HONDA? ああ、終わったメーカーねwww 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR

CB223S(笑)


前スレ
HONDA? ああ、終わったメーカーねwww2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200320625/

前々スレ
HONDA? ああ、終わったメーカーねwww
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1196072082/
2774RR:2008/04/09(水) 01:36:53 ID:6+eATlt7
あああああ
3774RR:2008/04/09(水) 02:59:38 ID:rttx1qM5
色んなアンチがあるけど、ホンダアンチが一番ポピュラーで頭悪いと思うわ。
削除依頼な。
4774RR:2008/04/09(水) 04:33:17 ID:psCxgFJa
>>3
ずいぶん頭の悪い書き込みっすねw
5774RR:2008/04/09(水) 08:43:19 ID:lD54rjOD
>>3
ホンダの工作員だなw
6774RR:2008/04/09(水) 11:07:37 ID:JAQjwyuV
CB223Sってそんなに笑うほどの単車かね?
おれの趣味じゃねぇけどさ。
7774RR:2008/04/09(水) 11:18:54 ID:vzgCdXnI
FTRを着せ替えましたCB223S(新車笑)
8774RR:2008/04/09(水) 12:14:19 ID:/xGmKApY
CB223Sの一番の罪は
「ホンダは全てが高価」というイメージを与えてしまうこと。
9774RR:2008/04/10(木) 11:07:30 ID:3X+P0KtV
アレをあの値段で売るとかもうね・・・
106:2008/04/10(木) 14:13:53 ID:9iXb5LLo
あぁ、確かにこりゃ高いわw
ぶっちゃけ30万前後かと思ってたがまさかの値段だな。
11774RR:2008/04/10(木) 18:33:59 ID:3X+P0KtV
http://www.honda.co.jp/ontheway/

もうね、なんかマルチの勧誘みたいになってきてるよねw
12774RR:2008/04/10(木) 18:55:20 ID:8JS7m2vG
250の新車出す気がない鈴木
よりまし(^-^)っ
13774RR:2008/04/11(金) 10:44:06 ID:IyAeCk4W
(^-^)っ

↑これは何?かわいいつもり?
14774RR:2008/04/11(金) 11:48:27 ID:Z6LYDGu7
そもそもCBの名を冠した理由が分からない。
CD系2気筒搭載のカフェレーサーなら分からんでも無いが…。

あれじゃエイプの親玉やん。
マンドリルとかに改名すれば良い。
15774RR:2008/04/11(金) 19:57:35 ID:IyAeCk4W
ドテチン223でいいよ
16774RR:2008/04/11(金) 20:00:25 ID:0X6QYM12
特にバイクに乗った経験のある方・リアル指向の高い方におススメです!
懐かしの2stサウンドをご賞味あれ↓
<A HREF=http://nice-next.net/downloaddata/DropLHa-3.0.lzh TARGET=new>操作中の動画/音声付き(3分34秒)ダウンロード</A>
ヤフオク「第2弾! バイクゲーム/アタッチメント・コントローラー2!!!」 で検索!
17774RR:2008/04/12(土) 00:08:47 ID:IkM9cJRm
>>15
> ドテチン223でいいよ
それが良い様だ。

マンドリルに詫び入れてくる。
18774RR:2008/04/12(土) 03:54:20 ID:rh3YxbiH
マンドリル、ドテチンワロタw
19774RR:2008/04/12(土) 09:19:58 ID:+/ufSF6S
チンパン223のがよくね?
20774RR:2008/04/12(土) 10:10:53 ID:IkM9cJRm
>>19
チンパンジーに失礼だ。
21774RR:2008/04/12(土) 22:37:53 ID:rh3YxbiH
ドテチンって正体不明の類人猿かと思ってたら
ググってみたらゴリラなのなw
じゃあゴリラでかぶるからダメだ
やっぱマンドリルで
22774RR:2008/04/12(土) 23:36:17 ID:IkM9cJRm
>>21

マンドリル223了解です。

しかし何でわざわざCBなんだろな。
形式を考えればGB系だと思うんだが…。

どうせならマグナ250にこの単気筒を積めばいいのに。
高回転型のVT系エンジンより遥かに心地良い音になるかと思われ。
23774RR:2008/04/13(日) 02:11:49 ID:oKTKNIoF
別にCBで空冷単気筒なんて過去を見てもありふれてると思うけど。
しかしこのエンジンを重い車体に乗せるのは気が引ける気がする。
24774RR:2008/04/13(日) 05:56:37 ID:wwErl84J
CBの系譜的には間違ってないぞ
むしろCB90系エンジンだし由緒正しいくらいだ

問題は値段と作り
25774RR:2008/04/13(日) 07:58:06 ID:Dljyjn9U
50や90、125ならいざ知らず、この排気量に単気筒…そこへCBの名前。
俺は違和感を感じるんだけどね。

今までその時代毎の比較的進んだ技術を盛り込み形として残していく…って雰囲気が有ったじゃない。

『今何が売れる?』→『スクーター』→『スクーターは金掛かるよ、もっと別ので』→
『モタード』→『あ、設計楽そうでいいねぇ。金も掛かんないし』→『決定』→
『有り物使って安く作れよ』→『じゃあデザインも設計も』→
『今イチ高級感無いけどどうやったら金掛けずに高く売れるかな』→
『やっぱ名前でしょ』→『XRとかXLとか?』→『今の若いのは分かんねーよソレ』→
『じゃCBとか?』→『あ、いいねぇ、ネームバリュー最高だよ。それで行こう、決定』


みたいな妄想がぐるぐると…。
26774RR:2008/04/13(日) 16:07:21 ID:2C+t5pCT
>>25
125のCBだって2気筒の高回転エンジンがかなりそそったんだけどね。
27774RR:2008/04/13(日) 17:46:57 ID:Dljyjn9U
>>26
だよね。
CBってどこか『憧れの対象』ってとこがあったよね。

CB400SFのtypeRが出た頃かな、嫌な予感がしてたのは…。 
営業『社長…コレなんやけど…』社長『なんや、コレ?こんなん置け言うんか!!』
営業『2台程…』社長『アホな事言いな』
営業『すんまへん!!頼んます社長!!』社長『せめて白とか黒無いんか』


数年後、ホコリを被ったtypeRはその恥ずかしいカウルを取り払いCBXカラーにペイントされ38万円の値札が付きました。

これが後の純正CBXカラーの元になりました(実話)。
28774RR:2008/04/13(日) 20:01:31 ID:wMDaEuMY
>営業『社長…コレなんやけど…』社長『なんや、コレ?こんなん置け言うんか!!』
>営業『2台程…』社長『アホな事言いな』
>営業『すんまへん!!頼んます社長!!』社長『せめて白とか黒無いんか』」

このやりとり噴いたw
29774RR:2008/04/13(日) 20:05:24 ID:JVjYhshY
HMJの中の人です
情報漏らしたら逮捕されちゃうんでこれ以上言えませんが
やっぱりなんだかんだいって二輪業界全般かなり厳しいみたいです・・・・。
さすがに、マイナス兆円までは いってませんが。

30774RR:2008/04/13(日) 22:12:58 ID:Dljyjn9U
中国で作らせたホンダに台湾で作らせたヤマハ…。

ホンダは評判落としたね。

イリーガルコピー迄されてるし。
31774RR:2008/04/14(月) 00:09:57 ID:QIEQvHe3
>イリーガルコピー迄されてるし。

出るのわかりきってるににねw
32774RR:2008/04/14(月) 00:23:20 ID:NyUwomTF
>>31
あぐらかいちゃったらお仕舞いだよな。

あちらの宗一郎氏はこれを見てどう思ってるだろう…。
33774RR:2008/04/14(月) 02:34:32 ID:4WBsauIf
CB223の排気量は車と同じく、車格が底上げされてってるからでしょ

CB50とかの小排気量系CBは昔からしょぼいし、その立ち位置のまま排気量だけ増えたと
まあ、その手のバイクは廉価であるべきだしゴミには違いないんだが…
34774RR:2008/04/14(月) 03:19:34 ID:NyUwomTF
>>33
> CB50とかの小排気量系CBは昔からしょぼいし、その立ち位置のまま排気量だけ増えたと

でもCB50っちゃあフロントディスク装備にアホみたいに回るエンジンと当時のスタンダードから見れば結構頑張ったスポーツモデルじゃない?

少なくともマンドリル223よりは買い手に訴えるものがあった様に思うが。
35774RR:2008/04/14(月) 10:10:22 ID:wb6mUB9l
CBX750Fボルドールに乗ってた俺はスーパーボルドール(笑)にすごい違和感が・・・
別の名前考えろよ
36774RR:2008/04/14(月) 15:17:54 ID:QIEQvHe3
ウルトラボルドール
ネオボルドール
ニューボルドール
新ボルドール
ボルドール改
ボラギノール
37774RR:2008/04/14(月) 21:15:24 ID:Yt+PaFED
>>34
全くだ。あれは全然ショボくなかった。
なぜあれに対してゴミだと言う意見が出てくるのか全く理解できない。
38774RR:2008/04/14(月) 22:57:32 ID:QIEQvHe3
39774RR:2008/04/15(火) 11:47:45 ID:76al+GQk
>37
2stがあったからじゃね?
40774RR:2008/04/15(火) 13:17:53 ID:OvrBlbka
>>39
まだあの頃はRZにVTで対抗したりしててホンダは4stで頑張ってた頃だからね。

モノはいいから勘弁汁。

41774RR:2008/04/15(火) 20:50:36 ID:ZP9gNTvv
>>38
CBF・・・
42774RR:2008/04/15(火) 21:24:48 ID:yYCPTf0B
250TR見たいだなCB223。
全体として2輪は終わりなのかね?そのうち外国メーカーのバイクしか買えない日が来たりして。
43774RR:2008/04/16(水) 02:02:27 ID:pmQ9aEKz
今時"CB"といえばスーパーフォアとか付かない限りレトロ路線だからなあ。
"CB"が現役だった頃のイメージとは実質的に異なってるでしょ。
ってかCB223を叩くならXL230ってのもあったわけだけどな。
ホンダの中ではCBもXL同様過去のバイクなんだろ。
44774RR:2008/04/16(水) 02:19:44 ID:vPnZ1GPm
>>42
さすがに国産が無くなるって事態にはならないんじゃないかな。
その代わり、中身よりも見てくれや万人受けばっかり重視したぬる〜いバイクばかりになると思うよ。
自分的に今の〜400tはとにかくつまらんよ。

『コレ良いな手元に置きたいな』と思えるのはCBR位かな?
45774RR:2008/04/16(水) 10:19:47 ID:OfY9DWKb
CBF250ですね、わかります。
46774RR:2008/04/16(水) 17:10:51 ID:3SqTxpJ6
>さすがに国産が無くなるって事態にはならないんじゃないかな。

違う意味の国産はもうそろそろ無くなりそうだなw


本田技研工業は28日、オートバイメーカー創業の地、浜松市内での二輪車生産60年の歴史を閉じる。
浜松製作所が今後、四輪車用オートマチックトランスミッションの生産体制を強化するのに伴い、二輪車生産機能を熊本県に移すためだ。
市民からはものづくりの1つの象徴が消えるのを惜しむ声が上がっている。同社は1948年、同市中区山下町で生産を開始、
1954年に同区葵東の現在地に移転した。
60年間で生産した二輪車は1452万台以上に上る。

28日には最終完成車の出荷を見届け、熊本製作所(熊本県)への引き継ぎ式を非公開で行う。
4月初旬までに従業員約3300人のうち約150人が熊本に移る。
40年以上、同社製バイクを販売している「阿部モータース」の阿部社長は
「発祥の地浜松でホンダを売っていることにプライドを持っていた。
ホンダバイクの発祥の地という証しがなくなってしまうような気がする」と話す。
ホンダ創業者「本田宗一郎氏」の顕彰会会長大橋武司さん(68)は
「熊本に移るのは残念だが、今までと同じように功績を子供たちに伝えていきたい」と受け止める。

二輪部品製造が浜松市のものづくり力を向上させたと評価する
浜松商工会議所の御室健一郎会頭は「浜松がホンダのオートバイ発祥の地であることは不変の歴史。
浜松製作所は今後、新産業創出などをリードしてほしい」と期待している。

ソース
http://www.shizushin.com/local_politics/20080326000000000017.htm
47774RR:2008/04/16(水) 17:45:26 ID:KpoJ17Ey
つまらんバイクばっかり作るなよ
48774RR:2008/04/16(水) 18:04:17 ID:URUHgwiA
>>46
タイ産の新型ニンジャでるし、国産バイクあっさりなくなるかもね。

 ■ タイ製で鉄フレームのニンジャ250は、 出力31PS、重量153KG。

※ 当モデルは川崎重工株式会社の海外工場 Kawasaki Motors Enterprise (Thailand)Co.,Ltd. において生産されたものです。
http://www.kawasaki-motors.com/model/ninja250r/spec.jsp

        価格     重量   出力   トルク   シート高    エンジン
────────────────────────────────────────
Ninja250R   \498,000  153kg   31PS   2.1 kgf・m  775mm  水冷4st パラレルツイン
────────────────────────────────────────
VTR250    \460,000  141kg  32PS  2.4 kgf・m  760mm  水冷4st  Vツイン
Hornet   .  \540,000   151kg  40PS  2.4 kgf・m  745mm  水冷4st ストレート4
CBR250RR   実売    143kg  40PS  2.4 kgf・m  735mm  水冷4st ストレート4
Bandit250    実売     151kg  40PS  2.5 kgf・m  750mm  水冷4st ストレート4
Goose250    実売    139kg  30PS  2.6 kgf・m  770mm  空冷4st  シングル
BALIUS-U  \519,000  151kg  40PS  2.1kgf・m   745mm  水冷4st ストレート4
49774RR:2008/04/16(水) 23:03:42 ID:vPnZ1GPm
>>46
アメリカで言えばデトロイトから撤退するみたいなもんか?

何にしても終ったな…。
50774RR:2008/04/17(木) 19:14:58 ID:GKRPUCdL
でも今国産って言っても昔みたいに職人さんが造ってるわけじゃないんだよね
ほぼ派遣工員

だから技術継承も行われないし、一部でマジ部品精度も落ちてきてるし
他の途上国で生産してるのと大差ない
違うのは賃金だけ
51774RR:2008/04/17(木) 20:07:01 ID:n/yBgG12
>>50
台湾と中国では出来上がる物にかなりの違いが出る気もするが…。

現場の技術者が激減するのは俺もどうかと思うよ。
裾野が狭くなれば結果的に技術者の質も下がるだろうし。


アジアでは今台湾が頑張ってるね。
ホンダのDioエンジンで開発したDDなんかは値段も安いし出来も良い。
あれを大量に持ち込まれたらTodayは勿論の事4stDioでも太刀打ち出来ないんじゃない?
あの国は結構侮れないと思うよ。
52774RR:2008/04/18(金) 11:13:41 ID:rwS+Mw6w
>>50
タイにはビルマやラオスから密入国の不法労働者が流れ込んでるしな
タイ産の新NINJAも
1バーツでも安い賃金で働かせて作ろうと川崎は考えてるだろうよ
53774RR:2008/04/18(金) 19:00:08 ID:biDmj4Ao
気付いたときには、もう現場で実際にものを作れる人は居なくなってるんだろうな・・・
54774RR:2008/04/19(土) 00:22:07 ID:cXAAwfwG
そしていつもホンダに限った問題じゃない深刻な話題になるループ。
55774RR:2008/04/19(土) 12:53:39 ID:LFR5vlZ5
昔は日本人が安い金で働いてバイク作って
欧米のバイク生産は激減しました

今はタイ人や中国人に日本人が同じ事やられる番になりました
56774RR:2008/04/19(土) 13:59:56 ID:rCkbESrV
>>55
ひとつだけ違うのは、
『日本の場合、自らやっている』
と言う所。

自動車や二輪車は意地と言うかプライドと言うかそういうものが働くもんだと思っていたが…。
政治的、経済的なものにせよ日本はそれ程『強み』を持っているとは思えないがな。

どうせ国内から二輪製造の技術が失われるのなら、いい加減な国ではなく台湾みたいな本気で製造している国に引き継いでもらいたいもんだ。
57774RR:2008/04/19(土) 16:11:44 ID:6RLtxlYP
まぁ、今後は欧州車みたいにブランドで売ってこうってことだな
国内の貧乏人はCB223S(笑)でも乗ってろ
58774RR:2008/04/19(土) 17:46:50 ID:rCkbESrV
>>57
だからマンドリル223は高いって。
つぅか買えるにせよ欲しいとは思わないのだがw
59774RR:2008/04/19(土) 22:30:20 ID:I/jLNT8u
かなり早い段階でインドに目を付けたスズキは神だな。
ヤマハの二輪車部門を吸収する日が来るかもよ。
60774RR:2008/04/19(土) 22:34:47 ID:I/jLNT8u
それにしても、アルトですら6代目なのに、
ヤマハJOGが8代目とは驚いた。
原付が売れないヤマハ二輪は死ぬのみ。
61774RR:2008/04/19(土) 23:59:14 ID:pf3v4Epj
      /;;;オクダ;;;;;;;Yヽ、    >>59
    /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
  . /:::::;;;ソ         ヾ;〉  これで日本人の期間工にムダ金を払わずに済むわ。
  〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
.  /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  インド人奴隷が10分の1の賃金で使える。
 . | (     `ー─' |ー─'|
.  ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
    |      ノ   ヽ  |  トヨタ、インド新工場製の小型車「トヨタで一番安い車」 2010年稼働
    ∧     ー‐=‐-  ./   http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm
  /\ヽ         /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ インド第2工場の建設を発表したトヨタ自動車の岡部聡専務は、新工場で生産する新開発小型車は「トヨタで一番安い車」になると明らかにした。
80万円をめざしてきた価格水準について「難しいが目標にしたい」と述べ、価格抑制に努める考えを表明。先駆けとなるインドでの成否が新興国攻略の試金石になるとの見方を示した。
岡部専務は発表に合わせてニューデリーを訪れ、現地の部品メーカーや販売店の関係者らに正式決定を報告した。第2工場は南部バンガロールの既存工場と同じ敷地内に建設する。
初期投資額は350億円で年産10万台で稼働させる。第1工場と合わせると年産約16万台に拡大する。稼働時期について岡部専務は2010年の「なるべく早く」と語った。
62774RR:2008/04/20(日) 01:05:32 ID:pLYCituz
>>1

DN-01はもはや語る事はない糞スクなんて言わないて下さい。
63774RR:2008/04/20(日) 19:08:13 ID:79zZ198m
なんであんなバカスクみたいなスタイルにしちゃったんだろ?>DN01
64774RR:2008/04/20(日) 19:39:41 ID:PVK2RB8I
ラッコライド仕様じゃなかったのが唯一の救いだな>DN-01
65774RR:2008/04/20(日) 20:43:04 ID:+sXOMrcA
え?あれバカスクっぽいか?
どっちかというとオサン向けだと思うけど>DNー01
66774RR:2008/04/20(日) 20:48:04 ID:N63iQ3Il
どういった客層が欲しがるか疑問だな>DN-01

ゴールドウイング・・・とは違う
T−MAX・・・とも違う
隼・・・とも違う



誰が買うの?

バイクに興味が無い層がターゲットだったりして。
でも、バイクに興味が無い層の人は免許無いからMP3とかを買うので・・・あれ?
\(^o^;)/オワタ?
67774RR:2008/04/20(日) 20:49:57 ID:PY981Yok
当たらし物好きがターゲット
68774RR:2008/04/21(月) 19:06:51 ID:+qndUT2n
新しいけど当たらないと思うよ
69774RR:2008/04/21(月) 19:15:35 ID:UspVq7I7
どうせなら、アキラに出てくる、「金田のバイク」みたくすればよかったのに、
DN01.。。。
実物みてがっくりだった。
70774RR:2008/04/21(月) 19:19:40 ID:+qndUT2n
金田バイクなんてモロにバカスクじゃんw
71774RR:2008/04/21(月) 19:19:51 ID:xUcFZf3Q
まあ思ったより中途半端な出来だったね
72774RR:2008/04/21(月) 19:24:06 ID:ORC6rJUE
前から見るとバカスク。
後ろ・横から見るとビグスク。
73774RR:2008/04/21(月) 19:41:12 ID:o1CYnkX4
やばいなあれは、AT免許じゃ乗れないって、
MT卒業してATに乗り換える初老のおっさん・・・見た目が×で買わない
大型二輪免許持ちの健常者・・・普通に買わない
大型二輪免許持ちの小僧・・・高くて買えない

でも、DN-01スレは落ちずに毎回1000まで行ってるな。
一応最先端の技術が投入されたバイクという事で面目躍如ってところか
(これを判断基準にするのもちょっとアレだがw)
74774RR:2008/04/21(月) 19:46:35 ID:2bXae12w
二輪版オデッセイみたいな面してるなDN-01 シート下に殆ど何も入らないのは痛い。
75774RR:2008/04/22(火) 08:06:21 ID:WshE3tDK
肝入りのモデルという割に、いつも初期型は安っぽいホンダ。
そこそこ売れるらしいことがわかったら少し豪華になる。
76774RR:2008/04/22(火) 18:42:04 ID:DqUBFKI3
>>74
ホムセン箱
77774RR:2008/04/23(水) 00:36:12 ID:yCPrcnq8
ホムセンバイク
78774RR:2008/04/23(水) 00:39:33 ID:IC7bowp1
バイクオブホムセン
79774RR:2008/04/24(木) 11:01:24 ID:qMYgdLvn
>>75
アレが少し豪華になっても・・・
80774RR:2008/04/24(木) 11:03:44 ID:LTUap25M
スペイシー125がどんどん劣化していくのがホンダ
81774RR:2008/04/24(木) 22:24:59 ID:e0Ktbdv/
又聞きだが、来年ホンダ始まるかもしれない。

250ccの完全新型エンジン、開発済みとか何とか。
82774RR:2008/04/24(木) 22:49:00 ID:fd256VsR
出遅れて市場かっさらうのはお得意だけど、1年遅れだと厳しいだろうな
83774RR:2008/04/25(金) 01:24:34 ID:4oKhV79v
終わってから始めようとしてもねぇ・・・
じゃぁ今年マンドリルとか買っちゃった人(買うやつ居ないと思うがw)に対する
完全な裏切りだよね
マジ客なめてんの?
84774RR:2008/04/25(金) 01:28:58 ID:x9ZbFEH5
じゃんけんで勝ったらお菓子がもらえるってとこで後だししたら、もうすでにみんな食い終わっていたという
85774RR:2008/04/25(金) 01:39:28 ID:ieNay/hu
>>83
むちゃくちゃなクレーマー脳www
86774RR:2008/04/25(金) 01:40:11 ID:+5tby2qA
まあ新エンジンの開発はやってるだろうねぇ。
ただ新開発のエンジンを載せたバイクがCB223に取って代わるわけは無いと思うぞ。
87774RR:2008/04/25(金) 06:34:34 ID:ryhhtASm
値段おいくらになるのやら
88774RR:2008/04/26(土) 00:03:23 ID:s92ttAqI
ホンダ、1500億円申告漏れの可能性…国税局が調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080425-00000059-yom-soci

キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
89村田 太雄:2008/04/26(土) 00:07:22 ID:fS19nxx6
90774RR:2008/04/26(土) 13:22:35 ID:TX2nS1S6
>>89
ダセェwww
91774RR:2008/04/26(土) 22:47:59 ID:TX2nS1S6
>同社は中国の現地企業と「広州ホンダ」などの合弁会社を設立
>しかし東京国税局では、合弁会社が日本本社に支払う技術指導料や特許権料などが著しく低いことを問題視。
>利益の大半は中国側に留保されたままで


終わったどころか国賊企業だなw
92村田 太雄:2008/04/27(日) 01:05:19 ID:d1QFmfrB
http://www5f.biglobe.ne.jp/~cb400f/kinoko/9.JPG

 万個!オメコ!


 商売人は嫌いや万個数奇屋!


 職人が世界最大やでー


 チンコ

 世の中金やー


 オメコ


93774RR:2008/04/27(日) 20:38:52 ID:cn7PHYNf
>>92
ダセェwww
94774RR:2008/04/27(日) 21:27:32 ID:KrUGKgQB
>>92村田 太雄のラリったような文章、
太宰治の「斜陽」の薬中弟の日記にそっくりだ。
ヤクやってんじゃねーか?
95774RR:2008/04/27(日) 21:29:04 ID:SQiy8Wuo
てすと
96774RR:2008/04/28(月) 22:47:01 ID:N3ma6+O1
\(^o^)/
97774RR:2008/04/29(火) 19:22:35 ID:o+4IrEZf
ホンダの本気モタードとか出せよ
「レーサーでCRFがあるから〜」とかそういう言い訳が嫌なんだよ
98774RR:2008/04/29(火) 19:47:34 ID:UN+FKSvS
どうでもいいけどよ
補修部品ぐらいちゃんとストックしてくれよ
30年前のバイクぐらいまではよ
99774RR:2008/04/29(火) 20:25:24 ID:gYjFUs5s
そんな古いバイクなぞ、常用すんな。
100774RR:2008/04/29(火) 20:46:09 ID:BsOKHd+0
80年代のバイクの部品は軒並み出なくなってるね
101774RR:2008/04/30(水) 01:31:28 ID:y6i61MuA
VTZ
ハリケーン
NS

あの頃はとんがっていたと思った
現状は不憫でならない
102774RR:2008/04/30(水) 06:42:18 ID:4Atrq1UV
機種が微妙なのがなんとも・・・
103774RR:2008/04/30(水) 20:48:48 ID:dLTsr6EW
VTZ?
104774RR:2008/04/30(水) 20:49:26 ID:dLTsr6EW
VTZがとんがってるかどうかは・・・
105774RR:2008/04/30(水) 20:52:48 ID:CBsjZcvN
ID記念
106774RR:2008/05/01(木) 00:03:14 ID:8v4CkTIM
お前らただ待つだけしかしねーくせに文句ばっかたれてんじゃねーよ…
何年かしたら俺が新しいバイク創ってやっからよ。絶対に。
107774RR:2008/05/01(木) 00:41:14 ID:X/IGaC3p
>>104
RZに対抗して出したVTシリーズの最終型だぞ?
相手にならなかったけどw
でも良いバイクではあったと思う。

つぅかスパーダが最終か?
それともVTRか?
…あれ?
108774RR:2008/05/01(木) 00:42:28 ID:X/IGaC3p
>>106
頑張れ!!
期待して待ってるからNSRを復活させてくれ。
109774RR:2008/05/01(木) 05:13:54 ID:UC5eAAkF
>>107

RZに対抗したスポーツモデル→女性向けのツーリングバイクだからな。
110774RR:2008/05/01(木) 11:53:08 ID:MZwyxTBQ
やっぱ価格だな

http://www.honda.co.jp/news/1987/2870327.html

20年前といっても今より日経平均も高かったしバブル真っ最中なのに
399,000円
111774RR:2008/05/01(木) 12:01:37 ID:7JH0dktt
CB1100Fを出せば少しは名誉挽回するとおもふがな〜
どやHONDAはん。はよダサンカイ
112774RR:2008/05/01(木) 13:12:26 ID:X/IGaC3p
ホンダが気の抜けたバイクばかりになった理由は万人受けを狙い初めたからじゃ無いかと思う。
ホンダが万人に認められていた当時、ホンダは意外にも万人受けを狙ったバイクをあまり出していない。
ロードでもNSR、VFR、CBR、CBシリーズ、VT系、他にもアメリカンやビジネスも複数同時販売し、万人受けするバイクではなく万人のニーズに答えるラインナップと言う路線。
あの頃のホンダが万人に受け入れられたのは万人のニーズに答えたからであって1機種毎に見ればユーザーは限定されている。
その辺を履き違えているのではないかと…。
だから自ら切り開いたミドル〜ビッグスクーター市場をものの見事にかっさらわれる醜態を晒したのではないかと思う。
113774RR:2008/05/01(木) 13:25:41 ID:X/IGaC3p
>>109
4stにこだわるホンダが意地で開発したVTエンジンだからものの見事に惨敗しても出し続けざるを得なかったんだろね。
でも路線変更で良いものに出来た上ひとつの路線を築き上げる事に成功したのは確かだと思う。
今のホンダじゃこういった切り替えで失敗を乗り越える事は難しいんじゃないかな。
あの頃は『結局最後に勝つのはホンダ』って思える所があったけど意地とか熱さの抜けた現在はそうは思えない。
114774RR:2008/05/01(木) 23:42:29 ID:JsFyVS1q
>>110
妙に今見るとカッコいいな w
115774RR:2008/05/02(金) 01:28:27 ID:UmMwWJCj
>>111
馬鹿じゃねーの?
116774RR:2008/05/02(金) 02:51:34 ID:4xS1gXmj
CBの伝統に頼るのはもう終わりにして欲しい。
CB1100Fとかネオクラシックは絶対売れない。
最近のホンダはネーミングだけのバイクが多すぎる。
新しいもん作れよホンダ。
117774RR:2008/05/02(金) 09:25:44 ID:8ZOzALSm
>>116
その新しいもんを作れないのが今のホンダなんだよ。
118774RR:2008/05/02(金) 11:15:20 ID:Lbrd07YD
ってか新しいのって今の他社で言うと何?

