【防寒】冬ライダーのコスプレ【防寒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前々スレ
【寒】     防寒対策     【寒】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1191592668/
前スレ
 ライダーの寒さ対策 07冬#2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1195612126/l50

2774RR:2007/12/16(日) 19:57:03 ID:3bgROtCX
意表を突いたスレタイ
3774RR:2007/12/16(日) 20:05:48 ID:okKnFdM+
と…凍死なんて、、イヤーーッツ!!!
4774RR:2007/12/16(日) 20:09:18 ID:+kp+Qt/4
>>1
Z

>>前スレ996
人柱として忌憚のない意見を頼む。
5774RR:2007/12/16(日) 20:12:22 ID:Q+Tx9Hf5
対策はいいけど路面と会議しとけよ
6774RR :2007/12/16(日) 20:42:54 ID:D/glNDXr
>>1
7774RR:2007/12/16(日) 20:48:13 ID:U0CT5vrF
ここは何のスレ?
本人は面白いと思ってるんだろうけど、イタすぎるよ。ちと引いた。
他の誰かがまともなスレを立てるのを待つか。
ここはオタスレにしか見えんし。
8774RR:2007/12/16(日) 20:51:23 ID:KXCwFzxc
冬はコスプレだなw
9774RR:2007/12/16(日) 21:10:35 ID:nlqTMoCB
>>7
悪かった。迷わず別スレ立ててくれ。
10774RR:2007/12/16(日) 21:14:41 ID:AJsvjhZX
防寒の文字も入ってるしこれでいいよ
どうせすぐ埋まって次に行くさ
11774RR:2007/12/16(日) 21:15:10 ID:B9bH8Dh5
別に本人がニヤニヤして立てたいんなら、それでいいけどな、
それならクソ長いテンプレまでちゃんと面倒見ろってんだよ。

で、叩かれたら気軽に別スレ立てろとか…
スレ立てんの10年早いだろ。
12774RR:2007/12/16(日) 21:27:47 ID:tu/nEwvU
>>11
だったらお前が立てろよ。釣りのつもりなら面白くないぜ?
13774RR:2007/12/16(日) 21:42:43 ID:AJsvjhZX
過去ログ(ぴたははTKS)
00冬#1
防寒スレッド!!!!!!!!!
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/972404272/
00冬#2
THE 防寒スレ〜
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1001175631/
01冬#1
◆ 冬の防寒対策どうしてる? ◆
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1004872522/
01冬#2
◆ 防寒どうしてる? Part2 ◆
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1009373643/
02冬#1
【防寒】冬を乗り切れ!【秋〜春】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1032819199/
02冬#2
【防寒】冬を乗りきるぞ!!【厳冬期】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1036779082/
14774RR:2007/12/16(日) 21:43:16 ID:AJsvjhZX
03冬#1
防寒用意はじめっ!
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1036779082/
03冬#2
貴様の防寒装備を報告しろ!!
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1069857265/
03冬#3
【ウホッ!】防寒装備を教えてくれないか3【イイ装備】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1073216616/
04冬#1
防寒対策総合スレッド 10
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1104335110/
04冬#2
バイク乗りの防寒対策・防暑対策・防雨対策 11
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1112016767/
05冬#1
【冬将軍】 防寒グッツ総合スレ 【到来】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1129865990/
05冬#2
【冬将軍】 防寒グッツ総合スレ2 【西高東低】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1133536827/
05冬#3
【雪が降るまで】防寒グッツ総合スレ3【頑張ろう】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1136025547/
15774RR:2007/12/16(日) 21:43:49 ID:AJsvjhZX
06冬#1
ライダーの防寒対策
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1157167089/
06冬#2
ライダーの防寒対策・第2案
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1162284782/
06冬#3
ライダーの防寒対策3
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1163958526/
06冬#4
ライダーの防寒スレ【対策その4】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1165639361/
06冬#5
【防寒装備】ライダーの寒さ対策 Part 5
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1167889686/
07冬#1
【寒】     防寒対策     【寒】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1191592668/
16774RR:2007/12/16(日) 22:07:25 ID:hfUnU5Sb
1乙
17774RR:2007/12/16(日) 22:08:18 ID:+kp+Qt/4
ID:AJsvjhZXタンテンプレ補完乙!
18774RR:2007/12/16(日) 22:09:01 ID:q3uvwEUo
ワークマンのバイポリネックウォーマーは使えるな。
フルへ、眼鏡にお勧め。
あとアルミコートにジャンバーにズボン。
スクーターには防寒靴。

19774RR:2007/12/16(日) 22:15:44 ID:yhDvUu+J
ID:AJsvjhZX>乙
20774RR:2007/12/16(日) 22:19:43 ID:ATRK/VPk
1000 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/12/16(日) 20:02:35 ID:Q+Tx9Hf5
1000なら皆凍死

ちょw
21774RR:2007/12/16(日) 22:37:36 ID:hy5KQr/l
今日ワークマンで前スレでお勧めされていた1900円の上下ジャージ買ってきた。
これは凄いwww
-35度パンツは売って無かったなぁ。探しきれなかっただけっぽいけど。
22774RR:2007/12/16(日) 22:54:11 ID:xSrRX00N
4℃の中、走ってきたが、やっぱ足先が死ぬ。
なんか良い手は無いだろうか?
23774RR:2007/12/16(日) 22:55:52 ID:GCRF+2zs
なんかいつの間にかにワークマンスレになったなw
24774RR:2007/12/16(日) 22:58:43 ID:ls5hIcwq
厳密に言うとワークMENだけどな。
25774RR:2007/12/16(日) 23:02:59 ID:dc2w1472
ゴールドウィンのユーロエクストリームジャケットGSM12751って
値段が高いけど十分に暖かいですか?
26774RR:2007/12/16(日) 23:06:53 ID:FWNTTEKb
今ワークマンのオンラインカタログ見てたんだけど
やべー安いね。
もうバイト先に何着てくか考えるのめんどくせえから
暖かいツナギ買ってジャケット着込もうかしら。
27774RR:2007/12/16(日) 23:14:20 ID:+kp+Qt/4
>>25
ゴールドウインのユーロとネオユーロのシリーズはガチ。
高いけど性能も凄い。
投資に見合う性能かどうかは、あなたの財布次第。

2006年の同型だと、インナーを外すと換気性能の高さもあって、真夏以外はほとんどこれ一着で足ります。
28774RR:2007/12/16(日) 23:20:08 ID:OWcR4ebT
前スレ>>887で5月にワークマン-35℃落っことして
こないだフィールドラカン買ったおいらです。
今日出かけてきたのでインプレしやす。

▼ロケーション
中央道調布IC〜双葉SA〜甲府市街〜昇仙峡(行き7℃、帰り-1℃)
▼速度
下道40〜60km/h、高速80〜ぬあわkm/h

▼上半身
Tシャツ、ネルシャツ、極厚セーター、3シーズンジャケ、ラカン
 →こんだけ着込めば当然だが全然寒くない。帰りも寒くない。

▼下半身
綿パン、ラカン
 →今回はニーシンをつけなかったせいか膝が寒かった。
   それはワークマンでも同様。
   外気と膝面に空間がなければ素材の良さは活かせない。
   ニーシンまたは何らかの工夫が必須と思われた。
29774RR:2007/12/16(日) 23:20:59 ID:OWcR4ebT
▼手
軍手、ネオプレングローブ、ハンカバ
 →行きは無問題だが帰りが寒かった。
   次回は貼るカイロでコタツ状態にしようと思う。

▼足
靴下、ネオプレン靴下、ワークマン安全ブーツ(Rookieってやつ)
 →足先も問題なし。分厚いネオプレン靴下を履くために
   ワンサイズ上のブーツにしたからだと思う。

▼備考
ラカンの「上にも下にも開けるファスナー」は余計のようだ。
留めにくい。この点は標準的なワークマンの方がいい。
ラカンのズボンは裾を絞れる。この点は大変良い。

▼総評
ワークマンもラカンも防寒性能は正直変わらない。
少なくとも劇的な差異があるとは思えなかった。
ただワークマンは降りて歩くと問答無用で蒸し焼きになるので
その点が軽減されつつ防寒性能を維持できているラカンは
それなりに評価していいのかも知れない。
ていうか5千円も高くて評価できなきゃ号泣だ。

寝るー。
30774RR:2007/12/16(日) 23:36:58 ID:Ts7G76Km
ID:OWcR4ebT
乙です
31前スレ310:2007/12/17(月) 00:23:55 ID:WQTz5Az6
>>28-29お疲れでやんす。もし性能が違えば買い足そうかと思いましたがその必要はなさそうですね。

で、自分もちょいと出かけてきたので報告を。

予報では深夜の横浜奥地気温は5℃、山北近辺は0℃。帰りは横浜奥地で1℃。基本R246。
原2スクーターで風防ハンカバつき。速度は60前後。

上下共にラカン、エアテック、ヒートテック。
フルフェイスにワークマンのフルフェイスウォーマー。
足はワークマンの防寒ブーツ、厚手のパイルソックス。

前スレで報告した通りラカンのパンツにはシンサレートを計16ミリ分、コートの袖には8ミリを仕込んである。
他にはパンツの膝に7ミリのレジャーマット、くつの中敷きにもマットを仕込んだ。

風呂上がり間もなかったので着込む時点でかなり暑い。グローブもサマーグローブで十分。
予報の気温では前回GOLDWINのオバパンで撃沈した日よりも低いが、前回は明け方、今回は深夜という違いのせいなのか?前回の方が寒いくらいだ。
往路最初の一時間強は「寒くない」ではなく、「暖かい」。
コンビニでトイレに入ったついでに唯一冷えてきたつま先だけにカイロを張る。グローブもユニクロの手袋にここで替えた。
その後一時間強の走行後、膝下が冷たく感じる程度。つま先のほうがカイロ入りでも冷たい。

復路は2時間半休憩無しで走行。
1時間を過ぎたあたりで膝下が冷たく感じ始める。
さらに横浜に近づくにつれ手も冷たくなってきた。膝下は少し寒いくらいに感じる。山北より横浜の方が寒いのか?と思うほど。
自宅に着いてパンツのガワ生地を触ってみるとまるで金属に触れたかのように冷たい。生地がこんなに冷たくなるのかと。

結論としてはGOLDWINのオバパンより中綿を増やしたラカンのパンツの方が防寒性能はかなり高いということでした。
本来なら中綿増量したパンツをメーカーに作ってほしいものですが、これ以上は電熱服を使えと言うことなのでしょうかね。
裁縫が得意な方はお試しあれ。ちなみにバイク用のオバパンでは余裕がないので中綿を増やすとキツくて履けなくなるかも。

長文失礼。
32774RR:2007/12/17(月) 03:49:34 ID:NZ684kNU
結局上半身はあったかくできても下半身さむいと全体寒くなるし末端は言うに及ばずだし…かさばるのはいやだし…降りてからの事考えると難しいな…
もちろん脱ぎ着は考えるけどなるべく点数少なくしたいしな…悩むし困る。
33774RR:2007/12/17(月) 07:02:05 ID:OsbOkjSC
電熱ソックス導入準備の為にリレー配線を組んだ。
これでバッ直電熱ソックスが使えるぜ!




買うのはいつになるかわからんが orz
34774RR:2007/12/17(月) 07:12:11 ID:7KujZ7DD
>>1乙
なんだこのタイトルは!w

ID:OWcR4ebT乙!
35774RR:2007/12/17(月) 10:47:07 ID:WF7GhJsC
オレはもうHYODの福袋に全てをかける。
ほんとにスレタイ状態になる予感。
36774RR:2007/12/17(月) 12:36:28 ID:M8vW2B9d
>>21
1900円の上下ジャージは商品名ハニカムドビー裏トリコットウォームアップスーツのことですか?
37774RR:2007/12/17(月) 12:48:50 ID:IpwjFamK
GWの光電子ソックスのロング履くと妙な気分になるw
履くところは見られたくないw
38774RR:2007/12/17(月) 13:19:15 ID:dZ8WRuCa
さるまた
39774RR:2007/12/17(月) 16:53:37 ID:ExGBCL24

GWの軍手みたいな光電子なんちゃら全く効果なしwww
ジャスコブランドのモモヒキとシャツ最強wwww上下で4000円。
40774RR:2007/12/17(月) 16:59:30 ID:N2bNa5o+
>>39
インナーグローブの類は元々掌が熱を持ってないと辛いんじゃない?
冷え性の俺も、インナーグローブは諦めて、電熱系に移行しようかと思ってる。
41774RR:2007/12/17(月) 17:56:20 ID:uaXG2Pko
オバパンかっこ悪いので履きたくないんですが
なんかほかに方法ってありますか?
ゴアウインドストップのジーンズなんかどうですか?
42774RR :2007/12/17(月) 18:16:02 ID:+X42StXl
格好を気にする人は
暑い寒いは我慢するべきかと思う

それがお洒落ってもんじゃ無かろうか・・・・
43774RR:2007/12/17(月) 18:23:58 ID:OsbOkjSC
ゴアジーンズ持ってるけどオバパンに比べたら
やせ我慢アイテムだな・・・
インナーに薄手の科学タイツとか追加してもそれほど変わらん。
効果あるのは冷気の伝導を防ぐ為にパットか
中綿入りインナーズボンが効果があるけど履き心地悪いよ。

見た目重視で効果期待するなら電熱ズボンだろうな。
44774RR:2007/12/17(月) 18:30:13 ID:xplSWGxG
かっこいいオバパンを探す。
フライトジャケットの下とかかっこいいと思うけど、熱で溶けないか心配。
45774RR:2007/12/17(月) 18:50:53 ID:NK/5+NAJ
逆に考えるんだ AA略
ゴアデニムを大外に配置
デニムの下は発熱タイツとフリースパンツでもはいとけ
ゴアデニムならそれで0度まではいけると思う
46774RR:2007/12/17(月) 19:06:12 ID:f6b1AOwS
>>41
電熱服
47774RR:2007/12/17(月) 19:29:29 ID:Ijp1LCwQ
>>41
とりあえず服と肌の間に空間を作ることが重要かと
俺の場合下半身は
ウィンドストッパーデニム>ヒートテックタイツ>膝プロテクタ
もしくは
普通のデニム等>ウィンドストッパータイツ>膝プロテクタ

プロテクタはゴツイとデニムが履けないので選択肢は減るが・・・
十分越冬できます
48774RR :2007/12/17(月) 19:38:31 ID:+X42StXl
しかし、オバパンが格好悪いという人が
インナー履いたジーンズのラインに耐えられるだろうか?

俺だったら、バイク降りて
直ぐに脱げるオバパンのが
よほどファッション性が高いと思う

インナーでパンパンに膨らんだジーンズなんて
目も当てられない
49774RR:2007/12/17(月) 20:16:42 ID:dTEmTcfX
ワークマンの680円防寒ブーツを
都内で日中試したけど、防寒性はいいとして
素材が柔らかすぎてシフトアップのたびに痛い。
あとジップのみだから締まりが悪い。
結論 近距離スクーター向け
50774RR:2007/12/17(月) 20:40:40 ID:I0PTjoOL
噂のワークMEN内側アルミウインドブレーカー上下1900円買った
以前からワークMEN崇拝者だったがコイツのコストパフォーマンスは異常w

イメージしてたのとちょっと違ったから探すのに苦労したよ
51774RR:2007/12/17(月) 20:41:38 ID:MFcoEb8U
>29
レポ乙。
俺はラカン2シーズン目だけど、やはり使い始めはファスナー留めにくかった
今はもう大丈夫。それより下からファスナーが開くと小便が楽なのに気がついた

ワークマン安全ブーツ俺も買おうと思ってるんだけど
バイク降りると見た目違和感あるのかな?
あと爪先のガードは多少なりとも防寒に役立つのだろうか?
52774RR:2007/12/17(月) 20:51:46 ID:5IUHATCf
ダブルライダース
レザーパンツ
ミドル丈のエンジニアブーツ
フリースネックウォーマー
合皮グローブ(インナーがファー付き)

インナーは
ユニクロのヒートテック上下
ユニクロボタンアップセーター
ユニクロフリースベスト

九州ですがこれでも朝夕は寒いわ
使い捨てカイロ等の発熱体が必要ですな
53774RR:2007/12/17(月) 20:59:05 ID:9D08rAq4
>>41
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1197892344675.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1197892373564.jpg
下から
保温パッチ+マイクロフリースパンツ+ワークマンのアルミセットのパンツ+エドゴアジーンズです。
今日初めてこの格好で通勤しましたけど、冷気は伝わって来なかったよ。

ただ山の中とかツーリングとかで長時間行けるかどうかはこれから実験していきます。
54774RR:2007/12/17(月) 21:02:17 ID:OsbOkjSC
ダブルのライダース 隙間風多くない?
フリースのネックウォーマー 密封した中では暖かいが風に晒されると効果ない
合革グローブ バイク用以外はそれなり


ダブルのライダースにこだわるのならやせ我慢しかない!
55774RR:2007/12/17(月) 21:09:58 ID:KqxGiMuf
>>39
やっぱ、効果無しか。店頭で小一時間悩んだが、買わずに正解だったかw
56774RR:2007/12/17(月) 21:22:04 ID:5IUHATCf
>>54
ダブルとシングルの違いといえば襟元のスキマ風ですな、確かに首筋が寒かった
だからネックウォーマーを使った訳なんだけど、無いよりは良かったよ(九州だからだとおもわれますが)
お腹と腰に貼るカイロでイケそうなんだけどなー
通勤の為だけにカイロ使うのもどうかとおもう訳でして

デブにはダブルしか似合わんのですよ
胴回りに合わせた丈の長いライジャケ着たらそりゃあもう…
57774RR:2007/12/17(月) 21:25:25 ID:N2bNa5o+
>>56
> 通勤の為だけにカイロ使うのも

毎日使う人なら電熱インナーもアリなんじゃない?
それこそ通勤の時間ならコードレスの充電式とかでも足りてしまうのでは?
58774RR:2007/12/17(月) 21:47:56 ID:M5R6BE0v
普通のロンT+モンベルサーマラップ+ワークマンアルミ+Wライダース+100均マフラー
この装備で昨日朝から高速ぶっとばしても上半身は寒さ感じず。ちなみにバイクはNK。
Wの下は遮風性の高いもの着ないとダメだよ。ここでもワークアルミが良い仕事をしてくれていますよ。
59774RR:2007/12/17(月) 22:40:45 ID:0vzdRkAI
>>53

全体像が見たいです

60774RR:2007/12/17(月) 23:41:56 ID:Oind9WhK
ユニクロのヒートテックって本当にあったかいの?
って生地を触ると疑問に思ってしまう。
よっぽど厚手のラクダ肌着のほうが暖かいような気がするんだが。
6128-29:2007/12/18(火) 00:00:00 ID:9VdQEjNb
>>30 >>34
dクス ノシ

>>31
インプレ乙ですー。
言い忘れてたけどこちらのバイクは大型ツアラー。
カウルがでかいので頭と手と足元以外は
風当たりがかなり軽減されるという条件。
ネイキッドの人も走ってたけどありゃ真似できん。
それでもこちらは例年のワークマン部分を
ラカンに置き換えただけなので
比較としては成立してるんじゃないかな。

という事で、どちらか一方持ってる人は
ざわざ買い換える必要はないと判断していいと思う。
もしこれから初めて買うとしたら、
汗っかきで普段から蒸れて仕方のない人はラカンを、
そうでない人、少しでも安くしたい人はワークマンを、
という感じでいいんじゃないかな。

とりあえずオイラは更なる厳寒期に備えて
ハニカムドビー裏トリコットウォームアップスーツとやらは買い足そうと思う。
あとはニーシンつけて貼るカイロをハンカバに。カンペキ。

>>51
あれは小便用だったのかw
安全ブーツは別に違和感ないと思うよ?
鉄板は防風効果がないとは言わないけど
それだけじゃやはり寒いんじゃないかな。
ワンサイズ大きなブーツにして極厚靴下なり
靴用カイロ入れるなりするのがいいと思うよー。
62774RR:2007/12/18(火) 01:30:36 ID:+GcZKIx7
>>53
ワークマンのアルミセットのパンツのヒザの写真見せてくれない?
折り返しで通気のある二重になっているか確認お願い

似たようなアルミパンツもってたけど、下記構成ではひざからの風の侵入が寒かった。
うにくろ熱技術パッチ+マイクロフリースパッチ+アルミセットパンツ+ジーンズ

今は下記構成だが。。。
うにくろ熱技術パッチ+ジーンズ+ホムセンオーバーパンツをはいている。
このほうが、上記よりも何倍も暖かいんだよな。

63774RR:2007/12/18(火) 02:48:00 ID:B81jJM1+
>>1
乙!
64774RR:2007/12/18(火) 04:06:17 ID:JmdAkq2T
電熱に勝る防寒なし。
ただ、いちいちコード配線するのが面倒。
そのコードもすげー邪魔だし。
頻繁に休憩したりする人には向かないかもしれん。
ガス補給以外、基本ノンストップな人なら音楽でも聞きながら快適に走れるけど。
65774RR:2007/12/18(火) 08:20:50 ID:Xc1DAHJO
話題のワークマンアルミパンツでも寒かった漏れ。オフロード走った後の高速走行だから汗でやられたのか。。。
(-3℃ x 4h x 80km/h)
やっぱりゴアしかないのか。

ゴアのパンツで中綿付だと、ウェアメーカーだと5万はする
山用モンベルでも2.5万。

下記リンクのホンダゴアパンツは実売で2.58万で
ちょっと安い。だれかインプレ希望。

http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/ridingwear/es-j23.html
66774RR:2007/12/18(火) 08:57:18 ID:mw+j6g/1
汗かくならゴアしかないだろうねー。
67774RR:2007/12/18(火) 10:47:39 ID:a1zc0Hhf
友達のバイク乗りに冬でもグリップの感覚がわからなくなるからって
軍手か素手のやつがいる。
信じられない。
68774RR:2007/12/18(火) 10:49:03 ID:sJ12M8+V
>>65さんみたいな状況だと、ゴアでもゴア内側に結露したりとかしませんの?

せめて下着だけでも着替えたいところだけど、場所がないか・・・
69774RR:2007/12/18(火) 11:21:50 ID:EP7UH3XQ
ttp://www.e-seed.co.jp/p/060809601/
コレ買った。だが劇的に変わる事は無いな。
70774RR:2007/12/18(火) 12:05:29 ID:L5Afc4EA
>>69マジか!?いや、俺も買おうと思ってたんだが
ウィンドストッパの部分が少ないみたいで躊躇してたんだよ。
やっぱすきま風きますか?
71774RR:2007/12/18(火) 12:40:54 ID:HoNwWpNb
>>60
「同じ生地の厚さなら暖かい」って程度。基本的には厚手に勝る物無し。
あと、同じ機能性素材でもミズノのブレスサーモほど発熱する感じもしない。

>>64
ジャケットの上下は服の中で繋がってて、バイクともソケットを抜き差しする
だけだから、別に面倒とは思わないよ。個人的にはグローブの付け外しの方が
(冬はジャケットとの隙間が開かないように神経を使うから余計に)面倒くさい。
7269:2007/12/18(火) 13:33:43 ID:EP7UH3XQ
>>70
書き方悪くてスマソ。
自分はオバパン履かないのでインナーに金掛けてみようと思って買いました。
今までの遠赤インナーを何枚も履く事に比べると一枚でもそこそこやれる子だとは思います。
夜間に高速を1時間くらい走ってましたが中にコレ一枚だとやっぱ寒いです。
すきま風が入ってくるというよりも外が弱いのでその冷気に負けます。オバパンやツーリングパンツがあれば抜群では無いでしょうか。
あとコレと二重とか良さそうです。 ttp://www.webike.net/sd/1483120/#detailImage
73774RR:2007/12/18(火) 14:37:40 ID:xz0NtXPj
ワークマンが近所にないのだが
噂のアルミのやつはネットでどこかに売ってないのかナ
74774RR:2007/12/18(火) 14:41:24 ID:hNjuOSzM
そういや前スレに通販サイトのURLあったな
75774RR:2007/12/18(火) 14:45:25 ID:L5Afc4EA
>>72
なるほど、やはりデッドエアが重要ってことか
俺の場合上半身は完璧なんで下半身をどうするか考えてたんだが・・・

試しに友達から薄めの膝プロテクター借りて試してみるよ
76774RR:2007/12/18(火) 14:45:52 ID:RSD29Ulu
近所にワークマンは数件あるのだが
何故か1900円の店と4000円の店がある
77774RR:2007/12/18(火) 15:41:09 ID:lJc+NwSn
ウエットスーツ最強伝説
78774RR:2007/12/18(火) 17:24:21 ID:4nIVcNZV
ウェットより、ドライスーツのが耐寒性能高いよ。
79774RR:2007/12/18(火) 17:34:08 ID:QEwaCOWf
80774RR:2007/12/18(火) 17:51:18 ID:op9cwilK
インナーはラクダのももひきが最強なの?
81774RR:2007/12/18(火) 18:04:51 ID:D686yLKt
宇宙服を着て走ってみるか。一着2、3億らしいけど
82774RR:2007/12/18(火) 18:13:58 ID:lkBc7DI7
ネオプレーン胴長が最強だろ。
ダイワのスリムウェーダー最強
さらに上を求めるむきには、胸まで有るタイプが最強、急いで釣具屋に走れ!
83774RR:2007/12/18(火) 18:21:51 ID:op9cwilK
>>82
ネオプレーンって透湿しないでしょ?逆に寒くなりそうだけど。
84774RR:2007/12/18(火) 19:24:18 ID:FovAkyTf
>>62
俺もナンカイの一番安いオバパンで十分暖かいのは分かってるけど、
あえてオバパン無しで越冬できないかなって色々考えてるんですよ。

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1197973380690.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1197973406050.jpg
85774RR:2007/12/18(火) 20:02:29 ID:Lb4RGeG6
edwinのEG5005のゴアなしを買ってしまった。焦ってしまい買い急いだ。orz
86774RR:2007/12/18(火) 20:32:03 ID:KGCjk+XQ
65のオバパンもそうだが、なぜバイク用なのに股下があんなに短いんだろ。
自分はウエストは75cm程度だが股下84cmなので、
65の商品だとウエストはSでよいにも関わらず3Lでないと脚がカバーできない。

どこのメーカーもだいたい似たようなもんだからどうしようもない。
唯一ゴールドウィンの巻き付ける化繊チャップスはOKだったが…
87774RR:2007/12/18(火) 20:51:52 ID:eydR8D6S
オリはウエスト81で股下が76だから問題茄子
88774RR:2007/12/18(火) 21:01:06 ID:RR4FXlfA
>>84
全体像が見たいっす
89774RR:2007/12/18(火) 21:24:45 ID:1ukrCPSc
よーするに一番外側は風を完璧にストップできればよし。
カッパの下で充分。

自分(冬期クライミングもする)の場合、発熱インナーに、厚手の山用フリースパンツ、
冬山用オーバーパンツ(古いナイロンのダブルヤッケ、非防水)で充分。

膝はどうしても冷えるのでニーパッドを入れるとなおよし。

むれが気になるのならばナイロンでもいいと思う。
ホムセンで300円のシングル、ナイロンのオバパンでもその下にデッドエアがたくさんとれるならば
寒くない。

大型ネイキッド乗ってるが深夜早朝でもこれで問題なし。
90774RR:2007/12/18(火) 21:31:24 ID:JU75b5OC
1900円の上下ジャージや-35度アルミジャケットは
登山用の軽量高品質ダウンと比べてどうですか?

実物みてきたんですが、軽くてペラペラだったもので…
91774RR:2007/12/18(火) 21:32:24 ID:2ghsO8Ws
前スレで充電式の電熱ベストの事聞いて買った俺ですが…腹と背中暖かいと意外に腕や腰〜ケツ周りの冷えまで軽減されるのにビックリした。
Tシャツ→電熱ベスト→GWのウインドストッパー→シングルライダースで平気だ!しかも一番低い設定ぐらいじゃないと熱い。
しかも普通の服の下にも使えるしかなりイイと思う。なんかガス式とかコード繋ぎの電熱服に興味出てきた。
埼玉〜群馬〜栃木の県境あたりの深夜とかに使用してみた。薄くしたい人にはイイと思う。
92774RR:2007/12/18(火) 22:14:50 ID:Qk0+qf5E
蒸れて、蒸れ蒸れってあるやん?
ウールよウール。
直に着るわけよ。
ちょっとチクチクするけど
これで風邪ひかないあるyo!
フリースもね
93774RR:2007/12/18(火) 22:15:54 ID:qJ+cXdK3
道路の温度計表示が-5℃だったけど、ヒートテック+フリース+ネルシャツに
ラフロのエキスパートウインタースーツ(と付属のインナー)を着たらスゲく暖かかった。
手は無茶苦茶寒かったけどw
ハンカバ買うかな・・・

そういえば、名前を忘れたけど今月のバイク雑誌にハンカバの特集があったような・・・
94774RR:2007/12/18(火) 22:30:37 ID:HoNwWpNb
>>91
やっぱり「冷えない」と「暖める」の違いは大きいからね。
暖められた血液が末端に循環するので、ベストだけでも結構あなどれない。

とはいえ、体が暖かいと手も足も「寒くない」じゃなくて「暖かい」状態にしたく
なるのも人情なので、ついつい電熱ソックスや電熱グローブにも食指が伸びて
しまう罠w
95774RR:2007/12/18(火) 22:32:39 ID:WoXV04xu
日中のポカポカ陽気に気を抜いてたら
日没と共にスッゲー寒くなった。
寒さでガタガタ震えながら走っていたらダイソーが!!
アルミシートとハサミで210円なり
半信半疑ながら駐車場で良いサイズに切り抜いて
ジャケ下に装着して発進。
スッゲー〜〜〜!寒くない!って言うか暖かい!!
対費用効果最強かも。
96774RR:2007/12/18(火) 23:13:34 ID:J15awsyR
そろそろ費用対効果偏差値がつけられそうだねw


70 アルミシート貼り
65 ハンカバ
60 ワークMENアルミ上下
58 ユニクロヒートテック
50 ハクキンカイロ
45 ゴアウィンドストッパーインナー
40 革パン

みたいな
97774RR:2007/12/18(火) 23:23:10 ID:P9VI1H2q
>>96
金に糸目付けん!って人も居るから、

70 アルミシート貼り 
65 ハンカバ 
60 ワークMENアルミ上下 
58 ユニクロヒートテック 
50 ハクキンカイロ 
45 ゴアウィンドストッパーインナー 
40 革パン 
裏口 電熱服

みたいな
98774RR:2007/12/18(火) 23:44:03 ID:Vj4Ngwrj
ラフロのウインドストッパーネックウォーマー
ttp://www.webike.net/sd/1483053/300030203024/

買って装着すると、首周りスカスカなんだけど、これがデフォ??
99774RR:2007/12/18(火) 23:55:03 ID:YHyE6gYS
ワークマンのアルミ上下って上はベストタイプで、
くすんだ青みたいないろしたやつ?




つい先日ワークマンにいってさんざん迷って
BVD とかいうアンダーウェアかっちったよ(´・ω・`)
100774RR:2007/12/19(水) 00:33:18 ID:p9EjgnOv
>>98
メットかぶれば蓋されて問題ないんでは?
101774RR:2007/12/19(水) 01:57:52 ID:m4vt9eEk
>>84
あ! 俺が着てたのと同じだよ。 上の背中の上のほうにSFって書いてない?
これって、洗っているうちにアルミが落ちていくのよ(涙  寿命短いよな、、、
結局、ヒザからの風の侵入もかなりキツかったのも事実

一番厚着したのが、ヒートテック+インナーつなぎ+アルミパンツ+ジーンズ
だったけど、これでもアウトだった。。。

もし、外見にこだわるなら、、、アルミパンツでも ひざの通風が無いタイプがいいかもしれないね
102774RR:2007/12/19(水) 02:02:40 ID:jHmx+CfB
ワークマンとかで売ってるヒザパッド買ってきて
100均のアイロンで布地接着できるテープ買ってきて
安物オバパンのヒザんトコにヒザパッド入れられるようにすると
あら不思議 ヒザが冷たくなんない
103774RR:2007/12/19(水) 02:29:06 ID:ZfaD+Ktj
>>97
偏差値表に忘れてるものがあるぞ
75 血のつながりのない妹
104 ◆W0QYWn4g4E :2007/12/19(水) 02:59:42 ID:3qrSx+gc
さすがに寒い

去年まで

1、あったか下着上下
2、スウェット上下
3、エアテックイージーウォームパンツ
4、フリースジャケット
5、ダウンジャケット
6、ネックウォーマー
で2月走ってたけど
105774RR:2007/12/19(水) 04:47:25 ID:GuTGzaSO
>>103
対費用効果は、

75 同じ屋根の血の繋がらない妹 (思うだけで、体の一部だけが、灼熱地獄?)
70 アルミシート貼り         (縫製スキル要?)  
65 ハンカバ                (かなり対費用効果高い。)
60 ワークMENアルミ上下       (時々染み入る冬の風)
58 ユニクロヒートテック       (耐久性イマイチ?洗濯スキル必要?)  
50 ハクキンカイロ            (無いより在った方が幸せ)
45 ゴアウィンドストッパーインナー   (ももひき穿いてから、その上に。普段着ズボンの下)
40 革パン                  (寒さ染み入る冬の風) 
裏口 電熱服                (金持ってどー!)


