【トレール以上】ヤマハWR250R/X 20台目【レーサー未満?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2007/12/28(金) 21:04:32 ID:oMoMM50I
2007全日本モトクロスIA1チャンピオン 成田亮、
2007エンデューロ全日本チャンピオン 鈴木健二
によるWR250R試乗インプレ動画
 http://www.yamaha-motor.jp/mc/wr/index.html

IAライダー 渡會修也によるWR250R試乗インプレ動画
 http://www.off1.jp/entry/off1_movie/001317.php

プロモーション撮影でWR250Xに乗ったライダーのインプレ
 http://blog.goo.ne.jp/rickyz_2007/e/e0891ed8bad9d8ced1bfdac996060172

人柱君によるWR250R動画(0-100km/hなどあり)
 http://videocast.yahoo.co.jp/playlist/upload/yida6WFnilng.MvmX9tZv8MrzTg7QMi/

Webロックオン インプレ企画 WR250R (開発者インタビュー、成田、鈴木インプレ)(要登録)
http://web-lockon.jp/movie/impression/index.html

WR250R/X  YAMAHA US インターカラー(YSPスペシャルバージョン)
 http://www.ysp-members.com/official/0711wr.html

3774RR:2007/12/28(金) 21:04:56 ID:oMoMM50I
ガルルの特集記事 (抜粋)
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1194844889889.jpg

サービスマニュアルの性能曲線図
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1195291969472.jpg
4774RR:2007/12/28(金) 21:06:30 ID:LzJaRGnL
乙カレー
5774RR:2007/12/28(金) 21:06:37 ID:oMoMM50I
【トレール以上】ヤマハWR250R/X 19台目【レーサー未満?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1196994773/
【超級性能】ヤマハWR250R/X 17台目【ISDEへ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1195111303/l50
【孤高】ヤマハWR250R/X 16台目【正常進化】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1194481135/l50
【旗艦】ヤマハWR250R/X 15台目【進水】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1193764645/
【排ガス規制】ヤマハWR250R/X 14台目【対応済み】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1193006778/
【ループ厳禁】ヤマハWR250R/X 13台目【11/16発売】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192287362/
【11月16日】ヤマハ WR250R/X 12台目【発売】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190784762/
【オフ】ヤマハ WR250R/X 11台目【モタ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1189379683/
【出る】ヤマハ WR250R/X 10台目【でない】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187098909/
【はやく】ヤマハ WR250R/X 9台目【発売しろよ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1182173310/
【新型】ヤマハ WR250R/X 8台目【トレール】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1179135597/
【新型】ヤマハ WR250R/X 7台目【トレール】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1177284354/
6774RR:2007/12/28(金) 21:07:00 ID:oMoMM50I
【新型】ヤマハ WR250R/X 6台目【トレール】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175871585/
【新型】ヤマハ WR250R/X 5台目【トレール】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175095722/
【新型】ヤマハ WR250R/X 4台目【トレール】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1174053474/
【夢を】ヤマハ新型オフWR-R,X 3台目【見よう】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1172512183/
【やっぱり】ヤマハ新型オフ 2台目【ガセ?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170513781/
【ガセか?】ヤマハ新型オフWR250R【真か?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1168437728/
7774RR:2007/12/28(金) 21:09:14 ID:oMoMM50I
【血統】ヤマハWR250R/X 18台目【新世紀】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1195889346/
8774RR:2007/12/28(金) 21:12:34 ID:oMoMM50I
サービスマニュアルの性能曲線図 修正
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1197028955470.jpg
9774RR:2007/12/28(金) 21:32:37 ID:9y2cKOnF
でもCRMがいいなあ
10774RR:2007/12/28(金) 21:35:58 ID:PilG6Hn0
どうぞお買い求めください
そしてWRスレからいなくなってください
11774RR:2007/12/28(金) 21:41:43 ID:9y2cKOnF
いや、WRも嫌いじゃないよ
12774RR:2007/12/28(金) 21:46:14 ID:PilG6Hn0
そうですか
13774RR:2007/12/28(金) 21:50:36 ID:VxaUy3GG
160km出ます?
14774RR:2007/12/28(金) 21:57:22 ID:0whrlOrS
オフのくせに、250ccのくせに、値段高いよな。
15774RR:2007/12/28(金) 22:10:11 ID:PilG6Hn0
のび太のくせに生意気だよな
16774RR:2007/12/28(金) 22:40:23 ID:QAGzN1YC
Xってデザイン素晴らしいよな
17青音叉:2007/12/29(土) 09:03:04 ID:Jm+gjDJ2
>>1

来年には買いたい。
18774RR:2007/12/29(土) 09:49:44 ID:6wLo0GcY
フー フー フー・・・
暑い 熱いぜ! このスレでも行くぜぇぇぇ!!
最強!(最強!) 泥帝!(最強!) 最強!(最強!) 泥帝!(最強!)
イェ〜ィ 要はなにが最強かって、感じるのさ・・3XPィィィ!
カラオケで3曲ぐらい連続で入れるようなもんさ。ブッハー
カールはうすあじ、マシンは泥帝、次のコースはどこに行くー!

「あのマシンなら・・」一瞬でもそんなことを考えたおれは、
きっと臆病者だったのさ。
お前との時間で染まっていくアルバム、息を切らして駆け抜けてきた。
5年の自賠責契約したんだ! グフフフッ!

フラウフラウゥゥゥ・・

19774RR:2007/12/29(土) 10:30:41 ID:/wFYswQj
まあ廃車にすれぱ解約できるしね
20774RR:2007/12/29(土) 10:52:09 ID:iNq5hH8s
泥帝も舵振有250有、買いなよ。
俺も亭有江楠850と舵振有250江楠の2台を
心から愛しているよ。手放すの無理っす
21こっぴっぺー:2007/12/29(土) 11:17:59 ID:OkC1TCWL
ヤマハはTTR死亡後は、メーカー主導で(ココが他社と違う点)
レーサーを逆輸入してナンバー登録という、黒に近いグレーなマーケティングだったから、
排ガス規制をきっかけにWRRを作る必要があった。

しかし、タレコミ電話が国交省に殺到すると、ヘリ不正輸出事件以上の騒ぎになるわな。 
逆輸入業者はこれを一番恐れている。 これマジな。
結果、逆輸入ナンバー付WRF完全終了。  
そして本格的なヤマハバッシングへ発展。
現存車もナンバー没収かもな。
まあ没収する前に耐久性の問題から寿命を終えそうだが。

高性能な公道車が出てくるきっかけになるなら、ヤマハには犠牲になってもらおう。

ついでだ。
逆輸入業者が実際にどうやって逆輸入してるかを、
国交省が査察したりマスコミが調べたりするとどうなるか?
不正の実態を知っていてどんどん売っていたヤマハがどうなるか、
こりゃ面白い事になるぞ。

他社はショップ単位でやってるから、ヤマハだけ血祭りだな。
22774RR:2007/12/29(土) 11:20:43 ID:hGHTFH3c
コピペ乙

別にセーフだろ
デマ吐かすなアホ
23774RR:2007/12/29(土) 12:10:19 ID:QCi2MMsl
憎っき、ヤマハを叩いてやるぜ!!!

ネットウヨが今日も必死ですなーwww
24774RR:2007/12/29(土) 12:37:20 ID:3n3msyBE
なんで裏スレ埋めてから新スレ立てられないかな・・・。
25コピペ返しw:2007/12/29(土) 13:13:22 ID:weuifxpa
>>21
じゃあタレこみ電話が殺到しちゃってヤマハの顧問弁護士は大慌てってことになるなw
あれ?困るのは逆輸入業者って書いてあるぞ?そうだよな、一般販売は輸入業者の仕事だもんな。
ってことは、別の法人のやったことだからヤマハには法的な責任ないじゃんw
それに輸入業者は国交省にお伺いして公道走行の認可を受けてるからここも法的責任ないじゃんw
なーんだ、wktkして損したwww
26774RR:2007/12/29(土) 16:44:59 ID:RRnSCqYP
そもそもな、逆車も輸入車も法的には何の区別もないんだよ。
そんなもんメーカー主導もクソもないわ。
輸入車が完全に合法である程度には逆車も合法であって、全然グレーなんかじゃない。
ヤマハの場合プレストが有名ってだけで、
スズカワも似たような位置付けの業者あるの同じ事だしな。

そんな程度のことも知らん知ったか厨のコピペはスルー汁。
27774RR:2007/12/29(土) 16:54:35 ID:vdUFgPtl
ポマエさんが一番ヌルーでけてないと思うが
28774RR:2007/12/29(土) 17:18:32 ID:wbWrJT93
さっき、国道をWRが走ってたけど、なんか音が静か過ぎて50ccのカブみたいな
ポンポンポンポンという排気音だったw
ドッドッドっていう太い排気音がしないから、エンジン音が楽しみたい人には
ちょっと不満気味になるかも。
排気音が静かで、なんかカシャカシャカシャカシャというメカノイズだけが目立ってたな。
29774RR:2007/12/29(土) 17:25:08 ID:5CGMUVjn
今時音を楽しみたいとか言うDQNは
年内に何らかの悲惨な死に方をすると良いな
30774RR:2007/12/29(土) 18:10:19 ID:+X5rnR5b
SRVに乗ったらいいと思うよ。
アレは排気音もチューニングしてるから。
31774RR:2007/12/29(土) 18:15:21 ID:9gIPV8qt
>>28
>ドッドッドっていう太い排気音

250ccのバイクに何を求めてるんだ?
32774RR:2007/12/29(土) 19:44:38 ID:rgaoZ2Gr
>>28
大排気量の単気筒でもその音は出ないような・・・。
33774RR:2007/12/30(日) 04:03:26 ID:DV314nDq
>>1


>>18
こちらも乙!


春になったらどうしようかと悩む俺がいる。
34こっぴっぺー:2007/12/30(日) 20:36:05 ID:BbnUgXwz
ヤマハはTTR死亡後は、メーカー主導で(ココが他社と違う点)
レーサーを逆輸入してナンバー登録という、黒に近いグレーなマーケティングだったから、
排ガス規制をきっかけにWRRを作る必要があった。

しかし、タレコミ電話が国交省に殺到すると、ヘリ不正輸出事件以上の騒ぎになるわな。 
逆輸入業者はこれを一番恐れている。 これマジな。
結果、逆輸入ナンバー付WRF完全終了。  
そして本格的なヤマハバッシングへ発展。
現存車もナンバー没収かもな。
まあ没収する前に耐久性の問題から寿命を終えそうだが。

高性能な公道車が出てくるきっかけになるなら、ヤマハには犠牲になってもらおう。

ついでだ。
逆輸入業者が実際にどうやって逆輸入してるかを、
国交省が査察したりマスコミが調べたりするとどうなるか?
不正の実態を知っていてどんどん売っていたヤマハがどうなるか、
こりゃ面白い事になるぞ。

他社はショップ単位でやってるから、ヤマハだけ血祭りだな。
35774RR:2007/12/30(日) 20:51:18 ID:nqbPwbCi
まだ見ないなー。もうWRを見た奴っているのか?
バロンでとかはなしで。
36774RR:2007/12/30(日) 23:35:58 ID:TQXz+26i
見た 青
37774RR:2007/12/31(月) 14:03:57 ID:FQisYmUH
発売前はあんなに盛り上がってたのに発売後は何で過疎ってる??
人は妄想が一番楽しいのかな。。。。
38774RR:2007/12/31(月) 14:38:53 ID:bAfAxGIk
>>37
ヤマハ工作員の捏造提灯カキコが無いからだろ?w
39774RR:2007/12/31(月) 14:48:34 ID:fypbj3lp
>>38
お前さんみたいなのが湧いてくるからだよ。
40774RR:2007/12/31(月) 18:44:59 ID:IoXWQMIZ
>>37
隔離スレの方がレス数多いからじゃね?
41774RR:2007/12/31(月) 18:50:28 ID:fFtSitbW
三京で「あたま」キロ出ました。
Xの方ね。ハンドルカバーの通勤仕様だからカバー外せばもっといけるかも。
ちなみにケータイから。

とりあえずリアサス変えてみたい
42774RR:2007/12/31(月) 20:16:18 ID:gPqTqF3u
250なら、十分だね。
来年、買うよっ。
43774RR:2007/12/31(月) 20:50:26 ID:+0rRMtPU
>>41
ケータイで「あたま」ってPCだと「ぬうや」かな?
4st250シングルでそれだけ出れば十分だろうね。
44774RR:2008/01/01(火) 05:02:11 ID:ojGeLeaZ
>>37
オーナーだけど、荒らし多過ぎて書く気が失せる。

隔離スレ埋まったらまたこっち賑やかになるんじゃね?
45774RR:2008/01/01(火) 07:52:53 ID:47mCvR2i
折角オーナーがインプレ書いても、工作員だの下手くそだの言われたら来る気も失せるわな。
46774RR:2008/01/01(火) 12:03:10 ID:8p08RL94
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また、WR250Rを叩く仕事が始まるぉ…なかなか70万貯まらないぉ
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
47774RR:2008/01/01(火) 13:14:03 ID:+GaeupX5
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また、WR250Rを賞賛する仕事が始まるぉ…なかなか売れないぉ
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
48774RR:2008/01/01(火) 18:16:28 ID:KPC9Qhv8
そりゃ寒くて慣らしもままならないのに盛り上がる話題もねーべや、オーナー各位も。
春以降にレース用セットアップネタとか出てきたらと違うの?

それにこの位で過疎ってるとか言ったら他車種のスレに失礼だろ w
49774RR:2008/01/01(火) 18:27:13 ID:GSSxDeu3
1速40〜50キロ
2速70〜80キロ
3速100〜110キロ

このあたりでレブリミッターらしきものが作動してkskしなくなるの。
50774RR:2008/01/01(火) 20:20:06 ID:0PVoa2FM
メーター補正キットはまだかいな?
ダウンリンクキットはまだかいなー?
51774RR:2008/01/01(火) 20:23:39 ID:3CJEpPzr
250クラスだからたかが知れてる
D虎改オーナーの感想だが
参考になったのはサスペンションくらいで
店の人が云うほど早いとは思わなかった
そりゃそうだ 同じクラスだもんな
52774RR:2008/01/01(火) 20:28:17 ID:0PVoa2FM
>>51
改造車とさして変わらないノーマルって、すごくないか?
53774RR:2008/01/01(火) 21:33:08 ID:hYmNIL3+
ここらでサイドカバーの話はどうですか?
ググってもソースが見当たらないんだけど、だれか頼むわ。
54774RR:2008/01/02(水) 12:03:19 ID:acIfO6xU
>>52
改造車?
55774RR:2008/01/02(水) 16:01:00 ID:YymHfPVF
環状7号でWR250Rで157キロでました。
56774RR:2008/01/02(水) 21:14:14 ID:vbEtRpMQ
>>51
>>54
292cc化+FCR+フルエキと大して変わらないでも250クラスという評価か w
57774RR:2008/01/03(木) 05:54:55 ID:aUVrYL+6
い〜え
250ノーマル ノーマルキャブ+ダイノジェット
マフラー交換 イグナイター交換程度のD虎カスタムっす 
5857:2008/01/03(木) 05:57:24 ID:aUVrYL+6
だからそろそろまじめな話
WR250Xって大して早くないって誰かがインプレを書いてあげて下さい。
こいだけ金があるならDR_Z400SM買った方がお得だってば
250に固執するなら WR250Fの公道仕様が良いよ マジで
5957:2008/01/03(木) 06:00:09 ID:aUVrYL+6
俺だったらあと20万足してこれ買う
http://www.tairaracing.co.jp/yamaha_wr250f_motord.htm
6057:2008/01/03(木) 06:03:01 ID:aUVrYL+6
あっ ゴメソ
やっぱハスクバーナの250買うわ
61774RR:2008/01/03(木) 06:30:50 ID:OSNJ8Doi
なに一人相撲やってんだw
外車は友人が維持に苦労してんの見ると乗る気しないな…
レーサーも論外だし


それと「最速250オフ」決めたかったら専用スレ立てたほうが…
62774RR:2008/01/03(木) 09:20:26 ID:AzIkpW9L
買う買う詐欺w
63774RR:2008/01/03(木) 10:26:49 ID:kfJq7/BT
どうせ買うならこんなお店で買いたいな。
ttp://www.tandem-kt.com/bike/osusume/wr250r/wr250r1.html
残念ながら俺の住んでる地域というか県内探してもここまでやってる店ないな。
どこもエンジンかかるまでにしてナンバー付けただけ。
そんなんで堂々と納車整備料取ってるしな。

というかヤマハ、これじゃ組み方ダメすぎだろ。
64774RR:2008/01/03(木) 13:25:45 ID:0J23BfqW
>>63
ここまでやる店なんてヤマハに限らずそうそうないな
65774RR:2008/01/03(木) 21:29:20 ID:MA01rUyy
440 名前:774RR[] 投稿日:2007/12/15(土) 13:49:58 ID:9tgF+3Rx
Dトラカスタム乗りです。今日WR250X試乗して来ました。
結論は残念ながらめちゃ欲しいと思えるバイクではありませんでした。
パワーは正直な話ショップの人が言うほどでなかったですね。
Dトラと変わらないか、または引っ張ったときの延びはDトラよりもないかな。
足回りは流石に何もしてないDトラよりカチッとしてる。
フロントは適度に硬くて追従性が良い感じだし、 リアはジャンプでも充分耐えられそうなくらいしなやか。
フレームの剛性感を高いとか良く言うけどどうかな? 硬すぎやしないか? 
もっとしなやかな方が僕的には好みかな。
剛性が高いからか車体はかなり重いね。Dトラの方が軽くてひらり感はある。
ブレーキは効かないね。もし買うならばまずはフロントブレーキからカスタムしないといかんかもな。
総じて点数を付れば高く評価出来るが、70万円出して買い替える気にはならない。
何故ならばどーせカスタムするから70万円で済まないからだ。
初めて250ccクラスを買う人にはお勧めだけど、他の250ccクラスのバイクに乗ってるならばあえて買い替えるバイクではない。
パワーが欲しければ迷わずハスクバーナを買うか、450ccクラスのレーサーモデルを買った方が良い。
という訳でDトラ乗りには魅力的には写らないバイクだわな。

463 名前:440[] 投稿日:2007/12/16(日) 22:12:05 ID:JIphHZ4U
ふよふ イグナイター規制前 AIキャンセル 豚鼻KLX250Rだったっけ?(まぁ要はおっきいヤシ)
マフラー規制前デルタ ノーマルキャブ+ダイノジェットによるキャブセッティング
サスペンションはテクニクス ブレーキはブレーキング ハンドルはジータでお安く(笑)
あとはなんだろう。。。まぁ普通以下っすよこれくらいだったら 後輪出力は31.6馬力です。 
66774RR:2008/01/03(木) 21:30:21 ID:MA01rUyy
以上、D虎スレより。

相変わらず息を吐くように嘘をつく奴が混じってんのな。
あ、まさか「ふよふ」の意味わかんなかったとか? w
67774RR:2008/01/03(木) 22:24:44 ID:cClUIgrR
>>66
俺も思った。排気量上がったDトラと比べて何言ってるんだと。。。
俺もDトラ乗りだが試乗すると乗換えたくなったぞ。
足とブレーキ、S/OマフラくらいのDトラじゃ太刀打ち出来ない。
68774RR:2008/01/03(木) 23:51:03 ID:JxlTFZ1c
加速力はないよ。Xね
今日、せっかく付いているんだからと思って
デジタル多機能メーターの自動計測で計ったけど
0−100km/hは6秒後半か7秒くらいだった。
ちゃんと練習して、ノンクラシフトのタイミングが上手くなっても
6.5秒をきるのは難しいと思う
ノーマル250ccだもん。たいしたことない
おれ的には公道使用のTZ125を手にいれたカンジ
作ったヒトが何を目指していたのか理解できないヒトは
S社のバイクを買えばいい。ただ、DR−Zはちょっとムズいかな?
69774RR:2008/01/04(金) 00:23:45 ID:xJw6FvNY
>>68
このご時勢の250シングルでその性能だったら文句なしでしょ
CB223は100km/hまで何秒かかるやら…
70774RR:2008/01/04(金) 00:35:13 ID:Vqq19ben
>>68
0-100km/hはドノーマルD虎より1秒近く速いのか。
結構速いな。
71774RR:2008/01/04(金) 00:43:42 ID:rsi0/pz5
アホなやついっぱいいるな。
きびし〜〜〜〜排ガス規制対応したドノーマル車と
排気量アップしたカスタム車と比べたりして。
エンジンは0-100を4st250で7秒切れれば十分だとおもうけどな?
車体も結構出来がよさそうだし自分で手を加えるには出来すぎかもしれないけど
あまりいじらない人には十分過ぎるとおもうぞ?
72774RR:2008/01/04(金) 02:01:57 ID:tOIha1YH
>>69,70,71
おれ大型からの増車だからそう感じなかったんだ。
十分なんですね。納得

このバイクのコーナリングは最高に楽しいよ
オーバースピードでタイトコーナーに突っ込んで
ヤベッ!っと思って、フロントブレーキ握ると一瞬で減速して
リア旋回に移行できるよ。
ドンツキはないし、エンブレも弱い。出力特性もフラットだから
こういう場面で神経を擦り減らさないでいい。そして、速い。
2,3回フロントタイヤがアウトに跳ねたけど
へーき。むしろ、楽しい。
73774RR:2008/01/04(金) 08:29:47 ID:pS5IdVc7
>>68
http://user.wazamono.jp/kasokusure/
ここ見ればわかるけど、4st250ccとしてはいい記録。
4st250cc単気筒ではトップクラス。

74774RR:2008/01/04(金) 14:42:54 ID:MC9ybrqq
あけまして、コングラチュレェーショーンンン!
一月は正月で泥帝に乗れるぜ〜 カッカッカッカッ
ウホッ最強ウホッ最強ウホッ最強ウホッ最強!
味塩だって塩のうちだこのやろ。DT200WRだっ

つまりこうだ。3XPってマシンは最強・美麗。触感さえも・・
泥帝の名は今世紀も美しく跳び舞い回る。
ああ、高回転! 回せ! 
HIPでHOPなこの世代だからこそ。

うんうん
75774RR:2008/01/04(金) 15:16:17 ID:w0FQZlIP
>>74
今年もよろしくね
76774RR:2008/01/04(金) 16:07:12 ID:v46tisso
>>68
>おれ的には公道使用のTZ125を手にいれたカンジ

44psのTZ125と同等なのか・・・。

http://www.goobike.com/catalog/yamaha/tz125_368.html
77774RR:2008/01/04(金) 16:31:37 ID:6CJ3cpTe
個人的なフィーリングの話だろ?
スペックで想像する信号ダッシュ性能の話じゃないだろ、イマサラ w
78774RR:2008/01/04(金) 17:24:18 ID:tOIha1YH
泥帝、あけおめ

>>76
パワーを使い切るというコンセプトで設計されたバイク
ということです
TZ125を乗って、俺はそう感じた。WR250Xに乗ったときも
そう思った。乗れば分かる。乗っても分からないやつは買うな
まだ、修行が足らん。
79774RR:2008/01/04(金) 18:18:29 ID:VWtaW1v4
>>76
そこのトルクは多分、250のだね。
80774RR:2008/01/04(金) 20:07:44 ID:ZwqaWVZx
>>74
最後の「うんうん」がなんとも…ですなー

今年もヨロ。うちの3XPは今日ブレーキオイル換えたった。あと、オクで落としたきれいなチャンバーに換えてやるつもり

81774RR:2008/01/04(金) 22:42:47 ID:9tknlrQb
>>74
キックレバー短いよ!なにやってんの!
82774RR:2008/01/05(土) 02:54:38 ID:D4CJTxxX
ガルルにまたWR情報満載だよ。でもオーナーのインプレとかヤラセだよな。
女がずっとWR待ってましたとか無い無い。で、適当なモデルもどきをWrと
いっしょに撮影
83774RR:2008/01/05(土) 04:03:26 ID:hppT+zl0
>>74
あの時代の倒立フォークモデルってフロント重いよね…
84774RR:2008/01/05(土) 07:56:21 ID:qA7oeaAy
>>65
だれそれ?
おれのD虎は、57に書いた通り、
250ノーマル ノーマルキャブ+ダイノジェット
マフラー交換 イグナイター交換程度だけど、それと比較しても市販WR250Xは遅いってば!

ムキーッ!
8584:2008/01/05(土) 07:57:16 ID:qA7oeaAy
ウェイトが違うってば!w
8684:2008/01/05(土) 07:57:39 ID:qA7oeaAy
パワーウェイトレシオ!
87774RR:2008/01/05(土) 07:58:49 ID:EdPbFpVp
女が云々なんて時代遅れ名事を言ってるやつが未だ居るのか。
88774RR:2008/01/05(土) 09:31:44 ID:yYClM2yQ
>>82
一度決めたら、女は思いっきりがいいよ。
逆に男の方は、片足が着くのに足着きがと言って前に進まない。
89774RR:2008/01/05(土) 09:34:14 ID:GTbkxIEf
ヤフーブログにも女性WRオーナーの人が居ますね。
具体名は馬鹿が突撃するのがアレなんで避けますが。
てかそんな事のためにわざわざモデル雇う程暇かつ金は無いだろ、G誌には w
90774RR:2008/01/05(土) 09:48:23 ID:b/CzLM3M
買えなくて叩いてる人は、オーナーの女性と付き合えばいいんじゃね?
91774RR:2008/01/05(土) 10:27:36 ID:Z/BuLXdD
買いもしないくせに文句だけつけるんだもんなw
92774RR:2008/01/05(土) 10:47:24 ID:0ay0x20/
とにかく高い 今後同タイプのバイクが他メーカーから発売する時 右ならえで同価格でなんか発売したら益々バイクは売れなくなる
93774RR:2008/01/05(土) 10:50:19 ID:Z/BuLXdD
いやそれでいい
そろそろ日本のバイクは貧乏人の足ってポジションから脱却するべき
94774RR:2008/01/05(土) 11:36:13 ID:NEuKtESG
>>91
100円ショップの商品に1000円の値札をつけたようなマシンだから、誰も買わないよw
95774RR:2008/01/05(土) 11:43:07 ID:Z7+DjZC6
趣味のものだからいいんじゃないの?
これが生産材だったら全然別だけどさ。

ゴルフクラブとかカメラとかと同じ。
値段はあって無しが如しだ。
96774RR:2008/01/05(土) 11:47:52 ID:dmY9CH69
>>93に同意。
貧乏人の足はスクーターが有るんだからそれで十分。
スポーツバイクなんて趣味のオモチャなんだから買える奴だけ買えば良いの。
買えない奴はバイクで遊んでないで働け。
97774RR:2008/01/05(土) 11:57:56 ID:VP0Qps0w
高くて採れないところに有る葡萄は酸っぱい、ということにしたいだけでしょうね w
まあ70万のWRが買えないとか言ってる誰かさんは、55万のXRや中古価格で50万のCRMも買えないでしょう。
98774RR:2008/01/05(土) 13:24:59 ID:76rZ+rV5
WR乗ってたら一般人から、お!あの人金持ってんなー!なんて思ってもらえる
と思ってんの?一般人なんて想像以上にバイクのことを知らない。バイクって
25万ぐらい〜?って思ってるよ。250のオフ車だと見た目がちゃちだからそれ以下に思われてるだろ
99774RR:2008/01/05(土) 14:16:20 ID:Z/BuLXdD
激しい勘違い
誰もステイタスを求めてバイクにのってない
なんかさ、貧乏なやつって買わないくせに偉そうだよなあ
まるで自分が買わない事でバイク業界が潰れるぞと言わんばかりに
んでもって如何にしてこのバイクを買わないに至ったかを誰も聞いてないのに雄弁に語り出す
70万円出す(お金がない)価値はないけど安かったら買うんだろ?
値段相応の価値を見い出せないなら大人しくチョイノリでも乗ってなよ
100774RR:2008/01/05(土) 14:19:18 ID:bHVvG66i
他人に金持ちに見られたい奴はハーレーとかに乗ってるだろ。
101774RR:2008/01/05(土) 14:54:40 ID:FZe3YPUe
>>97
>高くて採れないところに有る葡萄は酸っぱい、ということにしたいだけでしょうね w

いや、高いところに生ってるWRより、下に既に生ってるCRMの方が美味しいからw
102774RR:2008/01/05(土) 16:06:05 ID:EmvValxl
だが臭い。
女いないから別にいいけど。
103774RR:2008/01/05(土) 16:45:40 ID:kE/qVyDk
>>101
それは良い物は採り尽くされ残りものは腐ってます、収穫時期過ぎてますね。
鮮度を保った冷凍物は値段が張りますよ〜
104774RR:2008/01/05(土) 16:52:03 ID:HWYmzOEq
腐ってても大丈夫なカラダになった、保菌者なおれ。
105774RR:2008/01/05(土) 16:55:23 ID:Z/BuLXdD
WRは高くてダメだ
CRMのほうがいい
その結論に達した人間はもうここを覗く必要がなくなってよかったな

はぁ…
俺は金よりも奥さんからどうやってオッケーもらうかが問題だよ…
一度事故って、もう原付より上は乗らないって約束させられたからなぁ…
金はあるんだよ金は…
106774RR:2008/01/05(土) 16:59:37 ID:3tIg99Mj
家族の為にバイク降りればいいじゃん。
107774RR:2008/01/05(土) 17:01:20 ID:RfeJbVF8
>>98
お前もただの一般人だろうが?
いったい何様なんだよ?Wお笑い芸人か?
108774RR:2008/01/05(土) 17:11:02 ID:XrrraPTj
>>105
じゃレーサーとトランポ買えば良いじゃん?
道路走らないから事故は起こらないんだ!って言い張るんだよ。
109774RR:2008/01/05(土) 17:30:41 ID:VP0Qps0w
>>101
> 下に既に生ってるCRMの方が美味しいから

うん、買えるようになってから言おうな w
まず働け、そして免許取れ。
110774RR:2008/01/05(土) 17:35:32 ID:cFwxzODs
>>98
他人の目なんか気にすんなよ。思春期かよ
111774RR:2008/01/05(土) 20:22:05 ID:BaWcuS4X
>>105
俺も事故経験者だけど>>108のいう作戦が一番いいよ
でMXコースとは何か?という説明で石垣島の動画をみせて「こんな感じのでこぼこ道を走るんだよ」と言ってみて下さいw
上手くいけば逆に興味を持ってくれる可能性もあり
あの動画の力は凄いぞ
112774RR:2008/01/05(土) 21:35:34 ID:kDu6t59O
>>111
こんな危険な道を走るなら
なおさら無理です
とかいうオチになるきがしないでもないが
113774RR:2008/01/05(土) 22:00:08 ID:6J63Z6be
オーナーさん、燃費どの位です?
今、慣らし中なんですが20km/Lぴったりです。
まったく飛ばしてる気はありませんが…

70歳の親父に「ありゃあ新車じゃねーか20万(円)位したろーが?」
と言われた。
40歳の俺は「はい」と答えました。

「金と置き場は有ります」と、YSPで試乗させてもらってそろそろ2ヶ月、
納車されてはや1ヶ月、俺に無いのは、股下とオフロードの経験だった。
114774RR:2008/01/05(土) 22:11:34 ID:A25/kZLa
オレは、1万2千円ですた。
と言ってチタンマフらーとか買ってきちゃう
嫁はバイクの事なんか何も知らん&興味無しに限る

>>111見たいな意見は青臭いが
オレにもソンナノ夢見てた時期がありましたな。
115774RR:2008/01/05(土) 22:44:36 ID:eBuiH/66
なんかWR買ったヤツってたかだか70万払ったぐらいで何か偉そうだな!
250の国産オフ車にしては高いってだけで、全バイクからみたら屁みたいな
金額だからな。あんまり偉そうにしてっと今後叩いていくから。まあ調子に
乗らないことだな。                   〜kwskoffnori〜
116774RR:2008/01/05(土) 22:44:55 ID:XK//eZG7
車体にでっかく50と書いときゃ女なんぞ騙せるわい ガハハ
117774RR:2008/01/05(土) 23:12:21 ID:dzGelwt6
>>116
それだっ!!
いくら?って聞かれたら
20万・・・バーツって言えばバレないぞ。きっと
118774RR:2008/01/05(土) 23:34:24 ID:0MOHJCSy
>>115
このスレで一番偉そうにしてるのは
買う金もなければ免許もない、ただのアンチヤマハ馬鹿なんだが。
119774RR:2008/01/06(日) 01:11:14 ID:Mx4edOse
勝手に偉そうに感じている、貧しい感性が情けないな。
120774RR:2008/01/06(日) 10:49:39 ID:Y60yoxn2
たかが70マンと言いながら 買えない人のヒガミが面白いε=(>ε<*)プッ
121774RR:2008/01/06(日) 16:26:31 ID:larAdE3s
そんなにかっこよくねーなーと思ったのでKTMな俺は勝ち組
122774RR:2008/01/06(日) 17:35:40 ID:wIwwyPw/
何を持って勝ち組なのか・・・・・
まぁ〜人それぞれ価値観が違うからしゃ〜ないわな。
でもって、自分の価値観を人に押し付けるのはやめれ。


123774RR:2008/01/06(日) 17:44:23 ID:T+9eYtpj
勝ち組なんて言葉が出てくる自体が負け組
124774RR:2008/01/06(日) 17:53:07 ID:0Bqemg2Q
実際に所有してる人は
このスレにはもういないのか?
なんか書き込みの内容が妄想すぎる
125774RR:2008/01/06(日) 18:15:12 ID:IKdV/31z
残念ですが購入者はニヤニヤしながら眺めてるだけです。


俺、桜が咲いたらWR買うんだ…
126774RR:2008/01/06(日) 18:18:29 ID:c8iBJVff
RとXを分離した方がいいかもね
おれはXだけど、馬鹿のせいでRのヒトにも迷惑がかかっているのが
なんだか、申し訳ない。
まあ、まだパーツも出てないから話題も乏しいっていうのもあるけど
127sage:2008/01/06(日) 19:46:29 ID:oz2jYyQg
Xを所有しております。
本日、一か月点検でバイク屋に行きましたが、そこそこ売れていると聞きましたが…
帰りに初めてXの黒が走って居るのを環状線でみました。
128774RR:2008/01/06(日) 20:27:54 ID:Afehl2Al
もってないがWR250Xは欲しくなった一品だ。
あのフレームとFIのエンジンに悶えたいw

トリッカーでランクルに煽られてムカつきNSRに鞍替えしたが、
基本OFF車好きだし、このご時世にヤル気のでるバイクだした
ヤマハにはリスペクトしたいな。
129774RR:2008/01/06(日) 22:29:49 ID:KS77GFix
泥帝の人気に嫉妬
130774RR:2008/01/06(日) 23:06:27 ID:HIhsW8yG
>>126
いやー関係ないでしょ、単にWR叩きたいだけだ
彼の活躍の場を増やすだけだと思われ

WR250RとDR-Z400SMを同じ土俵で比較するキチだぜ?
確信犯だと思うけどな、いや思いたい
いくらなんでもそんな真性アホがいるとは考えたくない・・
131774RR:2008/01/06(日) 23:10:57 ID:G4zMe6de
>>130
>WR250RとDR-Z400SMを同じ土俵で比較するキチだぜ?

