リードって便利だな♪その33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ホンダのスクーター、リードについて語りましょう。
リードは50〜125まであるので車種は(50は型式も)を書いて下さいね。

リードの歴史
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/scooter/lead/index.html

リードって便利だな♪その32
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1201200163/l50
2774RR:2008/04/18(金) 02:20:53 ID:/ile+Onp
■リード100前期型 リコール・サービスキャンペーン
ttp://www.honda.co.jp/recall/990422_135.html
ttp://www.honda.co.jp/recall/campaign/020212.html

■関連サイト
ぴたははのお部屋(過去ログ)
ttp://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_83_8a_81_5b_83h_82_c1_82_c4_95_d6_97_98_82_be_82_c8/
・リード90のまとめ
 ttp://lead90.tripod.com/
・ScooterTune.Com スクーターいじりのお部屋
 ttp://www.scootertune.com/index.htm
・原付 スクーターのトラブルシューティング
 ttp://www.ream.ais.ne.jp/~s-h/s-h/trouble.html
・リード50/90 トラブル発生原因順位
 ttp://www.ream.ais.ne.jp/~s-h/s-h/trouble-page/enjine-honda.html#lead
・チャンバーの洗浄方法 (パイプユニッシュ使用)
 ttp://wwwi.netwave.or.jp/~leader/scooter_tuning/scooter_tuning14/scooter_tuning14.html
・劣化した内外装劣化の回復方法
 ttp://www.skz.or.jp/ryu/zook/tune.html

・社外カウル販売サイト
 ttp://81982.com/
 ttp://www.bikeyardcab.com/
↑品質だめだめ自分で加工し直して

3774RR:2008/04/18(金) 02:21:18 ID:/ile+Onp
■Tips
・WRは価格・耐久性の面で純正品がオススメ。
・スライドピースも消耗部品です、たまには交換しましょう。
・最高速度が低下したらWR・ドライブベルトの摩耗も疑いましょう。(FAQに使用限界幅の記載有り)
・リード100前期型トルクカム(90に流用)
 23220-KFH-000 フェイスCOMP ムーバブルドリブン \3,100
 91351-GR1-000 Oリング 38.5x2 \185
 91351-642-000 Oリング、ピニオンキャップ \175
 91211-GK8-013 オイルシール 34x39x3(アライ) \175 2個必要
 合計¥3,810 (価格は参考程度)
・100のシート段差が気になる方はあんこ抜き・盛りのほかに
 2人乗りしないならばAF-48型50用のシートに変えてみては?
・リード90のWR(外径16mm 幅13mm)
・リード100のWR(外径18mm 幅13mm) 前期型(14g) 22123-KFH-305、後期型(12g) 22123-KFH-306
・キムコ V-linkのWRサイズが径18mm幅14mm 13g6個だそうです。
・カメファクの100用108mmプーリーは外周まで届かないので中心部分を削るといいです。
・リード100で駆動系いじってる人は他車の純正ベルト入れるのも一考。
 18.5x784mm リード100
 18.5x733mm 23100-GCC-000 スペイシー100
 18.0x750mm 23100-GCS-003 リード50(AF48)
 19.0x788mm 27601-16F10   アドレス110
・90に100用プーリーを入れることが出来るらしい。(WRは90用)
 プーリー外周のヒダヒダがセルギアカバーに干渉するので予め削り落とすこと。
※純正パーツの品番や価格は変化します

4774RR:2008/04/18(金) 02:21:48 ID:/ile+Onp
■FAQ その1
Q1.キックスタートは、いつも使うものなの?
A.応急用です。通常は、セルスタータを使用してください。

Q2.エアクリーナは、どの位走ったら交換するの?
A.走行条件にもよりますが、3000キロを目安にしましょう。
湿式ですので、洗えば再利用できます。

Q3.エアクリーナを洗うのに白灯油を使用できる環境ではありません。他の洗浄方法は?
A.モトレックスやWAKO'Sなどから発売されている、湿式エアクリーナ洗浄剤が使用できます。
 水溶性タイプがお勧めです。洗浄後、日陰でよく乾かしてから使用しましょう。

Q4.エアクリーナに染み込ませるオイルは、どれなの?
A.4stオイル、ホンダ純正ウルトラG1を使用しましょう。

Q5.2サイクルエンジンオイルは何を使ってもいいの?
A.ホンダ純正ウルトラスーパーファインが無難です。
 予算に余裕がある人は、高級品と言われているオイルを使っているようです
 (レース・混合専用はダメ!引火点、粘度が違うから)。
 JASO-FC/FDマークが付いているものを使いましょう。
 ホームセンターの安物はやめておいた方が良いです。

Q6.タイヤのお勧めを教えて
A.リード100のフロントタイヤは、メーカー指定品が良いようです。
 100のフロントにD306を履くと微振動が発生するようです。
 リアは、お好みで…ミシュラン S1とかダンロップ D306、ブリジストン HOOP等

Q7.ライトカウル周辺からビビリ音がするのですが
A.ライトとカウルの間にブチルテープを貼るといいらしいです
 ttp://www.soft99.co.jp/products/detail/32/282
5774RR:2008/04/18(金) 02:22:15 ID:/ile+Onp
■FAQ その2
Q8.ベルトの使用限界は?
A.AF-20型50は標準18.0mmで限度が17.0mm
 AF-48型50は標準18.15mmで17.15mm
 90は標準17.5mmで16.5mm
 100は標準18.5mmで17.5mm

Q9.ヘッドライトバルブの規格を教えて
A.AF-20型50と90はPH-7(18/18W 2灯)、AF-48型50と100はPH-11(40/40W 1灯)
 PH-11は黒い樹脂製の台座ごと交換

Q10.リード90のライトが暗いのですが
A.片側を25Wにしてみては?(自己責任で)

Q11.リード90の違いは?
A.1型(MJ) ステッカーの字体がLEAD、ライトスイッチあり HF05-1000001〜
 2型(MN) ステッカーの字体がLead、ライトスイッチあり HF05-1100001〜
 3型(MP) ステッカーの字体がLead、ライトスイッチなし HF05-1200001〜

Q12.リード100の前・後期の違いは?
A.キーシャッター無しが前期型、有りが後期型。
 クランクベアリングが改良されています。駆動系のセッティング(トルクカムやWRの重さ)も違います。
 後期型は40〜60km/h付近の燃費を良くするために
 この速度域の回転数を1000rpm落とす設定になっていて(6200→5200rpm)、加速が鈍ります。

Q13.リード100のブレーキに不満があります。
A.フロントをステンメッシュホースに交換すると効き・タッチ共に良くなります。ホース単体で960〜980mm。
6774RR:2008/04/18(金) 02:22:42 ID:/ile+Onp
■FAQ その3
Q14.リード100のハイギアはありますか?
A.無いようです。
 リアタイヤを100/90-10→110/90-10にすることでタイヤ径が若干大きくなり同等の効果が得られます。
 ただしバンク角が増え、加速や乗り味も変わるので自己責任で。
 タイヤ外径
 110/90-10 452mm
 100/90-10 434mm リード90/100
 3.50-10 431.8mm リード50

Q15.リード100のお勧め社外サスは?
A.カヤバ SG325の報告がその18のレス番383以降でありました。
 参考にしてみて下さい。

Q16.リード100でエンジン停止後にマフラーからプスッやポコッと音がするのですが
A.熱くなっているキャタライザー(約300℃らしい)に生ガスが反応して音が鳴るそうです。

ついでに
ライオン「リード」
http://www.lion.co.jp/ja/seihin/brand/041.htm
■商品ラインナップ
http://reed.lion.co.jp/

7774RR:2008/04/18(金) 02:28:45 ID:/ile+Onp
リードに乗ればみんな仲間。
まだまだ町中で活躍している
リードとリード乗りをテーマに盛り上がりましょう!
8774RR:2008/04/18(金) 02:46:09 ID:L5f0QIFu
'| て_,
9774RR:2008/04/18(金) 19:10:16 ID:fBBBzVRk
1otu
10774RR:2008/04/19(土) 00:23:51 ID:a/kZ2sat
中古の100を買ったが後ろの箱は
何がお勧めでしょうか。
一応通勤用なのでノートPCが入ればうれしいですが
大きすぎますかねぇ。
11774RR:2008/04/19(土) 00:33:12 ID:5fBHi4Ek
糞して寝てろ 段ボr-ルでも載せとけボケ
12774RR:2008/04/19(土) 00:35:54 ID:a/kZ2sat
中古の100を買ったが後ろの箱は
何がお勧めでしょうか。
一応通勤用なのでノートPCが入ればうれしいですが
大きすぎますかねぇ。
13774RR:2008/04/19(土) 00:36:40 ID:a/kZ2sat
中古の100を買ったが後ろの箱は
何がお勧めでしょうか。
一応通勤用なのでノートPCが入ればうれしいですが
大きすぎますかねぇ。
14774RR:2008/04/19(土) 00:54:18 ID:xYxcS/9T
                 非国民
        シグナスX   リード110  アドレスV125  スペイシー125
全長      1855      1995     1750     1790
全幅       685      995      635      685
軸距       1295     1985     1235     1215
シート高     785      980      740      745
足元スペース   狭      極狭      広      広
乾燥重量    115      198       85      106
燃費        40       27       56       43
エンジン   空4バルブ単 水1バルブ単 空2バルブ単 空2バルブ単
排気量      124      103     124       124
FI/キャブ      FI       FI       FI      キャブ
最高出力   11.0/8500   6/7500  11.4/7500   10/7500
最大トルク    0.93/7500  0.75/6250  1.20/6000   1.0/6500
圧縮比      9.5      12.0      10.0      9.5
ボアストローク  52.4×57.9  50.0×55.0  53.5×55.2  52.4×57.8
タンク容量     7.1       3.5       6.0      6.5
Fタイヤ    110/70-12  80/90-10  90/90-10   90/100-10
Rタイヤ    120/70-12  70/90-10 100/90-10   90/100-10
Fブレーキ   φ245ディスク   ドラム   φ160ディスク  φ190ディスク
メットイン       27L      17L      21L      20L
前カゴ      不可      可       可      不可
キック        あり      無       あり      無
ライト(ロービーム)  55W      30W      40W     55W     
シガーライター  無       無       あり       無
ポジションランプ   無       あり       無      あり
イモビアラーム     無       無      あり       無
乗り手      DQN     デブ非国民  イケメン     爺
価格      325500    273000    208500    346500
15774RR:2008/04/19(土) 00:54:43 ID:xYxcS/9T
     シグナスX乗り  リード110乗り  V125乗り  スペイシー乗り
身長    185cm       180cm       175cm    170cm
体重    65`       68`        60`    85` 
学歴    大学卒      高卒       大学院卒   中卒  
年収    385        340        440     305     
住まい   マンション    アパート      一戸建て   社員寮 
戦闘力   2万        4万        20万     50 
初セックス 18歳       20歳        15歳     30歳 
好きなアニメ Zガンダム   コードギアス    イデオン   宇宙空母ブルーノア  
趣味     パチンコ    釣り        ゴルフ    野球観戦  
特技    AVダビング   オナニー      高速タイピング  野球解説 
好きな酒   ビール     日本酒       ワイン      缶ビール 
他の所有車  プレミオ    ライフ       コルベット     レックスコンビ  
リビングのTVサイズ 21型  29型        100型プラズマ    14型(リモコンなし) 
録画方法   ベータマックス  S−VHS    ブルーレイ     DVDレコーダー  
体験人数   3人       10人        130人        2人   
違反暦    3回       免停3回       ゴールド免許    取り消し暦あり  
タイヤ寿命  1年       3年         半年        7年 
バイク暦   2台目      3台目        15台目       1台目  
将来の夢   係長       課長        社長        正社員 
16774RR:2008/04/19(土) 00:55:06 ID:xYxcS/9T
慣らし運転を終えたインプレです。 
一週間乗ってみて長所と短所が、はっきり分かった。

↓リード110の長所 
☆カタログがカッコイイ。(素人だとイチコロ) 
☆落ち着いた嫌味のないデザインとカラー。 
☆フロントフェンダーが大きくタイヤノイズが聴こえない。
☆フロントブレーキが静か。 
☆まだ誰も乗ってない。 

↓リード110の短所(欠点) 
☆キックスターターが無い。 
☆ケツが痛い。 
☆大きい靴だと足元が狭い。(ステップが狭くラッコ姿勢が不可能)  
☆パワーが無いので全開にしがちで燃費が良くない。 
☆ライトが暗い。 
☆メーターがショボい。 
☆ウインカースイッチが異常に固い。 
☆乗車姿勢が固定されるので疲れやすい。  
☆2ストスクーターに発進で負ける。
☆フロントサスが頼りない。
☆リヤブレーキが五月蠅くて効かない。
☆マフラーが汚れやすい。
☆やっぱ重い。 
☆冷却水が減る。
☆グリップがネトネトしててキモイ。
☆シートの表皮が安っぽい。
☆ブレーキフルードが汚れやすい。
☆メンテナンス性が悪い。
17774RR:2008/04/19(土) 00:55:28 ID:xYxcS/9T
リード110に乗ってる。原付免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを回すと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもスクーターだから操作も簡単で良い。リードは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。アドレスVと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。110ccなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分リードもアドレスVも変わらないでしょ。アドレスに乗ったことないから
知らないけど馬力があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもリード110なんて買わないでしょ。
個人的には中国製でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど関越自動車道で85キロ位でマジでCBR1100XX SUPAR BURAKKU BARLLDOを抜いた。
つまり黒鳥ですらリード110には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
18774RR:2008/04/19(土) 00:55:48 ID:xYxcS/9T
☆加速の評価
 モトチャンプ4月号より引用 (谷田部テストコース 気温16℃) 

          最高速   0−20M  0−50M  0−100M
新型リード110   90km  4秒719  9秒403 19秒600
アドレスV125  110km  2秒011  3秒020  4秒002
シグナスX      95km  3秒256  5秒757  8秒883
グランドアクシス   80km  3秒134  5秒589  9秒103
スペイシー100   90km  3秒296  5秒788  9秒096
GSR125    120km  2秒401  4秒620  6秒902
コマジェ125   125km  3秒332  5秒959  9秒010  
19774RR:2008/04/19(土) 00:56:13 ID:xYxcS/9T
私の家は家族でリード110を使っていました。
弟がリード110のエンジンを始動しようとして、セルボタンを触れた時です。
ガレージから弟の悲鳴!!
ガレージに行ってみると弟だった物体がありました。
さっきまで元気だった弟は既に炭になっていたのです。
ガレージの床には真っ黒な炭、その中に白い骨が見える。
この世の光景とは思えず、私は胃の中の物を吐き出しました。

それ以来、私は街を走ってるリード110を見るたびに
喉の奥からすっぱいものがこみ上げてくるのです。
リード110を購入しなければ、あんな惨い惨事は無かった。
他のスクーターを購入すれば今でも家族平和に暮らしていたのに…

新車のリード110を購入しよう!と言った旦那とは別れました。
スクーターを購入しようとしている皆さん、ちゃんと考え直してください。
このレスを見て頂ければ私のような悲劇は起こりません。
事故死なんて悲劇の種をわざわざまくことを辞めてください。
20774RR:2008/04/19(土) 00:56:38 ID:xYxcS/9T
里見へ

この手紙をもって僕の最後の仕事とする。
まず、僕の失敗を解明する為に大河内教授に原因解析をお願いしたい。
以下に早まったリード110の購入についての愚見を述べる。
下駄スクーターを考える際、第一選択はあくまで原付二種スクーターであるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の失敗がそうであるように、購入した時点で不具合や不満を来たした進行症例がしばしば見受けられる。
その場合には、早期の買い替えが必要となるが、残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの新型バイクのインプレッションは2ちゃんねる以外の情報の発展にかかっている。
僕は君がその一翼を担える数少ないライダーであると信じている。
能力を持った者にはそれを正しく行使する責務がある。
君には国内の原付二種スクーターの繁栄と発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来にリード110購入者の被害者がこの世から無くなる事を信じている。
ひいては僕の失敗を、君の研究材料の一石として役立てて欲しい。
購入失敗談は生ける死なり。
なお、自らが早まったリード110の購入で欠点を発見できず、他の車種を選択できなかったことを心より恥じる。    
                                                 
                          
                                                   財前五郎
21774RR:2008/04/19(土) 00:57:41 ID:xYxcS/9T
新車で購入3日後のリード
http://hey.chu.jp/up/source3/No_15555.jpg
リード110納車直後
http://hey.chu.jp/up/source3/No_15556.jpg
リード110洗車後
http://hey.chu.jp/up/source3/No_15557.jpg
再塗装から3時間後
http://hey.chu.jp/up/source3/No_15558.jpg
22774RR:2008/04/19(土) 00:58:12 ID:/XooDrbM
前スレ984です。たぶん、ID変わっていないと思います。

ご迷惑をおかけして済みません。
私は、前スレ984の時間にしか書き込んでいませんし荒らすつもりはございません。

ID:a/kZ2sat は私ではないと思うのですが、一つ気がかりなのは
・今はパソコンから書き込んでいますが、984はイーモバイル携帯(S11HT)で
 無線LAN経由、専ブラ(q2chwm)で書き込んだ。
・その前後に板一覧を取得していたりした。
・ID:a/kZ2sat の書き込みの時間に、他のスレとかを見ていた

ので、あまり考えにくいのですが、私の端末/q2chwmが原因の可能性がある
ような気もしています。

とりあえず、携帯は電源を切っています。本当に済みませんでした。
23774RR:2008/04/19(土) 00:58:52 ID:xYxcS/9T
リード110が不人気で嫌われてて売れない理由を分析した。

1・作りが甘い 
2・オッサンくさい 
3・遅い 
4・狭い 
5・重い 
6・ライトが暗い 
7・キックが無い 
8・世界中から嫌われてる中国で生産 
9・オリンピックを中国に盗られたので大阪、東京、福岡などが恨んでる  
10・遅くて全開走行が増えるので燃料消費が激しい  
11・女ウケが悪い粗末なデザイン 
12・キモいカラーしか売ってない 
13・販売店からも嫌われてる現実 
14・全ての国民から嫌われている  
15・雑誌記事で悪口ばかりレポートされてる  
16・購入したオーナーも乗り換える 

結論だが良くない商品だから叩かれる  
24774RR:2008/04/19(土) 02:25:05 ID:QGE8SkYF
>>15
リード90乗り・174cm・62`・大学卒・700・一戸建て・0万・19歳・エヴァンゲリオン・オナニー・高速オナニー・発泡酒・BMW・32型・ブルーレイ・4人・ブルー免許・2
年・4台目・宇宙飛行士
25774RR:2008/04/19(土) 05:58:20 ID:hwT/xOil
>>23
俺は少なくとも2stならAF48からの買い換え候補に入ったと思うよ。
キック無いってのは大減点で悩みまくるだろうけど。
26774RR:2008/04/19(土) 07:13:06 ID:4u2RvG7U
まぁ乗るバイクは人それぞれ。
自分に合ったリード買って幸せになればそれで良しですよ。
27774RR:2008/04/19(土) 08:09:25 ID:YMLewBgc
100のリアショックを換えたんだけど、フロントとのバランスが(当たり前だが)悪くなった。
フォークオイル交換しか方法ないかな?。
28774RR:2008/04/19(土) 08:49:44 ID:QawqwHhD
>>27
フォークオイルを25〜30番あたりに交換すると少しよくなる。
油面は78mm。乾燥交換オイル量は83cc。
劣化オイルが新品になった効果の方が高いのかも知れないけど。
ところで、交換したショックは何? やっぱりSG325ですか?
29774RR:2008/04/19(土) 08:57:18 ID:QawqwHhD
>>13
箱のサイズはお好みだけど、リード100の純正キャリアは
箱を固定するスペースが少ない上にダイキャスト製なので分厚く、
固定金具を装着しにくい。なんでA4ノートが入るギリギリサイズの
安物ボックスを付けてます。もっと大型でも走行上問題はないけど、
うまく固定できない場合も。

うちではグラブバーの位置を変更。グラブバーは片側2本のネジで
固定されているけど、これをいったん外して「キャリアの前側の穴と
グラブバーの後ろ側の穴にボルトを通す」方法でキャリアスペースを
拡大しました。グラブバーの固定ボルトが4本から2本になるけど、
ハードに使わないなら強度は問題なし。

ただこの場合、グラブバーをつかみにくくなるので、状況が許せば
リード50のシートに換装するとだいぶ使いやすくなる。
もっと大型のボックス付けるなら、グラブバーを取っちゃう手もある。
30774RR:2008/04/19(土) 09:44:51 ID:YMLewBgc
>>27レスサンクスです。
取り付けたのは、DSで買った汎用340_です。
長すぎで取り付けに苦労しました。
ボディー黒メタでバネが白メタのヤツです。
BMF?
31774RR:2008/04/19(土) 10:32:57 ID:GUUa9BEu
どうでしょう、水冷エンジン、FIエンジンて良いですか?
私、スクーターは空冷ってイメージあるのですが、具体的な利点教えて下さい。
32774RR:2008/04/19(土) 11:17:37 ID:YMLewBgc
今見たら、自分にレスってる…
28の間違いです。スマン
33774RR:2008/04/19(土) 12:28:33 ID:7qSpqQCf
出張でリードに乗れないよ(´・ω・`)
34コイズミ:2008/04/19(土) 12:29:06 ID:xtGAKFWf
>>23
人生いろいろ
会社もいろいろ
バイクもいろいろ
35774RR:2008/04/19(土) 17:33:19 ID:IJvP/O27
新リードスレはもう見ていない。
くだらなすぎて。
36774RR:2008/04/19(土) 17:50:20 ID:5r+zGphi
新リードはとりあえず隔離されておいてほしい・・・・。
37774RR:2008/04/19(土) 19:11:01 ID:YMLewBgc
お昼に、歪んだセンタースタンドとウエイトローラーとベルトの交換しました。
馴染ませる為に、時速50`程で走ってきました。距離は40`程でいいかな?と思っています。
38774RR:2008/04/19(土) 21:04:34 ID:O0KX/pUJ
リード110今日納車
エンジンむっちゃ静香
出足やっぱとろい、だがそれなりにリード出来る
最高速80まではストレスなくアップ、そこからちょい鈍90kくらい
メトイン最高生後5ヶ月くらいまでならおk
39774RR:2008/04/19(土) 21:24:10 ID:7vq7sEDm
>38
慣らし運転せずにいきなり最高速までもっていったのか?
それとも中古車を購入したのか?
40774RR:2008/04/19(土) 21:30:25 ID:WOpNEeei
41774RR:2008/04/19(土) 21:46:01 ID:7vq7sEDm
スレ題は「リードって便利だな」だからリード110が入っててもスレ違い
にはならんだろう。
42774RR:2008/04/19(土) 22:16:14 ID:K/p3/gHG
荒らしじゃなきゃ110も歓迎だよ
43774RR:2008/04/19(土) 22:19:33 ID:O0KX/pUJ
つ〜か110スレじゃ何書いても意味ね〜
お前らが次買うときの参考にでもしてくれ

>>39
何も考えずにエンジン暖まったらフロスロットル
遅い遅いと言われてたが、体感的には100の時とそう変わらん
90、100、110と3台乗り継いだが一番いいと思う
44774RR:2008/04/19(土) 23:02:28 ID:pHq8146G
100後期型14000`ベルトWR交換済み

アイドリング時に「…カンカン…カン…カン…カカ」
ってな異音がする事に昨日気付いた
な・何だろ??? クラッチ?
45774RR:2008/04/19(土) 23:30:42 ID:3ZZFxeYq
>>43
100のほうが若干出足が良いだけで、
75kぐらいのところで110に逆転されるみたいだな
88kを越えると最高速が上回る100がまた逆転・・・みたいな

それぐらいの差なら"普通の人は"燃費の良い110のが良いに決まってるわな。
46774RR:2008/04/20(日) 00:25:33 ID:oSZ531m8
>>31
今の御時世では騒音対策がしやすい、って事だろうな。>水冷。
FIは排ガス規制を通すには必須。
あとは高所でも安定した出力が取りだせる。燃費も良くなるな。
47774RR:2008/04/20(日) 00:59:22 ID:VVHt+PuB
>>31
スクーターはカウルでエンジンの放熱が不利だから、水冷にしてラジエターに頼った方がいいのでは?
48774RR:2008/04/20(日) 03:34:17 ID:UJnBgP5R
水冷2stピストンリードバルブ単気筒のリード125 ( ・∀・)<まだー?
無論、排気ポートはNSR80等と同じセンターリブd(ry
49774RR:2008/04/20(日) 09:50:51 ID:qbdcqPvA
新車の慣らし運転をしっかりやってる奴がいるが・・・
4輪でもそうだけど、オレはやっても10kmくらいまでかな。
最初からがんがん走ってトラブったら、クレームで新しいのに替えてもらえばいい。
もともと不良品を掴まされた場合の早期発見にもなる。

ようするにメーカーに洗脳されてるんだよ。
ただオイル交換は早めにしたほうがいい。
50774RR:2008/04/20(日) 09:54:50 ID:45lakgPr
新車同士で比べれば、出足は若干どころか比べ物に
ならないくらい100のほうが速い。
逆に110をよぼよぼに劣化させれば新車よりももっと遅くなる。
51774RR:2008/04/20(日) 10:10:51 ID:VeO+UleV
>>50
俺もソウ思う。
リー100と110で直線バトルしてみたいもんだ。
ついでにシグナスX、アドV125、Gアク、コマジェ、・・・こいつら結構遅いのな!
いつもブチにゅいてるよ。
52774RR:2008/04/20(日) 10:53:06 ID:Fh/1ZQ73
                 非国民
        シグナスX   リード110  アドレスV125  スペイシー125
全長      1855      1995     1750     1790
全幅       685      995      635      685
軸距       1295     1985     1235     1215
シート高     785      980      740      745
足元スペース   狭      極狭      広      広
乾燥重量    115      198       85      106
燃費        40       27       56       43
エンジン   空4バルブ単 水1バルブ単 空2バルブ単 空2バルブ単
排気量      124      103     124       124
FI/キャブ      FI       FI       FI      キャブ
最高出力   11.0/8500   6/7500  11.4/7500   10/7500
最大トルク    0.93/7500  0.75/6250  1.20/6000   1.0/6500
圧縮比      9.5      12.0      10.0      9.5
ボアストローク  52.4×57.9  50.0×55.0  53.5×55.2  52.4×57.8
タンク容量     7.1       3.5       6.0      6.5
Fタイヤ    110/70-12  80/90-10  90/90-10   90/100-10
Rタイヤ    120/70-12  70/90-10 100/90-10   90/100-10
Fブレーキ   φ245ディスク   ドラム   φ160ディスク  φ190ディスク
メットイン       27L      17L      21L      20L
前カゴ      不可      可       可      不可
キック        あり      無       あり      無
ライト(ロービーム)  55W      30W      40W     55W     
シガーライター  無       無       あり       無
ポジションランプ   無       あり       無      あり
イモビアラーム     無       無      あり       無
乗り手      DQN     デブ非国民  イケメン     爺
価格      325500    273000    208500    346500
53774RR:2008/04/20(日) 13:52:48 ID:M38e20wx
リード110って後付けでキックつけられないの?
スズキのベクスターは別売りでキックスターター付けられるぞ。
54774RR:2008/04/20(日) 14:05:36 ID:w1JfhTAf
タンク容量3.5は無いな。ありえん。
アドレスVは全体的に安っぽすぎる。ありえん。
シグナスXしか可能性は無いね。
55774RR:2008/04/20(日) 14:16:57 ID:fHQe8th1
中国製品のリード110終わった

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1116216.html
56774RR:2008/04/20(日) 14:42:53 ID:2E343XZI
〜最も好きなバイクメーカーは“ホンダ”・・・ 半数以上の52.4%〜

http://www.dims.ne.jp/timelyresearch/2005/051014/index.html
57774RR:2008/04/20(日) 15:21:55 ID:2E343XZI
オクで買ってきたスズキGIVI箱を今日付けた
オッサン臭くなった
グリップヒーターも付いとるし
俺のリードはどんどんオッサン化して行く
次は風防を付けたい
58774RR:2008/04/20(日) 16:39:09 ID:/YNniSeC
アドレスZ125が台湾で出たぞ・・・

アドレスが更に手ごわくなった。
でもあいかわらず小さいままだから欲しくならない(´;ω;`)

ttp://www.suzukimotor.com.tw/popup/2008/04_azpre/index.html
ttp://motor.1-apple.com.tw/index.cfm?Fuseaction=View_CarNewsContent&Article_ID=30426331&NewsDate=20080407&ArtCatID=229#
59774RR:2008/04/20(日) 21:23:58 ID:j/4+Z0gT
ドライブベルト換えたいんだけど、純正と社外品の強化ベルトどっちにしたらいいですか?
60774RR:2008/04/20(日) 21:26:08 ID:oOM8Ge+i
>>59
純正に一票
61774RR:2008/04/20(日) 21:44:08 ID:c9+Kj/+x
>>59
純正絶対。強化ベルト入れても意味ない。
62774RR:2008/04/20(日) 21:50:56 ID:V57VVzdH
強化ベルトの方が弱くて寿命も短い
63774RR:2008/04/20(日) 21:53:37 ID:1tG5XTDU
ノーマルなら純正、駆動系や吸排気チューンしてるならデイトナ辺りの強化ベルト。
64リードオフ言いだしっぺ:2008/04/20(日) 22:04:01 ID:2GeXHkF6
詳細が決定しましたので報告させて頂きます。
以下募集文のコピペです。

前回雨で中止になったので改めて募集したいと思います。
実施日・・4月29日の夕方16時〜
場所・・・府中2りんかん
募集主のリード・・ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardOff/img-box/img20080420220154.jpg
場所の地図・・ttp://ds-webfun.com/tenpo/img_tenpo/153/map_b.gif
参加対象・・全てのリード乗り(50〜125cc)※リーディオもOKです。
目的・・・リードを通じて交流・情報交換・盆栽自慢・快適装備自慢・雑談等
備考・・・帰りたいタイミングで帰宅していただいてOKです。
    ・他の車・バイクの迷惑にならないように一ヶ所に駐輪して下さい。
    ・参加者の方には粗悪幹事作成のリードAAステッカーをプレゼント。
    ・ツーリングではないのでそこらへお散歩へ行く感じな気楽な気持ちでお越し下さい。

それではよろしくお願いします。
65774RR:2008/04/20(日) 22:04:08 ID:iJn527pK
国産強化ベルトってうたってるやつも切れるの?
カメとかKNとかの。
66774RR:2008/04/20(日) 22:05:15 ID:/BIoGH9X
>>65
かえって弱いという書き込みを昔見たぞ。
67774RR:2008/04/20(日) 22:05:55 ID:/BIoGH9X
>>64
何かますますヽ〔゚Д゚〕丿 ハイスゴイスゴイスクーターになってないか?
68リードオフ言いだしっぺ ◆leadwe7L5A :2008/04/20(日) 22:10:13 ID:2GeXHkF6
トリップ忘れてましたね^^:
失礼しました
69LED野朗:2008/04/20(日) 22:16:08 ID:KuhNUmAm
>>64
お疲れだぜ!
しかし夕方かいなw
参加出来るか微妙だな・・・
70774RR:2008/04/20(日) 22:29:23 ID:V57VVzdH
話題の豊富な新型リード110だが、
バイク板を見てるようなバイク好きな人は誰も買わないから書き込みがあっても
かまってちゃんの釣りだと思うぞ
71774RR:2008/04/20(日) 23:02:47 ID:/BIoGH9X
>>68
ガ━━(;゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━ン!!!!!
29日他があるわorz
72774RR:2008/04/20(日) 23:08:48 ID:oOM8Ge+i
4/29って、イワイサーキットでSS1/32が有る日じゃないか?
73774RR:2008/04/20(日) 23:13:07 ID:eC8YyUPb
車椅子マークの付いたところに停めてるけど、オフ主催者って障がい者なの?
74774RR:2008/04/21(月) 00:03:07 ID:XWPUst/m
>>57 なかぁま、俺のはハンカバ・グリップヒーター・風防・ホムセン安物リアBox
・ドリンクホルダー・PND・メーター内に時計・メット内イヤホンの完全オヤジだぁ
オフ会募集主の写真見て空気読んだ、参加見合わせよう
75774RR:2008/04/21(月) 00:40:26 ID:zO4e89NU
>>64
画像消したほうがいい
DQNライダースレに貼られてるぞ
76774RR:2008/04/21(月) 00:56:10 ID:YEq/JKez
>>75
如何見てもDQNだしなぁ・・・。
77774RR:2008/04/21(月) 01:04:49 ID:mhlP7Vbi
障害者でDQNなのか?
78774RR:2008/04/21(月) 01:26:19 ID:W3ERJIPD
どうみてもDQN
79774RR:2008/04/21(月) 01:29:34 ID:DMW1ynyS
そんなにDQNて言うなよ、可哀想じゃん。
80774RR:2008/04/21(月) 05:28:34 ID:z/ueu5t2
んじゃTDN
81774RR:2008/04/21(月) 08:02:33 ID:YthXRdzQ
そんな夢のあるモンじゃないだろ。
82774RR:2008/04/21(月) 08:22:43 ID:HC0CLwpZ
ホンダのミッションオイルが入ってないリコールがどんだけ凄いか理解出来ない上に
リード110はミッションオイルを抜いても壊れないとか言う

ここまで来ると馬鹿を通り越して基地のレベルだがね
83774RR:2008/04/21(月) 08:23:35 ID:HC0CLwpZ
五羊本田がSCR100を定価7980元で売っても利益が出るのに
スペイシー100がメーカー希望価格\210,000ってボッタクリ杉だろ

リードも半額以下ぐらいの価値なんだろうね
84774RR:2008/04/21(月) 08:24:22 ID:HC0CLwpZ
☆加速の評価
 モトチャンプ4月号より引用 (谷田部テストコース 気温16℃) 

          最高速   0−20M  0−50M  0−100M
新型リード110   90km  4秒719  9秒403 19秒600
アドレスV125  110km  2秒011  3秒020  4秒002
シグナスX      95km  3秒256  5秒757  8秒883
グランドアクシス   80km  3秒134  5秒589  9秒103
スペイシー100   90km  3秒296  5秒788  9秒096
GSR125    120km  2秒401  4秒620  6秒902
コマジェ125   125km  3秒332  5秒959  9秒010  

遅すぎだろ
85774RR:2008/04/21(月) 08:25:21 ID:HC0CLwpZ
☆加速の評価
 モトチャンプ4月号より引用 (谷田部テストコース 気温16℃) 

          最高速   0−20M  0−50M  0−100M
新型リード110   90km  4秒719  9秒403 19秒600
アドレスV125  110km  2秒011  3秒020  4秒002
シグナスX      95km  3秒256  5秒757  8秒883
グランドアクシス   80km  3秒134  5秒589  9秒103
スペイシー100   90km  3秒296  5秒788  9秒096
GSR125    120km  2秒401  4秒620  6秒902
コマジェ125   125km  3秒332  5秒959  9秒010  
五羊本田がSCR100を定価7980元で売っても利益が出るのに
スペイシー100がメーカー希望価格\210,000ってボッタクリ杉だろ

86774RR:2008/04/21(月) 08:33:56 ID:OzKEZ7tP
19秒って、小学生の100m走より遅ぇじゃねーかw

いくらなんでも間違いだろ
87774RR:2008/04/21(月) 08:40:48 ID:HC0CLwpZ
本当なんだって遅すぎ
迷惑だつーの
88774RR:2008/04/21(月) 08:45:31 ID:zO4e89NU
おい、ここ荒らしても意味ねぇぞ。
こっちくんなカス
89774RR:2008/04/21(月) 09:00:22 ID:HC0CLwpZ
小学生の100m走より遅ぇバイク

後ろから追突はいつの日か
90774RR:2008/04/21(月) 09:32:38 ID:13M1icKH
あら、なんか急にいつもの粘着くんが登場したね。捏造諸元はバレバレだから
無視するにしても、暴れる場所が違うよ。
91774RR:2008/04/21(月) 15:38:17 ID:+vCm+IEX
リード110は金をもらっても乗りたくないし、世間の目が気になるから買わないだけ。
あれを買ったら中華思想主義者だと思われる。つまりは非国民。
駐輪場でシートが八つ裂きにされたリード110を見たぞ。
92774RR:2008/04/21(月) 16:15:26 ID:tgEKVjMT
リード110を生産する中国!!極悪!!オリンピックやる資格なし!!
 
 http://jp.youtube.com/watch?v=aS9JJ7gzJGg&NR=1
93774RR:2008/04/21(月) 16:20:03 ID:HC0CLwpZ
リード110はミッションオイルを抜いても壊れないとか言う馬鹿の乗り物

94774RR:2008/04/21(月) 16:25:07 ID:tgEKVjMT
中国人が最も精神的ダメージを受ける台詞って、
「貴方は中国人ですね。」じゃなかったのか?