みたいな
106774RR:2007/12/19(水) 04:59:18 ID:mnCJtLS2
アホか
血の繋がらない妹なんて
金積んだって手に入らないじゃない


人の気も知らないで・・・お兄ちゃんのバカ・・!
107774RR:2007/12/19(水) 05:18:10 ID:TJt6nLGV
お前ら現実をよく見据えろ
108774RR:2007/12/19(水) 08:52:10 ID:JlLR5fys
ワークマンのアルミ上下って6000円+4000円のやつかな?
109774RR:2007/12/19(水) 09:07:17 ID:zhpK/OQR
上下で1900円のヤツじゃね?黒とグレーと赤っぽいのがあるヤツだと思う

>6000円+4000円
これは-35度って言ってるやつだと思う
110774RR:2007/12/19(水) 09:50:18 ID:od2YrocF
ワークマン   アルミコート5900円ぐらい アルミジャンバー4990円
アルミズボン3990円  ぐらい。
111774RR:2007/12/19(水) 10:00:17 ID:od2YrocF
正式名称ワークマン= NEW極寒シリーズ
ブランド ALASKAN
発売元BIGBORN商事株式会社 ワークマン以外でも通販で売ってるらしい。
112774RR:2007/12/19(水) 10:20:07 ID:JlLR5fys
>>109-111
ありがとう。
-35度の他にも1900円上下の優秀な防寒があるってことか。
もう一回調査に行ってくる

113774RR:2007/12/19(水) 12:59:58 ID:w7nsnpFy
ワークマン裏アルミも2種類あるので混同しないよう分けた

通称:ワークマン-35度
用途:アウター
名称:ニュー極寒コート/ニュー極寒ジャンパー/ニュー極寒ズボン
価格:コート5990円/ジャンパー4990円/ズボン3990円

通称:ワークマン裏アルミジャージ
用途:インナー
名称:ハニカムドビー裏トリコットウォームアップスーツ
価格:上下セット1900円
114774RR:2007/12/19(水) 13:14:55 ID:w7nsnpFy
前スレより「ワークマン-35度」通販情報

●作業服JP
防寒コート
http://www.workingwear.jp/item_page/BB1-8385.php
防寒ジャケット
http://www.workingwear.jp/item_page/BB1-8386.php
防寒ズボン
http://www.workingwear.jp/item_page/BB1-8382.php

●楽天
防寒コート
http://item.rakuten.co.jp/sigoto/045-8385/
防寒ジャケット
http://item.rakuten.co.jp/sigoto/045-8386/
防寒ズボン
http://item.rakuten.co.jp/sigoto/045-8382/

このスレでは「ワークマン-35℃」と呼んでいるが
メーカー名は「ビッグ・ボーン商事」という。
正式型番は8386、8385、8382と数字4桁だけで
各販売店が型番の頭に適当な英数字をつけている。
115774RR:2007/12/19(水) 17:38:41 ID:aJ+/BAyZ
やっぱりだれもラクダのインナーパンツ履いてないのかなぁ?
親父が言うにはヒートテックより断然暖かいらしいんだよね。
今注目してるのはテイジンが出してるテビロン素材の防寒肌着。結構高いけど。
もしラクダより暖かいなら迷わず買っちゃうんだけど。
116774RR:2007/12/19(水) 17:58:33 ID:I3ehim0j
うちの中で防寒装備してると暖房器具いらんなー
117774RR:2007/12/19(水) 18:25:21 ID:3wT96rsb
作業着をメインに暖かいジャケット探してたら、極寒用コートより更に強力な、超極寒用コートを見つけた。

値段も高いが、さぞかし暖かいのだろうな…
118774RR:2007/12/19(水) 18:27:22 ID:iZ9J2iGy
>>106
最後の一言で暖まった。
119774RR:2007/12/19(水) 18:37:20 ID:mnCJtLS2
゚ワ゚ー(´(・)`)ンまとめてくれた人ありがたう!
ようやく確信をもってアルミジャージ買えるぜ
120774RR:2007/12/19(水) 19:32:41 ID:qcb2NYLA
(´(・)`)(´(・)`)
・ ・
-----------
121774RR:2007/12/19(水) 20:19:22 ID:ybwfHfgk
゚ワ゚ー(´(・)`)ンとか読めねえよw


個人的にはW-MENだな
122774RR:2007/12/19(水) 20:24:27 ID:9cVBBUnx
>>106
親の血をひく兄弟よりも♪
123774RR :2007/12/19(水) 20:41:33 ID:2xURlXCM
今日−35℃のコートを注文してきた。身長170の俺だが乗車時の袖の長さを
考慮して、LLをチョイス。黒と青のやつはそこそこ見た目もいけてるんじゃない?
いやそりゃよく嫁から服にもっと気を遣えと言われる俺だが…

裏アルミジャージはシェイプアップスーツみたいな感じだよね。
イメージと違ってびっくりしたわ。
124774RR:2007/12/19(水) 20:45:45 ID:31BlVV5a
>>113
蒸れ蒸れのエマージェンシーブランケットも仲間に入れてやってくださいwww
加工性と防御力は最強クラスでつお
125774RR:2007/12/19(水) 21:11:04 ID:n4IGI6F9
バイクで越冬できる地域って関東以南の地域なんかな
北陸の人は冬眠しますか?

126774RR:2007/12/19(水) 21:27:47 ID:qoCkhAvA
日本海側は路面がオhルだろうね・・
127774RR:2007/12/19(水) 21:31:52 ID:yHuJV15D
関東南部でも1.2月になると路面が・・・・・
128774RR :2007/12/19(水) 21:32:11 ID:2xURlXCM
俺新潟出身だけど、平野部なら去年は冬眠必要なかった。
まあ去年は特別だろうな。
129774RR:2007/12/19(水) 21:51:40 ID:PvFhuTOe
アルミ物は九州じゃ手に入らんかな…
130774RR:2007/12/19(水) 21:58:09 ID:od2YrocF
今日−35℃のコートを注文してきた=====Lサイズ でも172cm  75Kgの俺でも十分な
サイズですが?  厚手のフリース着てもきつくないですが?
131774RR:2007/12/19(水) 22:53:07 ID:ccIaPgM7
>>125
昔と比べて雪が積もる日がめっきり減ったから最近は冬眠させてないよ
雨や雪が降ってなくて路面が凍結しなさそうな瞬間を見つけて乗ってる
天気がコロコロ変わるからツーリングは危なくて無理だがw


132774RR:2007/12/19(水) 23:52:17 ID:5DeXpI12
>>115
健康ひだまりラムキルトウェーブのことかな?
例の広告のせいでイロモノ的な見方をされているけど、ブリンジェからモンベルまで
試してきた俺だが、ぶっちゃけ最近ではひだまりしか着ていない。
語ると長くなるんではしょるけど、これは本当にいいと思う。
133774RR:2007/12/20(木) 01:05:51 ID:x745gRG0
電気毛布とかどうですか
加工できないですかね
134774RR:2007/12/20(木) 01:24:52 ID:nfM277Up
>>133
おまい、大胆だな。
135774RR:2007/12/20(木) 01:36:37 ID:U0w97ILN
>>133
知識がないならやめとけ。
136123:2007/12/20(木) 08:03:13 ID:DsI2KryI
>>130
俺は58`だけど…
自分の腕は少し長いと前々から認識してる
137774RR:2007/12/20(木) 09:09:08 ID:lmXr+NEk
>>113-114
GJ
あなたに心温まる冬が訪れるように
138774RR:2007/12/20(木) 09:36:18 ID:5Vo6VknX
若い子がよくライダーズジャケットで冬に走っているのを
見るけどよく凍死しないなと感心する42歳

自分は
Tシャツ+セーター+ダウン+ウインドブレーカーx2+完全防水ゴムコート
下は 裏地にフリースがついてるパンツ+スキー用みたいなもこもこパンツの二枚重ね
139774RR:2007/12/20(木) 11:07:13 ID:Alo2cfQ7
>>132
そうですそうです。
良さそうだから語っちゃってください。
140774RR:2007/12/20(木) 12:40:21 ID:tLO4/9Cl
>>138
そんな着込んでまで必死に走っているオマイに感心する46歳
141774RR:2007/12/20(木) 16:24:14 ID:GF0mH5nN
ダイソーのアルミシートって、ジャンルは何?
台所用とか押入れ用とか冷蔵庫用とか…薄っぺらいのやらウレタン付きやら活性炭入りやらあり過ぎてて悩んだわw
142774RR:2007/12/20(木) 16:36:38 ID:A+EGB8Pi
バイク用品
143774RR:2007/12/20(木) 17:28:18 ID:nKzJAXp0
ペラいアルミでどうして保温できるんだ?
ググっても・・・・熱を反射???
144774RR:2007/12/20(木) 17:40:49 ID:o5ejC25o
昨夜のことだけど
間もなく日付が替わる頃、防寒装備に身を包み会社を出た。
数分後、片側2車線の国道で信号待ちのマグザム(タンデム)の横に停車した。
どうやら高校生のようで、制服の上にそれぞれPコートを着ていた。
驚いたことに2人とも女の子でスカートの下は素足で超寒そうだった。
珍しいのでジロジロ見ていたら後ろの女の子の手が前の子のコートの胸元に
入ってるではないか!
以下その後の会話
「○○ちゃんあったか〜い、モミモミ」
「あっ、冷たいよ△△ちゃん」
「○○ちゃん先っぽ硬くなってるよ?」
「寒いからだよ〜」
「じゃあこっちはどうなってるかな〜」→スカートの中に手が
「あっ、ダメだって!」
「○○ちゃん信号青だよ?」
「もぉ〜〜〜!!」
あわてて発進しようとして俺エンスト(涙)
145774RR:2007/12/20(木) 17:42:05 ID:o5ejC25o
次の信号で追いつき再び停止
「△△ちゃん、もうやめてよ〜」
「だって○○ちゃん気持ちいいんでしょ?」
「でも恥ずかしいんだよ!」
「ほら濡れてる。となりの人(俺)も見てるよ?」→俺凝視
「あぅぅっ、いやっ・・・」
「信号青だよ?」
俺もあわてて発進し、次の赤信号で再び横付け
「○○ちゃんの中あったかいね」→俺の方ちらちら見ながら
「・・・っ・・・・ん」
我慢できなくなった俺はつい話しかけてしまった
146774RR:2007/12/20(木) 17:42:34 ID:o5ejC25o
俺「2人は付き合ってんの?」
「さあ、どうだろね〜」
「・・・ッハァハァ」
俺「彼女濡れてんの?」
「うん、もうビショビショだよ。ほら。」→○○のスカートをめくって
よく見えなかったけどノーパンジャマイカ!
「おねがい、もうやめて△△ちゃん!」
「だ〜めっ、○○ちゃんの家まで我慢だよ。じゃあねおじさんっ」

ストーキングしそうな気持ちを抑え、俺帰宅。

体の一部が熱くなった25歳の夜。
素敵なクリスマスプレゼントをありがとうございました。
147774RR:2007/12/20(木) 18:35:58 ID:zEl8wXiB
アルミシートは厚さ1mm程の発泡ポリエチレンにアルミを蒸着させた物だよ
近所のダイソーだと売り場はレジャーシートとかと同じ所だった。
「押入れに敷くシート」としてブルーシートと一緒の場合も見た事があるなぁ・・・
148774RR:2007/12/20(木) 18:39:37 ID:HsK/xrd4
>>144
お前才能あるからエロゲライターになったほうがいいよ
149774RR:2007/12/20(木) 18:46:02 ID:4F98Dm4e
>>148
ワロタw
150774RR:2007/12/20(木) 19:34:56 ID:s0rbSRsk
>>148
テラ冷静www
151774RR:2007/12/20(木) 19:51:59 ID:IAba7PG/
>>144
>>148
ワタラ
152774RR:2007/12/20(木) 19:58:35 ID:0elgcTXP
>>138
オッサン乙wwwww

ずばり、上は汗を溜めない・吸ったらすぐ乾く長袖の肌着+フリース又はダウン+
バイク用ウインタージャケット、下は汗を溜めない・吸ったらすぐ乾くタイツ+五本指
ハイソックス(冷えるようならさらに普通のソックス)+ズボン+オバパン
それとハンカバ。
好みでカイロやフェイスマスク。
これ最強www
-2℃とか-6℃でも暖かかった。

>>146
フルボッキしたwww
153774RR:2007/12/20(木) 20:15:01 ID:T5rkmXJz
わっふるわっふる
154774RR:2007/12/20(木) 20:15:12 ID:/FYCBtGs
ワロス
155774RR:2007/12/20(木) 20:47:20 ID:ythlbshN
五本足靴下はスニーカーとか緩めのエンジニアだと問題ないんだが
ジャストサイズのバイク用ブーツだと指先がきつくて駄目なんだよな。
156774RR:2007/12/20(木) 20:49:20 ID:WuOiZwHX
そりゃ五本も足があれば・・・

ていうか五本指って防寒というよりはムレ防止がメインでないの?
157774RR:2007/12/20(木) 21:21:58 ID:OVkd05ji
ジャストサイズのブーツ履くって
男の纏足のつもり ????
158774RR:2007/12/20(木) 21:27:26 ID:T5rkmXJz
>>156
足に汗をかきやすい人には、それだけでしもやけ防止の効果があるかもですよ。

>>157
バイク専用のブーツなら、基本的に歩きの事を考えないのでぴったりサイズ推奨なんだけど、この場合は
レースタイプとは限らないから該当しないか・・・?
159774RR:2007/12/20(木) 21:32:29 ID:KSzmMTpd
バイクシューズ何度も探しに行ったが、合う靴が無い。
どうも日本人向けに作られていないようだ。
唯一ヤマハのワイズギアのシューズだけが合ったので予約した。
靴屋でも普通は90%以上合うものなんだがな、3E4Eのバイクシューズは無いらしい。
やはり冬は靴はカイロが効いて、入るものが望ましい。
160774RR:2007/12/20(木) 21:33:52 ID:o5ejC25o
冬場って地味な足汗かかね?
その汗が走行風に冷やされてさらに体温を奪う。
5本指の靴下は蒸れを防ぐから結果的に冷えも防ぐ希ガス。

アルミシートの評判がいいみたいなので試しにアルミホイルを
上着の下に入れて走ってみた。
・・・アルミすげーなw
161132:2007/12/20(木) 21:41:26 ID:5OLdyS/8
>>139
そお?じゃあ語っちゃうよw
俺の職場は高温高圧の釜を使っているところで夏場は高温高湿の地獄になるんだな。
その代わりこの季節はちょうどいい感じの暖かさになるんだが。
で、休憩時間は表の吹きっさらしの喫煙者用休憩所でタバコ吸うもんだから仕事中と
休憩中の温度、湿度差が異常に激しいの。そのせいで皆が風邪でやられてる。
で、この「ひだまり」なんだが生地自体が水分を保持しない性質があるとかで着るときに
体温との温度差を全く感じないのよ。これはユニクロのヒートテック系と着比べても誰でもはっきり
体感できる違いだと思う。あと、仕事柄冬でも結構汗をかくんだが綿製品のようなベタつきとは
完全に無縁で、そのまま外に休憩しに行っても汗が外気で冷やされて冷たく感じるということが
無いんだなこれが。あと、これってあまり誰も書かないことだと思うけど、フィット感が素晴らしい。
これは他のどの機能性下着と比べてもピカイチ。俺みたいに一日中着てハードに動き回っても
きつ過ぎずゆる過ぎず結局バイクでこの時期遠出する際もパタやスーパーメリノウールeEXP.
を押しのけてこればっかりになってしまう。ただ生地自体に防風性は無いからゴアとかの
防水透質素材のアウターと合わせるのが相性がいいみたいね。
惜しむらくは色がホワイト一色しかないんで普通の人にはただのババシャツにしか見えないってこと。
これ、色とデザインに少し手を加えてうまく売り出せば一財産できると思うんだけどなー。
162774RR:2007/12/20(木) 22:16:30 ID:ythlbshN
>>158
レース用じゃないアルパインスターのツーリング用だけど
選び方はそれほど変らないよ。
レース用も持ってたけどどちらも同じサイズで同じ感じだった。
ちなみに歩くのには特に支障ない。

五本足指靴下はアイリッシュセッター用に買ってたんだけど
実はこちらもキツくて不快。
エンジニアブーツには快適だった。
163774RR:2007/12/20(木) 22:58:25 ID:Alo2cfQ7
>>161
おぉ。貴重なインプレありがと。
自分、写真をやるんで降りてから結構歩き回るんですよ。軽く汗ばむ程度だけど。

多分買うと思います。んで親父にも履かせてみて評判が良ければ買い増しになるカモです。
色は・・・かっこよく履きこなしてやるぜ!
164774RR:2007/12/20(木) 23:32:11 ID:/BJ9QzYn
dsaf
165774RR:2007/12/20(木) 23:36:00 ID:/BJ9QzYn
アルミシートについて質問です
今日FLETS(100均)でアルミシートかったんですが
注意書きに「切ったり穴をあけたりしないで下さい」って書いてあるんですが
皆さん使ってるのは切ったりして使うモノですか?

ちなみに商品名は「アルミ温熱シート」
用途は災害時、スポーツ観戦時、キャンプや旅行、アウトドアやレジャー時の簡易防寒具
と記載されており、モノ自体はペラペラで寸法は213×137です。
166774RR:2007/12/20(木) 23:42:52 ID:1/I70itk
>>165
別におk
167774RR:2007/12/21(金) 00:22:32 ID:qSeRDbmx
ついでに聞きたいが、アルミシートはどっち向きがベスト?
アルミが外?
アルミが内(身体側)??
168774RR:2007/12/21(金) 00:25:00 ID:za7fz3xd
169138:2007/12/21(金) 00:25:59 ID:jxGdde++
おじさん笑われたけど質問しても良いですか?

あの後検索してみたんだけど
ゴアテックスとかゴールドウィンとかの高い
ライダー用ジャケットってやっぱりそれだけの価値はありますか?
170774RR:2007/12/21(金) 00:53:41 ID:za7fz3xd
あります
金があるなら買いましょう
171774RR:2007/12/21(金) 04:14:52 ID:9HUmdclh
>>167
その話はキャンプ板のマットスレにのってた。
どっちでも同じらしいよ。
172774RR:2007/12/21(金) 06:01:32 ID:u7aJ0mi/
>>169
うん。おれなんか学生だから安売り見つけたときに購入してる
高いけど性能は抜群、デザインはかっこいいほうだと思う
173169:2007/12/21(金) 07:44:18 ID:jxGdde++
>>170 & >>172

教えてくれてありがとうございます!
これで安心して買うことができます!
174774RR:2007/12/21(金) 10:35:27 ID:yF0V3ezJ
・・・100均のアルミシートすら
自己判断で切れないなんて・・・
正直>>165の人生が心配。マジに。
175774RR:2007/12/21(金) 11:02:42 ID:gHE7fvl6
郵便配達員が着てる、黒に黄色ラインが入ったウインドブレーカーって性能いいのかな?
176774RR:2007/12/21(金) 12:12:10 ID:zU3w/oDb
>>175
あれはいいぞ!
防寒用あったかい。
177774RR:2007/12/21(金) 13:23:54 ID:7Rg5zzPQ
勢いで電熱ソックス注文した!
タノシミス
178774RR:2007/12/21(金) 14:24:58 ID:yLyCu0Nn
ゴア・ウインドのネックウォーマー買ったんだけど洗濯機で洗っちゃって大丈夫?
179774RR:2007/12/21(金) 15:20:26 ID:qJAyCphq
>>178
タグに書いてあるだろ?

気になるなら手揉みっとけ。
180774RR:2007/12/21(金) 19:31:20 ID:aot1TZTu
アルミが内(身体側)??
内側に決まってるだろ!

どっちでも同じらしいよ。=同じじゃないよ!
壁のグラスウールの断熱材はアルミ側をどちらにするのかな?
181774RR:2007/12/21(金) 19:49:30 ID:aJNVnrJy
んなもん試せば判るだろ、判らないヤツは裏だろうがなんでもok。
182774RR:2007/12/21(金) 20:27:33 ID:eGYaAvPp
>>155
冬場はフィット感よりも防寒メインで考えんとw
冬山登山のヤツ等みたく、五本指ソックスで蒸れ防止し普通のソックスで防寒とクッション性
を上げ、インナーブーツで防寒、そしてアウターブーツで防水とか防御と。
まぁ、車種や目的によってはインナーブーツまではいらないと思うけど。

>>161
コタツで寝てたり座ったり立ったりすると、裾がめくれ上がってこない?

>>169
オッサンなんだから買えるだろ!

と煽ってみるテストw
183774RR:2007/12/21(金) 22:16:43 ID:EFSei45N
小動物用のシートヒーターを靴や、服の中に仕込んだら暖かいのだろうか…

インバーター買って、2000円くらいのハムスター用ヒーター試してみようかな…
184774RR:2007/12/21(金) 22:19:09 ID:LBkcQZEB
コミネの防水ブーツが、空気を通さないだけあって暖かいよ
夏は聞くなの領域だが
185774RR:2007/12/21(金) 22:29:53 ID:gCBD6Tjo
>>183
小動物用は全然あったかくないよ。
買っても銭を捨てる様な物。
186774RR:2007/12/21(金) 22:43:32 ID:NnT6QQIB
DUBBLE BLACK シレーナイロンライダースジャケット
って言うのを買いました。
簡単なプロテクターもついてるし、内にも外にも腰の絞りもある。
防水仕様とも書いてあるが、あんまり期待はできないけど、
少し雨に降られた程度なら問題なさそう。

バイクから降りても普通のダウンジャケットとほとんど変わらないから
バイクに乗らないときでも違和感なく使えると思います。
値段も1万程度だからいい。
防寒も関西では十分な気がする。

このスレにダウンジャケットが出てこないのは風の抵抗が大きいからって事ですか?
それとも高速域だと風が入ってくるとか。
187774RR:2007/12/21(金) 23:02:06 ID:twONr13S
>>183
床暖房用のフィルムがCP良いんじゃないかな。
188774RR:2007/12/21(金) 23:03:59 ID:ngG4NR2c
>>180
実は銀マットは銀側が下が正解らしいよ。
189774RR:2007/12/21(金) 23:11:16 ID:GsLq2Imi
アルミが外側だろ!


俺のチタンインナーは外側にチタンで内側はあったか生地だが。
190774RR:2007/12/21(金) 23:12:46 ID:34bH8NDq
>>188
ユニフレームの銀マットは銀が上と書いてある。
191774RR:2007/12/21(金) 23:14:58 ID:EAtlJ+b5
いろいろなジャケット買ったけど1番いいのはラフロのオールシーズン用だった。三万円のウィンタージャケットより使い勝手がいい
192774RR:2007/12/22(土) 00:06:30 ID:9HUmdclh
>>180
壁のグラスウールの断熱材と1mm厚のウレタンを同率に考えるってそれひどすぎだろ(笑)

アルミの蒸着面にも断熱効果は表面同様あるわけで、どっちでも大差ないんだよ。
193774RR:2007/12/22(土) 00:53:16 ID:OnhWm3Lw
powerage の flagship goretex model とか
マイクロダウンとか着てる人いる〜?
194774RR:2007/12/22(土) 02:43:58 ID:5A9D/kxZ
ダウンは風に引っ張られるし、モゴモゴして動きずらくね?
ライジャケか皮ジャンのがいいと思うが
195774RR:2007/12/22(土) 04:10:16 ID:6Z82COEf
>>183
USBスリッパの中身の方が使えるそうな。(中身の発熱シートが取り外せる)
ただ、5V仕様だからインバーターやケーブル延長の手間やコストを考えたら
結構高額になるし素人の俺は面倒だったので素直に電熱靴下を買ったよ。

>>186
ダウンジャケットは羽毛の間にたまる空気の層が温かくなる理由なんだよね
制限速度+20km/hとかで走ってるとダウンが潰れて保温効果が薄くなる。
バイク用じゃないタウンジャケットはファスナーに対策されてないから
ここから風が入りやすいっていうのもあるし。
ただ、原付クラスの街乗り程度なら問題はないと思うよ。
196774RR:2007/12/22(土) 08:14:27 ID:ZAihNk89
>>195
>USBスリッパの中身の方が使えるそうな。

そんな商品があるのか。世の中には面白い商品もあるもんだなw
乾電池入れて、保温ライダーシューズみたいなのも、
バイク用品メーカーが作ったら面白そうだ。

電熱保温ソックスの靴版。
197774RR:2007/12/22(土) 08:38:48 ID:OnhWm3Lw
>>194 レスありがとう!
198774RR:2007/12/22(土) 09:26:46 ID:HjULuYnm
アルミで熱線反射するわけだから
アルミが内側。体の熱を反射するのだ!
199774RR:2007/12/22(土) 10:25:00 ID:odL0xA9m
グリップヒーターを注文した俺は負け組ですか?
200774RR:2007/12/22(土) 10:58:40 ID:odO/z0dv
寒いの我慢するよりいいんじゃないの?
ハンカバと併用したらマジ快適だし。
201774RR:2007/12/22(土) 11:59:06 ID:YXiygb/F
100均アルミシートジャケ最強すぎる。
気持ち程度と軽く見ていたけどやめられんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
202774RR:2007/12/22(土) 12:15:17 ID:KEEe4SOq
サウナスーツをインナーにしてみてはどうだろう?
203774RR:2007/12/22(土) 12:18:19 ID:4VlT85aJ
サウナと言うくらいだから激しく蒸れるのではないだろう?
204774RR:2007/12/22(土) 12:27:45 ID:vfkbS+MS
>>202
ワークマン裏アルミジャージでいんじゃね?
205774RR:2007/12/22(土) 13:12:49 ID:jqf8bH6f
もしかしてライジャケの裏地にアルミテープ張るだけで暖かくなるかな?
206774RR:2007/12/22(土) 13:43:30 ID:cfR2H6wE
皆の衆の助言を参考に
昨日、ワークマンに-35度を買いに行って
アルミジャージも観ておこうと思ったら無かった
おじちゃんに聞いたら「人気があって即完売なんだよ」って言ってた

湿気を熱に変えるマユツバインアーも買ったのだが
-35度の上下と、どれくらい効果的だか楽しみだ。
207774RR:2007/12/22(土) 13:46:02 ID:67S+WSWX


こっそり

   ∧宮ヘ
  (,, ゚Д゚) <ぬるぽ
  /  つ
〜( , ノつ
  (/


208774RR:2007/12/22(土) 14:01:21 ID:eG22raJ4
>>207
ガッ
209774RR:2007/12/22(土) 15:05:51 ID:OnhWm3Lw
ワークマンのお店って東京とかでも都心にないんだね
立川とか福生とか。 遠くて行けない。。。。
210774RR:2007/12/22(土) 16:47:37 ID:9yNGJ7Rt
ココ最近で一番満足できた防寒対策が
100均アルミシートだなんて口が裂けても言えないw

100円程度でココまで効果有ると、他の対策に不満が出てしまう。
「こんなに金出してるのに、この程度?」って・・・
このままじゃイカンので発想を変えて
3シーズンジャケが真冬OKになった!とか
ハクキンと組み合わせると相乗効果!とか
他の防寒が組み合わせる事で
もっと良くなるメリットについて考えることにした。
211774RR:2007/12/22(土) 18:12:22 ID:0cOEgrnB
手の指先が寒い
冬用グローブに遠赤外線だかなんだかのインナーグローブつけても寒い
グリップかグローブにヒーター必要だなぁ
なんども言われるネタだけど、身をもって体感して初めて考えるようになったよ
212774RR:2007/12/22(土) 18:40:21 ID:OnhWm3Lw
台所洗うときのゴム手袋みたいなのを
下に重ねてみたらどうよ?
213774RR:2007/12/22(土) 18:50:21 ID:6NKWVVu2
下に重ねるのか?
214774RR:2007/12/22(土) 19:13:51 ID:OnhWm3Lw
上でも良いけど・・・・。
215774RR:2007/12/22(土) 19:15:59 ID:dimRXrwm
ハンカバは凄いよな、1200円で寒くない偉い!
セフメ130がお勧め
ホットグリップ付けた、一番安い奴で工賃入れて11000円
216774RR:2007/12/22(土) 19:19:18 ID:dimRXrwm
さっきニュー極寒ズボン買って来た、ポケット有るし履き心地最高暖かいが、
足首寒い、スパッツやブーツが欲しい。
217774RR:2007/12/22(土) 19:22:08 ID:dimRXrwm
さっきワークマン2店回ってきた。
ニュー極寒シリーズが、かなり品薄 色サイズが無い。
取り寄せは出来るが、欲しい人は早く買った方が吉。
218774RR:2007/12/22(土) 20:00:17 ID:JWJ+0o44
たしかにワークマンの極寒の在庫はひどいな
俺も都内2店回ってマイナス35度シリーズの3L上衣しかなかったよ
本命は1900円の上下だったのにな
店員にまで「見たことない」といわれる始末
都内でどこか置いてあるとこない?
219774RR:2007/12/22(土) 20:06:58 ID:YHd3niqn
ワークマンの−35℃ジャケ‥暖かいけど汗が。あと、ポケットが小さい。
220774RR:2007/12/22(土) 20:12:30 ID:a3DmrZz8
>>218
どんだけ絶滅危惧種やねんw
221774RR:2007/12/22(土) 20:17:53 ID:cRHOzz0P
10万のゴアテックス買おうと思う
なぜかと言うとバイクのジャケットって一生モノじゃないですか
10年使うと考えたら年1万円です
年1万円と考えたら安いもんだからです
222774RR:2007/12/22(土) 20:23:32 ID:wHEdKXqp
>>221
一つ言おう、バイクジャケットは一生モノにあらず。
良質革製品なら不可能ではないが…

しかしゴアテックス高級品はいいモノだろうから買うのはいいんでないの
223774RR:2007/12/22(土) 20:24:07 ID:dimRXrwm
あと、ポケットが小さい。===アルミジャンバー隠しポケットはでかいぞ!
224774RR:2007/12/22(土) 20:25:47 ID:dimRXrwm
なぜかと言うとバイクのジャケットって一生モノじゃないですか
===アホ! 太ったら再来年から着れないわ!
225774RR:2007/12/22(土) 20:31:49 ID:qgOlKfXv
上 革ジャンシングル+ユニクロマイクロフリース+長袖+綿シャツ

  首にネックウォーマー+腰にハクキンカイロ+ハンカバ+グリップヒーター

下 ニュー極寒+モトパン+ユニクロタイツ二枚

  五指靴下+ネオプレーン靴下+防寒靴

上記装備で早朝-1℃の山間部を三時間走ってみた、近畿方面。
凍えたけれど余裕があった感じ、これ以上は冷えないから死なないぜ!みたいな。
ニュー極寒は暖かいのだけれど走行風に弱い希ガス、じっとしてたら暑いぐらい。
革ジャンは寒いって良く聞くけど意外に快適だった、風を防ぐのが効くみたい。

防寒スレ的には革ジャンって無し?
226774RR:2007/12/22(土) 20:40:45 ID:3e+c8ddw
どんなに良いもの買ったって、いずれは飽きて新しいのが欲しくなるに決まっている。
「一生もの」なんていうのは高い物を売り付けたいメーカー側の詭弁だ。
227774RR:2007/12/22(土) 20:42:28 ID:S607WhqJ
ワークマンは群馬発祥

>>211
しかし、ハンカバを付けるとあら不思議、極寒で千切れるように痛かった指先が
常春の悦楽wwww
手が冷えないから他も冷えにくくなるという相乗効果も。

>>225
その上にN3-Bとかを着れば完璧だなw
228774RR:2007/12/22(土) 20:42:50 ID:ocWrFbEI
なしです
229774RR:2007/12/22(土) 20:46:46 ID:9GadwF0b
最近の薄いハイテク素材のおかげで、革ジャンでもぜんぜん越冬できる。
それにやっぱライダーは革でしょ?かっこいいじゃん。
230774RR:2007/12/22(土) 20:55:37 ID:0cOEgrnB
>>227
ハンカバ…効果絶大なのは理解してるんだけど、やはり見た目的に抵抗が
ネイキッドに携帯ホルダ(携帯のナビ用)つけてる俺が言うのもなんだが…
231774RR:2007/12/22(土) 21:11:45 ID:TVRDJwDy
>>230
だから、、、誰もおまいさんのバイクなんて見てないから
232774RR:2007/12/22(土) 21:20:47 ID:tV0fT5TT
( ゚д゚ )
233774RR:2007/12/22(土) 21:22:09 ID:pqrZLQWU
[゚д゚]
234774RR:2007/12/22(土) 21:26:49 ID:6Z82COEf
革は風は防ぐが断熱や保温の効果がない。
この欠点をインナーで補えば快適じゃないかな。


俺のバイク用冬ジャケットは今年7年目だけど性能に不満は無いな。
多少薄汚れてるけどw
確か3万円台だったと思うので年間で5000円くらいになったかな。
ただ流石にデザインが古臭くなってきたので買い換えたいところではあるけど
ダメージもないし暖かいからなかなか新しいの買うきっかけがない。
235774RR:2007/12/22(土) 21:32:52 ID:vfkbS+MS
>>218
東豊田の店舗にはあるよ、近いかは知らんが
まぁ片っ端から店に電話して在庫確認してもらえばいいじゃん
ちなみに俺はノルディックブーツのLLある?って電話で聞いてた
236774RR:2007/12/22(土) 21:41:04 ID:9GadwF0b
ハンカバは選ばれし勇者のみ装備できるアイテム
237774RR :2007/12/22(土) 21:50:23 ID:tW1BTTc6
>>225
革ジャンは風通さないし
インナー次第で全然okだよな

プロテクト性も高いし
なにより、唯一タウン着として恥ずかしい思いをしなくてすむ(物も多い)

ただ、重くて冷たいんだよなぁ
238774RR:2007/12/22(土) 21:53:53 ID:0XWza4bg
ワークマソってナプ足立の近くにもあるんだな。
明日ついでに逝ってみるか。
239774RR:2007/12/22(土) 21:54:06 ID:GGkE+zgE
パンチングレザーのジャケットを、何とか工夫してこの時期着れないか
試行錯誤している漏れはバカですか、はいそうですか・・・
240774RR:2007/12/22(土) 21:54:11 ID:pqrZLQWU
海パン+裸ネクタイ+水泳帽+ゴーグルこそ真の勇者
241774RR:2007/12/22(土) 21:59:49 ID:tV0fT5TT
>>239
ウインドストッパ+サーマラップ
242774RR:2007/12/22(土) 22:06:03 ID:PLKidrlK
D虎に自作グリップヒーター&プチパステルハンカバで夏グローブ使用。
しかも、プチパステル、マグナムのハンドルガードの上から直接取り付け
れるから楽。
243186:2007/12/22(土) 22:21:18 ID:vN6qxMiO
>>194
ダウンジャケットはやっぱりそこがネガな部分ですね〜。
ツーリングとかだとライジャケと比べると結構体力の消耗の差も激しいんでしょね。
レスサンクス。

>>195
自分は原二なんでバカみたいにスピード出さなかったら問題なしと自分に言い聞かせます。
上のクラスのバイクを買う時の参考にさせて頂きますね。
ありがとうです。



関係ないけどワームマンで買ったネオプレーン靴下は一回でも汗かくとめちゃくちゃ冷えますね。
中途半端な寒さだと駄目ですわ。
五本指靴下が湿ってたというより濡れてた…
30分くらいだとポカポカなんだけどね。
244774RR:2007/12/22(土) 23:19:16 ID:TMnAL6TC
エアフォースブーツ最高
245774RR:2007/12/22(土) 23:19:23 ID:Xy2eb4en

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;    皮ジャンは風を通さないから
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   防寒には最強だ。
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
246774RR:2007/12/22(土) 23:23:36 ID:XVZQPb5o
防寒だけじゃなく、物理的防御力も考慮したい・・・( ´・ω・)
247225:2007/12/23(日) 00:47:57 ID:LKqDvLHe
皆さんレスサンクスっす。

やっぱ専用の冬ジャケット買えば目から鱗で天国なんじゃね?
でも震えながらも越冬してきた革ジャンも割といけてるっぽくね?