価格帯では同じ土俵だけど?
132774RR:2008/01/06(日) 23:18:51 ID:ZBJuYYQO
そーいや今月出たガルルになぜか言及しないと思ったら
伊那のサーキットでWR250X,DR-Z400SM,XR400モタ,D-Traの4車タイムアタックやってたんだな。
で、WR250XがDR-Zにも勝ってしまっていたからか w
頼みの0-80mでのタイムもほぼ同等と。
あー、同じ土俵に乗せても勝ってしまう訳か。
133774RR:2008/01/06(日) 23:29:34 ID:larAdE3s
>>130さんへ
>>132みたいなのも真性アホでおk?無意味に粗悪燃料投下するガキ。
ホントROMってる購入者に申し訳ねぇわ…orz
134774RR:2008/01/07(月) 00:26:13 ID:w4rFIzCn
ロクにアフターパーツも出てない今にネタなんかどの道無いだろ?

慣らし終った猛者が実践投入し始めるまではねえ。
勝手に盛り上がるようになれば例の彼をイジる人も消えますので。
135774RR:2008/01/07(月) 01:35:09 ID:KlPcoRkm
>>132
>で、WR250XがDR-Zにも勝ってしまっていたからか w

0-100km/hが4秒のDR-Zが、7秒のWRに負けたの?

http://img.wazamono.jp/futaba/src/1194844889889.jpg
↑ノーマルでもこんなに差があるのに?
136774RR:2008/01/07(月) 02:55:47 ID:9wjssGGe
お前相当のバカだな。
400が250に負けたらそれこそ大変な事だ 大笑
137774RR:2008/01/07(月) 06:56:11 ID:HzrVOeD6
ガルル発売する度にコレじゃたまらんわ
138774RR:2008/01/07(月) 10:49:32 ID:hH2FH6Ho
なら話題を提供してくれ。
文句言うだけならワンパターンのCRM君より程度低いよ。
139774RR:2008/01/07(月) 11:03:41 ID:wUlLhzjH
ダカールラリーがなくなっちゃったからこの話題で引っ張るしかねぇ!
140774RR:2008/01/07(月) 11:12:33 ID:l5IiWYEy
>>136
>お前相当のバカだな。
>400が250に負けたらそれこそ大変な事だ 大笑

>>132
>頼みの0-80mでのタイムもほぼ同等と。

なんか、言ってることが矛盾してるよねw
141774RR:2008/01/07(月) 12:12:12 ID:HzrVOeD6
>>138
俺オーナーだけど、程度低いから引っ込むわw
142774RR:2008/01/07(月) 12:35:40 ID:hH2FH6Ho
じゃあ一生引っ込んでれば w
君には2ちゃんを見ない自由は保証されているが、スレの流れを強制する権利は無い。

で、休み時間にガルル立ち読みしてきたが、伊那で2秒差付けてDRZに勝ってたのか。
80mの直線加速競争もほぼ互角か。
143774RR:2008/01/07(月) 12:42:46 ID:oEzQwv8P
DRーZのコメントに
「セッティングもしないで走るなよ馬鹿」的なコメントがあってワロタ
144774RR:2008/01/07(月) 15:48:00 ID:gCm7vZLG
>>143
そんな正直なガルルが好きだw

まあ、全車吊るしの状態でテストしてるだろうけど
145774RR:2008/01/07(月) 15:53:20 ID:ViIYHXbU
DR-Zはトルクフルで扱いやすいと思われがちなんだけど
実際はドンツキや極低速で扱いにくんだな、これが
しかも重いし
んだからレースユースで使い奴がいなかったわけだ
ビックオフ信者はXR650Rに流れたし
まぁ、そんなことはDR-Z400Sが発売された当初から言われてきたわけなんだが
つうか今更DR-Zとか出すこと自体がおかしいんだよ
比較だけしたいのなら簡単でしょ?直線のフラットダートだけなら
400トレールの中ではDR-Zは最速だよ。
ほんと、これだけは保証するよ。
コーナーあり、テーブルトップあり、ジャンプありだと
初心者には辛いかなDR-Zは・・・
んなわけでDR-Z400Sは売れなかったわけ。
で、モタードブームやらでSMが登場!あんな重くてパワー不足のマシン
グリップする路面で走らせたくねぇよ!とダート乗りたちは口々に
言っていたんだけど、案の定、ノーマルだとパワー不足
TMR、FCRで武装してちょ。って出来具合。
それでも如何せん車重に対してパワー不足なのは否めないわけだが・・・
MOTOでもあまり良い成績残さなかったし、乗り換え組みが激しかったしなぁ・・

個人的にオススメなのがジェベル250XCにTMRぶちこんでカムの段つきを
均してエアクリ穴空け加工にリメッサマフラー!
これぞマッハジェベル!ダートもそこそこかっ飛べるし
BWかK180履かせりゃモタードマシンに早代わり!
おすすめ!
146774RR:2008/01/07(月) 16:01:09 ID:gCm7vZLG
ガルルのモタード比較読んだよ

DR-Zが早いのは当然、いちいち語る必要も無い
街乗り最強XR400
250で400に迫る性能叩き出したWR
スバ抜けた性能は無いが、乗り易さが高い評価を受けたDトラ

同じ土俵にすら乗ることの出来ないXR250
147774RR:2008/01/07(月) 16:10:54 ID:ViIYHXbU
>>146
ノーマルだと遅いよ>DR-Z

個人的に現行XR以前のスーパーXRをオススメしたい
空冷だし、トルクフルだし、なによりも扱いやすい!
XR400Mは論外、ありゃた(ry
Dトラもあわわ化したところでトルク太くなるだけだしなあ
国内モタードの礎を築いたのは偉いと思うけど

ジェベルならビッグタンクで給油しらず!リメッサーチューンに
自作爆弾キットでハイパージェベル!
つうか現代科学力の粋を結集して新型ジェベルを出してほしい・・
レイドでも可
148774RR:2008/01/07(月) 16:37:49 ID:JzALlfQu
論外〜〜論外〜〜〜♪俺のXR400Mは〜〜〜ロ〜〜ンガ〜〜イ♪♪

ちゃんちゃん♪
149774RR:2008/01/07(月) 17:24:23 ID:Zw+7HSoa
ヘビーウェットでの比較かよ
WRXが大差で勝ったと聞いて雨の中ガルル買って来たと言うのに糠喜びさせやがって
あんなコンディションじゃ軽い方が有利なのはわかってるじゃないか
別の雑誌でいいからドライでタイム比較してくれないかな
150774RR:2008/01/07(月) 17:55:03 ID:hH2FH6Ho
コンディションに確かに言い訳出来そうであるが、WRXと同じぐらいの実測重量のD虎は論外というぐらいに差を付けられてたからドライだとしても大勢に影響ないんじゃね?

巻末の方ではRMZ450のインジェクションセッティングツールの記事があったな。
モッサーは規制関係無いからすぐ対応出来るんだな。
WRとかはどうなんだろ? さすがにカプラつないで即変更って仕組みにはならないだろうなあ。
151774RR:2008/01/07(月) 18:11:56 ID:zWmXOAAI
>>150
レーサーキットって形では出てきそうだね。
昔のNSRみたいにさ。


廃車証とか必要になるかもだけど、再登録すry
152774RR:2008/01/07(月) 18:37:39 ID:pFKSFAsA
来月はfiセローのインプレのせるんで無理です。
153774RR:2008/01/07(月) 19:06:31 ID:nm1sADSY
>>146
>同じ土俵にすら乗ることの出来ないXR250

http://img.wazamono.jp/futaba/src/1194844889889.jpg

↑これを見ると、その土俵に乗れないと言ってるXRが、林道で一番多用される
3500〜7000rpmではWRやKLXよりパワートルク共に勝っている。
これは低中速からアクセルを捻った場合にXRが一番瞬発力が高いということを
意味しており、比較的速度が乗りにくく、路面抵抗が大きいコース状況では
XR優位になることを意味している。

比較的高回転でパワーを出すセッティングのWRでは、低中速多用の路面抵抗が
高いコースではXRにボロ負けすることがこのグラフから判る。
154774RR:2008/01/07(月) 19:22:40 ID:y0YB2kYC
>>150
上手い方のライダーだとDトラとDRZSMがほぼ同タイムだよ
0.027秒しか違わないw
流石にこれは酷すぎると思われ
こんな状況でWRXが速いとか言われてもちょっと
ダートに持ち込んで、軽いWRXが速いと言ってるようなものかと

実際にガルルの記事見る前はWRX買う気満々になってたのが
またWRXとDRZSMの間で迷う羽目になってしまった
ドライで圧勝してくれてたら契約しに逝ってたのにな

FIは、カントクのWRRは書き換えしたって書いてあったね
インジェクターは余裕たっぷりらしいから期待できそう
155774RR:2008/01/07(月) 20:24:15 ID:ktUpJ3Zk
>>153
私は普段、そんな糞低回転で走ってません。
なので、もう回転数の話はしないでください。
156774RR:2008/01/07(月) 20:29:37 ID:gCm7vZLG
>>153
XRも悪くなかったけど林道ならセローいいよセロー
シェルパもなかなからしいが実は乗ったこと無いんだ
157774RR:2008/01/07(月) 20:35:55 ID:yzRq7gPd
今度はXRを持ち出してきたなw
158774RR:2008/01/07(月) 20:40:11 ID:JwbhSHvU
皆のリクエストに応えてDR-Z以外のネタにしてくれたんだよ

このツンデレさんめ!
159774RR:2008/01/07(月) 20:48:17 ID:7mmFEHJy
このスレを参考にした結果、ジェベルをDR外装にしたのがベストという結論になりました。
本当にありがとうございました。
160774RR:2008/01/07(月) 21:06:41 ID:w4rFIzCn
>>154
> ダートに持ち込んで、軽いWRXが速いと言ってるようなものかと

モタードなんだからそれでいいんじゃないのか? w
ちょっとコンディションが悪いとD虎並みになるDRZ、という見方も出来る罠。
161774RR:2008/01/07(月) 21:30:05 ID:qnSppprS
>>153
何度も何度も減速して発進するなら低回転の瞬発力が必要に
なってくるけど
瞬発したあとは瞬発力なんて大して必要じゃないよ。
第一3000回転維持して走るなんて逆にストレス溜まるわ。
162774RR:2008/01/07(月) 21:52:48 ID:veFRzrNc
>>156
林道バトルシェルパ最強説だな。
・低い重心
・意外とハイパワー
・実は多少のジャンプも可能なサス

>>153は勘違いしてXRで立ち上がり勝負しようとしてるようだが、
回転重いのでそんなの全敗必死

伝統的なロングストロークの4stは、リアブレーキもクラッチも使わずに
コーナーも大外を使って巡航速度で勝負を掛けるもんだ。
そこをブレーキングと立ち上がりで戦う2stというのが2000年以前の戦況

250F以降の回転軽い/エンブレ弱い系の4stはどっちもソコソコこなして
結局トータルで勝っちゃうの
時代の進化は残酷です。
163774RR:2008/01/07(月) 22:55:47 ID:jQ4xH32L
>>161
>瞬発したあとは瞬発力なんて大して必要じゃないよ。

君は林道走ったことがある?
日本のほとんどの林道はブラインドコーナーで直線区間が短く、低中速の使用を
強いられるとこばかり。
下手に回転と速度を上げてコーナーに突っ込むと、突然、狭い林道を塞ぐように
四輪駆動が対向して現れる。
ブラインドコーナーを抜けると、そこには岩や大きな石がボコっと落ちてることも。

こんな道ばかりだから、高回転でパワーが出ても使える時がないんだよ。
164774RR:2008/01/07(月) 22:58:48 ID:qbd8VAz2
>>153
これって後軸出力?クランクシャフト出力?
165774RR:2008/01/07(月) 23:18:00 ID:P1kd7bsd
>>128
遅レスで悪いが、存分に悶えてよ
試乗したと思うけど、出荷時の設定だとダンパーが効いてなくて
フワフワしてる。でも、あの乗り味だから。すごいよね
おれはもうエンジン、サス共に慣らし終わったから減衰力はFR共に調整した。
カッチリしたアルミフレームがサスペンションに仕事をさせてるカンジが
すごくいいよ。
これは21世紀のバイクだと思う。さすが、YAMAHAだ
166774RR:2008/01/07(月) 23:25:45 ID:veFRzrNc
>>163

オフロードバイクには、チェンジペダルという秘密の機能があって、
走行中に減速比を変更する事が出来ます。
普通左足側に付いていて、踏み込むと減速比が大きくなって
なんと同じ回転数でも進む速度を遅くする事が出来ます。

クラッチ操作と同時にやらなければならない等難易度は高いですが、
便利な機能なのでぜひ次回林道に行ったときには挑戦してみてくださいね。
詳しくはバイク付属の取り扱い説明書を参考にしましょう。
167774RR:2008/01/07(月) 23:29:01 ID:N75s89z5
>>166
昔、CBR250RRで高回転走行を続けたら、大して距離走ってないのにエンブレ
スナッチングで異常に疲れたよ。
168774RR:2008/01/07(月) 23:32:58 ID:gCm7vZLG
>>166
すみません
ウチにある350ccでは右についているのですが…!

センタースタンドのみってのが林道ではつらい
169774RR:2008/01/07(月) 23:41:25 ID:veFRzrNc
>>166
そんな普通じゃない話をして初心者を混乱させてはいけません。

たまにキックが逆とかもあるけど、設計失敗したのをこじつけて言い訳してるだけな様な気がする・・・
170774RR:2008/01/07(月) 23:43:48 ID:veFRzrNc
アンカーミス。
もう寝よ。
171774RR:2008/01/07(月) 23:57:12 ID:omBZE3j3
>>169
ん? 左キックめちゃ便利じゃん
172774RR:2008/01/08(火) 00:00:33 ID:FHJsuPrx
>>162

おまえは無免か?
何でおまえの個人的な癖を万人共通だと思ってしまうのだ?
4stに出来る走りが2stに出来ないとでも思ってるわけか?
いいかげんに素人の知ったかぶりにはウンザリだわ。
173耳より情報:2008/01/08(火) 01:29:33 ID:DzPncxUv
ホンダはXR後継車に載せる蝉ATを準備中 
174774RR:2008/01/08(火) 02:56:38 ID:PDOgRFTf
それにしても不思議なんだが
なんで400と250を比較するんだ?

400の4stと250の2stならまだ話はわかるのだが・・・
勝ち負けでそんなに熱くなる事も無いと思うが・・・

250の4stとしてなら充分なんでないの?
C/Pは人それぞれの価値観の差でしかないし。
175774RR:2008/01/08(火) 03:50:19 ID:+5NlM1B3
>>174
レースで使うんじゃないからね
公道で使う場合、排気量自体はあまり意味を持たない
基準になるのは性能とお金と、後は免許とか駐車場とかだから250と400ってあまり差が無いんだよね
125は保険代が安いから人気
250は車検が無いから人気
結局、排気量から来る安さが魅力の内で大きなウェイトを占めている
すると、特定の排気量に拘りでも無い限り、同カテゴリの同価格帯のバイクは比較対象になってしまう
DRZが外車並に高ければ比較されなかったんだろうけど、実売価格を見るとDRZは安くて差額で車検代が出てしまうからね

軽い事に拘る人は大勢いるかもしれないけど、あえて小排気量である事に拘る人はマニアと呼ばれる人達ではないかと
176774RR:2008/01/08(火) 06:56:43 ID:6mkRBDEj
まあ、400と250の違いが解らないなら400乗ってたほうが幸せなのは間違いないと思う。

177774RR:2008/01/08(火) 10:36:02 ID:VayBBI3X
俺のが排気量でかいんだぞ、とかスペック上の馬力は上なんだぞ、ってな自己マンには浸れるだろうな w
AIすら外さずにどノーマルで運用するなら400で良いんじゃ?
178774RR:2008/01/08(火) 10:38:59 ID:Zt0HUrWU
>>174
>なんで400と250を比較するんだ?

DR-ZとWRが同じ価格帯だから。
WRが50〜60万くらいだったら、DR-Zとは比較されないんだけどね。
179774RR:2008/01/08(火) 11:45:25 ID:oPKT3tVs
じゃあCBSFも仲間に入れてくれよ。
180774RR:2008/01/08(火) 12:09:08 ID:VayBBI3X
別に比較されてもDRZが勝ってる要素ってダイノ上での測定値だけやん w
オフ、モタードともに本来楽しむべきステージの速さじゃ惨敗したのはスルーすか?
181774RR:2008/01/08(火) 12:12:16 ID:e3pn/b9P
>>145
それ、DRZをレーサーと比べてるよね
DRZからトレール250モタに乗り換えて幸せな話はあまり聞いたことないんだけど
むしろ、トレール250モタを散々弄りまわして、やっぱりDRZにしとけば良かったorzってのはよく聞いた
まぁ、レース志向の強い人から見ればDRZにはクエスチョンマークが付くのは否めないけど
レーサーが速すぎるので市販車とは別クラスにしようという動きがあったような

>>160
>>ダートに持ち込んで、軽いWRXが速いと言ってるようなものかと
>モタードなんだからそれでいいんじゃないのか? w

ロードだけのモタレースや一般ユーズは有りがちだけど
ダートだけのモタレースや一般ユーズは無いでしょう
やはりここは完全ドライでのタイム差を知りたいところ
182774RR:2008/01/08(火) 13:52:26 ID:VayBBI3X
なんでもアリが本来のモタードなのに完全ドライとか状況限ってどうすんの?
雨の日や舗装の荒れた狭い峠道とか工事現場は回避して、レースは雨降ったりダートセクション有ったらリタイアすんのか??
183774RR:2008/01/08(火) 13:59:11 ID:shBWk+39
>>181
>ロードだけのモタレース
それってターミネーターじゃ…
184774RR:2008/01/08(火) 14:07:58 ID:e3pn/b9P
ウエット(ダート)での結果はもうでてるじゃない
状況が悪くなれば圧倒的にWRXが速い
だけど、ロードとダートじゃロードの比重が高いんだから
通常ユースに近い条件でのデータが欲しいんだよ
気軽に乗り比べられる環境にいればいいんだけどね、中々そうもいかない
185774RR:2008/01/08(火) 14:11:08 ID:e3pn/b9P
>>183
モタでダートセクションのキャンセルはありがち
ジャンプ台は設置されるからガチガチのサスには出来ないけどね
ターミはジャンプ無いよ
186774RR:2008/01/08(火) 14:39:46 ID:tyGqSPZ4
>>180
どこで惨敗したの?
夢でも見たの?
187774RR:2008/01/08(火) 15:08:43 ID:VayBBI3X
引き込ってないで本屋にでも行け w
夢じゃ無い現実が見れるから。
188774RR:2008/01/08(火) 15:54:05 ID:qzq+p/8f
>>181
250トレール弄繰り回した香具師らはWR250Fかハスクか柿色に行きますたお
DRZは林道限定でも余り使いたくなかとです
よく言われるドンツキ、極低速のギクシャク、重さ
登りはトルクフルなエンジンと発狂した人間でぐいぐい登って逝くんで
楽しいんでつけど、ぶっちゃけ玄人向きですつよ
そんくらいならKLXあわわ化して乗ったほうが断然よかったでつ
モタード仕様のSMにしても如何せんパワー不足が否めませんでつた
オフ車をターマックで乗ること自体、野暮なんですけどね
そもそも開発時期も発売時期も違う両車を比べること自体が
野暮なんでつけどね
189774RR:2008/01/08(火) 16:34:02 ID:Fut2UqGv
>>188
モタ同士のターマックでの比較なのにオフの話題出されても……
ダートで250が扱いやすく、速いのは多くの人の認めるところ
上での話は好条件のターマックでどちらが速いのか知りたいという事
SMでパワー不足ならWR-Xは尚更パワー足りないんじゃないかと
ターマックなら重いデメリットよりパワフルなメリットが勝りそうだけど

>オフ車をターマックで乗ること自体、野暮なんですけどね
モタがそれなりに売れているのを見ると、認識改めた方が良いかもしれませんよ
ターマックのみで一生を終わるオフ車も多いかも
残念ながら走れる場所が激減していますから
190774RR:2008/01/08(火) 16:45:39 ID:VayBBI3X
実測ベースでそのパワー差は5ps差程度で、走行可能状態の車重は11kgも違うんだから言う程、DRZがパワフルって事にはならないんじゃないかな?
高速で伏せて必死こいて搾り出す最高速度は違うかもしれんけど w

パワー云々が大事なら今度出るBMW G450Xのが幸せになれるでしょ。
なんか問題にしてるのは単にそれだけに見えるし。
191774RR:2008/01/08(火) 17:01:09 ID:Fut2UqGv
MAX35ps程度の中で5psって大きい気がするんだけど
後、車重は実は6kg程度しか変わらないみたい
WR-X 136.2kg ガソリン7.6l
DRZSM 144.0kg ガソリン10.0l
モタになると車重差だいぶ縮まるのが以外だった

G450X良いよね、金あれば欲しい
192774RR:2008/01/08(火) 17:06:49 ID:Z8/HfRUT
>>191
ガソリンは別にいつも満タンにする必要は無いから、
実際の重量差はもっと縮まるよ。
193774RR:2008/01/08(火) 17:08:15 ID:VayBBI3X
ああ、すまん。
ガルル買ってないので数字超テキトーだったな。

実用域でのパワーウエイトレシオで考慮するとたいした差じゃないかと。
現実のモタードやるサーキットてそんな広いか?

だが、ちょっと雨降ったら実に10ps差の上に、バイアス履いてるD虎にすら肉薄されるってバランス悪すぎね?<DRZ
194774RR:2008/01/08(火) 17:10:22 ID:VayBBI3X
>192
ガソリンの比重解ってて言ってる? w
195774RR:2008/01/08(火) 17:27:51 ID:Fut2UqGv
>>193
そうだね、モタのコースだと大して差付かないかも
上の方でWR-Xで157km出たってレスあったし
このスペックでWR-Xがダントツで速かったのは凄いと思う
そしてDトラとSMが同じようなタイムとはビックリ

ガルル買ってないとの事なのでちょっと書くと、SMはリヤが滑りまくったらしいよ
Fサスに良いもの使っているからブレーキングで沈み込んで、リヤ加重が抜けてすっぽ抜けるんだって
だからフルアジャスタブル付いてるんだからセッティングしろとかコメント出されてたw
4台の中でこいつだけ滑りまくってるんだからノーマルセッティングに問題あるんだろうね
196774RR:2008/01/08(火) 17:37:03 ID:Fut2UqGv
>>192
WR-XとDRZ-SMのガソリンの差が2.4l
ガソリンの比重が0.75なので重さにして1.8kg
これをWR-Xの車重136.2kgに足して138kg
DRZ-SMが144.0kgなのでガソリン量を考慮に入れて6kgの差になると思われます
197774RR:2008/01/08(火) 17:53:26 ID:UyfZQND0
トルクトルク言う奴は
ターボかスーチャーつければいいじゃんw
198774RR:2008/01/08(火) 18:11:00 ID:VayBBI3X
ガルルの実測重量はガソリン満タンで測りに乗せてたんじゃないか?
さらにガソリン量の差を足してどーする w
199774RR:2008/01/08(火) 18:20:10 ID:Fut2UqGv
ああ、わかりにくかったか、スマソ
DRZ-SMがWR-Xよりガソリン2.4l多く積んでるんだ
だからDRZ-SMからガソリン2.4l分引くのが良いんだろうけど、
WR-Xに足したら数字が綺麗だったのでそっちを使っちゃいました
200774RR:2008/01/08(火) 18:43:54 ID:ardlINia
次の夏休みはWRで北海道のダートかっ飛ばすぉ
今回はキャンプはしないぜ
荷物を限界まで減らさねば
201774RR:2008/01/08(火) 19:10:43 ID:YdjcY8xL
釣りじゃないよ。
TZR250SPRの車体にWR250Xのエンジンを載せようと思ってるんだけど、
このバイクのエンジンの大きさは、V型2st250のとくらべてどんなもんでしょうか?
202774RR:2008/01/08(火) 19:25:04 ID:naXMYh4U
積めたら面白そうとは思うけど、
狭角バルブで縦に長い上に吸気がダウンドラフトとなると既存の車体に積むのは無理じゃないかと思った。
203774RR:2008/01/08(火) 19:31:39 ID:YdjcY8xL
>>202
レスありがとうございます。
縦に長いのを忘れてました。もう少し色々と調べてみます。
バイクが完成したら報告します。
204774RR:2008/01/08(火) 19:33:02 ID:ItMipsko
雑誌でTZ125の車体にYZ250Fのエンジンを積む企画があったのを思い出した
サイズはどうにかなると思うけど吸気のレイアウトがやっぱりネックだろうな…
でもFIだからキャブより積みやすいとは思う…などと無責任に煽ってみるw
205774RR:2008/01/08(火) 19:56:09 ID:+3cb5Z0A
>>201
いくら4ストでもトータルで見ればVツインよりは小さいと思うよ
ただ202がいうようにヘッド機構がある分縦に長いから現状でタンクの下と
上バンクシリンダーの間に余裕があればイケるかもしんない
タンクワンオフしたり流用するなら平気じゃないかな

どうせ積むなら個人的にはXR650の60馬力エンジン積んでほしいかもwww
無責任な発言だが

>>204
SDRにDRZのエンジン積んだマシンがどっかのレースでけっこういい成績残してたよな
純正レーサーで50馬力近くあるからいじったらそれ以上いくだろうし
108kgで50馬力以上は刺激的かも

公道で考えたら正規ナンバー取るの大変そうだけどねー
206774RR:2008/01/08(火) 19:59:50 ID:OABJR4yt
>>195
ショップの親父の話だと、130km/hくらいまではそれなりに加速して出るが、
その後はじりじりとしか伸びないそうだ。

距離があれば74kgの親父が乗って148km/hまで出たとか言ってた。
だいたい150km/hくらいが最高速のようだな。
207774RR:2008/01/08(火) 21:12:22 ID:Q7k/fR1S
SMの純正タイヤのウェットグリップは絶望的
せめて全車同じタイヤでやろうよ
208774RR:2008/01/08(火) 22:06:59 ID:BKkVy3br
DトラのGT401の方がひどいと思う。確かにタイヤは統一するべきだな。
130サイズが無いかもしれんが。。。
209774RR:2008/01/08(火) 22:12:49 ID:+baupQms
>>205

NC30(VFR400)にXR650Rエンヂン
http://cbr-f.hp.infoseek.co.jp/
210774RR:2008/01/08(火) 22:23:33 ID:Jf9teFHS
>>207
「タイヤは、DR-Z400SM用に開発された専用コンパウンドのハイグリップラジアルタイヤを採用。アスファルトの路面を的確に捉えるソフトなコンパウンドと専用の構造はモタードバイクのポテンシャルを存分に引き出す。」
などと、凄そうな謳い文句ですけどね、DRZ。
DRZとWRは、それぞれ専用タイヤって謳ってるんだから、ノーマルテストなら、タイヤ統一しなくてもいい気がするんだが。
211774RR:2008/01/08(火) 22:49:18 ID:6hHC4KUa
>>208
雨だからDトラのGT401は有利だったと思われ
>>210
それ、ドライでの謳い文句だから
雨だからDR-ZのD208は不利だったとインプレにもある

