【峠に】また〜り猫たん YZF-R1【ツーリングに】16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YZF/R1MrGg
速さは競わないまた〜りR1スレ(通称猫スレ)です。

前スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1183274922/l50

関連スレ
【本スレ】 YZF-R1 【本気】 Part28 (DAT落ち)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1182143307/l50
【ぶん回せ】YZF-R6【魅惑の600】 11000rpm
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1180697317/l50

関連リンク
株式会社プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/

2 ◆YZF/R1MrGg :2007/08/26(日) 22:03:02 ID:9bA0axm0
過去ログ
【峠に】また〜り猫たん YZF-R1【ツーリングに】15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1183274922/
【峠に】また〜り YZF-R1【猫たん】★13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175695916/
【峠に】また〜り YZF-R1【猫たん】★12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1172072940/
【峠に】また〜り YZF-R1【ネコタン】 ★11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1168646954/
【峠に】また〜り YZF-R1【猫たん】10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163154420/
【峠に】また〜り YZF-R1【ぬこたん】9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157321227/
【峠に】また〜り YZF-R1【猫たん】8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150276583/
【峠に】まったり YZF-R1【猫たん】7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1136978477/
【峠に】また〜り YZF-R1【猫たん】6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128532404/
【峠に】また〜り YZF-R1【猫たん】5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121961937/
【峠に】マッタリ YZF-R1【猫さん】4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117777241/
【峠に】マッタリ YZF-R1 【猫さん】 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111527957/
【峠に】 YZF-R1 【猫さん】 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106164372/
【峠に】 YZF-R1 【猫さん】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102740796/

3 ◆YZF/R1MrGg :2007/08/26(日) 22:03:22 ID:9bA0axm0
《Q&A》
【Q】熱いのですが
【A】仕様です

【Q】起動の時を見たいのですが
【A】http://atashi.com/imgbbs/flash/img-box/img20050721232532.avi

【Q】起動の時の「きゅいーん」という音はなんですか
【A】EXUPの確認動作です

4774RR:2007/08/26(日) 22:19:18 ID:MjwvGP5V
あか。-Style あか&YZF-R1"舞子"のSanctuary
http://blog.livedoor.jp/aka2222/

http://sakuratakatori.cocolog-nifty.com/blog/
でたとこまかせな本日のひとこと。

mixi YZF-R1コミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=55579

R1-Forum
http://www.r1-forum.com/
5774RR:2007/08/26(日) 22:22:30 ID:9bA0axm0
>>4
ま た お 前 か w 
6774RR:2007/08/26(日) 22:22:39 ID:MjwvGP5V
ついでに devil についてのまとめ。

楽天とかで調べると色々な種類があるけど、
現行は Devil Trophy、Devil Magnum、Devil Master。
TrophyはSB2の後継。MagnumはOVO MPLとFPの後継。
バッフルを付け外しできる。Masterは07向け。

というわけで、漏れは蠍のカーボンを買うことにした。
devilのカーボンだと「真似したー」って言われそうだもの
7774RR:2007/08/26(日) 22:25:24 ID:MjwvGP5V
もういっこついで

悪魔
http://www.vyxxn.co.uk/devil-exhaust-yamaha.htm


http://www.kk-parts.de/YZF_R1_2004-06_Akra.pdf

てるみは高いなー
8774RR:2007/08/27(月) 01:19:16 ID:GRdFbvtk
ボクもキャブのR1買って咲良様の住んでる世界に行きたい!
咲良たん・・・ はぁと
9774RR:2007/08/27(月) 01:36:51 ID:pqJQYLQu
2002年式YZF-R1のメーターには、タコスピードのほかに、シフトタイミング用ランプがあります。この点灯タイミングや、点灯方法、明るさなどが設定できるようになってますので、その方法を書きます。


シフトランプの設定

1ディスプレイの明るさ調整
2エンジン回転表示灯の設定
3エンジン回転数の表示機能の開始を設定
4エンジン回転数の表示機能の終了を設定
5エンジン回転表示灯の明るさを調整
と5行程がセットになってます。

3と4がシフトランプの調整で3が点灯開始回転数の調整で4は終了回転数の調整に
なります。


一行程目
キーがオフの状態でセレクトボタンを押しながらキーをオンにする。(5秒間押しっ
ぱなし)
セレクトを離すとディスプレイの明るさ設定になるのでリセットボタンで調整する。
押す毎に明るさが変化します。
セレクトを押す(一行程目終了)

二行程目
リセットを押すと三種類のシフトランプ表示方法が選べます。(常時点灯or細かい
点滅or長めの点滅 押す毎に切り替わる)
セレクトを押す(二行程目終了)
10774RR:2007/08/27(月) 01:44:56 ID:pqJQYLQu
三行程目
リセットを押す毎にタコメーターが500回転刻みで動きます。
決まったらセレクトを押す(三行程目終了)

四行程目
リセットを押す毎にタコメーターが500回転刻みで動きます。
決まったらセレクトを押す。今度は前回の回転数より高い回転数にする必要がありま
すので注意。(四行程目終了)

五行程目
リセットを押す毎にタコメーター
11774RR:2007/08/27(月) 01:54:39 ID:J7SEVy8o
12774RR:2007/08/27(月) 10:42:07 ID:F9zcD6uv
>>前スレ978
ステプワゴンにR1は真っ直ぐ乗るよ
ミラーはたたまないといけないけどスクリーンはあたらない
勿論、二列目のシートは外す
13774RR:2007/08/27(月) 12:37:45 ID:ZlrB7dYY
FIAT・・なんか中途半端だな。
スクリーンのシールが邪魔でETCが効かなくなるかもしれんな。
14774RR:2007/08/27(月) 13:32:32 ID:eB7jgemV
そりゃないでしょ(笑)
15774RR:2007/08/27(月) 19:39:48 ID:eF7FP4eP
>>4
オフィシャルになりつつある二人だなw
16774RR:2007/08/27(月) 20:32:24 ID:R6ImQ8Xp
>>12
貴重情報ありがとう。
床が結構でこぼこしてるみたいですが、
何か加工、工夫はされてますか?

問題なくR1が乗って、日常使用にもまずまずな車両が
あったらすぐに買ってしまいそうです・・・
17774RR:2007/08/27(月) 20:52:18 ID:F9zcD6uv
>>16
床は、、それが何にもしてないんですよ
面倒くさがりなもんで(苦笑)

ちなみに自分のは初期型のステプワゴンでポップアップ式のシートの奴です
ポップアップなら二列目のシートを外すのにボルト2本を外すだけ
左右でたった4本  メチャ簡単

もっとも自分は右側を残して積んでますけど(ベッド替わりにするから
18774RR:2007/08/27(月) 21:08:32 ID:pKlN1Ghh
初期型ならミラー畳まずにイケル。
1916:2007/08/27(月) 21:11:48 ID:R6ImQ8Xp
>>17
無加工でもバイクは動きませんか?
積み込み・下ろしは問題ないですか?

ポップアップがあればいいですが、たぶん回転対座式でしょうね。
数を考えると。

あと、左側の補助席はどうしてますか?
20774RR:2007/08/27(月) 21:30:29 ID:MnPGhLbQ
話しぶつ切りで申し訳ないが
>>1
乙なのですよ。
21774RR:2007/08/28(火) 00:16:01 ID:8ypuXfna
22774RR:2007/08/28(火) 21:26:55 ID:iPv+/tJ4
23774RR:2007/08/29(水) 16:43:46 ID:zYAQKPCI
見た目以外で、06と以前のモデルでの見分け方を誰判る人いないですか?

車体番号調ググっても見分け方が分かりません

買い取り業者に出す時、カウル換えてれば年式誤魔化せないかな?
24774RR:2007/08/29(水) 16:47:13 ID:Mei+SQgB
形式が違う、死ねDQN。
25774RR:2007/08/29(水) 17:49:19 ID:WcqMBcYz
06はスイングアーム違うし、車検書みたらわかるだろ
26774RR:2007/08/29(水) 18:21:34 ID:MDFXp0KC
れいななさんのHP消えた?

けっこう楽しみにしてたのに。。。。。。
27774RR:2007/08/29(水) 18:46:17 ID:9V5WberB
R1にお薦めマフラーとかありますか?ちなみに初期型です。
28774RR:2007/08/29(水) 18:58:54 ID:IB08czCc

●ヨシムラトライオーバルチタンサイクロン(スリップオン)

◆音がノーマルと変わらん
◆ちゃんと調整しないとやっぱりアフターファイア
◆いちおう2kgの軽量化
◆カコイイ
◆今は作ってない

29774RR:2007/08/29(水) 19:08:44 ID:9V5WberB
ありがとうございます。ヨシムラとか入れても、アフターとか出るんですか?一応、自分は重低音重視で、アクラかエグテック、ファディーダディーを考えています。
30774RR:2007/08/29(水) 19:34:00 ID:ySppmORU
今朝からずっと楽天の購入ボタンとにらめっこの漏れがいる。。
あくらのカーボン14万円。。
31774RR:2007/08/29(水) 19:55:43 ID:RpUYP8hG
どんだけ〜
32774RR:2007/08/29(水) 20:36:23 ID:BxsUxdRg
迷わず押せよ押せばわかるさ。
33774RR:2007/08/29(水) 20:52:52 ID:ySppmORU
蠍と悪魔、チタンとカーボンでずっと迷ってるんだ。
で、蠍のカーボンにしよう!って思ったんだけど、
蠍のカーボンでも昔のと斜め切りのがあるんだよ!!
34774RR:2007/08/30(木) 01:12:20 ID:eix+ylmP
99海苔ですが蠍チタンと蠍カーボン両方を持ってますノシ
35774RR:2007/08/30(木) 01:13:37 ID:DPJQ2d4F
ど、どっちがお気に入りですか?
音はどう違いますか?
36774RR:2007/08/31(金) 11:53:12 ID:R6lNe48N
>>30
俺は酔った勢いで、↓でカーボンをかっちまった・・・

後悔はしていない(w
http://www.tec-gates.com/sales/akarapovic/yamaha.htm
37774RR:2007/08/31(金) 12:17:00 ID:xJE6aA/w
あ〜あ、、、
38774RR:2007/08/31(金) 14:08:02 ID:peC3hp4T
>>36うp

39774RR:2007/08/31(金) 16:01:33 ID:PcdELIzT
カーボンって焼けると情けない色になるから俺はチタン派だな。
40774RR:2007/08/31(金) 16:12:08 ID:ik7OHxzo
R1乗りは変な奴ばっかりですね(^◇^;)

R1買わなくて良かった(´艸`)
41774RR:2007/08/31(金) 16:49:32 ID:ewHy0nrt
>>40
変態のすくつ(←何故か変態)
へようこそヽ(゜▽、゜)ノ
42774RR:2007/08/31(金) 17:16:44 ID:572opw2J
>>40
ほんとだよな。
ちなみにきみは何に乗ってるの?
おれもまともな奴に見られるバイクに乗りたいから教えてよ。
43774RR:2007/08/31(金) 19:32:32 ID:zYRZ/YHu
すぐ釣られやがる…やれやれ
44774RR:2007/08/31(金) 19:41:14 ID:qLrHtCs7
さて、急すぎですが明後日の土曜日に遠出しようかと企んでいます
行き先は以前お話した方もいるかもしれませんが山梨の塩山です(´・ω・`)
どちらかというと今度改めて募集しようかと思ってたのですが、道がわからないため一回行っておこう思い下見に近い感じです
ルート的には奥多摩を越えて国道411で柳沢峠を越えて行くor秩父から国道140で雁坂トンネルを抜けて行くかです
ぶっちゃけ右も左もわからない状態で下見というなんともアバウトな遠出(往復200kmオーバー)です
まぁ基本一人で行くつもりですが万が一暇で死にそうwって方がいたら一緒に行ってみませんか?
急すぎる上に土曜日に雨が上がる保障は出来ませんが、そんなことを考えている程度に思って頂けると幸いです(´・ω・`)

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/intro/1187007931/l50
45774RR:2007/08/31(金) 19:56:38 ID:ouLfhc2P
>>43
なんだお前だったのか。
46774RR:2007/09/01(土) 03:43:28 ID:Tr0ZMuoG
07乗りです。ノーマルエキパイ、ノーマルサイレンサーで、
キャタライザーをキャンセルしたいのですが、どなたか
ノーマルエキパイ、ノーマルサイレンサーに合うYパイプ知りませんか?
ちなみにOVERのYパイプはエキパイはノーマルで付きますが、
サイレンサーはOVERスリップオンしか付きませんでした。
47774RR:2007/09/01(土) 05:46:54 ID:pcbTTDmj
環境に厳しい方なんですね。
48774RR:2007/09/01(土) 12:58:44 ID:nqWqdW7f
07乗ってるんですが、タンデムシートに荷物積む時はどうやって固定すればいいんですかね?
網被せようとしてもタンデムステップ以外に引っ掛ける所がないんで
ぐらついてしまいます。
49774RR:2007/09/01(土) 14:57:27 ID:S0C1p6SO
>>48 フェンダーの根元あたりはいかがだろうか
50774RR:2007/09/01(土) 15:57:02 ID:xC0pQjDc
>46
マイクロンのY字リンクパイプなら付きますよ。

ちなみに、効果としては軽量化と多少音が大きくなる以外は
特にありませんでした。

>48
下手なとこにかけると、とけそうで怖いんですよね。
俺はグラブバーつけましたよ。
51774RR:2007/09/01(土) 16:01:26 ID:L4eggMvF
>>48
俺の場合はマフラーがノーマルなんで、マフラーのカバーを固定してる所にこれつけてる。
熱の問題も無いし、ここに引っ掛けるとカウルに干渉しないから傷もつき難い。

ttp://www.webike.net/sd/1479572/32603133/

結構しっかりとしてると思ってるけどな。マフラーを社外に換える事が出来なくなるけど。

普段はVENTURAのレール付けてるんで、ツーリングに行く時はキャリアと専用バッグを
付けてるんで非常用としか使ってないけど。
52774RR:2007/09/01(土) 19:43:02 ID:Tr0ZMuoG
>>50
情報ありがとうです。
マフラーの発熱を抑える効果と、パワーアップは無いですか?

環境にシイキビのマフラーはけーん

ttp://www.baysideperformance.com/index.php?main_page=product_info&cPath=40_707_745&products_id=6423
53774RR:2007/09/01(土) 20:20:25 ID:8gBJhQ8a
>>52
うお!すげーーーー!
これ日本で買えないかな?ナンバーとか外すとすっげーレーシーだわ。
54774RR:2007/09/01(土) 20:35:15 ID:nqWqdW7f
>>49
>>51
レスありがとう、試してみます。
55774RR:2007/09/01(土) 20:40:15 ID:nqWqdW7f
>>50
すいません、携帯からなんで見逃してました。
レスありがとうございます、失礼しました。
56774RR:2007/09/01(土) 21:53:15 ID:e+fuS/h9
いやいや礼はいらん。
5734:2007/09/02(日) 00:56:31 ID:qhv08kFl
>>35
蠍の99-01用のサイレンサーは一度モデルチェンジしています
蠍チタンがモデルチェンジ前
蠍カーボンが現行のもの

モデルチェンジ前の方が10cmくらい長いので微妙に静かな希ガス

デザイン的には黒くて太くてそそり立っている
98-99の純正がカコイイと思うのだが
58774RR:2007/09/02(日) 11:09:02 ID:dVw2ILT5
FIAT外装の予約が成立してしまいました。
'08買いますわ。
来年の新色は未使用で売るのが吉か。。。
保険として所有が吉か。。。
'08っていつ頃から買えるのかなぁ
@世田谷
59774RR:2007/09/02(日) 11:32:16 ID:2b9NZgV9
>>58
来月のインターモト発表で年明け入荷でないかい
60774RR:2007/09/02(日) 14:52:21 ID:Jn8gDGT2
>>58 なんで07じゃなくて08なのかしら。
08で怒濤のフルモデルチェンジで外装付かなくなったりしてw
61774RR:2007/09/02(日) 14:57:33 ID:Rj/moIAx
08の方が改良されてそうじゃん常考。
62774RR:2007/09/02(日) 14:57:58 ID:9g8qSFKx
>>60
あり得るね。さすがに07は評判悪すぎだったもんね。
06モデルに戻してくる可能性も高いよね。
63774RR:2007/09/02(日) 16:00:54 ID:Jn8gDGT2
>>62 それはねーよ
64774RR:2007/09/02(日) 16:02:54 ID:VytfO6ZW
>>63
そうかな?ヤマハの中の人もあのデザインは不評だったと言うことで
そのまんまじゃないけど人気のあった04〜06モデルの形をある程度
復刻してきそうな感じだったよ。
65774RR:2007/09/02(日) 16:05:47 ID:Jn8gDGT2
不評もなにもぱっと見04-06と07区別付かないじゃん。
66774RR:2007/09/02(日) 16:57:30 ID:DI1LI2nd
>>62
>>64
オマイラ脳わいてんじゃね?
67774RR:2007/09/02(日) 17:07:44 ID:Rj/moIAx
どう見ても07の方がカッコいいな。だが現行R6の方がもっとカッコいい。
68774RR:2007/09/02(日) 17:25:03 ID:Jn8gDGT2
04海苔だけど、もちろん好みの問題だけど、
07の方が格好いいと思う。

湖にR1落として、女神が現われて、あなたが落としたのは、
07R1と1098Sどちらですかってきかれたら、1098Sって答える。
69774RR:2007/09/02(日) 17:46:20 ID:m0blyhKG
05海苔だけど1098Sに試乗させてもらった後自分のR1に乗ったらツアラーかと思った。
70774RR:2007/09/02(日) 17:54:53 ID:J8GhL/52
>>67
仲間発見。自分もR1より現行R6のデザインが好き。

ちなみに、バイクの違いなんて一般人には分からん。
03と04以降の違いはマフラーが横か尻かで区別付くけど、
04以降はどれも同じに見えるだろう。
71774RR:2007/09/02(日) 18:20:00 ID:9kqRzVU8
前スレ994です
本日、'07 R1を契約してきました。
猫スレの人よろしくです。
72774RR:2007/09/02(日) 18:29:09 ID:j34sV03f
08はパワー落ちるよ。国内で180馬力はないな。
CBRは早々と120馬力だもんな。
73774RR:2007/09/02(日) 18:35:53 ID:j34sV03f
あと数日でNEWモデル発表らしいぞ。
74774RR:2007/09/02(日) 19:20:57 ID:lQ5jQZ0E
>>72
>CBRは早々と120馬力だもんな。

何処からでた数字?
75774RR:2007/09/02(日) 19:36:27 ID:h+9K0Fcv
ゴールドウインかデグナーのサイドバッグをつけたいんだが
センターアップじゃ無理だろうか。
熱で溶けたりしそうな・・・・・
76774RR:2007/09/02(日) 20:54:13 ID:xD9dEqet
国内仕様の正式発表はまだありません、よって08年もプレスト経由でカナダ仕様が輸入されます
変更点は車体色の変更だけです。
77774RR:2007/09/02(日) 21:01:28 ID:eiWsrEgF
>>76
本当ですか!?
騒音規制でどうなんのかずっとヤキモキしてて、そろそろ玉数も少ないし07契約しちゃおうか悩んでたのですよ。

本当なら08にしようかな。
78774RR:2007/09/02(日) 21:53:18 ID:x4UjK8sw
さんまりの〜
1.ストーナー
2.バーミューレン
3.ホプキンス
4.メランドリ
5.カピロッシ

ロッシのダニはリタイヤ
79774RR:2007/09/02(日) 22:01:49 ID:Jn8gDGT2
>>77 なんでそれで08にするかがわからん。
80774RR:2007/09/02(日) 22:11:22 ID:Pf4VblJV
81774RR:2007/09/02(日) 22:18:24 ID:3I+tXmva
>>78
ネタバレかよ!
お前はホントに人間のクズだな。
生きてる価値の無い人間死んでこい。
82774RR:2007/09/02(日) 23:34:26 ID:gg5G7T0v
>>78
今期モトGPはkcイヤーだったな
83774RR:2007/09/03(月) 00:10:09 ID:C+CWaKNg
逆輸入の騒音は09年12月だろ!
だから08はカラー変更のみで
パワーダウンはない。
毎年カラ変モデルは年内(11月か12月)に
入荷してる。
84774RR:2007/09/03(月) 09:21:09 ID:Fntz4+yW
ドンツキが解消されているなら買いかな・・・。
85774RR:2007/09/03(月) 10:21:57 ID:j9aLvwe8
ドンツキなど無い!
86774RR:2007/09/03(月) 11:32:31 ID:t05YQ5qk
あるよ馬鹿。
06から乗り換えの俺が言うんだから間違いない。
87774RR:2007/09/03(月) 11:54:55 ID:fit2CBM8
バロスw
88774RR:2007/09/03(月) 13:16:55 ID:2nzsptLt
>>84-87 このスレの単発IDは自作自演
89774RR:2007/09/03(月) 13:21:52 ID:Fntz4+yW
>>88
違うよ。この禿。
90774RR:2007/09/03(月) 13:30:46 ID:t05YQ5qk
じゃあ>>85>>88は自演だなw
91774RR:2007/09/03(月) 14:36:06 ID:Nnxbez82
純正シートカウルの小売価格っていくらですか?
04年式、です。
パーツ検索でもいろいろ探したけどシートカウルだけ出てこない(ノД`)


92774RR:2007/09/03(月) 15:31:48 ID:BqU2ill4
てめー真剣に探したのかよ!
それぐらいプレストのHP検索すればすぐにでてくるだろうが!
マジでいろいろ検索したのか怪しいもんだな!!







1 23 1 5VY-21710-00-P1 SIDE COVER ASSY 1 18,480 1

↑これは秘密だぞ?
つまりリヤではなくサイドカバーだったりして見つけにくいんだよな
93774RR:2007/09/03(月) 16:19:03 ID:phNR+f/S
>>86
おまえ↓か?w

63 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/07/01(日) 09:37:58 ID:XZrymMkt
個体差があるのかな?
少なくとも自分が乗ってる07はドンつきが酷い。
アクセルのオン/オフがはっきり分かれてるって意味ね。
加速時もだけど減速時も1速で2000rpmくらいから
もうすこし減速しようかとアクセルを少しもどすとニュートラル状態になってガクンと減速する。
2速以上ならそこまで回転数落とさないけど1速は市街地で結構つかうから気になるね。

94774RR:2007/09/03(月) 16:19:50 ID:j9aLvwe8
ツンデレ乙
95774RR:2007/09/03(月) 16:56:32 ID:Fntz4+yW
>>93
さすがにこれは中の人も想定していなかっただろうな・・・。
96774RR:2007/09/03(月) 17:20:21 ID:t05YQ5qk
>>93
俺じゃねーけどその書き込みの内容はまあ外れちゃいねーな。
前モデルにないんだから欠点は欠点。ない方がいいに決まってるわw
97774RR:2007/09/03(月) 18:07:18 ID:Fntz4+yW
>>96
え・・・・?

徐行レベルのギクシャクをドンツキっていうの??
98774RR:2007/09/03(月) 18:31:37 ID:VSUVRJQh
>>96
チェーンでも張っとけ
99774RR:2007/09/03(月) 18:33:34 ID:t05YQ5qk
トップギアにもなると徐行レベルじゃないけどな。
椿位の峠でも全く気にならんが市街地では結構ウルサいぞ。
100774RR:2007/09/03(月) 18:41:23 ID:3EyZMVlw
さすがバカスレって言って良いですか?
101774RR:2007/09/03(月) 19:32:14 ID:pYo7JLnw
102774RR:2007/09/03(月) 19:48:25 ID:LEbPcPPB
>>101
前を走ってるヤツも、ビデオ車載してるヤツも
どちらも初期型のキャブ車
103774RR:2007/09/03(月) 20:19:05 ID:pYo7JLnw
104774RR:2007/09/03(月) 21:04:03 ID:LEbPcPPB
>>103
イギリスか
日本でも、フェラーリの最高速度違反の
動画を撮影、販売した業者が逮捕されてたね。
105774RR:2007/09/03(月) 22:16:22 ID:3g2aFIb2
ヤムダ速ぇぇぇ!
さすが咲良さんのバイク!
でもあかはもっと速いんです(*´∀`*)
↓このコは若くて可愛くて嫉妬ですヽ(`Д´)ノ
http://blog.livedoor.jp/tabibai/
R1じゃないけどねヽ(;´∀`*)ノ




106774RR:2007/09/03(月) 22:23:56 ID:2nzsptLt
Kawasakiか。。
10791:2007/09/04(火) 03:48:55 ID:gyUj4+Fq
>>92
ありがとう!
探しても探しても見当たらなかったので、感謝です。
108774RR:2007/09/04(火) 18:01:52 ID:W86ahitX
     *      *
  *  ウソです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
109774RR:2007/09/04(火) 22:37:30 ID://kVlVNT
沼田氏 死亡 
110774RR:2007/09/04(火) 22:40:28 ID:E2jKFOy8
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070904-00000101-mai-soci

先日の奥野に続いて・・・・・・・・
悪いことは続くのか?

