【(´・д・`)】■整備しようぜっ 37【(・∀・)】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
☆整備童貞&処女を生暖かく見守ります。
☆ぶっちゃけ、かけずに済むのなら安く済ませたいバイク乗りのためのお役立ち情報求む。
☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします。
└ 2chブラウザの比較表(仮仮仮仮) http://www.geocities.jp/browser_2ch/

☆教えて下さい
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
☆相談者は実践レポートをお願いします。

☆【備忘録&リンク集】 整備するぞっ@2chバイク板
 ttp://www.wikiroom.com/mente/


【(´・д・`)】■整備しようぜっ 36【(・∀・)】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1180959181/l50
2774RR:2007/07/08(日) 11:25:25 ID:xo/JAyzD
997 名前:989[] 投稿日:2007/07/08(日) 10:52:17 ID:Da2LIFEn
Oリング(シール)を2個入れるとして手前側の方です。
ダストシールですかね?

>>991
やはり縮むんですかね?
>>992
取り出したものをそのままなんでシールの間違いはないです。
>>995
やはりコツ的なものがあるんですね。
てっきりシールを溝に嵌めて、ピストンを入れるのかと思ってました。
傷や打紺といったものは無いと思います。
3774RR:2007/07/08(日) 11:28:29 ID:xo/JAyzD
でだ。>>2
潤滑材としてピストンにシリコングリスかブレーキフルードを薄っすら塗布してみよう。
4774RR:2007/07/08(日) 11:28:34 ID:Da2LIFEn
>>2=前スレ999
どーも。
スレ立てて、「立ったよ」と書き込もうとした際に宅配きて書き込めませんでした。
おまけにオイラの質問まで・・・泣


もしや私の行動を双眼鏡で覗いてるんすか?
5774RR:2007/07/08(日) 11:29:09 ID:Da2LIFEn
>>3
それも挑戦済みです・・・・
6774RR:2007/07/08(日) 11:41:48 ID:rIdm3HBW
バラす前に新品シールを用意するとか
マニュアルを買うかバイク屋で見せて
もらうとかすれば良かったのに
チャレンジャーだな
7774RR:2007/07/08(日) 11:52:30 ID:z4ZN2JRj
さすがにブレーキ関連いじる時は、サービスマニュアル見てなぜその部品が必要なのか考えたり調べながらやったもんだけどな。
8774RR:2007/07/08(日) 12:09:38 ID:t0XWrJkj
Fフォークの油面調整機デキタヨー\(^o^)/
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1183863945073.jpg
ボトルでペコペコやって吸う。
総制作費600円。
9774RR:2007/07/08(日) 12:22:17 ID:s/yUn2Bq
もっと安いから、ホムセンでおおきめのスポイト1個買ってこいw
10774RR:2007/07/08(日) 12:27:27 ID:fh1dwsLc
11774RR:2007/07/08(日) 12:30:03 ID:C+fDzcZJ
バイク板にもドーラーが居るんか。
12774RR:2007/07/08(日) 12:51:24 ID:Da2LIFEn
>>6-7
もちろんSMは持ってるが詳細は明記されてないよ。

結局何とか収まりました。
やはりコツですね。
リングの最後に余る部位を指先でウニュウニュってな溝から飛び出ない様に
微妙な力加減で嵌めていくって感じで嵌りました。
これは絵や文字では分からないメンテですね。
ほんと皮膚感触のみの作業でした。
アドバイス下さった方ありがとうございました。
13774RR:2007/07/08(日) 16:11:24 ID:kdOdLsAc
リングが古いからのびてるだけでは?シール類は一度はずしたら再利用しないほうがいいのでは?ブレーキだし。
14774RR:2007/07/08(日) 16:16:01 ID:qneU50F2
キャリパーOHの練習でもなければシール再利用する意味がわからんね。
15774RR:2007/07/08(日) 16:26:36 ID:rIdm3HBW
同感
大して高いパーツじゃないわけだし。
16774RR:2007/07/08(日) 17:39:54 ID:uefYX1hR
原付のステムベアリングなんですけど(リテーナー付き)
乗っていて違和感はなかったんですが、
古いグリスがジョリジョリしてて、
そのままパークリ噴くのはマズそうなので、
リテーナーからボールを外して、掃除しようかと考えてるんですけど、
やっぱりマズいですか?
17774RR:2007/07/08(日) 17:42:48 ID:/peZxpEt
>>16
しっかり掃除してグリス塗りこんであげてください。
18774RR:2007/07/08(日) 17:44:56 ID:w9WClx9A
スチャっと手で外せるんだよな?
だったら
外せる物は外して清掃&グリスアップでオケ
古いグリスはなるべく除去するのが○

ステムベアリングは上下2つあるし
締め加減が少しメンドイかもだが頑張れ
19774RR:2007/07/08(日) 18:30:24 ID:VrefEsi3
>>16
リテーナからボール?外さなくても掃除出来るでしょ?
俺なら外さない。不必要だから。なぜ外したいのか解らない。
2016:2007/07/08(日) 19:21:19 ID:uefYX1hR
>>17-19
ありがとう
手で外れるやつです。

一応ベアリングだから、
ボールを外さない状態で、パークリをかけて汚れを落としたりすると、
痛むんじゃないかと気になってました。
でも一度でもボールを外すと、リテーナにガタが出たりしてもっとマズいかとも思い質問しました。
気にするくらいなら本当は新品に変えた方がいいんでしょうけど。
ボールはパークリで、リテーナは中性洗剤でも使って掃除してみます。
21774RR:2007/07/08(日) 19:45:15 ID:UeQ88OYN
マフラーの排気漏れのチェックってどうやるんですか?
224ep ◆ssQ3ZllvRk :2007/07/08(日) 19:48:54 ID:zjgjWrNY
>>21
音を聴く、手をかざす、何かしらの煙を疑わしい箇所の近くに流す、
などの手段があります。
23774RR:2007/07/08(日) 20:07:16 ID:Jq3WQpue
XJR400のプラグコードの順番ってまたがって1,2,3,4
でしょでしょ?
244ep ◆ssQ3ZllvRk :2007/07/08(日) 20:08:44 ID:zjgjWrNY
>>23
跨って、左端から1、2、3、4気筒ですね。
25774RR:2007/07/08(日) 20:24:19 ID:kC+goVj9
ホイール塗装したくて純正塗装を剥離したいんだけど…まったく剥がれないorz
シンナースプレーってのをホムセンから買ってきたんだけど全然効かないのね(´・ω・)
どうやって剥離すれば良いんですか?おすすめのケミカル等あれば教えて下さい
26774RR:2007/07/08(日) 20:26:58 ID:Jq3WQpue
>>24 ありがと。
あと今日エンジン載せ代えたんだけどエンジンかかんない明日プラグとバッテリー新品にしてみるけど他にもなんかあるかな?
274ep ◆ssQ3ZllvRk :2007/07/08(日) 20:40:34 ID:zjgjWrNY
>>26
どんなエンジンに積み換えたのか判りませんが、

よい圧縮
よい空燃比
よい火花

上の3つが揃えば必ずエンジンはかかります。
かからないのであればこのうちどれか、もしくは複数が
欠けているということですので、基本に立ち返って確認
なさって下さい。
28774RR:2007/07/08(日) 20:46:58 ID:WIYhRr9S
>>26
原因特定できてないのにプラグとバッテリー新品にするの?
プラグの着火確認できて、バッテリーは少々ヘタレでも他が正常なら普通にかかるだろ?
29774RR:2007/07/08(日) 21:37:33 ID:l7ZqPA3j
>>25
塗装用の剥離剤ってものがある。
オートバックスなんかで売ってるよ。

でも、純正塗装を残したまま、ペーパー等で足付けして塗ってしまえば?
自家塗装よりも純正塗装のほうが強いから、ホイールの保護に残しとくってのは?
30774RR:2007/07/08(日) 22:12:51 ID:/peZxpEt
>>25
シンナーで落とせるのはラッカー系だったと思う、純正塗装は無理だったんでないかな。
31774RR:2007/07/08(日) 23:06:42 ID:hClBiTiZ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183716933/l50
【経済】自工会と国交省、二輪車の馬力規制撤廃で合意

おまいら来ましたよ
32774RR:2007/07/08(日) 23:29:58 ID:4TqyrbkV
>>31
激しく遅配 乙
33774RR:2007/07/09(月) 03:57:26 ID:WNIKom7c
>>29
ありがとう。今度見てみる。
会社の電着装置使っての塗装を考えてるから完全に剥離しないと駄目なんよorz

>>30
みたいだね…ラッカー系の塗装に試したら落ちた…
純正塗装強い…
34774RR:2007/07/09(月) 12:11:56 ID:VxiLLjpW
チェーンを外して洗浄したり、新品チェーンの取り付けに
チャレンジしようと思っているのですが
みなさんお勧めのカシメ工具ってありますか?
35774RR:2007/07/09(月) 12:15:59 ID:IVfHlx+Z
>>34
DIDのかし丸くん なんていかがっすか?
36774RR:2007/07/09(月) 13:16:25 ID:S+8zCamZ
スイングアーム外したら
37774RR:2007/07/09(月) 13:23:31 ID:nLPCyyss
>>34
南海部品オリジナルのチェーンツールが安くて結構使いいくてオヌヌメ。
適合サイズで種類が有るから、買うんならちうい
>>36
カシメはどーする
38774RR:2007/07/09(月) 13:50:59 ID:ky83ouD6
>>33
ホムセンで売ってる剥離剤は何種類か有るけど、
スプレーのやつでなくて瓶に入ってるやつがいいよ。
39774RR:2007/07/09(月) 14:23:26 ID:OeE0Tf72
>>33
そういうことなら剥離剤よりブラスト掛けた方が安いし綺麗だ。
ペンキ剥離剤は一時期車にかける悪戯が多かったので、
ホムセンに置かれてるものは利きが弱いものしか無くなってしまった。
昔あったやつは純正塗装のホイールなんてあっというまに
ぺりぺり剥がせたんだけどね・・・・
40774RR:2007/07/09(月) 15:16:21 ID:WNIKom7c
>>38
成る程…でも行ってるホムセンに瓶のやつ無かったなぁorz

>>39
ブラストかけるための資材がないんだよね(;'A`)
自作するかな…
ありがとう。

デイトナから強力な剥離剤出てるっぽいんだけどアレはアルミ駄目なんだねorz
41774RR:2007/07/09(月) 15:31:35 ID:IVfHlx+Z
横レススマソ

