【安全】交通事故相談スレ Part41【第一】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ここは交通事故相談のスレッドです。
運転技量の優劣や、「もしかしたら」運転の不手際を責めるところではありません。
2774RR:2007/08/25(土) 21:58:47 ID:G4iaF23y
2げっつ
3774RR:2007/08/25(土) 21:59:31 ID:RGRebFhU
相談者は、テンプレに目を通し必要事項を記入した上ご相談下さい。

前スレ:交通事故相談スレッド part40
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1182609063/

↓関連リンク↓
日弁連交通事故相談センター ttp://www.n-tacc.or.jp/
財団法人 交通事故紛争処理センター ttp://www.jcstad.or.jp/
財団法人 自賠責保険・共済紛争処理機構 ttp://www.jibai-adr.or.jp/
社団法人 日本損害保険協会 ttp://www.sonpo.or.jp/index.html
損保各社の相談窓口 ttp://www.sonpo.or.jp/madoguchi/madoguchi_05.html
財団法人 法律扶助協会 ttp://www.jlaa.or.jp/
警視庁 総合相談電話番号 ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/soudan/sougou/sougou.htm
警視庁犯罪被害者対策室/警察による犯罪被害者支援hp ttp://www.npa.go.jp/higaisya/home.htm

弁護士hp(web上で慰謝料などの計算ができます ttp://www.asahi-net.or.jp/~ZI3H-KWRZ/
ドライビングスクールHP(道路交通法や違反行政処分情報など) ttp://www.takaragaike.co.jp/

刑事事件情報は「被害者連絡制度」「○○県」で各自Google等で検索
4774RR:2007/08/25(土) 22:00:36 ID:RGRebFhU
↓相談用テンプレート↓

書き込み時に番号以外の捨てハンを「名前欄」に記入して下さい。

【未成年者の有無】
 事故の当事者に未成年者が居れば教えて下さい。
【事故日・時間帯】
 大体でOKです。
 要は事故からの経過時間と昼間・夜・黄昏・薄暮…っくらいが分かればOKです。
【相手の車両等】
 バイク・車・徒歩・自転車…等、相手とあなたの車両等の状況
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいるのか? 扱いは物損事故か? 人身事故か?
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険(自賠責・任意)の加入状況は?
 また相談者が自賠責・任意保険に加入していない場合その理由も付記してください。(歩行者、自転車除く)
【怪我の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況を分かる範囲で…
【相互の車両等の破損状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況を分かる範囲で…
【現場の状況】
 交差点か? 車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の状況、互いの事故前・事故時の位置関係…等、必要に応じて
 現場にいない第三者が読みます。(5W1Hが不明瞭な文章を第三者が理解するのは困難です。)
【で、何を相談したいか?】
 過失割合・交渉方法…等、何を相談したいか教えて下さい。
5774RR:2007/08/25(土) 23:20:48 ID:QRrUciyZ

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ね。
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?幼いね
120キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ。
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな。
一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズは死ねよ。
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの?
何でモラルが無いの?  答えろよ低脳なクズ

よって事故の原因はすべてバイクにある
相談するまでも無い
バイクに乗るクズが事故死ナイス
早く事故で即死してくださいバイクに乗るゴミ人間
6あか:2007/08/25(土) 23:45:12 ID:9HFZ0ZX0
ぉい言葉考えろ
7774RR:2007/08/26(日) 01:25:03 ID:0wzSWaNA
【名前】
駱駝乗り
【未成年者の有無】
 無
【事故日・時間帯】
 8/25 10:00頃
【相手の車両等】
 トラック
【警察への届出の有無と処理】
 届出済み 人身扱い
【保険の加入状況】
 双方任意加入
【怪我の有無と程度】
 相手:なし 自分:ムチ打ち、打撲等で見込み全治2週
【相互の車両等の破損状況】
 相手:ほとんど無し 自分:おそらくフロント周り一式交換
【現場の状況】
 自車:丁字路直進(時差信号青) 相手方:交差点内に接続する路外駐車場からの進入右折(対面信号無し)
   相↓
−−−−−−−−
自→     青
− − T − − 
 赤
−−     −−−
  │    │
で、反対車線の赤信号を見て進入してきたトラック(時差信号の認識なし)のどてっぱらに衝突
立ち木のために出入り口が直前まで確認できず。
【で、何を相談したいか?】
 この場合、場所的には交差点ですが、状況的に路外からの進入車と直進車の事故と思っています。
ですが、警察官と話をしていると「交差点内での事故だから君も減速して安全確認を・・・云々」の
一点張りでした。
前者と後者では過失の基本割合がまったく違ってくるのですが、この場合どのような判断がされるのでしょうか?
8774RR:2007/08/26(日) 04:40:42 ID:rTKGM7Jr
警察はもっともらしい事を言うけど
事故を見てた訳じゃから無視していいよ。
急な飛び出しは避けれないし、交差点のたびに減速なんて警察もしてねぇよw
民事には脅迫交渉とか犯罪がされないかぎり警察不介入。

どちらの場合も過失割合はほとんど同じに思えるんだが。。。。

交差点での事故の場合
判例タイムズP197
100:0

路外からの進入
判例タイムズP241
90:10(95:5?)
9774RR:2007/08/26(日) 06:20:40 ID:ztE5UCKl
警察は事故の過失割合には口を挟んではいけないことになっている。
てか、ポリは事故を処理することと調書作成のみだよ。
10774RR:2007/08/26(日) 09:32:57 ID:FXQXumLN
>>1
いまどきそんなスレタイにするとか過去からやってきたのか真性厨2病なのか
11初物:2007/08/26(日) 11:13:06 ID:aMhf8cwY
【未成年者の有無】
 いません。

【事故日・時間帯】
 2007/08/26 13:00

【相手の車両等】
 自分-ZZR400
 相手-軽トラ:メーカー失念

【警察への届出の有無と処理】
 届出は人身扱いで提出

【保険の加入状況】
 双方ともに任意保険加入済み
 お互いに保険会社への連絡済
 営業日ではないため、具体的なコトは2007/08/27日以降の話となるらしい。

【怪我の有無と程度】
 軽トラックへの接触による自身の打撲、及び擦傷(事故当時の診断)。

【相互の車両等の破損状況】
 軽トラック:左後方テールゲート付近(角)を破損するも軽微。
 バイク  :左前方カウル破損。ラジエター損傷。スイングアーム変形。
        フレーム変形。ほか多数損傷箇所あり。

-続く-
12初物:2007/08/26(日) 11:14:19 ID:aMhf8cwY

【現場の状況】
 見通しのよい直線道路上。片側一車線。自分の進行方向に対して左側に病院有り。
対向して来る軽トラックの存在を把握はしていたものの、太陽を背にしていたためウィンカーの点灯を確認できず。
対向してきた軽トラックが直前(おそらく、10〜20mぐらい)で病院に向けて右折開始。
急制動をかけたものの、止まりきれず軽トラックの左後方に接触。バイク転倒。
軽トラックがブレーキを踏んだのは接触後。

 軽トラックの運転手との話において
・大事な友人が死去したとの報を受けて病院へ急いでいた。
・ぶつかった直後に初めてバイクの存在を知った。
・ウィンカーは出していた。
・一時停止はしていたかどうかは不明。たぶんしていなかった。

 自分の主観
・ヘッドライト常時点灯車なので、こちらを視認しているはず。
・街中でもあり、お互いに十分確認できているはず。
・直進優先ならば曲がっては来ないはず。
・それらを想像している時点でタイミング的に曲がってこられたら確実に衝突されると認識しているも、実際に曲がってくるとまでは予想せず。
・50〜60km/hぐらい(加速中の上、軽トラックに注意をしていたためメーターは読んでいない)。急制動後接触時の終端速度は20〜30km/hと予想。

-続く-
13初物:2007/08/26(日) 11:15:00 ID:aMhf8cwY
【で、何を相談したいか?】
 警察での事情聴取においては、過失割合は別の話となるものの、自分は被害者相当となっている模様。
そのときの過失割合の具体的な割合の例を知りたいと思っています。
また、過去の前例があった場合、どのような結論・結果に至ったのかが知りたいです。
 バイク屋の所見では、バイク本体においては損傷が激しいため(全損といえるらしい)相当な修理費が考えられるとのコト。
「全損」扱いとなった場合、誰がどのように保険金の支払額を算出するのかも教えてください。過去の例で実際どれくらいの額が提示されていたのかも知りたいと思っています。


 また、初めての人身事故で、何を質問して良いかがいまだに分からないので、
レスをつけていただけだ時点で新しい質問が出てくるかもしれません。
ここが分からないと答えようが無い、という状況に対してもできる限り答えたいと思います。
なにとぞよろしくお願いします。

-以上-
14774RR:2007/08/26(日) 12:10:38 ID:4WpUXmUR
>>11-13
過失割合は10:90でバイクが10

結論結果を聞くのなら、その条件が必要だが条件が不明のため回答不能
(何に対する結論結果、争点などが示されていない。過去の前例=結果である。)

修理費洋画価値を上回る経済的全損になれば
「レッドブック」という(市場価格を元に)価格を記した書類、あるいは、市場価格から
同程度の車両として現在の価値を導き出す。
それが最大の補償額。
交渉ごとだから、両者が妥協できる範囲でのご都合に基づき算出すればいい。
(相手は安く、こちらは高くいうのはある話だ。)

過去の例を聞くのなら、車種・年式・走行距離・程度などあらゆる条件が必要。
当然のことと思うが・・・
(ここで馬鹿は「年式は○○年です」と書き込むから、そんな馬鹿なことはしないように)

まず治療する

各種保険を調べる
交通事故時に自身の怪我を補償してくれる保険がないかなど

事故調書作成がされていないのなら、事故状況を
相手側の主観で、自分の主観で再現してみて
非のない妄想ビデオを脳内に作っておく
15774RR:2007/08/26(日) 12:14:13 ID:4WpUXmUR
あと、自分の保険会社に連絡する。

そして保険会社の担当に手順を教えてもらう。
16774RR:2007/08/26(日) 16:15:56 ID:qdMUxW+s
参考まに私の場合

全損なので5年で償却と考えて
購入日から計算。

例:新車購入後5ヶ月の場合
 物損賠償額 = 購入金額 × (12 × 5年 − 5) ÷ (12 × 5年)
(購入金額は納車整備費用も含む)

ちょっと例が違うけど私の場合は
相手が優先道路を強引に横断して発生した事故で
相手は加害者の分際で脅迫交渉をしてきた。
よって、刑事事件を前提にした話し合いを要求したところ
過失割合は(私:相手)=0:100 になった。
今回の場合も前方は十分に注意してたので似たような過失割合になる予感。

まずはゆっくり傷を治すことですね。
事故によって余分に発生した経費(タクシー交通費の領収書など)は全部保存。
知人に送ってもらった場合でも1日3千円程でつくからちゃんと記録しておくように。

急いでいたら道交法違反おkなんてとんでもない相手だなw
警察には厳罰を求めて赤い本基準で請求してやれw
あと、赤い本は日弁連に問い合わせると簡単に購入できるぞ
17774RR:2007/08/26(日) 19:50:52 ID:yKtTITbS
動いてる車同士の事故は、追突された以外は10:0にはならないよ。
たいてい1割は責任負わされますので。
理由は前方不注意。
18774RR:2007/08/26(日) 19:58:45 ID:5HduJzF1
>>17
それ何て『都市伝説』?
19774RR:2007/08/26(日) 20:03:18 ID:xWSQu3iU
>>17
書き込み不注意で、>>17に10000モリポタの責任が発生。
VIPロダの管理人に10000モリポタを賠償するように。
20774RR:2007/08/26(日) 20:11:11 ID:dSa0g/tG
追突は100:0 ○
追突のみが100:0 ×
21かずひろ:2007/08/26(日) 21:42:47 ID:uH4/7it1
【お名前】
かずひろ
【未成年者の有無】
 なし
【事故日・時間帯】
 8月26日 午前8時半
【相手の車両等】
 相手 軽トラ  こちら トライアンフスピードトリプル
【警察への届出の有無と処理】
 届出は済んでます。 物損でとりあえずしています
【保険の加入状況】
 相手 任意保険加入   こちらも任意加入済み
【怪我の有無と程度】
 相手 無し 私 足の擦り傷程度。だが今頃手が痛み出した
【相互の車両等の破損状況】
 相手は左サイドミラー破損 左扉に傷。   私 ラジエター 右ミラー その他不明(オイル漏れ)
22かずひろ:2007/08/26(日) 21:44:40 ID:uH4/7it1
【現場の状況】
直線の道路(対抗一車線)で軽トラを左から抜こうとして加速したらその軽トラが
左の歩道に乗り上げようとして幅寄せして衝突。
一応指示機は出していたが私に気づいていると思いそのまま直進したら曲がって来た。
(私の判断ミスでもあります・・・)
私が軽トラに衝突したような感じです。
 【で、何を相談したいか?】
この場合過失割合はどのようになるのが相談です。
私も悪いと思ってますが保険会社に相談したら左を確認していない軽トラが
悪いと言ってました。
私は自分の運転も非があるとは思いますのでとりあえず物損にしましたが、
相談したら人身にしろと言われました。
夜になってくるほど右手が痛み出しています。
救急車で病院に運ばれてレントゲンとかしましたが異常なし。
ただしこのときは右足だけしました。(右足しか擦り傷なかったので)
その診断料も自腹でとりあえず払いましたが、保険会社は相手に払ってもらえと
言っています。
事故は初めてなのでどうしたらいいのかわかりません。
どうかアドバイスお願いします。

穏便にしたいと思い物損にしている私はバカですか?
23774RR:2007/08/26(日) 21:57:36 ID:Ksn665Ml
>>22
>一応指示機は出していたが私に気づいていると思い
>そのまま直進したら曲がって来た。
>(私の判断ミスでもあります・・・)

判断ミスじゃなくて相手がウインカー出してるのに自分はウインカー出さずに
左側から追い越し。悪質な故意。
バイクの速度も書いていないが当然速度違反だろうな。
24かずひろ:2007/08/26(日) 22:06:43 ID:uH4/7it1
>>23標識ない道路で 私は70−80kだったと思います。
警察にもなんで右から抜かなかったのか?って聞かれました。




25774RR:2007/08/26(日) 22:07:16 ID:8MGvTiQU
>>21-22
バイク8から9で処理するようにしてやれ
お前の保険会社は、難癖つけて軽自動車8とかいうだろうけど

文面から言えば悪質なバイクが原因の事故だからな
こんな悪質な運転をされると俺たちの肩身が狭くなる

どうしても人身が嫌なら
事故証明提出不能理由を書いて自賠責に請求してみれ
26かずひろ:2007/08/26(日) 22:14:40 ID:uH4/7it1
>>25 たしかに悪質でした。
私の運転の悪さがでていました。
とりあえず自分を戒めてきます。
自分のおこした事故なので自分で費用払います。
すみませんでした。
27駱駝乗り:2007/08/26(日) 23:54:55 ID:0wzSWaNA
>>8-9
レスd

状況的にはそんなにかわらないんですかねぇ〜
ttp://www.matsui-sr.com/gousei/b-kasitu1-1.htm
このあたりを見ても 路外進入で10:90
交差点内だとすると交差点を形成する道路でもないしどれに該当するの?
って感じでなんか腑に落ちないっていうかすっきりしなかったもんで。
28774RR:2007/08/27(月) 10:09:55 ID:ObcfGN01
>>26
とりあえず、保険会社に丸投げしとけば?
ただし、相手にはちゃんと謝罪した方がいいと思う

あなたの判断ミスだけど、左側を空けたまま左折開始した軽トラも悪い
ぴったり左に寄せて、バイクの通れる隙間をなくしてから、左の巻き込みを
確認した上で、左折開始するべきだからさ

>>23>>25
左から抜きに行った(突っ込んでいった)彼には、確かに非もあるし
キツイ言い方をしたくなるのも解る
が、クルマの免許を持ってて、クルマに乗る人間なら、クルマが左折時に
巻き込みを防止する運転を心掛けなきゃいけないのも解るよな?
それをしなかったのは、漫然運転をしていた軽トラにも非があるということだよ

29774RR:2007/08/27(月) 10:19:14 ID:GCXhxT6H
たしかにその通りだけど
この状況は巻き込みなのか・・・?
30774RR:2007/08/27(月) 11:16:47 ID:ObcfGN01
状況としては、明らかに追突だけどさ
左折時にぶつかってるから、車の過失として巻き込みになるんじゃない?

>>26は、今後は無茶なすり抜けはしないようにしような
間違ってもタクシーを左から抜こうなんて考えるなよ?

31774RR:2007/08/27(月) 11:19:40 ID:PqkufoLs
法的な責任はお互いにあるとしても、
普通に見たら「速度違反のアホなバイクが突っ込んできた」以外の何者でもないわな・・・。
飛び出しの自転車や歩行者には腹を立てるが、自身は必要な確認もせずに車列をスラロームするライダーが多いよな。
そういう輩の事故は自業自得だが、相手の方が気の毒だ。
32774RR:2007/08/27(月) 11:21:32 ID:hzL6XFgA
単純に前方四輪車進路変更で20:80。
巻き込みもこれの延長線上にある。

左側に進路変更するからって、左側を確認しなくて良いなんて法は無いから。
33774RR:2007/08/27(月) 11:52:50 ID:GCXhxT6H
そらまーそーだけど
対向1車線で歩道付の道路なんてたいていは4、50km/hの規制だろ
そこに7、80km/hで左方追い越しだぜ
しかも警察がなんで右から抜かないの?っていうんなら、
追い越しはみ出し禁止区間でもないんだろう

そんでウィンカー出して歩道横断しようとして、
後ろにバイク来てるの知ってても左から来るとは思わないよなあ
もちろん、左方確認はするけどさ
34774RR:2007/08/27(月) 12:08:52 ID:Q2Ux7BJ/
左側を40キロ以上もの速度差で追い越しなんて
はた迷惑な危険運転だろ
35774RR:2007/08/27(月) 13:04:15 ID:EVrR+WOt
>>33
それだけ進路変更にはリスクが伴うって事。
36774RR:2007/08/27(月) 13:33:09 ID:bqDOk6dF
>>29
>>21-22を読む限り、状況としては明らかに進路変更に伴う巻き込み。
37774RR:2007/08/27(月) 13:47:40 ID:yHT8hYby
>>35
進路変更に一番無頓着なのはバイク海苔だろ
ノーウインカーで車線変更、イエローカットは当たり前
右折車線も直進
ま、痛い目にあうのもバイクなんだけどね

>>36
弱者保護のため巻き込みはバイク有利になってるけど
今回の状況はひどすぎる
ウインカー見えてるのに左折する前に追い越してやろうと
大幅な速度超過で左側から追い越しかけてるんだから
ビデオ撮られてたら相当不利になる
38774RR:2007/08/27(月) 13:59:33 ID:v80Q76xL
まー相談者は正直に聴取の時に申告してるみたいだし
その辺は先人の判例が沢山あるから、相応に過失修正されるだろ
軽トラの方の過失も無いワケじゃないし
本人消えたんだから、いつもみたいな不毛な論争やめようや
39774RR:2007/08/27(月) 14:39:28 ID:nZDWpOon
ここって不毛な論争をする為のスレだろ?
真剣に相談したい人は2ちゃんなんかに来るべきじゃない。
40774RR:2007/08/27(月) 15:05:45 ID:G08V9Q7j
自己中な質問に、頓珍漢な答えを返すスレですが?
41774RR:2007/08/27(月) 15:28:03 ID:6iRAAc2c
【未成年者の有無】
無し
【事故日・時間帯】
おととい夜
【相手の車両等】
自分は原付、相手は車
原付は走れるけど割れた箇所がいくつか。
【警察への届出の有無と処理】
警察に届は済んでいて、これから病院に行って物損事故扱いか人身事故扱いか決める
【保険の加入状況】
自分は自賠責のみ
相手のは聞いてないけど、自賠責はある。
【怪我の有無と程度】
私が歩くのに支障があるくらい骨(?)を痛めてる
相手は怪我無し
【相互の車両等の破損状況】
相手の車の状況はわからない
【現場の状況】
相手が右折で店の駐車場に入ろうとしていて、対抗車線を自分は直進していたら相手が私に横からぶつかった。
見えなかったらしい。



医療費と原付の修理費を全て保険を使わず払いたいらしいけど、保険屋を通してもらうべきでしょうか?
あと、原付をある程度細かく点検してもらっても費用を出してもらう権利はありますか?
42774RR:2007/08/27(月) 15:40:11 ID:Nh5nQn0L
自賠責のみktkr
43774RR:2007/08/27(月) 17:09:36 ID:cdd5ebKN
>>41
>医療費と原付の修理費を全て保険を使わず払いたいらしい
誰が、自賠責保険を使いたくないのか、任意保険を使いたくないのか、それとも別に保険があるのか不明。
いかなる保険を使わずにすべての費用を支払うのは、相手の資産状況によるので回答はできない。
>原付をある程度細かく点検してもらっても費用を出してもらう権利
ある程度が曖昧だが事故に起因しない個所の点検までは無理、また相手もあなたに対してその権利を持っ
ている。過失割合と時価で「保険屋(この表現も曖昧だが)」に逆ギレの予感。
44774RR:2007/08/27(月) 18:28:07 ID:HY/FuY3W
前スレ946です。
結局お互いケガは有るものの、物損扱いで処理しました。
通院治療費については、保険会社からの提案で『人身事故届け入手不可能なんたら』を出す事で対応してもらう事になりました。

有り難うございました。
45774RR:2007/08/27(月) 20:35:25 ID:jW07BmGL
>>41
骨に異常があるならレントゲンだけで5万位する
ほかにもみてもらったら軽く10万位かかる
原付も横からならマフラー含めて5万〜
相手はそんなかかるはずないはずだと揉めるパターン
歩行困難になっているのに人身にしないとか自賠責だけとか
障害が残っても自力でどうにでもできるかなりの資産家みたいですね
46774RR:2007/08/27(月) 21:59:38 ID:YfIQmLRR
>>41
後遺症で一生びっこひくかもね・・・。
カタワカワイソウス。
相手は、カタワになった場合一生医療費のめんどう見てくれるんかい?
そもそもおまいも任意保険ぐらい入っとけ。
47774RR:2007/08/29(水) 01:25:37 ID:dm0G6n2u
【未成年者の有無】
 いません。
【相手の車両等】
 自分:バイク 相手:消防署の普通自動車(名古屋市が管理するものです)
【保険の加入状況】
 双方とも自賠責のみです。
【で、何を相談したいか?】
 示談書にはまだ押印していませんが過失割合は自分1:9相手となりそうです。
バイクの修理費について相手に

「バイクを見積もりどおりに修理してそのバイクの写真、請求書
を見せて欲しい。請求書の金額の修理費を9:1で払う」

と言われ困っています。
自分としては多少の傷など妥協できるところは妥協し、パーツでも買おうかと思っていたのですが
相手はそれを認めたくないようです。

過去ログを見たところ
Q.物損の賠償金でバイクは修理しなきゃだめなの?
A.受け取るのは「損害に対する賠償金」で「修理費」ではありません。
  何に使おうが、問題ありません。

とあったので何とか相手を説得したいのですが、修理費を出すのは名古屋市なので
簡単にYESと言ってくれそうにありません。どのように交渉すれば良いでしょうか?よろしくおねがいします。
48774RR:2007/08/29(水) 01:31:23 ID:fKu2isCD
妙な話だな。『賠償金』の使い方を相手が決めようとするとは。
もっと強く訴えたら。賠償金と修理費は違うって事教えてやるんだ。
49774RR:2007/08/29(水) 01:43:03 ID:fKu2isCD
あるいは、
『今のバイクは修理を諦めて、賠償金を次の車両を購入する為の資金にしたい』
と、言ってもいいんじゃないか。
50774RR:2007/08/29(水) 05:18:55 ID:9HaabQ7n
>>47
逆に考えるんだ、『民法第709条には「故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害
した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。」とあり賠償金の用途を限定する記述はありません
が、なぜバイクを見積もりどおりに修理してそのバイクの写真、請求書を見せなければならないのか法的根拠
を示して欲しい。』と聞いてみるんだ。
もし法的根拠を示されて、それがググって正しかったら諦めてくれw
5147:2007/08/29(水) 10:25:28 ID:dm0G6n2u
>>48-50
ありがとうございます!
・加害者は被害者に賠償金を支払わなければならず、その使い道は被害者の自由。
・その使い道に対して加害者は口出しできる法的根拠はない(はず)。

といった感じですね がんばって交渉します!
あと、『賠償金』の金額は『加害者がバイクに与えた損害』ということで
修理見積もりの9割でいいんでしょうか
52774RR:2007/08/29(水) 10:48:58 ID:+FrN4iSx
>>51
それでいいはず。仮におまいさんのバイクの修理に必要な費用が30万だとすれば、27万受け取れる。

俺は過去に事故でバイクの修理費90万の見積もりになり、過失割合 俺4:6相手 で普通に54万支払われた。
保険屋同士の交渉の結果だが。
53774RR:2007/08/29(水) 11:13:46 ID:YmZSN4ZV
>>51
追加、最近は自治体でも保険会社と契約している場合がある。その場合保険会社によって名称は異な.るが、
「対物全損特約」「対物超過修理費用特約」などの特約に加入しているかも知れない。この特約ならば一定の
制限はあるが修理代が時価を上回った場合にでも差額部分に過失割合に応じた額を支払うが、この特約によ
る支払いならば保険金を修理費用にしか使えず、修理した証明を求められる。
そうでなければ、公務員は法律に弱い(知識がないのではなく、知っているからこそ守らなくてはいけない)。
自分の知識を振りかざさず、相手に法的根拠を説明させるのが吉。
54774RR:2007/08/29(水) 16:13:18 ID:beFnNuxu
追突にあって相手の保険屋と話し合っているのですが代車を頼もうとした所
原付のみで保険屋はレンタルバイクの相場以下を提示しておりそれ以上出せないと言っています
同じ車両を用意しろとは言いませんが代車とはこんな物でしょうか?
そうなら提示額をもらい差額は自腹になるのですか?
55774RR:2007/08/29(水) 16:26:10 ID:fUMlJ4Of
代車は自分が使っていた排気量まで使用可だよ
保険屋の勝手な判断でしょ
俺はちょっとゴネたら、ちゃんと大型を代車として使用できました

その保険屋がそう言ってるのか、その保険会社の公式見解なのか
ちゃんと社印を押した文書で回答をしてもらうように

支出を抑えるために、あらゆる手を使ってくるよね
ウソも平気で吐くし、疑ってかかるのが吉
ないと困るのは確かだが、あってもあんまり使えないトコが多いね
56774RR:2007/08/29(水) 16:33:16 ID:h4U7X+c5
>>54
イエスともノーとも言える
事故ったバイクと、それを普段どのような目的で使用しているのか
それと「原付では代車としての用をなさない理由等があれば話は別

ちなみにメルセデスで事故って代車がカローラでも差額は認められない
57774RR:2007/08/29(水) 21:02:41 ID:kHGCT52w
せめて原付二種以上を代車にもらわないと。
事故られたあげく代車でスピード違反でつかまっては。
58774RR:2007/08/29(水) 21:23:15 ID:MZd4Gzhi
違反にならない様に運転しろよ
59774RR:2007/08/29(水) 23:11:26 ID:k3wwWbWl
加害者(過失9 車任意無し)が自賠責120万を超えた分を払う意思がありません
事故直後から話にならず、誠意は微塵も感じられませんでした(土方の若者)

話し合いをしようにも毎回「ほな出るとこ出ろや」と言うのみなのでお言葉に甘えて
民事訴訟をしようと思うのですが勝訴した場合、相手がそれでも払わない場合は
給料差し押さえなど何か法的な拘束力がありますか?
そんな相手なので正直逆恨みされても…と思う反面、免許のキズのみで済ます訳にはいかない
と思ってもいます

手術代だけで自賠責を使ってしまった(通勤労災から請求)のでそれ以外は全く取れてない状態です
(残金60万程)ちゃんと回収出来るものなのでしょうか?
60774RR:2007/08/30(木) 00:02:42 ID:2GEfkR/j
>>59
訴訟で判決を受け賠償を払って貰えなかったら
その判決を根拠に差し押さえを裁判所に申し出る
その際に差し押さえる、財産は自分で調べるようだね
相手に開示を求める申し立てもできるが強制力に
欠けたような気がした

いずれにしても雇用先に差し押さえ命令を出して
給与は抑えられるが勤務先を替えるたびに
同じコトの繰り返しになる

支払い能力の無い人間や行方をくらます人間は
多いので人身傷害で対処するのが基本
61774RR:2007/08/30(木) 00:43:27 ID:WLdXPP5/
>>59
相手が車持ってるなら車を差し押さえれば?
62774RR:2007/08/30(木) 00:56:50 ID:VmPdB9hd
出会いがしらのバイクとバイクの事故です。
こちらの見落としではあったのですが
過失割合は7対3になりました。相手は任意に入っていません

相手は怪我をしたそうで当初物損扱いだったものが
人身に切り替わろうとしています。

私は事故を起こしたという思いが強かったので今まで黙ってきたのですが
足が今かなり腫れているのですが私個人的にも警察署に診断書を提示して
相手を人身事故として相手にも同じ処理してもらうことも可能でしょうか?

よろしくお願いします。
6362:2007/08/30(木) 01:07:44 ID:VmPdB9hd
【未成年者の有無】
 相手が未成年です。
【事故日・時間帯】
 午前11時です。
【相手の車両等】
 バイクとバイクです。
【警察への届出の有無と処理】
 済 物損から人身に切り替わろうとしてる
【保険の加入状況】
 私は入っていますが相手が入っていません
【怪我の有無と程度】
 相手は足を捻ったようです。  私も足が腫れています
【相互の車両等の破損状況】
 後輪部分が相手は破損しています。 私は前輪です。
【現場の状況】
 駐車場内 直進(相手) 左折(私) 
【で、何を相談したいか?】
 過失割合は保険屋が7対3を出しました。私が3です。
 相手が人身に切り替えたのですが私も怪我をしているので私も相手を人身扱いにしたいのですが
 過失割合などから考えて可能かどうか教えてください。
64774RR:2007/08/30(木) 01:29:39 ID:G5UuvC82
>>59
過去に自分も同じような目に遭い、民事訴訟で最終的に和解しました。
あなたが勝訴しても相手が支払いに応じない場合は、給与や財産など、
法的拘束力を持つ裁判所の権限で、調査し差し押さえなどを執行します

ただ、この場合は、私のケースだと調査・執行に掛かる費用として、
5万くらい掛かると言われました

逆恨みされたら、それこそまた別の訴訟を起こせばいいワケで・・・
と、裁判所で相談した際に言われました
65774RR:2007/08/30(木) 01:50:22 ID:vSCOksFu
まあ結局は金のないところからは取れん罠。
給料差し押さえたって、勤め先調べなきゃいけないし、
ある程度以上貰ってないと実効性ないし。

それでも出るとこ出て見なきゃ進まないんだろうけど。
66774RR:2007/08/30(木) 02:59:40 ID:cpITr6b3
>>64
裁判費用や期間って大変じゃなかったですか?
6764:2007/08/30(木) 04:05:43 ID:+g1oAdgk
>>66
自分の場合は、相手が相手(さる右翼団体のトップ)だったので、
訴訟を起こせる期限ギリギリの3年の間、穏やかに賠償を請求しました
事故当時の恫喝や、電話での交渉時の脅迫めいた発言など、
全てを記録し、かつ3年間の法定金利と慰謝料をを賠償額に上乗せして、
98万という金額で提訴しました

準備期間は、我慢した時期を入れれば3年ですが、窓口で相談したり、
バイクの価値を事故当時の雑誌から算定したり、書類を作成したりで
掛かったのは、ほんの数日程度です
また、費用については、定められたパーセンテージで印紙を貼るのですが、
自分の場合は、2万くらいでした

当然、逆恨みなども考慮に入れましたが、相手の態度がどうにも我慢が
ならなかったので、一人一殺というか、死なばもろともな気持ちでした(w
ここまで来たら勝ちに行くしかない、と思ったのですが、裁判所の調停員の
方に、変なヒトと長く関わりを持つと、あなたも疲弊しますよ、と言われて
和解に応じました

結果として、請求額の2/3で和解できたので、もとの賠償額に併せて、
裁判費用や数日の人件費はカバーできました

以上、長文レスすいません
68774RR:2007/08/30(木) 05:47:30 ID:rKLoM4yE
>>63
過失割合などを考えて変更するのではなく、あなたが怪我をしているのであれば必ず人身事故に
変更するべきです。すぐに病院に行って診断書を書いてもらい、警察に届け出てください。日にちが
経てば経つほど、事故による傷害であることの立証が困難になる可能性が高くなります。
足が腫れている程度なら問題が起きる可能性も少ないでしょうが、相手が任意保険に加入していな
いことを考慮して健康保険の適用をお勧めします。
6947:2007/08/30(木) 15:38:15 ID:dbDvH85x
こんにちは、>>47で質問させてもらった者です。

電話で問い詰めたところ
「修理をしないのであればそのバイクの一般的な流通価格の金額と現在持っているバイクの差額を払う」
みたいなことを言われましたが、これだとバイクの修理費(50万)よりも安くなりますよね。
なんか納得がいきません。。というか、この相手の言い分は法的にどうなんでしょうか(´・ω・`)?

何度もすみませんが、よろしくお願いします。
70774RR:2007/08/30(木) 16:05:17 ID:jjgCP+Xv
問題無い。至極普通。
71774RR:2007/08/30(木) 16:14:44 ID:2GEfkR/j
>>69
賠償金はバイクの残存価値か修理代のどちらか
安い方なので
本来だと残存価値以上に修理代が掛かるなら拒否もできる
のだが相手が妥協して払うというなら貰っておけ

ただし賠償義務の無い金額を受け取るんだから
「修理実費が条件」というなら呑まないと
本来の賠償責任である
賠償金はバイクの残存価値か修理代のどちらか
安い方になるよ。

公金を当てるのだから一般常識を大きく越えた
必要以上な支出は無理
相手の譲歩は最大限かと察する

どうしても「納得」だけをしたいなら弁護士を代理人に
たてて交渉か訴訟をしな
法的に納得のいく結果が得られるが財布には何も入ってこない(w
72774RR:2007/08/30(木) 16:15:25 ID:/XCdEJ+9
>>69
それを答えて欲しければ、藻前のバイクの車種と年式、走行距離と程度
そして修理の見積もり額を晒せ、話はそれからだ
7347:2007/08/30(木) 16:28:42 ID:dbDvH85x
みなさんありがとうございます。
どうやら見積もりどおり修理するのが良いみたいですね

本当に助かりました!ありがとうございました。
74774RR:2007/08/30(木) 18:02:42 ID:qU/hFoS2
誰かそんなこと言ったか?
75774RR:2007/08/30(木) 18:26:06 ID:CE0Ycfhp
何という事故完結w
76774RR:2007/08/30(木) 18:54:40 ID:VGCebCYI
誰が上手いこと言えと
77774RR:2007/08/30(木) 19:13:10 ID:cpITr6b3
相談するだけ無駄と悟ったのか
78774RR:2007/08/30(木) 19:13:29 ID:h9pwoLJS
47の脳内で一番儲かるほうを選んだんだろ
79774RR:2007/08/30(木) 20:49:23 ID:0Mwisn1J


★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早くバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ね
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?幼いね
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズは死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの?
何でモラルが無いの?  答えろよ低脳なクズ

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆

80:2007/08/31(金) 07:42:36 ID:qXfy3oQK
と、うちのβακα息子が書いてしまい、皆様に多大なるご迷惑をお掛けしました事、深く陳謝致します。
子供の頃甘やかして育てたのでわがままになってしまいました。
8163:2007/08/31(金) 08:42:19 ID:1E2JZsyu
私が
8263:2007/08/31(金) 08:43:24 ID:1E2JZsyu
私が人身に切り替えることで
相手はどういうことになるのか考えられることを教えてください。
83774RR:2007/08/31(金) 08:50:39 ID:k9FsVeR4
>>82
その程度のケガではどうもならん
84774RR:2007/08/31(金) 09:26:03 ID:mqh2ziQT
>>82
自動車運転過失傷害罪で罰金刑、前科一犯
85774RR:2007/08/31(金) 09:35:41 ID:FobwTVLZ
んなこたぁない。
病院行って診断書もらってこいやゴルァ!
86774RR:2007/08/31(金) 10:45:12 ID:44bLE4hO
つか相手の過失が大きくて、その相手自身が人身にしようとしてるんでしょ?
何が気になるの?この人
87774RR:2007/08/31(金) 10:51:08 ID:00vkkX2H
事故に関してはこのヒトのが過失大きいんじゃねーの?
>>62 みてるとそんな感じ

>>63 で保険屋が向こうの過失を7にしたけど、それを含めて
示談交渉がうまくいかねーもんだから、向こうが腹立てて人身にして
さらに報復で人身にしてやろーって感じかな
88774RR:2007/08/31(金) 11:37:22 ID:44bLE4hO
理解した
>>62は、自分→相手は人身扱い、相手←自分は物損扱いなんて処理を
されるものと思い込んでるようだが、これは一件の事故だから、片方が
人身扱いで届けたら、その事故は人身事故
はよ病院と警察逝け
89774RR:2007/08/31(金) 17:38:56 ID:n71eFAll
交差点で転回しようとした車に、直進のバイクがぶつかった場合ってのは、
転回中の事故になるのか、右直の事故になるのか、どっちなんでしょうか?
90774RR:2007/08/31(金) 17:46:39 ID:DUiJFmoX
>>89
面白半分の架空質問はやめろ。
91774RR:2007/08/31(金) 18:15:04 ID:+ERkcOeQ
聞くまでもなく転回中
92774RR:2007/08/31(金) 19:18:27 ID:n71eFAll
>91
ありがとうございます。
93774RR:2007/08/31(金) 20:08:34 ID:s1+y1v31
過失割合でなく後遺症障害について教えてください。

小指を事故で骨折、左ひじ、左ひざ、右ひじに裂傷と診断されました。
現在は骨折は治りましたが、左小指の曲がる向きが骨折前と骨折後で変わって
しまいました。
左小指を曲げると薬指に干渉するようになりました。
干渉具合はそれほど大きいものではありませんが手術しなければ治らないとのこと。
現状生活にそれほど支障がないので後遺症障害として認めてもらいたいのですが
どうなんでしょうか?
左肘の傷跡は500円玉より若干小さめですしコレとあわせて認めてもらえるのでしょうか?
94774RR:2007/08/31(金) 20:19:10 ID:EdZ73KHt
肘の傷跡とか舐めてんの?w
95774RR:2007/08/31(金) 20:30:25 ID:yCp/isB/
>>93
手術すれば治るのであれば、それは後遺障害とは言わない。
治療費をもらいなさい。
96774RR:2007/08/31(金) 21:07:59 ID:htg2azpK
【未成年者の有無】
 無し
【事故日・時間帯】
 午前12時
【相手の車両等】
 当方バイクと相手車。
【警察への届出の有無と処理】
 済・人身扱い
【保険の加入状況】
 双方共に加入
【怪我の有無と程度】
 当方、頚椎捻挫と打撲、相手怪我無し
【相互の車両等の破損状況】
 相手の車はバンパー脱落、当方あちらこちらに軽い破損。 (走れる)
【現場の状況】
 片側3車線、当方直進 相手右折
【で、何を相談したいか?】
10日以上たっても過失割合もでず、バイクの見積もりを上げていますが
修理費用の確定も出ずに困ってます。
尚、修理費用は直接バイク屋に振込みとの事です。
確定した修理費を私の口座に直接振り込みでが出来ないと言われましたが、
個人口座にお金を振り込んでもらう事は不可能なのでしょうか?
私的には見積もりより安く仕上げて、少しでもお金を手元に残せれば
と思っています。
ご教授お願いいたします。
97774RR:2007/08/31(金) 21:16:02 ID:1zNHnaVs
>>93
> 現状生活にそれほど支障がないので後遺症障害として認めてもらいたい

逆だろ。生活に支障があるからこそ後遺障害となる。
98sage:2007/08/31(金) 21:16:29 ID:e/B0eBX/
>>93
自分の場合は個人の口座に振り込んでもらえた。
同じようにバイク屋で完全に修理するための見積もりを出してもらって
その金額から過失割合分を引いたものを振り込んでもらって我慢できる部分は修理せずにおいたまま。
浮かしたお金で今後マフラーなんかはいいものに換える予定。

修理に必要なお金は確実にもらえる。そっから修理するかどうするかは個人の自由のはず。
あと、保険屋通してるならこっちから連絡をいれること。
こっちから動かないといつまでたっても連絡ないよ。
過失割合も相手の言いなりにならず、もっと状況を詳しく書いて意見を聞いておくといいかも。
99774RR:2007/08/31(金) 21:28:15 ID:htg2azpK
>>98
早速レスありがとう御座います。
修理費として下りてきたお金は必ずしも全て
修理に使わないといけないと言う事は無いんですね。
相手の保険屋さんがかなり横柄で本当に参ってます。
一度修理費に関しては直接振り込んで頂けるように交渉
して見ます。
100774RR:2007/08/31(金) 21:33:42 ID:e/B0eBX/
>>99
いい保険屋もいればダメな保険屋もいるんで頑張って!
101774RR:2007/09/01(土) 12:44:40 ID:Bp0xrkig
走行中車にぶつけられたけど、100/0で決着
走行中でも100/0はあるぞ!!
102774RR:2007/09/01(土) 12:46:36 ID:Bp0xrkig
書き忘れた。
当然、俺が「0」で事故丸儲けだ!!
103774RR:2007/09/01(土) 13:17:59 ID:JLbsvi1O
100/0ってなんだよw
100:0のことか?

夏休みはもう終わってんだろ?w
携帯でこんなトコに書き込む暇があったら、宿題終わらせろよww

104774RR:2007/09/01(土) 13:23:44 ID:iVfPJZhd
>>103
携帯でも2chが手放せない依存症なのはお前だろ
105774RR:2007/09/01(土) 15:32:38 ID:3UhQXcLq
事故丸儲けって・・・。
おまい当たり屋か?w
106774RR:2007/09/01(土) 16:13:21 ID:VkveB84L


★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早くバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ね
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?幼いね
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズは死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの?
何でモラルが無いの?  答えろよ低脳なクズ

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆

>>80←答えられないから誤魔化して質問から逃げるのが限界w
107774RR:2007/09/01(土) 18:31:18 ID:ji5UBTs9
申し訳ないが、質問を3つぐらいに減らしてくれ。

マンドクサイw
108774RR:2007/09/01(土) 19:23:31 ID:OsbJRUeM
ようは、バイクと事故って
自分が悪いって事になったってことだw
周りを見ない自分を棚に上げての逆恨みってことで。。
109774RR:2007/09/01(土) 20:06:46 ID:WQz6/q6y
>>96
まずは治療に専念しなさい。
あとお互いの走行方向が不明(対向右折?同方向右折?)
信号機の状況にもよりかなり変化するので過失割合は回答できない。

おれは今日やっと歩けるようになったので、足引きずりながら1月前の事故状況を
図書館に逝って赤本と判例タイムズで調べてきた。
図書館は、いろいろと勉強になる。症状が落ち着いたら逝くことをお勧めする。
当然、完治前に交渉や示談なぞする必要なし。
ちなみに本日の参考資料
「民事交通事故訴訟損害賠償算定基準 上巻」 日弁連東京支部
「民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準」 判例タイムズ社
110ナット:2007/09/02(日) 08:29:02 ID:mYvz53p5
すみません。
一年前に友達と二人乗りしてたら車と接触して事故になりました。
相手は自倍責、任意保険両方入っていて。
私は骨の障害(13級)が出て二ヶ月以上入院しました。
入院費などはもう戻ったのですが、障害のお金などはまだもらってません。
そしてここからが問題なのですがあい○い損保さんから「面接に来ますか?」と聞かれました。
皆さんに聞きたいのはここで面接に行った方がいいかという事なのです。
もし、経験者様がいましたらその質問内容、対策なども教えて頂けると助かります。
111774RR:2007/09/02(日) 09:32:42 ID:HjAzEr50
>>110
質問があまりにも抽象的です。
あい○い損保に就職活動をしているのなら、面接にすぐに行くべきです。なん
のための面接か聞いていないのなら、まずそれを保険会社に聞くべきでしょう。
112774RR:2007/09/02(日) 17:44:39 ID:vj/nyjgj
>>67
似非右翼こと左翼を相手にするのは面倒だよなー
113774RR:2007/09/03(月) 17:47:28 ID:mOvlHVWR
損失割合とかの相談でなく、法律的なものですが相談させてください
割合も9:1で相手側の保険も納得している状態で、スムーズに割合は決まり承諾書にサインをしました
印鑑も押して、これで納得した・・・と思ったのですがバイク屋さんに行ったら、9:1でのバイク屋に振り込まれる金額と違ったのです
バイク屋さんも親身になってくれて、こっちが提示した金額とは違うと言ってくれました

説明しずらいので例をあげると
バイク屋さんの見積もり額が100,000になっていました(割合負担は入れてません)
修理協定額が90,000。当事者負担額が10,000
と見積もりで書いてありました。こちらが10,000円損した計算になります

その修理協定額で過失割合が見積もられて、さらに当事者負担額が上乗せされて実質8:2となっていました
普通に考えて、この内容でサインしたのだから口頭の約束で9:1といっても実質8:2で約束したのだから、負担しなければならないのですが
修理協定額という意味が「負担割合を引いた金額」だったら、争っても有利になるのではないかと思っています
しかし、ぐぐっても、その内容に触れる一文が見あたらなく、どういった意味なのか分かりませんでした

−−−−−−−−−− ここから本題(↑の文はとばしても差し支えありません −−−−−−−−−−−

修理協定額という意味は、「過失割合を差し引いた金額」をさすのでしょうか?
それとも、「過失割合を含まないバイク屋が請求する金額」をさすのでしょうか?

なるべく主観を入れないで文を入れてみたのですが、ちょっと入ってる('∀`)
114774RR:2007/09/03(月) 17:59:39 ID:hQfw7s7T
>>113
テンプレは書いた方が良い

相手の賠償金総額と君の負担分とその金額は誰が払った?
115774RR:2007/09/03(月) 18:07:48 ID:mOvlHVWR
>>114
すみません。相手側の損失はありません。接触も人身もない軽い事故なので物損扱いです
損害といえば、自分のバイクだけです
116113:2007/09/03(月) 18:13:33 ID:mOvlHVWR
テンプレです
【未成年者の有無】
 事故当時は未成年です(自分側が)
【事故日・時間帯】
 夜です
【相手の車両等】
 車。ワゴン車です
【警察への届出の有無と処理】
 物損扱いです。相手側の接触はありませんでした
【保険の加入状況】
 お互い入ってます。相手側が保険を使いました
【怪我の有無と程度】
 幸いありません
【相互の車両等の破損状況】
 右カウル全滅
【現場の状況】
 相手側が駐車場から出た瞬間、自分がこけました
 9:1になった理由は相手の一旦停止ミスとライト消灯のせいです
【で、何を相談したいか?】
 >>113に記載しました
117774RR:2007/09/03(月) 18:46:36 ID:wF33Qm6o
見積もり金額:バイク屋が書いたもの
修理協定金額:見積もりをもとに保険屋とバイク屋が話し合って決めた修理費
見積もりが幾らになろうと肝心なのは協定金額よ。

見積もり10万、協定金額9万、過失割合1:9
この条件だと9万×90%で81000円が相手から支払われる。
118774RR:2007/09/03(月) 19:02:39 ID:DF7IrmCB
割合というのは普通「 自分 : 相手 」でいいんですよね?
>>113だと9:1で>>117だと1:9になってるけど・・・。
119774RR:2007/09/03(月) 19:20:14 ID:H5U9bLSZ
>>117
ふと思ったんだけど、その例でいくとさ・・・

見積もり10万と協定金額の9万て、一万の差があるよね?
それって、結構デカイ差なんじゃない?
その見積もり出したバイク屋で修理した場合、総支払額は9万でいいってこと?
見積もりどおり総支払額が10万だったら、オカシイってことだよね?

