中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
「最高のロングツーリングマシン」の定義(抜粋版)
条件
1.航続距離は長いか1194695541/
2.長時間でも疲れないライディング姿勢を取れるか
3.風を受けにくいカウルがあるか
4.フレーム形式と剛性は優れているか
5.エンジンの振動は穏やかか
6.積載時の取り回しを考えて軽量であるか
7.お尻痛くならないか
8.荷物は積み込みやすいか
9.メンテナンス・部品調達は楽か
そこに「普通自動二輪で」という条件が付加します。
・・・高校生から超ベテランまでのれる中免クラスはいいなあ。

前スレ
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何21
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200799102/l50

過去スレ等は>>2-10あたり
2774RR:2008/04/12(土) 10:32:57 ID:p0tYIDHA
前スレとか
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何21
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200799102/
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何20
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1194695541/
中免で乗れる世界最高のロングツーマシンって何19
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192093232/
中免で乗れる世界最高のロングツーマシンって何18
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1189243716/
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何17
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187416328/
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何16
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181360029/
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何15
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1177207922/
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何14
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1171909665/
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何13
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1166142132/
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何12
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161988035/
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何11
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158556576/
3774RR:2008/04/12(土) 10:33:18 ID:p0tYIDHA
過去スレ
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何10
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156244819/
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何9
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153550222/
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何8
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151824178/
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何7
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149847378/
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何6
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147102981/
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何5
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146069060/
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何4
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141519444/
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何3
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1135592818/
中免 で乗れる最高のロングツ-リングマシンて何?2
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129114810/
中免 で乗れる最高のロングツ-リングマシンって何?
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125047576/
4774RR:2008/04/12(土) 10:42:03 ID:p0tYIDHA
俎上に上ったバイク達
・生産継続中
CB400SB  走って曲がって止まる優等生バイク。だがスポーツでは高い評価となる
 元気なエンジンはここではマイナス評価。ツアラーとしての評価は今ひとつ。
 2008年モデルのVTEC改良はこのスレでも期待されていたが、さらにスポーツ寄りの
 性格になっちゃってこのスレ的にはしょんぼり。

ビッグスクーター 大型のウインドシールドを用意している事も多く巡航は悪くない。
 積載性は最強。ATならではのイージーライディングも好き嫌いの問題だろう。しかし、
 只でさえ重い車重でホイールベースの長い取り回し性の低い車体にさらに旅支度積み
 込んだらどうなるとか、それをアンダーパワーのエンジンでちゃんと引っ張れるかとか、
 便器とまで揶揄される上体起きた姿勢で腰を傷めないかとか、突っ込み所はいろいろと。
 一番よく見られる意見は「乗っててつまらない」。

・生産終了車、だが不人気なので新車在庫はまだあるバイク
ZZR250 カワサキが17年作り続けたスモールスポーツツアラー。小排気量ツイン独特の
 排気音は好き嫌いが大きく別れるところで長所でもあり欠点でもある。足つきよくて軽く、
 女の子にもオススメ、これにフルカウルの防風で鬼に金棒、と思いきや軽さで横風に
 吹っ飛べるのはご愛敬。35psのエンジンは回せばそこそこ早いが、その高回転域で震動が
 酷くなるのもご愛敬。しかしリヤシートが広く積載に苦労しないところ、楽なポジションと
 防風で140巡行を苦にしないところはツアラーならでは。

ZZR400 高速ならZZR250よりって話になると出るバイク。海外モデルZZR600に400ccエンジンを
 積んだ中免モデル。ツアラーとしての装備は250と同じく充実しておりラムエア過給の
 エンジンもパワフルかつ穏やか。600cc向けに作られたフレームは200km/h以上でも不安を
 感じさせない。難点は600ccクラス並の重さ。重心も高めで取り回しは覚悟が必要。

DJEBEL250XC 見た目がダサい・オフ車シートでケツきつい以外に批判的な
 要素はあまり無い。地味過ぎて盛り上がらない。

このあたりまでは新車でも買えるので「取り立てのあなたにも
勧められる常識的な選択肢」と言えるかも。この下は一癖二癖…
5774RR:2008/04/12(土) 10:43:48 ID:p0tYIDHA
アメリカン  高速が辛い。渋滞も辛い。つーか長旅だと腰に来ますよ!?
CBR250RR 動力性能は問題ない、足つきも最良級。段付きシートは荷物がズリ落ちてくる。強い前傾で長時間はキツイ。
NSRとか2stレプ 俺は今でも2st乗ってるぜ的な意味合いが強い。4stレプの欠点に悪燃費が加わる。はっきり不向き。
RF400  平均して悪くないがUターンしにくいからと捨てられる。とはいえ鈴菌な人には
    アクロスが後述する出来なのでこれしかないかも。
SV400S 400cc/53hp規制で作られた本気のスポーツバイク。しっかり前荷重をかけて曲げていく
    性格ゆえ前傾がきつい。リヤシートは段付きで狭く積載性も低い。このスレ的には疑問。
SV400無印 存在を知ってる人が少ない。乗ってる人は更に少ない。
400ネイキッド全般 どれも似たようなもんなので、スレとして盛り上がらない。
250ネイキッド全般 400の方が長距離が楽なんで以上。
ゼルビス RF400とともに絶賛者も多い。信頼のVTエンジン。カウル内やシート下に小物入れ。
     最高という人間もいるが期待しすぎもよくないかも。絶版車でなければもう少し
     話題になって良い存在。
VTR250 ゼルビスからシート下収容やカウル等ツーリング装備を抜き取って
    小型化したようなものなので以上。
RVF  ホンダ乗りが話題に出す。が、現行車じゃないのでスルーされがち。
6774RR:2008/04/12(土) 10:50:53 ID:p0tYIDHA
カブ 高速乗れない。ネタならせめてハンターカブと書け。
アクロス タンク型収納は良好だが燃費悪くタンク容量少なくポジションもキツい
アネーロorKLE400 オンオフ万能、悪く言えば器用貧乏。低燃費って程でないのに
     タンク容量少ない。シート形状悪は悪い。絶版なのでパーツ供給に不安。
トランザルプ 燃費は普通だが大タンクと安定した車体で長距離まったり走るにはいい。
       ただし、ビッグオフ由来の大きい車体は体格を選ぶかも。
DJEBEL200  貧乏ツアラーの代名詞だが、コストパフォーマンスは良いし燃費良し。 オフありならこれをあげる人間も多い。
XT225-SEROW 考えずに乗っても35km/l、ジェベ、BAJAと共にオフありのツーリングの候補。但しシート硬い、高速で振動きつい。
XR250BAJA  林道初心者でも乗り易い。ただ思ったより燃費悪い。満タンで300kmが微妙。高速がきつい。
ZRX      支持者も居るが、燃費良くないのにタンク容量小さい、防風効果無いスクリーン。
FZ400(4YR)  CB400SBと似たような評価。ライト暗め。マイナー。
ディバージョン ネイキッドブームの到来時に登場してしまったためマイナーだが、
        体験者によるとテンプレの2〜7を満たすらしい。良状態のタマがあるなら・・・
EX-4     ZZR400より積載性良好。トルクある400パラツイン。ゼルビス似のハーフカウル、そして
       ZZR250と同じ価格という「現行車だったら確実に真打ち」なのだが・・・マイナーに終わる。
       良状態のタマがあるなら・・・
7774RR:2008/04/12(土) 10:51:06 ID:VAhTDwTy
乙〜
8774RR:2008/04/12(土) 11:00:58 ID:0MGN7EIc
つーかンダヲタが書いてんのかこのテンプレ文章はw
9774RR:2008/04/12(土) 11:29:31 ID:lraqAQJm
シッ!
文句言うと叩かれるよ
10774RR:2008/04/12(土) 12:57:18 ID:QkKzgqGb
伝説の神マシンZZR250の遺伝子を受け継ぐNINJA250Rはいかがだろうか。もう納車され始めているそうだが誰かインプレを!!
11774RR:2008/04/12(土) 14:14:28 ID:Rqu2drIA
>>1
これは乙じゃなくて
ポニーテールなんだから
勘違いしないでよね

    / ̄\___へ
 _ヘ" ̄ ̄`<__ /
/ |  \  ヽ>/ /
7 ||\ \ミ|/ /
/ _∧l _X ヽ/ /_ハ
レ /    ヽNL___ノ
||ハ= == V6)
W(""r―、""ノ~
  >ー-r<__
 /||レV///||\
12中卒DQN:2008/04/12(土) 14:24:47 ID:lHAyWePl
NINJA250Rなんて俺のVIP中古セルシオで煽ってやったらビビてさけていったぜ!
13774RR:2008/04/12(土) 14:36:40 ID:QnBJLdaS
apriliaのスカラベオ400ieがベスト。
14774RR:2008/04/12(土) 14:50:37 ID:b2NMstz/
>伝説の神マシンZZR250の遺伝子を受け継ぐNINJA250Rはいかがだろうか

Ninja250のあの仕様は遺伝子を否定したとしか思えないが
15774RR:2008/04/12(土) 14:57:41 ID:unutCeLl
積載もよくてタンデムも楽でパワーも困らなくライディング姿勢も楽ですり抜けも苦がない
T-MAXが最強だと思うんだが
16774RR:2008/04/12(土) 15:08:34 ID:b2NMstz/
>>15

中免で乗れればね、スレタイ読め
17774RR:2008/04/12(土) 15:09:06 ID:+c8OKFCE
>>12

慣らしさえ終われば
お前の屑鉄なんて目じゃないよw
18774RR:2008/04/12(土) 15:23:34 ID:QnBJLdaS
apriliaのスカラベオ400ieがベスト。
19774RR:2008/04/12(土) 15:29:19 ID:RNgEZvjO
>>15
それと同等の出力を発生し積載はそれを上回る中型スク唯一のツインがある
20774RR:2008/04/12(土) 15:35:42 ID:unutCeLl
>>16
あっスマソ
21774RR:2008/04/12(土) 16:40:04 ID:b2NMstz/
無段変速であるスクの場合、最高出力より低速/中間トルクの方が大事でしょ
銀翼400の場合エンジン600のサイズダウンで重いし、中型スクじゃ2気筒のメリット得にくい
せめて550ccぐらいないと高速以外じゃ400の単気筒に加速で負けて重い車重で市街地じゃ不利
高速道路を使う頻度が高くない限り400クラスのスクは銀翼選ぶ必然性低い
22774RR:2008/04/12(土) 16:49:23 ID:RNgEZvjO
ココはロンツーのスレなはず
加速云々は関係無いんじゃない?
23774RR:2008/04/12(土) 17:02:34 ID:1WYMa0xT
マジェ400で決まりだってば。
24774RR:2008/04/12(土) 17:07:05 ID:RNgEZvjO
ヤマハってトランクスペースの作り方が下手だよね
25774RR:2008/04/12(土) 17:10:20 ID:b2NMstz/
>加速云々は関係無いんじゃない?

加速が良ければ普段より荷物が多い状態や
タンデムツーでも加速に不満を感じる事少ないでしょうし
GO&STOPの多い市街地抜ける場合メリットとなるので関係無いとは言えないんじゃ?

加速の速いバイクをアクセルワークでゆっくり走らせる事は出来るが
加速の遅いバイクを速く走らせるのは至難だからねぇ
26774RR:2008/04/12(土) 17:14:19 ID:RNgEZvjO
ホンダHPからの拾い
銀翼はTモードのON/OFFで点火時期と燃料噴射量が変わり、低・中速回転域のトルクが増大。低いギアに切り換えた時と同様の効果となり、パワフルな走りを生みだす。
27774RR:2008/04/12(土) 17:40:50 ID:b2NMstz/
>銀翼はTモードのON/OFFで点火時期と燃料噴射量が変わり、低・中速回転域のトルクが増大

銀翼叩きになるかも知れんが
最初っから充分なトルクや加速性があればそんな小細工必要ない
つーか、銀翼にしろスカブMにしろイージーライドが魅力であるスクに
なんでそんなエセマニュアルシフトが必要なんだ?付加価値?
買って最初の頃は珍しくて使うかも知れんがスク選ぶやつがシフトモードこまめに使い別けるとは思えない
銀翼やフォル/スカブMのシフトモード変更に魅力を感じるヤツはスク物足りないだろ、マニュアルを買えと言いたい
28774RR:2008/04/12(土) 17:47:19 ID:RNgEZvjO
ありがちなマニュアルモードとはニュアンスが違うんじゃない?
塚、言ってることが無茶苦茶  ただの粗探し、スク叩きにしか見えませんよ
29774RR:2008/04/12(土) 18:13:24 ID:PTPD4gB3
>>21
スクは2気筒のほうが良いと思う。
エンジンの重量は今の技術ならたいして変わらんと思うし、
トルク変動減るから変速機との相性も良いと思う。
あと、不等燃焼にすれば、排気音も演出できる。
30774RR:2008/04/12(土) 19:30:11 ID:l1Ttbwcz
タンデムなんかを条件に入れだしたらスク以外有り得なくなってしまうぞ
31774RR:2008/04/13(日) 11:36:49 ID:CA1kQ86b
ロンツーなんだから荷物満載は考えてもいいと思う
32774RR:2008/04/13(日) 15:51:37 ID:TskbJGcy
>>18
>apriliaのスカラベオ400ieがベスト。

これが結論。

次点でマジェ400、
僅差で3位がスカブ400。
33774RR:2008/04/13(日) 16:19:48 ID:QFu404Cv
そうだね。
34774RR:2008/04/13(日) 17:40:13 ID:1ysYEBPs
MT厨涙目
35774RR:2008/04/13(日) 18:06:52 ID:OVkSoGf2
バカスクでツーリング行くならオープンカーで移動するよw
36774RR:2008/04/13(日) 18:14:41 ID:TskbJGcy
スカラベオ400ieはバカスクじゃないだろ

ラッコ乗りも特大リアウイングも似合わないよ
37774RR:2008/04/13(日) 18:16:45 ID:gX928Xe0
>>32
つう事は
apriliaのスカラベオ400ie<マジェ400<スカブ400<銀翼400って事ね!
38774RR:2008/04/13(日) 18:18:26 ID://ZVG3Kw
何この流れw

スクーターって多くのバイカーからしたら
バイクのカテゴリーに”足”としてしか入ってないでしょ

スクでロンツーって多くのバイク的要素を否定してる
39:2008/04/13(日) 18:26:59 ID:yIz1+EZW
妄想を抱きすぎ
40774RR:2008/04/13(日) 19:45:47 ID:QMywgUmW
GPZ400Rで決まりだろう
41774RR:2008/04/13(日) 19:48:46 ID:TskbJGcy
>>37
>銀翼400
カスの400スクーターかと。

重いし、デカイし、
車体剛性が抜けてるのか
接地感が無くてヤな操舵感。

ホンダならCB400SSでいいのでは。
42774RR:2008/04/13(日) 20:00:48 ID:+O2Lz4zo
どうにも不思議なんだが、どうしてゼルビスみたいな
バイクが再販されないのかな
いや、別にVTである必要はなくて、シート下の小物入れ
があるバイクを何で生産しないのか不思議だ
43774RR:2008/04/13(日) 20:02:12 ID:TskbJGcy
MTなら SW-1やGoose350みたいなバイクが欲しいな
44774RR:2008/04/13(日) 20:06:01 ID:38ddpJC6
RF400Rが良いかと。
45774RR:2008/04/13(日) 20:38:06 ID:1AIUUY4j
>>42
ゼルビス乗りだが、そういう需要はビグスクが満たしているんだな。
まあトップケース付けろと。
46774RR:2008/04/13(日) 20:40:41 ID:yIz1+EZW
>>41

知ったか要らない
47774RR:2008/04/13(日) 20:41:32 ID:+O2Lz4zo
>>45
ああ・・・
なるほど
48774RR:2008/04/13(日) 20:45:01 ID:TXjxkSP+
>>41
どうでもいいが、どうしてそこでCBSSが出てくるのかがさっぱりわからんのだが何か意味あるのか?
49774RR:2008/04/13(日) 21:00:02 ID:gX928Xe0
>>48
ああ確かにCBSSならVRX Roadstarの方が数倍マシ
50774RR:2008/04/13(日) 21:03:39 ID:TskbJGcy
>>48
単気筒で、軽くてスリムだし、整備も楽だから。

二気筒以上でツーリングするなら、少なくとも
600cc以上の排気量の方が楽しいと思う。
51774RR:2008/04/13(日) 21:05:37 ID:gX928Xe0
ロンツーと何の関係があるんだ?
52774RR:2008/04/13(日) 21:07:22 ID:TskbJGcy
ロンツーでパワーもないのにでかくて思いバイクはイヤだ

しかもパルス感もないのはつまんないし
53774RR:2008/04/13(日) 21:08:48 ID:gX928Xe0
だからロンツーと何の関係があるんだ?
あんたの好みを聞いてるんじゃないんだよ
54774RR:2008/04/13(日) 21:08:57 ID:+lTij8BZ
楽なのはスクーターがダントツだろ。ただ腰掛けといてアクセル開けりゃ走ってくし、なんの技術も要しないから楽だよー(笑)
55774RR:2008/04/13(日) 21:11:38 ID:IMg0oaEX
CB400SBの一択だろ
56774RR:2008/04/13(日) 21:15:34 ID:ALaGGMYr
Ninja250Rの一択だろ
57774RR:2008/04/13(日) 21:15:37 ID:yDrZMuJs
確かにVテックは一段レベル上だよな
58774RR:2008/04/13(日) 21:17:12 ID:gX928Xe0
ZRX400は?
59774RR:2008/04/13(日) 21:17:50 ID:2U5hyQzx
確かにパラレルツインは一段レベル上だよな
60774RR:2008/04/13(日) 21:18:51 ID:vn40Uvlj
シフト操作も大した技術いらないけどね
逆にシフトにこだわってる奴の方が初心者にみえる
61774RR:2008/04/13(日) 21:23:32 ID:fUXAmfw+
62774RR:2008/04/13(日) 21:25:35 ID:fUXAmfw+
>>60
やっぱ楽しさや一体感じゃないかな
63774RR:2008/04/13(日) 21:27:45 ID://ZVG3Kw
拘っているようには読み取れないが?

シフト操作に拘っているように見えるのは
おまえがコンプレックスを持っているからだ

何故ならオートマ限定取得であるため
64774RR:2008/04/13(日) 21:33:45 ID:gX928Xe0
>スクでロンツーって多くのバイク的要素を否定してる

十分拘ってるように読み取れるが?
65774RR:2008/04/13(日) 21:44:00 ID:QFu404Cv
ここ最近スレが滅茶苦茶な流れになってるな
結論が出始めてるからかもしれんけど。
見た目やMT、AT、姿勢は人それぞれだから
決めようがないししょうがないだろうと思うけど。

そもそも、ここで言うロンツーの定義も微妙だしなぁ。
66774RR:2008/04/13(日) 21:50:06 ID:j4j3XLBP
ZZR250が世界最高なのだ。
67774RR:2008/04/13(日) 21:54:47 ID:yIz1+EZW
絶版車だろ
68774RR:2008/04/13(日) 21:57:11 ID:LSxcVA9q
じゃあ、AT編とMT編で分けて最強マスィンを決めたらよくね??
69774RR:2008/04/13(日) 21:57:35 ID:rm6YdTsL
>>67 という事はその後継のNinja250Rが世界最高ってこと?
70774RR:2008/04/13(日) 22:00:35 ID:yIz1+EZW
ナニかを引き継いだの?
塚、250は無い
71774RR:2008/04/13(日) 22:02:49 ID:SXwj70oW
PS250だな
72774RR:2008/04/13(日) 22:09:31 ID:+lTij8BZ
冗談抜きで、デカスクがロンツー最強やろ。全ての条件を軽くクリアしてる気がする。
73774RR:2008/04/13(日) 22:12:03 ID:qctpdjeb
生産が終わってからZZR250はいいプロダクトだったんだなあと思わされる……
74774RR:2008/04/13(日) 22:12:08 ID:yIz1+EZW
NGワードのお復習

絶版
単気筒
400cc未満
75774RR:2008/04/13(日) 22:23:07 ID:zBm4RVtc
あと → スク
76774RR:2008/04/13(日) 23:08:54 ID:LSxcVA9q
スク最強とミッション最強決めりゃええやん
77774RR:2008/04/13(日) 23:45:50 ID:Ch9LcaXb
>>32,37
対象が250で申し訳ないが
アトランティック→スカラベオieに乗り換えた俺から言わせると
スカラベオieでロングスーリングは悪くは無いが最高でも無い希ガス
やはりビグスクスタイルのアトランに比べると防風効果が低い
またボックスを付けた時にやや後方加重になって高速時にハンドルがぶれる感じがする。
(アプリリアもそれは理解しているようでハンドルに装着するバランサが付属している)
スカラベオieを購入する前に日本車も試乗したのですが
俺的にはグランドマジェスティが剛性、前後のバランス、防風効果がよかった

それでもなおスカラベオieを購入したのは日本車には無二のデザインからですけどね
7877:2008/04/13(日) 23:47:15 ID:Ch9LcaXb
うは・・・訂正w
×ロングスーリング
○ロングツーリング
79774RR:2008/04/14(月) 01:39:11 ID:uHl1CBHF
そろそろ結論出してみるか

MT→CB400SB
AT→マジェ400

妥当だが、なんかつまんなくね?
80774RR:2008/04/14(月) 02:21:06 ID:Mlzsge8I
だからさロンツー最高はビグスクってもう結論出てる。
あとはカウルつきのバイクでしょ
81774RR:2008/04/14(月) 04:27:11 ID:nrpK5FwB
CBはボルドールのハーフカウルなんて中途半端しないで
ツーリング仕様としてフルカウルのインテグラを出せばいいのよ
ポジションをゆったり目にしてオプションとしてリアキャリア付きで
82774RR:2008/04/14(月) 07:48:36 ID:h1LLHlHf
マジェ400=単気筒&トランクルームの使い勝手が非常に悪い⇒却下。
83774RR:2008/04/14(月) 13:19:28 ID:3zvQMnlC
中免でロングツーリングなんかやめなさい。
84774RR:2008/04/14(月) 14:05:18 ID:K0FLVtWp
>>79
結論つーか
それはまんまステレオの教科書意見だろがwww
85774RR:2008/04/14(月) 15:01:09 ID:msbbva61
>>79
>そろそろ結論出してみるか
>
>MT→CB400SB
>AT→マジェ400
>
>妥当だが、なんかつまんなくね?

同意。国産だと、この2台だな。
86774RR:2008/04/14(月) 15:09:11 ID:lqSqpfJ/
次回テンプレの修正頼む

ディバージョンの欠点:リアキャリアが絶版。遅い。遅い。遅い。
87774RR:2008/04/14(月) 15:55:30 ID:h1LLHlHf
次回テンプレの修正頼む

好きなので行け!!
88774RR:2008/04/14(月) 15:58:38 ID:v++/DFVt
さっき道でNinja250見たんだけど、ちっちゃいなぁ
なんかNinjaってネーミングに負けてる感じがする
大荷物くくりつけてロンツー行こうってバイクじゃないわ
89774RR:2008/04/14(月) 16:02:15 ID:h1LLHlHf
噂では今どきハザードやパッシングも点いてないって
90774RR:2008/04/14(月) 17:10:37 ID:iPEPChrl
つまり、フルカウルで丁度イイ車重でツインかマルチで折り畳み式のバンジーフックが付いてるバイクがいいのか。

ZZR400とCB400SBを足して2で割ればいいんじゃね?
91774RR:2008/04/14(月) 18:16:15 ID:zcyzQMVa
脳内バイクの出番はねえよ
92774RR:2008/04/14(月) 18:17:31 ID:xIHhyg5V
EX-4復活祈願ですね、わかります。
93774RR:2008/04/14(月) 19:11:07 ID:GWbje6sL
絶版含めるならEX-4で間違いないと思う
ZZR400より20キロ軽い車体で、ツアラーとしての装備、ポジションも完璧
4発マルチより燃費もいいだろうしな
ただタイヤが110-130で細目だけど、100-110のGPZ400Fでロンツーしてた俺から見たら十分
つか最近の中型は無駄に太いタイヤ履いてる気がする
存在自体がマイナー過ぎるのがアレだけど、
ツアラーっていう地味なとこに特化しすぎちゃったんで逆に売れなかったんだろね
94774RR:2008/04/14(月) 19:35:26 ID:Rkg0TEs9
RF400はー
95774RR:2008/04/14(月) 19:50:06 ID:j2NnlnLi
>>81
おまいさんはわからんだろうが、ハーフカウルってのはウインドプロテクションと整備性が絶妙の次元でバランスとれていて、
かなりBetterな回答だったりするんだな、これが。

ぶっちゃけ足下はちゃんとニーグリップしてると、風なんて気にならんよ。膝小僧にあたってみんな抜けていくから。
96774RR:2008/04/14(月) 20:42:10 ID:nwzUyNpF
ドカモン400について
97774RR:2008/04/14(月) 20:44:36 ID:1B2mePsx
いいバイクだと思うけどツアラーとしてすすめられる要素はあんまない気がするが
98774RR:2008/04/14(月) 20:53:25 ID:xIHhyg5V
カワサキがNinja400Rを発表したらいいのに。
EX-4の21世紀バージョンで。
99774RR:2008/04/14(月) 21:01:33 ID:nwzUyNpF
そうなんですよね400で2発ないんですよねぇ
100774RR:2008/04/14(月) 21:06:49 ID:9DvKQmBX
SV復活希望age
101774RR:2008/04/14(月) 21:17:27 ID:GISNOImN
俺的にはER-6系エンジンの排気量を落として
ER-4RかNinja400Rを出して欲しいな
102774RR:2008/04/14(月) 23:44:55 ID:q54gUnlO
>>99
>400で2発ないんですよねぇ
中途半端だからね

理詰めなら単気筒の方がよいし、
大排気量コンプレックス持ちには4気筒がよい

とはいえ、SV400は良いバイクだったと
個人的には生産中止を残念に思う
103774RR:2008/04/14(月) 23:55:28 ID:WKX6UCkB
ってか新車なら忍者250Rしか選択肢が無いよね
104774RR:2008/04/15(火) 00:06:22 ID:lJvR65lk
それにしてもビクスクが1番って認めがらないな

なんで?








