SRオーナーよ集え STAGE71

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
公式サイト ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
SR Cafe ※キック手順有 ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html

SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え ttp://wikis.jp/SR/

SR400感想&トラブルリスト(買う人は参考に)
ttp://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/yamaha/sr400.html
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
ttp://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400

SRメンテナンス&カスタムファイル ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883930610/
SR完璧マニュアル ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931080/
SRマスターブック ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931242/

前スレ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1182090563/l50
過去スレ一覧 ttp://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/sr+_83I+-nsr+-ysr+-srx+-srv+-ksr+-klx+-rmx+-rz/

<わからない3大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。

基地外はスルーで。
2774RR:2007/07/09(月) 22:47:40 ID:Bbge4ls1
乙!
3774RR:2007/07/09(月) 22:48:23 ID:Z0ijFHjY
◆vfHJgai2HE は悪質な荒らしです
絶対に構わないようにしましょう
4774RR:2007/07/09(月) 22:48:28 ID:a6C727Kw
乙かり!
5837:2007/07/09(月) 22:52:06 ID:Sqr4v7J3
そこまでいわれると、参加しないと悪いような気がします・・・・・
6774RR:2007/07/09(月) 22:56:42 ID:Jr/Deing
>>1
乙R400
7ああっ単気筒:2007/07/09(月) 22:57:08 ID:Sqr4v7J3
パニア、みっからないよ。
8774RR:2007/07/09(月) 22:58:25 ID:RihkhaLa
最高のフィナーレでしたな!
じゃおやすみ
9774RR:2007/07/09(月) 22:59:09 ID:Q2QZiu/x
>>1

…礼節すら知らん30代は 人間が腐ってるので 全員放置でよろしく
10774RR:2007/07/09(月) 22:59:56 ID:S2vUq3bF
いちもつ
11774RR:2007/07/09(月) 23:15:25 ID:8An5hD50
前スレ989からの流れに感動すら覚える
そしてこの新スレでの見事なヌルーっぷりに希望の光が見えました
おやすみなさい
12774RR:2007/07/09(月) 23:15:53 ID:YgKOTMuz
>>1氏、乙
13774RR:2007/07/09(月) 23:19:34 ID:z6oae5Mu
ちょ、CBSSスレに押し付けないで下さいよwもっとSRの素晴らしさを熱く語って下さい。
14774RR:2007/07/09(月) 23:36:56 ID:Q+EZGIyh
( ゚д゚)…もう新スレになったの??と思ったらなんだよ。

>>13
あとはそっちで頼む。よろしくやってくれ。
15774RR:2007/07/10(火) 00:09:37 ID:+3jDJfhS
よーし今日はCRキャブつけちゃうぞー
ってまた雨かよ
もう純正キャブでいい気がしてきた
16774RR:2007/07/10(火) 02:31:02 ID:0H9j0OwK
SRWikiなんてできたんだ。

新車のチェーンが3万キロ持つとか書いてあるけど
1万キロくらいじゃないの?
17774RR:2007/07/10(火) 02:33:20 ID:0H9j0OwK
リアのドラムシューも5000キロが目安?
俺1万2000キロくらいだけど、まだ大丈夫っぽいよ。
18774RR:2007/07/10(火) 04:11:58 ID:STMi7mpz
だから「目安」なんだろ
19774RR:2007/07/10(火) 05:28:20 ID:iGHCTxae
ああっ単っておもすれw
20774RR:2007/07/10(火) 07:07:27 ID:STMi7mpz
いいからSSスレに帰れよ
21774RR:2007/07/10(火) 07:34:16 ID:Ayowxd03
なんか初めてSSスレの住人と意見が合った気がするw
だが、今度はあいつの押し付け合いで血で血を洗う闘いに発展するとは
まだ誰も知る由がなかった…
22ああっ単気筒:2007/07/10(火) 07:38:51 ID:GgrnVhHy
おは。
仕事いってきます。
23774RR:2007/07/10(火) 08:23:03 ID:Wso6x5im
ノーマル同等の音量でメガホンマフラーさがしてるんだけどないよね?

ほとんど91〜94デシベルでちょっと尻込みしちゃってる。
24774RR:2007/07/10(火) 09:28:49 ID:YjcMFlLh
前スレ、キックじゃなくパンチでエンジン掛けてたには笑った
25774RR:2007/07/10(火) 11:38:28 ID:6rVBgjKY
あんな粘着厨がいないという理由だけで、GB海苔でよかったとつくづく思う。
SR海苔、CB400SS海苔共にガンガレとしか言いようがない。
26774RR:2007/07/10(火) 11:44:17 ID:A0iRdbOX
1000 名前:774RR 投稿日:2007/07/09(月) 22:55:01 ID:Z0ijFHjY
1000ならああっ単気筒 ◆vfHJgai2HE死亡

27774RR:2007/07/10(火) 12:34:40 ID:zg+tXOOK
>>25
やるよ
28774RR:2007/07/10(火) 12:36:32 ID:uIUk2eNf
>>25
クククッ GBなんて名前出しちゃって。

「なんで400なの?250なら車検無いのに。やっぱGBでしょ。」←オススメ
バイバイ、あー単
29774RR:2007/07/10(火) 12:38:19 ID:2HCtYSId
>>23
91〜94デシベルって結構うるさい?
ノーマルと同じくらいだと聞こえんじゃん。
30774RR:2007/07/10(火) 12:50:28 ID:+JAQ36UA
>>28 つGB400/500
31774RR:2007/07/10(火) 14:28:27 ID:zg+tXOOK
GB500はいいバイクだな。
32774RR:2007/07/10(火) 14:53:02 ID:rlfHGbzg
たしかGB500は日本では売れなかったけど、
海外じゃSRよりも売れてるんだよな

33774RR:2007/07/10(火) 14:58:38 ID:Wso6x5im
>>29
ノーマルで音量は十分だよ。
13年度以降の車体なんで近接94dBが限度だけど限度ギリギリは俺にはとんでもない音量に聞こえるもんで。

メガホンマフラーは欲しいけど音はいらないんだなぁ…
近接89dBぐらいでない?
34774RR:2007/07/10(火) 15:03:00 ID:+JAQ36UA
ストレート構造のメガホンだと音はどうしてもでかくなっちまうかならあ。
弁当箱つきのをワンオフするしかないんじゃ?
35774RR:2007/07/10(火) 15:20:03 ID:dq6dhaKl
ヨシムラサンパー風のどっか出さないのかな?
36774RR:2007/07/10(火) 15:27:48 ID:Wso6x5im
やっぱりノーマルで落ち着こうかな…
メガホン風のエンドをスパトラに付けて皿四枚か…
37774RR:2007/07/10(火) 15:39:44 ID:rlfHGbzg
>>36
最近騒音取り締まりもやってるところあるから
規制ぎりぎりのマフラーつけてると経たって来て騒音オーバーしてたら
罰金7000円とか痛い出費にも繋がるノーマルが地域にもお金にも優しい
38774RR:2007/07/10(火) 16:23:08 ID:ek8edoos
>>36
メガホン風のエンドってどこから出てるの?
39ああっ単気筒:2007/07/10(火) 18:19:13 ID:GgrnVhHy
ただいま。
40774RR:2007/07/10(火) 19:16:28 ID:iz0dTU0e
>>33
他年式の純正を試してみては如何かな
41774RR:2007/07/10(火) 19:29:13 ID:587jzclH
たらいまぁ
昨夜の祭りはすごかったんだニャ
42774RR:2007/07/10(火) 19:49:18 ID:rlfHGbzg
>>40
他年式の純正じゃ車検に通らない可能性もあり
43774RR:2007/07/10(火) 19:50:47 ID:rlfHGbzg
524 :ああっ単気筒:2007/07/10(火) 19:11:15 ID:GgrnVhHy
昨日の馬鹿が沸いてた↑このIDがこっちきたらヌルーよろ
44774RR:2007/07/10(火) 19:54:11 ID:o95ExgCs
>>38
オレンジとかから出てるよ
ただし スリップオンが買えるくらいの値段という恐怖w
45774RR:2007/07/10(火) 21:37:51 ID:GQeNzcHl
不注意で車体倒したらシートレール曲がった…
ウインカー無傷…
折れろよウインカー…
46774RR:2007/07/10(火) 21:37:59 ID:G2ekIMLi
やべー
キャブの掃除してたらキャブとエンジンを繋ぐ穴から、カナブンが入っちゃいました。
なかなか出てきません。
エンジンかけたら支障をきたしますでしょうか?
47774RR:2007/07/10(火) 22:02:41 ID:VhwSbIv8
なかなか面白いが、カナブンのことも考えてあげなさい
48774RR:2007/07/10(火) 22:07:50 ID:HmeRWXxw
エンジンをバラそうぜ
49sage:2007/07/10(火) 22:11:21 ID:cgGCWyIV
ちょカナブン 特攻
50774RR:2007/07/10(火) 22:21:59 ID:Ayowxd03
出口に懐中電灯当てておびき出せば?
51774RR:2007/07/10(火) 22:33:51 ID:LnYAKSFJ
カナブンで圧縮漏れ
52774RR:2007/07/10(火) 22:39:27 ID:ESgj3AM+
>>46
カナブンの生体エネルギーで燃費良くなるかもな。
レポよろしく。
53774RR:2007/07/10(火) 22:41:20 ID:o95ExgCs
カナブンと聞いて 金沢文子を思い出すオッサンです^^;
54sage:2007/07/10(火) 22:50:32 ID:cgGCWyIV
>>53
よっ!ロリ大将!
5538:2007/07/10(火) 22:58:55 ID:ek8edoos
>>44
ああ、あるよねー。
けどあれってディスクと併用できないんでないの?

ディスクと併用できて見た目だけのエンドってあればいいなあ。
56774RR:2007/07/10(火) 23:04:02 ID:6+n+/LaT
作れば?
57774RR:2007/07/10(火) 23:07:11 ID:o95ExgCs
>>55
オレンジのは インナーサイレンサー替えられるみたいだけど
音量とかでなくて ディスク+エンドの見た目にこだわってるのかな?
58ああっ単気筒:2007/07/10(火) 23:29:30 ID:GgrnVhHy
ノーマル比較
SR 見た目だけ
SS 質実剛健
みもふたもないですが、こんな感じ?
59774RR:2007/07/10(火) 23:34:11 ID:vRPyc8kh
弁当箱付きのメガホンって、京都のオフィシャルが開発中じゃなかった?
期待してるんだけどまだ出てないよね?
60774RR:2007/07/10(火) 23:41:17 ID:zg+tXOOK
>>59
そういやあったね、試作品しか見たこと無いが…
61774RR:2007/07/10(火) 23:50:42 ID:+3jDJfhS
>>59
良さそうですねー
楽しみだ
62774RR:2007/07/11(水) 00:09:00 ID:SMraDqcr
>>58
そのへんはひとそれぞれ価値観が違う
でもSRは転倒した場合、ブレーキレバーやクラッチレバーが折れる確率が高い
あと車体本体にも傷がつきやすい

SSのほうは車体が倒れてもハンドルとステップで衝撃を吸収するつくりだから
初心者がこかしても大きな傷が車体に入らないようになってるのと
ホンダのレバーは転倒しても折れずに曲がるように作られてるからそうそうレバーが折れない

こんなかんじか?
63774RR:2007/07/11(水) 00:20:26 ID:KKsuj84D
>>44
こういうのあるんだ…知らなかった…orz

情報dクス
64774RR:2007/07/11(水) 00:21:43 ID:KKsuj84D
連投スマソ

カナブンどうなりました?^^;

気になって寝れない…
65774RR:2007/07/11(水) 00:56:34 ID:hMBX3cio
カナブンワロスw

>>62 レバーはSRも曲がるよ。
使用不能になるような位置で折れるのが心配だったら
エンドボールの手前にドリルで小さい穴開けとくといいお。
つうか基地外はスルーで。
66774RR:2007/07/11(水) 01:02:47 ID:bI4/mKI1
大型取りに教習所に通ったときに感じたのは
CB750を降りて自分のSRに乗って帰るとこいつは
カトンボだなとしみじみ思った、でもそんなSRが好きなんだよな。
もう宗教に近いといわれるかも知れんけど、SR乗りはSRが好きなんだよ。
67774RR:2007/07/11(水) 01:30:59 ID:kE236FcE
46です。
エキパイも抜いて出口を追加しました。あと、懐中電灯でおびき出し作戦やってみましたが
状況が悪化しました。
キャブの方から光を当てていたのですが、エキパイ側に光が漏れて
小さい虫が群れで入ってしまいました;;
何かいい案ないでしょうか><
68774RR:2007/07/11(水) 01:48:30 ID:cxSgI9F8
エンジンかけてしまえばいい。
69774RR:2007/07/11(水) 01:57:00 ID:a5blF2hO
プラグ抜いて、キックとか
70774RR:2007/07/11(水) 02:06:54 ID:nxXm2Si/
こりゃ最悪廃車だな。。
71774RR:2007/07/11(水) 02:10:36 ID:FgMMcsjW
屋外でやっちゃ被害が増すだけだと思うよ
せめて蚊帳の中で作業してみたら?

多少の羽虫くらいは奇麗に燃えてくれそうだけど
カナブンはきついそうだね
7246:2007/07/11(水) 02:21:34 ID:kE236FcE
とりあえずこれ以上入らないようにビニール袋を詰めておきました。
また明日頑張ります
73774RR:2007/07/11(水) 03:01:42 ID:37/Hv/4A
整備できるみたいだから、いっそ開けちゃえばどうかな?
74774RR:2007/07/11(水) 03:48:23 ID:XZkeStG7
>>62
知らないのなら仕方ないけど、そいつは最近現れた完全なキチガイ
相手すると調子に乗るので、以後完全スルーでお願い
75774RR:2007/07/11(水) 07:12:42 ID:0mxOFXXK
おはよう。あぁ単。
今日も期待あげ
76774RR:2007/07/11(水) 07:45:56 ID:tk9sfwZg
>>65
おま、賢いな。
エンドボールだけ飛ばすわけだ
77774RR:2007/07/11(水) 08:02:03 ID:7PDG3uhv
今日もまた雨…。
乗りたい…。
78774RR:2007/07/11(水) 14:12:23 ID:SMraDqcr
>>77
別に乗れば良いじゃん
俺なんてカッパ来て雪でも降らない限り乗るぜ

バイクが汚れるのが嫌って言う人なら無理にとは言わないが
79774RR:2007/07/11(水) 14:19:30 ID:ZTnh40lw
雨が降ると大変なのはバイクの醍醐味じゃん
80774RR:2007/07/11(水) 14:26:15 ID:XMl3yGBh
雪の中、峠の上りで郵政カブに追い越されたよ
下りは滑りまくりw 醍醐味だね。
チェーン規制には気をつけましょう
81774RR:2007/07/11(水) 15:19:13 ID:SMraDqcr
雪が降る季節の郵便カブはスタッドレスはいてるんじゃなかったけ?

82774RR:2007/07/11(水) 16:18:57 ID:XMl3yGBh
チェーン巻いてたよ
83774RR:2007/07/11(水) 17:04:44 ID:SMraDqcr
>>82
うむ、スタッドレス+念のためのチェーン仕様が多いみたい
84774RR:2007/07/11(水) 19:53:08 ID:iaB8iUOp
俺の地域はスパイクおk^^;
85774RR:2007/07/11(水) 21:01:18 ID:vtaFChqU
中古だけどオーリンズのサス買ったぜwwww
全財産4万5000円払ったぜよ
スゲー楽しみだ
86774RR:2007/07/11(水) 21:13:14 ID:37/Hv/4A
見える!
付けた瞬間からオイル漏れして涙目の>>85が見えるぞ!
87774RR:2007/07/11(水) 21:13:50 ID:Utnb7VXT
SRw
88774RR:2007/07/11(水) 21:21:31 ID:iaB8iUOp
>>85
インプレよろ

自分 先週納車だったんだけど どうにもノーマルの足は堅い気がして…
自分も交換考えてます
89774RR:2007/07/11(水) 21:25:32 ID:vtaFChqU
>>86
マジっすか!!??
確かにオレも中古はその辺がちと心配っす

迷ったんだけど新品のカヤバの方が安いしそっちのが良かったかな・・・・

>>88
了解でラジャー

金土が休みなのでどっちかで装着して早速走ってくるッス
台風が心配なオレ><
90774RR:2007/07/11(水) 21:29:55 ID:37/Hv/4A
中古で45kてことはタンク付きかな?
まぁOH出しても新品よりは安いしね
91774RR:2007/07/11(水) 21:34:28 ID:vtaFChqU
>>90
え・・・
タンク無しの36Eたらいうヤツですが・・・・
もしかして高かった?
92774RR:2007/07/11(水) 21:41:24 ID:37/Hv/4A
いや、前におれがヤフオクでタンク付き買ったとき損くらいの値段だったから
ちなみに86もそん時の体験談
93774RR:2007/07/11(水) 22:34:25 ID:HiOiEIOX
免許取得し、先日6年落ちSR納車されたのですが、納車4日目にしてカーブでコケてしまいました。
2日ぶりにエンジン駆けたんですが、チョークを引っ張るとエンジン切れるし、ローギアに入れてもエンジン切れるのですが、
コケた影響なんですかね?コケる前までは調子よかったんですが......

94774RR:2007/07/11(水) 22:50:45 ID:vtaFChqU
>>93
エンジンかかってる時にチョーク引くなんてやっちゃいかんしそりゃ止まるぞ
カブってしまうぜ

コケると大体具合は悪くなる

すげー何にも知らないっぽいからすぐにバイク屋に特攻せよ
95774RR:2007/07/12(木) 00:02:42 ID:xLhLZd9m
サイドスタンドのスイッチ付いてたっけ
96774RR:2007/07/12(木) 01:44:12 ID:oS77azfa
サービスマニュアルとパーツリストあったら大抵メンテ自分でできますか?
97774RR:2007/07/12(木) 01:56:47 ID:nv3jRl16
工具と腕があればね。
98774RR:2007/07/12(木) 02:05:23 ID:QpESuGog
mixiがまた炎上
もう駄目かもわからんね
99774RR:2007/07/12(木) 02:07:10 ID:gfAhs0n4
mixiまたやってるな
馬鹿馬鹿しい

>>96
あれはプロ向けに書かれてるもんだから、分かりにくいかも
基本的なこと覚えるなら、まず雑誌とかの方が良いんじゃないかな
パーツリストはヤマハのサイトで見られるし
100774RR:2007/07/12(木) 02:11:30 ID:kX4yKZef
>>93
キミは左側にコケたに違いない
101774RR:2007/07/12(木) 02:23:05 ID:iBA/f8+C
トラタイプのスリップオンマフラー付けてるけどさ、
なんでエキパイとのジョイント部分だけ焼けてくるの?
102774RR:2007/07/12(木) 07:43:46 ID:a68OKzLH
>>99
詳しく!
103774RR:2007/07/12(木) 09:25:04 ID:vY8n6U50
>>99
キボン…ヌ!
104774RR:2007/07/12(木) 11:06:55 ID:oS77azfa
>>96
まずは雑誌から探してみます。
105774RR:2007/07/12(木) 11:14:34 ID:X40ft+O1
ディスク用の18インチのフロントホイール余ってんだけど、
いくら位で売れるかな?ローターつき(・ω・)/
106774RR:2007/07/12(木) 11:49:28 ID:HSGe91QT
1万ぐらい
107774RR:2007/07/12(木) 11:54:27 ID:X40ft+O1
安いw 持っとくw
108774RR:2007/07/12(木) 15:00:28 ID:jFSApvcm
SRにシートバッグつけてツーリングに行こうと思ってるんだけど
シートバッグってSRに似合うかな?

TANAXのユーロシートバッグをかんがえてるんだけどつけてる人いる??
A4の書類が入れば容量はあまり気にしていないんだけど
他にもSRに似合うかっこいいバッグがある?
109774RR:2007/07/12(木) 15:40:26 ID:X40ft+O1
俺は諦めてヒップバッグ使ってる
110774RR:2007/07/12(木) 15:41:00 ID:X40ft+O1
俺は諦めてヒップバッグ使ってる
111774RR:2007/07/12(木) 15:51:18 ID:a68OKzLH
569 :ああっ単気筒:2007/07/12(木) 15:11:58 ID:Bd2aQq8i
バイク買いましたw
SSじゃないけど。
で、ここ卒業。
ばいばい。


SRかったんじゃなかろうな・・
112774RR:2007/07/12(木) 16:26:27 ID:UvOH81d+
             . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|    またまたご冗談を >>111
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
113774RR:2007/07/12(木) 17:02:55 ID:ez2uwn2D
>他にもSRに似合うかっこいいバッグがある?

ブリーフィング×ビームス×モトナビのシートバッグ
114774RR:2007/07/12(木) 17:13:30 ID:ez2uwn2D
>>111
前日の時点でかなりCB400SS買う気あるっぽかったから、別人じゃない?
もしSR買ったなら、真っ先にこっちのスレで嫌がらせの報告するだろうし
115774RR:2007/07/12(木) 17:22:08 ID:HSGe91QT
エストあたりで手を打ったと予想
116774RR:2007/07/12(木) 18:00:10 ID:hmeF5yna
昔、教習所スレで暴れまくってたエストおやぢを思い出した…
ああ単もメッキエストだったらワロスww

117774RR:2007/07/12(木) 18:59:30 ID:ggWU5Evu
GBスレから来ました
助けて下さい。。。

134 774RR 2007/07/12(木) 13:21:13 ID:Bd2aQq8i
クラブマン5型、本日購入契約をすませてきました。
程度が、非常に良好ですが、315000円とお高い・・・。
まぁ田舎ですので、競合するショップもなく、値切りも出来きずでした。
自賠責が来年まであるようで、登録したらすぐ乗り出しです。

当方30歳で初バイクで、普通二輪の教習中。
でも、クラシカルで、かっこいい、性能もそこそこ良いってバイク探してて
ショップで見ての一目ぼれなんです。
クラブマンなかま、入れてくださいね。
本当に綺麗なので、しっかり手入れして、大切に乗っていきたいと思ってます。

118774RR:2007/07/12(木) 19:01:28 ID:ez2uwn2D
>クラブマン5型、本日購入契約をすませてきました。

吹いた
119774RR:2007/07/12(木) 19:01:32 ID:w/hV4ZMh
>117
ワラタ・・・(^人^)
120774RR:2007/07/12(木) 19:05:20 ID:ggWU5Evu
笑い事じゃねぇ・・・
なんでSRとCB400SSで迷った挙句、クラブマンになったんだ?
とりあえずこれでGBスレオワタ
121774RR:2007/07/12(木) 19:14:33 ID:hmeF5yna
すげーww
予想外の展開にコーヒー噴いたwwwww
しかしなんでまた急に…
GBスレ住人さまご愁傷様でつ
122774RR:2007/07/12(木) 19:17:31 ID:ez2uwn2D
>>120
何かこう前向きなこと言ってあげたいけど、無理だわ・・・
こいつに目を付けられたら、もうそのスレは終わり
疫病みたいなもん
これほど迷惑な人物はリアルでもネットでも久々だよ・・・
123774RR:2007/07/12(木) 19:24:12 ID:bADo4kdD
ぶはwwwww
とりあえずGBスレ見てくる
124774RR:2007/07/12(木) 19:25:56 ID:KLnkV4PA
なんか迷惑だった?
125774RR:2007/07/12(木) 19:27:21 ID:ez2uwn2D
SRスレから来ますた
記念真紀子
126774RR:2007/07/12(木) 19:28:41 ID:ez2uwn2D
やべっ誤爆
127774RR:2007/07/12(木) 19:28:53 ID:ggWU5Evu
どーやらGBスレの連中は知らない奴多いみたいで、普通に購入オメとか言ってるよ
mixiのクラブマンコミュも死んでるし、2chまでこんなん来るとは。。。
128774RR:2007/07/12(木) 19:29:55 ID:bADo4kdD
少しはGBスレが盛り上がるかもわからんよ?
と他人事なので言ってみるww
129774RR:2007/07/12(木) 19:35:00 ID:ez2uwn2D
GBスレには悪いけど、ここ最近で一番嬉しい出来事
130774RR:2007/07/12(木) 19:35:16 ID:GuQJC1mm
GBは良いバイクなだけに可哀想だ
御愁傷様です
131774RR:2007/07/12(木) 19:41:48 ID:ggWU5Evu
俺さ、GB海苔だけどここの住人になっていい?
132774RR:2007/07/12(木) 19:49:55 ID:UvOH81d+
400やめて250にしたのか
どっちにしろ意思の弱そうな奴だな
結果的にSRスレの住人にならなくて良かった

>>131
この度はご愁傷さまです・・・
133774RR:2007/07/12(木) 19:50:49 ID:ez2uwn2D
>>131
>mixiのクラブマンコミュも死んでるし、

堂々とマンコとか言っちゃう君なら歓迎する
134774RR:2007/07/12(木) 19:50:53 ID:c/gZhw6Y
>>25は今どんな気持ちなんだ?
135774RR:2007/07/12(木) 19:52:17 ID:ez2uwn2D
もしかして>>25=ID:ez2uwn2Dか?w
136774RR:2007/07/12(木) 19:52:35 ID:X40ft+O1
>>126

ワロタw
137774RR:2007/07/12(木) 19:53:26 ID:ez2uwn2D
間違えた

もしかして>>25=ID:ggWU5Evuか?w
138774RR:2007/07/12(木) 20:00:28 ID:c/gZhw6Y
>>137
今日ミスりすぎ!
落ち着け!
139774RR:2007/07/12(木) 20:04:32 ID:ggWU5Evu
>>137 違う てか>>25のせいで奴はGB買ったのか?wwww
140774RR:2007/07/12(木) 20:07:44 ID:ez2uwn2D
>>138
ほんとだよなw
すまんw
嬉しいのと面白いのとで頭が混乱してるんだ
141774RR:2007/07/12(木) 20:11:17 ID:M28DNRfT
助かった。。
良かったよホントに。
142774RR:2007/07/12(木) 20:14:54 ID:I3KbFYnD
あー単もどってきてくれぇえええ 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
また過疎っちゃうよおおお
143774RR:2007/07/12(木) 20:19:45 ID:M28DNRfT
まじで来そうだからやめろw
144774RR:2007/07/12(木) 20:28:26 ID:Q5KFZTpK
盛り上がってますな!
145774RR:2007/07/12(木) 20:56:29 ID:xTMxyiaO
あの人GB買ったのwwwwおもしろい奴だよ全く
146774RR:2007/07/12(木) 21:33:11 ID:Fe2GhmHb
きっとパパのおすすめだったんだろう
147774RR:2007/07/12(木) 21:34:43 ID:UsO/x4X/
結局2カム4バルブw
中途半端にスペック厨ぽかったから、ピークパワーの高さで選んだと想像。
148774RR:2007/07/12(木) 21:49:07 ID:hmeF5yna
つーか初心者が見た目だけキレイな中古クラブマンに手を出すとはw
すぐに新車のSSに乗り換えてSSスレに復活するに一票
149774RR:2007/07/12(木) 21:56:59 ID:CsduGyVu
車検がないって点を最大限にアピールしておこうぜ。あと絶版なのにきれいな個体ゲット
できてよかったですね!とかw普段SSスレ住人なのにSRとGBまで覗くハメに合うとは思わなんだ。

SRにチャンピオンバッグつけてる人っていないかな。エストやW650なんかは何度か見かけたし
格好いいと思うけど。
150774RR:2007/07/12(木) 22:14:52 ID:/l4tLQ3t
おまいら

GB海苔の俺に同情してくれ
151774RR:2007/07/12(木) 22:25:44 ID:4tF+RcwL
>>150
SR買いなよw
152774RR:2007/07/12(木) 22:27:43 ID:UsO/x4X/
>>150
ご愁傷様
153774RR:2007/07/12(木) 22:28:05 ID:CsduGyVu
>>150
SS買いなよw SRの二番煎じとかよく言われるけど悪い子ではないです。
154774RR:2007/07/12(木) 22:33:01 ID:Fe2GhmHb
>>150
徹底的に戦え!
155774RR:2007/07/12(木) 22:44:37 ID:Nz/pm0nK
GBの過去スレざっとみたけど、基本マターリだから
結構どうにかなる予感。
156774RR:2007/07/12(木) 22:45:38 ID:xLhLZd9m
>>149
SHOEIのサイドバック付けてます
157774RR:2007/07/12(木) 22:54:24 ID:Q5KFZTpK
>>150仲良くなって、ツーリングとか行ったら?
158ああっ単気筒w:2007/07/12(木) 22:57:57 ID:Nz/pm0nK
今は亡き彼を偲んで…
159774RR:2007/07/12(木) 23:41:39 ID:cH5hiIVi
死んだ今だから言うが久々にこのスレに祭りをもたらしてくれたオジサンだったよなぁwww
160774RR:2007/07/13(金) 00:21:12 ID:35Aah9A3
死んだ人はもう蘇らないよ。
いつまでも泣いてないで前を向いて走ろう。
それが香具師にしてあげれる一番の供養だ。















誰かに憑依して続きキボンヌ
161ああっ単気筒 ◆vfHJgai2HE :2007/07/13(金) 01:57:32 ID:tF/lN5WL
いや、マジで一目ぼれ。
友人が通ってるショップで、信用できるようだったし
かなりの消耗パーツを、仕入れた時に新品に取り替える徹底したサービスも気に入った。
よって、購入に踏み切ったよ。
3日悩んだけどね。
まずは見た目にほれた。
そのあと、クラブマンのこれまでの流れを調べて、さらに気に入った。
SR・SSのみんな、ごめんね。
162774RR:2007/07/13(金) 02:04:23 ID:vTgHCRjZ
なんでこんなつまらない流れになってんの
スルーしろよ。
163774RR:2007/07/13(金) 06:59:50 ID:5eWTAAfE
かなりの消耗パーツを、仕入れた時に新品に取り替える徹底したサービス

常識じゃね?w


基本バカなんだから、
最初っから 誰にも相談せずに「見た目だけ」で選んどけ
基地外はもう来るな
164774RR:2007/07/13(金) 07:07:24 ID:mI2GUNIf
だから相手すんなって…
165774RR:2007/07/13(金) 09:14:19 ID:/7kHnloO
雨が降ると純正の偉大さを感じる。
166774RR:2007/07/13(金) 09:14:33 ID:U6QSnul8
>>163
そんなわきゃないyp
普通はテキトーに油脂類交換してチェーンおもっきし引いてワックスかけておしまい。
パッド替えずにフルード注ぎ足すのがバイク屋クオリティだからな
オークションで安く仕入れて目に付くところ交換した程度だろ。
かなりの消耗パーツってどんだけ?って感じだけどな。
ファーストバイクが絶版中古車なんてバイク屋のいいカモ。
本当に大事なのは消耗部品外の状態なんだけどな・・・
167774RR:2007/07/13(金) 09:21:53 ID:CF5xweyg
( ゚д゚)なんか新着レスが多いと思ったらやはり・・・・・

ここ数日の流れを考えるとワロタw 彼はGBを購入したのかw
ID:ggWU5Evu お疲れさま!