ご冥福を祈ります。合掌
111774RR:2007/09/04(火) 22:56:08 ID:Rqg6dK3S
2000回転付近でギクシャクするのは待ち乗りでかなり気になりそうだな。

112774RR:2007/09/04(火) 23:36:54 ID:CXpvKChz
国土交通省道路局有料道路課という、高速道路の総元締めが
「新たな課題に対応した今後の有料道路のあり方について」
と題して国民から意見を募集しています。
二輪車は事務の煩雑化を理由に割高な料金を押し付けられています。
意見を言うまたとない機会です。
皆さん、以下のリンクにアクセスして意見の投稿をお願いします。
http://www.jmar.biz/torimatome/
現在、有料道路部会から22ページの中間報告書が出されていますが
二輪車の料金体系の見直しについては一言も触れられていません。
今回の意見募集で声をあげる(インタネットでの投稿をしないと)
国民には二輪車の料金見直しに関する要望は無かったことにして
話が進んでしまいます。
これは私一人が書いても駄目で沢山の人の意見があって初めて
無視できないものになります。
現在の二輪車料金体系に違和感を感じる方は
よろしくお願いします。
今回の意見募集はバイク月刊誌の動きを封じるように
本日9/3(月)〜9/18(火)17時までと短い期間で設定されています。
なお、バイク料金の見直しはそもそものアンケートに入っていないので
ホームページ上の設問Q−12に自由意見として記入することになるかと
思います。
意見例:
・二輪車は自動車より道路を傷めないのに料金が高いのは不当である。
・ETCという事務コストがかからない手段が普及しキャンペーン料金等各種の
事務コストが
 増加するサービスを実施していながら、二輪車のみ事務コストを理由に
 差別的な料金体系としているのは怠慢である

本件、バイク関係者に広く展開願いたく皆様のご協力をお願いします。
113774RR:2007/09/05(水) 00:04:02 ID:rnBZjK/k
買いといたよ。
114774RR:2007/09/05(水) 01:18:02 ID:O528XhuD
俺も「バイクはバイクの料金設定を!」って趣旨で書いたよ。

ついでに「100km/hの速度制限は時代遅れ、無制限とは言わないが130km/h制限くらいにすべき!」
とも書いておいたよw
115774RR:2007/09/05(水) 01:24:37 ID:udbOlQKw
自分も意見を書いといたよ
116774RR:2007/09/05(水) 15:52:05 ID:CxiFbVF0
書いておきましたよ♪質問なんですが05R1に現在の純正スリッパークラッチが流用利くかどうか分かる方いらっしゃいますでしょうか?
117774RR:2007/09/05(水) 16:18:03 ID:eUde8DHQ
釣り?つくはずがないよ
118774RR:2007/09/05(水) 16:31:31 ID:eUde8DHQ
ごめん言い方わるかた…つかないよ
119774RR:2007/09/05(水) 17:58:40 ID:VB99GBjN
06のSPのスリッパークラッチは付かないのかな?
120774RR:2007/09/05(水) 18:11:21 ID:iyuUECsM
06SP用のスリッパーはシャフトなど総交換すれば04に装着できると聞いたことあるが自己責任で。
121774RR:2007/09/06(木) 00:36:08 ID:OmyWCjzS
なんで滑らす量を調整出来ない純正に拘るんだw
社外品なら自分好みにセットできるし金額的にはあまり差がないぞ。
122774RR:2007/09/06(木) 01:36:07 ID:pS3Qe7ZR

あほか。
出来るわ。
知りてーか?

ん?07乗りどもよ。
ま、俺も07乗りだけどね。
モチロン調整済みだし。
123774RR:2007/09/06(木) 03:36:45 ID:YQKkc0SP
>>114
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
124774RR:2007/09/06(木) 03:44:04 ID:SOWipqR3
                /^ヽ       
                ,ィ :   ',    >>123の脳を狂わせる
               (ノ :  () l    赤い結晶体。
               l :   / |    我々の実験は成功したのだ。 
               イi :  ,ヘ、 |      
            |lll|、/ l }.:  ト、/⌒i   
            { ) ,l.}.:  l-/ /、l   
             ヽ_ノ" }ヨ.:__{ニ_ム }    
           , - 、 ノ、 三__`ノ
         _ /___`'- .V /⌒ヽ_______
        (二旦__  ̄二) 、    ノ /     //
     / | |ー---- =-イi、 ⌒)ー'"/     //
   / ̄ |_|  Ll  |_| |_|`''' " /     //
  /___________/___ //
 ー---------------------------------
125774RR:2007/09/06(木) 15:03:12 ID:KlSL/wzr
>>122
釣りだとは思うけど。スプリングシート売ってないから無理。
変に流用するよりもSTMのものを買う方が良いと思うな。
126774RR:2007/09/06(木) 22:00:06 ID:T+PYzFtQ
なんで猫たんなんですか?
127774RR:2007/09/06(木) 23:24:13 ID:TzmRriTn
( ^ω^)おっおっおっ

( ^ω^)おっおっおっ

( ^ω^)おっおっおっ
128774RR:2007/09/06(木) 23:24:28 ID:pS3Qe7ZR
知ったようなことかくな。

まいいか。
一匹釣れたし。

釣った魚を焼いて食うぞー。

必要なら作ればいいだけだろーが。
129774RR:2007/09/06(木) 23:26:57 ID:pS3Qe7ZR
所詮、便所の落書きだよ、、、。
130774RR:2007/09/06(木) 23:29:08 ID:mHi7kiNI
>>126
YzF
ネ申出現
131774RR:2007/09/06(木) 23:31:16 ID:T+PYzFtQ
>>130
呼んだ?
132774RR:2007/09/06(木) 23:37:19 ID:mHi7kiNI
>>131
サインくれ
133774RR:2007/09/06(木) 23:37:24 ID:9dI9Ms24
猫足だから。
134774RR:2007/09/06(木) 23:42:19 ID:T+PYzFtQ
どこが猫足?


>>132
つ YzF
135774RR:2007/09/06(木) 23:50:08 ID:Jmovlh9C
キモイ連中ばかりだなw
他のSSスレとはえらい違いだなぁ
136sage:2007/09/06(木) 23:51:37 ID:mHi7kiNI
ネ申に失礼だぞ
137774RR:2007/09/06(木) 23:53:36 ID:T+PYzFtQ
>>135
逝ってよし
138774RR:2007/09/06(木) 23:55:01 ID:H/4CQi6Z
139774RR:2007/09/07(金) 00:00:26 ID:HCav3lSL
失礼とか以前にバイクのことをちっともわかってない連中ばかりだ。
まあ、カスがカスに引き寄せられて今の現状があると言うことか。
140774RR:2007/09/07(金) 00:04:56 ID:NIdgg36S
まともな人はmixiに行くからね。ここは匿名だからって、
他人をカス呼ばわりするカスが集まるところなんだ。

だが、それがいい。
141774RR:2007/09/07(金) 04:37:59 ID:F6Mjz9QZ
R1に乗ってるくせにテクも磨かず町乗りしかしないなんて許せない

みたいな思春期のガキみたいな視野の狭いのがいつまで経っても消えないね〜
まぁいろいろ溜め込んでるみたいだからきっと不幸なんだろうね
142774RR:2007/09/07(金) 05:58:04 ID:5RuG+HLI
↑ そうそ。でも、君のその発言も煽りなんだけどね。
143774RR:2007/09/07(金) 13:16:06 ID:NIdgg36S
このスレに昔からいる人は華麗にスルーできるんだけど、
新しく来た人は相手しちゃうから、定期的に、
「このスレには基地外がひとりいる」って書いた方がいいんじゃないかなー
144774RR:2007/09/07(金) 13:28:51 ID:XCLGujQ1
RVF400からの乗換えを検討しているものです。
R1は年式毎に色々違いますが、大まかにいってどのように違いますか?
145774RR:2007/09/07(金) 13:38:36 ID:w7JlHUVe
00、06が完成度高い。初代はアレ。02は変態。04は普通。07は4バルブ。
146774RR:2007/09/07(金) 17:14:01 ID:xHttNOQj
>>144

大まかに説明すると

98/99/00/01/02/03/04/05/06/07------08------->
最古<-------------------->最新 未知の世界

こんな感じ
147BT:2007/09/07(金) 17:45:19 ID:3wZCrYx+
>>144
初代〜2代目(98〜01)は公道重視設定、キャブレター、猫足。
3代目(02〜03)から若干サーキット思想が入り、FI化。
4代目(04〜)からはSB規定変更により、レーサーベース車の要素が高くなる。

同じ名前のバイクでも初代と現行では目指している方向性が違うので
次に買うバイクに何を求めるのかよく考えてからにしよう。
148774RR:2007/09/07(金) 18:01:48 ID:rXzRbHkw
先日こけました。

・フロントカウルがそのまままぼてっとおちた状態。
・ラムエアエアダクト?みたいなのが折れています。
・キーONに反応なく,、始動せず。
・チャンジペダルがぐにゃり。
・フォーク、ブレーキ、フレームは無事そう。
・液漏れなし。エンジンカバー、クラッチカバー無傷。


修理にはいくらぐらいかかるでしょうか・・・?
車体のメインな部分は無事そうですが。07年式です。
149774RR:2007/09/07(金) 18:20:39 ID:xHttNOQj
>>148
ご愁傷様。とりあえず生きてここに報告できただけでも良かったよ。
修理代に関してはバイク屋で聞くしかないよ。
大丈夫だと思っていたところが実はダメだったりとかあるからね。
150774RR:2007/09/07(金) 19:40:14 ID:w7JlHUVe
>>148
なんでバイク屋に任せないの?見積もり取れや。
シロート判断では判らない破損とかあるかもしれんぞ?
151774RR:2007/09/07(金) 19:47:13 ID:sQr1q4cL
>>150
バイク屋に任せてるけど、気になるから聞いてるんじゃないの?
見積もりが出るまで不安なのはよくわかる。
152774RR:2007/09/07(金) 20:00:43 ID:09v0COp+
修理代って外装まで完全に直すか、まともに走れればOKかで結構違うんじゃないかな?
153774RR:2007/09/07(金) 20:15:48 ID:6qRIdkm9
>>147
猫足だから、意外とコケにくいんだよな。
近年モデルは、公道ユースにしては、リヤサスが硬すぎ。
とてもじゃないが、バキバキに壊れたアスフォルト上を走るような
バネレートじゃない。
154774RR:2007/09/07(金) 20:24:33 ID:YUemRKI1
>>153
抜きゃいいだけの話だろw
お前ホントにR1乗ってんの?
サスの調整幅がどれだけあるかわかってんのか?
155774RR:2007/09/07(金) 20:27:16 ID:6qRIdkm9
>>154
抜かずにコケる人が多いので、アドバイスの意味でもありますYO
良く、文章の意味を汲み取ってからレスしましょうね?ボクちゃん(笑)
156774RR:2007/09/07(金) 20:28:36 ID:IfcmISrj
>>154
半年ロムれ。バーカ
157774RR:2007/09/07(金) 20:31:51 ID:YUemRKI1
アホか!
お前の稚拙な文章からどう汲み取ったらそんな解釈が出てくんだ?

自分の意図を汲み取ってもらえなかったお前の文章が原因。
はじめっから>>155のようなレスしときゃ俺みたいのに噛み付かれなくて
済んだわけだろ?
社会生活営めるだけの文章が身に付くよう義務教育受け直して来い!ボケ
それともリアルに義務教育者かwwwww
158774RR:2007/09/07(金) 20:33:24 ID:YUemRKI1
>>156
で?携帯で追撃か?
アホだな。プゲラ
159774RR:2007/09/07(金) 20:33:26 ID:671hhN9L
>>154
バカハケーン!!
160774RR:2007/09/07(金) 20:35:27 ID:f7ovBd5C
>>154
バネレートに調整幅などありませんが
161774RR:2007/09/07(金) 20:35:36 ID:gi2xcXkm
>>158
ボクちゃん妄想癖が強い子って言われない?w
162774RR:2007/09/07(金) 20:37:12 ID:YUemRKI1
釣りかよ。。。orz
163\___________/:2007/09/07(金) 20:38:00 ID:IfcmISrj

           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
164774RR:2007/09/07(金) 20:39:53 ID:fNJWRTkd
( ^ω^)おっおっおっ

( ^ω^)おっおっおっ

( ^ω^)おっおっおっ
165774RR:2007/09/07(金) 20:40:57 ID:YUemRKI1

結局R1乗ってないただの厨房だったか。
単発IDでご苦労さんw
166774RR:2007/09/07(金) 20:41:05 ID:6qRIdkm9
>>157さんのような精神異常者が居るので
このスレッドは荒れるのです。
167774RR:2007/09/07(金) 20:42:25 ID:671hhN9L
>>165
病院池よ!基地外
168774RR:2007/09/07(金) 20:42:40 ID:YUemRKI1
>>166
お前のような知ったかぶりがいるから荒れるんだろ。
真実を指摘されたら荒らす。
俺は別に荒れても構わんがなw
169774RR:2007/09/07(金) 20:46:31 ID:YUemRKI1
で?もう終わりか?

反論ねぇなら帰っていいか?
170774RR:2007/09/07(金) 20:46:31 ID:IfcmISrj
>>168
お前がおかしいと思います
171774RR:2007/09/07(金) 20:46:52 ID:fNJWRTkd
( ^ω^)おっおっおっ

( ^ω^)おっおっおっ

( ^ω^)おっおっおっ
172774RR:2007/09/07(金) 20:47:48 ID:671hhN9L
>>169
荒らしの出前、乙であります
173774RR:2007/09/07(金) 20:48:38 ID:YUemRKI1
だから上げの一行レスがおかしいだろwwwww

つぅ〜か反論が遅ぇんだYO!ボケ!
チマチマ携帯で打ってるから遅いんだろがwww

こっちはお前に付き合ってるほど暇じゃねぇんだよ。ハゲ!
174774RR:2007/09/07(金) 20:49:16 ID:671hhN9L
>>173
妄想乙
175774RR:2007/09/07(金) 20:49:42 ID:YUemRKI1
おら?
どうした?

もういいのか?
帰るぞ?
176774RR:2007/09/07(金) 20:50:49 ID:671hhN9L
>>175
荒らしの出前乙でありました。
177774RR:2007/09/07(金) 20:51:07 ID:YUemRKI1
>>174
ぎゃはは
バレないよう必死だな。

ホレホレ時間がかかってんぞ?頑張れ!
178BT:2007/09/07(金) 20:52:21 ID:3wZCrYx+
そういえば昔(初代R1デビューの頃)、峠でRVFのオーナーと
話をした時に聞いた印象的なセリフ。

「R1は卑怯だよ、こっちと同じ重さでパワー3倍だよ!」

確かに。
179774RR:2007/09/07(金) 20:53:07 ID:YUemRKI1
さて、、、カワイソウだから
この辺で止めるとするか。

他の連中すまんかったねぇ。
約2名か3名の自作自演でした。。。

俺は帰るから後は負け犬の遠吠えどうぞご自由にwwwwwwwwwwww
180774RR:2007/09/07(金) 20:54:08 ID:gi2xcXkm
>>177
涙目で必死の反論がソレですかw
181774RR:2007/09/07(金) 20:54:38 ID:IfcmISrj
>>179
基地外バイバイ ノシ
182774RR:2007/09/07(金) 20:56:13 ID:671hhN9L
>>179
妄想乙w
涙目の虫必死www
183774RR:2007/09/07(金) 20:57:31 ID:IfcmISrj
>>179
m9(^Д^≡^Д^)9m
184774RR:2007/09/07(金) 20:59:55 ID:65xYZzVz
どっちもくだらん

オナニーは他所でやってくれ
185774RR:2007/09/07(金) 21:00:34 ID:6qRIdkm9
>>179
お前が噂のR1乗っていない厨房かいな。
あきれた
186774RR:2007/09/07(金) 21:06:59 ID:w7JlHUVe
抜いてもバネレートは変わらないが。
187774RR:2007/09/07(金) 21:07:25 ID:6qRIdkm9
>>179
お前、近所に住んでて、オレに憧れている娘だろ?

好きなら好きって言えよ。
考えてやるから♥
188774RR:2007/09/07(金) 21:13:18 ID:kH4r7nJf
>>180-187
> ID:YUemRKI1 (11)
お前等こいつがいなくなってから煽りすぎ。華麗にスルーするか煽るなら
とことんやって荒れろ。


毎回猫スレだと言ってんだから、喧嘩すな。
189774RR:2007/09/07(金) 21:27:41 ID:Nw5SdN1c
酷いな。
もはやココまでくると>>180-187がホントに負け惜しみに見えるw
190774RR:2007/09/07(金) 21:32:10 ID:eMQ8h3Nz
'07猫たん、来週納車だ〜
191774RR:2007/09/07(金) 21:34:47 ID:ndfpKVI2
>>190

オメ
192774RR:2007/09/07(金) 22:03:29 ID:590fvCSD
>>144
当時RVF400から99に乗り換えた時に感じたことは
やはりサスがよく動くこととそれによる路面の追随性。そしてパワー。
立ち上がりで路面が波打っていてRVFじゃぽんぽん弾かれるような場面でも、
開けて行ける事に感動したもんです。
>>147でBT氏が言っているように求めるものを思い描いてみるといいかも。
モデルが新しくなる毎に、フレーム剛性が上がってサスもどんどん固めのセットに
なってます。 減衰抜いて動かしてやれば全く問題ないんですけどね。
193774RR:2007/09/07(金) 22:23:57 ID:Ax1oP++p
あと数日で08モデル発表なのに・・・。
194774RR:2007/09/07(金) 22:58:00 ID:PzDb7I8k
>>193 そんなこと言ってたらいつまで経っても買えないよ
195774RR:2007/09/07(金) 23:26:36 ID:tPaYKEAG
新車07って乗り出しいくらになるんでしょう?
196774RR:2007/09/07(金) 23:45:03 ID:6Q4PnVUK
>>195
140万円くらい。
197774RR:2007/09/08(土) 00:10:30 ID:6FIjLcRj
走行500キロが139万だった。
質問です!07モデルはマフラーの熱でお尻熱くなりますか?
あと、ライトはノーマルでも明るいでしょうか?
198774RR:2007/09/08(土) 00:19:32 ID:qs/GzwyK
>>197
尻:多少は暑いけど,皮パンで問題なしな程度。
ライト:もちろんノーマル色(黄色っぽい)だけど,十分明るい。
色味が嫌ならバルブ変えてみて。
199774RR:2007/09/08(土) 00:37:06 ID:kZt0RF+m
07は言われてるほど案外サスは固くない。アンチスクワット性高めてるから加速時にギャップで跳ねるからそう感じるけど。
リアプリ抜くと初期旋回にかなり影響出ちゃうから圧側減衰の高速側を抜いて対処。
200774RR:2007/09/08(土) 00:41:25 ID:6FIjLcRj
>>198
ありがとうございます。
バルブは黄色っぽいんですか〜
購入予定なのですが初めてのSS不安だらけです。
フロントが簡単に浮くみたいなのがとても怖いです
201774RR:2007/09/08(土) 01:00:40 ID:RdmArsA4
普通に運転してりゃ浮かないから問題無い
202774RR:2007/09/08(土) 11:44:02 ID:zw8R42GZ
07モデル来週納車します。
マフラー交換を考えていますが
パッと見で先代モデルと同じようなんですが
04〜06のマフラーも取り付けられるんですか?
203774RR:2007/09/08(土) 12:31:54 ID:6FIjLcRj
便乗して質問。
07モデルの車高調ってあります?
204774RR:2007/09/08(土) 13:02:28 ID:H5W8y4in
クレ厨が増殖してきたな。ググれや知障共が。
205774RR:2007/09/08(土) 14:27:08 ID:AbdG3HHH
>>204
半年ROMってろ
206774RR:2007/09/08(土) 14:55:14 ID:whbgJvaN
>>205
お前昨日のアゲ厨だろ!
お前がロムってろ
207774RR:2007/09/08(土) 15:00:04 ID:Ve42pIfu
また、妄想かw
208774RR:2007/09/08(土) 15:14:35 ID:HtIweSlm
hobby系の板の住人の悪いところ。
・スルーが出来ない
・やたら厨房と決め付けたがる
・無差別に攻撃する


荒れる原因はコレ。荒らしは一人ではなく
お互いに疑心暗鬼になるのが原因だ。

リッターに乗れるような年齢なんだから
もうちょっと大人になろうぜ。昨日もロムってたけど
R1海苔同士で噛み付き合ってどうすんだ?w
209774RR:2007/09/08(土) 16:45:28 ID:whbgJvaN
>>207

ごめ、意味がワカランw
210774RR:2007/09/08(土) 17:11:53 ID:Ve42pIfu
>>209
分からなければ書き込まなきゃ良いのに┐(´д`)┌
211774RR:2007/09/08(土) 17:31:53 ID:H5W8y4in
クレ厨涙目w
212774RR:2007/09/08(土) 17:39:13 ID:SEbHG2oV
立ちゴケした

ちくしょう…

ちくしょおぉー!!!
213774RR:2007/09/08(土) 17:49:51 ID:XUTJFobB
>>210
分からないようなコメント書き込まなきゃ良いのに┐(´д`)┌
214774RR:2007/09/08(土) 18:50:58 ID:cHUN5/YL
>>212
リアルごけより100倍マシだから、そう落ち込むな。
体は直せないこともあるからな。
215774RR:2007/09/08(土) 19:25:19 ID:JEKXZqG9
>>212

俺なんて、鹿が俺目掛け走って来て激突して、転倒だよorz
流石にヘコんだ
216774RR:2007/09/08(土) 21:26:22 ID:+0Q/DI11
>>215
竿師?
217774RR:2007/09/08(土) 21:35:54 ID:txbOJ5Xl
猫たん、家に来るのが1週間早まったよ
明日引き取りに行ってくる
218774RR:2007/09/08(土) 21:45:33 ID:qdWpyQcR
( ^ω^)おっおっおっ

( ^ω^)おっおっおっ

( ^ω^)おっおっおっ
219774RR:2007/09/09(日) 00:34:41 ID:D0TZRJdu
>>216

残念ながら、ガチだ。
まだ5日前の出来ごとだから、北海道の知床峠に地面に傷が在るかもなぁ。
220774RR:2007/09/09(日) 00:57:30 ID:g6i+2RUa
>>212
自分も有料道路のパーキングエリアでオイル踏んでこけたよ。
雨上がりで路面が濡れてて、そのせいでオイルが飛び散ってるなんて
分からずにそのまま踏んでずっこけた。
マジでオイル撒き散らかしてったカスに殺意覚えた。
221774RR:2007/09/09(日) 07:50:32 ID:Z0XrcsaA
みんな身長何CM?
俺166、5なんだが、またがったらつま先ピンピンだったよ。
もーすぐ納車なんだが、こけそうで心配。
222774RR:2007/09/09(日) 08:12:38 ID:1ZI7Xapc
大丈夫、バイクなんて片足のつま先さえつきゃー条件満たしてるさ
223774RR:2007/09/09(日) 08:24:47 ID:jaGxNjXs
俺は173センチだ。
片足はベッタリ着く。
ツンツンの人は停車時の足場には注意してね。
峠道の浮き砂、落ち葉は勿論、街中でも路面に轍が出来てる場合があるからな。
224774RR:2007/09/09(日) 08:52:09 ID:XP+i63d1
183cmです。

両足べったりです。
スクリーンがちと小さい
225774RR:2007/09/09(日) 08:52:13 ID:tFKJxBz1
オレは164.5だ
片足だけならぺタっと付く
ただ・・ケツの穴が広がりそうだ・・・orz
226774RR:2007/09/09(日) 08:56:16 ID:MzPUZJEu
172センチ >>223氏と同じで
片足はベッタリ付きます。
停止線や歩道のペイントで足を滑らせて
おっとっとって、偶になるけどコケた事はない
227774RR:2007/09/09(日) 09:33:28 ID:SVr1Kkvi
( ^ω^)おっおっおっ

( ^ω^)おっおっおっ

(´・ω・`)おっとっとっ
228774RR:2007/09/09(日) 09:37:45 ID:0zK4PmZX
250から乗換えた者ですが、加速がはんぱなく速くて結構怖いバイクですね〜
229774RR:2007/09/09(日) 09:41:09 ID:oG7NH7ZS
250って言ってもオフからアメリカンからレプまであるけど、
やっぱレプからの乗り換えですか?
230774RR:2007/09/09(日) 09:59:31 ID:Z0XrcsaA
>>225
安心しました。穴が広がる感覚わかります ノシ

やっぱり基本的に乗ってる方は身長が高いんですね。うらやましい。
気をつけて乗らなきゃ。
231774RR:2007/09/09(日) 11:41:28 ID:SVr1Kkvi
07海苔だが
エンジン切ってからの取り回しのしにくさは最悪
900RRは異様に軽い
他のは知らん
232774RR:2007/09/09(日) 12:13:21 ID:GdoD0s9H
>>231がそう思うなら、そうなのだろう。
233774RR:2007/09/09(日) 12:17:50 ID:Skisq0Hi
捨て団のせいじゃないのかしら
234774RR:2007/09/09(日) 12:18:00 ID:8O5FYu08
07用のスクリーンはまだ出ないのかな。
ゼログラは納期未定だし、MRAは売ってるのかわからないし。
235774RR:2007/09/09(日) 12:24:00 ID:5YSRgRbJ
>>231
06と比べても重く感じるよ取り回しは。つかハンドル切れ角が基本的に少なめだから切り返す回数が多め。
04の10Rは軽かったなぁ…
236774RR:2007/09/09(日) 13:14:04 ID:lPlUSdXR
ゼログラは即納でしたよ。MRAは初回入荷分は完売で次の入荷は12月です。ちなみにゼログラのクリア付けたんですがノーマルの黒い部分までクリアなのでメーター裏丸見えです。フィルム貼りかけたんですが段付きのため上手くはれません。なんかいい方法ないですかね?
237774RR:2007/09/09(日) 13:41:03 ID:jvlOe9B3
>>221
俺も身長166.6cmでつま先ツンツンで、先日Uターン立ちゴケしたから心配するなw
238774RR:2007/09/09(日) 14:02:14 ID:AZ0SD5uP
>>221
体が小さいとバイクが映えるから気にスンナ。
サーキット写真とか撮ると体小さい方が100%カッコイイ。
239774RR:2007/09/09(日) 14:12:11 ID:7V/mbZS9
'07納車されました〜
ねこ最高です!
来週の連休は、また〜りと慣らしをしてきます。
240774RR:2007/09/09(日) 14:14:36 ID:Z0XrcsaA
しかしつま先ツンツンでゆっくりと渋滞を走る時はかっこ悪い(>_<)

車高調はやくでないかな
241774RR:2007/09/09(日) 17:22:24 ID:UocVx23H
>>225
もし広がったて漏れてきそうだったら俺様のマグナムで塞いでやんよ
242774RR:2007/09/09(日) 17:23:33 ID:0+5GdHdS
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  や 公 帰 そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ 園. り ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て の 道 な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来  ト に わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た イ  あ け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. レ る で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ に
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__

