【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】21

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:2008/09/18(木) 19:33:45 ID:p+oYNfrm
ネットでGooとか見てるとDio新車で10万とかあるけどこういうのってなんで他より安いの?
例えばアフターサービスが悪いとかなら良いんだけど、他にお金取られたりとかするのかな?
953774RR:2008/09/18(木) 20:34:56 ID:dx4KXs1b
自賠責別はもとより、登録代行や納車時整備で3万とかとるのかもな
AF61だが、自賠責4年で11万で乗り出せたのはかなりやすかったと思う
954774RR:2008/09/19(金) 00:02:15 ID:soQ8iH3e
>>953
それ結構安いね。

>>952
何か罠がある、位に思ってキチンと確認した方がいい。
ホラ、以前ソフトバンクの『0円』って広告あったじゃんw
>>953の言う通り、登録代行料や納車前整備料とかの名目で取られる場合もあるかも知れないから。
(自分の知ってる範囲だと自宅までの配送料5000円、って店もあった気がする)
それは店によって様々だから、買おうと思った店に聞かないとダメよん。

>>951
良かったな。
955774RR:2008/09/19(金) 08:28:13 ID:B8iA1DXs
>>953>>954
やっぱそうなんだ。

単純にセールでもやってんのかと思ったけど違うのね。
少しでも安く買いたいが買う前に電話で確認してみる。
956774RR:2008/09/19(金) 11:00:08 ID:FCi2E5E9
店頭で見て欲しいヤツが在庫あったら買って乗って帰れるよね?
957774RR:2008/09/19(金) 11:10:28 ID:ujiKvX2T
>>956
無理じゃね?ナンバー登録とかあるし
958774RR:2008/09/19(金) 11:15:26 ID:FCi2E5E9
そっか
959774RR:2008/09/19(金) 16:47:25 ID:T3akUJRO
>>951です。今日納車で早速5キロほど試運転してみみした。
あまりの遅さに絶句・・・ライブDioの感覚で乗るとダメですね。
最初はふらつきましたが徐々に慣れてきました。
アクセルを右手で目一杯しても35キロほどしか出ません。
女の手だと握り直さなければ50キロ出せません。
4ストってこんなもんなんでしょうか。ちょっと物足りないです。
せっかく有休もらったのに・・・チラシ裏ですみません。
960774RR:2008/09/19(金) 16:51:04 ID:I+xZh4wX
2万kmでとうとうエンジンかからない症状が出てきた。プラグが悪いのかなと思って掃除しても
変わらんし、ググったら過去スレの最初のほうに書いてあったアクセル全開キックペダルで
何とかエンジンがかかってやれやれとなった。アイドリングも不安定だし、ねじで調整して様子を見てみる。

961774RR:2008/09/19(金) 17:55:37 ID:lKNy88qD
>>959
初期型スペーシー50はドノーマルで70q/hまで出たよ
5馬力だったけど駆動部が2段変速になってたからかも
962774RR:2008/09/19(金) 18:00:17 ID:+4Ya4WSD
Todayでも余裕で60km/hはでるよ…私有地ならw
公道ではスピード警告ランプつくとアクセル戻します。
963774RR:2008/09/19(金) 18:30:16 ID:oKpaDcgE
4st50ccスクーターは遅いけど、乗り味はいいと思うけどな
それに平地で60km/hは出るはず
964774RR:2008/09/19(金) 18:58:15 ID:T3akUJRO
>>961
すごいですね!ライブDioもかなり出てました。坂道でも50キロ以上余裕。元気な子でした。
スピード出し過ぎで2回捕まってるので、今の原付は安全運転にはいいかもしれません(笑)
>>962 >>963
60キロ出るんですね。アクセル握り直すのが面倒で、まだ50キロしか出してません・・・。
乗り心地やエンジン音は気に入っています。ずっしりしていて安定感があります。

