでも変わるが、すぐに取得するなら安いもので済ませてもいいかもしれない
免許取って原二スク買っちゃうと50ccのほうは趣味で持つか予備として保管する以外ほぼ無用になる。
例えばどうせ加速悪いんだからと割り切ってチョイノリ飼うのも一興。メットイン代わりに荷台+箱で。
868774RR:2008/10/03(金) 12:12:48 ID:X+z+tIhJ
>>862
足元が広いスクーターは最近ないね。
ギターは背負うしかないでしょう。
第一足元に置いてもハンドル操作の邪魔になり危険です。
後は値段と背負った時のギターの収まりが良いバイクを選ぶ事です。

>>865
いずれ2輪免許を取る予定との事ですから
欲しいバイクが決まっているなら
そのバイクを視野に入れてバイク屋で新車を購入するのが得策だと思います。
下取りを考慮するためです。
スズキの4ストはメットインスペースが必要最低限のスペースしかないため
おそらくヘルメットが収納できないと思います。
そうなるとホンダかヤマハになると思います。

体格からヤマハで一番安いJOGが良さそうですがどうでしょう?
ホンダの安いトゥデイではかなり辛いと思います。
869774RR:2008/10/03(金) 13:19:43 ID:P/QdknQt
>>865
ヤマハのスクーターはやめとけ、メットイン浅すぎる
形にもよるが、こと原付に関してはホンダ>スズキ>ヤマハの順でメットの収納を本気で考えてるフシがある
ヤマハはいかにも"スペースあるからそれでいいだろう"って感じ
ホンダのスペイシー110も浅くて評判悪いが、特に水冷4スト化してからのヤマハ原付は無茶苦茶だ

あと、馬力も無いし燃費も悪い、V50は悪いと評判だったがジョグは更に良くない
はっきり言ってBJの方が良かったくらいだ
馬力も無いし、重いのに異常にゼロ加速だけ重視したせいだろう
加速も最初だけで中間の伸びがないから乗っててストレス溜まる

実際、ヤマハ水冷の良い所は前サスだけなんで、なんか良さそうなうたい文句に引っかかると泣き見るだけ
870774RR:2008/10/03(金) 15:50:44 ID:X+z+tIhJ
>>869
ホンダの回し者ですか?

馬力は4ストだから仕方ないですが
燃費が悪いとは・・・
確かにスズキとヤマハと比べるとホンダの4ストエンジンはアレですけど
それは中国で旧型トゥデイを作ったときの失敗に懲りて
新型トゥデイやディオでは改善してなんとかマシなレベルに上げてきたみたいだから
自信を持って良いと思いますよ?

中国で生産してるのに価格にあまり安さが反映してないけど
品質を上げた証拠と考えるとわかるような気がしないでもありませんし・・・

高台にある高校生に聞くとスクーピーやズーマなどの高級車?以外の人気は最低ですけど
ヤマハやスズキよりメットインが深くてデカイヘルメットも入るからいいよって売り込めば大丈夫ですよ!

ヤマハは4ストは馬力がどうしても落ちるので登坂能力がなんとか維持できるように
低・中速でトルク感を出して対処。なによりビジネスモデルのギアがありますから!

スズキも排ガス規制後のモデルのレッツ5から馬力がカタログ上落ちましたが
トルクに振って登坂能力の向上を図りました。

ホンダは・・・・どこかで頑張ってると思います。

前にBJに乗っていたようですけど
BJは2ストで加速と馬力はそりゃ最高だったでしょうけど
4スト買うときショップの店員さんが何か言いませんでしたか?
オイル式フロントサスはBJのやわらかいバネサスより良いでしょう?
燃費もBJよりいい筈ですけどね?

