【ホンダ】HONDA原付総合スレ 28台目【50cc】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
新旧問わずHONDAの原付щ(゚Д゚щ)バッチコーイ!!

車種別スレの検索は→でドゾー http://find.2ch.net/

HONDA原付一種現行新車ラインナップ
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/displacement/under50/
HONDA二輪公式サイト
http://www.honda.co.jp/motor/
HONDA二輪プレスライブラリ(新旧各車の情報が見られます)
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/index.html
HONDA二輪車正規取扱店検索
http://www.honda.co.jp/motorshops/

前スレ
【ホンダ】HONDA原付総合スレ 27台目【50cc】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1191991978/
2774RR:2008/03/07(金) 04:50:12 ID:l+LvUxMO
関連リンクなど

新車・中古車の相場を調べる GooBike.com
http://goobike.com/
Yahooオートバイカタログ HONDA
http://autos.yahoo.co.jp/bike/nubike/model.html?type=maker&maker=11&initial=-&cc=1&btype=-
初心者のための50cc以下購入車種相談スレWiki
ttp://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/112.html

実際に乗ってる人のインプレッション
ttp://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/
ttp://www.ne.jp/asahi/tansya/free/

ベンリィちゃんと学ぶバイクメンテ
http://www.honda.co.jp/study-motor/
原付スクーターのトラブルシューティング
ttp://www.ream.ais.ne.jp/~s-h/s-h/trouble.html#
ホンダスクーター形式名一覧(古い車種も載ってます)
ttp://www.scootertune.com/honda/keisiki.htm
3774RR:2008/03/07(金) 04:54:25 ID:l+LvUxMO
 質問スレ

初心者のためのよろず質問スレッドvol.365
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1204423930/
雛祭親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part179
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1204023153/


 原付関連スレ

>>1必読】初心者の為の原付購入車種相談14
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1202448244/
50cc エンジンのある生活 原付をマターリ楽しく53
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1204364923/
【バイパスに】原付でツーリング14【乗せてくれ!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1202462498/
急に原付で走りたい人が仲間を探すスレッド その8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199457173/
原付の30キロ制限緩和なんて必要ナッシング?3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200728870/

【4stJOG】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター38【VINO】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200397090/
[レッツ] スズキ原付総合スレ 24台目 [アドレス]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1202656101/
国産旧型原付2型目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190165274/
4774RR:2008/03/07(金) 04:56:48 ID:l+LvUxMO
 車種別スレ スクーター

【AF61】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF62】19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200061976/
【Dio/Z4】HONDA水冷4st原付 Part16【SCOOPY】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1202487065/
【HONDA】ズーマー vol31【ZOOMER】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199084979/

【ライブ】2stdioのスレpart34【スーパー】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200842260/
リードって便利だな♪その32
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1201200163/
ジョーカー50・90のスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1203967443/

【ジャイロ】屋根付きバイク【アディバ】屋根3枚目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1202130835/
【ドコドコ】 ジャイロX・スレッド 【走れ!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1194364578/
5774RR:2008/03/07(金) 04:58:09 ID:l+LvUxMO
 車種別スレ 4st 1

ホンダ・スーパーカブ50 −part91−
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1202390388/
【ちっちゃくて】リトルカブ17速目【カヮイィやつ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1198077149/

【スクーター】ホンダ・ジョルカブ【4段変速】5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1189040101/

ベンリィCD50/90・50S/90S・CL50スレ18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1204716732/

【HONDA】solo 13台目【何故か落ちなかった】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1198076592/

モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart53cc
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1204100759/
【Chaly】シャリー ダックス【DAX】part 8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192813070/
6774RR:2008/03/07(金) 04:59:23 ID:l+LvUxMO
車種別スレ 4st 2

HONDA JAZZ AC-09 3台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200443477/
【ハーレー】マグナ50【涙目www】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1198857495/
【煽りに】俺たちの青春/マグナ50【負けるな】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1198675671/

[Ape・XR/50・100]カスタム・メンテナンス[縦型4st]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1202125861/
【Honda】XR50/XR100モタード 14台目【Motard】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199069878/

DOHC★★★ドリーム50★★★14000回転
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1193453883/
7774RR:2008/03/07(金) 05:00:39 ID:l+LvUxMO
 車種別スレ 2st

NSR50/NSR80 その18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1201885437/

【旧車】NS50F/R総合スレPart6.1【現役】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1202191302/
【原付だって】NS-1 Part38【えぇじゃないか】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1204443135/
NS-1 ドレスアップ専用 Part.1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1202659158/

CRM50/CRM80 Part10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200279648/
8774RR:2008/03/07(金) 22:14:52 ID:ICrU/Uwz
三重県津市のえ○ば○駅前にあるバイク屋は事故車ばかりらしいね。それと修理出したら他の場所壊されてるから注意しなよ。
9774RR:2008/03/08(土) 00:21:54 ID:aVvsrt7R
>>1
スレ建ててんぷら乙。
10774RR:2008/03/08(土) 15:05:59 ID:THoonF6a
前スレ落ちた
11774RR:2008/03/08(土) 23:08:23 ID:I1gQ4GTy
>>1
もつ。
12774RR:2008/03/09(日) 17:16:44 ID:sqFtPQUP
>>1
乙&age
13774RR:2008/03/09(日) 18:59:44 ID:IBTz/wqf
>>1
誰かモトコンポ乗ったことある人いない?
14774RR:2008/03/11(火) 06:50:55 ID:CK6drDJ1
>>13
居ないと思う根拠が判らん。
何が聞きたいのよ?要点をまとめて簡潔に書け。
15774RR:2008/03/11(火) 08:33:40 ID:jAesvuX+
14氏





…ホンダ原付スレでIDがDJ1とな おめでとさん^^
16774RR:2008/03/11(火) 09:52:00 ID:9ncmj7QW
>>14
モトコンポとは何ぞや
17774RR:2008/03/11(火) 09:59:26 ID:Ha10+2In
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
18774RR:2008/03/11(火) 10:10:20 ID:78fSl4tL
>>16
シティのオプション装備
ダンボールで梱包されている
19774RR:2008/03/11(火) 17:12:57 ID:85+ekrF+
>>18
>シティのオプション装備
トゥディじゃなかった?
20774RR:2008/03/11(火) 17:14:23 ID:A5mcMJXf
>>19
18ではないけどシティだよ
21774RR:2008/03/11(火) 21:51:14 ID:jAesvuX+
シティカブリオレ2台乗り継ぎ未だにターボU乗ってるが

モトコンポとは縁がなかったな
実際にモトコンポをトランクに積みたくは無かった
どう考えても邪魔だろと


でもシティ乗ってたら懐かしいですねと声を掛けられ
トランクにモトコンポ入ってますか?と良く聞かれる。
22774RR:2008/03/12(水) 02:41:15 ID:Pbqs3HYc
>>13
旧型原付のスレなら乗ってる人がひょっとすると居るかもしれなす。
23774RR:2008/03/12(水) 03:03:51 ID:i+M9pqKw
原付を一括で買っていない人に質問なんだが、毎月いくら払いで買った?
24774RR:2008/03/12(水) 08:57:05 ID:kzLUUPJx
分割払いにするバカなんているの?
25774RR:2008/03/12(水) 09:50:25 ID:mUNfDNPp
新車で買って自賠責やらなんやら入れてもせいぜい20万だろ?
高校生でも一括で買えるわ
26774RR:2008/03/12(水) 13:09:36 ID:i+M9pqKw
>>24
何で分割だとバカなのか教えてくれ
27774RR:2008/03/12(水) 13:44:54 ID:P7r/hPA1
原付を分割で買うぐらいお金がないのなら、買わないってことじゃないか?
利子もつくし…それだったら一括で買ったほうがいい。
あくまで原付の場合だが。
28774RR:2008/03/12(水) 14:28:38 ID:OGQt6JpP
>>13
亀レスながら元モトコンポ糊の和菓子が通ります。

下校中の消防に指差しで笑われたorz

あれは個人の趣味だな。
29774RR:2008/03/14(金) 11:45:47 ID:zAfsb8r9
MAGNA FIFTYもってるやついる?

30774RR:2008/03/14(金) 12:07:48 ID:UaU2FHp9
いるんじゃないか?
うちの近くにとまってるから。
31774RR:2008/03/14(金) 13:01:38 ID:gCJJBvAO
ズーマーってどうですか?
32774RR:2008/03/14(金) 13:09:25 ID:Kp6oQZCo
>>29
日曜納車
バイク板では叩かれてるけどリア友に言ったら絶賛された
どっちなんだよもぅ(・ω・`)
33774RR:2008/03/14(金) 16:49:57 ID:3LLxdUsZ
>>32
趣味バイクなんだから自分の好みを信じろ
34774RR:2008/03/14(金) 18:48:13 ID:Kp6oQZCo
>>33
サンクス
そうだよな所詮便所の落書きなんだから気にすることなんてないよね


日曜日が楽しみだz><
35774RR:2008/03/15(土) 09:04:32 ID:8iu6r6sM
中国製が多くなったなあ
36774RR:2008/03/15(土) 11:22:42 ID:/fUa0jq6
>>35
中国コワイコワイ
37774RR:2008/03/16(日) 15:44:32 ID:f9s2hF76
ってかZ4の後継的なものって出ないの??
38774RR:2008/03/16(日) 16:46:43 ID:436e3r/Y
今F1見てたら、初めて新トウデイのCM見た、昔は原付のCMとかバンバンやってたし、新型もどんどん出てきたが…売れないから開発しないのか、開発しないから売れなくなったのか…
39774RR:2008/03/16(日) 16:59:38 ID:F4R6g2zc
>>38
売れないから開発しない。昔は数が出たけど
日本の特殊規格である原付に
開発費を注ぎ込むのは無駄だから

世界市場で争うメーカーにとって
開発費を投入する優先順位が低い
日本市場の重要性が、相対的に低下しているから
40774RR:2008/03/17(月) 02:48:32 ID:6ahLyFDd
日本市場は相対的じゃなく、絶対的に低下してるよ。
41774RR:2008/03/18(火) 22:00:20 ID:YVrUaR/N
42774RR:2008/03/19(水) 20:08:55 ID:rPYgXC4C
こけて側面を擦ったんだけど、板金やで直りますか?
それとも、新しいのを付け替えないと駄目ですか?
43774RR:2008/03/19(水) 20:44:50 ID:ze6AAgDp
板金屋で直るよ
新品カウルの方が安いかも知れないけどな
44774RR:2008/03/20(木) 11:19:59 ID:JuSZor25
ありがとうごさいました。
45774RR:2008/03/20(木) 20:23:06 ID:s2nt3bZV
質問お願いします

TODAY乗ってるんですが色が嫌なので黒くしたいんです。それで黒のパーツみたいなのネットで売ってたんですが…付け替えは初心者でもできますか?お願いします…
46774RR:2008/03/20(木) 20:25:46 ID:R2+0F7tG
できません
諦めましょう
47774RR:2008/03/20(木) 20:26:48 ID:s2nt3bZV
わかりました…
それを購入して近くのモータース的なところにもっていけばできますか?
48774RR:2008/03/20(木) 21:25:46 ID:nUcb1EPg
頼み方次第だと思います
49774RR:2008/03/20(木) 21:59:46 ID:XfHjnFAB
>>45
今乗ってるTodayのカウルを自分で外す事が出来たら交換もできる。
50774RR:2008/03/20(木) 22:19:28 ID:s2nt3bZV
ありがとうございます!
51774RR:2008/03/20(木) 22:27:51 ID:ZImcgpBF
誰でも最初は初心者だからね。いろいろ調べればなんとかなるじゃろ
52774RR:2008/03/21(金) 16:32:09 ID:VDKKnX1Y
ここらでは黒のトゥデイよく見るけどカスタムしてたんだな
市販かと思ってた
53774RR:2008/03/21(金) 18:01:26 ID:2NDMsfEr
黒の市販ありますよ。
けど青かっちゃったんです。
54774RR:2008/03/21(金) 18:24:39 ID:VDKKnX1Y
>>53
なるほど
55774RR:2008/03/24(月) 09:58:57 ID:uwL8Q2vj
DioチェスタのエンジンをZXに乗せ換えたいだが…
チェスタのエンジンをZXの7.2psにするには?
どうればいいか誰か教えてくるれw
56774RR:2008/03/24(月) 10:07:17 ID:EiXb4QdG
57774RR:2008/03/24(月) 11:41:55 ID:bpdrtG/f
>>55
パーツリストを見比べて、違う部品を拾い上げて(ry
58774RR:2008/03/24(月) 15:06:05 ID:VkT/0Yq2
>>55
素直に中古エンジン乗せ換えろ

まずクランク換えないことにはエンジンZX化は無理
あとファイナルギア含む駆動系を替えるそれからry

結局全部替える必要がある…パーツ代+特殊工具揃えたら
普通に中古のZXの車体買った方が安いだろ

チェスタの形や機能にこだわるならZX車体丸ごと部品取りにしたら?

俺もBajaの為にZX1台丸ごと部品取りに使ってしまったよ
59774RR:2008/03/24(月) 18:43:09 ID:KyXp88qm
>>55
そのチェスタをピカピカに磨いてオクで売るんだ
その金でZXエンジン買え
60774RR:2008/03/24(月) 19:46:07 ID:MiENakNq
>>55
シルバーウィングのエンジンに載せ変えがオススメ
61774RR:2008/03/25(火) 00:34:53 ID:tjyFghAc
>>59
俺的には、その買ったエンジンを外観ピカピカにして、
クランクやピストンも無駄にバランスとったり鏡面加工したりなんかして、
キャブもPWK、チャンバーもユーロ(サイレンサーカーボン仕様)とか付けて
燃調・駆動系のセッティングもバッチリ決めてから、あえて部屋に飾って置きたい
62774RR:2008/03/25(火) 14:22:52 ID:LEJMhPun
>>55たが…
みんないろんな意見ありがとう。
やっぱり面倒臭いからZX買う事にします。
63774RR:2008/03/26(水) 18:01:52 ID:kzDydeB6
新型TODAYが昨日納車されて今日、用事があって乗ってたんですが
突然車体左側から「カラカラカラ」という不思議な音が・・・
途中で止めて車体左側を見たけれども何か引っかかってる様子もなく・・・
これって何なんでしょうか?
エンジンを切って移動していたときは何も音がしませんでした。
64774RR:2008/03/26(水) 19:07:06 ID:nk7SL6mB
駆動系っぽいけどそれだけじゃわかりません
65774RR:2008/03/26(水) 19:33:43 ID:IekMDLuB
>>63
どっかのボルトが外れているとか
なんにしろ、新車だしバイク屋に見て貰えば?
66774RR:2008/03/26(水) 20:50:12 ID:w9LpGo0T
車を処分したので、足代わりに原付を検討中。

学生時代にはGダッシュに乗ってたんですが、
これって今でも乗ってる人って結構居るのかな?

67774RR:2008/03/26(水) 21:06:04 ID:nk7SL6mB
結構は居ないかな・・・
ホンダスクーターの中では名車に入るだろうが
程度がいいの探すのが一苦労だよ
68774RR:2008/03/26(水) 21:24:02 ID:vqZwAqZa
>>66
フレーム2代目で2種登録だけど、かれこれ10年乗ってる
ハッキリ言ってエンジン以外の純正部品はもう手に入らない・・

フロント回りはDIOを移植しちゃったけど、それ以外の外装等は
ネットオークションとか個人売買、ショップの在庫なんかを探す手間が掛かる
が、やっぱ良いマシンです。。。3gタンクで燃費がg18kmだがw
69774RR:2008/03/26(水) 22:48:35 ID:w9LpGo0T
66です。
やはり探すのは厳しいですか・・・

弄ってたのは、デイトナの赤いリアショックとマフラーぐらいでしたが、
すばらしい走りを体感させてもらったものです。

フロントのDio移植ですか。
当時、路肩を走ってばっかりだったせいか、よくパンクしてたので、
チューブレスのDioの足を付けれたらな〜と思ってたものです。

ん〜、欲しくなってきてしまった・・・
70774RR:2008/03/27(木) 00:12:14 ID:o5Lk4sXr
AF61のカウルをAF67に取り付けるってできるかな?
ヤフオクで買おうと思って出品者にも聞いたけど、
分かりませんって言われた…
他に色々探したけど、AF67のカウルないんだよなぁ…
71774RR:2008/03/27(木) 10:57:15 ID:6SCuVKeg
プラ部品だし、ガムテープがあればなんでも着くよ!
マジで!
72774RR:2008/03/27(木) 12:08:35 ID:WPv+F3uz
>>63
WRが遊んでいる音だと思う。
変速機がきちんとローに戻ってない場合などに鳴る。
頻繁にカラコロ音がするなら変速機の掃除。
73774RR:2008/03/27(木) 18:19:48 ID:owrprYTV
わりぃ他のスレにも書いたんだが
スレチだったらすまん。
原付の中古でホンダのjazzかマグナ50どちらか迷ってる。
もちろん初バイク。
スクーターみたいな形のものはあまり興味がない。初心者なのにしゃしゃってごめん。
使用目的は週一回地元をチャリ代わりとして出かけるとき走るくらい。
あと、もしできたらフロント部分?を日章カラーにしたいんだが自分でペイントは無理だよね?
身長は173.5、体重は56.5だから少し思いかもだけど、問題ないよね?
マジ質問厨ですまん
74774RR:2008/03/27(木) 18:40:27 ID:0FDbWZ19
今すぐ自殺したいです まで読んだ
75774RR:2008/03/27(木) 18:43:43 ID:A3ooKSCK
>>73
放たれた熱い欲望は までよんだ。
76774RR:2008/03/27(木) 19:20:36 ID:owrprYTV
>>74>>75
すいません
77774RR:2008/03/27(木) 22:56:30 ID:PXtvG344
>>76
日章カラーって書くからスルーされるんだよ。珍走仕様か?
俺もコピペかと思った。

どちらも遅い事には変わり無いから、見た目で選んでおk。
78774RR:2008/03/28(金) 02:00:16 ID:u4JWRG38
>>69
ライブDIOZXの足を移植したら、フロントがいい感じに重くなって
加速時にリフトしずらくなったのが意外な利点でしたね
まぁ一番のメリットは、チューブレス化とライトが非常に明るくなった事かw
ちなみにリアもライブDIO用のホイール

メットインなんて贅沢品も、オプションだかであった足元のカゴも無いんで、
コンビニフックとドリンクホルダー着けて頑張ってますw
79774RR:2008/03/28(金) 09:46:55 ID:x4sFpRq5
日章カラーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
80774RR:2008/03/28(金) 22:57:46 ID:jbUAz2Bt
日章旗←『にっしょう』と打つと予測変換候補に出てきたー。

この携帯どんだけDQNなんだww
81774RR:2008/03/29(土) 00:53:18 ID:DHbeQJYw
確かにDQN装着率が高いんで勘違いされがちだが、
日章旗は日本国旗の正式名称だから当たり前っちゃ当たり前だがな

今でも国民の休日なんかには公共機関で使われてるし、
議員さんなんかの車には必ずついてる旗ですよ
82774RR:2008/03/29(土) 12:06:36 ID:M4Db65CY
>>80のDQNっぷりに吹いたw
83774RR:2008/03/29(土) 12:15:46 ID:zYPsa1CF
旭日旗と勘違いされている気がする
84774RR:2008/03/31(月) 17:11:24 ID:Vw77kmte
ほしゅ
85774RR:2008/03/31(月) 23:42:37 ID:kEOxVPtG
あーwebike使えね( ゚д゚)、ペッ
社外品何点か注文入れたら
「メーカー在庫なし、再生産再入荷未定オーダー受付不可」&「メーカー在庫なしバックオーダー一ヶ月」
うーん・・・と思って違うとこに同じもの注文したら「本日発送しました」
運がよかったのか何なのか・・・
86774RR:2008/04/01(火) 10:10:29 ID:ytmH8NRR
その店がたまたま在庫持ってたとか?

しかし最近の縦型100エンジン搭載車はまだまだ高いなぁ
XRかエイプ辺りを狙ってるが、なかなか出物がない
87774RR:2008/04/01(火) 12:18:32 ID:nJFt+YiA
駐在所にゴリラかエイプっぽいミニバイクがとまってたんだけど、警察のバイクなのかな
警官が乗ってるとこ想像すると微笑ましい
88774RR:2008/04/01(火) 17:46:17 ID:wCiT/cPe
スーツにはやっぱりカブだよね
89774RR:2008/04/01(火) 18:28:49 ID:M6BkyhAX
むかーし、どっかの坊さんが、坊さんとわかる格好のまま颯爽とカブで去っていったのを思い出した。
90774RR:2008/04/01(火) 19:04:45 ID:KfLmmgtB
最近の坊様はスクーターが多いね。
91774RR:2008/04/01(火) 19:49:24 ID:9NbcZDE1
坊さん on the フォルツァ見た時はミスマッチさに微笑んだ
92774RR:2008/04/01(火) 23:39:33 ID:zRpoXt44
誰かホンダtodayの鍵穴の塞いだのを解除する仕方を教えて!
誰かイタズラしてやがるんだよ!横の小さなつまみをどうにかするの?
93774RR:2008/04/01(火) 23:52:10 ID:xCpnmPAm
>>92
車体に付属してきた鍵で開ける。
94774RR:2008/04/02(水) 13:26:52 ID:4XDRWxRk
>>92
いたずら防止機能を稼動させるのが「いたずら」とはwww
普通はいたずらされないようにシャッター〆んだよwww

カギの摘む部分に解除キーがあるだろ???  幼稚園で遊んだパズルの要領で回すんだ!
別のカギじゃ開かないから注意! 形同じでも回らない。
とりあえず取り扱い説明書嫁! 無いならバイク屋呼べ!










盗難指南はしないよwww
95774RR:2008/04/02(水) 14:03:53 ID:jLaC+jlk
あからさますぎる
96774RR:2008/04/02(水) 21:09:04 ID:W86cAWox
todayなんかパクったってどしようもないのに
97774RR:2008/04/03(木) 08:08:28 ID:0wmgzj++
よっしゃセル一発でかからなくなってきたぜ
98774RR:2008/04/05(土) 08:26:54 ID:oCuIi73Z
ホンダのアラームキットを付けてる方いますか?強めの風とか車のマフラーの音とかに反応するのか、どんな感じか教えて下さい。
99774RR:2008/04/05(土) 13:20:40 ID:oXFVPyVp
モンキー・ゴリラに載ってる横型エンジンと、エイプに載ってる縦型エンジンの違いが分からないのですが、

横→直進方向にピストン運動するエンジン

縦→垂直方向にピストン運動するエンジン

ということでしょうか??
100774RR:2008/04/05(土) 13:47:58 ID:cOb29Bak
>横→直進方向にピストン運動するエンジン

やり直し
101774RR:2008/04/05(土) 13:52:38 ID:oXFVPyVp
>>100
左右方向ですか?
102774RR:2008/04/05(土) 13:55:29 ID:O0jOTuCO
車体左から見て

横型エンジン

ヘッド・シリンダー・クランクケース


縦型エンジン

ヘッド
シリンダー
クランクケース

だ。
103774RR:2008/04/05(土) 13:55:51 ID:cOb29Bak
いいや
104774RR:2008/04/05(土) 14:06:10 ID:oXFVPyVp
>>102>>103
ありがとうございます。
横型の方がプラグ交換がやり易そうですね。
あと、多少は低振動かな?
105774RR:2008/04/05(土) 14:23:04 ID:Io5eRp7Q
シリンダーを♀ピストンを♂とし分かりやすく例えると

縦型=騎乗位
横型=後背位
となる
どっちもキモチイイが好みが別れるな
106774RR:2008/04/05(土) 14:58:42 ID:cOb29Bak
V型なら松葉崩し
107774RR:2008/04/05(土) 16:53:09 ID:zZ/PBTEz
なんてわかりやすい例えだ…
108774RR:2008/04/05(土) 20:33:30 ID:sP06QpSR
>>105
師匠!C100などのOHV はどうなるんでしょうか?
109774RR:2008/04/05(土) 21:18:10 ID:A2BHLpkP
水平対抗はとんでもない事になるなw
110774RR:2008/04/06(日) 16:45:55 ID:t2ZppW5M
>>108
2穴攻め
111774RR:2008/04/06(日) 23:43:01 ID:HVqefu+n
>>108
正常位で乳首攻め

112774RR:2008/04/07(月) 14:07:11 ID:L+IXx0UD
マルチなら乱交
113774RR:2008/04/07(月) 22:17:58 ID:NnfVJ5q/
キャブとPGM-FI搭載のエイプ50、燃費はどれほど変わるのでしょうか?

カタログ値は一緒のようですが…。
114774RR:2008/04/08(火) 11:03:11 ID:GVEI+IFm
一緒
115774RR:2008/04/09(水) 17:44:46 ID:bawA4jS4
あげ
116774RR:2008/04/09(水) 18:37:08 ID:gCbpXJwe
ZXのベルト、WR、プリーを純正のに交換したら工賃込みでいくらくらいかな?
もう9000キロ近く走っていて平地で53キロくらいしかでないので駆動系をリフレッシュしようと思ってます。
117774RR:2008/04/09(水) 18:43:32 ID:czUGdxiN
良心的な店なら部品・工賃込みで1万〜1万5千円
118774RR:2008/04/09(水) 18:57:09 ID:x10h87OA
プーリー本体って9000kmやそこらじゃ問題ないと思う。3万、5万と走ったら交換だけど。
ベルト2500円、WR1000円、工賃5,000円で大丈夫じゃないかな。予想だけど。
値段はちゃんと見積もり貰って確かめた方がよろしいよ。

俺のZXもノーマル平地で55km/hくらいしか出ないorz 
だからレブリミッター解除して誤魔化してるけど。消耗品変えないと・・・。
119774RR:2008/04/09(水) 19:12:01 ID:gCbpXJwe
>>117>>118
ありがとうございます。
ホンダドリームで交換してもらうつもりです。
プリーは結構長持ちするんですね。駆動系を交換したらポッシュのCDIを付けてリミッター解除しようかな。
120774RR:2008/04/09(水) 22:15:28 ID:J9tzcBc7
>>114
そうですか。。
出力特性に変化が出る程度なのですかね。
121774RR:2008/04/10(木) 14:46:23 ID:eduvnfRF
スクーターのタイヤがパンクしたんだがパンク修理っていくらかかる?
122774RR:2008/04/10(木) 15:12:19 ID:/SAYVbj7
2000円前後
123774RR:2008/04/10(木) 15:36:16 ID:eduvnfRF
>>122
ありがとう
124774RR:2008/04/10(木) 15:39:02 ID:HaGlKvO4
>>121
ダイソーやホムセンでパンク修理キットが売ってるぞい。
やり方は簡単だし一度自分でやってみては?
125774RR:2008/04/11(金) 15:11:34 ID:EMvXBpXH
手が汚れる
126774RR:2008/04/12(土) 00:32:19 ID:8pJTe/Um
みんなZXのことをなんて呼んでる?
ある友人は「ゼックス」、またある友人は「ゼットエックス」、またまたある友人は「ゼッペケ」って呼んでるけど、どれが正しいの?
127774RR:2008/04/12(土) 01:19:20 ID:5VCRB7PA
正式はジーエックスじゃなかったっけ?
と言いつつ、それを知る前も知った後もゼットエックスって呼んでるけど
128774RR:2008/04/12(土) 01:37:32 ID:r9U/4RGf
いい加減にジーエックスだって覚えてください
129774RR:2008/04/12(土) 03:02:41 ID:fxVdRHlA
俺メモ

ZX ジーエックス
Z4 ジーフォー
ZZ ダブルゼータ
130774RR:2008/04/12(土) 03:06:36 ID:NNKk78hP
普通免許とったので本日オヤジのleadで原付デビューした。
でもlowのライトが切れてるのとバッテリーがあがってて
ウインカーの音がおかしい。
速度がそこそこあると普通だけど停止中だとガキョッガキョッみたいな音に。
当然エンジンはキックで始動。
ライトは取り替え、充電のために1時間くらい走ったけど変わらない。
バッテリーまで死んでいたのか…高そうだなぁ
131774RR:2008/04/12(土) 17:00:49 ID:r9U/4RGf
今バッテリー値上がりしてるしな
132774RR:2008/04/13(日) 23:54:28 ID:KzckRL9E
久々にライブDioに乗ろうとしたらタイヤの空気が減ってたので補充

・・・しようと思ってエアバルブを少し手前に曲げたら土台のゴムが裂けてプシューって('A`)
ああ、交換しなきゃ・・・・。
133774RR:2008/04/14(月) 21:57:59 ID:4CyxUaJj
はじめまして。。。

ひじょ〜に初歩的なことなのですが教えてください。

中古Dioを安く(6500円)でゲットできそうなのだが。。。

ナンバーが付いたままなんだな〜(@_@)

手続きどうすればいいですか?