SSもGBもSRも魅力のある良いバイクだよね!
みんな仲良くしよーよ(゚∀゚)
168ああっ単気筒 ◆vfHJgai2HE :2007/07/13(金) 12:08:22 ID:tF/lN5WL
だよね。
いちいち煽るアホに邪魔されるけど
いいバイクはほんといい。
169774RR:2007/07/13(金) 12:18:17 ID:ou8adfHh
まともにバイク乗った事無いのに何がわかるんだよ

関係無いのに来てんじゃねえよカス
170GB海苔:2007/07/13(金) 12:36:56 ID:SDejl9t1
てかGBスレに日記書き始めちゃってるじゃねえかよ
おまいらもっとちゃんとSRすすめとけよorz
171774RR:2007/07/13(金) 12:38:47 ID:U6QSnul8
おまいらの新しい仲間なんだゾw
ちゃんと面倒見てやれよp
172774RR:2007/07/13(金) 13:09:10 ID:/7kHnloO
>>170
早く連れて帰ってくれ
173774RR:2007/07/13(金) 13:24:11 ID:xO2wBSXD
>>170
「性能性能品質品質」の人にSRはすすめにくいわけよ。
スレに戻って「高回転域でおいしい、吹けるシングル」の素晴らしさを語るんだ。

つーか、SRとは方向性が違うけどあのエンジンの出来は本当にいいよ。
174774RR:2007/07/13(金) 14:10:51 ID:hjXZv6lz
それならSRに軽量クランク組むよ。15万くらいのはした金。
175774RR:2007/07/13(金) 14:16:52 ID:/7kHnloO
AAAの?あれどうなんだろね?
ノーマル500よりはかなり走りそうだけど、下がなさそう…
176774RR:2007/07/13(金) 14:18:22 ID:U6QSnul8
ひそかにああ単GB日記にwktkな俺がいる
バカが他スレに移るのって憑き物おちたみたいに爽やかな気分だな。
177774RR:2007/07/13(金) 14:22:33 ID:oORSaeml
安心するのは早いぞ
教習所のキャンセル待ちから戻ったらまたここにも来るぜ
とにかくヤシは今相当wktkだからな

どんなに叩かれてもまったく応えないぞ
178774RR:2007/07/13(金) 15:08:14 ID:ou8adfHh
東京エリートみたいな香具師だな
179774RR:2007/07/13(金) 15:09:09 ID:cx2NXaJ9
お前等みたいなヒキオタは皆氏ね
180774RR:2007/07/13(金) 15:10:25 ID:GqwDt18h
てs
181774RR:2007/07/13(金) 15:10:44 ID:C2/teBke
こっそり見てたがグースじゃなくて心底良かったと思ってる。
こっちは安泰だ。
GBスレの皆さんご愁傷様。
182774RR:2007/07/13(金) 15:22:27 ID:S7rlpoeG
おまえらGBスレに出張して煽るなよw
183ああっ単気筒 ◆vfHJgai2HE :2007/07/13(金) 16:32:37 ID:tF/lN5WL
いやー、天気悪いのに、キャンセルでなくて、1時間しかのれなかったよ。
ただいま。
しかし、今日5時間目なんだけど、普通に運転するには、何も問題ないのに
コースの決まりどおりに運転しようとしたら、なかなか思うように行かない。
とうか、このラインで方向指示器・・・ここはこのカーブの前より方向指示器・・・とか
なんかコースが狭い故に紛らわしい場所での指示がしんどい。
方向指示器は普段からしっかり使うドライバーだったけど、しんどい。
教習受け始めてから、一度もエンストしないし、当然こけないのに、今日は4回もエンストした。
それ以外は、一本橋もスラロームも問題ないのに
方向指示器に、やられてるよ。
まいった。
184774RR:2007/07/13(金) 16:43:54 ID:U6QSnul8
勝手気ままに乗るだけなら誰だって問題ないんだよ
もっとラインとタイミングを前もって予測しながら余裕持って乗りなよ
コースが狭く感じるのはアクセルとブレーキの使い方が下手な証拠なのでもっと精進すること
わかった?




そんでもってここにはもう来るなボケ!
185774RR:2007/07/13(金) 16:47:08 ID:4acjiG3y
>>183
慣れです。
自転車と同じ
ハンドル操作とペダル漕ぐ操作の同調ッス
ギア付き原チャで練習するべし

んで苦言なんだが、ぐれーとぶりてん買った君は、此処では不味いと思いますよ
良いバイクライフを送って下さい。
186774RR:2007/07/13(金) 16:47:27 ID:U6QSnul8
あと、教習中に転けまくっといたほうが良いよ
べつに修理代かかんないんだし。
スマートに乗ろうなんて思わずに、倒しまくって転けまくれ
そっちのほうが練習になる
187774RR:2007/07/13(金) 16:53:00 ID:U6QSnul8
602 ああっ単気筒 さげ New! 2007/07/13(金) 16:33:56 ID:tF/lN5WL
俺は、中途半端な伝統より
確実な性能が好きだ。
・・・・
でもGBに一目ぼれして、SR好きの気持ちが、前より分かるようになった。
性能以外の面白さも大切だw


全然違うバイクなんだが…
188774RR:2007/07/13(金) 17:22:08 ID:W8Zu68Ij
基地外はスルーで。
189774RR:2007/07/13(金) 17:48:07 ID:vW17roru
みきしいのSRこみゅも大変香ばしくなっております
基地外警報発令中
ぐらんぷりたん、このスレにも来てくれないかなぁ・・
190774RR:2007/07/13(金) 17:49:16 ID:T7fZZ4DG
>ID:U6QSnul8
頼むからもう相手しないでくれ・・・
完全スルーでお願い
191ああっ単気筒 ◆vfHJgai2HE :2007/07/13(金) 18:05:38 ID:tF/lN5WL
いいじゃない、同じバイク好きなんだから
仲良くしようじゃないか。
まぁ俺に遠慮はいらないぞ。
気楽に話しかけてくれ。
192774RR:2007/07/13(金) 18:07:52 ID:pWgSZsq4
>>189
皆が見んなミクやってる訳ないんだから
ここで書くなら内容も晒せ
193774RR:2007/07/13(金) 18:09:27 ID:U6QSnul8
>>いいじゃない、同じバイク好きなんだから

同じちゃうわお前無免やろ
194774RR:2007/07/13(金) 18:10:23 ID:ojfiLO/S
正論w
195774RR:2007/07/13(金) 18:23:09 ID:B7eUBmpb
教習所の実技で苦労しているなんて信じられねえ
念入りに鍛えてもらいなさい
APEで公道走ってたなら上手く出来るはず
196ああっ単気筒 ◆vfHJgai2HE :2007/07/13(金) 18:42:15 ID:tF/lN5WL
>>195
それがなかなかなんだよ。
特にニーグリップできないのが痛い。
なぜか、左のひざが外向いてしまうし、フロントブレーキ使うのに、人差し指がアクセルに残ってしまう。(3本でブレーキ)
ウインカーの出すタイミングは、繰り返せば覚えるにしても、
膝と手の癖って、気にして直そうとすると、運転全体が、ギクシャクするw
まぁ練習しかないんだけどね。
197774RR:2007/07/13(金) 18:50:17 ID:8iQAzfGs
500クランク+ヨシムラ89mmで排気量522cc?それとも523cc?
198774RR:2007/07/13(金) 18:50:36 ID:U6QSnul8
別にニーグリップせんでも教習所内ぐらい走れるわ下手くそが
びびって単車に乗れてないだけやろ
洒落た言い訳すんなボケ
199774RR:2007/07/13(金) 19:09:59 ID:IuW7SKmZ
今日のNGID U6QSnul8
200774RR:2007/07/13(金) 19:10:38 ID:oORSaeml
>>198
実際の運転に支障が無くても、とにかく教習所は教官が気に入る教習所乗りが出来てなきゃイカン
ニーグリップ出来てなきゃハンコ押してくんねーだろ

201774RR:2007/07/13(金) 19:26:05 ID:vW17roru
>>192

今年SR400買いました!音は、1番カッコイイっし!スタイルも、好きなように、いじれるバイクだと思って、買った単車なのに、遅くないっすか?
どうしたら、速く出来るんですか?
乗り初めて、右も左も、わからない渋滞なので、教えて下さい!

ミキシー皆さん、アドバイスありがとうございます!SRは、カッコイイバイクですよね!自分は、カッコイイのが、なんでも、優先なので!
乗り換えは、しないです!キックがカッコイイし!
ライテクは、乗りまくって鍛えます!
出勤スーツで、SRは、ダセーな。
がんばります!
とるあえずFCRキャブに取っ替えて、
リアサス、いー奴付けます!その辺は、バイクやさんに、相談ですね!
正直、中坊の時見たぶっこみの拓の、ルシファーズハンマー?に
憧れてます!
まぼろしの第六速!
だけん、キャブ入れ替えたら、掛かり悪くなる、らしいすね。
でも、そんなん関係ネェ!でも、そんなん関係ネェすよ!とるあえず変えます!でも、排気量変わると、
中免じゃ乗れないんすかねー??
キャブ変えて排気量とか、変わる?そのへんも、わかりません。
アドバイス下さい!
202774RR:2007/07/13(金) 19:30:08 ID:vTgHCRjZ
このスレ落ち着くまでしばらく見るのやめるわ。
203774RR:2007/07/13(金) 19:30:59 ID:oHBmmv5A
流れ切手悪いが
フォーク装着したままアウターのバフがけって無謀かね?
204774RR:2007/07/13(金) 19:40:32 ID:5eWTAAfE
>>202
漏れもそうするわ


なんで他車種に乗ってる奴まで湧いてるのか 意味がわからん…

205774RR:2007/07/13(金) 19:42:11 ID:8iQAzfGs
>>203
ホイール外せば出来ない事もないね
でもフォークごと抜いちゃえば丁寧に出来るし、
ついでにサスオイル交換、油面調整も出来てウマー
206ああっ単気筒 ◆vfHJgai2HE :2007/07/13(金) 19:44:05 ID:tF/lN5WL
ニーグリップちゃんとしてないと、原点でしょ・・・ってもう言ってくれてるひとが居た。
207774RR:2007/07/13(金) 19:49:42 ID:oHBmmv5A
>>205
やっぱりそうだよね あんがと。
オイル変えて間もないんだよなぁ うー悩む。
208774RR:2007/07/13(金) 20:00:11 ID:8iQAzfGs
>>207
フォークの取り外しってそんなに手間掛からないと思うよ
ノーマルだったら、ホイールとフェンダ外して、ブリッジとアンダーブリッジ?のボルトを
緩めるだけで下から抜けなかったっけ?
カスタム車でセパハン、ライトステーがあったら、一手間増えるかな...
自分だったら、外して部屋に持ち帰ってじっくりバフるかな
209774RR:2007/07/13(金) 20:10:30 ID:RCZEguWP
>>207
俺、ホイル外して途中までやったよ。
バフ予定でペーパー#150〜1500まで意地の手掛け。だいぶ時間掛かったぜ。
結局めんどくさくなって、ブラック塗装にしたんだけどね。
あれだけ磨いたら色のり最高だったけど、半年後よく見たら塗装ひび入ってきた。
210774RR:2007/07/13(金) 20:33:07 ID:P5f40WAr
初心者です。

SRって他のバイクに比べてクラッチ重い?固い?(表現わからないですけど)ないですか?
自分のだけかもしれないんですが、
もし柔らかくなる方法などあれば教えて下さい。
211ああっ単気筒 ◆vfHJgai2HE :2007/07/13(金) 20:34:31 ID:tF/lN5WL
なんで、ちょっと自己主張が強いだけで、あらしとか言うのさ。
もう
212774RR:2007/07/13(金) 20:41:17 ID:W7x+X11S
信号待ちの時にニュートラルに入れて、地面に足つけてたんですが
マフラー付近の雨具が燃えてこびりついてしまいました。
みなさんはどうやって燃えるのを回避してるんですか?
213774RR:2007/07/13(金) 20:43:14 ID:8iQAzfGs
>>意地の手掛け
って...
2000円くらいのグラインダと400〜600番のナイロン系ディスク(FCディスクとか)で結構行けるかと...

>>210
他社に比べてクラッチは重いね。
注油しても、調整スクリューを新品にしても気持ち軽くなる程度。
お金持ちは、マグラの油圧クラッチキットを入れてるね
http://www.rakuten.co.jp/official/521424/618471/
214774RR:2007/07/13(金) 20:48:14 ID:8iQAzfGs
>>212
雨具のすそをマジックテープのバンドで巻いても燃えちゃう?かな...
215774RR:2007/07/13(金) 20:49:58 ID:X0dBJDwU
スルー出来ないヤシはSR降りろ
216774RR:2007/07/13(金) 21:22:36 ID:SwfcFVPW
台風来るなぁ・・・心配だ。
SRのそばにいてあげたい・・・
217774RR:2007/07/13(金) 21:35:52 ID:B7eUBmpb
>>212
教習所で停車時は左足をつけって習わなかったかい?
これだけで雨具に工夫しないでも大丈夫だと思うよ
218774RR:2007/07/13(金) 21:59:21 ID:8iQAzfGs
発進で一速に入れる時、フロントブレーキかけて一瞬右足を地面に着けるよね?
その時に焼けちゃうんじゃなのかな?
自分のジーンズも焦げてる...
つうかこの話は定期的に出てくるね。
219sage:2007/07/13(金) 22:00:38 ID:qTac7ho6
はじめましてこんばんわ。
今日SRで少しドライブしてたんですが
途中から排気音とは違う『ジーーーー』って言う音が混ざってて
すぐに家に帰ってエンジン切って電源入れなおしたら
リレーアッセンブリ?(消しゴムサイズくらいの)からその「ジーー」っていう音がしてて
周辺の配線を一通り指しなおしても直らず
多分リレーアッセンブリなんですがそこの配線を抜いた状態でキーをまわすと音がなくなります。
接触不良を疑ってさし直しと断線を確認したけど見当たらずで
220774RR:2007/07/13(金) 22:03:37 ID:qTac7ho6
途中で書き込んでまいました。
そのリレーアッセンブリとやら本体がおかしくなっていると解釈してますが
寿命ってのはどのくらいなもんでしょうか?
それと同じような症状を体験されたかたふぁ居たらアドバイスいただきたいデス。
221774RR:2007/07/13(金) 22:07:21 ID:T7fZZ4DG
なんか釣り臭いな
どこかの基地外のおかげで疑心暗鬼になってイカン
222774RR:2007/07/13(金) 22:10:13 ID:oORSaeml
>>220
たぶんリレーがバカになりかけてると思う
そのうちカチカチしなくなってウインカー出しても
ただの点灯になる
ま、そんな高いもんじゃないから買ってきて自分で付けな


223774RR:2007/07/13(金) 22:18:18 ID:qTac7ho6
>>222
ありがとうございます。
すぐに買い換えます。
224774RR:2007/07/13(金) 22:29:14 ID:W8Zu68Ij
珍しくエスパーを必要としないまともな質問だと思うけど。
225774RR:2007/07/14(土) 01:06:09 ID:Kblm215m
マフラーかえようと思うのですがジョイントガスケットって効果はいかがでしょうか?
使ってる方おられたらレポお願いします。
226774RR:2007/07/14(土) 01:12:52 ID:ClpX/3pE
>>215
おまえがスルーできてないから降りなさい
227774RR:2007/07/14(土) 01:39:32 ID:8g1GgdCS
>>210
マグラの油圧クラッチキットいいよー
俺は左手首を学生時代に痛めたからつけてみたんだ
原付のクラッチより少し重いくらいになったと思う
228774RR:2007/07/14(土) 04:27:08 ID:WaTUzF3m
大型免許取ったからボンネビルに乗り換えるわ
229774RR:2007/07/14(土) 05:51:34 ID:s+kfm4Jh
そこはSR500だろう常識的に考えて
230774RR:2007/07/14(土) 09:10:34 ID:3EM7stPb
新車じゃないとイヤなのです
231774RR:2007/07/14(土) 10:44:02 ID:Td2tabIy
乗り換えじゃなくてボアアップしよーぜ
232774RR:2007/07/14(土) 10:52:38 ID:VQbEnqWo
迷わずドゥカスポクラ。
233774RR:2007/07/14(土) 11:19:05 ID:RpfTGMHA
オレブルに新車のSR500あるじゃん
234774RR:2007/07/14(土) 11:41:55 ID:09GC8J/P
てか、大型取ったからってそんなにアセッて乗り換えなくちゃいけないのか?
コイツの場合乗りながら大型持ってるって事もアピールしなきゃいかんから
見た目が400と変わらないボアアップとか500じゃイヤなんだろなぁ
235774RR:2007/07/14(土) 11:45:08 ID:RpfTGMHA
大型アピールねぇ( ´_ゝ`)
236774RR:2007/07/14(土) 12:28:57 ID:ClpX/3pE
>>234
普通に考えてトラに乗りたいから大型取ったんじゃないか?
237774RR:2007/07/14(土) 13:21:44 ID:r6k8MvuY
アドバイザーも以降こっち来なくていいよ
238774RR:2007/07/14(土) 13:42:46 ID:wJboW4ey
SRは振動キツいから、3-4-5速がもうちょっとワイドだと良いんだけどな。
スプロケを高速よりも限度がありそうだし。
239774RR:2007/07/14(土) 13:43:58 ID:CXjV4hJS
>>210
イージークラッチでググってみ
オフ車用みたいだけど軽くはなる。
最初ちょっと感触がフニャっとするけど、じきに慣れる
一見軽くなったかわからないけど長距離の疲れ方がちがうよ
240774RR:2007/07/14(土) 13:47:26 ID:CXjV4hJS
補足→でも最近あんまし売ってないorz
241774RR:2007/07/14(土) 15:13:09 ID:LEaKLkif
今まで6000回転くらいまでは振動も少なく、すんなりと回っていたのですが
最近振動がひどくなりました。4000回転ほどで手足がプルプルなります。
エンジン周りの増し締めをしたのですが改善しません。
原因としてどういったことがあげられますでしょうか?
242774RR:2007/07/14(土) 15:18:49 ID:cUSqas5/
>名前:ああっ単気筒 ◆vfHJgai2HE [さげ] 投稿日:2007/07/14(土) 15:12:56 ID:fCn2euZA
>単気筒が好きで悩んでGBかったけど、もちろん他のバイクもきになるので、3車種を巡回。
>永遠に。
>いいじゃん。

永 遠 に だってさ。

3車種=GB SR SS
243774RR:2007/07/14(土) 15:39:01 ID:s+kfm4Jh
>>241
急に酷くなったなら、やっぱりどこか緩んでると思うよ
244774RR:2007/07/14(土) 17:27:36 ID:ZGMTpofs
純正バックステップをフォワード(現ノーマル)ステップに変えたいんだけど、ショップで頼むといくらくらいかかる?やった人教えて!
245774RR:2007/07/14(土) 18:22:41 ID:UTlbITiC
>>244
工賃?
246774RR:2007/07/14(土) 18:26:40 ID:r/aLe1Mn
今まで「店に聞け」とレスされたことはないんだろうか?
ないとしても、そうレスされるだろうことを予想できないんだろうか?
247774RR:2007/07/14(土) 18:50:07 ID:ZGMTpofs
工賃&部品代です
バイク屋に聞いたら年式だの登録番号だの聞かれたが分からなくて。まだ手元に無いのです。
248774RR:2007/07/14(土) 19:10:53 ID:01RmcW4X
今、台風でヤマハ純正のSR用防炎カバーが吹き飛ばないようにロープでしばってたんだが
ここ連日の雨もあってベチョベチョ。雨がしみてきてる。
2年も使うと高いカバーも駄目かな。
サイドスタンド状態でカバーかけると、丁度ステップの所にカバーがひっかかってマフラーカバーの所破れてきてるし。
249774RR:2007/07/14(土) 19:13:42 ID:C4JWEQs6
>>241
立ちゴケとかはしてない?
俺よくこけるんだけど、なんか振動大きくなってきてるよw
250774RR:2007/07/14(土) 19:14:03 ID:VQbEnqWo
ハンドルの取り回し調整して配線いじって今走ってきたんだけど
メーターのバックライトとテールランプがピカピカ点滅してる。
おまけにヘッドライトがつかんし。
配線ミスったんかなー。
251774RR:2007/07/14(土) 19:18:36 ID:ClpX/3pE
>>248
今回の台風は雨よりも風邪が凄いらしくて、バイクカバーをかぶせておくと
風を受ける面積が増えて転倒する恐れありらしい
風の影響を受ける場所だったら雨で濡れるのを覚悟してカバー外しておいてはどうか?
252774RR:2007/07/14(土) 19:24:55 ID:01RmcW4X
>>251
どのくらいの風でバイクって倒れるもんなんだろう?
253774RR:2007/07/14(土) 19:45:27 ID:09GC8J/P
>>250
テールレンズとメーターランプの配線がウインカーのリレーに繋がってんだよww
なんかメチャメチャになってんな
配線いじってるとオレもよく途中でアタマ来てデタラメに繋げがちだが
配線図見て1本ずつよく確認してやらんと

ワケわかんなくなったらやっぱお決まりのバイク屋行け
254774RR:2007/07/14(土) 20:02:11 ID:UTlbITiC
台風心配だな…
先日奮発してペイトンのフルカウルつけたばっかりなのに倒れてバキバキになったらどうしよう
255774RR:2007/07/14(土) 20:11:49 ID:B03HyzE9
>>254
武田真治のアレ、つけたんスか?
256774RR:2007/07/14(土) 20:44:22 ID:UTlbITiC
>>255
ええ…色は違いますが武田さんと一緒のカウルです。
武田さんに憧れてつけたわけじゃないんですがやっぱりSRにフルカウルはないのかなと少し後悔したり
257774RR:2007/07/14(土) 20:49:50 ID:H6XGnfU4
>>241

部品同士が不用意に接触してても振動が酷くなるよ。
俺の場合、立ちゴケしてマフラーがちょっとずれて、
エキパイとフレームが干渉してて振動が酷くなった事があった。
258774RR:2007/07/14(土) 21:27:35 ID:B03HyzE9
>>256
ハーフにはできないの?
自分、ハーフにできてテールが下がってなきゃ欲しかったんだよね…
259774RR:2007/07/14(土) 22:05:33 ID:Td2tabIy
倒れるのはいやだな・・・
サイドスタンドよりもセンスタのほうが倒れないかな?
260774RR:2007/07/14(土) 22:08:08 ID:09GC8J/P
安定性はサイドじゃないのかなぁ・・・・
261774RR:2007/07/14(土) 22:27:21 ID:fkAv00v4
ちょっと教えてほしいのですが、SRは振動を気持ち良く感じられる最高速はどれくらいでしょうか?
262774RR:2007/07/14(土) 22:37:45 ID:s+kfm4Jh
90km/hかな
263774RR:2007/07/14(土) 22:48:45 ID:Td2tabIy
>>260
サイドか!んじゃこのままにしとこ。

>>261
80-100kmくらいかな
264774RR:2007/07/14(土) 22:57:37 ID:09GC8J/P
>>263
オレもサイドで行くよw
明日の今頃倒れてたらゴメソね
265774RR:2007/07/14(土) 23:41:26 ID:8g1GgdCS
俺は玄関にSRを運び込んだよ
本当にギリギリ入った
266774RR:2007/07/15(日) 00:04:40 ID:jIlnKhQ4
SRは頑丈なバイクだから大丈夫
267774RR:2007/07/15(日) 00:25:56 ID:r39QLq93
SRにフルカウル。。
ナイでしょ。空冷の意味わかってんのかねペイトンは。
付けてるヤツの気がしれん。オレならその金でドカの頭金にする。
268774RR:2007/07/15(日) 00:28:47 ID:KQUB+dlH
だってペートンだし
269774RR:2007/07/15(日) 00:32:26 ID:kaEJlSsf
>>262
>>263
ありがとうございます。
270774RR:2007/07/15(日) 00:33:02 ID:tM7OKmNz
俺もSRに新車代以上の金かけてカスタムするくらいなら
トラの新車買うわ
271774RR:2007/07/15(日) 00:41:52 ID:Sh5nxiD3
鹿児島のニュースみてたら泥まみれのSRが写ってた
ここの人だったらオーナーの人ご愁傷様です
272774RR:2007/07/15(日) 00:44:36 ID:NRDsg2t6
昔のトラなら欲しいけど今のはいらないなぁ。
それにしてもオークションでペイトンパーツってなんであんな人気あるのかねー
273774RR:2007/07/15(日) 01:17:49 ID:2kZ2AGlx
飽きたらまた高く売れるから
274774RR:2007/07/15(日) 01:18:30 ID:6IrKH5mI
>ドカの頭金にする。>トラの新車買うわ

お前等金が無いからSRに乗ってるのか?
275774RR:2007/07/15(日) 01:26:45 ID:tM7OKmNz
>>274
俺はSRが好きだから乗ってるんだよ
カスタムに金かけ過ぎるのはどうかな ってことだよ
どこの関西のカスタムメーカーとかね
276774RR:2007/07/15(日) 01:28:50 ID:Sh5nxiD3
>>274
結構そう言う人も多い事実

ハレに憧れてDSで落ち着くのと同じさ
277774RR:2007/07/15(日) 02:03:55 ID:Qbx+cuAc
右のサイドカバーにはネジが1本あって固定されていると思うのですが
左はどうやって固定したらいいのですか?
エアクリをパワフィルに変えたら固定する物が無くなり、吊り下げてる
状態です。なにか固定方法などありますでしょうか?
278774RR:2007/07/15(日) 02:08:55 ID:PnLOtIgt
タイラップ
279774RR:2007/07/15(日) 02:09:55 ID:Vdvnw0at
マジックテープとか磁石とかてきとーにどうぞ
280774RR:2007/07/15(日) 02:13:40 ID:6IrKH5mI
>>275
好きな奴の発言とは思えない
281774RR:2007/07/15(日) 02:21:37 ID:tM7OKmNz
>>280
そうかな
ごめんね
頑張ってお金かけてカスタムしてください
282774RR:2007/07/15(日) 06:28:03 ID:UZIw3HUn
道楽なんだから無駄にカネかけてる奴がエラいに決まってるじゃん。
283774RR:2007/07/15(日) 07:49:50 ID:GnmeoHRT
単車なんだから速いやつがエライに決まってるだろ
284774RR:2007/07/15(日) 08:07:35 ID:544Rci0t
自分で全バラして、一から組みなおして、自分の単車の全てを知ってる奴がエロイ
285774RR:2007/07/15(日) 08:18:39 ID:WlaTgeue
初期型に近いやつはどノーマルがエラい。
286774RR:2007/07/15(日) 10:24:18 ID:OSFnP9lN
おまえら以外はみんなエライ
287774RR:2007/07/15(日) 10:28:35 ID:DEj975rA
SRを選ばないやつが一番エラい
288774RR:2007/07/15(日) 10:57:52 ID:uWa88ByT
エライやつはわからんが、他のバイクに乗ってたときに速く走れなかったからって
SRのカスタムにはしるやつは糞。
289774RR:2007/07/15(日) 11:01:28 ID:Vdvnw0at
自分が満足できるようにしたらいいやん
290774RR:2007/07/15(日) 12:29:34 ID:oU++lAFI
スポスタからSRに戻って来た武田真治はエラい。
291774RR:2007/07/15(日) 12:31:46 ID:PnLOtIgt
No SR No Life!
292774RR:2007/07/15(日) 12:48:40 ID:I4qsZboB
>>290
複数所有でSRはほとんど乗ってないんじゃね?
293774RR:2007/07/15(日) 15:35:46 ID:PnLOtIgt
ぐはぁ…
地元の峠でゼファー1100にぶち抜かれたorz
294774RR:2007/07/15(日) 16:17:45 ID:aIu8F7gi
台風一過。


クラッチカバー、ダイナモカバー、前後ドラム、及びタペトカバーから
粉が吹き出ている件。
295774RR:2007/07/15(日) 18:54:20 ID:I4aru+lD
自分のSRを世界一愛していて
なおかつ他人のSRを理解し、認められる
そういふ人が、このスレに欲しい。
296774RR:2007/07/15(日) 19:20:00 ID:Qbx+cuAc
>>295
なにそれ
みんな自分のSRが1番カッコイイと思ってるってw
297774RR:2007/07/15(日) 19:36:00 ID:T7r0DYyQ
始動しようとしたらエンジン音がいつもと違う…
いつもから雨のあとはかかりにくいんだけどそれともなんか違う。。
暖機してたらなおったけど。
台風のせいかなぁ?