バイク乗りのご近所さんに試運転してもらったのですが
アクセルがゆるい(甘い?)と思う、調整してもらったら?と言われました。
明日バイク屋さんに電話してみます。
965774RR:2008/09/19(金) 19:41:16 ID:t9DFEBIa
30キロだと許せるスピードだけど
25キロだとイライラする
966774RR:2008/09/19(金) 21:02:27 ID:GSJldiA0
まじか。
俺、20キロでも十分だwww
まあ、これは俺が自転車感覚で乗ってるせいもあるだろうけど。
967774RR:2008/09/19(金) 21:28:34 ID:icrNBKh9
そうか 自転車だと思えば耐えられるか。 そう考えて走ってみよう
968774RR:2008/09/19(金) 21:52:51 ID:wD/5dubT
っていうか慣らし期間中に50キロも出すなよw
969774RR:2008/09/19(金) 22:22:25 ID:ZHhiCWDd
ライブDioって馬力の割りにトルクあって上り坂でも失速しなかったな。
970774RR:2008/09/19(金) 23:43:02 ID:07mXw7ZS
キックがめちゃめちゃ堅い・・・556吹くか
971774RR:2008/09/20(土) 00:33:13 ID:McjT7pMw
初回点検無料(1000KM走行時)
というのに今気づいたんだけど、今更見てもらえるかな(今1600kmくらい)
972774RR:2008/09/20(土) 00:51:28 ID:WtK4LBX7
一回も点検してもらってないなら初回点検なんじゃね?
973774RR:2008/09/20(土) 00:54:15 ID:McjT7pMw
>>972
ごめん、「初回」じゃなくて「1000km時」でした。
この辺は原付本体の説明書?みたいなのに書いてたので、みんなどうしたんだろうなあと思って。

とりあえず明日もって行ってきます。ありがとうございました。
974774RR:2008/09/20(土) 01:12:26 ID:McjT7pMw
DIO様とドライブしてたら転倒してしまった(´;ω;`)
DIO様傷だらけ。修理するには4万かかるらしく、そんなお金は無い。

ごめんね……直してあげられるお金が無くてごめんね……
975774RR:2008/09/20(土) 01:14:01 ID:McjT7pMw
ごめん、間違って一ヶ月前のメモ帳貼り付けちゃったorz
しっかしせっかくの新車が……未だに忘れられない。
976774RR:2008/09/20(土) 02:51:46 ID:ZE4PTmrr
DioはHONDA原付バイクの中でも名車だね。
コーナリングもスムーズだし燃費もいいし。
ライブDio乗ってるけど一度も故障したこと
無いな。もうじき8年になるけどめちゃ元気
に走る。最近は四輪ばっかり乗ってるから
弟にあげちゃったけど。
977:2008/09/20(土) 05:48:48 ID:H2OxdIdC
CB1000に乗ってるんだけど
去年の暮れにパチンコで勝った時に、買い物や近所行く目的でトゥデイ買った
学生の頃に乗ってたディオ以来の原付だったんだけど
最初は、
なんだこりゃ?壊れてんのかな?と思ったくらいに遅く感じたよ。
とくに発進加速が弱く感じたんだけど、慣れてくるにつれて段々面白みがわかってきたよ。
アクセルをほんの少しでいいから、全開にしないで残して走るようすると
坂道でもかなり頑張って、粘りのある加速をしてくれるよね

不満は、エンジン音がダメ&うるさいことかなあ?

18000`になるけど、トラブルもない
978774RR:2008/09/20(土) 06:03:17 ID:4ZuidVYl
トゥデイはリミッター55Kmだから、アクセル調整がめんどくさいよね。
うっかり回しすぎてリミ到達しすると、不完全燃焼でエンストするし。
979774RR:2008/09/20(土) 09:22:02 ID:6ln7z8zj
ここ最近の書き込みをまとめると、

FIトゥデイは最高速60キロ出て、全開でもバルブ周りのトラブルは無し。

キャブトゥデイは最高速55キロで、全開でリミッター当ててると、
バルブにカーボン溜まって始動不良を引き起こす、
でも社外プーリーに換えれば、
最高速60キロとカーボン溜まりを軽減出来る。

2ストスクのライブDioのパワーに匹敵するのは、
4ストだとテンプレボアアップの94ccが必要と。
980774RR:2008/09/20(土) 10:48:09 ID:C5T3o2g8
>>964です。バイク屋さんにアクセルの調整を頼みましたがダメでした。いじると保障対象外になってしまうとのこと。
最低でも100キロくらいまでは慣らし運転で、徐々にスムーズに走るようになるとの回答でした。
>>968さんのおっしゃる通りでした。焦りすぎました。
2年間保証を無駄にしたくないので、このまま乗り続けようと思います。