オフロードテストと言い、オンロードテストと言い、DR-Zはタイヤに泣かされてるな
212774RR:2008/01/08(火) 22:52:55 ID:0SYtrBpW
>>199
そこまで条件がどうだとかでDR-Z400SMの優位点を何とかして見出そうとしてるんだから
貴方の場合は現時点ではDR-Zを買ったほうが後悔しないと思うんですが。

探せば50万台で型落ち新車有るぐらいだし、ハンドルなんかも最初からテーパーバーで
相当お買い得な気もするんだが。
9月以降にDR-Zが存続してるかどうかも怪しいもんだしね。

初回車検の3年乗ったあともたぶんWR250X自体は売ってるだろうからまたそのタイミングで考えたら?
現時点ではWR250R/XにはFIセッティングツールもボアアップキットも無いから
パワーアップの余地っつうかカスタムする余地は無いんだからさ。
213774RR:2008/01/08(火) 22:56:17 ID:0SYtrBpW
>>211
でも0-80mの直線加速テストのときではWR250Xのみが1速から2速にシフトアップするときに
ホイルスピンを誘発するとかどーとか書いてなかったか?
ドライコンディションでやり直すとしてまだタイムアップする余地を残しているのはDR-Zだけではない気がする。

とはいえ、誰かが出したタイムで車種選定っつうのもどーかと思うけどね。
DR-Zなら探せばレンタルバイクでもあるだろうし、WR250R/Xも長時間試乗させてくれる店見つけて
同じ状況で走らせて較べてみたらいいんじゃないですかね。
どのみち安い買い物じゃあないんだし。
214774RR:2008/01/08(火) 23:06:59 ID:6hHC4KUa
>>213
あれが無ければDR-Zに勝つかもってあったな
D208とBT090じゃレインのグリップ似たような物だと思うが
400が滑らないのに滑る250ってどれだけパワー出てるんだ
コーナーでは逆にDR-Zが滑っててダメじゃんってワロタ
215774RR:2008/01/09(水) 00:41:57 ID:vqESLYbc
dr-zからwrに好き好んで乗り換えるヤツなんかいるか?
ギャーギャー言ってる奴さぁ、本当にどっちも乗ったことあんのか。
216774RR:2008/01/09(水) 06:15:34 ID:32ctwgYa
DR乗りだが、今WRに乗り換えようとは思わないな。
車検が2年近く残っているのもあるし、2年経てば他のメーカーが追従するかどうかも分かるからね。
乗り換えるとするなら、その辺りを見極めてからでもいいと思っている。
WRは売れてもらいたいと思っている。
WRが売れれば他メーカーのトレールモデルの新規企画も通り易くなるからね。
217774RR:2008/01/09(水) 09:01:55 ID:iAKbE5tY
DR650乗りのおれも書き込んでいいですか。
218774RR:2008/01/09(水) 09:20:44 ID:62+eYngh
>>217

> DR650乗りのおれも書き込んでいいですか。

そりゃあいいでしょう。
俺はXT660X乗り。


長時間試乗出来ればベストだね。
219774RR:2008/01/09(水) 09:43:35 ID:0T78KFCo
スーパー爆発大人気WR250R/Xが乗りやすくて最高な理由を筑波・菅生でテストアタックしました。
外車モタはカッコ良く反則なので今回は全車両国産車での試乗です。

最初に乗ったのがヤマハのWR250R/X
コイツは最先端の技術が詰まったマシン。
エンジンは新設計・超軽量の、ああめんどくせヤマハHP見てくれ、FIによるめんどくせヤマハHPみてくれ
レーサーもどきなデザイン、速そうにみえるだけ、おまけに青い
だが、ヤマハのせいかスペックに偽装がみえる、正直オススメしない

D-TRACKER/KLX
なんつ〜か、ひらひら感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。 実際カワサキの名の通りゲイ向け
Kawasakiの欠陥鉄屑なので信頼性が低い。 これはヒキオタマニア向けなので購入すると後悔する。
アホみたいにカスタムしても似合わない、エンジンブローして終わり

DR-Z400SM
コイツはノーマルですら車検に通らない欠陥マシン
チューニング、盆栽前提で開発されているので、金がかかる。 おまけに重くデカイ疲れやすい。
がさつなノーマルエンジンは全然走らない。剛性が高すぎるFフォークは不意のホッピング・スライドを誘発する
しかもアニオタ・ロリコンご用達で恥ずかしい。

XR400M
世界のホンダ!後軸30PS!値引き!軽い!ベースはレーサーXR400R!
アニメ大好きのロリコン犯罪者予備軍のDR-Z豚どもにバカにされてきたが実際の性能は違った!
ノーマル同士なら軽くDR-Zをかもれる性能!おまけに空冷で整備性もよい!
なによりも耐久性があり強い!これぞホンダマシン!

ま、TOTALで見るとやっぱ可も無く不可も無くでホンダのXR400 Motardが一番無難だな。
ついでに言っとくが、高い金出して所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。
おりこうな諸君はホンダXR400 Motardに乗ろうぜ。本田技研熊本工場で待ってるぜ。 
220774RR:2008/01/09(水) 10:01:44 ID:vVgKrmEh
頼みの綱のガルルでDR-Zがダメだったら、今度はXR400モタかよ、CRMくんwwwwww
221774RR:2008/01/09(水) 10:14:58 ID:q0tHCX+u
ちょっと待て、いくらなんでもこれはCRM君じゃないと思うw
「剛性が高すぎるFフォーク」って非難してあるが本物のCRM君はストロークでしか判断できないからなwww
222774RR:2008/01/09(水) 10:25:46 ID:kzAWTkTU
XR400Mのエンジンは、超デチュ−ン版のCB400SSと同じでさえなけりゃなぁ
223774RR:2008/01/09(水) 10:29:25 ID:uaLY3O3p
敢えてXR400モタを持ち上げるなんて高度な芸風は持ち合わせて無いだろ w
都内でもバイク便で一台見たきりだな〜
ある意味レア車かつ今後出ないであろう空冷ミドルモタードとしての価値はかなりのもんかと。





俺はイランけど。
224774RR:2008/01/09(水) 11:17:23 ID:uVCXOSUX
>>222
>>223
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb1300/spec/index.html

1300ccもあるCB1300の最高出力は100馬力。

1000ccで170馬力もあるマシンもあるのに、なんでたった100馬力しか無いんだと思う?

225774RR:2008/01/09(水) 11:21:47 ID:9/PIAGlI
自主規制
226774RR:2008/01/09(水) 12:03:35 ID:uaLY3O3p
97年にXR400Rがレース専用車として国内販売された時は当然規制なんか関係ねえから、爆音マフラーでやっと40馬力だったんだがな。
でも重過ぎて国内エンデューロじゃ全く奮わなかったがな。
227774RR:2008/01/09(水) 12:05:45 ID:8wmcJENc
>>224
そろそろ答えを教えてね、本物のCRM君w
228774RR:2008/01/09(水) 12:09:43 ID:slAy8as+
>>195
157km出たってのはネタ。
あそこはいつも渋滞してる道路だから性能あっても40kmくらいしかでないかも。
最高速度は、風や勾配で変わるから試してみないとわからないけど、おおざっぱには
性能曲線を見て、0%とか10%とか書いてある抵抗曲線のゼロ%のライン、つまり平坦な道で、
後輪出力のカーブと交差するポイントが一応ではその車種の最高速の限界のめやす。
抵抗曲線の10%って書いてあるとことの交点が、5-6度くらいのわずかに上り坂になっている道路での
最高速のめやす。
もちろん実際にはいろんな条件でかなり変わるけど大雑把な目安にはなる。
229774RR:2008/01/09(水) 12:13:02 ID:uaLY3O3p
また乗らずぼったくりのスペック妄想か www
230774RR:2008/01/09(水) 12:19:41 ID:9lZSK0q0
>>226
>でも重過ぎて国内エンデューロじゃ全く奮わなかったがな。

http://www.honda.co.jp/news/1997/2970703.html

これを見ると車両重量121kgってなってるけど、これで重いの?
400ccのエンデューロマシンとしては軽い方だと思うんだが。
231774RR:2008/01/09(水) 12:25:44 ID:ZwK8vYjk
>>226
サーキットエンデューロはさっぱりだったけど、
コマ図系はよかったじゃん。
つーか、初期型のサスが酷すぎた記憶しかないや。
232774RR:2008/01/09(水) 12:29:28 ID:OT3CtN2A
メーカー公表の乾燥重量は嘘だらけ。
233774RR:2008/01/09(水) 12:29:33 ID:1OQ2CcKc
120kg切ってるはずの4st250トレールが、実測するとどのくらいだったか思い出してみるんだな。
400クラスのEDマシンは実測で130kg前後が普通。XR400は余裕で+10kg。

実際乗るともっと重い。とても乾燥で120kg付近とは思えん。
ンダの乾燥重量って、タンクやクランクケースのデッドスペースにヘリウムでも詰めてるのか?
234774RR:2008/01/09(水) 12:34:58 ID:uaLY3O3p
>231
結局、生き残れずにCRF-X系にとって替わられたのが現実ですからねえ。
235774RR:2008/01/09(水) 12:49:03 ID:ohUYfbrU
>>234
レース専用って言っても、XRはエンデューロマシンで、CRFはモトクロスマシンだから、
全くジャンルが違うんだけど?
↓の様にエンジン特性も全く違うし。

●XR
http://www.honda.co.jp/news/1997/2970703.html
最高出力 40馬力/7,500rpm
最大トルク 4.21kg-m/6,000rpm

●CRF
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/crf450r/spec/index.html
最高出力 55.7馬力/9,000rpm
最大トルク 5.13kg-m/7,000rpm
236774RR:2008/01/09(水) 12:54:32 ID:yzxLuE2T
生き残れなかった事への言い訳になってません
237774RR:2008/01/09(水) 12:59:21 ID:DA6B7F4K
いや、Xを黒歴史として、
無かった事にしたい気持ちは良く解るよ
ウンウン
238774RR:2008/01/09(水) 13:33:52 ID:Nn5gBMtf
D208SMをウェットでホイルスピンさせられないなんてどんなヘタレ
239774RR:2008/01/09(水) 13:40:37 ID:8UFR1bI3
R乗りだがガルル嫌い。
WR褒めときゃ売り上げ伸びるっていう儲け根性見え見え。
240774RR:2008/01/09(水) 14:07:29 ID:8p1cj6PF
リアキャリアマダー?

GIVI載せられるヤツ
241774RR:2008/01/09(水) 14:17:12 ID:vkmLCQ9x
チラ裏です。Xね

箱根スカイラインに行ってきたよ
速い。楽しい。もうこれにつきる。楽しかった

おれ今まで自分と同じバイクに出会ったりするのイヤだったけど
もう、そんなのどうでもいい。みんな乗れ。WR乗れ。試乗しろ。買え。
242CRM250R:2008/01/09(水) 15:10:21 ID:ROjVKSLT
>>241
売れなくて売れなくて困ってるから、とうとうゴリ押し?w
243774RR:2008/01/09(水) 15:23:23 ID:0T78KFCo
やっぱりね、WR250R/Xが売れてこまるのは
DR-Zの連中だよね
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1196348301/
自分たちがわざわざマトモに走れるように金かけたDR-Zが
ドのーまるの250に簡単に負けるとなると腹の虫が収まらない
おまけにDR-Zスレを初めから見てみ
もの凄い低脳なことでお互いを貶し合ってるからww
ホントにバカな人たちですよね、DR-Zに乗ってる人たちは
244774RR:2008/01/09(水) 15:39:57 ID:8wmcJENc
>>243
リンク先のスレをあんたのIDで検索したけどずいぶんと派手にやってるんだね
このスレにはCRM君っていうあんたよりずっとおもしろい人がいるので出直したほうがいいよw
245774RR:2008/01/09(水) 16:00:37 ID:zZX/S6io
>>243
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20080109154842.txt

DR-Zスレの出現IDを調べてみると、↑の様に全部バラバラなんだけど、
なんでブロードバンド時代にこんなにバラけてんの?
携帯から書き込んでも、出てくるIDは1日中同じなんだが。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1196348301/875-880

あと、君のID(0T78KFCo)で↑のDR-Zスレで長文カキコしてるみたいだが、
低レベルのカキコでDR-Zを貶してる様子が見え見えなんだがなw

0T78KFCoが自作自演でID切り替えながら低能多勢を装ってカキコしてる
だけってのがバレバレだよ?w
なんだかんだ言ってWRをヨイショしてるから、XRを持ち上げてるふりを
してもWR工作員だというのが見え見えw
246774RR:2008/01/09(水) 16:11:31 ID:q0tHCX+u
>>245
似たようなライバルの出現にそんなにおこらなくてもいいですってw
CRM君はひとまずCB1300が100馬力な理由を教えてくれるだけでいいよwww
247774RR:2008/01/09(水) 16:14:26 ID:0T78KFCo
>>245
ほんとにバカだよね
平日の昼間から何やってんの?ってぐらい
でもこのおかげでWR海苔にはロクな奴がいないって事が分かったし
ね。
248774RR:2008/01/09(水) 16:23:08 ID:uaLY3O3p
とうとう他力本願でDRZスレまで荒らすようになったか…
あわれCRMクン w
まあ、DRZ乗りに華麗にスルーされて終了だろうけどね。
モタードレースじゃ走るクラスも違うし、キャラも被ってる訳じゃないから現実のDRZオーナーが即WRに乗り換えるとも思えない。
スペックだけしか見ない人には同じ土俵に見えるんだろうがな。
249774RR:2008/01/09(水) 16:24:36 ID:n/iR+0DL
結構みんな釣られてるが
>219はコピペですから。
250ラパン三世:2008/01/09(水) 16:26:01 ID:0T78KFCo
なんつーか、あちこちで他社のバイクを貶してる連中の多くが
実は鈴菌とか自称してるアニオタ集団なんだけどなあ。

こんなもんは察しのいい人間はとっくに気付いてる事だが、
連中は狡猾つうか姑息つうか、テメー達のクソ書き込み全てを
ホンダオタの仕業にしちゃうという得意技もあるからなあ。

まあせいぜいアノ連中の表の顔に騙されんなよ、おまえら。
251774RR:2008/01/09(水) 16:38:38 ID:0T78KFCo
そうそうスズキ乗りにロクな奴はいない、
低レベルなカキコで垂れ流して、何が楽しいんだか?
いつまでもこんなこと長く続かないこと分かってるのかしらw

ほんとに哀れな生き物なんだよ。
スズキマニアってやつはさw
252774RR:2008/01/09(水) 16:46:08 ID:slAy8as+
>>229
過去に自分が乗ったバイクの性能曲線と実体験を比べてみ。
ノーマルの場合はふつうはかなり近くなるよ。
このスレだと150kmでちゃうとか書いてあるけど、そのバイクの路面抵抗と
空気抵抗が後軸出力よりかなり大きくなってるのに、
さらに回転があがってくなんてふつうないよ。
253774RR:2008/01/09(水) 16:53:20 ID:XdJNCfvj
小柄なライダートンネル内超ロングストレートとか
条件がよければ150超えるよって感じだろ

そんなことよりもだガルル読んできた
RよりXのほうが後輪馬力有利だとは簡単に予想できたけど
後輪で29PSも出るとは思わなかった
久しぶりの本気の250ccだというのが十分わかる数値だったよ
ちょっと高いががんばって買うことにする
254774RR:2008/01/09(水) 17:23:01 ID:o4vWK+df
>>248
>とうとう他力本願でDRZスレまで荒らすようになったか…
>あわれCRMクン w

自作自演でDR-Zを荒らしてたのがバレて、それをCRMくんのせいに
しようとしてんのがバレバレだぞ?w
もう少し、頭を使うことを覚えろよw
255774RR:2008/01/09(水) 17:27:41 ID:uaLY3O3p
後輪21psのXR250でも伏せて頑張ればなんとか140km/h出るし、25psのフルカウルの某ロード車は170km/h行くんだからそんな単純に計算だけで決まらないだろ。
あとはまた所詮メーター読みの数値だからあてにならんて。
256774RR:2008/01/09(水) 17:58:46 ID:T0Gi3Qj0
>>255
32psのVT-Rや35psのZZ-Rの最高速度はだいたい150km/h。
ノーマル250の4ストで170km/hを越せるのはフルカウル4気筒勢だけ。
257774RR:2008/01/09(水) 18:37:09 ID:slAy8as+
>>255
25psのフルカウルの某ロード車は170km/h行くんだから

それぞれのバイクのマニュアルに載ってる抵抗曲線は、転がり抵抗や、空気抵抗、
重量からくる坂の抵抗を速度別に計算したライン。
だから、25psのバイクでも空気抵抗が少ないバイクは、抵抗曲線が低くなるから
馬力が少なくても最高速が高いグラフになる。
トレールは空気抵抗が大きいから、オンのグラフより抵抗ラインが高くなる。
規制前のXRは性能曲線上もそのくらいになっててもおかしくないと思う。
258774RR:2008/01/09(水) 19:17:02 ID:jkggMjem
メーター読みならRで155出せたよ。
ちょい下りの環状二号ででした。
140後半出てても登りになるとやっぱり速度落ちるねw
高かったけどオレはかなり満足してる
259774RR:2008/01/09(水) 19:29:10 ID:bDuvmEA5
なんだかんだ言おうがWR買って楽しんでる奴の勝ち。
260774RR:2008/01/09(水) 20:42:49 ID:vfBm+Q6K
ヤマハ国内FZ1キター!!!
261774RR:2008/01/09(水) 20:54:57 ID:1lXl1r7o
>>258
俺のDR-Zは普通に平地で160km/h出るよ。
262774RR:2008/01/09(水) 21:09:14 ID:jkggMjem
>>261
ふーん、よかったね。
だからなに?
263774RR:2008/01/09(水) 21:12:04 ID:PlqhUDwR
乗り出し75万のGSFで260でますた
264774RR:2008/01/09(水) 21:14:34 ID:++4NssoH
>>263

なにお!負けんぞ!
乗り出し80マソのハヤブサで320出ますた
265774RR:2008/01/09(水) 21:25:18 ID:byUhCHBN
なんだと!?
60万くらいのRM-Z250で…130くらいかな…
それ以上は怖くて出せんし
そもそも出す場所も必要も無いw
メンテサイクル管理用に付けた
サイクルメーターなんで数値もアバウトたけどさ。 
266774RR:2008/01/09(水) 21:48:39 ID:4yy96/PD
>>263
75万のGSで260まで出るのか?
267774RR:2008/01/09(水) 22:24:22 ID:K4vwbWcb
俺のWRFは乗り出し45万
268774RR:2008/01/09(水) 22:41:11 ID:PlqhUDwR
>>264
こちとら新車じゃ!

>>266
メーター読みだけど
269774RR:2008/01/09(水) 23:04:56 ID:++4NssoH
>>268
ぬあ!?
まさか新車とわぅわなにをみねあsfhl

新車>>>>超えられない壁>>>>>>>中古




orz
270774RR:2008/01/09(水) 23:31:00 ID:IgRPfGUj
・・・・WRスレまで鈴菌が蔓延し始めたのかorz
271774RR:2008/01/09(水) 23:55:48 ID:++4NssoH
ちょwwwwww
ちゃんとRオーナーですからorz

でもWR楽しいね♪
272774RR:2008/01/10(木) 00:09:13 ID:8ewkqBZf
ぉぃ‥XT250Xナメンナヨ

WRも失敗しちゃえ!
273774RR:2008/01/10(木) 00:20:24 ID:PY+tQ6jA
wr試乗して来ましたよ
で、結論から言うと‥ダメバイクだね(ToT)コミコミ50万円なら‥買うかも?ぃゃ要らない
ここのレスが如何に無責任だかわかりましたよ。
自称wrノリのオマエラシネ
274774RR:2008/01/10(木) 00:25:25 ID:EkYBmvah
>>273
どこがダメだったか書いてくれないとただの荒らしですよ。
275774RR:2008/01/10(木) 01:16:48 ID:hHaAKhV5
>>274
アクセル捻りながらクラッチを離すと勝手に発進しちゃうんだよ。
意図しないで発進するバイクなんて危なくてしょうがない。
276774RR:2008/01/10(木) 01:30:10 ID:WrRiH11k
まぁ足の長さが足りなかったんだろ、察してやろうぜ
277774RR:2008/01/10(木) 01:30:55 ID:WrRiH11k
WRRキタコレw
278774RR:2008/01/10(木) 07:02:37 ID:de0YYfrG
XとR試乗しました。
Xは一般道(舗装路)のみだったので余り感動は無かったけど、
Rで未舗装路走ったらよく出来たバイクで感動した。
ブレーキのタッチとか車体バランスとかカタログに出てこない部分が凄くよかったよ。
Rを一般道で試乗して評価しても、値段が高いだけの評価に終るのは理解できる。
279774RR:2008/01/10(木) 07:09:39 ID:PY+tQ6jA
具体的にって…
まずはカッコ悪い。現物見たら気持ち悪かったよ。
で、加速なんかも他の250モタと対して変わらない。ブレーキ・サスはちょっと良いかも。でも70万円は高い
コミコミ60万円ならハンコ押したよ。

あとさー、買った人と買わないでグダグダ言ってるバカ達とスレ分けたら?
280774RR:2008/01/10(木) 07:49:31 ID:/Z2Y/ZfS
>>279
あれー?知らないのかなー??
もう別れてるんですけどー。
281774RR:2008/01/10(木) 07:52:51 ID:6X7b4aGr
現物は想像以上に気持ち悪いよな
282774RR:2008/01/10(木) 08:19:51 ID:nv/dAE4I
>>279
ストローク不足ですぐに底着きするようなサスがいいサスなの?
ブレーキなんか、市販車クラスじゃどこのブレーキも大して変わらんはずだし。
283774RR:2008/01/10(木) 08:49:17 ID:u2g7ZmoF
>>279
さっき50万でも要らないって言ったのに評価上がったんだww
284774RR:2008/01/10(木) 10:08:44 ID:KvhTpvg0
>>282
本当に底突きする程飛んでみた?
相当な事やらん限り底突きなんかしねぇだろ?
若しくは、着地が相当下手糞か、超デブなんだろう。
285774RR:2008/01/10(木) 10:11:31 ID:5OL/XyBU
デザインは良くないな。
サイドカバーを小さくしたりして後ろ半分は新しいことをやろうとしているが、
一番目に付くシュラウド周りが無難なデザインで、結果的に重く見えてしまうんだよな。
シングルラジエターなのに両サイドにシュラウドが付くのも、
XRのなんちゃってシュラウドを想わせるしな…。
286774RR:2008/01/10(木) 10:24:00 ID:B4VdvsYu
>>284
ストローク不足っていってるこの人は脳内ライダーのCRM君だから。まあデブは当たってるかも知れんがwww
あと脚フェチが分析してたけどキャリパーはモッサーが使ってる最新式の奴(トレール初採用)らしいよ、化石CRMと違ってw
287774RR:2008/01/10(木) 10:35:36 ID:cFPd8yWw
>285
一応、リザーブタンクやらレギュレターやら納めてるからニダエラよりはちゃんと意味あるかと。<WRの左側
ニダエラは安っぽいステーがあるだけたし。
288774RR:2008/01/10(木) 10:56:14 ID:PqPu/5sN
デザインがキモイとキタかw
次はニオイか?
289774RR:2008/01/10(木) 11:06:55 ID:zbUqTgz5
排ガスの臭いと味が気にくわねぇ?

290774RR:2008/01/10(木) 11:53:14 ID:Y+NTNJt5
デザインは最高。
サイドカバーが小さいのは公道用として妥当。使いもしないゼッケンがついてるのは
ほんとに貧乏くさい。軽快なテールまわりも新しさを表現している。
このバイクの出現によって90年代を引きずってるバイクは引導を渡された状態だ。
シュラウドが片っぽだけでバランスのとれてるバイクがあったら教えて欲しい。
291774RR:2008/01/10(木) 11:58:47 ID:7c36/07C
>>290
サイドカバーが付いてないと、後輪に嵌った石が跳ね上げられて
横から斜め前方に出て来て怪我をしたりする。
サイドカバーの内側を見ると、結構石が激突した後が無数にあるよ。
292774RR:2008/01/10(木) 12:09:04 ID:cFPd8yWw
じゃあKTMもダメだ w
ついでにハスクやガスガスもいまやサイドカバーは申し訳程度の大きさだしな。
セローやSLも長い事サイドカバー無しだがそれで怪我するなんて聞いた事無いな。
293774RR:2008/01/10(木) 12:09:25 ID:KvhTpvg0
>>291
じゃあ、KTMはどうすんのよ?
294774RR:2008/01/10(木) 12:17:59 ID:cFPd8yWw
デザインだけはあくまで主観評価だからどんだけ叩いても突っ込まれないし、無知も晒さずに済むのにわざわざ「自分が跳ね上げた石で怪我する」なんてワンダー妄想を披露するのがなんとも…

DRZスレでもいつもの「70万だすならDRZ買う方が…」ってお決まりのフレーズ出しちゃうからバレバレなんだよね w
295774RR:2008/01/10(木) 12:59:59 ID:5OL/XyBU
ハスクやアプのデザインを見た後じゃ、もっと頑張りましょうとしか言えない。
従来のトレールモデルデザインから
サイドカバーを小さくしただけではバランスが悪いだけだ。
デザイナーの力量不足を感じるよ。
296774RR:2008/01/10(木) 13:06:37 ID:/ZFHbkxX
ハスクやアプのデザインてそんないいと思わんけどな
色彩感覚は優れてるとは思うが
なんだろデザインの引き算がイマイチ出来てないような気がする
297774RR:2008/01/10(木) 13:21:49 ID:WPvq5L6d
>ブレーキなんか、市販車クラスじゃどこのブレーキも大して変わらんはずだし

俺が色々レーサーや公道車見る限りフロントブレーキとか今まで一部の
最新レーサーにしか使われてなかった型のキャリパーが使われてるぞ

キミのレス安っぽいね
298774RR:2008/01/10(木) 13:32:22 ID:PEVodsn4
ハスクやアプの宇宙戦隊デザインがいいなんて変わってるね。
299774RR:2008/01/10(木) 15:19:22 ID:Lxe2XU/u
>>297
レーサー並のキャリパーじゃ街中じゃ乗り難いべ?
300774RR:2008/01/10(木) 15:37:02 ID:UfVXb5mq
>>299
KTMのオフロード用ブレンボで
何の不満も無く普通な街乗りできますよ。
301774RR:2008/01/10(木) 15:43:47 ID:WPvq5L6d
>>299
実際モトクロッサーのブレーキって使いにくいかぁ?使った事あるけ?
俺はモトクロッサーの最新式のブレーキ丸ごと移植してるけどすごく使いやすいよ

それにモトクロッサーのキャリパとオンロードレース専用キャリパーは
シール構造とか全然違うしさ、クロッサーのは街乗りで全然問題ないよ俺はね

細かい話だけどWRのキャリパー今まで公道車には使われてなかったタイプで
2000年代からの最新式レーサーのキャリパと同じタイプだけど外観から見ると
少し仕様変更してあるみたい。リガズィみたいなもんか?w
302774RR:2008/01/10(木) 16:27:13 ID:+yFcaVRm
>>301
ストップランプの配線はどうやってる?
303774RR:2008/01/10(木) 16:42:59 ID:UfVXb5mq
>>302
圧センサー付きのボルト使うだけで解決。
304774RR:2008/01/10(木) 16:46:59 ID:+yFcaVRm
>>303
あれ、すぐこわれない?
なんか2個続けてひと月もたなかったよ
305774RR:2008/01/10(木) 17:27:38 ID:aGxpjfv4
WR?何一つDRZにかなう要素の無いファッションバイクだよね?

こんなもんが本気でいいと思ってる奴いるわけないじゃんw

そもそも売国ヤマハに本気オフなんて作れないんだからさあw
スクーターだけつくってりゃいいのよ、売国ファッションメーカーはさwww
306774RR:2008/01/10(木) 17:30:00 ID:WrRiH11k
相変わらずボキャブラリーが少ないな
307774RR:2008/01/10(木) 17:33:40 ID:WPvq5L6d
>>302
俺は純正のストップランプセンサーを使って取り付けてるよ
今1万キロ以上故障なし。そらそうだわな純正パーツ流用してるものw
308774RR:2008/01/10(木) 17:44:39 ID:RlZvKAnR
>>305
SUZUKIってインドのメーカーだよなあ?
309774RR:2008/01/10(木) 18:12:37 ID:aGxpjfv4
>>308
上は隼から下はチョイノリまで全て純国産だけど何か?w
利益は考えず採算度外視で作りたいものだけを作る変態だがなw
おまえんとこは何だ?利益しか興味のないぼったくりだろ?ww
中国様の許可をもらわないとバイク一台作れない売国メーカーだよな?
黙ってろよ台湾パーツてんこもりの二番煎じがよwww
310774RR:2008/01/10(木) 18:21:01 ID:rCt52zGK
>>309
・・・バカ?
311774RR:2008/01/10(木) 18:22:21 ID:rKImkBmE
>>309
迷惑だからやめてくれる?

byDRーZスレの住人
312774RR:2008/01/10(木) 18:26:33 ID:3CllukqV
>>309
>>利益は考えず採算度外視で作りたいものだけを作る
かってな思い込みしてんじゃねぇよ、
中の人に謝れ馬鹿野郎。
313774RR:2008/01/10(木) 18:43:54 ID:WPvq5L6d
スズキはなぁ儲かると思って出してるけど外してるだけなんだよぉ!スズキに謝れ!
314774RR:2008/01/10(木) 18:56:23 ID:zxssI2w8
スズキは
「こうすれば・・儲かるんだ!こうすれば・・ブツブツ」って良いながら
開発して
周りの奴らが「ざわっ・・・・ざわっ・・・」てなってる中
スズキ「ええ?いいんだよね?これで?だってこんなにいっぱい詰め込んだのに・・」
「いいんだよね?違うの?頼むよ!教えてくれよっ!」
って言ってるのを
遠目から見て「ニタニタ」してた奴が買ってやるって言うバイクでしょ。
315774RR:2008/01/10(木) 19:11:46 ID:ZwCEfIUJ
彼の方はもうバイクで対抗するすべがなくなったので、
売国が売国でないか、これだけが争点です、どんだけ〜w
316774RR:2008/01/10(木) 19:25:41 ID:FXaYjLs/
>>301
リガズィじゃダメじゃんw
317774RR:2008/01/10(木) 19:52:25 ID:Gy4Vyefl
>>309
チョイノリはまさかの純国産だが
国内ラインナップだとアドV125は台湾だぞ
318774RR:2008/01/10(木) 21:54:17 ID:bw9sdnGK
チョンノリは北朝鮮製だよ。
319774RR:2008/01/10(木) 22:19:09 ID:9DGRNm4N
荒らしてる自覚が無い奴が多いな。
隔離スレと本スレの使い分けをちっとは考えろ。
320774RR:2008/01/10(木) 22:25:04 ID:dubiWerz
中国製が国内ラインナップにあるのってホンダだけだよなw
321774RR:2008/01/11(金) 00:01:43 ID:aGxpjfv4
チョイノリも中国生産だよ
発売当初は純国産で低価格を謳っていたけど
気づけばシナ生産
おk?
322774RR:2008/01/11(金) 00:06:25 ID:wMvns/G8
チョイノリのカムがプラと知って驚いた俺がいる。
323774RR:2008/01/11(金) 06:58:02 ID:Gg66FelO
wrってさー この後出る大本命Dトラ×までだろ(笑)

wrより高性能なDトラがボッタクリ価格じゃなく適正価格が出るもんな。そしたらこんなクソwrなんて誰も買わないし雑誌でもカマセ犬扱い確実(笑)
wrとxtダメ兄弟
あははは
324 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/01/11(金) 08:05:51 ID:Cylq7HLr
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /W ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /R'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺怨;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
325774RR:2008/01/11(金) 10:10:28 ID:XfgwzKMS
今度はD虎www
326774RR:2008/01/11(金) 10:14:18 ID:F4Ul7thS
>>323
妄想全開(笑)
327774RR:2008/01/11(金) 10:23:39 ID:OaTBzrRF
次はジェベルでお願いします
328774RR:2008/01/11(金) 10:36:13 ID:Hr3pUbJB
>>327
しかもXCじゃなくて200で頼みます。
329774RR:2008/01/11(金) 12:09:10 ID:EmpHYTZH
北米在住です。
ttp://www.yamaha-motor.com/sport/products/modelspecs/596/0/specs.aspx
ここにある通り、6000ドルです。
少し値引きしてもらえる店となじみなんで、ここで購入決定です。
と言っても、今年のいつになるか不明なんで、購入後また寄らせてもらいます。
楽しみ〜!メットを日本から送ってもらわねば。
Y'sのストロボも輸入すべきかなぁ・・。

現在そんな感じです。
330774RR:2008/01/11(金) 12:50:17 ID:LutKTK01
北米向けシートホシス。
331774RR:2008/01/11(金) 13:28:47 ID:RqBKKNKe
WRってY'sギアのブラッシュガード付けれる?
どうみても取り付け穴がないように見えるんだけど・・・。
332774RR:2008/01/11(金) 15:14:14 ID:CCyESrWa
>331
ヒント:両面テープ
333774RR:2008/01/11(金) 21:47:03 ID:AcUz4Xmm
ムンッムンッ最強! ムンッムンッ最強! ムンッムンッ最強! 
泥ィ〜帝ィ〜 オウリャーーッ 
サンッ エックスッ ピィ〜 ピィ〜 
三! 連! 休! 雨が降っても最強のマシンは走り出す!