あとクラッチがいやに遠くなってた。
これも雨のせい!?
いたずらされたかなorz
298774RR:2007/07/15(日) 19:52:02 ID:xBqZVKS3
>>295
ここに来てるやつなんてゴミばっかだよw
まずSRなんて選ぶ時点で…w
ほんとはトラ慰安婦か度かティが欲しいんだろ?
貧乏人どもが!!
299774RR:2007/07/15(日) 20:24:13 ID:BdflduPa
SRでドカやトラにすることに意味がある。
ハレなのにインディやトラのパーツ使ってカスタムするのと同じことさ。
トラなのにノートン風に仕上げたりするのと同じことさ。
時代背景と国が違うだけ。
300774RR:2007/07/15(日) 21:01:33 ID:2YwP7m6L
もうそういうのぜーんぶ通り越してSRに戻ってきました。どノーマルで乗ります。
301774RR:2007/07/15(日) 21:09:57 ID:i9HtxgCY
オレも20年、10台くらい乗り継いで、結局17才の頃に乗ってたSRに戻った
改めて、スゲーおもしれーバイクだと思う
オレは外観が損なわれない程度に改造しまくるかなw
302774RR:2007/07/15(日) 21:51:21 ID:0U6/bAQV
>>298
ドカとSR両方乗ってる俺はどうすれば。
303774RR:2007/07/15(日) 22:06:57 ID:BrVYkrfC
漏れも スポーツ1000NKとSRだ…
304774RR:2007/07/15(日) 22:08:58 ID:sTQOheDM
オフィシャルのスーパーメガホンマフラー買おっかな。
んむ〜悩む…。
305774RR:2007/07/15(日) 22:25:44 ID:sTE2mJDA
>>304
オフィシャルのHPで音を聞けますよ
実際の音とは多少異なるかもしれませんが私はかなり参考になりました
306774RR:2007/07/15(日) 23:22:15 ID:I4aru+lD
オフィシャルのサイトで音を聞いて
WMの7Rメガホンマフラーを買った者だけど
実際はもっと低く聞こえたよ
307774RR:2007/07/15(日) 23:55:13 ID:GnmeoHRT
ヤフオクでOMC-SRのVPSSが無名ステンマフラー扱いで1000円スタートだった
ほしかったけど…15000円ぐらいになっちゃってた
転売したら30000ぐらいで売れるだろうから競ってもよかったかなー
308774RR:2007/07/15(日) 23:55:54 ID:GnmeoHRT
セッティング難しそうだし自分使いにゃ手に余るしなあ
309774RR:2007/07/15(日) 23:58:56 ID:BJJoFNig
強風で自転車が倒れてきて、俺のSRに直撃した。
マフラーに傷が付いたじゃないか。
なにか言ってやろうと思ったが、そう大きい傷じゃないのでなんとか自分を押さえたぜ。

もう自転車置き場に置くのやめよ。
310774RR:2007/07/16(月) 00:49:29 ID:Qu89ZTAH
駐輪場に置いとくとミラーの角度変わってたりするよな
311774RR:2007/07/16(月) 01:02:28 ID:AQm8kP4d
>>587
PCのスピーカーじゃ音が軽くなるのかねやっぱり。
312774RR:2007/07/16(月) 01:10:23 ID:lIB85Tov
シンプルで黒バネのリアショックを買いたいんだけれども
デイトナハイポテンシャル
カヤバのRサス
オーリンズのタンク無しRサス
あとどこかに有ればだけど安くて程度の良いWPタンク無しサスなんかもいいが…
どれが良いでしょうか?
せめて体感できるほどの性能は欲しいと考えてます
それとフロントフォークも一緒にWPのに変えようとしてます
アドバイスお願いします
313774RR:2007/07/16(月) 01:29:47 ID:5vZgCxq8
ttp://wikis.jp/SR/index.php?%A5%AB%A5%B9%A5%BF%A5%E0#v73ac18f
デイトナのは値段とのバランスがかなり良いと思う
クゥアンタムにもモノトーンのなかったっけ?
314774RR:2007/07/16(月) 01:32:42 ID:BnX8tl6x
>>295
自分がなればいい
>>298
こみこみ38万で新車で買えるのもSRの魅力の一つ
315774RR:2007/07/16(月) 02:16:54 ID:SEHPBaNe
>>312
デイトナの使ってるよ。
個人差で体感できるか解らないけど
俺は明らかに体感できた。
ノーマルのはありゃバネだわ。
316774RR:2007/07/16(月) 03:57:59 ID:lIB85Tov
>>313,315
レスdd
デイトナが良いみたいですね
自分は峠でバリバリ攻めたりはしないから充分かもしれません
3万円なら浮いた金で他にもSRに何かしてあげれるなぁ
クァンタムのモノトーン?は知らないけど
おそらくデイトナのを何本も買える値段なんでしょうね
317774RR:2007/07/16(月) 04:45:17 ID:DFiJG9XC
ドラムブレーキが付いてる年式のフロントフォークがやけに柔らかく感じるんだけど
ディスクブレーキ用のスプリングに代えれるの?
318774RR:2007/07/16(月) 05:07:09 ID:lIB85Tov
>>316の書き忘れ
オーリンズのFスプリングを>>313で初めて知った
どちらがいいのか迷ってきた
うぅ…
319774RR:2007/07/16(月) 08:27:08 ID:UQkq4YVY
オーリンズのスプリングはシングルレートなんで注意
まぁその辺は好みだけど
320774RR:2007/07/16(月) 08:36:05 ID:dWsTnPIZ
1998年Tバージョン乗ってたけどノーマルとの違い全然分からなかった。
321774RR:2007/07/16(月) 08:51:24 ID:hSKSPc1v
ちょっと教えてください。
SR400の盗難対策はバロンロックとディスクロックとバイクカバーで十分でしょうか?
322774RR:2007/07/16(月) 08:55:02 ID:UQkq4YVY
最近盗難スレに、70万かけたSR(ハンドルロックのみ)が盗まれたひとがいたよ
323774RR:2007/07/16(月) 09:29:14 ID:OpORmOZp
屋内保管かガレージが一番じゃね
324774RR:2007/07/16(月) 10:12:41 ID:x9C1YlIb
ガッチリロックしてもパーツだけ盗まれたする事もあるしな
325774RR:2007/07/16(月) 10:57:38 ID:Lut4ujBe
SR買うならバロンじゃなくてYSPのがよくない?
あっちの盗難保険はパーツから補償されるんじゃなかった?
326774RR:2007/07/16(月) 12:02:35 ID:wwOi9jVB
ワカモノに人気のバイクは盗難が怖いね。
327774RR:2007/07/16(月) 12:27:16 ID:lIB85Tov
>>319
すみません
シングルレートがよく解らないので教えていただけないでしょうか?
該当するリンクでもかまいません。
328774RR:2007/07/16(月) 12:52:12 ID:RgiJeIg+
チャックボックスのメインキー移動ステーつけてる人います?
写真で見た感じフレーム付近につけてるから振動増えそうなんですが、
移設されてる方インプレよろしく
329774RR:2007/07/16(月) 13:09:30 ID:Ne/IQw50
>>356
SRのパーツパクる奴=SR乗り なんだけどな…
330774RR:2007/07/16(月) 13:45:44 ID:QwluiVjo
>>329
そうかな?オクとかに流してんじゃない?
331774RR:2007/07/16(月) 14:01:23 ID:XM24AwaS
>>327
シングルレート=バネ定数が一つ存在

オーリンズのシングルレートはドラム車のFスプリングより
気持ち硬い程度。
WPのFスプリングは入れたことないけどネット上の情報だと、、、
WPはプログレッシブレートで柔らかいけど奥で踏ん張る。
ドラム車にはちと硬すぎる。

オーリンズのFスプリングを入れたドラム車をディスク化したら
フロントがまったく粘らなくなりました。速攻ノーズダイブ。
解決方法もあるのですが余計なお金が掛かるのでディスク車なら
WPのFスプリングをお勧めします。
332774RR:2007/07/16(月) 14:36:03 ID:Lut4ujBe
>>330
別にそれなら違うバイクでも同じくらいパーツ盗難があってもおかしくないけど
部分盗難はSRダントツなんだよなぁ・・。
333774RR:2007/07/16(月) 16:28:32 ID:GvPo4fUk
箱根に行ってきた。下は晴れていたのに上は雨。久々に合羽着て走ったよ。
SRとは一台も会わなかったな。さて、錆びないようにワックスでもかけるべ。
334774RR:2007/07/16(月) 17:22:41 ID:kC/NveKk
ドラムからディスクにしようかと思います。
ワイズギアのディスクキットってどうですか?
インプレお願いします。
335774RR:2007/07/16(月) 17:49:17 ID:/VSs47LP
>>335
別にええやん
336774RR:2007/07/16(月) 19:00:25 ID:aJzxOdTa
97年式SRでキャストホイールとFCR付。
欲しい人いる?
337774RR:2007/07/16(月) 19:13:48 ID:fq31lWG6
失礼致します。
皆さんはSRをカスタム・修理する上で行き着けのSHOPなどありますか?
私も一応バイクを買った都心のあるSHOPでいつもお世話になってるのですが素人から見ても作業が雑なのです…先日もタンク塗装とメーター修理を依頼したのですが
タンクはポツポツと白い気泡があったりメーターはきちんとネジ留めされてなくて帰り道に風で動いたりと散々でした。
後日その事を伝えてもゴメンね!で次はどこカスタムする?というかんじで馬鹿にされてるようでした。通学で毎日乗ってるので余計不安です。
そこでお店を変更しようと迷ってるのですが違う店で買ったバイクじゃなくてもカスタムや修理など相談にのっていただけるのでしょうか?
携帯から長々と申し訳ございません、ご意見いただけると幸いです。
338774RR:2007/07/16(月) 19:22:02 ID:OpORmOZp
>>336
あてにはならないと思うけど走行距離と希望価格はどのくらい?
339774RR:2007/07/16(月) 19:29:06 ID:aJzxOdTa
>>338
2万キロくらい。
20万くらいかな。
340774RR:2007/07/16(月) 19:53:03 ID:l88P1CHs
もうちょっとエンブレを穏やかにしたいんだけど
内圧コントロールバルブとブリーザーフィルターでは どっちが幸せになれますか?
シート以外フルノーマルです
341774RR:2007/07/16(月) 19:55:18 ID:nhF0vUHl
そういやトマゼリってセパハン屋、もうねーのかな
342774RR:2007/07/16(月) 20:22:39 ID:OpORmOZp
>>339
個人売買で20万?
余程状態が良いのかしらん
343774RR:2007/07/16(月) 20:55:01 ID:3oIS+lGg
>>337
同じような対応の店で整備後、峠走ってたらブレーキフルードが漏れて激しくコケたことある
乗ってたイレブンも服も体も大変なことになった
344774RR:2007/07/16(月) 21:01:29 ID:Ne/IQw50
>>337
なんで後日にクレーム言うの?
塗装はそのときに確認して文句言えばいいしメーターもすぐ引き返して文句言えばいい
バイク屋なんてほとんど適当な奴ばっかりなんだから自分がしっかりしなけりゃどこ持っていっても同じ
345774RR:2007/07/16(月) 21:06:18 ID:RxoMvSgi
お前みたいに暇じゃないんやろ
346774RR:2007/07/16(月) 21:10:05 ID:Ne/IQw50
ふーん
347774RR:2007/07/16(月) 21:17:15 ID:5VnNusqd
あー やってもうた
オイル交換してたんだ
オイル抜いてドレンボルトしめてたら ぽろって折れた
そんな力入れてたわけじゃないんだがな
前回、前々回のオイル交換のとき結構強く締めたからストレスかかってたんだろうな
なんか振動でとれんか心配でしめちゃうわ
あー 修理代いくらかかるだろ 鬱だ...
348774RR:2007/07/16(月) 21:19:56 ID:UQkq4YVY
どっちのボルト?
349774RR:2007/07/16(月) 21:46:52 ID:nhF0vUHl
これどうよ



名前:774RR[sage] 投稿日:2007/07/16(月) 21:45:30 ID:2AuAfBvr
自分はCBSS、SRと悩んだよ。
wを選んで良かったと思ってる。

今年は北海道の実家に帰って、
オヤジのSR500と初ツーリング。楽しみだ〜。
350774RR:2007/07/16(月) 22:00:19 ID:r+YSKD5z
>>349
どうもしない
わざわざそんなの貼る意味がわからない。
351774RR:2007/07/16(月) 22:06:31 ID:l88P1CHs
>>349
親父さんとのツー ギザウラヤマシス としか思わん
おっさんだからかな…
352774RR:2007/07/16(月) 22:23:38 ID:OpORmOZp
wも良いバイクだよね
エンジンが奇麗
353774RR:2007/07/16(月) 22:31:53 ID:SEHPBaNe
>>347
そりゃ鬱だよなー
俺もエンジン側でクラッチ調整してたらやってしまって数万飛んでった・・・
354774RR:2007/07/16(月) 23:03:39 ID:T/MQPPNw
>>349
別に普通だろ。
むしろそれをココに引っ張ってくること自体よくわからない。
355774RR:2007/07/16(月) 23:12:12 ID:Ne/IQw50
息子とツーなんて親父さんうらやましすぎ
うちの息子と15年後にツーするのがおいらの夢
356774RR:2007/07/17(火) 00:03:44 ID:jEI9Yufp
普通に考えてここ荒らしてたあいつだろ>>349
今度はWスレを荒らしに行ってるのかよ
357774RR:2007/07/17(火) 00:10:53 ID:QO2VGzSQ
あいつの実家は九州じゃなかったっけ?
たしかにSRとCBSSで迷ったという共通点はあるけど、
すでにGB買ったんだし、別人だと思う
358222:2007/07/17(火) 00:33:53 ID:Hr4OMY1K
リレーを買い換えようと思ってWEBIKEていう所で純正パーツ扱ってるみたいなので
買おうとカタログ見たんですけど、乗っているSRの型式のリレーが
生産終了になってるみたいなんです。
型式は2H6なんすけど、代用できる型式とか分かる方いらっしゃいますでしょか?
359220:2007/07/17(火) 00:34:50 ID:Hr4OMY1K
220でした、すまんせん。
360774RR:2007/07/17(火) 06:42:54 ID:13DxmDjU
>>331
レスありがとう
分かりやすい解説とても感謝
ディスク車にはWP
ドラム車にはオーリンズというわけですね
自分はドラムですのでオーリンズの方が良いのかな
一応ドラムにホワイトパワーつけてるインプレを検索してから
決めようと思います
ありがとうございました
361347:2007/07/17(火) 09:14:00 ID:gFUhUk2j
>>348
ダウンフレームの方です

>>353
いくらかかるかすごく心配だよ
362774RR:2007/07/17(火) 10:14:57 ID:UGRxj4FH
今の時期、チョークは暖気してどのくらいで戻したらいいのでしょうか?
363774RR:2007/07/17(火) 10:38:29 ID:HoGffEM8
>>358氏、アルミ筒型のリレーですか?
バイク屋に頼んだら普通に代用品が来ました。点灯から始まるので、使い易いです。品番は、帰宅してから調べます。
364774RR:2007/07/17(火) 10:46:40 ID:jEI9Yufp
>>357
まさか本当に買ったと思ってたのか・・・?
365774RR:2007/07/17(火) 11:47:36 ID:lY/oZOoa
>>364
ものすごい自信の疑心だな
まさに2chの申し子だな
366774RR:2007/07/17(火) 15:03:09 ID:jEI9Yufp
>>365
いや、、他スレでも書いてるからさ
そんな疑心くらいで書き込んだりしないよ

名前:774RR[sage] 投稿日:2007/07/16(月) 09:25:40 ID:2AuAfBvr
今日250ccの単気筒契約してきました。
STって良いバイクですよね、セルとキックついてるなんて最高。
SSとSRで迷ってたんですがST選んで良かったと思ってる。
367774RR:2007/07/17(火) 15:46:00 ID:RY+7RO0d
久しぶりにパワフィル掃除したんだわ…、もっと早くしときゃあよかった!
ぜんぜん調子よくなったわ。最近エアスクリュー微調整してもなんか
微妙に濃いような気がして、気のせいかなあなんておもってたんよ。
気のせいじゃなかったね。
368358:2007/07/17(火) 16:21:34 ID:Hr4OMY1K
>>362
レスどうもです。
えと、黒のプラスチック製で消しゴムくらいのサイズの奴です
筒型じゃなく、四角です。
見た所筒型の物は付いてませんでした。
詳しくは無いのですが、フラッシャリレーアッセンブリっていう筒型のと
四角のリレーと2つあるみたいですね。
筒型ので代用が利くのかなあ…

362さんのSRも2H6なんですか??
369774RR:2007/07/17(火) 16:29:01 ID:ircvRhVi
昨日、信号スタートで左サイドカバーが吹っ飛んだ×2
ルパンかよ...
ドリルで穴開けて、タイラップでくくり付けてやったぜ
370774RR:2007/07/17(火) 20:26:49 ID:wjAFT0zO
SRってカスタムベースとして優れてるけど、俺個人的には
ノーマルのSRはバイクとして完璧に近い美しさがあると思うんだ。
(ウインカーは変えたいけど。)
カスタムするのがもったいないって思わない?
371774RR:2007/07/17(火) 20:34:29 ID:7S1mJh+9
>>370
オレはあの最近では珍しくデカイ自己主張してるウインカー好きだな
あれは換えないな
372774RR:2007/07/17(火) 20:39:39 ID:ircvRhVi
>>371
初期のオッパイ型レンズの付いたフラッシャの方が良くない?
373774RR:2007/07/17(火) 21:05:17 ID:u9k1DXUi
>>370
俺はノーマルを見て惚れて 免許取ってSRに乗り始めた

シートの座り心地が自分には合わなかったので 替えた
ペダル周りがごちゃごちゃしてて左足が迷うので
まったく使わないセンタースタンドを外した
エンブレが効きすぎると思って なんとかバルブ付けた
馴れてきて もう少し走るようになると面白いと思ってマフラーとエアクリを替えた
今は 自分の乗り方にすごく合ったSRになったと思ってる

もっと馴れてきて 500にしたいとか思うかもしれない
そんときは大型取って またSRに乗り続けるつもり
これから先はどうなるかわかんないけど SRを手放す気はない

これもカスタムというのかわかんないけど
それぞれ自分が好きなように乗ってれば別にいいんじゃない?
374774RR:2007/07/17(火) 21:05:24 ID:bXNujHm7
>>371氏に同意。
俺も新車で買って絶対変えてやろうと思ってたけど、なんかあのデカいウィンカーいいんだよね。
375774RR:2007/07/17(火) 21:20:26 ID:QQz1f4Vb
miniとかVWのでかいウィンカーと共通なものを感じるよな
376774RR:2007/07/17(火) 21:35:17 ID:+4auPfPq
金魚ちゃんウインカーはYAMAHAのアイデンティティーだからなあ
377774RR:2007/07/17(火) 21:40:56 ID:7S1mJh+9
SRとか旧RZとかXJやVMAX

デカいウインカー似合ってると思う

申し訳なさそうになるべく目立たないように鎮座してるよりカッチョイイと思う
378774RR:2007/07/17(火) 21:59:39 ID:1M9to6wh
ゼファーのウインカーってSRにそのままつく?
あの形に惚れてしまった。。
379774RR:2007/07/17(火) 22:05:40 ID:fApcosMt
デカいウンイカー好きだったけど、セパハンにしたら
装着できなかった\(^o^)/オワタ
380774RR:2007/07/17(火) 22:13:52 ID:botKnjHV
>>377
まーSR乗ってても外車に似せることがかっこいいと思いこんでいるやつとかいるからねw
そういう人は「そこまで似せるならトラ買っちゃいなよ…」と言うと、自分のセンスだ
と言い張るのだろう。
381774RR:2007/07/17(火) 22:17:47 ID:iGW8bA5N
俺はノーマルウィンカーとテールはビジバイっぽいからすぐ外したな。でもこうゆうこと書くと
1、まず、通ぶった奴が叩く
2、そして能書き蘊蓄大会
3、最後にカスタムは自己満足。で終了
って展開になるんだろうな
382774RR:2007/07/17(火) 22:43:52 ID:0S+3cZHx
1と2を通り越してカスタムは自己満足で良いんじゃね
383774RR:2007/07/17(火) 22:57:40 ID:+4auPfPq
>>381
自意識過剰って素敵やん?
384774RR:2007/07/17(火) 23:15:37 ID:u9k1DXUi
>>381
4、替えたんじゃなくて外したのなら K察に怒られる


で どうでしょうか
385774RR:2007/07/17(火) 23:30:30 ID:fOa9rDGN
ウィンカー一つで喧嘩
やっぱSRスレはこうじゃねーと\(^o^)/な!
386774RR:2007/07/17(火) 23:36:33 ID:+4auPfPq
元SRカスタムショップのCRAFTって、もうSR扱ってないの?
387358:2007/07/17(火) 23:56:52 ID:Hr4OMY1K
アンカーミスでした
>>363 でした

DENSO製品で品番調べたのですがヨーロッパかな?のサイト1件しか引っかからずです…
こんな感じの奴です↓
ttp://www.teilweise-motorrad.de/eshop/images/artikel/4341094.jpg
これに変わる物を分かる方居たらお願いします。
388774RR:2007/07/18(水) 00:45:24 ID:kQ/zHn2y
皆さんはプラグどのぐらいの周期で替えてますか?
389774RR:2007/07/18(水) 00:52:12 ID:OkDybRcF
オイル交換2回に一度かな
390774RR:2007/07/18(水) 00:58:30 ID:1qAm+3rZ
>389
脳みそも交換しとけ
391774RR:2007/07/18(水) 02:01:06 ID:TlC9IsEt
タペットの音がキンキンでかくなってきた
放置してても特に問題なし?
392774RR:2007/07/18(水) 05:33:13 ID:3ThcocWu
>>381
カスタムは自己満なんだからどうでもいいと思うお(^ω^)
393774RR:2007/07/18(水) 09:02:29 ID:7mJSWmDR
>>392
ただの中二病だから相手にするな
394774RR:2007/07/18(水) 09:17:39 ID:yfMfMMR4
ノーマルウインカーを叩く輩の多くがトラッカーとかの半帽ストリート系
「ワルっぽくないとダサい」という幼稚な価値観しか持ち合わせてない可哀想な人種
395774RR:2007/07/18(水) 09:36:09 ID:7mJSWmDR
そう?俺金魚ちゃん好きだけど外してるよ
会社の駐輪場狭いから周りの迷惑考えて外した。
でも付けてる車両見たらやっぱりいいなーって思うね
396774RR:2007/07/18(水) 09:57:09 ID:wAKQXlnE
よく雑誌なんかにスカチューンって書いてあるけど
スカチューンってどういうチューンのこと?
397774RR:2007/07/18(水) 09:58:46 ID:6XD+QLMH
NGワード:スカトロチューン
398774RR:2007/07/18(水) 11:19:26 ID:AuvAA8LV
メッツラーに嫌気がさしたので交換を考えてます。
用途はツーリング(山坂道多く含む)80%、街乗り20%です。
お決まりのBT45とTT100で悩んでますが、グリップレベルにかなりの差が
ありますかね?ライフはBT45の勝ちだと承知しております。
399774RR:2007/07/18(水) 11:41:58 ID:M1Q5Z8Zc
納車してまだ2週間ほどの者です。

先程とうとう初立ちごけして、さらにブレーキレバーが曲がってしまいました。
そこで教えていただきたいのですが、ブレーキレバーを直すのはいくらくらいかかるのでしょうか?
400774RR:2007/07/18(水) 12:01:38 ID:7mJSWmDR
120円ぐらい
401774RR:2007/07/18(水) 12:02:32 ID:/aBxQN2C
700円くらいじゃね?
402774RR:2007/07/18(水) 12:05:33 ID:M1Q5Z8Zc
>>400
>>401

1000円もいかないんですか!
安心しました。今から直してもらってきますm(__)m
403774RR:2007/07/18(水) 12:09:15 ID:E49vWWun
ノーマルウィンカーとかど〜でもいいよw
404774RR:2007/07/18(水) 12:20:43 ID:RMdYuefW
>>396
剥ぎ取りチューン
余計な物は全部取っちゃえみたいな
405774RR:2007/07/18(水) 12:34:37 ID:c2cQhOKR
>>404
それはチョッパースタイルじゃないか?
406774RR:2007/07/18(水) 14:04:54 ID:+BjzaoQh
ボバー系じゃね?
407774RR:2007/07/18(水) 14:27:59 ID:C4BPYfTR
ソーカルじゃろ?
408774RR:2007/07/18(水) 14:40:21 ID:8n6cylVW
ラスカルだろ
409774RR:2007/07/18(水) 14:41:29 ID:ZpRaaE+G
フロントをブレーキ無いのもあるよなw
410774RR:2007/07/18(水) 15:05:39 ID:707YZ0N8
>>396
調べろと言いたいところだけど。
余計なものを全部とっぱらってバイクの向こう側が見えるくらいスカスカにするデチューン
スカスカチューン→スカチューン
411774RR:2007/07/18(水) 15:18:47 ID:707YZ0N8
ちなみに中学校一年生のときにスカトロの意味を
部活の友達に聞いたときのショックは今でも忘れない
412774RR:2007/07/18(水) 15:57:42 ID:TlC9IsEt
今までチョーク引きっぱなしで走ってた。。
2000kmくらい走ったんだけど、後々エンジンに影響ってでてきますか?
413774RR:2007/07/18(水) 16:51:14 ID:1OT09LM1
それよりもチョーク引きっぱなしで今まで走れてた方が不思議だわ
夏になってだいぶん燃調も濃くなってきてるだろうに

プラグ真っ黒か?ならまぁ悪い事言わんから交換しとけ
厳密に言えばエンジン煤だらけかもしれんがオイル交換して様子見れ

そしてお前はスペックをまず書けと
414774RR:2007/07/18(水) 17:46:43 ID:6XD+QLMH
チョーク引きっぱで2000km走っちゃう初心者が、タペット音なんか気にするのか…
順番が違うだろと
ていうか、この子他にも結構アホなことしてそう
415774RR:2007/07/18(水) 18:17:15 ID:HHyjb1AA
別にいいじゃんか
短気なやつらだ

チョーク引いたまま走ってもおk
タペット調整ナンカやらなくておk
気にするな

416774RR:2007/07/18(水) 18:34:19 ID:1OT09LM1
タペット音なんかどこに書いてあるんだ?
まぁタペット調整もシリンダヘッドから音がしてきた位でいいよ
厳密にはたしか距離決まってたけどな

プラグが真っ黒→交換
まだ気になる→オイル交換
さらに気になる→バイク屋へGo!