等とレポ書いてるうちに気になって質問させてもらいました。
この冬もインナー工夫したりアウター重ね着したりで乗り越えてみようと思います。
248774RR:2007/12/23(日) 01:01:14 ID:GM/FrV7N
古着で買ったハロルズギアのジャケットが薄手の割に
風遮断保温性が高くて満足してたんだけど
その後に買ったビームスのコート(古着)が軽々と越えてった
ようわからん・・・
249774RR:2007/12/23(日) 01:49:12 ID:Tvlji4G+
極寒シリーズは去年モデルらしい
だから今年度できた新店舗は在庫がない。と大阪のWMEN従業員が言ってた
250774RR:2007/12/23(日) 02:56:30 ID:tfLRlCHc
>>230
その一歩を踏み出せば、快適な世界が待っている。
踏み出さねば、一生冷え切った人生だw
251774RR:2007/12/23(日) 06:08:57 ID:2OpH3dNr
252774RR:2007/12/23(日) 07:08:28 ID:ObDKt0bg
ワークメンの1980円の上下を中に仕込むとあったかいけど
その装備のまま暖房の効いた店に入ったりすると汗かいて帰りが冷えるね…
253774RR:2007/12/23(日) 09:27:31 ID:MyWz8oDI
バイクにハンカバつけたくないってのは凄まじく理解出来る。
同レベルってまではいかなくても及第点と言える防寒性は得られないかな?
グリップヒーター&高級手袋くらいで
他にも案があれば教えてほしい
254774RR:2007/12/23(日) 09:54:23 ID:qoTXKuq7
>>253
追加できるのは電池ヒーター内臓のグローブとかグローブカバーやインナー
くらいじゃないかな。
あまりグローブを重装備にすると操作性に影響するし指が締め付けられて
かえって血流が悪くなって冷えてしまうかも。
毎年新しい高機能高性能なウインターグローブが出てくるのだが中綿が臭く
なって洗うと機能低下するし俺も毎年買い換えてた時期もありました。
歴代冬グローブだけで高価な冬ジャケ1着軽く買えるくらいは投資したんじゃないかな。
今ではハンカバとグリップヒータのおかげで5000円の安い薄手の(薄手というのがキモ)
綿入りグローブで3年くらいグローブ買ってない。
厚手のグローブよりも薄手の方がなぜか臭くなりにくいんだよね
255774RR:2007/12/23(日) 10:36:49 ID:95DfwVO2
GWのウインターウォームグローブがグリップヒーターとかなり相性がいい。
掌が薄くて熱が伝わりやすいし操作性が抜群にいい。
手の辺りの防風性が高いバイク(カウル付き、オフ車等)だとグリップヒーターと併用すれば
結構快適に走れるよ。
256253:2007/12/23(日) 11:01:02 ID:MyWz8oDI
>>254-255
レスありがとう。参考になりました。
確かに中綿は臭くなるんだよねぇ。俺は対策にインナーとアウターが別体式のグローブつかってました。
インナーだけ洗えばいいんでその点はいいんだけど、装着がめんどい点があったり。
GWのグローブも見てみますね
257774RR:2007/12/23(日) 11:11:20 ID:WZGy0m+t
袖さえなんとかなりゃB3最強
258774RR:2007/12/23(日) 11:14:15 ID:2U5DNhTG
>>252俺も前スレ見て買った。
わかるぞその気持ち、内側に水滴が付くもんな。
けど暖かい
259774RR:2007/12/23(日) 11:25:36 ID:pWRxsbgt
>>257
B3は確かに暖かいな。透湿性もあるらしいし。
袖まで覆うグローブ使えばよくね?
http://item.rakuten.co.jp/hatoya/10027785/
260774RR:2007/12/23(日) 11:47:46 ID:JtSyfSww
インナーや1900円ジャージなどと同様に、
コストパフォーマンスに優れたオーバーパンツはない?
261774RR:2007/12/23(日) 12:05:15 ID:x1RLTdQ2
260 極寒アルミズボン、雲丹クロのオバパンの3倍温かい。
ラフロより履き心地がいい。
262774RR:2007/12/23(日) 15:18:41 ID:EAP68NBx
>>253
見た目重視は、グリヒ+防寒グローブ+ナックルガードだろうな。
とりあえず、直接風が当らなきゃ良い訳で、及第点の解。

だが、圧倒的にハンカバの方が暖か… いや、なんでもない。
263774RR:2007/12/23(日) 15:57:53 ID:zOcFWj0r
.                    ∋oノヽo∈
.                    -"   \
.                   / _ノ   ヽ、_ヽ
                         / _   _. ヽ
    ┌┐    ┌──┐    |/::忌」_ i::忌ヘ|           ┌─┐
┌─┘└─┐│┌┐│    l.  ̄    ̄ ̄l          │  │
└─┐┌─┘│└┘│┌─┐"''i'V''‐-‐V'"l l ┌───┐│  │
┌─┘└─┐│┌┐││  │ ノ       ノ | │      ││  │
└─┐┌─┘└┘││└─┘<"=ー--‐'" . ノ └───┘└─┘
    ││        ││     ○ "''/'''''''''''ヾ,  ○       ┌─┐
    └┘        └┘     `'-/      lヽ,/         └─┘
.                     |__     _|
.                     ヽ,"''''''''"ノ
.                     (`"''''"'"")
.                     /ノ    ヾヽ
.                     "      `"
264774RR:2007/12/23(日) 17:29:40 ID:k8z9LVX/
ぶっちゃけB-3って暖かいの?
265774RR:2007/12/23(日) 17:37:23 ID:nB/1+aEp
なぁ、昔あった塗る北海路ってどうなんだろ?
まだ有るのかな? そして効く?
266774RR:2007/12/23(日) 17:52:57 ID:0mjl0cxv
B-3って、何ですか?
267774RR:2007/12/23(日) 17:55:23 ID:HsM0o+J6
部落地区の第3区ってことだろ、常考
268774RR:2007/12/23(日) 17:56:38 ID:1iazQPf9
>>266
ビーチサンダルの略
269774RR:2007/12/23(日) 18:18:26 ID:6IcWPWs4
>>266じっと見つめると屁のようにも見えるし顔にも見えるだろ?
270774RR:2007/12/23(日) 18:31:53 ID:Q9WKyZxG
B-3はヴィバンダムになるし動きづらいし、暖かいが俺はいらね。
271774RR:2007/12/23(日) 18:34:39 ID:0mjl0cxv
B-3って、何ですか?
272774RR:2007/12/23(日) 19:06:14 ID:uTY4lI94
アルミシート試したよ。
効果凄いね。アウターが低性能ほど効果実感できるかも。
3シーズン物が冬季用に変わる効果。
273774RR:2007/12/23(日) 20:27:43 ID:tfLRlCHc
>>253
_
\1290という圧倒的なコストパフォーマンスと、ただ穴に入れて装着するだけという簡便さ、
そして抜群の防風性能に勝る物は無い。
おまけに、光を浴びると発熱したり、自分の熱を蓄積したりする効果も付いてるし。

-2℃以下の時は使うなとか書いてあるけど・・・w
274774RR:2007/12/23(日) 20:46:42 ID:HP2CLpzq
-35℃買ってきた。薄い割りに暖かそうだ( ^ω^)
275774RR:2007/12/23(日) 20:52:31 ID:vKXBoTXS
B-3って、何ですか?


276774RR:2007/12/23(日) 20:54:32 ID:MtXv6cI3
ビーチサンダル
277774RR:2007/12/23(日) 21:06:59 ID:nmXBW/HX
都内でアルミジャージ在庫してる店はないのかあああ!!!


実物見て買いたいんで・・・
あまりの品薄にいい加減いやになってきた
278774RR:2007/12/23(日) 21:08:12 ID:vVfY6gP/
スポーツ洋品店行けばあるんじゃね?
高校時代の陸上部で着てたウインドブレーカーが裏地アルミだったよ。
279774RR:2007/12/23(日) 21:14:00 ID:/Ch7KjNi
280774RR:2007/12/23(日) 21:31:27 ID:imtPKRbS
-35℃上下とアルミジャージを併用して着ている人はいますか?
-35℃をアウター的に着る場合は、アルミジャージよりも1サイズ上げたほうがいいのでしょうか
それか、そもそも東京の夜程度の寒さなら-35℃を着れば重ねる必要はないんですかね
281774RR:2007/12/23(日) 22:03:08 ID:ln9vsSO2
>>280
-35℃上下(ジャンパー・ズボン)とアルミジャージをセットで買ったから答えるお!

-35℃以上にアルミジャージがペラペラだから、よっぽど中に着込まない限り同サイズでおk!
へたにサイズを上げると風が入るからアルミの意味が無くなるよ〜。
出来れば店に行って試着したほうがいいと思う・・・。
東京の街中の寒さはわからないけど、こっち(犯罪と在日の街)は-35℃のみで行けるぜ!

あと、-35℃のズボンを穿くときはゴムバンドかなんかで裾を止めるといいよ
ボタン止めだけじゃ隙間が出来て風が入ってくる・・・。
282774RR:2007/12/23(日) 22:03:18 ID:9c1y3e1w
Fカップボインの中学生アイドル、ずぶ濡れコケシ [痛いニュース+]

なんだコレw
283774RR:2007/12/23(日) 22:09:05 ID:Fb73vfYm
>>277
あるっていいましたが何か?
284774RR:2007/12/23(日) 22:12:13 ID:imtPKRbS
>>281
ご親切にどうもありがとうございます。ではまずは35℃を探してみることにします
285774RR:2007/12/23(日) 22:24:31 ID:eVbPCO08
B-3って、皮ジャンだったのですね。
ありがとうございました。
286774RR:2007/12/23(日) 22:25:38 ID:hCTAHTj1
ネックウォーマーでサラリーマンスタイルにも使えそうなのない?
スーツ着て、ネックウォーマーして、その上にコートを羽織るんだけど。
287774RR:2007/12/23(日) 22:28:05 ID:9c1y3e1w
>>279
B-3にしては細く見えるな。B-6かと思った。
288774RR:2007/12/23(日) 22:38:32 ID:zyQbsP9s
Bー6ってなんですか?ってまた聞かれるぞw
289774RR:2007/12/23(日) 22:39:20 ID:WPHVGYGR
290774RR:2007/12/24(月) 00:31:12 ID:dtjF6y2d
1900円の裏アルミジャージ見つけたけど、>>113の名前と違うんだよね。
これでいいのだろうか?と思いそのまま帰ってきてしまった・・・。
「なんちゃらスポーツ」ってロゴが胸部に入ってたな。
291名無し募集中。。。:2007/12/24(月) 00:46:47 ID:7q69596o
前スレでもちらほら出たけど電熱系装備に惹かれてます
http://www.vesuwarmer.com/form.html
末端の指先グローブだけは電熱が理想って思う
使ってる人いますか?意外に不便だぞって点があれば教えてほしいです
292774RR:2007/12/24(月) 00:56:08 ID:dXpYeJUJ
N-3Bはバイク用には向かない
特徴的であるあの袖が鬼門
袖から風が入りまくる
293774RR:2007/12/24(月) 01:03:30 ID:7dH3jbsw
光電子なんちゃらっての、すげぇ暖かいな。
http://www.kodenshi.us/
アンダーウェアのシャツで\5000だの\6000だのは、CP的にもありえないけどw
294774RR:2007/12/24(月) 01:06:44 ID:TgfvwMWm
オレもワークマンで買って来たぜ。
1900円 BIFFI SPORTS 裏アルミコーティング
て書いてあるやつ。
手触りゴワゴワしてる。
明日から夜勤なので、行きは良いけど帰りが寒い。
コイツの性能はどうなんだろ。
295774RR:2007/12/24(月) 01:18:08 ID:rHIv3kSm
>>294
インナーとしてならオススメ、アウターでバイク乗ると寒いよ〜。
バイク降りた後だったらこれだけでも暖かいんだけどね〜。
296774RR:2007/12/24(月) 01:29:57 ID:njFtppTb
>>292
俺はセフメ160使ってるけどN-3の袖口もすっぽりハンカバの中に納まるからこの上なく調子いいよ。
プチパだと下側が開いてるから風が侵入すると思う。
ハンカバ無じゃあN-3はバイク向きじゃないだろね。
297774RR:2007/12/24(月) 01:35:33 ID:TgfvwMWm
>>295
ベイツの革ジャンの下に着るんだわ。
シマムラの防寒ジャケット試したんだが、どこからか
風邪が抜けて行くんでさみーんだわ。
袖口ハンカバ&グリップヒーター・腰周りは下に履い
たズボンの中に入れて、ネックウォーマーしとるんだ
がな。
298774RR:2007/12/24(月) 01:48:01 ID:LmG7oYnK
>>291
ガービング電熱グローブ買った。

意外に不便なところ:
電源ワイヤの取り回し。コレが決まらないと、ウエアを着たり脱いだりしているうちにコネクタがあっちこっちに移動してしまう。
背中とかひじ辺りで発見すると一度着なおすしかない。自分のウエアは長袖インナー脱着式だったので、袖口を止める輪に通して抜けなくした。

グローブのコネクタを接続するのは片手になるのである程度ワイヤを引っ張り出すことになるがその後収めるのが面倒。
コネクタの膨らみによる隙間のために冷気が進入したり、関節に当たって痛かったり。ただ、うまく収めるコツを覚えれば問題にはならないだろう。

インナータイプの電熱グローブの場合、雨の日浸水による漏電が心配だが未経験なのでなんとも。

意外に良かったところ:
とにかく暖かい。想像以上。GWの最高峰モデルとか毎年のように買って比べていたが話にならない。問題外。
家で駐車するときに別のバイクを移動させたりするが、そのとき触る金属で手が冷めるのが心地いいほど。
コントローラとかで発汗に注意した方がいいかも。

このグローブ買ってまだ数回しか使ってない。だから中綿も潰れてないし汗も吸ってない。まあ、ファーストインプレッションてことで。
299298追記:2007/12/24(月) 01:56:13 ID:LmG7oYnK
電源ワイヤの取り回しだけど、自分の場合はウエアにワイヤを付けっぱなしにしようというものぐさから来ている話だった。
切るたびにコネクタの先を持ったまま袖を通せば問題ないと思う。
300774RR:2007/12/24(月) 02:39:39 ID:1uPG9dKV
>>292
ガントレットグローブしてる。
ただ、プードルみたいになる。
カゼは入らない。
今年から袖がライダースみたいになったB-3の親戚が売ってるらしい。
全く検索にHITしないので聞いてみた。
ありがとう。
301774RR:2007/12/24(月) 02:50:19 ID:OR1bTaXH
RSタイチのゴアウィンドストッパーのツナギ用インナー買った。

毎年、パンチングメッシュのツナギで耐寒ツーリングが恒例だったのだが、それと比べるとマジで天国。

インナーのしたに2ピースの別のインナー仕込んで、その上からツナギきて走ってるけど快適。気温3℃でも寒くなかった。
グリップヒーターも導入したけど相乗効果で山に入ると汗かくほど。

最近のインナーってすごいですね。
302774RR:2007/12/24(月) 12:10:06 ID:sP5V18Q7
冬にはおっぱいが強調されたカットソーでお願いしたい。
303774RR:2007/12/24(月) 12:50:06 ID:O0yiCHTJ
同じワークマンの1900円裏アルミジャージでも、>>294のと>>113のじゃ
性能に差があるってことか?買う時に注意せねば…。
304774RR:2007/12/24(月) 13:08:40 ID:aP4JVYaM
>>303
同じだろ
305774RR:2007/12/24(月) 13:36:18 ID:0Go3uClk
>>303
タグの品番で確かめたら一緒だった
306774RR:2007/12/24(月) 14:45:00 ID:9O0zlU/r
  o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         (・∀・ )__ )  oMerry Christmas♪o   。
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/     |_/  ○   。  o  O 。  
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。           
      。  ノ      /    o         O
 o   o   y y_ノ)  y y__ノ)    。   o      ○
   o   (゚Д゚ )  (゚Д゚ ) つ  o   °      o   。

307774RR:2007/12/24(月) 16:29:31 ID:QMnfShUQ
ラフローのゴアウインドストッパーウォームインナージャケットは
ファスナーのところから風が侵入してきそうなんだがどうなんだろう?
中はふかふかでかなり暖かそう。ほしいなぁ。
308774RR:2007/12/24(月) 16:41:41 ID:gYd6DUPF
ラフロって、なんであんなでっかくロゴのせるの?
あれがなければ買うのに・・・
309774RR :2007/12/24(月) 17:14:40 ID:bnotXxOK
つか、昼間は全然寒くないな、今年w

買うだけは色々買って準備万端なんだがなぁ・・・
310774RR:2007/12/24(月) 17:48:55 ID:7dH3jbsw
★☆☆★☆★☆★☆★☆★ 緊急のお知らせ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆

                              平成19年12月24日
                              日本サンタクロース協会

         クリスマス中止のお知らせ

 平素はサンタクロース協会のご愛顧頂きありがとうございます。

 毎年恒例のクリスマスですが、St.ニコラウス氏がインフルエンザに罹患し、
又、真っ赤なお鼻で愛されております当協会職員である、トナカイのRudolfが
関節リウマチ により歩行困難が重なりましたので、誠に残念ながら中止と決
定させていただきました。

 中止、ならびに本告知が遅れたことにつきまして、楽しみにしておられた方々、
及び関係者各位には謹んでお詫び申し上げます。

 尚、ご用意されたミルク粥・クッキー等は回収出来ませんのでご近所の恵まれ
ない方々への振る舞い等、ご考察願いますよう申し上げます。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
311774RR:2007/12/24(月) 17:54:40 ID:aCLl8mbp
スナックパック サスカッチ←ちと高いけど
312774RR:2007/12/24(月) 18:12:32 ID:Sjx0vkpm
キジマのナックルガードを注文したので、楽しみ。

ちょっと風を遮ってくれるだけで冷え方が違う・・・かな?
313774RR:2007/12/24(月) 19:30:07 ID:pHARZnaR
某社の電熱グローブ昨冬から使ってますが、いいです。
安いプリントヒーターのグローブ買わなくて良かった。
ちょっと厚手なのと、乗り降りの際やはりコードがじゃまくさいですが
この快適さは偉大です。
314774RR:2007/12/24(月) 19:41:46 ID:4Zwfv4pm
>>313
何時間ぐらい持ちますか。
315774RR:2007/12/24(月) 19:58:09 ID:pHARZnaR
>>314
電源はバイクからです
充電池なんかあてにならん。
316774RR:2007/12/24(月) 20:32:45 ID:9uG55cYv
今日電熱ソックスが届いたので試してみた。
いつもは革ブーツだけど試乗だけのつもりでスニカーで試した。
いや、これすごい。マジですごい。
例えるならラジエーターの真後ろに足をかざしてるような感じで
風が温風に感じるw
気温はそんなに低くなかったけどこれなら革ブーツ履けばかなり快適のはず。
コードをつなぐのが気になってたけど実際に接続したら
それほど気にはならなかった。
317774RR:2007/12/24(月) 21:35:12 ID:3lbwSThv
ツーリング先でアルミシート買って装着したら
暖か過ぎてワロタ。
調子に乗ってスネ(ハイソックスに入れた)と腿に付けたら
超快適!!誰だ?コレ考えた奴?凄いぞw
318774RR:2007/12/25(火) 00:17:39 ID:cZ5pp2MZ
湯船に入れるタイプの保温シート、もちろんアルミ&ウレタンのを
脇の開いたベストのように切って頭からかぶったら
前からの風の遮断と冷気断熱保温、背中も保温、
でも脇からは湿度を逃がす、でかなり効果出そうだね。

>>317のように腿にも仕込んだら
夏の灼熱フレームにも応用できそう。

仕込むポイント考えないと脱ぐシチュエーションで困りそうだけど、
俺には杞憂だなorz
319774RR:2007/12/25(火) 00:23:26 ID:f/hsoHQz
いっそアルミシートを服に仕立てようかと考えてる俺がいる
320774RR:2007/12/25(火) 00:51:09 ID:F8YeKamu
>>319
2つ折りにして、首通す穴をくりぬいて、両脇縫いつければ
簡単なベストならすぐ作れそうw
321774RR:2007/12/25(火) 01:08:45 ID:so3rkNw6
スノーボードウェアで裏地の一部がアルミ蒸着になってるヤツがあったような気がする。
322774RR:2007/12/25(火) 01:10:13 ID:6Iy1F09G
よーし、パパアルミシートでベスト+α作っちゃうぞー!




だが、100均一で見つからない(´・ω・`)

>>312
負け犬乙wwww
323294:2007/12/25(火) 05:22:15 ID:olgEU6jo
帰って来ました。
感想はイイ!です、上半身寒くネー。
下半身蒸れるよー。
只、インナーとして着る為に、1サイズ小さいLにしたのは失敗。
ズボン裾、短か過ぎ(178cm)。
コッソリ、ズボンだけLLに換えときゃ良かったw
324774RR:2007/12/25(火) 07:24:54 ID:PcwbALb2
>>321
そんなスノーボードウエア着たくないな。。。スノーボードウエアは透湿性が重要
325774RR:2007/12/25(火) 08:46:26 ID:PW9pjW4u
アルミシートで宇宙刑事ギャバンのコスプレするといいかも

つうかニーシンの裏に仕込みゃいいんだな
326774RR:2007/12/25(火) 10:10:10 ID:FMy/TSCo
>>319
>>320
両脇を縫い付けると着るときにそこからぶっ壊れる、素材の伸縮性がないから

俺は両脇が開いたままで、ビニールヒモをベルト代わりに使うことにしたが
−35℃コート買ったんで、今のところ試作品第一号の出番はない
327774RR:2007/12/25(火) 11:56:04 ID:t+n4ktWA
アルミシートどうやって加工したもんだか難しいなあ
328774RR:2007/12/25(火) 14:43:34 ID:/8V1kTOQ
みんな凄いなあ、裁縫技術があるのか?
329774RR:2007/12/25(火) 15:05:13 ID:Cmv8KwVP
EVAシートでハンドガードっぽいのを作ってみたよ。
ちょっと試走してくるノシ
330774RR:2007/12/25(火) 15:06:42 ID:UdFl2na1
エヴァンゲリオン?
331774RR:2007/12/25(火) 16:01:20 ID:+INOPwGh
EVA(エチレンビニールアセテート) : 軽量で衝撃に強く、柔らかい素材

ビニール傘や靴底に使われてるらしい
332326:2007/12/25(火) 16:35:35 ID:FMy/TSCo
てす
333326:2007/12/25(火) 16:38:37 ID:FMy/TSCo
一回拒絶された…

縫い合わせたと書いたが、実際は肩の部分を何箇所かホチキスでとめただけ

肩の斜めのラインを出すために、Tシャツを型にしてシートを二枚切り取って
肩をとめました
334326:2007/12/25(火) 16:39:55 ID:FMy/TSCo
アンカ忘れた>>328
335774RR:2007/12/25(火) 16:41:00 ID:GjEqCSJd
つ【ガムテープ】
336774RR:2007/12/25(火) 17:36:51 ID:ZAX5NJu1
アルミシートを縫いつけちゃうと縫い目にせん断応力だっけ?がかかるから裂けやすくなると思うよ。
テープがいいんじゃない?
337774RR :2007/12/25(火) 17:41:38 ID:FMy/TSCo
ホチキス使う部分にセロテープで補強入れてるけど、確かにガムテが
一番良さそうだ
338774RR:2007/12/25(火) 18:38:19 ID:vTRyKlj/
脇はベルクロでいいんじゃね?
339774RR :2007/12/25(火) 18:43:30 ID:FMy/TSCo
ですな。ゴムで前後のシートをつなぐってのも考えたが。
340774RR:2007/12/25(火) 19:33:18 ID:qytRvn2h
−35℃買った。
フードは取り外したけど、フードも裏アルミになっていて勿体無いので、
何かに使えないかと思い右手用の似非ハンドルカバーとして使ってみた。
走って5分でどこかに飛んでいった。
341774RR:2007/12/25(火) 19:40:04 ID:cMPovxpZ
>>273
>-2℃以下の時は使うなとか〜

性能限界なのかな?w

去年奥多摩越えチャレンジしたが、ハンカバ+夏用グローブで手先が死んだ。
リベンジで、今年はグリップヒーターくっ付くけてチャレンジ。
グリヒ+ハンカバ+夏用グローブで氷点下に勝ったw
下から、防寒靴+唐辛子なんたら靴下×2枚+足先カイロ
スキー用タイツ+ゴアウィンドストッパー+チノパン+アウトドア用オバパン
Tシャツ+フリース+薄めのフリースコート+アウトドア用アウター+カイロ
ネックカバー+ジェットヘル

これくらい固めると、路面凍結デンジャラスな氷点下でもボチボチ逝ける。

今年の流行はアルミシートかw
342774RR:2007/12/25(火) 19:44:37 ID:mdagn7Ab
100均アルミシートの凄い所は出先でも
単純に切ってジャケットの下に配置するだけで
効果が出る点だよな。防風性能低いジャケットだと
特に効果テキメン。
343774RR:2007/12/25(火) 21:23:52 ID:6Iy1F09G
鳩目穴あけて紐で留めたりサイズ調整できるようにするといいかもな。
晴れ珍のヤツ等が着てるベストみたいな感じで。
くっつけるのはG17だな。

ちうわけで買ってこようと思うのだが、ダイソーとかの100均で売ってんの?
344774RR :2007/12/25(火) 21:28:24 ID:FMy/TSCo
売ってるよー

台所用品あたりに厚いタイプ、レジャー用品あたりに薄いタイプがあった

参考にしてちょ 
345774RR:2007/12/25(火) 21:35:23 ID:qPekB0qK
                      ___
                ,.ィ"´:.:.:.:.::::`丶、
                   /:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::\
               ,':.:.:.:,. ====.、:.:.:.:.:::::',  ぬるぽ!
                  l:.:.:〃 、  \  ヾ、::::::::::l
              |:.:.ハ、_ \、_ \、 ll:::::::::|
              |:.:||/、.__ ̄イ;≧=z||::::::::|   
                   l:.:||示_  〃{ _ノトl|::::::::|
                  l:.:lハゞ‐´ ,  `^~`〃ハ:トハ、
             ___ノ:.ヘV> 、 一' _,.ィ/:/八トX'⌒ヽ
             f´ `Y^〉ーく什フ勹゙⌒ヽーi'⌒ヽ__ノ
             ゝ_ノ ゝ_ノ'´:::::::ゝ__ノ≠ゝ-ハ
                 /ハ:.ヽ::::::;: -´(_)::::::::::::::::.:`!               , - 、 ロォォォォード
              /:./::::> `´ _ィ´!:.:.:.:.:.:::ト、:::::::.\             ヽ/ 'A`)ノ  . - 、
                l:.:.レ´ _  く:::::::l:.:.:.:.:::::/ \::::.:.:`¬、        {  /   、('A` }ノ ロォオオオド
                   {:.:,ィ´::::\:.:\|:.:.:.:::::/   ヽ::::::::.:.:.:.` ー- 、._   ヽj     )_ノ
                 ///:::::::::::::::\:.:.:.:.::::/     ヽ:::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`` ー-ァ、___´
               人{ノ:::::::::::::::::::::::!:.:.::::」       \::::::::::::::::::::::::.:.:.::::/ ─一ァ′
         _.、-'´:::rY_/´二二` Y-‐'' ´]_           \:::::::::::::::::::::/二二二フ
       _.、-'´:.:.:.:::::/:.:::ハ ゝー┘ ト-一''´::ヽ、         \::::::::::::/ 〈::::/
      ハ:.:.:.:.:.:.:::::::/:.::::/::〈__厂 ̄!_」ハ::.:.:.:.:.:.:.:.:\           \_;:ハ Y
    __ノ 〉、:::::::::/:.:::::/:::::::::::::::::::::::::::::::゙、:.:.:.:.:.:.:.:.:::\          ̄し′
346774RR :2007/12/25(火) 21:53:39 ID:FMy/TSCo
ga!
347774RR:2007/12/25(火) 22:26:18 ID:wBW5+bVS
100均アルミシートジャケ、みんないろいろ工夫してんだなぁ。

ものぐさな俺は長方形にして真ん中に穴あけてソコに頭突っ込んで
あとはサイズがぴたっり目な服を上から来てアルミシートを体にピタッとつける感じで着こなしてる
首周りは破けそうだから透明のガムテで補強してある
348774RR:2007/12/25(火) 22:27:07 ID:X4yf/mt1
おしゃれ系でバイクに使えるウエアってないの?
349774RR:2007/12/25(火) 22:34:18 ID:MyrOUAFK
おしゃれ系なら気合と根性が一番だな
350774RR:2007/12/25(火) 22:46:08 ID:cG8mPwlR
>>348
ダンヒルとかあるべ。
351774RR:2007/12/25(火) 23:19:54 ID:i0J6IfY9
>>348
俺はハイテク登山ジャケットがおしゃれだと思ってるんだけどな・・・
インナーダウンとか
352774RR:2007/12/26(水) 00:25:29 ID:+pePIxjT
ハロルズギアが昔出してて、ああ女神様にも描かれてたベストみたいな形にしよう。
353774RR:2007/12/26(水) 09:33:14 ID:1dqjv1K7
そのうちアツアツのタイヤキを冷まさず持ち帰る方法も
君たちなら見つけられるはずっ。しかも外側はパリパリなほどに。
354774RR:2007/12/26(水) 09:48:52 ID:fC2tZZVc
保無線でネオプレーンベストが売ってたので買ってみた。
まだ試していない。
355774RR:2007/12/26(水) 10:19:54 ID:S80X5DIa
>>347
俺なんて長方形に切ってジャケ下に。
つまりジャケットのジッパー閉める寸前に
体前面にセーターとジャケの間に配置するだけ
これでかなりの効果が出るからアルミシートは侮れない。
356774RR:2007/12/26(水) 11:16:07 ID:gUy0tClW
ホームレス達が厳冬期をいかにしてやりすごすを相談してるスレはここですか?
357774RR :2007/12/26(水) 11:45:29 ID:Ox2NltGv
つまんね
358774RR:2007/12/26(水) 17:42:53 ID:1IxUuOQz
>>351
インナーのダウンはドラスタでも売ってるね、安い冬ジャケットが買えそうな勢いだけど。
359774RR:2007/12/26(水) 18:20:49 ID:DAlLsFEh



 ⊂( ゚д゚ ) ぬるぽ
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J


360774RR:2007/12/26(水) 18:28:38 ID:S80X5DIa
  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_  ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>359
361774RR:2007/12/26(水) 19:11:33 ID:lRPMp4LD
スクーターなんだけど、バイク用ジャケットやオーバーパンツはカッコ悪いと思うんだけど
かっこいくて寒くねいのってないのかなあ。わざわざスクーターでちょっと出かけるのに
そんなの着込むのどうかなあって思うんだけど。
以前単車は乗ってたのでGWのちょっと高いジャケットとオバパンツは持ってます。
362774RR:2007/12/26(水) 19:13:29 ID:4U4fS/E1
悩むな青年!
363774RR:2007/12/26(水) 19:39:37 ID:jz+z2rSy
あれこれ悩むまえにはげをなおせ!
364774RR:2007/12/26(水) 19:42:04 ID:Wt2l5+R0
>>360
やりすぎだとおもうよ
365774RR:2007/12/26(水) 19:49:34 ID:5G+Bk0xo
スクーター乗りは黒ダウン着用率が高いね。
みんな>>361のように悩んだ果てなのだろうか。
366774RR:2007/12/26(水) 20:29:51 ID:+pePIxjT
むしろ、何も考えてないとしか思えんなw
そんなにかっこういいのが良ければ、ToKiTo360とかハロルズギアとかマックスフリッツ
でも着てろw
367774RR:2007/12/26(水) 21:01:39 ID:OtRDbgox
>>361
スクーターにも色々あると思うんだが。
50なのか、ビグスクなのか、べスパみたいなんのか。
物によってふいんきが違うだろうし。
ただ、インナーは良いものにしておくと着膨れが少しはマシになるよ。
ちょっと板違いすまん。
368774RR:2007/12/26(水) 21:37:42 ID:3rxJdba+
>>361
誰もおまいさんの格好なんか気にしてないから
好きなの着ればいと思うよ。
369774RR:2007/12/26(水) 21:57:54 ID:tyZUwdaI
>>368
だよな。この寒空にバイク乗ってるってだけで、一般人からしたら可哀想な人なんだし・・・・
370774RR:2007/12/26(水) 22:45:12 ID:EGIFH8xW
何着たってすぐに薄汚れるけどな。
371774RR:2007/12/26(水) 23:02:58 ID:+pePIxjT
372774RR:2007/12/26(水) 23:19:04 ID:lRPMp4LD
セフレの動画じゃないのか
373774RR:2007/12/26(水) 23:26:39 ID:3it26Tbc
>>369
禿をなおしたくなるほど同意。
374774RR:2007/12/26(水) 23:56:39 ID:rpMJ4She
インナーソックス作ってみた
http://imepita.jp/20071226/832930
http://imepita.jp/20071226/833180
http://imepita.jp/20071226/833440

一時間半かけて作ったけど多分すぐにぶっ壊れると思う
375774RR:2007/12/27(木) 00:00:33 ID:ZTv72Hdy
>>374
スゲーな、おいw

ちゃんと靴の形している。家庭科2だった俺には、スゲー高等技術に見えるぜw
376774RR:2007/12/27(木) 00:13:33 ID:k1k6vwnK
>>374
中国製って言われても疑わないなw
それにしてもよくできました
377774RR:2007/12/27(木) 00:16:50 ID://E8weWK
>>374
うおっ、すげー
指先の空間の分、ムレムレのネオプレンソックスより効果ありそう
378374:2007/12/27(木) 00:39:00 ID:vdBCe1Wr
今日はさすがに夜遅くて試せないから明日試すわ
五本指の靴下+アルミでスニーカーソックスで固定。みたいな感じでいこうと思う
やってみると意外と簡単にできちゃうもんだぜ
379774RR:2007/12/27(木) 02:08:54 ID:40KxLXNr
すげーイイ出来だけど
俺なら確実に汗かく上にあったかくなりそうに無いな・・・
冷え性だと元の体温低いから熱自体が無いんだよ・・・ orz
380774RR:2007/12/27(木) 10:55:00 ID:j57r9XkF
なぁ、もしかしてアルミホイル巻きつけりゃ万事解決じゃね?
381774RR:2007/12/27(木) 11:23:46 ID:3ly+WLqL
>>380
シワの角が当たると痛いだろw
382774RR:2007/12/27(木) 11:43:17 ID:oSx0o2Jt
余ったアルミシートを
布団の下に敷いている俺は負け組み
383774RR:2007/12/27(木) 12:06:59 ID:O91QOCmL
>>382
万年床にすると黒カビ生えやすいぞ。
384774RR:2007/12/27(木) 18:04:29 ID:Hcz+K8qQ
 冬は見た目より防寒優先で、普通の冬衣装の上に13年ほど前に買ったスキーウエアで走っている。
今冬はCB750なのでグリップヒーターをと思ったがバッテリーがショボイらしいので、
グリップにホムセで見つけた水道パイプ凍結防止用のスチロールにテープを巻いてみたが丁度いい握り具合になった。
効果の程を試しに正月明けに淡路島1周でもして見ようかなと・・・
385774RR:2007/12/27(木) 18:33:00 ID:3ly+WLqL
俺ワイズギアのグリップヒーターをCB400SFにつけてるけど無問題だよ。
バッテリーなんて7年以上無交換だしw
386774RR:2007/12/27(木) 19:38:12 ID:8JOM+94n
負けてらんねぇw
俺も風呂の断熱用とか書いてあるのを100均で買ってきたから、ベスト作って
みっかな。
もっとも、ラフロの安物セットが以上に暖かいから必要ないんだけどw
387774RR:2007/12/27(木) 19:58:01 ID:zcRgI+ED
ニーシンガードがこんなに暖かいものとはしらなんだ・・・
388774RR:2007/12/27(木) 20:45:47 ID:HqHQOxLG