しかしいつの間にホンダのフラグシップのZ4がカタログ落ちしていたのか
あれはエンジンだけは無駄に高性能で良かったのにね。
871774RR:2008/10/03(金) 16:22:52 ID:hIpkM2mU
>>865
えーっと、なんか長文合戦の後でアレですが。
原付のメットインだとどれもギリギリだと思いますんで、まずはメット現物を持って行き
実地で入れさせてもらった上で車種決めするとよろしいかと。
個人的には、レッツ2でギリギリとなるとかなり車種を選ぶと思います。
その上で、どうもしっくり来る物がなかったらリアボックスを付ける手もありますので
いっそ店頭価格とか好みの形で選ぶというのも手です。

前サスのいいJOGも予算内に収まれば魅力的だと思いますが(特にディスクブレーキのDX)
また、走りの方は期待できませんが頑丈さではSYMの廉価原付も魅力です。
SYMPLY50、FIDLLE X50は125ccとエンジン以外共通で車格に余裕があります。
なお、繋ぎに安いのが欲しいというお話なら、安い中古+リア箱というのも一考です。

>>868-870
せめてどっか別のところでやってください。
872774RR:2008/10/03(金) 18:53:27 ID:63kiOd7T
バイト行くのに不便で安い原付買おうと思ってるんですが
確認したほうがいい点(もらう際等に)や自分が見た一番安い値段等教えていただきませんか?
873774RR:2008/10/03(金) 19:02:08 ID:63kiOd7T
テンプレ載せておきます。

【購入資金】8万
【年齢】 18
【所持運転免許】 原付免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 バイト先までの1キロ程度
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 燃費
【その他、重視する要素】安定性
【身長体重】 170 60
【候補の原付】
【その他】

お願いします。
874774RR:2008/10/03(金) 19:31:27 ID:D7CDvu3Q
>>873
チョイノリの新車が手に入ればそれで良いんじゃないでしょうか。
まさに毎日数キロの距離を走るために作られたものですし。

乗り出し8万の中古となると…当たり外れが多いです。
元価格の安いもの(旧型Today、レッツ2、4など)は比較的無難だと思いますが。
くれぐれも「現状」の車輌は避けてください。

なお個人売買などで確認しなければならない箇所は
・ブレーキは利くか。
・スロットルなどは引っかかりなく動くか。
・ライト、ウインカーは正常に作動するか。
・エンジンは吹け上がるか。
・加速中に変な音はしないか。
・両手を離して惰性走行したときにまっすぐ走るか。
などですが、これは「現状販売」以外の中古車なら店側で点検済みのことです。
875865:2008/10/03(金) 21:12:17 ID:JBj13f94
>>866-871
原付の買い取り価格を考えると難しいですね
とりあえず中古はメンテできるだけの知識がないので、無難に新車でいこうと思います
挙げていただいた車種から、メットインと図体の大きさに合わせて実際に見て選んできます
多数のアドバイス大変参考になります、色々とありがとうございました
876774RR:2008/10/04(土) 00:07:01 ID:pzDmRWW0
テンプレに所持運転免許の項目があるけど何のため?
原一種購入スレで自動二輪を勧めたりするの?
877774RR:2008/10/04(土) 00:32:57 ID:e8jkq5qg BE:804541739-2BP(0)
>>870
ヤマハの4stは実際燃費悪いよ。
4stの欠点を補ってるからその分燃費が犠牲になってる。

