【エンジン】バイク用チェーンスレ12本目【停止で】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ

【注油】チェーンスレ12本目【清掃】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1203313099/


姉妹スレ(ルブを使わずオイルを使用)

【洗浄も】 オイルでチェーンメンテ11クリ目【同時に】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1209745896/
2774RR:2008/05/11(日) 23:04:18 ID:SLpEQn5T
<丶`∀´>y─┛~~
3774RR:2008/05/11(日) 23:11:19 ID:1RswwCjE
13本目だったorz
4774RR:2008/05/12(月) 01:34:28 ID:33A6JP4B
どうしてカブのチェーンは良く伸びるんですか?
パワー比ではリッターとかの方が負担かかってそうなんですが。
5774RR:2008/05/12(月) 02:17:10 ID:zYLPLSgA
>>5なら薄汚い在日朝鮮人が全員帰国の上半島人全員死亡
6774RR:2008/05/12(月) 09:50:34 ID:ljwUITrf
>>1
削除依頼
7774RR:2008/05/12(月) 09:55:12 ID:ljwUITrf
>>1
バイク板なんだからわざわざバイク用なんて入れる必要無いだろ。しかもまた12本目って…氏ね!
8774RR:2008/05/12(月) 13:17:54 ID:ZtXo7eGE
>>4
細いから
かといって太くした場合重くなる上抵抗も大きくなる
9774RR:2008/05/12(月) 17:32:35 ID:v+W2p600
>>5
GJ!
10774RR:2008/05/15(木) 00:49:02 ID:luTMxlYC
11774RR:2008/05/15(木) 03:10:56 ID:/i0gVQVi
このスレを13本目スレで使う
次は14本目とゆー事でいいのかな
12774RR:2008/05/15(木) 09:36:31 ID:luTMxlYC
《過去スレ》
【注油】チェーンスレ12本目【清掃】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1203313099/
【チャーン】チェーンスレ11本目【チャーン】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192792833/
【チャーン】チェーンスレ10本目【チャーン】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1185236190/
【チャーン】チェーンスレ9本目【チャーン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1177991023/
【チャーン】チェーンスレ8本目【チャーン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1169046320/l50
【チャーン】チェーンスレ7本目【チャーン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160884512/l50
【チャーン】チェーンスレ6本目【チャーン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152386393/l50
【厨は】チェーンスレ5本目【スルーで】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146064842/l50
【取付けは】チェーンスレ4本目【正確に】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140398321/
【注油】チェーンスレ3本目【清掃】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132557373/
チェーンスレ2本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125412233/
チェーンスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114961527/
チェーン関連のスレッドチェッカー検索結果
http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_83_60_83F_81_5b_83_93
《姉妹スレ》
【洗浄も】 オイルでチェーンメンテ11クリ目【同時に】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1209745896/
13774RR:2008/05/15(木) 09:37:10 ID:luTMxlYC
14774RR:2008/05/15(木) 09:37:44 ID:luTMxlYC
■■《ダメ!絶対ダメ!》 ■■
エンジン掛けながらのチェーンメンテナンスは厳禁!指飛びます
「エンジン掛けてチェーンメンテは北朝鮮が核保有するくらいだめ」 by892氏

《ルブがいいの?オイルがいいの?》
お好きな方でメンテしる。それぞれに利点有り。

《激安チェーンっていいの?》
自己責任で。

《べからず集》
シールチェーンの洗浄には揮発系溶剤、ワイヤーブラシ、高温高圧洗浄機等を使用しないで下さい。
ttp://www.rk-excel.co.jp/japanese/mc6.htm
※556とか使っちゃダメ

《掃除し方オススメ一例》
・オイルをチェーンにかける (余ったエンジンオイルで十分)

・ぼろ布で拭き取る

・ざっと一周やって綺麗にしてからチェーンクリーナーで掃除
クリーナーの消費少なくて(゚Д゚)ウマー

《過去スレからのおすすめ》
ルブ:DID(ウェット)
    KUREスーパーチェーンルブ (注)二種類あるうちの「スーパー」の方
クリーナ:ラベン

オイルメンテにはハンマーオイル等もおすすめ
(詳しくはオイルでメンテスレ参照のこと)
15774RR:2008/05/15(木) 10:08:13 ID:k+nRTTRv
■■《ダメ!絶対ダメ!》 ■■
エンジン掛けながらのチェーンメンテナンスは厳禁!指飛びます
http://w-hinanjo.net/up96/file/1205155241.jpg
※先頭を半角にしてからリンク
16774RR:2008/05/16(金) 19:35:42 ID:PMovKM3j
今このスレ↓にagoと書くと自分が何ヲタか判明される
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1199034287/
17774RR:2008/05/16(金) 20:45:27 ID:PMovKM3j
>>7
全体から検索する時便利だろ。文句ばかり言って何もしないクズは氏ね。
18774RR:2008/05/16(金) 22:39:56 ID:Gi7ituks
そうだ。口だけ男は市ね
19774RR:2008/05/16(金) 22:56:10 ID:tjVgi3XC
>>18
> 口だけ男

そんな男はおらんやろぉ〜w
20774RR:2008/05/17(土) 10:01:19 ID:IUIXwDIw
ニニフはどこ??
21774RR:2008/05/17(土) 10:08:59 ID:HDv0URmN
ニンフならヨーロッパの森にいたよ
22774RR:2008/05/17(土) 13:11:38 ID:XsmBeAVa
ニンフならフライのタックルケースに入っているよ
23774RR:2008/05/17(土) 13:46:34 ID:7icRdxV6
ミ・フェラチオ?
24774RR:2008/05/18(日) 12:05:49 ID:L9p9K6qQ
呼ばれて飛び出て天麩羅入りょン!

               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'
25774RR:2008/05/18(日) 12:06:59 ID:L9p9K6qQ
調子に乗りすぎると涙目ょン!

     _
   (  ゚)  ・・・。
    |  ∪
    |  |つ
   し^J   ━ヽニニフ   ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・

26774RR:2008/05/18(日) 12:09:43 ID:levTvYZ8
25の足下にいた!ニニフ!
27774RR:2008/05/18(日) 14:00:06 ID:th2ZMWAr
チェーンってリンク数より大きめのを買うんですか?
28774RR:2008/05/18(日) 14:03:51 ID:ojlON1hD
>>27
同じ大きさを買ってください。
長さは、100,110,120と10リンク単位なので102リンクなら110リンクを購入してカット。
29774RR:2008/05/18(日) 14:11:22 ID:th2ZMWAr
ありがとうございます。
132なので140を買えばいいんですね。
30774RR:2008/05/18(日) 15:04:15 ID:u/rKw0d1
もしスプロケ交換する時があったら前後少しづつスプロケ小さくして
130リンクで足りるようにするのもいいぞ、チェーン代が安い
31774RR:2008/05/18(日) 15:07:57 ID:ojlON1hD
>>30
そこまで安くしたいならEKの量り売り。2リンク単位で売ってくれます。
32774RR:2008/05/18(日) 16:50:56 ID:kh7OXKUv
シールチェーンにオイルメンテなんてナンセンスだろ

だってOリングの隙間から奥のピンの中にはオイルは入っていかないんだから
33774RR:2008/05/18(日) 17:55:35 ID:f3gd5M7w
>>32
シールチェーンならルブ使ってもピンまで行かないだろ。
「オイルメンテ」を「一生懸命オイルをシールの中に押し込む事」とかと
勘違いしてないか?このスレで言ってるオイルメンテはルブの代わりに
オイル使ってんだぞ。
34774RR:2008/05/18(日) 20:44:41 ID:XSZ1WJQ1
Oリングが乾いてくっつく事を防ぐ為じゃないの?
35774RR:2008/05/18(日) 21:18:38 ID:levTvYZ8
マルチコピぺに熱くなるなよ。
36774RR:2008/05/18(日) 21:20:36 ID:ijLJD4jK
>>32
あぼんしますた
37774RR:2008/05/18(日) 21:39:11 ID:L2YtL3Zo
LAVENチャンクリお買いアゲ
38774RR:2008/05/18(日) 21:41:54 ID:4y1XfFwM
チェーンなんてCRCぶっかけてりゃいいだろーが

何がシールだよ関係ねーよ
チェーンが伸びたら交換すりゃいいじゃねーか

バイクなんて消耗品のカタマリなんだよ
どうせ消耗するならバンバン消耗させて交換した方が気分もバイクにも優しいってこった!

39774RR:2008/05/18(日) 21:50:02 ID:J7p02C7B
>>38
CRCって556以外にも種類があるけどお前知ってるの?
40774RR:2008/05/18(日) 21:51:33 ID:lqyR2Pgs
>>38
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
41774RR:2008/05/18(日) 22:04:13 ID:JIYLETB6
ヱヌマがヘビやらかしたな。
詳しくはmotogpにて。
42774RR:2008/05/19(月) 01:32:00 ID:XlaVEDnu
>>4
俺もカブ乗り。リトルだけど。
チェーンすぐ伸びるよな。

大体、チェーンの寿命ってどれくらいなんだ??
43774RR:2008/05/19(月) 04:00:02 ID:ZrpJZ3m5
>>42
バイク購入時に付いている420サイズは単純に細いから寿命が短いって事で
それと製造の段階で一番コストの安い材質を使ってるから寿命は一万qで目盛り一杯迄伸びたが
RKのゴールドノンシールに交換したら3万qが寿命のようだ
44774RR:2008/05/20(火) 08:33:43 ID:yDjbVV3+
まあCRCはともかく、あんまりキレイキレイにやるもんでもないわな
45774RR:2008/05/21(水) 01:24:15 ID:BSRfLKaI
いつも参考に読ませていただいています。こんなのがありましたので、
まねしてチェーンメンテをしたレポートをカキコします。

http://videocast.yahoo.co.jp/video/detail/?vid=288230376151968635

上記バイク屋さんがやっているのと同じ通り、

@ 雑巾に CRC556 を適量(薄く)塗布
A まず、チェーン全体をきれいにしました。
(リアスプロケの後方からチェーン外回り、F・R スプロケの中間からチェーン内回り)
B 大体きれいになったら、状態チェック
C クレ・スーパーチェーンルブを塗布
D 15 分ほどしてふき取る(スーパーチェーンルブはほとんど無駄がなかった)

【結果】
・ チェーンがとてもきれいになった
・ エンジンブレーキの利きがとてもマイルドになった
・ フリクションが明らかに低下しているのがわかり、乗っていて
  快適になった。

CR556 については、賛否両論あると思います。私の 12 年前のCB400SF Version S で、
中古購入時 7500Km でわんオーナー、かつ、ほとんど乗っていないため一度もチェーン交換していないもので試したら効果は覿面だった。

ただし、チェーン&スプロケは交換時期だと思うので、寿命による騒音は消えなかった。
チェーンメンテの練習に行いました。参考になればうれしいです。

あと、こんなのも見つけました。概出だったらごめんなさい。

http://www.rk-excel.co.jp/japanese/movie/rk-excel.wmv
46774RR:2008/05/21(水) 07:34:21 ID:sW14HCI0
556の代わりにエンジンオイル使った方が、
安上がりで、シールも傷めず、洗浄効果も高いよ。
47774RR:2008/05/21(水) 10:23:56 ID:/+PE9NGF
廃エンジンオイルは灯油並みに洗浄効果高い?
灯油はやったことあるけど、楽にピッカピカになった代わりに
シールを傷めてないかがちょっと不安だった、、、
48774RR:2008/05/21(水) 10:41:36 ID:/9hSB908
>>47
灯油やチェーンクリーナほどの即効性は無い。
でも、洗浄効果は灯油やチェーンクリーナーより高い。
49774RR:2008/05/21(水) 12:25:32 ID:y5WGlsX5
2st,4st関係ある?
50774RR:2008/05/21(水) 13:29:28 ID:fUxjJG5c
何が?
チェーンが、か?オイルが、か?
51774RR:2008/05/21(水) 17:51:43 ID:CFckkRBG
>>49
2stは柔らかいから飛ぶよ。でも無問題。
52774RR:2008/05/21(水) 19:04:43 ID:S1KzvVJH
同じ556でも白缶ならなお良いかもね(一応ゴムOK)
しかしデフオイルが良いとは初耳だ。
バイクにとってのファイナルギアだから理にかなってるかも…
53774RR:2008/05/21(水) 20:01:19 ID:/9hSB908
>>52
デフというか、ギアオイル。
バイクのマニュアルだとギアオイルが指定になっているメーカーもある(HONDA、Kawasaki)
54774RR:2008/05/21(水) 22:18:25 ID:BSRfLKaI
45 です
色々とご意見有難う御座います。
なるほど、CR556 よりもエンジンオイルや灯油をウエスに浸しての洗浄のほうが効果覿面なのですか。
今度やってみます!!
CR556 の場合ですと 1本 298 円程度でスプレーなんでスゴク楽なのです。
雑巾の洗濯(といってもディクリーザーしみこませてバケツでジャブジャブ ⇒ 乾かす、だめそうならさらに洗濯機に入れる)
もすごく楽なんですが、エンジンオイルの場合はどうしてますか?ウエス捨てちゃいますか!?
徹底的にチェーンきれいにすると汚れがすごかったのですが・・・・


55774RR:2008/05/21(水) 22:35:39 ID:pcctaOML
>>54
ウエスは使い捨てです
56774RR:2008/05/21(水) 22:38:02 ID:BSRfLKaI
45&54 です

レス、有難う御座います。
今後、ウエス、使い捨てにしようと思います。ってことで、上記方法でCRC556ではなく、
エンジンオイルを利用すれば自分の方法としてカンペキって感じでいいですかね?
あと一回練習をしてから、スプロケ&チェーン交換に踏み切ろうと考えてます。
(スプロケ純正、チェーンはヤフオクで安いやつ。頻繁交換の予定です)
どんなかんじでしょうか?
57774RR:2008/05/22(木) 03:21:27 ID:duEAooxO
>チェーンはヤフオクで安いやつ

国内メーカー(RK DID EN等)限定で
純正相当品ならオケ
海外メーカー・無名メーカーの激安品はやめとけ
5894年生まれ赤VC:2008/05/22(木) 04:57:17 ID:T3cjhVko
>>57
その理由を聞きたい。
ヤフオクで買ったSFRってチェーンをクリップ止めでRFに装着して
今まで5000km以上使ったが全く問題なかったぞ?
中国製の所為か知らんが、組み付ける前に袋から出して保護オイル拭ってる時
やたら切削粉が出た以外は変なところも無かったし。
因みに新品時からチェンソーオイルのみのメンテだ。
59774RR:2008/05/22(木) 07:31:05 ID:zIfAaXXB
>>58
チェーンが伸びやすかったり切れる危険性が高いからじゃない?
正確には信頼性が皆無だからか。
使い方にもよるだろうから一概に評価も出来ないからこそ、全てにおいて高評価と信頼を既に得ている一流メーカー品がいい。

特にチェーンが切れたら悲惨だからね。
左足が無くなったりリアロックで転倒したりエンジン破壊したり。
60774RR:2008/05/22(木) 12:04:22 ID:IVWrAz+N
>>56

紙ウエスがお勧めだよ☆キムタオルってやつ。
61774RR:2008/05/22(木) 13:25:04 ID:duEAooxO
>>58
ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1169046320/
933 名前:774RR :2007/04/28(土) 23:12:11 ID:IgK7Gyo2
先日ヤフオクで「SFR」ってメーカーのチェーン購入したのね。
そしたら運わるいのかクリップ式のジョイントの2本の棒?の1本が頭3mm
くらい折れてたのね・・・・
できればクリップ式でいきたいんだけど日本のDIDやPKのクリップ式ジョイントって
そのまま使えるかな・・・
サイズ520 余ってる方いたらゆずってー
934 名前:774RR :2007/04/28(土) 23:17:49 ID:klH7B+YH
>>933
他社のジョイントは、使えません。
出品者と連絡を取って、返品、交換などの手続をしてください。

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6421451/
YBNチェーンを買って、スプロケ共々交換してみました。
第一印象は価格の割に使えそう・・・。
しかし、走行5分後にはプレート破断。
怖かったです。こういう壊れ方をする新品チェーンって???。
チェーン破断はこんな感じで起きました。怖かったですよー。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6421451/ImageID=23457/
チェーンの写真を拝見させて頂きましたが、ピンが二方しかカシメておりませんね・・・
国内のメーカーですと、ちゃんと四方をカシメておりますのに。
恐ろしいチェーンです。

こんな話がゴロゴロ転がっとる
他人に奨める気にならんがな
62774RR:2008/05/22(木) 17:20:46 ID:CswsY32i
メーカーは忘れたが、山カシメ用のジョイントが付属するチェーンもあったよ。
物理的には、一番確実な方法だけど、バイクによってはスイングアームを外さないと付けられない。
63774RR:2008/05/22(木) 21:49:22 ID:LotQcinH
今日試したんだが、新聞紙をテキトーな大きさにちぎって
チャーン掃除すると細かいとこまで綺麗に出来たぞ。
64774RR:2008/05/23(金) 00:26:22 ID:wECST1Hl
56 です
色々とアドバイスを有難う御座います。
キムタオル、ググって見ました。オイル関係の清掃には最適ですね。
今度使ってみることにします。

天然ゴム手袋も利用していますので、これでやりやすくなりそうです。

それから、安物チェーンのお話も有難う御座いました。
国内メーカーの良いものに変更いたします。
転倒したり、左足なくなったりってのはすごく怖いですから・・・・・
エンジンオイル&キムタオルでの処理を行った際にまたレポ致します。
65774RR:2008/05/23(金) 15:56:33 ID:sXU9WAcK
>>63頭良いな
66774RR:2008/05/23(金) 18:16:41 ID:bJosAF3S
>>新聞紙で拭き取り
コストの面で新しいスタンダートになりそうだな。
67774RR:2008/05/23(金) 18:24:04 ID:AsOcCKTM
新聞とってないのでタウンワークで試してみる。
68774RR:2008/05/23(金) 18:27:22 ID:aKr4df+X
新聞取ってないので古新聞がありません><
69774RR:2008/05/23(金) 18:31:38 ID:AsOcCKTM
>>68
タウンワーク…ワケテアゲル(´・ω・)っ□
70774RR:2008/05/23(金) 18:55:18 ID:yjEol8Rq
新聞紙はいいね。
よーく揉んだら鼻もかめるしケツも拭ける。
71774RR:2008/05/23(金) 19:44:23 ID:n6oxQBL6
仕事していないので求人誌で試してみる。
72774RR:2008/05/23(金) 20:41:51 ID:5uo2rROq
調子に乗ってカキコするが、ミラーもピッカピカになるぞ。
印字のインク成分が程よく汚れお歳の役割をするという・・・
(´・ω・`)暮れの大掃除に窓ガラスを磨く浦技ってのはナイショでつよ。
73774RR:2008/05/23(金) 22:06:47 ID:PBp+W+ce
>>72
知ってる〜。
まあ、それこそ伊東家の食卓ネタw
74774RR:2008/05/24(土) 00:04:16 ID:wECST1Hl
いつもお世話になります。
安物チェーンの質問をしたものです。
チェーンはいいものを買うとして、
スプロケに関しては、純正と社外品どちらを選択した方が良いでしょうかね?
純正と同じ歯数にして、スチール製、
サンツアーと純正(Dream製)ってどっちがお勧めでしょうか?
75774RR:2008/05/24(土) 00:11:32 ID:6OAdbmPR
>>74
なんとなくスレ血っぽいが、一応車種を聞いてみたい。
76774RR:2008/05/24(土) 00:19:48 ID:G9zeNL5j
>>75
すみません!すれ違いでしたか!!
申し訳ありません!!
車種は、CB400SF Version S(’96)です、。
77774RR:2008/05/24(土) 00:36:11 ID:6OAdbmPR
いや、ここの連中は変態ぞろいだから、イイ情報をくれるかもしれん。

とは言え歯数を変えないで純正と社外品のどちらがオススメか?という質問に答えるというのは・・・
むつかしい気がする。
大抵は耐久性とか性能アップとかを聞くだろうから。

ま、社外品のほうが磨き甲斐があるだろうし、アクセントにはなるかもね。
と、こないだ前後純正・DIDシルバーチャーンに交換してつまんなく感じてるオレが言ってみる。
78774RR:2008/05/24(土) 00:37:01 ID:qv5z5C9V
耐久性重視:純正
見てくれ重視:社外
79774RR:2008/05/24(土) 00:40:43 ID:6CwT9cpT
>>76
ドライブは、どこでもいい。一番安いのでいいよ。
ドリブンは、ドレスアップ感が強いので好みで決める。
メンテをしっかりやれば、アルミでもチェーンが伸びきるまでは持ちます。
80774RR:2008/05/24(土) 00:43:40 ID:G9zeNL5j
レス、有難う御座います。
76 です。
質問がわかりづらくて申し訳ありませんでした。
本人、素人でDIYにて交換を楽しんでいるものです。
基本的には、
耐久性重視 、次に、コスト
と考えていました。
サンスターのクロモリだと純正とどっこいどっこいかな?
(キタコだと、リアスプロケが3500円程度・・・)
なんて思って質問をしてみたのです。
チェーンはエヌマにして・・何てこと考えて、16000円程度でいけるかな?
なんて考えてました。
耐久性重視なので、純正で行こうと思います。
ありがとうございました
81774RR:2008/05/24(土) 15:23:15 ID:8qtlUDD4
今、RKのルブ使ってきた。
おまいら疑ってごめん
俺が悪かったわ
82774RR:2008/05/24(土) 18:44:13 ID:BhFHv5Ym
1月にチェーンを交換したのを期に使用ルブをRKの白→RKの透明に換えたのだが…
なんかチェーン廻りが常に汚らしい。スイングアームに黒い汁垂れとるしホイルも汚い。
手入れはスイングアーム・チェーン・ホイルをクレの洗剤とブラシでゴシゴシして
さらにチェンクリとウエスでクリクリしてからルブアップ。1時間から一晩放置してからふき取り。
で…走ると一瞬にして元どうり。

やり方悪い?ルブが悪い?
83774RR:2008/05/24(土) 19:48:22 ID:UN0Wy0WW
84774RR:2008/05/24(土) 20:55:40 ID:B0KmSter
>>82
RKホワイト使ってた時は同じ方法でそんなに汚れたかな?汚れてないよね
つまりそうゆうことだ

飛び散りの少ない透明ルブならモチュールがお勧めかな
もちろん異論は認める
85774RR:2008/05/24(土) 21:40:39 ID:w5jebQIM
キタコのスチールスプロケ(リヤギヤーだっけ?)って
鉄板打ち抜いたのを黒く塗っただけのように見えるが・・・
86774RR:2008/05/25(日) 09:51:22 ID:2Wjn7E6Q
>>85
黒い鉄板を打ち抜いただけだよ
87774RR:2008/05/25(日) 12:09:21 ID:9ZIN0a6o
何か問題があるのか?
88774RR:2008/05/25(日) 16:14:34 ID:UMtkgf7K
すみません
いま、サブエアクリーナーの交換のため
タンクを開けて
サブエアクリーナーBOXをはずしにかかっているのですが、
なかなか外れません。
これってどうやってはずせばいいのでしょうか。
89774RR:2008/05/25(日) 16:24:08 ID:UMtkgf7K
88です
すみません。すれ違いでした。申し訳ありませんでした。
90774RR:2008/05/25(日) 16:30:33 ID:e7ybJy8J
>>88
ボルトにルブを吹(ry
91774RR:2008/05/25(日) 17:19:28 ID:BPay6aQx
>>90
もちろん呉のな。
92774RR:2008/05/25(日) 23:24:31 ID:UMtkgf7K
64です
すみません。たびたび申し訳ないです。
新聞紙もいいのですが、キムタオルが気になって土日探したのですが
見つかりませんでした。
東京で売っているところってどこですかね!?
だめなら通販して見ます。キムタオル、他の整備にも役に立ちそうなので・・・。
93774RR:2008/05/26(月) 00:19:27 ID:8c/9hpOX
100均のキッチンペーパーとかでもよさそだが。
94774RR:2008/05/26(月) 00:38:31 ID:2icHZ6bk
>>93
以前リードにパーツクリーナーぶっかけてフキフキしたが、すぐボロボロと破けて話にならん。
便利じゃなかった。
95774RR:2008/05/26(月) 00:41:46 ID:8c/9hpOX
なるほろ。
じゃあやっぱ新聞紙でいいや。
96774RR:2008/05/26(月) 01:44:34 ID:3BmIWxlx
キムタオルを買うなら数百円足してキムワイプの方がずっと良い。
本当に布に近い感じでキムタオルより使える。
97774RR:2008/05/26(月) 07:31:21 ID:zVLT+eVp
キムワイプなんて使えねーよ・・・
98774RR:2008/05/26(月) 08:34:31 ID:AEHUfAPs
キムワイプてw
小部品の塗装前の脱脂洗浄やキャブ関連部品の仕上げ拭以外に何か使い道ある?
キムタオルより丈夫で繊維屑が出にくいのは確かだけど、硬いからアレで鼻水かむと鼻がガビガビになるんだよな
99774RR:2008/05/26(月) 09:23:52 ID:EqoRwiKo
結局は通販で買うしかないんでしょうか
100774RR:2008/05/26(月) 09:29:43 ID:oKI3R+f8
↓キムタクの見解
101774RR:2008/05/26(月) 09:37:00 ID:F1IKCX6T
5
102774RR:2008/05/26(月) 09:42:26 ID:FSB9HTpM
5?

三鷹のJマートがあるじゃないか。
103774RR:2008/05/26(月) 10:47:36 ID:yGmECBSt
>>99
キムタオルとかキムワイプとかJKワイパーとかねぇ・・・。
プロショップへ行くと置いてある場合があるね。
行く前に置いてるか問い合わせてはどうかな。

漏れは大阪なんだけど、バイクセブン、コーナンPRO、
ストレート、その他大型ホームセンター辺りで見かけた
希ガス。

でもチェーン拭きに使うならウエス買った方がいいと思うんだ。
104774RR:2008/05/26(月) 10:54:33 ID:YSGaiQtD
モトクロス用のチェーンを普通のロードバイクに付けても大丈夫ですか?
105774RR:2008/05/26(月) 11:13:12 ID:hQ2YqweV
太さとコマ数さえ合っていればOK
106774RR:2008/05/26(月) 11:15:57 ID:YSGaiQtD
ありがとうございます。
10796:2008/05/26(月) 11:39:26 ID:3BmIWxlx
>>98
いやまさにそう言う使い方だけどさw
バイク以外の日常でなんだかんだあると使えるじゃん。
でも確かにチェーン磨きに使うなら古着ウェスが良いか。
キムは硬いもんね。
108774RR:2008/05/26(月) 11:43:30 ID:1ct2ACjS
古着なら鼻かんでもガビガビになんないしな。
109774RR:2008/05/26(月) 13:02:46 ID:Nw7PXMGE
鼻をかむのが好きな人が集まるスレはここですか?
110774RR:2008/05/26(月) 13:27:30 ID:b8nKwLy8
都内なら東急ハンズで売ってるよ
>キムタオル・キムワイプ
111774RR:2008/05/26(月) 13:37:16 ID:KHXtGzEf
ケイドライで鼻かんで大変になった俺登場
メッキ部分磨くには最高
112774RR:2008/05/26(月) 16:03:16 ID:UIHk1wEl
朝鮮人妻 キムワイフ?
113774RR:2008/05/26(月) 16:06:06 ID:JuzAFCzH
研究室からパクってきてる
114774RR:2008/05/26(月) 19:00:18 ID:Re71Xi+0
>>113
おまえかアッー!

仕入れても仕入れてもキムワイプが無くなる…きっと実験に励んでいるんだ…
そんなふうに考えていた時期が俺にもありましt(ry
115774RR:2008/05/26(月) 20:34:48 ID:BAEfTRw/
キムタオルなんて、ジョイフル本田行けば、常時山積みじゃねーか
116774RR:2008/05/26(月) 22:31:21 ID:jQJuS4ed
高級羽毛布団だって山積みだけどな
117774RR:2008/05/26(月) 22:49:19 ID:WSSO5iYu
みんなキムワイプをティッシュ代わりにして怒られるんだよなw
118774RR:2008/05/27(火) 04:36:42 ID:2Sq4EMA1
>>102
キムタオル/ワイプについて質問をしたものです。
いろいろとアドバイスを有難う御座います。
ありがとうございました。三鷹のJマートにて キムタオルかって来ました。使いかっては上々です。

・ウエス(使い勝手が良い)
・キムタオル(あと処理が楽!)
・新聞紙(未挑戦、有力方法!)