それだと、協定結んでるバイク屋か保険屋が、出し渋ってることになると思うんだけど
原状回復に掛かった金額の、9割が支払われるんじゃないの?
120774RR:2007/09/03(月) 19:34:00 ID:wF33Qm6o
>119
そう、9万でしっかり直しちゃるぜよ!とバイク屋が認めたということ。
損傷箇所の見落としとかがあれば別だけどね。

最初の見積もりなんかどこだって豪快な数字出すもんだぜ?w
赤男爵なんか頼めば無関係なとこでもどんどん見積もりにぶち込ん(ry
つまり現状回復に掛かった費用といっても、それが妥当かどうか分からんだろ?
だから工場と保険屋が肉食獣の笑顔で話し合って妥当な金額の協定をするんだよ。
121113:2007/09/03(月) 20:26:09 ID:5IMoB/sn
事情により返事が遅れて申し訳ありません
レスしてくれた方ありがとうございます
>>118
そうです。自分の過失が1で相手が9です。眠くて混ぜてしまったようです
>>117
>>119
>>120
なるほど。でも、バイク屋さんは協定していない模様なのですが・・・
とても親切見のあるバイク屋さんなので、裏で保険屋とつるんで・・・なんてあまり考えたくないですね

ですが、皆さんの意見を踏まえると修理費協定額が減っても修理してもらう被害者(自分)にとっては、変わらないのでは?
このケースだとバイク屋さんがマイナスになるだけで、自分に対しては、過失負担額が減るぐらいでしょうか>影響
あと、バイク屋さんの見積もりと修理費協定額の差がちょうど”一割減”になってるのが気になっています
妥協するのならちょうどキリのいい金額ですから

まだ結論まで下せないので、もう少し様子を見てみます。皆さんありがとうございました
122774RR:2007/09/04(火) 02:44:52 ID:Ys9TfNne
こんばんは、よろしくお願いします
過失割合はもう決まっていて修理代等の費用にて質問です
保健会社の言うとおりにお店に見積もりを頼んだら修理代が車体の価値を上回るので廃車と言われました
車体の相場価格を修理代の変わりに貰えるようですが…
廃車扱いなので見積もり代が発生?するみたいで本来それは発生しない料金であり
保険会社は自前で見積もりを出せるからお店で見積もりをだせとは言っていないので払えないと言われました
あと車体は戻ってくるみたいですが事故がなくてもいずれ廃車になりその費用がかかるからそれも支払い出来ないと言われましたが保険会社が正しいのでしょうか?
123774RR:2007/09/04(火) 07:45:19 ID:KzAn1UoA
保険会社は独自に見積もりを出せます。その為に整備仕も雇ってます。
車両が遠方で見に行けない時に初めて『見積もりをして貰って下さい』と、依頼が有ります。
それまでは見積もりを控えておいた方が良いです。

とはいえ、見積もりに出したショップでは『うちて修理か、買い替えをするなら、見積もり費用は要らんよ』ってバイク屋も多々有ります。
124774RR:2007/09/04(火) 07:53:53 ID:i39z5V9g
カマ掘られました

首が痛いです。最長何ヶ月まで病院にいけますか?
125774RR:2007/09/04(火) 07:57:41 ID:WxiQYbRH
>>124
シラネーヨ、保険屋にでも聞けw
126774RR:2007/09/04(火) 08:34:12 ID:xmHCLMKr
>>124
36ヶ月
127774RR:2007/09/04(火) 10:07:25 ID:KKZPJ50n
>>121
保険会社が言う「協定」の意味を間違って解釈していると思う

修理見積が10万円と仮定して、過失が(相手9:自分1)の場合
相手からは、割合を乗じた額の9万円払ってもらえます。
残り1万円は自分の過失が1割なので、1万円は自己負担となります。

修理額は10万円なので、相手からの9万円と自分の1万円を足した10万円で修理する
事になります。なのでバイク屋は損をしません。
相手からの9万円が修理額ではありません。

自ら「被害者です」と公言するのだから、びた一文払いたくない気持ちはわかる。
しかし1割ではあるがこの事故が起こった原因を持っているのだから、その分は自分
で負担するべき。
128774RR:2007/09/04(火) 10:14:54 ID:WRlFbrZu
>>127
だから相談する時はちゃんとテンプレぐらい見てから答えろよ
>>113は協定額とさらに過失割合が加算されてるって書いてあるから困ってるっていう相談だろ
8割負担されているってこと
129774RR:2007/09/04(火) 11:22:04 ID:D3HlVmZg
>>122
保険会社が店に見積もりを頼め、と言ったのに、自前で見積もれることを理由に費用を出し渋っているんですか?
>あと車体は戻ってくるみたいですが事故がなくてもいずれ廃車になりその費用がかかるからそれも支払い出来ないと言われましたが
>保険会社が正しいのでしょうか?
買い換えた車両の廃車費用を考慮すれば、保険屋が嘘ついていることがわかるはず。
かなりカモにされてるような気がする。一度全て見直した方がいい。
130774RR:2007/09/04(火) 11:36:44 ID:vA9uSrHd
修理ならともなく、代替費用弁済なら、車両帰ってこないよね
そのバイクは保険屋のもんじゃないの?

で、たいていは取りに来いって言っても取りにこないから、
こっちで処分しときます、って言って廃車費用出させて
バラしてオクで処分・・・
131774RR:2007/09/04(火) 13:33:58 ID:Ys9TfNne
>>123
一番最初に保険会社から見積もりを出すよう言われてますし見積もり等の費用は負担すると言っていましたが
言っていない水掛け論状態です…

>>129
そうですが前述の通りの状態です
最初からそちらで見積もりを出せば良かったのではと言いましたが
まれに自宅に行くがバイク屋で破損箇所を調べないと金額はでない等と言っている事が?でした
珍しく赤本価格を提示してこなかったので混乱しています

>>130
全損扱いみたいですが戻ってくるみたいです
その際の送料は自腹になるんですか?
買い替えの場合お店に聞いたら廃車代サービスにしかならないとの事だったのでバラして売って買い替え費用の足しにしようと思っています
132774RR:2007/09/04(火) 13:57:11 ID:Y8uzgzLr
>>131
つーかね、藻前さんの書いてる情報が足りないの
まずは「経済的全損」でぐぐれ
見積代は、通常そのお店で修理or買い換えを行う場合はサービスとなるのが習慣
そうでない場合は見積費用と保管費用を請求されるのが習慣
これは「見積と保管を依頼した人」=通常は藻前さんがバイク屋に支払うのが習慣
そして、それを過失割合に応じて保険屋に請求するのが習慣

廃車費用は出させることが出来る
が、車輌の具合によってはバラして売った方がカネになるので喜んで車体を貰ったりする
送料は自分で取りに行けばタダ
タダで出来ることを他人に頼むのであれば金がかかる、誰が負担すべきかは判るよな?
133774RR:2007/09/04(火) 16:51:30 ID:xyJ2Y+Qj
それ以前に>>122は、バイク屋が見積もった修理代の金額と過失割合および
自分のバイクの車種と年式・程度を明かした方が幸せになれる可能性があるな

本当に修理代が車体の金額を上回るのか?
減価償却法で車体の残存価値査定されてたりしてなw
134774RR:2007/09/04(火) 18:14:38 ID:KzAn1UoA
まー俺様だったら、保険屋からバイク屋に見積もりの依頼をさせるけどな。
135774RR:2007/09/04(火) 20:21:20 ID:nqRenFca
事故から一ヶ月、事故後、二日目に全治二週間の診断書もらってるんですが今から人身扱いに出来ますかね?
136774RR:2007/09/04(火) 20:34:35 ID:4tnSJEJ0
もう処理終っちゃってるから出来ないと思うのが普通
処理が終わった一ヶ月前の事故処理をやり直させる正当な理由があれば別
137774RR:2007/09/04(火) 20:42:46 ID:ZVj2+X8q
>>131
まず、『774RR』やカキコ番号ではあなたが誰だか判らないので、
『捨てハン』を名乗ってくだちぃ。
>>113さんもそうしてくだちぃ)
てか、面倒なのでわたしが名付けましょう “ 上回り廃車 ” さんでいかがでしょう?

あと、
見積もりに関わる費用ですが、
“ 見積もりしてもらわないと、そもそも損害額が確定しない ”
という事で、相手に請求できるものです。
見積もりがなくても構わないのなら、「ドンブリ勘定で一千万円なw」も通ってしまいますしね。
廃車に関わる費用も、
“ 事故さえなければ、そもそも発生しない費用負担である ”
として、事故の損害として認められ相手に請求できるものです。
そして、
全損判定で同等の中古車を取得できる費用(もちろん登録書費用も含まれます)を補償として受けた場合、
前の車両の所有権はその費用を払った人に移ります(今回の場合は保険会社)。
事故の補償の原則は『原状回復』ですので、原状が回復されたらバイクの台数が2台になっちゃうのは変ですよね?
ただし、
保険会社の方では、それ(壊れたバイク)を回収するルートが出来てないので、
移る所有権を放棄して元の所有者の手元に残る事が多い、というだけです。
138774RR:2007/09/04(火) 21:14:50 ID:WjeWMb0p
>>137
おまいもこのスレ用の今月のコテハンは付けないのかい?目が出ずさんよw
139774RR:2007/09/04(火) 21:43:00 ID:ZVj2+X8q
>>138
中の人は同じですが、着ぐるみが違うのです。
140774RR:2007/09/05(水) 00:42:22 ID:db9Z4yH1
【未成年者の有無】
無し
【事故日・時間帯】
一週間ほど前、夜間
【相手の車両等】
当方原付、相手方自転車
【警察への届出の有無と処理】
人身事故扱い
【保険の加入状況】
自賠責・任意保険加入
【怪我の有無と程度】
自分→切り傷(治療はしてません)
相手→捻挫1週間

【相互の車両等の破損状況】
特になし

【現場の状況】
無灯火の自転車が何もない車道に飛び出しで接触。
大した怪我はないと思ったが、相手は大げさに痛がっていた。

【で、何を相談したいか?】
過失割合と、相手が請求する事故を受けた精神的苦痛などの慰謝料・休業保障などの出る額の目安をお願いします
通常、一週間程度の怪我で慰謝料を請求して出るものなんでしょうか?
相手は、過失が相手方にもあるにも関わらずここぞとばかりに強気で金銭をふんだくってやろう的な気質の人です
たぶん自賠責保険から全額出るのでしょうが、あまり納得いかない要求なので
相手の要求する慰謝料・休業補償の出る額が知りたいです。
ちなみに相手はフリーターです。
141774RR:2007/09/05(水) 00:57:17 ID:qXQoOxtn
相談の内容に、どうして主観を入れるかな・・・
>>140
お前のことだよ、お前
著しく客観性にかけてて、第三者からの状況判断がしにくい
142140:2007/09/05(水) 01:28:41 ID:db9Z4yH1
>>141
すいません、では、「大した怪我〜」
と「ここぞとばかりに強気で〜」の一文を省いて見てください。
主観が入り混じるのは、当事者だからです。
相手の電話対応や人相を見てると、大体の人柄が読めてきます…
まぁそこは関係ないとして、この件についてだいたいの査定額の目安を教えて頂けますでしょうか?
143774RR:2007/09/05(水) 02:37:59 ID:BpdKc+K0
休業補償なんて相手の収入次第
フリーターなら心配せんでもいい

つか、保険屋にまかせりゃいーじゃん
バカじゃねーの
144774RR:2007/09/05(水) 03:21:05 ID:i1IRjE40
【未成年者の有無】
 なし
【事故日・時間帯】
 9月4日午後6時
【相手の車両等】
 自分バイク・相手車
【警察への届出の有無と処理】
 人身事故として届出
【保険の加入状況】
 互いに自賠責・任意ともに入っています。
【怪我の有無と程度】
 怪我人は自分で右薬指裂傷の疑い、その他に胸部、脚部の打撲
 相手は無し
【相互の車両等の破損状況】
 相手の4ドアセダン左フロントタイヤ付近が破損?
 自分は不明
【現場の状況】
 見通しの良い直線道路で渋滞中に横から自分が抜けていた所にウインカー無しの状態で相手方が巻き込まれた状態です。
 走っていた速度は自分は15〜6キロ前後、相手方は静止状態から急に左へ出た為不明。
 ぶつかった時は自分のバイクのフロント部分(タイヤ)からぶつかり、リヤ部分も車へ接触。
 その後直ぐ救急隊員が到着し自分のバイクの破損が良く掴めないまま搬送。
 バイクはその後レッカーで移動された為今現在は不明。
【で、何を相談したいか?】
 聞きたいのはこちらの過失割合と、その他の必要費用などです。
 自分は主夫なので休業補償等がどうなるかがよく判らないので、
 その辺りも教えていただけると助かります。
 
 
 一応保険会社には連絡を取って連絡待ちの予定です。
 
145774RR:2007/09/05(水) 03:22:49 ID:i1IRjE40
×ウインカー無しの状態で相手方が巻き込まれた状態です。
○ウインカー無しの状態で相手方に巻き込まれた状態です。
146140:2007/09/05(水) 03:39:08 ID:db9Z4yH1
>>143
はい、心配しないでもいいとのことは分かっておりますが大体の査定額を教えて欲しいんです。
フリーターで全治1週間、しかも相手にも過失はあるのに
慰謝料その他休業手当てまで出るのでは、正直人身は交通弱者の当たったモン勝ちじゃないかと思い憤りの感情があります。
日本には加害者天国なんて言葉がありますけど、全然そうは思いませんよ
147774RR:2007/09/05(水) 04:29:44 ID:Ua08bs23
>>144
交差点での左折巻き込みなのか、道路外への左折巻き込みなのかがよくわからんけど、
基本割合直進バイク20:左折四輪80〜過失修正次第で0:100も、というところか。
どこに落ち着くかは話し合い次第だが、
20:80より有利に持って行けるかは、合図不履行・直近左折の立証にかかっている。
相手の合図不履行・直近左折をもって0:100主張も判例タイムズ基準では有りだが、
相手保険会社は認めてくれないかもしれない。
渋滞車両のすり抜け中という点で不利といえば不利なので、
0:100を主張しつつ、10:90〜5:95程度を落としどころに出来れば望ましいんじゃないかと。
この変形として0:95というのも有り(自分受け取り分は5%減額を認めるが相手の損害は払わないという意味)

必要費用というのが何のことかよくわからない。

主夫の休業損害については、家事従事者であることを立証できるかどうかに尽きる。
これが出来れば最低でも1日5700円の休業損害補償がある。
148774RR:2007/09/05(水) 07:52:42 ID:gXwAlR0h
>>140
相手に過失があるようにあなたにも過失があります。あなたの説明ではそれぞれの過失割合が想像も
できません。またフリーターといっても日収・月収・年収は人それぞれでしょう。それだけの情報で慰謝
料・休業補償の額を聞くあなたは、私から見れば「過失が相手方にもあるにも関わらずここぞとばかりに
強気で金銭をふんだくってやろう的な気質の人 」同様非常識な方と見えますが。
149774RR:2007/09/05(水) 08:26:32 ID:mJ77kg7b
>>146
ここは2chなので、暴言吐くヤカラもいますが、相手にする事ないですよ。
事故相手にはむかつくと思いますが・・・。
慰謝料などの概算ですが
・事故の日付
・相手の年齢(おおよそ結構です)
・都道府県名
を教えて下さい。
ほぼ正確に計算できると思います。
150774RR:2007/09/05(水) 08:49:06 ID:XE6SjM0G
>>146
当てて怪我させたのはお前。
自分が業務上過失傷害の被疑者だということが分からないのか?
自転車は当たりどころが悪ければ死ぬ可能性もある。
つーか速度も書いてないけど守ってたのか?

査定額なんて聞いても無駄だし、通院回数によって全く異なるから無意味。
通院4回の二週間と、通院45回の三ヶ月じゃまるで違う。
お前の傲慢な態度が改善されないようなら、被害者は治るまでしっかり通うだろう。
151140:2007/09/05(水) 09:16:21 ID:HkQzS2Bl
>>149
ありがとうございます。
日時は8月27日、夜9時30頃に事故りました。
で相手は「これから仕事に行く最中に事故られた」と家族かなんかの方に言われてましたので、
夜の仕事かなんかですかね。年齢は22で居住は埼玉県です。
どのくらいの頻度でシフトを入れてるかとか、時給はいくらとかは分からないので、大体の目安をよろしくお願いします。
152140:2007/09/05(水) 09:28:39 ID:HkQzS2Bl
>>150
速度は守ってました。
被害者が治るまでというか、事故直後はピンピンしてましたよ。人身扱いにするかどうか判断に迷うくらい。
警察が来た後に、親との電話の後でなにか言われたのか、突然救急車を呼び出し、人身扱いで処理した次第です。
153774RR:2007/09/05(水) 09:41:17 ID:txU/yuuz
>>151
釣られるなよw

給料がわからないのに、休業補償なんかわからないし
治療期間や通院日数もわからないのに慰謝料なんて算出できない。

まぁ、夜の仕事なら1日10,000円
慰謝料は治療期間×4,200円

これくらいで計算しとけばいいんでない?
ていうか、そんなこと知ってどうするの?
それがまかり通るなら自分も同じことしようかと?
154774RR:2007/09/05(水) 10:00:23 ID:HkQzS2Bl
>>153
ありがとうございました。いえ、単なる興味本位で聞いたことです。
以後、安全運転を心掛けます。色々とすいませんでした
155774RR:2007/09/05(水) 10:08:58 ID:1fW4vjce
>>152
お前は医者か? その場で検査でもしたのか?
何を根拠にピンピンしてたとか決め付けてるんだ?
痛がってたんだろ?
バイクと衝突して無傷ということは有り得ない。
人身扱いにして治療費等を請求して当然。

人に怪我させておいて、私は悪くないオーラが大量にでてるのだが。
誠意ある対応をしておけば物損扱いになって、免許も無傷だったかもしれない。
不誠実な態度をとっていれば損するのは自分だよ。
まあ頑張って不誠実な態度を継続してくれ。 折れるなよ。
156774RR:2007/09/05(水) 10:33:18 ID:gJhBZyY0
現実には自転車対バイクでも過失割合ってのが生じるだろが
己の飛び出しという過失を認めずに「怪我させたのはお前なんだから
こっちの過失なんて知るか、治療費慰謝料休業補償千部出せ」という方が悪質だカス
157774RR:2007/09/05(水) 10:40:42 ID:hTiPsqwX
自分の事しか考えてないafo同士が何を話しても無駄だろうから
>>140の場合は保険屋に丸投げして何もしない方が揉める元にならなくて良いと思われ
相手はケガしてるにも関わらず見舞いに行って、行政処分を何とか逃れようとかいう
そんな現実的な対応をしようとかいう気も無いようだしね
158774RR:2007/09/05(水) 10:55:49 ID:ZXzEbld1
>>156
大人なら感情だけで行動するんじゃなくてお互いに損しないように
冷静に考えられるんだけどね。
きちんと謝罪して物損になっていれば、点数もつかず、
相手も私も悪かったと言い、自賠責から治療費が出て丸く
おさまっていたかもしれない。

こじらせれば人身扱いでゴールド免許もなし。
相手は長く通院。物損でも長期化。精神的負担も大きい。
頭が悪くて感情を抑えられないと損するよ。
159相談者は捨てハン必須:2007/09/05(水) 11:23:54 ID:UWEWRVQB

4 :774RR:2007/08/25(土) 22:00:36 ID:RGRebFhU
↓相談用テンプレート↓

書き込み時に番号以外の捨てハンを「名前欄」に記入して下さい。

【未成年者の有無】
 事故の当事者に未成年者が居れば教えて下さい。
【事故日・時間帯】
 大体でOKです。
 要は事故からの経過時間と昼間・夜・黄昏・薄暮…っくらいが分かればOKです。
【相手の車両等】
 バイク・車・徒歩・自転車…等、相手とあなたの車両等の状況
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいるのか? 扱いは物損事故か? 人身事故か?
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険(自賠責・任意)の加入状況は?
 また相談者が自賠責・任意保険に加入していない場合その理由も付記してください。(歩行者、自転車除く)
【怪我の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況を分かる範囲で…
【相互の車両等の破損状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況を分かる範囲で…
【現場の状況】
 交差点か? 車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の状況、互いの事故前・事故時の位置関係…等、必要に応じて
 現場にいない第三者が読みます。(5W1Hが不明瞭な文章を第三者が理解するのは困難です。)
【で、何を相談したいか?】
 過失割合・交渉方法…等、何を相談したいか教えて下さい。
160774RR:2007/09/05(水) 15:15:32 ID:mSHMlnM8
【未成年者の有無】
 無
【事故日・時間帯】
 8/31夕方
【相手の車両等】
 私:バイク400CC
 相手:トラック
【警察への届出の有無と処理】
 届け済み 人身事故
【保険の加入状況】
 自分相手、ともに自賠責・任意加入
【怪我の有無と程度】
 腓骨骨折(単純骨折) 固定し保存的療法(手術なし)
【相互の車両等の破損状況】
 相手の車はバンパーに傷程度。
 私のバイクは外装破損、ハンドルが曲がり、前輪サスペンション、フレームは目視ではわからないが、ハンドルの激しい曲がり方から考えてNG
 現在見積もり中
【現場の状況】
     一車線の道 私(バイク) 相手(トラック)ともに同一方向へ進行中、トラックが左右にふれたかと思うと
     停止。私は10m程度後ろに停止。すぐにバックランプが点灯とともにバックし、バイクに逆突。
     倒れたバイクに私は足を挟まれ骨折。
     通行人に停止を叫ばれ初めて運転手は気づき停止。
     いわゆる逆突。私は停車状態を主張しているが、私が停止状態でることの目撃者なし。
【で、何を相談したいか?】
  私のバイクは91年式の古いバイクですが、同じ車種を4台乗り継ぐほど愛しています。
  自分でメンテし修理しています。当然知り合いのバイク屋もおらず、自分の任意保険の無料レッカーサービスで
  バイクの修理ができるところに引き取ってもらって見積もりを依頼しました。
  古いバイクなので見積額がかさむと保険屋の表にある全損額がいくらかしりませんが、到達すると思います。
  製造中止が10年以上たっていて、メーカー捕手部品にも欠品が発生しているのを最近調べてしりました。
  希少車で球数もなく、中古でもろくなのがありません。
  こんな場合も物損価格は冷たく新たなバイクも変えもしない価格しかもらえないのでしょうか?
161774RR:2007/09/05(水) 15:58:25 ID:HuoffomI
>>160
>こんな場合も物損価格は冷たく新たなバイクも変えもしない
>価格しかもらえないのでしょうか?

一般的に評価される時価のみ。
それ以上をどうやって評価しろと?
大事に手入れしてたから時価は10万だが100万出せと、
自分が言われたら納得するか?
162144:2007/09/05(水) 16:13:58 ID:u256/Z2V
>>147
レス有難うございます。
非常に詳しく書いていただきよく判りました。
恐らく10:90くらいと予測してはいたのですが、
レスでも同じくらいが妥当だろうと言う判断のようで安心しました。

巻き込まれた状況としては、直線道路から店舗駐車場へ入る際に左折で巻き込まれました。
道は片側一車線です。

あと、必要費用と言うのは、
相手方の車の修理の際、もしこちらで費用を負担するんであれば
恐らくバイクよりも酷い状態だったので払う必要が出るのかなと思い。

あと数時間後に相手方の保険会社との打ち合わせがありその時に有る程度の話が聞けるのかな?
とりあえず何かを頑張ってきます。
163774RR:2007/09/05(水) 18:03:43 ID:4yTZLgJ2
>>160
まず、その希少価値を証明する為に自分でバイクの中古販売カタログで調べる必要性がある
もし、その破損したバイクがプレミアなどで200万で売られていたら、それが記載してあるページを保険屋に見せつければいい
その場合、年代が一緒で記載してあるバイクと似た状態だったことが必要
>>160の場合は、中古販売されているのが所有していたバイクと状態が似てないのであれば、類似しているバイクを探すしか道はありません
業者に任せると、激しく後悔します

被害者なのにめんどいですが、運命だと思って頑張ってください。絶対他人任せにしてはいけません
164144:2007/09/05(水) 20:13:59 ID:u256/Z2V
相手方の保険会社の方と会ってきました。
事故での保障は保険会社同士で話し合うそうです。
心配していた車の修理は過失が1割程度あるかも
ということでその場合は1割負担してくださいと言われました。

あと、主夫の人との案件が初めてなので休業補償?が出るかどうかは分からないとの事でした。

余談ですが相手方の保険会社の方が元バイク乗りで説明がとても楽でした。
こういう時相手がバイク乗りだと車両の話が早く進んでどう言う内訳かよく分かってくれそうな感じです。
長々と色々書いてすみませんでした。

以降またROMります。
165774RR:2007/09/05(水) 22:05:58 ID:HyUPyu0L
番号以外の捨てハンを付けてくれよ。ゴチャゴチャになってきた。
166774RR:2007/09/05(水) 22:10:59 ID:ROdYIknl
俺も事故ったことある。
大型トラックが、俺のバイクの存在に気づかずに車線変更。
俺は左に追い詰められトラックの端っこに接触転倒。
バイクは廃車。右手首に打撲。
相手過失100%で終了した。
クラクションならしておけばなあって、思い返すたびに思う。

クラクションは、頻繁に鳴らす方がいいと思う。
みなさんお気をつけて。
167774RR:2007/09/05(水) 22:20:48 ID:NsvKnxwV
>>165
勝手に名付ければ良いんじゃね?
とりあえず、>>144の名前はオレが考えてやんよw
>>144は “ が→に ” な
168774RR:2007/09/05(水) 23:01:59 ID:3XVOy1/5
>>166
俺が逆突された時は
一通で前の軽が急に停まる→直後にバックして来る
→俺、ホーン鳴らしまくり→プップー→パーーーン
→パパパパパパパパーーーン→パァァァァーーーー、→ガッチャン(ぶつかった音)
相手のドライバーは「全然聞こえなかった」って言ってました。
自分のホーンはボッシュのラリーファンファーレでした。

169が→に:2007/09/05(水) 23:14:16 ID:u256/Z2V
>>167
名前付けてくれて有難うwwww

ROMろうとしてたんですが、申し訳ない。

名前のところに捨てハンをと書いてるのを見逃してた…

進展じゃないんだけど自分のバイクの査定価格を調べたら、
上位の車種とほぼ変わらなかったので、
場合によっては乗り換えになれるのかなと妄想してました。

結構マイナーな車種のおかげで同条件の物が無い感じで
おまけに生産終了でしたので…
もしいけるなら、ステップアップできるなーとか色々と妄想中。

と、とりあえずもうROMるから。
これ以上はもう出現予定はありませんから。
色々皆さん有難うございました。
自己完結っぽいですが、以上で。
170774RR:2007/09/05(水) 23:24:47 ID:gX3WVcBM
事故完結と申したか?
171旧車:2007/09/06(木) 10:12:34 ID:H6nb14LE
>>160です。捨てハン勝手に付けました。

>>161
 >大事に手入れしてたから時価は10万だが100万出せと、
 >自分が言われたら納得するか?
横暴を言うつもりはないのですが、現状復帰できない金額しか
だしてもらえない可能性が高いのかを教えていただきたかったのです。。。
言葉足らずですいません。

>>163
 >まず、その希少価値を証明する為に自分でバイクの中古販売カタログで調べる必要性がある
 >もし、その破損したバイクがプレミアなどで200万で売られていたら、それが記載してあるページを
 >保険屋に見せつければいいその場合、年代が一緒で記載してあるバイクと似た状態だったことが必要
さすがに200万しませんが、球数が限りなく0に近いことは明らかなようです。
とりあえず、ネットで調べたページをプリントアウトして交渉時のために準備しました。

>>166
 >相手過失100%で終了した。
 >クラクションならしておけばなあって、思い返すたびに思う。
クラクションを鳴らしたのですが、気づいてもらえませんでした。。
相手の保険屋に現在過失割合をどう考えているか? と聞いたら100:0と回答をもらいました。
もし、万が一、変更したいというなら、一報するようにと念を押しました。

人身分は置いておいて、物損分は修理で進めるつもりですが、全損扱いの価格になったときは
上記のわずかに見つけた車両価格を提示して進めていきたいと思います。
みなさんありがとうございます


172774RR:2007/09/06(木) 14:16:44 ID:l0Ku8fy8
>>160
全損なら車両本体価格以外にも
・納車整備費用
・登録代行費用
・消費税
も請求できるよ。大抵は払い渋られるが裁判の判例でも認められているから頑張って!
自賠責保険料は廃車にしたバイクから掛けかえれるので請求できないからね。
重量税は分からん。ゴメン。

昔事故でバイクが廃車になったとき相手の保険会社の担当は、
「消費税は国に払うものですから賠償できない。」と言われあきらめたが、最近になって
払い渋るための嘘と分かったよ。気をつけてね。
173774RR:2007/09/06(木) 14:46:41 ID:GM7/LRbg
かつて、輸入車で査定120万と言われて、希少価値を文書と写真資料付けて150万にさせた事がある。
『安いの有るじゃまいか!』
と言われて保険会社が出した資料を見たら、全部平行輸入車だった。
174774RR:2007/09/07(金) 01:26:38 ID:LibRJaqD
175774RR:2007/09/07(金) 10:30:48 ID:rHXUWV4E
正規と並行モノでは価格以外に
スペック等なんかで差はあるもんなの?
「正規」の冠自体が付加価値なのかね。

「同程度の車両を補完する」といった意思・観点からすると
正規だろうが並行だろうがカンケーネーじゃん。

といわれそうな気がするけど、よくワカンネ。
176774RR:2007/09/07(金) 10:40:54 ID:rLZr7yPP
>>175
正規輸入(多くは資本を入れた代理店)が輸入したモノに関しては、サービスや
部品調達等においてメーカとして国内仕様に近いサービスが提供されるが
並行モノに関してはメーカからそっぽ向かれる可能性がある

因みに某社の正規逆車はヨーロッパ向け仕様のモノが多いが、男爵で並行買うと
当時の為替レートの関係等から北米仕様だったりする
並行でも輸入した店等がちゃんと面倒を見てくれるところなら問題は無い
しかし並行の中古車を購入した場合、正規代理店に扱いを断られる可能性が無い
ワケじゃないので、中古の並行車を購入する場合はアフターサービスの窓口を
確保してから購入しないと維持に困ることがあるとか無いとか
177774RR:2007/09/07(金) 13:06:59 ID:rHXUWV4E
ゴメスさん乙

モノが同じで違うのはアフター・・・
これで査定が異なるのであれば、
保険屋もつらいやぁね
178上回り廃車:2007/09/07(金) 13:11:43 ID:qRzWlTaS
先日はお世話になりました
思っていたより怪我がヒドくレスが遅れてすみませんでした

>>133>>137
箇所はオカマを掘られたので自分に過失はありません
バイク屋見積もりは80万円、保険会社定価額は70万円、定価は90万円位で
同じ位の車両の相場はほぼ保険会社提示額なので一応は問題はないと思っています

廃車及び持ち帰り費用は手元にのこるので請求は出来ないのですね
ちょっと混乱していたので…

問題は見積もり代です
保険会社はあなたが勝手にバイク屋に見積もりを頼んだ
保険会社で見積もりを出せるのだから払えないと言っています
ここからは言った言わないで話が平行線です…
見積もり額が額なので見積もり代だけでかなりの金額で困っています…
179774RR:2007/09/07(金) 13:19:39 ID:rLZr7yPP
>>178
逆に「こちらで事故車の引き上げを頼んだバイク屋に見積を依頼します」と言ったら
「それでお願いします」とあなた答えましたよね?って言って水掛け論にしちゃいましょう
それから「御社の見解と対応の履歴を時系列で書類にして、捺印の上当方に送付してください
然るべき法律の専門家に相談させていただきます」

って言ってあげるといいです
ちなみに、藻前様の相手保険会社の言う様な事は二輪では寡聞に聞いたことがありません
180上回り廃車:2007/09/07(金) 14:44:03 ID:qRzWlTaS
>>179
保険会社は
こちらからは頼んでいません
こちらで出せるのに勝手に頼んだのだから払えないとしか言ってこないんですよ…

今もう一度確認したら自分が見積もりだしてもらうと言った後に保険会社が預けた車体の状態を見に行くと言った(見に行く=見積もりをしに行く)から
こちらで見積もりを出すと事前に言っているみたいな事を言ってきました
曖昧な言葉でうまい事騙されてしまったのでしょうか?
181774RR:2007/09/07(金) 14:54:10 ID:sGY3Gdgf
>>180
保険会社係りつけの整備工場以外での見積もり費用請求は厳しい。
せいぜいその係りつけ工場の費用と同じ金額。

見積もり費用なんてのは工場が勝手に決めてるだけの金額だから、
3%でも 5%でも、1万でも5万でもいい。本来1万で済んだはずなのに、
うちの工場は15%とか20%とか言い出したら詐欺と区別がつかない。

出して欲しいのなら、この工場の見積もり費用は〜ですが、
後日請求していいか? ということを確認しておかないと。
182774RR:2007/09/07(金) 14:55:52 ID:k5iUQEiE
保険屋工作員っぽいの来たな
183774RR:2007/09/07(金) 15:32:43 ID:rLZr7yPP
>>180
藻前さん保険会社に「見積もり出して貰う」って言ったんでしょ?
その時保険会社は「こちらで手配するので見積はしないで下さい」ってハッキリ言わなかったんでしょ?

ほら、答え出てるじゃん
「こうしてる間にもバイク屋の保管料がどんどん増えますよ?」って言って>>179に書いた下四行を実施しなさい
口頭では駄目、最初は普通郵便で、回答がなければ内容証明で出しましょう
保険屋もサラリーマンです。自社の支払額を低く抑えるのが仕事です
上司に「こんな費用認めてたら会社潰れちまうよ!こんなもん出すな」って言われてるかもしれません
しかしながら「面倒な交渉相手」に時間と手間を取られるのも嫌がります
「面倒な交渉相手」と保険会社の社員およびその上司に認められれば交渉は有利に進められます
法的に認められるモノはキッチリ頂きましょう


で、そのバイク屋の見積代って幾らなのよ
見積金額の20%で14万なんていったら、そりゃ認められないよ
184774RR:2007/09/07(金) 15:33:47 ID:rLZr7yPP
修理は90万か、20%なら18万だなw
185上回り廃車:2007/09/07(金) 15:47:21 ID:qRzWlTaS
>>183
はい、断られていません
何回言っても頼んでいない、こちらで出せるのに勝手に頼んだから払えないとしか…
見積もり費用は10%の8万円で法外な金額ではありません
まずはレスの通りにしてみます
レスありがとうございました
186774RR:2007/09/07(金) 15:59:11 ID:KQVnF5lF
それよりも、とりあえず代車の使用を認めさせちゃえば?
同じ排気量までの代車は、認められてるよ
安い保管料だけだと、保険屋も放っておくし、あなたもバイクに乗れない
代車費用も+してやれば、重い腰も上がるってモンだ

1100乗ってて釜掘られた時に、バイクが直ってくるまで1100の代車使って
きっちり費用請求したよ
187上回り廃車:2007/09/07(金) 16:04:19 ID:qRzWlTaS
>>186
見積もりが終わったから出ないと言っています
188774RR:2007/09/07(金) 16:25:14 ID:JIQIj0Lh
>>187
駄目な理由も含めて、>>179の言うように、すべて捺印入りの書類で提出させれ。

口頭でgdgdしてるからいけないのであって、書類化するほうがいい。
189774RR:2007/09/07(金) 16:39:31 ID:KQVnF5lF
バイクを原状回復させるための見積もりと、その間の不便さを補う代車の使用とは別だよ
てか、そんなムチャクチャ言う保険屋ってどこよ?
晒してくれると、保険屋選びの際にババ引かなくて済むから、是非頼む
190774RR:2007/09/07(金) 17:00:48 ID:tD6fn6Bw
>>189
>バイクを原状回復させるための見積もりと、その間の不便さを補う代車の使用とは別だよ

別だから、見積もり費用を出すか出さないかで話し合いが付かないからといって、
修理を遅らせる理由にはならないんだよ。
修理できるのにしない=代車必要なしということになる。
191上回り廃車:2007/09/07(金) 17:18:37 ID:qRzWlTaS
レスありがとうございます
今診察が終わったので来週にもレスの通りにしてみます
保険会社については万が一があるので解決後に報告と一緒でよろしいでしょうか?
192774RR:2007/09/07(金) 18:31:53 ID:q6Tt0Ygk
見積もり費用高!!

行きつけだとタダですよ。
193774RR:2007/09/07(金) 18:43:17 ID:wC7T1fbf
>>190
あなたは保険屋の側に立ってるようだけどさ

×修理をしない(修理する意思がない)
○修理できない(過失割合の認識が違うだけで、修理する意思はある)

バイクを修理できないのは、あくまで保険屋の独断によるものであって、
その保険会社の公式見解ではないよね?
見積もりをこちらが出すのは当たり前だし、修理に対して各々が見積もりを
取るのは、当たり前ですよ?
勝手な見積もりで、納得の行かない修理をされても、それは原状回復とは
言えませんよ

それと、原状回復までに掛かる代車使用の日数分は、しっかり請求できます
代車の使用は権利として認められていますし、修理開始から終了までの日数分
を請求するべきです
この場合、友人からでのバイクの借受でも金銭の授受や、物品の授与があれば
代車費用として認められる前例もあったはず


>>191
文書で回答を貰う際に、代車を使用する旨をしっかり記載してもらってください
この保険屋では、また言った言ってないで揉めるでしょうから
194774RR:2007/09/07(金) 18:47:58 ID:wC7T1fbf
>>191
追記ですが、交通事故の場合は、日弁連の方でも5回まで無料で相談できる窓口を
用意してます
地裁の受付で、そういうサービスについて聞けば、アドバイスを貰えると思いますよ
195774RR:2007/09/07(金) 19:43:32 ID:47We1BuW
代車料なんてそうそう認められないっての。
あんまり無理なアドバイスすんなよ。


とりあえず自分の保険会社に相談したら?相談に乗ってくれるよ。
弁特付いてたら弁護士頼む手もあるしな。
196774RR:2007/09/07(金) 19:45:56 ID:k5iUQEiE
また変なのきた
>>195
とか
197774RR:2007/09/07(金) 20:54:54 ID:LZ2q/nG8
保険会社が代車費用出すのを拒否している場合、
実際に自腹を切って代車を使用していないと裁判でも認められない。
代車使わなかったけど金をくれというのは駄目。
198774RR:2007/09/07(金) 21:04:55 ID:SGmP0HK8
>>197
そりゃそうでしょ
199どーも君:2007/09/07(金) 23:12:45 ID:cYYIfiLD
【未成年者の有無】
 なし
【事故日・時間帯】
 9/6 18:30(すでに辺りは暗くなっていました)
【相手の車両等】
 自分 SR-400
 相手 小型特殊(農耕車)
【警察への届出の有無と処理】
人身事故扱いです。
【保険の加入状況】
 自分も相手も自賠責・任意ともに加入
【怪我の有無と程度】
 自分(擦り傷程度) 、相手は無傷
【相互の車両等の破損状況】
 自分 ハンドルが曲がったり、クラッチか効かなくなったりオイルが漏れたりするなどもはや運転できない状態。
 相手 なし
【現場の状況】
 交差点ではなく片側1車線の下り坂。制限時速は50kmです。路面は台風9号の影響でぬれていて風も強かったです。
 自分は45km程度で走行中前方に得体の知れない物体を認識。
 その物体が時速15kmで走っている小型特殊とわかったのは車間距離が50mになってから。対向車もいたため急ブレーキをかけたところ転倒。
 追突はしていません。(相手は追突されたといっているが相手の車を見ても外傷がまったく見当たらない。)
 すぐにわからなかったのは相手の車の尾灯がついてなかったから。
【で、何を相談したいか?】
 結論から言うと過失割合を教えていただきたいのですが、警察から言われたのは、バイクのほうのハンドル操作の誤りが原因で
 自己転倒したのだから相手の責任は問えないというもので、今現在かなり不利な立場です。
 納得がいかないのは相手の車の尾灯がついてなかったにもかかわらず責任が問えないのかということです。
 では、よろしくお願いします。
200774RR:2007/09/07(金) 23:19:50 ID:k5iUQEiE
>>199
台風直後で道が悪く暗い中とまれる速度で走ってないとかアホ?
45キロで走行していて50M先の農耕車両に気づかないって考えられないんだけど
エンジンあぼーんしてるとか速度倍近く出してたんじゃないの?
自爆ですむのに追突事故にするとかやっぱりアホなのこの子
201774RR:2007/09/07(金) 23:23:27 ID:Mh+31/6m
相手が15km/hとはいえ動いてて、
車間50mもあるのになんで急ブレーキかけるんだよ
45km/hってホント?

あと、対向車の状況でも変わるけど、
ここしばらく夜間のロービーム走行で、前走車に気が付かないのは
過失にされるのが多いから
202774RR:2007/09/07(金) 23:30:08 ID:plHNtRT/
>>199
45km/h → 15km/h に減速するのに50mで足りないってどういうこと?
バイク初心者の教習生でも40km/hから14mあれば0km/hに落とせるのに。
50m以前に発見していたというなら 100km/h以上出していた気がするが。

納得行かないも何もただの自爆・追突だろ。
歩行者を撥ねたら反射材がついてないから撥ねられても仕方ないとか言うつもり?



203774RR:2007/09/07(金) 23:31:59 ID:ZgleOnyU
>>201
どうせロービームで走行して、農耕車両に気づくのが遅れて
びっくりして急ブレーキかけちゃって自爆しただけでしょ。
前に車が見えないときはハイビームが基本ということを理解
してない気がする。
対向車がいると書いているが、それなら対向車のライトで農耕
車両に気づきそうなものだけどなあ…
204774RR:2007/09/07(金) 23:36:57 ID:05m4ZS/+
>>199
君は無灯火の停車車輌に激突したらその責任を問う人かな?

どう見ても自損事故です
追突して相手に損害与えなかっただけ良かったと思いましょう
205774RR:2007/09/07(金) 23:37:40 ID:tJ1y3K4W
199ではないが
夜間のテールランプが点灯しないのって整備不良だよね
多少は事故の誘因になってるんじゃないの?
それとも関係ないのかな?
206774RR:2007/09/07(金) 23:38:59 ID:WgMXKXAz
>>199
夜中に停車中のトラック(反射版などが汚れて役に立たない状態)に原付が突っ込み、
トラックの運転手に整備不良かなにかで過失が認められた例があるから、
可能性だけはあるな。
207774RR:2007/09/07(金) 23:39:49 ID:Mh+31/6m
>>205
6:30ってのが微妙でウチのまわりなら、ギリで夜間とは言いがたい
常時点灯が義務付けられてる訳でもないだろうし
先方に明るかったといわれればどうしようもないんじゃない?

こっちの見えなかった、ってのと食い違うけど
208774RR:2007/09/07(金) 23:44:34 ID:05m4ZS/+
>>206
その判例には条件があってね、100m後方から死角になるような場所に停めてたんだよ
209774RR:2007/09/07(金) 23:45:50 ID:LEG5gl4g
>>199
これって人身にしたら自分だけに点数がつく気がする
210774RR:2007/09/07(金) 23:49:17 ID:t9OUpQRB
農耕車って畑耕すやつでしょ。
うちの近所でもたまに道路走ってるけど(裏道ね)ナンバー付いてないんだよね。
ナンバー無しは道路走れないんじゃなかったっけ?違った?
211774RR:2007/09/07(金) 23:50:12 ID:t9OUpQRB
あ、ごめん、>>199の話とはまったく関係ないです。
212774RR:2007/09/07(金) 23:52:09 ID:tdFDZsM/
>>210
本当は公道走らなくてもナンバーは付けないといけない。
脱税しているか、税は払ってるけどナンバー落としたとかかな。
213774RR:2007/09/07(金) 23:59:25 ID:Mh+31/6m
公道走らんのならいらんのじゃないの?
ガレージに置いてあるだけとかり、敷地内だけ走るとか
サーキットしか走らんレーサーもナンバーつけろって言ってる?
214774RR:2007/09/08(土) 00:00:21 ID:JAABk3EZ
ナンバー無しは公道走れないけど、事故の過失割合には関係ないぜよ
尾灯無灯火も過失に影響はあるかもしれんが、>199の過失があまりにも大きいので相殺だろ
215774RR:2007/09/08(土) 00:02:05 ID:SGaGdU7r
>205
農耕車のテールランプは灯からないのが
結構多いのですよ。
せいぜい、小さい反射材がついているだけってのが、、
だから、今回の場合、単なる自爆事故じゃないでしょうか?
216774RR:2007/09/08(土) 01:30:52 ID:0JNF0uyi
>>213
少なくとも小型特殊に関しては公道走行するかしないかは関係ない。
公道以外でナンバー付けて無くても罰則はないけどねぇ。
217774RR:2007/09/08(土) 13:36:37 ID:YwCOd+Pi
トラクター車検無いです。

ナンバーは有る
218774RR:2007/09/08(土) 15:02:11 ID:SH3GzVWW
【未成年者の有無】
 双方成人
【事故日・時間帯】
  今朝の8時前頃
【相手の車両等】
 私はオフ車(ポンコツ) 相手は軽乗用車(ポ)
【警察への届出の有無と処理】
 私は事故現場からそのまま救急車で病院に行き診断書を発行してもらい
 警察にも提出したので人身扱いだと思います。
【保険の加入状況】
 相手任意加入 私は自賠責のみ
【怪我の有無と程度】
 怪我人は私だけのようです。
【相互の車両等の破損状況】
 私のバイク:ステムのねじれ タンクのへこみ ナックルガードゆがみ Fブレーキホース損傷
 Fサスのボトムケースガリガリ
 相手のクルマ:Fバンパーがへこんでるかも
【現場の状況】
 私が優先道路(30km/h制限センターラインなし)を法定速度で走行中
 前方の左側にある脇道から飛び出してきた軽乗用車と衝突
 私は飛び出しの危険を察知して止まろうとしたため衝突の時点では徐行程度の速度のはず
 相手は左方向にしか注意を払っておらず、右から私がきている事に気付かず車を
 発進させた為ぶつかる瞬間までノーブレーキ。バイクの前輪に乗り上げたまま数メートル進んで
 停止。私は衝突の衝撃バイクから後方に飛ばされた。 
【で、何を相談したいか?】
 相手の保険会社は任意保険に加入していない素人の私に対してはまずどのようなアプローチを
 仕掛けてくるのでしょうか?
 過失割合については相手の保険会社の一存で決まってしまうのでしょうか?
 保険会社に納得のいかない条件を提示された場合どのように対処すべきでしょうか?
 保険会社が素人を相手にするときの常套手段や常套句とその対処法などあればアドヴァイス
 おねがいします。
219774RR:2007/09/08(土) 15:50:36 ID:Qfz2fIw0
>>218
>まずどのようなアプローチを 仕掛けてくるのでしょうか?
別に。 普通に判例とお互いの主張に基づいて話し合い。

>過失割合については相手の保険会社の一存で決まってしまうのでしょうか?
NO.