馬鹿なの?
105774RR:2008/04/15(火) 00:09:02 ID:ijFN1h/1
無駄な改行あけるな馬鹿、バイク乗りにも意地があるだけだ。
106774RR:2008/04/15(火) 00:10:31 ID:8El1ROKs
XLR、ゼルビス、ZZR400、CB400SBと乗り継いだオイラだけど、
それぞれ得意なステージが違ってたな(あたりまえだけど)
日帰りで山道中心で300キロ(ロングじゃ無い?)くらいの道のりを、休憩・食事・観光含めて、
8時間くらいで回ってくるんだったらCB400SBがいい。軽快で疲れない。
高速だと断然ZZR400。ちょっと重さを感じるけど峠道も意外と楽しい。FI化して復活希望。
250tはパワーが足りなくて、峠道・高速・流れの早い国道やバイパスで、精神的につらかった。
107774RR:2008/04/15(火) 01:10:28 ID:u9f5LTct
中免でせめて650くらいまで乗れるようにしてもらえると選択肢が広がるんだがなぁ。

俺は限定解除だけど、中免小僧が今の400以下のラインアップ見たら、スクーターに走るのは
しかたがないかと思う。同情を禁じ得ないね。
108774RR:2008/04/15(火) 03:39:54 ID:9ZobR0X5
スカラベオ400がベスト

次点が高剛性のマジェ400

ついで使い勝手のスカブ400
109774RR:2008/04/15(火) 03:43:10 ID:yre1wQkw
またオマエさんか・・・
110774RR:2008/04/15(火) 04:22:50 ID:OtQZwJAQ
SV400もせめて現行のSV1000と同じカウル付けて欲しかった
111774RR:2008/04/15(火) 06:23:55 ID:XHDhq3qY
>>95
ハーフカウルのバンデット・LTDや初代GSX-R
フルカウルのZZRやRFやΓやNSRに乗った事ある者の意見なんだが
112774RR:2008/04/15(火) 08:18:51 ID:lJvR65lk
中免で600まで乗れるようになればいいね
まぁそしたら迷わずT-MAXの逆車だけど
113774RR:2008/04/15(火) 10:16:15 ID:9HpbeT/Y
スカラベヲって速いのか?
114774RR:2008/04/15(火) 10:36:20 ID:7udeCSbC
やはりフルカウルである ZZR400はロンツーにおいて絶大だね
115774RR:2008/04/15(火) 10:53:34 ID:fEKPoZwG
だいたいスクを挙げる最大の利点はシート下収納
車体剛性だのホイール径云々言うならMT車でいいって話よ

そのスク最大の利点であるシート下収納の少ない物、難がある物を1,2で選んでる時点で釣りかネタ
おそらくZZR250をごり押ししてる奴と同一
116774RR:2008/04/15(火) 14:46:38 ID:z+/w+g79
わかった、じゃあもう一番がビクスクってことでいいよ。
だから二番決めようぜ。ビクスク以外で。
117774RR:2008/04/15(火) 15:08:38 ID:BH26hb04
400はロングツーリング中に車検行かなきゃ行けないから却下
118sage:2008/04/15(火) 15:59:07 ID:oLib1gFq
119774RR:2008/04/15(火) 16:07:59 ID:0gMPGoNI
さすがに2年に1回のタイミングくらい外せ

とはいうものの、俺も車検がオンシーズン中だと
乗りたい時に乗れなかったりするんで、
新車で買う時はなるべく真冬の時期を選んでたりする
冬場に慣らし終わらせて春になったら全開ってこともできるしね
120774RR:2008/04/15(火) 16:50:15 ID:fEKPoZwG
車検や半年毎の点検で代車がわりに最新の試乗車を一週間ぐらい借りれるのが楽しみの一つ
121774RR:2008/04/15(火) 19:31:15 ID:9fZVJM/+
>>113
スカラベヲ速いですよ。おそらく400スクの中では最速。200km/hメーターは伊達ではない。
(もちろん200km/hなんか出ないけどね)
ただ、速さを楽しむバイクではなく、おしゃれな雰囲気を楽しむのが合っている。
122774RR:2008/04/15(火) 20:40:37 ID:LdhecyDt
おしゃれなツーリングなんてまっぴらだね。
123774RR:2008/04/15(火) 21:01:40 ID:6HaX+Fu9
XJR
124774RR:2008/04/15(火) 21:07:59 ID:7oKkMC+8
20リットルは確かに魅了される。
125774RR:2008/04/15(火) 21:27:27 ID:s86pd+9Q
厨免カテゴリーならペケジェだな。てかスレ違い
126774RR:2008/04/15(火) 21:46:46 ID:yre1wQkw
>>113
出力34ps
最高速155km/h
タンク容量13.2L/内リザーブ3L
http://www.apriliatokyo.com/aprilia/Scarabeo500.html

127774RR:2008/04/15(火) 21:47:20 ID:m2Uma8pD
>>122
NS1でものってろ!www
128774RR:2008/04/15(火) 22:18:03 ID:KRcy8K9W
400ccで34psぽっちかい…
129774RR:2008/04/15(火) 22:30:03 ID:fEKPoZwG
カタログ値で155km/hって事は高速で140出るか?無理のない巡航が120km/hぐらいかな

塚、ガソリンタンクがリザーブ抜きで10Lってお粗末だな

シート下もメットを横置きじゃなきゃ入らないって…GSR125の方がマシ
130774RR:2008/04/15(火) 22:56:12 ID:tePCFFu9
>>129
原2を比較に出してる時点で・・・だな、GSR125ってアドレスのような形で10インチだろ。
国産の12インチ250スクに比べたらとても安定していた。
燃費もツーリングなら27k程度はいくので満タン300超えれば十分だろう。
巡航120いければ自分にとっては十分だ。
シート下トランクも縦横が広いのでかなり入る。
400のSOHC単気筒ならSR400だって27PSなわけで、国産のスクーターが皆重くて大きい中で
軽いのと、デザインが威嚇的でないのが好みなのでZZR400と迷ってこっちにした。


131774RR:2008/04/15(火) 22:57:44 ID:DQ4mFA3C
>>129
イタ車はカタログ値以上の最高速が出る
132774RR:2008/04/15(火) 23:08:37 ID:KRcy8K9W
しかし、ビグスクとしては収納微妙だし、最高速160kmってなあ。ZZR250とかゼルビスと同レベルじゃないか。
250ccに負けてるんじゃ車検ありの400ccである意味がもうないだろ。

ホイールが16インチなことは評価するけれど、ビグスクの利点がスポイルされて、400ccの良さが大してないのではなあ。

つーか400cc単気筒って振動はどうなんだ?
133774RR:2008/04/15(火) 23:54:52 ID:gEErVUGn
>>132
250ccでも、スクーターとしては許せない位の振動あるからなぁ。
134sage:2008/04/16(水) 00:02:12 ID:4C1CRDjJ
流れからして、デュアルパーパスって問題外なの?
DRZ400SMとか、よさそうだと思うんだけど。
135774RR:2008/04/16(水) 00:05:55 ID:L7RLIdIV
荷物積めね〜
136774RR:2008/04/16(水) 00:09:36 ID:LhOW+KWA
ていうかフォルツァの燃料タンクが12LでGマジェ400で14Lだろ。
13Lでバカにしてる意味が解らないんだが。スクならそんなもんだろ?
137774RR:2008/04/16(水) 00:10:31 ID:IqkOIqwL
KLEみたいなのはもう出ないのかね。レンタルしてツーリングしたい
138774RR:2008/04/16(水) 00:14:17 ID:nr5hmwJo
137で思い出したけどトランザルプってのがあったよな
あれが最適解に近いんじゃないか?
139774RR:2008/04/16(水) 00:27:31 ID:5ZM5R7tI
スカブで1日500キロ走ったら運転が楽すぎて飽きてしまい眠くなった
CBで1日500キロ走ったら疲労で眠くなった
140774RR:2008/04/16(水) 00:29:07 ID:L7RLIdIV
富士山の頂上にヘリコプターで登るか徒歩で登るか、好きに汁
141774RR:2008/04/16(水) 01:31:44 ID:4nDmy6k8
>>128
34psなのには訳があるんですよ。

欧州の二輪免許(カテゴリーA)は
取得から2年は34ps(25kw)以内の二輪しか運転できないのです。
ちなみにカテゴリーA免許の取得年齢は18歳から
日本のように16歳から高出力の二輪を運転する事はできません。
http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/199803/12.html
142774RR:2008/04/16(水) 02:33:12 ID:muRBDscy
スカラベオ400より
快適で実用的な
普通二輪免許でOKな
ツアラーは見つからない

ベストバランスだ
143774RR:2008/04/16(水) 03:48:39 ID:vNRgYYw8
SCARABEOie海苔の俺からしてみても>>142のしつこさには辟易するマジで
144774RR:2008/04/16(水) 04:34:49 ID:l92f19JN
売れないとおまんま食えないからじゃね
145774RR:2008/04/16(水) 05:44:00 ID:UrIsAN06
スカラベオネタで盛りあがっているからついでに…
先日メーター読みで175km/hまで確認しました。高速のトンネル内でしたが。
イタ車のハッピーメーター度はどんなものなのでしょうか。
146774RR:2008/04/16(水) 14:22:31 ID:1R25+6pH
>>134
お前のケツが無敵なら問題ない
147774RR:2008/04/16(水) 15:21:00 ID:BJ8Soek+
でも、実際にはスカラベオってドゥカティ400モンスターと並に走ってるトコ見た事ない
148774RR:2008/04/16(水) 16:35:07 ID:rGoiJL9A
今さっき、新宿東口の靖国通りわき
ファミリーマートの前に
スカラベオ400ieが駐輪してて
通りすがりのカップルが
その前で写真撮ってたよ
149774RR:2008/04/16(水) 18:57:41 ID:e/2BhQa1
タダでくれても(゚听)イラネ
150774RR:2008/04/16(水) 19:00:19 ID:GHYXvCKs
↑出来過ぎたシチュだな
そのカップルはよほど刺身も扱う様になった
ファミマが珍しかったんだろうな
151774RR:2008/04/16(水) 23:01:21 ID:RIUvqf5I
ある意味ネガティブキャンペーンだなw

まぁ日本車とは違う「非似」がよくて購入したので
そんなに乗り手が増えない方がいい気もするw
152774RR:2008/04/16(水) 23:25:43 ID:Pr+3nAAO
>>145
その速度なら実速はメーターマイナス10kmくらいじゃないの?
80程度の時GPS表示ではマイナス4前後だったので
153774RR:2008/04/16(水) 23:38:45 ID:5ZM5R7tI
マイルとキロの問題か・・・
154774RR:2008/04/17(木) 06:50:12 ID:wSTf3N9y
移転∩゚∀゚∩age
155774RR:2008/04/17(木) 15:19:25 ID:IIdqqhXN
このスレでスカラベオって良く出てくるから、今ググってどんなのか見てみた。

値段は国産スクと同じくらいだねー。
格好はあんまり良くないねぇ・・・ もっとも国産のどのメーカーも同じにみえる
画一的な格好もアレなんだが。
156774RR:2008/04/17(木) 15:42:57 ID:0Nopwobw
>>155
値引きは一切無いから乗り出しは国産の方が遥かに安い
(なかでもスカイウエーブの値引きは異常だと思うww)
しかも、消耗パーツは高い、日本法人に在庫が無ければ3ヶ月待ちは当たり前
売値は激しく落ちまくると言う外車特有の苦しみがもれなく付いてくるw
走行性能、快適性は良くてもロングツーリングで何かあった場合
近くにディーラーが無ければ困った事になるw(ロードサービスは必須マジで)

よい二輪だがネガティブな部分を十分に理解する必要があるので万人にお勧めはできない
(そんな俺はこれでapriria2台目なわけだがw)
スクーターでロングツーリングを考えるなら全国何処ででも困る事のない
Gマジェやスカブーにしておくのが無難
157774RR:2008/04/17(木) 16:59:01 ID:J44x5hKb
ビグスク所有してるけど、購入するときには一応アプリリア、ジレラ、マラグーティも候補にした
ただ、その辺の輸入スクは近くに取扱店が無かったのと、
取り寄せにしてもメンテやアフターパーツの調達が圧倒的に不利だと思って、結局国産を選んだわ
実際ロンツー行くことも多いんで、出先での不慮のトラブルはやっぱ怖い
街乗り主体ならまぁいいんだろうけどね
158774RR:2008/04/17(木) 23:33:36 ID:RpLbEQwu
スカラベ尾消えでOK?
159774RR:2008/04/18(金) 00:15:30 ID:5xpjyGJ+
>>156
乗りつぶすつもりなので売値とかは気にしないけど、
ツーリング中自走出来ないほどのトラブルになったことあるの?
IEあたりになってからは深刻な故障は無くなってきたという話もあるけど。

国産スクでは旅先での深刻なトラブルは全くなかったけれど、
もし山の中で動かなくなったら外車国産関係なく大変だろうし、
そこまで深刻に考えなくてもいいような気もする。
既にIE購入しているので、今まで乗っていた国産スクのように長距離ツーリングや
北海道も走ってみたいなと思っている。
160774RR:2008/04/18(金) 00:30:54 ID:OzahTr82
>>159
つ >よい二輪だがネガティブな部分を十分に理解する必要があるので万人にお勧めはできない
161774RR:2008/04/18(金) 00:57:54 ID:OzahTr82
ツーリング中トラブルがあっても国産ならば町のバイク屋で大抵は対応可能
だが、アプを町のバイク屋では対応してもらえんし
そもそも正規輸入品でかつ正規ディーラでないと部品さえピアジオジャパンから入手不可
アプディーラが多くある大都市圏ならいいけどね、中には県内に一つもディーラが無い県もある。
最悪、遠く離れた正規ディーラまで輸送って事もありえるわけですよ。

そーいうネガティブな部分も含めてスカラベオがいい!イタ車に乗りたい!
って人なら所有感も満たされるし、スカラベオは良い二輪だから非常に満足できる

・・・がそれは万人にお勧めできるものでは無いって話ですよ。
162774RR:2008/04/18(金) 01:03:40 ID:ZVQQIZPF
車でも外車はパーツが大変・・・

中学のときに美術の先生が乗ってたプジョー307が原付に突っ込まれて運転席のドア全損したんだが、
パーツがフランスから届くのに3ヶ月以上かかり、直った頃には代車の10年落ちグロリアが生徒全員に定着していた

ということもあったし・・・
163774RR:2008/04/18(金) 01:13:58 ID:FgfeUUt8
中免とは懐かしい言葉だなあ
限定解除もアリなのか
164774RR:2008/04/18(金) 05:22:35 ID:0D2KSuUS
・ワイズギア・マグザムはロングツーリングの為にあるようなもんだろ。
高すぎるか?


・ピアジオMP3。3輪にばかり目が行きがちだが、
ウォークスルートランクがかなりでかい。トップケース付けてもトランクが開く。
ビグスクには無い大型風防を設定。もちろん足を地面に付けずに運転出来る。


・AD250。トランクは92Lの大容量を誇る。シート下の収納もある。
風防<<<屋根。タンクも13.5L、前後14インチ。
箱を追加する必要が無い。夏なんかはキャンプ道具も全て収まってしまうんじゃないだろうか。
見た目がスッキリしすぎてとてもロンツーしてるとは思えないなんてことになるかも
165774RR:2008/04/18(金) 08:06:32 ID:Cf27veoj
やはりイタ車はドゥカやグッチのマニアのように、カネと時間に余裕があり、盲目的にその
バイクが気に入ってる香具師でないと維持はムリなんだな
166774RR:2008/04/18(金) 08:53:49 ID:EGQoDgqJ
1.航続距離は長いか リッター70Km
2.長時間でも疲れないライディング姿勢を取れるか いたって普通のポジショニング
3.風を受けにくいカウルがあるか 一応それっぽいのは付いてる
4.フレーム形式と剛性は優れているか 排気量からして必要十分
5.エンジンの振動は穏やかか しっかり整備していればとっても穏やか
6.積載時の取り回しを考えて軽量であるか むしろ軽すぎる位
7.お尻痛くならないか シートは肉厚
8.荷物は積み込みやすいか ラーメンでもそばでも何でもおk
9.メンテナンス・部品調達は楽か 腐るほど部品はある
そこに「普通自動二輪で」という条件が付加します。 原付免許で乗れる

よってスーパーカブ
皇居前から静岡市清水区まで無給油で行けるぜ
167774RR:2008/04/18(金) 15:41:54 ID:nizYj/21
スクはベルト切れなど駆動系の信頼性がいまいちではないのか、
ZZR250を所有していたが燃費は400マルチと変わらなくてガッカリだったぜ
そんなおれはCB400SBをえらんだが評判どおりの悪くはない
168774RR:2008/04/18(金) 16:16:49 ID:uW8NLah0
最近の流れ見てるともう次スレいらないな
169774RR:2008/04/18(金) 16:47:39 ID:Ot3S5Ia3
ベルト切れは厳しいねぇ
ファントムマックス純正で15000KMで換え時だった
その後マロッシに変えたら10000で切れちまった
まぁ場所が都内でロードサービスに入ってたから事無きを得たが
東北や北海道とかのロングツーリングだったら途方に暮れた罠
気を付けてはいても、10000で切れるのは誤算だったからねぇ
地方のバイク屋じゃマラグーティの純正ベルトなんて在庫無理だろうしなw
実際ロンツーするなら日本車(特にホンダかね)が安心じゃないかな
170774RR:2008/04/18(金) 16:53:51 ID:Zt1Z/Bab
インパルス、zrxが楽しさあっていいと思うけどなぁ。シート下にレインウェアと工具たっぷり積み込めるし。
171774RR:2008/04/18(金) 17:03:22 ID:aoqrNqLy
>>実際ロンツーするなら日本車(特にホンダかね)が安心じゃないかな

MT:CB/SB
AT:シルバーウイング
172774RR:2008/04/18(金) 20:17:18 ID:1Y3n0Ctx
>>169
スク乗りでロンツー出かけるのにベルト持ってかないヤツなんて居るの?
173774RR:2008/04/18(金) 20:40:44 ID:JXxtWlTl
もってかないよ
174774RR:2008/04/18(金) 20:53:38 ID:1Y3n0Ctx
スクタ ('A`)マンドクセ スキナノドウゾ 
ツアラー ZZR250・400/アクロス
NK CB400SB/XJR400R 
シングルスポーツ クラブマン/SRX250・400
レトロシングル 全般
トラッカー 不向き
アメ 強いて言えばエリミ250
オフ ジェベル250/TT250Raid
三輪 MP3/ATC250R
屋根 ベネリアディバ150/BMW C1/AD250

種類別で言うとレトロシングルが燃費も良くてタンクも大きめで安定してる。
スピードも良い感じに出ないので風が辛いとか以前にエンジンの振動が辛くて
スピード出せない罠
175774RR:2008/04/18(金) 21:01:35 ID:QzCNCnvn
>>174長々と何を言いたいのかよくわらんのだが、要するにシルバーウィングが最高ってことだよね?
176774RR:2008/04/18(金) 21:05:21 ID:58ACpQqX
>>175
スクはシルバーウイング400以外なら何でも良いから
他の車種で語ろうって事。
177774RR:2008/04/18(金) 21:35:57 ID:/cLEiLSh
シルバーウイング600とか?
中じゃねーか・・・・
178774RR:2008/04/18(金) 21:36:10 ID:JXxtWlTl
ならスカイウェーブ400
思いのままに、遠くまで。
ツーリングの可能性を広げる、
新しい走りがここにある
179774RR:2008/04/18(金) 21:44:40 ID:/cLEiLSh
1行目なに入れても成り立ちそうなうたい文句は却下

DN-01に似合いそうだし
180774RR:2008/04/18(金) 21:52:18 ID:wWylCHEA
XJR400Rの理由は?
181774RR:2008/04/18(金) 22:02:53 ID:58ACpQqX
タンク20L
182774RR:2008/04/18(金) 22:10:12 ID:wWylCHEA
なるほど。
183774RR:2008/04/18(金) 23:06:48 ID:0UVWlMG5
結局は自分のバイクが最高ってこってす
184774RR:2008/04/18(金) 23:29:35 ID:tmsXYVgR
ここは一つ。
一番長く所有したバイクなんぞお訊かせ願いたいね。
何か凄くヒントになりそうな気がします。
185774RR:2008/04/18(金) 23:39:03 ID:JXxtWlTl
ビグスクだね20代のころはダッセーwと思ってましたが
もうマニュアルバイクには戻れない
たまにマニュアル乗りたいときもあるが実用も含むならビグスクがいい
全てにおいてオールマイティーw
186774RR:2008/04/18(金) 23:43:10 ID:tmsXYVgR
はい却下。
187774RR:2008/04/18(金) 23:46:21 ID:JDe4cdaK
ビグスクはジジイになってから乗れば良いんだ。
乗れるうちはギヤ付き乗っておきたい。
188774RR:2008/04/19(土) 00:00:58 ID:lURVuv6L
XJR400R
189774RR:2008/04/19(土) 00:04:54 ID:Zalqouoa
銀翼はハンドルが外れて事故ってリコールになってた希ガス。
ロンツーちょっと怖い気が・・・
190774RR:2008/04/19(土) 00:36:59 ID:r+9it2sQ
22まで進んでるスレそのものが、結論を物語ってるな
俺は俺の好きなバイクを乗ることにしよう



どこまでもいってやるさ、DR-Zで('A`)
191774RR:2008/04/19(土) 00:42:10 ID:KYzzWUH3
ハンドルが外れる?
コワッ
192774RR:2008/04/19(土) 01:40:12 ID:IJvP/O27
>>190
ドMめ
193774RR:2008/04/19(土) 01:42:08 ID:Zalqouoa
194774RR:2008/04/19(土) 02:14:39 ID:c2JasET9
ホンダを擁護するわけじゃないがリコールなんてどのメーカーでもあるわけで
リコールがあったからって即選択肢から外すのはアホ
195774RR:2008/04/19(土) 02:21:48 ID:KYzzWUH3
もちろんある
でもタイヤが外れるとかハンドルが外れるってのは怖いな
高速とか乗ってるとき外れた時のこと考えるとちょっとね
スカブも以前41か42CAの時リコールあったが配線が熱で溶けるってやつだったな
196774RR:2008/04/19(土) 06:05:02 ID:Pf7WZPFI
>>164-174

スレタイよく読め
MP-3は中免どころか限定解除でも乗れないぞ
197774RR:2008/04/19(土) 14:48:39 ID:0HzfwwLU
>>171
>シルバーウイング
でかくて重い、最低の豚スク
198774RR:2008/04/19(土) 14:50:24 ID:O1OW8exj
と、トゥデイ乗りが申しております
199774RR:2008/04/19(土) 15:03:48 ID:Gt+nQc7J
CX400ユーロが1番です。
200774RR:2008/04/19(土) 17:49:30 ID:IJvP/O27
>>196
なんだこいつ・・・
201774RR:2008/04/19(土) 21:31:25 ID:ct0OyaOi
ん?俺は196じゃないけど
MP3は要普通自動車免許ジャマイカ?
2輪免許じゃ乗れないよね?
202774RR:2008/04/19(土) 22:24:41 ID:K/p3/gHG
二輪の免許しか持って無いヤツなんてほとんど居ないから無視したんだろ
203774RR:2008/04/19(土) 22:30:46 ID:K/p3/gHG
それに、ATC250Rもトライクだぞ
204774RR:2008/04/20(日) 00:33:53 ID:4AIdyssG
>>195
スカブには一般に知られていない欠点があるっす。
普通オイル交換はメーカー推奨3000〜6000kmですが、
毎日高速通勤してたスカブは2500kmでオイル枯れてエンジン壊れました。
オイルの量をちゃんと点検すればいいだけですが、○○kmで自動的に交換なんて人は
気をつけて下さいませ。高速使ったロンツー時も2000km超えたら要確認です。
205774RR:2008/04/20(日) 02:46:46 ID:b9eFTbwN
>>204
え?俺も高速通勤メインになってしまったけどオイルは3000キロ交換してる。でも
枯れるって事は見られなかったけどなぁ
で・・・何が一般的に知られてない欠陥なわけ?
206774RR:2008/04/20(日) 03:18:32 ID:An8pm+Ho
高速道路通勤…
250でず〜っとスロットル全開走行してたオチが見える。
さらに距離も伸びてるのに駆動系ノーメンテコンボとか。

超能力発動してみたw
207774RR:2008/04/20(日) 03:43:23 ID:b9eFTbwN
すまんがわかりにくい・・・
208774RR:2008/04/20(日) 05:08:25 ID:H9NlIdvo
>>205
鱸のバイクは、品質にバラツキが多い気がする。
209774RR:2008/04/20(日) 09:28:26 ID:ujKI+7b4
2STじゃないんだから
オイルが枯れるって事はその固体のみの問題なんじゃ・・・
210774RR:2008/04/20(日) 16:28:30 ID:CIuMZEEe
たぶんOile漏れだろ
211774RR:2008/04/20(日) 19:28:12 ID:fMRgGgYU
250cc4st単気26馬130kg13in39万 これくらいメーカー作れるだろうに。
なんか最近のメーカーわざと面白いバイク創らないみたいに感じる。
外国産に気を使ってんだかさ、排気量大きいのは退屈。
ライオンがせまいおりのなかで楽しいのかね?
212774RR:2008/04/20(日) 19:38:15 ID:PVK2RB8I
日本語でおkって書こうかスレ違いって書こうか迷うところだな
213774RR:2008/04/20(日) 20:00:39 ID:zBQE3QOT
シェルパで。
214774RR:2008/04/20(日) 20:21:48 ID:b9eFTbwN
オフは最高のロンツーマシンじゃない
ある条件の下でのマシン
基本はオンロードでしょ
215774RR:2008/04/20(日) 21:25:14 ID:as+NXKNW
それは無い。
216zzr1100:2008/04/20(日) 23:11:03 ID:kgf0URRr
CB400SF
217774RR:2008/04/20(日) 23:14:26 ID:+/Qn1y6w
ジャイロキャノピーって誰も書いてないね。
218774RR:2008/04/20(日) 23:28:08 ID:kbWEP/e0
そりゃそうだろう。箱根越えを一度経験すれば分かる。
箱根の郵便配達のカブは125ccだ。この意味が分かるだろうか?
219774RR:2008/04/21(月) 00:19:32 ID:BqrKNzgw
それはCD125T(ベンリィ)だろ?
あれはいいバイクだよ。
カブより大きな荷台、二気筒で振動少ないし、60キロ以上の巡航が楽だし、シートふかふかだし、
ツーリングなら燃費は楽に40km/L以上、10リッターの燃料タンクで無給油400km以上走行可能。
まあ、ほとんどの人にとって、そこまで必要ないと思うけど。高速乗れないし...
220774RR:2008/04/21(月) 01:09:14 ID:inYzSU0X
そんなバイクに乗ったことのある おまいが凄いよ。
221774RR:2008/04/21(月) 09:36:25 ID:Fi1zBDQd
CBF250ってどうかな?
DOHCシングル16Lタンクでホンダの作った近代版SRX(パワー無し)って感じだけど。
ttp://www.star-passage.com/cbf250/cbf250.html
21.8/8000 2.24/6000 152kg

結構良くまとまってると思う。低回転でも走りやすそうだし。
222774RR:2008/04/21(月) 09:52:30 ID:aKt7nSU5
でもアレって、国内販売の予定は全く無いんだろ?
223774RR:2008/04/21(月) 10:15:55 ID:G0p4tatn
DOHCのシングルって、オフ車ばっかなんだよな。
現行ラインナップには無いね。
これも隙間産業で、出せば売れるんじゃ?

CB250SS 55万
SR250SS 50万
エストレヤSS 60万
ST250SS 50万
224774RR:2008/04/21(月) 12:17:20 ID:qyee+62d
いまのとこ忍者の一人勝ちかぁ
http://www.kawasaki-motors.com/model/brand-new/ninja250r/index.jsp
225774RR:2008/04/21(月) 12:28:42 ID:dhpkxIWy
普通にCB系が一番いいだろ?
226774RR:2008/04/21(月) 12:45:24 ID:hEZof4U2
新Ninjaはどんなに推されてもロンツー基準なら無理です
227774RR:2008/04/21(月) 13:22:10 ID:wiedkOr0
VTZ250
228774RR:2008/04/21(月) 13:32:11 ID:wm5pp+M0
>>223
現行スカブー250とグランドマジェ250もシングルDOHC4バルブ
229774RR:2008/04/21(月) 14:07:27 ID:iqNv742M
スクーターなんかDOHCじゃなくても売れるだろ。

2007年の126cc〜250ccクラス新車販売ランキング

1位 FORZA X/Z(2004〜) 11751台
2位 MAJESTY YP250(2007〜) 4706台
3位 SKYWAVE250/TypeS(2006〜) 4341台
4位 フュージョン/TYPE X/XX(2003〜) 3788台
5位 SKYWAVE250 TypeM(2007〜) 3508台
6位 MAXAM(2005〜) 3392台
230774RR:2008/04/21(月) 14:20:21 ID:X5Pw9rXs
FORZAのコピーを韓国が造ったら「マンセー」?
231774RR:2008/04/21(月) 14:28:40 ID:iqNv742M
そういえばST250にレッグシールド付いたやつ
ttp://cesse.la.coocan.jp/images/st250/st250_01.jpg

これに風防付ければ最高のロンツーマシン候補じゃね?
232774RR:2008/04/21(月) 14:51:45 ID:meDTiq43
>>231
銀行員のカブみたい
233774RR:2008/04/21(月) 15:16:41 ID:aKt7nSU5
あっ、白黒んときの月光仮面が乗ってたバイクだ。
(無論、写真で見ただけで、放送は見てないが)
234774RR:2008/04/21(月) 15:27:34 ID:tq3rGGNO
SW-1はちょっと高いけど、ダミータンクとパニアが収納だし、旅向けかなぁ
ttp://www.suzukicycles.org/photos/SW-1/1992_SW-1_beige_500.jpg

上のST250 SカスタムはST250をSW-1風にカスタムした限定(200台)モデルなんだね。
235774RR:2008/04/21(月) 16:07:47 ID:E9dOJ7Ks
>>220
横レス。CD125T乗りです。タンデム&ツアラー候補を探し、学生なので125で
我慢した。しかし実際にはそのデザインに一目惚れがきっかけ。
乗ってみて思うのは、荷台が水平でデカイから積載性はビグスク以上と妄想。
並列二気筒360度クランク故に、フラットな出力特性となりツーリング時には
非常に穏やかでストレスが無い。もちろん非力だが、一人で下道をトコトコ
ならとても楽。アップハンドルなので肩が凝らずポジションも絶妙。腰にも
優しい。ちなみにタンデムシートはさらに快適。よく眠りそうになるそうな。
実用車なので故障など皆無だし、パンク時はカブ用チューブが代用可。
今は風防・レッグシールド付きで風によるストレスも無い。
サイドバッグでさらに積載UP。ここまでツアラーに向くとは思わなかった。
欠点は爺さん指数が高過ぎること。
ttp://imepita.jp/20080421/576530

以上チラウラ混じりスマソ
236774RR:2008/04/21(月) 16:22:10 ID:qyee+62d
>>235 便利ーか?
237774RR:2008/04/21(月) 16:24:15 ID:nhrlL/YZ
ツアラー・・・う〜ん。

まったりトコトコ旅バイクって感じ。
238774RR:2008/04/21(月) 16:52:46 ID:cQH6iXr5
マグザムもDOCH
239774RR:2008/04/21(月) 17:01:57 ID:yjpkb7PA
マグザムもか。でも20PS・・・(゚д゚)なんで?
240774RR:2008/04/21(月) 22:21:34 ID:fgAgVDs4
>>239
DOHCの方が、ロッカーアーム不要な分、小型化しやすそうな気がする。
241774RR:2008/04/22(火) 03:05:27 ID:dGEh5Crz
>>240
ヘッド部分にカムが2本になるから
あんま変わらないんじゃない?
242774RR:2008/04/22(火) 08:18:51 ID:lRlE6DDh
ものの本で読んだんだが、OHCとDOHCってイメージで製品のセッティング
がそういう味付けされてるだけで、性能的に決定的な差は無いらしい・・・
確かに昔の車は、「DOHC」ってエンブレム付いてた方が速そうに見えたからな
243774RR:2008/04/22(火) 08:50:20 ID:xzp/r261
>>242
馬力はあるんじゃ無いだろうか(DOHC)
244774RR:2008/04/22(火) 10:11:20 ID:QczxHKGD
パルブが同じタイミング同じリフト量で
動くならどっちでも一緒。

ただDOHCの方は直押しに出来るから高回転で
有利に「なる可能性が高い」ってだけ。

DOHCだってロッカアーム使ってしまうこと
だってあるわけだし。
245774RR:2008/04/22(火) 10:16:35 ID:lRlE6DDh
うーん、馬力っていうのはトルクX回転X係数だから、で、トルク値は総排気量
でおおよそ確定してるので、OHVでもDOHCでも同じ回転数なら馬力は同じ
なハズだなぁ
246774RR:2008/04/22(火) 10:18:20 ID:lRlE6DDh
あっ、概ね同じ内容でかぶった・・・
247774RR:2008/04/22(火) 19:54:03 ID:8JI/kIFN
>>229
ZZR250の400台という結果を見ると、そりゃメーカーも作らないよな、というのがよく分かる。
248774RR:2008/04/22(火) 21:20:14 ID:bjFoQQs5
中古が溢れてるしな
249774RR:2008/04/23(水) 07:20:18 ID:NN2np6Ob
Gマジェ400に一票

下半身の風をよけてくれるのがありがたい
250774RR:2008/04/23(水) 07:59:23 ID:MPbxJZ8B
やはり燃費の事と悪路も走れる走破性を重視してKLX250

ケツが痛くなるのは1年も乗れば慣れるから平気
251774RR:2008/04/23(水) 08:48:40 ID:hC78Grgg
>>250
いくら燃費が良くっても今時タンク容量7.7じゃな
仮に燃費30kmでリザーブまで6リットルぐらい使えるとしても距離180kmあたりで給油
ロンツーで使うのならせめて9リッターは無いと航続性に不満が出る
252774RR:2008/04/23(水) 09:05:59 ID:hZ4K8oFK
ジェベルの250
パワーもあって燃料タンクも大きいしそこそこ積める
253774RR:2008/04/23(水) 09:21:25 ID:S31ymSZ5
マジェ400が現状ベスト