といろいろと選択肢があって楽しいです!
ということで、本日オイルチェーンメンテを実施しました。

自宅のエンジンオイルをオイル指しにいれチェーン掃除用にさっと作業。
信じられないかもしれませんが、スレの記載通り、信じられないくらいチェーンがきれいになりました。(CR556比較)
動きもしなやか、汚れもきっちりと落ちました。
キムタオルの使い勝っても上々。後処理楽。
エンジンオイル処理に関しましては、、CR556をウエスにとって処理するよりも楽だったのは自分で驚きました。
試走してみてびっくり・・・。そっかぁ、本来チェーンってこういう性能を持っているんだぁ・・・
これ知ってしまうとやめられませんね。
119774RR:2008/05/27(火) 04:39:28 ID:2Sq4EMA1
あと、チェーンソーオイルも発見しました。
さすがに、4L はちょっと・・と思いました。
しかし、チェーンソーオイルも使いかってがよさそうで
しっかりつける ⇒ しっかり拭く ⇒ チェーンルブ塗布
でかなりの労力の短縮と効果がありそうでしたので今度試してみます
120774RR:2008/05/27(火) 07:30:39 ID:VMjZZWF6
港区三田のデイツーにはノズル付き容器入りチェンソーオイル売ってたよ。
200cc、エーゼット、オールシーズン。300円くらいだったかな・・・
4Lに比べるとそりゃもうパリダカだけど、相続で揉めるのはイヤだからオレはコレ買って三田。
121774RR:2008/05/27(火) 08:47:11 ID:y9bB5xeO
KUREスーパーチェーンルブがシールを痛めるって聞いたんだけど本当??
122774RR:2008/05/27(火) 08:47:12 ID:2Sq4EMA1
>>120
確かに相続でもめるのヤですよね〜
三鷹の J マートだと 確か 210円くらいでした。
今度試してみたいです。

あと、ちょいと思ったのですが・・
BP で 4L \980 円なんてエンジンオイルもありました。(エナゴールシルバー)
これもチェーンクリーナーとして使うと相続でもめそうですが
SJ なんで、フラッシングオイルとして兼用すると意外とお得かも!?
なんて考えちゃいもしました。
コレってどうですかね?
ちなみに私は、BP の Viora Super V(10W-40)使ってます。
123774RR:2008/05/27(火) 08:47:59 ID:2Sq4EMA1
>>121
マジ!?
愛用しているけど特に問題はありません。
124774RR:2008/05/27(火) 09:33:51 ID:1e+drJLq
>>121
大丈夫だろ?
パッケージにもOKって書いてあった気がするし。
2年くらい使っているけど問題なし。
125774RR:2008/05/27(火) 09:45:29 ID:4J1GPXFY
>>121
ウソ
そりゃきっとルブ使う前にすでにシールが逝ってたんだと思う
126774RR:2008/05/27(火) 09:54:13 ID:HP6MezyB
>>121
ソースは誰?
127774RR:2008/05/27(火) 11:45:18 ID:y9bB5xeO
>123-126
ソースは(自称)バイクに詳しい友人ですw
でも公式見てもシールチェーンに使用可って書いてあるしガセネタっぽいな。
変なネタ投下してすまん。みんなありがとう。
安心して注油してくるノシ
128774RR:2008/05/27(火) 15:28:57 ID:nVNt8m8P
>>127
>ソースは(自称)バイクに詳しい友人ですw

ソースがアカヒ以下だなw
129774RR:2008/05/27(火) 22:08:28 ID:2Sq4EMA1
このスレ、ミッション(チェーン利用)する人にチェックしてもらいたいスレだなぁ〜
と、体感したものが言います。
だってさ、このスレ通りにきっちりメンテしておけば、
チェーン&スプロケの寿命が格段に延びるわけだし
お財布にもやさしいし安全にもいいわけだし・・
世の中、メンテしないヤツがどれだけ多いかってのにちょいとばっかり気がついた。
でも・・・
バイクのつくりもチェーンむき出しってのが問題のような気がしなくない。
130774RR:2008/05/27(火) 22:16:27 ID:AEq6dI6j
自分でチェーン交換したんだけど
交換する前はリアタイヤ浮かしてギアを1速に入れてアクセル回さなくても
リアタイヤは回ったんだけど、交換後は途中で止まってしまう
チェーンが張りすぎなのだろうか?
131774RR:2008/05/27(火) 22:19:30 ID:C1Lv/gGw
>>130
アライメンとがずれていない?
132774RR:2008/05/27(火) 22:32:56 ID:k1xAOS1Q
>>129
最後の1行、一理あるな。
フルカバードのチェーンドライブユニットが存在してもいいと思う。
メンテナンスはタマーにチェーンオイルとやらを交換するだけ。(浸かってる)
カムチェーンなんかと同じでほぼ一生使えるんじゃない?
133774RR:2008/05/27(火) 22:35:04 ID:VMjZZWF6
だが、ここの住人の楽しみがなくなるではないか?
134774RR:2008/05/27(火) 22:36:21 ID:29tE3gyE
>>130
リアブレーキ引きずってんじゃないの?
135774RR:2008/05/27(火) 22:38:17 ID:2Sq4EMA1
>>133
う〜ん、確かに。
136774RR:2008/05/27(火) 22:40:59 ID:2Sq4EMA1
でもさ、俺はこのスレ
ミッション車バイク乗りにとってはすっごく大事だと思うよ。
世の中、メンテしないやつが多すぎるからさ。
あと、チェーンもチェーンで重要保安部品なんて指定があるなら
それなりのつくりにしておかないと・・
なんて、このスレ通りにメンテ実施して感動した俺が言ってみる
137774RR:2008/05/27(火) 22:56:55 ID:HP6MezyB
>>136
ああ、確かにお前の言うとおり、ラーメンは味噌が一番だ
138774RR:2008/05/27(火) 23:00:35 ID:z+38KwxJ
危険を遠ざけることが無意味だとは思わんが、危険を察知する能力を磨くことが大切だと思うんだよね
実際、チェーンをメンテするようになってから他のところも気になってこまめにメンテするようになった奴もいると思うし
そうして徐々に整備のスキルアップをしていく奴も多いと思うよ
139774RR:2008/05/27(火) 23:01:25 ID:2C6t3AdE
いや、夜にするべきだと思う。
140774RR:2008/05/27(火) 23:04:08 ID:2C6t3AdE
誤爆スマソ
141774RR:2008/05/27(火) 23:06:03 ID:VMjZZWF6
古参の皆さんはくすぐったいんですね、わかります。
142774RR:2008/05/28(水) 06:18:08 ID:u5oy3B4N
そういやカブってカバー付いてるんだよな
あれってチャーンが切れたときどうなるんだ?
143774RR:2008/05/28(水) 07:41:14 ID:c2Uymfzv
ホコリ避けの薄い鋼板だからなあ
内側から破られるんじゃないか?
144774RR:2008/05/28(水) 11:33:26 ID:vDbwk4gT
大概はチェーンカバーの底に落ちて終わり

稀にリヤ側に巻き付く事もある
145774RR:2008/05/28(水) 19:40:45 ID:d1ew1NcD
146774RR:2008/05/28(水) 20:49:47 ID:AhPyBYwh
今日、二輪館によってみたんですよ。
なんと、キムタオル(25枚)が1050円もしてました・・・・
なんか、バイク用品店ってすっごくぼってる気がした。
147774RR:2008/05/28(水) 20:55:45 ID:qvFG/oiw
客少ないからしゃああんめぇ。
148774RR:2008/05/28(水) 21:05:37 ID:AhPyBYwh
>>147
そんなもんですか・・・。
んで NAPS いったら、Scott SHOP TOWELS (ペーパータオル)が500円だったので、
合わせて買ってきました。使い勝手が良かったら
まとめて購入しておこうと思います。
149774RR:2008/05/28(水) 21:15:50 ID:qvFG/oiw
>>148
行動範囲近いなw。
まースレ血なんで程ほどにせんといかんが、ちいさいバイクパーツ店がどんどん店じまいしてる。
ネットの普及も手伝って、値段では勝負にならんとなげいとった。
無くならんうちに覗いとくと、掘りだしモンに出くわすかモ。
オレは昨日’89モデルのパーツを1/3の値段で手にいれたw。
150774RR:2008/05/28(水) 21:26:52 ID:j6G+9/7D
バイク用のチェーンってホムセンに売ってないのか
用品店は定価販売で高いんだよな
151774RR:2008/05/28(水) 21:28:19 ID:AhPyBYwh
>>149
レス、有難う御座います。

なるほど、今のバイク業界のお話、有難う御座いました。
昔とは違って上野が聖地ってわけではなくなっているみたいですし・・・・(環七、埼玉もすごかった気が!?)
(コーリンつぶれましたね・・・)
ネット購入 + 大型店の郊外進出 って感じですかね?
う〜ん、チェーンメンテには方法よく調べておかないとバイク店にぼられちゃいますね。

(確かにスレ血なのでほどほどにします。)
152774RR:2008/05/28(水) 21:34:01 ID:qvFG/oiw
業者と直接取引きすれば安いんだけど。
こないだまでショウエイ、荒いのヘルメットは3割引き、キヅマとかのパーツは半値くらいで買えてた。
ま、その卸問屋も業務縮小傾向・・・
153774RR:2008/05/28(水) 21:34:53 ID:AhPyBYwh
>>150
そうなんですよね〜。
大き目の用品店(南海/Naps/二輪館)いってもRK/エヌマ/DID だけですし
(他にないってのも問題だけど・・・)
かといって安いのネットで調べても オクの YBn だし。

二輪館で 20% 引きしてるときが最安値程度と
認識しています。
154774RR:2008/05/28(水) 21:36:38 ID:AhPyBYwh
>>152
またまたレス有難う御座います。
う〜ん・・・
なんか、ぼられる図式がドンドン成立しているような・・・・・・
155774RR:2008/05/28(水) 21:37:20 ID:dRbVi3UO
>>151
> (コーリンつぶれましたね・・・)

閉店セールで、もうどこでも見なくなった632サイズのチャーン売ってたよw
156774RR:2008/05/28(水) 21:45:09 ID:qvFG/oiw
いやいや、ボルって表現はどうかと。
実際は輸送コストが乗っかるからね。結局一割くらいなんじゃないの?
店の利益。

食いモン屋は材料費×3倍で最低限やっていける価格設定。
あとは家賃やら光熱費、人件費・・・
一番凄いのは衣料品。
仕入値は表示価格の1/10とかだから。

すれっちスマソです。先輩がた。
157774RR:2008/05/28(水) 23:26:00 ID:lm0Lbhle
何年か前、ある大手用品店でチェーン交換したが、最悪だった。
帰ろうとしたらシフトペダルの高さが変わってて、スプロケ換えてないのにな・・・?
と思っていたら、少し走ったところでポロッと取れてしまった。
そこは特別に安い店というわけでは無かったのだが・・・

一方、先日別の大手用品店で交換したとき、
セールをやっていて、かなり安かったのだが、作業前の確認・作業後の説明とも非常に丁寧で、
安心して任せることができた。

自分の求めるものと、費用とのバランスは自分で見極めるしかない。
高いものが良いとも限らないし、悪いものが安いとも限らない。
158774RR:2008/05/29(木) 00:26:59 ID:F7GWg5+U
>>156
なるほど。バイク業界ってのも人口減に構造改革にと大変なんですね〜。
一割か〜。なんか、儲けないですよね〜。
オイルのドレンワッシャーに 210 円で売る気持ちが分かりました。
夢店だと・・・・100円以下!(だった気がする)

すれ違いごめんなさい
159774RR:2008/05/29(木) 00:29:57 ID:F7GWg5+U
>>157

157 サンのお話ってすごくためになりました。
大手用品店ってピットサービスあるじゃないですか。
ホントにまちまちだったりするし・・・
だけど、うまくいくと自分の乗っているバイクと同じバイクで
レースしてたなんてスタッフさんに当たるといろいろと親切に教えてくれて
ありがたかったりと・・・・
個人ののバイク屋よりも値段が透明だったりもするし
ホントにピンきりですよね。

> 自分の求めるものと、費用とのバランスは自分で見極めるしかない。
> 高いものが良いとも限らないし、悪いものが安いとも限らない。

確かに。おっっしゃる通りです。
そんなわけで、私はDIYの整備に燃えております。
160774RR:2008/05/29(木) 00:32:00 ID:F7GWg5+U
さてさて、先ほど Scott SHOP Towels (ペーパーウエス)使ってみました。
キムタオルと違って、薄いので数枚重ねてチェーンのふき取りだけしました。
結果は、二枚くらいで利用すると結構いいかもしれません。
一枚だけですと、破れてしまいました。
結構安いしコレも選択肢の一つになるかもしれません。
レポでした。
161774RR:2008/05/29(木) 15:30:03 ID:SA1XNfkk
チャーンメンテに使うエンジンオイルは2スト用でもいいですか?
コーナンで買い溜めしたピットペンが大量に余ってるので…
162774RR:2008/05/29(木) 15:51:52 ID:Asf4uxiP
2スト用でも無問題

一般に2スト分離用オイルは
粘度が低め(サラサラ)なので
飛び散りやすい

拭き取りを念入りにするか少量給油
メンテ頻度は短めになるかも
163774RR:2008/05/29(木) 21:12:52 ID:7MRa0ofJ
>>156
>一番凄いのは衣料品。
>仕入値は表示価格の1/10とかだから。

衣料品という括りでその表現はやめれ。ブランド品の導入期は60〜70%はざら、
バーゲン期の処分品でも20〜30%程度。そんなのは三流メーカーで小売価格
を最初から高くつけている商品。ヤフオクにあるようなチャイナチェーンが小売
価格・仕切値ともD.I.D.のチェーンと同じならお店も勧めんし、誰も買わないだろ?
164774RR:2008/05/29(木) 22:01:09 ID:WqX2HIVD
>>163
おお、スマン。
バイク関連以外の食い物と一般衣料品の仕入れ値なんぞを書いたのがそもそも間違いだった。
アパレルがらみの話を昔聞いてたもんでつい書いてしまった。
精密な工業製品と家内製手工業製品ではおのずと値段は違うわな。
かさねがさねすまん。
165774RR:2008/05/30(金) 09:13:19 ID:l0srrkZv
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'
166774RR:2008/05/30(金) 10:29:46 ID:7JjDnMlI
>>165
久し振り
167774RR:2008/05/30(金) 12:04:33 ID:YgSMJFau
>>164
(´・ω・`)…
むかしむかしの養蚕農家じゃあるまいし
今日びの衣料品なんておおかた工業製品だろ?
168774RR:2008/05/30(金) 17:04:10 ID:fJBneVag
俺の持ってるニット類は殆ど手編みだな・・・シャツもハンドメイドだし。ちと高価。
169774RR:2008/05/30(金) 18:26:10 ID:G7wiG3ny
ちと高価なのは、原価の10倍の値段が付いているからジャマイカ?w

値段が一緒で原価が1割か、6割かなら原価率は違うだろうが、
原価100円定価1000円と原価500円定価5000円じゃ原価率は一緒だろ。
まあ、原価・定価に対して「実売」があるのが昨今の風潮だから、実売は低く設定
することが多いだろう?その状況に於いて原価率を比較しても意味がない。

A:原価100円定価1000円実売500円(実売に対する原価率は20%)と
B:原価500円定価5000円実売2500円(実売に対する原価率は20%)なら
原価率は双方一緒だが、薄利多売なら原価100→実売300で原価率3割超、
原価500の「良いモノ」は実売も4000〜4500で原価率は低く抑えるものだ。
そういうことを言っているんじゃないのかな?

あと、「ブランド料」は少なくとも「原価」には含まれないと思うよ、俺はw
ブランド品の原価率が高くなるのは、@少量生産A強気定価B関税等手数料付加
だと思う(ので、ブランド品には興味がない)のだが。
170774RR:2008/05/30(金) 18:39:28 ID:k6UKyibW
>>169
俺的にブランドの良さって品質に対する信頼性が大きいんだけど
服飾ブランドってデザインだけなブランドが多いよな

すぐ破れたり擦り切れたりほつれたりするブランド品なんかいらねw
まぁ逆を言えば信頼出来るブランドは名前と見た目(デザイン)で買えるから便利なんだけどね。
171774RR:2008/05/30(金) 22:48:49 ID:uSniBNHS
>132
カブのオイルバスユニットは?
172774RR:2008/05/31(土) 00:38:47 ID:zqFqGz9R
>>171
アレはただのカバーだろ

オイルバスと言えばヤマハのTMAXとかミントとか
173774RR:2008/05/31(土) 09:14:13 ID:MXwHNeD8
>>172
前前スレに出てたヤマハの純正チェーンフルカバー付きの600ccくらいの、
少し昔の車体あったよね?

でも、オイルじゃなくてグリスが封入してあるってのが残念なトコロ。
174774RR:2008/05/31(土) 11:28:00 ID:zqFqGz9R
>>173
あれは、アメリカンだったよね

ネイキッドやSSに採用されないのは、やっぱり
重量面とかで問題があるんじゃね?
175774RR:2008/05/31(土) 13:08:08 ID:0Vq4u/n3
あとは、メーカーがユーザーを信頼していない&100%のメンテナンスよりも
壊れないメンテナンスが基準となっていること、が挙げられるだろうね。
176774RR:2008/05/31(土) 13:15:27 ID:dnatilQo
YAMAHA XV750E 
ttp://abuail.ddo.jp/xv750e/xv750e.htm
一応ヨーロピアン?バイク
フルカバードチェーンケース・グリス封入式
ほぼ同じ仕様で排気量拡大版がTR-1

アメリカンのはXV750A(ビラーゴ750)でシャフトドライブ仕様
ttp://www.thevirago.co.uk/viragoViragos/xv750/xv750h81.asp

初代のパッソル?がオイルバス式のチェーン駆動だった稀ガス
ttp://www.aquaside.co.jp/etc/images/fuji1.jpg
駆動ケース後端にオイルフィラーキャップがあって
開けるとチェーンが見えた

177774RR:2008/05/31(土) 13:41:40 ID:3F3iibrZ
6月1日 日曜日
ドライバースタンド入間店(埼玉)
10時30分集合
目的地=秩父

学校までドカで通勤してる事務員だが俺の愛車と共に走ってください!
178774RR:2008/05/31(土) 15:19:17 ID:EJ4vmHqp
ただのおじさんか
179774RR:2008/06/02(月) 00:31:17 ID:E2AKDjj0
シール保守!
180774RR:2008/06/02(月) 00:53:51 ID:a463n+73
バッテリー終わりかけだったんで某バイク用品店で買おうとして気付いた、ホムセンだと半額くらいで買える値段だった
四つ輪用の用品店もそこそこ安いけどな。
181774RR:2008/06/02(月) 12:17:09 ID:GLqI13pV
>>180
誤爆か?
安いバッテリーならヤフオクに出品されてるKOYOがオススメ!
心配ならACデルコぐらい押さえておけばOK。どちらも元気に活躍してるよ。

ただ、ヤフオクでもチェーンはね…
「Y○Nより強い」とか言ってる時点で論外。目糞鼻糞ww
182774RR:2008/06/02(月) 18:47:56 ID:dAkVCj1g
まるで国産のように見えるだろう?
でもこれ、○発するんだぜ・・・
183774RR:2008/06/02(月) 19:51:40 ID:NbJfrRL6
>>182
出発?
184774RR:2008/06/02(月) 19:59:36 ID:siRVLKaM
揮発じゃね?
185774RR:2008/06/02(月) 20:02:59 ID:d3ldLrmh
蒸発?
186774RR:2008/06/02(月) 20:33:58 ID:oYRpcq9L
突発?
187774RR:2008/06/02(月) 20:51:44 ID:szNdeuWR
原発?
188774RR:2008/06/02(月) 21:02:12 ID:SudEoj0x
一発?
189774RR:2008/06/02(月) 21:12:51 ID:bF53gYjy
自発?
190774RR:2008/06/02(月) 21:26:38 ID:NZQwt2Uu
多発?
191774RR:2008/06/02(月) 21:35:08 ID:CN+gmfVB
大発?
192774RR:2008/06/02(月) 21:35:52 ID:T1ZW7zzY
日発?
193774RR:2008/06/02(月) 21:38:33 ID:28enwO92
先発?
194774RR:2008/06/02(月) 21:46:17 ID:LfxU6JlE
口発?
195774RR:2008/06/02(月) 21:46:22 ID:7pGJLCzH
爆発?
196774RR:2008/06/02(月) 23:08:12 ID:d2pJSWcn
ファイト?
197774RR:2008/06/03(火) 01:15:00 ID:Rh/wBEfM
急便?
198774RR:2008/06/03(火) 02:18:42 ID:pzCw0QTv
次発?
199774RR:2008/06/03(火) 02:27:39 ID:wkZmDnpY
フェイト?
200774RR:2008/06/03(火) 09:43:43 ID:VRtJiQOB

以前、安物チェーンの件につきまして
質問させていただいたものです。
オクにてチェーンを落札しました。

D.I.D
G-Bright
X-Ring Chain 525VM2

というチェーンです。まだ、スプロケを手に入れていないので
交換は先です。
このチェーンも、このスレのオイルメンテで大丈夫ですよね。
このチェーンってグレード的にはどんなものでしょうか?
201774RR:2008/06/03(火) 10:07:51 ID:9Qno2frt


>182 ニ、モドル ↑
202774RR:2008/06/03(火) 12:16:03 ID:JqhPrC0a
グレード的には松グレード

特上、松、竹、梅 純正が竹なんでそれより上
耐久性、信頼性とも文句ナシレベル
ちなみに400cc〜900ccまで対応

但し取り付けが
クリップ式もカシメ式も圧入なんで
専用工具が無いと無理

オイルメンテで無問題
長距離や高速道路を走る時は
オイルメンテ+チェーンルブ推奨
203774RR:2008/06/03(火) 12:33:47 ID:VRtJiQOB
>>202
レス、有難う御座います。
オクンでは相場なのでしょうが
5000 円で手に入りました。
Y○N とか手に入れるよりもずっと良かったので
こちらにしました。
とはいっても、当方チェーンメンテ初心者ゆえ
最初から高いモノを買って訓練と割り切ると考えると
二万クラスのものをすぐにってわけには行かなかったんです。
最初から、松レベルであればラッキーと考えます。
オイルメンテ&ルブ実践します。
また、専用工具も入手することに致します。
有難う御座いました
204774RR:2008/06/03(火) 14:30:40 ID:yFoxr17R
>>203
カシメは難しいよ。
何が難しいって素人には加減が分からない
緩すぎても締めすぎても破断の危険性が高い
205774RR:2008/06/03(火) 19:59:09 ID:V0MbJpDl
都内は雨。 雨の中走行するとチェーンが軽く感じる気が。 フリクション軽減してるのかな?
もちろん走行後のメンテは必要だけど、悪くない走り心地。
206774RR:2008/06/03(火) 20:06:29 ID:JqhPrC0a
初挑戦だとコレでイイんだよ、の基準が無いからなー

ジョイントてのは外側プレートを裏表で組むから
ノギスで他の外プレートの幅を計って
同じになるまで圧入する
一気に締めるのではなくそろそろかな?となったら
計測して確認して少し締めてまた確認の繰り返し
締めすぎて潰してしまうと元に戻せないから
少しづつ締めるワケ

クリップにするならこの後向きに注意して組むだけ
カシメは元のピン径の何%くらい拡大(潰れ)って基準があるから
コレも計測しながら少しづつカシメていく
他のプレートを手でクニクニ曲げてみて
抵抗感が同じくらいで止めておくのもひとつの目安

チェーンの整備や交換で検索すれば
参考になるサイトは多数あるから読んでみれ
207774RR:2008/06/04(水) 15:15:25 ID:O0NS+x/c
チャーンクリップを針金等で固定する場合どのくらいの太さの物を使えばいいのでしょうか?
サイズは420の100Lでバイクは50ccです。
208774RR:2008/06/04(水) 17:30:05 ID:eq3QIxgK
さっきチェーン清掃してたら、クリップが外れてた・・・自分の目を疑ったよ。
とりあえず交換してもらったバイク屋にTELして、
クリップだけ送ってもらうよう手配したけど・・・、

外れた原因が不明。普通のDIDのシールチェーンでバイクは中型ネイキッド、ツーリング用途のみ。
外れるのってイレギュラーで、通常はクリップジョイント式で大丈夫なものなの?
209774RR:2008/06/04(水) 21:20:57 ID:iJNKnXHO
状況は判らないけどクリップ式でもまったく大丈夫なものだよ
填める方向を間違えたくらいしか原因が判らないね
210774RR:2008/06/04(水) 21:44:22 ID:tqIOJYhQ
「意図的に外された」という可能性、((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
211774RR:2008/06/04(水) 22:01:14 ID:K0PkjF5W
一度クリップをハメ損なってたりすると
緩くなることも有るよ
212208:2008/06/05(木) 02:08:17 ID:af/ZGMCw
>209、210、211
レスサンクス。クリップでも大丈夫なのか。うーん。

昨日晴れてたらツーリング行く予定だったので・・・、
クリップ外れを発見したときは、マジで死神が見えた気がした。

一応昔からやってる地元のバイク屋だし、ミスの可能性は低そうだけど。
カシメジョイントに変更出来ればして欲しいとお願いしてみたが、
400CCクラスは何時もクリップでやってて問題ないとの返事でウヤムヤに。
クリップ代と送料は店もちで家に送ってくれることに。
って、素人がラジペンで嵌めるだけで大丈夫なんだろうか・・・。

意図的にはあまり考え難い。
田舎だし、知ってる人間がって事になってしまう・・・。
213774RR:2008/06/05(木) 02:34:53 ID:0u0yLQJL
知人でしょ。うるさいマフラー付けテンじゃねーの?
214208:2008/06/05(木) 02:56:22 ID:af/ZGMCw
フルノーマルで現行モデルだから静かだよ。
一応、人様に迷惑掛けないようにしてるつもり。
215774RR:2008/06/05(木) 08:01:52 ID:zJeZDtVN
>>207
グリップを止める時のワイヤーを使っていたときがあった。
原付でも、カシメのほうがいいよ。
216208:2008/06/05(木) 15:10:38 ID:af/ZGMCw
DIDに考えられる要因を問い合わせてみたら回答が来た。
先方に断り無く公開するのはちょっとアレだし申し訳ないが、
命に関わることで、かつ有意義そうなので以下抜粋転載。

推奨する標準ジョイントはZJ(カシメタイプ)となっております。
外プレート圧入及びピンカシメに専用工具が(かし丸君)が必要です。

オプションとしてFJ(プレート軽圧入&クリップ)も選択可能ですが、
外プレートを正確に取り付けるために専用工具(かし丸君)が必要です。
ジョイント取り付けの際は専用工具(かし丸君)を使用し外プレートを圧入します。  
外プレートの圧入が正確に行われてない場合、プレートのどちらか一方に
応力がかかり、クリップに過剰に干渉し、クリップ脱落に至る場合が有るので
注意が必要です。
外プレートを圧入後、クリップの切り欠きをチェーン進行方向の逆側に向けて
取り付けます。

弊社としては標準ジョイントであるZJジョイント(カシメタイプ)を推奨致します。

バイク屋にはクリップをラジペン留めて大丈夫か聞いたら、
大丈夫と言ってたけど・・・。
暫定的にクリップで留めて使用、後日カシメタイプへ交換してもらうつもり。
まだ死にたくないし。
217774RR:2008/06/05(木) 21:05:58 ID:7Ay9DPmA
リブさした次の日に、必ず雨ふるんだけど
なんなの
218774RR:2008/06/06(金) 01:00:31 ID:RSsumaF1
リブなんてさすからからだよ・・・
219774RR:2008/06/06(金) 02:31:06 ID:+8GDRiQ0
最近わざわざクリップ式に変えた俺が通りますよ。

オフ車なんだが公道走行不可、とまで書いてあるチャーンだw
220774RR:2008/06/06(金) 06:55:54 ID:02rF5Zfn
オレのDT200WRもデフォルトでクリップ式だな。
221207:2008/06/06(金) 13:02:27 ID:Et3M4jgg
>>215
回答ありがとうございます。
かしめも少し考えてみます。

そもそもワイヤーで巻くのはクリップが開くのを防止することで結果クリップが外れることを防げるってことで合ってますか??
222774RR:2008/06/06(金) 15:24:05 ID:ZYbgNMDT
>>221
多分そんな感じだと思う
巻き方にもよるだろうけど。

これまでクリップ式しか使ったことないけど
別に針金なんて巻かなくても外れたためしがないな
223774RR:2008/06/06(金) 17:20:09 ID:LwtaMq82
>>222
おれも、原付2に乗っていたときはクリップだったけど、外れたことは無い。
でも、外れた時のことを考えると、少しでも外れる可能性が少ない方法を選びたい。
山カシメが一番だけど、サスやスイングアーム外してまで付けたくない。
224774RR:2008/06/06(金) 17:56:47 ID:YGnXBHyO
最近呼ばれない
     _
   (  ゚)  ・・・。
    |  ∪
    |  |
   し^J   ━ヽニニフ   ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・  


でもそんなのかんけーねー
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'

すまんもう旬はすぎたよな
  .  , ― 、- 、
   << ) ):::: : . 
    U( (U_つ::::.. .. .
225774RR:2008/06/06(金) 18:11:41 ID:KXYVfxdA
>>224
ひっとえんどチャーン!ひっとえんどチャーン!でおかわりっ
226774RR:2008/06/06(金) 18:49:10 ID:WE/DKqvv
>>224
右から左へチェーンにルブを差す〜
227774RR:2008/06/06(金) 22:03:58 ID:KmvA4ZI0
>>224
ニニフ久しぶり!!
そんなこと言わずにもっと出てきてw
228774RR:2008/06/07(土) 01:05:55 ID:bnDn0J3X
作ってる側から見ても四面カシメが最強だと思う
あんな薄いクリップで固定していてもすぐ外れそうで怖い・・・

でも着脱の利便性を考えるとエンドレスチェーンは不利だよな

229774RR:2008/06/08(日) 22:12:21 ID:EWhPQouJ
>>224-227
ひどく切ない…
230774RR:2008/06/08(日) 22:29:31 ID:fqn7drFK
ゼファー1100に乗ってて調整も注油もOKなはずなんだがノイズが酷く気になる。ドライブスプロケのあたりかな?(がに股にすると良く聞こえる)
他のバイクに久しく乗ってないんだけど、結構、走行中に聞こえるもんですか?アクセル開けると「ジャー」戻すとまったく聞こえません。
ルブは呉のオススメのやつです。
231774RR:2008/06/08(日) 22:31:36 ID:f+WvjFLj
オレはホルツの粘着系
232774RR:2008/06/08(日) 23:32:18 ID:59y+HNSq
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'
233774RR:2008/06/09(月) 00:09:06 ID:qV5OxGN6
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   < ゚∀゚>彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'
234774RR:2008/06/09(月) 07:06:41 ID:u1Bvyx7R
在日自重www
235774RR:2008/06/09(月) 15:09:09 ID:nLnTPo6I
>>233
お前のはキムチ(ry
236774RR:2008/06/09(月) 15:53:27 ID:i4jqtcyo
>>230
聞いてないからハッキリ言えないけど、
注油、調整してても普通に音はすると思うよ
壁際走るとよく聞こえる
237774RR:2008/06/10(火) 07:10:26 ID:7mc5OmqN
>>236
ただあまりに耳触りで…。ジャージャー
238774RR:2008/06/10(火) 08:10:35 ID:Vnby70P2
1100乗ってて耳障りって事は
そうとうデカイ音だな
239774RR:2008/06/10(火) 12:27:23 ID:7mc5OmqN
>>238
異常ですかね?フルフェイスでも聞こえるんですが。チェーン以外にそんな音する箇所ありますか?
240774RR:2008/06/10(火) 12:41:04 ID:WzhuMxQL
>>238
1100だから、排気音が五月蝿いとはかぎらんだろ
実際zephyrノーマルマフラーだと静かだし

>>239
普通フルフェイスでも聞こえないかな?
どのくらい五月蝿いの?
いつから五月蝿いの?
他のバイクと比べても五月蝿いの?
241774RR:2008/06/10(火) 17:18:25 ID:7mc5OmqN
>>240
嫁のエストレヤと比べると倍くらい音量はありそうです。マフラーはカーカーなので結構ウルサいです。アクセル抜いてる時は全く聞こえないです。後ろからエストレヤで付いて走ってても聞こえます。
けど二店のバイクに試乗してもらいましたが、こんなもんじゃね?みたいに言われたり、どの音かわからないと言われたりします。
242774RR:2008/06/10(火) 18:42:02 ID:Dpa0mHC4
>>241
スプロケは社外?純正?