つかチョーク引きっぱなしで走れるキャブレターの方が心配だな
417774RR:2007/07/18(水) 18:41:40 ID:NxklwRNF
>>416 専ブラ使え
418774RR:2007/07/18(水) 18:42:49 ID:4xzn1MtU
キャブのセッテイングについてご指導頂きたいです。
給排気系はラムエアフィルタとWMのステンレス7Rメガホンマフラーです
プラグの焼色は中心電極半分チョイ白色
周辺電極は少しツヤのある黒、碍子もツヤあり黒(1部分焼けていない場所がある)
キックの際たまにマフラーからポンッと音がします(アフタファイア?)
エンブレ時にはアフターファイヤは全く無いです。
70キロ程で走ってたら1回だけ不完全燃焼のような感じで『バフッ』となりました。
エンジンを切ると最後にマフラーで『バフッ』となる時があります。

長くなって申し訳ないんすけど
メインが162.5(純正値)スローが47.5(1番手上げてます)
ニードルも純正値の3段目です。
メインとニードルはこれからいじる予定なんですが
給排気系をいじってるので薄いのは間違いないのですが
薄いセッティングで燃焼しきらないガスがプラグに黒く(ツヤあり)付着するって解釈でいいのでしょうか?
薄いセッティングだとプラグが白く焼けると習ったのでチョっとこんがらがってます。
419774RR:2007/07/18(水) 18:54:44 ID:6XD+QLMH
>>415
ちょw
そのレスの方がタチ悪くないか?w
420774RR:2007/07/18(水) 19:00:33 ID:KCmesvI0
>>418
実際プラグの色で判別するのは難しいよ
よっぽど濃かったり薄かったりしないとハッキリわからんからね
あくまで乗ってみての感触が第一
421774RR:2007/07/18(水) 19:06:35 ID:4xzn1MtU
>>420
ありがとうございます。
エンジン始動も、アイドリングも安定してるので
メインを上げて様子見てみます。
422774RR:2007/07/18(水) 19:50:00 ID:OkDybRcF
>>421
俺も7Rメガホンマフラー付けてるよ
CRキャブに変えたら気持ちよく回るようになったよ
心無しか吸排気音が大きくなったかも
423774RR:2007/07/18(水) 20:13:19 ID:4xzn1MtU
>>422
おぉ
マフラー買う前に情報集めようと調べててもなかなか持ってる人が居なかったんで
ちょっと感動ッス
見た目もすごいイイし音もジェントルな感じでかなり気に入ってます

CRキャブはいずれつけてみたいなと思ってます
でも純正キャブすら扱いきれてないのでまずは勉強ッスね…
424774RR:2007/07/18(水) 21:13:19 ID:7VFUKi13
ハンドルストッパーをつけようと思っているのですが、どこのがオススメとかありますか?
どのメーカーでも一緒ですか?
425774RR:2007/07/18(水) 21:18:20 ID:thLvlsNV
>>424
ミートホープ
426774RR:2007/07/18(水) 22:10:59 ID:7VFUKi13
>>425 北海道の?
427774RR:2007/07/18(水) 22:57:59 ID:thLvlsNV
>>426
茶化してすまないw 好きなの選んで
オススメとかないけど 機能はどこも同じだと思うから
見た目と値段で選んでいいんじゃないかな・・
428774RR:2007/07/18(水) 23:05:05 ID:7VFUKi13
>>427
いや、こちらこそすみませんでした。
機能に差はないのなら、好きなやつ選びます!
親切にありがとうございます。
429774RR:2007/07/18(水) 23:10:28 ID:HHyjb1AA
>>423に矛盾がある気がするのは俺だけ?


430774RR:2007/07/18(水) 23:20:43 ID:u7RuovYc
>>428
メーカーによって絞り角に差があるよ
431774RR:2007/07/18(水) 23:23:28 ID:W2Q1KE2J
AAAのUSフルパワー並みに下から上まで気持ちよ〜く抜けるマフラーで
もうちっとやかましくないマフラーって無い揉んだ廊下?

性能的には申し分ないんだけど
街中だと申し訳ないリミッターで4000以上回せん。
432774RR:2007/07/18(水) 23:42:57 ID:HRu86Ntv
エキゾーストパイプの根元って穴開いてたっけ?
乗ってたらピュンピュン変な音がするんだが・・・
433774RR:2007/07/18(水) 23:43:26 ID:thLvlsNV
>>431
個人的に ベルトランのショートメガホン逝ってほしいw
アップ限定なら つ「ヨシムラ」

>>430
何種か使ったことあるのかな?
俺WMしか使ったことないからわからんので
>>428に教えてあげてm(_ _)m
434774RR:2007/07/19(木) 00:33:05 ID:2hPmPoTt
>>429
矛盾してそうでしてないようで
>かなり気に入ってます
って言ってんだから持ってるって事でしょ

まぁどうでもいいか。
435774RR:2007/07/19(木) 01:04:57 ID:dLVwV/E+
>>434
ウェブサイトとかで試聴したんじゃね?

まぁどうでもいいさ。
436774RR:2007/07/19(木) 01:26:59 ID:7TJZQy6t
AFAMスプロケをカラーオーダーしたらサンプルと全然色違ったよorz
437774RR:2007/07/19(木) 02:47:45 ID:SKvvb0St
プラグがとにかく白いんだけど、やっぱ走った感じでセッティングしたほうがいいのかな?
プラグかなり濃い目とかにしないと真っ黒にならないし、それ以外だとだいたい白い。
まあアイドリングは安定してるしたぶん下の回転大丈夫だと思うけど回すとカブるんです。
濃すぎですかね?
438774RR:2007/07/19(木) 03:46:27 ID:oYK9np/l
439774RR:2007/07/19(木) 09:43:23 ID:4TAYTWBl
>>431
overのステンコンプリートは?
うるさいか…
440774RR:2007/07/19(木) 10:18:18 ID:RMfsGi37
SRで走行10万km越えた奴ちょっとこい
441774RR:2007/07/19(木) 10:21:46 ID:743h9VTU
>>439
やっぱサイレンサーでかいアップタイプじゃないとダメかな?。
SRにアップタイプって個人的には馴染めなくって。
公称94dbってあるけど、回せば相当うるさいんだろうね?
VPSSもやかましいのだろうか?
442774RR:2007/07/19(木) 11:05:29 ID:4oMHZwMw
>>431
どっかで性能は妥協しなきゃならんのジャマイカ?
みんな欲しいよ、パワーをフルに引出してくれて、静かなマフラー
一番近いのはヨシムラサイクロンになるんじゃない?
あのデザインはSRに合わないと思ってるから、俺は絶対に付けないが...
443774RR:2007/07/19(木) 12:40:37 ID:VOOqfT2h
ダウンマフラーでパワーとか、どんだけ直線番長だよ
ダウンでバンクしても擦らないとか言っちゃう奴いそう
444774RR:2007/07/19(木) 14:39:34 ID:5do6Qhgs
プラグを交換したら真っ黒だったのでキャブを調整したらエンジンがかからなくなりました。
これは間違ってさらに濃いくしてしまってかぶってるのか…
どなたか教えていただけませんか?
445774RR:2007/07/19(木) 14:44:04 ID:4TAYTWBl
ちょっと機嫌わるいだけだよ
446774RR:2007/07/19(木) 16:07:14 ID:c3gxkX8/
ハンドルを変えたいんだけど
SRのハンドルは何インチを買えばいいですか?
447774RR:2007/07/19(木) 16:12:52 ID:fqnSPGBe
今付いてるハンドルをメジャーで測ればいいよ(^^)
448774RR:2007/07/19(木) 18:42:54 ID:hUTVxUjB
トライアンフカスタムっていくらくらいかかります?
映画大脱走のスティーブマクイーンが乗ってる奴
みたいにしたいんだが
449774RR:2007/07/19(木) 18:44:20 ID:4TAYTWBl
2、30マン
450774RR:2007/07/19(木) 18:47:48 ID:hUTVxUjB
>>449
それくらいで済むんですか
タンクだけでもちょっと高そうなんだが
もっとかかるとおもた・・・
トライアンフの名前出すとスレの雰囲気が殺伐としたものになるのは。。。
451774RR:2007/07/19(木) 19:21:44 ID:WNNHiHUz
823 :774RR:2007/07/19(木) 18:04:09 ID:aR7MhVaY
走りを追求するなら、たまには愛車をサーキットで走らせよう。
そこでもし性能の半分も出し切れない、お粗末なタイムなら、その日限りでバイク降りるか
SRかエストレヤでも乗ることだね。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1183567723/l50

峠でSSと同等に走れるSR乗りいる?俺は負けない チューンドだけど
452774RR:2007/07/19(木) 19:29:40 ID:YWOh1Qmg
峠でSSにぶち抜かれたところで当然じゃねえの
絶対性能の差がありすぎでしょ

元々遅いバイクなんだしまったりいこうよ
453774RR:2007/07/19(木) 19:37:02 ID:oYK9np/l
>>451
勝てるといえないところに正直さを感じた
454774RR:2007/07/19(木) 19:38:07 ID:HxfXTQvZ
>>446
7/8インチ(φ22.2o)
455774RR:2007/07/19(木) 19:45:45 ID:7eEFajSm
SRで走り込もうとする方がおかしだろ?
走り込みたいんだったら素直にSSに乗ればいいだけのこと

456774RR:2007/07/19(木) 20:19:55 ID:hUTVxUjB
SRで峠下り最速狙ってどうするんだよw
そんなバイクじゃねえw
457774RR:2007/07/19(木) 20:44:18 ID:dL/WWuOj
“悪魔の鉄槌”ならフルチューンのニンジャくらい軽くぶち抜けるけどね
458774RR:2007/07/19(木) 20:53:58 ID:NBErTNoj
>>441
妥協や自分に対する思い込みってのも必要だと思うぞ。
ドゥカティシングルタイプタンク+シングルシートだけど
ヨシムラつけてるぞ。俺は。
似合わねぇwwwwって言われるけど、
SRを旧車風にしてそれをストファイっぽくしたんだよ!っていえるくらい
自分を洗脳しないと。
459774RR:2007/07/19(木) 21:16:10 ID:BYwfhV5q
SRは、早く無くても物凄い攻めてる感じするから良いんだよ。
SSとかはスピード出すぎて危ないだろ。

460774RR:2007/07/19(木) 21:18:36 ID:2hPmPoTt
毎回走り出したすぐにリヤブレーキを踏むとキーキーなるんすけど
少し経つとその音はなくなって
また日を置いて走り出してすぐ位の時は音がなるんですけど
何なんでしょうか?
今の所運転に支障は無いですけど、もしシューがなくなりかけてるのであればすぐ交換するんですけど
アドバイスお願いします。
461774RR:2007/07/19(木) 21:34:07 ID:VOOqfT2h
だったらシュー見ろよカス
462774RR:2007/07/19(木) 21:56:32 ID:2hPmPoTt
わぁっかりまぁしたぁ
463774RR:2007/07/19(木) 21:59:18 ID:td+Mp3at
>>462
コイツすげーバカwwwww
464774RR:2007/07/19(木) 22:00:44 ID:2hPmPoTt
皆馬鹿だ。
それで行こう
465774RR:2007/07/19(木) 22:07:30 ID:NELNpDKA
SRって、ガソリンメーター付いてないけど、どうやって残ガソリンを知るんですか??
466774RR:2007/07/19(木) 22:10:11 ID:7ywME8Jv
トリップ見たり タンク揺らしたり
467774RR:2007/07/19(木) 22:11:26 ID:2hPmPoTt
満タンの状態で何キロ走るか見ておいて
大体のなくなってくるだろう距離で補給します。
車体揺らして確認もします。
468774RR:2007/07/19(木) 22:12:44 ID:td+Mp3at
>>465
200キロくらいでドキドキし始めろ
469774RR:2007/07/19(木) 22:27:07 ID:743h9VTU
>>458
ドカタンクにヨシムラたぁ兵ですね。
とりあえずノーマルマフラーに戻してみっか。
また一からキャブセッティングやると思うと
楽しいけどめんどくさいな。
470774RR:2007/07/19(木) 22:37:21 ID:dLVwV/E+
今日、家の前でせっせとSRいじりをしていたとき、
隣人のお姉さんが帰宅してきて、
変な人だと思われたら嫌だから、こんにちはって挨拶したら
喉に痰がからまってて、「ごんにじわ」って言ってしまった。
(-_-)ウツダシノウ
471774RR:2007/07/19(木) 23:09:08 ID:7ywME8Jv
まあかわいいぼうやだこと

「チェ〜ス」くらいでいかったのに
472774RR:2007/07/19(木) 23:39:08 ID:S4+os0Wx
右に結構無理してバンクさせたら、ガリリーってよぉ・・・
ブレーキペダル擦ったんだけどおかしくない?
うpマフラー(ワンオフ)とBS欲しいお
473774RR:2007/07/19(木) 23:42:34 ID:AXhnkHEU
最近たまに出る症状なのですが
キックがスカスカで上死点がわからずに
ケッチンにガクブルしながら踏むと、とりあえず掛かるんですが
キック時のいつもの圧縮がないので気持ち悪いです。
デコンプあたりがおかしいんでしょうか?
474774RR:2007/07/20(金) 00:15:56 ID:Dnw3ondQ
オイル下がりだね
オイルが糞か、そろそろOHか
475774RR:2007/07/20(金) 00:19:03 ID:qSd+nAwA
上がってるんじゃないの?
476774RR:2007/07/20(金) 01:13:05 ID:ugMCEQxS
>>473
圧縮抜けじゃなねーの?
要タペット調整
477774RR:2007/07/20(金) 08:08:27 ID:dr5wQUfe
ノーマルキャブにパワフィル付けてもあんま性能変わらないっすかね?
478774RR:2007/07/20(金) 09:45:35 ID:Nb+6hqI5
>>450
外装交換だけなんだからそんなに高くないでしょ?
中古パーツ集めたらもっともっと安いかもよ?
と暇だから答えてみるw
479774RR:2007/07/20(金) 09:50:20 ID:TjvvmsOc
おれのは変わったぜ。
480774RR:2007/07/20(金) 11:48:12 ID:mZYpPAgc
DQN度は確実に上がるよ
481774RR:2007/07/20(金) 12:59:57 ID:bngX9RB0
ノーマルタンクの形のアルミタンクが欲しいなと思ったんですが、あるんですかね?
482774RR:2007/07/20(金) 13:16:45 ID:dKkzIkQe
>>481
ワイズから出てなかったっけ?
483774RR:2007/07/20(金) 13:40:52 ID:/i9kRx8q
>>482
あれはメッキだよ
ていうか調べもせずに聞くような>>481に答えてやる必要ないよ
484774RR:2007/07/20(金) 14:55:45 ID:EQylQEPK
さっきガソリンスタンドいって帰ろうとしたら、エンジンかからなくて
オワタ。
485774RR:2007/07/20(金) 15:09:34 ID:Nb+6hqI5
どうやって帰ったの?
486774RR:2007/07/20(金) 15:20:47 ID:2mz344he
泣きながら、お姫様だっこで。
487774RR:2007/07/20(金) 16:43:21 ID:fVIAGn1n
つまんねーんだよ!!!!>>486
488774RR:2007/07/20(金) 17:23:25 ID:kH/NPObF
今日も殺伐としているな!
これこそSRスレ
489774RR:2007/07/20(金) 18:25:53 ID:4pAYDsOD
押しがけしてみようズ
490774RR:2007/07/20(金) 18:36:39 ID:k10i1zp+
プラグかぶりに押し掛けは有効?
491774RR:2007/07/20(金) 18:56:21 ID:4pAYDsOD
場合によるんじゃないかしら?
あんま詳しくないけども
>>484と同じでキックやっても全然駄目だったけど
押しがけで一発って事はあります
492774RR:2007/07/20(金) 19:02:22 ID:bngX9RB0
今日から夏休みになったので来ますた(^ω^)
493774RR:2007/07/20(金) 19:50:22 ID:byzFWijm
すみません、どしろうとなんで教えてください。
ディスクロックはディスクの穴だけに入れてロックしたらいいんでしょうか?
494774RR:2007/07/20(金) 19:56:44 ID:M3cxuHev
>>493
説明書読めば?
495774RR:2007/07/20(金) 19:59:45 ID:/i9kRx8q
>>493
他にどうしろと?
496774RR:2007/07/20(金) 20:01:36 ID:uBV/U1K2
SR大好きで免許を今年取得した喪女。
中々エンジンかからなくて格好悪いところ見せたりしてますが・・・
蔵前橋通りで見かけたら「ダサ!!」と声かけて。
497774RR:2007/07/20(金) 20:10:17 ID:kH/NPObF
ディスクロックしたところでカートが1、2台あればどうとでもなるのが
悲しいところだよね
プロに狙われたら終わりだわ
498774RR:2007/07/20(金) 20:27:57 ID:4pAYDsOD
SRって結構狙われるのね…
昔ホークU乗ってた時は結構厳重にしてたけど
SRは…
気をつけよう
499774RR:2007/07/20(金) 20:28:26 ID:/i9kRx8q
まあSRはプロがカート使ってまでして盗むような車種じゃないし
SRはパーツ泥が多いんじゃない?
500774RR:2007/07/20(金) 20:29:39 ID:byzFWijm
>>495
フレームにも繋げないと意味がないのかのと思いまして…
501774RR:2007/07/20(金) 20:34:13 ID:/i9kRx8q
>>500
ディスクロックの構造(どういう理屈でロックしてるか)を理解することから始めよう
502774RR:2007/07/20(金) 20:40:06 ID:kH/NPObF
俺の兄はR1、GSX1000Rを3年で盗まれた
今は大人しくベスパと俺のSRに乗ってます

SS乗りは盗難保険必須かもね
503774RR:2007/07/20(金) 20:41:18 ID:/4tSSADs
poshの極太樽型グリップから、キジマのDT1グリップに換えたら
すんごい運転しやすくなった。黒人か!ってくらい太かったもんなぁ・・

皆さんはどんなグリップ使ってる?
504774RR:2007/07/20(金) 20:53:22 ID:xQXu8z00
ノーマルが一番
指の引っかかりが俺的には非常にいい塩梅
505774RR:2007/07/20(金) 22:17:47 ID:UOOMxYUF
オレは黒人派だなぁ最近タルから細いのに変えたら手が痛いし握り心地悪い。
タルは人間の握る手の形に合っててイイと思う。
手が小さい人はまた話が別だけど。
オレはそこらへんのJCの足より手がデカイからタルが一番だね。
506774RR:2007/07/20(金) 22:51:44 ID:/i9kRx8q
>タルは人間の握る手の形に合ってて

そうなの?
507774RR:2007/07/20(金) 23:07:07 ID:2ZVtOscf
確かに握るのには樽型は楽だ、
だがレバーの操作しなきゃいかんからなぁ
太い樽型だとレバー遠くなる、一長一短だな
508774RR:2007/07/20(金) 23:53:06 ID:Bndnxguo
おれ1年前にxr盗まれた。近所のオフ車は半年以内にすべて消えた。
xr2台、klx1台、dトラ1台、ランツァ1台。

俺樽型グリップ使ってるけど、振動対策にはちょっとした効果はあるんじゃないかと
思うよ。
ただ、握った感触はいまいち。今度ハンドル交換する時は樽型にはしないよ。
509774RR:2007/07/21(土) 00:12:11 ID:3vYFwCiJ
樽型はただ持ってるだけならいいんだけどねえ
買ったとき付いてたけどすぐ変えた
510774RR:2007/07/21(土) 01:12:50 ID:BfLpyPdV
パイロットスクリューを最後まで締めこんだ状態だとエンストするんですか?             調整しようと思ったそうなってしまったので軽く開けた状態から調整するのかなと。
511774RR:2007/07/21(土) 01:17:42 ID:fgCjAXjb
>>507の言うとおりレバーがねぇ・・
レバーに指を伸ばすと、手のひらでしか
ハンドルを支えていない感じがして恐いんだよね。

>>508振動対策なら、凹凸の多いグリップが良かったよ。
とくに細かい突起のある奴。フサフサっとしてキュッとなる。
512774RR:2007/07/21(土) 01:34:21 ID:3vYFwCiJ
>>510
なんで構造がわからないのにいじろうとするの?
513774RR:2007/07/21(土) 03:04:11 ID:iSBCVJZH
>>511
ところが凸凹の奴は素手だと痛い。

まぁグローブ着けて走る事が8割だから問題はないけど、この季節日焼けが気になる
からツーリング先の一本道の田舎道なんかだとグローブ外すから痛いんだ。

pro-gripなんかはちょうどいいんだけど、srのデザイン考えるとね・・・
514774RR:2007/07/21(土) 03:14:00 ID:++2CmBJ8
おれは過去に変な日焼け(手だけ白い)してから夏でも長袖とグローブだよ
薄手のシャツなら夏でも大して暑くない
515774RR:2007/07/21(土) 03:27:15 ID:QkaAos4P
素手でバイクに乗る人っているんだな。
怖がりのオレには無理だわ。
516774RR:2007/07/21(土) 03:47:47 ID:oiRL7rPR
けど重装備するほど無茶な運転してることに疎くなるし、極論みんな肌むき出しで運転すりゃいいのに
517774RR:2007/07/21(土) 04:20:02 ID:QkaAos4P
>重装備するほど無茶な運転してることに疎くなる
少なくともオレの周囲じゃ、そういう傾向はないな。
518774RR:2007/07/21(土) 06:12:47 ID:Uk7RctR7
振動を気にするならCB400SS
だけどやっぱりSR
519774RR:2007/07/21(土) 06:41:29 ID:kY2E2pqU
パイロットスクリュー絞めれば混合気が薄くなる。ってか普通さわらねぇし。
スロージェット→メインジェットでセッティング
まじで死んでくれ
520774RR:2007/07/21(土) 06:50:32 ID:FMuoCyc3
>>519
まじで死んでくれ
521774RR:2007/07/21(土) 09:32:38 ID:mFXMquzZ
>普通さわらねぇし

( ゚д゚ )
522774RR:2007/07/21(土) 09:47:47 ID:BM10YHBt
>>519
答えにもなってないし
おかしな事言ってるし
暴言吐いてるし

最悪だな・・・
523774RR:2007/07/21(土) 09:56:23 ID:2BEwRpfc
>パイロットスクリュー絞めれば混合気が薄くなる

( ゚д゚ )
524774RR:2007/07/21(土) 11:01:39 ID:r1VBYf3t
加工なしで流用できるホイールは皆無かな。
サイズが近い後期型XS400(250)の前後18インチキャストとか
525774RR:2007/07/21(土) 13:49:05 ID:NFePWziu
ヤフオクで買ったフルエキマフラが「サイレンサという名の直管」だった・・orz
526774RR:2007/07/21(土) 13:57:42 ID:bWsnCtRP
SR乗り始めたばっかの者です。

いつも初めの始動はチョークひっぱってエンジンかけてるんですけど、そのチョークを戻すタイミングとして何を基準にしたらいいのでしょうか?

説明書にはエンジンが十分暖まったらって書いているんですけど、暖まったとどこで確認したらいいのかわからないので教えてください。
527774RR:2007/07/21(土) 14:10:36 ID:/C4aZ/0m
>>526
フィン触れ
528774RR:2007/07/21(土) 14:45:50 ID:hqsSRE5B
タンクの塗装剥離してクリアーだけ塗って乗るのってダサいかな?
529774RR:2007/07/21(土) 14:53:45 ID:bWsnCtRP
>>527
無知ですみません。
フィンってのはどこにあるのでしょうか?
530774RR:2007/07/21(土) 15:27:17 ID:A45EsUHc
>529
エンジンの上の方のヒダヒダ。
今の時期なら暖気はあまり気にする必要ないですよ。
チョーク引いてエンジン始動→チョーク戻す→アイドリング1分→GO!
531774RR:2007/07/21(土) 15:48:28 ID:+iSB9fj3
暖気ちゃんとするなら腰下で温度みた方がいいお
532774RR:2007/07/21(土) 18:01:11 ID:Q0ZpCWCi
>>528
剥離してクリアだけ吹くとクリアとタンクの間に空気が入ってしまって
ジワジワ時間とともに点サビが浮いて最後には赤茶色のタンクの完成!

クリアを吹いてあるだけに見てることしか出来ないもどかしい気持ちになると思われ
533774RR:2007/07/21(土) 18:20:42 ID:l4DEcAWX
最近、ローからセカンドに入らないでNに入ってしまう事が多々ある。
特にあまりエンジン暖まってない時に。
交差点右折時とかちょっと焦る。
これってもうしょうがないんかな。

チェーン掃除不足かな。
534774RR:2007/07/21(土) 18:27:48 ID:SjI5fDZB
>>533
クラッチが切れてないんじゃない?
535774RR:2007/07/21(土) 18:30:29 ID:l4DEcAWX
>>534
クラッチが切れてない?

