ZRX1100 ZRX1200 part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2厨房:2007/09/15(土) 21:40:12 ID:2YV7mnLj
ゼットアールセックス
3774RR:2007/09/15(土) 21:46:02 ID:bXT3emYH
過去スレ一覧
ZRX1100、1200RS休憩所Part6
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1053496894/
◆ZRX1100、1200RS休憩所 Part5◆
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1048512187/
◆ZRX1100、1200RS休憩所Part4◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1040864502/
◆ZRX1100、1200R&S休憩所Part3◆
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1031/10311/1031188985.html
◆ZRX1100、1200R&S休憩所Part2◆
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020945474/
◆ZRX1100、1200休憩所◆
http://ton.2ch.net/bike/kako/1007/10071/1007143733.html
ZRX1200 1100とどう違う??
http://ton.2ch.net/bike/kako/990/990624380.html
4774RR:2007/09/15(土) 21:50:17 ID:bXT3emYH
5774RR:2007/09/15(土) 21:51:50 ID:bXT3emYH
某オーナーズクラブ(通称 動物園を英訳)のサイトで
Q&Aコーナーが廃止され、過去の質疑応答がアーカイブとなった模様
6774RR:2007/09/15(土) 23:46:02 ID:kPwvusTc
主様乙です。

これからも参考にさせていただきます。
7774PR:2007/09/17(月) 12:16:03 ID:LfsCC3K1
>>1
乙!!!!!!
8774RR:2007/09/17(月) 14:00:54 ID:5E5hV4d/
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s69856372

このタイプのフロントスタンドは長期間(一ヶ月とか)かけとくのは、
フロントフォークとかにあまり良くないですか?
9774RR:2007/09/17(月) 14:46:34 ID:M+mh9QJ2
>>8

フロントをギリギリ地切りする程度の高さなら大丈夫でしょ
10774RR:2007/09/17(月) 18:40:19 ID:iye0PuF1
>>1

お疲れちゃ〜ん
  ∧_∧
 /ノ´Д`)
 \ ヽ  )
、 ↓ ↓ 
  | | |
11774RR:2007/09/17(月) 21:31:31 ID:sIovPkrq
本日1200の逆車を契約してまいりました!

早く乗りて〜!!1
12774RR:2007/09/17(月) 21:44:52 ID:5E5hV4d/
>>9
サンクス!

>>11
おめ!
13774RR:2007/09/18(火) 02:07:25 ID:6WyjQMi9
mixiのZRXコミュは凄いな。
400厨が単発質門スレ立てても普通に皆で回答してる。
14774RR:2007/09/18(火) 15:34:02 ID:hWSdm0Ed
32歳にして大型自動二輪を取得し初めてのリッターバイクで
中古ですがZRX1200の逆車を購入しました!

400からのステップアップなんでZRX1200を楽しめるよう自分
自身の慣らしをしつつ大事に乗っていきたいと思う今日この
頃。
15774RR:2007/09/18(火) 16:23:03 ID:xzxtBSjj
>>14
オメ。
さ、サスを取り替えて、ホイールもマグ鍛にしよう。
マフラーは車検対応のヤツで、大人だからな・・。
16774RR:2007/09/18(火) 18:38:51 ID:HQKTyEVA
社外マフラーを買おうと思い、金を貯めていた。
金も貯まり、買うマフラーも目星を付け、そろそろ買うぜ!!イヤッホー!!

今日家に帰って来たら、冷蔵庫が壊れてた…

購入して約12年。まぁ寿命だな。丁度手元に金もあるし、タイミング良かっ…
「いい訳ねーだろ!!!」
ゴール目前で、ふりだしに戻る。がんばれ、俺…
17774RR:2007/09/18(火) 18:50:28 ID:dovU3gzm
>>16
次はテレビが壊れ(ry
18774RR:2007/09/18(火) 19:03:08 ID:s2Hi5SVe
洗濯機も続く
19774RR:2007/09/18(火) 20:48:35 ID:Suvuoat0
来年の夏はエアコンが逝き
20774RR:2007/09/18(火) 23:35:55 ID:NK482tB/
だいたい同じ時期に購入してるから続くんだよね…orz
21774RR:2007/09/19(水) 01:22:23 ID:XA5Hd/wW
しょうがないので、IYHでどぉ?
22774RR:2007/09/19(水) 03:08:18 ID:wdZg2QIR
>>16

まぁ待て、じっくりノーマルの味を噛み締めないと
社外品の味がわからぬぞ。
そのうちあなたにもナンバーズだとか当たるから
23774RR:2007/09/19(水) 07:04:00 ID:HGQu4ofQ
1100なんですが、
街乗りリッター15程度走りますか?
2414:2007/09/19(水) 09:24:26 ID:V4LI835H
>>15
サンクス!

いやしかし400からの乗り換えともなると1200の加速は
鬼のようですな、かなりビビッたっす。
まぁリッターSSなんかはもっと凄いんだろーけど、
俺には十分だし、良いバイクだ!
25774RR:2007/09/19(水) 10:53:08 ID:8b0ZFnob
250から1200に乗り換えたが…
加速は言うまでも無いが… 恐ろしかった!
26774RR:2007/09/19(水) 18:51:57 ID:vif7Be8b
オラはKSRー2から…


27774RR:2007/09/19(水) 20:46:21 ID:CAJTEa3v
今田ハウジングで、チュートリアルの福田がZRXの青乗ってるぞ。
28774RR:2007/09/19(水) 20:52:12 ID:lH4DzaYO
オレンジのZ1000?もあったね
29774RR:2007/09/19(水) 21:11:01 ID:BVPDSEr5
>>28
新型の方のZ1000ね。
ZRXは1100の方。

引っ越す前の部屋ではGPマシンとかSSのダイキャストがおいてあった。
俺ならどっちかを売り払って、SS買うけども・・・。
30DAI:2007/09/19(水) 22:18:51 ID:1EFs9bQo
>>25
俺はXR100からだ
×12だ!
31774RR:2007/09/19(水) 22:43:00 ID:r1nuGxzt
>>30
負けたぁー
オレはklx250からだ
(いや,2台体制だけどな)
計算すると1気筒当たりでも,zrxの方がでかいのな



ハンドルから両手離して惰性で進むと
ハンドルがブルブル震えるんですが
コレって,ホイールバランス?
32774RR:2007/09/19(水) 23:11:36 ID:lRHDYOR7
>>23
漏れの場合、哩メータに交換してるが、
街乗りでは1gで10哩(≒16`)くらい走るので、
燃料消費量がわかりやすくてよい
33774RR:2007/09/19(水) 23:26:14 ID:8b0ZFnob
だったら、0から1200って言う強者は居ないのか!?
34774RR:2007/09/20(木) 00:29:42 ID:ZQOSCzJ/
2008年モデルは販売されるんだね!
35774RR:2007/09/20(木) 00:29:59 ID:9pcwzXgz
>>32
ありがとう
16はかなりいいですね、驚きました

足にもツーリングにも使いたいので朗報です
36774RR:2007/09/20(木) 02:45:05 ID:n0lgE0V3
>>35

俺は17ぐらい
ツーリングで18〜19

友達は20いく、アクセル開閉具合の個人差が燃費の差らしい
37774RR:2007/09/20(木) 07:48:23 ID:u27ISzTy
>>34
kwsk
38774RR:2007/09/20(木) 11:32:32 ID:/uAQcxse
>>31
> ハンドルから両手離して惰性で進むと
> ハンドルがブルブル震えるんですが
> コレって,ホイールバランス?
仕様です。

自分のは車検ついでにステムベアリング弄ってもらったら治った。
39774RR:2007/09/20(木) 13:05:03 ID:n0lgE0V3
>ハンドルがブルブル震えるんですが

小刻みに振れて直進としておる、問題ない。
40774RR:2007/09/20(木) 22:30:34 ID:HPtGtwvk
>ハンドルがブルブル震えるんですが

kawasaki乗りはそんな小さな事を気にしてはイケナイ
小生のZRXも震えるが、ふうわkm/hほどで走ればそれどころの騒ぎではない。
41774RR:2007/09/20(木) 23:35:33 ID:qs9NrD8V
普通にググッたら2008年モデル情報でZRX1200R出てたよ
42774RR:2007/09/21(金) 00:17:17 ID:+J118RYa
海外モデル発表されたけど、それのことかな
43774RR:2007/09/21(金) 00:42:11 ID:an1L5EmJ
コンビニにチョイとよったらビクスクが止まってたんだ。ふとライダーを
みたら60代後半のおじいさんだったんだよ。
おぉ、このおじいさんやるなーと思っていたらコンビニからおばあさんが
出てきておじいさんに向かっていくじゃありませんか!
そして、二人はビクスクにタンデムして走り去っていった・・・。
カッコよかったなー、俺もあんなふうになりたいと思ったよ

44774RR:2007/09/21(金) 00:55:05 ID:hfYGRtAt
45ミドリガメ:2007/09/21(金) 07:04:57 ID:6nM7HHrR
60台で1200は厳しいかな?スクーターじゃ無かったら最高だったのに…
46774RR:2007/09/21(金) 12:07:35 ID:QUe/ZVrS
海外モデルが販売決定なら国内でも販売されるな!

2008年モデルを購入しよう。
47774RR:2007/09/21(金) 12:36:14 ID:5iVzGcNi
08年モデルは細部のカラーリング変更のみになる模様
って事は07年買うわ
48774RR:2007/09/21(金) 12:52:28 ID:7fW2b5Kr
2008の写真見るとゴールドホイールなんだね。
かっこいい
49774RR:2007/09/21(金) 13:05:29 ID:WY76kfPi
またライムグリーンのホイールにならないのかなー
50774RR:2007/09/21(金) 13:43:11 ID:/GYlkK3T
武骨 で押し通すつもりだな
必要最低限すぎるメーターをなんとかしてほしいのだが
51774RR:2007/09/21(金) 15:11:48 ID:5iVzGcNi
08が最後のキャブになりそうだね
確かにメーターが必要最低限すぎるな
もう少しなんとかならないかな
52774RR:2007/09/21(金) 15:54:09 ID:8LlKjtlI
>>48
07モデルもゴールドホイールだが?

07と比較すると…
フロントフォーク
エンジン周りのカバー類

あたりが変更されたわな。
好みだと思うが、08は配色のバランスが悪くてダサい。
53774RR:2007/09/22(土) 00:39:48 ID:+4MNzKVh
06もゴールドだったりするだわさ
54774RR:2007/09/22(土) 01:15:34 ID:RBEmILFs
>>31ですけど
>>38-40
ありがと
とりあえず,気にしないで楽しむことにする(ブルブルを)

55774RR:2007/09/22(土) 02:05:53 ID:zezJg+t6
FCR39組みますた…
燃費が激落(TT)

バックステップも換えますた…
前傾でメッチャ乗りづらいっ(−−メ)

ブレーキマスターも換えますた…
止っ止まらんやんか(++)
純正のトキコキャリパーが良くないのか?


盆栽ラビリンス突入(泣)
56774RR:2007/09/22(土) 06:49:59 ID:AyN2UyPP
下手な盆栽、数いじりゃ当たる
57774RR:2007/09/22(土) 10:11:31 ID:kg/v2/20
そしてノーマルに戻るw
58774RR:2007/09/22(土) 12:11:39 ID:R7v2R+9t
>>55
それが改悪というやつです。
燃費悪いとかは許せるけどブレーキ効かないのは最低。
59774RR:2007/09/22(土) 12:40:51 ID:W/Qm+aNV
ブレーキ液にエア噛みまくりに520円
60774RR:2007/09/22(土) 12:47:26 ID:kijWdA/m
さあ3連休だ
走りに行こう。
24日朝6時30分ヒカリに集合な。
61774RR:2007/09/22(土) 13:53:00 ID:FkaLsijN
ラジポンに換えて止まらん事ないでしょー
街中なら人差し指一本で止まるとおもうけどなあ・・・
62774RR:2007/09/22(土) 14:21:20 ID:bsNPsX3t
マスターのピストン径の選択を間違えたってオチとか?
63774RR:2007/09/23(日) 12:09:50 ID:ZlwV7oZf
俺もFCR入れてる。確かに燃費落ちる。リッター12〜15`くらいだわな。ゼラスに限らずそんなもんだよ。
それよりも、3000〜4000回転あたりで『ブゴゴゴ…』と詰まったような?かんじで噴けが悪い。
これも仕様なのかね?
64774RR:2007/09/23(日) 12:33:59 ID:8cz0Pj4y
セッティング出せないんじゃ付ける意味無いでしょ FCR…
あと回転数で書かれてもね〜
65774RR:2007/09/23(日) 16:44:13 ID:s1T52x2q
ファーストバイクが1200Rの新車の私が来ましたよ?ちなみに卒検後→府中直行→バイク屋→中央道→帰宅でした
66774RR:2007/09/23(日) 20:25:17 ID:o8G192oT
>>65

何その一点の曇りも無い流れ
オメ
67774RR:2007/09/23(日) 21:06:05 ID:Fn6+e8Ep
スゲーな
新車、ブレーキディスクにすらアタリが付いてない状態で
中央道乗る度胸はオレにはない。

オメ
68774RR:2007/09/23(日) 21:50:15 ID:iZX0t1Fe
>>67
初心者が、そんなスピードを出すとは思えないし
飛ばさなければ、大丈夫でないか?

69774RR:2007/09/24(月) 12:48:36 ID:GBO5vRMO
>>67 しったかぶりぶりっこ。
70774RR:2007/09/24(月) 14:16:21 ID:921hIbMH
そもそも自分とバイクの慣らし運転もあるだろうしね
71774RR:2007/09/24(月) 15:14:05 ID:/gwrqnhR
>>63
明らかにセッティングが出ていない。
巷で販売しているFCRは、レース用エンジン改にファンネル用
おらのZRX1100+FCR37はノーマルより燃費がいい。

ま、60km/hから80km/h付近のニードルを薄く振ってるのだけど。
メイン#140 スロー#45 でパワーチェック125馬力です。
72774RR:2007/09/24(月) 20:10:33 ID:GkXCZ5Tl
誰だよw散々08は出ないって逝ってたのは・・・
73774RR:2007/09/24(月) 20:54:32 ID:RwSenTlP
>>72
アメリカの法律に合わせてカラーの変更のみかな
74774RR:2007/09/24(月) 23:01:52 ID:6y+RU3Wu
くそう・・・
最近のZRXに単色はないのか or2
75774RR:2007/09/24(月) 23:12:47 ID:H6lWl+pQ
つ「タミヤカラー」
76774RR:2007/09/25(火) 07:41:19 ID:rEPorhQl
>>74
77774RR:2007/09/25(火) 07:49:15 ID:065ZBEmp
08モデル以降に関して言えばだ
アメリカ→オーストリア→マレーシア
あたりまでは出る可能性はあるが
日本に世紀輸入できるかどうかは不明
平行で車検を通せるかどうかは疑問
鰍ェインジェクションを採用する時代に
くわさきぃぃーーー
なにをやってるんだーーー
王道を行こうぜーーー
78774RR:2007/09/25(火) 10:05:04 ID:L4ZnGDvr
なに!?
黒単色が最近のZRXにあるのか!

欲しい!!!!
79774RR:2007/09/25(火) 10:12:54 ID:7RBqit+x
80774RR:2007/09/25(火) 10:14:21 ID:TUlM1xcs
黒の単色くらいだったら塗装に出すとか自分で塗るって方法もあるね。
81774RR:2007/09/25(火) 15:30:01 ID:1mHR9EJZ
>>79 
ホラ、どうせフォークのインナーの色も金色になるから・・
82774RR:2007/09/25(火) 16:37:42 ID:PO7xabig
ブレーキキャリパー換えようかと検討してるんだが、やっぱレーシング用の値が高いヤツのがいいんかね?
83774RR:2007/09/25(火) 16:50:15 ID:TUlM1xcs
ノーマルでもかなり贅沢なブレーキが装着されてるからなぁ、、、
高い金出してキャリパー換えるよりまずはパッド換えてみたら?
84774RR:2007/09/25(火) 20:16:00 ID:54BJP/qd
俺もキャリパーって考えてた者です。
 最近は我に帰って上の殿方がおっしゃる通り、先ずはパットと考える様になりました。
85774RR:2007/09/25(火) 20:24:22 ID:DK7oGCBm
オレは6POTはメンテめんどくさいから、ニッシン4POTに換えた。
86774RR:2007/09/25(火) 22:13:20 ID:uK4KfO/q
教えて下さい。レス8・9でレーシングスタンド(Fで長期おいておくとFフォークによくないって
言ってますが、どうしてですか?1Gは変わらないと思うのですが。
質問の本題ですが、リアのレーシングスタンドでも、長期置いておくと良くないのでしょうか?
この次のシーズンオフはレーシングスタンドに乗せてシーズンを越そうと思ったのですが。
長文すみません。やさしい方教えて下さい。
87774RR:2007/09/26(水) 01:59:49 ID:VRDTsL1x
ライムカラーに似合うメットのカラーリングが解りませぬ
諸先輩方々はどのようなチョイスをなさってるのでしょうか?
88774RR:2007/09/26(水) 06:06:18 ID:NnoC7mdZ
>>87
意外と何でも似合うよ。
色んなパターンがあるけど、メット・グローブ・ウェアが
それぞれ違う系統の色でなければいいと思う。

ちなみに俺はブルー系にしてます。
89774RR:2007/09/26(水) 07:45:29 ID:aOsJEvre
先日のツーリングでトリップメーターのノブが脱落、2回目だ。
メーターのメンテで最初にはずしてから気にはしていたのだけど
またやってしまった。
あのちっちゃなネジ、対策は??
90774RR:2007/09/26(水) 12:56:54 ID:I+F3pNpR
2輪ETC不正犯罪者ブログリスト
(道路特別措置法違反、電子計算機使用詐欺罪及び教唆、見せしめ逮捕秒読み)

続・日々ノ雑記 ttp://rurouni.cocolog-nifty.com/zakki/2006/03/post_20cb.html
ttp://blog.ruro.net/?eid=368156
ttp://blog.ruro.net/images/20061224151722.jpg

ttp://mahoro.hazukicchi.net/img/img20061012092127.jpg
ttp://mahoro.hazukicchi.net/img/img20061012091400.jpg

ttp://www.ruro.net/profiel/prof.html
40才にもなって自主運用もるろうに剣心も無いだろ

○通報先・便利なリンク一覧

 ■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
  http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
 ■検察庁 http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/index.htm
  (告発・告訴は最寄りの検察庁に相談してください)
 ■関東管区警察局メールフォーム
  ttps://secsvr.com/kanto.npa.go.jp/contents/08contents/goiken00.html
 ■国家公安委員会 http://www.npsc.go.jp/goiken/index.htm
 ■国家公安委員会委員長 溝手顕正公式サイトメールフォーム http://mizote.info/10voice.html
91774RR:2007/09/26(水) 14:40:25 ID:lcriHx81
今度、中古で1100の購入を考えています。忍者からの乗り換えなんですが、忍者と比べたら、1100の街乗りでの加速や、パワーなどはどうでしょうか?
92774RR:2007/09/26(水) 14:41:21 ID:yD/kR/ql
>>86
良くないとしたら、オイルシールに良くないんかな?
持ち上がったFタイヤに何か噛ませたら?
リアは気にしなくてもいいんじゃない
93774RR:2007/09/26(水) 16:30:59 ID:4xMVllkZ
>>86
オイルシールによくないんだろうけど、結局サイドスタンドで長期間動かさない
のもメンテスタンドで長期間動かさないのもオイルシールにとってはどちらも同
じじゃない?

たまにフロントフォークを可動させてオイルシールが固着??(なんて言ったら
良いのだろう・・・)しないようにしてればどちらでも問題ないと思う

94774RR:2007/09/26(水) 16:45:55 ID:MnkSwD/8
>>91
乗ってからのお楽しみ。
できるなら、中古の1200にしとけ。
95774RR:2007/09/26(水) 17:10:18 ID:rBpY7TBu
>>86
フロントスタンドの形状をよく確認してみなよ。
三つ又で上げるタイプじゃないだろ。
96774RR:2007/09/26(水) 17:44:39 ID:tKn+jBMa
おれも長期保管するなら前後にレーシングスタンドかけてタイヤを浮かせた方が
タイヤの変形防げていいような気がするけどな。

なにがダメなん?
97774RR:2007/09/26(水) 20:13:04 ID:TMGnOeaf
もう、ね。飾り物じゃないんだから。
乗って異常を感じたら、まぁいいやとそのまま乗るか、修理するか、買い換えるか。
いろいろ手は考えられるんじゃないかな。
98774RR:2007/09/26(水) 20:20:12 ID:nZFG5Z1z
>>97
だからといって自分のバイクに悪いとわかってる事をしたくはないだろ?
わざと自分のバイクを壊すような趣味はない。
スタンド保管が悪いっていう人はkwsk
99774RR:2007/09/26(水) 20:55:39 ID:uZrxqQuC
IDにZRXが降臨した・・・買うべきか
100774RR:2007/09/26(水) 21:14:25 ID:L/waBOUe
>>99
買っちゃいな〜
101774RR:2007/09/26(水) 22:08:42 ID:3rRlfuYg
神のお告げでしょう
102774RR:2007/09/26(水) 23:41:44 ID:HYM19vtT
>>88
ご指導ありがとうございました!
103774RR:2007/09/27(木) 00:04:30 ID:VOP+/KRe
86です。レスありがとうございます。
レーシングスタンド買ったおかげで、とりあえずチェーンの掃除は楽になることだし。
104774RR:2007/09/27(木) 05:58:19 ID:ynA5Z/8T
シートカウルをデカくしたいんだが、社外品どっか知ってるかい?
もしくは他車の移植は可能かね?
105774RR:2007/09/27(木) 06:57:36 ID:TPFjbcMk
>>96 >>98  俺は>>95じゃないが、
スタンド保管が悪いんじゃない。どうせフロントスタンド買うならもうちょっと金出してステムで揚げるタイプにしたほうが、
サスのヘタリも防げて(長期保管程度でヘタるのかどうか知らんが)いいってこと。

メンテ全般や保管に使うならまじでフロントスタンドはステム上げがいいと思う。フォーク下で上げるタイプはフォークのメンテ
には使えないは、ハンドル切れないはで後悔すると思う。

フォーク下で上げるタイプはレーサーがタイヤウォーマー巻く用だと思ってる。
106774RR:2007/09/27(木) 07:46:29 ID:1tmqgOVf
>>94
やはり1200か、
1100より1200か、
劇的に違うのか、1100 1200
107774RR:2007/09/27(木) 20:18:43 ID:3pMYY1SS
たいして変わらないよ
108774RR:2007/09/27(木) 21:38:58 ID:ttxIFqGR
1100の方がいいところ
・ホーンが2つ付いていてお得。
109774RR:2007/09/27(木) 22:53:23 ID:wpevo5Wl
1200のいいところ
排気量が大きくてお得w
110774RR:2007/09/28(金) 05:44:39 ID:4uWs/63O
どんぐりの背くらべ
111774RR:2007/09/28(金) 07:40:17 ID:Ys5i5Blz
まぁ、普通に考えれば
中古車の場合、予算内なら高年式を狙うのがあたりまえ。
どんぐりの背比べだと言う事は
裏を返せば1100を積極的に狙う理由もないということ。
>>94
もこの程度の認識で言ったことだろう。
112774RR:2007/09/28(金) 15:15:28 ID:ayVT+Gz7
1100の年式って2次エア無しで車検行けますか?
113774RR:2007/09/28(金) 19:46:26 ID:NiDBZxaZ
>>112
車両形式の頭にに「BC」が無ければ排ガス規制は関係ない。
国内仕様には2次エアは付いてない。
114774RR:2007/09/28(金) 22:19:45 ID:fU8/10Bg
ニンジャ買うかZRX買うか悩み中
07年でZRX1200でエアクリーナーBOXはずしてパワーフィルターじゃ
車検とか街乗りってまずいですよね?

115774RR:2007/09/28(金) 23:23:46 ID:+cx95A+D
セッティングさえバッチリ出せばまずいことはないんじゃない?
116774RR:2007/09/28(金) 23:51:17 ID:xA0FGKj8
117774RR:2007/09/29(土) 01:28:08 ID:UnUJBzjg
純正のほうがカッコ良くね?
118774RR:2007/09/29(土) 07:45:03 ID:rwykqCnk
今なら車検とカスタムを両立させるのなら
片遅れの方が有利だよな、やっぱ。
排ガス、音量等々 車検は年々厳しくなってるしね〜。
けど、車検はノーマル以外ダメ!ってのが昔はあたりまえだったわけだし
これからは昔に戻って
車検時にノーマルに戻す覚悟で
カスタムする方向じゃね。

119774RR:2007/09/29(土) 07:46:37 ID:pzSeDFYw
>>116
dクス!
それ知ってるけど、多分小さいし、スタイルが…
ゼラスって小さく見られがちなのは多分テールカウルの形状だと思うから、ワンオフでローレプ風の作ってもらおかな。
費用はorz
120774RR:2007/09/29(土) 10:51:48 ID:hURwYwsd

>118

ことマフラーに関しては、その手は厳しくなると思う。
車検の時だけバッフル入れて済まそうってなおバカが多いから、
バッフルが取り外せる構造のマフラーは規制される可能性がある。
スパトラは存亡の危機だな。
121774RR:2007/09/29(土) 12:14:22 ID:22j/O62t
>>120
こんな真面目なヤツは実社会において
出世もできない悲しい人生を送る。
バカはどっちだろうか。
122774RR:2007/09/29(土) 14:18:36 ID:TX3Lpppb
>>121
採用時に所有車の改造の有無を調べる会社もあるご時世。
バカはお前だな。
123774RR:2007/09/29(土) 18:35:53 ID:22j/O62t
>>122
バイクのマフラーまでも調べるのかいw

それにしても細かいやっちゃな。
青白く覇気のない顔が思い浮かぶぞw
124774RR:2007/09/29(土) 19:04:41 ID:8HYrCfLp
ID:22j/O62t
まぁ簡単な決まり事が守れない我儘なDQNと言う事で…
125774RR:2007/09/29(土) 20:41:52 ID:kUgvZ6jP
>>115>>118
サンキューです
やっぱ車検の時にノーマルに戻せば問題ないんですね
12月の冬ボーあたりに購入予定です
126774RR:2007/09/30(日) 14:19:19 ID:yLsbL7tb
チョット質問させて下さい。前に出てたらゴメンナサイ。
先月1200新車購入して、そろそろ最初のオイル交換。(走行500km)
モチュール300vとかワコーズ4CT…この辺を考えてるんですが、
体感出来るほど違うの? 値段的に…
まだ慣らし中で6000回転以上廻さないから、いいオイルじゃなくてもいい様な気も…
でも安いオイルは不安だし… みんなはど〜してました?
127774RR:2007/09/30(日) 18:18:39 ID:jGeeMpeL
クルマ用でもなんら問題ない。
実際俺は家にあるランクル用のトヨタディーゼルオイル(ペール缶購入)を使って3年。
年2回の交換で1万キロ/年ぐらいの走行。
普通に調子イイ。

しかし、これを認めたくない香具師が沢山いて、ここから荒れ始めます。

↓まずはオイル業者の書き込み。
128774RR:2007/09/30(日) 18:21:47 ID:WWlkOHeJ

│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)      
↓ ≡  ノノノノ ノ  サッ
129774RR:2007/09/30(日) 18:30:26 ID:3IyPvQQF
猿人老いる
130774RR:2007/09/30(日) 18:38:46 ID:WN2u9iTI
オイルに迷ったときは、カワサキ純正をマメに交換すればイイんじゃない?
最低でも3000km以内で交換。不具合なんてないと思うよ。

‘自分はブン回して、いつもメーター振り切る使い方してます’って言うのなら
モチュールとか入れればいいんじゃない。自分はシルコリンのプロ4入れてますが。
峠メインで、たまにサーキットという遊び方です。参考までに。
131774RR:2007/09/30(日) 18:39:02 ID:s2cFJE2Z
100%化学合成なら、ほぼいっしょ、鉱物油でもモーターレブとかの添加剤
入れればかなり良い。
132774RR:2007/09/30(日) 18:39:25 ID:31E/ah+F
まぁそんなに回さない(高回転で使わない)なら車用のオイルでもイイと思うよ。
その性質上……

云々言うと荒れ始めるんだろうなw

ま、街乗り程度の使用ならそれほど気を遣わなくても壊れたりしないと思うよ。
133774RR:2007/09/30(日) 18:39:45 ID:y+osRe+F



↓まーだー??