純正のスプロケだと音消しのゴムが付いている場合が多いけど、
社外だとそれが無いから少しうるさくなる傾向にある。
243774RR:2008/06/10(火) 18:58:37 ID:z/RWpGgY
チェーンはチェーンでもカムチェーンの音じゃないか?w
244774RR:2008/06/10(火) 19:04:29 ID:OkSWIlyt
ゼファーでしょ?マタの間から音がするって、ドライブチェーンじゃなくてカムチェーンじゃないの?
アクセルオンで音がするって事だから、試しに停止状態で空ぶかししてみ?
245774RR:2008/06/10(火) 19:21:16 ID:7mc5OmqN
スプロケは純正です。停止状態ってのはNの状態ですか?Nで空ぶかししても排気音とエンジンノイズしか聞こえません。
246245:2008/06/10(火) 20:28:10 ID:zGAks1+i
>>244
股の間ではなくて、左足の先端周辺から音がします。
247774RR:2008/06/10(火) 22:41:36 ID:TopafjSm
新車で買った600SS
まだ4000しか走ってないけど、主に見た目と防錆のためにチェーンとリアスプロケ買えようかと思うんだ
これってやっぱフロントのスプロケも変えるべきなん?
正直見た目じゃ、全然減ってるように見えないんだけど
4000でも結構減ってるもんなんかいな
248774RR:2008/06/10(火) 23:18:18 ID:E5wiTPW8
>>247
ドライブ、ドリブン、チェーンの3点同時交換は、チェーンをアジャスターのリミットまで引いたときです。
デザインの変更程度なら、変えたい所だけ交換でOK。
249774RR:2008/06/12(木) 01:16:51 ID:77sDbbsG
チャーン保守
250774RR:2008/06/12(木) 06:40:35 ID:3TkOJXU0

               ゚・ 。  ・。
               *。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   (# `ハ´)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'
251774RR:2008/06/12(木) 09:13:16 ID:Dt/6nC72
本場モンのチャーンだぞw
252774RR:2008/06/12(木) 12:49:29 ID:x2YVVvEH
中華チャーンはまがいもんでしょw
253774RR:2008/06/12(木) 23:34:45 ID:drY0Jez5
保守
254774RR:2008/06/13(金) 10:50:48 ID:a9Ex0nJc
sageて保守するヤツも珍しいな。

ところでチェンクリが切れてたので初めてオイルで掃除してみた。
たまたまオイラに入ってたオートルーブだけど…綺麗になるなぁ!
フリクションも軽くなっていい感じ。
仕上げのRK透明ルブは相変わらず飛び散るがオイル色だから気にならん。

拭いたけど…
255774RR:2008/06/13(金) 12:44:55 ID:u8xDmG+6
(珍しいのか?)
256774RR:2008/06/13(金) 17:48:42 ID:KvEfoLZ0
上げなきゃ保守にならないって勘違いしてるんでわ?
257774RR:2008/06/13(金) 19:36:23 ID:x/NRtOMH
(ちょっと聞きました?奥さん!?)
258774RR:2008/06/13(金) 19:59:08 ID:uQWh0nut
2典plus 2ちゃんねる用語サイト <ほ>
ttp://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%DB%A1%E4#i30

保守【ほしゅ】[名・他スル]
スレッドの「dat落ち」を阻止する目的で書き込むこと。
長期間書き込みがなかったスレッドでも、何らかの理由でそのスレッドを掲示板上に残しておきたい場合になされる。
書き込みたい内容が特にない場合は、「保守」と書き込まれる。age書きされる場合(保守age)と、
sage書きされる場合(保守sage)の両方がある。
後者の場合、メール欄だけでなく、本文も「sage」とだけ書かれることがある。
なお、「dat落ち」か否かの判定は、最終書きこみ日付にもとづいているので、保守だけが目的ならばageる必要はない。
259774RR:2008/06/13(金) 20:15:19 ID:KvEfoLZ0
254のコメント求む
260774RR:2008/06/13(金) 20:32:22 ID:nUGIq/my
チェーンだけでなく、スプロケットの汚れを取るには、
細く切ったキッチンペーパーをスプロケットに挟み、
チェーンを2周くらいさせると汚れが取れると聞いたので、
やってみたところ、ペーパーが前スプロケットの方に入って
戻って来なくなってしまいました。
押し引きするのには抵抗がないため、このまま走ろうかと思いますが、
まずいでしょうか?
261774RR:2008/06/13(金) 21:22:28 ID:uQWh0nut
ペーパー1枚ならさほど問題にならないと思うがな
悪いが何の保証もできない

良い機会だからスプロケカバーを外して
内部とドライブスプロケットの掃除しとくのを奨める
262774RR:2008/06/13(金) 21:29:20 ID:nUGIq/my
>>261
ありがとうございます。
明日ツーリングなので、気を付けて走ります。
263254:2008/06/13(金) 21:39:44 ID:U4/PEBjc
(保守)
264774RR:2008/06/13(金) 22:58:22 ID:c5DbavwS
sage
265774RR:2008/06/13(金) 23:05:27 ID:3uXn2gtb
          __   ゚・ 。  ・。
         │  |   *。・゚・⌒)
  −=≡ _☆☆☆_o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ´_⊃`)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し' スポローケ!
266774RR:2008/06/14(土) 00:16:37 ID:qk676Asv
>>261
賛成!
私もこの前あけてみてびっくりした記憶があります。
スプロケカバーをあけるとなんと、、、、、、、、、、、、
っていうくらいごみがありました。
ホント、驚きました。
267774RR:2008/06/14(土) 09:25:53 ID:acEQ8S6G
>>265
ニニフの親戚?w
268774RR:2008/06/14(土) 10:13:36 ID:rC2fqo7o
>>267
俺はなんか外人のような気がする
269774RR:2008/06/14(土) 11:47:29 ID:CyAQELvO
サーカスの人だな。
270774RR:2008/06/14(土) 11:56:24 ID:S/9/5hIe
本家参上!

              ※゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒) ※
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'    スポロケ!スポロケ!

錆とって綺麗にしたのに、また湿気でじんわりスポロケが錆びてきたよ!
くやしいですっ!
271774RR:2008/06/14(土) 11:59:19 ID:W3Cbn7a6
多分、ボリジョイサーカスの人だな。
272774RR:2008/06/14(土) 23:40:29 ID:7kU/A+61
もしくはDID芸
273774RR:2008/06/15(日) 00:59:55 ID:3DQjxYrZ
フランスから キマしータ ア・ファーム いいます どぞ ヨロシコ。
274774RR:2008/06/15(日) 14:49:42 ID:2meyrojT
>>212
>400CCクラスは何時もクリップでやってて問題ない
バイクやが自分で乗るわけじゃないし事故っても連絡こないもんなww
275774RR:2008/06/15(日) 15:50:15 ID:8PkBbizU
いくら暇だからって3日越しの亀レスはさすがにどうかと思うわ
しかも何かの情報ならまだしも雑談レスって
276774RR:2008/06/15(日) 23:35:38 ID:LD/sfXTI
どなたか原付に415サイズ使ってる人いますか?
種類、交換頻度とかインプレ教えてください
277774RR:2008/06/16(月) 00:24:40 ID:3sHNN48v
・UりんぐとOりんぐについて
・シールチェーンに油を注してもいいか、またその頻度
278774RR:2008/06/16(月) 09:03:51 ID:Xsue7rjg
タッタ1つの返しを零し
作り直した不潔な炒飯
鉄のニニフで炒めて零す
チャーンがヤラネバ誰がヤル

・。     (丶┬ノ)
゚゚・゚。   (@)`・M・)
 ヽニニフ━⊂ ▽ o
    ε(ノl\l\
    (  (@)・ω・)
    ノノーノ_ノ-ノノ
279774RR:2008/06/16(月) 10:08:51 ID:C26J8y3L
>>276
すげーマイナーだしいるのかな・・ほとんど420だよね、原付

参考にならんけど2スト125になら415使ってた事ある。オーリング付のレース用チェーン
手元にあったので遊びで付けて、様子毎日確認しながら2000km位オイルメンテして
街乗りに使ってたんだけど伸びは見当たらなかった

まぁアルミスプロケとあわせたら随分重量も軽かった(428比)し
回した感じも軽かった感じはするけど元々オイルメンテしてた428が
やたら軽くなってた影響でそれほど軽いとは感じなかった(走行中も)。燃費にも変化無し。
ギリギリ極限状態レースとかパワー少ない原付とかなら感じられるかも
280774RR:2008/06/16(月) 10:11:55 ID:C26J8y3L
>>277
チェーンメーカーが注油(ルブだけど)推奨してる以上リングにもオイルさしてまずい事はないだろね
スコットオイラーとかでチェーン耐久距離ギネス記録に載ってるのもリングにオイル付きまくりだろうし
281774RR:2008/06/16(月) 17:59:52 ID:UT+9x5Ig
バイク用チェーンメーカーのシェアわかる方ご教示願います
282774RR:2008/06/16(月) 22:05:04 ID:g2bEuxlz
チェーン交換(シールチェーン・クリップジョイント式)を試みたのですが、
クリップジョイント部のチェーンの板が狭まらず、サークリップがはまりません。
ウォーターポンププライヤーあたりで気合で握りこむのでしょうか?

283774RR:2008/06/16(月) 22:12:36 ID:UMcTjQMA
>>282
Oリングが十分につぶれないと、クリップがはめらんないのね。
専用の圧縮工具があるみたいなんだが、
オレは古いプレートを重ねて、バイスプライヤーで圧縮かけて、少しまってからはめてた。
100均で売ってるクランプでも出来ると思う。
284774RR:2008/06/16(月) 22:25:28 ID:g2bEuxlz
手持ち工具では圧縮かけ切れなかったので
100均かどっかで探してきます。
ありがとうございました。m(__)m
285774RR:2008/06/16(月) 22:35:39 ID:B8PGDpnD
RKとかDIDとかの国内メーカーのシールチェーンなら
クリップ式のジョイントも軽度の圧入だったよ
(ピン径とプレート穴がキツメ)
専用工具ならさほど抵抗なく組み付けられる

海外メーカー製だと
Oリング無しなら手組みできるくらい緩いけど
Oリングを潰しつつ押さえておいてクリップハメるような作りだった
286208:2008/06/16(月) 22:37:26 ID:KS5SVBWg
>>282
>>216
マジでDIDからの回答。

しかし、発見時は溝の内側よりプレートが若干外側だったのだが、
50m走ってクリップ嵌めようとしたらプレートが溝より内側に有った。動いてる・・。
ので、圧縮も何もせずにクリップ嵌める事が出来た。
しかもラジペンどころか精密作業用のマイクロラジペンで簡単にパチン、
Eリングより遙かに軽い力で嵌った。
こんなもんなのか?

ちなみに、俺がメンテしてた各種産業機械のチェーンクリップは、
ほぼ同サイズだけどスゲー固い。マイクロラジペンなんかじゃ絶対無理。
なんか変な気がする。
287774RR:2008/06/17(火) 00:13:21 ID:+5QZdjmD
きちんとハマってないまま
駆動力が掛かってプレートがバカ穴になったのかな?
組み付け時に無理をしてクリップを広げてしまったとか?

RKの530サイズシールチェーンだと
専用工具ないとプレートの組み立ても面倒だし
クリップ無くてもなかなか抜けないけどな
288774RR:2008/06/17(火) 14:48:58 ID:ONBfADVY
ボケッとして切ってたら短すぎて付けられなくなったぜ!
泣きそうだぜ!
289774RR:2008/06/17(火) 18:51:10 ID:+5QZdjmD
ジョイントをもう一個買ってこいや

とりあえず今切った所を繋いで
反対側からコマ数を数えなおすと
ジョイント同士の位置が離れるのでなんとか使える
オススメはできないが仕方ない
290774RR:2008/06/17(火) 19:06:22 ID:ONBfADVY
>>289
純正チェーンの継ぎ手でやろうとしたら幅が広くてクリップが付けられなかったぜ!
一番近い店まで50キロあるぜ!
駄菓子かし!明々後日は休みだぜ!
291774RR:2008/06/17(火) 20:42:50 ID:WlRTeu5R
余分なチェーンルーブが上手く拭き取れません
どうすりゃいい
292774RR:2008/06/17(火) 20:49:00 ID:e/Jc8qaO
>>291
そのまま乗るか、もう一度クリーナーで落としてから、再度ルブを塗布。
293774RR:2008/06/17(火) 21:05:17 ID:+5QZdjmD
サイズが一緒でもメーカーやグレードが違うと
ジョイントは合わない事があるから
よく確認汁

灯油を染ませたウエスで拭くと
余分なルブは簡単に落ちるよ
サイド面やスプロケだけ綺麗にしとけばイイんじゃないの
チェーンに直接灯油付けると灯油を除去するのに手間が掛かるから
ウエスに灯油だよ
294774RR:2008/06/18(水) 02:04:44 ID:i2J3WyWM
>>284
遅いけど100均のウォータープライヤー?みたいので圧入できたよー

最初万力使ってやってたけど作業性最悪だった
295774RR:2008/06/18(水) 17:08:29 ID:w4WNsr/R
マフラーにルーブ付いてて焦げた……
296774RR:2008/06/18(水) 18:58:28 ID:HWbaWHEQ
>>278
昭和30年代生まれ乙www
297774RR:2008/06/18(水) 19:54:41 ID:TKUw+C6m
俺もチェーンルブの拭き取りがうまくいかない..。

後輪動かしながらクリーナー吹く&拭き取り

チェーンルブ吹く&拭き取り

実走行したらルブ飛び散り↓
またチェーンを拭いてみる。タイヤにまで飛び散ってるのでパーツクリーナーをウェスに少量つけて拭き取り。

実走行したらまたルブ飛び散り。

いつもこんなサイクルですが、なにが問題なんでしょうか。本当にチェーンメンテが嫌いです。
298774RR:2008/06/18(水) 20:14:13 ID:qUNqYrjc
神経質すぎるんじゃない?
299774RR:2008/06/18(水) 21:17:27 ID:YJWXCYlV
ルブによって自分ではふき取ってるつもりでも、バッチリ飛び散るのがあるよ
RK純正とか。
300774RR:2008/06/18(水) 21:34:09 ID:vBklWBv7
300get!
301774RR:2008/06/19(木) 12:54:53 ID:QlNaEDdV
DID純正ウエットが飛び散り難くていいよ てか最低3時間は置いてから走り出して欲しい
302774RR:2008/06/19(木) 14:25:43 ID:3p8roNhz
KUREのスーパーチェーンルブが評判いいので使ってみたが・・
いいじゃんこれ!ww 
注油しやすいし飛び散らないし、長持ちするよ。
こんなに褒めると、メーカーの中の人と疑われそうだなw
少なくともうちのノンシールチェーンには最高でした。
それになんか燃費も良い希ガス!
ただ、容量が少ないのが惜しい。(180cc)
556みたいなお徳用も出して星井ミキ!
303774RR:2008/06/19(木) 17:02:19 ID:TP5tOo6V
ルブはKUREのスーパー以外ないな
バイク用品ってだけで普通高いけどKUREのならホムセンに売ってあるし
ちなみに今クリーナーもKUREのを使ってて
次はラベンのにしようかと考えているがやっぱ高いよね
304284:2008/06/19(木) 20:31:38 ID:cRbg3mAP
クリップジョイントの圧入?ですが
100均クランプを買ってきたものの
圧縮かけたら割れました(笑)
工具買いに行くのも面倒なので
ハンマーで「裏から」叩いたら徐々に入って行き
なんとかうまくいきました。
ありがとうございました。
305283:2008/06/19(木) 20:53:15 ID:tZ4+oU3v
>>304
ムダな出費とムダな時間をついやさせてしまったな、スマンです。
306774RR:2008/06/20(金) 02:44:46 ID:9vXyKzG0
297です。
皆さん情報ありがと。
とりあえずチェーンルブ自体、KUREかDIDに替えてみます。
タイヤのサイドのみならず、接地面にまで飛ぶので嫌になってました。
更に疑問があるのだけど、チェーンクリーナーを吹いて拭いた後、直ぐにルブも吹いていいものなんでしょうか?なんか残ったクリーナー成分でルブが溶けてる気がして。
307774RR:2008/06/20(金) 02:53:55 ID:6EUYmYwc
いい感じで奥まで染み込んでくれそうじゃん?
308774RR:2008/06/20(金) 02:54:08 ID:PpuWo7vv
水じゃないから直ぐに乾くよ
309774RR:2008/06/20(金) 08:57:20 ID:9vXyKzG0
なるほど。すぐ乾くからあまり気にしないで良いということですね。
310774RR:2008/06/20(金) 12:04:42 ID:wHAYKLOD
少しは気にした方がいいよ。
クリーナーの溶剤と、ルブの溶剤それぞれ揮発させるために、
少し待った方がいい。

呉のスーパーが付く方はいいね。ホムセで売ってるのも助かる。
311774RR:2008/06/20(金) 12:32:17 ID:k0TSJDXB
呉のスーパーはうんこみたいの出るの?
312774RR:2008/06/20(金) 15:32:20 ID:9VMhxFvr
多いか少ないかの違いで
スーパーでもうんこは出るよ
313774RR:2008/06/20(金) 15:34:51 ID:wimFGS9k
('A`) チャーンチャーン
ノ ノ)_
314774RR:2008/06/20(金) 15:45:15 ID:/LW+o4vC
>311
アイドルだって人間なんだぜ?うんこもしっこもするさ。
・・・でも汚くないんだぜ・・・・?
315774RR:2008/06/20(金) 17:31:43 ID:KnTU+QGn
ルブ(RKホワイト)をたっぷり塗って一日放置。
んで乾いた雑巾でプレートの間まで白いのが無くなるまで拭く。
徹底的に磨いていいのかな?少し白いの残るぐらいがいいのかね?
ちなみにシールチェーンです。
316774RR:2008/06/20(金) 17:42:23 ID:ELXqOUWb
>>315
徹底的に拭き取ってOK。
でも、クリーナーなどケミカルで拭き取っては駄目。塗布からやり直し。
317774RR:2008/06/20(金) 17:57:30 ID:RfKRAUzD
クレのスーパーってホワイト?
318774RR:2008/06/20(金) 18:29:03 ID:KnTU+QGn
>>316
即レスありがと。
今まで店任せだったけどチェーンメンテはハマりそうだ。
ピッカピカのチェーンは汚れたらすぐ拭きたくなるよ。
319774RR:2008/06/20(金) 18:32:32 ID:H3ere4BU
320774RR:2008/06/20(金) 19:17:19 ID:mRrcguco
>>319
その下の、ドライファストルブってのはどうなんだろう
321774RR:2008/06/20(金) 19:29:56 ID:6JExF3Ui
>>318
さあ、次は新しいステップだ・・・オイルメンテの世界に足を踏み入れようか
322774RR:2008/06/20(金) 19:42:27 ID:Ugcbvxez
>>320 軽負荷対象の初期潤滑用 樹脂ベアリングやドライベアリングなど軽負荷軸受け用
高速・高負荷・ほこりが多い箇所には向かない
323774RR:2008/06/20(金) 20:15:30 ID:8isIJQk5
誰も使ってないようだから、円陣家CPO-Rの人柱やってみた。
飛び散らないという歌い文句だが、駄目。
ちまちま1.5CCぐらい塗ったあと、高速回転させて、その後ウェスでちゃんとふきとらないと
飛びまくる。
耐久性は、晴天時一般道200km超えたぐらいで、走行時のシャカシャカ言うチェーン音はしてくる。
新車から3000キロ走ったところ、スプロケ磨耗ほとんどなし。
伸びは初期1000キロ時の調整のみ。
これ使うメリットは、汚れても軽くウェスで拭けばほとんど落ちることぐらいで
思ったより豆にメンテしないといけないので、うんざりする。


324774RR:2008/06/20(金) 21:09:14 ID:WWfO5MzU
>>323
なんというタイミング!
ネット通販でのあまりのマンセーさにこのスレで使用者いないか探してみようと思ってたとこだったよ。
…でもイマイチっぽいね。Egオイルにしとくわ。
325774RR:2008/06/21(土) 11:00:41 ID:MdfY0mX0
普通に考えて、業務用オイルをペール缶で安く仕入れて、
小分けして、イメージという付加価値つけて、高く売ってるだけだろう。
金儲けしそうな奴が考えそうなこと。

オイルメンテは古くなって固着気味チェーンにはお勧めだけど、
スムーズなときからするものでは無い気がする。
洗浄力がチェーンクリーナーとは比較にならないほど強力すぎるし、
粘度からしてルブより耐摩耗性かなり低そう。
俺は4万キロオーバー辺りから主に洗浄用として使う。それまではルブ。
326774RR:2008/06/21(土) 19:05:46 ID:A5GHPk0c
オイルメンテで、20W-50 のものを使ってみました。
今までは、10W-40 を使っていました。
実際に使ってみると、よくくっついてくれてます。粘度が高いのもお勧めできるかも?
クリーニングには。。。。。チョイとべちゃべちゃしちゃうけど。。。。。
327774RR:2008/06/21(土) 20:57:31 ID:JrjV2FyV
スーパーチェーンルブをジェットオイラーに小分けして注油
傾けたら噴射した
328774RR:2008/06/21(土) 22:07:11 ID:rDN2gOgS
>>325
メンテはボチボチやっておりますが4万`に達する前に交換となります。
オレにはオイルメンテは向いてない?
329774RR:2008/06/21(土) 23:14:05 ID:b2j4LiKe
オレは砂や雨中走行、洗車の後 → OIL
ある程度走ったその後 → ルブ
という流れでやっていきたい。(すぐ忘れるw)
330774RR:2008/06/21(土) 23:33:55 ID:7VlzLxCc
一度、オイルメンテを知ってしまうと…
あのスムーズさが忘れられない…
331774RR:2008/06/22(日) 00:51:56 ID:L7Ot+4Nf
EGオイルはクリーナーでなかなか落ちないグリスの塊を
いとも簡単に溶かしてしまう訳で、封入されているグリスは大丈夫なのか?

グリスが溶け出せば、
手で動かした時にスムーズにはなるだろうけど、
ん十馬力の負荷がかかってるときは抵抗が増えるだろうし。
332774RR:2008/06/22(日) 01:04:05 ID:/7Qnr+3j
ここじゃEGオイルは溶剤扱いなのか?
それとも釣るために垂らした安っぽい釣り針なのか?
333774RR:2008/06/22(日) 01:04:29 ID:HWZMCStp
>>331
封入されてるオイルが溶け出したらチェーンの伸びも早くなりそうだけど、
寿命が延びたって報告はあっても、逆に寿命が縮んだって報告は無いようだから、
大丈夫なんじゃないかな。
334331:2008/06/22(日) 01:34:15 ID:L7Ot+4Nf
>>332
EGオイルでメンテすると汚れが良く落ちるよ。
一度オイルメンテやってみそ。
335774RR:2008/06/22(日) 02:45:34 ID:/dQDVVqi
>>323
一応CPO使ってるので、、、
100均の注射器使用で約1.5cc程使用、
その後拭き取りなしで往復160km程のツーリングに行ったけど
帰宅して見てみると全くと言っていい程飛び散りはありません。
約一年近く使っているけど基本的に注油後の拭き取りはしていません。
336774RR:2008/06/22(日) 03:26:26 ID:/7Qnr+3j
>>334
成る程、所詮汚れ取りとしてしか見てない奴の言い分って訳か
汚れがよく落ちるからといって、オイルが溶剤と同じだと考えるな
以前オイルスレでも言われていたが、エンジン自体にOリングが使われて無いとでも思っていたのか?
337774RR:2008/06/22(日) 05:29:54 ID:dRJVw3Qo
>>336
おまいはいったい何に絡んでるんだ?
338774RR:2008/06/22(日) 05:59:39 ID:/7Qnr+3j
何って決まってるだろ
知らないからといって知らないまま考察するな、ググってから考えろ
339774RR:2008/06/22(日) 07:36:50 ID:MRLNqatM
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)   シールが無ければいいんじゃまいか
     ノヽノヽ
       くく
340774RR:2008/06/22(日) 08:06:16 ID:SvjzXsEm
そしてヤフオク産激安中華ノンシールでブッチギレですね、わかります
341774RR:2008/06/22(日) 08:10:16 ID:4QiEM6RS
>>336
上の流れで気にしているのはエンジンオイルがチェーンのシールを
傷めるかどうかであって、エンジン自体にOリングが使用されるか
どうかとは別問題だろう。
エンジンに使われるOリングは使用する箇所によって耐油性、対燃料油性、
耐熱性とか求められる性能が異なり、全部に同じモノ使ってる訳じゃ
ないんだから。
342331:2008/06/22(日) 08:40:03 ID:L7Ot+4Nf
>>336
思いこみの激しい奴だな・・・。
EGオイルはOリングを傷めないぞ。(おおざっぱに言えば)

あとチェーンクリーナーだってまあオイルだって広い意味では溶剤とも言える。
まあ特定分野の人にとっては溶剤はシンナーの略語か、
言葉の使い方が誤解を招いたのはスマン。

俺が心配だと言ったのは、
チェーンクリーナーと比較にならないほどチェーンが綺麗になる
→Oリング内のグリスまで溶かしだすんじゃないか?

オイルメンテであれだけ動きが良くなる
→Oリング内に浸透してるんじゃないか?浸透しすぎてないか?
ってこと。

君は、シールされてるから大丈夫とか、
ホンダとかメーカーがオイルメンテ推奨してるから大丈夫とか、
オイルメンテしてたチェーンばらしたけどグリス残っていたから大丈夫とか
反論すればいい。

ところで、もし含有成分がほぼ同じなら、
粘度高い方が耐摩耗に有利だと思うが。
↓反論どうぞー。
343774RR:2008/06/22(日) 08:40:22 ID:bIcO3miy

油が油に溶けてるだけ。ぎとぎとの油汚れをオレンジオイルで楽に落とせるようになるのと同じ。
この意味では確かにEgオイルは溶剤と言える。でも、揮発性はないし、油が取れてしまっているわけではないから大丈夫。
CRCがダメなのはゴムへの攻撃性が高いのと、サラサラしすぎて封入グリスを溶かしだしてしまい、実質揮発性の溶剤と
ほとんど変わらないから。エンジンオイル程度なら十分粘度もあるし、乾かない。

本当は潤滑油にミシンオイルとかの粘度の低いオイルが使えればそれでいいんだよ。この方が低抵抗なわけだから。
でも、可動部の動きの速さや負荷、要求される耐水性によって、ミシンオイルではどうにも役に立たなかったり、使い勝手が悪かったり
ということが出てくる。だから、そういう場所には粘度の違うグリスを用いるわけで。

まあ、ものぐさはEgオイルメンテじゃなくてチャーンルブ使った方がいいよ。
344774RR:2008/06/22(日) 08:47:22 ID:L7Ot+4Nf
あ、Oリング内のグリスっていうのはゴムの内部って意味じゃなくて、
Oリングの内側に封入されたグリスって意味です。
長文縮めようとしたものの、判りにくくなった。で長文ゴメン。
345774RR:2008/06/22(日) 09:07:04 ID:/7Qnr+3j
>>342
だから、ググってから考えろって言ってるだろ、唐変木
すでに>>343が書いているように、ルブを溶かすのに脱脂溶剤を使うか、機械油を使うのかでは完全に別もの
勘違いを引き起こすような文を書く前に、「油」と言う物の特性をよく調べてから書き込め
あと、お前に粘度云々はまだ早い、しばらくは質問だけにしとけ
346774RR:2008/06/22(日) 09:09:12 ID:ud/9vijm
レス乞食だろ。 相手すんな
347774RR:2008/06/22(日) 09:19:30 ID:/7Qnr+3j
こんな「油」の「あ」の字すら無視する馬鹿がいるから
「オイルメンテはシールの内部にまで浸透してグリスを流してしまうぞ!」なんて基地外発言が生まれたんだろうが
故に、こんな乞食がどれほどまで「馬鹿」なのか知らしめ、
それが科学的に信憑性の欠片も無い事を他の閲覧者に教える必要がある
348774RR:2008/06/22(日) 09:30:52 ID:J7YsidhQ
道場破りキターーーー!!
349774RR:2008/06/22(日) 09:42:56 ID:fBmCAVQG
過去レス見返してみても、何が原因で何が争点なのかもよくワカンネ

どうでもいいから俺はメーカー指定どおりギアオイルでメンテするわ。
350774RR:2008/06/22(日) 09:53:01 ID:L7Ot+4Nf
脱脂溶剤と言い直したかw

あと教え溶いてやるが、オイルだってグリスを溶かすし、浸透性能もある。
そんな事も知らない奴に反論されても・・・。
351774RR:2008/06/22(日) 10:10:04 ID:L7Ot+4Nf
(俺の最初の質問)EGオイルはクリーナーでなかなか落ちないグリスの塊を
いとも簡単に溶かしてしまう訳で、封入されているグリスは大丈夫なのか?

(ID:/7Qnr+3j)
汚れがよく落ちるからといって、オイルが溶剤と同じだと考えるな
エンジン自体にOリングが使われて無いとでも思っていたのか?

↑質問がオイル=溶剤と主張してると勝手に妄想
更にオイルが溶剤みたくOリングを犯すからダメと主張してると勝手に誤解

勝手な妄想と誤解を元に反論してるから、そりゃ原因も争点も判らないわな。
352774RR:2008/06/22(日) 10:25:59 ID:fBmCAVQG
おいおい、もうちょっと落ち着けよ^^;
俺はID:/7Qnr+3jじゃねーぞ。

第三者からすっとどうでもいいなと言ってだけだぞ。
353774RR:2008/06/22(日) 10:36:57 ID:bIcO3miy
結論から言えばEgオイルメンテ自体には何の問題もない。
封入グリスが多少ゆるくなるとしても、何の問題もない。
つか、グリスの心配するならチャーンの心配しろ。

問題は摺動部が適切に潤滑された状態を保てるかどうかであって、
この一つの手段が、oリングを用いてグリスを封入することにより長期間グリスを保持することを可能にした
シールチャーンであって、逆転的に言えば、適切な潤滑状態が保てるのならば、封入グリスなんてどうでもいい。
スコットオイラーみたいなので常時潤滑状態を保持できるならoリングなんてそもそもどうでもいい。
むしろないで済むならない方がいい。(まあ、oリングでフタしちゃったらそこにはグリスが要るな。)

しかしながら、潤滑状態を保持しなければいけないし、そのためにはグリスを保持するoリングが要るし、という話。
つか、そもそもoリングって何のためにあるんだ?