いや新しいのはDNとか出してるじゃん。賛否は別だが。
要は自分の気に入ったのを出しているかどうかでしょ。
そういう意味では同意ではあるんだが。

>>112
過去のイメージってのは大きいな。おれはバイク暦が浅くて2000年くらいからの
イメージになるけど、過去のイメージで語ってる人とかなりのギャップを感じる。

ホンダ…一通りの車種を揃え、変なバイクも出している(Nプロジェクトとかね)
ヤマハ…スクーター以外のラインナップはないも同然。興味の持ちようがない。
スズキ…ラインナップは多くは無いが安くて無難なバイクが揃ってる良メーカー。
カワサキ…楽しそうなスポーツ車は多いが何故かどれもデザインが古い…。

まあこれも去年くらいから規制の関係でラインナップに変化が見られるけどね。
119774RR:2008/05/02(金) 11:19:26 ID:5QyOhAQi
俺らがホンダに求めてるのって、翼だよな
また羽ばたいてほしい
120774RR:2008/05/02(金) 12:35:29 ID:VS9W1HFY
車の方もそうなんだが、このところのホンダ車はホンダらしいのが少ないね。
(無いってのが近いかも)
121774RR:2008/05/02(金) 15:59:28 ID:/4a+gWFv
90年代までのHONDAは評価していた。
122774RR:2008/05/02(金) 17:58:06 ID:AiCQU11T
大型免許ができるまではほぼすべてのジャンルでガチでぶつかってたな
4メーカーとも

ホンダはいつも基準になるバイクを確かに作ってきた


いまじゃリットルSSくらいか

ホンダに限らず寂しいの
123774RR:2008/05/02(金) 21:15:03 ID:w5AgfF2o
またスーパーブラックバードみたいなワクワクするバイク作ってくれよ。
124774RR:2008/05/02(金) 23:24:04 ID:Qc/NxA2U
個人的にホンダに求めるバイク

・CRFの公道仕様と言うべき新型XR250
・FI化したホーネットのエンジンを搭載したCBR250RR
・同じくFI化したApe50のエンジンを搭載したCBR50RR
・VTRのツインエンジンを積んだデュアルパーパスのトランザルプ250
125774RR:2008/05/03(土) 00:29:36 ID:XC9mJ+dM
ホーネットは売れてたんだからコンセプト変えなくて良くね?
126774RR:2008/05/03(土) 00:30:16 ID:XC9mJ+dM
あぁ・・・orz 追加して出すって事か。それならおk
127774RR:2008/05/03(土) 00:43:29 ID:FCKKAXK3
・CRFの公道仕様と言うべき新型XR250
・FI化したホーネットのエンジンを搭載したCBR250RR
・同じくFI化したApe50のエンジンを搭載したCBR50RR
・VTRのツインエンジンを積んだデュアルパーパスのトランザルプ250

(゚听)イラネ
128774RR:2008/05/03(土) 02:24:17 ID:3uaH22VD
250なんとかしてくれ。何でもかんでもFTRエンジンかよ・・・。

新型エンジン完成までの繋ぎなのか何なのか。
129774RR:2008/05/03(土) 02:29:07 ID:XhGkUYvw
>>128

「うぉぉぉ!?やってくれるぜホンダさんよぉぉ!!ww」

的なバイクが全く無いよな(´・ω・`)?
ヤマハのWRが起爆剤になって各メーカーのOFFが賑わうかとも思ったりしたが
ホンダはFTRの流用エンジンのXR230でお茶を濁すだけ・・・
CBR1000RRは国内仕様と逆輸入車の問題でごたついてるし
なんか最近のホンダはアレだ
130774RR:2008/05/03(土) 02:40:59 ID:3uaH22VD
>>129
あぁ全くその通りだ。
俺としてはガソリンは高くなり物価も上がり所得は上がらず消費税は上がろうかという今だからこそ、
維持費の安い250はもっと力を入れるべきだと思う。

でなきゃ所得の低い若い連中はバイクに乗れない→バイク人口先細り→ますます売れない の悪循環。
バイク海苔の裾野を広げる意味でも何とかしないと。
131774RR:2008/05/03(土) 06:40:27 ID:W23ZwcyK
そのうちインドのメーカー
が3万円バイク作ってくれるさ。
132774RR:2008/05/03(土) 08:38:13 ID:4v+aSGNJ
HONDA 計画販売台数(メジャー車種・旧計画混載)
CB1300.     3,800台┐
CBR1000RR  2,800台├8,600台
CBR600RR.   2,000台┘
CB400      6,000台┬8,000台
シャドウ.     2,000台┘
フォルツァ   13,000台┐
CB223S     3,000台│
XR230      3,000台├22,000台
FTR       3,000台┘
XR100.       2,500台┐
リード.       18,000台├38,500台
スペイシー100 14,000台│
スペイシー125. 3,000台┘
ズーマー     10,000台┐
トゥデイ       80,000台│
ディオ.      45,000台├200,000台
リトルカブ    10,000台│
カブ90      14,000台│
カブ50      32,000台│
ジャイロ        9,000台┘

原二でヒット車種出せば良いのにな。
アドレスV125は一車種で3万台超売れてるみたいだし
133774RR:2008/05/03(土) 09:41:17 ID:SQmdi1pH
俺ホ○ダの二輪関係に就いたけどなんつーの
感じたこと

会社内の、9割方がSS好き。後の1割はネイキッドやオフ車など。
冗談交じりでアメリカンとかビグスク好きな人探してるけどマジで皆無。どこの部署にも居ない。

でも実際街中走ってるのって、
「便利だから」「カッコイイから」「2ケツしやすい」とかで、
ビグスクかアメリカンか、あと単発系かスト系がほとんどだろ?

会社の中の人と、街中のバイク乗り(特に若者)との考えの温度差が激しすぎる。


あと、安価な125ccや250ccのMTのバイクが無い。
だからこれからバイクに乗り始めようっていう人が手軽に買えるような新車がない。
CB250とか出たけどあのパワーの無さとあの値段の高さは何?ありえねぇよ。

肝心の中型免許で乗れる最大の400ccクラスでも、
インジェクションのスーフォアなんて納車整備とか入れたらマジで100万越すぞ。

ビグスクも、ネームブランドでマジェに負けてるし、安さじゃスカブが一番だし。フォルツァ涙目w

しかも、「コイツに乗りたいから大型免許取ってやる!」っていう車種があんまり無い。
団塊世代とかは、ナナハン!偉い!みたいな感じだったけどもうそうでもないし。
偽ハーレーとして、カワサキはバルカン2000、ヤマハはドラスタ1100とかあるのに
ホンダはシャドウ750だし。
ツーリング親父には、GLとかCB1300はウケるだろうが
実際そこまで売上数値伸びてないし。


ハーレーは新卒採用してなくて、5年以上の社会人経験ある人を採用してるみたいだから
もうちょっと働いたらガチでハーレーに転職するわ。
134774RR:2008/05/03(土) 10:36:58 ID:fKKgTr0N
意外とスカブのが売れててフォルツァがブッチ切りだったんだな〜

2007年の126cc〜250ccクラス新車販売ランキング(改変版)

1位 FORZA X/Z 11751台     ホンダスクーター 18744台
2位 SKYWAVE250 10345台    スズキスクーター 12267台
3位 MAJESTY250 7241台     ヤマハスクーター 10633台
4位 フュージョン 3788台      ホンダMT      8030台
5位 MAXAM 3392台        ヤマハMT      6464台
6位 Hornet 3173台         スズキMT      1928台
7位 DragStar250 2281台     カワサキMT     1693台
8位 SEROW250 2211台
9位 TW225 1972台             ランキング内のスクーター比率
10位 GrassTracker/BIGBOY 1928台        69.7%
11位 Vecstar150 1922台
12位 PS250 1732台             ランキング内のシェア
13位 XR250/BAJA/Motard 1711台     ホンダ 44.8%
14位 VTR250 1701台              ヤマハ 28.6%
15位 KLX250/D-TRACKER 1693台     スズキ 23.8%
16位 FORESIGHT/SE/EX 1473台      カワサキ  2.8%
17位 FTR223 1445台
135774RR:2008/05/03(土) 11:02:57 ID:234C9gxs
ホンダごときにみんなあついね・・・
136774RR:2008/05/03(土) 11:48:59 ID:28H5Upzh
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います

逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1201188302/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1203936470/

 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑                    ↑
      種派                  Gガン厨

と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
137774RR:2008/05/03(土) 12:17:32 ID:jt4/zLxO
>>134
251cc以上のランキングとかないの?
138774RR:2008/05/03(土) 12:34:12 ID:L+6PJuyz
webに元ネタはころがってないから、バイク雑誌からの引用
250ccクラスだけしかまだ見た事が無い。

毎年、この手の重要な情報はうpする人がまばらにしか居ないんだよなぁ
139774RR:2008/05/03(土) 13:06:43 ID:3uaH22VD
カワサキですら頑張ってるのに何でこうもやる気ないのかね・
140774RR:2008/05/03(土) 13:12:11 ID:sRQwtRtV
しかし直4のホーネットは健闘してる。

250の直4作れるのは日本メーカーだけなんだから
なんとか再販の方向を検討して頂きたいですね。
141774RR:2008/05/03(土) 14:25:12 ID:dZe0X2BI
2010年の時点で今と変わらない状況なら終わったといっていいだろうね。
142774RR:2008/05/03(土) 16:44:55 ID:jt4/zLxO
どうせ去年も、大型で一番売れたのはハーレーだろう。
いくら車種単体で一番売れてるのはCB1300SF/SBだと言ったところでねー。
あんなもの全く乗りたいとは思わないし。
バイク屋に低走行車がゴロゴロしてるのは何故なんだろうねー。
143774RR:2008/05/03(土) 18:17:43 ID:dZe0X2BI
ハーレーの車種単体でもやっぱりCB1300より多いんだっけ。
まあ、リターンライダーとかおっさんが多いってことだろ。
憧れて大型車買うけど結局持て余して手放すパターン。

でもそれってホンダ云々関係あるのか?
144774RR:2008/05/03(土) 19:26:03 ID:iEx3G8S6
>>143
>ハーレーの車種単体でもやっぱりCB1300より多いんだっけ。
んなーこたーないと思うけどね
ttp://sasori-inoshishi.cocolog-nifty.com/home/2007/01/2006_1fca.html
145774RR:2008/05/03(土) 19:40:55 ID:TPdXvf0k
>>144
良い記事を見させてもらった。
ホンダが、CB1300とフォルツァに力を入れる理由が良く分かる。
しかし世界で日本の市場比率は3%って、日本向けバイクが現在のラインナップであるのが奇跡だ。
今までメーカーイメージの為に今まで各メーカーが作ってたんだな。

これはどのメーカーも市場の掘り起こしなんてやる気無いだろ。
スポーツバイクは消え逝くのみだな。
146774RR:2008/05/03(土) 19:51:10 ID:U+rc0G2h
VFR800をGPレプリカにしたらゼッテー爆発的に売れると思う
VFR800Rってのにして。
147774RR:2008/05/04(日) 01:19:43 ID:FT43WOpD
売れねーよカス
148774RR:2008/05/04(日) 07:53:29 ID:ayFVNkZ2
何か今のホンダはとんがっている部分が感じられない希ガス。
ビジネスや足用スクーター以外に乗る理由としては趣味的な要素が強いじゃない。
そうすると『必殺技』では無いけど何か衝撃的な物が欲しいよね。
見た時に『ここまでやるかw』みたいな物。
すっかり牙が抜け落ちたと言うか何というか…。
デザインひとつにしても進歩が無いと言うか逆に後退している様な気もする。
俺が今魅力を感じるバイクはCBRの250位。
MotoGPの外装レプリカなのだからデザインは否応なしに進化する罠。
149774RR:2008/05/04(日) 08:06:30 ID:ayFVNkZ2
ああ何を書いてんだ俺…
250なんてねぇよ。
250を出せと言うとるのに。
ありゃ600だっけ?
後は…カブとCD位か…。
あ…フュージョンは好きだな。

これじゃ駄目じゃんorz
150774RR:2008/05/04(日) 09:00:33 ID:evq5bIIO
排ガス規制で

カブがキャブからインジェクションになりました。

インジェクションは部品点数が多く精度も出さなければいけないので
その分かなり高額になります。

インジェクションは噴射時期などを複雑なマップで算出して作動させるので
デカイコンピュータが必要になります。

デカイコンピュータを作動させるために、バッテリーを多く食います。

バッテリーを多く食うので、アイドリングで放置してもバッテリーがあがらないように
アイドリング回転数を高くしないといけません。

アイドリング回転がトコトコトコ・・から ドロロロロロロ なので、
アイドル回転を下げたい!と昔からの新聞屋さん達が猛反感です。

アイドル回転が高ければ、燃費はおのずと悪くなります。
ストップ&ゴーを繰り返す郵便や新聞屋にとって致命的です。


今までは、汚いガスを少し出していたのかもしれません。

しかし、ちょこっと汚いだけのガスになったとしても、大量に出しては意味がないと思うんです

ホンダさんどうなんでしょうか

151774RR:2008/05/04(日) 09:25:02 ID:7/Jj4823
>>150
もうちょっと排ガスについて勉強してみようか
152774RR:2008/05/04(日) 09:30:47 ID:Nx98ffau
>151先生!
よろしくお願い致します!w
153774RR:2008/05/04(日) 12:14:34 ID:zGBvBigq
能書きばっかり垂れやがってくそおやじどもが
HONDAにいいバイク作って欲しけりゃまず買えよ
バイクが売れねえから開発費かけらんねえんだよ
バイクなんて趣味の乗り物なんだからウダウダ言ってねえで買え
話はそれからだ
154774RR:2008/05/04(日) 13:07:40 ID:batkHEx0
消費者的にはまず売れよじゃないか?
よければ売れるし買う
造れないのは買ってもらえないからってどれだけ殿様


文句言われるうちが華
155774RR:2008/05/04(日) 15:51:18 ID:HDzml43A
>>153
趣味に合わないから買えないんだが(w
156774RR:2008/05/04(日) 22:15:17 ID:xnJu+yRy
うん、買ってるよ。



ホンダ以外のバイクを w
157774RR:2008/05/05(月) 10:20:30 ID:iZFnJ36/
ハーレーはVツイン、ドカはLツイン、BMは水平対向、
モトは縦置きV、トラはバーチカルツインと3亀頭。

それぞれの味を大事にして、ファンもしっかりいる。

でもいまのホンダは。。
いろいろやり過ぎて、何がウリだか不明になってしまった感じ。

自分的には空伶4発で、CB***Fのデザインで主張するのがいいと思われ。
(でもこれもカワサキの真似か。。)
CB1300のエンジンとデザインが「ホンダの象徴」とは思えない。
158774RR:2008/05/05(月) 10:41:26 ID:jhopHa/6
まぁダミーフィン等で魅せるエンジンに戻したらZRX1200のパクリて言われるし
日本の免許制度のためにナナハン水冷でも出しとけよ。規制等で金かなりかかるが
159774RR:2008/05/05(月) 10:51:26 ID:iNf7euvc
>>157
例に出したメーカーの冷却方式は特に記していないのに
なんでホンダに関しては冷却方式指定なんだ?
160774RR:2008/05/05(月) 10:53:50 ID:jithuN3y
>157
つうか、インライン4はホンダのお家芸なのだが。
カワサキが後追い。
161774RR:2008/05/05(月) 11:16:25 ID:iZFnJ36/
>>159,160

水冷というと、GT750が最初にやったイメージあり。
古い話だし、2st3亀頭で、別のものではあるが、
水冷はスズキ。という印象。

あとホンダには「空冷神話」というのがあって、
かの宋一郎は空冷に固執していた。(4輪進出時の話だけど)

「カワサキの真似」というのは逆に最近の話で、
Z1とZRXの古風なデザインイメージで統一して、大成功してるから。

ホンダがいまさらFのイメージに戻すことは、これの後追いと思われ。

でもこれしかない。。。

162774RR:2008/05/05(月) 11:21:01 ID:+SHjkEkx
ホンダらしさの塊であるべきDN-01の出し方が悪かったのかなぁ。

中途半端にしないで、フォワードステップにすれば良かったのに。
(未来のバイク=金田バイクのイメージで)

変にDQNぽい外見でなく、普通に金田バイクチックにして
ttp://www.stingray.jp/webcatalog.htm
出したら大注目されていたし売れたに違いない。
163774RR:2008/05/05(月) 11:23:08 ID:oU5lp8+7
今のホンダというか日本メーカって事でしょ。

外車みたいに自分が得意なものに特化して行くのはある意味弱者が負けないためのにやることだよ。
ホンダだって日本的な空冷4発やらV型4発やら水平対向6発に特化できるだろうけど、
それじゃ逃げだと思うぞ。
いつでもそういう逃げはできるけど、今は多くのジャンルで負けないのを出そうというのが
今の日本メーカーのスタンスだと思うし、何よりも必要とされているとも思う。
“ジャメリカン”は外せないわけよ。
164774RR:2008/05/05(月) 11:38:04 ID:iZFnJ36/
なるほど。意気込みはそのとおりだ。

でもネタ切れ感、ありあり。
もうすっかり弱者のイメージになっちまった。
165774RR:2008/05/05(月) 18:55:48 ID:kiV0ESz9
CB***Fのデザインで主張(笑)
フォワードステップ(笑)
金田バイク(笑)


やっぱ客が馬鹿なんだねw
166774RR:2008/05/05(月) 19:25:58 ID:BjsNdmsW
>>165に何か妙案があるらしい。
孔明の案は取り下げて発言を待つ事にしよう。
167774RR:2008/05/05(月) 20:10:35 ID:Gee8OSLi
CB1300は重すぎるよ
まぁBIG1なんだから仕方ないんだろうけど。
ホンダはCBR国内仕様を未だにラインナップしたり評価すべき所はあると思うけど
今回の規制をふまえたホンダは・・・
なんて言ってもCB223って。おまえなめてんのか?
あんなのの開発させられた人には同乗するけど
250クラスもカワサキのninja250がなんか失敗したようだし
(もう店頭在庫が発生してきてる)このクラスに新型投入することはないんだろうな。
もう小さくて軽くて速くてっていうのが欲しければCBR600買ってくださいって事なんだろう。
69PS しかないし
168774RR:2008/05/05(月) 21:54:03 ID:K+JP2TL6
>>162
フォワードステップというかステップボードにして、なおかつ異様にバンク角が無い時点で
これはスポーツ出来るバイクとしての完成度は出せませんでした、って言ってるようなもんだな。<DQN-01
169774RR:2008/05/05(月) 22:09:29 ID:jw7hXTI7
中途半端なんだよ。>DN-01
現状だとライダー込みだと乗車姿勢は直立〜若干後傾姿勢か?

バイク単体だとカッコイイと思う人も多いのに、
ライダー込みだとナマズにまたがった少年みたいになっちまってる。

バカスクと同じように、豊富な収納、寝そべって乗れるスタイルにして
シーシーバーも付いてます、って感じなら、
バカスク買う層にウケて販売伸びただろうに。


スポーツ寄りに主張するんだったら、もっとバックステップにしなきゃダメだろ。
そうしないと折角低い車体が栄えない。
170774RR:2008/05/05(月) 22:09:44 ID:kiV0ESz9
金田バイクチックにしたら売れるとか言ってる馬鹿が相手じゃ
ホンダも商売出来ないよねw
171774RR:2008/05/05(月) 22:11:32 ID:iZFnJ36/
DN−01は駄目だ。

写真でみたときは「おっ」と思ったけど、

乗った感じはビクスクそのもの。
でも荷物スペースはない。

エンジン性能もおとなしすぎだし、バンク角もない。で、130万。

MTにして、ハンドル低く、ステップを後ろにすれば萌えたかも。
172774RR:2008/05/05(月) 22:47:29 ID:jw7hXTI7
        ,__
     _/honda|
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ   \     うるせぇよ!
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l   クソガキなんぞこっちからお断りだ!
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |
   /  へ  \   }__/ /             / ̄ ̄\
 / / |      ノ   ノ           / ●)) ((●\’, ・
( _ ノ    |      \´       _    (   (_人_)’∴ ),  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   て
       .|                  ______ ノ    (
       ヽ           _,, -‐ ''"  ノ       ヽ   r'" ̄
         \       , '´        し/ 春厨 | J
          \     (           / >>170 |
            \    \         し-  '^`-J
173774RR:2008/05/05(月) 22:54:59 ID:nnHGgF4v
>>167
売れりゃなんでもいいんだよ
174774RR:2008/05/06(火) 04:15:10 ID:+RY8I97R
いやどう考えても大人の都合だろ。
175774RR:2008/05/06(火) 14:58:03 ID:PfE8KaPA
>金田バイク(笑)チックにして
>出したら大注目されていたし売れたに違いない


気が狂っているに違いないwww
176774RR:2008/05/06(火) 18:38:47 ID:HYmOExwr
CB223SはFTRのタンク容量UPとか要望が多かった部分を反映して
ホンダ自らカスタムしたものを試験的に出してるくさいんだが

バブル期みたいな豊富なラインナップのバイク文化はもう終わり
そういう意味ではホンダは時代の最先端を行ってる
哀れなのは時代が変わってるのに取り残されたオッサンw
177774RR:2008/05/06(火) 18:42:12 ID:feH5PJWW
山派の方が終わってる気がするんだけど?
178774RR:2008/05/06(火) 18:46:16 ID:/aCy+bqC
鈴菌なら安泰です。
179774RR:2008/05/06(火) 18:49:28 ID:7ylolMp+
カワサ菌も忘れないで下さい
180774RR:2008/05/06(火) 19:03:14 ID:TLK/nhNC
本田はCB1300を大型ラインナップのド真ん中にすえてる時点でやる気なさすぎ。
XJR、BANDIT、ZRXの中で勝ってもしょうがないだろ。トンチンカンなコンセプト
モデル出す前にブラックバードをなんとかしろってw

リッター スポーツツアラー4気筒。一番コアな分野だろ。ZZRに勝てるの
だせよ。むしろCB1300のエンジンでCBR1300ツアラー出すだけで勝てる気が
するが。別に速さを求めてるわけじゃないし。
181774RR:2008/05/06(火) 19:18:26 ID:QPvV+Wp4
CBR1100XXブラックバードを生産中止し、後継機を出さないとは許せない!
ツアラーで勝負しろ、ホンダ。
世界一を隼から取り戻せ!
182774RR:2008/05/06(火) 19:27:07 ID:HYmOExwr
名誉を追いかけても実利になるとは限らないからな
183774RR:2008/05/06(火) 19:42:05 ID:QPvV+Wp4
>>182
ホンダは名誉の後に、実利が付いてきた。
マン島TT→バイク
F1→車

トヨタはその逆だ。


ホンダが利益求めるバイク作ってもホンダファンは見向きもしない。
CB223?売る前から評判駄目だろ。
184774RR:2008/05/06(火) 19:44:12 ID:hm6+HLDX
もういっそのこと新型開発は大型だけにする。
そのかわりに400cc以下は過去の遺産を活用すべく
補修部品を生産することで対応する。
(多少価格は高くてもパーツはある状態にする)
これでみんな幸せじゃないか
185774RR:2008/05/06(火) 20:15:43 ID:TLK/nhNC
>>184
>補修部品を生産することで対応する。
>(多少価格は高くてもパーツはある状態にする)

これは10年前にやめたはず。昔のホンダは金型さえ残ってれば、
注文がある一定量、集まった時点でパーツが出た。

もてぎにHONDA Collection Hallつくって、予算使い切った影響との噂w
http://www.mobilityland.co.jp/collection-hall/

耐久性とかパーツ精度なら、もう他メーカーでもそこそこあるので
まったく魅力がなくなったな。SUZUKIは相変わらず塗装が弱いがw
186774RR:2008/05/06(火) 20:32:06 ID:llPp4mbl
>>81
真偽はともかく、向こう20年使える新作エンジンがそろそろ欲しいね。
187774RR:2008/05/06(火) 21:37:21 ID:h/GDTneN
>>185
その問題を真剣に考えてくれてるのは日産だけになっちゃったね
図面さえ残ってれば型も再生するし
マツダも細かく部品を出してくれてたけど体力が尽きたから止めちゃった…
業績が良いトヨタとホンダこそ、こういう事に力を入れるべきなのにね

二輪だとK>S>Y>>>>>>Hになっちゃったよな
純正コピー&対策品アフターが豊富なカワ、鱸に比べると
ヤマハは可哀想だけどメーカーは同じくらい頑張ってる
ホンダはマジで糞企業になったよ
先輩の900Fのチェーンテンショナーがもう調整限界…(´・ω・`)ガラガラ言ってるよ
188774RR:2008/05/07(水) 03:45:23 ID:astzie5n
金型にも税金とかかかってるんだっけ。
そういう意味だとラインナップを最小限にした方が後々金型の維持も楽なんだろうが…。
それやってるのが今のヤマハのように見える。
189774RR:2008/05/07(水) 08:52:56 ID:/W9WmMvx
どうしてもヤマハよりはマシ、って持って行きたいんですね、わかります。
190774RR:2008/05/07(水) 20:22:30 ID:VYY4D0NI
まだヤマハのほうがマシですから
191774RR:2008/05/07(水) 20:31:44 ID:YcDdk50K
今日、ホンダの今は絶版になった中古車を半年ぶりにエンジンかけたら普通にかかった(笑)
やっぱりホンダだわ
192774RR:2008/05/07(水) 22:04:03 ID:+bNTeo/b
>>191
エンジンくらいハーレーでもかかると思うw

>>188
>金型にも税金とかかかってるんだっけ。
>それやってるのが今のヤマハのように見える。

スズキだって、スカイウエブ650のピストンは隼と共通というウワサだが。
1300=325*4 → 650=325*2 ね。

---
まあ、ホンダというのはマージン見る会社ね。リスクを取らない。
設計もマージン、利益率もマージン。真面目に見えるがあれこれ
節約して切り詰めて、万人受けするマシンを出す。

結局、コンセプトが中庸で何やりたいんだかわからんw
「乗りやすいですね」くらいしかほめ言葉が無い。
193774RR:2008/05/07(水) 23:08:43 ID:e1dsXntW
誰にでも受け入れられるというのは重要だしホンダとしては当然のコンセプトだろ。

しかしモノが無いのは受け入れる入れられない以前の話で選びようが無いんだよな。
194774RR:2008/05/07(水) 23:39:03 ID:71ksHMO8
>>193
おまえは何が欲しいのよ? 
メーカーに意見すりゃいいんじゃね?ニーズが多ければ作るだろう
195774RR:2008/05/08(木) 20:52:50 ID:pPOH38nM
売れないバイクを作るメーカーなんてない。

どの会社も万人受けする車を目指して造るんだろうが。
196774RR:2008/05/08(木) 20:54:24 ID:9+6xND/4
たいていホンダひいきは何が欲しいのか欲求ないのよ。
せいぜいスクーターとか。ネイキッドとか。
197774RR:2008/05/08(木) 21:25:30 ID:HaRvPxyn
223エンジンのアシュラ戦法には驚いたよな〜
あんな事が許されるのかと・・・
198774RR:2008/05/08(木) 21:55:19 ID:2BBR7TOX
>>196
ウィングマークが欲しいだけ、或いは何も考えて無くてとりあえず本田だから、ってだけ。
199774RR:2008/05/09(金) 00:42:33 ID:gBIOK9Ro
皆がホンダを叩くのはやれば出来る子なのにやらないと思われてるからじゃ無いかと思う。
しかし、俺はDN-01見てホンダは自分達が何造ってるのかわかってないんだな、と思った。
久々に新しいセグメントのバイク出すと思ったら「またがって乗るスクーター」ですって
なんだそりゃ。デザインもエンジンの選択もパッケージングもちぐはぐでいったい誰に
向けて何を提示してるのかサッパリわからん。途中で誰かオカシイとおもわなかったのかね?
(外観デザイン自体は新奇で悪くないと感じたけど。)

例えばAT機構に自信があるんなら自慢のスーパースポーツに載せるなり、これが
新しいスタイルですってんならCBR600RRのエンジンを650にボアアップして載せるなり
すりゃあいいのに。最新最高の性能を手軽スマート安全に、てのは聞けば月並みでは
あるけれどしかし達成するのは難しい、それをやるのが皆が期待するホンダじゃー
ないですか、と。

寝る。
200774RR:2008/05/09(金) 02:02:29 ID:33Bfwim/
いや、お前らはこの先ホンダがどんなバイク作っても叩くと思う。
201774RR:2008/05/09(金) 19:01:17 ID:Bv22CsGZ
>>200
むしろ、ホンダが「さぁ、叩いてくれ!」って思って造ってるとしか思えないバイクの多い事…
202774RR:2008/05/09(金) 22:45:14 ID:FERpxv1x
約15年ぶりにおばかなバイクだね DN-01 
昔はねえ NT650V Deauville とかいうのあった。久しぶりだね。

例えば、スズキの場合はデザイン奇抜だけど最終的に受け入れられる。
隼しかり、刀しかり。これらは不良の荒くれ者が衣服を着くずした感がある。


HONDAの場合は優等生がタバコ吸って、肺がんになってるだけとか
エリートが糖尿病と通風とか。そんなイメージ。で乱れてると。
203774RR:2008/05/09(金) 23:12:24 ID:9WB7Jzp0
>例えば、スズキの場合はデザイン奇抜だけど最終的に受け入れられる。
>隼しかり、刀しかり。これらは不良の荒くれ者が衣服を着くずした感がある。

逆に言うとスズキでこのケースに当てはまるのはブサと刀だけだろ
チョイノリはどうなんだチョイノリは
204774RR:2008/05/09(金) 23:22:35 ID:vkWku6kl
原付に必要な物だけを乗せ色でごまかした最強コスパマシン