134774RR:2007/09/30(日) 18:41:42 ID:Wcbilv2/
5000回転までしか。。
いやいいところ4500
135774RR:2007/09/30(日) 19:06:56 ID:IU3yRlI4
安価で評判の良いREDFOXなんていかが?
実際に使ってるけど、前に使ってた300Vと大して変わらないような気がする。
まあ2500キロで交換してるからヘタリ具合とかわからないだけかもしれないけどねw
136774RR:2007/09/30(日) 22:48:46 ID:31E/ah+F
話を振った本人から何も無いのが気になるが…

安いオイルでも、こまめに交換してれば問題無いと思うよ。
137126です:2007/09/30(日) 23:09:39 ID:yLsbL7tb
>>127>>136
情報ありがとうございます。ギャグまで入ってw
4輪用のオイルでも良いとは知りませんでした。ディーゼル用は驚き!!
モチュールは余裕ある時にして、今回は別のオイルにしときます。

シルコリン・REDFOX、初めて聞く名なので、ちょっとクグッてみます。
138774RR:2007/09/30(日) 23:17:19 ID:7g4ueHya



4輪用だのディーゼルだのと…。
基地外の言うことを、真に受けるなよw
139774RR:2007/09/30(日) 23:31:33 ID:rAMf2jIN
2輪用でも MA と MB で違うと言うのに…
140774RR:2007/10/01(月) 00:34:47 ID:7su6qg4M
俺は4CTつかってます。。。
141再び126です:2007/10/01(月) 01:20:36 ID:XEkPqqM2
クグッたら、こんなの出てきました。
http://ime.st/allabout.co.jp/auto/motorcycle/closeup/CU20010616/index.htm
4輪用でも問題無い様ですが、自分はチョット不安なので
量販店で安価な100%化学合成を買おうと思ってます。
みんな、ありがとう。
142774RR:2007/10/01(月) 09:51:12 ID:cTU4AEjH
しかしゼラスの純正はCBやXJRと比べると貧相やな。
オーリンズやブレンボ、ショウワが標準装備に対してゼラスは…
143774RR:2007/10/01(月) 10:13:47 ID:A4gvN0a8


ヤマリンズやヤマンボならTOKICO6podやKYBのがオイラは良いと思いますがね…。
144774RR:2007/10/01(月) 10:48:39 ID:FTiRKGLl
禿同(゜∀゜)!!!
145774RR:2007/10/01(月) 11:55:30 ID:cTU4AEjH
まぁね。
ヤマンボ・ヤマリンズって表現はわかりやすい。

いずれにせよ、どんな車種でも純正パーツは純正っつー事、目糞鼻糞だね
146774RR:2007/10/01(月) 12:19:37 ID:r/VmAIzj
純正部品だからって悪い事もない。
社外パーツでも、ただ取り付けてるだけの椰子もいるがオーバースペックで宝の持ち腐れ。
使い切れないのに、付ければイイってモンじゃない。
147774RR:2007/10/01(月) 13:38:29 ID:A4gvN0a8
ところで…
どなたかZRXにメガカスタム製のバックステップ付けている方いらっしゃいますか?

オイラのZRX1100、事故ってステップ壊してしまい、メガカスタム製のバックステップにしましたが、ギアチェンジ時にシフトしたつもりが、サイドスタンドの凸につま先を引っ掛ける事しきりで(汗)
結局サイドスタンドの凸はサンダーで削り落としましたが、こんな経験のある方いらっしゃいますか?
148774RR:2007/10/01(月) 16:45:45 ID:eEwCSb3/
安芸
149774RR:2007/10/01(月) 17:12:02 ID:MejYxPGA
車体はミドルバイク同等のコンパクトサイズで扱い易く、そしてパワフル!トキコのカチッと止まるブレーキも気に入ってま。
150774RR:2007/10/01(月) 20:12:33 ID:k5iuE7j6
高性能オイルを2500kmで交換、俺はZRXから抜いたオイルを軽トラに入れてるぜ。
すこぶる調子いいぜ、軽トラ。
151774RR:2007/10/01(月) 20:41:43 ID:6N4eg3pZ
皮裂き
152774RR:2007/10/01(月) 20:59:07 ID:ESjLkQlN
>>150
本物のホラ吹き。
なかなか出会えない。
153774RR:2007/10/01(月) 21:52:26 ID:iMLWuiyM
ついでに俺の皮も裂いてくださ
154774RR:2007/10/01(月) 21:57:03 ID:7su6qg4M
>>147
俺もWR’Sのバックステップつけた時同じ状態になったのでサンダーで切り落としました。
どれくらいバックするかにもよるでしょうがみんな同じじゃないかな?
155774RR:2007/10/01(月) 23:00:25 ID:A4gvN0a8
》154

ありがとう。
やっぱりサンダーで削り落とすんですね。

あと、オイラは事故をきっかけにフロントカウルをビキニから、忍者カウルに変えてますが、これも他にやっている方いらっしゃいますか?

他にも水冷GPZ1100のカウルとか付けている方いらしたら教えてください。

高速走行時とか楽になりました。
156774RR:2007/10/02(火) 07:02:57 ID:P94yGTsP
>>155
ニンジャカウル?駄目だそれを自慢しちゃ・・・

他車純正部品流用はカスタムの定番だしいい意味
広がる話題なのだが
なぜだかニンジャカウル流用だけはむちゃくちゃ言われる
157774RR:2007/10/02(火) 08:51:50 ID:HwbrcZdp
>>155
簡単に付いた??
加工部分をkwsk
158774RR:2007/10/02(火) 09:54:52 ID:gwuIYnAf
別に>>155は高速走行時が楽になったとインプレしてるだけで
自慢なんかしてねーだろ

159774RR:2007/10/02(火) 11:25:56 ID:VZnsk7ii
>>149
ミドルバイク並の…


スペック見る限り他社リッタークラスとそんな変わんないみたいだが、そんなに小さい?400並?だったら購入を見送ろかな
160774RR:2007/10/02(火) 12:49:18 ID:R+2sjLo3
2ちゃんでサイズ見て購入を見送るのかよ

バイク屋で比べれば?
161774RR:2007/10/02(火) 13:29:27 ID:DOxlpEWo
1200です。ノーマルからマフラー(ワイバン)変えたら、アフターファイヤーが
酷いんですけど、これってパイロットスクリューの調整で直りますか?
一応2次エアキャンセルキットも取り付けたんですけど、全然変わらないので・・・

それとパイロットスクリューの調整はストレートとかで売ってる
アングルドライバーでOKですか?同様の症状で調整された方おりましたら、
調整方法など教えて下さい。宜しくお願い致します。
162774RR:2007/10/02(火) 18:29:00 ID:AYraRcKj
二次エアキャンセル
 二次エアキャンセル
163774RR:2007/10/02(火) 19:44:18 ID:chx0yCoO
アフターファイヤーは燃料薄いぞ
164774PR:2007/10/02(火) 21:15:56 ID:aHqbht0b
R と S で最小回転半径は同じなのかな?
165774RR:2007/10/02(火) 21:23:02 ID:DaiI9D/W
ジェットを交換するか
ワッシャーを入れてニードルを上げるか
なんにしてもばらさな
166774RR:2007/10/02(火) 21:23:37 ID:DSNjSrPl
キャブレターから火がああああああああああああああああああああ
167155だよん☆:2007/10/02(火) 23:01:12 ID:XfXy2+nK
わりと簡単に付くようですよ♪
オイラはショップに頼みましたが、ネック部分にマウント溶接してもらって。
ラジエーターも少しずらしたかな?
なるべく低くカウル付けたかったんで。
カウルもカウルステーもヤフオクで安いの探しました。
別に自慢したつもりでは無いですが、ぶっちゃけZRX購入時、忍者と悩んだんですよ。
でもZRXの方が安くて足回りしっかりしてるし…。んーで購入決めたんですが、忍者のスタイルも好きで。
事故をきっかけにどうせ金かけて元通りにするなら、忍者カウルか水冷GPZかなーって。
んで結局手に入り易い忍者にしました。
邪道かも知れないけどねー。
シルエイティとかと同じ感覚なんですけどね。自分では。
168774RR:2007/10/03(水) 01:01:28 ID:IXApDfL3
>>155
オイラはビキニカウルをフレームマウントにしようかと考えていたんだけど
忍者カウルをフレームに固定するんでしょ? ハンドリングは軽くなるの? 
高速走行時に楽になるって言うのはどんな感じ? ビキニカウルじゃ高速もたいして
変わらない気もするけど・・・
169774RR:2007/10/03(水) 02:10:02 ID:Aam5N0PP
ゼラスにニンジャカウルはにあわないぜ!
170774RR:2007/10/03(水) 06:59:40 ID:0eOiA64p
いまさらニンジャカウルネタをループしてもなぁ〜・・
そろそろ別の車種のカウル流用したって話題はないの??
171774RR:2007/10/03(水) 07:38:59 ID:7RsjiC5a
>>167-168
サンキューです
ニンジャカウルカッコイイけど取付等が想像つかなかったんで・・・
ニンジャカウルいいなー
172774RR:2007/10/03(水) 13:06:13 ID:Si8Ma0Pu
ZRXもニンジャも大好きだけど、ZRXのニンジャ顔だけはどうしても許せない。
173774RR:2007/10/03(水) 17:33:55 ID:o0zLiXNU
保守
174774RR:2007/10/03(水) 21:22:16 ID:dWkjUbnd
ニンジャのZRX顔は?
175774RR:2007/10/03(水) 21:50:15 ID:gSSZMjv9
フレームマウントにするとハンドリング軽くなるやろね。
ただ、配線の処理も面倒だし、Fフォークのクリアランスを確保したら
シャクレ顔になるやろね
176774RR:2007/10/04(木) 07:50:59 ID:POnfoQFT
ドクター酢妥でフレームマウントキットでてるそうな
部品10万円くらいかかるけど
177774RR:2007/10/04(木) 14:47:36 ID:Zd8nZIUR
モリヤマもだしてなかった?
あの格好さえ納得できるなら恩恵はデカイんだろうねぇ。やってみたい盆栽の一つでわあるな。
178774RR:2007/10/04(木) 18:01:21 ID:k2RW6kix
10万出すならゼラス1200S初めから買うぜ!
179774RR:2007/10/04(木) 18:24:23 ID:GlXB+iWo
ゼラスゼラスと流行らそうと必死だな。
でもな、、ツマンねーんだよ!
またミクシ晒すぞ!ボケが!
180三谷:2007/10/04(木) 18:46:19 ID:7oFj0xQr
>>179
晒せるものなら晒して見ろ、カスがーー!
181774RR:2007/10/04(木) 18:54:49 ID:pnnVE4iV
WR'SのTYPE R
削ったよ…
182774RR:2007/10/04(木) 18:57:08 ID:pnnVE4iV
>>147へのレスでつ

>WR'S TYPE-Rね
183774RR:2007/10/04(木) 19:53:23 ID:+ZPmx8lq
いや〜1200Sは全然好みではないから眼中に無い。
Rのビキニカウルが好きなんだよね。フレームマウントはたけーから
かなり躊躇してるけど・・・orz
184774RR:2007/10/04(木) 21:25:50 ID:I4hDWk0J
本日、新車の黒を契約してきました。
本当は9月に購入予定だったが、10月にキャンペーンで金利が36回まで1.9%に
なるから待ったほうがいいよといわれて待ってたが長かった。
納車が待ち遠しいです。

185774RR:2007/10/04(木) 21:49:27 ID:y5obpVHB
>>184
オメ!!


大事にしてやれよ
186774RR:2007/10/04(木) 23:32:34 ID:r69DmQD4
>>180
豊島区の三谷 峪三で〜す。2ちゃんだけでなく、ミクシでもマッチポンプしていま〜す。あ、ミクシのプロフは消しましたヨ。残念ですね〜。www
そうそう!ZRXの呼び方、、、ボクちんの命名したゼラスってイケてない?「ゼラス、、ゼリー付き!」みたいでかっこいいでしょ?!テヘヘ!

ここまでのいきさつを書くと、、ミクシで【ZRXの呼び方】っていうトピを立ち上げた。それで、頃合を見て『ゼラスでどう?』って書き込んだのさ!もう、みんなを畳み込むように、まとめ・締めって感じ?仕切るっていうの?そう、リーダーなボクちんならではだね。
ま、みんなは華麗にスルーしてくれたけどね。きっと、みんなボクちんの才能がクヤシイんだよ。ww
ったく、リーダーはツライな〜。
==================================
【ZRXの呼び方】【2007年03月22日 18:29】【みたにー】
おはつです、お世話になります。 まったくもって個人的な意見なのですが <ゼットアールエックス>という呼び方が いまいちピンときません、 と言うか、呼びにくく感じます。愛称と言うか俗称と言うか 親しみのある好意的な呼び方は ありませんか?
==================================
【26】【2007年04月12日 21:10】【みたにー】
いろいろでましたがいろいろでるということはポピュラーな呼び名がないということですか、やはり。^^;
<ゼラス> なんてのはどう??かな。
==================================
↓ミクシのボクちん↓
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=7593235
↓ボクちん隠し撮り↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=K2hqcD9KwNc
豊島区の三谷峪三、これからもボクちんを応援してね〜♪
187774RR:2007/10/04(木) 23:53:52 ID:Ow5Odopi
ゴジラVS○○ シリーズ

ZZR:ゼゼラ
XJR:ペジェラ
FJR:フジラ
YZF:ヤズフ
GSX:ゲスクス
GSR:ゲスラ
CBR:シビラ
188774RR:2007/10/05(金) 00:14:13 ID:H8D1Imf7
http://www.ruro.net/

2輪ETC不正犯罪者ブログリスト
(道路特別措置法違反、電子計算機使用詐欺罪及び教唆、見せしめ逮捕秒読み)

続・日々ノ雑記 ttp://rurouni.cocolog-nifty.com/zakki/2006/03/post_20cb.html
ttp://blog.ruro.net/?eid=368156
ttp://blog.ruro.net/images/20061224151722.jpg

ttp://mahoro.hazukicchi.net/img/img20061012092127.jpg
ttp://mahoro.hazukicchi.net/img/img20061012091400.jpg

ttp://www.ruro.net/profiel/prof.html
40才にもなってETC不正自主運用もアニオタるろうに剣心も無いだろ
189774RR:2007/10/05(金) 07:18:13 ID:R+r0oHM6
ミクシィの住民って機密性保持されてるからって
弾けちゃった人多いね
よっぽどリアルで抑圧された日々送った反動が電脳世界で反映される。

ETC不正利用の人もそんなこと公開せんでそっとやればいいのに
電脳世界は人を大胆させる

破滅と背中合わせも気づかずに
190774RR:2007/10/05(金) 07:31:42 ID:R+r0oHM6
しかもETC不正利用の人自分の勤め先までリンクしてるよ。


みんなが突撃しないことを祈る
191774RR:2007/10/05(金) 10:15:24 ID:MoYdCsY5
ismってコミュニティとして死んでるよな
みんなはドコ入ってるか知らんけど
192774RR:2007/10/05(金) 10:32:19 ID:qgH1A9rk
明後日、新車ZRXの黒が納車されます(^^)
これからよろしくお願いしますm(_ _)m
手始めにマフラー、ホイールを社外品にしようと思うんですがオススメ等あれば教えて下さいm(_ _)m
193774RR:2007/10/05(金) 11:46:35 ID:7EK23hy9
>>187

ロシアンな名前だなw
194774RR:2007/10/05(金) 11:57:59 ID:TYKesoO5
>>192
しばらくは純正のままで乗ってみる。
少なくとも慣らしが終わるまでは・・・
195774RR:2007/10/05(金) 16:16:19 ID:k9NsTuod
>>192
まずはスラッシュガードつけたほうが良いですよ。
無いと一発でビキニカウルが粉砕します(二度経験済)
あっても壊れるときは壊れますがね…。

ところで、僕の00年ZRX1100のフロントキャリパーがホイール左側のものしかまともに機能してません。
一回外して動作確認してみたところ、右は左より動きが渋かったです。
不思議と制動力に不満は無いのですが、片側ばかりパッドが減って非経済的ですし気になります。

同じような症状はZRXではおきやすいのでしょうか?
6ポットは詰まりやすいとは聞きますが…改善案などお聞かせ下さい。
196774RR:2007/10/05(金) 16:20:02 ID:mMUvgyBx
>>195
そこまで見る事が出来るなら分解して清掃すれば大丈夫かと…?


197774RR:2007/10/05(金) 19:46:59 ID:6XzDdUPL
1100に1200用リヤホイールを入れる場合、ハブの追い込みは何ミリですか?
カラーの寸法なんかも教えていただけると助かります。
198774RR:2007/10/05(金) 20:11:30 ID:3c48XS7B
>>192
ようこそ!
カスタム無間地獄へ・・・

エァロスミッスィ〜
199774RR:2007/10/06(土) 00:43:45 ID:KDUgwYFs
またまた盆栽イジリかぁ?
200774RR:2007/10/06(土) 00:57:38 ID:JvWnUgyL
もうねこの際、盆栽でも何でも構わんのよ。
いい歳になると弄って何ぼのもんだから。

薀蓄は垂れないように努力するからさ。
生暖かい目で見守っててよ。
201774RR:2007/10/06(土) 01:47:13 ID:FyaJSDYv
>>195
片側だけパッドが減るのは明らかに異常。
単に右側のキャリパーのピストン達が固着し始めてるんだろね。
分解、清掃で直んなかったら、シール類の交換とピストンの研磨が
必要になるだろな。

ZRXだから起こりやすいとかは無いね。
ピストンの数が多ければ多いほどメンテの頻度も増えるだけ。
頑張って自分でチャレンジしてみて。
202774RR:2007/10/06(土) 14:06:49 ID:SC1AZmmK
>>194
ありがとうございます(^^)バイク屋でも同じ事言われたので、取りあえずフェンダーレスだけにしときます(^^)

>>198
ホントですね、カスタムパーツの多さに驚きました(^^)

>>200
まだ20才なんでいい歳って程ではないです(^_^;)
203774RR:2007/10/06(土) 16:46:29 ID:Rm1787DC
>>195
スラッシュガードをつけると転けてもビキニカウルは大丈夫なの?
俺も2度タチ後家でやられてる(・_・、)

どこのがお勧めかな?
204774RR:2007/10/08(月) 10:32:30 ID:lZHLXQn1
S海苔なんだが、110-120km位でミラーがぶれて困る。
何か対策は無いんだろうか?
それとも俺のだけ?
205774RR:2007/10/08(月) 12:05:48 ID:XP+xwRR1
>>204
オマイだけじゃなく、カワサキ車乗り全員ジャマイカ?
漏れなんか、どのギアでも2〜3000回転でメーター周りから振動音が…
2ヶ月前に新車で購入したばかりなのにorz
  追悼
ノリック 熱い走りをアリガトウ しかしT-MAXとはなぁ… 
206774RR:2007/10/08(月) 12:23:05 ID:SKLtlBNN
R海苔だが、ミラー振れは凄いぞ!!        てか、T-MAXだった!
右フロント「メシャ」ってヤラレテタ……
207774RR:2007/10/08(月) 12:56:05 ID:xj8jLtnq
ミラーの取り付けネジに水道管用パッキンを噛ませると
よいかもしれん
硬いもの、柔らかいもの色々試せ
208774RR:2007/10/08(月) 12:57:57 ID:vII3vPAg
10/6(土)の昼の2時くらい、福井県の小浜市付近の27号線沿いで、
神戸ナンバーの黒のZRX(多分1200)乗りの女の子が休憩していた!
かわいくて、身長も160位だったのでビックリした。

彼氏らしき男がビクスク(おそらく250か400)だったので更にビックリした。
209774RR:2007/10/08(月) 13:30:14 ID:XP+xwRR1
>>207
バイクを交換していた可能性もあるが、
どっちにしろ羨ましいな、バイク乗りのかわいい彼女…

以前、用品店に一人で新型Z1000で来てた女の子がいたが、格好良かった。
まっ、声掛ける勇気など持ってないけどね〜w
210774RR:2007/10/08(月) 13:33:28 ID:XP+xwRR1

スマン、間違えた…
>>208 だった。
211204:2007/10/08(月) 15:46:04 ID:lZHLXQn1
>>205-207
トンクス!
Sだから、パッキンは試せないw
212774RR:2007/10/08(月) 20:33:12 ID:UEjMBYF9
スレチだったらすいませんm(_ _)m
どなたか1200Rに合う社外マフラー余っている方がいらっしゃいましたら売って頂けませんか?
213774RR:2007/10/08(月) 23:17:47 ID:UsKVGNgd
ようやく復活したみたいですね。

>>196>>201
確かに。
と思いまして揉み出しを行ったところ、快調した模様ですw
ありがとうございました。

>>203
以前つけていたスキッドパッドよりは壊れにくいようです。
スラッシュガードで先日滑走しましたが小傷ですみましたから(´・ω・`)オススメ
214213:2007/10/09(火) 00:21:25 ID:uC9Lj+Ch
快調→復調…スマソ
215774RR:2007/10/09(火) 00:45:08 ID:aAMbPl+E
>>208
その女の子、俺も見たよ!
俺もツーリングの休憩中だった
216774RR:2007/10/09(火) 01:00:08 ID:aAMbPl+E
しかも、時間帯も場所も同じだ
その女の子と歩きですれ違ったが、香水のいい匂いがした
感心したのは、アライのフルフェイスにバイク用らしきジャケットを着用してた事だ
217774RR:2007/10/09(火) 12:39:14 ID:uraFpMWF
今ディアコルB履いてるのだが、交換時期が来たので今さっき同じヤツ頼んで来てしまった!チァーンもスプロケも!てか、純正チァーン、スプロケ…30000キロもってくれた。ご苦労!!
218774RR:2007/10/09(火) 13:58:48 ID:9ZCIrW8N
チャーンwww
219774RR:2007/10/09(火) 18:00:56 ID:ecwaUtvZ
>>218 よく見てください

”チァーン”です。
220774RR:2007/10/09(火) 19:08:54 ID:42gd3KQP
>>208
なんで彼氏がビクスク乗ってるのにビックリするんだ?
別に普通じゃね?
221774RR:2007/10/09(火) 19:23:16 ID:suDRe/6J
>>220
普通ではあるまい
ビックリはしないが、男wwwって思うな
222774RR:2007/10/09(火) 20:49:28 ID:42gd3KQP
>>221
ビクスクなんてオッサンから学生まで色んな年齢層が乗ってるから普通だろ
男はスクーターになんて乗らないって考えなのか?
古臭いなw
223774RR:2007/10/10(水) 01:59:19 ID:qB9QE6/M
>>222
その古臭いおっさん達から見れば、男だけでスクーターなら今時の流行ぐらいに思うけど
彼女がgマシーンで彼氏がスクーターで一緒に走ってる構図に違和感があるんだよな。

古臭いおっさん達が若い時はほとんどがバイクには跨ってニーグリップして乗っていた人種だからさ。
224774RR:2007/10/10(水) 12:45:07 ID:IO+sRQSj
ゼラスく〜ん(豊島区の三谷 峪三君)

イェ〜イ、見てる〜??
AA(ry
225774RR:2007/10/10(水) 22:16:36 ID:UV0YbsQD
クァンタムのネオクラシック付けてる人居ませんか?