結論としては、チェーン盆栽erはエンジンオルイメンテでもルブ派でもどっちでもいい。
マンドクセな人は素直にルブ使ってた方がいい。だって、チャーン用にいろいろ細工してくれてるんだから。  -完-
354774RR:2008/06/22(日) 10:41:15 ID:MRLNqatM
>>352
(/7Qnr+3jが)勝手な妄想と誤解を元に反論してるから(はたから見ると)原因も争点も判らない
ってことだろ?

EGオイルが使いたければ自己責任で使えばいいんだし
心配なら使わなきゃいいんだよ誰も無理強いしやしないんだから
355774RR:2008/06/22(日) 14:55:37 ID:/7Qnr+3j
>>350-351
だから馬鹿にしてるんじゃないか
ググってから考えろと
EGオイルにそれほどまでの攻撃性なんぞあったら色んな意味で問題が出るっての
356774RR:2008/06/22(日) 15:25:18 ID:6C5Z+DWL
誰か実験するかメーカーに聞いてみればいいのでは?
357774RR:2008/06/22(日) 15:27:06 ID:VYyfMDaU
オイルメンテは専用スレがあるんだからそっちいこうぜ
358774RR:2008/06/22(日) 15:46:49 ID:MRLNqatM
実際どっちも馬鹿なようだからお互い馬鹿にしあうのは結構だが
それなら捨てアド用意してメールででもやってくれ
359331、342:2008/06/22(日) 16:39:19 ID:L7Ot+4Nf
>>355
攻撃性ってOリングに対してのこと?
Oリングに対して攻撃性があるとは一言も言ってないぞw

しかしお前、文章は読めないわ、説明は出来ないわ、
そのくせ人を馬鹿にしまくるわ・・・
実社会で周囲に居る奴が可哀想。

説明と結論は353が出してくれたので納得。ありがとう。

まあルブ使う立場からすると
「封入グリスが多少ゆるくなるとしても、何の問題もない」
のくだりは多少難ありだし、
俺が提起した現象と問題を示唆してる気がしないでもないが、
気のせいだろう。
360774RR:2008/06/22(日) 16:53:57 ID:OieHgJ8X
Oリングを攻撃、あるいは透過しない限り封入グリスを溶かしだすことはない
ということを言いたいんじゃないのか?
361774RR:2008/06/22(日) 17:02:01 ID:sR5XfH4b
議論の内容は別として他人を見下した物言いをする>>355が不愉快極まりない。
自身も円滑なコミュニケーションの取り方をググッてきてはどうだろうか。
チャーンスレなだけにw


あら?みんなダウン着るような季節じゃないよ?どうしたの?
362774RR:2008/06/22(日) 17:27:53 ID:PRxvgDm2
>>361
>チャーンスレなだけにw
この意味について詳しく解説願おうか。
363774RR:2008/06/22(日) 17:42:56 ID:KaNPQsvL
>>361
テメーも不愉快だよ。
364774RR:2008/06/22(日) 17:44:40 ID:doBJoY2c
おまいら2chなんて便所の落書きなんだから適当に仲良く汁(´ω` )
365774RR:2008/06/22(日) 18:34:23 ID:sR5XfH4b
>>362
ボケの解説をしろと仰られるのですか、、、
『円滑』

>>363
オレも不愉快だからマイナスとマイナスだからプラスにあーだこーだ
366774RR:2008/06/22(日) 18:40:10 ID:MRLNqatM
>365
むりしなくていいから
367774RR:2008/06/22(日) 19:06:05 ID:/7Qnr+3j
>>359
チェーン用とはいえシールへの攻撃性があるならば、エンジンのシールにも悪影響が出ると言ってるんだ
只でさえ塗布量が少ないうえに、脱脂、ルブ吹きして、それでもオイルでグリスが流れるようなら
チェーン以上に過酷な環境のエンジンで使われてるシールなんてひとたまりもない
368774RR:2008/06/22(日) 19:17:09 ID:/7Qnr+3j
↑撤回
悪かった
まさか、シールへの攻撃性を抜きにグリスが流れると言っているとは、今の今まで全く気付かなかった
本当にすまんかった
369774RR:2008/06/22(日) 19:49:26 ID:kABPHvO6
>>367
チェーン用とはいえシールへの攻撃性があるならば、エンジンのシールにも悪影響が出ると言ってるんだ

それは違う。って言うのは>>341で言ってるようにシールにも色々あるから。
エンジンオイルのシールは高温高速下で使用されるから耐熱性に優れたフッ素系ゴムが使用されることが多い。
チェーンなんかは耐熱性が必要ないんでニトリル系ゴムが使用される(と思う。江沼の工業用にはNBR使用って書いてあるのがソース)。
想定される使用環境が違うのでチェーンのシールをそのままエンジンに持って行ってひとたまりもなくともしょうがない。
370774RR:2008/06/22(日) 20:20:47 ID:/7Qnr+3j
>>369
そりゃ使用環境が違う以上、使われてるゴムの特性も違うのは理解してるさ
だが、環境に違いがあったとしても、どちらも耐油性があるゴムであり、同じオイルを使うと言う条件で
一概に、チェーンのシールはEGオイルに弱いとは言えない
しかも、エンジンの方は少量ではないし、吹き飛ばすなんてことはもちろんありえない
いくら耐油性を高めたゴムでも、攻撃性の高いオイルに浸し続けてたら使い物にならなくなる
371774RR:2008/06/22(日) 20:36:15 ID:Q2BDKxWE
せっかく隔離スレッドがあるのに、なんでこっちでやるの?
372331、342:2008/06/22(日) 23:31:43 ID:L7Ot+4Nf
>>368
気付くのが遅せーよw

元々雨水を防いで?グリスを封入するためのOリングが、
EGオイルやチェーンクリーナーに対してどの程度シール性を発揮するか?
新品ならともかく、泥水で洗われたり、砂だらけになったまま使われたり、
バイクチェーンは過酷な条件下で使われてゴムの劣化も早いだろうし。

でも、どぶ付けするならともかく、オイル上から掛ける位では、
内部への進入は無視出来る程度。

と、そんな議論になるかと思っていたのだが、全然違った・・・。

>>371
ゴメン。当初は進入したオイルメンテ派を撃退するつもりだったのだが。
といっても俺もオイルメンテする人なんだけどね。
373774RR:2008/06/23(月) 00:03:35 ID:L7Ot+4Nf
メーカーHPでメンテ方法を確認すると、
DIDは、チェーンクリーナーをチェーンにスプレーして拭けって言ってるのに対し、
RKは、クリーナーをチェーンに直接掛けるな、ウエスに染みこませて拭けなんだよな。
どっちが良いかメーカーも実証してそうにないな。いい加減なもんだ。

しかしRKのチェーンメンテ動画37MB配信中って・・・
374774RR:2008/06/23(月) 02:14:59 ID:0cLUlLp0
375774RR:2008/06/23(月) 02:28:37 ID:wIVwBO/y
/7Qnr+3jってバカだな せいぜい仕事は設備保全が関の山だろ
そんな仕事からの知識だから言いたいことも脈絡なし結論なし

Oリングなんて内径側はピンのグリスを封止して油膜に接していてたとしても、
表面が外部へ露出しているから油膜が切れたらオゾンクラックと磨耗で終わりよ

そもそもOリングなんて外部に露出するような曝露状態で使われるものでないことに気づけよ
376774RR:2008/06/23(月) 05:10:49 ID:QZJkQCUG
↑で、結論は何なのよ。
377774RR:2008/06/23(月) 05:26:11 ID:WIgO7yxP
結論はOリングは外部露出するような物じゃないのに
そういう使い方してるチャーンメーカーはバカばっかって事だろ?
378774RR:2008/06/23(月) 07:48:16 ID:s2zX7MyK
液体保持するならともかく、グリスなら劣化Oリングでも事足りるって事でしょ。
そもそもシールチェーンの構造上コロ側から浸入出来ちゃうし。
封入されているグリスって、チェーン寿命末期には、
ルブやオイルにすっかり入れ替わっているような気も。
379774RR:2008/06/23(月) 12:30:10 ID:ARDgptOu
@やるなら自己責任で好きなケミカル使ってやれ
Aルブうんこでドロドロになった中には砂埃もたっぷり含有されている
Bシールチェーンのシールからオイルが浸透してグリスが融けるくらいなら、
 走行中の熱と遠心力とで残っていると考えるのが自然だ
CシールチェーンにCRC、パーツクリーナーは「ゴムを侵し浸透力が強いため」
 禁止、ノンシールなら灯油浸け置きだって無問題
D自分のチェーンがどんなものか知ることが重要
Eそれに対するメンテ方法を自分で考えることも重要
Fチェーンは安価な消耗品だ。びびる前にまず試せ。
G金を掛けたくないなら手間暇掛けろ。それが嫌ならバイクを降りろ
380774RR:2008/06/23(月) 12:31:53 ID:ARDgptOu
訂正B
走行中の熱と遠心力とで融けずに残っている「のが奇跡と」考えるのが自然だ
381774RR:2008/06/23(月) 13:42:47 ID:s2zX7MyK
>>380
オイルとグリスの違いを考察してからレスしてくれないか?

グリスは長期無給油で使われる箇所に使用、
半固形で自己保持能力があるから、
シールから漏れ出す心配もほとんど無い。
つか、グリス自身にシール性があって、シーリングに使われる程。

オイルは連続給油が必要で、漏れやすいのでシール構造も工夫。

一緒にされてもなぁ・・・。

俺の場合チェーンの交換サイクルは大抵5〜6万キロだから、
そうそう試す訳にもいかないよ。

あまり金も掛けず、手間もかけてないけど、バイクメチャ楽しいんだが。
何で手間掛けなきゃorバイク降りなきゃいけないのよ?
382774RR:2008/06/23(月) 14:00:45 ID:B6tK6gQn
お前らいつまで駄々こねてるんだよ
みんなが自分の真似してくれなきゃイヤなのか?
結果的に壊れなきゃ誰が何やったっていいだろ
放っといて壊れるのが心配なら一所懸命手入れすればいいし
試して壊すのが嫌なら試さなきゃいい
現物見ないで何言ったってチャーンは応えてくれないぞ

皮算用しかできない盆栽はカエレ
383774RR:2008/06/23(月) 17:16:35 ID:f0ZQXPSx
おまいら、チョットコレでも食ってもちつけ
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'
384774RR:2008/06/23(月) 17:17:08 ID:qX0LDWLz
ウンチク自慢をしたいだけなんじゃね?
385774RR:2008/06/23(月) 17:20:54 ID:QZJkQCUG
しかし、決定的な結論がでない所が問題だね。
チェーンメーカがテストして公表してくれれば
不毛な争いも無くなるだろうに。
そして、それは永遠にやって来ないのだ・・・
386774RR:2008/06/23(月) 20:47:46 ID:s2zX7MyK
ホンダの取説は洗剤で洗えなんだが、ヤマハ鈴木川崎はどうなのかな?
387774RR:2008/06/23(月) 21:06:41 ID:ON+YDAoP
YAMAHAのサービスマニュアルにも、
シールチェーンは中性洗剤で洗えと書いてある。 マンドクセw
388774RR:2008/06/23(月) 21:11:28 ID:vkAxzIoZ
>>386
洗剤といっても、酸性、中性、アルカリ性、石油溶剤系などと、様々。
具体的な製品名や、対象のチェーンがシールかノンシールかを上げないと、無駄にログが消費される。
389774RR:2008/06/23(月) 21:11:38 ID:AUsi+NdW
要は、>>381の前段のような御託を並べてスレ荒らすよりは、
後段のように楽しめ、自分のやりたいように、ってことだ。

メンテを全て他人任せにしたって別にいい。
俺はメンテも楽しみたいから楽しむんだし、ここはメンテを楽しみたい人間が
意見交換をする場所だと思うから侃々諤々楽しいんじゃないのかw

方法はひとつじゃない。目的だってひとつじゃない。
オイルメンテしたい奴はしろ。ルブメンテのがラクだっていうならルブメンテしろ。
メンテもろくにせずに乗りっぱなしで「バイク楽しいぜ?」とか言うのもアリだろうがw

詭弁のガイドラインにあるように、「極端な例(船舶グリースなどだろうな)を
挙げてまるでそれが当然であるかのように誤認させる」のは頂けないが。

何故、車の車検の時にドライブシャフトブーツが破れていると車検に通らないか?
「そこに使われている」グリスが、「破れたところから遠心力で飛び散って
潤滑の用を為さない→過熱し損傷する」から。
チェーンはゴムブーツで覆われているか?いない。だから潤滑が定期的に必要。
基本はチェーンを灯油で洗浄し、油を差すことで対処するものだが、自転車と比べ
バイクのチェーンは高速で動くため油分が飛散しやすい。そこでルブだ。
あれは、オイル的に潤滑しつつ飛散しにくいグリスの性質ももったもの。
だがこれにも砂を巻き込む・ルブうんこの発生という欠点がある。
シールチェーンのグリスを閉じこめているOリングが耐油性を持っていないなら
グリスに侵されて内側から融けるわwエンジンオイルで溶けてグリスで溶けない
そんなOリングがあったらそれこそ特許もんだろw
390774RR:2008/06/23(月) 21:15:15 ID:ON+YDAoP

ところで、今日RKのチェーンを取り付けたんだけど、
カシメ工具持ってないのでクリップジョイントを購入。
なんと、このクリップジョイントも専用工具必要というではないか!
クランプ使ってなんとか出来たけど、外すのはムリ。
これじゃクリップ式の利点が無いじゃんw

たいして面白い作業でもないし、次回の交換はショップに頼もうか・・・
391774RR:2008/06/23(月) 21:18:17 ID:/G9P1IJN
ここ読んでたらもうノンシールでいいやと思った。
392774RR:2008/06/23(月) 21:24:55 ID:vkAxzIoZ
>>390
クリップの利点を勘違いしていない?
クリップジョイントも基本的に再使用は出来ないよ。
393774RR:2008/06/23(月) 21:28:33 ID:ON+YDAoP
また文句かよ・・・
394774RR:2008/06/23(月) 21:32:22 ID:gDEzUdX7
>>381
金か手間かけろって書いてあるだろ。
どちらもかけないなら整備不良で危ない。
395774RR:2008/06/23(月) 21:33:18 ID:s2zX7MyK
>>386
中型バイクのシールチェーンですよ。
SMでは中性洗剤と記していたと記憶してるが、
ゴメンSM部屋の中で行方不明につき未確認

だがちょっと待て、
酸性、アルカリ性、石油溶剤系は、あり得ないじゃん・・・。
>>389
いやもう、そういうのは いいから。
(Oリングが溶けるなんて誰も主張してないですよ)
396774RR:2008/06/23(月) 21:45:32 ID:s2zX7MyK
>>394
整備不良で6万キロもチェーンが保つかよ。
397774RR:2008/06/23(月) 21:50:35 ID:B6tK6gQn
こんな奴ばっかりなのか
398774RR:2008/06/23(月) 21:52:20 ID:s2zX7MyK
頭使って金と手間閑を最小限にしたい(メンテ時間を削減して走りに行きたい)

VS

メンテが趣味、手間暇を惜しむな(つーか弄るの楽しいじゃん)

絶対交わらないんだから、お互い尊重しようよ。
399774RR:2008/06/23(月) 22:31:15 ID:QZJkQCUG
>>389
君、文体を考えた方がいいよ。不愉快だっ!
400774RR:2008/06/23(月) 22:36:59 ID:ayLTHP9S
カシメ工具持ってないからクリップにするって人多いけど
EKのスクリュージョイントじゃダメなの?
マイナーなのか・・・
401774RR:2008/06/23(月) 22:40:37 ID:6lwM/RX5
ダイドーがいいひととか高砂がいいひととかいるじゃない。
402774RR:2008/06/23(月) 22:43:59 ID:OGtV1VVg
つーかRK520のシールチェーンを何回も交換してるが・・・
専用工具ナシで組めないか?
403774RR:2008/06/23(月) 22:46:38 ID:vkAxzIoZ
>>400
ジョイント部分の幅が少し広いので、スプロケカバーや、チェーンガイドに干渉する場合がある。
404774RR:2008/06/23(月) 22:50:09 ID:vkAxzIoZ
>>402
プレートの穴が大きく手で入れられるタイプと、小さく圧入器具が必要なものがあります。
405774RR:2008/06/23(月) 22:53:26 ID:OGtV1VVg
>>404
おー!そうなのか。
ひとつ利口になった(と思う)。

「手ではまるのくれ」って次から言う事にするよ サンキュ。
406774RR:2008/06/23(月) 23:34:16 ID:qX0LDWLz
サイズとグレードに因るけどな
ある程度の耐久性と強度があるシールチェーンは
クリップ式でも圧入式

407774RR:2008/06/24(火) 00:23:07 ID:QfrGgGbX
エンジンオイルってペットボトルに入れておいても大丈夫?
チェーンメンテ専用オイルってことで保管しておきたいんだけど。
408774RR:2008/06/24(火) 00:38:50 ID:iYwHQtF1
>407
また奴等が喜びそうな話題を…

大丈夫そうだがやるなら自己責任で
409774RR:2008/06/24(火) 01:00:03 ID:ZfR+vHOW
>>404
一応>>216
個人的には、バンク中に凸凹を拾ってチェーンが振動したときに、
スラスト方向の過重に耐えられなくて外れたのではと思ってる。
重いチェーンの振動を、あの薄いクリップで止められるのだろうかと。
チェーンを使用する機械で、スラスト方向に重過重かかるのってバイクだけだし。
410774RR:2008/06/24(火) 09:51:30 ID:1qrwNYvt
某大型部品店でチェーン交換して10日目だったか…
初期伸び調整しとこうと思ってたらジョイント部のシールが切れてるのを見つけた。
保障期間10日だったので慌てて再修理に出したよ。
プロに任せてもこうなるんだから自分で交換する人は慎重にね。
後日再確認もお忘れなく!(どちらの人も)
411774RR:2008/06/24(火) 15:56:37 ID:L9c9ewLk
チェーンの正しいワイヤリング画像きぼん

以前ここにうpされてたやり方はなんか違う気がした・・・
プレートとクリップをまとめて縛るのは変な感じ。
ピンとピンを繋ぐ感じがいいんじゃないかと個人的に思うんだけど。
412774RR:2008/06/24(火) 16:25:26 ID:9jPLFwt9
↑どうやってピンとピンを繋げばいいのか教えてくれよwww

つーか要はクリップが開かなければ外れないんだから
まとめて結わえて固定すれば外れる事はまずないと思うぞ

外れちゃうのってきちんと正しい取り付けや使用方法とかしてないで
振動とかで外れるとかはちゃんとつけてあれば有り得ない・・
ように作ってくれているはずだ←願望ww

でもカシメにくらべればその正しい状態の維持しやすさや
ミスとかの発生した場合に外れやすいってのは事実なんだろうな

ちなみにワイヤリングしてクリップをいつも通りペンチで外そうとしたけど
ワイヤリングしてると外せなかったよ、ワイヤーが開くの邪魔するから。
ただしワイヤーの強度と固定具合にもよるとは思う
413774RR:2008/06/24(火) 16:32:35 ID:9jPLFwt9
>>407
大丈夫

ペットボトルの変質や危険性なんかについては問題ない
ペットボトルは意外とオイルに対してすごく強い

透明なもんで、オイルにっとっては日光とかで
多少変質するかもしんないしんないけどメンテ用なら問題ないでしょ
414774RR:2008/06/24(火) 17:01:31 ID:9jPLFwt9
読み返してみたら我ながらとっても日本語変だねーハハハハ
415774RR:2008/06/24(火) 19:38:35 ID:ObHKL0wr
CRMの場合、クリップ式チェーンは使うなと書いてあるんだよね
そのせいでノンシール導入に踏み切れないのよね
416774RR:2008/06/24(火) 19:48:44 ID:OCFAyqHz
>>415
ノンシールのカシメもあるよ。
417774RR:2008/06/24(火) 22:55:38 ID:QfrGgGbX
>>408>>413
thx
色のついたビンを探してる間だけ、
ペットボトルを使おうと思います。
418774RR:2008/06/25(水) 08:06:28 ID:7EWtpBVZ
ペットボトルマスター
419774RR:2008/06/25(水) 23:18:53 ID:LD9qAtXz
チェーン洗浄に超音波洗浄機を使ってる人いる?
洗剤入れてスイッチONでキレイになるらしいんだが。
クリップ式チェーンだと外して洗浄器にかけたほうがちまちま掃除するより早い気がする。
超音波洗浄機は安いやつなら3000円位から買えるらしいから気になる。
420774RR:2008/06/25(水) 23:21:59 ID:snbmALNm
>>419
あれって、メガネぐらいしか入らないだろ。
421774RR:2008/06/25(水) 23:31:22 ID:8xsOuesN
>>419
洗浄器自体を洗う手間の方が大きいような気がするんだけど?
クリップ式チェーンなら洗い油か、エンジンオイルにドブ漬けした
方が早いんじゃね?
422774RR:2008/06/26(木) 11:08:58 ID:IdhLAPZj
>>419
業務用のやつだとそれなりに大きいのはあるが、当然値がはる。
メガネ用のにアルコールを入れて部品洗浄とかに使ったことはある。
確かに綺麗になるが、段取りと後始末が面倒だよ。
洗浄に使う液体によっても効果は変わるだろうし。
特殊な形状の部品、例えばキーシリンダとかだとやる価値はあると思うけどね。
チェーンぐらいなら>>421が正解だろ。
423774RR:2008/06/26(木) 19:58:15 ID:qykLQVMX
>>420
既存の容器に投げ入れるタイプもあるよ
424774RR:2008/06/26(木) 20:13:30 ID:UggF9PoT
>>423
安いやつは3000円ぐらいからありますか?
425774RR:2008/06/26(木) 20:26:15 ID:0C2q/HJg
チャリのチェーンだけどこんなの見つけた。
ttp://d.hatena.ne.jp/rsk_idr/20080116/p1
原付のクリップ式位ならいけるか?
426774RR:2008/06/26(木) 20:28:51 ID:aPvgNOic
>>424
桁がふたつくらい足りない
427774RR:2008/06/26(木) 21:11:30 ID:vONWmzWk
2年位前にヤフオクでD.I.Dの525VM2を5000円くらいで買えた記憶があるんだけど、
ああいうのはもう無くなったのかな。
今見てきたらフツーの値段ばっかだった。
428774RR:2008/06/26(木) 21:18:51 ID:UggF9PoT
>>427
DIDは、時々激安が出るよ。
429774RR:2008/06/26(木) 21:33:42 ID:vONWmzWk
>>428
おお、ありがと。
もう少し様子を見てみる。
430774RR:2008/06/26(木) 22:52:40 ID:k9zZ7d/N
無知な俺にカシメジョイントとクリップジョイントのメリットデメリットを教えてください><
431774RR:2008/06/26(木) 23:07:47 ID:UggF9PoT
>>430
チェーンが切れる可能性。 クリップ>カシメ
チェーンの交換方法は、クリップはプライヤーやペンチがあればOK※
カシメは専用工具が必要。


エンドレスチェーンが付いていた場合、チェーンカッターが必要です。
大排気量向けのチェーンの場合、クリップでも専用工具が必要な場合があります。
432774RR:2008/06/26(木) 23:23:23 ID:k9zZ7d/N
>>431
あり!
チェーンが切れる場合ってのはジョイント部分から切れるのがほとんどだろうけど、そんな頻繁に起こるようなことではないよね?
あと気になったんだけど、エンドレスチェーンがついてる場合でも、スプロケごと外してしまえばチェーンを切る必要はない?
質問ばかりで申し訳ないです。
433774RR:2008/06/26(木) 23:30:50 ID:aPvgNOic
スプロケごと外すよりチェーンカッターを使ったほうがずっと早い
車種によってはスイングアームごと外さないといけなかったりするし。
434774RR:2008/06/26(木) 23:37:25 ID:UggF9PoT
>>432
私自身、125ccにクリップジョイントのチェーンを4年ほど使っていましたが、一度も切れませんでした。
バイクのパワーが上がるほど、切れやすくなるようです。
車種によっては、スイングアームを外す必要があります。
435774RR:2008/06/26(木) 23:43:00 ID:k9zZ7d/N
なるほど。ありがとう。
つまり外す場合はチェーンカッターを使う、チェーン自体はカシメ式のほうが無難、ということでおk?
436774RR:2008/06/26(木) 23:52:12 ID:aPvgNOic
カシメのほうが無難は無難だけど
普通に走っててぷちぷち切れるようなチャーンを日本のメーカーが作るとはちょっと考えにくい
437774RR:2008/06/27(金) 00:55:00 ID:Sat1Vdn4
>>427
私は、一ヶ月くらい前に 5500 エンで同じものを買いました。
業者ではなく個人でした。毎日見てると出てくると思いますよ。
438774RR:2008/06/27(金) 09:36:38 ID:6pvUvUGx
>>432
頻雑どころか、一生に一回起こるだけでもヤダ。
このバイクは極く希に爆発します、みたいなもんじゃん。
439774RR:2008/06/27(金) 12:04:12 ID:yyESZSei
国内メーカーのまともな品(シールチェーンで純正以上)で
ノーマルバイクを公道で乗ってるなら
クリップだろうがカシメだろうが切れる前に伸びて終了
トラブルが出る前に交換する

組み付けミスがあったり
チェーンラインが出てない無謀改造車とか
ノーマルより30cmロングのスイングアームとか
後付けパーツがチェーンに当たって火花散らしてるとか
駒が固着してるのをそのまま乗るとか

馬鹿とかアホとか
手入れの悪いバイクのチェーンが切れるだけ
440774RR:2008/06/27(金) 12:28:44 ID:6pvUvUGx
産業機械だったら駆動方向の力しかかからないから良いけど、
バンクしながら走るバイクはスラスト方向にも力が掛かるからなぁ。
たまたま地面からの入力とチェーンの固有振動数が合致して、
ブルンブルン共振していったら、破壊力は相当なモノ。
それがクリップに掛かれば外れる事も無いとは言えないのでは。

だいたい、ホンダの中型〜のバイクは、クリップ禁止だし。
メーカー禁止事項を犯すのだから責任は本人にあるわけだけど。
441774RR:2008/06/27(金) 19:45:42 ID:Sat1Vdn4
>>440
>だいたい、ホンダの中型〜のバイクは、クリップ禁止だし。

マジっすか?
お財布の相談がついたらスプロケと変えようと思ってました。
すでにチェーンは買ってあります。クリップにしようと思ってましたが
カシメにします。
442774RR:2008/06/28(土) 22:44:08 ID:49/9Xd1t
保守
443774RR:2008/06/29(日) 00:11:54 ID:30x1IcEd
ちょっと聞きたいんだがチェーンの裏表と回す方向って決められてるんだっけ?
クリップの方向指定はあるんだが本体はどっちでもいいのかな
交換する直前に気が付いたんだけど
444774RR:2008/06/29(日) 00:17:10 ID:S3tj9WuT
>>443
一般的なドライブチェーンは、どっちもOK
カム用のサイレントチェーンの場合は指定がある。
445774RR:2008/06/29(日) 01:02:23 ID:30x1IcEd
>>444
dクス
安心して作業に戻るわ
446774RR:2008/06/29(日) 01:24:38 ID:Fuo5rEz9
こんな時間にチャーン交換してるのかよw

447774RR:2008/06/29(日) 02:00:14 ID:wKSL4CHv
そいやさっきルブ吹いてもう4時間くらいたったんだけど
走ってきてチャーン回したほうがいいのかな?
448774RR:2008/06/29(日) 02:19:40 ID:77cLZPgN
買い置きのEKチェーンが無くなった


と思ったら倉庫の中にあった。ママンが犯人だ。
449774RR:2008/06/29(日) 09:34:31 ID:k2F8HZZL
チェーンってRK、D.I.D、EKの中で信頼あるのはどれ?Xリングってそんなにいいものなのかな?
450774RR:2008/06/29(日) 09:54:18 ID:O5ZOFNz9
EK江沼チェーンの青、赤カラーのチェーンってどうなの?
漏れはRK信者なんだが
451774RR:2008/06/29(日) 10:07:25 ID:hTcQ3Rl4
質問です、雨天走行後に注油しますよね、そのとき雨水はどれくらい拭いたら良いのでしょうか?
ウエスでびっちり拭くべきですか?
452774RR:2008/06/29(日) 10:47:25 ID:YiCtScI6
安物チェーン買うのをやめて江沼のスクリュータイプをオクでポチッた。
ぽまいらのおかげで命拾いしたと思ってる。
453774RR:2008/06/29(日) 10:56:50 ID:k2F8HZZL
>>452
スクリュータイプってどんなの?
454774RR:2008/06/29(日) 11:04:18 ID:0hcwmxXK
スクリュージョイントのことじゃね
455774RR:2008/06/29(日) 11:07:20 ID:5+roT+7g
>>451
俺はウエスで2〜3週、大雑把に拭くだけ
456774RR:2008/06/29(日) 11:29:22 ID:R+gEp8NB
>>451
俺はエアーで大雑把に飛ばすだけ
457774RR:2008/06/29(日) 12:08:13 ID:d8UEhRJb
エアで吹くとゴミが奥へさらに侵入
458774RR:2008/06/29(日) 13:00:25 ID:4YeP5UYM
>449
ターンXリングのほうがいいらしい
459774RR:2008/06/29(日) 14:33:07 ID:qgFAC0nO
信頼性はどれも同等→RK、D.I.D、EK
好きなの選べ

Xリング採用のグレードは金属部品の材質や形状、
表面処理も良い物を使ってる傾向あり
OリングとXリングの違い以上にXリング採用チェーンのが上
460774RR:2008/06/29(日) 19:29:44 ID:orkrLgZS
今日びOリングチェーンて無いんじゃないか?
XやらUWやらで
461774RR:2008/06/29(日) 21:33:03 ID:k2F8HZZL
ないの?
462774RR:2008/06/29(日) 22:07:27 ID:Fuo5rEz9
>>460
まだあるよ。主に海外向けとかだけど

国内にもいくらか出回っていると思う

463774RR:2008/06/29(日) 22:07:27 ID:t1DdKxO5
464774RR:2008/06/29(日) 22:09:28 ID:O+YtJ9pk
別に普通のXリングで十分。
465774RR:2008/06/29(日) 22:11:13 ID:Fuo5rEz9
うはw >>463と同時刻投稿w

ちなみに>>462はRKでのことね

466774RR:2008/06/30(月) 02:36:39 ID:zozFaJlS
>>464
Oリングが普通(一般的)で進歩してXリングになったのにそういう言い種はないだろう
467774RR:2008/06/30(月) 16:32:14 ID:XUOz0lCK
KUREのスーパーじゃない普通のチェーンルブってダメなの?
468774RR:2008/06/30(月) 18:05:36 ID:GV6FSb/+
ダメじゃないんだろうけど
飛び散りが多いとの評判
469774RR:2008/06/30(月) 18:36:31 ID:Su/lO3F6

     ゚・ 。  ・。 ゚・ 。  ・。     ゚・ 。  ・。 ゚・ 。  ・。
        ゚・ 。 。・゚・⌒ヽ 。・゚。・          ゚・ 。 。・゚・⌒)
......................    −=≡ (( ヽニニフ━o  _ _ o━ヽニニフ )) ・。  呼ばれて飛び出てチャチャチャチャーン!
......................    −=≡((ヽニ(⌒。・゚。・ ミ (#゚∀゚)彡。・゚。・⌒) ニフ ))  
.......................    −=≡   ((ヽニニフ━o   o━ヽニニフ )) ゚・
............................   −=≡((.ヽニ(⌒・゚・。彡 ( ⌒) ミ 。・゚・⌒)フ ))
 ゚・ 。  ・。 ゚・ 。 −=≡((ヽニニフ━o c し' o━ヽニニフ )) (((((((((((((((((((((((((((・゚・。・ ゚・。・゚・。
470774RR:2008/06/30(月) 19:25:52 ID:psdDGFyA
>>469
ちょw飛び散りすぎww
中身無くなっちまうぞww
471774RR:2008/07/01(火) 22:34:06 ID:qB6I1kvg
ちょっと疑問があるんで質問。
チェーンって車種ごとにぴったり合うコマ数で売ってないでしょ?(売ってるのもあるけど)
ちょうどいい長さにするためにチェーンカッターとかピン抜いてチェーンばらすけど
チェーンカッターでピンを押し出すとき、インナープレートの内径が押し広げられて
そこだけ穴が大きくならないかな?