スズキ一番戦略の先鋒
静岡銘車は伊達じゃない

ホンダモンゴリは評価してる
あとドリーム50も
205774RR:2008/05/10(土) 00:08:23 ID:2BcwA+xM
ここで激しく同意してる俺は最近、
CBR1000firebirdがお気に入りなんだが…
206774RR:2008/05/10(土) 00:54:03 ID:u4NAsHoh
>逆に言うとスズキでこのケースに当てはまるのはブサと刀だけだろ
>チョイノリはどうなんだチョイノリは

チョイノリはチョロQみたいなオマケだからいいんだよ。

HONDAは大型で大真面目にDN-01とか出す空気読めない
バカ(クスクス
207774RR:2008/05/10(土) 01:17:04 ID:h2TtLljL
>>205
気に入ったバイクがあれば金出して乗れば良いだけだろ。
208774RR:2008/05/10(土) 01:24:24 ID:68vjXJ8W
ドリーム(笑)

209774RR:2008/05/10(土) 01:51:47 ID:N4WUwXJv
>>203
スズキは基本的にはデザインに金を掛けないデザイン貧乏。
宿命的に造形センスが無い、狂ってるんじゃなくて持ち合わせていない。
刀は社内じゃないし、旧隼もお世辞にも優れたデザインとは言えない。
もちろんバイク的には良いバイク沢山有るけどねー(フォロー)
210774RR:2008/05/10(土) 02:07:54 ID:PTwcGAzt
本田は人が乗ってないときのデザインはまとまりがあるんだが、
乗ってるとなんかダメになる。
211774RR:2008/05/10(土) 03:54:36 ID:iYig4MgM
デザインなら、ヤマハが一番とおもふ。

さすが楽器メーカーの曲線美。ゆーがです。性能とかは超越してます。
212774RR:2008/05/10(土) 04:01:33 ID:OrzcNtGI
>>211
同意
狙ったデザインで狙い通りの評価を得ていると思う。
213774RR:2008/05/10(土) 05:32:47 ID:ERJA4ANq
さすが初音ミ〇を作りだしただけはある
214774RR:2008/05/10(土) 11:26:11 ID:Wr5wZXdc
ヤマハのデザインは安定感があるよな。ヌセロとかいいと思う。
カワサキも最近のデザインは4メーカーで一番かも。
スズキは無難って感じ…。
ホンダは色々考えてやった結果おかしくなる場合がたまに。
215774RR:2008/05/10(土) 12:59:26 ID:hy5Nr5DX
ヤマハってデザイン外注やん
全部とはいわないけど
216774RR:2008/05/10(土) 13:05:06 ID:Sel0trQy
例えば完全ATの250スポーツとか。
限定免許wもあるんだから有っても全然不思議じゃないのに。
217774RR:2008/05/10(土) 18:28:50 ID:u4NAsHoh
この会社の状況は
DN-01くらいしか出せない環境なんだろうなあ

技術的に
218774RR:2008/05/10(土) 18:33:48 ID:QZziN0Uj
>>209
そういう事はテンプターの実物を見てから言ってもらおうか

何かに似てるようで実は何にも似てない国産シングルはコレだけ!
219774RR:2008/05/10(土) 18:48:07 ID:RdwnDLuq
>>215
外注でも最終的にGOを出すのはヤマハなんだから問題ない。
それを言ったらフェラーリだってデザイン外注だぜ。

外注してデザインが良くなるならホンダもそうすべき。
220774RR:2008/05/10(土) 18:51:36 ID:dNh3OIDO
部品だって外注じゃん、何処のメーカーでも。
221774RR:2008/05/10(土) 20:38:04 ID:JQQ6mr0L
マフラーも外注にすればいいのに
BMwなんて純正がアクラポですごい良い音すんのに
222774RR:2008/05/10(土) 20:58:56 ID:u4NAsHoh
HONDAは人多すぎなんだよ。外注がいくら良くてもカスのような自前の人材
にこだわらざるを得ない。
223774RR:2008/05/10(土) 21:46:20 ID:GAczZv4V
>>216
DNA180やストマジ110が売れたかというとそんなことはないだろ
赤字確定のものは作れない
224774RR:2008/05/11(日) 11:28:59 ID:80q7UV83
>>219
外注?ホンダは他社のデザインをパクるから必要無し!
225774RR:2008/05/11(日) 12:03:36 ID:fF0+eaN7
CB1000RとかCB1000RとかCB1000Rの事ですね、良くわかります。
226774RR:2008/05/11(日) 14:22:06 ID:10XHFxOx
>>223
>DNA180やストマジ110が売れたかというとそんなことはないだろ
>赤字確定のものは作れない

DN-01とかドゥービルって売れると思ってたのw HONDAさんwww
227774RR:2008/05/11(日) 14:32:37 ID:hq+KKdjK
DN-01は未だに走ってる所見たことないな。
押付けられた小売店カワイソス。
ドゥービルは輸入車だし海外ではそこそこ売れてるからいいんじゃね?
GLやPEよりは日本向きな気もするが・・・。

見栄っ張りの日本人は買わねーかw
228774RR:2008/05/11(日) 15:33:22 ID:z5m7YOL2
多分だけどビグスクのような乗り味なんじゃないかな。
ビグスクをよりスポーティーにしたのがDNー01なんだよ。ビグスクよく売れてるしさ。
もっと儲けたいと意気込んだHONDA開発チームの分析によりあのスタイルになったんだ。
理系の人って時に突っ込みすぎて自爆するけど今回もそうだね。
でも15年後くらいには今のヒュージョンみたいになるかもしれない。
229774RR:2008/05/11(日) 16:32:06 ID:ETHpLB7D
>>227

試乗希望は多いみたいだけどなかなか契約まで行かないみたいと
行きつけのバイク屋さんが言っておりましたなぁ(´・ω・`)・・・
まあちょっと中途半端だなぁとは思う、AT限定で乗れないし
全体的に考えるとちょっと割高に感じてしまう(点検や無償オイル交換等はあるが)
よく走る大型AT車ならT−MAXの方がいいのかなぁ・・・
230774RR:2008/05/11(日) 17:57:26 ID:OmTNP1uh
DN-01ってウイングマークとか塗装とか
ゴージャスな雰囲気はあるけどね。

俺はクラッシュコストで考えちゃうので
デザイン重視のウインカー一体型ミラーなんて許せないな
231774RR:2008/05/11(日) 18:01:43 ID:O3jMwsZr
DN01走ってるのみたよ。

「なまずに乗ったおじさん」だった。
232774RR:2008/05/11(日) 18:32:07 ID:10XHFxOx
> でも15年後くらいには今のヒュージョンみたいになるかもしれない。

昔も今もパッとしないとw
233774RR:2008/05/11(日) 20:30:35 ID:DegahoWA
漏れの友達の最近免許取ったやつはCB223に乗りたいとか言ってたがな

ライトユーザーには受けがいいんだろう
234774RR:2008/05/11(日) 20:34:08 ID:SiDgjlVT
>>21
400tヒババンゴ、600tバブーンと続くぞ。
235774RR:2008/05/11(日) 20:44:50 ID:SiDgjlVT
>>153
3年前からホンダ車を計6台新車で買ったが、未だに新型250四気筒出る気配が無い。


236774RR:2008/05/11(日) 21:58:24 ID:m6rJLUhy
今のホンダの上層部に本田宗一郎のような熱い人間がいるのか…
目先の損得勘定は考えなく、時代のニーズは俺が作る!!みたいな熱いホンダはどこいった…
237774RR:2008/05/11(日) 22:06:58 ID:2UycnsDk
何処の会社でもそんなもん。
下手にプロジェクト立ち上げ失敗したら恐いという事が先にある。
日本企業の熱い時代は終わったらしい。
238774RR:2008/05/11(日) 22:35:17 ID:++4KAUzr
バイクに直接関係ないけど、福野礼一郎の世界自動車戦争論読んだ
日本メーカーどうなるんだろってちょっと考えさせられました
今EUメーカーが盛り上がってる訳もわかりますわ

あ、関係者じゃないよ
239774RR:2008/05/12(月) 00:07:29 ID:Q6awiuin
>>236
そういった点では、スズキが一番だな〜
240774RR:2008/05/12(月) 01:28:54 ID:lN+X3xwS
生産終わったらあっという間に欠品パーツだらけになるのを考えたら
他のメーカーのバイク買う方がいいわ。
241774RR:2008/05/12(月) 02:19:13 ID:G3xmRldq
>>240
他のメーカーは違うのか?
242774RR:2008/05/12(月) 02:31:03 ID:t2jYGC9A
前、別モに載ってた記事じゃ、S>K>>>Y>>>>>>>>>>H
って感じだったな。CB系の店長が怒ってたわ。
243774RR:2008/05/12(月) 02:36:52 ID:orNcJkHI
流用のヤマハ
ウン十年もパーツを使いまわすので安心です
244774RR:2008/05/12(月) 03:08:49 ID:lN+X3xwS
887 :774RR :2008/05/11(日) 21:39:12 ID:zP/IXqFu
純正のマルチリフレクタヘッドライトのASSYとケースを購入しようとしたら、
ホンダ様から「一部部品は販売完了しており、納入できません」とお返事が来ました。

去年の8月まで売っていたバイクなのに、もう欠品とかおかしくないか?


ホーネットですらこのザマらしいからな〜
245774RR:2008/05/12(月) 04:18:54 ID:iBrPECBz
ホンダは細かく部品を分けるから部品供給の維持が
他の何倍も大変だしね。車種も多いから半端ない。
246774RR:2008/05/12(月) 04:25:04 ID:5HAP8+36
>>243
スズキも部品の使い回しすごいよね
四輪なんかだと、同年式は全部同じ部品だったりねw
247774RR:2008/05/12(月) 05:04:25 ID:5hv7l1WL
支障がなければパーツは使いまわしでいいよ。TOYOTAなんか間違いなく
パーツ出るもん。

>目先の損得勘定は考えなく、時代のニーズは俺が作る!!みたいな熱いホンダはどこいった…

話は変わるが、今の車種淘汰ってEuro3かなんかで排ガス規制にマイナー
チェンジで対応できなくなってるだけなんだと思う。
バイクはもともと燃費が良いんだから、バイク業界として優位性があるという
意見を出せば良かったんだよ。結局、タイミングよく新型エンジンに
に移行したメーカーだけが市場に残ってるよね。たいていが開発コストに
みあう大排気量だけね。

248774RR:2008/05/12(月) 05:24:35 ID:NC9N5G7N
トヨタの走る物置みたいなものとバイクを同列に語るのが間違いだろ。
ただの移動用物置なら走ればそれでいいが、バイクは性格上 原付でもなければ
そういう訳にはいかない。

パーツ共用の無個性バイクに適当にイメージ戦略で「変態ww」とか言ってれば
個性的なバイクが出来上がるんだからやっすい消費者だよね。
249774RR:2008/05/12(月) 05:28:02 ID:UfgYXH69
>>248
トライアンフとか外車は、共用パーツだらけだが各々個性的に仕上げてるな。
スズキが個性的とは別に思わないけど、ホンダは逆に無駄が大ずぎなんじゃないの?
その割におんなじ様な無個性バイクだらけだしさ。
250774RR:2008/05/12(月) 05:55:06 ID:5hv7l1WL
>>249 そのとおりだねww 
251774RR:2008/05/12(月) 08:53:06 ID:EPsde3Ye
>>248
に同意
外車は流用所が良く出来てると思う。
国産車も近年は良く出来てるけどやはり追いつけてない希ガス
特にホンダはやっとこさって感じ。

>>248
ホンダ厨乙
252774RR:2008/05/12(月) 13:49:19 ID:b7iiIjM2
個性的なバイクって現行だとWRとトリッカーくらいしか思いつかない。
オフに傾倒しすぎか。w
253774RR:2008/05/12(月) 20:52:51 ID:8u8mEyI/
つかンダは4発がメインのメーカーだからな。
個性を出そうにもみんなレーサー系になっちまう。
その点ベンベ・ドカ・ハレ(ビュエル)は2発メインだしトライアンフと言えば3発メインだからなぁ。
マッタリやオフ寄りのバイクにも出来るんじゃね?
他の気筒数のエンジンも作って無いって訳じゃないが少数だったり社外品だったり。
あと免許制度がどうなのか知らんがちいせぇのあんまり作ってないしな。
254774RR:2008/05/13(火) 03:30:45 ID:4osgmn2J
ってか逆に海外メーカーは4気筒のネイキッドってほとんどないよな。
255774RR:2008/05/14(水) 23:25:40 ID:wpCTocwl
丸目、4気筒、鉄フレーム 2本サス

Universal Japanese Motorcycle という分野で、使い道がない
と海外では酷評
256774RR:2008/05/15(木) 01:09:06 ID:2u8r9zgW
もともと輸出用でかw
257774RR:2008/05/15(木) 06:31:41 ID:T/G4+yb7
いわゆるビッグネイキッドなんて、ジャパニーズノスタルジックバイク扱い
レプ以前、日本産大排気量4発が一斉風靡したころのイメージ
外国人にしてみれば、ただの異国の懐古趣味だもんな
日本じゃ売れても、あっちで人気出るはずもない。

でもGSF/ばんでっとはベストセラー
理由?やすいからじゃね?
258774RR:2008/05/15(木) 19:28:32 ID:uSJqyGSi
CB1100Rとか雑誌投稿の個人カスタムレベルのもんを
メーカーの威信をかけた場であるモーターショーによく出すよなw

開発者が乗りたいバイク(笑)ってwww

勝手にそこらのショップでも行ってワンオフで作ってろよw
259774RR:2008/05/15(木) 19:31:59 ID:pxuO5Yx/
開発者の乗りたいバイクと、消費者の欲しいバイクの感覚がズレてきているんだよ。
80年代は、直結していたかのようだったけどね。

勿論誰が欲しがるんだ? みたいなバイクもあったけど、ラインナップも豊富だったから
文句も出なかったわけで。
260774RR:2008/05/15(木) 19:49:18 ID:x7FpABcm
>>253
ホンダは八十年代、Z-FX、XJ、GSXが出た時、二気筒・3バルブで充分!と豪語しておいて、販売数で大敗した途端、CBXを出したヘタレメーカーです。
261774RR:2008/05/15(木) 20:25:12 ID:boOSy+nY
でも750クラスで日本で最初に市販4発出したのホンダじゃね?
262774RR:2008/05/15(木) 22:09:30 ID:pxuO5Yx/
>>260
川崎も250は2気筒で充分。と豪語しておいて、販売数で大敗した途端、ZXRを出した
ヘタレメーカーです。
263774RR:2008/05/15(木) 22:43:20 ID:+ImHgjuP
スズキは4気筒250エンジンを世界初で発売した割には、
いきなりコケた変態メーカーってことなのかよw
264774RR:2008/05/15(木) 23:04:11 ID:meQUx/XW
男の方ブサイクすぎwwwwwwwwwHONDAwww
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/index.html
265774RR:2008/05/15(木) 23:05:53 ID:CJCI5dVx
>>263
まあバイプレーンとかふざけたけたもん作っちゃってるメーカーだしな。
スズキ=変態ってふれ回るヤツはウザいんだが、あれを市販化したら変態と認める。
266774RR:2008/05/15(木) 23:07:19 ID:pxuO5Yx/
>>264
ホンダ車乗ってればあんな顔でも横にいるような女と付き合えます。
っていうPR広告だよ。
267774RR:2008/05/15(木) 23:09:41 ID:RjHyTIc9
CB400SF乗ってる女の子とかに結構居るね、それっぽいの。

野郎の方はもっとピザってないとホンダユーザーの実像にあってないだろ w
268774RR:2008/05/15(木) 23:20:00 ID:CJCI5dVx
くそっ・・・バイプレーンちょっとカッコよく見えてきちまった・・・
269774RR:2008/05/15(木) 23:34:36 ID:meQUx/XW
カワサキのモデルはかわいいのうw

http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/08_kaze_camp/
270774RR:2008/05/16(金) 07:05:23 ID:UtfNl3vQ
ビッチっぽいからいやだお
271774RR:2008/05/16(金) 12:57:50 ID:g4j4J/CQ
>>269
女の子かわいくね?
マンマンしたいお
272774RR:2008/05/16(金) 12:59:55 ID:hPE6q3Qz
エリカみたいだな
273774RR:2008/05/16(金) 14:04:11 ID:WT1iLrtf
そっくりw
274774RR:2008/05/16(金) 21:47:47 ID:66f+h3SP
>>271
男の子の方もかわいくね?
275774RR:2008/05/16(金) 22:19:31 ID:PVWwAMPj
ビッチが来た。
276774RR:2008/05/16(金) 22:32:12 ID:UtfNl3vQ
×ビッチ
○ガチホモ
277774RR:2008/05/17(土) 00:13:15 ID:wHC/D/J5
>>264 すばらしい人選ですね HONDAさん

沈黙した会議にて、一人の若者の写真が・・
この人しか居ない!!

満場一致で拍手喝采で決まったのが目に浮かぶ
278774RR:2008/05/17(土) 00:31:37 ID:IZBFOsi+
>>276
グロマンコ=フジョシビッチ乙。
279774RR:2008/05/17(土) 03:39:19 ID:TFC2fB1I
モデルはホンダがスポンサーになってる選手の誰かだろ。
青木兄弟もやってたはず。伊藤真一もやってたはず。
280774RR:2008/05/17(土) 14:34:57 ID:fbChHawv
>>279
なら選手の紹介文があった方がいいと思う
http://www1.suzuki.co.jp/motor/gsr400/detail.html
281774RR:2008/05/17(土) 14:35:22 ID:duDsGphL
>>262
HONDAは250はシングルで充分とさらにヘタレました。
282774RR:2008/05/17(土) 15:05:49 ID:EfEGAE+5
こんな事続けるならもうね。カブだけ他社に生産委託して二輪製造やめちまえ!

(´・ω・`)個人的にはSUZUKIで改良して煮詰めて欲しいな。部品保障も守ってくれそうだし


283774RR:2008/05/17(土) 15:24:59 ID:EfEGAE+5
>>185

>耐久性とかパーツ精度なら、もう他メーカーでもそこそこあるので

すまん。ホンダは4メーカーで一番酷いが(大型クラス)
部品の強度が低いからOHするとネジがポロポロ壊れる(今は知らん)

284774RR:2008/05/17(土) 15:30:24 ID:/Fe9u8K7
知らんなら書くな。
285774RR:2008/05/17(土) 15:45:09 ID:EfEGAE+5
まあ昔の話ね。今は強度はマシになってるのかな?
286774RR:2008/05/17(土) 16:59:07 ID:pkZiQyMd
>>285

基本的に変わんねえんじゃないか?
良くも悪くも無駄の無いのがホンダの設計だからな。
287774RR:2008/05/17(土) 19:37:07 ID:VZE3UR+K
うん。常にギリギリねらいっす。。。
給料まで。。
288774RR:2008/05/17(土) 19:58:31 ID:bpQsx2GT
>>283
なのにホンダが一番耐久性があるんだね。
へぇ〜

ヤマハなんかすぐ壊れるのにホンダより部品の耐久性は上なんだ?
へぇ〜
289774RR:2008/05/17(土) 20:05:00 ID:sO6RmcRV
スズキ、カワサキなんて、ヤマハ以下だろ。
290774RR:2008/05/17(土) 20:06:31 ID:cirjm+tb


ホンダが一番壊れなくて、万人受けする・・・
ただリコールは4社中一番多い

291774RR:2008/05/17(土) 20:10:34 ID:bpQsx2GT
しなくていいことでもリコールするからな。
そうでなくても圧倒的に数が多いから当然だけど。

それにしても単発IDばっかだな。
292774RR:2008/05/17(土) 20:13:17 ID:bpQsx2GT
ヤマハはスズキ・カワサキみたいに面白いバイクを
出すわけでもないくせに異様にすぐ壊れる。
趣味性もゼロで耐久性も最悪じゃなんの魅力もないね。
293774RR:2008/05/17(土) 20:18:48 ID:k9alMv7b
>>292
実際、バイクの話をしててもホンダ、スズキ、カワサキの話題がほとんどじゃんw
ヤマハとか社員か原付厨以外は興味なしだろ
294774RR:2008/05/17(土) 20:24:22 ID:bpQsx2GT
あら、単発IDを指摘するのが早すぎたかな…
せっかく遊びに来たのに。
295774RR:2008/05/17(土) 20:30:28 ID:Qdfp1IUX
>>291
放っておいても支障のないようなことでも回収して
よりよくしようなんて体制をバイクみたいなちっちゃな市場で
やるのはホンダの立派なところだよね。

でもとりあえず125と250のラインナップがもっとほしい…
296774RR:2008/05/17(土) 21:15:54 ID:EfEGAE+5
>>290

え?ホンダが耐久性ある?何でもカブみたいだと勘違いしてませんか?
結構トラブル多発する車種もあるよ。設計段階で無理してて
297774RR:2008/05/17(土) 21:34:14 ID:ZRyXHC/6
>>291
原付スクーターのクランクベアリング、リコールにしたら
会社傾いただろうなw
298774RR:2008/05/17(土) 21:51:29 ID:HVGSkcZ1
原付でリコール出して潰れるのはスズキとヤマハだろ
299774RR:2008/05/17(土) 21:54:07 ID:quUJX064
それってつまり原付あつかってる全社じゃないか?
300774RR:2008/05/17(土) 22:01:05 ID:bztcRBH7
チョイノリは存在そのものがリコール対象みたいなもんだしなw
あんなもん売るって頭おかしーんじゃねーの?
301774RR:2008/05/17(土) 22:03:09 ID:8cmwvVDT
>>296
お前が下手くそだからじゃね?
302774RR:2008/05/17(土) 22:07:46 ID:ZRyXHC/6
おいおいホンダの原付は年間25万台以上売れてるんだぞ。
そんな中で大半の車種がリコールでたら一番痛いのはホンダ
303774RR:2008/05/17(土) 22:12:39 ID:x6dlWM6w
>>301
ホンダの乗りやすいバイクに乗って、バイクに
乗らされてるバカほど「俺って運転うめぇ〜www」って
勘違いするんだよね。
で、ちょっとピーキーなのに乗って壊してバイクのせいにする。
まあバカも多い市場だからその前提で関わらないとね。
304774RR:2008/05/17(土) 22:16:16 ID:sO6RmcRV
リコールは起きても、車両の回収修理率が大事だ。
自動車だが、ホンダの場合確かに多いのだが、回収率が高い。
リコール数が最大で、回収率が一番低いメーカーは何処?

そう、愛知にある自動車屋さんです♪
305774RR:2008/05/17(土) 22:31:17 ID:8NHozZwc
よくわからないのだが、ホンダより速いF1を作れる所か?
ホンダより速いスーパーカーを作れるところじゃないよな。
あそこは愛知じゃないもんな。
間違ってたらスマン。
306774RR:2008/05/17(土) 22:54:16 ID:EfEGAE+5
>>301

設計の話なんだが。。。話聞いてないなこりゃ
307774RR:2008/05/17(土) 22:58:00 ID:EfEGAE+5
F1最下位ウロウロしてるホンダは論外でしょ。所詮3流メーカー
308774RR:2008/05/17(土) 23:03:25 ID:EfEGAE+5
F1止めてジェットかロボット作ってた方が儲かりそうだけどなあ。
負けっぱなしじゃ−イメージにしかならんし・・・
309774RR:2008/05/17(土) 23:05:09 ID:Y6SD0RR6
SAF切って琢磨を路頭に迷わせてる時点で相当イメージダウンしてそうだけどね。
EU圏ではそんでもいいのかもしれんが。
310774RR:2008/05/17(土) 23:18:56 ID:VdDos+RQ
>>306
お前が勝手に設計のせいにしてるって言われてんのに気づけよ低能w
311774RR:2008/05/17(土) 23:30:28 ID:HhzkZQVq
なんでF1の話が出てきたの?w
312774RR:2008/05/17(土) 23:36:20 ID:EfEGAE+5
>>310

日本語でOK
313774RR:2008/05/17(土) 23:39:24 ID:EfEGAE+5
>>310
日本語が下手糞じゃね?まあいいか。





頭がおかしいやつって思うだけだから(苦笑)
314774RR:2008/05/17(土) 23:45:15 ID:e+eDDvK8
>>311
「F1の逆恨みをバイクで晴らす」

キチガイだから関わらないが吉
315774RR:2008/05/17(土) 23:54:18 ID:3/qoVQaC
>>305
> ホンダより速いF1を作れる所

日本にはないよ、そんなところ
トヨタは開発はドイツに完全丸投げで作らせてるだけ
フェラーリのスタッフをたぶらかしてフェラーリの図面をスパイしたのは
人事権を持つトヨタの指示かもしれないけど
316774RR:2008/05/18(日) 05:59:56 ID:EeIWGe7X
いい加減スレチだけど、F1の過去の栄光に縋ってるンダヲタ多すぎね?
ちょっと位勝ってもレギュ違反とか契約絡みとか不祥事連発だから叩かれても仕方ないかと。

ホンダの内輪揉めの酷さは昔から有名だし、この際撤退が無難じゃないのかな?
アンチスレが一番多いメーカーだね。数の多さにびっくりしたよ

昔ファンだった人にまでここまで嫌われる会社って・・・
317774RR:2008/05/18(日) 07:01:40 ID:QkEsfv/P

なんかフィルター通して見てるね、この人。
別にいいけど。
318774RR:2008/05/18(日) 07:08:45 ID:EeIWGe7X
フィルターはそっちじゃない?事実を語ってるだけだよ
319774RR:2008/05/18(日) 07:30:07 ID:bbqAfpla
事実と妄想の区別も付かない気の毒な方ですね、わかります
320774RR:2008/05/18(日) 07:39:57 ID:EeIWGe7X
>>319
自分に都合の悪い事は妄想と決め付ける気の毒な方ですね。わかります



ってF1の恨みを八つ当たりされても気持ち悪いだけなんだが・・・せいぜい頑張れば?
321774RR:2008/05/18(日) 07:44:54 ID:bbqAfpla
自分で絡んできた話題なのに「八つ当たり」認定
このことからもこの人の欠陥思考がうかがえます
やさしく見守ってあげましょう
322774RR:2008/05/18(日) 07:46:52 ID:D569mOTh
ベテランライダーになればなるほどホンダなんて買わない
323774RR:2008/05/18(日) 07:52:32 ID:wsCKhqTX
ホンダで二輪入門して、慣れた頃に「外し」の選択でホンダを避ける
ってのはあるけど、ベテランって呼ばれる歳になってくると
またホンダに返るか、外車に走るかどっちかだよ。
324774RR:2008/05/18(日) 07:53:14 ID:EeIWGe7X
>>321
気持ち悪い
325774RR:2008/05/18(日) 07:54:39 ID:D569mOTh
オレの周りにホンダは一人しかいないよ
鬱病の人だけどな
326774RR:2008/05/18(日) 07:56:32 ID:wsCKhqTX
「自称」ベテランだからじゃない?
327774RR:2008/05/18(日) 08:00:03 ID:EeIWGe7X
>>323
世代にも寄るんじゃない?自分は途中から乗った
年寄りは妄信的なンダヲタ多いね。いつまでも過去の栄光に縋るKY人結構いるから困る。
328774RR:2008/05/18(日) 08:02:47 ID:D569mOTh
>>326
それを言っちゃうとね…w
経験が長いだけがベテランじゃないとは思うけど
10年ぐらいの人、20、30年の人
う〜んバイクは奥が深いですな
329774RR:2008/05/18(日) 08:10:49 ID:EeIWGe7X
自称ベテランワロタwww

こういうのが語る薀蓄にはうんざりする。。。まあいいけど
330774RR:2008/05/18(日) 09:29:09 ID:OXkBfB5d
結構な歳のライダーだとほとんどが外車志向になってるけど、
やっぱり外車はトラブルが多いから、セカンド・サードバイクとして
壊れなくて乗りやすいホンダの中型・大型あたりをキープしてる人が多いな。
まあ予備バイクって感じであまりいい扱いではないけど。
そこまでする余裕のない人だとホンダの大型だけだったりもするな。
331774RR:2008/05/18(日) 09:39:11 ID:EeIWGe7X
キープで中型とは疲れそう
332774RR:2008/05/18(日) 09:45:04 ID:ktefRqAa
>外車志向
外人からしたらなんで日本人なのに日本の高性能車乗らないんだ?
馬鹿かコイツ?ぐらいに思われてるんだろうな
333774RR:2008/05/18(日) 10:08:36 ID:LHpO4qzg
HONDAの外車乗ってる俺はどうすれば・・・
334774RR:2008/05/18(日) 10:09:28 ID:EeIWGe7X
だがそれもいい(´・ω・`)つ旦 お茶ドゾ〜
335774RR:2008/05/18(日) 14:44:39 ID:EeIWGe7X
んで、いつホンダは倒産するのだろうか?時間の問題?
336774RR:2008/05/18(日) 19:41:57 ID:EeIWGe7X
もうネタ切れかなあ
337774RR:2008/05/18(日) 21:39:11 ID:m7jaBrdU
素人やロートルは“楽なバイク”としてホンダを選び、ベテランは“楽しい”“面白い”バイクを求めて、ホンダを外す。
338774RR:2008/05/18(日) 22:39:23 ID:LXILTC5B
>>337
そこでホンダ以外を選んだ奴が「俺って玄人」と勘違いするわけですね、わかります。
339774RR:2008/05/18(日) 22:39:32 ID:Oju1DNsG
本気で言ってるとは思えないが…。
まあ燃料投下乙。
340774RR:2008/05/18(日) 22:39:51 ID:EeIWGe7X
>>288
部品というか螺子類の耐久性はホンダは最悪だけどね。大事なとこをコストダウン
要は色眼鏡でしか見れないンダヲタが多いわけだ。
341774RR:2008/05/18(日) 22:43:39 ID:EeIWGe7X
>>338
っていうか、ホンダだと部品保障守らないから維持が不安で候補から外すってオチも
今はどんどん金型捨てちゃうからな〜