クラッチレバーの握りこみ不足?
536774RR:2007/07/21(土) 18:40:36 ID:oiRL7rPR
唐突ですまんがTT100GP前後の相場っていくらくらい?近所のタイヤ専門店で工賃込みで2万もしないよって言われた。
537774RR:2007/07/21(土) 18:42:37 ID:SjI5fDZB
>>535
クラッチ調整できるんだけど・・・知ってる?
レバーの付け根あたりで調整できるよ
とりあえず、すぐできるから試してみて

538774RR:2007/07/21(土) 19:05:50 ID:1tCyatND
便乗なのだが、クラッチって遊びはどんくらいにすればいいんだろう・・?
539774RR:2007/07/21(土) 19:12:07 ID:Q0JcMppy
今日CRキャブ入れたよ。
見た目もよくなったのでかなり満足。
540774RR:2007/07/21(土) 19:12:21 ID:l4DEcAWX
>>537
知ってるよ。
541774RR:2007/07/21(土) 19:34:08 ID:gtxqDyr3
左足が腐ってきてるんじゃないの?
542774RR:2007/07/21(土) 19:39:19 ID:T9gOVQ5j
>>536
俺はチューブ前後交換込みで2万2千円だった
先月のお話
543774RR:2007/07/21(土) 20:13:54 ID:I71IM2ir
>>536
>>542
なんでそんなに安いのだ?
俺は前後でチューブも換えずに2万8千取られたけどぼったくられたか?
工賃は各3千円づつ。
544774RR:2007/07/21(土) 20:19:36 ID:T9gOVQ5j
>>543
おおおおい高いなぁ
俺の場合内訳は前輪1万ぴったりくらい
後輪7千円強
チューブ前後3千円
工賃2〜3千円
二輪館でやってもらいました
545774RR:2007/07/21(土) 20:20:40 ID:T9gOVQ5j
>>544
すまん前輪後輪逆だわ どうでもいいが
546774RR:2007/07/21(土) 20:27:10 ID:1PLJGYuk
雨で一週間延びましたが、今日06年式新車SR400納車されました\(^o^)/
初バイクなので最初はエンスト、キックのループで汗だくになってましたが、
慣れたらすごく楽しいバイクですね(^_^)
547774RR:2007/07/21(土) 20:35:08 ID:Q3ESWjDh
>>540
回答してくれた人たちにまず礼言えよカス
それが役に立ったかどうか関係なく
それができないなら今すぐバイク降りて死ねクズ
548774RR:2007/07/21(土) 20:51:32 ID:gtxqDyr3
初めてオレブルのHP見たんだけど
2007.05の今月の一台ってのを見てカルチャーショック
自分のが05の赤白なのもあるけど スゲーきれい

いろいろと模索してたが 「やられた!!」って思った
方向性決まった感じしたよ
549774RR:2007/07/21(土) 22:21:48 ID:oQe2+VTR
>>547へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
550774RR:2007/07/21(土) 22:25:32 ID:gtxqDyr3
ホント 降りて欲しいわ
551774RR:2007/07/21(土) 22:36:58 ID:l4DEcAWX
あーごめんよ
レスしてくれた人、ありがとうが遅れてすまんかった。
552774RR:2007/07/21(土) 23:22:44 ID:XPJVgGtZ
>>548
ごめんけどオレブルって何の略?俺も検索してみたい。
553774RR:2007/07/22(日) 00:04:15 ID:eYVKRZkD
TT100GP
じゃあわりと妥当な金額なんだね。二万ってのは。
2万8千はないだろ!タイヤ交換に今時バールとかでやったんかな?
匠のタイヤ交換

グリップの評判はよさそうだけどみんなどんくらいもった?
毎日乗ってて早くて半年、もって1年って言われた。BT45は二年は使えたんだけどなぁ。
554774RR:2007/07/22(日) 00:13:34 ID:rHVmaH6C
>>552
オレンジブルバード


だれかキジマのキャリア譲ってくれるという方はおりませんか?
生産停止してしまい、廃番になってしまうそうでどこにもないのです。。
555774RR:2007/07/22(日) 00:13:57 ID:CtrFXo6J
民主党 公約 抜粋

2. 税金のムダづかいをやめ、公正で透明性のある政治を実現します。

税金のつかい道を大胆に変えます。
(1) 公共事業の無駄を止め、生活・環境重視に転換します。
(2) 道路公団を廃止し、高速道路を原則無料化</b>します。

原則無料化らしい

556774RR:2007/07/22(日) 00:37:29 ID:S3rx8Vdl
>>553
543だけど、やっぱ2万8千はぼられたか!
タイヤ代が前9500円、後ろが11000円ぐらいで工賃が3000×2
それに消費税入れて約28000円也。
田舎なんで2輪館とかないのよ。タイヤ館ならあるけど車専門でしょ?
自分で出来りゃ通販で安いの買って自分で換えるけど、自分じゃ出来そうもないからなぁ。
557774RR:2007/07/22(日) 00:53:32 ID:MDPy98X5
>>546
一年じゃなくて一週間?なぜ07では無く06?安かったのか?
>>549
チト ワロタ
>>554
ワイズじゃだめなの?
558774RR:2007/07/22(日) 01:20:18 ID:dSJI1I8h
もに MONIうざすぎる
盗まれれば良いのに
559774RR:2007/07/22(日) 01:52:29 ID:Agc7O1Q/
>>556
別にボッタクリじゃない。定価だと前後で2.8万くらいだ。
工賃分値引きしてくれていると思え。
フツーのバイク屋で頼めばそのくらいが相場。
なんでも量販店の値段を基準にして考える人は
コンビニで買い物なんてできないだろ。
560774RR:2007/07/22(日) 02:13:18 ID:0c2bRby7
量販店の在庫タイヤって古そうじゃね?
561774RR:2007/07/22(日) 04:53:20 ID:woaaCle9
製造年と月書いてあんだろ
562774RR:2007/07/22(日) 05:08:53 ID:CwrJXh8P
>>553
TT100をこの二年ぐらい使ってるものですが、
通学に往復50キロをほぼ毎日ツーリングで北海道と四国まわったけど後輪のみ一回交換しただけです。
結構もちますしグリップも悪くないですよ。
ちなみに体重は65キロぐらいです
563774RR:2007/07/22(日) 07:22:47 ID:yooFKSU/
>>561
月じゃなくて週。

TT100GPは、元気に走ってると2500kmしか持たないなぁ。
564774RR:2007/07/22(日) 07:57:19 ID:RtIOQGs8
今日BT45装着予定。
雨止めよ!ごらぁ!
565774RR:2007/07/22(日) 08:15:20 ID:rvt5ZWzE
>>564
お、いいね〜。報告ヨロ
566774RR:2007/07/22(日) 09:03:38 ID:ZThCiNcn
タイヤのハイトってどこで見ればいいの?
元からついてるメッツラーで足つきギリギリだから、それ以上高くなると困るんだ
567774RR:2007/07/22(日) 10:03:05 ID:Le+cBty/
>>564
ワックス取れるまで、飛ばさないようにな
568774RR:2007/07/22(日) 10:21:09 ID:kYuaYVpW
>>554
レスありがとうございます。さっそく検索してみます。
569774RR:2007/07/22(日) 12:09:21 ID:oPmDw7A6
93年式からライトは常時点灯ですよね?
それ以降のSRに乗ってる人でライトオンオフつけてる人いますか?
570774RR:2007/07/22(日) 12:13:40 ID:rHVmaH6C
>>557
ワイズのやつは耐久性とかどうなんだろ、と不安なのです。
それと、キジマの方がデザインが好きなんでw

でもどこにもないみたいだし諦めてワイズにしようかなぁ。
571774RR:2007/07/22(日) 12:24:15 ID:m5DVv3V/
一速からニ速やNにシフトチェンジする時、硬くて動かせない時があるんですけど、どうしたら治りますか??
572774RR:2007/07/22(日) 12:39:24 ID:fWTv8IcE
>>571
半クラ&アクセルちょい開け
573774RR:2007/07/22(日) 12:54:41 ID:m5DVv3V/
>>572
ありがとうございまーす
574774RR:2007/07/22(日) 12:56:56 ID:/fEpUso0
キーを回す動きがずいぶんとしぶくなってきた
CRCはだめとか聞いたことがあるからやってない
なんかいい方法ないかな
575774RR:2007/07/22(日) 13:10:41 ID:ODOOP+Yf
油脂は結局ほこりを集めてしまうからNGだよ
キーシリンダーはバラして掃除できないし。
えんぴつの芯を削って入れるといい
キーの断面をえんぴつで塗るのでも可
ぐぐったら鍵屋のサイトとかでも同じようなこと書いてるはず
576774RR:2007/07/22(日) 13:12:46 ID:ODOOP+Yf
そういやキー自体が磨耗してる場合もあるわ。
スペアも試してマシなほうを複製、その片割れを使うといい
577774RR:2007/07/22(日) 13:19:22 ID:/fEpUso0
>>575-576
サンクス、えんぴつやってみるわ
578774RR:2007/07/22(日) 17:33:08 ID:RtIOQGs8
BT45装着してきました。ナップスで工賃込み21400円ぐらい。
サイズはF3.50-18・R4.00-18。
デイトナのハイポテンシャルサスも同時に入れたのですが、相性良さそうです。
高速で80km・下道20kmぐらい走ってきましたが、純正サス&メッツラーに比べて
リアサスはしなやかに動くし、タイヤは変な癖も無く扱いやすいです。
サスは減衰が弄れるので、これからじっくり良いところを探してみます。

あと特筆はヤフオクで買ったメーターバイザー。(5040円)
高速100kmで走行時の胸に当たる風圧が激減しました。
クリアを選んだので、ほとんど装着感がないのに効果抜群でした。これはお勧め!
579774RR:2007/07/22(日) 17:36:13 ID:0NQJAJ9n
SRに乗り始めて彼女が出来ました。
あと偶然ツーリングで山道自転車で通ったら120万入った封筒見つけた!!
女が自然に寄ってくるしセフレも出来ました
就職も決まって最高ww
SRはもう手放せません
一生かけて乗り続けます
。。。
じっちゃんの名にかけて!!!!!!!!!
580774RR:2007/07/22(日) 18:23:31 ID:rvt5ZWzE
それで?
581774RR:2007/07/22(日) 19:04:28 ID:0NQJAJ9n
さすがに通勤で往復60Km
4Lタンクはきツイヨ
582774RR:2007/07/22(日) 19:18:56 ID:zigiWUr8
         ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
         ┃ 内藤  ポンサク  名城   徳山 ...┃┏━━━━┓
         ┃HP: 721 HP: 736 HP: 752  HP:732 .┃┃ ガンガン┃
         ┃MP: 333 MP: 332 MP: 349  MP:312.┃┃ いこうぜ.┃
         ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛┗━━━━┛
                        r' ̄i
             , - 、         ゙‐- '
            {   }             r'⌒',
            `‐-‐'      r'⌒',     !、_丿
             ◯      ヽ-‐'  ___
                 r'⌒',   ,,r-‐'     `''ヽ、  ○
                 `‐-'  //"""  """\  \      
                 , 、 ,,/    ●"   ●"    '─--、,,
             ,,r-─(_)               i⌒)   `,
            (           ( ∩∩ )       ̄  ,r‐
              ̄つ                  ,r─‐‐''
              (´              ,r──'
               ̄ ゙̄'───--------‐'
        ┏━━━━━┓.┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        ┃|>たたかう ..┃.┃亀田があらわれた!           . .┃
        ┃ さくせん ..┃.┃亀田はにげだした!             .┃
        ┃ いれかえ .┃.┃                         .┃
        ┃ にげる ....┃.┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
        ┗━━━━━┛

583774RR:2007/07/22(日) 19:40:50 ID:Qcb524UR
>>578
俺も純正駄目になってきたらBT45にしよ。
バイザーってデイトナの奴かな?
あれ前付けてたけどなんかださくて取っちゃった。
取り付けにえらい苦労したおぼえがある。

なんか相変わらずセカンドに入らずニュートラルが出ちゃう。
あとたまに4速入れたはずなのに3速だったり。
ギア抜けって奴かな
俺のSRやばい?
584774RR:2007/07/22(日) 20:31:28 ID:3YmGeiOA
>>583
ヤバイよ
もうSR降りたほうがいいよ
585774RR:2007/07/22(日) 20:37:34 ID:EsrPb4y9
>>583
クラッチじゃないんなら、オイルの量チェック汁
量が少ないとギアがぜんぜん入らないよ
量が異常無しなら化学合成にしてみ
これでスコスコギアが入らなきゃ
オマエSRこわしてるよ
586774RR:2007/07/22(日) 20:39:40 ID:06uI23ZA
>>583
モチュっとけ!
587774RR:2007/07/22(日) 20:48:24 ID:9bRYIJID
便乗になるかもでスマソ

走行1800`の5年式なんだけど
今日長距離(つっても往復140`ほど)走ったら
帰り道 ヘッドあたりからカタカタ音がするようになったんだよね
EGも音がデカくなったし いよいよ家に着いた〜ってときに
ニュートラ出なくなっちゃった

これって 考えられる原因なんでしょうか?
結構暑かったからかな?とも思ったんだけど
俺の乗り方が悪いのかな…

588774RR:2007/07/22(日) 21:05:38 ID:O4HjlQaV
>>587
オイル変えたことあるかい?
あんたもモチュっときな!!
589774RR:2007/07/22(日) 21:12:18 ID:9bRYIJID
>>588
3週前に替えたんだけど 男爵のキープオイルなんですよ エルフだったかな?
喪中っとけばこういうの減りますかね?
マフラーすら替えてないノーマル400なんだけど
オイルクーラーとかも考えたほうがいいのかなと思ってました
590774RR:2007/07/22(日) 21:13:12 ID:eYVKRZkD
タペクリユルユル
591774RR:2007/07/22(日) 21:14:17 ID:NPEL7mXv
モチュって匂いが嫌い
592774RR:2007/07/22(日) 21:32:06 ID:EsrPb4y9
>>587
オマエんちらへん今日暑かったんならただのオーバーヒートじゃね
593774RR:2007/07/22(日) 22:07:01 ID:9bRYIJID
>>592
オーバーヒートすか…
言われてみれば確かに 山の盆地ばっか通ってて
道路の温度表示がずっと 29〜32℃とかになってました

外装いじる前に 自分の乗る状況にあった機能的なとこ見直して考えてみます
ありがとうございました
594774RR:2007/07/22(日) 22:11:15 ID:EsrPb4y9
>>593
オイルクーラーは振動でぶっ壊れるし冬は冷えすぎて外す羽目になるから
まずはオイルだけで解決を試みたほうがいいよ
595774RR:2007/07/22(日) 22:37:03 ID:9bRYIJID
>>594
振動で壊れるんすか? マジで?
んじゃ付けないほうがいいのかな なかなか難しいんですね・・
夏対策だけできればいいと思ってたんです
冬の心配はしなくていい地方なんですよ 雪降って乗れないからw

アドバイスどうもありがとうm(_ _)m
596774RR:2007/07/22(日) 22:41:41 ID:OQi0aV+O
取説みても載っていないのですが、SRのアイドリングの回転数はどのくらいが規定値なのでしょうか?
597546:2007/07/22(日) 22:46:34 ID:Io5DtwCh
>>557
レスありがとうございます。納車日はガラスコーティングしてもらったので、
雨が降ってない日を選ばなければいけなかったんです。
06年式にしたのは、売れ残っていて少し安くなったのと、07年式のミラーが
個人的に気にいらなかったためです。
1年間はノーマルで大事に乗りたいと思います(^_^)
598774RR:2007/07/22(日) 22:49:53 ID:LtGbWukE
今日はsrに乗り初めてから、最初の峠道を走った。
裏六甲を走ったんだけど、ホントとまんねぇってことを実感した。(前後ドラム車)
倒し込んでもリアサスの挙動が怖くて中途半端になってしまい、のんびりまったり
ツーリングになってしまった。

ちなみに俺のsrは純正バックステップ車で、ハンドルとタイヤ以外はノーマル。
ハンドルはノーマルよりもちょい低めのアルミコンチ。タイヤはbt45です。

ひとまずリアサスとシートを変えようかな。
599774RR:2007/07/22(日) 22:52:33 ID:LtGbWukE
>>596

俺はだいたい1200〜1300くらいにしてるよ。
以前同じ話題があがった時も1100〜1500の間の人が多かったよ。

エンジンの暖まり方に合わせてアイドルスクリューで常時同じ回転数になるように
心がけてます。
600774RR:2007/07/23(月) 00:26:11 ID:KMx5/4Za
>>585
基本だね、明日、量チェックして異常なかったらモチュール入れて見る。
安い5100エステルってので十分かな?

今のオイルは多分ヤマハのそう高くないオイル。
2000キロ毎で交換してる。
今約、12500キロでちょっと早いけどいってみるかな。
601774RR:2007/07/23(月) 00:30:16 ID:Q1PMgs8a
質問させて下さい。

ノーマルSR25thなんですが、急にエンジンが掛からなくなりました。

プラグ・圧縮・キルスイッチ・点火・ガソリン問題なしなんですが、他に考えられる原因としたら何があるんでしょうか?

JAF呼んでも解決せずだったので、どの道明日YSPに持って行く予定なんですが、購入したの今日&おかけで家帰れずネカフェ泊り確定で鬱になってます…
一度エンジン掛かったと思ってしばらく暖気しようと思ったら止まるとかもう訳わかんね。


前もSR乗ってたけど、こんな謎の症状はじめてだよorz
602774RR:2007/07/23(月) 00:33:24 ID:QqKak1rd
圧縮あって火飛んでガソリン来ててかからないってことあるの?
603774RR:2007/07/23(月) 00:34:08 ID:cYmWNrvb
CRに変えてから、中高回転の振動が若干柔らかくなって
かなり心地好い感じなんだけど、こういう効果もあるのかな?

ちなみにCR以外ノーマルです。


604774RR:2007/07/23(月) 00:44:28 ID:Q1PMgs8a
>>602

それなんですよね…

今wiki見てもしかしたらバッテリーなんかなとも思ったんですけど、キー回した時点でテールランプ光るし違うような…

あー、もう明日も仕事なのにorz
こんな事ならヤマハのロードサービス入っとけば良かったです…
605774RR:2007/07/23(月) 00:46:59 ID:Ereb/Nm6
今TWに乗っていて、来年の30周年記念モデル買いたかったけど、やっぱりFIですよね・・・

おとなしく最後のキャブ車になるであろう今年版を新車で買おうと思います。
606774RR:2007/07/23(月) 00:56:08 ID:Mgwb9woE
>>605
絶対キャブおすすめです。
なにより面白さが違うからな。
やっぱバイクぐらいはキャブじゃなきゃね。
車はいいけど。
しかもそれで色々勉強すればこれから役立つしね。
FIなんてほとんど故障とかなさそうだし。
なにより面白くないと単車は。
607774RR:2007/07/23(月) 00:58:22 ID:QqKak1rd
>>604
キャブはどうだろう?
燃調薄すぎとかアイドリング低すぎとか
608774RR:2007/07/23(月) 01:05:14 ID:Q1PMgs8a
>>607

キャブですか…

30分ばかり駐輪場に置いてたんで、勝手にスクリュー回されたんかなぁ?

とりあえず明日また調べてみます。ありがとうございました…
609774RR:2007/07/23(月) 01:09:08 ID:KMx5/4Za
>>605
30周年記念モデルなんて出るの?
TWは確か生産停止だよね。
610774RR:2007/07/23(月) 01:10:52 ID:MiqVxzoU
>>601
キャブの中のジェットが振動で脱落しているのかも。
611774RR:2007/07/23(月) 01:28:44 ID:scT49Mz6
>>610さんの言っている事もあり得るっちゃあり得ると思う。
ガソリンホースやジェット類の目詰まりとか、エンジン内部のトラブルとか考えられなくはないけど。

大変だろうけどゆっくり休んで、後はプロに御任せしましょう。

もう寝てるだろうけど、寝心地の悪いネカフェでゆっくり601さんが休めますように。

612774RR:2007/07/23(月) 01:54:16 ID:BnBJp0zZ
>>606
>なにより面白さが違うからな。
FIがおもろいかキャブがおもろいかは、人それぞれ。
FI化されるとパワー・トルクを上げてくる(07スポスタのように)と思われるから、
キャブ仕様よりパワフルでおもしろい、と感じる人は少なくないと思う。
>色々勉強すればこれから役立つしね。
どう考えてもFIの勉強した方がこれから役に立つだろ。
淘汰されてゆく旧技術(キャブ)の勉強するよりは。まぁ、知っておいて損はないが。
>FIなんてほとんど故障とかなさそうだし。
キャブ仕様として28年間熟成されてきて、新型キャブも今年で7年目の量産実績をもっている
のに対して、初搭載のFIシステムだったら、どちらが不具合が発生する確率が高いかといえば
当然FI。
613774RR:2007/07/23(月) 02:43:22 ID:5LFWWWXC
静かめなダウンマフラーってないもんかな?JMCAついてたらなおイイ!

オレはキャブ車がいいな。パワー云々よりファンネル→キャブ→空冷シリンダーの見た目の良さが勝る。
SRなら500クランクいれときゃパワーは十分。
って思うけどおまえはどう思うよ。
614774RR:2007/07/23(月) 06:31:39 ID:na2xOCh9
オレはFIでもいいな。

SRがFI化されたら、ROMだとか操作端末だとか、絶対
いじる方法は出てくるだろうし。そんな心配してない。

空冷にFIというのも、なんかいいよね。ハレもそうだけど、
ちょっと前のラベルダも空冷+FIだったよね。何か
ミスマッチでカコイイ!
615774RR:2007/07/23(月) 09:00:52 ID:/OM09SWo
質問していいですか?軍用バイクのようにしたいのですが、ハンドル形状はワイドハンドルがいいのかな?運転しやすさはどうなんでしょう?

メタルギアソリッド3のエヴァみたいにしたいんです。

616774RR:2007/07/23(月) 09:41:13 ID:eefl8O0q
>>614
SRはFiくらいじゃ規制は通れないさね
水冷Fi仕様にしなきゃ

もし空冷で通せても2年くらい先だったかに新しい規制法案待ってるから確実に消える
617774RR:2007/07/23(月) 09:44:15 ID:iYpLhqST
FI化してまでキック始動のSRは誕生するのでしょうか
618774RR:2007/07/23(月) 12:43:07 ID:nqnn8gE0
はいがすとすいれいのかんけいをぼくにおしえてもらえませんか (´・ω・`)
619774RR:2007/07/23(月) 13:29:29 ID:m+iaDGPi
今後SRがどうなろうが、今乗っているのがあるんだからどうでもいいジャン
620774RR:2007/07/23(月) 13:38:24 ID:85yC8nGK
いいこというね
今乗ってるヤツを大事に乗ればいいって事か
621774RR:2007/07/23(月) 13:52:54 ID:8CZPLh+t
>>605
30周年記念車はFI搭載の新型で東モで発表って話。yspのオヤジ談。
今年の東モは新SRや新Vマの発表で、久しぶりにワクワクするな。


今年中にヤマハのことだから、ラストキャブverとかって台数限定で出しそうな悪寒。
622774RR:2007/07/23(月) 14:05:09 ID:eefl8O0q
>>618
排ガスで問題なのはマフラーやキャブ関連
SRは空冷なので排ガス以外に騒音規制もクリアしなきゃいけなくなる
空冷よりも水冷のほうが静かで騒音規制もOK

でももし水冷になったとしたらでかいフィンをつけなきゃいけなくなるから
もし水冷にしてまで出そうってヤマハが考えてるなら反対だな
623774RR:2007/07/23(月) 14:21:03 ID:aww/ten/
>>621
どこのYSPできいたん?教えてくれたら電話で問い合わせたいんだが、
おれも神奈川のYSPの店長に聞いたけど、YSP系列まで
そういった情報は発売ぎりぎりにならないと伝えられないから解らないって言われたぜ

でも規制通すのかなりきついだろうから、30周年モデルだしてTWみたいに終わりにする線が濃厚だとは言ってた。
624774RR:2007/07/23(月) 14:25:48 ID:eefl8O0q
>>612
Fi仕様が出たとして乗り味や楽しみ方は人それぞれだけど
問題はFiにしたことでFI部分を隠すカバーでSRがダサくならないかが心配だ
エストレヤみたいになったら萎える
625774RR:2007/07/23(月) 14:35:44 ID:m+iaDGPi
AIS採用のときも、必要な物は隠す必要は無いとかって事であえて見せてるとか何とか‥
変なカバーとかつけるよりは丸見えの方が( - _ - )イイ!
626774RR:2007/07/23(月) 15:16:00 ID:UPp/HgOr
>>615
それするならSRじゃちっこくないかな?
627774RR:2007/07/23(月) 15:48:25 ID:WGtGPTUG
628774RR:2007/07/23(月) 15:51:52 ID:FjbLDKZq
最近友達からSRを8万で譲ってもらったんですけど、友達の前のオーナーがセパハンにしてて、
デコンプレバーがキック付近についてるんです。これをもとの位置に戻すのは大変な作業になりますか?
629774RR:2007/07/23(月) 16:04:25 ID:QqKak1rd
たいした作業じゃない
工賃入れても1万チョイってところじゃないかな
630774RR:2007/07/23(月) 16:53:09 ID:FjbLDKZq
1万かぁ・・・なんかキック始動するときに足元いじくりながら圧縮点探すのはかっこ悪くないですかね。
しかもまだ1発始動できるほど慣れてないから困る。
631774RR:2007/07/23(月) 17:17:41 ID:/dvXUC5z
かっこ悪くてもいいじゃない にんじんだもの
632774RR:2007/07/23(月) 17:43:52 ID:aww/ten/
>>625
たしかFIに使われるカバーってちゃんと意味があるんじゃなかった??
詳しくは知らないんだけど、FI車でカバーつけてないのあるっけ?
633774RR:2007/07/23(月) 17:48:15 ID:hVWKY2x+
>>630
そんなの全然かっこ悪くないよ

俺なんか2年以上SR乗ってるが、未だにガソスタで再始動できない時
あるから\(^o^)/オワタ
634774RR:2007/07/23(月) 18:19:01 ID:8CZPLh+t
>>623
関西の某有力ysp店。ヤマハ本社と太いパイプのある店。普通の末端店じゃ社内秘情報を教えてくれないでしょ。
前々から2007年にFIで出すことは決定済み事項だったそうな。

但し俺が聞いたのは今年初めだし、変更されていたりデマだったりしてもw責任は取れん。
俺は十分真実味があると思っているけどね。
635774RR:2007/07/23(月) 18:56:53 ID:85yC8nGK
どー考えてもデマだからw
バイク屋の店頭での与太話にありがちな話だろ
636774RR:2007/07/23(月) 19:26:05 ID:SmoJdivu
定期的に出てくるね
こういう話
637774RR:2007/07/23(月) 19:41:58 ID:o7/baRt8
FIとキャブの話はこの辺でやめとこ。
FI信者とキャブ信者のせいで荒れるだけだ。
638774RR:2007/07/23(月) 20:01:12 ID:MKNaxHzd
メーター交換自分でしたいんだけど交換方法教えてください
639774RR:2007/07/23(月) 20:26:07 ID:kmpmAEay
>>638ごめん しらない
640774RR:2007/07/23(月) 20:31:55 ID:Gk5mzCWi
ノーマル外して 買った奴をつけるだけ
641774RR:2007/07/23(月) 20:33:21 ID:hFfQjtop
>>638
なんで交換すんの?
売るから?
642774RR:2007/07/23(月) 20:34:22 ID:hW+WPQ2+
ちょっと教えてください。
朝一番の始動のときは必ずチョークを引いているのですが2、3分暖気して戻すといつもエンストしてしまいます。

回転数はチョーク半分の状態で1500くらいです。回転数低いのでしょうか?
643774RR:2007/07/23(月) 20:39:02 ID:Gk5mzCWi
いま時期 チョーク引く必要ない
644774RR:2007/07/23(月) 21:05:44 ID:j6Mfzxl7
キャブの新車っていつまで買えますか?
645774RR:2007/07/23(月) 21:13:40 ID:QqKak1rd
べつに中古で良いじゃん
646774RR:2007/07/23(月) 21:29:26 ID:4ZtcTjcB
チョークひかないとかからん。しかし引けば一発
647774RR:2007/07/23(月) 22:03:45 ID:Gk5mzCWi
北海道でも 引かずに一発だが
648774RR:2007/07/23(月) 22:12:57 ID:PHh2jnjp
そんな低レベルな話にはついていけないわ・・・
649774RR:2007/07/23(月) 22:14:07 ID:hFfQjtop
>>648
じゃスルーしとけばいいのにwwww
650774RR:2007/07/23(月) 22:14:31 ID:/OM09SWo
>>626さん
>>627さん
レスありがとうございます。

画像のほうはまだ見てないんですが、確認させていただきます。

軍用車っぽくするにはやはり車体が小さいですかね?
クラシックバイクっぽくしたいと思い色々探してみてるんですが、ハンドルだけはよくわからなくて聞いてみました。ありがとうございます。
651774RR:2007/07/23(月) 22:17:15 ID:nqnn8gE0
長野でも 引かずに一発だが
652774RR:2007/07/23(月) 22:42:34 ID:tWSVYpYI
「軍用っぽい」なら、シックデザインが参考になるのでは?
ttp://www.chicdesign.co.jp/
653774RR:2007/07/23(月) 22:59:00 ID:OAef4de5
654774RR:2007/07/23(月) 23:00:47 ID:QqKak1rd
ちょwww自衛隊は軍隊じゃあwせdftgyふじこ
655774RR:2007/07/23(月) 23:03:54 ID:eefl8O0q
>>652
参考ってあのコンプモデルフレーム一式作って載せ変えて作ってるから
あれ作ろうと思ったらもう一台SR買えちゃうぜ