ちょうどいい長さになったものかしめジョイントでかしめてもインナープレートの穴が
ほかのインナープレートの穴より径が大きいからガタが大きくなって、
そこだけ多めに磨耗する気がしてならない。
どうなんですか?
472774RR:2008/07/01(火) 23:26:22 ID:vb81EHIi
インナープレートの内径は押し広げられないから安心汁
473774RR:2008/07/01(火) 23:29:54 ID:EniZ46k5
>>471
抜いたピンを、初めからカットしてあった方の、インナープレートに入れてみる。
もし、簡単に入らないようなら、カットしたインナープレートが広げられたことになる。
474774RR:2008/07/01(火) 23:46:23 ID:qB6I1kvg
>>472
押し広げられなくとも、インナープレート穴の内部表面は
結構ぼろぼろになりそう。
考えすぎかな

>>473
そのうちチェーン交換するんで、そのときやってみます
475774RR:2008/07/02(水) 00:21:23 ID:YFS74unE
チェーンのメンテナンスはまったくの無知なんですが、チェーンオイルを塗った後に
余分なオイルをふき取る時ってゴシゴシって感じでふき取ってもいいんでしょうか?

なんか塗ったオイルまでふきとってしまってる感じなんですが・・・。
チェーンを触ってオイルが付くぐらいのオイルが残ってる方がいいのかな?
476774RR:2008/07/02(水) 04:22:00 ID:/3X3Xzob
>>475
かなりゴシゴシ拭き取っても大丈夫。
必要な分はちゃんと付いてます。
RKの動画でもそんな感じだった。
477774RR:2008/07/02(水) 22:22:38 ID:tlWS9Bfj
なんせゴシゴシ拭き取っても飛び散るんだもんなー。<RK透明ルブ
478774RR:2008/07/03(木) 22:22:43 ID:c8dZvjkr
チャーン
479774RR:2008/07/03(木) 22:27:07 ID:1zTkYX2B
               ゚・ 。 ※
               米・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。○・o o)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'
480774RR:2008/07/04(金) 16:19:20 ID:gTC9Tr2o
美チャーン施工age
481774RR:2008/07/04(金) 16:33:08 ID:G2iShVcW
手動起動型チャーン塗油器取り付けsage
482774RR:2008/07/04(金) 18:19:44 ID:WRJgl9r/
>>481
うP希望age
483774RR:2008/07/04(金) 18:27:18 ID:G2iShVcW
>>482
オイルメンテスレの321以降を真似て作ったので、詳しくはそっちを見てくだされ。
使用オイルは廃油です。ごめんねオイルメンテスレネタでごめんね(´・ω・`)

オイル吐き出し部
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1215159481567.jpg

オイルタンク取付部
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1215159694692.jpg
484774RR:2008/07/04(金) 18:33:53 ID:zL8qFnle

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   自作スットコー うP乙
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
485774RR:2008/07/04(金) 18:47:35 ID:WRJgl9r/
>>483
すでにアップしていたのねw
乙乙乙っ

これはメンテナンス用に後輪浮かせて注油するタイプ?
それとも走行中に注油するタイプ?
486774RR:2008/07/04(金) 18:53:34 ID:G2iShVcW
>>485
どっちでもOKです。
走行中は左手をハンドル下あたりに伸ばせば、無理ない姿勢でポンプをキュポキュポ押せます。
自宅で日常メンテする時は、リヤタイヤを浮かせてから右手でタイヤを空転させて左手でキュポキュポと。
周囲への飛び散りは、気になった時にふき取る程度で。サッと軽く拭くだけで簡単に綺麗になります。走ったらすぐまた飛び散って汚れるけど。
487774RR:2008/07/04(金) 20:41:35 ID:QHg+osXd
すげぇwwwwww
いいじゃんこれwwwwww
オイルメンテスレに行ってくっか
488774RR:2008/07/04(金) 20:44:03 ID:WRJgl9r/
>>486
どっちも楽そうで良いね!
489774RR:2008/07/04(金) 21:16:01 ID:G2iShVcW
>>487
オイルメンテスレでお待ちしてます。ノシ
はやまってチェーンソーオイルを4L買ったりしないようにw

>>488
チェーンメンテ作業が楽になるのはもちろんですが、手を汚さないのが一番嬉しいですね。
1コマずつ手差ししていた頃は、入念に手を洗っても爪のすき間なんかに黒い汚れが残るのが気になってたのが、これで解決です。
弁当のおにぎりも躊躇いなく作ることが出来ますヽ(´∀`)ノ
490774RR:2008/07/04(金) 21:18:19 ID:5lxzkc7Y
わずかなルブがおにぎりにコクを加えtゲフンゲフン
491774RR:2008/07/05(土) 12:43:30 ID:qJWTh5wk
これを応用すれば、後ろにいるバイクを転倒させられる凶器が作れるな
492774RR:2008/07/05(土) 13:07:15 ID:BSWYu+/M
それなんてマリオカート(´・ω・`)
493774RR:2008/07/05(土) 15:26:00 ID:iZCYqUpP
>>483
チェーンすごく綺麗にしてるんだね。
真ん中のローラー部の輝きが眩しい。


今日炎天下の下、がんばってチェーン掃除してたら
近所のおじさんが話しかけてきた。(元CB750乗りだそうだ)
お互い汗をぬぐいながら5分ほどバイク談話。
494774RR:2008/07/05(土) 18:01:28 ID:z3+zuivW
ブリ男が昔言ってた、バイク乗りは女ライダーに異常に反応する。ってのバイク板見るとよくわかるわ
必死すぎるわ
495774RR:2008/07/05(土) 18:38:23 ID:eKRQrsdm
明日こそ美チャーン施行するわー
と宣言してみる
496774RR:2008/07/06(日) 19:28:17 ID:aE1aQ/zT
しまったあFZS1000乗り
エヌマのチェーン買ったんだがEK530ZVXじゃなく
530SRX買っちまった・・・

もう取り付けちまった。強度が心配><

適合にはZVXって書いてるが箱には400〜1000ccってぎりでOKなんだが
心配
497774RR:2008/07/06(日) 20:43:08 ID:xYoJrfyD
>>496
毎週、サーキットでレースや走行会と、いうなら心配だが、街乗りや峠を攻めるぐらいなら、問題ない。
498774RR:2008/07/06(日) 20:56:05 ID:aE1aQ/zT
>>497
峠に行くくらい。で遅い。
あと高速でもそんな飛ばさないから大丈夫そう。

ちょっと安心した。ありがとん。
499774RR:2008/07/07(月) 07:36:03 ID:23chBfuw
>適合にはZVXって書いてるが箱には400〜1000cc

1000ccのバイクなんて馬力やトルクの数値なんてバラバラなのにな
500774RR:2008/07/07(月) 09:58:49 ID:LSoaPu0C
500get!
501774RR:2008/07/07(月) 16:41:19 ID:giIXxMry
今まで使っていたラベン・キングスターのチェーンクリーナーが無くなったため
灯油でのチェーン清掃を試してみたいのですが
具体的にどうやってするのでしょうか?

一旦チェーンに灯油を一周かけて
ゴム手袋をして、ウエスに灯油をたっぷり含ませて
チェーンをこすればいいのでしょうか?

これだと砂などゴミで、チェーンが痛む気がするんですが

やはりチェーンを外さないといけないのでしょうか?


質問ばかりですいません。
ルブはラベン・キングスターのホワイトルブを使っています。
502774RR:2008/07/07(月) 16:50:44 ID:tIenseBl
>>501
ナイロンブラシなど、毛が柔らかいものに灯油を染み込ませてブラッシング。
汚れが浮いてきたら、ウエスで拭き取る。
503774RR:2008/07/07(月) 16:50:45 ID:W6Jh49kf
>>501
ウエスに灯油含ませて拭けばいいです。
しかしお勧めは灯油を少しづつかけながら歯ブラシでゴシゴシこすると更に良い。
砂やゴミなんて走行中常に噛んでるから気にするほどじゃない。
灯油で洗浄した後は灯油が残留しないよう中性洗剤で洗うこと。
ルブはDIDかクレのスーパーチェーンルブがお勧めです。
504774RR:2008/07/07(月) 19:37:50 ID:TqqCgzri
リアタイヤだけ外し、洗面器に灯油を張って1分ぐらい漬け置きしてから柔らかい歯ブラシかなんかでゴシゴシ。
霧吹きに灯油入れて吹いてもいいと思う。
んでチェーンクリを軽く全体に掛けて灯油流したらルブで仕上げ。
まぁなんてピッカピカ〜
505774RR:2008/07/07(月) 20:06:24 ID:PGFlblX5
灯油も気温20度以上だと気化して引火するから気をつけてね
506774RR:2008/07/07(月) 23:16:18 ID:giIXxMry
>>502-505
とても詳しく教えいただきありがとうございます。
今回はチェーンを外さずに掃除します!

ありがとうございました!!
507774RR:2008/07/07(月) 23:43:30 ID:R2sOTc54
やい、チャーンオタク共!
シールの有無による耐久性の違いについて教えやがれ!!
508774RR:2008/07/07(月) 23:44:11 ID:m2POtvux
>>505
灯油の引火点は40度以上な。
だから安全ってわけじゃないけど。
509774RR:2008/07/08(火) 04:21:55 ID:VE0sc2Rs
>>507
250STあたりのスレ見てくれば。
買ってすぐシールへの変更が推奨されてるから。
知人にSTのりが居るけど、
北海道ツーだと毎日張り調整必要なくらい伸びる。
話にならないわ。
510774RR:2008/07/08(火) 06:53:12 ID:ch0nKsOv
RKのGP520RXとFS520UW-Rどっちにするか迷ってます
装着した時フィーリングがハッキリ判るほど違うものなんでしょうか?
価格と光沢メッキでRX
性能でUW-R
どっちも買って試せばいいのですが勿体無いので
バイクはグース250です
511774RR:2008/07/08(火) 12:28:18 ID:b0s7LMZA
>>507
250CC単気筒クラスならどっちも一緒と思う。
俺は純正がノンシールだったので、RKの強化シールチェーン(GP520RX?)にしたら
走行中ジーって五月蝿い音が気になったので、結局ノンシール新品に変更。

スプロケ前後、チェーン共に新品(純正同等品)に交換して2000q走行したけど、
まだ初期伸びもない。
ただし300〜500qを目安にオイルメンテしてるけど。
512774RR:2008/07/08(火) 16:29:58 ID:Py0nYVVs
チェーンメンテ初めてやるんだけどテンプレどおり
エンジンオイルと歯ブラシ使って汚れ落としてウエスで拭いて
KUREのスーパーチェーンルブを吹いて少し時間を置いて、余計なルブをウエスで拭いて終わりでおK?
513774RR:2008/07/08(火) 17:27:01 ID:uP0dcUba
何でテンプレ見てるのに聞くの?
馬鹿なの?
514774RR:2008/07/08(火) 17:36:46 ID:9ZHapzhX
>>513 ヒドチwwwwwww
515774RR:2008/07/08(火) 17:45:44 ID:ni0lChRI
夏だな
516774RR:2008/07/08(火) 19:04:04 ID:Ej13K5UP
走行中のジー音が五月蠅くなってきたからEKのチェーンに交換してみた。
かしめ工具いらずのスクリュージョイント便利すぎワロタ。
517774RR:2008/07/09(水) 08:17:39 ID:ZDRj4xSl
>>512
おk

細かいコツはやればだんだん分かってくるよ
518774RR:2008/07/09(水) 08:20:05 ID:ZDRj4xSl
>>512
あ、タイヤの回転方向には気を付けて
もちろん、エンジンかけてチャーンに触るのは厳禁な!
519774RR:2008/07/09(水) 18:14:54 ID:uBw9RQGj
>>517-518
親切にありがとう
時間かけてゆっくりしてみます
520774RR:2008/07/09(水) 19:46:55 ID:dYmJXqC/
>>518
便乗質問なんだけども、タイヤの回転方向は進行方向でいいのかな
全く意識せずに適当に回してたんだけどダメなのか…
521774RR:2008/07/09(水) 19:49:55 ID:Ketoqklj
>>520
スプロケに指が挟まらない方向って意味だと思うよ
上側なら進行方向回転
下側なら反対方向回転
522774RR:2008/07/09(水) 19:52:26 ID:lhk81JpO
RKのホワイト使ってるけど
ここで評判悪い?
523774RR:2008/07/09(水) 20:54:03 ID:dYmJXqC/
>>521
thx
なるほど 理解した
524774RR:2008/07/10(木) 07:28:04 ID:Wr4t6uc+
>>522
悪いと思うよ
俺は使ってるが
525774RR:2008/07/10(木) 11:56:04 ID:auw2LWlM
RK純正ルブはチャーンメーカーが出したとは思えぬ位、ドライ ウエット共に良くない。
現在のところ、DIDウエットかKUREスーパーチャーンルブが両巨頭だろうね。
526774RR:2008/07/10(木) 14:49:53 ID:NqGGxGyB
らべんドライの俺は?
527774RR:2008/07/10(木) 18:56:34 ID:4m5d3c0y
>>526
(゚∀゚)人(゚∀゚)
528774RR:2008/07/10(木) 23:18:43 ID:oY6wqDUL
チェーン拭く用のウェスってほかの用途じゃ使えないよな?
なんかチェーンの時以外使わなくて、洗濯機にも入れられないからもったいない気がするのだが。
529774RR:2008/07/10(木) 23:26:07 ID:sYLZwUhg
>>528
灯油で浸して松明に使ったら?
530774RR:2008/07/10(木) 23:30:30 ID:AaCAjFnh
>>529
まつあき(なぜか変換できない)って何?
531774RR:2008/07/10(木) 23:33:02 ID:E0574Y/D
>>528
使用したウェスは牛乳パックに詰めておく
それに廃油を流し込んで燃えるゴミへ(自治体によっては不可らしいけど)
532774RR:2008/07/10(木) 23:34:06 ID:id+l0rLb
>>530
ばかだなぁ、しょうめいってよむんだyo!
533774RR:2008/07/10(木) 23:38:01 ID:EozR2KYe
何でRKホワイト評価悪いんだ?
俺は普通に使ってるけど不満ない

そんなに他がいい?次換えてみようかな
534774RR:2008/07/10(木) 23:48:02 ID:xazwTGWo
>>532
つられるかクマーAA(ry
535774RR:2008/07/11(金) 00:35:15 ID:iweuoirl
>>533
・なんか白くなるのが嫌だ
・硬いからちゃんと潤滑の役目を果たしているのか不安
・地面に飛び散ると色が残ってなんか嫌だ

結論:白い色が悪い

ちなみに俺はRK透明使ってる
536774RR:2008/07/11(金) 00:37:05 ID:5wJf7H8w
537774RR:2008/07/11(金) 00:47:43 ID:1uM6xJv8
これは親が悪い
チェーンメンテはクレのスーパーしか使ったことないな。不満もないし。
538774RR:2008/07/11(金) 11:30:09 ID:zdFW4+Fc
DIDやモチュールなどもあるけど
539774RR:2008/07/11(金) 13:00:48 ID:HQHwu4XH
白い色が悪いwwwwwww
540774RR:2008/07/11(金) 13:49:40 ID:9NBmuVJH
チェーンって寿命みたいなのや切れる前兆みたいなのってあるんですか?
いきなり切れたら怖いので
541774RR:2008/07/11(金) 16:21:04 ID:5wJf7H8w
>>540
毎日点検していれば、クラックが入っているとか気が付くかもしれません。
542774RR:2008/07/11(金) 18:00:49 ID:QvM8iLE4
>>540
切れないようにマメに点検な、ニニフとの約束だ!
               ゚・ 。 ※
               米・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。○・o o)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!スポロケ!
  −=≡  c し'
543774RR:2008/07/11(金) 20:47:04 ID:nHULH9j6
誕生日プレゼントは灯油でいい?
544774RR:2008/07/11(金) 21:53:56 ID:wctgY16U
ブラシもお願い
545774RR:2008/07/11(金) 22:38:54 ID:IT9FHDFz
チェーンソーオイル4Lもお願い
546774RR:2008/07/11(金) 22:40:17 ID:djvWdg7M
くそ高いショーエイのヘルメットもおながい
547774RR:2008/07/12(土) 11:42:47 ID:y82YKRNW
>>532
たいまつ

マ…マジレスシテモータ
548774RR:2008/07/12(土) 11:50:14 ID:rJkSMSyJ
「松明」=たいまつって普通に読めてたが、よくよく考えるとめちゃくちゃ変だな・・・松をまつと読まず、となりの明をまつって読むんだから。
549774RR:2008/07/12(土) 12:49:35 ID:+dQdJg7p
そういやそうだな…不思議だ…
>>548のせいで夜も眠れない日々が続きそうだ、どうしてくれる…
550774RR:2008/07/12(土) 13:51:54 ID:0QYSrNnY
松は油分が多いから良く燃える、明かりに最適な素材だったのが由来


だっけ
551774RR:2008/07/12(土) 14:38:40 ID:D4ykArOv
松は油が多いからチェーンソーで切るときは、油を大目に出す必要がある。
552774RR:2008/07/12(土) 23:02:40 ID:xMsAhCm+
どうでもいいです
553774RR:2008/07/13(日) 00:30:50 ID:j1sYlcrY
「まつあきら」で読んでれば良かったのに
554774RR:2008/07/13(日) 00:57:17 ID:vSUhtp0s
因みに石油が枯渇した太平洋戦争終盤には松から採った油で戦闘機を飛ばしてた
これ豆知識な
555774RR:2008/07/13(日) 02:42:55 ID:IDn+cTIm
漂う今更感
556774RR:2008/07/13(日) 08:54:01 ID:lqocX7ke
クレ556
557774RR:2008/07/13(日) 12:45:06 ID:RECnhNs1
>>554
突っ込むのも重箱だが松根油は潤滑油として利用だったやうな

※実際それで飛ぶんなら今頃松並木なんか軒並み消え失せてる
558774RR:2008/07/13(日) 13:09:34 ID:/hRDGrZy
>557
…(´・ω・`)?
559774RR:2008/07/13(日) 13:31:19 ID:dtkXJ1F1
ちょっと松から採った油をチェーンに注してくる
560774RR:2008/07/13(日) 13:55:24 ID:/hRDGrZy
やめなさいそんな5-56を注すような真似は
561774RR:2008/07/13(日) 14:35:13 ID:IDn+cTIm
秋葉中のヲタク脂を集めれば。。。ッ!!
562774RR:2008/07/13(日) 14:55:09 ID:d0ixUe31
くさい><
563774RR:2008/07/13(日) 14:57:15 ID:PYJag3c2
>>557
オートバイに使う場合は後ろに松根油タンク別付け。
切り替えコックを付けてエンジン始動はガソリンで。
エンジンが暖まって走行も落ち着いてきたら松根油に切り替え。
エンジンを停止する30分前を目安にガソリンに切り替え。
ってのを何かの雑誌のイラストかコラムで見た覚えがある。
林宗ってな爺様か、中澤満氏だと思う…。
564774RR:2008/07/14(月) 19:45:22 ID:XUx6tp2k
死んだじっちゃんが松脂で戦闘機飛ばしてたんだぞ!って言ってた

意外と飛ぶもんだなとも言ってた
565774RR:2008/07/15(火) 17:06:34 ID:JozVyftb
先日チェーン交換したんだよ。
カットとカシメのためにかし丸君を買ってきてね。

チェーン交換自体は人の工具でやったことがあったので、
説明書を見て工程を把握し、力加減自体もOKだったんだ。
でも、そのときにちょっとコマ数を勘違いしてカットしちゃって、
長すぎる状態になってしまった。

で、今日新品のジョイントを買ってきてチェーンをカットしようとしたら、
かし丸君のカシメとカットをする棒状の部分がカシメ形態から
取れなくなってしまっていることに気づいたんですよ。

潤滑剤吹いたりプライヤー(安物だが)で引っ張ったりしても
棒状の部分が取れなくない・・・OTL

同じような状況になった方いますか?
もしいるのであれば、どうやって切り抜けたか教えていただけるとありがたいです・・・。
566774RR:2008/07/15(火) 19:13:58 ID:0+O5K8y3
バイクの本体洗車する時、食器用洗剤使ってスポンジで洗っています
その時に、チェーンも一緒に洗っても大丈夫だと思いますか?
567774RR:2008/07/15(火) 20:00:50 ID:2MSoRWHn
>>565
カッターやカシメのピンは単品で販売していない?
あれば、曲がってもいいからハンマーなどで叩き出す。
568774RR:2008/07/15(火) 20:11:07 ID:1vAWQRqw
>>566
スポンジが即再起不能になるじゃん
歯ブラシで掃除しなよ
569774RR:2008/07/16(水) 22:54:40 ID:vSKI57V+
>>568
そうだねチェーンじゃないとこ掃除しても、スポンジボロボロになった
570774RR:2008/07/17(木) 00:15:23 ID:JSSQ2K3D
サビサビのチャーン、復活させたいけどクリーナー吹いてチェーンオイルだけでいいの?
571774RR:2008/07/17(木) 00:25:45 ID:cZOKxFQP
>>570
俺はオイルメンテ反対派だけど、
復活の時はオイルメンテがいいよ。
オイルメンテスレに行ってみ。
後で戻っておいで。
572774RR:2008/07/17(木) 00:27:11 ID:bR2YJhty
>>570
錆びる前にメンテ汁。
軽度の錆ならそれで復活するかもしれないが
錆がひどいなら要交換。

たまにはスプロケも点検してあげてください。
573774RR:2008/07/17(木) 18:24:11 ID:ejf9gxr1
ホワイトルブとギアオイルのメンテでそれぞれ燃費を計ってみた。
車種:ジェベル200
条件:ともに晴天時の平地走行のみで、法定速度内のマターリ走行。最初にルブ計測で次にオイル計測。
それぞれ計測開始前と途中の2度オイル交換をしたのみで、それ以外の消耗品交換は無し。
清掃&注油は、ルブ&オイルともに500km毎で、ルブは清掃はチェーンクリーナー、オイルはオイルで清掃&給油。
結果:ルブは5013km走行で132.6L給油(37.8km/L)、オイルは5006km走行で125.8L給油(39.8km/L)。

備考:普段オイル給油のチェーンで綺麗な状態からスタートした&雨天や荒地走行をしなかった&大方のルブ使用者よりも短めの清掃サイクルなど、
通常のルブ使用よりもウンコがたまりにくい条件での実験の為、
実際の使用では実験結果よりももっとルブメンテとオイルメンテでは抵抗や燃費に差が出てくると思われる。
574774RR:2008/07/17(木) 18:37:40 ID:BvoEEOFp
>>573
乙〜

俺もやってみたいがルブめんどい・・・
575573:2008/07/17(木) 18:44:24 ID:ejf9gxr1
オイルメンテスレと間違ってカキコしてしまったスマソ。
隔離スレに帰ります。。。
576774RR:2008/07/17(木) 21:42:21 ID:D9gdbXFQ
RKホワイト使ってます

色々使って比べた人いますか?
577774RR:2008/07/17(木) 21:58:58 ID:+reZIEfH
ちょっとお尋ねしたいのですけど
ドライブスプロケのヘドロの掃除はどのように?
チェーンクリーナーとかで大丈夫でしょうか?
578774RR:2008/07/17(木) 22:09:38 ID:4YQQhi/Z
そんな物は灯油を付けた歯ブラシでがしがし洗うが吉
579774RR:2008/07/17(木) 22:10:01 ID:5oynEYEA
漏れの場合、どうせすぐ溜まるから割りばしとかでホジホジだな。
580774RR:2008/07/18(金) 08:17:18 ID:NaRcdxCi
>>576
上にも書いたけど問題ないよ
ただチャーンやスプロケがピカピカしてなきゃヤダって人が
敬遠してるだけ
581774RR:2008/07/18(金) 14:28:05 ID:vfPuDrt6
1000kmで掃除?
2ヶ月で掃除?
582774RR:2008/07/18(金) 17:33:00 ID:Jx8M6KZo
俺は500キロ毎に注油。2000キロ毎に掃除かな。
583774RR:2008/07/18(金) 20:29:34 ID:MRb9X+q5
2週間に1回リブ挿してる、使いすぎかな?あと雨の後も必ず
584774RR:2008/07/18(金) 22:47:04 ID:vfPuDrt6
掃除とセット以外では注油しないけど
ヤバイかな?
585774RR:2008/07/18(金) 23:30:16 ID:EQJtSVVY
注油は500km毎
清掃は注油3回に1回の割合でやってる
モリブデン入ってる関係でチェーンオイルよりハンマーオイル入れてる
586774RR:2008/07/18(金) 23:32:26 ID:BrHo65FB
モリブデンでチェーン作ったら良いのに
587774RR:2008/07/19(土) 00:18:46 ID:Gb1jKlv7
1000kmまたは2ヶ月で掃除してるよ
最低、年に6回の掃除か
588774RR:2008/07/19(土) 00:21:04 ID:rT9fUOu7
>>586
モリブデンショットすればチェーン表面はモリブデンコーティングされ、
きっと良い結果になるんじゃないかと思うけど、
ノンシールじゃないとコーティング出来ないだろうね。

加工料だけでけっこうな金額になると思うから、
消耗品にどれだけのコストをかけれるかが問題だな。

589774RR:2008/07/19(土) 00:39:35 ID:UvdAt5VE
分解して組むのが手間
あほらし
590774RR:2008/07/19(土) 08:53:37 ID:uCvFIjb8
モデブリンチャーン!
591774RR:2008/07/19(土) 09:52:57 ID:Gb1jKlv7
1000kmで十分じゃね?
592774RR:2008/07/19(土) 10:07:21 ID:1QfLGJbI
ルブ・1000km走行
ルブ・1000km走行
オイル・500km走行

2500kmでチェンクリ掃除してる。
ルブ使ってると掃除が大変だけど、その500km前に
オイルで走れば良い感じに汚れも飛んでGod
593774RR:2008/07/19(土) 15:32:01 ID:cQyE27e0
神、現る
594774RR:2008/07/19(土) 17:39:17 ID:OJNV0jP3
給油ごとにCRC556使ってる。
粘度が低いので散りやすく、同時にゴミも飛ばされる。
掃除したこと無い。
595774RR:2008/07/19(土) 19:14:09 ID:87tQL4Oa
これは、エサが悪いな。
596774RR:2008/07/19(土) 21:30:14 ID:EkiIFH6D
うまそうな餌の匂いがしない
597774RR:2008/07/20(日) 07:41:33 ID:qxrmIg8s
せめてラスペネと言うべきだったな
598774RR:2008/07/20(日) 08:53:24 ID:LomEryPQ
せめてCRC666とか。
599774RR:2008/07/20(日) 11:21:33 ID:kVfoReR8
500kmじゃ早いし、2000kmじゃ遅い
1000から1500kmで掃除がベスト?
600774RR:2008/07/20(日) 11:24:23 ID:gAy5B8/J
>>599
走る場所にもよる。私の場合は1000km
エンジンオイルを浸したウエスで汚れを拭き取り、ウエット系のルブを塗布している。
601774RR:2008/07/20(日) 14:31:37 ID:TAGR7UgE
早朝5時過ぎに洗車後、RK透明ルブ

昼過ぎに出掛けようとバイク乗ったらルブが…
せっかく洗車したのに><
602774RR:2008/07/20(日) 18:41:49 ID:bi+ZgNiU
意味がわからん。
603774RR:2008/07/20(日) 20:11:43 ID:D5/lRvN2
>>602
お前ここ初めてか?力抜けよ?
604774RR:2008/07/20(日) 20:47:16 ID:rGZJJl4o
刀抜けよ?