>>39
>ペンキ剥離剤は一時期車にかける悪戯が多かったので、
>ホムセンに置かれてるものは利きが弱いものしか無くなってしまった。
そうだったのか。。。orz
ここんとこ方々の店を探してたんだが、どうりで昔使ってたやつが見つからないはずだ。

>>40
ブラストだけ外注ってのはどう?
うちの会社の隣にも専門の工場があるぐらいだから、探せば結構あると思う。
42774RR:2007/07/09(月) 15:49:45 ID:nLPCyyss
瓶に入ってて、且つビニール袋にくるまれて売られてるやつはかなーり強烈だお
43774RR:2007/07/09(月) 21:51:59 ID:ehndK9OP
カンペだな。
44774RR:2007/07/09(月) 21:55:35 ID:f+55bLzD
アメマ〜
45774RR:2007/07/09(月) 21:56:47 ID:gGkuoJDK
かい〜の
46774RR:2007/07/09(月) 21:57:13 ID:w5feiSEb
血ー吸うたろか
47774RR:2007/07/09(月) 22:06:31 ID:ewP1BoLG
ふーっと、作業を終えた剥離材をふき取った布をおもむろにバイクのキーシリンダー付近へかけた。



はっっと気づき、布を取り上げると、そこにはドロドロ&乳白化したメーター周りとカウル。
俺は泣いた。
4834:2007/07/09(月) 22:50:21 ID:VxiLLjpW
>>35 37
ありがとう。かし丸くんか南海部品どちらを買うか検討してみます(`・ω・´)
49774RR:2007/07/09(月) 22:51:41 ID:G3xjVbM3
>>47
バカスww
俺は車のボンネットに置いて気絶しそうになった。
50774RR:2007/07/09(月) 23:00:13 ID:Yii08rQ+
俺は他人にやられてシートカウル溶けた。
人のバイクに物置くなバカ
51774RR:2007/07/09(月) 23:25:14 ID:ewP1BoLG
他にもコップに入れといたブレーキフルードを思わず飲もうと口を付けた瞬間顔が青くなったり、
オフ車をビールケースの上に載せて、しゃがんで整備してたら上からふってきて動けなくなり、友人に写真撮られたり、
オイルフィラーキャップ閉めずにエンジンかけたらズボンにかかり、チンコの皮の中までオイルまみれになったり、
コンパウンドのついた布で暗い中洗車したり、

みんなも楽しく整備しようぜ♪
52774RR:2007/07/09(月) 23:30:51 ID:9e512zS6
>48
持っているから言うけど、かしまる君はお勧めしないよ。
ヘボってカシメそこなう確立が高い。

南海のは安いしH型で固定がしっかりしていそうだから俺ならそっちを勧める。
53774RR:2007/07/09(月) 23:56:32 ID:lCG132eL
>>52
どっちも使ったことないけど
南海のはすぐ歪むって評判ですぜ。
54774RR:2007/07/09(月) 23:59:20 ID:2jYNr1px
南海の物で1回カシメたけど、歪みは無かったよ。
2回くらいカシメすぎて動きが渋くなりすぎたりと言った失敗はしたけど。
55774RR:2007/07/10(火) 04:04:46 ID:8q0LJ6ua
南海の奴、530かしめたら歪んだorz
520の時は屁でもなかったのに。
56774RR:2007/07/10(火) 09:02:45 ID:raWqOtXy
安物のやつはほんとにあっという間に使い物にならなくなる。
KTCから2万ちょいでかしめ工具でてるからそっちのがいいかもね。
57774RR:2007/07/10(火) 09:46:08 ID:UUfOBp/G
かしめは簡単そうで結構難しいそうだ。
かしめ過ぎると当然動きが悪くなってそこだけ発熱して切れる。
かしめ足りないと勿論外れる危険性が高くなる。

かしめるとかしめたピンのアタマが広がるが、
かしめチェーンが出始めた頃、チェーンメーカーは
ワークスチームにかしめ確認用プレートを
配っていたらしい。そのプレートを当てて
ピンのサイズを確認したワケだ。

コレって自作出来るんじゃないかな。
一度信用出来るショップでかしめて貰い、
その時のピンアタマの寸法をノギスで計っておくなりして
確認用プレートを作ればいい。
58774RR:2007/07/10(火) 10:17:06 ID:3dZY2YjT
かしめかしめって、かしめしい(姦しい)な。
59774RR:2007/07/10(火) 10:32:45 ID:KecqXDMv
誰が(ry
60774RR:2007/07/10(火) 11:09:48 ID:lcCA6VAR
>57
かしめゲージは南海の奴についてるよ。
それだけ部品で買えるはず。
61774RR:2007/07/10(火) 11:39:08 ID:Gupx7ARH
カシメよりプレートの圧入が肝
平行に入れる、程よい所で止める
一気に圧入せずある程度入ったら
ハンドル半回転毎に道具を外して
ノギスで平行度チェック
プレートの間隔を両端二箇所で計り
他のプレートと比べる
他の駒とクニクニ具合も比べながら少しづつ

傾きが出た場合は
圧入する工具は傾きを補正してくれないので
入りが渋い方だけワッシャー噛ませて平行になるよう補正してから
作業続行となる
いずれにせよ戻しが効かないので
締め代があるうちに修正する

カシメは単なる脱落防止なんで
規定値まで潰せば終了
圧入不足やプレートの傾きがあると
渋くなったり破損の原因になる
62774RR:2007/07/10(火) 17:13:03 ID:+NSjz3Sn
>>48
圧入時に慎重にやるのにこしたことはないが、隣り合ったプレートとツライチになればOKじゃないかな?
カシメ過ぎでフレアを割ってしまうことがあるので、そこは慎重に。
ピン押しボルトのネジピッチにもよるが、カシメピンの肌締め後1回転程度で完了させるつもりでやれば大丈夫だと思う
63774RR:2007/07/10(火) 20:10:59 ID:5LY9kOVQ
ちょいとお邪魔します。
カブ50のドレンボルトをナメてしまい(オイルパン側)
タップで修正しようと思うのですか必要なサイズをお教え頂ければ嬉しいです。
よろしくおながいします。
64774RR:2007/07/10(火) 20:24:42 ID:V1DURZSh
プラグキャップを外した状態でセルを回して
プラグを抜いて見たら
濡れてない。
これってキャブの詰まり確定だよね?
65774RR:2007/07/10(火) 20:26:56 ID:+IUznd4N
さて、おまいらのガレージをうpしてみようか
66774RR:2007/07/10(火) 20:28:41 ID:wrns8wn5
なぜみんな最初にキャブを疑うのか不思議でならない。
燃料が入ってなかったとか考えないのかなぁ・・・
67774RR:2007/07/10(火) 20:29:05 ID:wYhO26k+
燃料切れとか、コック閉めて気化器の中がからっぽとか
セルの歯車がクランク側と噛み合わなくてクランクが動いていない
68774RR:2007/07/10(火) 20:38:13 ID:mFUtBfg6
燃料ホースつなぎ忘れてコックオン
69774RR:2007/07/10(火) 21:46:03 ID:raWqOtXy
タンクはずして作業すると燃料ホースつなぎ忘れて次走ったときガス欠で止まるよな?
70774RR:2007/07/10(火) 22:05:24 ID:dqj41HB2
>カブ50
ttp://www.webike.net/cg/10566/200020202024/
KITACO:キタコ 超軽量アルミドレンボルト D-1
商品番号 : 772-0500000
HONDA MONKEY [モンキー]
モンキー/カブ系エンジン用
○M12XP1.5X14L  ←サイズはコレだな
修正するのは構わんが
上手く行くかどうか知らんぞ


>キャブの詰まり確定だよね?
情報少な杉で確定せず
どれくらいエンジン掛けてない車両かに因るが
セルが回せたのならそんな長期放置でもなかろ?
>>1のテンプレに従って質問してくれ
71774RR:2007/07/10(火) 22:35:25 ID:Da0vpoCT
排気側が詰まってると吸い込みも悪く、混合気吸わないよ。
4stだったらバルブが動いてない(ヘッド内破壊状態など)。
色々ありますがな。
72774RR:2007/07/10(火) 22:36:04 ID:MLzi0jCr
南海のカシメ工具はネジ部に注油してから使わないと苦労するぞ
73774RR:2007/07/10(火) 22:54:44 ID:F0LTi5eB
カシメ工具やギヤプーラーなど、重負荷がかかるネジ部にはモリブデングリスなどの極圧潤滑材を塗って使うのは常識です
74774RR:2007/07/10(火) 23:12:30 ID:V1DURZSh
燃料系は大丈夫だと思われる。キャブまではきてるし。排気系は排気もれがあるかも。
75774RR:2007/07/10(火) 23:52:04 ID:5LY9kOVQ
>>70
サンスコ!
14Mでタップ切る勇気無いので無難にリコイルするよ
76774RR:2007/07/10(火) 23:53:46 ID:dqj41HB2
64 名前:774RR[] 投稿日:2007/07/10(火) 20:24:42 ID:V1DURZSh
プラグキャップを外した状態でセルを回して
プラグを抜いて見たら
濡れてない。
これってキャブの詰まり確定だよね?
74 名前:774RR[] 投稿日:2007/07/10(火) 23:12:30 ID:V1DURZSh
燃料系は大丈夫だと思われる。キャブまではきてるし。排気系は排気もれがあるかも。


☆教えて下さい
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
☆相談者は実践レポートをお願いします。
77774RR:2007/07/11(水) 19:26:15 ID:2xZg1D9F
くそう・・・
30年モノの固着ねじ(鍋ねじ)がはずれないぃぃぃ

ラジオペンチみたいに細くて先っちょがねじをつまむようにくぼんでいるやつで取れるかな?