製品版も高いからなぁ、、フェンダー類だけで十万超えちゃうしどうなんだろ

>>650は素直にロイヤルエンフィールドでも買い直したほうが幸せになれるんじゃないか?
656774RR:2007/07/23(月) 23:17:40 ID:xDYkcaBp
>>615
「ウラル」も参考になるかもね
携帯からなんで画無しスマン
657774RR:2007/07/24(火) 00:02:42 ID:KMx5/4Za
マフラーかえてからこの時期でもチョークが必要だ。
658774RR:2007/07/24(火) 00:03:25 ID:Fq5ljLl1
大型の教習で久しぶりに4発乗ったらスムーズすぎてワロタ
時々エンジンかかってるのかわかんなくて不安になる
659774RR:2007/07/24(火) 00:23:46 ID:+7BW/cTt
みなさん色々とアドバイスくれてありがとうございます。
エンフィールドはデザイン的にクラッシクなんですが、やっぱりSRが好きなんで…
660774RR:2007/07/24(火) 00:29:15 ID:DswIkW4i
軍用バイクって検索してでてきたやつ↓
ttp://www.johnbull.jp/general/bikes/03/6.jpg
ttp://feldbluse.ld.infoseek.co.jp/008-02.JPG
ttp://www.kcat.zaq.ne.jp/tsuka/edo/munster/bmw_r12.jpg
ttp://www4.ocn.ne.jp/~msmodel7/4021.jpg
ttp://www.4gamer.net/specials/gc2006_extra/img/021.jpg

画像見る限り軍用風カスタムするにはSRではフレームを再設計する以外むりぽ
えせカスタムならカラーを変えればそれっぽくみれるかもしれん
661774RR:2007/07/24(火) 00:38:33 ID:/QDrOfal
>>659
SRの何が好きなんだい?軍用とか言ってる時点で見た目じゃなさそうだ
エンフィも良いバイクだぜ、友達が乗ってるの載せてもらったがさすが50数年変わらぬを通してるだけあってエンジンの鼓動感はSRより良い

結構似たもの同士なんだよな

古いもの好き、昔ながらの形をかえずにずっと作られている
カスタムパーツが豊富、バランサー入ってないからドコドコ感もそのまま
故障も良さの内

でもSRより数走ってないって魅力や、マフラーの音とか燃費、車体の値段とか魅力が多いんだよな、俺もSR買った当時その車体を知ってたらあっちを買っていたかもしれん

662774RR:2007/07/24(火) 00:46:15 ID:ea6TdwU4
部品供給とか考えたらマイナーな外車はきつい
663774RR:2007/07/24(火) 00:59:59 ID:/QDrOfal
>>662
それが友達が言うには、エンフィは全国発送可能な専門ディラあるから
基本的に国内車と純正パーツの入手は変わらないそうなんだ

数がいない分パーツのストックが切れることも早々無いそうな

664774RR:2007/07/24(火) 01:06:43 ID:FW+OIvas
50年っつったって、今のはカレー風味だろ
665774RR:2007/07/24(火) 01:09:45 ID:DswIkW4i
ロイヤルエンフィールドのサイトはじめてみたが
最初からアーミー仕様のエンフィールドも売ってるんだなびっくり
ROYAL ENFIELD BULLET 350 Army
350 4RH 定価:\598,000
ttp://www.wingfoot.co.jp/lineup/350army_img/a.jpg
ROYAL ENFIELD BULLET 500 Army
500 4RH 定価:\648,000
ttp://www.wingfoot.co.jp/lineup/500army_img/500a.jpg
666774RR:2007/07/24(火) 01:20:07 ID:/QDrOfal
>>664
いやいや〜カレーもカレー
ビンテージ風じゃなく本当のビンテージだぜ
でも金属の質なんかは向上してるそうな
ttp://www.bike-pit.jp/report/dec/sp1/index.aspx
667774RR:2007/07/24(火) 01:47:24 ID:EyosEUWt
>>666
ロイヤルエンフィールドがここまでかっこいいバイクだったとは知らなかった…
668774RR:2007/07/24(火) 04:48:29 ID:ea6TdwU4
「発送可能」とそこらの店に在庫があるのとでは大違いなのよ。
ダンストールタイプのマフラーつけてた時、
ツーリング中にサイレンサーが飛んでいって
途中のYSPに転がってた中古のノーマルマフラー買ったことがある。
こういうのは日本で長いこと売れてるSRならでは(カブとかはもっとだね)でしょ。
エンフィールドはいいバイクだとは思うし、
>>659はSRじゃなくてもいいんじゃないのって思うけど。
669774RR:2007/07/24(火) 06:57:11 ID:EFt/oRDk
トラやドカだと叩かれるのになw
まさかおまいら SR買う前にエンフィ知らなかったわけでもあるまい?

このネタあんま長引くとスレ違いだろ…
670774RR:2007/07/24(火) 07:30:37 ID:6PHwguMt
気にするなよ
インドバイクあげ
671774RR:2007/07/24(火) 07:36:16 ID:DswIkW4i
>>668
すまん、そんな特殊な事例でパーツ供給云々って殆どの日本車にも通用せんくないか?
672774RR:2007/07/24(火) 08:27:02 ID:W199j/zw
整備不良をカバーしてくれるほど、初心者に優しいってことだろ。
673774RR:2007/07/24(火) 09:40:56 ID:xI8JDm6A
昔はライトをアフターの砲弾型に変えてキャプトン付けてるだけで改造車は見ないって追っ払われたけどな
>90年代初頭 都内YSP
泣く泣く1時間以上押して帰ったっけw
あれ以来バイク屋には近寄らなくなったな

今じゃ同じ店でバカスクやらロンスイトラッカー並べてるw
674774RR:2007/07/24(火) 10:39:28 ID:TIR6m0QU
昔はセパハン付けてただけで切符切られたけどな
80年代後半、都内国道2号線
泣く泣く反則金払ったっけw
あれ以来白バイには近寄らなくなったな

今じゃ同じ道でバカスクが騒音撒き散らしてるw

時代の流れだ
当時よりカスタムがやりやすくなってきたってことで
良しとすりゃいいじゃん。
675774RR:2007/07/24(火) 11:04:21 ID:zz5SGiSM
>>674
あるあるw うちの近所のバイク屋なんてさ、
昔からハーレーしかみない!って店で、国産なんかお断りだったw
当時VMAX乗ってたんだけど、オイル交換すらしてくれないw
で、こないだ久しぶりに実家帰ってバイク屋の前通ったら、
旧社会の溜まり場になってた\(^O^)/
676774RR:2007/07/24(火) 11:51:17 ID:wyiGmwRk
ガンコおやじも不景気と時代の変化に方向転換せざるをえなかったんだろうな・・・
677774RR:2007/07/24(火) 12:16:12 ID:DswIkW4i
>>674
でもいまはそのバカスクのせいでカスタムそのものが出来なくなりそうだけどな,,。
いまじゃミラー一つも規制規制だし
678774RR:2007/07/24(火) 12:17:15 ID:FW+OIvas
80年代には都内に2号線が走ってたのかぁ
679774RR:2007/07/24(火) 12:59:25 ID:julmB6Qf
梅新ぬけて南海部品あたりからが2号だとずっと思ってたよ
680774RR:2007/07/24(火) 13:11:50 ID:TIR6m0QU
>>678
すまん、第二京浜だった。

>>677
一時スパトラつけてて最初は抜けのよさに大満足したものの
爆音に耐えられずノーマルに戻したのは私です。
681774RR:2007/07/24(火) 13:48:00 ID:/7UVIsnm
梅雨も開けていよいよツーリングシーズンですよ、おまいら!
タンクバッグはどんなんでも良いけど、リアのバッグどんなの使ってますか?
クラシカルな振り分けバッグが似合うと思っていたんだが、合わせてみたら・・
リアショックが邪魔してイマイチ決まらない・・
これは良いぞ!っていうのがあったら教えて下さいまし。
682774RR:2007/07/24(火) 15:12:40 ID:NWbVIfo/
>>681に便乗質問てワケでもないが・・・

お前ら盗難防止対策はどうしてる?
SRってスポークホイールだから太いチェーン入らなそうだし
仮に入ったとしても、今度は収納がないしで何を買おうか考え中。

セキュリティスレ見てる内に怖くなってきてU字以外にちゃんとしたの
買おうと考えてるんだが、アドバイスくれると嬉しい。
683774RR:2007/07/24(火) 15:39:03 ID:zz5SGiSM
>>682
知らない奴がグリップ握ると、ジャキーンってトゲトゲがでるグリップが欲しい(・ω・)
684774RR:2007/07/24(火) 15:47:50 ID:6PHwguMt
夏厨
685774RR:2007/07/24(火) 16:00:15 ID:DswIkW4i
>>682
チェーンなんてどんなに極太なのつけたって大概切られる
持ち運べないほど頑丈で太いヤツならあるがあれは家専用だろう

家以外での対処はなるべく人の多い場所、監視カメラの写る場所
警察の巡回経路、交番の近く、トラックが横付けしにくい場所、
死角のない場所なんかを意識しておくこと。



686774RR:2007/07/24(火) 16:05:36 ID:xX3+1e3L
今日休みで走ってきたんだけどさ
なんか振動が異常に少ないのよ、すべてがスムーズでトロトロなんよ
どして?死にかけ?
687774RR:2007/07/24(火) 16:27:21 ID:n7dbGYzj
圧縮抜け。瀕死です。かわいそうに。ご愁傷様。
688774RR:2007/07/24(火) 16:30:51 ID:VfhwMP3v
脱皮だよ
689774RR:2007/07/24(火) 16:42:42 ID:DswIkW4i
>>683
グリップじゃないけど、昔シートに画鋲をさした黒い布かぶせておくって
盗難防止やってた人が居たのを思い出した
690774RR:2007/07/24(火) 16:47:26 ID:NWbVIfo/
>>683 持ってかれたあとどうにでもなんだろそれwww

>>685 そう言われたら身も蓋もないワケだがorz
でもゴジラとかU字だけじゃ、いくら外出先だとは言えさすがに不安じゃないか?
先輩で外出先で5重ロックくらい掛けてたのに、全てが安物だったらしくあっさり盗まれた話も聞いたんで。

>>689 その布常備は危なすぎだろw
691774RR:2007/07/24(火) 17:42:27 ID:wyiGmwRk
いや、反撃ギミックとか姑息な真似すると、キレられてかえってもっと悲惨な目に遭うと思うぞ
おれがバイク泥なら(絶対ありえないが)、盗むのやめてグシャグシャの鉄くずにしてやるね
でなきゃ火つけるとか
相手はモラル基地外なんだからそれくらいやると思う
692774RR:2007/07/24(火) 17:58:16 ID:tjveideB
500買った。
早く乗りたい。
693774RR:2007/07/24(火) 18:26:50 ID:FW+OIvas
おめでとうさん
694774RR:2007/07/24(火) 19:24:37 ID:Rn4DoF22
SRにチタニックってどうですか?
今度入れようと思うんですが?
何か不具合があったかた教えてください。
ちなみにオレンジの缶の安いほうです。
SRには合わないとか調子悪くなるとかあるならお願いします。
695774RR:2007/07/24(火) 19:51:51 ID:EFt/oRDk
>>690
…部屋にSR飾っとけ。

>>692
裏山鹿。

>>694
人柱ヨロ。
696774RR:2007/07/24(火) 20:30:12 ID:rjaRAzt0
気持ちは分かるぞ…
でも、調子悪くないのなら無理して高いオイル入れる意味なくねぇ〜!?

そんなのよりコンスタントにオイル交換をした方が確実にバイクにイイと思われるが如何でしょうか??
697774RR:2007/07/24(火) 20:54:28 ID:Rn4DoF22
>>696
いや調子よくてもそのうち悪くならないようになるべくいいの入れたいんです。
いいのを入れてコマメに変えるんです。
良いものを入れたからって交換しないわけではないので。
安いのと高いので同じサイクルで交換なら絶対高いほうがいいですよね?
そうゆうことです。
じゃあもう一回お願いします。
698774RR:2007/07/24(火) 20:56:34 ID:EFt/oRDk
>>697
…やりたきゃやれ。
699774RR:2007/07/24(火) 21:12:35 ID:36kI2rMY
明日、SRの新車納車\(^o^)/
今日、パーツ組んでるとこ見に行ったけどピカピカでかっこよかった
700774RR:2007/07/24(火) 21:33:53 ID:zz5SGiSM
いきなりカスタム?
701774RR:2007/07/24(火) 21:36:32 ID:zsrUOV86
>>699
もちろん爆音DQN仕様だよな?
702774RR:2007/07/24(火) 22:44:00 ID:EFt/oRDk
>>699
ノーマル知らないと後から後悔するぞ。
703774RR:2007/07/24(火) 23:11:53 ID:UhMKkBDh
先週新車で納車した者です。
一つお聞きしたいのですが、走ってる時にメーターの辺りからカチカチというかカタカタというか音がするのですが、これは普通なのでしょうか?
704774RR:2007/07/24(火) 23:23:59 ID:BZv2kr4H
>>703
俺のはしない。

鍵にキーホルダーとかつけてない?
705774RR:2007/07/25(水) 00:21:36 ID:PFfkjoFi
>>703
とゆうかそんな些細な音が気になるくらい心配症なら空冷のビックシングルなんて乗らないほうがいいよ。
そのうち異音なんていろいろ出てくるぞ。空冷のシングル400だもん。
しかも設計が昔のまんま。けっこうメジャーなようで意外に難しいこと多いしな。
内部まで探ると分かるけどね。SRって名前だけだよメジャーなの。
706774RR:2007/07/25(水) 01:00:07 ID:aoip+pvO
>>703
俺もメーターケーブルがメーターから外れそうになった時に
音が気になったよ
ケーブルや他の部分も増締めしてみそ
707774RR:2007/07/25(水) 01:07:43 ID:VwAMvCn2
先週納車になったばかりのSR初心者です。
現在フルノーマルなので徐々にパーツを変えていこうと思ってるのですが、
テールランプとかフェンダーとか色々現物を見比べながら買える店を探してます。
都内でナップスよりSRパーツの在庫が豊富な店ってありますか?
情報よろしくお願いします。
708774RR:2007/07/25(水) 01:19:14 ID:0mSagaJH
フルノーマルでなんか問題あんの?
709774RR:2007/07/25(水) 02:30:23 ID:SJEOcGsE
>>701
マフラーノーマル!
爆音マフラーはもう流行らないw

>>702
グリップとウインカーとハンドル変えただけだよ
デイトナのスクランブラーアップハンドル120ミリにしたけどなかなかよかた
710774RR:2007/07/25(水) 07:14:03 ID:fv0HbW+c
>>707オレブルとか
ラフロ
ブルックランズ
K&H?とか
711774RR:2007/07/25(水) 09:07:55 ID:ek+Sr8d0
タコメーターのワイヤーを外したいだけど
エンジン側は簡単に外せますか?
またどうやって外せばいいですか?
712774RR:2007/07/25(水) 09:20:21 ID:8ejDV2JM
スッ、としてクッとなったらササッ、となるから、
後はそれをシャコッってするだけ
713774RR:2007/07/25(水) 10:27:13 ID:9Kjwsjnb
俺はクッとしたらシャコッでいけるな
714774RR:2007/07/25(水) 10:41:56 ID:HBb38LgJ
シート買おうと思ってるんだけど、ダブルシートでお勧めのってある?
今のとこデイトナかペイトンプレイスで迷ってるんだけど、長距離でもケツ痛くならないのおせーてください。
715774RR:2007/07/25(水) 10:53:32 ID:+23LYCbO
ケツをナイフで刺しとけば、シートのケツ痛など皆無
716774RR:2007/07/25(水) 11:30:34 ID:0mSagaJH
ペイトンで迷うとこがいいねw
717774RR:2007/07/25(水) 11:36:55 ID:Bp4mavFJ
ノーマル×2言ってるオッサンうるせえなココw
718774RR:2007/07/25(水) 11:40:27 ID:KBXLiTqy
長距離でも痛くならないのが欲しいならK&Hだろうな
次点がデイトナのコージーか
おれもK&H使ってるけど、見た目&作りはほんとにいい
ケツの痛さはまあノーマルよりはマシって程度
あと完全防水なのもいいね
719774RR:2007/07/25(水) 12:38:48 ID:ur39MWR+
ノーマルおっさんは最初っからおっさんだったワケではない
パーツも情報も乏しい時代の外装厨の成れの果てがノーマルおっさんなのだ
おっさんくらいの年になると外装を何々風にイジるくらいならホンモノ買っちゃうのよw
SR趣味もぐるっと一周回ってノーマルの良さを再認識してるから風味を損なわずに
走りにおけるネガな部分を消す方に金をブチ込むのさ
 
720774RR:2007/07/25(水) 12:56:49 ID:wVmGmQdv
おっさんは、押し付けがましいからな
721774RR:2007/07/25(水) 12:59:57 ID:0mSagaJH
なんでも換えなきゃいけないみたいな考えは病気
バイクは乗ってなんぼ
722774RR:2007/07/25(水) 13:14:30 ID:tnrBnl/z
>>走りにおけるネガな部分を消す方に金をブチ込むのさ

その考えで言ったらエンジンにバランサー入れるくらいしかないんじゃないか?
おっさんが他の部分で走りにネガになるトコなんてあるか?
723774RR:2007/07/25(水) 13:27:20 ID:0mSagaJH
無知すぎてもうw
724774RR:2007/07/25(水) 14:07:29 ID:zhg/4Cbe
カスタムに疲れてノーマルに戻した。憑き物が落ちた気がする。
パーツ全部オクに流したのでよろしくな
725774RR:2007/07/25(水) 15:10:48 ID:2ZRupgZc
>>709
ロングケーブルに変えなくてもいけたかい?



俺のSR、この炎天下でアスファルトが軟くなってて有り得ない位傾いてた・・・・
あぶねぇあぶねぇw
726774RR:2007/07/25(水) 15:19:19 ID:PFfkjoFi
>>714
結論から言うと、シートは慣れです。
俺も純正がやわらかくて、ふかふかして分厚いからいいなぁとおもっていたがコージーシートに変えて
これなら純正よりいいんだろうと思ったけど結局痛くなる。
純正より薄くて足付きもいい。
で俺は薄さとかスポンジの弾力とか厚みとか、結局どれも一緒だと結論に達して、
今ソロシートの極薄シート。
これなら痛くなるのは当然。でも足つきは格段にいい。
結局同じものを長い時間付けて慣れるしかない。
俺ソロシートでもそこそこ走れるし。
だからデザインで買ったほうがいいぞ。
どうせ3万くらいするんだし。
727774RR:2007/07/25(水) 15:55:03 ID:nyUQKfyE
FCRサイコー
オニ速い
728774RR:2007/07/25(水) 16:02:29 ID:V1vr7fO2
先日軍用バイクっぽくしたいと書き込みしたものです。

レスしてくれたみなさん大変参考になりました。ありがとうございます。
確かにSRでウラルみたいにするのは限界がありそうですが、なんとかあの形状のハンドルを探してみようかと思います。
ありがとうございました。
729774RR:2007/07/25(水) 17:12:41 ID:tnrBnl/z
>>726
別にワンオフで自分にあう形のシートを作ってもらえば
尻痛くない程度で足つき良いシートつくれるじゃん
社外に3万だすくらいならその半分の金額で程度がいいワンオフだろー。
730774RR:2007/07/25(水) 17:13:29 ID:bVsMor8w
1.5まんで出来るワンオフって何?
731774RR:2007/07/25(水) 17:20:23 ID:zhg/4Cbe
たぶんただのアンコ抜き
732774RR:2007/07/25(水) 17:21:10 ID:ur39MWR+
>>728
ガンガレ
まぁパーツ変えないでもつや消しのODに全塗してサイドバッグ付けるだけでもソレっぽくなると思うよ
大事なのは軍用車に光を反射するようなパーツは付いてないってこった
ハンドルもホイールもキッチリ塗ってくれい
733774RR:2007/07/25(水) 17:26:27 ID:KBXLiTqy
>>729
1.5万でワンオフシート作ってくれるとこ教えてくれないか?
アンコ抜きってオチは勘弁な
734774RR:2007/07/25(水) 17:28:53 ID:zhg/4Cbe
アンコ抜きも立派なワンオフだょ
Rの作り方で雰囲気変わるぜ
735774RR:2007/07/25(水) 17:30:07 ID:+23LYCbO
アンコぬきだお
736774RR:2007/07/25(水) 18:13:16 ID:c4Xdz08n
ユーザー車検行って来た。
FCR付けてるけどあっけなく通過。
朝一で行ったからか、バイクのラインがら空きで30分程度ですべて終了。
最近は窓口のねーちゃんも懇切丁寧に教えてくれるし
日ごろから洗車やある程度のメンテナンスを
自分でしてる人にはありがたいね。
平日時間取れる人は是非。
737774RR:2007/07/25(水) 18:15:27 ID:tnrBnl/z
>>733
ttp://www.motobluez.com/mbwtop/west.htm
リスト内からも選べるが、基本ワンオフショップだから大体のオーダーは可能

作って欲しいシートの写真や図があれば文句なし
俺も表皮から形まで色々注文して作ってもらったが1万6千くらいだったぜ
738774RR:2007/07/25(水) 18:29:20 ID:lX2cuOiC
K&Hってさー、何となくデザイン今市じゃね?
739774RR:2007/07/25(水) 18:53:31 ID:Wmgrmw3d
今日久々エンジンかけたら、キャッチタンクの後ろのホースから
スンゲー勢いでオイルがドバドバ(1リットルくらい)噴射しました…

あまりにも衝撃的で唖然としているところでゴザイマス。

何でだ?
740774RR:2007/07/25(水) 19:16:39 ID:zhg/4Cbe
オイル入れすぎw
つーか本来キャッチタンクなんてないでしょ
BSASRなら持病だからあきらめろ
741774RR:2007/07/25(水) 19:20:40 ID:bVsMor8w
>>737
あんこ抜きはワンオフじゃなくね?
742774RR:2007/07/25(水) 19:35:11 ID:aoip+pvO
ワンオフシートなんて6万はくだらないんじゃね
スティンキーですら4万5千円するくらいだし
743774RR:2007/07/25(水) 20:17:56 ID:duG5GTqQ
ベース(底板)にノーマルシートを使うならスポンジの張り替えや調整で二万掛からないけど、ベースから一品物ってのは、高い自慰だべ
744774RR:2007/07/25(水) 20:28:17 ID:KBXLiTqy
>>738
デザインもそうだけど、座り心地もみんなが大絶賛するほどではないと思う
でもここでそれを指摘するとすごい叩かれるんだよね
やっぱ工作員がいるのかな
仕事はほんと綺麗で、「さすが日本人の手作業」と思うんだけどね
745774RR:2007/07/25(水) 20:56:30 ID:ssmbbtdw
カスタムし尽くしてノーマルの良さを再認識とか言ってるうちはまだ甘い
またさらにノーマルに飽きてもう一周してからが本物
746774RR:2007/07/25(水) 21:14:36 ID:sQnbdUNg
そんな金あったら 遊びのほうに使うわい
747774RR:2007/07/25(水) 22:10:08 ID:WMaCrEGa
422 名前: ああっ単気筒 ◆vfHJgai2HE [sage] 投稿日: 2007/07/25(水) 18:52:26 ID:D+sOIFHw
9月末に、大分県から長崎までツーリングします。
ユースホステル「長崎カトリックセンターに二日ほど宿泊する予定です。
同行者募集!
一人でツーリングが怖いの。

死亡フラグktkr
748774RR:2007/07/25(水) 22:18:45 ID:sQnbdUNg
バイクにゃいたずらすんなよ
バイクは悪くない 乗ってる奴が香ばしいだけ
749774RR:2007/07/25(水) 22:29:03 ID:bbmzw7GY
>>747
オレお友達いないからちょっと行きたい希ガスw
750774RR:2007/07/25(水) 22:32:06 ID:tnrBnl/z
>>741
アンコ抜き+シート形成だけで12000円くらいが基本
そこからシート表皮の色や種類など選ぶので2千〜3千
アンコ抜きもアンコ盛りもできるし自由さ

そもそもノーマルシートと社外シートも基本は同じ
ノーマルの形を加工して社外と同じにして載せるならそれはカスタムだぜ
751774RR:2007/07/25(水) 23:20:14 ID:yeuxMUOL
アフターのシートってぺらいのばっかなんだよな。

限定黒SRのタックインのやつまだ売ってんのかな。
752774RR:2007/07/25(水) 23:22:24 ID:SJEOcGsE
>>725
ロングケーブルに変えたよ
今日、納車で走った感想がギアがちょっと硬めだなぁまぁこんなもんかなと思いながら走ったてたら
徐々にギアが硬くなって全然ギアチェンジできない始末
信号待ちでローからニュートラルに入らなくなり仕方ないと思いながらクラッチ握ってたらエンストするし
それにローでクラッチ切って止まってたらATのクリープ現象みたいに前に進みだすw
これってクラッチケーブル交換しないと直りませんよね?
明日、バイク屋に来てもらうけどロングケーブル注文で10日ぐらい待つの考えると鬱になるwww
753774RR:2007/07/25(水) 23:26:23 ID:sQnbdUNg
だが それがいい
754774RR:2007/07/25(水) 23:32:25 ID:tnrBnl/z
>>752
ケーブル類やレバー類は家に新品を予備として持っておかなきゃ
755774RR:2007/07/25(水) 23:35:35 ID:SJEOcGsE
>>754
納車して速攻こうなるとは思いもしなっかた
まぁいい勉強になったよ・・・・
756774RR:2007/07/25(水) 23:40:45 ID:bbmzw7GY
>>752
クラッチケーブル長すぎ
無知な店乙
757714:2007/07/26(木) 01:45:39 ID:4xTWsyWZ
皆様ありがとうございます。
K&Hにしようと思います。
758774RR:2007/07/26(木) 01:46:02 ID:ocX9P18I
初期伸びってレベルじゃないな
アジャスターはいじってみたんか?
ロングケーブルとかは入手が手間だから嫌やね
759774RR:2007/07/26(木) 01:59:23 ID:kIXyNJ/J
だからノーマルにしろと
760774RR:2007/07/26(木) 02:15:06 ID:RIeoZdNF
>>752
納車2週間目くらいだけど、まったく同じ状態です。
761774RR:2007/07/26(木) 02:18:42 ID:ocX9P18I
2週目ならワイヤーの初期伸びじゃねーかな?
そんくらいはバイク屋で教えるもんだと思うけど。

他車種の純正で入手しやすいのを探して
ホルダー側にアダプタ作っちゃうのも手だね。
762774RR:2007/07/26(木) 02:43:53 ID:4xTWsyWZ
>>752>>760
新車買ったとき俺もまったく同じ状況だった。クラッチ握ったままエンストしたのは焦った。
バイク屋持ってったらワイヤー伸びてるって言われて、調整してもらったらすぐ直った。
763774RR:2007/07/26(木) 02:48:24 ID:IYFrEHT3
自分の、社外のロングケーブルも初期のびが大きいかったです。
アジャスターで目一杯張ってる状態です。それ以上伸びたらエンジン側にワッシャーかナット噛ませて誤魔化すです。
764774RR:2007/07/26(木) 03:26:12 ID:o3ViXwA4
車検が終わるまではドノーマルで乗ってたんですが、
車検も終わったという事でどこかいじろうと思ってます。
初心者が行っても親身に相談に乗ってくれるショップってありますか?
豊島区、練馬区、新宿区、板橋区が希望です。
といってもシートとハンドル、ライトくらいしかまだ考えて無いのですが。
どなたかカスタムデビューの自分に助言を頂けないでしょうか?
765774RR:2007/07/26(木) 03:44:17 ID:+w810bHt
>>763
エンジン側で調整しないと。
766774RR:2007/07/26(木) 03:47:35 ID:ocX9P18I
>>764
「どこかいじろう」病ですね。
ロングツーリングに出ることをおすすめします。
767746:2007/07/26(木) 04:46:54 ID:o3ViXwA4
>>766何も考えず走っておけという事でしょうか?
カブでいう所の東京堂の様なお店は無いのでしょうか?
探してはいるんですがなかなか見つからず困っています。

というか勿論このスレの方は自分で作業なんですか?