前の型の未使用品が安くあったので買おうと思っているんですが
あのダンパーの調整は何か細い棒を差し込んでダイヤルを回すんでしょうか?
226774RR:2007/10/11(木) 11:03:09 ID:w6VbJnKX
ほしゅ
227ZRX120000000:2007/10/11(木) 22:31:45 ID:aFTq4nI1
ZOOに入会したのだが
反応ないね。
10月末まで会員番号とかリストでなかったらキャンセルするつもり。
228774RR:2007/10/12(金) 02:10:00 ID:tb4CsjwS
亀田大
229774RR:2007/10/12(金) 02:34:29 ID:ExljI2we
>>227
VIPなお客さんじゃないんだから、俺が入会したんだから
なんか即レスしろ!ってのもヘンじゃない?
230774RR:2007/10/12(金) 07:42:27 ID:9bKE/drV
ゼラスく〜ん(豊島区の三谷 峪三君)

イェ〜イ、見てる〜??
AA(ry
231774RR:2007/10/12(金) 18:54:30 ID:SqdZbyT1
ZRX1100 契約してきたぜ〜!! 皆さん、仲間に入れてちょーだい。

シート変えてみたいんですが、選ぶときの注意ってありますか?
調べてみて気になったのは、防水加工の有無なんですが・・
232774RR:2007/10/13(土) 09:31:03 ID:7BARWjwg
走行時のヒザの自由度を考慮しとけよ
足付きを気にし過ぎてアンコ抜き過ぎるとポジションが変になるそ

まあ何選ぶにせよ、値段相応だと思った方がいい
233774RR:2007/10/13(土) 13:41:44 ID:RJq4FMwe
>>232
そっか、あんまりアンコ抜かない方がいいのかな
レーサーポジションからの乗り換えなんで、どうせなら殿様乗りで楽しもうかと思ったけど、ノーマルで乗ってみてから考えます。
レスありがと
234774RR:2007/10/13(土) 14:33:37 ID:moQOSnsz
>>233
CBR250RR?
235774RR:2007/10/13(土) 14:43:56 ID:RJq4FMwe
>>234
ん?ちがうよ?
知り合いにCBR→ZRXがいるのかな?
けどよろしくね。
236774RR:2007/10/13(土) 15:52:11 ID:O4zyTL9a
明日納車だぜー!皆さんよろしくお願いします
んで、待ちきれなくてバイク屋で見に行ったら
エッ!
(゜д゜)ジー…(⊃д⊂)ゴシゴシ (;゚ Д゚) ・・・
http://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up92436.jpg
237774RR:2007/10/13(土) 16:03:00 ID:G6MBpfc/
オメ!これで悪いことはできないなw
238236:2007/10/13(土) 16:20:14 ID:O4zyTL9a
ソレもそうなんですけど・・・
こんな目立つナンバーだとDQNな奴らの
イタズラとかプレート盗難の心配とか色々ありそうで
めんどくさいことになりそうで正直複雑な気分です
239774RR:2007/10/14(日) 19:21:18 ID:CLqn8VbI
このバイクは何故にこんな小さいのか
240774RR:2007/10/14(日) 21:51:56 ID:LKUIjmgM
乗り易くていいっすよ!
241774RR:2007/10/14(日) 22:53:23 ID:wZ/ubtKO
タイトコーナーの続く峠なら、誰にも負けません。
最強です
242774RR:2007/10/14(日) 23:15:22 ID:pk22+Ibu
社外のスイングアームでオススメを教えてください。
何故かウイリーのサイトが見つからない
243774RR:2007/10/15(月) 00:17:20 ID:Yv0/8yRY
旋回能力は高いと思うけど、さすがに下りの減速時に限っては
車重の重さを実感するよ。

無理してるつもりは無くてもステップを擦って、ラインを合わせる
ためにブレーキを多用することが多い自分・・・
単なるオーバースピードで下手なだけなんだけど・・・
244774RR:2007/10/15(月) 00:36:37 ID:TIBB7jIj
バックステップ入れてないの?
245774RR:2007/10/15(月) 00:44:14 ID:Yv0/8yRY
バックステップだと何処まで倒して良いのか
分からないのでノーマルにしています(恥

初めてワィンディングの下りを走った時は、車重に驚き
ペーパーロックしないものか心配でした(w

ブレーキはノーマルでも十分なくらい効くと思いますが。
246774RR:2007/10/15(月) 01:25:03 ID:MeedgxWe
ZRXにバクステ入れてるヤシは基本的に盆栽家だと思うけど。

事務でA級の選手はノーマルステップだらけだぞ、
倒し込みはステップ低い方が早いし…。
バンク角もZRXは十分だと思うんだが。

別に盆栽する事を否定するつもりは無い
247774RR:2007/10/15(月) 09:36:26 ID:uvo8EY5o
ポジション的にはノーマルで問題ないんだが、
ステップの形状を変えたい。ゴムない方がいいんだけど……
248774RR:2007/10/15(月) 11:03:44 ID:1vSrybAE
バクステあったほうが高速走行時の直進安定性がいいぞー
しかしなんでこのバイク小さいのだろう
249774RR:2007/10/15(月) 16:20:00 ID:7Xd8jFGs
エンジン単体は重いがな
250774RR:2007/10/15(月) 17:42:03 ID:khWpBq+6
251774RR:2007/10/15(月) 18:10:55 ID:Yoy4oZg5
↑女寝取られたとかで粘着してるのかな?
252774RR:2007/10/15(月) 18:20:15 ID:zu0QhR+/
>>248
ナンシーおじさんに1200って答えたら嘘付け!って言われたぞw
253774RR:2007/10/15(月) 18:26:42 ID:Yoy4oZg5
つまんね〜ネタ。
サイドに1200って書いてあるじゃん。

小さいって何と比べて小さいんだろう?
あれより大きかったら取り回し出来ないじゃん。


254774RR:2007/10/15(月) 19:30:07 ID:1X8U3P5T
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192019882/l50

ここの奴が嫌がらせしてるみたい、最悪だな
255774RR:2007/10/15(月) 21:32:32 ID:HsU/kwdS
あのさ、いきなりこんなこと言うのもアレだけど、君のエンジンくれよ。大事にするからさ。
でも、んーホントは足回りも欲しいんだよね。
最近ね、すべてのZRX1200が部品取りにしかみえねぇ、、

通りすがりのニンジャ海苔
256774RR:2007/10/15(月) 22:45:49 ID:er6Qw5L3
ニンジャ?GPZの方?だったらイラネ。余計に金かかるだけだし。SSのニンジャなら欲しいけど
257774RR:2007/10/15(月) 22:53:26 ID:HPw0L5yO
社外バックステップに変えると盆栽扱いされちゃうんだ。

オレ169cmしか身長ないから、ポジション合わせるのにステップとハンドルは変えるんだよね。
258774RR:2007/10/15(月) 23:24:28 ID:WRetE+0n
>>253
あながちネタでも無いかと。

俺も土方のオッサンに聞かれて1200と言ったら怪訝な顔されたし。
サイドカバーの1200を取ったら8割がた「400?」と聞かれるし。
知らない人にはその位にしか見えてないし。
259774RR:2007/10/15(月) 23:40:13 ID:3ZJhhvIE
>>255
単車乞食

GPZ900のオーナーって改造パーツ修理部品新品買わない
ただくれくればかり。
260774RR:2007/10/15(月) 23:46:59 ID:a76qfR0a
>>259
おいおい、そんな言い方はニンジャ乗りの方々に失礼だぞw

オクで事故車のゴミ同然のZRXの純正部品を争って高値で買って下さる
とてもありがたい方々なんだぞw
261774RR:2007/10/16(火) 00:17:59 ID:msEZEGNx
>>259
あれは一体何なんだろうね?
900ニンジャ乗りってホントそういうヤツが多い。
RX乗ってたときはエンジンクレクレ
ZRX乗る今でも乗らなくなったら丸ごとクレと言ってくる。
失礼な奴らだ。
262774RR:2007/10/16(火) 00:24:32 ID:KIhW4EJV
クレクレニンジャベガー
263774RR:2007/10/16(火) 00:30:52 ID:rxUYiDdl
>>ALL

新名称 忍9乞食

264774RR:2007/10/16(火) 02:50:08 ID:cUf18qus
             _,,..r'''""~~`''ー-.、  
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ  ゼラスく〜ん(豊島区の三谷 峪三君)
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ 、見てる〜??
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T   
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~


イェーイ
265774RR:2007/10/16(火) 05:45:20 ID:S2xWafY4
>>257
169aも身長あるなら十分じゃネ?
俺なんか160aしかねぇ〜ョ。
266774RR:2007/10/16(火) 06:19:01 ID:wZyqj8ou


バイク以前の問題かと・・・。牛乳飲めよ。タバコ吸うなよ。
267774RR:2007/10/16(火) 14:42:15 ID:aIYmJDZJ
乗らなくなったらまるごと部品とりでくれは失礼だな
車種による傾向なのかな。
268774RR:2007/10/16(火) 14:52:21 ID:PKPN+qz7
部品は欲しいがZRXには乗りたくないっていうw
269774RR:2007/10/16(火) 19:43:39 ID:8gegfyRu
忍者乗りってどうしてZRXのパーツを今更しょうもない車体に付けたがる
のかね。
何やっても具合が悪くなるだけなのに。
>新名称 忍9乞食

ダイレクトに乞食忍者でよくね?

270774RR:2007/10/16(火) 20:26:06 ID:sqxB0V6N
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192019882/l50

ここの乞食がスレ荒らしして嫌がらせしてる
271774RR:2007/10/16(火) 20:50:18 ID:jwfWDmz0
3年前まで忍者海苔だったけど二度と忍者海苔たくないね 結局1年で売ってZRX1200R買って現在に至る
272774RR:2007/10/16(火) 21:09:47 ID:eRSPab2p
オラの大型デビューはZRX1200だけど、
バイク屋の友達が忍者乗ってて、乗りやすかったから「忍者もいいね!」と言ったら
「やめた方がいいよ」と言われたw

そんなモンなのか?
273774RR:2007/10/16(火) 21:12:46 ID:UJQ1dXtU
>>272
そんなもんだ

有り金を湯水の如く注ぎ込んでカスタムしても
費用対効果が見込めないお財布に優しく無い車種、それがニンジャ

潤うのはショップだけw
274774RR:2007/10/16(火) 21:14:57 ID:PZ1rBz5D
それが楽しいと思える人ならニンジャもいいかもね
275774RR:2007/10/16(火) 21:29:47 ID:rxUYiDdl
>乞食忍者

語呂いいね
これでいこうアゲ
276774RR:2007/10/16(火) 21:44:34 ID:H79Itwzf
すごい金かかってるのはわかるけど、その割に印象うすいな
>忍者乗り
カスタムも程々にしてサラっと乗ればいいのに。
277774RR:2007/10/16(火) 21:50:48 ID:rxUYiDdl
>>276
初登場が1983年だよな
もう25年前の設計

278774RR:2007/10/17(水) 09:50:50 ID:c9p3lUb9
ゼラスく〜ん(豊島区の三谷 峪三君)
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ 、見てる〜??
279774RR:2007/10/17(水) 12:00:07 ID:SurbSR0L
クラッチフルード交換したら普通クラッチ軽くなるものかね??
280774RR:2007/10/17(水) 12:03:04 ID:0BWLtXKd
エアーが噛んでスポンジーになってるダケでは?
281774RR:2007/10/17(水) 12:31:24 ID:qEqdKfKS
179 774RR sage 2007/10/04(木) 18:24:23 ID:GlXB+iWo
ゼラスゼラスと流行らそうと必死だな。
でもな、、ツマンねーんだよ!
またミクシ晒すぞ!ボケが!

180 三谷 2007/10/04(木) 18:46:19 ID:7oFj0xQr
>>179
晒せるものなら晒して見ろ、カスがーー!

>>180
豊島区の三谷 峪三で〜す。

↓ミクシのボクちん↓
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=7593235
↓ボクちん隠し撮り↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=K2hqcD9KwNc
豊島区の三谷峪三、これからもボクちんを応援してね〜♪
282774RR:2007/10/17(水) 13:04:32 ID:4lq6DvCE
>なぜこのバイクは小さく見えるのか…

長さ?リア周り?だと思うぞ
283774RR:2007/10/17(水) 13:42:22 ID:naGdQCeL
>>266
ZRXに乗る前は、足の届かないオフ車にも
載ってたから、足付きの良し悪しは問題に
しなくなったョ。
今更、栄養タンマリ取ると上ではなく横に伸びるからなぁ。

体重でサスが沈んで足つきが良くなるというオチは氏んでも
嫌っ!!だと昔付き合ってた女が言ってました。


284774RR:2007/10/17(水) 14:00:31 ID:iugUw9Ee
そんな華麗臭香るキミには、シークレットなアイテムで身長アップがお奨めさ!
285774RR:2007/10/17(水) 16:39:59 ID:hxb1rWTL
>>279
劇的に軽くなるよ。実証済み。
286774RR:2007/10/17(水) 17:11:37 ID:iT/qLigj
ゼラスかあ語呂はいいけどあまりせんすないなあ
287774RR:2007/10/17(水) 20:50:39 ID:rOIQ3ijK
288774RR:2007/10/17(水) 21:23:06 ID:iAMlwRRC
身長云々は解らんが、オラの彼女は器用にZRX乗ってるゾ。
身長は148センチだよ。
ようは、慣れぢゃね??
289774RR:2007/10/17(水) 22:04:22 ID:2w2Gt7r7
交差点で、信号待ちは、手前からノロノロと信号合わせ
or スタンディングスティル or 縁石踏み台利用。


290774RR:2007/10/18(木) 01:57:37 ID:mLi7bTE8
ZRXって弄っても結局ニンジャより遅くね?弄ったニンジャとZRXならニンジャの方がヤマでも高速でもサーキットでも速いよね(◎o◎)!!
291774RR:2007/10/18(木) 02:15:02 ID:wL8M7G4m
>>290
盆栽自慢されても困るぜ
292774RR:2007/10/18(木) 02:20:47 ID:efJqM/Qv
弄ったニンジャって、ZRXの足回りやエンジン使ってたり・・・
293774RR:2007/10/18(木) 06:22:38 ID:ONl1vb3x
>>288 148cmのチビで乗れる訳無い。400ccかよっぽどのチビゴリラだwwww
294774RR:2007/10/18(木) 09:44:10 ID:50HO/vf1
>>292
エンジン使うったってガラだけだし、足回りなんてフォークだけだろwww
295774RR:2007/10/18(木) 10:47:52 ID:nCunPcIR
弄ったZRXが早いだろ…乗降
296774RR:2007/10/18(木) 13:52:00 ID:6Zylxnwy
ZRXベースで八耐出てる変態レーシングもあるしな
オリジナルフレームに10Rのエンジンだから、ZRXがどう関係あんのか謎だが
297774RR:2007/10/18(木) 13:58:23 ID:lS9FdaHV
>>293
身長148でアンコ抜きしたCBR929に乗ってる連れの嫁さんがいる
しかも立ち転け無し
ようするに自信があればなんでも乗れる気がする
298774RR:2007/10/18(木) 16:33:53 ID:if4R+h6p
オフ車から見ればちっこいもんよ
299774RR:2007/10/18(木) 19:51:00 ID:YQrohwT/
↑間違い…良い事行った! そんな俺は166センチR海苔
300774RR:2007/10/18(木) 20:48:57 ID:VUcdoPFS
俺も166センチR海苔!
峠で最速!
301774RR:2007/10/18(木) 22:01:38 ID:rmIIHr2Q
ハイド 身長156cmをお忘れなく。

ミクシにJFAIさんやらJYRJさんやらの足跡が・・・。
単発で名前とりまくったようだな。

ゼラス君必死!!wwwwwwwwwwwwww
302774RR:2007/10/19(金) 00:44:59 ID:IUaqt709
hyde?ラルク?
303774RR:2007/10/19(金) 01:38:29 ID:1I+IVeNN
MSセーリングの6速の1200買った人いる??

インプレ聞きたい
304774RR:2007/10/19(金) 17:55:07 ID:mI4+F6bt
燃費が若干よくなるのと、シフトダウンのシフトショックが減る。
やっぱ6速あると楽しい。

俺のはMSセーリングのじゃなくてZZR1200のポンで乗せただけだけどね。
305774RR:2007/10/19(金) 19:54:27 ID:hUDwztz4
5速も6速もギア比は同じじゃね?

エンジンに余裕があるんだから5速で十分。
ガチャガチャやってるのは小排気量みたい…。
306774RR:2007/10/19(金) 20:02:59 ID:2E5LL3gv
>>305
んなわけねぇだろ
どんだけクロスなんだよw
307774RR:2007/10/19(金) 21:21:35 ID:i+8iwttt
1・2速及びトップギアはノーマルと同じギア比。
3〜5速のみクロス化。
盆栽君にはいいんじゃない?www
308774RR:2007/10/19(金) 22:09:51 ID:yZ7PYEHW
メーターをハンダで加工してリミッターカットしして
キャブを逆車仕様にしたら
180キロ以上出したらスピードメーターの針はどうなるんですか?
国内買うかがんばって逆買うか悩んでます
出来たら07の国内の緑色が一番好きなんですが・・・

309774RR:2007/10/19(金) 22:39:35 ID:N4jT1i/1
180を越えて回るよ
310774RR:2007/10/19(金) 23:45:11 ID:DIiteZxD
ストッパーをぶち壊して2周目に突入するよ
311774RR:2007/10/19(金) 23:54:19 ID:Wc7opCkh
Nチビのメーターに貼るだけで120kmメーターになるシールが有ったのを思い出したw
312774RR:2007/10/20(土) 07:38:17 ID:NsYknIWq
179 774RR sage 2007/10/04(木) 18:24:23 ID:GlXB+iWo
ゼラスゼラスと流行らそうと必死だな。
でもな、、ツマンねーんだよ!
またミクシ晒すぞ!ボケが!

180 三谷 2007/10/04(木) 18:46:19 ID:7oFj0xQr
>>179
晒せるものなら晒して見ろ、カスがーー!

>>180
豊島区の三谷 峪三で〜す。

↓ミクシのボクちん↓
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=7593235
↓ボクちん隠し撮り↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=K2hqcD9KwNc
豊島区の三谷峪三、これからもボクちんを応援してね〜♪


本人、登場はまだか!?
まーつりだ、まつりだまつりだ
313774RR:2007/10/20(土) 07:41:48 ID:Uc3LoNOY
このバイクって金かかりそうだな・・・

前後マグホイール 
前後オーリンズ 
FCR換装 
6速ミッション化 
前後ベルリンガーキャリパー 

新車価格と改造費を合わせて300万必要かよ! 

314774RR:2007/10/20(土) 07:49:02 ID:zXuGK7pf
でも、ノーマル10Rに点にされます
315774RR:2007/10/20(土) 08:31:31 ID:yRUMVeN+





ゼラスサイコー!




ttp://www.ruro.net/profiel/prof.html
316774RR:2007/10/20(土) 10:55:49 ID:jK9TNReA
ZRX1200をクロスに載せかえるのっていくらぐらいなの?
317774RR:2007/10/20(土) 10:58:02 ID:iRXRAam0
既出だがZZR1200のがポンで入る。
部品代と工賃含めたら30は見ておいたほうが良いと思う。
地域によってある程度の差はあるが大体こんなもん。
318774RR:2007/10/20(土) 12:38:41 ID:aPxfdC9q
>>313
EG,足周り、フレーム、などなど…

良いパーツつけて全部やったら500万はかかる。

折れのZRXは車体込300万位かけてるが、まだまだ!!

フォーク、前後キャリパー、スイングアーム、トップブリッチ、
ホイール、タイヤ、…あと150万は必要だわな。

それと、ベルリンガーのキャリパー?やめておけ!
そんなん付けるならノーマルのトキコで十分…
性能ではなくビジュアルだけっていうなら仕方ないが。
319774RR:2007/10/20(土) 12:52:03 ID:aP7mF1+q
それだけイヂっても、アッと言う間に10Rに点にされる訳だが…
320774RR:2007/10/20(土) 14:32:07 ID:mowwPCFC
まったくもってその通りだな

と思うZRX1200R乗りの俺
321774RR:2007/10/20(土) 15:38:34 ID:7en3NHga
>>313
前後マルケジーニ
前後オーリンズ
迄クリアできました

それから先、嫁の口撃が激しくて
クリアできません。
322774RR:2007/10/20(土) 16:33:24 ID:8jheA/G2
ハイオク入れたら違うな。これからはなるべくハイオク入れるわ。
323774RR:2007/10/20(土) 17:14:19 ID:mJBvu1VZ
前後マグホイール→いらん。マグ腐食の恐怖、ハブダンパーなど維持費も高い 
前後オーリンズ→後だけでよい 
FCR換装→いらん。即セッティング迷宮入り 
6速ミッション化→いらん。だらしない4速ギアが具合が良い 
前後ベルリンガーキャリパー→いらん、マスターをラジポンにするだけで良いかも
 

 
324774RR:2007/10/20(土) 19:34:32 ID:UT/OtEVI
>>318
なんか足回りは全然手つけてないけど、どこに300万(改造費200万位?)もかけたの?
325774RR:2007/10/20(土) 20:26:37 ID:WYJVoawp
>>309-310
アリガト
07国内買います
326774RR:2007/10/20(土) 22:33:49 ID:18TJTC3l
シートを替えようかと思うんだけど、どこのがいいでしょうか?
一応、希望としては
・タックロールが入っているもの
・品質がいいもの(隙間とかがない)
・低くならなくてもいい
・通販で買える
・金額は特に問いません

オススメ、ってのは主観だろうから、装着した感想でもいいので
聞かせて。
327774RR:2007/10/20(土) 22:34:37 ID:FvSoV9RA
何年からか知らんが俺のZRXは260キロメーターだぞ。
リミッターカットも簡単だし、フルパワー化もZRXは簡単だから国内でいいと思うよ。
328774RR:2007/10/21(日) 01:12:09 ID:Rq1JkwqG
マフラー交換した。 スプリング固かった。
オイルフィルター交換の時に、外して付けるのめんどいなぁ…。
329774RR:2007/10/21(日) 02:13:03 ID:wUyo1e4t
>>326
MGMスタジオがおヌヌメだよ
安いし
330326:2007/10/21(日) 02:47:56 ID:3AzxvCOA
>>329
あ、安いですねぇ。
純正シートの張替えになるのかな?

雨水がシート内に侵入しますって書いてあるけど、
タックロールってそんなもんなの??
331774RR:2007/10/21(日) 05:43:04 ID:mdnic4WD
ある市施設の防災じいさんが職員のよほどバカにした行いに怒り議員にチクったら市職員の態度が豹変したからな、そのじいさんにだけはな。後ろ盾なしの普通の若者や中年ビルメンは何言っても損するだけだが。
332774RR:2007/10/21(日) 09:47:16 ID:Vf00v/gd
>>324
折れも思った
333774RR:2007/10/21(日) 11:09:18 ID:u/NWxmk3
>>330
うちのタックロールは染み込む事なんかないよ
仕上げが悪いと思う
茨城の業者に作ってもらった
334774RR:2007/10/21(日) 11:37:30 ID:Lnko1co3
タックロールシートって珍臭がする
335774RR:2007/10/21(日) 18:04:54 ID:kG5zo1rw
>>326

つ マーベラス

・タックロールです
・雨水浸みません
・少し低くなるけど、加速時もケツが後ろに滑らなくてgood
・通販で買えます
・ノーマル張り替えで15,750円

・隙間あり
336774RR:2007/10/21(日) 20:01:27 ID:FP7Czd7k
07の8月に新車で購入したんだけど
今日、気合入れてトライしたら180オーバーでもリミッターが掛からなかった。
国内仕様でもフルパワーになったの? ふわわ まで出た。
337774RR:2007/10/21(日) 20:13:35 ID:OAeC7yRk
>>336
kwsk
338774RR:2007/10/21(日) 20:33:34 ID:p0TBQoAK
メータ誤差の許容範囲内だと思われます。指示値≒fuwawa > 実速度(180km/h)。
339774RR:2007/10/21(日) 23:00:18 ID:Vf00v/gd
メーター側で規制してると思うんだが?
340774RR:2007/10/22(月) 01:06:00 ID:YXOm33gb
04年モデル辺りからフルスケール(260表示)に成って、
リミッターが ふわわkm/h位になった…ような希ガス。

だからそれ以上は出ない。違ったらゴメン
341774RR:2007/10/22(月) 02:21:02 ID:OOvWPSFa
便乗するが、たしか04位からリミッターはわからないが、フルスケールは間違いない!俺06国内新車で買ったらフルスケールだったし!それと、キャブ開けて見たら逆車と同じだったぞ!(全開になるならないとかのヤツ)
342774RR:2007/10/22(月) 03:04:42 ID:nbb27NL9
04以降はジェットとマフラーでフルパワー・・・
343774RR:2007/10/22(月) 03:17:43 ID:qXgp4cdd
>>318
盆栽自慢失礼。
ブレンボレーシングブレーキマスター、クラッチマスター、
ミラーホルダー、ハーディハンドル、ハンドルウェイト、クランプ、MRAスクリーン、
HID、ヨシムラデュアルメーター、ウィンカー、ミラー、
FRブレーキホース、クラッチホース、アントライオンハイスロ、
Fフォークスライダー、SP1、ETC、MSセーリング・ステージ3、
FCR39、Egスライダー、エアクリBOX加工、オイルライン、プロトラジエーター、
アグラスバックステップ、ゴールドチェーン、スプロケ、
フェンダーレス、オーリンズリアショック、シート加工、ダブルホーン、
KファクトリーディアブロSマフラー、オリジナルサイドエンブレム、

その他、取付加工やネジ類等。
344774RR:2007/10/22(月) 04:14:04 ID:OOvWPSFa
↑点火系のASウオタニは?やってないの?
345774RR:2007/10/22(月) 04:18:26 ID:uu48RdNA
>>343
文字で書くだけなら、俺でも盆栽家になれる
写真うっぷ汁!
346774RR:2007/10/22(月) 04:19:14 ID:YXOm33gb
>>343
まさにショップのいい客だな…w
そのうち「ノーマルが一番乗り易い」とか言うパターンww

俺はフルパワー+マフラー交換+リアサス位でいいや
コケた時の事考えると、バイク楽しめないでしょ?峠で全開!とか
347774RR:2007/10/22(月) 04:31:32 ID:OOvWPSFa
ヒマなんで…カキコ連するが……おれなんて…FRサスとも純正で模索中だぞ!
348774RR:2007/10/22(月) 05:38:10 ID:x/aq8nKY
前後オーリンズにしておいて言うのもなんだが・・・
純正のサスも意外とクォリティ高し。
349774RR:2007/10/22(月) 09:26:00 ID:el9ZZMEa
>>343
SP1ってなんのSP1?あとFCRとかはMSにはいってんじゃないの?
あとチェーンやらスプろケやら消耗品まではいってるんだが?
実質左右マスター交換にオーリンズRのみ、マフラーにBIGラジエーター、HIDってとこか?



350774RR:2007/10/22(月) 12:30:26 ID:PuGIKHHU
MSのハイパーコンプリートのst3(136万)なら
FCR、ハイスロ、6速、カムシャフト、バルブスプリングが含まれてるみたいだね。

ライトコンプのst3(997000)の場合はFCRはなくキャブインナーキットと、Kファクフルエキ。


どちらにしろ300万とかいうのは維持費含めた勘違い金額だろ。
351774RR:2007/10/22(月) 14:22:41 ID:qXgp4cdd
>>349
>>350

よく見ろ www.ms-sailing.com

ライトコンプリは完売。しかもステージ3なんかねぇよ。

6速・カム・バルブ・ピストン・フルパワーキャブインナー・リミッターカット
これがステージ3


FCR?ハイスロ?バックステップ?その他?

アホかと。

そんなうたぐってケチつけんなら問い合わせろ。事実わかるだろ
352774RR:2007/10/22(月) 15:05:30 ID:bO+bRY1Z
何で盆栽自慢にムキになってるかなぁ…

そんなにイジクリ回しても10Rには秒殺されるんでしょ??
353774RR:2007/10/22(月) 16:36:09 ID:PuGIKHHU
>>351
そんなに「折れは300万以上かけた!スゲェだろ!!」
て証明したいの?w

素直に意味ない改造に100万円くらいかけちゃいましたって言えばバカ度も低いのにww
こいつの周りにいる香具師は誇張された盆栽自慢聞かされて大変そうだな、アーメン
354774RR:2007/10/22(月) 17:18:18 ID:ey1kppNQ
周りに聞いてくれる奴がいねえんだろ
355774RR:2007/10/22(月) 19:32:37 ID:bAs5YrOW
逆に盆栽自慢されてもこっち側も
ヘェー、スゴイね位しか言えないだろ
ネイキッドはいくら金をかけてもネイキッド
速さではSSに到底及ばない
まぁそういうこった
356774RR:2007/10/22(月) 19:52:33 ID:el9ZZMEa
スプロケとかゴールドチェーンとか言わなきゃすごいねえで終わったのにw
ってか完売って言われても何時買ったかとか知らないし、ググッタラこれだけどちがうの?

http://ms-sailing.com/price/hyper_ZRX1200RR_COMP/index.html
http://ms-sailing.com/price/light_ZRX1200_COMP/index.html

ライトにもステージ3ってあんじゃんw MSセーリング・ステージ3としか書いてない訳だし
一体どこをよく読めと言うのか???