教えてください(>_<)
134774RR:2008/04/14(月) 22:14:09 ID:POGw0akF
>>133
役所に池。

           以上
135774RR:2008/04/14(月) 22:14:33 ID:l91vQfaX
また盗品か
136774RR:2008/04/14(月) 22:15:52 ID:tuGM0tvi
役所工事
137774RR:2008/04/14(月) 22:22:19 ID:4CyxUaJj
>>134
すいません

役所に行けば全て解決しますか?

あとこのDioの燃費だいたいどのぐらいですかね?

分かる人教えてください(>_<)
138774RR:2008/04/14(月) 22:40:43 ID:xrQNKdRl
わかりませんのでお帰り下さい
139774RR:2008/04/14(月) 22:49:17 ID:4CyxUaJj
ありがとうございました(*_*)
140774RR:2008/04/14(月) 22:56:58 ID:rkX+O2C8
>>137
地元の役場に、「原付の名義変更をしたいんですが、書類は何が必要ですか?」
とTELすればよろし。
141774RR:2008/04/14(月) 23:29:26 ID:GyLdC1PU
>>138-139
吹いたww
142774RR:2008/04/15(火) 10:12:48 ID:7NNwRkjL
Dioと言っても種類いっぱいあるしねぇ。
143774RR:2008/04/15(火) 13:37:10 ID:rgYiCZmn
役所より、バイク屋だろw
整備から登録まで全てお任せ!
144774RR:2008/04/15(火) 13:44:23 ID:kexVXnN2
50シーシーのまま、二種登録できますか?
145774RR:2008/04/15(火) 13:48:01 ID:rgYiCZmn
>>144
物理的に可能だが、違法!
役所により書類の提出や整備士のハンコが必要!

バレたら(ry
146774RR:2008/04/15(火) 16:52:12 ID:ovCDDsaK
俺のAF35今日急にキックレバーが動かなくなったんだが、ホームセンターでグリスかなんか買って塗り塗りしたらおk?

先週くらいから固いなとは思ってたんだが普通に上に戻らん;

セルぶっ壊れてからキックオンリーだから困った;
147774RR:2008/04/15(火) 16:53:51 ID:MmleVsi+
おkおk
148774RR:2008/04/15(火) 16:59:33 ID:ovCDDsaK
サンクス。

往復1時間かけて徒歩でホムセン逝ってくる…原付のありがたみを噛み締めながらorz
149774RR:2008/04/15(火) 19:44:23 ID:ZGrEHhQL
>>146
いや、グリスじゃダメ・・・だろ?
150774RR:2008/04/15(火) 19:54:22 ID:rtF8oED2
>>148
かわいそうに。
無駄足になるとわかってて「おkおk」だなんて・・・147は鬼だお(´;ω;`)
151774RR:2008/04/15(火) 20:20:29 ID:kexVXnN2
整備士のハンコが必要なら、自分でボアアップキット組んだ場合は二種登録できないってことすか?
152774RR:2008/04/15(火) 20:28:38 ID:IswkDXhW
>>151
各地方自治体によって対応が異なるので、回答は一つではない。
整備士の判子必須な自治体もあれば、簡単な書類一つで2種登録への変更が出来る自治体もあるかもしれん。

ちなみに。エンジンの排気量を変えずに2種登録は、マジで違法行為で処罰しちゃう事が可能なので、
やめておきたまえ。

wikiの書類チューンの項
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%B8%E9%A1%9E%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%B3
153774RR:2008/04/15(火) 21:59:34 ID:kexVXnN2
わかりました、キット組んで登録します。
とりあえず、役所に電話してみるっす。
ウィキの情報助かったっす!
154774RR:2008/04/15(火) 22:14:37 ID:rtF8oED2
そういやボアアップ二種って任意保険に入れるんだろうか?
155774RR:2008/04/15(火) 22:26:58 ID:wGus3jI/
「改造車」だから無理かもね
156774RR:2008/04/15(火) 22:55:23 ID:C/Uwwjha
>>154
ファミバイ特約なら問題なし。

保険には加入できる。

ただし、改造車両だとイチャモンつけられる可能性はある。
157774RR:2008/04/16(水) 00:56:41 ID:+ZnlX6+M
任意保険なんか入らないから、心配しなくてもいいですよ
金のないヤツが任意に入るのは、バカげてますよ
158774RR:2008/04/16(水) 02:52:28 ID:98fG2M45
人身だと簡単に数十万いくから、金の無い奴ほど保険は入っといた方が良いと思うけどな
チャリとか歩行者相手だと、原付の分はかなり悪いし慰謝料とか発生するし
159774RR:2008/04/16(水) 03:37:10 ID:Zhi+vKHr
>>158
ヒント:age

まぁ、任意の話はどうせ堂々巡りだしいいんじゃね?
入ってない奴はDQNということには変わりはないがな。
160774RR:2008/04/16(水) 06:25:53 ID:y7jhA2PF
>149-150
え…ダメなの?
キックの噛み合わせ悪くて固着してるからクレかなんかで滑りやすくしたらいいんじゃないの?

今日ギアボックス開けようとしてる俺って、もしかしてとんだピエロ?
161774RR:2008/04/16(水) 07:00:18 ID:obhVboQT
>>160
おまえ・・・

ギアボックスの中はエンジンオイルで満たされているのだぞ
162774RR:2008/04/16(水) 07:02:13 ID:obhVboQT
あ。わり。
AF35だったな
163774RR:2008/04/16(水) 07:18:45 ID:rYlA3sbT
>>160
かわいそうに。
言いたいことわかってて「エンジンオイルで満たされているのだぞ」だなんて・・・161は鬼だお(´;ω;`)

まあ、キックは硬くて動かないがセルだと問題なくかかるというのならキックの固着が原因だからいいんだけど、
セルが壊れてる以上ケース開けてみないとね。
キックの固着が原因であることを祈るよ。
164160:2008/04/16(水) 11:26:20 ID:y7jhA2PF
ボックス開けてみたら噛み合ってる部分が固着してたんですが、この場合の正しい対処は…教えてください、久々すぎて疑心暗鬼だよ(´;ω;`)
165774RR:2008/04/16(水) 11:34:09 ID:NYXjvRvF
>>164
分解して軸うけてるとことΩみたいなのにグリス塗ればなんとかなんない?

車種ちがうけど参考
ttp://moto.sakoma.net/kaizou/kick.htm
166774RR:2008/04/16(水) 12:55:13 ID:0DIB/msG
さっさとバイク屋へ持って行けよ。
うぜえ
167774RR:2008/04/16(水) 13:49:32 ID:LXlAyJ/m
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  >>160のエンジンが焼きついてますように。
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~  D⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从
168774RR:2008/04/16(水) 15:01:52 ID:PmcVr2y3
>>160
分解点検清掃潤滑組立で治らなければ
みんなが感じてるが焼きつき南無〜
169160:2008/04/16(水) 17:38:54 ID:y7jhA2PF
グリス塗り塗りでちゃんと直りました〜。

皆さんの期待に応えれず申し訳ないです。
半年ROMっときます(´・ω・`)
170774RR:2008/04/16(水) 20:05:01 ID:yQEJ+5ft
発進時に「キュルキュルキュルキュルっ」って音がして加速が極端に遅くなるんだけど、どこが悪いのかわからん。
エンジン始動してからしばらくはその症状でないんだけど、ある程度走るとだんだん出始める。
トップスピードは変わってないと思う。車種はディオだけど同じような症状になった人いる?
171774RR:2008/04/16(水) 20:06:15 ID:98fG2M45
ベルトが滑ってるな
172774RR:2008/04/16(水) 20:30:38 ID:yQEJ+5ft
>>171
まじか。熱でベルトが緩んでくるってことか?
てかまだ新車で購入してから、8500kmなんだけどそんなもん?
173774RR:2008/04/16(水) 21:44:58 ID:ERxG0i8V
普通1万キロ超えてもベルトは減っても滑るなんて余りおこらないけどな
174774RR:2008/04/16(水) 22:22:38 ID:KlNTqN0z
センスプが熱ダレしてるだけなのかも知れんが。
そのキュルキュル音は加速中ずっと鳴る?ほんの一瞬だけ?
175774RR:2008/04/17(木) 08:15:08 ID:ot1lWwhA
てす
176774RR:2008/04/18(金) 02:31:09 ID:6WDXTqGq
バッテリー逝ったーー
1,5万もかかるのか…鬱死
177774RR:2008/04/18(金) 18:45:25 ID:13Fjcx/h
178774RR:2008/04/18(金) 23:13:41 ID:nGNYc56V
バッテリの値上がりも厳しい状況になってきたので
バッテリーレスを考えています。そこで相談なんですが
そういったキットも、きっと寿命という物があると思うんです。
バッテリーの代わりとして購入するメリットはあるのでしょうか?
もし無いのなら、電解コンデンサ並列に繋げておこうかと思うんですが
50V1000μFだとしたら、何個くらい必要になってきますか?.

あ、ちなみにバッテリを外した状態だとウインカーが出ないので
それの対策をしたいのです。
179178:2008/04/18(金) 23:14:54 ID:nGNYc56V
すみません!!書き込むスレッド間違えました!!!

でもマルチだと思われるのが嫌なので、回答受付をコチラでしても良いですか?
お願いいたします。
180774R:2008/04/18(金) 23:25:46 ID:z35z4a8m
スクーピーに乗ってるんですが
リミッター解除の方法を教えてください。
181774RR:2008/04/18(金) 23:27:29 ID:WYsRas4o
誤爆だと言うなら、せめて車種は書かんと駄目だろ。
バッテリーよりコンデンサーの方が寿命は長いし価格が安いのがメリットだよ。
セル要らないなら自分の車種に対応する市販品を買って使ってみれば?
182178:2008/04/18(金) 23:34:15 ID:nGNYc56V
>>181
すみません。AF17です。。
ありがとうございました。
183774RR:2008/04/19(土) 00:29:54 ID:/t+Q/XzZ
漏れはバッテリーレスには反対派だな。
キックは常用の為には構成されてないから故障(破壊)することが前提となると思われ。
大まかに破壊されると想定出来る箇所は、クランクケースカバー、キックの相方のギア、プーリーフェイス等々・・・。
もし破壊したとすればバッテリーぐらいは余裕で買える金額になるだろう。
184774RR:2008/04/19(土) 00:49:42 ID:cSZZiCeN
超初心者でわるいんだけど、
なんでdioのz4とかyamahaのjog zrとかのスポーツモデルって生産終了
ばっかりなの?
185774RR:2008/04/19(土) 01:41:56 ID:qMawanff
2007年排ガス規制←諸悪の根源
186774RR:2008/04/19(土) 02:05:27 ID:mJorRWbQ
別に排ガス規制自体は悪くないと思うが、各企業が及び腰なんだな。
バイク市場(特に儲けの薄い原付)に投資してられっか!という考えだから、
「とりあえず排ガス規制をクリアしとけば、馬力なんてどうでもいいやい。」
…というスタンス。
187774RR:2008/04/19(土) 02:16:24 ID:nqlKE47c
まあいくらスポーツモデルでも30kmですから
188774RR:2008/04/19(土) 03:04:13 ID:z7ApFU5o
http://www.honda.co.jp/motorshops/
ホンダはここも滅茶苦茶なまま掲載してるからな。
どこまで客を舐めてるんだか。ちゃんと情報を
訂正しなさいです。
189774RR:2008/04/19(土) 08:14:37 ID:zSaCYksS
>>187
すごい全長のバイクだなw
190774RR:2008/04/19(土) 23:46:18 ID:kV5Fk7Ar
>>189
全高です。
191774RR:2008/04/20(日) 00:14:24 ID:o0GdwgBl
11 :774RR:2008/04/18(金) 23:29:54 ID:bd0jV2Pa
去年、転勤でいなくなった兄貴のスクーピーをこっそり解体して
ツレの事故車のズマを譲ってもらい合体&完成!…の予定が
前後フレーム・ステム・フロントフォーク・ホイール等が曲がって使えないorz...
で、コツコツとオクで足りない部品を集め構想から約半年の月日を経てディスク
ブレーキ仕様のズマ(?)が今日やっと完成しました〜!
G.Wに兄貴が帰ってくるので反応が楽しみです。。。


12 :774RR:2008/04/19(土) 01:33:51 ID:rjk1c8AH
>>11
もとに戻せチンカス
兄弟とはいえ他人の所有物に何してんだよ


13 :774RR:2008/04/19(土) 10:06:16 ID:tX9lZBrm
>>12
エンジン・外装等々オクで売り払って新ズマの血となり肉となりますた…(ToT)
アニキが帰って来たらズマに乗せてやりますよ!
192774RR:2008/04/20(日) 22:29:11 ID:cd+MtsGU
トゥデイのオイルを交換しようと思うのですが
中古車で説明書とかもらって無いのでやり方がよくわかりません。
ぐぐってみたので大体のイメージはつきましたが。
ホームセンターでオイルとメガネレンチを買ってくればいいのですよね?
メガネレンチの大きさはいかほどのを買えばいいのですか?
定規で測ってみるべきですかね?
193774RR:2008/04/20(日) 22:45:47 ID:23KEOXaz
セットで2000円くらいで売ってるのがあるから
それ買っとけ
194774RR:2008/04/20(日) 23:38:07 ID:h6q8o1/R
>>192
メガネレンチは安価なセット物でも割と使えるから、それ買うべき。
他でも使えるからね。
オイル交換にはボックスレンチは必要ないからな。最初の一発が緩みゃ、後は手でまわすほうが早い。何度かやるうちに、手を一切汚さずにオイル交換出来るようになる。

あと、100均で洗面器と、トイレットペーパーを買っとけ。
洗面器にトイレットペーパーをほどいて敷き詰めた所にオイルを抜いてやれば後始末がかなり楽だ。
オイルを吸ったトイレットペーパーは、燃えるゴミで出せるからな。

最強は、ペットボトルにジョウゴ差し込んで、それに受けて、スタンドなり自動車整備屋なりに持ち込んで処理してもらう。
原油価格が高騰してるから、恐らくタダで引き取って貰える。

量集めれば買い取ってくれるぞ>廃油
195774RR:2008/04/21(月) 00:59:36 ID:53GkYwjJ
192です。どうも。
では明日コーナンでメガネレンチのセットとオイルを買ってくるとします。

どす黒い廃油が出てきそうですが
引き取ってもらえたりするなんて驚きです。
196774RR:2008/04/21(月) 08:26:09 ID:ADkqWvUn
まあ、「自分でしたい!!!」って言うのなら止めないが、俺が行ってる店ではオイル交換が700円だ!
「安く済ませたい!」ってビンボー根性丸出しで手汚す程のものでもない。

しかもド素人の素人作業で整備不良でエンジン焼き付いたりしたら、目も当てらんないwww
197774RR:2008/04/21(月) 10:46:47 ID:LssHXWfd
店でやってもそんなに安いところもあるんですね。
近くのとろはどうなんだろ?
これぐらいできなきゃと思うのでやってみたいとは思うのですが
あまり簡単なことと捉えない方がいいのですかね。
198774RR:2008/04/21(月) 13:03:26 ID:CKVL5PDY
古いオイル抜いて新しいオイルを「適量」入れるだけのことだ。
面倒で手が汚れるだけで難しいことではない。
199774RR:2008/04/21(月) 19:44:22 ID:uOphRGhK
>>197
自分でやるとバイクに愛着がわくよ〜

交換したオイル見てイロイロ考えたりさ
新しい楽しみになったりする場合もある。それがオイルスレの住人ww
200774RR:2008/04/21(月) 20:36:38 ID:wuLDii5J
オイル交換はメンテの初めの一歩ってとこか

オイル量の測定 (規定量をキチンと入れる)
ドレンボルトを確実に締める (締め過ぎに注意!締めなさ過ぎにも要注意!w)
この2つを守れば何てことはない

まぁ強いて言うと、機械に触りなれてない人は、
ボルトの締め具合ってのが難しいかも知れないけど
トルクレンチを使うのもアリだし、緩める時の力加減を覚えておくってのも手
201774RR:2008/04/23(水) 16:59:22 ID:q0J9l+Ha
JAZZにオーディオ付けて音楽流してた馬鹿がいたけどなんなの?俺もやりたいんだけど
202774RR:2008/04/23(水) 17:04:55 ID:lLB4Q3rV
>>201
つ【アカペラ】
203774RR:2008/04/23(水) 20:04:15 ID:6InbQpRj
三木道山
204774RR:2008/04/23(水) 20:18:00 ID:P7uVCOvG
一生ミッションしてくれや
205774RR:2008/04/23(水) 20:52:08 ID:SZIOmV7M
一生一食エビフリャァ
206774RR:2008/04/23(水) 20:55:24 ID:xFrcrC4Z
そんなに食うの
207774RR:2008/04/23(水) 21:32:32 ID:hx8dEcL9
Z4後継まだでないの〜
208774RR:2008/04/23(水) 23:05:34 ID:zp4ECkoJ
>>201
メットインの中にラジカセでも入れてろ
209774RR:2008/04/24(木) 03:18:45 ID:WLGY88Fv
>>207
後継は"Z5"だな多分
210774RR:2008/04/24(木) 08:08:06 ID:PBak+MGN
いや、HONDA的センスでいえば、スーパーZ4とかZ4−DXかな
211774RR:2008/04/24(木) 09:42:58 ID:MRPqd93W
スーパー
ライブ
スマート
次は「ラ」だから乱心でいいや
212774RR:2008/04/24(木) 14:09:37 ID:rjY8H18j
新型?の玉虫色のトゥデイとディオチェスタのピンクどっちにするか悩んでる
親はチェスタのほうがおばちゃん仕様だから盗まれにくくて良いって言ってるけど
自分的にトゥデイの下品な緑色に惹かれてる
どっちみち前カゴは付ける気です
当方31目前のおばちゃんなんだけど
どうしよっか
213774RR:2008/04/24(木) 14:35:03 ID:EsDUF/nk
>>212
S52年生まれのおばちゃんならチェスタ
S53年生まれのお姉さんならトゥデイ
214774RR:2008/04/24(木) 20:20:32 ID:VDVne3k3
>>212理論でいくと、俺はギリギリお兄ちゃんだw
そんな俺はオレンジ色のクレア
215774RR:2008/04/24(木) 22:29:13 ID:ypMEHPyp
今度原付デビューするんで聞いてみたいんだが、
やっぱ原付ってこけやすいか?
216774RR:2008/04/24(木) 22:35:25 ID:ADv7Uvdm
へたくそならこけるかもね。
217774RR:2008/04/24(木) 23:16:01 ID:rjY8H18j
>>213
明確な線引きしやがって
トゥデイの前と後ろにカゴつけちゃる!
218774RR:2008/04/24(木) 23:20:04 ID:Ga9HFmhR
じゃあ俺はDioにテンプレボアアップしてタンデムしちゃる!
219774RR:2008/04/24(木) 23:55:47 ID:aCCgh5Ca
>>212
1952年生まれのあばあちゃんならモンパルwww

マジレスすると。。。  チェスタの籠の使い勝手の良さは異常w  デカイし!
10年以上乗るんだろ? チェスタにしとけ!!!
220774RR:2008/04/25(金) 00:06:15 ID:RRB25/US
>>216
やっぱそうなんだ…
具体的にこの原付は特にってのある?
例えばトゥデイとか
221774RR:2008/04/25(金) 00:24:36 ID:WTDUHYM5
車輪が2つしか付いてないからこける時は何だってこける
222774RR:2008/04/25(金) 08:11:23 ID:RRB25/US
>>221
そうですよね…分かりました。
気をつけて運転します
223774RR:2008/04/25(金) 15:24:17 ID:8GpnsqW0
とりあず広い駐車場とか広場で練習だな。
事故ったら大変だ。
224774RR:2008/04/25(金) 16:58:17 ID:RRB25/US
>>223
日曜に納車なんで、早速練習します!
225774RR:2008/04/25(金) 17:55:39 ID:GoafS5Uy
砂浜ならこけてもダメージ少ないぞ
226774RR:2008/04/25(金) 17:56:15 ID:TPgKSaft
砂浜でまともに走れるのかとw
227774RR:2008/04/25(金) 17:59:54 ID:GoafS5Uy
観光バス走ってる砂浜もあったよ
228774RR:2008/04/25(金) 18:51:37 ID:QmSHvfoy
>>227
波打ち際を走れる所があったね。
波にさらわれないようにしないとw
229774RR:2008/04/25(金) 21:46:35 ID:hEClSPJb
DIOのキャブレターをばらして掃除して再度組み立てたらエンジンがかからなくなってしまったのですが、何が原因なんでしょうか、分かる方教えてください。
230774RR:2008/04/25(金) 21:52:45 ID:nxf/U27d
オマイが原因ということ以外はわかる訳ない
231774RR:2008/04/25(金) 21:55:59 ID:dHt5ozSZ
>>230 Nice!ww
232774RR:2008/04/25(金) 21:56:37 ID:hEClSPJb
ですよね、何かわかりそうな事ないっすか??
233774RR:2008/04/25(金) 22:22:37 ID:5nF+npa8
>>229
問1.余ったネジはありますか?
問2.キャブにホースは何本繋げましたか?
問3.オートチョークの線はつなぎましたか?
問4.アクセルワイヤーはつなぎましたか?
問5.マニホールドは裂けてませんか?
問6.キャブの下から燃料は漏れてませんか?
問7.あなたに知識はありますか?
問8.近くにバイク屋はありますか?
問9.明日は休日ですか?
問10.!
234774RR:2008/04/25(金) 22:36:25 ID:hEClSPJb
余ったネジわ無いです。

二本だったとおもいます。

オートチョークの線ですか??わからないです。すいません。
繋ぎました。

裂けていません。
235774RR:2008/04/25(金) 22:41:02 ID:dHt5ozSZ
とりあえずフロート室のガソリンドレン緩めてキャブにガスが来てるかどうか確認して見れ
236774RR:2008/04/25(金) 22:44:33 ID:hEClSPJb
あ、すいません。
キャブからガソリン漏れてるのでガソリンわ来てると思います。
237774RR:2008/04/25(金) 22:54:34 ID:Hd3EyseB
キャブからガソリン漏れてたらオーバーフローじゃん
プラグ抜いてクランク回せばガソリン噴出
238774RR:2008/04/25(金) 22:54:36 ID:dHt5ozSZ
キャブからガソリン漏れてる?
オーバーフローしてプラグかぶったんじゃないの?
239774RR:2008/04/25(金) 23:10:41 ID:hEClSPJb
それが原チャのプラグどこにあるか分かんないんです。
240774RR:2008/04/25(金) 23:19:55 ID:WTDUHYM5
プラグの場所わかんないのわ困りましたね
241774RR:2008/04/25(金) 23:21:20 ID:uEFrSiX+
まぁ・・・、あれだ・・・、



                                バイク屋池
242774RR:2008/04/26(土) 00:03:53 ID:s92ttAqI
ホンダ、1500億円申告漏れの可能性…国税局が調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080425-00000059-yom-soci

カブ買おうと思ったけど、犯罪企業なのでやめました
おまいらこんな脱税企業のバイク買うなよ
243774RR:2008/04/26(土) 01:06:25 ID:CcuEdw9w
どーでもいいよ
244774RR:2008/04/26(土) 08:53:32 ID:RBQqJdbX
ID:s92ttAqIはスレ毎に車種を買えて書き込むくらい必死なんだよ。
かっこいい!すてき!ねちょねちょ粘着がたまらねぇ!
245774RR:2008/04/26(土) 17:21:47 ID:O6RaQij/
タイヤに空気を入れたいけど3リットル程度しか
給油しないくせにって思われそうでなかなか言えない。はぁ。
246774RR:2008/04/26(土) 17:56:39 ID:dZjSM1BT

>>245
セルフスタンドで無給油で空気入れるんだ
247774RR:2008/04/26(土) 19:09:07 ID:0FTIp53m
>>246
それなんて俺
フルサービスは怖くて入れません
248774RR:2008/04/26(土) 22:29:11 ID:SPJ4/VGx
確かに怖いw
セルフしか行かないから抵抗がある…
セルフだと思って入ったときに店員が走ってくるとやっちまった感が…orz
249774RR:2008/04/26(土) 22:57:55 ID:CcuEdw9w
なんで怖いんだ?w
適当にレギュラー満タンって言えばおkっしょ

俺は初めてガス入れた時に「純正満タンで!」とか口走ってたけど ('A`)
店員に「はっ?」とか言われたw
250774RR:2008/04/26(土) 23:10:48 ID:fYEaSb2i
少し前までセルフじゃないガソスタでバイトしてたけど
時間帯によっては暇な時間があって
そのときに空気圧を調べる分にはいいけど

忙しいときに来たら、ぬっころすぞ!!!ってなるから
タイミングを見計らってくれ
251774RR:2008/04/26(土) 23:18:01 ID:jJJ5yExc
今時ジョーカー50ってOKですか?