>保険会社に納得のいかない条件を提示された場合どのように対処すべきでしょうか?
普通は判例と似たような条件が出る。それでも納得できないなら裁判すれば。

>保険会社が素人を相手にするときの常套手段や常套句とその対処法などあれば
素人じゃないだろw 
事故にあっても交渉も賠償も全部1人でできる玄人だから無保険なんだろ?
220774RR:2007/09/08(土) 15:52:58 ID:M/Xlju7J
30km/hの道路を法定速度、ってのは
原付じゃなきゃ、規制の倍の速度かw

優先道路の定義もあいまいだし
徐行だってのに止まれてないし
主観アリアリだねえ
221218:2007/09/08(土) 16:30:28 ID:SH3GzVWW
レスどうもです
>>219
いえ、素人でかつ無保険なだけです。

>>220
間違えました。
×法定速度
○制限速度
でした

おっと、徐行からのブレーキングではありませんよ。よく読んで!ゆ・と・り
222774RR:2007/09/08(土) 16:39:45 ID:OKAeil6q
無保険の屑野郎が顔真っ赤にしてファビョりだしました
223774RR:2007/09/08(土) 16:56:09 ID:5Rcpj5RV
任意未加入の奴は馬鹿。
224774RR:2007/09/08(土) 17:03:05 ID:zgh2h3Jb
>>221
ファビョンなよw
任意未加入の奴が偉そうにすんな。
馬鹿晒しage
225774RR:2007/09/08(土) 17:15:47 ID:Ll0woR+0
>>221
素人で無保険で自分で対処できる自信が無いなら
弁護士雇え。
2chでの突っ込みにファビョる程度では保険会社と
交渉するのは無謀だ。

優しい言葉が欲しいなら教えてgoo辺りにでも行け。
226774RR:2007/09/08(土) 17:20:03 ID:WYlCxXi4
【祭り】偽証で無罪。友人の日記が暴露【DQN】
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1189236255/

大阪の自称「日記ファイター」
http://blog.goo.ne.jp/blackstreat/
魚拓 
http://fukuoka.cool.ne.jp/log2ch/bs.html

どーも、どーも。
少し前に友人が飲酒で運転してまして、信号無視して事故したんですよね

しかも運が悪いことに相手方の運転手が死ぬという大惨事でして
その事故の判決がやっと出たんですよ
免許取り消しと30万罰金だったかな、務所に入らなくて本当に良かった良かった。
え、刑罰軽いんじゃねえかって?
そりゃ飲酒もバレてないし相手方の飛び出しって形で処理されてますからね^^;;;
夜だから目撃者もいなくて相手方の飛び出しって本人の証言だけで認められたみたいですね
飲酒の方はアルコールドリンク飲んだのに検査さえされなかったとか言って
せても検知できないわけですが)
まあバレなきゃ違法にならねーし、正直に言って務所入るよりマシだわなw
法律なんて社会の規律の為にあるわけだし自分を守ってくれはしないんだから法律なんて守る必要無いってことかな

俺前科ないですよ^^;;;;;
真人間だし!?
まあそんなわけでまた明日ー!
227774RR:2007/09/08(土) 17:21:38 ID:02XB6dte
よかったね。
228774RR:2007/09/08(土) 18:42:55 ID:V4aCUFjm
>>221
という訳でネタも出揃った所で、カキコ番でのご相談継続はローカルルールでNGとなっておりますので、
捨てハンを勝手に命名させていただきます、

            『ゆとり玄人』さん

でいかがでしょう?
229774RR:2007/09/09(日) 04:29:20 ID:+uq+ZyYx
>>218
教えてやる。
まず状況を聞く限りお前の過失はかなり低いので(8/2か7/3)
相手の保険会社には自分には過失が無いので自分が直接そちらと交渉すると主張する事。
あとは過失割合を向こうが言ってくるので、できるだけ有利な条件を引き出す事。
230774RR:2007/09/09(日) 04:45:44 ID:1dQaepCR
>>221
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
231774RR:2007/09/09(日) 04:46:30 ID:1dQaepCR
>>222
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ね
232774RR:2007/09/09(日) 04:47:38 ID:1dQaepCR
>>223
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
233774RR:2007/09/09(日) 04:48:25 ID:1dQaepCR
>>224
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
234774RR:2007/09/09(日) 04:49:22 ID:1dQaepCR
>>225
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
235774RR:2007/09/09(日) 04:50:24 ID:1dQaepCR
>>228
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
236774RR:2007/09/09(日) 12:47:52 ID:j5NKPqsy
>>218

事故相手が自己の加入保険会社に事故の連絡をしていなければ何も連絡はきません。
任意保険は事故後の届け出期間に時効があるのでほったらかしもあります。
人身事故なら日本弁護士会の交通事故無料相談がよろしいかと…
237774RR:2007/09/09(日) 16:26:39 ID:+uq+ZyYx
>>236
相手が事故の連絡を保険会社にしてない、する気ないってどこに書いてあるの?
アフォですか?
無料相談が常時できると思ってるんですか?
アフォですか?
238774RR:2007/09/09(日) 16:41:45 ID:xTzn8jeF
香ばしいな
239774RR:2007/09/09(日) 19:27:32 ID:sskBMom3

構って欲しくて仕方がないんでしょ。
最近こういうのを見ると、当人の日常生活が透けて見えるようで逆に可哀相に思うんだが・・
240774RR:2007/09/09(日) 21:21:45 ID:+uq+ZyYx
すみません。
>>236が余りに馬鹿なレスなものでつい書いてしまいました。
でもこういう所に相談する人は本当に困ってる訳だから
ちゃんと情報を読み取って返答するのは当然かと。
241774RR:2007/09/09(日) 21:34:56 ID:WHuw71xB
困ってんじゃなくて、ゴネる理由欲しがってたり、自分は正しいと思いたくて
相談してるふりアホもいるからね。
事故状況に主観入りすぎてたり、恣意的な説明が多けりゃ、
ちょーっと指摘してみるといいよ。

その瞬間逆ギレだからw
242774RR:2007/09/09(日) 22:39:48 ID:sskBMom3
>>241
時々出るよね・・この手の方。
わざとDQNな態度をとったりして気を引こうとするんだけど、
注ぎ込んでる労力に反比例して惨めな実像が浮かび上がるようで、
気の毒にしか思えないんだが・・。
243タイカブ:2007/09/10(月) 11:19:01 ID:uhDSCONI
【名前】タイカブ


> 【相手の車両等】
自転車
> 【警察への届出の有無と処理】
人身事故で処理

> 【保険の加入状況】
当方任意保険加入 相手方はなし

> 【怪我の有無と程度】
相手方が臀部の打撲1週間

> 【相互の車両等の破損状況】
相手方、購入時(1年から2年前)4万円の自転車の後輪がゆがんでいます。
当方、フロントタイヤ・ホイールにブレ および ハンドルが右に10度くらいゆがみ。但し走行はなんとかできます。

> 【で、何を相談したいか?】
相手方赤信号無視で、6:4(相手)とのことです。(人身については、自賠責の範囲で対応できるとのことです。)
相談させて頂きたいのは、物損部分の賠償についてです。
(1)相手方の自転車(購入時(1年から2年前)4万円)は現在価値ではどの程度になるのでしょうか。
(2)相手方が自転車の場合でも、こちらの損害を請求できるのでしょうか。

相手方にお怪我を負わせてしまい、大変申し訳なく思っています。
その手前、上記質問事項につき切り出しにくく、こちらでお伺いできればと思います。
よろしくお願い致します。
244774RR:2007/09/10(月) 11:59:11 ID:y89ybw9y
>>243
>相手方赤信号無視で、6:4(相手)とのことです。

その割合は、双方赤信号の時のものと思われるが……。
245774RR:2007/09/10(月) 12:15:16 ID:ae3T/aCs
>>243
任意保険に加入しているのであれば、治療、修理代等の交渉は保険会社に一任すればいいと思うが。
つか相手に怪我させてしまったのなら、もう保険会社に任せるしかないと思うよ。
貴方一人でこんな掲示板に質問して解決できないと思いますよ。
246774RR:2007/09/10(月) 12:24:11 ID:FZyCHHcC
>>243
相手側の一方的な赤信号無視なら、相手に物損の賠償請求をするべし。
双方赤信号無視なら、余計なことはしない方が無難。
247774RR:2007/09/10(月) 12:40:12 ID:1a5HWI1r
>>243
(1)に関しては2年前の自転車の時価はあまりないが、修理できる場合は時価を超える範囲でも修理費を支
払ったりして保険会社でもかなり柔軟な対応をしている。
(2)請求できる
相手が個人賠償責任保険に加入していないか確認(火災保険・クレジットカードに付帯されていたり、自転車
購入時に自動加入していたりする)して、お互い保険会社同士で交渉したほうがトラブルが少ない。損害額が
確定してから自腹で支払う(等級に影響しない)か、保険を使用するか決めたほうがいい。
248774RR:2007/09/10(月) 15:02:43 ID:w+1B9Jut
バイクで事故った
事故状況から体は10:0物損も出るっていうけど
足の傷残るって病院で言われたんだけど
慰謝料出してもらえるんですよね?いくらくらい出してもらえるの?モデルやってるからもう廃業だ泣くしかない
相手の車のおばさんが
あたし悪くなくない?って保険屋さんに言ってたらしい。意味分かんないもう死にたい
ああやっぱいいや
もう死のう。
249774RR:2007/09/10(月) 15:04:19 ID:1WB4wC4d
バイクとは違い自転車は中古車市場は(ほぼ)ありません。
なので事故前の状態の時価も減価償却での計算はあまり意味が無い、
事故でどこか歪んだら周辺も歪んでる可能性大。事故=全損
という自転車乗りの意見も多いせいか最近新品代金全額出る事も多いとか。

自分の損害は当然相手に請求してください。
でも赤信号無視でも6:4?
250774RR:2007/09/10(月) 15:13:24 ID:RqDpdzEv
>>248
保険屋に聞いてくれ
251774RR:2007/09/10(月) 15:19:14 ID:nUcUshrK
怪我したら仕事続けられなくなるのわかってるのに
バイクに乗ってたなら、そこは自分の責任だね
おばちゃん側の責任は機能回復とそこまでの休業補償でしょ
252774RR:2007/09/10(月) 15:25:49 ID:w+1B9Jut
>>251
そうですよね。わかってます。
ほとんど悲しみからの無茶苦茶の書き込みでした。
わかってます
ホント。どうしてもバイク乗りたかったあたしがクソなだけなのはホントにわかってる
ごめんなさい。
以後皆さんスルーしてくださいホンと
ごめんなさい
253774RR:2007/09/10(月) 15:43:10 ID:2xSGPfSo
----------------スレ換気中----------------------











以下、何事もなかったかの様にどうぞ。
254774RR:2007/09/10(月) 16:42:47 ID:VTfYdHQc
私のバイク(直進)と4輪の右直事故。
片側2車線のバイパス。50キロ道路を50〜60キロ程度で車の流れで走行。
交差点の対向車右折レーンに乗用車を確認するも、前走車(4輪)に車間距離30メートルほどで追走。
前の4輪が過ぎた後、右折開始!。急ブレーキも間に合わず、相手の左前輪当たりに衝突。
私はFガラスに頭を打ちつけ、向こう側の道路に落下。
バイクはFフォーク左右ポッキリ!エキパイグッシャリ!エンジン破損オイルまみれ。

見ていた人多数。
警察は直進にも過失有ると言ってくるが、事故相手は全面的に非を認めている。
速度超過を警察に疑われたが、見学人から車の流れにのった順法運転と証言してくれる。
現場検証しても4輪側の違法性が明らかに。
極論すれば車の流れにのって走行中、目の前に急に右折車が進路を防いだ状態。
相手の保険屋はバイク見て全損と言ってますが、アジャスターの評価待ち。

これからどの様に対処すればバイク修理代を一円でも多く得る事が出来るのでしょうか。





255774RR:2007/09/10(月) 17:34:02 ID:vjOWLLlz
ありふれた右直で新解釈を求めるとは
よほど強く頭打ったみたいだね

もしかして、もう死んでんじゃないか?
256774RR:2007/09/10(月) 17:37:46 ID:ae3T/aCs
>>254
相手の車が右折中にバイクで突っ込んだのか…。
それだと全損扱いで車体の実勢価格の半分も取れればいい方だね。
1円でも多くとかあんまり欲かくなよ。
257774RR:2007/09/10(月) 18:24:55 ID:0VhkaPQn
>>254
役に立つ意見言えないけど、俺とほとんど同じ事故だから同情します。
俺も似たような状況で事故で4ヶ月弱も入院したよ。。違うのは、相手が右折ではなく転回(Uターン)だったこと。
バイクは廃車。走行距離300キロくらいのスーパースポーツ・・・。
交差点で目の前に急に壁ができたような感じだよね?こっちはどうしようもないよね。

相手が完全に非を認めてるから、100:0〜95:0で話すすめてる。
とにかく、全面的に相手が悪いと思うから、こちらが納得できる説明受けるまで簡単に示談しないほうがいいよ。
何にも参考にならんですまん。
258タイカブ:2007/09/10(月) 19:05:33 ID:uhDSCONI
>>244-247
レスありがとうございます。
当方は青信号です。
ご意見、大変参考になりました。
259774RR:2007/09/10(月) 20:17:10 ID:lppMcrz3
>>256
>それだと全損扱いで車体の実勢価格の半分も取れればいい方だね。

なんでそういう無意味な煽りを書くわけ?
何をもって「実勢価格の半分」とか意味不明なことを言い出しているのか?
260774RR:2007/09/10(月) 20:41:31 ID:V2A/cnle
>>255
じゃあ、>>254の捨てハンは『新解釈』さんでキマリねw

という訳で>>254の新解釈さん、
テンプレが全く埋まってないので、基本的に
ttp://www.matsui-sr.com/gousei/b-kasitu2-1.htm
で、あなたにも過失がありますよ。
261774RR:2007/09/10(月) 22:33:25 ID:ae3T/aCs
事故ってのは10:0でもない限り、お互い様って気持ちが大事なんだよ。
相手から金を少しでも多く分捕るみたいな考えはやめとけ。
因果応報って奴で今度は自分が金を分捕られる目にあうぞ。
物損、軽症で取り返しがつく事であれば
保険会社が提示した額で納得して両者穏便にすませるのが吉。
262774RR:2007/09/10(月) 22:46:59 ID:AgJR4YwO
バブル前の日本ならそれが正解かもしれなかったが
今の日本じゃ企業と赤の他人は信じられない
263774RR:2007/09/10(月) 22:48:34 ID:7YB2EjXk
>>262
政治家よりは信頼できる!
264774RR:2007/09/10(月) 23:35:00 ID:331eJDyH
自分も一昨日、バイク対車で右直事故に遭ったんだが、
相手の運転手が>>254みたいなので受けたw
出費は仕方ない。どう考えても6:4の過失fr収まる事故なんだけど、
相手の運転手解釈だと車の過失が無いらしい。
妊婦らしいんだが、DQN増えるから流産しろともった。
265774RR:2007/09/11(火) 01:43:30 ID:ldxBQzxX
原付にて自賠責保険不携帯で相手に1か月程の怪我負わせたら、罰金は

傷害の20〜30万+不携帯の30万

って事になんの?
266774RR:2007/09/11(火) 02:15:22 ID:IP6zg3Pf
入ってるなら後で出せば無問題
267774RR:2007/09/11(火) 02:39:27 ID:ldxBQzxX
じゃあ自賠責保険書類不携帯の30万以下の罰金ってどんな時に発生するんですか?
そもそも免許証不携帯の100倍の金額ってのが疑問なんですが・・
268774RR:2007/09/11(火) 03:39:43 ID:KCjUlHaF
要は自賠責入ってないヤツというか、入ろうともしないアホを咎める罰則なんで
どーゆー時に不具合になるのか警察の立場で考えてみるといい

なんかの拍子、違反で止めたバイクが自賠責入ってないっぽいのに、加入証書は家だ、って
言い逃れするヤツを罰するのが目的で、自賠責による被害者救済が主目的だから
事故の際はそっちの方が優先されるはず(一般的にはね)

免許証の不携帯はもちろん無免なら大問題だけど、免許があること、不携帯が確認されれば
実害はない
269254:2007/09/11(火) 06:32:48 ID:JIXQ+Q2U
>>260
 情報有難うございました。
過失割合は基本が85対15と言う事のようですね。
修正案件では、当方に不利になる案件は無く、先方に不利な案件がありましたので
90:10に持っていければと思っています。

>>257
 長期入院大変でしたね。当方は軽症だったので、救急車には乗りませんでした。
バイクは多分全損扱いになるのではと思っています(フレーム逝ってるので)。

 当方も現時点では先方が全面的に非を認めているので、100:0は無理でも
90:10になる様に願っています。

 今は、国道のバイパスを車の流れでゆっくり走っていて、いきなり目の前に
飛び出してきた状態ですので、私の過失が何なのか理解できません。
極めると「そこに私が居た事自体が過失」なのかと思っています。

 車で走ると右折車の挙動が不安で堪りません。
270774RR:2007/09/11(火) 09:00:48 ID:/KH0+FWt
>>268
免許証の不携帯はもちろん無免なら大問題だけど、免許があること、
不携帯が確認されれば実害はない
なら
自賠責証書の不携帯はもちろん未加入なら大問題だけど、加入実体があること、
不携帯が確認されれば実害はない
んじゃないのか?

要は免許持ってないヤツというか、取ろうともしないアホを咎める罰則も必要では?
なんかの拍子、違反で止めたバイクが免許証もってないっぽいのに、免許証は家だ、って
言い逃れするヤツや他人の個人情報で替え玉を罰するのが目的な厳罰も合って良いのかと思うし
無免許による被害者救済が主目的な厳罰は不要なのか?
271774RR:2007/09/11(火) 09:28:53 ID:XdIFZ8bB
>>269
>極めると「そこに私が居た事自体が過失」なのかと思っています。

こういうアホなことを言ってると何度でも事故を繰り返すぞ。
きちんと危険予知できてる人が前の文章を見れば
これは突っ込まれても仕方ないと思う。

>前走車(4輪)に車間距離30メートルほどで追走。

こんなに車間が開いた状態で右折車が見えていたら、
右折してくると言うことが予想できない?
四輪の運転者から見ると二輪は小さいから距離の判断を
誤りやすいなんて常に言われてること。
前の車に追従してなくても、交差点で右折車が見えたら
いつでも止まれるように減速しないといつか死ぬよ。

多くのライダーがなんで直進で優先なのにそんなこと
しなきゃいけないの? とか言って死んだり脊髄やられたりしてる。
272774RR:2007/09/11(火) 10:12:10 ID:OBrgerok
>>269
もしかして四輪免許持ってないかペーパー?
危険予測と運転がうまい人なら事故になるのを避けられたかもしれない
結果として事故になるのを回避できなかった未熟さを数値にすると15l

>>271
言いたい事は判るが言ってる事が大袈裟すぐる
273774RR:2007/09/11(火) 11:03:08 ID:RZdtM0nF
>>272
>危険予測と運転がうまい人なら事故になるのを避けられたかもしれない
>結果として事故になるのを回避できなかった未熟さを数値にすると15l

いや、法的な過失相殺というのはそんな精神論じゃないんですが……。
274774RR:2007/09/11(火) 11:40:08 ID:OJhFvOUk
>>269
「右直事故が多い」ことも「四輪からみてバイクの速度やそこまでの
距離は見誤りやすい」ことが原因なのも、教習でも更新講習でもやかま
しいぐらい言われるはずなので、曲がってきた奴の方が過失が大きいこ
とは確かだけど、バイク側に過失がゼロって考えるのはちょっとどうか
と。

止まれない人間がいるのも確かだけど(だからこそ過失割合が低い)、
10人のライダーがいれば、少なくとも半分ぐらいはぶつかる前に止まれ
ると思う。

>>270
免許は不携帯なだけで無免ではないことは、現場の警察官がすぐに
確認できるからじゃ? さすがに自賠責の加入状況は、警察のDBには
入ってないでしょ。
275774RR:2007/09/11(火) 11:45:57 ID:hyJ2hxJt
>>269
目撃証言などもあって、向こうが直近で右折してきたのが明確なら、
直近右折による修正で5:95を主張していくのが現実的。
0:100も裁判まで覚悟すれば不可能とは言わないがかなり労力使うだろう。
276774RR:2007/09/11(火) 11:49:49 ID:/KH0+FWt
>>274
>>267が問題にしてるのは30万以下の罰金刑という重い刑事罰

ご存知のように刑事罰は略式にせよ何にせよ
正当な裁判を経て判事から命令されるもので現場の警察官が
データベースで確認できようとできなかろうと
裁判までには加入実体は提示できるでしょ?

なのに例え公判時に加入実体の証明が可能でも不携帯であれば有罪は
確定する、何故重罪なのかを問題視してるのかと

277774RR:2007/09/11(火) 12:07:43 ID:OasVXDs7
>>276
>>268で答えは出てるが、自賠責はそれほど重要な制度だと認知させたいというのがあるだろう
「30万以下の罰金」とあるだけで、実際それで取り締まりにあって起訴されたという話は聞かないし
啓蒙活動の一種と思えば?
DQN思想の人だと「うわっヤベーよ入っとかなきゃ、持っとかなきゃ」って思う香具師もいそうw

でも有名無実化してるってのはある罠
折れも今日まで罰金30万以下とは知らなかったw
278774RR:2007/09/11(火) 15:01:05 ID:PT68oDqM
アホはいるもんだw
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~crosroad/ryotoday1216.htm

>>270
免許証の不携帯だっていうと、しばらくすれば、そこに免許証の画像、登録データが転送されてくる
自賠責証書は保険屋の仕事だから、休日夜間じゃ確認できないね
自治体が特区申請で、データを電算化して常時確認できる様にしようとしてるとこはある
279774RR:2007/09/11(火) 20:02:11 ID:bSgiXCoV
>>269
カキコ番での相談継続はダメだって言ってるのにw
そーいう空気読めない部分が、
交通の流れも読めないで事故起こすって事orz
280774RR:2007/09/11(火) 20:45:44 ID:YTOxEoSm
>>269
車の左側(右折途中の扱いになる場合もある)にドカンといったのであれば
9:1は難しいかと。
車同士であれば7:3が多いです。
あと向こうが前面的に悪いと認めているから過失割合が上がるという事はありません。
認めても保険会社が修理代全部支払う事にはならないからです。
(保険会社は全部払うとかそういう事は言わないようにまず指示しますので)
保険会社は道路の状況と当たった部分で判断します。
何キロだしてたとか、目撃者の証言とかは大事故でない限りあまり考慮されませんよ。
281774RR:2007/09/11(火) 20:50:55 ID:bSgiXCoV
>>280
お前も空気が読めないかorz
282774RR:2007/09/11(火) 20:57:22 ID:YTOxEoSm
>>281
ここはお前が主導権握ったスレか?
283774RR:2007/09/11(火) 22:09:07 ID:ldxBQzxX
車同士でも原付同士でもこちらの過失が大きい場合
人身起こした時の罰金は、違反点数と同じ感じで原付同士の方が安いなんて事はないですよね〜?
284774RR:2007/09/11(火) 22:38:09 ID:FZ8O4DfD
>>283
刑法218条2項
自動車の運転上必要な注意を怠り、よって人を死傷させた者は、七年以下の懲役若しくは禁錮又は百万円以下の罰金に処する。

新設された自動車運転過失致傷ってやつだ。
ガンバレ「7年以下」の「懲役」だ

つうかな、まず反省しろ。そして、相手に傷害を負わせたことを心から謝罪しろ
285774RR:2007/09/11(火) 22:44:17 ID:bt2GBHa3
問題は「どの位の怪我をさせたか」であって凶器の種類は関係ない
286774RR:2007/09/12(水) 07:38:30 ID:bMrRWpVN
塀の中の懲りない面々
287774RR:2007/09/12(水) 08:54:46 ID:7Z1R1Qpy
先日ボアアップして50cc→90ccになった4ミニを2種で登録したのですが
このような改造を施した車両で任意保険(ファミリーバイク特約)に
加入することは可能でしょうか?
288774RR:2007/09/12(水) 09:27:12 ID:mwhop9nA
>>287
スレ違い なぜ保険会社に聞かない?
289774RR:2007/09/12(水) 11:06:13 ID:6sjc6IUs
>>287
書類と実車に齟齬が無く、原付二種として正規に登録されたモノであれば
ファミバイ特約の対象になります
290774RR:2007/09/12(水) 11:15:20 ID:KeZI7x8D
通販系リスク細分型の任意保険は改造車NGなんで
格安保険使えないから損だと思うけどね
291774RR:2007/09/12(水) 11:16:36 ID:WtnzJqeI
>>287
その改造の不備が要因になった事故の場合は支払いを
拒まれる可能性は残る
292774RR:2007/09/12(水) 14:06:02 ID:Z4EJlbdq
改造とはどのレベルまでのことをいうの?
293774RR:2007/09/12(水) 14:51:52 ID:g+RmrGeg
変身出来ると改造だな
294774RR:2007/09/12(水) 16:29:52 ID:wg3QPnt/
改めて造ってりゃ改造でしょ

原1→原2は走行試験の兼合いで
型式認定からの逸脱なんだから間違いない
その車体が30km/hを超えてちゃんと走れるか、ちゃんと止まれるか、
国交省もメーカーも誰も検査してないんだから
295774RR:2007/09/12(水) 16:43:21 ID:WtnzJqeI
>>292
>>294みたいな論法で支払い拒否をすることも
ないかと思うが可能性は0ではない

一般的に保険会社が嫌う改造は違法改造
保安基準に逸脱していないかどうか
適切な改造申請を経ているかどうか
つまりその車両を公道で運行しても捕まる要素がない
改造(変更)は容認される

が。
欠陥のある車両が要因になって事故が発生すれば
その欠陥をつくった責任者が賠償するべきで
欠陥が認められそうなふいんき(なぜへry)なら支払い拒否される
296774RR:2007/09/13(木) 02:33:22 ID:7WHydWzQ
ようは指定部品は変更してても保安基準にみたしてたらオッケーて事?
ちょくちょく変わるからわかりにくいよな。
部外品も構造変更してればいいのか?

また、二輪は常時点灯が義務付けされてるけど
ライト消してた時に事故(例えば右直事故)起こした場合
突っ込まれるんだろうか?
(相手が見えなかったと主張して過失割合が変化するとか)
297774RR:2007/09/13(木) 08:58:20 ID:S8mK4VnB
>>296
保険屋はゴネる
298774RR:2007/09/13(木) 09:24:08 ID:bVFx098i
>>296
手作り改造だろうが劣化で朽ちていようが
検査対象外は保安基準を守っていればおk
検査対象車は合法な改造であっても改造申請が必要な
場合未申請なら違法

道交法で灯火点灯は規定されていないから夜間以外の
視認性の悪さで責任は問えないが
違法改造を根拠に攻める要因にはなる程度

二輪車に点灯規定はないし全車に点灯構造を定めていない
常時のない二輪車は跳ねても良い理由にならない
299774RR:2007/09/13(木) 09:38:29 ID:7TcshQ2x
ここでOKという回答は出せない。
合法な改造でも保険屋がNGと言えばNG。

例えば、全労災はハンドルは純正品じゃないとNGとしている。
300774RR:2007/09/13(木) 09:58:48 ID:VrDiCLcR
>>299
あんな糞共済を例にあげられてもな・・・
301774RR:2007/09/13(木) 10:04:40 ID:xKhf/KEN
全労災は保険じゃねえだろw
302774RR:2007/09/13(木) 10:30:04 ID:nJhgtegp
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1189312271/



デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
303774RR:2007/09/13(木) 10:55:44 ID:kjAy6HDS
>>302
見た直後に事故にあいました。
責任取ってもらえますか?
304774RR:2007/09/13(木) 12:41:10 ID:JN4ZioHt
>>303
運転しながら2ちゃん見てたのかw
305774RR:2007/09/13(木) 22:03:54 ID:Ss5KfEa2
>全労災はハンドルは純正品じゃないとNGとしている

マジですか??? ハンドル変えてるけど。
306774RR:2007/09/13(木) 23:12:32 ID:O21u2tHm
>>304
タンデムシートで携帯いぢってる奴いたなぁ
307774RR:2007/09/13(木) 23:25:27 ID:B+XlgLPU
スレ違いじゃないの?
308774RR:2007/09/15(土) 08:20:00 ID:Yv/mwVXg
事故して二週間の怪我で入院させた人居るんだが、
仕事帰りに毎日5分ぐらいお見舞い行くとか迷惑かな〜?
後、会話の内容なんだが
・相手の怪我の具合の話
・事故後の安全意識の話
・こっちの仕事の話
他に何かあったら教えて下さい
309774RR:2007/09/15(土) 08:50:35 ID:pC62ZYiE
>>308
ケースバイケース
一般論で言えば迷惑。

毎日2Kくらいの見舞い品を退院まで持っていき
具合だけ聞いて早々に引き上げれば誠意は伝わるだろう
3万程度で済めば安い物だ
310新車アボン:2007/09/15(土) 09:16:21 ID:pEgfNDJA
【未成年者の有無】
 双方成年
【事故日・時間帯】
 07・09・14 13:40 晴れ 路面ドライ
【相手の車両等】
 相手:車 自分:バイク400cc、ヘッドライト常時点灯型
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届済 人身事故扱い
【保険の加入状況】
 双方自動車保険(自賠責・任意)加入
 相手車母親名義(任意は家族特約契約加入確認)
【怪我の有無と程度】
 相手:無傷
 自分:打撲、擦過傷、事故翌日からむち打ち症状
【相互の車両等の破損状況】
 相手:助手席側ドア破損
 自分:廃車
【現場の状況】
 見とうしの良い片側3車線直線道路。信号青で自分直進中、対向車線未確認で相手が交差点へ進入、急ブレーキ掛けるも衝突。
 ブレーキ痕が歩道あたりから残ってたことを考えると、10〜20m手前で前方を塞がれた形。
 自分は、50〜60`で3車線の分離帯側を走行していました。
 警察から、制限速度の無い道路と聞きましたので、調べたところ制限速度の無い道路の最高速度??は60`のようです。
【で、何を相談したいか?】
 過失割合はどの程度が妥当なのか。
 怪我の治療費は完治するまで請求できるのか。(診断書は全治14日になっていたが、翌日からむち打ち症状が出てきたため)
 新車1.5ヶ月、1800`のバイクが御釈迦になった訳ですが、現車価格は新車価格の何割減になるのでしょうか。

 よろしくおながいします。
311774RR:2007/09/15(土) 10:54:56 ID:wGBWzK0t
>>310
基本過失割合は15:85、10m手前の右折ならば直近右折の修正で10:90。
ttp://www.matsui-sr.com/gousei/b-kasitu2-1.htm
治療費は基本的には完治するまでだが、あまり長引くようだと症状固定、後遺症認定になる可能性もある。その場合(保険会
社の基準に達した時点で)保険会社から『お伺い』があるので、治るまで病院にマメに通うこと。
保険会社は認めたがらないが、「購入後3ヶ月以内・走行3000km以内で車両の主たる構造装置に致命的な損傷を受けた場合
に限って新車賠償を認める。」傾向にあるから(まだ判例はない)新車賠償を請求する価値はある。
312774RR:2007/09/15(土) 12:48:35 ID:wZRs/tfx
>>311
> に限って新車賠償を認める。」傾向にあるから(まだ判例はない)新車賠償を請求する価値はある。

違うでしょ…

> 購入後3ヶ月以内・走行3000km以内で(ry

の条件以外では『絶対に認めない』というだけで、この条件なら認めるというわけではない。
逆に、判例なら納車直後に追突されたのに新車賠償を認めないといった判例がある。
313774RR:2007/09/15(土) 13:00:23 ID:nvoaZM9e
しかも万一適用されるとしても無過失の場合のみ
314774RR:2007/09/15(土) 13:06:00 ID:FYNVv2tV
>>312
>逆に、判例なら納車直後に追突されたのに新車賠償を認めないといった判例がある。

その判例は全損とは認められなかったものであって、
「車両の主たる構造装置に致命的な損傷を受けた場合」にあてはまらないので、
例として不適当。
315774RR:2007/09/15(土) 13:38:21 ID:pf4MEYiJ
>>310
>新車1.5ヶ月、1800`のバイクが御釈迦になった訳ですが、現車価格は新車価格の何割減になるのでしょうか。

中古市場価格を算出するのも難しそうなので、
減価償却をもとに算出することになるのでは。
定額法なら4.17%減、旧定率法なら6.7%減、新定率法なら10.4%減。
どれを採用すべきかは……わかんねw
316新車アボン:2007/09/15(土) 14:56:01 ID:pEgfNDJA
>>311 >>312 >>313 >>314
ありがとん。ご意見を参考に打ち合わせします。

相手は事故直後、右折先のパチンコ屋を見てたといってましたし、警察の取調べにも前方未確認進入と認めてます。
この証言は右折車の著しい過失にあたりませんでしょうか?
ちなみに、相手の保険特約には次の全損特約項目がありました
(車同士の事故により相手自動車の修理費が時価額を超過した場合に、修理費と時価額の差額について過失割合に応じて50万円を限度にお支払いします。)
例えば、新車価格100万、時価額90万、過失割合10:90、修理費120万とすると
補償額=(120万ー90万×0.9)×0.9+90万×0.9となるのでしょうか?新車価格超えますが・・・

新車賠償を主張してみる価値はありそうですね。
相手の保険会社と賠償割合でもめている方のホムペがあったりしたので不安ですが・・・

秋晴れの連休を無駄に過ごすつまらなさ、皆さんも事故に気をつけてください。
317新車アボン:2007/09/15(土) 15:03:16 ID:pEgfNDJA
>>135
ありがトン。

原価償却キビシー
318新車アボン:2007/09/15(土) 15:05:18 ID:pEgfNDJA
間違えた・・・
135→>>315さん
319774RR:2007/09/15(土) 17:53:41 ID:3YHEnhgw
>>316
一般的に時価額はオートガイド社発刊の「自動車価格月報」(通称レッドブック)の中古車価格の小売欄を参考にします。
保険会社の方に事故の日と一致する月の月報見せてもらってください。それが時価額のすべてとは限りませんが。
その条件の全損特約項目で修理費120万円・時価額90万円でしたらその差額は50万円以内になりますので、補償額は
120万円×0.9=108万円になります。ただし支払われる保険金はすべて修理費に当てることが条件になります。もし別の
用途にお使いの場合は適用されず、90万円×0.9=81万円になります。
>>312
判例を作りたくないので争わないこと(>>311の例は調停でしょう)もあります。
320774RR:2007/09/15(土) 19:08:15 ID:zu4U3ceD
判例を作りたくないがために、
負けが濃厚になるといきなり請求認諾して判決前に終わらせるのもよくある手。
321774RR:2007/09/15(土) 20:45:51 ID:chQ0+g1w

【未成年者の有無】
いない
【事故日・時間帯】
今日の六時くらい
【相手の車
おいらは幹線道路の右側を六十キロで走行中
左車線で信号待ちしてるトラックが空いている右車線にウインカーもつけず急な車線変更
おいらはよけきれずにトラックの頭にメットと肩をかるくぶつけた

【警察への届出の有無と処理】
してない
死ぬ程急いでたので相手の車を止めなかった

【保険の加入状況】
おいらは自賠責・任意共に入ってる
【怪我の有無と程度】
怪我なし

【相互の車両等の破損状況】
特になし

【現場の状況】
 交差点か? 車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の状況、互いの事故前・事故時の位置関係…等、必要に応じて
 現場にいない第三者が読みます。(5W1Hが不明瞭な文章を第三者が理解するのは困難です。)
【で、何を相談したいか?】
俺って当て逃げ?
322774RR:2007/09/15(土) 21:26:55 ID:2qyuGaSC
構ってチャンは他所へ
323774RR:2007/09/15(土) 21:36:48 ID:IIZAj8br
そして1週間後、>>321の家に1本の電話が入るのだった・・・

「もしもし、○○さとなね?
 あのですねー、あた、バイクに乗っとるでしょ?
 △△の××でうちのトラックーと接触したとでしょ?
 カメラで撮っとっとですよ、車載カメラにあたのバイクのナンバーもちゃんと写っとっとですから、
 警察にナンバーから連絡先ば教えてもらってこうして電話ばかけとっとばってんね、
 打ち当たったときにドアの塗装が剥げてしまいましてね、その修理代ば払ってほしかとですよ。
 ちょっと、うちの事務所まで来てもらえまっせんかね?」
324774RR:2007/09/15(土) 22:26:04 ID:wKhFdLVo
俺も興味あるので教えてください。
新車アボンさんのケースのように、相手が反対車線を未確認とはっきりと認めた場合は、
過失割合で著しい前方不注意の修正要素にはならないのでしょうか?

俺は納車30日、走行距離400キロで廃車にさせられますた・・・。
乗ったの2回だぞ!新車価格で補償してくれ!
325774RR:2007/09/16(日) 00:11:44 ID:FIpEma/A
>>324
そもそも右直事故それ自体が、前方不注意によるところが大きいと考えられますので
デフォの相手過失85の中に含まれています
ここに列挙するのもアレなので「重過失」「著しい過失」の定義についてはググってください
326774RR:2007/09/16(日) 01:01:40 ID:cq6wtZTA
>>324
基本割合は、「一応確認はしたが距離やスピードを見誤った」という程度の
前方不注視を想定しているので、
そもそも見てすらいないというのであれば、当然「著しい過失」になるよ。
327774RR:2007/09/16(日) 06:50:47 ID:eObsd72I
工作員乙
328324:2007/09/16(日) 09:19:21 ID:Aep2ch2g
>>325>>326
ありがとうございました。
確かに前方不注意といっても幅広いですよね。
もう少しいろいろ調べてみます。
329774RR:2007/09/16(日) 10:11:51 ID:wLvfAjrc
>>325>>326
保険屋の手先か?
未確認なら著しい過失か重過失になるっての
330774RR:2007/09/16(日) 11:52:47 ID:rFV27eAS
>>329
なぜ>>326にそれを言うのか。
331774RR:2007/09/17(月) 23:40:03 ID:b3yj1vOV
このスレをざっと見た感想


           釣られすぎ
332774RR:2007/09/18(火) 00:52:21 ID:U21J0qjo
>>331
一番釣られてるのはお前
皆暇つぶしで書いてるだけ
333774RR:2007/09/18(火) 09:42:15 ID:60pySMj4

【未成年者の有無】
双方成年
【事故日・時間帯】
8月30日10時頃
【相手の車
トラック
【警察への届出の有無と処理】
有 (物損事故)
【保険の加入状況】
お互い自賠責・任意共に入ってる
【相互の車両等の破損状況】
相手方・・・特にないようです
自・・・外装全(シート以外)、マフラー、ミラー、等
【現場の状況】
駐輪していたところに後ろから突っ込まれました
【で、何を相談したいか?】

過失割合は10対0で、こちらのバイクはSPACY100で1年落ちの2500キロです
保険会社の査定で時価額15万とのことだったんですが、修理代見積もりが23万とのことで
相手の保険が対物超過も対応している保険ということで、修理してもらう場合修理代は全額だしてもらえるみたいですが、
保険会社からの提案はこちらが15万もらうか、それとも全額負担の修理をしてもらうかという事だったんですが
たしかにこちらのバイクは後部、外装がバキバキですが、ライト等乗っていて違反になる程度ではないので(マフラー等も倒れた際のキズ)、
どうするか悩んでます、買ったバイク屋で見積もり等相談しているんですが、
知り合いの話とかを聞いていると高く見積もって、差額をもらえたりもしてくれるバイク屋もあると
聞いたんですが、自分がバイク屋で聞いてみたらうそをつくわけにはいかないとのことでした
確かにうそをつくことにはなるので強くは言えませんが、パーツ代と工賃が一対一のような感じで、ボッタくりとは言いませんが
ちょっと、どうなのかなと思ったんですが、結局修理したことにしてお金をもらうといったことはできないみたいですので、
こちらはどういった対応をするのが最良と思いますか?
あとバイクの時価額の評価はいかがですか?
宜しくお願いします
334774RR:2007/09/18(火) 10:00:48 ID:xEWs4rMb
>>333
またゆとりか?
お前のバイクなんだからお前の好きにすればいいだろ?
なぜ他人に聞くんだ?
335774RR:2007/09/18(火) 10:09:47 ID:4p9nqjji
>>333
捨てハン付けれ

因みに藻前のやろうとしてることは「保険金詐欺」という犯罪に他ならないのだが
保険金詐欺の幇助をしてくれるようなバイク屋が信用できるのか?
そういう平気で詐欺をするバイク屋は、いざとなれば藻前が詐欺の被害に遭う
可能性のある危ない相手だと考えないのか?
むしろ人として、商売人としてまっとうな考えを持ったバイク屋だと思うけどな
また、工賃のことだが2500円のクランクベアリングを換えるのに、エンジン全バラ
しなきゃいけないから工賃数万円掛かるけど、コレってパーツ代より工賃の方が
全然高くなるから不当なのかね?