かっこつけて引かれたっていいじゃねぇか。
ホップステップジャンプ! 
DT200WRのなにが悪いとかなにが良いとか、教えるのは簡単さ。
もっと! MOTTO! ずーっと! ねぇ・・
ポケットティッシュでも、すげー役立つときあるだろ。
わかるだろ? そういうこった。
コースで弾けろ。
ストリートではミラーを見るんだ。後ろが見える!

見える・・・
334774RR:2008/01/11(金) 23:27:17 ID:S2BTXBiN
>>333
永井真理子・・・時代を感じる
335774RR:2008/01/12(土) 00:57:34 ID:byUh5jw5
DTさん今日も元気だw
336774RR:2008/01/12(土) 02:17:04 ID:vE4gYRH4
林道なんてもう行かないけど、オフ車のふいんきが好きなので買おうと思う。
337774RR:2008/01/12(土) 05:27:23 ID:LAT/CqbF
寝るぽ
338774RR:2008/01/12(土) 11:04:27 ID:O4rr2U/u
×ふいんき
○ふんいき
339774RR:2008/01/12(土) 11:58:17 ID:dTd1gWa2
340774RR:2008/01/12(土) 16:27:08 ID:ckuSa+Fa
 BMWは嫌いだけど、新しいG450Xはすごくかっこいいな。
 WRも、新世代を謳うんだったらあのくらいやってもよかったのに。
341774RR:2008/01/12(土) 17:31:02 ID:4Cg1h+K3
>>338
………
342774RR:2008/01/12(土) 18:49:42 ID:CQfRD2Lr
あれ、100万切ったら凄いな
エンジンは台湾製らしいけど
343774RR:2008/01/12(土) 23:09:39 ID:Ci+dnZK1
ヒョースンも450モタード造るんじゃなかったっけ?
ある意味、これ買う奴のが勇者だな。
344774RR:2008/01/12(土) 23:38:19 ID:OQRC/m9e
>>343
そもそも選択しないから。そんなの。
345774RR:2008/01/13(日) 02:19:00 ID:4SKu+FFu
ヨーロッパのカロッツェリア的な老舗が中台韓と組む流れが出てきたなあ。

どうなることやら
346774RR:2008/01/13(日) 02:57:51 ID:wmEo8veV
結局、金持ってる奴の勝ちよ。
347774RR:2008/01/13(日) 03:17:24 ID:GGJI8Vdq
12月の売り上げ台数で250部門に絞ってもWRはTOP10にも入ってない。
RとX足してもだ。これはやばいな。他メーカーが動き出さないjamaica。
おまんらもう1台買えよ。たのむ。
348774RR:2008/01/13(日) 03:48:37 ID:yjf0YvMP
>>347
4メーカーともに、日本で売れようが売れまいが関係ないから。
欧米で売れてくれることを期待するべき。
349774RR:2008/01/13(日) 10:59:38 ID:woPYiFqW
>343
450ヒョースンモタはもう出来てるんじゃない?どっかで写真でてたよな。
50馬力以上でてて、ある程度軽かったら買うかも。
ま、85万くらいならだけど。
350774RR:2008/01/13(日) 12:39:38 ID:0v6b7Lea
買うのかよ!
おそらく、日本車じゃ想像もできんところが壊れるぞ。
351774RR:2008/01/13(日) 13:00:54 ID:EKA0+RiW
そうとも限らんよ。
352774RR:2008/01/13(日) 15:12:19 ID:MLC4gLHm
クランクケースのパッキンが割れてオイルダダ漏れしたりするんだぜ…
353774RR:2008/01/13(日) 17:07:18 ID:rpxxbWV0
イタ車の壊れるのはありがたがるおまえらなのに、奇妙だなw
354774RR:2008/01/13(日) 17:13:43 ID:lPmykGWB
工具入れからキムチが出てくる
355774RR:2008/01/13(日) 18:32:17 ID:ziYiEkLw
イタ車の壊れるのが許せるのは引き換えに得られるものがあるからだよ
それは高性能だったり独特な乗り味だったりブランド力だったり
信頼性と引き換えにしても欲しいと思わせるものがあるんだろう

ヒョースンには引き換えに得られるものがあるのか俺にはわからない
国産車の劣化コピーレベルだとすると、価格くらいしかないかもしれない
356774RR:2008/01/13(日) 19:07:25 ID:iUlflTrp
357774RR:2008/01/13(日) 19:28:44 ID:s/3m9M5R
スレタイ、ワロスw
358774RR:2008/01/13(日) 23:25:49 ID:q0MzUwLb
韓国のバイク事情ってどんな感じ?
ヒョースンかなり走ってたりすんの?
日本車が少なかったりします?
359774RR:2008/01/14(月) 00:35:14 ID:q2GO4+W3
昨日X納車

まじ嬉しい
360774RR:2008/01/14(月) 04:44:01 ID:2c4RftS1
>>359
おめっ!

500キロくらいまではミッションが硬いよ
そのうち、良くなるよ
361774RR:2008/01/14(月) 05:36:05 ID:OKZpEJ2A
>>356
正直40マソでお釣り来る位なら
怖いモン見たさで買ってもエエなw< `∀´>
362774RR:2008/01/14(月) 11:54:53 ID:6k7tn28l
慣らし終わったので全開まで回してみた


(;゚д゚)


回るわ回る、パワーは別にしても異常に回る。
リミッター効いたところって回転数いくつなんだろ?
誰かタコメーター付けてる人いない?
363774RR:2008/01/14(月) 12:50:07 ID:dC2AQDTE
>>362
異常に回るってw
たかだか10000rpm回転回るのが異常に回る部類に入るのかよw
バイクのエンジンで10000なんて普通だろw

世の中には20000rpm近くまで回るエンジンもあるというのにw
364774RR:2008/01/14(月) 13:26:50 ID:kXiGm/Iu
単気筒にしては、だろ。常考。
365774RR:2008/01/14(月) 13:51:00 ID:Ogp7t2tB
>>364
4気筒1000ccの1気筒辺りの排気量は?
366774RR:2008/01/14(月) 13:58:19 ID:2c4RftS1
ageて、アンカーつけて
・・・w
・・・w

ってパターン飽きた。それしか出来ないの?

>>362
RC甲子園のヒットマンマフラーの性能曲線図を見ると
12500くらいだと思うよ

チョボチョボ、リプレイス・パーツも出てきた
夢は広がるばかりっ!!
367774RR:2008/01/14(月) 15:02:06 ID:3xXNE/Y1
>>365
その理論で行くと60cc単気筒は2万回転ちかく回るんだろうなw
368774RR:2008/01/14(月) 15:02:38 ID:KCPfnmvd
比較対照に排気量や気筒数の違うバイク持ち出してる時点でずれてるって事に気づけないかこのバカはw
相変わらず可愛そうな思考回路なようで。
369774RR:2008/01/14(月) 15:50:35 ID:ussfqIXL
もう難癖レベルつうか、お菓子買ってもらえなかった子供の駄々っ子振りにしか見えなくなってきたな。
例の彼。
370774RR:2008/01/14(月) 16:41:56 ID:0FwsGzOP
昔125ccで4気筒レーサーってあったよな
あれ20000回ったろ
371774RR:2008/01/14(月) 16:56:23 ID:2YmweXkj
372774RR:2008/01/14(月) 17:09:25 ID:Dk/KYnoH
>>370
そんなとこから話引っ張ってくるなら、
5気筒のRC149じゃない?
暖機で1万回転オーバーだし。
373774RR:2008/01/14(月) 17:18:37 ID:0FwsGzOP
てゆーかタコメータ欲しいな
374774RR:2008/01/14(月) 17:28:04 ID:OKZpEJ2A
>>356>>371
ドコのE/Gがベースな・・・
いや、ドコのE/Gのパクリなんだろ?
375774RR:2008/01/14(月) 18:39:41 ID:hbZhuHxV

国内FZ1と価格差があまりないな。
376774RR:2008/01/14(月) 18:42:22 ID:Vvxq8gj8
見た感じ、スイングアームはスチールなんだね>RX450
377774RR:2008/01/14(月) 21:02:52 ID:gkQsEeGF
>>370
250のバリオスでも回るよ
378774RR:2008/01/14(月) 21:43:39 ID:ZH9bqN+T
行き付けのバイク屋に行ったら、WRはまた一台も売れてないってさ。
379774RR:2008/01/14(月) 22:01:08 ID:VLDlOxVb
オフ系に強いショップだと取り合いだけどね。
380774RR:2008/01/14(月) 22:37:06 ID:PvLk8Ql8
>>362
低回転域でのドンつきある?
雑誌のインプレでは一切キャブに対するネガがないようだけど、
某サイトで記述があったから気になる
381774RR:2008/01/14(月) 22:38:35 ID:ussfqIXL
そりゃキャブなんかねーからな w
382774RR:2008/01/14(月) 23:10:16 ID:qyy3jj7r
>>378

そ れ も 飽 き た
383774RR:2008/01/14(月) 23:11:09 ID:KCPfnmvd
>>378
また懲りずに脳内の行きつけのバイク屋かw
それも散々論破されたろ、少しは学習しろよ
384774RR:2008/01/14(月) 23:24:51 ID:kW3COK4v
俺の行きつけのYSPはオフ車に全く力入れてない、むしろ手を抜いてる。
オフ車は壊れにくいと思い込んでまともに整備してくれないZE☆

当然WRは売れてないようだ
385774RR:2008/01/15(火) 00:04:00 ID:gyoGTUdJ
まともな神経のバイク屋ならビグスクに力入れるのが常識。
386774RR:2008/01/15(火) 01:25:46 ID:ViOQ5T+O
まともじゃない頭持ってるようだな
かわいそうに
387774RR:2008/01/15(火) 10:28:48 ID:vJd9/RfN
R慣らし終わって全開にしてみた。
一速全開で竿立ちしまくり(οдО;)
かなりビビッたorz
388774RR:2008/01/15(火) 11:38:32 ID:jkHuO3UI
>>387
31psのバイクでアクセル全開で竿立ちなんてありえない。
CRMでも軽くフロントが浮くくらいで、ウィリーするには半クラ高回転維持と
体重移動が必要だってのに。
いい加減、捏造カキコはやめたらどうだい?w
389774RR:2008/01/15(火) 11:49:22 ID:JH82EjMj
R契約記念age
390774RR:2008/01/15(火) 11:56:32 ID:uqjd0wyD
>>389
オメ
CRM君の相手も流石に飽きて来たのでインプレ求む
391774RR:2008/01/15(火) 12:01:05 ID:HMxJtB0m
Rに跨らせてもらったら両足かかとが着地した!ちょっと嬉しい…w
392774RR:2008/01/15(火) 12:23:37 ID:vJd9/RfN
ま、予想できた反応だなw

事実だけどな(´∀`)
オーナー諸君、交差点曲がった直後のスロットル全開には気を付けてw
393774RR:2008/01/15(火) 12:28:59 ID:qbTDTUWk
フニャチ… いや負圧キャブ+AIの4ストトレールじゃ全開にしても、ぶももーんとかチンタラ吹けるだけでサオダチなんて有り得ないのだが…
FI+エンジン全面刷新じゃないとパワーはともかく規制をクリアしながらレスポンスも高めるのは無理なんだろうな。

果たしてポン付けFIとマフラー巨大化の新型某車はどうなんだろ?
394774RR:2008/01/15(火) 12:38:17 ID:vtguC5Fn
竿立ちなんて意味ないがな


GSFなんてウィリーし過ぎで社員からクレーム入ったし
395774RR:2008/01/15(火) 12:50:36 ID:kLI8NO6h
高回転でクラッチをポンと繋げば竿立ち位はなるだろう。
ただ乗り手が下手という意味になるがな。
396774RR:2008/01/15(火) 12:56:07 ID:uqjd0wyD
>>392
あ、マジ気をつけます


雑誌読むとRの後輪 D605とは少し違うの?
購入後に入手しやすいか気になる

近所のバイク屋に試乗車なかった…
397774RR:2008/01/15(火) 12:58:54 ID:vJd9/RfN
だからアクセルだけだって(´ω`)
試乗車にでも乗って試してみれ。

ってか、オレもまさか後輪26馬力くらいのバイクがアクセルのみで竿立ちするとは思わなかったから思い切り開けたんだよ(´`)

試乗車であがらなかったらオレのWR大当たりだw
398774RR:2008/01/15(火) 13:11:57 ID:6WI2qOVC
おれXだけど、最近Rが気になってしょうがない
エンデューロやってるヒトはリアのスプロケ50Tにしてるってさ
竿立ちどころかバク転だね。楽しそうぅ
399774RR:2008/01/15(火) 13:56:22 ID:YqdpqIEL
>>397
40馬力のCRMや35馬力のDTでもアクセルだけでフロントアップは無理。

それよりパワーウェイトレシオが少ないWRがアクセルだけで竿立ちになるわけがない。

できるというなら、動画をアップしてみな?
デジカメを胸につけてハンドル左の方に向けて撮影開始して、クラッチに指が触れて
無いのが見えるようにして撮影すればいいよ。
クラッチ越しに向こう側の風景が映ってれば、フロントが上がったかどうか判るし。
400774RR:2008/01/15(火) 14:09:19 ID:hkGOR5kx
>>387は一速全開で竿立ちっていってるじゃん。
もっと非力なバイクだって荷重移動で簡単に出来るだろw。

クラッチポンしか発想が無いってどんだけバイク乗ったこと無いんだよ。
ホントに恥ずかしい奴。
401774RR:2008/01/15(火) 14:24:31 ID:qbTDTUWk
パワーウエイトレシオは少なくとも大して関係ない罠。
WR250Fも03以降はつるしでは後輪25馬力程度で、車重自体は2ストトレールよりは重いけど、クラッチポンじゃなくてアクセルだけでフロント浮くよ。
402774RR:2008/01/15(火) 14:29:03 ID:BqN/izy2
一速で二度開けの全開だと浮くけどね。
403774RR:2008/01/15(火) 15:01:46 ID:kLI8NO6h
>>400
フロントアップまではいっても竿立ちまではいかないだろう。
だいたい、何度位まで上がったかは書いてないしな。
404774RR:2008/01/15(火) 15:06:59 ID:vJd9/RfN
すげぇ必死ww
ってかなんでオレがそんなメンドクセー事して動画撮らなきゃならんのよ?
オリャ、WRオーナーに語りかけてんだから引っ込んでてくれる?
機材から何から何まで君が用意するんならやらん事もないぞ(_´Д`)ノ~~

ま、そんな事言っても出てこないかwww
405774RR:2008/01/15(火) 15:12:42 ID:iHpd/L1/
>>404
動画撮影、楽しいよ。
406774RR:2008/01/15(火) 15:16:26 ID:qbTDTUWk
フロントが浮けばサオダチまで持って行くのは出来るんだからわざわざ書くまでも無いんだが。
何度からがサオダチだっ、てホントにバイクに乗った事あんの? このヒト w
407774RR:2008/01/15(火) 15:17:54 ID:LG7G914y
前傾もせずに加速してフロントが2〜30cm浮いて喜んでる vJd9/RfN が
目に浮かんだので動画は結構です。
408774RR:2008/01/15(火) 15:21:15 ID:6X9zTQqn
おへそに付くぐらいだよ(`Д´)ノ
409774RR:2008/01/15(火) 16:44:19 ID:467rph+q
相変わらずセンスのない唐揚げ厨にワロタ。
小林直樹が乗ればどんなバイクも竿ダチビンビン。
俺が乗ればEDさ。
410774RR:2008/01/15(火) 17:05:58 ID:vJd9/RfN
>>409
インポテンツワロタwww
まぁ、なんだ。
元気だせよww
411774RR:2008/01/15(火) 17:49:09 ID:HgrfVRAr
今週Rが納車される!
ようやくこのスレから解放される
412774RR:2008/01/15(火) 19:08:21 ID:qbTDTUWk
またまた〜、そんなこと言っていて濃密なレポ投下して例の彼を嫉妬で悶え死させる気なんだろう? w
413774RR:2008/01/15(火) 19:26:57 ID:PySF7M+o
スレの流れを見ていて
本当かな?と思って仕事帰りに試してみた。

確かにアクセルウィリーは可能
知らずにやったら事故るよホント
414774RR:2008/01/15(火) 19:43:20 ID:E9635lZc
マジだったら2型で浮かないようにされちゃったりしてな
1型でバリバリ、2型でマッタリって例があったような
415774RR:2008/01/15(火) 20:38:00 ID:toWYbh5H
>>399
>40馬力のCRMや35馬力のDTでもアクセルだけでフロントアップは無理。

それは、お前がヘタなだけだろ?
だいたい、馬力なんか関係ないし。
416774RR:2008/01/15(火) 20:42:10 ID:PIZanOXq
ウィリー→主にクラッチミートと体重移動でする
フロントアップ→アクセルだけでする
フロントリフト→同上

ジャックナイフとストッピーの違いくらいかね
417774RR:2008/01/15(火) 22:18:14 ID:7s2az+nB
0-100km/H 6秒ちょいくらいか、
下手な400より速いかもね。
418774RR:2008/01/15(火) 22:37:50 ID:arRApUrm
CRMやDTは知らんが、RMX-Sならアクセルガバ開けだけで簡単にFアップできたけどな。
40馬力ちょいの4st250モッサーでも2速ガバ開けで竿立ちになって、よく遊んでるよ。
419774RR:2008/01/15(火) 22:39:08 ID:DvPSXkp5
>>413
動画のアップを楽しみにしてるよ。
420774RR:2008/01/15(火) 22:40:05 ID:h7kH4xMU
俺なんかYB50でもクラッチポンで浮いたぜ4馬力
421774RR:2008/01/15(火) 22:48:50 ID:7s2az+nB
>>28
重くてコストがかさむマフラーをネガに考えてる人が多いけど
紳士的なことを心情的に重視する漏れ的にはアリだと思うんだ。
環境的なことをポリシーにしてるヤマハの姿勢は買うよ。

もはや一般人からしたらどんな音でも騒音と捕らえられてしまう時代性がある。
これを考えると金を出しても静かなマフラーが欲しいというニーズはあるはず。
漏れがWR買ったとしてもマフラーは変えないかもね。

買えたらの話ではあるがw
422774RR:2008/01/15(火) 23:00:13 ID:9dV7qu5I
>>421
バイクのひとつの魅力に排気音がある。
エンジンが爆発してるのを感じるのに、排気音は重要。
特に単気筒のボンボンボン・・・タッタッタッタ・・・ダッダッダッタ・・・ダダダダダっという
音の変化で「あ〜、エンジンが回ってるな」というのを感じるのもまた魅力。
WRはその排気音が走行中に聴こえず、カシャカシャというカム動作音しか聴こえないから
今一単気筒派としてはつまらない。
423774RR:2008/01/15(火) 23:10:53 ID:7s2az+nB
>>422
ライダーとしてもうそういう贅沢を言ってちゃいけない時代だと思うよ。
騒音問題は死活問題さ。
パラダイムを変えるべき時期だよ。
424774RR:2008/01/15(火) 23:13:18 ID:qo5rZnb9
>>419
ウィリーすら馬力に頼らないと出来ないくせに偉そうなこと書くから馬鹿にされるんだよ、へたっぴ君。
425774RR:2008/01/15(火) 23:13:54 ID:zg9ncjEM
>>422
それは否定しないし、違法にならない程度に音量が大きい方が
存在を示せて安全だと思う場面もあるのは事実なんだけれど、
これからはそう言う嗜好は我慢せざるを得ない時代になってきたとおも。

ドカドカうるさい大音量=DQN確定、それが世の中一般の認識でしょうに。
426774RR:2008/01/15(火) 23:16:46 ID:3nucYaUa
漏れのウイリーのやり方は

1速極低速からアクセルオフしてFサス縮めてサスが伸びるときに
ハンドル引っ張りながらアクセルを開ける、あとステップに加重
乗り位置は最初からちょい後ろ気味で移動はしない
もちろんクラッチなんて最初から最後まで触らない

これでオケ?
427774RR:2008/01/15(火) 23:29:11 ID:rFIdWpno
>>419
自分で試乗して確かめる、という選択肢は絶対に無いんだね w
428774RR:2008/01/15(火) 23:39:48 ID:PySF7M+o
10〜20kmくらい(ちょいアクセル開け)の状態から
サスも過重もハンドルも気にせずフロント上がりますよ
オレが軽いせいかな?w

419みたいのはスルーしましょう
(荒らしはかまうと喜びますw)
429774RR:2008/01/15(火) 23:43:23 ID:rFIdWpno
しかし普通はヘタクソ対策にそこまで過剰なレスポンスは抑えるはずなんだけどな。
値段見れば初心者やヘタれは振るい落とせるという確信の元にやってるんだろうか?

動画動画言ってる2ストですらフロントアップ持続できないヘタクソは確実に乗れないだろうけどね w
430774RR:2008/01/16(水) 00:00:04 ID:6WI2qOVC
そろそろ、彼の呼び名を決めない?
最近、CRM君でもないし

おれは

クサフグに1票
431774RR:2008/01/16(水) 00:11:20 ID:7HGetIHd
>>422
WR-R、けっこう回すといい音するよ。
歯切れのいい気持ちいい音。

俺はあんま爆音は嫌いで逆車ノーマルくらいが好きなんだが、
それより静かなのに、回したときの音はかなりいい。
やる気になる音だ。
432774RR:2008/01/16(水) 01:15:18 ID:3wzM8dHg
WRでホントにアクセルだけでウィリーできるのかな?と思って、慣らしが
終わってないんだけどさっきやってみたら、やっぱり無理っぽい。
フロントのサスが伸び上がるだけで、パワーバンドに入っても急激にパワーが
伸びるわけじゃないからフロントタイヤが浮くことは無かった。
回転を上げといてクラッチを急激に繋ぐとさすがにフロントがかなり浮くね。

パワーだけでフロントアップするのは無理みたい。
433774RR:2008/01/16(水) 01:20:28 ID:NGi0H3pI
恥の上塗りw
434774RR:2008/01/16(水) 01:23:56 ID:NGi0H3pI
>>432
原付スクーターだってアクセルがガバ開けしたらまくれ上がるぜ?
馬力とかの問題じゃないんだよ、バイクに乗ったことないんだねほんとに。
435774RR:2008/01/16(水) 02:06:07 ID:HL+xUM2g
どんどんずれてきて、なんの話かわかんなくなってきたww
436774RR:2008/01/16(水) 02:52:58 ID:K8u/Ld7s
>435
いつものことじゃん♪


TT-Rで砂利の上だってちゃんとフロント沈めれば
クラッチ無しでフロント浮くよ。
スタンディングでやればさらに簡単。

ビビリなんで竿立ちまでもっていけないけど。


しかし、ついつい釣られちゃうな。
437774RR:2008/01/16(水) 04:38:37 ID:MTiGHnlB
1型イケイケ2型でまったり。
ヤマハは良くやる。
438774RR:2008/01/16(水) 07:34:30 ID:yTu9+tLE
RとXの両方試乗したけど、
俺もけっこういい音するとおもったよ。
Xのほうはサスがものすごく硬い感じがして乗りにくかった。
調整すればいいんだろうけど。
439774RR:2008/01/16(水) 10:03:43 ID:+qw5qgq7
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、       |   \ノ(◎)
_____/ /'(__)ヽ____|
   /  / _(__)∩      \
   |  |/ ( ・∀・ )ノ <うんこーー!!
   .\ヽ、∠___ノ\\        \
     .\\::::::::::::::::: \\        \


440774RR:2008/01/16(水) 10:13:20 ID:WBS+YBui
サスの反動を利用したりとか体重移動をしたりとか、
乗り手が意図的なアクションを取ればフロントが浮くんだろ。
1速で全開かましただけで竿立ちまで捲れ上がったりはしないよ。

予想以上に簡単にフロントが上がったのにびびって
竿立ちになったと大袈裟に書き込んだだけだろうよ。
441774RR:2008/01/16(水) 11:00:44 ID:KPkh56Z8
規制後トレールのぬるいパワーと悲惨な低速トルク&レスポンスじゃ結構大袈裟にアクションとらないと単なるフロントアップでもなかなか出来ないからなあ。
2スト125モッサーでらくらくフロントアップ出来るからそのつもりでトリッカーとかでやろうとしてもクラッチ入れないと無理っぽい。
CRMなんかだと楽勝でアクセルだけで20mぐらい維持出来るが…
WR250Rは試乗する機会を得たら試してみたい。
442774RR:2008/01/16(水) 11:20:48 ID:SmBAtv44
自分が出来ないのを吐露するのはいいが、
それは自分の腕が無いからであってバイクのせいではないだろ、常考。
443774RR:2008/01/16(水) 11:23:31 ID:HL+xUM2g
うまい人はセローでもアクセルだけでウイリーするしねぇ
不毛だわ
444774RR:2008/01/16(水) 12:09:38 ID:KPkh56Z8
腕のせい、に収束するならそもそも性能を語る事自体が不毛な訳で。
他にアクティブに進行してる話題が有る、話題を提供してるならまだしもただ文句言うだけのがよほど不毛つうか狭量だなあ。
ただ単に低速細くても瞬時にパワーバンドに到達するバイクのがフロントアップやりやすい、WRもそういう特性なんかな?
って程度の話しをしたつもりなんだがな。
445774RR:2008/01/16(水) 12:24:15 ID:U3IfxhaA
他のは知らぬが少なくともオレのWRは楽勝でフロントアップするよ(´ω`)
あげる気でやれば竿立ちくらい楽勝

せっかくオーナーが書き込んでもこの流れだもんな
否定してる奴らは実際に乗ってから言えばいいと思うよw
446774RR:2008/01/16(水) 12:39:20 ID:HL+xUM2g
アクセルだけで……っていう条件付けが
普通に全開加速だけなのか、それとも二度開けとかしてるのか、
身体使っているのか、いつも後ろに座っているのがデフォの人なのか、

それぞれ頭んなかで考えていることが違いすぎてるから、
ややこしい
447774RR:2008/01/16(水) 13:03:56 ID:VtFzYQ0M
たしかに浮くよ。
たぶん、交差点でゆっくり曲がって1速でがばっとあければ、
竿立ちになるくらいはトルクとレスポンスあるよ。
もちろん後ろに乗ってたらの話だけど。
要するに、不意に浮いちゃってびっくりしたって話だろ。

3速で体重移動とアクセルで浮いてくるし、
フロントは軽い。ちょっと落ち着きがないくらいだ。
448774RR:2008/01/16(水) 13:09:54 ID:9YG3KjPT
俺のCRMがアクセルだけじゃ上がらないのは仕様ですか?
449774RR:2008/01/16(水) 13:50:21 ID:b7bemqGM
>>447
>たぶん、交差点でゆっくり曲がって1速でがばっとあければ、
>竿立ちになるくらいはトルクとレスポンスあるよ。

そんなパワーは無いと既に既出。
たかだか31psのバイクなんだからさw
450774RR:2008/01/16(水) 13:56:16 ID:n2jjCFhT
40psはすぐ浮くが
451774RR:2008/01/16(水) 13:59:40 ID:7bC/qRxi
CRMなら極低速より中速くらいの回転のほうが浮くかも

あと、フロントヘビーなんで、不意に浮くような感じはしない
わりと重戦車っぽいよね
452774RR:2008/01/16(水) 14:08:21 ID:KPkh56Z8
ショートホイルベースなのとメーターやらライトもコンパクトでマスの集中が進んでるのも関係してんじゃね?

しかし既出ってオノレの脳内でしかない事象をさも一般化してるかのように騙るのが約一名居るようですが w
ホント壊れたレコードだな。
453774RR:2008/01/16(水) 14:08:35 ID:8ziPxUhw
俺が大昔に乗ってた70psチューンの88NSRでも、フルスロットルでフロントが
10cmくらい浮くくらいだった。
454774RR:2008/01/16(水) 14:09:54 ID:KPkh56Z8
しかも「既に既出」(笑)

頭痛が痛くなってきた w
455774RR:2008/01/16(水) 14:31:24 ID:RiPPixQ9
だから〜。

ヘボい乗り手が、交差点侵入で減速、ヘボだから腕ガチガチで
ハンドルに力入れてフロントフォークを思いっきり沈めてしまう。
バカだから「ここでフルで加速したらカッコよくね?」とか思ってアクセル全開。
ヘボの予想よりいい加速だったので体が置いて行かれてハンドルを思いっきり
引っ張ってしまう。フロントが上がる。

んでお上りさんだから2chに「竿立ちした!!」と書き込んだ。


真相はこんな感じじゃない?