   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・`))  ちょっと用水路の様子見てくる
               / ~~:~~~〈   /  /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

389774RR:2007/12/27(木) 21:15:14 ID:dCARMEIg
>>388
やめれw
390774RR:2007/12/27(木) 21:21:16 ID:llsCAwAE
よくある死亡フラグw
391774RR:2007/12/27(木) 22:15:02 ID:k1k6vwnK
>>388
www
392774RR:2007/12/27(木) 22:19:04 ID:JS/dymWB
なぜか屋根に登るジジイもいるしなw
393774RR:2007/12/27(木) 22:28:23 ID:E+fvuhyt
自殺や殺人もかなりの数含まれているんだろうね
394774RR:2007/12/27(木) 22:35:00 ID:JuwvqRrI
395774RR:2007/12/27(木) 23:26:52 ID:ZpASRAeX
>>394
あのヘルメットがJIS-C種かスネル規格通ってるといいねー
396774RR:2007/12/28(金) 00:28:03 ID:MD867gg3
>>394
メットが被れんがなw
それに、意外と隙間が多そうだし。
397774RR:2007/12/28(金) 05:01:44 ID:aYkb1ENe
>>394
靴かわいい((*´ `*))
398774RR:2007/12/28(金) 12:27:55 ID:J/FyMta2
・三角巾のような形のフリースのネックウォーマー
・ハンドルカバー
・銀色の千円くらいのインナーグローブ(アウターなし)
・ネオプレンリストバンド
・5年以上着てるクシタニのゴアジャケット(中は綿の長袖Tシャツ一枚)
・ジーパン+ブランド不明の1万くらいのオーバーパンツ
・靴も靴下もフツーのもの

都内はこれでまったく問題なし。

冬ツーの際は
・3シーズン革グローブを追加
・インナーをPPシャツに
・オーバーパンツやめて、ジーパン+ゴアウインドストッパーインナーパンツ+ネオプレンの膝下を覆うやつ
(オーバーパンツの方が暖かいが、見た目の問題)
・厚手の靴下
に変えるだけ。

真冬でもTシャツのままコンビニに行く程度には寒さは平気なほうだ。

399774RR:2007/12/28(金) 18:09:16 ID:oAEIuoia
ジャンパーに次いで-35度の極寒ズボン買ってきた!
なにこの暖かさふざけてるの?www

>>218
三鷹新川店にいっぱいあるよ。
入口入ってまっすぐ行った列、右手に極寒、左手にハニカムドビー裏トリコットが置いてある。
「極寒ジャンパー」とか通称の手書きタグが付いてるからわかるかも。
400774RR:2007/12/28(金) 19:00:31 ID:j9wXvyCO
400 get
401774RR:2007/12/28(金) 19:06:52 ID:+0iDrY/P
上はTシャツ+セーターの上に-35度ジャケ着てさらに防寒レインコート
下はジーンズの上にその防寒レインコートのパンツをはいてる。
402774RR:2007/12/28(金) 19:30:07 ID:MD867gg3
>>398
漏れは、

ウニクロのヒートテック9分袖・フリースのトレーナー・ネルシャツ・ラフロのアウターだけ。
もしくは、ウニクロのヒートテック9分袖・ファーストダウンとか言う嫌な名前のアウター用フリース・
ラフロのアウター
行く場所により、ラフロのインナーも追加。

ジーンズかチノ。もしくはそれにラフロのオバパン。

ネオプレーンの安物グローブ・ハンカバ

ヒートテック靴下か魔法の靴下・革のトレッキングシューズかワークマン謹製安全長靴。

こんな感じで一桁℃〜-10℃近い所まで行ってるw
403774RR:2007/12/28(金) 23:29:29 ID:0BcCjj8o
アルミ側を外にして靴作ってる馬鹿が居るぞ。
流石はゆとり世代に、科学力最低な日本を象徴してるね。
404774RR:2007/12/28(金) 23:49:38 ID:WU4lwg8p
>>403
馬鹿はお前だ。
インナーソックス用途ならアルミ側が外で正解。
405774RR:2007/12/28(金) 23:52:47 ID:WU4lwg8p
って、写真を見直してみたが、どっちが外でも大差ないな。
いずれにせよ馬鹿は403
406774RR:2007/12/29(土) 00:12:22 ID:9b7pPJxG
N-3Bはどうですか?
407774RR:2007/12/29(土) 00:17:14 ID:kDW9kpuP
ID:0BcCjj8o
涙目www
408774RR:2007/12/29(土) 00:25:55 ID:/QPR0l8F
噂のアルミシートを聞き付けてココへ着たのですけど
発泡ポリエチレン付のアルミ蒸着ポリプロピレン(こたつ敷き下)のを使ってるですか?
409774RR:2007/12/29(土) 02:07:31 ID:CejKfMXt
>>406
中に革であったかいよ。バイク乗りの王道スタイル。
410774RR:2007/12/29(土) 02:29:08 ID:oGWJXW09
>>406
車種に拠ってはフードが邪魔で後ろが見えないことも。
袖のリブから風が入る。
411774RR:2007/12/29(土) 02:31:25 ID:eCuOMJhu
>>409
かわった着かたですね
412409:2007/12/29(土) 02:38:04 ID:CejKfMXt
>>411
いまでは少数派かもしれないね
413774RR:2007/12/29(土) 09:04:23 ID:E1GphVIh
>>408
それで桶
大きくて色々作れるよ。
小さくてもよければ、押し入れシートが105円
あとは台所関係の場所にもある。
すべて同じ素材で大きさの違いだけ
414774RR:2007/12/29(土) 12:16:15 ID:O0l9mq7e
こないだやんごとなき事情で、雨の中バイクに乗る羽目になった。
12月後半、18時ぐらい。

下着の上にワークマンのアルミ上下+下はGパン、上は-35℃ジャケット+カッパ
靴は同じくワークマンで売ってた防寒&防水ブーツ(3024)

この格好で高速を1時間ほど走ったんだけど、まったく寒くない……とはさすがに
言えないけど、我慢できないほどではなかった。むしろジェッペルの顔部分や、
撥水性の落ちたGWのウィンターグローブの方が寒かったような。

ちなみに名古屋在住、バイクはカウル付きツアラー。
ホント、ワークマンはコスパ高いなー。
415774RR:2007/12/29(土) 12:23:55 ID:FtpDKZuH
>>414
下もカッパ着れば随分暖かいのに。
416774RR:2007/12/29(土) 12:50:50 ID:O0l9mq7e
>415
わかりにくい書き方だったかな。スマソ
カッパは上下着てます。雨だったので。
417774RR:2007/12/29(土) 13:02:37 ID:ryvwCiot
-35℃がアルミだと思ってたら違うのね。
買っちゃったよ(ヽ'ω`)
インナーか?どれのことだろ?
418774RR:2007/12/29(土) 13:03:25 ID:VIRx3xOT
/.:.:.:./.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/,:;:;:;:;:;:;:ィ;:;:;:;:/,:;:;:;:;:;:;:イ;i:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,ヽ
/.:.:.//.:./.:.:.l:.:.:.:./.:.i:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.l.:ヽ.:/,:;:;:;:;:;:;:/l:|!;:;:;li:;:;:;:;/.//ハ;:;:ト:、;:;:;:;:;:;:;:;:;.',
.:.:.//.:.:.|.:.:.:.|:.:.:.:l.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.|i:.:.:.|:.:.://,:;:;:;:;:;:,' .!ハ;:;:;||;:;:;/i/_l匕´!:ノ lぃ:;:;:;:;:;:;:;:, ',
.:.:レ.:.:.:.ハ:.:.:ハ.:.:.:|i:.:.l:.:.:.:.:.:.:.jj:.:.:.|:.:.|/|;:;:;:;:;:;:;L」l_ ヽ:!l:;:ムイ'r−ミべ リ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i
.:/.:.:/:.l. ヽ:|\.:.l l:.:li:.:.:.:.:.:.ノ.:.:.ノ.:.:.:.:|;:;:;:;:;:;:;| /⌒ニ レ'   | ぃ ! ヽ.l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!
.l:.:./.:.:.!  ,ゝュ=、ト :!l:.:.:.:.:/.:.:.:仁.ノi.:.!;:;:;:;:;:;:l.l  | fハ     ゝ._ン ノ/,:;:;:;:;:;:;:;:;:; l
k.:.';.:.:.l イ rn l  ヾ `i:.:.:/.ィ云メ、 !: '.,:;:;:;、:;.',ヽ ゝ-' . : . : , ; , ; ' ' '/,:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
.い、ヽ:.'弋'_ン. .  .レ' /.n |   ソ.:.:.:.ヽ:;:,ヽヾ, ;´, ; ' ' ' '     ∠_ン'ア.:;:;:;:;:;:;:!
.:へメヽヽ  ' ; ' ; ' ; ' ; , ゝ_ソ _/.:.:.:.ノ/ `ヾ.\  ‘ _ ィ ⌒ ヽ´∠ソハ':;:;:;:;:;:;:!
.:.:/.:.:i、`ヾミ      , ' ; , /./ィく    \ J ´マ/      ', /_i_:;::;:;:;:;:l
‐'‐-_|_ヽ J  、_      彡=チへ、_` ー 、 `  ,__ ヽ    ノ´ ´   _`i :;:;:l
. f´,;;;;;;;,`\(、__ ア  _ . -く_:.:.:.:.:.:.:._:._:ヽゞ    |;:;:;:;:;:>ー ´     `ミ| ;:;:;|
.ノ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ-- ‐f.:´.:|:.:.:ゞ:.:.:.:.ン ´         |;:;:;:;:;.ヽ        へ ̄`ヽ;:|

      ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
       cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・

419774RR:2007/12/29(土) 13:07:01 ID:ryvwCiot
>>113
これかφ(・ω・ )
アウターもインナーもアルミ化してくる
420774RR:2007/12/29(土) 13:26:29 ID:ryvwCiot
ワークマンのHPから商品見てるけど、この上にジーンズはけるのか?
もっとぴちっとしてそうなイメージだったんだが・・・
421774RR:2007/12/29(土) 14:44:18 ID:ybJYUkCI
余裕ではけるよ もっさりしちゃうのはしょうがない
422774RR:2007/12/29(土) 14:59:47 ID:ryvwCiot
>>421
さんくす。ワークマン行って来るぜ

|←樹海|
. ̄.|| ̄     オワタ┗(^o^ )┓三
  ||           ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
423774RR:2007/12/29(土) 18:27:56 ID:G/v/xHiK
>>417
その程度じゃ釣られない!!!!!
424774RR:2007/12/29(土) 19:38:42 ID:i3fklPKG
                 _r‐v‐-、
              ,r┤_⊥⊥___「下>‐ 、
            / y'^^^´ ̄`^^^ヾユ/ヽト、_            
              〈フ   ,ィl   il   / 、yヘ≦ミヽ、      
             /ハj /__/ |ハ  ll、_ `ー个<´\、ヽ ヽ    
          / //イl´/l l{ ヘ  l|ヘl`トi {_、イ ヽハ      
            |/{ {Niレ'/__ ヽ \l|、V| l     |   l |    
           jユ_  ハ /7ハ     'テz、ト1ノ  /l  l l   
         ,≦ニニ≧lハ ト::ノ     {::::;i)| ト、 '/   ,jノ   
     <^ーヘ:     |l l:::   .   `:::´ l |ソ リ       もしもしピエロから、ぬるぽ♥
      \ノ.:     |l ト 、 、__,     ィj ハ  {          
      ___j.:   ___リノ ヽミ_ーr‐ フ´^仏____ハ、             
    | l |:    l   `「 ̄│,∠K´ /ハノ┴k、\          
  ___」 i |:    |i〃: | i〃K ,仆、`Y」´ : :、: : : :\ ヽ、_ノ,ノ    
  ヽ ‐┴ー┴─‐┴─┴ ‐┴'川 トイ」 : : : : : : : : : :\ー'    
    ̄`ヽニ ̄⌒`ヽ. ̄ ̄ ̄{'l0| l:八: : :_: ‐-\: : : : :> 、   
       ` ー -、  \,、 //-| 「  V´: :/: :トハY´:: : : ::〉 
           \ / `7」{ |│   \: : : :,ハjソ:: : : : :/ 
               /ノ   /了| V      \: : 入┐ : :/ 
              \_∠_ソ: :l           ∨ ヾーvム  
              └'ヘ、:: :}     、 、人    ̄/、 , -ヘ  
425774RR:2007/12/29(土) 19:42:17 ID:gMtU2aQF
        _ __
    _ =ニ∠__) ミ 、
  ,∠__)   |    ` 、─、
     \    |      >、_,)
        `n ∩     /    :
l⌒l──⊂(・(  ・)つ´    i  !
ヽ、|  /と(∀・ _( ・∀・)  |\l
, -、/   /(ノ と    )─‐l  l ガッ
ヽ、\ _/    ( Y /ノ   人‐′
   ̄(_フ    `|/ ) <  >Λ∩
          _/し'   ノノV`Д´)ノ ←>>424
           (__フ 彡イ     /
426374:2007/12/29(土) 19:59:40 ID:5tRD6G/+
アルミのインナーソックス作った者だけど昨日犬吠岬まで片道100kmのツーリング行ってきたのでレポする
装備は
上 アンダーアーマーのコールドギア+アルミで作った簡易前掛け+しまむらで買ったセーター+貰い物のブリヂストンの薄手のジャケット+GREEDYのウィンタージャケ(インナーあり)

下 アンダーアーマーのロングタイツ+しまむらで買ったスウェット+1000円のナイロンパンツ+太目のカーゴパンツ

足 五本指の野球のストッキング+例のアルミインナーソックス+スニーカーソックス+どっかで買った7000円のブーツ

手 7800円のGREEDYのウィンターグローブ+愛車のカブにつけてるハンドルカバー

首 ネックウォーマー

バイク RZ250R


朝の六時に出発したので結構重装備にしてみた
ハンドルカバーのおかげで自分は問題なかったが友人が死にそうになってた。やはりハンカバは偉大だと思う。外観を損なうのが嫌な人でも切り札として持っておくといいと思う。
友人はクラッチが握れなくてノークラシフト多用してたらしいが自分は指が痛くなることはなかった。
体は上も下も問題なし。でもちょっとつま先が寒かった。
でもインナーソックスの効果は絶大だった。
強度に問題があったため帰りには壊れてしまっったので、帰りにはなしで走ってきた。
そのときになんて言うか風通しがよく感じたので改良しだいではすごいのができそうな気がする
427774RR:2007/12/29(土) 21:22:29 ID:UOpr5UQx
ワークマンアルミ上下がインナーウェアだと思ったら普通にジャージなのか。
店員に聞かなかったらアルミが目立たないから見つけられなかった。これを中に着込むのね。
428774RR:2007/12/29(土) 21:29:04 ID:Mvk6snjg
ハンカバ付けてクラッチレバーが握れないって・・・
付け方間違ってんじゃねぇの?w
セフレなら手前の大きい穴にグリップ通して、置くの小さい穴というか×の切り込み
が入ったところにレバーを通せば、普通に握れると思うが・・・

>>408
風呂の保温用のはやめたほうがいいぞw

>>411
晴れ乗りのヤツ等なんかは、ライダースの上に着てるよ。
そこまでしてライダースに拘る訳はわからんけどw
429774RR:2007/12/29(土) 21:33:10 ID:YBqtcHEl
今日試してみたので俺もレポ
上 ユニクロヒートテック上、トレーナー、ライトダウンジャケット、ライディングジャケット
下 ヒートテック下、ジャージ、ワークマンアルミ、ジーンズ、ソフトエアテックパンツ
足 五本指靴下、ワークマンの靴インナー(足袋みたいなやつ)、ライディングブーツ
首 ネックウォーマー薄いのと厚いのを二重に、両肩に貼るカイロ
手 インナー手袋、グローブ、リストガード、ハンカバ。
そしてジェットヘル、バイクはVTR250

これで埼玉茨城間一般道を80キロ程、2時間走行。気温は11度だった。
一通り装備した後乗るのに手間取ったせいで地獄をみた。暑い暑すぎる。
冬なのに汗がボタボタ落ちる。しかも体の熱気が閉じ込められて
どこにも逃げない状態なので、暑さは留まる事を知らず上がる上に
ヒートテック地獄。堪らず乗り出すとかいた汗が冷えてやっとマシになった。

分かった事。アルミとヒートテックは凶器。リストガードと靴インナーは結構使える。
あとは顔に入ってくる風をなんとかすれば極寒でも走れそう。
430774RR:2007/12/29(土) 21:50:30 ID:7LtOCMy4
>>428
426と自分の文章を見直してみようか。
431774RR:2007/12/29(土) 22:30:35 ID:uc2izz1Q
>>429
我らがワークマンで顔面用の防寒具売ってるよ。
自分のは顔の下半分を隠すタイプで鼻と口に穴が開いてる奴だけど
ジェットでも寒さが相当軽減される。値段は1000円前後くらい。
432774RR:2007/12/29(土) 22:54:38 ID:eCuOMJhu
>>412
理解してもらえなくて残念だ。

変わったと革を掛けただけで深い意味はなかった
433774RR:2007/12/29(土) 23:25:07 ID:bTCny7l/
>>429
その装備は0℃前後の装備じゃ無いかな?
外気温10℃以上ある時は、下はタイツ+ウィンドストッパー+普段着ズボン
普段着+防風防寒着で十分かな。
まあ、遠出する時は、外気温と相談しながら下はオバパン、
上は中間インナー着るか着ないかで温度調節している。
下のウィンドストッパーは高いから、アルミジャージが代用品、
上の中間インナーがアルミジャージ上。
今まで中間インナーに薄手のフリースジャケット着ていたが、アルミジャージの方が保温性良いかな。

出先での服の枚数調節は、外気温8℃くらいで変更している。
434774RR:2007/12/29(土) 23:54:42 ID:hyoZpD+G
>>429
その温度でその装備じゃ暑いだろな。
おれ、奥多摩行ったとき1度くらいの中3時間
走ってちょうどよかったが、八王子市内まで来たら
暑くて中に着てたセーター脱いだ。
手袋もハンカバしてたので素手にした。
12/8頃の話ね。
435774RR:2007/12/30(日) 00:51:50 ID:6LVOTT/y
暑ければ
脱げばいいさと
アイツが言った
436774RR:2007/12/30(日) 03:18:06 ID:YahdZMMk
フン、顔の防寒か
口元隠れるくらいネックウォーマーひっぱってくると
途端に息がこもってヘル内側が曇ってしまう俺には無縁だな・・ざみいよう・・・
437774RR:2007/12/30(日) 03:31:16 ID:18JuM6kn
>>436
つダブルレンズ
438774RR:2007/12/30(日) 04:43:31 ID:EZJ5MMW4
>>428の冒頭の文章にエロスを感じるのは俺だけだろうか・・・?
439774RR:2007/12/30(日) 07:00:02 ID:CCVbQdep
>>438
同意
440774RR:2007/12/30(日) 10:23:19 ID:DRI6RdBS
     (\  ∩___∩
      く `(:::゚●゚::) もしもしピエロから、ぬるぽ♥
       \  yと_)
       /    \
       し ̄ ̄ ̄\,) 正月はりんどう湖でつ。本当はハワイに行きたかったのだが・・・。


441774RR:2007/12/30(日) 10:25:23 ID:bAutM2kJ
華麗に素早く
        _ __
    _ =ニ∠__) ミ 、
  ,∠__)   |    ` 、─、
     \    |      >、_,)
        `n ∩     /    :
l⌒l──⊂(・(  ・)つ´    i  !
ヽ、|  /と(∀・ _( ・∀・)  |\l
, -、/   /(ノ と    )─‐l  l ガッ
ヽ、\ _/    ( Y /ノ   人‐′
   ̄(_フ    `|/ ) <  >Λ∩
          _/し'   ノノV`Д´)ノ ←>>440
           (__フ 彡イ     /
442774RR:2007/12/30(日) 11:15:56 ID:0XYK/gji
アルミ上下ってハニカムドビー裏トリコットウォームアップスーツ だよな?
普通のジャージにしか見えないんだが・・・( ´・ω・)
本当に暖かい?
443774RR:2007/12/30(日) 12:17:26 ID:dWu8tZCN
ロンT、薄手のネルシャツ、−35コート、マフラー、顔カバーで
都下から都内まで二時間くらい走ったけど上半身は余裕だった。
下半身はう薄手のカーゴで少し寒かった。
444774RR:2007/12/30(日) 13:16:02 ID:0XYK/gji
アルミ上下、やっぱり使いにくい。ヒートテックの方が良さげ
でも、一緒に買った防寒ブーツいいな。靴下なんて適当でも暖かい
445774RR:2007/12/30(日) 16:59:53 ID:6LVOTT/y
10レス目にしてようやく気づいてもらえたかwww
アレを書きたいがためにわざと誤読したレスを買いたんよw
446774RR:2007/12/30(日) 17:59:59 ID:RWf8YVOz
初めて地元のワークマンに行ってきました。
アルミのはほぼ売り切れてて、10月頃に来るといいそうです。
447774RR:2007/12/30(日) 19:05:03 ID:3iuR1PfH
>>442
よく見るとアルミが仕込まれてる。
448774RR:2007/12/30(日) 20:31:23 ID:QAGQIN/z
ワークマンは神すぎるな・・・
ただ地元のワークマンにはアルミ上下なかったから、防水上下スーツを買ってきたんだが。
アルミジャージが見つからなかったんだよorz

ところで、フルフェでも顔が寒く感じる俺にお勧めの防寒具教えてください・・・
449774RR:2007/12/30(日) 20:35:04 ID:QtqB9kl9
>>448
目出し帽。
450774RR:2007/12/30(日) 20:35:31 ID:+RH54EER
>>448
ttp://www.rakuten.co.jp/headwear/500078/517759/

暖かそうなんだけど・・・購入に一歩踏み出せない・・・
451774RR:2007/12/30(日) 20:37:27 ID:QAGQIN/z
>>449
>>450
これいいけど、確かに1歩の勇気が必要な商品だ・・・
でもアクリル100%で顔にすっぽりされるのも微妙だ
452774RR:2007/12/30(日) 20:54:09 ID:DtS23wZF



  ∧伝∧                 ∧ ∧
 (ゞ・∀・)<ぬるぽようかんあげる (・∀・ ミ)<いただきます
 ⊂   ⊃ ζ            ζ ⊂ ⊂ ヽ
 と_)_) 旦   【ぬるぽ】    旦(_(_つ
===================

453774RR:2007/12/30(日) 21:10:53 ID:Xy56LyXc
ちょと寒いくらいが季節感を感じられて
丁度いい・・・
20年前はもっと寒かったなぁ
454774RR:2007/12/30(日) 21:25:37 ID:PEOJfBB/
>>452
がっ
455774RR:2007/12/30(日) 21:51:11 ID:o3AtUk4h
サランラップ顔に巻くとかどうだろう
456774RR:2007/12/30(日) 21:56:09 ID:sJ4ivQwB
>>455
禿げスレ直行便だな
457774RR:2007/12/30(日) 22:15:45 ID:Xy56LyXc
>>456
禿げって言うな!
パイパンと言え
458774RR:2007/12/30(日) 22:29:05 ID:6LVOTT/y
ちょwwwおまwww
頭がパイパンってなんぞそれ?wwww
459774RR:2007/12/30(日) 22:58:27 ID:u0yJjQUW
>>450
スパイダーマン柄とか虎柄とかワークマンで売ってたよ。
そういう可愛らしい柄のなら踏み出せるかも知れない。
460774RR:2007/12/30(日) 23:03:57 ID:18JuM6kn
>>457
よう、ぱいぱんw
461774RR:2007/12/31(月) 00:00:30 ID:ZgYiRVd2
ヒートテックにマイクロフリースでお洒落ジャケットライダース
貧乏万歳!!
462774RR:2007/12/31(月) 00:21:56 ID:ulRIWN8j
>>428
風呂の保温用不可についてkwsk
463774RR:2007/12/31(月) 00:43:45 ID:lbjCnBRx
風呂用のはウレタンが厚すぎる
464774RR:2007/12/31(月) 01:09:58 ID:TINzEKru
アルミ上下は5店舗ほど回ったけど(つうか近場に5店舗もあるのがビビッタよ)
どこも品切れか残部僅少で色選べないサイズ選べないって感じだった。
どの店も秋頃の一回目の発注から再入荷してないと言ってた。
なので顧客層のL〜LLはまだ残ってるけど
(入荷数が少ないと思われる)Mはほとんど売り切れてます。
狙ってる人はお早めに。
ちなみに170cm60kgの俺はL買ったけど、乗車時の遊びを入れても
Mでよかったかもしれない。インナーとして使う場合下腹部に少し布が余ります。
465774RR:2007/12/31(月) 07:22:29 ID:hnznwB5i
アルミ上下買ったつもりが・・・商品番号違う・・・\(^o^)/
466774RR:2007/12/31(月) 09:33:40 ID:YNXKB1MQ
ワークアルミは、上はデカクてパンツはつんつるてん。
だから買う時に上下サイズを入れ替えてレジにもっ(ry
467774RR:2007/12/31(月) 09:37:58 ID:hnznwB5i
>>84
アルミはこれか・・・全然違った・・・返品きくかな(ヽ'ω`)
468774RR:2007/12/31(月) 10:16:52 ID:+Ogy92Ya
                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           ::::::: ⌒ 、  | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,-‐、).  | | 
      |       /ヾ..             |  |.  | |  ホジホジ
      |          |         __,-'ニニ|  |_  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二|  |' /  |   ))
        |         ヽ\          |  l, へ___|_
        |          l  `ー-::、_    / /  , \ ノ/ヽ 
        ヽ.        :人      `ー―|    ̄ ̄\/ ノ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、       .|      ー‐/ /   、
           ,.-'"  \:      \    |         / 
         /.     \        ~>、|         |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|   |        /
469774RR:2007/12/31(月) 13:38:24 ID:9vGKrYe5
水を差すようなので悪いけど、正直な感想な
-2度から7・8度のところを、片道2時間ほどで泊まりツーリングしてきた。

行きは仕事が忙しかったので、ワークマソに行ってられないから、
ダイソーで買った台所用アルミシートとベルクロテープを加工したのを使い、
ツー先で運良くワークマソを見つけてアルミジャージ売ってたので購入、復路で使用。
(身長175センチ、インナーとして使う予定なのでサイズはMを購入)

なんていうか、あったかさが違うんだよな。
アルミシートの方は、体熱を逃がさないって趣向で、ホカホカが明らかに感じられる
それに対してアルミジャージは、冷たくはないぐらいなもの
風は通さないんだよな。でも冷える。
ややできのいいウインドブレーカーぐらいに思っておいた方がいいと思う。

結論としては、扱いにくいし見た目も悪いけど、アルミシートを加工して体に巻きつけるとかのほうが威力あるって思うんだよ。

みんなどう思う?
470774RR:2007/12/31(月) 14:25:59 ID:5Mu797LC
多分デッドエアのスペースが大きいので温いんだろう。
出来の良いハンカバ状態。
471774RR:2007/12/31(月) 16:08:59 ID:8llB10BZ
近所のワークマソ行って来た
-45、色サイズ共そろってた
それより気に入ったのは靴と靴下の間にはく防寒・防風・通湿靴下980円
インプレは年明けてからしますよ
472774RR:2007/12/31(月) 16:40:53 ID:2HWHLH06
-45なんてのもあるのか?俺のは-35だぞ
473774RR:2007/12/31(月) 16:52:36 ID:8llB10BZ
間違えた
×-45→○-35
474774RR:2007/12/31(月) 16:57:31 ID:Lt4KI5s+
来年の夏は+35シリーズが出る悪寒
475774RR:2007/12/31(月) 17:09:03 ID:6fwou2/p
角田信朗ブランドより、極寒の方が良さそうだな
476774RR:2007/12/31(月) 18:00:38 ID:XZmoVSj5
近所のワークマンで-35℃を見てきた。耐水圧が500では雨の時にはこの上からカッパ
着ないと駄目だよなあ。LLくらいの雨具を更に買わねばと思うと躊躇して吸湿発熱の
下着だけ買って出てきてしまった。

バイク用品のウィンターウエアではマイナス4、5℃くらいまでなら大丈夫なんだが、
そろそろ夜は無理な気温になってきたので、見た目はアレでも防寒性の高い何かにし
たいとは思っているのだが・・・。今まではダウン+カッパでマイナス10℃くらいま
では路面が駄目にならない限り良かったものの、やっぱりモコモコではと。
477774RR:2007/12/31(月) 18:13:38 ID:6d4/ILFu
ワークマンにも耐水透湿ものあったな
耐水圧10000mm透湿度2000g/m^2 24hと、3000g/m^2 24hのやつ
あれ、使ってるやついる?
478774RR:2007/12/31(月) 19:15:45 ID:bdgG8qrJ
>>477
裏アルミじゃないので何となく購入意欲がわかない。
479774RR:2007/12/31(月) 19:51:15 ID:h+R0IWAD
ところで、フルフェでも顔が寒く感じる俺にお勧めの防寒具教えてください・・・
===目出し帽ではヘルメットに頭が入りません。
ワークマンでバイパリネックウォーマーがお勧め、薄く曇りにくく 眼鏡でもフルへでも
OK。安い680円ぐらい

480774RR:2007/12/31(月) 19:53:07 ID:VRqjf4wv
ダイソーのアルミ靴敷最高 \(^o^)/
481774RR:2007/12/31(月) 20:00:04 ID:/11lRjcs
>>479
こいつならヘルメットかぶれるぞ
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1107380

GWからも出てなかったっけ。
482774RR:2007/12/31(月) 20:13:54 ID:INXhn0rV
とりあえずフルフェイス買うところから防寒始めようと思う。
483774RR:2007/12/31(月) 20:33:38 ID:reCGrwzn
ワークマンで噂のアルミジャージ購入
原付で10kmぐらい走ってきたけど、シートが冷たい・・・
さすがにシートの冷たさは耐えるしかないのかな?

それとアルミジャージはインナーとして使うのとアウターとして使うのは
どっちが性能UPしやすい?
484774RR:2007/12/31(月) 20:34:23 ID:3Yp0HRMb
>>481
卑猥だ。
485774RR:2007/12/31(月) 21:08:49 ID:yB9CMjgC
>>483
中間インナーかな。
486774RR:2007/12/31(月) 22:59:39 ID:9RrGvhlw
        _
      〆' 那 ヽ     皆様、よいお年を
      i イノノハ)))    ぬるぽぃ
  _   | l|| ゚ ヮ゚ノl| _...∬  
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\
 ./..\\            \
/   \|=================|
\    ノ    こたつ     \

487774RR:2007/12/31(月) 23:12:16 ID:yfN1e1gS
>>486
ガッ
488774RR:2007/12/31(月) 23:13:30 ID:TOxxCiXh
            _        _
        ミ ∠_)      (_ >ミ
           /         \
          /   .\\ .//   .\
ウイーン   .Γ/|      .\ /     ┌\┐ ウィーン
 ウイーン  | @ |  ガガッ  人 ガガッ  | @ .|   ウィーン
       | / |      <  >     | \ .|
      ./  |     /`Д´\    .|  \
   ._/ .|   |    //|  .|\\  .|   | \_
  (_フ彡          ↑         ミ<_)
               >>486
489 【大吉】 【1235円】 :2008/01/01(火) 03:22:55 ID:xloW/Oji
ここで噂のアルミジャージ買ってみたよ。
結果が楽しみ。
490774RR:2008/01/01(火) 12:27:08 ID:7p7+6UfN
無粋な椰子達だな。とりあえずあけおめくらい言おうぜw
というわけで大晦日に富士山周辺を回ってきたんだがつま先の冷えは電熱系或いは
カイロを仕込まんとどうにもならんね。ガービング、クラン使いはこのスレにいるのかな?
491774RR:2008/01/01(火) 12:41:16 ID:OsAdUXlx
寒いので色々と試してみたが、一番いいのは乗らないことだなw
その次が低速走行。

冬はどうしても仕方が無い時か近所のみにするのが吉ですな。
492774RR:2008/01/01(火) 12:49:51 ID:EKZnd+jA
>>490
ノシ
元旦ツーに使う予定だったけど
仕事の関係で行けなくなったので使用感は後日にでも。
でも、電熱は軽く試し乗りした感じではすごい威力だったよ。
数年前に靴用カイロ使ってたけど
ブーツだと発熱しなくて全然駄目だった。
493774RR:2008/01/01(火) 12:51:07 ID:KINz0f1H
あけおめ
494774RR:2008/01/01(火) 19:50:22 ID:YNGhQWSi
>>490
おっ、俺も大晦日にフジヤマ近辺走ってた。
朝の9時ごろ、富士スカイライン入り口付近でー7度でしたw
これ位になってくると、寒いというか痛いね。
495 【ぴょん吉】 【985円】 ◆D04V/hGKfE :2008/01/01(火) 19:58:00 ID:BhauWg3F
あけおめ
496 【吉】 【1056円】 :2008/01/01(火) 20:24:58 ID:tCatb030
賀正!
やっぱ、冬ツーこそ真のライダーだなw
497490:2008/01/01(火) 20:47:58 ID:S/JX2Nui
>>492
ああ、靴用カイロ駄目なのかぁ・・・。すると電熱ソックスしかないのかな?
オイラはWIDDER使いだがWIDDERには電熱ソックスはないからなあ。
>>494
マイナス7℃ってwww
それって多分国内でバイクで行ける範囲と言う前提での最低気温だろうね。
で、どんな装備で凌いだの?
498あけおめ:2008/01/01(火) 22:01:32 ID:8EntDq9a
やったー(^o^)/アルミベスト出来たよー★

材料
http://imepita.jp/20080101/778070
http://imepita.jp/20080101/778370
http://imepita.jp/20080101/779450
合わせて¥315www

完成品試着
http://imepita.jp/20080101/780290

マジックテープでwidth regulationを作っておいたww
http://imepita.jp/20080101/781710

正月休みで暇だったからやった。後悔はしていない。
今は田舎だから乗れないが、家帰ったら即試すwww
中に着て普通に歩けば汗をかく暖かさww
ユニクロのヒートテックと併用して貧乏なりに暖かく走るぜ★☆
499774RR:2008/01/01(火) 22:21:23 ID:KglFEHGr
すげー
メタルヒーローだwww
素材の厚みはどのくらい?