助けると思ってお勧めショップを教えて頂けないでしょうか?
768774RR:2007/07/26(木) 04:55:38 ID:+w810bHt
雨降って来ちゃったよ
あーバイクカバー被せるのが面倒くさい。
屋根付きガレージが欲しいよ。
769774RR:2007/07/26(木) 05:55:09 ID:ocX9P18I
>>767
つうか何がしたいのかもわかんねーし、
ただ何かしたいってだけじゃショップだって相談に乗りようがないだろ。
まともなショップならなおさらだよ。
それよかバイク乗ってやれよ。いじるのは冬場でもいいだろ
770774RR:2007/07/26(木) 06:08:22 ID:IYFrEHT3
>>764
カスタムって自分に合わせる事だと思う。ノーマルで感じた不具合を直すのも立派なカスタム
外装をイジリたいなら、先ずは自分の目指すイメージを明確にして、ソレに合った店を選ばないとタダのカモですよ。
771774RR:2007/07/26(木) 06:53:06 ID:BpRDtsa8
シート2分
ハンドルのみ交換20分
ライト20分
で一般人の俺でもできる
工賃もあてにできず、無知な客に親身になれってのは無理。カモ以下
772774:2007/07/26(木) 07:36:47 ID:o3ViXwA4
せめてどこの店が親身になって話を聞いてくれるかだけでもわかれば是非お願いします!
いじるのは全くの素人なんです。。。
773774RR:2007/07/26(木) 08:06:55 ID:QnNkhDwW
馬鹿か素人がいじるな
話はお母さんにでも聞いてもらえ
774774RR:2007/07/26(木) 08:40:29 ID:+J5Osjtu
ショップなんて本にいっぱい載ってるじゃん
775774RR:2007/07/26(木) 08:46:49 ID:w/qNK+6R
一度鴨られてみるのも良いんじゃね
776774RR:2007/07/26(木) 10:59:50 ID:YBur/CW8
なんと根性が悪い奴らの多い事か・・・
まあ親身になって話を聞いてくれるカスタムショップ自体無いに等しいがw
ナップスとか難解部品とかの量販店か、YSPか、折れブルとかの専門店しかあるまい。
777774RR:2007/07/26(木) 11:38:29 ID:cwE8HnUS
>>772
カネさえあれば、どんな店でも親身になって話を聞いてくれるよ。

タダで話を聞いてもらいたいなら、このスレでどんな風にしたいか相談してみな。
識者がバイク屋の代わりに教えてくれるだろ、きっと。
場合によっては向いてる店を教えてくれるかもしれん。
778774RR:2007/07/26(木) 11:48:20 ID:JeHPZFIB
ナプス・何回>素人だからいじれない
YSP>気の利いたカスタムできない
俺ぶる>カモられる

口調はともかく大概の意見は的を射てるだろ
最低限どこをどういじるか決めないことには店も決まらない
親身に相談したいなら商売でしてるショップよりネットで情報集めた方が参考になる品
何も考えず走っておけじゃなくてまず自分で考えてみろってことが理解できてないんだな
779774RR:2007/07/26(木) 12:10:32 ID:U5cgkvya
>>772
店舗に差があるとは思うけど、おれの少ない経験では、YSPが一番信頼できると思うよ
でも、シートやライト、ハンドルはド素人でも十分自分でカスタムできる箇所だと思うけどね
ていうかシートなんて幼稚園児だって変えられるよ
いいバイク屋を紹介してるスレがあったと思うから、そのスレを参考にしたら?
ちなみに、おれはYSP成増店をよく使うけど、整備に不満を感じたことはないな
店員も結構親身だし
でもこの感想はおれの主観だから、君が同じ評価を下すとは限らない
あくまで参考程度と考えてくれ
780772:2007/07/26(木) 12:26:03 ID:o3ViXwA4
みなさんレスありがとうございます。
YSPで購入したのでYSPに行ってみようと思います。
正規店なのでカスタマイズはそこまで出来ないと偏見を持っていました。
オイル交換ついでに相談に行ってみます。
お目汚し失礼致しました。
781774RR:2007/07/26(木) 12:51:42 ID:w/qNK+6R
礼儀正しい人だね
整備や部品交換の手順をYSPの人に見せてもらえるようにお願いしたらいいよ
782774RR:2007/07/26(木) 13:03:19 ID:ocX9P18I
セオリー的なものを言えば、
いじるのは自分が触れるとこもしくはバイクが地面に触れるとこから。
783774RR:2007/07/26(木) 13:12:50 ID:cwE8HnUS
>>782
タイヤ、スタンド、マフラー、ステップの順ってことだな。

初心者だと、ミラーやタンクの方が先の場合も……。
784774RR:2007/07/26(木) 13:37:30 ID:JeHPZFIB
SRはリアサスだろ どう考えても

…ってな具合で喧々囂々するからめんどいな
785774RR:2007/07/26(木) 14:08:18 ID:ocX9P18I
体が触れる方はハンドル、シート、ステップ等のポジション関係。
地面からみるとタイヤ、ブレーキ、前後サス等。
スタンドやマフラーはちょっとちがうよな。
パワーを出す前にそれを受け止める方を先に考えるのが本則。
786774RR:2007/07/26(木) 14:15:34 ID:SmVss6zK
タンク容量12リットルの中に予備タンクの量3リットルは含まれているのでしょうか?
787774RR:2007/07/26(木) 14:30:34 ID:3Pf/kC5c
俺はリザーブ2Lだと思ってたよ。
メインが10Lで。
788774RR:2007/07/26(木) 14:37:37 ID:U5cgkvya
メインタンクとリザーブの容量を知らない人って、中古で買った人?
新車なら取説に書いてあるよ
789774RR:2007/07/26(木) 14:42:28 ID:A/lSGPzq
みんなはやっぱりセパハンなの?
俺は一時期Upハンにしてストリートみたいにしてたけど今はセパハン
当然ながらUPハンより疲れるね
まあかっこいいからいいけど
それにしてもオイル交換は店でやったほうがいいと感じた
工賃500円くらいだし
790774RR:2007/07/26(木) 14:42:29 ID:s7ax2Wo/
車体が軽くて横風に弱いのはデフォ?
それとも重心を重くするカスタムがあるんですか?
横羽線怖くてorz
791774RR:2007/07/26(木) 14:49:13 ID:U5cgkvya
>それにしてもオイル交換は店でやったほうがいいと感じた

おれ猜疑心が強いから自分でやってる
店に頼むと、高級オイルを指定しても、実際は安いオイル入れて誤魔化されてそうで・・・
ま、考えすぎなんだろうけどさ
792774RR:2007/07/26(木) 14:55:29 ID:ocX9P18I
オイルは処理がちゃんとできるなら自分でやったほうがいい
一晩置いてフルに交換できるし
ドレンボルトの締め付けトルクは注意がいるけど
793774RR:2007/07/26(木) 15:12:00 ID:A/lSGPzq
そうそう、処理が問題なんだよね
初めてのときは勢い良くどぴゅっと出てあせった
地面に垂らしちゃったし
拭いても取れない


この文をHなスレで書き込んでも適応されるなw
794774RR:2007/07/26(木) 15:13:37 ID:A/lSGPzq
連続すみません

オイル交換自分でしてる人は処理はどうしてるの?
795774RR:2007/07/26(木) 15:16:59 ID:JeHPZFIB
ホームセンターのオイル処理箱4Lでも200円しないだろ
店に行ったら工賃&オイル代&廃油処理代アホラシー!
796774RR:2007/07/26(木) 15:20:26 ID:A/lSGPzq
そんな安いんだ
かってくるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
797774RR:2007/07/26(木) 15:22:05 ID:QnNkhDwW
うちんとこは機械油は一般ごみに入れたらダメってことになってるな
構わず捨ててるけど
798774RR:2007/07/26(木) 15:23:15 ID:JeHPZFIB
まぁ新聞紙丸めて吸わせればもっと安上がりだけどな
廃油は普通ごみに出せるから漏れて周りを汚さなければ何だっていいんだよ
799774RR:2007/07/26(木) 15:39:07 ID:ocX9P18I
そのへんは自治体ごとに違うんだと思うよ。
清掃工場での処理工程とか焼却炉の性能なのか知らんけどさ。
油吸わせる奴もモノによって不燃で出してとかあるでしょ。
廃油、俺は空の容器に入れてガソリンスタンドで引き取ってもらうけど。
800774RR:2007/07/26(木) 15:42:18 ID:A/lSGPzq
デコンプがない場合つけるのって大変?
店だと材料、工賃でいくらくらいですかね?
801774RR:2007/07/26(木) 15:42:50 ID:IYFrEHT3
地面に垂らした油は、台所液体洗剤か、洗濯用粉石けんを振り掛けて置けば宜しいかと
802774RR:2007/07/26(木) 15:50:25 ID:ocX9P18I
>>800
ここで必要な部品みつくろってみ。
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/notabilia.jsp?product_id=99
つけるのは超簡単。
803774RR:2007/07/26(木) 16:17:51 ID:S7Gdb3hE
http://red.ap.teacup.com/sr400/49.html
このページの一番上のワイヤーがついてるところを引っ張れば
デコンプレバーと同じ役割をするんだよね?
とりあえず因子ロックとバインド線で何日か試します
804774RR:2007/07/26(木) 16:21:12 ID:ocX9P18I
デコンプは引き過ぎるとやばいらしいから気をつけて
805774RR:2007/07/26(木) 16:36:22 ID:YBur/CW8
>790
横羽怖い。マジ怖い。路面の継ぎ目で跳ねるし、常に橋の上を走っている感じだね。
更に恐いのが湾岸のつばさ橋&ベイブリ。継ぎ目の鉄板がでか過ぎ。
SRの細いフロントタイヤがズリッ!と逝ってしまいそうで恐いっす。
806774RR:2007/07/26(木) 16:43:10 ID:QnNkhDwW
>>803
下手なレバー付けてバルブ曲げちゃうと、ウン万円〜だからね
807774RR:2007/07/26(木) 19:00:45 ID:jqJx7xLM
スカチュ〜ンはかっこ悪いからやめましょう。
808774RR:2007/07/26(木) 19:11:25 ID:WK9nwfgv
俺は中古で買った時からデコンプ無いけど
不便に思ったこと無いな

つうかキャブセッティングして1週間
こんなもんか…と加速に不満感じてたけど
今日乗ったら今までに無くいい加速してくれた
天候の微妙なアレでアレなんだろうか
とりあえず気持ちよかったわあ
809774RR:2007/07/26(木) 19:33:23 ID:Yw5/Zv+w
ついにSR買いました。自分にとって初バイクなので大切にしよ(*´∀`)
810774RR:2007/07/26(木) 19:53:00 ID:+zNNtr1k
とりあえず半ヘルメットはやめとけよ
今日、通学路でよく事故が起こる場所で、SRと車が事故ってグシャってた
血の海って表現があってるかわからんが、一面血だらけ
半ヘルころがってたし、この時期薄着だからみんな気つけろよ
811774RR:2007/07/26(木) 20:08:37 ID:WK9nwfgv
まぁそれもそうだが
それ以前にいきがった走りはやめとけよ
フルフェイスだろうが半ヘルだろうがだ
812774RR:2007/07/26(木) 20:11:34 ID:6Zm+uaD2
みんな、死ぬなよ。
813774RR:2007/07/26(木) 20:27:16 ID:+J5Osjtu
俺は先に逝くから
814774RR:2007/07/26(木) 20:43:26 ID:U5cgkvya
事故といえば、おれは装備にあまり気を使ってないなあ
・ジェットヘル
・革グローブ
・長袖(夏でも)

くらいだな
ちゃんとした人は、やっぱ脊椎パッド入りジャケとかライディングブーツとか
着用してるんだろうな
半ヘル、半袖、素手、短パン、サンダルとかよりはおれはまだマシ、とか考えて
自己満足しちゃってる
815774RR:2007/07/26(木) 21:00:06 ID:NMbdDdP5
半袖はマジで体力奪われる
あれはやばい
816774RR:2007/07/26(木) 21:02:08 ID:Pb3R2L+v
>>814
おれもそんな考え!
817774RR:2007/07/26(木) 21:06:55 ID:PLj7iuu6
バルブ変えるぐらいで何万もいくかよ
たかだか2本
818774RR:2007/07/26(木) 21:22:48 ID:QnNkhDwW
バルブ自体は2〜3千円だけどね
819774RR:2007/07/26(木) 21:24:49 ID:9po1si2M
スマン… これがなぜ95マソなのか…

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r38975324


今夜は寝れなそうだorz
820774RR:2007/07/26(木) 21:29:50 ID:zct5FeuS
>>814
3ケタで走ってないと満足感得られないバイクじゃないし
それでいいんじゃね?
821774RR:2007/07/26(木) 22:10:23 ID:R2ck18qu
>>819
ただの桁間違いでしょう
822774RR:2007/07/26(木) 22:14:22 ID:U5cgkvya
>>819
>スマン… これがなぜ95マソなのか…

出品者にそう質問してみようぜ
823774RR:2007/07/26(木) 23:31:56 ID:PrAqroQb
久し振りに夜会だってさ。


7月28日(土)20:00くらいから。
場所:首都高6号線上り八潮PA
  (東京方面からいらっしゃる方は八潮インターで一旦降りて、下道の最初の信号をUターンし、また八潮上りインターから上がってすぐ左側になります
ttp://www.mapfan.com/routemap/routeoutput.cgi?FileName=025f9d66&COND=normal&HW=prior&FR=default&REST=use&COLOR=0

当日正午のヤフー天気埼玉県南部地方の降水確率が40%以上の場合は中止です(30%なら開催)。
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/11/4310.html

特に参加表明はいりません。ご自由にご参加下さいませ。これからSRに乗ろうという方もぜひ!
824774RR:2007/07/26(木) 23:36:40 ID:8+97leoP
へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
825774RR:2007/07/27(金) 01:38:06 ID:yPQDaiZr
なんか夜集団で走るってだけで珍走と同じだよな、、。
爆音マフラー集団走行、一定場所で集合して談話(集会)



826774RR:2007/07/27(金) 01:53:55 ID:or49M7n8
え?集団で走るの?
827774RR:2007/07/27(金) 02:16:40 ID:p1TFwrbf
>>789
工賃500円は安いね。
俺が行く店は1000円くらい取られる。
>>792
締め付けトルク・・未だクランクケース内のネジをやっちゃって数万飛んでったのがあるんで
恐くてバイク屋に頼りきりだ。
>>811
俺、通勤ですり抜けしまくりだ。
828774RR:2007/07/27(金) 05:13:46 ID:Qli1qXu1
SR400が欲しいのですが予算が足りず困っています。
この中古車などは相場に比べてどうなのでしょうか?
http://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8200292B30070722001+
即金では厳しいのでローンを組むことも考えています。
829774RR:2007/07/27(金) 06:42:15 ID:9zQrsjTZ
自分のSRを次はトラッカーっぽくしたいんですけど
トラッカーにキャプトンマフラーは変かな?
音は気に入ってるんだけど
830774RR:2007/07/27(金) 06:50:36 ID:cNAb+5/g
>>828
31万なら相場の真ん中。でも何故か走行距離と値段が同じだ。
831774RR:2007/07/27(金) 08:20:56 ID:9dKQXq/y
>828
俺には3184万円に見えるが・・・
832774RR:2007/07/27(金) 08:53:52 ID:yPQDaiZr
>>829
トラッカーってどんなバイクのことかしってるよな?
833774RR:2007/07/27(金) 09:02:54 ID:EssE2/UJ
タンクとサイドカバーに八代亜紀か工藤静香のペイントしてテールにフラッシャーいっぱい付けてな
空冷フィンもギザギザに細工してみようか
834ホンマモンみぉ:2007/07/27(金) 09:30:52 ID:9xgQErpj
八代亜紀か工藤静香にフラッシャーいっぱい付けてな
タンクとサイドカバー空冷フィンもギザギザに細工してみようか
835774RR:2007/07/27(金) 09:58:32 ID:ztHFtdN2
>>828
2005年式に紺はないはずだが・・・
836774RR:2007/07/27(金) 10:45:04 ID:O5B+OmT8
04年モデルの登録遅れでしょう
837774RR:2007/07/27(金) 11:25:24 ID:yPQDaiZr
>>836
登録遅れても車体の製造年は04のままだぜ
そうじゃなきゃいくらでも新中古登録せずに放置すれば
いつでも新車として売りに出せるじゃんか
838774RR:2007/07/27(金) 11:30:49 ID:O5B+OmT8
そうだねそうだね
839774RR:2007/07/27(金) 12:17:53 ID:mAgYODtD
トラッキングもいいんですが、私はバニング仕様にしたい。。
キャプトンとあうかな…教えて下さいm(__)m
840774RR:2007/07/27(金) 12:27:49 ID:HsVA1yZb
超似合うよ!東京ではみんなやってるよ!
841774RR:2007/07/27(金) 13:05:40 ID:Fi5ZpzKv
デルスラーラのバイクって塗装とか派手だね…九州いったらみれるかな
842774RR:2007/07/27(金) 15:02:00 ID:O5B+OmT8
>>841
店舗に行けば見れるでしょう
843774RR:2007/07/27(金) 20:08:20 ID:AxMsqXcD
セパハンの人いる?
手首痛くなんない?
俺は信号待ちのたび手首マッサージ
特に左手
毎日片道30km通勤だから痛い
でもかっこいいからやめられない
腱鞘炎とか平気かな
844天羽時貞:2007/07/27(金) 20:12:48 ID:4dfKM0vM
俺のSR400ルシファーズハンマーはセパハンなわけだがさらにアルミ
タンクなわけだが。
ちなみに暴走族の総長が乗ってるGPZ900をブッチぎった事もあるぞ!
この俺天羽時貞の名前を胸に刻んどきな!
845774RR:2007/07/27(金) 20:13:15 ID:/LXcp7r/
>>843
おそらくフォームが悪い。
846774RR:2007/07/27(金) 20:25:18 ID:AxMsqXcD
>>845
フォームか
手が短い?からか、手はツッパリ気味でハンドルに思い切りのしかかってる感じ
あと股に力というか負担が掛かってる
手首と股がイテーです
847774RR:2007/07/27(金) 20:27:00 ID:6l8hbVNn
セパハンにはしたいけど
身長181aの俺にはどうも窮屈そうで 尻込みしてしまう。。


オーバーヒートしたら オイル換えるべきですか?
848774RR:2007/07/27(金) 20:38:12 ID:/LXcp7r/
>>846
街乗りしかしないセパハン乗りに多い乗り方だが、
ハンドルに体重をかけているため、手首が痛くなる。
セパハンで前傾しても、体は背筋で支えること。

ちなみに現状のフォームは、著しくみっともない。
決してかっこよくはないから、早く直したほうがいいよ。
849774RR:2007/07/27(金) 20:40:48 ID:nKFrxMjH
背筋
850774RR:2007/07/27(金) 20:42:21 ID:AxMsqXcD
おお、ありがとう
じつはセパハンにして3日目なんだわ
明日からは背筋意識してみるわ
851774RR:2007/07/27(金) 20:44:41 ID:nKFrxMjH
しまった…orz
途中でカキコしてしまった…。
失礼しました。
背筋で体を支えるのか。
ちなみに二人乗りする時、後ろの人はどんなポジションがベスト?
もたれかかられて凄く手が痛い…。
852774RR:2007/07/27(金) 20:45:49 ID:/LXcp7r/
>>850
おそらく自分で思っているほど、体が前傾してないだろうから
誰かに見てもらうといいかもしれない。
853774RR:2007/07/27(金) 20:47:43 ID:wqxq8rk7
セパハンタンデムなんてかっこいー
854774RR:2007/07/27(金) 20:54:52 ID:/LXcp7r/
>>851
セパハンはタンデムには向いてない。
が、やる場合には、大きく2通りあると思う。
ひとつはタンデムバーを片手で支え、ライダーとは体を離すようにするやり方。
加速時はバーを突っ張るように、減速時は引っ張るような感じになる。
体が離れているため、加減速時にライダーにのしかからない。

もうひとつはライダーに密着させるやり方。
ライダーにしがみつくことになるため、のしかかられるが、
重量物が真ん中に集中するため、操作の違和感は少しマシになる。

いずれにせよ、パッセンジャーには「荷物」であることを意識させること。
動き回られると操作に悪影響が出やすく、疲れやすくなる。
855774RR:2007/07/27(金) 20:56:20 ID:AxMsqXcD
>>852
体は前傾で背筋意識しながら手首に力加えないようにすればいいのかな?
とりあえず明日試すよ
856774RR:2007/07/27(金) 21:00:41 ID:/LXcp7r/
>>855
YES
ジムなんかでは、意識的にハンドルを切り足すことなんかがあるけど
基本的にはハンドルには力を加えないようにする。
車体が寝ると、勝手にハンドルは切れてくれるから
それをジャマしないようにすればいい。
片手で8の字でもやってみれば、いかにムダに力を入れているか分かるよ。
857774RR:2007/07/27(金) 21:03:05 ID:I6qWUdzj
>>855
ノーマルシートでノーマルステップで
ハンドルだけセパハンではない?
858774RR:2007/07/27(金) 21:06:08 ID:nKFrxMjH
>>854
レスありがとう。
やっぱりタンデムには向いてないですか…。
教えてもらった方法今から試してみます。
859774RR:2007/07/27(金) 21:19:41 ID:/LXcp7r/
>>858
タンデムでは、大切な人を乗せることが多いだろうから
いつも以上に気をつけてな。
860774RR:2007/07/27(金) 21:31:52 ID:Fi5ZpzKv
セパハン・バックステップで二人乗りした事あるけどかなりきつかった…
私の乗り方が悪いのかもしれませんが
861774RR:2007/07/27(金) 21:50:13 ID:Ie1y0Gwh
SRに限らずよくヘルメットホルダーにヘルメットぶら下げて走っている人を見るのですが、バイクのボディーにがんがん当たらないのでしょうか?
862774RR:2007/07/27(金) 21:56:09 ID:ztHFtdN2
>>861
そういう人はボディやヘルメットの傷を気にしない無頓着な人だから、自分が嫌なら
真似しない方がいいよ
おれがタンデム用のヘルメットを持ち運ぶ時は、シートにネットで固定する
見た目ちょっとダサいけど、ボディもヘルメットも傷つけずに運ぶにはこれが一番
863774RR:2007/07/27(金) 22:29:54 ID:kuM527sC
ぼくのは鬼垂れセパハンだけど、上半身倒すイメージじゃなくて、なるだけ
ケツを突き出さずに腰まげてちんこ上斜め前方に突き出すイメージで座り、
ひじ軽く曲がることを意識するようにしたら1ヶ月で馴れた。
864774RR:2007/07/27(金) 22:31:54 ID:wqxq8rk7
ニーパッドつけてニーグリップ心がけたら腕の負担は軽くなる
865774RR:2007/07/27(金) 22:44:44 ID:mAgYODtD
SRってさセパハン仕様、見た目はカッコイイんだが、ライダー乗って動いてる姿ってお世話にもカッコイイとは言えないのは俺だけかなぁ…ごめんね
866774RR:2007/07/27(金) 22:48:45 ID:kuM527sC
>>865
それは、ゆわないで。
姿勢が低くなって地面に近づくと、なんか楽しいんだわ。
867774RR:2007/07/27(金) 23:23:29 ID:/LXcp7r/
>>864
革パン着用だと、さらに効果大、だね。

>>865
腕が伸び切ってるようなのは問題外だが、強い前傾姿勢なのはかっこいいと思うけどなあ。
まあ、街中には似合わないかもしれないけどね。
868774RR:2007/07/27(金) 23:30:26 ID:HsVA1yZb
いくらハンドル下げてもシートが低いから決まらないのかもな
869774RR:2007/07/28(土) 00:10:58 ID:lj9jD+nI
視線が低いと、大してスピード出てなくても楽しいよな
エコレーサー万歳
870774RR:2007/07/28(土) 00:33:46 ID:be3GRbcq
万歳
871774RR:2007/07/28(土) 01:29:52 ID:PopWSegE
私もセパハン付けてます。
セパハンで北海道一周はきつかった。
872774RR:2007/07/28(土) 02:08:12 ID:6+TRiW2Q
マグラのって生産終わったんだってな
今のうちに買いますわ
873774RR:2007/07/28(土) 07:24:45 ID:SnZTOkX2
>>871
セパハンで北海道一周…すごいですね!何日ぐらいかかりましたか?