357774RR:2007/10/23(火) 00:36:23 ID:ANgFZnGm
虚言盆栽が叩かれ過ぎワロタwww
358774RR:2007/10/23(火) 03:38:39 ID:Gmbr0f23
腹が立つ程意地の悪い連中ですな〜ww

>>352、355
ここはZRXについて語る板、SSに話をすり替えるな

>>356
本当だ!昔のにも、ステージ3あるんだな。それは失礼した。
ただ、今回話してるステージ3は、今年購入した07モデル仕様の事。

>>353、354、357
話の流れで盆栽自慢になってしまったが、ZRXという趣味の領域を語る場で、あんたらにそこまで人を中傷侮辱される筋合いはない。
359774RR:2007/10/23(火) 04:49:17 ID:RVOvR05p
つ ノーマルで乗ろうが、改造車乗ろうが、SS乗ろうが、個人の自由
おまいら批難はよせ
360774RR:2007/10/23(火) 05:38:47 ID:xwRl6qNI
359の言うとおりだ、バイクは趣味性の強いもんだし、好きなようにやったらいいと思う。
それしか楽しみが無いんだろうし。
361774RR:2007/10/23(火) 06:07:01 ID:Gmbr0f23
>>359・360
同感! ただ、道楽の領域に没頭する個人を中傷するような輩がいたので…ついついムキに…
バイクの他にも楽しみはあるけどね。
362774RR:2007/10/23(火) 07:07:36 ID:fzfkfFEq
毎度毎度の荒らしなんかスルーしろよ。
俺からみるとID:Gmbr0f23、ID:xwRl6qNI、ID:xwRl6qNI
とチューニング派叩き厨房と同列非常に迷惑
やるならおまらの巣ZOOの掲示板でやってほしい。
363774RR:2007/10/23(火) 09:54:48 ID:a1Dt4WmP
ZRXは高い部品を付ければ付ける程ミィーティングが
楽しくなるよ
こないだの10周年ミーティングなんか少しでもノーマル臭が
残るユーザーは居場所無かったよ マジで

会話のきっかけが無いんだもん、当たり前だよね
364774RR:2007/10/23(火) 10:09:40 ID:O9GxK7X6
ここ十年前後できたオーナーズクラブは特にそうだね。
誰かノーマルで乗るリーダー格が出てくれば自然とコミュニティつくるきっかけなるね。

改造自慢大会もわるくないけど
俺はこのバイクを使い続けた場合のウイークポイントとか
長年乗り続け距離重ねてる人からの情報得たい。
ドレスアップだけの部品交換情報は氾濫してるからいらない
365774RR:2007/10/23(火) 10:46:21 ID:gUKr83X1
>>364
'97年からZRX1100に乗り続けているけど
ワークス・クオリティのタイロッドとbremboのカニがセットになった
リヤキャリパーのセットはまじお奨め。
転倒を期に交換したんだが、タイトターンがより楽しくなる。
ブレーキの掛かり具合が良く分かるし、コントロールしやすい。
メンテも、し易い。

bremboのフロント・マスターのラジポンも良いよ。
ノーマルでは、ハードブレーキングを繰り返すと、直ぐにペーパーロックを
起こしてレバーが、どんどん入っていったけど交換してからは、
ハードブレーキングを繰り返してもレバーが入りずらくなった。


ちなみに、どらもブレーキホースはステンメッシュ。

マフラーは、余り知られてないけど、P’sサプライのインペリアル。
交換して直ぐに感じたのが、低速トルクの凄さ。
音は少々五月蠅いけれどパワーと伸びはなかなか気に入ってる。
MORIWAKIでマフラーを作ってた人が社長をやってる会社です。
値段もリーズナブルだし。
ただ、集合部からサイレンサーまでが若干短いので、乗り方によっては
踵がサイレンサーに当たる。

上記のマフラーの後にダイノのST-3とK/Nのパワーフィルターにしたんだけど、
ノーマルではスクーターみたいなパワーの出方が、交換後はリッターバイクらしいというか
とにかく段違いの加速が出来るようになって大満足。
ノーマル比30PS位ピークで増えた。

すべて改良になったと思っている。価格対満足度はともて高い。
366774RR:2007/10/23(火) 11:09:59 ID:4tI2c7df
> bremboのフロント・マスターのラジポンも良いよ。
> ノーマルでは、ハードブレーキングを繰り返すと、直ぐにペーパーロックを
> 起こしてレバーが、どんどん入っていったけど交換してからは、
> ハードブレーキングを繰り返してもレバーが入りずらくなった。

ポン付け盆栽を否定するつもりは無いけど、こういうことを書くから笑われる
367774RR:2007/10/23(火) 13:21:07 ID:6aJzHWzQ
>>365
マスターシリンダーと"Vapour lock"にはほとんど関連性は無いけどな
"Paper lock"は直るのかも知れんがw

恐らくマスター交換の際に、劣化したフルードを新品に交換したためと思われる
368774RR:2007/10/23(火) 13:36:52 ID:ANgFZnGm
だいぶイタイな
369774RR:2007/10/23(火) 13:51:04 ID:Zi47Ww1o
ていうか、ベーパーロックってのは、大抵一気に抜けるけどな・・
フェードと勘違いしていない?
370774RR:2007/10/23(火) 14:02:24 ID:a1Dt4WmP
全部ブレンボのご利益なんだよ
使った事ない奴にはわからないんだよ
371365:2007/10/23(火) 15:35:42 ID:gUKr83X1
>>367
フルードは年に5〜6回交換してるよ。
タッチが悪くなったり、少しでも変色すれば交換するようにしてる。
フルードなんて安いんだから、そんなものケチったってしょうがない。

>>369
キャリパーとパッドは交換してないから、マスターのお陰だと思っている。
マスターを交換してみれば分かるよ。
下りのタイトコーナーを延々走ってみれば違いが分かるって。
ちなみにタンクはbremboの一番でかい奴。
372774RR:2007/10/23(火) 16:14:18 ID:qVmG3mGc
     *      *
  *     +  ネタです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
373774RR:2007/10/23(火) 16:20:45 ID:Zi47Ww1o
ペーパーロックじゃなくてベーパーロックな。
それとベーパーロックの意味わかっている?
374774RR:2007/10/23(火) 17:22:44 ID:gUKr83X1
>>373
書き間違えてたね。スマン。でも正しくはヴェイパーロック(vapour lock)だね。

パッドの熱が伝わってフルードが沸いて気泡ができるんでしょ。
気体は液体と違って潰れるから、レバーを握っても手応えが無くなるんでしょ。
それぐらい知ってるよ。

書き方が悪かったのかもしれんが、ノーマルのマスターより
bremboのタンクの方が容量が多いから気泡が出来にくいのかなと考えてる。
これは別体式ブレーキマスターとクラッチマスターのタンクの容量が
違うことからも、そうじゃないかなと思ってる。

マスターを交換するとタッチが良くなったとかの意見が多いと思うけど、
俺の場合タッチ以前にレバーが入って行かなくなった方がメリットが
大きかったな。フェードも勿論関係してるだろうけど、ブレーキ効力は
少し悪くなる程度な反面レバーの入り込みが、ノーマルに比べて
圧倒的に少なくなったと感じてる。


375774RR:2007/10/23(火) 17:48:08 ID:a1Dt4WmP
>タンクの方が容量が多いから
>タンクの方が容量が多いから
>タンクの方が容量が多いから
>タンクの方が容量が多いから
376774RR:2007/10/23(火) 18:00:48 ID:7DFtaLQp
マスター換えるとあなたの書いてるよう良化するのは俺も経験してるが、、、叩くようでスマンが、

>bremboのタンクの方が容量が多いから
>bremboのタンクの方が容量が多いから
>bremboのタンクの方が容量が多いから
>bremboのタンクの方が容量が多いから
377774RR:2007/10/23(火) 18:09:02 ID:Kx1C+iQF
>>374
タンクの容量とか全然関係無いから
熱の発生元はキャリパーなんだから
タンクはあくまでもパッドの減った分を補うだけ

油圧レシオを変えた?
378774RR:2007/10/23(火) 19:16:50 ID:KPblTXHe
釣りでなければブレーキの構造を理解してないだろ・・・

>bremboのタンクの方が容量が多いから気泡が出来にくい

>フェードも勿論関係してるだろうけど、ブレーキ効力は
>少し悪くなる程度な反面レバーの入り込み
379774RR:2007/10/23(火) 19:21:09 ID:qVmG3mGc
> ブレーキ効力は
> 少し悪くなる程度な反面レバーの入り込みが、ノーマルに比べて
> 圧倒的に少なくなったと感じてる。

はいはいはいはい、パッツンパッツンですか
ポン付け盆栽を否定するつもりは無いけど、安い買い物じゃないんだし
それが何のためにどういう部品なのかを、理解して買わないと改悪になるという典型ですよ?
どこかの用品店で付けて貰ったんですか?それとも通販かなにか?
380774RR:2007/10/23(火) 19:32:30 ID:6aJzHWzQ
流れ無視するけど、キャリパーに空冷フィンとか付いてたらフルード良く冷えね?
381774RR:2007/10/23(火) 19:51:37 ID:UqPsjgJ9

ZRX1200 → 盆栽が多い ドノーマルだと仲間から馬鹿にされる 
XJR1300 → 若いヤンキーが多い すぐにボロボロに壊す 
CB1300  → マフラー以外はノーマルのオッサンが多い  ナビなどを付ける 
GSX1400 → 完全ノーマルが多い マフラーすら換えない 
FZ−1    → 週末長距離ライダーが多く改造が少ない  
382774RR:2007/10/23(火) 20:38:02 ID:XScmAlc0
365に加勢

エアが抜け易くなったかも(自然にね)
383774RR:2007/10/23(火) 20:45:04 ID:6aJzHWzQ
>>382
無効ストロークでも関係あんのかね?
けどブレンボは一般的に純正より無効ストロークが少ないらしいぞ
だから抜けやすくなるとは思えないし

そもそもエアが噛んでたら走り出す以前から分る問題だろ
384774RR:2007/10/23(火) 21:09:39 ID:XScmAlc0
>>383

>そもそもエアが噛んでたら走り出す以前から分る問題だろ
走り出す以前にベーパーロックになるのか?

走行中にエアが溜まるからベーパーロックになるんだろ
385774RR:2007/10/23(火) 21:12:17 ID:xUwTOKq8
>>384 プギャー
386774RR:2007/10/23(火) 22:06:01 ID:1EyT1Ito
珍しく荒れてるな
バイク板でもジェントルな板だったのに・・・
とりあえずみなおちつけ
おいらは指に大怪我おった後遺症でクラッチ操作がノーマルの
ままできついのでマスターをブレンボに変えることになりますた
楽しみだー。
387774RR:2007/10/23(火) 23:07:43 ID:QIB+2rm9
今月のオートバイ誌の、漫画のトマトみたい
388774RR:2007/10/23(火) 23:29:12 ID:ANgFZnGm
思い込めれば何でも幸せそうで、良いね。
389774RR:2007/10/24(水) 05:15:07 ID:Fr2UMPnF
>>386 荒れてないよ。「議論」だよ。
390774RR:2007/10/24(水) 07:37:37 ID:BBTM7mFZ
あれだ、ノーマルだと初期制動が甘くてだらだら止まるけどブレンボだとカチっと利いてすぐ止まるから、その分放熱の時間や、
発生熱量が少ない。そのためベーパロックしにくい。あとブレンボの製品は構造的に放熱を考えて作ってあるだろ。
391774RR:2007/10/24(水) 08:53:29 ID:NPU27g0z
とんでもなく勘違いが蔓延してるな、これがブレンボ教というヤツかw

>>ID:XScmAlc0
>>383が言ってるのは、フルード交換のときエア抜きができてない場合

>>390
マスターってのは制動系において「入力装置」で、それ自体を交換したからといって制動力は決して変わりません
392774RR:2007/10/24(水) 11:30:02 ID:W1CgNb4W
まさかとおもうけど

盆栽の人が闇雲に部品交換してるだけの実態を検証してるのか?
サーキット通い自分で弄る人派は???

盆栽の人自殺しちゃうよ
393774RR:2007/10/24(水) 16:06:17 ID:PYoBKMRZ
40過ぎて免許取って、バイクはレッドバロン任せなんて
人間がこんな感じ。
会社の先輩がこういう所あるからわかる。
394774RR:2007/10/24(水) 16:14:09 ID:hChujptX
で、そのブレンボ(笑)はショップ任せなんだろ?
その程度でブレーキ語るな(笑)
395774RR:2007/10/24(水) 18:00:00 ID:EQmjyGjm
えらく叩きが続いてると思ったら、
全ては「自分は盆栽とは違う玄人」的な>>365の発言からなのかw

ワロスw
396774RR:2007/10/24(水) 18:15:58 ID:CNd5XsfL
ええでないの
目くそ鼻くそ耳くそ歯くそ
ツベくそどもが
その都度違う事言ってるわけだし
397774RR:2007/10/24(水) 18:21:50 ID:NPU27g0z
bremboのタンクの方が容量が多いから気泡が出来にくいのかなと考えてる妄想家よりゃマシなんじゃね?wwwwwwwwwwwww
398774RR:2007/10/24(水) 21:03:06 ID:gpoybCVK
ノーマルキャブID記念真紀子!
399774RR:2007/10/24(水) 21:04:35 ID:GSRr2KqZ
>>396
ツベくそってなんですか?
他は解るのですが…


方言??
400774RR:2007/10/24(水) 21:24:20 ID:eDFCXHAm
>>399
IDがスーパースポーツのDNAが生んだ、新次元ネイキッド菌
401774RR:2007/10/24(水) 21:48:26 ID:/zEKJFIQ
ったく、叩き好きな連中が随分な暴言吐いてるな
もっと大人な指摘してやれよ。
知識やメンテ技量だって皆が皆プロではないんだから、エンドレスに叩き合いになってしまうだろが
402774RR:2007/10/24(水) 22:38:21 ID:EQmjyGjm
>>401
おまいもしかしてさっきまで叩かれてた香具師か…?

ちなみに誰も叩き合ってなんかいない。
一人が複数に叩かれているんだぞ。
403774RR:2007/10/25(木) 00:40:01 ID:8msatlmm
社外スクリーンを純正に戻した私…。
…純正カッコイィじゃん…風圧?もっと前傾になればイィんだ!
404774RR:2007/10/25(木) 07:43:46 ID:oTz1meYJ
>>399
静岡県山間部、神奈川との県境近くでは
肛門のことを<ツベ>と呼ぶ
405774RR:2007/10/25(木) 08:17:16 ID:AHH1Dms2
盆栽とは走らせて不満ある箇所を競技用社外品交換し性能向上てはなく

やみくもに競技用社外品を取り付けオーナーズクラブミーテイングで同好ライバルに差つける
蘊蓄口上することでいいか?     
ZOOとかそんな奴しかいないのかな。
走り派やツーリング派いないのかな?
406774RR:2007/10/25(木) 09:53:36 ID:T2WCbHhr
>>405
とりあえず芝ZOOな奴は「盆栽っすよ」と自虐しておいて
拘りカスタム自慢を披露してた
407774RR:2007/10/25(木) 10:07:54 ID:AHH1Dms2
俺のスキルはいいとこ日常整備プラスタイヤやパッド交換できるスキル
なので盆栽とか言われてる人よりはるかに知識ありません。

新車でまだ2千キロ走行パワーも足回りも不満なし

でも水温計と油温計がないので少し不安(漠然とした部分を察してください)
長距離ツーリングで距離稼ぐから自分のバイクのコンデションは把握したい。

いじるなら追加メーター位になりそうで
どんなもんですかね?
408774RR:2007/10/25(木) 11:28:52 ID:+3o0fyJb
追加メーターは、あくまで「追加」
いじるとは次元が違うんジャマイカ?
まぁ、時計と水温計は欲しいよね…

漏れも似た様な感じだけど、ノーマルマフラーには不満あり…静か杉!!
みんなのオヌヌメのスリッポンを教えてください
409774RR:2007/10/25(木) 12:09:15 ID:ap/0IyBF
>>407
要約:俺はタイヤ交換が出来るカスタム否定派だ
410774RR:2007/10/25(木) 12:18:59 ID:s0LWxRxZ
競技用社外品って?
411774RR:2007/10/25(木) 12:48:57 ID:vQ/Fms1a
バールでタイヤ交換するの?
それともチェンジャーが家にあるの?
412774RR:2007/10/25(木) 13:08:46 ID:2CKnCPYv
家にはないんジャー
413774RR:2007/10/25(木) 13:31:31 ID:2EJfpmIj
>>408
スリッポンなんぞ付けても金の無駄。
やるならフルエキだろ。
414774RR:2007/10/25(木) 14:08:13 ID:arQrD+wO
ノーマルからスリップオンなら無駄ぢゃない様に思うのですが。
415774RR:2007/10/25(木) 16:15:15 ID:T2WCbHhr
油温、水温は距離稼ぐっていうかある程度の速度で流してれば
風に当たって温度は下がっているので余計にいらないと思うのは俺だけか
どうしても知りたいならヨシムラの安モデルで十分でしょう

あとフルエキのマフラーは、純正マフラーを大事に取っておく為に社外へ変える
という考えもありかと
なぜなら、1200にはめてある触媒は距離と時間を経て劣化で傷んで
ガス検に通らないと車検が不安になりそうな悪寒だから
416774RR:2007/10/25(木) 17:35:20 ID:2EJfpmIj
>>414
音が変わる。総重量が軽くなる。見栄えが良くなる。
これぐらいしか思いつかんが?
前後バランスも考えろよ。
あっ、こんな事言ったら、また盆栽とか言われんのか。
此処のスレの香具師って、貧乏根性丸出しのカスばかりやからな!!
417774RR:2007/10/25(木) 18:09:13 ID:OKuZ2zpR
>>416
モノのレイアウトにもよるが擦り難くなる
418774RR:2007/10/25(木) 20:01:06 ID:ap/0IyBF
>>416
釣りならメール欄になにか入れとけよ

そんだけ変われば効果として十分だろ
419774RR:2007/10/25(木) 21:32:11 ID:fsq0CghG
>>408
デビルがいいよ
420408:2007/10/26(金) 00:44:32 ID:RWY1v7wB
>>419
dクス
実はチョット気になって候補に挙がってたんです、デビル
今のところパワーに不満は無いので、デビルスリッポン前向きに検討します
421774RR:2007/10/26(金) 07:35:55 ID:RoPm3uHc
>>415
まぁ、心配性なおかただこと。
初体験のときのコンドームを記念として大事にとってあるタイプとみた。
422774RR:2007/10/26(金) 09:10:21 ID:NANUYsCq
>>418
こんな感じか??
423774RR:2007/10/26(金) 09:44:38 ID:tIBxoU+6
車検対応フルエキ(キャタ付モリワキ・モナカ)と、
純正エキパイにスリップオン(KERKER)、車検時サイレンサ戻しだったら、
どちらがオススメですか?
424774RR:2007/10/26(金) 12:31:17 ID:6yTQmpt+
モナカのキャタライザーって、どこに入ってるの?
やっぱサイレンサーの中?
425774RR:2007/10/27(土) 07:36:45 ID:f2LaY5BK
ズーの10周年記念ミーティングっていつだっけ?
カワサキの本社集合だったっけ?
今度はちゃんとした記念ミーティングにしてもらいたいもんだ。
426774RR:2007/10/27(土) 08:15:37 ID:O+3UPQzG
無理だよ
あそこは盆栽自慢大会だから
427774RR:2007/10/27(土) 13:06:58 ID:i5vI1Bvk
スマン、自分で決めりゃ済む事なんだろうが…ZRX乗りの人達に意見してもらいたい!

アンダーカウルを装着しよかと検討中なのだが、どう思う?
428774RR:2007/10/27(土) 14:16:40 ID:+1Cv3pcX
私的な意見では取り外しが面倒くさいだけだと思う…
見た目が好きなら買ったほうが幸せになれると思うけどね
429774RR:2007/10/27(土) 17:32:02 ID:b+CZcm2z
>>427
付けるならA-テックだね。
でもオイル交換時いちいちはずすことになる。
ボディ同色に塗ったが
はずすさいカウルを広げてなくてはならない。
塗装とか経年劣化で割れそうな悪寒

でもつけたら?
430774RR:2007/10/27(土) 19:29:08 ID:qgfpSFd8
付けたいんでしょ?w
431774RR:2007/10/27(土) 19:41:40 ID:b+CZcm2z
432774RR:2007/10/27(土) 19:45:05 ID:aEBD2yyR
>>431
ステキなミラーだわ
433774RR:2007/10/27(土) 19:49:03 ID:b+CZcm2z
434774RR:2007/10/27(土) 19:52:31 ID:b+CZcm2z
435774RR:2007/10/27(土) 21:45:45 ID:i5vI1Bvk
428 429 430 431 432 433 434

サンクス! 付けたいね。ただ…ネイキッドの面影が薄れるような気がする…迷うわ

それより、クラブバーが結構素敵に思えるのは俺だけか?
436774RR:2007/10/27(土) 22:10:35 ID:LErqpw/J
>>431 >>434
見れない
437774RR:2007/10/27(土) 22:38:36 ID:+1Cv3pcX
ついさっきまでは見れたんだけどね
438774RR:2007/10/27(土) 22:52:15 ID:yGIP5LEY
>>435
買っちゃいなYO!
439774RR:2007/10/27(土) 22:57:11 ID:b+CZcm2z
440774RR:2007/10/27(土) 23:04:10 ID:b+CZcm2z
441774RR:2007/10/28(日) 02:17:47 ID:UmtE2S4z
みえない
442なんの:2007/10/28(日) 04:56:05 ID:xX92g0Fr
みっともない・・・・。
つくずく感じるぞ。
乗る事が楽しい人種だろ? お前らは?
語り合って何になる??
人を揶揄する前に、楽しいことを晒してくれ。
443774RR:2007/10/28(日) 05:32:29 ID:3GbC0X6I
1100にフェンダーレスキットを入れようかと思うんだが、
泥はねや、シート下に水が浸入してくるとも聞く。

実際、泥はねの程度(背中がビショビショ?)や
水の浸入の程度を教えてください。
444774RR:2007/10/28(日) 07:15:49 ID:F9LbVvLy
テールランプが汚れるくらいで問題無しだよ。
445774RR:2007/10/28(日) 10:16:00 ID:5ByW4wTU
>>443
水が浸入が心配ならヤメトケ!
どのメーカー付けても裏から隙間を塞がないと水の進入は有る

2メーカー試したが最終的に行き着いた方法が
ノーマルぶった切ってステーでナンバーの角度調整して出来上がり・・・
446774RR:2007/10/28(日) 13:26:57 ID:MtJeE0+B
前後オーリンズ標準装備のスペシャルバージョンを
カワサキ自らが出してれば売れただろうなぁ…と、
カスタムされたZRXを複数見るといつも思う。w
447774RR:2007/10/28(日) 14:25:38 ID:O/Mcrzn6
そんなヤ○ハみたいな…


欲しくない。
448774RR:2007/10/28(日) 14:29:31 ID:3GbC0X6I
>>444
>>445

情報サンクス
財布に優しいノーマルのぶった切りの手順を調べて
挑戦してみようと思いまつ
449774RR:2007/10/28(日) 18:11:46 ID:UmtE2S4z
フエンダーレスはサーキット通う人
峠最速さん、盆栽おじさん(雨天絶対未使用)にはお奨めですが
雨天走り抜ける通勤使用者やツーリングに使う人には
薦めない
450774RR:2007/10/28(日) 18:16:25 ID:lrT/FALR
>>431
好みの問題かも知れないが、
グラブバーがこのシルエットを台無しにしている・・・
451774RR:2007/10/28(日) 20:59:39 ID:G22p8PDp
グラブバー+ロングフェンダーという仕様のオイラは少数派・・・
452774RR:2007/10/29(月) 07:45:23 ID:kEtQ3J1f
179 774RR sage 2007/10/04(木) 18:24:23 ID:GlXB+iWo
ゼラスゼラスと流行らそうと必死だな。
でもな、、ツマンねーんだよ!
またミクシ晒すぞ!ボケが!

180 三谷 2007/10/04(木) 18:46:19 ID:7oFj0xQr
>>179
晒せるものなら晒して見ろ、カスがーー!

>>180
豊島区の三谷 峪三で〜す。

↓ミクシのボクちん↓
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=7593235
↓ボクちん隠し撮り↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=K2hqcD9KwNc
豊島区の三谷峪三、これからもボクちんを応援してね〜♪


本人、登場はまだか!?
まーつりだ、まつりだまつりだ

はやくでてきてよ、ミタニー
453774RR:2007/10/29(月) 21:30:40 ID:YRugUp1R
街中走ってると、すぐ水温が100℃超えてくるんだが、これって普通?
454774RR:2007/10/29(月) 22:21:15 ID:JZs+Rca8
>>453
赤線のウォーターウェッター
455774RR:2007/10/29(月) 23:33:32 ID:YRugUp1R
>>454
ごめん。意味がわからない。
どうゆう事?
456774RR:2007/10/29(月) 23:45:56 ID:SfXgHWbd
水量減ってない?
457774RR:2007/10/29(月) 23:51:39 ID:gQBhWUzr
>>455
レッドラインのウォーターウェッターって商品を使ってみれば?という意味かと。
ttp://www.redlineoil.co.jp/products/coolant_etc/movie_waterwetter.html

アホはすぐ隠語使いたがるから困る。
458774RR:2007/10/29(月) 23:55:49 ID:YRugUp1R
>>456
水量は問題ないよ。

>>457
サンクス。レッドラインって事ね。

街中を止まったり走ったりとトロトロ走ってると
すぐに超えてくるんだよな。
459774RR:2007/10/30(火) 00:47:51 ID:nDpHzjt3
隠語バンザイ
460774RR:2007/10/30(火) 01:16:54 ID:3Jrwzlov
陰毛邪魔!!
461774RR:2007/10/30(火) 07:37:08 ID:i8xQkqOy
>>453
私のZRXは水温100℃なんて表示されないのだが・・・?
462774RR:2007/10/30(火) 09:54:02 ID:VlznNcMB
カワサキ車は熱とか弱そうなイメージありますね
水温計と油温計がほしいですね。
私みたいにノーマルで長距離ツーリング派には真に必要かは悩むのですが
タイム叩き出すために改造し状態管理や
盆栽自
463774RR:2007/10/30(火) 18:57:38 ID:sZTSci2N
油温計だけで十分でしょ
464774RR:2007/10/30(火) 20:57:42 ID:3gVgTGZv
誰か教えてつかーさい
ZRX1100のプラグ変えたら3、4番がオイルべっとりだったんですが
これはガスケットが死んだってやつですか?
465774RR:2007/10/30(火) 23:25:20 ID:03WgBwN/
今度初大型バイクとしてZRX1200R(黒)買う予定なんですが、
上のほうにも書いてあったんですが、たちゴケでカウル粉砕って本当ですか?
補修塗装じゃどうにもならないくらい逝くってことですか?
466774RR:2007/10/30(火) 23:26:22 ID:03WgBwN/
sage
467774RR:2007/10/30(火) 23:30:14 ID:vqOR+pxP
>>464
おれもなった…

誰か教えてくれ…
468774RR:2007/10/31(水) 01:17:52 ID:h0hlrwrb
>>464
自分の1200は1番プラグがオイルまみれになって、エンジンがかからなくなった。
買って間もなかった事もあってショップでみてもらったところ
「イグナイターの故障」って事だったよ。
469774RR:2007/10/31(水) 07:38:59 ID:BtBthEmr
ミタニー君
こっちにこないとおもったら
mixiで暴れてたのね。
あいかわらず
ゼラスゼラスと必死だよ。ケケケ
470774RR:2007/10/31(水) 07:40:01 ID:Ol/4kmxu
まだゼラスって言ってるのかよ
471774RR:2007/10/31(水) 07:56:33 ID:wuLSHPWf
俺のZRX…FCR入れてるのだが、強烈に燃費が悪い!