456774RR:2008/01/16(水) 14:56:52 ID:QIlivRX0
>>452
>ショートホイルベースなのとメーターやらライトもコンパクトでマスの集中が進んでるのも関係してんじゃね?

http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20080116145444.jpg

どれも変わらんだろ・・・。
457774RR:2008/01/16(水) 15:21:23 ID:5x0O6aIl
スプロケが50丁だった。
458774RR:2008/01/16(水) 16:06:29 ID:jdMZi76H
>>388がおかしな事いうからおかしな流れになってるんだよ。
モンキーはアクセルだけで上がる。馬力じゃないんだよ。
乗り手の乗り方一つなんだよ。
どんな方法でフロントアップしたかなんて興味ない。

>>387もオーナーに向けてのコメントだしね。楽しんだもん勝ちだよね。
アクセルだけで上がるわけないとか言ってるコメントはオーナーには何の意味も影響もない。

実際に買って楽しんでるオーナーのコメントをもっとみたいな。

俺?もちろんモンキー乗り。
459774RR:2008/01/16(水) 16:29:08 ID:I57wBRyd
久々の大漁で嬉しいか?おい?


バーカ
460774RR:2008/01/16(水) 16:32:19 ID:ivkWO9DI
>>453
俺が大昔に乗ってた70psチューンの88NSRでも、フルスロットルでフロントが
10cmくらい浮くくらいだった。

NSRとかレプリカは前傾姿勢だし割とウィリーしづらくないか?
無いけど70PSのオフと70psのレプだったら
70psのオフの方がウィリーしやすいと思うよ。
461774RR:2008/01/16(水) 16:36:47 ID:AqkvwE+y
ここはウィリースレ?
462774RR:2008/01/16(水) 16:40:49 ID:vPVV5PSK
>>458
モンゴリは普通の感覚で乗ると危ないよなw
高校の頃、ミッションなれてない友人がゴリラ中古で買って
初めて乗ったとき竿立ちどころかそのままバイクだけ走ってったのを思い出したw
463774RR:2008/01/16(水) 16:42:29 ID:I57wBRyd
出来るようになりゃ嬉しいけど、飽きた。

464774RR:2008/01/16(水) 18:33:34 ID:ve46vdmj
試乗してこいだと?
意地でも絶対試乗なんかせん!
乗って欲しくなったら悔しいからだ!!w
465774RR:2008/01/16(水) 19:13:42 ID:gyWmS7ur
行きつけの自転車屋にいったら、
まだ一台も売れてないってよ
466774RR:2008/01/16(水) 20:03:57 ID:1ZWkfhLG
またループしてるなw
467774RR:2008/01/16(水) 20:39:20 ID:qIbqcrRr
>>456
俺にはWRが一番ショートホイールベースに見えるが。。。
3台の中でリアタイヤが一番右側によっているが。
468774RR:2008/01/16(水) 20:43:58 ID:QCgwDcAx
>>467
写真の一番左端の縦ラインからWRがタイヤが一番離れてるから、そう見えるだけだろ。
469774RR:2008/01/16(水) 20:52:52 ID:c6a6bsbh
>>467
メーカーサイトで調べてみると、WRとXRがホイールヘース1425mmで同じで、
KLXが1435mmだから、3車ともにほとんど変わらない。
470774RR:2008/01/16(水) 20:59:22 ID:qIbqcrRr
>>468
>>469
目の錯覚で、実際はそんなに変わらないのか。
TT250R初期型の1415mmの方が
わずかにだがショートホイールベースだな。
471774RR:2008/01/16(水) 21:40:56 ID:KPkh56Z8
すまんね、Fに較べてショートホイルベースってだけで、トレールの中じゃ一緒だな。
メーターやライト周りは一番軽そうだけどねえ。
472774RR:2008/01/16(水) 22:21:17 ID:36FLtx1P
>>105
それよりも、どうして結婚したん?
473774RR:2008/01/16(水) 22:47:17 ID:W0s1yqZe
むふふふ・・・ むふふ!
さて、明日もパーティーだぜ。 
最強のダンスをマイ泥帝とともに・・
行こうぜ、ダートに!

sunny day story DT200WRと出会った。
震えるエンジン! おれはもうおまえの排気音しか聞こえない。
あの日のこと、今でも覚えてるかい。
おまえのシートは空席だったのさ!

追いかけたいんじゃねぇ、追い抜きたいんじゃねぇ。
広い宇宙の片隅、ちっぽけな星の上を全力で!

一緒に走りたいだけなのさ。

474774RR:2008/01/16(水) 22:48:12 ID:p8nmu76O
>>473
愛してるー!
475774RR:2008/01/16(水) 22:56:17 ID:p8nmu76O
>>430
クサフグは熱帯魚飼った事がある人じゃないとワカラン

知ってると爆笑モノだがw
476774RR:2008/01/17(木) 06:54:02 ID:IX6lH9e+
>>475それはミドリフグじゃね?
477774RR:2008/01/17(木) 10:39:41 ID:/Jjo24lw
>>456
並べてみると
KLXてごついな
478774RR:2008/01/17(木) 11:39:19 ID:kY7qpwWh
やべぇ、klxが一番カッケー・・・
479774RR:2008/01/17(木) 20:57:54 ID:mkWW5JF3
>>478
俺もKLXって横からみたら結構カッコイイじゃんって思った。
前からみたらアレだが・・・・
アレも見慣れてくるのかな?

>>475
クサフグは海釣りしてるやつなら大体わかるよ。
480774RR:2008/01/17(木) 22:26:47 ID:jBDEJKHG
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20080116145444.jpg

これを見ると、オフ車はマフラーが後方に向かって水平に伸びてる方が
カッコいいことが判るな。
481774RR:2008/01/17(木) 22:50:09 ID:e4fUW7EX
http://www.akibablog.net/archives/img-lepus/2008-01-14-215.html

もうWRの痛車が・・・

昔はこんなキモオタが目を付けるようなジャンルじゃなかったのになorz
482774RR:2008/01/17(木) 23:38:47 ID:I/OphN7j
>>480
どんな価値観だ?
483こっぴっぺー:2008/01/17(木) 23:40:23 ID:TmMyd7x9
ヤマハはTTR死亡後は、メーカー主導で(ココが他社と違う点)
レーサーを逆輸入してナンバー登録という、黒に近いグレーなマーケティングだったから、
排ガス規制をきっかけにWRRを作る必要があった。

しかし、タレコミ電話が国交省に殺到すると、ヘリ不正輸出事件以上の騒ぎになるわな。 
逆輸入業者はこれを一番恐れている。 これマジな。
結果、逆輸入ナンバー付WRF完全終了。  
そして本格的なヤマハバッシングへ発展。
現存車もナンバー没収かもな。
まあ没収する前に耐久性の問題から寿命を終えそうだが。

高性能な公道車が出てくるきっかけになるなら、ヤマハには犠牲になってもらおう。

ついでだ。
逆輸入業者が実際にどうやって逆輸入してるかを、
国交省が査察したりマスコミが調べたりするとどうなるか?
不正の実態を知っていてどんどん売っていたヤマハがどうなるか、
こりゃ面白い事になるぞ。

他社はショップ単位でやってるから、ヤマハだけ血祭りだな。
484774RR:2008/01/17(木) 23:49:50 ID:tyClI2EK
痛車wwww

まぁ、D1車両にも痛車あるらしいし、もう文化なんじゃね?
乗りたくはないがw
485774RR:2008/01/18(金) 01:38:49 ID:4QLxY66z
日曜日にXを試乗してきました・・・ショップ店員がRに乗り先導。そいつがトロトロと走るもんだから、性能もわからないままに終了!
跨った時に愛車の虎との、サスの違い、エンジン音位しか確認できず。

結局、車体のコンパクトさが嫌になって、400SM契約しました。
どっちにすれば良かったか、未だに疑問が残ります。
486774RR:2008/01/18(金) 01:49:36 ID:jWeQuREz
>>485
賢者の選択とオモワレ。
但しキャブ交換必須ぅ〜!
487774RR:2008/01/18(金) 01:58:12 ID:R09T8pal
>>485
そんな疑問は忘れてとりあえずSM3年乗り倒せ w

初回車検が来る頃にはまたガラッと情勢が変わってそうだからね。
488774RR:2008/01/18(金) 02:21:08 ID:7SsXuwPF
3年後。。。バイク業界はどうなってるやら
489774RR:2008/01/18(金) 11:41:23 ID:klxjxZ/R
488>>バイク業界はエコ化について、遅れているからさ。
ハイブリット車や電動車とか、出てくるんじゃね?
490774RR:2008/01/18(金) 11:47:57 ID:BdHhAAsa
化石燃料車に乗れなくなる日は
もう近いんだな・・・
491774RR:2008/01/18(金) 11:50:18 ID:k9um5SS6
金田のバイクが現実の物になってしまう時代が来るのか…
492774RR:2008/01/18(金) 13:42:48 ID:KI/U9nAB
細いと思ったらタンク?シュラウド?辺りは太いのね…
493774RR:2008/01/18(金) 15:50:06 ID:xpcS42JI
>>490
無くなったら無くなったで
メーカーは別な動力機関で「楽しいバイク」を作るだろうから問題ない。
買える時点で自分が楽しいと思うモノを買えばいいのさ。
懐古主義なんてクソくらい。
494774RR:2008/01/18(金) 16:32:18 ID:H7EwvNua
>>493
WRは楽しそうだが現状ですら
乗って楽しめるバイクは激減してるような…
495774RR:2008/01/18(金) 17:18:38 ID:eaMu1Vkk
化石燃料が無いとモノすら作れないだろ。
496774RR:2008/01/18(金) 19:13:34 ID:WqfdCTpJ
あと10年後には、バイクはもうビクスクしかなくなるから、今のうちにいろんな
バイクに乗っておくといいよ。
497774RR:2008/01/18(金) 19:20:53 ID:Qa2AiAza
ガソリン無くなったらロボコンは大変だな。
498774RR:2008/01/18(金) 20:38:26 ID:4uAs7knq
>>497
環境を問題の影響で、ロボコンのエネルギーは電気に変わっている。






燃料電池バイクは面白そうだな。
499774RR:2008/01/18(金) 20:43:32 ID:hBIcNL92
オートマチックのオフ車欲しい。
120キログラム以下で。
500774RR:2008/01/18(金) 20:58:19 ID:21qal93r
石油はあと80年くらいは持つよ。
501774RR:2008/01/18(金) 21:01:12 ID:k9um5SS6
>>499
Ez-9みたいなヤツ?
502774RR:2008/01/18(金) 21:30:45 ID:gdyIht+Q
>>499
ストリークマジックになりますた
503774RR:2008/01/18(金) 23:23:42 ID:xbUT6diK
>>502
ストマジって、ストリー ク マジックの略だっけ?
504774RR:2008/01/18(金) 23:40:16 ID:ayxzxYDq
>>499
HFTも市販化されたし、hondaつくらねーかな
宮内が乗ったやつの4スト版。
505774RR:2008/01/19(土) 09:44:08 ID:cMzjsOzy
>>503
ストリーキング マジデ の略。
506774RR:2008/01/19(土) 12:09:21 ID:AjaTSUqt
ストzero3 マジモード
507774RR:2008/01/19(土) 14:29:08 ID:IKyoyJgS
スカブのエンジン積んだストマジ250とか楽しそうだな
508774RR:2008/01/19(土) 15:52:31 ID:I2Hhgt7O
今のバイクってグリスニップルが付いてないんだね
あればあるとで結構便利なんだけどなぁ・・・
オフ車なんだから横着しないで全バラしろってことなのか・・・
おにょれヤマハさんめ
509774RR:2008/01/19(土) 23:16:16 ID:5eSj//yA
>>508
ライムグリーン原理主義者はグリスニップル無しが当たり前だと思ってる筈w
510774RR:2008/01/20(日) 02:23:49 ID:zltbUG10
WRの慣らしが終わったので、今日高速に乗って最高速チャレンジしてみた。
身長181cm/体重92kgの俺が乗って、直立姿勢で143km/h出て、伏せてみたら
149km/hまで出た。

だいたいこんなもんか・・・。
ちょっと向かい風があると140km/hくらいまでしか伸びなくなる。
511774RR:2008/01/20(日) 04:08:28 ID:/NUxSTdy
>>510
欧州の方ですか?
512774RR:2008/01/20(日) 06:12:22 ID:hhOwS9r6
新車整備はしっかりやりませう
http://www.tandem-kt.com/bike/osusume/wr250r/wr250r1.html
513774RR:2008/01/20(日) 10:05:51 ID:L+cQ7p/X
>>510
WRがトリッカーにしか見えないような状態なんだろうな w
514774RR:2008/01/20(日) 14:34:04 ID:+KG7+16k
>>512
なんか、そこに恨みでもあるんか?
515774RR:2008/01/20(日) 17:47:45 ID:9OSFQxNo
むしろ宣伝になってると思うが
ここまで納車整備やってくれる店中々ないだろうな
そのぶん高いんだけどさ
近くにこんな店があれば行きつけの店にするのだが
安さが売りの店は見積もり取ればすぐわかるが
整備が売りの店は見つけにくいから困る
516774RR:2008/01/20(日) 18:02:24 ID:Z5QDRsBM
>>515
うむ、絶対宣伝になってる。
だって俺、そこで買いたくなったもん。
まあかなり遠方だから諦めてるけど。
ここまでしてくれるなら定価販売でもいいや俺は。
517774RR:2008/01/20(日) 19:10:45 ID:rtw/7uuQ
ここまでしてくれて定価販売ならむしろ安いと思う。
うちの近所の有名店は、WRFもバカバカ売ってるような店で、
「ウチはサービスが売り」などと公言している。
購入予定のWRRにも強気な販売価格を提示されているが、
果たしてどんなサービスをしてくれるのか、探りを入れてみよう。
激安店との価格差は10万近いんだよな。
518774RR:2008/01/20(日) 19:26:18 ID:qlgd8/eR
店ごとの価格差はイヤな思いをしないための保険と考える事もできるよな。
ケチらないで良かった〜と思うトラブルに会うかもしれないし、そうでな
くても安心料だと思えばいい。

まあそれくらい激安店っちゅーのはクワセモノが多いということです。
519774RR:2008/01/20(日) 19:29:21 ID:OhjTnr5N
WRのりじゃないけど、>>512見たら、信頼できそうな店だと思った。
520774RR:2008/01/20(日) 22:56:19 ID:RnbTgE1R
普通の店じゃあそこまでやってくれるところは中々ないでしょう
工賃と新車の卸値考えたら赤字なんじゃない?
521774RR:2008/01/21(月) 00:00:57 ID:O/2rBaaD
俺は逆に、>>512くらいの納車整備をやってくれるのが当たり前だと思い込んでいたんだが、
そんなことないのかな?
522774RR:2008/01/21(月) 00:11:32 ID:++ckGPEv
やってないのは必要ないから、とも言えるな。
やってない状態でメーカーは完成品として保証してるんだから。

まあやっといて不都合はないけど、無駄に手間とコストをかけてるとも言える。
523774RR:2008/01/21(月) 00:24:16 ID:NN+hH2tL
>>522
俺も同意しておきたい。いや、いい店だとは思うけど。。。

つーか、ある意味ヤナ物見ちゃったなぁ。
そろそろ買おうと思っているんだけど、こんなん見ちゃうと
店に要求するハードル上がりまくって、店選びが決まらない事この上ない。
ここまでやる店って都内にあるかなぁ?
524774RR:2008/01/21(月) 01:21:14 ID:1BXypNYn
ただ、前にも誰か書いていたけど、
ここ数年のメーカーの新車の組み立てはとてもいい加減なのは
間違いないよ
525774RR:2008/01/21(月) 01:23:05 ID:Nv+uEA9x
喧伝しないけど当然のようにやってる優良店もあるかも。でもおれは知らん。

追加料金払えばどこでもやってくれるだろうが、必要ないよと諭されても
それが理由で悪い店とは思わん。
526774RR:2008/01/21(月) 05:21:23 ID:Aj0bYxf0
いつもヒマそうにしてんだから、バラして納車、
くらいすればいいのに、とかは思う。

空いた時間を使って他との差別化くらいはしていかないと、
この先生きのこれないぞ>バイク屋ブナシメジ
527774RR:2008/01/21(月) 06:15:03 ID:0DIkCIX3
時間と手間を考えると暇な店じゃないと出来ないし、その割にはありがたみを体験できる客も限られる罠。
528774RR:2008/01/21(月) 07:51:54 ID:gA2qS4db
新車時のステムやサスのリンク部分のグリスが少ないのは
ヤマハだけに限った話じゃないし、
20年ぐらい前もそうだった。
そういうことを知っていて、ハードに走ったりする人は自分でやっていた。
529774RR:2008/01/21(月) 09:52:55 ID:3N3uuDfl
同じ項目を参考に自分でやったらいいのに。
リンクやステムのグリスアップくらいそのうち嫌でも
やらなきゃいけないんだしさ。
530774RR:2008/01/21(月) 12:49:47 ID:yunkXWKg
>>526
先生きのこ
531774RR:2008/01/21(月) 12:53:03 ID:oi10RCZk
>>530
なにが言いたいのかなぁw
532774RR:2008/01/21(月) 15:04:15 ID:snEcP2G6
このスレ見てたら、免許取り立てのヤツはこんなの乗ったらダメな気がしてきた。
533774RR:2008/01/21(月) 15:17:27 ID:kKjaPlfP
70万の価値無し
534774RR:2008/01/21(月) 17:01:54 ID:9Y5+MF6j
おまえさんにとってはそうなのだろうね。

よくわかるよ
535774RR:2008/01/21(月) 18:16:45 ID:D5ZzqPm1
>>533
うん。おまえみたいなヘタクソはもっと安いバイクで練習したほうがいいよ。
536774RR:2008/01/21(月) 18:24:35 ID:U8xCHWy9
中古で20万くらいで買いたい。
537774RR:2008/01/21(月) 18:39:03 ID:p5udYKgI
>>532
免許とってだいぶたつがほかにほしいバイクがないので
初MTバイクとしてWR250X買わしていただきます
ステップアップとか考えずに最初からほしいバイクを買ったほうが絶対にいいと思う
オフベースだから転倒しても安くつくし
538774RR:2008/01/21(月) 19:01:08 ID:oi10RCZk
>>537
>ステップアップとか考えずに最初からほしいバイクを買ったほうが絶対にいいと思う
ターマックオンリーならいざ知らず(ロードなら250単コロくらいでもちょうどいいけど)
オフでそれは無い。
539774RR:2008/01/21(月) 19:30:09 ID:5GvBAi/q
>>537
オフといってもフラットな四輪も入る林道入るだけとか
トランポに載せてコースとか
ゲロアタとか色々種類もあるんだし

目的によっては4st250から始めるなら普通だよ
どう考えてもKTM525EXCからスタートするのは同意しかねるけど。
540774RR:2008/01/21(月) 19:58:32 ID:w2flxFgU
Xだからオフは走んないんじゃね?
541774RR:2008/01/21(月) 20:06:43 ID:oi10RCZk
>>540
モタがきっかけで目覚めちゃう人が結構いない?
周りに多いだけかな?
542774RR:2008/01/21(月) 20:26:44 ID:fNj6uU/p
モタからオフ。俺は完全にその口だな。
それはそうと、Xはむしろバイク初心者一般に良いと思う。
543774RR:2008/01/21(月) 20:30:14 ID:kc5Dm57V
バイク屋の片隅に長期不良在庫で売れ残ってたKS-1でオフに目覚めたオレは?
・・・・モタじゃないが似たような物かw
544774RR:2008/01/21(月) 20:39:26 ID:w2flxFgU
>>541
うちの近所にゃオフなんてないからモタ乗りはずっとモタのまま。
545774RR:2008/01/21(月) 21:13:22 ID:kKjaPlfP
>>535

ドヘタなお前はWRで速くなった気になってろ(笑) ばか
546774RR:2008/01/21(月) 21:25:25 ID:0DIkCIX3
>>545
まあ、免許が無くてバイク乗れない奴よりは早いと思うぞ(笑
547774RR:2008/01/21(月) 21:26:46 ID:S0U2SPjh
WRとかミクミクとかヤマハの中で何が起こってんだ?
548774RR:2008/01/21(月) 22:32:34 ID:DWaDMGBH
ミクミクってなんだ?
549774RR:2008/01/21(月) 22:41:16 ID:6XH2i5jO
買った奴 コミコミいくらだった?
550774RR:2008/01/21(月) 22:57:49 ID:hmQBUCxc
俺はミクミク65
551774RR:2008/01/21(月) 23:26:08 ID:oi10RCZk
>>547
発動機とは別会社だって。
552774RR:2008/01/22(火) 00:56:33 ID:EPGTQdIZ
試乗しました

D虎出るまで待ちます( ~っ~)/
553774RR:2008/01/22(火) 01:36:34 ID:5Kbktykb
早く春になってくれんかな・・・
冬に買ったところで慣らし運転で精一杯だよ
発売が昨年の5月ごろだったら最高だったのになぁ
554774RR:2008/01/22(火) 08:37:56 ID:DPKP4aik
>>553
冬場に雪積もって走れない地域の人からしたら幸せだと思う
555774RR:2008/01/22(火) 13:01:06 ID:ZQ3+7m+e
>>550
ミクミク65は随分安いですね
556774RR:2008/01/22(火) 13:03:19 ID:1tY3YS59
大昔、納車したばかりの初期型CRM250の慣らしをしに
雪の林道を走りまくり、結局一冬で3000Km走って
慣らしを終えてしまった俺はどうしたらいいのかな…?
557774RR:2008/01/22(火) 14:27:24 ID:EPGTQdIZ
今年も頑張って下さい
558774RR:2008/01/22(火) 20:16:19 ID:5Kbktykb
WR開発秘話その2─FIだからできたこと
http://blog.yamaha-motor.jp/offroad/
>FIのセットを変えるだけで、エンジンキャラクターがガラっと変わることが分かった。
>そこまで変わるかってぐらい


真偽不明だけどサブコンで40PSいくってまじなんかいなぁ・・・
パワコンもちゃっかし出てるし・・・・
http://www.powercommander.com/powercommander_iii_usb/powercommander_all_downloads_1d_.aspx?mk=15&mdl=185&yr=2008#
おじさんゾクゾクしてきて春まで待てないよ
559774RR:2008/01/22(火) 22:18:17 ID:tmK7uW8X
>>558
インジェクションのセッティングだけで何割もパワー上げるのさすがに無理でしょう。
某誌のRM-Z450のFIセッティング記事でもパワーのピーク値そのものは殆ど変わってないし。
ただ、パワーカーブと体感できる特性は激変するからその事を指して言ってるんじゃない?

でも給排気の余計なデバイス取っ払って、抜けの良い触媒レスなマフラーにすれば
FIセッティングも含めれば40psもあながち無理な話じゃ無さそう。
ストレート吸気+ダウンドラフトでパワー出すだけならYZ250Fよりも素性は良さそうだしね、WR250Rエンジン。
同じぐらい高回転まで回せる事は回せるみたいだし。
560774RR:2008/01/22(火) 23:54:37 ID:jkweMGYQ
しかしまあいまどき爆音マフラーっつうのもねえ。。。
561774RR:2008/01/23(水) 04:06:44 ID:TSyLGoCE
ん?という事は、フィセロも…
562774RR:2008/01/23(水) 05:02:28 ID:78ajB5FZ
フィセロは無理だろ…
563774RR:2008/01/23(水) 10:02:45 ID:0IK1xmbM
キャブだってジェット変更で伸びとかツキとかが変わるんだから当たり前といえば当たり前。
IFだと気温気圧差を補ってピンポイントを狙えるから、開発段階でツキ伸びを味付け出来たってだけじゃ?
564774RR:2008/01/23(水) 10:03:10 ID:0IK1xmbM
間違えた。 FIね。
565774RR:2008/01/23(水) 10:43:21 ID:xwz/CaUp
そんでマフラー変えたヤツはいるの?
そろそろそっち方面の報告があってもいいと思うんだが。
566774RR:2008/01/23(水) 12:54:46 ID:HyTCEFcj
吉村から出ねーかな。
567774RR:2008/01/23(水) 13:23:29 ID:2p0I1L8p
>>563
親切にリンク張ってあるんだから読んでからレス付けろよ…
568774RR:2008/01/23(水) 13:51:30 ID:UkyD9RaD
メーカーのFIセッティングではパワーフィールも重要だけど、
それ以上に大事なのが規制を通すセッティングを施すってこと。
あるギア、ある回転域でパワー感がないってのだけでも
出力重視に直すことができたら、別に爆音マフラーに付け替えなくても、
かなり改善することはできそう
569774RR:2008/01/23(水) 15:09:46 ID:0IK1xmbM
>>567
読んでレスしたが? 基本的に吸気の空気量が同じなら必要な燃料量も同じ。 
FIだろうがキャブだろうが変わらんよ。 実際の走行は常に全開なんて少ないし、パーシャルもあれば、
同じ回転数でアクセル開度が大きく違ったりする。 
目標馬力はエンジンそのもので出した後に犠牲になりやすい中低速でのネガをFIの細かい制御で
つぶしたってことだろ。 それにバイクに積めるコンパクトなシステムは画期的だが、FIそのものは当たり前の技術。
内燃機関の原理を覆すようなパワーアップアイテムではないんだよ。 おわかり?
言っとくが、俺はWRを購入検討してる方だから勘違いするなよ。 
570774RR:2008/01/23(水) 15:18:52 ID:Ca8MGzkh
まあFIだとでかい口径でもドライバビリティをそんなに損なう事無く出来るから最終的にはキャブより有利だろうね。
性能を狙わないなら殿の230な奴みたくキャブで排ガス規制クリアも可能なんだろうけど。
571774RR:2008/01/23(水) 15:53:40 ID:VS3XNaNY
>>569
ならこの部分も目にしてるだろ?
「エンジンがある程度出来上がってくると、キャブの場合、セッティング変更ぐらいじゃエンジンキャラクターは変わらない。というか、変えようがないんです。
でもこのモデルをやって、FIのセットを変えるだけで、エンジンキャラクターがガラっと変わることが分かった。そこまで変わるかってぐらい」
キャブじゃキャラは変わらんがFIでは激変したって開発の人がはっきり書いてるわけ。おわかり?
あと外部環境だけでなくエンジン内部の負圧もキャブとFIとの違いに関係してくるってことも書いてあるから目を通しておくように。
572774RR:2008/01/23(水) 18:59:30 ID:vLgp4tKX
試乗して見積もりもらったが俺のお財布じゃ無理だぜorz
4月まで貯金して自賠責値下げと同じに契約することにしたよ
573774RR:2008/01/23(水) 19:08:41 ID:0IK1xmbM
>>571
キャブだってFIほど細かくは無理にしてもベストに近いセッティングは出せるし、
好みのセットもできるが、気温差や気圧差はカバーできんからその都度リセッティングしなきゃならん。
だから、「FIだと気温気圧差を補ってピンポイントを狙える」って書いただろ。
市販車としてならキャブは一年通じて同じセットで、気温差も気圧差も水温も始動性も排ガスも
燃費も折り合いをつけるんだから、おのずと焼きつかずカブらずのセットを決めたら、
味付けとしてセットしようにもそうそう動かせんってだけだろ。
>「エンジン内部の負圧もキャブとFIとの違いに関係してくる・・・」
もうちょっと内燃機関を理解してね。 内部じゃねぇよ、吸気の負圧のことだよ(w。
574774RR:2008/01/23(水) 20:22:04 ID:2p0I1L8p
>>573
わからんやつだな。おまえが563のレスでだしたキャブセッティングでの変化レベルじゃないって書いてあるんだよ。
キャブのセッティングではキャラは変わらんがFIだとキャラが激変するってわざわざ引用してやったんだろうが
納得できないのなら俺じゃなくてリンク先のヤマハの岸本って人に直接文句言ってきやがれ

> もうちょっと内燃機関を理解してね。 内部じゃねぇよ、吸気の負圧のことだよ(w。
吸気の負圧はエンジン内部のピストンの下降によって生まれるんですけどね

とりあえず日本語勉強してからリンク先読み返せ。それからおまえの563でのレスの間抜けぶりをかみしめろ。

575774RR:2008/01/23(水) 20:45:25 ID:I+j8pCrf
バカ過ぎる
250で70万もするバイクに乗る資格無し
576774RR:2008/01/23(水) 21:35:35 ID:d+P/KVXJ
まぁまぁマターリ( ・∀・) つ旦

>>572
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1195140599/
577774RR:2008/01/23(水) 21:56:30 ID:4cv6r1iR
皆、最低でも免許が持てる年齢なんだろうからあまりムキにならないように。


578774RR:2008/01/23(水) 22:19:30 ID:9MHgxeHd
>>574
イチャモン付けてきたのはお前だろ。 ヤマハの人なんか関係ねぇ。
お前がそれを読んで納得したから俺にイチャモン付けてんだろうが。 お前が説明しろよ。 

>吸気の負圧はエンジン内部のピストンの下降によって生まれるんですけどね
お前なぁ、「外部環境だけでなくエンジン内部の負圧もキャブとFIとの違いに関係してくる」って
どこを立て読みしたら吸気負圧の事だと理解できるんだ? なんだ関係ってw?
579774RR:2008/01/23(水) 22:43:28 ID:LiH/eREn
若い人達、この二人のやりとりを良〜く見ておけ
いや、何も言わなくていい、感じてくれれば…
580774RR:2008/01/23(水) 22:46:53 ID:dDajgVGz
http://jp.youtube.com/watch?v=HuQiIVEL4j8

やべWR欲しくなった
581774RR:2008/01/23(水) 23:36:42 ID:coNZMvvh
あげ
582774RR:2008/01/23(水) 23:54:29 ID:X0JM8BZX
>>578
別に関係なくはないと思うけど。
ヤマハの中の人じゃなきゃそもそも議論できないってわけじゃないんだし、
説得力有りそうな資料を引用したりするのは当然のことでしょう。

と明後日の方向からつっこんでみたり w
583774RR:2008/01/24(木) 00:03:22 ID:1rVih/mt
まぁ‥蘊蓄だけは250最強だな
584774RR:2008/01/24(木) 00:19:45 ID:gLw5BBHF
>>580
すげぇ、2速でパワーウィリー可能!
585774RR:2008/01/24(木) 01:19:31 ID:Q87ZmLQF
>>582
説得力ありそうな資料か・・・。 ずばりリンクの冒頭に書いてあるよ。
「カタログに載っているような性能曲線は、フューエルインジェクション(以下FI)を
 使っても変えることはできない。でもフィーリングはかなり変わります。」

FI弄っただけで40馬(30%以上アップ!)ってのは期待半分としてもありえんよ。
586774RR:2008/01/24(木) 01:26:39 ID:q0JT/n27
仮に可能でも、最高出力を追うとトルクの谷が出来やすいって言ってるんだから
現実的にノーマルに近いセッティングがベストな事には変わり無いだろ。

つーか、そんなに速いの欲しけりゃレーサー買えって何度言ったら分かるんだ?
587774RR:2008/01/24(木) 01:41:54 ID:3lo4CIXx
すげえな、深夜まで。何かどうしても許せない事があるんだな。
588774RR:2008/01/24(木) 01:55:58 ID:LzseQctb
>>580
週末にイヤッホゥ!しにいくぉ!! (^ω^)
589774RR:2008/01/24(木) 06:20:58 ID:4EnzclLM
>>585
> FI弄っただけで40馬(30%以上アップ!)ってのは期待半分としてもありえんよ。

えっと、長々とご高説垂れてたのはそんな即、次のレスで否定されてた事をまた言うため??
もう目的と手段が入れ替わってるでしょ w
どーしてもイチャモン(という事にしたい)つけた相手をやり込めたいだけって。
590774RR:2008/01/24(木) 12:27:22 ID:H4J4dsB1
ここには自分でキャブセット弄った事ある人は居ないのか? 車種によるが、かなり変わるけどな。
591774RR:2008/01/24(木) 13:20:21 ID:jMtAqUjL
それこそ開発陣は今まではキャブ車の開発中にいじくりまわしてたわけで
そんな人たちがFIでのエンジンキャラの激変ぶりにびっくりしたってのがあの記事のポイントなわけで。
キャブでもかなり変わるのに同意するからこそ、FIでの変化がどれだけすごいのかめっちゃ興味あるよ、俺は
592774RR:2008/01/24(木) 15:23:30 ID:Sj4NHyD8
>>590
APE100なら吸排気いじれば馬力倍近くなるな。
250はいじったことないからしらないが
593774RR:2008/01/24(木) 15:49:35 ID:m9FdlrbN
>>592
あれはインシュレーターで吸気制限してるから。
特殊な例だよ
594774RR:2008/01/24(木) 15:57:50 ID:DGLOWIn0
元が40馬力級の設計で次期250FやYZFとの共用もしくはベースとしても考えられていたなのなら、
規制取っ払い仕様でそのくらいの馬力うpは有りかもしれないけど…
595774RR:2008/01/24(木) 17:03:33 ID:CISJC3ku
ブッパブッパブッパッパァーー! 
ウッ 泥帝! ハッ 泥帝! ウッ 最強! ハッ 泥帝!
サイキョウーーーッ

最強美麗のDT200WR、なんのために存在するのか。
おれたちの世代のためか?
これからの若者のためか?
このすばらしい国のためか?
愛する人たちのためか?