243774RR:2007/09/09(日) 17:30:33 ID:yNlthVbs
取り回し重いのも、バレリーナもよくわかるなあ・・・・
高速とか回ってる分には最高に楽しいが、町中でストップ&ゴーはほんと疲れるし、足つきの面でも気が張る、バイク小屋から出すのも疲れてきて、早くも盆栽化w
244774RR:2007/09/09(日) 19:00:04 ID:5YSRgRbJ
>>240
足付きの為に車高調かよっ
245774RR:2007/09/09(日) 19:04:55 ID:Eg/mGR/v
車高下げるとかっこ悪いよ。
246774RR:2007/09/09(日) 19:33:25 ID:p7cdHgjT
>>228
もれはNSRから02R1乗り換えたけど
全開できません
247774RR:2007/09/09(日) 19:52:12 ID:fXqOXGUI
それではフェラーリおじさんには勝てないな
248774RR:2007/09/09(日) 20:00:44 ID:0giXzP43
年式の違いに答えてくださった方ありがとうございました。
予算的に00〜04あたりを考えています。

00&01はカラーリングがいいですね。ただ次のバイクはインジェクションのものに
乗ってみたいので少し考えちゃうところです。

02〜03 これはどうなんでしょ?完成度はあまりよくないのでしょうか。

04 これの青は色も綺麗でいいですね。

各年式毎に味があるようで、どれがいいのか悩ましいのもR1の
魅力なんでしょうか。
249774RR:2007/09/09(日) 21:31:16 ID:SulO3Yaw
02〜03モデルはマニアックな印象。見かけるとおおっ!とか思う。
06はマジで乗りやすい。ヤマハ版R1000って感じ。高回転域のギャワーン感も好き。
そんな俺は07乗りだが未だ06よりネガな部分を多く感じてしまう。
キャラを理解しないと駄目かも。マシンに俺を合わせる努力中。
250774RR:2007/09/10(月) 01:53:40 ID:ERQMfLZw
SV400SからR1に乗り換えたい俺参上。
ライポジはSVよりきつめなんだろうか……。

両方乗ったことある人いないかな。
251774RR:2007/09/10(月) 05:54:59 ID:kPF62awY
>>250 またがってみるのがいちばん。
都内で深夜だったらエバグリまで出撃するだす。
252774RR:2007/09/10(月) 11:05:17 ID:8tPYS7S+
俺はホーネット250から乗換えました。あまりの速さに感動です。
公道では、敵なしって感じですかね(⌒‐⌒)
253774RR:2007/09/10(月) 14:15:43 ID:/EKkT163
ブレーキフルード交換しようと思うのですが
前後でどのくらいの量が必要ですか?
250mlでOK?
254774RR:2007/09/10(月) 14:54:49 ID:5b6FUG6L
>253
店に売ってるの買えばだいぶ余る
とだけ言っておこう
255774RR:2007/09/10(月) 18:22:43 ID:/VYRzl8I
04CBR1000RRから05R1に・・・
全開と言うか CBRとは別物なんですね
こぇ〜〜yo
256774RR:2007/09/10(月) 18:46:27 ID:oE1G2NuU
cbrの08は終わったようですね・・・スタイルが
257774RR:2007/09/10(月) 18:50:31 ID:uzF7+7FB
まだだ、まだ分からんよ
258774RR:2007/09/10(月) 18:56:27 ID:/rjP1OvW
259BT:2007/09/10(月) 19:50:13 ID:cgxA2BQ3
>>250
SV650Sに乗った事があるが… R1のほうが確実にキツイ。
260774RR:2007/09/10(月) 22:09:38 ID:559Kz75q
>>253
250mlもいらない
500ml缶買って、前後2回交換したけどまだ半分くらい残ってる感じ
261774RR:2007/09/10(月) 22:47:21 ID:jToe3W8o
02なんだけど、いい感じに走れるようにリアサスの硬さを調整してったらバレリーナになりました。
リアサスは純正で、バネが一番硬い状態から4段ほど戻したあたり
減衰力は縮み側が硬いトコから5段戻し、反対に伸び側は調度半分か少し柔らかいほうにしてある。

フロントは一番柔らかくしてるはずなんだけど3/4しかストロークしていないような気がする。
262774RR:2007/09/10(月) 22:58:38 ID:/rjP1OvW
バレリーナになるってどこの方言?
263774RR:2007/09/10(月) 23:01:35 ID:s7vARY6y
>>262
ウィリーしたままクルクル回って、ぴょんと跳んだんじゃねぇ?
264774RR:2007/09/10(月) 23:25:29 ID:vS2pL/HF
08YZF-R6 の発表のみ・・。
今年も発表は年末かな・・。
R6の新色ダセーよ。だいたいモデルチェンジじゃないみたいだぞ。
R1もダサR6と同じだと考えると07の色は買いかも(マシぐらいか)
265774RR:2007/09/10(月) 23:37:43 ID:s7vARY6y
>>264

ソースくらい書けや・・・。

ttp://www2.yamaha-motor.fr/actu/spip.php?article1879
266774RR:2007/09/10(月) 23:44:08 ID:/rjP1OvW
>>265 GJ。ちょうど探してた。
267774RR:2007/09/11(火) 00:01:10 ID:v3GjPe7F
R6よりもXT660Zがとんでもないことになってるな・・・・
268774RR:2007/09/11(火) 00:46:18 ID:iimV/Y25
他の年式はわからないけど、07、キーいれると『ニャッ、ニャオー』って言うね。
269774RR:2007/09/11(火) 02:26:59 ID:gTAW2uix
もうちょいでR1も発表だろ。
色変更のみだと思うけど。それなら
年末に入荷するよ。過去の流れからして
色変のみの場合早ければ11月の終わり
ぐらいに入荷するよ。
っていうかR6は見た感じ色変のみだとな?
基本的に600と1000のモデルチェンジは
毎年交互っていうのが鉄則なんだがどういう事だろ?
R1に動きがあるのか?
270774RR:2007/09/11(火) 03:03:15 ID:z5Au4wa0
WR250Xはセカンドによさそうだな
271774RR:2007/09/11(火) 04:21:40 ID:cAmQUw7j
272774RR:2007/09/11(火) 05:02:38 ID:26hA+h+2
うわww黒に金のアクセントのかっこえ〜w
コレにマグホイールとブレンボ入れたら似合うだろうな〜(盆栽本能丸出し)
プレストから入ってくるなら外装総交換しちゃおっかなぁ〜・・・
273774RR:2007/09/11(火) 08:25:00 ID:1Z0Rwsx8
なんでh抜くのさ
274774RR:2007/09/11(火) 08:43:02 ID:zYBdkxmQ
黒×金………。

ついにR1も鱸の真似か。
275774RR:2007/09/11(火) 08:53:24 ID:83Xj4KKh
ホイールのリムストライプが無くなってるぞい・・・。
黒に関してはEU版はアッパーカウルがマットブラックっぽいので
北米版の方が好みだ。
276774RR:2007/09/11(火) 10:40:55 ID:bjwoXwyO
>>273
専ブラ使えよ。


ほらよ
初心者の質問@2ch
http://ansitu.xrea.jp/guidance/?cmd=read&page=FAQ2#content_1_1
277774RR:2007/09/11(火) 10:48:31 ID:LHcBZFLO
こっちに入ってくるのはカナダ仕様なんだからヨーロッパの見ても一喜一憂しても仕方ないと思うけどw
ttp://www.yamaha-motor.ca/products/products.php?model=2390&class=79&group=M|&LANG=en
278774RR:2007/09/11(火) 11:09:33 ID:9n85+Gwc
274って何ですか?
279774RR:2007/09/11(火) 13:06:40 ID:M88IhTLM
新色ダサいな…マシな黒金も無難かつありきたりだし。
280774RR:2007/09/11(火) 13:15:18 ID:iKFkPugZ
>>276 答になってないじゃん。本人もなんでh抜くかわかってないんだよ
281774RR:2007/09/11(火) 17:39:28 ID:v00O0z+b
YAMAHAが黒金やるとピアノにしか見えない
282774RR:2007/09/11(火) 18:41:15 ID:83Xj4KKh
08 YZF-R1 (ピアノブラック)
283774RR:2007/09/11(火) 21:10:01 ID:MyJ0hjLa
ワロチwwwww
284774RR:2007/09/11(火) 22:01:30 ID:20yzXPoU
285774RR:2007/09/11(火) 22:03:39 ID:XtO06NoI
バレンシアレプリカ買うかぁ
286774RR:2007/09/11(火) 22:53:30 ID:q3O50jwf
ごめん
みんなツーリング行くとき70リッターくらいの
シートバック持って行くよな?
オレは持っていくんだけど
どう考えても 付かないんだが・・
みんなはどうやってる?
乗り換えたばかりで困ってる
287774RR:2007/09/11(火) 23:21:06 ID:1Z0Rwsx8
>>286 なんであやまるの?
288774RR:2007/09/11(火) 23:26:42 ID:3JWiD4sJ
>>287
流れぶった切りだから、とかかな?・・・
289774RR:2007/09/11(火) 23:38:46 ID:iimV/Y25
>>288
は心優しい人だな。
290774RR:2007/09/11(火) 23:52:07 ID:rWiJoSNG
おう
ヲマエラツーリング逝くとき70リッターくらいの
シートバック絶対もっていくよな?
ヲレ様は持っていくんだが
このヲレ様をもってしてもつきやがらねえ・・
ヲマエラどうやってるか聞いてやる
ちなみに乗換えで新車サイコー

ぐらい書いて欲しいw

サイドバックかましてその上に置いたら安定すると思います
291774RR:2007/09/11(火) 23:53:57 ID:xrQgZYa6
>>290
あんた面白いね。
292774RR:2007/09/11(火) 23:55:30 ID:iKFkPugZ
ねえ、単発IDのひと、書き込みが少ないからって無理に話題作らなくてもいいと思うんだ
293774RR:2007/09/12(水) 00:07:14 ID:CW00prZW
無理に話題を作ってる?
それはおまえがそう感じてるだけだろう?
おまえのその2つのレスのほうが必要ないと思うんだ。
294774RR:2007/09/12(水) 00:22:57 ID:5RDDdDXe
YZF-R125...ホスイ
295774RR:2007/09/12(水) 00:28:23 ID:+WjvQoIm
FZR125があるぞ
296774RR:2007/09/12(水) 01:30:59 ID:mMzUwSpg
単発IDとか言ってるやつは、いつもの精神異常者だから
相手しちゃだめ
ロム者がどれだけ居るか知ってるんかと言いたい
297774RR:2007/09/12(水) 01:31:53 ID:acUfzGsJ
ここ半年ぐらい、悪魔か蠍で悩んでいる者ですが、
照美は高いなーと思ってたら、一番高いところで17万。ちょっと安くて16万。
でもいま12万のところを見つけてしまった。。
ステッカーのデザインはださいが。。バッフルはついていないが。。
298774RR:2007/09/12(水) 01:33:56 ID:acUfzGsJ
ところで274から見事に全部ID違いますな。
みんな会話ができないんだね。
299スペイソ ◆elt11.up4. :2007/09/12(水) 01:50:53 ID:H9FQNZ4D
>>294
欧州だと125ccは車の免許があれば乗れる国があるので、値段次第では
売れまくる希ガス>YZF-R125。

対抗馬はアプRS125だけど2スト+高値なので一般需要は少数。TZR50はスタイルの
おかげでバルセロナではすんげぇ売れてるから市場の穴をつくかもしれない。

PR2をリアだけ入れてるんだけど、サイドが4500kmでサインがでたのに対し
センターは全然減らず。高速ツーリングにぴったりと思っていれたんだけど
容赦なく4000km使いまくったのに頑丈にできてやがる。
300774RR:2007/09/12(水) 07:11:30 ID:zS6JdCil
08のCBRと10Rはご愁傷様としかいいようがない
301774RR:2007/09/12(水) 13:02:32 ID:4PhDhByO
次履くのパワーレースかバトラ002かで悩んでんだけど、どっちがいいと思う?
302774RR:2007/09/12(水) 13:04:48 ID:XxFzfGc0
α10じゃだめ??
303286:2007/09/12(水) 17:55:23 ID:RmGmVJtH
>>290
サイドバックを付けて
その上ですか?
どう付くかショップ行って見てみます
ありがとうございます

304774RR:2007/09/12(水) 18:28:56 ID:Hk31Rpnu
いやいや礼はいらん。
305774RR:2007/09/12(水) 18:51:52 ID:kP1g+Es5
ヤマハどんどんダセーデザインになるな。
306774RR:2007/09/12(水) 19:17:01 ID:Nkwgl5E8
>286
俺はグラブバー付けて、その上にのっけてるよ。
でも、左右方向に不安定な上、あんまりでかいバッグだと
無理があるかも。

やはり、サイドバッグが無難かなぁ。
307774RR:2007/09/12(水) 21:11:55 ID:F43PlaV7
>>286

ちょい高めだけど、ヘンリービギンズのサイドバック導入しますた。
結構しっかりとしたセミハードタイプのバッグなので、大きめのシートバッグ載せるにはちょうどいいんではないかとおもふ。

で、あっしは、上に載せるバッグを物色中。
http://item.rakuten.co.jp/moto-captain/10000425/
http://item.rakuten.co.jp/msdirect/466/
あたり、使ってる人いたらインプレおながいします。
308774RR:2007/09/12(水) 21:13:04 ID:F43PlaV7
あ”ー、h いれてもーた。
309774RR:2007/09/12(水) 21:51:50 ID:acUfzGsJ
おおーん。照美のスリップオン、購入するボタン押してもうた。
だって冬が来る前に欲しかったんだもん。
写真で見るとバッフル無いから穴が大きくてカブトムシ住みそうです。

取り付けるとき、直管で吹かすのが楽しみです。
310774RR:2007/09/12(水) 22:01:41 ID:2QfHdRCU
>>307
俺もそれ買ったんだけど、作りが酷すぎで返品した。
上蓋のマジックテープが全然合ってなくて、左右もずれてた。
メーカ返品して代替品が届いたが、同じ状態。
2万以上出してあの品質はありえない。
311774RR:2007/09/12(水) 22:04:54 ID:F43PlaV7
>>310
げ。まだ使ってないが。

確認してくる。
312774RR:2007/09/12(水) 22:12:30 ID:F43PlaV7
>>310
現物見てきた。

うぅん、言ってることは理解できた。
たしかにマジックテープ(特に後ろ)は、ずれてるな。

でも、上蓋にはマグネットもついてるし、ファスナーの内蓋もついてるから実用上はモーマンタイかと。

ただし、310の「2万以上出してあの品質はありえない。」には若干同意。
こうなったからには、使い倒して元を取るのが吉か。
313774RR:2007/09/12(水) 22:38:48 ID:Nu0h87IR
>>309 何処で買ったすか。いんぷれきぼんぬ
314774RR:2007/09/12(水) 22:58:54 ID:acUfzGsJ
ここ。まだ振り込んでないけど。
http://bike-parts.ocnk.net/product/1

22からの連休でつけれるかしら。これで半年間のもやもやから解放される。。
315774RR:2007/09/12(水) 23:12:34 ID:Lh8fdq8i
フルノーマルだと燃費ってどれくらいでしょう?
316774RR:2007/09/12(水) 23:19:56 ID:EPDibtkv
>>314
バッカだなお前w
どうせフルエキが欲しくなって更に1年悶々wwww
エグザップなんつぅ重くて抵抗になるものがまだ残ってるんだよ?
触媒はどうすんのさ?
317774RR:2007/09/12(水) 23:32:32 ID:acUfzGsJ
レースにでるわけじゃないからフルエキなんかいらない。
数キロ落とすならガソリンか体重落とした方がまし。
318774RR:2007/09/12(水) 23:43:07 ID:EPDibtkv
>レースにでるわけじゃないからフルエキなんかいらない。
>数キロ落とすならガソリンか体重落とした方がまし。

うはwww
これは絶対ウソw
欲しいけど金に見合わないって言えばいいのにwwww
ようするにお前の中で 金>>>>フルエキ(購入欲) ってだけの話。

素直になれよ。
ほ〜れイメージしてごらんw
目の前にフルエキが落ちてたら、、、拾う?拾うだろ!プギャー

つぅ〜かレース云々言うなら他のバイク乗れよ!
お前はR1っつぅステータスが欲しかったんだろ?だったらS/Oなんつぅ
ショボイステータスで満足スンナ!プ
319774RR:2007/09/12(水) 23:51:39 ID:hCzcKXu/
R1持ってないおまえが言うなw
320774RR:2007/09/12(水) 23:51:45 ID:acUfzGsJ
>>318 その通りだよ
321774RR:2007/09/12(水) 23:57:58 ID:EPDibtkv
>>320
よっしゃ!素直で宜しい。

俺の言った言葉の意味が1年後に重く重〜〜く圧し掛かる日が来るさ。
少しのあぶく銭が出来たら今のスリップオンヤフオクで流して、、

追金?15万?、、、むぅぅぅ 行くか? イヤイヤイヤ ヤメヤメ。

↑こんなモヤモヤが一生拭えない。ご愁傷様w
322774RR:2007/09/13(木) 00:00:14 ID:M7YmFPTF
こんなところで書くのアレだけど、漏れの給料結構高いんだよね。
でも110円と130円のおにぎりで毎日迷ってんのよ。
323774RR:2007/09/13(木) 00:04:14 ID:pyX6hL6s
そりゃ人それぞれ
たくさん貰っても倹約する人もいるだろうし
ちょっとしか貰ってなくても浪費する人もいる
324774RR:2007/09/13(木) 00:05:45 ID:vUECVlIu
おにぎりの値段ってあるある。
んで悩んで買ったのに会社帰りに無駄なもん食って帰るんだよなww
325774RR:2007/09/13(木) 00:25:15 ID:FfCNgOy1
金はあるけどEXUPは殺したくないので
スリップオンにしてます
326774RR:2007/09/13(木) 00:41:52 ID:FfCNgOy1
08の1000RRも10Rもダウンマフラーじゃないか
やっぱり熱いからかしら
327774RR:2007/09/13(木) 00:43:41 ID:6qQglOWq
ヒント・・・低重心
328774RR:2007/09/13(木) 00:58:39 ID:OTaxHRpt
07海苔ですが。。。
サイドバッグつけてツーリングしたら、
マフラーカバーのメタリック塗装がハゲた・・・
あれって塗装だったんだねぇ。
329774RR:2007/09/13(木) 01:04:25 ID:tYmlPJDI
>>326
マスの集中化

>>327
・・・
330774RR:2007/09/13(木) 01:11:03 ID:Y6vkSybG
本物の大金持ちはのぞくとして、世の中の「お金持ち」にはケチなヤツが多い。
ケチと言えば聞こえは悪いが、ようはお金の大切さを良く知っており、執着心も強いということだ。
彼らは世の中のお金の流れやしくみを良く知っており、学習と情報収集を怠らない。
だからムダな買い物や投資はおこなわないし、惑わされない。正しい決断を下す。
このような「お金持ち能力」は、努力することで一般人にも十分身に付ける事が可能だ。
今日使ったお金・・あの10円、100円、500円…絶対に必要なモノだったのだろうか??
もう一度考えてみよう。身の回りからはじめる小さな積み重ねが大事だ。
家計簿をつけてみるのも良いかもしれない。がんばればきっと君もお金持ちになれる。
331774RR:2007/09/13(木) 04:06:54 ID:KqP0My/P
『 レースにでるわけじゃないからフルエキなんかいらない。
数キロ落とすならガソリンか体重落とした方がまし。 』

バイクの5キロと体重の5キロを同じにしてる
このアホはやっぱ無免の脳内決定ですね。
あなた自身が走るのであれば素直にあなたがダイエット
した方がいいでしょう。ただ実際に走るのはあなたではなく
バイクなんです。
332774RR:2007/09/13(木) 04:10:20 ID:4nirSoDx
>>331
操縦するのは人間だろ?
333 ◆YZF/R1MrGg :2007/09/13(木) 04:13:57 ID:R+253b1x BE:43621463-PLT(21105)
>>297,299
ホントに出るんだw
334774RR:2007/09/13(木) 04:15:13 ID:R+253b1x
アンカミス
>>294,299
335774RR:2007/09/13(木) 04:29:49 ID:M7YmFPTF
>>331 こういう脳足りんがいるから2ちゃんは面白いね。
さて、家に帰るか。
336774RR:2007/09/13(木) 08:44:58 ID:gB/lRGjx
>>328
俺もまるっきり同じ事しちゃいました、何か似た色の塗料あれば
いいんですけどね。
目立つ場所だから気にしています。
337774RR:2007/09/13(木) 10:31:46 ID:uziaJvBU
>>309
照美スリップオンの取り付けをしたことがあるんだけど、精度がいい加減なせいで結構苦労したよ。
まず普通に組み上げても、まともなカッコにならない。
過去スレにもでてるけど、サイレンサー固定バンドの取り付けは
インとなっている方を外向きにしたほうがしっくりくる。
そんでも不恰好なんでワッシャーかましたりしてなんとか完成した。

個体差があるかもしれないし全部がこうとは言い切れないけど
取り付けは結構大変だと思う。できる範囲でガン( ゚д゚)ガレ



338774RR:2007/09/13(木) 13:34:58 ID:RPccs0ay
>>337 情報ありがとです。
http://www.webike.net/sm/1447657/5158/
にもいちばんしたにちょうどR1でいんぷれがかいてありますね。
エンブレが弱くなるのは嬉しいなあ。
339774RR:2007/09/13(木) 15:16:09 ID:uziaJvBU
>>338
取り付け作業をしただけだからインプレは教えてあげれないけど
取り付けた姿はカッコイイし、音もそんなに爆音ではなく野太くていい音だったよ。

もし後からフルエキが欲しくなったら
テルミのエキパイとYリンク買えばテルミのフルエキ付けたのと同じになるよ。
エキパイ11万、Yリンク3万ぐらいするけどね・・・
340339:2007/09/13(木) 15:29:17 ID:uziaJvBU
↑は04〜06年式用の話ね。
07用のスリップオンは解らん(´・ω・`)
341774RR:2007/09/13(木) 15:35:41 ID:RPccs0ay
いや、2004年なのでとてもありがたひ情報です!
342774RR:2007/09/13(木) 22:38:33 ID:e895C6hG
ノーマル04式でもアイドルで十分うるさいと思ってる俺の立場は・・・orz
343774RR:2007/09/13(木) 23:41:22 ID:Lm7gzRnw
バッフルがスイッチでオンオフできるマフラーを買えばよいのだ。
344774RR:2007/09/14(金) 09:13:49 ID:7+pB7cVN
はじめまして
最近譲り受けた2000年式のR1に乗っているのですが、
最近調子が悪くて、少しでもわかる事があれば教えていただきたく
カキコします。

普通にアイドリング状態にしておくと1、2分後勝手にストールしてしまいます。

もちろんチョークは引っ張ってませんし、キャブのオーバーホールとプラグ交換、
エアーエレメントチェックはしました。ただ気になるのが、エアクリの後ろに
刺さっている太いホース(エンジンからはえてるのでブリーザー?)
からガスの匂いの混じった白い煙が結構な勢いで出てきます。これを吸い込む事で
濃い濃いになってる感じ?
そのパイプを外した状態でアイドリングをさせると止まることはありません。
あとキャブをばらした際に、キャブの左側に金属のパイプが余ってました。
相手側がいくら探しても見つからないのですが。。。これも原因のひとつでしょうか?

仕様としてはスリップオンマフラーだけであとはノーマルです。
現在やったことといえば、エアクリチェック、キャブO/H、プラグ交換、
エンジンオイル交換位です。
長々と申し訳ありません知恵を貸していただければ幸いです。
345774RR:2007/09/14(金) 12:37:03 ID:rdvrl9aj
>ガスの匂いの混じった白い煙が結構な勢いで出てきます。

ブローバイでしょ?
エンジン終わってるような、、、、
346774RR:2007/09/14(金) 13:11:09 ID:j363JHX6
とりあえず腰上バラシ
347774RR:2007/09/14(金) 16:02:07 ID:QXODQMHy
中古は怖い罠。
348774RR:2007/09/14(金) 17:37:33 ID:VaihDAHW
早めにちゃんとしたショップに持って行った方が良いよ。
アイドリングでブローバイから明らかな白煙でてるならそれはオイルが下がっている可能性大。

近いうちに高回転で回している最中にブローすると思う。
349774RR:2007/09/14(金) 19:40:40 ID:/WnmTNYe
58です。FIAT外装 店に届いちゃったよ(ノ><)ノ さっさと'08予約せにゃぁo(><)o
350774RR:2007/09/14(金) 20:34:46 ID:7vlLwROy
>>349
写真を見る限り07と08ではカウルの取付ボルトの位置がいくつか違うんだけど、だいじょうぶ??
351774RR:2007/09/14(金) 20:57:58 ID:ChPW9R3h
素人がキャブなんていじるからだよw
352774RR:2007/09/14(金) 22:18:08 ID:W+lZuLSB
ドナドナしたバイクのパーツで04-06用のオーヴァーのフロントパイプが手元にあるんですけど
これってオクとかに出したら売れると思いますか?
353774RR:2007/09/14(金) 22:24:05 ID:DOH2jM/1
>>350
07と08じゃただのカラー変更だから大丈夫だろ
354774RR:2007/09/14(金) 22:25:47 ID:Ry6SPjmV
FIAT外装って07用だよねぇ!? R6は06/07用って新聞に出てた気がスル06乗りさ
355774RR:2007/09/14(金) 23:06:35 ID:qSH+uLzi
FIATは07用だよー

てかてかたぶん明日07納車ZZR1100からの乗り換えです!
何かアドバイス下さいな。
356774RR:2007/09/14(金) 23:25:49 ID:zwhx2N3H
考えるな! 感じるんだ!
357774RR:2007/09/15(土) 00:15:55 ID:tsaS7v5x
あん!あんっ!あ〜んっ
358774RR:2007/09/15(土) 00:40:15 ID:m/ZsKwHR
>>355
(従来比)止まる。曲がる。そして、もの凄く伸びる!!