白い二の腕ハァハァ
500774RR:2008/01/01(火) 22:30:43 ID:vc6R29Rg
宇宙刑事のコスプレにたいだな
蒸着!
501498だよー(^o^)/:2008/01/01(火) 23:05:26 ID:8EntDq9a
今測ったら、1mm以上で2mmに満たない程度の厚さでした。
ダイソーのアルミシートでは、台所用よりお風呂用のが広くて厚いようです。


二の腕は白いけど、ひんぬーな♀ライダーですwww
皆様お暇があれば参考になさってくだちい\(^o^)/
502774RR:2008/01/01(火) 23:06:17 ID:KINz0f1H
             ___
           /   ⌒\
         /     (● )\
       /      :::::⌒(__人)       あけおめだお!
       |          |r┬|     
       \         `-/      Л_
        .r "       ⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ :∃       
       ./ γ  賀   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^        
       / / |.   正   |
     ∠ / .|___.__|
     ノ⌒ ̄ ̄' ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄⌒ヽ
     /  トー―ヽ__ 人__ ノー―、  |
   / /             .|  |_
  と__)              (___つ

503774RR:2008/01/01(火) 23:11:09 ID:6kB5XtEj
>>500
白い二の腕だから、ハニー、フラッシュ!でしょ。
504774RR:2008/01/01(火) 23:14:05 ID:zEy38bS9
女とか別に主張しなくてもいいけど、コスプレみたいだな!
レポ期待
505774RR:2008/01/01(火) 23:16:29 ID:KglFEHGr
>>501
thx
俺が買ったシートもそのくらいだからできるかな
しかし、壊滅的に不器用な男ですから…

で、マジックテープは背中側にあるんだよな?
脱着が大変そうなので俺が手伝(ry
ひんぬーマンセー

腰部分は難しいかもしれないけど、
リストガード(?)作ったなら腿ガードも簡単かもな
506774RR:2008/01/01(火) 23:26:58 ID:bfQ+l7dX
ひんぬーなんて気にスンナ
好きになってしまえばそれすらも愛しいんだぜ
507774RR:2008/01/01(火) 23:35:28 ID:EegefJBc
とりあえず、話は試着前(全裸)をうpしてからだ!
508774RR:2008/01/01(火) 23:35:47 ID:1IaOmBkc
ようしおじちゃんがその貧乳の乳首をコリコリしちゃうぞ〜〜
想像しまたらオナりたくなっちゃったな(^O^)
509774RR:2008/01/01(火) 23:42:20 ID:vc6R29Rg
おまいら調子のんなよ
チンコへし折るぞ
510774RR:2008/01/01(火) 23:45:16 ID:8EntDq9a
>>505
基本、マジックテープがあれば適当に幅を調節出来るので楽です。
首周りが難しかったけれど、着ながら修正していくとよいかと…
お試しあれ!

3日に田舎から帰るので、気温と速度を入れてルポします。
ではでは、寒さに負けず、今年もバイクを楽しみましょー(^o^)/
511774RR:2008/01/02(水) 00:02:31 ID:bfQ+l7dX
>>510
足は寒くありません?
自分はスクーターでオーバーパンツも使ってるんですがなかなか寒さが防げません。
512774RR:2008/01/02(水) 00:10:29 ID:cgEdWnCZ
>>510
桶、やってみる!
レポ待ってるから気をつけて帰れよ
513774RR:2008/01/02(水) 00:12:11 ID:usBEbuYF
>>511
つ ニーシンガード
514774RR:2008/01/02(水) 00:16:49 ID:cgEdWnCZ
>>511
チャップス
515774RR:2008/01/02(水) 00:30:08 ID:ZyT/lUVE
かあちゃんのストッキングをこっそり拝借して3枚重ねで履いてる。
その上にユニクロのヒートテックタイツと、ユニクロのモモヒキみたいなパンツを履いている。
もちろん一番上にはオバパンを履いてる。
あと妹の塗ると暖かくなるクリームみたいなのを借りて塗るときもある。
あと、足には足の冷えない靴下っていうのを履いて、足先はもちろん足用ホッカイロをつけてる。
あーもうコタツのまんま走りたいよ
516774RR:2008/01/02(水) 00:32:52 ID:1dqlV68I
>>513
ニーシンガードはかさばりすぎるんですよね。たためないんで。
>>514
チャップスとオーバーパンツの組み合わせって?
大体チャップスって結構値が張るから効果薄ければ貧乏人には痛いですよ。

そこでアルミシートはどうなのかな?と思いましてね。
>>510のアルミシートが余っていればついでに試してみたりしないかな?なんて思って。
517774RR:2008/01/02(水) 00:54:48 ID:cgEdWnCZ
じゃあアルミシートを腿と脛に撒く。
その両者をニーパットに遊びを持たせたベルクロで接続する。
腿のアルミシートはきっと歩くとずり落ちるから…

ガーターベルトを使え
518774RR:2008/01/02(水) 01:24:02 ID:Q1lnIstk
>>497
秩父あたりでも-5度〜-7度くらいになるし、日光とかだと-10度以下にもなるぞw

>>498
試着写真がエロイwwww

と思ったらオニャノコだったのかwwww

無条件でGJ!www

>>516
オバパンで寒いって、どんだけ北国 or 冷え性なんだよwww
ラフロの安物でも十二分に暖かいのにw

とりあえず、アルミで自作するなら、マジックテープも一緒に買えば大丈夫だんべ。
腿に巻く部分と脛に巻く部分を横開きにし、膝はレモン型に切ってゴムかなにかで止めるか
何かすれば大丈夫鴨。
519774RR:2008/01/02(水) 01:30:36 ID:uizKiZq0
エロいとは思わなかったが、妙にかわいいなとは思った。
これで男なら犯罪なところだったw
520774RR:2008/01/02(水) 01:35:09 ID:eClbzaaT
女性は冷え性の人多いから我々よりも切実なのかもしれんね。
頑張れ。
521774RR:2008/01/02(水) 03:22:29 ID:N7vs2Gu0
      .r
      .○
     ( ̄ ̄)
   γ~(,,゚Д゚) あけおめぬるぽだゴラァー
   ( (/__ )つ
  | ̄ ̄\/ ̄ ̄|
  ~| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|~
    ̄~U~U ̄


522774RR:2008/01/02(水) 04:08:45 ID:RadYPJ1V
なんかTMRの西川みたいだなwイメージ的に
523774RR:2008/01/02(水) 08:06:28 ID:gL2PmieE
*・゜・*:.。.(*´▽`)パァァ.。.:*・゜・*:
おまえら釣られすぎだ。少し落ち着け
524774RR:2008/01/02(水) 08:43:38 ID:ha+xqScM
寒さよりも風にマイッタ!
525774RR:2008/01/02(水) 09:43:02 ID:vxt3bu03
>>521ガッ
526774RR:2008/01/02(水) 12:50:33 ID:VBbGe2SS
>>498はまだVHSビデオたくさん持ってるんだな。
527774RR:2008/01/02(水) 13:24:33 ID:elxx1m6d
オーディオカセットじゃね?
528498でつ:2008/01/02(水) 15:14:00 ID:sZHAQAGk
おまいらwww

確認したら棚の中身はVHSでした。
今は亡き祖父が撮り貯めた囲碁講座のテープがぎっしり。
ちなみに田舎にDVDはありませんww

で、今日も暇なので脚のカバーを作っているのだが、腿が問題ですね。
>>517の言う通り、歩いたらずり落ちそう…スネは膝周りで絞れば大丈夫そうだけど。
ガーターベルトを流用してもいいのだが、男性陣が試すとしたら入手困難ですよね。
もしガーターを自作するなら、サスペンダー部分はゴムなど伸縮性のある素材を使ってみてくだしあ><
或いはアルミの上からタイツをはいたら落ちないんじゃないかなと思ったです。。。
529774RR:2008/01/02(水) 15:17:20 ID:BPf/rd2R
ガーターベルト流用の画像wktk
530774RR:2008/01/02(水) 15:19:19 ID:BPf/rd2R
ガーターベルト流用の画像wktk
531774RR:2008/01/02(水) 15:26:53 ID:Q1lnIstk
ガーターベルト流用のせくしい画像を早急に所望致す!wwwww


ちうかマジレスすると、マジックテープとかを片側を腿に巻く方に接着し、
もう片方はベルトに通すようにすればいいべ。
もしくは、板状のゴム紐の片側にジャンパーホックを付け片側を腿に巻くヤツ
に接着し、テンションがかかってズレない位置にジャンパーホックの受けを付ける
とか。
あとは、腿に巻くヤツの合せ部分に鳩目を打って靴紐みたく調整するようにするとか。

材料も道具も全部100均で揃うしw
532774RR:2008/01/02(水) 15:55:38 ID:oWsWBOL1
>>515
履き過ぎ、逆に血行悪くなって冷えるだろ。

>>528
貧乳なのは気にしなくて平気だぞ、巨乳は所詮補正下着が有って初めて成立する物だ。
素でバストラインが綺麗な貧乳に自信も持って行け、貧乳好きは結構多い、大丈夫だ。

で、腿の部分は身体じゃなくてパンツの内側に貼り付けでOKだと思う。

>或いはアルミの上からタイツをはいたら落ちないんじゃないかなと思ったです。。。
これでも良いけど、余り暖かくは無いんじゃないかと、思ったりしる。
533774RR:2008/01/02(水) 16:03:31 ID:Q56YkUPa
ガーターベルト画像俺もきぼぉ〜
ていうかなぜか>>498の試着画像に萌えてしまた。
そんなにえちーくもない画像なのになぜだ?
534774RR:2008/01/02(水) 16:27:58 ID:Q1lnIstk
おまいら、ヒンヌーヒンヌー騒ぎすぎだw
>>528がふんぬーしてるぞwwww
535774RR:2008/01/02(水) 16:36:19 ID:sZHAQAGk
おまいら自重しる><;

>>531
立つ、座るの動作が必須なので…テンションの掛からない部分ってあんまり無いと思われ。
私は平ゴム推奨かな。それも、柔らかい奴がいいとオモ。
ちなみにガーター使っても座るとき結構引っ張られてアルミがやばいです。
留め具を付ける範囲のアルミに粘着テープを貼って補強したがいいような。

>>532
ですよねー。
密閉した空間の中にデッドエアがあるから暖かいのかな…

ちなみに私は内側からレギンス→アルミ→綿パン→ナイロンのカーゴパンツ(防風)
で、ブーツインする予定です。
上はユニクロのヒートテック長袖→アルミ→セーター→革ジャケット
かな?
536774RR:2008/01/02(水) 16:39:37 ID:cgEdWnCZ
ったく、俺が一番最初に498タンに萌えて
苦肉の策でガーターを挙げたというのに(別の奴にだが…

つーことで、498タンケコーンしてください
537774RR:2008/01/02(水) 17:21:56 ID:xiziuQlZ
お断りします
538774RR:2008/01/02(水) 17:38:20 ID:ML4uwftj
お ま え ら お ち つ け !
539774RR:2008/01/02(水) 17:51:38 ID:cgEdWnCZ
>>537
お前違うだろw
540774RR:2008/01/02(水) 17:58:12 ID:XB3X4gIa
裁縫が絶望的なおまいらにニュースだ。
防刃ベストのメッシュ部分だけなら激安で買えるぞ。
でかいポケット状になってるから、銀マットを切って胸と背中に入れれば製品化されたような完成度だ。
体に密着するから、あったかいぜ。
おれは、ネット作業着屋で買った。
541774RR:2008/01/02(水) 18:19:35 ID:j/E8z+HO
下半身は、膝から下を冷やさないようにすればいいんじゃね?
大腿部は、あんまり風が当たらないような気がするが。

と、いうわけで下半身の方はどーなったのかな?w
542774RR:2008/01/02(水) 18:21:35 ID:H2EH5tCY
>>540
おーアイデアマンですな。
543774RR:2008/01/02(水) 19:24:03 ID:x/G3mv1H

    ______,.___, |;:;:.... |
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|
:         。    ..:| |l中|  
      ゜  :  ..:| |l日|
    ゜     : ..:| |l_|
  :       ゚   ..:|;:;:.... |
    ゚   :     ..:|;:;:.... |.─‐‐-、
      ゜  :  ..:|;:;:.... |.._CD_|-‐-、
  。           ゚ ..:|;:;:.... |.・▲・` l⌒) )
   :     :   ..:|;:;:.... |、∀ ,人ニノ
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... | ⊂ノ
  :      :   ..:|;:;:.... |-u'
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'

544774RR:2008/01/02(水) 20:42:46 ID:iRqw8THF
アルミ自体結構 伸縮性あるから、ベルクロをしっかりアルミに取り付けて
ピッタリぐらいに巻き付ければ、落ちてこないんじゃね?

ちなみに うちの奥さんにガーター貸して!と言ったら
頭叩かれました・・・
545774RR:2008/01/02(水) 20:45:15 ID:+WHczZn4
オーバーオールでよくね?
546774RR:2008/01/02(水) 21:01:24 ID:sZHAQAGk
>>535>>536
498は俺の嫁。
なんつってね、本人。

>>541
腿部分にアルミが必要かどうかは明日試してから考えます。
田舎に持って上がったアルミが足りないので、明日帰りがてら補充して作ってみますよ〜
>>544
手で引っ張っても破れる素材なので不安です><
>>545
オーバーオールいいかも知らん…歩くとごわごわしそうだが…

それにしても>>540にあるネット作業着屋が気になる。安く、かつ暖かいならちょっと携帯で探してくるノシ
547774RR:2008/01/02(水) 21:38:31 ID:jlYX2oYK
>>541
実はすねよりも太股のほうが断熱が必要
なぜならきんきんに冷えたタンクを挟み続けなきゃならないから
548774RR:2008/01/02(水) 22:11:10 ID:j00aIkS/
俺のバイクはエンジンの発熱で生暖かくなるぞ。
夏はあっつい。
給油後冷えて息子が気持ちいいくらいだ。
549774RR:2008/01/02(水) 22:13:04 ID:tyb1JxCn
>>544
ベルクロをガーターみたいに使えばいいべ。

あとはシャツの袖留めるヤツ使うとか。
550516:2008/01/02(水) 22:20:07 ID:1dqlV68I
いろいろ思案してみたんですが、膝下のシートは膝下で軽く絞ればよいとして、
腿周りのシートはズボンのポケットにクリップで引っかけてぶら下げるような形がよいかと思い、実際どのような形にするか詳細部分を考え中です。

まだシートを買っていないので強度がどんなもんなのかわからないんですが、ベルクロ等はミシン縫いしたら逆に壊れやすいですか?
8mm厚のレジャーマットは持ってるんですけどテープの付きがあまりよくないんです。
気を使っていても脱ぎ着するときにやっぱり剥がれてしまいます。
551774RR:2008/01/02(水) 23:01:19 ID:1SmizHDe
>>550
今日100均をぶらぶらしてたんだけど、アルミシートを使った保冷バッグ
なんかはミシン縫いされてたから力が一箇所に集中しなければ案外丈夫
じゃないかと感じたんだけどどうかな?
552774RR:2008/01/02(水) 23:21:54 ID:1dqlV68I
>>551
そう言えばそうかも!
でもうちにはミシンがないんだよなー。ほしいけどあんまり置く場所ないし。
でもやっぱり安いのでもいいかと思っていろいろ見てると、段々高いミシンにするべきだと思えてきて、結局高くて買わないっていうループ。
仕方ないからいつもミシン並みの細かさで手縫です。
553774RR:2008/01/02(水) 23:29:39 ID:uizKiZq0
>>498を見てつくづくこのスレにいてよかったと思う今日この頃。
554774RR:2008/01/02(水) 23:30:45 ID:2zErGqgA
ダイソーの簡易アイロン台のシートが片側紐付きで、これをエプロンのように首にしばっ
ちゃうよ。位置は上着とインナーの間に入れる。散熱防止より前からの耐風性にプラスに
働いてるかな。腹側のみなので蒸れることはない。
薄いので降りて歩く時もそんなに邪魔にならないし、何も細工するのがマンドクセな人に
はおすすめ。
555774RR:2008/01/02(水) 23:46:17 ID:jlYX2oYK
>>550
裏地付きのズボンで
裾側の縫いつけを開いて裏地と表地の間に筒状にしたアルミシートを差し込む
再び縫いつけて閉じるか、ボタンを付けて裏地と表地を留める
という案をHYODのスポーツデニムを眺めていて思いついたが
裁縫スキルがないのですぐにあきらめた。
>>548
カウル付きのリッターだとそうなんだろうな…
400NKじゃまず暖まらない。
高速走行時なら氷柱を股に挟み続けるようなモノだ
556774RR:2008/01/03(木) 00:00:33 ID:tGSFjEdr
オフ車だと、あんまりはさんでいないんだよね。
で、違うバイクに乗ると強めのブレーキで痛い思いをするんだなw

みんな衣類に気をとられてるけど、体に風が当たらないような工夫も必要かと。
557774RR:2008/01/03(木) 00:22:09 ID:2MBUdx4Z
>>555
ボタンのアイデアいいなぁ。ジーンズの裏側にボタンを縫い付けて
アルミシートに切り込みを入れれば少ない加工で固定出来そう。
あと思いつきだけど、エアテックベストを型紙にしてシートを切り抜き
ベルクロを取り付ければ結構イケるかも。
558774RR:2008/01/03(木) 00:38:36 ID:2MBUdx4Z
連カキごめん
>>556
風が体に当たらない工夫というのは車体側ってこと?
アルミシートの暖かは反射熱?がどうとかいうよりも
風を通しにくいからじゃないかな。
559774RR:2008/01/03(木) 01:11:38 ID:FiA4Bbru
もう、素直に防風素材のオバパン履いた方がいいと思うがな・・・(´・ω・`)

>>535
端は折り返したり細く切ったので縁をてG17で接着したり縫って補強すれば丈夫になるし、
ベルトなりジャンパーホックの所は台座としてアルミを二重にすれば大丈夫だと思う。
思ってるだけじゃ何だから、やってみるか・・・
それと、縦方向は動くから大変だけど横方向なら大丈夫だと思う。

>>552
アルミならテンションを調整できる手縫いの方がいいべ。
しかも布を縫うやり方じゃなくて革を縫うみたく菱目打で穴開けて縫うと。
糸も8番とか太いヤツだから丈夫だし。
まぁ、イケアで売ってる\8000しないようなのでも縫えるだろうけど。
560774RR:2008/01/03(木) 01:24:59 ID:tGSFjEdr
>>558 車体側だね

TZRみたいに小さくてもフルカウルだと、風が当たる範囲が少ないから
オフ車と同じ格好でも楽だよ。
561774RR:2008/01/03(木) 01:49:36 ID:rlqKiG25
>>558
アルミ蒸着素材を否定するような意見だな。
一度調べてみてくれ。
562774RR:2008/01/03(木) 01:52:30 ID:TzSZ5L/Q
お、お願いします!>>498タソもう一度装着画像を…。
えちーくなくていいです。普通のでいいので…。
うおー超好みな色白華奢な体型萌えるぅぅ〜(;´Д`)ハァハァ
563774RR:2008/01/03(木) 02:13:22 ID:SzgJxBor
>>560
 車体の防風対策はあんまり話題にならないね。効果的だと思うのだが。
ハンカバはスレがあるが、カウルなんて良い手はないものかな。以前、冬のスクーター
でカウルに横へ張り出す形にPP板でバイザー延長をした事があるが、直接足に風が当た
らないだけでオーバーなオーバーパンツなしで過ごせるようになったよ。
564774RR:2008/01/03(木) 02:17:52 ID:24nWJKDI
縫えるような丈夫なアルミ蒸着保温材
強化繊維入りのテントマットとか使えないかな?
ttp://item.rakuten.co.jp/kojitu/cv4111/
565774RR:2008/01/03(木) 02:20:05 ID:24nWJKDI
566774RR:2008/01/03(木) 06:34:56 ID:dBOuk2Re
      ∧__∧
     ( ´Д`) <はぁー・・・ひんぬータンとちゅっちゅしたいなあ・・・
     /    \
  __ | |     | |  _∬
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦\
  /\ \            \
/   \|=================|
\    ノ            \
567774RR:2008/01/03(木) 07:28:33 ID:Q7vUIfeI
オマイラ騙されてないか?
ありゃ♂だぜ?
568774RR:2008/01/03(木) 08:24:48 ID:nld7Jh+r
♂なら俺が行く!
569774RR:2008/01/03(木) 08:42:21 ID:jpaX+NU8
スキースノボ用グローブてどうよ?
暖かいかな
570774RR:2008/01/03(木) 08:56:03 ID:H+7teopJ
現場服やスキースノボー服は長時間風に当たる事は考えてません。
571774RR:2008/01/03(木) 08:56:38 ID:gz1ycCza
>>569
操作しずらくねぇ?
572774RR:2008/01/03(木) 09:03:22 ID:c6bZHlWh
同じメーカーがバイク用とスキー・スノボ用のグローブを出してるのにわざわざスキー・スノボ用は買わないよよ
573774RR:2008/01/03(木) 09:34:11 ID:M7fldZuH
ズボン裏にボタンより、アイロン付けマジックテープで良くね?
アルミ側は両面テープ。
574774RR:2008/01/03(木) 09:55:05 ID:BS9LF6p2
100均のパット付膝サポーターなんかにアルミ貼っつけりゃ十分。
パット抜けばカイロも入る!不思議!!

防寒じゃないけどパット付肘サポーターのウレタンが意外と丈夫で結構優秀。
575774RR:2008/01/03(木) 10:42:57 ID:qgVahBvM
     //
    / /パカ
    / /
   / /ハ,,ハ
   / ヽ(=゚ω゚)ノ__おはぃょぅ
  // (  x) /
  " ̄ ̄ ̄ ̄


576774RR:2008/01/03(木) 11:08:46 ID:elMpLqNg
>>498
ギャ・・・ギャバンだ!
若さ〜若さ〜ってなんだ〜
577774RR:2008/01/03(木) 11:10:04 ID:KnYOm8dw
本来防寒対策スレだったのが最近では貧乏ライダースレと化しているのはなんでだぜ??
578774RR:2008/01/03(木) 11:13:21 ID:SyKvg607
>>577
100均スレに誘導しるw
まぁ防寒なんで別にこっちでもいいがな
579774RR:2008/01/03(木) 12:32:33 ID:LuU4iKiC
俺もロムりながら思てたw
完全にDIYコスプレのスレになってるな
580774RR:2008/01/03(木) 13:34:53 ID:GOVcA9xd
スレタイどうりでいいじゃないかw
581774RR:2008/01/03(木) 14:08:12 ID:c+ZpViYW
タイチのインナーグローブ買ってwktkしながら
つけて1時間くらい走ったんだけど…着ける前とあまり変わらねぇ…。ちくそう。orz
あたらしく防寒グローブ買うか。。。
582774RR:2008/01/03(木) 15:18:14 ID:BUBrWERR
あたらしく防寒グローブ買うか。。。
==ハンカバか電熱グリップか両方買え!

583774RR:2008/01/03(木) 16:35:29 ID:hlHyQFJ/
>>581
RSタイチ ヒートジェネレーター インナーグローブ(\1,050)

往路は右手のみ、復路は左手のみそれぞれ着用。
各1時間位試した。防寒グローブは、数年前に購入したGWの奴。
気温は7℃。バイクはアドレスV125。

結果は殆ど効果なし。嵌めた方が少しは暖かいかな?という程度。
少なくとも、発熱云々は感じられず。

>>582
そう思って、プチパステル買ってきた(w
584774RR:2008/01/03(木) 19:11:21 ID:dAX9R4pP
おまいら超寒がりさんだなw
今年は暖かいから赤ふん一丁で大丈夫だろ。
585774RR:2008/01/03(木) 19:40:51 ID:FiA4Bbru
とりあえず、100均でマジックテープと糸を買ってきた。
ジャンパーホックは、打棒と台のサイズがあわなかったんでやめたw

>>569
だから、無駄な回り道してないでセフレ#160買えって。
回り道してるうちに春になり、また来年の冬に同じ所をグルグル回るはめに
なるぞ!wwwww

>>584
ノーマル用
http://chuunilove.at.infoseek.co.jp/index13.html
ダンディー用
http://homepage1.nifty.com/koshifumi/fdc-02.html
586774RR:2008/01/03(木) 19:59:40 ID:svBJ9JOk
年末に120q離れた友人宅まで走ったが、行きは雨。帰りは雪。でも、ダウンジャケットの上にMA-1 ズボンはインナーパンツにオーバーパンツ。ネックウォーマー、フルフェイス、ゴアテックスグローブ。完璧のはずだったが、防寒ブーツじゃなかったから足が凍りそうだった。
587498ですよ(´・ω・`):2008/01/03(木) 20:48:38 ID:S+Pvzj9u
田舎から帰宅後、早速実験してみました。

装備は…
(上半身)ユニクロヒートテック→アルミ→セーター→革ジャケット、ゴールドウィンの手袋
(下半身)厚手のタイツ→アルミ→綿パン→ナイロンパン、アルミをロングブーツにブーツイン、靴底にアルミ。

気温…
4℃ぐらい、走行速度は50ぐらい。

結果…
上半身は有り得ない暖かさだが、指先が冷えまくる。
下半身は腿部分が寒い(´・ω・`)のと、足の指先が冷たい。
スネはブーツでカバーされているせいか、意外に全く寒くなかった。

下半身は改善の余地あり…でした。
588774RR:2008/01/03(木) 21:02:46 ID:DiFXoY2D
電気タイツ上下セットを中に着こんで上からジーンズ。
その上からスノボ用のズボンを穿き、上はキルティングジャケットと
ダウンジャケットを重ね着し、その上から4Lの防寒ジャケット(薄いタイプ)。

ズボンの中には膝と脛に分厚いサポーター。肘にもサポーター。
エンジニアブーツの中に靴下二枚履き。
ネックウォーマーとマフラーを重ね、花粉症のマスクの蛇腹部分を
メイ一杯広げて装着。
防寒グローブ、アクセルヒーター。

これ程温いとは思いませんでした。山を越えるのに寒いと思わなかったのは
初めて。
589774RR:2008/01/03(木) 21:03:08 ID:S+Pvzj9u
手袋にカイロ入れたら手の指先は改善するかな…><

問題は下半身です。
ちなみに面倒になってガーター使いませんでした。
(割と綿パンがきつかったので大丈夫だろうと…)
今見たらアルミがズレていたので、そのせいで寒かった可能性も…次は付けるお><

100均の膝サポーター気になるお^^
590774RR:2008/01/03(木) 21:12:26 ID:O7ILNUpj
>>588
すげえな、完璧だわ
591774RR:2008/01/03(木) 21:13:16 ID:O7ILNUpj
あと、電気タイツってなんだ?
592774RR:2008/01/03(木) 21:19:29 ID:S+Pvzj9u
>>588

すごい重ね着!
下は電気タイツとサポーター、スノボパンツか…
参考になります。
593774RR:2008/01/03(木) 21:51:34 ID:6+OGqB9k
>>587
おかえり
寒空の下、無事に帰宅できたようで安心したぜ。

指先が問題なら次はハンカバスレへGo!
ちなみに車種はなんだ?
594774RR:2008/01/03(木) 22:16:45 ID:z9CqkMkb
原二のスクーターに乗っていて
防風スカートなるものを購入
30キロから40キロくらいなら
風が足に当たらなくていいのだが
50から60になると風を巻き込んで
腿の裏が寒くなる
何か対策はないでしょうか。
595774RR:2008/01/03(木) 22:20:44 ID:9TnRG2Ns
ニーソ履こうぜ!
596774RR:2008/01/03(木) 22:56:46 ID:pfE4vEmI
体温の低い自分はアルミシートの恩恵をそれほど受けることが出来なくて、
乗り出す前に念入りに準備体操して何とか耐え凌いでますw

スレ違いですが、冷えの原因に筋力もあるので筋力アップを怠らないようにしないとですね。
597774RR:2008/01/03(木) 23:11:35 ID:T54vZlUI
>>594
無ければそんなもんじゃないんでしょ?
着る物工夫したり、取り付け方工夫したり、あと多少の我慢は覚えた方が良いと思うよ。

>>587
レポ乙&オカウリ。
懐具合とバイクの電装系が許すなら電熱系が最強だぁね。
手は593が言うとおりハンカバ+グリップヒーター。
グローブで何とかしようとすれば矢張り電熱グローブ、電熱以外はどれだけ高級品でも
冷えるまでの時間が長いだけで結局寒くなる。
598774RR:2008/01/04(金) 00:59:46 ID:TfM7xkIN
もう、バイク用のオバパン履くしかないなw
ナイロンでもワークマンとかのバイク用じゃないオバパンは、しょせんは一般用だからw
599774RR:2008/01/04(金) 01:01:16 ID:TfM7xkIN
>電熱系が最強だぁね。

風が直接当ってる限り、しょせんはマッチポンプ。
しかも金かかるし選ぶし面倒だしw
600774RR:2008/01/04(金) 01:30:11 ID:xP9nvr6K
>>599
マッチポンプの意味わかってんのか?
601774RR:2008/01/04(金) 01:43:02 ID:4rNASrIX
バッテリ携帯型の電熱インナーグラブとバイクのバッテリーから取るアウター(?)タイプのグラブ持ってる。
温まり方として比べると、バイクのバッテリーから取るタイプは物凄く暖かい。防風もしっかりしているが操作性が若干悪い。
バッテリ携帯型は消費を抑えるためか、それほど効かない。防風性その他はアウターに使うグラブによる。
金額は双方それなりにかかる。

電熱グラブの印象の食い違いはこの辺かも。
602774RR:2008/01/04(金) 01:45:27 ID:2bH+lWCJ
ネイキッドの皆さん
ヘルメットの顎から入る風とヒザにあたる風の対策どうしてますか?