星座のベットで眠てる場合じゃねぇぜ。
今すぐモトパンとジャージに着替えて飛び出すんだ!
地球が生まれる奇跡は見れなかったけれど、
マシンと一緒に走るんだ! ソレッ

俺達は、風を、風を抱いて・・・
おれたちの世代のために! (泥帝!)
これからの若者のために! (泥帝!)
このすばらしい国のために! (泥帝!)
愛する人たちのために! (泥帝!)

ヘル! へヴン! ヘル! へ? ウン。
596774RR:2008/01/24(木) 17:10:53 ID:/qsjzulK
↑神降臨
597774RR:2008/01/24(木) 18:02:31 ID:7XnWaEfP
>>595
その空気読まない所をあ・い・し・て・るー!
598774RR:2008/01/25(金) 00:15:29 ID:xMiq8Fr0
紅白がほすいと思ったら外装キットあるんだなgj
599774RR:2008/01/25(金) 01:17:09 ID:VQ06xweu
しかし、実際に公道でちょっとWR250とプチレースになったけど結構速いんでビックリしたよ
600774RR:2008/01/25(金) 02:41:21 ID:PU6WBPNi
このエンジンってダウンドラフトで全高が高くてレイアウトに苦労したらしいな
なんでドライサンプ採用しなかったんだろう
高めといわれている重心も低くできたろうに
ウェットと比べて信頼性低いのかね
601774RR:2008/01/25(金) 03:37:50 ID:VWDiklws
>>600
部品点数が増えるのを嫌がったんじゃないの?
いたずらに重心を低くしても、メリットないし。
602774RR:2008/01/25(金) 09:27:24 ID:z+Ltq4CJ
国産の4stモッサーはYZ250F以外全部ウェットサンプなはず
YZ450Fもアルミフレームにモデルチェンジしたのと同時に変わったし、ドライサンプは時代遅れなのかもな
ユニカム使ってまで低重心にこだわったCRFがウェットサンプで、あれ以降トレンドになったっぽい気がしてる
603774RR:2008/01/25(金) 10:20:28 ID:8v0CbU90
部品点数も増えるが、1.5L分の高温な液体を収めるスペースをつくらなきゃならん。 
あのサイズで収める場所は無いし、低重心にこだわるよりコンパクト軽量を優先したってことでしょ。
604774RR:2008/01/25(金) 12:28:16 ID:A8OQAN1k
フレームにオイルタンク持たないだけで相変わらずドライサンプだよ。<YZ-F
ホンダのあれはエンジンオイルとミッションオイルを別にして極端にエンジンオイル搭載量を減らしてドライサンプ的利点を狙ったもんだよ。
スズキ・カワサキのもクランク室にオイルを保持しないための弁を流路に設けているセミドライサンプと言うべきものです。
ただ、完全にオイルタンクを別体にしてしまうのはクルマと違って搭載スペースが限られるモッサーやトレールじゃさほど低重心化に意味は無いのかと。
605774RR:2008/01/25(金) 19:08:48 ID:xMiq8Fr0
老いる高官が感嘆だから
606774RR:2008/01/25(金) 20:45:08 ID:/ccJE52B
本日、赤ストロボの外装キットと黒のシートAssyが届いたので
段ボール箱を開けてみたら、黒い張り替え用のシートカバーが入ってたw
ちょっと悲しかったわw
607774RR:2008/01/26(土) 00:39:30 ID:9TkovbTo
そのうちどっかがシート出すだろう
608774RR:2008/01/26(土) 08:02:12 ID:2/Sn/kR4
で、再度カバーまだ?
609774RR:2008/01/26(土) 10:46:50 ID:9TkovbTo
白赤には赤シートだよな
610774RR:2008/01/26(土) 11:52:18 ID:0MVnnL5x
しかし売れてないな。
どーやら春に出るKのD待ちみたいよ
611774RR:2008/01/26(土) 12:01:24 ID:8sRJFEat
それはないw
612774RR:2008/01/26(土) 13:00:22 ID:2/Sn/kR4
WRより重たくて26馬力のDを待つメリットはあるのか?
WRと同等以上の性能にするのだって10万では到底収まらないだろ。
613774RR:2008/01/26(土) 13:26:17 ID:2/aFglPx
普通に売れてるよWR
614774RR:2008/01/26(土) 15:25:04 ID:+K5RHg0Y
KTMよりパーツの入荷が速そう、ディーラーたくさん。だいぶ安い。
オフ車はブン投げてナンボなのでこれ買います。
615774RR:2008/01/26(土) 16:49:20 ID:WBdkhe8R
新型のDが、どの程度進化しているか見極めてから、購入するかどうか決めようと考えている奴もいるって事だろ。

購入に際して、値段と性能を天秤に掛けるという事は普通だしな。
616774RR:2008/01/26(土) 17:00:17 ID:+G9kIGQO
でもここまでの規制対応車でエンジンそのままでキャブをFIに置き換えただけの奴で性能アップもしくは維持出来てるのは無いような。
617774RR:2008/01/26(土) 17:18:42 ID:XNInuUMh
XR230がキャブのまま(FTRと一緒)で出るけど、
バイク屋で聞いたら、オフが48万、モタードは50万超えだって…

空冷で、キャブで、16PSで、50万だもんなぁ、
そんな時代なら、WRの70万も高くはないな
618774RR:2008/01/26(土) 17:25:01 ID:wYGx/L2L
そんなに高くなるのか!
ホンダはもうXR250、規制通さないつもりかなぁ?
619774RR:2008/01/26(土) 17:41:32 ID:S4Ur7Se8
あぁ、宗一郎が生きていたら…
620774RR:2008/01/26(土) 17:41:54 ID:Jqc/nrbv
時代はスクだね。
621774RR:2008/01/26(土) 18:17:10 ID:Zbbu5UqN
>>619
「そんな需要のないモン作るんじゃねえ!」って怒られるよ。
622774RR:2008/01/26(土) 18:18:15 ID:Zbbu5UqN
つか、おまえら本田宗一郎を自分に都合のいいように解釈しすぎw
623774RR:2008/01/26(土) 18:23:29 ID:WBdkhe8R
リードは水冷110ccエンジンで復活だそうだ。









完全にスクーターしかやる気が無いんだなw
624774RR:2008/01/26(土) 19:10:35 ID:a7GAK6ew
619はのび太
625774RR:2008/01/26(土) 21:17:21 ID:/PiifnnV
CBR250RRは、MAX1万9000回転まで回転するんだから
すげーよね。
626774RR:2008/01/26(土) 21:37:00 ID:/PiifnnV
つかすげー走れるじゃんWR250R。
http://jp.youtube.com/watch?v=J9fQeURaf3I&feature=related
627774RR:2008/01/26(土) 21:59:50 ID:+Ui7oDcx
>>615
新型のDってインジェクションってコスト優先のディスチャージ式だしなぁ…

>>623
だそうだ…っていつの話だよ
628sage:2008/01/27(日) 00:57:17 ID:mKmb0Gfg
Rは低速トルクがなくて車重が重いから、砂地でいいダイエットマシンになるね。
オススメ!
629774RR:2008/01/27(日) 01:08:32 ID:LUt/m22s
>>625
19000回転で40PSだと10000回転で20PS以下だろう。
街乗り6000回転だと10PS程度と予想。
630774RR:2008/01/27(日) 01:14:35 ID:LUt/m22s
>>628
Rは低速トルクも十分にあって装備重量は他社250と比べても最軽量。
CRM君、そのネタもう飽きたよ。
631774RR:2008/01/27(日) 01:34:39 ID:d9tnQzNc
>>629
おいおい、勝手にスペックかえるなよww
632774RR:2008/01/27(日) 02:41:32 ID:VTrQRdks
>>629
街乗りが6,000回転って決め付けるとはまるでCRM君みたいw
633774RR:2008/01/27(日) 03:06:09 ID:uaHYfGBR
最高回転が高いエンジンはおのずと低回転はPSが低くなる。
しかし
そのPSが低くて遅いだろうとの予測は車重の重い車で想像されている。
1tちかい車体ならそりゃ影響はでるだろう。
しかし
たかだか100〜130位の車体が加速するのに40PS全開を瞬時に
出す必要は無い。
原付は5PS程度だが加速はする。坂も登る。
たかだか10psと思うのは
「最高馬力が10psまで」の車体と
「10psから回転に合わせて馬力が上がっていく車両」を
混同してるから「非力」だと想像するんだろう。
馬力が低ければスタックも出られないと思うなら
ストリートマジックにオフタイヤを履かせて
スタックを出られるかどうかやってみたらいい。
634774RR:2008/01/27(日) 03:09:37 ID:uaHYfGBR
スタックを出られるかどうかは
回転数やトルクじゃない。
「タイヤが空転する泥もしくはどんどん沈む泥」だから
出れないだけだ。
50ccから80ccで出れないスタックなんぞ
650ccでも出られない。
635774RR:2008/01/27(日) 05:27:33 ID:KabpBDG9
もう売ったけど、CRMは182cm85kgの俺が一番前に座ったままアクション無しのアクセルのみで、
3速までフロントが浮いてた。
懐かしいな〜
636774RR:2008/01/27(日) 05:49:05 ID:AaUcB/x2
浮いてない!
サスが伸びただけ
637774RR:2008/01/27(日) 14:56:37 ID:GJVpszCx
RMX(SJ14)からの乗り換えを考えています。
WR250Rで性能は満足はできると思うのですが、下取り5万がなんとも…
二台は無理だし、悩ましいです。
638774RR:2008/01/27(日) 15:06:58 ID:uaHYfGBR
>>637
ヤフオクに出せば10マン位行くんじゃないかな?
下取りするよりいいかもよ。
639774RR:2008/01/27(日) 15:53:29 ID:GJVpszCx
いままで手間暇かけたマシンが5万っていわれると、引いてしまいました。
まあ実際そんなもんなんでしょうけど。
640774RR:2008/01/27(日) 17:47:24 ID:W/CEzd3u
俺WR250F乗っててWRR試乗したら帰りにYSPの人に
下取り2−30万は堅いですから
とか言われたけどおかしくない?

キックオンリーで走行距離も6000kmとか越えてるし
500kmでオイル交換してるぐらい。
腰上なんて開けたことない。
自走の移動も結構多いからコースとかダートで6000kmじゃないけど、
それにしてもWRR購入前提ならそこまでやってくれるんかと
ちょっと流れそうになってしまった・・・

週末に遊びで乗るから見栄張って
乗りにくいレーサー乗る必要ないんだけどさ
641774RR:2008/01/27(日) 19:51:54 ID:uaHYfGBR
>>640
WR250Fのナンバー取得に乗ってるのだろうか?
自走の移動も結構長いってあるけど
コースで乗りまくるのが前提ならWRFの方が
目的にはあってるような気がするが?
642774RR:2008/01/27(日) 19:53:04 ID:/ZCUorov
軽トラ買えば更に幸せになれるお
643774RR:2008/01/27(日) 20:12:39 ID:/KLt3AuU
>>640
>下取り2−30万
その店は下取り後6年落ちのレーサーを
いったいいくらで売るつもりなんだ。
644774RR:2008/01/27(日) 20:44:58 ID:1i9fdam6
>>640
外装総とっかえ+17インチ化で40〜50万にはなるからじゃね?
意外と安くならないよ、公道仕様WR-Fは。

まあ現実的にはずっとレブ当てて走ってる人じゃない限りは早々不具合は出無いでしょ。
ただ、それで2万とか3万km保証出来るかっていうとおそらく持たないだろうってだけで。
645774RR:2008/01/27(日) 20:59:05 ID:qh5ZCVJe
YSPで05年セロー、走行2700kmが下取り30万で
流されて契約してしまった俺だが
WR250Fって走行6000km程度でもそんなに下取り下がっちゃうのかって逆に驚いてしまった。
6000kmってかなり乗ってないイメージだけどレーサーだと過走行扱いになっちゃうのか。

試乗したら買っちゃいそうだから判子持ってかなかったんだが
「判子は後でいいよ、注文入れるのには関係ないから」
の一言で余裕で陥落する俺の意志の弱さは異常。
646774RR:2008/01/27(日) 21:25:09 ID:KakeElXk
6年落ちってのは書いてないと思うが。。。。
647774RR:2008/01/27(日) 21:27:59 ID:xuULA08V
今日Rに実際にまたがってみたが本当にシート高い
身長172cmだがつま先がつくかすら微妙

一方Xの方はちゃんと足が着く


Rが遊びじゃないことを思い知らされた
648774RR:2008/01/27(日) 21:31:10 ID:/KLt3AuU
>>646
キックオンリーと書いてあるから、’02以前だろ?
649774RR:2008/01/27(日) 21:32:20 ID:ch3bMZhs
>>646
>>640
>キックオンリー
650774RR:2008/01/27(日) 22:08:29 ID:MXatTL0M
>>647
シート高が高いのが本格オフなのか?w
651774RR:2008/01/27(日) 22:46:28 ID:qpngsydN
俺の足ではXR250も爪先すら届かない

つまり俺の足にかかればXR250すらも本格レーサーという事に成り
個人的にドチクショウって感じです
652640:2008/01/27(日) 22:49:27 ID:W/CEzd3u
そうそうキックオンリーなので01だったか02だったモデルです。
何故かキックアームが降りるとステップの根元にカチンと当たるので
毎回始動するごとに肉薄になっていきます。
競技用に文句言えないですけど。

>>641
比率でいうとコース重視というわけでなく
林道の割合が高いもんで、
気楽に往復2−300kmの林道ツーに行きたくなるんです。

>>645
シート高あるしキックのみだと嫌になって速攻で売る人多かったんですかね。
キックのみは結構叩かれる方なんですけどね。

似た車種とはいえスレ違いすんませんでした
653774RR:2008/01/27(日) 23:58:00 ID:gKEzXYv3
R跨ったら両踵が着地した俺は・・・
654774RR:2008/01/28(月) 00:23:32 ID:cu2JxCRl
超ピザ?
655774RR:2008/01/28(月) 00:25:09 ID:2DFCtdUb
>>653
超ピザなのか巨神兵なのか?
656774RR:2008/01/28(月) 00:26:17 ID:wWMaMgQk
>>653
薙ぎ払え!!
657774RR:2008/01/28(月) 04:30:16 ID:m+cau3mS
ん?165p85sウエスト98のチョイポチャですが何か?
658774RR:2008/01/28(月) 07:23:29 ID:YlJEp+ZF
ヤマハの心意気に惚れたら買うしかない。
659774RR:2008/01/28(月) 07:25:03 ID:HS6oLL0F
プリロード抜きまくりの悪寒
660774RR:2008/01/28(月) 08:28:58 ID:HO4RcF8v
>>657はチョイポチャじゃなくてデブ。自覚した方が良いと思います。
661774RR:2008/01/28(月) 09:20:47 ID:N4hux8+Q

優しい偽りよりも、残酷な真実を-リルケ-。
662774RR:2008/01/28(月) 10:19:34 ID:jBw8S6F7
チョイポチャって聞いて会ったらチョウデブなんてのはありがちな事さ。
663774RR:2008/01/28(月) 13:05:04 ID:OK8RRyEq
若干サバを読んでいることも考慮すると、
装備重量は軽く90Kを超えると思われるので、
既にノーマルスプリングではセッティング出ないぞ
664657:2008/01/28(月) 16:17:22 ID:rry/DBze
657と混同されてるみたいだけど別人なw
着地って書いたのは膝がまっすぐだったから。
オフ車に跨ったの初めてだったから、膝曲がらない事に感動w

182cm67kgの♂でした。巨神兵は参考にしてくれ
665774RR:2008/01/28(月) 16:20:18 ID:m+cau3mS
90でセッテング出ない?( ̄○ ̄;)
…二人乗り
666774RR:2008/01/28(月) 17:02:01 ID:BcfN3+lR
二人乗りで「オフの」サスセッティング出すバカがどこにいるのかと(ry
667653:2008/01/28(月) 17:21:41 ID:rry/DBze
ミスった…>>664が俺だ

タンデマー…シート高的に乗れるのか?
668774RR:2008/01/28(月) 18:50:47 ID:FCN5byHn
>>645
レーサーは年式差のよる値下がりは勿論だが、現車の程度がやっぱり一番の要素。手がかからないWR-Fとはいっても6000Kmじゃ競技用にはもう終わってる。
OH代が相当かさむし、かけたところで新型より良くなるわけでもないので競技車としては売りにくい。344のいうように付加価値つけて公道で走る人向けに売るしかない
669774RR:2008/01/28(月) 19:57:25 ID:PbthQ/Qa
スミマセン
ちょっとお聞きしたいんですがストロボって何歳ぐらいの方がトキメクんですかね
当方28でぴんとこないんです
また若者から見てどうですか?
670774RR:2008/01/28(月) 20:23:08 ID:mM+GEEd+
>>669
閃光電球使ったストロボにトキメキます
当方25


WR関係ないな
671774RR:2008/01/28(月) 23:23:25 ID:5p4c93Fq
>>664
薙ぎ払え!!

今日初めてリアルで公道走ってるX見たけど、
意外とチッチャく見えるのな
672774RR:2008/01/29(火) 00:38:25 ID:uCmCNsz3
>>669
赤白のストロボカラーの事かな? そうなら30代後半から40代じゃないかな。
YSP限定の黄色のUSカラーにしても80年代のワークスカラーの復刻版だから、当時を知らなきゃ無理もないと思う。
オサーン狙い撃ちの感があるけど、単車乗りの平均年齢が40代な事実からしてヤマハの今のやり方は多分正解w
673774RR:2008/01/29(火) 00:53:04 ID:ffA+u1Ap
なんか相当売れてるよね
毎日のように目撃するようになった

ウチのガレージで。
674774RR:2008/01/29(火) 01:50:22 ID:aJJoAseH
>>673
買ったのか・・・・
675774RR:2008/01/29(火) 01:53:07 ID:MFyQvkpM
DRZ&WR比較
│          |  レーサー  |   トレール  | スーパーモト  .|
├─────┼─────┼─────┼──────┤
|. DRZ 400 .| DRZ400E  .| . DRZ400S  | DRZ400SM  |
|. WR 250   |  な し   |  WR250R .|  WR250X   .|

         価格  重量   出力 フォーク径 Fストローク Rストローク ラジエーター
────────────────────────────────────────
DRZ400E  \669,900 119kg  49PS  49mm   290mm  295mm   デュアル
DRZ400S  \690,900 130kg  40PS  49mm   288mm  290mm   デュアル
DRZ400SM \735,000 133kg  40PS  47mm   260mm  276mm   デュアル
────────────────────────────────────────
WR250X   \732,900 125kg  31PS   46mm   270mm  265mm シングル+ダミーシュラウド
WR250R   \701,400 123kg  31PS   46mm   270mm  270mm シングル+ダミーシュラウド

DRZ400E  http://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400e/
DRZ400S  http://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400s/
DRZ400SM http://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400sm/

WR250X   http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/wr250x/
WR250R   http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/wr250r/
676774RR:2008/01/29(火) 03:34:26 ID:yJA9XEVr
>>675
よ!久しぶり!!
生きてたか厨房!!
677774RR:2008/01/29(火) 09:05:19 ID:GU9Knlcd
何を言ってもボロが出るからとうとう数値をコピペするしか無いと。
随分、追い詰められたもんだな。
678774RR:2008/01/29(火) 09:23:28 ID:KnQXdgLk
昨日、某峠でドジェベにボロ負けしました

すいません
679774RR:2008/01/29(火) 09:42:27 ID:UMw/IGPb
250?
200?
125?
680774RR:2008/01/29(火) 10:20:34 ID:MGIhmGC+
>>673
ああ、ほんとよく見るようになったよ
うちの車庫で
681774RR:2008/01/29(火) 10:26:22 ID:8slDjpUW
今月号のMBで月間5000台売ろうと思ってます、って言ってたけど、
数ヶ月くらいホントにそれくらい売れたら、HとかKも本気出すかな?
682774RR:2008/01/29(火) 10:39:44 ID:MsE6Jwhh
>>681
ヤマハのリリースでは

WR250R:販売計画3,000台(年間、国内)
WR250X:販売計画2,000台(年間、国内)

ってなってるけど、月間て世界での話か? MB読んでないからわかんないけど
683774RR:2008/01/29(火) 11:02:22 ID:8slDjpUW
>>682
ゲゲッ、公式ではそんな数字なんだw

座談会形式で'95のXRとか引き合いに出してたんで、てっきり月間国内販売だと思ってたけど、
勝手に脳内変換したかなw?

家に帰ったら確かめてみるわ
684774RR:2008/01/29(火) 11:32:10 ID:TOfYpBA0
我が県には日本の人口の約1/100が住んでいる。
単純にいくと両車合わせて50台/年、すなわち毎週一台くらいずつ
売れていくちう計算か、、、そんなに売れなさそう、、、
ま、各県事情は違うだろうけど。
685774RR:2008/01/29(火) 11:32:11 ID:KnQXdgLk
>>679
GPS付いてた。250だと思います

正直言うとHのC・KのD・SのDにも…すいませんでした。
686774RR:2008/01/29(火) 11:32:58 ID:kZm/GM9O
'95のXRはバハ含めたシリーズ合計で年間8000台の計画。月間5000台なんて単車ブームの80年代でも無理じゃね?
当時の2ストレプリカでも年間20000台。オフ車はもっと少かった筈だし。
687774RR:2008/01/29(火) 12:17:07 ID:8HY///9O
いま250でいちばん売れてるフォルツァですら月間1000台、いちばん売れてるオフ車
セローで250台くらいしか売れてないんだが。
688774RR:2008/01/29(火) 12:55:00 ID:70WqJlYJ
オーバークルー対策しなくても雪中行軍できるんで
個人的に大満足です。
689774RR:2008/01/29(火) 14:03:43 ID:yJA9XEVr
>>688
夏ヤバくね?
690774RR:2008/01/29(火) 15:17:58 ID:70WqJlYJ
高低差があるところでもFIが補正してくれるので大満足です
個人的にセッティングしなくても乗れるので超大満足です
691774RR:2008/01/29(火) 22:35:23 ID:qv04ax9J
1台見かけたら、30台はいると思え!
692774RR:2008/01/29(火) 22:40:48 ID:C2a1x8Ti
ゴキブリかよw
しかし街中じゃ2stオフ見ないねぇ。山行くとまだ多いけど。
693681:2008/01/29(火) 23:04:15 ID:GfFtFo+X
今MB見てみたら、年間5000台だったw

過去売れたオフ車も書いてあって

'90セロ 9506台
'91XLR 8078台
'91DT 7580台
'89KDX 7411台
'94TT 7276台

ヤマハやるなぁ

最近だと、
'05DR-Z400SM 1660台
要車検なのに、ソコソコ、売れてるんだね
694774RR:2008/01/29(火) 23:11:11 ID:GfFtFo+X
連投スマン

こんなのも出てたんだな
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2007-12/wr250/index.html

オマイラ知ってた?
695774RR:2008/01/29(火) 23:29:38 ID:27oY3eJv
恐ろしいほど既出
696774RR:2008/01/29(火) 23:31:18 ID:NEt+U2Nb
>>694
そーいう話は聞いたことある。ってか一ヶ月で少なくとも837台は売れたんだな…なにげに売れ行き好調じゃね?
697774RR:2008/01/29(火) 23:42:29 ID:qK70du0z
サブコン出たね。
http://wr250x.hamazo.tv/e954145.html
698774RR:2008/01/30(水) 13:15:17 ID:kOxyRNVA
ここの住民が嫌いだからXT買いました
699774RR:2008/01/30(水) 13:57:50 ID:MTsy3MTK
│          |  レーサー  |   トレール  | スーパーモト  .|
├─────┼─────┼─────┼──────┤
|. WR 250   |  な し   |  WR250R .|  WR250X   .|
|. DRZ 400 .| DRZ400E  .| . DRZ400S  | DRZ400SM  |

         価格  重量   出力 フォーク径 Fストローク Rストローク ラジエーター
────────────────────────────────────────
WR250X   \732,900 125kg  31PS   46mm   270mm  265mm シングル+ダミーシュラウド
WR250R   \701,400 123kg  31PS   46mm   270mm  270mm シングル+ダミーシュラウド
────────────────────────────────────────
DRZ400SM \735,000 133kg  40PS  47mm   260mm  276mm    デュアル
DRZ400S  \690,900 130kg  40PS  49mm   288mm  290mm    デュアル
DRZ400E .  \669,900 119kg  49PS  49mm   290mm  295mm    デュアル
700774RR:2008/01/30(水) 14:51:23 ID:/VYF3L93
>>697
ヤマハに電話して聞いたら、サブコン使ってセッティング変更した場合には
メーカー保証対象外になるってさ。
これって、データ変更した履歴とかバイクのメモリーに残るのかな?
701774RR:2008/01/31(木) 01:45:39 ID:grqcdz2K
履歴の件はわからんけど、当然だろうな。燃調弄ったもんの保証なんか出来るわけないよ。
702774RR:2008/01/31(木) 01:52:02 ID:8GmFux4q
2stじゃあるまいし…壊れるのか?
703774RR:2008/01/31(木) 03:00:02 ID:+3X8BjUD
無知無学な奴が弄れば当然壊れる可能性は高い。
改造は自己責任だからな?
704774RR:2008/01/31(木) 08:23:56 ID:ESkrmCS/
>>698
おまいの世界は2ちゃんだけなのか w

で、どうだい? 脳内XTの乗り心地は?
705698:2008/01/31(木) 09:22:24 ID:aW696qiF
チッ‥小魚しか釣れなかったか…
706774RR:2008/01/31(木) 09:30:11 ID:VW3slhSU
WRXとXTXに試乗して来た俺が通ります。
二者は見た目は似ているけど、走らせてみるとまるで別のジャンルだね。
軽快なWRXと少し鈍いXTX。
直線加速はXTXのがさすがに速いけど、クリクリと曲がるとなるとWRXのが楽で楽しい。
707774RR:2008/01/31(木) 13:55:52 ID:grqcdz2K
>>702
2stだけが燃調不良で壊れるわけじゃないよ。
697のはサブコンだから調節代は小さいが、点火まで含めた燃焼が設定が変わるのだから致命的な不具合が出る場合も勿論ある。
メーカーは時間や金かけてテストした上で保証するわけで、怪しい改造して保証しろってのは無理だろ。何にしても改造は自己責任だね。
708774RR:2008/01/31(木) 16:27:08 ID:Vns7SNPi
702は電子レンジでネコ乾かすタイプ
709774RR:2008/01/31(木) 18:16:22 ID:znhobLzm
>>706
エッ!XTXの方が速いの!?
710774RR:2008/01/31(木) 18:23:57 ID:8GmFux4q
>>709
めらん
711774RR:2008/01/31(木) 21:12:24 ID:ESkrmCS/
>>706
でも全体的に中途半端感が漂うな。<XT660X
ああいうのが欧州ツーリングにはいいんだろうけど…
712774RR:2008/01/31(木) 22:04:20 ID:VW3slhSU
>>711

確かに日本人には合わないかもね、XTXは。 デカすぎ。
ハンドルもかなり遠かった。
こんなのをブリンブリンと軽快に転がらせられるのはガタイが良くないと無理だ。

WRXは日本人も十分フィットするもんね。足付きは軽さでカバー。
713774RR:2008/02/01(金) 10:55:34 ID:Ih8wk7Jt
gooバイク見ると、発売間もないのに、新車価格の最安店で56万円とか、やけに安いのが気になる。
実は人気薄だったりするのかな? 今、新車で07のKLX250買おうと思ってたけど、WR250Rの前評
よかったので、チト気になってた。でも70万は高いと思ってたのだが、諸費用別としても56万なら
KLX250と殆ど変わらないし、おおいに悩んでる。

今後10年は乗るつもりだけど、KLX250は08でモデルチェンジするし、果たしてどちらの選択が
よいのだろう。WRは初期モデルだから、マイナートラブルも今後出てくる気がするしな。
悩むぜ!
714774RR:2008/02/01(金) 11:10:17 ID:rh1KFG2z
悩む必要ないだろ?
WRにしときなよ!オーナーの俺が言うから間違いない!
715713:2008/02/01(金) 11:25:13 ID:Ih8wk7Jt
>>714
>悩む必要ないだろ?
本当にオーナーだとしたら、その理由とは何ですか?