尚、車体の価格は非常に良心的
折れなら15万貰って事故車のスペはオクに流してアドV125買うが
15万貰ってバイク屋に見積料払った上で事故車にそのまま乗り続けるか
一切の金銭的負担無しに完璧に直して貰ったスペ100に乗るのかは、お前の

自由だ〜!
336774RR:2007/09/18(火) 10:18:25 ID:60pySMj4
>>334
すいません、お金が欲しかったのも事実ですし、知識次第では新車にすることもできないかと思いまして
知人に話しても、調べても、やはり多少うそをつくなどの後ろめたい部分があるせいか
上のような解決法ができそうになかったので、書き込みをしたのですが。
嫌な思いをさせたのでしたら申し訳ないです
>>335
レスありがとうございます。法等の指摘とても参考になりました
お金をもらったら、バイクは保険会社の所有になるみたいですが、実際は引き取らないということを、聞きましたので
参考にして、じっくりと考えてみます
337774RR:2007/09/18(火) 10:24:50 ID:jiFkVtKX
>>333
相談の為の捨てハンを命名してあげます。

  『どうなのかな自分?』

以後使ってくだちぃ。

>修理してもらう場合修理代は全額だしてもらえる
これは『修理特約』というもので、
修理完了後に相手の保険屋が見に来て調べますので、
(お金もバイク屋に振り込まれるハズと聞きました)
>高く見積もって、差額をもらえたり
という事はありません。
おそらく、
その『知り合い』さんは、全損でない場合で修理費として貰ったお金は自由に使える、
と言う事と勘違いしているのだと思います。
(あなたの例のマフラーキズの場合これを交換修理しない、というような感じ)

なお、あなたがお金を出す訳ではないのですから、
>ボッタくり
という様な感想は持つ必要がないです。

ちなみに、
http://www.goobike.com/ とかでスペイシー100の流通相場を調べると、
車体価格だけでやはり15万円程度でしたのでそんなに無茶な金額ではないでしょう。
個人的には、『全損補償』を選んで、
15万円+登録諸費用分のお金を貰って次のバイクを新しく買った方が良い思うます。
338『どうなのかな自分?』:2007/09/18(火) 10:49:56 ID:60pySMj4
>>337
レスありがとうございます、
わかりやすい説明ありがとうございます。知人の言っていることとの食い違いも理解できました。
サイトも、もし新しいのを買うことを考えると他のバイクの市場価値等とても参考になりました。
バイク屋への考え方も改めましたorz
修理後のチェックなど、知識が足りないところが多々あるようですので、
今更ですが今からいろいろ調べてみます
339774RR:2007/09/18(火) 11:04:03 ID:XOE62dUL
>>338
知り合いさんの言っている、修理代(賠償金)だけもらって修理しない、というのは
この件で言えば、15万貰って新車は買わない(&壊れたバイクは手放す)というパターンで、
23万貰って修理しないっていうのはアウト。
340『どうなのかな自分?』:2007/09/18(火) 11:35:50 ID:60pySMj4
>>339
レスありがとうございます
自分の場合は全部を直さないで差額をもらうっていうのもできないみたいですね
使い道はどうあれ15万貰って納得するか
全部修理するかの2択みたいですね、
10万円分修理して、バイクと差額5万貰えるなら、15万&バイクをもらうっていうことと同じになるわけですよね
全損でない場合はいくらかの修理費がもらえるから分けるという事が可能なんですね
341774RR:2007/09/18(火) 13:36:07 ID:4zMryJll
主婦手当って結婚してなくて子供がいなくても適応されますか?
342774RR:2007/09/18(火) 13:40:21 ID:JDH8hIxM
>>341
お前の家族構成も知らないのに答えられるわけないだろ
事故の内容も知らん  なぜ保険会社に聞かない?
343774RR:2007/09/18(火) 13:46:02 ID:SNn9EtXJ
>>341
家事労働者なら適用はされるが
その説明をきちんとするのが主婦や母親に比べて
多少難しい
いわゆるカジテツプータローの人達ね

母に先立たれ昼夜働く親父を助け多くの兄弟の面倒を
健気に見ている人なら大丈夫
344774RR:2007/09/18(火) 14:22:29 ID:2LB3kZMA
休業補償の家事労働者の事なら>>343の通り
345774RR:2007/09/18(火) 14:24:41 ID:UVjqYyKd
内縁とか同棲とかじゃないの?
346774RR:2007/09/18(火) 14:27:04 ID:XOE62dUL
>>340
> 10万円分修理して、バイクと差額5万貰えるなら、15万&バイクをもらうっていうことと同じになるわけですよね

全損の場合、これができるとは限らないので注意。保険屋が、残った壊れたバイクは自由にしていいと言った時だけ可能。
15万やる代わりに、壊れたバイクは引き取るというのが本来の流れなので。
二束三文でも売って金に換えるということを保険屋が考えていれば、手元に残るのは15万だけ。
347774RR:2007/09/18(火) 19:46:57 ID:Ov9SLnZU
なんか理解出来てないよな>どうなのか自分
>>333の文も滅茶苦茶だし



選択肢は2つで、15万か23万か
その意味は、事故でバイクの価値が無くなったので

・無くなったバイク(の価値)代として時価である15万を貰う か、
・事故前の状態に修理する為23万修理費を貰う

ということ。15万の場合はバイクの価値に対する保証金だからあなたのお金。どう使おうが問題無いが、
23万は「修理費」という条件で貰うのだから全額修理にしか使えない、つまりあなたのお金では無いんだよ。
348774RR:2007/09/18(火) 20:03:50 ID:q8xYoxVE
実質的な選択としては違うと思う
選択肢の二つは
今のバイクを直して乗るか(つまりこれが23万だけど)
15万(+α)もらって、別のバイクを買うか

15万で別のバイクを買う方だと、
うまくすれば壊れたバイクも引き取れるんで、
オクでうっぱらったりもできるかもしれない
349774RR:2007/09/18(火) 20:16:47 ID:Fj7/Uxyd

★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早くバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ね
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?幼いね
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズは死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの?
何でモラルが無いの?  答えろよ低脳なクズ

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆

350もう見てないか。。。:2007/09/18(火) 21:26:54 ID:IoyMSIfn
なんで、130kmなんだ?半端なやつ
お前バイクと事故しただろー
351774RR:2007/09/19(水) 00:45:44 ID:NYTGnpLy
コピペに反応乙
352才能無しライダー:2007/09/20(木) 03:13:01 ID:c+Ch5FeZ
今日事故った…
今回は典型的な右直事故で俺は直進、相手が曲がって来たのを避け切れずにぶつかった
制限速度はなんか変な事いうと怖いので守っていたと説明
相手はCB400こっちは骨250でサイドにおもいっきりクラッシュ、俺の愛車はどうやらステム?ステアリング?が逝ったようでハンドルはかなり固い状態。
フォークも逝ったかも
俺のほうが過失が低いとはいえ気分は最悪…
相手にも可哀相なことしたし、前回の事故(これは俺が完全に悪い)から一月も経っていない状態でアボーン
なんか乗り物に乗る才能ないのかなとも思えて乗る気が失せて来たよ…

あー何とも言えない気分だ…
ところでバイクは修理必須なんだけどフロント周り全体を点検、修理、交換だと大体どのくらい費用はかかるのかな?
保険は一応下りるだろうけど全額負担にはならないだろうし…
鬱だ死のう…
353774RR:2007/09/20(木) 06:35:12 ID:VnRrEfX7
【未成年者の有無】
 双方成年
【事故日・時間帯】
 深夜23:18ごろ
【相手の車両等】
 大型2輪
【警察への届出の有無と処理】
 物損で処理
【保険の加入状況】
 自分は東京海上日動の自動車保険に入っている。相手も保険には入っているだろうが
 なんの保険かは聞いていない
【怪我の有無と程度】
 なし
【相互の車両等の破損状況】
 こちらはかなりのダメージ、もしかしたら廃車かも。相手はそれほどではない
【現場の状況】
 見通しの良い片側3車線の交差点で深夜双方の信号が青の状態でこちらの2輪(直進)が進入
 その後右折してきた2輪に衝突、転倒
【で、何を相談したいか?】
 こちらの保険は後でよくよく見ると車両保険に入っていない。
 この場合自分の単車の修理費などはどのぐらいの支払いになるのか?
 相手の対物保障の一般的な守備範囲を教えてもらいたい
354774RR:2007/09/20(木) 07:06:42 ID:iLEbm/b5
>>353
過失割合はあなた20:80相手
自車修理費の8割は相手が支払う(任意保険)ので、残りの2割を自分で負担。
355353:2007/09/20(木) 07:16:02 ID:VnRrEfX7
早速の返答感謝します。
ネットで調べたところ、やはり>>354氏のおっしゃっているような保障に
なるのが一般的とのことでした。
もう一つ気になるのが、万一廃車となった場合購入費用も修理費と同じ過失割合の算出で
支払われるものなのでしょうか?
356対・損保マン:2007/09/20(木) 08:35:47 ID:CThXiKbH
全損なら全損でおわり。
購入費用は相手損保しだい。
ヘルメット、つなぎ、ブーツなども過失分請求しることよ。
357774RR:2007/09/20(木) 08:45:32 ID:aR+hwxMa
相手損保しだいっていうか
交渉しだい
損保側は商売なので出費を抑えたがるから
何やかんや言って払いしぶる
「物損 諸費用 判例 交渉」などで検索してみてはどうだろうか
358353:2007/09/20(木) 09:58:23 ID:VnRrEfX7
>>356
>>357
情報提供感謝します。
当方も色々調べましたがこういう汚い部分は書きたがらないのか
元々車両保険は入っているのが前提なのかあまり詳しくは書かれていないようです。
全損の場合、中古市場の時価で査定されることが多いようなので
中古市場のあまり高くない当方のバイクは不利ですねぇ・・
ヘルメットは一応請求してみるつもりです。頭打ったから安全性がどうのとでも言ってみます。
衣服は私服だったこともあり請求は面倒かもしれないです。
359774RR:2007/09/20(木) 10:10:44 ID:5IiySXI5
>>358
中古市場の価格は、それが世間一般での価値をある程度表している価格なので
通常コレが採用される
つか減価償却法で残存価値を計算されたら多分涙目だよ?
諸費用はバイク屋に払う諸費用は出させることが出来る、税金や自賠責は事故が
起こらなくてもバイクに乗っていれば必ず必要なカネなので出ない

つかドコも痛くない?病院行かないの?
人身にすれば自動的に自賠責から1通院当たり\4,200うわなにをqあwせdrftgyふじこlp;@
360774RR:2007/09/20(木) 10:43:30 ID:5o1quR/+
>>358
>中古市場のあまり高くない当方のバイクは不利ですねぇ・・

安いバイクは同等品を安く買えるのだから不利ではない。

>>359
人身にしたら相手も診断書出すから自分の免許も傷つく
直進側の速度違反もあるだろうしね
361774RR:2007/09/20(木) 10:55:43 ID:t9RzKX9t
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1190004222/



デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
362774RR:2007/09/20(木) 10:58:11 ID:l7juJWhu
>>360
右直の直進側で起訴されるとかありえねーわw
工作員乙
363353:2007/09/20(木) 11:14:14 ID:VnRrEfX7
みなさん色々ありがとうございます。
当方も足を結構強く打ったらしく痛いことは痛いのですが、歩ける範囲ですし
相手も多少負傷しているようでしたので、免許の点数が怖く(過去の杵柄でもうギリギリ)
双方同意の上物損で片付けることにした次第です。
中古市場で調べたところ、年式、走行距離を加味するのなら43万ぐらいなのですが
前に一度軽い事故をしていたので、その分の免責が付けば値段は下がるかもしれないです。
そう考えると修理で戻ってきたほうがこっちとしては幸いだと考えているのですが・・・
364774RR:2007/09/20(木) 11:17:48 ID:iw8TpEHo
>>362
刑事処分と行政処分の違いを知らないの?
刑事は不起訴で行政は加点なんてよくある話
365774RR:2007/09/20(木) 11:31:11 ID:WsLcoPST

★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早くバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ね
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?幼いね
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズは死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの?
何でモラルが無いの?  答えろよ低脳なクズ

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆

366774RR:2007/09/20(木) 13:28:10 ID:DJHgpgwG
>>364
揚げ足とり乙
この状況で行政処分の対象になり得る可能性について語ろうか
どうやったら過失6割越えると思う?
367774RR:2007/09/20(木) 14:36:52 ID:xjoEqtzS
>>366
過失6割以上が行政の対象なんていうルールはない。
だいたい誰が6割かどうか判定するんだ?
5:5の事故は両者とも点数がつかないのか?

交通事故の付加点数は、専らと専ら以外。
警察に電話してみな。10:0 以外の事故は被害者にも過失があるので
点数がつく可能性があります、と言われるから。
警察も調書取るときに両者が怪我をしていれば両者に点数がつく
可能性があると言うはず。

今回の事故も車両の破損具合や相手の証言により、直進側の速度超過の
疑いが濃い場合は点数がつく可能性はある。過失割合は少なめなので
相手の主張が重要。
353も点数のつくリスクを避けて物損扱いにしたいと言ってるわけで、
可能性が低くても点数がついて免停にでもなったらもう元には戻せない。
368バイクアボン:2007/09/20(木) 17:05:09 ID:YC+9dXAa
【未成年者の有無】
双方成年
【事故日・時間帯】
9月5日 夜8時くらい
【相手の車両等】
自分:バイク 相手:車
【警察への届出の有無と処理】
人身事故
【保険の加入状況】
自分は保険に加入しているが、相手は不明。
【怪我の有無と程度】
相手は無傷。
自分は骨折等はしていないものの、
バイクから投げ出されそのまま滑って行ったので擦り傷や抉れた傷。打ち身が多数。
【相互の車両等の破損状況】
相手の車はかすり傷一つなし。
自分のバイクは乗る事は出来ない状態です。
【現場の状況】
よくある直進優先の場での、 自分:直進 相手:右折 です。
【で、何を相談したいか?】
事故当日、救急車に乗った時には、相手は「ちゃんと責任を取ります」みたいな事を言っていたみたいです。
ですが次の日になると急変して、「うちには責任はない。そっちの単独事故だ」と一方的に言われ、
そこから連絡なしの状態です。
事故の様子は、相手の車が飛び出してきたので、
ぶつかるのを裂け急ブレーキをかけ、こちらが転倒。
警察では人身事故として処理し、弁護士に相談した所、
おそらく9:1(相手:自分)になるだろうといわれました。
ですが、相手方が何度電話しても「お宅の単独事故だ。こちらに責任は無い」との姿勢を崩さず、
どこの保険に加入しているかも教えてくれない状態です。
訴える等の大事にはしたくはなかったのですが、
こちらもこれだけの傷とあのバイクの様子を見るとこのまま黙っているのはちょっと・・
やはり弁護士を通して話すしかないのでしょうか?
369774RR:2007/09/20(木) 17:30:28 ID:m9jNdNFN
こらしめておやんなさい
370774RR:2007/09/20(木) 17:42:14 ID:vaOrQ4N/
>>368
「弁護士を通して話をするしかない」ワケでは無いでしょうが
「弁護士を通して話をする」のが近道なのは間違いないでしょう
警察が誘因事故と認めて調書を作成しているのであれば、直接接触していなくても
事故の原因の一端は相手にあるので、言い逃れは法的には通りません
そんな事は藻前様の加入している保険会社は100も承知でしょうが、保険会社の担当者
は何と言っているのでしょうか、それと藻前様の保険契約に弁護し特約が付いているか
どうかにもよって話は変わってくるので、まずは保険会社と相談しましょう
371バイクアボン:2007/09/20(木) 18:27:13 ID:YC+9dXAa
>370
ありがとうございます。

保険会社の方は、「そちらで相手側の保険会社の名前を調べてくれ」の一点張りです。
相手の保険会社が分からない限り、自分のところは動けない、と。

先週くらいまでは弁護士に頼む風に話が進んでいたのですが、
今はこちらの両親が頼む気がないそうです。
その弁護士と言うのも、親の知り合いの知り合いなので、
私が勝手に弁護士に話しに行くわけにはいかなくて。

弁護士の次は代書屋にも相談しに行ったのですが、
代書屋はひたすら下手にでて、「保険を使ってもらえないだろうか」と電話をし続けろといいます。
ですが「そっちの単独事故だ」と言い切っている相手に果たしてそれが通じるのどうか。

とりえあず、私の加入している保険屋は「相手の保険会社がわからない限り動きようがない」と断言されてしまいました。
372774RR:2007/09/20(木) 18:38:02 ID:04yKT0PG
>>368
何甘いこと言ってるのよ
早々に訴訟準備を始めるために証拠収集や被害金額の
調査に乗り出さないと

治療を待たず、まず物損で訴訟を起こしてその裁定をもとに
人身を和解に持ち込めばいい
373774RR:2007/09/20(木) 18:45:37 ID:vaOrQ4N/
>>371
とんでもない担当者だなwww
事故証明取り寄せれば少なくとも自賠責の保険会社は記載されているはず
そしてそれは普通は保険会社の仕事
それホントに保険?まさか共済じゃないよね
そして弁護士の件は、親の知り合いはともかく藻前の保険に弁特は付けてないのか?
付いてるんなら「弁特使わせてくれ」って保険会社に話をすること

まずは警察に行って担当者と相談し、誘因事故と認められているなら自賠責の会社を聞いて
それから安全運転センターに行って事故証明を出して貰いましょう
ttp://www.jsdc.or.jp/shoumei/main_2.html
警察では、まだ送検前であれば調書を「相手に厳罰を望む」に変えて貰いましょう
世間には「接触してなければこっちに非はない」って本気で信じてるアフォも多いから
そういう輩に入れ知恵されたタダの勘違い馬鹿かもしれない
374バイクアボン:2007/09/20(木) 19:22:18 ID:YC+9dXAa
皆さんありがとうございます。

今、取り寄せていた事故証明が届きました。
「人身事故」とは書かれているものの、「単独事故」にされていました。
相手の事は「第三者」扱いになっていました。
一応相手の自賠責の保険会社はかかれてありましたが、
なので、私自身の怪我に対しての保険は下りるだろうとの事です。

私自身は、相手が進路妨害をした事によって転倒したと思っています。
ですが事故証明に「単独事故」と書かれてしまったという事は、もうどうしようもないのでしょうか・・
これを覆すには、目撃者が必要らしく、今から目撃者を探すのは大変難しいですし、
何より直進道路を制限速度以内で普通に走っていて、
進路妨害により転倒したのに「単独事故」には納得がいきません。

保険に弁約はついていませんでした。
375774RR:2007/09/20(木) 20:19:34 ID:vaOrQ4N/
>>374
事故の詳細な状況は文面だけでは判然としませんが、恐らく人身事故ですので
後日再検分があった時に作成された調書が元になって実況見分書が作成されて
いると思われます
この事故調書を元に藻前様が行政処分を喰らったりすれば行政不服審査に移行
する事も出来ますが、現状で警察が誘因事故でなく単独事故と認定されていると
すれば、今すぐ相手方に対してどうこうすることは出来かねます
とりあえず藻前様の行うべき事は、その事故証明と藻前様の主張をを元に警察の
担当者に再捜査の依頼をすること
その対応にらちがあかなければ下記参照
ttp://tav-net.com/keiji.htm
この先は弁護士等、法律のプロの出番です
376774RR:2007/09/21(金) 09:43:10 ID:+weS7nAZ
>>362
相手の大2がスレに(ry
377353:2007/09/21(金) 11:06:09 ID:aU/z3vVl
とりあえずバイクを購入店にレッカーし、修理依頼をしてきました。
見積もりはまだ出されていないようですが、今回の事故で破損したかな?と思う箇所は
全部見積もりに入れてくれと頼んでおきました。
恐らく相手の保険会社は最低限の修理の見積もりにしてくれと言い張ると思うので・・
皆さんは事故で修理を出したとき、どこまで見積もりに入れるようにしますか?
378774RR:2007/09/21(金) 11:17:39 ID:FW7FvyOS
>>377
事故を起こす前と同等の状態になるまでの見積もりが基本
過剰な修復はモラルに反するし、あえて減額したいなら基本から
減額するように考慮すれば良い

治すか治さないかは本人の意思なので基本の修復費用を賠償金と
して受けとるさいに負けてあげても良いし
現金を受け取ったら全部修理しようが半分修理しようが
ソープ行こうが好きにすればいい
379353:2007/09/21(金) 11:23:07 ID:aU/z3vVl
そうですね。知人いわく保険屋の言いなりになってたらナ何とか動くようになるだけで
カウルのキズ等も走行に支障が無いと思われたら加味されないよ・・
だから整備屋にはキズも全部入れろといったほうがいいよ。言うのはタダだし。
と言われたのでとりあえずキズや曲がりも修理の見積もりに入れておいてねと言っておいたのですが
ちょっとがめつい奴だな・・と思われたかな・・・
380774RR:2007/09/21(金) 12:05:29 ID:YRqCaFKA
>>379
バイク屋にまかせっきりだと見逃されるかもね。
オレがぶつけられた(駐車中にぶつけられて倒されたので10:0)時は、とりあえず自分で細かく点検して、
修理交換場所リストを作って、バイク屋に「リストの箇所は必ず入れるように。あとはプロの目で見て、必要な箇所を追加しておいて」と言って置いた。
381774RR:2007/09/21(金) 12:12:51 ID:YRqCaFKA
>>379
キズや曲がりを見積もりに入れるのは当然だろう。

で、金は自分に振り込むように指定するといいよ。
バイク屋に直接振り込ませると、実際に修理する時に全部修理するような形になりがちだから。
382353:2007/09/21(金) 13:55:00 ID:aU/z3vVl
>>380
こちらにも過失割合がある以上大きいことは言えないのでやりづらいですw
>>381
振込先の指定はこちらの保険会社に言えばいいのでしょうか?
383774RR:2007/09/21(金) 18:20:38 ID:mXHl1BHU
>>382
 振込先は相手の保険屋から支払い先は何処か聞いてくる。
384新車アボン:2007/09/21(金) 19:02:44 ID:id43+qoo
>>310 です。
相手保険屋からの提示が自分の保険屋経由でありました。

過失割合、自分20:80相手
バイク全損、アジャスターがやっと確認に行った結果バイクの減価償却は2年だから1割減なのだそうだ。

納得いくわけないだろ、○○○亜○○さんよ・・・素人相手にやりたい放題だな。

http://www.h4.dion.ne.jp/~zero1341/g/24.htm
385774RR:2007/09/21(金) 19:30:25 ID:oYYWcE53
>>384
市場の中古車価格調べて、こちらも対向すればいいよ。
386774RR:2007/09/21(金) 19:38:44 ID:Kr6Id0av
納車から1.5ヶ月のバイクの中古車価格だと、
かえって減価償却より安くなりそうだが。
387774RR:2007/09/21(金) 19:42:50 ID:ZZlkhwmd
大抵の国産車だったら、
新車の一割減>1.5ヶ月、1800`の中古
じゃないかい
388353:2007/09/21(金) 19:51:59 ID:zkJ+HMy6
>>383
携帯からで申し訳ない
ありがとうございます。
業者から連絡来るまで待ってみます
389774RR:2007/09/21(金) 20:19:46 ID:PHe+gG2c
>>388
いつまでカキコ番で相談続けてんだよーカッコイイ捨てハン考えなよ
390774RR:2007/09/21(金) 20:28:34 ID:VuuETCY+
>>384
「わかりました、それを社名・社印入りの書類にしていただけますか?」
「そういえば御社は今年の3月14日に金融庁から業務改善命令と、4月2日から3ヶ月間一部業務停止命令が科
されてますよね(・∀・)ニヤニヤ」<やりすぎ
過失割合は自動車対自動車(自動車対二輪車でも人身事故でない場合)を引用しているものと推測。相手もか
なり覚悟していての様子見ではないかと思うのだが。
391事故多男 353:2007/09/22(土) 01:57:52 ID:aWnWx3Ty
>>389
そうですね。
事故解決までしばらくお世話になるかもしれないので
事故多男と捨てハンつけます
事故連発なので…
読み方は事故ったお(^ω^)
とでも読んでくださいw
392774RR:2007/09/22(土) 06:40:05 ID:vp0UHV0G
捨てハンいらんから消えろ
相談スレなんだから相談すんなとは言わないけど
テメエの頭いっこも使わないで、何でもかんでも訊かれてもなあ
保険屋もバイク屋も交渉進まなくて大変だと思うわ
393774RR:2007/09/22(土) 11:09:12 ID:WuoEc0dw
↑どうした?他のスレで酷く叩かれたのか?
394774RR:2007/09/22(土) 23:57:00 ID:LVZi0gB6
原付同士の事故。
過失割合8:2でこっちが大きい。
相手方に全治二ヶ月ちょい(通院)の骨折を負わせてしまった。
相手方には色々誠意込めた対応しています。

上記状況で警察への罰金はどんくらいになるでしょうか?
395774RR:2007/09/23(日) 00:01:00 ID:ZhImRxCL
>>394
ググれカス 30-50万
396774RR:2007/09/23(日) 00:04:45 ID:2TOMJHun
ちょっと待て
聞かれてるのは「警察への罰金」だから答えは\0でFAだろ
397774RR:2007/09/23(日) 00:10:44 ID:h4Yl5+cK
罰金は無いかもしれないが、所持点数しだいで免停は確実だろうな。
免停講習料金を罰金と捕らえるなら、1万ぐらい?
398774RR:2007/09/23(日) 07:19:30 ID:9K2SAmbl
>>394
こんなページもあった。

ttp://rules.rjq.jp/jinshin.html
399254:2007/09/23(日) 10:03:28 ID:aUD8wV0M
右直事故 過失割合は直近右直の修正案件で95:5との話が保険会社から提案。

それでも納得いかないので100:0まで頑張ります。可能性有りそう。

最悪は95:0で決着かな。皆も頑張れ!
400774RR:2007/09/23(日) 10:25:51 ID:jXDCJvd/
>最悪は95:0で決着かな
日本語と常識を勉強しなおすべきだな
401774RR:2007/09/23(日) 10:33:46 ID:m+eBa8gY
自分バイク 相手(韓国人)自転車
左折待ち、青になったので左折→先の信号青なので当然直進→さらに先の信号も青なので直進→ここで交差する右側から自転車が信号無視で突っ込みクラクション、急ブレーキしたが間に合わずぶつかりバイクはカウル割れ、所々かすり傷程度、自転車は後輪グニャ。
警察呼んでとりあえず怪我は見受けられないので物損事故扱いで実況見聞もしてない。
後はお互いで弁償の話しをしてください、で警察は帰って『お互いがお互いのを直すとしたらバイクの方が相当高い』旨を伝えると後日病院に行き、警察に事故検証を申し出て(人身に切り替え)過失割合付いたら支払う
という事になりました

1、信号のパターンからみても自転車の信号無視は確実。人身になった場合、免許に傷つくの?

2、後日呼出とか果てしなく面倒なので『修理代はいらないからこのまま終わらして下さい』といううまい言い方はないですか?
402774RR:2007/09/23(日) 10:46:38 ID:YEHS5hd+
>>401
なぜテンプレを埋めない?
相手と自分の保険は?自分の速度は?
信号に関する相手の主張は? 制限速度と自分の速度は?

1 過失割合による
2 その通り言えばいい。相手が納得するかしないかだけの問題。

自転車が入れ知恵されて信号は黄色だったとか言われると
立場は一気に逆転するぞ。
403401:2007/09/23(日) 10:58:26 ID:m+eBa8gY
>>402
相手は保険無し、韓国人学生なので代理人で学生の先生が来た
制限速度50キロ片側3車線大型国道で自分は50キロも出してない。45くらい(燃費を気にして急加速はしない)
相手は信号入る時には赤になったとは言ってましたから信号無視は認めてると思います
404774RR:2007/09/23(日) 11:35:35 ID:2TOMJHun
>>403
>>4
レス番での相談禁止
405774RR:2007/09/23(日) 12:12:51 ID:niSABK1+
1:774RR :2007/09/23(日) 10:29:52 ID:WVGKgK8m
このインターネットは見るに耐えませんね。
言葉遣いが酷すぎる。
質問をするにも何様のつもりと言わんばかりの言い方だし、
人に対して無礼すぎる。質問するならもっと相手を尊敬する心で
すること。タメグチという言葉があるが、そんなものを使うべきではない。
そして質問に答えてもらったらお礼を十分に書き添えること。
答えを知ったらそのまま逃げてしまう人が多すぎる。
本当に道徳というものがわかっているのか?
まずは丁寧な言葉を使い、相手を思いやり会話をしよう。
このインターネットは酷すぎる。信じられません。
406774RR:2007/09/23(日) 12:14:12 ID:MBk+OPPB
なんだ、マルチか。
407774RR:2007/09/23(日) 13:57:13 ID:icIVorSE
マルチの意味も知らねえのかよw
408403改め 木村:2007/09/23(日) 14:37:11 ID:m+eBa8gY
携帯で見てカキコミしたので>>2以降見てませんでした、お願いします
409774RR:2007/09/23(日) 14:46:37 ID:F7XopqJX
>>401
これは最悪のパターン
信号無視なんかしてない差別ニダ!正当な見積もりでも修理代が高い差別ニダ!
なぜか打撲等していなかったのに全治○週間の診断書を持ってきて謝罪と賠償を請求するニダ


任意入ってなかったらオワタ

あと>>408名前っぽいのやめとけ
410木村:2007/09/23(日) 15:04:01 ID:m+eBa8gY
任意入ってますよ
そんな理不尽まかり通るんですか?
411774RR:2007/09/23(日) 16:06:06 ID:1mlbvX/D
だからまともな回答が欲しかったらテンプレ使えって書いてあるだろ右が携帯からでもちゃんとテンプレ埋めてくる相談者もいる
テンプレ情報のない質問にはそれなりの適当なレスしか付かん

ガチなのは半島人は自分の非を認めないで責任転嫁するのが国民性
412774RR:2007/09/23(日) 16:19:05 ID:05cAOJ9H
儒教長男の国だから、相手に甘えることを信頼の証としてる国だ
その連中のわがまま理不尽だぞ、桁が違う
413774RR:2007/09/23(日) 17:21:00 ID:dL4fil5H
>>410
受け答えを見ている限りあなたに冷静な話し合いは無理。任意保険に加入しているのであれば、すべて
保険会社に任せてください。
事故で当日は痛くなくても翌日以降に症状が出ることは一般的。
414254:2007/09/23(日) 20:24:09 ID:5oNVtXwG
>>400
 保険の世界では過失割合9:0と言う概念が有るんだって。
勉強になった?
415774RR:2007/09/23(日) 20:54:30 ID:79Xvqr5j
9:1はあくまで保険屋が支払えるのは90%までなんだから、残りの10%は相手に現金で払えと攻めればいい。
416774RR:2007/09/23(日) 21:52:27 ID:F7XopqJX
>>410
マジだから困る
下手に謝罪をしたら謝った→>>410が一方的に悪いニダ→過失を一切認めない



冗談で言ってないぞ
なんか教師がでてきてるって相手は未成年なのか?
自称弁護士が沸いたり大変だぞ
417木村:2007/09/23(日) 22:09:13 ID:m+eBa8gY
相手は27歳留学生、女性教師(日本語学校の先生)が代理で話ししてます
弁償の話しをしたら過失割合出して過失分払う形になりました。

こちらは面倒なの嫌だし、バイクを弁償してもらうのもどうでもいいのでこのまま物損で終わらせたい というのが正直な所。
明日明後日にでも話してみますが、ひかないようなら戦います。
信号のタイミングを見たら自転車信号無視は確実です。
自分が信号無視してない限りはですが。
418774RR:2007/09/23(日) 22:34:04 ID:F7XopqJX
>>417
だから

4 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/08/25(土) 22:00:36 ID:RGRebFhU
↓相談用テンプレート↓

書き込み時に番号以外の捨てハンを「名前欄」に記入して下さい。

【未成年者の有無】
 事故の当事者に未成年者が居れば教えて下さい。
【事故日・時間帯】
 大体でOKです。
 要は事故からの経過時間と昼間・夜・黄昏・薄暮…っくらいが分かればOKです。
【相手の車両等】
 バイク・車・徒歩・自転車…等、相手とあなたの車両等の状況
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいるのか? 扱いは物損事故か? 人身事故か?
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険(自賠責・任意)の加入状況は?
 また相談者が自賠責・任意保険に加入していない場合その理由も付記してください。(歩行者、自転車除く)
【怪我の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況を分かる範囲で…
【相互の車両等の破損状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況を分かる範囲で…
【現場の状況】
 交差点か? 車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の状況、互いの事故前・事故時の位置関係…等、必要に応じて
 現場にいない第三者が読みます。(5W1Hが不明瞭な文章を第三者が理解するのは困難です。)
【で、何を相談したいか?】
 過失割合・交渉方法…等、何を相談したいか教えて下さい。


埋めてこい
419774RR:2007/09/23(日) 22:37:41 ID:F7XopqJX
>>417
続きだが27歳ならなんで代理に教師が出てきてんの?
連絡先は教えてる?
言っておくがまともな人間との交渉じゃないから
下手に行くとどこまでも毟られるぞ
420木村 ◆bPFZPdrjnM :2007/09/23(日) 23:11:13 ID:wC5j1Mfx
【未成年者の有無】
 俺28 相手韓国人留学生27
【事故日・時間帯】
 平日16時
【相手の車両等】
 俺バイク 相手自転車
【警察への届出の有無と処理】
 届け済み、現時点では物損
【保険の加入状況】
 自分は保険加入してます
【怪我の有無と程度】
 最初は怪我無しだったけど弁償の話ししたら病院行って人身に切り替えて過失割合付けてから支払ってくれる、という事で病院行きました
自分は翌日になってから足と腰がやや痛み出しました、診察はしてません
【相互の車両等の破損状況】
バイク カウル割れ、ウインカー陥没、ステップ、マフラー、
ハンドルエンドかすり傷、フルードリザーブタンクステー曲り
自転車 後輪要交換
【現場の状況】
 国道6号(片側3車線、都内でも有数の大型国道)、青信号侵入、自分側はがらがら(先の信号待ち集団が出発した後だからだと思う)対向車線は渋滞してて青だけど皆停まっている状態、
交差する右から信号無視して飛び出して来た。渋滞側からいきなり出て来たので気付いた時にはクラクション&急ブレーキでスリップしながらぶつかった
【で、何を相談したいか?】
こちらは面倒なの嫌だし、バイクを弁償してもらうのもどうでもいいのでこのまま物損で終わらせたい というのが正直な所。
当たり障りのない上手い言い方を教えて下さい。
それでも引かないようなら実況見聞で正直に話すまでです。

取りあえず、相手(韓国人)も申し訳なさそうにしてた。先生(通訳)には『弁償してもらうよ』
言ったら『(全額出すのは納得いかないようで)過失割合だしてから』
という事になりました。学校が全部だしてくれる様です。
421774RR:2007/09/23(日) 23:43:50 ID:Wgnnny2n
>>420
バイクは修理しなくてもいいというのは伝えたのか?
そこまで譲歩しても人身にするというならどうしようもない。
あきらめろ。
422774RR:2007/09/23(日) 23:47:56 ID:F7XopqJX
>>420
相手は転倒したりしているの?
423木村 ◆bPFZPdrjnM :2007/09/24(月) 00:01:47 ID:wC5j1Mfx
>>422
相手は転倒してません。自転車だけが下敷きになりタイヤが曲りました。
俺がひっくり返っている所をしきりに手を掴んで引き起こそううと
してくれてましたが車両に挟まれている俺は周りの通行人3人に助けられました。

人身で過失割合決める時、信号無視が明らかに悪いと証明されたら
点数に響かずに済むのでしょうか?
424774RR:2007/09/24(月) 00:10:20 ID:ic4MFBMw
>>423
それなら怪我のしようがないような
修理代逃れの為の脅迫じゃ?

過失は自転車80:>>423が20が基本
幹線道路だから自転車に+10出来るかも
425木村 ◆bPFZPdrjnM :2007/09/24(月) 00:19:53 ID:jlRTbvYA
確かに彼の足にやや擦りむいたかな?程度の傷はあります。出血はしてません

ではこのまま人身に切り替えて過失割合出しても免停にはならないかもしれないという事ですかね?
とにかく免停が怖いです
バイクで仕事してます。
免停になると仕事できなくなります。

426774RR:2007/09/24(月) 00:21:21 ID:MaLr59K9
>>423
人身にするしないは別として、オマエも診断書取っておけ。
427774RR:2007/09/24(月) 00:23:03 ID:MjPTUicw
http://www.wazamono.jp/animalmovie/src/up1158.mpg.html
馬鹿な自転車が多くてウザイネ。
428774RR:2007/09/24(月) 00:24:58 ID:VlpV1VQm
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1189171667



デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
429774RR:2007/09/24(月) 00:28:40 ID:ic4MFBMw
>>425
怪我はしてるの?
強者とはいえ軽症なら相手の信号無視だから免停はないと思うけど・・・
免停が困るとか言ってない?
そんな事言ったら洒落にならないよ
430木村 ◆bPFZPdrjnM :2007/09/24(月) 00:38:08 ID:1zwJjnzB
>>429
一切言って無いです。俺は外傷は無いです。
今朝、腰、足が若干痛みましたが寝相が悪いせいかな?ともおもいますし…
431774RR:2007/09/24(月) 00:50:51 ID:urlZqmRc
>>430木村

事故の翌日にケガが出てくるのはよくあることだ
今朝になって足腰が痛いのは、事故直後の緊張が解けたからだよ
素直に病院行っとけ
432木村 ◆bPFZPdrjnM :2007/09/24(月) 01:30:30 ID:jlRTbvYA
でも、万が一…万が一にも自分の方に過失が付くハメになったらその医療費も自分が出すことになるのですよね?
万が一万が一万が一万が一
理不尽なことって有り得るのですか?
最初の警察官も自分の話ししか聞いてなかったし…
韓国人の話しは聞いてない感じがしました
433774RR:2007/09/24(月) 01:38:33 ID:JJio5RqA
>>432を読んでよく分かった、お前の頭脳じゃ無理。
皆に例も言わずアドバイスも聞かないならこれ以上は自費で弁護士に頼むなり勝手にしろ。
434774RR:2007/09/24(月) 02:32:25 ID:1FULBAYy
>>433
どうした?何か嫌な事でもあったのか?

>>432が何に対してそんなに恐れているのかわからんが
免停になったとしても講習受ければ一日で終わるわけだし
そちらが保険に入っていれば相手の治療費や賠償はまかなえるわけで死んだわけじゃないのでたいした人身にはならない
チョンが人身云々を持ち出して来た時にこちらも相手を道連れにする意味でも診断書とっておけと言ってるわけだ
そうすれば相手からも治療費を取れる可能性があるうえに牽制にもなる
435774RR:2007/09/24(月) 02:54:14 ID:ic4MFBMw
そちらが人身で届出を出すならこちらも人身事故で届出を出しますよ
信号無視ですから最低でもあなたの8割過失です
人身治療費分余慶に出費がかかりますよって言えばおk
436木村 ◆bPFZPdrjnM :2007/09/24(月) 02:57:33 ID:jlRTbvYA
去年スピード違反で一発免停(90日)やりました。
なので前歴1な訳です。
免停あけてからは自分で言うのも何ですが安全運転を心掛けていました。
今免停になると少なくとも60日、90日がくる訳です
だから免停が怖いのです。
聞いておきたいポイントは『人身になった場合、過失割合で優勢な場合免許に傷がつくの?』と『うまく物損に持ってきたいのですが代理人である先生に伝える際、免停回避を悟られない伝え方』です
437774RR:2007/09/24(月) 03:05:20 ID:ic4MFBMw
おまいが朝鮮人なのか?w
ちょっとはアドバイスしてる人間のレスをだな?
438木村 ◆bPFZPdrjnM :2007/09/24(月) 03:21:11 ID:jlRTbvYA
>>435
書き込んでからからレス見ました、ありがとうございます。
ですがそういったオドシ口調で言うのは奥の手にしたいのでもっとやんわりした言い方ありませんでしょうか?
それで引かなかったら奥の手>>435言います
439774RR:2007/09/24(月) 04:40:33 ID:ic4MFBMw
>>438
あのさー、誰が脅し口調で言えなんて言ってんだよ
中卒よりひどいんじゃないか?
どこが脅しになるの?

俺はもう力になれそうにない
440☆市☆:2007/09/24(月) 04:59:15 ID:z9+UbJ+4
事故はすでに折り合いもついていて、後の話についてなので勝手ながらテンプレは省略します

【で、何を相談したいか?】
代車の話で、
10対0のこちら0側の者です
店は空いてるバイクがない。又保険会社はこちらに届くまで時間がかかるというので
友人にバイクを借りることにました、
保険会社に伝えたら、代車代という名目ではなく謝礼代として友人に出してもらえるみたいで
謝礼代の金額は修理が終わってから話し合って決める(こちらが金額を提示して折り合いがつけば)と言われて・・・
前例を探してみたものの、みつからなかったのですが・・こういったケースを体験した人っていますか?
どのくらいの金額を提示するのが妥当なのでしょうか?
441☆市☆:2007/09/24(月) 05:24:39 ID:z9+UbJ+4
連投すいません
追記ですが・・・
自動車貸与証明書という紙が保険会社から送られてきました。代車として貸したという ことを証明するといった紙のようです
代車試用期間はちょうど20日です
保険会社は損保ジャ○ンさんです
442774RR:2007/09/24(月) 06:15:49 ID:Jnubj3lE
過失割合としては有利だが、正当な裁きさえ受けたくないって言っている時点で
DQN度合いはどう考えても韓国人<木村だろ。
443774RR:2007/09/24(月) 07:02:32 ID:xoGkMFjM
>>438
自分に不都合な批判は脅しなんですか?

>>439
俺もこんな馬鹿で利己的なキチガイに協力なんてしたくないよ
444774RR:2007/09/24(月) 10:19:53 ID:CwFEWCh7
>>441
レンタルバイク屋さんの値段を前後すればいいんじゃないの?
445774RR:2007/09/24(月) 12:47:03 ID:OWpJ/dhO
>>木村
過失割合の優劣で点数食らうのか?
点数ではなく相手にもたらした損害の程度で決まる。お前の割合がたとえ2でも
お前は免停を免れない。あきらめろ
なんとか物損にしたいが・・・
それは相手次第。相手がいいやこれは人身だと言ったらそれは人身だ。
そのとき自分の怪我も保障してもらう為にお前も診断書は取っておけ。
どうしても物損にしたければ相手を脅して縮み上がらせてしまうか
示談金でも握らせて黙らせるかどっちかだ。
PCはないのか?PCで調べればそのぐらいすぐ出てくる。
それとも無免許厨房か?
446774RR:2007/09/24(月) 13:02:57 ID:vn4WagAW
>>445
冗談だよね(苦笑)
447☆市☆:2007/09/24(月) 14:04:27 ID:z9+UbJ+4
>>444
レスありがとうございます。返信遅れてすいません
営業しているわけではないのでバイク屋に近い値段は提示しにくいなと思っていたのですが・・・
店でのレンタルバイクだと5000円とのことだったので、そのことを伝え相談してみたいと思います。
448774RR:2007/09/24(月) 14:46:01 ID:l5a0bifT
過失割合の少ない方にも、違反点数が加点されるか否かについて、
たまに話題になってるけど、誰かホントのところを教えてくらさい。

右直で右折側が死んじゃった場合、直進側が免停、面取りになるのだったら
そりゃぁあんまりだと思うしね。
449774RR:2007/09/24(月) 14:48:32 ID:J6V0Lylx
>>436
>過失割合で優勢な場合免許に傷がつくの?

つくこともある。事故状況と相手の主張による。
相手が速度超過やバイク側の信号無視(自転車は黄色で進入など)
を主張してきたら、水掛け論になっても点数はつくと思われる。
速度超過は前歴で50km/hオーバーがあるから指摘されたら極めて不利。


>代理人である先生に伝える際、免停回避を悟られない伝え方

人の心がマニュアル通り操作すれば動くとでも思ってるのか?
被害者本人、代理人の性格、感情、要求などによって全く違ってくる。
そんなことは自分で考えろ。

つーか何を交渉したんだ?
向こうの治療費、自転車修理費を持って、バイク修理費は払わなくていいと言えば
それで納得するはずだが。 お前の態度が悪くてそれに反感を持っているなら
どうしようもないが。

>>448
ケースバイケース
450774RR:2007/09/24(月) 16:22:32 ID:ic4MFBMw
実は本国人VS在日なんじゃないの?w
451774RR:2007/09/24(月) 16:48:13 ID:JJio5RqA
>>434に協力させときゃいいよ
自分の考えを押し通して延々と質問ばっか
真性の池沼だろう
452774RR:2007/09/24(月) 19:02:23 ID:38rqh8bc
>>432
>理不尽
『半島人が「赤は気合を入れて進めニダ。」と信号無視して飛び出してくる か も し れ な い 。』
という『かもしれない運転』をしないかったあなたにも過失が求められるのです。
理不尽な事は何もありません。
453774RR:2007/09/24(月) 20:22:48 ID:pwbsKJRh
>>452
>>赤は気合を入れて進めニダ。
ワロタwww
454774RR:2007/09/24(月) 20:23:20 ID:E1dJBXOK
人身事故の調書って、警察が一方的に日にち決めるんすか?
後、何時間ぐらいかかるもんですか?
455774RR:2007/09/24(月) 20:32:16 ID:paZZCqag
>>454
・・・人に物を聞く姿勢がなっていないね
親の顔が見てみたいよ

456774RR:2007/09/24(月) 21:19:54 ID:pyNg4IUV
しかも人身やっといてだぜ?
457454:2007/09/24(月) 23:11:20 ID:E1dJBXOK
聞く態度が悪くてすみませんでした。
あっ、ちなみに俺は被害者の方です。
458774RR:2007/09/24(月) 23:19:33 ID:38rqh8bc
>>457
あなたが今まだ面会謝絶のICUの中に居て、
(ここへのカキコはデムパで
物理的に調書を取れない状況とかもあるんじゃありません?

つまり、
期日は指定してきますが、状況により変えてもらう事 も できます。
必要時間は状況にもよりますよね。
459774RR:2007/09/24(月) 23:22:20 ID:1ZL2dQeH
事故の度合いにもよるが怪我がたいした事なさそうなので、一時間かからないくらいで調書の作成は終わる。
日程は警察の方が勝手に決める。まぁ多少時間の都合はつけてくれるが…
460774RR:2007/09/24(月) 23:46:15 ID:MIXBokbf
【お名前】
 営業マン
【事故日・時間帯】
 9月20日 14時過ぎ
【相手の車両等】
 4台の玉突きで、私が1台目、2台目4tトラック、3台目4tトラック、4台目10tトラック
 私は、信号待ちで 停車中、2台目の急ブレーキが原因で事故発生
 警察の判断では、4台目が100%の責任を負うことに 
【警察への届出の有無と処理】
 警察には届出をしており、人身事故扱い
 保険は、私は営業車で、東京海上、4台目はあいおい損保
【双方の自賠責保険加入の有無】双方加入
【相手契約任意保険会社名】 あいおい損保
【自分の契約任意保険会社名】東京海上
【個人賠償責任保険特約など】搭乗者保険加入
【怪我の有無と程度】
 全治二週間の頚椎捻挫ですが,16年前に痛めた腰痛が再発
【相互の車両等の破損状況】
 営業車の後部は、ほぼ全損 
 4台目は無傷
【現場の状況】
 信号待ちで停車中、後ろから順に玉突き
【で、何を相談したいか?】
 腰痛の古傷が再発した事についての相手方の賠償の有無と、
 慰謝料は、幾ら位になるかです。
お手数ですが、アドバイス等あれば、助言を頂きたいと思います。
よろしくお願い致します。
461774RR:2007/09/24(月) 23:51:32 ID:38rqh8bc
>>460
4tトラックに後から圧し掛かられて、
バイク乗車のあなたがまだ生きてる事が不思議。
(あなたはシックスセンスであの世からカキコ?
462774RR:2007/09/24(月) 23:57:06 ID:w1AuSJGT
>>460
同じ相談を複数のスレに書くと、皆さんに褒められますよ
463774RR:2007/09/25(火) 00:10:49 ID:FrGWHL2Q
>>460
車で、カローラです。
464774RR:2007/09/25(火) 00:13:21 ID:l9FDm7/D
そしてここはバイク板
465774RR:2007/09/25(火) 00:22:48 ID:VfW+B2No
久々に書き込む
こ れ は 酷 い !
466774RR:2007/09/25(火) 09:23:16 ID:w/8izJm2
事故った事ないから知らないんですけど、過失割合って誰が決めるの?
警察?保険屋?
467774RR:2007/09/25(火) 09:32:12 ID:x+9AVPy3
当事者同士
468774RR:2007/09/25(火) 09:36:07 ID:0Q3i5FFL
普通は膨大な判例から保険屋の提案した割合を元に本人同士が合意して決める
揉めたら裁判して裁判官が決める
469774RR:2007/09/25(火) 14:12:46 ID:w/8izJm2
>>467-468
そうなんですか、もめそうですね。
じゃ>>木村のように最終的に自転車が悪かったとして物損で示談成立したら木村は一切免許に傷つかずに済む訳?
前にうちの会社の人が対自転車で物損で終わったけど『安全運転義務違反』で一点加算されてました。
まぁそれはバイクが交差点徐行しなかったから と言ってましたが
470774RR:2007/09/25(火) 15:32:23 ID:uD9jeStF
>>469
物損は点数つかないし、安全運転義務違反は2点だし
うろ覚えで書き込むのはやめろ
471774RR:2007/09/25(火) 15:42:35 ID:Qqn7QxfH
そうだそうだ。
472774RR:2007/09/25(火) 19:01:42 ID:w/8izJm2
じゃなんで物損でも警察呼ぶ必要あるの?
473774RR:2007/09/25(火) 19:04:59 ID:Pf7JVFYp
>>472
事故証明証が必要な人とか、
後からゴネられても軽減する為とか。
474追伸:2007/09/25(火) 19:05:54 ID:Pf7JVFYp
ワハハwwww

 ×事故証明証
 ○事故証明書

orz
475774RR:2007/09/25(火) 19:15:39 ID:InfMXAf5
>>472
免許取ってから来い
免許持ってんなら返納しろ
476774RR:2007/09/25(火) 19:39:04 ID:w/8izJm2
免許とってからきまーす♪
477774RR:2007/09/25(火) 19:45:53 ID:J6s/98iL

★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早くバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ね
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?幼いね
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズは死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの?
何でモラルが無いの?  答えろよ低脳なクズ

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆

>>476←おいっ 早く死ねよ
478774RR:2007/09/25(火) 21:08:27 ID:/IxLt48b
>>470
物損でも点数付くよ。
人身だとその場で点数入力することになってるだけ。
479774RR:2007/09/25(火) 21:43:21 ID:5eb3MPxR
>>478
その場って…
診断書もなしで警察官の裁量でつけられるとでも思ってんの?