安定感、安心感、安楽さがある。
254774RR:2008/04/23(水) 09:27:18 ID:DjvKHdNz
マジェ400
単気筒、リコール処理中、使い勝手の悪いトランク
安定感、安心感、安楽さには到底及ばない
255774RR:2008/04/23(水) 09:39:25 ID:EurDup83
単気筒だからこそ安心できる
リコールをキチンとしてくれるメーカーも良い
トランクの使い勝手は必要十分だと思うよ
256774RR:2008/04/23(水) 09:43:41 ID:DjvKHdNz
単気筒だから安心なんてことは無い
初期不良ならともかく継続販売されてるものの不良はいただけない
ひょうたん型の収納では如何ともしがたい
257774RR:2008/04/23(水) 09:48:16 ID:PlBGaTTf
Gマジェが他のスクに比べ優ってるのはフレームだけじゃないか?
258774RR:2008/04/23(水) 09:50:46 ID:CWp/yLEK
しかし実際にはスクーターでツーリングしてる奴は少ないけどな
観光地的なところにはあまり遠くないナンバーがちょぼちょぼ来てるが
○○スカイラインとかもばったりいなくなるけど、ボーソー半島1週とか伊豆半島
1週とかしてると南に行くほどいなくなる

ロングをするような奴は買わないのか、ロングに向かないからやらなくなるのか
そこらへんはわからんが
259774RR:2008/04/23(水) 09:55:28 ID:DjvKHdNz
>>258
単に認知度が低いから
260774RR:2008/04/23(水) 09:56:58 ID:hC78Grgg
俺はスクでもロンツーやるが
ビグスク所有者の多くは街乗り主体なせいかロンツーには興味ないみたい
まぁ、ビグスク・オフに限らず要は所有者のやる気次第なんだけどな
261774RR:2008/04/23(水) 10:00:22 ID:V74jhmMT
ビクスクのエンジンの位置からして
単気筒でもメンテナンスのやり辛さは想像できるなぁ
まぁ旅先で壊れりゃどれでも一緒だろうけど
262774RR:2008/04/23(水) 10:00:51 ID:hWVfmZZ5
>>258
そうか?
スクでツーリングしてる人、結構見るけどな
視界に入ってないだけじゃないか?
263774RR:2008/04/23(水) 10:05:37 ID:CWp/yLEK
>>262
うむ
街中入るといるけどね(地元民?)
264774RR:2008/04/23(水) 11:03:48 ID:3N2tEgwv
Gマジェ400にもそりゃ欠点はあるだろうけど、
これを凌ぐマシンが出てないってことだね。
265774RR:2008/04/23(水) 11:10:06 ID:hWVfmZZ5
SB400SFがあるじゃない
266774RR:2008/04/23(水) 11:10:34 ID:NN2np6Ob
Gマジェ400

国道→中速の安定感あるから余裕
高速→120km/hぐらい楽にでるから余裕
座り心地→良好
積載性→優秀
風よけ→ありまくりんぐ燃費→余裕


なんだ最強じゃん
まあ悪路が長い間続くってなら別だが
267774RR:2008/04/23(水) 11:13:31 ID:YbP6G7WW
便器だからなぁ
268774RR:2008/04/23(水) 11:25:32 ID:PlBGaTTf
Gマジェがフレーム剛性がいいのは認める
高速走行でもぜんぜんブレないからね
ただし、リアサスがウンコすぎるのでせっかくの安定感を台無しにしてるよ
路面のギャップ拾うごとにドッカンドッカン突き上げられてたら、航続距離も落ちるわ
きれいに舗装された高速道路ならいいけど、田舎道走るなら覚悟した方がいい
あとロンツー関係ないけど、タンデムは他のスクに比べ大股開きになるので乗りづらい
269774RR:2008/04/23(水) 11:38:11 ID:NN2np6Ob
田舎道走らなきゃ良いじゃん
270774RR:2008/04/23(水) 12:04:26 ID:hC78Grgg
ツーリングで行きたい景観の良いところは大抵田舎道だけどな
271774RR:2008/04/23(水) 12:13:39 ID:3N2tEgwv
だから弱点はあるって認めてるんだよ。
その上でやはり最高じゃないかと。
272774RR:2008/04/23(水) 12:36:15 ID:DjvKHdNz
これだけスクとして問題点があるものが最高であるわけがない
273774RR:2008/04/23(水) 12:39:37 ID:hWVfmZZ5
スクは見た目がアレだと思って敬遠してたけど、こんなのが普通に市販されてると
乗ってあげてもいい↓
http://www.whouse.jp/moda.html/moda_skywave/images/04_left_side.jpg
274774RR:2008/04/23(水) 13:02:56 ID:LgajlXX8
ホンダやヤマハがapriliaスカラベオ400ieを
ライセンス生産して販売サポートしてくれれば

ジャストサイズな大ホイールスクとして
普通二輪免許でOKなロンツー最良マシンなんだが
275774RR:2008/04/23(水) 13:08:22 ID:gEbXMdR1
ホイール径が大きくても収納力が極小ならスクーターをチョイスする意味無し
276774RR:2008/04/23(水) 13:18:54 ID:rOMM5/Cl
400ccスクーターもいいと思うけどね。
フォルツァしか乗ったことないけど楽チン。

前はCB400SBに乗ってたけどロンツーには最適だと思う。
それかZZR400かな。

今はVFR800に乗ってるけど、この時期昼間、股間が熱い!
夏になったら種無しになりそうな熱さになりそう。
冬以外はフルカウルよりハーフカウルくらいがいいかもしれない。

CB400SBでパニアやバッグ付ければ積載性も問題ないだろうし、
十分なトルクやパワーもあると思う。乗りやすいしね。

もしくはZZR400でトリプルパニアにでもすればスクーターの積載力と
イーブンになるんじゃないかな。
277774RR:2008/04/23(水) 13:35:51 ID:DjvKHdNz
スクにもトリプルパニアが付くものがありますよ
278774RR:2008/04/23(水) 13:40:23 ID:CWp/yLEK
別にそんな積載性はほしゅうないが

アメリカンみたいな楽しさああるのかしらんが、びぐすくは俺の趣味にあわんからどうでもいいや

279774RR:2008/04/23(水) 13:44:02 ID:Z9QNo4pC
長距離移動→ビクスク最高!

ロングツーリング→cbにカウル付けて最高!
280774RR:2008/04/23(水) 13:44:32 ID:CWp/yLEK
どっちも機動性落ちまくりだ

好みの問題だが、スクにはネイキやツアラーで感じる爽快感がない
いや、感じると思う人はそれでいい
あくまで個人の先入観や思い込みまで含んだセンスの話だから
281774RR:2008/04/23(水) 13:48:49 ID:DjvKHdNz
スレの趣旨を理解してます?
282774RR:2008/04/23(水) 13:52:39 ID:Z9QNo4pC
て事で、何百kmも走るならcbだな!
…持ってないけどw
283774RR:2008/04/23(水) 13:55:47 ID:DjvKHdNz
CB400SBは良いバイク  なにげにフロントのポケットが便利。
・・・・持ってるから言える
284774RR:2008/04/23(水) 14:03:30 ID:RWX19UFl
>>277
>スクにもトリプルパニアが付くものがありますよ
スカラベオのことだね♪
ビバリーもそうだったかな…
285774RR:2008/04/23(水) 14:09:23 ID:DjvKHdNz
>>284
シルバーウイングのことです
286774RR:2008/04/23(水) 15:00:23 ID:HrJTzQx7
マグザムでしょ
287774RR:2008/04/23(水) 15:05:42 ID:6nQf1xo+
スズキ蘭と薔薇です
288774RR:2008/04/23(水) 15:07:04 ID:3N2tEgwv
CBR600にトリプルパニアが最強ってことでOK?
289774RR:2008/04/23(水) 15:13:43 ID:V74jhmMT
つ 中免
290774RR:2008/04/23(水) 15:18:36 ID:3N2tEgwv
そだった。すまん

じゃあCB400SBにトリプルパニアの一択か?
291774RR:2008/04/23(水) 15:35:34 ID:1s7Bv5A0
>>285
>シルバーウイングのことです
銀翼にトリプルバニア、、、

小錦が
化粧まわし+大人オムツ+特性オーバーパンツ
付けたみたいになりそうだ
292774RR:2008/04/23(水) 15:38:41 ID:DjvKHdNz
妄想厨乙。
293774RR:2008/04/23(水) 15:57:19 ID:t33SWgcl
純正パニアのSW-1は神ということですね?
294774RR:2008/04/23(水) 16:05:44 ID:V74jhmMT
>>293
あれ実際は
まったく荷物積めないんだよ

乗ってる人に中見せてもらったけど
ホントに見かけだけ
295774RR:2008/04/23(水) 16:08:14 ID:V74jhmMT
こんな感じかな
http://my.reset.jp/~inu/ProductsDataBase/Products/SUZUKI/SW-1/SW-1-06.jpg
メットひとつ入らないという
296774RR:2008/04/23(水) 16:29:06 ID:6nQf1xo+
こりゃ、ひでぇ・・・
297774RR:2008/04/23(水) 16:36:56 ID:GNbQhZlA
でもさ、ちょこちょこっとしたのがありがたいんじゃないの。
地図・ツーリングネット・カッパ・携行缶・タオル

まとめて入れるとウザいが、分けて入れられるのはありがたい
298774RR:2008/04/23(水) 16:43:13 ID:V74jhmMT
>>297
まぁね・・・
ただあの車格は168kgと400並で
幅広だから引き回しが結構重いし

ボルティーの20馬力エンジンだったかな
そしてベルトドライブ駆動

どうなんだろ
299774RR:2008/04/23(水) 19:16:35 ID:S31ymSZ5
取り回しの良いサイズに
バイクらしい大きさのタイヤだと
収納は無くなって当たり前
300774RR:2008/04/23(水) 19:18:58 ID:X+rc7UDX
>>275
スカラベオのIEならシート下トランク大きいから十分意味あるな。
収納スペース合計は前に乗っていた初期マジェと互角だし、
16インチかロングスクリーンのおかげかは分からないが、
ふらつきにくいし横風にこれほど強いと思わなかったよ。
デザインはスカラベオGTのレトロタイプが好みだけど。

国内メーカーでこういうラージホイールスクーター出してくれないかと思う。
301774RR:2008/04/23(水) 19:24:51 ID:syw+mUYw
ttp://www.bbb-bike.com/history/suzuki/sw-1/index.html

オイルクーラー、ベルトドライブ、シーソー式シフトペダル
なかなか惹かれるものがあるね。

ベルトドライブやシャフトドライブって長距離向きだね。
オイル交換は旅の途中でするけども、チェーンの注油は・・・あれ?

皆どうしてんの?オイル交換と同時じゃいくらなんでも間隔開きすぎだし、
チェーンルブ持ち歩いてるの?
302774RR:2008/04/23(水) 19:29:45 ID:DjvKHdNz
http://www.apriliatokyo.com/aprilia/page035.html#lcn004
http://www.motorino.co.jp/aprilia/guide/scarabeo400ie/scarabe400ie_20.html

>>300
ノートPCがやっことさ入ったように見えるが
メットも横置きでしか入らないようだし、そもそもマジェ自体が収納小だし
303774RR:2008/04/23(水) 19:48:34 ID:hC78Grgg
>国内メーカーでこういうラージホイールスクーター出してくれないかと思う

国内メーカーも海外工場ではラージホイールスク作ってるのに
国内で生産/販売してないのは日本の道路事情ではメーカー必要性感じてないし売れないからだろ
実際ホンダのエキスプレスは売れなかったしな、まぁ、先取りし過ぎ感否めないけど

ttp://www.honda.co.jp/news/1983/2830418e.html
304774RR:2008/04/23(水) 19:58:16 ID:m3rP5gP7
>>302
現物見ると分かるんだけど、実際は写真より大きく感じるよ。
幅130×横290×長さ400mm のカメラザック
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_14468600_14468921/69030882.html
を入れてまだ縦に15cmくらい余裕がある。

メット横向きはそうなんだけれどマジェの時は本当にギリギリだったので、ヘルメットが余裕で入る
だけで満足。リアボックスも付けてるが、スペース優先なら国産の方が良いと思う。
国産スクが小ホイール+足投げ出し型シート、車体が全体的に大きくデザインも好みでないので
これにした。

>>303
SH300の逆車もかなり高いね
305774RR:2008/04/23(水) 20:10:10 ID:i7c0kufv
そうなるとやっぱエアブレードタイプRぐらいが丁度良いんじゃね?
これ、150ccぐらいのあれば最高じゃね?
http://www.endurance.co.jp/thai_list_airblade_typer.htm
306774RR:2008/04/23(水) 21:13:55 ID:lkZiPM65
>>301
今のロング用はシャフトドライブ。

以前は出発前にチェーンメンテ。<雨にさえ降られなければ2週間はおk
どうしても必要になったらバイク屋でやってもらってたよ。
ついでに雑談したり周辺の情報聞いたり、意外と有意義。


…SW-1欲しいけど相場高いしタマないんだよなぁ
307774RR:2008/04/23(水) 21:58:28 ID:P//UhUoH
楽を求めてスクーターに乗るくらいなら車のほうがいい。
バイクは操縦性を楽しむもの。ただ移動できればいいと
いうものじゃない。
308774RR:2008/04/23(水) 22:03:21 ID:/AoX46i1
SW-1の定価って688000円なのか、高ぇw
309774RR:2008/04/23(水) 22:04:39 ID:zyPRkvtz
>>306
>今のロング用はシャフトドライブ。

今のロング用って何ですか?
310774RR:2008/04/23(水) 22:13:45 ID:lkZiPM65
>>309
あー…グッチのスポルト1100。
ごめんね、スレ違いでごめんね。
しかも人にオヌヌメできるようなバイクじゃないしw

さらに言うとシャフ剥き出しだから、結局は定期的なグリスアップが必要とか(´・ω・)
311774RR:2008/04/23(水) 22:16:17 ID:NUYrOiXw
スクーター以外で荷室の大きいバイクは無いのかね?
312774RR:2008/04/23(水) 22:30:14 ID:u9aAaCNs
最近リトルカブを81にボアアップした。仕事後につい毎日100キロくらい走ってしまう。全然疲れない。

センターバックをつけて前カゴと後ろカゴ付けて荷物積みまくって50キロ〜60キロくらいのとことこロンツーに出掛けたらかなりらくそうだ。

背もたれの変わりにカゴにミニ座布団付けたり色々工夫出来るのも良いし燃費も良いし高速乗らない限り無敵だと思ったよ。
313774RR:2008/04/23(水) 22:41:44 ID:KJwgKhil
>>311
カブにカブラサイドカバー付ける、ダミータンク小物入れ付ける、
レッグシールド付ける・・・と
SW-1みたいになる。
314774RR:2008/04/23(水) 22:57:41 ID:QCyuLHGr
>>307
それは307の考えであってスクーターを好む者もいるってことだ。
操縦性云々でスクーターを嫌う層と積載重視ののんびりタイプは、
ツーリングバイク選択基準が根っこから違うようだ。
自分ならバイクの方がいいから車に乗るならスクーターにするな。楽しいし。

MTでも構わないがツーリング時の積載、防風、姿勢を自分基準で選んだらスクーター
になっただけ。
315774RR:2008/04/23(水) 23:10:57 ID:P//UhUoH
>>314
俺がその基準で選べば車になる、というだけ。すまんな、スクーターを
否定するつもりはないけどね。
316774RR:2008/04/23(水) 23:24:43 ID:nzvgAO2H
軽量コンパクトなスクーターで
右に左にひらひらとリズミカルな
操縦を楽しんでる人も多いよ。
317774RR:2008/04/23(水) 23:29:37 ID:VzJ+DeL4
SR400はどうですか?
318774RR:2008/04/23(水) 23:29:56 ID:x8Dg4Jjz
マジェ400がリンクサスを採用していないのはいただけない。
街乗りカスタム野郎に媚びたリアサスのマジェ400にロンツー最高の称号は与えられないです。
319774RR:2008/04/23(水) 23:32:32 ID:nzvgAO2H
かと言ってDQN嗜好に傾いたスカブ400も今更な気がする

昔、オーナーだったわけだが
320774RR:2008/04/23(水) 23:33:09 ID:Xv0IBi+5
>>312
いい選択肢だ。俺も90cc前後のカブは最強のツアラーだと思う。お尻対策が面倒だけどな。
俺はエアクッション敷いて、一日に400km走ったな……(50ccだけどさ)
321774RR:2008/04/23(水) 23:37:35 ID:M3UoQGOB
>>317
悪い選択だ、燃費はいいがあれはツーリングには向かない、数時間連続運転なんかするもんじゃない。
休憩を何回か挟んでも疲労度は半端じゃないからやめておけ、一オーナーからの重要な意見だ。
322774RR:2008/04/23(水) 23:38:40 ID:NN2np6Ob
>>307
クラッチだけがバイクの楽しさだと思ってんのか?
つか慣れたらクラッチ操作が楽しいとは思わんが


ビクスクはゆとりを楽しむもんなんだよ
そりゃ峠せめたり悪路を走るには不向きかもしれん

が、長距離をゆったりと走るには最高

風を楽しめ
匂いを楽しめ
景色を楽しめ


ネイキッドはけつは痛くなるし渋滞になるとしんどいし
乗り心地悪いし荷物のせれんし少なくとも俺のツーリングには向かない
323774RR:2008/04/23(水) 23:45:57 ID:y39pCE50
国語の成績悪そうだな
目的が違うって、自分で前後に書いてんじゃねえか

うれしそうに書いた真ん中台無しw
324774RR:2008/04/23(水) 23:50:51 ID:NN2np6Ob
何的外れなこといってんだ?
325774RR:2008/04/23(水) 23:51:59 ID:MN7/3SeO
>>322
クラッチあったら余裕ある運転出来ないのかよゆとりくん
どんだけ下手なんだ
>>269で田舎走らないって言ってるし
都会ばかりなら風も匂いも景色も楽しめないだろうが
乗り心地も積載性も自分で工夫しろよ
それもバイクの楽しみだろうが
326774RR:2008/04/23(水) 23:53:10 ID:oeL9sPLN
>>324
>>323はただの馬鹿だからほっとけ
327774RR:2008/04/23(水) 23:58:10 ID:de4XTKTj
>>322
クラッチ操作だけがバイクの楽しみとは言わないが
エンジンを思う通りに操るには必要な機構だと思う
ATには無い楽しみの一つでもあると思うし

ビクスクのポジションて慣れなのかもしれないが
俺は酷く疲れるんで長距離をゆったり走るのに向いているとは思わない

ネイキッドでケツが痛くなったという記憶は
北海道一周した時にも感じなかった

バイクで引越しでもするというのであれば別だが
ネイキッドに荷物を載せられない事は無い
個人差はあるだろうが一週間ぐらいのツーリングなら
荷物を載せられないという事も無いだろう
逆にビクスクにそれだけの荷物を載せたら
ただでさえ遅いのに危ないんじゃないか?

328774RR:2008/04/24(木) 00:02:29 ID:VzJ+DeL4
>>321
アドバイスありがとうございました
329774RR:2008/04/24(木) 00:05:48 ID:kxk6PfzL
>>327
脳内で物をいうな
330774RR:2008/04/24(木) 00:08:00 ID:nzvgAO2H
>>327
>ビクスクのポジションて慣れなのかもしれないが
>俺は酷く疲れるんで長距離をゆったり走るのに向いているとは思わない

フォルやマジェ、スカブや銀翼以外の
250/400スクにも乗ってることを薦める。

特にイタスクの250や400。
ベスパGTS250やスカラベオ400での
ロングツーリングは背中、腰、尻がとても楽だぞ。
ライディングポジションとシートの良さが桁違いに快適だ。
331774RR:2008/04/24(木) 00:09:10 ID:wIYCP08C
>>322
ちょっとお前の車歴言ってみ
まさかGうんこ、間違えたGマジェだけしか乗ってないってわけじゃないんだろ?
332330:2008/04/24(木) 00:09:16 ID:wOXQTxQp
>フォルやマジェ、スカブや銀翼以外の
>250/400スクにも乗ってることを薦める。
 ↓
フォルやマジェ、スカブや銀翼以外の
250/400スクにも乗ってみることを薦める。

ミスタイプ。
333村田 太雄:2008/04/24(木) 00:13:38 ID:q9R3uwOg
334774RR:2008/04/24(木) 00:42:24 ID:ARsuugBU
ビグスクって重いくせにシングルエンジン積んでるけど車重とエンジンの耐久距離って関係ないの??
335774RR:2008/04/24(木) 00:49:41 ID:ZaHvX4+P
>334
バイクがへたる前に人間がへたるから安心しろ

まぁ、マジに答えると旧スカブの様に
ベースとなるエンジンがあってそれをデチューンして搭載する例もあるし
耐久性が問題になるほど回るようなエンジンはスクに載せてないから
336774RR:2008/04/24(木) 01:00:32 ID:PfQAKnP3
ビグスクって疲れないぞ。いい感じに腰をホールドしてくれてるし、背筋も腹筋も使わないで済むよ。
ナイトロッドみたいなあり得ない姿勢で乗らなきゃ大丈夫。
337774RR:2008/04/24(木) 01:03:59 ID:WLGY88Fv
それは9割がたの人は分かってると思うぞ。

だから銀翼に乗ってるおじいちゃんが多い訳で。
338774RR:2008/04/24(木) 01:22:51 ID:uVS0MtjS
カタナは?
339774RR:2008/04/24(木) 02:08:36 ID:I7FdmmnY
結局どこまでいっても個人の好みなんだわな

テンプレにあるリストだけであとは個々に判断するしかないよなあ
340774RR:2008/04/24(木) 02:21:37 ID:eOZC1GhH
イタ車は金かかりまくりなんで無理して乗る必要はないですよ
日本車ならどれも安いし、メンテで問題になる事もないしね。
つーか唯一無二なデザインが気に入って乗ってるんで
街中で筍の様に増えるのは勘弁してほしいw
341774RR:2008/04/24(木) 09:46:33 ID:fnd4JowY
痛車が雨後の筍のように増える可能性について。

あのHDが急増したくらいだからゼロでは無いか・・・
342774RR:2008/04/24(木) 09:58:44 ID:3P2geg/Z
>>340
悪気はないんだろうし、意識もしてないんだろうけど
そういう上から目線の物言いが個人的に大嫌い

スクーターだろうがカブだろうがSSだろうがイタ社だろうが
みんな気に入って乗ってるんだから
金かかるのはみんな一緒
343774RR:2008/04/24(木) 10:05:21 ID:HDE+C7Ty
>>327
>逆にビクスクにそれだけの荷物を載せたら
>ただでさえ遅いのに危ないんじゃないか?
タンデムできるバイクでそれはないだろ。たとえ1ヶ月の
ロングツーリングだとしても、必要な荷物が人一人より
重たくなるってなら、そりゃ荷造りが下手なだけ。
タンデムロンツーってなら、そりゃ大型の出番だと思う。
344774RR:2008/04/24(木) 12:48:09 ID:dmJoGe4k
>>325
どうも解釈に悪意を感じるわ

俺が言いたいのはなクラッチがなければ渋滞ちゅう面倒な思いもしないだろ,,
走ってるときのゆとりってのは運転の快適性をいってるわけよ
尻や腰が痛くなることもないしな


景色ってもいろいろあるが
ビクスクが走れないほどオフ車じゃなきゃ走れないような悪路をわざわざ通らなくても十分いい景色は見れるし田舎や郊外は十分走れるじゃん

ビクスクが走れないほどの悪路ならネイキッドでもきついと思うがなぁ


345774RR:2008/04/24(木) 12:57:04 ID:FrKw5dOo
>>344
おまえの解釈はビグスク寄り過ぎるな

直立姿勢が腰を痛める
悪路走破性と疲れなさは、普通のバイクのほうがずっといい
346774RR:2008/04/24(木) 13:09:44 ID:/sGFn4G/
>>344
お前ひょっとしてMT車乗った事無いのか?
347774RR:2008/04/24(木) 13:12:01 ID:3P2geg/Z
AT限定は結構増えてきてるし
348774RR:2008/04/24(木) 13:28:31 ID:GsX7+61N
ATを教習所で乗ったがニーグリップが無いというのは怖かった
ツーリング目的で普通二輪免許取得中なんだけど、そろそろ注文しておきたいです
第一候補はninja250Rだけど、他にこんなのはどうだってのありますか?
ツーリングは長くて10日程度・初心者にも扱いやすいバイクをまずは買いたいです
349774RR:2008/04/24(木) 13:32:35 ID:Kfs1syqm
20年ほどオン・オフ・スクに乗ってきて思うに、ビグスクが最も体に負担をかけないなぁ。
345氏はビグスクで一度に数百キロ走ったことあるかな?
バックレストに腰をしっかり当てて運転すれば、腰なんか痛めない。オフやアメリカンとはそこが違うよ。

MTの操作、特にコーナー立ち上がりの加速レスポンスは確かに素晴らしい。
年齢にもよるけど、それを補って余りあるものがスクーターにはあるのかもね。
350774RR:2008/04/24(木) 13:43:06 ID:tzFXdAHD
>>348
ニーグリップは都市伝説だな。
ニーグリップの無いスクーターで膝擦ってるヤツ居るし。

かなり高難度なコーナリングしなけりゃ
ニーグリップが出来ないから曲がれんなんて事は無い

うまい人はケツをずらさんでもそこそこ速く曲がってくし
逆に徐行速度で膝擦りしてるヤツも居る(無駄な動き)
351774RR:2008/04/24(木) 14:00:28 ID:/sGFn4G/
そうだね完全にスレ違いだね
352774RR:2008/04/24(木) 15:10:13 ID:icAx2N74
都市伝説ってw
353774RR:2008/04/24(木) 15:16:03 ID:3P2geg/Z
公道をサーキットと勘違いしてるお馬鹿な人は、相手しないに限るよ
354774RR:2008/04/24(木) 15:49:38 ID:dmJoGe4k
>>346
んなわけないだろw
つか最低でも免許とるときに乗るだろが
まあAT限定もあるみたいが


俺自身はネイキッドはもたないが
たまに連れのSRには乗せてもらうがビグスクに比べると欠点が目立つんだよな
(先に行っておくがクラッチ自体は昔スティードに乗っていたから意識しなくてもできるぞ)

ちょっと長時間乗ってるとケツは痛いし
ちょっとした荷物も乗せれんしな
長時間なら風ももろにあびてしんどい
信号待ちや渋滞でストップゴーが続くときもだるい
ビグスクに対する利点でよく悪路に強いと言う奴もいるが道路のくぼみも普通に拾うしオフ車でもなければ対して変わんねー
まあ足付きはまあとくに悪いとは思わんかったがな


まあそれは俺がネイキッドに慣れていないからこその欠点なのかもしれん
でもそれはここでビグスク否定してるやつも同じなんじゃないか
まあろくにビグスクのったことない奴がとるに足らん欠点あげて叩いてても意見は平行線だろうな
そりゃ昔からのバイク好きにすりゃぽっと出の新人が幅きかせてるみたいで気に食わんだろし意見も否定的にはなるだろが
いっぺん騙されたと思って乗ってみ
いろいろ気づかなかった長所が見えてくるよ
355774RR:2008/04/24(木) 16:00:34 ID:amQxJu3f
長文には句読点を打ってくれ。
356774RR:2008/04/24(木) 16:04:34 ID:icAx2N74
ビグスク>SRがいいたいってことか?
357774RR:2008/04/24(木) 16:14:09 ID:dmJoGe4k
>>355-356
わざわざ長文書いたのにこの返答とはないわw
俺涙目wwwwww
358774RR:2008/04/24(木) 17:13:32 ID:fnd4JowY
どこのスレでもスクーター推すヤツは嫌われる。
359774RR:2008/04/24(木) 17:35:17 ID:kxk6PfzL
>>358
ここはスクのスレなのにおかしいですね
360774RR:2008/04/24(木) 17:43:37 ID:kxk6PfzL
誤爆
ビクスクロンツースレかとry
361774RR:2008/04/24(木) 17:57:07 ID:9O79b0lS
普通二輪免許はスクが多数派だ
362774RR:2008/04/24(木) 18:03:18 ID:Vl3DCEW4
DJEBEL250XCがあってTT250R-Raidがないのは、古いから?
シートもオフ車の中では幅広だからケツの痛みが少ない、
燃費は30km/lは走るから500km位いけるよ。

あと、XT225-SEROWが上がっているなら、マイナーでブロンコはどうだろ。
ストリートなんだかスクランブラーなんだかよくわからないけど、
エンジンを含めて外装以外、セローとほぼ一緒で、
シートはオフシートじゃないんで疲れない。
欠点はタンクが8Lなところ。

363774RR:2008/04/24(木) 18:06:36 ID:6BKv4229
>>362
で、結局それらは統合してDJEBEL250XCに勝るのか?
364774RR:2008/04/24(木) 20:15:22 ID:S/JWyhfO
 結論から言うとスクーターにはどんなやつが乗っても、見ていてかっこ悪い。乗って
るやつが人からどう見られようが関係ないなら問題ないが。俺ならスクーターに乗るな
ら迷わず車にするね。どうあがいても快適さと積載性では車にかなわない。スクーター
の利点が快適さと積載性だけならね。スクーターの良いところって他に無いのかい?
8時間耐久やダカールラリーで優勝すればみんなの見方も変わるかもしれないな。
365774RR:2008/04/24(木) 20:19:44 ID:muquWZFK
>>364
スレの趣旨を理解してか書き込もうな
366774RR:2008/04/24(木) 20:20:17 ID:J8zGy5OB
快適さと積載性だけってそれだけあれば十分じゃねぇかい?
ツーリングにもよるが荷物は載せるだろうし、そんなにスポーティーに走る必要がないんだからさ。
ゆったり遠い所へいくんならベストチョイスだと思うが、別にツアラーやクルーザーがどうのという訳
じゃないので悪しからず。
367774RR:2008/04/24(木) 20:52:40 ID:LJ7LjcxF
スクーターもいいけど俺はやっぱり買わんな。ATのバイクで400でたら検討するけど。スクーターは目好きじゃないし、バイクより足回りとか劣るんじゃないかな?
368774RR:2008/04/24(木) 21:31:41 ID:6BKv4229
もうスクーター一番でいいからスクーターの話終了させろよ
最近ずっとスクーターの是非ばっかじゃねぇか
369774RR:2008/04/24(木) 21:45:57 ID:8AR7Ku3j
次スレから「スクーター以外で」って条件つければよかと
370774RR:2008/04/24(木) 21:47:15 ID:ZAAk4Pcu
みんなビグスクはバカが乗るもんだとおもっとるから仕方ないよな。
俺は最近イタスクにハマってるから、国産スクは興味ねぇ。
基本日帰りツーしかしないけど、小型の250スクはおもろいぞ!