取れそうならちともったいないけど買ってこようかな・・
78774RR:2007/07/11(水) 19:31:10 ID:wafQrPTO
つ 「ショックドライバ」
79774RR:2007/07/11(水) 19:35:08 ID:2xZg1D9F
ショックドライバで叩いてたらどんどんねじ山が崩れていくんですよ・・

貫通マイナスドライバの叩く場所確保のために今一時中断中
80774RR:2007/07/11(水) 19:39:38 ID:PoIDcpU8
ドリルでもんだほうが早い気がする
どっちみちそのネジは使えないでしょ?
81774RR:2007/07/11(水) 20:29:19 ID:uXXwLUaQ
俺もそう思う。
ちょっと大きめにドリルして、タップ切ってもいいし。
82774RR:2007/07/11(水) 21:17:59 ID:O+QRy82t
ネジうぜー
8352Y ◆RZ350R10vQ :2007/07/11(水) 21:31:56 ID:ta/rOSmQ
>>40
遅レス、、、
つ ttp://www.fujimfg.co.jp/p071.htm
84774RR:2007/07/12(木) 03:45:38 ID:B3dlJvJP
ショックドライバーの使い方が間違ってる稀ガス
85774RR:2007/07/12(木) 07:21:25 ID:ySVOrV4A
2000-3000円なら電動インパクトドライバ買ってみようかなぁ
86774RR:2007/07/12(木) 09:17:53 ID:KDCU1j5c
工具はやっぱり名の通ったメーカーのをそれなりの金出して買わないとダメだね。
ショックドライバーいいの持ってるんだけど子供が使って行方不明なので、
つなぎにホムセンで1000円ぐらいの買って、
パイプ椅子の紙のボードに錆びて固着したねじを外そうとしたら、
外れる前にビットを半分なめちゃったよ。
なまったビットでねじをなめるのがこわくて二度と使えね。
87774RR:2007/07/12(木) 09:32:30 ID:iuHe57ou
先日ネジをナメかけたんで、一度は使ってみたかった滑り止め剤買ってきて使ってみた

これは予想以上にイイ!
ナメかけの+ネジがキュッと回った
60番ぐらいのペーパーの砂みたいなんがドロッとした液体に混じってる
よく洗い落とさないと他の部分にキズがいきそうだが
88774RR:2007/07/12(木) 12:53:41 ID:wFWE1RvI
ブレーキのエア抜きてどれくらいが目安なの?
エアが抜けきるまでってのは分かるんだけど、フルードがどんどん減って逝くんだが。
それと、エア抜きで出てきたフルードて新品でも再使用不可?
もう一缶買ってこないとタラナイ…
89774RR:2007/07/12(木) 12:59:12 ID:KP0sooFS
>>88
小便を飲むと健康になるという説もあるからなぁ。
使っても良いけど、吸湿性もあるし最良な方法ではないのは確か
自分の命なんだから自分で考えれ
90774RR:2007/07/12(木) 13:02:57 ID:B3dlJvJP
残念ながら明確な基準は無い
排出したフルードは使い捨て
91774RR:2007/07/12(木) 13:22:42 ID:jFCH1uzD
>>88
オレの場合、新品のマスタを組んだりキャリパーのOHなんかやったときには
とりあえずブレーキフルードを満遍なく通すという意味で
抜いたフルードをリザーブタンクに戻す。
よっぽど泡だらけとかじゃない限りはそこそこいける。
でも、目に見えない泡が混じっていたりするらしいので、そのままではやはりヤバい。
抜いたフルードに見た目泡が混ざらなくなったら仕上げに新品フルードを使う。
これなら新品フルードはリザーブタンクを一回空にする(&もういっぺんタンクを満たす)程度の量で済む。

それと、ブリードボルトの根本からエアを吸っていて、それが混じって
「いつまで経ってもエアが抜けない」と見紛うこともあるので、
エアを吸わないようブリードボルトの根本にこってりシリコングリスを塗りつけるか、
一度ブリードボルトを外してネジ山にシリコングリスを塗る。
92774RR:2007/07/12(木) 14:55:32 ID:0yCwMxA0
シリコンスプレーしか無いなぁ
配管用シールテープでも良いってスウェッジラインのマニュアルに載ってたからそれでおk?
93774RR:2007/07/12(木) 17:09:25 ID:LxDZoOlP
安全に金をケチるのはどうかと思う。
94774RR:2007/07/12(木) 17:22:29 ID:B3dlJvJP
配管用シールテープでも可
但し
ネジ山のエア吸い防止だけな
一回半くらいの巻きに留めて
引きちぎるようにネジ山に密着させる
幅5ミリくらにカットしてから使うとはみ出さない

テーパー部分の漏れ止めに使うのは不可
95774RR:2007/07/12(木) 17:23:54 ID:BUv51fJi
>>93
(・∀・)イイコトイッタ!!
96774RR:2007/07/12(木) 17:29:27 ID:2JPbFPbw
>>92
>スウェッジラインのマニュアルに載ってたから
そうなの?
ブリードボルトって平行ネジみたいだけど、エアの逆流を抑えるくらいには効くのかな?
作業終了後に、シールテープがチョロッとはみ出てるのが気にならなければいいんじゃない?
97774RR:2007/07/12(木) 19:46:33 ID:kKkjNo4C
質問です
最近バッテリーが弱って来たのでバッテリチャージしてみようと思うのですが
今あるのはメンテナンスフリー用ではありません。

そこでお店で専用品を確認した所3mAの低電圧で充電云々となっていました
うちにあるチャージャーも充電電圧が3mAのになっています。
これで充電しても大丈夫でしょうか?

一応ヒューズと電圧計がついているので
充電量とか確認は出来ると思うのですが…
98774RR:2007/07/12(木) 19:47:38 ID:9IA5AByv
とどめ刺しても良いならどうぞ
99774RR:2007/07/12(木) 19:54:28 ID:8LGA/kvC
mAは電流の単位だが…
それにしても充電電流値が低すぎだと思う、間違えてないか?
対象が3Ah=3000mAhのバッテリーとしても、3mAだと単純計算で1000時間かかるぞ
100774RR:2007/07/12(木) 19:59:03 ID:Z+drWJBF
3Ahの間違いだったとかw
101774RR:2007/07/12(木) 20:01:26 ID:QlMj0wZR
>>97
ヘッドライトのカプラー外して数時間走れば充電完了
それでもセル弱いならバッテリーの寿命
新品購入して3年以上経つバッテリーなら充電しても劣化しててムダ

もしくはオルタネータかセル死亡の可能性も
102774RR:2007/07/12(木) 20:15:20 ID:MCiBr1/N
セルモーター自体はそう簡単に死なないでしょ?
もしセルモーター不調ならブラシ磨耗が原因かと思うので交換すればOKかと。
コミュ側(ブラシの相手側)は消しゴムや紙ヤスリで磨けば桶!
103774RR:2007/07/12(木) 21:05:11 ID:kKkjNo4C

電流系はよく理解出来ないので
もしかしたら単位が間違えてるかも…3Ahだったような気もしてきたし…

前に一回確かめていて自宅にあるチャージャーと同じだと思ったのは確かなので
近いうちに引っ張りだして確認してみます。

でもカプラ外して〜の方がわかりやすくていいかも
今度やってみます
それでダメならバッテリーアウトですかねぇ

YUASAのバッテリーどこか安いとこ探しておこう

皆様ありが乙
104774RR:2007/07/12(木) 21:08:35 ID:kKkjNo4C
感じとしてはセルじゃないと思うのですが、CB400SFなのでオルタネータの可能性も…orz
ジェネレータは改良品に交換してるんですが…

とりあえずバッテリーである事を祈りますw

てかしばらく雨で走れないですよねぇ…
105774RR:2007/07/12(木) 21:15:15 ID:2JPbFPbw
>>97
まずバッテリ本体に書かれている容量を確認して控える。(例:8Ah)
次に最大電流をバッテリ容量の1/4以下(例:2A)、最大電圧を14.7V以下に制御できる充電器を用意すれば大丈夫。
過電流も過電圧もバッテリを痛めるだけだよ。

>>101のいうようにヘッドライトを切った状態なら、車種によってはアイドリングでも十分充電できると思う。
106774RR:2007/07/12(木) 21:36:28 ID:PKKMtsSa
バイク屋で工賃取られると、その金額にびっくりする
ので、今日は工具専門店に行って、とりあえず必要になる工具類とメンテキットなどを買ってきた

うは、工具たけえw
工賃払ってやってもらってた方が安いかと一瞬迷ったわー
まあ、工具は壊さない限り一度買えば一生モノだけど…
107774RR:2007/07/12(木) 21:38:39 ID:BUv51fJi
工具そろえていって整備のスキルがあがってくれば
バイクいじるのがどんどん楽しくなるよ
108774RR:2007/07/12(木) 21:39:24 ID:QlMj0wZR
そそ。ドライバー以外はほとんど一生モノ。
KTCとか、とりあえず一種類のメーカーにしとかないと、違うメーカーのラチェットいくつも買ったり、
どっぷりはまってオタクになるから要注意。

どのメーカーにもある、4,5万くらいのボックス付きセット買ったらどう?
109774RR:2007/07/12(木) 21:39:26 ID:MCiBr1/N
工賃は安心料も入ってるからね。
でも安心できない整備士が多いのも事実。
工具揃えて自分をスキルアップが一番だよね。
110774RR:2007/07/12(木) 21:40:21 ID:0UwzMsgD
素人判断で余計な場所をいじって取り返しがつかなくなったり
交換しなくてもいい部品を交換して出費がかさむ場合もある
111774RR:2007/07/12(木) 21:42:20 ID:QlMj0wZR
ツレが町のバイク屋で働き始めたんだが、スクーターの修理見てて驚いた。
配線をつなげるってことで、スクーターのカウルの隙間を無理矢理広げ、
その隙間から整備し始めた。
団子ムシのような半田に、まわりの配線とけまくり。
その上からビニテをグルングルン巻きにして終わり。
最後には無理矢理広げすぎて爪折れまくり。

結局整備時間もかかり、工賃も高く要求してて…
112774RR:2007/07/12(木) 21:44:55 ID:oDeHcBYn
整備士だって風邪ひいたり二日酔いだったり
するし一日に何十台も見れば疲れる。
ずいぶん前にKTCの二輪工具セットを5マソで買ったが
4輪の整備や車検にも使って3年位で元取れたと思う。
113774RR:2007/07/12(木) 21:47:32 ID:h5Oh/ydq
整備するには天賦が必要だと思います
114774RR:2007/07/12(木) 21:48:33 ID:PKKMtsSa
>>108
ボックスセットはいずれ買おうと思ったけど
今はマンション住まいなので、あれ買っても置く場所もいじる場所もないので
とりあえず、バイクに乗せたり室内で出来るメンテ用の工具に特化して買いましたわ
あと、充電器とかケミカルやオイル・グリス類一揃え

それでも7万近く…
115774RR:2007/07/12(木) 21:52:53 ID:QlMj0wZR
バイク屋の整備力を高いと思わないほうがいいよ。
素人が雇われでやってる場合も多い。