603774RR:2008/01/04(金) 02:07:29 ID:yrhvYq4x
膝がポイントだな。バレーボールや格闘技用のサポーターはいいかも。
それから目的地についてから、重ね着してた物を脱いで入れるための
リュックも必要だな。

メットの顎部分は風を通し難いマフラーがいいけど、完全に風が
通らなければ曇って仕方ない。大きいタイプのマスクは結構効果的。
顎の先端を覆い隠せる。ほっぺもかなり温い。

ホームセンターで見つけた一番ナイロン生地の分厚かったズボンは
かなり温い。俺Lサイズだけど3Lにした。1200円でこれは安い。
604774RR:2008/01/04(金) 02:07:34 ID:HwVaK25i
>>602
諦めてる。
605774RR:2008/01/04(金) 02:09:56 ID:xP9nvr6K
>>602
チンカーテンとオーバーニーハイソ
606774RR:2008/01/04(金) 02:13:30 ID:ic6of+A4
電熱ソックス試してきた。
http://www.rakuten.co.jp/from-euro/816087/817953/#814529
上半身
ラフロの保温系インナー
トレーナー
ガス式暖房ベスト
バイク用冬ジャケ
(ジャケの中にエアテック着て出たら熱すぎて脱いだ)
下半身
ラフロの保温系インナー
薄手の靴下
電熱ソックス
ジーンズ
アルパインスターのゴアテックスインナーブーツ

外気温10度くらい。そんなに寒くない。
電熱ソックスは走り出したら10mで効果が現れるほど
立ち上がり抜群!
飛ばせば飛ばすほど発熱。
冷え性だけど高速制限速度まで出しても足先に寒さを感じる事は無かった。
ずっとホカホカ熱を感じていられる。
ただ、不思議な事に降りると足の芯が冷えてる・・・
体内の血液が冷えてる状況だけど上から熱を加えて
暖かく感じてるだけで体の心から温まってるわけじゃないみたいね。
大きな問題じゃないけどちょっと驚いた。

防寒ソックスを色々試したけど冷性で悩んでいるなら
一発目でこれ買ったほうがいいよ。
ゴアテックスの防寒ソックスや化学系ソックスは全然効果なかった。
607774RR:2008/01/04(金) 02:14:52 ID:ic6of+A4
>>602
ヒザはバイク用品で売ってる発泡スチロール製の
防寒用ニーパットがサイズの割には効果絶大だった。
608774RR:2008/01/04(金) 04:27:12 ID:hY6yC90s
ヒートテックタイツ+スラックス(仕事用)+エアテックパンツで通勤してるんだけど夜は流石に冷えてくる
エアテックをバイク用のオバパンに替えればマシになるかな?
609774RR:2008/01/04(金) 07:04:10 ID:ic6of+A4
全然違うよ
エアテックは保温性抜群だが
防風性無いんだよね
だからエアテックの上から
ビニールカッパ着ればかなり暖かくはなるんだけど
610774RR:2008/01/04(金) 08:01:17 ID:pmsk6XPc
SSに乗り換えてはじめての冬です
前傾姿勢だとバイク鮭着てても
腰の辺りから風が入ってきて寒い
611774RR:2008/01/04(金) 11:02:43 ID:OvW3ZPjs

はらまき、腹巻。
612774RR:2008/01/04(金) 13:44:06 ID:K0yffm65
秋用の薄っぺらい長袖パジャマの上に
・ユニクロのボアフリースリバーシブルジャケット
・GWのゴアインナー(GSM4350)
・タイチのジャケット(RSJ681)
・普通のジーパン
・桑和の防寒パンツ(2809)
・ハクキンカイロ
これで気温1℃の中を走り回ったけど全く寒くなかったお(^ω^)
足先だけが冷えるんだけどコレはどう対策したものか…
613774RR:2008/01/04(金) 14:15:21 ID:RSKFch/u
思うんだけど通気性と保温性は両立できんと思う。
水の分子より空気の分子のほうが小さいんだから
透湿だと水の分子が通る穴があるわけだから空気の分子は素通り
するわけじゃない?
完全に保温するならムレル状態にしないと。
614774RR:2008/01/04(金) 14:17:36 ID:p5NVP3Xo
モンベルのサーマラップベスト購入した。
信じられん位に薄いのに、暖かいね。
これなら革ジャンの下に着てもゴワゴワしそうにない。
615774RR:2008/01/04(金) 14:20:03 ID:jM6sVrrw
>>587
おかえり。
太腿は対策要るわな、オレも普段からそう思う。
てか温かい所が出来るとそれ以外の寒さが倍増して感じるから対策が難しい。

後参考用スレ

【冬場の】グリップヒーター【味方】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1198822018/l50

【冬でも】ハンドルカバー 通算7個目【あったか】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1198024427/l50
616774RR:2008/01/04(金) 15:56:30 ID:TvKoyWdL
>>612
ウールの登山用靴下
617774RR:2008/01/04(金) 16:46:01 ID:OrVxL+oo
>>613
> 水の分子より空気の分子のほうが小さいんだから
618774RR:2008/01/04(金) 16:55:54 ID:4H8a/NhT
>>613
違うんで大丈夫。
619774RR:2008/01/04(金) 17:14:57 ID:EPkPJ+tY
ユニクロタートルネックT
ユニクロライトジャケット(普段着用)
ワークマン-35℃ジャンパー
ワークマン-35℃パンツ
カインズホームで買った遠赤外線靴下2足198円
ラフロの防風つま先カバー
GWアクティブウインターグローブハード+防寒インナー
※温度調節用:ユニクロエアテックパンツ、同フリースジャケット

脱げば普段着、を目指したメニュー。
明日、夜の東北道を200kmほど走ってくるノシ
620774RR:2008/01/04(金) 18:48:07 ID:RydgdF5q
サバゲーの装備だけど暖かそうだな
ttp://www.frontier1.jp/HP/3%20girisuit/ultra%20light%20girisuit.htm#girisuit
621774RR:2008/01/04(金) 19:55:14 ID:GHES6/6o
>>620
それ着て林道へ入ったら間違いなく散弾銃で撃たれるな
622774RR:2008/01/04(金) 21:22:30 ID:TfM7xkIN
>>602
100均一で売ってるアルミ蒸着シートを適当に切って使いなwwww
もう少しリッチなら、ネオプレーンのもあるし作業用のニーガードのヤツ
とかなw
もっとリッチなら、ニーシンガードでも付ければいい。

>>610
ハーフコートにしなw
あとはアルミ蒸着シートを腹巻代わりに腰に巻けw

>>620
ウーキー族乙!www
623774RR:2008/01/04(金) 21:50:19 ID:lMdpKF1f
やばい>>620ほしいw
624774RR:2008/01/04(金) 22:08:10 ID:fflXDqur
風は圧力差
水分は拡散

判らんやつはレス不要!
625774RR:2008/01/04(金) 22:15:28 ID:URjk+LGH
感嘆符を半角で書く間抜けの戯言
626774RR:2008/01/04(金) 22:18:04 ID:d6VX5ZBa
>>620で紹介されてたギリー・スーツなんだが山奥の閉鎖的な集落に迷い込んで
そこの風土病に感染した発狂した住民の追撃をかわすくらいにしか使えないだろ・・・。
627774RR:2008/01/04(金) 22:32:51 ID:cCS6pMnA

  ('A`)ノ ヌ
  (ヽ)
  <●>

  ●
  (('A`) ル
  ( /)
  <●>

  ●  ●
  (('A`)ノ ポ !!
  ( )
  <ω>


628774RR:2008/01/04(金) 22:36:49 ID:URjk+LGH
        _ __
    _ =ニ∠__) ミ 、
  ,∠__)   |    ` 、─、
     \    |      >、_,)
        `n ∩     /    :
l⌒l──⊂(・(  ・)つ´    i  !
ヽ、|  /と(∀・ _( ・∀・)  |\l
, -、/   /(ノ と    )─‐l  l ガッ
ヽ、\ _/    ( Y /ノ   人‐′
   ̄(_フ    `|/ ) <  >Λ∩
          _/し'   ノノV`Д´)ノ ←>>627
           (__フ 彡イ     /
629774RR:2008/01/04(金) 22:39:11 ID:agncpL06
冬は乗る気になれん。

ヘルメット RXRR4
インナー Tシャツ&トレーナー
アウター アウトドアブランドのダウンジャケット
下 トランクス&股引&ジーパン
靴下&靴

バイク専用ウエアを着たら天国にいけるのだろうか??
630774RR :2008/01/04(金) 23:04:23 ID:wIrOTkga
バイク専用品の前に、今の装備がまるっきし歩行者並み仕様じゃん
問題外だね
631774RR:2008/01/04(金) 23:09:16 ID:Qrl1wOt3
装備は完全で寒くないが、
顔だけが寒くて鼻水が止まらないから遠乗りはしない。
632774RR:2008/01/04(金) 23:27:52 ID:QvbsqPS9
>>631
鼻にティッシュあてがってフェイスマスクで完璧
633774RR:2008/01/04(金) 23:30:18 ID:NvdO+hur
極寒シリーズの、-35度や風速10mに耐えるってのは明らかに誇大広告だろう。
普通に風通すし寒いぞ。
634774RR:2008/01/04(金) 23:47:11 ID:Qop+87VV
ヘルメット RX7-RR4(SHOEIのチンカーテン装備)
インナー ノースリーブTシャツ&ワイシャツ
アウター HONDAゴアテックスG-4ジャケット
下 ジーパン+無名メーカーの中綿入り防寒パンツ
足 無名メーカーのバイク用ミドルブーツ
手 goldwinインナー&buggyウインターグローブ
他 ネックウォーマー(スキー用)
バイク NK

気温5℃の中15分程高速走ってきた
100km/hぐらいだと、
140km/hぐらいだと、全身の体温が奪われていくのがよくわかる

指先、すね、ひざ、が特に冷えやすかったから何か対策しようと思う
というか、ちゃんと厚着しないと長時間はムリ

チラ裏スマソ
635774RR:2008/01/05(土) 00:16:49 ID:dWgxA2x5
>>634
その・・・Yシャツって、まさかスーツとか学生服の下に着るようなペラペラのヤツじゃないよね?
636774RR:2008/01/05(土) 00:35:09 ID:te2GDsIK
>>635
うん、そのまさか
ほんとは日中の暖かい時間に、下道でのんびり移動する予定だったんだ
それが時間の都合で、夕方に高速で移動することになって。。。

初めから高速乗る予定なら、タイツとか厚地のインナーとかを着てる


なぜか消えた部分を補足
100km/hぐらいだと、30分ぐらいならどうにかなりそうなレベル
637774RR:2008/01/05(土) 00:52:57 ID:YeQtfGou
>>634
>RX7+昭栄チンカーテン
気になる、どんな感じ?
638774RR:2008/01/05(土) 01:00:13 ID:vim/mFce
>>629
冬ライディング醍醐味を知らないということは、満員電車での痴漢が趣味な童貞並にマヌケですw
639774RR:2008/01/05(土) 01:02:17 ID:3u0fxgux
それはむしろ猛者だろ
640774RR:2008/01/05(土) 01:03:43 ID:te2GDsIK
>>637
メット下からの巻き込み風はかなり減ったと思う
ただ、メット脱ぐときに取れやすいよ
X-11用を買って、全く違うメットにつけてるから当然だけど。。。
641774RR:2008/01/05(土) 01:20:06 ID:f6E+QkFA
>>638
激しく同意!

何故に冬なのか!? 大人なら分かるよな!
642774RR:2008/01/05(土) 01:27:37 ID:aYWrTE9y
冬のキーンとした空気の中、
バイク走らすのは好きだな
他人様に薦めたりはしねーけどw
643774RR:2008/01/05(土) 01:48:58 ID:vim/mFce
リアをフリフリ、進まないよママーン!と泣きべそと大汗をかきつつ、
帰りがあることを忘れて凍った林道を山の頂目指して登れとは言わんけどさw

HENTAIは大人になってから。

防寒と休息をしっかりすれば寒さは耐えられる範囲だし、日のあるうちに帰れる
距離ならそれほど疲れないし、日向ならあんまり凍ってないし、コケそうな所は
だいたい決まってるし、普通の路ならトラブっても助けがすぐに求められるし、
マイペースで走れるし、空気や景色は綺麗だし、観光地とかには人がいないし、
達成感もデカイし、ナルシシズムに浸れるしw

とりあえず言えるのは、「楽しい」って事かな。
644774RR:2008/01/05(土) 04:46:42 ID:hppT+zl0
>>633
風速10mって秒速だよな?多分。
つまり時速36kmってことだよ?
645774RR:2008/01/05(土) 06:37:43 ID:nQifkLdf
きょう楽天市場で頼んだ待望のインナーダウンパンツが届くよ(^_^)
快適に走れるかどうか楽しみだな〜
646774RR:2008/01/05(土) 08:54:48 ID:VFwF3f75
ナンガのヤツならインプレキボンヌ。
647774RR:2008/01/05(土) 09:22:05 ID:2Gmh1vod
>>644
「-15゚c/風速10m
 -35゚cに耐える」てのは明らかに誇大広告だろう。
気温一桁の中で突っ立ってるだけでも普通に風通すし寒いぞ。
648774RR:2008/01/05(土) 09:51:12 ID:qAewwmQw
>>647
0度風速10m=体感温度-35度 って書かれてなかったっけ?
俺は風通さないで、暖かいけど。in北関東
どこの地域で、どんな格好よ?
649774RR:2008/01/05(土) 10:03:42 ID:mIcwGadH
-35度なら今の時期の富士山頂も大丈夫だね。
650774RR :2008/01/05(土) 10:31:10 ID:obKvdmyV
>>648
だよな、−35℃は「体感温度」だ

俺は東京人だが、日中の気温10℃くらいで上がTシャツ、ロンT、(カイロ)
インナー付き3シーズンジャケ、−35℃コートで寒くはないぞ

>>647
−35℃の下に何着てるのかは知らんが、下にちゃんと着込まなければ−35℃は
家の中で着てても寒いことは寒い
651774RR:2008/01/05(土) 11:06:19 ID:2Gmh1vod
「体感温度」なんて一言も書いてないぞ。
店頭の商品についてる紙には>>647の通りにしか書いてない。
本当に体感温度の事を言っているなら偽装表示だな。
 
南関東で、Tシャツの上に一枚とトレーナーの計三枚、その上に極寒ジャンパー着て、
気温一桁、微風の中で立ってるだけでも、普通に風通すし冷気が染み込んできて寒いぞ。
普通の冬用ジャンパーと比較しても、むしろ薄くて寒い。
 
やはり明らかに誇大広告だろう。
>>650のように沢山着込めば暖かいってんなら、何着ても同じだろ。
652774RR :2008/01/05(土) 11:14:32 ID:obKvdmyV
>>651
確かに俺も期待してた程は暖かくないけど、おまいさん少し言い過ぎ。

表示に関しては体感温度と明記されてたかは記憶にないが、読めば体感温度を
さしていると分かる。
これ以上粘着してると文盲乙と言われること間違いなし。
653774RR:2008/01/05(土) 11:16:25 ID:4vXyqMDd
値段なりってことだろ。
激安品に何をそんなに期待しているのか。
654774RR:2008/01/05(土) 11:25:51 ID:2Gmh1vod
>>652
予想通りのレスありがとう。
「文盲乙」ではなく「ゆとり乙」が来ると思ったがな。
多少の売り文句なら許されるだろうが、>>647の売り文句こそが「言い過ぎ」の誇大広告だな。
 
結局ただの薄手のジャンパーと大して変わりないって事だ。
655774RR:2008/01/05(土) 11:28:54 ID:4EzJGGQ7
極寒ジャンパー着て 風は通さないけど?
何言ってるの?  貧乏人とアホは面白い!
冷凍庫に入って来い Tシャツの上に一枚とトレーナーの計三枚そんなんで
冷凍庫行く馬鹿いるか?
656774RR:2008/01/05(土) 11:36:01 ID:2Gmh1vod
>>655は本物のゆとりか?
計三枚の上から極寒ジャンパーと書いてあるだろマヌケ。
俺は気温一桁での話をしてるんだぞ。
冷凍庫って気温一桁なのか?
気温一桁じゃ物は凍らないだろマヌケ。
 
国語と理科をやり直してこい。
657774RR:2008/01/05(土) 11:41:16 ID:4EzJGGQ7
脳みそと心が寒い奴は何を着ても寒いから無駄!
658774RR :2008/01/05(土) 11:48:35 ID:obKvdmyV
まあおまいらそのへんにしとけよ…。

ワークマンはその名の通り働く人を想定してるってことで、冷凍庫の中で
じっと我慢比べをする人用ではないんじゃないか。
659774RR:2008/01/05(土) 11:50:56 ID:qAewwmQw
ニュー極寒シリーズ
水を弾きムレにくい表地。薄く軽いアルミメッシュ裏地。
マイナス15℃/風速10mでの体感温度マイナス35℃にも耐える高機能ウェアです

HPの商品説明はこう書かれてるな。
商品についてるタグは捨てたからしらね
耐えれるなら、偽装じゃないんじゃないの?
ノンカロリーやカロリーゼロが0kcalじゃないのも偽装になるんだろうか?
660774RR:2008/01/05(土) 11:53:11 ID:AFjeQc6s
>>659
良心的なところは5kcal以下でも表記してるぜ。
661774RR:2008/01/05(土) 11:59:28 ID:ry4NJaix
気温2℃ 平均速度60k
パンチングの革ジャン+インナー
ゴアウインドストッパージャケ
ユニクロ エアテックライダース
ブレスサーモ

で1時間くらい走ったけど寒くなかったよ。
防風とデッドエアをどうためるのかが肝心なことが判った。

冬用の革ジャンオク流しして、パンチングで通年いこうとオモタw
662774RR:2008/01/05(土) 12:03:48 ID:2Gmh1vod
>>659
買う時にいちいちHPまで確認しろってか?
しかも店頭で。
つか、気温一桁でも寒いのに「-10゚c/風速10m」なんか耐えられるわきゃない。
沢山着込まなければならないなら、極寒シリーズの存在価値は無いわな。
>>657
言い返せなくなったから最後は人格批判ですか。
お約束ですな。
完璧なまでに予想通りのレスありがとう。
663774RR:2008/01/05(土) 12:15:47 ID:mZib9IF1
>水を弾きムレにくい表地。薄く軽いアルミメッシュ裏地。
>マイナス15℃/風速10mでの体感温度マイナス35℃にも耐える高機能ウェアです

中の人が耐えられるとは書いてないなwww
664774RR:2008/01/05(土) 12:22:16 ID:qAewwmQw
で、バイク乗ったときのインプレはないのか?
では、ご協力ありがとうございました。
ROMってる人も防寒インプレにご協力くださいね
665774RR:2008/01/05(土) 13:34:04 ID:2Gmh1vod
>>664
ジャンパー以外の装備は同じで、普通の冬用ジャンパーと着比べてバイク乗ってみたよ。
普通の冬用ジャンパーの方が風通さなくて暖かかった。
 
インプレ終了。
やはり明らかに誇大広告だな。
666774RR:2008/01/05(土) 14:10:38 ID:FUqKWqEV
まぁ昨シーズンからこのスレにはワークマン工作員がグダグダ言ってるなぁとは感じてました。
667774RR:2008/01/05(土) 14:35:03 ID:4EzJGGQ7
普通の冬用ジャンパーと着比べてバイク乗ってみたよ=圧倒的にー35が暖かいのは事実。
サーモライトやエアテックなど話にならん!
668774RR:2008/01/05(土) 14:37:01 ID:WAK3JQdF
バイク用ジャケの上からワークマン着て寒くないって
それはちょっと違うだろw
多分ビニールカッパの方が暖かいし安いよ

俺も最近のワークマンの流れはウンザリだ
ユニクロはインナーとして活用出来るが
ワークマンをアウターにバイク乗るのはカッコ悪いでしょ
俺にはワークマン着てスキーして寒くないってレベルにしか見えん
バイクにバイクジャケってそういうもんだと思うんだが

ストリートウェアにストリートバイクは
あれはあれでファッションだしな
669774RR:2008/01/05(土) 14:37:58 ID:4EzJGGQ7
−35は風は通しませんよ、嘘は書いてはいけませんよ!
何しろアルミ自体通気性は0ですから。
670774RR:2008/01/05(土) 14:41:05 ID:Xp8j+TK/
袖口の隙間はココロのスキマ
671774RR:2008/01/05(土) 14:43:45 ID:4vXyqMDd
>>669
馬鹿かお前。
672650:2008/01/05(土) 14:46:40 ID:obKvdmyV
>>668
俺に言ってるのかな?
3シーズンジャケってインナー入りメッシュジャケだよ。冬用ジャケ買って
その上に−35℃着てるわけじゃない。てか買う必要がないと気づいた。
以前ジャケの上に(確か)−35℃着るとプロテクターもついてるから
うまーって言ってる香具師がいたので、真似させてもらったんだよ。

これ、かなりいいんだぜ?いろんな意味で。動きにくくないし。
673774RR:2008/01/05(土) 14:54:25 ID:4EzJGGQ7
私の場合馬鹿じゃないから、-35で風は通しませんね!
674774RR:2008/01/05(土) 15:00:17 ID:WAK3JQdF
3シーズン用でインナー付きでしょ?
3シーズン用とはいえインナー付きだと
それなりの耐寒性はあるよ
アウターのメッシュの補完としてなら
多少風を通すワークマンより
風を遮断するビニールカッパの方が
効果あるって話だよ
そもそも熱を反射するアルミを
一番外に着て効果ある方がおかしな話な気がするんだけど
675774RR :2008/01/05(土) 15:06:13 ID:obKvdmyV
気がするのは分かったが、プロテクター付きの方がいいし実際暖かいよ。

俺前に手作りアルミジャケをホチキスでどーのこーのって書いた者だが
手作りを下の方に着てさらにライジャケ、−35℃と着れば満足か?
676774RR :2008/01/05(土) 15:24:27 ID:obKvdmyV
暇なんで追加すると、冷凍庫でも大丈夫を謳っている商品を一番下に着ろって
こと?アルミがついてるからって?
これアウターとして使う商品じゃないの?
677774RR:2008/01/05(土) 15:24:33 ID:OkJ7BZ3F
>>668
バイクジャケットって格好良いか?
ぶっちゃけあんなもん着て街歩けないっしょ。
678774RR:2008/01/05(土) 15:45:28 ID:4EzJGGQ7
ゆとり君 頭の中は科学の科の字も無し!
679774RR:2008/01/05(土) 15:46:29 ID:Vlnt89QS
いや、変な虚飾を排して機能を突き詰めたものはそれなりに格好良いと思う。
まあ、それがなかなかないんだがw
680774RR:2008/01/05(土) 15:49:28 ID:WAK3JQdF
>>667
そういう意味でスキーを例えたんだよね。
ツーリングで観光地ならそれほど珍しくないし
バイク乗ってりゃ自然。
ツーリングで街中歩くって事も多くないし、どうしてもって時は
ヘルメット持ち歩くようにしてる。
完全に生活の足でそういう場所に行くなら
ストリート流用かな。

ただね、ワークマンじゃ街も観光地も行きたくない。
それどころかバイク乗りの中に入っても
浮いた存在になると思う。
681774RR:2008/01/05(土) 15:50:41 ID:XFu8xTm/
682774RR :2008/01/05(土) 15:55:07 ID:obKvdmyV
>>680
かっこ悪いのは分かったが、何が言いたいんだ?

俺の相手もしてくれよちゃんと。
683774RR:2008/01/05(土) 16:04:12 ID:WAK3JQdF
>>675
>>647
で風通して微妙って出てるよね。
冬場のちょっと風が強い時は結構10mの風速出てると思うけど
60km/hで走るとメーカーが謳ってる生地の性能を超える
風を受ける状態じゃない?

それとその自作アルミシートのウェアは完全なシート状態なら
一番外が効果的だよね。
アルミシートは熱の反射効果もあるけど
それよりも強いのは断熱・暴風。
弱点は湿気を通さない。
保温力が強いのは空気の層を生かせる
ダウンやエアテック・フリース類だよ。
保温効果もだけど湿気を肌に残さなく
蒸れにくいって言う一面もあるしね。
684774RR:2008/01/05(土) 16:05:12 ID:WAK3JQdF
暴風ってなんだ
防風ね
685774RR:2008/01/05(土) 16:12:45 ID:wMQKN35L
                 /ヽ      /ヽ
               / ヽ     / ヽ
  __________/U  ヽ__/   ヽ
  | ________/   U    :::::::::::U:\
  | ||ノ .ニニ、,ニニ. ヽ / / ___   \ ::::::::::::::|
  | |イ =・=,ハ,=・=イ|   |   |     U :::::::::::::|
  | ||  ̄ ,凵、 ̄’/|U |   |      ::::::U::::|
  | || / E三三ヲヽ/_| .├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |\  ≡  ///ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄            :::::::::::::::::::::::::|
  |\ ̄ ̄|                 :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___           :::::::::::::::::::::::l


686774RR :2008/01/05(土) 16:22:33 ID:obKvdmyV
>>683
つまりは見た目と蒸れを除けばアウターにアルミジャケ、インナーにダウン等
が最強ってこと?
あなたもバイク乗りなんだろ?素材の特長を語るだけじゃなくてなんかいい案
よろしく。
687774RR:2008/01/05(土) 16:32:11 ID:WAK3JQdF
>>676
ワークマンを一番下に着ろとは俺は言ってないよ。
バイク用として流用するにはワークマン自体が微妙って言ってるんだよ。
安さは魅力だろうけど他に対するアドバンテージはそれだけじゃない?

バイク用ジャケがデザイン的に微妙な面はあるけど
スキーウェアと同じようにバイクに乗ってりゃそれほど違和感ない。
しかしワークマンは乗ってても降りてもバイクジャケ以上に
バイク乗りには微妙なデザインでしょ
しかしプロテクターにこだわるなら
ツナギに電熱系仕込んだ方が良さそうだけど。
せっかくバタつかないプロテクター入りジャケ着てるのに
アウターに作業着じゃ疲れそうだ。
688774RR :2008/01/05(土) 16:44:46 ID:obKvdmyV
>>687
ワークマンを流用する俺みたいな人に街乗りでツナギを着ろと?
ツナギを買う予定なんかないよ。極端な話をださんでくれ。
てか冬の服装にはある程度目をつぶる必要があるし、あなたが他人の服装にまで
ケチつける必要はないんじゃない?

何しにこのスレに現れたのか分からん。
689774RR:2008/01/05(土) 16:58:02 ID:WAK3JQdF
>>686
防寒に関してはね。
そして縫製がしっかりしている前提で。
すき間がおおきけりゃ素材の特徴は生かせない。
そういう意味ではインナーがしっかりしていれば
海釣り用のカッパの方がよっぽど効果的だと思う。
そして、あくまで防寒に対しての効果だけ。
緩いウェアだとバタついて疲れるよ。

690774RR:2008/01/05(土) 17:01:01 ID:WAK3JQdF
ちなみに俺は>>21で電熱ソックス試してきてるよ。
本当に寒い時にはバイクジャケのインナーに暖房ベストでも役不足。
熱を蓄えるためにエアテックを着ないと熱が前まで回ってこないね。
色々試して価格の割に微妙だったのは
ゴアテックスのインナー。
薄さは魅力だけどシンサレート系の方が温かい。
ゴアはウィンドストッパーを一番外に着るのが一番。
そういう意味では単体のウィンドストッパージーンズも微妙だった。
外に防風、中に保温。
これを考えて素材を選べば効果的に温かくなる。
極端な話ジャケットの上に電熱仕込んでも意味ないからね。
ただ、フェイスマスクは温かさという面ではなかなかいける。
しかしゴアでも口周りの湿気は生地を抜け切らず結露するので
密封は注意が必要。
口周りがグチョグチョになるよ。

よくある薄手のグローブインナーで当たりはなかった。
取り外しの煩わしさの割に全然温かくない。
ハンカバ最強だけど見た目気になるなら
操作性は犠牲になるけどしっかりした完全ウィンター用グローブに
電熱グリップで指先の温かさは確保できる。
そのかわりグリップから指先をなるべく離さないこと。
ブレーキに指をかけっぱなしだと
意味ないから。


こんなもんでいいかい?
691774RR:2008/01/05(土) 17:03:03 ID:WAK3JQdF
>>680は間違ってた
>>667ではなく>>677
692774RR:2008/01/05(土) 17:28:04 ID:WAK3JQdF
>>688
なにしにって基本は防寒の話してるよ
693774RR :2008/01/05(土) 17:32:30 ID:obKvdmyV
わかった、ありがとう
694774RR:2008/01/05(土) 17:37:43 ID:WAK3JQdF
すまん
また間違えた
俺は>>21じゃなくて>>606で電熱書いてるわ
PDAの電池切れて携帯なんで勘弁して
695774RR:2008/01/05(土) 17:38:02 ID:OptCjr1j
ユニクロのヒートテックモモヒキが売り切れだったので、
2りんかんで似たようなのが1000円チョイで売り出してたので購入。
気に入ったので翌々日もう1着追加購入。
これいいな。
ユニクロのよりカコイイし・・・

でもユニクロのソックリなやつも1400円ぐらいで売ってた
696774RR:2008/01/05(土) 17:45:15 ID:hMtd35bv
プチプチが意外と暖かい。
「プチプチ腹巻」これ最強。
汚れたら洗えばいいし、暇だったらプチプチをプチプチ潰せばいいだけ。
ホント簡単、マジおすすめ。
697774RR:2008/01/05(土) 17:59:15 ID:CHOR80gZ
ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/USB-TOY31
こんなの買ってみた。
これをバラして、ジャケ背中のプロテクター入れに突っ込んでみる。
USBをシガーソケットに変換するのはセリアで買ってきた。
気が向いたらレポします。
698774RR:2008/01/05(土) 18:27:59 ID:mZib9IF1
>>696
プチプチは蒸れるからだめ
新聞紙の方が(・∀・)イイ!
699774RR:2008/01/05(土) 18:41:42 ID:OkJ7BZ3F
>>680
俺からすればワークマンもバイクジャケットも見た目は目糞鼻糞だよ。
あとね、バイク乗りの格好なんて誰も気にして見ないから。
自意識過剰。
700774RR:2008/01/05(土) 18:42:14 ID:b0mnweZF
−35℃は使ったことないんで知らんが、1900円の
裏アルミジャージはインナーとして効果抜群だ。
ID:WAK3JQdFって使ったことないのに難癖付けてるだけにしか見えんな。
周りが騒ぐ物に反発したがる思春期の子どもみたい。
701774RR:2008/01/05(土) 19:12:33 ID:2hjkJ4Au
>>700
それって蒸れない?
蒸れないなら欲しいな
702774RR :2008/01/05(土) 19:21:43 ID:obKvdmyV
>>695
それって上下セットのやつもなかったっけ?セットのやつを何年か前に
買って、すごく気にいってる。DRUG Wってやつ。
タイツがピッチリしてなくて空気を取り込んでいい感じ。窮屈じゃないし。

703774RR:2008/01/05(土) 20:01:44 ID:WAK3JQdF
>>700
俺もアルミジャージは使ってないけど
発砲スチロール製の耐寒ニーパット使ってるよ。
耐寒性は抜群。
膝の芯まで冷える寒さは皆無でホカホカしてる。
でもね。蒸れるんよ。タイツが濡れる。
極寒なのに発泡スチロールの部分だけ濡れてる。
これはやっぱり不快だね。
部分的でこれだから足全体をアルミジャージで覆うとどうなるかっていうのは
想像できるよ。
暖かさだけなら効果あるだろうし防寒だけなら効果ありだ。
でも全体的に見れば微妙だと思う。
密着時間の長いケツや内股あたりは結構濡れるはず。
見た目重視でゴアジーンズをアウターにするならサーモ系インナーの
上から防寒パットを使うけど
通常は3980円のナンカイオーバーパンツのほうが暖かいし快適だ。

704774RR:2008/01/05(土) 20:03:09 ID:WAK3JQdF
肌に近い部分に浸透性の無い生地を持ってきて防風するのは
その外にある生地の特性を殺しかねないし合理的じゃないよ。
通常利用ではあまりお勧めできるものじゃない。
上半身と同じようにアウターにカッパの方が快適だと思う。


中から
保温系>断熱系>防風系
この順序が基本だけど
外の生地に浸透性が無い生地なら中はなるべく厚い生地(エアテックやダウン)
を持ってこないと蒸れで不快だし場合によっては湿気で冷えるよ。

アルミジャージは浸透性が無い断熱系だと思うから
中にエアテックはけば蒸れは多少改善できるかもしれないし
暖かさも倍増だと思う。
タイツじゃ薄くてちょっと役不足かも。
705774RR:2008/01/05(土) 20:09:57 ID:vim/mFce
しかしまぁ、安くあげようと思い、回り道に迷い道でドツボにはまってるな、おまい等www
初詣とかで、参拝するのに延々と並んでる列の最後尾に付いて、順番が来るのをひたすら
耐え続けるタイプっぽいなw

>つか、気温一桁でも寒いのに「-10゚c/風速10m」なんか耐えられるわきゃない。

ラフロの安いセットのヤツだけど、ヒートテックロンT+ネルシャツ+ラフロのフルセットだけで
-3℃位の山の中を走ったけど、少し冷えたくらいだったよ。
本当は、ネルシャツの下にフリースのトレーナーを着たかったんだけど、洗濯中で着られな
かったんでw

みもふたもないことを言うと、バイク用じゃないのを何枚着ようと着膨れするだけで無駄でしか
ないがな。

>>677
ならば、ずーっと寒い格好で乗ればいいw
若いのなら気合で乗り切れんべw
706774RR:2008/01/05(土) 20:10:42 ID:45YfOwMP
役不足で全てが・・・
707774RR:2008/01/05(土) 20:14:16 ID:vim/mFce
>>689
バタついて疲れるだけじゃない。
バタつく事により暖かい空気が逃げるし、冷気も入ってくる。

>>704
カッパだと、思いっきり結露するがなw
708774RR:2008/01/05(土) 20:50:28 ID:WAK3JQdF
>>707
カッパはインナーがしっかりしているのが流用が前提ね。
中で保温がしっかりしていれば直接風を受けるより
バタつきの風の入れ替わりはまだマシでだいぶ温かく感じる。

カッパも結露するけど肌から一番遠いからそれほど問題にならないよ。
まぁ、安物ビニールカッパは厳密には空気は蒸れ蒸れで快適とはいえないけど
改善するためにゴアテックスカッパじゃ本末転倒w
肌に近い部分にアルミジャージより外側のビニールカッパは
はまだ快適といえると思う。
709774RR:2008/01/05(土) 20:53:28 ID:sYlO1u2h
>>702
上下セットのやつ3980円もする
上はワークマンの980円、下は>>695で書いたやつ
上下で2100円ぐらいで格安だろ

合理的じゃなかいかもしれんが、
最後の手段で防風の着てしまうと、股間がめっちゃ蒸れるんだが。
インキ(ry
710774RR :2008/01/05(土) 20:57:43 ID:obKvdmyV
>>709
レスd

んで、その単品の下は俺の求めているピッチリしていない系か?
711774RR:2008/01/05(土) 21:00:49 ID:Ta6yB9IV
>>690
言ってる事は概ね正しいんだろうけどさ、未だにゴアテックスがなんだか判ってないだな。
>色々試して価格の割に微妙だったのは ゴアテックスのインナー。
>薄さは魅力だけどシンサレート系の方が温かい。
>ゴアはウィンドストッパーを一番外に着るのが一番。

ゴアテックスは通湿防水性を持ったフィルム、ウィンドストッパーは防風性に特化したフィルム。
保温性も防寒性もなぁ〜〜んも持ち合わせては居ない。わかる?
んで、シンサレートは化繊の綿、同量の場合ダウンの2倍だかのデットエアを溜め込める化繊綿。
保温材なわけだ、ゴアよりシンサレートが暖かいって当たり前だつうの、恥ずかしいぞいい加減。
712774RR:2008/01/05(土) 21:06:24 ID:WEYCJvy/
ワークマンのシリーズは良いと思うけどな
元々バイク用でもないのにあそこまで使えれば万々歳ですよ
個人個人が気に入るかいらないかってのはあると思うけど
それはその人の感性によるものでワークマンのせいじゃないと思う
713774RR:2008/01/05(土) 21:15:30 ID:9tE9Vw8W
>>710
ん〜どうだろ。ピッチリ目かな。
普通のモモヒキ履いた事ないのでわからん・・・
2りんかん行ったら売ってるよ。
ねずみ色で、オレンジのライン入ってるやつね

ある店舗では売り切れ寸前、
ある店舗では沢山余ってた
714774RR :2008/01/05(土) 21:22:26 ID:obKvdmyV
>>713
おやまぁ…。情報ありがとう。

俺、ID:WAK3JQdFとやりあってた者だから外からの見てくれは気にしないけど
ピッチリしたタイツは嫁が勘弁してくれwと言うし、上下で3980円のをまた買おうかなぁ。
715774RR:2008/01/05(土) 21:22:48 ID:WAK3JQdF
>>711
わからず買ってしまった失敗談を書いただけだよ。
もちろん今は理解している。
君が引用した直後に君の言ってることを書いてるよ。

>色々試して価格の割に微妙だったのは ゴアテックスのインナー。
>薄さは魅力だけどシンサレート系の方が温かい。
>ゴアはウィンドストッパーを一番外に着るのが一番。
>薄さは魅力だけどシンサレート系の方が温かい。
>ゴアはウィンドストッパーを一番外に着るのが一番。
>そういう意味では単体のウィンドストッパージーンズも微妙だった。
>外に防風、中に保温。
>これを考えて素材を選べば効果的に温かくなる。


ちなみにゴアウィンドストッパーは数種類ある。
シンサレートはエアテックジャケットと似たようなもんだね。
ゴアは防風系・シンサレートは保温系。
ゴアのインナーはある意味矛盾する製品だから気をつけろって話だよ。
716774RR :2008/01/05(土) 21:30:27 ID:obKvdmyV
お前まだいたの…

みんな、今日はDQNライダースレで祭だよw
717774RR:2008/01/05(土) 21:34:16 ID:9tE9Vw8W
>>714
スパッツとか、チャリダー本気組みたいなピッチリではないけどね
718774RR:2008/01/05(土) 21:37:13 ID:WAK3JQdF
>>716
ID:obKvdmyV(14)
ID:WAK3JQdF(15)

お互い様だな。
719774RR:2008/01/05(土) 21:43:31 ID:Md8FU7YU
アルミシート買ってきたけど、加工するのが面倒だったので
背中のパッド入れるところに、たたんだまま入れてみた(・д・)

結果はちょっとだけ良くなったような気がする
720774RR:2008/01/05(土) 22:04:04 ID:KIHZ7xHz
まあ
バイクは乗りたし金は無し
だな
猫に迷惑はかけるなよ

貧乏なバイク乗りでホントーに良かった
ウチの隣は偉いコームインだが領収書欲しさに肉屋や魚屋まで配達だ
店では領収書貰いにくいらしい
こないだは道の真ん中でエンストして困ってたから助けてやったが
一ヶ月たった今でも”ありがとう”の一言もない

あのな
おまいら
おれはおまいらが好きだ
どうしようもないほど
おまいらが好きだ
721774RR:2008/01/05(土) 22:07:17 ID:fdSD/1RR
え〜〜〜
詩人?
722774RR:2008/01/05(土) 22:10:39 ID:KIHZ7xHz
はやいな〜
レス
速いぞ
きみ〜
723774RR:2008/01/05(土) 22:11:11 ID:WAK3JQdF
公務員で家庭内の買い物の領収書通るのか?
何か副業でもやってるんじゃね?
724619:2008/01/05(土) 22:16:47 ID:MUVfBJpp
夜の高速道路2時間は寒かった・・・orz

ワークマン上下・・・80点。
裾が短いのが×な以外は保温性まずまず。下半身インナー無しだったが耐えられた。
保温靴下+つま先カバー・・・35点。
軽減はしてくれるが、たかが知れてる。
GWアクティブウインターグローブハード+インナー・・・40点。
っていうか、こんな状況じゃハンカバ以外何しても無駄だw

手とくるぶしを何とかせねば。
725774RR:2008/01/05(土) 22:31:47 ID:IAEQ8UxO
>>718

>>716
> ID:obKvdmyV(14)
> ID:WAK3JQdF(15)

> お互い様だな。
726774RR:2008/01/05(土) 22:41:45 ID:ekbkuc71
これだけは言っておきたい
冬のリュックは防寒具であると
727774RR:2008/01/05(土) 22:43:09 ID:O8ORmOsi
         ハ,,ハ   寝ょぅ
         (=゚ω゚)っ      ))
       〜(っ( ̄`ヽ__ノ⌒ヽ   ファサァ
         U U)       \ ))
           ヽ ::   ノ:::: )
           丿       ,:'  ))
        (( (___,,.;:-''"´``'‐'


728774RR:2008/01/05(土) 23:00:59 ID:4EzJGGQ7
ワークマン下にスパッツで寒くないよ、ヤマハのスパッツ付き靴に足先カイロ
であったかいよ、さらにももひきで、太腿にカイロ貼ってるよ。
ワークマン上にフリースにカイロ、ハンカバにホットグリップでほぼ完璧。
さらに白金カイロ2つで完璧。
でもジェットにバイポリネックウォーマーやゴアファイスでも鼻水が止まらない。
顔が寒くて死にそう、顔を何とかしてください!
729774RR:2008/01/05(土) 23:02:09 ID:0dHxn3w8
グリップのヒーターってやつは、やはりハンドルカバーよりおすすめですか?
730774RR:2008/01/05(土) 23:14:20 ID:0EaNkI1p
>>729
グリップヒーターは手の甲は寒いまんまだよ
731774RR:2008/01/05(土) 23:35:39 ID:3PwkSVDR
サウナスーツでいんじゃね?
732774RR:2008/01/05(土) 23:43:14 ID:L/Sw3JbU
>>724
乙。
そこまでやっても足りないのか@@
ちなみにその時何度ぐらいだった?
-5℃ぐらい?
733774RR:2008/01/06(日) 00:39:44 ID:TJrqaXA4
>>729
とりあえず今はここで聞く方がよさそうだぞ。

【冬場の】グリップヒーター【味方】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1198822018/l50

【冬でも】ハンドルカバー 通算7個目【あったか】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1198024427/l50
734774RR:2008/01/06(日) 00:41:07 ID:EqAZ+6ME
アルミで異常にレス伸びてるから、おれもやってみた。

キャンプ用のアルミマットをエアテックの胸ポケに仕込んだらそのポイントだけ暖かいwwww@カブ90
ただ、フルカウルだと効果はわからんかった。
735774RR:2008/01/06(日) 00:47:42 ID:I/53A8ra
>>732
5度くらいかな?80km/hで走ってたんで体感は-20度くらいかも。
我慢できずに60まで落としたりシタ・・・大型トラックの後ろベタ付けが一番暖かいw
736774RR:2008/01/06(日) 01:35:10 ID:/g9oijLB
そのうち一酸化炭素とかでオツムがクラクラしてくるぞw

ちうか、型紙書くの面倒くせー!
アルミ蒸着マットのオニャノコみたくサクサクやればいいんだけど、きちんとしないと
失敗するのは目に見えてるしなぁw
737774RR:2008/01/06(日) 01:40:58 ID:t1aLb6CS
ここの住人に絵師がいたら「アルミタソ」とか描いてくれないかな。
738774RR:2008/01/06(日) 02:04:31 ID:/g9oijLB
>>737
ピュアアルミニウム すのこタン
(´・ω・`)つhttp://www.marudai-corp.com/sunokotan/
739774RR:2008/01/06(日) 10:26:24 ID:WXn5IgGr
今シーズン流行のアルミシートは評判通りに満足できる効果なのだが
ジャケット下に配置するのと、更に奥のセーター下の配置するのでは
ジャケ下のほうが効果有るね。
コレってアルミシートの効果は防風&冷気進入遮断が主ってことだろうな
体温を逃がさないって効果より優先される感じ?
740774RR:2008/01/06(日) 11:04:47 ID:T3wP8ydX
革ジャンの表地と裏地の間にアルミシート入れてみたが体感出来ない俺は鈍感?