メットインの利用価値が低いのも事実。
実際に使用してるからわかる。
878774RR:2008/10/04(土) 02:10:14 ID:se1Ab6WY
お金があまり無いので中古車を買うことにしたのですが、ここだけは必ず確認しとけってことはありますか?
879774RR:2008/10/04(土) 02:48:21 ID:Ec/YXNsG
消耗品は直ぐに無くなるだろう。
バッテリー、ブレーキ、駆動系と言ってスピードや燃費に関わる部品も最悪へたってる可能性もある。タイヤは山次第
まぁ車種は何買うか分からんが原付は見るところないね。
エンジンが直ぐに始動しエンジン音に変な音がないぐらい。
メーターは宛にならんので。
詳しく書けばサスのへたりやフォークのへたりや事故車でないこと
880774RR:2008/10/04(土) 03:47:08 ID:se1Ab6WY
>>879
ありがとうございます。やっぱり怖くなってきたので新車買いますwちなみに購入を予定しているのはジョグZRエボリューションです。
881774RR:2008/10/04(土) 14:08:16 ID:qYoMIbYY
>>877
その人のカキコ、手の込んだJOGのネガキャンに見えるわ
(スクーピーマンセー君と同一人物かもしれん)
真面目にレスする意味ない
882774RR:2008/10/04(土) 18:04:41 ID:doL/nX47
新車で買うつもりなんですが試乗する際に自分に合うかどうか判断する基準を教えて下さい。
883774RR:2008/10/04(土) 18:10:41 ID:MFVuTQ/h
>>882
己の勘


しっくりこなかったら生きる価値もない器量の持ち主だってことさね
884774RR:2008/10/04(土) 19:19:24 ID:doL/nX47
>>883 レスありがとうございます。
しっくりくるかこないかはシートとか足の置く所の具合でしょうか?
走った感じとか何かありますか?原付乗ったことないんで…
885sage:2008/10/05(日) 01:07:28 ID:JdFoeAwM
【購入資金】20万位(安けりゃ助かる)
【年齢】37オヤジ
【所持運転免許】普通免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】都内通勤で往復30Kmくらい
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】半々かな?
【その他、重視する要素】安全性と収納力
【身長体重】175/75
【候補の原付】VOX ZOOMER あたりを検討中
【その他】 初めての原付。40x30x20くらいのカバンが収納できれば最高。
886774RR:2008/10/05(日) 01:13:30 ID:UFaxNZZt
37才でスーツ?+ズーマーはちょっと嫌だな、ズーマーは収納微妙だし
VOXなら収納は文句ないからVOXを推しとく
887774RR:2008/10/05(日) 01:20:24 ID:hwJIUfYL
>>885
VOX
試してみて鞄入らなかったらカブに箱

理由:
鞄はVOXラゲッジにはぎりぎり入るかどうかというところ
特に厚みが20cmというのは厳しいのではないか
なおZOOMERは吹き曝しのため通勤鞄の置き場としては論外
ZOOMER+デリボックスキットは予算上無理なので除外

鞄+αを確実に入れるためにはキャリア上に大型の箱を設置する必要がある
また大きな箱を安定して設置し走安性に影響が出にくいのはビジネス用の荷台を持つもの
ビジネス荷台を持っている現行新車はカブ、バーディ、GEARのみ
GEARは予算を大幅に上回るため除外
バーディはポジションが狭いので体格上除外
消去法でカブが残るという寸法
888774RR:2008/10/05(日) 01:27:44 ID:hwJIUfYL
>>885
>887の追記
鞄以外にも相応の荷物を運搬することが必要ならVOXは向かない
余積が少なく拡張性に乏しいため