って感じるだろうね。とにかくオメ!
大切に乗ろうぜ
359774RR:2007/09/15(土) 09:44:10 ID:WmZR1OTL
Gアクシス&カワサキ乗りです。
店に10R見にいったらR1しか置いてなかった。
結果このIDです。
360774RR:2007/09/15(土) 10:00:32 ID:CHj1q00B
OTLワロタw
361774RR:2007/09/15(土) 10:06:45 ID:j9hoxVkC
>>355
俺も前ZZR1100だったよ。
何から何まで違うとしか言い様がないw

汎用性のなさにガックリするかも知れないな…
362774RR:2007/09/15(土) 14:43:26 ID:gkJJZBgg
>>350
まじ??
363774RR:2007/09/15(土) 14:44:58 ID:gkJJZBgg
>>353
まじ??
364774RR:2007/09/15(土) 15:06:39 ID:44n1cHQ4
>>355
年式違うが、SSは意外に汎用性はある。
自分なんて、町乗りから、ツーリング、峠とオールラウンドに
使ってる。要は根性とテクだ
365774RR:2007/09/15(土) 15:09:32 ID:BbPaPCH5
08の予約の予約をしてきた。
366774RR:2007/09/15(土) 15:29:35 ID:L3rMOX4X
>>365
オメ
367774RR:2007/09/15(土) 17:55:02 ID:tsaS7v5x
ZZR1100から本日07納車!

なんとゆーか。つま先立ちは車体が軽いからなんとかなりそうですが、ハンドルが曲がらないのでそのうち転倒しそうです!
368774RR:2007/09/15(土) 18:02:47 ID:Pnegss6Z
ハンドルをすべてゴム製にする
369774RR:2007/09/15(土) 18:13:00 ID:ETQL1mjX
'07乗りですが、何かよい股火鉢対策はないでしょうか・・・
皮パン買って履くしかないかな。。。
370774RR:2007/09/15(土) 18:44:26 ID:40ltT3Nt
300kmで走れ
371774RR:2007/09/15(土) 18:45:50 ID:pni6299Y
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1186346367/



デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
372774RR:2007/09/15(土) 19:44:18 ID:8H0FErIH
08年のR1がYZR-M1とほとんど変わらないカウルだったらみんなどーする(^ω^)?
373774RR:2007/09/15(土) 20:12:05 ID:r1SL8wUY
どーするの??
374774RR:2007/09/15(土) 20:12:39 ID:RQK/q9JA
だったらって既に08年の情報が出ているのに今更?
375774RR:2007/09/15(土) 20:26:14 ID:8H0FErIH
え…(・ω・;)
もうでてるの?
誰がURL頼む(´・ω・`)
376774RR:2007/09/15(土) 21:37:38 ID:tsaS7v5x
ガソリン少なくなったら、自動的に液晶にそれから何キロ走ったかわかるやつがでるの??
377774RR:2007/09/15(土) 21:40:34 ID:rNGgwsZP
でる
378774RR:2007/09/15(土) 22:23:06 ID:34NUn68d
>>375
>>277あたりから嫁
379774RR:2007/09/16(日) 01:23:24 ID:XHxwRTfr
>>378
M1なんてどこにあるんだ?
380774RR:2007/09/16(日) 01:49:43 ID:t51oFi8U
>>376
納車おめっ
ハンドル切れ角はどうしようも無いので、慣らしの間に感覚を
覚えて貰うしかないですね。

燃料警告は、警告灯点灯 > トリップがF-TRIP表示になり点灯時からの距離に自動切り替え
リセットするまで表示は残ります。(セレクトで他切り替え可)
燃費については376氏の走り如何で変わるから、峠or町中 13km/L
ツーリング(高速不使用) 16km/L と最初は想定しては如何でしょう。
これは私の実測から最低燃費としている数値です。
あとは実測で補正なさればよいかと。
この連休は地域によって天気が悪いですが、良いR1ライフを。
381774RR:2007/09/16(日) 03:39:04 ID:BuhZY2Z1
>>ハンドル切れ角はどうしようも無いので・・・
ホント切れないですね
乗り換えから苦労してます
倒してアクセル開けて曲がるしかないんですね
382あぼーん:あぼーん
あぼーん
383774RR:2007/09/16(日) 05:55:02 ID:0ykeBEAy
>>382 同じ日本人として心が狭いキミの方が見苦しい
384774RR:2007/09/16(日) 07:46:09 ID:Pgcj4aF3
トドだっていいじゃない

だって人間なんですもの

みつを
385774RR:2007/09/16(日) 09:41:09 ID:eeIQ0MCi
>>382
そういうお前みたいなヤツに限ってベルトの上に肉が乗っかってんのよなw
引き篭もりしてねーで早く社会復帰しろよww
386774RR:2007/09/16(日) 09:43:16 ID:BNBlP5ND
あれか、同属嫌悪ってやつか
387774RR:2007/09/16(日) 13:36:04 ID:cCH6eJzJ
>>385
ゴメン、俺ベルトの上に肉が乗っかってる。
なんとか改善しようとビリーザブートキャンプ頑張ってるよ
早くピザから脱却したい
388774RR:2007/09/16(日) 15:10:17 ID:3tW9p90v
382消えてるね。あぼーんって初めて見た。管理人様が強制削除したって事?
389774RR:2007/09/16(日) 15:20:22 ID:JjB6t0MZ
たいした内容じゃないと思ってたけど。
390774RR:2007/09/16(日) 16:12:03 ID:/uSGYR8I
382って何が書いてあったの?
391 ◆YZF/R1MrGg :2007/09/16(日) 17:52:03 ID:kZiB1vLu BE:109053959-PLT(21105)
(゚ε゚)〜♪
392774RR:2007/09/16(日) 23:51:04 ID:rXlsoGVw
07なんですが、シフトチェンジのタイミング教えてくれるランプ。
どこで光るよう設定してますか?
393774RR:2007/09/17(月) 10:34:11 ID:3RZVfavW
具合のいいところに設定
394774RR:2007/09/17(月) 10:45:32 ID:zkFV6v9f
>>392
イク!! 直前
395774RR:2007/09/17(月) 13:02:26 ID:9vO8H9D3
あん!あんっ!あーん
396774RR:2007/09/17(月) 13:22:48 ID:YFnsjplv
あのランプ使いようが無いと思うんだが
397774RR:2007/09/17(月) 13:31:00 ID:3q383fPs
>>369
>'07乗りですが、何かよい股火鉢対策はないでしょうか・・・
>皮パン買って履くしかないかな。。。

安く済ませたいならこれかな。
ttp://motorstyle.blog15.fc2.com/blog-entry-886.html#more
398774RR:2007/09/17(月) 13:40:50 ID:uumPbcky
>>392
レッドゾーンに設定すると邪魔くさくなくって良いらしいね。
399774RR:2007/09/17(月) 15:26:34 ID:9vO8H9D3
いや、邪魔になるくらいなら光らないように設定するよ!
400774RR:2007/09/17(月) 15:31:21 ID:EzSunXQ0
いや、だから>>398はそういう意味なんじゃ?・・・
401774RR:2007/09/17(月) 15:41:08 ID:J4Or4xaP
>>397
それいいね。
革パンなんてダサイから、バイク降りたらそれだとすぐ外せるし。
402774RR:2007/09/17(月) 16:51:36 ID:cv3cnLuy
403774RR:2007/09/17(月) 17:24:44 ID:iD5tg+ge
>>400
光らなく設定出来るんだから違うだろ。
404774RR:2007/09/17(月) 17:51:27 ID:EzSunXQ0
>>403
頭悪いなお前www
405774RR:2007/09/17(月) 17:56:55 ID:zkFV6v9f
>>402
クシタニカントリージーンズかなり良いよね。
自分のはメッシュではないタイプだが、見た目はジーンズだしシート上で滑らない、
何よりエンジン・フレームからの暑さをしのげる。デニムよりよほど涼しい。

真夏に革パンなんてと思っていたがこれを買ってから考えが変わった。
406774RR:2007/09/17(月) 18:06:48 ID:Jy0CRH/t
>>392
俺は7500〜8500回転に設定したかな?理由はテキトー、意味なし。
そもそも公道(特に下道)じゃ光らんでしょ、確か設定可能範囲って7000回転位からじゃない?

だからみんな設定が適当、または、使ってないじゃないかと思うよ。
407774RR:2007/09/17(月) 19:34:31 ID:iD5tg+ge
>>404
そっくりお前に返すわwww
408774RR:2007/09/17(月) 19:45:36 ID:EzSunXQ0
>>407
なにムキになってんの?おもしれーヤツ
409774RR:2007/09/17(月) 20:06:26 ID:pXNdCkEF
>>408
そっくりお前に返すわwww
410774RR:2007/09/17(月) 20:30:56 ID:cv3cnLuy
>>405
自分で洗えるのがいいですよね。
411774RR:2007/09/17(月) 20:37:59 ID:iD5tg+ge
>>408
無点灯に設定出来るのにレッドに設定する意味って?
答え=馬鹿
412774RR:2007/09/17(月) 20:47:30 ID:9vO8H9D3
まぁまぁ。
仲良く仲良く。
413774RR:2007/09/17(月) 20:51:46 ID:iD5tg+ge
馬鹿と仲良くとはなんというボランティア
414774RR:2007/09/17(月) 20:58:29 ID:SYT0feQa
ヒント・・・介護の練習
415774RR:2007/09/17(月) 22:23:40 ID:v2In8rdc
369です。
情報くれた人、ありがとうです。
クシタニのカントリージーンズ良さそうですね。
これは全くチェックしてませんでした。

16、17で慣らし運転、下道600km走ってきました。。。
内股が真っ赤になってヒリヒリしてます。
416774RR:2007/09/17(月) 22:28:50 ID:wnnSDfA9
test
417774RR:2007/09/17(月) 22:41:47 ID:1Tzf00nL
ID:iD5tg+geがスルーできずにいちいち必死なのが×
418774RR:2007/09/17(月) 23:36:54 ID:EzSunXQ0
>>417
でもそんなの関係ねぇ
419774RR:2007/09/18(火) 01:58:29 ID:qeVs4a+Y
こんなのばっかだから低俗な人間が乗ってると思われるのだよ
もう少し落ち着けよ・・・
420774RR:2007/09/18(火) 17:21:35 ID:e/q6+WvE
そいえば何回転に設定してたかなと思って回したら12000rpmだった。10000rpmで十分だな…
421774RR:2007/09/18(火) 19:35:06 ID:SECL+vIV
774RR New! 2007/09/18(火) 06:38:30 ID:mmdMMwBG
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp069198.jpg


422774RR:2007/09/18(火) 20:14:13 ID:F2LP76Qw
ノーマルの触媒ってくり抜いて使ってる人
います?
423774RR:2007/09/18(火) 20:19:32 ID:kMrC1e8O
424774RR:2007/09/18(火) 21:38:38 ID:e/q6+WvE
そういやカラ吹かしでも確認出来たな…アホや
425774RR:2007/09/18(火) 21:53:50 ID:kOlF2H5j
気分的にレッドに設定したくならない?
426774RR:2007/09/18(火) 22:49:58 ID:BFlX7/lJ
個人的に初期型の白赤は
オバQに見える。
427774RR:2007/09/19(水) 19:54:48 ID:K8PJLGsg
ロッシ見てきた
M1の実車かっこよかったなぁ・・・
428774RR:2007/09/19(水) 21:27:30 ID:rdou5wJD
07なんですが質問です!
左下のヤマハと書かれたカウルで隠れた部分のマフラーから、2本、ワイヤーがでてるのですが、そのワイヤーが、マフラーにあたり、隠す黒いカバーが溶けてしまってます!

不良品でしょうか?
429774RR:2007/09/19(水) 21:59:39 ID:1iddMTJI
<428
モンダイオオキイデスカ?
430774RR:2007/09/19(水) 22:24:31 ID:OhXxnE++
>>428
それは君がエンジンをきっちり回している証拠。
むしろ周りに自慢すべし。


まあ、でたらめなんだけどね。
431774RR:2007/09/19(水) 22:31:40 ID:rdou5wJD
>>430
だいたいマフラーに接触する時点でおかしくないですか??


保証で直してくれるかな。
432774RR:2007/09/19(水) 23:03:39 ID:d75QHr7o
おれも見てみよう・・。
手付かずなら保障でいけるかもよ。
EXAPのワイヤーのところだな。
余談だけど
シートレールの取り付けボルト
ステップのブラケットとボルト部分
も見てみたほうが良いぞ。
07は何かと折れるみたいだぞ。
433774RR:2007/09/19(水) 23:27:59 ID:vuHtQV87
こんなとこで聞いてないで買った店もってって「溶けたアンダーカバー直せ」って
言えばいいじゃん(くちっぷりからして自分で何もいじってないんだろ)。
434774RR:2007/09/20(木) 00:06:00 ID:KazfJU7r
はい!
早いとこクレームいれに行きます!!
『08モデルに変えろ!!』って。
435774RR:2007/09/20(木) 00:07:42 ID:HRkYyKz8
はい!
それヤカラ
436774RR:2007/09/20(木) 00:18:49 ID:qrP7eWe+
>>434
あのな、何でもかんでも「クレームだ!」と叫んでると痛い目に遭うよ。
437774RR:2007/09/20(木) 00:19:40 ID:iZdXaBDw
はい、マジレスきました
438774RR:2007/09/20(木) 05:42:13 ID:jWoFbJ0t
まじ07買わなくて正解だった。
439774RR:2007/09/20(木) 09:37:39 ID:CQWHS81i
ところでさ、WIKIってホント糞だよな。
YZF-R1のを見てみたら突っ込みどころ満載でワロタ。
440774RR:2007/09/20(木) 11:12:13 ID:+LZb2ubT
07海苔だが巷で言われている不具合は体験してないぞ。
441774RR:2007/09/20(木) 11:22:26 ID:lt3QptvO
みんな単発IDで言いっぱなしですね
442774RR:2007/09/20(木) 12:10:02 ID:DeJgA44k
>>441
PV数と投稿数の比率とかの統計を取ってから
そう言う発言をしろ。
443774RR:2007/09/20(木) 12:35:54 ID:KazfJU7r
>>440

なら正常の場合、そのワイヤーはどうなっています?
マフラーと、だいぶ離れたとこを通ってますか?


今日店に持っていきます。
444774RR:2007/09/20(木) 12:38:29 ID:lt3QptvO
>>442 必 死 だ な
445774RR:2007/09/20(木) 12:57:06 ID:KMG+i8I9
>>441
> みんな単発IDで言いっぱなしですね
435からか?日付変わったりして単発になったんだろ。あと朝方レス付けてりゃ
単発になりやすいだろ。話合うやつも少なくなるんだから。ってか>>441書いた
時点でロムってた俺から言わせてもらえば「お前モナー」って思ったよ。

で、しばらく人集まって話し合えば、>>442以降の様に単発はいなくなるわな。
お前も>>444で必死にwレス付返してるし。
446774RR:2007/09/20(木) 13:01:19 ID:lt3QptvO
ええ。漏れは必死ですもの。
447774RR:2007/09/20(木) 17:39:41 ID:Dg8whCCA
このgdgdと流れ続ける変な雰囲気はなーに?
みんなもっとまったりしようよ。
448774RR:2007/09/20(木) 17:56:19 ID:UbW9aAut
いまどき漏れって.........orz
449774RR:2007/09/20(木) 18:05:51 ID:lt3QptvO
何でみんな一言書いてもう来ないの?
450774RR:2007/09/20(木) 18:09:13 ID:KazfJU7r
いや、たまたま書き込む時間ないんでない?
451774RR:2007/09/20(木) 19:15:04 ID:DeJgA44k
>>449
ここは、チャットではありませんから。


というか、なんならチャットの雰囲気な他板へ別スレ立てましょうか?
夢板とか、オフ板とか、自己板とかで。コテ推奨。R1海苔限定。

【世界最高峰】YZF R1海苔のスレ 猫たん【スーパースポーツ】

こんな感じでw 
452774RR:2007/09/20(木) 19:21:44 ID:lt3QptvO
うん。立ててキミがそっちへ行ってね。
453774RR:2007/09/20(木) 19:29:12 ID:DeJgA44k
>>452
いや、オレは良いわ
チャット的な馴れ合いスレには、一杯顔出してるし。

むしろ君のが必要だろ?
454774RR:2007/09/20(木) 19:31:09 ID:lt3QptvO
ここ馴れ合いの猫スレですよ?
455774RR:2007/09/20(木) 19:35:58 ID:GXNFkF8S
>>454
グダグダ言うならネタ提供しろよ屑が。
456774RR:2007/09/20(木) 19:37:45 ID:lt3QptvO
本スレがなくなってから基地外がこっちにやってきていやーなかんじだなー
IPアドレス変えてひとりで書き込んだりとか。
457774RR:2007/09/20(木) 19:41:07 ID:DeJgA44k
>>456
ID:lt3QptvO お前、コテ付けろ

馴れ合ってヤルからさぁ

458774RR:2007/09/20(木) 19:42:21 ID:lt3QptvO
IDで十分ですよ
459774RR:2007/09/20(木) 19:43:08 ID:lt3QptvO
どう馴れ合ってくれるの?
460774RR:2007/09/20(木) 19:49:30 ID:DeJgA44k
えーと・・・

IDで馴れ合いすか?
IPアドレスを65536通りの文字列に振り分けるだけなのに
同一人物による書き込みと断定するですか?
痛々しい子だな。お前
461 ◆FW4NuS74fc :2007/09/20(木) 19:54:29 ID:lt3QptvO
漏れ以外にこのID出せないだろうし、
だけどキミが満足するならトリップ付けるよ。
ほら、馴れ合ってよ。
462774RR:2007/09/20(木) 19:55:38 ID:KazfJU7r
はい、07乗りさん気をつけて下さい。

お店持ってったら、こんな事例は今までなかった。ヤマハに伝えますと。
もちろん無料で交換になった。ワイヤーを囲うゴムカバーがマフラーに接触。
リコールかな??


気をつけてね!
463 ◆YZF/R1MrGg :2007/09/20(木) 19:57:05 ID:DeJgA44k BE:19387542-PLT(21105)
>>461
じゃあ、

● ●
(・∀・)vィェーィ
464774RR:2007/09/20(木) 20:08:52 ID:KMG+i8I9
>>462
報告乙!

他に事例が無いってことは珍しいことなんだろうね。しかし数件でリコール
は無いだろう。
465 ◆FW4NuS74fc :2007/09/20(木) 20:36:37 ID:lt3QptvO
>>463 せめてR1の話題にしたらどうだろうか。
30代後半なんだしさ。
466774RR:2007/09/20(木) 20:36:59 ID:KazfJU7r
>>464

もしかして自分が1番目の事例!?
うれしいようなうれしくないような…
そーですねーリコールまではいかないでしょうね。
ハズレ買っちゃったかな〜
467774RR:2007/09/20(木) 21:02:12 ID:ktVP6if6
07だがあちこち錆びる。車体右側のエキパイ触媒部分のカバー止めるワッシャーとか
シフトのリンクロッド留めてる部分とか真っ赤。純正とはいえこんなに錆びるチェーンも初めてだわ。
あのカワサキ製10Rですらこんなに錆びなかったぞ?ヤマハの最先端モデルなのに大丈夫か?
468774RR:2007/09/20(木) 21:38:43 ID:GXNFkF8S
俺もネタ提供。07だけどマフラー固定するネジ折れてたぜ…自分のはまさかと思ってたんだけど。07酷いよ3年も掛かった癖にw
469774RR:2007/09/20(木) 21:48:13 ID:dToFDBpU
錆びるのって手入れが悪いんと違うの?
470774RR:2007/09/20(木) 22:10:27 ID:5GpSi82r
>>469
話半分できいときゃいいよ。チェーンについては図星だと思うけど。
自分の環境も書いてないわ、画像もうpしないじゃタダの釣りだと思われても
仕方ない。というか釣りだと思ってるし。
少なくとも自分の07は錆なんかない。

>>468
南無。 なにが原因で破断までいくんだろうね。
キャタライザーの重さだろうか。
フルエキでもあのボルトはそのまま使うので、破断しないことを祈るのみ・・・。
471774RR:2007/09/20(木) 22:28:06 ID:GXNFkF8S
>>470
かなり回すし飛ばすからな…一応マメに見といた方がいいよ?

ちなみに俺は>>467と全く同じ錆方してる。さらに触媒の溶接部も…熱持つ所は仕方ないのかも知れないけど納車半年でこれじゃ永く付き合える気しないよ。
472774RR:2007/09/20(木) 22:34:37 ID:tYLfMSHx
CBR1000の方が品質も良さそうだし、内股の低温火傷もなさそう。
夏でもGパンでもいけそうだし。
燃費もいいし、CBRの方が幸せになれると思う。
473774RR:2007/09/20(木) 22:46:08 ID:VaJ1Fzdj
ならCBRのれよ。
474774RR:2007/09/20(木) 22:46:59 ID:HRkYyKz8
はい
次の方どうぞ〜
475774RR:2007/09/20(木) 22:49:14 ID:ktVP6if6
>>470
お前のもその内錆びるよwww

>>471
触媒の溶接部?

>>472
CBR?なにそれ食い物?
476774RR:2007/09/20(木) 22:57:04 ID:CQWHS81i
CBR1000Fだろ
477774RR:2007/09/20(木) 22:57:42 ID:tYLfMSHx
半年でガラクタなR1よりCBR1000のほうが幸せだって言っただけじゃん。
478774RR:2007/09/20(木) 22:59:06 ID:tYLfMSHx
おまいらも本音ではCBRにしとけば良かったって思ってないか?
479774RR:2007/09/20(木) 23:02:17 ID:JiNdXz4B
そうだね。
プロテインだね♪
480774RR:2007/09/20(木) 23:03:54 ID:tYLfMSHx
みんなすげえ必死なんだけど、やっぱ後悔してんのか?
481774RR:2007/09/20(木) 23:11:32 ID:CQWHS81i
482774RR:2007/09/20(木) 23:12:05 ID:ktVP6if6
K7にしとけば良かったとはちと思うがCBRって何?食い物?
483774RR:2007/09/20(木) 23:27:19 ID:tYLfMSHx
錆びてポロポロ螺旋が折れていってパーツが少しずつ落っこち、
3年くらいしたらタイムボカンみたく残骸だけが残ってたりしたら嫌だな。
てか、螺旋って鉄製の螺旋なのか?
484774RR:2007/09/20(木) 23:28:39 ID:5GpSi82r
>>471
サンクス。チェーンは定期的に吹いてるんでまず問題ないけど、
こまめに確認する事にするよ。 特にボルト(汗

触媒部は鉄の様な気がするから、飛び石等で塗装にキズが付くとそこからも
錆びてきそうだね。 ま、それは他のメーカーでも言えそうだけど。
485774RR:2007/09/20(木) 23:39:09 ID:odK2RzyX
>>480
100マソ台半ばで買える物に必死になるほどの後悔なんかしないだろ。

見た目なんか気にするようなバイクじゃないし、走行に支障が無ければ問題なし。
嫌なら車検が来た頃に乗り換えればいいし深刻になるもんでもないっしょ。
486774RR:2007/09/20(木) 23:43:49 ID:tYLfMSHx
>>485
そりゃあそうなんだけどさ。
R1ってデザインだけだったなって思う。
5500問題の対応からしてダメダメだったし。
革パン必須のバイクって全然使えねえ。
マジ使えん。
朝ちょっと走りに行くかって気持ちにならない。
錆は大目に見ても熱対策なんとかしろといいたい。
487774RR:2007/09/20(木) 23:56:03 ID:odK2RzyX
>>486
街乗りで使う事を放棄すれば解決するぞ。
俺はナンバーは売る事も考えてるんで一応付いているけど、使用場所の殆どが
サーキットになっている。近場のミニサーキットだけどさ。
5500回転問題は対応してもらったし、もともとツナギは革だしなw
街乗りやツーリング目的なら他の車種にしたさ。

でも普通にデニム生地でも乗れるけどな。熱いけど個人的に許容範囲。

何で俺が買ったかという理由は、ただ単に自分が新しい物好きだっただけだけどな。
488774RR:2007/09/21(金) 00:03:25 ID:l9A4L/ym
>>487
で、次もまたR1買いたいと思ってる?
489774RR:2007/09/21(金) 00:19:54 ID:xG4ztlGq
熱なんか初代CBR900RRのころから酷かったわ。
フレームの熱で水泡できたりな。
最近のセンターアップの車種はさらに熱くなってるが、
どの車種も似たようなもん。
目糞・鼻糞・チンカス。

490774RR:2007/09/21(金) 00:21:01 ID:T2Jgy8lx
5500回転問題を詳しく教えて下さい。
491774RR:2007/09/21(金) 00:22:08 ID:ieKOx3CX
>>488
場合によってはな
492774RR:2007/09/21(金) 01:04:03 ID:3fL6QCiK
ここは早めに錆びてくるな〜と思うのは触媒部分くらいかな。

パイプの継ぎ目あたりがけっこうヤバイ。とはいえ、耐熱ワックスを吹いておけば
進行は大分遅らせることができるんだけどね。まあ、この部分は錆びれば塗れば
オッケーだしなぁ。
493774RR:2007/09/21(金) 02:59:03 ID:LZCXOTmZ
CBR1000は真夏でもジーパンで余裕でしたよ
R1は・・・
かなり熱い こんなに違うってのがハッキリ分かるくらい

んで 熱さ対策は どうすればいいの?
494774RR:2007/09/21(金) 08:28:50 ID:qK0NsTtc
>>493
エンジンに火を入れなきゃいいだけじゃん。簡単だなw
495774RR:2007/09/21(金) 09:36:47 ID:BljXWCqJ
↑あほか?話にならんワイ。
496774RR:2007/09/21(金) 09:54:07 ID:YZWinqkj
CBRに乗ればいいんじゃね?
497774RR:2007/09/21(金) 10:50:01 ID:vFGH89kJ
ちんこ
498774RR:2007/09/21(金) 10:50:48 ID:vFGH89kJ
まんこ
499774RR:2007/09/21(金) 10:52:12 ID:DWicHtwC
エンコ
500774RR:2007/09/21(金) 10:59:37 ID:vFGH89kJ
エンコーするならホテルアランド
501774RR:2007/09/21(金) 11:21:59 ID:vFGH89kJ
そんな俺は98乗り。
猫足最高
キャブ最高
豆電球最高
予測変換ウザイA5521K死ね
502774RR:2007/09/21(金) 11:32:56 ID:vFGH89kJ
うんこ
503774RR:2007/09/21(金) 13:07:30 ID:T2Jgy8lx
明日から連休だな!
504774RR:2007/09/21(金) 14:11:13 ID:qK0NsTtc
連休?何それ??
505774RR:2007/09/21(金) 15:41:30 ID:NWMKCjxm
ああそうか。明日からみんな連休なのか。
いいなぁ。
・・・・・・いいなぁ!w
506774RR:2007/09/21(金) 19:02:15 ID:FGsMK/xY
>>504
常時連休はいいなw
507774RR:2007/09/21(金) 19:50:46 ID:xG4ztlGq
>>493
ツマンネ死ね
氏ねじゃなくて死ね
508774RR:2007/09/21(金) 20:03:37 ID:TX98nx0a
>>501
現在大型免許教習中の俺は、免許取れたら初期型R1とか検討してるんだけど、実際乗ってる人からすると
どんなバイクですか?SS初心者が手を出したら死亡フラグ?