また逆もアリ。
バイク屋の整備の人と話して、元プロレーサーメカニックだったりする優良店を探すべし。
何処が悪いのか分からん?てな場合に、口で感覚を伝えるだけで分かってしまうから本当に凄い。
オフ車のフォークオイル交換を頼んだとき、バイクをひっくり返して吊って、交換時間15分だったのは本当に驚いた。
工賃はいらねーからその辺のオイル買ってくれればいいよ。だと。
何でも同じ事をプロレーサー相手にユニックトラック使ってやってたんだとさ。
116774RR:2007/07/12(木) 21:53:20 ID:oDeHcBYn
>>114
自分で整備はじめて10年経つけど充電器持ってない・・
ボックスセットをベーシックにトルクレンチ、ノギス
スナップリングレンチ軸、穴用・・と買い足したけど
117774RR:2007/07/12(木) 21:54:12 ID:oDeHcBYn
スナップリングプライヤーの間違いスマソ
118774RR:2007/07/12(木) 22:02:39 ID:zO2jZkLG
俺は5万ぐらいの忠雄セット買って整備してる。

配線は頼むと汚いときがあるよなぁ。
車だがオート●ックスでセキュリティ取り付け頼んだら、
本体をペダル上部に両面テープで付けられ、
エアコン付けると両面テープに湿気が付いたのか落ちてきた。
ブレーキ踏むとき邪魔で危なかったよ・・
119774RR:2007/07/12(木) 22:12:05 ID:VTMXzdJR
渋谷の空き地に元イエコンのメカニックが居るらしいんだが噂聞いたことある?
スゴ腕っての聞いたんよ。
120774RR:2007/07/12(木) 22:19:32 ID:PKKMtsSa
>>116
普通の人が持ってる工具もないくせに
エアサンダー(バフ)とエアガン・タイヤの空気詰め用に
エアコンプレッサーとバフのボックスとかを買いそうになった自分をたしなめるのに精一杯でした

あと、数ヶ月後には、電動工具買ってそうで怖いです
ドリルやサンダーやポリッシュ出来るようなセットがあれば飛びつきそうです

本当に工具専門店は地獄だぜフゥーハハハ
121774RR:2007/07/12(木) 22:24:09 ID:oDeHcBYn
>>118
漏れは●ェームズで特価品のオーディオを買った。
店員は車種別カプラーとアンテナケーブル、
外枠を持って来た。箱の横を良く見ると自分の車の
年式に枠は必要ない事がわかったので指摘した。
自分で付けるからと持ち帰ったが、店におまかせ
だったら外枠代もしっかり取られていただろう。
122774RR:2007/07/12(木) 22:48:33 ID:mpHOjV1d
>工具は壊さない限り一度買えば一生モノ
プロが使うとメガネ、ボックス等も消耗品。
ラチェットは定期的にグリスくれてメンテしてても中の爪が減るしw
123774RR:2007/07/12(木) 22:51:56 ID:PKKMtsSa
>>122
使う頻度違いすぎw
124774RR:2007/07/12(木) 22:52:29 ID:YpqKYPCH
まあ一般人には工具がダメになるほど使い倒す機会はないと思うがな
12588:2007/07/12(木) 23:41:42 ID:wFWE1RvI
遅くなりました。
>>91
>ブリードボルトの根本からエアを吸っていて、それが混じって
「いつまで経ってもエアが抜けない」と見紛うこともある…

多分今、こんな状況だと思う。
ブリードボルトの根元チェックしてみます。
シリコンテープ巻くならボルト外さないといけないですね…
シリコングリスてどんなのだろ?!

納得逝くまでいろいろ試してみます。
126774RR:2007/07/12(木) 23:45:23 ID:8wjcRc9y
キャリパー側もエアー抜いたかい?
127774RR:2007/07/12(木) 23:54:46 ID:dYBtXPk2
自分用の工具はぴかぴかで何年も使えてるけど、仕事で使ってる工具はぼろぼろで、BOXの中身の8割が壊れて買いなおした物だわ。
128774RR:2007/07/12(木) 23:59:39 ID:KDpBE9bO
【車種】DAX ST50 1976年製?
【年式・走行距離】 走行距離メーターで7400km
【居住都道府県】 京都
【バイクの状態・カスタム内容】 ノーマル(バッテリー6v新品)
【質問内容(詳細に)】
少し走ったところ(約1kmくらいの距離)で信号待ちをしていて、
発車しようとしたところ、エンスト?みたいになりエンジンのかかりが
悪くなりました。
何十回とキックしているうちにエンジンはかかるようになりましたが
アクセルを回すと ガポッ?みたいな空気が抜けるような?音がしエンジンが
とまってしまいます。
これの原因などはなんでしょうか?

自分で整備できるようならばチャレンジしようと思うのですが
よきアドバイスをお願いします
129774RR:2007/07/13(金) 00:43:11 ID:0b29VT/3
ある日突然なったのなら
燃料系に異物(水か錆)の可能性が大

キャブレターのドレンスクリューが判りますか?
ドレンを緩めて出てくるガソリンを容器に受けて異物確認して下さい
もし異物が排出されれば一応元に戻りますが
燃料タンクの清掃が必要
130774RR:2007/07/13(金) 01:04:15 ID:WfRxgm3N
ちょうど天気がよくなったらキャブのドレンから水抜きしようかなと考えてたんで教えてほしいんですが、
仮にキャブに水が少し入り込んでるとして、頻繁にバイク乗ってたらガソリンに混じって排出されるんでしょうか?
底に溜まったままなのでしょうか?
131774RR:2007/07/13(金) 01:16:03 ID:1iWsJtdm
一部は混ざって排出されるし、一部は残るでしょう。
それで異状が出るかどうかは知らん。
132774RR:2007/07/13(金) 01:26:51 ID:0b29VT/3
僅かな量ならフロートチャンバーに
水滴が溜まるだけで済むけど
溜まる量が数ccを超えたらエンジン止まります
走り続けるのはとても困難になります

大概そうなると
燃料タンク内には数十cc以上の水が入った後で
自然排出はされず
タンクを腐らし症状が再発します
水抜き剤でガソリン中に散らしてしまう手もありますが
通常は錆びないタンク内すべてが錆びる可能性があり
水分以外の錆やゴミには無力です
ある程度以上の水分がキャブドレンから発見されたら
面倒でも燃料系全部のクリーニングをオススメします
13388:2007/07/13(金) 07:56:35 ID:qUda3Q1P
>>126キャリパー側のエアー?!
ブリードボルトから抜く以外にも方法があるんですか?
キャリパー分解してのO/Hと、ホースをメッシュに替えたんですが。
134774RR:2007/07/13(金) 09:23:18 ID:PQtRtP7h
オン車系に多いガソリンタンクとツライチのキャップは、どうしても雨水が入る。
雨水が入ってもガソリンタンク内には入らず外に抜けるようには出来ているのだが、
このドレン用のゴムホースが折れたりしてるとガソリンタンク内に水が入ってしまう。
水とガソリンを比べると水の方が重いので入った水はタンクの下に溜まる。
ガソリン取り出し口はタンクの下端からちょっとだけ浮いているので、
一度入った水はかなり抜けにくい。これは数年でタンクを腐らせる(以上、経験者)。

キャップをタンクから取り外すと、ドレン用の穴を見付けられるから、そこからCRCでも吹いて、
吹いたCRCが車体下のゴムホースから出てくるか確認するといい。
135774RR:2007/07/13(金) 10:13:03 ID:IiI/FF+0
>>132
>>ある程度以上の水分がキャブドレンから発見されたら
コレって判断できるのか????
136774RR:2007/07/13(金) 10:31:15 ID:gi5i1fng
>>115
プロのレーシングメカニックとかレーサーの人とか、そう言った人達と街のバイク屋さんが
行う整備は似て非なる物だし、方向性が違うからレース関係だからと言って過信するのは
いくないよ。
実際にレーシングメカニックの人達に日常的な原チャリ整備とかやらせたって出来ない人多いし、
整備に求める物が違うからね。
同一線上で見るのはどーかな?
137774RR:2007/07/13(金) 11:09:45 ID:hqNZNTVB
>>135
錆混じりの水滴状になってる場合が多い
ドレンをパンに受ければ判断しやすいと思われ
138774RR:2007/07/13(金) 11:26:06 ID:PCZyJn24
きれいに洗って乾燥させた透明ペットボトルの方が、
俺らみたいな素人には準備しやすいね。

話は変わるけど、白いプラスチックか金属(塗装なし)の
6Lくらいオイルバットってのは売っているものなのかねぇ。
普段使っているのが黒プラスチックなもんで、オイルの汚れ具合を確認するのに
別な容器(フィルムケースを使用中)に移さなければならなくて面倒。
(3L以下ならば4Lオイル缶を加工して作るのだけど)
139774RR:2007/07/13(金) 11:44:00 ID:IiI/FF+0
>>137
それは長期放置車のキャブOHのハナシで、
普通に乗っているバイクの水抜きとは違うんじゃないか?

>>130も、単純な水抜きだと思うんだが。
140774RR:2007/07/13(金) 11:52:06 ID:hqNZNTVB
>>138
つステンレス深バット
厨房用品や理化学機器を扱ってるところにあるんじゃないかな
141774RR:2007/07/13(金) 12:05:57 ID:RuLQA0Hy
>>138
それか車系の店で売ってないかな?
142774RR:2007/07/13(金) 12:06:18 ID:hqNZNTVB
>>139
俺は

ガス欠状の症状で不調
キャブに水が溜まっている疑いがある場合、ドレンから判断できるかどうか

というふうに読んだ
長期放置車の場合はゾル化してフロート質にへばりつき、ドレンから出てこない場合もあるが、
普通に乗っているバイクの場合はそこまで行ってないと思うよ
143774RR:2007/07/13(金) 12:22:19 ID:eCVfcdOm
>>138
工業系通販
MONOTAROUとか
144774RR:2007/07/13(金) 12:26:13 ID:hqNZNTVB
>>141
店頭で相談すれば取り寄せてくれるんじゃないか?割高になるかもだけど。
もしくはこういうとろこで通販か
ttp://www.monotaro.com/

こういうのがあればパーツトレイとしても使えそうだな。
でも、俺が6Lフルに入れたら、持ち上げるときにオイルをぶちまけちまいそうな気がするw
俺、非力だしw
145774RR:2007/07/13(金) 12:43:15 ID:IiI/FF+0
普通に最低でもバッテリあがらない程度に乗ってる場合、
水抜きってやる必要があるのか、そもそも、かなり疑問だが。。。。