韓国人なら、
「貴方は韓国人ですね。」と云えば、即火病を起こして、
「謝罪汁」と言い出すんだが。
95774RR:2008/04/21(月) 16:45:43 ID:qns4608A
リード110は要らない子
96774RR:2008/04/21(月) 17:22:34 ID:jNlgkgw/
俺はオイル交換だけで4万キロ走ってるけど全く問題ないから
シグナスって本当に丈夫なバイクだなって感心してた( ̄□ ̄;)!!

エンジン開けたくなってきたなぁ…
97774RR:2008/04/21(月) 18:04:58 ID:/Rqq5nOi
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/demonstration_of_china/?1208765778
中国で製造されたリード110はアメリカから見ればゴミらしいwww
98774RR:2008/04/21(月) 19:18:54 ID:dGeYkNN4
リード110に乗ってたら追突された。
全開加速の途中だったのに・・・
99774RR:2008/04/21(月) 20:43:49 ID:9XLCVJ3t
とにかく何が言いたいかって言うとリード100が一番でしょ!!
だよな!?
100774RR:2008/04/21(月) 21:01:29 ID:ZkCCIk0s
いやフツー90だろ
101774RR:2008/04/21(月) 21:17:39 ID:dGSQEQo0
90なんて大半が鉄くずやん
新車時からクソ遅く、100の初期型にもひけを取らないぐらい故障だらけやったし
102774RR:2008/04/21(月) 21:38:33 ID:Hri6pB8w
と、乗ったこともない奴が言っております
103774RR:2008/04/21(月) 22:40:56 ID:JlJd5w8p
クランクベアリング規格品入るアダプターとか無いんかね
104774RR:2008/04/21(月) 23:00:30 ID:q8NWvZmY
頭に障害がある>>64がいると聞いてきました
美少女マニアかよ…きめえ…
105774RR:2008/04/21(月) 23:16:30 ID:wOql/04f
100のチャンバーにパイプユニッシュしようと思います。何本必要で、何日位放置したら良いですか?
106774RR:2008/04/21(月) 23:28:51 ID:PJqXZz7l
一本入れて100日か、百本入れて一日。
107774RR:2008/04/22(火) 00:53:33 ID:fEAcet1n
>>104
家と会社の往復だけの無趣味な人間よりは楽しんでる分マシじゃね?
本人がキモがられるだけで別に他人に迷惑掛けてるわけじゃないしな

それよりリード110の粘着基地外の方がキモくね?
108774RR:2008/04/22(火) 01:36:43 ID:KYyS545h
来月から100で片道23キロを通勤せねばならん
長持ちさせたいけどコレじゃソッコーで傷むな
109774RR:2008/04/22(火) 01:42:58 ID:yiJjcISU
痛んだって良いじゃないか治せば。

嫌ならスペでも乗るんだね。
110774RR:2008/04/22(火) 01:44:55 ID:xVCE5cBv
スペはスペでも旧型のスペ125だな。
111774RR:2008/04/22(火) 06:04:15 ID:kDGKFrzz
>>106
つまんねーよ バーカ
112774RR:2008/04/22(火) 16:38:34 ID:/hP6tkWw
すいません、質問があります
リード100に乗ってるんですが、マフラーガードを留めてるボルト
1つが走行中に取れてしまったみたいです。
このボルトってホームセンター等で入手できますか?それともバイク屋でしょうか?


113774RR:2008/04/22(火) 16:51:34 ID:jNBf1YEq
同じ物が欲しいならバイク屋
114774RR:2008/04/22(火) 16:59:30 ID:ONgk4LB8
115112:2008/04/22(火) 17:05:16 ID:/hP6tkWw
>>113
同じ物ならやっぱりバイク屋なんですね
一度ホームセンター覗いて、なければバイク屋行ってみます
ありがとさんです!
116774RR:2008/04/22(火) 18:38:22 ID:9cb5uVyv
リード100のキャブの分解清掃したのですが、清掃後の組み付け時にエアクリBOXの吸気側(キャブに差し込む方ではなく外気を取り入れる方)のホースがうまく付かないんですがコツとかありますか?

117774RR:2008/04/22(火) 18:50:44 ID:oksiYCbO
レゾネーターからつながってるホースだよね?
かん合面に5-56か何か吹いて、少しずつずれ込ませる。
リヤホイール外すと作業しやすい。
118774RR:2008/04/22(火) 19:13:36 ID:o5weqNVf
>>116
俺はシリコンスプレー吹いて取り付けた。ボルトを仮り止めして、少しこじれば付くよ。
119774RR:2008/04/22(火) 19:22:47 ID:Jr4FNI9Q
台所洗剤塗ってニュルッぽって入れるな。
120774RR:2008/04/22(火) 19:23:50 ID:pJPkKdRh
ぺぺ使って入れた
121774RR:2008/04/22(火) 23:00:23 ID:qjOybiHC
>>120
字が違うぞ
ペペ使ったんなら『入れた』ではなく『挿れた』だろ
122774RR:2008/04/22(火) 23:07:07 ID:o5weqNVf
社外マフラーよりノーマルマフラーの方が、自分には合ってるな。
123774RR:2008/04/22(火) 23:40:39 ID:ebGzgIS6
カウパー塗ればスムーズに入るぞ
124774RR:2008/04/22(火) 23:53:18 ID:pJPkKdRh
>>121
それは露骨なw
125LED野朗:2008/04/22(火) 23:55:33 ID:AuoKmOuw
>>123
サックも忘れずにw
126774RR:2008/04/23(水) 01:01:39 ID:QkhSnW2w
なんだかんだでお前ら親切なのなw
これだからリード乗りをやめられないんだよな
127774RR:2008/04/23(水) 01:13:45 ID:K4W44ErV
リード90で駆動系弄ったら85Kmぐらいでレブリミットに引っかかったような感じになった。
これはWRが軽いって事でいいんだよな?
128774RR:2008/04/23(水) 01:18:48 ID:mWt6TtTO
何グラムにしてんだ
あまり軽いと壊れるよ。1個9g〜11gくらいが妥当な線じゃないの
どこのインプレみてもそんな感じだし、俺も10gにしてるよ。
129774RR:2008/04/23(水) 02:58:22 ID:srt6M8Jx
遅いよ〜重いよ〜
スペイシー100より遅いかもホンダのバイクは二度と買わない!
130774RR:2008/04/23(水) 03:10:51 ID:mWt6TtTO
いいんじゃね別に
さよなら〜
131774RR:2008/04/23(水) 06:07:48 ID:RSUJaJgM
一昨年新車で買った後期100なんだが、27千キロでクラッチシューが殆どなくなってた。
前に乗ってた初期100は5万キロでも十分使えるくらい残ってたんだが、
店員によるとシューの材質が変ってるらしい。

ところでクラッチSP自分で変えてるヤツいる?
色々やってみたんだが、うまく外れないんだ・・・。
132774RR:2008/04/23(水) 08:40:24 ID:M6Kr6BfZ
>>131
ttp://www.carlifesupport.net/spring-hook_tool.html
こんなのを使うと簡単だよ
針金ハンガーなどで自作も出来る
133774RR:2008/04/23(水) 14:17:50 ID:ri0hwOjp
ウチの駐輪場に走行5000kの100が一年以上放置してあるんだけど
こういうのって持ち主探して譲ってもらう方法無いんだろうか?
見た目キズも殆ど無いし屋根があるから埃が積もってる程度でかなり綺麗なんだが。
134>>116:2008/04/23(水) 14:23:34 ID:ugOcTYoj
アドバイス下さった方ありがとうございました。
おかげさまで洗剤塗ったら差し込めました。
気付かずに完全に差し込まないで走ってたら2次エアが入って薄くなり焼き付くところでした^^;
135774RR:2008/04/23(水) 14:32:04 ID:uwcvNUnT
>>134
よかったね〜
136774RR:2008/04/23(水) 14:32:26 ID:uwcvNUnT
>>133
俺も同じ事考えたことが。
137774RR:2008/04/23(水) 17:42:53 ID:LpFmUHxK
>>134
エアクリ側だったら二次エアとは言わないのでは。燃調が薄くなるだけだよね
138774RR:2008/04/23(水) 18:52:35 ID:AUIJgTMC
プラグの焼け具合見たら、半分真っ黒、半分茶色でした。
キャブかな?。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 19:24:43 ID:QS+DFRaI
リードオフって何台集まるんだろーか!?
行く人居る?
同じ趣味持ってる人が集まるんなら楽しそうだから
参加しよーと思うんだが。
140774RR:2008/04/23(水) 20:04:04 ID:2cj87R8J
キックが付いてるBOXの中から アイドリング時に
カンカン金属音するようになったんですが
何か壊れかけてるんですかね?
141774RR:2008/04/23(水) 20:26:57 ID:oBgPniGb
リード100の中古って走行2万超えでも結構高いけど、それだけ頑丈だと解釈してもいいのかな?
142774RR:2008/04/23(水) 20:28:36 ID:RSUJaJgM
>>132
実はそれ持ってるんだけど、クラッチ側をどう固定して良いのか分からないんだよね。
足で踏んづけてもイマイチ力が入らないし。
143774RR:2008/04/23(水) 20:33:17 ID:dRBtxmlY
この方法でもいけるけどね。
ttp://www.kn926.com/clutch.html

やり方は色々ある。

駆動系で本当に必要な工具はクラッチホルダーだけ。
144774RR:2008/04/23(水) 20:39:12 ID:LpFmUHxK
>>140
車種は? モデルによってはスターターピニオンの暴れ。
90ならセルの飛び込みを押さえてるプレートが空回りしはじめてる。
ドライバの柄を耳に当てて、ケースのどのあたりから
音が出てるのかと合わせて教えて。
145774RR:2008/04/23(水) 20:55:17 ID:/AoX46i1
何十回もスレで出てる話題なのに・・・
146140:2008/04/23(水) 21:44:53 ID:2cj87R8J
>>144
レス有難う御座います
車種は100です
聞いた感じ BOX後方から出てる感じです
1474233:2008/04/23(水) 23:35:38 ID:0QTTymI6
あの〜!バッテリー新品にしてプラグコード変えてもセルが空回りします!
バッテリー交換する前と全く同じ症状です。
キャブがダメですかね?
前のエンジンではセルでかかりましたが、エンジン交換してからセルで一回もかかった事がないです。
後オイルポンプが壊れてると白煙はんぱない出たり、キックでもエンジンかかりにくくなったりしますか?
148774RR:2008/04/24(木) 00:49:11 ID:eS04bQEm
>>146
あれ、予想外。100でアイドリングでケース後部ですか。
走行距離、回転上げると音が消えるか、走行状態に不調はないか、はどうだろう。
クラッチハウジング固定ボルトの弛みとかが考えられるけど、ケース後方じゃない可能性も考えた方が。
149774RR:2008/04/24(木) 00:58:22 ID:eS04bQEm
>>147
セルが空回りというのは、ウイーンと回転音はするけどギアが噛まないという意味?
だったら飛び込みギアの動作不良。ベルトカスとかを掃除すると直ることがある。
あと、バッテリーを換えてもセルが元気よく回らないときは、セル固着の可能性が。
これはセルモーター回りを交換するしかない。セル回りの不調はけっこうありがちなトラブル。
90の場合はスタータギア回りの押さえプレートが暴れてトラブってしまうことも。

オイルポンプ不調でオイルが素通しで流れてしまう場合、白煙モクモクの可能性は充分あり、
ただエンジン積み替えたんなら、クランクケース内にオイルが溜まってボコボコしてる可能性も。
当然、かぶり気味だとエンジンはかかりにくくなる。この場合、ガマンして乗ってれば白煙は減少していくはず。
1504233:2008/04/24(木) 03:28:50 ID:bLN4OHcI
149さん、
お返事ありがとうございます。
そうです。ウィーンって空回りします、
なぜか1日置くとキュ……キュ……って中々セルが回ってくれません、
セルモーター交換してみます!クランクケースってプーリーの奥の黒いカバーのコイルがある側のケースの事ですか?
後オイルポンプ交換ってやり方どうやりますか!?
オイルポンプ回り見た感じネジが全く見当たらないので苦戦してました!
質問沢山してすいません!
できればオイルポンプの交換のやり方教えてほしいです!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 06:36:54 ID:0N5MH7Mg
>>150
セルモーター交換はチョット待って!!
まずはセルをバオーバーホールしてみるべし!!
8mmボルト2本、プラスネジ3本緩めると分解できる。
ブラシとコンミュテーターが出てくる。長年使っているとここに
カーボンやカスが溜まる。これを紙ヤスリでスリスリすると
今まで新品バッテリーに変えても回りが悪いセルモーターが
新品同様かのように激しく回るかもよ!!
自分も同じ症状で↑やったらエンジンのかかりがかなり変わったよ。
プーリー交換できるぐらいのスキルがあればセルモーターの分解も
できると思う。しかし、分解の際はゆっくり、観察しながら外してね!
152774RR:2008/04/24(木) 07:11:53 ID:GbegJwqY
2万キロ走ったけど、全くもって丈夫
駆動系オーバーホールしたら、新車の乗り心地が蘇った

6万キロは余裕で持ちそうだ
153774RR:2008/04/24(木) 08:43:53 ID:TV5+/Kis
>>146
俺の場合、発進時にキュルキュル言うんだけど、この事を詳しい人に話した時に、
カンカンじゃないの?とか言ってたなぁ。クラッチらしいけど、原因は何か聞いてないからわからないが。
154774RR:2008/04/24(木) 10:34:26 ID:vbRGj+be
セルモーターってどこにある?
155774RR:2008/04/24(木) 10:51:11 ID:HA7XCICp
前スレからの甜菜
オフ言いだしっぺの人だったっけ?これ


ノーマルの頃ver
ttp://sageupload.rdy.jp/12upload/src/sage12_6898.flv.html

チャンバーver
ttp://sageupload.rdy.jp/12upload/src/sage12_6897.avi.html

感動したから今度からこれもテンプレに入れようぜ?

156774RR:2008/04/24(木) 11:25:25 ID:TV5+/Kis
>>154
プーリーの近く。
157774RR:2008/04/24(木) 11:32:23 ID:eS04bQEm
>>150
何でも交換、だと金がいくらあっても足りなくなるよ。
エンジン交換したなら旧エンジンのセル回りを移植してみたら?
ない場合は>>151の方法推奨。

あとオイルポンプは原因が分からないうちに交換しても、
安心度アップ程度の意味しかない。ただ状況を見ると
オイルポンプシールのヘタリみたいだけど。
ポンプは細いシャフトがズボっとささってるだけなので、
手前のボルトを外せば抜けるはず(シールが固いのでギュッと引っ張って抜く)。
あとオイルポンプ回りを交換したらエア抜きを忘れずに。
エアが抜けるまで混合ガソリンで走る手もあるけど。
158774RR:2008/04/24(木) 11:37:38 ID:kCaB+ihK
>>148
回転数上がると 音と間隔が上がる感じです
走行異常は今のところ無いですね トップもそこそこ出てます
159774RR:2008/04/24(木) 12:54:15 ID:lbSPKoZw
私もリード100からリード110に買い変えました。
スピードは発進から30km/hまでが遅く2スト50ccに負けます。
引っ張れば80km/hをちょっと越えるくらいまでは何とか行けます。
モーターみたいでつまらない味付けです。すぐに飽きてしまうでしょう。
弟がリード110のエンジンを始動しようとして、セルボタンを触れた時です。ガレージから弟の悲鳴!!
安定性もフロントが12インチで車体が重いから安定してると錯覚してるだけで、特に他のバイクと変わりはありません。
駐輪場にバイクを入れるのに以前はリアを持ち上げてずらしたりしてたのが出来なくなりました。
収納スペースはすごいですね。このバイクの唯一の長所でしょう。
ただ、そのせいで足元が窮屈で足を動かすことが出来なくて、長時間乗っていると
だんだんイライラしてきます。ストレスになります。
ガレージに行ってみると弟だった物体がありました。
さっきまで元気だった弟は既に炭になっていたのです。
ガレージの床には真っ黒な炭、その中に白い骨が見える。
この世の光景とは思えず、私は胃の中の物を吐き出しました。
ロービームは30Wで照射範囲が狭く直線的なので夜間に横から道路を強引に横断しようとする人の発見に遅れるでしょう。
夜間運転するとこれも結構ストレスになります。
とにかく足元が狭く1時間も乗ってると下半身が苦痛になり、また帰りはライトのせいで神経を消耗してしまいます。
あと、やっぱりもうちょっとパワーがあればと不満に思うことも多いというのが正直なところです
あぁ、リード100はあんなに楽しいよいバイクだったのに、、、
160774RR:2008/04/24(木) 12:57:51 ID:v8Oxd+nJ
下らん改変する前に、お前が炭になれよ
161774RR:2008/04/24(木) 13:24:41 ID:eS04bQEm
見返りのない悪口や捏造に情熱を注げる人って、けっこうスゴイと思う。
まあ、ベネフィットは人それぞれなんだろうけど。きっと若い子なんでしょ。

>>158
ケース後部という記述を無視して考えると
(1)クランクベアリングの半ガタによるもの含め、セルギア回りへの干渉
(2)プーリー系のネジ弛み
(3)クラッチスプリング折れ
かなあ。正直な話、開けてみないと分からない状況かも。
1624233:2008/04/24(木) 13:26:09 ID:bLN4OHcI
151さん157さんお返事ありがとうございます。
一回分解してセル回りも掃除してみたいと思います!
詳しくアドバイスありがとうございます!!そのボルトとネジってプーリー側の奥の事ですか?
157さん、外し方分かりました!丁寧に教えてくてれ助かります!ありがとうございます!
リード50のセルやオイルポンプって90に流用できますか?
オイルポンプシールのヘタリって事はシールだけ交換でいいですか?
自分オイルポンプって一回も外した事ないです!
エア抜きって事すら知らなかったんですが、
外した経験がない自分がやったら壊れたりする可能性ありますか?
163774RR:2008/04/24(木) 13:32:48 ID:HA7XCICp
2st以外のリードはリードの名前が付いてる別物バイクだろ

164774RR:2008/04/24(木) 13:58:41 ID:iVO/IpC5
4サイクルはリードじゃなくてスペイシーだろ。
HONDA Leadは100で終わった。
165774RR:2008/04/24(木) 14:10:01 ID:m/0y8vx3
リード90をオクに出そうとかなと思うが、
ステルスとハイスピードプーリーキットは、はずして別売りにしたほうがいいべか。
166774RR:2008/04/24(木) 14:13:16 ID:eS04bQEm
>>162
オイルポンプの吐出量をチェックしてないから正確じゃないけど、
排気量が2倍近くあってガソリン消費量が多いバイクなら、
それに合わせてオイルポンプの吐出量は大きくなるのが通例。
ということは、50のオイルポンプ装着したら吐出量不足で焼き付く可能性がある。

装着ミスで壊す可能性もあるけど、構造そのものはそれほど
難しくない。吐出量調整さえ合ってれば何とかなる。
このあたりはサービスマニュアル入手をお勧め。
基本的に50と90との共用パーツはないと思った方がいいです。
167774RR:2008/04/24(木) 14:16:32 ID:eS04bQEm
>>165
ステルスだけでもけっこうな値段になるから、外して別売り推奨。
自分ならプーリーは付けたまま、チューニング済みです、と銘打って出品する。
168774RR:2008/04/24(木) 14:45:52 ID:npcDNNlG
>>165
ここ見てる人間同士で落札バトルになるんだから教えるかよw

・・・ちょっと個人的に取引しないか?w

まぁそれは冗談だけど、バラバラにしたほうが高く売れるのは当然やね。
一番でかいのは社外チャンバー。
たかだか新品35000ぐらいのものを良い大人同士が
20000以上になるまで吊り上げ合戦してるよw
169774RR:2008/04/24(木) 14:52:25 ID:m/0y8vx3
>>167
>>168
即レスどもです。
マフラーははずせるのですが、ベルトだセンタースプリングだかは無理なので
組み換え工賃8千円払って元が取れるか心配だったんです。

かなり気持ちよく走るのでこのままで乗ってほしいという気持ちもあるのですが・・・
170774RR:2008/04/24(木) 15:56:38 ID:Gm8BxQDr
>>169 改造内容が判らんけど、チャンバー用にセッティングされてるのを
マフラーだけノーマルに付け替えたらかなりひどい状態になってクレーム
ついちゃうんでは?
171774RR:2008/04/24(木) 16:11:57 ID:m/0y8vx3
>>170
チャンバーをはずした場合は駆動系はノーマルに戻すつもりです。
172774RR:2008/04/24(木) 16:20:40 ID:eS04bQEm
工賃がかかるうえに、チャンバーを外したら駆動系もノーマルに戻すとなると
おトク度は微妙な気がするね。つかそれって親切すぎる。
あとは「ステルス装着に合わせ駆動系もセッティング済み!!」と、練りに練り込んだ
チューンナップリードを強調して、やや高めの金額から出品するといいかも。
1734233:2008/04/24(木) 16:32:13 ID:bLN4OHcI
166さん、
50と90の流用はダメですか、近い内サービスマニュアル入手してみます。自分のバイクは自分で全てできるようになりたいので色々勉強してやってみます!答えてくれてありがとうございます!
174774RR:2008/04/24(木) 19:03:42 ID:Gm8BxQDr
>>171 たまに見かけるけど、チャンバー付(ノーマルパーツ付)の現状で出品して
チャンバー要らない場合は15000円お引きしますとかがいいのでは?その場合は
落札者の方で駆動系再設定してくださいと
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:25:04 ID:WPhTYWNT
>>174
それいいね!
176774RR:2008/04/24(木) 20:01:11 ID:P81Pf0ad
バラで売った方がいいぞ

マフラーだけ、車体だけ欲しい人はたくさんいるから需要が有るが
車体についてる場合はどっちかがいらない人が殆ど
177774RR:2008/04/24(木) 20:19:02 ID:kCaB+ihK
>>161
異音の原因ですが 外して見たところ
どうもクラッチではなく クランクっぽいです
交換したらかなりの出費になりますか?
178774RR:2008/04/24(木) 22:48:43 ID:Y7ju+Xdp
>>177
リード系得意のベアリングだな
wing辺りに出すと5万はする(高いよなぁ〜)
179774RR:2008/04/24(木) 22:54:06 ID:WPhTYWNT
>>177
ドラスタにエンジン単体で持ていったら2万だったよ!
180774RR:2008/04/24(木) 22:57:50 ID:HezSB5AD
>>170
そんなワケねぇだろw

外チャンバー入れてノーセッティングで走らねぇぇぞヽ(`Д´)ノ

・・・今時居るかよそんなヤツw
181774RR:2008/04/24(木) 23:40:45 ID:2v9R5Lxj
・・・ナップスか何かの店員の日記でチャンバー付けたはいいが、
WRを何処に入れるのか解らないからとチャンバーの中に入れて
「カラカラ音がする!」とクレームを付けてきた奴が居る、という話があってだな(ry
182774RR:2008/04/25(金) 00:46:40 ID:oBvXqFxi
>>177
あークランクだったかー。なかでも金属音は最悪の状況かも。
この際だからオーバーホールする心づもり、ならショップで最低5万円から。
金かけたくないなら外せるところまで外してショップに。
時間に余裕があるなら、調子のいいエンジン探して載せ替え、
異音が出たエンジンは故障品としてオクに流す。異音バリバリでも1万円以上で売れるはず。
183774RR:2008/04/25(金) 19:11:13 ID:wkyDGMYk
下手すりゃベアリング回るケースになってしまって
ケース交換もあるな。
184774RR:2008/04/25(金) 19:58:35 ID:NcPoaFWD
10gに軽量化した100のWRが減ってたので後期純正新品を入れたら
もっさり加速になったけど燃費が22km/gから26km/gまで伸びたよ。
純正って偉大だなぁ。


>>177
スタータークラッチのチンチン言う音とは違うのかな。
空冷ファンのセンターがずれてシュラウドに当たってるだけ、って可能性も。

このスレで初期型はベアリングがヤバイとよく言われてるけど、
本当にヤバイのは初期型の1002515番まで。
それ以降の初期型から後期までベアリングは同じ。
発表されてすぐに注文入れた100は、もちろん該当車両で2万キロちょっとで
逝っちゃいましたよ、ええ・・・orz

工賃込みで5万円だったな。
185774RR:2008/04/25(金) 21:13:08 ID:xunHLs6K
シャッターキーじゃないリード100に乗っているんだけど、
このスレ読んで、仕方なく使ってたBR6HSAプラグのギャップを
1.0mmくらいに広げたら、驚くほど、軽く回るようになった。
その後、替えた事なかったギアオイルを交換したら、
加速と最高速良くなった。

気持ちのよい季節、気持ちよく走れて幸せです。
186LED野朗:2008/04/25(金) 22:10:54 ID:jbIbG2fj
クランクのベアリングの交換と言えば、
俺のヨメの最終型リード90のクランクのベアリングの交換を、買った店でやってもらった。
3.5万円なら安い方かな?
走行1.8万キロを超えた。
毎日稼動している。
あと3年以上乗るつもりだから、修理させたんだ。
187774RR:2008/04/25(金) 22:15:53 ID:Cjo0rRQl
>>186
シャフトとベアリング代込みだったら安い。
ベアリング代と工賃で3.5万なら高い。
188774RR:2008/04/25(金) 22:17:15 ID:Jru+XZiG
インターネットでリード100の改造情報がかなり少ない(T△T)
弄りで参考になるページありますか?

189LED野朗:2008/04/25(金) 22:17:45 ID:jbIbG2fj
>>187
シャフトとベアリング代込みだと思う。
どうもな!
190774RR:2008/04/25(金) 22:39:04 ID:Vxc3Nxib
>>189
おう、オヒサ☆^v(*´Д`)人(´Д`*)v^☆オヒサ。
リー90Fウインカーに使える高輝度LEDバルブ無い?
191774RR:2008/04/25(金) 22:50:19 ID:W28/7LU9
>>184
> 10gに軽量化した100のWRが減ってたので後期純正新品を入れたら
> もっさり加速になったけど燃費が22km/gから26km/gまで伸びたよ。
> 純正って偉大だなぁ。
それを偉大と呼ぶのなら、もっと重いWRにしなよ。純正よりも偉大になるよw
192LED野朗:2008/04/25(金) 22:58:58 ID:jbIbG2fj
>>190
よお、久し振りだな兄弟w
あるぜ!

http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=wedge

後は、LED用の電子フラッシャーが必要になる。
安そうなのはこれかな?

http://winmc.jp/default.php/infoBox/0/cPath/820_2752

市販品ならこんなトコかな。
193LED野朗:2008/04/25(金) 23:06:51 ID:jbIbG2fj
>>190
おっと、Fウインカーのみかいなw
どの道電子フラッシャーリレーは必要になるなぁ。
どうせなら、F&RとインジケーターもLED化してもよいかも。
あと、インジケーターが左右独立してるから、二分割のダイオード付きハーネスがいらないのも嬉しい!
俺は全部自作品だけどな。
ただ、フラッシャーリレーがヘッドライトの中にあるから少し面倒だな。
194774RR:2008/04/25(金) 23:23:39 ID:Vxc3Nxib
>>193
おう、兄貴レスd
今電子リレーは付いてるが今ひとつ光度が今の足りないんだよ
秋月のは白か。オレンジ色のカバー戻せばいいか。
195774RR:2008/04/25(金) 23:46:13 ID:n59TR9Nk
修理代に7万8万も掛かるなら
新車でスペイシーw15万
196LED野朗:2008/04/26(土) 00:00:56 ID:aorPF1qa
>>194
他には、レンズの内側にオレンジのフィルムを貼るとか。
197LED野朗:2008/04/26(土) 00:07:01 ID:aorPF1qa
>>194
そうそう、LEDルームランプ 白色LEDx9[I-02206] は実際に使用しているから判るんだが、結構明るい!
クルマのスモールランプに使用している。
F用なら、LEDルームランプ 白色LEDx5[I-02205]あたりがオレンジ色のカバー付けても大丈夫そうかな?
あとは現物合わせになるか・・・
198774RR:2008/04/26(土) 00:20:16 ID:D3OsDI76
>>197
c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
兄貴トン
明日にでも秋月覗いてみるよ。
199LED野朗:2008/04/26(土) 00:56:21 ID:aorPF1qa
>>198
明日にでも秋月に行けば兄弟に逢えるのかなw
200774RR:2008/04/26(土) 01:08:55 ID:D3OsDI76
>>199
うわ〜〜ハグしてくれます?
4/29行きたかったが他が入っちゃってorz
201LED野朗:2008/04/26(土) 01:28:46 ID:aorPF1qa
>>200
天気が悪くなきゃ昼にアキバの秋月にリード90で行くかな?
ボロいからすぐ判るw
起きたらカキコする。
202774RR:2008/04/26(土) 01:30:27 ID:D3OsDI76
>>201
なるべく時間調整するよ。
(つ∀-)オヤスミーノシ
203LED野朗:2008/04/26(土) 09:01:35 ID:aorPF1qa
>>202
天気はまあまあかな?
一応12時前後にでも行くかな?
出発前にでもカキコするかいな。
204774RR:2008/04/26(土) 10:51:23 ID:4tW9ht6w
で、29日に 参加する予定の香具師は 何人くらいいるんだ?
オラも行きたいんだが
205LED野朗:2008/04/26(土) 11:30:59 ID:aorPF1qa
ぼちぼち出発する。
12時過ぎだな。

>>204
行きたければただ行けばよい。
ここで参加表明を取る様なマネすれば、来るヤツもかえって来なくなるぞ。
206774RR:2008/04/26(土) 12:40:06 ID:o32BHL0W
ホンダもこんなデザインで作ってくれよ 
http://blog17.fc2.com/j/jboy/file/r42343243bws02.jpg
207774RR:2008/04/26(土) 12:43:39 ID:IuBappWC
マルチ乙
208LED野郎:2008/04/26(土) 12:46:00 ID:kovn90uS
今、アキバの秋月で買い物を終えた。
なんだか知らんが俺のリードの前でケータイイジってる怪しい二人組が…
更に近くでビラ配りのメイドに必死で話しかけいるヤツが…
しばし、待機する。


もしかしたらメイド喫茶へ…w
209774RR:2008/04/26(土) 13:16:37 ID:mHWQoLUB
いい加減、チラ裏な話は余所でやってくれないか。
210LED野郎:2008/04/26(土) 13:32:18 ID:kovn90uS
>>202
すまぬ兄弟よ、これで引き上げるぞ。
これからメイド喫茶へ行くw
211774RR:2008/04/26(土) 13:34:11 ID:KKKwWfxF

おもしろかったのに〜
212774RR:2008/04/26(土) 15:33:48 ID:oPHaI+pg
つまらない話を、だらだら書きこむヤツってたまに居るよな。
本人は面白いと思っているのかな?
213774RR:2008/04/26(土) 15:51:50 ID:0rzlBMLo
君のことか?だらだらしつこいヤツって?
214774RR:2008/04/26(土) 15:56:59 ID:u854R3fu
>>206
なんか中華系な場末のディスカウントショップの広告みたいだな。



って、画像を大きくしてみたらほんとに中華じゃないかw
215774RR:2008/04/26(土) 16:19:43 ID:/yKLrYT7
内輪ネタうぜぇ
216774RR:2008/04/26(土) 16:40:45 ID:VO8P4scv
>>214 中華じゃなく「台湾」だ。
中華で作っているのは脱税国賊非国民企業のホンダぐらいだろ。
217774RR:2008/04/26(土) 16:41:41 ID:u854R3fu
>>216
ヤマハも殺人ヘリ輸出してなかったっけ?
218774RR:2008/04/26(土) 16:55:47 ID:G/dhGd1R
あのよ、中国製のリード110を購入したんだが、よくライトが暗いだとか、
キックが付いていないだとか、足元が狭いだとか言われているが、乗ってる
俺にしてみれば慣れれば大丈夫だぜ。
加速が遅くて最高速が80キロってのも原付50だと思えば辛くない。

問題があるとすれば重大な問題がただ一つ、それは中国製!!それだけだ。
駐輪場で落書きされたり、シートが八つ裂きにされたり・・・  
マンションの駐輪場でも誰かに倒されたよ。 
犯人はフランス人かもなw 


219774RR:2008/04/26(土) 16:58:11 ID:sm1rGftM
>>218
>犯人はフランス人かもなw
ワロタ。 
220774RR:2008/04/26(土) 17:40:21 ID:u854R3fu
AF20のリアのリム幅って2.15?2.50?
221774RR:2008/04/26(土) 20:57:05 ID:7A3AKEok
明日キャブレタークリーナータンクに注入します。
効き目はどうなんだろう?、試した方いますか?。
222774RR:2008/04/26(土) 21:17:42 ID:u854R3fu
>>221
分量間違えると燃料ラインのゴムやらパッキンやら傷める。
かといって規定量だとあまり効かない。効くほど強いものをガソリンに混合したら
まともに燃焼するわけ無い。2ST車だったら潤滑にどういう影響があるかわからない。
タンクに入れて効果があるのは水抜き剤くらい。
223774RR:2008/04/26(土) 21:33:14 ID:p2w+/Kl0
あのよ〜、中国製のリード110を購入したんだが、
ライトが暗い 
キックが付いていない 
足元が狭い 
我慢すれば大丈夫だぜ。
加速が遅くて最高速が80キロってのも原付4スト50だと思えば辛くない。 

問題があるとすれば重大な問題がただ一つ、それは中国製!!それだけだ。
中国は世界中で嫌われてる。マジで中国製品はヤバい!! 

俺のリード110は駐輪場で落書きされたり、シートが八つ裂きにされたり・・・  
マンションの駐輪場でも誰かに倒されたよ。 

犯人はフランス人かもなwww 
 
224774RR:2008/04/26(土) 21:40:31 ID:gnWOWqxN
貴方中国人ですか?

4ストのリードなんてもはやリードではない。
まして中華製なんて毒入り餃子を分かってて買うようなもの。
225774RR:2008/04/26(土) 22:10:43 ID:4tW9ht6w
>>205

スマンかった。 じゃ オラは参加辞めておく。
226774RR:2008/04/26(土) 22:44:07 ID:7A3AKEok
>>222
ありがとう、少しだけ入れて様子見ます。
227774RR:2008/04/26(土) 23:04:40 ID:6R3FIWLH
こんばんわ。
リード50(AF20)海苔なんだけど、CDIにリミッターってついてないですよね?
228774RR:2008/04/27(日) 00:43:17 ID:3b6v0ZGf
日本国内でリード110が全く売れない理由 

X・足元スペースが狭い 
X・燃費が最悪 
X・遅い 
X・重い
X・デザインがダサい 
X・キックスターターが無い 
X・ライトが30ワットで暗い 
X・中国製で品質的にも国際情勢的にも不安 
X・不人気な為に下取りが安い 
X・重いのでベルトやブレーキなどの消耗が早い 
X・メットインが広く見えるが底が浅いので厳しい収納 
X・便利なサイドスタンドが無い
X・イモビライザーが無い 
X・シガーソケットが付いてないのでナビが付かない 
X・本当はHONDAではない 
X・雑誌の評価が最悪 
229774RR:2008/04/27(日) 01:01:15 ID:Hds/4LOn
>>227
駆動系でリミットされてるだけ
230774RR:2008/04/27(日) 02:02:38 ID:JU7f0SS4
リード110を買う奴は居ない。 

既に買った奴は後悔しながら余生を過ごす。 
231リードオフ言いだしっぺ ◆leadwe7L5A :2008/04/27(日) 02:52:20 ID:gsGVFITk
日にちが迫ってきたので最終告知です。


実施日・・4月29日の夕方16時〜
場所・・・府中2りんかん
募集主のリード・・痛いステッカーが貼ってあるガンメタリード100です。
場所の地図・・http://ds-webfun.com/tenpo/img_tenpo/153/map_b.gif
参加対象・・全てのリード乗り(50〜125cc)※リーディオもOKです。
目的・・・リードを通じて交流・情報交換・盆栽自慢・快適装備自慢・雑談等
備考・・・帰りたいタイミングで帰宅していただいてOKです。
    ・他の車・バイクの迷惑にならないように一ヶ所に駐輪して下さい。
    ・参加者の方には粗悪幹事作成のリードAAステッカーをプレゼント。
    ・ツーリングではないのでそこらへお散歩へ行く感じな気楽な気持ちでお越し下さい。


どなたかが言っていましたが、参加表明などはしなくて大丈夫です。
暇つぶし&雑談程度の気持ちで^^
232774RR:2008/04/27(日) 02:52:46 ID:sjVJbvGu
>>229
ありがとうございます
プーリー注文して寝ます
233774RR:2008/04/27(日) 08:18:34 ID:hHlqPXew
>・他の車・バイクの迷惑にならないように一ヶ所に駐輪して下さい。

障害者用駐車スペースに停めればいいんですか?
234774RR:2008/04/27(日) 10:43:01 ID:OMC3lIk1
結局、信号GPで原チャに一瞬点にされるのは「しかたがない(断言)」でFA?