その場合残念ながらカブ一択となる
889885:2008/10/05(日) 02:29:45 ID:/FaUWVj8
>>886
やっぱりスーツにはZOOMERはアレですか orz
>>888
弁当とかノートPCとかあって、でかいのね。
ノートPCとかはリュック、弁当類はシートに格納とか分ければいいかな。
VOXでなんとかなりそうな気がしてきた。
予算は30でも出せるんだけど、用途考えると躊躇中。
ということで方向性は見出せた気がする。ありがd
890774RR:2008/10/05(日) 10:32:59 ID:XmYqrLIX
>>889
AsusのEee PCぐらいの大きさのノートパソコンのカバンだったら、
他のスクーターでも余裕で収納できるだろうけど、
A4サイズぐらいのノートパソコンがメットインに収納できるのって、
50ccだったらVOXぐらいだよね。
891774RR:2008/10/05(日) 13:02:58 ID:Q9eEQ+8f
仮に収納できてもメットインに入れるなんてもってのほかだよ
熱・振動に弱いものは入れないでくださいって詳細説明のページにも書いてあるじゃないか
892774RR:2008/10/05(日) 20:35:17 ID:BBhJoDby
VOXはフルフェイスヘルメットも入らない。
通勤に使うなら、Dioチェスタやレッツ4バスケットで
後ろに箱をつけるのがお勧め。
893774RR:2008/10/05(日) 23:45:02 ID:tU1bTNhv
【購入資金】30万ぐらい
【年齢】 25
【所持運転免許】 大型
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 30分ぐらいの通勤メイン、あとは趣味
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 平均的
【その他、重視する要素】
通勤、スポーツ、カスタム
【身長体重】 165-70
【候補の原付】 ドリーム50、CD50S、APE、カブ・・・
【その他】
1台目がTMAXで、1台で何でもこなせる優等生なので、
ファミバイで趣味性のあるバイクを持ちたいなと考えています。
カスタムが楽しめて、その気になったら時々峠なんかを走っても楽しいようなもので、
ついでに、会社に原付のみ許可されてる駐輪場があるので、
その通勤も考えています。
(ちなみに宗教上の理由(笑)から、なるべくホンダ車がいいです)

完璧なのはドリーム50なんですが、ちょっと値段がアホみたいに高いので、
CD50SとかAPEをドリーム風にカスタムしていくのもありかなとか考えてます。

こんな感じの用途で、オススメありますか?
894774RR:2008/10/06(月) 00:15:15 ID:778kKmve
>>893
弄って楽しむならエイプでしょう。
素のままでは到底通勤向きではないけど
ダウンフェンダーにしたりマッドガード工作してやれば大分改善するらしい。
原付以外禁止の駐輪場を考慮しなければエイプ100の方が弄りやすい
キャブ仕様のままなので。

CDのCR風ストッパー付シートやらダミータンクはもう入手できないんじゃないかな。
オークションで中古を探すかワンオフで作るか、どっちもカネか手間が掛ることを覚悟して。
895774RR:2008/10/06(月) 17:56:34 ID:BcYyXMcg
>>893
CD50。あえて完全ビジバイ外見中身バリバリ系で。
896774R:2008/10/06(月) 22:19:33 ID:5fAmUSiD
【購入資金】15万円位
【年齢】19歳
【所持運転免許】 普通
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 バイト・通学で約10km
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 
【その他、重視する要素】 平均的
MT・車体色&スタイル
【身長体重】170・68
【候補の原付】 WOLF50・マグナ・RX50など
【その他】
自分でもいろいろ調べていくつか候補を挙げてみました。
ご教授よろしくお願いします。
897774RR:2008/10/07(火) 00:58:00 ID:m+8xIq4N
15万でミッションとか…
898774RR:2008/10/07(火) 04:10:51 ID:qK3JxkN8
15万でMTってガチなのか…
899896です:2008/10/07(火) 15:16:25 ID:5f/X8nG9
896ですが、15万でMTは無理でしょうか?
ぜんぜんバイクの相場がわからないので15万円位で足りると思っていたのですが・・・。

900774RR:2008/10/07(火) 15:42:48 ID:ccRX3ygn
新車のDIOが保険無しで15万だぞ
901774RR:2008/10/07(火) 22:27:51 ID:24l5Yr4Y
【購入資金】5万円前後 (本体価格のみ)
【年齢】20歳
【所持運転免許】普通自動車免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通勤・片道10km
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】原付と割り切って乗るのでパワーは求めません。
【その他、重視する要素】静かさ・スタイル
【身長体重】165cm60kg
【候補の原付】チョイノリ
【その他】チョイノリは壊れやすいと聞いたのですが、乗り方によって変わると思いますが、原付の速度域でどれぐらい乗れますか?できれば3年は乗りたいのですが。
902774RR:2008/10/07(火) 23:24:28 ID:R/yDg//8
>>901
聴きたいことは分かるような気もするが、手入れと乗り方次第で全く変わるのがチョイノリ
まあ初期型以外ならチョイノリ的に普通に走っていれば持つはず。
他の原付みたいには走ろうとするとあちこち磨耗するうえ、結局他の原付のようには走れないことに気づくだけ。
チョイノリに合わせて乗ってやれば3年間で壊れることはなかろう。