ガススタとか用品店の兄ちゃんにだまされてないか、という気がしてならない。

個人的には
最近7年くらいで7万キロほど4台のバイクを乗りついでいる(全部オフ車)けど、
まったく、水抜きの必要性を感じない。

なにかの都合でタンクからガスを全部抜いたり、キャブのガスを抜いたりすることはあっても、
それでエンジンの調子が良くなったことは一度もない。

だまされてないかw?
146134:2007/07/13(金) 12:49:23 ID:PQtRtP7h
>>145
ガソリンを入れる口を覆うような形のキャップなら水は入ってこないだろう。
旧車とかハーレーとか。オフ車もそうかな?
オレが言いたかったのは「エアロクイップ」とか何とかいうレーサーライクなヤツだよ。

因みに四輪の場合はJAF Mate誌にて十年落ちの車のガソリンタンクをバラして
「水抜き剤は不要」という結論を出していた。
147774RR:2007/07/13(金) 12:52:02 ID:0b29VT/3
>>88>>133
そ−ゆー事は早めに言ってくれ
回答に必要な情報だ
キャリパーO/Hとホース交換したなら
フルードラインはほぼ空っぽだ
この状態ではプロでも
マスター側からフルードを送っただけでは簡単にエア抜き完了しない

キャリパーとホースを繋ぐ直前に
注射器等でキャリパー内にフルードを満たす
注射気等でキャリパーのブリーダプラグからマスターまで
フルードを圧送する
マスターのバンジョー付近はエア溜りが出来易いので
バンジョーボルトを開閉してエア抜き&エアの上抜き
キャリパー側から注射器等でフルード吸引抜き
これらの複合ワザを使って
おおまかにフルードを満たしておかないといつまでもエア抜きが終わらん

その他にホースを換える時に取り回しを変更すると
エア溜りを作り易いので注意
社外キャリパーや流用キャリパーの場合
ブリーダボルトが気泡が上昇した頂点位置とズレ事が多い
こうなると何時までも抜けないので
仮組して取り付け角度を変更してエア抜き→元に戻す
マスター側も同じく
148774RR:2007/07/13(金) 12:53:54 ID:+CI4yCwP
>>142
ゾルとゲル、勘違いしてないか?
149774RR:2007/07/13(金) 13:06:25 ID:0b29VT/3
残念ながらどんなバイクでも
多少の水混入は避けられない
タンク内へ雨水や洗車水の混入の他
空気の結露で水滴が溜まる

普通は問題にならないレベルだが
溜りすぎて問題を起こす事は珍しくない
だからと言って水抜き剤の使用を薦めるワケではない
副作用があるしゴミや異物には無力なのは先に書いた通り

本当はキャブを傾けないまま
フロートチャンバーを外して見れば一目瞭然だが
難しいだろうからドレン排出で確認
スペース的にも苦しいだろうから500ペットやアルミ缶の底を
2〜3cmでカットした物で受けるとやりやすいだろう
ドレンが飛び出してるパイプ状ならホースを付けても可

最初の質問に戻るが
大量に水玉が沈殿してれば燃料系清掃
そうでなければ別の原因だろうから清掃不要
別な箇所のトラブルシュートへ移る
150774RR:2007/07/13(金) 13:18:00 ID:IiI/FF+0
>>149
>>大量に水玉が沈殿してれば
だから、これは分からないだろ?
水とガソリンとの区別がそんなに簡単につくのか?
151774RR:2007/07/13(金) 13:21:34 ID:hqNZNTVB
>>148
ゾル>粘性の高い液体
ゲル>固体
だと思ってたが間違ってたか?

>>150
やってみなよ
結構よくわかるよ
152774RR:2007/07/13(金) 13:27:59 ID:IiI/FF+0
>.151
だから、水玉とかそういうことは起きた事ないんですけど。

>>結構よくわかるよ
勘違いの可能性をなぜ疑わないw?
153774RR:2007/07/13(金) 13:42:16 ID:0b29VT/3
水分が見つかった事ないなら幸運
とても良い状態で使ってるのであろうから
そのままの状態をキープしてください

ガソリンと水は明確に分離します
底の浅い容器に入れれば一目瞭然
目に見えない微量レベルであれば無問題だし
問題が起きる量なら確実に目視可能
大概の水玉は白く濁って錆の粉が点々と含まれるので
さらに判別容易
154774RR:2007/07/13(金) 13:50:57 ID:/o5xvLUK
どなたか、ご教授をお願いします。

最近、安全装置の調子が悪く、サイドスタンドを出しただけでエンジンが止まるんです。
バイク屋に持っていこうとしたら、急ぎの仕事があるらしく一週間は預かると言われて、なら自分でと思ったんですが。

クラッチレバー側は以前に倒してしまった時に、レバー交換と同時にジョイント部分も交換したので、サイドスタンド側だと思うのです。

よろしくお願いします
155774RR:2007/07/13(金) 13:56:19 ID:zpHQcwpr
多くのスクーターで正常な作動ですが
156774RR:2007/07/13(金) 13:57:33 ID:hqNZNTVB
>>152
>勘違いの可能性をなぜ疑わないw?
ガソリンと明確に分離する液体で、ガソリンより比重が大きく、タンクの中に混入する可能性がある液体って他になにがある?
もしかしたらそれを水と勘違いしているかもしれんが、俺はあいにくそんな液体は水以外に知らない。
他に知ってたらスマソが教えてくれ
157774RR:2007/07/13(金) 14:20:40 ID:hqNZNTVB
>>154
念のためですがニュートラルランプは点きますよね?
で、サイドスタンドを引っ込めると正常ということでよろしいでしょうか?
とりあえずクラッチ側のスイッチをコネクタのところで短絡して、現象を再度確認してみてください。
158774RR:2007/07/13(金) 14:23:46 ID:IiI/FF+0
>>153>>156
万が一、普通に使っていて、目視できるほど水が混入しているなら、

>>134にあるような
>>このドレン用のゴムホースが折れたりしてると
こういう本来あるべきキャブやタンクの姿ではないのではないか、別の視点からチェックすべきだろ

かなり異常な事態だと思ったほうがいい
159774RR:2007/07/13(金) 14:37:35 ID:lS89BCoF
×ご教授
○ご教示
160774RR:2007/07/13(金) 14:59:14 ID:0b29VT/3
別な視点からのチェックは結構だが
入ってしまった水は抜かねばなるまい
水が入ってるか入ってないか
その点検方法と水抜き方法を延々と書いてるワケで

燃料系全体の清掃時に
「どこから水が入ったんだろう」と考え
対策するのは必要
161774RR:2007/07/13(金) 15:02:35 ID:0b29VT/3
>サイドスタンド

とりあえず車種プリーズ
改造箇所があれば改造部位も
162サイドスタンド:2007/07/13(金) 15:31:13 ID:/o5xvLUK
どうも、サイドスタンドの書き込みをしたものです。

Nのランプがついた状態でも、サイドスタンドを出すと止まります。

車種はエリミ250LXです。改造はしてないです。
163サイドスタンド:2007/07/13(金) 15:33:45 ID:/o5xvLUK
追記。

スタンドをしまうと正常です。
164774RR:2007/07/13(金) 15:34:48 ID:zpHQcwpr
梅雨が明けたら直るだろ
165774RR:2007/07/13(金) 15:44:02 ID:aSYQpv1G
CB-1
89年式
走行距離42000km
買ってから12000km
サービスマニュアル無
基本工具なら全て有り
スキルは基本整備のみ

【質問】
横浜〜名古屋まで下で行く予定なのです。
初の長距離ツーリングとなりそうなので、途中のトラブルを防止したく、書き込みさせて頂きました。
チェーンの清掃と注油・プラグの交換・オイル交換をやって出発しようと考えています。他にも是非やっておいた方がいい整備はありますか?
166774RR:2007/07/13(金) 15:49:43 ID:0b29VT/3
じゃあサイドスタンドのスイッチ機能は生きてるワケだ

ギアが入ってるとバイク側に勘違い判断されてる状態だな
ニュートラル信号がどこかで途切れてるか
クラッチスイッチあたりが怪しい

ここから先は回路図が読めてテスターが無いと厳しい
コネクタや配線類の脱落やショート、挟み込み、擦れなど点検

とりあえずしばらく乗るだけなら
サイドスタンドの配線を抜くか短絡させれば
普通には動くけど
後でバイク屋へ修理依頼するのが前提
167774RR:2007/07/13(金) 15:59:24 ID:ZWb+bxqY
オフ車だと構造上タンクキャップからの水の混入はほぼ皆無だろうなぁ。
俺もオフ車に関しては水玉を見たことが無いw
まぁ自分の経験したことしか信じない人なんだろうけど知っておいたほうが良いよ。


http://img.wazamono.jp/futaba/src/1184309922275.jpg
水玉が沈んでるのが明らかにわかるっしょ?
168774RR:2007/07/13(金) 16:00:36 ID:0b29VT/3
長距離行くならバッテリーの点検も
念の為に充電しておくのも良

その他はタイヤの溝と空気圧、ブレーキパッド残量フルードの状態、
前後ホイールベアリングのガタ、
エアクリーナー、各部点検増し締め等
予算があるなら
パンク修理キット、予備のレバー類、
169774RR:2007/07/13(金) 16:07:59 ID:hqNZNTVB
>>162
あー、やっぱカワサキ車ですか。
直感だけどそんな気がしたんですよ。俺もGPX海苔だからw

>Nのランプがついた状態でも、サイドスタンドを出すと止まります。
??ナゾですな。
普通はニュートラルランプ点灯時にはクラッチ側もサイドスタンド側も無視されますんでね。
ひょっとして、ハーネスやスイッチなど、電装系の改造をされましたか?