(´・ω・`)ショボーン
235774RR:2008/04/27(日) 10:54:28 ID:WIHOkYgj
天気がいいので、コンディション見ながらプチツーしようかな?。
236774RR:2008/04/27(日) 16:52:18 ID:WIHOkYgj
プチツーしてきました。
アイドリングも静かで気持ちよく走れました。
100はやっぱりサイコーですね。
゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
237774RR:2008/04/27(日) 19:07:21 ID:OwGrDv9V
どなたか助けて下さい。ベルトを交換しようとクラッチカバーを空けて整備したのですが、キックが降りなくなりました。

キックギアも噛み合ってますし、原因がわかりません。
プライマリープーリーのギザギザもちゃんと合わしました。
アドバイスをお願いします。


238774RR:2008/04/27(日) 19:20:34 ID:yDX53vxE
やり直せば大丈夫
239774RR:2008/04/27(日) 19:22:38 ID:zKB9WMkR
>>237
どんな作業をしたのかまったくわからん。
詳しく。箇条書きで!ワンモアプリーズ!!
240774RR:2008/04/27(日) 19:32:16 ID:yDX53vxE
今度はクラッチカバーじゃ無く
クランクケースカバーを開けましょう
241774RR:2008/04/27(日) 19:33:47 ID:ZomrEEY1
110スレにもいるから釣りかもしれんぞ
わからんけど
242774RR:2008/04/27(日) 19:39:12 ID:2+n8ORvt
中国製のリード110を購入したんだが、よくライトが暗いだとか、
キックが付いていないだとか、足元が狭いだとか言われているが、乗ってる
俺にしてみれば慣れれば大丈夫だぜ。
加速が遅くて最高速が80キロってのも原付50だと思えば辛くない。

問題があるとすれば重大な問題がただ一つ、それは中国製!!それだけだ。
駐輪場で落書きされたり、シートが八つ裂きにされたり・・・  
マンションの駐輪場でも誰かに倒されたよ。 
犯人はフランス人かもなw 
243774RR:2008/04/27(日) 20:06:07 ID:YPcLF0zR
>>237
位相がずれただけだよ。
やり直してみな!
244774RR:2008/04/27(日) 20:07:36 ID:yDX53vxE
ちゃんと合わしたって書いてあるだろ
245774RR:2008/04/27(日) 20:39:41 ID:/byQpjKa
堆積したベルトカスが詰まってるだけで、元々降りなかった。
ブレーキクリーナーで洗浄したら簡単に直る。


に、100ガバス。
246774RR:2008/04/27(日) 20:49:38 ID:YPcLF0zR
>>244
俺の友人も合わしたって言い張って
結局合ってなかったことがあるんだよ。

もう一回よく確認した方が良いかと…
247774RR:2008/04/27(日) 20:53:44 ID:yMuUOm8f
>>237
リターンスプリングのストッパー位置を間違えてない?
確か半回転ほどまわして、弱くテンションがかかった状態で半月状のキックギア
を合わせたと思う。



248774RR:2008/04/27(日) 21:54:30 ID:WIHOkYgj
俺も二週間前に洗浄、グリスアップしたけど、動作確認してないや。明日しよう。
249774RR:2008/04/27(日) 22:20:56 ID:W5xocDi9
>>245

お! それ 俺だわ

他にもいたんだな
250774RR:2008/04/28(月) 09:05:26 ID:nATRjkdP
リード100にロングクランク入れてる人いる??
251774RR:2008/04/28(月) 09:59:06 ID:6r48Yo5+
af20を二種登録するのに90エンジン購入を考えてるんですが
載せ換えって取って付ける感じですか?
スタンド立てたまま外装剥いで車体側のボルト取っ払ってハーネス換えて油ライン繋ぎ直して
ブレーキケーブル付け替えてキックの鬼になってエンジン掛けたらオイルのエア抜きする感じですか?
特殊工具が必要だったりしますか?
252774RR:2008/04/28(月) 10:41:26 ID:8Aji2b6B
エンジン掛ける前にエア抜きしろ。
253774RR:2008/04/28(月) 11:48:00 ID:Dc+/9klG
リード90用のロンクラってあります?
KNには無いし・・・
本場台湾ならば入手可能なのでしょうか?
254774RR:2008/04/28(月) 12:31:30 ID:nATRjkdP
255774RR:2008/04/28(月) 13:44:27 ID:+UCzES8G
へー。リード100はバッテリーがフロントにあるんだね。
リード110はそこも継承してるのか・・・
256774RR:2008/04/28(月) 15:13:15 ID:zJhLYrYP
俺のリード100前期。
時速40キロ超えると、フロントフェンダーが激しくブレて、音が凄いんですが…
どう直したらいいかわかりまてんm(_ _)m
257774RR:2008/04/28(月) 15:26:12 ID:h95tKEO8
>>256
2分割出来るフェンダーの後側を止めてるボルトが緩んでるようなら
増し締めしてみる。

でも、多分実際の原因はフェンダーの前側と後側を接続してる爪が
いくか欠けてるんだと思うので、その場合は新品と交換で。
258774RR:2008/04/28(月) 16:15:23 ID:zJhLYrYP
>>257
ありがとうございます。今、確認してみたんですが、後のフェンダーのネジはしっかり絞まってました。
前後フェンダーの接続部分のツメもしっかりハマってたんですが(ToT)
259774RR:2008/04/28(月) 16:37:59 ID:nATRjkdP
そしたらフロント側の上から締めてる10mmボルト2本を増し締めは?
260774RR:2008/04/28(月) 16:39:04 ID:NPogts/0
振動で磨耗してるから交換です
261774RR:2008/04/28(月) 16:50:52 ID:zJhLYrYP
今、出先でろくな工具がないんで、家帰って調べてみます。皆さん、ホント助かりますm(_ _)m
262774RR:2008/04/28(月) 17:03:08 ID:qgz4ULch
フェンダーに限らず、リードは樹脂パーツ固定用のネジ回り(というか樹脂側)が
経年変化で締め込めなくなりビビる場面が多い。ワッシャーやゴムを挟むなどすれば止まる。
263774RR:2008/04/28(月) 17:17:06 ID:h95tKEO8
>>262
フェンダーはそれほどでも無いけど、ハンドルカバーは酷いよな。
何回か付け外ししてると、結構な割合でネジが馬鹿になってくる。
タッピングビスじゃなくて、普通のボルトを使って欲しい。
264774RR:2008/04/28(月) 17:47:12 ID:1A5m6Sqx
>>263
グルーガンでねじ山に樹脂詰めればOK
265774RR:2008/04/28(月) 18:45:49 ID:6r48Yo5+
>>252
ググったら混合ガス作ってエアが抜けるまでアイドリングするとあったんですが
キックだけでエアが抜けるまで頑張るのがいいですか?
マウントボルト抜くのはエンジン側(車体にハンガーを残す)でしょうか?
車体側から抜いて90用のハンガーを使うのでしょうか?
266774RR:2008/04/28(月) 19:35:07 ID:8uO+Bq+q
50と90ってハンガー違うの?
267774RR:2008/04/28(月) 20:43:23 ID:30v8PdNK
エア抜きっていうと難しく聞こえるが、
簡単に言うと直前までオイルをホースに充満させる作業なんだが
268774RR:2008/04/28(月) 20:55:27 ID:n4Pj5I00
こっちが本スレ?

リード110は高級車なのにブックオフの駐輪場で両サイドからチャリが倒れてたよ。
傷だらけになって高級感が無くなって来た・・・ 

センスタだけだと不便なのでサイドスタンドも買おうと思ってたのに、
やる気が無くなって来たよ。 

マジで鬱だ。
269774RR:2008/04/28(月) 20:56:03 ID:n4Pj5I00
リード110に乗ってると周囲の車やバイクに舐められる。
四輪車からは幅寄せされたりクラクションを鳴らされる。
さっきなんか後方から迫ってきたXJRに空ぶかしされたよ。
きっと「邪魔だ!どかんかい!」って意味なんだろうな・・・ 
270774RR:2008/04/28(月) 20:56:47 ID:n4Pj5I00
こんなクソスクーター買ったせいで鬱になったよ。 おまえらも買え。 
これは罰ゲームだ!
271774RR:2008/04/28(月) 21:32:56 ID:5lQ4Go35
それはお前がチンタラ走ってるからだろ。
272774RR:2008/04/28(月) 21:53:38 ID:kd0KFUkj
中国製のリード110を購入したんだが、よくライトが暗いだとか、
キックが付いていないだとか、足元が狭いだとか言われているが、乗ってる
俺にしてみれば慣れれば大丈夫だぜ。
加速が遅くて最高速が80キロってのも原付50だと思えば辛くない。

問題があるとすれば重大な問題がただ一つ、それは中国製!!それだけだ。
駐輪場で落書きされたり、シートが八つ裂きにされたり・・・  
マンションの駐輪場でも誰かに倒されたよ。 
犯人はフランス人かもなw 
273774RR:2008/04/28(月) 21:58:37 ID:ObRzNaEb
空冷2STはメンテが楽でいいや(^_^)
274774RR:2008/04/28(月) 22:52:36 ID:nATRjkdP
2ストリード100が一番だな!

明日はリードオフやるんだべか!?
275774RR:2008/04/28(月) 22:55:42 ID:w8KZXROW
私の家は家族でリード110を使っていました。
弟がリード110のエンジンを始動しようとして、セルボタンを触れた時です。
ガレージから弟の悲鳴!!
ガレージに行ってみると弟だった物体がありました。
さっきまで元気だった弟は既に炭になっていたのです。
ガレージの床には真っ黒な炭、その中に白い骨が見える。
この世の光景とは思えず、私は胃の中の物を吐き出しました。

それ以来、私は街を走ってるリード110を見るたびに
喉の奥からすっぱいものがこみ上げてくるのです。
リード110を購入しなければ、あんな惨い惨事は無かった。
他のスクーターを購入すれば今でも家族平和に暮らしていたのに…

新車のリード110を購入しよう!と言った旦那とは別れました。
スクーターを購入しようとしている皆さん、ちゃんと考え直してください。
このレスを見て頂ければ私のような悲劇は起こりません。
事故死なんて悲劇の種をわざわざまくことを辞めてください。
276774RR:2008/04/28(月) 23:02:15 ID:w8KZXROW
↓リード110の短所(欠点) 
☆中国製なので周囲から壊される。
☆キックスターターが無い。
☆キモオタクしか乗ってない。 
☆キチガイが購入。
☆ケツが痛い。 
☆大きい靴だと足元が狭い。(ステップが狭くラッコ姿勢が不可能)  
☆パワーが無いので全開にしがちで燃費が良くない。 
☆ライトが暗い。 
☆メーターがショボい。 
☆ウインカースイッチが異常に固い。 
☆乗車姿勢が固定されるので疲れやすい。  
☆2ストスクーターに発進で負ける。
☆フロントサスが頼りない。
☆リヤブレーキが五月蠅くて効かない。
☆マフラーが汚れやすい。
☆やっぱ重い。 
☆冷却水が減る。
☆グリップがネトネトしててキモイ。
☆シートの表皮が安っぽい。
☆ブレーキフルードが汚れやすい。
☆メンテナンス性が悪い。
277774RR:2008/04/28(月) 23:08:43 ID:w8KZXROW
      /   思  私  こ  i   //| /!  ! !厶-|| |i |ニ,ハ┐ /
.     /    っ  が   ん   |  .| | | f‐|  |_リ,r==ミ.ル|i | 《_リ\/
    i     て  悦  な  |  :| | r==、 ‐┘´f⌒i ′|| | fハハ |  リ   こ  な
    |     る  ぶ  も  |  :| ト、| f_} 、     ̄  jハ| jノj ! |
    |     の  と  の   |  :L|_l{     _     / ,ノイ´| ||  l    の  あ
    !    ?     で  >     ヽ   └ '     /  | | ||
      '.             /       {`ト . _  / ,/イlハ.! ノィ|  ド  中  に
       \         /       '.l| | l/   /´/l从ーリ;‐:、|
       ` ー―‐一 ´         ∧|7    /: /  〃: : :|  は  国  ?
                           ,イ | | \___,/ : :! 〃 : : : |
                        i |/ :|,r「|/-‐'': :| |iィニ: : '.  ?  の
            . ―― 、        |:f : //| |: : : : : :,:| ||∧: : 、:∧
          /       \       〈ノ : L!_l┘: : : : :/| || |゙ー〈ム  、
       /          \-、    {`ヽ: :|: \:\X: :| |l |  | ヽ__\
.      /       _     〈 \   j : : : ハ : : ヽ : : ∧ 'V   !/   `7ー-----
       ′    /-、      { ー`トく: : : :、_ : : : : f⌒\ |  /     /
278774RR:2008/04/29(火) 00:08:46 ID:QEbuxc/3
最近、変なのが沸いてきたな…
279774RR:2008/04/29(火) 00:26:40 ID:L3abqYAX
相手にしないのが一番だ。今後スルーでヨロシク。
280リードオフ言いだしっぺ ◆leadwe7L5A :2008/04/29(火) 00:48:06 ID:gorzepGy
>>274
明日は天気も良好そうなので予定通り16時から実施いたします。
参加人数などは公表しませんがそれなりにいらっしゃる感じです。


あとリード50(100)で来られる方でもし欲しい方がいたらターボフィルターを差し上げます。
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardOff/img-box/img20080429004441.jpg
汎用のを切ったんですが必要なくなったので^^;
281774RR:2008/04/29(火) 05:00:24 ID:1phpNKVM
おお 帰ったら写真でも1枚うpしてくれ
282774RR:2008/04/29(火) 07:37:23 ID:6ALb/R0f
どんな馬鹿でも教習所でオートマ二輪免許が取れるようになったってーのに、
このスクーターは便利な世の中に逆行してないか? 
サイドスタンドが付いてないのが信じられん・・・
リード110って不便だな。
283774RR:2008/04/29(火) 07:44:34 ID:6ALb/R0f
2月登録のリード110。 
1200キロ走行の無転倒。
誰か買いたい人いるかな? 
ヤフオクは手続きが面倒だし、
バイク王も嫌いなのでこっちで売りたいです。
284774RR:2008/04/29(火) 07:58:29 ID:1phpNKVM
値段と所在地によるんじゃない
欲しい人がいてもヤフオクより値はつかないと思ったほうがいいよ
高いのならみんな新車買うし

もしいない場合はヤフオクでも、とりにこれる近郊の人限定にすれば廃車証用意しとくだけでいいし楽じゃない
285リードオフ言いだしっぺ:2008/04/29(火) 08:02:41 ID:gorzepGy
オフ主催者です。
今朝エンジンを掛けようとしたら全く掛からず、今慌ててバイク屋に無理言って来てもらってますが恐らくかなり深刻な事態になりそうです。
そして今現在稼動出来るのがアドVしかなく、オフ参加予定の皆様には大変申し訳ありませんが本日のオフは中止にさせていただけますでしょうか?
心苦しい限りですが、アドVで行くのもおかしな話ですし自分が言い出しておいて参加出来ないと言うのも筋が通っていませんので・・・
本当に申し訳ありません!
286774RR:2008/04/29(火) 08:13:26 ID:asGCQO/I
足があるなら行ったほうが皆に迷惑じゃないと思う。
287774RR:2008/04/29(火) 08:20:36 ID:1phpNKVM
部外者だから偉そうな事言って悪いけど
前は雲行きの関係があったとはいえ、2回も連続で直前中止だともう次はないと思ったほうがいいよ。
俺なら意地でもなんとかするか、どうしても無理なら挨拶のために顔だけでも出すが。
現地で集まるのなら中止をしらずに待ちぼうけというのも避けられる。責任ってのを最低限果たさないと信頼がなくなるよ
わざわざ休みをあけてくれてる人に示しがつかない。
288774RR:2008/04/29(火) 08:27:17 ID:z2TO5Lv3
あの痛DQNリードで行くよりはアドVで行った方が良い希ガス。
289774RR:2008/04/29(火) 08:41:43 ID:60dit0TV
どっちなんだよハッキリしろ
290774RR:2008/04/29(火) 08:43:04 ID:70BBcYNK
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
291774RR:2008/04/29(火) 08:56:38 ID:0Fhbp9v8
まぁ体だけでも行ったほうが良いね。

直前にキャンセルされても予定が開いて困ってヽ(`Д´)ノな人が8割以上だと思うし。



メイド服とかで現れて謝罪の意を表すとかね
292774RR:2008/04/29(火) 08:58:22 ID:7tSTiQ57
http://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/1/f/1fde59e3.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/e/7/e78cb72e.jpg
         , ィ ェ - ュ 、       /  l
        作彡'⌒_く秩心   /  ノ  i
      , 仏州,r_  。次仰リ厂   /ヽ  i
    , -彡フ乃小'゚`ム  ln州、./    ! l , ッ 
   l  Vノツ妙小 ~’/ !朶級/_,    /之ツ  
   ヽ  t从秋御オ` ´  陽Kjリ    ''´ ヾトミ'
    ヽ .ヽtj憔慚裕 ー-V術リl 、___`
   .   ,}  ,ヽツイ化ミ¬ニ>/´      ヽ
    '´7/l ; >'´``~` ヾー-‐´/      _ .ノ !
     "Y'       _>-- '‐--- ‐¬丁  /
      l   r‐'ー- ' ´            _l.  /
      ヽ  l、             〈 i /
        ヽ. 〉〉             ヽ 〉
       ヽ, ヽ              ' ''′
293774RR:2008/04/29(火) 09:00:01 ID:DnHvE5T2
故障の告知はされたわけだからアドで行けばいいんでない
まあオレは部外者だけど
294774RR:2008/04/29(火) 09:26:30 ID:a86OlKtx
その前に>>285は本物なのか?
最近のスレ荒れぶり(リード110スレ荒らし影響による)を見るとなぁ
295オフ言い出しっぺ ◆leadwe7L5A :2008/04/29(火) 09:31:17 ID:U6OYyg3u
混乱させてしまいすみません。
とりあえずは時間通りに行きます。
言い出しっぺがアドVという粗悪にも程がある事態ですがよろしくお願いします。
296774RR:2008/04/29(火) 09:46:08 ID:ZD4Qlaat
元リード90糊です。
部屋に以下のパーツが転がってるんだけど、今日のオフ会参加者で欲しい人いる?
もちろんタダで。

・22110-GW3-000(90用ムーバブルドライブフェース)中古
・22102-GW2-010(50用ドライブプーリーフェース)新品未使用
・22102-GW3-000(90用ドライブプーリーフェース)中古
・23233-GW3-010(ドリブンフェーススプリング)中古
・純正ウェイトローラ(13g)6個(300km程走行)
・Daytonaウェイトローラ(13g)3個(300km程走行)
・Daytonaウェイトローラ(10.5g)3個(300km程走行)
・90683-GR1-003(ボディ等を固定するファスナー)4個
・フロントサス(1万キロ以上走行)1組
297774RR:2008/04/29(火) 10:19:45 ID:70BBcYNK
オフ会でオークションすればいいじゃん。
298296:2008/04/29(火) 10:32:17 ID:ZD4Qlaat
>>297
それ以前に買い手があるかの方が心配でして…。
299774RR:2008/04/29(火) 10:37:22 ID:TVJqPU+3
・22102-GW2-010(50用ドライブプーリーフェース)新品未使用
これ以外は全部引き取り手があると思うけど。

これも多分50ccの人が来てたら引き取ってくれるでしょう。

90乗りとしては宝の山に見えますが目が腐ってますかそうですかorz
300774RR:2008/04/29(火) 10:40:15 ID:53G4gmQQ
転売に丁度いい
301LED野朗:2008/04/29(火) 10:43:44 ID:dCbaIIkC
>>295
ひとつ良い方法がある。
自分のリードの画像をプリントアウトして、
それをアドレスのフロントに貼り付けておけば良い。
車両の登場は無理でも、画像のプリントアウトで登場すれば
302296:2008/04/29(火) 10:48:53 ID:ZD4Qlaat
引き取り手がいそうなので、パーツ持参でヴェクにて参加します。

誰か「俺の魂」を引き継いでくれ(ぉ。
303774RR:2008/04/29(火) 11:03:20 ID:1phpNKVM
リード0のオフ会とかだったら笑えるな
304774RR:2008/04/29(火) 11:11:06 ID:qx7Jq2Jo
ありえそうだけど書くなよw

だいたいリッターバイクとか、車で来るヤツが1人は居るんだよな・・・
305774RR:2008/04/29(火) 11:12:18 ID:0qasXvtB
>>295
+冥土服ミニ丈だな。
306774RR:2008/04/29(火) 11:26:42 ID:QEbT0//A
リード90乗りです。
ブレーキ周りを全バラするのですが、フルードはどれくらい要りますか?
500mで足りるかな。
307306:2008/04/29(火) 11:27:25 ID:QEbT0//A
>>306
> 500mで足りるかな。
500ml デス。
308774RR:2008/04/29(火) 11:31:48 ID:lRFWMmxk
余裕です。100mlもあるんかなあれ?
309774RR:2008/04/29(火) 11:34:38 ID:gh8TVxCb
入念にフラッシングを
310774RR:2008/04/29(火) 11:43:24 ID:QEbT0//A
レスありがと。
何年ぶりだろ自分で交換なんて・・
311774RR:2008/04/29(火) 12:22:17 ID:7LwmQ0H1
ホイールベアリング交換完了、そろそろ行くか。
312774RR:2008/04/29(火) 12:31:08 ID:jM9mUX1+
>>295
そーゆーことならアドV参加で気にすることは無いと思います。

本日集まる皆さん楽しく行きましょう♪
313774RR:2008/04/29(火) 12:37:01 ID:/hYVNinr
リードオフ=アドV爆撃オフ
って聞いたんだがw

ま 行くかな 俺も
314774RR:2008/04/29(火) 13:12:58 ID:L3M8kcO2
リー90、アクセルワイヤー交換するだけで、カウルはほとんど全バラしないといけないって
どんだけ整備性悪いんだよ・・、オイルポンプのところなんか手が入らねーぞ。
315774RR:2008/04/29(火) 13:16:50 ID:+D8Wa/iT
>>311
ホイルベアリングの交換をイベント前に軽くこなすなwwwww
316オフ言い出しっぺ ◆leadwe7L5A :2008/04/29(火) 13:36:56 ID:U6OYyg3u
今朝は突然のリードの故障により取り乱してしまい中止等と言ってしまって申し訳ありませんでした。
本日はアドVで参加という納得のいかない状態ですが改めてよろしくお願いします。
317774RR:2008/04/29(火) 13:41:55 ID:xGXi0dq9
          関・係・ないから      γ⌒))⌒) ))  関係ないから
           ヾ  __(((⌒ヽ    / ⊃__ ゞ
             /⌒  ⌒⊂_ ヽ彡/ / ⌒  ⌒\  
   (⌒ミ(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)彡⌒) 
       ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::|  彡_ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
        \ \    )┬-|   / ミ  ミ   |r┬(    / / ))
 (((⌒ (((⌒ )、 ヽ_  `ー‐' ,/ / ≡ 彡 _`ー‐'  /( ⌒)ミ⌒)
       \ \ /                       / /
318774RR:2008/04/29(火) 16:17:17 ID:0ixzzmmC
そろそろ始まっているかな?
距離にして200km弱有るのでちょっと参加できないが
実況たのむ
319774RR:2008/04/29(火) 16:17:52 ID:Z7+nY266
AF20にHF05エンジン載せ替え中なんだけど、エンジン以外の違いって
CDIだけ?車両に残ってるハーネスはそのままにして
CDIだけ換えるのはダメ?
320774RR:2008/04/29(火) 16:27:28 ID:Z7+nY266
はあ〜キャブもねぇ!CDIもねぇ!ファンから蜂の巣出てきてたまげただ!
おらこんな(ry
321774RR:2008/04/29(火) 16:30:27 ID:0ixzzmmC
どうせなら、
ビックリードバルブ、PWK28、ハイスロ、RCDI
ファンにはキンチョール
322774RR:2008/04/29(火) 16:44:44 ID:NN1Qeo/z
リード100が60台以上集まるとは・・・
ちょっと異様ですた。
323774RR:2008/04/29(火) 17:56:19 ID:Z7+nY266
HF05のCDIとキャブだれか譲ってくれませんか?
324774RR:2008/04/29(火) 19:12:07 ID:z2TO5Lv3
いくらで?
325774RR:2008/04/29(火) 19:14:14 ID:EzlzwGDv
3万で良いか
326774RR:2008/04/29(火) 20:12:21 ID:HMxrVaJu
ベリアルのハイパープーリーキットを欲しい人にあげようと思ってたんだけど、
>>304の書き込みで躊躇してしまった俺。
327青ヴェク150乗り@川越:2008/04/29(火) 20:40:22 ID:ZD4Qlaat
1時間前にオフ会から帰宅しました。
関越で帰るつもりが、甲州街道の車の多さで右折できず、結局、府中街道+R463経由となりました。

今回持参したリードのパーツは、全て『伝説の32万キロオーバーのリード90』へ捧げられました。
これを拝めただけでも、参加した意義がありましたね(^^)。

参加者は18時半現在で10名程度でしたが、濃い方ばかりで私なぞ『赤子同然』で圧倒されっぱなし。
機会がございましたら、またよろしくお願いします。

ノシ
328774RR:2008/04/29(火) 21:12:00 ID:RMGvOpoZ
リード糊以外にも来てたのか
329リードオフ言いだしっぺ ◆leadwe7L5A :2008/04/29(火) 21:15:55 ID:gorzepGy
参加者の方々、本日は車種違いもいいところの粗悪言いだしっぺにお付き合い頂きありがとうございました。
みなさんに温かく励まして頂き、頑張ってリードを直す方向で考えています。
本当にありがとうございました(m´・ω・`)m

一応場の雰囲気で言いだしっぺの自分が画像をうpする流れになりましたので貼っておきます。
個性的なリードばかりで大変有意義な時間を過ごさせて頂きました。

ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardOff/img-box/img20080429211407.jpg

ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardOff/img-box/img20080429211416.jpg

330319:2008/04/29(火) 21:22:20 ID:Z7+nY266
載せ替えたのは良いけど、キャブとCDIが無いから掛けられないよ〜
仕方ないからプラグホールからオイル垂らしてプーリー持って
{ブーンブーン」言いながらんもっんもっってやってたら何処からとも無く枯葉がやって来てスポって・・・・
あわてて排気側からピンセットで取ろうとしたんだけど、
ちょっと触ると直ぐグズグズになる枯葉で、燃焼室で砕けてしまった・・・・
大丈夫・・・・だよね・・・・・とりあえず大目にオイル入れて排気から溢れさせて流したけど・・・

キャブとCDI来るまでんもっんもっしてるしか無いのか・・・

ところで、エアクリとマフラーって50/90共用だよね?
あとドライブのカバーの前にホースが繋がってるんだけどこれって何のために有るの?冷却?
331LED野朗:2008/04/29(火) 21:47:25 ID:dCbaIIkC
332774RR:2008/04/29(火) 21:50:11 ID:Z7+nY266
いっぱい書き込んで悪いんだけど、
どうせCDIが必要ならと思って>>321のようにRCDIってのでもさがしたら、
>対応車種リード50/90
ってなってた。もっとググると純正CDIでも共用っぽいような事書いてるのもあった。
単純に考えると、同じ単気筒2STで恐らく最高回転数も変わらないと言うことは
同じ点火時期でいけるって事だよね?間違ってる?
ならAF20のCDIのままでいいって事?
誰かパーツリストで照合していただけませんか〜


オフ場所に近い所に住んでるけどこの様で電柱の影から覗くことすら叶わなかった。
333774RR:2008/04/29(火) 22:08:42 ID:z2TO5Lv3
エンジン載せ替えやるならPLとSMぐらい準備しとけよ。
334774RR:2008/04/29(火) 22:11:09 ID:BOkPiumd
>>332
俺も>>333に概ね同意だが、PLが手元にあったのでいまうpするよ
ちょっと待っとれ
335774RR:2008/04/29(火) 22:17:11 ID:BOkPiumd
336774RR:2008/04/29(火) 22:32:58 ID:Z7+nY266
>>333
言われてみればそうなんだけれども・・・すいません。将来的にどこまで弄るか解らないので躊躇してしまいました。
>>335
本当にありがとうございます!共用のようですが多少マイナーチェンジしてるのでしょうか。

あつかましいんですけどエアクリ部分も共用でしょうか?また純正キャブのASSYって幾らでしょうか?
とりあえずそれだけ解れば今日はぐっすり眠れそうです。
337リード90秦野ナンバー:2008/04/29(火) 22:39:56 ID:7LwmQ0H1
>>327
多数のパーツをありがとうございます。
おかげさまで、おいらのリードもまだまだ元気に走り続けられそうです。

言いだしっぺさん
本日はありがとうございました。
普段、他のリード乗りと話をすることってほとんど無いので
今日は楽しかったです。

今日会った皆さんに、また会える日を楽しみにしています。
338774RR:2008/04/29(火) 22:59:16 ID:BOkPiumd
339LED野朗:2008/04/29(火) 23:01:33 ID:dCbaIIkC
>>338
おまいって優しいなぁ!
いい男決定w
340LED野朗:2008/04/29(火) 23:03:31 ID:dCbaIIkC
>>327 >>329 >>337

お疲れ!
341LEDヘッドライトのリー100:2008/04/29(火) 23:28:23 ID:jM9mUX1+
本日オフ参加された皆様お疲れ様でした♪
非常に楽しい1日でした。
また機会があれば次回も宜しくお願いします♪
>>LED野郎さん
>>言いだしっぺさん
あそこにオフレポうpしときました!
良かったら見てください(笑)
342319:2008/04/29(火) 23:29:57 ID:Z7+nY266
>>338
ありがとう!ありがとう!今保存しましたよ。
今夜はぐっすりです。ありがとうございました!
343青ヴェク150乗り@川越:2008/04/29(火) 23:30:19 ID:ZD4Qlaat
>>329
本日は幹事ご苦労様でした。

>ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardOff/img-box/img20080429211407.jpg

これを見てたら「ジャンプ放送局」の『えのんを探せ!』を思い浮かべてしまった…orz
344774RR:2008/04/29(火) 23:30:40 ID:1phpNKVM
>>336
同じようなことしてる人のサイトやブログがいくつかあるから
参考の為にちっとは検索してみなよ
345774RR:2008/04/29(火) 23:40:35 ID:0qasXvtB
>>341
何処だ、今日行けなかったんだよ
346774RR:2008/04/29(火) 23:50:47 ID:Z7+nY266
寝る前によく見たら、90エンジンのリアブレーキのアーム?が割れてる・・・
丁度ケースカバーとの窪みにあってそのままじゃ抜けない。
これはホイール外せばいいっぽいね。

でもそのアームを50エンジンからとってこようにも降ろしちゃったからナット緩められないかも・・・・
もう一回搭載するのも・・・・タイヤに乗ってナットにレンチかけてハンマーで叩けばいけるかな?
家の安物インパクトは締め方向には打撃トルク掛かるけど緩め方向への打撃トルクが全然掛からないからなぁ。
GW中になんとか走るようにしたいけど全日仕事だ・・・
347774RR:2008/04/30(水) 00:45:26 ID:9xAi2HI4
>>336
弄るか如何か解らなくてもPLぐらいは必須だろうjk・・・
漏れも50フレームに90エンジン乗せてるが、
部品を注文する為にPLは真っ先に用意したぞ。

CDIは50/90どちらでも可。
縦型Dio(AF27等)のCDIを付けると高回転での伸びが良くなる。

エアクリも共用だが、90用だとフタの吸気口にダクトが設けられてて吸気の制限がされてる。
調子良く走りたい/キャブのセッティング出来るなら50用、もしくはダクトを取り払う。

クランクケースカバーのホースは冷却用のホースだが、
50フレームだとホースを固定する部分が無い筈だから取り外しておk
異物が入りそうだったら、網戸の網の切れ端でも巻いとけ。
348【中華】リード110FI:2008/04/30(水) 01:19:17 ID:uQqImC/L
お疲れ様でした。

次のOFF会を楽しみにしてます。
349【中華】リード110FI:2008/04/30(水) 01:21:21 ID:uQqImC/L
追加
次回は、プチツーリングのOFF会にしませんか?
350>329:2008/04/30(水) 03:22:42 ID:i4hcSmib
オフ参加者の方に励まされて、意地でもリードを直す決意を固めて夜中に漲ってきました。
心配して下さってる方の為に現在の修理状況の潮騒を・・・



オフ終了後帰宅
   ↓
知り合い(同級生)のバイク屋から電話くる
   ↓
知『ベアリングとトランスミッションとピストン解体屋から仕入れてきたどー』
   ↓
自『引き上げに来てw金は払うし例の薄くて高い本あげるからw』
   ↓
自『うはwおkw』
   ↓
多摩センター付近の知り合いの実家へ・・
   ↓
2人で4時間かけてベアリング、ピストン、トランスミッションを交換(修復)
   ↓
知『あとは駆動系だけだから一人で出来るべ?WRだけ手に入らなかったから明日自分で完成させろw』
   ↓
自『おk把握!オフの時買ったWRあるから大丈夫wじゃぁ引き上げと部品と工賃込みで5万ねw』
   ↓
知『( ゚д゚) まぁいっか』
   ↓
リードと自分を家まで送ってもらい、とりあえずマターリ ←今この辺
   ↓
明日(今日)の昼間WR取り付ければ復活!


こんな感じです(´・ω・`)
ご心配をお掛けしました
351LED野郎:2008/04/30(水) 04:45:07 ID:DBC3JXI5
>>350
良かったじゃん!
352LED野郎:2008/04/30(水) 04:46:31 ID:DBC3JXI5
>>349
船橋かいw
353774RR:2008/04/30(水) 05:11:39 ID:hSbKd+zD
先進国の雑誌の全てで評判の悪かったリード110。 
動力性能で劣るのは専門家にも良くない印象を植え付けた。
これからのホンダのラインナップに注目したい。
354774RR:2008/04/30(水) 05:28:18 ID:ceEDnGGa
     ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||      どうも、YAZAWAです。
   |||||                 ||||||||      ここが噂の新型リードのスレ? イイねえ。イイ感じだねえ。
  .||||||                ||||||||||     何てゆうの? こう、スクーターへの愛?
  .|||||||                |||||||||||     魂の叫びって感じ? ソウルってゆうの?
   ||||||.__________ ..___  ___________  |||||||||||     そういうの、他スレには無いんだよね。
   .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||     ここにいる人達、何? 原付二種免許ってゆうの?
   .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||     他にも原付二種の関連スレが いくつも存在してるんだけど
   ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒      ここの住民には熱いハートを感じるのよ!!
   .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|       そういうのってさ、YAZAWA的にも嬉しい訳よ。
   λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ      まぁ、YAZAWAとしてはこれからもリードで走り続ける訳で、
   |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄  .‖ ./       それはいくらジジイになろうが、そのスタンスを変えるつもりは、
    |    ./:ι_: ._ ): \    .‖       ダイレクトに言うと、無いわけよ。ここにいる人達も、何てゆうんだろ?
    |      ...|.|          .|        こう、どんなぬるぽにジジイになっても、
     .|  ...-=三三三=-     /
     ..|  .ミ        \ ./          自分達で立てたスレは自分達で楽しく埋める。
      .\   ミミミミ     ./     
       \________________/            それくらいの節度は持って欲しいよね。言いたいのはそれだけ。
355774RR:2008/04/30(水) 06:48:20 ID:C32V8eu9
だから、おまいは大門軍団団長だと何度(ry
356774RR:2008/04/30(水) 07:11:43 ID:i4hcSmib
>>349
500mのツーリングですか?
357黒リード100:2008/04/30(水) 07:20:36 ID:996mn8NE
昨日は皆さん、 お世話様でした!
疲れて寝てしまった
リード海苔はホントに、いいヤツばかりで嬉しくなったよ
また、機会があればお願いします。

あと、主催者さんとたまにツーリングなんか、やってます 125t以下限定で 主に関東日帰りです
よかったらみなで、一緒に行きましょう。
情報は そのうち主催者が
うPするはずです。(((^^;) では、ノシ
358774RR:2008/04/30(水) 08:05:42 ID:HqgxteZo
リードだらけのツーリングやりたいな〜。
でも俺は大阪だからなぁ。
359LED野郎:2008/04/30(水) 08:13:08 ID:DBC3JXI5
>>357
もしかして栗橋までツーリングとかw
360774RR:2008/04/30(水) 08:34:45 ID:wWfBp3bW
>>358
心配するな。オレも大阪だ。
361774RR:2008/04/30(水) 08:51:57 ID:JrLUV6T1
>>358
私は、神戸。
伊丹のバイク7とかでオフして欲しい。
362774RR:2008/04/30(水) 09:03:56 ID:esb4oT5x
俺は川西だ。
伊丹のバイク7なら行けそうだ。
363774RR:2008/04/30(水) 09:39:13 ID:JJDpPEfZ
>>350
ちなみにそのリード。メーター何キロですか。
364774RR:2008/04/30(水) 10:49:19 ID:HqgxteZo
バイク7って何処にあるんですか?、地図で調べてみます。
365774RR:2008/04/30(水) 11:37:57 ID:8qFUtHHU
リードだらけのツーリング、ポロリも有るよ(部品が)
マジで有りそう・・・
366774RR:2008/04/30(水) 12:22:08 ID:i4hcSmib
>>363
約5000kmです
本来ならまだありえないはずのベアリング病が異常に早く発症してしまい困りました^^;
あとピストンは自分のセッティング不良なので仕方ありませんが、駆動系とトランスミッションは原因不明です。
なにはともあれ復活まであと少し・・
367774RR:2008/04/30(水) 13:11:03 ID:wWfBp3bW
関西地区は伊丹のセブンで決まりかな?