燃費のほうはどんなもんでしょう?
252774RR:2008/04/26(土) 23:46:00 ID:RIHPsNNx
リードを1年放置してバッテリーが死亡…
買い換えようと思うんだけど1万で買える?
253774RR:2008/04/26(土) 23:51:00 ID:pfR7CBPJ
>>251
ジョーカーか。気に入ったのなら迷わず買っておk。
254774RR:2008/04/27(日) 09:48:57 ID:yDX53vxE
>252
チャイナブランドなら
255774RR:2008/04/27(日) 10:03:47 ID:ZomrEEY1
リード50(AF20)とかなら○T4LBSじゃなかった?
5,000円で買えるかな。ホムセン3,000円だし
256774RR:2008/04/27(日) 13:04:02 ID:tYlULKjm
近くのバイク屋さんに漏れが16歳で原付免許取得と同時に購入し、発売直後であまりの珍しさ?に光速で盗難に遭ったという懐かしいライブディオZXのスケルトンレッド・新車を発見した(´・ω・`)
定価と変わらず車両価格18マソなんだが、買い(´・ω・`)?
しかしこの夏で発売8年経つが、その間置きっぱなしで機関は大丈夫なんだろうか・・・
257774RR:2008/04/27(日) 13:45:05 ID:a4YjLMdN
オクにもスケルトン赤の新車出てたな
俺なら金の余裕さえあれば即「コレ下さい」って言いそうだ
8年くらいどうってことない
258774RR:2008/04/27(日) 14:00:05 ID:tYlULKjm
>>257
ヤフオクにも出てるのか、ちょっと見てきます><;

また盗られないかが心配だお(´・ω・`)
一生乗りたい
盗られてからショックで約8年原付乗ってないんだが、乗れると思う?
259774RR:2008/04/27(日) 15:40:18 ID:50OmWzm6
半年前に盗まれたDioが発見されたんですが・・・後輪がホイールごとなくなってるってorz
200mくらい運んでもらって、後輪のホイールとタイヤ付けてもらって、全体のチェックしてもらうと・・・
だいたいいくらくらいかかるのか、わかる方いたら教えてもらえませんか?
260774RR:2008/04/27(日) 15:44:03 ID:yDX53vxE
10万
261774RR:2008/04/27(日) 17:00:12 ID:a4YjLMdN
>>258
ヤフオクの奴もたぶん最低落札定価〜それ以上だとオモ
広いとこで練習するよろし
262774RR:2008/04/27(日) 17:20:28 ID:tYlULKjm
>>261
ヤフオク無かったお(´・ω・`)
替わりに最終モデル2002だった?
パワードバイホンダのロゴが無く、シャッター付きメインキーと、ウイングがスケルトン黒→ボディ同色になっているの
希望価格98000円との事。
こっちも安くてひかれる(´・ω・`)
しかし漏れが考えているのは、新車を買い、クルマみたいにガラスコーティングをしようかと思っているので悩む。
263774RR:2008/04/27(日) 18:38:15 ID:ytC8NMXU
うだうだ煩いヤツだなぁ。日記ならblogに書けや
264774RR:2008/04/27(日) 18:57:41 ID:ZomrEEY1
>>262
そんな不遇な目にあったのにオクはすすめないなぁ
確実な方がいいと思うから頑張って店で買う方でどうでしょう
265774RR:2008/04/27(日) 18:59:58 ID:tYlULKjm
>>263
(´・ω・`)もきゅ
>>264
うん、そうするよ(´・ω・`)
266774RR:2008/04/27(日) 22:55:50 ID:hFs2LkPy
>>265
オク以外で検索すればけっこうあるよ
良いバイクが見つかるといいね!


http://www.bikebros.co.jp/I0001.doit?idCode=30_6103_W00058&shopFlg=1
267774RR:2008/04/28(月) 00:40:24 ID:rLF21Hx5
ディオフィットが最近速度出なくなった。40キロそこそこ。
マフラー詰まったかと思い、検索したが、あんまないんだよな、
このマシン。もういやヽ(`Д´)ノ
268774RR:2008/04/28(月) 08:13:03 ID:RMw9WuZR
ベルトじゃねえの?
269774RR:2008/04/28(月) 11:17:02 ID:8Aji2b6B
>>251
燃費は今一だな。ハイスピードプーリーとか入れたら少し増しになる。
270774RR:2008/04/28(月) 17:39:36 ID:dd+HMwPA
>>266
これだお、漏れが言っていたお店www
271774RR:2008/04/28(月) 20:38:06 ID:Qc+cWcZe
フィットの猿人なら基本はスーパーと一緒だからそっちで参考にするとイイ
272774RR:2008/04/28(月) 20:48:28 ID:5xmB/LB3
なんとなくホンダのプレスインフォメーションを眺めていたら・・・
ttp://www.honda.co.jp/news/1983/2831118.html
実物見てえええええええええ
273774RR:2008/04/28(月) 20:51:29 ID:aUO02AoY
>>270
買っちゃえyo
無くなってから後悔しても遅いぞ
274774RR:2008/04/28(月) 21:01:11 ID:sJNugQxL
今日Dioを無料でもらったんだが、整備が必要なんだが、自分で出来る事は自分でやりたいんで教えてほしいんだが、フロント・リアブレーキの効きをよくするにはどうすればよい?
275774RR:2008/04/28(月) 21:05:09 ID:h567zHp9
(´・ω・`)
276774RR:2008/04/28(月) 21:12:07 ID:5xmB/LB3
だが
だが
だが
277名無番長:2008/04/28(月) 21:12:37 ID:wlWl1WiV
  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・) マジレスするとググレ
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
278774RR:2008/04/28(月) 21:16:58 ID:69UB44P0
誰か助けてください
原付嫌がらせばっかされてて、一台燃やされてまた新しいの買ってしばらくたつんですが、シートのとこに瞬間接着剤みたいなやつを沢山つけられて爪ではがそうとするとシートもはがれてしまいます
接着剤をとるいい方法ないですか?!
279774RR:2008/04/28(月) 21:30:24 ID:bwFWcDJp
>>278
マジレスすると中和剤買ってこい
280774RR:2008/04/28(月) 21:34:16 ID:dd+HMwPA
>>273
うん、一度現物を見てくるよ(´・ω・`)
見たら即決してしまいそうだお
>>278
カバーを掛ければいいと思うんだ(´・ω・`)
駐輪場から消えない様に気をつけなくっちゃ
281774RR:2008/04/28(月) 21:35:08 ID:69UB44P0
返事ありがとうございます。水槽とかにいれるやつですか?
282774RR:2008/04/28(月) 21:36:37 ID:69UB44P0
>>28
カバーかけたら燃やされたんです(p_q)
283774RR:2008/04/28(月) 21:36:49 ID:kPlLWH1h
そこからは自分で調べろよ
284名無番長:2008/04/28(月) 21:47:06 ID:wlWl1WiV
>>282
釣りじゃと思うが、何か個人的に「恨み」でも持たれてるんじゃね?
まずは、警察に行って被害届を出すのがry
285774RR:2008/04/28(月) 21:49:54 ID:Ifzwc0JS
>>278
なんでそういう嫌がらせを受けたのか、その原因を探らないと
その瞬間接着剤を取ってもまったく意味がないよ。
もっと酷い嫌がらせを受けるだけ。
DQNな駐輪の仕方や走り、改造などはしてないか?

原因に心当たりがなければ、そのままにしておくのが一番良いよ。
286774RR:2008/04/28(月) 21:55:00 ID:h567zHp9
ビデオカメラでも買って現場を押さえるのが先だな。
287267 :2008/04/28(月) 21:56:58 ID:rLF21Hx5
買ったショップへ今日持って行ったよ。
マフラーが詰まり気味なのと、プーリーにベルトが引っ掛ってるか
なにかで、要するに「トップギアへ入らない」状態になっているんだ
そうな。色々交換して4万円コースっぽい・・・orz
288774RR:2008/04/28(月) 21:59:58 ID:TE9oK/Y+
>>278
はがし剤で検索したら?
接着剤の種類で色々あるから検討してください。

置き場所を工夫するか家の中に入れれば?
集中的にやられてる以上恨み買ってるんだから
生活態度も改善だね
289774RR:2008/04/28(月) 22:12:46 ID:PmcQkuDP
いやいたずらは個人にかかわらないものもある
そこに原付があるからいたずらするヤツとか
290774RR:2008/04/28(月) 22:16:53 ID:69UB44P0
みなさんありがとうございます。
はがし剤で探してみますねw
やってるのは同じ住宅のオヤジだと思います。
パーツ取られたりはしょっちゅうだったけど、消火器かけられたり燃やされたりはそのオヤジともめてからなんで。気に入らない奴いると車で引いたりして何回か捕まってるんでまだ私はマシなんですが、、
今は取り敢えず接着剤取りたいです。
http://p2.ms/s5ne2
291774RR:2008/04/28(月) 22:17:07 ID:S9UgTygq
>>287
4万円?
なんか微妙な料金だな・・・クランク交換含むなら安いし、含まないなら高い。
292291:2008/04/28(月) 22:20:44 ID:S9UgTygq
すまん、マフラー交換込みなら妥当なところか。
293774RR:2008/04/28(月) 22:58:04 ID:sJNugQxL
さすが底辺バイクと言われるバカスク海苔のスレだなw
294774RR:2008/04/28(月) 23:58:15 ID:aUO02AoY
原チャリもバカスクって言うのか
キモヲタの思考はわからんな
295774RR:2008/04/29(火) 01:15:10 ID:QMkxWMWd
燃やされ・・・って、もろ放火やん。
おまけにガソリン入ってるのによう燃やす気にもなるな。

>>293
Dioをもらったって言うお前も同じじゃね・・・
296774RR:2008/04/29(火) 02:20:42 ID:FtOhXxuP
>>290
それはバリバリの刑事事件じゃんか
被害受けたの人が結構いるなら、話通して皆で警察に被害届出した方がいいよ
常習犯&逮捕歴有り、かつ被害者多数ならすぐに動いてくれる
所轄がすぐ動いてくれなかったら、県警(道警or警視庁)に直電、もしくは110番

で、カメラや目撃等で現場押えるか自白すれば、損害賠償請求する事も可
まぁ前科持ちの放火犯なら実刑くらって、即ぶち込まれるよ
297774RR:2008/04/29(火) 02:33:40 ID:Q21WN2OX
放火は初犯でも結構厳しいぞ

いっとくが放火は超重罪だからな
298774RR:2008/04/29(火) 05:34:55 ID:dYRLne8W
居室に放火は重罪だけど原付に放火では意味が違うと思うんだが
299774RR:2008/04/29(火) 05:38:18 ID:ycwc+of3
ほうかほうか
300774RR:2008/04/29(火) 13:30:57 ID:3z3zSkH3
バイク置き場が住居と離れてて
部外者の犯行なら不法侵入+器物破損+建造物等以外放火罪

バイク置き場が住居と隣接してて
部内者の犯行なら現住建造物等放火罪

上の段なら懲役1-5年だから捕まれば執行猶予付きで3ヶ月
位で帰ってくるなぁ累犯だと実刑確定ですが…

下の段なら懲役5-無期懲役だから捕まれば3年は帰ってこれない

現行犯で逮捕(一般人でも逮捕できる)しないと結局、証拠がないとタイホは難しいね。
301774RR:2008/04/29(火) 15:32:04 ID:aCEf92lB
まぁ法的にどーかはとりあえず置いといて、
警察に通報なり相談なりはしといた方がいいっしょ

そういう人がエスカレートすると怪我人出るよ
302774RR:2008/04/29(火) 16:04:58 ID:JNrlm0um
2サイクルの10年前のleadなんですが
バッテリーが駄目になったためキックでエンジン始動してるんですが
エンジン切って直後くらいは何故かエンジンが掛かり難くなる。なんでだろう。
303774RR:2008/04/29(火) 16:52:06 ID:KDYcAuL9
漏れZX盗られた当時、市住に住んでたんだがやはり盗難やいたずらすごい多かったお(´・ω・`)
クルマの放火もあった
304774RR:2008/04/29(火) 18:02:29 ID:FG2yZFA4
>>302
オートチョークが逝かれてるんじゃね?
305774RR:2008/04/29(火) 19:11:18 ID:U9NLtyqh
超DQNだと「対応は何人以上で行く事」って
警察にある個人ファイルに書かれている奴もおるな。

何回も入ってるからちょっとやそっとで短期で入っても平気らしい。
306774RR:2008/04/29(火) 19:38:38 ID:3jZS9tJL
※しっておこう※
市営住宅は低所得者や社会的に信用の出来ない人間が住む、いわゆる底辺DQN住宅だから、イタズラ・盗難・なんて日常茶飯事。
嫌なら一戸建て買いましょう。
人として最低でもマンションな。
マンションなら最低で18000000くらいで売ってんじゃね?
307774RR:2008/04/29(火) 19:43:44 ID:kIwrAYY1
>>306
金持ち乙






とでも言ってもらいたいのか?

と釣られてみる


家買えない状態の者も多数いることも念頭に入れてしゃべれよな
308774RR:2008/04/29(火) 22:14:33 ID:FtOhXxuP
まぁageてる時点で釣りだよ

つか初めて4st原チャリ(クレアってやつ)乗ったけど、なんか良いなw
遅いけど装備が良いし、ライトが明るいのもビビった
309774RR:2008/04/30(水) 02:14:35 ID:hRGAUbbk
>>299
麦草峠いってくる
310774RR:2008/04/30(水) 04:53:55 ID:1JPi9Mxx
スレ間違ってた

AF35の排ガス規制後蜂の巣マフラーがぼろぼろ
になってなんだかカタカタいってるんで変えたい
どうも規制前のマフラーはよく出回ってるみたいで・・・
この規制前ののやつはAF35の排ガス規制後のZX
につけて大丈夫ですかね?

http://store.shopping.yahoo.co.jp/bike-parts-center/20-02.html

学校の溶接を使ってZZのマフラーつけてみるのも面白そうですが
しかし、この店異常に安いが大丈夫か?
311774RR:2008/04/30(水) 05:13:24 ID:H/61YBJM
やっーすーーーーw
312774RR:2008/04/30(水) 11:15:51 ID:Ii7XO/Mv
>>308
装備が良いってどんな装備ついてんだよw
ライトが明るいってどんだけ明るいんだよっw

クレアごときで喜びを感じれるこの人がうらやましいわ。

さすが低所得者感覚(ry
313774RR:2008/04/30(水) 11:24:01 ID:QmbkPX8v
>>312
まぁまぁ初めてバイク買った時の事を思い出してみなよ
大したこと無いバイクでも世界一のバイクに感じるもんだし
314774RR:2008/04/30(水) 12:35:09 ID:AfaAWsjN
>>312
お前嫌な人間だな。友達も一人もいなそう。
315774RR:2008/04/30(水) 13:30:53 ID:lfBiHo/b
友達にするなら間違いなく>>308
友達にしたくないのは>>312

俺も初めて買った原付のスクーピーまだ大事に乗ってるわ
もう2万キロ超えだけどまだまだ元気に走ってるよ
316774RR:2008/04/30(水) 14:38:44 ID:QIPj9vCy
>>306とか>>312は、車・バイク板に必ずいる可哀想な人達の1人だよ
最近は低所得〜ってのがお気に入りらしい

煽り文書いてスレを上げるのが目的なんで、レスしても意味無いす
そっとしてあげて下さい
317774RR:2008/04/30(水) 16:12:07 ID:Hktgwq54
タクトってもしかして化石でつか?名前もでてこないとはorz
318774RR:2008/04/30(水) 16:40:08 ID:/5UYnrig
>>317
タクトAF16乗りですよ。
AF16自体、旧型というには微妙だし、
ジョルノエンジンに換装&ボアアップしてあるのでちと居場所が・・・
AB07なら旧型原付スレに顔を出せるんだが。

国産旧型原付3型目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1204947839/l50
319774RR:2008/04/30(水) 17:14:56 ID:zwLpdQH6
スーパーディオAF27にデイトナビックボアキット、ケイヒンのPE20キャブ付けたらエンジンかからなくなった…
考えられる原因は?
320774RR:2008/04/30(水) 17:18:33 ID:KSncRi35
流れぶったぎりで申し訳ないんだけど、新型Todayの新車、コミコミで11万5千円って安い?
321774RR:2008/04/30(水) 17:34:11 ID:zwLpdQH6
322774RR:2008/04/30(水) 17:36:43 ID:zwLpdQH6
セルが使えなくなりました。ヒューズ付近でカチカチなるだけでぴくりとも動きません…バッテリーですかね?ちなみにヒューズは生きてます。
323774RR:2008/04/30(水) 17:58:11 ID:Hktgwq54
>>318
AF16さんでつか?仲間だと思いたいですが、おいらのって正直型式わかりません。ただスタンダップタクトって昔CMしてました!購入は約15〜16年前になりますが。
324774RR:2008/05/01(木) 00:28:20 ID:lQY96dsf
>>323
>>1
HONDA二輪プレスライブラリ(新旧各車の情報が見られます)
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/index.html
で調べられる。
おそらくAF24かAF30だと思うけど、
DIOの兄弟機だからエンジン周りはDIOから流用できて色々楽しめるよ。。
325774RR:2008/05/01(木) 01:11:01 ID:eETINcYE
>>304
なのかなぁ
あとエンジン、キックでかかってもその後回転をすぐ上げないと
失速してエンストすることがけっこうある…
326774RR:2008/05/01(木) 18:29:31 ID:CHpZjDda
>>320
安いよ。
>>322
キック始動してバイク屋へGO。
327(´艸`):2008/05/02(金) 01:33:55 ID:6W9kkd8N
今日ape買いましたの!
明日からガンガン乗ります!
328774RR:2008/05/02(金) 02:26:40 ID:gGvy/0cs
>>327
オメ
329774RR:2008/05/02(金) 02:42:45 ID:qzO2byvC
NSXタイプT平成14年モデル最終型買いました!
330774RR:2008/05/02(金) 03:09:21 ID:bG3NukTq
>>329
記憶が正しければ、それは車輪が4つ付いていないか?
331機械・工学@2ch掲示板:2008/05/02(金) 07:32:36 ID:XP3XpHbP

   ≡≡ 面白いエンジンの話−3 ≡≡
   http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1200130670/l50x
332774RR:2008/05/02(金) 15:38:41 ID:0VtiqquT
ボアアップするとセルって使えなくなるんですかね?
333774RR:2008/05/02(金) 15:44:27 ID:Ym2rR13R
んなーこたーない
    r―-、
   / ̄ l|
   ■■-っ
   ∀` /
 __/|Y/\
ЁL__ | / |
   |У  |
334774RR:2008/05/02(金) 15:44:32 ID:ZIQiKPAq
はい
335774RR:2008/05/02(金) 16:30:46 ID:oG8fiacW
>>317
タクト(AF09 )エンジンをスタンドアップタクトの(AF24)
エンジンを載せ換えて俺は乗ってるよw
ちなみにスタンドアップタクトはw
田舎にいけばまだ乗ってる奴がいるよw
336774RR:2008/05/02(金) 17:12:33 ID:C4AFHloZ
昔AF09に28ZXのエンジン積んで乗ってたなぁ
337774RR:2008/05/02(金) 18:45:13 ID:cGkU2JaG
俺はろくでなしブルース(かなり昔のジャンプ漫画)の前田大尊が乗ってたのがタクトだったからか、タクトを購入したよ!けどしばらく放置プレイしてたからエンジンがメチャかかりにくくなっちゃった。やっぱりキャブがつまっちゃったかな?orz
338774RR:2008/05/03(土) 15:26:14 ID:e3Q4J6k0
ライブdio買うことになったんだけど、中古品だったからマフラーもバーナーで焼いて
タイヤも新しくしてバッテリーも新品にするとバイク屋が言ってたんだけど、他に手を入れるべきある?
走行距離は9000キロ
339774RR:2008/05/03(土) 15:38:55 ID:IrR57hGx
メーター2周位してそうだ
340774RR:2008/05/03(土) 15:42:38 ID:QhLsN9fj
俺は走行10000キロで数年放置していたスーパーdioを復活させたが
そのときに、キャブレター洗浄、エアクリーナー交換、ブレーキワイヤ交換、ベルト交換
バッテリー交換、リアタイヤ交換してもらった。マフラーは全然大丈夫だった。
あとは、クラッチの具合がイマイチだったので、クラッチシューもそのうち交換してもおうかと思ってる。
こんな感じだけど、参考になるかな?
341774RR:2008/05/03(土) 17:28:21 ID:Lf6qI+TV
昨日まで快調に動いていたジョルノなんですが、今日になって突然
エンジンがかからなくなってしまいました。

こういう場合は一体どのような原因が考えられますか?
342774RR:2008/05/03(土) 17:37:06 ID:IrR57hGx
ガス欠
343774RR:2008/05/03(土) 17:51:24 ID:JfvGnWuf
バスガスバクハツ
344267,287:2008/05/03(土) 23:20:04 ID:G63It+nw
ちと遅れたが、31日には修理を終えて戻ってきた。
オレは仕事行ってたんで、家にいたおかんが受け取ったから
詳しい話はよくわからないが、マフラー交換と、たぶんドライブ
ベルト等の交換で32290円。
スピードが元に戻ったよ。
345774RR:2008/05/04(日) 02:54:03 ID:6mHcY3Yl
マフラーって意外と出費でかいよね。
4ストならマフラーも詰まらないよね?

そうやって原付の寿命も延びちゃうと、ますますバイクが売れなくなるよなぁ。
346774RR:2008/05/04(日) 02:55:21 ID:S+46IMgy
だからってボロいのばっか売ってると信用無くすよなぁ
347774RR:2008/05/04(日) 10:59:46 ID:tK1O/gsF
>>340
全部でいくらぐらいかかった?
348774RR:2008/05/04(日) 11:18:13 ID:WIBW1BGZ
6万
349774RR:2008/05/04(日) 11:30:59 ID:igNc4LNY
>>341
どういう感じかによるけど、セルが回らないならバッテリー。
セルが回るけどというならプラグを疑ってみて、それでも
ダメなら店に任せたほうがいい。
350774RR:2008/05/04(日) 16:25:32 ID:KPBPnDX9
ジョルノクレア乗ってます。
走行距離の表示が0に戻りました。
オイル交換は3の倍数でしたが
0に戻った場合、次からは2、5、8、となるんでしょうか?
351774RR:2008/05/04(日) 18:02:11 ID:WIBW1BGZ
お好きなように
352774RR:2008/05/04(日) 20:36:05 ID:oUmXGMr/
>>350
以前と同じ間隔で替えるならそうなるね。
353774RR:2008/05/04(日) 22:37:19 ID:SedGgeSH
>>340
遅ればせながらありがとう
354774RR:2008/05/04(日) 23:02:05 ID:5hM9nwOI
スマートDIO Z4というマシンを乗ったんだが、
いつセルが回ってエンジン掛かったのかワカランなw
なんという静粛性
355774RR:2008/05/04(日) 23:26:32 ID:cYJ2+MnD
今までみたいなセルモーター方式では無いからなぁ
技術の進歩ってやつですなぁ
アイドリングストップ車に乗るともっと感動があるかもよ
356774RR:2008/05/04(日) 23:39:36 ID:oUmXGMr/
>>354
ACGスターターってホンダだけかな?
本当に静かだよな。

ヤマハのとかがセルを鳴らしている横で披露すると、ちょっと優越感を感じるw
357774RR:2008/05/05(月) 00:02:26 ID:KPBPnDX9
>>352
ありがとヽ(´ー`)丿
358774RR:2008/05/05(月) 00:05:32 ID:5hM9nwOI
>>355-356
ACGスターターってのは初めて聞いたんで調べてみたが、鋭いトコ突いてきたなホンダ
確かにモーターとオルタネーターは構成部品一緒だもんなぁ

車だと、フライホイール・オルタ・スターターは全部別だけど、
原チャリは全て1つに納めてるってのが面白い
359774RR:2008/05/05(月) 00:20:52 ID:+uyrKNBV
アイドリングストップ車だと信号待ちでエンジンが「プスッ」て停止後
アクセル開けるとそのまま始動・加速で感動です。

ただし、始動不良で発進しないことあるので諸刃の剣w古っ
360774RR:2008/05/05(月) 02:19:03 ID:kSuSTf9u
>>347
32500円です
ホンダのサイトに載ってる、ホンダの正規代理店でやってもらったよ
修理費にいくらぐらい掛けるか聞かれて、その範囲内で修理しますよと言ってました
けっこう良心的でした。
361774RR:2008/05/05(月) 10:16:03 ID:4zUosVtI
>358
大昔すでに4輪はセルダイナモがありますが
362774RR:2008/05/05(月) 13:13:31 ID:e26T2ti+
>>361
発電機が直流だった頃の話。正に大昔。
発電機だけ効率の良い交流に変わり一体化する構想は、次世代に委ねられたんだ。
363774RR:2008/05/05(月) 13:18:12 ID:npYM1C+B
TODAYってノーマルで最高速度どのくらいですか?
買おうか迷ってます
364774RR:2008/05/05(月) 13:19:23 ID:R5SCzfX/
原付はゴミ以下
365774RR:2008/05/05(月) 13:35:01 ID:e26T2ti+
>>363
48kgの俺が乗ると60km/hでるけど家内だと55km/h。娘のクレア(キャブ)は、家族誰が乗っても60km/h。
366774RR:2008/05/05(月) 13:36:37 ID:F68NpDvW
  シグナスのイケメン         リード110のキモデブ 
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
 
カスタムパーツが多くて、       誰も乗ってない。
仲間と会話が弾む。          ツーリング仲間が居ない。 
367774RR:2008/05/05(月) 14:05:57 ID:bUuqHKWF
左もそんなにイケメンじゃないのがワロス
368774RR:2008/05/05(月) 18:14:11 ID:uIyD8R0S
ターゲットにしている年齢層が違うシグナスとリードを比べて何したいのw
369774RR:2008/05/06(火) 08:29:45 ID:Fouvgsib
ガキの頃 兄貴のお下がりマシン ホンダGダッシュに乗ってました。周りの奴らはほとんどメットインで俺だけ荷物は足元!しかしながらZXのエンジン積み替えしたら通学最速で快適な時を過ごせました。
370774RR:2008/05/06(火) 12:22:30 ID:YS2m8PbV
そいつら全員がエンジンスワップしたらまた最下位だろ。
Gダッシュであるメリットはない。
371774RR:2008/05/06(火) 14:05:33 ID:kvjPC6Fk
>>370
落ち着け、>>369は過去形で言っているようだ。
当時は誰もエンジンスワップしていなかったから、最速だったんだよ。
372774RR:2008/05/06(火) 14:13:59 ID:ScuF/JCs
1万走ってるジョーカー50なんだが、横綱のプーリーをいれたんだ
スタートから50キロあたりまでトロくなって、50過ぎで加速を始める、マックスは80ほど

そして走行時は常にプーリーあたりからカラカラと音がするようになった…
原因はなんですかー?!
373774RR:2008/05/06(火) 14:23:48 ID:QMXrqQEf
プーリー
374774RR:2008/05/06(火) 14:26:37 ID:ScuF/JCs
…え?
横綱が駄目的な?
375774RR:2008/05/06(火) 14:28:17 ID:kvjPC6Fk
ドライブフェイスを止めるボルトが緩んでないか?
376774RR:2008/05/06(火) 14:33:08 ID:ScuF/JCs
いや、そういうのは全部チェック済みなんだ
まだ慣らしの最中だから?