371774RR:2008/04/24(木) 21:48:26 ID:iBW6CL05
スクーターだって長所も短所もあるバイクの一車種に過ぎないのに、
バイクと認めないとか操作性やら格好悪いだのスクーター乗るなら車にするなどと
いった発言がこのスレを含めてあちこちで書かれるから、
スクーターでツーリングしている者からすると反発したくなるのだろう。

スクーターが好みでないなら、スクに関する書き込みを気にせず
自分の好みの車種の話を振ればいいだけなのに。
372774RR:2008/04/24(木) 22:46:31 ID:HezSB5AD
>>354
クソワロタ

SRなんかSRスレで皆ツーリング向きじゃないと書いてるバイクじゃねぇかw

振動とケツが痛く長距離はキツいらしい
373774RR:2008/04/24(木) 22:49:23 ID:HezSB5AD
>>362
>>174にちょっと出てる
374774RR:2008/04/24(木) 22:50:31 ID:J8zGy5OB
それともう一つ付け加えるならサスがいまいち
375774RR:2008/04/24(木) 23:04:51 ID:P3elyFdy
誰でも自分が好きで乗ってる車種を
ろくに知りもしない奴が貶してたらいい気はしないだろう
376774RR:2008/04/24(木) 23:16:31 ID:1z28INrs
最高のバイクを決めるスレでスクーターの話題ばかりになるのは当然だと思うが。逆にミッション車の話題が出る方がおかしい。
377774RR:2008/04/24(木) 23:20:01 ID:mQl/kWQp
立てました
スクーターで最高のロングツーリングマシンって何?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1209046770/
378774RR:2008/04/24(木) 23:22:23 ID:J8zGy5OB
>>377
そんなもん1000まで伸びるかよ
379774RR:2008/04/24(木) 23:26:57 ID:Khel7JtM
それよりツーリングタイヤ・スクータータイヤスレが欲しい
380774RR:2008/04/24(木) 23:45:05 ID:OfvdaPuW
>>377-378
ロンツースレを見ていると、スクーターを推す声は多いし
それを不満とする声も同じくらい多い。

棲み分けした方がお互いのために良いんじゃないかな。
もしスクタのロンツースレがすぐに落ちるようなら
やっぱり需要がない。少数派だってことでしょ。
381774RR:2008/04/24(木) 23:55:06 ID:A5NklzPl
>>377
GJ!
スクが出てくると、まずスクを狭義のバイクとして認めるかどうかって話までいっちまう
からややこしいんだよな。分けちまった方がすっきりする。
382774RR:2008/04/25(金) 00:05:32 ID:utJnGG//
少なくとも自分が見ている限りでは、MT車割合がツーリング先でAT車よりずっと多い事
は分かるよ。スクーターでのツーリングが少数派に属することは感じてるし。
383774RR:2008/04/25(金) 00:19:32 ID:a2BrVvwm
>>382

というわけでコレよりスクの話はNGで。

ところで、現行のMT中型車種ってメーカーの排ガス対策で、軒並みカタログ落ちしているわけで、
対策車が出そろう来年秋までは、概ね中古車の話になっちゃうね。
それはそれで寂しい。
384774RR:2008/04/25(金) 01:09:10 ID:KgbTvgk5
そこで名車ゼルビスの復活ですよ!!
385774RR:2008/04/25(金) 01:18:52 ID:xU/KA0xo
あえてスクの話するがビグスクよりイタリアンというならPX200が好き。
386774RR:2008/04/25(金) 02:50:48 ID:Zur/W54N
つーかスクの話がでるとあれが悪いこれが悪いって、頭ごなしに否定するやつが多いからな

んなこといったら挙げられてるMT車のツーリングに向かない点その倍はいえるっつの

特にかっこいい悪いに関しては好みの問題だ
持ってる奴は気を悪くするだろうが俺はモタードやネイキッドがかっこいいと思ったことは一度もない

だからモタードやネイキッドが悪いってわけじゃねぇ
こればっかりは好みだからな。

ま、MT乗りはもっと心を広くしろってこった。
時代の流れについていけなくなったオッサンが、最近の若者はみたいにぼやくみたいに見えるぞ
387774RR:2008/04/25(金) 03:01:34 ID:7J+xiB7u
>>386
お前さんのレスそのまんまの争い起こるから、スクの話は邪魔だってぇの。
せっかく居場所作ってもらったんだから、スクの話題はそっちでやりなって。
388774RR:2008/04/25(金) 07:01:58 ID:BQQEqU0i
やっぱり銀翼が最高じゃないかな?ちょいと重いけど
389774RR:2008/04/25(金) 07:14:07 ID:odgSc9Nv
>>388
オマルはバイクじゃないべ?
390774RR:2008/04/25(金) 07:27:42 ID:bpafaOMz
Ninja250R最高!
391774RR:2008/04/25(金) 09:12:06 ID:g7NM4nAf
250のツインとかマルチって100km/h出すと回転数が結構高いのな。
でも8000rpmぐらいでも振動が少なめ。

それに比べて250単気筒は回転数低い。
でも6000rpmぐらいで振動がきつくなりだす。

どっちもダメじゃん。

ならFスプロケをどんどん大きいのにしてけばいいじゃん。
確かに振動は少なくなり100k巡航も楽になった。
でも単気筒だと登坂能力と加速が死ぬ・・・
ツインやマルチだとどうなんだろう?
14→16Tぐらいにしてツーリングしてる人居ない?
392774RR:2008/04/25(金) 09:31:58 ID:9r/iL7Ng
250で飛ばしたいならやっぱマルチしかないよ
とりあえず車種を書いて欲しい

俺はVTRとKLX持ちだけど、VTRは120km/hまでなら問題ないけど
KLXはオフ車ということもあって、ツーリングは正直ストレス溜まるから
Fスプロケ1丁上げてみた
オフの急坂登りとか、例えば3速で登れたトコが2速にしなくちゃいけないとか
低速のパワーダウン感はあるけど
まったり飛ばすには回転も落ちるし、なにより頻繁なシフトチェンジをしなくてよくなったとこがいいかな
70km/hで振動で嫌になってたのが、80km/h巡航も気持ちいいって感じ
393774RR:2008/04/25(金) 09:38:47 ID:uWh3F/4s
>>391
F2丁上げすると普通はチェーンの長さが困った事になるので、大体の場合は
F1上げ+R3下げするぞ。
394774RR:2008/04/25(金) 09:45:21 ID:4Y7oCHNq
F2丁あげぐらいは日常的に行われてるだろ・・・

オフ車はダメなのか?
395774RR:2008/04/25(金) 09:49:41 ID:g9AjBJP2
>>386
句読点つけてくれてありがとう。
あと、無駄な改行もなくなればいいな。
396774RR:2008/04/25(金) 09:55:12 ID:9r/iL7Ng
>>394
2丁あげるとクランクケースにヒットします
397774RR:2008/04/25(金) 09:58:47 ID:4Y7oCHNq
>>396
KLXの話だよね?他の車種ではポンで入るのもあるし
カバー削ったりしないと入らないのもある
398774RR:2008/04/25(金) 10:01:22 ID:9r/iL7Ng
>>397
うん、KLXの話です
399774RR:2008/04/25(金) 12:58:31 ID:XYlv+I9T
スクとの棲み分けするってのは良い提案だね。
でもスクの人達の話題って、俺たちをバイクとして認めろって話に終始してたから、
いざスクスレが立っても五十歩百歩の中から何を語れというのだろう。
まあトランク容量とかで語り合ってくださいね。
400774RR:2008/04/25(金) 13:18:00 ID:lGk3Ti6F
やっぱSR400だね
401774RR:2008/04/25(金) 13:18:12 ID:hOJKplgq
>>1のこのへんがおかしい
>400ネイキッド全般 どれも似たようなもんなので、スレとして盛り上がらない。
>250ネイキッド全般 400の方が長距離が楽なんで以上。

燃費は考えて無いのか。
250より400のが楽なのは高速道路だけだろ。あとは一緒。
ロングスクリーンは付ければだいぶマシになるけどバイクの見た目が気に入らない人が多そう。

脚部に受ける風は寒さが伴わなければ激しい疲労には繋がらないから
フルカウルなんか見た目だけの無駄な飾り物って俺は思う。
高速移動が多い人はフルカウルにすれば良いと思う。
(高速移動考えてる人なんかが中型乗るとは思えないが・・・)

航続500kmを超える125ccだがGN/EN/YBR125あたりも良いと思う
そしてGB250クラブマン/SRX250もハイパワー且つ好燃費でオヌヌメ

20PS台前半までの単気筒はちょっとパワー不足。
でも、ボルティ/TW/ST250は燃費に定評があるね。
402774RR:2008/04/25(金) 13:28:26 ID:pfSV2ORp
>401
わりぃケド、まともに風防とかカウルついたバイクに乗った事無いだろ?
受ける風圧が、ハンヘルとフルヘ位違うよ。
後、俺も軽いバイク好きだけどロングツーリングなら排気量は無視できんよ。
403774RR:2008/04/25(金) 13:39:43 ID:RhG3tfZv
>>402
カウルは無いけどロングスクリーン付けてるよ

半ヘルは10年かぶってない
404774RR:2008/04/25(金) 13:41:26 ID:RhG3tfZv
カウル無し車でどこでも行ってるからこそ書ける意見だよ。

カウルが無いから今日は辛くてこれ以上進めないとか、そんな状況にはならないでしょ。
405774RR:2008/04/25(金) 13:49:39 ID:pfSV2ORp
なるほどね!

でも、最強のロングなツーリングマシンって話だからね。
風が当たんないほうが強いんじゃね?
406774RR:2008/04/25(金) 13:54:03 ID:bmTcnGMW
さ、最高、、、
407774RR:2008/04/25(金) 14:08:12 ID:XXyzr5J/
ちっさな風防つけたNKとフルカウルの違いはちょっと乗っても理解できないだろうなぁ
RF400で高速混じりのロングツーリングをしたら理解できる
408774RR:2008/04/25(金) 14:09:22 ID:XXyzr5J/
>>403
10年間半ヘルは被って無いって答えちゃう脳じゃ理解不能か
409774RR:2008/04/25(金) 14:12:12 ID:rS5NB8gr
カウル有>カウル無
400>250
航続距離が長くなればなるほどコレは動かない事実
高速走行の有無はあまり関係ない
410774RR:2008/04/25(金) 14:19:48 ID:bmTcnGMW
車検あるから却下
411774RR:2008/04/25(金) 14:21:08 ID:pfSV2ORp
スレチだ
412774RR:2008/04/25(金) 14:24:59 ID:lGk3Ti6F
風を受けなくてバイクと言えますか!?

風を受けないなら、もうそれはミニカーと呼ばせてもらいますよ!!
413774RR:2008/04/25(金) 14:27:15 ID:9r/iL7Ng
うまいこと言うな
クルマやビクスクでもいいって話になるもんなw
414774RR:2008/04/25(金) 14:27:50 ID:uWh3F/4s
この前、FJR1300を借りて乗ったが全く走行風を受けなかった。
排気量からしてあれは普通乗用車だな。
415774RR:2008/04/25(金) 14:28:54 ID:rS5NB8gr
時速100キロ以上の風をまともに浴びてて
ずっと気持ちいいと思えるならいいんじゃん
416774RR:2008/04/25(金) 14:30:34 ID:pfSV2ORp
まて、いくらカウルが付いていたり風食らわなくても車とバイクは違うよ!

417774RR:2008/04/25(金) 14:41:51 ID:9r/iL7Ng
冗談だよw

俺はロンツーでもオフ車とかで探検が好きだから
カウル付きとかどうでもいいし
418774RR:2008/04/25(金) 15:05:59 ID:+x+NZX6v
防風効果って、

ロングスクリーン付きスク>フルカウル じゃね?

ってか、フルカウルで中免ってありえなす。
"分かってる人"ほどER-6fとかFZ6を選ぶもんじゃね?
そこを250だ400だってみみっちくね?

250だ400だったら無理しないでトコトコ旅しろよ。
419774RR:2008/04/25(金) 15:06:44 ID:+x+NZX6v
250だ400だったら無理しないでオフとかNKシングルでトコトコ旅しろよ。
420774RR:2008/04/25(金) 15:08:04 ID:3si0sbQq
それ以前にミドルクラスでロングツーリングなんかやめなさい。
421774RR:2008/04/25(金) 15:10:59 ID:+BV6f/LI
わかった。
400CCでツインでフルカウルのオフツアラーが
あれば誰の文句もでないんだな?
422774RR:2008/04/25(金) 15:17:30 ID:rS5NB8gr
>>421
トランザルプ400で決まりってことになる
423774RR:2008/04/25(金) 15:19:56 ID:bmTcnGMW
>>418-419
言い直した!!
424774RR:2008/04/25(金) 15:21:10 ID:+x+NZX6v
もうね、250だの400のフルカウルマルチなんか奨めてるヤツの現実って、
180km/h巡航、600km/日ぐらいで走る事前提なんだもの。

250シングルオフでも120km/hぐらい(装備ちゃんとして)楽々巡航ぐらいするっての。
一日に走るのは300kmぐらいだろ。それ以上は疲れが溜まるし観光してる時間無いよ。

現実的な話で頼むわ。

俺が個人的に胸を張ってオヌヌメ出来るのは
250のクラブマンとSRXとジェベルとZZR250かな。
                     ~~~~~~~
425774RR:2008/04/25(金) 15:31:33 ID:3si0sbQq
>>424
ZZR400だろ普通は、もしくは400ccの4発ネイキッド
426774RR:2008/04/25(金) 15:33:06 ID:rS5NB8gr
スレタイにロングってあるんだから
普通のツーリングの話しても意味無いし
胸を張ってクラブマン奨められても、ねぇ…
427774RR:2008/04/25(金) 15:34:22 ID:bmTcnGMW
>>424
クラブマン乗ってるが、いくら装備しても120km/h巡航は「楽々」ではないぞ。
80kmぐらいなら1日300kmだろうが500kmだろうが楽々だが。
428774RR:2008/04/25(金) 15:38:41 ID:/prhO9QX
>>426
え!?1日300km以上は根性と体力勝負でしょ?

1日600kmをロングツーリングというのはおかしいだろ。
※それは、ただの"長距離移動"だろ。

1日200〜300kmを2ヶ月、とかそういうスレじゃないの?
429774RR:2008/04/25(金) 15:44:59 ID:uWh3F/4s
単気筒は排気量に関係なく長距離走ると体やられるよな。
むしろ振動が小さくなる小排気量の方が体には優しいかもな。
430774RR:2008/04/25(金) 15:50:45 ID:KgbTvgk5
ここらでロングツーリングの定義を確認しておこうか!?
431774RR:2008/04/25(金) 15:54:24 ID:9r/iL7Ng
なんかスレタイも読めない大型マンセーな方や
乗ってもいないか、1車種乗っただけで
コレはダメと判断しちゃう人がいるけど

気のせいか
432774RR:2008/04/25(金) 15:58:07 ID:EpAw4c0H
ロングツーリングの定義が1日当たりの距離だとするならば、
年に何回もそんな機会は無いよね・・・
→そんなもんスレ立ててまで語るに値しないし、大型ツアラーでFAだし

やっぱ、時間だろ。1週間〜半年とか。
433774RR:2008/04/25(金) 16:01:27 ID:odgSc9Nv
Dトラ最高

視界高くていいしライポジもいい
足回りもフニャってて乗り心地いい

単気筒つらいとかわかんないんだけど
434774RR:2008/04/25(金) 16:02:07 ID:gVf0X152
自分の好きなバイクが一番いい

そんな単純なことに、まだ気付かないのか
435774RR:2008/04/25(金) 16:03:22 ID:rS5NB8gr
ロングが時間だとしたら、大型キャリアつけて好きなの乗れ
としか言いようがないよ
こだわるとしたら不意のパンクを考えてチューブタイヤを避けるのと
全国どこでも部品調達が容易な現行国産にするくらい
436774RR:2008/04/25(金) 16:12:46 ID:9r/iL7Ng
>>434
それはこのスレでは禁句w
437774RR:2008/04/25(金) 16:14:47 ID:EYwbKMzp
ロングが距離だとしたら、大型ツアラーでFA
→車種を語るには至らない

ロングが時間だとしたら、大型キャリアつけて好きなの乗れ
→じゃぁどれが良いの?→車種を語るに至る
438774RR:2008/04/25(金) 16:46:24 ID:uWh3F/4s
あっ、そーか。
ここは暇つぶしの堂々巡りを行うスレだったんだ。
439774RR:2008/04/25(金) 16:48:01 ID:p2Ao93Hm
VespaGT200Lで北海道ツーリングを毎年、3年連続やっている。
ロングスクリーン+トップケースで2週間ソロツーリング。

東京在住だけど、行きは青森→函館フェリー、
帰りは苫小牧→大洗フェリーを利用。

路面が荒れると、12インチ前輪が少し辛いのを除けば、
高速道路の110km/h+α巡航もロングスクリーンのおかげで
とても快適。
440774RR:2008/04/25(金) 16:58:00 ID:Cc8S5p0E
サスを替えたSVが最強だと思えるぜ…
441774RR:2008/04/25(金) 17:05:29 ID:Qjy1hpmh
KLEとか。250だけどかなり楽チング。
442774RR:2008/04/25(金) 17:11:48 ID:9r/iL7Ng
姉エロさんだっけ?
ツインだっけか
443774RR:2008/04/25(金) 17:31:10 ID:avvx9zEh
長距離で荷物が多いとなれば軽めでハンドルが低くないのがいいのでは。
自分が乗った中で日帰りで一番疲れなかったのはW1SA。
ハンドル幅も高さもステップもスプリング入りのシートも快適でした。
ただし荷物満載で何日も乗る気にはなりません。
もう年なので現在はスカイウエイブCK43ですが、120Km以上は出さないし
CJ43でも良かったかと思う。満タンで距離も稼げるし少し軽いし。
バイクは900ccまで乗りましたが、CK43が一番距離を走ってます。
バイクは自分の技量で気負わず気軽に乗れるのが一番だと私は思ってます。



444774RR:2008/04/25(金) 18:12:45 ID:rHY0+jQQ
>>441
KLEなら400でもいいんじゃね
でもそれならトランザルプでよくなるわな
445774RR:2008/04/25(金) 18:31:48 ID:Lzx26mOr
それなら250ccのAX-1が神じゃね?
446774RR:2008/04/25(金) 18:33:39 ID:rHY0+jQQ
AX-1乗ってたが、正直ツアラーとしてはジェベルのが魅力ある。
まさる部分は振動の少なさと足つきぐらいかなぁ
447774RR:2008/04/25(金) 18:36:51 ID:Lzx26mOr
タンクがちょっと小さいか〜
でもgoobikeでツアラーカテの250ccオフってこれが唯一なんだよね。
(カテが正しいかどうかは別にしても、開発側はそんな意図で作ったんじゃなかろうか)

ttp://www.honda.co.jp/news/1989/2890524.html
448774RR:2008/04/25(金) 18:41:55 ID:rS5NB8gr
KLEとかAX-1といったオンよりのデュアルパーパスって乗ったこと無いんだけど、
実際オフの走行性能ってどうなん?
フラットダートなら難なくこなせるくらいに思っておいていいんかな?
449774RR:2008/04/25(金) 18:59:06 ID:5Q1Xy0vP
>>448
フラットダートなら、大型のONでも平気。
もったいないので、なるべく行かないが。
450774RR:2008/04/25(金) 20:29:22 ID:eRHXBfGI
ゴリラは
451774RR:2008/04/25(金) 20:30:00 ID:eRHXBfGI
どうだい?
452774RR:2008/04/25(金) 20:44:09 ID:rHY0+jQQ
>>448
デュアルパーパスでも色々特性があるからな
KLEはマルチスポーツ、エンジン特性もかなりオン寄り
AX-1は限りなくオフに近いツアラー(だと思う)でも林道とか一応行ける程度
トランザルプは見た目通り、ビックオフとかと同じ感覚
といっても結局は乗り手次第。
453774RR:2008/04/25(金) 21:30:04 ID:nmfRx9Qd
KLE400のスタイルが良いが重たいなこれ。
KLE250はスタイル微妙な上に重い、しかも高回転型?
AX-1は軽いがタンク小さいな。惜しい。でもこれ良いな。
ステンマフラー、キャストホイールにチューブレスタイヤ・・・斬新だw
454774RR:2008/04/25(金) 21:31:23 ID:xU/KA0xo
ビグスクに乗るのは風防やハンドルカバーを愛用しだしてやめられなくなる感じかなあ。
見た目や走行性能落として快適性をとる。
オッサン化したくないから良いのは解っててもまだ乗るのに抵抗がある。
455774RR:2008/04/25(金) 21:39:21 ID:roxBNeCD
正直ビグスクは年取ってMT辛くなってからでも乗れると思うよ
456774RR:2008/04/25(金) 22:28:57 ID:0hmslswP
CB400SBが欲しい
457774RR:2008/04/26(土) 00:27:57 ID:ehj7FJBS
あとバイクのメカ好きな人はビグスク嫌いな人多い気がする。
エンジンや足周りとかに特筆すべきものが無かったり、重すぎだし。
458774RR:2008/04/26(土) 00:54:20 ID:bewhPuF/
スクーターに何か他には無い面白みがあればいいんだけどねぇ。快適さと積載性だけという
のが説得性に欠けるんだろうな。クラッチがあるとか無いとか言う問題は別だと思う。移動さ
えできればいいというなら他にも快適で楽な手段がいくらでもあるから。オートバイや車に比
べて快適さと積載性以外で何かアピールポイントが無いかな?
459774RR:2008/04/26(土) 00:59:42 ID:39YO4Kxs
それを知りたければ、その色眼鏡を外す事が先決。
460774RR:2008/04/26(土) 01:01:49 ID:CQhGyDWy
>>440

俺も今日目黒駅の駐輪場でSV400S見て、これがあったわって思い出した。
ポジションも楽だし、そこそこの防風性能もある。パニアつけて積載性上げればOK。
ま、大型持ってれば650になっちゃうんだけどね。
461774RR:2008/04/26(土) 01:07:52 ID:7KJw6mRk
>>457
スクーターも面白いよ。

でも、ビグスクはイラネ。小さいのがいい。
エンジンとっかえたりして遊ぶの。
462774RR:2008/04/26(土) 01:39:53 ID:TpYwF8PK
>>458
快適さと積載性だけじゃないにせよ、それでも構わない人(でも四輪は嫌)が選べばいいわけで。
ZZRやアクロス、ゼルビス、トランザルプなんかと同列で大型スクがツアラーとして選択対象だったから
スクーターを特別分けて考えることは自分の場合はないな。
463774RR:2008/04/26(土) 01:51:10 ID:RzrR5cY9
バイクの免許取るまでも取ってからもスクは選択肢になかったなあ
左手関節炎になったときぐらいかなスク買おうかと思ったの
464774RR:2008/04/26(土) 05:26:19 ID:p9Gf8Zys
どうでもいいけど、バカスクの話題はウンザリ
バカスクをバイクと同列にしないで欲しい位だよ
同じバイク乗りとして恥ずかしい・・・
465774RR:2008/04/26(土) 05:27:59 ID:p9Gf8Zys
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1209046770/l50
とりあえずバカスク乗りは自分の巣から出てこないでくれるかな?
466774RR:2008/04/26(土) 07:48:27 ID:msuuza9c
スクーターだから軽装でいいってわけでもないけど
普段着のまま軽く乗り出してそのまま隣町とか隣県に出かけて行けるのは
ビグスクならではだと思うけどな
さすがにSSとかで普段着のまま遠乗りはしたくない
467774RR:2008/04/26(土) 08:45:06 ID:BKNbA1uu
>>432
一日あたりが1000km越えの日帰りだったら、今年に入って5回やってる。
今年中にあと3回は計画済み。
一回あたりが一週間を越えるロングツーリングは、今年は来週からの
GWだけ。初日と最終日はやっぱり1000km越えになる予定(東京〜九州)。
一日辺りがロングって方が、よっぽど回数おおいと思うぞ。
468774RR:2008/04/26(土) 08:51:08 ID:PJshcijG
>>467
1日1000kmってすごいな
100km巡航で10時間、50km巡航で20時間
俺なら確実に死ぬるわ。
ちなみに車種は何ですか?やっぱりリッター?
469467:2008/04/26(土) 09:35:58 ID:BKNbA1uu
>>468
うんにゃ、ZZR400。1000km日帰りっていっても、厳密には土曜夜出発
の日曜夜帰還。毎年神宮に初詣に行くけど、首都圏ナンバーの
バイクは結構見かける(多いのはリッターネイキッド)から、そんなに
特別なことをしている気はない。
470774RR:2008/04/26(土) 12:22:42 ID:LtgQcP/b
MTのスクーターなら考えないこともない
ちゃんとクラッチ握って切るやつね

アクセル捻るだけなんて眠くなりそうで
471774RR:2008/04/26(土) 12:39:12 ID:1rCy7+WM
ただでさえ重いスクに、さらに重いMTなんてのせたらもっと眠くなるぞ。
472774RR:2008/04/26(土) 12:46:19 ID:7MxusL0U
まあ好きなバイクで行くのが一番だろな。

473774RR:2008/04/26(土) 13:03:54 ID:YdWHwd4a
うんにゃ、MTで行くのが一番だ
474774RR:2008/04/26(土) 13:12:19 ID:L6F/8OOP
お前らのお望み通りスクは別スレでやってんのに
なんでわざわざスクの話題出して批判してんの?
475774RR:2008/04/26(土) 13:22:06 ID:7MxusL0U
頭ごなしに批判するあたりバカスクよりたち悪いよなw

こいつら気が小さいから大人しく乗ってるけど
この性格の悪さなら気が強けりゃバカスク以上のDQNになったろう
476774RR:2008/04/26(土) 13:51:11 ID:PJshcijG
見えない敵と戦ってる人が上にいますがスルーして下さい
477774RR:2008/04/26(土) 14:04:08 ID:rGpdtzWY
ツーリング自体がやってる人が少ないどころか
バイク自体売れなくなって来てるのにやれスクーターはダメだの
つまらない論争だわな、、
どんだけバイク乗りって閉鎖的な人種だよ。。
478774RR:2008/04/26(土) 14:05:51 ID:PJshcijG
そうだねスレ違いだね
479774RR:2008/04/26(土) 14:09:25 ID:Zws1VRT+
もはやツーリングも、スポーツも大型でやれって感じだよな
今のラインナップは
480774RR:2008/04/26(土) 14:37:15 ID:lAMJzb5w
正直、ツーリングをメインに考えれば130キロも出れば十分だと思う。
481774RR:2008/04/26(土) 15:02:59 ID:vUGUNBVZ
子供の手が離れたので数年ぶりに新車の250を買って時々ツーリングしてる。
去年から日曜日にたびたびソロツーリングに行ってるが、行った先でいつも愕然とする。

何が愕然としたかというと、中型がいないということ。
どこへ行ってもみんな大型ばかり。
高速のSAやら道の駅やら温泉やら大きな観光地には全くと言っていいほど中型を見かけない。
なぜなんだ?
この不況の中、金持ちが増えたのか?
大型買うにはそれなりに金も免許も必要なはず。
ビギナーは?女性ライダーは?
中型バイクが少ないんじゃない。いないんだ。
10年前に俺がニンジャでツーリングしてたときは大型なんて珍しかった。
それが今やこの有様。
この250は気に入ってるが、やたらと目立って注目されるのもいやだし真剣に大型への買い換えを検討している。
482774RR:2008/04/26(土) 15:31:32 ID:5JnQyJTv
>なぜなんだ?

なぜって・・答えは自分で出してるでしょw
483774RR:2008/04/26(土) 15:39:20 ID:Zws1VRT+
不況とはいえ、生活に困るほどじゃないのさ
むしろ不況だからなんにも使わないので、あまりがでる
のと、免許が買えるようになったからね、時間はある訳だし
10万円で追加金なしとかあるから、免許なんて苦も無く取れる

484774RR:2008/04/26(土) 15:47:18 ID:vUGUNBVZ
>>483
免許も前から比べるとかなり安くなったみたいだね。
数十万かけるならどうせなら大型買っちゃえというわけね。

大型もいいけどこれからの季節はファンが回って熱いしね。
485774RR:2008/04/26(土) 15:54:51 ID:Zws1VRT+
熱いだ寒いだ濡れるだ言うやつはバイク乗る資格なぁああし!