>>366
ベアリングは3000kmで発症した例もあるから。
368774RR:2008/04/30(水) 15:20:25 ID:HqgxteZo
調べました。171沿いミドリの向かいの自動後退でおKだよね?。
369774RR:2008/04/30(水) 15:37:22 ID:nMZd4Xzo
かなり遅いな。
乗ってる俺がイライラする。
休日はリッターマシンに乗るんだが、
リード110だと普通に周囲の交通の流れに乗れない。 
国道1号線と4号線だと遅すぎて危険だ。 
マジで周囲と同様に巡航できない。 
不可能だ。
370774RR:2008/04/30(水) 15:41:03 ID:nMZd4Xzo
リード110に乗ってる。原付免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを回すと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもスクーターだから操作も簡単で良い。リードは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。アドレスVと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。110ccなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分リードもアドレスVも変わらないでしょ。アドレスに乗ったことないから
知らないけど馬力があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもリード110なんて買わないでしょ。
個人的には中国製でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど関越自動車道で85キロ位でマジでCBR1100XX SUPAR BURAKKU BARLLDOを抜いた。
つまり黒鳥ですらリード110には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
371774RR:2008/04/30(水) 15:53:03 ID:6wspNqnw
>>370
頭のオカシなマルチ野郎、このスレに来るな。

ここはやっぱり、リード90と100で楽しくやろうぜ!
372774RR:2008/04/30(水) 15:57:08 ID:BtaNf72u
>>367
ケース穴がゆるゆるだとあっという間だ。
373774RR:2008/04/30(水) 16:05:37 ID:voE3MJnj
374774RR:2008/04/30(水) 17:03:40 ID:9xAi2HI4
>>371
貴様はLead 80を要らない子と申すか。
375774RR:2008/04/30(水) 17:55:19 ID:lQ3rWVzy
アドレスとリードとシグナスを所有した事があるのなら
次はVリンクSRCもいいかもな。 
さっきバトルしたが速かったぞ。
376774RR:2008/04/30(水) 17:58:52 ID:fKrwt8A1
バトルw
377774RR:2008/04/30(水) 18:43:02 ID:lQ3rWVzy
ゴミですね
リードはミッションにオイルが入って無くても壊れないと言う馬鹿の乗り物
過去ログ見てみろ

A. モトチャンブ4月号より 

          最高速   0−20M  0−50M  0−100M
新型リード110   80km  9秒894  14秒117 17秒727 
アドレスV125  110km  1秒401  2秒120  3秒031
GSR125     120km  2秒009  3秒343  4秒011
シグナスX     110km  3秒256  5秒757  7秒883
グランドアクシス   80km  3秒134  5秒589  9秒103
スペイシー100   90km  3秒296  5秒788  9秒096
コマジェ125    115km  4秒119  6秒219  9秒569 

酷すぎ、テストでアライすら入れてないんだろうね
ホムセンの安物ヘルメットでしか試してないなんて酷すぎだろ
これは罰ゲームだ!
378774RR:2008/04/30(水) 18:49:02 ID:lQ3rWVzy
http://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/1/f/1fde59e3.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/e/7/e78cb72e.jpg
         , ィ ェ - ュ 、       /  l
        作彡'⌒_く秩心   /  ノ  i
      , 仏州,r_  。次仰リ厂   /ヽ  i
    , -彡フ乃小'゚`ム  ln州、./    ! l , ッ 
   l  Vノツ妙小 ~’/ !朶級/_,    /之ツ  
   ヽ  t从秋御オ` ´  陽Kjリ    ''´ ヾトミ'
    ヽ .ヽtj憔慚裕 ー-V術リl 、___`
   .   ,}  ,ヽツイ化ミ¬ニ>/´      ヽ
    '´7/l ; >'´``~` ヾー-‐´/      _ .ノ !
     "Y'       _>-- '‐--- ‐¬丁  /
      l   r‐'ー- ' ´            _l.  /
      ヽ  l、             〈 i /
        ヽ. 〉〉             ヽ 〉
       ヽ, ヽ              ' ''′
モトチャンブ9月号より 

          最高速   0−20M  0−50M  0−100M
新型リード110   80km  9秒894  18秒117 19秒727 
アドレスV125  110km  1秒401  2秒120  3秒031
GSR125     120km  2秒009  3秒343  4秒011
シグナスX     110km  3秒256  5秒757  7秒883
グランドアクシス   80km  3秒134  5秒589  9秒103
スペイシー100   90km  3秒296  5秒788  9秒096
コマジェ125    115km  4秒119  6秒219  9秒569 
379774RR:2008/04/30(水) 19:13:20 ID:6wspNqnw
>>374
ゴメン、ついうっかりしてた。2stのリードなら、みんな仲間だな。
380774RR:2008/04/30(水) 19:22:45 ID:uI3E2rQJ
>>329
100/90-10より90/90-12のがやはりタイヤが細く見えるな
381>>329:2008/04/30(水) 20:04:33 ID:i4hcSmib
本日リードが元通り復活しました。
励ましてくださった方、心配してくださった方ありがとうございました!
明日か明後日にでもまた府中2りんかんに復活記念&純正部品漁りに行こうかと思います。
382774RR:2008/04/30(水) 20:10:27 ID:HqgxteZo
復活オメ。
383LED野朗:2008/04/30(水) 20:19:46 ID:18CAiN2q
>>381
良かったな!
384774RR:2008/04/30(水) 20:22:06 ID:hd6gn/jS
>>381
乙乙!!!!!!!!
385粗悪オフ言いだしっぺ:2008/04/30(水) 21:04:43 ID:i4hcSmib
みなさんありがとうございます!
復活記念にGIVI箱買ってみたので貼ってみます。
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardOff/img-box/img20080430205924.jpg

あと府中2りんかんは明後日行こうと思います。
おみやげにリード100の純正プラグ(BR6HSA-9)をまとめ買いして余っているので持って行きます。
386774RR:2008/04/30(水) 21:13:14 ID:Weo/2VHN
帰りにガソリン入れて帰ろうとしたらスゲー渋滞。
並んで入れたとしても殺気だってたんで入れないで帰った
387774RR:2008/04/30(水) 21:22:41 ID:hd6gn/jS
>>385
又時期見て開いてくれ。
今度こそ行きたいorz
388774RR:2008/04/30(水) 21:23:09 ID:mBaU6DYb
マッタリムードだったこの板も荒れてきたね
389774RR:2008/04/30(水) 21:24:18 ID:7IBaQ2FE
NGあぼ〜んしてるから荒れてるようには見えないんだけどなw
390ジョルキャリ@7マソ:2008/04/30(水) 21:42:16 ID:p5gAMWTr
ここに来たのは、ずいぶん久しぶりのような…。
昔赤黒の90、今ジョルノキャリアの100の人です。
遅くなりましたが、オフ乙でした。

今回はMixi経由なんで何も考えずに行ったのですが、
偉大なる秦野の方にお会いできたのは、とてもビクーリしました。
確か同じ場所でやったスクファンの撮影会以来…でしたっけ?
相当前なので、かなりうろ覚えです。

32万kmにはもうまったく頭が上がりません。精進あるのみです。
#GWはとりあえず松之山→新津→塩の湯と温泉3連の予定。

バイク板を携帯のブクマに入れたから、時々チェックします。
それと、>>381復活オメ!
391774RR:2008/04/30(水) 22:30:01 ID:yZwHuzGa
          ______  _人人人人人人_    7r =≡ミミ彡彡           /
        /━━ゝ  ミ━━ヽ>    ゆ    <  7r≡=ミミミ彡彡彡彡    /  ̄
       (  ( ゚ )(оо)( ゚ ) ゝ  し   っ   <l =ミミミミ彡彡彡彡彡彡彡 l
      /  ⌒ゞ/⌒⌒ヽ ⌒ ヾヽ  て   く   <l =ミミミミ彡彡彡彡彡彡彡 l
     ( l 彡彡≡//⌒\ヽミミミ彡> い  り   <彡ミミ≡ ソ二二二ヘ彡彡彡 l
      l 彡彡≡ヽ二二二/ミミミ彡>  っ      <彡ミミ≡ヘ\、_,//彡彡彡 l )
      l 彡彡彡彡ミミミミミミミ= l>  て     <ヽ  、_, ヽ、__,、__,ノk___,  /
      l 彡彡彡彡ミミミミミミミ= l>   ね     く   ( 。 )(оо)( 。 )  )
  __/   彡彡彡ミミミミ=≡ル >  !!    <\━━ゝ  ミ━━ /
/          彡彡ミミ≡= ル   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ______  _人人人人人人_    7r =≡ミミ彡彡           /
        /━━ゝ  ミ━━ヽ>    ゆ    <  7r≡=ミミミ彡彡彡彡    /  ̄
       (  ( ゚ )(оо)( ゚ ) ゝ  し   っ   <l =ミミミミ彡彡彡彡彡彡彡 l
      /  ⌒ゞ/⌒⌒ヽ ⌒ ヾヽ  て   く   <l =ミミミミ彡彡彡彡彡彡彡 l
     ( l 彡彡≡//⌒\ヽミミミ彡> い  り   <彡ミミ≡ ソ二二二ヘ彡彡彡 l
      l 彡彡≡ヽ二二二/ミミミ彡>  っ      <彡ミミ≡ヘ\、_,//彡彡彡 l )
      l 彡彡彡彡ミミミミミミミ= l>  て     <ヽ  、_, ヽ、__,、__,ノk___,  /
      l 彡彡彡彡ミミミミミミミ= l>   ね     く   ( 。 )(оо)( 。 )  )
  __/   彡彡彡ミミミミ=≡ル >  !!    <\━━ゝ  ミ━━ /
/          彡彡ミミ≡= ル   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
392774RR:2008/04/30(水) 23:05:36 ID:efsf5cMb
32万kmはすごすぎるなw

何回部品換えたんだろう?
クランスケース何個目とかそんなレベルなんだろうか。
ケースが32万km持ってたら神だけど
393774RR:2008/04/30(水) 23:30:20 ID:P4TeNrGV
新型リードは評判が悪いね。
足元が狭くてパワーが無い。 
どんな使い方すればいいんだ?
ふざけんなよ!
394774RR:2008/05/01(木) 01:45:55 ID:6qHGpzhL
リードについて客観的な評価をまとめてみますた。

狭い…フロアの形状がマズい。走行中は常にヒザを直角に保たねばならず、乗車姿勢の
    自由度が全く無い。長距離走行には不向き。
遅い…アドレスはおろかシグナスよりも動力性能で劣るという証言(前スレ>>119)が出た。
     排気量が107ccしかないこともあり、かなり遅いのは事実のようだ。
不安…エンジン停止中でもキーONでライトが点灯する。
     また、キックが無いのでバッテリが少しでも弱ってセルが回らなくなったら即、不動車。
     これは毎日使用する通勤用スクータとして非常に痛い。
安定…大柄な車体とフロント12インチタイヤで走行安定性は良好。
最大…巨大なメットインさらに前カゴも取付できて原2スクーターとしては最大級の積載量を誇る。
暗い…原2最低クラスの暗いライト。一方で照射範囲を絞って明るさを確保しているという情報もあり。
静か…ホンダ水冷エンジンで静粛性は抜群。他車の追随を許さない圧倒的な静かさ。
不便…フロントインナーボックスが使いづらい。ハンドルロック状態ではシートを開けたままにできない。
無い…車載工具が無い。サイドスタンドが無い。 燃料消費も少無い。
中国…最近何かと話題の中国製。百均の品物や衣類などでは安価な中国製はありがたいが、
     安全確保が重要な食品や乗り物まで中国で生産するのはいかがなものかと疑問の声も多い。
395774RR:2008/05/01(木) 04:58:59 ID:NrZXheKf
おいおい。

110をハブらないでよ
オフで来てくれた彼 すごく良い人だったよ。

ツーリングでもやれば解る。
走らないとか 不安とかはオーナー本人の問題だしね
396>>385:2008/05/01(木) 09:42:00 ID:HXPjWQBi
明日の府中はリードツーリングの予定が入ってしまったので行けなくなりました^^;
もし来ようとして下さっている方がいたら申し訳ないので念の為書いておきます。
代わりに今日の午後行く予定です。
暇な方がいたらgdgdしましょう
397774RR:2008/05/01(木) 10:08:13 ID:mhX6gMMN
>>395
110は、関東平野やシナ大陸にはいいかもな
398774RR:2008/05/01(木) 10:14:31 ID:iSiyq0/4
秩父の299ツーリング行ってみたいw
駐車場のでかいサンクス集合とか

それにしてもツーリング行きたくなる天気ダス
399774RR:2008/05/01(木) 10:17:04 ID:vAG1Qeej
今日もリードでツーリングー
400LED野郎:2008/05/01(木) 10:39:55 ID:kn1WPxtG
今日も元気に仕事中… orz
401774RR:2008/05/01(木) 10:55:28 ID:GXLlaloU
リードヲタってどうしてこうもスズキが嫌いなのかねぇ。
アドレスは原付二種の定番になったし、隼も世界中で高い評価されてるんだから
いい加減にキモヲタ色眼鏡外せばいいのにね。
402774RR:2008/05/01(木) 10:57:31 ID:encXSLq8
秩父行きますか?
403774RR:2008/05/01(木) 11:33:17 ID:wInxqZ9G
きのう定峰に行こうと思ったがガソリンが少なかったんで、二本木峠から寄居へぬけた
なんか釜伏あたりで、大規模な伐採やってたな ・・・
404774RR:2008/05/01(木) 11:44:45 ID:NrZXheKf
明日 仕事なかったら ヤビツ行こうかなと
雨降るかな?
405774RR:2008/05/01(木) 12:55:57 ID:encXSLq8
>>404

特定しますたw
晴れたらよろしくお願いします
406774RR:2008/05/01(木) 13:43:29 ID:vAG1Qeej
雲ってきたなぁ、まあいいや。
リード発進!。
407774RR:2008/05/01(木) 14:23:08 ID:3KDzUVC2
もうすぐ5万キロのリード90です、もう交換しとけ!みたいな部品ありますか?
ほとんど、ノーメンテでこれたのですが。
408774RR:2008/05/01(木) 14:49:24 ID:iSiyq0/4
>407
ノーメンテですかw
ノーメンテでそういった質問をするということは知識、整備スキルが
ほとんど無い?
悪いことは言わないのでバイク屋に持っていって点検することを
お勧めします。
409774RR:2008/05/01(木) 14:56:40 ID:HXPjWQBi
これから府中2りんかん向かいます
おみやげはBR6HSA-9プラグとリード100/90AAステッカーとリード50/100用ターボフィルターです。
410774RR:2008/05/01(木) 15:07:29 ID:vAG1Qeej
>>407
エアクリーナーとプラグ交換ぐらいは出来る?。
自信が無いならバイク屋へ行った方がいいかもね。
411774RR:2008/05/01(木) 15:09:27 ID:bxtP3IRo
100後期型1万5千km走行
修理に5万も6万掛るなら お前らならどうする?

なかなか踏切りが付かない 乗り換える?
412774RR:2008/05/01(木) 15:10:16 ID:70tPjDxm
>>408
もう少し言い方ってもんがあるんじゃないの?
413774RR:2008/05/01(木) 15:27:04 ID:6ERLZBjS
>>411
部品代が5〜6万かかるなら、部品取りに取っておき別のを探す。
バイク屋に5〜6万かかると言われたのなら部品代は1〜2万だと思うので自分で直す。
414774RR:2008/05/01(木) 15:28:19 ID:8kugzYTN
中国の胡国家主席、8日に池田大作氏と会談へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080501/stt0805011327004-n1.htm
415774RR:2008/05/01(木) 15:32:08 ID:vAG1Qeej
>>411
俺なら修理する。
リード100に飽きたのなら買い替え時かな。

と、思う。
416774RR:2008/05/01(木) 16:07:54 ID:FfwBdvBD
>>411
その修理は何の修理よ?
417774RR:2008/05/01(木) 16:34:23 ID:AgT6Xpki
リード90 HF05の純正キャブレターを3000円で売ってくれる方はいらっしゃいませんか?
小金井周辺住まいなので府中にりんかんで取引できる方希望です。
418774RR:2008/05/01(木) 16:38:57 ID:0VGimkz2
>>411
俺は昨年リード100初期型30000キロを9万円ちょっとかけて修理した。
クランクベアリングが逝ったんだがついでに駆動系も新品に交換して絶好調だ。
他に欲しいスクーターがあれば買い換えてたが、未だに欲しいのがない。
419774RR:2008/05/01(木) 16:50:08 ID:NrZXheKf
>>411
交換パーツ
減った前後タイヤ バッテリー ブレーキパッド シュー ディスク プラグ ワイヤー類 割れたカウル WR プーリ スライドピース ベルト クラッチetc.

出来るだけ自力でやったが それでも10マソ位はかかってるね 俺のは。
その代わり、100前期型でも新車以上にバリバリ走るけどね
420774RR:2008/05/01(木) 17:11:59 ID:bxtP3IRo
>>416

リード系特有の ベアリング シャフトも交換かも・・・
421407:2008/05/01(木) 18:01:56 ID:3KDzUVC2
>>410

通勤で年間5千キロ走ってたので、プラグ交換は年1回してました。
エアクリーナー交換も過去2回ありです。
買い換え勧められそうに思ったのですが、素直にバイク屋で診てもらいますかね。
422774RR:2008/05/01(木) 18:24:59 ID:CHpZjDda
同じエンジンのキャビーナなんか買い換える事も出来ないから
延々と金をつぎ込むぜ。
423774RR:2008/05/01(木) 19:09:58 ID:TFpECZlG
出先なんだが知恵を貸して欲しい

90の後期なんだが、ヘッドライトとメーターパネル照明が
付いたり消えたりする。
パッシングみたいに点滅したり、消えっぱなしだったりとおもたら
づーっと点灯しっぱなしと意味不明。
エンジンやブレーキ・ウィンカー廻りは正常。

家にはサービスマニュアルや基本的な工具はあるので
ある程度の修理は出来ると思うんだが。
詳しい人、宜しく頼む。

424774RR:2008/05/01(木) 19:13:19 ID:vAG1Qeej
>>421
自分で出来るのはウエイトローラーとベルトの交換かな。あと、クラッチシューとアウターの消耗チェック&ケースカバー内の掃除等。
ブレーキのチェック&交換をバイク屋にしてもらったらどぉ?。
425LED野朗:2008/05/01(木) 19:29:24 ID:Wv6LgpqZ
>>423
ディマスイッチを確認してみてや。
俺のヨメのリード90は、ディマスイッチの接触不良があった。
426774RR:2008/05/01(木) 19:39:09 ID:6ERLZBjS
>>423
ヘッドライト・メーター照明は交流
ブレーキとウィンカーは直流でバッテリー経由

見分け方は、
 エンジンをかけないと点灯しないものは交流
 キーオンエンジン未回転時に点灯するのは直流

エンジンを回すための点火系は別系統の交流

点灯系統の交流のコネクタなどの接触不良か、ジェネレータ(発電機)の異常

カウルをはがしてテスターで追っかけないと修理できないと思うので
出先で家まで近いならば、
 ブレーキ半握りで後ろにアピールしつつ
 左ウインカー付けっぱなしで前にアピールしつつ帰宅
遠ければ、かつ、発電機異常ならば
 バッテリーを使い続け空になったところで真っ暗になる

ちょっと解りにくいか?
427423:2008/05/01(木) 20:19:42 ID:TFpECZlG
>425
ディマは大丈夫みたいでした thx

>426
よく分かりました、ありがとう。
半分位の時間は点灯してくれたので、のろのろと帰宅出来ました。

ジェネレーターの故障だと、ちょっと蝋色と面倒そうですね。
そう言えば前のバッテリ死亡も・・・
単純な断線やカプラー外れ程度だったら、自分でもできそうですが
どうもそう単純でもなさそうなので
GWが開けたらバイク屋へもって行きます。
それまでは昼限定使用ですね・・・・

428774RR:2008/05/01(木) 20:29:24 ID:aSkFqfP5
値上げ後初満タン記念パピコ
原チャで1000円オーバーってどんだけー!
429774RR:2008/05/01(木) 20:54:06 ID:B+xQOL+1
>>427
お疲れでした

点いたり消えたりということで、どこかの接触不良のような気がします。
断線しかけているとか、コネクタ内の端子が錆びているとか、スイッチ系はOK?・・・
交流の点灯系には途中に電子回路等は入っていないので、
見つかればそんなに厄介な故障ではないと思いますよ
430774RR:2008/05/01(木) 21:40:59 ID:D9HCnQAo
>>427
自分は同じ症状の時、クランクケースからいったん
車体下へジェネレーターからの配線が出ている所が断線してたよ。
変な段差とかでぶつけたのかも。
431774RR:2008/05/01(木) 21:56:47 ID:D9HCnQAo
千円払ったのに満タンに出来なかった・・・
432774RR:2008/05/01(木) 22:22:30 ID:pSnJcJjD
何だか別の意味で「2りんかん」が激アツだなw。
433774RR:2008/05/01(木) 23:14:46 ID:TFpECZlG
>429
重ね重ねthx

スイッチ類は大丈夫みたい。
元々、一応屋根付き+カバーなので保管状態はかなり良いのです。
前の125を野ざらしにしていたら、ケーブルとかが錆びまくりで
嫌になったので。走行も1万キロ弱。

単純な接触不良とかだったら良いのだけど、付いたり切れたりってのが
厄介かなと思いまして。どうせなら完全に切れてくれた方が修理が
楽だと思うのですけど。

>430
ありがとう、明日にでも見てみます。
一応、テスターは何台か持っていますので。

434774RR:2008/05/02(金) 00:41:59 ID:RLDdG0XS
リード100にリード100より大きめの純正ピストン流用などでカメ125キットより
安くボアアップする方法って無いのだろーか!?

どなたかボアアップしてる方います?
インプレお願いします。
435774RR:2008/05/02(金) 08:41:29 ID:DXRwdGJA
ボアうpしたノーマルシリンダーにカメの125ピストンのセット。
436774RR:2008/05/02(金) 08:43:53 ID:vweOUrlt
>>434
相当高いスキルの持ち主なら費用対効果はあるかもしれない。
大抵結局ノーマルのほうが良かったになるよ。
437774RR:2008/05/02(金) 09:33:35 ID:bI1H0ypK
438774RR:2008/05/02(金) 15:59:51 ID:HTuhisaY
こっちが本スレかな? 
店員にメットインが広いと言われたからリード110を買ったのに、
サイズMのフルフェイスが入りません。 
騙された気分です・・・
439774RR:2008/05/02(金) 16:00:12 ID:HTuhisaY
大学生活の青春時代を返して下さい。
このままじゃ悔しいです。
440774RR:2008/05/02(金) 16:03:17 ID:gX9A88qe
>>268と同じ振りから始めて荒らしに来るな死ね
441774RR:2008/05/02(金) 16:04:02 ID:/uNGP7su
>>437
ハート柄w
442774RR:2008/05/02(金) 16:13:05 ID:R7OOKcbK
>>437
シーツにがびがびに固まった物が。
443774RR:2008/05/02(金) 16:31:16 ID:/uNGP7su
>>442
ほんとだw
ちゃんとティッシュで受け止めろよwww
444774RR:2008/05/02(金) 17:35:34 ID:bI1H0ypK
ヒドスw
あまりいじめないで下さいw
445774RR:2008/05/02(金) 17:45:56 ID:R7OOKcbK
>>443
だろ?それも相当溜まってたのか黄色いし。
446774RR:2008/05/02(金) 17:55:22 ID:F+E6cLxR
それが次回のお土産か
447774RR:2008/05/02(金) 18:02:15 ID:3BF5OBv/
そうだ。おみまいしてやる
ありがたく 受け止めやがれ
448774RR:2008/05/02(金) 18:17:06 ID:eVLpP/wx
イカ臭いプラグで0.2PSパワーうp!
449774RR:2008/05/02(金) 18:22:25 ID:F+E6cLxR
シーツガビガビチンコとかけまして
ぶっ掛けられてイカ臭いプラグと解く

被ってるなぁ〜
450774RR:2008/05/02(金) 18:27:07 ID:R7OOKcbK
>>449
誰が旨いことを
451774RR:2008/05/02(金) 19:44:09 ID:bI1H0ypK
でもなんだかんだでみんな相手にしてくれるからリード乗りは人が良いですねw
次回こそフィルターとシールも忘れずに持っていかなくては(`・ω・´)
452LED野朗:2008/05/02(金) 20:17:03 ID:uRtmfJnm
>>451
栗橋にでも行くかw
453319:2008/05/02(金) 22:37:39 ID:F+E6cLxR
ん〜HF05のキャブが出てこないからAF20のキャブ使ってとりあえず乗れるようにしたいんだけど、
ジェットは何番がいいかなぁ。
454774RR:2008/05/02(金) 23:06:10 ID:BOAeSZNu
HF05の純正キャブなら余ってるが、幾らなら買う?
金額によっちゃヤフオクに出すぞ。
455774RR:2008/05/02(金) 23:30:55 ID:F+E6cLxR
>>454
この間4000円で終ったから希望は3000円がいいです。
456454:2008/05/02(金) 23:45:15 ID:BOAeSZNu
>>455
よーしパパ PWK28にしてるから使わないMJ(5番刻みで95〜135)やSJ(38、40、42)と
インテークチャンバー付ける為にニップル追加+内径拡大したインテークマニホールドとマニ/キャブ間のスペーサーと
少しヒビ入ってるけど使用上は全く問題ないビッグリードバルブ(KN企画 部品番号:2008-D1004)も付けちゃうぞー

と言ったら?
457319:2008/05/03(土) 00:04:30 ID:F+E6cLxR
ぜんっぜんパパっぽくないw
5000円が限度です。それ以上だったら新品のキャブマニセット買います。
458774RR:2008/05/03(土) 01:02:10 ID:FBkoz4xi
>>434 >>435-436 の言う通りだと思う、ハイギアがでてない以上ボアアップしても
最高回転が上がるわけじゃない。ポート加工やキャブ等吸気もいじれないと

>リード110 って結局ホンダのラインナップでのスペ125とスペ100の間の位置付け
そのものって感じかぁ

>オフ 次回も告知して、今回はタイミング合わなかったけどリード100で週1位で
日帰りツー行ってるんでそのうち参加したいです。来週辺り草津高原道路の雪の壁
見に行きたいと画策中w
459774RR:2008/05/03(土) 12:58:05 ID:MVw3OkmS
走行中にVベルトが切れました。
あと、パンクしたまま走ってたそうです。
バイク屋で直してもらいました。

家から遠いところでいきなり走らなくなってしまったので困りましたが、
ちょうど近くにバイク屋があって本当に良かったです。

ところでそのバイク屋、なんとアドイチを知りませんでした。(笑)

439「あのー…今そこでバイクが走らなくなっちゃったんですけど見てもらえますか?」
バイク屋「なんていうバイク?」
439「アドレス110です。」
バイク屋「アドレス125?」
439「アドレス110です。」
バイク屋「ん?アドレス100?」
439「いや、アドレス110です。」
バイク屋「あのねー、アドレス110ってのは無いの。」
439「ありますけど…。今持ってきますね。」

こんな感じでした。(笑)

ところで、パンクに気づかずに走ってる人って結構多いみたいですよ。
さすがに弄りまくってるみなさんの中にはいないでしょうけど。(笑)
460774RR:2008/05/03(土) 13:09:43 ID:bYtaU7UX
リード100の純正ピストン廃盤ホントか?情報求む。
461774RR:2008/05/03(土) 13:20:00 ID:IrR57hGx
うそ
462774RR:2008/05/03(土) 13:41:26 ID:G+LLgAOX
>>460
オレも、パーツリスト有るからネットショップで見積もり頼んだら、
廃盤になってたよ、代替品番あるのかな。
463774RR:2008/05/03(土) 14:33:03 ID:CxE6eLXr
'99リード100で気温が20度超えているのにエンストします。
リコール・キャンペーン済み、エアクリエレメント新品、
スパークプラグ新品(ギャップは0.9mmではない。-9のプラグでもエンストします)です。
どうすればエンストしなくなるのでしょうか?
464774RR:2008/05/03(土) 14:45:45 ID:IrR57hGx
鈴鹿にピストンいっぱい有りますが
465774RR:2008/05/03(土) 14:50:24 ID:vkeW/m1s
書いている情報だけなら、アイドリング回転数が低いだけかもね。
466774RR:2008/05/03(土) 16:18:16 ID:CxE6eLXr
>>465
レスありがとうございます。言われてみると、1800rpmよりもアイドリングが低いと思いました。
キャブの+ネジがアイドリング調整ネジですよね?やってみます。
467774RR:2008/05/03(土) 16:32:41 ID:S5xzQIF5
>>462
ネットショップってWebike?
あそこはろくに調べないで廃盤と言ってる。
468774RR:2008/05/03(土) 17:04:01 ID:vkeW/m1s
>>466
それでダメなら、キャブレターの分解掃除してみて。
469774RR:2008/05/03(土) 17:53:27 ID:d7YMT1m+
>>462
もしあなたの言う通り、旧部番で追い続けてたら
永遠にB/Oだわな。

実際にオーダーできるトコに行って調べてもらわんと
手に入らんぞ。
470774RR:2008/05/03(土) 20:38:27 ID:GyNqSR0E
90は廃盤じゃないの?ピストン
471774RR:2008/05/03(土) 22:03:07 ID:FBkoz4xi
>>460 >>462 これは?
品番[ 13130-KFH-000 ] ピストン
品番[ 13010-KEE-630 ] ピストンリング
472774RR:2008/05/04(日) 00:58:21 ID:Xk3pEhQO
>>470
Webike以外で注文すると普通に入手可能。
4734233:2008/05/04(日) 02:36:08 ID:WgRqi8wj
あの…リード90にリード50のレギュレター使えますか?
後前にもエンジンがおかしいって書いたんですが…最近バイク屋の知り合いがエンジン見てくれたんです、
エンジンが熱持つとアイドリング中に音が変わってその後にアクセル回しても走らなくなる、だけど一度エンジン切ってすぐにエンジンかけたら走るから、多分見た感じ、もしかしたら電気系統だろう…って言われて一応コイルだけ変えましたが治りません。、なんか自分は質問ばっかですがすいません。
4744233:2008/05/04(日) 02:38:51 ID:WgRqi8wj
あ…意味わからん文なってるの今気付きました。
同じ症状が出た方や他に何が原因でかが知りたいです。どうしても自分でやってみたいです、
エンジンはエレメントなし、キャブのエアーのネジ膠着、フル純正です。
475774RR:2008/05/04(日) 02:52:51 ID:y07Vrvh3
オイル切れで抱きつきかけてない?
4764233:2008/05/04(日) 03:31:17 ID:WgRqi8wj
オイル切らした事はないです(>_<)
477774RR:2008/05/04(日) 04:21:00 ID:JktZce10
>>473 テスター持ってる?オートチョークは?
478774RR:2008/05/04(日) 04:43:56 ID:JktZce10
>>473 前にここで教えてもらったレギュレーター部の検証法
レギュからカプラを外してカプラ側を点検
バッテリ線  赤〜緑=バッテリ電圧があること(ACレンジで測定)
充電コイル線 白〜アース=0.2〜1.0Ω
点灯コイル線 黄〜アース=0.1〜0.8Ω
アース線   緑〜アース=導通があること

ちなみにレギュレーターはホンダ車内ではかなり互換性あるよ
479774RR:2008/05/04(日) 08:59:37 ID:oD8rRTL+
フル純正て、エアクリーナーエレメント外したらキャブレターをセッティングしないと、
メインジェットの番数上げないと全開でガスが薄いから失速するんじゃない?。
4804233:2008/05/04(日) 15:29:44 ID:WgRqi8wj
477さん(>_<)テスターって何ですか?
オートチョークってキャブの所にあるとは聞いた事はありますがどの部分か分かりません(>_<)
478さん!詳しく書いてくれてありがとうございます!
それはレギュレターが壊れてないか確かめるやり方ですか?
479さん、エレメント入れないと番数上げなきゃいけなかったんですか(¨;)知らなかったです、失速の原因はこれもですか(>_<)まずエレメント入れてみます!ありがとうございます!
481774RR:2008/05/04(日) 16:03:06 ID:gMJWbCGp
>477さん(>_<)テスターって何ですか?

・・・弄り壊す前にバイク屋に持ってけ。
482774RR:2008/05/04(日) 20:57:32 ID:2F7oE3ik
4233さんは>>423とは違う人なのか???
483774RR:2008/05/04(日) 21:03:15 ID:oD8rRTL+
(4233=タカシ)だそうだ。
484774RR:2008/05/04(日) 23:38:43 ID:QcNUyIiG
あげとく
485774RR:2008/05/05(月) 05:36:29 ID:V575WBgl
うちのリード90ここ二年位その日最初の始動時煙モクモクなんだけど、
これはオイルポンプが尿漏れしてるの?