それと出だしは死んだわけだが強化クラッチ導入でOK?
SJ番あげ?
377774RR:2008/05/06(火) 16:26:14 ID:M4VjC0d2
ライブディオってpsはいくつでしょうか?
スタートは快適ですか?
378774RR:2008/05/06(火) 16:33:57 ID:QMXrqQEf
快適です
379774RR:2008/05/06(火) 17:15:17 ID:sXll3ipc
記憶が曖昧なんだが7psちょいだっけ?
スタートは至って快適。
むしろ速いくらいだ
380774RR:2008/05/06(火) 18:40:29 ID:YS2m8PbV
いちいちあげんなチカス
381347:2008/05/06(火) 19:50:57 ID:g3tzxrS7
>>340
レスサンクス、俺もスーパーディオ乗りだから気になったんだ
最近調子が悪いからちゃんとしたとこに持ってってみるわ
382774RR:2008/05/06(火) 20:37:46 ID:ScuF/JCs
一回バラして組み直したら異音が消えた…
WRもグリス増やした、ただクラッチの方からワッシャーが1枚落ちてきたwなんだ?w
めんどいから取り付けは店に頼んだんだけど、はなから自分でやりゃよかった…ただプーリーフェイスがはずれなくなったのはどうしよう…

チラ裏でスマソ
383774RR:2008/05/07(水) 13:37:57 ID:NhpcFhaC
アドレスチューンにアドレスV100エンジン積んだ奴はネ申
384774RR:2008/05/07(水) 14:37:20 ID:MbPlJrgd
挨拶にコンプのある方へ。上司にほぼ対等な態度で挨拶する癖をつけることは
将来自分がこの会社の社長になるというやる気の現われである。
385774RR:2008/05/07(水) 18:36:45 ID:KsprCkPK
ケースカバーを外した状態でエンジンをかけたら、ベルトが上下に暴れてんだけど異常?
セルがけもキュルキュルとベルトが滑っちゃってなかなかかからない
走行中も常に滑ってる感がありうなる感じで
組み直す時にプーリーボスが固くてなかなか入らなかったからたたき込んだんだけどアウト?
直したくてもドライブフェイスがなぜか外れなくて…

長文スマソだがマジでどうしたらいいんですか…><
386774RR:2008/05/07(水) 18:46:58 ID:Q6D1Plte
( ´・ω・`)残念デスガ…
387774RR:2008/05/07(水) 18:56:19 ID:KsprCkPK
ま じ で ?
388774RR:2008/05/07(水) 19:13:46 ID:8mS/C1Mp
どなどなど〜な〜・・・・
389774RR:2008/05/07(水) 20:10:17 ID:KsprCkPK
おわった…のか…
390774RR:2008/05/07(水) 20:25:00 ID:8mS/C1Mp
まじでどんまいだわ・・・・
391774RR:2008/05/07(水) 21:20:20 ID:KsprCkPK
バイク屋に見てもらいますた

クランクシャフトが傷ついてフェイスが取れないとの事
シャフトの交換しなきゃいけないんだって´`

ざっといくらかかるもんですか…?死にそう…
392774RR:2008/05/07(水) 21:23:22 ID:8mS/C1Mp
( ´・ω・`)残念デスガ貴方のお財布は…
393774RR:2008/05/07(水) 21:36:54 ID:iHgbDfo0
>>391
パーツだけで2万円台半ばくらいじゃね?
プラス工賃
394774RR:2008/05/07(水) 22:42:22 ID:KsprCkPK
マジっすか…
それでも載せ換えるよりかは安いのかな…?
何年ぶりかな…このブルーな気持ち…
395774RR:2008/05/07(水) 23:00:20 ID:BcxEjrqF
>>391
そこまで教えてもらって値段を聞かないアホ
目安しかレスがつかないこのスレで質問するアホ
396774RR:2008/05/07(水) 23:10:17 ID:KsprCkPK
聞いたけど、料金は店によりけりだから言えないと言われましてね…
その目安が知りたいから聞いたんだよ

タコ
397774RR:2008/05/07(水) 23:27:08 ID:iHgbDfo0
>>396
そりゃまたすごいバイク屋だなw
そーゆーバイク屋って、どの時点で料金を教えてくれるのだろう?
ここで修理お願いしますって言った時点?
もしかして修理後じゃないと料金が分からないとかなのかな?
398774RR:2008/05/07(水) 23:44:45 ID:Qjf9Dhm9
>>396
それじゃあ何処で聞いたの?w
バイク屋で見てもらったのに工賃がわからない=聞いてないから

ではなくて?
399774RR:2008/05/07(水) 23:51:22 ID:KsprCkPK
ドライバースタンドで聞いた
うちでは手に負えないからちゃんとした店にいけとさ
400774RR:2008/05/07(水) 23:53:06 ID:E5RRPSCh
馬鹿すぎる もう相手すんな ワラタ
401774RR:2008/05/08(木) 00:01:45 ID:BjLExpQO
ドラ○タはただの部品屋。
そんなところで自分のバイクを診てもらってるとは・・・。
恐るべき自殺行為・・・。
402774RR:2008/05/08(木) 00:10:25 ID:t9vttlHw
ドラスタはバイク屋じゃないよw
403774RR:2008/05/08(木) 00:27:00 ID:6Sit3KW1
まぁまぁ・・

>>399
とりあえず、安く済ませたいなら載せ換えのが良いんでない?
で、チマチマSSTを集めてって、今載っかってるエンジンをバラして勉強するのも良いスヨ
404774RR:2008/05/08(木) 07:52:06 ID:j9mPIKJ1
>>403
サンクス
405774RR:2008/05/08(木) 08:55:30 ID:cQK9MpBb
>>403
自分もその口。
以前スプラインをなめた時に何軒かのバイク屋にクランク交換を見積もってもらったけど、
5、6万かかるから中古を買い直した方がいいんじゃないかと言われたんで、
ヤフオクでエンジン買って乗せ換えた。

そのヤフオクエンジンもクランクが錆ついてたんで、
結局クランクや専用工具を注文して自分で交換するはめになったけど、楽しかったので後悔はしてないよ。
ついでにボアアップも出来たし。
406774RR:2008/05/08(木) 10:33:30 ID:j9mPIKJ1
そうなりますよね…
ただエンジンを載せ替える技術が俺にあるのかどうかw一応バイク屋何件かまわってみます!

あざすっ!
407774RR:2008/05/08(木) 13:24:05 ID:OMp381vR
技術を磨くか金を払うか、だな
408774RR:2008/05/08(木) 16:08:03 ID:jx4XNwCW
非常に迷惑な客
409774RR:2008/05/08(木) 22:30:57 ID:3asfgetQ
パルの方向指示器が動いてる間は点灯しなくなってしまいました。止まってる間
は点灯します。この場合どこを修理するべきなのでしょうか?

どなたか詳しいかたアドバイスお願いいたします。
410774RR:2008/05/08(木) 22:36:45 ID:SOagl4dX
いや、何が点灯しなくなったんかと。
ヘッドライトだとすればバッテリーじゃね?
411774RR:2008/05/08(木) 22:59:09 ID:3asfgetQ
>>410さん
すいません。文章おかしくなってました。
正しくはパルの方向指示器が車体が動いてる間は点灯しなくなってしまいました。
車体が止まってる間 は点灯します。

逆に動いているときはついて、止まってるときは付かないならバッテリーの
可能性が高いかなとい思うのですがこの場合よくわかりません。
どなたか詳しいかたアドバイスお願いいたします。
412774RR:2008/05/08(木) 23:04:15 ID:BjLExpQO
レギュ、電池、ジェネのどれかだろ。
まれにリレーのバヤイもあるが。
413774RR:2008/05/08(木) 23:09:25 ID:3asfgetQ
>>412さん
親切にありがとうございます。
原付屋さんに行って修理するといくらぐらいかかるものなのですか?
414774RR:2008/05/08(木) 23:12:13 ID:BjLExpQO
値段なぞ分からん。

レギュなら1マソ、電池なら1〜1.5マソ、ジェネなら2〜3マソぐらいじゃね?
415774RR:2008/05/08(木) 23:13:59 ID:3asfgetQ
>>414さん
ありがとうございました。週末に修理に行ってみます。
416774RR:2008/05/09(金) 07:10:57 ID:Fqp69o5B
>>409
手信号だすのはどう?
417774RR:2008/05/09(金) 10:29:13 ID:s6UdvBk/
>>416
ま…まじレスか?
418774RR:2008/05/09(金) 11:07:27 ID:3i0rZm1H
タクト(AF31)に流用できるエンジンハンガーってありますかね?
オクで見つからないもんで・・・。
419774RR:2008/05/09(金) 12:51:14 ID:gePtrFs7
>>418
ラッキーだな。
部品番号を見る限り、AF27、28と共通のようだ。

タクト 50350-GAH-000、50350-GAH-A00(AF31 1102871以降)
DIO  50350-GAH-000、50350-GAH-A00(AF27 2200001以降)
420774RR:2008/05/09(金) 15:15:52 ID:BHJgYlYx
別に何でも流用できる
421774RR:2008/05/09(金) 19:12:58 ID:FpyYrfoH
教えてください。
CB50sに乗っているのですがオイルクーラーを
取り付けようと思います。
クランクカバーってAPEと同じですか?
422774RR:2008/05/10(土) 02:51:48 ID:adQqo2Zk
スマートディオZ4

ライブディオZXで迷ってます。
基本的にビジュアル重視なのですが
スペックや機能性などどれほどの違いがありますかね?
よろしくおねがいします。
423774RR:2008/05/10(土) 03:19:22 ID:18I2sOrd
トゥディって何色が一番人気あります?
424774RR:2008/05/10(土) 09:44:58 ID:zUwunjki
テメーが買う色ぐらい自分で決めろやチンカス
425774RR:2008/05/10(土) 12:41:35 ID:3T2+O9Kg
クリームイエロー
426774RR:2008/05/10(土) 12:46:16 ID:kDRPrdSl
二輪免許取得以来半年ぶりにAF17メットインパル前期に乗ったら糞遅えー
捻り出してMAX50`でも学生時代の通学&買い物号には良かったんだけど
速くする方法なんて無いよね?
427774RR:2008/05/10(土) 12:49:52 ID:3T2+O9Kg
シルバーウイングのエンジンに乗せ替え
428774RR:2008/05/10(土) 12:57:34 ID:LWYUmxVa
426
ヘッドに紙ヤスリ掛けて、mj5番上げて、プラグ1番上げて、プリの溝をヤスリ掛け。
マフラーに永いドリルで穴を空ける。
費用千円位。
429774RR:2008/05/10(土) 13:04:20 ID:kDRPrdSl
ありがとう!
ボルト外せそうならやってみっかな・・・
現時点で軽く爆音気味のマフラーがちょっと心配だけど
430774RR:2008/05/10(土) 13:12:01 ID:LWYUmxVa
後、エアクリボックスに穴を空ける。

正直、金掛けても無駄無駄なのでoh+いたずらで

僕もサリアンをやりメータ振り切りました。
431774RR:2008/05/10(土) 23:01:30 ID:ls6HRhye
zxですが、チャンバーなし、ボアアップなしで極限までスピードを出したいならどうすればいいですか?
432774RR:2008/05/10(土) 23:12:58 ID:MqvOaVCn
>>431
改造する
433774RR:2008/05/11(日) 00:09:22 ID:U3nCRDAy
>>431
まず、一次圧縮を上げたクランクを1000分の1単位で芯出し
次にコンロッドのシャフト部・小端部を軽量化し、WPC加工
ピストンスカートをカットし、ピストンピンも軽量加工
ピストンヘッドは鏡面、側面&ピストンピンにWPC&モリブデンショット
シリンダーは吸排気ポートをノーマルチャンバー特性に合わせて削る
ドラッグ用燃料でデトネーションが起こらない程度にヘッド面研し点火時期を進角
フライホイールはバランス取り(軽量加工は行わない)
リードバルブはギリギリまで拡大、キャブ・ファンネルは24〜32φ位で燃調取れるのを探す
ファイナルギヤは組み合わせできる中で最もハイギヤードなモノをチョイス
プーリー&フェイスは外径の大きさを重視、発進がキツイだろうけどクラッチは重めのモノを選ぶ
ベルトは各社10本程用意し、最も長いモノを使う
各冷却は走行風を使い空冷用のファンは外す
谷田部へ行く

こんなもんか・・
まだまだ極限ではないだろうけど、これで最高速はかなりの所まで狙えると思うぞ
434774RR:2008/05/11(日) 01:35:16 ID:lwSASO0W
>>433
あんた マジレスすぎて怖いわ・・・
435774RR:2008/05/11(日) 08:41:22 ID:JjdFUQ6X
すみませんでした、極限だなんて軽はずみな事を言ってしまいすみませんでした

436774RR:2008/05/11(日) 08:44:11 ID:jTFFrMTI
ゴリラで走ってきた。
やたら肩凝ったけど楽しかった。ねみい
437774RR:2008/05/11(日) 09:59:12 ID:apNCSWir
>431
高層ビルの屋上から走り出す
438774RR:2008/05/11(日) 15:35:47 ID:X1CsZ5Y9
>>434
いや、ネタのつもりだったんだが・・
谷田部ってもう無いし
439774RR:2008/05/11(日) 15:58:16 ID:apNCSWir
440774RR:2008/05/11(日) 16:33:13 ID:3Trtqtd4
>>421
亀レスだが、昔はドレンプラグ部にアダプタを取り付けるタイプが合った。

バックステップも『スガヤ』で販売していた。

APEを見てると、微妙に異なるから合わないのでは?
441774RR:2008/05/11(日) 17:32:55 ID:/aHPMNgC
JARI。昔モーターランド、モーターランド2でよく出てきていたなぁ・・・
442774RR:2008/05/12(月) 02:21:21 ID:NmYtX02v
モーターランド2は全日本ロードレースが見れる貴重な番組だったなぁ
JTCCとかもやってたし、またやらんかな・・

CARインフォメーションTVっていう、超ローカルな謎の番組も好きだったw
443774RR:2008/05/12(月) 12:08:43 ID:2POpLUu/
>>426
パル前期は変速なしだから、レーシングカートのチューニングを参考にする。
444774RR:2008/05/12(月) 14:55:52 ID:oSqSCHat
変速はあるけど
445774RR:2008/05/13(火) 14:21:23 ID:ZWRtkOiw
原付today買った店で久しぶりにオイル交換いったら1500円から2000円に上がってやがった。
ここみると1500円でも高い方なんですね。次から自分でやるかな
446774RR:2008/05/13(火) 15:25:16 ID:29qBqLuJ
近所のバイク屋ではウルトラ2スーパーが890円だった。
次回入荷分からちょっと値上がりするらしいけどそれでも1200円
447774RR:2008/05/13(火) 21:26:15 ID:jNeIcUsf
1年近く放置していたDIO(AF35)に乗ろうとしたらメットインが開かない…
鍵は回るけどウンともスンとも言わない…
開けるにはサイドカバー叩き割るしかないんですかね?
448774RR:2008/05/13(火) 21:46:36 ID:cR/v2S0r
>>447
押して駄目なの?
449774RR:2008/05/13(火) 22:27:58 ID:atks/b2O
開け方教えてあげたいが防犯上の理由で教えません。
450774RR:2008/05/13(火) 22:45:21 ID:XRGysRS3
>>447
自分で出来ないのならバイク屋池。
451774RR:2008/05/13(火) 23:51:22 ID:jNeIcUsf
>>448
押しても引いてもダメ

隙間からフックにアクセスできるかな?
452774RR:2008/05/14(水) 00:07:37 ID:RBh93uuw
開け方教えてあげたいが防犯上の理由で教えません。
453774RR:2008/05/14(水) 00:13:06 ID:zkQN6/oW
>>451
引いたらキーが抜けると思うが
454774RR:2008/05/14(水) 11:07:01 ID:NbRF6D0p
いましがたTODAY F ブラック納車してきました
455774RR:2008/05/14(水) 11:23:29 ID:/7p/N2Ux
バイク屋乙
456774RR:2008/05/14(水) 12:35:24 ID:DhDRk8V3
十数年ぶりに原付買おうかと、またDioにしようとしばらくスレ覗いてたんだが、
かなり悲惨な状況になってるんだね orz
SR->ZX(どちらも盗難(T-T))だったので、なんか悩む〜
まあそれ以前に、地方税一括で近々10万over飛ぶと思うので、
すぐには買えそうにないのだが テコトデモヒトツorz
457774RR:2008/05/15(木) 03:34:24 ID:044kaqFp
>>456
2stJOGやレッツ2ならば去年の秋に絶版したばかりなのでまだ新車の流通在庫があると思いまふが、
またライブDioって事になるとこっちは確か2002年いっぱいくらいで絶版しているので中古はともかく
新車狙いの場合探すのが非常に大変そうですな。それでもたまにGooBikeあたりに出てるところをみると
大事にとってある店も少ないながらあるみたいですね。と保守カキコ
458774RR:2008/05/15(木) 03:41:33 ID:7W+x236d
2stの10年もののleadを譲ってもらえそうなんだけど
燃費はどんなもんかな?
459774RR:2008/05/15(木) 10:25:16 ID:AUDpJ8To
Beatが欲しいが高いし壊れそうで手が出せません
460774RR:2008/05/15(木) 13:49:07 ID:W2MXuokf
>>459
Beatは駆動系改造しないと単にエンジン回るだけの糞スクーターでした。
プーリーとギアの両方。
そしてまともに走るようにWR調整すると、
V-TACSを踏む領域ばかりになり結局固定してしまう。

ポンプが組み込まれている為キックが無いので不便。
下手に組むとベルトがゴムホースを切断してしまう。
461774RR:2008/05/15(木) 16:06:10 ID:CykudtTT
NS-1スレ落ちた?
462774RR:2008/05/15(木) 17:45:08 ID:aycdewYG
・・・ほんとだ、落ちたみたいね(´・ω・`)>N1スレ
463774RR:2008/05/15(木) 22:03:37 ID:Iivo1DWj
マルチしまくってるフレーム曲がったNS1乗りをコチラで引き取って下さい。
当該スレには書き込んでないんだなwww


名前:ななし 投稿日:2008/05/15(木) 20:50:40 ID:wW99ssah
NS-1について・・・・フレームがいがんでしまってフレーム買ったんですけど。載...

NS-1について・・・・
フレームがいがんでしまって
フレーム買ったんですけど。載せかえの手順とか詳しくのっているサイトなどおしてくれませんか?
たすけてください・・
464774RR:2008/05/15(木) 22:41:03 ID:6BGibDDe
そんな時はアレだ

「( ´・ω・`)残念デスガ…」ってレスしまくれw
465774RR:2008/05/16(金) 00:13:15 ID:P9U3NpES
実家に90年型のPALがある。
エンジンをかけてみても動かないのだが、バッテリーを入れ替えれば動くのかな?
466774RR:2008/05/16(金) 01:54:51 ID:ZTH/j7hP
バイク屋に持って行けば動くよ。
467774RR:2008/05/16(金) 13:05:17 ID:PiHfKhmi
>エンジンをかけてみても動かないのだが、
意味不明。

エンジンは掛かるけど、前に進まないのか???
エンジンを掛けてみようとしても、エンジンが動かないのか???


まっ、バッテリーどうこう言ってる時点で論外。 電動バイクじゃねーよ( ゚д゚)、ペッ
バイク屋持って行け!
468774RR:2008/05/16(金) 16:57:11 ID:aTTbndLs
よく読め
エンジンが掛からないだろ
469774RR:2008/05/16(金) 23:35:29 ID:rAUMXIAR
本人乙
470774RR:2008/05/17(土) 00:05:48 ID:rtNmi9sH
久しぶりにN1スレを見にきたけどなくなってたからこっちにカキコ
リアルに悲しいぜ・・・

N1海苔挙手(´・ω・)ヨロポ
471774RR:2008/05/17(土) 01:16:43 ID:7usMNY38
うざ
472774RR:2008/05/17(土) 02:24:01 ID:j3I+Shig
NS1って中二病の奴が乗る原チャリだろ?
473774RR:2008/05/17(土) 08:13:33 ID:v4DXClBu
中に病の高校生がよく乗ってるぞ。特に田舎だと通学許可ステッカー貼ってある。
474774RR:2008/05/17(土) 15:20:30 ID:ketckwsu
初原付にカブ買うよ
475774RR:2008/05/17(土) 17:19:17 ID:QE8DP/pH
476774RR:2008/05/17(土) 21:22:33 ID:PcuzOTgX
>475
マジサンクス
つ旧

NSが中二病って言うならRZ50とかTZRはどうなるんだ?
477774RR:2008/05/17(土) 23:06:21 ID:bpEOculO
もうイイからおとなしく巣に帰れw
478774RR:2008/05/18(日) 00:32:52 ID:iLlQxqR0
25の男がエイプ50っておかしい?
買ったんだが…
479774RR:2008/05/18(日) 00:35:35 ID:YfQTd4y0
おかしいから午後にでも売りに行け
480774RR:2008/05/18(日) 01:11:20 ID:mLzeHA3d
>>478
セカンドカー的に乗るんなら良んでない?
漏れ的には、ノーマルなら主要バイクでも問題ないと思うす

どちらにしろ、過度にイジる予定なら止めた方が良いかと
あとココの意見は、基本的に否定から入るからあんまり参考にならんよ
481774RR:2008/05/18(日) 02:26:27 ID:ZAUR2luL
>>478
中古購入なら飽きて売るときの差額
少ないからいいんじゃない?
482774RR:2008/05/18(日) 07:56:07 ID:ddQm5ko+
2段階右折ってどういう時にやるんだ?
片道一車線でT字の交差点を右にそのまま曲がったら(ちなみに左は壁)
後ろからワゴンの兄ちゃんがクラクション鳴らしまくり「おい、原付、ここは2段階右折だぞ」
て言いやがった。
片側3車線の交差点でやるんじゃないの?(怒)って内心思ったけど
一応、すいません。て答えてしまった。本当はどっちなの?
483774RR:2008/05/18(日) 07:56:57 ID:ddQm5ko+
ちなみに自分が乗ってたのはディオZ4です
ホンダのスレですもんね
484774RR:2008/05/18(日) 08:32:51 ID:M2TGhMl+
>>482
右に曲がるときは交差点の右端に寄るよね。
原付はそこから、曲がった後は一番左端に行く。
そのとき後続車にはねられそうな場合、つまり
曲がった先が2車線以上なら、2段階右折の
交差点である可能性が高い。わかりる?
485774RR:2008/05/18(日) 10:07:14 ID:r+CO+mjk
嘘教えんなよ
自分がいる道路が片側一車線なら小回りじゃねーか
その後に左車線へ変更すれば全く問題ないと思うのは俺だけか?

だいたい、曲がった先が二車線以上の場合、
その道路の左車線は対向左折車が優先になると思ってたが。
486774RR:2008/05/18(日) 10:42:12 ID:rQCqmTrU
ここのスレの奴は無免許なのか?
こんなことも分からん奴が公道を走っていると思うと怖くていかんわ
自分が走っている道路が三車線以上ある時もしくは三車線以下でも原付二段階右折の標識がある道路は
原付は二段階右折しなければならない。
三車線以上と言うのは三車線も含むと言う意味だぞ↑
曲がった先の道路が何車線だろうが曲がったら一番左。
487774RR:2008/05/18(日) 11:13:09 ID:Xj/+COLQ
>>480
買う前に「おかしいかな?」と悩むならまだしも
勝った後にそんなこと聞く必要があるのか?と。
買う=おかしくない or おかしいと思われても自分はこれに乗る! だろ?
488774RR:2008/05/18(日) 13:39:25 ID:P92cXJPS
二段階右折時に右ウインカーを出して左に寄るってのは紛らわしいな。
規則を知らない後続車があわててクラクションを鳴らす場面を多々見るぞ。
489774RR:2008/05/18(日) 13:53:57 ID:x2mE3W1y
>>488
ウインカー出すのが正しいのか?知らんかった。
法規勉強し直さなきゃならね。
490774RR:2008/05/18(日) 13:56:04 ID:LNkPaDQN
>>484
の意味がわからない。
曲がった先の車線数なんか関係無い。
自分が今走っている道路が片側3車線以上で信号がある場合は2段階右折。
でも標識で2段階右折が禁止されている場合もあるが

2段階右折禁止の標識は大抵交差点ギリギリのアホみたいな場所に設置されてるから
無視して2段階右折するか、左折3回した方がいい場合もある。後者推奨だな。

3車線以下でも標識があったら2段階右折が必要。
491774RR:2008/05/18(日) 15:43:40 ID:Xj/+COLQ
─┬─→
.. │
.. ↑

この状態で二段階右折を強いられる場所が多々ある。
しかも突き当たった先に退避スペースも歩道もない。死ねってことか?
492774RR:2008/05/18(日) 15:52:04 ID:x2mE3W1y
>>491
後続の左折車にジャマにならんとこまでサッサと前進しその後は
極ゆっくり突き当たり真近まで更に進みそのまま右にハンドルを
ロックするまで切って待機してれば。
493774RR:2008/05/18(日) 16:50:05 ID:SJ2zHVfL
その道を使わなかったらいいじゃんor県か市の役所か警察署行ってこの道路「こうこう」なんですが
どうなんでしょうか?
とか聞いてみたらいいと思うよ。
494774RR:2008/05/18(日) 17:18:06 ID:2AWYPIyK
地方によって違うのかな?
とりあえず左方の横断歩道に自転車専用レーンがあるときは
そこは二段階右折ができない。道路にマークが書けないから。
495774RR:2008/05/18(日) 17:54:17 ID:AoiNDBo+
二段階右折ってT字路では基本的に関係無いだろ?
交差点に限った話では?
496774RR:2008/05/18(日) 18:28:22 ID:hnsIYU6n
皇居大手門のT字交差点も酷いな
「原付はエンジン切って押して歩道を渡ってください」ってw
497774RR:2008/05/18(日) 18:37:11 ID:N5Qjn3Yr
どっかのスレと同じ流れでちょっとつらくなってきたな
ホンダの話はないかね
498774RR:2008/05/18(日) 19:47:45 ID:mLzeHA3d
原付のエンジンスワップって、どこに申請すれば良いんだ?
それとも、排気量の申請だけで良いのかな?
499774RR:2008/05/18(日) 20:22:09 ID:P92cXJPS
>>498
市役所へGO。
500774RR:2008/05/18(日) 22:38:33 ID:Qt8DSkzz
>>498
基本的に関係ない。
原付はフレームナンバーのみでの登録だから、ディオのフレームにカブのエンジンを載せようが、ジョグのエンジンを載せようが、同一排気量なら申請の必要はない。

ただし、保険会社にフレームナンバーと共にエンジンナンバーも登録しているなら、申告しないと保険がおりないかも。

排気量が変わるなら、排気量変更のみの申請で良い。上記のようにエンジン型式が変わっても二種の範囲内ならエンジン型式やエンジンナンバーは関係ない。

と、死んだジイサンが夢枕に立って言ってる夢を見た。
501774RR:2008/05/19(月) 00:02:48 ID:mLzeHA3d
>>499,500
d

なるほど、基本的には排気量申請だけか
自賠責はスワップ後に入る予定なんで、相談してみます
任意はファミリーバイク特約だし

某2st50をベースに、燃費向上&トルク増強の為に
排気量上げて4stエンジン載っけてみようかと...
502774RR:2008/05/19(月) 16:34:57 ID:A7VXXf8f
125くらいのエンジン乗せないと後悔しそうだな
503774RR:2008/05/21(水) 00:00:10 ID:v2ekOHKq
保守
504774RR:2008/05/21(水) 18:27:12 ID:fMdKZMkt
強化クラッチいれると、効果を体感できる?
505774RR:2008/05/21(水) 18:40:11 ID:4WPLkIfM
出来るよ、走り出す時にガツンってつながる
506774RR:2008/05/21(水) 20:24:43 ID:fMdKZMkt
あざっす!
そんな高いもんじゃないからやってみよっかなーと
507774RR:2008/05/21(水) 20:34:54 ID:yAlGCDSs
>>506
車種がわからんけど、
結構距離走ってる、もしくはボアうp等でトルクが上がってる
なんて場合じゃなければあまりオススメはしないなぁ

あくまで俺的見解
508774RR:2008/05/21(水) 21:26:13 ID:fMdKZMkt
走行3000程度のzxでボアアップはしてない
リミッターカット、プーリーだけでし><
509774RR:2008/05/21(水) 21:35:53 ID:OJ4D46pw
じゃあ別に要らないと思うよ
付けたからって速くなるわけじゃないしな
510774RR:2008/05/21(水) 21:42:55 ID:fMdKZMkt
え?
加速がよくなるってのは う そ ?
511774RR:2008/05/21(水) 21:43:49 ID:TN8XHG+8
クラッチのバネ強くするわけだからトルクがないとクラッチに負けるよ
512774RR:2008/05/21(水) 21:43:54 ID:yAlGCDSs
>>508
確かに原チャなら市販のクラッチ入れると体感できるがw
駆動系の構造的に、強化というよりは重量が問題じゃまいか?