しかし毎日20kmを年200日続けると3年で12000km…・・・・ ・ ・
多分そこまでに
オイル交換24回、リアタイヤ交換1回、バルブ調整1回、チェーン調整2回、ドライブベルトの交換1回
は最低限必要になってくる。あと、チェーンの給脂はオイル交換と同時かそれ以上の頻度で必要。
500km走ったらオイル交換しなきゃならん物なんで(取説の推奨交換頻度)
自分でオイル交換程度の作業はできないと厳しいぞ。
903774RR:2008/10/07(火) 23:37:06 ID:3v4tNmnh
ここで聞くのもいいが、信頼できる中古屋みつけて相談するのもいいと思う。
なんかスレチだな
904774RR:2008/10/08(水) 01:22:40 ID:Wc76WUSE
>>901
一つ指摘しておくと、チョイノリは「静か」じゃないよ。

チョイノリはオイル交換が300km毎と頻繁なのでその辺も注意。
905865:2008/10/08(水) 17:32:17 ID:qQ7n2pth
一応報告
色々メットインを試させてもらったのですが、さすがにXXLが入るものは少なかったです
トゥデイは完全に無理、レッツ4もぎりぎり無理、JOGがレッツ2と同程度
ちなみに予算を大きく超えるので選択外ですけどビーノあたりは余裕がありました
メットの形状もあると思いますが広いイメージのあったトゥデイが無理だったのは意外

で、乗り出し17万位で少し予算オーバーですがJOGにしてきました
ちょっと興味もあったので下手に後悔するよりはいいかなと
重ね重ねアドバイスありがとうございました
906774RR:2008/10/08(水) 18:14:06 ID:JQ3TV+VE
>>905
報告乙です。
こればかりは実地で見てみないと何とも言えませんから、賢明な判断だと思います。

一部ジェットも入らない!という口コミも聞くビーノが余裕あるというのは面白いです。
メットインは深さだけでなく形状の相性が重要ということでしょうね。
907774RR:2008/10/08(水) 18:26:20 ID:SFJ3txMu

【購入資金】10万または15万(ヘルメットは別)
【年齢】19
【所持運転免許】普通自動車
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】5〜8キロ
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】燃費
【その他、重視する要素】かっこよさ、乗り心地
【身長体重】183、67
【候補の原付】VINO,VOX,ZOOMER
【その他】
VINOなら10万。
VOX、ZOOMERなら15万までで買いたいと思ってます。
もちろん中古です。
できれば安く済ませたいので最有力候補はVINOなんですが、体が大きいのにVINOでは不格好にならないか心配です。

お願いします。
908774RR:2008/10/08(水) 19:11:37 ID:moBM//Ws
スレチっぽい質問で申し訳ないんだけど
今の原付ってほとんどバッテリー&ガソリン?
909774RR:2008/10/08(水) 23:04:41 ID:Wc76WUSE
>>907
2stモデルのvinoなら中古で手が届くかも。
少なくとも現行モデルは「かっこよさ」が無いからなw

体の大きさはあまり気にしなくて良い。
基本的に原付スクーターなんてライダーに対して小さく見えるから。
910774RR:2008/10/08(水) 23:15:07 ID:SFJ3txMu
>>909
窮屈な感じはしませんかね?