486774RR:2008/05/05(月) 09:10:44 ID:UhCsJCbh
>>485
冷間時には少々煙を噴くのがフツーだけど、
モクモクならその可能性はけっこうデカい。
乗る頻度にも寄るけどね。
487463:2008/05/05(月) 12:18:58 ID:yrEamV7n
>>465
アイドリングをリアタイヤが少々回転するくらいに上げたら改善しました。
教えてくれてありがとうございました。
488774RR:2008/05/05(月) 12:58:13 ID:g1oTCSfT
>>485
オイルポンプ替えれ
うちのもそうだった。
ヤフオクの台湾製だけど発作焼き付き3秒前もなくなった。
俺はオイルポンプがエンジントラブルのほとんどの原因を作ってる希ガス
489774RR:2008/05/05(月) 13:22:52 ID:F68NpDvW
  V125のエリート         リード110のヒッキー 
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
                        誰も仲間が居ない。
社外パーツが多いから         用品店に行っても見る場所が無い。        
毎日が楽しい。              働く気力が薄れてきた。
働くのも苦にならない。         もう誰にも逢いたくない。 
大勢の仲間が増えて          バイクに乗るのも嫌になってきた。
情報交換の話題が豊富。        死のうかな・・・
490774RR:2008/05/05(月) 14:11:01 ID:eq3Xy+kx
>>487
お役に立ててよかった。自分のも'99年式です。
491774RR:2008/05/05(月) 14:30:44 ID:oUDzREWC
なんだかんだ言って、リード100って丈夫だね。
492774RR:2008/05/05(月) 14:45:30 ID:4zUosVtI
そうか?3万kmでクランク変えたぞ
493774RR:2008/05/05(月) 14:52:39 ID:DOBHYb2S
クランク弱いのはHONDAスクーターの持病だろ。
旧スペ125やフリーウェイの頃はやたらと頑丈だったんだけどな・・・。
494774RR:2008/05/05(月) 15:25:21 ID:oUDzREWC
>>492
4万`超えたけど問題ないぞ。
495774RR:2008/05/05(月) 15:26:08 ID:qZy4uM77
リード110のスレ多すぎ

次スレはこっちでやれ 
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1201430183/
496774RR:2008/05/05(月) 16:28:29 ID:pBgoIAEm
>>1
リード110FIは不便だぞ
497774RR:2008/05/05(月) 17:22:01 ID:yAMDduyw
日本国内でリード110が全く売れない理由 

X・足元スペースが狭い 
X・燃費が最悪 
X・遅い 
X・重い
X・デザインがダサい 
X・キックスターターが無い 
X・ライトが30ワットで暗い 
X・中国製で品質的にも国際情勢的にも不安 
X・不人気な為に下取りが安い 
X・重いのでベルトやブレーキなどの消耗が早い 
X・メットインが広く見えるが底が浅いので厳しい収納 
X・便利なサイドスタンドが無い
X・イモビライザーが無い 
X・シガーソケットが付いてないのでナビが付かない 
X・本当はHONDAではない 
X・雑誌の評価が最悪 
498774RR:2008/05/05(月) 17:26:31 ID:DOBHYb2S
売れない理由は「Lead」という名前なのに4サイクルだからだろ?
499774RR:2008/05/05(月) 17:39:34 ID:sRFm9Cqn
リード110購入者の本音 
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/9596/miss.hl110.html
500774RR:2008/05/05(月) 18:25:37 ID:3B9OBOhp
>>499
うむむ
501774RR:2008/05/05(月) 20:20:00 ID:eq3Xy+kx
みんなは純正のクラッチスプリングとドリブンフェーススプリングを新品に交換してる?。
今度アウターとシューを交換する時に交換しようと思うんだけど。
502774RR:2008/05/05(月) 21:17:29 ID:Poa1iTQL
リー100後期
3万km超えたけどエアクリ1回しか換えてない
ヤヴァイ?
503774RR:2008/05/05(月) 21:28:21 ID:3B9OBOhp
>>502
変えろ、スポンジぼろぼろになって
吸い込んじゃうぞ。
504774RR:2008/05/05(月) 21:47:55 ID:Poa1iTQL
了解

2万km過ぎた辺りで換えたんだけど
見た感じあんまりボロボロにはなってなかったなぁ

手で触ったら崩れたんだろうか
コワー
505774RR:2008/05/05(月) 22:06:15 ID:GmJJ5O4L
>>499
そいつはリード110を購入してないが?
506774RR:2008/05/05(月) 22:15:30 ID:zYHsTJwK
皆さんこんばんは
親愛なる僕のリード100、プラグレンチはいくつサイズを買えばよござんすか
507774RR:2008/05/06(火) 00:56:11 ID:SNgttKC+
8mmでおk
508774RR:2008/05/06(火) 01:37:13 ID:rJNjSLHx
>505
いちいち反応しなくていいよ。
509774RR:2008/05/06(火) 02:01:43 ID:GJ2+ML9l
>>494
1万4千で逝ったぞ
510774RR:2008/05/06(火) 13:11:13 ID:H/FwgdCo
>>507

> 8mmでおk

細っ!w
511774RR:2008/05/06(火) 13:13:06 ID:yB6uSPFy
>>507
8mm買ってきたがどう見てもプラグの方が太いのだが。
512774RR:2008/05/06(火) 13:14:00 ID:QMXrqQEf
>506
Bサイズ
513774RR:2008/05/06(火) 13:23:48 ID:TQigsW+R
>>511
買ってきたwwwww

ホントは、12mmでおk
514774RR:2008/05/06(火) 13:29:42 ID:yB6uSPFy
>>513
orz
515774RR:2008/05/06(火) 13:45:38 ID:UfRHICd2
8mm?、20.8mmだろ?。
516774RR:2008/05/06(火) 14:20:23 ID:8fdum8nM
>>511
ホントに買ったのかよw
517774RR:2008/05/06(火) 14:21:31 ID:yB6uSPFy
>>516
orz
518774RR:2008/05/06(火) 14:30:05 ID:89zDmkG1
嘘を嘘と見抜けない人に(ry
519774RR:2008/05/06(火) 14:52:54 ID:yB6uSPFy
orz
520774RR:2008/05/06(火) 14:52:57 ID:IxU0+Wcl
日本国内でリード110が全く売れない理由 

X・足元スペースが狭い 
X・燃費が最悪 
X・遅い 
X・重い
X・デザインがダサい 
X・キックスターターが無い 
X・ライトが30ワットで暗い 
X・中国製で品質的にも国際情勢的にも不安 
X・不人気な為に下取りが安い 
X・重いのでベルトやブレーキなどの消耗が早い 
X・メットインが広く見えるが底が浅いので厳しい収納 
X・便利なサイドスタンドが無い
X・イモビライザーが無い 
X・シガーソケットが付いてないのでナビが付かない 
X・本当はHONDAではない 
X・雑誌の評価が最悪 
521774RR:2008/05/06(火) 16:01:29 ID:Ya+yMXJ7
>>502
俺も2万キロで洗ったら、洗ってる最中に粉になったよw
522774RR:2008/05/06(火) 17:13:43 ID:QMXrqQEf
3万キロで開けたら無かったよ
523774RR:2008/05/06(火) 17:31:59 ID:yB6uSPFy
8mmのレンチで開けようとしたらねじが合わなかったよorz
524774RR:2008/05/06(火) 18:25:48 ID:VPVz+9q8
旅先で声をかけてくれるのはうれしいのだが、
「リードにはマニアがいるから」って連呼されて
回答に困ったぞ。
525774RR:2008/05/06(火) 18:27:46 ID:yB6uSPFy
>>524
でも、実際マニア
526Madoka125:2008/05/06(火) 19:09:15 ID:8rTo/xAB
リード90の不動車を手に入れて、復活させるべく
努力しているところです。
今現在までに点検してきたところは、
@タンクの錆取り 
 驚くほど錆取り剤は効果があると実感しましたが
 プラスチック製のタンクが4000円以下で手には
 いるのでそれを利用することにしました。
Aブレーキまわりの点検
 ディスク(1040円)、パッド(890円)、リア
 ブレーキシュー(900円前後)とも安価に手に入り
 部品の多さ、安さはうれしいですね。
ピストン、リング、シリンダーセットなども安価に購入
できそうなので、長くスクーターいじりを楽しめそうです。
527774RR:2008/05/06(火) 19:17:36 ID:yB6uSPFy
>>526
プラタンクの使用感想+(0゚・∀・) + ワクテカ +
528774RR:2008/05/06(火) 19:39:26 ID:UfRHICd2
エアクリーナエレメント交換しました。
529774RR:2008/05/06(火) 19:43:33 ID:yB6uSPFy
>>528
お疲れ様でした。
530LED野朗:2008/05/06(火) 19:56:04 ID:gihOk495
話の流れブッタ切ってすまぬ。
みんな、携帯対応のアップローダーを作ったぜ!
良かったらみんな活用してくれ。
リンク用の利用もOK!
ケータイから画像に動画をアップ出来るから、気軽にアップしてね。
各キャリア対応で、動画もキャリア別に変換出来るから。
詳しくは「機能アップのお知らせ」を。
PCからもアップ出来るんでよろしく!

携帯対応LED野朗アップローダー
http://atura.jp/bbs/top?bbsid=ledyarou
531774RR:2008/05/06(火) 20:02:13 ID:yB6uSPFy
>>530
c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
532774RR:2008/05/06(火) 20:02:52 ID:yB6uSPFy
>>530
下地もう少し淡い色にしてくれ、目が痛い。
533LED野朗:2008/05/06(火) 20:07:00 ID:gihOk495
>>532
これでどお?
534774RR:2008/05/06(火) 20:11:08 ID:yB6uSPFy
>>533
兄貴、OKだ。
535774RR:2008/05/06(火) 21:57:48 ID:UfRHICd2
>>529
吸排気とベルトとローラー交換したから、今調子が凄くイイ。('▽')♪♪
536774RR:2008/05/06(火) 22:34:22 ID:fzGBlvMR
リード90に載っています。
クラッチをディオ用にしたいんですが、合うのと合わないのがあると以前どこかのサイトで見ました
たしか35はだめで34も後期はだめとかなんかそういう感じだったと思うんですが、はっきり覚えてないんです
誰か情報お持ちでじゃないでしょうか
537774RR:2008/05/06(火) 22:44:03 ID:K2+ZpPDT
KN企画の部品番号7003-4が付く。
対応車種も載ってるから一度見てみ。
538774RR:2008/05/06(火) 22:46:55 ID:TtMJ7pYB
>>526
部品安くていいなあ。
何を使ったの?
539774RR:2008/05/06(火) 23:20:55 ID:fzGBlvMR
>>537
見てきました。参考にさせてもらいます。ありがとうございました。
540774RR:2008/05/07(水) 00:10:09 ID:j1W/iYJU
今日オレがリード110で環七を60キロぐらいで流していたら、勢いよく抜かして
いったV125がいたが、陸橋を下ったところで待ち伏せしていた白バイにつけられて
そのままパクられてやがんの。いや〜バカだね。
いつも白バイにパクられてるのはアドばっかな、それに引ったくりなど犯罪に使われてる
スクーターもアドばっか。
541774RR:2008/05/07(水) 09:17:33 ID:uRx7zdyI
>>459
どんなアフォでもパンクしてたら気づくと思うぞw
ていうか釘がささっても空気が抜けていない状態はパンクとは言わないと思う。
542774RR:2008/05/07(水) 14:59:32 ID:WX1gWGSM
これ コビペだね
あちこちでみるよ。


あー走りにいきたいよ。
道空いてるしな 連休明けで
543774RR:2008/05/07(水) 16:52:49 ID:c/DP6Foh
ベアリングガタガタで轟音 今にも止まりそうな マイリード100
修理代高いだろうな・・・
使い回し良いし ここの住人いい奴ばかりだし
乗換えるのは後ろ髪ひかれる思いだ
544774RR:2008/05/07(水) 17:09:28 ID:abRn+ld8
他に乗りたいバイクがあるなら乗り換えればいいし、無いなら修理すればいいんじゃまいか?
買い換えるつもりで調子悪いとこみんな直すとかもありだと思うとAF20海苔の俺が言ってみる。
545774RR:2008/05/07(水) 18:37:22 ID:nRs0wWBJ
里見へ

この手紙をもって僕の最後の仕事とする。
まず、僕の失敗を解明する為に大河内教授に原因解析をお願いしたい。
以下に早まったリード110の購入についての愚見を述べる。
下駄スクーターを考える際、第一選択はあくまで原付二種スクーターであるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の失敗がそうであるように、購入した時点で不具合や不満を来たした進行症例がしばしば見受けられる。
その場合には、早期の買い替えが必要となるが、残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの新型バイクのインプレッションは2ちゃんねる以外の情報の発展にかかっている。
僕は君がその一翼を担える数少ないライダーであると信じている。
能力を持った者にはそれを正しく行使する責務がある。
君には国内の原付二種スクーターの繁栄と発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来にリード110購入者の被害者がこの世から無くなる事を信じている。
ひいては僕の失敗を、君の研究材料の一石として役立てて欲しい。
購入失敗談は生ける死なり。
なお、自らが早まったリード110の購入で欠点を発見できず、他の車種を選択できなかったことを心より恥じる。    
                                                 
                          
                                                   財前五郎
546774RR:2008/05/07(水) 19:37:12 ID:oOSlvRoQ
>>540
アドVも所有しててすいません^^;
547774RR:2008/05/07(水) 21:48:48 ID:rNVm7nMH
リード110ダッセェ 
 ヘドがでるぜ ぺっ ← 非国民のリード110乗りに唾液を吐きかけるサウンド 
 
548774RR:2008/05/07(水) 22:25:40 ID:oOSlvRoQ
>>547
唾液を吐きかけるのはどうかと思うけど’サウンド’って表現に腹筋ががが
549774RR:2008/05/07(水) 23:11:30 ID:+hwIXoD8
いや、不思議なんだよ。
世界中で不人気のリード110ってさ。
キックスターターやサイドスタンドが無くて寂しいスクーターじゃんかよ。
これがマジでオリンピック開催地で作ったバイクなのか?
アジアの大国で生産したくせに情けないぞ。
それにしても足元が狭くて疲れるポジションで30ワットのライトが暗いのが笑えるw
ほんとにかわいそう。哀れだよ。一生こんな失敗作で満足する中国人もいるんだなって。。。。。
うわーつらいだろ。
不便すぎて何も感動が無いじゃんかよ。
どうしてこんなクソスクーター購入するんだろう?  

教えて下さい リード乗りの日本人  
とても高収入のエリートには理解できないのです 
550774RR:2008/05/07(水) 23:24:50 ID:+hwIXoD8
リード110に乗ってる奴にはランクの高い人間が居ない。 
乗っているのはレベルの低いカスばかり。
全く売れて無いのが不便な証拠!
能力が高く自信のあるライダーは他の車種を選択する。

リード110に乗っているのは、バカ・ゴミ・ 敗北者。
雑誌やネットで調べないでショップに騙されて購入してる。
他スレを見たら、やはりリード110では快適に移動できないと言ってたぞ。
リード110に乗ってるのおまえらには金がないよ。 
全く知識が無いからな。 金の使い方が下手糞。 有効な時間の過ごし方を知らない。
どんなに急いでも後方からの四輪車に煽られる。 リード110は遅すぎるからな。
リード110のオーナ−のショボい顔を見りゃ分かる。
服やヘルメットや靴が貧乏くさい。
全てがチンケ。ショボイ。

リード110を買った連中。。。かわいそうな奴ら。。。。
自分のバイクが中国製で喜んでるらしいな。  
今まで家畜みたいな生活してたのか? ええっ リード110のオーナーよ?  
551774RR:2008/05/07(水) 23:32:51 ID:+hwIXoD8
リード110ほど不便なスクーターは他にないよ。

別に信じなくてもいい

加速が良くて軽くて便利だったら大勢が購入しちゃうでしょ?

特にここに書き込みしてるような愚かな奴らには理解して欲しくない

漏れはここに書き込みしてる人達が可哀相に見えて仕方ないんだ

まあせいぜいリード110を悪く言ってくれ

そのほうがこっちとしても好都合だから

では! もう二度と逢う事もなかろう 
552774RR:2008/05/08(木) 07:48:24 ID:SXaGo9h4
ID替えるのを忘れているよw
553774RR:2008/05/08(木) 09:05:42 ID:Gz8WGGhL
流れをぶったぎって聞くが、
リード90のキャブのアイドリング調整ってどこにあるの?
キャブの横に−ネジが2つついているけど、これは違うよね。
554774RR:2008/05/08(木) 09:08:16 ID:/Dyi7yxL
まったりとしたいい板だったんだけど最近へんなのが多いな
スレタイを「リード100以下って便利だな」に替えるか
555774RR:2008/05/08(木) 09:13:39 ID:BhULVam0
125・・
556774RR:2008/05/08(木) 09:36:19 ID:65xAEPYu
2ストリード とか…
557774RR:2008/05/08(木) 09:39:19 ID:FBO8ZyEq
101≧リードって便利だな≦108
558774RR:2008/05/08(木) 10:42:38 ID:FtJhrCWc
レスしなきゃそのうち居なくなるよ>荒らし

NGワード設定して自分には見えなくするのも手。
559774RR:2008/05/08(木) 11:30:08 ID:jjyVn0IC
聞いてくれ。

昨日、サーティワンへ行ってアイスを買っていたら
奥から店員の会話が聞こえてきた。

「えーwリード110ww中国のスクーターってキモーイwww」
「サーティワンへ来るのが
許されるのは国産車だよねーwww」

俺はバイクに詳しくない大学院生です。どうもありがとうございました。

アイスを持ちながらサーティワンから隠れる様に
駐車してあるリード110へ向かった。
リード110に跨がりながらアイスを待っていた彼女に何となく謝ってしまった。
こんなに惨めな気持ちになって凹んだのは初めてだった。

まあ…あれだ。
アイスが好きなら一人でサーティワンへ行ってみてくれ。
なんか負けた気分になれるから。
560774RR:2008/05/08(木) 12:08:35 ID:jjyVn0IC
中国で作られてるリード110

原付二種のスクーターは沢山あるが特に最悪のスクーターだな。

こんな不便なリード110を買ったらショップの店員やホンダを恨むだろ? マジで最悪だぞ。

キックが無い。メットインが浅い。サイドスタンドが無い。足元が狭い。ライトが30ワットで見えない。

何もない。 さびしい。 わびしい。 貧乏。 肥料くさい。 デザインがダサい。

おわってんじゃんか。

たまにショップの試乗車に乗るが毎度ショッキングだよ。

加速がトロい。 何分も全開なのに80キロしか出ない。  足を前方に伸ばせない。。。

リード110に乗ってるオーナーって何考えて生きているんだって思った。

正直かわいそう。 俺が何度も遊びに行くフィリピンよりもかわいそう。
561774RR:2008/05/08(木) 12:33:12 ID:aFi0kSzi
リードは2ST以外は認めない
562774RR:2008/05/08(木) 13:10:11 ID:TOPPTqlO
リード110乗りってアホだねえ ほんとに思ったよ。
メットインもマトモなヘルメットが入らないし・・・
こんな欠陥だらけで全く魅力の無いゴミに乗る奴も居るんだな。
こいつらいったい何考えてんだ?  馬鹿じゃないの? って思いましたよ。
リード110って最高にダサイスクーターだと思う。 趣味でリッターマシンに乗ってるなら、かっこいいな。いいな。と思う。
だけど、不人気スクーターのリード110だと100%ネガティブじゃない? 正直カワイソウ。。。。
リード110乗りって貧困と飢餓と無知のイメージしかない。 コンビニとかで平気で何時間も立ち読みしてるもんな。リード110乗りは。
無職、独身、飢餓、サービス残業、出稼ぎ肉体労働者、そんなイメージしかない。
すべてが貧乏そう。
中国と同じでウンコ(肥料)まみれの百姓っていう感じ。
カワサキのリッターマシンならワイルドなイメージあるんだよな。まあいいと思う。
やっぱしリード110なんかに乗ってると終わっている度合い、ナンバーワンだと思う。
独身の女性が嫁に行きたくないと思うトップクラスのバイクじゃないかな?
マジでリード110って豪華な装備が皆無で終わってるね。 
我慢しながら乗ってるオーナーが理解できません。
563553:2008/05/08(木) 13:47:48 ID:Gz8WGGhL
事故解決。

そろそろオレのリード90も寿命だから、今度リード110に乗り換えよっと。
564774RR:2008/05/08(木) 15:19:30 ID:Fc+Kn+mY
アドレスシグナスがおすすす。
565774RR:2008/05/08(木) 15:43:12 ID:8hqsFBnk
中古リード100が13万円前後で売ってるよ。
566774RR:2008/05/08(木) 19:57:31 ID:56Qm4FrH
とりあえず140キロの最高速
http://www.uploda.org/uporg1411475.jpg
567774RR:2008/05/08(木) 20:08:05 ID:fauj6Rtt
↑ブラクラ注意
568LED野郎:2008/05/08(木) 20:30:37 ID:7xuNwHWj
マジかよ・・・
569774RR:2008/05/08(木) 21:13:44 ID:1W/wtbaz
jpgで発動するブラクラってあるの?
570774RR:2008/05/08(木) 21:19:13 ID:BhULVam0
Janeが落ちる不具合なだけ
571774RR:2008/05/08(木) 21:55:28 ID:uTr/ozKa
全然おもしろくない。
572774RR:2008/05/08(木) 21:56:34 ID:ON0q7Gx+
jane落ちた…

スレ開ける度に落ちるんだけど、もうjaneでこのスレ見れない?
573774RR:2008/05/08(木) 22:02:18 ID:BhULVam0
110荒らしに次いで鬱陶しいからそれ専用のスレでよろしく

2chブラウザ Jane Doe Style ってええね Part62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1209971248/
574774RR:2008/05/08(木) 22:02:23 ID:y0md3sCi
>>572
Janeのキャッシュフォルダ(VwCacheってフォルダ)の中にある、
20〜25KBぐらいのファイル全部消してみ。
若しくはタイムスタンプがついさっきになってるファイルでもいい。
575774RR:2008/05/08(木) 22:08:25 ID:ON0q7Gx+
>>573
すまん。


>>572
サンクス
576774RR:2008/05/08(木) 22:25:06 ID:GT6FJOXM
A BONEな、俺はどうしたらいいんだ
うわーーん!
577LED野朗:2008/05/08(木) 23:17:13 ID:7xuNwHWj
俺もJaneが落ちたぞ・・・
で、少しじかんを空けて、開いたら、ソッコーで下まで下げる。
そんで今は落ちない。
例のブラクラとか言われたURLをソッコーでパスすればいいようだ。
んで、今はテストカキコだ。
まったくやっかいなのが貼られたぞ・・・
578774RR:2008/05/08(木) 23:20:28 ID:/yFW/xhn
>>577
【胡錦濤氏訪日】「光栄です。うれしいです」創価学会の池田大作名誉会長が熱烈歓迎
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080508/plc0805081927016-n1.htm
579LED野朗:2008/05/08(木) 23:40:30 ID:7xuNwHWj
>>578
あのURLはそれなのか・・・
580774RR:2008/05/09(金) 00:17:28 ID:bZTrEtOk
クランクベアリングが破損すれば、エンジンはオジャンと思った方が良い。
リードに限って言えば、以外に多い。というのは、普段使っているオイルが粗悪すぎる。
なぜ純正オイルを使ってくれないのか・・と思う。
ガソリンスタンド、オイルメーカーのオイルは使用しないようにしよう。
ホンダの高グレードなオイルを使えば、まず起こさない症状だ。
581774RR:2008/05/09(金) 00:51:29 ID:vXTZj1p4
それどっかで読んだ気がするな
582774RR:2008/05/09(金) 01:15:56 ID:HA1kV1Fj
ごめん俺TTS。
583774RR:2008/05/09(金) 01:18:05 ID:xlfCSJ4V
漏れはスーパーRS
584774RR:2008/05/09(金) 07:10:44 ID:ubOtt5u0
>>580
引用するなら出典ちゃんと書け。この盗作野郎。
585774RR:2008/05/09(金) 08:50:16 ID:PMJGnedN
昨日東京発で志賀草津高原道路行って来た、雪の回廊の名残が少しは楽しめた。
標高2000mもあるのね。草津側から入った時は60km位で登ってったけど、渋峠越えて
長野側から戻ってきたら30kmでしか登らない所が多くて笑った。映画のニトロじゃ
ないけど、酸素缶からエアクリに送り込むような改造したくなったw
586774RR:2008/05/09(金) 09:05:37 ID:6fnjnn6X
草津の方はまだ雪が有るのか。
行ってみたいなあ渋峠。
587774RR:2008/05/09(金) 12:37:34 ID:paSOsxFy
>>562
文章が小学生並みだな
矛盾してるは、字足らずやら
日本人学校で国語を学べ(笑)
588774RR:2008/05/09(金) 13:29:11 ID:0me34TNy
相手にするな。鈴菌がうつるぞw
589774RR:2008/05/09(金) 14:37:10 ID:JK9Ra9pi
リード100前期なんですが、
最高速が平地で75キロ、下りでも80キロしかでないんですが…
フルノーマルで、エアクリを見たらまだ綺麗でした。
590774RR:2008/05/09(金) 14:50:45 ID:HA1kV1Fj
ベルトの減りか、マフラーかな。
591774RR:2008/05/09(金) 14:58:47 ID:ihl2nIf2
>>585
標高2000か ・・・
榛名や赤城は行ったことあるけど、その高さは無いなww
スロットルをあけてないと、エンジン止まるんじゃないの?
592585:2008/05/09(金) 15:50:55 ID:PMJGnedN
普通にアイドルしてたから、最初GPS見て間違えてるなと思ったw
去年行ったR299麦草峠1200mの方が高く感じた位、でも今回2000m
行けたから次は富士山スカイライン挑戦だぁ
593774RR:2008/05/09(金) 15:54:51 ID:J5DyldXS
富士山は原付で行ってるやつ普通にいるよ。
594774RR:2008/05/09(金) 16:35:18 ID:WALhzuQu
26歳主婦。

結婚して4歳の娘がいます。
独身時代はビーノ50に乗って通勤や買い物をしてしました。
山の上の高級住宅街なので地下鉄駅が遠く駐車場が近所に無いので四輪車よりはスクーターが便利です。
娘と一緒に外出する時はビーノ50だと一人乗りで不便なので、
免許センターで原付二種免許を2回で合格し、新型リード110を購入しました。

だけどリード110は馬力が少なくて坂道を登ってくれません。娘と荷物を降ろしてもスピードが遅いのです。
こんな重くて遅いスクーターを購入した事を後悔する毎日です。 もしかするとビーノ50の方が快適かもしれません。

欠陥バイクを騙されて購入した私は自分の実家へはほとんど帰れず、コンサートへ行ったり映画に行ったりということも望めません。
世の中にこんな不便な乗り物があるのかという思いです。
娘のために明るく振る舞うようにし、庭に畑を作ったり錦鯉の池を作ったり、前向きに暮らそうとしていますが、
やはり落ち込んでしまいます。
よく眠れない日が続いています。
精神科にも行きましたが、「リード110を売ってスカブ400買えばいいよ。」と言われただけでした。
毎日、後悔しています。 こんなリード110では廃人になってしまいそうです。。。

どうしたらいいですか?

595774RR:2008/05/09(金) 17:03:58 ID:bo0XX14H
リード110買ってあまりの酷さに発狂してるヤツが居るみたいだけどさ
ホンダのバイクを購入選択肢に入れた時点でバカ確定、己の愚かさを呪え
596774RR:2008/05/09(金) 17:36:39 ID:RPGsfdj8
 リード110を2月中旬に購入しまして
    大学の通学で使ってます。
    現在1200km走っていて、
    遅すぎるので悲しい毎日です。。
    一回、スタンドをかけて
    試しにアクセル全開にしたんですが、75キロぐらいしか出ません。
    また、法定速度が60キロのところの坂でアクセルを全開にしたら
    50キロが限界でした。
    身長192cm体重65キロの体育会系の鋼のようなマッチョな身体です。
    もちろんイケメンでモテモテです。
597774RR:2008/05/09(金) 17:51:41 ID:RPGsfdj8
今日なんとなく空いてた道でアクセル全開したら普通の姿勢ですんなり90kmに到達してびっくり。
買った頃何度も試して伏せても80km止まりだったのだが、よくよく考えたらハイグリップタイヤに変えて
外径大きくなってたからなのね。   
タイヤを交換すれば速くなるからいいよ。
おまえらも新品タイヤに変えてみ 
598774RR:2008/05/09(金) 18:07:30 ID:04Hc/SxH
親切スレから誘導されて流れてきました。
HF05のリアホイールが外れません。ナットは取り外しました。
多少ガタがあって、ホイールは手で回せます。
親切スレではパーツリストで見てみないとどうなってるか解らないとアドバイスを貰いました。
書き込む間に思いついたのは、クラッチ側を開けてファイナルギアのシャフトを抜いてホイールを落とすというのは可能でしょうか?
ナットは外れているので、シャフトの方をぶっ叩けば抜けるような・・・
599774RR:2008/05/09(金) 18:29:06 ID:BHJgYlYx
それでおk
600774RR:2008/05/09(金) 18:44:37 ID:6fnjnn6X
長い間リアホイールを外してないHF05では
スプラインのところで、錆び(又は焼き付き?)の為
ホイールが抜けなくなる事があります。そんな時は
@ひたすら蹴り(ドラスタはこのやり方で外してた、ぶっ倒さないように注意)
Aベアリングプーラーで無理やり(80ssの時はこれで外れた、ホイール欠けちゃうけど)
等がお勧めです。明日作業するなら、今のうちにCRCでも吹いておきましょう。
ホイールをシャフトごと抜く事も可能かと思いますが、万が一ファイナルギヤの
サークリップが外れなかったり、ベアリングからファイナルギヤシャフトが外れなかった
時の事を考えると最終手段と考えた方が良いと思います(手間もかかるし)。
601774RR:2008/05/09(金) 18:53:23 ID:HA1kV1Fj
「シャフトを抜いて…」て、シャフトは右側には抜けないから。
「ホイールは手で回る…」シャフトとホイールはガッチリ噛み合ってるから。
602774RR:2008/05/09(金) 19:09:39 ID:04Hc/SxH
>>599
ありがとうございます。
>>600
ベアリングプーラーはホイールを掴んでシャフトを押す感じで
逆の使い方をする感じでしょうか?
>>601
左側を開けて、右側からシャフトをぶっ叩いて射出しようかと思ってました。

リード50のファイナルって使えたりするんでしょうか?ローギヤードになっちゃいますか?
603774RR:2008/05/09(金) 21:38:09 ID:I+PIvW1U
26歳主婦。
結婚して4歳の娘がいます。
独身時代はビーノ50に乗って通勤や買い物をしてしました。
山の上の高級住宅街なので地下鉄駅が遠く駐車場が近所に無いので四輪車よりはスクーターが便利です。
娘と一緒に外出する時はビーノ50だと一人乗りで不便なので、
免許センターで原付二種免許を2回で合格し、新型リード110を購入しました。
だけどリード110は馬力が少なくて坂道を登ってくれません。娘と荷物を降ろしてもスピードが遅いのです。
こんな重くて遅いスクーターを購入した事を後悔する毎日です。 もしかするとビーノ50の方が快適かもしれません。
    リード110が壊れた。 
    バッテリーもヒューズも大丈夫なのにエンジンがおかしい! 
    吹けない! 加速しない! エンストする! 
    やっぱ中国製だから駄目なのか?
欠陥バイクを騙されて購入した私は自分の実家へはほとんど帰れず、コンサートへ行ったり映画に行ったりということも望めません。
世の中にこんな不便な乗り物があるのかという思いです。
娘のために明るく振る舞うようにし、庭に畑を作ったり錦鯉の池を作ったり、前向きに暮らそうとしていますが、
やはり落ち込んでしまいます。
よく眠れない日が続いています。
精神科にも行きましたが、「リード110を売ってスカブ400買えばいいよ。」と言われただけでした。
毎日、後悔しています。 こんなリード110では廃人になってしまいそうです。。。
どうしたらいいですか?
604774RR:2008/05/09(金) 22:13:51 ID:AyoTaJXK
リード110乗りってアホだねえ ほんとに思ったよ。
メットインもマトモなヘルメットが入らないし・・・
こんな欠陥だらけで全く魅力の無いゴミに乗る奴も居るんだな。
こいつらいったい何考えてんだ?  馬鹿じゃないの? って思いましたよ。
リード110って最高にダサイスクーターだと思う。 趣味でリッターマシンに乗ってるなら、かっこいいな。いいな。と思う。
だけど、不人気スクーターのリード110だと100%ネガティブじゃない? 正直カワイソウ。。。。
リード110乗りって貧困と飢餓と無知のイメージしかない。 コンビニとかで平気で何時間も立ち読みしてるもんな。リード110乗りは。
無職、独身、飢餓、サービス残業、出稼ぎ肉体労働者、そんなイメージしかない。
すべてが貧乏そう。
中国と同じでウンコ(肥料)まみれの百姓っていう感じ。
カワサキのリッターマシンならワイルドなイメージあるんだよな。まあいいと思う。
やっぱしリード110なんかに乗ってると終わっている度合い、ナンバーワンだと思う。
独身の女性が嫁に行きたくないと思うトップクラスのバイクじゃないかな?
マジでリード110って豪華な装備が皆無で終わってるね。 
我慢しながら乗ってるオーナーが理解できません。
605600:2008/05/09(金) 22:47:57 ID:6fnjnn6X
>>602
そうです、大き目の2個爪プーラーで
シャフトを押すというかホイールを引っ張り出しました。

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1210336792987.jpg
左がファイナルギヤで、右側がHF05のファイナルギヤシャフトですね。
シャフトの一番太い部分が、ベアリングがあたる部分なのですが
テーパーとかになってないので、叩いたら抜けると思ったのですが・・・
606774RR:2008/05/09(金) 23:26:21 ID:HA1kV1Fj
>>602
外しやすそうだが、ベアリングが少し心配な気がするし、
ファイナルリダクションバばらして、また組むのが面倒くさそう。
オイルスプレー吹いて放置後にホイール揺すって外した方がいいよ。
607774RR:2008/05/09(金) 23:55:32 ID:04Hc/SxH
みなさん、ありがとうございます。CRC攻撃を繰り返して、明日リムを蹴っ飛ばしまくって
ダメでも一週間企画のつもりで暫くキックの鬼になって続けて見ます。
ついでなんでドラムブレーキのシューも見ておきたいんですが
パッと見で交換時期ってわかりますか?ライニングとベースの段差で見るんでしょうか?
608774RR:2008/05/10(土) 00:53:02 ID:oWicZh01
シューの厚みが1mmぐらいなら換えないと。
609774RR:2008/05/10(土) 00:53:36 ID:SmKC63j+
りー90はブレーキシューをネジで開放状態でないとひっかかってホイールが取れなかった希ガス。
あと俺はホイールに4っ穴があったので10mmネジを入れてプーラーの爪を引っ掛けて取った。
あそこ赤い接着剤で固定されていたんじゃなかったっけ。
610774RR:2008/05/10(土) 01:37:22 ID:DhU63q3R
>>607
そんなに取れないのか・・・、ブレーキのアジャスターを
戻してないなんてオチはないよねw?。長期戦に持ち込む
覚悟があるなら、言ってる通り556を着け置きで、できる事
ならホイールのリムを蹴り飛ばすのはできるだけ避けて、
タイヤのエアーを高めに入れて(2・5〜3・0ぐらい入れて)
タイヤを蹴った方がいいよ。ホイールを蹴り続けてホイール
所か、それ以上に痛い目にあったヤツいるからw。

それと取れて、元に戻す時はホームセンターで売ってる
蛇腹のグリス、モリブデングリス(一番小さい用量のヤツでいいから)
を手に入れ、スプライン部の先端辺りに指で塗ってから
ホイールを付けましょう。先端だけ塗れば、ホイールを
入れる時にシャフト、ホイールどうしに均等に付着するから。


ではそんな感じで、「健闘を祈る!」。
611774RR:2008/05/10(土) 08:48:49 ID:Gb1WCqkH
リー100前期のシートは開錠時にホップアップしないの?
90の時はホップアップしたと思ったけど…  勘違い?
612774RR:2008/05/10(土) 09:33:44 ID:uDMUP2Iq
90はホップアップする
613774RR:2008/05/10(土) 10:01:03 ID:+sV8jdvr
ここのみんな大人な対応で110はスルーしてるけど、
落ち着くまで110は完全隔離して別板にしたほうがいいんじゃないだろうか・・。
614774RR:2008/05/10(土) 10:07:08 ID:3T2+O9Kg
ホップ アップ ジャンピン グ〜
615774RR:2008/05/10(土) 10:12:27 ID:QZupo7kv
>>585
渋峠は慣らし運転で行ったな。濃霧で長野側に抜けるまで生きた心地がしなかった。
だから、とてもじゃないが往復する気にはなれんかった。たしか長野→小諸→小淵沢→東京。

渋ではエンストしなかったが、乗鞍は渋滞もあってスロットル閉じたらエンスト多発した。
616774RR:2008/05/10(土) 11:09:40 ID:oWicZh01
>>611
俺の前期('99年式)は「ポムッ」と音がしてシートが少し動く。(これの事?)
617774RR:2008/05/10(土) 11:31:38 ID:QXx+Dwuy
>>613
相手にしなければ問題ないでしょ。どうせ会話にならないんだし。
隔離すれば構ってもらったと思ってますますやって来る。

2ストの高地対策はけっこう難しいよね。AAR付きのRH250乗ってたけど
たいして効果なかった。富士山走るときは高地用にセッティング変えてたよ。
618774RR:2008/05/10(土) 12:55:09 ID:jx/2gv46
26歳主婦。
結婚して4歳の娘がいます。
独身時代はビーノ50に乗って通勤や買い物をしてしました。
619774RR:2008/05/10(土) 13:15:01 ID:60TGKf6k
はい次
620774RR:2008/05/10(土) 14:18:47 ID:5q70soWI
リード110乗りってアホだねえ ほんとに思ったよ。
メットインもマトモなヘルメットが入らないし・・・
こんな欠陥だらけで全く魅力の無いゴミに乗る奴も居るんだな。
こいつらいったい何考えてんだ?  馬鹿じゃないの? って思いましたよ。
リード110って最高にダサイスクーターだと思う。 趣味でリッターマシンに乗ってるなら、かっこいいな。いいな。と思う。
だけど、不人気スクーターのリード110だと100%ネガティブじゃない? 正直カワイソウ。。。。
リード110乗りって貧困と飢餓と無知のイメージしかない。 コンビニとかで平気で何時間も立ち読みしてるもんな。リード110乗りは。
無職、独身、飢餓、サービス残業、出稼ぎ肉体労働者、そんなイメージしかない。
すべてが貧乏そう。
中国と同じでウンコ(肥料)まみれの百姓っていう感じ。
カワサキのリッターマシンならワイルドなイメージあるんだよな。まあいいと思う。
やっぱしリード110なんかに乗ってると終わっている度合い、ナンバーワンだと思う。
独身の女性が嫁に行きたくないと思うトップクラスのバイクじゃないかな?
マジでリード110って豪華な装備が皆無で終わってるね。 
我慢しながら乗ってるオーナーが理解できません。
621611:2008/05/10(土) 14:19:24 ID:Gb1WCqkH
>>612 616 レスあんがと
リー90は一度開錠すると、シートが“ポムッ!”と持ち上がったよね
自分の100前期は上がらないから不便だなぁ… と思ったので。 

話は変るけど、先日リー110(2ケツ・マフラー変更)とシグナルGP
出足いいんじゃない、中速でややもたつくが高速域は85位までフラット
な加速でしたよ。
622774RR:2008/05/10(土) 15:19:57 ID:IPjtdWNd
まあ確かにシグナスライダーはガキが多い気がする。俺もシグナス乗りだが俺が大人しすぎるのかもしれない。ナンバーも曲げてないし、マフラーもノーマルだし。
でも不思議とシグナス乗ってると何ていうか暴れてくなっちゃうんだよね。多分このバイクの機能や運動性がそうさせるのかもしれない。ましてやガキが乗るとまた余計にそうなる。
だから無理もないという気もする。俺はシグナスは好きだけど性格上もっと大人しめのバイクの方が俺には似合ってるかもしれない。これが感想です。
623774RR:2008/05/10(土) 17:10:22 ID:xDheeyBz
新登場のリード110だが、
高品質は好みなんだけどエンジン性能が駄目みたいだね。
高速のパーキングなんかで
アド125やシグナスに横に停められでもしたらショックだろうなあ。
形は似ていてもボインの外人の姉ちゃんと
やっと乳の膨らみはじめた小学生比べるような感じかな。
624774RR:2008/05/10(土) 17:34:21 ID:oWicZh01
雨でリードに乗れない…。
625774RR:2008/05/10(土) 17:40:29 ID:QXx+Dwuy
>>624
つレインウェア

リードって比較的雨中走行が得意なほうだと思う。
俺のは純正風防が付いてるからかもしれないけど。
ただタイヤを選ばないとアンダー気味だよね。
もっとも、それでコケたりはしたことないが。
626774RR:2008/05/10(土) 18:05:05 ID:oWicZh01
リアタイヤは1年半前に交換したけど、フロントタイヤは9年前のままで、
サイドに細かいヒビが入ってる…。
627774RR:2008/05/10(土) 18:18:59 ID:+sG412Tm
俺のリー100、昨日ちょっとした坂でサイドスタンド駐車してたら倒れちゃった・・・
左のブレーキレバーひん曲がったorz
ショック!俺ショック!
628774RR:2008/05/10(土) 18:33:19 ID:60TGKf6k
鉄パイプとかの中に突っ込んで反対にまげてもとに戻したら
629774RR:2008/05/10(土) 18:37:20 ID:sgxYz/g4
>>625
オレも風防付けてる。今日のような雨には強い味方だな。

タイヤはS1履いてて今日交差点で軽く滑ったが、滑り出しが自然で怖くなかった。
D306の時はズルっと行って怖かったけど。
630774RR:2008/05/10(土) 18:37:41 ID:QXx+Dwuy
メガネレンチに引っかけて元に戻したりね。でも、
曲がり方にもよるけど、残念ながらそこまで粘らず折れる。
昔のオフ車とかはそうやって直してたけどね。
外して金床に乗せ、プラハンでコンコン叩いたり。
631774RR:2008/05/10(土) 18:39:55 ID:MqvOaVCn
レバーはじんわりと曲げるとポキッと折れる。
鉄鎚2個使って軽くコンコンと叩くようにする方が吉。
やり方にコツが要るけどな。
やりすぎてもポキッとなるぞ。
632774RR:2008/05/10(土) 18:40:49 ID:MqvOaVCn
カブった・・・ゴメソ orz
633774RR:2008/05/10(土) 18:44:14 ID:QXx+Dwuy
>>629
あ、俺もS1なんだよね。S1は滑ってもなぜかドキッとしないから好き。
グリップ自体はたいしたことないけど、TT91、HOOP、D306、SM100と
いろいろ履き替えた中では、リード(俺はリード100)にはS1がいちばん
性格が合ってる気がする。

>>632
カブるのは正解の証拠だからありがたい情報。OKOK。
634774RR:2008/05/10(土) 18:55:15 ID:JljWZPvA
話ぶった切ってごめん。

リード90にガソリン代わりに

使わなくなったラジコンの燃料を入れてみたら

スゲー回転が上がった!