741774RR:2008/01/06(日) 11:40:12 ID:IlX334Dl
ホットグリップって指先の冷え解消できるの?
指先がどうしても冷える
742774RR:2008/01/06(日) 12:22:11 ID:TJrqaXA4
743774RR :2008/01/06(日) 14:31:16 ID:MfPHxvN8
昨日言ってた2りんかんのインナー上下買ってきた。
やっぱいいわこれ。

DQNには曜日関係ないのかもしれんが、駐車場にDQNいっぱいいた。
俺のバイクに一台あけてバカスクがいたんだけど、俺がバイク出そうと
バックで少しバイク出したら駐車場に一台バカスク入ってきたから俺は一端停止。
そしたらそのバカスクが一台あいたスペースに「お前中途半端な位置にいる
んじゃねよ」といわんばかりに突っ込んできた。
何で手前で待ってくれないのかねぇ…。
744774RR:2008/01/06(日) 14:52:36 ID:5Qd9AndB
>>743
一言で言うと「バカ」だからだろうな。
745774RR:2008/01/06(日) 15:00:51 ID:48VV5chx
今作業着屋で防寒着買ってきた。上下で3700円。
タグに(NICE GUY)って書いてある・・・
746774RR:2008/01/06(日) 15:21:21 ID:/g9oijLB
NICE GAY
747774RR:2008/01/06(日) 15:45:20 ID:lnNRlbbu
ウホッ、いい防寒着。
748774RR:2008/01/06(日) 16:03:38 ID:dCMvK5IN
>>743
買ってからすぐ装備したんだなw
749774RR:2008/01/06(日) 17:23:52 ID:9NfDb79m
   ぃ
    ょ
    ぅ
 ヽ\  //
   ハ,,ハ 。
  ゚ (゚ω゚=)っ ゚
   (っノ
    `J


750774RR:2008/01/06(日) 19:17:39 ID:Z6Sf39rW
そりゃ金があればここには来ないさ。
金があればなんだって買える。
「NASA特許−50℃なんたらかんたら」とか「シベリア特殊部隊極寒ジャケット」とかね。

金がないんだよ。分かるか? 
金があるやつはこのスレに来るな。ホント不愉快。ってかマジ不愉快。
751774RR:2008/01/06(日) 20:36:44 ID:Xh6p6XIE
つま先の冷え対策にワークマンの耐寒ブーツ買った。
ロッキーとか言う奴とは違う1900円の奴。

確かに寒くないんだが歩くとすごく疲れる。
何というかスノボ用のソフトなブーツ履いているみたい。
本当にコレ履いて仕事できるの?

ワークマンの上下1900円のセットアップスーツ(裏アルミ蒸着)
は風が通らないと書いてあったけど保温性は低いのか
風は通らんがすぐに冷たくなって結局ダウンの方が暖かかった。

まぁ、値段相応だね。文句言っても仕方ないな。

752774RR:2008/01/06(日) 20:50:55 ID:vPnd30bt
アルミシートで靴の中敷作ったらつま先の冷えが軽減されましたよ。
トゥットゥルー
753774RR:2008/01/06(日) 20:58:20 ID:eccE3aKZ
>>752
ダイソーにアルミ蒸着シート製の靴の中敷売ってたよ。
754774RR:2008/01/06(日) 21:04:33 ID:f8bwQH2/
電熱マンセーの自慢。

ぽかぽか暖かいぃ〜、って調子こいてたら”ん?、アスファルトが白い?”

深夜の山道、アイスバーンを走ってた。
755774RR:2008/01/06(日) 21:26:29 ID:gFZ5jhCk
脂肪フラグだなwww
756774RR:2008/01/06(日) 21:33:03 ID:Ral9da1C
>>750
金が無いからこそ工夫するんだよ。
安物タグに騙されて暖かくなった気になってる方が損だよ。
アルミジャージの件に関しては
確かに素よりは暖かいのは間違いない。
そして価格の割にはいいのかもしれない。
ただ、基本を考えると断熱素材を肌の近くに持ってくるのは
効率的じゃない。
じゃあ、ここを改善すればいいわけだ。

アルミジャージ自体も丈が短め見たいなんでワンサイズ大き目を買って
中にデッドエアを蓄えられるエアテックか、無理なら
フリースズボンを着れば暖かさが全然違う。多少の結露・蒸れ対策にもなる。
タイツも暖かいが、蓄えられるエアの量が全然違うからね。
そして見た目気にしないならオーバーパンツが一番。
価格も3980円からある。
俺が使ってるのも3980円の奴だけど防風・断熱に関しては問題ない。
あとは中の工夫次第だ。

ワークマンの-35℃ジャケットも風速10mまでしか対応してないみたいだし
防風という面では確実に役不足。
そういうのを一番外に持ってくるのも効率的じゃない。
外に一枚、軍モノのゴム引きコートとか持ってくれば
全然違うだろうと思うが。


金があるからワークマンを批判するわけじゃない。
うたい文句に踊らされ非効率的な使い方が見てて痛いだけだ。
757774RR:2008/01/06(日) 21:44:51 ID:w0BERRXg
>>751
ワークマンアルミは中に空気の層を作れる服を着ることによって活きるのだよ
758774RR:2008/01/06(日) 21:57:23 ID:muwXHU0g
>>756
金あるんだったら国語の家庭教師でも雇えw
759774RR:2008/01/06(日) 21:58:59 ID:9NfDb79m
       *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうnurupoにな〜れ
      + (・ω・=) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

760774RR :2008/01/06(日) 22:01:43 ID:MfPHxvN8
>>756
こいつ昨日からいる識者ぶってるやつか?いや識者なんだろうけど。
見た目について言わなくなったから、まだましだが。

>>750
そんな怒りなさんな。一応ここは貧乏人スレではないわけだし。
761774RR:2008/01/06(日) 22:04:28 ID:NkozjsAL
ハンカバスレ内でおなじみのセフメ160の内に、ダイソーアルミを
ボンドで貼り付けて3年使用。
ジャケットインナーと外皮の間に、ハンカバと同様ダイソーアルミを
ホッチキスにて取り付け。
明朝テスト。

762774RR :2008/01/06(日) 22:10:30 ID:MfPHxvN8
ハンカバにアルミかぁ。レポ待ってるよ!
763774RR:2008/01/06(日) 22:13:19 ID:TJOu52HG
>>750はどっかの誤爆だと思うんだ
764774RR:2008/01/06(日) 23:00:50 ID:rSnERgh2
>>760
いいこと言った。アンタ、いい人だな。

>>763
そう思いたいよね。

>>759
ガッ
765774RR:2008/01/06(日) 23:49:32 ID:SwVLedi4
>>756
役不足w
766774RR:2008/01/07(月) 00:04:17 ID:xQ74T2xf
>>756
たぶん確信犯なのでスルーしてやれよ
767774RR:2008/01/07(月) 00:53:31 ID:wjvfQKXK
役不足はスルーできても確信犯はスルーできぬw
768774RR:2008/01/07(月) 01:08:04 ID:t1XvzYKn
確信犯はそのうち意味変わっちゃうんじゃね?
わざとなのか、素なのか知らんが、間違われすぎ
769774RR:2008/01/07(月) 01:13:14 ID:kMGy95vF
確信犯は誤用のほうが広まっちゃってるからなぁ。

誤用のほうを「確信犯」以外の言葉で表すとしたらなんだろ?





そして話は「防寒対策」が間違った単語だという話へと(ry
770774RR:2008/01/07(月) 01:19:13 ID:t1XvzYKn
故意犯かな
771774RR:2008/01/07(月) 02:23:12 ID:6PYjEqsn
>>754
同じく

一瞬ウッやばいと凍りつく
でも大抵塩化カルシウムだと思うが
氷っているのと識別できん
まあ塩化カルシウムでもかなり滑りそうだからな
772774RR:2008/01/07(月) 03:36:51 ID:LZRaI0qL
空気を読まずに「極寒シリーズマンセー」しますよ!

ってか、走行中の防寒はそれなりだけど「薄さと軽さ」が最高すぎるわwww
「着膨れしたくない&バイジャケ着たくない」って漏れにうってつけ過ぎる!
こーゆー上着がもっと増えればいいのになあ・・・。
773774RR:2008/01/07(月) 05:56:34 ID:hFI9j1bv
LLサイズと同じのはOですか、それともXO?
774774RR:2008/01/07(月) 11:45:35 ID:wCXRSuS8
          ○
           O 。, - ,,
            /::::::::::\
            (^l:,-'`:、::::::)  
        ,_____/i~  、ヽ_/
     r'"ヽ   t、 t ィ__l.7   
    / 、、i    ヽ_ゝ‐'、
    / ヽノ  j ,   j |ヽ   
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
775774RR :2008/01/07(月) 11:53:44 ID:dicwFi37
>>772
バイク海苔たるものバイク専用品でとか、または偉ぶってるやつとかがいるだけ
776774RR:2008/01/07(月) 11:58:51 ID:III9yaaT
ワークマンのアルミ系の洗濯は皆どうしてるの?
ここを見て即買いの勢いで店に行ったのだけど
あれはさすがに水洗いは無理でしょ?
頻繁にクリーニングってのも何だし。
777774RR :2008/01/07(月) 12:04:46 ID:dicwFi37
俺はシーズン終わるまで洗わないよw
778774RR:2008/01/07(月) 16:35:44 ID:banq5iJT
>>776 
ドライクリーニングを覚悟していたんですが、それがですね、ワークマンのアルミジャケ洗えるんですねー!
最初は手洗い、ブラシでポイント荒いしてたんですが、落ちがいまいちなんで、
アタックポイント洗いを汚れた所につけて、風呂水で洗濯機で洗うと綺麗になりますね。
意外と傷まないんですね、5回洗いましたね。
洗ったら、直ぐハンガーに掛けるといいですよ。
779774RR :2008/01/07(月) 16:48:00 ID:dicwFi37
ずいぶんキレイ好きが多いなぁ。
肌が触れる部分が皆無だから全く洗う必要性を感じない俺。

鳥の糞くらったときも水拭きだけでおわたw
780774RR:2008/01/07(月) 16:54:37 ID:coHww0Xs
>>779
熱出てないか?
781776:2008/01/07(月) 18:26:28 ID:III9yaaT
>>778
マジっすか?

大抵の水洗い×のマークを無視するオカンも「これは・・・」
と二の足を踏んでいたのでダメなのかと思いました。
手洗いさえ出来れば御の字なんですよウチは。

だとしたら再検討してみます。THXです。
782774RR:2008/01/07(月) 18:49:10 ID:zWmXOAAI
>>781
実家暮らしか…
783774RR :2008/01/07(月) 18:52:01 ID:dicwFi37
>>780
いたって正常です
コートだって年一でクリーニング出すくらいだから、何も不思議に感じない
784774RR:2008/01/07(月) 19:16:56 ID:4J9pJMEO
最近はワークメンと100均アルミの話でスレが進行しているようなので
違うネタをと思ってこんなん注文してみた

http://www.rakuten.co.jp/suzukiseni/732552/790401/790438/
もしウインドストッパー並みに効果あるならマジで安くね?
なんせ防水性も兼備してるらしいし・・・

まぁ、まだ届いてないので試したらレポするよ
785774RR:2008/01/07(月) 19:30:52 ID:FRtGRoXe
>>784
謳い文句が額面通りなら、コスパ込みで最強クラスの予感。
人柱様、首を長くして待ってます。
786774RR:2008/01/07(月) 19:34:14 ID:SqnJ8/e5
>>784
すばらしきネタ投下です。
今日、仕事始めで重ね着しまくりで通勤したら苦しいわ寒いわで。
帰りは雨でカッパ来て苦しさ倍増。
787774RR:2008/01/07(月) 19:58:20 ID:hC7kJma1
|   
|゚Д゚)  
| ノ・・・寝るからな、おやすみウェイ!!!





788774RR:2008/01/07(月) 20:07:12 ID:PoyUsamz
ハンカバにアルミ付けるより、グリップ刺す所とかからの風の侵入を考えた
方がいい。
使ってるうちにズレて風が入ってくると、薄手のグローブじゃさみいwwww

もっと奥まで刺さるように、穴を広げるとますますはまっちまって風が侵入
するしなぁ。
やっぱ自作するしかないのか・・・
789784:2008/01/07(月) 20:19:26 ID:4J9pJMEO
調べたら同メーカーでこんなん出てきた

http://www.rakuten.co.jp/seicho/394244/395622/975475/#945231
http://www.uniform1.com/CATALOG/ROUNDONI2008/0048.jpg

袖がリブになってるところがバイク向きかも
しかもアウター向け・・・
てか、買う前に気付いてたらこっちにしてたよorz
790774RR:2008/01/07(月) 20:59:27 ID:K2o1rUsr
>>784
ケチつけるわけじゃないけど、商品説明がワカラン。

 1.風を通しません。保温性に優れ【耐水度50,000mm以上】

保温性と耐水性はかんけいないよな?

 7.他メーカーの商品と比較したらはるかに安いです。
   しかも1.2の耐水度/透湿性の数値は当衣の方が
   優れています。

耐水性と透湿性は、ともに数値が高いほど優れているわけだよな?
除算しても意味ないじゃん。

たぶんいい商品なんだろうけど、広告が胡散臭すぎるw
791784:2008/01/07(月) 21:15:48 ID:4J9pJMEO
たしかに胡散臭いなw
到着は11日なので届いたらレポるから待っててくれ

792774RR:2008/01/07(月) 21:23:48 ID:MDneE4jg
>>761です
静岡県西部在住だが今日は気温があまり下がらなかったがジャケットは
防風効果抜群で暖かい。インナー1枚いらないぐらいだ。
タイカブに乗っているが、ハンカバからのすきま風は感じた事がない。
アルミを貼ってからは、防風、防水、耐寒保温効果絶大で、通常使用で内部が曇るのが透明ビニールから見えるぐらいだ。
100均アルミは費用対効果これ以上無し、
793774RR:2008/01/07(月) 21:35:16 ID:b1AYQhDu
100均ダイソーのアルミな靴の中敷(2セット)。
片足だけ敷いてテスト。

マジで暖かい。万人にお勧め。
ただ、外出先で靴を脱ぐ機会があると…
794774RR:2008/01/07(月) 21:42:51 ID:G5FKV4Fk
>>793
ひとめで自分の靴がわかるからインジャネW?
法事の時とかおんなじような革靴ばっかでわかんなくなるからいい鴨。
795774RR:2008/01/07(月) 21:46:34 ID:hC7kJma1
          ___/ 冫   ∧_∧
 ∧_∧  _ __ (_    /   (´∀` )
 ( ´∀`)/ ) )  |   |    //   \
 (  ⊃/ //  ∧_∧    (__(_/`  |
  \__//    ( ´∀`)       _///
       ̄     ∪ ̄∪      (__(__)
   「レ」       「イ」       「ク」
796774RR:2008/01/07(月) 21:47:17 ID:QeFEqAfY
100均アルミシートは冗談抜きに、僅かな金額でここまで効果あると
真面目な防寒具を買うの馬鹿らしくなる諸刃の剣。
工夫次第で殆どの既存の装備がアップグレードするから凄い。
797774RR:2008/01/07(月) 21:53:45 ID:PoyUsamz
          ___/ 冫   ∧_∧
 ∧_∧  _ __ (_    /   <`∀´ >
 ( ´∀`)/ ) )  |   |    //   \    プッ
 (  ⊃/ //  ∧_∧    (__(_/`  | ≡З
  \__//    ( ´∀`)       _///
       ̄     ∪ ̄∪      (__(__)
   「レ」       「イ」       「プ」
798774RR:2008/01/07(月) 23:05:53 ID:q21d08GV
>>793
足が冷える俺はちょっとそれ欲しいかもと思った
情報サンクス 明日ダイソー見てくる
799774RR:2008/01/07(月) 23:18:02 ID:JRzO7WMl
>>784
耐水度50,000mm以上透湿性39,768g/m2/24hだと(:;@д@)?!
ゴアテックスもびっくりだぜ
でも>>790のいうとおり。
胡散臭いのか、それとも作り手は技術あるのに売るやつがアホなのか・・・
レポ楽しみにしてるぜ
800774RR:2008/01/08(火) 00:07:20 ID:uig5grVE
>>796
100均アルミシート自慢は許せるが
諸刃の剣 の使い方おかしいぞ
801774RR:2008/01/08(火) 00:30:04 ID:yM6zEEJZ
>>784
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは防寒ウェアを見ていたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにかナースウェアをみていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
802774RR:2008/01/08(火) 02:03:38 ID:Lgjel+Cg
>>801
いや、分かるぜ!俺もいつの間にか扉を開いてたよ
つーか、花柄のナース服にワロタw
803774RR:2008/01/08(火) 02:05:46 ID:RBXf+IEE
ナースウェアを見てるだけならまだしも、いずれは巫女ウェアとかメイドウェアとか
女中ウェア(馬車道)とかレザーウェアとかスイミングウェアとか(ry

とりあえず、リストバンドみたいなホッカイロは良さそうだ。
804774RR:2008/01/08(火) 09:31:31 ID:rUnvLLHk
    , -−― 、
.  /        \
 /  /レハ/!ル、    ヽ
./-、/´,-ヽ、  !ハソ   l
(( j   θ)  ___ ソ  l
 ゞ  `ー   'θ)/ハル'
 !ハ  _ 'ー- `ー /)}.   l´`j
´\ ヽ、  ̄` ノ‐ '   ノ-‐‐、
  ヽ-<ー‐ ´      / ー―'、
      `ヽ       /   ̄`Y
     、__|     /    二ソ
      ヽ    /   _ン´
  i ,    \/   /



805774RR:2008/01/08(火) 14:23:49 ID:Jts65ynt
>>803
巻きポカのこと?
80605004011568887_vk:2008/01/08(火) 18:20:16 ID:klQBC08s
巻きポカ良いよねー。手首用、足首用両方付けてる
807774RR:2008/01/08(火) 20:14:24 ID:RBXf+IEE
名前は忘れたがそんな感じ。
革製でスタッズ打ち込んであるブレスレットとかがよく売ってるけど、
それに細工して巻きポカを仕込めるようにすれば、結構売れそうな悪寒www
808774RR:2008/01/08(火) 21:32:55 ID:/+hG6cO6
巻きポカにハッキンカイロ仕込んだらいけるかね。
809774RR:2008/01/08(火) 22:28:35 ID:LD0nLkUK
アルミシートを買ってきた
頑張って加工して、手袋の上に装着するオーバーグローブを作成する予定
ハンカバには劣るだろうけど、見た目も大して変化しないはず!!
完成はいつになるやら。。。(´・ω・`)
810774RR:2008/01/08(火) 22:38:13 ID:TAgQWWIK
>見た目も大して変化しないはず!!

     *      *
  *     +  ムリで〜す
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

変な銀色のグローブか、安っぽい白でチョーダサい仕上がりになる悪寒
アルミシートはインナーで実力を発揮するもんでしょw
厚みが有るからインナーグローブはムリだし・・・
811774RR:2008/01/08(火) 22:44:08 ID:KJ4e8Ezo
インナーグローブの甲部に関節を避けてアルミシート縫い付けたらどうかな
812774RR:2008/01/08(火) 22:49:26 ID:tT9DzS/q
素直にハンドルカバー付けれよ。。。
813774RR:2008/01/08(火) 22:58:09 ID:vmL9Qq1m
>>809
買って現物有るなら判る筈だが?
伸縮性0でちょこっと引っ掛かればピッって破ける強度の無さ。
手指のような複雑な動きをする部分に使える素材じゃない。
810も言ってるけどアウターに持って来ても何の意味も成さないぞ。
814774RR:2008/01/08(火) 23:00:38 ID:8VbtgIjd
いいじゃないか
どうせ失敗してハンカバに跪くんだ
815774RR:2008/01/08(火) 23:22:32 ID:TAgQWWIK
>>813
あえて言うならミトン状にして
指先と甲だけ覆うスタイルなら
いけそうだが・・・

やべー!実験したくなってきたw
816809:2008/01/08(火) 23:36:00 ID:LD0nLkUK
アルミシートは通気性ゼロだし、
外側にあった方が効果あると思うけど・・・
アルミシートで防風して、手袋で保温すれば温かいんじゃないかと
手袋にジャストフィットするサイズにしたら破けるだろうけど、
ある程度余裕を持たせれば大丈夫だろうし

たぶん>>815が言うような感じになると思う
器用さがあるなら、指ごとに形作るんだけど。。。

ちなみに見た目は、表側に布か何か張る予定。
ま、高い物じゃないし、効果があったら嬉しい実験だねw
817774RR:2008/01/08(火) 23:41:49 ID:KnORlct+
>アウターに持って来ても何の意味も成さないぞ

根本的にわかってないなw
818774RR:2008/01/08(火) 23:52:22 ID:mKXVf0Xo
アルミシートもダイソーのよりホムセンの(250円ぐらい)がちょっと頑丈だから
そっち使ってみたらどうか。
819809:2008/01/09(水) 00:01:12 ID:LD0nLkUK
>>818
ごめん、書いてなかったけどホムセンの買ったよ
198円の安物だけど・・・
ポテトチップスの袋みたいだorz
820774RR:2008/01/09(水) 00:12:50 ID:VNa0ZSVW
>>817
なにがかな?
アルミの熱伝導率の高さを知って言ってる?アウターに持ってくると冷えるんだよ、裏張りポリエチレンの
断熱性もあの厚みじゃ走行風に勝てないの。
821809:2008/01/09(水) 00:35:19 ID:YMjD8bg+
>>820
買ったアルミシートはポリエチレン無しの、ペラペラのやつね。
断熱性なんて最初から期待してない。

@ゴム手袋の中に軍手して氷水に手を突っ込む
A軍手の中にゴム手袋して氷水に手を突っ込む
どっちの方が温かい?

ゴム手袋→アルミシート
軍手→バイク用手袋
氷水→冷たい空気
と考えれば一緒じゃないの?

どこか間違ってるか?
822774RR:2008/01/09(水) 00:51:47 ID:rlgyeIFW
>>819
エマージェンシーブランケットは100均にも売ってるw

>>820
間違ってはいないが、根本的に間違ってるwwwww

姑息にグローブに細工するくらいなら、初めからグローブに風が当らないように
すればいい。
すなわち、結論=セフレ#160を使えばいいw
まぁ、青い鳥探しと同じだから止めはしないがw
823774RR:2008/01/09(水) 01:03:17 ID:uNJKsNTA
両者ともあながち間違って無いんだよね。

インナーに使った場合の輻射熱と
アウターに使った場合の遮風性をお互いに伝えきれてない。
824774RR:2008/01/09(水) 01:30:07 ID:YMjD8bg+
>>823
輻射熱ってそんなに温かいの?
晴れた夜の冷え方を考えると、放射冷却って大きい気もするんだけど、
人体(の末端)から出る赤外線なんて大したことない気もするし・・・
アルミをインナーに使ったらムレて大変なんじゃないかとw
825774RR:2008/01/09(水) 01:38:42 ID:rlgyeIFW
じんわりあったかい程度w
100均で買ってきてケツにでも敷いてみれば一発でわかるよw
826774RR:2008/01/09(水) 01:45:36 ID:VNa0ZSVW
>>822
俺は813であって820ナ訳だが、何時から809に為った?
初めから無駄だと言っているの。

>>809
遣ってみて自分で納得するのが一番だね、ま、頑張ってミソ

>>823
アルミシートの防風性は疑ってないよ、ただ断熱が何も効かないだけ、そして透湿性が無いから内側は結露する。
話題のワークマンにしたって何処の製品でも809が遣ろうとしてるアウターシェルで使ってる製品なんて無いでしょ。
つか、製品だと金属蒸着糸で織った布でシートではないけど。
827774RR:2008/01/09(水) 02:31:56 ID:0r5ytt+W
断熱性か・・・。あまり意識しなかったな
ちょっとカップラーメンの容器で自作してくる( ^ω^)
828774RR:2008/01/09(水) 04:22:41 ID:C6V5witT
アルミシートは断熱性ないけどそれほど気にするほどじゃないよ。
バイク乗る時に選ぶジャケットならそこそこ保温性があるものを選ぶと思うし。
ダウンやエアテックなどの保温性が優れている素材のアウターに
アルミシートを持ってくるなら十分効果がある。

アルミは熱の伝導で外気の冷たさを中に伝えてしまう。
しかし、中のジャケットはその冷たさを遮断するだけの断熱性は
十分持ってる。
保温性と断熱性は大概が併せ持ってるからね。

透湿性がなく防風性が優れた素材がアウターシェルに無いとの事だけど
目立たないだけで昔から使われているよ。
アウトドアや軍物では透湿性の無いゴムがあるしね。
http://store.yahoo.co.jp/littletreasure/mac-rubber002.html

あとは革なんかも防風性は優れているけど
断熱性は全然無い。
風は防ぐけどバイクに乗ってると革が中までかなり冷えちゃう。

アルミシートでグローブのアウター作るなら中バイク用の薄手の革グローブ使うより
ユニクロで売ってるシンサレート素材を使ったグローブのほうが
温かいかもね。
ただ、アルミシート使わなくても大き目のゴム手袋を
アウターにしても同じような効果がある気がするけど・・・
829774RR:2008/01/09(水) 05:57:41 ID:xsyLy2Kw
鍋つかみをそのまま流用したらいいんじゃね?
830774RR:2008/01/09(水) 08:24:35 ID:Ygqa+XaE
831774RR:2008/01/09(水) 09:10:24 ID:Jmr/zh/8
     //
    / /パカ
    / /
   / /ハ,,ハ
   / ヽ(=゚ω゚)ノ__ぉはぃょぅ
  // (  x) /
  " ̄ ̄ ̄ ̄


832774RR:2008/01/09(水) 10:01:23 ID:fD7rCp+J
噂のアルミ1,900円ジャージとか‐35℃とか気になってワークマンのサイト
見てるんだけど、何処にも無いんですけど・・・

http://www.workman.co.jp/Default.htm
ここのオンラインカタログ見てるんだけど、俺何か間違ってる?
833774RR :2008/01/09(水) 10:18:26 ID:wBhVI5ss
http://www.workman.co.jp/item/catalog/08_Winter_01.pdf
ここの6ページ目のニュー極寒シリーズってやつだよ

834774RR :2008/01/09(水) 10:22:34 ID:wBhVI5ss
1900円ジャージは次の7ページのハニカムドビーなんとかってやつ
小さい文字で裏にアルミがあるよってかいてあるぞ
835774RR:2008/01/09(水) 11:03:00 ID:zFQ7L5Kj
昔の宇宙服はアルミで外が銀色だったんだな。
強烈な太陽光を熱反射させて防熱してたらしい。
消防服も銀色だった。
836774RR:2008/01/09(水) 11:05:50 ID:qM16Cyej
さ、さ、さ、さ、さむ〜〜〜〜〜い
837774RR:2008/01/09(水) 11:05:52 ID:py/8BFXP
耐熱=防寒とはいかないかな?
消防服は実は防寒もすごいとか・・・
838774RR:2008/01/09(水) 11:29:31 ID:9GbsCwP4
おれ、手の甲から指先まで覆う部分に使い捨てカイロ
入れられる手袋使ってる。けっこう温かい。
839774RR:2008/01/09(水) 11:46:13 ID:PsCBw1dg
>828
>アルミシートは断熱性ないけど
コレは言い過ぎだろ?
>825にもあるがそれなりに有るぞ。
ペラペラなんでインナーにして風圧かからないような使い方が
いいと思う。
840774RR:2008/01/09(水) 12:13:36 ID:+iKd2HMT
アルミシートは断熱材と言うよりも赤外線反射材な訳で
熱伝導率は高いけど赤外線反射率も高い。

低温=アルミ箔=発熱体
こんな感じで密着してると伝導率高いのでダメ。
でも、

低温=アルミ箔・断熱材(デッドエア)=発熱体
これは空気が直接の熱伝導を遮るので効果がある。

直接接しないように保温材料と組み合わせると効果はある。
841774RR:2008/01/09(水) 13:40:07 ID:wSsUZaqU
いくらなんでも銀を一番外にする銀男なんていないだろ。
ここでいうインナーは肌に巻きつけるあるいは下着の上。
アウターは下着や中間着の上くらいの意味合いだろ。
842774RR:2008/01/09(水) 13:42:26 ID:C6V5witT
>841
肌に近いほど蒸れが酷いよ。
それとアルミより外の素材の特性が死んじゃう可能性も高い。
843774RR:2008/01/09(水) 14:08:53 ID:mWT7q2NW
>>840
アルミ毒の問題は断固断ると言うよりも脊髄反射的に反応してしまう輩がいる訳で
洗脳率は高いけど叩かれ率も高い。

低能=アルツ粕=火病体
こんな感じで粘着してると工房率高いのでダメ。
でも、

低能=アルミ粕・断己相殺拳(デッド オア アライブ)=火病体
これはマントが直接の攻撃を防ぎカウンターで秘孔を付くので効果がある。

・・・ラオウと戦うのはまだ早すぎるってこった。
844774RR:2008/01/09(水) 14:41:37 ID:vxVW+t0t
>>733
グリップヒータースレ落ちた
100レスいかなかた・・・
845774RR:2008/01/09(水) 15:42:27 ID:PsCBw1dg
>>842
>739からも外気遮断を軸に扱ったほうが良さそう
846774RR:2008/01/09(水) 17:20:41 ID:NwAG8TvK
今日、一人でプチツーリングに行ってきたが、
家に帰ってライジャケを脱いだらダウンインナーが濡れていた・・・
舐めてもしょっぱくないので、外気温と体温の差が激しくて濡れただけなのかなぁ。
こんな経験ってあります?

装備は
上:冬用ライジャケ+ダウンインナー+フリース+長袖 (高速区間は普通だったが、街区間は暑かった)
下:オーバーパンツ+ジーパン+タイツ
847774RR:2008/01/09(水) 17:31:49 ID:C6V5witT
体から出る汗はしょっぱいけど
下着を超えて出てくる湿気は水だよ。
塩は気化せずに肌や下着に残る。

下着がぬれてないならそういうことじゃない?
848774RR:2008/01/09(水) 17:45:03 ID:zFQ7L5Kj
846 極寒シリーズのジャケットを温泉に入ったあと着てみろ。
アルミの表面がグジョグジョだぞ。
極汗アルミジャケットに成ってる!
849774RR:2008/01/09(水) 18:05:57 ID:tVWlSCT2
>>846
少なくとも、濡れている衣服を舐めた経験はない!
850774RR:2008/01/09(水) 18:34:55 ID:NwAG8TvK
>>847-848
そっか、ただの水分だったのか。サンクス
初めての経験だったので驚きだよ。
服もすごい進化したんだな〜と感心。

>>849
どうみても変態です。本当にあ(ry
851774RR:2008/01/09(水) 20:19:08 ID:NcQ+li91
いろいろ調べてんだけど、「デビロン」ってのが良さそう。
このスレ的にはどうなん?