この間、低速低回転で100キロ程走ったら、もうガス欠寸前だったよ

この現象って何だろか…
472774RR:2007/10/31(水) 09:00:21 ID:v/W5bxHb
セッテングで出てないダケ
473774RR:2007/10/31(水) 10:30:38 ID:h8Q1K9h/
>>468
情報SUNX

イグナイター交換でなおるの?
474774RR:2007/10/31(水) 10:35:21 ID:h8Q1K9h/
連投スマソ…

>>468
折れのZRX1100はバッテリーは元気なのにエンジン暖まったあと、
セルを回すと空回り(チチチって言う)するんだけど。同じような症状でてた?
475774RR:2007/10/31(水) 14:43:22 ID:iSQ3BsTp
水温の話ついででなんだが、最近水温計が付いてる1200Sが欲しくなってきた。

単にミラー&メータの視認性が良いからなんだがね。

邪道か?
476774RR:2007/10/31(水) 15:06:39 ID:Ol/4kmxu
>>475
邪道っつーかカッコ悪くてダサダサだったから売れなかった1200Sを欲しがるなんて頭ワリイよ。
他の選択幅があるやろ? 
ヘボイ奴だな。 
カワサキ乗りの資格がないから水冷バンデット1250を勧めるぜ。
477774RR:2007/10/31(水) 15:32:01 ID:qhx0siaG
へぼい奴は鱸乗れなんて言いすぎだぞ盆栽!
478774RR:2007/10/31(水) 15:33:42 ID:hyzdQ7fv
>475
メーターはともかく、ミラーはそれほど視認性がいいとは言えないと思う。
真後ろはハンドルマウントのRの方が見やすいと思うんだが……。
479774RR:2007/10/31(水) 18:32:06 ID:YJ1ITQAj
>>476
お前が社会的に認められなくてむしゃくしゃしている気持ちはわからないでもないが、
あまり他のZRX海苔の印象を悪くするような発言はやめてくれ。
480774RR:2007/10/31(水) 19:54:46 ID:zuqyzqwk
ZRXって、イエローコーンが似合うおされなナウなヤングの乗り物ってイメージだがw
481774RR:2007/10/31(水) 21:58:53 ID:2jIHK06T
(´-ω-`)
ZRXってどんなカッコでも似合う様な気がする…。
ちなみにオイラこの時期はライダースに革パン。
でも、イエコンでも、ツナギでも良いんじゃない?
それだけ懐の深いスタンダードな良いバイクですよね♪
o(^-^)o
482774RR:2007/10/31(水) 22:16:00 ID:XGzWQT/1
デブな俺が乗ると全然似合わないが。

でもZRXが大好きだ!!
483774RR:2007/10/31(水) 22:54:58 ID:oQat86Qj
〉〉464
それはプラグのどの部分がベトベトだったの?
たまにヘッドカバーガスケットからオイル漏れする事もあるからね。
484464:2007/10/31(水) 23:30:40 ID:yO+Xr1kX
>>483
外したときにはネジ部〜電極部分まででしたね。
でも交換前も交換後も始動や運転に(体感上)問題ないので
燃焼室にオイルが溜まってるとかは無いんだろうと思っとります。
なので上からオイルがタレてきて溜まってたのが外すときにネジ部と電極に
流れたんじゃないかと妄想しとりました。
>>468の方がイグナイタでは?と仰ってましたがそれは電気系統ですよね?
関係あるのかな?

うう、エンジンなんて開けた事無いんでサービスマニュアルみても
良く分からん。プラグホールガスケットなんてのもあるのか・・・。
ヘッドカバーガスケットだとエンジン外側に漏れそうなんで、
プラグホールに流れるとすればこっちが死んだか??

今度バイク屋に相談してみます。
御意見頂いた方ありがとうございました。
485774RR:2007/10/31(水) 23:52:29 ID:h8Q1K9h/
>>484
原因がわかったら報告してくれると助かりまつ、お願いしまつ(´・ω・`)
486774RR:2007/11/01(木) 00:18:26 ID:+8i6tw2Y
>>484
上の方もオイルで濡れてたらガスケットだと思う。
燃焼室内で焼けたオイルと、上からたれてきたオイルは
見たらすぐ分かると思うが・・・
487774RR:2007/11/01(木) 01:11:42 ID:Ax97CQCS
メンテナンススタンド 一人で載せられるのですが、
一人で下ろせません。どうやっています?コツとかイメージとか
教えて下さい。
488774RR:2007/11/01(木) 01:43:47 ID:Rs23kCJM
>>487
両手でハンドルもってそのまま前に押し出せば外れない?
丁寧にやるならサイドスタンド出しバイクの右側に体を置いて軽く支えながらゆっくり上げればok
489774RR:2007/11/01(木) 07:37:43 ID:uYx0mYZq
左側にサイドカムチェーンがあるZRXは
サイドスタンドで雨天に放置していおくと
エンジンヘッドカバーに水が溜まるってのは
本当ですか?
490774RR:2007/11/01(木) 10:50:30 ID:N7L6sLYD
>>489
本当。だからカバー位掛けろよ。
491774RR:2007/11/01(木) 17:09:30 ID:K5qsSPxg
>>471
燃費がリッター10`未満てこと?セッティングの問題でないのでは?
492774RR:2007/11/01(木) 20:02:59 ID:9+fPvIF9
ハンドル持って押し出せ!
493774RR:2007/11/01(木) 20:40:26 ID:+8i6tw2Y
この時期あたりからカバー掛けると猫が寄ってきて
うっとおしい。
エキパイによくシッコをかけられる。

みんなよくミラーがぶれるというが、
ワイの買った時から削りだしのミラーが付いてて
全然ぶれない。
アントライオン??
494774RR:2007/11/01(木) 20:50:43 ID:rliMBPTt
おまえら激しく盆栽カスタムしてんのに車庫持ってないの?
495774RR:2007/11/01(木) 21:04:08 ID:x5uaNqau
屋根はあるけど壁がナス…(´・ω・`)ショボーン
496774RR:2007/11/01(木) 21:32:11 ID:bST9BTYE
>>471
俺は’04逆車ノーマル(ホイールはマグ鍛)
だけど20`/g走りますよ。
街乗りだと15〜17`/gですが。
497774RR:2007/11/01(木) 23:01:51 ID:tDgukz2S
>>471
ただ単にオーバーフローしてんじゃなかろうか

FCRを装着して
吸気マニホールドから負圧と取らずに
ノーマルの圧負圧コックをプライマリーの状態で使ってると
停車時でもフロートに燃料が流れ込んでる
そんで、ゴミなんかがフロート内に付着するとキャブからエンジン内に・・・
最悪、エンジン掛けた途端にウォーターハンマーでピストンがクランクケースに落ちる

対策として停車時に必ずONかリザーブにコックをするか
マニホールドから負圧を取る

まあ、多分原因は他に有ると思うが何となく頭を過ったんで取り合えず
498774RR:2007/11/01(木) 23:02:30 ID:Js3NnwMX
ZRX1100納車〜!!17.000kmの中古。
いいねー、これ。気に入ったわ。良く走るし、取り回しも楽。
ちょっと気になるのは、走り始めの半クラでつなぐときに、エンジンまわり?から「カサカサ」っていうか、「カリカリ」っていう擦れたような音がするんだよねー。15分くらい乗ってるとなくなるんだけど。
先輩方、これはほっといていい症状なんでしょうか??
499774RR:2007/11/01(木) 23:02:43 ID:/PEN3gkr
>>474
走行中急にガス欠っぽくなってそのままエンジン停止。
セルは回って一瞬エンジン掛かるけどすぐにストールしてしまう感じ。
ショップのひと曰く、プラグコードの断線やキャブの不調など
いろいろと原因はあるらしく、自分の場合はイグナイターの故障
という事だったらしい。
500774RR:2007/11/01(木) 23:27:18 ID:tDgukz2S
プラグの寿命は3000km〜5000km
お亡くなりになって不調ってケースの方が多いと思うが・・・

イグナイターなんて交換してたら福沢さんが何人必要なんだろ
まあ、カワサキ車だから何があっても不思議じゃないが
501774RR:2007/11/01(木) 23:39:32 ID:cZqQh/LH
今、繁華街を中心にオートバイの違法駐車が問題になっています。
この問題は、オートバイの駐車場を整備することで改善できる問題です。

しかし、法律にオートバイ(125cc以上)の駐車場に関する事が
明確に記されていないので、駐車場が整備されないのです。

ライダーも駐車場が無いから困る、近隣住民もオートバイが邪魔になる。
と双方の問題を改善するためにも署名をお願いします。

NMCA日本二輪車協会
「バイク駐車場を増やそう」オンライン署名にご協力下さい。

https://www.nmca.gr.jp/voice/signature_200710.php

502774RR:2007/11/02(金) 03:50:12 ID:dbY5OOpG
俺は壁コンクリートのシャッター付き車庫にしまってます。
503774RR:2007/11/02(金) 07:45:27 ID:g9Me05x6
>>500

寿命3000〜5000?!
あんた メーカー、パーツ屋にだまされてる。
赤福をみろ、
世の中 馬鹿に消費させる為にどれほど努力をしているか。
3000〜5000からが本領発揮よ。
504774RR:2007/11/02(金) 09:32:57 ID:/oHtxcHb
努力乙w
505774RR:2007/11/02(金) 09:51:44 ID:R2C91ugv
寿命ってわけじゃないね。別に5000`超えたって普通に走れるし。
でも性能的においしいところは5000`程度で終わりってことでしょ?
普段どんだけエンジンまわすかによると思うけど、俺はそん位の距離で交換すると
変化はある。プラグなんか金額的にも高いもんじゃないしケチる必要もないだろ。

506774RR:2007/11/02(金) 11:51:49 ID:Joej5zF8
湯水の如くパーツに金を掛ける盆栽家とプラグ代をケチる貧乏人、両極端だな・・・

もしかして、パーツの払いで金欠なんもんで消耗品をケチってるってオチじゃないよなw
507774RR:2007/11/02(金) 13:47:25 ID:Z7NFx+kH
盆栽マシンは走らないから消耗部品発生しない
508774RR:2007/11/02(金) 14:37:45 ID:ymsF6uIu
ションベン漏らすような盆栽の写真を見せて下さい。
509774RR:2007/11/02(金) 20:03:39 ID:dbY5OOpG
しかしドゥカティは高いんだな!
510774RR:2007/11/02(金) 21:09:51 ID:YtYJGLlE
白金プラグは一生もんだし、始動性良くなって良いっけよ  。
高いけどね
511774RR:2007/11/02(金) 21:49:47 ID:U80nMVGr
一生もんのプラグなんてないやろ
プラグは忘れられがちなだけで・・・
イリジウムのんNGKよりデンソーのがいいって
聞いたんだけど、使いくらべた人いる?
512774RR:2007/11/02(金) 22:53:02 ID:F+pDSaLi
両方比べてみたけどデンソーは吹け上がりが軽い感じがした
NGKはトルク感があった

たぶん気のせいだと思うw


結局オイラはNGK使ってる
513774RR:2007/11/02(金) 22:57:14 ID:MJ8VBIJk
セレブはNGK
514774RR:2007/11/02(金) 23:48:22 ID:Cxslt/gA
1200のフロントブレーキディスク径は320?310?
515774RR:2007/11/03(土) 00:00:48 ID:8JJz3Aiq
>>514
ZRX1200はΦ310

Φ320はZZR1100D、1200とか12R、9Rとか
516774RR:2007/11/03(土) 00:09:02 ID:VEj6ZvMx
ありがとうございます。320径を付けるにはキャリパーを交換しないとだめですか?
517774RR:2007/11/03(土) 02:11:03 ID:5GKctH/K
>>516
ここで回答待つより、ググッたほうが早くねーか?


518774RR:2007/11/03(土) 04:57:40 ID:jVLYZl8m
白金プラグは一生モノ…じゃなくて、
「10万kmメンテナンスフリー」だった気がする
まぁバイクで10万km=一生に近いか。
先にエンジンか車体が逝きそうだな…
519774RR:2007/11/03(土) 08:41:53 ID:27hZ8MS/
ディスクローターの話がでてるので便乗して…

1100の片側のローターが曲がってしまったので、その片方だけ代えようと思うんだけど、
純正流用出来る車種って1200R以外に無いかな?

310φだったら何でも流用可能というわけではないんだよね??

初心者でスマソ…orz
エロイ人よろしくお願いしまつ(´・ω・`)
520774RR:2007/11/03(土) 09:05:42 ID:qh+EMTun
>>519
純正流用可能車種

ZXR750(89-90)、ZX-9R(00-01)、ZZR1100/C、ゼファー1100



521774RR:2007/11/03(土) 11:42:55 ID:27hZ8MS/
>>520
ほんとサンクス!
助かりまつ( ̄∀ ̄)♪
522774RR:2007/11/03(土) 23:11:18 ID:Xce03S1+
千葉近郊で良いカスタムショップ知りませんか?
523774RR:2007/11/04(日) 01:17:33 ID:ztDthCNb
さんくちゅありー
524774RR:2007/11/04(日) 02:01:21 ID:WexdN4Vu
ギアチェンジ早いんだけど余りよくないかな?
525774RR:2007/11/04(日) 06:03:59 ID:Sr5CPAbK
>>524
なんでXJRスレでも同じ質問してるの?
526774RR:2007/11/04(日) 08:22:59 ID:G1NoyOdv
>>525
XJRスレもチェックしてるの?
527774RR:2007/11/04(日) 10:05:36 ID:XvGiETyV
同じ国内ビッグネイキッドだからじゃないの?
528774RR:2007/11/04(日) 12:58:03 ID:uwJK1QH5
ジムカーナしててレバー折れないようにハンドガード付けたいんだけど、付けてるヤシいない?
ぜひ具合を伺いたいのだが…。
529774RR:2007/11/04(日) 20:07:45 ID:DuCDikN9
オフ車だとハンドリングが明らかに変わるが・・・
競技で使うんなら可倒式のレバーとかの方がいいんでね?
530774RR:2007/11/04(日) 23:25:38 ID:uh/OHQue
>>510,518 2輪用のイリジウムプラグに白金の設定はないよ、なんで無いかはしらないよ
531774RR:2007/11/05(月) 02:07:39 ID:tOOT171m
SP忠男のサイレンサーを変えたいと思ってるんですがパイプ径は何パイでしょうか
532774RR:2007/11/05(月) 06:11:02 ID:qQ7o5dl1
×パイ→π
〇ファイ→φ

ここら辺の言葉って学歴分かるな。
533774RR:2007/11/05(月) 08:54:14 ID:qi5f463t
だが実際に何ファイですか?って言うやつはいない
ってか、そんな細かいことに拘るみみっちさがウケタw
534774RR:2007/11/05(月) 10:21:01 ID:/R+DN+vn
GOOバイク見てたんだが噂どおりこのバイクの盆栽率異常だな、1100も1200もずらーっといじくりまくった中古車だらけだWWW
535774RR:2007/11/05(月) 11:42:39 ID:yzmQQdyg
ノーマルの中古でないとダメ。
他人がいじった盆栽はゴミ以下だよ。
536774RR:2007/11/05(月) 11:56:23 ID:P3JrZmu5
盆栽をノーマルに戻して並べてる場合もあるから
心配なら新車だな
537774RR:2007/11/05(月) 13:53:21 ID:5HnyuZdQ
>>532
すいません。勉強になりました!
ところで何ファイなんでしょうか?現物が無いので測れないんですよ。HPにも載ってなくて。。。
538774RR:2007/11/05(月) 15:58:53 ID:yzmQQdyg
エンジン内部なんか盆栽されたの中古で並ばれるのが恐い。
539532:2007/11/05(月) 16:39:46 ID:qQ7o5dl1
>>537
家に帰ったらZRXの雑誌がいくつかあるから分かりそうな気がする。
帰宅は0時過ぎると思う。
540774RR:2007/11/05(月) 17:08:41 ID:KFHK0v36
ZRXじゃなくて盆栽の定番ニンジャなのだが

「社外パーツが付いてるから、今後カスタムを考えてるならお買い得ですよ!」
在り来たりなセールストーク鵜呑みにして
高速でエンジンブローさした奴がいたな
そんで、俺もラジエーター交換してる中古でエンジンがヒートして終わったがな・・・

中古が総て悪いとは思わんが、安物買いの銭失いダケはしない様にな
541774RR:2007/11/05(月) 19:04:13 ID:hrpYr3ka
>>537
SP忠男のスーパーコンバットでいいのかな?
エキパイ:φ38→42.7mm
サイレンサー:φ60.5mm
と、手元にあるハイパーバイクに書いてあった。参考にして。

>>539
少し見直したわ、532のまま終わりかと思ってたから。
542774RR:2007/11/05(月) 19:44:59 ID:SlJ6l/Ou
ツンデレ?
543774RR:2007/11/05(月) 20:11:51 ID:rbCVrQuw
2chで得た情報を信じるのか?!
鵜呑みにするのか?!
544774RR:2007/11/05(月) 23:39:55 ID:5HnyuZdQ
>>541
>>539
大変助かりました!ありがとうございます!

>>543
信じてますよ。
545532:2007/11/06(火) 01:19:48 ID:b8f+gdz6
思ったより遅くなった、てよく見たら誰か書いてんじゃん。

ちなみに俺のにも>>541と同じことしか書いてないな。
ま、信じるかどうかは好きにしてくれ。
546774RR:2007/11/06(火) 02:11:28 ID:RzJI7x9/
>>545
君は高学歴なようだが少なくとも機械系の人間ではなさそうだね。
工場なんかの現場では「パイ」と言わないと通じないこともある。
(気取って「ファイ」なんて言っても「パイだろ」と言い返される。w)
で、径を表す記号のφを「ファイ」と読むのも正しくない。
現場で通じにくく読み方としても正しくない「ファイ」より、
少なくとも現場では通りのいい「パイ」の方が(ry。
君がやけに上から目線なのでちょっと突っ込んでみたくなった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%84
547774RR:2007/11/06(火) 03:34:50 ID:gBscsXNw
>>546
昔の勤め先ではマルとかパイで呼んでた
548774RR:2007/11/06(火) 13:10:42 ID:v3ri2wQs
パイもファイも関係ないね、俺はおっぱいの方が好きだ
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
549774RR:2007/11/06(火) 13:22:04 ID:8LieB5NE
>>546君も充分上から目線だ。
550774RR:2007/11/06(火) 13:28:30 ID:v3ri2wQs
( ゚д゚ )
551774RR:2007/11/06(火) 15:52:06 ID:df4J2Mkv
>>546は上から目線というよりは皮肉屋かな?
まあ、>>545=>>532は皮肉ぐらい言われても仕方ないでしょ
物の言い方が何かと偉そう
552774RR:2007/11/06(火) 18:56:33 ID:gBscsXNw
車高短ブギ
553774RR:2007/11/06(火) 20:29:24 ID:eva6aCGc
しかしなんだな
ZRXのような古典的なネイキッドはなくなっていく方向かな、やっぱ。
現行Z1000のようなのが主流になるのかな。
554774RR:2007/11/06(火) 22:28:28 ID:H2/WWQ7p
>>553
Z1000なんかあんまり走ってないよ。
かっこいいけどそのかっこよさが「アニメ的」で
自分が買って乗るという想定ができず
結果06のZRX1200Rを買った。後悔してない。
555774RR:2007/11/07(水) 00:18:05 ID:CUVIYxfp
後悔は後からやってくる
556774RR:2007/11/07(水) 01:07:47 ID:9IGz+kGc
人が乗って実際走ってる姿がカッコイイかどうかも大切だ
557774RR:2007/11/07(水) 03:34:29 ID:QOlV00s/
俺はボリューム感の無い外観にガッカリしたというか、後悔してる…
 やっぱり、元祖Z1000RかZZR1400にしておけばよかったと後悔してる…
558774RR:2007/11/07(水) 11:12:11 ID:LVIh9kvO
オレも後悔はしていない。
が、来年、高速&長距離ツーリングにZZR1400を買い足そうと思ってる。
559774RR:2007/11/07(水) 22:00:48 ID:vIDP/4KY
ZRXは本当に良く出来たバイクだと思う。
ジムカーナやサーキットなどのスポーツ走行も出来れば、ツーリングも快適にこなせる。

リッターマルチの図太いトルクの安心感で低速も安定してる。
そしてカワサキ。

最高だ。
つぶれるまで乗り続けるよ。
560774RR:2007/11/07(水) 22:03:16 ID:scgWRrxJ
>俺はボリューム感の無い外観にガッカリしたというか、後悔してる…


通信販売で買ったの?
あんたすげえ奴だよ。w

俺ですら06の在庫車の実物を確認し納得して買った。
561774RR:2007/11/08(木) 01:17:51 ID:o9G7bQz3
14日に06黒納車です。

前にも書いて無視されたんですがw
やっぱエンジンガードつけないと立ちゴケでカウル割れますか?
562774RR:2007/11/08(木) 01:43:22 ID:4JNKghga
納車オメ。
恥ずかしながら何回もこけてしまった私が答えましょう。
覚えてるだけで5回こけているが、カウルが割れたのは
1回だけだな。他のときキズは増えたけど。それよりレバーが
2回折れた。
懲りてエンジンガード付けたけどそれからはこけてないから分からんな。
ま、ZRXに限らずバイクはこけたらどっかやられるでしょ。
気をつけましょ。
563774RR:2007/11/08(木) 09:56:08 ID:4kWaeYT8
ボルトンでR、S、Uに簡単にイメチェン出来たら良いのに
564774RR:2007/11/08(木) 12:29:59 ID:/ajYX6Lf
>>558
金持ちだなー。
俺は金も無いし、置き場もないから増車は無理だ。
高速、長距離なら1400GTRでもいいんじゃない?
デザインが嫌いなら無理だけどね。
565774RR:2007/11/08(木) 14:34:06 ID:03Xga4oC
二台持つことはたやすいが両方定期的乗れるバイタリティに脱帽
俺なら片方放置になる
566774RR:2007/11/08(木) 18:53:08 ID:vqlZK29X
俺は愛人と嫁さん
7 : 3 の割合で乗っている。
バイタリティーあるでしょ。^^
567 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/11/08(木) 22:04:21 ID:ESUaxBFN
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)       
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|
568774RR:2007/11/08(木) 23:13:14 ID:vqlZK29X
ごめんなさい
嘘をついていました。
右手と左手
7 : 3の割合です。
569774RR:2007/11/09(金) 00:23:46 ID:SHalQiz0
>>562
豊富な経験談ありがとうございました。
570774RR:2007/11/09(金) 03:47:47 ID:mIvyymM5
ボタン一つで簡単に変形できたらいいのに・・・・
571774RR:2007/11/09(金) 05:21:31 ID:MZTrXk9j
つーかさ、ZRXじゃ物足りないんだろ?
わかるよ。だって…小さいんだもん、このバイク
572774RR:2007/11/09(金) 06:42:10 ID:qsKfT6k8
そうなんだよ、ものたりないんだよ。
コンパクトでそこそこのパワー、
とっつきやすいって事は
素人が乗るわ、リターンが乗るわ
馬鹿が乗るわ、盆栽が乗るわで
威厳が薄い。
嫁にするにはいいタイプなんだけど
趣向品としてみた場合
やはりものたりないよなぁ〜・・。
573774RR:2007/11/09(金) 07:14:46 ID:T5Y/yCq1
>威厳が薄い。

バイクに自分の価値を依存するタイプだな
威厳あるバイク乗ることによって自分の価値を
高めるのか。。。

バイク降りて素のときはなんにーも無い人間になるわけか


574774RR:2007/11/09(金) 07:32:26 ID:o8cdd+Yc
                    |||||||
                572   |||||||
                ||||   ||||||
                ||||||  ||||||
                 ||||| ||||||
                  |||||||||                     
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 針が大きすぎてどこにくいつけばいいのやら・・・。
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

575774RR:2007/11/09(金) 08:01:11 ID:zli+2XLF
>>571
知り合いにも、でかいバイク好きなやついるよ。
スクーター乗ってる、250の。
トラックとかも好きみたい。
チンコ小さいだろ?
君に似てるね。
576774RR:2007/11/09(金) 08:25:41 ID:MZTrXk9j
なるほどね。
コンプレックスある奴が埋め合わせに何かで表現したがる…て事ね。
ただ、残念ながら君と違って、日常では不便でウザい位のサイズだよ。
577774RR:2007/11/09(金) 09:07:03 ID:zli+2XLF
不便でウザイw
うらやましいですよ!
578774RR:2007/11/09(金) 10:31:50 ID:LBnTdHyO
579774RR:2007/11/09(金) 11:12:03 ID:DUAoS+Ys
どっちのサイズの話してんの?
580774RR:2007/11/09(金) 13:01:17 ID:8bSKYnCO
睾丸のデカさじゃね?
581774RR:2007/11/09(金) 13:05:50 ID:97bzbWRl
>>575
皮カムリで勃起障害の短小なんだけど
582774RR:2007/11/09(金) 14:14:12 ID:yif4iRd9
>>567
俺にそっくり
583774RR:2007/11/09(金) 14:20:30 ID:Wh0OshWb
おれさ
バイクは選ばれた人間がのるとか

世の中は二種類の人間がいる (以下略 

みたいな考えの奴見てると反吐が出る。
584774RR:2007/11/09(金) 17:34:35 ID:8bSKYnCO
まあなんだ、反面教師にしないと
しかし、このメーカーのオーナーにそんなオナニーな奴が多いのも事実だ
585774RR:2007/11/10(土) 05:45:17 ID:5JVyjDiE
>>583
スレ違い

]→バイクは選ばれた者
〇→乗りたい奴が乗りゃいいだけ

世の中二種類の人間が…→
そう当てはめれば何でも例えられてしまう
586774RR:2007/11/10(土) 07:05:51 ID:VhVDa/iG
<<585
キリンのアレだろ
587結論はバイクには罪が無く:2007/11/10(土) 09:52:49 ID:J5uaSMF3
乗り手である人間しだいなわけで
得てしてバイクしか楽しみない人がバイクを乗ることを
神聖なる儀式にしてしまい
バイクブームのときミスターバイクという雑誌が
変なカリスマ出したり宗教儀式じみたイベントなど
仕掛けてそんな奴を増殖させてしまう。
588774RR:2007/11/10(土) 10:08:41 ID:IxHskSan
新型でないかな。タンデムシート下のフックは残したままで
589774RR:2007/11/10(土) 18:48:14 ID:I1jy+dQg
もう予備タン使ってから満タンにすると2000円超えるのな。
ガソリン高くなったなー
590774RR:2007/11/10(土) 21:08:11 ID:DPTHd3sg
明日から仲間入りです
07黒納車されます
でも雨だorz
591774RR:2007/11/10(土) 21:23:00 ID:EDTDjXJJ
>>590

オメ゚+。(*′∇`)。+゚

大事にしてやれよ!!
592774RR:2007/11/10(土) 21:41:42 ID:5bek95GK
サービスマニュアルをお持ちの方に質問ですが、ZRX1200のカムシャフトの
バルブタイミングってどんな感じでしょうか?
593774RR:2007/11/10(土) 22:20:12 ID:DPTHd3sg
>>591
ありがとうございます
最低でも10年は乗る予定なんで
今夜はうれしくてお酒飲んでます
高校生の頃からあこがれてた単車なんで
594774RR:2007/11/10(土) 23:07:51 ID:hM6s3Jns
>>593
お目