(´・ω・`)こういうオチで良いですか
342774RR:2008/05/19(月) 03:17:31 ID:jNGtztnJ
宗一郎が逝去され、「オヤジ」に殴られて仕事した世代が退職して、ホンダは死んだ
バイクより簡単にカネの儲かるクルマにシフトしてしまった
職人が商売人に変わってしまった
もの造りニッポンの衰退と姿が重なって、悲しい限りだ
343774RR:2008/05/19(月) 03:21:34 ID:JdepYG4r
とあるIDが妄言吐いては過疎ってるスレw
まあここまであからさまに頭悪いのに絡みたくないのはわかるが
344774RR:2008/05/19(月) 06:07:57 ID:MtoaEhMu
車はフィットしか売れて無く台数でもスズキやダイハツ以下だよなw
345774RR:2008/05/19(月) 07:39:14 ID:ssQqwVuE
アメリカ経済と運命共同体だからなー
346774RR:2008/05/19(月) 08:06:26 ID:1Zorz9F5
アホホンダはいない純正部品
捨てる前に金型俺にくれないのか
347774RR:2008/05/19(月) 08:22:11 ID:H+Uk5fh9
金型なんか実際町工場の片隅に錆だらけになって放置されてるよ。
一応書面上は存在してるけど、実際にはどこにあるのかすら不明だったりするものもある。
348774RR:2008/05/19(月) 08:52:13 ID:SHubjpO/
とあるIDのンダヲタがホンダにとって都合の悪い事を妄言と決め付けてるスレ
(´・ω・`)情報源がネットだから全部事実とは思わないけど、図星付いてるのもあるんじゃない
349774RR:2008/05/19(月) 14:10:18 ID:3cQhXXTw
>>348
現実見えるヤツは、とっくにホンダを見捨てています…少なくとも、今のホンダの擁護はしません…
350774RR:2008/05/19(月) 14:25:25 ID:vIPtNCkF
SS海苔なら別にホンダ見捨てる事はしないよ。
600RRで満足。
351774RR:2008/05/19(月) 14:55:50 ID:PWuWm0iC
ん、ホンダの逆車ssって輸入できなくなるんじゃないの?
352774RR:2008/05/19(月) 15:59:55 ID:PUfGWSqb
YAMAHAが表彰台独占・・・
353774RR:2008/05/19(月) 19:16:56 ID:tvdO3crg
SSオタクばっかり大事にしてもねえ。
結局エントリーモデルからちょっと背伸びして乗るモデルが無いんだよね。
しかしなぜか鉄フレームの使い道が分からないCB1300だけ残ってるというw
HONDAの過去の栄光はどうでもいい罠
354774RR:2008/05/19(月) 19:32:57 ID:JOFlgMog
まあ排ガス規制対応も大事だけどオフ車のフラッグシップが223ccってどうゆう事?
他メーカーが水冷インジェクション化してきてるのに空冷しか無いってそりゃ日本じゃ
売り上げ伸びないわな。
とっととCRF450と250の市販車出せっつーの。

売れないと売れる物が無いの違いは解るよね?ホンダさん。
355774RR:2008/05/20(火) 00:59:42 ID:DU/OZphG
>>353
それ思う>結局エントリーモデルからちょっと背伸びして乗るモデルが無い
356774RR:2008/05/20(火) 01:00:24 ID:DU/OZphG
>>354
水冷にしたら重くなるんじゃないの?
357774RR:2008/05/20(火) 08:50:12 ID:/3c6rgkA
>>354
空冷は空冷で外観とか味などは個性なので残して欲しいとは思うが、
それしかないってのはな…
358774RR:2008/05/20(火) 09:04:08 ID:es5I70OB
水冷化の重量増なんか大した事ないんじゃないの。

原付なら3kgぐらい、
250なら4kgぐらい、
大型は5kgぐらいとかじゃ?
359774RR:2008/05/20(火) 10:47:56 ID:cZcpNFPK
オフとかなら空冷でもいいと思うけどな
まぁ俺は水冷派だが

というかひょっとして
インジェクションと空冷って相性悪いとかあるの?
360774RR:2008/05/20(火) 10:52:48 ID:FjCY5TgB
単に、バイクのFIがまだ発展途上だからじゃないの?
小排気量こそ制御が難しい気がする
361774RR:2008/05/20(火) 11:14:53 ID:LCEka8jr
ヤマハ:セロー250、トリッカー、XT250X
スズキ:Vanvan200、ST250
カワサキ:250TR、エストレヤ

以上、規制に対応した空冷インジェクション。出してないのはホンダだけ…
362774RR:2008/05/20(火) 14:41:34 ID:/3c6rgkA
>>360
小排気量に付けられないのはコストと搭載スペースの問題だけでしょ。
制御が難しいってのはレスポンスがシビアなSS系ぐらいなもんで、
もっさり空冷シングルの制御なんて負圧キャブの頃から大雑把だよ。
363774RR:2008/05/20(火) 15:46:44 ID:yh6ai6D8
排ガス規制考えるとガスを薄くする必要があってガスが薄いと
エンジンの熱が上がるって言うんで高出力出そうとすると水冷化
ってなるんじゃなかったっけ?
間違ってたらスマソ。

まあCRFからのフィードバックが未だ出来てないんだろうね。
364774RR:2008/05/20(火) 16:06:04 ID:/3c6rgkA
フィードバックは無理だと思うぞ。
CRFはOHCによる高回転域での不利を埋めるためにかなり無理な構造してるしな。
ミッションと別にしてエンジンオイル600mlとかコンプレッションリング1本とか。
せいぜい片側直押しのユニカム構造ぐらいだろうな、使えそうなの。

モッサーのエンジンをフィードバックできるなら10年前から4スト出してるヤマハが当にやってそうだが。
そのヤマハですらWR250RはYZ系とは完全に別物になっちゃったしね。

たた、ホンダがあれぐらい思い切った商品企画を通せるかだろうけど…
まあ無理だろうね。
365774RR:2008/05/21(水) 12:25:13 ID:eCyaIyK7
バブルの時にトヨタが苦労したのと似てるよな、今のホンダの国内二輪事業

その後たった5年くらいで、三菱や日産が潰れそうになったしw

世の中わからんもんやね。
366774RR:2008/05/21(水) 14:59:10 ID:+uwwmiGU
何か面白いの出ないかな〜エイプ100ベースでツーリングに使えそうなの。
367774RR:2008/05/21(水) 15:12:52 ID:IRr5npm5
カブで日本一周するヤツいるんだから現行エイプでもイケるんじゃね?
368774RR:2008/05/21(水) 15:23:47 ID:3AjXNngj
XR後継がUNICAMだったらキャラクター的には面白いだろうけどね。
ただ、ホンダが好きそうな無理な構造のエンジンとかは後々で
新しい規制に対応するの大変だったりしそうだしな…。
369774RR:2008/05/21(水) 19:20:00 ID:cFtxKpfB
ホンダ系列の会社で働いてますが、バイクのりたちは、ヤマハ、カワサキ、ドカ、ハーレーの順です。。。ああああ、情けない。
370774RR:2008/05/21(水) 21:10:21 ID:Xu82ohMh
ホンダの二輪技術者にはBMWユーザが結構多いと聞いたことがある
371774RR:2008/05/21(水) 21:18:39 ID:IT6Bnago
ホンダの雑誌でホンダ社員のデザイナーがオフはバイク好きなので乗ってますって、
ハーレーの写真だった。
ま、ホンダは懐は大きいのだろう。
372774RR:2008/05/21(水) 21:56:46 ID:KoVmPZuD
懐は広いという
373774RR:2008/05/21(水) 22:00:34 ID:PdJRls4l
買うのも、通勤に使うのも自由だよ。「二輪は」
374774RR:2008/05/22(木) 01:10:32 ID:WtKhfcyd
しかし本当にそんなんでいいのか?ホンダよ・・・。
375774RR:2008/05/22(木) 01:52:43 ID:NHb2FwS4
自分が設計したバイクに乗らないのも、BMWしか目がないのも
VTR無視でドカティを選ぶのも 自由だあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

自由のブルース 

実はホンダ社内が一番アンチが多い気がする
376774RR:2008/05/22(木) 08:08:50 ID:+F8T8gfF
だって自分んちのバイクは好きなときに借り出せるし、
開発する上で対抗車を比較するって意味で他メーカー車に
乗ることも多いよ。
身銭切って買って日常的に乗らないと見えてこないことも多いし。

でも自分で開発した車に思い入れが強ければ手元に置いておきたくなるよね。
377774RR:2008/05/22(木) 08:46:21 ID:Xk6rYnZ7
好きな人ならバイクは数台持つのがデフォじゃ?
持ってるの全部BMWやドカってのなら騒げばいいけど、
それもどうやって調べてるのか、ね…w
378774RR:2008/05/22(木) 11:33:27 ID:N/4/xvXZ
ブランドでいうならYAMAHAとか外国メーカーの方がいいし格好良いし・・・
自社製品はお腹いっぱいってのもあるんじゃないかな。
379774RR:2008/05/22(木) 12:15:25 ID:7KClCxoC
DN-01スレが無くなっちゃった・・・
お前らのせいだぞ、どうしてくれんだ
380774RR:2008/05/22(木) 12:20:46 ID:OiqY5Pvo
そのうちまた立つでしょ。
381774RR:2008/05/22(木) 14:19:41 ID:hxnS909S
終わり無き批判を浴び続ける体力なかったんだな。<DQN01スレ
CB223と共に今の本田の糞っぷりを象徴する二大巨頭だからな。

おっと、そびえ立つ糞のようにダサいCBR1000RRがまだ控えてるんだったな。
382774RR:2008/05/22(木) 16:50:36 ID:yUBrEmGZ
リード(110)の叩かれっぷりもひどいぞ

DN-01、CB223、リード・・・HONDA二輪だめ三大巨頭としておk。
383774RR:2008/05/22(木) 18:32:21 ID:Xk6rYnZ7
> YAMAHAとか   がいいし格好良いし

太い釣り針w
384774RR:2008/05/22(木) 19:12:46 ID:0gMZcTQp
DN-01は試みとしては評価するけど買いたいかっつと全然そんな気にはならないんだよなぁ。
続けば段々良くもなっていきそうな気はするけど正直続くとは思えないし。
385774RR:2008/05/22(木) 19:29:08 ID:anBuHfEh
本田の社員でCB223S買ったやつどんだけいるんだろうな。
386774RR:2008/05/22(木) 21:06:02 ID:N/4/xvXZ
>>383

ホンダと比べたら韓国車も中華車も皆格好良く見えるこの不思議


ンダヲタホイホイw
   J
387774RR:2008/05/22(木) 21:43:10 ID:INA6EHNG
>>386
お前が、より太い釣り針に食いついた恥ずかしい奴だという自覚はございますか?
388774RR:2008/05/22(木) 21:50:41 ID:N/4/xvXZ
>>387

|ω・`)ンダヲタ釣れちゃった
389774RR:2008/05/22(木) 23:31:23 ID:LMnqSHvl
>>384
そうか? 目先を変えただけの結局はCVTを中途半端な車体に積んで
みらいぎじゅつ風いっちょ上がり、ってな感じだろ。
スポーツバイクに仕立てる自信が無いからクルーザーと言う落とし所に逃げ込んだだけのような。
とりあえず先進的な感じだけ出しときゃ本田信者の団糞の世代が買うと。
390774RR:2008/05/22(木) 23:53:08 ID:mxK7IYyh
>>382
とりあえず個人的にはDN-01はHONDA始まって依頼の会心の駄作だと思う。
三大巨頭の1台の内に入る名車だ。
早速マフラーのサイレンサー抜いて走ってるみたいだ、バカスク化が始まってる。
その内イカチーカチアゲマフラーでも純正でてるんじゃねぇか?www
391774RR:2008/05/23(金) 00:01:53 ID:LR+C76Jt
X11はもっと評価されても良かったと思う。
あの性能で希望小売り価格92万だったし。
392774RR:2008/05/23(金) 00:03:20 ID:gOg+/91d
>>389
ATでスポーツバイクもないだろうよw
構造の性格上一番向いてるよ>クルーザー
バカスクが売れまくる現状に対してニーズにも合ってる

要はバカスクから「バイク」に引き込む中間的な
役割を担うものだよ
お前らをターゲットにしてないんだからお前らに
評判良くても意味ないの
何でもかんでも自分に向けられてると思ってる?
393774RR:2008/05/23(金) 00:04:11 ID:eC/SpNgz
ピンクとかサイエンスイエローに全塗装され、腹擦りそうなローダウンに
まばゆいばかりのネオン軍艦状態… なDQN01か。

見てえな、ある意味 www
394774RR:2008/05/23(金) 00:06:11 ID:eC/SpNgz
>>392
120万超えて、AT限定では乗れずなおかつ実用性皆無の「くるーざー」が
バカスクから「バイク」に引き込む手段???

こりゃ久々に聞いたオモロイ冗談やな w
395774RR:2008/05/23(金) 00:09:15 ID:J9ArAReX
だからHONDAよ。
ネイキッドは使い道が無いんだっていい加減気づけよ

丸ライトの安価な外装で人間パラシュート状態で強風に耐えなければならん。
1100cc 280kmまでらくらく伸びるエンジンでネイキッドの開放感w とか
間抜けな価値観を追求されても困る。
396774RR:2008/05/23(金) 00:12:10 ID:kNhhYd50
>>394
お前、頭悪いなw見えるものしか見えないのは動物と同じ。
人間なら創造力を働かせろ。
397774RR:2008/05/23(金) 00:16:42 ID:QVDx636c
いや実際あのバイクはスゴイよ?
 あれで排気量が900以上あったら・・
 車重があと20キロ軽かったら・・
 風防効果があったら・・
 あと20万安かったら・・
 なによりメットインが1つ分でもあれば
猛烈に売れるんじゃね?
冷え切った国内需要を大きく変える起爆剤になってたかもしれない。
現状の製品を見て、YSKは胸を撫で下ろしまくってるだろう。

・・・上に書いた条件のバイク、スズキなら空気を超読まずに出しそうだなぁ。
RFみたいな路線のルックスで出たら、買っちゃうかもしれんw

398774RR:2008/05/23(金) 00:20:17 ID:eC/SpNgz
>>396
ああ、妄想力の有る人しかあれは受け入れら無いってことですね、わかります。
399774RR:2008/05/23(金) 00:21:20 ID:kNhhYd50
まあ、頑張れ。
400774RR:2008/05/23(金) 00:25:20 ID:Vh/CfP7u
ンダヲタの妄想のホンダと現実のホンダとの乖離が酷いな。
アレだったらアプリリアのアレの方がいいだろ。

そういや、ヤンマシか何かでR1がセミATなるとか書いてあったな。
401774RR:2008/05/23(金) 00:25:44 ID:eC/SpNgz
>>397
MANA850がもし国内メーカーが出してて、なおかつ100万そこそこだったら
DQN-01完全死亡だっただろうにな。

まー、いいんじゃない? あれ買うのはある意味仏壇ハーレーまではいけない
団塊オジーチャンだけなんだろうし。
実際にホンダライジャケ着込んだ初老のDN乗りは見かけた w
402774RR:2008/05/23(金) 00:47:25 ID:+tMd6wJn
>>397
そんだけ変化があればそりゃ売れ行き違うだろw
そもそも650ccクラスってだけで売れないからな国内では。

っつーか、リターンライダー用、初心者用として売り出して誰が買うんだよって思わないか?
おっさん達は、楽で簡単でカッコいいですねなんて言われても誰も喜ばないってのに。
403774RR:2008/05/23(金) 00:49:45 ID:+tMd6wJn
DN-01はあのルックスで250ccスクーターにすればいいよ。
今のHONDAなら出来る。Forzaの外装変えればそれでいい。
メトインも付くし、風防も付くし、DQN達がこぞって買うよ
404774RR:2008/05/23(金) 00:58:24 ID:eC/SpNgz
中身はフォーサイトでな w
405774RR:2008/05/23(金) 01:02:28 ID:6Ay7q4X7
>>403
で、13馬力なw
406774RR:2008/05/23(金) 01:25:17 ID:YjEU4Jsq
X-4にATとフルカウル付けて出せば良かったのに。
407774RR:2008/05/23(金) 01:30:59 ID:LWv1Hnql
先にクラッチレスのセミATで出たヤマハのFJR1300の存在は無視ですか。そうですか。
408774RR:2008/05/23(金) 06:32:08 ID:0x3EsVdc
>>393
近い将来必ずその様なカスタムを施されたDN-01は多数出てくると思いますよ。
しっかし全然売れないなDN-01。
皆買ってあげなよww
生産台数3000台でしょ?
メーカー絶対悲鳴上げてるはず。
最寄りのドリーム店は発売当初から未だに1台も売れず、店入ってすぐ目の前に3台ズラリと並んでる。
店行く度に勧められるんだが遠慮してる。
409774RR:2008/05/23(金) 06:52:43 ID:YSGigJOU
サイドカーかトライクにすれば良かったのに。
少なくとも海外に回せるのにね。
410774RR:2008/05/23(金) 09:42:58 ID:0x3EsVdc
>>409
んな事したらますます売れないと思うがwww
ただでさえ排気量不相応な重さでモッサリ加速なのにトライク化やサイドカー付けたら加速は250ccのビグスク並になるだろ。
ってか皆買ってくれよ!
DN-01!
でないとHONDA倒産しちゃうお。
(´・ω・`)
411774RR:2008/05/23(金) 12:58:04 ID:TQ2ORSyo
DN-01は絶版になったところで人気が出るんだよ。





そして新車より高値で取引されるようになるw
412774RR:2008/05/23(金) 16:04:53 ID:ij/8JMYx
>>411
それなんてSUZUKI?
413774RR:2008/05/23(金) 17:01:56 ID:t//efSxu
>>412
スズキの場合は鬼値引きだw
414774RR:2008/05/23(金) 17:04:50 ID:0xCNAMeY
>>411
それなんてドリーム50?
415774RR:2008/05/23(金) 18:02:29 ID:SZWK+ocY
>>407
FJR1300Aはあれだけのバイクであった上でのセミATだから、あまり話題にはならん。
ATかMTかってだけの違いだし。だからATでもダサくない。

DN-01は、何はともあれ、AT!AT!!AT!!! すごいでしょ!HFT!HFT!!HFT!!!
こういう売り方してるから、別の意味で注目される。
人によってはウィークポイントになるところをウリにしてる時点で・・・
416774RR:2008/05/23(金) 18:03:04 ID:BeHzpvVx
ホンダにはまだ奥の手が残されている。

それは…
『頭文字Jは売れる』
と言うジンクス。

しかし…
それを出した時がホンダの終焉の時の様な気がする。
417774RR:2008/05/23(金) 18:26:55 ID:2aeaczIV
>>416 なんかあったっけ?JAZZとかww
418774RR:2008/05/23(金) 18:51:31 ID:IBRS8cZx
JADEだろ、常考
419774RR:2008/05/23(金) 20:14:30 ID:OM56aFyr
えっJOKERだとフツーにオモタ
420774RR:2008/05/23(金) 20:19:30 ID:bkENYle3
>>416
奥の手きたよ〜

【二輪】電気小型二輪、開発進める・ホンダ社長表明[5/23]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211540444/
421774RR:2008/05/23(金) 20:32:30 ID:5wXuvy4F
ジャズ(笑)
422774RR:2008/05/23(金) 20:33:44 ID:6U7+qCUc
いや、JUNOかJULIOかもよ

ところで昨日東日本を下道だけで600キロ走ったが、
新聞屋のカブでインジェクションのやつは1台も見なかったな。
ヤクルトのジャイロも新型が入っている店は見られなかった。
新型TODAYはチラホラ見られたが、まだまだ90年代前半のボロ
スクーターが山のように走ってるね〜

オッサンたちが想像する以上に、バイクは売れていないようだ。
423774RR:2008/05/23(金) 21:52:52 ID:EZpDB4Qp
>>422
ジュリオはGiulioって書くんだよ・・・
424774RR:2008/05/23(金) 22:14:43 ID:jCwTogZ4
CB1300SF/SBもなぁ。
一番売れてる大型のはずなのに、土日にツー行ったりしても
あんまり見ないし・・・。
425774RR:2008/05/23(金) 22:26:38 ID:6yHkM4nx
パワードリームホンダとか言ってるけど
俺のバイク純正部品が欠品で
パワーダウンノーフューチャーホンダ
になってるので何とかしてください。
426774RR:2008/05/23(金) 22:37:08 ID:2aeaczIV
>>425 それって販売促進活動の一環なのでは?

部品なんざ作ってると新車が売れねーよWW…っていう
427774RR:2008/05/23(金) 22:42:28 ID:2d0z2WVX
そして彼はカワサキを買った。
428774RR:2008/05/23(金) 22:44:35 ID:+9elCNQi
DN-01スレも落ちたな
429774RR:2008/05/23(金) 22:44:37 ID:6yHkM4nx
>>426
その前にホンダのバイクの新車売れてるの?
430774RR:2008/05/23(金) 23:23:15 ID:0xCNAMeY
>>425
|ω・`)10年の部品保証守らないホンダは買わない方がいいよ。直ぐ欠品出るし
431774RR:2008/05/24(土) 00:48:41 ID:YidscJO9
>>430
部品の保有義務は7年じゃなかったか。

…まぁそれすら守ってないみたいだが(´・ω・)
432774RR:2008/05/24(土) 00:58:28 ID:WWEvJuuZ
生産終了後、6年だったような気がス。
433774RR:2008/05/24(土) 04:04:11 ID:56tRRd9a
そのうち3年になったりしてな…


車検なんて通すなら乗り換えろってメッセージを込めて…w
434774RR:2008/05/24(土) 05:40:43 ID:WAmQhN9U
お前らがバイク買えば多少は考えてくれるよ。
435774RR:2008/05/24(土) 08:27:18 ID:asxiijCs
いやぁ、ホンダに期待してもまた裏切られるだけさ。
436774RR:2008/05/24(土) 08:54:09 ID:XMCOBZzn
ホンダに限らず二輪市場が大きくなれば、だよ。
買わない言い訳はいいからとっとと買えよ。
437774RR:2008/05/24(土) 09:11:23 ID:nPmcvgDF
部品の保有期間すぎたら欠品だらけで乗れなくなるってのを聞いて
ホンダは新車中古共に購入候補から外れてる。
438774RR:2008/05/24(土) 09:31:01 ID:bOBYRFdw
だからカワサキでもスズキでもドゥカティでもいいから新車で二輪買えよ
439774RR:2008/05/24(土) 09:47:01 ID:VJJmACa6
>>435
だよね〜。
DN-01見たいな消費者をコバカにした様な、なんちゃって糞スクーターなんて作んなよ。
最近作るHONDAの新型車両はなんかイマイチなんだよな〜。
個人的にワルキューレとかはカッコ良かったな。
今乗ってるバイクが潰れたら買いたいバイクの候補として見てる。
440774RR:2008/05/24(土) 09:57:49 ID:cL9fd4+v
中国で生産されて1月に発売開始されたリード110。
またリード110に乗ってみたいな。
やっぱり原付二種で人気が最下位だからこそリード110の存在意義があると思う。
実は俺達ってド失敗作のリード110が大好きなんだよ。
なんかリラックスするよね。
走ってるリード110を見るとカスのオーナーしか居ないと思うと嬉しくなる。
いかに自分たち裕福な都会人が恵まれてるか実感できる。
リード110乗りなんて生活保護を受けてたりネットカフェで生活してるんだろ? 
コンビニで漫画を立ち読みしてコンビニが捨てる安い弁当を喰らう。 
 
リード110に乗ってる惨めな奴ら  
同じ日本人なのに激しい格差があるのは何故なのだろう?  誰が悪いのだろう?  不思議だ。
441774RR:2008/05/24(土) 10:07:52 ID:cL9fd4+v
リード110は平地で85キロしか出ない。  ちょっとでも風が吹くと70キロしか出ない。    初めて試乗した時なんか追い風だったので60キロしか出なかったよ。   こんなんでも原付二種なんだよな
    信じられませんね・・・  買った人も鬱になってんじゃないの?  
442774RR:2008/05/24(土) 10:41:55 ID:fuiqG92E
リード110に乗ってる奴にはランクの高い人間が居ない。 
乗っているのはレベルの低いカスばかり。
全く売れて無いのが不便な証拠!
能力が高く自信のあるライダーは他の車種を選択する。

リード110に乗っているのは、バカ・ゴミ・ 敗北者。
雑誌やネットで調べないでショップに騙されて購入してる。
他スレを見たら、やはりリード110では快適に移動できないと言ってたぞ。
リード110に乗ってるのおまえらには金がないよ。 
全く知識が無いからな。 金の使い方が下手糞。 有効な時間の過ごし方を知らない。
どんなに急いでも後方からの四輪車に煽られる。 リード110は遅すぎるからな。
リード110のオーナ−のショボい顔を見りゃ分かる。
服やヘルメットや靴が貧乏くさい。
全てがチンケ。ショボイ。

リード110を買った連中。。。かわいそうな奴ら。。。。
自分のバイクが中国製で喜んでるらしいな。  
今まで家畜みたいな生活してたのか? ええっ リード110のオーナーよ?  
443774RR:2008/05/24(土) 10:45:31 ID:cPxJogCs
今日だけでDN01を7台もみたんだが?
試乗車かな
444774RR:2008/05/24(土) 11:04:47 ID:VJJmACa6
>>443
はい、そうです。
私も近くにドリーム店があるので試乗車としてですが、結構みます。
毎回同じ色。
スクリーンには「テストライダー」みたいなステッカー貼っております。
445774RR:2008/05/24(土) 11:18:30 ID:QjM/1fXn
福岡のとある夢店では3台全部売れてたよ。
うち二台は今月上旬に初回点検に来てた。
こっちはCB1300も赤白以外の色をよく見るから、なんか本土と好みが違うのかも知れんw
446774RR:2008/05/24(土) 12:17:54 ID:wHySkciI
>>441
最高速度は前面投影面積で変わる。
つまり お 前 の 面 積 が 広 す ぎ て スピードが出ないんだよ。

俺って優しいだろ?遠まわしな表現使ってやって。
447774RR:2008/05/24(土) 12:46:28 ID:VJJmACa6
>>446
顔がデカイと言う事ですね。
分かります。
448774RR:2008/05/24(土) 12:49:30 ID:m2F2EQ1F
走行中にマフリャーはずれる単車つくるなよ…
どこのなにとは言わないけどナー
449ンダWOTA:2008/05/24(土) 13:01:26 ID:k0mXUEUM
終わり?


違う! 


始まるんだ! 


感動


鼓動


ンダ技レジェンド! 


始動!
450774RR:2008/05/24(土) 13:10:16 ID:stzT4WdU
ホンダには期待してるよ。


B級列伝の旗手として。
451774RR:2008/05/24(土) 13:23:19 ID:/0Ow9Fg0
DN-01って事は、DN-02とか出す気なんだろうか・・・
452774RR:2008/05/24(土) 13:29:07 ID:VJJmACa6
>>451
ここまで袋叩きにされたらDN-01の時期モデルなんか出ないよ。
HONDAの必殺技の部品の供給もあの不人気ぶりだと速攻ストップするだろ。
DN-01は買取相場も早速下落してるみたいだし。
1年も経てば安くあちこちに出回るからその時は皆さん………買ってみるとよろし!!!
453774RR:2008/05/24(土) 13:54:09 ID:m2F2EQ1F
>>452
同じ中古でも
鈴菌のSW-1のがかっこ良く乗れそうだw
454774RR:2008/05/24(土) 14:06:38 ID:bP8c/v46
>初めて試乗した時なんか 『『『追い風』』』 だったので60キロしか出なかったよ

突っ込むポイントはここだろ
455774RR:2008/05/24(土) 14:07:03 ID:gb7M3f86
ありゃ十分カッコイイでしょw >鈴菌のSW-1
456774RR:2008/05/24(土) 14:17:37 ID:GHdHd7B/
何いってんだ・・・SW-1様なんかと比べんな!( ゚д゚)、ペッ

中古はプレミア価格だぞ>SW-1
457774RR:2008/05/24(土) 14:41:08 ID:dODZ82n3
>>456
ひろしも乗ってるしな。SW-1は男のロマン。
http://www.youtube.com/watch?v=MIc-8TaSwDo
458774RR:2008/05/24(土) 16:31:53 ID:m2F2EQ1F
>>457
おとな王国の次に名作ジャマイカ?
459774RR:2008/05/24(土) 17:03:59 ID:Rd4L0DxI
>>453
SW‐1は格好良いじゃないか。

最近のホンダのダメさ加減が表れている例として中国製Todayと台湾製DD50の
製品としての質の差があると思う。
これから4stに移行すると言っておきながら中国製クオリティのTodayを出し、
急激に質の上がった台湾に2stDioベースのエンジンを生産させてしまう。
2st4stやブランドを抜きにして考えた場合TodayとDD50ならどちらに
魅力を感じる?
4st50tを生産していると言う事で差別化を図ったつもりかも知れないが
出てきたものはTodayとDD50。
車格で完全に逆転されておりDD50をDioに例えるならTodayはPAL。
しかし値段は同クラス。
開発費等の関係もあるのだろうがそれでも負けてはならん所で負けた事に
変わりは無い。
台数で勝ったとはいえ並べて眺めれば製品として明らかに負けている。
460774RR:2008/05/24(土) 17:14:32 ID:ObIF4AWK
クレしんのアニメってホント変な所で無駄にセンス良いなw
461774RR:2008/05/24(土) 17:32:13 ID:lvdaxLUz
実は、ホンダはバイクから撤退したいと思ってるのでは?
462774RR:2008/05/24(土) 17:47:46 ID:m2F2EQ1F
社内にホーネット250フリークな集団とかいないのか?