一時停止無視や信号無視のような交通違反は事故があろうと
なかろうと物損でもその場で切符切られる。
事故自体の点数は人身の診断書と事故状況を勘案してから。
480774RR:2007/09/25(火) 22:25:54 ID:Qqn7QxfH
そうだそうだ。
481774RR:2007/09/25(火) 22:28:28 ID:O8gIRGVl
もう>>478は工作員乙とかのレベルじゃねーぞw
482774RR:2007/09/26(水) 10:22:26 ID:VzejQvr8
うろ覚えを寄ってたかって叩くスレはここでつか?
483774RR:2007/09/26(水) 13:36:08 ID:LwwFfAsM
うろ覚えを堂々と書いたら叩かれるさ、そりゃ。
こういう性質のスレなら当然。
484774RR:2007/09/26(水) 20:26:38 ID:M8+KOpXi
うろ覚えだけど、>>482は朝鮮人
485774RR:2007/09/26(水) 21:47:49 ID:vjbYie/g
ここで質問に答えてる連中態度でかいな。
いやいや答えてんなら来なきゃいいのに
結局友達もいない暇人なんだな。
486774RR:2007/09/26(水) 22:36:56 ID:IOdCa85+
ここでしか威張れないからな。
487774RR:2007/09/27(木) 00:27:19 ID:zNLByYiu

★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早くバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ね
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?幼いね
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズは死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの?
何でモラルが無いの?  答えろよ低脳なクズ

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆

488774RR:2007/09/27(木) 19:30:03 ID:jbDlr+4a
よそ見運転のバカ車のドライバーなんか死ねよな。
ライダーからしてみれば凶器だ。
489774RR:2007/09/27(木) 20:41:45 ID:QBwVUb7Z
それはよもやコピペにマジレスではあるまいな
490774RR:2007/09/27(木) 21:42:46 ID:ZqI+f+t/
【未成年者の有無】
 無し
【事故日・時間帯】
 午後五時半頃 雨
【相手の車両等】
 当方バイクと相手車。
【警察への届出の有無と処理】
 済・人身扱い
【保険の加入状況】
 当方自賠責のみ相手方に任意加入
治療費等相手方の保険会社に支払ってもらっています。(健康保険使用)
【怪我の有無と程度】
 当方、脳挫傷により脳内出血一ヶ月半意識不明及び骨折打撲等。現在意識回復し入院リハビリ中、相手怪我無し
【相互の車両等の破損状況】
 相手の車はフロントガラス等車体前方部分破損、当方ぐちゃぐちゃ。 (走行不可能)
【現場の状況】
 当方バイクで直進中T字路から右折しようと前方不注意の相手方の車が進入し、衝突。
【で、何を相談したいか?】
土曜日に当事者の代わりに事情聴取をうけてきます。
事故当時一緒にいたわけではないので状況がわからないのですが、この調書で事故の割合が不利になったりするのでしょうか。
警察は当方が何キロで走行していたのかに着目しているようです。相手方の車が前方不注意なのは警察の調べで分かっています。