ライテクには自信はないけど超高性能ビビリミッターなら内蔵してるんだけどな…。
509774RR:2007/09/21(金) 20:46:11 ID:6RJhBM31
流れに乗れるスムーズな操縦さえできれば
あとは自制心との戦いだと思うw
510774RR:2007/09/21(金) 21:18:15 ID:1M+g/FwG
暑さ以外はいいバイクだよ。
511774RR:2007/09/21(金) 21:41:15 ID:EcAVPR7b
>>508
そんなに心配するなってw
本物のレースマシンと違うから。
あっちは何千万円もするが、
こっちは百何十万のもどきだよ。
512774RR:2007/09/21(金) 21:44:09 ID:9Hde+vvK
>>511
うわっ馬鹿がいる
513774RR:2007/09/21(金) 21:58:33 ID:nE52DR/0
>>508
俺自体はSSとかハイパワーなリッター車ばっか乗ってきたから良くわからな(くなった)いけど、普通のネイキッドやらと比べて
決して安全安心乗りやすいってバイクではないよ。
初大型なら国内使用リッターNKをお勧めする。
スペックからのイメージより相当キビキビ走るし低速からパワーが出るからリッターオーバー車の凄さがわかり易い。
SSは無機質に速いから初心者は突き放されると思う。
まぁなんにしても試乗だね試乗。リッターNKとSS試乗すれば意味が解ると思う。
514774RR:2007/09/21(金) 22:02:14 ID:D/GD4Itq
515774RR:2007/09/21(金) 22:07:34 ID:xG4ztlGq
まともにリンクも貼れん上に日本語も不自由なようだな
516774RR:2007/09/21(金) 22:10:08 ID:EgHfc+ym
>>514
お前がR125が欲しいっていうことはわかった。
だから、こっちのスレにいこうな?
【2008新モデル】YZF-R125【スーパースポーツ?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1189435462/
517774RR:2007/09/21(金) 22:10:37 ID:6RJhBM31
ID:xG4ztlGqはなんかやなことでもあったんか?
そうあんま荒れるような事言わずにでっかく構えようぜ
518774RR:2007/09/21(金) 22:11:28 ID:DWicHtwC
>>514
それのスレにあった動画のリンクだろw
このあわてんぼうめw コイツゥ( ´∀`)σ)д゚)
519BT:2007/09/21(金) 22:11:38 ID:IIxeoxD5
>>508
超高性能ビビリミッターが効いていれば
単なる苦痛なバイクでしかない。
このテのバイクは乗りながら運転技術を学習する事が重要。

簡単に猛加速&超旋回してしまうので自制心を失うと走る凶器と化す。
ちなみに、初期型がデビューした頃は欧州では棺桶バイクの異名があった。
520774RR:2007/09/21(金) 22:16:54 ID:tFbfcuNj BE:29081726-PLT(21105)
普通に乗りやすい、良いバイクです^^
521774RR:2007/09/22(土) 00:59:12 ID:5BXlhF77
R1につけられるデカいサイドバック無いですか?
愛車と長いツーリングに行きたいぜ!
522774RR:2007/09/22(土) 01:33:54 ID:RhTMcTen
>>521
スジャーク氏のR1を参考にしる
523774RR:2007/09/22(土) 02:42:21 ID:EewZ4NtT
>>519
よく曲がるしよく止まるし、自分が上手くなってしまったように感じるよな。
でもそれは間違いで、やっぱり安全運転するべきだな。
524774RR:2007/09/22(土) 03:05:03 ID:h1XrtbRC
>>519
なんて乗り心地のいい棺桶だ・・・
棺桶に入る羽目になるバイクの意味じゃなくて、
棺桶にしたくなるほどのバイクという意味に違いない。

・・・さ、逝こうか。
525774RR:2007/09/22(土) 08:43:58 ID:ToNtinhW
猫たんと遊ぶ休日がやってきました
さて、どこ逝くかなw
526774RR:2007/09/22(土) 08:45:53 ID:cE4PZvW/
Heaven
527774RR:2007/09/22(土) 11:58:39 ID:qku3ZmfN
俺が猫たんと遊ぶのは月曜。どこいこうかな。
528774RR:2007/09/22(土) 12:36:38 ID:qku3ZmfN
R1につくタンクバッグってある?
529アナル69号 ◆1analR1S.k :2007/09/22(土) 12:42:31 ID:C929txyr
つ 吸盤付きタンクバッグ
530774RR:2007/09/22(土) 12:51:12 ID:TLc+FaLs
>>528
おいらは、BAGSTERのタンクカバー&タンクバッグを使用してます
ただ、前傾がきつい車両なのでタンクバックは正直お勧めしない
買うなら小さめのにしといたほうがいいよ
531514:2007/09/22(土) 13:37:00 ID:1OXPjphK
ちょwwwごめんwwww間違えたwwwwwww
(´・ω・`)つ http://www.youtube.com/watch?v=Q5iU7twPOio

532http://KD125054216062.ppp-bb.dion.ne.jp.2ch.net/:2007/09/22(土) 13:44:06 ID:l9p4ttwz
guest guest 
533774RR:2007/09/22(土) 13:44:59 ID:zLAfBQ9w
いまどき裏2chとか信じてふしあなするやつまだいたの!?
534774RR:2007/09/22(土) 14:30:35 ID:aaSL/c/Z
何処の節穴にひっかかってるんだろう?
535774RR:2007/09/22(土) 14:41:06 ID:qmUwbs+c
オマイラモトGP観にいってるの?
536774RR:2007/09/22(土) 15:18:25 ID:qku3ZmfN

バグスター安く買えるとこ知りません?
欲しいけどちょっと値段が。
吸盤式があるんですねータンクバッグ。検討してみます!サンクス!
537774RR:2007/09/23(日) 03:45:50 ID:f3ZTNWU1
>>508
奇遇だね。501じゃないけど、初期型乗ってるよ。
しかも、大型初が99R1だよ。中型ではドラッグスターしか乗ってなかった。

仰け反りポジションから前傾に変わったし、走りもぜんぜん違うから
最初は物凄く怖かったけど、大丈夫だよ!

走る・曲がる・止まる全てにおいてSSってすごいなって思うよ。
試験場のCB750と比べても全然違う。

でもとっても楽しいし、直にそんなに苦痛には感じなくなると思うよ。

タンデムは・・・・・


諦めてくだされw
538774RR:2007/09/23(日) 06:48:43 ID:ahnKZUxl
プレストHPのパーツ情報検索みると、もう2008年の色がでてるけど
これってもう決まったのかな?赤が入ってなくて、白が入ってるねー
539774RR:2007/09/23(日) 13:18:11 ID:7eHwQ/jj
>>501
レースに出ている、何千万もするバイクが本物の竜なら
R1は、その竜のウロコを一枚とった、とてもよくできたレプリカなんですヨ

大丈夫、R1は君の竜になるよ
540774RR:2007/09/23(日) 13:19:28 ID:7eHwQ/jj
あれれ、↑は>>508さんあてね
541774RR:2007/09/23(日) 13:22:38 ID:c6AukRH6
車と直線バトル。怖くて開けられなかった。
でも余裕勝ち。
まだまだレッド入っていません。(入れられません)
視界が追いつかなくなるし。まじヤバイバイクです。
ねこの様におとなしく走ります。
542774RR:2007/09/23(日) 14:08:23 ID:4E6JlGbC
みんな何キロまで出した事ある??
メーターは300まで表示するの?
543774RR:2007/09/23(日) 15:08:48 ID:8jXAtjwu
299
544774RR:2007/09/23(日) 16:31:39 ID:qa9SOdI9
なんでねこって言うの?
過去ログ見れません
545774RR:2007/09/23(日) 17:01:12 ID:BxHN63bR
ニャオーンって鳴くから
546774RR:2007/09/23(日) 17:03:58 ID:4E6JlGbC
確かに!
ニャーと鳴くよね。
547774RR:2007/09/23(日) 17:18:52 ID:qa9SOdI9
05乗り始めた 初心者です
ニャー?? 鳴く??

あと熱さ対策でこれは?
使ってる人はいないかな?
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s66493123
548774RR:2007/09/23(日) 17:36:05 ID:p5XfIsEM
>>547
まぁ釣りかと思いながらも・・・

これは保温用であって防熱用ではないわな。書いてある通りだが。
「ねこ」というのは昔「ねこ足のような」と表現されてたからなんだよ。R1はね。
549774RR:2007/09/23(日) 17:41:06 ID:8jXAtjwu
>>548
まぁ釣りかなと思いながらも・・・

脅威の断熱性能!エキゾーストからの排気温を大幅抑制!
って書いてあるよ、断熱して車の場合はエンジンルーム内
バイクの場合はカウルの内側なんかに熱をこもらせないって事でしょ。


効果があるかどうかは別としてw
550774RR:2007/09/23(日) 17:45:51 ID:CNwRYqxC BE:87242966-PLT(21105)
>>547
全開走行とかしてたら
排気管が冷えずに
故障のげいいん(←ry)
になりそうでつねw(^^;
551774RR:2007/09/23(日) 18:15:47 ID:vmAsiNrm
ICONUってノーマルでいじっても多少効果出るのかね?
逆を言えばノーマルが排ガス規制に合わせてどの位薄くされてるのか、
戻せば体感できる程なのか?って事なんだけど。
552774RR:2007/09/23(日) 18:36:10 ID:QAiWlc6D
初心者がR1に乗るのはやはり難しいでしょうか?
R1は、乗り手を選ぶ扱い難いバイクだと聞きました。
553774RR:2007/09/23(日) 18:40:07 ID:W/KmUsep
>>552
どう?初心者なのか
今まで乗った車暦や何かを書いた方が良いよ
大型海苔なんだから、中型の経験くらいはあるだろ?
554774RR:2007/09/23(日) 18:49:17 ID:QAiWlc6D
>>553
すみません。説明が不十分でした・・・。
実は俺はまだ中型の免許しか持ってなくて、今度大型を取りに行く者です。
今はCB400SFに乗ってます。
大型免許取ったら、どんなバイクに乗ろうかなと思いを馳せていた時・・・。
俺「CBRかっこいいなぁ・・・。」
兄貴「CBR?俺はCBRよりR1の方がかっこいいと思うけどな。」
と、言われ雑誌に載っていたR1を見せられ一目惚れしたんです。
ですが兄貴に「R1は初心者にはお勧めしない。デザインは良いけど、
前傾キツいからロングツーリングには向かないし、何より乗り手を選ぶ。」
と言われました。
555774RR:2007/09/23(日) 18:53:22 ID:W/KmUsep
>>554
今、400に乗っているなら十分だ。
アクセル開けずに乗っていれば、
軽くてとても扱いやすいマシンだ。

所有出来るようになったら
タイヤ、ブレーキ周り、エンジンオイルは良いものを使え。
556774RR:2007/09/23(日) 18:58:06 ID:QAiWlc6D
>>555
今400に乗っているなら十分なんですね。安心しました。
軽くてとても扱いやすいマシンだそうで・・・。
最初はR1にするか、GSXにするかまよってましたが決心がつきました。
タイヤ、ブレーキ周り、エンジンオイルは良い物を・・・ですね。
参考になりました!!有難うございます!!
557774RR:2007/09/23(日) 19:49:00 ID:DPyeA4lM
原付乗ってコンビニ帰りに思わず買ってしまった俺からしてみれば
車暦なんざ気にしないで買えってこった。
558774RR:2007/09/23(日) 19:54:12 ID:owrGQkxy
買ってから上手くなればいーんだよ!
って言い訳しながらはぢめてのバイクにR1買ったんだぜ
559774RR:2007/09/23(日) 20:02:16 ID:MBibmq2s
>>556
こけんなよ
まず大型とれ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:35:03 ID:uPCMarxT
>>549
ビリオンのサーモバンテ−ジとか色々有るから、全ての商品が効果有るか
知らないけど、少なくともビリオンの物なら効果有るよ。
(どこに使うかだけれど、4輪のエキマニに巻くいた場合、触れる位の温度に出来る)
でも、放熱させなくなるので、ヘタなステンマニとかだと肉厚が薄いとかで、
割れたりするようだよ。


561774RR:2007/09/23(日) 20:41:47 ID:iU/Cyxem
04と05って何か変わってるの?
562774RR:2007/09/23(日) 21:54:18 ID:WjCFCwQz
>>547
昔は結構流行ったな、4輪で。排気効率もUPするし、周りに熱を伝えなくて
いい。でも石綿使ってたものが多かったので自然に消滅してたよね。
今は大丈夫だろうけど、取り付け時に細かい粉?みたいなのが飛ぶからマスクや
ゴーグルして軍手はめて取り付けした方がいい。あと最初はしばらく馴染ませる
のに有害な煙出るから気を付けて。濡らして付けるのもいいらしいな。
563774RR:2007/09/23(日) 22:20:10 ID:QAiWlc6D
>>557
コンビに帰りに思わず買ってしまったって・・・。
R1ユーザーの皆さんは、金持ちが多いんですねぇ。

>>558
初めてのバイクにR1・・・!!凄いですね。
俺は中型から始めないと、いきなり大型乗ったら大事故起こしそうで
ちょっと怖いです。

>>559
お気遣い有難うございます。
そうですね。憧れのR1に乗るには、まず大型取らないといけませんからね。
564774RR:2007/09/23(日) 22:32:35 ID:LZfkZMop
>>542
98-99年式はイグニッションONで
888Km/hと表示されます
565774RR:2007/09/23(日) 22:55:28 ID:R6b9dV0H
>>550
排気管の温度低下防止が目的なのでよろしいのかと

インプレ等ではかえって集合のとこが熱くなってケツ火鉢との事です

ちなみに06よりも短いスイングアームの05だが、当時は灰サイド起こしやすい

とかいわれてたけど、これくらいクセがあるほうが今となっては愛着がわく
566774RR:2007/09/24(月) 10:06:24 ID:rU/1PjYn
それってスイングアームの長さのせいじゃないだろ乗降
〜05までで十分長い訳だし。
567774RR:2007/09/24(月) 10:06:57 ID:2JMUXzAw
YAMAHAの技術が使われていると知って初音ミクをペイントした奴名乗りでろw
568774RR:2007/09/24(月) 20:38:36 ID:iR6YaptT
タイヤを180にしたけど、普通に上出来だなw
569774RR:2007/09/24(月) 21:05:57 ID:vYKRNpGJ
俺なんか2台あるR1のうち1台をリヤ240にしたぞ。
やっぱ曲がんねぇぇぇぇw 見てくれカスタムだから構わんのだがね。
570774RR:2007/09/24(月) 21:25:16 ID:gFLT/2EW
>>568 >>569 写真アップキボンヌ














どうせネタなんだろ?
571774RR:2007/09/24(月) 22:27:01 ID:smGZiJRi
なんでつまんねぇ嘘書くんだろうな
572774RR:2007/09/24(月) 22:43:03 ID:iR6YaptT
思った以上に見た目も変わらない
573774RR:2007/09/24(月) 23:15:42 ID:gQtiSsiH
リヤ180は普通にありえるだろ。特に小さいサーキットならあっちのがタイム伸びた
574774RR:2007/09/25(火) 09:34:30 ID:/XzNzpPJ
お勧めは190/55、フルバンクの接地感が段違い。
575774RR:2007/09/25(火) 18:41:42 ID:1yI6z1FD
11年振りにバイク復活して99年式R1乗り始めて3ヶ月経つけど、昨日初心者みたいなミスしてスッ転んでバイク大破させた…情けないし悔しい…
自分では結構乗れて来たつもりだったけどとんだ勘違い野郎だと思い知らされたよ。 必ず復活して上手く、そして速くなりたい。
576774RR:2007/09/25(火) 18:49:30 ID:+Bim5HH9
速くなってどうするの?それでご飯食べてるの?バカみたい。
そんなこと本スレで書けよ。ないなら立てろよ。
577774RR:2007/09/25(火) 18:51:54 ID:1yI6z1FD
あくまで自己満足だから他人には関係ないね
578774RR:2007/09/25(火) 18:57:59 ID:+Bim5HH9
11年降りって言うくらいだから30前後でしょ?
速くなりたいと思うのはその通り自己満足だからどうでもいいけど、
それを公の掲示板に「速くなりてぇー」って、
そんなこと書いて許されるの高校生までだよ。
579774RR:2007/09/25(火) 19:00:34 ID:IlISRJih
まったく同じ意見を書こうと思って踏みとどまったら他の人が書いてるしww
580774RR:2007/09/25(火) 19:05:22 ID:1yI6z1FD
まあ確かに…思ってもここに書いちゃ駄目だよね、すいません、もう消えますm(__)m
581BT:2007/09/25(火) 19:18:27 ID:O75ASNNC
簡単に猛加速&超旋回してしまうので自制心を失うと走る凶器と化す…
582774RR:2007/09/25(火) 20:13:37 ID:ueP1pRfF
>>578
別に30前後でも 早くなりたい奴はなりたいんだから
許してもらおうとは思ってないでしょ
それに お前なんかにゃ関係ないぉ
ココに書こうが俺の勝手w
自己満足なんだから 文句言うな

583774RR:2007/09/25(火) 20:18:08 ID:lfUmIxUr BE:152674597-PLT(21105)
>>575
変な野次に気にせず、まったりしていって下さいな^^
584774RR:2007/09/25(火) 21:09:46 ID:m1sbMy4m
初期型って現行と比べてそんなにシビアなの?最近のなら自制心さえあればスレタイ通りマッタリ乗る
こともできる車種だけど。それとも「初心者みたいなミス」ってのをN芋とか握りゴケの類だと想像してる
俺が間違っているのか。
585774RR:2007/09/25(火) 21:16:23 ID:SHqiTC2P
いまだに超加速と超旋廻を体感したことが無い俺w
586774RR:2007/09/25(火) 21:33:45 ID:vZrxTRg1
04以降をマッタリ乗ってもなんも楽しくないよ。
なんせ7000rpmあたりからカッキーンと回るエンジンなんだから。
下から楽しむならR1000にしとけと。
587774RR:2007/09/25(火) 22:07:32 ID:Q0g2wiw4
>>586

7000以上だせない只今慣らし中の俺。
ニヤけました…
588774RR:2007/09/25(火) 22:11:34 ID:LDZYxyRt
R1に乗ってはじめて脳みそが後ろに引っ張られるという体験をしたw。
589774RR:2007/09/25(火) 22:27:25 ID:MG+aX8Du
お、俺もR1のオーナー仲間入りさせてもらってもいいかな?(汗)
590774RR:2007/09/25(火) 22:46:29 ID:vZrxTRg1
>>587
あっつー間に200オーバーするので気をつけてw

>>588
体感だけならポジションの関係で実はリッターNKとかの方がくる物があるw

591774RR:2007/09/25(火) 23:36:30 ID:Q0g2wiw4
そーいや古い他社バイクから最新式へ乗り換えたんですが、いつからバイクにチョークが消えたのですか?
592BT:2007/09/25(火) 23:41:51 ID:O75ASNNC
>>591
インジェクション車には手動チョーク機構がありません。
手動アイドルアップレバーで冷機時のアイドル制御だけ手動と、いう
パターンが多いですね。

最新式のYZF-R1は電子制御のフライバイワイヤ式アクセルなので
冷機時のアイドルアップを電制スロットルで行なっているようです。
593774RR:2007/09/26(水) 00:25:15 ID:ousET6Xz
>>592

おぉ!素晴らしい変化ですね。一度信号待ちで停止中に勝手に回転数が上がった事があって怖かったんですが、おそらくそれだったんですね!
謎が解けました!!
594774RR:2007/09/26(水) 00:57:39 ID:jMT5h67d
04乗りです。
今日200Kmくらい走った後にバイクに異常がおきた・・。
ピーって電子音みたいな音が永続的に鳴って、卵の腐った
ような異臭がバイクからしてた。
調べたらバッテリーから何か気体噴出してた。
ピーって音と異臭はバッテリーからでした(-_-;)
熱いしなんか噴出してるし異臭するしでバッテリー
取り外すときなんか怖かった(-_-;)
原因はなんだろう?エンジンの熱??;
595774RR:2007/09/26(水) 07:30:49 ID:8qv8O41T
>>594
初期型はよくバッテリーの液漏れ聞いたけど04では初めて聞いたな。
液でスイングアームが変色する場合あるらしい
596774RR:2007/09/26(水) 15:04:41 ID:DJGkA95Y
てるみがまだこねえ。さむくなったうよ!
597774RR:2007/09/26(水) 15:48:44 ID:pQlP5i4T
>>594
多分レギュレータパンクしてバッテリ過充電。
ほっとくと電気廻りアレコレあぼ〜んするからすぐバイク屋逝け。
598774RR:2007/09/26(水) 21:37:47 ID:LuxSaRxB
>>586
日本ではあまり使えない。
599774RR:2007/09/27(木) 00:36:15 ID:d5obTe6K
594です。597さんの言うとおり「おそらくレギュレタ異常で過充電」
とバイク屋に診断されました。
とほほ;
600774RR:2007/09/27(木) 00:37:53 ID:zhaQ64ZA
レギュ直せばいいじゃん
601774RR:2007/09/27(木) 02:36:13 ID:ZdPYdzXn
>>600
おまえは壊れたら凹まないのかと。
しかも気持ちのいいこの季節は短いぞ。
602774RR:2007/09/27(木) 03:28:00 ID:3dFI0R51
バッグ買ったけどデカイ…短足だからまたがるのが大変になったW

ttp://imepita.jp/20070927/122600
603774RR:2007/09/27(木) 04:30:20 ID:uV968mBL
>>602
疲れてくると、乗るのがしんどくなるよね。
604774RR:2007/09/27(木) 06:59:25 ID:1qmQf/R2
>>602
これってどうやって固定してるんですか
605774RR:2007/09/27(木) 08:51:50 ID:3dFI0R51
シートの下にベルトをぐるっと回して固定ですよ〜
606774RR:2007/09/27(木) 09:13:05 ID:BiItJaje
>>572
君の行ってるのはミニサーキットだろ?

>>573
190・50より190・55の方が接地感が上だって?
もちっと詳しいインプレをしてもらおうじゃないか。
やはりお勧めはドラゴンかい?

607774RR:2007/09/27(木) 10:07:48 ID:HDXLCyCB
なんでそんな上からの物言いなんだ?

ドラゴンSCなら180/55より190/55の方がフルバンクの接地感は上190/50は
ラインナップに無いからシラネ。接地面積が大きいから当然と言えば当然。
車高は上がるから再セッティングは必要。フルバンクさせないなら180も軽快
なので有りかもしれんが。
オススメはディアブロSC、ドラゴンよりかなりグリップ・剛性が上がっている。

608774RR:2007/09/27(木) 12:27:20 ID:1qmQf/R2
>>605
なるほどね、参考になりました。
609774RR:2007/09/27(木) 13:09:54 ID:ORDmZ6TY
>>602
07は可変インテークが収まってるからタンクがデカく感じるのよ。シートもちと高いしね。
610774RR:2007/09/27(木) 13:53:29 ID:oKLFoUIa
R1でサイドバッグ使ってみたのでインプレ
ラフロのタンデムエアロサイドバッグをホムセンで買ってきたアイボルト4本と結束バンド数本で固定
サイレンサーのカバーとめてある4本のボルトをアイボルトに交換、あとはバッグの付属品と結束バンドで
100キロではもちろん、ぬえわ巡航〜瞬間ふえわの長距離ツーでもずれたり車体がふられたりはほとんどなかった
形状的に大きなものはいれにくいけど、うまくやれば意外と量は入る。横の幅が変えられるのがいい感じ
タンデムのためのフラップが左右をマジックテープで止めるようになってるんだけど届く長さがぎりぎりでした
個人的には満足してます
611774RR:2007/09/27(木) 13:59:10 ID:oKLFoUIa
訂正・・・
>瞬間ふえわ→瞬間ふあわ

車種は04

612774RR:2007/09/27(木) 18:44:54 ID:cNwI8TvZ
BT002ST入れた!
俺はBT002入れたぞー!
613774RR:2007/09/27(木) 19:48:33 ID:BI9moT2r
ああそう、よかったね
614774RR:2007/09/27(木) 20:53:35 ID:3dFI0R51
オメオメ〜
615774RR:2007/09/27(木) 22:55:26 ID:e+h0cviB
04R1納車待ちです
納車待ちwktkなのですが盗難が不安で不安で...

出先での盗難対策でアラームの取り付けを考えているのですが
取り付けるスペースはあるのでしょうか?
小物入れを以前 07モデルのものを見たとき書類でいっぱいいっぱいだった
ような記憶が...