もうみんなスーツ着て、営業利益しか考えてない感じ=俺のイメージ
463774RR:2008/05/24(土) 17:57:52 ID:56tRRd9a
ホンダはカブ以外は止めたがっているに違いない。
464774RR:2008/05/24(土) 18:13:55 ID:iDCumSZq
まぁ確かに国内の縮小傾向が一番激しいのがホンダだな。

2007年1〜12月二輪車生産実績
    原一(〜50cc)  原二(〜125)  軽二輪   小型二輪    合計
ホンダ 129398(77.4) 77477(114.5) 93306(89.4) 165966(80.1) 466147(85.3)
ヤマハ 28178(86.5) 43877(101.2) 84762(98.9) 273502(94.0) 430319(95.1)
スズキ 106416(100.4) 25334(115.8) 44411(94.9) 324535(93.1) 500696(95.7)
川崎     0(0)   32139(189.5) 47210(120.6) 199242(103.5) 278591(112.1)
合計  264336(86..3) 178827(119.3) 269689(97.7) 963245(92.7) 1676097(94.6)
465774RR:2008/05/24(土) 18:18:33 ID:m2F2EQ1F
もう、過去の名車を次々と再販していって
最後にCB750Kを再販ーー皆様ありがとうございました。

がいいシナリオじゃないか?
カブは残して。
466774RR:2008/05/24(土) 18:33:42 ID:jV8M+hCe
本田の二輪部門の社名も
カブにしてカブ系だけ売ればいいと思う
467774RR:2008/05/24(土) 20:47:36 ID:lvdaxLUz
ホンダよどこに行く。。
ひょっとしてロボット介護??
あるいはモビルスーツとかw
468774RR:2008/05/24(土) 20:49:32 ID:pR5RKpJX
モビルスーツだしたら認めざるを得んな
469774RR:2008/05/24(土) 21:01:16 ID:jIBwvbUF
HONDAが一番止めたいのは実はカブだろう。
コスト、性能、利益、全てにおいてタイHONDA製のカブが上だし・・・
世界で走ってるカブの数でもとっくにタイカブが上。
部品だってタイカブの部品の方が流通量がはるかに多い。

全時代的なカブを切ればいいのになあ。
470774RR:2008/05/24(土) 21:08:43 ID:lvdaxLUz
切るも切らないもパテント入ってくるんだろうからな。
とすると、、
ホンダは誰かがOEM持ちかけるのを期待してるとか。
471774RR:2008/05/24(土) 21:41:03 ID:NTo2o07C
次は初期VTの復刻版宜しく
V4で前後インボード
タイヤも太くしてね
472774RR:2008/05/24(土) 22:10:18 ID:m2F2EQ1F
>>471
新車を開発するかすないかで悩んでる時に、おまえときたら
473774RR:2008/05/24(土) 22:22:51 ID:s3BgAEMj
つーかお前らホンダ嫌いなくせにやけに詳しいのな。
474774RR:2008/05/24(土) 22:27:45 ID:m2F2EQ1F
>>473
他社との開発ペースの違い(新車の顔ぶれ)で
二輪を躊躇してるのくらい素人でもわかるよ。
475774RR:2008/05/24(土) 22:35:16 ID:NTo2o07C
復刻版でカタログ一冊できる位復刻させれば良い
CB_CBR_CBX_VT_VF_NSR…さぁどれにする?
476774RR:2008/05/24(土) 22:59:02 ID:Rd4L0DxI
>>473
ロクに知りもしないで叩く訳じゃないからあまり印象悪くないんでない?
つうか大半が一度はホンダの事を好きだった事があるんじゃないかな?
477774RR:2008/05/24(土) 23:00:38 ID:jDSNZhJ6
471
V4って
それじゃVFだろw
478774RR:2008/05/24(土) 23:07:02 ID:NTo2o07C
>>477
V4_250
(*゚∀°)=Зハフンハフン
479774RR:2008/05/25(日) 05:25:18 ID:rKFB2kGZ
なんだろ、、
久々に初恋の人をみたら、、、Orzだったみたいな。

めぐる〜めぐるよ、時代はめぐる♪
悲しいね。ンダ。
「いまや寄らば大樹の人ばかり」
480774RR:2008/05/25(日) 05:40:06 ID:Mc58IVq9
>>471
インボードは焼けるからイラネ
VTRは近かった
481774RR:2008/05/25(日) 06:23:55 ID:Di366xYx
それもまた味












VT復刻版(*゚∀゚)=Зハフンハフン
482774RR:2008/05/25(日) 07:16:02 ID:6tef0tNl
ホンダが復刻なんて絶対にやらないだろ

そんな夢のような話しある
訳ないから期待するのやめよう

サヨナラ ホンダ
483774RR:2008/05/25(日) 07:22:25 ID:4wkc+Kcc
ホンダを叩くだけでなく他社の新車も買わない
二輪業界潰したちのスレか
484774RR:2008/05/25(日) 07:33:11 ID:U+w1Ymzv
免許取って最初に買ったのはkwskの新車だったが…
その後は巡り合わせもあって中古が2台続いてるわw
でも一応、バイク屋と用品店にはお金落とすようにしてるお

ところで2ndの半端オフツアラーがくたびれてきたんだけど…
現状だと今度はジェベXCの中古になりそうな悪寒
485774RR:2008/05/25(日) 09:46:10 ID:2bU+nhYA
WR250Rを買うんだ!
486774RR:2008/05/25(日) 09:53:20 ID:BnC+bTR3
ヤマハはいらんだろ
487774RR:2008/05/25(日) 10:08:14 ID:CrvDejqR
AX-1だろ、常考
488774RR:2008/05/25(日) 10:42:47 ID:cFcJ/Sy2
トンデモ中華風バイクが出そうなヨカーン!
489774RR:2008/05/25(日) 12:16:54 ID:IorM6AkD
ってかホンダ信者のカブ信奉がウザイとか言う割りに、
アンチもカブ以外はやめていいよとかカブ贔屓だよな。w

カブが前時代的と言っても、FI化の時にエンジンを中心に作り直してなかったっけ。
見た目はほとんど変わってないけど。まあカブはあの見た目も重要って事か。
燃費は各社の新規制対応型でまた比べないと分からんね。4stメイトマダー?
490774RR:2008/05/25(日) 14:19:44 ID:v5fy9Igm
HONDA信者の中でもDN-01信者キモすぎだね。
DN-01スレにバカスク乗りに匹敵するDN-01信者のアホな妄想書き込みは面白かった。
DN-01のスレ復活キボンヌ!
491774RR:2008/05/25(日) 14:26:40 ID:CBZNNB6Z
ンダヲタやカブヲタが鬱陶しいけど、中身はともかく外観は万人受けするからね。
つーか、カブ系をSUZUKIに委託して国産二輪は完全撤退でもいいかな?タイでも作れるし

ンダヲタ向けに安価版はタイで、カスタムとか高級モデルや派生モデルはスズキが国内生産するのがいいかな?ハンターカブみたいなのとか
メイトとビジネス車市場を食い合いになる恐れがあるけど、上手くいけば棲み分けできるかな?

レッツ4の後に出たレッツ5を見てそう思った次第です。


492774RR:2008/05/25(日) 14:53:17 ID:vIX5v04I
感染者、乙。
493774RR:2008/05/25(日) 15:00:48 ID:CBZNNB6Z
アホンダヲタ、乙。

って、ヤマハに比べるとMTのビジネス車弱いからなあ。メイトも好きなんだが
494774RR:2008/05/25(日) 15:11:34 ID:RaF62Mxx
カブは初期型の湾曲したハンドル&ちっこいレンズ類がオサレ。
あの外観が復活すればカブ買うかも。
495774RR:2008/05/25(日) 15:19:38 ID:CBZNNB6Z
ンダヲタもハンターカブとか変態モデル買ってやれば今でもあったのになあ。。結局需要無かったってことか

中途半端だけど・・・
496774RR:2008/05/25(日) 16:19:15 ID:NTOxSID5
>>491
万人受けと言うが・・・・・
すでにバイク好き及びバイク人口は少なすぎて、バイクに関心がある時点で万人ではない状態に・・・
497774RR:2008/05/25(日) 16:57:46 ID:OTGL7gnQ
>>490
スレ、復活してるね。
そりゃ120万も試作機ごときにお布施してれば
「私は正しい、私は正しい・・・・・・」って
思い続けないとやってられないわな。
ほとんど宗教。
498774RR:2008/05/25(日) 17:24:22 ID:CrmYqe4d
一体誰と戦ってるんだ…
499774RR:2008/05/25(日) 17:33:30 ID:1s7nQHhW
シャドー
500774RR:2008/05/25(日) 17:39:03 ID:v5fy9Igm
>>497
DN-01信者の半分は創価学会に入信してるみたい。

復活したのか!?
今から行って戦ってくる。
501774RR:2008/05/25(日) 17:57:48 ID:RaF62Mxx
>>483
でも何でもかんでも叩いてる訳じゃないよ。
現にCBRの600は中々叩かれないし俺も良いなと思う。

叩くという事は
『ここをどうにかしてくれればまた違うのにな…』
と言う事の裏返しではないかな?
叩きスレにしては心の奥底の願望等が滲み出てる良スレだと思うよw

そう言う俺も80年代〜90年代前半迄はホンダ好きだった。
要するにレプリカ全盛期の世代w
『ここまでやるか』と呆れる位のバイク復活キボン。
502774RR:2008/05/25(日) 17:58:53 ID:G1yT1lQk
キモオタ君の攻撃は強烈だなwww
2ch荒らしだけが生きがいなんだね。

19 名前: 774RR 投稿日: 2008/05/25(日) 17:43:31 ID:v5fy9Igm
>>14
DN-01のインプレ見たいならバイクブロス・オーナーのインプレへGO!
リアルなインプレ書いてある。
503774RR:2008/05/25(日) 18:05:47 ID:rHNY6Fce
欲しいなって思ったのはRVFぐらいだわ。
いやホントに。
504774RR:2008/05/25(日) 18:15:40 ID:CBZNNB6Z
>>502
変態ンダヲタ乙w
505774RR:2008/05/25(日) 18:35:25 ID:G1yT1lQk
>>504
オタはお前らだろチンカス。
ホンダが気になってしょうがないんだろ?

俺はホンダがどんな糞バイク出そうが、
経営危なくなろうが関係ないね。
506774RR:2008/05/25(日) 18:41:48 ID:v5fy9Igm
>>502
僕のストーカーが貴方の生き甲斐の様ですね。
DN-01信者はこれだからHONDA信者の中でも特別な変態扱いなんだよ。
DN-01信者は犯罪予備軍。
507774RR:2008/05/25(日) 18:51:56 ID:f/Qap/i/
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \   
    |      |r┬-|    | < 俺はホンダがどんな糞バイク出そうが、
     \     `ー'´   /   経営危なくなろうが関係ないね。
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____         _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
       /_ノ  ヽ、_\      ( もう・・・私のばか・・・・!!!
.     / (● ) (● )\   (  また本心と・・・・違うこと・・言っちゃったお・・・
    ///////(__人__)///\   ◯   ほんとは・・・素直になりたいのに////
    |              | 。O   ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
     \           /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
508774RR:2008/05/25(日) 19:00:06 ID:CBZNNB6Z
>>505

ツンデレンダヲタ乙w
509774RR:2008/05/25(日) 19:28:22 ID:Kxv7uea5
ホンダのサイトこの時間やけに重いな
510774RR:2008/05/25(日) 21:35:59 ID:13+SujxR
アンチホンダって、ID:v5fy9Igmみたいなやつばかりなの?
なんか信者もアンチも宗教みたいだな。
511774RR:2008/05/25(日) 22:04:26 ID:v5fy9Igm
>>510
なんか必死だなwww
512774RR:2008/05/25(日) 22:29:03 ID:xct3No8j
福澤諭吉「脱亜論」  1885年3月16日

日本の不幸は中国と朝鮮だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、 日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。

「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。

ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。

悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである・・・
513774RR:2008/05/25(日) 22:31:09 ID:clBBlJUN
でもゼルビスはカッコいいよね?
よね・・・?
514774RR:2008/05/25(日) 22:32:29 ID:cFcJ/Sy2
いや、ホント立ち直って2輪業界ひっぱろうよ
アメリカが世界のリーダーやーめたって言ってるようなモンだぞ
515774RR:2008/05/25(日) 23:07:37 ID:CV5SG/So
シャララーラッ シャラララーラ シャララー シャラララーラッ

 Do You Have A Hongda?
516774RR:2008/05/26(月) 00:14:41 ID:vCzQXtnG
ヤングマシンにヤマハの250レプリカのスクープが載ってるらしい。
ホンダ様はもう少し様子を伺いますか?
517774RR:2008/05/26(月) 01:02:01 ID:y6HTVgQY
>>516
YZF250な
今の厳しい基準とかパスできて
「とがったマシン」と命名づけてるから技術面ではヤマハのが上なのか?250のホネやらVTRとか絶版したホンダさん、やる気あんの?
518774RR:2008/05/26(月) 01:13:46 ID:Wn07vlAt
>>517
例え250クラスでスポーツバイクを出したとしても
製造から数年でパーツが出ない時点で選択肢から外れるのだが。
519774RR:2008/05/26(月) 01:28:48 ID:PkzCJMeK
>518
アンチは何してもアンチ
引っ込んどれ。
520774RR:2008/05/26(月) 01:50:48 ID:qIqwLtpS
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【本田】ホンダに転職しようぜ!7 【honda】 [転職]
521774RR:2008/05/26(月) 04:12:13 ID:b+i6eSq7
>>519 ンダヲタ乙WW
必死になるぶんだけキモさが増すわWWアンチにツッコまれてる点は正鵠を得てるって現実をしっかり受け止めな!頭冷やしてなぁWW
522774RR:2008/05/26(月) 07:21:09 ID:vgBd2kF4
なんかここ頭の悪いアンチが多いな。
厨房の溜まり場みたいだwww


てかNSRの部品供給悪すぎだろ。
かといって乗り換えるにしても、250がスクーターしかないわけだし。
今のHONDAは何がしたいんだ。
523774RR:2008/05/26(月) 08:12:01 ID:4xo5mbzs
何がしたいって・・国内の既存ユーザーや既存販売店には何もしたくないんでしょうね。
 NSR?いつまでもそんな昔の製品使ってないで、とっとと新型の大型SS買いやがれ。
というところか。勿論ドリーム店で。
524774RR:2008/05/26(月) 08:14:47 ID:lRK5AjuQ
>>522
┌───────────────┐
│                        |
│                        |
│          ___            .|
│       _[__H_]         |
│        ( ・∀・ ) ))        .|
│       (( ( つ ヽ、          .|
│         〉 とノ )))           |
│        (__ノ^(_)            |
│                              |
│       now creating....      |
│                        |
│   そのまま20年お待ち下さい  │
│                        |
└───────────────┘
525774RR:2008/05/26(月) 10:27:28 ID:y45BIEzU
ホンダが気合を入れて作るバイクは
何時も時代をお追い越し過ぎて売れない。
他メーカーの売れてるバイクのパクリを
作ると売れる。そーゆーメーカーなんです。
昔から。
526774RR:2008/05/26(月) 11:28:17 ID:5QJb7Uta
>>514

ンダヲタ乙。メーカー自身がやる気ないんじゃしょうがなくない?

別にカブみたいなビジネス車なくてもメイト・バーディがあるし。。。
527774RR:2008/05/26(月) 12:59:07 ID:qMHVum1H
キャビーナを年間7000台売るつもりだったみたいだが、
ttp://www.honda.co.jp/news/1994/2940906.html

最終型の俺の個体の車体番号は3千番台という・・・w

生産されたのは5年間ぐらいと把握している
528774RR:2008/05/26(月) 13:11:24 ID:11lS7iN5
>かといって乗り換えるにしても、250がスクーターしかないわけだし。
>今のHONDAは何がしたいんだ。
スポーツバイク乗りたきゃ新しいデカいの買えって事でしょう。
「ウチはもう古いバイク面倒見ないからとっとと新しいの買え」って
随分前から言ってるよ
529774RR:2008/05/26(月) 13:38:25 ID:x5wAcbl9
>527
あれペタンコバカスクみたいにもっと低く纏めてくれれば欲しかった。
530774RR:2008/05/26(月) 18:09:51 ID:juy6ENmm
>>523
2stレプリカなめんなーw
531774RR:2008/05/26(月) 19:12:58 ID:5QJb7Uta
とりあえず部品保障位守れよ!アホンダって言われても仕方ないぞw


by XRオーナーだった者より
532774RR:2008/05/26(月) 19:36:48 ID:b+i6eSq7
結局ユーザーを見捨てる会社。何も知らない初心者には奨めるが自分は絶対に乗らないな…なんかツマランし。
533774RR:2008/05/26(月) 20:15:42 ID:Vfq4Bc49
カブとCB400SFだけかな、ホンダで勧められるのは…。

壊れ難くていざという時の部品取り車も豊富だからなw
534774RR:2008/05/26(月) 20:44:01 ID:juy6ENmm
>>531
『アホンダ』つうよりは『アホンダラ』の方が近くない?
近々キャブ関連の部品が一斉に欠品だらけになりそうな気がする。
535774RR:2008/05/26(月) 21:15:04 ID:FZvVaswJ
キャブはケーヒンじゃないんか
536774RR:2008/05/26(月) 22:39:42 ID:dACRT8s9
>>525
おれはCB750FBはオリジナルに見えたんだが?
537774RR:2008/05/26(月) 23:01:16 ID:5QJb7Uta
>>514
ホンダの体質自体が終わってるので、立て直すも糞もねえです。(´・ω・`)残念ですが・・


538774RR:2008/05/26(月) 23:12:24 ID:juy6ENmm
>>535
ケイヒンやミクニに『作らせている』のがホンダ。
しかもオートチョーク付き小排気量車に付いてる物はその形式の
エンジンの為の専用設計に近い。
だから他に需要が生まれなければホンダがわざわざ発注しないと
製造まではしないのでは?
539774RR:2008/05/26(月) 23:45:34 ID:dR7xNgWX
HONDAって
540774RR:2008/05/27(火) 00:47:15 ID:bn/Mf7BA
部品が出るのならCBRかNSR辺りのレプ車一台欲しいんだけど
直せないバイク買っても仕方ねぇしなぁ
541774RR:2008/05/27(火) 07:57:03 ID:F2YYaQSe
>>536
CB900FとCB750FはZ−1とZー2
ホンダに珍しい角デザインはZ1Rの影響
542774RR:2008/05/27(火) 21:55:37 ID:clSFC7bS
学生の時、ホンダに入りたかったが叶わず、
社会人になってもまだホンダに入りたいと思っている
という人は、大企業なら身の回りに1人や2人いるだろ。
543774RR:2008/05/27(火) 22:25:22 ID:WuiHxMsf
就職版見てたらマジで乗り物系に興味無さそうなのがいっぱいホンダ受けてるね。
(´・ω・`)今の体質が気持ち悪い位良く現れてますた。

544774RR:2008/05/27(火) 22:30:20 ID:4AAiXkgL
俺の考えたバイクを世に出したい
多分売れない
545774RR:2008/05/27(火) 23:00:08 ID:fUuujP+e
全盛時代のHONDA「次を見てくれ!」
今のHONDA「バイクって売れるの?」
546774RR:2008/05/27(火) 23:22:34 ID:2C6t3AdE
>>544

     ∧_∧ 从从
    (´Д`) ビシッ
    / ⌒(⌒)
 ⊂二/  へノ <rrr、  < スズキはキミを待っている!
   /  ( ̄ `-LLLリ
`__レ  /  ̄`ー―′
/ ___ノ
\ 丶 | |
 \丶| ⌒―⌒)
  ノ ) ̄ ̄丶(
 (_/   ⊂ノ
547774RR:2008/05/28(水) 02:04:59 ID:c00wgri8
今のニーズにあったバイクでデザイン送ったら見てくれるだろうか?
ホンダかカワサキで欲しいけど、カワサキじゃ体力的に無理だろうから
ホンダしかないんだが。
548774RR:2008/05/28(水) 19:22:49 ID:TFmMMRB3
>>547
どこのメーカーもまず見てくれないし、受け付ける部署も無い。

デザイナー曰く、
「今かっこいいんではもう古い。2〜3年後にかっこいいと思われるような
デザインをしなければ駄目だ。」

だから読み間違って変なカッコのバイクができあがるんだねw
549774RR:2008/05/28(水) 19:38:49 ID:+43UWY+j
>547
自分でバイクメーカーを立ち上げるのだ!。
550774RR:2008/05/28(水) 20:19:03 ID:nnSF/PKj
>>547
とりあえず、俺らにアップ!
話はそれからだ。
551774RR:2008/05/28(水) 22:30:17 ID:d3O2l5QV
>>548

(・`ω´・)おっと、フュージョンの悪口はそこまでだ
552774RR:2008/05/28(水) 22:53:08 ID:XjpHaZ/L
VTR250RRみたいなの出せよなHONDA!
553774RR:2008/05/28(水) 23:19:23 ID:nnSF/PKj
>>548
モンキーRにそんな開発秘話があったのか…
554774RR:2008/05/29(木) 06:39:33 ID:OH4ScqMQ
>>548
2〜3年後に人気が出だした頃には
もう販売してなかったり
555774RR:2008/05/29(木) 22:59:29 ID:iBxkqbVM
ドリーム50のことかあw(`・ω・´)
556774RR:2008/05/30(金) 02:27:28 ID:W6vwrqdr
Soloだろ
557774RR:2008/05/30(金) 14:44:41 ID:dWg2YL5y
シルクロードじゃね?
558774RR:2008/05/31(土) 00:03:53 ID:CKvgTzM0
HONDAはまだ終わってない!
多分・・・・
559774RR:2008/05/31(土) 04:58:00 ID:UB1QbWH9
イーハトーブにTL125・・・(´・ω・`)古いな
560774RR:2008/05/31(土) 21:03:54 ID:brYhtcZY
MVX250よ・・よみがえれっ。ハナタレチャンバーじゃ駄目か?
2ストが環境基準をクリアーするようにホンダが頑張って
欲しいのに。というオイラはホンダヲタです。
561774RR:2008/05/31(土) 22:00:05 ID:JfWbGprk
どっちかってーと2stにこだわってたのはヤマハじゃん
562774RR:2008/05/31(土) 22:06:25 ID:uU6+/moZ
>>560
いくら環境基準クリアできても、ホンダはレーサー以外の2ストは
販売しない!! って宣言知らないの?

知らないならお前はホンダヲタなんかじゃないね。
ただのミーハー野郎だな。
563774RR:2008/06/01(日) 19:12:57 ID:ZQJXH30I
DN−01.マグナ50.CB223Sがホンダの伝説三大ネタ車両と
聞いたのですが、どうなんでしょうか?
564774RR:2008/06/01(日) 19:35:43 ID:h0qF7Z0b
>>562
昔からホンダは4ST主義だからなあ。
>>563
N1とロードフォックスを忘れてるぜ
565774RR:2008/06/01(日) 19:37:19 ID:460b9iT+
>>563
カラーリングまでコピーしたCB400ssは?
566774RR:2008/06/01(日) 20:56:04 ID:/HSB2pOn
DN−01、CB223S、どちらも試乗してきた。

どちらの車両も、車体の何処かがすぐ接地するけど、
それなりに楽しかった。

DNは100万以下、CBは30万以下なら買ってもいいかな。
セカンドとして。


567774RR:2008/06/02(月) 00:41:11 ID:X0EHOc2O
>DNは100万以下、CBは30万以下なら買ってもいいかな。
こういう書き方する人多いな。気持ちは分かるけど
その物の価値というよりは個人の嗜好の値段だろうと思う。
DNあたりは特に。
568774RR:2008/06/02(月) 07:24:34 ID:tRe5ymVd
ホンダが好きだった でも今のラインナップを見ると「欲しい」と思える車種が無い
まだヤマハのデザインの綺麗さが良く見えたり
スズキのなんでもやる感にやる気を感じる
569774RR:2008/06/02(月) 08:34:05 ID:stt6VuDy
>>567
それはつまり「そんなに欲しくない」って事では?
570774RR:2008/06/02(月) 11:46:14 ID:4dqHuupm
>>569
ご名答。

>>567
貴方にはユーモアのセンスが足りない。
571774RR:2008/06/02(月) 12:42:34 ID:VMy37wIO
店に来るたびに「DN欲しい」とおっしゃるお客がいるんだけど、
県内に取扱店がないからどうにもならない。
572774RR:2008/06/02(月) 13:49:12 ID:dV+pYujD
>>571
今すぐに最寄りのドリーム店へ、ご一報を!
売り上げに苦しんでる様なので、DN-01が欲しいなんて言う人はHONDAと宮崎さんにとって、貴重な貴重な貴重な貴重なお客様です。




それとも釣りですか?
573774RR:2008/06/02(月) 14:05:22 ID:N9BSusJs
やっぱ売り上げ苦しいのか。>DN-1
つか昨日試乗車っぽくないDN-1初めて見た。
574774RR:2008/06/02(月) 15:05:25 ID:SdiTW87I
>>568
カ、カワサキは?
575774RR:2008/06/02(月) 16:22:24 ID:NyQqcXZ0
>>569>>570に自演臭が・・・
576774RR:2008/06/02(月) 19:25:37 ID:261CSWc0
MVX400F
577774RR:2008/06/02(月) 19:30:31 ID:Ja5/x1Zd
なんかホンダって利益率上げてきたよね
そんなに売れない台数を補いたいのな
578774RR:2008/06/02(月) 19:39:35 ID:dV+pYujD
>>573
生産した台数が3000台なのに、全然見ないよね。
メーカー・ドリーム店によっぽど在庫があると思う。
DN-01の売れ行きが、このまま低迷したら宮崎さんは左遷されるのかな?
579774RR:2008/06/02(月) 21:21:18 ID:8FJgj9Ea
カスタムしてあるし、どう見てもバカスクなDQN01見た

って他スレ見た。オーナーは早速DQN仕様にしてんのか
580774RR:2008/06/02(月) 21:57:46 ID:NeRnQfAu
>>579
何したんだろうね。
マフラー爆音だとしたらワンオフか?
ローダウン、ラッコシートは無理として
やっぱりイカ釣り漁船かズンドコオーディオか。
120万したのに下品な方向か、もったいない。
581774RR:2008/06/02(月) 22:04:00 ID:Usr8/bc8
あげとこ
582774RR:2008/06/02(月) 23:02:55 ID:cpE1hAgv
でた瞬間はうわっと思ったが
冷静に見るとライダーとのバランスの悪い変なマシンだもんな
583774RR:2008/06/02(月) 23:21:54 ID:NXKzdgL2
そこでスズキのGストライダーですよ
584774RR:2008/06/02(月) 23:48:38 ID:JubWSHrI
>>583
目くそ鼻くそ。
あれらのデザインが良い様に見えるっていうのは、アレ?ガンダムとかの影響?
DN-01にしてもGストにしても、オコチャマ向けのアニメとか特撮の臭いしかしない。
空力とか合理性とか、全く考えてないよね?
585774RR:2008/06/03(火) 00:07:35 ID:exnb//6y
Gストは、まあ子供っぽくはあるけど「俺の考えたカッコいいバイク」つー
だけで共感者は多いだろ。ガンダムをバカにするのはかまわんけど、
ガンダムに乗りたいヤツは多いんだよ。俺は少なくとも夢のあるデザイン
なだけマシだと思う。
そして物の積めないスクーターが売れるか、といって発売しないスズキの
マーケティングは哀しくも正しい。

DN-01は機能性も必然性も無いデザインな上に、誰がどう乗ると
どのようにカッコいいのか、120万払うと何が手に入(った気になれ)るのか
なーんも提示してない。デザイン以前に企画もマーケティングもダメすぎる。
586774RR:2008/06/03(火) 00:54:17 ID:TvwIR895
そもそもDN01とGストが目糞鼻糞と言えてしまう>>584の目が糞だわw
587774RR:2008/06/03(火) 03:28:41 ID:Pjm/iD+b
空力や合理性を考えてバイクという選択肢を取る>>584の脳に興味ある。
588774RR:2008/06/03(火) 04:57:56 ID:hYJJvWzU
最近HONDAが出すバイクおかしくなってきたなーと、思ってた時にDN-01なんて糞スク出しやがって。
2004年頃〜変になり始めてる。
元に戻ってくれ、HONDAさん!
DN-01はHONDAの糞スク。
黒歴史。
589774RR:2008/06/03(火) 06:19:27 ID:7hsrEQBL
こんだけアメリカに根を下ろした会社なんだから、
先日出てたHD買収の噂はあながちウソでもない気がする。
というか、そうあるべきだろう。
590774RR:2008/06/03(火) 06:41:49 ID:6PzH9pOZ
>>589