ちなみにクラッチを軽くしたり、クラッチスプリングを硬くすると
発進(クラッチミート)の回転数が上がるよ
513774RR:2008/05/21(水) 21:57:32 ID:fMdKZMkt
つまり高回転でスタートができるって事で、加速はよくならない的な?

ちなみに、軽量強化クラッチてやつをいれてみようかと思ったんだが
514774RR:2008/05/21(水) 22:16:47 ID:NmPo5JAT
質問→回答→回答について質問・・・
うざいよ。もっと勉強してから出直せ
515774RR:2008/05/22(木) 00:11:34 ID:MEh4sQgO
いいじゃんw

若い子は色々経験しなきゃw

今どき実走3000KのZXって超貴重だから
大事に乗るんだよww
516774RR:2008/05/22(木) 01:03:58 ID:eSAGfHWC
安易に質問するのは経験にも勉強にもならん。頭に何も残らない。
517774RR:2008/05/22(木) 01:56:26 ID:ES7CK2Yh
トゥデイのってるんですが、濡れたの日の登り坂がすごく恐いです。
駐車場などの30度くらいの坂は避けたほうが無難でしょうか?
518774RR:2008/05/22(木) 02:17:40 ID:7gLHyv+e
30度の坂っていうと感覚的には絶壁だぞ、原付で登れるわけ無い。
角度的には一般的にな家庭にあるすこし上りやすい階段ってとこかな。
それが段差が無くて、坂になってるんだよ。
歩いて上っても足が滑るんじゃね?
519774RR:2008/05/22(木) 08:44:18 ID:ES7CK2Yh
二階に一直線なんでリアルに30度くらいあります…
歩き用には階段が設置されてるんで大丈夫です。

とりあえず避けて下に止めておきます。ありがとうございます。
520774RR:2008/05/22(木) 16:28:33 ID:UQ8hr6Cv
むかしばーちゃんが乗ってたイエローの
スカッシュというバイク。
今でもたくさん走ってるのかしら…
確かメットインも無く、シートロックも無く、前にありえない
大きさのかごを付けてメットを入れてた記憶が…
521774RR:2008/05/22(木) 16:40:11 ID:O36fPPhE
最近は見ないな…中古ものでも見なくなった
なかなかハイカラな配色が多かったよね
522774RR:2008/05/22(木) 17:29:18 ID:gyeZGf3N
いきなりすいません。
Dioを後輩が買ったんですが、リアのタイヤを回すとガラガラと異音がするのですけど、原因なんか分かりますかね?
523774RR:2008/05/22(木) 17:33:17 ID:+aC+G/g3
原因は水
524774RR:2008/05/22(木) 17:36:30 ID:gyeZGf3N
>>523
レスありがとうございます!!
すいません
もっと詳しくお願いします(>_<)
525774RR:2008/05/22(木) 17:39:42 ID:+aC+G/g3
H2O
526774RR:2008/05/22(木) 17:49:01 ID:gyeZGf3N
>>525
いやいやww

水が中にまわってるってことですか?
527774RR:2008/05/22(木) 17:50:03 ID:+aC+G/g3
そう
528774RR:2008/05/22(木) 17:50:42 ID:gyeZGf3N
>>527
ばらして直るもんですかね?
529774RR:2008/05/22(木) 17:53:38 ID:+aC+G/g3
ファイナルギア廻り総とっかえで直ります
530774RR:2008/05/22(木) 17:54:53 ID:gyeZGf3N
>>529
なんかおおごとですね(>_<)

いくらかかるんでしょうか・・・
531774RR:2008/05/22(木) 17:55:56 ID:+VhNE4r+
20万ぐらいかな
532774RR:2008/05/22(木) 17:56:51 ID:gyeZGf3N
>>531
そうですかぁ・・・


わかりました!!ありがとうございます!!
533774RR:2008/05/22(木) 18:49:39 ID:bovi8dYh
どうせわかっていない。
時間的にまだバイク屋も開いてるのに行かないし
売った店?人?にも聞かない。
そもそも「友人の〜」「兄弟の〜」は総じて自分のネタ。
534774RR:2008/05/22(木) 18:55:00 ID:+VhNE4r+
そりゃあ20万とかデタラメ書いても不思議に思わない子だから
535774RR:2008/05/22(木) 19:08:26 ID:IrVI9PcX
ふざけるなと内心思ってるだろうがな。
536774RR:2008/05/22(木) 22:00:43 ID:hB1L0aNa
最近のZXホイールでかくなったよね?旧型と現行で海苔味どんな違い?
537774RR:2008/05/22(木) 22:33:49 ID:lzCjNgUM
最近の事情は知らないんだが、現行でZXって出てるんか?
538774RR:2008/05/22(木) 22:38:35 ID:hB1L0aNa
あれ?名前変わったかな?4STなったのはわかるけど
539774RR:2008/05/22(木) 23:34:57 ID:gKIvmeLV
スズキのスクーターの12インチ見てでかくなったって言ってるんじゃないの?
540774RR:2008/05/22(木) 23:54:40 ID:lPZmL/Vv
>>520
いやあ、メッチャ懐かしい!昔スカッシュのピンクに、のってたよ。オイルゲージもなかったけど、今のっててもお洒落かも。ちなみに事故って廃車になっちゃった(´癶ω癶)ゴメン
541774RR:2008/05/23(金) 10:53:40 ID:L0Iytaju
ZXも、その後継もアルミは金色塗装の10インチで同じはずだが。
542774RR:2008/05/23(金) 13:12:05 ID:SkCdwnEd
黒や赤のアルミもありますが
543774RR:2008/05/23(金) 15:52:32 ID:tbItrFJ5
新型キャノピーの後輪はでっかくなっちゃったけどな
544アナログ:2008/05/24(土) 00:40:35 ID:d0/lktZU
zx95年乗ってるんですが、鍵穴がしょぼくてガソリンぱくられました。

エンジンの鍵穴一式換えるのって何円ぐらいしますかね?
545774RR:2008/05/24(土) 00:45:00 ID:8171wwS6
5000円ぐらい
546774RR:2008/05/24(土) 00:51:35 ID:cx8mfCJ1
なぜ朝まで待ってバイク屋に相談しようと思いませんかね?
547アナログ:2008/05/24(土) 00:53:20 ID:d0/lktZU
>>545さん

マジすか?
それで、ドライバーでヤラレないようになりますか?
それは、バイク屋で部品買えば自力で修理できるもんなんですか?
548774RR:2008/05/24(土) 01:02:33 ID:b8fvXjrY
部品買えば自力でで出来るけど
ホンダから鍵付きガソリンキャップ出てるから
それ買えばガソリンはパクられなくなると思う
549774RR:2008/05/24(土) 01:05:17 ID:eC1Uioz/
流石このご時世、ガソリンもパクられるようになったんだなぁ・・・

>>547
別に煽りとかそんなんではなくて、盗難対策とか鍵・セキュリティの問題は
実際に行ってバイク屋さんや量販店で聞いた方が良いよ。
550アナログ:2008/05/24(土) 01:55:20 ID:d0/lktZU
545 548 549さん

ありがとうございます
半年ロムってろ覚悟できいたんですが、答えをありがとうございます

追加で質問です

鍵穴がドライバーのようなものでえぐられて、バイクの鍵がささりません

鍵で穴をいじってると、ハンドルロックの状態でエンジンがかかり(メーターのとこが光る)ロックを解除すると、さっきの逆になります
これは鍵穴かえるのに、重症ですか?

質問ばかりですいません 
551774RR:2008/05/24(土) 03:14:00 ID:8171wwS6
はいそうです。
552774RR:2008/05/24(土) 11:09:54 ID:xcHdWsnZ
>>547
で、都合の悪い指摘は無視。糞ですな
553774RR:2008/05/24(土) 14:15:33 ID:81bdthNJ
原チャリのタンクからガソリン盗む奴って
どんだけ貧乏人なんだよ。
554774RR:2008/05/24(土) 14:17:13 ID:bjhTBVST
盗めばタダ
555774RR:2008/05/24(土) 14:21:02 ID:mXQ62JGu
100万円の品物を盗んでも
ガソリンを1L盗んでも、おなじ窃盗罪になる。
ガソリン1Lで捕まったらバカだよなw
556774RR:2008/05/24(土) 14:29:20 ID:bjhTBVST
200円ならまだ許してもらえるが
100万だと無理だろう
557774RR:2008/05/24(土) 18:32:53 ID:1Q8lRb5x
盗むこと自体許せん。
558774RR:2008/05/24(土) 19:46:46 ID:jRej4kCL
うちのマンションでスク5台ガソリンやられましたw
2g*5としても10g手間考えると割に合わないね
防犯カメラあるからそのうち捕まるといいなw
おいらのバイクは無事だったから人ごとデス
559774RR:2008/05/24(土) 19:49:15 ID:sTKVqZjP
次は>>558の番だろ
560774RR:2008/05/24(土) 20:09:27 ID:eC1Uioz/
昔もガソリン泥ってのはいたが、大抵スタンドでの被害が多く、かつ外国人が多かったが、
まさか数リットルの為に個人所有のバイクからパクるとはな・・

こないだも友達の勤めてるスタンドで、1型セルシオに乗った少年が
ビンボーランプ点いてる状態で入ってきて、「ハイオク500円分」とか言ってた
まずは車を換えなさい・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
561774RR:2008/05/24(土) 20:50:01 ID:6m9UhLO3
『DAX』レッドバロンとかで出回ってますかね?あと結構状態良いやつだといくらくらいしますかね?教えて下さいお願いします。
562774RR:2008/05/24(土) 20:51:57 ID:S1HXJos2
>>560
ハイオク500円分って、3リッターくらいしか入らないんじゃあ・・・
俺の車だと20キロも走らん・・・

しかし、ビンボーランプって給油ランプのことなのか?
免許取ってから十数年目で初めて知った・・・orz
563774RR:2008/05/24(土) 21:23:48 ID:tCd2L1uX
>>561
赤男爵で買おうとしているのか?ヤメとけ
564774RR:2008/05/24(土) 21:33:01 ID:1Q8lRb5x
赤男爵?
外装ビカビカ。
機関ガタガタ。
565774RR:2008/05/24(土) 22:14:38 ID:9ip5E5cp
566774RR:2008/05/24(土) 22:39:53 ID:1Q8lRb5x
何故にAチームwww
567774RR:2008/05/24(土) 22:53:21 ID:6m9UhLO3
>>563-564 そうなんですか…中古車買うならどこが良いんですかね?
568774RR:2008/05/24(土) 22:56:30 ID:8171wwS6
ニーズセンター
569774RR:2008/05/24(土) 23:20:24 ID:1+Z3jF53
>>565
すずきw

これかなり前から有名だよね
570774RR:2008/05/25(日) 01:05:39 ID:EzlESLXz
>>565
確かにYAMAHAはこじゃれたイメージがあるな。
HONDAは堅実、慎重といったところか。
血液型でいうと
HONDA→A
YAMAHA→B
SUZUKI→O
Kawasaki→AB
かな
571774RR:2008/05/25(日) 18:50:35 ID:eE/59Elb
ここには初めてお邪魔します。
本題ですが、ホンダスカッシュのリアキャリアが余っている方いらっしゃれば
適価でお譲りいただけませんか?しばらくヤ●オクをウヲッチしていたのです
が出品なし。それとスカッシュの専門HPも何時の間にか止まっているし。
反応があれば捨てアド入れさせてもらいます。よろしくお願いいたします。
572774RR:2008/05/25(日) 21:08:54 ID:KVmTZE+B
スカッシュとはまたレトロなw
573571:2008/05/25(日) 21:30:15 ID:YsyMqhmq
>>572
実は最近まで2台所持でして。w
一台は会社の奴にあげちゃったんです。残り(桃色)を買い物用に活用しようと
思っているのですが、後ろにカゴつけようにもやっぱ、キャリアが無いと強度が
不安なもので。さすがに最近無いスタイルで、視線が痛く感じますよ。w
574774RR:2008/05/25(日) 21:46:21 ID:896blqpc
>>573
引き続きここにいてもいいけど
反応なければコッチでも聞いてみ
ひとはあまりいないけど

国産旧型原付3型目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1204947839/
575573:2008/05/25(日) 21:49:08 ID:YsyMqhmq
>>574
トン。あなたに幸あれ。
576774RR:2008/05/26(月) 11:43:02 ID:YFIxJeSb
>>568
そんなところ薦めるなよ。K.R.P.だな。
577774RR:2008/05/27(火) 03:51:58 ID:+QxzIIpI
TODAYの最高速あげたいです
どうしたら速くなりますか?
578774RR:2008/05/27(火) 03:56:14 ID:H+qF3qwi
>>577
痩せる
579774RR:2008/05/27(火) 06:13:18 ID:cm3OCCiV
ホンダ、電動バイクを2010年めど投入
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420080527002aaah.html
580774RR:2008/05/27(火) 12:44:12 ID:MlZclW5e
ZXにベリアルのマフラー入れようとしてるんだけど、ネットで原付パーツが一番やすいショップってやっぱり、Goobikeかな?
みんなの知ってるお勧めネットショップがあったら教えてくれ。
581774RR:2008/05/27(火) 18:31:22 ID:uEZt8YsM
駅前ならただ
582774RR:2008/05/27(火) 18:41:52 ID:ebFZwKEU
>>579
> 電動で一番メリットがあるのは(長距離を走らない)バイク」(大山龍寛常務)
ってことは航続距離は見込めない可能性大か…
予備バッテリーも合わせてでいいから、
せめて今の4st原付が満タンで一気に走れる程度の距離は行けて欲しいんだけど
583774RR:2008/05/27(火) 18:54:03 ID:4N9Tk6Sg
単体で40kmくらい走れたら優秀だな
584774RR:2008/05/28(水) 00:53:26 ID:kS8XhIfb
家に妹が通学用に乗っていたライブディオZXの最終型があるのですが、状態がとても良いので黄色ナンバー登録して通勤に使用したいのですが、ノーマルだと最高速が70キロも出ないので点火系と駆動系のチューンをしてみたいと思います。
私も10代の頃に原付を少し改造してたので多少の知識はあるのですが、最近の雑誌を読むと色んなパーツが出ているので何を買えば良いのか分かりません。
CDIとプーリーと強化ベルトはどのメーカーの物が無難でしょうか?
585774RR:2008/05/28(水) 01:49:36 ID:Cu21v7mD
むしろ最高速は70kmまでで抑え、
そこまでの到達時間を短縮&0発進を向上させたいと思う俺は異端かな?
586774RR:2008/05/28(水) 02:03:06 ID:4wUwdM5J
加速重視ってやつですね
587774RR:2008/05/28(水) 03:22:23 ID:ykKrgPUv
ん・・・?、ジャイロスレ落ちた?
588774RR:2008/05/28(水) 03:23:50 ID:HkIr5TCO
4stジャイロ乗ってみたい…
589774RR:2008/05/28(水) 08:51:03 ID:9YmoaBAn
>>585
俺もそんな感じ
俺の使うルートだとMAX75も出れば、流れに乗れなくて怖いって事は無いし
信号も多いから加速、中速重視だ
90だの100だの出ても出足が亀なら街乗り使えないからねぇ
590774RR:2008/05/28(水) 11:12:43 ID:Cweb/Lv/
2stいいなあ
4st50じゃ70で加速重視なんて夢のまた夢だ
591774RR:2008/05/28(水) 11:15:25 ID:4wUwdM5J
俺のフルノーマル2st50スースーなら気付けば40〜50km/hなんてな
592774RR:2008/05/28(水) 11:44:29 ID:mphrPfSV
>>591
あるある、俺の2stDioが正にそれ

てか今エンジン交換しようとしたら4stしかないのかな?
593774RR:2008/05/28(水) 12:59:30 ID:4wUwdM5J
4stは友人のtodayに乗せてもらってからというもの、
あの加速のヌルヌルさがなんかいやだわwww
594774RR:2008/05/28(水) 13:40:44 ID:UDXvFNlp
最低でも45キロくらいで走ってしまう。30キロってチャリだよなぁ。
595774RR:2008/05/28(水) 15:19:43 ID:9YmoaBAn
てす
596774RR:2008/05/28(水) 16:44:21 ID:TETbIOeD
>>594
自転車で30km/hを維持するのは結構疲れる。
597774RR:2008/05/28(水) 20:22:29 ID:JwtfJZX9
60kmで走る自転車もたまにいるからなぁ
598774RR:2008/05/29(木) 00:20:05 ID:ZYwvhLbk
>>596
同意。俺もそのくらいで突っ走ってる。
599774RR:2008/05/29(木) 14:30:33 ID:qNA7oSpy
ライブDIOとスーパーDIOの違いはなんですか?
600774RR:2008/05/29(木) 14:32:32 ID:Pl5UVtKi
車種だな
601774RR:2008/05/29(木) 14:55:58 ID:pCx77uGy
>>599
Live→生、生きてる
super→スーパー、すごい
602774RR:2008/05/29(木) 17:23:06 ID:qNA7oSpy
スーパーDIOにはメットインついてますか?
603774RR:2008/05/29(木) 17:33:59 ID:1V5KUFhk
すぅぱぁまどかって風俗嬢ならいたが
604774RR:2008/05/29(木) 20:16:19 ID:lboNt5c2
らいぶまどかは居ませんでしたか?
605774RR:2008/05/29(木) 20:16:36 ID:vC2On8aL
社外のトルクカムに変えたら効果ありますかね?
606774RR:2008/05/29(木) 20:17:42 ID:psUzRLpT
うん
607774RR:2008/05/29(木) 21:12:43 ID:PblYi31k
http://p2.ms/5lo8g
これアクセルワイヤーきれてる?
608774RR:2008/05/29(木) 22:42:34 ID:vC2On8aL
>>606
具体的に頼んます
609774RR:2008/05/29(木) 23:22:04 ID:6UJlDuvi
最高速が10km/hあがるよ
610774RR:2008/05/29(木) 23:52:19 ID:vC2On8aL
さんくす
611774RR:2008/05/30(金) 20:00:02 ID:8ci51qod
保守
612774RR:2008/05/30(金) 23:10:14 ID:cKO0ONpU
↑たまにsageで保守カキコしてる香具師みると微笑ましいなwww
613774RR:2008/05/30(金) 23:16:48 ID:0PcHVvBX
>>612
釣られてやるよ
dat落ちするのは最後に書き込みがあったのが古い順だ
最下層にあろうがなかろうが、書き込みがある限り落ちねーよ
614774RR:2008/05/31(土) 01:46:34 ID:8HnW8AEY
  r─-- 、..,,___      ____     _,,... -‐‐┐
   /::::::::::::::::::::::::::> --‐'´─‐`--<:::::::::::::::::::::|       ________
   |::::::::::::::::::ゝ'"            ``''ー-‐ァ::|     / >>612
   |::::::::ヽ/                  く::::7    /   ゝ 、、
   !::::::::/    / /  /  ,  / ,   i   ! ヽ!.  ,'    ヽ.
   `ヽ7    ,'  /   /‐‐/-./ /:|  |‐- /   i   |   ノ 、_ノ `ヽ
    ,!   i  ,'  /i __」__ | /:::| /」_ /|    ', |
    ノ:|   ノ i  ,ア´ ,.-、`レ':::::::レ´,.-、`i::|  i  ,ゝ|    __|_
   く__,| ∠___,! /::!  ! l |      |.l | !:| ,ハ i  |     |/-‐-、
   く__!    |/i:::::: ヽ-'    ::.  `'´ ::|//レ'  .|    'i  __,ノ 
     ,!    | ⊂⊃      _____   ⊂⊃:!     |
    イ  i  |  |.     /´ ̄`i    ,ハ`ヽ   |      あ
    /  | ハ  ト      !.,____ン   ,.イ:::::i::::::〉 <
  |\〈  ,.へ,,!ヘハ  |ヽ. `''=ー-r‐ァ<´レi:::/、(    |     |
  |ヽ )ヽ/     ヽノ、 ``'''ー-r' |::::::/  レ'::::::ヽ,   |     |
  \ ヽ,i        ';::\/i`ヽ!:::::i     :::::i.   |     |
  __\ ノ    ,   ノ::(_ンハ、_)::::ノ       ::|  |     |
  \二,ゝ、r、,.-'^ーr':::::::::::/::::!::::::::ゝ、r、/   ,ン  .|
    ∠____,.ヘ.   |:::::::::::::::::::i::::::::`/  `ヽァ'"    |   -┼‐-、`ヽ
       ,.::'" ̄`ヽ、____;;::-─-、/.,______/      .|      |   |
      /:::::::::::::::::::i::::::ヽ、:::::::::;:イ´:::::::::::`ヽ.     ',    .ノ 、,ノ
    /ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::`:::::/::::::::::::::::::::::::::::':,    ヽ.
  rン´   ヽ/\;:ヘ:::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::∧/ヽ.     ``"''' ー---
615774RR:2008/05/31(土) 14:36:03 ID:AfPTdM/q
白くなったカウルをペーパーで磨いたら綺麗になった!
616774RR:2008/05/31(土) 15:26:33 ID:CJmAisua
薄くなった!
617774RR:2008/05/31(土) 17:37:29 ID:fDql5c/G
軽くなった!
618774RR:2008/05/31(土) 21:22:10 ID:MHJ6v90N
血が出た!
619774RR:2008/06/01(日) 03:15:11 ID:D8zhdZTO
ライブディオのスポイラーを専用部品で上げてある車体を見た
ステーとかで無理矢理に上げてフレーム曲げて付けたヤツじゃなくて
たしかフレーム金色だったかな…
みんなは見た事ある?あれはどこで買えるの?
620774RR:2008/06/01(日) 12:47:16 ID:AjUbgNAD
スーディオのセンタースタンドがガタガタだがどうすればいいかね?
取り替えた方がいいのだろうか
621774RR:2008/06/01(日) 13:06:19 ID:DTOqNrlW
アレかっこいいのか?
DQNの証にしか見えないのだが…
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e75513696
これのことか?
622774RR:2008/06/01(日) 13:08:48 ID:DTOqNrlW
623774RR:2008/06/01(日) 14:11:12 ID:D8zhdZTO
>>619
あーそれそれ!
たまたま見かけてねぇ10年前にZX乗ってたんですよ
近頃はあんなパーツもあるんだなぁって思っていましたがやっぱDQN仕様ですかw

そういえばZRエボにZXのスポイラー(もしかしたら4stのZ4かな?)を装着してるのも見ましたね
こちらはネットでですけど
2stが無くなるのは残念ですね…
624623:2008/06/01(日) 14:14:15 ID:D8zhdZTO
>>621
>>622
ゴメンこっちね^ ^;
625774RR:2008/06/01(日) 15:46:36 ID:n7Kn0M7P
>>622
鼻から麦茶噴いた('A`)
なんつー見てくれの悪さとDQNっぷり
626774RR:2008/06/01(日) 20:08:55 ID:BvX2IzUv
なんでハネを上げたがるのかさっぱりわかんね
社外エアロでも付けた方がかっこいいじゃない
627774RR:2008/06/01(日) 20:31:12 ID:QGWRzqSD
RX-7RR5も羽が生えたな
628774RR:2008/06/01(日) 22:46:52 ID:n7Kn0M7P
そもそも二輪、しかも原付でハネ上げして何か意味あんの?
629774RR:2008/06/01(日) 23:05:30 ID:esDK6TmJ
風防、ロケット、エビテール・・・

昔からその筋の人間は跳ね上げたくなるんじゃね?
何とかは高いの好きって言うし
630774RR:2008/06/01(日) 23:40:27 ID:PkAjS1wj
何とかと煙は高いところに登るだっけか
631774RR:2008/06/02(月) 00:11:12 ID:BMMNgJ12
もっとDQNが多けりゃ紫紋も存命してたかと
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r47128138
買う奴いるのか?
632コクドウ192:2008/06/02(月) 11:12:46 ID:VjzvQXDk
ぎゃー、原付バイクを道端でつく
一度やったら分かりますよね?
車の人はすぐに車を止めて、
遠慮しがちな原付バイク・またはバイク乗りに
無理矢理話し掛けよう。
「パンクですか?」「携帯、貸しましょうか?」

・・・よく平気で通り過ぎれるなあ(昨日の自分だった、あの人あれから何キロ・・)・・

もうひとつ言いたいのはレインは一体型の新世代派、ゆずらない。
633774RR:2008/06/02(月) 12:27:34 ID:75QDloQO
>>631
倒産したからレアだレアだって煽られて大人気なんでしょ
Four-Mで今でも似たようなテール売ってるしねぇ

シモンが存在してた当時は値段も高いし今時流行らないってんで、フルエアロ買う奴なんてまず居なかったよ
虹色のクリアテールはよく見たけど
634774RR:2008/06/02(月) 14:53:04 ID:hQ1iiCLS
>>630
でもズボンは下がっている人も
635774RR:2008/06/02(月) 18:41:29 ID:++NK4amz
でもキミらがDQN言うて嫌うような人ほど女にゃモテたりするわけで
世の中不公平でゴメンやで〜
636774RR:2008/06/02(月) 18:56:31 ID:uRQuqT8+
まあしかしDQNを好きになるようなのはやっぱりDQNな女なわけで
そんな女にモテてもしゃーないですわ〜
637774RR:2008/06/02(月) 21:40:25 ID:yoU0ta5v
漏れは見た目がDQN仕様だったから周りの女共もDQN女多かったからよくわかるよ
でも本当に心はDQNじゃなく
638774RR:2008/06/02(月) 21:42:57 ID:yoU0ta5v
漏れは見た目がDQN仕様だったから周りの女共もDQN女多かったからよくわかるな
でも漏れの正体は本当はタバコも吸わないDQNじゃなかったヤツだからね
真面目な女が好きだったから色々大変だった事思い出したよ
チラ裏ゴメン
639774RR:2008/06/02(月) 21:48:50 ID:bxQI02Aj
一回清書してまとめてレスしろよーw
640774RR:2008/06/03(火) 00:05:08 ID:YDAthSrt
ワロタw
しかしその心意気や良し
641774RR:2008/06/04(水) 11:18:14 ID:917vOytS
ガソリン高くなったな…
ハイブリもいいけど、これからは原付だね?
642774RR:2008/06/04(水) 11:28:47 ID:ZC7uDPMD
そして駐輪場がなく愕然とする
643774RR:2008/06/07(土) 21:56:43 ID:v56D58Yj
AF27のスーパーdio のフロント周りをAF35 ZXの金色フォーク、アルミホイルに
つけかえようと思うのですがヤフオクで売ってるハンドルの軸からついてるもので
初心者がつけれるものですか?バイク屋さんではこういう改造はやってくれなさ
そうなんで・・・
644774RR:2008/06/07(土) 22:01:16 ID:J7+BSKli
世の中金次第w
工賃3万も払えばどこのバイク屋でもするはず。
特殊工具もいるし工具もそろってない素人はブレーキ周りは触るなよ
645774RR:2008/06/07(土) 22:07:40 ID:UJFlgPKU
自称初心者は何も出来ません
片っ端からバイク屋、カスタム屋に電話してみれば?
それかZX買うか
646774RR:2008/06/07(土) 22:17:29 ID:EnH49FCZ
>>644
その作業、3万くらいじゃやらないバイク屋の方が多い気がするが…
647774RR:2008/06/07(土) 22:32:33 ID:J7+BSKli
>>643の説明ならステム付きだし
アッセン交換なら1.0Hかからんだろ?
エア抜き・グリスアップしても1.5Hで終わるし
あとはライトカウルの切り抜きだけじゃんw