>>872
マグラ無くなるんだ…形が好きだからストックで買おうかな
874774RR:2007/07/28(土) 07:55:05 ID:Cj7zSG6g
>>871
セパハンにしたところで、ちゃんと自分に合わせて使えば全然疲れないぞ

どうせ見た目だけで取り付けたなんちゃってカスタムで角度なんかも適当なんだろ?
875774RR:2007/07/28(土) 08:06:41 ID:lj9jD+nI
セパ自体ファッソンアイテムなんだから…
そこまで上から目線にならんでもw

セパハンフェチが満足するにはちょっと窮屈で疲れるぐらいでいい塩梅だよ
マゾが緊縛感に快感求めるのと同じで
求めてるのは快適さや利便性じゃなくてむしろ真逆のスパルタンっぽさなんだから
876774RR:2007/07/28(土) 09:16:51 ID:HG3iRcUa
SR乗り始めて間もない者です。

最近ようやく運転にも多少慣れてきたのですが、皆さんは信号での発進などはローで何回転くらいまでひっぱるのでしょうか?
877774RR:2007/07/28(土) 09:28:14 ID:PNK0DvHw
おれは3500〜4000くらいかな
878774RR:2007/07/28(土) 10:10:57 ID:lj9jD+nI
うぇ
おれ2000ぐらい
つーか4000までしか回らんw
879774RR:2007/07/28(土) 10:22:39 ID:be3GRbcq
ほぼ毎朝、通勤路でトラッカーハンドル&メガホンの女性を見る。
少しうれしい。セパの女の子もたまに見る。うれしい。
880774RR:2007/07/28(土) 10:51:31 ID:9jwh64S7
>>847
セパハンは身長が高い方が楽なのでは?
881774RR:2007/07/28(土) 10:59:16 ID:lj9jD+nI
結局ステップとシートの塩梅とガタイで決まる
一つに要因絞れるものではないわ
882774RR:2007/07/28(土) 11:12:03 ID:b2oPb/LH
筋肉無いの方のセパハンは辛いだけ
薄いシートも同様
883774RR:2007/07/28(土) 11:35:11 ID:kJbWbqeC
>>878
4000までしか回らんって、調子悪杉でないんかい?
スプロケの丁数落としすぎ?
884774RR:2007/07/28(土) 11:36:42 ID:lj9jD+nI
80k/4000で頭打ちw
のんびり走るのにちょうどいいww
885774RR:2007/07/28(土) 11:43:00 ID:PopWSegE
871ですが去年の今頃に北海道は一月ぐらいかけてゆっくりまわりました。一昨年は四国を一周しました。
886774RR:2007/07/28(土) 11:44:02 ID:PNK0DvHw
それ高速乗れないじゃん…
ていうか一般道でも時と場合によっては危ない速度だよ
887774RR:2007/07/28(土) 11:52:37 ID:lj9jD+nI
500売って400に乗り換えたばっかでこんな門下と思ってたよ
スピードは出なくて良いけどコーナー立ち上がりでアクセル開いても車体が起き上がらないのが悲しい…
888774RR:2007/07/28(土) 12:27:32 ID:exwczq78
セパレートハンドルってファッションアイテムなのかい?
889774RR:2007/07/28(土) 12:55:32 ID:Gv77Rm7a
だいたい合ってる
890774RR:2007/07/28(土) 14:04:52 ID:wDs0SStw
>>887それわありえない
891774RR:2007/07/28(土) 14:45:15 ID:aaypR8nN
先週SRを購入したのですがセパハンでタンクの下にメインキーが移設されています。
ハンドルロックが出来ないのですがセパハンの方ってロックはどうされてますか?
ハンドルロックがないと不安なのですが…。
892774RR:2007/07/28(土) 15:03:26 ID:Gv77Rm7a
たしかWMからセパハン用のハンドルロックキットが出てたはず
893774RR:2007/07/28(土) 15:08:07 ID:SnZTOkX2
>>891
7000円(割高かも)ぐらいでWMから後付けハンドルロックが出てますよ
私も中古でセパハンSR買ったけど何もついてなくて困ったからその気持ちわかる…ちょっと走るのにU字ロックを持つのも面倒だったので私は重宝してます
894774RR:2007/07/28(土) 15:15:08 ID:aaypR8nN
>>892
>>893
情報サンクスです。
ハンドルロックがないとどうも不安なので早速探してみます。
ありがとう。
895774RR:2007/07/28(土) 15:57:08 ID:dhcnu8MB
デイトナのハンドルストッパーだったかな
ストッパーをプライヤーとか使って折り曲げてた
タンクに干渉しないでなおかつロックがかかるという絶妙な位置で調整してた。
896774RR:2007/07/28(土) 20:03:11 ID:/UIM9Qxu
NHK BS2でバイク旅やってるぞ
清水國明と国井律子

国井の愛車はSRだぜー
897774RR:2007/07/28(土) 21:02:42 ID:TMIUSjgM
>>896
NHK総合で予告見て、超見たかったのだが
うちにはBSがないorz
898774RR:2007/07/28(土) 21:17:19 ID:8RGCsXfl
私のSRはマフラーを交換してから、
エンジン切った後にボフッってオナラします。
この現象、可愛すぎるんですけど、
なんて名前を付けたらいいでしょうか?
899774RR:2007/07/28(土) 21:18:35 ID:GBJTtmUT
900774RR:2007/07/28(土) 21:20:54 ID:ZIukvX4s
901774RR:2007/07/28(土) 21:33:50 ID:RyTrhJ4C
国井がSRで霧多布を爆走中
902774RR:2007/07/28(土) 22:23:52 ID:qEq/zCef
異常につまんなかった。人のツーリングをみてもつまんない。
やはりツーリングは自分でやるに限る。
903774RR:2007/07/28(土) 23:37:23 ID:y6vppSJ/
18時 フルノーマルから
ウインカー交換・フェンダーレスキット取り付け
グラブバーとチェーンカバーとっ外しで さっき終わった

一番時間かかったのが ウインカーの配線をチューブに通すことだったorz
904774RR:2007/07/29(日) 00:12:48 ID:SyWUepHJ
タンデムしねーの? >グラブバーとちぇーんかばーとっ外し
905774RR:2007/07/29(日) 00:26:43 ID:wqgHc9U5
爆音のトライアンフマフラーから車検対応のデイトナのトライアンフマフラーに変えました。
同時にプラグも変えたのですが加速が異様に落ちました。これはマフラーの仕様でしょうか?
どなたか教えていただけませんか?お願いします。
906774RR:2007/07/29(日) 00:28:30 ID:uvDGKZjW
音が小さくなって加速が悪くなったように感じるだけ
907名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:47:59 ID:X8mODzrE
>>904
免許取ってまもないので 3年経つまでの「自由」ですw
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:56:28 ID:SyWUepHJ
>>905 おれも音と回転数が変わっただけだと思う。
前のマフラーでキャブセッティング出してたならわからんけど。

>>907 なるほどw うちは彼女免許取ったけど一緒に走るの疲れる・・・
909名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:00:34 ID:pnpuioCY
>>896
実はあのSRセカンドで休日メインはハレのってるそうな
910名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:24:14 ID:wqgHc9U5
私の勘違いか…
アドバイスありがとうございました。
911名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:36:49 ID:pnpuioCY
>>910
すまん、俺の勘違いかも、SRはセカンドじゃなくて取材用に貸し出されたものかもしれん

ハーレーダビッドソン専門誌『クラブ・ハーレー』の人気連載記事
「お湯・酒・鉄馬 三拍子紀行」。そしてその旅をまとめた文庫本
『アタシはバイクで旅に出る。』がついに映像化! 
風まかせの旅ムスメ、国井律子が向かったのは、
彼女自身「愛しちゃってます!」と宣言する東北、本州最北端の地青森。
自らの愛車ハーレーダビッドソン スポーツスター1200Sを駆って巡るみちのくの景色はどんなものだったのか。
さぁ、クニイと一緒に旅に出よう!


ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4870999803/ref=dp_image_0/249-1799993-2209945?ie=UTF8&n=465392&s=books
ttp://www.sideriver.com/ec/html/item/001/004/item3701.html


912名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:39:06 ID:YKodEz/o
BSAゴールドスターとかノートンはカッコイイね。
今、新車で買えない旧車風にカスタムするのはいいかもなー。
新車で買えるボンネビル風にカスタムするなら本物買った方がいいな。

って俺の考え。
913名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:21:35 ID:2ayPNnaO
ビンテージが欲しかったらエンフィールドがいいんじゃね
方向性違うけど、カレーの鼓動感は桁違いだよ
SR好きならきっと気に入ると思う
914名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:16:15 ID:exhj93Nt
>>911
そうかもね、なんか運転ぎこちなかったし
あのSR札幌ナンバーだったもんさ
915名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:17:11 ID:YKodEz/o
>>913
カレーって何?

そういやBSASRってのがあったんだっけ。
916名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:24:22 ID:yJ+KIcDY
BSA-SRはないでしょ
BSAのフレームに無理矢理SRのエンジンを載せてるだけだろ
917名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:37:07 ID:SyWUepHJ
べつに無理やりじゃないと思うが。高いけど。
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:13:46 ID:JxnWEawB
質問お願いします。今SRかCB400SSかで迷ってるものです。2、3質問させてください。
こちらのスレで聞くことから想像されるように今は5.2:4.8の割合でSRよりなのですが、
1 キックオンリースタートという事で、アイドリングストップとかはできないわけですよ?
(後続車両がいない田舎ならしてもいいというのはなしで)
2 >>1のカフェで説明がありますが、キックスタートにこだわり続けるという書き出しから、
これは自分の単なる想像でしかないのですが、キック始動のかかりやすさ、スムーズさにかけては
CB400SSより定評があると考えてよいのでしょうか?
3 レッドバロンで隣に置いてあるVTR(250cc)と比べて大して変わらない大きさだったのですが、
走り出してからの安定性、振動に関してはどうでしょうか?(ノーマル時で。試乗はできずまたがった
のみです。)
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:47:26 ID:lX0ekwFa
お答えします

1)だからどうしたというのですか?
2)SRはマニュアルデコンプ、CBはオートデコンプです。自分でアジャストすることができる人にはオートマよりマニュアルのほうが楽だというのは自動車のミッションでも同じですね笑。そうでない人は機械任せが便利です笑。
3)空冷シングルと水冷Vツインと比較するのがそもそもおかしいです。対象車種がCBからVTに変わってる時点で購入対象を広げてみてはどうでしょう?
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:51:59 ID:SyWUepHJ
キックはCB400SSの方が簡単だと思うよ。
SRとつきあうのは日常的にはSRのキックとつきあうこととほぼ同義。
慣れりゃ別になんでもないし、アイドリングストップもできるよ。
サイズはR1とかのリッターSSと較べても大差ありません。
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:56:07 ID:8n9QEBg5
1無理
2セルが付いてたらキックは使わないよ。
デコンプ付いてるからキックはSRの方がやりやすいと思う。

3性能に関してはスペック以上にCBSSの圧勝。
SRだと100km以上出す気にならない。

ただSRはしばらく自分のペースで乗ってから良さが分かってくるバイクだと思う。
俺は最初、何このポンコツって感じだった。ツーリングメインならCBSSが良いと思う。
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:04:12 ID:uvDGKZjW
CBSSでいいんじゃないかな?
CBSSで困るのは、俺みたいな性格の悪いSR乗りから
「この糞パクリバイクめ」という視線を投げかけられる事くらい
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:14:10 ID:8n9QEBg5
それはむしろ、SRの悪いとこだな。

924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:21:27 ID:pnpuioCY
>>921
>>慣れりゃ別になんでもないし、アイドリングストップもできるよ
これはSRじゃオススメできなくないか?万が一キックでスムーズにエンジン始動
出来なかったらあぶないし、こまめにエンジン切ったりすると
たまに全然エンジンかからなくなるときがあるんだよなぁ

ふらっとコンビニまで行って買い物終えて出発しようとしたら全然かからなくて
焦ったことがある・・・・。

>>921
>>デコンプ付いてるからキックはSRの方がやりやすいと思う。
どっちもデコンプはついてるだろって突っ込みはしちゃだめ?
デコンプを自分で握るか、機械が勝手に操作してくれるかの違いだけだろう

925名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:25:42 ID:wqgHc9U5
>>922
まさにそのとおり。
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:25:50 ID:R0MleoZD
四半世紀のYAMAHAの歴史を買うと思えばよろしい。
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:30:22 ID:wuBCHyn6
>>918
うぜぇよ、遠まわしに言ってるがSRをもう購入段階なんだろ?
SRはいいよ〜♪絶対買って損はないよ!とか言われたいだけだろ、オマエ。

つ〜か前に同じような質問して荒らしたヤツじゃね〜の?
オマエみたいなのはSSがお似合いだ。SR乗らないでくれ

928576:2007/07/29(日) 11:40:46 ID:CAOscxMT
↑SR糊にもこういう恥ずかしい香具師がいるんだよ。
気にしないでね。SRはええで、日本の名車にのってる満足感が得られるよ。
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:53:38 ID:SyWUepHJ
>>924
まあアイドリングストップなんてしょっちゅうするもんじゃないし、
コツがわからないうちはSRじゃなくてもやめたほうがいいと思うよ。
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:55:13 ID:7P3Kv8/F
>918

SRに乗ってもすぐに降りそうだ。
XR250モタにキックつけて乗った方がいいんじゃないの。
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:00:24 ID:2ayPNnaO
>>915
おはよう
カレーっていうのはロイヤルエンフィールド社のBULLETの通称
元々英国車だったのがインド工場だけの生産になったから
50年以上前の構造のバイクを新車で乗れるよ
http://www.enfield-japan.jp/
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:00:38 ID:JxnWEawB
みなさんありがとうございました。
1の質問は、現在自分がはいっているアイドリングストップ委員会(適当に名づけてるだけですがw)の
進退にも関わる事と、環境への危惧からの質問でした。確かに、セーフティファーストで考えるなら、
エンジンを止めてしまうリスクは大きいですものね。
現在の単車(CB400スーパーボルドー)ではセルなので容易ではあって、その兼ね合いからおたずねしました。

2の質問は、デコンプ機構の存在は共に見てはいたのですが、それがMTであるか、ATであるかとの違いについて
は考えさせられるところがあります。自動車に例えられているように、確かにMTであれば自分の感覚、むしろ自分
オンリーの位置づけが可能で、それは他人が自分の車に乗っても簡単にはあわせられないというひそかなこだわりとも
とれます。ATであれば誰もが使える。便利ではあるけれども、汎用的な機械感に戸惑いを持つかもしれないという
ことです。

933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:01:37 ID:JxnWEawB


3についてはただ単にVTRがとなりにおいてあり、大きさというカテゴリだけに関しての比較でした。わかりづらい
日本語で申し訳ないですが。走りにVTと、シングルとを比べることは自分としては単車特性に置いての関わり上での
ことで、別にそこまでおかしくはないとも思いましたが、ここでは単に大きさでの比較という点での質疑応答をとの願い
ではありました。分かりづらい言い回しで申し訳なかったです。
確かに、25年、それ以上もの歴史をつかさどるSRにあって、社会情勢上削られなければならなかった単車としての性能
以外のものに置いては歴史を感じるところではあります。
次々とでてきては絶版という流れの中、こういった歴史のある単車というものはそれなりの経験、そして大人としての自覚
を持ち、悟ったというレベルの人が乗ることとされているような(受け売りではあるのですが。)印象を抱きました。
自分の単車歴としては、原付を除けばホーネット→CB400SBというように、まだまだ走りの質におぼつかず、とはいっても、
ゆったりとした方向性に憧れを抱きつつあるという、いわば中途半端な位置づけと言えます。
更に言えば同じカテゴリ内に水星の如く現れたkawasakiのW400にしても、大切な何かをおもいださせてくれる、なにかそういった
スタイリングと雰囲気をかもし出している中で、SR400とCB400SSとの選択肢をと思いました。

またよく考えて見ます。ありがとうです(^−^)ノシ
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:02:43 ID:uvDGKZjW
そんな最新のいいバイクから乗り換えるのか?
やめておいた方が・・・
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:07:06 ID:lX0ekwFa
一番良いのは乗り比べてみることかな?

ホンダ党ならCBも良いんじゃないですか?
僕もかつてはCB250RSに乗ってましたが、部品の耐久性で言うなら圧倒的にホンダですし。
SRはホンダと違って手がかかりますよ。それはそれで好き者には良いモンですが。
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:15:01 ID:2DTapDGr
長文うざい
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:46:35 ID:SyWUepHJ
環境考えるならアイドルストップよりも燃費とか消耗品関係を比較したら?
ぶっちゃけCD125くらいでいいんじゃねーの?
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:27:52 ID:Bc9gBAaY
エアクリ洗ったんだが
やっぱオイル塗ったほうがいいかな
塗らないほうが吸気効率あがるかな?
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:31:19 ID:pnpuioCY
>>933
環境環境って言ってる人がなんで旧車に惹かれるんだ?
旧車乗りこそ環境に最も悪い趣味の世界だろ

素直に設計の新しい新型バイクに乗ってたほうが幸せなんじゃないか?
オススメはカブ90だ
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:33:00 ID:pnpuioCY
ってかID:JxnWEawBってメール欄にわざわざageって書いてる時点で
つりだったか、、。
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:48:54 ID:8n9QEBg5
昨日富士山に行ったんだけど、やっぱりCRキャブだと全然加速しないね。

普段から10番位MJ下げたの付ければ良いのかな。
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:05:02 ID:dFgnDhZO
>>938
エアフィルターにはちゃんと理由があってオイルが塗布されてる
プロの知恵を馬鹿にしちゃいかん
もし排気もいじってて、それに合わせて吸気効率を上げたいなら、
オイルを塗らないよりもパワフィルに変えるとかにした方がいい
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:19:08 ID:lX0ekwFa
ほんじゃ今からオイル塗ります…
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:30:42 ID:YX9uChFz
カワイソ…(´;ω;`)
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:50:14 ID:BksuEIO7
伊豆にツーリングに行ってきた。100台以上のバイクとすれ違ったが
SRは一台もいなかった・・・おまいらタマにはツーリングに行こうぜ!
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:53:45 ID:BeygKvCW
ハンドル見て思い出して、選挙行ってきた。

自分のマフラーの音量に疲れたので、ノーマルに戻します・・・
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:06:35 ID:ZMNeAv+5
フードル見て思い出して、イメクラ行ってきた。

自分の人生の仕事量に疲れたので、土に戻します・・・
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:43:23 ID:3QbcP68U
>>920
>サイズはR1とかのリッターSSと較べても大差ありません。
ナイナイ アリエナイ
949774RR:2007/07/29(日) 21:07:18 ID:8n9QEBg5
そういえば、富士山でもSR見なかったよ。

昔バイクに乗ってたひとに話かけられ、結構綺麗にしてるので、こういバイク乗ってる人は人柄がでるんだよね。
等言われて、運転マナーを守らないといけないなと思った。

それにしても綺麗に磨いたSRは良く話しかけられるな。

950774RR:2007/07/29(日) 21:24:02 ID:ccdFJJqA
ドノーマルでピカピカにして乗ってるのは、好感がもてる。ノーマルはバランスがいい
951774RR:2007/07/29(日) 21:28:06 ID:xUFAiwXi
とりあえず中型の免許を持っていない私が憧れているSRについて語らせて
ください。
あぁなんと美しいバイクだろうかSR400……。
私は旧車が大好きです。でも免許を持っていないので雑誌ばかり読んで妄想
している人です。
現時点で新車で買えるバイクの中で一番カッコいいと思います。
ノーマルの姿が一番です。旧車の渋くてカッコいい感じがとても良いです。
SRを見ていると勃起しそうになります。
あの渋さはZ400FXをも超えるカッコよさです。あぁあぁぁ!!
でもトラッカー仕様のSRは嫌いです。なぜSRを買ったのか謎です。
カフェレーサー仕様は好きです。でもノーマルが一番好きです。
スポークホイール好きです。ドコドコ振動好きです。SR好きです。
いつか絶対乗ってやろうと思います。
952774RR:2007/07/29(日) 21:33:35 ID:uvDGKZjW
旧車って言うな馬鹿
953774RR:2007/07/29(日) 21:41:26 ID:X8mODzrE
FXと比べてるあたりで・・

雑誌じゃなくてマンガ読んでるんじゃない?
954774RR:2007/07/29(日) 21:45:07 ID:xUFAiwXi
いや私の憧れのSR400はまぎれもない生きる伝説……そして最高の旧車です。
渋いです。スポークホイール渋いです。アホな他のネイキッドみたいに
ケツがせり上がって無い所も硬派で渋いです。
ピカピカのノーマルのSR乗ってる人は好きです。大事にしてるなぁと思います。
今度夜中に街にとめてあるSR400に精子をかけようと思っています。
それほど好きです。私の精子とSRが触れ合うと思うと昇天しそうになります。
955774RR:2007/07/29(日) 21:50:24 ID:xUFAiwXi
>>953
雑誌も読みますし漫画も読みます。SRが出てくる物はだいたい読みます。
あなたが予想した漫画は特攻の拓でしょう?はい読みました。
SR400は漫画の世界でも雑誌の中でも現実の世界でもカッコいいです。
ここに書き込んでいるだけで勃起しそうになります。
スポークホイールいいです。渋いです。でもトラッカー仕様の馬鹿は嫌いです。
SRの世間的価値が下がるので死んでほしいです。ガキのバイクと思われたら
こまります。
956774RR:2007/07/29(日) 21:52:06 ID:fWh/Jr6Z
キックでびよーーーんって飛んでっちゃえよ
957774RR:2007/07/29(日) 21:55:19 ID:xUFAiwXi
はい、SRのキックでびよーーーんって飛んでっちゃえるのなら
本望です。
私が死ぬときはSRのキックでびよーーーんってされて死にたいです。
958774RR:2007/07/29(日) 21:55:36 ID:6Eslw31Q
>>949
初期型復刻カラーモデルにドイツ仕様シート付けて乗ってたら
(キャブも初期型に換装)
よくオッサンに話しかけられたなあ、昔はGT380に乗ってとかW3とかCB72とか
スーパーへ止めといたらオジサンがマジマジと見てて怖かったこともあったw
最近はSRをあまり見ないね。
959933:2007/07/29(日) 22:05:12 ID:kgBed3Zy
>>954
ごめんきみ、精子かけるとか言ってるけどかなりきもいよ。
っていうか旧車の分類だったんですかSRは・・・。

確かに25年間スタイルを崩していないって事は旧車といっても違いはないだろうけど、旧車という響きは
好き嫌いあるかと思いますが漏れは好ましく思っていないので、その点も考慮して他車種で考えてみようと
思いました。そっかー旧車だったのか。残念。
960774RR:2007/07/29(日) 22:08:25 ID:eSMeQZU4
ほんとにそう思う。>SRみない
売上では毎年CBSSより売れてるのになぁ…??
なんで?
961774RR:2007/07/29(日) 22:14:44 ID:xUFAiwXi
>>959そうです申し訳ないですが旧車なんです。
ってかどう見ても旧車です。>>958の書き込みで語られている用に旧車
だから懐かしがってオッサンが話しかけてくるんです。
そういうオッサンは結構好きです。
ってかSRが旧車じゃなかったらなんなんですか?
まさかTWやFTRと同じ部類と思っているんですか?
もしそうだとしたらSRに失礼なのでSRに謝った上で死んでください。
渋いバイクで構造も簡単だからイジって遊ぶ事もできるバイクという
認識ならまだ許せます。
SR400に乗るからにはそれくらい心構えで乗ってください。
あぁあぁぁ!!
962774RR:2007/07/29(日) 22:16:05 ID:8n9QEBg5
今のところキャブ以外ノーマルですが、YSP黒のシートをオーダしたので、気分によって変えてみようと思います。
マフラーをどうするか、悩み中。

963774RR:2007/07/29(日) 22:17:06 ID:DOEu3dc7
SRにリヤBOX付けるの許される?
964774RR:2007/07/29(日) 22:21:47 ID:xUFAiwXi
はい許されます。リヤボックスはカスタムというよりも実用性を
上げるために人によってはしょうがない事だと思います。
SRの心地良すぎる振動とSRに乗っている事に対しての興奮によって
旅先で勃起し射精してしまった時のためにリアボックスにトイレットペーパー
を入れておくのも良いかもしれません。
965774RR:2007/07/29(日) 22:25:20 ID:exhj93Nt
また変なのに取り付かれたなw
966774RR:2007/07/29(日) 22:34:38 ID:9EvjF0Fw
>>941
MJ10番下げは基本。ていうか全部下げないとまともに走らない。

スロー域のみで走る安全運転ならSJ下げでいけるけど・・・
967774RR:2007/07/29(日) 22:35:31 ID:uvDGKZjW
>>964
死ねよハゲ
968774RR:2007/07/29(日) 22:38:54 ID:eSMeQZU4
俺もCRでノーマルエアクリで乗ってる。SR500。
MJは128!ちょっと危ないかな。130が無かったからねぇ…132じゃボコボコいってた。
SJは38。JNはノーマル最上段。
軽くふけあがるんだけど、このセッティングはどうでしょう?実はあんまり自信ない。
969774RR:2007/07/29(日) 22:49:22 ID:KsZZ3l8n
>>960
オモテへ出ないからじゃないか?
970774RR:2007/07/29(日) 22:49:28 ID:X8mODzrE
うわー2人になっちゃった・・
反応しなきゃよかった みなさんごめんm(_ _)m
971774RR:2007/07/29(日) 22:53:11 ID:8n9QEBg5
どうもありがとうございます。
実はショプでセッティングしてもらい、MJ128なことしか分かって無い感じです。

MJ以外も変えないと駄目なんでしょうか。
そうすると敷居が一気にあがりそう。
いずれにしろ、ある程度勉強しないといけないですね。

972ああっ単気筒 ◆vfHJgai2HE :2007/07/29(日) 23:10:44 ID:iJwhqUd80
ここも、相変わらずだね。
973774RR:2007/07/29(日) 23:20:27 ID:lX0ekwFa0
お前もナ
974774RR:2007/07/29(日) 23:20:56 ID:YPwHKBkt0
大型取ったんで500化しようと思うんだけど、
AAAとオレブルってどっちが信頼できるかなぁ
975774RR:2007/07/29(日) 23:24:28 ID:azr03fYdO
惚れました!
中古でSR400買おうと思ってるんですが、その際「ここに注意しろ!!!」的なポイントは有りますか?

あと みなさんは走行距離の許容範囲 どのくらいですか?

人それぞれかとは思いますが、参考にさせてくらさい。
976774RR:2007/07/29(日) 23:25:46 ID:lX0ekwFa0
>ここに注意しろ
信頼できる店で買えw
977774RR:2007/07/30(月) 00:07:16 ID:ohSetMuF
許容範囲(新車〜新古車)
978774RR:2007/07/30(月) 00:36:37 ID:S/AHsFmp
>>974
私はAAAでOHついでにボアアップしましたが大満足でした。

SRだったら中古でもそれなりにするから新車か最低でも新古車を買うのが無難なのでは?サンバーストやBSASRなど限定車両を買う場合はまた話は変わりますが
979774RR:2007/07/30(月) 01:01:16 ID:njb9uQLY
>>972
戻ってきてくれたのか!
また盛り上げてくれぇえアゲ
980774RR:2007/07/30(月) 01:57:32 ID:H0o1dgNM
>>960
売れている→売れた分だけ売却する人も多い→SRライダーの数は増えずってパターン以外に
新古車なSRが多いせいで実は売れているが乗ってる人は少ない

YSP限定SRや初期型カラーのSRは登録してナンバーつけた状態で展示されてたりしてるからなぁ
バロン各店においてあったりするからかなりの量になる
981774RR:2007/07/30(月) 02:01:08 ID:zzCqtiNi
でも売れたってのは新車だから中古市場の動きは関係ないでしょ。
やっぱり新古車ですかねー新古車SR、バロンで山ほど見るような気がする…
982774RR:2007/07/30(月) 02:08:11 ID:4vRUPXBs
そろそろ誰か次スレ頼む
983774RR:2007/07/30(月) 02:33:28 ID:8vE/a+nd
>>967
まだ死にたくありません。まだSR手に入れてないから死にたくありません。
私が死ぬ時はSRを手に入れてSRの全てを知って満足してからSRのキック
にびよーーーんってされて死にたいです。
スポークホイールに満足したいです。SRは中古車多いから選びたいほうだいです。
>>975
注意するポイントはバイク屋さんで実物のSR400を見て興奮しすぎて勃起しない
用に注意してください。
でも私はローン組んで新車で買いたいです。一生乗りたいです。スポークホイールです。
984774RR:2007/07/30(月) 02:35:35 ID:H0o1dgNM
>>981
いや、中古市場とかじゃなく、SRに乗る人もいれば、降りる人も多いから
SR乗りが増え続けることはないって話ね
985774RR:2007/07/30(月) 02:41:50 ID:qvGAMSTQ
>>981
YSPの店長に知り合いがいるんだけど、一時期CBSSに売り上げが負けた時期があって、メーカー側から新車を登録だけして数を捌かせろって指示があったそうだ

986774RR:2007/07/30(月) 02:43:12 ID:EwUoAoCF
>>975
>>1も読めない奴はカモられて終わりです。
987774RR:2007/07/30(月) 06:57:52 ID:spjiF6md
SRってツーリングに向いてないの?
夏休みに始めてのツーリング(ソロ)しようと思ってただいま鋭意準備中なんだけど。
988774RR:2007/07/30(月) 07:22:09 ID:njb9uQLY
キックにびょーんってされて死ぬ…ップwwwwwwww
前スレ同様盛り上がってキタ━━(゚∀゚)━━!
989774RR:2007/07/30(月) 07:23:21 ID:EwUoAoCF
余裕でツーリングバイクですよ
高速道路ツーリングには不向きかも知れんが。
990774RR:2007/07/30(月) 07:50:38 ID:y6p+aPtM
>>975
ちなみに俺のは94年で走行距離4万キロ!
今のところまったく問題無し。エンジン一発でかかるし!
991774RR:2007/07/30(月) 08:40:19 ID:OstUjPbF
あっそ
992774RR:2007/07/30(月) 09:47:44 ID:47r8yeax
今週は仕事が月、火休みなのに雨だから乗れないぜ

また来月からガソリン代あがるらしいね
バイクはそこまで影響ないか

ハイオク入れてる人いる?
993774RR:2007/07/30(月) 10:10:05 ID:REWFRmYR
SR買いたいんだけど車検いくら?税金は?
994774RR:2007/07/30(月) 10:11:04 ID:VcOjqXn6
ひゃくまんえんくらいかな
995774RR:2007/07/30(月) 10:21:09 ID:EwUoAoCF
>>1の前スレのURL変えるだけでいいから誰か新スレ頼む
ホスト規制で建てられない
996774RR:2007/07/30(月) 10:37:17 ID:REWFRmYR
>>994
百万かかるわけねーだろ
おまえSRのってんのかよ
997774RR:2007/07/30(月) 10:41:35 ID:47r8yeax
いや、俺もSRだけど130万くらいかかったよ
安いほうじゃないかな
998774RR:2007/07/30(月) 10:47:33 ID:47r8yeax
うんこ
999774RR:2007/07/30(月) 10:48:21 ID:47r8yeax
雨でどこもいけないww
1000774RR:2007/07/30(月) 10:48:51 ID:47r8yeax
1000ならSR乗りは幸せになる
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