に見えた
605774RR:2008/07/20(日) 21:07:48 ID:koNPsRRx
>604
こんなとこで菌撒くなよ
606774RR:2008/07/20(日) 21:44:23 ID:OTjbI97D
大丈夫。オレもう感染してるから
発症はしてない
607774RR:2008/07/20(日) 23:02:27 ID:RmkQX1kB
俺はまだ鈴菌のジャケット着てないからセーフ!
608774RR:2008/07/20(日) 23:06:16 ID:kVfoReR8
>>600
ごく普通の使用です
609774RR:2008/07/21(月) 12:23:59 ID:ZpUtmM7Y
君の普通がみんなの普通とは限らない
610774RR:2008/07/21(月) 13:08:30 ID:EpJcTq84
めんどくさいから掃除と同時にしかやらない
611774RR:2008/07/21(月) 18:21:05 ID:EpJcTq84
とりあえずRKのホワイト使ってる
612774RR:2008/07/21(月) 20:07:39 ID:S1Ip6an8
入手しやすいというだけで呉のスーパーチェーンルブ使ってる
やはりめんどくさいから掃除と同時にしかやらない
つうか、チェーンにルブ吹いて、走りに行って帰って来たら拭きあげるだけだ
613774RR:2008/07/21(月) 20:56:52 ID:q8USuSyl
それすらもしない俺
614774RR:2008/07/22(火) 21:19:12 ID:qh7xpC9D
今の時期のチェーン掃除はきついな
疲れたよ
615774RR:2008/07/22(火) 23:06:07 ID:IYg5fGpO
チェーン掃除するとき、内側(側面)も掃除する?
616774RR:2008/07/22(火) 23:42:52 ID:btU1N/+R
ブラシで擦ってたら一緒に綺麗になってるよ。
逆にそこだけやらないってのも難しいな。
617774RR:2008/07/23(水) 00:37:47 ID:EMAzu1iy
いまRKのクリア使ってるんだが、飛びちりがひどいので
ここで好評のKUREスーパーチェーンルブにしようと思ってるんだが
一度、今付いてるRKクリアは洗浄して除去した方が良いですよね?
618774RR:2008/07/23(水) 00:38:57 ID:BEEbbdQY
>>617
なんでですか?
619774RR:2008/07/23(水) 00:58:39 ID:rMHFNvef
>>614
今の時期は蚊が凄いからな
蚊取り線香6個に割って結界張ってるけど熱いわ煙いわでたまらん
ベープとか手提げの奴一つだけだと効かずに刺されるし
620774RR:2008/07/23(水) 03:00:36 ID:K0Ch4bR8
くるぶしとかアキレス腱あたりやられるよな
621774RR:2008/07/23(水) 03:04:00 ID:EMAzu1iy
>>618
大丈夫なんですか?
多少なりとも成分の違いがありそうだったので
混ざり合わない方がいいのかなと思って
洗浄要らないなら楽ですね 
今日にでも買いに行ってきます。ありがとうございます
622774RR:2008/07/23(水) 07:17:27 ID:0EsXOIxY
そもそも、洗浄しないでルブかけることが無いから
成分がどーとか気にしたことがない
623774RR:2008/07/23(水) 12:18:42 ID:ftGSNy0S
洗浄しなくても2回程注油すれば入れ替わるよ。
624774RR:2008/07/23(水) 12:21:51 ID:SCTP2Gk9
クレのチェーンルブとスーパーチェーンルブって違い何?
ウェットとドライの違い?
ウェット欲しくてチェーンルブの方を買ってきたんだけどこれ正解?
625774RR:2008/07/23(水) 13:17:48 ID:I2wtA7QL
飛び散りまくるよ
626774RR:2008/07/23(水) 19:53:54 ID:Z+Y4F/qo
ドライが最高
627774RR:2008/07/23(水) 22:56:50 ID:dGOFvOtR
サイドスタンドしかないバイクの人はどんなふうにチェーンメンテしてますか?
メンテスタンドって意外と高いので手がでません。
628774RR:2008/07/23(水) 23:07:34 ID:HvWgXvCl
>>627
今日チェーンメンテしましたが
後ろにさがっては掃除→拭き取りをしました

深く考える必要ないかと
629774RR:2008/07/24(木) 01:40:27 ID:XYcpESlt
>>627
メンテスタンド。。。
確かに、新品で買うと意外と高くつきますよね。
オクで購入すると意外と安く済みますよ。
私は、二・三回使っただけのものでしたが
何ら問題なく使えています。
三千円程度でした。
参考までに。
630774RR:2008/07/24(木) 03:21:08 ID:WfFAu5bu
>>627
サイドスタンドと反対側(車体右)のスイングアームの下に、長さ調整した
木の棒入れて後輪浮かしても出来るよっ。木の棒だと傷が付きにくい。
(前輪&サイドスタンド&スイングアーム右側という3点支持になる)

俺は以前はジャッキ、次は先端に二股の棒を溶接した鉄の棒使ってた(すべって外れる事がない)

ハーレーとかみたいに重かったり、外国製の半レーサーみたいに
サイドスタンド弱い車種じゃなければたいがいはいけると思う。

ただしメンテすべきチェーン側に車体が傾くので作業中ちょっと首が疲れる。
置く場所はとってもメンテスタンドのが楽なのは確かだよ
631774RR:2008/07/24(木) 04:21:03 ID:FT9rXFRl
四輪のパンタジャッキ使用
ジャンク屋で100円〜数百円也

632774RR:2008/07/24(木) 04:53:42 ID:M3Z5maO4
MT原付なんで後輪を手で持ち上げてエンジンの下に
背の低い椅子をもぐりこませることで浮かしてる
ドライ69kgのバイクだからできることなんだけれど、
これ以上重いとダメだろうな。もっと重いバイク買ったら迷わず
メンテスタンド買うと思う
633774RR:2008/07/24(木) 19:44:03 ID:13EkAlRS
ビールケースにタウンページ
アップチャンバーは良い
634774RR:2008/07/25(金) 19:05:41 ID:r53ZPMus
みんなおれのこともたまには思い出してくれよな
               ゚・ 。 ※
               米・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。○・o o)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!スポロケ!
  −=≡  c し'
635774RR:2008/07/25(金) 20:26:32 ID:rqoAM9Qk
>>629
意外を使いすぎ
636774RR:2008/07/25(金) 21:48:13 ID:vmWbO7Bn
ガリガリにカスタムしているバイクなのに
チャーンがびよんびよんに伸びてて、尚且つサビなのか汚れなのか、真っ黒になってるバイクを見ると

わけもなくかなしくなりませんか。
637774RR:2008/07/25(金) 23:01:13 ID:6OL965QO
>>636
>ガリガリ
その表現の仕方変わってるね。
普通はカリカリじゃない?
638774RR:2008/07/25(金) 23:03:50 ID:ru+5763a
スカチューンはガリガリって言えばいいのか
639774RR:2008/07/25(金) 23:08:40 ID:SvTrw6Gh
>>636
それ、わかります。
TW とか、FTR とかいじってますよって感じなんですが、
チェーン錆び錆び、乾燥してたり、、、、、
スイングアーム伸ばしてるから余計に目だったり。。。。。
言わずもがな、ブレーキはまっくろとか。。。。。
640774RR:2008/07/25(金) 23:54:19 ID:vmWbO7Bn
カリカリだっけ? ガリガリだっけ?
まぁおれはガリガリ君が好きだからガリガリを使うよ。
641774RR:2008/07/26(土) 08:53:54 ID:3t1gD6qr
>>634
例え皆が忘れてても俺だけはお前の味方なんだぜ?
642774RR:2008/07/26(土) 12:49:12 ID:WNlXJE8X
5年前くらいから、人のバイクがどうだろうが、全く関心がなくなった
643774RR:2008/07/27(日) 17:51:50 ID:qraJo9Um
>>100
出品リストでは表示されないんだけどね。
バグか?
644774RR:2008/07/27(日) 21:36:37 ID:inCoHfyJ
誤爆乙
645774RR:2008/07/28(月) 20:40:41 ID:PQS1BwHK
6月末に掃除して、夏は掃除しないで行けるよう準備したほうがいいなw
暑くて死ぬ
646774RR:2008/07/28(月) 20:47:21 ID:oxCDRRVu
コマに滴る俺の汗
647774RR:2008/07/28(月) 21:45:40 ID:K82TJ6ki
ちゃんと拭いとけよ。
648774RR:2008/07/30(水) 10:36:34 ID:/UPjYdqq
チェーン周辺に飛び散ったルブはどうやって拭いてる?
布で拭いてるんだが綺麗におちない…
649774RR:2008/07/30(水) 10:54:01 ID:JeLyyUtB
廃オイルをウエスにつけてゴシゴシ。>>648
そのあとカラ拭き
650774RR:2008/07/30(水) 17:42:22 ID:w6nphCqK
金属パーツなら灯油で洗う
灯油をウエスに染ませて拭くのも有効

塗装パーツはパーツクリーナー(脱脂洗浄剤スプレー)を
ウエスに染ませて拭く
液体ワックスやピッチクリーナーの類でもオケ

手間やコスト、塗装面の跡が残るなどモノによってイロイロなんで
適当に使い分ける
651774RR:2008/07/31(木) 00:51:32 ID:VcalPMwn
プレクサスで拭いてる
652774RR:2008/08/01(金) 08:46:08 ID:kC6ttgk/
651 774RR sage New! 2008/07/31(木) 00:51:32 ID:VcalPMwn
プレクサスで拭いてる

(゚д゚)
653774RR:2008/08/02(土) 09:41:55 ID:RwuwnHBP
チェーンの注油って、何kmとか特に決めてないなぁ
俺の場合ローラーの油膜が切れそうになったら
ホムセンで売ってる300円くらいのパーツクリーナーとウエスでで清掃、ドライルブ注油だな
雨の中や、埃が多いところを走った後は大概メンテする
飛び散ったルブもクリーナーできれいに取れるし、意外と楽
654774RR:2008/08/02(土) 10:21:19 ID:xtx/s9Cf
>>653
パーツクリーナーをウエスに拭いてきれいにすれば、
直吹きのような問題は起きないかな?
655774RR:2008/08/02(土) 10:37:34 ID:RwuwnHBP
>>654
そうそう、同じ安いパーツクリーナーでも、ゴムや塗装部にも使用OKのものを俺は使ってるよ
PRO-USE パーツ&ブレーキクリーナー840っていうやつ
これなら直吹きしてウエスで拭く、というやり方でもOリングは大丈夫だった
実際このやり方でVTR250のチェーンは5万km持ったよ
656774RR:2008/08/02(土) 11:08:36 ID:xtx/s9Cf
>>655
おお、すばらしい情報をありがとうございました。
こんど、ためしてみます!!
これなら、汚れを吹き飛ばすって方法が使えますね!!
657774RR:2008/08/02(土) 17:48:02 ID:8HwJRJjW
チェーンの清掃に廃油(交換後のエンジンオイル)を
使ってもオッケですか?
取り込んだスラッジ等が付いて駄目ですか?
658774RR:2008/08/02(土) 17:54:08 ID:SURmXLrV
どうせ空気中にそれくらいの微粒子あるから平気じゃないかと思う
659774RR:2008/08/03(日) 01:02:47 ID:/GaBkjIc
660774RR:2008/08/04(月) 17:35:49 ID:0HAL/XuA
保守チャーンage
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'
661774RR:2008/08/05(火) 01:22:04 ID:4xF+iwjC
ニニフ
662774RR:2008/08/05(火) 22:56:28 ID:xxU4lg/h
スクリュージョイント使うくらいならクリップ式の方が確実じゃね?
圧入するためにボルトで締め上げるんだけど、片方は完全に締められたけど
片方のねじがバカになってしまった。砂とか噛まずに指示通りに締め上げたのに…
一応バカになった方も圧入OKの目安であるOリングが被せられる程度には圧入出来たけど
すっげー気分が悪いわ。
とりあえずライコまでの自走手段と割り切ってカシメジョイントに替えてくるわ。あー損した。
663774RR:2008/08/06(水) 01:42:44 ID:U4yjHj0o
ヘタクソは何使ってもダメ、の見本乙
664774RR:2008/08/06(水) 07:59:25 ID:2cNl8QHW
下手すぎて見本にもならねえ
665774RR:2008/08/06(水) 08:15:26 ID:kcy5DuWI
暑いと汗ですべったりして上手く逝かん事もある罠。とフォローしてみる。
666774RR:2008/08/06(水) 09:43:37 ID:vy7FQ/UQ
>>663-664
お前らエヌマの工作員?
667774RR:2008/08/06(水) 09:57:48 ID:sLsqA9VA
666 774RR sage New! 2008/08/06(水) 09:43:37 ID:vy7FQ/UQ
>>663-664
お前らエヌマの工作員?

(゚д゚)



>>665のフォローを無駄にしやがって。。。
668774RR:2008/08/06(水) 13:12:33 ID:8YR+V8yu
美チャーン施行age
669774RR:2008/08/07(木) 18:36:14 ID:9FOIF6mc
RKの動画みて、吹いたルブ死ぬほどふき取ってもいいことにようやく納得いったよ。

とりあえず、自分のバイクのチェーンのルブ、ウエスでふき取ってみた。
やたらピカピカ。

チェーンは新車のときからついてるDIDの520V2。
動きが渋いところが二箇所だけあったけど、あとは特に問題ないわ。

あんま走行していときは、ルブ吹きまくってこってりさせといたほうが
いいような気もするけどどうなんだろ。

670774RR:2008/08/08(金) 00:13:27 ID:b9+R///l
シールチェーンだと
外部から注油して効果あるのは
ローラーの内外面とシールの保護くらいだから

てんこ盛りは無駄
671774RR:2008/08/08(金) 00:53:46 ID:hb06NMCO
VTR250だけどチェーンの張りの調整ってリアを浮かしてやるの?それとも接地
したまま?接地した方がいいと聞いた事あるけどアジャスターに負担が掛かりそう・・・
672774RR:2008/08/08(金) 01:16:39 ID:6PJFKVHf
>>671
調節は浮かせたままでも良いが、遊びの計測は接地させた状態。
673774RR:2008/08/08(金) 01:35:48 ID:hb06NMCO
>>672
了解!
674774RR:2008/08/08(金) 08:50:13 ID:3eV3vsgl
ΩΩ Ω<な、なんだってーっ!?
675774RR:2008/08/08(金) 16:14:39 ID:kOpcgGi3
暫く振りにスポロケでました。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b90610085
676774RR:2008/08/08(金) 17:25:20 ID:qmiZLGfX
週末保守だぜ
               ゚・ 。 ※
               米・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。○・o o)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!スポロケ!
  −=≡  c し'
677774RR:2008/08/08(金) 17:43:43 ID:aJ3Je/ZW
>>675
フロントホ−ク・・・
678774RR:2008/08/09(土) 14:31:12 ID:nRMQ+yt6
06の12月の末に納車しておりよくにゆうはや卸ししてます
679774RR:2008/08/09(土) 21:05:50 ID:xyFsPZKg
そこは俺も悩んだw
06の12月の末に納車しており、欲に言う、早卸ししてます

か?
680774RR:2008/08/09(土) 22:17:51 ID:rT+98sjk
「俗に言う早卸し」なんだろうけど・・・

「俗」を「よく」と読む地域があるんだろうか?
681774RR:2008/08/09(土) 22:41:37 ID:7xmw5+po
>>675
日本語に不自由というよりもPC入力に慣れてない人なんだろうな
何か不自然だと思ったらカタカナは「ー」じゃなくて「−」を使ってるし

笑ったのはFブレーキ
ラジアルマウントにしたいからって無意味なサポートを無理苦里使わんでも…

強気の最落設定のせいか、それとも悪評価の前歴のせいか回転寿司中
ヲチリストに登録しますた
682774RR:2008/08/09(土) 23:03:13 ID:rSWOPs6c
あれ? 昨日は75万くらいだったはずだが気のせいか?
683774RR:2008/08/10(日) 18:57:09 ID:cHupyBlh
なんか自転車用のクリーナーあるっぽいんだがw
http://img01.ti-da.net/usr/kids1/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3.jpg
バイク用のはないの?
684774RR:2008/08/10(日) 18:59:26 ID:2ON2LoQm
>>683
ケッテンマックス
http://www.japex.net/maintenance/kettenmax/ketten.htm
別名:欠点マックス
685774RR:2008/08/11(月) 09:33:23 ID:RUNTGap5
漫画のスケバンってチャーンを武器に使ってるよなぁ…
っと思いながら終了チャーンを洗って乾かして振り回してみた
率直な感想、こりゃかなりの武器、危険
引っ掻いて切り裂くような描写もあるが、あんな動きは不可能
完全に打撃系だな
オレは大人なので詳しいインプレは避ける
あと夜勤明けなので、寝る
686774RR:2008/08/11(月) 09:38:28 ID:wdvl0Fd3
>>685
チェーンソーのチェーンだったりして。
687774RR:2008/08/11(月) 09:50:49 ID:zwIPJoOQ
>>685
オレも喧嘩の時に520サイズを持って行ったんだが、
重すぎて動きが渋くて使い物にならなかった。
自分にばかり当たっていたよ。
意図しない時に勝手に曲がる「棒」って感じだね。

色々試したが自転車用のシマノ10sデュラが最軽量で、
ねじれ方向にも若干なら曲がるので扱いやすい事に気が付き、
ケンカの時は今でもずっと愛用している。
688774RR:2008/08/11(月) 10:26:42 ID:KPdm3P5I
夏休み全開ですね
689774RR:2008/08/11(月) 10:37:57 ID:pYUGZU85
一方、750ライダーの早川光君はCB750のマフラーを腕に装備、
防御力を高めてケンカに臨んだ。
690774RR:2008/08/11(月) 10:49:48 ID:66TAKlMH
687 774RR sage New! 2008/08/11(月) 09:50:49 ID:zwIPJoOQ
>>685
オレも喧嘩の時に520サイズを持って行ったんだが、
重すぎて動きが渋くて使い物にならなかった。
自分にばかり当たっていたよ。
意図しない時に勝手に曲がる「棒」って感じだね。

色々試したが自転車用のシマノ10sデュラが最軽量で、
ねじれ方向にも若干なら曲がるので扱いやすい事に気が付き、
ケンカの時は今でもずっと愛用している。

(゚д゚)
691774RR:2008/08/11(月) 11:36:24 ID:qQbWNi7B
それは笑うとこだろ・・・jk
そろそろ許してやれよw
692774RR:2008/08/11(月) 15:18:35 ID:F/p4Av+V
スケバンの武器ったらヨーヨーだろ
693774RR:2008/08/11(月) 19:26:26 ID:lWNkpJD+
そういえば昔RKがゴールドチャーンをそのままブレスレットにして出してなかったっけ?
694774RR:2008/08/11(月) 21:38:59 ID:cL0HVBDp
余ったコマをキレイに拭いて携帯のストラップにしていた時期がおれにもありました。
695774RR:2008/08/11(月) 21:40:48 ID:zwIPJoOQ
>>694
プレートの強度で携帯がガリガリになりそうだな。
696774RR:2008/08/11(月) 22:57:58 ID:4Crd1ZnB
プレート1枚だけならありかもね
ゴールドやシルバーなら見栄えもよさそうだ
697774RR:2008/08/11(月) 23:32:21 ID:66TAKlMH
>>694
なんで辞めたんだ?
理由を知りたい
698694:2008/08/11(月) 23:52:06 ID:cL0HVBDp
黒の携帯にブラックチェーン(ピンやローラはゴールド)のコマだったからかっこよかったぜ!
つけなくなったのは携帯新しくしたときに付け替えなかっただけ。
傷つくって程でもないけど確かにカチカチぶつかる。
699774RR:2008/08/12(火) 08:16:41 ID:dNsYtDbj
自転車のチェーンを使ったモノなら、ストラップにブレスレットも売ってるよ。
700774RR:2008/08/12(火) 17:03:54 ID:ROLpGQ1Y
わざわざ買わんでもええやろ
チェーンなんて消耗品なんだし
701774RR:2008/08/13(水) 19:44:09 ID:2SqkLQQ2
ダレモイナイ・・・・
     _
   (  ゚)  ・・・。
    |  ∪
    |  |
   し^J   ━ヽニニフ   ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・  
702774RR:2008/08/13(水) 19:54:01 ID:edpeqtD/
ニニフ
703774RR:2008/08/13(水) 20:08:30 ID:8rh1skML
しゃーないなーw
チャーハン大盛り頼むよw
704774RR:2008/08/13(水) 20:31:22 ID:y9JRyZI5
俺からも頼むぜ

ニニフ    「チャーン」待ってるぜ
705774RR:2008/08/13(水) 20:32:52 ID:q16Ywfmb
こっちは、チャーンメガ盛りを20人前
706774RR:2008/08/13(水) 21:00:28 ID:cXROyDc3
質問させてくり。
新品FRスポロケ&DIDーOリングシールチャーンの組み合わせでオイルメンテをして来たんだ。
すると9000kmを越えたとたんに、モノスゲーフリクションが軽くなったんだけど
これってどう言うこと?おしえてニニフ。
707774RR:2008/08/13(水) 21:16:09 ID:sY0jJucR
ニニフさんはロシア人ですか?
708774RR:2008/08/14(木) 07:08:54 ID:nVOq/gFM
タッタ1つの返しを零し
急ぎ拾った不潔な炒飯
鉄のニニフで炒めて零す
チャーンがヤラネバ誰がヤル

・。     (丶┬ノ)
゚゚・゚。   (@)`・M・)
 ヽニニフ━⊂ ▽ o
    ε(ノl\l\
    (  (@)・ω・)
    ノノーノ_ノ-ノノ
709774RR:2008/08/14(木) 11:51:00 ID:Q/rEkaDd
>>702->>708
久しぶりに呼ばれたw遠慮なくいくぜ

     ゚・ 。  ・。 ゚・ 。  ・。     ゚・ 。  ・。 ゚・ 。  ・。
        ゚・ 。 。・゚・⌒ヽ 。・゚。・          ゚・ 。 。・゚・⌒)
......................    −=≡ (( ヽニニフ━o  _ _ o━ヽニニフ )) ・。  チャーン!チャーン!チャーン!チャーン!
......................    −=≡((ヽニ(⌒。・゚。・ ミ (#゚∀゚)彡。・゚。・⌒) ニフ ))  
.......................    −=≡   ((ヽニニフ━o   o━ヽニニフ )) ゚・
............................   −=≡((.ヽニ(⌒・゚・。彡 ( ⌒) ミ 。・゚・⌒)フ ))
 ゚・ 。  ・。 ゚・ 。 −=≡((ヽニニフ━o c し' o━ヽニニフ )) (((((((((((((((((((((((((((・゚・。・ ゚・。・゚・。
710774RR:2008/08/14(木) 14:43:07 ID:WdSSNUVq
>>709
ニニフこぼし杉w
711774RR:2008/08/14(木) 18:06:06 ID:TkYZ2bXO
勿体無いwww
712774RR:2008/08/14(木) 18:48:40 ID:m0URyO9f
晩飯チャーハンにすっかな…
713774RR:2008/08/14(木) 21:42:43 ID:FLsT9s7C
おおっと、こいつはピラフだ。危うく騙されるところだったぜ!
714774RR:2008/08/15(金) 22:08:44 ID:4/w4pqdU
レタスとキャベツの違いみたいなもんか
715774RR:2008/08/15(金) 22:19:13 ID:EgieIbwz
チャーハンで話が進んでるとこに悪いが、ちょっと聞いてくれ

CB400SF 走行距離15500` 来年5月に車検 チェーンは純正
アジャスターを限界まで調整して、チェーンを張ったのが3日前
それから予定外に1000`も走っってしまった 調子にのりすぎた…
今再びチェーンがゆるみ加減速の時にカチャカチャと音がしてきた
自宅までは、まだあと500` チェーンを交換するお金を出すのは、今月の生活を考えると厳しい
自宅に着いたら、一ヶ月ほど遠乗りする予定はない

チェーンにはかなりガタがきてるのは確かで、もちろん近いうちに交換するんだが、
とりあえず、今は、家まで帰れるかどうか意見を聞きたい

チェーン外れたことないからわからないんだけど、そんなに簡単に外れるもの?
チェーンの限界の感覚がわからない…
貧乏くさい質問ですまないが、本当にお願い
716774RR:2008/08/15(金) 22:30:01 ID:mLC5loO7
ノビノビチャーン外し三回以上の”俺、参上!!”

俺のバイクはHONDA・250cc(520チャーン)だからほぼ一緒だろて。

かいつまむと、チャーンが外れるのは”左右に傾けてる時にクラッチを切った時”だよ。
クラッチ切ったまま走行、車体を傾けた時も道義。

アクセルONもしくはエンブレが利いてる時はチャーンにテンションがかかってるので、意外と外れない。

これに注意しつつ、いつでもクラッチが切れるように指添えて走行してくれ。
あ、できればリアのシャフトを外せるだけの工具積んどき。
くれぐれも気をつけてなー!
717774RR:2008/08/15(金) 22:45:10 ID:EgieIbwz
>>716
すげえ、3回外してるの?そりゃ経験豊富だ!

左右に傾けてる時にクラッチを切った時ね、OKです
それに気をつけて残り500`頑張ります
明後日、家に無事着きますように…

ありがとう!
718716:2008/08/15(金) 22:56:40 ID:mLC5loO7
あせって打ったら誤字&説明不足orz

クラッチ切ったまま走行、車体を傾けた時も道義。
>クラッチ切ったまま走行して、車体を傾けた時も同義。

これに注意しつつ、いつでもクラッチが切れるように指添えて走行してくれ。
>これに注意しつつ、万が一外れた場合に備えていつでもクラッチが切れるように指添えて走行してくれ。

ちなみに外れた瞬間は、ギア抜けしたような感覚と共にガラガラって音が聞こえる。
そん時、すばやくクラッチを切れば、最小限の被害で済む。
たいがいリアのスプロケハウジング回りがキズ付く程度。

その次はFスプロケハウジングにチャーンが詰まり、ケース損傷。
さらにひどいとRサスとハウジングの間に詰まりRホイルロック、Rスイングアームやアジャスターの交換コース。

チェーンを何コマか詰めるって手もあるから、ホント無理せず無事に家に着いてくれよ。


719774RR:2008/08/15(金) 23:04:55 ID://L7j07b
そんなチャーンの状態で走るなんて信じられないなあ、
駆動系の異常なんて下手すりゃ命に関わりそうで俺には考えられない。
720774RR:2008/08/15(金) 23:06:19 ID:EgieIbwz
>>718
大丈夫 意味は伝わってる
一応明後日結果報告するんで、もし途中でJAFを呼ぶような羽目になったら、
「チェーン整備を軽く見て、調子に乗り長距離走行した挙句自爆した馬鹿者」
としてチェーン整備を軽視する奴への反面教師として語ってやってくれ
721774RR:2008/08/15(金) 23:10:25 ID:EgieIbwz
>>719
俺も怖いが、死なないことを祈ってくれ…
そして他人を巻き込まないことも…
明日50`くらい乗ってみて、ダメそうなら借金してでも交換する
722774RR:2008/08/15(金) 23:10:39 ID:lG2aQH6W
>>720
そうなったら、次スレのタイトルを、
【伸びたら】チェーンスレ14本目【交換】に、してやる。

※現スレは13本目です。
723774RR:2008/08/15(金) 23:14:18 ID:mG6nathe
バター使うのがピラフ?
724774RR:2008/08/15(金) 23:16:01 ID:4/w4pqdU
おじやとおかゆの違いみたいなもんか
725716:2008/08/15(金) 23:27:53 ID:mLC5loO7
>>722
無茶しやがって・・・のAAも1に貼ってくれ。
726774RR:2008/08/15(金) 23:28:50 ID:4/w4pqdU
しじみとあさりの違いみたいなもんか
727774RR:2008/08/15(金) 23:36:24 ID:UGXUwhwV
>>723
炒飯は炒める物
ピラフは炊く物

728774RR:2008/08/15(金) 23:50:33 ID:mG6nathe
>727
マジで?初めて知った・・・・パエリアみたいなもん?
729774RR:2008/08/15(金) 23:54:30 ID:4/w4pqdU
カップヌードルとスープヌードルの違いみたいなもんか
730774RR:2008/08/16(土) 00:55:07 ID:S38HVF20
いやカップヌードルとカップスターくらいは違うだろ
731774RR:2008/08/16(土) 01:40:06 ID:GVrlQmwO
チェーンなんて交換しても3万前後なんだからさっさと交換するべき。
732774RR:2008/08/16(土) 02:22:00 ID:nqTfa1rR
チャーン…炊いた飯を炒めつつ味付け
ピラフ…炒めた米を出汁で炊く
733774RR:2008/08/16(土) 05:48:18 ID:tNtxfWHP
で…出汁
734774RR:2008/08/16(土) 12:47:09 ID:x3YW6wWI
ダルダチェーンを騙し騙し使っていたやつがクランクケースに穴を開けてた。
ドライブスプロケットんとこね。
735774RR:2008/08/16(土) 13:29:44 ID:tpKq01MW
ダルダチェーンというのはどこで買えますか?
736774RR:2008/08/16(土) 13:38:01 ID:tSNkBn9G
>>735
パチモン臭いD.l.Dのロゴが目印です

737774RR:2008/08/16(土) 13:42:33 ID:nqTfa1rR
なんか東南アジアにありそうだよなそんな名前
738774RR:2008/08/16(土) 14:38:02 ID:QQYmHETw
「DID」 大同工業(株)
「DlD」 ダルダチャーン公司
739774RR:2008/08/16(土) 16:46:33 ID:pvtk8fUm
740774RR:2008/08/16(土) 19:03:06 ID:x3YW6wWI
ダルダチャーン公司・・・・
     _
   (  ゚)  ・・・。
    |  ∪
    |  |
   し^J   ━ヽニニフ   ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・  
741774RR:2008/08/16(土) 21:42:26 ID:g+soULF4
だ、ダルだ!?
742774RR:2008/08/16(土) 22:04:49 ID:mkgajpnD
>>741
誰がうま……くないっ!
743774RR:2008/08/16(土) 22:09:53 ID:g+soULF4
(´・ω・`)
744715:2008/08/18(月) 00:45:34 ID:uUNl2REN
つまらんダジャレで盛り上がってるとこに登場

さっき無事家に着きやした
チェーンは大丈夫だった!一定速度でずっときたから外れたりはしませんでした。
ただ、ネットで固定してた荷物が落下しちゃって…
お土産がパーだわ… まあ5000円分くらいだからいいけど… ショック…
ということでスレとは関係ない荷物ネットはきちんとしようねという教訓を学びました

以上 ありがとうございました
745774RR:2008/08/18(月) 01:13:54 ID:jJFoucfX
帰宅乙

次はなるべく良いチェーンと新品スプロケ入れてからな
746774RR:2008/08/18(月) 01:23:48 ID:2NK/L/i2
良いチェーンつー以前に、ンダ純正採用チェーンで20000kmもたず伸びきるって
400ccクラスはそんな品質なの?
747774RR:2008/08/18(月) 01:28:34 ID:PVWGvvop
実はピザで張り過ぎだったりしない?
748774RR:2008/08/18(月) 03:06:14 ID:jJFoucfX
>>715
>走行距離15500` チェーンは純正 アジャスターを限界まで調整

確かに… 
CB400SF純正チェーン(エンドレス?)をまともにメンテして公道使用なら
3〜4万キロはフツーに使えるし
アジャスターの限度一杯引くよりスプロケ尖るとか
Oリング切れて固着駒が出るのが先だ罠
アジャスターのステッカー目盛りだと
赤色部分まで引く事はあるけど
まだ引き代は残ってるしな
どーゆー状況なんでしょ?