大型でよかった瞬間→冬の余熱
小型でよかった瞬間→夏でも触るとあったかいだけのエンジン
486774RR:2008/04/26(土) 16:02:47 ID:L6F/8OOP
SAや道の駅で中型見かけないのは大型乗りのおっさんマスツーが群れてるからだよ
コンビニなんかだと中型のソロライダーもちゃんといる
俺の偏見かもしれないけど、大抵群れて走ってるのはピカピカな車体の大型ばっかり
つか、10年前に比べ異様にマスツー率増えてないか?
487774RR:2008/04/26(土) 16:15:48 ID:vUGUNBVZ
>>486
コンビニにいる?
俺はここんとこ中型見てないよ。

確かにマスツー親父は増えてるかも。
大量に定年になった団塊の世代が退職金で大型バイクを買うのかもね。
488774RR:2008/04/26(土) 16:19:06 ID:0hWEMhez
マスツーだと警察が怖くなくなるし
ネズミにも掛からないんだよねぇ

社会的に捕まる事が許されないような連中ばかりだから
群れないと安心して乗れないんでしょう。
489774RR:2008/04/26(土) 16:49:41 ID:xA/UlPSN
ボルティでトコトコなマターリツーリングもいい気がするんだが
490774RR:2008/04/26(土) 16:59:05 ID:Zws1VRT+
安心してってのはあたりだろうが、つかまる事よりも、事故とか故障とか迷子wとか
むしろ自分どこへ行けばいいですか?的な感じじゃないかね?
491774RR:2008/04/26(土) 17:18:54 ID:LdobpLuv
>本格プロツーリストが選ぶベスト
(新車で買えるもの)

250ccマニュアル
 一位 ニンジャ250R
 オフ一位 なし
250cc AT
 一位 マジェスティー250
400ccマニュアル
 一位 CB400SB
400cc AT
 一位 グランドマジェスティー400
 オフ一位
 なし。

ZZR400・ジェベル250XCは
ぜひ新型をリリースしてもらいたい。
ホンダも一台くらいは400ccV4で
フルカウルスポーツツアラーを出して欲しい。
さらに高速でも辛くないスクリーンつきの
アルプスローダーも欲しいものだ。
492774RR:2008/04/26(土) 17:21:47 ID:W7/MqmHW
ホンダゴリラで決まり
アフリカ縦断もしている。
493774RR:2008/04/26(土) 17:42:53 ID:79Wj9xW/
>本格プロツーリストが選ぶベスト

久々に出たな
494774RR:2008/04/26(土) 17:53:09 ID:buL8dAtt
ツーリングで食ってる人なの?
495774RR:2008/04/26(土) 18:11:42 ID:x4CWy9ur
>>485
>熱いだ寒いだ濡れるだ言うやつはバイク乗る資格なぁああし!

お前大型乗ったことないな。
たまらんくらい熱いぜ。
だからこそ中型の存在意義があると思うんだがツーリングでは最近ほんと減ったな。
496774RR:2008/04/26(土) 18:22:42 ID:p8Gxjoxq
特に大型の輸出仕様車は大体ハイオク仕様だが、あの発熱量は凄まじいな
497774RR:2008/04/26(土) 18:30:54 ID:0vBoEjTr
冬は大型に限るぜ。お腹〜股間を冷やさずに済む
498774RR:2008/04/26(土) 18:46:22 ID:p8Gxjoxq
夏は15秒に一回足の置き場を替えにゃならん。
499774RR:2008/04/26(土) 18:50:32 ID:yU3xd5HN
夏は苦行でしか無いだろうな。
ライジャケまたはツナギ来て渋滞に巻き込まれ・・・

痩せるなw
500774RR:2008/04/26(土) 19:18:42 ID:vFSbsYJ9
>>491
DR-Zで1700kmのツーリング行ってケツも振動も苦にならない奴もいる
そいつぁプロでもなんでもねぇですな
501774RR:2008/04/26(土) 19:23:53 ID:lJxMXrCO
>>499
汗かいただけじゃ人間そんなやせないよ。
502774RR:2008/04/26(土) 19:33:08 ID:dpPw0GuM
>>501
汗かかなければもっと痩せないだろうな
503774RR:2008/04/26(土) 19:53:24 ID:OQ06Rfh+
>>457
>重すぎだし。
乾燥車重、
Vespa GT200Lは130kg台、
Vespa GTS250ieは140kg台だろ。
共に車体長も2m未満だし。
250スクーターが重いとは思えない。
504774RR:2008/04/26(土) 20:28:07 ID:YLgYA5Yl
確かに中型は少ないかもなぁ。

ただ俺はZRXで全都道府県制覇するつもりww
505774RR:2008/04/26(土) 20:55:29 ID:p8Gxjoxq
クラッチさえ付いてりゃなー
スクーターでもいいんだがな。その場合はフルカバードのアメリカンって言うのかな
506774RR:2008/04/26(土) 20:59:54 ID:ehj7FJBS
>>503 それってビグスクでなく、適正サイズなスクーターじゃない?
あとベスパのでPX200とかは好きだわ。
ビグスクと見比べたことないから正確にはどうか知らないが。
507774RR:2008/04/26(土) 21:04:19 ID:LArG95X0
ベルトCVTのままマニュアルクラッチ付けれないのかな?

発進の時だけクラッチ使って、押しがけも可能・・・とか。
508774RR:2008/04/26(土) 22:11:42 ID:aUl4Px/N
べスパか、もとET4乗りとしてはGTは旅スクとしてはどうかと思う。
外車はやっぱり出先のトラブルが怖いな、街乗りαだといいけどね、
KTMやアプリリアとかもなあ、ハレーやBMみたいにそこらじゅうに
ディーラーがあれば別だが。。(もちろん好きで乗るんだから
腹括ってる人は別w)
スクの話で悪いが近所の人が最近現行マジェを購入、ノーマルでナビ付けてて
ご本人もジェットヘルで落ち着いた大人、
出来たらこんな人が増えて欲しいのう。
509774RR:2008/04/26(土) 22:13:13 ID:hmm3MT9H
ここを見ろ!!
これはシルバーウルフ(魔裟斗の事務所)の代表取締役
宇佐美陽雄(通称ハル)によって
私の女友達が被害にあっ状況が書いてある。

卑劣な男は許せない!
女性の人権は守ろう!
みなさんはどう思う!!

PC版
http://www.geocities.jp/silverwolfharu

携帯版
http://www.geocities.jp/silverwolfharu/mobile.html



真実をみなさんにしってもらいたいから みなさんにまわしてください★
510774RR:2008/04/26(土) 23:16:06 ID:ehj7FJBS
今・すたーウルフはー・・燃えてーいーるー。
511774RR:2008/04/27(日) 00:03:25 ID:CQhGyDWy
>>481

2006年の統計で二輪免許保持者の内訳
大型自動二輪1200万
普通自動二輪780万
らしいっす。
また、二輪の保有台数てのは360万台くらい。二台以上持っている人もいるから、おそらく
免許保持者の1/8くらいしか二輪に乗っていない。
わざわざ大型取得して休眠ライダーってのは少ないだろうし、また、中型保持休眠ライダーってのは
俺の周りにも多い。
必然的に、大型乗りの出現率は高いのではなかろうか?ツーリングならなおさら。
東京の駐輪場の状況を見ると、それほど大型に偏ってはいないと思いますが。
512774RR:2008/04/27(日) 00:32:30 ID:Wiof+c/Y
>>511
ただのカンだが、その大型二輪免許保持者の30%ぐらいは
四輪のおまけでついていた世代じゃないかと思ってみる。
513774RR:2008/04/27(日) 02:19:02 ID:MqfmtOn/
肉体的に乗れない世代
514774RR:2008/04/27(日) 11:57:51 ID:rP80/xzz
うちの親父がちょうど団塊なんだけど、大型二輪くっついてんな
515774RR:2008/04/27(日) 12:29:02 ID:o+Q0E10Q
>>514
親父さん、大自ニしろよ・・・
516774RR:2008/04/27(日) 12:41:22 ID:dD+mEsrW
うわぁ
517774RR:2008/04/27(日) 14:42:27 ID:g6azjFV9
>>515は笑天のピンク
518515:2008/04/27(日) 17:55:20 ID:mkpoxfzk
>>517
あんま褒めんなよw
519774RR:2008/04/27(日) 20:20:21 ID:7eIJfnUH
どー考えても日本人の10人に1人が大型二輪持ってるわけねーだろw
>>511は底なしのアホかw

7割以上は昔の免許だろうね。
520774RR:2008/04/28(月) 01:16:14 ID:CGKAkrjq
えらく今日は隼みたなぁ〜
大和ミュージアムのおかげで地元がツーリングスポットになっちまったからなのか
521774RR:2008/04/28(月) 09:08:14 ID:76EALPVi
隼なんか珍しくもない。
ビクスク以外の中型見かけたら書いてくれ。
522774RR:2008/04/28(月) 09:11:18 ID:E3X50VwD
GWとか連休はよく見るよ
昨日も道の駅に他県の中型乗りがいっぱいいた
まぁその5倍ぐらい大型ツーリンガーがいたけどね
ヘルメット取ると大抵禿げたおっさんどもだが
523774RR:2008/04/28(月) 09:46:53 ID:VZ/ITsaq
ZZR400ならよく見かけるなぁ
ZZR1400を未だに見かけない、下道しかいかないからだろうけど
524774RR:2008/04/28(月) 09:48:14 ID:E3X50VwD
ZZR1400自体売れてないからね
俺も一回しか見たことない
525774RR:2008/04/28(月) 10:42:26 ID:YzSNFW27
このまま売れなかったら、完全にZX−10の再来だな。
526774RR:2008/04/28(月) 10:43:48 ID:E3X50VwD
だってあれどう見てもマッコウ鯨だし
金あってもアレは買わないわ
527774RR:2008/04/28(月) 10:44:09 ID:YzSNFW27
すまぬ。アレはチョボチョボ売れた。
GPZ1000RXの間違いな。
528774RR:2008/04/28(月) 11:01:05 ID:76EALPVi
ZZR1400売れてないのか。
試乗したけど乗りやすくてパワーがありいいバイクだと思った。
やはりデザインかね。
529774RR:2008/04/28(月) 11:39:21 ID:FOvCly6f
俺横浜だけど結構見るぞ1400
恐らく最近発売された国産バイクの中では一番遭遇率高い。
07-08に出た新型車でもっと見かける奴って何だろ?
SSは見てると05前後くらいの型が多い。

250Rは昨日も1台見たな、そういや。
着実に我らがカワサ菌が蔓延してるようで、満足満足w
530774RR:2008/04/28(月) 11:43:29 ID:E3X50VwD
>>529
第3京浜あたりなら、そりゃー走ってるだろうね
田舎はまったく見ません
531774RR:2008/04/28(月) 11:50:47 ID:YzSNFW27
ウチ等の地方でもバイク屋ですら見かけない。
ハヤブサは07も08も結構店頭に並んでるけど。
532774RR:2008/04/28(月) 12:56:41 ID:kgSuwEvs
533774RR:2008/04/28(月) 14:09:44 ID:+UCzES8G
変態仮面 を思い出した
534774RR:2008/04/28(月) 14:22:30 ID:FOvCly6f
>>530
いや、東京の下道とか国道一号線とかでも流して走ってると見るよ。
横浜から麻布ラーメン食いに東京行ったときなんか3台くらい見かけたから。
ツーリング行くともっとうじゃうじゃ見るし、高いのに売れてるんだなぁと思ったよ。

場所によって違うんかね?
535774RR:2008/04/28(月) 14:35:44 ID:YzSNFW27
関東地方限定発売だったのだ!
536774RR:2008/04/28(月) 14:47:55 ID:11jOoXh5
ZZRの存在価値が微妙になってきてるからな
クルーズ嗜好ならGTRだし、スポーツなら10R、最速目指すならブサ買うし
なんでもできるけど、これだ!っていう魅力が無いんだろうね
デザインもアレだし
537774RR:2008/04/28(月) 14:57:38 ID:E3X50VwD
>>535
だな!!
538774RR:2008/04/28(月) 17:45:09 ID:US9vc0WW
>>536
GTRを選び、10Rを選ぶような人がなぜブサを選択肢に入れるんだ?w
539774RR:2008/04/28(月) 18:04:01 ID:8U8EEU2n
あれ、ここ中免・・
540774RR:2008/04/28(月) 19:12:15 ID:YzSNFW27
一時的に「ZZR1400は何故売れないか?」スレを敢行している。
541774RR:2008/04/28(月) 19:32:07 ID:Wy9sKgy2
というか、田舎者がなぜ田舎者なのかというと、田舎者のくせに自分を基準に考えるからだ
542774RR:2008/04/28(月) 21:26:59 ID:wNCRiEgT
>>532
下の子、すっごいより目に見える
つかカメンライダーの2頭身の漫画にでてきそうだw
543774RR:2008/04/28(月) 22:39:38 ID:CGKAkrjq
CBR150Rを弟が買うとか言い出したんだが
544774RR:2008/04/29(火) 00:02:44 ID:gwx9pAsA
>>543
生暖かい目で見てやることが出来そうに無ければ、
素 直 に 止 め て や れ w

実際問題、テンプレの1,(2),4,5,6,(8),(9)はある程度満足できるけどな。
ただし、
(2)は小柄な人なら結構長時間乗れるが大柄な人には窮屈
(8)はリアシート下の小物入れは便利。大荷物はサイドバッグかトップケース
(サイドバッグ+タンクバッグ+シートバッグで約70L確保した人が実際にいる)
(9)は通常の交換部品は国内流通番号で大体通る。
カウルなんかを割ったときは2〜6ヶ月待ちでもおかしくないが。

消耗品が意外と安く、メンテ費用が大してかからない。
タイヤなんて前後工賃込み1.3万でそこそこの(IRC DIX SEPT)が履ける。
(高くてもBT-39SSで2〜2.5万程度)

高速道路を走れるバイクとしては燃費が良い(40km/L程度)+10Lタンクで航続距離は長い。
カウルは無いよりマシな程度だけど、意外と効いてる。(特にベタ伏せ時)
乾燥重量115kgと軽量。但し、軽い分外乱には弱い(特に横風)
ロングツアラーならある程度は重い方が良いと思う。

CBR150Rは長距離もやろうと思えば出来るけど、
シティコミュータ〜タイトなワインディングで遊ぶバイクって感じ。
545774RR:2008/04/29(火) 01:11:39 ID:bznRWNDu
いやー、弟さんが若いならいっちゃえー!ああいうのは若い内しか乗れないぞ
546774RR:2008/04/29(火) 01:15:37 ID:04mnzDST
RF400が良いと思うもん
547774RR:2008/04/29(火) 01:52:44 ID:PjOX7E3u
加曾利隆はTS50で日本一周
548774RR:2008/04/29(火) 07:40:25 ID:8BaDYc08
普通はムリ
549774RR:2008/04/29(火) 14:48:29 ID:mDrAJpkR
>>544
>>545
アドバイス(?)ありがとう
弟は大学1年で169cmの54kgだ
カウルの見た目重視で決めたらしい
550774RR:2008/04/29(火) 14:51:40 ID:LUMkf/Ql
モーターサイクル・ファン必見!
ヤフオク「第2弾! バイクゲーム/アタッチメント・コントローラー2!!!」で検索!
//page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m51603070
バイクに乗った経験のある方・リアル指向の高い方におススメです!

551774RR:2008/04/30(水) 00:13:38 ID:Z2GCutEy
age
552774RR:2008/04/30(水) 08:05:24 ID:oJxrO5zf
昨日も北近畿の高速のSAや道の駅で中型バイクを一台も見なかった。
中型乗ってる奴はツーリングにはいかないのか?

ちなみに大型バイクの集団にまぎれて改造バリバリ施したV125は2台みかけたが。
553774RR:2008/04/30(水) 09:33:57 ID:upylzjCc
俺は250cc海苔だがツーリングに行くぞw
554774RR:2008/04/30(水) 10:21:16 ID:Ed3KRDSR
50ccでも行けるよw
250ならそれこそどこまででも
555774RR:2008/04/30(水) 10:23:05 ID:Ed3KRDSR
大型ハレ珍、爆音SS軍団ばかりの道の駅にはあまり寄らないかな
ちょっとした休憩所に結構いるよ
556RF400RV海苔:2008/04/30(水) 10:38:36 ID:6v1fsdkK
現役RF海苔の戯言

RF400スポーツツアラーの割りにロングツーリングには向いてない。
前期も後期もポジションきついし(ツアラーとして見た場合)
お世辞にも燃費が良いとは言えない。
純正スクリーンは伏せないと跳ね上げられた風がもろに顔面にあたって
返って首が疲れる(俺176cm)
シートも滑りやすく硬い。
どんなバイクにも言える事だが、RFは特に長時間乗ってると股間が痛くなる。

ロングツーリングに使うなら
・アップハン化
・スクリーン大型化
・シートアンコ増し(柔素材化)

くらいはしたいところ

RF大好きだけどね!
557774RR:2008/04/30(水) 10:47:03 ID:Ed3KRDSR
フェラーリかよwww

と出た当時、バンディット400V乗りの俺は
あのエアダクト見て笑ってました

今思うとなかなかのバイクだったな

558774RR:2008/04/30(水) 11:25:38 ID:x/BIE+lm
同時期に販売されたZZR400は最近まで頑張ってたのに、RFは早々に
販売止めちゃったから、もう殆ど見かけなくなったな。
559774RR:2008/04/30(水) 11:50:42 ID:3hnArLZb
シェルパ海苔ですがジェベルはツーリング最強のような気がする
軽い車重で30馬力にでかいタンク、明るいライト積載もしやすいリアシート
コストパフォーマンス最強じゃね?









乗ったことないけど
560774RR:2008/04/30(水) 11:52:21 ID:oJxrO5zf
>>555
休憩所にいるのかい。

カーブが多く交通がゆったりしていてスピードが出ない北近畿の道で大型車ばかりでよく行くと思うよ。
大型は夏はメチャメチャ熱い。
俺は夏は250。
冬は大型w
561774RR:2008/04/30(水) 12:22:28 ID:6v1fsdkK
そういえば、RF400のタンク(17g)をRF900のタンク(21g)に換装したって人がいたな
562774RR:2008/04/30(水) 19:25:24 ID:SY2cwZMR
>>559
貧乏人にとってはねー。
俺は振動だけでパス。話にならん。
563774RR:2008/04/30(水) 23:40:20 ID:l7n7yRZA
30・・馬力・・?でかい・・タンク・・?
564774RR:2008/05/01(木) 01:07:44 ID:cLAWF/tT
でもオフ車ってかなりロンツー向きだと思う

振動が凄くってケツとか手が痛くなるって言うけどすぐ慣れるし

航行距離が短いって言うけど120キロは走れる
考え方によっては強制的に1時間に1回は休憩を取れるのも良い所

荷物が載らないっていうけれどもそんな事は無い
オフ車の場合荷造りも楽しみの一つだったりする

何よりツーリングのプロっぽい感じが出るのが良い
565774RR:2008/05/01(木) 01:23:52 ID:jNmAuzm0
すげー無理ありすぎて笑った
566774RR:2008/05/01(木) 01:44:16 ID:WilADegV
片道150kmじゃロングツーリングとはいえんかな…
下道で3時間以上かかるが…
567774RR:2008/05/01(木) 01:59:09 ID:VdMd1MMG
バイク旅人=林道野宿=オフ車。

むしろ定番すぎると思うんだ。
568774RR:2008/05/01(木) 02:12:45 ID:/HPEPJh3
>>564

世界一周するようなツーリストは大抵オフ車で行くね。
569774RR:2008/05/01(木) 06:13:15 ID:eAcmjF3d
道中、綺麗な舗装路ばかりとは限らないしね
570774RR:2008/05/01(木) 07:48:38 ID:fSXvZswi
ジェベル250は動力性能・燃費・航続距離どれをとっても最高だと思うがあまり見かけないね。
571774RR:2008/05/01(木) 08:10:47 ID:e4hdeNGv
不人気&変態バイクだからな。
インゼクチョンで復活してくんねぇかな。
572774RR:2008/05/01(木) 08:26:45 ID:w/JC0niv
>>564
ちょい待ち

タンク容量が少なくてヒーヒー言ってる俺のKLXでも
150kmは走るぞ
そこからリザーブ入れて60km
7.2Lでも210kmは走る
573774RR:2008/05/01(木) 09:27:29 ID:Yg4Tqde2
リザーブ使わないで最低200kmは行かないと
距離が稼げる夜間のロングでは不安があるな
以前高速使ってロング走行中、アテにしてたSAのガススタ閉まってて
次のSAまで非常に心細い思いをした、高速のガススタは全て24h営業と思ってた頃の話だ
ちなみに次のSAで給油した時、何故か給油量がタンク容量を超えた、本当ギリギリだったんだな
574774RR:2008/05/01(木) 09:35:56 ID:w/JC0niv
うん
特に林道探検とか行くといつも心細いよw
ガソリン携行缶持って行くけど1Lしか入らないし
ほぼ使わないで返って来るし

正直ロンツーにはどうかな
575774RR:2008/05/01(木) 12:41:14 ID:6Z+xPmZP
ニンジャ250RでFA?
576774RR:2008/05/01(木) 12:58:55 ID:fSXvZswi
あと何kmは大丈夫と思っててもすごく渋滞してたりすると燃費なんて変わるからな。
577774RR:2008/05/01(木) 21:57:09 ID:/VqpJ3R0
500mlガソリン携行缶を持ち歩くといいよ
578774RR:2008/05/01(木) 22:00:42 ID:iew5BZQt
ジェベル乗ってるけど、俺の場合大きなライトは重いだけで無駄のような気がする。
ツーリング行っても、林道走ってる時って昼間しかないし、
夜なんて怖くて入れないヘタレだから。
で、燃費は25Km/l位で特別良いって訳じゃないし、
馬力も本当に30ps出てるかどうか怪しいもんだw

ただ確かにタンクが大きいのは便利だよ。
リザーブまで300キロ以上走るし、空になるまでは更に100キロ程?

まぁそこまで無給油走行したこと無いけど。
579774RR:2008/05/01(木) 22:12:07 ID:vtNEwVer
4輪と違って路面状況もあるからオフは便利だな
580774RR:2008/05/01(木) 22:35:32 ID:6Z+xPmZP
SS(400or250クラス)でも普通の林道なら大丈夫だよ
581774RR:2008/05/01(木) 22:36:15 ID:dAAACRWa
>578
おまいは俺か!
582774RR:2008/05/02(金) 00:22:11 ID:br1hLS6S
>>580
普通の「林道」は、変態じゃないと大丈夫ではないな
583774RR:2008/05/02(金) 12:03:53 ID:bpFcwLNG
>>578
ジェベルのライトがどれぐらい明るいか知らないけど
俺の06KLXノーマルライトは、VTR250の5倍ぐらい明るく感じる
VTRが暗すぎなのかはわからないけど
最近のオフ車のライトって小さいくせにメッチャ明るいね

いつかジェベルのを移植しようかとか
考えてた時期もあったけど、まったくその必要がかった
584774RR:2008/05/02(金) 12:25:48 ID:EX/sDnUS
SSにオフロードタイヤを…
585774RR:2008/05/02(金) 13:10:54 ID:69PLFflY
>>578
昔のプラスチックレンズ&35W時代は、ひどかった。
点いてるだけってかんじだったから。

その後55Wに上がって、やっとマシになった。

ツーリングで夜間走ることは少ないかもしれないけど、
旅先では何がおこるか判らない
夕方に、林道で道に迷うかもしれない。

そんなときに、そのでかいライトは頼もしいはず

その昔、暗いライトで苦労したおっさんの愚痴です。
586774RR:2008/05/02(金) 18:39:37 ID:J2Qmj1cv
>>578
でかいライトは目立つので、昼間の安全にも、役立ってくれる。
587774RR:2008/05/02(金) 23:33:57 ID:CdmygUYB
暗いライトのせいで何度も車に気づかれず殺されかけた俺が通りますよww
588774RR:2008/05/02(金) 23:38:38 ID:bZqwGIeX
それはもはや整備不良
589774RR:2008/05/03(土) 10:16:45 ID:Y/JwVCLi
昔のオフ車とかNSRとかは懐中電灯並だったな
590774RR:2008/05/03(土) 11:43:04 ID:NdWH+9Yk
夜間に航行距離を稼ぐっていうのは皆にとって普通なの?
夜は夜で旅先の楽しみを満喫するべきで
昼間に走る人にとってはオフ車で航行距離が短くても
2、3時間は走れるのだから全くもって問題無いだろう
俺は北海道一周をKLXで行ったが問題なかった

カツカツで自らの精神力を試しているなら話は別だけどね
591774RR:2008/05/03(土) 12:05:02 ID:L+6PJuyz
昼間走らないとな〜んも楽しく無いなぁ

夜は走らない。
だから日の短い冬季は距離が稼げないね
592774RR:2008/05/03(土) 13:06:53 ID:Pqv9OLHE
俺は夜も好きだけどなあ
涼しいし孤独感がたまらん
593774RR:2008/05/03(土) 17:36:17 ID:w0j3T0tM
バイパスとか高速で距離かせぐとかはたまにする
594774RR:2008/05/03(土) 20:14:36 ID:XuvKmwyY
トコトコツーリングだったらHONDAのVRXとかいいんじゃない。
595774RR:2008/05/03(土) 21:14:38 ID:Wce+qLNo
あんなチョー不人気者、どうやって中古で探すんだよ・・・
596774RR:2008/05/03(土) 23:16:26 ID:4tVSuWxR
VFR400は??
597774RR:2008/05/04(日) 00:19:54 ID:8/C+SLWD
アクロスだな。荷物積めるし、ポジション、シート共VFRよりラク。
598774RR:2008/05/04(日) 01:58:24 ID:HIuZWBUA
>>597
燃費・・・だけど燃費は経済力あれば苦にならないもんなぁ。

貧乏人の俺涙目
599774RR:2008/05/04(日) 02:12:35 ID:fiJ5q82J
後はシートカウルの高さ上げて大容量ガソリンタンクだな。
600774RR:2008/05/04(日) 02:46:42 ID:8/C+SLWD
燃費もVFRより良い。20km ツーリングだと25km/L奔る。
601774RR:2008/05/04(日) 02:59:01 ID:MsgU9twv
PS250

ダンデムシートがいい。あれはほんとに疲れないよ。

体預けて、ゆっくり海岸線をトロトロと・・・
602774RR:2008/05/04(日) 03:38:14 ID:ejzcJjqD
>>598
燃費が悪いと航続距離が短くなるから、ロングツーリングには厳しい。
603774RR:2008/05/04(日) 03:43:15 ID:Ng9AGPMy
たった20kmでツーリングと言うのか
604774RR:2008/05/04(日) 04:48:29 ID:xdPyG56B
>>597
アクロスって、後ろに荷物積んだ時、どうやって給油するの( ´・ω・`) ?
605774RR:2008/05/04(日) 06:58:38 ID:DsIc3fKk
>>597
アクロスは2気筒だったら欲しかった。
606774RR:2008/05/04(日) 12:40:57 ID:yJjGW/HD
20kmとか通勤よりも短い
607774RR:2008/05/04(日) 20:24:13 ID:QkbDPHh2
SRX(ノーマル)なんてどうですか?
608774RR:2008/05/04(日) 21:07:11 ID:4Gd3XzRv
600は街乗り20km/Lって言いたいんじゃないか?
航続距離ならジェベル200が恐ろしく伸びる、前期15Lタンクなら500km以上は余裕。
609774RR:2008/05/06(火) 08:14:59 ID:dxFczLvD
俺はSX200でL45km走ったことがある。
さすがに目を疑ったよ。
でも間違いなかった。
610774RR:2008/05/06(火) 09:56:08 ID:FaUXi00c
古いセローは40km/l行くってよ
200なら行きそう
611774RR:2008/05/06(火) 14:39:50 ID:GRHz3KvA
高速無しならXTZ125が最高な気がしてきました。

燃費よし 最高 50km/L
航続よし 最高 500km?
尻によし 幅広柔らかい
値段よし 新車で29ぐらい?
612774RR:2008/05/06(火) 15:04:20 ID:nSFosVVa
>>611
ロングツーリングスレなんだから
高速に乗らない っていうのは前提に置いちゃまずい気もするが。
613774RR:2008/05/06(火) 15:05:58 ID:ygKe1XOH
XTZ125は40万円、オンロードだとタイヤの減りも早いし耐久性もいまいちらしい
614774RR:2008/05/06(火) 15:07:13 ID:XReQQrZG
高速なしじゃあ、東京-青森一挙移動とかできんしなー
615774RR:2008/05/06(火) 15:16:43 ID:GRHz3KvA
>>612->>614
すんません、たすかにです。

土地柄、林道走ってるとざらに500キロ〜
行っちゃうもので・・・山道に高速ないし
いいかもと思いついた次第でございます。
616774RR:2008/05/06(火) 15:18:36 ID:d8sloATH
フェリーで移動すると安い、とか。

それに、高速移動って、日本一周の場合はとかは一切しないとかいう場合も多々あるし。

考えようによっては125MT(GN・EN・YBR・XTZ125)は最高といえる。
617774RR:2008/05/06(火) 15:19:17 ID:GRHz3KvA
>>613
なるへそ40ぐらいでしたね。スマソ。
http://www.presto-corp.jp/lineups/06_xtz125e/
618774RR:2008/05/06(火) 15:45:44 ID:XReQQrZG
>>615
都会で仕事しているものとしては、往々にして時間節約の方が高速代よりありがたいので、下道限定は、ね。
うなるほど時間があった十代の頃ならいいんだがw
619774RR:2008/05/06(火) 17:29:04 ID:SlrXRJFM
各雑誌によるとニンジャ250Rは実使用でリッター30kmぐらいらしいな。
17リットルタンクという事は一回の給油で500kmは走れる計算・・・
400kmは間違いないということですね。
カウルの効果もかなりあるそうだし、100km/hはもちろんのこと
120km/h巡航は当たり前にできて、そこから160km/hぐらいまでは
普通に加速していくらしいから高速ツーでも余裕で使えそうだね。
620774RR:2008/05/06(火) 21:40:30 ID:ZdBSe9Ao
緑の250R見たけどメチャ綺麗な色だった
欲しいかも
621774RR:2008/05/06(火) 22:04:48 ID:vghcUqZ+
>>619
高速巡航じゃ燃費がた落ちだし、そもそもあのポジションで高速はしんどいぞ。
首都高攻める方がよほど似合う。
622774RR:2008/05/06(火) 22:11:01 ID:vVQHZIew
高速巡航(ちょっと高め)で燃費ガタ落ちはリッターも変らんし、あのポジションの
大型バイクなんか腐るほどある。
というか、あのポジションの方が余程楽だね。
623774RR:2008/05/06(火) 23:05:21 ID:1qpgiEfp
ZZR250のパラツインは高速道路オンリーでも
リッター25kmぐらいまでしか落ち込まなかったよ。
4気筒マルチは高速だと燃費がひどく落ち込んだけどね。
やっぱカワサキの180度位相クランク
不等間隔爆発パラツインは効率と性能がいい。
燃費もいいし高回転までまわせるし特性がスィート。
624774RR:2008/05/06(火) 23:31:19 ID:nhXxgxhC
今年の Bike of the yearだな ninja250
625774RR:2008/05/06(火) 23:33:53 ID:UftGjqDg
>>627
今のところのインプレだが、高速巡航で28〜ぐらいみたいだぞ
ただやっぱりケツ痛くなるのが難点らしい。
626774RR:2008/05/07(水) 01:40:05 ID:VCL0uqmM
おい、そうだったのか?>>627
627774RR:2008/05/07(水) 02:09:14 ID:SkqkVBP0
 Σ( ゚д゚ )゚д゚) えっ!?
  /  つ つ
  (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