また、日本車をハンマーでぶっ壊すパフォーマンスが見られるのか…w
591774RR:2008/06/03(火) 07:23:03 ID:8zhLl9gK
CBXは‥三角ケツカウル嫌いな人がかなりいそうだから、限定版で出せばいいのにな。
何台が珍カスタムされずに原型保つかわからんが。
592774RR:2008/06/03(火) 08:41:31 ID:8IH4oGvk
ちゅうかね、ホンダの船外機は壊れすぎ…
修理するくらいなら新品に交換した方が早いなんて、どんだけ致命的欠陥やねん…
たった4〜5年使っただけだぞ…もう二度と買わん!他オーナーの評判も悪すぎだし。
やはり船外機は実績のヤマハと意外や壊れないスズキだな。
593774RR:2008/06/03(火) 09:57:48 ID:jUE0wBWm
DN-01はあの変速機構をやりたかっただけで
用途やマーケティングは全く考慮してないだろ
NRと同じであれは商品じゃない
というのも誰がドコで何に使うバイクなのかが全然わからない。
新しいスタイルを提案、というにはあまりにユーザー乖離過ぎる

理系がやりそうなことだよw
594774RR:2008/06/03(火) 11:02:49 ID:HrczVFPL
まあココはDN-1みたいなバイクも一般商品として出せるんですよ
というホンダからのメッセージとして次に期待しよう。
595774RR:2008/06/03(火) 11:20:30 ID:mG9ladxx
乗ってもいないのに叩くののもどうかと思ったので試乗してきた。

面白い。楽しいじゃないか・・・特にS字でキビキビ曲がれる。(試乗コースは教習所)
合計4回も乗った・・・
596774RR:2008/06/03(火) 18:03:09 ID:hYJJvWzU
>>595
ほぉ4回も試乗したのか。
聞きたい事があります。
以前、雑誌にSSモデルをカモれる運動能力、スロットルを捻った瞬間、あっという間に100キロでる(笑)
等が書かれてたんだが、どうだった?
597774RR:2008/06/03(火) 18:10:08 ID:Ts6ItQ9+
DN-01の0-100km/hってどうなの?
598774RR:2008/06/03(火) 18:10:08 ID:svVfVtKf
どこの雑誌だよ
599774RR:2008/06/03(火) 18:18:41 ID:mG9ladxx
>>596
コースが狭くて乗り手のレヴェルが低けりゃ低いほど、SSよか速く走れる思うw
実際、教習所内のコースでは、CBより速く走れたw

当然、サーキットレベルで上手い人が乗ったSSには敵う訳ないでしょうね。
下手糞でもなぜか安定して曲がれるバイクかな。
安心感は絶大だった(こける気がしない。)

Sモード、1、か2速にすると教習所内の短い直線でもほんとに100出ましたw レブにも当たった。
見てる側からしたら顰蹙もんだっただろうなあ・・・

600774RR:2008/06/03(火) 18:33:01 ID:mG9ladxx
ちなみにCB223Sも面白かったよ。
GB250よりいいね。教習所内では。(行く時知人のGB250借りてきた)

行っとくけど工作員じゃないからな・・・
どちらも定価−20万以上じゃないと絶対買わない・・
どちらも金が余っててセカンド以上のバイクとしてならお勧め。
601774RR:2008/06/03(火) 20:05:15 ID:pSafx70r
>>592
トーハツどう?
602774RR:2008/06/03(火) 21:18:57 ID:8IH4oGvk
>>601
ん〜使った事無いから分からない。
ごめんね。ジョンソンなら大昔オヤジが使ってたが…
603774RR:2008/06/03(火) 21:30:13 ID:tl3lD9LK
DN-01、あの加速フィーリングはまさしくビグスクのそれだった。
DN乗ったあとにノーマルフュージョン乗ればよくわかるよ。
にしてもフュージョンなどビッグスクーターって意外に速いのな。
7〜8秒ほどあれば100`出るしコーナーもそれなりに攻めれるし。

それにバイクって何度も見ているうちに何かしら魅了されていくよな。
DN-01、デザイン的にはあれはあれでありなのかもしれん。
604774RR:2008/06/03(火) 21:41:58 ID:7hsrEQBL
ホンダの船外機って、VテックとかPGM-FIとか、ハイテクなんだよな。
よくがんばってるよ。
605774RR:2008/06/03(火) 22:47:43 ID:uZ/IzNTP
>>603
フュージョンと同じだったのかDN−01は。。。
606774RR:2008/06/03(火) 22:48:22 ID:i/QdMEUf
>>589
もはや、バイクビジネスにそんな情熱があるとは
とても思えない。
607774RR:2008/06/03(火) 23:50:47 ID:7hsrEQBL
社長の年央会見で、半分以上バイクのネタだったのは、
この20年で初めてだと思う。
それなりに力を入れたい気持ちはあることはあるようだ。
608774RR:2008/06/04(水) 00:01:59 ID:i/QdMEUf
>>607
もう、まねっ子でもいいから普通のバイク作ってほしいね
ハズしすぎ。
609774RR:2008/06/04(水) 02:54:45 ID:nTjImbqs
新しいcb400sfなんか乗ってみて性能は文句無しと思うんだけど・・・国内デザインorz
ウルトラマンっぽいのかレトロしか無く選べない。レトロは擬羊の山羊性能ならいいんだけど。
欧州のCBF600/SとかVaradero125みたいな高性能スマート(&ソリッド)感を国内ラインナップしてほしい。

特にガソリン高騰の折、Varadero250なんて出たら売れると思う。つ欲しい。
250は軽いからどこでも走りたくなっちゃうんだけど、地上高190mmあってエキパイ擦らなそうなのもいい。笑
610774RR:2008/06/04(水) 08:09:55 ID:rSaKN/AY
DreamRidersの空気を見たら、ああいうおっさんたちにうけるバイク作ってりゃぁ
こうなるなという気になるよ。

バイクに金をあんま払えない若者にも原因の一端があるが・・・。
611774RR:2008/06/04(水) 08:28:17 ID:YD3XYA/3
ノーマルフュージョンって7秒で100キロ出んの? 大型スクーター必要ないじゃん
612774RR:2008/06/04(水) 09:13:29 ID:+70533yQ
>>609
出たら出たでアレが嫌だここが悪いと難癖つけて結局買わないだろ。

確実に需要が見込めて、工場稼動させるために人員確保して
スケジュール組んでってこうやって積み上げた出荷台数が
読めもしないバイクなんか作らないだろ?スズキじゃねーんだから。
613774RR:2008/06/04(水) 09:18:45 ID:PRiGqeJA
そういうのを計算し尽くして造ったのがCB223なんですね w
真面目にフロントドラム、二本ショックで作って大失敗したXL230の反省からさらに手を抜いて、価格設定もアホな信者がCB400SSと勘違いして買うのを期待してると。
614774RR:2008/06/04(水) 10:20:19 ID:7bnsW39+
>>609
バラデロ125欲しいんだよね。逆輸入して買うつもりではいるけど
部品の取り寄せの時間を考えると1台体制はキツイからなかなか
思いきれない。
保証はしなくてもいいから部品を一部国内保管してくれたりって
サービスでもしてくれたら即買いしてもいいんだけどね。

つかNK飽きた。
615774RR:2008/06/04(水) 10:56:08 ID:T3izRzWm
>部品の取り寄せの時間を考えると1台体制はキツイからなかなか
>思いきれない。
そんなにガチャガチャにするような乗り方するんかいw
俺本田輸入車乗ってるけど壊し易いパーツは多少国内ストックあるみたいだよ。
あと右側通行国からの輸入品の場合左側通行国用ライトの国内ストックもある。
後は6ヶ月点検時に消耗してそうな専用パーツは早めに注文しとくとかすれば問題無し。

つか本田って輸入車の方が面白いバイクあるよな。
616774RR:2008/06/04(水) 10:57:39 ID:FiHwfJKL
>>611
すまん今実際に計ってきたら100`まで13秒以上かかったわ。。。
7、8秒で出たような感覚に陥ったビグスクのお手軽さってすごいと思った。
@フュージョン
617774RR:2008/06/04(水) 18:32:06 ID:qMhJnn6D
何者かは知らんがコイツが → http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/m/musokamui/20060826/20060826134802.jpg
このマシンに乗れば似合うと思う  http://picture.goobike.com/870/8700634/J/8700634B3008051000103.jpg 
618774RR:2008/06/04(水) 18:39:47 ID:1yb6tz/h
>>612
DQN01の事かあ(`・ω・´)
619774RR:2008/06/04(水) 22:58:00 ID:KWtWd7Xa
ビッグワンの乗車はBIG-1に決まっておろうが!(゜Д゜)
620774RR:2008/06/05(木) 01:15:17 ID:4YQwQChM
現役のDN-01オーナーだが、確かにHONDAはもう終りかと…。
そして、こんなのつかまされた俺も終りかと…。
残価設定ローン組んだから3年は乗らんと(泣)
下取りに出したフォルツァ帰って来て来れ(泣)
621774RR:2008/06/05(木) 01:23:04 ID:gmo/fNGV
つかまされたって、単に自分が試乗もせずに買ったアホか
試乗で見極められないヘボなだけだと思うんだけど。
アホよりもヘボよりも責任転嫁するゴミっぷりがキモイね。
まあどうせ作り話なのは解ってるけど。
622774RR:2008/06/05(木) 01:27:42 ID:UXc1kNJq
ローンか〜結構高かった気がする。
未来創造堂のあんなCMに釣られちゃいけません(`・ω・´)金渡してるんだから良い事しか言わないし




623774RR:2008/06/05(木) 12:40:18 ID:MdXIdq+Q
>>620
80万なら買うよ。
624774RR:2008/06/05(木) 17:15:00 ID:Csvz0soZ
>>620
DN-01の何処がダメなの。
俺はカッコイイと思う。
ただパワーと車重と値段がアホと。
625774RR:2008/06/05(木) 18:08:50 ID:CB/c4QR3
DN01が売れたらスズキがGスト出そうとしちゃうかもね。
てな訳で皆買えw
626774RR:2008/06/05(木) 18:14:18 ID:UXc1kNJq
だが断る(`・ω・´)
627774RR:2008/06/05(木) 20:30:23 ID:KbqAVvVA
ホンダのバイクには夢が無くなった 今だにホンダが好きだが、どうしてこうなったんだろ
売れ筋のビクスクを見てもマジェやスカブの方が装備デザインで欲しいと思える
フォルツァは進化が遅れている  上で船外機のネタが出てたがその通り
なんか収益を得る事だけを急いでないか?

628774RR:2008/06/05(木) 21:48:47 ID:UXc1kNJq
船外機はスズキが好評価だね。燃費が抜群に良いとか
629774RR:2008/06/05(木) 23:23:42 ID:G8BfA97D
船外機はYAMAHAのV-MAXがいいと聞いたけど、そんなことはないの?
630774RR:2008/06/05(木) 23:45:53 ID:C3QZwxLu
>>615
>そんなにガチャガチャにするような乗り方するんかいw

だってデュアルパーパスだし。
オンよりオフの方が好きだけど、オフ車はデザインが好きに
なれなくて今はNKで行ってる。別に攻め込む訳じゃないから
そうそう壊れはしないだろうけど、万が一を考えるとね。

情報ありがとう。具体的に動き始めてみるわ。
631774RR:2008/06/06(金) 03:47:11 ID:pbDjWDuP
>>627
でも、ホンダとフォルツァは吊るしでオーディオシステム付けて売ってるんだぜい。
それってかなり暴・・・や、快挙じゃない!?
632774RR:2008/06/06(金) 07:16:54 ID:7IxSUN91
船外機も当然4stになってて、スズキの小排気量は他社に比べて非常にコンパクト
ヤマハも良いね ホンダのは発売が先行してたから、ちょっと基本設計が古いね。
重いし  あっ カワサキは船外機作ってないや 
633774RR:2008/06/06(金) 08:15:33 ID:NfIiWXHl
UE21Sは黒歴史
634774RR:2008/06/06(金) 19:14:18 ID:wTFxqM+w
>>633
DN-01もマグナ50並の黒歴史。
635774RR:2008/06/06(金) 19:20:39 ID:z3Vh1x4j
そしてEVO6へ
636774RR:2008/06/06(金) 20:53:07 ID:SqF+DFtt
MVXも黒歴史
637774RR:2008/06/06(金) 21:06:18 ID:jO3H4dNx
>>629
設計が古いからヤマハは燃費悪化と故障が多いとか。ホンダも同様
スズキとトーハツがいいみたいよ。
638774RR:2008/06/06(金) 21:16:20 ID:12AOTmzl
ホンダのラインナップを見て乗りたくなるバイクあるか?
昔はモンキーに乗りたいから原付免許を取って
CB400に乗るために中免を取ったりした

免許の無い厨房たちが旧車の雑誌を立ち読みしてたけど
これからバイクに乗ろうとする子供たちでさえ
新車よりも新車並みに高い旧車(27~8年前の中古)の方に
魅力を感じてる
最近は若い女の子にも増えてる

ガソリンが値上げされ続けるのにミニバンや大型の高級バイクばかり作って
若いユーザーを育てる(若者を惹きつけるバイクを作る)こともせずに
いつ破綻するとも知れない中国ばかり相手にしていて大丈夫なのか?
639774RR:2008/06/06(金) 22:15:49 ID:LNAOvAGK
ラインナップ見て乗りたくなるのは、CBR2台だけかと。
でも、DNも223も乗ってみたら悪くはないんだよね。買いたくなるのとは別だけど。

なんか勿体無い。
640774RR:2008/06/06(金) 23:57:05 ID:7HtCTlgy
>>639
国産新型車で、明確に悪いと思えるバイクを探すほうが難しい。
641774RR:2008/06/07(土) 00:13:34 ID:bx6uby4l
たしかにね。大体が
 はぁ、そうですか
ってな乗り味で、たまに
 おおっ!こりゃエエわい!
というバイクがある感じか。
特にホンダは減点方式で評価すると高い点とれるバイクを作るのが得意だぁね。
加点方式だとスッゴイ低い点になっちゃうが。
642774RR:2008/06/07(土) 00:29:00 ID:iHh/JdiJ
敢えて選ぶとすればズーマーとCB400SS

でもどっちもコストバリューが10万オーバー
643774RR:2008/06/07(土) 01:08:35 ID:0oWiuBSd
>>642
また糞みたいなバイクを・・・
644774RR:2008/06/07(土) 04:16:00 ID:NeWVVXBJ
ズーマーはデザインとユーティリティがマッチした好例だと
思うぞ。(似たようでもまるでダメなのがPS250)

糞みたいな連中に向けてつくりました、という意味では
糞バイクかもしれんけど。
645774RR:2008/06/07(土) 06:37:43 ID:Rldtm6Rx
ズーマーの2種出したら売れると思うんだが
てか俺が欲しいw
646774RR:2008/06/07(土) 06:54:33 ID:bM3pKNA7
NプロのNP6-D
ttp://www.honda.co.jp/motorshow/2005/motor/lineup/NP6-D/movie/index.html
全く音沙汰無いし市販化なんて先ず無さそうだけどもしされてもズーマーの価格からも考えて
40万位しそうでコスパ最悪で先ず買う気にはならなさそうだけど30万位で出たら即買うな。
647774RR:2008/06/07(土) 07:39:22 ID:Rldtm6Rx
>>646
縦2眼はちょっと・・・
648774RR:2008/06/07(土) 10:14:57 ID:ZLJc/mJg
>>646
製造コストはすげー安そう
649774RR:2008/06/07(土) 11:13:56 ID:ln9gBFBC
縦二眼がすきな俺にはなかなか。
でもスクーターか・・・
650774RR:2008/06/07(土) 11:45:59 ID:yBspKqzJ
新型といってももう2年も過ぎているけど、雀蜂600を規制対応させて大々的に日本で販売し
たら確実にベストセラー。
もちろん俺も買う。
というかもう買うけど。(1000Rと600F蜂で迷ったぜ)
651774RR:2008/06/07(土) 13:20:32 ID:kqo8tMup
652774RR:2008/06/07(土) 17:16:42 ID:0+NSkoMA
ユーザーを直視したらどうだ!

このままHONDA二輪を腐らせてもいいのか?

(まあ私はヤマハ党ですが、ライバルがいないと寂しいので。)
653774RR:2008/06/07(土) 19:13:20 ID:LRl2yCQd
CRM250まだ乗ってるけど良いバイクだよ
NSR250も乗ったことはないが魅力的だった
XR650もいい
ほんと、どうしちゃったんだよホンダ?
クルマ商売の美味しさに毒されたのか?
654774RR:2008/06/07(土) 20:17:16 ID:eDBSuSV5
>>653
最近はDQN好みのジャンルばかりですが。
655774RR:2008/06/07(土) 20:23:49 ID:dMOBHXAT
こち亀の本田のプライベートバイクがCBXからブサになってて気絶しそうになった。

でも、仕事のバイクは未だにCB750Fourって。。
大丈夫かホンダ?
656774RR:2008/06/07(土) 21:45:53 ID:I/kE9/wi
本田ってホンダにこだわってたんだっけ?
親父が確かバリバリのカワサキ派なんだよな
657774RR:2008/06/07(土) 21:58:26 ID:0+NSkoMA
>>655
そこまで世間の動向に敏感な作者に乾杯だな
658774RR:2008/06/07(土) 22:05:54 ID:JoOwRaCw
>>657
昔のほうがもっと敏感だったよ。
10巻〜20巻あたりをリアルタイムで見てたらわかると思う。
あの頃は、毎週どこかにバイク出てた(話に全く関係ない背景としてでも)
659774RR:2008/06/07(土) 22:29:56 ID:cCJf8kIC
>>657
世間じゃなくて、単に作者の趣味だろ。
木を見て森を見ない奴だな。さぞかし仕事もできなかろう。
660774RR:2008/06/07(土) 22:36:46 ID:Vtsq3h/u
ガンマひとこけ10万円だっけ。
661657:2008/06/07(土) 22:42:36 ID:0+NSkoMA
>>659
おこるなよ。そしてスレタイ見ろ。

662774RR:2008/06/07(土) 22:46:09 ID:clFbPFGu
スレタイ(笑)
スレタイにあれば事実じゃなくても書いていい免罪符になるんだ(笑)

まあ、ホンダの叩きなんて妬みだけが原動力の奴らだろうから
そんなもんか。
663657:2008/06/07(土) 22:53:17 ID:0+NSkoMA
>>662
いや、
昔からのHONDAを知っていて、
危機感をもってカキコしているヤシもいるぞ。

社員やファンは、よけいなお世話だろうが。
664774RR:2008/06/07(土) 22:58:28 ID:clFbPFGu
で、話題逸らしね。事実に反してでもホンダを貶めることだけを
目的にした奴らしいね。
665774RR:2008/06/08(日) 00:45:53 ID:W8VGYoKQ
え、なにこの社員
666774RR:2008/06/08(日) 01:23:29 ID:H3/L0hoP
社員がこれではオヤジさんもうかばれないな

HONDAはオヤジさんと共に亡くなったんだよ
667774RR:2008/06/08(日) 03:21:01 ID:+SIZZ+kE
社員認定なしに何も言えないってのはちょっと見苦しくないかい?
668774RR:2008/06/08(日) 06:04:41 ID:qE8HGdUM
HONDAMEDAKORYA
669774RR:2008/06/08(日) 10:34:36 ID:KKFcFECZ
>>665
社員とゆうより、何かに洗脳されてる
木を見て森を見てないのは、オメーだろうがw
670774RR:2008/06/08(日) 13:17:26 ID:Vyz2dXJI
ンダ信者  ←希少
ンダ好き  ←一般
ンダ嫌い  ←一般
元ンダ好き ←余計なお世話?
アンチンダ ←病気蔓延中
671774RR:2008/06/08(日) 16:48:21 ID:VOCYiWyp
ンダヲタ乙
672774RR:2008/06/08(日) 21:56:02 ID:2CI9YnGV
結局さホンダは カワサキとかスズキの開発動向とか
客の顔色うかがって物作るようになったよね。

もうダメ。
673774RR:2008/06/08(日) 21:58:48 ID:08LeVAc3
昔からでーす。
674774RR:2008/06/08(日) 22:06:37 ID:5jSYRN4m
ここって言ってることがチグハグだよね。
欲しいバイクがないって言ったかと思ったら
客の顔色うかがって作ってるって言ったり。

ああ、単に自分がホンダに相手にされなくなって
騒いでるだけか。
675774RR:2008/06/08(日) 22:08:12 ID:08LeVAc3
>>674
そりゃ一人で自演してるわけじゃないんですからw
意見分かれて当然でしょ?
676774RR:2008/06/08(日) 22:14:13 ID:5jSYRN4m
それってつまり、ここの書き込みはホンダに対する
個人のわがままってことだよね。
結局>>674の下2行ってことね。
677774RR:2008/06/08(日) 22:17:12 ID:T0wICpDS
マジレスするとオッサンの中二病スレだ。
あまり突っ込んでやるな。
678774RR:2008/06/08(日) 22:37:44 ID:KKFcFECZ
>>674
>ああ、単に自分がホンダに相手にされなくなって
>騒いでるだけか。

どんだけ上から目線のメーカーだよw
でも当たってるな、ほとんどのユーザーが騒いでるんだから。
679774RR:2008/06/08(日) 22:39:12 ID:08LeVAc3
600RRやSFあたり乗ってる奴は、そんなに騒いでませんけどね。
680774RR:2008/06/08(日) 22:39:27 ID:HBv+cbyV
アホか。他社の動向や客の顔色伺わんでどうする
物つくって売ってるのに。

ホンダは逆に客の顔が見えてないから定番商品と
後追い商品、たまにリキむとビーンボールって
状態なんじゃねぇの?

そんでこのままいい加減なバイクしか出せないんなら
とっとと撤退してくれたほうが業界のためだと思うんだがな。
681774RR:2008/06/08(日) 22:49:22 ID:5jSYRN4m
「客」が自分だけだと思ってる人のスレか。
こいつらの世界が広がるのはいつだろうか…。
682774RR:2008/06/08(日) 23:17:07 ID:R5lIS/9J
んじゃぁとりあえずネタふり。

今後ホンダ(いや、それ以外のメーカーでもいいけど)に期待するバイクってどんな?

俺はメットインの付いたオフロード(モタード可)バイク。
排気量は125以上なら250でも400でも750でも。
ATである必要はない。
683774RR:2008/06/08(日) 23:18:08 ID:g3DsP0nm
DN‐01はビーンボールか・・・・。
684774RR:2008/06/08(日) 23:30:47 ID:4CnMhOb8
他社の動向や客の顔色伺って
フォルツアもCB400SFもCB1300SF600RRもついでにCB750も売れてるしなぁ

リード市場をアドに取られたのは誤算だと思うけど
ホンダは原付商売止めたそげだしなー
685774RR:2008/06/08(日) 23:36:56 ID:KKFcFECZ
新フォルって売れてるのか
あんな白モノバイクやだ
686774RR:2008/06/08(日) 23:42:14 ID:D5rq7mt5
ホンダはカブとCBだけ作ってればいいんでない?金になるし無難だし。つまらなそうだがな。
687774RR:2008/06/08(日) 23:46:53 ID:utsUPe1+
俺は1300ボルドールだけ作ってくれてりゃ何も文句は無い。
まぁ無くなったら無くなったで別のを探すだけだが。
688774RR:2008/06/09(月) 00:14:08 ID:Gl2i86hT
>>683
いいえ、ペニバンです。
689774RR:2008/06/09(月) 02:29:35 ID:H2qW3LrC
DN-01だけスズキブランドで売ればよかったのになw
690774RR:2008/06/09(月) 03:14:19 ID:EvLuNyIj
HONDA良いバイクは多いが・・・・
欲しいバイクがないw
691774RR:2008/06/09(月) 10:52:39 ID:PXJr5pZx
ワルキューレみたくフラット6積んだDN-01だったら欲しいんだがなぁ。どうせクルーザーならスゲェのを造って欲しい…ジジイになったら買ってやるからさ。
692774RR:2008/06/09(月) 20:58:00 ID:rvbMtfpq
>>682
600cc〜900ccクラスの充実。大型ではないが中免では乗れないミドルスポーツ。
デザイン的には有機的なものや完全に機械的なもの。それにクラシックスーパースポーツ的なものもいい。
自由度が減るかもしれんがマフラーの形状にもこだわってほしい。
エンジンは水冷並列4気筒6速出力100PS強ABS標準装備で。
693774RR:2008/06/10(火) 00:45:10 ID:qlVxI8+D
ホンダのバイク魂は確かに終わった(死んだ)な
694774RR:2008/06/10(火) 01:30:34 ID:9b3LCi72
良いバイク作るならとっとと撤退してくれ。
エイプやXRはスズキの方がいいの作れそうだしな。ぼったくリもありえないし
695774RR:2008/06/10(火) 01:34:05 ID:9b3LCi72
×作るなら
○作らないなら

ぼったくりは止めようよ。。。
696774RR:2008/06/10(火) 01:55:35 ID:6VFwfW9V
工作員 乙。
697774RR:2008/06/10(火) 03:12:05 ID:d2detZ6x
ホンダが終わったというより日本が終わっててホンダに見限られたんだろ。
698774RR:2008/06/10(火) 09:24:51 ID:yDhPFxXe
>>697
多分そんな感じ。
国内版SSや400SF出してるだけまし。
699774RR:2008/06/10(火) 10:00:45 ID:elP1KNaN
>>697-698 …で、ますますバイク離れが進行するっていう負の連鎖か。
700774RR:2008/06/10(火) 10:35:45 ID:kLej4KBN
700get!
701774RR:2008/06/10(火) 12:48:46 ID:qlVxI8+D
ホンダ<日本人は中国のお下がリードでも乗ってろ

かつてのホンダユーザーとホンダファンはとっくに
ホンダを見限ってる(淡い期待を抱いてる者もいるが)

立派な親父を持つと子供がダメになる
ホンダもまたしかり
702774RR:2008/06/10(火) 16:38:12 ID:7+4qFLSs
>>694
スズキ製ですぐに壊れちゃ意味ないだろう。
壊れない前提でこそ語れるのがホンダなんだから。
壊れていいなら外車の方が魅力的。
703774RR:2008/06/10(火) 19:23:19 ID:X4cNNbue
ホンダじゃパーツは中国製だしパーツ供給も悪いしw
その「前提」が今かなり崩れているんですよ
704774RR:2008/06/10(火) 19:26:50 ID:3MxibAWV
鱸は別に壊れないんだが…

塗装がホンダに比べて弱いとかは有るがな。
705774RR:2008/06/10(火) 19:27:30 ID:elP1KNaN
ナルホド!だからパーツなんて生産中止しても平気なんですね…壊れなきゃ不要だもんな。
706774RR:2008/06/10(火) 19:31:33 ID:8Adia8nH
スズキは整備とかに対する気遣いがねえよなw
スズキはなんでこんなにめんどくせえんだよ、ホンダ車はひねってポンてとれるじゃねえかって
707774RR:2008/06/10(火) 19:46:05 ID:/ZQhBGhK
そこがいいんじゃないか
腕を突っ込んで手首を曲げて外れたと思ったら落としてコロコロ転がって…
そういう楽しみがわからない奴にスズキの良さはわからんよ
708774RR:2008/06/10(火) 19:51:23 ID:elP1KNaN
>>706 そんな人のためにホンダがあるんでしょうがWW買ってあげなよ。
709774RR:2008/06/10(火) 19:53:13 ID:3MxibAWV
良好な整備性の為に空冷シングルを使い回しているんですね。
わかります。
710774RR:2008/06/10(火) 19:54:17 ID:8Adia8nH
俺バイク買うときはバイク屋に行ってそこで最高にかっこいいなと思ったのを買うんだけど、それが常にスズキなんだよ、これがまた
711774RR:2008/06/10(火) 20:04:55 ID:elP1KNaN
スズキは…デザインセンスがイマイチなところがなぁ…。乗ると面白いし飽きないんだけど。
712774RR:2008/06/10(火) 20:12:49 ID:8Adia8nH
デザインセンスがちょっとおかしいからたまに人をすごいひきつけるものができるんじゃないか?
713774RR:2008/06/10(火) 20:29:34 ID:elP1KNaN
なんという微妙な誉め言葉WWなんか納得したけど。
714774RR:2008/06/10(火) 20:59:14 ID:u0KikO5W
B-KINGとかGSRとか乗らないけど惹かれるわ。
715774RR:2008/06/10(火) 21:28:13 ID:zRX0V/CO
スズキはチャレンジしてる ホンダはどのバイクも無難で80点 面白みがない
716774RR:2008/06/10(火) 21:48:41 ID:BkUehH+y
須々木が簡単に壊れるんならポップも早々に見限った事だろうて
717774RR:2008/06/10(火) 22:47:56 ID:b3QA3pcg
ホンダにだってなー
スロットルワイヤ換えるのにキャブ外さなきゃいけなくて
そのキャブ付け直すのがまた一苦労なバイクだってあるんだぞ…orz
718774RR:2008/06/10(火) 23:17:12 ID:jojrQZNA
それ、何て言うCBR250?
719774RR:2008/06/10(火) 23:35:50 ID:HmXpmkEO
いんや
V4だべ?
720774RR:2008/06/10(火) 23:59:33 ID:9b3LCi72
>>711
そうかあ?ホンダもデザインセンスが田舎臭いぞ。色んな意味で耕運機チックなw
721774RR:2008/06/11(水) 00:02:44 ID:zwuwmZxC
ホンダのデザインは無難だよな
722774RR:2008/06/11(水) 00:06:27 ID:DgFzIdHR
んだ
723774RR:2008/06/11(水) 00:51:00 ID:0Ppr4cBj
世界のホンダを馬鹿にするとは…
私のCBは最速だぞ
724774RR:2008/06/11(水) 00:53:07 ID:JjSiNaAa
>>723
CBだけに223キロ
725774RR:2008/06/11(水) 00:56:17 ID:0Ppr4cBj
渋い
726774RR:2008/06/11(水) 01:53:35 ID:zGCjPER1
>>716
耐久性が糞なCB系を見限ってポップが4スト最後発のSUZUKIに行ったんだよ。
その手の事が書いてある文献というか書籍持ってるけど、マジでホンダエンジニアの余りの糞ぶりにワロタ。