張り過ぎかなぁ 空車時ビンビン張りとか?
だとすると
ホイール側ベアリングや
エンジン側のミッションシャフトもガタガタの悪寒
749774RR:2008/08/18(月) 04:50:20 ID:BiKKTSmk
清掃しないでドライタイプのルブを追加吹きだけしてたらそのくらいかなと。
多分ローラーは回っていない。オレもエンジンオイルで洗浄するようになって、
伸びなくなった。シャラララー
750774RR:2008/08/18(月) 07:34:21 ID:bsYTyLIR
>>746
シールチェーンでもメンテをサボれば、10000km持たずに駄目になります。
751774RR:2008/08/18(月) 08:10:26 ID:9FBhdTps
乗ってるバイクがアレだけに
発進時に1から2速をやたら引っ張ってるとか
752774RR:2008/08/18(月) 08:23:38 ID:CXF1HtbI
チェーンオイルをローラーではなく、プレートの合わせ部分に
きちんと必要最低限の量を吹きかけるようにしてから
全然オイルが減らなくなった。
むしろクリーナーがえらい減る。
753774RR:2008/08/18(月) 19:05:48 ID:3me1L1zz
チェーンをしょっちゅういじくって延命するくらいなら、
その時間使ってスキルと収入あげて、きっちりチェーン交換した方がよくね?
754774RR:2008/08/18(月) 19:18:32 ID:CruWCtEF
   し
755774RR:2008/08/18(月) 19:22:34 ID:n/8P1UwT
「姑息に手を入れて、半分終わってるものを意地汚く使い続ける」んじゃなく
「賢く手を入れて、本来の寿命をまっとうさせる」って事だろ

ラフに扱って使い捨てるのも
心配の種を避けて交換しまくるのも自由っちゃ自由だけどな
756774RR:2008/08/19(火) 03:02:37 ID:QmQfSc+U
>姑息に手を入れて、半分終わってるものを意地汚く使い続ける
が全う過ぎて
>賢く手を入れて、本来の寿命をまっとうさせる
が霞んで見える
757774RR:2008/08/19(火) 07:41:38 ID:gA/m4qbu
ものは大切にしようね
米国についていくなw
758774RR:2008/08/19(火) 07:53:15 ID:sVar9trU
姑息の意味がなんか違う気がする…
メンテをすることって姑息か?
759774RR:2008/08/19(火) 08:15:26 ID:tTHP1CtS
>>758
例えでしょ。
760755:2008/08/19(火) 09:22:43 ID:yrOwEeG5
交換時期の見切りがケチと節約家の境目なんだと

機械として満足に役目を果たせる間は大事にしたいし
果たせなくなるのを遅らせる努力は間違ってないとも思う
機械的に寿命が来ても交換費用をケチって使い続けるのは
そりゃアホのすることだよ

ただ、手入れに気を使わずに寿命を縮めてポイポイ捨てるのは
ま個人の自由だけど)もったいないと思う
761774RR:2008/08/19(火) 12:17:28 ID:eoS82a5E
パツクリでチェーン清掃しても問題ない?
762774RR:2008/08/19(火) 12:23:58 ID:jY++SH1y
>>761
ノンシールなら問題なし。
パーツクリーナーによっては、ゴム、樹脂類を痛めないものがあるらしいので、
それらを使えば、シールチェーンでも大丈夫かも。
PROSTAFF ブレーキクリーナー840が、とりあえず大丈夫だった。
http://www.monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono08755783-070508-02.jpg
長期においてはどうなるか不明。
自己責任で試してください。
763774RR:2008/08/19(火) 12:43:57 ID:Mol6+rFD
庶民は出費押さえるより、稼ぎ増やしたほうが、有効じゃね?
764774RR:2008/08/19(火) 12:51:36 ID:3w5S5cDu
庶民はその稼ぎが増えないんだ・゜・(ノД`)・゜・。
765774RR:2008/08/19(火) 12:59:09 ID:UEOxka1p
>>762
ありがとう(・∀・)
安かったから、パツクリ二箱も買っちゃったんだ。
台所掃除に使ったらガス警報鳴って大騒ぎになった(´・ω・`)
766774RR:2008/08/19(火) 13:22:57 ID:tK9YYsdj
台所掃除に使うなよw
いくら脱脂が簡単でもなw
767774RR:2008/08/19(火) 14:04:23 ID:PvNwmfhL
ゴキブリ退治に使ってボヤ出すなよ。
アルコールだからな。
768774RR:2008/08/19(火) 14:40:22 ID:dA4FZc4U
ゴキには脱脂よりCRC-556。弱った所にママレモンバリアで完璧
769774RR:2008/08/19(火) 15:01:55 ID:53ZtaSP1
キンチョールファイヤーで汚物を消d(ry
770774RR:2008/08/19(火) 15:10:41 ID:fMaHnrAu
>768
556なんてかけたら動きが良くなるに決まってんだろJK
771774RR:2008/08/19(火) 15:17:54 ID:tK9YYsdj
ゴキ退治には効くぞ。飛ばなくなるからな

「飛ばないG(ゴキ)は、ただのG(ゴミ)だ」
772774RR:2008/08/19(火) 15:51:44 ID:SmsuG3zu
556なぞかけたら後始末が大変だぜ
パークリでしとめたが、一瞬じゃ逝かないのな
773774RR:2008/08/19(火) 16:31:02 ID:tK9YYsdj
一瞬じゃ逝かないので、その後マジックリンスプレーで悶絶窒息させるべし
774774RR:2008/08/19(火) 23:09:35 ID:Xos8wpPr
何で、G退治で使える最高のケミカルは何?スレになってんだよw
775774RR:2008/08/19(火) 23:45:43 ID:BQHBNO6h
  ( ⌒ ) ポッポー
   l | /
  
⊂(#・∀・)  昆虫退治にはブレークリーンっつってんだろお!
 /   ノ∪    
 し―-J |l| |   
    _,,..,,,,_
   ./ ゚ 3  `ヽーっ
   l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
    )`'ー---‐'''''"(_
    ⌒)   (⌒   ビターン
776774RR:2008/08/20(水) 21:13:25 ID:+/Ebi/Ra
>>746
俺は>>715と同じくCB400SFで4万km無交換だが
まだひきしろに余裕あるぞ
777774RR:2008/08/20(水) 21:17:28 ID:HNY/03JF
>>776
のびは距離に正比例するわけではないから。使い方次第。
778774RR:2008/08/20(水) 21:45:51 ID:hukYod1e
>>776
なんでも数字で判断するクセは直しておいたほうがいいかもね
779774RR:2008/08/20(水) 21:59:23 ID:SlwrSC/Z
純正チェーンは週2回掃除しないとサビちゃうからやだ
780774RR:2008/08/21(木) 06:53:57 ID:5ERo33Wp
チェーンメンテなんて、年に一回くらいだけど、錆びないぞ
保管の問題か?
781774RR:2008/08/21(木) 07:53:29 ID:zGjWhKTa
別の意味でもう少しメンテしてあげてください。おながいします。
782774RR:2008/08/21(木) 09:13:40 ID:hDoEB6tL
乗るのも年一回くらいかもしれないぞ
783774RR:2008/08/21(木) 19:52:33 ID:rJ4X/Mp+
>>779
社外で敢えて非メッキチャーンを使っている俺に謝れw
784774RR:2008/08/22(金) 01:09:10 ID:nX7ssHhs
道路に海水被るとこじゃね
785774RR:2008/08/22(金) 18:07:15 ID:CJxUJpJr
週末保守チャーンage
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'
786774RR:2008/08/23(土) 00:32:00 ID:eahaot/Q
\(^o^)/大盛りキボンヌ!
787774RR:2008/08/23(土) 04:58:40 ID:bQInD+FM
>>715です
俺のバイク一回盗難にあってるんだな、1年ちょい前
自作錠とかU字で地球ロックしてたんだけど、ダメなときはダメだな
運良く返ってきたまではよかったんだけど、どういう使い方をされていたのか、あちこちボロボロで山の中に放置されてたらしい
ショックとかブレーキキャリパーとか盗られちゃってた
気をとりなおして、パーツ交換・取付したけどチェーンはまだ使えそうだったから延命して使ってたら、今回の事態になったってことだね
俺自身、メンテはチェーンに限らず最低限はやってると思うよ
今回はちょっと「メンテしてる自分」を過信しちゃって失敗したけど…
まあ、気をつけて乗りますとも
今日は、オイルとチェーン・スプロケ交換してきます
社外品にしよっと
788774RR:2008/08/23(土) 05:19:12 ID:bQInD+FM
早く起きすぎた

gokiさんは、アセトンぶっかけたら弱りつつ死んだよ  窒息死かな
789774RR:2008/08/23(土) 12:26:33 ID:OBYP2kVk
>>786

                    .・。゚・.・。゚゜。゚・。.
              。・゚・゚          ・゚.
             。・             。・。
             。・               ゚・゚
           。・               。・。・゚・
          。・                。・ 。・゚・
         。・               。・゚・ ゚・。・゚・
         。・            。・゚・。・゚・。・゚・・゚・。・゚・
         。・        。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・ 。・゚。・゚・
   ∧,,∧   。・   。・゚・。。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・゚ ・。・゚・。・゚。
  (;`・ω・) 。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J
         これぐらいで良いか?早く喰ってくれ。腕が
790774RR:2008/08/23(土) 12:56:18 ID:vH/0EUeK
>>789 GJ
791774RR:2008/08/23(土) 15:41:40 ID:I6jB9Jiy
>>58
価格コムで拾ってきた。走行五分後の写真だそうだ・・・。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6421451/ImageID=23457/
安いから買おうと思ってたけどやっぱやめとこ。安くてもせめてEKくらいにしとこうかなと。

ところで俺コンプレッサーオイルで洗浄、注油してるけどやってる人いるわけないか・・・
エンジンオイルよりサラサラで汚れだけならかなり落ちやすい。注油効果は・・・
。やっぱ納豆ルブ買うか・・・
792774RR:2008/08/23(土) 16:29:06 ID:UG0MVevW
純正チェーンが1番持ちがいいと思ってますが
勘違いでしょうか?

どうも用品店の箱入りチェーンは伸びが早い

同等以上のクオリティーの物だとは思えない
793774RR:2008/08/23(土) 18:23:13 ID:yD7KtJMv
>>792
そりゃ純正チェーンと同程度のグレードを選ばなきゃそうでしょ。

>>791
バッテリーなど、ほかの中華製工業製品全般に言えるんだけど、
製品ごとの品質のバラツキがひどいんだよね。
だから、人によっては大丈夫だったり、二度と使わないだったり
印象が違う。
結局のとこ、このへんの歩留まりを均一化するってのは
結構なコストアップを招くんで、放置されてるんだけどさ。
794774RR:2008/08/23(土) 20:40:48 ID:0NLVgdWV
>>789
\(^o^)/喰いきれない!

>>793
YBNは台湾製じゃなかったか?
795774RR:2008/08/23(土) 21:37:44 ID:mcS4azkJ
台湾も中国もかわんね
796774RR:2008/08/24(日) 09:22:53 ID:WayQljFj
マジレスすると台湾は中国の一部です。
797774RR:2008/08/24(日) 16:34:13 ID:UCitPKkQ
半島みたいに「お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの」と主張し合う仲
ただ半島と違って一方がべらぼうにでかいだけなんだが
最近は台湾のほうは変わってきているらしい

さてスレ違い
798774RR:2008/08/24(日) 20:05:51 ID:riSTwv45
チャーン加油!加油!
799774RR:2008/08/24(日) 21:28:32 ID:zsYusN8D
油ギトギトのチャーンか
800774RR:2008/08/24(日) 23:37:00 ID:bcsWLjgF
800get!
801774RR:2008/08/24(日) 23:43:48 ID:WqJ9WnRu
ピザってチェーンの劣化早いのか
まあ、考えてみれば当たり前の話か
802774RR:2008/08/25(月) 01:23:36 ID:+dCv5h8J
新品チャーンって注油しなくてもおk?
803774RR:2008/08/25(月) 01:58:50 ID:xgtnuPg0
798 774RR sage New! 2008/08/24(日) 20:05:51 ID:riSTwv45
チャーン加油!加油!

(゚д゚)
804774RR:2008/08/25(月) 07:01:32 ID:mzfyhgSl
>802
いいわけないだろjk
805774RR:2008/08/25(月) 08:11:55 ID:LaWo7Z95
ゼファー400のチェーン交換を予定しております。
RKのXWリングというのを使ってみたいんですが、
GS、GP、GB、無印などバリエーションがあります。
これらに見た目だけでなく性能に違いはあるのでしょうか?
806774RR:2008/08/25(月) 15:08:00 ID:iaF+r/3L
>>805
とりあえず無印はプレートにサビが浮く
あのオレンジ色はへこむよね
メッキでは錆びた事が無いな

強度的な違いは体感できなかった
値段相応の違いがあるのかな?
半端でスマン
807774RR:2008/08/25(月) 16:36:03 ID:bDMuu3uR
GS ストリート用では最も耐久性と強度がある
GP (XWリング)強度はGSと同等かやや下 耐錆も同じくやや劣る
GB レース用 耐久性はあんまし無い 軽さと低抵抗は特上
GR (Oリング)純正相当品

ゴールド色で構わんならGS
シルバーでなきゃ嫌!ならGP
安く済ますならGR

XWリング バランスよく高耐久性
XUリング 低抵抗だがXWより耐久性に劣る 幅狭く作れる
Oリング  純正同等品 安くてそこそこ性能
ノンシール 最安だが400オンロードには不向き

レース用を除くと値段なりの性能・耐久性
いずれにせよ
適宜清掃と注油をして適正な張り調整を維持しないと
ダメだけどな
808805:2008/08/25(月) 17:21:48 ID:LaWo7Z95
>>806-7さん
中古でかったゼファーのチェーンがヤバく、一刻もはやく変えたいけど次のスプロケまでのつなぎでもあるし、でもちゃんとしたの買いたいし…で悩んでいましたので、とても参考になりました。
昔からチェーンメンテだけはなぜか熱心なので頑張って維持したいと思いますw

ありがとうございましたm(__)m
809774RR:2008/08/27(水) 03:02:49 ID:TKQ3vEmn
先輩からマジェスティ譲ってもらいました
超初期型っす
チェーン交換しようと黒いフタ開けたらベルトみたいなのが入ってました
どうりで滑るような遅さなんですね
これをチェーンに変えたいのですがスプロケとかどのサイズ入れたらいいかわかりません
810774RR:2008/08/27(水) 03:20:11 ID:eSNA57ox
凄い発想だなぁ
811774RR:2008/08/27(水) 03:38:17 ID:w2cHazl9
こりゃまた・・・すごいのが・・・
812774RR:2008/08/27(水) 05:09:51 ID:GzlfNVIC
>>809
釣れますかな?
813774RR:2008/08/27(水) 09:59:18 ID:pcUNHW8d
>>809
ペケジェーに乗り換えて、ロケットカウル、延長テール、 三段シート装着をオヌヌメします
814774RR:2008/08/27(水) 10:05:14 ID:RoroTIC1
809 774RR New! 2008/08/27(水) 03:02:49 ID:TKQ3vEmn
先輩からマジェスティ譲ってもらいました
超初期型っす
チェーン交換しようと黒いフタ開けたらベルトみたいなのが入ってました
どうりで滑るような遅さなんですね
これをチェーンに変えたいのですがスプロケとかどのサイズ入れたらいいかわかりません

(゚д゚)
815774RR:2008/08/27(水) 10:53:50 ID:AgjlKzD+
チョイノリの駆動系スワップしてみてはどうでしょうか?
816774RR:2008/08/27(水) 11:15:49 ID:AgjlKzD+
ところで江沼チヱンがelfと共同開発したNEWチャーンルブがリリースされてるようですが、誰か使ってみた人居ませんか?
雑誌記事によればホワイトタイプでもそんなに白くならないらしいのです。
従来の白ルブ並に飛び散らずなお且つ白くならないのなら是非使ってみたい。

ようやく飛び散りまくりのRKクリアが終わってくれそうです。
817774RR:2008/08/27(水) 12:41:13 ID:qZImgjF+
白くならないならホワイトルブ使う意味がないじゃないか
818774RR:2008/08/27(水) 13:34:47 ID:N21qJLPx
RKクリアは確かに飛び散るけど、
ほとんどの人がメンテ時に使いすぎな気もする。

注意してやってみればわかるけど、
かなり少量ずつ使うだけで十分だよ
819815:2008/08/27(水) 16:37:55 ID:HbvJMM5/
>>817
そうか、ホワイトルブはチャーンを白くする為の物だったのか(ー_ー)!!
>>818
早く無くならせたくて余計にぶっかけちゃったりするんだよね。
かなり丹念に拭き取るけどダメだね。
820774RR:2008/08/29(金) 12:28:40 ID:VmzswvQS
>>816
ELFと共同開発って奴?
俺も気になってるから人柱よろ
821774RR:2008/08/29(金) 19:22:28 ID:omyF11cQ
白いのがいいなら、塗っちゃえばいいんじゃない?
822774RR:2008/08/29(金) 20:04:34 ID:pEd3rcgI
塗ってる奴見たことあるわ。ホイールにも塗料がかかってた
なんだったんだ?
823774RR:2008/08/29(金) 23:45:49 ID:V11f4dzE
雨で乗った後かならずルブ吹いたほうがいい?
ここ一週間走っては雨降り毎回ルブ吹いてるんだが
824774RR:2008/08/30(土) 00:05:30 ID:SXIkI3q6
>>823
やれるだけやったほうがいいと思うけど。
825774RR:2008/08/30(土) 03:54:19 ID:s5ok4bwH
>>821
もともと白ければホワイトルブも気にならないな
826774RR:2008/08/31(日) 15:45:52 ID:XOnUEH6z
雨上がりにホワイトルーブルかけて、と。
しばらく経ってから軽く走りに行きます
妙見山に。(大阪箕面)
827774RR:2008/08/31(日) 20:26:53 ID:Be6dcCVU
んなのはMIXIにでも書けよ
828774RR:2008/08/31(日) 20:43:26 ID:VZPKb0MP
>>826
ルーブルとは随分もの凄い物をかけるなw
829774RR:2008/08/31(日) 21:03:29 ID:8tGtXy1y
フランスか
830774RR:2008/08/31(日) 21:15:09 ID:coyPaDOD
昨日、KUREスーパーチェーンルブと迷って、EK-elfのチェーンルブ クリアー買っちゃった。カワサキ純正がEK製だったので、まぁ間違いないかな。と思って。
で、今日チェーンメンテで使ってみたけど、これ結構気に入った。
スプレーするとムース状で、すぐにチェーンにまとわり付くように、溶けて浸透していく感じ。
結構粘度があって、溶けた後は愛液のように糸を引く。で、その余分なネバネバしたのを拭き上げて終了。
スプレーした時、余計なところに飛び散らなくていいわ。
831774RR:2008/08/31(日) 21:57:31 ID:b6WOP5Tj
ホンダ純正チェーンの一番外側が軽くサビが浮いてるけど実用上は問題ない?
月に一度はクリーナーで汚れ落としてからルブ吹いてるけど。拭きとり過ぎかなぁ・・・
832816:2008/08/31(日) 22:33:57 ID:ZSC41ImJ
>>830
クリヤーにしたんだな。
走ってみて飛び散らないかレポしてクリヤー。
833774RR:2008/09/01(月) 08:45:30 ID:YX2jQuQQ
ルヴの寿命ってどれぐらい?500kmぐらい?

ルブとチェンソオイルのコンボは駄目?
834774RR:2008/09/01(月) 13:46:17 ID:uo9nCKsk
給油タイミングは状況次第

洗浄にオイル系はイイけど
しつこく拭き取りしておかないと飛び散りが増えるな
835774RR:2008/09/01(月) 17:05:06 ID:9JHzDFPk
832 816 sage New! 2008/08/31(日) 22:33:57 ID:ZSC41ImJ
>>830
クリヤーにしたんだな。
走ってみて飛び散らないかレポしてクリヤー。

(゚д゚)
836774RR:2008/09/01(月) 18:17:24 ID:JWrRGttc
別に
837774RR:2008/09/01(月) 19:15:37 ID:36fvF37E
すみまチェーン
838774RR:2008/09/01(月) 21:57:35 ID:rhAV8lUY
ハライテーヨ
839774RR:2008/09/01(月) 22:04:19 ID:LVKvxt4b
                ___
              ...::::::::::::::::::::::ー 、
          .r '⌒`ぐv、::::::::::::::::::::::::::::::、
        /  i rヾ) ! };::::::::,. -:::::::‐-、ヽ
        ,'i  ! |::こノノ:::;: ': : - ' " ̄ `ヾ:、
          ! i  ヽ|:::::::::::::: ':::/   ,,;;j  |::::::::ヽ   すみまチェーン 大統領
       |i ヽ  ヽ::::::::::/:::/ /;;:::.  ヾ:::::::::|
       | ! ヽ.  `、:::::i:::/,/ ,r-,:::j   \:::::i   確実に二台とも
       |ヾ  `、 ヽ:::|::i" /乃'/   , -}::::::';   注油しているようですッ!
       ヽ ';   ! ヽ|::|:   ̄    '"‐ _ヽ::::i
           い、  ヽ ヽ!:|ヽ、       /,r =`;:i  ホイール部分にその跡があるッ!
            \ヽ ヽ. V   \       ̄ __ノ::i  黒く濡れた形跡がッ!
           ヾ  | |{ 、  `       ̄  ヾ!
          /::| | ! |:ヾ\          ノ
            / ::::::| |!  !: ::`::.、_ _____,.. -<
         i::  ::::| ! /}::.. ` :::::`::-..、__,..:::'::::::::::i
            !:::`:: |' //:::::::..`::::.... --::::::::::::::::::::::|
         ノ:::(o) ! / 、::::::::::..`::::::::::::::::::::::::::: :::|
       ,、_/:::::::::::::|/ :. ` :::::::::::..` :::::::::::::::::::: ::::|
840774RR:2008/09/02(火) 00:59:00 ID:IirTbQ04
841774RR:2008/09/02(火) 09:29:21 ID:Yol/rpdP
とりあえずニニフ貼って置いた
842774RR:2008/09/02(火) 17:02:49 ID:Qn0c93y6
>>841
843774RR:2008/09/02(火) 21:23:14 ID:d2QA8zrz
>>839

wwww
それすげぇ印象に残ってたから強烈っ
844774RR:2008/09/03(水) 11:09:17 ID:nbDSeTOl
            , ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ    ニニフの兄のニニつです。
         |  彡   ~~~~ミ      いつも弟がお世話になっています。
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    天      \`i / /  狗   |
845774RR:2008/09/03(水) 11:31:26 ID:WNUTDLas
            , ;,勹
           ノノ   `'ミ         ぼーん
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニつ
         |  彡   ~~~~ミ
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    天      \`i / /  狗   |
846774RR:2008/09/03(水) 12:15:49 ID:XVDocExa
>>844
おまいはニニつじゃなくて天狗だ。
847774RR:2008/09/03(水) 14:45:30 ID:MB5OH4MV

               ゚・ 。 ※
               米・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニつ ))
 −=≡   ( ゚д゚)彡。○・o o)
−=≡   ⊂   o━ヽニニつ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!スポロケ!
  −=≡  c し'
848774RR:2008/09/03(水) 18:10:26 ID:3CXTkb4Y

  o o)

心霊写真
849774RR:2008/09/04(木) 04:48:00 ID:HZFsdALA
          ノノノノ
         ( ゚∋゚)     。・゚・⌒)
      /二⌒\/ ヽ彡━ヽニニフ))
     / / /   /ヽ/ /
    彡 /   /ヾ_/
      ( \ノ
   彡ヽ/\`ヽ
    \/ \\
           ヽミ

                      。・゚・
                    。・゚・。・゚・
                   //
    ミ\   ノノノノ  彡━ヽニニフ))
     \ \( ゚∋゚)/
      \ \/ /
        /   丿
      /   ノ
     ( \ノ´
  彡ヽ/\`ヽ
    \/ \\
           ヽミ
    ノノノノ
   ( ゚∋゚)
  /⌒\/ヽ
  | !    i i
  \\ //
   ( ゝミ彡、
  ミ二⌒ ) )   ━ヽニニフ    ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
850774RR:2008/09/04(木) 04:48:48 ID:HZFsdALA
       ノノノノ ノ彡
      _,( ゚∋゚)//
  (⌒   \/ /
   ヽヽ     (
   彡ノ \   ヽ
      / r⌒丶)
     / / |  /
     \)  ! ||
     彡ヽ‖|‖
     ━ヽニニフ

  (⌒\ ノノノノ
   \ヽ( ゚∋゚)
    (m   ⌒\
     ノ    / /
     (    | /
  ミヘ丿   彡
   (ヽ_ノ━ヽニニフ


    ノノノノミ                 て
   (゚∋゚(::ヽニニフ━=====_- ̄)そ
  /⌒\//             //
  | ノ彡  |           //
  ヽイ.   |         //
   ( \/\      //
    \_彡\   //
       \彡
851774RR:2008/09/04(木) 07:54:16 ID:Q8jPv1Ih
朝っぱらから何やってんのwww
852774RR:2008/09/04(木) 09:53:48 ID:DqS48JW9
853774RR:2008/09/04(木) 23:08:41 ID:VvjUF17o
こないだゼファーのチャーンで質問させてもらったモンです。
結局あの中では一番よさそうなGSを取り付けました(その節はありがとうございました)。
もしチャーンラインが狂ってたら、ギスギス動くことになるから発熱しそうですが、
走行後触ってみてもほんのり温かいくらいだしとりあえず大丈夫と考えてよさそうなですか?

あーでもないこーでもないと自分なりに頑張ってライン出したんだ・・・。
854774RR:2008/09/04(木) 23:25:36 ID:UfwMqH8j
チェーンラインと青春ラインの違いについて詳しく!
855774RR:2008/09/05(金) 00:33:35 ID:ceJcjqKb
>>853
結局タイヤがまっすぐに付いていればおk
チェーンカバー外して四つんばいになって
う〜〜んっとうなるより遥かに楽
大きい物の方が微妙な変化がわかりやすいでしょ
実際この方法で気持ちよくシュルっと回ってくれるし

ラインが変わるような改造したわけではないので
タイヤさえ真っ直ぐ調整すれば自然とチェーンもスプロケも真っ直ぐになる
という理屈さ
856774RR:2008/09/05(金) 01:42:39 ID:sEaFxpAn
レスありがとうございます。
たしかにその通りですよね。

実際にはどういった方法でなさっていますか?
タイヤをまっすぐに見る方法が思いつかないので参考にさせて頂きたいです。
857774RR:2008/09/05(金) 01:54:07 ID:eUT8Fsj5
この前ねチェーンをはずして
徹底的に磨いてつけた後
そのまま5時間ぐらい走ってきてね
チェーンの様子を見たらガチガチに
張っててさ。調整は明日にしようと
思って放置して翌朝見たら全然
適正値だったんだけど
こんなことってある?

858774RR:2008/09/05(金) 01:58:03 ID:Kw/Eyf+x
>>857
単に方伸びしてんじゃね?
859774RR:2008/09/05(金) 02:16:39 ID:/AHnZz4F
>>856
バイクを真っ直ぐに立ててハンドルも真っ直ぐにして
フロントタイヤを基準にして後ろから見通します
ナンバーにケツを向けて土下座してマタの間から覗く変なポーズだけどw
首の負担が無いので四つん這いよりは楽なはず
言ってしまえば目見当なんだけど
人間の感覚もなかなか精度がいいので、ここは自分を信じて!