スイッチに関しては、安全検出スイッチなんで、短絡させると運転可の状態です。
まず一度コネクタを抜いて端子の電圧を測り、併せてスイッチの接触をみたほうがいいでしょうね。
端子やスイッチの接点に接触不良があるようでしたら、接点復活財を吹いてみると直る場合があります。
170774RR:2007/07/13(金) 16:20:03 ID:jo7OwdJO
>>165
エアクリ清掃とタイヤ空気圧点検だなぁ。
後は灯火類の点検。

余計な事を言うが、年式が年式なのでプラグコードの交換を薦める。
171774RR:2007/07/13(金) 16:23:37 ID:ZWb+bxqY
普段から「ネンオシャチエブクトウバシメ」が出来ていれば大丈夫だと思う。
172774RR:2007/07/13(金) 16:27:47 ID:EbfAS3h9
タイヤの空気圧のチェックは半年点検でバイク屋に任せてたんだけど
やっとエアゲージとエアポンプ買って早速空気圧を見てみたら
前に見て貰ってから5ヶ月経ってたんだけど、えらい減っててビックリ。
よく1ヶ月に1回は見とけって聞くけど納得だなあ。
173774RR:2007/07/13(金) 17:47:01 ID:IiI/FF+0
>>167
>>水玉が沈んでるのが明らかにわかるっしょ?
そんなハナシはしてないんだが。

普通に乗ってるバイクで水抜きが必要なケースは、
かなり異常だから、それの原因追求しろ、と言ってるわけで。
174774RR:2007/07/13(金) 17:53:34 ID:0b29VT/3
んじゃ予想される原因と対策ヨロ
175774RR:2007/07/13(金) 17:55:58 ID:hqNZNTVB
176774RR:2007/07/13(金) 17:56:28 ID:ZWb+bxqY
>>173
>>水とガソリンとの区別がそんなに簡単につくのか?

これに答えただけなんだが。
177774RR:2007/07/13(金) 18:03:27 ID:t/D0JSjV
>>173
>普通に乗ってるバイクで水抜きが必要なケースは、
>かなり異常だから

んなことない。ぜんぜん、ない。
水は普通に溜まるよ。
178774RR:2007/07/13(金) 18:13:45 ID:lS89BCoF
>>177
なぜ溜まるの? 室内保管でも溜まる?
179774RR:2007/07/13(金) 18:22:07 ID:t/D0JSjV
鍵穴から入るし、雨風強い日に給油すれば一滴も入らないってことは無い。
で、一度入るとなかなか抜けないから、塵も積もって山となる。
水抜きの為に時々リザーブにしてやるといい。
180774RR:2007/07/13(金) 18:22:14 ID:ZWb+bxqY
え、溜まるの??
キャップ関係の部品の劣化でもない限り溜まらないと思ってた。
181774RR:2007/07/13(金) 18:59:00 ID:EbfAS3h9
自分で見た訳じゃないからあれだけどガソリンが
減ってるときなんかタンク内の結露でも水発生するでしょ?
182134:2007/07/13(金) 19:02:10 ID:PQtRtP7h
>>179
念のため。バイクにも依るだろうが、リザーブにしても抜けないモデルもある。
ビジネスバイクなどは本当にタンクの底からガソリンを取り出しているので
これならリザーブで抜けてくるだろうが。
183774RR:2007/07/13(金) 19:03:33 ID:P2u15+6c
キャブのドレンで抜く
184774RR:2007/07/13(金) 19:18:52 ID:7AYcTSB6
外から水が入らなくても
もともとガソリンにも水分が含まれてるから何もしなくてもたまるんじゃなかった?。
普通に乗ってれば問題ない程度だけど、一ヶ月乗ってないとかになると分離し始めるかも。
185774RR:2007/07/13(金) 20:10:40 ID:jj8UyM9P
結露だよ
雨水がタンクから入る?バカジャネーノw
ガソリン消費したぶんだけ、外気がタンクに入るだろ?
エンジン熱で暖められたガソリンが、夜になって一気に冷える。
一日0.5ccの水分が溜まったとしても、1年でコップ一杯の水だ。
ガソリンの比重は水の0.8倍くらい?だから、
重い水はガソリンタンクの底に溜まってく。
水はタンクの錆に直結。
キャブに流れたらキャブ不調。
186774RR:2007/07/13(金) 20:35:59 ID:/qCnWgB/
流れ切ってすまん。
小さいコンプレッサー買おうかと思うんだけど、
17インチ150くらいのタイヤのビード出すのに
1.5馬力25Lタンクくらいのでも大丈夫かな?
もし使ってる人いたら参考に教えて。
187774RR:2007/07/13(金) 20:49:48 ID:GRmzZYug
ビード上げにコンプレッサーなどいらん。
Youtubeで教えられ、回りはもうこれ一本。
ホース持ち出してじゃまくせえ。
188774RR:2007/07/13(金) 20:54:06 ID:uQvp2Yga
>>186
余裕ありまくり
車のタイヤでもビードageられるぜ
189774RR:2007/07/13(金) 21:30:13 ID:l6tbcRmP
>>187
どうやるの?
190774RR:2007/07/13(金) 21:37:26 ID:rexv/LmY
リムとビードの隙間からパークリ吹いて火つけるんだよ。
ボムっつってビードが上がる。
191774RR:2007/07/13(金) 21:46:23 ID:0b29VT/3
前スレにも貼ったんだが

>>827 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/06/16(土) 03:00:06 ID:jGU+UfKg
うはは おもしれー
こっちのが判り易い↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=_M0GNLvPmAg&mode=related&search=
スプレー噴射→点火→爆燃→一気にビード上げ→膨張した燃焼ガスが収縮→あわてて空気入れ

その他
ttp://www.youtube.com/watch?v=8rZENnxerCE&NR=1
ttp://www.youtube.com/watch?v=nGj6dtJluKE&mode=related&search=
ttp://www.youtube.com/watch?v=T_6qV50NFgY&mode=related&search=
ttp://www.youtube.com/watch?v=W2PftUB7_Hs&mode=related&search=
こっちはエア圧
ttp://www.youtube.com/watch?v=ld5h2LifTz4&mode=related&search=



破裂の危険
ttp://www.youtube.com/watch?v=uQbKCd3ezrA&mode=related&search=

良い子はマネをしてはいけないぞ(w
192774RR:2007/07/13(金) 21:54:07 ID:YQjNLaKU
ようつべ動画を貼るときは『&』以降を削ると良さげ

これなら
ttp://www.youtube.com/watch?v=_M0GNLvPmAg&mode=related&search=

これでも見れる
ttp://www.youtube.com/watch?v=_M0GNLvPmAg
193774RR:2007/07/13(金) 22:20:54 ID:l6tbcRmP
うっほw 良い動画w
コンプレッサー買う理由がまた無くなったw
194774RR:2007/07/13(金) 22:26:34 ID:nUlWPbLg
>>165
その距離じゃ超距離というほどでもないし、そのルートならなにかあってもなんとかなる(交通量がある&町が
近くにある)と思うよ。
心配ならオートバイバイレスキューみたいなのに加入しておくのが一番かも。
195774RR:2007/07/13(金) 22:48:44 ID:SvVZGBcb
>>178
室内保管は普通に乗ってるバイクとは私には思えませんので後者については前提が違います。
196サイドスタンド:2007/07/13(金) 23:38:45 ID:/o5xvLUK
みなさん、遅くなりましたがいろいろと有り難うございます
197774RR:2007/07/14(土) 10:56:11 ID:8cgd+nVG
>>195
普通に乗ってて室内保管なのです。
外とか車庫とか置く場所無いからしょうがないので店舗内です。
198774RR:2007/07/14(土) 11:20:16 ID:qALJ9pmT
>>197
失礼しました。
室内保管は乗らずに保管してると勘違いしてしまいました。
タンク内の水分は温度差による結露が多いと思います。
冬季に室内から室外に出した時に結露しやすいのではないでしょうか。
しかし個人的には水抜きが必要になるほど溜まるのは別の問題があるのではないかと考えます。
例えば長期保管した場合の保管方法等です。
199774RR:2007/07/14(土) 12:19:48 ID:woSmKu5W
俺が思うに、結露も無くは無いだろうけど、やっぱり鍵穴から流れ込んだり
雨天とかキャップ周りが濡れてるときの給油時に入るのが
だんだんと溜まっていくのが大きいと思うよ。

なぜかというと、結露が原因として大きいなら車のガソリンタンクも水がたっぷり溜まるはず。
でも昔JAFが調査したんだけど、水の溜まった車は少なかった(具体的な数値は忘却)。

でもまあそんなことはどっちでもいい。要点はバイクのタンクに水が入ってることは別に珍しくないってこと。
水が入ってるからってすぐに調子が悪くなったりはしないから、あまり深刻に考える必要は無いけど、
時々リザーブにしたり、水抜き剤を入れてやった方がいいのは確か。

----------------------------------------------------------------

話は変るけど、俺すごい久しぶりにここ覗いたんだけど、整備に関する話題は
初心者は口出さないようにね。生兵法は怪我の元。ぶっ壊してからじゃ遅い。
200774RR:2007/07/14(土) 12:22:33 ID:woSmKu5W
>>199自己レス

>時々リザーブにしたり、水抜き剤を入れてやった方がいいのは確か。

あと、キャブのドレンから抜くとかも。
201138:2007/07/14(土) 12:28:48 ID:mjIDbrRr
黒じゃないオイルバット、ホムセンやらカー用品店を数件回ってきたけど必要な容量のものがやっぱり無い。
(エーモン製オイル受けは暗色系のみだし、調理用は容量が足りない)
厨房用品店はまだ行っていないけど、通販でステンレス深バットを探した方が安そうですね。
アドバイスをいろいろありがとう。
202774RR:2007/07/14(土) 12:33:54 ID:7HYw6Q5t
馬鹿か水用ポリタン切れよ
203774RR:2007/07/14(土) 13:05:59 ID:iou5xtL5
>>199
結露が主因。四輪でも水は溜まるし
そもそも外気に触れやすく、エンジンで絶えず熱せられてる
二輪の構造を考えれば、馬鹿でもわかるだろ

自分でも書いてる通り、素人は書き込むなよ
204774RR:2007/07/14(土) 13:07:33 ID:iLb1x1p+
どっちでもいいからもうウザいから書き込むなおまえら。
205774RR:2007/07/14(土) 13:11:57 ID:woSmKu5W
>>203
だーかーらー、結露もあるかもねって書いてるだろ?

しっかり原因を確かめたなら話は別だけど、どうせ全員想像だろ?

それ以前に要点は原因を追究することじゃないだろ?