  ( ゚д゚ )゚д゚) <28だけど・・
  /  つ つ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪
628774RR:2008/05/07(水) 06:58:24 ID:hvE9htln
>>627
やっぱりケツ痛くなるのが難点なのか?
629774RR:2008/05/07(水) 08:49:59 ID:hN3HQKwq
まあ俺が乗ってるのは絶版車だから、現行車が上回ってくれるならむしろありがたくあるのだが……
早く250ccのツアラー出してくれ、ホンダ
630774RR:2008/05/07(水) 10:09:23 ID:GFD4x87Q
>>619
>120km/h巡航は当たり前にできて、そこから160km/hぐらいまでは
>普通に加速していくらしいから高速ツーでも余裕で使えそうだね。

並列2気筒の30馬力まで抑えられたエンジンでそれはありえない
あるとしたら川崎は神
631774RR:2008/05/07(水) 10:11:13 ID:GFD4x87Q
>>629
こういっちゃなんだけど
GW中にツアラーはほぼ大型だった
250は稀だし、更にツアラーなんてもう不可能かと
632774RR:2008/05/07(水) 14:10:51 ID:25VdyiHf
>>631
TDM250とか、出ないかな。
ロードが快適に走れて、ちょっとした悪路も不安無く走れる奴。

アネーロが近いけど、あれは重すぎるので。
633774RR:2008/05/07(水) 14:41:02 ID:suowck35
つーかカンボジアとか走るわけじゃないんだから悪路走破を何故求める?
634774RR:2008/05/07(水) 14:43:45 ID:63lfkjSV
>>632
どうせなら、TDR250・・・・ってのは、冗談で、

AX-1とかは?
635774RR:2008/05/07(水) 14:46:43 ID:tLFuIjn2
>>632
TDMは完全にオンマシンだぞありゃ
変態じゃないとフラットダートですらきつい
>>634
それならジェベってなっちゃうんだよなー
636774RR:2008/05/07(水) 15:00:14 ID:gF8cTpL3 BE:22120122-2BP(25)
>>619
乗ってるが、ほぼその通り。
ただ、NKライクなライポジのせいでカウルの効果はかなり薄い。
メットのシールドとスクリーン併せるぐらい「ガバッ」と伏せると、ほぼ無風。

ただ、軽量なため横風には弱い。この前2車線流されて半べそかきましたよ、っと。
637774RR:2008/05/07(水) 15:11:01 ID:IKEJtJ9D
>>630
後輪出力でゼルビス並に出ている効率いい
31馬力エンジンなので160でない方がおかしい。

カワサキが神なのはまったく同意だが。
638774RR:2008/05/07(水) 15:13:03 ID:gF8cTpL3 BE:353914188-2BP(25)
スピードに関しては、>>619は事実だよ。

さ、さ、サーキットで試したんだからね(゚∀゚)
639774RR:2008/05/07(水) 15:57:54 ID:nWuQOccI
ポジション高すぎるんなら、大阪単車部品が必ずセパハン出すだろうから、
後、気になるのはカワサキ車に必ず付いて回る「信頼性」だけかなぁ。
640774RR:2008/05/07(水) 17:09:39 ID:bnv6JqJp
もとからセパハンですが?
いろんな写真みる限り、ハンドル下げようにも
カウルが邪魔になりそうだよね。
641774RR:2008/05/07(水) 17:12:11 ID:Ng+ivP7k
>>634
TDR125でいいじゃん。
ほとんど存在知られてないがw
642774RR:2008/05/07(水) 17:16:22 ID:29q5K7hf
純正セパハン、振動がキツいらしいね。>Ninja250R

基本的に小排気量車でセパハンは振動の餌食だと思うんだが。

乗ってるやつが初心者ばかりでマンセーなためか、
短所についてはあまりあがってこないんだよね。

ハンドルで手が痺れるってのはかなり致命的な短所だと思う。

バーハンからセパハンに変えると手が痺れてたまらんという話も
他のバイクでは良くある話。
643774RR:2008/05/07(水) 17:16:29 ID:nWuQOccI
>>640
下げるんじゃ無い。手前にきているポジションを若干遠くに移動させる。カワサキ車はGPzの
頃からそんな感じ。
644774RR:2008/05/07(水) 17:20:48 ID:gF8cTpL3 BE:110598454-2BP(25)
>>642
往復500kmの日帰りツーリングしてきたが、手の痺れなんかまったくなかったぞ?
肩に力入りまくりのド初心者のインプレじゃね?
ただ、ケツはいたくなったね。

ちなみに漏れはCB750からの乗り換え、ヘタレだが決して初心者では無いと思う。
645774RR:2008/05/07(水) 17:36:05 ID:IE1yUbNj
手が痺れたとか、ケツが痛いとか言うならバイクに乗るな。
fitに乗れfitに
646774RR:2008/05/07(水) 17:40:47 ID:GFD4x87Q
そうか

カワサキは神だったか

20年前のレプじゃないのに160余裕か
おじさんびっくりだあよ
647774RR:2008/05/07(水) 17:43:17 ID:C4H8Q7c2
ninja250rはこのスレで扱うにはもうちょっと様子見てからかな。
俺的には隠しNがいくつあるかだと思うんだ。
648774RR:2008/05/07(水) 17:44:21 ID:gF8cTpL3 BE:154837474-2BP(25)
>>646
160は余裕じゃない、全くもって。
6速レッドまで回しての瞬間視認速度。

これで巡航はエンジソに悪すぐるので、僕の可愛いニンニンにはそんなことしません。
649774RR:2008/05/07(水) 17:45:11 ID:GFD4x87Q
ちなみにおじさん初期型のVTR250と06KLX250乗ってるんだけどね

VTRは普通に回せば140まで
頑張って150まで

KLXに至っては頑張って110までだなぁ

もう160なんて世界は暫く体験してない
650774RR:2008/05/07(水) 17:45:54 ID:GFD4x87Q
>>648
そうなんだ
ならちょっと納得かな
651774RR:2008/05/07(水) 17:53:14 ID:29q5K7hf
>>644
そうか。それは参考になる
652774RR:2008/05/07(水) 18:20:52 ID:X7AxAR5k
Ninja250R乗りに聞きたい
ケツが痛くなるというのは聞くけどチンコはどうなの?
タンクに押しつぶされない?
653774RR:2008/05/07(水) 18:28:51 ID:plzhG5Lq
KLXってそんなもんなん?
654774RR:2008/05/07(水) 18:34:36 ID:5UAQhwzR
>>635
TDM900乗りだが、フラットダート位なら平気だよ?
まあ、70km/h以上だすと、ちょっと怖いけど。
655774RR:2008/05/07(水) 20:03:14 ID:/ah7zDs3
フラットダートだと思って60kぐらいで流してたら
いきなり曲がってて川に落ちた俺が来ましたよ。
656774RR:2008/05/07(水) 22:42:36 ID:tLFuIjn2
>>KLXに至っては頑張って110までだなぁ
本当にKLX乗ってるか気になるな
657774RR:2008/05/07(水) 23:10:33 ID:1pkHpmQQ
KLXは知らんが前乗ってたTW225はフルノーマルでも頑張れば120出るか出ないかまではいくぞ。
それより遅いってことありえるのか?
658774RR:2008/05/07(水) 23:19:38 ID:ryy0dchL
ちなみにSL230でも120kmは出たなあ
659774RR:2008/05/07(水) 23:49:46 ID:LTs458Q4
VT250Fで170出た
660774RR:2008/05/08(木) 00:07:32 ID:kqjCJMEg
TWと同型エンジンだがセローでなんとか120、マジェで130手前。
ツー仲間のDトラが頑張って140って言ってからKLXもそんなもん。
トレールは高速走れるだけで御の字だわ。横風怖いし。
661774RR:2008/05/08(木) 00:07:53 ID:Nj5mJ4+g
ST250ですら120km/hでるのに。
662774RR:2008/05/08(木) 00:18:33 ID:rp2rYgeR
GN125ですら115km/hでるのに。
663774RR:2008/05/08(木) 00:20:26 ID:tfNJrIwN
>>657
順調に加速してくのが、110km/hまでということだと思う。
DJEBEL250XC も 110km/hまではサクッと加速するがそこからは
なかなか伸びない。
664774RR:2008/05/08(木) 00:38:44 ID:ohGsjq1o
しっかりと「頑張って」って書いてあるけど・・。
665774RR:2008/05/08(木) 00:50:39 ID:D1pKm0+M
>>656
エンジンが旧型の125と載せ替えてあったりしてな
666774RR:2008/05/08(木) 09:43:18 ID:WQYd5Fx0
KLXが疑われてますが
俺はピザだしぶち壊れるまでは回せないので110kmは正解です
前回の排ガス規制からかなりふけなくなりました

エンジンブロー覚悟なら130
150行ったって人もいますが、ノーマルかはわかりません
667649:2008/05/08(木) 09:49:18 ID:OzRGDCsC
どうもお騒がせモノです

俺の頑張っては、たぶん一般にいう順調に加速なんでしょう
今までの車歴でもレッド入れたことないですし

失礼しました
668774RR:2008/05/08(木) 11:11:52 ID:HSOfZGeI
参考ですが、

XR250での最高速度は139Km/hでした。
長い直線で、タンクに伏せて空気抵抗減らした状態
普通のポジションだと、135Km
KLXだと、もう少し伸びそうな・・・・(勝手な想像ですけど)

巡航は、高速では、100Kmぐらい
左車線で適当に流れに乗っていて楽だし、
これ以上だと燃費が悪くなるので。
669774RR:2008/05/08(木) 13:00:13 ID:U+9aHiQs
上が延びるのはKLXだけど
巡航ではやっぱりぎくしゃくしないXRのが楽なのかな?

670774RR:2008/05/08(木) 14:45:54 ID:SMiwttzm
>>652
チンコの方が強いから無問題
671774RR:2008/05/08(木) 15:07:15 ID:ryjLwaD6
スクーターさえ話題に上がらなければここは平和なスレだねぇ
672774RR:2008/05/08(木) 15:17:09 ID:HSOfZGeI
>>669
乗り比べていないんだけど、KLXのほうが、高速では快適だと思う。

峠道では、腕しだい
林道では、XRのほうが、初心者でも乗れそうな感じ。

だとおもう。
673774RR:2008/05/08(木) 17:06:53 ID:Dv6KGowX
>>668
軽自動車の最高速度は自主規制で140km/hなので、
ノーマルだと、140km/h以上は出ない設定になってる
と思う。
674774RR:2008/05/08(木) 17:19:55 ID:ryjLwaD6
>>673は誤爆か??
675774RR:2008/05/08(木) 18:55:57 ID:9DckiPJL
トライクの法規とごっちゃになったんじゃね。

ホーネット、バリオスとかは180kぐらいでそうだけど
676774RR:2008/05/08(木) 19:09:22 ID:43//biBU
>>673
なに訳の分からんこと言ってるんだw
677774RR:2008/05/08(木) 19:16:36 ID:PqFJI1kc
>>675
ホーネットは知らんがバリオスはリミッターがかかった。
脳内の自分リミッターが。

サーキットでやろうね。
678774RR:2008/05/08(木) 19:32:55 ID:E9pkrei9 BE:193546875-2BP(25)
脳内のリミッターは周囲の確認とナビのオービス案内で切れるぞ。
お手軽でお奨め。
679774RR:2008/05/08(木) 19:34:42 ID:E9pkrei9 BE:193546875-2BP(25)
CB400SFは160km/hでリミッターかかった。
もうね、ハンドルのみならずタンク等膝周りまでブルブルブルブルブルブルするんですもの。
680774RR:2008/05/08(木) 19:59:08 ID:ohGsjq1o
よし!お前らロンツーの話しろ!
681774RR:2008/05/08(木) 20:00:26 ID:7olach9Z
断る!
682774RR:2008/05/08(木) 20:15:15 ID:lE6PnPsF
250ccのゼルビスですら160kmまでいけるというのに、スーフォアが160kmで止まるとは何事!
根性たらねーぞ!
683774RR:2008/05/08(木) 21:34:53 ID:HaRvPxyn
"厨免で乗れる最低なロングツーリストの民度って何" スレになりました
684774RR:2008/05/08(木) 21:48:44 ID:I0zk5hOD
250ccのスパーダで160kmオーバー出ますがなにか?
685774RR:2008/05/08(木) 22:06:28 ID:dUagBj1t
お前ら、こう考えるんだ!後ろから200kmの風が吹いてたら、どんなマシンでも160km以上はでると!
実際、追い風か向かい風かで結構速度は変わってくるぜ。

ということで、最高速自慢は終了しようぜ。
686774RR:2008/05/08(木) 23:31:57 ID:E9pkrei9 BE:199076494-2BP(25)
確かに、最高速記録自慢なんてブサ乗りが来た瞬間なにも言えなくなるしね。
漏れの自己最高視認記録は、10R。

これっぽっちもブルブルブルブルしないんで、デジタルメーターの「2XX」に対して「壊れてンのか?」って思っちゃったのはここだけの秘密。その直後、結構前方の車が左ウィンカー出すのと同時に車線変更したのを見てようやく現実感が出ましたと、さ。
687774RR:2008/05/09(金) 01:21:08 ID:0l6P2tQk
CB400SFで180以上余裕で出るよ
688774RR:2008/05/09(金) 02:41:51 ID:jqArw8o+
最高速の話はもういいって
689774RR:2008/05/09(金) 04:37:19 ID:N11iQcf7
お前ら高速使うロンツーのときのポジションてどんな感じ?
俺はVTRなんだが、タンクバッグに胸を乗っけてビキニカウルに隠れてる。
690774RR:2008/05/09(金) 04:40:13 ID:5xGZWzJK BE:353914188-2BP(25)
峠攻めるときのライポジ+リーンウィズ。
これで縦風には無敵。
691774RR:2008/05/09(金) 06:59:50 ID:rEyv/9+8
ジェベル250XCがFI化して復活してくんねぇかな
692774RR:2008/05/09(金) 07:09:12 ID:vMO90j00
それならアネーロを完全旅仕様で。
693774RR:2008/05/09(金) 07:28:25 ID:rEyv/9+8
ついでにDR-Z400Sに22リットルタンク乗せてくれ。
694774RR:2008/05/09(金) 09:27:23 ID:zcA0FT5P
>>689
250で必死だなw

なんて周りから思われてそうなんで、そういう格好はしない
辛くても街乗り姿勢で我慢だ
695774RR:2008/05/09(金) 10:03:20 ID:gam3aZKd
という訳でツーリング用にFJR1300を買いましょう。

俺は買わないけどね
696774RR:2008/05/09(金) 11:26:00 ID:zcA0FT5P
中免スレだって言ってるでしょ
697774RR:2008/05/09(金) 11:51:07 ID:gam3aZKd
だって全メーカー、中間排気量のツアラーから撤退しちゃったんだもーん
698774RR:2008/05/09(金) 11:58:34 ID:5xGZWzJK BE:309674887-2BP(25)
>>694
カウル付いてるか?
699774RR:2008/05/09(金) 13:54:42 ID:N11iQcf7
250では必死すぎたかorz
でも、ビキニカウルでもあると>>689のポジションだと100kmくらいから結構違うもんなんだぜ?
700774RR:2008/05/09(金) 15:42:22 ID:YjAv9QSq
ロングツーリングというからには1泊以上の荷物が必要。
最低でも下着の着替えと洗面用具くらいは持つだろう。
走る箇所は一般国道、高速道路にしろ直線、さらにお好みのワインディング、林道など。

これらのどこを妥協するか、どこを楽するかで車種で車種が縛れるのではないだろうか。

俺の場合は
・高速を利用する可能性が高い
・林道を攻める気はない
・スポーティに走りたい
・キャンプ泊だけど、自炊は簡易
・トップケース必須
・風ですぐ疲れる

こんな感じなのでカウル付きネイキッドになった。

701774RR:2008/05/09(金) 15:46:01 ID:zcA0FT5P
>>698
付いてないお
702774RR:2008/05/09(金) 16:51:11 ID:5xGZWzJK BE:132718638-2BP(25)
>>701
それで、納得。
多分、お前さんが乗ってるのはアメリカンじゃなく、NKだろ?

例えビキニカウルだろうが、伏せるととたんに防風効果を発揮して、体力奪われないんだよ。
端からみてもアグレッシブなライポジに見えるから、ノーへルで必死な顔して乗っていない限り、必死に思われる理由が無い。
つか、周りはそんなに他の人なんか気にしない。とくに4輪からは。

>>698
全然必死すぎないお。
胸乗っけないで腹筋で支えられるよう、お互い精進しませぅ。。。。
703774RR:2008/05/09(金) 16:55:03 ID:E4HhNgau
100kぐらいで伏せてるヤツ見るとプッって思うけどね
704774RR:2008/05/09(金) 17:00:47 ID:gam3aZKd
確かにアップハンドルで伏せてると無様だ。「素直にハンドル落とせばいいのに」と思ってしまふ
705774RR:2008/05/09(金) 17:00:53 ID:df04iwVO
40くらいで伏せてますが
706774RR:2008/05/09(金) 17:05:38 ID:LLkzGFus
>>705
40のオッサンが伏せて、20台の若造に「申し訳ありません」って言ってる絵がなぜか浮かんだ
707774RR:2008/05/09(金) 17:12:10 ID:zcA0FT5P
>>702
俺もVTRだよw

伏せれば楽だし疲れないのも知ってる
ただ伏せると視界も悪くなるし、動作も遅れるってのもある
だいたい120kmやそこらの巡航しかできないバイクだし

まぁ最初のレスは半分冗談なんだ、すまそ
708774RR:2008/05/09(金) 18:19:44 ID:l19hW9ek
>>700
カウル付きネイキッドってなんだ。言葉はちゃんと使え阿呆
709774RR:2008/05/09(金) 18:32:43 ID:iPFnSRjK
710774RR:2008/05/09(金) 18:45:03 ID:NPPf27iw
確かに変だ。
カウルを後付けした時点でネイキッド
じゃないんだから。ただしくは、

「ネイキッド車をカスタムしてビキニカウルを
付けたマシン」だな。
ながったらしくはあるが708みたいな奴が
いる以上仕方あるまい。

711774RR:2008/05/09(金) 18:49:46 ID:/mZSr9JB
カウルのついたネイキッドって読み名ないの?
712774RR:2008/05/09(金) 19:05:26 ID:Wn0HFMI4
伏せるどころか、平謝りして欲しいところだな。
713774RR:2008/05/09(金) 20:25:17 ID:kSlCQC9L
>>711ビキニカウルつきネイキッドでOK
714774RR:2008/05/09(金) 20:26:15 ID:pX0JPDwh
>>711
はっぱ隊
715774RR:2008/05/09(金) 20:54:36 ID:dtfKVbzv
>>713
だからそれは>>708にループしてしまうで・・・

ネイキッド=カウル無しマシンのことなんだから、

ビキニカウルつきネイキッド=ビキニカウル付きカウル無しマシン、
って何だそれ日本語がおかしいと708に突っ込まれることになる。
716708:2008/05/09(金) 21:03:57 ID:bx5b2KRh
言語感覚の問題だがね。
日本語として望ましいのは「ネイキッドにビキニカウル付けた」なんて表現になるわけだ。

分からんなら分からんでいいけどね。特に10代ならそれでいい。正しい日本語ってのは時代と共に変わるもんだから。
717774RR:2008/05/09(金) 21:40:00 ID:dilzeZoS
>>714
ネイキッドにビキニカウルだから、むしろ「パンツいっちょ」なのではないかと。
718774RR:2008/05/10(土) 02:17:18 ID:t8Xj9lG3
むしろブラジャーいっちょだろ
719774RR:2008/05/10(土) 02:40:09 ID:YRcSkx8F
全裸でマスク
変態だ
720774RR:2008/05/10(土) 05:02:45 ID:w1qWf6Ng
ネイキッドって元々カウル付きバイクのカウルを取っ払った廉価版を指すネーミングだろ
それ以前はネイキッドって言うジャンルやネーミング自体無かったんだし
最初っからカウル無しで設計されたバイクまでネイキッドって言うからおかしくなるんだよ
721774RR:2008/05/10(土) 07:56:30 ID:YRcSkx8F
違うと思う。フルカウル全盛時にカウルレスの廉価バージョンが有った時代にはネイキッドとは言わなかった。その時代の後ゼファーやバンディットが出たとき、スペック重視でないカウルレスのバイクの事をネイキッドと言い出した。
722774RR:2008/05/10(土) 08:08:30 ID:x0VUXBCR
言い出しても何故かZRX,GSX400Sみたいなビキニカウルやアッパー
カウルのみの車両も「ネイキッド」の範疇に入れられてたぞ。
723774RR:2008/05/10(土) 08:26:18 ID:rloTIw3E
エンジンまわりのカウリング有無で切り分けてたね。
724774RR:2008/05/10(土) 08:38:37 ID:YRcSkx8F
最初のコンセプト
725774RR:2008/05/10(土) 11:44:05 ID:OQ2cCUL5
ぶっちゃけ包茎ってことだろ?
726774RR:2008/05/10(土) 12:45:17 ID:ImA8HcdX
さぁ、まとまってきたところで本題に移りたいと思います
727774RR:2008/05/10(土) 12:49:28 ID:OQ2cCUL5
中免で乗れる最低のロングツーリングマシンって何?
チョイノリとか言われるのが目に見えてるので、250cc以上で。
728774RR:2008/05/10(土) 12:55:28 ID:YRcSkx8F
SDR
729774RR:2008/05/10(土) 13:04:45 ID:x0VUXBCR
ジレラサトゥルノ350サルビーレーシング
730774RR:2008/05/10(土) 13:14:13 ID:su129/I+
ZX130は中免最低の排気量だな。しかもカマキリみたいだし何がZXなんだかわからんw

Ninja150も・・・2ストだしw
731774RR:2008/05/10(土) 13:26:44 ID:PRuwaQGd
Ninjaに150なんかあったの?
732774RR:2008/05/10(土) 14:06:55 ID:x0VUXBCR
東南アジア専用車両な筈。あっちの方は150ccで税率がガクっと変わるらしい。
並行輸入で何台かは国内に入ってきてるようだが、まぁ見かけないねぇ。
733774RR:2008/05/10(土) 18:26:24 ID:A1GLyCOy
>>732 あいつらにバイクの保険とか税金とかいう概念ないだろ        乗れればOKみたいな
734774RR:2008/05/10(土) 18:28:48 ID:qbADFzao
>>729
何故に?
735774RR:2008/05/11(日) 10:01:59 ID:V/kZEs6D
>>733
東南アジアあたりで脱税とかしたら
かなりうるさそうじゃない?
保険は入ってなさそうだけど
736774RR:2008/05/11(日) 10:44:20 ID:gwTB0SpY
>>734
>>729だけでなく、先にボケを入れた>>728も突っ込んでやれよ。
かわいそうじゃないか。
737774RR:2008/05/11(日) 12:36:20 ID:OXo2ODVK
>>736
ボケでも何でもないんじゃね
確かにSDRは振動も姿勢もかなりきつい
738774RR:2008/05/11(日) 12:40:06 ID:gwTB0SpY
サトゥルノも振動も姿勢もかなりきついらしい。乗った事はないがね。

もうボケ以外の何物でもないだろう。
739774RR:2008/05/12(月) 09:40:25 ID:GfcJ25wx
SDRは2st200cc

250cc以上で、と言ったからボケたんでしょ
740774RR:2008/05/12(月) 16:55:26 ID:RMRM/VS0
SDRはロンツーの対極にあるよーなバイクだった
あのコンセプトはある意味潔かったが用途限定し過ぎたな
741774RR:2008/05/12(月) 16:59:34 ID:GfcJ25wx
俺も所有してたけど、街乗り峠ではおもしろかったなー
2stのくせにドンドンドンって4stのような鼓動感が合ったし

ロンツーにも無理したら行けないことはないけど
ほっそいタンクとシングルシートで
荷物スペースはほぼゼロだからねw
742774RR:2008/05/12(月) 17:12:46 ID:7cParTqK
オフ車の2st単気筒のエンジンを積んだロードスポーツがあったら面白いだろうなー
と、常々思ってたのだがSDRや200ガンマが出ても結局買わなかったんだよな…
743774RR:2008/05/13(火) 01:33:58 ID:H9LQD58r
KMX200に乗ってたが舗装路では全開かまし
未舗装路では軽い車体でパワーに余裕があり
俺にとって使い切れるか使い切れないかと絶妙な感じで
シートも結構柔らかく、九州から四国へ何度かロンツーに使ったが
フレームが弱くて華奢で細かい振動消しきれず、ナンバープレートが割れた事もw
744774RR:2008/05/13(火) 16:09:42 ID:Hl09YAuE
チョイノリ250
745774RR:2008/05/13(火) 20:09:49 ID:+KCsz+U7
全然チョイノってねぇ
746774RR:2008/05/13(火) 22:01:19 ID:JYE8XLqr
チョイノリ2500(ツインスクロールターボ)
747774RR:2008/05/13(火) 22:03:21 ID:l4cgxZeB
ディバージョンってどうすか?

絶版希少車ですけどさ、カッコはいいよね
748774RR:2008/05/13(火) 22:48:59 ID:mWPeTUtc
スーパーカブRR 無限コンセプトモデル
749774RR:2008/05/13(火) 22:57:43 ID:wnw0HpDx
>スーパーカブRR 無限コンセプトモデル
誰かうまいCG作ってみて
750774RR:2008/05/14(水) 00:27:13 ID:NCnP0stM
DiOツアラー
FUEL容量10L、自動車用バッテリー、DC電源、大型シールドなどを標準装備

オプションで缶コーヒー専用冷温機、AMラジオ、新聞入れ、傘立てが選べる
751774RR:2008/05/14(水) 01:01:38 ID:mmFhtnmU
ホンダDio4000
752774RR:2008/05/14(水) 02:26:04 ID:rpom6Yzs
>>747
なんていうか・・SBでいいじゃんってなる。
ただ、希少車ってことで愛着沸いてロンツーの達成感がさらに高まる
753774RR:2008/05/14(水) 03:59:22 ID:QwlssF3K
>>750>>751
このスレでは「悪いがスクの話は余所でやってくれ」
って事になってる、ここから発生したスクスレ↓

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1209046770/l50

まぁ、ドングリの背比べで好きなの乗っとけって感じ
銀翼厨やMT厨の争いの影響かどうかは知らんが
ここじゃビグスクは鬼子扱いだからな
754774RR:2008/05/14(水) 08:05:48 ID:RRfHsT63
そこ見てきたが、その中で国産車と外車でやり合っているようだ。やれやれ・・・
また分裂するのかな。
755774RR:2008/05/14(水) 08:51:59 ID:NCnP0stM
日本のメーカーは中型ツアラー市場を見捨ててしまって、ビグスクに力を入れだしたけど、
海外に中免のMTのツアラーを作ってる会社はないのかな?
756774RR:2008/05/14(水) 10:00:21 ID:QwlssF3K
>>754
むむ、スクにまでツアラーだからと重さを求めるバカがいる
ただでさえ重め&低出力&運動性能低いスクに重さを求めたら本当に走らなくなるぞ
757774RR:2008/05/14(水) 10:02:53 ID:RRfHsT63
海外はみんな自動二輪免許だけで中免みたいな排気量の枠組みなんかねーよ・・・
欧州で600が売れるのは免許でなくて税制の枠組みらしい。
758774RR:2008/05/14(水) 10:19:25 ID:QwlssF3K
>>757
いいなぁ、それ
もうシンプルに免許は一つにして後は税区分のみでいいじゃん
むろんビギナーがいきなりリッターとか乗らない様に取得○年未満は○○ccまでとか
大排気量は税金高めにして若年層には手が届きにくくする必要があるとは思うが
759774RR:2008/05/14(水) 11:30:43 ID:esyE/y0u
欧米やWTOが
「日本の免許制度が不当に海外の単車を売りずらくしている」
とか文句言ってくれたら免許制度は変わるかな…

既に軽自動車の存在に欧州がいちゃもん付けてる
760774RR:2008/05/14(水) 11:37:13 ID:RRfHsT63
そもそも大型二輪がカネで買えるようになったのが米の圧力じゃん。
米がまだそれじゃダメって言ってきたらまた変わるかもね
761774RR:2008/05/14(水) 12:25:59 ID:L8Fm/3hi
免許だけでも大型取っておくかなぁ・・・

大型維持する金もないのに見栄だけで取るとか最高に阿呆らしいと思ってたけど
こうも大型だらけになるともうね・・・
762774RR:2008/05/14(水) 13:11:37 ID:RRfHsT63
1週間くらいで取れるから余裕があれば取るべし。
ただ、あの教習内容に払う金にしては高すぎだと思うが
763774RR:2008/05/14(水) 13:13:09 ID:EokVGX/F
つまりこういう事ですね
ヤマハ:YZF-R125
カワサキ:Ninja250R
ホンダ:CB400SB
===大型の壁===
ホンダ:CBR600RR
カワサキ:Ninja ZX-6R
カワサキ:ER-6f
ヤマハ:YZF-R6
ヤマハ:FZ6 Fazer S2
スズキ:GSX-R 600
スズキ:SV650S
スズキ:GSX-R 750
ホンダ:VFR
カワサキ:NinjaZX-10R
ホンダ:CBR1000RR
ヤマハ:FZ1 FAZER
ヤマハ:YZF-R1
スズキ:GSX-R 1000
スズキ:バンディッド1250
ホンダ:CB1300S
ヤマハ:FJR1300
スズキ:HAYABUSA 1300
カワサキ:ZZR1400
764774RR:2008/05/14(水) 13:50:34 ID:DtVKD7LY
>>757
EUでは2013年までに免許制度の国内法をEU式に改組する義務があるそうな。
それによると、確かに排気量規制や馬力規制はしっかりある。

AM……50CCで45キロ制限
A1……15馬力制限
A2……48馬力制限有り
A………制限なし

さらに基本は段階免許制で、A1取得→2年経験→A2受験→A2取得後2年→A受験。
日本の普通2輪に相当するA2は48馬力だから、53馬力の400マルチには乗れないって
ことになる。

よって、
>>海外はみんな自動二輪免許だけで中免みたいな排気量の枠組みなんかねーよ・・・
というのは今後は断言できなくなる。もちろん、EU以外にも海外諸国はたっぷりあるけどね。
765774RR:2008/05/14(水) 15:27:12 ID:L8Fm/3hi
>>762
ということは
たいして内容もない教習で
難しくもなく取れちゃうってこと?