ひまし油20パーセントをガソリンの代わりに

入れたよ。

排気臭はもろ ラジコン WW
635774RR:2008/05/10(土) 19:07:51 ID:oWicZh01
会社の上司は灯油混ぜてた、ガソリン代節約らしい。
636774RR:2008/05/10(土) 19:24:19 ID:+sG412Tm
へーあんな金属のレバーが戻るのか。
画家のダリの口ひげのようにクルンて感じで曲がったから
ダメだと思って部品注文しちゃったよ。
交換したこと無いけどヘッドライトのカウル外さないとダメだよね?
637774RR:2008/05/10(土) 20:06:32 ID:oWicZh01
カバー外さないと取りにくいよ、
+ドライバーとスパナだけで交換できるはず。
638774RR:2008/05/10(土) 20:16:32 ID:60TGKf6k
>>636
ギア車のシフトやブレーキペダルもこけたら曲がる事が多いからね
バイク屋に持ってけば殆ど曲げて直すよ
639774RR:2008/05/10(土) 20:41:14 ID:mua2CV4a
レバー類(アルミの類)はガスコンロで焙って、ハンマーだな。
640774RR:2008/05/10(土) 22:02:58 ID:QXx+Dwuy
2ストだとガソリンに灯油とか混ぜるとデトネーションでピストンに穴ぽっかり開くから。
大昔、モトライダーって雑誌がまだ動物表紙だった時代に
灯油混合走行の話があってですね(ガソリンだけより速かったとか)。
実際、俺もポンコツのミニクロで試してみたら1時間も走らないで穴が開いた。
641LED野朗:2008/05/10(土) 22:13:56 ID:Hwgneq51
>>640
ミニクロとはナツいぞw
俺はロータリーバルブのハスラーに乗っていたw
642774RR:2008/05/10(土) 23:39:05 ID:xNNd6qNQ
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【淀】京都競馬場【祝ターフビジョン更新】 [競馬2]
井戸の掘り方 [DIY](←笑った
車を車中泊仕様・キャンピング仕様に改造其の2 [DIY]
643774RR:2008/05/11(日) 00:10:01 ID:GQxKkTai
最終型のリード100に乗ってたんだが、13000キロを超えたところで
クランクベアリングが壊れてきたようなので、出たばかりのリード110に
買い換えてしまった。なんか失敗したように感じるよ、ベアリングを直して
リード100に乗ってればよかったような気もする。
出足も遅いし、乗っていてリード100のような楽しさが無いね。
勿論、静粛性や振動の無さ、ビビリ音も皆無だし質感も凄く高くできているんだけどね。
う〜ん 何とも言えんなあ。
644774RR:2008/05/11(日) 00:44:25 ID:HzHhFUOx
>>643
2stの急激なトルクカーブと4stの粘るトルクカーブの違いで
好みが分かれるかな

リード100の延長上でリード110だと あれって思う。
4st水冷静かさをどう思いますか?
645774RR:2008/05/11(日) 05:53:17 ID:btPSx5WP
二年ぶりにリード動かそうとして、キャブまでガソリン来ないからいろんなとこ吹いたりすったりしてたらガソリンが二回も口に入ったよorz
ガソリンて味無いんだな
646774RR:2008/05/11(日) 09:23:27 ID:1BjT15u9
ここ2〜3年位リード100の調子が悪くって、スペイシー100に乗り変えるのもなんだかな(スペイシー100はバイク便で実積があるけれど)って思ってた矢先に、リード110が出たから手放しで買った。
そこそこのモノを期待していたけれど、時速60キロ域は本当に静か、リッターで45kmは余裕で越えるし、今までに無い良いスクーターだよ、後は音楽が欲しくなる。
647774RR:2008/05/11(日) 10:02:26 ID:x8lcyM3/
私の家は家族でリード110を使っていました。
弟がリード110のエンジンを始動しようとして、セルボタンを触れた時です。
ガレージから弟の悲鳴!!
ガレージに行ってみると弟だった物体がありました。
さっきまで元気だった弟は既に炭になっていたのです。
ガレージの床には真っ黒な炭、その中に白い骨が見える。
この世の光景とは思えず、私は胃の中の物を吐き出しました。

それ以来、私は街を走ってるリード110を見るたびに
喉の奥からすっぱいものがこみ上げてくるのです。
リード110を購入しなければ、あんな惨い惨事は無かった。
他のスクーターを購入すれば今でも家族平和に暮らしていたのに…

新車のリード110を購入しよう!と言った旦那とは別れました。
スクーターを購入しようとしている皆さん、ちゃんと考え直してください。
このレスを見て頂ければ私のような悲劇は起こりません。
事故死なんて悲劇の種をわざわざまくことを辞めてください。
648774RR:2008/05/11(日) 10:03:10 ID:x8lcyM3/
あのよ〜、中国製のリード110を購入したんだが、
ライトが暗い 
キックが付いていない 
サイドスタンドが付いてない 
足元が狭い 
欠点が多すぎるが我慢すれば大丈夫だぜ。
加速が遅くて最高速が80キロってのも原付4スト50だと思えば辛くない。 

問題があるとすれば重大な問題がただ一つ、それは中国製!!それだけだ。
中国は世界中で嫌われてる。マジで中国製品はヤバい!! 

俺のリード110は駐輪場で落書きされたり、シートが八つ裂きにされたり・・・  
マンションの駐輪場でも誰かに倒されたよ。 

犯人はフランス人かチベット人かもなwww 
649774RR:2008/05/11(日) 10:08:26 ID:x8lcyM3/
店員さんのほめ殺し営業ウゼー。もうホンダに行きたくなくなったw

○さんに絶対似合っていますよ!試乗する格好良かったですよ!
お客様の中で、一番リード110に近いのは○さんなんですよ!凄くいいでしょ?
安定感抜群で渋滞からワインディングまで全てが気持ちいいですよ。
○さんのような方にこそ、理解されるバイクだと思います。
ピットや手続きは○さんを優先しますから、乗り出しも直ぐに可能にしますよ。

は〜・・・メーターケーブルを頼みに行っただけなのだが。
発売当時、一度試しに試乗すると営業が・・・。
しかもコーヒー持ってきて、カタログまで広げて・・・。

そんな金無いですよ言えば、残価設定ローンの説明開始www

リード110なんて絶対に売れっこないのに相当不良在庫を抱えてんだな。
だからって俺にうんこを押しつけるなよ。
650774RR:2008/05/11(日) 10:51:14 ID:MV6hORNH
先週バイク屋に行った時はスペ100勧められた。
みんなは夏にプラグの熱価変えてる?。
651774RR:2008/05/11(日) 11:05:33 ID:6F1twGDI
変えない。
652774RR:2008/05/11(日) 11:24:18 ID:MV6hORNH
俺のリード100のプラグ、焼け色がキツネ色じゃなくて灰色なんだけど、
真夏に数分全開したらやばいんじゃないかと思って。
653774RR:2008/05/11(日) 11:59:01 ID:zpeHOcLl
リード110は装備が貧弱で失敗作だから俺達リッター乗りのエリートに愛されてるんだよ 

パワーが無くて80キロしか出ない原二スクーターなんてリード110だけだからね。

夜になればライトも暗いしメットインにマトモなメットが入らないし、

こんなに失敗だらけで笑えるスクーターなんて他には無いだろ?

リード110に乗ってるマヌケな奴の顔を見てみたい。  

写真を撮ってみたい。
654774RR:2008/05/11(日) 11:59:33 ID:phS0iZm3
110って実売幾ら位???
655774RR:2008/05/11(日) 12:04:09 ID:zpeHOcLl
↓リード110の短所(欠点) 

☆サイドスタンドが付いてない。
☆キックスターターが無い。 
☆ケツが痛い。 
☆大きい靴だと足元が狭い。(ステップが狭くラッコ姿勢が不可能)  
☆パワーが無いので全開にしがちで燃費が良くない。 
☆ライトが30ワットなので暗い。 
☆メーターがショボい。 
☆ウインカースイッチが異常に固い。 
☆乗車姿勢が固定されるので疲れやすい。  
☆2ストスクーターに発進で負ける。
☆フロントサスが頼りない。
☆リヤブレーキが五月蠅くて効かない。
☆マフラーが汚れやすく錆びやすい。
☆やっぱ重い。 
☆冷却水が減る。
☆グリップがネトネトしててキモイ。
☆シートの表皮が安っぽい。
☆ブレーキフルードが汚れやすい。
☆メンテナンス性が悪い。
656774RR:2008/05/11(日) 12:20:25 ID:maXIzKdA
リード110乗りってアホだねえ ほんとに思ったよ。
メットインもマトモなヘルメットが入らないし・・・
こんな欠陥だらけで全く魅力の無いゴミに乗る奴も居るんだな。
こいつらいったい何考えてんだ?  馬鹿じゃないの? って思いましたよ。
リード110って最高にダサイスクーターだと思う。 趣味でリッターマシンに乗ってるなら、かっこいいな。いいな。と思う。
だけど、不人気スクーターのリード110だと100%ネガティブじゃない? 正直カワイソウ。。。。
リード110乗りって貧困と飢餓と無知のイメージしかない。 コンビニとかで平気で何時間も立ち読みしてるもんな。リード110乗りは。
無職、独身、飢餓、サービス残業、出稼ぎ肉体労働者、そんなイメージしかない。
すべてが貧乏そう。
中国と同じでウンコ(肥料)まみれの百姓っていう感じ。
カワサキのリッターマシンならワイルドなイメージあるんだよな。まあいいと思う。
やっぱしリード110なんかに乗ってると終わっている度合い、ナンバーワンだと思う。
独身の女性が嫁に行きたくないと思うトップクラスのバイクじゃないかな?
マジでリード110って豪華な装備が皆無で終わってるね。 
我慢しながら乗ってるオーナーが理解できません。
657774RR:2008/05/11(日) 12:21:38 ID:maXIzKdA
中国で作られてるリード110

原付二種のスクーターは沢山あるが特に最悪のスクーターだな。

こんな不便なリード110を買ったらショップの店員やホンダを恨むだろ? マジで最悪だぞ。

キックが無い。メットインが浅い。サイドスタンドが無い。足元が狭い。ライトが30ワットで見えない。

何もない。 さびしい。 わびしい。 貧乏。 肥料くさい。 デザインがダサい。

おわってんじゃんか。

たまにショップの試乗車に乗るが毎度ショッキングだよ。

加速がトロい。 何分も全開なのに80キロしか出ない。  足を前方に伸ばせない。。。

リード110に乗ってるオーナーって何考えて生きているんだって思った。

正直かわいそう。 俺が何度も遊びに行くフィリピンよりもかわいそう。
658774RR:2008/05/11(日) 12:37:42 ID:maXIzKdA
リード110ほど不便なスクーターは他にないよ。

別に信じなくてもいい

加速が良くて軽くて便利だったら大勢が購入しちゃうでしょ?

特にここに書き込みしてるような愚かな奴らには理解して欲しくない

漏れはここに書き込みしてる人達が可哀相に見えて仕方ないんだ

まあせいぜいリード110を悪く言ってくれ

そのほうがこっちとしても好都合だから

では! もう二度と逢う事もなかろう 
659774RR:2008/05/11(日) 13:03:39 ID:MV6hORNH
>>551,658
二度目だね。
660774RR:2008/05/11(日) 13:05:49 ID:apNCSWir
恋も二度目なら〜
少しは上手に〜
661774RR:2008/05/11(日) 13:21:29 ID:mDb4Bc4n
マフラーの錆防止は どうしたら良い?
662774RR:2008/05/11(日) 13:23:35 ID:apNCSWir
チタンマフラーに替える
663774RR:2008/05/11(日) 13:27:31 ID:0+ITRBzv
661
662以外の方法を
知りたいか?


耐熱スプレーさ
塗る前に錆おとしとけよ

664774RR:2008/05/11(日) 13:45:53 ID:MV6hORNH
>>661
俺は耐熱ワックス使ってる。
665774RR:2008/05/11(日) 13:58:44 ID:bEgXS1Hs
>>652
俺は最初から熱価を1段上げてる。2ストの場合、真夏か真冬かの
違い以上に乗り方の差が影響してくる。つねにブン回しているなら
真冬でも1番上げ推奨。
666774RR:2008/05/11(日) 14:01:50 ID:bEgXS1Hs
>>661
走行後に5-56吹いてマフラー全体を磨くという手もある。
オフ車に乗ってたときはそれやってて何年もサビなしだった。
リードも最初はやってたけど、面倒くさくなって挫折。
サビた状態をノーマルだと思いこむことにして心安らかに(^_^;)
667774RR:2008/05/11(日) 14:03:24 ID:NcZKPQy1
リード110購入者アンケート 

購入の決め手は? 
☆新型だから ――――――――――――――――――― 58% 
☆中国製なので―――――――16% 
☆ホンダだから―――――12%  
☆無回答    ――――――14%  

買って良くないと思った所は? 
×重い 
×遅い 
×狭い 
×ライト暗い
×キックがない 
×サイドスタンドがない 
×バッテリーが小さい 
×メーカー不明のバッテリー 
×タイヤが滑る
×加速が遅すぎる 
×足元が狭い 
×乗車姿勢が変で疲れる 
×不人気で馬鹿にされる 
×中国製なので嫌われる
×友達が減った 
×彼女ができない 
×燃費が悪い 
×ショップの応対が悪い 
×四輪車に煽られる
×ベルトやブレーキが減りやすい 
×50ccの原付に負ける 
×リセールバリューが最悪 
668774RR:2008/05/11(日) 14:12:38 ID:MV6hORNH
>>665サンクス
熱価上げて様子見ます。
669774RR:2008/05/11(日) 14:43:45 ID:DIQyQu9K
リード110に乗ってると・・・

×フリーチベット
×リストラでバイトになった
×スピード違反で白バイに捕まる
×路地から飛び出した車とぶつかる
×釘をふんでパンクする
×赤信号を見落とし、タクシーと衝突
×車線変更しようとして後方からトレーラーに轢かれる
670774RR:2008/05/11(日) 14:51:00 ID:DIQyQu9K
キックが無い。
メットインが浅い。
サイドスタンドが無い。
足元が狭い。
ライトが30ワットで見えない。

何もない。 
さびしい。 
わびしい。 
貧乏。 
肥料くさい。 
デザインがダサい。

おわってんじゃんかw    誰が買うんだ?
671774RR:2008/05/11(日) 14:52:19 ID:apNCSWir
ださいおまえが買う
672774RR:2008/05/11(日) 14:58:07 ID:DIQyQu9K
30歳主婦。
結婚して5歳の娘がいます。
免許センターで大型特殊二種免許を2回で合格し、新型リード110を購入しました。
だけどリード110は馬力が少なくて坂道を登ってくれません。
弟がリード110のエンジンを始動しようとして、セルボタンを触れた時です。
    リード110が壊れた。 
    バッテリーもヒューズも大丈夫なのにエンジンがおかしい! 
    ガレージから弟の悲鳴!!
ガレージに行ってみると弟だった物体がありました。
さっきまで元気だった弟は既に炭になっていたのです。
ガレージの床には真っ黒な炭、その中に白い骨が見える。
この世の光景とは思えず、私は胃の中の物を吐き出しました。
吹けない! 加速しない! エンストする! 
    やっぱ中国製だから駄目なのか?  
欠陥バイクを騙されて購入した私は自分の実家へはほとんど帰れず、コンサートへ行ったり映画に行ったりということも望めません。
世の中にこんな不便な乗り物があるのかという思いです。
それ以来、私は街を走ってるリード110を見るたびに
喉の奥からすっぱいものがこみ上げてくるのです。
リード110を購入しなければ、あんな惨い惨事は無かった。
他のスクーターを購入すれば今でも家族平和に暮らしていたのに…
娘のために明るく振る舞うようにし、庭に流れるプールを作ったり核シェルターを作ったり、前向きに暮らそうとしていますが、
やはり落ち込んでしまいます。
よく眠れない日が続いています。
精神科にも行きましたが、「リード110を売ってスカブ650買えばいいよ。」と言われただけでした。
毎日、後悔しています。 こんなリード110では廃人になってしまいそうです。。。
・・・という夢を見ました。  どうしたらいいですか?
673774RR:2008/05/11(日) 16:39:35 ID:6vUgC5mu
ステンメッシュ手編み
674LED野朗:2008/05/11(日) 17:18:12 ID:qdBuaVWv
今日はちょっと肌寒いなぁ!
雨もすでに止んでるから、ちょっくら近所で買い物してくるぞ。
もちろん、リード90で。
675774RR:2008/05/11(日) 17:39:23 ID:kACpcu9V
  シグナスのエリート         リード110のヒッキー 
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
                        誰も仲間が居ない。
社外パーツが多いから         用品店に行っても見る場所が無い。        
毎日が楽しい。              働く気力が薄れてきた。
働くのも苦にならない。         もう誰にも逢いたくない。 
大勢の仲間が増えて          バイクに乗るのも嫌になってきた。
情報交換の話題が豊富。        死のうかな・・・
676774RR:2008/05/11(日) 18:59:47 ID:HzHhFUOx
ここって古いリードをどうやって再生するかが良かったのに
リード110の話は別の板があるでしょ。

リード110って便利だな♪ でどお
677774RR:2008/05/11(日) 19:06:21 ID:M0I0Gajs
  リード110のエリート         シグナスのヒッキー 
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
                        誰も仲間が居ない。
社外パーツが多いから         用品店に行っても見る場所が無い。        
毎日が楽しい。              働く気力が薄れてきた。
働くのも苦にならない。         もう誰にも逢いたくない。 
大勢の仲間が増えて          バイクに乗るのも嫌になってきた。
情報交換の話題が豊富。        死のうかな・・・
678774RR:2008/05/11(日) 19:31:57 ID:oHPhyMyB
パーツ供給打ち切るようになったのはマジ最悪。
自社のバイクを長くのってもらおうって気がない。だから手を抜くのか?

所詮リード110って125ccを出すまでのつなぎでしょ?実際あんまり売れてないし。
125ccが出たら即廃盤、パーツの供給も無くなるでしょ。

あれだけ売れたNSR250のユーザーでさえ、パーツの入手で泣いているんだからさ。
679774RR:2008/05/11(日) 20:09:31 ID:yNyTmdSH
スペ100とスペ125はもうすぐ生産終わるらしいね。

新しいスペ125はもしかすると暫くは出さない(ホンダ125スク空白の時代が来る)かもしれない。
というか、今の中国のラインナップの中からスペ125を抜擢されたら、
ゴミみたいのしか無い。

V125が3万台以上売れて、ホンダがこのマーケットに試合放棄するとは思えない。
水面下で次期スペ125の開発が進んでる事を祈る
680774RR:2008/05/11(日) 20:35:00 ID:PdBmlysG
水冷2st ピストンリードバルブのLead125まだー?
681LED野朗:2008/05/11(日) 20:54:38 ID:qdBuaVWv
>>680
むかし、ヤマハであったようなw
682774RR:2008/05/11(日) 21:29:44 ID:8bvEyGvf
>>660
俺そのころ中森明菜大好きだった
683774RR:2008/05/11(日) 21:36:27 ID:AO/BmP19
もうリード110もここに統合でええやん
684LED野朗:2008/05/11(日) 22:17:13 ID:qdBuaVWv
>>682
俺は早見優のFANだw
685774RR:2008/05/11(日) 22:18:01 ID:YsWG5vXx
リード110契約した。納車が楽しみ♪
686774RR:2008/05/11(日) 22:48:48 ID:YaHeKvTA
某オークションで買ったリアサスが抜けてオイル噴き出した
のでカヤバSG325に取り替えたんだけど、結構ケツ上がって
一番弱くしてもストロークしない感じ。
嫌いでも悪くもないんだけどゴツゴツ感が強いかな。
687774RR:2008/05/11(日) 23:12:13 ID:MV6hORNH
体重何キロなんだ?、コーナリング中に跳ねるとやばくない?。
688Madoka125:2008/05/12(月) 00:41:57 ID:yt0+0pQM
 この土日に、ようやくエンジンが始動できるようになりました。
ほっとしましたね。キック、セル両方で始動できるようになって。
プラスチックタンクをつけたり、ブレーキを点検したりと行ってき
ましたが、始動までにはさらに
○キャブレターの清掃および、パッキン交換(15年ぶりに2STオイルで変色した
 チャンバーを見ましたよ。パッキンセットは860円ぐらい)
○フュエールフィルターの交換(純正品680円ぐらい)
○新品のマフラー交換(外国製の4000円、付属のガスケットが2mmぐらい大きい)
○エアークリーナースポンジの交換(600円ぐらい)
○メインジェットの交換(#85 南海部品で450円ぐらい、スロージェット#38
 は、部品が購入できないそうです)
○プラグ BPR6HS(オークションで250円ぐらい)
○燃料ホース(内径6.3mmぐらい)も交換しました。
○外国製のバッテリー(送料込みで1750円ぐらい。セルで始動できるようになりました)
プラタンクは本当に普通に搭載でき、使用することができました。
燃料残量センサー装着できますし、タンクキャップも使えそうです。
軽くて良さそうですし、錆とはさよならです。
カバーをつけないと試乗はできませんけど、次の休日の楽しみとします。 
689774RR:2008/05/12(月) 00:44:53 ID:dvVQeYR1
MDKを思い出しちゃうな
690774RR:2008/05/12(月) 00:46:40 ID:7iIWWPa/
>683
もう少しでいいからまってほしい。
最近ましになったとはいえ・・
691774RR:2008/05/12(月) 01:23:50 ID:4Jw1L3+i
>>690
もう少しどころじゃない。
リード110乗ってるが、現状ではまだまだ統合しない方がいい。
乗ってる奴が書き込んでない、もはやネタスレと化してる。
692774RR:2008/05/12(月) 01:28:06 ID:lo5hI/PK
ネタスレっていうか、コピペスレw
693774RR:2008/05/12(月) 01:36:09 ID:Kodmv1Bi
>>690
もう少しでいい からまってほしい。

に見えたw
694774RR:2008/05/12(月) 08:33:06 ID:naKUY3B4
ヽ、__ /         `ヽ/  `ヽ  \
`ー,.   /  /      ヾ〃ヽ   ヽ  〉    ・
/   〈   {   { {  i'ヽ/`i/ /  / }  {  _、
     ヽ  `ーj } } {   { /  ノ /  `ー' i   ・
  ノ  ノ`ー-‐'ノ ノ ノノ   !_l i { {   _,./
 `ー-‐' \__,/ノノ‐-' ,,.-‐''`‐-`!`ー`-- 'ヽ      リード110は中国のスクーター!
    i/ / / ((_j }  / ,.-r、=,‐,'/i i | } ヽヽ    世界中で不人気
     {  { ゝ、_,.ノ  l| ` ̄ ̄ i/ ノ ノ ノ ノ ノ  ・
    `ヽ`ニ-‐ノ   l|    il|||jノノ ノ- ' /
   ノ  `---'"   ili;    ||ヽ__,./`ー-'{     ・
、__/ ノ ノ ノ }  ,.   '" ヽ /||ヽ__,./i / ヽ_,.i
ヽ__/_/ ノ-'  { ー= =- } / /ヽ__,./ヽ{ i  ノ
`、_/_/ノ-'ヽ      '''    /| ヽ ヽ  } ヽ"
  `ー-‐'‐-‐' ヽ      / l  }  }  }  |
   `‐-----‐' `ヽ ___ /   l / /  /  /
    ヽ _____ノ |         l' /  /  {
695774RR:2008/05/12(月) 08:54:16 ID:um1Bwzte
90を買おうかと思うんだけど、
エンジン掛けた時にどんな音するとやばいの?
696774RR:2008/05/12(月) 09:30:19 ID:BfKKEbqd
エンジン音、排気音以外の音全て。
どんな乗り物も例外無し
697774RR:2008/05/12(月) 10:06:16 ID:2POpLUu/
>>695
ぎゅるぎゅる
がおがお
ぐわぐわわ
698774RR:2008/05/12(月) 10:38:21 ID:IwX0ngy7
>>695
クランクからの異音、セルバックラッシュ時のビビリ音など。>>697のような音。
ジャーッ、コショーッ、にゅうう〜ん、って音も鬼門。
ただ、冷たいようだけど実際に音を聞いた経験がないとよく分からないと思います。
699774RR:2008/05/12(月) 14:53:38 ID:oSqSCHat
>695
ギッタンバッタン
700774RR:2008/05/12(月) 14:59:45 ID:DzUwuVP3
>>695
ゴロゴロ ゴロ





ブル ニャ〜ゴ
701774RR:2008/05/12(月) 15:42:27 ID:dh2lC9kQ
ぬぱぱぱぱぱぱぱ
るるるるるるるる
ぽすぽすぽすぽす
702774RR:2008/05/12(月) 16:09:32 ID:fwV+jcHX
>>695
グルルルル

ガチャ

バタン

ブリブリブリー……プピッ

カランカラン

ガサガサガサ

ジャー
703598:2008/05/12(月) 16:23:28 ID:xM4gdriD
はずれねぇぇぇぇえっぇ
もうホイール割っちまおうか・・・・左右にガッコンガッコン振れるのに出てこないってのは
まさかシューのスプリングが片方だけ腐って折れて出っ放しになって
ホイール内側削れて底にはまり込んで引っかかってる?
でも大体そうだとしたらシューがめくれて結局は出てくる?
シャフトが曲ってるとしてもガタがあるんだから出てくるはず・・・・
ブレーキアーム触ってみたら全然動かないのも気になる・・・・
704774RR:2008/05/12(月) 16:49:47 ID:oSqSCHat
割っちまいな
705774RR:2008/05/12(月) 18:08:05 ID:FjOojzQO
>703
おいおい焦るな。ブレーキはかかるんだろ?俺もHF05のホイル外したときは
外れにくかったけどブレーキの調整ナットを全部緩めてシューが完全に
閉じてる状態にするんだ。アームが硬かったらひたすらCRC攻撃で動かせ。
プライヤーをつかってな。
シューが少し開いてるだけだ。落ち着け 落ち着いたらまた報告ヨロ
706774RR:2008/05/12(月) 18:16:58 ID:9yN+1JQm
ホイールなんか安いんだからサンダーで真っ二つにしちまえばいいだろ
707774RR:2008/05/12(月) 18:17:31 ID:9yN+1JQm
ヽ、__ /         `ヽ/  `ヽ  \
`ー,.   /  /      ヾ〃ヽ   ヽ  〉    ・
/   〈   {   { {  i'ヽ/`i/ /  / }  {  _、
     ヽ  `ーj } } {   { /  ノ /  `ー' i   ・
  ノ  ノ`ー-‐'ノ ノ ノノ   !_l i { {   _,./
 `ー-‐' \__,/ノノ‐-' ,,.-‐''`‐-`!`ー`-- 'ヽ      リード110は中国のスクーター!
    i/ / / ((_j }  / ,.-r、=,‐,'/i i | } ヽヽ    世界中で不人気
     {  { ゝ、_,.ノ  l| ` ̄ ̄ i/ ノ ノ ノ ノ ノ  ・
    `ヽ`ニ-‐ノ   l|    il|||jノノ ノ- ' /
   ノ  `---'"   ili;    ||ヽ__,./`ー-'{     ・
、__/ ノ ノ ノ }  ,.   '" ヽ /||ヽ__,./i / ヽ_,.i
ヽ__/_/ ノ-'  { ー= =- } / /ヽ__,./ヽ{ i  ノ
`、_/_/ノ-'ヽ      '''    /| ヽ ヽ  } ヽ"
  `ー-‐'‐-‐' ヽ      / l  }  }  }  |
   `‐-----‐' `ヽ ___ /   l / /  /  /
    ヽ _____ノ |         l' /  /  {
708774RR:2008/05/12(月) 18:36:28 ID:FjOojzQO
>706
真剣に悩んでるみたいだからまじめにやれよ。

割るほうが面倒だろ普通に。
709774RR:2008/05/12(月) 18:38:20 ID:9yN+1JQm
不思議なんだよ。
リード110ってさ。
キックスターターやサイドスタンドが無くて寂しいスクーターじゃんかよ。
これがマジでオリンピック開催地で作ったバイクなのか?
アジアの大国で生産したくせに情けないぞ。
710774RR:2008/05/12(月) 18:39:47 ID:kNc+1vag
>>703
とりあえず、じっくり観察する事をすすめるよ。
711774RR:2008/05/12(月) 18:40:24 ID:9yN+1JQm
ホイールなんか安いんだからプラズマカッターで粉々にしちまえばいいだろ?
俺様なら3分で作業終了だぞ。
持ってない奴は近所の工場で1000円で借りれば良い。
712774RR:2008/05/12(月) 18:56:09 ID:xM4gdriD
>>705
ケーブルは外してます。アームはちぎれて上半分だけ歯に掛かって残った状態です。
プライヤーで強引に掴んでも回りません。
713LED野朗:2008/05/12(月) 19:01:09 ID:NM7Y0NXq
>>712
画像でもアップしたらどうかな?
その方が回答者が答え易いかも。
携帯からでもOKだ。
良かったら使ってくれ。
2&4e/g、車体関係画像&動画のスレにでも。

携帯対応LED野朗アップローダー
http://atura.jp/bbs/top?bbsid=ledyarou
714774RR:2008/05/12(月) 22:28:44 ID:xM4gdriD
>>713
やってみたいんですが、今暗いしデジカメ無くて携帯カメラだから
シャッター音が爆音でしかも消せないので明日以降になっちゃうです。

とりあえずアストロでも行ってギアプーラーを買おうかと思います。
ホームセンタで見たら2本爪だけ(しかも6千円以上)だったのでなんかバカらしくて
アストロだとHPで見る限り3本爪で4千円以内で済みそうです。
150ミリまでしかないけど、あの爪のジョイントってホームセンターの
穴開いてる金具を厚みのあるやつ使って延長しても大丈夫ですよね?
ホイールの形状的に2本爪タイプはダメだし、3本爪でも微妙な掛かり方になりそうな。

>>600さんは80SSでプーラー姦の経験があるそうですが
90のホイールでいけると思いますか?
プーラーの股の角度どおりには掛からない感じのホイールなんですけど
プーラーってそれぞれの爪の角度がバラバラでもまっすぐ締め込んでいけるものなのでしょうか?
715774RR:2008/05/12(月) 23:49:02 ID:QCVXOpIi
おいおいプーラーって最悪アルミのケース壊すぞ。
距離走っているとホイル側のシューの当たり面が削れてくるのよ。
んでそれが今のシューと噛んじゃってる状態と思う。
そんなときにプーラー使えばどうなるか考えてみて。90のホイルに掛けるところ
ないと思うしどうしてもやりたきゃ平らな部分に穴開けてねじ山M10程度の開けない
とダメでしょ。
4000円出すこと考えたら素直にバイク屋持ってったほうが早いのでは??
近くなら見てあげられるんだけどね。
716774RR:2008/05/12(月) 23:55:50 ID:C8ldkOxY
>>714
あああぁぁぁ〜〜〜

家どこだ!、場所によっては行ってやるよ!。
大雑把でいいから言ってみろ!。
717774RR:2008/05/13(火) 00:02:46 ID:ldjTPfWa
ブレーキカム部分とブレーキドラム内に5-56とかWD40とか
大量に吹き込んでみた? あとカムシャフト“だけ”をインパクトしてみた?
718600:2008/05/13(火) 00:26:33 ID:G4xCmWBr
>>714
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1210604875769.jpg
ちょっと今やってみたんだけど
80ssの時使った75mmの2本爪プーラーだと、短すぎて架からなかった。
もう少しで届きそうなんで、もっと上のサイズだと使えるとは思うんだけど
そんなに固いのだったら、プーラーを架けた所が割れるだけかもしれないね。
あと80ssのホイール外した時は、ちょっと斜めのまま無理やり外しちゃったんだよ。

90のおしゃれなホイールが、こんな所で仇になるとは・・・

719598:2008/05/13(火) 01:24:12 ID:qSrkEFRc
>>715
そうなってるんじゃないかなとも思ったんですけど、
バイク屋では多分カバー開けてシャフトの方を抜くって方法でやるんでしょうか。
シューが絡んでいるだけならシャフトはフリーであろうとは思うんですけど・・・
そっちから行ったほうが近道ですか?サービスマニュアルかパーツリストで見てからやりたいなぁ。
>>716
西東京市あたりです。
>>717
掛けられる隙間には出勤時・帰宅時等に吹き込んでます。
カムシャフトだけをインパクト、って言うのは貫ドラかなにかあてがってハンマーで叩く事ですか?
その発想は無かったですね。明日やってみます。スプラインふっ飛ばさないように・・・
多分メタルのスリーブかな?ここが錆で固着してると・・・こんなの打ち換えってエンジンごと買えそうな・・・・
>>718
あ〜やっぱり斜めになりますねぇ。これじゃ壊す方が確立高いですね。
どうしてもプーラーでやる場合は巨大なプーラーでタイヤ外してリムに直接掛けてやらないとダメっぽいですね。
プーラー案は無しかな・・・・

引き続きぶっ掛け&各部ひっぱたきで、週末までダメならサンダーでコツコツ切ります。
720774RR:2008/05/13(火) 01:41:03 ID:Y0ZPAfpw
昨日のことですが、リーちゃんこと、リード110が故障死してしまいました。
10分前までふつうに乗っていたのに、
急にエンジンが苦しみだして、あっという間に動かなくなり、
つめたくなってしまいました。
顔を見るとただ眠っているようにしか見えないんですが...。
昨晩は、リーちゃんが何度も何度も夢にでてきました。
「そのたび死んだのは間違いだったんだ!」と目が覚めるんですが、
現実は、冷たいままでした。
涙と悲しさでうまく文章が書けませんです。

みなさまのリード110が、
ずっと元気で仲良くできるように祈っております。
721774RR:2008/05/13(火) 01:44:01 ID:rPJBj8dA
あんまりうぜぇからリー110関連は全部NG行き
722774RR:2008/05/13(火) 01:55:34 ID:v5o5Yean
リード110
723774RR:2008/05/13(火) 03:32:19 ID:/kfUBYSG
リード110も仲間に入れてくれよ!  
どうせ2ストのリードは新車で買えないんだから、
おまえらも4ストのリード110に世話になる時が来るんだぞ! 