616774RR:2007/09/27(木) 23:59:13 ID:CIjbyZvn
>>615
防犯スレへ・・・・・・・orz
ちなみにオレは防犯に10万使ってる







まだ不安だ・・・・



スレ違いすみません
617774RR:2007/09/28(金) 00:02:06 ID:3dFI0R51
やっぱり狙われたりする?盗難保険入ればいいんじゃないかな。
俺バロンの保険だけでセキュリティつけてない…
618774RR:2007/09/28(金) 00:07:56 ID:XAEo6qeJ
SSを所有していることを知られないのが一番の防犯になるけど、
ライダーズマンションに入居したい。
619774RR:2007/09/28(金) 01:03:40 ID:1wcHqCjw
アラームとかイモビなんてプロ窃盗団に掛かったら何の役にも立たんよ。

一番いいのは>618の言うように「知られない」のが一番。
とはいえ家やマンションから出入りするところは絶対見られるから
地球ロックとディスクロックを何重にも掛けておくことをお勧めする。

【外すのに時間がかかる】てことは【盗むにも時間が掛かる】てこと。
620774RR:2007/09/28(金) 01:16:17 ID:G7HliTPn
ツーリングバッグの購入を考えている俺にとって、インプレはありがたい。
他に、こんなサイドバッグやシートバッグをつけたって人いない?
621774RR:2007/09/28(金) 01:27:31 ID:0likQazQ
最近ハンドルロックのみだわ
最近ていうか1年以上ハンドルロックで・・・
その前はやってたけど毎日乗ると面倒になってきたわ。
それでもバロンだからやっとかないと保険効かないんだがな・・・
622774RR:2007/09/28(金) 09:03:25 ID:eqgkZ/gt
面倒になってきた頃に盗まれるのだ…



ってか盗まれたorz
623774RR:2007/09/28(金) 09:52:18 ID:ROERcjeH
>>620
色々と試行錯誤が面倒な俺はventuraのパックフレーム&専用パック。
容量デカイしキャリアも付いている。シートバッグやサイドバッグも更に付けられる。
何よりもシートに付けるよりは強度が期待できるし、俺は気にしないけどカウルとかに
傷が付くのを抑えられるってのもあるな。
サーキット自走派だけど、シートにツナギを括り付けてキャリアに折畳イス&台。
パックに他の荷物を積むという異形の姿で行けるw

使わない時はグラブハンドルと入れ替えちゃえば個人的には気にならない。
624774RR:2007/09/28(金) 10:46:41 ID:8NG7Mw8Q
先週、家中鍵を探しても無くて、結局スペアキーで行こうと思ってバイクのところに行ったら
ささってた・・・

2週間もよくもまぁ無事だったわ(w

ちなみに06青
625774RR:2007/09/28(金) 11:14:56 ID:ejo1RFqB
重量物乗せるならventuraいいなと思ってウェビックのぞいたら
在庫処分の専用バッグが半額とかだったので今すぐ買おうか迷ってるw


でもベースセットたけえYO!
626774RR:2007/09/28(金) 12:03:03 ID:QkDnz+95
>>624
原野のど真ん中にお住まいですか?
627774RR:2007/09/28(金) 12:43:35 ID:mJpWkt64
家の敷地1万坪なんで
628774RR:2007/09/28(金) 12:47:39 ID:VuDqg7+7
サーキット行かないから、180でももう十分そうだな
629774RR:2007/09/28(金) 21:04:14 ID:Y78nfAsd
>>627
イイナァ・・・
おれんちなんてたったの100エーカーしかないものな。
630 ◆YZF/R1N1Qk :2007/09/28(金) 21:10:46 ID:jVoa0pYu
探すのに一週間かかたよ。
631774RR:2007/09/29(土) 05:38:38 ID:dXkCCE3d
>620

テンプレにもある人がちょーどサイドバッグ買ったみたい。
http://blog.livedoor.jp/aka2222/archives/54830854.html


シートは俺はMOTOTOWNの使ってる。

632774RR:2007/09/29(土) 10:33:04 ID:W11QJezj
舞子ちゃんかよ・・・。
毎日ブログ更新はたいしたものだ。
633774RR:2007/09/29(土) 12:20:24 ID:ufUa9ofA
舞子ちゃんブログGJだな。
俺もサイドバッグ欲しかったがセンターアップの熱が不安でやめてた。
マフラーノーマルなら桶なんだな。
634774RR:2007/09/29(土) 12:30:59 ID:A40W9046
07なんですがメーターについてるセキュリティの鍵の赤いランプ。
あれって常に光ってます?エンジン切った後だけですか?
635774RR:2007/09/29(土) 13:09:45 ID:1I1ojFGI
エンジン切って24時間は光ってる
636774RR:2007/09/29(土) 17:30:12 ID:W11QJezj
納車の時、説明なかったか?
637774RR:2007/09/29(土) 17:31:18 ID:W11QJezj
納車の時、説明なかったか?
638774RR:2007/09/29(土) 17:37:21 ID:H1F3A1s/
>>631
ETC本体の設置が雑すぎだなーとおもた
今は小物入れも少しは使えるように取り付けてくれるよ
639774RR:2007/09/29(土) 17:41:15 ID:35qx+W0P
07か08のR1を購入しようと考えている者なのですが、
ヘッドライトはロー側がプロジェクターのように記憶しています。
ヘッドライトが暗い車種はもうこりごりなので、
ロービームがプロジェクターだと配光が狭くないか心配しています。

オーナーの方々はライトには特に不満は無いでしょうか?
640774RR:2007/09/29(土) 18:00:51 ID:KSRc0VHV
'07納車時にHID化してしまったけど、R1のプロジェクターは
比較的良い配光だと思うけど。。。
左右にワイドな配光で、手前から奥まで照らすので不満はないですね。
ただし上方向への光は完全にカットされるので、道路の青看板は
マルチリフレクターのようには照らしてくれないです。
641774RR:2007/09/29(土) 18:26:22 ID:WgrQd/J9
荷物が届いてるみたいてるみだろうか。
642774RR:2007/09/29(土) 18:28:08 ID:2e8xTCkM
川島英五 酒と泪と男と女の曲にピッタリのネコ
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=592385
643774RR:2007/09/29(土) 18:40:22 ID:WgrQd/J9
644774RR:2007/09/29(土) 18:59:59 ID:ilteM/Rt
>>643

オメ!!!!!!!!
645774RR:2007/09/29(土) 21:36:41 ID:35qx+W0P
>>640
ありがとうございます

上がスッパリ切れるという事は、Rキツいカーブでバンクさせると
先が真っ暗という状態になりませんか?
646774RR:2007/09/29(土) 23:59:08 ID:qxwheudt
なる 夜は死ぬ
647620:2007/09/30(日) 00:14:09 ID:w4NkcwpL
ブログにのっているサイドバッグ結構いいな。
でもバイクのバッグって高いな。
ブランドバッグが買えるよ。
648774RR:2007/09/30(日) 02:18:58 ID:JK19HWSY
プロジェクター、ノーマルでも明るいけど上方の光がスパッとカットされるな。
峠でも結構対向車が来るからあまりハイビーム使えないし、Rがキツかったり
回り込んでいるコーナーは全然先が見えなくて怖い。
まあ俺が個人的に夜目がダメダメってのもあるかもしれんが。
649774RR:2007/09/30(日) 03:22:04 ID:ab/uQ8Fm
夜は飛ばさない方が安全だから
割り切ってゆっくり走るのもありなんじゃない
650774RR:2007/09/30(日) 04:47:45 ID:k8Mk0pXG
今日マフラー付けようと思ったけど、
東京雨じゃん。。でもアキバの路上で作業してる人がいたら、
それは漏れです。
651774RR:2007/09/30(日) 04:48:43 ID:k8Mk0pXG
今日マフラー付けようと思ったら、東京雨じゃん。。
でもアキバの路上で作業してる人がいたら、
それは漏れです。
652774RR:2007/09/30(日) 04:52:06 ID:+1OZgAfL
モチツケ
653774RR:2007/09/30(日) 07:36:41 ID:jyctCcCd
なにゆえアキバで?
654774RR:2007/09/30(日) 08:27:39 ID:k8Mk0pXG
それはアキバに住んでるから♪
朝っぱらからビール飲んじゃった。
655774RR:2007/09/30(日) 08:38:56 ID:B+X6TuVM
同人誌買いすぎて路上生活かと・・・w
656774RR:2007/09/30(日) 09:27:51 ID:PKLjImWH
R1はあまりにもアキバ系キモヲタ専用マシンのイメージが
できあがってしまったな・・・
657774RR:2007/09/30(日) 09:43:38 ID:k8Mk0pXG
SSはどれもそうだけどね。
658774RR:2007/09/30(日) 10:38:13 ID:yz5Munp0
>>656 センダボの方が、じゃ無いのか?w台数的に。
659774RR:2007/09/30(日) 11:04:35 ID:ix6kR/uu
どっちでもいいじゃんそんなこと
色眼鏡かけてるやつのほうがよっぽどやな奴だよ
660774RR:2007/09/30(日) 11:10:40 ID:PKLjImWH
別に色眼鏡で見てないけど、アキバ系キモヲタには乗ってほしくない。
アキバでハルヒダンスでも踊ってろ。
R1には乗るな!

同じ目で見られる。
661774RR:2007/09/30(日) 11:17:55 ID:ix6kR/uu
日曜のこんな時間に2ちゃんに書き込んでる奴に言われたくないよな
662774RR:2007/09/30(日) 11:23:01 ID:77OR+ftM
>>660
同属嫌悪カコワルイ
663774RR:2007/09/30(日) 11:31:45 ID:ix6kR/uu
ふつーはハルヒダンスなんて単語知らないものね
664774RR:2007/09/30(日) 11:36:35 ID:PKLjImWH
なんて言っても世界のハルヒだからね。
665774RR:2007/09/30(日) 13:01:27 ID:k/XUbblI
藤岡ハルヒの方がいいです><
666774RR:2007/09/30(日) 13:37:15 ID:jyctCcCd
だみあ〜ん
667774RR:2007/09/30(日) 15:56:17 ID:GcESudXx
このスレはもう駄目です。。
668774RR:2007/09/30(日) 18:44:56 ID:Fs6pYgXS
足短い漏れの元にバックステップがきますた。

サーキットでも半尻の3/4しかずらさず、ステップは擦るけど
膝が擦れないのでステップ換えるしかねぇと。

上方向に上げるのは当然なんだけど後ろにずらすか否か迷ってます。
後ろにずらす利点って何ですか?
669774RR:2007/09/30(日) 20:37:31 ID:I6SPMHaH
>>668
マシンに密着しやすくなり重心が低くなる。
つうことはコーナリングがタイムが縮まる。
670774RR:2007/09/30(日) 20:47:32 ID:B+X6TuVM
>>667
なにを今更・・・
671774RR:2007/09/30(日) 20:53:52 ID:Fs6pYgXS
>>669
叩かずマジレスサンクスコ
密着してみるよ
672774RR:2007/09/30(日) 22:24:41 ID:5T3z4A2u
>>668
ハガノリなどのレサーですら最近はステップを前に
移動させることもあるのでもはや後に拘る
理屈は都市伝説以下を思われる前か後かは
自分の都合で決めてクダハイ
673774RR:2007/09/30(日) 23:41:02 ID:Dz9De+DY
自宅で駐車していると、なぜか後退してしまいます。
しかもミラーが畳まれた状態です。(一度目は左、二回目は右)

止めている場所はやや下りですが、先日サーキットで転んで
修理するまでは下がることはありませんでした。

修理内容としてはフロントカウル、サイドカウル一式交換、
シフトレバー交換などです。

常にローで停めていますが、二回目の下がったときはなぜかNに入っていました。
(停めた時は確実にローに入れました)

何か機構的な故障がまだあって、こういう状態になるんでしょうか?
元々はなかったことなので気になります。
674774RR:2007/09/30(日) 23:54:53 ID:5T3z4A2u
こんなかんじをめざしてクラハイ
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187080319/523
675774RR:2007/10/01(月) 00:04:29 ID:Groq1yX+
>>673
わりぃ!俺がたまに借りてるw
676774RR:2007/10/01(月) 00:06:39 ID:JSh6am/t
>>673
悪い、オレオレw
677774RR:2007/10/01(月) 00:24:27 ID:PbSofwnS
>>673
そろそろ盗まれるフラグでFA
678774RR:2007/10/01(月) 01:35:57 ID:2SpJiHQ1
欲しいけど買えない誰かがまたがって、雰囲気だけ味わってるとか。
679774RR:2007/10/01(月) 01:54:45 ID:vbKDpj1B
ローに入れておいて何故かNになってるってことか
確実に誰かがイジッテル。
イタズラなら倒すとかミラーもぎ取るぐらいするだろ。
盗難の臭いがするな。
キタコで地球ロック&ココセコムでもしとけ!
盗まれてからじゃ遅い。
680774RR:2007/10/01(月) 01:58:05 ID:hTBgLI5y
パチンコ台でセロテープ張るみたいなものかしら。
681673:2007/10/01(月) 02:10:58 ID:BVpVJM8B
現時点でカバーを二重にかけていて、ハンドル、レバー操作は
まず無理です。

地面を見ると、サイドスタンドがずれた跡がついていました。
カバーが風であおられて下がったのか、Nに入ってしまい下がってしまうのか、
わかりません。フェンスに当たって止まっているという状態です。

いたずら、盗難目的だとしたら、微妙な移動具合がなおさら謎です。
アラームをかけて寝ます。
682673:2007/10/01(月) 02:59:24 ID:ANfoVVmu
寝ている最中に、トイレに行きたくなったので起きました。

で、ついでにバイクを見に行ったら
なんと!無くなっているじゃありませんか!
どうしましょう(涙
困った(´ω`)・・
バイク返してヽ(`Д´)ノ
683774RR:2007/10/01(月) 03:01:01 ID:JSh6am/t
>>682
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ






・・・・・・・・・・・あれ?ID・・・・・・・・・・・・・・・
684774RR:2007/10/01(月) 03:06:11 ID:y7vJjYjH
>>683
ヒント:0時まわってる
685774RR:2007/10/01(月) 03:08:13 ID:JSh6am/t
>>684
ヒント1 :つ「>>681

ヒント2 :つ「>>682
686774RR:2007/10/01(月) 03:14:06 ID:y7vJjYjH
さてと、ポルナレフとツンデレどっちで返事しようか考えてきます・・・
687774RR:2007/10/01(月) 03:17:16 ID:JSh6am/t
んじゃちょっと寝て仕事いってくるから、明日の晩くらいに聞かせてくれw

いやしかし、ホント盗まれてないでよかった・・・
688774RR:2007/10/01(月) 10:08:34 ID:OFCM1UHi
ポルナレフで頼む
689774RR:2007/10/01(月) 19:17:33 ID:iRDF1F+x
スプロケ3点セットで交換するのだが
ドライブキット買ったことある人いますか?
690774RR:2007/10/02(火) 02:08:16 ID:njGo3FTD
mixiでもR1が盗まれたって書いてあるけど、
盗まれたら爆発するようにすべきじゃないだろうか。
691774RR:2007/10/02(火) 02:29:28 ID:ppLOpqJP
>>690
スレ違い
防犯スレに池
692774RR:2007/10/02(火) 02:43:40 ID:dew2Ahlf
車を盗む奴はなんとなく許せるけど、
バイクを盗む奴は女子供でも許せん。
ほんと、爆発させたい。
693774RR:2007/10/02(火) 15:15:50 ID:ISJs1iWu
04のレギュレター2万もした(-_-;)
しかも取り外すのもしんどかった・・。
シートフレーム?外して取ったが、タンク外すのが正解だったのかな??
694774RR:2007/10/02(火) 19:55:47 ID:OhPfUOpZ
一方俺は07のダルなレスポンス改善する為にサブコンを買った。
695774RR:2007/10/03(水) 18:42:28 ID:nS2UCNv+
693>レギュレーターなら楽そうではないか。
  俺はステーターコイル交換がしんどかった(腰を痛めてましたので・・)。
  02だけどな・・
  04からは、よくしらない。
  
  
  
  
  
696774RR:2007/10/04(木) 15:22:28 ID:DoWYUvc1
チェーンサイズ、530でいい?

それ以外にしてる人いますか?
697774RR:2007/10/04(木) 23:25:31 ID:8b4O2QtN
いや〜しかし凄いね〜このバイクは。
めちゃめちゃ速いっす。 タマがタンクに当たり潰れそう。
飛ばしたらかなり燃費悪かった。リッター10いかなかったよ
698774RR:2007/10/04(木) 23:28:41 ID:OpSWfiqy
>>697
まあ、仕方ないよ。
本気モードで走ったらリッター3とか4くらいだもの。
699774RR:2007/10/04(木) 23:29:33 ID:sxO4kccU
リッター3とか4はさすがにどっかにガス漏れてたりしないの!?
いじったロータリーと同等ってまじっすか??
700774RR:2007/10/04(木) 23:49:03 ID:pCHWxpXT
2万`行ってる初期型R1を買おうか検討中なんですが、結構な型落ちとはいえ国産4stだし、定期メンテを
ちゃんとやってあるような車体だったらまだまだ現役と考えてOKすか?まあ乗り方にもよるでしょうけど。

それとも耐用年数的にいって手を出さない方が無難?
701BT:2007/10/04(木) 23:56:34 ID:D8jHRzN0
>>700
そればかりは現車を確認しないと何もいえない。
初期型は98年だから年間走行距離は約2000kmと極普通。
逆にあまりにも少ないほうが怪しい。

単に「安いから」では後で高額な交換部品が出てくると意味が無い。
「初期型R1が欲しい」という指名買いなら色々な物件を探して
見比べる事も重要。
タマ数は少ないがレア車ではないのでソコソコはある。
702774RR:2007/10/04(木) 23:59:42 ID:8b4O2QtN
乗り方によるんだ。
しかし3、4は凄いっすね。
今日は8くらいだったかな。高速でガソリンランプ光ったら焦りますね!
703774RR:2007/10/05(金) 01:37:46 ID:/KsDNiaE
みんなすごいね。飛ばしたなぁ〜と思っても15km/Lくらいの俺は全然使いきれてない証拠w
カッコイイから手放しませんが。
704774RR:2007/10/05(金) 09:55:46 ID:JlDQQ7WE
逆にどーすれば15Km/Lになるのか聞きたい。ありえないだろ。普通。

時速30キロで走ってるのか?
705774RR:2007/10/05(金) 10:41:08 ID:oyMZXvjk
確かにリッター15はありえん。
普通は90キロも走らないうちにワーニング付くのでリッター5〜6くらいだな
706774RR:2007/10/05(金) 10:47:01 ID:KpBge6YG
>>696
520にしてるぞ
707774RR:2007/10/05(金) 10:53:56 ID:QVfoyIso
>>704
>>705
ちょっと待て!
R1ってそんなに燃費悪いのか?

俺はR1じゃないリッターSS乗ってるけど、峠で制限速度の倍以上平均時速、
最高速で3倍以上の速度で走っても、リッター13−15くらいなんだが?

高速道路で200km/hで100キロ位移動したときでリッター12キロ位だった。
708774RR:2007/10/05(金) 11:30:41 ID:fecLb7sd
サーキットで全日本の117%位のタイムですがリッター7.5kmは走りますよ。
709774RR:2007/10/05(金) 11:51:18 ID:q0dpY73N
燃費悪い程、俺は激しい運転してるんだ!って見える。
前の信号赤なのに、全開加速する人?
そうじゃないならバイク屋にもってけ。
710774RR:2007/10/05(金) 11:57:10 ID:eYoiTNsy
703を見て俺のR1は壊れてると思った…
711774RR:2007/10/05(金) 11:58:07 ID:3HLMOlKb
ずっと1速で走ってるんだろ。
712774RR:2007/10/05(金) 12:03:13 ID:SGle4TbX
07だけど、箱根を適度にとばしてリッター12ぐらい。

ツーリングだと、6速まで使うようにして、200km程度走ってランプがつくよ。
713774RR:2007/10/05(金) 12:10:17 ID:48heXywB
燃費は加速時に一番喰う。高速で160〜200巡航で14〜17位。
5〜6位とか言ってる人はやっぱ無駄な加減速と信号待ちでストップ&ゴーが多いんでしょ。
平均9位の俺だって信号の無いド田舎なら15まで伸びると思う。
714774RR:2007/10/05(金) 12:17:26 ID:QVfoyIso
だよな?
8耐マシンの決勝での燃費がリッター7〜8キロ位だっていうのに
リッター5とかどう考えても納得行かないからな。
715774RR:2007/10/05(金) 12:37:08 ID:KpBge6YG
燃費悪いのは、腕の問題だろw

こまめな変速できないヘタということだw
1速ばかり使ってる人
716774RR:2007/10/05(金) 12:42:03 ID:IYRIFjcl
やっぱそういうことか・・・
下からガバ開けとかしてりゃそりゃ燃費悪いわな
717774RR:2007/10/05(金) 13:00:40 ID:q0dpY73N
彼らはプロより激しい運転なんだよ。
もちろん信号待ちでは、空ぶかし。
チェーン錆だらけのブレーキ引きずり。
これでリッター5いくな。
718774RR:2007/10/05(金) 13:25:12 ID:ZCNWkI1J
ただ嘘つきがひとりいるってだけじゃん。。
719774RR:2007/10/05(金) 13:47:55 ID:vCtqk3jB
空気圧低すぎで走行じゃね。
720774RR:2007/10/05(金) 13:50:12 ID:KOYkcudb
珍走運転だろ
721774RR:2007/10/05(金) 13:52:40 ID:oyMZXvjk
確かに普段は1〜2速しか使わないけどさ、10000rpm以下は
ツキが悪いからどうしてもそのくらいしか使わないよ。
ガバ開けが悪いように言うけど、ガバ開けしないなら250ccと
かで良いじゃん。

このバイクで燃費自慢なんてするなよ。
722774RR:2007/10/05(金) 14:10:39 ID:eVfF1xGl
下手糞な上、ろくに整備もせずに
珍走並に乱暴な運転する人が来ました。
723774RR:2007/10/05(金) 14:11:16 ID:QVfoyIso
R1って、1速10000rpmで何キロだっけ?130キロ位?
2速だと150キロ位?

でも俺、R1じゃないけど、リッターSSでミニサーキットで1速と2速しか使わなくて、
それなりのペースで走ってもリッター10キロ位だったよ。
724774RR:2007/10/05(金) 14:34:04 ID:ZCNWkI1J
釣られすぎだよ。。
725774RR:2007/10/05(金) 14:34:57 ID:fecLb7sd
>>721
別に燃費自慢してる訳じゃないけど5〜6kmはちょっと異常でしょ。
サーキットでもヘアピンとか7000rpm位に落ちる訳だし。
もしかしてJSB仕様とか、スプロケ超ショート仕様で高回転キープ&
メーター狂いまくりとか?

726774RR:2007/10/05(金) 14:35:42 ID:LyKXeFc0
お前ら釣られすぎ。
727774RR:2007/10/05(金) 16:12:31 ID:2j0U/Hz2
明日は晴れだ!やっとマフラー付けられるぅぅ。
728774RR:2007/10/05(金) 16:23:52 ID:eYoiTNsy
秋葉原で?
729774RR:2007/10/05(金) 16:27:57 ID:TL6f3UOQ
高速150キロ↑巡航ってのもアレだがな
上手に乗れば街乗り15キロ↑は乗るぞ、と言っておく
730774RR:2007/10/05(金) 16:32:02 ID:2j0U/Hz2
秋葉の家の前で。工具足りるかなあ。液体ガスケットあった方がいいかなあ。
最悪直管でナップスまで買いに行かねば。。
(いやくるまでいけばいいんだけど)
731774RR:2007/10/05(金) 17:35:53 ID:48heXywB
>>729
慣らしの時は流石にそれ位だったけど。
リッター5〜6とか10000rpm以下で走らんとは言わないけど、
その上手くってのが250街乗りみたいなお淑やかな走りなら燃費なんてどーでもいいや。
732774RR:2007/10/05(金) 17:40:16 ID:jGFBt2XX
kmと哩を勘違いしてるだけだろ。
733774RR:2007/10/05(金) 17:49:53 ID:ZCNWkI1J
>>732 天才現る
734774RR:2007/10/05(金) 18:06:29 ID:kFEUSHOp
>>733
散々、外出だボケ
735774RR:2007/10/05(金) 18:28:16 ID:ZCNWkI1J
>>734 その言葉は>>698に言ってくれ
736774RR:2007/10/05(金) 18:53:09 ID:Rvz+QJ2w
初期型用のアクラのエボリューションラインを手に入れたんだけど
エキパイとオイルパンが干渉して装着できない・・・
エボの初期ってオイルパン加工必要なの?
詳しい人いませんか?
737774RR:2007/10/05(金) 19:15:28 ID:ZpvQr1Hh
>736
98を発売当時乗ってたけど、そんな話聞いたことないよ。
738774RR:2007/10/05(金) 21:38:38 ID:9FfH5fik
☆Σ(( ;゜ω゜)ナニッ!!!ネコを襲うカメ!!
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=598454
739774RR:2007/10/05(金) 23:03:52 ID:Z9YmLgpt
>>737
其れを何年のモデルに着けようとしてるの?
740774RR:2007/10/06(土) 04:21:48 ID:SHQb7R7B
一番ライフが長いタイヤって、パイロットロード2?
741774RR:2007/10/06(土) 08:45:00 ID:hEycX/QG
今日はいい天気だ。早起きしちゃった。
さて、始めようかな☆
742774RR:2007/10/06(土) 09:03:56 ID:wCdDIk9e
>>737
そうですか・・・

>>739
99年式です。

743774RR:2007/10/06(土) 09:49:28 ID:o48OC34R
お前ら質問に無視しすぎwwwwwwwww
744774RR:2007/10/06(土) 10:03:11 ID:6RO8+wRH
作業開始です。さすが秋葉、人の目がきになりません
745774RR:2007/10/06(土) 10:23:49 ID:6RO8+wRH
片方外れた。以外と早くおわるかも
746774RR:2007/10/06(土) 10:29:43 ID:6RO8+wRH
両方外れました。エンジンかけてみたいと思います
747774RR:2007/10/06(土) 11:09:50 ID:6RO8+wRH
やばす。長期戦になりそす
748774RR:2007/10/06(土) 13:39:52 ID:6RO8+wRH
やばす。超うるさい
749774RR:2007/10/06(土) 13:53:26 ID:GYJcaNHW
748
写メ見せてくれ
750774RR:2007/10/06(土) 14:00:33 ID:6RO8+wRH
写真は全部撮ってあるからあとでページつくるあるよ
751774RR:2007/10/06(土) 15:13:20 ID:hEycX/QG
完成だーん。上に上がってきてご飯食べてます。
シャワー浴びたら走りに行きたいと思います!