まずはカウル割れないようにエンジンガード。
話はそれからだ。
595774RR:2007/11/10(土) 23:16:44 ID:DPTHd3sg
>>594
ありがとうございます

やっぱエンジンガードあったほうがいいですよね
かしこまり〜

ロックとかそろえてからエンジンガード入れます
596774RR:2007/11/11(日) 06:48:50 ID:PKtCACP4
07モデルは車体色に統一感というか、無駄が無くてカッコイイよな
ミッドナイト黒かー!いいじゃん!
597774RR:2007/11/11(日) 10:02:48 ID:QERUQBsD
>>596
今からバイク取りに行って来る
ィヤッホーーーーーーーーーーーーーーー
598774RR:2007/11/11(日) 11:05:49 ID:H9RhSvu/
1100と1200ってどこが違うの?排気量ぐらい?400から乗り換え考えてるんですがどっちがいいのかわからなくて…
599774RR:2007/11/11(日) 12:46:47 ID:+zYLr/X2
単純に中古を購入した場合、新しい方がマイナートラブルに巻き込まれる危険性が少ない
600774RR:2007/11/11(日) 13:00:29 ID:SJ2hUKfL
見た目にはあまりわからないけどスイングアーム周りが違うね
自分は1100乗ってるけど大型車を堪能したいんなら1200のほうが良いと思う
601774RR:2007/11/11(日) 17:47:25 ID:/jr8P4Xw
無改造、ワンオーナー車で程度良い奴なら
多少高くても買うといいよ。
602774RR:2007/11/11(日) 17:57:52 ID:DrNlasY/
>>600
意味わからんレスだな1100だって大型車を堪能できるだろ
603774R:2007/11/11(日) 18:09:40 ID:zQr85XMP
先日新車購入したのですが、
タンデムシートの後ろ側が持ち上がっていて、シートの下側が見えています。
販売店によるとこれで正常だというのですが、皆さんどうしてますか。
雨が入りそうで心配です。
604774RR:2007/11/11(日) 18:32:49 ID:YSr60W1J
つ ガムテープ
605774RR:2007/11/11(日) 20:56:44 ID:if6O4FdX
>>603
心配するな、カワサキの他車種の新車買っても隙間が・・・それは仕様だ
カワサキ乗ったらそんな些細な事は気にするな
606774RR:2007/11/11(日) 21:02:00 ID:SJ2hUKfL
>>602
ごめん、説明不足だったね。
特性として1100はブンブン回せてヒラヒラ乗れるタイプで
1200の方は低速トルクがあって直進安定性が良い(1100と比べてね)

自分も400からステップアップしたんだけど1100の乗りやすさに驚いたんだよね。
大型車って、もっとどっしりしてて曲げ難いものだと思っていたから。

だから大型バイクに乗ってるぞ!って感覚は1200の方が強いかなと判断しました。
607774RR:2007/11/11(日) 23:55:46 ID:H9RhSvu/
みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
608774RR:2007/11/12(月) 06:30:17 ID:i0vMO5NC
>>606の説明をさらに補足すると
1200でもヒラヒラ感を求めるなら
ホイールをマグ鍛に換えることをオススメします。

ゆっくり走るもよし、速く走るもよし、
うそみたいに変わるから、ホントに。
どうせなら、ついでにサスも変えてみるといいと思うよ。
うそみたいな話だけど、マジ走りに感動がプラスされるw
カッコだけだと否定的な意見も有るけど、
素晴らしさは本人にしかわからない事。
ただ、お金は少しかかるから、
ムリしないようにね。
自分だけのオリジナルを作りあげ、
ご機嫌なバイクライフを送ってね。
苦しくなったらバ○ク王にでも売ればいいんだしさ。
609774RR:2007/11/12(月) 07:39:17 ID:dx1Fif17
>>593
たまにこういうやつがいるけど

>最低でも10年は乗る予定なんで

こういうやつは今までの人生で10年間なにかをなしとげたことがあって言っているのか?
なんの根拠も無く言ってるんだろうな〜
10年は結構長いんだよ、
これから先の10年を断定できるなんて
ある意味すばらしいんだけどさ。
610774RR:2007/11/12(月) 07:40:36 ID:yo1AJN9+
ノーマルホイールはヤフオクで売ったらいいし
クレクレニンジャ乞○が争って、そこそこイイ額になるしね
611774RR:2007/11/12(月) 09:21:26 ID:MQYS8Hw1
>>609
何か嫌な事でもあったのか?

>こういうやつは今までの人生で10年間なにかをなしとげたことがあって言っているのか?
>なんの根拠も無く言ってるんだろうな〜
>10年は結構長いんだよ

そこまで考えて言ってないんじゃないか?
これから先の10年なんて断定できる奴なんかいねーし、まぁ単純にそのくらい大切に乗っ
ていきたいって事じゃないのかねぇ

深く考えすぎだよ、素直に>>593おめでとうと言ってあげようじゃないか!

612774RR:2007/11/12(月) 09:39:38 ID:lFlOmBsb
そー言えば、ZRXをゼラスって呼ばせたがってた人、最近見かけないね〜。
海外ではZRXの事、Z-REXって呼ぶみたいね。
GSX-Rの事はGIXERって呼ぶし。
613774RR:2007/11/12(月) 10:52:39 ID:CM61vCyM
「とりあえず車検まで乗って、それからどうするか考える予定」
なんて奴より
「最低でも10年は乗る予定」
って言う>>593の方が、バイク乗りとしては好感もてるな。
実際10年乗らなかったとしても。
614774RR:2007/11/12(月) 14:15:34 ID:/naz2U2+
このバイクを選んだのは
ずっと作り続けてることとオーソドックスな飽きこないスタイル
価格、万が一下取り出しやすい人気車とかたくさんある。

Z1000Sも考えたが
形がアニメ的(以外と好き)で自分が乗ったら似合わないと思った
615774RR:2007/11/12(月) 14:31:29 ID:sBlAZiJJ
10年乗ると誓って2年でZRX400Uを手放した俺がきました。

あさって納車だー!
616774RR:2007/11/12(月) 14:39:03 ID:65306+r8
フロントの両内側だけ、パッドが異様に減ってた・・・
617774RR:2007/11/12(月) 14:48:21 ID:uQripat0
>>615
オメ!
今度は2年(新車なら3年)で、手放さない様にw
性能は高くないけど、なかなか無いよ こんなに楽しいバイク
618774RR:2007/11/12(月) 14:51:09 ID:Pk04Px2z
10年なんて長いようであっとゆうまだョ。
10万`走る方が大変だと思うけどな。
619774RR:2007/11/12(月) 17:56:00 ID:qOl+lBHC
クルマほどの走行距離走るバイカーはそんなにはいないからな。10万キロったら15〜20年位か。
620774RR:2007/11/12(月) 18:25:22 ID:m4Lkud0r
学生は走りまくりますよ〜
俺は1年半で24000km・・・
ガス代その他維持費がヤバイっす
621774RR:2007/11/12(月) 19:26:55 ID:WLU7G8Ld
黒金を新車で買っていま48000キロです。通勤では使ってません。
週末ライダーです。
622593:2007/11/12(月) 19:42:00 ID:i/8QFqO/
>>609をスルーして今日慣らし運転で300キロほど走ってきました
このスレいい人ばっかでうれしいです
自分貧乏人なんで
10年近くあこがれてた単車なんで
憧れの単車だと駐車場に停めて
遠くから見るだけでにやけてしまいます
買って良かったです
>>611>>613さんありがとうございます
大事に乗ります
イヤッホーーーーーーーーーーーーーーー
623774RR:2007/11/12(月) 19:47:41 ID:i/8QFqO/
ageてしまった
申し訳ないです
624774RR:2007/11/12(月) 19:53:13 ID:WrfJO+Tz
俺のゼラスは今日も快調w
625774RR:2007/11/12(月) 20:10:22 ID:sYm0wjHk
40過ぎのおっさんだけどニヤニヤしてるよ。
明日で車検切れるの忘れてた・・・
626774RR:2007/11/12(月) 20:14:28 ID:uY4lO2Nf
もう買ってから8年になるけど未だニヤニヤ出来るよw
627774RR:2007/11/12(月) 20:16:03 ID:qOl+lBHC
明日は走りに最適な日になるな。快晴、適温、路面完全ドライ、秋の空気、行くぞ都下へ。
628774RR:2007/11/12(月) 20:42:15 ID:sYm0wjHk
>>625
パッソーラ→ゴリラ→AR50→Z400FX→Z400GP→TLR200→RZ250
→RZ250R→KR250→RZ350R→VF400→VFR400→NSR250R
→XLR250R→GOOSE350→KDX250SR→10年空いて→ZRX1200R

てな感じで乗り継いで来たけど、今のが一番長い。
もう車検3回目。
通勤から峠、おつかいまでなんでもこなすいいバイクだからね、
大事にね!
629774RR:2007/11/12(月) 20:56:10 ID:AfcliFUw
えっ?!
10年前からあったの?
630774RR:2007/11/12(月) 21:21:37 ID:uY4lO2Nf
車検3回なら6年じゃないの?
631774RR:2007/11/12(月) 21:28:53 ID:ZOSD1KIn
話飛ぶけど、国内の05年1200を中古のってるんだけど、フルスケールメーターだけど、国内はリミッターは皆のは効く? 中古だからわかんないんだけど俺の効かないんだけど… それはいい事なんだけどさ…
632774RR:2007/11/12(月) 23:23:08 ID:BTq+0+Hc
フルスケールメーターでは国内仕様でもリミッターはききません^^
633774RR:2007/11/13(火) 00:07:45 ID:Tes0cElQ
>>631
同じく国内05だけど、スピードメータ開けたらセンサーと遮蔽版が着いてたよ。
前のオーナーが解除してくれたんだよ。
634774RR:2007/11/13(火) 04:01:04 ID:gywIXI50
>>629-630
よく読めw
635774RR:2007/11/13(火) 07:39:52 ID:c2fL20fk
>>612
ひさしぶりに本人登場だな。がんばれ普及活動。
636774RR:2007/11/13(火) 08:43:13 ID:XtoHoAW3
631だけど、メーター開けたことないからわかんないけど、やっぱなにかしらやってあるってことだね… 情報サンクス。
637774RR:2007/11/13(火) 10:21:03 ID:0/kyrXEf
カワサキのことだ今ごろ極秘で新型を開発してる・・・・・・・・といいな
638774RR:2007/11/13(火) 10:26:27 ID:MkRQeiC9
いや…見せ掛けといて何も考えて無いはずだ!
639774RR:2007/11/13(火) 11:50:55 ID:RdlSEz62
後継は来年になる
詳細不明
ゼフアーと統合かも? が現在の情報
640774RR:2007/11/13(火) 14:08:17 ID:xpNuOcra
ゼラス1300R開発中
641774RR:2007/11/13(火) 20:27:52 ID:WS0/m2UI
最近のカワサキのデザインゆうか、デザイナー好かん!
なんでもかんでもCADでデザインするからかな
642774RR:2007/11/13(火) 21:05:32 ID:pgiznAlZ
>>641
知ったかぶり?
CADなんて何年前から使ってると思ってるのよ?
他メーカーでも使ってるし、今どきトレーサーで製図引いてるメーカーなんて無いぞ。
643774RR:2007/11/13(火) 21:25:01 ID:WS0/m2UI
いやいや、ちゃんと木や粘土でクレイモデル作って、
ちょっとカッコ悪いからパテ盛りしたり、削ったりとかていう
事をしてるのかなって
644774RR:2007/11/13(火) 21:58:15 ID:j7OP7iuT
まずイメージ描いてから小さい模型?とかじゃないの?
とりあえずCADはデザイン決まってからの話では?
645774RR:2007/11/13(火) 22:36:16 ID:daMXW3p6
カワサキの設備にはコンピュータを駆使した設計に始まり、
実物大同寸のクレイモデルを短期間で制作できる能力と
人材が結集しているという。
646774RR:2007/11/14(水) 00:31:12 ID:FZw5UraI
>>645
どこの川崎重工の話だ
船か?鉄道か?飛行機か?それとも重機か?

それと、あのデザイナーのおっさんって根本的にバイク乗りなんだろうか・・・
647774RR:2007/11/14(水) 05:29:03 ID:Z4+an3Ga
648774RR:2007/11/14(水) 07:45:58 ID:+gmN6AeF
>>641
あなたにとってのカワサキデザインのピークはいつなんだ?
時代の流行に乗れていないのでは?と自分を疑った事はないのか?
たしかに私も今のデザインには違和感を感じるが
GPZ900Rの後に発売されたGPZ1000RXを見たときほどの衝撃(落胆)はない。
649774RR:2007/11/14(水) 11:32:29 ID:IW2KKQh7
過去に倒産の危機を救った車種 Z1 FX ゼファー・・・
カワサキとはそんな感じのメーカーでユーザー層もあんな感じだと思う
だから、デザインを変えて他のユーザー層を狙っても厳しいものが・・・
そんなことしてると昔ながらのユーザーも・・・
650774RR:2007/11/14(水) 16:42:41 ID:qCaZ9qz5
>>649
素晴らしい説明だ!!
凄く説得力があるな。

果たして、カワサキはどういったコンセプトでZRX1100・1200を製作したのだろか?
性能面では手抜きを感じるのだが、カスタムベース車を意図?
651774RR:2007/11/14(水) 17:25:24 ID:qWcl4BI3
>>650
おまいがどんな乗り手か知らないが、洩れのやってるジムカーナ界では相当に優秀な車両。

どのあたりに手抜きがあるか分かりやすく教えてくれ。
652774RR:2007/11/14(水) 19:50:09 ID:3CD0nbpX
1100なんてもう10年経ってるし、当時としては性能面でも問題なかったんじゃない?
私的に感じる不満点はスイングアームくらいかなぁ…
653774RR:2007/11/14(水) 20:02:14 ID:nCRqmpNu
1200国内海苔です。またききたいんだけど、今度ストライカーのレーシングコンセプトマフラー入れようと思うんだけど、どお? ほかにおすすめとかある?キャブはノーマルでし。
654774RR:2007/11/14(水) 20:16:59 ID:IYvgH4FI
あんな贅沢な造りの市販車でまだそれ以上を求めるか、、、

655645:2007/11/14(水) 20:39:06 ID:BESRaVMm
>>646
>どこの川崎重工の話だ
そらバイク部門の話ですよ。船も鉄道も飛行機も重機も
あんなでかい物で実物大のクレイモデルなんて作れんでしょ。
知らんけど。
それからあのおっさんはカワサキ移籍時に失効していた
二輪免許を教習所で取り直したらしい。

みたいな事がオートバイ2005年5月号の別冊付録に
載ってる。
656774RR:2007/11/14(水) 21:28:49 ID:DGMG/QOU
>性能面では手抜きを感じるのだが

君SSと比べてだったら
バカまるだしだよ。
657774RR:2007/11/14(水) 23:44:13 ID:w7cEK3AM
641ですけど、デザインのピークね、
SS350あたりからZ1、Z1000MkUくらいかな、
それ以降もかっこいいけど、

確かに時代の流れに乗れてないわな。
カワサキがゼファーでネイキッドブームに火を付けて以降も
嫌いじゃないけど、デザイン的には手を抜いたかな、と・・・

「CADで・・」と言ったけど、「CADだけで・・」の間違い。
658774RR:2007/11/14(水) 23:56:00 ID:w7cEK3AM
そうそう、それと性能面で手抜きしてる、には反対!
それまでのネイキッドの常識を変えたとまで思うよ。

カワサキだから細かいとこ雑だったりするけど、
みんな了解済みでしょ?

気にくわない人はホンダに乗ってください。

川重の社員もそう思ってるんちゃうか?
659774RR:2007/11/15(木) 00:05:41 ID:5Z4KinZe
デザインや昔話は、カワサキ総合スレでやってくれ。
はっきり言ってスレ違い。ウゼーよ、オマイら。
660774RR:2007/11/15(木) 00:39:46 ID:R+4Jnnjk
バイクに詳しい先輩御用達のメーカーの車種にオマエラ夢を求め過ぎ
661774RR:2007/11/15(木) 01:56:48 ID:BseD8O9h
>デザイン的には手を抜いたかな、と・・・

どの辺??????????????????

まさか君、デザインに対しての好き嫌いを「手抜き」という言葉だけで
表現しょうとしてるのか?????????????


おまえの思いを皆に問うため  アゲ!

662774RR:2007/11/15(木) 03:20:51 ID:vBcasejI
>>656>>658 嫁
663:2007/11/15(木) 10:08:41 ID:DSuARHd2
意味不明
664774RR:2007/11/15(木) 15:08:32 ID:2+fmjLrV
カワサキはデザインでも性能面でも手抜きなんかしてないぞ

だだ大雑把なだけだ・・・多分
665774RR:2007/11/15(木) 17:21:24 ID:7i4/huxp
カワサキのどこが大雑把なの?!
塗装がはがれやすいところか?
錆びやすいところか?
プラスチック成型品が左右非対称なところか?
666774RR:2007/11/15(木) 21:30:37 ID:VRV3SMLS
40代のオッサンから見たらデザイン2周目って事やろね

しかしそれが好きで乗ってるってのも事実!
667774RR:2007/11/15(木) 21:56:26 ID:4h9olx4Q
手抜きなんかじゃねえよ
ぬっころすぞ
きさまら、いい加減に見えるあのデザインは多少の技術力じゃ
でないんだぞ
すばらしい技術があってこそあえてあのデザインなんだぞ
668774RR:2007/11/15(木) 23:30:41 ID:BseD8O9h
>デザイン2周目

デザインうんぬんとかなら
斬新な未来的なアニメ的なZ1000Sという選択があるんだよねー
669774RR:2007/11/15(木) 23:36:02 ID:vRrX9Vhj
>>667
ご苦労さんだったね・・・


う〜ん、スルーできなかった・・・orz
670774RR:2007/11/16(金) 00:56:50 ID:04D4apTN
>>669
志村ータテタテ
671774RR:2007/11/16(金) 10:21:36 ID:U0KAIZP0
>>669
お前は…小島!
672774RR:2007/11/16(金) 10:31:00 ID:16OX5RtQ
何だかんだ文句言いながらこのスレに居るおまえら、素敵だぜw
673774RR:2007/11/16(金) 19:57:21 ID:U0KAIZP0
>>672
俺もお前が好きだ
674774RR:2007/11/16(金) 20:41:28 ID:+RnfNdSr
>>673
俺もオマイを愛してるぜ
675774RR:2007/11/16(金) 21:16:17 ID:fnOLBJoh
いれたい。
676774RR:2007/11/16(金) 22:10:11 ID:1x26oRmr
これだけ長い期間売り続けてるのは、ある意味完成されたバイクって事

斬新さはなくても好きな人が多いからいいんぢゃないの?
677774RR:2007/11/16(金) 22:21:44 ID:O1ohMpkO
>これだけ長い期間売り続けてるのは

俺は長年販売された経歴と信頼が決め手で購入したよ。

新形とか一々追いかけてる買い方はすきくないから

長くのるつもりで買ったのだ06の在庫車だったが

良い買い物をした
678774RR:2007/11/17(土) 02:20:39 ID:OxA6UgxV
このバイク欲しいんだけど、やっぱり大型だからタイヤは五千キロももたない?
679774RR:2007/11/17(土) 07:16:53 ID:kK4J1Gm8
>>678
タイヤと使い方による

俺の場合、
パイロットロードをまったりツーリング使用で使えば10000キロイケる。
パイロットパワーをジムカーナ等で使えば3000キロは持たない。(特にフロントがすぐ終わる)

ただ言えることはロードは本当に心配なくらいよく持つタイヤだということ。
680774RR:2007/11/17(土) 07:19:55 ID:BIS9BG3o
俺は大体それ位だな。
681774RR:2007/11/17(土) 07:38:33 ID:dLoAGjui
ゼラス祭りはまだか?
682774RR:2007/11/17(土) 09:28:44 ID:sf8wxP5y
PPでも上手に乗れば10000もつよ
683774RR:2007/11/17(土) 12:53:13 ID:vI1lMl65
K300GPだとも少しもつかな。
684774RR:2007/11/17(土) 22:51:59 ID:mUAeQmu3
>>682
それは多分下手糞w
685774RR:2007/11/17(土) 23:16:30 ID:PIsd0bf2
流れぶった切ってスマソ。
ブレーキの鳴きは、なんとかならんの?
686774RR:2007/11/17(土) 23:21:50 ID:zKbq7kxa
>>684
ジョウズナヒト、キタコレ。
687774RR:2007/11/18(日) 00:07:07 ID:9j1ezEhi
>>678
前に履いていたパイロットロードは12000キロ走ったけどまだまだ溝はあったよ
多分20000キロくらいは持つかもね
今はパイロットロード2履いてるけどどこまで持つのか楽しみw
688774RR:2007/11/18(日) 00:38:53 ID:jLJhOlfZ
タイヤスレのテンプレより

「溝が残ってる・残ってない」が交換の目安ではなく、
「ゴムがグリップするかグリップしないのか」のほうが遥に重要。

「流石に、1年半から車検を目安で交換して欲しい。冬寒い地方や、ツーリングタイヤ
ならコンパウンドが堅いので尚更気を使って欲しい。ツーリングタイヤというのは
必ずしも長持ちするというわけではない。輪ゴムと同じように劣化する。」
と以前DLのお客様相談室に他の質問の際に聞いてみたら、こんな素晴らしい答えが返ってきた。
689774RR:2007/11/18(日) 02:08:17 ID:xlO0B4Ig
>>688
おおっ!なるほど!

ってそんなの常識では?w
690774RR:2007/11/18(日) 07:51:29 ID:Z0uaFHmQ
漏れは10000でもTWIに余裕があったけど、さすがに交換した。
ハンドリングが良くなってびっくりしたから、性能がかなり落ちるのは事実。
5000もたないと言われているタイヤを10000もたせたんだから上手に使ったとは言えるんじゃないかな?
691774RR:2007/11/18(日) 08:36:20 ID:Krd+fwdh
タイヤの話題の次は燃費の話題だな・・・
692678:2007/11/18(日) 13:01:33 ID:6uq0h4/y
皆さんレスありがと!二万キロももつ!?それはかなりうれしい情報ですw
せめて一万キロはもってほしい。
二輪のタイヤって高いよね。
車のタイヤなんてポテンザでもヤフオクで四本で五万円ぐらいで買えるのに。おまけに二万キロ以上もつしね。
693774RR:2007/11/18(日) 13:48:21 ID:sPl+2/HZ
タイヤはオイル交換と一緒にやってます。
694774RR:2007/11/18(日) 14:11:29 ID:nLISqIfJ
年間の走行距離が少ないってことか
695774RR:2007/11/18(日) 14:25:57 ID:Ir3tutk6
20000kmでオイル交換して
ちきゅうにやさしい
696774RR:2007/11/18(日) 14:43:21 ID:hqtFLzCW
ゼラスの取説に五千キロと書いてあるな。
697774RR:2007/11/18(日) 20:36:26 ID:so2Za66Q
 BT021 ゴールデンウィークに履き替えて5000キロ
まだ全然減りは気になりません。
 ところで、ダンクキャップの下に、白地にオレンジラインで警告っていうシールが
あるじゃないですか。アレってきれいに剥がせます?
 03なんですけど、パキパキにヒビが入って気になります。
綺麗に剥がせるなら、剥がすのもいいかなと。
 ただ、ガラスコーティングしてるから、どうなんでしょうか?
698774RR:2007/11/19(月) 03:54:06 ID:VSpVYRWf
パーツクリーナー使えばきれいにおちる。
699774RR:2007/11/19(月) 08:32:12 ID:Wb/UzJhQ
みんなエンジンオイル何使ってる?
700774RR:2007/11/19(月) 09:50:33 ID:FKJ9y/dI
bpスティンガー10−50
701774RR:2007/11/19(月) 10:25:52 ID:S8+01aNP
300Vの10W-40を3,000km目安で。
702774RR:2007/11/19(月) 11:28:08 ID:OIEfrY05
CASTROL POWER1 R4RACING 10W−50
703774RR:2007/11/19(月) 12:23:52 ID:xX5TRADL
餅1100。安いから。
704774RR:2007/11/19(月) 16:30:32 ID:3ANKriaM
俺はホンダ純正のG3を入れてるw
カワサキ純正より信用出来るしww なにより安い

性能もイイし、不満無いよ
705774RR:2007/11/19(月) 18:24:23 ID:hUu0qSbZ
俺は赤男爵のオイルリザーブだ!
何入れてるか知らないけどw
706774RR:2007/11/19(月) 18:47:40 ID:SGF3rrVP
モチュール5100、たまにGRPを入れてみたり。
707774RR:2007/11/19(月) 19:43:31 ID:J+mxA9aH
レッドフォックス10w-40を2500`毎で交換
前までは300VコンペにGRP入れてたけど年間結構な額になってることに気付いて変えたw
708774RR:2007/11/19(月) 22:09:14 ID:VnPiv9H5
シリコレンPRO4の15W-50
モチ300Vよりいい感じ
 
709774RR:2007/11/19(月) 23:18:19 ID:9j7uCaAJ
A.S.H.のFSE入れたヒトいませんか
インプレきぼん
710774RR:2007/11/20(火) 00:07:38 ID:3IEC+ueF
この度、ZRX1200Rを購入しました。