ガソリンだって5年後には千円を超えてるだろうからリード110の役割は大きいぜ。 
724774RR:2008/05/13(火) 07:05:01 ID:W4jair/D
>>719
叩き方が換えるだけでもはずれる場合もあると思うけどな〜
マトモに掛からないギヤプーラーより、でかいハンマー買ったほうが良いと思う。
俺もでかいハンマーには何度も助けられた。
叩くものに傷付けたく無い場合は、木片を噛ませて叩く。
あと、叩くものが動いて衝撃が逃げる場合は、衝撃を逃がさないように打ち抜くように叩く。
これだけでもかなり違うよ。
単純に強い力で叩けばいいってもんじゃない。

プーラー使うんだったら厚い鉄板とケースプーラー合わせたりして
この複雑なホイルの形状に併せたプーラーを自作するしか無いような
725774RR:2008/05/13(火) 09:08:14 ID:5xzFNmHL
>>719
デカハンマー買った方いいね
726774RR:2008/05/13(火) 12:54:27 ID:tijyDrhX
>>723
リードは100までが最高だった!
あんな失敗作の110なんか死んでも乗るかボケ
今の90がブッ壊れたらアド125あたりに乗り換えるわい
727774RR:2008/05/13(火) 12:57:22 ID:FzACrTBq
ちょいボアアップしたAF20に乗ってるんですが、ベルト流用でハイギア化した情報とかありませんか?
30km/h以下は犠牲にしていいんで、70km/h巡行ができるようにしたいです。
728774RR:2008/05/13(火) 13:00:25 ID:oEQipqkB
とりあえず免許を取ってから出直して来い
729727:2008/05/13(火) 13:05:24 ID:FzACrTBq
>>728
私へのレスでしょうか?
普通自動二輪免許は持ってるんで、黄色ナンバーにしました。
730774RR:2008/05/13(火) 13:06:24 ID:fueQTx3R
無免厨は定期的に沸くなw
「大型免許持ってますが何か?」と常套句の予感ww
731774RR:2008/05/13(火) 13:08:21 ID:oEQipqkB
書類チューンの時点で違法じゃねーかw
湿気で脳味噌に膿でも沸いたか??ww
732774RR:2008/05/13(火) 13:11:12 ID:6qIxTWCJ
>>728はちょっと早とちりしちまってダサいな・・・
ID変えて出直してこいよw
733774RR:2008/05/13(火) 13:12:33 ID:fueQTx3R
豹変wktk
734774RR:2008/05/13(火) 13:16:53 ID:3Ph818lS
>>731
よく嫁
735727:2008/05/13(火) 13:18:34 ID:FzACrTBq
書き直します
私は普通自動二輪免許を取ったので、60ccにボアアップしたAF20に乗ってるんですが、
ベルト流用でハイギア化した情報とかありませんか?
30km/h以下は犠牲にしていいんで、70km/h巡行ができるようにしたいです。
70km/h巡行は違法と言えば違法ですが、広い国道では、
左の車線を走っていても、70km/h以上で流れているところはあります。
そんな中で、車の流れに逆らって60km/hで走っていて、車と事故っても、
痛い思いをするのはバイクです。
ですから、ある程度の速度は必要だと思います。

買いなおすのが一番いいのでしょうが、とりあえずは、今まで乗ってきたリードを
手放したくない気持ちもあるので、ハイスピードプーリーとか入れても、
おそらく65km/hぐらいだったので、もうちょっとハイギア化したいと、考えています。
これくらい書けばいいでしょうか?
>>728,731
736774RR:2008/05/13(火) 14:27:10 ID:cg/10XzV
>>735
タイヤの外径上げるのが一番手っ取り早いと思われ。

D306の3.50-10は444mm(外径+9mm)だ。
MB47に90/100-10って変なサイズのやつも多分それ以上にでかい、
MB510の4.00-10なら更に外径でかくなると思うが
737774RR:2008/05/13(火) 16:47:57 ID:Iw0C5L1D
リード90乗ってるんだけど、
今日ここのまとめサイトとかいろんなHPなどの情報をもとにベルトとローラー10×6の交換に初挑戦しますた。
あのベルトをクラッチ側の溝に落とすってのをみて簡単だと思ってたけど、
かてえしタイミングよくベルト入らんしで握力40は無駄に消耗しました。意外なとこでつかれたー_ノフ○
738774RR:2008/05/13(火) 17:19:03 ID:JhM67A39
>>737
工具使えば一発なのに・・・
739774RR:2008/05/13(火) 17:27:41 ID:1U1dx/yW
>>735
AF18E系統のギアが入るんじゃないかな〜
HF05Eのギアじゃ多分発進不可だろな。
740774RR:2008/05/13(火) 18:47:49 ID:OIIPXpzO
何で俺のリード100は黄色ナンバーなんだ〜!!!。
741774RR:2008/05/13(火) 18:50:57 ID:g7TiSDLU
実は90ccなんだろ
742774RR:2008/05/13(火) 19:03:07 ID:G4xCmWBr
市町村によっては違う所も有るって聞いた。
743774RR:2008/05/13(火) 19:07:55 ID:emPKwxT1
>>740
オレもそうだよ>大阪市内在住。
744598:2008/05/13(火) 19:10:05 ID:qSrkEFRc
本日も抜けず。
ちぎれて残っていたブレーキアームを取り除いて、
ロッキングプライヤーでガッチリ掴んで叩くもプライヤー破損。
その後も叩く叩く叩くも変わらず、ブレーキカムシャフトをプライヤで掴んで
上下にサスがストロークしながらも回そうとするもびくともせず。
その後もカムシャフト叩く・掴んで回す、ホイールあらゆる角度から叩く・等してみるも今日は変化なしでした。

とりあえずドリルで右側から開口してで中のブレーキをずらせればいけるかなと思うけど
それなりの穴径に行くためと、きちんと切るためのきちんとした歯が必要かな。


ドラムの溝にシューが嵌り込んで抜けないこのトラブル、
プロだったらどうするんだろう?オーナー了解の下割るのかな?
それともノウハウがあるんだろうか?
745774RR:2008/05/13(火) 20:29:59 ID:yS/BZ8dR
何をしたいの(´・ω・`)?タイヤが外れないの?
なんか既にあちこち曲がって取るの無理そうだけど、ケースとホイルの間に自動車のパンタジャッキかけれそうな隙間ある?
最終手段として当て板使ってクルクルしてみたら?
あくまでも最終手段だよ
746774RR:2008/05/13(火) 20:38:10 ID:48GFEsCp
1人でやるよりも2人で
747774RR:2008/05/13(火) 20:49:27 ID:eWOn5kaw
スカイラブ・ハリケーンですね。わかりまs
748774RR:2008/05/13(火) 20:56:55 ID:G4xCmWBr
>>598
本日もお疲れさまです。
そこまでやって外れないなんてありえねー。
もうミッション側からばらすとか、ねじ周りバーナーで炙るとかしかないのか?

と書いてる俺は、以前ブレーキパッドピンの六角舐めちゃったのが
どうしても外れなくて、今日予備とキャリパーごと交換しちゃったわけだが・・・
749774RR:2008/05/13(火) 21:30:50 ID:eWOn5kaw
西東京だったら行ける人居るんじゃないの?
3人集まれば良い案が浮かんではずれるんじゃなかろうか
750774RR:2008/05/13(火) 22:45:19 ID:McmsYQAW
三人寄れば 三途の川
751LED野朗:2008/05/13(火) 22:48:41 ID:nHoKdJds
>>750
おいおい・・・
752774RR:2008/05/14(水) 00:27:38 ID:bq5LFtMa
リード100の燃費ってどれくらいでつか?
753774RR:2008/05/14(水) 00:52:24 ID:JlmsgdwZ
2ストスクーターの一般的なねんぴ
754774RR:2008/05/14(水) 01:37:37 ID:AoxEyVqy
>>752
1リットルあたり約150キロメートルくらい
755774RR:2008/05/14(水) 02:29:41 ID:idn+7DSo
>>754
燃費悪いねぇ〜
756774RR:2008/05/14(水) 02:32:18 ID:BZOUl5/F
一粒300メートル
757774RR:2008/05/14(水) 06:50:27 ID:8ZGarsep
>>754
あざーす!参考になりまつた。
758774RR:2008/05/14(水) 10:07:53 ID:OILYiNUT
>>754
満タンで千キロも走るのか。スゲーなw
759774RR:2008/05/14(水) 11:37:50 ID:r1vSV54q
>>744
なんか他のところが壊れそうだね・・・
ホイールはずして何がしたいの?
760774RR:2008/05/14(水) 11:44:42 ID:teIPLW3B
わが愛車、リード100後期が、満20000`を迎えました。

これはやっておけって言う、メンテはある?

フロントブレーキパッドぐらいは自分で換えられるけど、リヤはあまり自分で
触りたくないなー
761774RR:2008/05/14(水) 12:21:21 ID:SEynJMnw
まあありきたりだけど、駆動系はベルト、ローラーの交換。
ブレーキ系はパッドが無い場合交換。フルードの交換。電装はプラグの交換。
あとはタイヤの劣化とか溝とかを判断して交換すべき時期なら交換。
リアのブレーキシューもホイールさえ外せばなんてことないから、
タイヤ交換とかと同時にするのがベスト。プロに任す場合も同時なら工賃が安上がりですむ。
タイヤ組み換え以外は自分でやるのもいいかも。1度やれば次もできるし他のスクーターに乗り換えた時もおおよそ対応できるし。
面倒ならいきつけのバイク屋かナプースにでも行ってまとめてやってもらい。
あとは洗車してやって、マフラーとかの錆をヤスリで削って耐熱塗料で綺麗にして労おう。
762774RR:2008/05/14(水) 15:18:55 ID:+5rcbWeS
>>752
43.1km/l
763774RR:2008/05/14(水) 19:53:46 ID:KjAEPBJJ
嘘つけ
そんな走るか
764774RR:2008/05/14(水) 20:01:47 ID:Q1BY9Sv8
おまえら そんなポンコツに乗ってて楽しいのか? 
新型リード110に乗り換えれない貧乏人どもがカワイソウ。
発展途上国のホームレス並に悲劇だよ・・・ 
765774RR:2008/05/14(水) 20:06:46 ID:DDq38Jhm
今日、リード100のプラグ交換して来ました。3万キロ毎って感じ。
今は6万キロ走行までもうちょいです。
766774RR:2008/05/14(水) 20:07:51 ID:Q1BY9Sv8
貧乏人って悲惨だねw 
時代遅れの2ストスクーターを分解整備して指や衣服を汚して無駄な時間を過ごしてるw 
当然オマエらには金が無いよ。  
だから新型リード110にも興味を持てない。ってゆーか買えない。
出世も無理だろうが最高の嫁を探す事も出来ないんじゃないの?

本当にカワイソウ 

767774RR:2008/05/14(水) 20:13:20 ID:Q1BY9Sv8
リード100に乗ってる奴にはランクの高い人間が居ない。 
乗っているのはレベルの低いカスばかり。
ポンコツ2ストリードで貧しい生活。
能力が高く自信のあるライダーは最新型のリード110を選択する。

リード100に乗っているのは、バカ・ゴミ・ 敗北者。
リード100のオーナ−のショボい顔を見りゃ分かる。
服やヘルメットや靴が貧乏くさい。
全てがチンケ。ショボイ。

2ストリードの貧乏人。。。かわいそうな奴ら。。。。
永遠に家畜みたいな生活してるのか?    
768ローカルあぼーん:2008/05/14(水) 20:19:34 ID:CQ/vMLLD
ローカルあぼーん
769774RR:2008/05/14(水) 20:29:43 ID:DB+blhOG
昨日のことですが、リーちゃんこと、リード110が故障死してしまいました。
10分前までふつうに乗っていたのに、
急にエンジンが苦しみだして、あっという間に動かなくなり、
つめたくなってしまいました。
顔を見るとただ眠っているようにしか見えないんですが...。
昨晩は、リーちゃんが何度も何度も夢にでてきました。
「そのたび死んだのは間違いだったんだ!」と目が覚めるんですが、
現実は、冷たいままでした。
涙と悲しさでうまく文章が書けませんです。

みなさまのリード110が、
ずっと元気で仲良くできるように祈っております。
770774RR:2008/05/14(水) 21:04:21 ID:PaKmwi8p
せっかくフルモデルチェンジしたばかりなのに、
数年後なんかに買うとステータス性の面で損するぜ? 
リード110は今年中に買うのが正しい!!
771774RR:2008/05/14(水) 21:11:33 ID:PaKmwi8p
買って良かった。
リード110は大きくて安定感が凄いよ。
ほんといいバイクだよ。でも売れないから作らなくなるんだよな・・・
もっと売れたらメーカーだって作るのに、いいバイクが売れるとは限らない。 
772774RR:2008/05/14(水) 21:17:30 ID:PaKmwi8p
このバイクも候補に入ってたんだぜ?
やっぱシグナスは高級だぜ?
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1210643646526.jpg
きっと大富豪の凄いエリート官僚が乗ってるんだぜ?
773774RR:2008/05/14(水) 22:08:13 ID:gfOgsCsR
>>765
プラグよく持つなあ
それ普通のプラグなんですか?
774774RR:2008/05/14(水) 22:13:24 ID:+5rcbWeS
1リットルで走る距離なんて、走ってみないとわからんだろ?、
体重やアクセルワーク、道路の状況、気温、湿度、気圧…等々
775774RR:2008/05/14(水) 23:02:51 ID:s/HhPe3K
>>773
プラグは突然死しなければけっこう持つ。
近年の小排気量車はくすぶり死があんま起きないしね。
前に1万5000kmまで試したことあるけど、走るだけならフツーに走ってた。
776774RR:2008/05/14(水) 23:04:59 ID:cBM/pIp6
ID:Q1BY9Sv8
ID:PaKmwi8p
NG

>774
平均とかそういうこと聞きたかったんじゃ?
リード90のときは平均だと29km/lくらいだったかな。
777774RR:2008/05/14(水) 23:06:10 ID:teIPLW3B
>>761

サンクスコ。家マンソンなんで、地面が汚れる整備はできなかったりする。

とりあえず、駆動ベルトをかえておくYO!
778774RR:2008/05/14(水) 23:06:56 ID:78fQayGr
リード100に乗ってる奴にはランクの高い人間が居ない。 
乗っているのはレベルの低いカスばかり。
ポンコツ2ストリードで貧しい生活。
能力が高く自信のあるライダーは最新型のリード110を選択する。

リード100に乗っているのは、バカ・ゴミ・ 敗北者。
リード100のオーナ−のショボい顔を見りゃ分かる。
服やヘルメットや靴が貧乏くさい。
全てがチンケ。ショボイ。

2ストリードの貧乏人。。。かわいそうな奴ら。。。。
永遠に家畜みたいな生活してるのか?    
779774RR:2008/05/14(水) 23:07:19 ID:78fQayGr
貧乏人って悲惨だねw 
時代遅れの2ストスクーターを分解整備して指や衣服を汚して無駄な時間を過ごしてるw 
当然オマエらには金が無いよ。  
だから新型リード110にも興味を持てない。ってゆーか買えない。
出世も無理だろうが最高の嫁を探す事も出来ないんじゃないの?

本当にカワイソウ 
780774RR:2008/05/14(水) 23:08:33 ID:78fQayGr
おまえら そんなポンコツに乗ってて楽しいのか? 
新型リード110に乗り換えれない貧乏人どもがカワイソウ。
発展途上国のホームレス並に悲劇だよ・・・ 

がんばって残業して新車を買えよw
リード110の新車は最高だぞ。
781774RR:2008/05/14(水) 23:11:02 ID:s/HhPe3K
>>777
ちゅーか、2万km走行ならこの際だから駆動系一通り交換でしょ。
自分でやるならともかく、チビチビ交換するのがいちばん損。
工賃込みで1万5000円もあれば全部できるよ。それであと2万km大丈夫になるんだから。
782774RR:2008/05/14(水) 23:15:17 ID:SEynJMnw
まあね。外すとこが同じっての多いしねスクーターは
783774RR:2008/05/15(木) 00:16:43 ID:vWKbMDKP
>>781
そんなに長寿命なのか?100って?
784774RR:2008/05/15(木) 00:33:38 ID:eSX6nbSN
低速でトロトロ走ってると振動でクランクベアリングがイかれたりするが、
アドやシグみたいに回して走ってると意外に持つ。
785774RR:2008/05/15(木) 01:38:15 ID:+Wm0tCoy
かといって、アクセル全開固定で走り続けてるとさすがにベアリングに
負担がかかるみたいで、変色してくるとバイク屋から聞いた。
70〜80km/hくらいのハーフスロットルでピーンと走るような乗り方が
いちばん持つらしい。
786774RR:2008/05/15(木) 07:35:51 ID:zR9B3w6y
>>784-785
小僧と年寄りが乗らなければ長持ちする訳だな
787774RR:2008/05/15(木) 11:26:49 ID:7KdSmC/G
リード110のステップボードの形状は酷い。 
あんなの駄目だろ? 
急制動で踏ん張れないじゃないか! 
788774RR:2008/05/15(木) 13:24:37 ID:M8J03bzu
足を前方に伸ばせないスクーターなんて買う奴いるのか?  
実際にリード110は売れてないんだろ? 
ドリームの店長も中国の駄目スクーターって笑ってたぞ。
789774RR:2008/05/15(木) 14:26:32 ID:SLakP1V7
それにしても出来の悪いスクーターだな。
キックやサイドスタンドが付いてないなんて・・・ 
信じられません。
790774RR:2008/05/15(木) 15:00:53 ID:pr7MbXIt
>>785
という事は、最高速が出なくなるKNプーリーを付けておけば
寿命うpという事だな。

さすがKNだぜ。そこまで考えてプーリーを設計するとは・・・!
791774RR:2008/05/15(木) 15:09:03 ID:UrbxPx1B
リード110のメットインに入らなかったヘルメット ↓ 

X11 
X9 
X8SPV 
x8SPU 
X8SP 
JFU 
JFV 
スコーピオン 
ゼニスYJ5 
テレオスU 
テレオスV 
ラパイド 
インデックス 
シンプソン 


どうやらホムセンのツバ付きの半キャップしか入らないようだ。
792774RR:2008/05/15(木) 15:10:17 ID:UrbxPx1B
水冷最高
793774RR:2008/05/15(木) 17:18:42 ID:eSX6nbSN
>>790
KNプーリーでも100Km出たぜ?
794774RR:2008/05/15(木) 18:44:53 ID:+bt5ed6k
俺の場合は駆動系はプーリー、トルクカム、ベルトはノーマルだね。
で、ファインチューンをして、極端にバランスが崩れないようにしてる。
長持ちして、快適だよ。
795774RR:2008/05/15(木) 19:30:36 ID:zR9B3w6y
>>794
トルクカムと聞いてやってきますた!
どこのメーカーから発売されてるか教えて下さい!


100用はないのかと諦めてたので。
796774RR:2008/05/15(木) 19:34:48 ID:+bt5ed6k
亀ふぁくから出てるらしい。
797774RR:2008/05/15(木) 19:34:59 ID:eSX6nbSN
>>795
っ亀ファック
90にも流用可能。
798774RR:2008/05/15(木) 19:49:37 ID:+bt5ed6k
カブッた…
799774RR:2008/05/15(木) 19:54:17 ID:NlZM9QBt
>>798

つ 高須クリニック
800LED野朗:2008/05/15(木) 19:56:21 ID:cHE6iXsS
>>798
つ ビガーパンツ
801774RR:2008/05/15(木) 20:10:29 ID:vWKbMDKP
>>796-800
あざーす!
802799:2008/05/15(木) 20:12:03 ID:NlZM9QBt
>>801
どういたしまして。
803LED野朗:2008/05/15(木) 20:24:26 ID:cHE6iXsS
>>801
うむ、苦しゅうない。
804598:2008/05/15(木) 22:59:54 ID:hQVppZpU
とりあえず経過報告。
本日ドリルにてホイールに穴を開け、貫通ドライバーで穴を繋ぎ
更にドライバーでシューを破壊してホイール摘出に成功しました。
ブレーキのカムシャフトが回ったまま固着していたようです。なぜ回ったままなのかは解りません。
通常、フリーの位置にある時間が長い筈なのですが・・・・
さらにその状態なのにブレーキは掛かって居ませんでした。

さて、このシャフト、外側もケースギリギリに切断、シュー側の方も切断しましたが
完璧に固着しているようで貫通ドライバーで叩きまくっても出てきません。
ステンレス対応のドリルも全く歯が立ちません。傷もつきません。
惚れ惚れするほど固い金属です。
これを抜くのはどのような工具が適切でしょうか?あと一歩です!

ただ、オイルチューブが千切れちゃったみたいで透明の耐油ホースでも買ってきたいのですが
タンク側の内径とエンジン側ニップルの径で違うので専用品なのでしょうか?
805774RR:2008/05/15(木) 23:26:10 ID:F773bZ/S
アンコ抜きしたいんだけど
良い方法とか、良いサイト有ったら教えてください
806774RR:2008/05/16(金) 00:28:11 ID:NQrwokLt
どんだけ短足なんだよ
807774RR:2008/05/16(金) 00:37:45 ID:1xUVFPdZ
>>804
凄いな、ブレーキカムの固着なんてはじめて聞いた。
シャフトも切っちゃったのか、もうCRC吹きまくってバーナーで炙って
でかいピンポンチか、貫通ドライバー当てて叩くしかないか。

オイルチューブは、パーツリストだとチューブ、オイル5.3ってなってるね。
オイルチューブとタンクの間に、テーパーになったゴムのジョイントがあるけど
(その中にフィルターが入ってるやつ)ホースは普通の物だと思う。
808598:2008/05/16(金) 01:05:10 ID:wvFfjBdx
>>807
最初に気付いたときから回らなかったので錆か曲ってなのかあるいはその両方で固着していたのでしょう。
ホイール破壊・シュー破壊してホイールを外したあとも
両方から掴んで回してみたり叩いてみたりしましたけどびくともせず、
仕方なくサンダーで切り飛ばしましたが・・・ダメですね。こいつを何とか破壊しないと。
相手は焼き入れされた強者なので何を使うのがベターか・・・
809774RR:2008/05/16(金) 08:33:13 ID:NhTEoGZK
カメファクっていつの間に
リード100用の軽量BIGパフォーマンスシーブ(ハイプリと同じ108mm。5000円)とか
トルクカム(カム角度2種選択可能。9000円)出してたんだ・・・
HPに載って無いから無いのかと思ったよ・・・

トルカムはちょっと試してみたいな〜加工がめんどいし
810774RR:2008/05/16(金) 09:24:18 ID:WZKBFXjQ
もう、二年くらいになるんじゃないか?>カメ

ホムペにもちゃんと載ってるし。
811774RR:2008/05/16(金) 09:35:32 ID:Ml4a+cFR
AF20糊だが昨日燃費計算したら23.4km/lだった。
こんなもんなのか?
812774RR:2008/05/16(金) 09:48:20 ID:iAL6qR0K
街乗りオンリーでもちょっと悪いな
813774RR:2008/05/16(金) 11:00:10 ID:q4ydC3lc
微妙に悪い気もするけど、全開か全閉かの
繰り返しなら不思議じゃない数値では。
俺のJF06は通勤オンリーで17km/lくらい。
ツーリングでクルマの流れに乗って走ると30km/lくらいw
814774RR:2008/05/16(金) 11:31:22 ID:QByIxI4L
>>813
チャンバー仕様かほぼ全開でそ?
あとはどっかから漏れてるとか…
815774RR:2008/05/16(金) 11:33:21 ID:vJtuutjm
>>805
シートの段差が気になるんだろ
俺も同じで足が窮屈になるから
後ろぎみに座ると あの段差が気になるよ
俺もアンコ抜き考えてはいるけど

後、806の発言は気にすんな このスレは
良い奴多いから またおいで
816774RR:2008/05/16(金) 11:35:22 ID:1uQ0lP2X
>>811
50はローギアードなので燃費悪いよ。
817774RR:2008/05/16(金) 15:02:06 ID:8j8D2G95
2ちゃんねるのバイク板の住民だったらリード110なんか買わないだろ? 
特に10代や20代の若者はダサいバイクを嫌う。
このバイクを買うのはネット環境の無い60歳以上の年金生活の人達だぞ。
つまり頭の悪い人がリード110に乗ってる。
818774RR:2008/05/16(金) 15:07:46 ID:8j8D2G95
シグナス乗り = オシャレな若者  
V125乗り  = 実用性重視の普通の人 
リード110乗り = 頭の悪い人  年金受給者   
819774RR:2008/05/16(金) 17:04:50 ID:U9b7gZRS
リード110は4ストだからリードじゃない。
110の話題はスレ違いだから、ほか行って。
820774RR:2008/05/16(金) 17:20:12 ID:YVoAB1RC
110はどっちかって言うとスペイシースレに行くべきな希ガス。
821774RR:2008/05/16(金) 18:59:21 ID:BTdQexe4
いや110もここでいい
国内ではリードの名称が付いているのだから
822774RR:2008/05/16(金) 19:05:31 ID:wvFfjBdx
でも110は専用スレが二つもあるしこっちは2stオンリーでいいような。
823774RR:2008/05/16(金) 19:06:38 ID:Dy6oVUQ0
あっちはネタスレ化してるから放置で良いと思う。
824774RR:2008/05/16(金) 19:35:02 ID:QByIxI4L
もうスペイシー110でよくね?
825774RR:2008/05/16(金) 19:44:39 ID:YVoAB1RC
次スレからは「2stのリードって便利だな♪」になるのか?
826774RR:2008/05/16(金) 19:54:31 ID:S4kiQ7o4
TODAY110って名前にすれば良かったと思う
827LED野朗:2008/05/16(金) 20:05:14 ID:nuGJr0/s
>>826
うまい!

お〜い山田くん、座布団一枚!
828811:2008/05/16(金) 21:19:13 ID:lGAM8RHF
レスサンクス、50って何気に燃費悪いのか、今まで気にしたことも無かったが・・・
まぁ運転が813の言うとおりな感じなんで致し方ないのかも

走行1万突破したし駆動系メンテしてやらなきゃなぁ・・・
829774RR:2008/05/16(金) 21:55:51 ID:Zt+mo9pH
俺のAF20の燃費は30km/lに届くかどうかぐらいだった。
ただ、取り締まられたくないんで40から45km/hぐらいで走ってたけど。

今は60ccにボアアップして、27kn/lぐらいかな。
走行は2.5万キロで、KNのハイスピードプーリー入れて、
ZXの純正ウェイトローラーを入れてる。
ローラー軽くしてるから、低速では若干ローギア気味。
830774RR:2008/05/16(金) 22:08:47 ID:mUup9Uzv
速さを求めて4stに負けるVツインエンジンは俺的にはありえない
831774RR:2008/05/17(土) 11:02:53 ID:uQZbTXTL
最近のホンダはどうかしてるんじゃね〜のか?
どうして売れそうにないバイク出したの?
商売として考えたら最低の商品。
誰がどう見たって、リード110なんか欲しくならん。
あ〜信じられない。ンダはも〜駄目!
832774RR:2008/05/17(土) 11:50:40 ID:A1AeWkhZ
ホンダくおりてぃを信じるエレガントなおじさまが購入します
833774RR:2008/05/17(土) 13:50:15 ID:A1AeWkhZ
HONDA党でつ。
アドV125のバランスの良さは感動的ですらある
10インチタイヤでコンパクトで100`巡航可能で125ccであの価格!
純正タイヤも3千円で安いのに1万`とか2万`も持つんだぞ。ベルトも寿命が長い。 

HONDA党でも、惹かれるわ。
834774RR:2008/05/17(土) 14:09:16 ID:U8NAuNYk
足に使うバイクだから、もしも重大な箇所が壊れて
新品部品調達や修理に3週間かかりますとか言われたら話にならんのよ。

だからアドレスやシグナスが滅茶苦茶売れまくってるんだよ。
835774RR:2008/05/17(土) 14:10:01 ID:U8NAuNYk
リード110なめんなよ!
      / ̄ ̄\                                    
    /ノ(  ゝ 、_,ノヽ        r'´ ゙ヽ      /`ヽ          ____ こんな糞スクーター発売しやがって! 
    | ⌒(( ●)(●)        ヽ   ヽ从从/   /        \   /\    ふざけんな!
.    |     (__人__) /⌒l     \  \/  /て       (●)liil(●) ノ( \
     |     ` ⌒´ノ |`'''|    煤@ヽ/  /  そ     / (__人__)  ⌒   \
    / ⌒ヽ     }  |  |      ,)/  / \ く     |   |!!il|!|!l|         |
   /  へ  \   }__/ /      /   /\  \      \i⌒ヽェェ|      /
 / / |      ノ   ノ    /   / YYY\   \     \ \  /⌒,/´
( _ ノ    |      \´    /   /       \   \     / \ \/  /l
       |       \_,/   /         \   \_/    \__ノ |\
       .|            /            \             |) )
       ヽ          /               \           ,r' /
         \      , '´                   `' ,        /ー'′
          \     (                     )     /
            \    \
836774RR:2008/05/17(土) 17:00:17 ID:mzN4i6dt
ガソリン代が高騰している今、燃費のいいのが売れるのかな?。
837774RR:2008/05/17(土) 17:47:21 ID:2bmzQUi6
原付の燃費なんてあまり気にしたこと無いけどなあ。
毎日乗っても、計算したら年間6万ぐらいだったし・・・
838774RR:2008/05/17(土) 18:03:28 ID:7isbMWFM
燃費が良くてもあまりお得じゃないんだよね。
計算すれば分かるけど、オイル代とガソリン代の差を比較しても、
リード90が25km/Lとして
10万円の差が出るのには46000km(35km/L水冷6000km毎オイル交換)も走らないといけない・・・
(空冷車でオイル交換3000km毎とすると、50000km)

という事は、24万円追金してリード買う事も無いんだよなぁ。
24万円元取るといったら、11万kmも走らないといかん・・・
839774RR:2008/05/17(土) 18:50:44 ID:WIRZB4oQ
>>829
お前のアナルファックがどうしたって?
840774RR:2008/05/17(土) 19:00:01 ID:ZrQ4krsV
てゆうか、このスレ常駐してるのは
ハイカムだジェットだローラーだチャンバーだ
ってなヤツばかりなんだから燃費気にしてるわけがない。
本気で燃費気にするんならベルトマチックなんて選ばんしな。
841774RR:2008/05/17(土) 19:05:47 ID:xFUNH8a4
リード50で和田峠行ってきました。
天気のいい休日なのに午後から雨予報のせいかほとんどライダーを見かけませんでした。

ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1211018168253.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1211018187955.jpg
842774RR:2008/05/17(土) 19:15:31 ID:ZrQ4krsV
懐かしいな、グレーのAF20・・・。
フロントサスはこっちの方がフワフワしてて
スクーターっぽくて好きだった。
この急坂はちょっとだけキツかろう。
843774RR:2008/05/17(土) 20:19:59 ID:MCOEwBO3
ガンガン攻めて走ると、リードのエンジンはあっという間寿命を迎える。
844774RR:2008/05/17(土) 21:20:02 ID:mzN4i6dt
攻めるようなスクーターじゃないんだが。
845774RR:2008/05/17(土) 22:13:21 ID:3JpVeZWe
>>840
本気で燃費を気にする人間なら、インジェクションのカブに乗る。
846774RR:2008/05/17(土) 23:04:42 ID:bpEOculO
2ストリードにハイカムは不必要な件
847774RR:2008/05/17(土) 23:16:43 ID:k2yCVHuH
>>846
あんたは2ストしか持ってないの? 
俺達は2ストも4ストも両方を所有してるぜ
848774RR:2008/05/17(土) 23:27:03 ID:HS3QbxVZ
このスレで110の話題は、お断り申し上げております。
849774RR:2008/05/17(土) 23:35:57 ID:IDQucuu2
>>845
燃費70km/Lのカブ50なら40000kmで17万円の節約で元が取れる、
燃費45km/Lのカブ90なら60000kmで18万円の節約で元が取れる。

好きな愛車と過ごした時間=プライスレス。
850774RR:2008/05/17(土) 23:48:44 ID:IEvk//e9
最近の4ストのピンクナンバーはやいねー
久々に357走ったら全然追いつかんw

まあ3万キロ走ってるのにプーリー交換してないのが原因かな
初期モデルだしw

排気量も20cc位リードのほうが少ないしなぁ
851774RR:2008/05/17(土) 23:50:53 ID:mI9twuwZ
2ストにこだわらなければ他のスクーターでもいいんだけど、
HF05→JF06と続くあの独特のモワッとした2ストフィーリングから離れられないんだよね。
852LED野朗:2008/05/17(土) 23:56:03 ID:GRDGelGz
俺の場合、リード90がデビューした時にカッコイイと思った。
でも貧乏な俺は、今の中古が格安で買えたからだな。
たぶん、修理不能になるまで乗っていると思う。
それにしても、今でもリード90って多く走ってるよな!
853774RR:2008/05/18(日) 00:31:37 ID:Z/jgEXoM
90ccであの車格はかなり使い勝手がいい。
ちょっと身長が高いと窮屈になるものが多い原2スクだけどリードは乗りやすい。
俺の評価は前に乗ってたV100より高い。シャッターキーが無いのが残念だけど。
まあ走りはスズキに任せて、ホンダは快適のコンセプトでいいよ
854774RR:2008/05/18(日) 00:41:02 ID:czo9NC3S
やっぱり2st、フルスロットルは止められない。
エンジンは1回交換して1.7万km。
山手通りの底突きボコボコ路面はエンジンにもかなり悪い。
855774RR:2008/05/18(日) 01:16:06 ID:EByETnwg
リード90のWR10g、100トルクカム、Dioクラッチ、Dio用センスプ(黄)、キタコ製ベルト仕様なんだけど
60Km前後で走行中、駆動系の辺りからグワングワンって音と振動が発生・・・クラッチでも滑ってるんかな?
856774RR:2008/05/18(日) 01:46:28 ID:96rukiln
http://img.wazamono.jp/touring6/src/1211031761463.jpg
シグナスだったら横浜ベイブリッヂと一緒に写真を撮ってもサマになるんだが、