今のところ中古で65000円のものに目をつけています。
走行距離は4500kmくらいです。
妥当な値段でしょうか?安すぎるとなんか怖いので…。

あと近々現車確認に行こうと思っているんですがどういう点に気をつけてみてきたらいいですか?
911774RR:2008/10/08(水) 23:40:28 ID:BupK9mIz
安すぎワロタwwwwwwwwwwwww
俺だったらすぐに買っちゃうね
912774RR:2008/10/09(木) 00:44:08 ID:5ct1YRYa
>>910
試乗してみて、ハンドルと膝が干渉しなければOK

中古で注意すべき点は、
・エンジン掛けてみて異音が無いか?
・ハンドルやフレームの歪みは無いか?
・消耗品のヘタリ具合
913774RR:2008/10/09(木) 07:00:08 ID:qSBOVo90
スレ違いだと思いますが、ちとお尋ねします、ホンダのDiO(型式AF-34だったと思います)なんですが、 タイヤの空気圧っていくつ入れればよいのでしょうか?。
判る方居ましたら、教えてつかぁさい。
m(._.)m
914774RR:2008/10/09(木) 07:14:02 ID:H6/F04qN
>>910
最低限、3か月保証付きで、タイヤ・バッテリーが新品交換されているものが望ましいかと。

>>913
その手の質問は50ccスレか初心者質問スレで。
多分、あっちの方がスレ見てる人も多いですよ。
まあ2.0kg/cuも入ってればバイク屋で入りすぎといわれる程度でしょう。
915774RR:2008/10/09(木) 08:17:11 ID:qSBOVo90
914サソ
m(._.)m
916774RR:2008/10/09(木) 10:03:52 ID:NMHp3VAG
900超えたね。年内には次スレ移行かな。
ところで一つ提案なんだが、良くあるパターンのお勧め車種や
車種別のお決まりアドバイスのテンプレ作らないか?
新車の原付なんてある程度限られてるから出来ないかな?

例えば、
とりあえず安いの → レッツ4でいいんじゃね?
燃費がいいやつは? → カブ系
コミコミ10万で新車 → チョイノリ一択、ただしお勧めしません
中古でいいんだけど → 信用できるバイク屋なら可、でも基本的に新車お勧め
15万でMT → とりあえず30万貯めろ
2輪免許持ってるけど… → 絶対原付二種買ったほうがいい
ヤフオクとかどうかな? → 全バラできる技術無いと無理
○○が欲しい → じゃあそれ買え

カブどうかな? → 荷物載せるならカゴか箱付けろ
VOXメットイン広い? → 意外と浅いから気をつけろ

あとは、
チョイノリ、レッツ4、トゥデイ、アドレス、ディオ、
ジョグ、バーディー、クレアスクーピー、ビーノ、カブ、
ズーマー、VOX、ギア、ジャイロ
この辺りの価格帯の一覧とか
917774RR:2008/10/09(木) 11:11:39 ID:VJlF/eP0
諸費用の目安とかも書いといた方がいいんじゃね
918774RR:2008/10/09(木) 12:11:03 ID:JId5m5cR
>>916
つ【Wiki嫁】でいいと思われ
というわけでWikiの各項目を充実させるほうがいいかと。
919774RR:2008/10/09(木) 17:48:40 ID:3Scn19/j
レッツ4安くなってんだな
新車で9万切っててびっくりした
920774RR:2008/10/10(金) 23:42:35 ID:YIf1fyWc
【購入資金】20万以下
【年齢】18
【所持運転免許】原付免許
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】 往復で40kmの週5の通学(長い坂、急な坂有り)
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】 燃費重視
【その他、重視する要素】乗り心地 ブレーキ性能 操作性 寿命 新車
【身長体重】 168cm 60kg くらい
【候補の原付】 today,jog
【その他】 todayを買う気でいたのですが、友人にjogのほうが坂道とかあるから良いよと言われ迷っているところです。やはりtodayは力不足なのでしょうか?
      デザイン的にはどちらも好みです(苦笑 
921774RR
>>920燃費重視ならトゥデイでいいだろ
坂道とかはあまり気にすんな
所詮原付