あとは乗った感覚、フィーリングで判断かな
スプロケ側面の磨耗もよく観察、か
860774RR:2008/09/05(金) 04:33:30 ID:4JQZJklK
ゼファーの後輪軸はエキセントリック式だろ
一度バラしてスイングアームと接する面を磨いて薄くグリス塗ってやれ
その後エキセントリックカラーの位置を左右揃えて
スイングアームのクランプを仮留め
後輪とシャフトを組んで本締め
エキセントリックカラーのクランプを緩めて
適当に張り調整すれば終了
難しい箇所も悩む所も無い
スイングアームの誤差(公差)以上の精度を求めるなら難易度は上がるが
この式のチェーン引きならそこまでやらない

次からは左右揃って回せるように
レンチは左右から二本掛けして
エキセントリックカラーを回すようにするとズレない

チェーン張り調整時は後ろキャリパーのベースがフリーに動くように注意
トルクロッドのネジなど緩めておく必要があるかも
スイングアームのクランプを締める事で張りが僅かに変わるので注意
かなり緩め、遊び規定の範囲内なら最大値、くらいが適正
861ゼファー:2008/09/05(金) 15:10:58 ID:sEaFxpAn
>>859-860おぉ、とても詳しく書いて頂いて助かります!
次回初期伸びの調整するときにお手本にさせてもらいます。

ありがとうございました。
862774RR:2008/09/05(金) 20:52:11 ID:KWasPIDu
みんなどこのルブ使ってる?
863774RR:2008/09/05(金) 21:19:56 ID:Bt0QjU/5
RKクリア八分目orz
864774RR:2008/09/05(金) 21:20:41 ID:1TfTdO1d
RKのウェット
もうすぐなくなりそうだから、昨日新しいの買ってきたぜ
865774RR:2008/09/05(金) 22:06:59 ID:GmX+JRNO
>>862
当スレでも好評のDIDウエット歴三年
866774RR:2008/09/05(金) 22:11:29 ID:tmad5rOw
呉のスーパー
867774RR:2008/09/05(金) 22:51:47 ID:Lt5x1QzA
呉スーパー
使ってみて、チェーンメーカーのルブ買うのが馬鹿馬鹿しくなった
868862:2008/09/05(金) 23:36:38 ID:KWasPIDu
KUREのスーパーチェーンルブ使ってて次にデイトナ(黒いパッケージ)のに
したら固いムース状に出てきて激しく塗布しずらいorz。次はどれにしようかな・・・
RKとDIDか。参考にするわ
869774RR:2008/09/06(土) 00:58:32 ID:cUG63EAE
>>863-867は使ってるルブを晒してるだけで必ずしもオススメしている訳ではないと思うよ。
870774RR:2008/09/06(土) 09:19:26 ID:yLmf/CTt
ヒロコー良いよ
871774RR:2008/09/06(土) 10:29:50 ID:2bvuETKb
DIDウエット=呉スーパー>>>>RKウエット
872774RR:2008/09/06(土) 11:26:18 ID:cUG63EAE
>>870
性能は良いが匂いがキツイと聞いたがその辺どぉ?
うちは保管場所が屋内なんだ。
>>871
EKの新作ルブがどこに入るか気になるところだ。

昨日RKウエット注油したけど、缶をよーーーーーく振れば多少飛び散りが少なくなるな。
873774RR:2008/09/06(土) 12:04:20 ID:CHoBzXFO
RKチェーンの事で・・・
新型って事でGV530X-XW買ったんだけど、これってGS530XWより安いのね
新型なのに安い?・・・ってよくよく調べたら耐久性を多少犠牲にして軽量化と低フリクション化のような
買ってから気が付いたよママン

せっかく買ったから使ってみる
走ってみたら近いうちにレポするね
874774RR:2008/09/06(土) 21:55:09 ID:d4OBq2md
和光のチャーンルブって、あれって良質な物なのか?
和光のケミカル品は、キャブクリーナーの件もあるから
ちょっと信用できないんだけど・・・・・・・。
875774RR:2008/09/06(土) 22:44:09 ID:YCHsGxv4
> キャブクリーナーの件
kwsk
876774RR:2008/09/06(土) 23:01:13 ID:d4OBq2md
877774RR:2008/09/06(土) 23:26:17 ID:YCHsGxv4
何がキャブクリーナーの件だよwwww
そんなん解る訳ねぇwwwwwww

にしても面白い実験だな
ワコーズの駄目駄目具合が解って面白かった
878774RR:2008/09/06(土) 23:36:25 ID:4YuGLh+H
>>876
ほほ〜う
879774RR:2008/09/06(土) 23:50:43 ID:CHoBzXFO
チェーン交換してみたよ
でもスイングアームにヒビ入ってたらしく、ネジ締めたらもげた・・・orz

チェーン側のアクスル固定できないで走ったから、まともなレポではないけど
チョット走った感じ、やたら軽いというかスルスルっと前に出る感じ
峠やサーキットで攻める走りの人だとこの効果大きいだろうね
街乗りや高速道路でのツーリングメインな人だと燃費が良くなってうれしいかも

寿命は長期間使ってみないとわからないから今回はパス
それほど高くない部品だから、磨耗交換時にためしで選択ってのはやってみる価値ありと思われ
880774RR:2008/09/07(日) 06:42:37 ID:uRKvYrQP
RKの新しいやつたしかにいいね
燃費の上限が15→18になった
881774RR:2008/09/07(日) 08:15:14 ID:iIAvmSEf
>>880
いままでのチェーンが悪かっただけ。メンテナンスほとんどしていなかっただろ。
882774RR:2008/09/07(日) 13:22:50 ID:rd6APUV+
EKが在庫処分で激安だったけど
チェーンなんてなかなか換える物じゃないから、RKにしたいから買わなかったw
883774RR:2008/09/07(日) 13:26:09 ID:Xo0u7QG8
>>779

スイングアームもげるなんてアルミ製?
884774RR:2008/09/07(日) 20:09:41 ID:HLccL+Sw
CB400SF乗りです。

今日、バイクのチェーンを交換しようと用品店に行ったんですが、CB400SFは防振だか防音だかのゴムダンパーがついてる
から、フロントのスプロケットを社外品に交換するか純正のチェーンじゃなきゃダメ。そのまま交換すると、最悪チェーンが外
れると言われましたorz
そんなわけないんだが…と頭の中で反論しつつも、知識がないのとスプロケまで交換したくなかったので、とりあえずキャン
セルして帰ってきました。実際のところどうなんでしょう? 真実をレクチャーしてくれる神様はいらっしゃいますでしょうか?
885774RR:2008/09/07(日) 20:16:00 ID:gP/kHbUE
おちけつ

今のお前さんのバイクの足回りの改造状態
もともとどんなチャーンを入れる気でいたのか
用品店の中の人の発言のどこで疑問を持ったのか
そもそもいったい何が知りたいのか

その辺整理してくれ
886774RR:2008/09/07(日) 20:36:56 ID:HLccL+Sw
改造 ⇒してない
どんなちゃーん? ⇒江沼の525サイズのちゃーん
どの発言で疑問を持った?
 ⇒「フロントのスプロケットを社外品に交換するか純正のチェーンじゃなきゃダメ。
   そのまま交換すると、最悪チェーンが外れる」
何が知りたいか
 ⇒真偽のほどを。
887774RR:2008/09/07(日) 20:38:58 ID:uX0BR2Gn
多分本当
CBRの国内仕様もそんな感じ
888774RR:2008/09/07(日) 20:40:16 ID:w5OpePU8
>>884
外れるという話は、私は聞かないな。その代わり、ダンパーが千切れます。
ダンパーに対応したチェーンは、ひょうたん型のアウタープレートのくぼみが深くなっています。
ほぼ楕円形のアウタープレートでくぼみが殆ど無いものだと、ダンパーが千切れ、
最悪の場合、チェーンが外れるかもしれません。
889774RR:2008/09/07(日) 20:44:36 ID:gP/kHbUE
今ひとつわからんなあ

おおかた、そのチェーンとCBとの相性が悪いってことなんだろう
何を根拠に「そんなわけない」と思ったのか知らんが
組み合わせによってはあり得ない事じゃない。

おとなしく純正チェーンにしとくのが吉
890774RR:2008/09/07(日) 21:15:38 ID:jIT95EiM
よくわからんが、サイレントチャーンが使われている場合は、
サイレントチャーン用のスポロケ、すなわち純正でないとダメだったはず。

逆に非サイレントチャーンを使うなら普通のスポロケを装着しないと
ダメなんジャマイカ?
891774RR:2008/09/07(日) 21:18:51 ID:jIT95EiM
>>874
ワコーズならキャブクリよりエンジンコンディショナーでキャブ掃除。
まぁ何でもピンキリだから色々試すしかないんじゃね?
MOTULのルブがイイっていう人もいるし、まぁ人それぞれだな。
892774RR:2008/09/07(日) 21:55:00 ID:HLccL+Sw
サンクスです。

フロントスプロケットなんて単なる歯車のイメージしかなかったので、「そんなわけない」
とは思ったものの、儲け主義でフロントスプロケットも買え〜と言ってるようにも思えなかったので、
そういうもんなの? との思いから質問させていただきました。
フロントスプロケットのダンパーというのがイマイチイメージつかないのですが、スプロケットに
ガイドのような形でダンパーがついているような感じなんでしょうか?

まぁ、それはともかく、純正ちゃーんに交換するか、社外のFスプロケ&ちゃーんを使うか、再度
検討してみることにします。
893774RR:2008/09/07(日) 22:01:53 ID:w5OpePU8
>>892
チェーンが伸びて寿命がきた場合は、スプロケの寿命もきている。
894774RR:2008/09/07(日) 22:26:27 ID:Hdnc7EjD
>>884
Fスプロケのゴムダンパーにチェーンが乗り上げて外れるかはわからんが。
経験上、チェーンの寿命で交換するときは前後のスプロケも交換しないと次のチェーン寿命が30%ぐらい短くなる
895774RR:2008/09/07(日) 22:30:49 ID:GrdBJ6jM
>>881
メンテしてなかったんでダメダメ状態だったのを気合入れてメンテしたら鬼変化したよ
気を良くしてエンジン内部のチェーンも調整したらフケとかパワーの出方も段違い
その状態から換えたら更に良くなった>RKの新型

>>883
そう、アルミ製
タイヤ交換時にバカトルクで閉めたらしく、溶接の接合部から金属疲労的にヒビが進行していった感じ
初期の方は断面がアルミ錆びで白くなっていたZE
896774RR:2008/09/07(日) 23:59:16 ID:jIT95EiM
>>892
調べてみたら、サイレントチェーンは関係ないな。忘れておくれ。

普通のチェーン用のダンパー付きスプロケは、スプロケ側面にラバーが
付いていて、チェーンの当たりを緩くして騒音を抑制している。

で、社外チェーンと純正スプロケでの装着の可否だけど、うちの
ZZR400の純正スプロケにXW530装着したけど、何ともないなぁ。
とは言え、交換以来スプロケカバー開けてないので無事かどうかは
知らない。ただ、ラバーごときの固さ、チェーンに噛み込んでも
チェーンが外れるとは思えないんだが・・・。(適当)

尚、使用距離が長ければ長いほど、消耗したスプロケに新品
チェーンを装着してもチェーンの寿命を縮めてしまうので、
基本は前後スプロケとチェーンは同時交換です。
897774RR:2008/09/08(月) 00:22:05 ID:5/GSVU7d
>896

色々参考になります。ありがとうございます。

走行距離は1万2千弱で、リアスプロケットを見る限り、磨耗状態は醜くないように思えます。
片伸びを指摘されたのと、自分でも気になっていたので、今回はチェーンのみ交換しようか
と考えてます。
898774RR:2008/09/08(月) 02:27:46 ID:rHGxGy3w
>>897
もしチェーンのみを交換するつもりなら、メッキなしのシールチェーンで
安く済ませておいて、次に前後スプロケも交換するときにメッキチェーン
を入れるという手も。俺なら自前で作業するのでヤフオクで漁るw

もし、今までのチェーンメンテがあまり良い状況ではないのなら、
前後スプロケ交換を推奨です。軽度の片伸びならシフトショックとかで
簡単に起きるけど、酷い片伸びはメンテ不足かチェーンが末期。
その場合はスプロケもかなりダメージを受けていると考えられるので、
交換した方が安心。ちなみにリアよりもフロントの方がよく減るので、
見るならフロントスプロケットを。
899774RR:2008/09/08(月) 13:50:46 ID:4JUpvHzt
スパーダ海苔です。ちょっと質問させて下さい。

今日チェーンメンテしていたら、Oリングが一個千切れて欠落しかけているのを見つけました。
まだ交換して一年未満1800km程度しか走っていないのですが…。
明日、ツーリングで高速乗る予定なのですが、これって致命傷でしょうか?
900774RR:2008/09/08(月) 14:00:41 ID:cEeTAJOY
シールチェーンがノンシールチェーンに化けるわけだから
きちんと注油してれば突然切れることは無いだろうけど
「切れるかもしれない」と考えながら走るのは楽しくないだろう?
交換しちゃった方がいいと思うね。

それにしたって1800kmでリングが切れるって
どこの国のチェーンだ…。
901774RR:2008/09/08(月) 14:13:37 ID:ZcH76Ou3
雨ざらしで1年近く放置だろ。
902774RR:2008/09/08(月) 14:19:21 ID:4JUpvHzt
>>900
早速どうもです。欠落した部分にたっぷり注油したのですが、
気分的に嫌だという…。
「明日一日もてば」と思ったのですが、やはり怖いので交換します。出費が痛いorz

糞チェーンはRKのGR428RXです。二度と使わん。
903774RR:2008/09/08(月) 14:21:51 ID:CmPDzEOY
>>902
ノーメンテで1800kmも乗ってたらなら君が悪い。
ちゃんとメンテしてたならRKに凸
904774RR:2008/09/08(月) 14:25:04 ID:uFo3ew6K
シールチェーンはノンシールと違って内外プレート間のスキマが広いわけで
シールが抜けるとガタガタになる気が

いきなり切れたりはしないだろうけど致命傷は致命傷だと思うな
905902:2008/09/08(月) 14:35:55 ID:4JUpvHzt
メンテは一ヵ月くらいに一度注油してました。
週末に街乗り程度しか乗りませんので…。保管は屋根無し+カバーです。
正確な記録探してみたら、2007年8月交換で交換後2470km走行でした。
それにしても逝くの早過ぎではないかと。
906774RR:2008/09/08(月) 14:40:53 ID:cEeTAJOY
「シールチェーンなら基本ノーメンテでOKですよ」

…なんて事を言うショップも実際あるからなあ、経験上。
普段あまりメンテしない人はそういう言葉を真に受けて
シールを干物にしてブチ切ってしまう事はあるかもしれない。
907774RR:2008/09/08(月) 14:44:19 ID:cEeTAJOY
>>905
その注油ってのは556をぶっかけるとかじゃなく
チェーンルブとかエンジンオイルとか?

その頻度で注油して、カバー付き保管で、交換して2000kmちょいで切れたなら
RKに凸だね。
908774RR:2008/09/08(月) 15:06:51 ID:4JUpvHzt
注油は広島高潤のルブを使ってます。

なんか釈然としないので無駄を承知でRKに凸ってみます。
皆様お騒がせしました。多謝。
909774RR:2008/09/08(月) 15:48:06 ID:lTjPT/eu
EK って 曰く に見えた。
910774RR:2008/09/08(月) 18:17:32 ID:QM6O0AE4
>>905
CRCかけたりとか酷い事してないならキミ悪くないよそれ

ノーメンテでも2500kmでリング切れるのはありえないと思うんだけどな
それに俺もちょうどそのチェーンだと思うぞRK428のXリングだから。
以前メンテナンスしてなかった時はホワイトルブ吹いたあと2〜3000km/h以上
ノーメンテとかよくあったから。今はオイルでメンテして非常に元気で
4万キロ以上伸びずに持ってるぞ。

責任は一切もてないけどちゃんと給油しとけば1日位全然平気だと思うよ
一箇所なら左右にブレルって事もまずないさ

そもそもチェーンが元から左右方向へかなりクリアランスもたされてるから
切れてない所のチェーンをスプロケのところで左右に動かしてみてみ


てーか突撃で新品交換してもらえりゃ一番いいけど
ダメなら最悪一箇所位ならそこカシメちまえば平気だよw
ちゃんとカシメれればね。
911774RR:2008/09/08(月) 18:46:48 ID:MTMuOOZD
それにしても、チャーンルブの油脂が
雨で流れるのは痛いなぁ・・・・・・・。

誰か、土砂降り雨でも流れにくいチャーンルブを知らない?

スーパーチャーンルブを普段使って居るんだが・・・・・・・耐水性は良くても
流れるのか?
912774RR:2008/09/08(月) 19:33:46 ID:3iS3TH3G
>911
そこまでの耐久性を求めるならクレの高粘着ルブ。
表面が乾いた感じになるけど内部はもっちりと潤滑性能が残るのでその要求にマッチしてると思う。
乾燥時も砂埃すら付着しないし雨でも流れない。その分硬めだけどね。

俺はクレのスーパーチェーンルブで満足してるけどちょうど切れたので仕方なく
エンジンオイル塗布で凌いでたらゲリラ雨に遭って一発でオイルが流れたw
油膜切れで摩擦が増えてチェーンが触れないほどアツアツになってた。危ないぜ・・・
913774RR:2008/09/09(火) 02:22:28 ID:7mfYZuty
相模原の某大手用品店でラベンのキングスターホワイトとクリーナーセット(両方でかいやつ)が
\1980で売ってたよ
914774RR:2008/09/09(火) 07:30:21 ID:FzP/y+LZ
>>911
ワコーズのビスタック
ttp://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/012/index.html

水への曝露環境での使用を前提に作られている。
たぶん耐水性は最強。
915774RR:2008/09/09(火) 07:35:44 ID:Y6LPhaZS
>>914
シールチェーンに対応しているのかな?
916774RR:2008/09/09(火) 08:01:23 ID:MjWHuHRe
915 774RR sage New! 2008/09/09(火) 07:35:44 ID:Y6LPhaZS
>>914
シールチェーンに対応しているのかな?

(゚д゚)
917774RR:2008/09/09(火) 18:42:20 ID:F2YxZ023
チェーン切断ってカッター以外にないのかな

純正112Lで、切り売りのつもりでノンシール買ったら120Lのまま届きやがったんで
砥石とヤスリでがんばってるんだけど
918774RR:2008/09/09(火) 18:46:54 ID:PGOLJSle
>>917
ホムセンで1980円のグラインダー
919774RR:2008/09/09(火) 18:47:41 ID:EatbBme+
センスタ立てたままローに入れてエンジン掛けて、グリグリまわるチェーンで削れば幸せになれ(ry
920774RR:2008/09/09(火) 20:51:55 ID:9LGFEAgX
そのまま指から巻き込まれて打ち所悪く天国に行けてしまうんですね、先生
921774RR:2008/09/09(火) 21:24:09 ID:F6O6sWSV
バイク整備中に男性死亡/チェーンをチェーンで切断中に失敗?
922774RR:2008/09/10(水) 00:50:52 ID:smq1HVfE
917 774RR sage New! 2008/09/09(火) 18:42:20 ID:F2YxZ023
チェーン切断ってカッター以外にないのかな

純正112Lで、切り売りのつもりでノンシール買ったら120Lのまま届きやがったんで
砥石とヤスリでがんばってるんだけど
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
可哀想で泣けて来た
バイク屋池よ
923774RR:2008/09/10(水) 01:05:43 ID:9AQflqRG
来年の今頃に
「そういえばこのチャーンって砥石とヤスリで切ったっけ〜 わははw」
って思い出したりするのがいいんだよな
バイクに残る整備の思い出
924917:2008/09/10(水) 05:57:23 ID:8kV/ye4u
2時くらいから再開、マメ作りながら砥石の1/3くらい使ってようやく分離
ペラペラのプレートで手切った('A`)

思いつきでポチるとろくな事がない
黒岩タンめ…
925774RR:2008/09/10(水) 05:59:49 ID:RAzBCqUX
思うんだが…
ダイソーに売ってる300円くらいのリューターでピンの頭を削れないか?

近所のバイク屋はいつもベルトサンダーで削り落としてるんだが。
926774RR:2008/09/10(水) 06:06:39 ID:8kV/ye4u
最近のダイソーにはリューターまであるのか…

あとで試運転がてら様子見てくるかな
927774RR:2008/09/10(水) 06:54:54 ID:kZduZZ+Y
>>924
WEB!KEは悪くない!!
928774RR:2008/09/10(水) 07:34:31 ID:RAzBCqUX
>>926
本当にトルク無いからバフやブラシみたいに径の大きい頭は回せない
棚に一緒にぶら下がってるけど買っちゃダメだ
929774RR:2008/09/10(水) 08:17:38 ID:iOCzAE02
あれ、130モーターが直結で入ってるだけだろ?
930774RR:2008/09/10(水) 08:25:59 ID:HhX+Kfz5
そこでプラズマダッシュモーターに換装
931774RR:2008/09/10(水) 08:50:38 ID:f7dNpMbD
>>929
130モーターってミニ四駆サイズのアレか!
932774RR:2008/09/10(水) 10:23:09 ID:dTpFjG0f
Y○Nとかのチェーンなら100均リューターであっさり削れるかもね。
933774RR:2008/09/10(水) 12:23:47 ID:1q3LlFbt
100均リューターは地雷だぜ
934774RR:2008/09/10(水) 15:12:52 ID:d/vhT92B
グラインダー持ってないから、リューター本体はそこそこまともなやつで、
ビットは使い捨て感覚で百均のやつを使ってピンの頭を落としたことはある
935774RR:2008/09/10(水) 15:14:17 ID:68d0kM6p
素直に2〜3千円のサンダー買えよ
936774RR:2008/09/10(水) 17:01:51 ID:RAzBCqUX
でも砥石で手作業よりマシじゃないか?>100均リューター
937774RR:2008/09/10(水) 20:49:53 ID:VLZHpYNs
砥石ってをいをい
938774RR:2008/09/10(水) 21:30:38 ID:ORL3EbhH
リューターじゃホムセンものでも無理
普通の鉄板でもきるのあきらめた
とにかくディスクグラインダーは安物でいいから持っとけ
チェーンなら騒音も数十秒で終わるし
939774RR:2008/09/11(木) 03:07:13 ID:fgLAWJwA
>>924>>927
おまいらは俺かww黒岩タンww
940774RR:2008/09/11(木) 07:49:57 ID:9Ya4Y9cN
黒岩タンなんて都市伝説。エロい人にはわからんとですよ。
941774RR:2008/09/11(木) 08:08:00 ID:ZM9tCTvj
肩から先が全部筋肉痛drz
電動インパクトにアーバーとソケットアダプタがあれば無敵なんだが

黒岩たんは角煮でつっつかれてもおかしくないような気がするけど
942774RR:2008/09/11(木) 12:34:44 ID:7HhbAUxq
もうノコで真っ二つの方が速い気がする
943774RR:2008/09/11(木) 13:21:32 ID:zWuyHqKt
もう斬鉄剣で真っ二つの方が速い気がする
944774RR:2008/09/11(木) 13:51:13 ID:5leRpPpJ
オレなら途中でキレて噛み千切るな
945774RR:2008/09/11(木) 16:16:59 ID:KNilc280
RKのwebにある、チェーン交換とかメンテの動画を見たんだけど、
とてもメーカーがやっているとは思えないでたらめのオンパレード
でびっくりした
946774RR:2008/09/11(木) 18:20:45 ID:l9whIEtB
>>945
そのデタラメな部分を詳しく。
947774RR:2008/09/11(木) 19:14:23 ID:3RTFbN2q
ようするに字幕が全部間違えてるって事だろ?
ガイシュツだっつーの

しかし・・・・チェーンってなんだよwwwww
チャーンの間違いだろうがRKさんよぉ!!!
948774RR:2008/09/11(木) 19:14:52 ID:OrPHx/Ua
やっぱりチャーンはシェア世界一のDIDだね!
949774RR:2008/09/11(木) 21:18:03 ID:8pDrRaPw
いやいや、チヱンは江沼ですよ!
950774RR:2008/09/12(金) 04:54:46 ID:YErfLBO8
ダルダチャーン公司を忘れてもらっちゃ困るな!
951774RR:2008/09/12(金) 16:47:19 ID:7181Ba7m
公司と書いてグンスゥと読む。
952774RR:2008/09/12(金) 17:41:52 ID:aL3CR1WH
久しぶりに保守するぜ!
               ゚・ 。 ※
               米・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。○・o o)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!スポロケ!
  −=≡  c し'
953774RR:2008/09/12(金) 20:23:21 ID:ceAyKyRC
                      助太刀致す

チャーン!!チャーン!!
     ゚・ 。  ・。 ゚・ 。  ・。     ゚・ 。  ・。 ゚・ 。  ・。
        ゚・ 。 。・゚・⌒ヽ 。・゚。・          ゚・ 。 。・゚・⌒)
......................    −=≡ (( ヽニニフ━o  _ _ o━ヽニニフ )) ・。
......................    −=≡((ヽニ(⌒。・゚。・ ミ ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒) ニフ ))
.......................    −=≡   ((ヽニニフ━o   o━ヽニニフ )) ゚・
............................   −=≡((.ヽニ(⌒・゚・。彡 ( ⌒) ミ 。・゚・⌒)フ ))
 ゚・ 。  ・。 ゚・ 。 −=≡((ヽニニフ━o c し' o━ヽニニフ ))
954774RR:2008/09/12(金) 21:00:18 ID:SuRxRCUa
某バイク用品店駐車場でチャーン駆動のジャメリカンが徐行しながら、仲間にチャーンへホワイトルブを適当に噴射させていてワロタ
955774RR:2008/09/12(金) 21:16:31 ID:s7z8EhwY
>>954
自転車レースみたいだな
956774RR:2008/09/12(金) 22:48:00 ID:XuPkzV99
>>954
日本語でおk
957774RR:2008/09/13(土) 00:59:56 ID:PYuN/QKL
ホワイトルブはあかんな。
ムラになると見苦しい。
958774RR:2008/09/13(土) 09:57:56 ID:1m8Ourbc
>>954
俺なら正しいルブを教示してやりたいw
959774RR:2008/09/13(土) 09:59:33 ID:1m8Ourbc
×正しいルブを
〇正しいルブの吹き方を
960774RR:2008/09/13(土) 20:33:51 ID:FHN/zZF3
チャーン・ルブ公爵
961774RR:2008/09/13(土) 23:38:17 ID:dWIn6PxK
>>956
ある男が徐行で走行してチャーン回す→それに仲間がバイクと共に横移動しつつルブ噴射→注油完了!!
962774RR:2008/09/14(日) 08:58:33 ID:/unInaI5
>>961
横移動しちゃダメだろw
余計に日本語崩壊しとる
963774RR:2008/09/14(日) 09:12:52 ID:/cChsOYq
マックスターンしながら注油する画が浮かんだんだが
964774RR:2008/09/14(日) 10:18:14 ID:503T4k49
犬が吠えながらルブを吹くんですね、わかります。
965774RR:2008/09/14(日) 13:19:41 ID:8jPmSYb3
>>954
ほのぼのしてて良い話やな
966774RR:2008/09/14(日) 22:43:50 ID:WZa/hNvQ
>>956
ジャメリカンに乗った男が、徐行しながら仲間を追いかけて、手に持ったルブを噴射してるってことじゃね?
967774RR:2008/09/14(日) 23:36:00 ID:STBhVHI3
片手で徐行は無理だろ。
968774RR:2008/09/14(日) 23:38:25 ID:/cChsOYq
じゃあルブは口に含むしかないな
969774RR:2008/09/15(月) 08:31:16 ID:xV3grUu/
やっぱり、高くても、RKかDIDかEKだな。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1221391604229.jpg
970774RR:2008/09/15(月) 10:12:03 ID:oyQLZz+h
>>969
これは酷いw
971774RR:2008/09/15(月) 11:26:34 ID:HbsENW+h
>>969
この写真、2chでよく見るけど、
何か破断面とピンの方向が不自然に見えるのは俺だけか?

駆動力で破断すればこうならない気がする。

意図的に壊したのか…
異物を噛みこんだのか…
下側から石かコンクリにヒットしたのか…


ただ、俺はYBNの工作員ではないから、
>高くても、RKかDIDかEK
には同意。
972774RR:2008/09/15(月) 11:45:10 ID:K4HXJeA7
>>971
俺もそう思っているんだよね〜。
なんかカシメ失敗したっぽいような感じがする。

って俺も工作員じゃないよ。
DID信者ですw
973774RR:2008/09/15(月) 12:34:44 ID:ZFDMwbMX
俺は工作員だが、
RKかDIDかEKがいいぞ。
974774RR:2008/09/15(月) 16:46:06 ID:9cWCneLR
俺は生粋の日本人だけど中古で買った時についてたYBNは速攻で捨ててDID買った
975774RR:2008/09/15(月) 17:04:39 ID:Ht+7bjjT
それならまぁチェーンはいいとしても、
そんな元オーナーのバイクならYBN並のウンコパーツで固まってるんじゃね?
976774RR:2008/09/15(月) 19:38:20 ID:uKH+pllk
いやいや中古で買ったバイク自体がYBN並みのウンコバイ(Ry
977774RR:2008/09/15(月) 19:43:55 ID:exoPpJdC
>>973がさらっとアレな発言をした件について
978774RR:2008/09/15(月) 23:56:42 ID:5hAI787N
何度も張られてるの見てるけど
俺もちょっとおかしいと思う
プレートがぶっ千切れてるのはそりゃありえないが
何でピンの頭がつるっとしてるんだよ?
誰も突っ込んでないのだが何で?
979774RR:2008/09/16(火) 00:43:18 ID:rXOgQ4NR
左のピンがつるっとしてるということは、もしかしたらカシメで
右は潰れたけど、左は向こうに抜けて、その時にプレートが
割れたのかも?
980774RR:2008/09/16(火) 02:27:27 ID:+Ntj9Tad
この手の激安品は元々が2面カシメチェーン(通常駒に注目)
んで、付属してたのも外から叩いて潰すカシメジョイント
通常のフレア状カシメではなくタダの棒状ピンww
叩きカシメなんて技術も道具も無く、中途半端な加工で走りだしてしまったぽいです
日本国内じゃそんなチェーンジョイントはゴミでしかないが
アジア圏では結構出回っていて技術も確立してるらしい
アジア仕様の激安品にはこんな落し穴があるから注意
981774RR:2008/09/16(火) 10:30:46 ID:JH8w7XZ6
※チェーンスレ12本目が2度続いたので、次スレは14本目となります。
982774RR:2008/09/16(火) 20:38:58 ID:AdrPPhpe
スレタイにあるバイク用ってのも外して、今まで通りのにしてほしい
983774RR:2008/09/16(火) 20:53:47 ID:UOIohAtM
ちと早いけど立ててきま
984774RR:2008/09/16(火) 20:56:59 ID:UOIohAtM
だめだった('A`)
985774RR:2008/09/16(火) 22:28:39 ID:AdrPPhpe
じゃあ俺が立ててきちゃうよ
986774RR:2008/09/16(火) 22:33:00 ID:AdrPPhpe
【チャーン】チェーンスレ14本目【チャーン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1221571791/
987774RR:2008/09/16(火) 23:38:25 ID:JH8w7XZ6
>>986
乙です
988774RR:2008/09/17(水) 00:16:20 ID:Ilp+nY/r
DID
989774RR:2008/09/17(水) 00:18:23 ID:Ilp+nY/r
RK
990774RR:2008/09/17(水) 00:19:48 ID:Ilp+nY/r
EK
991774RR:2008/09/17(水) 00:21:17 ID:Ilp+nY/r
SUNSTAR
992774RR:2008/09/17(水) 00:22:35 ID:Ilp+nY/r
AFAM
993774RR:2008/09/17(水) 00:22:37 ID:Vh5QALcB
高砂
994774RR:2008/09/17(水) 00:23:51 ID:Ilp+nY/r
ISA
995774RR:2008/09/17(水) 00:25:09 ID:Ilp+nY/r
Ragina
996774RR:2008/09/17(水) 00:26:20 ID:Ilp+nY/r
YBN
997774RR:2008/09/17(水) 00:27:34 ID:Ilp+nY/r
ニニフ
998774RR:2008/09/17(水) 00:28:24 ID:Ilp+nY/r
チャーン
999774RR:2008/09/17(水) 00:29:22 ID:Vh5QALcB
チャンチャン
1000774RR:2008/09/17(水) 00:29:43 ID:XtL/0str
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