水が溜まるって事実が要点。そゆことなんだよ。わかる?
いや、わかりなさい。
206774RR:2007/07/14(土) 13:13:15 ID:iLb1x1p+
だーかーらーウザイって言ってるだろカス
207774RR:2007/07/14(土) 13:17:10 ID:iou5xtL5
>>205
>俺が思うに、結露も無くは無いだろうけど、やっぱり鍵穴から流れ込んだり
>雨天とかキャップ周りが濡れてるときの給油時に入るのが
>だんだんと溜まっていくのが大きいと思うよ。

氏ねよ、素人

>>206
ゴメンヨ
208774RR:2007/07/14(土) 13:26:11 ID:woSmKu5W
もうだめだねw
209774RR:2007/07/14(土) 14:10:56 ID:AsUCMBdM
素人の自分が質問できそうなふいんきじゃない件について。
210774RR:2007/07/14(土) 14:11:41 ID:xNGQ6Fz0
カスの、しぼりカスが来ました。
211774RR:2007/07/14(土) 14:29:08 ID:9RO1sHpx
>>209
豊富な経験、正確な知識満杯の人なら質問することはないわけで、、
212774RR:2007/07/14(土) 14:31:13 ID:8cgd+nVG
そこでだ、どんな水抜き剤使えば良いかな?
タンクはデカイし水抜きなんてやった事ないから一回ぐらいしておこうかなと。
213774RR:2007/07/14(土) 14:33:52 ID:9RO1sHpx
stpガストリートメントでいいんじやないか
214774RR:2007/07/14(土) 14:36:37 ID:7HYw6Q5t
アルコール
215774RR:2007/07/14(土) 14:37:44 ID:r82KGo7a
タンクを熱して水を蒸発させればいいジャマイカ
216774RR:2007/07/14(土) 15:03:41 ID:HWLwZoVf
電気の質問を

4st四発直してるんですが、SMには発電・充電電圧が2千回転で14〜15Vとあります。
で、テスターで見ながら始動させるんですが、

ライトOFFの状態でアイドリング状態だと12.5V辺りから徐々に0.1〜05位上がっていき14V弱になります。
この時にアクセルを2千回転に持っていこうとアクセルを開けると
逆に11.?Vなどといった具合に電圧が下がっていってしまいます。

ライトONの状態だとアイドリング状態で電圧は下がる一方です。
おまけにライトも暗いままです。
当然アクセルを開けても電圧は下がっていきます。


発電はしている様なのでジェネレーターではないですよね?
レギュですか? 
ただ、レギュ異常の場合は逆にドンドン電圧が17〜18Vと上がっていってしまうはずのような・・・
217774RR:2007/07/14(土) 15:21:38 ID:zuVdUTlS
レギュレータの故障は
必ずしも回転上昇=電圧無制限上昇ではない
質問者の例のように
回しても電圧上がらない症例もアリ
てゆーか電圧上がらない故障のが多い

一番怪しいのはレギュレータだが
バッテリーや発電機の点検もヨロ
218774RR:2007/07/14(土) 15:29:17 ID:HWLwZoVf
>>217
なるほど。
ちなみにバッテリーは新品です。
発電機って事はジェネレーターの抵抗値、配線やマグネットとかですか?
219774RR:2007/07/14(土) 16:15:20 ID:woSmKu5W
ここで書いていいのかわからんけど、バイクの部品て入荷遅いよね。
入荷予定1週間後ってなに? ふざけてんの?
車ならそんなのありえないんじゃない?
220774RR:2007/07/14(土) 16:22:09 ID:9RO1sHpx
>>219
一概には言えませんよ。     (´-`).。oO(なんかあったんだろうな)
221774RR:2007/07/14(土) 16:30:59 ID:gtRRzxUw
>>218
交流の欠相かレギュレータの素子の異常かジェネレータの磁石がヘタってるような気がする。
とりあえずレギュレータのコネクタからジェネレータの出力電圧が3相とも正常に出ているかどうか確認してみてはどうだろう?
交流電圧正常→レギュレータの故障ってことで
222774RR:2007/07/14(土) 16:31:54 ID:8cgd+nVG
>>213
ありがとう。
>>214
なんでもいいの? メチル、エチル、イソプロとか 量的にはどうんなもんでしょ?
>>215
手間なことはしない前提でお願いします。
どちらにしろ俺のはFRPタンクなんで加熱は無理ですね
223774RR:2007/07/14(土) 16:37:38 ID:r7TfgNij
FRPなら錆の心配は
224774RR:2007/07/14(土) 16:39:26 ID:7HYw6Q5t
メチルアルコール20〜30CC
225774RR:2007/07/14(土) 16:40:24 ID:9RO1sHpx
>>222
FRP? 外して逆さにして振る。
226774RR:2007/07/14(土) 16:51:42 ID:8cgd+nVG
>>223 別に錆びの心配はしておりません。
>>224 そんなもんでいいんですか?安く上がりそうです、ありがとうございます。
>>225 水抜き剤を聞いてるのです
227774RR:2007/07/14(土) 17:25:47 ID:zuVdUTlS
>>218
発電量のチェックをできれば良いんだけど
普通のテスターじゃメンドイ
バッテリーと別に独立させて測るとか
クランプ式の電流計で計るとか
とりあえずコイルの導通と抵抗値の点検だけ

磁石(ローター)は割れてなければ(転倒とか)してなければ
一応除外
磁力の測定は道具ないだろうし
計ったところで基準値が不明

バッテリーは「新品です!」てゆーのが
最近信用ならなくてねぇ
セルが普通に回せるのならこれも一応除外

以上で異常が無ければ
レギュレータ(レクチファイヤー)かな?と判断して
新品交換または
正常な同等品と交換してみる

で?車種は何?
あまり古いバイクや外車だと
この判断基準に収まらん物もあるんだが
228774RR:2007/07/14(土) 18:31:30 ID:+VOrEdtw
>>227
オルタネータのコネクタを外して、エンジンを回し、オープン電圧を測ればいいんじゃね?
テスターのACレンジで3相の電圧を比較して、偏りがなければショートも断線もロータ消磁もしてないことになる。
これでとりあえず問題の切り分けは出来ると思うよ。
229774RR:2007/07/14(土) 19:03:34 ID:+VOrEdtw
>>228
あぁ、ごめんw
偏りじゃ消磁はわからんね
アイドリングからちょっと回転あげて、そこそこ発電(30Vくらいかな?)してたら大丈夫だと思うよ

まぁ、よほど古いか>>227が言うように物理的に壊れてなきゃそんなことは起こらないだろうけどね。
230774RR:2007/07/14(土) 19:07:51 ID:IF+tai8+
>>222
界面活性剤
231774RR:2007/07/14(土) 19:11:34 ID:9RO1sHpx
おれも海綿活性剤を処方してもらおう(´・ω・`)ショボーン
232774RR:2007/07/14(土) 19:23:13 ID:a43VC5Yq
>>201
つ洗面器
233774RR:2007/07/14(土) 20:26:11 ID:5Q1T1yI0
てか、バイクの水抜きなんて、スタンドでタンク外して
ガスごと捨てちまえばいいんでね?
234774RR:2007/07/14(土) 20:28:57 ID:9RO1sHpx
>>201
一斗缶とか金盥(かなだらい)とか
オイル缶を直列につないで接合面を貫通させれば6リットルぐらい受けてもだいじょぶ
235774RR:2007/07/14(土) 20:30:08 ID:9RO1sHpx
>>233
とにかく水抜き剤をお求めのようです。
236774RR:2007/07/14(土) 21:37:48 ID:xNGQ6Fz0
>218
以前、BMWだったけど、整流用のダイオードがパンクしてるのを直したことある。
237774RR:2007/07/14(土) 21:53:49 ID:I63QE9pO
>>233
タンクもだがキャブが問題
238774RR:2007/07/14(土) 23:49:17 ID:axJOgstf
>>237
キャブのドレンから抜くだけだと何か問題あるのか?
239774RR:2007/07/15(日) 00:12:29 ID:Ax7ivvHL
キャブの分解清掃するのが面倒な場合、ドレンあけて
ドレンからスプレー式のキャブクリーナーぶっ込むと、効果あるのかなあ?
あるならお手軽だし、トライしてみたいけど
2404ep ◆ssQ3ZllvRk :2007/07/15(日) 00:19:54 ID:V7EytJNP
>>239
全く効果が無いとはいいませんが分解清掃に比べると
効果は少なく、その確認も出来ません。

キャブが原因でバイクの調子が悪くなっていると思って
らっしゃるなら、労力を厭わず分解清掃なさる事をお勧め
いたします。
24152Y ◆RZ350R10vQ :2007/07/15(日) 00:20:44 ID:Pe+3tl1j
>>239
「スプレー式」にどんなのを想定してるのか分からないけど、やらない方がマシな気がする。

ゴムを侵す成分で、正常に機能してるパッキンをやっちゃうかも知れないし、うまい具合に
引っかかって難を逃れてたヘドロが中途半端に溶けて、メインジェットに吸い込まれたり
とかさ、、、余計なトラブル起こす可能性が高いと思う。
242774RR:2007/07/15(日) 01:27:00 ID:Ax7ivvHL
そっかー
キャブクリーナーはヤマハのME-180ってのを買ってあるんだけど…

いずれにしても、バラすとしたら交換部品とか注文してからだし
これで洗浄できればお手軽かなーと思ったんだけど
やめた方がよさそうかな…
243774RR:2007/07/15(日) 01:36:21 ID:yJRceDN8
>>242
その手のキャブクリーナーは、まずエアフィルターを外して、
EGを掛けた状態でアクセルを若干煽りつつ吸入側からキャブ内部に向けて噴射すれば桶
つか説明でそう書いてあるはず
説明書の用法を守れば問題はまず起きない/起きにくいと思われ
244774RR:2007/07/15(日) 06:23:55 ID:yjfjHJZ8
>>242
車種はなにか知らないが、キャブレターの分解清掃自体は
大笑いするくらい簡単。
 マルチシリンダーでなければこの辺を参考にやってみれば?

ttp://zx400k.client.jp/cab1.htm
ttp://members.jcom.home.ne.jp/dabohaze2/bike/caburetor1.htm
245774RR:2007/07/15(日) 08:49:13 ID:blL9cusc
>>244
作業自体に難しいことはないが、ちゃんとした工具がないと
ネジナメて泣く事必死。
あと、バラしたはいいが組み立てられないとかなw
246774RR:2007/07/15(日) 10:07:39 ID:yjfjHJZ8
ちゃんとした工具ったって・・・メガネとドライバーとラジペンくらいで
用はたりるそ?
ウチのRC36はほかにバールとヒートガンが必要だったが。w
247774RR:2007/07/15(日) 11:34:28 ID:Ax7ivvHL
「バールのようなもの」が欲しいな
248774RR:2007/07/15(日) 11:41:21 ID:Ax7ivvHL
キャブの分解自体は、昔モンキーとかでやったことがあるから
イメージ的には漠然とわかってるんだけど
サービスマニュアルと交換部品と、欲を言ったら中古のキャブをオクで入手して
載せ替えで調整したいなあと思ってるので…