リアブレーキ多用しちゃう変な癖とか付いてるけど
簡単ならいいなぁ
卒業検定とかあるのかしらん
766774RR:2008/05/14(水) 15:29:22 ID:L8Fm/3hi
ぐぐった
技能試験はないのか

うん、ちょっと燃えてきたかも
767774RR:2008/05/14(水) 15:30:42 ID:J0H95Vok
>>764
うわーそれ日本でも採用して欲しいわ・・・

400マルチは乗れなくても48PSのW6は普通二輪免許(A2)で乗れると。
768774RR:2008/05/14(水) 15:46:07 ID:RRfHsT63
>>766
ウチの事務所ではなぜか男も女も大型取得ブーム。
余りの薄っぺらい教習に取ってきたらみんな「ボラれた・・・」と言う。
最近取った若いヤツが先月FJR1300を買ってきて、既に3回も立ちゴケしてるから
むしろ、も少し難しくした方がいいと思う。
769774RR:2008/05/14(水) 15:53:29 ID:Z1eoW6LY
もっと難しく、もっと厳しくと思うが、
俺がいった教習所はとても厳しかった。
そのかいあってか立ちゴケなんかした事が無い。
教習所では何回かやったけどね。
卒検の時も(1回落ちたけど)あまりフラフラせずに、自分でも(これなら安心して公道に出られるな)
というレベルまで来て卒業した。
770774RR:2008/05/14(水) 16:26:50 ID:DtVKD7LY
>>767
600シングルってのが、結局ヨーロッパを見て作っているのかもしれないね。
それともW600って向こうでは(売っているとして)馬力はもっとあげているのかな?
771774RR:2008/05/14(水) 16:56:39 ID:NtgAEcVT
>>769
本当は簡単なんだがお前の許容量がw
772774RR:2008/05/14(水) 17:12:20 ID:RRfHsT63
確かに事務所の女子(身長156cm)が「すっごくむずかしかったですぅ〜」と言ってたな・・・
773774RR:2008/05/14(水) 20:08:29 ID:CQ/vMLLD
>>771
立ちゴケしたんだな。かわいそうに・・・
774774RR:2008/05/14(水) 21:03:54 ID:5I3H9tPN
>>773
認めたくないんですよね、わかります


でも普通の人は卒研なんて落ちないんですよ^^;
775774RR:2008/05/14(水) 21:13:23 ID:pMUcPNw/
別にいいじゃん。俺も卒検スラロームでパイロン接触して落ちたけど(何と教習所入って初めて!)、二回目で満点合格したのが
ちょっと自慢だし。

どうせ金で免許買うようなもんなのだから、最終的には受かればさー。
あとは公道でどう走るかだろ
776774RR:2008/05/14(水) 22:01:27 ID:C1uYn/de
逆に運良く一発で卒検通ったヤツのが危なっかしい運転しそうだよな
777774RR:2008/05/14(水) 22:28:46 ID:XySJO8Bp
>772
そのオニャノコに乗りたいんだが、小型免許でいいのか?
778774RR:2008/05/14(水) 22:37:10 ID:+zWM5UZk
まとめると難しかったと言う香具師は
・体格に恵まれなかった。
・基本的にヘタレ。
・態度が悪く指導員に目をつけられた。
くらいか
779774RR:2008/05/14(水) 22:39:37 ID:zufSfTpx
>>777
男はサイズじゃあない!ハートだよ
780774RR:2008/05/14(水) 22:53:06 ID:Z6Q6jKpF
>>777
原付でも桶
781774RR:2008/05/15(木) 00:02:33 ID:NCnP0stM
>>777
大型2種が必要
782774RR:2008/05/15(木) 00:29:12 ID:5sU+g2TI
アゲ!
783774RR:2008/05/15(木) 08:47:31 ID:9ACFBv7R
>>777
話術2級、
経済力1級
ルックス2級などのいずれかの資格が必要です。
784774RR:2008/05/15(木) 10:07:43 ID:QVrWxPUs
>>783
既婚者および戸籍に傷がある場合は不適格ですか?
785774RR:2008/05/15(木) 11:13:32 ID:njnZ+SFN
>>784
童貞でない証明となるので、適格です。
786774RR:2008/05/15(木) 12:00:22 ID:TpYGgBmo
>>784
童貞よりバツイチのが適格です。
787774RR:2008/05/15(木) 19:34:20 ID:GIDZw/DR
大特2種だが童貞ではだめですか
788774RR:2008/05/15(木) 20:21:36 ID:0c/X+9bg
年齢によります
789774RR:2008/05/16(金) 00:10:01 ID:biNu+LHU
話をぶった切るが、
CB400SBはハンドルのポジションを
ちょっと上目にしたほうがツーリングでは幸せになれると思う
790774RR:2008/05/16(金) 05:04:48 ID:cYrDoBZm
>>789
乗る人の体格や好みもあるから一概には言えない
791774RR:2008/05/16(金) 07:57:54 ID:ZtsQqDHT
いろんなスレ見てると「長距離は少々前傾姿勢の方が楽だ」って持論の人間
が結構いるみたいだしな。
792774RR:2008/05/16(金) 08:35:06 ID:pQTFNnrQ
前傾姿勢が楽なんじゃなくて、ハーフカウルやフルカウルは伏せた方が楽(経験上)
高速メインのツーリングで走行500km超えると確実に体感出来るよ
ネイキッドで伏せるのはただのバカ
793774RR:2008/05/16(金) 08:42:28 ID:f9ezjUnN
CBR250RRは楽珍。  88NSRでは少し辛い感じ。 
NC30はかなりシンドイわw    

前傾具合って人によって全然違うからなぁ・・・
ニンジャ250Rでもキツイって人も居るし、レプ程度なら平気な人も居るしw
794774RR:2008/05/16(金) 09:27:20 ID:ZtsQqDHT
前傾姿勢は空気抵抗だけでもないがね。
北米仕様のV−MAXに乗ってた時、あのふんぞり返ったポジションは加速のGに耐えるのにも
不利だった。
795774RR:2008/05/16(金) 10:01:20 ID:VWrGwiug
発進加速の蓄積疲労も前傾である程度免れる事はみんな知ってる。
>>792は本当にバイクに乗った事がある奴かだいぶ疑わしいな。
796774RR:2008/05/16(金) 10:03:31 ID:JtdTtnHO
792は乗ったことないね。
妄想乙
797774RR:2008/05/16(金) 10:09:59 ID:Sbmw+d1Y
>>792はちょっと背伸びしてみたかっただけ、そんなに責めるな。
798774RR:2008/05/16(金) 10:13:38 ID:ZtsQqDHT
妄想の挙句に他人をバカよばわりって…
799774RR:2008/05/16(金) 10:17:41 ID:cYrDoBZm
昔乗ってた初代バンディット400なんか
初期のレプリカより前傾きつかった覚えがあるぞ
ポジションもタンク抱え込む様な姿勢なので
ちょっと腰を引いただけで伏せた状態になった
800774RR:2008/05/16(金) 11:51:44 ID:X0U2y6Mz
>>799
当時はレプリカ並の前傾がないと売れないと思ったんだろ。
801774RR:2008/05/16(金) 13:16:16 ID:mQy1f2ew
当時はレプリカブームだったからなぁ
現在のバカスクブームみたいな
802774RR:2008/05/16(金) 13:35:52 ID:ZtsQqDHT
今はアメリカンブームは下火になったのかな?
803774RR:2008/05/16(金) 16:13:18 ID:cob9Vw9X
中型のブームは去ったね
周りはハーレーばっかだから、中型ジャメリカンじゃ肩身も狭かろう
804774RR:2008/05/16(金) 16:21:41 ID:cob9Vw9X
>>792
ネイキッド以前に
前傾するとナニが変わるのか考え直した方がいいよ
バイクの種類は関係ない
805774RR:2008/05/16(金) 18:20:02 ID:cX0E/KZ3
とはいえ、まったり走りには前傾不利だからなあ
適材適所だわな
806774RR:2008/05/16(金) 21:39:23 ID:GIDgm0fq
GSX400刀はどうでしょ?
807774RR:2008/05/16(金) 21:53:48 ID:cYrDoBZm
GSX400Sの頃にはツーリング向けにRF400も存在したからね
そのRFと比較したら400Sをロンツーに推す気にはなれないな
でも空冷2気筒のGSX400E KATANAの方なら結構ロンツー行けるかもしんない
昔GSX250E KATANAで九州から関西までツーリングしたが
ユッタリポジションと厚めのシートでロンツー楽だった
808774RR:2008/05/17(土) 00:52:58 ID:kCxOPzhK
>>806
今、まさに400Sに乗っているが、ハンドルが遠くて低いので、あまりロング向きのポジションじゃない。
シートも薄め。シート下のスペースも極小。タンデムシート上の積載性はイイとおもう。
エンジンは低速トルクが厚くでイイのだが、ちょっと振動が気になる(個体差かも)
あの小さいスクリーンは意外と防風性が有る。
タイヤサイズの関係か、直進安定性は高い。

まぁ、良くも悪くもスタイル優先。あまり「ロング向き」とは言えない。
CB400SBが10点満点とすれば、6点くらい。

809774RR:2008/05/17(土) 08:12:00 ID:R1q4q4TX
という事は、ハンドル換えれば9点ぐらいになる?
810774RR:2008/05/17(土) 08:41:58 ID:uMt6F+a+
>>809
多少改善はするだろうがライディングポジションと言うのはハンドルだけじゃないからね
ハンドルアップしてもタンクやシートの形状にステップの位置が合ってないとかえって疲れるぞ
811808:2008/05/17(土) 10:01:52 ID:kCxOPzhK
>>809
オマケして8点くらいかなぁ。
ロングツーリング向きの特性・資質は(個人的な思い入れは除いて)

自然で体の一部に偏った負担がかからないポジション
乗り心地のいい、シートとフレームとサスセッティング
流れをリードできる十分なパワーを持ち、振動の少ないエンジン
適度な防風性

と思っているので、ハンドルがもう少しだけ、高く、近くなればカタナも、
なかなかイイと思うのだが、CBとZZRの完成度が高すぎて・・・

812774RR:2008/05/17(土) 10:08:10 ID:WrHdaOhU
だめな子ほどかわいいんだぜ?

だめな子+SUZUKI+デザイン = ヨカッ(゚∀゚)タナ!
813774RR:2008/05/17(土) 11:38:51 ID:kOzJ4V1q
脳内補完でいいなら俺のDR-Zも最高のツーリングマs・・ないわ。
814774RR:2008/05/17(土) 11:41:53 ID:7nOs/Bo1
いや俺のKLXよりはずっとm・・・
815774RR:2008/05/17(土) 16:49:53 ID:inneyoap
いやいや俺のXRとかその前乗ってたFTRなんざロンツーわ・・・








。゚(゚´Д`゚)゚。
816774RR:2008/05/17(土) 19:15:32 ID:bYC/s1jZ
貧乏人はゼルビス買え。
で浮いた金でロンツー行け。
車種に迷う奴、これなら最強。
その上、すぐにバイク便にも転職できるぞ。
817774RR:2008/05/17(土) 19:28:15 ID:gESGCM3g
ロングツーリングといっても、距離を稼ぐ高速を利用したようなものではなく
した道で、あちこち寄り道しながら数日間の旅行をするようなケースでは
SRやCBSSみたいなのも
いいんじゃない?
乗り降り・押しての移動がすごく楽ですよ。
運転姿勢も楽です。
あとCB400との比較だと、ミッションが一つ少ない5速なのも、ツーリングにはいいよ。
5速というか、一つのギアが活用できる幅が少々広いだけだけど
ギアチェンの回数が少ない・・・そんな些細なことが、疲労に差がでる。

CB400やZZR(こっちは乗ったことが無い)の完成度が高いのはみんなの共通理解みたいだけど
高速道路や高速走行を条件にしないならば
400シングルの快適さは、ぜんぜん負けてないように思う。
大き目のシートバックも余裕で載るしね。

航続距離が欠点だけど。
818774RR:2008/05/17(土) 20:36:42 ID:5BeksqD/
5速だとロンツー楽なんすかそうなんすか
先輩すげーっすね
819774RR:2008/05/17(土) 20:43:01 ID:ZRyXHC/6
確かに下道では5速のが良い気がするなぁ
820774RR:2008/05/17(土) 20:57:24 ID:kOzJ4V1q
>>819
400ccまでなら下道走るのに5速も6速もあんまり感覚変わらなくね
ならロンツーで上走ることも考えて6速のがいいと思うんですよ
821774RR:2008/05/17(土) 21:07:01 ID:/UTGsU/a
>>817
>ZZR(こっちは乗ったことが無い)

是非ZZR400に乗ってみてください。
全く他のバイクとは別格だと実感できます。
822774RR:2008/05/17(土) 21:24:00 ID:gESGCM3g
>>821
試しにのってみたいなーってのは、思います!
ただ、車重を見ると、自分のスタイルのロングツーリングには、相性が悪いようです。
単純に使用上のことを考えると、ジェベル250XCがベストチョイスになってしまうのですが
見た目の問題で却下だし。
ジェベルが
http://www.motochrome.com/whatsnew/ktm_690_duke.html
こんなデザインで発売されたら、即買いなのに。

ただ走ることが目的のツーリングと、色んな場所に足を止めて見聞するツーリングとで
良い選択ってかわるから
まずは、ロングツーリングの定義が問題かも。
・あちこち探索の旅、ちょこまかツーリング
・遠くの目的地に突き進め爆走ツーリング
この二つだと、用途が違いすぎてベストのイメージがバラバラだ。

150キkgの車体と180kgの違いがすごくポイントになる非力な俺も問題。
823774RR:2008/05/17(土) 21:49:54 ID:E9U6z5yJ
ギアが少ない方が良いなんて訳あるかアホくさい
824774RR:2008/05/17(土) 22:05:42 ID:ZRyXHC/6
小排気量車は街乗りでも6速使ってウザい
大排気量車は街乗りでは6速なんか使わない

小排気量車の6速で、完全にオーバードライブモードなギヤ比のやつってある?

ツアラーはやっぱそんな風にしてあるのかな?
825774RR:2008/05/17(土) 22:16:38 ID:oLbff651
6速って基本オーバードライブじゃないの?
826774RR:2008/05/17(土) 22:18:16 ID:AlUe2drT
ゼルビス乗りだが、街乗りじゃ4速までしか使わないなあ。

レッドが13000rpmからで、4速だと8000rpmで80km。
低速トルクがあるから4速までシフトアップした後は信号とかで停止するまでそのまんま。20kmくらいでも走れるし。

ちなみに高速では6速へシフトアップしたら、後はそのまま。60km〜160kmまでいけるでよ。
827774RR:2008/05/17(土) 22:51:27 ID:gESGCM3g
クラブマン時代に
1速・2速でちょっと引っ張る・4速でちょい引っ張る・6速
という、3速・5速をつかわないで走ってた。
ギヤ操作する機会は、気持ち言い道で走りを楽しむときには重要だけど
旅行中、ちょっとでも楽したいなーって思ってたら、こんな走り方になっちゃった。
単気筒のトルクのあるエンジンで5速なら
1・3・5で、楽ーに走れそう。
というか、友人は、1速でちょっと引っ張って30キロに届かないところでいきなり5速で
単気筒どくとくと、ド・ド・ド・ド・ドって低回転で走ったりしてる。
まぁエンジンに悪いんじゃないかなっとも思うけど。

バイクの楽しみ方なんていろいろ。
ギヤ数多けりゃいいっておもう人もいれば、6速より5速が言い人もいるのよ。
エンジン回したいだけの人にはわかんないかもしれないけど。

クラブマンは6速で100キロ出すのに6500回転くらいだったはず。
レッドは9500くらいからだった。
オーバードライブって感じのギヤ比ではないんじゃないかな。
828774RR:2008/05/18(日) 00:17:11 ID:kZ1O1A1U
NC30みたいなクロスミッションだと6速低い。
まぁコレでツーリングはかなり覚悟いるけどw

ジェベルなんかは高めじゃなかったかな?
829774RR:2008/05/18(日) 01:44:28 ID:Gp/OW9h0
出前持ち、郵便屋、農家のおっちゃんなど、出動回数が多いライダーに
愛されてるバイクがなぜカブなのか考えてみろw。 燃費だけじゃないんだぞ。
830774RR:2008/05/18(日) 01:51:55 ID:bNg5UL+p
ネームヴァリュー
831774RR:2008/05/18(日) 01:59:00 ID:9vvYiJtx
片手で運転できるから
832774RR:2008/05/18(日) 09:06:29 ID:J2HJX/28
ロングツーリング?



カブ
833774RR:2008/05/18(日) 09:25:00 ID:o2vAWJm0
誤爆ぢゃないのか???
834774RR:2008/05/18(日) 09:28:16 ID:+U5/RJ+w
カブ・・・・はネタとしてももう面白くもないから、出さなくていいのでは?
高速つかわないにしても、30キロ制限でしょ?(50ccカブだったら)
100キロ先に遊びにいくだけでも、車のほうがいいよ。


いっこ質問。
ロングツーリングの時、姿勢が前傾のほうが疲れない・・・なんていってる人がいるけど
どういうこと?
どう考えても、筋の緊張が少なくてすむ姿勢を維持できるほうが体力の消耗はすくないはずなんだけど。
風の抵抗を考えても、風の抵抗ぶんだけ、体を前に倒すのは普通で
風の力とのバランスが保てる角度が、一番筋の緊張を軽くできる。
それを言うなら分かるけど、
普段の乗車姿勢から、前傾!ってのは、医学的に考えても疲労しやすいと思う。
835774RR:2008/05/18(日) 09:34:47 ID:Y5MRx3VI
オフ車のような完全直立ポジションはケツが痛くなるから
わずかに前傾して手のひらに体重を分散できるほうがいいかも。

あと加速が良いバイクの場合も前傾しているほうがいいかもね。
836774RR:2008/05/18(日) 09:43:05 ID:J2HJX/28
>>836
ネタじゃなくて個人的にマジで、
豊田市から伊勢神宮まで
カブ
アドレスV125
CB1300SF
で走ったら
カブが一番疲れなかった、…何か悔しい
837774RR:2008/05/18(日) 09:50:09 ID:Gp/OW9h0
>832-834
カブ、ワイドレンジの3速だから余計なギア操作がいらず疲れないって事だよ。
838774RR:2008/05/18(日) 09:51:01 ID:o2vAWJm0
原付が一番なダメダメの理由の30キロ制限だが、昭和初期の道路事情で定められた
制限速度らしい。なぜ途中で改正しなかったのか不思議でしょうがない。
30キロで走るほうも、走られている周りの車の方も危険でしょうがないがのう。
839774RR:2008/05/18(日) 10:08:41 ID:mPFFJsKV
ここでカブ130ccの開発をだな(ry
840774RR:2008/05/18(日) 10:08:49 ID:hpGde/Sg
そこで小型の出番ですよ。
841774RR:2008/05/18(日) 10:09:27 ID:ktefRqAa
>>836
アドレスV125→小さすぎて変な姿勢になってしまい疲れる
CB1300SF→街中走行部分が多いほど重くて疲れる
カブ→軽いので楽、直立姿勢は万人受けする楽な姿勢、シフトチェンジも足の甲使わないので楽
スピードが出なくて楽、部品が安くてどこでもサポートしてもらえて天国

| ・  | .+o  ____゚   o ゚ |+| |!     |  +   。
o ゚ |+ | ・゚  /_ノ ' ヽ_\ ゚  o ○。゚ |i    |   | *  ゚
○+ |  |i /(≡)   (≡)\  |  + 。!    |! |o  ゚。・
     ・/::::::⌒(__人__)⌒::::: \|!     | *  ゚   +   *
|i      |      |r┬-|     | | *  ゚  o  ゚*・ +゚ |o゚
!    |! ゚\      `ー'´     / |o  ゚。・ ゚|  ゚   |  ゚・
。*゚  l ・ ノ           \  |    ゚  +  *|+
o゚ | ! /´     \ピーィィィィィ/.   ⊂⊃   + 。!  |!
| ・  o |    l    ,-―――――、   \      *
o    |     -一''''''"~~``'ー--、   _,_|__γ'"ヽ_
゚     |ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )二))__○   {. 。 } _
       _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_`ー' 
       >                  <
     /\  ──┐| | \     ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
     /  \    /      /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
         \ _ノ    _/   / | ノ \ ノ L_い o o
       >                  <
842774RR:2008/05/18(日) 10:20:09 ID:h7VefriQ
困った事にカブでもスレチじゃねーもんなw
免許より排気量でスレ限定しないと原付1種/2種また出てくるぞ
843774RR:2008/05/18(日) 11:32:13 ID:J2HJX/28
250でカブと同じコンセプトのバイクが出たら最強のような気がしてきた
844774RR:2008/05/18(日) 11:40:36 ID:fd4RK4zQ
それは難しい。250ccで単気筒になるとバランサー入れないと振動が。

ただし、カブ150とかだと、強敵になるね。125でもなかなか。
845774RR:2008/05/18(日) 13:09:30 ID:V/0dCcTP
YBR250が輸入されればなぁ。
ttp://www.yamaha-motor-europe.com/products/motorcycles/street/ybr250.jsp

250空冷シングル21PS、乾燥重量138kg、FIで何と19Lタンク!
燃費はツーリングなら36km/Lは行くだろうね。

19×36=684km!すごい航続距離だ・・・
846774RR:2008/05/18(日) 15:43:24 ID:XxQRXETJ
そう考えるとPS250とかが近いのか...?
847774RR:2008/05/18(日) 15:44:06 ID:3B9zsZJm
中免で十分ですよ、わかってくださいよ
848774RR:2008/05/18(日) 15:57:04 ID:mPFFJsKV
モペットの250でも作るか?
航続距離とか無限だぜ。
849774RR:2008/05/18(日) 16:01:00 ID:m3gF9Z13
まぁそういうのもアリだよな。
エンジン駆動のバイク&電動アシスト自転車という使い分けをするとか
850774RR:2008/05/18(日) 16:31:40 ID:PZrjqfB2
>>845
これいいな、姿勢も楽そうだし装備も充実してるみたいだし。
851774RR:2008/05/18(日) 18:52:36 ID:Kt5147Er
>>824
かつてZEALが6速オーバードライブを公式にうたってたな
852774RR:2008/05/18(日) 19:08:48 ID:F5g5Zuh8
HONDAバラデロ125も面白い。Vツイン125ccで燃料16.8L。こいつが250ccならなぁ。

http://www.star-passage.com/varadero125/varadero125.html
853774RR:2008/05/18(日) 19:32:23 ID:w1UCeM2g
>>852
燃費悪いってどっかで聞いた。
あと、125ccにしては重すぎるのが難だと。

125ccでVツイン何て馬鹿げてる。

Ninja250RベースでVersys250とかのほうが欲しい。
854774RR:2008/05/18(日) 19:48:36 ID:/Wk4VzXT
>>853
確かにあれは重いよな。
エンジンは気筒あたりの排気量が4気筒250ccと一緒だし。
スペック見ると結構高回転型だから燃費悪いだろうね。
855774RR:2008/05/18(日) 19:52:14 ID:w1UCeM2g
エストと250TRの関係のように、
Ninja250RとVersys250・・・良いかもしれん。
856774RR:2008/05/18(日) 20:00:15 ID:kWlGkYI1
友人の兄がバラデロ持ってるんだけど、町乗り30km/L、ツーリングで40km/Lでるって。
857774RR:2008/05/18(日) 22:48:30 ID:z+egAGV8
>>853
昔、KLE250 アネーロという不人気車があったのだが・・・
858774RR:2008/05/18(日) 22:59:40 ID:Gp/OW9h0
>>845
知らんかった。欧州ではこんないいバイク販売してるのか、ヤマハは。

859774RR:2008/05/18(日) 23:20:44 ID:tVi2nYMF
>>857

登場が早すぎたのサ。
今、売り出せばきっと大人気・・・多分・・・
大人気じゃないかな・・・
ま・ちと覚悟はしておけ。

でもNinja250のパラツインは広く他車種に展開してほしいな。
860774RR:2008/05/18(日) 23:23:48 ID:NXt0dSkS
>>859

まさし乙
861774RR:2008/05/18(日) 23:24:40 ID:64P4w4g1
4時間も乗りっぱなしならロングツーリングといえるだろうか
862774RR:2008/05/18(日) 23:30:29 ID:BoQdZPlW
>>859そうなんだよ 姉エロは早すぎたんだよ
中古で探したが ちょっと古過ぎて手を出せない

Ninjaベースで出してくれたら 今のZZR400から乗り換えるよ
863774RR:2008/05/18(日) 23:48:31 ID:rfMqo6Ua
モタードに乗ってるんですが、風に頭を後ろへ押し付けられて、首が疲れたり肩が凝ったりして悩んでいます。

Ninjaとか前傾姿勢の車種に乗ってる人は首が疲れたり、肩が凝ったりしたことありませんか?
自分は日帰り往復200`未満のツーリングでもひどく凝ります。
864774RR:2008/05/19(月) 00:13:12 ID:1YUX6fAq
>>863
それは高速使って?ヘルメットは半ヘルじゃないよね?
ショウエイかアライのヘルメットなら、ちょっと顎を引いたら良いと思う。ちゃんとエアロが考えられているから、だいぶ楽になると思うよ。
865774RR:2008/05/19(月) 00:16:30 ID:0f9GpnAS
>>863
年ですね、諦めましょう
866774RR:2008/05/19(月) 00:28:18 ID:Tp8HcekN
バイザー付きのオフメットなんじゃまいか
867774RR:2008/05/19(月) 05:38:15 ID:2qkQmuEa
>>857
アネーロが売れなかったのは、重すぎなのが原因と思う。
868774RR:2008/05/19(月) 06:57:32 ID:itTyWsge
そこでAX-1ですよ。

>>856
おおそうなの!?しかし買うには色々と覚悟が要りそうだな〜
取り回しもビッグオフ並みだろうし・・・
869774RR:2008/05/19(月) 08:46:24 ID:LMXgBBpf
>>864-866

レスありがとう。下道ツーリングがメインで、メットはバブルシールドをつけたジェットを使ってます。

今週末にツーリングがあるので、顎引き付けてはしってきます
870774RR:2008/05/19(月) 08:58:43 ID:DAlMu2Yu
ブサの中免持ちがかわいい女の子乗せて走るにはどんなバイクがいいですか??
871774RR:2008/05/19(月) 09:34:31 ID:CeGgKNiR
FSX150はどうだ?
ttp://fukkey.zero-yen.com/bike/fsx-150.html

燃費はちと悪いが2スト150のツアラーなんて他に無いんじゃね?
872774RR:2008/05/19(月) 10:23:35 ID:y8zlUHGO
>>869
まぁ30過ぎるとイヤでも肩凝るな
俺が思うにジェットが大きな原因のひとつとも思う

風にもろ影響されちゃう形だし
一度フルフェイスも試してみたら?
873774RR:2008/05/19(月) 10:26:08 ID:KFtGcV4S
XR250で高速500キロを100k巡航したが疲れなかったよ
874774RR:2008/05/19(月) 11:28:38 ID:YYGLpz0p
YBR250かー、SRX250とはだいぶ違うんだろうか・・・

年式は置いといて
875774RR:2008/05/19(月) 11:30:38 ID:TbUWVKrJ
>>873
尻は大丈夫でした?
対策などお訊かせください。
876774RR:2008/05/19(月) 11:37:52 ID:YIl4X0ls
教えて君スマソ
20年ぶりにバイク買ってツーリング行こうと思うんだけど、最近のバイクは良くわからなくて・・
車体が大型並で、あまり回さないでもストレスなくゆったり走れるロードバイク(ヨーロピアン)ってなにがいいでしょうか?中古でもいいんですけどm(__)m
877774RR:2008/05/19(月) 11:49:42 ID:TbUWVKrJ
>>876
ヨーロピアン=今ではネイキッドと総称されてます。
だったら、大型並みの車格 inazuma なんてどうでしょうか。
878774RR:2008/05/19(月) 11:54:40 ID:Lqezdxlc
20年ぶりってことはいい年のおっさんだよね?
中型買ってツーリング行った先で、同世代の乗ってるバイク見て
(´・ω・`) ショボーンてなるような気がする
879774RR:2008/05/19(月) 11:56:52 ID:xXesaVCD
kawasakiのブレスUなんか車格がデカくて排気量がわからなくていいかもな。
小僧糊の250ccクラスに見えると恥ずかしいからね。
880774RR:2008/05/19(月) 12:00:39 ID:KlwlnF2a
>>873
貴方ならきっと何乗っても疲れないんじゃないか?w

XR乗ってて一番辛いのが、高速だよ・・・・

オフ車で長距離走るときの負担軽減
荷物は背負わない。
これで、お尻への負担が違います。
881774RR:2008/05/19(月) 12:04:26 ID:6kqUPFSb
>>873
自分もXR250乗ってるけど1時間くらいで尻が痛いです
慣れや体質なんですかね?尻が痛くならない対策あったら教えて下さい
882774RR:2008/05/19(月) 12:06:35 ID:6kqUPFSb
なるほど、リュックは背負わないでリアに縛ったほうが良いのか。ありがとん
883774RR:2008/05/19(月) 12:12:39 ID:xXesaVCD
>>876
ttp://www.venkei.co.jp/new/pic/07.BALIUS2.RED.jpg
これの黒なんか渋くてええYO!
ただ来年にはNEW250ccのFI化されたのがたくさん出てきそうなんで待った方がいいでしょう。
884774RR:2008/05/19(月) 12:37:00 ID:6kqUPFSb
>>876
ヨーロピアンが欲しいなら↓で良いと思う。
ttp://www.ducati.com/od/ducatijapan/bikes/model.jhtml?model=1117
885774RR:2008/05/19(月) 12:55:28 ID:6Ujg5cdh
普通にアメリカンのバルカンで決まりでしょ。レプリカ並の加速とコーナリング運動性能。ハーレーばりの車格。エアバッグにデジタルメーター。人口AIで話し相手にもなるよ
886774RR:2008/05/19(月) 12:55:55 ID:x9D6vt9n
>>876
CB400SB(ある意味おさーん向け?)
Gマジェ400(おさーんのためのスク)
DRZ400(まだ若いモンには負けねーぜ!)