何ていうかバイク作る以前に人として駄目だろってのが本読んでの感想。協調性の無さと無駄に高いプライドがなあ。
参照http://www004.upp.so-net.ne.jp/j-garage/books/writtenby/ytogashi.html

ンダヲタの皆、気を悪くしたらごめんよ(´・ω・`)
727774RR:2008/06/11(水) 02:11:53 ID:peMPuopg
メ欄ageが人間としてのダメさ姑息さを物語ってるよね。
ソースも個人HPっぽいし、そんな個人的感想を…
あ、自分のHP宣伝か。
728774RR:2008/06/11(水) 02:38:14 ID:zGCjPER1
宣伝?ああ本当だ。でも一々メ欄チェックするような姑息なのに言われてもね。
h抜くの忘れてたけどまあこういう本もありますよってことで(´・ω・`) 神経質なンダヲタさんなのかな。



729774RR:2008/06/11(水) 02:46:23 ID:peMPuopg
専ブラ使ってればメ欄は普通に表示されるし、そうでなくても
メ欄を見るのが姑息って意味不明だよね。姑息って言われたのが
ショックだったって言ってるようなもんだよ、かわいそうに。

ま、これだけバイアスのかかった「紹介」を見て誰もが思うことを
代弁してみただけなんだけど、気に障ったのかな?
がんばってね。
730774RR:2008/06/11(水) 02:48:41 ID:+GlQ0+O/
顔文字で誤魔化す辺りが姑息さを物語ってるw
731774RR:2008/06/11(水) 02:48:50 ID:zGCjPER1
言い訳乙。
732774RR:2008/06/11(水) 02:51:25 ID:peMPuopg
どっちが言い訳か、ID:zGCjPER1以外は判かるよね。
まあ、メ欄age止めたのは褒めてあげるよ。おやすみ。
733774RR:2008/06/11(水) 02:53:34 ID:zGCjPER1
都合の悪い真実は聞こえないンダヲタが沸いてるな。 ID:peMPuopgみたく
かわいそうにとかがんばれとかくやしいの丸出しで気持ち悪いな。
734774RR:2008/06/11(水) 02:56:22 ID:zGCjPER1
まあちょっと脱線してしまった。他の話題どぞ。
735774RR:2008/06/11(水) 02:56:48 ID:+GlQ0+O/
顔文字で可愛らしさをアピールした方がいいんじゃない?w
736774RR:2008/06/11(水) 03:03:14 ID:zGCjPER1
>>735
持ちネタあったらそっちこそどぞ。いい加減3スレ目じゃ話す事つきた。揚げ足とる変なの沸くし
737774RR:2008/06/11(水) 03:12:22 ID:9G/meQQk
部外者だけどネタフリしてみる

新1000RRのデザイン、あれって最近のンダにしちゃ冒険してるように見えるんだ
そこに、今後のンダが面白いことしてくれるんじゃないかって淡い期待をしてしまうんだが
やっぱりそれは的外れなんだろうか・・・

あーVTR1200SPでねーかなー
738774RR:2008/06/11(水) 03:35:28 ID:zGCjPER1
自分はape125/150でねーかなーと期待。吊るしで結構走れる4mini出ないかなー。
739774RR:2008/06/11(水) 05:13:06 ID:qv8EaWGu
08EDの1000RRを取扱禁止されたからって、レースベース車を展示してる販売店があったけど、
現場には熱いのがいるもんだと関心した。

本田が好きでバイク屋で働いているような者にとっては生殺し状態なのだろう。
740774RR:2008/06/11(水) 07:46:43 ID:PqhbzPm0
08'1000RRはデザインがオッサン臭くなったよな。
741774RR:2008/06/11(水) 08:55:00 ID:P4EX+3qH
ここ数年のホンダSSのデザインはなんだか無難で、ある意味らしかったんだけど、シルエットに個性がなかった。
で、ブランドイメージにこだわる営業サイドからの主張が通ってのデザイン刷新ではないかと想像。

でもレース界の最高峰であるモトGPでのデザインこそが、もっともホットなデザインではないのか?
わざとそこを外してのデザインには、好み以前に説得力がないよな。
742774RR:2008/06/11(水) 09:59:44 ID:sfQu+4bc
いつ来てもンダヲタの個人批判は止まらないな
743774RR:2008/06/11(水) 10:53:16 ID:V7DyBsHH
>>741
え?
どんまいww
744774RR:2008/06/11(水) 13:08:08 ID:7F9N2WYg
>>735
|-`).。oO(これで良いですか?)
745774RR:2008/06/11(水) 15:34:11 ID:zSpyaxI7
相変わらず痛い所突かれると揚げ足取りや人格攻撃に走るんだなあ、本田信者は。
車種別スレでも傾向は変わらず。
746774RR:2008/06/11(水) 16:46:43 ID:V+TX8B7o
逆車のCBR1100XXに乗ってるんだがンダは逆車の日本語SMがなくていかん。
国内仕様のSM持ってるがキャブとFIの違いが致命的。
その点kwskのSMは逆車も対応してていいと思う。

そこら辺に企業としての2輪へのスタイルが見え隠れするな。
747774RR:2008/06/11(水) 16:51:51 ID:IYkVVz/z
国内仕様以外はあまり乗って欲しくないからでしょ。
748774RR:2008/06/11(水) 17:34:21 ID:JlvAmvyP
趣味の乗り物なんだからメーカーの思惑に乗るかどうかはユーザーの勝手だもんな。
749774RR:2008/06/11(水) 17:37:01 ID:IYkVVz/z
だから、勝手にしてください。ってスタンスなんだな。
750774RR:2008/06/11(水) 19:42:33 ID:JzNlci4a
いい加減パーツリストぐらいはウェブで公開するべき
751774RR:2008/06/11(水) 22:31:49 ID:8Vdz5XS4
4輪のパーツリストは公開を止めたくらいだし、
今後公開することは考えられないと思うよ。
752774RR:2008/06/11(水) 22:33:59 ID:JjSiNaAa
>>745
>相変わらず痛い所突かれると揚げ足取りや人格攻撃に走るんだなあ
それ思った。
いきなり、さぞ仕事ができなかろうとか
普通言うか?
753774RR:2008/06/11(水) 22:38:10 ID:+GlQ0+O/
まず>>726がホンダエンジニアの人格攻撃してる点はスルーなんだなw
754774RR:2008/06/11(水) 22:48:54 ID:r4a7uSzJ
>>753
ただの読書感想文にまで噛み付く w
散々考えた末の反論がその程度かぁ。
755774RR:2008/06/11(水) 22:52:15 ID:f4H35uUD
WR250X乗ったけどあんなよく回るシングル初めて。すごいわ。

ホンダは相変わらずヤマハに市場の毒見させてるんかねー。

マジェが売れるなり何種類もスクーター売り出して
SRパクッてCBの名を冠した変な懐古バイク出して
TWの流行りにのってFTR"再販"して

本当残念な会社になった。
ちょっと前までリスクもおそれず率先して新しいカテゴリー開いてたのに。
756774RR:2008/06/11(水) 23:15:19 ID:TSn8NgxM
>>755
今の規制通してあの吹けと馬力は凄いと思うけど、
昔はあれよりよくまわるシングル、普通にあったんだよね。

是非浣腸状態のに乗ってもらいたい。
757774RR:2008/06/11(水) 23:16:30 ID:JjSiNaAa
>>755

ズーク・スカッシュ・ビート・モトコンポですね
わかります。
758774RR:2008/06/11(水) 23:29:08 ID:AYjKvxWi
むしろ俺はCBRの国内を出してるから評価するよ。
その点ではFZ1のヤマハも評価に値する。
もっと国内投入して欲しいけどな。
ガス検代は目をつぶるとしてもパーツくるのに2,3ヶ月とか嫌。
759774RR:2008/06/12(木) 01:49:29 ID:aJGLHTA1
>>753攻撃してないんじゃない?ただの感想文
760774RR:2008/06/12(木) 01:58:26 ID:aJGLHTA1
>>755-756
個人的に素直にFTR250再販しろと小一時間(ry
キャリアオプションでも有れば卒倒ものだなあ・・・(遠い目)

もう設計図や金型捨てちゃったのかなあ。
761774RR:2008/06/12(木) 06:53:28 ID:vc+GspiM
>>755
良くみてるね。その通り スズキのチャレンジ精神を見習って欲しい。
売れる物しか出さなのは魅力が無い。
762774RR:2008/06/12(木) 07:04:33 ID:WlL3ofAx
チャレンジ精神…
763774RR:2008/06/12(木) 09:28:10 ID:MAoD85ec
DREAMRIDERSのおっさんたちの要望を見てれば、本田がこういう風になったのも納得だよ。
自分が若者のときの郷愁を追い続けて、さもそれを一番重視するのが当然といったような口調。

764774RR:2008/06/12(木) 11:03:24 ID:DPXpAdKW
人間 先があれば未来を見つめ、先が無けりゃ過去に固執するもの。ジジイが若かった頃にしがみつくのは当然ww

ジジイの意見など参考にしちゃイケマセン。斬新さなんて無いものしか生まれない。
765774RR:2008/06/12(木) 11:51:36 ID:d/EaGf1F
ホンダもハーレーのチャレンジ精神を見習ったらいいのに。
766774RR:2008/06/12(木) 14:45:53 ID:0JFrUt2P
そんなチャレンジャーどこにもいねーよw
767774RR:2008/06/12(木) 15:17:13 ID:NZH/9lB6
チャレンジャーは爆散したからなあ・・・・・
768774RR:2008/06/12(木) 16:11:47 ID:Wh/LgGQl
舶来嗜好の「オレってすごいよな」的な信者を獲得するチャレンジ。
769774RR:2008/06/12(木) 16:48:30 ID:UHd+n39k
ホンダは今年創業(立)何年?60?61?
それ記念して特別マッスィーン販売したらいんじゃね?
61周年記念とかw、ビッグチャレンジハーレーみたくすんならその辺だろwww
770774RR:2008/06/12(木) 17:05:21 ID:ByTUC7+f
60周年記念のライジャケなら売ってたキガス。
ドリーム50って50周年記念だっけ?
771774RR:2008/06/12(木) 19:07:55 ID:aJGLHTA1
そこでドリーム60を。出るのは125版だろうけど。
再販しないかなあ・・・
772774RR:2008/06/12(木) 20:18:48 ID:vWXlHtEU
75周年記念の時は是非CB75Fourを販売してください。
773774RR:2008/06/12(木) 20:24:10 ID:qkf9D0Bs
社名の音感も似ていることだし、アメリカでもホンダ車は人気だし、
ハーレーを買収して欲しいですね。
774774RR:2008/06/12(木) 22:13:37 ID:vc+GspiM
ふぉんだは明日を見ている
すずきは明後日をみている
やまはは真面目に作ってる
かわさきは 船外機すら作ってない
775774RR:2008/06/12(木) 22:37:08 ID:OltxaZfm
明日を見るのもいいが、客の顔を見よ。声を聞け。
776774RR:2008/06/12(木) 23:03:01 ID:aJGLHTA1
×ふぉんだは明日を見ている
○ふぉんだは上ばかりで下を見ようとしない
777774RR:2008/06/13(金) 01:34:42 ID:H0grjZYF
se-kai.
778774RR:2008/06/13(金) 03:14:26 ID:UxwbfPfz
問題はメーカーより俺たちユーザーにあるんじゃないかな?官僚が好き放題に規制作るのを止められないんじゃ………日本のバイクメーカーはこの国には勿体ないと思う。
779774RR:2008/06/13(金) 08:53:44 ID:5wr5dYJj
>>760
同意。
XR250ちゃんと作ってそのエンジン流用でいいからFTR250
作って欲しい。
780774RR:2008/06/13(金) 09:03:34 ID:KaIrYc2m
CRF250・450のXR版出して。
ヤマハもWR出したんだしさ。
つかXRで展開してCRF化パーツをHRCで出しゃいいのにな。
781774RR:2008/06/13(金) 09:32:53 ID:DAkBxgFq
>>774
川崎は船外機どころか大型船舶作ってるぜ
しかも小型船の船外機ってマーキュリーとヤマハがほとんどじゃないのか?
ホンダ、スズキなんか下手すりゃエビンリュードより少ない
782774RR:2008/06/13(金) 19:13:45 ID:qxDkvf2Q
かわさきは [船外機]すら作ってない
783774RR:2008/06/13(金) 20:05:22 ID:eTiLeW8B
ジェットスキーの商標は川崎が持っているんだぞ!
784774RR:2008/06/13(金) 20:10:12 ID:6rLnFeth
ニンテンドー64にゲームがあったなー
初代の波は神がかっていた。ゲームキューブかなんかで出た続編はいまいちな波だったけど
785774RR:2008/06/14(土) 03:02:50 ID:nKQa2w3q
VTの新型が出るかもだそうだね
786774RR:2008/06/14(土) 03:09:32 ID:5YxOeVQm
>>782-783
水上オートバイ出してなかったっけ?
787774RR:2008/06/14(土) 04:23:43 ID:KVtuZpsg
>>785
初期型のオマージュなら許す
788774RR:2008/06/14(土) 06:41:35 ID:MWRa3zD5
>>785

エンジンは使い回しだな。
789774RR:2008/06/14(土) 06:53:19 ID:gJl/QAqo
Ninja250Rのことか
790774RR:2008/06/14(土) 06:55:55 ID:ApqF/WcD
>>785
オーバルピストンなら許そう。
791774RR:2008/06/14(土) 07:01:15 ID:kIvPwfw6
技術のヤマハ
792774RR:2008/06/14(土) 07:49:46 ID:kLpncKJj
RVT250RRだな
793774RR:2008/06/14(土) 08:20:57 ID:KhfOUXy5
技術のヤマハ

信頼のホンダ

伝統のカワサキ

変態のスズキ
794774RR:2008/06/14(土) 10:43:57 ID:KVtuZpsg

技術のヤマハ

信頼のKYMCO

伝統のカワサキ

変態のスズキ
795774RR:2008/06/14(土) 10:55:13 ID:gJl/QAqo
スク・オフのヤマハ

後だしのホンダ

オイル漏れのカワサキ

錆びやすいスズキ
796774RR:2008/06/14(土) 12:51:51 ID:KhfOUXy5
ミーハーのハーレー

くせ者のビューエル

イタリアンスタンダードのドカ

堂々たるパクり大国の中国
797774RR:2008/06/14(土) 13:23:33 ID:qUaUO8FM
パワーは150PS程度で良いからNSR500(もちV4)出してくんないかな〜
今の技術でも排ガス規制クリアできないのかな?
200マソ以下なら買うんだけど…。
798774RR:2008/06/14(土) 14:12:17 ID:HMvHU/XU
ヤマハって技術あるか???
一応エンジン作れます程度だろ
あえて言うなら

行き過ぎデザインのヤマハ くらいだろ

あと、 壊れやすいスズキ な
799774RR:2008/06/14(土) 14:15:33 ID:V00GHCvK
>>797
本田はレーサー以外の2ストは今後市販しません宣言知らないの?
800774RR:2008/06/14(土) 14:43:28 ID:Ho26pNXi
>>796
「日本のメーカーなんて、フフン〜♪」て方々御用達。
801774RR:2008/06/14(土) 15:25:18 ID:ojqS5u9m
>>798
船外機じゃ…
信頼のヤマハ
上まで回せるスズキ
すぐ壊れる、しかも致命傷な壊れ方のホンダ
802774RR:2008/06/14(土) 17:50:11 ID:5YxOeVQm
スズキの船外機は燃費も良いらしいね。
803774RR:2008/06/14(土) 17:56:16 ID:jqJiBYbu
>>801
トーハツもあるだろ。
昔バイク作ってホンダ抜いてた時期もあったが。
804774RR:2008/06/14(土) 19:09:13 ID:Jon4IK7s
使ってみて スズキの船外機がタフだね〜
805774RR:2008/06/14(土) 20:53:05 ID:Vty1ql42
>>801
ここバイク板ですけど…

バイクじゃ勝負できませんか、かわいそうに。
806774RR:2008/06/14(土) 21:43:58 ID:QfM4Vsbh
4stの評判は知らんが
2stはホンダよりもヤマハの方がエンジンが良いと言われているよ
807774RR:2008/06/14(土) 21:48:44 ID:YmXhDmaV
具体的に何が「良い」の?
808774RR:2008/06/14(土) 21:53:02 ID:GzWZvPav
早さ
809774RR:2008/06/14(土) 21:55:42 ID:YmXhDmaV
壊れる早さ?
810774RR:2008/06/14(土) 21:58:35 ID:QfM4Vsbh
ヤマハの方がパワーが出るって言ってたな
それと出したパワーに対する耐久性もヤマハの方が良いって
ホンダはパワーを出すと、すぐに壊れるって言ってた
811774RR:2008/06/14(土) 22:04:06 ID:WMHBqIrm
バイクに詳しい先輩が?
812774RR:2008/06/14(土) 22:05:53 ID:YmXhDmaV
それはないな。
まあ鉄ブロックとかで糞重いエンジン作って「耐久性がある」って
言うなら話は別だけど、同じ材質で作らせたらホンダの方が上。
ホンダは、こんな素材で?って材質を加工技術で何とかすることに
かけては業界人の常識を覆すものを持ってる。
813774RR:2008/06/14(土) 22:08:44 ID:QfM4Vsbh
ベアリングが保たないってさ
バイクやの兄ちゃんが言ってたんだが信じたく無きゃ信じなくていいよ

814774RR:2008/06/14(土) 22:10:34 ID:ZBWlYgFQ
ジョグよりはディオの方がクランク回りのベアリングが異様に弱いのは有ったな。
815774RR:2008/06/14(土) 22:11:01 ID:YmXhDmaV
材質に関する知識もなしに信じるも糞もないんだが…
816774RR:2008/06/14(土) 22:11:28 ID:kLpncKJj
バイクやの兄ちゃんレベルじゃなあ
817774RR:2008/06/14(土) 22:14:53 ID:WMHBqIrm
ベアリング?エンジンの話はどこいったんだ。
818774RR:2008/06/14(土) 22:15:34 ID:QfM4Vsbh
だから、信じたく無きゃ信じなきゃ良いじゃん
ホンダの造る製品に問題点は1つもありませんって一生信じ続けていたら?
819774RR:2008/06/14(土) 22:20:17 ID:YmXhDmaV
厚さ5mの鉄の壁作って、厚さ5cmの木製の壁より丈夫です!
って言ってもねってことなんだけど。

分かんないならヤマハが作るものは最高の技術が使われてるって
一生信じ続けたらいいよ。
820774RR:2008/06/14(土) 22:20:57 ID:llrvtBmM
バイク屋30軒くらい聞いて回ってみろ。
おそらく27人以上が「2ストならヤマハが丈夫」って答えるからw
821774RR:2008/06/14(土) 22:26:43 ID:wnvduQPw
出力だけじゃなくて重さも性能のうちだってことを
理解できないのは、やっぱりスペック厨だからだろうか。
それとも乗り比べたことがないんだろうか。
免許は持ってるんだろうか。

所詮ヤマハはユーザーも見た目だけのメーカーってことだよね。
822774RR:2008/06/14(土) 23:03:15 ID:zqyYuJv1
TZR250の最終型乗ってたけど、「わははっ!大型バイクいらねっ!」だった。アホほど速い。
しかし2ストは疲れるので、結局手放した。みんな歳のせいだ。
その時期NSR250の最終持ってる知人がいたので乗り比べたのね。
感想としては「こんな2ストなら要らん」だった。当の知人もTZR乗ってすごくハシャイでた。「これ欲しい!これ欲しい!」連発で。

92年あたりのCRM250は最高だったけどなぁ・・・
823774RR:2008/06/14(土) 23:09:41 ID:QfM4Vsbh
>>821
300kmウォーズに唯一参加しなかったのがヤマハですが?何か?
824774RR:2008/06/14(土) 23:10:15 ID:BoLR5Uo8
いや、ヤマハは得意の2stが出せなくなって
いったん終わったって事じゃないの。最近は何とも言えんが。
825774RR:2008/06/14(土) 23:11:03 ID:/JgeUgST
要するに何が言いたいんだ?

今でもヤマハが2st捨ててなければ凄かったのにって言いたい?
826774RR:2008/06/14(土) 23:23:52 ID:ZTf62Dip
>>818
ベアリングはホンダで作っているわけではありませんが。
選定してるのはホンダですけど。

まさかタイヤもホンダ製とか思ってる僕ちゃん?
キャブにもなんて刻印うってあるのか読んでみなよ。

827774RR:2008/06/14(土) 23:26:06 ID:KVtuZpsg
ヤマハはパクりがいのあるメーカーってことさ
828774RR:2008/06/14(土) 23:31:59 ID:QfM4Vsbh
>>826
選定する目が無いってことですねw
ホンダのキャブって京浜製だったよね、確か。三国はあまり使ってなかったよね
タイヤは判らんなぁ、ブリヂストンのOEMが基本かい?
829774RR:2008/06/14(土) 23:47:12 ID:ZTf62Dip
>>828
コスト管理って知ってるかな?

ちなみにヤマハのスクーターってベアリングが一万キロ持たないんだってね。
バイクやの兄ちゃんが言ってたんだが信じたく無きゃ信じなくていいよ




830774RR:2008/06/14(土) 23:48:31 ID:QfM4Vsbh
>>829
耐久性よりもコストを取ったって事ですね
で、すぐ潰れてしまう、と
それがホンダの考え方なら、それで良いんじゃないですか?
831774RR:2008/06/14(土) 23:52:36 ID:zlFrVdv8
>>829
>ヤマハのスクーターってベアリングが一万キロ持たないんだってね
俺の知っているバイク屋の店長はそんな事言ってなかったが。
最近のホンダは良く壊れるとは言ってたけどね。
832774RR:2008/06/14(土) 23:52:48 ID:ZTf62Dip
>>830
あれ?なんで俺のMC22、6万キロエンジン開けてないのに
大丈夫なのかな?おかしいねw

833774RR:2008/06/14(土) 23:54:19 ID:ZTf62Dip
>>831
お前も頭の回転が鈍い奴だなw


813 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2008/06/14(土) 22:08:44 ID:QfM4Vsbh
ベアリングが保たないってさ
バイクやの兄ちゃんが言ってたんだが信じたく無きゃ信じなくていいよ
834774RR:2008/06/14(土) 23:55:38 ID:QfM4Vsbh
>>832
丈夫なんじゃないですか?
835774RR:2008/06/14(土) 23:57:55 ID:ZTf62Dip
>>834
あれ、こう書き込んでなかったっけ?

>>829
耐久性よりもコストを取ったって事ですね


で、『すぐ潰れてしまう、と 』


それがホンダの考え方なら、それで良いんじゃないですか?




クスクス

836774RR:2008/06/14(土) 23:59:22 ID:QfM4Vsbh
>>835
えぇ、書き込みましたよ?
それはあなたが当りエンジンを自分で仕上げたからでは?
自身の腕に自信を持たれては如何ですか?
837774RR:2008/06/15(日) 00:17:25 ID:slt7qT/L
思いつきで書き込んで追い詰められる好例だな。
838774RR:2008/06/15(日) 00:20:46 ID:/i+Szz3I
>>836
よく涙目で顔真っ赤にして今まで頑張ったな!
もう寝ろよw
839774RR:2008/06/15(日) 00:45:54 ID:NbPpDlGm
おっさんらのホンダマンセー病はひどいな。スレタイ読めや耄碌ども。

どちらにしろ正しいことは材料やってる人間が実験しないとわかんねーだろ。
専門家でもねーくせにwww
840774RR:2008/06/15(日) 00:50:01 ID:H5PYXFdX
NR再販はいつですか?
841774RR:2008/06/15(日) 01:03:07 ID:yA7GxEmX
BIG-1再販で我慢汁
842774RR:2008/06/15(日) 01:05:18 ID:Rs3gheZY
レベル低いのに無理にスレたてする必要ねーじゃんよ


843774RR:2008/06/15(日) 06:03:43 ID:TwL6EodO
NR誕生?周年で中野カラー発売 600マソ税別 そのほかは前と同じ
844774RR:2008/06/15(日) 06:04:52 ID:0yeot0US
マンセーというか事実と反することにはツッコミを入れてるだけだと思うけどな
逆に何をそんなにムキになって嘘までついてホンダを悪く言おうとしてるのか
その方が不思議でしょうがない
事実を並べた上でそこからホンダに対する期待・要望を書くなら分かるが
845774RR:2008/06/15(日) 06:16:18 ID:uefdp6IL
まあ、期待しないのも自由だからそこは突っ込まないであげようよ。
846774RR:2008/06/15(日) 06:23:59 ID:0yeot0US
期待しないなら悪く言う理由もないと思うんだけど
847774RR:2008/06/15(日) 07:03:42 ID:uefdp6IL
まあ悪い事実も良いんじゃないの。良く言わなければならない理由もないし
848774RR:2008/06/15(日) 09:32:59 ID:zk/90lEX
材料研究ってベアリングの?
ベアリングはちゃんとしたメーカーの使ってるに決まってるだろ
中国製使ってるとでも思ってんのか
ベアリングがすぐダメになるとしたらそれは設計の問題だろ?
849774RR:2008/06/15(日) 09:45:46 ID:Qc9JCoPK
今は4大メーカーでも中国製ピストンだったりする。
850774RR:2008/06/15(日) 11:00:13 ID:jeFOFJwj
中国製でも加工機は日本製だろ?
851774RR:2008/06/15(日) 14:29:40 ID:H5PYXFdX
>>843
いまのんだだったらその値段では出さないだろうな。
前の540万も赤字だったって話しだし。
852774RR:2008/06/15(日) 14:52:14 ID:gzx8ZFRv
NR探せば新車残ってない?
10年ぐらい前は半額で投売りしてたけど。
853774RR:2008/06/15(日) 17:43:49 ID:XcYXAC1p
>>850

日本の加工機を使ってもとんでもない物が出来る。

それが中国クオリティ。
854774RR:2008/06/15(日) 20:56:35 ID:uefdp6IL
今は四輪に力入れて二輪で手抜き。そんな気がした。
855774RR:2008/06/15(日) 21:13:32 ID:31f1xqbW
のれんとかプライドとか存在しない
客に不味い物を出しても平気な顔
856774RR:2008/06/15(日) 21:39:35 ID:a9L2xyYn
NSF250R
857774RR:2008/06/15(日) 21:48:17 ID:NzO1E1lg
ワルキューレルーン250

価格1,800,000円
858774RR:2008/06/15(日) 22:03:41 ID:v0Zxy7AB
>>857
ワルキューレルーン250はあり得ないだろ。
DN-01・250なら出るかもしれんが。
DN-01って雑誌だと今注目度No1・大人気バイクって書かれてるんだが、本当だろうか?
発売から結構時間経つのにいまだに走ってるの見た事ない。
最寄りのドリームに行けば2台ずっと売れ残ってるから見れるが。
何気にDN-01に興味あって購入検討なんだが…評判悪いですね。
859774RR:2008/06/15(日) 22:06:06 ID:LydrbMHb
>DN-01って雑誌だと今注目度No1・大人気バイクって書かれてるんだが、本当だろうか?