あと、コミコミいくらでした?
716774RR:2008/02/01(金) 11:56:10 ID:+CSAmYKQ
割り込みでスマンが、WR250Xで
ミクミクで76万マソ

値引きなしは売れない田舎の宿命か〜 
トホホ・・・ orz
717774RR:2008/02/01(金) 12:17:44 ID:zIBm4BV6
おれはコミコミ75だたーよ(´ω`)
自賠責三年、盗難保険、メット(V-クロス3)とバイクカバー付き

まー、乗って決めればいーんぢゃね?
718774RR:2008/02/01(金) 12:24:26 ID:QJawLwqe
俺は
盗難保険1年、自賠責2年で73万だったお

値引できないからオイル交換3回無料で許して言われた
719774RR:2008/02/01(金) 13:03:31 ID:x/X+3DtZ
盗難保険ていくらくらいすんの?
720774RR:2008/02/01(金) 15:30:32 ID:8mN2kN4S
1年掛け捨てで車両価格の5%くらいだっけなあ?
721774RR:2008/02/01(金) 16:14:32 ID:pweLfXs1
>>713

KLX250SRの登場は'93年。基本設計はそこから殆ど変わっていない。
エンジンに関して言えばセルは付いたが排ガス対策等で穏やかに
なってしまった。

おおざっぱに言えば
これから10年乗るとすると2018年、あなたは25年前の設計思想の
バイクに乗っていることになる。
722774RR:2008/02/01(金) 17:31:59 ID:yL+I6Rof
俺は盗難付けて79万
インターカラーだから値引き無しだった
オプション3万円分付いたから良しと自分に言い聞かせてる
723774RR:2008/02/01(金) 17:51:27 ID:3bIHOfse
>>721
今から25年前っーと1983年か。
この当時の設計思想のバイクだと…900忍者とかVF1000とかか?
進化を続けてる今時リッターSSと比べると……
724774RR:2008/02/01(金) 18:34:19 ID:2a9/ZuEV
>>713
多分そういう店は諸費用でぼったくるんじゃね?
車体だけじゃ売ってくれないとか。
725774RR:2008/02/01(金) 19:26:04 ID:BXXG3X0I
おまえらRかXくらい書け
いや ほんとお願いします
726774RR:2008/02/01(金) 19:42:32 ID:7PNJUM4X
>>715
コミコミ70万でした!いい所は加速、巡航速度、サスの限界の高さかな。
悪いところは足つきくらい。
727717:2008/02/01(金) 19:46:42 ID:zIBm4BV6
すまんな。
おれはRだぉ(´ω`)

諸費用はほぼ法定費用だたーよ
値引き代わりにメットとカバーをサービスしてくれたみたひ




ってか値段気にしてなかったからあんま覚えて茄子w
ォマィ等値段なんか気にせず買ってしまえ
ホントに楽しいバイクだぉ
728774RR:2008/02/01(金) 19:50:29 ID:EZey2E74
高速ツーリングも楽しめますか? R
729774RR:2008/02/01(金) 19:51:46 ID:BXXG3X0I
>>717
早速ありがトン
まもなく買うよ
保険てヤマハっすか?
俺も入ろうかなぁ…
730774RR:2008/02/01(金) 19:55:36 ID:7PNJUM4X
高速域でもぶれないし結構スピード出ると思う。
俺は120`しか出してないけどまだまだいけそうだった。
731717:2008/02/01(金) 20:01:24 ID:zIBm4BV6
高速もまったく不満茄子。
150は出るし、下りになれば155以上出るぉ(´ω`)
さすがに4発や大排気量車に比べれば話にならんけど
250単気なら充分過ぎ


スマヌ。
ホントなんも気にせず買ったからw
ヤマハのだか保険会社だかワカランwww
732774RR:2008/02/01(金) 20:01:42 ID:fDFWRMXU
SPEED HIGH CREW レプリカバイククルー 本拠: 練馬? 特技: 腕をつっぱること

人様の車に鞄ぶつけて笑ってるDQN集団 http://jp.youtube.com/user/speedhigh007

■プロモーションビデオw ttp://jp.youtube.com/watch?v=2MrS8PDK3x8
■Uターン練習 ttp://jp.youtube.com/watch?v=gVnLfdLwdZs
■超絶すり抜け ttp://jp.youtube.com/watch?v=3ZzLqnAXlVg
■バーンアウトからロケットスタート ttp://jp.youtube.com/watch?v=OZFLAF8iHw8
■すべての技を出し切るライディング ttp://jp.youtube.com/watch?v=jyG64kOf9Fk
■70キロジーザス失敗 ttp://jp.youtube.com/watch?v=z8IQwbW95Ro
■お台場で練習 その1: ストッピーに挑戦 ttp://jp.youtube.com/watch?v=H1CF_mH28JU
■お台場で練習 その2: ウィリー ttp://jp.youtube.com/watch?v=7HbJWxrq9K0
■お台場で練習 その3: パトカーに追われウィリーで逃げる ttp://jp.youtube.com/watch?v=oVAwk8WDOfU
■初めてのシブヤ ttp://jp.youtube.com/watch?v=X48xU-M-tZg
■第一弾MOVIE!!! (以上の映像をまとめた第一弾MOVIE!!! DVD製作予定!!!) ttp://jp.youtube.com/watch?v=OwjXqXGdtY0

ミラー@ニコ動
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/4804925

SPEED HIGH CREW@mixi
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1194249
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2361592
733774RR:2008/02/01(金) 20:24:26 ID:BXXG3X0I
>>717 あんた漢だね

俺は3ヶ月くらい泥ハネを気にする乙女のようになりそうです
それを過ぎると、泥だらけの姿にうっとりするわけです
更にそれを過ぎると、「スマン先に行っててくれ」と落とすわけです

あぁ楽しみだなぁ
734717:2008/02/01(金) 20:35:08 ID:zIBm4BV6
>>733

既にボロボロですが何か?w
もうコケてもなんも思いませんヽ(´▽`)/
オフ車は投げてナンボ(ヘタなだけですが)
735774RR:2008/02/01(金) 22:45:56 ID:zu8/Oxmk
田舎の個人店で
Xの黒、値引き6万
ワイズギアのショートレバーL,R、ショートスクリーン
アクティブのレブテンプメーター(センサー、ブラケット込)
自賠責2年で770415円だった

明日納車でwktk
736774RR:2008/02/01(金) 22:53:12 ID:Jx+Y33ra
>>735
ごって羨ましいやん。
俺なんて別車両定価で赤男爵で購入。
オプションは全て別途購入。

メーターいいな。
走行前に新車から取り付けごって羨ましい。
737774RR:2008/02/01(金) 22:54:38 ID:Jx+Y33ra
>>735
ごって羨ましいやん。
俺なんて別車両定価で赤男爵で購入。
オプションは全て別途購入。

メーターいいな。
走行前に新車から取り付けごって羨ましい。
738774RR:2008/02/01(金) 22:56:45 ID:Jx+Y33ra
連投ごめん
739774RR:2008/02/02(土) 00:06:02 ID:o+BrlpRo
WRとランッアどっちが優れてますかね?
あとセローとWR?
カッコ良さはダントツWRなのですが実際の性能はどーですか?
オーナー様教えて!!
740774RR:2008/02/02(土) 00:29:46 ID:wOUjfAVW
ランツァ?んな時代遅れと比べんなボケ!


おまえら〜、もうすぐ来るDの逆襲にガクガクブルブル((+д+))なんだろ(大笑)
ハイスペック低価格で来るから覚悟しとけよ〜(。д゜)
何も考えずWR買ったバカ涙目ぇ〜(鬱)
741774RR:2008/02/02(土) 00:37:42 ID:UjGmkVyb
>>728
高速メインにするならXのほうがいいよ。
これスピード出ることは出るけどオフタイヤだから無茶出来ないし
ブレーキがオフ想定してるから若干制動力弱め。

自分は林道ツー用にと思って買ったけど「オンロードも楽しいじゃん!」て感じ
タイヤをオンロード寄りのにしてブレーキ強化したら峠とか楽しいかも・・・。
いや、むしろXにしておけば良かったとチョット後悔。
742774RR:2008/02/02(土) 00:46:31 ID:Z7XZPTGc
DってDトラのこと???あれウンコだよね
743774RR:2008/02/02(土) 00:55:55 ID:OE+k5+yR
ランツァのエンジンをWR-Rに移植したら…


あ、いや、夢は寝てみるとしよう…
744774RR:2008/02/02(土) 02:23:36 ID:4nzdTk/P
DっていったらDJEBELに決まってるだろ!!
745774RR:2008/02/02(土) 02:25:05 ID:OE+k5+yR
>>744
どっちのだ!!
746774RR:2008/02/02(土) 07:51:27 ID:yG0XXEdN
200
747774RR:2008/02/02(土) 09:34:47 ID:2xhg/csN
うっぽうっぽ最強 うっぽうっぽ最強!
今週もきましたきました、泥帝で!
きゃっほきゃっほ! 神様ありがとう、今日も3XPで走れます。
なぜ美しい。 地球は丸いって嘘なんだぜ、ってくらい美しい・・

雪中林道にハイスピードコース。 その饅頭よこせ。

次はおれが追う番だ。
スローモーションになった瞬間、サイレントシネマのようさ!
あのカーブは上手く曲がれるかな・・
バンクで思いっきりマシンが傾いたとき。
ばっくれた約束を思い出すだろう。
遠回りだけど俺たちゃバイクに乗るぜ!

あ、明日は雨かな・・
748774RR:2008/02/02(土) 14:32:18 ID:gsAi6DiT
ISDE仕様のWR250R試乗した奴、インプレ頼むよ。
749774RR:2008/02/02(土) 18:37:32 ID:ZoMzqVXW
300Km/h出たぜ
750774RR:2008/02/02(土) 19:25:26 ID:OjviUpro
WRは250/400だせばよかったのではと思うが?
751774RR:2008/02/02(土) 21:01:49 ID:GwS6tznL
ぜいたく言うのもいいかげんにしろ
752774RR:2008/02/02(土) 21:12:37 ID:ZJJX/JY7
バーロー
400なんて中途半端いらね、450にしろ
その方が世界的に売れて単価下げられる
753774RR:2008/02/02(土) 22:14:13 ID:pO640hGa
250ですら発売されたのは奇跡だったのに。。。。
754774RR:2008/02/03(日) 02:56:10 ID:zE7/kssQ
スレに勢いが無くなったな(笑)
現物のヘッポコさに気付いてDスレに来てるし(笑)

次スレは不要だね
755774RR:2008/02/03(日) 03:12:16 ID:KQrByUuQ
カスタムした人の話は?
756774RR:2008/02/03(日) 03:50:29 ID:WL/3bT40
ちょおおお
春になったら買う予定だから無くなると困る
757774RR:2008/02/03(日) 10:24:27 ID:tqQUZ56A
カスタムしようにもパーツが出てないしなあ(´ω`)
RC甲子園は買う奴いなさそうだしw
758774RR:2008/02/03(日) 11:01:13 ID:leJOusE8
俺はレバー、ブッシュガード?ハンドル、ミラーくらい。あとガソリンタンクのふたを鍵使わなくても開く仕様。
スタンドのセンサー外し。
スプロケ変えてみようかな?
759774RR:2008/02/03(日) 11:41:34 ID:I81EDmKF
>>754
さあねえ、人口無能スクリプトの定期投稿が無ければ他車のスレと同じぐらいの勢いだと思いますが。

不要かどうか決めるのは少なくともお前じゃない。
そんなコトいったらエンデューロスレのほうがよっぽど(ry
760774RR:2008/02/03(日) 13:59:17 ID:TeqWgxKe
RC甲子園って名前が悪いな。なんか、400のゼファーやペケジェーの直管作ってそうな感じ
761774RR:2008/02/03(日) 13:59:50 ID:l63OHAyp
>>760
ピザがレスるなよデブwさっさと
 漏 れ の I D の 数 だ け 腹 筋 し ろ
っつーのメタボw因みに漏れはもうこのスレは絶対一生見ないお(^ω^)だからどんなに頑張って反論しても無駄だwwwwwww漏れの勝ちだwリアルに腹筋してくれることを祈るwwwおっぱっぴーじゃねm9(^д^)ぅぇ〜ぃwwwwwww
762774RR:2008/02/03(日) 14:43:46 ID:5u6JL3qd
Dトラって化粧直しだけだろ?
763774RR:2008/02/03(日) 16:01:45 ID:8ZYlxN5g
足回り改良してたような気がする
764774RR:2008/02/03(日) 17:06:20 ID:zE7/kssQ
FIになるし
765774RR:2008/02/03(日) 17:26:54 ID:qWugszI6
フレームとエンジンは基本的に使い回しじゃん。安さ以外にアドバンテージなし。
766774RR:2008/02/03(日) 19:07:39 ID:s38f6iNB
安いかすらわからん
767774RR:2008/02/03(日) 21:44:49 ID:QE9ir4VF
FI化 サスペンション新設計 料金安い D虎はこれだけで売れる!
なにせアフターパーツの料は二輪車一番だからな 変に変更しない方が得策っていうもんでしょ
新しいD虎ボアアップしてお前ら抜きまくりだぜぃ
768774RR:2008/02/03(日) 21:48:19 ID:BrDOYY+1
DQNの半ヘルD虎と棲み分けできて良いかと思います
769774RR:2008/02/03(日) 22:01:51 ID:zE7/kssQ
今日雪の中、半キャップでWR乗ってる人見たけど…
770774RR:2008/02/03(日) 22:24:00 ID:8hEogtXx
雪中行軍した人がいればインプレ聞きたいんだけど
いますか?
糞マディ的な操作感覚がたまらんので、
KLXで家の周囲をまわってたよ
771774RR:2008/02/04(月) 02:13:03 ID:JpfMYm6V
>>764
[安いンジェクション]じゃないの?
772774RR:2008/02/04(月) 05:34:07 ID:TRohcG8V
>>771
全ての性能がセロー並(乗っていないのでなんとも言えないけど)な上に遥か昔のスペックをやきなおして「最新」をうたう某230よりよっぽど良いのでは?
KLXは4stハイスペックオフの先駆けでモタード(スーパーバイカーズって言ってたんですよ)の先駆け。
カワサキもそれなりに意地があると思います。
ま、それ以上にWRは凄すぎ。
773774RR:2008/02/04(月) 08:45:06 ID:7B1iNo8j
過去スレ読み返してDT200WR調べた。
欲しくなった。
774774RR:2008/02/04(月) 12:50:55 ID:p2+9XkQr
WRをローダウンして乗ってる人はいるのか?
ツン足状態で乗ってる人ばかりなんだが…
ローダウンしてもツン足状態になるくらい高いシート高なのか?
775774RR:2008/02/04(月) 14:20:01 ID:bDdij5rt
>>714
俺はギリギリまでローダウンしてる。
それで片足べったり、両足少しツンツン。
慣れたから戻そうと思ったんだけど、オフロードで
こけた事を考えると低いほうがいいと思う!
776774RR:2008/02/04(月) 14:24:56 ID:WjNdsFCL
最近免許所得して購入を検討し、この前試乗しました。
自身スペック165/55 (股下76cmぐらい)
足つき性
WR250Rノーマル両足つま先でも届かない;;
ローダウン車(3cm位ダウン)でどうにかつま先バレリーナ

WR250Xノーマルで両足親指肉吸着くぐらいでした。
初バイクにこのバイクは勿体ないですか?
777774RR:2008/02/04(月) 14:35:00 ID:/aD4yLI6
足付きなんざすぐ慣れる。欲しければ買ったらいい。
つーか、おまいら足付きばっか気にし過ぎ。
ケツずらして片足付ければ問題無いべ。
そもそも、セル付きなのになんでそこまで躊躇うかなぁ?
778774RR:2008/02/04(月) 14:38:00 ID:sfCI5MQe
転倒した後に足着きなんて関係ないだろう。転倒しないために足付きが良い方が良いというだけで。
但し、それって初心者レベルの話だよな。慣れてくれば、足着きなんか関係ないわけで。
折角のサスを足着きなんかの為にローダウンってどうなんだろう。
頑張ってツンツンなまま乗り続けた方が後々のためになると思うが。
779774RR:2008/02/04(月) 14:38:01 ID:PjzMbrY+
慣れたらべつに大丈夫だ!走り出したらあまり関係ない…街乗りは。
止まるときには尻をずらしたりとか工夫すればいいし、運悪くこけてもオフ車はなにげに壊れにくいしw

乗りたいバイクを選ぶべきだと思う。足つきであきらめるほうがよっぽどもったいない!
780774RR:2008/02/04(月) 14:40:54 ID:p2+9XkQr
3cm下がればランツァと同じシート高だな俺にも希望が見えてくる!
781774RR:2008/02/04(月) 14:49:07 ID:bDdij5rt
>>778
転倒した後跨るとき大変なんですよ。
必ずしも平地とは限らないし、足の短い俺には
低いほうが跨りやすいんです。
うまい人は関係ない話ですよね・・・
782774RR:2008/02/04(月) 14:57:57 ID:fYD1ZhxW
バランスを崩しても軽いから支えられるだろう。
783774RR:2008/02/04(月) 15:04:37 ID:KQdsV8Zv
>>781
俺自信は全く上手くない。だからこそ足着きたくなる気持ちは分かるんだけど、そこを一緒に頑張ろう。
結局、上手い人で足着き気にしてる人なんて居ないのは事実だし。
跨り方は、崩れない場所にスタンドかけて、ステップに片足かけて跨げば、どんなにシート高あっても楽勝だよ。
慣れればそれも、走りながら出来る。
784774RR:2008/02/04(月) 15:17:08 ID:p2+9XkQr
街中なら頑張ってじゃなく安心して走りたい…
上手い下手はコースや山に行った時だけでいいよ7割くらい街中だし(´・ω・`)
785sage:2008/02/04(月) 17:13:08 ID:ZXM3ezC4
Xに乗っているのですが、皆さんはどんなオイルを使用してます?
現在、700キロ走行で慣らし中ですが、4CTの―50Wを使用中。
流石に硬すぎる…
786774RR:2008/02/04(月) 17:16:58 ID:VnBbKNHu
ProStage
787774RR:2008/02/04(月) 18:48:11 ID:MFnF3QnS
疲れてくれば体の反応が遅れるのは上手い下手関係ないな。
788774RR:2008/02/04(月) 19:52:57 ID:yEuSZJOs
だから何?そこまで言うなら、足着き重視でセローでもXR230でも選べば良いじゃん。
完全に反論の為の反論になってる。このスレにおいては本末転倒だ。
789774RR:2008/02/04(月) 19:55:21 ID:cyo7KlGX
おめOFF車のスレで転倒とか言うなよ。演技でもねぇ、
790774RR:2008/02/04(月) 20:24:48 ID:W8ltYxLG
OFF車こそコケてナンボ、投げてナンボだろ?
791774RR:2008/02/04(月) 20:27:38 ID:kRrthN1a
盛り上がってまいりました(^◇^)┛

792774RR:2008/02/04(月) 20:48:45 ID:/dIOtzMt
歯が痛いので皆さん静かにして下さい
793774RR:2008/02/04(月) 20:54:11 ID:/aD4yLI6
上手い人だから足付かないという理屈はどうかと思うぞ。
下手だからシート高いの無理ってんならそれ相応のバイクに乗ればいいよ。
ずっと下手くそのままで上達もしないんだろうから、乗りたいバイクに乗れなく
ても仕方ないよな。
794774RR:2008/02/04(月) 21:08:40 ID:cyo7KlGX
無理してシート高のバイクにのれば上達すると?
795774RR:2008/02/04(月) 21:27:48 ID:/yuM5aUF
まったく見栄っ張りが多いなあ。。。
796774RR:2008/02/04(月) 21:28:15 ID:jSL1y5D6
>772
XRって書けばいいじゃん。
お前なさけない親父の精子からやり直せ。このホモや労
797774RR:2008/02/04(月) 21:49:03 ID:090+mXlA
誰かDトラと乗り比べた人いる?
良い悪いを両車述べていただけたらうれしいのですが
798774RR:2008/02/04(月) 22:08:23 ID:cyo7KlGX
まづさ、オマエがどんな載り方したいのか言ってくれないと。
799774RR:2008/02/04(月) 22:17:09 ID:YEl71vTW
>>797
俺はKLX所有でWRR試乗したけど
のりやすくて楽しかったよ
スルスル回る感じ 

まぁ俺のIMSタンクつけたKLXの航続距離には足元にも及ばんけどな。
中古出たら買うよ
800774RR:2008/02/04(月) 22:57:51 ID:090+mXlA
>>799
WRがDトラに優ってる所劣ってる所等を教えていただきたい。
801774RR:2008/02/04(月) 23:26:02 ID:2A8MUj5u
800に同意。よろしくです。
802774RR:2008/02/04(月) 23:56:12 ID:p2+9XkQr
シート高がまったく考えられてないWR250Rなんてヤマハ開発陣のオナニーみたいなものさ( ´_ゝ`)プッ
803774RR:2008/02/05(火) 00:02:17 ID:VrWhKS3Y
短足乙
804774RR:2008/02/05(火) 00:32:43 ID:zvXUMZZC
>>803
短足のくせに無理しやがってぇ!
805774RR:2008/02/05(火) 00:33:10 ID:QO3WRzYe
>>803は短足なのに無理して買った人です。
短足乙、やっぱ厚底ブーツですか?
806774RR:2008/02/05(火) 00:38:47 ID:p2pwMRn5
TECH10とWRRは良い組み合わせだなぁ
807774RR:2008/02/05(火) 00:41:51 ID:7CjVYqEb
背の高いオフ車にはちょっと小さめの人のが格好いい
808774RR:2008/02/05(火) 02:03:50 ID:BhT2Xjp4
でもこういう市販トレールって足つきも重要だよね。
オプションでも良いからサスの短い奴売って欲しいよ。
街乗りばっかのXなんて低重心の方が良いじゃん。
809774RR:2008/02/05(火) 02:48:48 ID:1gbvUQfG
背ぇ高いのをヒラヒラ乗るのが楽しいんじゃん。

足つき不安ならMTXRあたりで上げ底してもらえ。
810774RR:2008/02/05(火) 03:36:41 ID:sFOw4pmv
バイクは本気なのに、のり手が短足ヘタレじゃなぁ・・・ セローにしとけ!
811774RR:2008/02/05(火) 03:44:39 ID:c52lRNsd
>>810
かもしかなめるな。
812774RR:2008/02/05(火) 05:33:20 ID:lMBr/7Ti
国内向けは輸出用よりシート高を下げているじゃないか。
それ以上に低くくしたいなら自力でなんとかしろよな。
813774RR:2008/02/05(火) 08:33:05 ID:tCk79rIa
いや、女性ライダーで身長160cm有るかどうかって人がこれよりもはるかに重たいCB400SFやスカブ辺りに
つま先ツンツン立ちで乗ってるぐらいなんだから、ホントに好きなら慣れて受け入れられる範疇だと思うがなあ。

どっかのショップブログでも見たけど、こうと決めたら根性あるのは女性で、
逆に野郎のほうが身長180cmもあるような奴が両足べったりじゃないから
「足つきがちょっとなあ…」なんてヘタれてるってのもあながち実際に有る話なんだろうなと。
814774RR:2008/02/05(火) 09:04:08 ID:QO3WRzYe
今どき根性でバイクですか汗臭い人ですね…
815774RR:2008/02/05(火) 09:04:16 ID:mIX+CX+D
>811
セローに勝てない部分?
積載能力か!?
816774RR:2008/02/05(火) 09:54:55 ID:66rlCn+Z
舗装路での乗り味が硬すぎ。
817774RR:2008/02/05(火) 10:00:16 ID:VLSCjLhu
足つきの悪いバイクはガストン乗りで全て解決
818774RR:2008/02/05(火) 10:27:43 ID:t6YjINDu
>>817
ガストン!
ちっちゃい身体でDR-Zに跨がり砂漠をブッ飛ばしていたあの人ですね?
オリオリとかペテランセルもみんなそんな感じでした。
あれが妙にカッコ良かった。
819774RR:2008/02/05(火) 10:45:05 ID:5FS0RarK
>>814よ、氏が言いたいのは、乗りたけりゃそれなりに努力も必要だって事だろ。
それと、安心して街乗り出来ないのは己の技術不足。
自信無いのをシート高のせいにすんな。
820774RR:2008/02/05(火) 11:10:14 ID:Pec3IvKE
疲れてくりゃラクなほうがいいのは自明。
821774RR:2008/02/05(火) 11:12:46 ID:QO3WRzYe
自分に合って無いものを根性だの技術だのとほざいて無理して乗ってる>>819は滑稽だな!
822774RR:2008/02/05(火) 11:25:46 ID:vTzw+yYc
そうか、今度は攻撃の対象をシート高に求めて来たか w
足付きはKLXやDRZよりは良いと言う比較結果だったんだがな。

まあ、なんにせよ先に免許取ってから心配しろや w
823774RR:2008/02/05(火) 11:29:19 ID:QO3WRzYe
ガンガン攻めるぜぇ!
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアラシ
824774RR:2008/02/05(火) 11:52:56 ID:VLSCjLhu
>>818
そう!砂漠の小さな巨人ガストン=ライエ
あの乗り方をマスターすれば、WRのシート高なんて全然問題なくなるよ
825774RR:2008/02/05(火) 12:01:50 ID:Q8d4xYNl
真面目な足着き論議に、単なる気違いが混ざってるな。
826774RR:2008/02/05(火) 12:18:38 ID:c52lRNsd
ハードゲロに持ち込むの前提で足付き云々言ってる人は少ないのかな?
街乗りなら、足付きは確かに慣れの問題で関係ないけど。
827774RR:2008/02/05(火) 12:23:15 ID:WwxKRM8B
あのバイク足がつかないよねーあぶないよねーあーいうのに乗っちゃいけませんよ。

って後ろの車の中で言ってる予感。
バイクのイメージ悪くなるよな。
828774RR:2008/02/05(火) 12:31:36 ID:QO3WRzYe
横に並ばれたら「俺の車に倒れてくるなよ!」と思い
「なんでそんな無理するのかねぇ…」と哀れむ…
「自分に合う物選びも出来ないのかねぇ…」と嘆く
829774RR:2008/02/05(火) 12:34:58 ID:EDUnSJzI
長過ぎるジーンズを膝まで巻くってはいてるのと変わらないな!
830774RR:2008/02/05(火) 12:41:41 ID:WwxKRM8B
こーいうバイクが氾濫するとOFFバイク=腰高でとっつきにくいイメージが固定化される。
831774RR:2008/02/05(火) 12:43:35 ID:ZE/9jrrP
そもそも足つき重視してオフ車買おうってのが・・・

いやなんでもない。
832774RR:2008/02/05(火) 12:54:32 ID:QO3WRzYe
微妙にカモシカ叩きか?
833774RR:2008/02/05(火) 13:00:21 ID:VLSCjLhu
ゲロアタックではセローに分がある様な気がする
834774RR:2008/02/05(火) 14:45:38 ID:hxQwwnvi
マフラー出ないねえ

835774RR:2008/02/05(火) 15:38:41 ID:AH7mKSYP
なんだろう
ビクスクが売れる理由が分かってきたような
836774RR:2008/02/05(火) 15:42:13 ID:Wlsamykw
>>824
ライエよりヌブーのほうが全然低くない?
837774RR:2008/02/05(火) 15:46:55 ID:sFOw4pmv
250SBに乗ってる知り合いの子が「パンツが食い込むから、あんまり止まりたくない。」なんて言いながら、ケツずらして止まってた。
「ローダウンかシートのアンコ抜きすれば?」って言ったら、
「マジェでも族車でもないからっ!」なんて笑ってたよ。
838774RR:2008/02/05(火) 15:53:42 ID:5FS0RarK
>>821
俺は無理して乗ってないぞ。つーか、俺がバイク乗ってるとこ見たんかよ?
妄想しながらニヤニヤすんなカス
839774RR:2008/02/05(火) 15:59:37 ID:EDUnSJzI
>>838
またまた無理しちゃって!
840774RR:2008/02/05(火) 16:18:34 ID:5FS0RarK
>>839
いや…、もういいです。
841774RR:2008/02/05(火) 16:29:23 ID:p2pwMRn5
ケンカすんなよ!おまいらオフ車乗りなんだろ?
842774RR:2008/02/05(火) 16:53:15 ID:QO3WRzYe
人間の醜さですなぁ(´∀`)
843774RR:2008/02/05(火) 17:58:42 ID:BhT2Xjp4
だって欲しいな〜とか
乗りたいな〜と思っても
足つきだけがネックで購入見送りになってる人って
けっこう多いと思うんだよね。
かと言って足付き良い奴捜すと
動力性能低い奴ばっかだし。
だからせめてサスを交換できるとかフロントフォークの短い奴オプション
にするとかしてくれればありがたいんだが。
844774RR:2008/02/05(火) 18:02:17 ID:BhT2Xjp4
靴で言えば
ナイキのハイテクスニーカー登場と買いに行けば
30センチしか作られてなくて
26センチ以下は「コンバース」しかないという・・・
あの靴、一枚の布で包んで底にラバー張っただけだからな。
悪い訳じゃないんだがハイテクを体感してみたくもなる。
845774RR:2008/02/05(火) 18:19:25 ID:A2fRBmF0
オフ車ベースでロード専用改造のターミネーターズならともかく
あの車高も含めて「格好良いなー」なんじゃないのか?
俺はローダウンしたオフ車なんて格好悪すぎて見るのも嫌だよ。
冬の寒さも夏の暑さも押しのキツさも足つきの辛さも
色々な我慢をしてこそのオフ車乗りじゃなかろうか?
それが嫌なら楽ちん快適のオートマ四輪車乗ってれば良いんだよ。
846774RR:2008/02/05(火) 18:37:21 ID:xDkr38wF
性能と足つきの妥協点があのシート高になったのだろう。

俺のようなおじさんにすれば1990年代のトレールの足つきもWR250Rぐらいだったから、
特別WR250Rのシート高が高いとは思わないが。
847774RR:2008/02/05(火) 18:55:01 ID:aOjlQR+B
ウィリーしたら突き出したリアフェンダーが一発で逝った。
テールランプまで持ってかれるじゃないかと思ったよ。
カッコイイけどモロい。なんとなく安っぽい。
納車して3日目でフェンダーレス・・・。
848774RR:2008/02/05(火) 18:55:13 ID:Z0nP4FWv
おめーら同じOFF車乗りなんだからケンカなんかするな。
少しは頭冷やせ。


嗚呼 セロー225 最高のトレール。
セロー225に比べたらセロー250なんか糞。
セロー225に比べたらWR250Rなんかクズ
闇夜を照らすハロゲンライト カモシカマークは王者の証
アンダーガードが美しい 麗しのトレールセロー225
セロー225  セロー225 最強のオフロード
セロー225  セロー225 ダートの王者
セロー225に永久の栄光あれ
嗚呼 最高のトレール セロー225
849774RR:2008/02/05(火) 19:03:28 ID:aOjlQR+B
セローマンセー!
850774RR:2008/02/05(火) 19:03:29 ID:p2pwMRn5
ボーカロイドに歌わせてるんですか?
851774RR:2008/02/05(火) 20:30:33 ID:6amt3gXP
ミックミックにしてやんよ

852774RR:2008/02/05(火) 20:31:21 ID:aOjlQR+B
シッカシカにしてやんよ
853774RR:2008/02/05(火) 21:25:50 ID:pm430pp5
しかし、アレだな、つい数スレ前までは、「シート高やらサスストロークやら最低地上高やらが足りないんだよ!」って、叩かれてなかったっけ?w
854774RR:2008/02/05(火) 22:08:35 ID:1lmbC9DK
買った人…、「シート高やらサスストロークやら最低地上高やらが足りないんだよ!」
買わん人…  足つきがよー
855774RR:2008/02/05(火) 22:47:30 ID:Vmn3vCtz
WR-Rを買いに行って、在庫のヌセロの書類に判子押してた、俺ポルナレフ。
856774RR:2008/02/05(火) 22:48:31 ID:1lmbC9DK
余った金でシャワーでも行った?
857774RR:2008/02/05(火) 22:54:14 ID:ckyn3JIc
なんやかんや言っても

みんな気になってしょうがないんだねw
858774RR:2008/02/05(火) 22:56:09 ID:zZz97Rij
>>855
返してきなさい
859774RR:2008/02/05(火) 22:56:59 ID:p2pwMRn5
クーリングオフできるんじゃない?
860774RR:2008/02/05(火) 23:08:16 ID:1lmbC9DK
俺がもらってやるから、新しいの買ってきなさい。
861774RR:2008/02/05(火) 23:10:18 ID:YlRG4nmt
oneの白赤ストロボグラフィックの方がよっぽど純正っぽくまとまってるじゃねーか
YSPリミテッドのデザイナーはどんだけセンス無いの、と。
862774RR:2008/02/05(火) 23:21:07 ID:6amt3gXP
ストロボ自体おっさんくさい
863774RR:2008/02/06(水) 00:03:19 ID:0EOMdA9i
Xの試乗車乗ったがケツずらし無しで片足べったり
両足ならつま先はしっかりついて足つきに不安無し
輸出仕様のハイシートって買えないの?
シートは水平なほうがカッコイイと思うの俺だけ?
864774RR:2008/02/06(水) 00:06:23 ID:mAATHyml
水平が良い、青色も輸出仕様の青がいい。
865774RR:2008/02/06(水) 00:32:17 ID:AR34jPU6
866774RR:2008/02/06(水) 00:46:36 ID:wpWqxRtj
>>863
動きが感じられない野暮なスタイリングになる
867774RR:2008/02/06(水) 01:12:32 ID:Cbg/Y/d8
何でも言えばいいってモンじゃねーだろ。
モッサーやモタレーサー見て見ろ。全部水平だぞ。
お前にはあれが皆、動きが感じられない野暮に見えるのか。
868774RR:2008/02/06(水) 02:40:37 ID:hfMh7ZEV
好みによるんじゃまいか。
たしかにレースに出るようなのはハイシートだけど、
FMX系はローシートなの多いし。
漏れはシート後ろのほうがモリッてなってるやつが好き。
869774RR:2008/02/06(水) 02:48:18 ID:S5h9RkKt
レーサーにデザインする余地なんてあるわけないだろ。
870774RR:2008/02/06(水) 13:14:52 ID:do2kToBv
>>869
いや、あるだろWWW
871774RR:2008/02/06(水) 14:14:18 ID:tYdsmtJy
好みの問題と言っても、
日本自主規制仕様のエグレシートカコイイと言うのは、
短足の開き直りにしか見えません
872774RR:2008/02/06(水) 14:24:54 ID:bJP+652Z
165cmぐらいの知り合いが5分ほど試乗して、ツマサキつんつんだから諦めた、って言ってたな。

>>843
>>フロントフォークの短い奴オプション
オプション用意して、売れ行きが伸びればイイケド、
メーカーサイドとしても、コストアップを吸収できるくらい売れるか判断迷うところだろうな

昔のDRには車高調整キットがメーカー純正部品としてあったけど、
あれはやっぱり売り上げには貢献しなかっただろうか?