また、慰謝料を請求したいのですが、手続きなどどうしたらいでしょうか。


当方自賠責加入ですが、ここには事故のことを知らせるのでしょうか。


質問ばかりで申し訳ございませんがご教授願います。
491774RR:2007/09/27(木) 21:58:42 ID:zpjrxEd0
>>490
本人でない(しかも、目撃したわけでもない)人間が代理で、事情聴取なんて受けていいの?
何の意味もないと思うが。
本人が書ける、しゃべれるなら本人が受けるべきでしょう(病院まで警察官に来てもらって)。
492774RR:2007/09/27(木) 22:16:05 ID:Q6Pd+bTj
>>490
>土曜日に当事者の代わりに事情聴取
       ~~~~~~~~~~~~~~~~
であるのならば、
>当方、脳挫傷により脳内出血一ヶ月半意識不明及び骨折打撲等
 ~~~~
の一人称は書き間違い、と言うことでよろしいでしょうか?
(でなければあなたもデムパでカキコしてるのか?
まぁまずは命があって良かったと思いますが、
被害者の受傷状況が重く、本人への事情聴取が不可能な場合、
肉親者に代理で事情を聞く事はある様ですが、
加害者への科料に対する意見を聞く程度
(ここでよく言われる「加害者に厳罰を望みますか?」というアレ
ではなかったでしょうか?

あと、
相談継続なさる場合は『ハンドルネーム』(カキコする時に名前欄に表示される名前
を考えてくだちぃ。
493774RR:2007/09/27(木) 22:18:43 ID:Q6Pd+bTj
んん?もしかして>>454のお父さんか誰かかな?
494あぷりりあ:2007/09/27(木) 22:27:45 ID:ZqI+f+t/
>>490です
>>491
>>492
すいません、私は肉親です。バイクの本人が受け答え困難な為代わりに聴取を受けてきます。
おっしゃるとおり「厳しい罰則を相手方に望みますか?」と警察に聞かれました。
厳しい罰則とはどういうものでしょうか。
それを望むことによってこちら側も何か罰を受けるのでしょうか?
495774RR:2007/09/27(木) 22:28:05 ID:n8uUlHBe
当方が一人称だなんて、どっか漢字の使い方の違う国のヤツかよw
496774RR:2007/09/27(木) 22:35:07 ID:zNLByYiu

★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早くバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ね
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?幼いね
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズは死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの?
何でモラルが無いの?  答えろよ低脳なクズ

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆

>>493>>495←調子に乗るなよカス死ねボケ基地外
497774RR:2007/09/27(木) 22:44:43 ID:Q6Pd+bTj
>>494
警察の担当してる 『 罰 』 、
つまり刑事罰(懲役○年とか罰金ン十万円とか
のことです。
残念ながら、こと交通事故に関しては、
相手に情けをかけて良い事があった話を聞きませんので、
「厳罰を望みます。」でよろしいかと存じます。
障害を一生負わされる事になるかもしれない人の肉親者でしたら、
当然の感情でしょうし。
(ちなみに、『望みません。』と言っちゃた場合で民事裁判で不利になった、という例もある様です
なお、『罰返し』ということもありません。
(逆恨みをする様な不逞の輩も居ますが、それはそれでまた別の犯罪になるだけ

ああ、あと今回に関してはバイクの方の側の自賠責に連絡する必要はありません。
498あぷりりあ:2007/09/27(木) 23:15:08 ID:ZqI+f+t/
>>497
ありがとうございます。
厳しく罰して欲しいと思っているので警察にもそう話しておきます。
相手方も警察に同じことを聞かれてるかもしれないですよね。

相手方の保険やから連絡があり保険屋に提出した書類の<事故原因>の欄に「アルバイト先から帰宅途中」と記入したのですが、
「アルバイトでは労災が降りないので(労災を請求するためではないの意も含む)『友人に会いに行く途中』に変更しましょう」と言われました。
嘘のことを記入してもいいのでしょうか?
事情聴取ではバイトの帰り道と言うつもりなのですが(警察はバイト帰りと知っていると思われます)保険屋の言ってることに疑問を感じるのですが…。
499774RR:2007/09/27(木) 23:15:30 ID:xKEYSp6W
身内の人間なら任意も入らせておけと。
なんで自賠責だけしか入ってねーんだよ。
500774RR:2007/09/27(木) 23:47:35 ID:AQm580nk
>>498
相手の保険屋の意見は鵜呑みにしない事。
良き計らいをしてくれる時もあるが、逆に保険支払額を少しでも安く済まそうと計っている事もある。

よーく説明を聞いて、疑問はすべてぶつけ、納得してから同意しましょう。

…と保険関係には疎い私が言ってみる。
501モタオ:2007/09/27(木) 23:49:57 ID:uA1Uhvqk
【未成年者の有無】
 なし
【事故日・時間帯】
 21:00
【相手の車両等】
 タクシー
【警察への届出の有無と処理】
 警察提出用の診断書の提出を求められているから人身事故?
【保険の加入状況】
 両者とも加入
【怪我の有無と程度】
 相手は無。当方は小指骨折、首のムチウチ、腰、肘の打撲
【相互の車両等の破損状況】
 当方の車両(400cc)はフロントディスクの変形(ホイールもアヤシイ)、ハンドルの向きとタイヤの向きが逆方向になってる。リアキャリアの変形(シートフレームも逝ってるかも)
 カウルの擦り傷多数。
 救急車で搬送されたので相手の車両はわからない。
【現場の状況】
 3車線の交差点で当方は中央線寄りを50キロで走行。左車線側よりタクシーが突然Uターンをしてきた。
 タクシーは走行中だったのか、発車直後だったのかわからない。                 
【で、何を相談したいか?】
 過失割合はどのくらいでしょうか?また、当方は保険会社同士の交渉を希望し加入している保険屋には連絡したが、
 数日後タクシー会社の事故担当が家に謝罪に来た。その後その事故担当は、私の通院する病院、修理を依頼するバイク屋に出向いている。
 何かこちらの不利になるような入れ知恵を病院やバイク屋にしているのではないかと疑ってしまう・・・
 事故より1週間経つがお互いの保険会社より連絡は無し。
 これはタクシー会社が保険を使わずに示談交渉に持ち込もうとしているのでしょうか?
 私としては体に傷を負ってしまったが、新車のバイクが買える位の保障をしてくれれば良いのですが・・・
502774RR:2007/09/27(木) 23:58:41 ID:zpjrxEd0
>>498
>「アルバイトでは労災が降りないので(労災を請求するためではないの意も含む)『友人に会いに行く途中』に変更しましょう」と言われました。
>嘘のことを記入してもいいのでしょうか?

バイトであろうと正社員だろうと、人を雇っている限り労災保険の加入義務があります。入ってないとするとそれに対する罰則もありますし、遡って入ることも出来ます(遡って加入になり、労災保険を使った場合には、当然、雇い主には金銭的なペナルティも課せられます)

>「アルバイトでは労災が降りないので
これは上記の通りで。ウソですね。労災未加入がバレないようにする口実でしょう。
一般的には、相手の自賠責(任意含む)を使って、それでも労災保険の基準に達しない部分を労災保険に請求する。または、相手がまったく払わない場合は、労災保険を先に使うという手があります(この場合、労災保険で払った分は、相手に請求が行きます)
とにかく、ウソは絶対に書いてはいけません。あとあと、労災に切り替えることも困難になる場合がありますので。
503774RR:2007/09/28(金) 00:02:52 ID:zpjrxEd0
>>501
相手が保険を使わないのは勝手だから、自分が任意保険に入っているなら、とりあえず任せればいいんじゃない?

相手がバイク屋に行ったのは、損傷状態を確認するためだと思う。
504774RR:2007/09/28(金) 00:07:05 ID:/RXYSYZU
>>498
アルバイトでも労災は使えるよ。
相手の保険会社の担当者が無知か嘘をついているよ。
事故の状況だとバイクにも過失がありそうだから労災使ったほうがいいよ。
労災が適用される怪我では健保は使えんから気をつけてね。
505502:2007/09/28(金) 00:08:53 ID:zjnygkJi
>>498
×労災未加入がバレないようにする口実でしょう。
○あとで労災保険から請求(求償という)をさせないためでしょう(要するに余分な金払いたくない)。
506774RR:2007/09/28(金) 00:11:22 ID:/RXYSYZU
>>498
怪我の状況だと後遺症も残りそうなので絶対に労災を適用して治療したほうがいい!

労災より自賠責のほうが後遺症の認定が厳しいからね
507774RR:2007/09/28(金) 00:30:56 ID:iDM5AEdC
>>490
よく分からないんだけど

勤め先の担当者が通勤災害申請でペナが発生すると誤解してるならわかるが
なんで相手の保険会社が労災申請を拒むのか理解できない
絶対、通勤災害申請するべき特別給付とかもあるから

あと「交通事故」「通勤災害」「慰謝料」などでググッて調べよう!
相談センターなど利用してみてはどうかな?
508774RR:2007/09/28(金) 07:03:10 ID:CQTBLBgK
任意未加入なのにいつもと違ってみんな優しいw
正直言ってあぷりりあに交渉は無理だと思うから弁護士雇ったほうが
無難だと思う。
アドバイスしてる人たちはあぷりりあがきちんと対応できると思ってる?
509774RR:2007/09/28(金) 08:12:23 ID:AUSbOQq8
まともな日本語が使えない時点で、無理
510あぷりりあ:2007/09/28(金) 08:19:05 ID:ag9X1dSf
みなさん有難うございます。


私の勘違いでした。
健康保険を使う時に社会保険事務所に「第三者の行為による届け出」を出さなければならなく、その紙に事故の概要や相手の情報を書く欄があり、相手のこと知らない為保険会社にきいたら、
「書ける部分だけ書いてくださいあとはこちらで書いて出します」
といわれて損保に送りました。
その用紙の中でいつ事故が発生したか丸をつける箇所があり「退路」に丸したら
「学生だから…書き直して届けます」
と損保から電話かかってきたようです。
なのでその用紙はもう届けてしまっています。。



この場合労災を申請できないのでしょうか。
511774RR:2007/09/28(金) 08:51:14 ID:AUSbOQq8
>>510
自賠先行でも労災は使える

しかし藻前に手続は無理、絶対に無理
被害者の親族って、藻前何者?
まさか成年者の親ってワケじゃないよな、この体たらくで
512774RR:2007/09/28(金) 09:03:31 ID:UWksdmT6
>>511
「私は肉親」と書いてあるぞ。
513774RR:2007/09/28(金) 09:22:57 ID:ulUS4xdC
>>512
日本語で書いてある内容が理解できないならレスすんなよwww
514774RR:2007/09/28(金) 09:40:08 ID:9uwKz7MY
子供が瀕死なのに弁護士じゃなくて2chに相談してる時点で終わってる
成人になっても無保険で猛スピード突進という本人も馬鹿

バイクはよけられないし止まれないからスピード出したら死ぬよ
こう言ってもほとんどのバイク乗りは、俺は大丈夫とか言うんだけど
半身不随になって命乞いしてるんだよね
515774RR:2007/09/28(金) 10:00:11 ID:/RXYSYZU
>>510
保険会社に勝手に健保を使わされているよ
労災はアルバイト先の会社の判子とか要るからめんどくさかったの
かもしれんね。

アルバイトでも労災は使えるから強く抗議して
労災を適用すべきだよ。労災隠しは犯罪です!
516774RR:2007/09/28(金) 10:20:46 ID:3OFqSKlf
>>510
第三者行為届を書くのに、健康保険組合に聞かないで、何で相手の保険会社に聞くかなぁ。神経を疑う。
相手の保険会社は、いわば敵だよ。敵に「どうやったら、あなたから金もらえますか?」と聞くのに等しい行為。

すぐ、連絡して戻してもらたっほうがいい。
517774RR:2007/09/28(金) 10:48:05 ID:c+yKxgD5
バイトの休業保障をパスさせようとの企みじゃね?
518774RR:2007/09/28(金) 11:24:54 ID:3OFqSKlf
>>510
「担当者からウソの情報を教えられたので、第三者届は撤回して、労災申請します」
でいいんじゃないかな。
自分で手続きが無理だと思ったら、司法書士などに依頼するといい。
519774RR:2007/09/28(金) 12:57:21 ID:pEuByXOX
司法書士に頼んでどうする
どっちかゆーたら行政書士やろ
520774RR:2007/09/28(金) 14:51:16 ID:LZTVhIOH
失礼だが脳内出血一ヶ月半意識不明及び骨折打撲等で相談者のレベルなら弁護士に依頼するべきでは?
まずは一旦保険会社との交渉を凍結して、自治体の主催する無料法律相談等に行き、交通事故に詳しい
弁護士を紹介してもらうべき。
521774RR:2007/09/28(金) 15:37:51 ID:50Y4rWZC
>>514
肉親は親とは限らんぞ
522774RR:2007/09/28(金) 16:19:31 ID:WeG+HAXd
まあ、書いてる内容を読む限り兄弟なんじゃね〜の?
親だとしたら寒すぎる。結論として「弁護士に相談」でFA。
まずは、弁護士会とかに連絡してみろ。
523あぷりりあ:2007/09/28(金) 16:39:33 ID:ag9X1dSf
たくさんのご意見ありがとうございます。
みなさんのおっしゃるとおり、私1人では交渉できませんので保険について知識をつけて、弁護士のかたにも相談しようかと思います。


お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが私は親ではありません。
親も保険や労災等情報を集めており、私もここで相談させてもらってます。
事故の本人も2ちゃんのバイク板がお気に入りで、また事故相談のスレがあったのでカキコしてみました。



もっと叩かれるかと思ってましたが、こんなに答えてくれる方がいて感動しました。



また相談させてください

ありがとうございました
524774RR:2007/09/28(金) 17:10:09 ID:YgTS9yDD
>>523
頑張れ!
死ぬほど頑張れ!

>>497
オレは相手に情けをかけて、しっぺ返しを食らった(ってか食らってる最中w)
新車のフォルツァが全損、オレは大たい骨頭骨折
相手は車検切れ、自賠責未加入、任意保険未加入、酒気帯び、右折禁止交差点でUターン
ひき逃げ(オレの後ろの車が追跡してナンバーを通報してくれたらしい、翌日逮捕)
で、裁判やら何やらが色々あって、懲役2年執行猶予3年という判決が出て
バイク代、慰謝料、治療費は本人が分割で支払いますというからさ、OKしたのよ
3回だけ払って、逃亡しやがったw

判を押した文書には、20万ずつ24回払いだった、
あと21回分はえーっと、オレが生きてる間に完済するのはビミョーですわな

525774RR:2007/09/28(金) 17:49:30 ID:rEkQPbyz
>>523
とりあえず、任意も付けないような馬鹿には運転させないでください。
周りが迷惑です。
526774RR:2007/09/28(金) 18:29:44 ID:U19FDA31
>>524
どうして強制執行かけないの?
527774RR:2007/09/28(金) 19:04:38 ID:Qrb80T4F
>>526
相手に資産がないからじゃね?
保険未加入底辺なんて預金もねーだろどうせ
528774RR:2007/09/28(金) 19:18:51 ID:+bDLR9lc
>>524
公正証書と保証人取った?
判を押しただけなら口約束と同じだし
回収は無理だよ
なぜ代理人頼まなかった

だいたい何で480万なの?あんた無保険じゃないんだろ?
人身傷害で出たんだろうから実質バイク代だけで済むだろ
529774RR:2007/09/28(金) 19:41:08 ID:/bN7ZolH
だから60万で納得してんじゃね?
530774RR:2007/09/28(金) 21:18:40 ID:fnQIOB3t
交通事故でとりあえず壊されたバイクの修理代、通院費、休んだ間の給料を貰ったのですが
慰謝料ってもらえないのでしょうか?
531774RR:2007/09/28(金) 21:46:10 ID:675+ux7/
もらえる。
532774RR:2007/09/28(金) 22:50:30 ID:e9oulxnE
カブを新車で購入したあと三日目で後ろから追突されました。
ブレーキランプが割れてしまったのと細かい傷が多数ついてしまいました。
10:0で相手側の過失ですがバイクの修理費以外にも慰謝料なども請求できるのでしょうか?
ちなみに体の怪我はありません。
533774RR:2007/09/28(金) 22:59:21 ID:AUSbOQq8
>>532
できません
534774RR:2007/09/28(金) 23:00:10 ID:AUSbOQq8
もとい

請求することは藻前の自由、しかし相手は支払う義務がない
535774RR:2007/09/29(土) 00:07:20 ID:4zENpDrO
>>524
まずは政府保証事業で120万は取れるんだから・・・
治療費とバイクで600万円行ったのか?
536774RR:2007/09/29(土) 10:04:11 ID:xyrFbbtO
>>492
当方はこちらって意味じゃないの?

>>498
なんで任意入ってないのに相談してんの?
537ぬぅ:2007/09/29(土) 16:54:23 ID:Nwg+x7CW
【未成年者の有無】
 未成年者はいません。
【事故日・時間帯】
 深夜1時ごろです。
【相手の車両等】
 相手は徒歩です。
【警察への届出の有無と処理】
 警察は届けていて人身だと言われました。
【保険の加入状況】
 自分は自賠責、任意保険に加入しています。
【怪我の有無と程度】
怪我は自分のほうだけで打ち身創傷で大体10日間くらいの怪我です。
【相互の車両等の破損状況】
 壊れたのは自分のバイクで右側に倒れて数メートル滑走してカウルやマフラー等削れています。
【現場の状況】
 片側2車線の幹線道路(横断禁止の場所)を歩行者がこちらを確認せずに横断、それをよけて転倒しました。
【で、何を相談したいか?】
 警察の方にもちろん過失はどちらにもあるといわれたが歩行者のほうに非があると言われました。
 自分に被害届を出すか聞かれて修理費や治療費慰謝料等払っていただけるのであれば出さないといって歩行者のほうがそれでお願いしますと言ったので被害届はその場では出さないことに。
 翌日相手の親から電話がかかってきてあんなにも非はあるんじゃないの?と言われてとりあえず弁護士を立てて話し合いをしたいと言われる、こちらの保険会社にその旨伝える←今ここ
 これで、あいての親等がゴネルと修理費とかは取れなくいなるのでしょうか?
 被害届は出したほうがよかったのでしょうか?また、今からでも出すことは出来ますか?
538774RR:2007/09/29(土) 18:25:35 ID:tU64j1Zh
>>537
基本の過失割合は、80:20で、バイク80。
夜間、横断禁止場所などの修正を加えて、最大限好都合に物事が運んでも60:40でバイク60。
被害という意味でなら、加害者は実はあなたなんだよね・・・。
というわけで加害届けと考えとこう。加害届けね。
加害届けは今からでももちろん出すことはできるよ。
いい年齢をした人が警察の民事判断を鵜呑みにしちゃうのはトラブルの元だよ。

相手がゴネて合法的に支払いから逃走するという方法はいくらでもあるんでな
物事おとしどころよ、おとしどころ
539774RR:2007/09/29(土) 19:11:56 ID:tQtu7l1u
>>537
保険屋はなんと? 相手には接触してないようですが
540774RR:2007/09/29(土) 20:40:35 ID:ZAyUyYNT
>>538
>基本の過失割合は、80:20で、バイク80。
>夜間、横断禁止場所などの修正を加えて、最大限好都合に物事が運んでも60:40でバイク60。
>被害という意味でなら、加害者は実はあなたなんだよね・・・。

その数字は、歩行者が被害にあった場合限定の数字なので、
歩行者が加害者として賠償責任を負う場合には適用されない。
また、数字が大きいから「加害者は実はあなた」というのもおかしい。
541774RR:2007/09/29(土) 21:14:58 ID:JJqA107z
著しい過失の20を加えれば逆転
542774RR:2007/09/29(土) 21:23:12 ID:1Ra088SO
著しい過失は10だぉ
543774RR:2007/09/30(日) 04:02:46 ID:3Zjt/MWy
こんなパターンの事故でも2厘側が悪いとか日本は狂ってるな
横断禁止の幹線道路を強引に渡るとか自殺と変わらないだろ
歩行者の100%過失でもいいと思う
544774RR:2007/09/30(日) 04:07:51 ID:K9Calr+E
自重しなければならないのは常に自動車側
対等ではないから仕方ないのさ。
歩行者に轢き逃げされることはないからね
545774RR:2007/09/30(日) 05:15:47 ID:ABYSc5Lu
すいません。昨日17号で渋滞の中を歩道と左斜線の間をすり抜けしながら走っていました。

そしたら交差点(このとき渋滞のため交差点部分にはスペースがありました。)を抜けるさい

反対車線から右折車が進入してきて、接触してしまいました。右折車はその瞬間ブレーキを踏んでいたといっているのですが、

私のほうはというと、雨で視界が悪くブレーキをかけたのですが間に合わずに折衝してしまいました。

両者とも幸い怪我はなかったのですが、自分は任意保険に入っておらず相手側からバンパー部と左のヘッドライトの修理費用を請求されて

全額払うという誓約書まで書かされてしまいました。

そのときは私もすりぬけをしていて自分が悪いというとこそか考えられずいわれるままにしたがってしまいました。

しかし後になって自分の車は直進していたので右折車に対して優先しているものだということに気づきました。

手続きが面倒だということもあり私も急いでいたので警察には届けないようにしようということで合意したのですが

困っています。こちらから警察に届けたほうがよろしいのでしょうか?
546774RR:2007/09/30(日) 05:40:50 ID:ABYSc5Lu
545の者ですがテンプレがあったので使わせていただきます

【未成年者の有無】
 事故の当事者に未成年者が居れば教えて下さい。
 
いません
【事故日・時間帯】
 大体でOKです。
 要は事故からの経過時間と昼間・夜・黄昏・薄暮…っくらいが分かればOKです。

28日午前11時ごろ

【相手の車両等】
 バイク・車・徒歩・自転車…等、相手とあなたの車両等の状況

相手はマツダの乗用車で自分は原付です
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいるのか? 扱いは物損事故か? 人身事故か?

警察には届けませんでした。物損です。
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険(自賠責・任意)の加入状況は?
 また相談者が自賠責・任意保険に加入していない場合その理由も付記してください。(歩行者、自転車除く)

自分は自賠責のみです。任意は経済上の理由から入っていません。
相手は両方入っていたと思います
547774RR:2007/09/30(日) 05:42:22 ID:ABYSc5Lu
【怪我の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況を分かる範囲で…

怪我人は居ません
【相互の車両等の破損状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況を分かる範囲で…

自分の原付は足場のみヒビが入りました。相手の車はバンパーにヘコミ、ヘッドライトの破損などが見られたようです
【現場の状況】
 交差点か? 車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の状況、互いの事故前・事故時の位置関係…等、必要に応じて
 現場にいない第三者が読みます。(5W1Hが不明瞭な文章を第三者が理解するのは困難です。)

交差点です。片側二車線の道路で信号は互いに青でした。交通規制は行われておらず私は歩道と左斜線の間をすり抜けながら直進。
相手側は右折者で渋滞時に交差点内で発生したスペースから進入してきました。
【で、何を相談したいか?】
 過失割合・交渉方法…等、何を相談したいか教えて下さい。

過失割合が10対0で全部自分に負担をかけられてしまいました。また誓約書を書かされてしまいました。
警察にはまだ相談していません…orz
548774RR:2007/09/30(日) 06:13:45 ID:PJmwXDI4
>>546
基本過失割合あなた30:相手70。お互いの損害額を調査、損害額が妥当であるか確認。時価を限度としてお互いの
損害額を過失割合に応じて支払う。原則として法的には損害額の確定していない現場での示談は無効だが、誓約書
を撤回するのは大変なのでそれなりの覚悟をすること。
運転者は事故を起こしたときは警察に届ける義務がある。過失割合や損害額等の民事は警察に相談しても無駄、お
互いに話し合うこと。
549774RR:2007/09/30(日) 06:23:54 ID:3dA37PXA
>>547
オレも以前自賠責だけで事故あったけど
その時は自分で相手の保険会社と判例集見せてもらって交渉したよ
このスレの詳しい人が教えてくれるでしょ
あなたは誰と話をしたの?
550774RR:2007/09/30(日) 06:25:10 ID:ABYSc5Lu
>>548大変参考になります。ありがとうございます。

誓約書というものはその場で取った免許証のコピーの白紙部分に書いたのですが
、やはりそのように簡単なものであったとしても効果を発揮するのでしょうか?

あと今更なのですが警察には事故として届けたほうがよいのでしょうか?
551774RR:2007/09/30(日) 06:29:51 ID:ABYSc5Lu
>>549レスありがとうございます。
なるほどです。そういう手段があったんですね。
話は保険会社等と特に話したと言うことはないのですが…orz
今のところ相手側と示談という形になっています。
552774RR:2007/09/30(日) 06:57:15 ID:PJmwXDI4
>>550
両方とも答えは書いたつもりだが?>>548を100回音読してくれ。
553774RR:2007/09/30(日) 07:04:20 ID:3dA37PXA
>>552
確かに義務だからね
そうしないとその場の焦りで弁償しますってなっちゃうし
自分は知識が無いのでさらにアドバイスしてあげて下さい
554774RR:2007/09/30(日) 07:04:49 ID:ABYSc5Lu
>>552
すみません。相手側と誓約書についての相談をし、警察に連絡してみます。

555りなてぃん大好き森 誉パソコン ◆PXxWiFFXwQ :2007/09/30(日) 07:10:21 ID:68BC6moT
何が真のりなてぃんヲタだ、ふざけるな。
りなてぃんは体調悪いのにフル公演頑張ったんだ。
多くのりなてぃんヲタも感謝しながら大声援送っていた。
荒らしは消えろ!
556774RR:2007/09/30(日) 07:11:29 ID:ABYSc5Lu
>>552たびたび申し訳ありません。
最後にあとひとつだけお聞きしたいのですが、
対向車が右折の際自分はブレーキを踏んで停止していたから過失はすべて直進してきたほうにあるとのこと何ですが
仮にそのような場合であったとしても過失割合は、自分30対相手70と変更はないのでしょうか?

http://amami.rindo21.com/ks_bike/22/220003.htmlで調べたところだと自分20対相手80となっていたのですが
557774RR:2007/09/30(日) 07:48:04 ID:aDplBSV4
>>556
あくまで過失割合というのは、「こういう事故のときは過去の類似例からこれくらいだ」というもの
微細な修正は本人同士で考えてくれ

少しでもカネをケチりたいのはわかるけどね
確かに過失割合はあるだろうけど、10:0で解決してやれよとも思う
558774RR:2007/09/30(日) 07:48:47 ID:PJmwXDI4
>>556
直前停止は過失割合に影響しない。例えば60km/hで走行している自動車が停止するのには条件がよいときでも
33m必要。60km/hで走行中に10m前方に飛び出し、停止されてもブレーキだけでは避けようがない。
私はエスパーではないので>>546から左側に2輪専用車線あり、もしくは左側の余地が広い場合とはわからない
のでより一般的と思われる基本過失割合30:70を例とした。あなたがそれを正しいと思うのであればそちらを主張
すればよい。
559774RR:2007/09/30(日) 07:51:54 ID:ABYSc5Lu
>>557ありがとうございます。

相手の態度から見て10:0は厳しそうですが、なにぶん学生の身の上お金がないので
強気に出て見ようと思います。
560774RR:2007/09/30(日) 07:56:53 ID:ABYSc5Lu
>>558ありがとうございます

道自体は広かったのですが2輪専用車線があったかどうかははっきりしていないので
後日確認に行きたいと思います。

みなさんのおかげでさっきまで飯ものどを通らなかったのに食欲が湧いてきましたw
本当にありがとうございます。
561774RR:2007/09/30(日) 08:05:05 ID:aDplBSV4
どんどん自分の責任はなかったかの妄想人になっていってるなコイツ
562774RR:2007/09/30(日) 08:11:27 ID:ABYSc5Lu
>>561すいません調子乗りました…orz
563774RR:2007/09/30(日) 08:13:28 ID:3dA37PXA
とりあえず車の修理代の見積を調べてみては
相手は何処で修理し見積書コピーはいつもらえるか連絡先はどこかとか
ちなみにケータイだから過去レス見てない
564774RR:2007/09/30(日) 08:19:42 ID:ABYSc5Lu
>>563見積は最低95000円くらいとのことです…
見積書のコピーもいただき連絡先も明記してありました。
565774RR:2007/09/30(日) 08:43:19 ID:aDplBSV4
まとめ

・誓約書については無効をお願いする
 無効の可能性が高いが、あくまでお願いする
 お願いである以上、別のメリットを用意してあげる
・基本の過失割合7:3でお願いする
 先の誓約書を反故にする代わりに、8:2や9:1へ譲歩してあげる
・お金がないことや学生であることで責任回避の発言をしない
566774RR:2007/09/30(日) 09:01:07 ID:ABYSc5Lu
>>565
 いろいろとありがとうございます。参考になります。
567774RR:2007/09/30(日) 10:38:58 ID:1KjnQYWT
その場示談はお互い自損自弁で事故を無かった事にする時以外はやるべきではない
568774RR:2007/09/30(日) 12:35:37 ID:yH7tJdg0
なんか半分ハメられた感があるが。
つーか、車のキズも気になるのも分かるが
>>545はケガしなかったのか…?
569774RR:2007/09/30(日) 13:19:41 ID:8SojfQ2a
>>565
> ・基本の過失割合7:3でお願いする
>  先の誓約書を反故にする代わりに、8:2や9:1へ譲歩してあげる

逆だろ。譲歩するなら6:4や5:5ってことになるが。
570774RR:2007/09/30(日) 13:25:54 ID:+x9at8FX
>>569
『誓約書』を取って強い立場にあるのに、悪くなる譲歩などする必要はないでしょう?

ところで>>545は、相談継続するならさっさとハンドルネームを考える事
571774RR:2007/09/30(日) 13:37:59 ID:u+a2xWmD
>>570
逆じゃろ「修理代全額払います」って書類を書いて渡しちゃったのは相談者

最後の行は同意、つーかもう答えは出てるからこれ以上来られても答えることはない
572774RR:2007/09/30(日) 13:39:04 ID:u+a2xWmD
と思ったらレスの脈絡読み取れてなかったのは折れ

ちょっと吊ってくる
573545です。:2007/09/30(日) 14:09:34 ID:ABYSc5Lu
先ほど電話して相手側と連絡を取ってみました。
その際「直進と右折の接触は直進のほうが優先されるので悪いのはあなたのはずです。」
といってみたのですが、相手側は「誓約書に書いたからもうダメだ。」の一点張りで話が進みませんでした。
警察に連絡する旨を伝えたところ、今度現場に出向いて現場検証した上で話し合うことになりました。

何かアドバイスをもらえればうれしいです…orz
574774RR:2007/09/30(日) 14:15:44 ID:8SojfQ2a
>>573
> 「誓約書に書いたからもうダメだ。」の一点張りで話が進みませんでした。

話が進まないならば、法的手続きに入ろう。
まずは、誓約書の錯誤無効を主張する内容証明でも送ってみるんだね。
この辺からは弁護士でも挟まないと色々難しいと思うが。
575545です。:2007/09/30(日) 14:15:58 ID:ABYSc5Lu
>>568
怪我という怪我はしませんでしたが
転倒時に右足を地面にぶつけてしまい軽い打ち身があります。
576774RR:2007/09/30(日) 14:17:13 ID:u+a2xWmD
>>573
アドバイス

とりあえず最寄りの役所でやっているかもしれない、弁護士無料相談会で相談
その結果を持って再度相手と話し合い
揉めたら、任意に入っていなかったことを死ぬほど後悔しながら弁護士に依頼
さすれば法的に正しい処置をしてくれる
任意保険の数倍のカネが掛かろうとも自業自得
それが払えない人間は、エンジン付きの乗り物に乗る資格無し

物損で済んで良かったね、飛び出してきた子供でも撥ねた日には目も当てられない
577774RR:2007/09/30(日) 14:17:51 ID:8SojfQ2a
あ、それと>>570の最後には俺も同意。

回答者の好意に胡坐をかいてテンプレ無視し我を通すのはいただけないね。
578545です。:2007/09/30(日) 14:20:38 ID:ABYSc5Lu
>>574ありがとうございます。

弁護士を介入させるとまたいろいろと大変ですよね…
でも仕方ないですよねorz
579545です。:2007/09/30(日) 14:29:09 ID:ABYSc5Lu
>>576ありがとうございます。

無料相談に話だけでも聞いてもらおうと思います。
その後相手側に法的に措置をとらせてもらうことを告げようと思います。

>>577すみません、気をつけます。
580774RR:2007/09/30(日) 14:32:09 ID:8SojfQ2a
ダメだこりゃ┐(ー。ー)┌
諫言には聞く耳持たずってか…

574みたいなレスした俺が言うのもなんだけど、あなたには泥沼がお似合いのような気がする。
581545です。:2007/09/30(日) 14:47:35 ID:ABYSc5Lu
>>580
曖昧なレスばかりして気を悪くされたのだったら謝ります。
ただ私もできるだけ泣き寝入りを避けたいので、
場合によっては弁護士に依頼することも考えてはいます…
582774RR:2007/09/30(日) 14:51:44 ID:+x9at8FX
>>581
もう俺が捨てハン付けてやんよw

  誓約書で泣き寝入り?

なww
以後名前欄にいれてネ
583774RR:2007/09/30(日) 15:18:16 ID:cR4ZzjR1
>>545
おまえ、>>4を百回音読してこい。
なんで、>>570,571,577,580と言われ続けているのに無視してんだよ?
584スズキ ◆SaVL2z1h/Q :2007/09/30(日) 15:49:34 ID:ABYSc5Lu
不勉強ですいません。捨てハンのつけ方がわかりませんでした。
これで大丈夫だと思います…
585774RR:2007/09/30(日) 16:09:49 ID:ebEx/mGX
>>584
まず警察に連絡しなかったお前が悪い。
経済的に任意保険に入れないのに、バイクに乗ってるお前が悪い。
(親が車に乗ってればファミリーバイクを年齢関係なく年間6000程で付けられるし、バイク乗ってるガソリン代は払えるのに年間6000円払えない訳が無い)
自分から払いますと誓約したお前が悪い。
遅くても警察に何言われようが事故は通報しろ。

もちろんまだ通報していない訳ないよな。
586774RR:2007/09/30(日) 16:19:10 ID:lUEtNIBf
お前らなんで任意もは入らない奴にマジレスしてんの?

金ケチるから馬鹿を見るんだよ。いい気味だわ。
587774RR:2007/09/30(日) 17:07:22 ID:xH42K3AC
>>586
そういうレスこそ最も不要。
588774RR:2007/09/30(日) 17:18:31 ID:Awen544e
>>587
いや最も必要。
保険入ってれば加害者、被害者ともに救済されるんだから。
ここを読んで無保険の怖さを学習することが最も役に立つ。
589774RR:2007/09/30(日) 17:24:28 ID:xH42K3AC
>>588
無保険を叱っているレスなら分かるが、
>いい気味だわ。
こんな幼稚なのが必要だって言うのか?
590774RR:2007/09/30(日) 17:29:18 ID:+x9at8FX
>>584
そりゃ『トリップ』じゃんかw
591774RR:2007/09/30(日) 18:51:36 ID:lasTtG+n
捨てハンも付いてるしいいんじゃね?
もう答えられる事もないけどw
592774RR:2007/09/30(日) 19:34:25 ID:Q/reTvh0
>>545
今から病院へ行って診断書を書いてもらって警察への届けは
人身事故にしたほうが楽に交渉できるよ
593774RR:2007/09/30(日) 19:52:21 ID:8kaupCqr
...
594774RR:2007/09/30(日) 20:47:10 ID:aJZhUDEG
現場で念書や誓約書を書けと言われても絶対に書かないほうが良い。取り消しができる場合も有りますがかなりの紛争になり労力と費用になります。万一、誤って(無理矢理)書かされた場合には警察に相談すると共に弁護士に依頼し無効にできるか判断してもらいましょう。

だと。
つうか、錯誤でもいいけどいっそ脅迫を主張したら?
一方的に悪いと脅されて、恐ろしくて書きました。
でいいだろ。
刑事告訴も視野に入れてることを匂わせるのもいいかもな。

まぁ、いずれにせよ専門家に相談したほうがいいな。
つうか、支払いません、ってほっときゃいいんじゃねーの?
そいつも訴訟までおこさねぇだろ。
595774RR:2007/09/30(日) 21:04:15 ID:lgAXILRP
事故の交渉は終わって後はお金を振り込んでもらうだけなのですが
私がバイク屋に行って修理してもらった労力等を請求するのはやりすぎでしょうか?
正直、事故られなければ無駄な事に時間を裂く必要がなかったので
596774RR:2007/09/30(日) 21:22:15 ID:qwnTFyF8
>>595
自分の保険会社に聞いてみれば?
通院による精神的苦痛じゃないから無理じゃないの
請求するなら全部バイクとか運送してもらえばよかったじゃん
597774RR:2007/09/30(日) 22:17:57 ID:ParMTNNV
>>595
請求は可能
相手がおめでたい人なら払ってくれるかもしれん
裁判ではほぼ確実に負ける事例
598774RR:2007/09/30(日) 22:19:35 ID:+x9at8FX
>>595
後になって別の金銭的要求をする、それは
>事故の交渉は終わっ
てるのに反故にして一からやり直しするという事ですが、判りますよね?

もちろん、実質的労力として会社等を休んでバイク屋さんに行ったりしたのならば、
その分の補償はもらえるのですが、
そんな事はもう既に交渉に盛り込んであるのではないですか?
599774RR:2007/09/30(日) 22:27:52 ID:eCz4T6DI
>>595
すり減った靴底、電話代(携帯ならバッテリーの劣化分)、しゃべった事により消費したカロリー
あきらめずにどんどん強気でこの辺も請求するといいよ^^
600774RR:2007/10/01(月) 00:35:04 ID:Cba/mARW
勉強代と思って諦めます
今度なにかしらに巻き込まれた時は、時間を取られるの嫌なんでその場で交渉します。
まぁ、事故にあわないのが一番なのですが
601774RR:2007/10/01(月) 01:21:12 ID:qCEqXH+p
いずれにせよ、任意に入っていれば少しでも自分に過失のある事故はすべてやってくれるんだよ。
少々の金ケチると痛い目見るって言う事。
602774RR:2007/10/01(月) 02:14:38 ID:Gcjks73a
221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 04:47:50 ID:e5eh93srbd
阪急で売ってたレトルトの神戸牛カレー。
コンビニでバイトしていた貧乏学生時代の私には1パック350円は高かった。
足が悪くてなかなか買い物にいけない田舎のお婆ちゃんに持っていったら、美味しく食べてくれたの。

私が小さい時、毎年、田舎から4時間かけてお婆ちゃんが芦屋まで来てくれた道程。
毎年届けてくれた笑顔とお小遣い、本当に嬉しかった。
これからは私が毎年行く番だね、お婆ちゃん天国で見守っててね。

http://blogs.yahoo.co.jp/mamizu_mugendai00

222:泣けたよ
223:田舎は郵便局の人が新聞を届けるの?
224:私の家族に読ませたら泣いちゃった。
225:これマジ?郵便局の人が地元駅に帰ってきたお婆ちゃんを待ってて家まで送るなんてあんの?
225:俺んとこボンカレーorz
226:墓参りに行こうと思った俺がいる。
227:私の所はバスは一日5本だよ
228:オイオイ涙が止まらないジャマイカ!
229:ブログのお姉さま、優しいYO!
230:誰が350円カレーなんて買うんだよ、嘘だろ。
231:感動した!>230私、広島出身だけど800円のカレーを知ってるんだけど?。
232:乗り遅れた足の悪いおばあちゃんのために、出たばかりの電車が引き返した話は感動したよ。
233:都会じゃありえねえ、そんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!オッパッピー。
234:優しい、がばいばあちゃんだな。
603774RR:2007/10/01(月) 09:43:19 ID:hzKgsn4b
>>601
いくら任意保険に入っていても、請求行為はしてくれないからな。
604774RR:2007/10/01(月) 09:44:49 ID:74KugfHk
近所の所要な道路の脇に、違法駐車で結構有名なDQNな家があるんだけど・・・
この前もあいかわらず、カーブなのにおかまいなしで道端に停車させていました。
脇に避けはしたんですが、そのすぐ後、車があったことに気をとられて、ガードレールにぶつかりそうになり、
なんとか衝突は回避したものの、側溝に乗り上げ、私は転倒・・・
腕はすりりんごになり、CRMは新車みたいだったのにボロボロ。

この場合、この車の持ち主(家はわかる)にどこまで文句言えるとおもいます?
CRMの修理代の一部は出してもらえるんでしょうか、こういう場合・・・
605774RR:2007/10/01(月) 09:55:44 ID:hLbXJ59E
法律違反です
606774RR:2007/10/01(月) 10:08:23 ID:Uhkh/IT8
違法駐車はたしかに迷惑で
駐車違反とか青空駐車は取られてしまえと思うけど

カーブだからって安全確認もせずに突っ込んでく様な
アホこそ死んでくれてもいいと思った
歩行者とか老人車なんかがいても文句いうのかね
607774RR:2007/10/01(月) 10:39:36 ID:74KugfHk
>>606
誰も安全確認もせずに?
歩行者や老人がいても文句を言う?

んなわけないでしょう、普通。
まあ簡潔に説明したから俺がアホみたいに写るかもしれないけど実際そうではないんだよね・・・
違法駐車の迷惑オッサンの為に、誰かが死んでもいいと思ってるあんたこそ死んでくれてもいい。
608774RR:2007/10/01(月) 11:10:13 ID:ljodi8tb
>>607
まずは交通事故として警察に届けようね坊や
それから事故の原因の一部がそのDQNにあるといって請求してみれ
DQNならどうせ払わないだろうから裁判を起こそうね
裁判で勝ったところで訴訟費用の方が高くつくと思うがね

一般的には駐車車両の過失は問われないが、死亡事故においては
夜間に、山なりの橋で先の見通しの悪い場所に無灯火で駐車してた
車両に事故の責任の一部を認めた判決があるから、可能性はある

つかテンプレ不使用で主観混じりの上状況が良く読めない質問に
扇られたからってすぐ切れる質問者もDQN要素充分
609774RR:2007/10/01(月) 11:42:06 ID:74KugfHk
>>608
>つかテンプレ不使用で主観混じりの上状況が良く読めない質問に
扇られたからってすぐ切れる質問者もDQN要素充分

それはすまんかった。
610774RR:2007/10/01(月) 13:40:55 ID:qCEqXH+p
相変わらずと言うくらい違法駐車してるってことが予測出来たくせに
転倒するくらいの注意力しか無かったのか。

少々の煽りに食いつくあたりを見るとやっぱり低脳みたいだし、
一度痛い目見て良かったんじゃないの。
むしろ感謝すれば?おかげで次から注意して走れるでしょw
611774RR:2007/10/01(月) 16:15:44 ID:cVMfmtrQ
>>607
道路の制限速度とお前の出していた速度は?
ブラインドカーブに安全確認なしで突っ込んだ、ただの自爆事故だろ

駐車違反は全く別件なので、迷惑ならその場で警察に通報すればいい
612774RR:2007/10/01(月) 18:33:05 ID:pYHaESfQ
交差点を越えたあたりで、前方のバイクが道路に放置された物(?)を踏み転倒しました。
私はバイクの後ろを走っており、急ブレーキを踏んだものの止まりきれず若干転倒したバイクと衝突しました。
(車間距離は10m/速度は30km/hくらい)

保険屋の見解からすると、100対0で私が悪いと言われてしまいましたが
バイクとバイク前方の車との車間距離が十分でないこと
バイク運転手の前方確認の甘さから、本当に100対0なの?・・・と思っております。
もちろん、私自身もっと車間距離をあけていれば・・・と反省しております。

上記のケースでは、本当に100対0となってしまうのでしょうか?
613774RR:2007/10/01(月) 18:45:38 ID:VaLLhuJ9
>>612
自分の保険屋?相手の保険屋?
自分も自賠責は入っているの?テンプレ使いたくないの?
614774RR:2007/10/01(月) 18:45:52 ID:7gPWirTZ
反省している通り、車間距離を守っていたなら止まれるから。
どうやっても100:0かと。
615774RR:2007/10/01(月) 18:46:38 ID:VaLLhuJ9
×自賠責
○任意

>>613
616774RR:2007/10/01(月) 18:59:44 ID:AL+LC3Cd
>>612
乾いた路面で30km/hの速度からの停止距離は空走距離・制動距離合わせて11.3mです。
バイクは転倒して1mで停止したのでしょうか?
617774RR:2007/10/01(月) 19:16:37 ID:nXvcC8Uj
転倒したってすぐ止まるものでもないし。

その調子だと急ブレーキでも追突してるだろ。
618774RR:2007/10/01(月) 19:31:25 ID:lvtpK68T
煽ってたのは間違いないだろう
ご愁傷様
619612:2007/10/01(月) 19:48:08 ID:pYHaESfQ
すいません、テンプレ使います。
【未成年者の有無】
 いません。
【事故日・時間帯】
 先週木曜日。19時半ごろ。暗かったです。路面は乾いておりました。
【相手の車両等】
 自分:車
 相手:バイク(250cc)
【警察への届出の有無と処理】
 事故発生時に、警察へ連絡し現場検証しました。人には当たっていないので、物損扱いとなりました。
【保険の加入状況】
 両者とも、自賠責・任意保険に入っております。
【怪我の有無と程度】
 相手はバイクの転倒による怪我のみ。
【相互の車両等の破損状況】
 自分:バンパーに擦り傷+小さい穴。(直径5mm程度)
 相手:道路との擦り傷。タイヤとタイヤの間(エンジン部分?)に車と接触した際の塗装付着。(傷は確認できておりません。。。)
【現場の状況】
 交差点通過直後の直線で事故が発生しました。片側2車線の道路で、私とバイクは一番左の車線でした。
 交差点で信号待ちをした後、青に変わったので30km/h程の速度で直進。
 交差点を越えた直後、10m程前方のバイクが何かを踏み転倒しました。あわててブレーキを踏んだのですが、間に合わず軽く衝突しました。
 右側の車線は車が走っていたので、車線変更による回避はできませんでした。
 バイクは進行方向に向かって滑りながら転倒したのではなく、斜めに回転した形で転倒した+速度も遅かったことから、短い距離で止まったようです。。。
 ・位置関係
    進行方向⇒
 【私】←10m→【バイク】←1〜2mくらい?→【車】
【で、何を相談したいか?】
 過失割合が主に知りたいです。
 相手も過失を認めており、現場にいた警察の方も両者の過失を認めております。
620774RR:2007/10/01(月) 20:16:50 ID:mUG+RwwO
>>612
>現場にいた警察の方も両者の過失を認めております
警察は民事不介入。関係ない
>相手も過失を認めており
単に知識が無いだけ。関係ない。
後で自分に過失が無いことを知ったら容赦なくお前を責め立てるだろう

車間距離は、前の車両が急停車してもぶつからない距離をあけなければならない
車間距離不保持で追突100対0の典型的事例
621774RR:2007/10/01(月) 20:58:57 ID:xDYBHb6U
>>619
前方不注意で100:0であなたの負けです
622774RR:2007/10/01(月) 21:00:28 ID:wy/wbiK5
こりゃ捨てハン名付けてやるまでもねぇなw
623774RR:2007/10/01(月) 22:48:42 ID:eQE21RDX
こりゃひどい。
携帯で2chに書き込みをしてたのでブレーキを踏むのが遅れました。
とかじゃないのか?
624774RR:2007/10/02(火) 00:00:11 ID:rkWozf3e
四輪の時だが、漏れの実体験

前の車が居眠り運転で、ノーブレーキで渋滞末尾に突っ込んだ
漏れはブレーキランプが点かなかったんで気付くのが遅れてそこに突っ込んだ
結果はどうあがいても、追突については漏れ100:前者0だった

余談だが、居眠りしてたヴァカは昔隣に住んでた後輩だったw
625774RR:2007/10/02(火) 00:12:52 ID:qcAEBo4W
ニホンゴデおk
626774RR:2007/10/02(火) 00:38:54 ID:swj+D4Nt
テンプレ無視ですが。
原付(相手)と400cc(自分)で事故して警察に未報告なまま五日経ち、自分が悪いから修理代出すし、気持ちも多少出します
と言ったら、金じゃないやろ!とか言われて、
修理代だけで終わりにするからといわれ、支払ったのですが、通院してるし給料でないから
事故証明出したいから保険屋に言えとか言われて、話が違うと反論したら、警察に届けるとか言われたのですが、
携帯の番号と名前しか教えてなくて、お互いナンバーも控えてないんですけど、
この輩どうにかならないですか?
627774RR:2007/10/02(火) 00:42:25 ID:P0aGo6v9
日本語でおk
628774RR:2007/10/02(火) 00:42:41 ID:dZw9SG0A
>>626
相手に怪我がないなら二週間しどろもどろしてあとはシカトしときゃおk
629774RR:2007/10/02(火) 00:46:07 ID:swj+D4Nt
>>628
携帯番号から全部調べられないでしょうかね?
630774RR:2007/10/02(火) 00:59:56 ID:YHfvsU1l
>>629
不可能ではないが、コストは結構かかり結局損になるだろう
悪質な嫌がらせをするためにコスト度外視という考えを持つ人を否定はできない
631774RR:2007/10/02(火) 01:03:35 ID:NujUKgYO
>>626 ID:swj+D4Nt
テンプレを埋めろ。
警察に届けるのは義務。
相手がひき逃げで先に警察に届けたら即免許取消し。二年欠格。
良かったな。
632774RR:2007/10/02(火) 01:05:36 ID:dZw9SG0A
>>626
不安なら警察届けとけ
633774RR:2007/10/02(火) 01:10:36 ID:mt54JDy0
>>626 輩って
 カモ発見!! 恐いおにーさんにむしられないようにね
 でマジレス? 人身なら休業補償・通院費用も当然なのは理解できないの? で…警察呼んでないんでしょ あなたと事故なんて起こしましたか?
 つまり事故にあったらとりあえず警察呼べ 飲酒・無免なんてのも世の中いるし
 頭足りないと色々損するね
634774RR:2007/10/02(火) 01:10:41 ID:swj+D4Nt
ちゃんと連絡先まで交換して、修理代まで銀行振込で支払ったのでひき逃げにはならないことを願います。
ていうか、警察に事故したときに報告してないので、「事故をした」ということ自体曖昧になるのでは?
相手のバイクも修理が済みましたし。
635774RR:2007/10/02(火) 01:18:43 ID:swj+D4Nt
>>633
要は事故したら警察呼べってことですね?
>>あなたと事故なんて起こしましたか?
って言ったらいいんですか?
636774RR:2007/10/02(火) 01:37:43 ID:mt54JDy0
>>635
 今回は加害者だけど被害者になる場合もあるかもね 後でシラネって言われたら嫌でしょ もし相手が飲酒だったら… 無駄な出費は避けれるでしょ
 私なら現場で事故の内容の文章、金額決定時補償内容、支払い終了で文章におこしとく
 今回どんな話をしたのか私にゃ正確には判らんし ぬかりなくやってるなら対応しないけど 迷ってるならさっさと警察に行ってこい 
 あとは金銭のやりとりした旨も保険会社にゆえば、その怪我がその事故によるものかとか面倒な事やってくれる
637774RR:2007/10/02(火) 01:38:44 ID:E0kGUqdx
>>635
おまえ・・・・・大丈夫か?
638774RR:2007/10/02(火) 08:28:55 ID:Gxo2jPsG
馬鹿同士が何を話しても時間の無駄だから
639事故多男 353:2007/10/02(火) 10:16:34 ID:34T+p3wE
右直の件で書き込んでいた者です。
事故から半月以上経ちますが過失割合の決定に梃子摺っております・・
というのも相手の保険会社もこちらの保険会社も過失割合2:8で結論を出していたのですが、
相手のDQNがなんとこちらが赤信号でこちらが全面的に悪いとダダをこねているようです。
証拠もないですし、一度双方青信号で警察も認め調書を作成していますので
相手の保険会社もそんな理論はまかり通らないよ?と説得しているようですが
どうしてもDQNが認めないので3:7で手を打ってくれないか?と保険会社を通じて打診があったようです。
当然こちらも飲めないので当初の2:8で通すように、早く結論を出さないなら訴訟も辞さないと伝えるように言ったのですが・・・

訴訟となった場合、小額訴訟になると思われますが弁護士、裁判費用はこちらの負担になるのでしょうか?
相手側にはその分も上乗せして請求とはいかないのでしょうか?
恐らく一般論では自分の分は自分でで払えよとなると思いますが、やっぱり納得いきません。

640774RR:2007/10/02(火) 10:55:50 ID:qwc+D74w
>>639
3:7 を飲むならそれでいいじゃん。
1割のために今後さらに手間とコストをかけてもマイナス。
どうしても泥試合をしたければ勝手にすればいいが。
641774RR:2007/10/02(火) 11:09:56 ID:UVQEcz9z
だな。1割とるために訴訟しても意味ないだろう。
過失で揉めたら少額訴訟じゃなくて、通常訴訟になるだろうしな。
642774RR:2007/10/02(火) 11:29:39 ID:xuZ/oDSE
>>639
少額訴訟は原告、被告、裁判官だけで行われるので弁護士は不要。手数料(請求する金額の1%)と関係者に送る
郵便代は原則原告負担。保険会社が間に入っているのなら少額訴訟はまずない。
>DQNが認めないので3:7で手を打ってくれないか?と保険会社を通じて打診
これは相手の保険会社からの打診なのか、自分の保険会社からの打診なのか。自分の保険会社の反応は?
>早く結論を出さないなら訴訟も辞さないと伝えるように言った
これに対するあなたの保険会社の反応はどうなのか。双方に過失があって過失割合を争うのなら、弁護士費用は
保険会社が負担するのが通例。あなたばかりが先走って保険会社はやる気がないのでは?
643事故多男 353:2007/10/02(火) 12:10:39 ID:34T+p3wE
>>640 641 642 氏
ありがとうございます
やはり泣き寝入りでしょうか…
提示は相手の保険会社で相手側の保険会社も参っているようです
こちらの保険会社は裁判は乗り気でないようですが
きちんと反論はしているようです
催促こちらが言えばですが、即対応しているようです
要は認めないのは相手だけで、それ以外の関係者は頭を抱えています
裁判の大体の流れ、参考にさせていただきます
携帯からの書き込みで至らない点があるかと思いますが、御了承下さい
644774RR:2007/10/02(火) 12:38:36 ID:xuZ/oDSE
揚げ足を取るようで悪いが、
>要は認めないのは相手だけ
の状態で、相手が全面的にあなたの全面過失を主張しているのに
>DQNが認めないので3:7で手を打ってくれないか?と保険会社を通じて打診
で3:7まとまると思う?一度譲歩すればますます増長するだけだと思うが。自分の保険会社に裁判になった場合の裁判
費用、弁護士費用の負担や見通しを聞くなどして裁判を視野に入れてみては?両保険会社ともこんなくだらない案件で
裁判などしたくないから、何らかの打開策を出すと思うが。結局泣き寝入りするかしないかはあなた次第。
645事故多男 353:2007/10/02(火) 13:09:49 ID:34T+p3wE
>>644
ええ、今日こちらの保険会社に相手にに対してこちらも訴訟を視野に入れているから早く返事(こちらの提示を呑む)するように伝えてくれと依頼しておきました
後は相手の返事次第です。
相手が諦めさえすればすむ話を何を頑なに我が儘をいうのか…
こちらの保険会社も理解に苦しむという意見のようです
646774RR:2007/10/02(火) 13:15:59 ID:UVQEcz9z
勘違いしていると思うが、保険会社が訴訟対応するのは、相手から訴えられた場合ですよ。
自分から訴える場合は、すべて自分持ち。
弁護士特約があればいいけど、弁護士特約も人身でしか使えなかったり、無過失のときに
しか使えなかったり、いろいろ制限ある。
647774RR:2007/10/02(火) 21:32:12 ID:Y8ZLvEif
>>645
お前が泣き寝入りして譲歩するのを狙ってるんだろうよ。もしくは真性のバカ
前者の場合は本気で裁判手続きに入れば折れてくるので徹底的に強気で池
後者の場合はやはり裁判でないと決着が付かないので裁判汁
648事故多男 353:2007/10/03(水) 00:44:31 ID:u0vBXqWg
みなさんいろいろと有り難うございます。ここでもらった意見を参考に早期の解決といきたいと思います。
うちのプロバイダを含むいくつかのホストが現在アク禁を食らっているようで、
正規の書き込みフォームが使えず携帯ばかりになってしまい
詳しく書き込み出来ません…
御了承下さい
649774RR:2007/10/03(水) 10:14:26 ID:sX3tMxZy
相手が無過失を主張する以上は、相手方保険会社は
示談交渉に出ることができないはずなので、
双方8:2でまとまっていたという話と矛盾するな。
相手が無過失を主張するなら、相手方保険会社は
3:7とかいう以前に、交渉自体できないよ。
650774RR:2007/10/03(水) 10:26:49 ID:DYP1ybAJ
>>649
それは微妙だろ。
片方の保険屋が2割払えと交渉を押してきたら
例え被害者が過失0を主張しても片側の保険屋は
相手方交渉値の2割に不利益が生じるから交渉権を得る
保険屋は自社の払い出し不利益にたいし交渉権を持つと
言うのが弁護士法との境界線だからね

加害者側が10割の過失を認めて交渉に挑んだら
仮に賠償提示額が常識額の10%という非道でも
交渉権は失うけどな
651649:2007/10/03(水) 10:30:48 ID:sX3tMxZy
http://www.trkm.co.jp/koutu/07071701.htm

>>353のケースは、これだよね。
俺は院卒だから全て理解できるけど、一般人にわかるだろうか。
もし読んでみてわからないことがあったらその部分は答えてあげるよ。

結論としては、法的には(また約款上も)加害者を無視して
加害者側保険会社に請求できるという建前になっているにもかかわらず
実務上は、紛センか裁判ということだね。

ただ、金額が大きくなければ相手方保険会社は折れるかもしれない。
なにせ法的にも約款上も根拠のある請求なのだから。
652774RR:2007/10/03(水) 10:39:57 ID:USDU9v67
ID:sX3tMxZy
またメンヘラーが沸いてきたな
653649:2007/10/03(水) 10:47:33 ID:sX3tMxZy
>>650
つ協定
>>652
たまたま目に留まったスレに来ただけで
ログも見てないんだが、そういうスレなのか?
654774RR:2007/10/03(水) 10:57:21 ID:agIwoKvQ
また実務経験無い馬鹿が湧いたな

>加害者側保険会社に請求できるという建前になっている
建前もなにも請求は出来る、しかし請求した額を払って貰えるかは別の話
請求額について揉めたら調停(粉セン)か裁判しかないだろwww
大体本人無視して過失割合について「合意」出来るのかい?法律的には
655774RR:2007/10/03(水) 11:08:58 ID:g4+9y3QB
直接請求権のことだろ?
約款100回読んで出直してこいって感じだな。
院卒でその理解力なら笑われるぜw
656649:2007/10/03(水) 11:11:19 ID:sX3tMxZy
>>654
「建前」の意味がわかってないようで。できると書いてるんですよ。

>請求額について揉めたら調停(粉セン)か裁判しかないだろ

もちろんその通りですが、ここでの問題は、過失割合に争いがないのに
加害者に損害賠償責任が発生したかがまず争われてしまうということです。
法的にも契約にも則った請求であれば、事実のレベルでしか争えませんから。

>本人無視して過失割合について「合意」出来るのかい?法律的には

できます。
被害者請求の場合、保険会社は「自己の債務」を負担するのですから。
また、「本人無視して」という部分については、訴訟法に関する知識が
全く欠けていることが表れています。あなたの出る幕じゃありません。
657774RR:2007/10/03(水) 11:27:51 ID:DXGLoaPZ
とりあえずにわかに沸いたこの馬鹿がレスの流れと問題点を
全く理解していないのはわかった
658774RR:2007/10/03(水) 11:39:01 ID:Zd3KEcnY
つーか「院卒」とかいうデッカイ釣り針が見えてるのに釣られちゃいけない
659774RR:2007/10/03(水) 11:53:53 ID:J2Abh7qm
>>656
できるかできないかは、実務上できるかできないかが問題であって、
「建前上できる」なんて答えはクソの役にもたたんということを理解してないからバカにされてるだよ。
660774RR:2007/10/03(水) 12:13:48 ID:Zd3KEcnY
反論が無くなったところをみると、やっと自分の頓珍漢に気付いたか
661774RR:2007/10/03(水) 12:19:19 ID:g4+9y3QB
>>656
だから約款100回読めと言っておろうにw
100回で足りないなら200回読め。

ほれ
http://www.e-hiroba.co.jp/houritu/tap99-11/tap1999-1.htm

6条あたりな。
662774RR:2007/10/03(水) 12:46:57 ID:6nsx6z/L
>>658
院は卒業じゃなくて修了だろってこと?
663アドレスV:2007/10/03(水) 13:07:45 ID:Xpd+mjVZ
【未成年者の有無】
 あり。
【事故日・時間帯】
 昨日・夕方・明るい
【相手の車両等】
 自転車
【警察への届出の有無と処理】
 済。人身事故
【保険の加入状況】
 自分・自賠責のみ(原2の無改造の為)
相手・自転車の為、無保険

【怪我の有無と程度】
 自分・左鎖骨骨折、打撲多数
 相手・かすり傷
【相互の車両等の破損状況】
 車両状況はまだ体が痛くて調べられません…
【現場の状況】
・交差点を抜けた先の見通しの良い直線道路。
交差点で先頭にて信号待ち青信号で発進、交差点を抜け、加速中
歩道から高校生の乗った自転車がコチラを確認する事なく飛び出し
完全に自分の進路を塞ぐ形で道路横断
避けきれず急ブレーキ、急ハンドルで接触
自分は道路に投げ出され大怪我、相手はかすり傷

さっき相手の親から電話があったが、自分の治療費を国保にしろと言うばかりで誠意は一切感じれませんでした。
一応、相手は自転車ですが、この場合の加害者はどちらでしょうか