ちょっとフロントフォークを沈ませ気味にブレーキングすると、
ライトの上にあるエアダクトに入る空気の加減か何かで
「ウヒョー」と聞こえます。

みなさんあの穴どうしてます?
逆車だと、ポジションランプらしいですけど・・・。


711774RR:2007/11/20(火) 00:20:40 ID:1/XieEKH
ブレーキの鳴きと思われ・・・。
712774RR:2007/11/20(火) 00:28:25 ID:uVY7dWKc
俺のは「ミャーー」って聞こえますが
止まって確認しても何もいませんでした。
713710:2007/11/20(火) 01:43:39 ID:3IEC+ueF
>>711
マジデスカ?
ブレーキの鳴きって、普通キーキー系の音かと
思ってたけど、あんな音もあるのか。
714774RR:2007/11/20(火) 02:01:03 ID:izxptj8T
>>713
ダクトをテープで塞いで実験だ。
715774RR:2007/11/20(火) 02:14:23 ID:N4ctKRQG
猫がしんじゃうよぉ
716774RR:2007/11/20(火) 04:13:37 ID:YiYJ2PJy
うちのはある程度温度が低いときは「コォォォォォ」って鳴いて、ちんちんに熱くなると「キッキキッ」って泣き出しますよ
717774RR:2007/11/20(火) 08:02:53 ID:57tsi9cr
>>704>>707
どっちか試してみます
みんなdクス
718774RR:2007/11/20(火) 11:55:11 ID:Vq1CtvQ+
うちのゼラスは鳴かないよ、ブレーキ。ALL純正
719774RR:2007/11/20(火) 12:28:36 ID:az6CpWP1
カワサキ車はブレーキ(きつめに)かけるとパットとローターが当たる音で『ミャァ〜』って音がするらしぃい。
720774RR:2007/11/20(火) 19:27:17 ID:K9//GpjZ
俺はデイトナのゴールドに換えてから「ずみゃ〜」って鳴るようになった
721774RR:2007/11/20(火) 20:08:38 ID:6VVBm++L
フローティングディスクはそういうもんだ。
722774RR:2007/11/20(火) 20:50:21 ID:67T3QzjN
俺のはブレーキ周りノーマルで「ぎゅ〜っ」てかけると…  「ぬぅ〜っん」ってポイ音がする
723774RR:2007/11/20(火) 21:09:22 ID:vswZrkV4
08’国内モデル出たけど見た〜?
ブルーがなくなったみたいでライムとブラック×オレンジラインの2色みたいだね〜
724774RR:2007/11/20(火) 21:59:14 ID:57tsi9cr
>>723
先週新車を納車された俺に謝れ
725774RR:2007/11/20(火) 22:09:31 ID:dlwVXE9u
724〉723だけど俺も07だぞ!
726774RR:2007/11/20(火) 22:26:44 ID:57tsi9cr
>>725
08ってフロンとフォークのチューブの色嫌い
727774RR:2007/11/20(火) 23:57:01 ID:1/XieEKH
>>726 大丈夫!08のフロントフォークのチューブの色もお前を嫌いだから。
728774RR:2007/11/21(水) 15:41:25 ID:k5WucS52
08ファイナルエディションって出ないのかな?
729774RR:2007/11/21(水) 16:46:45 ID:h7DLcvq7
運転中に両手を放すと60キロや100キロでは問題ないけど
80キロ付近だけ物凄くブレるんだけど何故?
730774RR:2007/11/21(水) 19:17:02 ID:GPWOb/GP
>>729
バランス
731774RR:2007/11/21(水) 19:22:28 ID:Jd8zSnV3
>>730
ID 珍しい
732774RR:2007/11/21(水) 19:31:55 ID:CqB8rmqo
>>729
タイヤの空気圧不足のときもそういう症状が出ることがあるよ
733774RR:2007/11/21(水) 20:27:39 ID:JLz6wRu/
>>729
おれのもなるよ。みんななるんかねぇ〜
734774RR:2007/11/21(水) 22:11:42 ID:4y716Ylh
>>727
やっぱみんな大好き
735774RR:2007/11/21(水) 23:13:19 ID:h7DLcvq7
>>730->>733
サンクス
ベアリングがへたってるって事も考えられる?
736774RR:2007/11/22(木) 00:15:35 ID:Un4dRk8g
737774RR:2007/11/22(木) 00:55:30 ID:dBRzoKeZ
キメェwwwwwwwwwwwwwwwww
738774RR:2007/11/22(木) 11:45:29 ID:OHPa9thP
>>729
おれのも80km付近だけブレてたけどタイヤ交換したら直ったよ
タイヤかホイールのバランスとかなんかもね
739774RR:2007/11/22(木) 12:14:23 ID:9T58SqAg
>>736
うわぁぁぁ
ヤマハのインターカラーっぽいじゃん
740774RR:2007/11/22(木) 13:06:15 ID:G8pscctS
>>736
ttp://blog.ruro.net/images/20061224151722.jpg
俺も06青ゼラス買ってよかった
741774RR:2007/11/22(木) 20:02:55 ID:A8O8VmgP
>>736 ゼファーっぽいってウケルかも。
742774RR:2007/11/22(木) 23:05:47 ID:v+MwJCtO
>>736
中のオレンジがライムグリーンだったら…
743774RR:2007/11/23(金) 11:52:45 ID:rhR3BqWz
次は火の玉カラーだな
744774RR:2007/11/23(金) 18:20:37 ID:YOt3sh/l
やはりダサいよー
745774RR:2007/11/24(土) 07:40:25 ID:HnNPfO8C
エンジンかからねぇ・・・

セルは回っているんだけどな・・・

さて・・・
746774RR:2007/11/24(土) 07:57:03 ID:y8P3xeiI
電圧不足
747774RR:2007/11/24(土) 09:14:54 ID:COagyZNr
>>745
俺もちょうど昨日なったよ、リレーがカチカチ鳴ってきて、んでバッテリー上がっちゃったorz
748774RR:2007/11/24(土) 13:06:27 ID:/K1JLL6F
プラグか?
749774RR:2007/11/24(土) 20:52:11 ID:4BekylTY
ガス欠だったり
750774RR:2007/11/24(土) 20:56:29 ID:NGaZQZ4z
イグナイターが逝ったか
751774RR:2007/11/24(土) 22:55:32 ID:0hPOtzv1
フュエールコックのオンとリザーブは分かるけど
真ん中のやつって何?
752774RR:2007/11/24(土) 23:00:40 ID:DqjfbUbx
前は自然落下式のバイクのってたんだね・・・
753745:2007/11/25(日) 00:48:33 ID:6J6jIDIS
>>746
バッテリー充電してもらったら難なく掛かった。
まったくその通りだったようです。

>>747
うわぁ、まったく同じ症状。君は俺かい?
この時期は多発するのか


さて、あと一ヶ月で夢のボーナス。
ビチューボのサスって安いね。やっちまおうかなぁ。
754774RR:2007/11/25(日) 09:59:26 ID:Zwqm1XB1
>>751
プライマリー
オンとリザーブはエンジン回ってる間だけガソリンが流れるけど
プライマリーは流れっぱなし。

久しぶりに乗る時などはこの位置にしてキャブガスを
満タンにしてやるとかかりやすかったりする。
755747:2007/11/25(日) 13:42:46 ID:LkI8w0Pw
>>753
寒くなってきたからねぇ〜、まだバッテリー換えて二年なのに…ACデルコにはもうちょい頑張って欲しかった(´・ω・`)

まあ一緒に水漏れ等の不具合が見つかったのでバイク屋に入院させました。三連休の初日の朝に…orz
756774RR:2007/11/25(日) 15:28:48 ID:TqAQtdJq
>>753
まあなんだ、無難にオーリンズにしとけ
後々OHすることがあったとき困るぞ

昔々、ぶどう色のスプリングのメーカーのサス付けた他車種で
OHが出来ない・・・そんじゃヤホーで売り飛ばして他メーカー付けるか・・・捨て値で落札・・・
757774RR:2007/11/25(日) 20:14:13 ID:nzG89ii9
今日伊豆に行ったら大量のZRXを見た
やっぱり人気車なんだね
でも、気になったことが一つ
なんで、チビデブ専用の車庫短仕様が多いんだろ?
758774RR:2007/11/25(日) 20:37:01 ID:XHDaIuZA
アンコ抜きシート装着車が多いってことか
ネーキットでバレリーナするのは気が引けるからじゃね?
759774RR:2007/11/25(日) 20:40:21 ID:1kbwTMz4
ピザデブでごめんなさい
760774RR:2007/11/25(日) 20:41:45 ID:r2IT5T7r
一言、言わせてもらうとデブは自動でローダウンする。
761774RR:2007/11/25(日) 21:07:56 ID:nzG89ii9
>>758
いやいや、アンコ抜きはもちろんとしてダックスフントみたいになってるのが結構いる


762774RR:2007/11/25(日) 22:00:45 ID:Pu/kdI12
胴体が伸びるZRX
763774RR:2007/11/25(日) 22:59:10 ID:VX5TXl51
耳が垂れてるんだろ…常考
764753:2007/11/25(日) 23:10:41 ID:6J6jIDIS
>>756
高いパーツなんで、そこはあえて無難を外して個性を求めたいのです。
AMAを意識してカスタムしているので
本命はワークスパフォーマンスなんですけど予算が・・・

そこでビチューボが出てきたのです。
家から近くの横浜のショップがオーバーホールを受け付けてくれるようですし。
ttp://www.bolt.co.jp/bike-suspension/bitubo_bike-sus_suspension-damper.asp
765774RR:2007/11/26(月) 07:44:55 ID:Wx1Qxgys
人気車種ということは
いろんなタイプの人が思い思いに乗っているということ。
その中の
あなたの気に入らない人種が
あなたには目立つだけで
<チビデブ>の比率が高いわけでは無い。
きっと無い、たぶん無い。
766774RR:2007/11/26(月) 11:23:07 ID:v99iJg9p
思うに、OH時期過ぎてサスが抜けてるダケじゃね?
767774RR:2007/11/26(月) 18:04:22 ID:PvEYXQug
>>766
俺も思う。ZRX1200って台数でてるから整備もしきらんような奴も多い。

見た目はピカピカでもシェーンはだらだら、サスはスカスカ、ブレーキフルード真っ黒なんてことも珍しくない。
そういう人間に限ってリヤサスが・・・とか言うし。

ちゃんと整備してれば乗りやすいバイクで長持ちもするんですけどね。まあリヤサスしょぼいのには同意ですが・・
768774RR:2007/11/26(月) 18:32:02 ID:pvW7XTdw
>>767
「シェーン!!カムバック!!」
769774RR:2007/11/26(月) 20:03:16 ID:PvEYXQug
はっ!きづかなかった!シェーンシェーン!
770774RR:2007/11/27(火) 07:37:13 ID:EIYnL1w8
うちのゼラス
メーターのガラスが内側からが曇る。
軒下駐輪だけどカバーはかけてる
雨の日は基本的に乗らないし
ジャバジャバ水をかけながらの洗車もしない。
なぜなの?
771774RR:2007/11/27(火) 08:09:54 ID:WDcFD0Wp
軒下駐輪でカバー掛けてるから、カバー内が日中の温度変化で湿気てるんじゃね?
772774RR:2007/11/27(火) 12:40:12 ID:tWTLfSY+
以降、ゼラス君はスルーで・・。
773ゼラス:2007/11/27(火) 14:24:44 ID:LuidC194
ゼラス
774774RR:2007/11/27(火) 18:13:57 ID:3KTRvJ3/
メーターを分解して中に除湿剤を仕込む・・・

あとはがんばってシーリングするか、新しくするかどちらか。

原因だけど、Kawasakiですから。
775774RR:2007/11/28(水) 00:08:15 ID:cUPujd/u
>>770
W650に乗ってた時に同様の症状が出たけど、店で直してもらったよ。
新車で買ったばかりだったからクレームで無料修理だったけど、買ってから時間が経ってると有料だろうね。
776774RR:2007/11/28(水) 07:33:20 ID:tVpnp9ZB
>>774
除湿剤って
水取りぞうさんか?
でかすぎるだろーーー・・・
777774RR:2007/11/28(水) 18:58:09 ID:V4iW+0Zh
ラジエータ動かさなくてもエキパイ外せますか?
778774RR:2007/11/29(木) 07:35:32 ID:SoAqQrb9
タンク動かさなくてもラジエーター外せますか?
779774RR:2007/11/29(木) 09:45:37 ID:VigYtS6n
>>777
ラジエターを固定してるボルトを抜いておいたほうがやりやすいと思う。
ラジエター自体は外す必要はないよ。

>>778
ラジエター外しちゃったらクーラント入れなおさないとね
クーラント入れるためにはタンク外す必要アリ。
780774RR:2007/11/29(木) 17:52:43 ID:QOmXqplI
>>777
ラジエーター外さないとコアが痛むぞ。
そんなに手間の掛かる事じゃないし外しておく方がbetter。
外したついでにクーラントも交換しとけ。
クーラントを交換して期間が経ってないなら再利用出来るよ。
781774RR:2007/11/30(金) 07:37:06 ID:83CwPISW
この土日、走りに行こうよ。
土柱で待ってるからね。
782774RR:2007/11/30(金) 07:48:57 ID:9vooXTEW
ブレーキの鳴きをなんとかし・て・く・れ!!
783774RR:2007/11/30(金) 12:21:33 ID:DrD/Fpi7
>>782 何年式ですか?
784774RR:2007/11/30(金) 20:56:10 ID:9vooXTEW
>>783 2002年です。
785774RR:2007/11/30(金) 21:00:30 ID:YsG4JMjj
デビルのフルエキSB-2買うか悩んでるんだけど
画像が見つからないよorz
786774RR:2007/12/01(土) 07:08:49 ID:Gd6K3B7a
俺はKファクトリーが一番好きだ
787774RR:2007/12/01(土) 07:16:00 ID:XaTmn5EX
デビルは音がすごく独特で良いよね。
@爆音嫌いなのでKファクにバッフル入れてる1100乗り
788774RR:2007/12/01(土) 11:54:04 ID:6xHBGXc/
デビルのフルエキはやめとけ・・・精度出てなくて・・・・付けるの苦労するから。

そんな俺は国外仕様純正エキパイにデビルのスリップオンだ。
あとリベットからガスが漏れるのはデビル仕様なようだ。
789774RR:2007/12/01(土) 13:39:57 ID:5Y5Tj27v
オオニシヒートマジックつかってる人いませんか?
爆音なのかな?
790774RR:2007/12/01(土) 16:52:12 ID:IH1sTx+l
>>785
デビル入れたら、1年以内に変えてくなるよ。
カッコ悪いもん!
791774RR:2007/12/01(土) 17:27:02 ID:Fl5uhgzb
じゃあMUZZYのに挑戦してみようかな?
devilってそんなによくないの?
792774RR:2007/12/01(土) 19:40:01 ID:p8Y6EhAv
話しぶった切りスマソ

今このバイク買おうと思ってるんだけど、
俺の使用用途がロングツーリングと、峠で遊ぶことなんだ。

このバイクでのツーリングは楽しいのは色々調べてて容易に想像できるんだけど、
峠とかでスポーツ走行するのには向いてる??

峠で走ってるときのインプレお願いしますです。
793774RR:2007/12/01(土) 23:50:12 ID:5lwr1eGg
>>792
今迄どんなバイク乗ってたんですか?
比較できるものがあればレスできるかも知れません。
794792:2007/12/02(日) 00:39:09 ID:L3EGh1il
今までは
NSR80
FZR250
で両方ともセパハンレーサーです。

ただ両方とも安くて購入しただけで正直フルカウルは好みじゃないですww

雑誌インプレなどを読んでるとZRXが最もスポーティーなビッグNKみたいに書いてあるので目をつけました。
795774RR:2007/12/02(日) 02:07:25 ID:Z06zHLFA
4発に拘らないならSVが一番スポルティ
796792:2007/12/02(日) 11:25:18 ID:Zuf6RmSk
>>795
んー4発が良いですねー

奥多摩とかたまに行ってもSSばっかなんですけど、ZRXで走りにいってる方の
インプレとか聞けたらうれしいです
797774RR:2007/12/02(日) 13:54:21 ID:mXOjik+7
>>789
ちょっとツーリング先の野山にコダマを轟かすのと早朝と深夜のアイドリングで気を使う
そんな、お茶目なオオニシにナイトロのショートサイレンサー付けてウインカーを溶かしてたお茶目な俺的に
オオニシロングサイレンサーにバッフルは、多分普通だと思う・・・

今はノーマルエキパイにスリップオンで平和な日々を送ってるから参考にならないと思うがw



798774RR:2007/12/02(日) 15:57:30 ID:Aj2xHHus
>>796
SSみたいにスポーツじゃなくて、あくまでスポーティーだからな勘違いするなよ
用途的を考えるとSS600クラス乗った方が金銭的に平和だぞ
799792:2007/12/02(日) 16:46:51 ID:Zuf6RmSk
そんなSS程のスポーツ性能は求めてないですねー。

ある程度車体がでかくて、積載性があって(ロンツー用)、そこそこスポーティーなマシン
が欲しいんで皆さんの仲間入りさせて頂こうと思います!!

これからよろしくですww

それでは名無しに戻りマース。お相手してくださった方ありがとうございました。
800774RR:2007/12/02(日) 17:32:59 ID:1EWoGqfI
ロングセラーですがもうすぐ生産終了とのことで。Z1やZ2みたいな名車入りすれば高くつくだろうな。
801774RR:2007/12/02(日) 18:21:24 ID:+XtojoQn
なんだ、貧乏ニンニンが狙ってる気がする
802774RR:2007/12/02(日) 20:03:17 ID:ARCU9W7m
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  ZRXのエンジンがほしいでござる
  ヽヽ___ノ    にんにん
803774RR:2007/12/02(日) 22:22:20 ID:voPsOYTx
今度、そのニンニンからの乗り換え予定です。下取り、値引き含めて40マソでドナドナ。
来年のラインナップから青白、黒金が消えるようなので、春を待たずして
契約してこようと思います。
804774RR:2007/12/03(月) 07:48:21 ID:oTdyYIs1
>>800
ZRXが目医者の仲間入り?
ありえないありえない
805774RR:2007/12/03(月) 09:34:10 ID:j0v+3fs6
名医者の条件は、父さんの危機を救わないとダメだぞ
806774RR:2007/12/04(火) 00:33:37 ID:10Uaqiey
S復活しないかなぁ・・・
807774RR:2007/12/04(火) 09:25:39 ID:PZZfaypm
Sが出るとしたらZ1000か750だろうね
808774RR:2007/12/04(火) 10:49:27 ID:PGUyKbZN
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  Z
  ヽヽ___ノ
809774RR:2007/12/05(水) 13:22:02 ID:mjAKWQup
過疎あげ
810774RR:2007/12/05(水) 14:46:19 ID:sCrh1wME
保守あげ
811774RR:2007/12/06(木) 01:45:38 ID:qd43yoEM
【JMCA】社外マフラースレッド【JMCA準拠】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1196871103/
812774RR:2007/12/06(木) 17:44:41 ID:/B5Wd+Cw
ブレーキの鳴きなんだけどね?
ホントにすごいんだわ。キ〜って、まわりの人も振り返るの。
これって固着とか関係あんの?仕様っつってもひどすぎんの(泣)

だれかコレやったら治ったみたいな経験があったら教えてください。
813774RR:2007/12/06(木) 19:14:19 ID:bX03k009
814774RR:2007/12/06(木) 19:34:00 ID:FRfzxtdY
>>812
パッドの当たり面の角を削ってもらっては。
815774RR:2007/12/06(木) 20:10:50 ID:t1/DY0B/
ブレーキグリスを塗る
816774RR:2007/12/07(金) 05:03:14 ID:FV9JeLxQ
>>812
専門職のオレ樣が『ブレーキの鳴き』のメカニズムを説明すると、丁度ライニングも減らず、ブレーキが効いている状態の表れ。

一度ライニングを外して、平らな面に紙ヤスリを両面テープで固定して、少し削ってみ?

もうしないから。


余談だが、08年モデルが出るのか...
817774RR:2007/12/07(金) 05:33:01 ID:0QDtEDTQ
mixiのZRXコミュがひどい

くだらない質問トピの嵐とか
心の狭い俺にはSNSでタメ語のインド人とかいうのが鼻につく
日本に来たならちゃんと日本語使えと
818774RR:2007/12/07(金) 08:46:53 ID:mn8PeA5P
mixiのコミュのアホさ加減に痺れを切らし、全て退会したオイラがきましたよ。

質問が質問なら、アドバイスも浅い知識で口にするもんだから酷すぎるよな
819774RR:2007/12/07(金) 10:32:41 ID:WUkU+kgs
あっちの人等はただ馴れ合いたいだけだからしゃーないよ
820774RR:2007/12/07(金) 11:25:51 ID:5brREzWC
mixiゼラス連合管理人wアニオタ2輪ETC不正犯罪者ブログリスト
(道路特別措置法違反、電子計算機使用詐欺罪及び教唆、見せしめ逮捕秒読み)

続・日々ノ雑記 ttp://rurouni.cocolog-nifty.com/zakki/2006/03/post_20cb.html
ttp://blog.ruro.net/?eid=368156
ttp://blog.ruro.net/images/20061224151722.jpg
コスプレ大好き

ttp://mahoro.hazukicchi.net/img/img20061012092127.jpg
ttp://mahoro.hazukicchi.net/img/img20061012091400.jpg

ttp://www.ruro.net/profiel/prof.html
40才にもなって自主運用もるろうに剣心も無いだろ

○通報先・便利なリンク一覧

 ■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
  http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
 ■検察庁 http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/index.htm
  (告発・告訴は最寄りの検察庁に相談してください)
 ■関東管区警察局メールフォーム
  ttps://secsvr.com/kanto.npa.go.jp/contents/08contents/goiken00.html
 ■国家公安委員会 http://www.npsc.go.jp/goiken/index.htm
 ■元国家公安委員会委員長 溝手顕正公式サイトメールフォーム http://mizote.info/10voice.html
821774RR:2007/12/07(金) 11:27:15 ID:/sX5h5FQ
>>813〜816
親切に教えてくださってどうもありがとうございました。

片っ端からやってみます。

822774RR:2007/12/07(金) 15:29:25 ID:Q0gVikir
>>821
外したついでにピスd洗っとくと良いぞ
823774RR:2007/12/07(金) 22:40:46 ID:/sX5h5FQ
>>822
あい、了解。
週末やってみます。ありがと
824774RR:2007/12/08(土) 00:23:38 ID:/AY1RJjo
>>817
確かに気になる!
あのタメ口
825774RR:2007/12/08(土) 00:58:54 ID:Hu0K6Md+
買おうと思ったけど、08モデルは青なくなっちゃうのか・・・
まだ、在庫はあるよね・・・
826774RR:2007/12/08(土) 12:34:36 ID:z/AUYdoq
ハリケーンのコンドルハンドル着けた人います?
827774RR:2007/12/08(土) 22:26:52 ID:2kWAbO1u
>>817
俺もあのインド人のタメ口は気に入らない。
一応日本人みたいだね。
ガキだから仕方ないと思ったらけっこういい年齢だったよ。
828774RR:2007/12/08(土) 22:44:24 ID:cn/TQySr
mixiコミって、中高のコミだろ???
トピが幼稚すぎるじゃん。

829774RR:2007/12/08(土) 23:56:43 ID:ZnGX9qRC
ZRXってなくなるの?カワサキのネイキッドなくなっちゃうじゃん。
830774RR:2007/12/09(日) 00:19:17 ID:VZ5RpYIT
>>828
コミュの内容、かなり幼稚なのは同意見です。
831774RR:2007/12/09(日) 00:49:32 ID:UV8xdwe5
ttp://blog.ruro.net/?eid=368156
ttp://blog.ruro.net/images/20061224151722.jpg
コスプレ大好き

こいつかコミュの管理人だろ、プロフに40歳で独身ってかいてあるでよw
832774RR:2007/12/09(日) 23:55:26 ID:Te0PGYcZ
>>821 キャリパー丸洗い、ピストン揉み出し洗い後、ブレーキグリス
(シリコングリス)で良くなるけど、外気温1,2℃位だとどうにもなら
かった。(日中温度が上がってくると良くなる)
グリスの選定は情報を集める価値はあると思う。
833774RR:2007/12/10(月) 23:32:25 ID:MttZRX18
ID記念真紀子
834774RR:2007/12/11(火) 00:55:04 ID:fCn8wpJG
>>833
ミスターゼラスエイティーン乙
835774RR:2007/12/11(火) 07:55:58 ID:R8kvp4HD
ミスター?
836774RR:2007/12/11(火) 08:48:09 ID:idCA6oEF
ミスター…?
837774RR:2007/12/11(火) 12:23:40 ID:hs7fwDGN
www
838774RR:2007/12/11(火) 12:44:19 ID:bjvr4zsj
             _,,..r'''""~~`''ー-.、  
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ  ゼラスく〜ん
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ 、見てる〜??
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T   
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
839774RR:2007/12/11(火) 13:39:38 ID:ZvYow2f2
ゼラスのことなら、わしの掲示板で思う存分語れ

続・日々ノ雑記 ttp://rurouni.cocolog-nifty.com/zakki/2006/03/post_20cb.html
ttp://blog.ruro.net/?eid=368156
ttp://blog.ruro.net/images/20061224151722.jpg
コスプレ大好き
840774RR:2007/12/11(火) 17:55:21 ID:IAj5Oza/
>>832
皆さんに教えてもらったんで、まずは金ヤスリでパッドの縁(みごとにバリみたいになってた)を削ったら音が消えました。
やったー!って思ってたら今朝少し鳴いてた。
外気温とグリスの関係っすか、なるほど。しばらく走ると消えるのも関係がありそうですね。
メンテど素人なんでホント勉強になります。
841774RR:2007/12/11(火) 21:09:32 ID:hgmoFRzC
>>840
パッドの面取りが足りないと鳴きます
842774RR:2007/12/12(水) 11:11:11 ID:5NhVhPQN
パッドの素材にもよるんじゃない?
843774RR:2007/12/12(水) 11:59:28 ID:v318x+wx
スライドピン刺す穴の角取りやったら直った事もある
グリス塗らなくても強い子は泣かない
844774RR:2007/12/12(水) 17:37:17 ID:Fz/9dImg
いくらパットに手を入れても
ローターが変磨耗してれば泣くよ
845774RR:2007/12/12(水) 18:26:34 ID:FkAQh89M
ローターの偏摩耗だと泣き以前に振動も返ってくる
それに著しく利きが悪い
846774RR:2007/12/12(水) 22:51:35 ID:iMFmMF5V
やっぱりローターにグリスいっぱいつけなきゃネ
847774RR:2007/12/12(水) 23:04:44 ID:4D+poydl
ペペローションが効く
848774RR:2007/12/13(木) 12:27:49 ID:MPIuDKFg
このレスはまともだと思ったのに…ローターに油塗ったら死ぬだろ!
849774RR:2007/12/13(木) 13:10:13 ID:+KB/nCAI
冬眠中のゼラスはただ今全身CRCまみれですよ
850774RR:2007/12/13(木) 16:52:29 ID:J9uaNpNL
>>848
何故そう思われますか?
オートレーサーにはブレーキすら無いのに皆さんピンピンしておられます
851774RR:2007/12/13(木) 17:29:49 ID:Dn4A6buY
高校生の頃あまりにも単車が大事で
ローターにもワックス塗ってた
852774RR:2007/12/13(木) 19:24:23 ID:2uxyC5IS
ローター面にグリス、潤滑オイルを塗るとブレーキかけても止まらないしローターは熱く焼けるしパット面にもそのオイルが染み付いてしまい
パットを外して全面取りしなくてはなりません。
フルートにも良くないですよ。
自殺行為です。
853774RR:2007/12/13(木) 20:58:16 ID:2uxyC5IS
オートレース!?国家公認の車券買うレースの事!?
ブレーキないって事はローターもないって事でしょ(笑)
それと公道走るバイク比べちゃうんだ〜
せめてロードレースって言ってくださいよ〜
あッ!そっちはローターもブレーキもあるけどネ〜
854774RR:2007/12/14(金) 10:06:25 ID:8pUzElW+
majiresu?
855774RR:2007/12/14(金) 11:48:06 ID:/wdiSd+Z
1100と1200ってだいぶ違うの?速さとか加速とかさ。購入を考えてるんだけど、どーせなら1200。って考えてるんだが価格が…。 あんまし変らない、もしくは1200のが色々大変(消耗品やメンテ)って事なら1100にしようかと。
856774RR:2007/12/14(金) 13:49:57 ID:DR2mgBFF
価格とかデザインは抜きにして、1100が1200より優れてる部分ってなんじゃろか?
857774RR:2007/12/14(金) 19:01:28 ID:EPccZ2iB
mjrsすると、エンジン。
858774RR:2007/12/14(金) 20:48:24 ID:meOGlGq2
jyajyaUMA
859774RR:2007/12/14(金) 22:33:41 ID:8P7WBmg+
鳴きの相談をさせていただいた者です。
>>841
面取りもう少しやってみます。
>>842
社外品のパッドも調べてみます。
>>843
スライドピン刺す穴の・・明日見てみます。
>>844
845さんが教えてくれたような振動や効きの悪さはないので大丈夫だと思います。