これで工賃3万ならオイシイ事無い?
648初心者:2008/06/08(日) 01:31:31 ID:k6JqMOv4
昨日APE買ったんですけど、かなり調子悪いです

APEのチョークはどっちがON OFFですか?上 下?
あとチョーク引っ張ったまま乗ったらエンジンに悪いですよね?
649774RR:2008/06/08(日) 11:33:54 ID:u0Uq4DX/
チョークは基本的に、引いたらON。
650774RR:2008/06/08(日) 13:13:51 ID:A2J40ZCq
大阪でお買い得の原付売ってるところ無い?
651774RR:2008/06/08(日) 19:24:43 ID:h0yGqU3X
バカの国の話はわからないなぁ
652774RR:2008/06/09(月) 00:23:37 ID:rw6FStiq
エイプのインジェクションでBEAMSの適合マフラーつけたけどガスケット?の真ん中のとこからポフポフって空気がでてくるけど隙間があっても大丈夫ですよね?
もー1ヶ月は乗ってます★
653774RR:2008/06/09(月) 00:36:55 ID:iB2EJYS/
キャブのエアクリ外してファンネルにしたらだいたいメインジェットどのくらい上げたらいいですか?
654774RR:2008/06/09(月) 00:40:43 ID:Hb8TB4DN
10〜50の間
マジで
655774RR:2008/06/09(月) 01:41:34 ID:qgB6/GPi
>>645-647
サンクス。
原付いじってる友達にも聞いてもうちょっと考えてみます。
656774RR:2008/06/09(月) 01:45:22 ID:XYfrdpeh
2ヶ月に一度エンジンばらす位の気持ちでねw
1気筒のファンネルとは掃除機と同じですw
657774RR:2008/06/09(月) 02:24:54 ID:Sw6zTdve
大昔、Nチビ乗ってた頃は、直キャブ&キャブBOX仕様だったけど、
確かに月1位でバラしてたなw

DIO系だと外気が直だし、もっと早めのメンテを心掛けた方が良いかも。
つかそもそもファンネル仕様はオススメできねぇ
658774RR:2008/06/09(月) 02:26:00 ID:Sw6zTdve
スマソ
別に車種は書いてなかったか
659774RR:2008/06/09(月) 09:26:26 ID:iB2EJYS/
>>654-658
ありがとうございます。 車種はエイプです。
660774RR:2008/06/09(月) 16:47:38 ID:qDWm2a7R
>>650
ほおずき商会
661774RR:2008/06/09(月) 17:21:45 ID:XYfrdpeh
>>650
アラビヤ商会
662774RR:2008/06/10(火) 00:18:24 ID:bbf6cbzm
>>650
悪役商会
663774RR:2008/06/10(火) 07:44:28 ID:SFSFzolf
自分で直したいってのが前提なのですが、ディオのキックでエンジンをかけようとするとペダル?が戻ってこなくなりました

やたら固くてハンマーで叩いてやらないと戻らなくて…
何が原因でしょう?

また、セルはまわるけどエンジンがかからないってのはプラグ交換でおk?
664774RR:2008/06/10(火) 10:52:29 ID:be0ZmFJ5
キックが原因
665774RR:2008/06/10(火) 10:54:50 ID:be0ZmFJ5
プラクが原因ならおk
666774RR:2008/06/10(火) 14:12:52 ID:klbUMDL1
キックギヤのグリスアップで直るかも知れないし、腰下割らなきゃならないかもな
667774RR:2008/06/10(火) 15:02:27 ID:SFSFzolf
セルでエンジンかからないのもキックギア関係あんのか…
キックギアのグリスアップってプーリーの奥にあるギア?
668774RR:2008/06/10(火) 15:33:04 ID:gh8bU0sb
>>663
自分で理解してない物を直せるわけないだろ
構造なり故障の原因なり理解してから出直せ。
669774RR:2008/06/10(火) 16:57:26 ID:SFSFzolf
どこを直せばいいのか聞いてるのであって、貴様の御託に付き合う為に書き込みしたのではない
670774RR:2008/06/10(火) 18:24:24 ID:bqMa09Ow
おまえしか現物見てないのに判るわけ無いだろ
671774RR:2008/06/10(火) 19:08:00 ID:SFSFzolf
そういう時の対処法を聞いてるんだ

分からないならしゃしゃるな
672774RR:2008/06/10(火) 19:24:14 ID:aBiDd39f
ということで、今週はお開きです

また来週
673774RR:2008/06/10(火) 20:15:52 ID:bqMa09Ow
対処法ってw

ばらして原因判らん糞人間なら
バイク屋に持って行けばいいじゃん

少なくともこんなとこでジタバタしても治らないよ

典型的な聞くだけ厨で>>666が根本的な解決策
示してるのに実践してる様子無いよなw
普通にキックペダルとプーリフェイスの間にあるギアとリターンバネ
が錆びてるだけでエンジンが掛からないのは別問題だww

セルが回ってる=クランキングしてるじゃないんだよ
焼き付きの可能性やピストンが砕けてる場合だってあるんだよ

おまいも情報欲しけりゃ詳細に報告してこい
674774RR:2008/06/10(火) 20:34:33 ID:SFSFzolf
少々きついがありがとう
675774RR:2008/06/10(火) 22:08:48 ID:M/UReAW8
>>674
なんかIDがカッコイイな
676774RR:2008/06/10(火) 22:10:59 ID:SFSFzolf
ありがとう
677774RR:2008/06/10(火) 23:02:07 ID:ivQGMKJs
相談させてください。
現在乗っているジュリオを75ccにボアアップ、ハイスピードプーリーを組もうとしているのですが、
マフラーがジュリオ用のものがないため、スーパーDio用の跳ね上げタイプではないマフラーを
ポン付けできますか?
加工が必要でしょうか?ググってもわからなかったため、お教えいただけないでしょうか。
678774RR:2008/06/10(火) 23:27:00 ID:bqMa09Ow
かなりコンパクトorダウン形状のなら干渉しないが
いきなりボアアップ+チャンバー+プーリーはセッティング面倒だよ
ボア+プーリー+純正マフ穴あけ位からがいいね
679774RR:2008/06/10(火) 23:38:33 ID:ivQGMKJs
>>678
そうですか。ご回答ありがとうございます。
マフラーを換えるにしてもジュリオのスタイルが気に入っているので
あまり派手なのは避けようと思っていました。
まずはボアアップとプーリー組んで様子を見てから必要であればマフラー
交換を視野にいれてみます。
680774RR:2008/06/11(水) 09:08:29 ID:zdYcgU1p
>>679
AF24、AF18系のマフラーでジュリオに流用出来そうなのは、
跳ね上げがゆるく楕円形のジョルノ用マフラーじゃないかな。
数は少ないけどアジア製の安いマフラーもあるよ。

ボアアップ時にはジュリオの触媒マフラーは加熱しすぎて危険って話だけど、
同系のAF51タクトでマフラー交換なしで問題なしとの例もあるね。
このジュリオとタクトでボアアップの場合、規制前のキャブに交換した方が良さげ。

参考までに。
ttp://junklife.sakura.ne.jp/index.cgi?c=3
ttp://blog.goo-net.com/rabi1000jp/daily/200604/09
681774RR:2008/06/11(水) 13:52:46 ID:i/ybE5GC
ジュリオの話題が出たので便乗質問なのですが
社外品のリアサスで合うやつありますかね?
682774RR:2008/06/11(水) 15:51:26 ID:34WB8UbE
>>679
ジュリオのボアアップしたひとのサイトがあって
よく入り浸ってる。検索してみて。
683774RR:2008/06/11(水) 21:56:24 ID:5Ou9trlh
セルでかかりが悪いって言った者だが、プラグ、バッテリー交換でOKやった

キックギアもグリスアップで直りますた

あざした
684774RR:2008/06/12(木) 00:27:43 ID:XIDftQ0+
685774RR:2008/06/12(木) 19:22:01 ID:U/HpKs1s
686774RR:2008/06/12(木) 19:29:59 ID:WlL3ofAx
687774RR:2008/06/12(木) 19:41:01 ID:F8JQ+KhP
688774RR:2008/06/12(木) 19:49:41 ID:CyCFi2zh
>>684-687
何やってんのw
689774RR:2008/06/12(木) 20:55:38 ID:d+c6zIFQ
デトネーションですねわかります
690774RR:2008/06/13(金) 22:43:16 ID:B0A5PnDD
zx
社外プーリー、cdiでwrは8.5gx6

これで75ほど出てたのだが、出だしを良くする為に、強化クラッチスプリング導入と、センスプを3%アップしてみた

するといくらか加速、つきがよくなったのだが、低速時からやたら高回転になってしまた

これはwrでセッティングするんだろうけど、やっぱ重くしたらいいのかしら?
691774RR:2008/06/14(土) 01:18:52 ID:bTUDrUwI
そりゃ高回転でクラッチミートさせてるんだから当然だ
それでWR重くしたら、2速半クラ発進と一緒

クラッチスプリングとセンタースプリングを一旦ノーマルに戻して、
WRで変速開始回転数を調整した方がいいと思うよ
今のままWRセットしようとするとドツボへようこそになる
692774RR:2008/06/14(土) 08:21:39 ID:Xi+0wgyc
レストン
んー、なんだろ?
センスプ、クラッチスプリングいれる前はwrのセッティングはばっちりだったんだ
で、変更後に低速っていうかスタートから30キロあたりまでに、違和感があるほど高回転でうるさいって感じで
人に聞くとセンスプ等いれたらwrを少し重くする必要があるといわれ…
わからんくなってきた
693774RR:2008/06/14(土) 11:40:38 ID:NHF2Utf8
漏れんちの近くのバイク屋さんにあったZXスケルトンレッドの新車いつのまにか無くなってた(´・ω・`)ショボーン
当時の相場と同じ18万弱だったのに
大阪のお店は車体価格23万とかありえないお(´・ω・`)
694774RR:2008/06/14(土) 12:15:17 ID:bTUDrUwI
>>692
だから、強化クラッチスプリングのせいで、
クラッチミートが純正よりも高回転かつ半クラ状態が長くなってるんだ

マフラーはノーマルだろ?
フラットな出力特性のノーマルなら極端にクラッチインのタイミングを変える必要は無い
社外チャンバーなんかだとパワーバンドが狭く高回転だからそれより下はスカスカになっちゃう
だからパワーバンド内で発進〜変速できるように強化SPで高回転ミートさせてやるんだ

よくわからないなら試しにWRを重くしてみるといい
そのあとクラッチSPとセンターSPをノーマルに戻し
以前より3gくらいWRを軽くしてみれ
どっちがいいかはお好みで
695774RR:2008/06/14(土) 12:25:16 ID:1lTlRRPV
>>693
あんた買ったもんだと思ってたYO
696774RR:2008/06/14(土) 16:53:46 ID:Xi+0wgyc
なるほどトントン

試してみる!
697774RR:2008/06/14(土) 17:43:33 ID:NHF2Utf8
>>695
どうしようか頭を冷やして考えてたんだ(´・ω・`)
よし、買うおと決断したんだ
じゃあ無くなってた(´;ω;`)ブワッ
698774RR:2008/06/14(土) 18:34:27 ID:6i8LfgNJ
>>697
あるある
俺も結構優柔不断で迷っているうちになくなってる
そしてあの時迷わずに買っとけばよかったと後悔するんだ…
699774RR:2008/06/14(土) 20:15:19 ID:1lTlRRPV
>>697
仕方ないね。生活も大事だから
ヤフオクなり23万なりお金ためて次のチャンスを待てってことでしょ
欲しかったらそのために準備してがんばれよ!
700774RR:2008/06/14(土) 20:45:27 ID:ilSHibe6
NS-1中古で6万だったのを明日よし!明日行こうって知人が
次の日行ったら無くなってた事合ったよ
店の人に聞いたら別店舗に移動したって言われたよ

バイクパーツとかじゃないが、スーパーでまだいっぱいあるから
一回りして〜て戻ってきたら売り切れとか経験あるよw悲しいよね。
701774RR:2008/06/14(土) 22:34:50 ID:inTUV4pj
701
702774RR:2008/06/14(土) 23:10:56 ID:NHF2Utf8
(´・ω・`)GOOBIKEみてくるお
703774RR:2008/06/15(日) 08:06:28 ID:mSWk2NNj
AF35はもう僅かな売れ残りしかないんだから迷ったらダメだよ
23万は高いと思うけどな、さすがに
704774RR:2008/06/15(日) 10:38:21 ID:cvpRq5IN
ジョルノと言う中古原付買いマスター
ひさしぶりの原付にワクワク
705774RR:2008/06/15(日) 11:08:29 ID:XiOsY3R3
僕はギャングスターになる!
706774RR:2008/06/15(日) 13:09:37 ID:sUJwxCyk
ディオ、ジョルノ、ジャイロ。
707774RR:2008/06/15(日) 13:23:54 ID:MHK8yCeB
>>703
ありがとう、ぐぅ(´・ω・`)ばいくで愛知で18マソの新車を発見しましたお
陸送料金を照らし合わせて安ければ即決します><;
でもでも新型ZRが発売されるかどうかも気になってしまう
708774RR:2008/06/15(日) 15:47:27 ID:5kD/VsPU
>>707
ほう とりあえずすぐ見つかってよかったね
好きなようにしなよ がんばれよ
709774RR:2008/06/15(日) 20:11:18 ID:24hJtUs7
ありがとー(´ ・  ω・`)
スクーターのスポーツ仕様自体各社撤退してしまうのかな?
Z4もないし

そうなると今ZX買わないと2000年限定スケルトンの新車なんかこれを逃すと一生かえないお
710774RR:2008/06/15(日) 20:22:23 ID:7j25DwfT
ライブディオAF34のマフラー交換しようと思うんだが。

WRとメインジェットとプラグの番数上げればエンジン焼き付きは大丈夫ですよね^^?
711774RR:2008/06/15(日) 20:23:18 ID:1N35F91K
ホンダ純正部品の料金値上げが7月に行われる様です。
全部品10%〜以上の値上げだそうですので、
ご入用の部品が有ったら6月中の注文をお奨めします
712774RR:2008/06/15(日) 23:32:22 ID:tDNop50k
プーリーを変えようと思うのだが…

もちろん個人差はあるだろうけど、それぞれの特性を教えて頂きたくそうろう


ちなみにマフラーはノーマル
713774RR:2008/06/16(月) 00:15:27 ID:bE5EOkR3
それぞれってお前
社外のプーリー何種類あると思ってんだ
714774RR:2008/06/16(月) 00:45:09 ID:LGiAwU5C
先日、TLM50を中古で購入したので、早速キャブ清掃して動くようにはしました。
しかし、どうもエンジンが調子悪い様子、バイク乗りの友人に来て観てもらったら、「一度オーバーホールし、一部部品交換した方が良いのでは?」と言われました。

古い機種のため純正パーツは入手困難だと思うのですが、パーツ(特にエンジン)を流用出来る機種があれば教えて頂けないでしょうか?

初心者な質問ですみません。
715774RR:2008/06/16(月) 01:03:50 ID:NaGi8avT
プーリーを探せ!
716774RR:2008/06/16(月) 06:55:03 ID:DQrWMVOA
>>713
大手メーカーとその他人気のあるとこで><
717774RR:2008/06/16(月) 10:57:39 ID:6QFREWhf
横綱サイコー
718774RR:2008/06/16(月) 16:43:16 ID:Vr/gKlOm
横綱最強で一つ
719774RR:2008/06/16(月) 17:37:12 ID:bE5EOkR3
じゃ、横綱最強って事で
720774RR:2008/06/16(月) 18:10:05 ID:DQrWMVOA
横綱は2台に使った事あるけど、微妙じゃね?
たしかにMAXは上がるけど加速はザルじゃね?
721774RR:2008/06/16(月) 18:51:47 ID:6QFREWhf
所詮プーリーなんぞフィーリングパーツなんだし
こだわるなら削り出しで作ればいいじゃん

いろんなブログ回れば細かく比較してる人いるよ
722774RR:2008/06/16(月) 21:34:29 ID:FqIgY3tU
安いものが一番さ、特に原付なんてな
723774RR:2008/06/16(月) 21:54:12 ID:DQrWMVOA
それをいっちゃあおしめぇよ
724774RR:2008/06/17(火) 10:18:13 ID:35BPoclz
初歩的な質問でスマソだが、吸気をアップ(ターボフィルター)とメインジェットを1番アップだけで、トルクアップするん?
725774RR:2008/06/17(火) 11:13:32 ID:ysKBtRLh
>>724
そのくらいだと、理論的・数値的にトルクは上がると思うが、
非常に微々たるモノだし体感は出来ないだろう

それと排気量が同じとした場合、吸入効率を上げてくと高回転でのトルクは上がるが、
中回転以下では下がるよ(フィルター交換くらいなら気にならんだろうけど)

ちょこっとチューンするなら、それは我慢して資金を温存し、
後々ガラっと変わる物を買った方が良かったと思えるはず・・・ というのが俺の持論です
726774RR:2008/06/17(火) 15:22:34 ID:2xEQk0BF
ターボフィルターって細かい埃取りきれない補修用フィルターだぞ
パワフィル以上に子供だましかも
727774RR:2008/06/17(火) 19:35:42 ID:PNqn32cS
ファンネルにラムエアは体感できる
728774RR:2008/06/17(火) 22:04:27 ID:35BPoclz
ありがとう><
そんなカスタムは効果なしか…
729774RR:2008/06/17(火) 22:09:50 ID:35BPoclz
>>726
ターボフィルターつけるくらいならパワフィルのがいいって事?
730774RR:2008/06/17(火) 22:17:40 ID:Jkyng89V
エアクリBOXってかなり重要な役割を持ってるから、
排気系や排気量を変更してないなら、着けておいて損はないと思うス

それとターボフィルターの利点は、乾式で使えるというのが大きい
まぁ純正で充分だが
731774RR:2008/06/17(火) 22:55:55 ID:35BPoclz
>>730
ほう
つまり私のバイクの吸気音がノーマルにもかかわらずうるさいのはフィルターの油分がないという事かね?
732774RR:2008/06/17(火) 23:30:45 ID:Jkyng89V
>>731
何もイジってなくて吸気音がうるさいのであれば、
どっかに穴とか亀裂とかの可能性があるのでは?
733774RR:2008/06/18(水) 08:50:18 ID:0lKjoN5m
>>729
パワーフィルターが必要なレベルならそうだ
給排気ノーマルにパワフィルなんぞ何の意味も無し
だいたいノーマル車のフィルター変えたからジェット変えるなんざ本末転倒だ

エンジンから要求される混合気の量が増える

ジェットの番手を上げてガソリンの量を増やしてやる

増えたガソリンに対し適切な混合気を作れるよう抵抗の少ないフィルターに変えるorフィルター自体を取り外す


そういう工程があって初めてフィルター取替える必要が出てくるんだ
まぁドレスアップ的な用途なら否定はしないが、音はうるさいわ安定しないわゴミ吸うわいい事無し
734774RR:2008/06/18(水) 10:03:57 ID:z0Tn+ojD
>>732
キャブに取り付けるゴムホースとエアクリボックスの接合部の丸い口に隙間がある...
シールで埋めてやればいいのか

でも純正なのに隙間があるものなのか?
はたまた中古だから他の車種のを流用してるか...
735774RR:2008/06/18(水) 10:05:12 ID:z0Tn+ojD
>>733
トン
分かりやすい説明だ
736774RR:2008/06/18(水) 11:03:29 ID:Roc1LpUG
>>734
吸気音がうるさいくらい聞こえるって場合は、サクションホース〜エアクリBOXに問題があるはず
ちゃんとネジが締まってないとか、どっかがズレてるとか、どこかに追加ダクト着けてるとか
一度外して、穴や亀裂を確認し、キチント組み直してみるのも手かと
何にせよ、現車を見ないとなんとも言えないす スマソ

エアクリBOXは、吸気音の低減・気圧変動の低減・集塵・低中速のトルク向上・etc
って効果が期待出来るんで、できるだけ着けといた方が良いと思うよ
737774RR:2008/06/18(水) 12:22:10 ID:z0Tn+ojD
>>736
トン
サクションホースってのか><
一応バラして清掃しながら組み直したんだがダメだった

そのサクションホースの外径よりエアクリボックスの穴の径の方があきらか大きいワケだが、他車種のホースの可能性が高いんだろうね?
とりまシールでふさいでみま><
738774RR:2008/06/18(水) 13:22:34 ID:Roc1LpUG
>>737
車だと、パイプや部品をつなぐ物をサクション○○って言うんだけど、
バイクも同じかはワカラんす

とりあえず、その隙間を何かシール剤で埋めてみてくだされ
739774RR:2008/06/18(水) 19:19:49 ID:z0Tn+ojD
>>738
コーキング完了!
少し改善されますた^^
740774RR:2008/06/19(木) 22:23:50 ID:J0sSl92i
リアウインカーが折れました。修理に最も最適な接着剤とか教えて下さい。
風呂場のコーキングはどう?
741774RR:2008/06/19(木) 22:36:11 ID:/JlFlizX
最も最適な修理だったらASSY交換なんだが・・・。
修理で済ますつもりならホットボンドで医院で内科医。
742774RR:2008/06/19(木) 22:43:15 ID:4RkFZ3as
>>740

車種は何だ?
743740:2008/06/20(金) 00:17:08 ID:z9gKs1qZ
>>742
現行スクーピー
744774RR:2008/06/20(金) 00:24:37 ID:8rh2R/kI
ああスクーピーは折れるねw
http://www7.plala.or.jp/yaminabe/scoopy/backramp.htm
参考までに
745774RR:2008/06/20(金) 02:10:11 ID:k3drCNIs
よくスクーピーのリアウィンカー折れやすいって聞くけど、折れる原因はなんだろう?
こけた時?体重を掛けてしまう?リアグリップ使って後ろに引き戻すときに壁にぶつける?
スクーピーのってるので、注意するために原因を知りたい
746774RR:2008/06/20(金) 02:31:51 ID:PpuWo7vv
>>745
そこらのディオ見たいにカウル内に収納型じゃないから。
スクピはウィンカー単体で露出しているし形から倒したら折れそうなのは分かれ
747774RR:2008/06/20(金) 02:36:23 ID:htWKOLp+
このプッシュボルトって奴速攻折れるよな
748774RR:2008/06/20(金) 02:37:03 ID:k3drCNIs
うん、やっぱこけた・倒れた以外では折れることは、ほぼ無いよねぇ
749774RR:2008/06/20(金) 03:06:29 ID:8rh2R/kI
スクーピーのリアウインカーは分解するとわかるが
走行時の振動による折れが一番多いと思うよw
心棒があと1センチ長ければよかったんだが…
支えてる場所がピンポイントでグラグラだし
根元に近い場所で細いネジが一本だし
せめてtodayと同じ固定方法なら折れないと思う…

試しに折れてないスクーピーのウインカー上下に揺すれば
納得いくと思うよ。カナリの幅で揺れるから。
750774RR:2008/06/20(金) 04:18:51 ID:XHzXyXep
ディオの黄色ナンバー見たんだけど、アレって何t?
751774RR:2008/06/20(金) 06:46:13 ID:PpuWo7vv
ライブディオ(横型)だったら71とか80代じゃないか?縱だと63.71.83位なはずだよ!スゲー適当(全部うろ覚え)
書類チューンめあるかもね!
752774RR:2008/06/20(金) 08:17:01 ID:xdOYmsXU
ぶつけたこととかあるけど俺のスクーピーは平気だったな。
確かに弱そうだよね。
まぁ倒したりしなきゃ平気かと。
753774RR:2008/06/20(金) 10:17:01 ID:XHzXyXep
>>751
感謝m(__)m

参考になります。
754774RR:2008/06/20(金) 16:54:39 ID:J15kwTDq
あそこを持って移動する人が居るんですよ。
で、バキッ
755774RR:2008/06/20(金) 18:17:17 ID:z9gKs1qZ
発進するとき障害物に引っ掛かってボキッ…
756774RR:2008/06/20(金) 19:42:42 ID:Cf1+pZI3
ついイラっとして踵落としでメキッ・・・
757774RR:2008/06/20(金) 23:50:00 ID:OeJL8Dzd
みんな、おいらを苛めないでお!

http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf129899.jpg
とこの子が申しております。
758774RR:2008/06/21(土) 12:07:34 ID:5HDqADN1
質問です。
AF35 ライブディオに乗っているのですが、センタースタンド立てたときにハンドルが左に傾きます。

走行中も一瞬手を離すと左に向かっていきます。
何が原因でしょうか?
759774RR:2008/06/21(土) 12:47:12 ID:7L3tg8xc
>>758
俺のティンコもセンターに立てた時に一瞬手を離すと左に向かっていきます。
何が原因でしょうか?
760774RR:2008/06/21(土) 12:48:13 ID:B8qcOm6Y
地球の自転の影響です
761774RR:2008/06/21(土) 13:27:38 ID:2OKd3Q/l
>>759
右手でオナニーしてるからだと思います。
762758:2008/06/21(土) 15:36:54 ID:bGkahLAH
わかりました。
ありがとうございます。
ちなみにオナニーは基本右手ですが、気分で左手、両手もアリです。
763774RR:2008/06/21(土) 17:24:42 ID:5HDqADN1
もしかしてスレチでしたか…?
764774RR:2008/06/21(土) 18:14:10 ID:NF82J7Yx
事故車?
ハンドルが曲がってなくても原付は大体どちらかに傾くが誰かにバイクを乗らしてハンドルがオカシイとか傾いてるとかと言われたら曲がってます。ずれてる場合もあるが
765774RR:2008/06/21(土) 18:24:17 ID:v5kIHlKu
スタンドが傾いてる場合もあるのだが…
766774RR:2008/06/22(日) 00:03:26 ID:Pwkf3gE5
>>763
日本の道路は断面がカマボコ状になっていて、
基本的に走行中は多かれ少なかれ、左に傾斜してる道を走ってます

それと手を放した状態で、車体を完全な垂直に保つのも割と難しいです
(左に傾いてるかも?という先入観もあるわけですし)
ただ、手を一瞬離したら一気に左に持ってかれる、と言う場合は三つ又、フレームに原因があるかも

なので、ハンドルは両手で軽く握った状態でも左に引っ張られる感がある、
左右にマシンを倒した時に左側の方が倒しこみが早い、などを確認してみるとか、
>>764氏の言う通り、数人に試乗してもらう(先入観を持たせず)などを試してみると良いかも知れません
767774RR:2008/06/22(日) 00:16:34 ID:2jDEUHor
>>766
IDがビッグキャブ。
768774RR:2008/06/22(日) 00:32:12 ID:J7fQ/QQG
>>767
残念ながらミクニ派ですw
769774RR:2008/06/22(日) 00:35:45 ID:O6S6YbLX
ジョルノかわいいよジョルノ
770774RR:2008/06/22(日) 03:00:41 ID:oOg6lcwf
>>767
俺それのコピー品ww
771774RR:2008/06/22(日) 05:56:40 ID:IA9kiYvD
ジョルカブスレが消えた・・・
772774RR:2008/06/22(日) 09:52:45 ID:vvWNyyNa
>>771
HONDA空冷4stスレか、カブスレに統合
773774RR:2008/06/22(日) 11:14:46 ID:oFL9+yYi
>>764
>>765
>>766
回答ありがとうございます。
買った時から鍵が社外品になっていたので、一度盗難の可能性ありかと…


友人にも乗ってもらった時にも左に曲がって行くと言っていました…
普段運転するには問題はあまりないと言えばないのですが気になるもので…

事故車かも知れませんね。買ったときはバイクに興味は有りましたが無知でしたので。長文失礼しました。
774774RR:2008/06/22(日) 11:19:13 ID:cWTIWei6
フレームとフロントフォークを変えれば直ります
775774RR:2008/06/22(日) 12:54:50 ID:oFL9+yYi
>>774
大体いくら位かかりますか?
776774RR:2008/06/22(日) 13:03:21 ID:0Vddh/q7
15万位
777774RR:2008/06/22(日) 14:40:47 ID:xz7yTgwH
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
   ヒフ? 。゚ 日
     (*'"
778774RR:2008/06/23(月) 02:39:58 ID:KvzTfITs
実走2700kmのZX(後期)を3万で買えた!やった!
がんばって糞DQN仕様にしようと思うんですが、
まずネオン管とかでいいですかね?^^4649先輩^^
779774RR:2008/06/23(月) 04:16:35 ID:ASmTHVv3
ナポレオンミラーとパワフィルと羽上げも忘れんなよ
チャンバーやら駆動系はZERO以外使用禁止な
780774RR:2008/06/23(月) 04:56:15 ID:KvzTfITs
>>779
羽上げはデフォでされてた。
もちろんサイドスタンド&フルクリアレンズ化
しかも、羽にはLED(ハイマウントLED?)ついてんだぜ?
それ以外はノーマルなだけに俺涙目^^^^;;;
ちょっと ZERO 買ってくる ^^ありがとう!