そして過失割合とか今後の対策とかアドバイスお願いします。
664774RR:2007/10/03(水) 14:13:49 ID:sX3tMxZy
いろいろ無駄なレスが付いてますが、荒れるだけなので
353氏が現れるまではレスを控えましょう。

>>662
単位取得退学だから修了とは言わないんだよ。
ただ、慣用的に院卒とは言う。
665774RR:2007/10/03(水) 14:35:10 ID:RZA1YopK
そんな餌で俺が釣られクマー(AA略
666774RR:2007/10/03(水) 14:40:13 ID:DYP1ybAJ
>>663
なぜ無改造だと任意無しで良いのかという釣り針に
引っかかり50レス消費の予感
667774RR:2007/10/03(水) 14:46:44 ID:Xpd+mjVZ
>>666
釣りではないんだけど今まで一度も事故ったり危険な運転した事なかったから
いらないと思って任意は辞めてた。
それよりできたら過失の割合とか今後の対策教えてくれませんか?
最低でも治療費(これは一応約束済み)と修理代は貰いたい。
あと相手(かすり傷程度なのに診察うけてた)の治療費は自分が支給しないとダメなのかなあ
668774RR:2007/10/03(水) 14:52:27 ID:sX3tMxZy
>>667
つ自賠責
(書かないといっておきながら、ドラフト一段落したのでこれだけ・・・)
669774RR:2007/10/03(水) 14:54:16 ID:DYP1ybAJ
>>667
じゃ今回も事故らなかったと思ってガマンしろよ
670774RR:2007/10/03(水) 15:03:42 ID:Xpd+mjVZ
>>668
そうか自賠責でも賄えるんだな。
修理費は状況的に見てどうだろうか?
671774RR:2007/10/03(水) 15:49:07 ID:DYP1ybAJ
>>670
いったい誰の自賠責を使う気なの?
生命保険と自賠責は違うよ

自動車 損害賠償 責任保険 ってのは賠償に使う保険だからね
672774RR:2007/10/03(水) 15:58:00 ID:J2Abh7qm
> あと相手(かすり傷程度なのに診察うけてた)の治療費
673774RR:2007/10/03(水) 16:16:54 ID:RMwtEpox
>>663
自動車の場合だが、
ttp://www.matsui-sr.com/gousei/d-kasitu9-1.htm
ttp://www.jiko2.com/kasituwariai/bc020-.html
自転車 30:70 車 
674774RR:2007/10/03(水) 16:43:37 ID:DYP1ybAJ
>>672
>>667
すまん、相手の治療費な
かすり傷だったので治療してないと誤解していた

自賠責を存分に使ってくだせぇ
675774RR:2007/10/03(水) 16:49:10 ID:VTpAWmxc
>>663
自転車が同一方向に進行していたのか、対向(右側通行)していたのかで過失割合が異なる。いずれにしてもあなたの
過失が大きいと思う、お互いに健康保険を適応して治療費を圧縮するのが得策。
相手が個人賠償責任保険(自転車購入時に自動付帯していたり、高校で加入していたり、クレジットカードや火災保険に
ついている場合がある)に加入していないか確認して、保険会社とあなたで示談交渉したほうがよい。自分の子供が負傷
して気が動転しているであろう親に対して「誠意は一切感じられませんでした」という人間が個人対個人の交渉をしても泥
沼化は必死。
もちろん任意保険を加入していないあなたなら、保険会社と対等に交渉できる法的知識と交渉術、そして賠償能力をお持
ちですよね?
>>673
こちらが近いと思います。過失割合は同じですが、修正する場合に違いが出てくるかと。
ttp://www.matsui-sr.com/gousei/d-kasitu8-2.htm
676事故多男 353:2007/10/03(水) 17:12:45 ID:u0vBXqWg
みなさんのレス感謝します
例によって携帯からの書き込みとなり、アンカーの正確な投下が難しいのでアンカーは省かせていただきます。御了承下さい

今回の件について交通事故被害者の損害賠償請求は保険会社を跨ぐ際、
あくまで代行を行っている相手側の保険会社に対して行われているものであり
損害賠償の額や過失割合は保険会社の負担となるため加害者の意志よりも保険会社のコストとしての問題となり保険会社は加害者の意志に反していたとしても損害賠償の額および過失割合について決定権を持つため
最終的には保険会社の決定した内容が優先される…という解釈でよろしいのでしょうか?
しかしこの場合私は動いている状態の事故であり双方が加害者として認識されているというわけではないのでしょうか?
そうなると加害者、被害者の区別が難しくなると思われますが、どうでしょうか?
間違っていたらすみません
677774RR:2007/10/03(水) 17:30:01 ID:7ii61RI8
>>676
釣られるな
相手が車両保険に入っているのであれば、過失割合にかかわらず自身の損害額
についても全て保険会社が負担する形になるのでその考えも成り立つが
そうでない場合は過失割合に応じて自車の修理代を一部負担することになる
藻前さん自身が相手の立場だったとして、自己負担額が変わるのに、自身の主張
とは違った形で勝手に過失割合を決められて納得するか?
※この場合相手のDQN具合は考慮しないモノとします
678事故多男 353:2007/10/03(水) 17:35:31 ID:u0vBXqWg
>>667
確かに納得はできません…
約款にも被保険者の承諾を得て…という一文が入っていました
後日相手の保険会社に直接現状を尋ねてみるつもりです
679774RR:2007/10/03(水) 17:38:56 ID:J2Abh7qm
>>676
> あくまで代行を行っている相手側の保険会社に対して行われているものであり

全く逆。あくまで相手側。
論理上は相手の保険会社に直接請求も可能だが、相手が了承しないで
頑張れば結局保険会社は相手の意向に沿うので机上の空論。

この机上の空論をぶち上げたのがID:sX3tMxZy
680774RR:2007/10/03(水) 18:21:46 ID:sX3tMxZy
>>676
まず、「加害者」「被害者」は相対的なものですから、
相手方の損害については353が「加害者」となります。
ただ、この点は単なる用語の問題でどうでもいいことですから
拘らず、「353」「相手方」で話を進めましょう。

不法行為に基づく損害賠償責任は相手方に発生します。
そして、相手方は不法行為責任に基づく損害賠償債務を、
相手方保険会社は保険契約に基づく保険金給付債務を、
それぞれ負います。これが基本です。
相手方保険会社は相手方との契約に基づくのですから、
本来、353に直接債務を負担することはないのです。

しかし、353を受益者として「第三者(353)のための契約」を
相手方と相手方保険会社は締結している、と構成することが
被害者請求の場合には可能です。この場合相手方保険会社は
353に直接債務を負担します。したがって、相手方保険会社は
自己の債務について示談交渉をするのですから、相手方の
同意なく過失割合も合意できます。

これが実務上採られていないようなのは>>651の通りですが、
やってみる価値がないとも言い切れませんし、紛センに持ち込めば
紛センには保険会社は必ず従いますから、相手方との訴訟よりは
費用も手間も抑えられることになります。
681774RR:2007/10/03(水) 18:29:26 ID:sX3tMxZy
>>677
353と相手方保険会社がどのような示談(和解契約)をしようと
その間の訴訟でどのような判決が下されようと、相手方には
何の効力も及ばないのです。だから問題ないんですよ。
一般人にはなかなか理解し難いところかもしれませんが、
これは訴訟法の基本中の基本です。
682774RR:2007/10/03(水) 18:50:09 ID:sX3tMxZy
おっと。>>678を見落とした。

直接請求の場合は相手方の同意は約款にも入ってないでしょ?
この点は>>651にも記述があるけど。
相手方に対して損害賠償請求権を行使しないことを承諾すれば
相手方保険会社に直接請求できると約款に書いてあります。
683774RR:2007/10/03(水) 18:56:00 ID:J2Abh7qm
>>680
おまえさん、頭でっかちって言われたこと無いか?

> 紛センには保険会社は必ず従いますから

この前提からして違うんだが。
被害者と保険会社間の紛争なら紛センで解決するが、問題はそこじゃないってことがわからんの?

被保険者と保険会社の見解の相違は紛センじゃ解決しないんだよ。
684774RR:2007/10/03(水) 19:02:04 ID:7ii61RI8
訴訟法に載ってない「過失相殺」という実世間での慣例を全く無視して
実際の交渉に何の役にも立たない法律論をぶちあげるsX3tMxZyに献杯
685774RR:2007/10/03(水) 19:03:15 ID:sX3tMxZy
>>683
記述したことの繰り返しになりますので、これで最後にしますが・・・

被害者請求の場合、債権者は353、債務者は相手方保険会社です。
この2者間で問題は解決するのです。
後に相手方と相手方保険会社との間に紛争が残ろうと、
そんなことは353の知ったことではないのですよ。

それから、相手方が紛センに乗ってくるか、その提示に従うかは
不明ですが、相手方保険会社は必ず乗ってきますし、必ず従います。
同じようでも、日弁連交通事故相談センターの示談斡旋は
相手方保険会社が蹴ってくることがありますので要注意です。
686774RR:2007/10/03(水) 19:28:13 ID:J2Abh7qm
>>685
だから頭でっかちだというんだ。

理論上は保険契約者の意向を無視して保険会社が示談を締結させることはできるが、
実際に無視までするかどうかは保険会社が決める。

で、実際に無視してるかというと、してないから机上の空論だって言ってるの。
687774RR:2007/10/04(木) 00:54:30 ID:JXDCvjt4
>>681
>その間の訴訟でどのような判決が下されようと、相手方には
>何の効力も及ばないのです。だから問題ないんですよ。

問題大あり。
相手方に何の効力も及ばないとすれば、
たとえ相手契約の保険会社が被害者に保険金を支払ったとしても
相手方の不法行為による賠償責任は消滅しないこととなり、
保険金と相手方からの賠償とを二重取り出来るという結論になってしまう。
相手方に効力が及ぶのでなければ賠償債務の弁済にならず、全く意味がない。

>>684
>訴訟法に載ってない「過失相殺」という実世間での慣例を全く無視して

それは訴訟法=手続法じゃなくて実体法の範疇だから。
688774RR:2007/10/04(木) 07:44:42 ID:Npa+33TE
>>687

>相手方に何の効力も及ばないとすれば、
>たとえ相手契約の保険会社が被害者に保険金を支払ったとしても
>相手方の不法行為による賠償責任は消滅しないこととなり、
>保険金と相手方からの賠償とを二重取り出来るという結論になってしまう。

その通りですよ。だから「相手方に対して損害賠償請求権を行使しないことを承諾」
することが直接請求の要件となるのです。

通常の、相手方との示談(を相手方保険会社が代行)のケースなら、
相手方保険会社からの保険金給付は相手方の不法行為に基づく損害賠償債務の
代位弁済ですから、それによって実体法上相手方の債務は消滅します。
しかし、直接請求の場合は、相手方保険会社は(第三者のための)保険契約に基づく
保険金給付債務の弁済をするのであって、これは不法行為に基づく相手方の債務とは
別個のものですから相手方の債務は実体法上消滅しません。
よって、相手方保険会社から保険金を受けた後に相手方を訴えれば勝訴できます。
これが実務の採る旧訴訟物理論の帰結です(ただし後に不当利得返還訴訟が待っています)。
このような煩瑣な訴訟を防ぐのが、前記の承諾書面です。

>相手方に効力が及ぶのでなければ

会社法の「組織に関する訴え」のような特殊なもの以外、
判決の効力が第三者に及ばないのは当然です。当然すぎて議論の余地無しです。
また、(ここで問題とする和解契約を含む)契約も、第三者に効力が及ばないのは
当たり前すぎて、同じく議論の余地がありません。
353と相手方保険会社が(相手方保険会社自ら負担する債務に関して)相手方について
どのような過失割合を合意しようと、相手方はそれに拘束されませんし、
逆に口を挟むことなどできないのですよ。
689774RR:2007/10/04(木) 10:47:18 ID:ZO1cayFL
携帯からですみません。
自分名義のバイクで従兄弟が事故を起こしました。バイクは半年前から貸してました。
事故を起こす前に三万五千円で売ると話ししたのですが、親に聞いてみると言う会話が最後でした。
事故内容はカマ掘りで相手が全額負担。
しかも相手が友達で人身にはしないと言う。
従兄弟の言い分は三万五千円払うから保険金20万をくれと言う。
どうしたらいいか分かりません。
690774RR:2007/10/04(木) 11:00:06 ID:DJXxhwRI
なんというDQN従兄弟
691774RR:2007/10/04(木) 11:07:54 ID:U2EEIxD6
その保険金20万がどこからどういう名目で出てきたのか知らないが、
要はその20万円を誰にいくら配分するかでもめてるってことか?
事故の相談じゃなさそうだな。
692774RR:2007/10/04(木) 11:30:44 ID:9zK1Efer
>>688
「第三者のための契約」
この場合、誰が何をする契約なのか、約款をにらみながらよく考えて出直してきてね。
ヒントは「損害賠償額の支払」と「保険金」の使い分けかな。
693774RR:2007/10/04(木) 11:34:11 ID:ZO1cayFL
レスありがとうございます。
20万は全損ででました。自分は従兄弟に売る気でいましたが買うと言う言葉を聞いてません。
自賠責も切れてる状態だったので自分のバイクという自覚があったのか?
と思い20万は渡せないと言ったのですが。
話しがイタチゴッコで進みません。どう対処したらいいかわからずレスさせてもらいました。
694774RR:2007/10/04(木) 11:35:03 ID:LHk2Qy7+
>>691
修理代20万円を、相談者が加入している自動車保険から払ってくれって
ことじゃないの?その代わりに、これまで払ってなかった車両代はいますぐ
払うからってことで。

だとしたら、相当なDQNだな。
695774RR:2007/10/04(木) 11:49:52 ID:ZO1cayFL
≫694
保険金はカマ掘りした従兄弟の友達の保険です。
696774RR:2007/10/04(木) 12:00:46 ID:QfbWrDyF
>>689
どっちもどっちでガメツイな。
売買契約の問題だろ

つまりオマイのバイクを既に3.5万で売買契約が成立して代金貸し付け状態なら
従兄弟の言い分通り車輌全損金額は従兄弟に渡ってオマイは貸付金の3.5万
しか回収できない
オマイは売買は成立していないから車輌貸し付けを主張して20万欲しいんだろ?

オマイが貸したと主張を曲げないなら3.5万の話は矛盾するし
相手が売買の代金未納だと主張するなら購入意志を明確にしていない
ことで矛盾する
裁判になっても主張の巧みな方の勝利になるような案件だな

他人じゃないんだし仲良く山分けしろ


697774RR:2007/10/04(木) 12:10:54 ID:jAUsqF8V
車両本体の売買成立したって車両保険まで一緒に付いてくるわけないだろ。
698774RR:2007/10/04(木) 12:14:22 ID:QfbWrDyF
>>697
持ち主のバイクを借りて居た人が全損事故の被害者になって
加害者から車輌賠償金が所有者に払い出される件の話なんだが
699774RR:2007/10/04(木) 12:16:22 ID:NV0tPXZv
バイクは人に貸すものじゃない。
まして身内であってもだ。
700774RR:2007/10/04(木) 12:37:30 ID:9vDOm2gI
>>695
そんなDQNとは3.5万貰って縁を切れ
どうせ3.5万で売るつもりだったのに払って貰えなかった金が
たまたま転がり込んだだけだろう
701事故多男 353:2007/10/04(木) 12:39:44 ID:fNMb1KRK
みなさん本当にいろいろアドバイスしていただき感謝しています
本格的な法律の話となり、難しい部分もありますが、後の行政書士の勉強のためにも
参考にさせていただきます
本日相手保険会社に直接現状を聞く為に電話をしてみたところ明日必ず話を進め、返事をするように約束ささせました。
こちらでも信号の事実関係を確認しに行きます
明日の返事を待って対策を考えてみます
702774RR:2007/10/04(木) 12:41:43 ID:ZO1cayFL
確かにバイクを貸した俺が悪いんですよ。
今まで連絡なかったのに事故して保険金がおりたとたんそんな言い分を言ってきたので。
こっちも頭にきてしまいました。
保険屋が入る前にバイクは俺のだと言う話しで俺が保険屋とやり取りしたのですが。
従兄弟の親は人身にもできず、バイクの保険も俺が取ってしまえばただ痛い思いをしただけだと言われてしまい。
703774RR:2007/10/04(木) 12:48:38 ID:9vDOm2gI
>>702
その従兄弟は、本当ならケガをしていて人身にしたいところだったが
相手が友達なので物損で済ませた
人身なら当然貰えるはずの慰謝料等が出ないから、20万で充当したいって事だろ?

対して藻前は3.5万で売れれば良いと思ってたのに、相手にカネが転がり込んだのを
見たから3.5万じゃ惜しくなっちゃったんだろ?

大人の対応としては、従兄弟側が「面倒なことになっちゃってスマソ」って言って
3.5万に色付けて藻前に払ってやれば揉めなかったのにな
藻前が大人の対応するとすれば「元々3.5万で売るつもりだったんだからそれで良いよ」
って言ってやれば揉めることもないのになw
704774RR:2007/10/04(木) 12:50:11 ID:dFU335je
>>701
全て終わって結論が出てから報告すればいい
いちいち日記を書くなクズ
705774RR:2007/10/04(木) 14:26:12 ID:ZO1cayFL
意見ありがとうございます。今日全額持って行く事にしました。
名義や自賠責の大切さを分かってもらったうえで解決しようと思います!
本当に助かりました。
706774RR:2007/10/04(木) 22:59:23 ID:zgZEzopR
ここで質問場所が合っているか解らないのですが宜しくお願いします。

【未成年者の有無】
 なし
【事故日・時間帯】
 2ヶ月くらい前
【相手の車両等】
 お互い車
【警察への届出の有無と処理】
 人身事故
【保険の加入状況】
 双方 自賠責・任意 加入
【怪我の有無と程度】
 相手は知りませんが、私は頚椎捻挫だそうです。
 事故直後のレントゲンで「ココからおかしな曲がり方ですね」と教えてもらいました
【相互の車両等の破損状況】
 物損の示談は済んでいます
【現場の状況】
 赤信号待ちの時に後ろから追突されました
【で、何を相談したいか?】
 現在鞭打ち治療中なのですが、今日医者に「まだ痛いなら注射を打つけど」と言われ、 「我慢できないほどは痛くないです」と答えました。
 すると「我慢できる程度なら医者に通う必要はない」と言われてしまいました。

 今度MRIで検査をしてみる事になっていますが、この検査で何も異常がなければこれ以上の治療はしてもらえないのでしょうか?
 確かに事故直後首や背中の骨が痛かったのは殆ど感じなくなりました。
 (骨が痛いのは背骨が曲がってるからだと言われましたが…)
 しかし未だに気分が悪くなったり首の筋が痛く、肩が凝ったりして辛いです。
 事故前までは肩凝りとは縁遠かったので、事故のせいだと思っているのですが、
 気のせいで片付けけられてしまうのでしょうか?

 周りからはキチンと治療しておかないと後に響くといわれて不安です。
 宜しくお願いします。
707774RR:2007/10/04(木) 23:42:49 ID:Lig+eNDN
>>706
板違いだから・・・
つ【 バイク板 】

そのお医者が言ってることは『正論』。
しかし、違和感があるのも『事実』でしょ?
MRIの結果待ち。
708774RR:2007/10/04(木) 23:46:51 ID:kiTBSyMD
本日、夜9時頃、大阪の新御堂(国道423号線)下り(大阪市内向き)で、淀川渡ったトコで死亡事故発生!
ハネられた人は若い男でカワサキのKSR80(黒)で、ハネた奴はダイハツのハイジェット(白)。
制限速度60kmの新御堂をKSRは70kmぐらいで走行してて、後ろから猛スピードで進んできたハイジェットが、
120kmぐらいで突っ込んだ。KSRに乗ってたあんちゃんは40〜50mぐらい吹っ飛ばされて、
倒れた所見たら、顔が半分しか無かった。
709774RR:2007/10/04(木) 23:50:33 ID:wHvxpRTz
>>708
当然、警察に証言したんだよね。
加害者は「急にバイクが飛び出してきて」とか言い出しかねないからね。
710774RR:2007/10/04(木) 23:56:44 ID:eqkm6RZm
また大阪か
711774RR:2007/10/05(金) 00:06:33 ID:kiTBSyMD
>>709
初めはそのつもりだったが、警察や消防を待ってる時に「俺がやっとく!」とおっちゃんが言ってたので、
そのまま帰って来たんだが、どうなんだろう?明日、警察に電話してみるか。
712774RR:2007/10/05(金) 00:07:20 ID:+q/y0L6t
ちなみに、そのおっちゃんはハネた奴とは別人。
だが、事故の一部始終を目撃していたかどうかは不明。
713774RR:2007/10/05(金) 00:09:25 ID:/1IinTYz
>707

回答ありがとうございます。

検索したらココが引っかかったので、書き込んでしまいました。
すみません。

とりあえず、大人しく結果を待ってみます。
714774RR:2007/10/05(金) 00:09:34 ID:+q/y0L6t
新御堂は半分高速みたいなモンだから、夜なんかは異常に流れが速い。
俺は橋の上の左側端にハザード出しながら停車して走ってる車を見ながら、
彼女と携帯で話してたら事故を丸々目撃した。
715774RR:2007/10/05(金) 00:10:57 ID:0gkJYl6x
>>711
ぜひ電話してください。
716774RR:2007/10/05(金) 00:12:40 ID:+q/y0L6t
今、グーグルアースで距離測定したら70〜80mぐらい飛んでた!!
憶えてる範囲だが、事故った場所から遺体が落ちてた部分まで80mも距離があるからな。
120kmで突っ込まれると、こんな事になるんだな。
717774RR:2007/10/05(金) 00:14:30 ID:pY2r5md2
>>711
ライダー死んだなら、「死人に口なし」で加害者の供述が通ってしまうことが多い。
ぜひ連絡してあげて
718774RR:2007/10/05(金) 00:15:09 ID:+q/y0L6t
とりあえず明日警察に電話してみるわ。
てか、事故の最新速報とかのニュースサイトみたいなの無いかな?
事故発生が夜の9時台だから、明日の朝刊には載ると思う。
719774RR:2007/10/05(金) 00:58:46 ID:+q/y0L6t
一通り調べたが、まだ何処にも載ってなかったな。
それと新御堂は30日にも死亡事故起きてたんだな。
http://osaka.nikkansports.com/news/p-on-tp6-20071001-263939.html
720事故多男 353:2007/10/05(金) 01:22:33 ID:/N1sXE6C
スレの流れを見ようと開いたら、新御堂で事故の書き込みが…
怖いですね、私も新御堂は幾度となく走っていますので…
夜の新御堂はまさに無法地帯ですからね、私も今回壊れたバイクでよく走っていましたが
だいたい平均100kmぐらい早いときで140kmは出ています。
250のバイクではギリギリでした。
二人乗りしている場合も多いので肝が冷える思いです…
実は今日はその時間ぐらいに新御堂を二種の原付で走る予定でした。結局行かなかったのですが、もしかしたら私が吹っ飛ばされていたかもしれなかったと思うと…怖い怖い…
721774RR:2007/10/05(金) 02:05:52 ID:qCO4bYu7
事故多男 353

いい加減にしろ ここはお前の雑談をする場所ではない
722774RR:2007/10/05(金) 02:35:42 ID:cZGixxsE
やべ。。。エネマグラ洗浄忘れてたら線虫が・・・・;ぁkうぇ;かlkjんwj
723774RR:2007/10/05(金) 03:08:45 ID:+q/y0L6t
事故多男の書き込みは、ごく優良な書き込みだろ?
過剰反応する必要は無い。
福岡の幼児3人死亡事故で遺族を誹謗中傷してるクズどもに文句言ってやれ。
724774RR:2007/10/05(金) 03:11:40 ID:+q/y0L6t
過去レス読んだが、バイク板の住人は閉鎖的でネクラな人間が多いな。
725774RR:2007/10/05(金) 03:12:57 ID:+q/y0L6t
陰湿で卑屈な人間の書き込みはいらない。
そういう書き込みをしたいのなら、専用のスレでも作って書き込んでおけ。
7261度だけ指摘:2007/10/05(金) 07:07:38 ID:A6bpz7T5
>>725
『相談』スレです『雑談』スレではありません。

>専用のスレでも作って書き込んでおけ
貴様の背中にも、そう書いてあるぜ。
727774RR:2007/10/05(金) 10:27:33 ID:xzJPcV/h
>723
>事故多男の書き込みは、ごく優良な書き込みだろ?
どう贔屓目に見ても>720は個人的な感想だろ…
728774RR:2007/10/05(金) 13:38:15 ID:DuDAVGrf
> バイク板の住人は閉鎖的でネクラな人間が多いな。

> 陰湿で卑屈な人間の書き込みはいらない。
729774RR:2007/10/05(金) 19:46:57 ID:J7KCB55Y
KSR80って新御堂走行OKだっけ?

>>708も警察に報告していんだよ
複数名の情報があればより真実に近い報告ができるから
730774RR:2007/10/05(金) 20:19:08 ID:hJGROVr3
>>729
原付、軽車両、歩行者の通行は禁止
(wikiによれば、取締りが行われてないため、無法地帯と化してるらしいw)
731774RR:2007/10/05(金) 20:24:38 ID:pGS0mCUr
東海地区のNHKで今交通事故の遺族の特番・・・
メシ食いに出かけようと思ってたが思いっきりディープな気分になって止めたw
732774RR:2007/10/05(金) 23:15:58 ID:8nXxClfb
>>729-730
原付二種は通行可。
733774RR:2007/10/06(土) 00:57:11 ID:sDam041Z
【未成年者の有無】
なし
【事故日・時間帯】
 2007-12-27
午前10時頃、天候晴れ
【相手の車両等】
相手 トラック(3t)
当方 バン(プロボックス)
【警察への届出の有無と処理】
 人身事故として提出
【保険の加入状況】
会社の車で事故にあった、任意保険には加入しているが相手の保険会社との交渉は
自分で行っている。相手も任意保険に加入
【怪我の有無と程度】
 自分、軽い鞭打ちと数日後から坐骨神経痛?歩いたり立ってたりすると左足がしびれる
 担当医は坐骨神経痛と因果関係はよくわからないとのこと(MRIでは腰の神経が細くなっているところはあった)
【相互の車両等の破損状況】
 自分 車の後ろが激しくへこむ、相手 わからない
【現場の状況】
わき道から車が飛び出てきそうな挙動みせていたため、減速したところ後ろより追突
【で、何を相談したいか?】
今後の治療について
4月いっぱいで治療を終了といわれ、示談書にサインしろといわれたが
左足の痛みや痺れがあったので拒否した。(鞭打ちは治った)
そして、これからは後遺症認定の云々といわれ書類を送るから担当医に
書いてもらえといわれたが、八月まで送付してこなかったので
保険会社の担当の上司に電話して送付させた。

続く


734774RR:2007/10/06(土) 00:57:56 ID:sDam041Z
盆明けに、保険会社に担当医に記入してもらった用紙を
送付したが9月末現在でまだ後遺症認定?に時間がかかるとのこと

500Mくらい歩くと痛くて歩けなくなる
早く治したいのですが、、勝手にまた病院さがして治療を
受けてたりしていいものでしょうか?

もうすぐ一年が経つのですが、保険会社も対応が
悪いですしどうしたらいいのか、わかりません
拙い文ですが、アドバイス宜しくお願いします。

735774RR:2007/10/06(土) 00:58:19 ID:HLgh8RFP
>>733
そんな未来予知はしてほしくないな
736774RR:2007/10/06(土) 01:01:29 ID:HLgh8RFP
>>734
方針が不明確だな。

坐骨神経痛は交通事故により発生した症状としたいのか、否か。
否であるならば、個人の意志をもって自由に治療すればいい。
客観的に見てその坐骨神経痛が交通事故のものと思いにくいから医者も言葉を濁しているのだろう

保険会社の対応が悪いと一言で言われても実態はわからない
相手とあなたの両者がいての対応だからね。相手が悪いといい硬直すればますます相手の対応は悪くなる。
737774RR:2007/10/06(土) 01:16:16 ID:X46xc07f
つーか板違いに居着かれても困る
738774RR:2007/10/06(土) 03:12:07 ID:WIKm4e0/
検索して飛んで来て、藁にもすがる思いで相談してるから
ここがバイク板ってのも判ってないんだろうな

車板には、相談スレって無いのかね(´・ω・`)
739774RR:2007/10/06(土) 05:37:07 ID:DlV8pm+o
交通事故相談パート38 テンプレ必須
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1190471521/
740774RR:2007/10/06(土) 05:47:19 ID:PgIW3Mbv
症状が固定したら治療は意味がない
これは痛みが残っているかどうかとは無関係で
冷たいようだが主治医と保険会社の認定医が症状固定と診たなら
あとは後遺症認定の問題というのは正しい

君も気休めのために病院にかかりたいわけじゃないんだろうし
そんなもん時間と金の無駄だよ

俺も事故でヘルニアになってもう走ることはできない体だが
治療は半年で打ち切りでしょうがないと割り切った
治らないものはいくら病院通っても治らないんだよ
741774RR:2007/10/06(土) 08:00:48 ID:6cJsy5qS
少し質問したいんだが
貰い事故してしまって9対1で落ち着いたんだが保険屋さんに1割分自腹してくれと言われたんだが
こういう場合って車両保険からでないでしょうか?
742774RR:2007/10/06(土) 08:20:15 ID:PgIW3Mbv
損害は車両だけに生じるものでなし…
自車の損害も、等級下がるのを考えれば自腹が妥当とみて
それを提案してくるのは普通にありうる
743774RR:2007/10/06(土) 09:35:29 ID:WjakcEAj
>>741
>保険屋さんに1割分自腹してくれと言われたんだが
相手の損害額の1割なのか、自分の損害額の1割なのか不明。バイクの車両保険は保険料が高額になることから、
加入していないのが一般的。車両保険に加入していないのならば自車の損害額の1割を負担しなければならない。
過失割合が1割あるのに貰い事故という認識は改めたほうがよい。
744774RR:2007/10/06(土) 09:52:42 ID:+Ljy6YT5
>>741
まず、おまえさんに保険を使う意思があるのかどうかだな。
責任1割の事故なら、翌年保険料UPを考えると使わないほうがよさげ。
そういう意味で1割自腹って言われたのではないか?

対物ですでに保険を使う前提なら、車両保険も使えば、自腹はなくなる。
745norick:2007/10/08(月) 08:28:31 ID:gugJud1X
【未成年者の有無】
 未成年者なし
【事故日・時間帯】
 昨日の夕方6時20分ごろ
【相手の車両等】
 自分T-MAX 相手4tトラック
【警察への届出の有無と処理】
 人身で届出済み
【保険の加入状況】
 自分加入 相手不明
【怪我の有無と程度】
 自分死亡 相手怪我なし
【相互の車両等の破損状況】
 自分フロント大破 相手フロントバンパー破損
【現場の状況】
 片側2車線道路で自分が中央寄りを直進中、相手車両が左車線から急にUターン開始
 避けきれずトラックに突っ込む
【で、何を相談したいか?】
 自分はかなりの年収があるのですが賠償金はどれくらい取れるのでしょうか?
746774RR:2007/10/08(月) 09:16:01 ID:sKgu1B4w
自分死亡ってwww

おまいは誰だ?w
747774RR:2007/10/08(月) 09:23:29 ID:abJa8c78
>>745
死亡なさっているならば、2chに書き込みをしていないで、早く成仏してください。

参考までに、
葬儀費用が百万円ほどと
慰謝料が千五百万円ほどと
逸失利益は”年収×働ける残存年数”の半分ほどのさらに半分ほどです。

詳しくは、”自賠責基準 死亡時慰謝料”でググルとなんかいっぱい出てきます。
748774RR:2007/10/08(月) 09:38:34 ID:IgI8zs6w
これは酷い

昨日ノリックが亡くなったときの事故の状況だ
藻前等吊られるなよ、名前欄見れば判るだろ?
749774RR:2007/10/08(月) 10:06:55 ID:abJa8c78
>>748
747です。
大変失礼いたしました。

昨日テレビにノリックが写ってるのをチラット見たけど、
また、優勝でもしたかぐらいに思って聞いてなかった  orz

でも、死亡事故だったのね まだ、若いのに 残念  ご冥福をお祈りします。 
750774RR:2007/10/08(月) 13:02:45 ID:f+7ujEVU
ノリックの事故の過失割合はどのくらいだろう

また逸失利益はどうなるんだ もめる予感
751774RR:2007/10/08(月) 13:04:26 ID:f+7ujEVU
ずっと成績右肩下がりだったし 全日本でもろくな成績残してないし
752774RR:2007/10/08(月) 13:06:16 ID:p84ikeyo
プロレーサーってそんなに年収あるか?
食っていけるのなんてほんの一握りだろ。
ほとんどがバイトでかろうじて食いつないでるんだよ。
753774RR:2007/10/08(月) 15:04:28 ID:EXCRyDrC
あのTMAXはショップのレース観戦イベントに顔出したことに対する
某YSP店からの謝礼
つまりはギャラ
754774RR:2007/10/08(月) 15:27:29 ID:3FJ3s3SG
http://ysp-kamiuma.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/post_a303.html

今まで国内ではバイク乗ってなかったのに、
こいつが余計なことするからこんなことに。
まだ納車から二週間しかたってない。

ノリックでさえこうなるんだから一般人が無茶な
運転するのは自殺行為。相手がどんな挙動をしても
それに対応できるだけの距離と速度をあけておかないと
ダメだね。右折待ちの車が見えたら絶対に減速するとか。
755774RR:2007/10/08(月) 15:30:43 ID:47oTDB1f
トラックのくそ野郎死ね
なんでノリックが死ななきゃいけないんだよ…
誰か公道から四輪を排除してくれよ…
756774RR:2007/10/08(月) 17:15:28 ID:3TR3/o4m
> ノリックでさえこうなるんだから一般人が無茶な
> 運転するのは自殺行為。相手がどんな挙動をしても
> それに対応できるだけの距離と速度をあけておかないと
> ダメだね。右折待ちの車が見えたら絶対に減速するとか。

何を今更言ってるんだ?
今まではそう言った運転をしてこなかったのか?

757774RR:2007/10/08(月) 21:40:54 ID:2fEIvN/L
>>756
街中でそういう運転してるライダーはほとんど見ないが。
60km/hで流れてる車と車の間を90km/hですり抜けとか
黄色線を越えて対向車線から追い越しとか、
間違いなく死ぬって奴も少なくない。
758774RR:2007/10/08(月) 21:52:36 ID:LjqChQ3f
さすがに「左の車線を走っている車が全てUターン禁止区域で唐突にUターンしてくる事」
まで想定して運転はできんが
「左の車線を走っている車が全て唐突にウインカー無しで車線変更してくる事」
程度は想定して運転できるだろ

右折車が唐突に右折してくる事は想定して減速する事って、教習所で習わなかったか?
特に二輪車は遠くにいるように見えるので、右折車が距離感を誤って右折してくる場合があるので注意って
だから右直事故は直進車にも2割の過失がかかるんだが
759774RR:2007/10/08(月) 22:00:10 ID:gCpc+OKI
突然の車線変更のような並走なら避けることはできる。
交差点で対向右折車が曲がってくることも予測できる。

Uターンはねーだろ。
前ふさがれて潜って志望。
760774RR:2007/10/08(月) 22:06:55 ID:G1GUPPDK
つまり今回は「左の車線を走っている車が全てUターン禁止区域で唐突にUターンしてくる事」 ことが悪いでFA
761774RR:2007/10/08(月) 22:48:01 ID:ISfa1Rq9
事故してバイクを嫁に反対されてた
なんとか説得してたんだが今日ニュース
もう駄目ぽorz
皆さんも十分過ぎるほど注意して下さい
762774RR:2007/10/08(月) 23:13:37 ID:fKfYnLzb
>>761
奥さんがバイクを勧めてきたときは熟考してね
毎日ブレーキやハンドル周りは重点確認
763774RR:2007/10/09(火) 03:49:02 ID:SOzWt7Na
>>708 >>711 ID:kiTBSyMD
>>712-  ID:+q/y0L6t

【【 求 】】 目撃情報!! 10月4日 新御堂筋事故
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1191865962/
764774RR:2007/10/09(火) 04:46:44 ID:QeOikwHV
誘導して頂きやってきました。
【【 求 】】 目撃情報!! 10月4日 新御堂筋事故
の1です。

>763
リンクありがとうございます!!!


どうか宜しくお願いいます!!!
765774RR:2007/10/09(火) 04:47:34 ID:QeOikwHV
sage忘れorz
スマソ
766774RR:2007/10/09(火) 11:00:22 ID:lFcCyJn4
次の方どうぞ。
767774RR:2007/10/09(火) 16:43:35 ID:CmbY7uHd
判例タイムズって最終更新いつですか?
買おうと思うけどすぐに新版でたら泣けるので・・・
768774RR:2007/10/09(火) 18:25:30 ID:ZjFTjfNY
>>767
平成16年。その前は平成9年。

ネット上にある過失割合の表はほぼ全て9年版。
769774RR:2007/10/09(火) 18:30:23 ID:ZjFTjfNY
あ、判例タイムズ自体は月2回発行。
平成16年(第4版)・9年(第3版)なのは別冊判例タイムズ「民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準」
770774RR:2007/10/09(火) 20:22:02 ID:OVgBL0qd
もしかしたら俺がたまたまタチゴケしてその横たわるバイクにノリックが突っ込んできて打ち所悪くて亡くなるケースもあるわけだ。
そんなんになったらトラックの奴みたいに晒されるんだろうなぁ。考えただけでゾッとするわ。
殺意があって殺したわけじゃないんだろうから尚更トラックが可哀相に思えるのは俺だけか?
771774RR:2007/10/09(火) 20:31:32 ID:UxReISSd
自身の不法行為に起因する事故で人が亡くなってるんだから
このくらいの社会的制裁は止むを得まい
しかも海外ではかなりの有名人だ
772774RR:2007/10/09(火) 20:32:15 ID:E45l8ew4
>>770
うn、お前だけだ
773がし:2007/10/09(火) 20:51:24 ID:WqjxYbm3
【未成年者の有無】
無し
【事故日・時間帯】
10/2 朝
【相手の車両等】
軽トラック
【警察への届出の有無と処理】
有り(物損事故)
【保険の加入状況】
自分…任意加入
相手…会社の車で自賠責は加入、任意は入ってない?(はっきりしない)
【怪我の有無と程度】
なし
【相互の車両等の破損状況】
フェンダー、ペダル等破損
【現場の状況】
車一台分ぐらいの十字路で前を走っていた軽トラックが
右折車が来たので急にバックしてきて、自分のバイクに衝突
【で、何を相談したいか?】
相手がバイクの修理代など全部払うと言ってる。
けど車の保険が使えないから自腹で払うと。
バイクの修理代が15万ほどだと言ったら高すぎて払えないと。
バイク屋はローンを組めばいいと言ってるが、相手は一度破産申告してて無理。
相手はこっちでローン組んでと言っていて、そしたら毎月払うと言ってる。
相手が100%責任持つと言ってるんでこっちの保険会社は動けないし
どうするのが一番いいのでしょうか?
(いい加減相手と交渉するのも疲れた・・・)
774774RR:2007/10/09(火) 20:55:59 ID:E45l8ew4
>>773
会社に乗り込み何の業務をしてるか確認できたら監督官庁へお伺いだ
775774RR:2007/10/09(火) 21:13:57 ID:u8QIyXB2
>>773
とりあえず分割を承知しないと話が進まないだろうから、分割で合意して公正証書作っておけ
もし一回でも不払いがあれば強制的に相手に収入なり貯金を合法的に差し押さえられる

収入なり貯金があればの話だが
無いところからは取れないというのは自明の理
776774RR:2007/10/09(火) 22:09:12 ID:OlruCLBM
>>773
相手は会社に事故を報告しているのか?もし報告していないのならば相手の会社に連絡、以降は
すべて会社(任意保険に加入していれば保険会社)と交渉。その状態で会社の任意保険を使わな
いのは何かしらの理由がある。
777774RR:2007/10/09(火) 22:13:13 ID:u8QIyXB2
仕事中の事故なら、使用者として会社に損害賠償の責任を求めることが出来るが

事故の相手が勝手に会社のクルマを持ちだして私用で起こした事故だったりすると
ただでさえ金取れなさそうな相手から、職を失ってさらに回収の可能性が下がる
諸刃の剣だったりするから、その辺詳しく状況を書いて欲しい
778774RR:2007/10/09(火) 22:26:43 ID:CmbY7uHd
>>768>>769
では16年のを買えばいいんですね

>>770
バイクなら故意に当てようとしなければよけられると思いますけど
それにトラックは左の車線から禁止されたUターンを強行したからだと思いますが
779がし:2007/10/09(火) 22:39:33 ID:WqjxYbm3
ざっと調べたんですが面倒そうですね>公正証書

相手の隣には社長?も乗ってました
向こうは会社に迷惑かけたくないから保険は使えないとか言ってました
(今日電話したら保険には入ってないかもしれないとか言ってましたが・・・)
相手は40歳後半くらいで土木系みたいです

大事にはしたくないんですが
早くバイク修理しないと通勤が大変だし
でも保険使えない、一括でも払えない、ローンも組めないと言われて
二進も三進もいかなくて・・・
780774RR:2007/10/09(火) 22:56:19 ID:OlruCLBM
>>779
>向こうは会社に迷惑かけたくない
といって赤の他人の>>779に迷惑をかけるのはもっとおかしい話。保険を使いたくないだけなら、
給与天引きで社長に一括支払いを頼むはず。それを第三者のあなたになぜ頼むのか?
事故を起こした車の任意保険(年齢条件等も)の確認、相手と社長と言われる人間の雇用関係
の確認(そのような方々は雇用関係がなくても社長と呼んだりする)、話はそれから。
781774RR:2007/10/09(火) 23:02:57 ID:CmbY7uHd
>>779
なにわともあれ?の読みすぎではないですか?
社長が乗っていてその対応では・・・
782がし:2007/10/09(火) 23:18:08 ID:WqjxYbm3
なにわともあれ?はよく分からないです
社長は事故起こった日はいつの間にかいなくなってました

とりあえず会社に立て替えてもらって会社に毎月支払うように提案してみます
それを断るようでしたら面倒ですが直接会社に電話しようと思います
(会社の車だったんですし)

ありがとうございました
783774RR:2007/10/10(水) 00:14:34 ID:UsfqA5wv
もし会社がウダウダ言ったら、とりあえず交通事故の場合は車両の所有者に責任を
問える上、会社のクルマで業務上の事故なら間違いなく会社の管理責任を問える

損害額が15万なら少額訴訟で会社とそのオヤジを連名で訴えちゃうのが一番手っ取り早い
784774RR:2007/10/10(水) 01:55:20 ID:iyf9x5KZ
【未成年者の有無】
無し
【事故日・時間帯】
2007 10/8 23時頃
【相手の車両等】
現行BMW530
【警察への届出の有無と処理】
届出済、人身事故扱い
【保険の加入状況】
双方自賠責、任意保険に加入
【怪我の有無と程度】
自分が通院15日の通院が必要と診断書を貰いました
右足、腕打撲&擦り傷 
肉が出ててマジ痛い&キモイ
【相互の車両等の破損状況】
相手車両はフロントバンパーのみ、こちらはフロント周りのカウル大破
メーター及びハンドルも変形
785774RR:2007/10/10(水) 01:56:02 ID:iyf9x5KZ
>>784の続きです。

【現場の状況】
 二車線の交差点近くの道路において、右側車線にいた車がウィンカーも出さずに
急遽自分のいた左車線に、急ハンドルを切って入り込んできたので回避及び
減速して回避する事も出来ず。
事故後にBMから出てきた兄ちゃんが、ウィンカー出してたとゴネルしバイクがぶっかってきたと
嘘をつきまくり、後ろを走ってたハイエースのおっさんがすぐに証人として言い出てくれたのと
警察の現場検証の結果、相手が嘘をついてるのがすぐに判明
保険会社の交渉でもこちらの過失がゼロになる事はないけど、1割程度で済むとの事
【で、何を相談したいか?】
今回の事故でヘルメットが壊れたのと、お気に入りのジーパンがボロボロに・・・
ヘルメットはX-Elevenで1年半使用、ジーパンは2万前後の物なのですが
これも請求出来るのでしょうか、今自分の契約してる日新火災海上保険の担当者は
まず無理だと言ってるのですが、周りは請求できるから強く言えと言ってくれてるのですが

それと相手の対応があまりに悪かったので、こちらも通院をさくさんして
通院慰謝料を多く取ろうと考えてます、通院15日と診断書が出てるのですが
これ以上の通院引き伸ばしは無理でしょうか?

以上ご相談、宜しくお願いします。
786774RR:2007/10/10(水) 02:11:59 ID:oi+4/ekc
>>785
確かその損傷した物の写真とって時価から減価償却した分はもらえなかったっけ?
償却年数が短いとだとかなり安くなるね
通院はずっと痛いと言って通えばいいんじゃね?
15日で治りそうじゃなさそうだし整体の医者にも行けばいいのでは
787774RR:2007/10/10(水) 02:14:07 ID:oi+4/ekc
とりあえず慰謝料もそうだけど後遺症が怖いので医者にはしっかり行ったほうがいいね
788774RR:2007/10/10(水) 02:18:52 ID:iyf9x5KZ
>>786
多少なりとも貰えるのですね
日新火災海上保険の担当者が相手してくれないので強気で出て見ます

けど結局新しいメットと服代で通院慰謝料は無くなりそうですねw
返答有難う御座いました。
789774RR:2007/10/10(水) 02:20:28 ID:iyf9x5KZ
>>787
そうですね、まずは体をしっかり治す事にします
助言有難う御座います。
790774RR:2007/10/10(水) 02:39:19 ID:acZ6sDPe
>>785
>それと相手の対応があまりに悪かったので、こちらも通院をさくさんして
>通院慰謝料を多く取ろうと考えてます、通院15日と診断書が出てるのですが
>これ以上の通院引き伸ばしは無理でしょうか?

通院は15日を過ぎても治るまで医師の指示に従って行えば良い。
慰謝料目的で必要ないのに引き延ばすのは保険金詐欺。
慰謝料は自賠責から出るので相手の懐は全く痛まない。
相手にきちんと反省させたいなら上申書をつけて厳罰を申請すれば
重くなることもある。
791774RR:2007/10/10(水) 03:38:06 ID:owY0DAS6
慰謝料目的で引き延ばしても自覚症状を全否定出来る医者は
いない。なぜなら自覚症状だから。




でもおまいら物事には引き際という限度があるんでほどほどにな。
まともな治癒の慰謝料金額の5割増しくらいのところまでで
手を打てよ。
792774RR:2007/10/10(水) 06:42:01 ID:P4yfu544
とんでもない相手に当たってしまった784が可哀想
バイク真っ直ぐ走るの?
7930830:2007/10/10(水) 08:30:47 ID:i1RwuYDq
【未成年者の有無】
未成年者なし
【事故日・時間帯】
10月9日朝
【相手の車両等】
相手:徒歩
当方:原付
【警察への届出の有無と処理】
警察に届はなし
人身事故
【保険の加入状況】
相手:不明
当方:自賠責のみ
任意保険未加入理由
→手続き忘れです
【怪我の有無と程度】
相手は道路に転倒、頭をぶつけたようです
が、その後の歩行はできていました
【相互の車両等の破損状況】
破損なし
【現場の状況】
車線なしの狭い道路で通学路のため歩行者多し
接触したのはカーブ出口付近(見通しも悪くなく、きつくはない)
交差点ではなく、道路の幅は車がギリギリ行き違いできるくらい
信号は無し、制御不可ではなかった

続きは次レスです
794774RR:2007/10/10(水) 08:44:52 ID:PFidrqUg
>>793
>警察に届はなし
>人身事故

届けてないのになんで人身事故になるんだよ

>任意保険未加入理由
>→手続き忘れです

忘れるもなにも、手元に証券がないなら分かるだろ
どうでもいいとしか思ってなかった証拠
7950830:2007/10/10(水) 08:46:40 ID:i1RwuYDq
【状況】
カーブ出口近く、道路中央よりのマンホールを
避けた際に前方を歩行していた
年配の女性に接触しました
【で、何を相談したいか?】
交渉方法というか今後の流れです
相手の方から病院いくかもしれないから
電話番号を教えてほしいと言われたので
番号を交換しました
何もなければ連絡はしないとのことでした
今のところ連絡はありません
こんなことははじめてなのでどうすればいいかわかりません
まずは先方にお詫びの電話連絡をして
少々包んで改めてお詫びに行く、という流れでしょうか?
あと、警察に届けたほうがよいでしょうか?
7960830:2007/10/10(水) 08:55:09 ID:i1RwuYDq
>>795
そうですね
届けてないので人身事故の認定はないですよね
認識不足でした
797774RR:2007/10/10(水) 09:02:01 ID:VXhceH7J
>>795
警察に届けるのは義務。
相手が先に届けたらひき逃げ扱い。
年配だと同居家族が通報する可能性あり。
798774RR:2007/10/10(水) 09:17:50 ID:ynEFRHIK
>>795
自賠責に入ってるなら120万までの人身事故に対応出来るから
たいした接触じゃないなら素直に諦めたら?
人身事故扱いだと減点と罰金になるけど、相手が病院に行くのは当然の権利だしさ
799774RR:2007/10/10(水) 09:23:20 ID:3hGq8PTe
>>798
病院にいくかいかないか分からないくらいの軽傷なら罰金はまずない。
それに交通違反は減点ではなく加点。 何度言ったら分かるんだ?
800774RR:2007/10/10(水) 09:24:31 ID:i1RwuYDq
>>798
>たいした接触じゃないなら素直に諦めたら?

早く警察に届けて話を、って事ですね?
801774RR:2007/10/10(水) 09:27:14 ID:veCHC6VD
>>795
まだ間に合うから、今すぐ警察いけ。
相手が先に行かれたらアウト!
802774RR:2007/10/10(水) 09:41:44 ID:/3lBP/7P
セーフ!
803774RR:2007/10/10(水) 09:44:45 ID:bvZ2AHxK
ヨヨイノヨイ
804774RR:2007/10/10(水) 10:14:57 ID:zB3FVuip
>>802-803
おまいら〜w
805774RR:2007/10/10(水) 11:47:13 ID:UsfqA5wv
不覚にもビックル噴いた
8060830:2007/10/10(水) 12:50:47 ID:i1RwuYDq
>>794>>797-799>>801

コメントありがとうございました

早速警察に届け出ました
まずは先方にお詫びとその後の安否・状態を確認して
通院するようなら改めて警察へ、となりました
807774RR:2007/10/10(水) 19:44:24 ID:4cocLbIy
>>794
ごく一部の任意保険を除いて、契約更改の確認が行われますよ
代理店からの電話や保険会社からの郵便で知らされますよ
会社によっては、見積もりをしただけでその後数年は更新時期にアナウンスしてくれますよ

通知が来ないのは
・途中解約している場合
・住所を転居して、転配依頼をしていない場合
・最初から入っていない場合
808Fit55:2007/10/10(水) 20:27:11 ID:Gf7gGJLF
【未成年者の有無】
無し
【事故日・時間帯】
2007 10/9 8時 通勤途中
【相手の車両等】
ベンツ
【警察への届出の有無と処理】
届出済、物損事故
【保険の加入状況】
双方自賠責、任意保険に加入
【怪我の有無と程度】
 お互いになし
【相互の車両等の破損状況】
オカマ掘りました。相手車両バンパー凹み、開閉がうまくできない。
自分はナンバープレートの凹み位。
【現場の状況】
渋滞で止まっていた車に自分が追突し、10:0でこちらの責任。
前方不注意です。気がついたときにブレーキを踏んだが間に合わなく、
前日の雨で道路が濡れていたことも手伝って、そのまま激突。
<相談>
相手の方は車は動くものの、後方ドアの開閉が不安定なため、台車使用することに。
相手は事故時はけがはないと言っていたが、保険屋を通し、その後の連絡で「立ちっ放しでいたからかもしれないが・少し腰が痛む」
と言っていると聞きました。この場合人身に変わるのでしょうか?
相手に通院してもらってきちんと診てもらいたいですが、自腹で負担する可能性も
出てくるのでしょうか?
夜に相手宅に改めてお詫びに行きました。当人は留守で、家族に言付けてきましたが。
このような事故は初めてで不安です。ほとんど保険屋にお任せですが、どの程度完全に終了するまで
かかるのですか?
809774RR:2007/10/10(水) 20:36:12 ID:PAKMaH7Q
>>自分はナンバープレートの凹み位。
810774RR:2007/10/10(水) 20:42:01 ID:yJ1TOF6I
いつも思うんだが
テンプレ埋めてるくせに何故ここがバイク板だと気が付かないんだろうか
レスしてる名無しが774RRの時点でどこかおかしいと思わないのだろうか
811774RR:2007/10/10(水) 21:13:19 ID:XiN82Q9y
>>808
相手が診断書を警察に届ければ、人身に切り替わる
自腹で負担する必要があるかは治療費とあなたの保険契約内容次第
どの程度で終わるかは相手次第
保険会社にお任せはやめとけ
812774RR:2007/10/11(木) 20:33:22 ID:orwoTKZF
【未成年者の有無】
 なし
【事故日・時間帯】
9月8日午後5時
【相手の車両等】
 車
【警察への届出の有無と処理】
 警察届済 人身事故
【保険の加入状況】
 両者加入
【怪我の有無と程度】
 自分 一週間の加療と診断された
【相互の車両等の破損状況】
 相手の車 不明
自分 ライトのレンズ割れ ウィンカー折れ エンジン異音 サイドカバー割れ
ステップバーの曲がり フロントフェンダー歪曲
【現場の状況】
T字路 中央線のある下り坂横線を俺が走行中 下線から車が出てきて避けきれず俺にヒット
T字路の手前には工事車両がとまっていた
【で、何を相談したいか?】
バイク屋に持ってった事を相手の保険会社に伝えてから3週間近くたってもまったく連絡なし。
バイク自体もノーマルパーツでなくカスタムした処が多くて修理出来ない、
保険金も下りねー、と言われた。

いまさら修理工場(バイク屋)ってチェンジできますか?

813774RR:2007/10/11(木) 21:19:41 ID:HiT/g9dc
>>812
修理断られたら他行くしかないんじゃ?
>保険金も下りねー
↑誰が言ったのでしょうか?
814774RR:2007/10/11(木) 21:19:52 ID:X3zdyZQm
>>812
連絡がないのは、バイク屋は関係ないだろう

カスタムパーツについて領収書がのこっていないなら
減価償却されたり減額されたりは仕方ないと思うよ
連絡がないのにどうして「保険金も下りねー」って連絡があったの?

保険金がゼロなのかどういう計算をしているのか明確にしろ
おりねーって妄想な翻訳で相談されてもだれも答えは出せない

修理工場をチェンジしても保険会社の判断は変わらんよ
不信感を招いて余計に損をするだけだな

もっと物事明確にしてから相談希望
815774RR:2007/10/11(木) 21:20:03 ID:ZVYAx52w
>>812
>連絡ねー
どこから?保険会社なら催促しないと当然の如く放置されるぞ
そして催促するのはバイク屋の仕事じゃなく藻前さんの仕事だ
カスタムについては、ちゃんとしたメーカーの品物を使ったカスタムなら
現状復帰のために同じパーツを使う見積が出来る

修理工場を換えるのは、引き上げや保管にかかった費用を誰かが負担するなら
当然のごとく換えられる
誰が負担するかは交渉次第

つか、その状態だと廃車コースだと思うんだがどうなん?
あと、続けて質問するなら捨てハン付けれ
816あべrたrgれ ◆WSgPeEy3kM :2007/10/11(木) 21:42:58 ID:orwoTKZF
ちょっと脳内がヒートアップしすぎていました

バイク屋に確認しにいったのは身内です
身内から聞いた話です

土曜日に詳しい話を聞きにいきます スレ汚しでしたまた来ます

ヤフオク等で買った他車種のパーツとかは対象外なのでしょうか
817774RR:2007/10/11(木) 22:12:37 ID:SYuxw9z0
>>816
『原状回復』が事故補償の原則なので、
入手ルートに関係なく、補償してもらえるものです。

て優香、土曜日に確認してから後にすれば?
818774RR:2007/10/11(木) 23:47:50 ID:ZVYAx52w
>ヤフオク等で買った他車種のパーツ

バイク屋としてはこんなモンに関わりたくないだろうな
819774RR:2007/10/12(金) 01:23:50 ID:sUOj+vCx
>>816 その車種のパーツリストから品番わかるから
   その番号でバイク屋で調べれば価格は出る。

   加工必要な場合はしらん。
820774RR:2007/10/12(金) 01:28:35 ID:tyH/SRJ2
バイク屋はそんなことしたくないってことだろ
しかもどの車種か調べてまで
821774RR:2007/10/12(金) 03:46:57 ID:7S47frkU
仮の話で申し訳ないのですが警察は過失割合については口を出さないのですよね?

だとするとそれを決めるのは双方の保険屋ですか?
もし両者とも任意保険に入ってなかったとしたら誰が決定するのでしょうか?
822774RR:2007/10/12(金) 03:56:36 ID:7ltWGUUF
821 お互いで決めるしかないでしょう!それか民事の裁判か!
823774RR:2007/10/12(金) 13:36:35 ID:Mm60Z4VJ
>>821
警察は人身事故の場合は刑事責任を追求するために
責任配分は判断します
ただし民事にはその情報は出しませんし事故証明と言う形で
第三者の見聞内容を出します

過失割合の「決定」を下すのは裁判所の判事以外にはいません
これは国の決まりなのです
ただ和解交渉の上で過失割合を出すのは双方の話し合い、又は
双方が信頼をする調停員に裁定をゆだねることはあります

話し合いですから全く同じ事故でも過失割合が
2:8にも5:5にも8:2にもなってしまうことも珍しくなく
そういう物です

たとえば「死人に口なし」「嘘臭い証人」「曖昧な記憶」
「強引な交渉」「双方嘘の証言」
こういう要素を交えて和解交渉をするのですから理不尽な
割合や逆転はママ有ること

「金持ち喧嘩せず」車両保険も人身傷害も対物もあるので
割合はどうでも良いから代理人に適当に話し合って勝手にしてくれ
と言う人も居ますし
「時は金なり」といつまでも揉めて賠償が長引くのを嫌って
理不尽も丸飲みするひとも居ます
歩行者や無保険で代理交渉人も居ないし法知識のない場合も
適当に丸め込まれて交渉は終結します


824当て逃げ:2007/10/13(土) 09:05:45 ID:WgPc4DOA
お名前】
 当て逃げ
【事故日・時間帯】
 本日、午前2時頃
【相手の車両等】
 相手:不明(メーカー日産)(多分ワンボックス)  自分:普通自動車(勤務中)
【警察への届出の有無と処理】
 事故後にすぐ事故証明、救急車搬送。
【保険の加入状況】
 自賠責あり・任意保険有り
【怪我の有無と程度】
 相手:不明(多分あり)  自分:あり(診察してもらい、全治2週間の首、腰の捻挫)
【相互の車両等の破損状況】
 相手:不明(前面部分大破?) 自分:後部左側車輪付近及び周辺大破(エンジンはかかるが、レッカー業者曰く廃車との事)
【現場の状況】
環七、世田谷の羽根木のラーメン屋”なんでんかんでん”のある所の左側車線に停車中に後方から衝突される。相手車は一瞬は停車するが、すぐに走り去る。
自分の車は後輪が大破していて動かなかったので現場にいた人の車を借り、すぐに追いかけてが、見つからず。事故経験は初めてだった事とすごい衝撃でナンバー&車種記録できず。
唯一の証拠は、現場に残された、相手車の部品→ここから日産車とまでは割り出した。
【で、何を相談したいか? 】
@警察曰く。「部品だけだと数万件対象車が出てくるので、特定は難しいです。捜査はしますが・・・。」
聞くところによると、死亡事故だとくまなく探してくれるらしいですが、物損&怪我では、殆ど捜査しないらしいのですが、本当でしょうか?
A車両保険入ってますが、当て逃げでも対象になるのでしょうか?(全額出るのか?)
B警察があてにならない場合、興信所に依頼して犯人が特定できるものなのでしょうか?
C今後の対応でベストな方法は?
以上よろしくお願いいたします。
825774RR:2007/10/13(土) 09:09:05 ID:cO7B+YOP
>>824
頭を強く打ってるようなので、脳の精密検査を緊急に
行って下さい。
そして治療が終わったら、この板の名前を100回音読して下さい
826774RR:2007/10/13(土) 09:20:28 ID:efmQwZJ6
汚なすぎるだろ、内藤。グローブで頭抑えていいのかよ。とてもじゃないが
祝福できないな。審判も酷すぎだった。内藤の反則をもっと取れよ。まじ、いい
加減なジャッジだったな。明らかに、内容的には大毅が勝っていたよな。先月の
メキシコでの合宿でかなり成長したな。次は長男が内藤に挑戦だな。大毅から内藤攻
略を伝授してもらえば楽に、勝てるだろ。俺はいつまでも、亀田一家を応援するぞ。
827774RR:2007/10/13(土) 09:28:53 ID:cO7B+YOP
828774RR:2007/10/13(土) 09:47:00 ID:TMJW0cpV
昨日、自爆で転けました、
少し痛むだけで問題ないと思い帰ったのですが
今朝起きたら凄く痛く病院に行ったら
折れると言われました。
まさかそこまで怪我してうると思っていなかった為
事故証明とか保険屋に連絡とかしてないのですが、
今から連絡して人身傷害で頼む事ってできるんでしょうか?
829774RR:2007/10/13(土) 10:22:28 ID:vMGxfJqI
>>828
保険屋に電話して指示に従ってください
不明な点があれば、また、お越しください。
830774RR:2007/10/13(土) 11:12:57 ID:+UAEkeps
>>824-827の流れにワロタ。
831白くま:2007/10/13(土) 11:25:36 ID:jwMZ2n6K
皆様、よろしくお願いします
【名前】
 白くま
【未成年者の有無】
 いません
【事故日・時間帯】
 8月末日 朝
【相手の車両等】
 私:原付
 相手:車(セダンタイプ)ただし、友人からの借り物
【警察への届出の有無と処理】
 物損事故で届けています
【保険の加入状況】
 私:任意加入(車の原付特約、車の保険名義も私)連絡済
 相手:任意加入。ただし、使う気はないようです。
【怪我の有無と程度】
 私は軽くムチウチ程度。病院にはいきませんでした。
 相手は無傷。
【相互の車両等の破損状況】
 私:右ウインカー破損、ナンバープレート折れ、マフラーに小傷
 相手:右フロントバンパーに擦り傷
【現場の状況】
 現場は信号機のない、優先道路の交差点。一時停止線あり
 私:優先道路交差点を右折(相手車のいる方向)
 車:一時停止線のある道路から優先道路の方に右折で合流しようとしていた

私が右折をほぼ完了する頃に、相手車も右折を開始。お互いによけ切れず、
バイクの右リアと相手車の右フロントが接触しました。
バイクの転倒はなし、両者共に指示器は出していました

-続きます-
832白くま:2007/10/13(土) 11:26:12 ID:jwMZ2n6K
【で、何を相談したいか?】
1.過失割合についてですが、バイクが優先道路の交差点事故とすれば、
バイク1:車9だと思うのですが、間違いでしょうか?

2.今までは私1:相手9の過失割合で進めてきました。事故後、両者の見積もり出し、
1ヶ月経過した今頃で相手が過失割合やバイクの見積もり金額などでごねてきました。
今後、交渉は保険屋に任せようと思うのですが、相手の要求・態度如何によっては、