普通すぎるリストで申し訳ない。
887774RR:2008/05/19(月) 13:24:48 ID:1YUX6fAq
>>881
ケツが痛いなら、痔になる前にアンコ盛りかアンコ交換した方が良いよ。
俺は地元の椅子屋に頼んでシートのアンコを低反発素材に変えてもらった。
888774RR:2008/05/19(月) 13:25:18 ID:o6d7PLWN
>>876
・XJR400R(ビッグタンクNK)
・400カタナ(変態)
・RF400(ツアラー)
889774RR:2008/05/19(月) 13:35:33 ID:6kqUPFSb
>>887
レスありがとん
でももう手遅れ、イボ痔です

低反発素材良いですね、探してみます。
890774RR:2008/05/19(月) 13:43:11 ID:xXesaVCD
891774RR:2008/05/19(月) 15:05:20 ID:8Uu16l2N
>>877

>ヨーロピアン=今ではネイキッドと総称されてます

それは違うぞ、第一早くからカウル付きを出したのが
BMW等ヨーロピアン(スポーツツアラー)なんだし
国産だって国産初のフルカウル、ヤマハのXZ400/600Dだってヨーロピアンだ
ノンカウル=ヨーロピアンではない、ネイキッドはノンカウルのロードスポーツと捉えるべき
892774RR:2008/05/19(月) 15:05:49 ID:6kqUPFSb
>>890
ありがとん。参考にします
893774RR:2008/05/19(月) 15:14:47 ID:PFm+SxL/
姉エロだけでなくトランザルプ400も復活させて欲しい(´・ω・)
894774RR:2008/05/19(月) 15:23:16 ID:0f9GpnAS
>>886
DR-Zをロンツースレでお勧めするとな
895774RR:2008/05/19(月) 15:55:29 ID:y8zlUHGO
10000kmも乗ってれば、体もなれるし
シートがへたれて柔らかくなるよ

その前にコージーシートに換えたり
いろいろやっちゃう人がいるけど

10000km耐えれないなら、いろいろやるのもいい

どっかのサイトで
しりの穴の部分だけくり抜くって荒業があった
896774RR:2008/05/19(月) 16:23:44 ID:BbsX9r9K
>>891
正しくはそうだね補足ありがとう。
昔の雑誌ではよく今のネイキッドみたく書いてたんでね。ああ書き込みました。
897774RR:2008/05/19(月) 16:34:11 ID:y7yabz4C
ロンツー最高
898774RR:2008/05/19(月) 16:43:24 ID:ib03IOzb
>>876
最近のバイク乗りはオッサンばっか。若者よりも圧倒的にオッサン率(50・60代)高い。
でもって奴らはリッターオーバーなバイクは当たり前、200万300万は当たり前の世界。
中免でゆったり走るなんて言ってると馬鹿にされるぞ。

軽量小型でギンギンにエンジン回すバイクで「まだまだ現役だよ、俺は!」っと見せ付けてやって下さい。
899774RR:2008/05/19(月) 17:03:48 ID:y8zlUHGO
ぴっかぴっかのBMWやらドカティーやらで
爆音撒き散らしながら乗り付けて

ヘルメット取るとはげ頭

道の駅でよくある風景
900774RR:2008/05/19(月) 17:13:09 ID:BXytlOhl
おかげでハーレーのオジサン率が下がったね。
901774RR:2008/05/19(月) 17:28:39 ID:LMXgBBpf
>>872

なるほどな。乗り換えやめてフルフェイスも含めてバイク用品に金突っ込んでみるよ
902774RR:2008/05/19(月) 17:33:06 ID:Lqezdxlc
最近やたらBM増えたよな
大型教習制以前は「おっBM、渋いじゃん」って後着いていったりしてたけど
最近じゃ無駄にデカイだけの地味なジジイバイクって印象しか無くなったんな
903774RR:2008/05/19(月) 17:54:43 ID:JyEQ0x+Z
求めてるものの違いがあるから、なんとも言えないけど
大型で高級なバイクは、乗り味とかよりもステータスなんじゃないかなー。
バイクを操作する乗りこなす性能を使い切るなんてことを楽しむ人には
400cc以下がいいかも。
CB400SFですら、性能を使い切った走りなんて出来てる人はそうそういないし
使い切ってる状態は、めちゃめちゃ三途の川の川沿いのはず。

大排気量は、普通の運動神経の人には、買って廃車まで一度も力を発揮させないままで終わることが多いんじゃない?
904774RR:2008/05/19(月) 18:06:18 ID:39xR75OR
>>902
最近やたらBMI増えたよな に見えた。

まぁ確かに
デブがデブなバイクにまたがり集団でツーリングってのは多いけど・・・
905774RR:2008/05/19(月) 18:31:06 ID:6kqUPFSb
BMWも車種によって渋く見えたり、若く見えたりしないか?
HP2 Megamotoとかジジイっぽくないと思うんだけどスレ違いラーメン食いたい
906774RR:2008/05/19(月) 18:33:56 ID:39xR75OR
中免で乗れるロンツーしてまで食いにいったラーメン屋を晒せ

(゚д゚)<天下一品総本店
907774RR:2008/05/19(月) 18:42:35 ID:6kqUPFSb
典座秋葉原店はオープン当初うまかったなぁ

>>906IDがXR750Rっぽいね(・∀・)!
908774RR:2008/05/19(月) 19:05:28 ID:vSMtwdHb
>>904
BMW(四輪)買いたいけど金が無い。
つまりは、そういうことだ。
909774RR:2008/05/19(月) 19:12:03 ID:6kqUPFSb
>>908
その結論に至った経緯を教えてほしい
910774RR:2008/05/19(月) 20:38:43 ID:VfgwFxwl
つーか、リッターの性能使い切りたかったら「たまに乗る」じゃ無理だ。
「いつも乗ってる」でなおかつ才能がないと。
さらに命の安売りしないと。従って99%のやつは使い切れない。

400ccでも微妙。250ccになれば割と容易。

ただし、この例はサーキット通いには当てはまりません。
911774RR:2008/05/19(月) 21:21:43 ID:FsvB9bGe
88NSR乗ってるが、コレの性能を”割と容易”に使い切るのは難しいw
その意味ではサーキットでの方が走りやすいわ。

パンピーが性能使いきるには125でも怪しいと思うわ。
912774RR:2008/05/19(月) 21:28:53 ID:eVZpUvbM
へたれ乙
913774RR:2008/05/19(月) 21:29:50 ID:JyEQ0x+Z
そこで、お勧めは400cc以下の単気筒スポーツ。
すくなくとも、クラブマンは、性能使い切って走ってたと自負してる。
加速、最高速、コーナーともに。
(もちろん、テクニックが上級とは思ってない。)
コーナーで、アクセルオンでリアが滑ることを怖がらなくていいのが良い。(路面状態にもよるけどね。)
914774RR:2008/05/19(月) 21:44:12 ID:JlFXqMVF
俺はAPE100ですら (ry
915774RR:2008/05/19(月) 22:09:05 ID:YmVFDn1X
>>911
参考にならない250cc出すなw
916774RR:2008/05/19(月) 22:26:08 ID:cHe0ev47
性能を使いきる(笑)
917774RR:2008/05/19(月) 22:51:08 ID:qM4z4zVw
この人が使い切ってる位のレベル?

ttp://blogs.yahoo.co.jp/yuuki884
918774RR:2008/05/19(月) 23:01:23 ID:86Vrdt8D
今の250位の国産のビクスクはガキっぽいデザインのバイクしかない。もっと中高年にも似合うバイクを作ってくれ。
こういうスレを入れると多分、オヤジはV125が似合ってるとか何とか言うだろう。俺が言ってるのは中型の範囲で言ってんだ。
919774RR:2008/05/19(月) 23:03:02 ID:l4IdZn02
君にはスレとレスの使い方が間違ってる、と言いたい;。
920774RR:2008/05/19(月) 23:21:50 ID:1CH/OySC
中高年なんだから仕方ないよ
921774RR:2008/05/19(月) 23:50:51 ID:1CH/OySC
ヒント:ストレス
922774RR:2008/05/19(月) 23:51:52 ID:1CH/OySC
いらん事書いたなorz
923774RR:2008/05/20(火) 00:01:24 ID:9KbIjyvP
>>908
BMWの四輪は上を見るとトンでもない価格のものが多いが、
下をみたら二輪のはるか下の価格のものもあるんだぞ、と。

924774RR:2008/05/20(火) 00:05:01 ID:jV8wZN/A
あるある。3シリーズなんか安価。
だけど一般から見れば四輪買えない椰子に見えないことも無いだろうな。
925774RR:2008/05/20(火) 01:06:15 ID:mifJw+mQ
そんなことよりロンツーの話しようぜ!
926774RR:2008/05/20(火) 01:13:01 ID:0v7qoH36
見せたくない番組五年連続一位は凄いな。
927774RR:2008/05/20(火) 02:18:35 ID:4nucW7yR
それはロンハーだろ。
928774RR:2008/05/20(火) 03:16:34 ID:cjY6MlVz
ラストの戦車競争が凄かった映画か・・・
929774RR:2008/05/20(火) 04:03:41 ID:4nucW7yR
それはベン・ハーだろ。
昭和生まれしか突っ込めないボケはスレストと変わらんぞ。
930774RR:2008/05/20(火) 06:22:10 ID:GdZA97YB
女の子のスカートの中にチラリと見える
931774RR:2008/05/20(火) 07:26:29 ID:bWILElB/
それはパンチラだし、遠い。
932774RR:2008/05/20(火) 08:30:49 ID:es5I70OB
>性能を使いきる

2ストレーサー125をサーキットで乗りこなせてるのはほんの一握りの人間だけだよね。

400マルチ以上のパワーが日本の公道で必要とは思えないなぁ。

高速クルージングなんかは車に任せておけば良いと思うが・・・
933774RR:2008/05/20(火) 08:38:30 ID:aJpewXPF
どうでもいいな
934774RR:2008/05/20(火) 11:11:52 ID:PiiFkhyW
免許に限定がなくて
大型にも車検がない状況なら

みんな一度は大型乗ってみるだろう
使いこなせなくても、パワーに余裕があるってのは、いろんな意味で有利
935774RR:2008/05/20(火) 12:14:18 ID:TWt8jAne
たとえ免許や車検の問題クリアしても
新車価格で100万円超える大型とか金銭的に_
936774RR:2008/05/20(火) 12:20:36 ID:ydLq1vad
こそで試乗会ですよ
937774RR:2008/05/20(火) 12:28:11 ID:OcnFtaYx
>>936
小袖試乗会だと辻ヶ花とか高い反物買わされそうだな
938774RR:2008/05/20(火) 13:12:24 ID:nUiDu2y7
リッターどころか600ccで既に100万越えしてる・・・
そんなに出すならクルマの頭金にする。
939774RR:2008/05/20(火) 15:38:16 ID:OcnFtaYx
1馬力1万円の頃が懐かしいなぁ・・・
940774RR:2008/05/20(火) 19:44:18 ID:qgEKiKch
941774RR:2008/05/20(火) 19:44:21 ID:RKPbqZLT
とりあえず車買え
バイクはそれからだ
942774RR:2008/05/20(火) 19:51:33 ID:0Ck9qvS/
>>941
( ^ω^)・・・・
943774RR:2008/05/20(火) 20:15:07 ID:mifJw+mQ
>>938
600ccスポーツのことかな?
SRとかと、TZR比べるようなもんだべや
944774RR:2008/05/20(火) 21:44:39 ID:m5Z73r2F
乗り降りの頻繁な観光・探索・より道ロングツーリングなら
150キロ前後の車体のバイク。
高速道路つかって、遠くまで突っ走るなら、CBSFやZZR。

結論はそんなもんじゃない?
あとは好み。
945774RR:2008/05/20(火) 21:56:13 ID:Lny9+njF
RGγ
あのデカいアッパーカウルは風防効果最高だぜ!!
946774RR:2008/05/20(火) 22:05:03 ID:tPXS1bqm
>945
たしかにガンマのシールド部分は背が高かったなw
947774RR:2008/05/20(火) 22:14:19 ID:4dpvz87L
>>944
乗り降りの頻繁な観光・探索・より道ロングツーリングでもCB&ZZRだよ。

バイクを降りた時の、しかもエンジン切って押す時の事を考えて、重さでバイクを選ぶの?
全行程の1%も無いんじゃないの?その為に99%以上の行程を妥協するの?
さらに言えば、400マルチを押して歩く事なんて、ぜんぜん苦にならないよ。

「ツーリング」には、バイクの運転を楽しむという意味が多分に含まれてると思う。
移動の手段としてしか考えていないなら、車とかスクーターの方がいいのではないか?
948774RR:2008/05/20(火) 22:23:11 ID:IRHOI9LD
けども俺的には、信号の多い市街地、渋滞の苦痛はどうしても回避したいので
軽くて乗りやすいバイクが良い。

高速とかセローでもマイペースでちんたら走って苦痛じゃないんだよね。
あくまで俺個人の意見だけど。

街中を暑+熱そうに走ってる隼とかZZR1400を見てるととてもしんどそうだ。
949774RR:2008/05/20(火) 22:27:08 ID:zKI9W/dA
>>947
ツーリングに求めるものは人それぞれで、何がタブン含まれてるかなんて
あんたの妄想じゃ

当然ながら皆が400マルチだから楽しいと思うのも妄想じゃ

>>948
ほっといてくれよ!
それでも楽しいんだよ!
あんまり楽しくない事の方がおおいけど
950774RR:2008/05/20(火) 23:00:42 ID:cau0CxAR
>>947
>>バイクの運転を楽しむ。

軽いバイクに乗ったことある? すっごい楽しいよw
俺はスポーツ性能や高速安定性より
ヒラヒラ感や、小径や荒れた道でも楽しく走れるのを重視するよ。

ただ、ロングだと荷物をいかに軽く収めて
その楽しさをスポイルしないようにするかが難しいのよねぇ
951774RR:2008/05/20(火) 23:37:03 ID:NmWeGACG
SRで走り回ってるよ、下道ツーリングメインで一日400〜500キロぐらい
トコトコ走ってる分には充分楽しい
まぁスピード出すの怖いからやだってのもあると思うけどね
952774RR:2008/05/20(火) 23:54:03 ID:m5Z73r2F
ただ走るだけでもバイクは楽しい。
でも、ただ長距離走るだけをいつまでも繰り返して単純に満足なんてできないよ。

軽量な単気筒の楽しさが、ロングツーリングに最適!
そう思って乗ってる人もいれば
長距離移動をロングツーリングと考えて、その手段としてCBやZZRを選ぶ人もいる。
むしろロングツーリングを「一日500キロ以上の移動」とか
定義してくれれば、CBやZZRで落ち着いていいんじゃない?

時間的なロングツーリングで、数日間あちこちより道して楽しむ旅なら
俺の主観では
軽量で味わいのある単気筒SRやCBSSが圧勝。
次にアメリカン。
万能なCBはマルチプレイヤーすぎて、選びたくない。
高速道路で長距離移動だけに良いZZRは、そもそも見た目がカッコ悪いので却下。


「何日もあちこちぶらり放浪するのに最高な中免で乗れるバイクは???」
なんてタイトルだったら、味わいと軽さが優先されそう。
953774RR:2008/05/20(火) 23:57:02 ID:BbmsdGSP
>>万能なCBはマルチプレイヤーすぎて、選びたくない。
>>高速道路で長距離移動だけに良いZZRは、そもそも見た目がカッコ悪いので却下。

お前の意見かよwwwwwwww
そんな個人の考えを入れたら、2st単発だってカブだってロンツーできますになっちゃうよ
954774RR:2008/05/20(火) 23:58:09 ID:4dpvz87L
・・・・・・バイク仲間にCBやZZRに乗っていて、ちょっと、貸してくれる奴はいないのか?

まぁ、250t以上を知らないバイクライフも、それはそれでアリか・・・

>>951 ダウト!!
下道トコトコツーリングで一日500キロ?
無茶言うな。

955774RR:2008/05/21(水) 00:00:21 ID:vKmCR5k5
>>948
>>949

あなたたち、いい漫才のコンビ組めそうだなw
956774RR:2008/05/21(水) 00:07:33 ID:VD1s3rv9
アメリカンを候補に入れた時点で答える気無くした。
空論述べてるだけかと。
957774RR:2008/05/21(水) 00:08:47 ID:jHK8yVzk
まあ、あのシングル特有の肛門を突き上げられるのが
快感に繋がる人は実に楽しい行程だろうとは思うよ、下道500キロも。

風が強い日に運悪く当たってしまったときのシングルや軽いバイク全般は、
小休止したときのコンビニの疲労困憊振りが見てらんない。
そもそもオフ車なんかの腰高なやつはフラフラすぎて後ろについてるのも怖い。

主観で言ったら、
曲がる前に先に加重させる感じがあって曲がらせてる感が強く面白い軽い車と
一体感を伴って立ち上がるポイントで上手く立ち上がれると気持ちよいCBとかZZRってとこじゃないかと。
958774RR:2008/05/21(水) 00:31:05 ID:mc9M/MDY
>>954
軽量派な俺は250〜リッターまで4台持ってますが何か。。。
あとロンツースレだと下道500キロは普通だと思うけどなぁ

>>957
ちょw シングルでロンツーする人ってどんだけ変態w
でも確かに、シートにドカ座りしてると確かに校門にビリビリ来るね。
もちろんそんな状態じゃ尻から血が吹き出そうなので
ステップ荷重や尻の位置を考えるわけです。
959774RR:2008/05/21(水) 00:35:56 ID:btnigT9T
確かに強風時の軽いバイクは強風に煽られ、身体的・精神的に疲れてくる
通学で毎日、海沿いを片道30キロ走るから強風時の疲労度は分かる
960774RR:2008/05/21(水) 00:41:09 ID:wihw34T/
>>958

>あとロンツースレだと下道500キロは普通だと思うけどなぁ

普通じゃねーよw
法定速度で走れる国道でも平均時速50kmは行かないのに
一日10時間以上走りっぱなしで食事休憩無しなら可能かもしれないが
それは最早ツーリングとは呼べず単なる長距離移動だろう

あ、法定速度+2〜50km/hオーバーなんてーのは無しね
961774RR:2008/05/21(水) 00:56:19 ID:10fRdIcY
+2もいけないとはお厳しい
962774RR:2008/05/21(水) 00:59:25 ID:ik/G9YPl
高速無しの下道オンリーで1日500は結構飛ばさないと無理だよ
トコトコってのが何キロか分からないけど、法定速度内でまったり走ってたら
とてもこなせる距離じゃない
地方の幹線道路を100キロ超かつ、すり抜けしまくりで朝から夜まで走って
やっとたどり着くのが500っていう距離
963774RR:2008/05/21(水) 01:04:40 ID:YntPn8+k
昼の12時30出発で、夜の19時ジャスト帰宅で350キロ走行って
どうなんでしょうか・・・。
確かに可成りペース上げてたかな。
964774RR:2008/05/21(水) 01:04:44 ID:MOlfqxx0
下道500KM・・・・北海道だったら走ったことあるかも

札幌→釧路で何キロだっけ?
965774RR:2008/05/21(水) 01:08:33 ID:mc9M/MDY
今は亡き超長距離スレの報告とか見てたせいか普通だと思ってたや。
単なる長距離移動だと24h 1200キロとかの猛者もいて、さすがにビビったw

でも確かに、500キロ以上となると条件が厳しいかな?
・ツーリングの目的が観光的ではなく、○○峠とか○○ライン。
・混雑する道、時間帯を避ける。
・道に迷わない。できれば知ってる道を走る。
・休憩は必要最小限。
・早朝出発、夜帰宅。

これなら常識的なペースで走っても逝ける。
966774RR:2008/05/21(水) 01:11:52 ID:YntPn8+k
24h 1200キロ・・・マジすげぇ
967774RR:2008/05/21(水) 01:30:19 ID:+p2a030y
日帰り下道ツーリングの自己最高記録は900km強だが
まだまだ余裕あったけどな。 移動に徹すれば1500kmは行くと思う。
そんな距離は走る機会がそもそもないがな。

もちろん速度違反は当たり前の話だから、トコトコでは無理だね。
968774RR:2008/05/21(水) 02:15:00 ID:c7mWcXih
125で一日下道700km走った俺が来ましたよ。  ていうか高速乗れないので下道しかないのだがw
2STレプなんで動力性能自体は問題ないんだけど、横風で死ねるしなぁw

長距離スレだと下道一日で500なんて、鼻で笑われそうだw
969774RR:2008/05/21(水) 03:15:01 ID:6eYR++Ob
練馬発、関越ループ2回、所沢着

をやってイチバン疲れないバイク
をルールに最強決定戦をやればいい

勝負に臨むものはおらんか!?
でも俺今大型とカブしかないから参加資格ないけどw
970774RR:2008/05/21(水) 07:04:30 ID:b1L6te5/
車で、北海道の留萌〜宗谷岬〜網走(寄り道あり)で650キロ。
車でもヘトヘトだった。

バイクは3連休で旅することが多いんだけど (仕事上3連休が毎月とれる。)
なんて、初日の目的地付近まで寄り道しながら200〜250キロ。
中日は現地で観光、多くて10箇所くらい探索し100キロ以下のことが多い。
3日目、違うルートで寄り道しながら帰宅。初日と同じくらいの距離。
(全部下道・高速はたまにしかつかわない。)

俺はこんな感じでロングツーリングだと思ってるよ。
由布院や大観望へ200キロくらい走っても、日帰りだと、日帰りちょい乗りって思う。
一日500キロ下道で移動とか、修行ですか?って思う。

バイクはクラブマン・SR・ZZR240(借り物)・W6・CB400の5種類での経験。
結局SRが一番楽だったから
今度CB400SSに乗り換える。
W6は走ってるときは気分いいけど、羽のような感じがクラブマンとSRにかなわない。
タンデムには一番よかったけど、タンデムなんて滅多にしない。
大型で免許とって、大型乗ってたのに、結局400に乗ろうとする俺みたいなのは少数派かもね。
俺みたいな旅行スタイルで重たいバイクで大丈夫な人の体力がうらやましいよ。

>>953
ええええええ?
ここ主観で書くところじゃないの?
客観的に、何がベストか議論しても面白く無いじゃん。
SSでロングツーリングが最高!とか極端な熱い意見で、SSに興味出す人もいるだろうし
アメリカンの旅は、はたから見てやっぱかっこいいよ。
バイク乗らない人にバイクの話しをしても、アメリカンにはちょっと憧れてる人は多い。
まぁ俺はもう軽量な単気筒で十分ですが。

日本にも600cc単気筒とか、単気筒でも強いエンジンのバイクが発売されないかなー。
971774RR:2008/05/21(水) 07:52:14 ID:jt0L2r1s
今は大型取ってもセローやXRとかモタード系に乗ってる人多いよ。
972774RR:2008/05/21(水) 08:37:28 ID:DajyHGEJ
>>971
セローは運転が楽で楽しい。
シートがロンツー向きではないけどね。

体重の二倍程度までの乾燥車重の二輪車が軽快で、
三倍までが気楽に乗りこなす限度だと思う。

大型二輪免許持ってても変わらないよね。
973774RR:2008/05/21(水) 08:39:17 ID:iJrc5Pm6
体重の3の倍数以上のバイク乗りだけバカ呼ばわりされます
974774RR:2008/05/21(水) 10:54:23 ID:6ZxUO1kQ
え……SRで一日400〜500が普通だと思ってた俺は……
朝から夕方過ぎくらいまで走り回ってればだいたいその幅でこなせない?
まぁおかげでビジホ付いた途端に疲れが酷くて爆睡だけど
975774RR:2008/05/21(水) 11:16:52 ID:Q06N+S6x
ということで、SRは普通のツーリングにも向いてません
976774RR:2008/05/21(水) 11:27:30 ID:h/eMtYAM
最近SRいいなと思ってきた

いかにも中型って感じじゃないし
今では500ccも出てないし
大型の中に混ざっててもおかしくないし

唯一無二って感じがいい
977774RR:2008/05/21(水) 11:33:17 ID:b3DdxkcP
過去に所有したバイクの中でロンツーして楽だった順
1.ZZR400
2.FZ400R
3.ゼファーχ
4.スティードVLC
5.GB250クラブマン
7.RZ50
978774RR:2008/05/21(水) 12:20:01 ID:+a/rqzRi
>>976
>最近SRいいなと思ってきた

相棒のSR400でトコトコとツーリング、いいねぇ
979774RR:2008/05/21(水) 12:21:18 ID:bJTZaGqB
>>976
SRは日本独自のコンセプト(っていうか、何か色んなところからつまんで融合したらたまたまそうなっただけ)
のバイクで長寿という点では価値があると思うけど、
400cc最安なので小僧や珍改造が多いのがな〜

でも、古いのは純正マフラーで十分良い音だよね
980964:2008/05/21(水) 12:26:23 ID:Cm7vSUUX
どうやら、500Kmはないようです。
でも、札幌→釧路の途中で、観光したり、フラットダート走ったり

250のオフでよく走ったもんだ
981774RR:2008/05/21(水) 12:42:59 ID:BMFnpH9m
単コロでツーリング。
しんどさ引き換えに燃費が良いこと以外思いつかんな・・・
982774RR:2008/05/21(水) 14:01:35 ID:WO4M3yEU
際限なくガソリンが値上がりし続けてるから、これからは燃費が一番重要な課題になるかもな
983774RR:2008/05/21(水) 14:02:06 ID:sw+DxtQg
ビクスクだって単コロだぜ
984774RR:2008/05/21(水) 14:23:30 ID:poHKsQ+I
V-MAX、GSX1100S、XJ400ZS、RZ350、セロー225W、MB5、カブ70、タウニイで神奈川県から自走して北海道廻って来た事があるバイク歴23年の爺から一言
タウニィが一番楽だったお
985774RR:2008/05/21(水) 14:46:55 ID:IGXBZv86
カワサキのページをみたらZZ-Rがないんだけどもう作ってないの?

http://www.kawasaki-motors.com/model/name.jsp
986774RR:2008/05/21(水) 14:52:46 ID:h/eMtYAM
>>984
ヒント:乗ってたときの年齢
987774RR:2008/05/21(水) 15:23:57 ID:6eYR++Ob
>>985
1400ならあるよ
988774RR:2008/05/21(水) 16:38:16 ID:WO4M3yEU
250と400の事を言ってんなら、あ・れ・だ・け生産終了をアナウンスされてただろうに
989774RR:2008/05/21(水) 17:54:13 ID:4tI+mYv2
SRで不満な部分を改善したのがCBSSだよ。きっと。
・単気筒の味わいが好きだけど、振動は少なくしてほしい。
・丈夫さはより信頼できるほうがいい。
・セルが無いと不便。
CB→SR→クラブマン→CBSSと進む俺には、CBSSは最高。
唯一の欠点が、タンクの小ささのみ。
単気筒の長時間の運転では、振動はけっこう大変だけど
CBSS試乗したときに、本当に驚いた。
単気筒も、こんなに洗練されるんだなーって。
SRの荒々しさと不規則なアイドリングがカッコよく思えてたけど
今では、あれが不良品に思えて仕方ない。(いいバイクであったことには間違いないけど)
990774RR:2008/05/21(水) 18:09:39 ID:9sd49adj
>>989
ってかね、SRって基本設計古いままなんじゃないの?

後発のCBSSが良い出来でセルしか無いってのも当たり前の事かと。

CBSSもツインカムにしてくれたらもっと売れたのになぁ

巡航200kmでギリギリってのもまぁ欠点ではあるよね
991774RR:2008/05/21(水) 18:12:50 ID:AYc0jWjX
CBSSって何かの略ですか?
ぐぐったけど分らなかったよ
992774RR:2008/05/21(水) 18:17:04 ID:9sd49adj
CBSS CB400SS に一致する日本語のページ 約 1,800 件

ググったら出るじゃないか!
993774RR:2008/05/21(水) 18:18:25 ID:AYc0jWjX
そうなんだ

CB400Super FourバージョンS かと思ったよ。
994774RR:2008/05/21(水) 18:43:45 ID:10fRdIcY
一回400SSのスレいってみろよ 酷いぞ
995774RR:2008/05/21(水) 20:15:10 ID:j1cFcwEU
軽いシングル支持者のいうヒラヒラ感と、ハイパワーマルチ支持者のいうヒラヒラ感は別物という事に気が付いた。
体全体でバイクをパッタンパッタンするのと、小径タイヤ+エンジンレスポンスを利用してパッタンパッタンするの違いだ。
どうりで話が噛み合わないと思った。
996774RR:2008/05/21(水) 20:40:07 ID:6eYR++Ob
スカートのひらひらが好きだ

つーかバイクでひらひら言うのはなんかキショイ
997774RR:2008/05/21(水) 20:47:57 ID:K/7Jjkan
SRで味わいとか言うのは結局のとこ、
車があるのにわざわざバイクに乗る人間全般が持ってる
それぞれが好きなバイクやその中の車種に対する思い入れと似たようなもんだと思うが
特定の車種の魅力を殊更アピールするタイプがいると、スレは盛り上がるが結論は出ないね。
出ない事を楽んではいるのだけど。
好きなバイクでツーリング行きゃ多少の苦労は当然です、それが味わい派として
バイク自体に乗ることがまず楽しいのだから、せっかくだし疲労は抑え目に長時間楽しみたい派
軽いバイク支持者とハイパワーなマルチ支持者の違いはそこにもありそうだなあ。
998774RR:2008/05/21(水) 21:07:43 ID:6eYR++Ob
また分析しても仕方ないことをw

だいたいそんな屁理屈は後からついてまわるもんで

見た目が気に入ってるだけだって、こいつらぜってー
999774RR:2008/05/21(水) 21:23:14 ID:10fRdIcY
ここは中免ロンツースレです
1000774RR:2008/05/21(水) 21:25:58 ID:05FuMl+4
ロンツー=のんべんだらりと距離を稼ぐ

中免で乗れる最高のロングツーリングマシンは『シルバーウイング400ABS』で決まり
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