ちがう意味で注目度は高いよw
860774RR:2008/06/15(日) 22:23:26 ID:v0Zxy7AB
>>859
どういう意味だね?
詳細キボンヌ!
(`・ω・´)
861774RR:2008/06/15(日) 22:50:38 ID:0vyirnZ4
紅版だっけ?
862774RR:2008/06/15(日) 23:12:48 ID:/i+Szz3I
俺も注目して試乗はもう5回したが、定価で欲しいとは思わないw
863774RR:2008/06/15(日) 23:34:54 ID:v0Zxy7AB
>>862
いくらならおK?
864774RR:2008/06/15(日) 23:52:33 ID:uefdp6IL
うまい棒三年分・・・(*´(ェ)`*)
865774RR:2008/06/15(日) 23:54:39 ID:uefdp6IL
すいません。お菓子板と間違えて誤爆しました。
866774RR:2008/06/15(日) 23:57:10 ID:/i+Szz3I
>>863
3年後に80万で買う。
867774RR:2008/06/16(月) 00:13:46 ID:ersHsMs/
DN−01は売れたら困るバイクだからなw
868774RR:2008/06/16(月) 00:17:14 ID:I7c+fl0x
販売計画数売り切ったら後は増産ナシ、だったりして。
たんなる新型CVTの有料βテスター募集の気がしないでもない。
じゃ無きゃスポーツでもない、ビクスクにもなりきれない中途半端な構成にしなくても。
869774RR:2008/06/16(月) 00:23:22 ID:ersHsMs/
>>868

あのプライスとドリームのみでの販売と
やけに親切な購入後のアフターサービスと
走行データのログを記録できる装置が怪しいよなw
とにかく何か変だ、同じホンダの謎車「インサイト」と同じニオイがする
870774RR:2008/06/16(月) 00:47:45 ID:JT2pHlal
>>868
あのCVTは新型でもなんでもないぞなもし。
半世紀ちかく前に発売されたスクーターにのっけてたCVTだ。
50年かけて研究開発してた結果があの程度の出来。
電動バイクが現実になりつつある今、変速機に未来は無い。新型がどうとか言うてる場合ちゃうねん。
とにかく研究に使った無駄な金と時間を少しでも取り戻そうとして、でっち上げたのがDN-01。

871774RR:2008/06/16(月) 02:20:43 ID:qWR22NlZ
でっち上げか。
872774RR:2008/06/16(月) 04:11:56 ID:7/4mayWa
>>854
たしかに。。。
優秀な奴は四輪開発部門にまわされてる悪寒
873774RR:2008/06/16(月) 04:12:34 ID:AhFalRBh
>やけに親切な購入後のアフターサービスと
つまり壊れるの前提ってこと?
874774RR:2008/06/16(月) 05:52:25 ID:+XYuhYti
>>847
事実じゃないから突っ込まれてんだよ、アホかお前は
875774RR:2008/06/16(月) 08:45:49 ID:I7c+fl0x
>>870
MANAみたくフツーのCVTでちゃんとしたスポーツバイクに仕上げてくれたほうがまだ良かったような…
876774RR:2008/06/16(月) 09:04:20 ID:i9Vt754y
電動バイクって変速機いらないの?
877774RR:2008/06/16(月) 09:34:15 ID:OKEPH+nJ
モーターの仕組みを勉強したらわかるよ。
878774RR:2008/06/16(月) 09:39:59 ID:Mm73HK7f
分からないからって強がるなよ
879774RR:2008/06/16(月) 10:39:48 ID:pxHjWETC
つーかガソリンエンジンの車が実質ここ10年以内に無くなるんだろ?
激しく鬱なんだが…
880774RR:2008/06/16(月) 13:57:26 ID:kJSvLQSk
10年じゃなくならない

ガソリンってのは原油から採れる成分でもクルマにしかほぼ使い道がない
石油の発掘が続く限りガソリンエンジンをなくしたらガソリンがあまってしまう

881774RR:2008/06/16(月) 18:00:43 ID:XBMzcJci
そのうちまだレシプロエンジンの車なんか乗ってんのかって
世界がくるのか・・・
882774RR:2008/06/16(月) 21:00:52 ID:l+Dxri/R
原油は今も作り続けられてる。
無くなるのは嘘。
883774RR:2008/06/16(月) 22:03:03 ID:b4EMCqRW
原油って作れるんかい?
俺はてっきり掘って吸い出してるんだとばかり・・・
884774RR:2008/06/16(月) 22:10:53 ID:goxPvuoT
大豆とコーンを煮詰めていけば、ああいう液体になりそうだ。
885774RR:2008/06/16(月) 22:50:11 ID:ersHsMs/
>>873
壊れるの前提と言うより「タダだから絶対持ってきてね!!」と言う必死さを感じる
12ヶ月&24ヶ月の法定点検(オイル交換含む)が無償の上に
3年後の車検時もしくは30000kmの時点でオイルと指定の消耗パーツの交換が
全て無償と言うのは親切を通り越してちょっと行き過ぎな気がするな(´・ω・`)

しかもその際に走行データのログをチェックすると聞いた
886774RR:2008/06/17(火) 01:55:21 ID:NA4SpV/x
>>876 モーターには、いわゆる「トルクの山」がない。
つまりモーターが低回転であろうが高回転であろうがマッタク関係無し。
よって変速機はマッタク無用です。まぁバイクの場合雰囲気を醸し出す為に
変速機をつける可能性がありそうだけどね
887774RR:2008/06/17(火) 02:37:40 ID:UVbji7dc
>>874
マジ?悪い事実もそれなりに有りそうだけど。良いのもあるかもしれんが(色んな部門で)
888774RR:2008/06/17(火) 02:38:57 ID:MSGMKXTv
ミニ四駆にはトルクギアとハイスピードギアがあったのに
889774RR:2008/06/17(火) 02:42:57 ID:wWpaOJ60
あれはスプロケと同じ原理だろ
890774RR:2008/06/17(火) 07:48:33 ID:N4EKa8Ns
>>886
あのさ、高回転回すには余計なエネルギーがいるわけ。
トルクの山云々関係なしに低回転(=低エネルギー)で
走れるならそうするのが当たり前だろ。
理系でなくても直感で分かりそうなことが分からないんだね。

ホンダ叩きって何の知識も裏付けもなく叩いてるんだなぁ。
ミニ四駆とか言ってる奴の方が頭良さそう。
891774RR:2008/06/17(火) 11:44:23 ID:NA4SpV/x
>>890 かなり頭悪いね
892774RR:2008/06/17(火) 12:29:34 ID:QziJGTrw
>>原油って作れるんかい?

人造石油は第二次大戦のころナチスや日本でも作られていた。
コストがかかりすぎるのが難点らしい。
       ↓
http://draballpit.com/47544C/
893774RR:2008/06/17(火) 12:29:43 ID:YphMgG13
>>891
何も言い返せないなら黙ってたら?
894774RR:2008/06/17(火) 12:38:29 ID:/Lq0NH9B
機構の上では変速機は要らないだろ。
パッソルには有ったか?
895774RR:2008/06/17(火) 12:39:41 ID:NA4SpV/x
>>893 いやいや、なにから言っていいのか・・・・
まぁ物凄く単純明快に説明すると890理論でいうと低回転でもギヤを介せば
より底エネルギーで高回転が得られるということだよね?大変素晴らしい。
よくできました。てコトは既に890理論で言えばバッテリーの問題も解決済み
ということになる。。低回転底エネルギーで高回転が得られるわけだからね。
890理論が正しければ既に四輪も二輪も電動になってるよね?
では、現状はどうだい?どんだけ電動二輪四輪が売られてる?
そんなに出てないね。何故?890理論でいけば底回転底エネルギーで済むはずなのに
考えてみようね
896774RR:2008/06/17(火) 12:43:50 ID:aBo6UNf7
何回も連呼してるという事は 
底回転底エネルギーという謎のエネルギーなんだろう。
897774RR:2008/06/17(火) 13:07:34 ID:YphMgG13
>>895
何というか、お前が二輪も四輪も仕組みを理解してないことは分かったよ。
あと物理…以前にまともな思考もできないってことも。
ミニ四駆でいいから組み立ててみたら?少しは分かると思うよ。
898774RR:2008/06/17(火) 13:09:50 ID:YphMgG13
あ、何もヒントを出さずにいたら何も気づかないだろうから
ヒントだけ置いていくわ。
「変速機がなければモーターの回転数と速度が比例する」
「速度の維持に必要なのは何か」
じゃね。
899774RR:2008/06/17(火) 13:14:43 ID:NA4SpV/x
>>897 ふぅ〜、、、了解しました。ミニ四駆ね。組み立ててみます。
あ、それとギヤを介せば高回転が得られるというのは世紀の大発明だと
思うので各メーカーに提案してみたら如何でしょうか?
億万長者間違えなしだよ
900774RR:2008/06/17(火) 13:16:46 ID:d/MZj1d0
>>899
お前…マジで恥ずかしい奴だな。
901774RR:2008/06/17(火) 13:23:25 ID:ENiubQIt
知識のなさを見ても、言葉遣いを見ても、ID:NA4SpV/xは
中学生くらいだろ。あんまりイジメてやるなよ。。。
902774RR:2008/06/17(火) 13:32:50 ID:NA4SpV/x
やれやれ、、、
903774RR:2008/06/17(火) 13:34:38 ID:gYGeRM64
トルクと馬力の関係あたりから危ないんじゃなかろうかと思う
最近の子の理科離れは深刻らしいからなぁ

ホンダさん、理科教室でも開いたらどうです?
904774RR:2008/06/17(火) 13:50:25 ID:v+KUO7NC
中学生くらいを対象にして蒸気エンジンでも
組み立てるワークショップみたいのやったら面白いかもね。
それをミニ四駆に載せたりしたら…俺がやりたくなってきたw
意味ねーw
905774RR:2008/06/17(火) 14:00:46 ID:v+KUO7NC
検索したら燃料電池のは既にやってるんだね。
でも内燃機関じゃないのは残念。

ホンダ、小学生を対象にした燃料電池車教室を開講
ttp://response.jp/issue/2008/0513/article109176_1.html
906774RR:2008/06/17(火) 14:12:30 ID:NscJDdJf
低速ギア→
タイヤに伝わる回転=速度は低速だが、
エンジンは高回転なのでパワーがある。
発進・加速時に低速ギアつかうのも、そのため。

高速ギア→
タイヤに伝わる回転=速度は高速だが
エンジンは低速なのでパワーはないが、
定速巡行時のアクセル操作にシビアさがなく、
省燃費運転にも有効。


俺はその様に理解してるつもり。
まぁ素人程度な理解だが
907774RR:2008/06/17(火) 15:23:02 ID:UVbji7dc
鉄腕DASHのだんきち号はトランスミッション使って変速してたけど、、、電気自動車
908774RR:2008/06/17(火) 18:31:21 ID:oFopQWF6
直感だが電器自動車にも変速機はあった方が良いような..
909774RR:2008/06/17(火) 18:55:20 ID:Sdto8boH
初心者だからよくわからんけど
買おうかなと思ってた
CB223Sの評判って悪いんですね・・・

250ccクラスで
オフロード・ロードスポーツタイプ以外って
今、おすすめありますか?
910774RR:2008/06/17(火) 22:07:03 ID:VfjMPiUl
CB223S以外 w

キャブに対してFIが劣る点は今は何一つ無い。
911774RR:2008/06/17(火) 22:15:57 ID:4QRwzUkl
CB223Sはバイクとしての出来以外のところで叩かれてるからなあ。
初心者用には適してると思うが・・・
912774RR:2008/06/17(火) 22:19:10 ID:VfjMPiUl
そんぐらいの要件のバイクなら他のメーカーでも有るからねえ。
ホンダよりも安く、見た目の質感も良いのが w
913774RR:2008/06/17(火) 22:29:32 ID:aBo6UNf7
>>909
お金に余裕があるなら、223Sは初心者にはいいバイクだと思う。
50ccMT車を経験してないなら尚更。バイクの基本を学べる。

あと、欲しいと思う&買った後は2ちゃんは(バイク板)一切見ない方が幸せになれる。
914774RR:2008/06/17(火) 22:49:38 ID:oFopQWF6
>>909
金に余裕があるならエストレヤが良いんじゃないかな
安いけどST250も実写見ると中々いいぞ。

あとバイク買った後も普通に2ch見ても良いと思うぞ。223買うなら見ない方が良いと思うがなw
915774RR:2008/06/17(火) 22:53:27 ID:cJp52p+W
>>909
VTR250RRでるまで待てば?
916774RR:2008/06/17(火) 23:24:58 ID:G/2aLsVE
そこでまさかの250TR
917774RR:2008/06/17(火) 23:30:29 ID:Vb1d/V+N
>>909
乗りやすさなら文句なく良いよ。
なんせベースがFTRだからな。
軽いから扱いやすいし、FTRよりタンクも大きいし燃費も良いから航続距離もそれなりにある。

2chで評判が悪いのは単なるFTRの流用にしか過ぎない物にCBの名前付けてるとことかその辺。
あと、最近バイク板内でリストラされた能無しが大メーカーに反発してHONDAのアンチをやってるから、
バイク板のHONDA批判は話半分くらいに聞いておいた方が良いよ。
918774RR:2008/06/17(火) 23:30:58 ID:Vb1d/V+N
>>915
むしろVTR250SP-1だろ
919774RR:2008/06/17(火) 23:35:07 ID:oFopQWF6
>>917とかどういう思考回路してんだ?
陰謀説とか気持悪いんですけど
920774RR:2008/06/17(火) 23:55:13 ID:UVbji7dc
>>909
個人的にはボルティをお勧めする。生産中止だけどあと5年は部品保障はしてるし台数出照るからパーツもそれなりに
ハザードにパッシングスイッチも有るし250のカブと呼ばれる位燃費も良い。
ttp://mnoriko.s3.xrea.com/etc/volty/index.htm
ギア比はスプロケでも変えられるから高速でも困らない程度の走りは可能だよ。
初心者向けって感じだけど、経験問わず誰でも乗りやすいよ。
921774RR:2008/06/17(火) 23:57:41 ID:G/2aLsVE
初心者に中古を勧めるのはどうかと思う。
見極める力がないじゃろう…
922774RR:2008/06/18(水) 00:08:42 ID:q2hPNo8L
金無いだろうし初心者こそ中古だと思うんだけどその辺どうなんですかね
よほど恵まれた少年時代を過ごされたようで羨ましい限りです
923774RR:2008/06/18(水) 00:38:06 ID:R+76OCkW
>>917
>最近バイク板内でリストラされた能無しが大メーカーに反発してHONDAのアンチをやってるから

ホンダ厨の症状ですね、わかります。
924774RR:2008/06/18(水) 00:49:23 ID:GKT1LaEP
>>914 あ〜!オレがST250勧めよと思ったのに!このやろー!
そうそう、ST250写真とかじゃチヨットって感じだけど先日
実物みたら結構質感とかいいんだよね。このクラスで今一番気になるバイクだね。
>>909 なにはともあれ自分が気に入った物を買うのが一番良いと思うよ。
たとえ何を買っても叩く奴は叩くし。。回りの評価とか気にしてたら
何も乗れなくなってしまうよ。好きなの乗って自分自身納得するのが一番だよ。

925774RR:2008/06/18(水) 01:05:46 ID:IF7TNkI2
実際何も知らない(←重要)バイク初心者が買ったら、いいバイクだと思う。
926774RR:2008/06/18(水) 01:26:26 ID:2nqqt4Sz
ST250はリアキャリアが殆ど出回ってないけど大丈夫かい?キャリア付の中古か特注して貰うしかないよ
927774RR:2008/06/18(水) 01:30:13 ID:2nqqt4Sz
>>921
そこで倉庫に眠ってる新車同然の中古ですよw数は有るし維持部品も保障期間中だし
928774RR:2008/06/18(水) 01:31:10 ID:q2hPNo8L
リアキャリアとの付け換えなら社外があるね
ttp://ime.k2y.info/?&i3&www.tk-kijima.co.jp/prokiji210_carry.htm
929774RR:2008/06/18(水) 01:31:52 ID:q2hPNo8L
リアシートだわね
すまんこ
930774RR:2008/06/18(水) 02:16:08 ID:2nqqt4Sz
あ、ボルティタイプCもいいな。郵便局で使われてたやつ
931774RR:2008/06/18(水) 09:47:13 ID:2nqqt4Sz
4バルブの方が上まで回ってよさげだ。
932774RR:2008/06/18(水) 11:58:19 ID:QJi6yQPo
このスレで223が欲しいと言うのが潔い。気に入った。
ホンダが好きなのか?ホンダの新車でオフロード・ロードスポーツタイプ以外
っていったらかなり選択枝限られるよ。あとはビクスクとか・・・
933774RR:2008/06/18(水) 12:21:17 ID:NsTZdft0
223S、足回りは同クラス同ジャンルの中では突出していい出来だと思う。

下りなら現行軽2輪クラス(全てのジャンル含む)で負ける気がしない。
モタード勢には腕でカバーする。

中古が出回る頃になったら買って、気軽にこけれる遊びバイクにするつもり。
試乗は3回乗った。
934774RR:2008/06/18(水) 12:26:58 ID:+XXLlwoC
223S、デザインは好きなんだけどな
インジェクションになったら欲しい
935774RR:2008/06/18(水) 12:36:33 ID:NsTZdft0
>>934
50万オーバーするよ。多分。
936774RR:2008/06/18(水) 12:46:58 ID:pfcwQ9M1
>>933

新車で買ってやれよ。
937774RR:2008/06/18(水) 12:49:47 ID:+XXLlwoC
>>935
それならいらない
938774RR:2008/06/18(水) 12:52:20 ID:NsTZdft0
>>936
さすがに定価&新車で買ったら本田が調子に乗るから買わない。
223Sの性能は認めるが、俺は本田の工作員じゃないぞw
939774RR:2008/06/18(水) 13:06:42 ID:XaJKlu76
223Sの性能(笑)
940774RR:2008/06/18(水) 13:11:10 ID:KNc/JMTu
質感で選ぶ:エスト
コスパで選ぶ:ST250
軽快感で選ぶ:250TR

ホンダだから選ぶ:CB223
941774RR:2008/06/18(水) 13:19:40 ID:UdK1f4yp
初心者だからこそインジェクション車なんじゃないか??

現行のキャブ車は暖機に時間かかりすぎで、始動性最悪だろ。
そういうのを知らない初心者はすぐ「エンジンかからない・・・」ってごねるし。

942774RR:2008/06/18(水) 13:23:34 ID:+XXLlwoC
>>940
XT250Xかトリッカーも入れてあげてください
943774RR:2008/06/18(水) 13:25:19 ID:NsTZdft0
>>941
現行モデルでエンジン完調状態なら、あっさりかかりますよ。
キャブヒーターついてる車種もあるし。

944774RR:2008/06/18(水) 13:26:05 ID:NsTZdft0
>>942
ジャンルが違うよ。
945774RR:2008/06/18(水) 13:30:24 ID:+XXLlwoC
>>944
だったら250TRもジャンルがちが・・・

すいません。ヤマハもここでは叩くべき対象ですよね。すいません
946774RR:2008/06/18(水) 13:39:34 ID:QJi6yQPo
タイヤ替えてモタード風とかはダメかな? って、おいっ!>>909 は、どこ行った!?
947774RR:2008/06/18(水) 13:41:38 ID:KNc/JMTu
>>945
250TRは、トラディショナルって意味では同じジャンルだと思ふ
948774RR:2008/06/18(水) 14:46:10 ID:7/t2Palt
うん。完全なトレールモデルである初代(1970)なら違うと思うけど、
現行型は同ジャンルだと思う。

ホンダはCBのネームバリューに頼ってFTRから名前変えたけど、
カワサキは名前変えてないだけ。
949774RR:2008/06/18(水) 16:37:54 ID:cKyAlm3l
>933
また抽象的な面のメリットの見出だし方だな w
下り限定ならなんでも良いだろ。
つーか、中古が「出回る」ぐらい玉数でればいいがな。
そんでも規制前FTRで十分な気が。

>943
暖気に時間が掛かるって話しなんじゃ?
確かにチョークを引く手間を厭わなければエンジン掛けるのはすぐだな。<空冷キャブ車
ただ、すぐにチョーク戻すとストール、5分ぐらい暖気しないと発進しようとアクセル開けるとストールって感じなんだが。
FIだと暖気要らない訳じゃないが、ゆっくり走行しながら済ます事が全く手間要らずで可能だからな。
初心者には尚更メリットとしてでかいでしょ。
950774RR:2008/06/18(水) 16:50:02 ID:7/t2Palt
>>949
同ジャンルじゃ、CB以外ステップがすぐ接地するよ。
951774RR:2008/06/18(水) 16:51:22 ID:7/t2Palt
>>949
キャブヒーターってなんのために付いてるか理解できてないでしょ?
952774RR:2008/06/18(水) 20:09:25 ID:xilAx6le
953774RR:2008/06/18(水) 20:22:09 ID:kOO4t+zI
>>952
川崎の圧勝
954774RR:2008/06/18(水) 20:28:39 ID:z2zfwlY1
>質感で選ぶ:エスト
>コスパで選ぶ:ST250
>軽快感で選ぶ:250TR

>ホンダだから選ぶ:CB223


なんという低レベルな争い
昭和何十年代の人々だよ、おまえら
955774RR:2008/06/18(水) 20:33:52 ID:feCH6e1V
カワサキがいいな

で、最後のはオチなのか?
956774RR:2008/06/18(水) 20:38:15 ID:bmSGvXO1
マグナ50w
957774RR:2008/06/18(水) 20:41:57 ID:3b0MOR5Q
YもSもディスコンの嵐なんだが。
XJR400、DRZ-SMも対象らしい。
958774RR:2008/06/18(水) 20:44:57 ID:3tUvKeHs
>>952
これほどまでに差があるとは・・・。
ホンダ好きの俺も敗北。
959774RR:2008/06/18(水) 21:03:36 ID:SQXhMEtc
>>952
たしかに終わってるのかも
しれない。
960774RR:2008/06/18(水) 21:16:01 ID:Zxj4Pa7z
>>951
で、CB223Sには付いてんの? キャブヒーター。
XR250やセロー225とかにはそんな上等なもん無かったが。
961774RR:2008/06/18(水) 23:05:32 ID:xilAx6le
スズキがNo.1だと思って>952貼ったんだが・・・?
962774RR:2008/06/18(水) 23:08:12 ID:Lv0BsvjM
鈴木の右の人が一番いいね。
963774RR:2008/06/18(水) 23:29:51 ID:2nqqt4Sz
>さすがに定価&新車で買ったら本田が調子に乗るから買わない。

んでまたしょうもないのをボッタクリ価格で出すと。この調子だとホンダヲタでも敬遠しそうだ
964909:2008/06/18(水) 23:38:27 ID:7/1epomW
うわ〜こんなにレスがwwww

新車で、オフロード・ロードスポーツ以外の250ccて
推薦してもらってるのもあるんですが

223S
FTR
250TR
エストレヤ
ST250
スズキ グラストラッカー

くらいしかないような気がします・・・
見た感じで好きなのは、223Sなんですが(ハンドル低くして、マフラーだけ変えたい)
まぁ、エストレヤってのもいいような気がしてます
もうちょっとレス熟読して参考にします、ありがとうございます
965774RR:2008/06/19(木) 00:03:28 ID:Xsu5grMe
真面目な答えがほしいなら初心者用のスレとかそっちで聞けば?
見た感じで選んでもまあ後悔はしないと思うよ。
あの価格がなんとも思わないなら別にCB223S自体は全くの糞バイク、というほどでもないんだし。
こんなスレタイの所で聞けばそりゃまあ、な…
ただ、CB223スレでも似たようなもんだけど w
966774RR:2008/06/19(木) 20:51:20 ID:CWQFrFtc
>>909さん、何買うか決まった?
967774RR:2008/06/19(木) 20:57:22 ID:PLe59M76
>>966
ワルキューレにします!
968774RR:2008/06/19(木) 23:08:50 ID:CWQFrFtc
ほ〜。安いタマでも有ったのかな
969774RR:2008/06/19(木) 23:46:54 ID:jDnaZPg2
>>967 爆笑。そのくらいのジョークが欲しいよね。気に入ったじょ
970774RR:2008/06/20(金) 00:20:41 ID:k/0VNj7Z
ジョークかなwでも最初は中古でいい気もする。
971本当の909:2008/06/20(金) 07:33:19 ID:UMuttrub
意外に選択肢がなくて困ってますね
形は、223Sや250TRがいいんですけど
エンジンやマフラーが黒いのが、あんまり好きじゃない
カスタムすればいいんだろうけど
マフラーは結構するみたいなんで、カスタマイズされた中古にして値段を抑えるか・・・とか色々悩んでます。
あとは、レトロなエストレヤ
これも気に入ってるけど、あまりに「お洒落カー」みたいな部分が若干気になるんですw

買うまでは楽しいんで、もっと楽しみます
972774RR:2008/06/20(金) 10:51:41 ID:f4rFLk0P
>>971 そうそう、買うまでの、あれやこれや悩んでる時が一番楽しいね。
人の意見は大事だと思うけど最終的には自分の乗りたい物にするのが一番だよ。
乱暴な言い方すれば気に入らなければマタ買い換えればいいんだし
973774RR:2008/06/20(金) 11:40:21 ID:k/0VNj7Z
前後ディスクの旧エストレヤはプッシュキャンセル式ウインカースイッチじゃないから注意。
リアドラムのFIエストレヤはプッシュキャンセル式だから移植すればいいですよお
974774RR:2008/06/20(金) 12:24:49 ID:vd9T9QAm
>>971
俺の意見としてはバイク屋で実車を見たほうがいいと思う
足つきとか重量とか店員さんにいろいろ聞いたりして
単発が選択肢に入っているみたいだけど 単発は好みが別れるし
俺的にはおすすめしない 250では乗りやすいらしいけど
悩んだらネイキッドあたりがいいと思うよ
975774RR:2008/06/20(金) 13:15:57 ID:f4rFLk0P
スレタイの毒毒しさに反して皆いい人達だなぁ。ほのぼの
976774RR:2008/06/20(金) 21:07:03 ID:be5AIDo1
>>975
たぶん質問者の文章が女の子っぽいからだと思う
977774RR:2008/06/20(金) 23:10:33 ID:Yx5uVbKP
なぜか2ちゃんでは女であるかのように振る舞うだけで食いつきが良くなりーの、必要以上に親切にされーのな不思議w
978774RR:2008/06/20(金) 23:19:04 ID:2Z3fswi8
2ちゃんに限らず、世の中ほぼそうです。
979774RR:2008/06/21(土) 17:20:26 ID:RbWTPJab
でも値段の問題を除けばエストレヤが一番なのかと思ってたけど、
逆に作りこまれたデザインに気後れしちゃう人もいるんだね。意外だったわ。
まあ、HONDAのCB223Sの資料で謳っている「ベストマッチアイテム」とか
「二輪車のある生活をもっと身近に楽しんでいただく」ってコンセプトには
合致してる人なんだろうな。
980774RR:2008/06/21(土) 17:55:36 ID:BmQip45a
223Sは、エンジン出力公表しないで、じゃんじゃん試乗してもらったほうがいいと思う。
高速乗らなくて街乗りオンリーなら、別段不満なんて出ないと思うけどな・・

問題は価格なんだけどね。開発費は 「それなりに」 かかってる事はわかるんだが、
初めてバイクを購入する若い人達からしたら、そんな理由は関係なく、
ただ、「高い、資金が足りない」ってだけ。

もっとエントリーユーザーに対して金銭面の敷居を低くしなきゃ。
981774RR:2008/06/22(日) 10:03:41 ID:MhrslCrE
まあホンダが割高なのは持病みたいなものだよな。
体制も変わってくるみたいだし、今後に期待かな。
多分来年あたりに後継モデルがちょくちょく出てくるだろうし。
982774RR:2008/06/22(日) 12:04:58 ID:nGhEq0Fb
ホンダ=ソニー

みたいなもんすか?
983774RR:2008/06/22(日) 12:12:43 ID:8Z2i2cUu
創業者同士交流が深かったし。
性格も似ていた。
984774RR:2008/06/22(日) 14:24:45 ID:aHWY/V2U
DN−01=QUALIA
985774RR:2008/06/22(日) 14:25:43 ID:aHWY/V2U
DN−01=QUALIA
986774RR:2008/06/22(日) 15:20:00 ID:ppRUdfj1
数年後に投げ売りされて

DN-01=DQN-NO1のイメージになっているような…w
987774RR:2008/06/22(日) 16:38:38 ID:6k1KfBf3
せめてファルコラスティコ位、デザインが完成されていたら
評価も変わっていただろう。
988774RR:2008/06/23(月) 06:14:38 ID:Zekm6hpC
CBの投げ売りだなw
989774RR:2008/06/24(火) 00:43:20 ID:KE01IF7O
▽ホンダ、大型スポーツバイクを4年ぶりに全面改良

ホンダは大型スポーツバイク「CBR1000RR」を4年ぶりに全面改良し、7月11日に
発売する。エンジンや車体を刷新し、従来モデルよりも5キログラム軽量化。電子
制御式の燃料噴射装置(FI)や触媒装置(キャタライザー)の搭載で、運動性能を
高めながら環境規制にも対応した。国内で年間2500台を販売する計画だ。

排気量999ccの水冷直列4気筒エンジンを搭載。シリンダーヘッドを小型化した
ほか、ラジエーターなど他の部品も軽量なものを採用し、エンジン全体では
約2.5キログラム軽くなった。車体には軽量で剛性のあるアルミ製フレームを使用した。
http://www.nikkei.co.jp/newpro/news/20080622e001y47220.html

画像
http://www.nikkei.co.jp/newpro/news/20080622e001y47220.jpg

990774RR:2008/06/24(火) 05:41:42 ID:lkKaeNsS
>>989
さすがのCBRだけじゃだめだ。
新型ホーネットの600と1000Rの規制対応を急いでくれないと。
とは言っても豚みたいな投資野郎が足引っ張るからなぁ。まったくヘドが出そうだぜ…
991774RR:2008/06/24(火) 20:49:15 ID:lAvKvjmJ
やはり昔を知る古い人間には、テールカウル最後部はもっと後ろ、
タイヤ最後部の垂直線上まで来ていないと違和感ありまくりだよ。
タンクまわりの塊感に比べて後が貧弱に見えてしまう。
「戦うため」という理屈は理解してるんだが・・・ねえ。
すっかり乗らなくなったオジサマの独り言スマヌ。
992774RR:2008/06/24(火) 22:46:18 ID:+JpVMiZi
HONDAのバイクにでっかいHONDAのロゴの入ったジャケ着てるの見ると
何で「オタク」の文字が頭に浮かんでしまうんだろう。
他のメーカーだと何とも思わないのに…。
993774RR:2008/06/24(火) 22:49:46 ID:GIyO/PBR
>992
偏見
994774RR:2008/06/24(火) 23:30:03 ID:DwHwixsE
>>991
後ろまで伸ばしてそこにメットインとか付いたらいいかも。
995774RR
>>992
ホンダジャケってなんか妙に爽やかさ
出そうとしてるしインストラクターが
着てそうだし、はっきり言って変。