それとも鱸だから、そんなの関係ねぇってかw?
873774RR:2008/02/06(水) 14:32:36 ID:xjyAtt1j
ノーマルでもフロントフォークの突き出し調整とリアサスの調整で3cmは車高を下げれるってYSPで言ってたけど
そう言うことをカタログなどにも書いておけばもう少しは購入を決める人がいたのでは?
874774RR:2008/02/06(水) 14:48:18 ID:P5Ss1AhZ
出来ないメカニックもいるんで。
875774RR:2008/02/06(水) 14:48:31 ID:FiAPR04n
>>873
3cm程度じゃ…
876774RR:2008/02/06(水) 14:54:11 ID:gs928AdV
そりゃもう諦めろよ w
あとはサスストーク削るしか無いのに、5cmも10cmも削ればわざわざWRというバイクを選ぶ意味が無い。
つーか、XRもKLXも実際の足付きは大差無いのに。
877774RR:2008/02/06(水) 14:57:33 ID:xjyAtt1j
3cm下がればXR250より低いから、「おぉ!!これなら俺にもぉ!」って人が!
いないよな…( ゚Д゚)ポカーン
878774RR:2008/02/06(水) 15:08:22 ID:gs928AdV
そうだ!
トリッカーのリムとスポークを使うんだ!!
これでさらに3cmぐらい下がらないか?



見た目?
どうせ誰も人の見た目なんて気にしてない w
879774RR:2008/02/06(水) 15:16:19 ID:FiAPR04n
>>878
それだとタイヤが…
880774RR:2008/02/06(水) 15:17:30 ID:xjyAtt1j
WR250Rは見た目が良いから乗りたい!って人も多そうだからそれはチョット…
881774RR:2008/02/06(水) 15:50:13 ID:Xx6l1Z2d
そうだ!ディオの12インチホイール・・・(略
882774RR:2008/02/06(水) 15:51:30 ID:Xx6l1Z2d
みなさん喜んで下さいディオは10インチだったのでもっと足つきが・・

真面目な話WRまたがるだけでもしてみたいな
レッドバロンとかまたがるだけならオーケーなのかなぁ
883774RR:2008/02/06(水) 17:15:49 ID:0c0WWWLG
試乗さがせよ。展示品は売り物だ。
884774RR:2008/02/06(水) 17:29:23 ID:fQMk+uPc
展示車両ですら車高を下げているものもあるよ。
885774RR:2008/02/06(水) 19:44:15 ID:Blerg+02
ビグスクブームの次はローダウンモタードが来るのか?
886774RR:2008/02/06(水) 19:51:11 ID:1fNQnkRA
>>885
TWみたいに
超ロングスイングアームとか
スカチューンとか
前輪に後輪タイヤ履いたりとか

ローロングなオフ車・・・?

なんか、アメリカンにオフ車の外装付けたほうが早いような・・・。
887774RR:2008/02/06(水) 20:52:34 ID:g0Zvx/2C
888774RR:2008/02/06(水) 20:57:54 ID:8KElEdaf
ノーマルでいいや・・・
889774RR:2008/02/06(水) 21:08:47 ID:1burXFeF
>>887
排ガス装置(キャタライザー)を外すと違反でしょう。
890774RR:2008/02/06(水) 21:11:55 ID:2bu9cIux
RC甲子園よりはマシだが・・・
891774RR:2008/02/06(水) 21:17:36 ID:Tbz+Ej5F
>>889
そらぁお決まりの「レース専用部品」でないか?
でも安いね
なんとなくサイドカバー外した状態の絵に見えてしまうけど
892774RR:2008/02/06(水) 21:38:20 ID:cTE3sNVN
ノーマルでも車比だと爆音なのに
煩いイメージしかないデルタなんかつけたら夜に自宅に帰ってこれないよorz
893774RR:2008/02/07(木) 07:54:37 ID:SHsiepZw
サ、サイドカバーはまだ?デマだったのか?
894774RR:2008/02/07(木) 09:13:16 ID:xJgRyIvG
>>893
そんなにサイドカバー必要?
895774RR:2008/02/07(木) 09:20:26 ID:gct7m7fT
ローダウンはレアルエキップがやりそうな気がする。
多分かなり高いんだろうけど
896774RR:2008/02/07(木) 09:55:35 ID:UNwwbLT5
>>889>>891
JMCA認定とあるし、公道では乗るなとは書いてないし

でも、レース専用かなぁ?
897774RR:2008/02/07(木) 10:11:30 ID:TN+z6ZA+
>887
これは・・・すんげー格好悪くなるね。
898774RR:2008/02/07(木) 10:48:11 ID:qbg2X0Kg
>>896

BARREL4がレース用で
BARREL4-SがJMCA認定の公道用では
899774RR:2008/02/07(木) 10:54:04 ID:1cEv4rs3
シート、俺的にはハイシート入れたいぐらいなんだが・・・。
だって横からみたらえぐりすぎで不細工だよ。Fみたいなキレイなラインにしたいwww

俺の身長は170だからハイシート入れたらかなり厳しくなるけど移動のし易さとか見た目とか
重視したら足つきなんてなんの問題にもならないな。
だって、Fと比べたらハイシート入れてもWR250R/Xなんて低すぎだし。
900774RR:2008/02/07(木) 11:36:28 ID://U8JhuM
シート加工で簡単解決!
901774RR:2008/02/07(木) 12:46:30 ID:Uclaob+G
何回か出る質問かもしれないけど、皆最近燃費はどうよ?

俺は街乗りはふつーに走ってリッター20から23ぐらいかな。
皆もこんなもん?


高速だと30近くいくんだが
902774RR:2008/02/07(木) 12:50:50 ID://U8JhuM
満タンで130kmくらい走ったら給油表示が出るのか…タンク容量はもう少し欲しいなぁ…(´・ω・`)
903774RR:2008/02/07(木) 12:55:16 ID:MKbo54aQ
虻蜂取らず
904774RR:2008/02/07(木) 12:55:25 ID:yWlJSkUj
ビッグタンクに大型ライト搭載したモデルが出るよ

たぶん
905774RR:2008/02/07(木) 13:07:03 ID:OZ9ZHZOV
>>901
へぇ〜。
このクラスの単亀頭だとだいたい高速の方が悪くなるんだけどな。
WRの場合は逆に良くなるのか。
なるほど。
906774RR:2008/02/07(木) 13:12:44 ID:ARE4051o
>>905
都会住みなんだろ
907774RR:2008/02/07(木) 16:23:48 ID:EL2lS/Se
>>905は田舎から出たことないんだな
908sage:2008/02/07(木) 16:50:39 ID:csh/vZua
>901
Xで慣らし中だが、21〜22位ですね。
開け始めのガスが濃そうだから、ゴーストップが減れば燃費は伸びそうですね。

909774RR:2008/02/07(木) 17:08:24 ID:cYV/lsPV
>>887

キタライザーの環境対策撤去しただけで2馬力アップなら
やっぱりけっこう抑えられてたって事か
エンジンで33馬力以上あるならけっこういいな
KLX300とエンジンは同等近い


回せばねwww

ところでキャタライザーはずしって切符切る対象なん?
910774RR:2008/02/07(木) 17:33:50 ID:cYV/lsPV
エンジンではじゃないや、最高出力では、だ
低中速は負けまくりだろうし
911774RR:2008/02/07(木) 17:49:01 ID:ublJE94P
んで、WRって結構荷物積めますか?
荷物つむなら他の車種が無難?
テントとか諸々積んで行きたいんだけど・・・・。
912774RR:2008/02/07(木) 20:09:09 ID:J0W44+wM
それ気になる
WRで北海道に行きたいが他メーカーのキャリア早く出ないかな?
これまで新型オフ車発売からどれくらいで出てたんですかね
913774RR:2008/02/07(木) 20:40:49 ID:hRmGckxg
914774RR:2008/02/07(木) 22:45:03 ID:JkSxf9J8
ガルル見てきたけど鈴木健二の仕様だと給排気いじって31馬力→34.5馬力なんだね
記事の文章の中の数字でどういうデータか詳細には分からないけど
3.5馬力アップだと後輪で29.5馬力位?

>>911-912
ワイズギア純正のリアキャリアじゃダメなん?高そうだけどw
結局普通のオフ車と積載に関しては大差なさそうだけどな

ただ高速巡航が楽そうなのはすごい、スクリーンつけたらかなり高い速度で巡航できそう
915774RR:2008/02/07(木) 23:07:09 ID:CZFdiYm8
ただ単にキャタライザーをはずしたら、かえって走らなくなるんじゃねーの。
916774RR:2008/02/07(木) 23:56:15 ID://U8JhuM
結婚寸前で彼女と別れました…
WR250Rを買う決心がつきました(´・ω・`)
917774RR:2008/02/07(木) 23:58:49 ID:yqU9M0xi
>>909
もち違法です。
4輪で火吹いてるヤツが居るけど、アレも違法です。
取り締まり喰らうかどうかは、運ですが。
918774RR:2008/02/08(金) 00:01:02 ID:EL2lS/Se
色は白になさい
WRは君を裏切らない
最高の花嫁だ
末永くお幸せに
ガンバレガンバレ
919774RR:2008/02/08(金) 00:43:44 ID:t9+nXf1Q
今日、正確には昨日になりますが試乗して来ました。
…止めときゃ良かった。
もう、ね
オシリムズムズですわ!あそこまで素晴らしいとは思わなかったです。
ホントにハンコ持って行かないで良かった。
後先考えずにやっちまうところでした。
でも欲しい!
920774RR:2008/02/08(金) 00:47:43 ID:yPFYmi7d
>>919
>オシリムズムズですわ!

うほっ!
921774RR:2008/02/08(金) 00:52:34 ID:Vc3aclh2
まだ、うほっとかいってるヤツ居るのか





やらないか?
922774RR:2008/02/08(金) 01:02:51 ID:tMENlBgW
とにかく素晴らしいから試乗してみろ!
足付きはフロントフォークの突き出しとリアサスに付いてる車高調整
で全然大丈夫だし、乗り出し価格も約65万!買うしかない!
と、バイク屋に熱く迫られハンコを押してしまいそうになった俺・・・
923774RR:2008/02/08(金) 01:22:38 ID:Y992twVH
新車に近い試乗車と距離こなしたヤツではサスの動きが全然違うので注意。
924774RR:2008/02/08(金) 01:30:59 ID:IvI3RMYm
新車に近い試乗車と距離こなしたヤツではエンジンの調子が全然違うので注意。
925774RR:2008/02/08(金) 06:03:51 ID:ts6P0NJG
>>911-912
今発売中のガルル見てみな。
社外品キャリアの広告あったよ。
926774RR:2008/02/08(金) 13:09:39 ID:4XuHuuzr
>>911
自分は購入時に純正キャリア付けたけど
キャリア台がテールカウルに沿った台形だからデザイン重視かも。
引っかける部分が何ヵ所かあるから普通のツーリングバッグ付けるには問題なし。

積載重視なら社外の積載面積の広いキャリア買ったほうがいいと思う。
927774RR:2008/02/08(金) 14:40:23 ID:vxpogGKV
ワイズギアのキャリアにGIVIのっけてます。
キャリアとベースが噛み合う穴が2つしかないので、うちはさらに2点穴開けして4点固定にしました。2点固定でも問題ないかも。
あとGIVIについて来るボルトは長いので短いのを買い直す必要あります。
ただうちのやり方だと2人乗りが出来なくなりましたw
まあ乗せないからいいけど。
928774RR:2008/02/08(金) 14:42:14 ID:rcd50PjV
がるるに載ってるのF用キャリアじゃない?
929774RR:2008/02/08(金) 15:23:06 ID:iCNtX7dQ
>>904 ビッグタンクに大型ライト搭載したモデルが出るよ

そのうえ車高調整装置付きで・・・。

930774RR:2008/02/08(金) 15:48:50 ID:EoQC953u
車高調整は今でも出来るだろ!もしかして意外と知られてないのか?
931774RR:2008/02/08(金) 16:20:44 ID:DED6FW/d
TT-Rの頃でも着いてた車高調整だが、知ってる奴は案外いない。乗ってる奴でさえ。
932774RR:2008/02/08(金) 16:22:56 ID:zkPTZNzw
リアのイニシャル調整とか、フロントサスの突き出しとか、じゃない
車高調整が付いてる???
933774RR:2008/02/08(金) 16:43:33 ID:DED6FW/d
付いてる。30くらいは下がるだろ
934774RR:2008/02/08(金) 16:44:04 ID:EoQC953u
フロントは突き出しだけどリアはリンクとサスをつなぐ部分で調整が出来るぞ!
リンクを少しバラすことになるけどな3cmくらい下げられる
YSPではなぜか詳しくは教えてくれなかったけど…
今発売されてるバックオフで知りました。
935774RR:2008/02/08(金) 18:20:21 ID:rcd50PjV
R乗りの方、ちょっと相談にのってくれ
A店
小さい頃からチャリで世話になってる
バイクで2分
ロードのレースをやってる
オフ車イベント等は無いらしい
B店
バイクで20分
オフに強い
オフ車イベント等あり
若干整備工賃が高いらしい
両店の値段はそう変わらん
R乗りの人、オフ車に強いバイク屋で買ってますか?
またオフ車に強い店でないと困る事ってありますかね?
936774RR:2008/02/08(金) 18:32:10 ID:APzIVhew
好きなほうで買えよ。
937774RR:2008/02/08(金) 18:42:03 ID:rcd50PjV
了解しましたw
いやホントその通りなのは分かってるのよ
wktk中です
938774RR:2008/02/08(金) 19:20:46 ID:Y992twVH
>>935
子供の頃から世話になってる方で買うのが吉だろう。どう考えても。
特殊な外車やレーサーベースのマシンじゃないんだ。
オフに強い、弱いは関係なかろう。
お店のおやぢが興味もって勉強し出すかもしれんし。
939774RR:2008/02/08(金) 19:23:58 ID:amMOEINH
すんません質問です。
01年式のWR250Fなんですが、他車種のフォークガードの
流用ってできますか?
DトラとかDRの純正ガードが写真で見る限り形状が
似てるもんで気になってます。
940774RR:2008/02/08(金) 19:32:34 ID:zUJk0qSR
>>935

941774RR:2008/02/08(金) 21:23:48 ID:t2m9H0Uk
こんなご時世だ、君だけでも 義理人情 を貫き通してくれたまえ(^^)
942935:2008/02/08(金) 22:22:24 ID:rcd50PjV
Aって流れですね
Aなら逆に色々お願い・おねだり出来るのかもしれないですね
気になってたのは
オフ車乗りはオフ車強い店で固まってたりするの?とか
せっかくだからコース遊びもしたいしなぁとか
ようはオフ車乗りの友人欲しいという感じなんだと思う
コースなんかは一人で行って教えてくれる人いないと辛そうなイメージがあるんです
Bと思ってたんですが再考します
ほんとありがとう
943774RR:2008/02/08(金) 22:26:29 ID:I5LeAI9L
A店で買ってB店でメンテなり消耗品買うなりカネ落としてイベントにつれてってもらう。
944774RR:2008/02/08(金) 22:57:37 ID:P2yp4m2Z
そしてオレは
945774RR:2008/02/08(金) 23:28:38 ID:Y992twVH
>>942
逆だよ、逆。
お店の定休日に合わして有給取るなりして誘うんだ。
もち、自分のバイクを、生け贄として捧げて。
オフに関しては、とっかかりさえ与えてはめてしまえば、まず嵌まる。
ロードで走行会とかやってるならなおさら。
オフを知らない、ロード一辺倒のヤシは大抵、嵌まる。
みんな負けず嫌いだから、あまりにも無力な自分達に嫌気がさしてコソ練しだすから。

店のカラーを変えるのだ!!
946942:2008/02/08(金) 23:47:49 ID:rcd50PjV
了解しました
Aにします
相談しに来て良かったです
数日後にハフンハフンスレに出現しますね
947774RR:2008/02/09(土) 00:10:25 ID:GatMZilr
ダブリュ−アール? ダブルアール?
なんか人が喋ってんの聞くと後者に聞こえる
948774RR:2008/02/09(土) 00:28:34 ID:/BLU7vin
ダバー(涎
949774RR:2008/02/09(土) 00:54:49 ID:5yxWNScH
だぼぉあっー!
950774RR:2008/02/09(土) 10:13:02 ID:xn2z6+Bd
>>945
>オフに関しては、とっかかりさえ与えてはめてしまえば、まず嵌まる。

たしかに。漏れもそれでまんまと嵌められたわけですが・・・凹○
951774RR:2008/02/09(土) 22:23:25 ID:R0fkIDMA
TT250Rからの乗換えを考えてるんですが実際パワー感って段違いなんでしょうか?
952774RR:2008/02/10(日) 00:43:00 ID:nUgp66Em
一万回転まで回せば段違いです。
953774RR:2008/02/10(日) 02:37:11 ID:N4jV6TX/
回さないと差は有りません
954774RR:2008/02/10(日) 03:19:26 ID:GHVJGYDh
>>951
初期型からなら、エンストしにくい事に感動するかと。
955774RR:2008/02/10(日) 06:19:22 ID:uejF0m2Q
段違いに回る。
下もスムーズで新鮮な驚きがあると思うよ。

エンジンもそうだけど、俺は車体のカッチリした気持ちよさが気に入った。
956942:2008/02/10(日) 19:41:09 ID:/6aGnwKs
本日A店で決めてきた
皆さん、これからも宜しくお願いします




957774RR:2008/02/10(日) 21:46:17 ID:nUgp66Em
乗り出し価格は?
958774RR:2008/02/10(日) 22:40:24 ID:br296YC2
自賠3年で68万です

 
959774RR:2008/02/10(日) 22:53:59 ID:uejF0m2Q
おめ。>>942
A店で買って、メンテはとりあえずそこで頼む、ってのでOKだと思うよ。

んで、パーツとか買うときに、幾つか選択肢があったら、
B店で相談しながら買ってみる、ってのはどう?
例えばハンドル交換とか、色々種類あってよくわかんないじゃん。
頼って、その対価でお金落としておけ。

相談して買うってのを何回かやってれば、仲間としてお誘いでもあるかもしれんよ。
コミュニケーション次第だが。
オフロード面白いっすねオーラを出しながら質問とかしてれば、
きっと向こうから色々誘ってくれるぞw
960942:2008/02/10(日) 23:24:40 ID:HcB/jrRk
有難うございます ほんとアドバイスしてもらって良かったです
近くの店で良かったと感じることが既にあって
・WRが入荷の時
・車高調整してもらう時
・納車の時
休日関係なく行けるんですよね
家から2分なんで

B店についても上手くやってみますね
961774RR:2008/02/11(月) 00:11:36 ID:uTFzt5in
まあA店も好意でそこまでやってくれてるわけだからね。
義理を欠いたら将来自分が後悔するので、あまり損得だけで考えないようにしてください。
962774RR:2008/02/11(月) 18:09:50 ID:e+GQOEFX
>>942
購入オメ

最近、良スレだね
963774RR:2008/02/11(月) 18:45:18 ID:YxhYP03u
嗚呼 セロー225 最高のトレール。
セロー225に比べたらセロー250なんか糞。
セロー225に比べたらWR250Rなんかクズ
闇夜を照らすハロゲンライト カモシカマークは王者の証
アンダーガードが美しい 麗しのトレールセロー225
セロー225  セロー225 最強のオフロード
セロー225  セロー225 ダートの王者
セロー225に永久の栄光あれ
嗚呼 最高のトレール セロー225
964774RR:2008/02/11(月) 20:02:24 ID:smWUVLFX
ワドレオちゃんじゃないの???www
965774RR:2008/02/12(火) 01:00:31 ID:GSvqPqzE
>>960
お店どうしでも案外つきあいがある物なのでA店でストレートに相談までした方がいいかと。
意外にA店とB店が業販やらなんやらで付き合いがある可能性もあるし。
966774RR:2008/02/12(火) 08:27:58 ID:Nhgksh0o
デルタのマフラー出たね

http://www.dirtfreak.co.jp/index.html
967774RR:2008/02/12(火) 12:18:10 ID:mJB8NMal
やっぱサイドカバーが小さい分だけマフラーに
ボリュームが無いとリア周りが寂しくなるな(´ω`)
純正っぽい形状のフルエキ激しくキボン
968774RR:2008/02/12(火) 12:21:05 ID:GakO9mel
WR250Rは林道ツーリングにピッタリですか?
林道ツーリングだけだともったいない気がする…
969774RR:2008/02/12(火) 12:32:20 ID:ntWDPVE2
マフラー交換マフラー交換って、何のための規制なんだ…
ちょっとでもキレイな空気の方がいいに決まってるのに
970774RR:2008/02/12(火) 13:08:16 ID:y3aDooor
ほら、俺らに必要なのは青い空より自由だから。

俺は綺麗な水槽のなかよりも澱んだドブのなかで生きていきたい。
971774RR:2008/02/12(火) 13:09:51 ID:nCcC5+Rq
>>969-970
JMCA認定品は、排ガス基準適合品だと思うんだが??
972774RR:2008/02/12(火) 13:18:04 ID:UPV/755T
環境房w
973774RR:2008/02/12(火) 16:46:17 ID:F6vX5Pkx
>>968
自分が気に入った車両で林道ツーリングするのが
一番だと思うよ
974774RR:2008/02/12(火) 17:23:19 ID:sCfx16PF
R納車記念age

>>968
もったいないと思うのならやめておけ。
KLXが4月に発売されるらしいからそちらをお買いになればいい。
975774RR:2008/02/12(火) 19:02:11 ID:2iDSlu5z
>>968
WR250Fで林道ツーしてる俺みたいな人もいるけど・・・

べ・・別に公道走りたくて登録したんじゃないからね
いつかオープンED出るんだから
976774RR:2008/02/12(火) 19:33:22 ID:fq8k4CCS
オメ
977774RR:2008/02/12(火) 19:38:08 ID:4VRD+QFr
ダートで試乗する機会があったので乗って来た。
大変良いトレールバイクだと思ったが、レーサーの代わりにはならないね、
やっぱり。全然刺激が足りない@2st125&4st450乗り


PV見てちょっと夢を見すぎていた。
978774RR:2008/02/12(火) 19:54:35 ID:UPV/755T
誰かWRがレーサーだなんて言った?

ただの勘違い先走りレーサー風だろ
979774RR:2008/02/12(火) 20:26:32 ID:I4lGJVv7
レーサーがトレールバイクの代わりにもならないことを理解したほうが良い。
980774RR:2008/02/12(火) 21:17:25 ID:7ZDpWOqs
>>978
先走った結果ISDE完走したけどな…

981774RR:2008/02/12(火) 21:20:52 ID:Y0UKCqX+
サイドゼッケンカバーは出ないもんですかね?
982774RR:2008/02/12(火) 21:32:18 ID:JkxtqD0T
で、レイドは出るのか?
983774RR:2008/02/12(火) 22:11:52 ID:k+09/Ydh
WRが凄く気になるんだが、正直TT250Rの逆車が今でも買えるならそっちがいいかなと思ってる。
空冷の方が好きだし。
しかしこの機会に最新のマシンを試してみるべきか?
ちなみに今までで一番好きだったマシンはME06。
その後、ME06を売ってセロー225を買ってみたが足がショボすぎてガッカリした。
こんな俺だがWR買った方が幸せになれるかな?
984774RR:2008/02/12(火) 22:35:42 ID:xVqsOFGj
>>983
いや、買えるウチにWR250Fを買っておくべき。
多分5年後でもWR250Rは新車で買えるからな。
985774RR:2008/02/12(火) 23:11:11 ID:gqpoSGNb
オレはWR250Rをみてブチ切れたスズキがなんかやらかしてくれないか期待してるんだが
986774RR:2008/02/12(火) 23:17:23 ID:LZV3w689
スズキに夢見すぎ
987774RR:2008/02/12(火) 23:24:24 ID:H8zVxUiP
>>985
鱸がそんな普通なものを作るわけないだろ
誰がこんなものを望んだんだ…
という商品を出して極一部のマニアが喰いつくという構図以外ありえない

そんな俺は鱸が大好きです
988774RR:2008/02/12(火) 23:43:33 ID:t66v31SZ
RMZに全然回らない10kg位の糞すん詰まりマフラーをつけて
吸気口思いっきり塞いで、測定回転数域では全くパワー出ない仕様でリリース
989774RR:2008/02/13(水) 00:49:58 ID:yB4y1qo9
こんなとこにも、鈴木変態とか言って個性的なバイク乗りのつもりになっているが
実際には鈴木のバイクは普通のバイクで、乗ってる奴も当然単なる無個性な人に過ぎない、そんな鈴木乗りが登場かよ。

鈴木はごく普通のメーカー。合理的な商品企画で利潤追求するだけ。
WRが馬鹿売れすれば、対抗商品だすかもね。

しかし、出したら出したで、後発の分、ちょっと性能アップしている位の普通のバイクをつかまえて
色が黄色なだけで変態変態言うんだろうな。
990774RR:2008/02/13(水) 01:25:13 ID:QnF5ELYl
suzukiは日本じゃ変態wみたいな位置に勝手につけられてるけど
海外だとパワーのsuzuki見たいに言われてるよ。
マッスルなイメージがあるようだ。
991774RR:2008/02/13(水) 03:55:24 ID:oYyQB6sA
>>989
わかってないな。
普通のモデルもそりゃあるよ。
少数モデルだが、どう考えても斜め上、良く企画が通ったなというのがだなry
992774RR:2008/02/13(水) 07:53:53 ID:t/WDw3Ha
ヤマハ WR250
カワサキ KLX250
ホンダ XR230
スズキ ?

来年あたりにホンダから後出し負け犬バイクが出るんだろうか?
993774RR:2008/02/13(水) 08:54:14 ID:xz2sE6Pn
>>985
スズキはどうか知らんがWRの影響でホンダはやっと「GOサイン」が出たんではないかと予想。
230残して250カタログ落ちにしたという事は
250のフルモデルチェンジは確定でしょ。

ホンダのに乗りたきゃ「待ち」だと思うぞ。
ヤマハ好きならWRオススメするけど。
994774RR:2008/02/13(水) 09:50:21 ID:RAief+c/
今からゴーサインがでたら何年先だよ発売されるの。
ヤマハはすでにWRの次モデルとかに着手してるだろ。
995774RR:2008/02/13(水) 09:53:25 ID:Pz5QSwIs
>>983
ME06→TT250R→WR250F→KTM125EXC、と乗り継いだ私が来ましたよ。

林道ツーリング目的ならWRFはME06の代わりにはなりません。
MEの鷹揚な乗り味が忘れられずWRF買った後もTTRは手放せませんでした。
セローはこれらとはまた別ののりもんですね、獣道では良いけど林道は
楽しくなくて単にリエゾン。
アタックではWRFの重さが中途半端で125EXCに行きましたがやっぱり楽に
乗れそうなWRR買う予定。
996774RR:2008/02/13(水) 09:57:36 ID:SP9SgkKK
ンダヲタこそが真の変態。
後出しロースペック、下手すりゃ実売は一番高い、と言う買い目ゼロの単車を、
ンダだから、と言う理由だけで有り難がる気違い。
997774RR:2008/02/13(水) 10:02:12 ID:goi3rxPX
ape250/新XR250同時発売!!


…そんな白昼夢を見た。
998774RR:2008/02/13(水) 10:10:43 ID:tzUsmTyU
今から開発しても販売は2年近く先だろ。
ならWRを買って、その時に乗り換えを考えればいいじゃないか。
出なくても問題無いしな。
999774RR:2008/02/13(水) 10:24:53 ID:IqzB0J/N
だれか次スレ頼む
1000774RR:2008/02/13(水) 10:34:46 ID:9ckRRmTB
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