参考
ttp://item.rakuten.co.jp/genkiseikatu/j118/
852774RR:2008/01/09(水) 20:29:35 ID:fD7rCp+J
>>833
>>834
あー、ありがとうです、それかー、やっと解りました
853774RR:2008/01/09(水) 20:34:22 ID:rlgyeIFW
854774RR:2008/01/09(水) 20:37:48 ID:rlgyeIFW
>>841
銀女はいたぞ。
ヒンヌークイーンwwww

>>851
保温力もそうだけど、汗や湿気をいかに早く吸い取って蒸発させるかが
問題。
寒くて汗をかいてなくても、多少の水分が蒸発してるから。
855774RR:2008/01/09(水) 21:41:29 ID:1rCQq5hX
>>851
このスレ的にどうなのかは知らないけどインプレならここ
>>132
>>161

ちなみにテビロンね。
856774RR:2008/01/09(水) 22:09:50 ID:FPFUdrP0
とりあえず、ここは498嬢の再登場を待つだけだ
857774RR:2008/01/09(水) 22:13:13 ID:QCZ4mgdX
皆、萌え過ぎw
858851:2008/01/09(水) 22:17:47 ID:NcQ+li91
>>855
お?インプレあるじゃん。ありがとね。
欲しいわ普通に。
859774RR:2008/01/09(水) 22:37:47 ID:pteHGXur
あったければなんでもいいじゃん

銀男だろうが、銀女だろうが。。。
860774RR:2008/01/09(水) 22:45:22 ID:oDHImlwe
>>853
http://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20080109/cmxneWVJRlc.html

こんだけヒントあれば特定されかねんぞ。自重しろ
861774RR:2008/01/09(水) 22:53:01 ID:hk+5iCtq
モンクレーのダウンとインナーだけで十分じゃまいか?
862774RR:2008/01/09(水) 23:05:51 ID:i3CeaK7C
ひんぬーたんのせくしいがぞうまだかな♪(・ ・。)(。・ ・)まだかな♪
863774RR:2008/01/09(水) 23:13:16 ID:u4ruJNdM
>>614
透湿性がないから多少汗かくような陽気だと多分蒸れるぞ
864774RR:2008/01/09(水) 23:39:36 ID:zFQ7L5Kj
なさけなく高いだけの光電子、ユニクロのヒートテックも大したこと無い。
やはりブレスサーモインナーが最強力。
ただしアルミジャケット同様暑くて汗をかくと、さらに暑くなって蒸し焼きになる。
最強のモロ刃の剣!
865774RR:2008/01/09(水) 23:46:09 ID:Ubkbhzj7
>>864
指定外繊維(ブレスサーモ)の含有率が胆みたいだが、ググると含有率20%以下だな。
強度の問題もあるだろうが、もっと含有率の高いインナーは無いもんだろうか?

866774RR:2008/01/09(水) 23:48:38 ID:DQj94BbU
この時期に素手、ハンキャップ、ミニスカなど軽装で走ってる人たまに見ますが寒さで痛くないんですかね
867774RR:2008/01/09(水) 23:52:20 ID:YJzilLdP
トリアエズ
ガンメタでこの冬は過ごそーぜ!!
868774RR:2008/01/09(水) 23:53:33 ID:K9pZtRkQ
>>867
ねーよw
869774RR:2008/01/09(水) 23:57:02 ID:YJzilLdP
>>868
ちょwwwwどんだけ即レスだよwww
870774RR:2008/01/09(水) 23:59:15 ID:RQ85nsNQ
>>861
オレはモンクレーのバジーレ持ってるけど100km/h超えると
ダウンがつぶれて風も通すし寒いよ。
まぁ、原付レベルなら十分だろうが。
それに比べ、カナダグースのエクスペディションパーカは遥かに暖かい。
風もあまり通さないし。

そして、バイク用のジャケなら高速走行時の風対策もしてるから
インナー次第では本当に暖かいんだ。
ただ、ライジャケはダサいのが難点だよな・・・

てか、モンクレーはデザイン重視でここ数年で値段も高くなったから
学生とかが着てるの見ると、無理してんな〜wって思う。
871774RR:2008/01/10(木) 00:04:27 ID:dOVcCyNP
風の噂によると、ひんぬーたんは最近ハンカバスレや100均スレをロムっているらしい。

ちなみにアルミ靴敷は最高。簡単に自作出来るし。
靴下→アルミ×2→フリースとかいいよいいよー。
872ぷーちん:2008/01/10(木) 00:17:51 ID:Xz/y5AAt
>>871
本人乙
873774RR:2008/01/10(木) 00:20:16 ID:+rWB266i
ひんぬーたんみたいな遊び心がある嫁が欲しい
874774RR:2008/01/10(木) 00:29:06 ID:IhCGW1wB
         / _,;三≧ソミ;ヽ
       / 彡''⌒ ヾミミ; ',
       |/,.=、〜 _,,,_ ミミ;;; ',
        !|ゐ》 fゐ、 ミミ; }
       .{_,ィしぇ_``..:::yヘ. リ
         ! fr三 オ  レイリ
          ', ∨_ノノ ,.イリソ
       __,.>こ イ ト´、
  r⌒ミ⌒ _,ィぅ、\ /   ̄ ' '
  { ≧>7´ ヽと)/ \
  (〃   ヽ_ぇゞ´
875774RR:2008/01/10(木) 02:34:01 ID:p0HqLkgR
最近、ますます耐性が付いたのか普通に寒くなくなってきた。
どうやら気合と運動量が要な気がしてきたwww
876774RR:2008/01/10(木) 02:35:57 ID:p0HqLkgR
877774RR:2008/01/10(木) 09:51:38 ID:ezQAXhqk
指定外繊維(ブレスサーモ)の含有率が胆みたいだが、ググると含有率20%以下だな
===daiwaのブレスマジックは世界初アクリレート系東洋紡eks使用25%
半袖シャツ暖かい
878774RR:2008/01/10(木) 10:18:14 ID:9vRFd2ai
やっぱり、使い捨てカイロを入れられる手袋は暖かいねえ。
879774RR:2008/01/10(木) 14:04:52 ID:ezQAXhqk
使い捨てカイロを入れられる手袋は暖かいねえ======そんな意見ほとんどないんだけど
880774RR:2008/01/10(木) 14:15:14 ID:czi3QJrV
881774RR:2008/01/10(木) 14:26:52 ID:SdhChCiI
指先まで使い捨てカイロが入るって、どうゆう構造よ。ミトン?
882774RR:2008/01/10(木) 16:09:17 ID:ezQAXhqk
以前のスレでは、使い捨てカイロを入れられる手袋は=ホンダに騙されたとか、
ほとんど効果がないとか、そんなのばかり多かった。
883774RR:2008/01/10(木) 16:57:14 ID:0yMduS05
レッグカバーを使ってる人っていますか?
購入を考えているんですが…
884774RR:2008/01/10(木) 18:00:14 ID:zZPcb9+2
>>883
レッグウォーマーなら使ってるよ。
足首から膝上までのロングだから膝下や足首は、
めっちゃぬくりんこ。
ただ、女性下着売り場で買ったので恥ずかしかった。
885774RR:2008/01/10(木) 18:17:05 ID:03g4pjh0
レッグカバーいいよ。
10℃くらいでは効果ないかもしれないが、5℃切ってくると
あるとないとで全然違う。
ただし、ハンカバ以上にビジバイ風になるが。
でもやめられないよ。
886774RR:2008/01/10(木) 18:45:31 ID:fqhmU5XP
  ∧ ∧   一人一個まで
 ( ´・ω・)
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、  
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■) 
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜  天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 具なし


887774RR:2008/01/10(木) 19:00:34 ID:a6W9qy2q
>>886
じゃあ鮭とこんぶもらうお^^
888774RR:2008/01/10(木) 19:41:46 ID:p0HqLkgR
じゃぁ、俺は梅干と高菜と鮭とツナマヨw
オニギリ一個はご飯一膳分というけど、2〜3個くらいペロっと喰っちゃうんだよなw
889774RR:2008/01/10(木) 20:13:40 ID:aZ6+N8GH
切り餅一個はご飯一善分というけど、8〜10個くらいペロッと喰っちゃうんだよね
890774RR:2008/01/10(木) 20:42:54 ID:FV4AX4VE
具なしに米も海苔も無い件について
891774RR:2008/01/10(木) 20:55:11 ID:9jr+VbFn
テビロンのインナーTシャツ注文した

紺色6000円のやつが安売りで980円なんだけど、
効果あれば儲けもんということで。

またインプレします
892774RR:2008/01/10(木) 21:08:03 ID:Ps/P/3pm
>>886
牛肉しぐれとツナマヨで迷うな・・・
間を取っておまいさんを貰う
893774RR:2008/01/10(木) 21:16:25 ID:aUGIzXqy
モンベルのサーマラップをしばらく使ってみた。
想像以上に保温性能が高い。
長袖シャツと3シーズンジャケの間に着ると関東では全く問題ない。
長所は軽さと携帯性。
U.L.シリーズの方が更に良い。バイクの場合U.L.アクションジャケが良いでしょう。
894774RR:2008/01/10(木) 21:21:55 ID:k1GEq5WJ
サーマラップはデザインも普通だし
ツーリング先の飯屋で上着脱いでもおかしくないしな
問題は熱いときの蒸れだけだ
あれが透湿だったら完璧なのに
895774RR:2008/01/10(木) 21:39:22 ID:j0gJk/Xk
      ,.-、  
     (,,■) 
     鶏ごぼう  
   ∧_∧
    (・ω・)丿 いただきます!
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
896774RR:2008/01/10(木) 21:59:58 ID:cbzOtXff
      ,.-、  
     (,,■) 
     焼きタラコ  
   ∧_∧
    (・ω・)丿 いただきます!
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
897774RR:2008/01/10(木) 22:02:35 ID:6qaLVCwA
>>886
ゆかりって何?
898774RR:2008/01/10(木) 22:08:16 ID:+rWB266i
>>897
むらさきのちりちり
899774RR:2008/01/10(木) 22:08:20 ID:Iy6cxhFP
ロクに勉強しなくて良かった最近のコドモ
900774RR:2008/01/10(木) 22:28:56 ID:TD6TXXoH
今日の晩ご飯はおにぎりだた。
いくらとわかめご飯。
どっちも>>886にない…。
901774RR:2008/01/10(木) 22:48:32 ID:0JTgCL9z
>>897 般若
902774RR:2008/01/10(木) 23:05:23 ID:Wm4TI4Jo
萩原流行 乙
903774RR:2008/01/10(木) 23:10:07 ID:TwNIFC+2
神奈月 乙
904774RR:2008/01/10(木) 23:21:13 ID:FXaYjLs/
>>901
田村?
905774RR:2008/01/11(金) 00:35:22 ID:zfFqJobl
漏れはひんぬークイーンと情事
906774RR:2008/01/11(金) 01:53:48 ID:UNGGgepV
誰も>>897にマジレスしなくてかわいそうだからレスしよう。


















赤紫蘇だよw
907774RR:2008/01/11(金) 02:04:12 ID:rZIjOy1h
>>886
      ,.-、  
     (,,■) 
     小女子  
   ∧_∧
    (・ω・)丿 いただきます!
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
908774RR:2008/01/11(金) 03:14:58 ID:OG5qNYoI
>>884
俺は薬局で買ったぬくぬくストッキング使ってる。タイトなジーンズの時に便利
恥ずかしくないのか!だと?

ビジュアルやパンク系ファッションで化粧してる奴だから平気wwww
909774RR:2008/01/11(金) 04:36:41 ID:c0dDDBME
>>908
日常が罰ゲームだな
910774RR:2008/01/11(金) 08:50:08 ID:gwwpFIYL
>>908
ニューハーフだからじゃないの?
ところで、先日借りた「ニューハーフ童貞狩り」っての思い出した。
AV女優に無理やり童貞奪われちゃうんだけど、泣いてたニューハーフ
の子がえらい可愛かった。デヘッ(^_^)v
911774RR:2008/01/11(金) 10:32:11 ID:F9mklxUV
>>910
へー、逆のレズの処女狩りはよくあるのにね。

近所のワークマン行ってみたけど、-35度やアルミジャージは置いて無かった・・・
角田さんの上着ばっかり(´・ω・`)
912774RR:2008/01/11(金) 18:15:14 ID:QyOJz98V
           ___   ___  ___
         /  R /\/  R /\/  R /\
        /   /\  \ /\  \  /\  \
        |  / /=ヽ \  | /=ヽ \  |  /=ヽ \  |
        |/ (゚)  (゚) \|  (゚) \|(゚)  (゚) \|
        \── ゝ── ノ─ ゝ── ノ─ ゝ── ノ
          \____/\___/\____/   いくらに決定!
    / 、、i    ヽ__,,/   ヽ__,,/    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  | /   /r  |, /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
    /  \__       / _       /_       /
    |      "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---
913774RR:2008/01/11(金) 18:44:07 ID:izZ14lCj
今年の冬は防寒するにもイマイチ気合い入らんなぁ。
どこの地域でも今年はそうなんじゃない?

ちなみに所有している4輪のほうには外気温が3℃になると
警告音が鳴るシステムがあるが、例年だとしょっちゅう聞かれる
この音が今年は1回しか鳴ってない。あと通勤途上に外気温を示す
掲示板があって、残業が深夜にまで及ぶと-2℃とか表示されるのが
常なのに0℃を下回る事はまだ一度もない。

このスレ見て「おぉ良さそう」なんて意気込んでみるものの
べつに現状(大した防寒着じゃない)で寒くないんだよなぁ。
914774RR:2008/01/11(金) 19:45:36 ID:qooP2PwN
>913
外車乗り?
915784:2008/01/11(金) 19:46:40 ID:Ocjhwz96
先日>>784で↓
http://www.rakuten.co.jp/suzukiseni/732552/790401/790438/
の上下を買った者ですが、本日届きましたよ

でも、サイズが合わず交換してもらうことにしたので
インプレは次スレになりそうでつ。
ちなみに身長173cm 体重 68km 胸囲100cm 股下80cmだと
シャツM・ズボンLでジャストかと思ったけど、シャツの袖丈が
かなり短かったので、上下ともXLに。

>>913
確かに暖かいよね〜。今年に入って環境問題に関する番組・報道が増えたし
こう暖かいとリアルに温暖化を意識するわ。
漏れは関西だけど昼間の気温15℃だよ?3月下旬なみw
916774RR:2008/01/11(金) 19:52:38 ID:S2BTXBiN
俺もテビロンのインナーTシャツ届いた
明日試してくる
917774RR:2008/01/11(金) 21:16:08 ID:UNGGgepV
>>909
ゴスパンク好きとかのオニャノコとも考えられるぞ!wwww
918774RR:2008/01/12(土) 00:16:06 ID:gp24Mg/u
>>894
確かにサーマラップはバイクを降りて歩き回っていると暑くて死にそうになることがある。
付属の携帯袋を忘れないようにしないと。
まあ、高い保温性の裏返しと思って妥協するべきか。
919774RR:2008/01/12(土) 01:23:26 ID:gpmL98RR
このスレだとwspジーンズ評判悪いんだね。
まー普通のジーンズよりは暖かいだろうし一本買ってみるわ。
920774RR:2008/01/12(土) 02:08:54 ID:dsta3vq4
>>919
裏起毛にするんだぜ。
普通のジーンズよりは全然暖かいよー。
921774RR:2008/01/12(土) 02:45:45 ID:FKR3Yclx
ちょっw今天気予報のサイト見てたらこんな文章ハケ〜ン!

「土曜日に雨が降り、それを境に風が冷たくなっていきます。
この雨は長続きはしませんが、3連休はとにかく『厳しい寒さ』。
成人式に出席する方は、カイロやインナーによる防寒対策をお忘れなく。」
                      ↑↑↑↑

ちなみにこのサイトね
http://weathernews.jp
922774RR:2008/01/12(土) 02:46:58 ID:FKR3Yclx
くっ・・・矢印がズレてやがる・・・orz
923774RR:2008/01/12(土) 06:27:09 ID:+C8IT2F7
ドンマイww
924774RR:2008/01/12(土) 06:36:21 ID:u7xPrueF
よし!
おまえら、自慢の防寒グッズが来週からいよいよ本番だな。
今まで持て余し気味だった、様々な装備の本領発揮の機会だ!

来週から、全国的に冷え込む、全国津々浦々のバイク乗りの
インプレ待ってるよ。
925774RR:2008/01/12(土) 08:11:13 ID:fDFcWXXF
>>921
ニュースで違反点数を減点って言ってるキャスターもいるから
そんなに興奮することでもない
926774RR:2008/01/12(土) 08:14:16 ID:r/m3U5Rd
絶対絶命とか、軽自動車に軽油とか言っちゃうくらいだしなー
927774RR:2008/01/12(土) 10:24:34 ID:mJV3pDJo

          ('A`)
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ




928774RR:2008/01/12(土) 12:06:30 ID:gpmL98RR
>>920
お、アドバイスありがと。
>>920が居なかったらleeのアイアンホース買うとこだったw
宅配便届いたらエドの503rv買いに行ってくるノシ
929774RR:2008/01/12(土) 14:38:41 ID:IIijySeN


丶    \  .___ .  ` 、 \  . 丶、\`、 ` ` 、\ 、 `\ ` 、  
  丶 ヽ. . :/∧_∧ | ミ `ヽ、  丶 \.,     \  .   .  ` 、 \  .,  .
` \ 丶: / (・∀・ )| ♪.ミ  \    、\丶 ヽ. . :    \   ` 、  丶  .
 丶.  ,σ>)=⊂二. ) .| . . `ヽ、   、` \ 丶  :  ('A`:)  .ミ  \  、    .
丶. .///´ ,/ ̄__.ノ⌒> . ミ  \ .,:´ : 丶 .  .0>=⊂二. )  . . ` 、  、 .,:´ ..
. . '==ベ,\と.ノ⊂ニコ\ ミ .,.,;::゙ ., :;. 丶. ./ / (( ̄_ノ二ニフ. ミ  \,.;:´´ :;;.,.
  ( ◎)゙ー―-―'( ◎).,, ,.:;´., . .,,.  ..   '=-=、\>>_ノ.ノ/コ\ ミ .,.,;::゙ ., :;  
   , . .,,.    ..,  ..   , . .,,.   ..  ( ◎)゙ー―-―'( ◎).,, ,.:;´., . .,,.  ..


930774RR:2008/01/12(土) 16:07:04 ID:dsta3vq4
>>928
うわー もう家出ちゃってるかな?
アイアンホースでも裏起毛あるぞ!
店になくても取り寄せで試着してから合ったサイズだけ購入ってのも可能。
931774RR:2008/01/12(土) 16:42:09 ID:67u/S8vB
ハンドルカバーも防寒アイテムとしては優秀だけど、
転倒時に手首が抜けずに引っかかって、何でもない転倒が大怪我になりそうで怖い
932774RR:2008/01/12(土) 16:55:00 ID:ruaVqgD9
>>931
俺は25年ほど転んでいないので気にしないが
四六時中転ぶ人には勧めない
ただね
柔な紐や布きれだから、アクシデントですぐ引きちぎれるよ
心配なら、スグに破断するように、切れ目を追加しておけば?
933774RR:2008/01/12(土) 17:39:40 ID:dqf878F1
>>931
誰もお前にハンカバ絶対着けろとか言ってる訳でも無いだろ、嫌なら着けなきゃ良いだけ。
934774RR:2008/01/12(土) 17:42:24 ID:04FuLJti
>転倒時に手首が抜けずに引っかかって

ないないwww
935774RR:2008/01/12(土) 17:47:01 ID:8U+tiQn1
抜けなくて起こるアクシデントよりも入れられなくて起こるアクシデントの方が多いよね
936774RR:2008/01/12(土) 18:05:02 ID:yK+/kpyc
>>935
あるあるw

信号待ちで「まだまだ赤信号だな〜」とハンカバから抜いて、手をプラプラ

青信号に切り替わる

「ちょ!!!まt!!111」と焦りながら、ハンカバに突っ込んで発進

ってのが、漏れのお決まりパターンだなあ・・・。
手が入らなくて焦ったことは何度もあるけど、抜けなくて困ったことは一度もないし・・・。

>>931
ハンカバ童貞が落ち入りやすい考え方じゃね?
残念ながらハンカバは「名器」じゃなくて「ガバマン」だよ・・・。数をこなせばわかるさ・・・。
937774RR:2008/01/12(土) 18:31:37 ID:pJfq1dTy
アウトドア系を見てたら、ジャックウルフスキンっての見付けたけど、ここってどうなの?

938774RR:2008/01/12(土) 19:06:42 ID:7Q3OvJwz
>>937
LLBEANとかティンバーランドみたいなノリじゃないの?
939928:2008/01/12(土) 19:25:39 ID:gpmL98RR
>>930
今戻ったよ、結果から言うとゴアジーンズは買わなかった。
変わりにFREERAGEのコードクロス ダブルニーパンツっての買ってきた。
ttp://www.eastbase-tokyo.jp/shopdetail/001000000019/order/
もうインプレでてるの買っても面白くないからつい買っちゃったw
N-1デッキジャケットの生地が云々て説明聞いたけど、聞いたことないブランドだし
半信半疑だったから試着して店の外に出たら(許可貰ってね!)本当に冷気を通さなくて温かかった。
お店の人が言うにはバイク海苔の人に評判が良かったらしいんで期待出来るかも。
今日は雨だし、もう酒飲んじゃってるから明日晴れたら走ってくるよ。

っていうかアイアンホースの裏起毛あったのねw
940774RR:2008/01/12(土) 20:14:57 ID:gpu/Qrob
狼皮のいいところはカラーバリエーションが豊富なところ。
デザインが他の山具メーカーと比べてちょいと違う位。

機能性は遜色は無いが「あのロゴが好き」てヒト以外にはお勧めではない。
941774RR:2008/01/12(土) 20:17:22 ID:pJfq1dTy
>>940
d。やばいwロゴが結構気に入ったww。
942774RR:2008/01/12(土) 21:03:59 ID:TJSBA60s
>>931
コケても引っかからないよ。
ただ、信号待ちしてて先頭に居る時にシールド上げ下げしたり何かしてたりすると、
信号が変わると少し慌てることもあるw
速度が乗ってからハメ直したりするのも少し面倒。
それ以外のデメリットは無いよ。
943774RR:2008/01/12(土) 21:04:52 ID:HlUxQDtR
とにかく一回でもヤバイ転倒したら降りるつもりで今日まで来たが
40万kmいまだ一度も事故はない
フルフェイスは必須だとか
ウェアは気を付けるべきだってヒトはバイク乗らない方が良いと思う

944774RR:2008/01/12(土) 21:11:24 ID:OgT6Ee2V
たった40万kmくらいで言うかw
945774RR:2008/01/12(土) 21:12:17 ID:mMePGCsB
とにかく一回でも死んだらそのまま死んでるつもりで今日まで来たが
30歳までいまだ一度も死んでない
死亡保険は必須だとか
葬式は気を付けるべきだってヒトは死んだ方が良いと思う
946774RR:2008/01/12(土) 21:23:25 ID:HlUxQDtR
うわ
やっぱ反感買ってる
だろうと思ったぜ百姓ども
947774RR:2008/01/12(土) 21:25:07 ID:T5SiOQk/
レスが遅いぞ百姓ども
もっとが・ん・ば・れー
948774RR:2008/01/12(土) 21:28:15 ID:r/m3U5Rd
他のスレの方がかまってもらえるよ?
ヘルメットスレか、プロテクタースレでどうぞ
949774RR:2008/01/12(土) 21:29:02 ID:kaItOK10
確かに俺はカブ乗りだけど、畑で採れたわけじゃねーぞ?
なんつってwww
950774RR:2008/01/12(土) 21:29:24 ID:TJSBA60s
一回、オフでコケてこいw
何かが吹っ切れるwww


人として大事な何かを失った気になるかもしれんがw
951774RR:2008/01/12(土) 21:32:27 ID:r/m3U5Rd
>>949
【審議中】
       ∧,,∧  ∧,,∧         ∧,,∧  ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l     ∧,,∧  ∧,,∧ u-u (l    ) (∧,,∧  ∧,,∧
        `u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
         ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
         | U (  ´・) (・`  ) と ノ| U (  ´・) (・`  ) と ノ
          u-u (l    ) (   ノu-u  u-u (l    ) (   ノu-u
              `u-u'. `u-u'         `u-u'. `u-u'
952774RR:2008/01/12(土) 21:42:17 ID:KBxppeRb
賛同してもらえないと負け惜しみの暴言吐く程度の人間の考え方だというのはわかった
どうみてもDQNです。本当にありがとうございました
953774RR:2008/01/12(土) 21:50:52 ID:DPx0dBP8
>>943
てか40万Kmって地球10週分かよ( ゚д゚)
なんか仕事でバイク使ってるの?
954774RR:2008/01/12(土) 22:31:56 ID:uCo3gCkL
やべぇ、何回見てもカワユスw

http://stat.ameba.jp/user_images/3e/9a/10042854359.jpg

おまいら癒してやるよバカヤロウ。

955774RR:2008/01/12(土) 22:32:59 ID:uCo3gCkL
やべぇ!誤爆した・・・
ハズカシス〜orz
956774RR:2008/01/12(土) 22:37:50 ID:r/m3U5Rd
バカ野郎
957774RR:2008/01/12(土) 22:48:36 ID:XtX3KtLz
癒されたぞバカヤロウ。
958774RR:2008/01/12(土) 22:52:31 ID:dsta3vq4
>>954
みなみけ乙w
959774RR:2008/01/12(土) 23:46:07 ID:WrIAkfGF
      _,,..,,,,_
     /ω・  ヽ
      l      l
     `'ー---‐´

      _,,..,,,,_
     /・ω・ ヽ
      l      l
     `'ー---‐´

      _,,..,,,,_
     / ・ω・ ヽ
      l      l
     `'ー---‐´
960774RR:2008/01/13(日) 00:04:49 ID:KDq3VaJg
>>943
俺はまあまあ同意。
事故らないようマターリ安全運転が一番の保険だと何度も痛い思いして悟ったよ。
あとの二行は同意しかねるが。
>>944みたいなレスする人に限ってたいして走ってないってのは2ちゃんのお約束だな。
961774RR:2008/01/13(日) 01:07:52 ID:ozrLRPsf
>>950
投げるものだと、吹っ切れるわけだな。
人として大事ななにかってなんだ?

WR-Rの外装の慣らしが終わったぜ。
ラジエーター歪んだぜ。
クーリングファン回らなくなった。


やわ過ぎ…
ラジエーターガード作成中。
962774RR:2008/01/13(日) 02:11:30 ID:ITkw3EeA
70万もするバイクを投げるとは、既にHentai Virusがお脳にまでまわってしまったのか・・・

患者さんのご家族の方ですか?
大変申し上げ難い事なのですがはっきり言いましょう。
患者さんはすでに末期症状が現れており、手の施しようがありません。
HENTAIに変体して編隊で飛び去るのを静かに見守りましょう。
963774RR:2008/01/13(日) 02:53:28 ID:SppJ4I1I
>>953 >>960
一台で40万ならすげえけど、乗り継いだら割と普通じゃない?2万km20年とか。
まあそれだけの経験があったうえで絶対事故らないって言えちゃうあたり、
根本的に運転向いてないと思うけどねw
964774RR:2008/01/13(日) 03:21:14 ID:KDq3VaJg
運転に向くとか向かないとか定義すること自体が不毛でしょ
965774RR:2008/01/13(日) 04:29:20 ID:Ign6Fpxu
どうせ釣りだろ
966774RR:2008/01/13(日) 06:43:58 ID:7TjqNx2a
>>965
釣りでも、放置してたらバカが真に受けた、ってなったらまずいでねぇ。
ここはあえて釣られるべきかと。

てか、そのヤバイ転倒したときに半ヘル半そでじゃ、降りる降りないって心配する
残りの人生が残ってる確立がガクンとおちるがな。
どうコケルかはライダーには選べんからねぇ。
967774RR:2008/01/13(日) 08:14:59 ID:kqqRC1Gc
俺は事故らないから大丈夫って
事故起こさないからって任意保険も入ってなさそうだな。
何かあったときの為の任意保険。
何かあったときの為のプロテクターだろ?
誰も事故起こすために保険やプロテクター装備してないよ。
968774RR:2008/01/13(日) 08:26:56 ID:Y8e7mfH9
>>943
ハンドルにしがみついて時速20`くらいで走ってるバイク暦60年のカブ乗りおじいちゃん想像して癒されたw
969774RR:2008/01/13(日) 12:09:15 ID:4xV+twnM
スレ違いだが、おれも一言。

都市部で4〜5年も乗れば、人間の能力では回避しようのない
事故もありうるということがわかるはずだと思うんだよな。
田舎メインでも10万キロも乗ればわかるだろう。

たとえ40万キロ無事故でも、長いこと乗っていてそれが分から
ないようだと、根本的にリスク回避の知識とスキルに問題が
あるとしか思えない。
970774RR:2008/01/13(日) 15:17:53 ID:jlbtNVS4
俺まだ4万kmしか乗ってないがそれでも回避不能な事故は度々目撃してるなぁ
大阪はDQNな運転手(特に業務で運転してる奴)が多いから

以前はタクシーがある原付の右側を抜かした直後
ウィンカー点けずにいきなり左折してきたもんだから
その原付で走ってた女の子が壁と挟まれてゴリゴリゴリ…

あれは俺が女の子の立場だったら結局俺も摩り下ろされてたと思う
俺はたまたま運が良くて無事故なだけだと理解した
971774RR:2008/01/13(日) 15:53:58 ID:xCEKMQYr
んじゃ、俺もひとつ。

対向車線に、右折待ち停止中(店に入るため)の車をハッケン。
俺は、念のためアクセルを戻し気味で、ブレーキに指を掛けて進行。
車の鼻先2m程度まで近づいたところで、

せーのっ!! って感じで車が一気に右折。

前に壁ができたのさ。。。

俺「え!え!え!えっ!! ちょ!・・」

ジャックナイフして横倒しに_/>●
ドライバーは、若葉マークの20前後の女の子。
「すみません・・見落としました・・・」
直線道路で、俺の前後に車は走っていなかった。

まじで、狙って当てようとしたとしか思えないタイミングだった(-_-;)
バイクに小傷ができたのと、腰に青アザを頂いた程度の被害だったので、
その場の謝罪のみで不問に。
今だったら、大げさに転げて通院一ヶ月&慰謝料ウホウホ・・・とか。
ま、やらんけど。逆切れジジイとかだったらそうするだろうなぁ。
972774RR:2008/01/13(日) 15:57:48 ID:7BxcvGAi
横浜の人間が大阪で運転の仕事するとあまりに運転のマナーがひどくて閉口するって言ってたなぁ。
バカすぎるってさ。
基本的には譲り合いした方が渋滞も緩和されるし結局は自分もスムーズに運行できるのに、関西方面は譲らないって。
譲らないことでにっちもさっちもいかなくなることが目に見えていても、それでも譲らずに突っ込んでくるらしいから。
973774RR:2008/01/13(日) 16:23:22 ID:VtppChW8
大阪人は日本人ではありません!
974774RR:2008/01/13(日) 16:28:51 ID:g4gCaq3E
>>972
アメ公と一緒だな。
975774RR:2008/01/13(日) 16:31:38 ID:yoKABIA9
>>971

怪我した腰をやさしく舐めて治して貰わなきゃいかんだろ。
そして、ムスコを…
976774RR:2008/01/13(日) 16:51:40 ID:o9rQ6iBt
今日は寒いな。しっかり防寒しないと。
977774RR:2008/01/13(日) 17:44:01 ID:tKZwKAFP
>>972
大阪市内でも、流れに乗って運転して自然に車線変更したら、普通は問題なくスッと入れるよ。
たしかにまぁイラチが多いので、判断遅れてモタモタしてると入りづらい&入れてもらいにくいってのはあるかも。
片手挙げて合図したら、ほぼ問題ない。
ダメなのは、タクシーにつきる。


ところで、ホットグリップつけようと思ったら、左側だけバーエンドのネジがどうがんばってもゆるまないんだぜ。
トルクかけすぎたおかげで貫通ドライバーの軸とグリップがぐらぐらになってしまった。
明日ツーに行くからぬくぬくで出かけたいのに('A`)
978774RR:2008/01/13(日) 17:48:13 ID:3W7D5JLI
今週末の寒気でスレの空気も変わったな
暖冬やら温暖化と言っても、気を抜くとお見舞いされるなw
そろそろ次スレ建てるかい?
979:2008/01/13(日) 18:05:56 ID:3W7D5JLI

【冬本番】冬ライダーのコスプレ 4着目【防寒】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200214858/
980774RR:2008/01/13(日) 18:12:49 ID:2nNggPaZ
タイトルまんまかよ( ^ω^)
981774RR:2008/01/13(日) 18:22:19 ID:M5/VYHcH
>>979
おーつ。
今冬四着目かw
982774RR:2008/01/13(日) 18:29:24 ID:CTnJ8cOV
これ使ってる人いますか?
http://www.thanko.jp/hotfleece/
レポキボン
983774RR:2008/01/13(日) 19:36:10 ID:KIZSQqBN
グリップヒータースレ復活です。

【冬場の】グリップヒーター2【味方】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200220142/l50
984774RR:2008/01/13(日) 19:54:07 ID:ITkw3EeA
さて、防寒テストにおあつらえ向きに寒くなってきましたな。
俺ん所は6時-6℃、9時-2℃、12時4℃。

ちょwwwおまwww転倒放置野晒し凍死フラッグ確定?wwww


>どうコケルかはライダーには選べんからねぇ。

コケ慣れないヤツはみんな同じに見えるかもしれんが、コケるの上手い
というかコケた時のフォローが上手いヤツは、それほどダメージのある
コケ方はしないんだよ。

「体勢を立て直すのが無理そうなら、さっさと投げちまえ!」って心の師匠が
言ってたんで言われた通りにしてみたら、(サイフ以外)痛い思いしなくて
済むようになったよ。

もっとも、車に突っ込んだり突っ込まれたりってレベルの話じゃないから、役に
立たないだろうけどw
985774RR:2008/01/13(日) 20:31:29 ID:ZVTVRcM5
うちのじいちゃんは
”バイク乗ってる間は周りはみんなキチガイだと思わんといかん”
って言ってた
踏切だって止まって遠くまで、見てた
986774RR
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200217516/l50#tag2
これは一体…?誰だ犯人は

色々間違ってるし