人身事故に切り替えたいと思っています。事故から大分経過していますが、こんなことって可能でしょうか?

3.相手が在日朝鮮人で、事故後の謝罪もなくはっきりいって常識がありません。
同じように外国の方と事故を起こしてトラブルになった方がいましたら、
今後のためアドバイスをお願いできませんか?

よろしくお願いします。
833774RR:2007/10/13(土) 12:03:06 ID:o8HUE5wr
>>832
しっかり保険屋に任せて妥協しない方がいいよ
このままだと金払う気なさそうだし
てか相手は任意保険入ってないんじゃないか?
834白くま:2007/10/13(土) 12:27:05 ID:jwMZ2n6K
>>833
レスありがとうございます。
相手の車両は任意保険に入ってるが、
車の持ち主は保険の等級が下がることを嫌がってることと、
こちらの損害額が大したことないことを見込んで、保険を使わないつもりのようです
835774RR:2007/10/13(土) 13:30:29 ID:DF8cXgnx
>>832
二輪車対四輪車であっても人身事故でない場合は四輪車同士の過失割合を用いるので、
基本過失割合はあなた:相手=30:70。あなたの提出した見積もり金額が妥当かどうか
はそれだけの情報では判断できない。事故直後に診断書を取っていなければ、今から人
身事故への変更は無理ではないが難しい。相手が日本語でのコミュニケーション能力に
問題があるのならともかく、国籍だけで判断するのはそれこそトラブルの元。謝罪や常識
がないのはその個人の問題。
警察の中の人は怪我があるのに人身事故の届をせず、示談交渉が難航したからといって
人身事故にしようとするあなたこそ常識のない人と思うでしょう。
836774RR:2007/10/13(土) 14:22:45 ID:sqNa0tIW
国が違えば常識も違う
半島の常識は「謝ったら負け」
これはガチ
837774RR:2007/10/13(土) 16:56:02 ID:zGeZr8yo
8月末日付けの診断書があっても難しいし、ないなら完全に無理。
その事故が原因か、その後の生活、スポーツ、別の事故が原因か
区別できない。

それにごねるもなにも、向こうは向こうの考えがあるんだから
それを主張するのは自由。9:1 が正しいなんてきまってないぞ。
保険を使わないのも相手の自由。お前が干渉することではない。
被害額もたいしたことなさそうだから自損自弁にすれば?
車のほうが修理代かかるから2割もっていかれても結構高くなる。
838白くま:2007/10/14(日) 01:46:06 ID:G9xYyTe3
>>835-837
ありがとうございます。
人身事故への切り替えは見送ります

>>835
>二輪車対四輪車であっても人身事故でない場合は四輪車同士の過失割合を用いる
そうなのですか。そうとは知らず勉強不足でした。

>>837
両者の被害額が同程度のため、と過失割合(3;7として)を考えてみても、
自損自弁はこちらに不利になるため、現在の所は考えずに進めるつもりです。

839ヨロシクです。:2007/10/14(日) 02:36:10 ID:Ln+fJbeS
【未成年者の有無】
 なし。
【事故日・時間帯】
 昨日13日 午後9時30分
【相手の車両等】
 当方 バイク
 
 相手 車(ランクル)
【警察への届出の有無と処理】
 物損事故で処理しました。(最初に来た交番の警官には「示談にすべきだ」みたいなことを言われました。多分、損傷が軽いと思われたのでしょう。)
【保険の加入状況】
  双方任意保険加入。
【怪我の有無と程度】
 なし。
【相互の車両等の破損状況】
 当方、クラッチレバー、ウインカー、カウル、スイングアーム。
【現場の状況】
 車線の無い対面通行の路地。
 私が、信号の無いT字路を右から左へ直進しようとしましたが、
 相手方の車が、T字の下側突き当たりより右折。(相手方は「バイクに気付かなかった」とのこと。)
 その際、車は内側巻き込みで私の正面へ向かってきた為に私はブレーキをかけました。
 徐行に近いスピードだったため、立ちゴケのように転倒。

【で、何を相談したいか?】
 この場合の過失割合はいくら位になりそうでしょうか?
 また、走行に必要な部品はクラッチレバー程度ですが
 カウル、スイングアーム等を含むと10万円を越えそうです。
 相手方は「全額払う」と言っておりますが、バイクに詳しくないとのことなので、
 多分保険屋任せになると思います。
 そうなるとやはり全額保障という訳にはいかないのでしょうか?

 ヨロシクお願いします。
840774RR:2007/10/14(日) 04:12:53 ID:rE16Mj4O
いかない
841774RR:2007/10/14(日) 07:36:56 ID:Jt6abaXC
>>839
同幅員のT字路ならばあなた30:70相手、一方が広い道路あなた(広い道路)20:80相手、
一方に一時停止の標識あなた15:85相手(標識あり)。非接触事故ならば保険会社はあな
たの過失割合が多く主張するかもしれない。あなたは相手の右折法違反を主張する。
保険会社があなたの過失を主張するのは当然、相手から保険会社にあなたの過失を少なく
するように申し出てもらう。金銭負担を軽くしたいのなら、事故によって受けた損傷をすべて見
積もり直すのは必要最低限にする等を考える。
842ヨロシクです。:2007/10/14(日) 12:04:22 ID:Ln+fJbeS
>840
やっぱりそうですよね〜。

>841
相手側に一時停止の標識はありました。
でもやはり非接触でしたから、保険会社はこっちの過失に過失もあると主張してきそうですよね。

840さん、841さん、ありがとうございました。
843774RR:2007/10/14(日) 14:54:47 ID:6FSLbXkl
>>839
> (最初に来た交番の警官には「示談にすべきだ」みたいなことを言われました。多分、損傷が軽いと思われたのでしょう。)

これ勘違いしてる奴が多いみたいだけど、
示談とは裁判をせずに和解で紛争を解決することを言うんだぞ。

「示談するべきだ」に対する言葉は「裁判するべきだ」であって、
人身にすることだとか警察に届けることじゃないぞ。
844ヨロシクです。:2007/10/15(月) 00:25:15 ID:21+ugPW5
>843さん
確かに言われてみればそうですね。
正確には
「免責云々〜。保険使えないだろうから事故証明取らなくていいんじゃなの?」
って言われたのですが、後々のこと不安だったので事故証明をお願いしました。
あと事故処理係が到着する間に
「あなた大袈裟だよ。」
って言われました。
結局損傷したパーツだけで15万以上掛かったですorz
845774RR:2007/10/15(月) 00:47:11 ID:LCj7cdD6
>>844
その警官問題だな。
公安にクレーム言った方がいいよ。
846774RR:2007/10/15(月) 07:20:10 ID:NDiohyRP
>>832
1ヶ月経過して人身変更なんて無理

>>835
うそをいうな
847774RR:2007/10/15(月) 07:22:10 ID:NDiohyRP
>>845
公安は違う
監察もしくは警察庁だな
848774RR:2007/10/15(月) 18:46:24 ID:mz4AL+9U
>>846
どこが嘘なの?
849774RR:2007/10/15(月) 20:17:42 ID:g1Z8Iozs
>二輪車対四輪車であっても人身事故でない場合は四輪車同士の過失割合を用いるので

保険会社に騙された人だろう
850774RR:2007/10/15(月) 20:49:32 ID:15rHLc76
>>849
判例タイムズ読んで出直し。
851774RR:2007/10/15(月) 21:17:02 ID:ZkNHTwj+
しかし、>>835がどこから30:70の数字を出してきたのかが謎。
>>831-832の類型では四輪同士の数字でも20:80だろうに。
852774RR:2007/10/15(月) 22:29:40 ID:xVSqkwpw
人身事故か物損事故かで過失割合が変わるなんて、聞いたことがない。
ソースはないか?
853850:2007/10/15(月) 22:41:07 ID:15rHLc76
必ずしも物損の場合は四輪車同士の過失割合を用いるというわけではないよ。
もともと交通弱者としての扱いなわけだから、怪我がなければ交通弱者として判断する必要ないでしょ?という話。

一応、原文テキストであげる

                 序 文

ここでは、単車と四輪車との事故で、人身損害が生じた場合のついての過失相殺率を示している。
共同不法行為における負担割合を定める場合等その他については、以下の表ではなく、四輪車同士
の表を準用するのが妥当な場合があり得よう。

別冊判例タイムズ16 P.196
854774RR:2007/10/15(月) 22:46:14 ID:HhKpvUWO
まぁ、事故関係のお仕事でもしてなきゃ知らんわな
判タは割合だけじゃなく、前文とかもいろいろ勉強になるから一読オヌヌメ
855774RR:2007/10/15(月) 22:47:18 ID:3w4Pwg+s
856774RR:2007/10/15(月) 22:48:58 ID:3w4Pwg+s
ちょっと被ったな。
857774RR:2007/10/15(月) 22:51:22 ID:15rHLc76
>>856
いやいや、わざわざupありがd
858774RR:2007/10/15(月) 23:01:37 ID:Tlmc0OBr
>>851
ttp://www.matsui-sr.com/gousei/c-kasitu4-7.htm
ttp://amami.rindo21.com/ks_car/18/180005.html
7:3としている例と8:2としている例がある、なぜかは不明。判例タイムズをお持ちの方お願いします。
>>853
>四輪車同士の表を準用するのが妥当な場合があり得よう。
二輪対四輪の過失割合を用いても問題ないように取れますが、実際はどうなんですか?
859852:2007/10/15(月) 23:03:26 ID:xVSqkwpw
>>853-856
アリガd
それにしても、人身損害に対する表現が「共同不法行為における・・・」になってたり、「場合があり得よう」なんて言葉を使ったり、
なんとも微妙な表現なんだね。
判断に困っちゃう
860774RR:2007/10/15(月) 23:03:56 ID:Tlmc0OBr
すごく遅かったですorz
861774RR:2007/10/15(月) 23:10:53 ID:HhKpvUWO
>859
おまえさんが心配するレベルの話じゃないよw
回答者志望なるならもっと勉強しとけ(^o^)ノ
862774RR:2007/10/15(月) 23:16:10 ID:3w4Pwg+s
判タ16のP24〜P319をスキャンして持ってるわけだが、さすがにそれ全部うpするのはまずいよな…
863774RR:2007/10/15(月) 23:21:36 ID:DVX6Fk26
>>862
別の判例集に載ってしまうかも試練ぞwww
864774RR:2007/10/15(月) 23:23:06 ID:15rHLc76
>>858
>>859

この微妙な表現なのは、判例タイムズはあくまで判例の集大成なので
ケースごとに十分考慮して使いわける必要があるということだと思うよ。

だから、物損なら四輪同士のものを使うという単純なものではないということ。
そこはもうケースバイケースで使い分けるしかないと思う。

865774RR:2007/10/15(月) 23:28:30 ID:3w4Pwg+s
ttp://www.imgup.org/iup484508.jpg.html
そこら辺の理由というか原因は次のページに書いてある。

巷で見られる過失割合の表はほぼすべて第3版(平成9年版)に準拠している。

だれか16年版準拠のサイト知らないだろうか?
866774RR:2007/10/15(月) 23:47:53 ID:MEotXLU8
保険会社の示談交渉では細かいところはほとんど無視しているようだが、
厳密に考えると極めてややこしい。

「別冊判例タイムズ16号P.39」より
一方が歩行者・単車・自転車の類型の基準は、
いずれも歩行者・単車・自転車が被害者となっている場合を想定している。
(中略)
単車・自転車の類型の基準は、
そのまま過失相殺率として用いることを予定しているが、
四輪車側の過失割合は、あくまで注意的な記載であり、
単車・自転車が加害者であるとして請求された場合における過失相殺率を
直ちに示すものではない。
867774RR:2007/10/15(月) 23:48:27 ID:Tlmc0OBr
>>864>>>865
ありがとうございます。どの過失割合を採用するか基準がハッキリしないことには、ここでの回答
も保険会社との交渉も難しいですね。判例タイムズを買おうかと思いました、読み物としてw
868774RR:2007/10/16(火) 01:05:09 ID:tq3+pskU
相談させてください。
本日交差点にて左折か右折かは確認していませんが、
曲がってくる車両にぶつかりそうになりました。
現場は横断歩道、そして信号は青です。当方は徒歩(ランニング中)でした。

「ぶつかりそうに」と前述いたしましたが、実は正確には接触しています。
と言いますのも、当方が車の前方部分に手を付いて体を押しながら車を避けた、というわけなんです。

それで、結果として怪我をせずにすんだので「ぶつかりそうに」と表現いたしましたが、
老人や車椅子の方などであれば、確実に転倒して大怪我に繋がったに違いありません。

その後は、「危ないなあ」とは思いつつも、ライニング途中でかなり真剣に走って
おりましたので、その場を何事もなく流してしまいました。
しかし帰宅後、冷静になったところで、「もし私がうまく避けていなければ…」、
と考え、段々恐怖と共に腹もたってきました。

こういった場合、警察に相談した場合、実際の被害もないわけですから、
当然人身事故としてはおろか、交通事故としても処理していただけないわけですよね?
とは言え、このまま事を終わらせるのもどうか、と考えております。
当方が現在、何か起こせるアクションがありましたら、是非教えてください。
よろしくお願いいたします。
869774RR:2007/10/16(火) 01:08:53 ID:tq3+pskU
すみません…。誤ってバイク板に書き込んでしまったようです。
失礼いたしました。
870774RR:2007/10/16(火) 01:23:37 ID:g75nM24n
質問ですが、自分がバイク(新聞配達用のカブ)、相手が乗用車で車一台通れるくらいの道で俺がカーブを曲がった所で正面衝突しました。相手は完全に停止していたと言っているんですが、どちらが悪い事になりそうですか?治療費とか払えそうもなくて…
871774RR:2007/10/16(火) 01:33:50 ID:g75nM24n
>>870ですがテンパっててテンプレ読んでませんでした。
俺は16歳で相手の年齢はわかりません。
バイクはガソリンが漏れて前カゴは完全に潰れてました。
相手の車はボンネットがへこんで、左ライトが割れてました。
仕事中の事故です。
時間は14日の午前10時頃です。
俺は事故後すぐに救急車に運ばれたので警察とはまだ話ていません
872774RR:2007/10/16(火) 03:56:43 ID:N5xRvt6Y
873774RR:2007/10/16(火) 06:50:17 ID:8/+ar0OV
>>872そのスレでこちらに誘導されたんですが…
874774RR:2007/10/16(火) 07:01:16 ID:s3r32do0
>>872

(゚∀゚)
875774RR:2007/10/16(火) 07:09:14 ID:xXVB/t9o
871
876774RR:2007/10/16(火) 08:14:31 ID:Uw+bkRif
>>872
もう一度テンプレ読んでこい
877774RR:2007/10/16(火) 08:26:28 ID:aZysbK/Z
>>876スマソ
878774RR:2007/10/16(火) 09:24:28 ID:IiG22JQI
>>871
もう一度テンプレ(>>4)に従って書き直してください。その際は
1 相手は駐停車していてたのか、あなたを視認して止まったのか。
2 衝突地点は道路の左端からだいたい何mの地点か。
を書いてください。まず健康保険を適用して治療費の圧縮し、労災の申請も視野に入れてください。
879774RR:2007/10/16(火) 10:08:50 ID:qUG2KZtp
>>873
誘導されても移動宣言しなきゃただのマルチ
880774RR:2007/10/16(火) 12:09:02 ID:UG5vW6qu
>>878左端から約5m
労災有り
保険証は今日発行
相手は停止したと言っている
吹っ飛ばされて覚えてないが、カーブの直後なので気付いて完全に停止できる距離ではない
俺は警察と話てないので相手が有利な方になっています。
881774RR:2007/10/16(火) 12:13:30 ID:aMMLTKt4
>>880
テンプレを埋めろという日本語が理解できないのか?
882774RR:2007/10/16(火) 12:50:02 ID:qUG2KZtp
俺ルールで忠告に聞き耳持たん奴はスルー推奨
883774RR:2007/10/16(火) 13:06:45 ID:h+crAvBY
>車1台通れる位の道で
>左端から5m

どうやら頭を強く打った模様
884774RR:2007/10/16(火) 13:24:26 ID:MjHttVLO
>>883
ただのセンターオーバーの逆走
885774RR:2007/10/16(火) 13:42:51 ID:GsHDp5Bg
いい加減ウザイな
あっちのスレでも「テンプレに沿って」って言われてるのに
全く省みようともしないし状況判断すら出来てない

事故って当然、相手が可哀想
886774RR:2007/10/16(火) 14:44:38 ID:X9gTHNx5
小学生の自転車と老人の事故
ttp://plaza.rakuten.co.jp/puichtiara/diary/200710110000/
老人の行動が分からないな。事故後、なぜ警察に届けずに終わらせ
半年たってから裁判したんだろう?
887774RR:2007/10/16(火) 15:02:18 ID:wrc5zbmA
>>886
むしろ、警察にも届けず半年も放置した親のほうが問題だ。
888774RR:2007/10/16(火) 15:18:30 ID:Lp4GKopY
来月から年金生活だから別にいいわい、と思ってたけど納めたはずの年金が未納だとか
言われて貰える年金がえらい少ない金額だった為お金になる事を考え付いたとか。
889774RR:2007/10/16(火) 15:26:06 ID:/vKl9RS9
>>886
テンプレ埋めない
相談するつもりもない
バイクでもないスレ違いの書き込みはやめろ
890774RR:2007/10/16(火) 16:56:55 ID:9RvhySNQ
>>880
それが>>878を読み記入した結果でしたら私からアドバイスできることはありません。
後日あなたも警察から事情聴取を受けるはずですが、警官もテンプレと同じように順序だてて
質問します。その質問に答えず、自分の意見だけを述べてもあなたの供述は信用されないで
しょう。ますます相手方有利で話が進むことになります。できれば人の意見を聞いて行動され
ることを望みます。
891774RR:2007/10/16(火) 17:16:27 ID:BT+RzRef
労災有りだから金かからない
バイク、相手の車の修理費は会社持ち




892リトルカブ買った:2007/10/16(火) 18:22:16 ID:JJBrp+wM
【事故日・時間帯】
 10月6日 深夜1時頃
【相手の車両等】
 相手はタクシー、こちらは原付
【警察への届出の有無と処理】
 届出は済んでます
【保険の加入状況】
 お互いに保険には加入しています
【怪我の有無と程度】
 相手は車なので無傷、こちらは大腿裂傷で十数針縫う怪我
【相互の車両等の破損状況】
 相手は当たった部分が凹んだくらい・・・かな。こちらは原付大破
【現場の状況】
 私は矢印信号付の交差点中央で右折待ちしていました。
 信号が黄色から赤に変わろうかという頃に二台の車が正面から来ていました。
 前の車はスピードそのまま、後ろは減速していました。
 信号が赤に変わり、矢印信号が出た頃に前の車が交差点中央付近を通過したため
 そのスグ後ろで右折しようと発進したところ、減速していたはずの後ろの車が
 スピードを上げて来たためそのまま衝突しました。
 こちらも前の車に注意が行き再確認を怠っていたとは思いますが
 相手は信号無視を認めていて、過失割合はおそらく9:1くらいで相手側でしょう
【で、何を相談したいか?】
 ・事故の怪我によってバイトが出来ない期間があるんですが普通それは保障してもらえるのでしょうか?
 ・自分や相手側の保険から通院回数によってお金が出るみたいですが
  それ以外に賠償金(?)のようなものはもらえるのでしょうか?
893774RR:2007/10/16(火) 18:29:41 ID:VnHLacnn
>892
休業補償は出ます。ただし基準となる収入の証明方法をきちんとね
治療費も出ます。これで身体は元に修理されます
バイクの修理費もでます。これでバイクは元に戻ります

その他に痛み(不自由)を味わった分の補償が慰謝料という形ででます
治療日数と痛みは関連がありますから計算方法に
通院回数等が使われたりします
894リトルカブ買った:2007/10/16(火) 18:45:03 ID:JJBrp+wM
>>893
素早い回答ありがとうございます。
休業補償のためには先月分の給与明細をとってあるので大丈夫かと思います。
治療費はもとよりバイク代も出してもらってリトルカブを買いました。

慰謝料もでるんですね、運転手は事故おこして謝罪もせずに病院にも来ず
以来、顔すら見ていないので少々腹を立てていたところです。
出来れば多額の慰謝料を取りたいところ・・・w
895774RR:2007/10/16(火) 19:31:41 ID:ifkH5mvB
痛い奴だな。
知識の無い奴はこうやって人生を無駄に過ごすんだな。
896774RR:2007/10/16(火) 19:42:17 ID:vYdkKygU
>>894
交通事故の加害者に誠意を求める、
これ以上 ム ダ な事はありません。

とは言うものの、
『叩けば金が出る』とはいえ、叩き過ぎて壊したり叩いたあなたの手が痛くなるのも考え物、
落とし所を間違わないようにね。
897リトルカブ買った:2007/10/16(火) 19:54:39 ID:JJBrp+wM
>>896
確かにその通りですね、良識ある人間が信号無視で事故起こすとは思えませんし。
多額の、といっても「貰えた儲けもの」程度にしか考えていませんので大丈夫です。
とはいうものの、迷惑かけた友人達に食事をおごって・・・くらいはしたいものです。
898774RR:2007/10/16(火) 19:59:01 ID:rTFvAm4D
女だったらフトモモに大きな傷で何か特典あったっけ
899774RR:2007/10/16(火) 20:11:12 ID:b8LLdKRm
服で隠せるところは小金しか貰えない
900774RR:2007/10/16(火) 20:25:11 ID:rTFvAm4D
そっか・・・
901774RR:2007/10/16(火) 22:20:04 ID:LwpNoUA/
>892
相手が信号無視を認めているのであれば、10:0で掛け合うべし、結果はどうであれ損は無い。
休業補償、治療費は請求できる。
慰謝料は通院日数の2倍か完治までにかかった日数を比較して少ない日数に対して計算。
下リンクで一発計算できるので参考にすると良かろう。

怪我の程度だと、全治14日くらいだと思うが、筋肉がつっぱるなどの症状を訴えて、リハビリ通院しながら妥協点をさぐるのも良策。

検索すれば色々と親切なホムペがあるので、自分なりに勉強してから交渉したほうがいいぞ
間違ってたら申し訳ないが、一応リンク貼っとく

http://homepage3.nifty.com/rines/subpage8.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2consocalj.html
http://www016.upp.so-net.ne.jp/solicitor-toshi/jiko-5-3kyugyouson.htm
http://www016.upp.so-net.ne.jp/solicitor-toshi/jiko-5-4nyuinisyaryou.htm
902774RR:2007/10/17(水) 01:17:30 ID:aVBnC0s+
交通費の支払いについて相談させてください。
必要ない部分は省きます。

【未成年者の有無】
無し
【事故日・時間帯】
約2ヶ月前
【相手の車両等】
自分・原付
相手・タクシー
【警察への届出の有無と処理】
人身で処理済
【保険の加入状況】
共に任意加入
【怪我の有無と程度】
全身打撲や数箇所の裂傷等全治3週間
【で、何を相談したいか?】
現在事故から2ヶ月たち、治療終了で通院記録が相手保険屋に届いたところです。
その為、通院等にかかった交通費を請求しようとしたところ、

1、事故の事情聴取の為、自宅〜警察署までの往復タクシー代
2、バイクの修理見積りの為、自宅〜バイク屋までの往復タクシー代

以上を相手保険会社の自賠責担当者は支払い不可と言ってきました。
自賠責の範囲ではないというのは理解出来るような気がするのですが、
事故によって生じた支払いであるのに保証されないのでしょうか?

また、任意側での保証が出来るのであれば、既に物損は支払い済みで
書類にサインしたのですが請求可能でしょうか?

過失割合は当方無過失、相手10割です。
903902:2007/10/17(水) 01:18:39 ID:aVBnC0s+
失礼しました、

【名前】
ジーファー

です。
904リトルカブ買った:2007/10/17(水) 01:57:40 ID:HmEJTWtV
>>901
こちらも右折のため動いていたので10:0はないかと思っていました。
保険のこととかはいまいち分からないので親に任せていましたが
貼っていただいたリンクから勉強させていただきます。ご親切にありがとう。
905774RR:2007/10/17(水) 02:11:57 ID:3jrAkBlB
>904
親はあくまで窓口だと思って自分の主張とかは全部自らやってみては?
まだ十代?のようだしこの機会に色々交通事故に関する知識を増やしておけば
今後異性の相談にも乗れてモテモテだぜ?
906774RR:2007/10/17(水) 10:31:48 ID:EiyADeh0
>>902
少なくとも後者は自賠責とは全く関係ないので無理、出来れば物損の時に交渉すべきだった
保険会社は当然払いたくない、藻前さんは欲しいのだから、取れるかどうかは交渉次第
1〜2件分の小さな支払いの有無に拘るよりも、慰謝料の単価等の交渉で結果的に支払額が
納得できる額になるように交渉する方が吉
一本の木だけじゃなくて森全体を見ましょう
907774RR:2007/10/17(水) 10:48:45 ID:Mnd0xvSp
なんだかんだで優しいやつが多いスレだな…
908774RR:2007/10/17(水) 11:08:52 ID:rvzHmF8k
>>902
交通費は基本的に公共交通機関(電車・バス)、その利用が難しい場合にタクシーを
使用できる。苦労するわりにはすずめの涙、>>906が吉。
909774RR:2007/10/17(水) 20:47:58 ID:qy2Qc7zU
駐輪場で隣のバイクが私のバイクに接触していて
出られなかったので持ち主を少し待って事情を話した所
「私はちゃんと止めていた。誰かが動かしたからこうなった。
何で私が疑われなくてはならないのか。」
と言われてしまいました。
大した事は無かったのでバイクを出せる様にしてもらいましたが
本当に女性に非は無かったのでしょうか。
910774RR:2007/10/17(水) 20:57:20 ID:EiyADeh0
>>909
知らんがな&スレ違い
常識的に考えれば、他人の車両に接触させて駐車する馬鹿はあまりいない
自分の車両を出すのに、他人の車両をテキトーに動かす奴は沢山いる
911774RR:2007/10/17(水) 20:57:49 ID:0iGVX87T
エスパーの登場をお待ちください。
912774RR:2007/10/17(水) 21:45:45 ID:i8exmyci
【事故日・時間帯】
今日の昼前
【相手の車両等】
自分・原付
相手・社用の軽自動車
【警察への届出の有無と処理】
人身で処理済
【保険の加入状況】
共に任意加入
【怪我の有無と程度】
右膝・相手の車のフェンダーからバンパー辺りと自分の乗ってた原付にはさまれ
   転倒した時も地面とバイクにはさまれた。
右肘・転倒したときに身を守るため腕をついたときに地面に強打。

骨には異常なし、明日また再検査。
【現場の状況】
片側1斜線の道を加害者の車から5mくらい離れて左斜め後ろ(左側の白線の外)を原付で走行中
加害者の車が減速したため追いつき横並びで走行してたら、交差点でもないとこで
いきなり左折してきたため巻きこみ事故に遭いました。加害者からは全面的に自分が悪いと謝罪もありました。

【で、何を相談したいか?】
心療内科に通って2年10ヶ月なのですが、事故をした精神的ストレス・彼女が原付を新品で買って5000キロしか走ってないの事故った罪悪感
これらの事から症状悪化したんですが、これも損害保険会社に治療費を請求できるんですか?

事故して怪我をしたのは初めてなんですが、いつ頃に加害者の損害保険会社から連絡があるんですか?
連絡がくるまで医療費は全額負担でキツイので早めに連絡が欲しいんですけど。

自分には過失がないと思ってますが、どうなんでしょうか?
自分が加入してる損害保険会社からは
「過失の割合はご自身で加害者の損害保険会社と話し合って、その後こちらに連絡してください」と言われました。
913774RR:2007/10/17(水) 22:28:41 ID:EiyADeh0
>>912
最初に言っておく
症状悪化するかも知れないから、耳が痛い意見が嫌なら読まないでおけ

>自分には過失がないと思ってますが、どうなんでしょうか?
一般的な認識としては間違い、過失割合は相手90:藻前10
ttp://www.kansaihokenlife.co.jp/part/which/which24.html
但し相手の合図遅れで95:5位でも良いかとは思われ
ただ自身の無過失を主張すると、こちらの保険会社は介入できなくなるので全て相手(保険会社)
と直接交渉することになる、それが面倒なら95:5を主張して保険会社に委任すれば良い
相手保険会社からの連絡は、普通は翌日か翌々日にはある、無ければ相手に連絡先を聞いて
藻前さんから連絡しよう
治療費は「第三者行為による傷病届」を出せば健康保険が使える、使えば目先の負担は3割で済む
最終的には120万までなら、治療費は自賠責保険から全額出る

尚、精神疾患の悪化については、事故によってどれだけ悪化したか(具体的な治療期間や通院回数)
を主治医が証明できれば算定・請求可能だが、目に見える怪我と違ってこれは通常算定不可能
また、その様な精神疾患を患いながら車両の運転をしていた事自体を攻められる可能性もあるので
コレについては触れない方が良いと思われるし、日本の裁判では精神的苦痛はほとんど考慮されない
>彼女が原付を新品で買って5000キロしか走ってない
原付で5000`走ってたら、一般的な考えでは立派な中古車です

藻前さんの過失
>加害者の車から5mくらい離れて左斜め後ろ(左側の白線の外)を原付で走行中
追い越された直後でもなければ、ひどい車間距離不保持
>加害者の車が減速したため追いつき横並びで走行してたら
左方追い越しは違反、減速車の左方を追い越すなどバイク乗りとして危機意識欠如
形の上では藻前さんが被害者ですが、注意して運転していれば充分避けられた事故とも言えます
被害者意識丸出しで交渉に臨むと、まとまる話もまとまらなくなります
上記の点を頭に置いて交渉に臨むと良いと思われます
914774RR:2007/10/17(水) 23:12:33 ID:i8exmyci
>>913
教えていただきありがとうございます。
普段は車に乗っており原付はたまに乗る程度の初心者なので危機意識欠如と言われればその通りです。
ただ心療内科の医師からは仕事も運転も許可を貰ってても不利になるのでしょうか?


915774RR:2007/10/18(木) 00:04:49 ID:Pq7qfzP+
>>914
どんな病気だかも薬の使用もあるかどうか判らないので何とも言えません
916774RR:2007/10/18(木) 00:47:24 ID:ndeVfr0Q
>>914
>ただ心療内科の医師からは仕事も運転も許可を貰ってて
なら大丈夫じゃない?でも、>>913の言う通りだと思う

相手の保険会社が曲者だと精神疾患持ってない奴でも嫌になる事があるから、
過失は95:5を主張し、自分の保険屋にその他の主張(精神疾患の悪化等)
を伝えて交渉を任せるのが最善じゃないかと思う

相手が全過失を認めてるのに自身過失5%付くのはもったいないと感じるかもしれんが、
自分の保険屋に代理で交渉してもらってる依頼料とでも考えればいいんじゃないかな
917774RR:2007/10/18(木) 02:41:16 ID:0ctsdWpt
≪相浦クラブ公式サイト≫
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=rie180sx

悩み、相談歓迎
918774RR:2007/10/18(木) 17:16:09 ID:Qr5p+LGy
事故くらったんだが、病院週2、3くらいで行ってる。

クビと付け根が痛みとれないんだが、

医者は大丈夫でしょー、とか言うけど

病院変えた方がいいのか、しつこくいけばいいかな?

大病院だから、適当にみられてる気がする。
919774RR:2007/10/18(木) 17:48:32 ID:V6mgtisD
頚堆捻挫は寝てないと治りが遅い、重いアタマを支えてるから
俺はは半年痛かった
920NN:2007/10/19(金) 01:13:22 ID:9QvZUBBn
こんばんは。よろしくお願いします
【未成年者の有無】
無し
【事故日・時間帯】
16日(火)の朝8:50ごろ
【相手の車両等】
相手:タクシー  自分:大型二輪(トライアンフ)
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済み 扱いは物損
【保険の加入状況】自分と相手は自賠責・任意とも入っている 
【怪我の有無と程度】
相手:怪我無し 自分:全身打撲と擦り傷
【相互の車両等の破損状況】
相手:左後ろのバンパーと、プレーキランプ破損
自分:フロントフォーク他(ざっと見積もってもらって部品だけで100万超え)
【現場の状況】
・片側二車線(見通しはよい)
・自分は左車線を走行
・タクシーは右側を走行
・タクシーが手を上げた客を拾おうとして急に左車線へ、車線変更
・止まりきれず、追突
【で、何を相談したいか?】
・最初にきた警察官に、物損にしたほうがよいと遠まわしにいわれた
・救急車が来たが乗らなかった(判断できなかった)
・実際に怪我をしている(打撲だが)ので人身に切り替えたいと思っているが
 この際のメリット・デメリットを教えて星井。
・ちなみに事故当日に念のため病院に行ってレントゲンをとりました
よろしくお願いします
921774RR:2007/10/19(金) 01:21:57 ID:Xoo8rmcF
>>920
デメリットは相手や警察が面倒になるだけ
お前には何もない、つーかほっといたら泣きを見るぞ
今すぐにでも人身にしろ、絶対に。
922774RR:2007/10/19(金) 11:55:10 ID:T/4umHPg
>>920
人身にしたほうがいいと思う
923774RR:2007/10/19(金) 13:06:04 ID:Rkc3Skyj
>>921
んなわけない。
相手が追突を主張してむちうちの診断書を出してきたら
>>920に違反点数がつく可能性あり。

タクシー会社との交渉も、物損にしてくれるならと色を
つけてくれるかもしれないが、人身にすると徹底抗戦される。
924774RR:2007/10/19(金) 13:55:26 ID:fQ1msfMc
車線変更を伴ってるから>>923の可能性は非常に低いけどな
それでも可能性はゼロじゃない
925774RR:2007/10/19(金) 14:14:09 ID:HFNqQ2yl
>>924
相手が直前の車線変更を認めればいいんだけどタクシーが
追突を主張して目撃者もいない場合、唯一の証拠が側面じゃなくて
後面のバンパーの傷になるんだよね。運転手次第。
926sage:2007/10/19(金) 21:12:12 ID:WX2MTzcf
【未成年者の有無】
自分…19歳
【事故日・時間帯】
 10月19日、13時
【相手の車両等】
 車、アコードワゴン

【警察への届出の有無と処理】
 届け出済み
私が怪我をしたので、人身になりました。【保険の加入状況】  友人から譲り受けたバイクで、名義、自賠責共に友人の名義。
  任意保険は母の車の保険でファミリーバイク特約。←これが適用されるのか解らないのです。

【怪我の有無と程度】 相手…開口一番、金を払えと詰め寄ってきたので恐らく無傷ですが、首が痛いと訴えているとの事。

自分…救急車で病院へ搬送され、むち打ちで診断書を頂きました。
【相互の車両等の破損状況】
 自分…リード90
全損でした。

 相手…右リアサイド凹み。

【現場の状況】
 幅広めの片側一車線、10字交差点、50m手間から赤から青へ信号が変わったのを確認。相手の車が低速発進、かなり左に寄っていたのでブレーキをかけずに(時速50km程度)右側を追い越そうとした所、相手の車が指示機無点灯で右折しようとしたので私が突っ込む形になりました。
この場合、どちらが不利なのでしょうか?
また、保険は降りるのでしょうか?
どうかご意見をお聞かせ下さい。
927教えてください:2007/10/19(金) 21:16:01 ID:4m6WY7PR
事故日・時間帯】
 10月6日11時
【相手の車両等】
 相手はこちらは原付
【警察への届出の有無と処理】
 届出は済んでます ・こちら被害者
【保険の加入状況】
 相手の任意保険を使うことに
【怪我の有無と程度】
 相手は車なので無傷、こちらは足くびの捻挫・打撲・頸の捻挫
【相互の車両等の破損状況】
 相手は当たった部分が凹んだくらい・・・かな。こちらは原付全損
【現場の状況】
 私は右S字カーブ坂をキープレフトにて下っていました。
 そこへわき見運転の車が道路の右よりに走り飛び込んできてこちらはさけようとしましたが
 左によけようとしたとたん相手はまったくブレーキをふもうともせず
 原付の右側にぶつかってきました。相手が道の右側に寄って走っており
 相手の車のバンパーの真ん中に左よりに走っていた原付がぶつかりました
  
 
 相手は前を全く見ずに運転していたと警察に供述していて、過失割合はおそらく9:1くらいになるのかもとのこと
【で、何を相談したいか?】
 ・事故の怪我で仕事を休んでいますが保険会社は被害者救済でけがの治療と休業を120万円まで保障するとのこと

 ・相手側の保険から通院回数によってお金が出るみたいですが
  それ以外に賠償金(?)のようなものはもらえるのでしょうか?
 ・過失割合が決まって90:10になったとしたら相手の車の修理代も
  こちらが10%払わないといけないの? (こちら任意保険に入っておらずでした)
 
928774RR:2007/10/19(金) 21:20:51 ID:SjApzyxg
>>926
『追い越し禁止』規制の有無でものすごく変わると思いますが・・・

保険のファミリーバイク特約に付いては、
他人名義バイク運転中だと契約の内容によります。
(ご契約の保険会社にご連絡うえご確認ください
929774RR:2007/10/19(金) 21:36:48 ID:SjApzyxg
>>927
過失割合が、
 あなた:相手=10:90
で決まったとしたら、もちろんあなたも10%分は支払わなければなりません。
(普通はお互いの支払いを相殺しますので、実質あなたが支払うお金はないかもしれません
が、
相手車両がフェラーリとかだった場合、
あなた側に高額な支払いが発生する事もご理解いただけますね?

とはいうものの、
今回はあなたが任意保険に入っておらず、どうせ自分が交渉するのだから、
路外からの進入車の『徐行なし』を指摘して自分側無過失で 0:100 を主張しちゃっても良いと思いますが。
なお、
120万円云々は自賠責で保証される額だと思います。
930774RR:2007/10/19(金) 21:55:31 ID:ra7DckfY
>>928
交差点とその手前30mは追い越し禁止です。
931教えてください:2007/10/19(金) 22:10:38 ID:4m6WY7PR
>>929
レスありがとうございます

任意保険未加入は12月に車買い替えの際保険も車屋のすすめるものに変更し
その際バイク特約をつけるのを忘れてしまっていたらしい・・・
交渉術はまったくわからず素人なのですがこちらに過失はなかったと思うのです
わたしも絶対100:0と思っていたので納得できない!!と抗議してみました

実況見分調書を保険会社の弁護士が取り寄せそれによって決めるらしい・・
調書取る際「わたしも気をつけるべきでした」と警察が記入しいたものに
サインしてしまってますが・・・大丈夫でしょうか??

警察が取調べしているとき足の痛みや全身の痛みがあり、極度の疲労があり
被害者としての供述はきちんと言えたと思えず
自信がなくなってしまっています



932774RR:2007/10/19(金) 22:26:30 ID:SjApzyxg
>>931
>険会社の弁護士が取り寄せそれによって決めるらしい
いきなり弁護士登場は、通常の場合はないと思いますが、
事故からもう2週間経とうとしています、
相手側からの連絡はまだないのですか?
933774RR:2007/10/19(金) 22:38:00 ID:tRSa9HH8
>>926
どちらかと言えばあなたのほうが不利。
ただ、前方車の左寄りかつ合図無しの右折ということを認めさせることが出来れば、
バイク:車=60:40〜50:50に持って行ける可能性があるが、
悪くすると80:20や90:10もあり得るくらいに不利。

バイクや自賠責の名義とファミリーバイク特約の使用の可否は関係ないので、
おそらくファミリーバイク特約は使えるものと思う。
934774RR:2007/10/19(金) 22:47:39 ID:ra7DckfY
>>931
実況見分調書は刑事のために作成されるもので、民事のために開示するのは不可能ではない
が手間がかかる。いちいち弁護士に依頼して取り寄せているとは思えんのだが。警官は民事の
過失割合に関与しないし、今現在の交渉相手は誰なのかな?
センターラインのない道であれば、衝突地点とお互いの道路の左からの距離を計測して自分に
避ける余地がなかったことで9:0を主張するのも手。あとは一生懸命病院に通って…な、相手が
任意保険に加入しているのなら120万円にこだわる必要なし。
935教えてください:2007/10/19(金) 22:49:19 ID:4m6WY7PR
<<931
:相手は事故当日に謝罪の電話があり「お薬をのんでしっかり治してくださいね。
 あなたが歩けているのを見て本当にほっとしましたと言われていました
 
:翌日にお菓子をもってあやまりにきたそうです
 あやまりにきたときは痛みのため私は出ていけず家族に
 「すいませんでした。」
 とかなり丁重だったそう

:その日に保険会社から電話があり過失割合・被害者の保障120万円の話がありました
 こちらに非はないと言うと「先方はあなたが道のどまんなか走っていたと言ってました
 お互いの言い分が違うので実況見分調書を取ります」という風になりました

事故担当の警官に電話で相談をすると「あなたは被害者ですよ。」と言われました
事故現場に行ってみると事故のバイクがぶつかった跡は道の左側になっていました
のでそこを主張し「事故現場も見ないで道のまんなか走っていた」っていうのは
疑問というと「今調査会社が調べています」と保険会社の所長より返答があり
実況見分調書をとれば不利になりますと言われました

ちょうどこの頃より頸の痛みがひどくなってきて体調がすぐれずむちうちの
症状がではじめました

相手に電話をしてみましたが自宅は留守電になるばかりで留守電に体調が思わしくないこと
最初と話がちがうことを入れておきました。
保険会社より相手でなくこちらが示談の交渉をする相手なので相手に電話をしないでほしい
と言われました。
936774RR:2007/10/19(金) 23:30:36 ID:ra7DckfY
>>935
実況見分調書を開示の経緯は理解できた。
>こちらが示談の交渉をする相手なので相手に電話をしないでほしい
あなたが拒否すれば保険会社が代理人をすることはできない、それができるのは
弁護士だけ。ただトラブル防止のため交渉は保険会社のほうがいいとは思う。
>被害者の保障120万円
限度が120万円は自賠責で、任意保険の対人賠償の契約内容とは考えにくい。自
賠責の限度額を超えた場合任意保険の対人賠償はないのか?
>実況見分調書をとれば不利になります
これは理解しがたい、なぜ実況見分調書をとることが過失割合に影響するのか?
以上2点を保険会社に聞いて欲しい。損害保険会社の人間とはにわかに信じられ
ない発言が多いのが気になるが。
937774RR:2007/10/19(金) 23:39:33 ID:SjApzyxg
>>935
>「今調査会社が調べています」と保険会社の所長より返答があり実況見分調書をとれば不利になりますと
「脅しですか?そうでないならば、その見解を御社の社名/社印入りの正式文書でいただけますか?」
と言えばおk。

>相手に電話をしないでほしい
保険会社は法的な代理人ではありませんので、
あなたの方から「もう御社との交渉は止め、加害者と直接交渉します。」
といえば、相手の保険会社はそれを断ることが出来ません。
が、
今度は加害者が本当に弁護士を立ててきた場合は、
これはもう相手と直接交渉が出来なくなります。

とにかく、もう一度相手の保険会社の方に連絡し、現状の処理の進捗度を報告させてみればいかがですか?
938774RR:2007/10/19(金) 23:40:37 ID:VEL7ppWb
バイクの同乗者が怪我をしました。
過失は6:4でこちらが大きいんだが、相手も非があり。

この場合自賠責保険って同乗者におりますか?
よろしくお願いします。
939774RR:2007/10/19(金) 23:42:25 ID:oFvmL1vW
>>926
交差点内って追い越し禁止だよな。
940774RR:2007/10/19(金) 23:44:59 ID:1ar3p/Sh
>>938
自賠責保険がどんな保険だかしらないの?
941774RR:2007/10/19(金) 23:56:44 ID:VEL7ppWb
腕を単純骨折で、2〜3日入院って
どれくらい治療費かかると思います?

ざっくりで
942774RR:2007/10/19(金) 23:59:15 ID:5UGki6ch
>>938
 書き込む前に書類嫁 ゆとり
943774RR:2007/10/20(土) 00:05:47 ID:cOgoaXdP
もう1度教本読み直した方がいい奴ばっかだな
944774RR:2007/10/20(土) 00:25:38 ID:FafX1Hwd
>>942
当たり前の答えどうも。

出世しなさそう
945774RR:2007/10/20(土) 00:45:09 ID:64qiIwCg
926です。
レスありがとうございます。
とても参考になります。この場合、やはり自賠責は降りないですよね。となると、ファミリーバイク特約でカバー出来ない分は実費という形になるのでしょうか?

どうか助言をお願いします。
946774RR:2007/10/20(土) 00:50:41 ID:eJJpCmOC
>>945
自賠責は誰の名義であろうが使える。
947774RR:2007/10/20(土) 01:09:32 ID:64qiIwCg
>>946さん、レスありがとうございます。

安心しました。では、この場合自賠責、ファミリーバイク特約、両方降りるという事になりますよね?

全損のバイクについては、相手側の保険会社からお金が降りるのでしょうか?

重ね重ね、宜しくお願いします。
948774RR:2007/10/20(土) 01:40:21 ID:H1lV6SIx
>>947
追越しは危険行為だから追越している側の責任が重い。
しかも交差点内で、おそらくウインカーも無しだろ。
相手の保険から出ても時価の一部のみ。ほとんど出ない。
あと相手が人身にすれば違反点数もつくし、故意に重く仕向ければ
罰金もつくかもしれない。
それから未成年は示談できないから、親にやってもらえ。
949774RR:2007/10/20(土) 01:44:00 ID:IHtFq3S9
>>947
オマイが圧倒的に悪いだろうから
相手からの補償は考えない方が良いね
相手の自賠責で自分の治療ができるていどだろう

あとはファミバイの保険屋に任せて療養しなせー
950教えてください:2007/10/20(土) 13:52:41 ID:N+3j61FG
935です
>>936
>>937
ありがとうございます
きっと女性だと思って馬鹿にされていたんだなあと思いました

実況見分調書というとびっくりするとでも思ったのでしょうね
体調も悪く不安な毎日を過ごしていましたので
ちょっとほっとしました

被害者だから保障してもらえると安易に考えていたらこういう目に遭い
身体の痛みと心の痛みと2重の苦しみで

実況見分調書でこちらが不利になれば
過失割合が高くなれば相手の車の修理をしないといけないんだと不安な毎日を過ごしています



951教えてください:2007/10/20(土) 14:00:35 ID:N+3j61FG
>>935です

http://ja.wikipedia.org/wiki/AIU%E4%BF%9D%E9%99%BA%E4%BC%9A%E7%A4%BE

↑この保険会社なんですが・・・最初から自賠責ですと言ってくるって
952774RR:2007/10/20(土) 14:54:02 ID:dbITCeAx
>>950
>任意保険未加入は12月に車買い替えの際保険も車屋のすすめるものに変更し
加入してる保険会社が変わってなければ相談位は出来る
ファミバイ特約を付けてたはずなのに勝手に変更されてる!とか言えばおkw
保険会社が変わってたら無理

>事故担当の警官に電話で相談をすると「あなたは被害者ですよ。」と言われました
>事故現場に行ってみると事故のバイクがぶつかった跡は道の左側になっていました
>実況見分調書をとれば不利になりますと言われました

>実況見分調書でこちらが不利になれば
>過失割合が高くなれば相手の車の修理をしないといけないんだと不安な毎日を過ごしています

保険会社が嘘をついてるか、加害者の証言を信じ込んでしまってるだけ
警察が「あなたは被害者ですよ。」と言ってるならあなたに有利

キープレフトで走っていて相手の車体の真ん中にぶつかったって事は
相手が逆走して車線を完全に塞ぎ避けようが無い状態としか思えない
927の説明通りなら、10:0主張で通りそうな希ガス
953774RR:2007/10/20(土) 15:13:42 ID:sflRT44W
>>950
相手側の保険会社はあくまで相手側の味方なんで
黙っていればあなたの不利になるような事もやってきます。
保険屋はそれが仕事。
言ってる事が違うと思えば「違います」と主張すべき。
納得できないからって>>951みたいな事は感心しません。

>>相手に電話をしないで欲しい。
人によっては事故の直接の相手に連絡してプレッシャーをかけてくる
人もいるようです。
自分は前に事故って相手がごねた時、保険屋から「連絡あっても
絶対に電話でないで下さい」って言われたことある。
あなたが相手に直接連絡して交渉したら、相手は自分の保険屋に
「任せてるはずなのにちゃんと仕事しろ!」ってなるでしょ?

954774RR:2007/10/20(土) 15:53:48 ID:el5CSuiT
>>950
事故を起こした道路はセンターラインがあったのか、なかったのか。衝突したのは道路
左端から何mの地点だったのか。
>>951は自賠責保険の会社なのか、任意保険の会社なのか。相手は任意保険に加入
しているのか。あなたは自賠責と任意保険の違いと仕組みを理解しているのか。
これ以上回答者からの質問に答えずに愚痴をこぼすだけならチラシの裏にどうぞ。
955教えてください:2007/10/20(土) 18:24:08 ID:mTltU2Qt
<<951
<<950です

相手の任意保険・自賠責保険の会社なのだそうです

道は車が1・5台ほど通れる道の急な坂道のカーブの部分

956774RR:2007/10/20(土) 18:25:59 ID:gtPiuhQa
>>954


マジレスしてやるが

在日とかが右翼をやっているのは本質的には総会屋と同じで
企業等から金銭を脅し取る為に過ぎない。

政治団体として脅迫をやるほうが警察も手出ししにくい為
営利目的でやくざが右翼になった
安保闘争の頃少数勢力だった右翼が一時大量の左翼に対抗する為に暴力団を使ったところ
やくざがこれで食えると味をしめて政治団体のふりをした実質営利団体が増加した

よく言われる右翼がやくざみたいだというのはこれに起因する
右翼研究の書籍に詳しく書いてあるので調べたい人はそれで勉強しろ

957774RR:2007/10/20(土) 18:45:30 ID:0hSs/Z4m
どいつもこいつも・・・w
958774RR:2007/10/20(土) 20:04:23 ID:FYr0ecO1
>>955
相手が自賠責・任意保険とも同じ会社ならば、任意保険の契約内容を確認。その上で
>被害者の保障120万円
の根拠を問いただす。保険会社が実況見分調書を取るのなら必ず見せてもらい、道路
の幅・衝突地点が道路の左端から何mかを確認する。あなたが左に避ける余地がなか
ったこと、相手の徐行なしの左折、道路中央より右に進行したことにより自分に過失が
ないことを主張する。一応坂道が登りなら登り優先も主張。
これ以上は保険会社と実際に交渉して保険会社の主張を聞かないと無理。主張がある
のなら根拠となる判例タイムスを見せてもらう、主張は聞いてその場で即答はしない。
959774RR:2007/10/20(土) 20:35:49 ID:mTltU2Qt
>>958

ありがとうございます
はじめての事故でどうしていいかまったくわからず。

もうすぐ1000になってしまうのですが・・・PART42作ってもらえますよね?
実況見分調書取るのに2ヶ月かかるらしいです
ここで相談しながら交渉できたらと思っています


それまでに頸の症状や体調が治るといいのですが・・・

960774RR:2007/10/20(土) 20:53:37 ID:mJ5is9qB
>>959
不安な気持ちは判るが、
ココはあんたの日記帳じゃないんだよ。
相手の保険会社に連絡は取ったのかい?
まだ連絡取ってないのなら、月曜日まであんたがココに書くべきことは何も無い。
961774RR:2007/10/20(土) 21:02:03 ID:kbF9Btl3
>>959
コテハンつけないから誰か分からん。
ここはお前の私物じゃないんだよ。
事故をしても自分で交渉と賠償する覚悟があるから
任意保険に入ってないんだろ?

書いている内容もだらだら長いのに、肝心な情報がきちんと
書いてないし。
962774RR:2007/10/21(日) 00:12:39 ID:SUsWObJz
>>959
あんた、2chはあんたの味方でも家族でもなんでもないんだよ。
まずは自分で何とかしようって気持ち持ちなよ。
963774RR:2007/10/21(日) 17:45:40 ID:Lfy8NsZR
事故車を修理に出してきたんですが、私の許可なく勝手に修理されるってことはありませんよね?
ほとんど外装の傷のみなので修理せずに修理費をふところに入れたいのですが.......
964774RR:2007/10/21(日) 17:55:16 ID:Qa2w8xKu
じゃ〜、何のために修理に出したんだ?
見積もりに出すのと修理に出すのは訳が違うぞ?
っつか、んなもん電話1本で済む話だべ。
965774RR:2007/10/21(日) 18:41:26 ID:TQVkxeNk
>修理せずに修理費をふところに入れたいのですが.......
そのまんま相手の保険屋に伝えたらいいですよ
966774RR:2007/10/21(日) 22:25:46 ID:0XtOlJ9O
>修理に出してきたんですが
なら修理するだろ常考
むしろ修理しないで放置してたら(#゚Д゚)ゴルァ!!だろ普通w
>修理せずに修理費をふところに入れたいのですが.......
可能、藻前の受けた損害を現状復帰という「形」でなく金銭に置き換えて貰うだけだから
しかし見積料はタダじゃないからな、ちゃんとバイク屋に払えよ

しかし>>963の過失が0で無かった場合(ry
967774RR:2007/10/22(月) 10:31:25 ID:p2EEGObm
スクーターとか自賠責だけで、任意保険入ってない人多いと思うけど、
万が一自転車や歩行者とぶつかってケガさしたり、高級車と事故した時、どうするんだろう?
968774RR:2007/10/22(月) 11:16:20 ID:YY9idnXb
放置プレイだろ
わざわざ裁判して強制執行までもっていく被害者は滅多にいない
過去スレにも無保険相手に逃げられたり泣き寝入りした相談者は沢山いた
969774RR:2007/10/22(月) 11:19:39 ID:ax3YDYu1
>>967
自分で払うか督促から逃げれば良いんだよ
最悪は裁判の後に差し押さえ
970まさ:2007/10/22(月) 13:02:54 ID:OHOcAHBZ
皆さんに質問します
休業損害額の算出方法は前年度の収入から365日を割った額の休業日数分
らしいのですが、ほんとうですか?
相手の保険会社から聞いた話です
971774RR:2007/10/22(月) 13:06:33 ID:ax3YDYu1
>>970
色々計算方法はあるね
事故前3ヶ月とか前年度の納税証明とか

和解交渉時の算出手法に本当も嘘もないよ
双方が合意する算出法を使えばOK


972774RR:2007/10/22(月) 15:30:47 ID:Sd+lUSjn
次スレ立てますた。
テンプレを>1に持ってきて関連リンクを>2にしてみますた。

交通事故相談スレッド part42 【バイク板】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1193034408/l50
973あぷりりあ:2007/10/22(月) 18:41:58 ID:/S1XEm97
みなさまお久しぶりです。


以前こちらで相談させてもらったあぷりりあです。

市の交通事故無料相談に行きましたらやはり「保険屋は損害賠償などをけちってくるから弁護士を雇った方がいい。損害賠償などの話合いをする少し前に弁護士を雇いなさい」と言われました。


まだそれは先の話なのですが、事故った当方のバイクは廃車(解体)しても大丈夫でしょうか?
警察と相手の保険屋は「写真を撮っているので解体してもらっていいですよ」と言っています。


解体することでなにか問題はありますか?
974774RR:2007/10/22(月) 19:44:21 ID:V3SHPteM
あんたね〜
ほんとに
がんがん
かんちがい
えんえん
れん
975774RR:2007/10/22(月) 19:53:44 ID:svk3k58X
>>973
誰? アンカーもつけずに分かるわけないだろ。
警察と保険屋を信用しないのか?
976774RR:2007/10/22(月) 20:09:53 ID:mL793OdT
>>973
だから藻前は事故った本人とどんな関係なんだよ、親に任せておけよ
そんなことも判断できない無知が首突っ込むなって、周囲が迷惑してるぞ
977774RR:2007/10/22(月) 22:12:56 ID:P/HWwBwH
>>973
 >>523 名前:あぷりりあ 投稿日:2007/09/28(金) 16:39:33 ID:ag9X1dSf
 >弁護士のかたにも相談しようかと思います。

ほぼ1ヶ月経ってまだその状況かい!
バイクの心配するより当人のケガの状況はどうなのよ?!
978774RR:2007/10/23(火) 07:07:03 ID:/Jcu1X20
>>977
490からの流れを見ると
金がもったいないから任意保険入らない
事故ったが金がもったいないから弁護士は雇わない。
という典型的なDQNの思考に見えてしょうがない…
まだ先の話とかいってどうせ弁護士なんて雇いそうも無いでしょ。

家族へ弁護士に頼むように被害者が言ってないのか、あぷりりあ
などの家族が弁護士料をケチってるのかはわからないが、どちら
にせよ任意保険入らない奴はDQN。
979あぷりりあ:2007/10/23(火) 08:04:34 ID:MW7Adkdk
アンカーつけるのわすれてました。
すいません。
>>490です。


>>977
本人の状態は、意識も回復し支えなしで歩行できるようになりました。
会話もできます。
体の方はだいぶ回復しているのですが、脳にダメージを受けたので記憶に障害があります。
指先もしびれているようです。



看護がだいぶ落ち着いてきたのでバイクの処分の事を考え始めたのですが。。
980774RR:2007/10/23(火) 09:54:27 ID:CoQldCv+
>>979
>私1人では交渉できませんので保険について知識をつけて、弁護士のかたにも相談しようかと思います。
>親も保険や労災等情報を集めており、私もここで相談させてもらってます。(>>523より)
本人が交渉できないのはわかるが、かといって各人がバラバラに情報収集して交渉しても無駄。相手
方も誰とどの基準で交渉していいかわからなり結果すべてが悪い方向に向かう。事故から3ヶ月も経過
してそのようなことをココで聞くあなたには交渉する知識も資格もありません、一刻も早く弁護士を選任
してあなたは一切口出ししないほうがいい。
981774RR:2007/10/23(火) 09:59:20 ID:ZYVZ3zcx
>>980
同感。自分で調べる知識もない奴が口を出しても
その場をかき乱すだけ。黙っているのが一番貢献できる。
だいたい情報収集に何ヶ月かかるんだ?
982774RR:2007/10/23(火) 14:56:44 ID:eXclyRQ5
たった今原付運転しててすっころんで左てのひら、右膝がすりむけ血だらけ、スボンぼろぼろ、左手首回らん。アゴがいたい。
983774RR:2007/10/23(火) 14:58:55 ID:VmuSk/lK
m9(^Д^)
984774RR:2007/10/23(火) 19:31:31 ID:EjwEbmvF
>>982
「そして今、自分が寝かせられててその回りで救急隊員や警察官が沈痛な面持ちで立っているのを、
 なんか上から見下ろしているんですけど、どうすればいいですか?」
985774RR:2007/10/24(水) 00:50:13 ID:H+vCTFwe
自爆→自縛霊
986774RR:2007/10/24(水) 11:45:24 ID:4DudL/WJ
自分で縛るのか
どんなプレイだよwww
987774RR:2007/10/24(水) 12:34:51 ID:pVqRfT1w
>>984
上から下に受け流して
ただ、ただ、黙ってみていよう
988774RR:2007/10/24(水) 14:27:27 ID:U2jvLCoA
フルフェイス、グローブ無しでバイクに乗る奴の気が知れん
989774RR:2007/10/24(水) 21:28:26 ID:TlbfPmqG
>>987
その場合、次は三途の川が見えてくる訳だが・・・
990774RR:2007/10/25(木) 02:18:42 ID:VJVXCoC/
【未成年者の有無】
無し
【事故日・時間帯】
8月中旬
【相手の車両等】
タクシー
当方原付
【警察への届出の有無と処理】
人身
【保険の加入状況】
双方任意加入
【怪我の有無と程度】
数箇所の裂傷(うち2箇所縫合)、全身打撲等
【相互の車両等の破損状況】
物損は決着済み
【現場の状況】
相手側に全過失
【で、何を相談したいか?】
既に物損は終わっており自賠責の交渉に入るんですが、
少しでも有利に主張出来ることがあれば教えて下さい。
慰謝料は1日4200円とありますが、弁護士基準で交渉しろと書いてあるサイトもあります。
当方無過失の為すべて自分で交渉しており、なおかつ初めての事故なので無知でして。。。

また、踵をぐるっと切って縫合したため、抜糸までの2週間は片足をほとんど使えず。
特に最初の一週間は全身打撲もあり松葉杖の使用も困難で、
普段は床を這って生活し、通院は親に付き添いで自家用車で送迎、車椅子を使用したという感じでした。
この辺りを考慮しての増額は期待できないでしょうか?

通院期間は24日間、実通院日数は15日程度です。
991774RR:2007/10/25(木) 07:06:30 ID:Ipc6y1wY
まず言えること

まだ完治してないだろ?
992774RR:2007/10/25(木) 08:37:07 ID:wiNBL3fz
増額は重症や激しい痛みなどだったとおもう。

素人が弁護士基準を持ち出しても相手にしてもらえません
提示額に納得できないなら
もう少し知識をつけ紛センへ
993774RR:2007/10/25(木) 09:20:48 ID:UlM7WN8o
だから単価にこだわるんじゃなくて、通院を続けて回数をゲフンゲフン
994774RR:2007/10/25(木) 10:00:02 ID:o/p25ApC
風邪もちゃんと通院したほうがいいぞ
995774RR:2007/10/25(木) 10:34:31 ID:i2N413um
>>990

自賠責の交渉なら増額も何もないよ。
規定額払われて終了。

タクシーは無保険か?
996774RR:2007/10/25(木) 19:03:47 ID:Xc0pT4DG
>>967
旅先でぶつかって来たババアに保険の使用を断られて、
警察にも通報したが逆切れされた挙句、その後連絡が取れなくなって
結局自腹でバイクを直した(約30万)俺が来ましたよ

任意保険入っていても相手が変な人だと意味が無い事を実感しました
997774RR:2007/10/25(木) 19:41:51 ID:wnS9m4EX
そういうのは、内容証明→少額訴訟のコンボで。
998774RR:2007/10/25(木) 20:47:23 ID:ikr6ID6l
しかしココにもケガをして「ぶつけられた」とか言いながら
事故の状況を確認すると実は本人の過失が大きいってのが
沢山いるからなw
999774RR:2007/10/25(木) 21:21:30 ID:Xc0pT4DG
>>998
俺の場合は横から急に車線変更してきたババア(俺に気が付かなかったとは言っていた)に挟まれたんだが
そんなに沢山居るのか?
1000774RR:2007/10/25(木) 21:24:00 ID:yilw9SDM
('A`)ちんこー
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