グリスの話で跳んじゃいましたが、みなさんありがと。
860774RR:2007/12/15(土) 00:04:21 ID:X5tzcVja
パッドの”裏”にグリス塗るのは本当の対策。
高温になっても流れ出さない特別なグリスだけどね。
861774RR:2007/12/15(土) 18:23:34 ID:+NNEUozr
>>860
そうなんですか?
知りませんでした。高度な奥の手っぽいのでメンテ素人はやらないほうがいいですね。
862774RR:2007/12/15(土) 18:40:45 ID:l1HtbjdO
ブレーキプロテクター、パッドグリス、ブレーキクワイエット

カー用品店行けば何種類も売ってるだろ
863774RR:2007/12/15(土) 23:10:22 ID:7iX8D3rl
>>861
メンテ本とかに普通に載ってるから、自信もってシリコングリス塗ればよいよ
864774RR:2007/12/15(土) 23:14:00 ID:h5Z8sLBo
激しい盆栽のZELASUを見せて下さい。 高画質の写真キボン
865774RR:2007/12/16(日) 12:04:51 ID:1amYJn66
>>862
>>863
今までなんか恐くて避けてきたけど、これを機会にメンテ本を買ってみます。
ホントにありがと。
866774RR:2007/12/17(月) 17:42:02 ID:V60fKsSj
保守あげ
867774RR:2007/12/18(火) 00:13:05 ID:qhxuxQmj
最近過疎ってるのは寒いせい?age
868774RR:2007/12/18(火) 17:51:39 ID:l8cm38Rf
ボーナス出たから、ビチューボのストラーダ装着したよ!
869774RR:2007/12/20(木) 09:08:40 ID:IuLC6kAo
             _,,..r'''""~~`''ー-.、  
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ  ゼラスく〜ん
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ 、見てる〜??
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T   
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
870774RR:2007/12/20(木) 09:11:12 ID:IuLC6kAo
             _,,..r'''""~~`''ー-.、  
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ  ゼラスく〜ん
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ 、見てる〜??
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T   
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~


mixiの愚痴をこっちで言うなよ。
言いたいことは向こうで言いなさい。
大人なんだから。
871774RR:2007/12/20(木) 15:56:51 ID:B1VcxyMx
絶羅棲サイコー!!
872774RR:2007/12/20(木) 23:32:52 ID:vcDoQKH4
結局次期型は出るんかいな?
873774RR:2007/12/21(金) 18:59:24 ID:eh2bpf74
ゼラスTWOがでると聞いて飛んできますた
874774RR:2007/12/21(金) 21:43:40 ID:TDEyeYyq
次期型出るなら重くても200キロくらいにして欲しいなあ。

最近のハイグリップはSS向けに設計してるせいで車重と釣り合ってないみたいなんだよね…。
えぐれる様に削れていくorz

新型の方は知らないけどZ1000は何かとスポーツしにくいマシンだったから、ZRXのバランスを進化させたモデルに期待。
875774RR:2007/12/21(金) 22:38:10 ID:xLxk6hFn
876774RR:2007/12/22(土) 21:50:19 ID:idjMhJg1
Z1000R意識してないけどUSKERKERがほしい
JAPANじゃだめなんよね4−1じゃないと
877774RR:2007/12/23(日) 22:38:52 ID:MGpLlutE
新品のタンクっていくらくらいで買えますかね?
878774RR:2007/12/24(月) 00:02:21 ID:sIF5tqMq
>>856
遅レスだが、1100はホーンが二つ
879774RR:2007/12/24(月) 00:02:38 ID:JBlcDJiF
>>877
6万7000円ぐらいじゃね?
詳しくはカワサキのパーツ検索で見積もりしてみるといいぞ

ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/
880774RR:2007/12/24(月) 11:14:10 ID:iYxcK3gF
モノサスにすればいいのに。
21世紀に二本サスってなんなんだよ。
ついでにフロントも倒立に。

エンジンも12Rのエンジンを使うべき。

後、軽量化して190キロ程度にして貰いたいね。
881774RR:2007/12/24(月) 12:09:02 ID:2HNTy4xS
それなんてZ1200?
882774RR:2007/12/24(月) 13:55:36 ID:L2DJF5XC
ビッグネイキッドでモノサスはだせえよ
バンデットでも乗ってろって話
883774RR:2007/12/24(月) 14:03:02 ID:3Mj+pceB
足云々より、剛性の高いフレームを
884774RR:2007/12/25(火) 04:34:48 ID:IoHXiI43
>>883
カチカチにすると曲がんねーぞ!
885774RR:2007/12/26(水) 10:43:26 ID:gEDD8DxP
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
近鉄吉野線の改軌や複線化を検討するスレ [鉄道路線・車両]
【三菱】パジェロミニ★5【PAJERO MINI】 [軽自動車]
東北の模型店を語ろうぜ 9店舗目 [模型・プラモ]
〓SoftBank 911T by TOSHIBA vol.38〓 [携帯機種]
AV高樹陽子さん覚えてますか [懐かし芸能人]

面白い趣味の方々だ
886774RR:2007/12/26(水) 23:59:21 ID:Hh16Up6/
>>883
何と比較してんだ?
充分な剛性はあると思うが。
887774RR:2007/12/27(木) 03:06:22 ID:h48SGS64
>>883
フレームの剛性を高くすればパワーが足りないような錯覚をする
フレームに不満が出てきたらソコでやめとけ
888774RR:2007/12/28(金) 18:38:24 ID:ipVHXLer
ZRXに限らず大型はマフラーが高すぎる・・・
いつになったら月木のフルエキが買えるんだろうか('・ω・`)
889774RR:2007/12/28(金) 23:15:01 ID:9T3SaITJ
保守
890774RR:2007/12/29(土) 06:56:10 ID:YGA8sUrm
>>888そうだね、昔ステンレスが主だった頃は10万位、チタンになったら20位はするもんな
891774RR:2007/12/29(土) 17:17:27 ID:PH4DQKO1
このバイクは無理なくパワーウィリーができますか?
今までのバイクはみんな非力なので(CB400SF・W650)
パワーウィリーができる位パワフルなオンロードバイク
が欲しいと思ってます。
892774RR:2007/12/29(土) 20:50:42 ID:ny8a5BFI
ハイコンプピストンやFCR仕様の俺の愛車なんだけど 
先輩に貸したら壊して返しやがってさ、
エンジンはかかるけど物凄い振動と異音、エンストも酷いらしい。

間違いなく中で何かおかしくなってるんだけど、
「シロートが改造したから壊れんだぞ!俺の責任じゃねーぞ!」
とか抜かしてるんだけど、そういう物なん?
スレ違い気味だけどご教授頼みます。

893774RR:2007/12/29(土) 20:55:11 ID:AwKTt/dc
他人の大切なバイクを借りて
乗り回す奴にろくな奴はいない・・・
高い授業料だな
894774RR:2007/12/29(土) 20:58:15 ID:jGhK8Pgk
892はコピペ
895774RR:2007/12/29(土) 21:00:07 ID:O0l9mq7e
>892
酷いらしい、とは?自分でチェックしてないのか?

その先輩とやらが壊したのか、最初から調子悪かったのかは知らないが、

> 「シロートが改造したから壊れんだぞ!俺の責任じゃねーぞ!」

んなこと言うような先輩に貸したおまいにも責任はある。
付き合う相手は選べよ。
896774RR:2007/12/29(土) 22:46:46 ID:0F6ikhte
>>891
おいおい、ビビリミッターの解除の方が先だぞ
897774RR:2007/12/29(土) 22:57:44 ID:ouCmNOTY
>>892
ホントに素人改造のせいだったりしてw
898774RR:2007/12/30(日) 09:26:25 ID:7ae2tMQ7
>>896
俺は逆だった
マフラー交換して調子こいてアクセル開けたらウイリーしたよ
そこでビビリミッター発動
前にも後にもあの1回しかウイリーはないだろうな
899774RR:2007/12/30(日) 13:12:38 ID:3WFKrC7v
インド人はマフラー交換すらできないんだなw
900774RR:2007/12/30(日) 14:26:38 ID:cXhxBaY/
どんな使い方するか分からないクズにバイク貸す奴いるの?
901774RR:2007/12/30(日) 18:51:57 ID:vsctz2VK
バカがクズにボロ貸してボロボロになたダケだろ
902774RR:2007/12/30(日) 21:54:17 ID:D7IccO6Q
ここ8年ほどzrx1100のってるけどウィリーなんて一度もしたことないよ・・・
903774RR:2007/12/31(月) 08:14:58 ID:+ZmgEv9I
こないだ晴れてZRXノリになったのですが、気になったことがあったのですが、解決方法ご存知でしたらベテランZRXノリの方教えてください。
低速で曲がる時、フロントが踏ん張らないんですが、減衰力調整等で調整するのですか。お願いします。年式06年式です。
904774RR:2007/12/31(月) 09:02:32 ID:yVuh/+FB
オーリンズに交換
905774RR:2007/12/31(月) 09:21:53 ID:Zc4GH0d/
ダンパーの伸びを少し強めてみたらどうかな?
906774RR:2007/12/31(月) 09:24:51 ID:4ksCi8Na
タイヤが温まってないんじゃね?
907774RR:2007/12/31(月) 15:51:00 ID:+ZmgEv9I
904>>金欠でして・・
905>>強めですか。やってみます。
906>>タイヤは温まった状態でしたね〜。
みなさん、ありがとうございます。
908774RR:2007/12/31(月) 19:18:41 ID:5IRav2AE
>>891
無理なくパワーリフトしたいならSS買えば幸せになれる
ノーマルZRXじゃ、パワーリフトはしない
909774RR:2008/01/01(火) 00:12:11 ID:Y5KGtt/m
アケオメコトヨロ
byZRX1200R
910 【大吉】 【1217円】 :2008/01/01(火) 00:21:18 ID:4DuCPrq6
あけおめことよろ〜
911774RR:2008/01/01(火) 00:22:20 ID:51cHGb1f
あけおめ!
912 【大吉】   【1869円】 :2008/01/01(火) 00:41:26 ID:PGymBVJ6
ことよろ
913 【大吉】 【968円】 :2008/01/01(火) 13:17:05 ID:LGgbCO4u
うほっ
914 【大吉】 【1520円】 :2008/01/01(火) 19:37:37 ID:+Q9HawiV
おめでとです〜
915!omikuji!dama:2008/01/02(水) 02:45:38 ID:2K02OOIF
アケオメ!コトヨロ!

亀レスだが、1200はスイングアームが若干長いからか、パワーでウイリーはし辛い。

1100はマフラー変えてから、アクセルを『ガン!』と開くと浮き上がる。
916774RR:2008/01/02(水) 03:00:53 ID:kC9PQJdO
さらにダイノStage3も加えると1速ならスウ〜っと浮く。
917774RR:2008/01/02(水) 18:14:45 ID:Ef4EycWS
ハリケーンのコンドル付けた
乗りにくいorz
918774RR:2008/01/02(水) 19:45:46 ID:4pphD6jq
コンドルの今度はスワローですわ
919774RR:2008/01/02(水) 21:36:42 ID:kzEe7D3S
>>918
ノーマルじゃスワローは絶対に無理だから・・・
コンドルがいっぱいいっぱいです
コレマジ
920774RR:2008/01/02(水) 22:07:46 ID:wt/+/CjX
スワローとコンドルってエンド(の反対のエンド)処理の違いだけじゃないの?
921774RR:2008/01/02(水) 23:59:47 ID:kzEe7D3S
エンドの反対の形状が微妙に違うのと
コンドル→トップブリッチ部から少しだけハンドルに高さがでます。
チョビアップハンこれが重要
スワロー→トップブリッチ部から高さが出ないです
取り付けたらハンドルとタンクが直ぐに干渉してしまい
ハンドルが切れないと思います
922918:2008/01/03(木) 02:13:57 ID:KdKsZaRa
寒々としたネタを投下したつもりだったんだが・・・

ハンドルが水平より上向きに付いてると肩に力が入って乗り難い
アントライオンのBNクランプでノーマルより出来るだけ前方にハンドルを持って行き
そこから手前に引いて取り付けグリップ部に出来るだけ角度を持たすとイイのでは?
923774RR:2008/01/03(木) 09:45:02 ID:oKd5zP44
・・・素直にノーマルで乗った方がいいんじゃない?
924774RR:2008/01/03(木) 15:41:17 ID:X6qiZ0ib
>>922
ハリケーンのホームページでスワロー取付不可になってました
でも着くと思います
試してみてください
>>923
それいっちゃらめええぇぇぇ
925774RR:2008/01/03(木) 23:05:47 ID:rgiZRXTe
俺のID…
926774RR:2008/01/03(木) 23:42:01 ID:t30HUug2
>>925
日付が変わる名残惜しいな
927774RR:2008/01/04(金) 00:38:28 ID:ANcRw/DO
ZRX1200R 国内仕様06'のフルパワー化をしたいと考えており、KENSOに持ち込
んでStreet DOBAR-KITを組み込んでもらおうかと検討をしています。
このKITを組み込まれた方の感想はいかがなものでしょうか?
(KENSOのHPでは、対応年式は-03'となっていますが、問い合わせたところ全
年式OKとのことでした。)

また、キャブのFCR換装までは考えていませんが、フルパワー化をしてくれる
お勧めのショップの情報がありましたらお教え下さいm(_ _)m
小生は東京都23区内に在住しております。
以上、よろしくお願いします。
928774RR:2008/01/04(金) 00:53:18 ID:RZCWgkKM
>>927
まずフルパワー化とはどういう事を指すのかを調べてみよう、話はそれからだ。
929774RR:2008/01/04(金) 11:08:09 ID:1SJPxONn
フルパワーは年式にもよるがフルエキ入れて国外指定のジェット類に入れ替えて、吸気側をちょめちょめするとある程度フルパワーになるぞ。

ただしくフルパワーってのは国外仕様の事を指してるんだろ。パワーなんて金かければある程度上がるし。
930774RR:2008/01/04(金) 12:46:43 ID:SWId6/Db
>927

持ち込むところが間違ってないかい?
単にフルパワーを望むなら、逆車のパーツに換装すれば済む話しじゃん。
逆車を扱っているショップで、やってくれる所があるはずだよ。

それ以上のパワーを望んでいるなら、好きなところに持ち込めばいい。
盆栽仕様を含めて、カネが続く限り望み通りにしてくれるよ。
931774RR:2008/01/04(金) 19:02:29 ID:JVxcpQ8O
入れた金ほど感動は無い
FCRとかTMR組んだ方が手っ取り早いじゃん
932774RR:2008/01/04(金) 22:04:50 ID:Ct2mYiAk
バックステップいれようと思うんだけど、どこのが異いかなぁ〜? 予算的にコワース入れようかなっておもうんだけど…
933774RR:2008/01/04(金) 22:40:45 ID:0GtY+3Yt
コ○ースはベアリングが入ってないからガタが出た場合
ギアが滑らかに入らないからお奨めしない
その他のベアリングが入って無いのも・・・
ベ○ーフェイスはプレート強度が不十分なのかリアマスター部が踏むとしなる

リアブレーキのランプスイッチはノーマルの機械式が使えるのを選ぼう
油圧スイッチを使うものは、そのスイッチが潰れ易いからイマイチ

後、プレート部が外に張り出し過ぎてるものは足首に負担が来るし
アップ、バックがキツイのもは長時間乗ると膝に来る
殆どの製品がノーマルシートを基準に作られてるからアンコ抜きしたシートと相性の悪いものも有る

まあなんだ、色んな意味でノーマルポジションが良く出来てる
ペグをラバー式から踏ん張りの利くのに交換するんで十分と感じる今日この頃・・・
934774RR:2008/01/05(土) 11:28:00 ID:Bs1joikE
ZRXにバクステって盆栽カスタムの代表だと思う。
935774RR:2008/01/05(土) 11:41:59 ID:iTaN+h4I
お兄さんw
盆栽の枝ぶりに磨きを賭けたいならKファクトリーですぜ
936774RR:2008/01/05(土) 13:01:55 ID:Lj4w2Uk2
ま、なんだ…

身体に触れる部分(ハンドル、シート、ステップ)は乗り易さを追求するのは人それぞれだからイイと思う。

余計なパゥアップしても扱えないだろ?

937774RR:2008/01/05(土) 21:23:44 ID:fhq9onsz
GPZ900Rのカウル付けたいんだけど
やり方等の参考画像が見つからない
知ってる方教えてください
938774RR:2008/01/05(土) 22:08:21 ID:L1qv0R0b
939774RR:2008/01/05(土) 22:25:10 ID:fhq9onsz
>>938
やっぱココしかないんですね・・・
ありがとうございます
940774RR:2008/01/05(土) 23:11:54 ID:enLHB+lx
縛捨
941774RR:2008/01/06(日) 01:24:25 ID:uwgLxEyK
08'はあまり人気ないみたいだね…バイク屋もあのカラーってどうなの?って首傾げてた、お客も今大慌てで07'新車求めにかなり来てるって某K代理店が言ってた・・・まあこれは賛否両論だと思うがみんなどう思う?
942774RR:2008/01/06(日) 01:41:56 ID:Bmk6kBHM
>>941
943774RR:2008/01/06(日) 09:35:29 ID:DSONOPxl
>>942
08が発表される直前に07買っといてよかった
運がよかった
944774RR:2008/01/06(日) 10:59:12 ID:aYGVexTG
数年後にレアカラーで高値が期待できるのでは?
俺、出来損ないのタイガーカラーだから遠慮しとくw
945774RR:2008/01/07(月) 07:44:43 ID:2b37k2Sm
バッテリー外したら何か膨らんでるーーー

交換時期か・・・ハァ・・・
946774RR:2008/01/07(月) 14:18:36 ID:HCRvKmeF
age
947774RR:2008/01/07(月) 17:56:28 ID:b7eFLpD4
>お客も今大慌てで

いまさら慌てて買うバイクでもなかんべぇ
948774RR:2008/01/07(月) 20:32:50 ID:2Pujqpgr
>>何かおかしいぞ、交換したほうが良いよ
949774RR:2008/01/07(月) 20:39:17 ID:xVzeqefv
>>945
台湾製の原付用を仮に取付けて、いつの間にか1年たってしまった。
950774RR:2008/01/07(月) 20:48:09 ID:bRCOvWtj
>>945
この時期に外すのは冬篭りする北の人かな?
セルが普通に回る内は意外と平気だったりする。
とはいえ、バッテリー価格は値上がりする一方。
支那経済の崩壊は五輪と万博の間に起こると言われているが、
それが物価高騰にどう作用するかは全く不明。

早く買うのは吉か凶か?
951774RR:2008/01/08(火) 20:44:56 ID:4yaYlSVA
この季節あまり乗らないので
NISSINのラジポンブレーキ&クラッチ装着しようと思うんだが誰か着けてる人いる?
感想求む
952774RR:2008/01/09(水) 00:04:19 ID:+R8P93P1
ZRX1100か1200Rどっちかを買おうと思ってるんだけど、どっちがいいとかお勧めある?
あったら聞きたいんだけど
953774RR:2008/01/09(水) 00:11:36 ID:w9CsIEL1
>>951
ブレンボラジポンなら
クラッチは確実に軽くなる
ブレーキは、漏れは好きだがon/offライクなタッチが好きな奴も居る
旋回中でも握りこめるコントロール性が何故理解できないのかが不思議だ
954774RR:2008/01/09(水) 03:24:55 ID:3p1xsu/u
>>952
過去レス嫁!!
955774RR:2008/01/09(水) 12:10:56 ID:kZjMIXtW
>>952
ZRX2008Rがオススメ
やっぱ、ニッパチアール最高!
956774RR:2008/01/09(水) 13:51:16 ID:e+3ehnyu
>>951
Z1000とかZZR1400に装着されてるニッシンがお勧め
タッチは量販店で売ってるのより格段に進歩してる

ブレンボは悪くないがブレーキスイッチでのトラブルを覚悟のこと
957774RR:2008/01/09(水) 19:14:53 ID:pA7a9jGl
〉〉953 〉〉956
サンクスです。
ブレンボは予算的に無理なんでNISSINで行こうと思います。
あとメッシュホースも購入しますからね。
純正ラジポンは予想外やった。
参考になったんで、現物見に休みの日にでもバイク屋行ってきますわ。
近く購入予定なんで、装着したらレポートします。
958774RR:2008/01/09(水) 22:36:55 ID:kqfDpKFN
タンクの形
変じゃね?
959774RR:2008/01/09(水) 23:06:58 ID:1uaX6Yh3
>>955
ゼットニッパチと言ったらカマロが浮かぶ
960774RR:2008/01/10(木) 08:04:37 ID:6Dg4eECI
>>959
そんなあんたは40代
961774RR:2008/01/10(木) 08:23:40 ID:KGIigVbN
最新のZ28は、2002年ですが?
962774RR:2008/01/10(木) 22:25:13 ID:zMpc6vTm
CB13やXJR13、GSX14と並べると迫力に欠けるなあ…
でもコイツ(ZRX)が好きだあ!
963774RR:2008/01/11(金) 02:38:55 ID:Bw96dQ1m
>>962
GSX1400とは並んだこと無いなあ
964774RR:2008/01/11(金) 04:11:30 ID:bRjCoxKc
迫力に欠けるよりも安っぽさが気になる
965774RR:2008/01/11(金) 07:42:04 ID:4Gbvm/mQ
俺のZRXは単色の黒だけど
色付ZRXと並べると地味だよなぁ〜

それにしても緑色、多いよな。
全体の何割くらいが緑なんだ?
966774RR:2008/01/11(金) 07:52:28 ID:qtc2lzvI
今年、1200Rで初冬なんですが、皆さんの冬の燃費ってどのくらいなんですか?
あと、ガススタでセンタースタンドがないから、セルフで入れると実際満タンで何gぐらいなんでしょうか。
967774RR:2008/01/11(金) 08:36:59 ID:Drqz6ihY
カワサキのミーティングをイナゴの軍団と証した奴がいた・・・
968774RR:2008/01/11(金) 08:40:47 ID:w4Z+jp3B
>>965
俺の脳内では

緑   50%
青   35%
その他 15%

969774RR:2008/01/11(金) 09:49:12 ID:vBzuMj67
>>966
普段、燃費なんか気にしてないけど、一度22`/g
を記録した。
一般道走りっぱなしのツーリングでしたが。
ガソリンの質も関係するというなら、ハイオクしか入れてません。
970774RR:2008/01/11(金) 09:54:36 ID:Drqz6ihY
>>966
金が無いのに、買って直にFCR装着したからワカランし気にしたことも無い
971774RR:2008/01/11(金) 10:20:26 ID:DAFHFnHO
>>956
それって費用どれくらいかかるの?
972774RR:2008/01/11(金) 10:27:50 ID:4JPnLx9A
>>971
956じゃないけど
純正部品で21000円くらいだった気がする
973774RR:2008/01/11(金) 13:36:19 ID:e1uRpEb6
>>971
カワサキHPの部品検索で見積もりが取れます
974774RR:2008/01/11(金) 14:16:28 ID:e1uRpEb6
付随、左右レバー各2万ぐらい
975971:2008/01/11(金) 15:57:15 ID:DAFHFnHO
972〜974 サンクスです

それ位の金額ならヘソクリで何とかなりそうだから
交換してみようかな。
976774RR:2008/01/11(金) 21:59:48 ID:WW1SRl30
ニッシンにKファクのレリーズ付けたら、クラッチかなり軽くなったよ。
ロングツーでも手が痛くならなくなった。
977774RR:2008/01/12(土) 00:21:13 ID:ECU1ZKjG
>>969
22`/gは、すごいですね。
私はハイオク入れられる余裕はないですよ(笑)

>>970
いいなぁ〜気にしないって(笑)
978774RR:2008/01/12(土) 00:38:34 ID:41zk3ZcC
1100ですが、北海道で30q/l行きかけましたよ。
979774RR:2008/01/12(土) 06:06:58 ID:egjJpQGz
>>966
1200だけど、買ってすぐアクセル開け切れなかったときはツーリングで24km/ℓまでいった。
今は良くて20km/ℓくらいかな。
私も初冬だけど、今のところ冬でも燃費あまり変わらないみたい。
980774RR:2008/01/12(土) 09:21:55 ID:HYL4mO4M
俺の1100は12だね。
完調だと思ってたんだが…
981774RR:2008/01/12(土) 10:10:52 ID:IQ9sNy9K
ブレンボラジポンにウィリーのレリーズ付けてるけど
スゲー軽くて全然疲れないYO。
982774RR:2008/01/12(土) 10:26:30 ID:x2aXPKp2
純正でも全然疲れないYO。
983774RR:2008/01/12(土) 14:00:02 ID:FgcsYByq
以外にZRXって燃費いいんだねぇ。
984774RR:2008/01/12(土) 21:08:14 ID:ECU1ZKjG
>>978
30は凄い。オレの通勤特急のアド125並の燃費ですよ(笑)
>>979
そうですかぁー、余りかわらないかぁ〜。
まぁ、朝の暖気とかすると、多少悪くなるんでしょうね。
985774RR:2008/01/14(月) 02:43:34 ID:IAMFZBt1
ついにミクシーでインド人批判の書き込みがあったw
986774RR:2008/01/14(月) 04:10:49 ID:V4om9uuo
あのコミュ終わってるな
987774RR:2008/01/14(月) 09:46:09 ID:Dxp5OF2n
俺も一応あのコミュに入ってる
988774RR:2008/01/15(火) 01:03:50 ID:gkpCmDpK
あげ男爵夫人
989774RR:2008/01/15(火) 14:08:16 ID:NGm+1UcC
1200ってカウルないやつってあるの?1100はあったよね。Uだっけ?
990774RR:2008/01/15(火) 16:07:35 ID:h0RpF/21
989ゝゝ
簡単だろ
作れ
991774RR:2008/01/15(火) 18:34:03 ID:742ElqZe
ハンドルをファナテックに交換したら
だいぶ絞り気味になってしまい、クラッチ操作に違和感を感じるようになってしまいました。
アントライオンのビレットレバーはタッチが良くなると聞きましたが、こういう場合にも効果はありますか?
992774RR:2008/01/15(火) 19:17:28 ID:+dT2niQn
>>991
効果なし

梃子の原理とパスカルの原理で考えれば・・・
993774RR:2008/01/15(火) 19:53:22 ID:1s0JVINH
>>991
「タッチ」をレバー表面の感触まで含めるような奴なら
良くなったと言うわな

フツー含まないけど
994774RR:2008/01/15(火) 21:00:10 ID:+hst1/Gd
レバーなら後発のアクティブが造りがイイぞ
タッチ云々はワカランが
995774RR:2008/01/15(火) 22:50:35 ID:l7hOjHiI
レバーにそこまで求めるとは。
996774RR:2008/01/16(水) 11:19:17 ID:IxOaaVum
アントライオンとかアクティブとか
いいわけねえだろ
997774RR:2008/01/16(水) 11:53:48 ID:rIwlytgb
998774RR:2008/01/16(水) 11:54:44 ID:rIwlytgb
999774RR:2008/01/16(水) 11:55:37 ID:rIwlytgb
1000774RR:2008/01/16(水) 11:56:27 ID:rIwlytgb
1000get
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