リード110だったらツマラナイ写真になるんだろうな 
857774RR:2008/05/18(日) 07:31:28 ID:czo9NC3S
>>855
クランク ベアリングだったりして。
破損が頻繁におこるパーツ。
858774RR:2008/05/18(日) 08:45:35 ID:gIFDZzWI
>>857
クランクベアリングが不調だとしたら、交換するにはいくらかかる?難しい?
859774RR:2008/05/18(日) 11:11:54 ID:AL1yiQ1E
ベアリングは1個1000円位だ
860774RR:2008/05/18(日) 12:49:54 ID:rgOeGYiR
リード90のは766円/個だったよ>クランクベアリング
861774RR:2008/05/18(日) 12:52:11 ID:pjE/B019
     ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||      どうも、YAZAWAです。
   |||||                 ||||||||      ここが噂の新型リードのスレ? イイねえ。イイ感じだねえ。
  .||||||                ||||||||||     何てゆうの? こう、スクーターへの愛?
  .|||||||                |||||||||||     魂の叫びって感じ? ソウルってゆうの?
   ||||||.__________ ..___  ___________  |||||||||||     そういうの、他スレには無いんだよね。
   .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||     ここにいる人達、何? 原付二種免許ってゆうの?
   .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||     他にも原付二種の関連スレが いくつも存在してるんだけど
   ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒      ここの住民には熱いハートを感じるのよ!!
   .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|       そういうのってさ、YAZAWA的にも嬉しい訳よ。
   λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ      まぁ、YAZAWAとしてはこれからもリードで走り続ける訳で、
   |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄  .‖ ./       それはいくらジジイになろうが、そのスタンスを変えるつもりは、
    |    ./:ι_: ._ ): \    .‖       ダイレクトに言うと、無いわけよ。ここにいる人達も、何てゆうんだろ?
    |      ...|.|          .|        こう、どんなぬるぽにジジイになっても、
     .|  ...-=三三三=-     /
     ..|  .ミ        \ ./          自分達で立てたスレは自分達で楽しく埋める。
      .\   ミミミミ     ./     
       \________________/            それくらいの節度は持って欲しいよね。言いたいのはそれだけ。
862774RR:2008/05/18(日) 14:00:27 ID:cYPPzl7B
>>856 いい写真なんだけど、べイブリッジとは少し形が違うように見えるのだが・・ 
863774RR:2008/05/18(日) 14:29:25 ID:/1EumaJA
>>862
瀬戸大橋かな?
864774RR:2008/05/18(日) 14:35:05 ID:AL1yiQ1E
谷瀬の吊橋
865774RR:2008/05/18(日) 15:16:31 ID:qO9oVaUo
俺のリード90の燃料フィルターからこんなに錆びがorz
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp206765.jpg
866774RR:2008/05/18(日) 15:43:10 ID:EByETnwg
タンク内部も錆だらけだろうから、
KN企画で売ってる樹脂製の燃料タンクにすれば良いんじゃね?
867774RR:2008/05/18(日) 17:41:36 ID:+oZMKtaW
>>856
違法駐輪の証拠写真?
868774RR:2008/05/18(日) 20:13:45 ID:lHpp7bEV
みんな関東人?
明石大橋ですな!予約制の橋脚ツアーが怖くてお勧め!
869774RR:2008/05/18(日) 21:10:57 ID:qO9oVaUo
>>866
Oh!そんなのがあったのね
それにフィルターもあるじゃないか
もっと早く知っとけば・・・
あと一ヶ月ぐらいしか乗らないんだよなぁ・・・
870774RR:2008/05/18(日) 21:28:37 ID:gIFDZzWI
>>865
それどこにあるんすか?
871774RR:2008/05/18(日) 22:27:52 ID:sgrJ1GOf
新型のリード50って出ないんですか?
872774RR:2008/05/18(日) 22:49:36 ID:qO9oVaUo
>>870
移ってるやつ探してみた
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_000215.jpg
もしなんか入ってたらふたは取らないでとんとん打ち付けてとるんだよ
あともしかしたら燃料上げるのに苦労するかもしれない
873774RR:2008/05/19(月) 00:29:04 ID:/KD3qOfh
質問だけど、
リード100と原付MT50(YAMAHA系)とじゃどっちが速い??
874774RR:2008/05/19(月) 00:39:09 ID:C33eUzNY
リード100エンジンをディオに載せた
更にNSR50とTZR50Rも持ってる
なんの速さかわからんが断然TZR50R
TZR50RよりNSR50の方が速いな

つまり
NSR50>>>超えられ無い鉄壁>>>TZR50R>>リード100
875774RR:2008/05/19(月) 01:41:12 ID:s1JXkQNC
スタートから直線勝負ならリード100のWR軽くしただけでブッチできそうだが
思い上がりすぎじゃね
876774RR:2008/05/19(月) 01:50:05 ID:9plY3Pgi
NSR50、リミッター解除するだけで100Km超えるぞ。
つか、リード100のエンジンをDioに乗せるって・・・逆にバランス悪くね?
877774RR:2008/05/19(月) 02:02:07 ID:s1JXkQNC
まあいきなり100キロスタート出来るならそりゃNSRのが速いだろがな。
878774RR:2008/05/19(月) 03:14:38 ID:9plY3Pgi
リード100の最k(ry
直線s(ry
879774RR:2008/05/19(月) 03:38:38 ID:ClETVGlJ
>>872
ヘッドが綺麗だ。
880774RR:2008/05/19(月) 07:01:50 ID:aF/pXASL
アルミヘッドは汚くならんだろ普通・・・
881774RR:2008/05/19(月) 07:41:11 ID:x3JNv3HZ
>>875-877
そーか…

友達のRZ50が最高速80だって言ってたからブチ抜けるかなと期待したんだがな。
882774RR:2008/05/19(月) 10:02:54 ID:0tvvJKFX
前にNS-1とストリートファイトしたけど、俺のJF06の方が速かったぜ。
883774RR:2008/05/19(月) 10:08:44 ID:CeGgKNiR
NS-1の加速はピンキリだもんなぁ
884774RR:2008/05/19(月) 12:33:41 ID:C33eUzNY
速いって最高速の話?

なんだ厨房かw

真面目にレスって損したwww

頼むからリードスレのレベルを落とさないでくれ
885774RR:2008/05/19(月) 12:40:02 ID:x3JNv3HZ
>>884
ゼロ発進、加速、最高速を含めてどうかだよ。
886774RR:2008/05/19(月) 14:06:15 ID:RLtkHiEe
スレのレベル(笑)
887774RR:2008/05/19(月) 14:24:25 ID:s1JXkQNC
たかが50で断然とか超えられない壁とか豪語してる方がお笑い。
888774RR:2008/05/19(月) 15:36:05 ID:5EIyvvxW
>>858
5万円ぐらい。
889774RR:2008/05/19(月) 16:46:28 ID:9plY3Pgi
>>884
頼むからリードスレのレベルを落とさないでくれ
890774RR:2008/05/19(月) 20:10:58 ID:d42rb9Qq
だからと言ってスレを上げる必要はない。
891774RR:2008/05/19(月) 20:25:19 ID:PaxYBmnZ
昨日のことですが、リーちゃんこと、リード110が故障死してしまいました。
10分前までふつうに乗っていたのに、
急にエンジンが苦しみだして、あっという間に動かなくなり、
つめたくなってしまいました。
顔を見るとただ眠っているようにしか見えないんですが...。
昨晩は、リーちゃんが何度も何度も夢にでてきました。
「そのたび死んだのは間違いだったんだ!」と目が覚めるんですが、
現実は、冷たいままでした。
涙と悲しさでうまく文章が書けませんです。

みなさまのリード110が、
ずっと元気で仲良くできるように祈っております。
892774RR:2008/05/19(月) 21:09:11 ID:E1jkjOgj
    ソープでボルドールのウェアを脱いでたら、
    嬢が「あ、バイク乗られるんですか〜?」
    俺「乗りますよ〜、結構好きなんでwww」
    嬢「私も好きなんですよ〜 何乗ってるんですか〜?」
    俺「新型リード110です。ホンダです。」
    嬢「ホンダのアメリカンでしょ? 私もハレーの883に乗ってるの〜」
    俺「そうすか・・・・・・・・」

    その夜ボクは、ずっと原付サイズになったままお店を後にしました・・・。
893774RR:2008/05/19(月) 21:16:39 ID:i9JF6h5x
894774RR:2008/05/19(月) 21:39:39 ID:/KD3qOfh
リード100でファイナルギア(ハイギア)変えたヤシいますか?

市販品(あるかどうか分からんけど)じゃなく、
他車種流用で減速比が調度よいのがあったら教えて下さい!
895774RR:2008/05/19(月) 22:39:22 ID:w3XxeeH9
今日も乗った
やっぱ良いです

癖が無いってのは俺も思います
これは趣味のバイクじゃなくて下駄のバイクなので普通の完成度で良いのです。
尖った性能だったら誰も買わんでしょ?
この排気量と大きさ&重さで癖があったら怖いよ

のんびり乗るんで俺にはこいつが1番です
次の週末は洞爺湖とか阿蘇山に行こうかな 

リード110のスレなんだからV125を語ってるヒキヲタは死んで欲しいね。 スレ違いだし。 
896774RR:2008/05/19(月) 23:46:01 ID:YkQ75QjI
>>895
リードのスレ荒らすな。荒らしを煽るお前も同罪だ。失せろ。
897774RR:2008/05/19(月) 23:46:43 ID:6TtwUML7
リード110のネタはスレ違いです。
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1209974494/
898774RR:2008/05/20(火) 07:35:09 ID:iKCvzoqR
リード110だってこのスレでOK。
110スレを荒らしてるヤツは、このスレでもお断り。
899774RR:2008/05/20(火) 08:24:42 ID:Totq3tnb
あぼ〜んばっかりだな
900774RR:2008/05/20(火) 12:18:10 ID:E3nn7tcI
2ストリード以外のバイクの話を禁ずる
901774RR:2008/05/20(火) 12:40:01 ID:Wx7P+/Uo
荒れてる原因は全て110絡み。
普通に90ー100は良いバイクだと思うが、さすがにあの110には引くわw
902774RR:2008/05/20(火) 12:50:41 ID:WSYsvaCb
評判良くないの知らずにデイトナの赤パッド付けちゃった
純正よりは止まるからいいんだけど貴様らはどこの付けてますか
903774RR:2008/05/20(火) 13:03:55 ID:7m4+pn1o
yamasida
904774RR:2008/05/20(火) 13:08:22 ID:vzRaGEhy
yamamoto
905774RR:2008/05/20(火) 14:07:42 ID:psP0rTXV
今日もリード110乗った
やっぱダメです

癖が無いってのは俺もつまらない事だと思います
これは趣味のバイクじゃなくて下駄のバイクなので普通に完成度が低いです。 本当につまらないです。
尖った性能だったら少しは面白い物になっていたかもしれないのに。
この排気量と大きさ&重さで癖が無いから超退屈スクーターです。乗ってるのが辛い。
のんびりとしか走らないので周りから煽られるし、幅寄せされるしで、マゾな俺にはこいつが1番です。
次の週末は洞爺湖とか阿蘇山に行こうかな。多分遭難して生きてかえってこれないだろうけど。

906774RR:2008/05/20(火) 14:19:39 ID:W1vXvdMw
私の家は家族でリード110を使っていました。
弟がリード110のエンジンを始動しようとして、セルボタンを触れた時です。
ガレージから弟の悲鳴!!
ガレージに行ってみると弟だった物体がありました。
さっきまで元気だった弟は既に炭になっていたのです。
ガレージの床には真っ黒な炭、その中に白い骨が見える。
この世の光景とは思えず、私は胃の中の物を吐き出しました。

それ以来、私は街を走ってるリード110を見るたびに
喉の奥からすっぱいものがこみ上げてくるのです。
リード110を購入しなければ、あんな惨い惨事は無かった。
他のスクーターを購入すれば今でも家族平和に暮らしていたのに…

新車のリード110を購入しよう!と言った旦那とは別れました。
スクーターを購入しようとしている皆さん、ちゃんと考え直してください。
このレスを見て頂ければ私のような悲劇は起こりません。
事故死なんて悲劇の種をわざわざまくことを辞めてください。
907774RR:2008/05/20(火) 14:21:27 ID:GM+z/uNy
リード110のネタはスレ違いです。
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1209974494/
908774RR:2008/05/20(火) 14:26:32 ID:W1vXvdMw
バイク乗るの初めてって人とホンダ党の人ならともかく、セカンドバイクにしよう
とか乗り換えてまで乗ろうって人はいないだろうなぁ。
このリード110の企画通した奴等は猪木にビンタされればいいのに。
909774RR:2008/05/20(火) 15:37:38 ID:fH6kUsXj
ほほう リード110ってバイクは中国製で嫌われてるらしいなw 
キックもサイスタも省略されてんのかよw 

こんな欠陥だらけの遅いスクーターを買う奴が居るのかよw 
いたら写真でも見せてくれw 
 
910774RR:2008/05/20(火) 16:31:27 ID:bKq2ix/9
なんでおまえらリード110を買わないの? 貧乏だからなのか?
911774RR:2008/05/20(火) 17:02:57 ID:RZ9WzzDh
環七でたまに見かける、キチガイがいる。
ラッタッタ(多分ベース. エンジン125以上. MT)
交差点20mm前からリヤスライドさせて、立ち上がりはウイリー。
話しかけようと追いかけると、狂ったように爆走をするのでどんな奴かわからない。
912774RR:2008/05/20(火) 17:13:49 ID:C6egxUHk
<910
くやしいの~ くやしいの^ wwwww
913774RR:2008/05/20(火) 18:02:02 ID:KSEawvVf
交差点20mm前って・・・
914774RR:2008/05/20(火) 18:11:01 ID:NBqyKj8U
>>902
ロッキードか何処かのセミメタル。
純正パッド+純正ディスクの組み合わせより、
社外安物ディスク+社外セミメタルパッドの組み合わせがコスト/性能的に一番良い希ガス。
915774RR:2008/05/20(火) 18:37:05 ID:vniuLsCb
>>914
やっぱりそうだよね。
みんなディスクの減り気にしちゃうけど、
1500円そこいらの安いディスク+よく効くがディスク痛めるパッド
の組み合わせが一番安上がりに良く止まれると思う。
916774RR:2008/05/20(火) 20:05:08 ID:lVCgyLUS
あのよ〜、中国製のリード110を購入したんだが、
ライトが暗い 
キックが付いていない 
サイドスタンドが付いてない 
足元が狭い 
欠点が多すぎるが我慢すれば大丈夫だぜ。
加速が遅くて最高速が80キロってのも原付4スト50だと思えば辛くない。 

問題があるとすれば重大な問題がただ一つ、それは中国製!!それだけだ。
中国は世界中で嫌われてる。マジで中国製品はヤバい!! 

俺のリード110は駐輪場で落書きされたり、シートが八つ裂きにされたり・・・  
マンションの駐輪場でも誰かに倒されたよ。 

犯人はフランス人かもなwww 
917774RR:2008/05/20(火) 20:15:35 ID:iKCvzoqR
>>914
ロッキードのパッドは、使いやすくて良いパッドだな。
そんなに高くないし。
握った分だけ、ぎゅって効く感じだな。
918774RR:2008/05/20(火) 21:59:15 ID:iXjKKbsq
                 非国民
        シグナスX   リード110  アドレスV125  スペイシー125
全長      1855      1995     1750     1790
全幅       685      995      635      685
軸距       1295     1985     1235     1215
シート高     785      980      740      745
足元スペース   狭      極狭      広      広
乾燥重量    115      198       85      106
燃費        40       27       56       43
エンジン   空4バルブ単 水1バルブ単 空2バルブ単 空2バルブ単
排気量      124      103     124       124
FI/キャブ      FI       FI       FI      キャブ
最高出力   11.0/8500   6/7500  11.4/7500   10/7500
最大トルク    0.93/7500  0.75/6250  1.20/6000   1.0/6500
圧縮比      9.5      12.0      10.0      9.5
ボアストローク  52.4×57.9  50.0×55.0  53.5×55.2  52.4×57.8
タンク容量     7.1       3.5       6.0      6.5
Fタイヤ    110/70-12  80/90-10  90/90-10   90/100-10
Rタイヤ    120/70-12  70/90-10 100/90-10   90/100-10
Fブレーキ   φ245ディスク   ドラム   φ160ディスク  φ190ディスク
メットイン       27L      17L      21L      20L
前カゴ      不可      可       可      不可
キック        あり      無       あり      無
ライト(ロービーム)  55W      30W      40W     55W     
シガーライター  無       無       あり       無
ポジションランプ   無       あり       無      あり
イモビアラーム     無       無      あり       無
乗り手      DQN     デブ非国民  イケメン     爺
価格      325500    273000    208500    346500
919774RR:2008/05/20(火) 22:43:56 ID:60yOWzpf
市町村ナンバーは臆病者
市町村ナンバーは奴隷階級
市町村ナンバーは劣等人種
市町村ナンバーは貧民
市町村ナンバーは負け組み
市町村ナンバーは淫売


「私は存在が蟲以下です。」と名札を付けて、普通自動二輪、大型自動二輪、自動動車乗り様が税金で造った“天下の公道”を
我が物顔で走るチンカス集団、原付二種海苔。

さぁ、今“ニート・フリーター・主婦”というクズトリオに肩を並べる存在、
“貧しい非国民”こと原付二種海苔に正義の鉄槌を食らわせましょう

920774RR:2008/05/20(火) 23:01:45 ID:V4m8z7U7
>>910
三大都市圏でも
自動車専用区間増殖しとるんで
原2は売れないんや・・・
921774RR:2008/05/20(火) 23:03:30 ID:ydqCnqQO
>>919
ガソリン税は?
922LED野朗:2008/05/20(火) 23:06:36 ID:t7T2mn1M
>>921
うまいw
お〜い山田くん座布団一枚!
923774RR:2008/05/20(火) 23:50:36 ID:DJOFMPYp
しかし、ID変えてまで連投してる基地外は

何をどうしたいのかね?
924774RR:2008/05/21(水) 00:15:51 ID:csHwb4g1
>>923
基地外を理解しようとすんなw
925774RR:2008/05/21(水) 00:16:52 ID:QNWACU2j
自己満足したいだけだろ。
ほっとけほっとけw
926774RR:2008/05/21(水) 00:52:16 ID:XV8nTS7h
次スレ

リードって便利だな♪その34
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1211298406/
927774RR:2008/05/21(水) 00:52:59 ID:PjbtdGpH
>>926
乙であります
928774RR:2008/05/21(水) 02:22:31 ID:VafA1xRY
>>926
なぜ>>950にもなっていない状態で次スレを立てる?
929LED野朗:2008/05/21(水) 02:33:23 ID:mPMcZkjB
>>928
チ・チ・チ・・・
野暮な事は言いっこなしだぜ?
粘着に埋められる前に建てたんだろうよ。
それより、おまいらも怪傑ズバットの21話を見て泣いてくれ…

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3379310
930774RR:2008/05/21(水) 15:39:21 ID:kHJU0jPT
おーい
931774RR:2008/05/21(水) 19:48:22 ID:Xrx/gwoM
リードの中では新型リード110が一番マシ






古いポンコツに乗ってるのは貧乏なカワイソウな奴ら   






情けない馬鹿どもに大笑いw  


932774RR:2008/05/21(水) 20:07:29 ID:E7TjIPrj
90のタイヤ交換って、マフラー外すために
メットインとか横のアンダーを外さないとできない?
ショップではどうしてんのかな。
933774RR:2008/05/21(水) 21:20:19 ID:QNWACU2j
>>932
マフリャオなぞ外さん。
そのまま交換出来る。
934774RR:2008/05/21(水) 21:29:51 ID:E7TjIPrj
あれ、マジで?
そのままナット緩めるだけでいいのか。知らんかった
935774RR:2008/05/21(水) 22:27:06 ID:5pYr85or
>>934
メットインは外すけどサイドはそのまま。
936774RR:2008/05/21(水) 22:32:46 ID:E7TjIPrj
んん、どっちだw マフラーは外すんかやっぱ。
ナットはどうせ鬼硬いんだろうからインパクトレンチ使おうかと思ってるけど
937774RR:2008/05/21(水) 23:36:41 ID:QNWACU2j
メットインもマフリャオもボルトも外さんで出来るっちゅーの。
外すのはバルブの虫とタイヤぐらいだ。
938774RR:2008/05/21(水) 23:44:08 ID:y9LVXaDe
>>936
ホイル/タイヤを外すにはマフラーを外した方が良い。
で、マフラーを外す為にはメットインBOXを外さないと無理。
アンダーは外さなくても良いが、無い方が作業はし易い。
939774RR:2008/05/22(木) 00:02:17 ID:jAz/RHIX
なんだ・・・、ホイール外したいんだ?・・・。
なら、メットインとマフリャオ外してくれ。

ただのタイヤ交換なら5分もあれば終わるけど、ホイール外したいんなら30分コースだな・・・。
940774RR:2008/05/22(木) 00:17:33 ID:tLLzggK6
>>939
リード90のマフラーを外さないでタイヤ交換する方法、自分も知りたいです。
出来たら動画でぅpしてもらえませんか?
941774RR:2008/05/22(木) 00:42:00 ID:qpj0Z67P
>>939
ホイル外すまで10分あれば十分じゃね?
942774RR:2008/05/22(木) 01:25:46 ID:1s9cMyj+
俺も急げば10分ってとこだな。
シート、カウルはずして6分。マフラーはずすのに3分。
ホイールはずすのに1分ってとこかな。
その後自力でタイヤレバーで…
最初にタイヤ交換するときはその後1時間以上かかったな。
ビードブレーカーあれば早いんだろうけど。
943774RR:2008/05/22(木) 01:44:57 ID:LeZvt1/M
キャブは何回もバラバラにしたけど、タイヤは1回交換したら懲りたな。
ホイールだけの状態にして持ち込めば工賃500円とかだから、その後は
ずっとバイク屋に持ち込んでた。

その時が真冬だったからというのもあるんだろうけど、それがトラウマに
なって今でも10インチとかの小径チューブレスタイヤを自分で交換する
気にはなれない…。
944774RR:2008/05/22(木) 02:49:01 ID:pwWg67DT
タイヤ交換なんて簡単だぞ。 
ビード落としはシリコンスプレー吹き付けて
ダイソーゴムハンマーの木の棒の先っぽで押せば簡単だ。
デイツーの198円シリコンスプレーを使えばタイヤレバー無しの素手で脱着が可能。
組み込みもヌルヌル滑るから素手で楽勝。 
チャリの空気入れで軽くバウンドさせながらエアを入れれば簡単にビード出しも可能。
慣れれば原付のタイヤ交換なんて1分だぜ。
945774RR:2008/05/22(木) 04:30:25 ID:OSguWYev
このまえ初めてやってみたけど簡単だった
946774RR:2008/05/22(木) 06:16:00 ID:lGu9Yfsw
リードのタイヤ交換なんかより、
ラジコンのタイヤ交換の方が難しいな。 
接着剤で付いてるからな。
947774RR:2008/05/22(木) 07:37:06 ID:OjaqOXrz
エアーバルブもついでに替えたほうがいいぞ
ヒビ割れするからな あとホイールの内側も掃除しないと
微妙にエアー減りがはやくなる」
948774RR:2008/05/22(木) 08:22:02 ID:fiU8WUv3
500円なら持ち込んで換えてもらた方がいいな
949774RR:2008/05/22(木) 08:33:05 ID:kUj7xXtw
500円は安すぎだろ・・・と思ったら、
ナップス工賃表でもホイル持ち込みだと735円だった・・・
あとはタイヤ処分料が315円てとこか
その程度ならやってもらったほうが良いよなぁ・・・

ちなみに車体持込だと2310円だから、これだと工具揃えてもお釣りが来るな
950774RR:2008/05/22(木) 10:07:09 ID:okXcN80R
タイヤ交換はホイール外すのに苦労する
前回バイク屋で変えてもらっていたら、インパクトでホイールナット閉めてるんで、手では外れん。



951774RR:2008/05/22(木) 10:20:04 ID:ZSrbXo57
>>950
素人にはなかなかはずせないようにするバイク屋の策略だな>インパクト締め
952774RR:2008/05/22(木) 10:33:34 ID:Nd4l0fdR
俺はインパクトで最終締め付けする店には二度といかない。
いま行ってるバイク屋は、仮締めまでインパクトだけど、本締めはトルクレンチ使ってるよ。
つかかなりの部分でトルクレンチ使ってるな。
そういう作業をしてこそ工賃をいただけるんだ、という考えらしい。
953774RR:2008/05/22(木) 11:37:43 ID:EZwHYrZd
俺も手組み派。
田舎住まいなんで、タイヤを安く買うにはオクか通販にたよるしかないし。
ただビードあげだけは、セルフスタンドの空気入れを借りてやってる。
ちなみにホイールバランスなんぞとったことはない。
954774RR:2008/05/22(木) 13:31:36 ID:oI+DQTwm
ホイールバランス何て迷信ですよ。
エロい人には、それが分からんとです。
955774RR:2008/05/22(木) 13:49:53 ID:+aC+G/g3
100km/h出ないから不要
956774RR:2008/05/22(木) 14:07:00 ID:OjaqOXrz
ビー度上げるんだったら
先日に新品タイヤのビー度部分を広めの木でもはさんで
広げててやったら簡単にエアーが入るぞ
引っ張りタイヤはこの作戦を良く使う
957資産家:2008/05/22(木) 14:09:24 ID:ygaRL656
クソ貧乏人は、俺様の視界から、消えろ!
958774RR:2008/05/22(木) 15:26:55 ID:EZwHYrZd
>>956
あナルホド。
次、やらせてもらいます。
959774RR:2008/05/22(木) 16:57:39 ID:hdxEpeUg
原スクごときでホイールバランスはとらんだろ。
サーキット走るなら、必要かも知れんが
9604233:2008/05/22(木) 16:57:55 ID:9FFMNLkg
リー9です。オイルポンプ調節ってどこですか?今日オイルポンプ辺り見たらアクセルワイヤーしかなくて分からなかったです。周りにリードいないので全くわからなくて。単発質問ですが答えてくれたら嬉しいです。
961774RR:2008/05/22(木) 17:12:25 ID:N4/k8HqN
開き側へ0.5mmぐらいでOK。
962774RR:2008/05/22(木) 18:00:48 ID:tLLzggK6
4233さんが>>150でオイルポンプを交換した時
調整ケーブルを付け直しているとはずですが・・・
963774RR:2008/05/22(木) 21:17:50 ID:rv7yyXaJ
>>960
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_002083.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_002085.jpg
最初の写真の囲んだところに、下の写真みたいなのがあるからボルト緩めて調節
1ミリも動かせば十分。マイナス側にやると焼きつくから絶対だめ
964774RR:2008/05/22(木) 22:45:02 ID:R7H6xF75
>>963
スロットルオフ時でちょっと開いてるくらいがいいの?それともストッパーで止まるところで
ちょっとでもワイヤー引かれたら開くくらいギリギリにするの?
965774RR:2008/05/22(木) 23:40:20 ID:bFXa23E/
対象物がまるで違うやんけ

意味ね〜だろw
966774RR:2008/05/22(木) 23:50:07 ID:3KY1EHad
リード110に乗ってる奴にはランクの高い人間が居ない。 
乗っているのはレベルの低いカスばかり。
全く売れて無いのが不便な証拠!
能力が高く自信のあるライダーは他の車種を選択する。

リード110に乗っているのは、バカ・ゴミ・ 敗北者。
雑誌やネットで調べないでショップに騙されて購入してる。
他スレを見たら、やはりリード110では快適に移動できないと言ってたぞ。
リード110に乗ってるのおまえらには金がないよ。 
全く知識が無いからな。 金の使い方が下手糞。 有効な時間の過ごし方を知らない。
どんなに急いでも後方からの四輪車に煽られる。 リード110は遅すぎるからな。
リード110のオーナ−のショボい顔を見りゃ分かる。
服やヘルメットや靴が貧乏くさい。
全てがチンケ。ショボイ。

リード110を買った連中。。。かわいそうな奴ら。。。。
自分のバイクが中国製で喜んでるらしいな。  
今まで家畜みたいな生活してたのか? ええっ リード110のオーナーよ?  
967774RR:2008/05/23(金) 00:33:42 ID:+Bb17sxc
>>964
ケーブルの先のくるっと回る部分に、よく見ると出っ張りがあると思うんだ
それがオイル量の合わせマークになってて(ポンプ側にもしるしがある)、スロットル全開の時にぴったり合うか開き側に1ミリ以内なら正常ってある。
968774RR:2008/05/23(金) 00:37:08 ID:APZYxb5D
半日以上乗らなかった時の始動時のみ煙モクモクなんだけど、
これはオイルポンプの調節で直るの???
9694233:2008/05/23(金) 02:07:52 ID:yM2sX5BV
963さん、親切にありがとうございます。
今オイルがいきすぎてる状態ですが、図にあるボルト二本を時計回りの逆に約1ミリ動かしたらいいですか?
質問ばりすいません。
970774RR:2008/05/23(金) 02:27:03 ID:eqTab0Hf
いや、不思議なんだよ。
世界中で不人気のリード110ってさ。
キックスターターやサイドスタンドが無くて寂しいスクーターじゃんかよ。
これがマジでオリンピック開催地で作ったバイクなのか?
アジアの大国で生産したくせに情けないぞ。
それにしても足元が狭くて疲れるポジションで30ワットのライトが暗いのが笑えるw
ほんとにかわいそう。哀れだよ。一生こんな失敗作で満足する中国人もいるんだなって。。。。。
うわーつらいだろ。
不便すぎて何も感動が無いじゃんかよ。
どうしてこんなクソスクーター購入するんだろう?  

教えて下さい リード乗りの日本人  
とても高収入のエリートには理解できないのです 
971横から失礼:2008/05/23(金) 02:54:30 ID:3QHiyjoE
>>969
963氏、967氏の説明に更に補足。

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20080523024520.jpg
画像の、ワイヤーで引っ張られて回転する部分(コントロールレバー)に
ついている合わせマーク(この画像でも良く見るとちょこっと見えている)
が、スロットルを「全開」にしたときに、合わせ位置ぴったり〜1mm分多め
という範囲に入るように、ワイヤーの引き加減を調節します。
この合わせマークは、油汚れなんかがついていると、埋もれてしまって
見づらいので、きれいにした方がわかりやすいです。

>>968
エンジンが冷えているときの最初に出る多少の煙は仕方の無いものと考えます。
上記の通りに調整されていれば、整備上は問題無いと思われます。


ところで、今度はこちらからご存知の方に質問です。
上記の画像で※をつけたボルトがオイルポンプのエア抜きボルトで合ってます?
972774RR:2008/05/23(金) 08:34:23 ID:WFyELQMP
>>968
どんな2ストでも多かれ少なかれその傾向はあるけど、
あまりにもモクモクならオイルポンプシールがへたって
マニホールドやケース内にオイルが流れ込んでることがある。
リードに限らず2ストだと珍しくない経年劣化。シール変えれば治ります。
973774RR:2008/05/23(金) 09:02:40 ID:+Bb17sxc
>>969
違う。ボルトを緩めるとオイルポンプステーが動くようになるからステーを動かして調節する。
>>971
詳しい画像ありがと。
俺はエア抜きやったことないから調べてみたけど多分それであってる。固定とは無関係そうなボルトがそうだってあったからね。
974774RR:2008/05/23(金) 09:26:18 ID:Uy5/GLXZ
結局、レバー位置で調整しても、全開に来るようになってれば
全開時のオイルポンプの吐出量自体って変わらなくね?

たまに50のオイルポンプをそのまま吐出量調整してそのまま使ってますなんて聞くが、
どこで調整してんの?って思う。

オイルポンプギヤのネジピッチでも換えてるのか?
975774RR:2008/05/23(金) 09:52:09 ID:2rAyIJjB
100の後期のフロントのブレーキパッド交換ってトータルいくら位かかるかな?
976968:2008/05/23(金) 11:53:33 ID:APZYxb5D
>>971-972
さんくす!
多少って程度では無く、これでもか!って位出るんです。。。
シールってのはオイルポンプのシールですよね?
オイルポンプは一歩間違うとエンジンおじゃんにしてしまいそうなので
素直にバイク屋に出そうと思います。
因みに、バイク屋に出したら大体幾ら位掛かるもんなんでしょうか?
Assy交換とばかり思ってたので諦めてたのですがシール交換で済む可能性があるなら
ちょっと希望が出て来ました。
977774RR:2008/05/23(金) 12:13:43 ID:SkCdwnEd
Assy交換ですよ
978774RR:2008/05/23(金) 12:29:42 ID:nnV9v8lS
シールだけ換えたいよな。
シールだけなら200円ぐらいで済みそうなのに。

中華品とかでシールだけ無いんかね?
979774RR:2008/05/23(金) 12:29:42 ID:WFyELQMP
あれ? Oリングだけで部品取れなかったっけ?
Assyだと確かにOリング付いてくるけど。
980774RR:2008/05/23(金) 12:44:11 ID:IFK0Da3K
  シグナスのエリート         リード110のヒッキー 
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
                        誰も仲間が居ない。
社外パーツが多いから         用品店に行っても見る場所が無い。        
毎日が楽しい。              働く気力が薄れてきた。
働くのも苦にならない。         もう誰にも逢いたくない。 
大勢の仲間が増えて          バイクに乗るのも嫌になってきた。
情報交換の話題が豊富。        死のうかな・・・
981774RR:2008/05/23(金) 12:49:07 ID:6KewgmqG
 / ̄\
 | ^o^ | <Oリング と シール は ちがい ます
 \_/
 _| |_
982774RR:2008/05/23(金) 12:52:19 ID:+Bb17sxc
>>974
吐出量はちゃんと変わるよ
ノーマル時でオイルポンプ全開にはなってないから
983774RR:2008/05/23(金) 12:54:11 ID:Fiqztptk
ウワサ程度だけどHONDAのオイルポンプは半開位で最大吐出量になって後は変らず。
エア抜きを他車種で俺がやった時は、オイルポンプ引っこ抜いて上下逆向きにして
エンジン内に入ってるシャフトをクルクル回しオイルが出て来たら刺し戻す。
吐出量UPの改造は>>971の画像の合わせマークって所のシャフトの半月状に
削ってある所を更に削る。
このシャフトを抜く時に※ボルトを外した記憶が・・・
984774RR:2008/05/23(金) 16:05:55 ID:LOTpwNKX
>>983
おまえは馬鹿だなぁ  
新型リー110を買えば面倒な作業から開放されるぞ。
そんな貧乏スクーターは捨てろ。
985774RR:2008/05/23(金) 17:11:18 ID:r8xAQzhD
>>983
そうだよねぇ
半開以上開いたところで、送り出されるオイルの量は回転数×ネジの部分の溝の深さ分
だけだもんなぁ

ぶっちゃけ、かなりテキトーな構造だから、ちょっと漏れ始めただけであっという間に焼きつくでしょ。

オイルポンプの構造って、各社同じなんかね?
ヤマハとかの構造が気になる
986774RR:2008/05/23(金) 17:38:25 ID:rwezzR3P
987774RR:2008/05/23(金) 18:12:14 ID:wwKfzo5m
988774RR:2008/05/23(金) 18:25:24 ID:rwezzR3P
だから4サイクルの110はリードじゃないと(ry
989774RR:2008/05/23(金) 18:51:36 ID:Ka/l6cjZ
次は986のスレでいいんだな?。
990774RR:2008/05/23(金) 23:24:11 ID:vCbG04KL
>>585さんのレスを見て、自分も渋峠へ行ってみました。
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1211552221561.jpg
この季節に、まだ雪が残っている所があるんですね。
夏に行ったら、涼しそう。
991774RR:2008/05/24(土) 00:58:49 ID:d6osmtcD
何で総合カテが避難所になるんだよw
992774RR:2008/05/24(土) 01:19:03 ID:tq2N72hx
煽りって〇〇〇が悪い奴ばっかりで笑える。
993774RR:2008/05/24(土) 01:22:18 ID:kJST9UNh
うめ
994774RR:2008/05/24(土) 01:22:39 ID:kJST9UNh
うめ
995774RR:2008/05/24(土) 01:23:01 ID:kJST9UNh
うめ
996774RR:2008/05/24(土) 01:23:22 ID:kJST9UNh
うめ
997774RR:2008/05/24(土) 01:23:47 ID:kJST9UNh
うめ
998774RR:2008/05/24(土) 01:24:12 ID:kJST9UNh
うめ
999774RR:2008/05/24(土) 01:24:36 ID:kJST9UNh
うめ
1000774RR:2008/05/24(土) 01:24:40 ID:5RFqD997
1000?
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