>>973
1ヶ月目(または1000キロ時)の無料点検は有効期間が決められているようで
HONDAのメンテナンスノートに「登録・届け出から50日以内」を過ぎると有料になると書いてあります。
念の為、点検に出される前に無料かどうか確認されたらいかがでしょうか。
981774RR:2008/09/20(土) 11:31:57 ID:6x+wfsh2
>>980
動力性能とか初めは物足りないかもしれないけど
次第に気持ちもまったりしてくるよ
自分はV100とアプリオを放置してTodayに乗ってる
982KBNDWTJHPTWMLA:2008/09/20(土) 12:21:20 ID:S/Mu5R/c
TODAYのグリップを換えたいんですが口径が分からないので右と左の両方を教えて下さい。
983774RR:2008/09/20(土) 13:09:27 ID:Ad9/obuQ
>>982
そのアドレスにmailしろってことかw
984774RR:2008/09/20(土) 13:15:50 ID:6iDcTkvZ
俺と誕生日ちけーな
985774RR:2008/09/20(土) 14:17:42 ID:C5T3o2g8
>>977 >>981
10キロほどぶらぶら運転してきました。
おっしゃる通り気持ちがまったりしてきて、晴れ空の下気持ちいいドライブができました。
今までがスピードの出し過ぎだったんです。後続車には申し訳ないですが・・・。
昨日は買ったことを後悔したり、やっぱライブが良かったと思っていましたが、今日乗ってみて少し愛着がわいてきました。

今まで右側しかミラーを付けてなかったので、両方あると感覚が違いますね。
社外ミラーを取り付けたいですが、過去に2度盗まれているので悩みどころです。
986774RR:2008/09/20(土) 14:25:11 ID:FMRzm9z1
>>982
お前、ここは初めてか?力抜けよ
確かグリップは22Φだよ、汎用でok
違ったらすまん
987KKK:2008/09/20(土) 16:43:18 ID:S/Mu5R/c
私もグリップを交換したいと思ってますが両方とも22Φで良いんですか?
988774RR:2008/09/20(土) 16:57:05 ID:GdawypIN
IDが同じ……
989774RR:2008/09/20(土) 17:31:05 ID:FpiIzl9J
>いじると保障対象外(>>980
これは違うんじゃないか?調整の範囲内だと思うけど。

そろそろ次スレの季節ですよー
990774RR:2008/09/20(土) 18:39:28 ID:Qo5sjyfJ
>>989
結局アクセルワイヤーの調整では治まらないのでハイスロ導入は
保証が絡むのでオススメしないって事じゃない?
991774RR:2008/09/20(土) 18:51:58 ID:kjkA2+qO
>>985

「後続車に申し訳ない・・・」なんて考えたこと無いなぁ、法律守ってるんだからね。
必死こいて走るより疲れないからいいよ。
自動車運転のほうが永いが気になったことは殆どなかったなぁ。
992774RR:2008/09/20(土) 19:01:53 ID:/oxisAc7
>>970
やめとけ。
993774RR:2008/09/20(土) 19:41:43 ID:DgjpQe+D
兄弟で書いてるのかもしれないよw
994774RR:2008/09/20(土) 20:13:48 ID:nztuRjCi
ちょっと新スレ立ててみるwさ
995774RR:2008/09/20(土) 20:34:15 ID:8D/cYQeY
【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1221909690/

誰かテンプレ頼む。長すぎて貼れなかった ○rz
996774RR:2008/09/20(土) 20:42:44 ID:i3A1Y1Q4
◎過去スレより。
一週間前後の放置でエンジンがかかり難くなる件について。
ピタハハタンとこのログ:
ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1095140701/#l19

 9 :リーマン@車両”管理”担当 :04/09/14 20:52:25 ID:WdsYir+S
     前スレにも有りましたがほんとこのバイクエンジンの掛かり悪くなりますね
     自分の会社ではリード50、リード100、スペイシー、あと
     トゥデイ50を複数台使ってるんですがトゥディだけ異常です。
     1週間放置で余裕で掛からなくなります。毎回バイク屋が引き取り
     修理してますが今度何が原因で掛からないか聞いてみます。
     (火はバリバリ飛んでるし、キャブのガソリン一旦抜いてもダメポでした)

 19 :リーマン@車両””管理””担当 :04/09/15 19:31:26 ID:7D0dNwbh
     原因がだいたい解りましたので報告します。
     どうやらこのバイク皆さんが言われてるように当たり外れがかなり有ります。
     特に初期型は、、、どうもバルブ関係が×で始動時に圧縮が漏れることが
     あるようです、バイク屋から聞いた対策はアクセルを思いっきり開けた状態で
     キックで掛けるwだそうです(たしかにこの方法だと一発で掛かります)
997774RR:2008/09/20(土) 21:01:28 ID:i3A1Y1Q4
>>995

一応やってみたが>>996の誤爆でミスった。スマンカッタ
998774RR:2008/09/21(日) 00:36:52 ID:S6ovG1kR
998!
999774RR:2008/09/21(日) 00:38:09 ID:S6ovG1kR
999!
1000774RR:2008/09/21(日) 00:39:43 ID:S6ovG1kR
(^o^)わーい!
1000いただき!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