直管でエンジンかけたときは横でビル工事やってるのに、
びびるほどの音量ですた。
752774RR:2007/10/06(土) 15:56:13 ID:hEycX/QG
ここに写真載せたあるヨ。詳しいことは夜書くあるネ。
http://blogs.yahoo.co.jp/leiqunni
753774RR:2007/10/08(月) 06:33:51 ID:+xs7hAD5
>>740
パイロットスポーツ。バーゲン時32800「工賃込み」
峠なら不足無しのグリップ。峠でハッスル+結構飛ばしてツーリング
して7000キロ持ったよ。一応参考までに
754774RR:2007/10/08(月) 07:50:42 ID:mhciJNf9
ノリック死んだ・・・・・orz
755774RR:2007/10/08(月) 09:07:23 ID:YSst4Zjz
チェーンは何kmぐらいで交換しましたか?
756774RR:2007/10/08(月) 11:01:19 ID:YSst4Zjz
DIDとRKどっち入れてますか?
757774RR:2007/10/08(月) 11:33:18 ID:PLd7nLdC
↑お前1000RRスレとのマルチすんなカス
758774RR:2007/10/08(月) 15:53:18 ID:neko13AJ
一応猫スレ…なのか?
ここにも記念カキコ
759774RR:2007/10/08(月) 16:51:36 ID:S9Gi5fwD
>>754
ナンマイダナンマイダ(-人-)
760774RR:2007/10/08(月) 19:56:41 ID:Lbx7mP3f
はぁ?ノリックが死んだだと?
って思って調べたら・・・マジなの・・・

よりによって公道で・・・
なにやってんのノリック
761BT:2007/10/08(月) 20:05:49 ID:qUtBTg1v
>>760
複数車線の道路の左レーンから大型貨物車が右へUターン。
後続バイクは右へ回避したがUターンのため回避不能。
その場所はUターン禁止。

以上だがソースは2chなので信憑性は不明。
762774RR:2007/10/08(月) 20:11:15 ID:Lbx7mP3f
>>761
わざわざありがとうございます。
調べてみたところやはりそのようですね、ニュースサイトにも載っていました。
レースでも人一倍安全に対する考えや姿勢が大きかったのに、なぜ公道で・・・
心よりご冥福をお祈りいたします。
763774RR:2007/10/08(月) 20:15:01 ID:tOB+y4oK
>>761
お昼のニュースでやっていました。
まさか!と思って観たら死亡事故と報道されていたのでショックでした。
764774RR:2007/10/08(月) 21:26:44 ID:vZF+IYgJ
ノリックもR1ライダーだったな...合掌
765774RR:2007/10/09(火) 01:20:58 ID:pzy7Tf0s
今シーズンもまだあと1戦残ってたのにな。。
それにまだ若い。。
ちなみに事故った時はT-MAXだったそうだ。
766774RR:2007/10/09(火) 05:32:44 ID:NROhRmU3
テルミスリップオン取り付け記録です。
http://blog.livedoor.jp/leiqunni/archives/cat_50028807.html
10時から始めて15時までかかりました。その間3時間は悩んでました。
途中、自転車の兄ちゃんに声をかけられ、外人に駅までの道を聞かれました。
警官が3回通りましたけど、道で作業してても何も言われないもんですね。
767774RR:2007/10/09(火) 05:39:45 ID:NROhRmU3
で、音はでかいです。秋葉の雑踏なのでまだ許されそうですが、
田舎だと通報されます。3,000rpmぐらいがいちばんうるさいです。
それを越えるとなんだか静かになります。

走った感じは、吹け上がりがよく、エンジンブレーキが軽くなって、
2ストっぽくなりました。スリッパークラッチはこれでいらないかなー。
アイドリングでの発進もしやすいです。

でも、排気効率がよくなったのに、ノーマルよりシート下が熱い感じです
768774RR:2007/10/09(火) 09:41:36 ID:cZ1CIlvQ
>>767
熱くなるのは触媒が原因なので、まだ触媒が付いているのならはずしましょう。
769774RR:2007/10/09(火) 18:50:47 ID:ebTJBXhx
>>768
触媒を外す??
770774RR:2007/10/09(火) 18:54:25 ID:cZ1CIlvQ
触媒キャンセルパイプが3万円くらいである。
771774RR:2007/10/09(火) 19:12:17 ID:jzMzrdtu
これすね。
http://bike-parts.ocnk.net/product/6

でももう外したくないよう。。

# 次はETCとフロントカウルM1化の予定です☆
772774RR:2007/10/09(火) 20:29:06 ID:+JF1NeCq
不正改造ですか?
773774RR:2007/10/09(火) 20:30:31 ID:mhM3vhx7
ただの珍走だろ
774774RR:2007/10/09(火) 20:34:55 ID:1PWk5dOb
まあ、アクラとか車検に通らないマフラー付けてるんだから触媒抜こうが何しようがもはや一緒。
それなら性能アップするYパイプを入れるのも一つの手何じゃないかな。
775BT:2007/10/09(火) 20:45:30 ID:CpcopxDX
>>774
そーいう事はこんな所に書かず、影でコソコソとしてもらいたいものだ。
776774RR:2007/10/09(火) 22:13:25 ID:2qc5L4LO
車検に通るマフラーは??
777774RR:2007/10/09(火) 22:35:10 ID:YTogeBkq
マフラーなんかノーマルでいいじゃん。
98乗ってた時はノーマルカーボンがヤレてきたから社外チタンにしたけど
04〜センターアップは見てくれはノーマルが一番できがいいだろうな。
性能は換えた事ないから知らん。
778774RR:2007/10/09(火) 22:52:35 ID:nJ0SiEo2
>>777
自分もノーマルで充分なんだけど、納車されたら「とりあえずマフラー」と言われるくらい
マフラー交換はごくごく当たり前だし、換えたい人は換えたいわけで、とりあえず規制と
か車検とかご託を並べても聞く耳持たないから、まあ好きにやりなさいと言うことさ。

実際に車検非対応なマフラーなんて当然の如く当たり前のように売られているし、当た
り前のように装着されているからね。
779774RR:2007/10/09(火) 23:28:33 ID:5MFyw4tY
766さん
恐らく、うちの職場ビルの隣ですね!イイとこ住んでますねっ。
場所はさらしませんからご安心を。そのうち見せていただきたいです。でわ
780774RR:2007/10/10(水) 00:28:50 ID:xviHrrN8
Y字パイプだけ交換する方法があるのか。
純正の形が好きだからつけてみようかな。
このY字パイプつけたら爆音になる?
なるなら見送りだ。
781774RR:2007/10/10(水) 01:39:22 ID:0/Ea5Y6h
あの熱さがある程度なくなればいいんだけど・・・
782774RR:2007/10/10(水) 08:33:36 ID:XdKLBkKB
触媒はずすと熱の発生は段違い。その分排ガスは汚くなるけど。
音も若干大きくなるかな。
783774RR:2007/10/10(水) 09:06:15 ID:xviHrrN8
俺バイクに詳しくないからよくわからないが、触媒ってマフラーの先っぽに有るんじゃないの?
純正マフラーに社外パイプでも音量変わらんと思ってた。

アクラ以外のメーカーで18000円位のあるけど、同じ性能ですか?
詳しい人教えて下さい。
784774RR:2007/10/10(水) 10:29:56 ID:XdKLBkKB
>>783
マフラーの左きっちょにあるのはバッフル。触媒は中間パイプにある。
パイプの真ん中らへんにモッコリしてるのがそれ。
ハニカム構造になっていて排気抵抗にもなってるから若干の消音効
果はあるよ。

ついでに値段が安いものは値段なりだよ。重かったり、デザインが悪
かったり、単なる筒だったりw。
785774RR:2007/10/10(水) 12:15:13 ID:n7VMoXlS
ノーマルでさえ燃調薄いのにポン付けな奴が9割。
それで性能アップとかw
786774RR:2007/10/10(水) 12:30:51 ID:XdKLBkKB
トルクがアップ(笑
一気にフケ上がる(笑
スィーツ(笑
787774RR:2007/10/10(水) 12:45:26 ID:n7VMoXlS
軽量化(笑
↑これもなw
788774RR:2007/10/10(水) 12:48:14 ID:lIFMlQ2N
フルエキ入れてパワコマとかでセッティング出してたらさすがにやるなぁって思うけど
スリッポンくらいで報告されてもな・・・
789774RR:2007/10/10(水) 12:52:08 ID:vIOKVaoW
猫スレなのに妬み90%でそんなこと書かれてもな……
790774RR:2007/10/10(水) 13:02:15 ID:n7VMoXlS
妬みじゃなくて失笑ですw
791774RR:2007/10/10(水) 13:03:50 ID:lIFMlQ2N
なんで妬むんだよww
有益な情報が欲しいだけなのにww
792774RR:2007/10/10(水) 13:09:51 ID:oQkmNCIX
有益な情報がなけりゃ黙ってりゃいいだろ?
なにもけち付けること無いじゃん。

>>785>>786>>787>>788>>790>>791は朝鮮人だから、
スレタイの日本語が読めないし、朝鮮人だから空気読めないんだね。
そもそもそんな無礼な書き込み日本人ならしないしね。
恥を知れよ。
793774RR:2007/10/10(水) 13:11:31 ID:lIFMlQ2N
>>792
だまれ朝鮮人wwww
こうですか?wwww

ってなるだろ、そういう書き込みしたら
それくらいわかれよ、いい大人なんだろうからさ
794774RR:2007/10/10(水) 13:16:56 ID:oQkmNCIX
「w」の使い方最近覚えていっぱい使いたいんだね。
最近日本に来たばっかり?

日本人は礼儀を重んじるから、匿名掲示板でも相手を馬鹿にしたりする書き込みはしないもんなんだよ。
馬鹿に馬鹿って言ってもいいけどね。
795774RR:2007/10/10(水) 13:19:38 ID:lIFMlQ2N
なにムキになってるの?おもしれーやつwww
796774RR:2007/10/10(水) 13:25:34 ID:XdKLBkKB
あと、サスのインプレも笑えるよな。

「オーリンズのサスに替えた。走り始めた瞬間に違いが体感できました。
なんと言っても『しなやかで接地感がある!!』高いお金を出しただけのこ
とはあります!みんなにもお勧め!!」

とかさ。
797774RR:2007/10/10(水) 13:32:30 ID:lIFMlQ2N
>>796
お茶吹いた
798774RR:2007/10/10(水) 13:48:09 ID:vIOKVaoW
>>796>>797 お前ら猫スレ以外でやれよ
799774RR:2007/10/10(水) 14:10:34 ID:HOUYYNnN
触媒キャンセルなら、純正のを分解して外すってのは出来ないの?
出来るならわざわざパイプ買わなくてもいいじゃん。
800774RR:2007/10/10(水) 14:17:29 ID:XdKLBkKB
>>799
溶接されてるので簡単に分解不可能。
サンダーでぶった切って触媒取り除いてさらに継ぎ手を溶接し直すくらいなら
パイプを買った方が遙かに安いと思うぞ。

いっぺん自分のバイクを見てみれ。

車検の時に安く上げたいとか楽に通したいと思うならその辺はそっとしておい
た方が良いと思うけどね。
801774RR:2007/10/10(水) 15:07:12 ID:n7VMoXlS
でもなんでサブコン補正しないのかね?
車体に100万スリッポンに10万掛けられてたった5万のサブコン入れない理由は?
まぁスリッポンのみならまだしもパワフィルと併用なら間違いなく補正が必要だわな。
802774RR:2007/10/10(水) 15:13:21 ID:ucTTvXDw
テルミのS/Oで公道走るのは問題あるよ
http://sp-co.com/ducatism/ex_r1.html#o46r1bf
↑これ付くなら買った方がいいかと
803774RR:2007/10/10(水) 15:55:24 ID:pD95tQV5
補正するにもその変更した設定があってるかどうかも問題だけどな
だから設定するならダイナモでA/F値と回転数とアクセル開度を見て設定するかA/Fメーターをセットで入れてセッティングするかだな
あとはインジェクションセッティングを店でやってもらうか
もしくはノーマルインジェクションマップで最高のパフォーマンスを発揮するマフラーを買うかだな

804774RR:2007/10/10(水) 16:12:56 ID:HySMYbgs
06の黒が倒れてるの見た…
雨で柔らかくなった地面に駐車したからだろう
805774RR:2007/10/10(水) 16:23:40 ID:n7VMoXlS
緻密にセッティングするならシャシダイ必須だけど…
でもそこからあれこれ弄って変化楽しむのもあり。
806774RR:2007/10/10(水) 16:46:51 ID:pD95tQV5
しかしダイナモだけでは実走行するときのラム圧加給は考慮されてないからな〜
やはりある程度ダイナモでセッティングした後に実走行で適度な味付けってのが最高だな
いくらセッティングを出してもステージの違いでそれが最適なマップかは難しいけどな
峠と高速を走るのでは速度域が違うしエンジン回転数だって違うからな〜
峠=回転数高 速度低い
高速=回転数低 速度速い
807774RR:2007/10/10(水) 16:50:12 ID:XdKLBkKB
スリッポンなら見た目と音が重視だろうし燃調はいじる必要ないわな。
性能重視でフルエキだぜぇ!ってことになると燃調いじらないと逆に
性能落ちちゃう。

排気音が図太いとトルクが上がったような気がするしなぁ。それで
気分良く運転できるならそれも性能アップといえる。

まあ、車検に通る範囲内で楽しむことをお勧めするけど、今単車の
場合はノーマルの時点で規制値ギリギリだものね。
808774RR:2007/10/10(水) 17:27:06 ID:JzJqYuON
サブコンなんかで素人が燃調いじるとエンジン壊すから怖いってイメージがあるけどなぁ。
吸排気系に合わせて経験のあるショップでセットしてもらのが一番じゃない?!
厳密に言うと気温や標高なんかも考慮に入れてマージンとらなきゃいけないだろうし、
ショップでもノウハウがないと出来ないんじゃ?!
809774RR:2007/10/10(水) 17:30:20 ID:n7VMoXlS
>>807
今時のSSは吸排気ドノーマルでサブコン補正しても良くなる位燃調薄めだからスリッポンでも不調きたす場合もあるよ。
何よりサブコン積んでも費用以外デメリットないしなw
せっかく付けたパーツの性能引き出さなきゃ勿体ないし不具合出してたら愚の骨頂だよ。
810774RR:2007/10/10(水) 17:37:52 ID:n7VMoXlS
>>808
あくまでフルコンと違って補正だから大丈夫だよ。
ECUで演算された噴射量にちと修正加えるだけ。
演算後の修正だから季節によるセッティング変更も要らないし。
BLRのならマップ二つ作って置いて切り換えたり出来る。
811774RR:2007/10/10(水) 20:20:14 ID:2wljAKKu
R1なら糞ノーマルでも不満でないわ。
でもサスは弄ると楽しい。ホイールは鍛造の格好いいのを入れたいけど、今あるものを交換するのはチト気が引けるな。
812774RR:2007/10/10(水) 20:58:56 ID:dDOfAPYG
おお、東京モーターショウにM1出展されるんですね。
カウル制作のために写真撮りに行かなきゃ。。
純正アッパーカウルも注文しなきゃ。
813774RR:2007/10/11(木) 00:48:48 ID:GJUiIVAk
えむ・・・あい?・・・
814BT:2007/10/11(木) 00:52:58 ID:LaK+cjmh
>>813
ヤマハのMotoGPレーサー、YZR−M1の事と思われるが…
815774RR:2007/10/11(木) 11:18:13 ID:GJUiIVAk
ミシュランかとおもった
816774RR:2007/10/11(木) 13:55:10 ID:ZoeMoCZb
純正チェーンってDID製だよな?
817774RR:2007/10/11(木) 14:39:13 ID:hBZEmu9m
>806
サーキットも入れてやって。

ここは猫スレだからあんま関係ないが。
818774RR:2007/10/11(木) 15:16:01 ID:XXktXynB
エアーエレメントを買って来ました。以外に安い2700円。
ここからが本題なんですが、説明書に従いエアークリーナーボックスのボルトを外しました。
この蓋が引っ張っても外れませんorz
1センチ位は持ち上がるんですが、最後まで取れません。
さらに力をかけて引っ張れば外れますか?
自分で交換したかたがいましたら、教えて頂けないでしょうか。
819774RR:2007/10/11(木) 15:19:42 ID:elc9zeAw
年式が分からんから何ともいえんけど
04以降だとしてアドバイスすると真ん中のゴムキャップ外した穴の先にもネジがあるよ
それ外さないと取れないよ?
820818:2007/10/11(木) 15:26:16 ID:XXktXynB
819さんありがとうございます。
年式は06です。まさに、ゴムキャップの先のボルトは外していませんでした。
これで作業が進みそうです。
821774RR:2007/10/11(木) 15:39:32 ID:X9gQo0bG
822774RR:2007/10/11(木) 17:59:42 ID:ZoeMoCZb
50zvmって書いてあるけど、純正?
823774RR:2007/10/11(木) 18:57:02 ID:ezs8B+Oo
824774RR:2007/10/11(木) 19:26:26 ID:/URqzlLP
にゃ、にゃ、にゃんちゅうかわいさW
825774RR:2007/10/11(木) 19:40:58 ID:dF2nfxwQ
>>823
乳速見てた?
826774RR:2007/10/11(木) 19:46:56 ID:ezs8B+Oo
ごめん見てない
独自のルートで入手したw
827774RR:2007/10/11(木) 19:51:50 ID:tDzvlThw
マフラーに何十万も突っ込んだって大して変わらねえよ。
ほとんどプラシーボ。
ノーマルにカーボン風シールでも貼って。
浮いた金でつなぎでも買ったほうがいいよ。
828774RR:2007/10/11(木) 20:16:08 ID:dF2nfxwQ
>>826
もっとあったら後でいいから、うpして下さい。
829774RR:2007/10/11(木) 21:10:29 ID:ZoeMoCZb
>>827
その通りw
830774RR:2007/10/11(木) 21:24:44 ID:x9MHsmhk
>>827みたいに猫スレでぶちぶち文句言ってる人って、
なんで本スレ立てないの?不愉快なんだけど。
831774RR:2007/10/11(木) 21:27:15 ID:tDzvlThw
>>830
ごめんね。
832774RR:2007/10/11(木) 21:45:44 ID:1BMpjk5C
マフラーに何十万突っ込んで、つなぎも買うのが正解。
833774RR:2007/10/11(木) 21:50:43 ID:JGh0L2qx
おまけに、各年式をコンプするのが
盆栽の王道。キングオブ猫だぜ?
834774RR:2007/10/11(木) 21:57:53 ID:tDzvlThw
俺様の盆栽美学はいかに金をかけずにハッタリをかますかだ。
信号待ちの時、おれのR1より前まで来るバイクはない。
デビルとかダサいマフラーつけてるヤツよりは数段速く見える。
金かけりゃいいってもんじゃないんだ。
835774RR:2007/10/11(木) 23:05:15 ID:uvh8lSkw
>>834
ご自慢のホムセン自作マフラーは法律違反だぜ。
836774RR:2007/10/11(木) 23:22:16 ID:BBmiHyla
>>834
コピペか?
面白いな
837774RR:2007/10/11(木) 23:42:45 ID:ZoeMoCZb
純正チェーンってDID製だよな?
838774RR:2007/10/12(金) 00:03:00 ID:MsqKCE12
大同チェーンだよ
839774RR:2007/10/12(金) 14:39:13 ID:hp9TD2nC
>>812
どうせ中身別物だぜ
展示用って奴だ
外見だけ参考にしたいならそれもありか。
840774RR:2007/10/12(金) 14:44:07 ID:1x6o1ESj
>>834
バス来たら轢かれちゃうよ
841774RR:2007/10/12(金) 15:45:47 ID:UuM+/HoI
http://www.webike.net/sd/1341323/200021602161/
この商品をサイレンサー純正で取り付けたいんですが、取り付け可能ですか?
どなたか使用している方いませんか?
842774RR:2007/10/12(金) 16:14:58 ID:AwVb29DV
>>841
取り付け可能です。
843774RR:2007/10/12(金) 16:41:54 ID:zlk2qkaJ
取り付け出来なかったら、スリップオンと純正パイプでも無理ってことにならないか?
844774RR:2007/10/12(金) 20:25:08 ID:H47tO2Z1
アキバ系御用達デビル、付けると超ハズイ。
ハートとかまじ勘弁。キモイ。
センス疑うよ。
結局ノーマルが一番。
845774RR:2007/10/12(金) 21:07:08 ID:SsAsHSuw
>>844 まず自分のキモさに気付こうじゃないか
846774RR:2007/10/12(金) 21:12:18 ID:HvSKhtsY
そうそう。
何がキモイとか神経質になっている時点でチキン丸出しきんもー☆ ではある。

でもノーマルが一番だ。
847774RR:2007/10/12(金) 21:16:45 ID:H47tO2Z1
アキバ系御用達デビル、これだけは勘弁ならねえ。
ただ単にきもい。生理的に受け付けない。
848774RR:2007/10/12(金) 21:19:19 ID:SsAsHSuw
>>847 R1自体もアキバ系御用達って知らないの?
早く買い換えて別のスレに行ってくれよ
849774RR:2007/10/12(金) 21:23:46 ID:H47tO2Z1
R1自体は許せる。
ただしアキバ系キモヲタ御用達デビル付けたR1は許せない。
850774RR:2007/10/12(金) 21:26:21 ID:SsAsHSuw
許せないから何なの?
851BT:2007/10/12(金) 21:28:54 ID:7k3qsaUZ
自分に無関係な「他人の所有物」が気になるのは
自分の判断に自信が無いための行動でもある。

自分に無関係な他人を蔑むのは
叩く相手を見つけて自分の愚かさを紛らわすためでもある。
852774RR:2007/10/12(金) 21:29:39 ID:fgS3tvpG
>849
ワガママはダメ
853774RR:2007/10/12(金) 21:53:04 ID:H47tO2Z1
>>851-852
了解!
ごめんね。
854774RR:2007/10/12(金) 22:20:24 ID:H47tO2Z1
ノーマルをバカにする風潮が許せなかったのだ。
855774RR:2007/10/12(金) 22:49:40 ID:j26xprs4
最近駐輪場にとめるとき隣にXJR1300が止まってるんだがかっこいいね。
ヤマハのデザインはほんとに感心する。
鈴菌じゃないけどヤマハのセンスに惹かれるとヤマハ車全部かっこよく見えるw
新セローとかもかっこいい。
R1だけだと町乗り厳しいからクオータークラス欲しいなぁ〜・・・。
856774RR:2007/10/12(金) 23:33:49 ID:g3njAv94
>>855
そんなあなたにトリッカーをお勧めするよ。
857841:2007/10/13(土) 00:05:21 ID:wDellw+n
>>842
>>843
ありがとうございます。
メーカーに問い合わせてみても、取り付け出来るかわからないとのことでした。
もし、取り付け出来なかったらただのパイプになってしまうので、かなり躊躇してしまいます。
絶対大丈夫なら注文しようと思いますが、やはり心配です。
858774RR:2007/10/13(土) 00:16:17 ID:gi+GKr7o
トリッカー面白そうだよねー
859774RR:2007/10/13(土) 01:17:43 ID:HjYxQj0+
       ∧,,∧  ∧,,∧         ∧,,∧  ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l     ∧,,∧  ∧,,∧ u-u (l    ) (∧,,∧  ∧,,∧
        `u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
         ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
         | U (  ´・) (・`  ) と ノ| U (  ´・) (・`  ) と ノ
          u-u (l    ) (   ノu-u  u-u (l    ) (   ノu-u
              `u-u'. `u-u'         `u-u'. `u-u'
860774RR:2007/10/13(土) 03:42:21 ID:lM1V1hJh
BW'sで十分なんだぜ?
861774RR:2007/10/13(土) 15:29:32 ID:pl7ee6n5
諸先輩方にご教授いただきたいことがございます。
YZF-R1(04)のバッテリーはどこに隠れてるのでしょうか?