ところで、今まで中型乗ってて、これが初原付デビュー
通勤用で使おうかと思ってるのですが、
ボアアップ含む改造でまあまあ早くなる車種ではあるのですか?
なるならとことん弄ってみたい所存です(もちろんDQN仕様に)
教えて!ダンコーガイ!
781774RR:2008/06/23(月) 07:14:54 ID:ASmTHVv3
まぁなるよ
単車に比べれば加速もトップもそりゃ遅いけど
バイパスを流れに乗って走れるレベルくらいにはなる
782774RR:2008/06/23(月) 09:28:07 ID:TOgNAQWJ
実走…
783774RR:2008/06/23(月) 09:31:08 ID:kiktJK1i
後カチアゲ?も忘れずに!

この流れはワロタ
784774RR:2008/06/23(月) 10:57:00 ID:xbB3Sz31
メーター2周と見た
785774RR:2008/06/23(月) 13:59:31 ID:4HW+oXx5
メーター3周でガチ
786778:2008/06/23(月) 15:52:55 ID:KvzTfITs
メーター5周とか6周とか言ってんじゃねーよバーロ^^;;
もらったときに、メーターケーブルがブッチ切れてたのは秘密だ!
とにかく、カスタムベースには楽しそうなので楽しんでみます。
ありがとうございました!
787774RR:2008/06/23(月) 19:58:20 ID:+vwqQqIr
>>786
いわゆる、とぅんでぇれって言うやつですか?わかりません(☆o☆)
788774RR:2008/06/25(水) 06:19:00 ID:bnykmCQe
誰か空冷スレ立ててくれ
789774RR:2008/06/25(水) 11:14:36 ID:PAG4tgNv
todayスレか?立てようか?
790774RR:2008/06/25(水) 12:24:25 ID:W9U2h3Cr
>>789
お願いします!
791774RR:2008/06/25(水) 12:42:40 ID:PAG4tgNv
【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】21
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1214364978/l50
792774RR:2008/06/25(水) 15:03:08 ID:bnykmCQe
>>791
ありがとう
793774RR:2008/06/25(水) 22:55:16 ID:yEPkeQnX
車種スレが落ちてるみたいなんでこっちに書くけど、ダックス書いまんた。
日曜日に引き取りに行くんだぜ…
794774RR:2008/06/25(水) 23:15:25 ID:2NIE+xCr
>>793
で?
795774RR:2008/06/26(木) 16:05:10 ID:+vhcXp8u
どう
796774RR:2008/06/26(木) 20:59:31 ID:RWitUxoq
しよう
797774RR:2008/06/27(金) 13:15:25 ID:DTUnMjV9
798774RR:2008/06/27(金) 13:47:34 ID:N5y0PG5E
799774RR:2008/06/27(金) 18:18:39 ID:OZFTNkjG
2stのDioにハイオクをガソリンタンクに入れて
エンジン始動したらどうなるの?
800774RR:2008/06/27(金) 18:20:29 ID:o5Vz6i9W
>>799
普通にエンジンが始動するだけです
まさか、マフラーから火を噴くとは思ってないよな?
801774RR:2008/06/27(金) 18:26:17 ID:OZFTNkjG
>>800
初心者なので思ってました・・・
(´・ω・`)


てか
ハイオクとガソリン
2stのDioに給油する場合の
価格差を除いた各メリットとデメリットを教えてください。
802774RR:2008/06/27(金) 18:49:53 ID:OZFTNkjG
すみません自己解決しました。
今までどおりレギュラーガソリンを使い続けます。

ノシ
803774RR:2008/06/27(金) 20:14:00 ID:tkRrSSsZ
こんにちは。
AF-25DIOの電装系回路図探しています。
ジェネレーターの部分だけが必要です。
どなたかご存知ありませんでしょうか?
804774RR:2008/06/27(金) 23:15:41 ID:+UFTh3Jq
バイク屋でコピー貰えばいいじゃん
缶コーヒー1本で済むだろ
805774RR:2008/06/28(土) 07:49:43 ID:OS2fMCOD
NCYのプーリーってどうなの?

それと純正のフェイスから軽量フェイスにすると効果あるの?
806774RR:2008/06/28(土) 09:01:12 ID:lTIS8V+V
>>804
そうですね。
素直にそうします。
ありがとうございました。
807774RR:2008/06/28(土) 14:27:35 ID:zcLJ4XPA
デジカメで撮ればいいよ
808774RR:2008/06/29(日) 21:32:19 ID:ADDLAZEq
すいません!ZX用ZEEKチャンバーに付属しているウエイトローラーって何グラムか分かるかたいらっしゃいませんか?m(._.)m
809774RR:2008/06/29(日) 21:40:05 ID:06K1zoaP
30グラム
810774RR:2008/06/30(月) 01:34:14 ID:V55rrteg
ZXの新古車売ってる場所知ってるぞ
人気があるのは知ってるけど定価より高いとか言われて辞めた
811774RR:2008/06/30(月) 02:49:04 ID:wLYawfXc
新古車?
たまに走行500k新古車です!とか言ってるアホ居るけど
それは立派な中古車です
812774RR:2008/06/30(月) 07:49:48 ID:rOwHhpkl
至急!
プーリー変えた、したらベルトのキュルキュル音がやまない
考えられる原因はなんですか!?
813774RR:2008/06/30(月) 11:00:27 ID:eO5cInZ0
プーリー
814774RR:2008/06/30(月) 14:41:15 ID:Qqjop2nr
下手な作業のおかげかもしれない。
815774RR:2008/06/30(月) 15:11:47 ID:rOwHhpkl
すまない、うん、素人なんだ


でも何回かやってミスはなかったんだ…

原因がわからない…
816774RR:2008/06/30(月) 18:46:25 ID:0ap0jw1D
とにかくもう一度組み直せ
そのまま走ると最悪の事態も想定される
817774RR:2008/06/30(月) 22:55:28 ID:rOwHhpkl
組み直したらなおったw
818774RR:2008/07/01(火) 01:00:06 ID:csJRDpdj
>>817
おめでとー。でも原因不明なままなのはちょっと心配?
819774RR:2008/07/01(火) 10:06:36 ID:IBYOtoR/
かなり心配w
恐くて通勤にゃ使えねぇ…

プーリーのナットの締め付けが甘かったか…?
820774RR:2008/07/02(水) 00:17:34 ID:OS+FTtu1
ちゃんとドリブン側広げてプーリー皮に余裕持たしてから締めたか?
821774RR:2008/07/02(水) 07:56:34 ID:1APGZNSi
>>820
多分それw
甘かったのかもわからんね
822774RR:2008/07/02(水) 07:58:02 ID:1APGZNSi
それと純正のプーリーでWRを若干重くしても最高速はあがるのだろうか?
壊れはしないよね?
823774RR:2008/07/02(水) 09:06:14 ID:bSAIDay7
上がらないいよん
後半が延びる気がするだけだよん
824774RR:2008/07/02(水) 09:22:08 ID:EJ4+Mhmi
>>822
WRで最高速度の調整をしているわけではないのでたぶん変速タイミングが変わるだけで終わると思う。
壊れないが、変速タイミングがパワーのない低速側に振れるので加速がいまいちになったりする。
(加速の後半になってパワーのある回転数に入るので、>>823が書くように「延びる気がする」となる)

Dioの場合だけど
AF28(AF27?)まではプーリーに最高速度を抑える仕掛けがあった。(プーリー交換で速くなる)
AF34からは点火系に最高速度を抑える仕組みがある。(CDIを交換すると速くなるというのがソレ)
4ストになってからはよく分からん。(誰かフォローを・・・)
825774RR:2008/07/02(水) 11:15:41 ID:K/raK3XM
4stになってからはリミッターをかける必要すらなくなった
トルクがないからな
826774RR:2008/07/02(水) 12:20:50 ID:K8UcIi0P
―――――――――――――――――――――
Castrol 社製の【Power1 2T】を0.5リットル缶を一つ!
__  __ .r―――――――――――――――
    ∨   |俺も2st原付だから同じのください!
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨%(・∀・ ) < お客さん!何飲む?
__ ∧ ∧__∧_∧OIL屋)_  \________
  (   ,,)日(    .)□
― /2st | ― ( 2st )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄


――――――――――――――――――――――――――――
http://www.castrol.com/castrol/productdetail.do?categoryId=82927460&contentId=7018745
__  __ .r―――――――――――――――――――
    ∨   | 2ちゃんねるが推薦する2st原付オイルだよ。
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /  .∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (・∀・ ) < みんなも買ってね。
__ ∧∧___ .∧∧OIL屋)_  \_________
  (゚∀゚ )日  (゚∀゚ )∇
― /2st| ――.../2st| ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄  ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
827774RR:2008/07/02(水) 12:20:56 ID:1APGZNSi
なるほど
ありがたう

じゃあプーリーは社外に変えたとする、その場合マフラーがノーマルならWRは純正と同じ重さでいいワケよね?大体は
そこでWRを若干、純正より重くしたなら、最高速が上がるのかしら?

それかハイギヤ化した方がいいのか…
828774RR:2008/07/02(水) 13:15:15 ID:7NhE49pc
プーリーの形状によって変速タイミングや速度のノリ方が変わってくるから、
まずは、そのメーカーの推奨値で試した方が良いな
そこから自分好みに換えていく

一般的に「良い」とされてるのは、パワーバンドをちょっと越えた所で変速
まぁタコメーター無いと解りづらいけど
829774RR:2008/07/02(水) 23:04:19 ID:1APGZNSi
ありがたう!
830774RR:2008/07/03(木) 03:33:25 ID:ObSJvF+U
>>827
うーん、過去には俺も同じ事を考えていたよ。
だが、既に>>824で書いたとおりWRで最高速度の調整をしているわけではない。
WRは変速タイミング(加速の仕方)の調整をするためのパーツだ。
やはりお勧めは>>828が書いているように、パーツメーカーの推奨値だろう。

それからハイギヤについてだが、一般的にはボアアップ(排気量アップ)した
車両には有効だと言われている。
50ccのままだとパワー不足で思ったような効果が得られない事があるそうだ。
831774RR:2008/07/03(木) 10:24:52 ID:br60av/a
ふむ、参考になります

では、リミッター解除した状態、社外プーリー、マフラーノーマル、の状態で最高速をあげるには?ボアアップ?
832774RR:2008/07/03(木) 10:51:35 ID:n8DNplj1
最高速を上げるには、
●エンジン回転数を上げる
●ファイナルのギヤ比を変える
●プーリーの外周を大きくする(ベルトを外側までキッチリ動かす)
上記のどれかをやるしかない

ボアアップすると、トルクは上がるがピストン重量が増えるので、高回転は厳しい
もちろんブン回すことは可能だし、その方が速いのは間違いないんだが、寿命は著しく縮む
ボアアップしたら壊れやすい!ってのはコレが原因なのが多い

吸排気ノーマルで最高速上げるなら駆動系で頑張った方が良いが、唸るほど資金があるなら、
排気量上げてちょいと大きいキャブ&リードバルブ拡大、1次・2次圧縮上げてハイギヤ、
某車のドリブン回り、無難なトコのプーリー、ハイギヤ装着による出だし改善で軽量クラッチ、、などを装着

まぁそれでもDio系だと、80〜90km/hくらいが目一杯か?
チャンバー着けて10,000rpm以上回せば100km/hはいけるかも
833774RR:2008/07/03(木) 11:17:18 ID:T/vQXvZ9
俺ライブにデイトナ71+チャンバー+キャブで大体85km/h-10000rpm
当然駆動系もやってるがね

71だと100km/hオーバーも余裕で狙えるけど、それだとレスポンスが悪すぎる
引っ張って引っ張って出す最高速なんて何の意味も無し
現状でも引っ張ればあと数キロは伸びるんだろうが、エンジンに負担もかかるしこんなもん

そのかわりトルクモリモリで常識的な走行条件ならで85まで一気に加速出来る
上り坂、向かい風くらいなら問題なし
当然分離給油、エアクリ付き、JMCAクリア
通勤に余裕で使えるレベル
社外トルクカムのせいで回転が無駄に上がってるのが少々不満だがね
834774RR:2008/07/03(木) 15:09:14 ID:br60av/a
>>832
ありがてえ!

>>833
ほぅ
835774RR:2008/07/03(木) 15:14:40 ID:br60av/a
まあスペックを詳しく晒すと


規制前zx
デイトナCDI青、横綱プーリー、WR8.5x6、京浜キャブ、純正タイプ社外マフラー、センスプ10up、強化クラッチスプリング、ローサス
これでMAX80くらいだけども…
836774RR:2008/07/03(木) 15:17:41 ID:br60av/a
これ以外はさわった事ないです><
837774RR:2008/07/03(木) 16:59:35 ID:o7gDAn9D
たまにはディオスレにもおいでよ
俺はノーマルだから言うことないけど
住民はかぶってるけどディオの話はしやすいと思うよ
838774RR:2008/07/03(木) 21:17:52 ID:4VQxB5TD
先日、中古のライブDioを購入したんですが
説明欄に年式不明と書かれていて年式がわからない状態です。
どこか年式の違いなどがわかる部分などあるのでしょうか?
CDIをつけたいのですが年式が分からないとどうにも・・・
839774RR:2008/07/03(木) 21:26:16 ID:T/vQXvZ9
車体番号、メットインのシール、足周り、ライト周り、マフラー、リードバルブ、CDIのコネクタ
ごちゃ混ぜなら知らん
あとZXでないDioにはCDIは付けても変わらん
840774RR:2008/07/03(木) 22:40:47 ID:IwE0TxfF
>>839
ZXじゃないと変わらないんですか 残念
どうもありがとうございました
841774RR:2008/07/04(金) 07:52:43 ID:5HBjHter
昨日ライブディオにパワーフィルターをつけ、
今朝出勤しようと発進したら時速30キロぐらいで
カブったようなボボボボボという音がなり、
エンジンが止まってしまいました。

エアクリに繋がっていたホースは塞いだんですが
ダメでした…

どなたか原因がわかる方いないでしょうか

842774RR:2008/07/04(金) 08:34:11 ID:hGrVf3G2
NS-1の原付で二人乗りってできるの?
シートとか変えれないよね?
843774RR:2008/07/04(金) 08:37:47 ID:Y4jP4v1Q
>>841
メインジェットあげた?
844774RR:2008/07/04(金) 11:56:56 ID:6ccd06As
>>842
通報しますた
845774RR:2008/07/04(金) 12:11:52 ID:3nt4tjp1
12万円台、15万円台で売ってる年代不明の中古ジャイロキャノピーって避けた方がいいかな?
この車種自体今まで検討したことないので、使い勝手や性能など評判自体きいたことないんだけど。
846841:2008/07/04(金) 12:12:01 ID:5HBjHter
>>843
あげてないです(・・;)
昔に乗ってたJOGはMJあげなくても
乗れたんですっかり忘れてました

さっそく試してみます
847774RR:2008/07/04(金) 12:56:46 ID:CmbgmbHT
メインジェット上げたら余計走らなくなると予想
それね、パワフィルが濡れて吸えなくなってるんだよ
一瞬のうちにね

紙フィルターのパワフィルは
もともとフィルターに染み込ませてあるオイルと吹き返しの混合気であっという間に詰まる
特にライブ中期以降はリードバルブが小さいせいで吹き返しが凄い
結果すぐガボガボ言って走らなくなる

特にキタコのヤツ
どうしようもないくらいダメ

848774RR:2008/07/05(土) 13:55:49 ID:BJTZubzB
エイプ50のクラッチレバーがこけたせいで「つ」の形に曲がりました。
交換してもらおうと思うんですが、純正レバーっていくらくらいしますか?
工賃も一般的にはいくらくらいなんでしょうか。
849774RR:2008/07/05(土) 16:18:27 ID:Xd8GEk0u
買った店で聞くのが早くて正確です
850774RR:2008/07/05(土) 16:53:13 ID:Azp/WlmI
そろそろ夏休みか…
851774RR:2008/07/05(土) 20:06:46 ID:f1Rob6mg
zx95年か96年(黒メーター)の乗ってます


以前に鍵穴をドライバー(はさみ)みたいな工具でガリガリやられました


なので、キーシリンダー固定のネジ外して前のボディーネジ外し隙間から、手つっこんでシリンダーに鍵さしてエンジンかけてました

ガリガリやられて鍵をさしっぱにできない状態です

で、いつもどおりエンジン掛けようとしたらエンジン掛からないんです。
これはどういうことですかね?

超長文、乱文ですいません。
詳しい方、教えてください。
852774RR:2008/07/05(土) 20:19:26 ID:MMoCG634
詳しくてもココでは答えられないという事です
仮に鍵の事はスルーしたとしても、配線図が無いと話にならない可能性大

免許証、登録証を持って、バイク屋さんへドゾ
853774RR:2008/07/06(日) 11:26:49 ID:pEAHj1aT
今度、JAZZかマグナを買おうと思ってます
女が乗るには適しているでしょうか??
854774RR:2008/07/06(日) 14:41:38 ID:wMqtmjr7
チャリでも乗ってろ
それかチョイノリ
855774RR:2008/07/06(日) 14:52:13 ID:8dIO8y/H
>>853
アンタがいいケツしてたらJAZZ
ピザザならマグナ
856774RR:2008/07/06(日) 15:32:06 ID:AmRk7Yby
>>853
好きなのに乗ればいいさ、エンジン一緒だから走りもそんなに違わないし。
857774RR:2008/07/07(月) 04:15:29 ID:JLpiK3+3
全くの素人が質問です、DioのAF27なんですが、坂道を昇らなくなったり、スピードがでなくなってきたんですが、プーリーって部品を交換すれば復活するんですか?
中古車なんでメーター一周してます。
858774RR:2008/07/07(月) 07:14:02 ID:jCVQ7OMc
>>857
その情報だけじゃ確かなことは言えないけど、駆動系の消耗品を交換するなら
プーリーよりもベルトとウエイトローラーを交換する方が先じゃないかな?
859774RR:2008/07/07(月) 10:58:05 ID:K4NhsTxA
>>857
メーター3週とかじゃないのか。
エアクリーナーフィルター
プラグ
ウェイトローラー
ベルト
ランププレートスライダー

プーリーは開けた時の状態を見て考える。
860774RR:2008/07/07(月) 20:00:26 ID:7ETJ53wJ
dioの2スト乗ってるんですがオイルでお勧めありますか?壊れにくくなるやつで
861774RR:2008/07/07(月) 20:05:39 ID:MWA3/gzU
オリーブやサラダが良いけど取りすぎはいかんよ
862774RR:2008/07/07(月) 20:32:11 ID:J2lw244f
>>860
DIOスレで返答したよ
863774RR:2008/07/07(月) 23:41:28 ID:GS3SElpv
いや・・・、豊年・・・。
864774RR:2008/07/08(火) 17:15:10 ID:Z/02V5tH
ZXよりレッツ2のが加速を感じるのは気のせいだろうか
865774RR:2008/07/10(木) 01:02:59 ID:dOczIEwa
エイプ50に乗ってます。
こけてクラッチレバーが曲がってしまいました。
ホンダドリームに行けばレバーの在庫ってありますかね?
出来ればその場で取り替えて欲しいんです。
買った店だと、たぶん取り寄せてからになると思うので。
866774RR:2008/07/10(木) 01:17:03 ID:ndOo8OJf
たぶん無いよw
7か南海とかのほうがあると思われ
867774RR:2008/07/10(木) 11:38:27 ID:L6HkAIQe
こんにちは
今2000年のライブディオに乗ってるんですが
マフラーをZEROのDUKEにしようか
NRマジックのVドラッグメタルにしようかで
迷っています。

みなさんの意見を聞かせて頂けないでしょうか
868774RR:2008/07/10(木) 11:45:46 ID:ekvG7XkE
>>867は十代と予想。
869774RR:2008/07/10(木) 13:50:24 ID:p//eM7j8
biteっていいねぇ
でも新車で見つけたけど、17万とか高いねぇ
870774RR:2008/07/10(木) 14:15:08 ID:l2PAdxtB
スポーツチャンバーは性能良くないからやめた方がいいよ。

見た目ならなんでもいいんじゃないかな。ある程度セッティングだせば使えないこともないし
871774RR:2008/07/10(木) 14:58:02 ID:vVTPIpVK
>>867
BSCでストリート仕様でお願いしろ。
872774RR:2008/07/10(木) 15:36:26 ID:lVfksQgO
お願いします
中古で買った原付に横綱のプーリーが入っていました
ウェイトローラーの磨耗が激しいので交換しようと思うのですが、すり減っている為なんπなのかわかりません
やはりホンダ用の16πなのでしょうか?
長文スマソ
873774RR:2008/07/10(木) 16:07:34 ID:L6HkAIQe
>>868 870 871
どうもありがとうございます。
あまりうるさいのは迷惑になっちゃうんで
静かだと聞いた二種類のどっちかにしようかなと思ったんです。
スポーツチャンバーは性能よくないのか…
もう少しいろいろ調べてから購入します。
874774RR:2008/07/10(木) 20:07:47 ID:ekvG7XkE
>>873
静かさならベリアルのステルスが静かめよ
ノーマル>>DUKE>>ステルス>>ZEEK>>素ユーロ>>ストレート
875774RR:2008/07/10(木) 20:09:48 ID:2Mrx94JK
スポーツマフラーと呼ばれる物の中で
その2つは限りなくクソの部類に入る
あとデイトナのスーパーブラックな

スポーツマフラーでもベリアルのグラスラとかカメファクのボンネビルなんかはなかなかいいよ
但し音は大きめ

>>872
ホンダ用
876774RR:2008/07/10(木) 20:35:29 ID:lVfksQgO
>>875
あーーりがとーー
877774RR:2008/07/10(木) 20:40:39 ID:dOczIEwa
>>866
そうですか・・・
諦めて買った店に行ってみます
878774RR:2008/07/10(木) 21:05:52 ID:sBh1nD3/
>>872
おっπ
879774RR:2008/07/10(木) 23:08:11 ID:KB/m9e/J
φとぉ〜! 