教えてください;
862774RR:2007/10/13(土) 15:45:28 ID:Wio4lVPe
シート下にあるよ。タンデムじゃない方。
シート後端をめくると左右にビス1本ずつあるので、それでシート取れる。

バッテリ交換を考えてるなら頑張れと言っておく。結構取りづらいらしいよ。
863774RR:2007/10/13(土) 16:37:36 ID:YFr3qeUL
>>862
シート下に、ハムスターの回転車が入ってるから確認してご覧。
多分君のハムスターは干からびてると思うから、新しいハムスターと交換するんだ。
くれぐれも、ひまわりの種は多めにナ。
864861:2007/10/13(土) 17:01:06 ID:pl7ee6n5
ありがとうございました!!
865774RR:2007/10/13(土) 17:35:54 ID:qLogXMqT
時期的にかかりにくくなってくる頃合だな
866774RR:2007/10/13(土) 18:59:25 ID:Fucq7tTI
俺の98一発始動。
新車から乗ってるからね。
867774RR:2007/10/13(土) 19:01:26 ID:lD0+ZV44
インジェクションなのにですか?
868774RR:2007/10/13(土) 20:47:24 ID:oAS6hsF3
08の入荷はいつなのよ。。。
何でこのスレ08の話題ないのよ。。。
仲間に入れてよ。。。
869774RR:2007/10/13(土) 22:08:20 ID:CJbVkJOF
07用のブレーキパッドでてますか?ジクーかエンドレスが欲しいんですが。
870774RR:2007/10/13(土) 23:01:51 ID:7vzYtm9+
871774RR:2007/10/14(日) 20:05:23 ID:60ulNWMS
05R1です。キー抜いた後のイモビのランプの点滅をキャンセルすることはできるのでしょうか?
872774RR:2007/10/14(日) 21:37:26 ID:HWFTae2V
24時間待つのじゃよ
873774RR:2007/10/14(日) 21:44:30 ID:dAePN5Gp
【2:1】 私のYZF-R1と2004年以上YZF-R1を交換してくれますか
1 名前:S.K :2007/10/13 (土) 21:33 No.340
私事で大変申し訳ありません。
状態がある程度悪くてもいいので、ブルー色かブラック色の2004年式以上の
新しいYZF-R1をお金(大学生なのであまりありません)と2001年式YZF-R1を
渡しますので、交渉に乗ってくれる方宜しく御願いします。

自分の01売って、お金とあわせて中古買えばいいのに。
874774RR:2007/10/14(日) 22:22:11 ID:uSV1lUlz
いくら世間を知らないと言ってもこれはあまりにもひどい・・・。
875774RR:2007/10/14(日) 22:31:15 ID:dAePN5Gp
02以前のオーナーが言う妬み半分の「キャブ車はいいよ!」なんて言葉を
真に受けちゃったんだろうか。
自分が04以降オーナーだったらっていう逆の立場で考えて見ろってゆーの。
876774RR:2007/10/14(日) 22:43:48 ID:9pClat4n
キャブ車かわいいよキャブ車
877BT:2007/10/14(日) 22:49:51 ID:SVZJh8UA
言うのはタダだからなあ…
こういうのは04を手放して01を欲しいと思う
物好きな人がいればオイシイ話だ。

いれば、な…
878774RR:2007/10/14(日) 23:24:51 ID:hCeE9YQc
どっちも持ってるっけどキャブ楽しいよキャブ
でも2台あるとかたっぽ乗らなくなるな・・・ 古い方
879774RR:2007/10/14(日) 23:46:10 ID:cKgd5pPI
02と03が一番微妙なですw

04は悪くない
880774RR:2007/10/15(月) 00:01:11 ID:tqtoq1QL
一番最悪なのは07。
プレストの対応も最悪だった。
08は改善されてることを望む。
881774RR:2007/10/15(月) 01:34:49 ID:yU4zjoRc
>>879
03ユーザーとしては聞き捨てならん。
最後のサイド出しマフラーR1、後黒フレームで実は意外にマニア
な人達に人気なんだぞ。
まあ、同じ価格なら04買うけどさ。
882774RR:2007/10/15(月) 02:07:02 ID:XL5KWpD7
純正の触媒くり抜いてみた。
音も変わらない、エンブレ、パワーも変わらなかった。
排ガスが臭くなったくらいか?
リンクパイプとか買う意味なくない?
883774RR:2007/10/15(月) 02:12:30 ID:ZdII0Ljf
>>882 車検の時どうするのさ?
884774RR:2007/10/15(月) 02:15:15 ID:XL5KWpD7
あ!やべっ。そういうことか。
885774RR:2007/10/15(月) 09:13:47 ID:sUyhbnO1
>>884
やっちゃったか・・・
886774RR:2007/10/15(月) 11:37:55 ID:KvuWEfv+
チラ裏スマソ<(_ _)>。

2004モデル?のゴロワ−ズカラ−?のR1にお乗りで
大阪府北摂地域のR-171で通勤or通学している方はいらっしゃいます?
先週金曜日夜、サティ−前の信号で出会ったジェベル250xc(黒)の者です。
黒い合成皮革のカ−ド・ケ−スを拾いました。
手を挙げながら追い越し⇒ハザ−ド点灯⇒その直後、車体の下辺りから転がって来ました。
ご本人の物かどうか判りませんが、高○警察署に届けておきました。

・・・・見てくれてるとイイな。
887774RR:2007/10/15(月) 11:50:21 ID:FF/6Hjyb
それはチラ裏じゃなくてケント紙の表でOK
888774RR:2007/10/15(月) 12:10:44 ID:D2pFtf5j
(´;ω;`)ええ話や
889774RR:2007/10/15(月) 12:58:58 ID:zPSEbuUS
07で初のサーキット走行会に行きます。
ミラーを外したあと、スクリーンとカウルはボルトなどで止めておくんでしょうか?
みなさんがどうしているか教えて頂けると助かります。
890774RR:2007/10/15(月) 13:08:38 ID:FF/6Hjyb
>>889
俺はタイラップで固定してます。
891774RR:2007/10/15(月) 13:08:57 ID:RKeleZk2
889>
タイラップでOk
気温が下がって来たのでしっかりタイヤ暖めよう!
892889:2007/10/15(月) 13:28:38 ID:zPSEbuUS
なるほど、タイラップはいいですね。使い捨てられるし。
ありがとうございました。ゆっくり走ってきます。
893774RR:2007/10/15(月) 16:01:40 ID:9ANF9q66
いつも11Lしかガソリンが入らない
みんなどう?
894774RR:2007/10/15(月) 19:38:47 ID:TFnPnEUK
ランプついてから
14〜15ぐらいはいるけど?
04式
895774RR:2007/10/15(月) 22:42:16 ID:Lz93VAYL
信号待ちとか走ってる最中に、ボコつく、ストールする症状が出たんで店に出した。
スロットルポジションセンサーのリコールだとさ。

納車する時にかえてくれよ。まだ対策品にしていない人は交換したほうがいい。
ちなみに04年式。
896774RR:2007/10/15(月) 23:15:24 ID:4XsEp/4F
>>895 いつの話題だよ
897774RR:2007/10/16(火) 12:04:19 ID:ClAb58Lu
07のリコールってあるの?
898774RR:2007/10/16(火) 13:36:23 ID:33eoMwpH
トヨタIQ(四輪)のエンジンにヤマハ2輪用1リットルエンジン(たぶんR1エンジン)を採用。
http://www.autoblog.com/2007/10/15/motorcycle-derived-yamaha-engine-to-power-toyotas-iq/
899774RR:2007/10/16(火) 13:41:51 ID:DIP5F5tL
1000ccだからR1って短絡過ぎ。
FJR1300を排気量小さくしたと考える方が普通。
900774RR:2007/10/16(火) 17:30:51 ID:5+ikZMut
何?この「曲がりくねり系」のびっつはw
901774RR:2007/10/16(火) 19:34:08 ID:frHDH+kC
R1のエンジンでスポーツカーで、
シフトチェンジもロッドでつないだだけのシーケンシャルだと面白いかも。
買わないけど。

昔鈴木のエンジンであったような。。
902774RR:2007/10/16(火) 19:43:43 ID:5+ikZMut
ブサのエンジン搭載したフォ−ミュラの事?
あれ、ジムカ−ナ大会で見たけど、スゲぇ爆音だった・・・
903774RR:2007/10/16(火) 20:59:15 ID:lHG33qaS
>>901
ブラックバードのエンジン積んだスーパーセブンもあったじゃまいか
904774RR:2007/10/16(火) 21:02:08 ID:RDleAD+U
>>901の仕様なら買いだな
者重1tに180馬力だろ?久々の走る棺桶だ

イギリスではケータハムにバイクのエンジンが流行っていた
真剣に欲しかった
905774RR:2007/10/16(火) 21:08:29 ID:YYTf4DMS
普通にR1乗る方がいい。四つ輪なんて屋根とエアコンと音楽聴けりゃどーでも。
906774RR:2007/10/16(火) 21:10:45 ID:oZA0JB6U
モノコックフレームに樹脂製のカウルを載せただけの
2シーターなんかなら欲しいな。
車重600sに、R1そのままエンジン。。
907774RR:2007/10/16(火) 22:32:00 ID:DIP5F5tL
こんなこほ本当は書いちゃいけないんだろうけど、
それを書けるところが2ちゃんの存在意義なわけで、

あか。さん顔おっきいね。。
勝手に地味な小顔美人想像してたら、
派手な大顔だった。。

このスレ見てませんように。
908774RR:2007/10/16(火) 23:03:10 ID:K5gOAOVi
>>907
よくわからんが笑っといた。
909774RR:2007/10/16(火) 23:11:54 ID:vfZ9q8G0
落ち着け
馬力のみを見るな
馬力はトルク×回転数

トルクがないからあんまりだぞ・・・
910774RR:2007/10/16(火) 23:37:30 ID:uIS2Mlj5
高速とか直線で飛ばす事に興味はないし、走行会でもミニサーキットがメインなのでスプロケ変えてみようと思ってます。
とりあえずリア3丁上げを考えてるのですがメーカーによって差とかあるのでしょうか?
バイクデビューが07R1で社外パーツの事とかにあまり詳しくないので、オススメとかあったらどなたかお願いします。
911774RR:2007/10/16(火) 23:39:42 ID:mPWX8Qqr
バイクエンジン四輪の話題が出るたびにトルクが薄いって反対する人は
実際に乗ったことあるの?1速のギア比を四輪以上に落とせばある程度は
回転数で稼ぎつつ走れるんじゃないかと思うんだけど。
912774RR:2007/10/16(火) 23:43:47 ID:frHDH+kC
>>910 (´-`).。oO(ミニサーキットで6速まで上げられるのだろうか?)
913910:2007/10/16(火) 23:54:32 ID:uIS2Mlj5
>>912
当然だけど6速なんて使いませんよ。ミニサーキットだと2速オートマ状態に近かったりします。
914774RR:2007/10/17(水) 00:44:27 ID:VtjT4nKd
>>907
身長あるみたいだし、
比較対照がちっこいからそう見えるんじゃね?

愛嬌あるからナチュラルとゆー意味でおばんの方より俺好み。
915774RR:2007/10/17(水) 04:37:44 ID:Leb9XAXN
>>914 ナイスフォロー(と言っては失礼だが)。
まあ、好みなんじゃないの?漏れは咲良嬢の方が好きだ。
916774RR:2007/10/17(水) 07:21:45 ID:u/0WZ21+
告白タイムみたいなんで一つ俺も。





MyR1が好きだあああああああああああああああああ!!
917774RR:2007/10/17(水) 09:53:18 ID:eavmTyPs
機械を愛してしまうおまいは人間失格だな。
918774RR:2007/10/17(水) 11:12:57 ID:YlAsLllK
>>910
ミニサーキットだから単純にショートにするんじゃなくて、あるコーナーの立上り
に合すとか直線で○速吹け切りに合すとか。

当然スプロケを替えるとスピードメーターが狂うので距離も狂う。
リア側3丁も替えるとチェーンが短くなってホイールベースも短くなる、
リアタイヤを190/55を入れるとノーマルでもスイングアームの前のクリアランスが少なめ
なのでタイヤ交換が厳しいかもしれない、チェーンのコマ数を増やした方がいいかもね。

リア3丁ならフロント1丁もほぼ同じなのでフロントを変えてみれば?
919774RR:2007/10/17(水) 11:47:18 ID:7QLTIlyq
>>907

コメ欄の北海道のイナズマに吹いたwww
920774RR:2007/10/17(水) 13:42:00 ID:zA/72XQW
もてない女の子はバイク乗ればいいと思う。
100万円くらいの投資でモテモテになるなら安いような。
まあ相手はバイク乗りが多くなってしまうけど。。
でもバイク乗らない男子からも注目浴びるかも。

ところでオレはあかさんの方が好みだ。
921774RR:2007/10/17(水) 13:53:58 ID:i3EB1qB/
アルミスプロケに交換してる人いるか?
カスタムすべきか
922774RR:2007/10/17(水) 13:56:33 ID:zA/72XQW
もうなんか質問ばっかりで嫌になるな
923774RR:2007/10/17(水) 14:17:25 ID:s1j0bqHb
>>918
ageだから長くなるんじゃね?
まぁ常識人ならドライブ1丁落としやね
チェーンはそのままで桶
メーターはダメやろなー
924774RR:2007/10/17(水) 17:06:04 ID:yd65Gtfz
【政治】 自動車やバイクの交換用マフラーの騒音規制強化を先送りへ・・・国土交通省
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192607278/
925774RR:2007/10/17(水) 17:33:15 ID:zA/72XQW
ハーレーが頑張ってくれたのかな
926774RR:2007/10/17(水) 18:14:58 ID:GAstUb2M BE:109053959-PLT(21105)
安倍首相がヘタレだっただけのお話
927774RR:2007/10/17(水) 22:28:24 ID:FUre4idc
>>918
チェーンが短くなるとホイールベースまで短くなる理由を教えてください。
マシンの知識なくてスマソ
928BT:2007/10/17(水) 22:34:44 ID:o1/q9DRh
>>927
チェーンアジャスターを大きく動かすとホイールベースがモロに変わる。
一番前と一番後で数十ミリの差が出てくる。
929774RR:2007/10/17(水) 23:07:50 ID:UD10HhER
kawa車のエキセン式なんてリアの車高まで変わっちまうんだぞw
調整はこの上なく楽だが。
930774RR:2007/10/18(木) 14:53:51 ID:ZI/17zXV
なんで町でよく見掛けるのはCBRなの!?
R1の方がかっこいいのに
931774RR:2007/10/18(木) 15:04:17 ID:sDuj5RkE
ヒント:国内仕様
932774RR:2007/10/18(木) 16:02:32 ID:2DgrN3Z4
R1が逆輸入だからって買いにくかったことはないわけだが
933774RR:2007/10/18(木) 17:05:12 ID:zWN6Rkv0
ホンダのブランド力だね。品質面でも間違いなく国内4メーカートップ。
ただバイクは嗜好品だからそれだけでは価値が決まらないけど。
ヤマハは2輪事業じゃ日本の市場をほぼ捨ててるのがちょっと残念だ・・・。
934774RR:2007/10/18(木) 17:19:41 ID:dXU7EkKN
ちょっと地方になるとホンダ以外は買うのも苦労するからな。
俺は今年R1買った時は2つ隣の市にある店まで行ったし。
ホンダの国内仕様ならば同一市内で少なくても2店購入可能だった。
935774RR:2007/10/18(木) 18:25:28 ID:ZI/17zXV
なるほど。
YSPよりホンダドリーム?の方が沢山ある?のとブランド力か〜。
地方の方はかわいそうですね。
936774RR:2007/10/18(木) 18:29:16 ID:lVxGDnKQ
をいをい。お前らは好きなR1が家から近い店に無いからって、
「ま、CBRでいっか」って思うのか?
937774RR:2007/10/18(木) 18:52:53 ID:lI2Pt6CG
>>915
バイクは同じ物を長年乗る咲良嬢ですが、男の乗り換えは極めて早いです。
付き合って数ヶ月で同棲→即破局の繰り返し。
938774RR:2007/10/18(木) 19:00:16 ID:ebdO+Rj2
>>936
メンテも考えたら現実的な選択じゃない?
939774RR:2007/10/18(木) 20:57:42 ID:q7et+Jra
前にCBRに乗ってた俺からすると・

やっぱ100万で乗り出し出来るのはいいね。
逆車仕様も簡単だし・・・

でも、r1への思いで乗り換えたけど・・・
940774RR:2007/10/18(木) 21:01:36 ID:bp04fqPS
ゴリラよりおかめの方がいい。
941774RR:2007/10/18(木) 21:24:03 ID:nQGYT3+1
話変わってすんまそん!04のR1のマフラーはエキパイ〜サイレンサーエンドまですべてチタンでしたっけ?
942774RR:2007/10/19(金) 00:10:19 ID:Ils+pXYD
テールエンドの黒いキャップ(?)はチタソでは無い悪寒
943774RR:2007/10/19(金) 00:10:58 ID:Ils+pXYD
あ、07と間違えた
スマソ
944774RR:2007/10/19(金) 00:44:24 ID:DW7GuHSh
>>941ステン-チタン-鉄-鉄-チタン-チタン-アルミ-マグネシウム
945774RR:2007/10/19(金) 03:23:52 ID:AHCv4zUh
R1ってスイングアームとかトップブリッジとか
なんであんなに華奢なんだろう。
コケても大丈夫なのか不安になってくる。

見た目だけで買ったの失敗だったかな…
946774RR:2007/10/19(金) 04:31:18 ID:AZ9/wRxV
04のR1にヒューズから取るシガーソケットを取り付けたんだけど、
シガーソケット〜USBで接続すると微妙に電力が足りないのか
まともに使えない。知り合いの別車種は同じソケットで問題無いのに。

25Aのヒューズから取っても同じ状態なんだけど、誰か同じ
様な電源の取り方で上手くいってる人います?

あとバッ直で上手くいってる人居たら教えてくださいませ。
947774RR:2007/10/19(金) 08:41:13 ID:C95eaS4D
>>945
華奢か?トップブリッジはそんなにゴツくなくていい物だけど。
それにR1のトップブリッジって買っても安いし。
まぁその辺が逝くような転倒すると他のダメージの方が深刻なような…
948774RR:2007/10/19(金) 10:45:11 ID:tEh+L3+0
>>933
>品質面でも間違いなく国内4メーカートップ

未だにこんな馬鹿げた話をするアホがいるんだな。
SSに限定すればスズキが一歩抜きんでてるのが現実だがな。
949774RR:2007/10/19(金) 12:49:47 ID:d6VR3FH/
品質と性能を履き違えてないか?

スズキの品質のどこが一歩抜きんでてるのか?
950774RR:2007/10/19(金) 13:13:06 ID:PooxkwRB
スズキの品質w
951774RR:2007/10/19(金) 13:28:40 ID:86HW0NQW
品質って意味なら国内4社最低だろ。 今は。
コストカットがひどすぎる
952774RR:2007/10/19(金) 13:32:03 ID:Vu/wQvDM
>>945 最近のSSはこけることを想定してない。
コンピューター設計で、走る分には十分な強度だけど、
想定外の力(こけたときとか)にはずいぶん弱い。
車体軽くなる。買い換え需要が生まれる。ウマー
953774RR:2007/10/19(金) 16:06:39 ID:C95eaS4D
>>952
R1000やR1なんか比較的、転倒⇒一発廃車なんて俺の周りではよく聞く。
逆に1000RRはよくズサってる奴がいるが、コケ方が上手いのかもしれんけど致命的な壊れ方はしてないw

10Rに関しては知合いで乗っている人が居ない…
954774RR:2007/10/19(金) 17:35:26 ID:1dFQKHkv
>>946
05だけど ソケット付けてます
バッテリー直ですが
取り付けてから2ヶ月 問題はない
ただ ソケットにはヒューズを忘れずに・・・
955774RR:2007/10/19(金) 17:42:57 ID:AZ9/wRxV
>>954
ありがとうございます。
今日ヒューズ付きのバッ直ソケットを買いました。
956774RR:2007/10/19(金) 18:07:28 ID:tEh+L3+0
>>953
また脳内かい?
論拠を示せよw
むしろセンダボがアボーンした連れなら知ってるぞ?w
957774RR:2007/10/19(金) 18:27:10 ID:C95eaS4D
>>956
脳内?あくまでも俺の周りの連中がそうだという事なんだが。
つっかかる程の話題でも無いだろw


958774RR:2007/10/19(金) 19:33:12 ID:Vu/wQvDM
漏れの周りには白人いないから、日本には白人いないな。
959774RR:2007/10/19(金) 21:32:41 ID:vOrqPejJ
爆熱R1は一発で逝くよ、フレーム。
重さと剛性ってのは両取りはできない。
つうか、走っててR1に剛性なんて期待できないのわかるだろ、普通。

話変わるけど、あか嬢ってホンコンに似てるね。。。
960774RR:2007/10/19(金) 21:33:07 ID:pmpIqi/i
転倒にもいろんな状況考えられるのに
メーカーごとに簡単に決められないだろう
961774RR:2007/10/19(金) 21:52:02 ID:LweExD6K
早い話が転倒しないような運転を心がけろ、ってことだ
962774RR:2007/10/19(金) 22:01:14 ID:vOrqPejJ
こんだけクラッチ切るとエンストすると、交差点やらコーナーやらで
コケるやつ結構いるんでないか。
コンピューターが学習するまで安心して走れんなんて何時代よ?プレ糞
963 ◆YZF/R1sO2o :2007/10/19(金) 22:05:48 ID:Vu/wQvDM
>>962
1. クラッチ切ってもエンストしない
2. クラッチ切ってエンストするとどうして曲がるときこけるかわからない
3. R1のコンピュータは学習しない
4. プレストは輸入してるだけ
964774RR:2007/10/19(金) 22:05:51 ID:KQ3/BmG/
つか、どうしてンダオタって他スレにまで来て番宣するのかね?
それだけ隣の芝が青く見えるのだろうなあwww
965774RR:2007/10/19(金) 22:11:33 ID:vOrqPejJ
>>963
1.普通はな
2.推進力
3.する
4.輸入だけなら猿でもできる
5.1.の件知りたきゃyspに聞け
966 ◆YZF/R195pM :2007/10/19(金) 22:17:34 ID:Vu/wQvDM
>>965
1. 何年式で起きるの?
2. オーバースピードで曲がりきれないかもしれないけどなんでこけるの?
3. 初めて聞きました
4. プレストがリコールできるとでも?
5. オレの主張の根拠はお前が探せってバカみたい
6. 埋め進行なのでミラクルトリップでお送りしております
967774RR:2007/10/19(金) 22:22:27 ID:vOrqPejJ
>>966
ここでああだこうだ言っても信じないだろ。
だからYSPに聞けって。
968 ◆YZF/R1p3Ls :2007/10/19(金) 22:24:38 ID:Vu/wQvDM
>>967 それはちみのR1で起きてる現象なのか?何年式?
969 ◆YZF/R1rxLQ :2007/10/19(金) 22:35:22 ID:Vu/wQvDM
ググると
http://sports-bike.net/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=flat&topic_id=668&forum=9&post_id=13265
って見付けたけど、これって「クラッチ切るとエンスト」じゃなくて、
「アイドリングにするとエンスト」じゃないの?
それはR1だけの問題じゃないし、アイドリング上げればすむような…
970774RR:2007/10/19(金) 22:36:08 ID:vOrqPejJ
>>968
最初に5500問題を書いた時、ちみのような学会員は全く信じなかった。
今と同じように絡んできた。
何度も言うがYSPに聞くかネットで調べろ。
971 ◆YZF/R1B.8I :2007/10/19(金) 22:41:08 ID:Vu/wQvDM
>>970 漏れは信じてたよ!YouTubeに早々に動画がアップされてたし。
でもR1のECUが学習型なんて言う人のいうことはなあ…
972774RR:2007/10/19(金) 22:49:20 ID:vOrqPejJ
>>971
僕もそう思ってたけど、そう言われたんだよ。
だから江戸時代かよって言ったんじゃん。
そしてちみみたいなタイプは何を言ってもダメだと思ったから
YSPに聞いてくれって言ったわけ。

別に信じなくてもいいんだけど、スルーすればいいのに
なんでこんなに食い付くんだよ。
ある条件でクラッチ切って
エンストしても特別に不思議ではないんじゃないかな。
973774RR:2007/10/19(金) 22:55:11 ID:N/4OE8iT
5500問題って何?
974 ◆YZF/R1UQ06 :2007/10/19(金) 22:55:16 ID:Vu/wQvDM
いつもは食いつかないんだけど、トリップ確かめたくてw

吹かしてる最中にクラッチ切ってエンストするなら明らかにECUの問題だろうけど、
ネットに書いてあるのはクラッチ切った時じゃなくてアイドリングにしたときじゃん。
走行中にアイドリングにすると走行風圧でガスが薄くなってエンストするんじゃないの?
って適当な憶測。
975774RR:2007/10/19(金) 23:03:50 ID:vOrqPejJ
>>974
トリップ?
意味あんの?

>走行風圧でガスが薄くなって
ECUが燃料濃度を学習するのかな、、
3000ちょっとで切るとなりやすい。
どういう関係か技術的にはわからんし、
大人の事情もあるだろうから。

とにかく、言いたかったは機械なんだから不具合なんてのはあるだろうし
完璧なマシンを求めてるわけではないんだが、めーかー、プレ糞ともに
対応が遅すぎダメすぎってこと。
976 ◆YZF/R1XOrA :2007/10/19(金) 23:11:16 ID:Vu/wQvDM
まあ別にトリップに意味はないけど。
これで打ち止め。

最近のR1はインジェクションだから気温や気圧、
スロットル開度にあわせてガソリンの量も調整したり、点火タイミングを調整するから、
「エンストなんてあり得ないよ!」って主張ならわかるけど、
そうでもなさそうだしなー
977774RR:2007/10/20(土) 02:15:29 ID:xZ24xAdc
よく動画で見るのですが、発進の時にフロントを浮かせる技はどうすればいいのでしょうか?
978774RR:2007/10/20(土) 02:27:33 ID:MIE0d7uu
普通にウイリーと言えんもんかw
979774RR:2007/10/20(土) 03:31:25 ID:mF/NJShB
>>977
パワーバンドに入れて
クラッチぽんとつなげばおk
980774RR:2007/10/20(土) 05:38:24 ID:plAbYlo+
>>979
後ろにコケた…
肘が非常にヒジヒジする

謝罪と賠償を請求する
981774RR:2007/10/20(土) 07:05:47 ID:sRklR82d
5500問題って何?
982774RR:2007/10/20(土) 07:52:43 ID:VP3lrUP4
過去ログをどうぞ
983774RR:2007/10/20(土) 11:46:19 ID:Mz6VXweW
>>981
対応の仕方によって販売店とプレストとの立ち位置がわかる問題
984774RR:2007/10/20(土) 15:10:44 ID:xZ24xAdc
詳しく
985774RR:2007/10/20(土) 15:53:16 ID:ocLPc97n
海老名。33キロオーバー。三点。2万円。かなしす
986774RR:2007/10/20(土) 16:37:38 ID:4slJSB6Q
もったいない 2万円あれば・・・
987774RR:2007/10/20(土) 16:48:37 ID:Mz6VXweW
うまい棒が2000本買えるな
988774RR:2007/10/20(土) 17:14:23 ID:aPrIHSwR
それか!www

・・・オレも大井川で28kmオーバーorz
989774RR:2007/10/20(土) 17:15:22 ID:4P6prFRQ
俺ってR1こよなく愛するんだが、
風の強い高速が怖いぃいい。特に突風ぅう。
なんとかならんのかな?
990774RR:2007/10/20(土) 17:37:13 ID:pECcAoWk
>>989
ピザれ!
というのはまぁ冗談で。

風が怖いっていうのは横風?
さすがにバイクをいじってどうこうって話じゃなさそうだね、横風対策とか聞いたことないや
991774RR:2007/10/20(土) 17:38:09 ID:AAYItCYR
全日本ロードレース最終戦鈴鹿
YZF-R1 中須賀 ポールポジション獲得記念パピコ!

992774RR:2007/10/20(土) 19:57:19 ID:S47dctSP
1000取った人が次スレ立てて下さいね。
993 ◆YZF/R1MrGg :2007/10/20(土) 20:02:12 ID:x0m4nQ6a BE:67856047-PLT(21105)
>>992
じゃあ、それで
994774RR:2007/10/20(土) 20:03:06 ID:T8G1Bzjp
了解
995774RR:2007/10/20(土) 20:03:43 ID:xZ24xAdc
わーい
996774RR:2007/10/20(土) 20:37:13 ID:H3IKYx7d
♪いや〜ん
997774RR:2007/10/20(土) 21:31:12 ID:OWGHpbd1
999
998774RR:2007/10/20(土) 21:54:54 ID:x0m4nQ6a BE:174485489-PLT(21105)
なんだかんだと言いつつも、勝手に次スレ立てた

【峠に】また〜り猫たん YZF-R1【ツーリングに】17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192884770/l50


○ ○
(・∀・)
999774RR:2007/10/20(土) 21:55:53 ID:mfcS+v73
999
1000774RR:2007/10/20(土) 21:56:26 ID:mfcS+v73
( ゚д゚ )

( ゚д゚)

( ゚ー゚)
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