 イッパーつ!!
880774RR:2008/07/11(金) 19:02:52 ID:Ry3l4JJq
トゥデイ購入AGE

なんだかしらんけど、満タン法で測ったら燃費がリッター55キロも走ってた
FI化で値段高くなったけど、実燃費は大幅にあがっとるね
881774RR:2008/07/11(金) 19:19:51 ID:xPVrX8PJ
>>880
俺の旧型スクーピーは40なのに。Today中々やるな!!
882774RR:2008/07/11(金) 22:53:48 ID:Q3Vsn1sS
>>881
俺のスクーピー(05年式)はリッター50kmいくお
883774RR:2008/07/11(金) 23:37:00 ID:Z7cdOmp3
先日、俺もDioのAF27買ったですが
45キロくらいしか出ません。。これが限界?リミッター効いてますか?
解除方法教えてください
884774RR:2008/07/11(金) 23:43:18 ID:eUB6J0gL
>>883
ただの整備不良
885774RR:2008/07/11(金) 23:51:55 ID:Z7cdOmp3
>>884
マジっすかぁ。。。
どう整備したらいいっすか?バイクは無知っす
886774RR:2008/07/12(土) 00:28:08 ID:5fabCMPS
バイク屋にもっていけ、キャブ洗浄とかクラッチボックスの掃除とか
ベルトの交換とか色々あるけど、自分でできないだろ?
バイク屋でスピードでないから、消耗品でヘタってるところを交換して
調子が出るようにみてくれって言えばいいから
料金はいくらかかるかわかんから。そこはバイク屋のオヤジと相談して決めろ。
887774RR:2008/07/12(土) 12:08:07 ID:8IZjcgZv
>>882
年式確認の仕方がよくわからないが俺のは04年式ぐらいかな。
オイルとか以外はバッテリーとウインカーの電球を変え、そしてもうすぐ一万キロだ。
888774RR:2008/07/12(土) 12:09:51 ID:LEh0qDIh
無知ならバイク屋しかないだろ
ここで聞いてポンポンできちゃうなら整備士なんていらないし
889774RR:2008/07/12(土) 14:07:00 ID:gt0bqduL
無知ですわかりません教えてくださいって言う奴に出来る事は何一つ無い
とりあえずバラバラにしてみたエヘヘボスケテって言うならアドバイスも出来るが
触っても無い奴に一から教えるのはムリ

てかスクーターなんて各サイズのメガネと+−ドライバー程度あればほとんどバラバラに出来るじゃん
ホムセンで安物揃えれば3000円もあれば揃うだろ
まぁ駆動系は専用工具も要るが

みんな手を汚して覚えてんだ
それが出来ないならバイク屋に金払うか買い換えろ
890774RR:2008/07/13(日) 16:17:13 ID:ek3GEnXV
ほしゅ
891774RR:2008/07/13(日) 17:48:56 ID:ge2JAShm
車のメンテはやるんで工具はある
ちょっとづつばらして構造を理解してからまた質問してみるっすぅ
892774RR:2008/07/14(月) 16:05:52 ID:aCSv8R8R
保守
893774RR:2008/07/15(火) 16:20:00 ID:xNJXHk5O
ドノーマルのジョルノDXに乗ってるんだけど、キタコとか横綱のプーリーに交換したら最高速が上がると聞きましたが逆に加速が悪くなるとも聞きました。
メリットとデメリットを詳しく教えて頂けませんか先輩方!よろしくお願いしますm(__)m
894774RR:2008/07/15(火) 16:23:11 ID:t/OoNnG+
加速はWRやクラッチSPで調整可
895774RR:2008/07/15(火) 16:37:29 ID:xNJXHk5O
>>894
ありがとうございやす。
ちなみにプーリーとWRをバイク屋にやってもらうと、大体どの位の金額になるでしょうか?
896774RR:2008/07/15(火) 16:56:14 ID:t/OoNnG+
部品代+5000円くらいじゃね?
897774RR:2008/07/15(火) 18:49:35 ID:TotjndAz
プーリーとWRくらい自分で・・・といいたいとこだが
自分の価値観を人に押し付けるのはよくないな
おにゃのこかも知れんし
898774RR:2008/07/15(火) 19:39:48 ID:DZ6cYh5y
こんばんわ。質問させてください。
ジョルカブに乗っているのですが、ヘッドライトがついたり消えたりします。
自分なりに調べたところ、バッテリーの消耗などの可能性は考えられますか?
冬の間放置していたら、セルでエンジンがつかなくなってます。
(キックでつくのですが。)
バイク屋に持っていっても適当で、どうにもしてくれません。
ご助言お願いします。
899774RR:2008/07/15(火) 19:50:34 ID:t/OoNnG+
断線か接触不良だね
原因箇所の特定が電装系は面倒だからバイク屋は嫌がるねぇ
HONDA直営っぽい店に持って行ってみたら?
それかホムセンに検電テスタ売ってるから地道に自分で
原因箇所探すかだねw
900774RR:2008/07/15(火) 20:10:21 ID:qWfNLDp6
接触不良なら、ヘッドライトバルブの金具が一番怪しい。
バッテリーが弱ってるならヤフオクや通販で1500円位で買えるので、
早めに交換したほうが幸せ。
901898:2008/07/15(火) 20:28:17 ID:DZ6cYh5y
>>899さん
ご助言ありがとうございます。
そうですね、、ホンダの直営に持っていってみます。
断線の場合、修理には時間やお金はだいぶかかるのでしょうか・・。

>>900さん
ありがとうございます。
バッテリーはセルでエンジンかからない時点で交換した方がベターですよね。
これを機に変えようと思います。
すぐ見つかるところが悪いだけならいいのですがなにせ8年目・・。
寿命なのかなと思うと悲しいです。
902774RR:2008/07/15(火) 21:06:27 ID:19UQxpHz
>>901
もし自分で交換するとして、ヤフオクなりホームセンターなりでバッテリーを買うなら、
今着いている使用済みバッテリーをタダで引き取ってくれるかを確認した方が吉
大抵は引き取ってくれるはず

他所で引き取ってもらうと、およそ\500程度取られるし、
どっかに捨てれば産廃処理法違反で検挙

ウチの方は昔、市の清掃工場に直接持っていけば無料で処理してくれたが、
一昨年から有料になっちまった・・・
903774RR:2008/07/16(水) 12:29:43 ID:ZTVbh5H9
クレアスクーピーのデラックスに乗っていたのですが、1ヶ月前に盗難にあってしまい、新車購入を考えています。
ジョルカブかスクーピーするかで迷っていて、どちもいろいろ調べたのですが、決定打がなかなかありません。
実際に乗ってみての利点・欠点を教えてください。
今まで乗りなれたスクーピーであれば間違いないとは思うのですが、珍しく、燃費のよいジョルカブにも惹かれています。
904774RR:2008/07/16(水) 13:14:55 ID:+Uqm4YzY
>>901
修理時間や金額はわからんね。どこで切れてるか探すのは面倒な作業です。
お店に行って「いくらぐらいですか?」と聞くのが一番。

>>903
ジョルカブはかなり小さいメットインがついたカブもどきと思ってください。
905774RR:2008/07/16(水) 21:07:15 ID:Bs6ycD2A
毎日通勤で往復三時間、90kmを走ってます。
あまりフルスロットルで走り続けるのってよくないんでしょうか。
エンジンに負担がかかりすぎるとかありますかね。
エイプ50に乗ってます。
906774RR:2008/07/16(水) 21:57:12 ID:1pFU5S0E
>>903
ジョルカブの新車なんぞ現存しないだろ?
907774RR:2008/07/16(水) 22:10:24 ID:gXCzsSUD
>>904
メットインが小さいのがネックなんですよね〜
デザインはステキなんですけどね・・・

>>906
それが!!近所のバイク屋にあったのですよ!
新品ぴかぴかのが。製造中止は結構前ですよね?
908774RR:2008/07/16(水) 22:36:58 ID:y5F0Rl2r
>>907
スクーピーも盗まれるんだな。お気の毒です。

ジョルカブは出足がスクーピーよりかなりトロイ。
(MTだから仕方ない所だが)
また、燃費もカブよりは劣る。ちょっと中途半端な機種といえる。

キーシャッターとか、大きなメットインとか、スタンドロックなどの
機能もジョルカブには無いので、その辺が苦になるかどうかだね。
909774RR:2008/07/16(水) 22:48:46 ID:gXCzsSUD
>>908
レスありがとうございます!
お恥ずかしいことにハンドルロックも何も掛けていなかったので自業自得というか・・・

やっぱりデザイン・燃費だけで選んでしまうには難しいですね。
スクーピーも燃費そこそこよかったのでスクーピーにする方向で行こうかと思います。

盗まれたあの子は帰って来ませんが、次の子は厳重に管理して大切にします。
アドバイスありがとうございました。
910898:2008/07/17(木) 20:50:02 ID:pniC3AcS
>>902さん
はいわかりました!確認してから購入するようにします!
>>904さん
線は探すの大変そうですよね・・。断線以外だといいなと願っておきます。
今週中にはホンダ直営いけそうなのでまた報告しにきます。

>>909さん
上でジョルカブについて質問したジョルカブ愛乗者です。
ジョルカブはメンテにお金かかりますよ・・。チェーンやギアの交換など。
雨が降りこむと水抜きが必要な場合もありましたし(雨ざらしだったのが原因ですが)
そのかわり燃費はすごくいいです。しかもスクーター型のギアつきというものめずらしさ。
めんどいけど、かわいいですよ。
911774RR:2008/07/18(金) 22:51:10 ID:fBZjb4qW
 
912774RR:2008/07/19(土) 18:12:37 ID:75Fp6E73
擬人化すんな気持ち悪い
913774RR:2008/07/19(土) 22:57:14 ID:xMEp4WAe
DJ-1→ジョルノとHONDA原付にお世話になったので
次もHONDAにしようと考えてます
TODAYはどうでしょうか?
トモダチは2ストほどの機動力?がない ってぐちってたけど。。。
914774RR:2008/07/20(日) 00:17:04 ID:ctswkm1t
大した違いは無いよ

2stDIOと比べると、日向くんと井沢くん位の違い、
もしくはミューラーと森崎くん位の違いしかない
915774RR:2008/07/20(日) 01:23:50 ID:KUbDzm7X
みかババアのコミュに尚。が参加している件
916原付に二段階右折義務は必要ない:2008/07/20(日) 23:04:42 ID:0KE0Z5GU

二段階右折は交通の状況によっては非常に不合理な場合もある。
例えば、交通量が少なくて右折ラインに容易に行ける場合。
逆に渋滞していて容易に行ける場合。
左側に駐車車両があって追い越し車線に入って直ぐ右折ラインがある場合。
深夜で他に車が一台も走っていない場合。
右折しようと右側車線を走行していたら右折ラインが在って3車線になっていることにその時気付いた場合。
態々また危険を掛けて左側車線に戻らなければならない等など。

免許取得してから3年もすればその辺の判断は誰でも出来る様になるので、
免許取得3年以上の者は、義務ではなく権利とする法改正が必要だろう。
917774RR:2008/07/21(月) 00:04:41 ID:UxUebphW
ボアアップ車のタンデムってやっぱり難しいんですかね
918774RR:2008/07/21(月) 00:46:29 ID:4YIsOQRK
すいません突然なんですが
ZEROのWRって文字が書いてあるほうが
進行方向でしたよね?
間違えて逆にしちゃったかも…

また明日プーリーホルダーずたずたにして
プーリー外す作業かな

いい加減にアクセルシャフト外す工具買わないと^^;
919774RR:2008/07/21(月) 10:49:50 ID:4edsmKh8
WR逆でも大丈夫だよ、新車でも向きバラバラで入ってるから
920774RR:2008/07/21(月) 15:23:27 ID:umr/iJgH
中には方向性のある物もあるけど、ZEROなら両側イケたはず
まぁ文字が消えないように組めば後々楽だ
921918:2008/07/21(月) 17:09:30 ID:MJYdfnvP
>>919 >>920
どうもありがとうございます。
それならそのままにしておこうかな・・・
922774RR:2008/07/21(月) 22:06:00 ID:7T8eKWu2
水冷4st原付スレが埋まったので立てました。
(前スレで告知できずスマソ・・・)
【Dio/Z4】HONDA水冷4st原付 Part17【SCOOPY】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1216640600/l50
923774RR:2008/07/22(火) 03:35:29 ID:dPDWLzJO
2スト、ジョルノ乗ってるけど早いよね。何馬力あるのかな??
924774RR:2008/07/22(火) 06:55:17 ID:b4ktNoaq
【旧車】NS50F/R総合スレPart6.1【現役】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1202191302/
543で落ち
925774RR:2008/07/22(火) 07:14:43 ID:GXtVspoo
>>923
まともに競争したら馬のほうが早くね?
926774RR:2008/07/22(火) 11:29:10 ID:39tqI/4g
AT限定の普通免許でエイプとかのMT原付って乗れないの?
927774RR:2008/07/22(火) 11:30:16 ID:Ho3qmFF1
うん
928774RR:2008/07/22(火) 11:31:59 ID:39tqI/4g
>>927
即レスありがとう
929774RR:2008/07/22(火) 12:01:22 ID:mW9BaQ2p
いや、乗れるってw
930774RR:2008/07/22(火) 12:09:44 ID:Ho3qmFF1
クラッチ操作があるから練習しないと乗れないよ
931774RR:2008/07/22(火) 13:55:31 ID:zy820FZm
練習すれば良いんでね?
932774RR:2008/07/22(火) 14:07:12 ID:GY2UmvlJ
ホントに免許持ってますか?
933774RR:2008/07/22(火) 15:22:21 ID:hO0EZ2wA
先輩方。
中古HONDAスクーターの購入を考えています。
故障が少ない機種を教えてください。
934774RR:2008/07/22(火) 15:38:17 ID:dK9MpMHA
Z4乗ってるんだけど
強くアクセル回すと抜ける(?)感じで急に止まったりするんだけど仕様かな?
935774RR:2008/07/22(火) 17:16:07 ID:h2HZp1Uv
どっか壊れてるんじゃないの、店もってけ
936774RR:2008/07/22(火) 17:58:48 ID:QD0+gtgt
>>933
ディオチェスタ。出来ればインジェクション。
937774RR:2008/07/22(火) 23:32:17 ID:f4XVqLVk
DJ-1Rに乗ってるんですが、最近アクセル空け気味で1分とか巡航すると
ガス欠のような症状が出るようになって来ました。
今のところアクセル緩めたり、一回止まれば直るんですけど、
壊れる前触れなのかな?
長めの陸橋の途中で止まったりしないかとヒヤヒヤです。
同じような症状経験したかたいますか?
938774RR:2008/07/23(水) 05:12:44 ID:KkkHbGvi
>>937
キャブか燃料ホースのつまりかなんかでキャブに十分ガソリンがいってなくて、
回してるとキャブの中のガソリンが減ってガスが足らずにカブって、
止めると足されて普通に回るとか?
939774RR:2008/07/23(水) 11:07:01 ID:01AFicP0
>>938
カブるのはガスが多すぎる場合だぞー
と突っ込んでみる。
(原因に関しては同意)

DJ-1Rだと結構古いから、燃料フィルターが詰まってきているのでは?
(DJ-1Rって燃料ポンプありましたっけ?、もしかしたら負圧燃料コックかな)
940774RR:2008/07/23(水) 15:46:14 ID:r/Teb5mi
DJは負圧コックですね。

フィルター、キャブの清掃ついでに各チューブ類の交換をオススメ。
古い車種だから廃盤になってるかもしれないけど、
純正バルクで1mから買えるよ。
941774RR:2008/07/23(水) 16:45:01 ID:WtppjdYt
1 :CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★:2008/07/23(水) 14:39:54 ID:???0
 
埼玉県警朝霞署は23日、住宅街の路上で下半身を露出したとして、公然わいせつの
現行犯で、ホンダの子会社、本田技術研究所の主任研究員、柏木均容疑者(53)=同県
志木市館=を逮捕した。

調べでは、柏木容疑者は、同日午前1時55分ごろ、志木市本町の住宅街で自転車に
乗り、短パンのすそを持ち上げるようにして下半身を露出した疑い。目撃した女性から
110番通報があり、付近を警戒していた同署員に逮捕された。

ホンダ広報部は「子会社の従業員が逮捕されたことは誠に遺憾。詳細を調査中であり、
ご迷惑をかけたことをおわびします」とコメントした。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080723/crm0807231405028-n1.htm
942774RR:2008/07/23(水) 18:00:30 ID:jEwiep8a
ディオフィット(AF27)のバッテリーの位置が分かる方はいないでしょうか。
943774RR:2008/07/23(水) 21:16:16 ID:ffLByWD2
>>941
>自転車に乗り、短パンのすそを持ち上げるようにして下半身を露出した疑い

新しい空冷エンジンの開発中だったんだろ
技術研究的に考えて
944774RR:2008/07/23(水) 23:07:34 ID:RZeYVXkd
>>938-940
ありがとうございます!
そのあたりを重点的に点検してみます。
945774RR:2008/07/24(木) 00:42:58 ID:2t9E7vkw
ホンダもなかなかじゃないか・・

【埼玉】ホンダの主任研究員(53)現行犯逮捕 自転車に乗り、短パンのすそを持ち上げるようにして下半身露出で現行犯逮捕 埼玉 
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216790217/

946774RR:2008/07/24(木) 22:53:41 ID:ofhEGwz6
【ホンダを代表する変態は】かーしーわーぎっ【日本代表R&D的変態】

日本を代表する変態だった!

国際標準化会議出席 報告書
http://jsae.jp/08std/rpt1999/iso990046-01.pdf
http://jsae.jp/08std/rpt1998/iso98020.pdf
http://www.jsae.or.jp/08std/rpt1999/iso990075-01.pdf
947774RR:2008/07/26(土) 17:15:30 ID:BUqMiWsi
質問です。
Dio(AF34)の正面+正面のフチの部分(判りにくい表現で申し訳ないです)のプラスチック部品って中古品は出回っているのでしょうか?新品だと高くつきそうで…(汗)
948774RR:2008/07/27(日) 18:09:28 ID:S2TJIXNF
ネットで探せば?少しは努力してくれ
949774RR:2008/07/28(月) 10:38:40 ID:qBBvWcPn
>>857
その後バイク治りましたか?
いくら位かかったんでしょうか、
私も同じ年式と状態で困ってます‥
950774RR:2008/07/28(月) 18:14:53 ID:qBBvWcPn
>>949です、自己解決しました。
マフラーが詰まっていたようで、掃除したらスピード出るようになりました(汗
951774RR:2008/07/30(水) 23:53:16 ID:NA9FKYbO
>>917
元が1人乗り仕様だと、ボアアップで2種化しても搭乗装置※が装備されて
いないので、JOG90と同じく1人乗りのままです。

※現在の基準では「タンデムシート」「ベルト状の持ち手かグラブバー」
「ステップなどのフットレスト(足のせ)」が装備されている必要があり
ます。

縦Dioの台湾OEMであるKIMCOスーナーとかSYM DD50は、
現地で2名乗車可能なので、2種化すると構造的にタンデムの条件を満た
しています。

2名乗車仕様は、搭乗装置のほかにサスやタイヤのグレード、フレーム補
強、制動能力の強化なども加わっているので、元が1名乗車仕様のモデル
を後付けで2名仕様にすることは困難だと思います。

何年前か忘れましたが、外国製バイクの輸入・国産バイクの輸出時の障壁と
なっていた乗車装備の基準が緩和されたタイミングで、登録標識証に乗車定
員が記載がなくなりました。
(タンデムシートとの間にベルトが無くなった頃V100前・後期のあたり)

952774RR:2008/07/30(水) 23:55:25 ID:MlyjEJCx
保守
953774RR:2008/07/31(木) 11:29:50 ID:oLMJPmVw
あのさ、WR全部同じグラムだとおかしいかな?
やっぱり0.5ぐらいずらしたほうがいいのかな
954774RR:2008/07/31(木) 11:34:13 ID:rJ025H2T
何故にそう思う?
955774RR:2008/07/31(木) 13:49:53 ID:ez2l3Tmb
>>947
「モール」だな。ホンダのはガリガリやっても目立たないようにしてるんだが。
956774RR:2008/07/31(木) 14:41:09 ID:1jiEdU15
どっかのHPで6.0*2 5.5*2 5.0*2でセッティングばっちりですw
って書いてあってワロタ
957774RR:2008/07/31(木) 15:12:58 ID:Sdj79EhZ
>>956
ひどいw
958774RR:2008/07/31(木) 20:12:27 ID:1SEEFmMa
その発想は無かったわw
959774RR:2008/08/01(金) 09:39:35 ID:0YkWletu
ジャイロXのリアキャリアを捜してるんだけど、旧型と新型があるらしいと聞いてわかんなくなってる。
車体番号の何番以降から種類がかわってるのか、誰か知らないかな。
うちのはTD01-240番台なんだよね。
960774RR:2008/08/02(土) 03:10:28 ID:It9vAAtD
なんかいつのまにかTODAYがNEWになってるね。
そしてスクーピーがNEWから外されてる。
定期的にどれかが新しくなるのか。
961774RR:2008/08/03(日) 00:11:25 ID:BEksN0th
オチタ━?━キョロ━(゚∀゚≡゚∀゚)━キョロ━マダ━?
962774RR:2008/08/03(日) 13:26:32 ID:eY1wCnZB
ns50fのバッテリーの位置教えてもらえませんか?
963774RR:2008/08/03(日) 14:10:02 ID:xLZBK+nj
ワイヤーハーネスの途中にある
964774RR:2008/08/03(日) 14:59:08 ID:Kp/HPbca
ジョーカーカッコよす(-∀-)
965774RR:2008/08/03(日) 15:15:48 ID:AmN3TWJY
初めて縦置き4st(エイプ50)乗ったけど、あまりの遅さに泣けた (ノ∀`)

さて、どう料理してやるか・・・
966774RR:2008/08/03(日) 20:46:56 ID:P2md87Nc
スマートディオのオイル交換を一年ぶりにした。自分で。
真っ黒だったな。
やっぱり半年に一回は交換しようと思う。
967774RR:2008/08/03(日) 21:13:08 ID:MZyx4f4/
OIL交換サボって泣くのは本人だからキニシナイ
968アライグマ:2008/08/04(月) 00:05:37 ID:pztzpjpt
初めまして!!
友人に聞いて初めて書きます!!

質問なんですが、最近HONDA/RACCOONを買いました。

流用出来るパーツを教えていただけませんか?

RACCOON乗ってる方が居たらお願いしますm(_ _)m

居なくても分かる方でしたらお願いします。

実働でたぶんフルノーマルです。
969774RR:2008/08/04(月) 10:35:34 ID:1fZQbcCZ
MB−5やMT50
970774RR:2008/08/04(月) 12:36:41 ID:6+YN4Dl8
>>965
ヘッド換えると化けるらしい 俺は吸排気のライトチューンにしてる
971774RR:2008/08/04(月) 17:17:38 ID:3Uz6ZVdv
>>965
確かキャブんとこのインシュレーター外してマフラー変えればフルパワー化じゃなかったか?

APE100ならそれで7psから9.8psになるらしい。
972774RR:2008/08/04(月) 17:50:11 ID:Ff7s5yxg
スレ違いなら申し訳ない
母の形見のDIO様の鍵が急に回らなくなったんだ。
買い物に行った先で鍵が回らなくなったので、
ハンドルロックもしたまま。

家の近所にもその周辺にもバイク屋は無く、
とりあえず家まで持って帰りたいのだが、ハンドルロックかかってて
持って帰れない、ハンドルロックだけでも解除する方法ないかな?
973774RR:2008/08/04(月) 17:57:07 ID:1fZQbcCZ
押して帰れ
974774RR:2008/08/04(月) 17:57:23 ID:m8W1Sz6Z
教えれるわけ無いだろw

バイク屋に連絡して引き上げに来て貰え。

ダメモトで鍵穴にCRCでも吹きかけろ
975774RR:2008/08/04(月) 18:03:38 ID:i9K/lWYP
鍵穴にCRCは駄目だろw
976774RR:2008/08/04(月) 18:17:09 ID:Ff7s5yxg
>>974
バイク屋に聞いたら引き上げて
家まで届ける距離じゃないと言われたんだ。
範囲外的な事言われた。

仮に届けるにしても2〜3万掛かるとか言われたんだが。
潤滑スプレー吹きかけて鍵回したけど駄目だったんだ。

相談に乗ってくれてありがとうな。
もっと何かないか考えてみるわ
977774RR:2008/08/04(月) 18:54:36 ID:m8W1Sz6Z
赤帽に頼めば1万前後だけど…

不親切なバイク屋だなw
瞬間接着剤でイタズラされたかな?
軽トラか1BOX乗ってる知り合いに頼んで
晩飯程度で運んで貰うかだなw
978774RR:2008/08/04(月) 19:57:19 ID:70x+D8W7
ロードサービスやってくれる保険に入ってないのか
979774RR:2008/08/04(月) 19:57:25 ID:h5ooiplx
鍵穴がグチャグチャになっててね。
カギは入るんだけど、回らなくなってた。
次の休みにでも、レンタカーで軽トラ借りてくる。
ありがとね。
980774RR:2008/08/04(月) 20:00:13 ID:m8W1Sz6Z
そのままだと盗まれる可能性あるから
鎖付けて鍵穴にガムでも詰めとけw

どちみちシリンダーごと交換だしキニスルナ

981774RR:2008/08/04(月) 21:33:55 ID:NlEU7FBr
軽トラだと荷台結構高いから、大きめの1ボックスにしとけ
業務用みたいなやつ
982774RR:2008/08/04(月) 21:35:23 ID:1UKVngX4
>>970-971
情報d

なるほど、ヘッド・吸排気だけでもかなり変わりそうだな
久々の原付なんでイジくりまわす予定
983774RR:2008/08/04(月) 22:12:56 ID:l4z5DlpQ
ジョルノクレアに乗ってます

乗り始めて2kmほど走ると急に減速し始め止まってしまいます。
で、キーを回すと一応エンジンはかかるのですが、今度は100m走ると減速・・・停止
で、キーを回してまた走ると、また100mほどで減速・・・停止
購入して6年、走行距離14000km
今まで普通に何度も乗ってたのに、こんなことになってびっくりしてます。
これって何が原因なんでしょうか?

ちなみにガソリンがあまりない時に中央のランプが点灯しますが
減速するときは必ずそのランプが点滅します。
どなたか詳しい方、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
984774RR:2008/08/04(月) 23:44:19 ID:GLRtvuK8
>>983
症状からすると、
・燃料フィルターが詰まった。
・燃料パイプが詰まった。
・燃料ポンプが故障した。
のどれかが(複数かも)原因で、キャブレターに行く燃料の量が
少なくなっているのかもしれないな。
985774RR:2008/08/05(火) 03:16:00 ID:mEBKk2mH
まぁ1万キロ走ってるってことはメーター1周しちゃってるもんなぁ。
クレアはどっちかというと長持ちする方だが、6年も使うと寿命なんじゃないかな。
986774RR:2008/08/05(火) 07:01:46 ID:fWj/zCXZ
返信ありがとうございます。

・燃料フィルターが詰まった。
・燃料パイプが詰まった。
・燃料ポンプが故障した

これらを修理・交換すると、おいくらくらいかかるものなんでしょうか?
987774RR:2008/08/05(火) 08:30:49 ID:1dO2pd1h
バッテリーを置く場所がわからないんですけど、どなたか教えてください。
何かで固定しなければいけないんでしょうか?

ライトが点くんですが、テール・ウインカーランプが点かないんです。
テールランプはライトを点けてアクセルを握ると点くんです、これも教えていただけると、
うれしいです。

お願いします。
988774RR:2008/08/05(火) 09:44:55 ID:4lIJ8Ni/
>>987
俺はそこそこ原付いじれるけど、さすがに俺のレベルでは質問には答えられんわ
その質問に答えれるのは神だけ
989774RR:2008/08/05(火) 10:12:39 ID:Eoj1xvr5
>>987
ステップに置けば良いと思うよ
固定は足で挟めば楽だし
990774RR:2008/08/05(火) 11:27:53 ID:1dO2pd1h
返事ありがとうございます。
モトモトはどこに置いてあるかわかりませんか?
あっバイクはns50fなんです。
すみません。
991774RR:2008/08/05(火) 12:26:41 ID:Mnz3+PYL
右のシートカウル外せばあるよw
992774RR:2008/08/05(火) 16:10:40 ID:1dO2pd1h
開いてコード繋いだんですが、固定するものが無く
置いている形になっているんです。
バッテリーを固定する部品っあります
993774RR:2008/08/05(火) 16:45:29 ID:1dO2pd1h
↑間違えました。
バッテリーを固定する部品ってあります?
994774RR:2008/08/05(火) 17:05:09 ID:aXV9XgcI
あります
995774RR:2008/08/05(火) 17:18:55 ID:tfG+Ef/T
>>986
店で聞け。ここで聞いても無意味。
ここで聞いた値段より高かったらボッタクリとか思うのだろうか。
996774RR:2008/08/05(火) 18:21:49 ID:fWj/zCXZ
986です。

・燃料フィルターが詰まった。
・燃料パイプが詰まった。
・燃料ポンプが故障した

これらの確認応報、及び治し方わかる方
教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

997774RR:2008/08/05(火) 18:32:23 ID:+6BZApXB
>>996
「バイク屋に診てもらう。直してもらう。」
チェックの仕方、修理方法 習いたいならバイク屋行け
998774RR:2008/08/05(火) 20:22:35 ID:6rW6yp9Y
999774RR:2008/08/05(火) 20:26:42 ID:6rW6yp9Y
梅梅
1000774RR:2008/08/05(火) 20:29:15 ID:6rW6yp9Y
栄光の1000ゲット
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