それよりお手軽に何とかなるかなーとか思って
キャブクリ買ったんだよね…

いずれにしても、近いうちにチャレンジしてみます
249774RR:2007/07/15(日) 11:47:03 ID:lL3Pf+gW
お手軽に何とかはなりません
250774RR:2007/07/15(日) 13:47:29 ID:XuMdb/i9
キャブまで燃料は来てるんだけど、エンジンまできてるか調べる方法で確実なのはなんかあります?
251774RR:2007/07/15(日) 13:51:05 ID:lL3Pf+gW
プラグ見ろ
252774RR:2007/07/15(日) 13:52:00 ID:ClNMv40y
プラグの濡れ濡れ具合
253774RR:2007/07/15(日) 13:54:27 ID:XuMdb/i9
>>251>>252
それしかないの?ベチョベチョになる?
254774RR:2007/07/15(日) 13:58:37 ID:Ub/4pIB7
>>250
プラグコード外してセル回せ。
でマフラーの出口で匂い嗅げ。
生ガス臭けりゃガス来てる。
255774RR:2007/07/15(日) 14:03:54 ID:DD0SMwgd
その前に判断するべき事があるんじゃね?
昨日まで乗ってたバイクなら
キャブにガス来ててエンジンに行かない
なんて事はまずない

長期放置車両なのか
エンジン始動トラブルなのか
どっちだ?
256774RR:2007/07/15(日) 14:14:11 ID:XuMdb/i9
長期放置でもある。
最近エンジン載せ代えたばかり。エンジン載せ代える前は爆発はあったけど圧縮が弱くて始動しなかった。それから1ヵ月くらい放置で今にいたるわけで、
プラグコード外してセル回したけどプラグは湿ってないし マフラーから匂いもしないが
ヘッドの辺りから匂う気もする。ちなみにキャブはさっき軽く掃除した。
257774RR:2007/07/15(日) 14:31:21 ID:DD0SMwgd
じゃー残念ながらありとあらゆるトラブルが想定されるワケで
ちなみに
爆発はあったけど圧縮が弱くて始動しないエンジンを載せたの?
爆発はあったけど圧縮が弱くて始動しないから別のエンジン載せたの?

キャブレター自体は最後に動いてたのはいつ?
掃除したかどうかは問題ではなく
ガソリンが出るかどうかが問題
キャブ整備が完璧なら何も悩まず圧縮と電装の点検に移行だろ
この辺はスキルの問題で天と地程の開きが出るので
質問者の整備レベル次第だが…

とりあえず車種とか
作業の流れを教えてください
258774RR:2007/07/15(日) 14:40:19 ID:XuMdb/i9
車種はXJR400
エンジンは後者の方。
キャブは1ヵ月前かな。
整備のスキルは素人と思って下さい。
259774RR:2007/07/15(日) 15:07:44 ID:DD0SMwgd
了解

今現在載ってるエンジンの素性が不明だが
プラグを全部外す CRC55-6をプラグ穴に1〜2秒噴射
指でプラグ穴をひとつ強く塞いでセル回す
パシュッと押さえきれない勢いがあれば圧縮OKとする
4気等全部確認する

エンジン載せ替え時に点火コイルやアースなど外すので
繋ぎ間違いや繋ぎ忘れを点検
火花が飛んでセルが回れば一応OKだが
点火コードの順と点火コイルの配線はマニュアル見ないと
確定せず(この辺が間違い易いので特に注意)

始動時はアクセル全閉、チョーク目一杯効かす
これでセル10秒回して休憩1分 次にアクセル少し開けて10秒&休憩1分
これを2セットやったらプラグを外して見る
燃料系が正常ならプラグは濡れてガソリン臭くなってる
プラグ濡れてなければキャブか燃料系の整備へ

プラグが濡れてればももう一度↓
プラグ全部外したまま10秒空回ししてカブッたガソリン排出して
プラグをブレーキクリーナーなどで清掃して再トライ

負圧コックだと燃料が出にくいのでコックはPRIの位置で
バッテリーが酷使されるので充電器のブースタ機能併用か
他からジャンプコードで繋ぐと可

これで掛かる気配がナイ場合は
また別のトラブルシュートに移るのでまたレスくれ
260774RR:2007/07/15(日) 15:10:58 ID:MKCghUqZ
プラグホールへ火の点いたマッチをかざし、セルを回す、まで読んだ。
261774RR:2007/07/15(日) 16:00:20 ID:XuMdb/i9
圧縮はまぁたぶん大丈夫だとして置いといて。
プラグは湿ってないし匂いもしない。燃料系の点検とは?
262774RR:2007/07/15(日) 16:04:12 ID:lL3Pf+gW
>プラグは湿ってないし匂いもしない

キャブOH
263774RR:2007/07/15(日) 16:16:31 ID:OXDrniPR
>プラグは湿ってないし匂いもしない

燃料補給
264774RR:2007/07/15(日) 16:17:54 ID:lL3Pf+gW
>プラグは湿ってないし匂いもしない

圧縮0
265774RR:2007/07/15(日) 16:18:21 ID:Ub/4pIB7
>プラグは湿ってないし匂いもしない

眼科&耳鼻咽喉科
266774RR:2007/07/15(日) 16:33:45 ID:XuMdb/i9
うるさいうるさいうるさい
267774RR:2007/07/15(日) 16:37:09 ID:DD0SMwgd
簡単な所から
エンジンオイル入ってないと充分な負圧が生じない
あるいは長いこと在庫してた予備エンジンなら
オイルが回るまでは同じく
負圧コックでONやRESだと始動するまでガソリンがほとんど出ない
キャブのフロート室内に充分な量のガソリンが入ってないと始動しない

プラのオイル差しにガソリンを満たし
燃料ホースから溢れるまで注入するのが確実
そのまま差して首を緩めておけば始動点検くらいの供給はできる

それでもダメなら
キャブのスロー系とチョークを分解整備になるが
1ヶ月前まで動いてたキャブならたぶん大丈夫
その寸前にはエンジン掛からなくなってたのが
かなり不安要因ではあるが

268774RR:2007/07/15(日) 16:38:02 ID:DD0SMwgd
切れるな バカは放置しとけ
269774RR:2007/07/15(日) 16:59:13 ID:Ax7ivvHL
一度ネジ一個まで全部バラして
交換できるパッキンやガスケットやOリング全部新品にして
ヤフオクで売って新しいバイク買ったら?
270774RR:2007/07/15(日) 17:20:31 ID:Ub/4pIB7
電気メカ共問題ないとしたらジェットの詰まりだと思う。
271774RR:2007/07/15(日) 17:23:19 ID:lL3Pf+gW
案外キルスイッチ
272774RR:2007/07/15(日) 17:29:06 ID:9V3x20MX
馬鹿はバイク乗るな。
邪魔だっ
273774RR:2007/07/15(日) 18:21:16 ID:XuMdb/i9
>>267
ジェットは今日掃除した。
キルスイッチはONだとセルは回らない。
274774RR:2007/07/15(日) 18:21:53 ID:0pksD4cI
自分でキャリパーO/Hしたらレバーのタッチがなんか変。
バイク屋で再度エアー抜きしてもらったけど、変わらず。
圧力が何処かへ逃げてるっぽいと言われたけど、フルード漏れしてないのに圧力が逃げるとは、他にどんな要因が考えられますか?
275774RR:2007/07/15(日) 18:23:05 ID:XuMdb/i9
まちがえた。
>>267ありがとやってみる
276774RR:2007/07/15(日) 18:23:53 ID:lL3Pf+gW
ホースの膨張
277774RR:2007/07/15(日) 18:47:05 ID:9E6r0X8N
天使の取り分
278774RR:2007/07/15(日) 19:00:31 ID:DD0SMwgd
キャリパーのシールを新品交換したり
脱着して組みなおすと
タッチはしばらくスポンジーになる
パッド交換も一緒にやる事が多いので
アタリが出るまで効きが悪く余計にそう感じるかも
落ち着くまではしかたない

裏技としてレバーやペダルを一晩ストロークさせて固定すると
かなりタッチが改善する
漏れる可能性もあるので自己責任だが
279774RR:2007/07/15(日) 19:19:24 ID:XEDrokFj
フォークのシールを交換した後、車体に取り付けようと思ったらフェンダーステーがきつきつでした。
そこでボトムケースを手で固定し、(ステムのフォーク固定ボルトを緩め)インナーをまわしてみると、
明らかに左右アウター間の距離が長くなったり短くなったりするのですが、これはインナーが曲がってる証拠でしょうか?
280774RR:2007/07/15(日) 19:21:19 ID:lL3Pf+gW
はい
281274:2007/07/15(日) 19:25:39 ID:0pksD4cI
>>276どうもです。書き忘れましたが、ホースはステンメッシュに替えました。
>>277ワロタ…
>>278なるほど!でも結局、バイク屋に預けることになって、もう一度キャリパーをバラしてみると言われたけど…
工賃もったいないから、引き取りに行った方が良いかな?!
こういうのって、判断ムズカシイですね…
ま、プロの整備>素人のそれですが…
282774RR:2007/07/15(日) 19:31:55 ID:0R8I3TKQ
バイクのフロントフォークって案外弱いね。
衝突したりこけたりしなくても、土手の登り降りだけで曲がったのにはまいったよ。
体重100kgほんのちょっとオーバーしてるだけなのに。
283774RR:2007/07/15(日) 19:38:33 ID:hq9Yh0k5
土手の登り降りだけで曲がるわけないだろ
284774RR:2007/07/15(日) 19:44:48 ID:DD0SMwgd
>>281
モノがブレーキだけに
今回はバイク屋に預けたのならそのまま任せましょう
異常なしと言われタッチが変化しないまま返却されたら
質問者の作業が正確だった事になって
アタリを出せば(シールが落ち着けば)タッチも戻るでしょう
何らかの改善があったなら
どこがどうだったのかバイク屋に詳しく聞いてレポして貰えると
ありがたいです

>>279
Fフォークのインナーチューブ曲がりは確定ですね
分解した時に二本並べて回転させると一目瞭然です
三又も曲がってる可能性あるので注意
ステアリングヘッドベアリングも点検しておいた方が良いでしょう
285774RR:2007/07/15(日) 19:52:17 ID:0pksD4cI
>>284どうもです。そうですね、今回はそうします。
来週には出来るみたいなので、戻って来たらまたレスします。
286279:2007/07/15(日) 21:20:39 ID:XEDrokFj
とりあえず点検してみたところ大きな曲がりは無く、ステムアンダーボルトで締め付けれられる場所が
凹んでいました(恐らく過度のトルクで締め付けられたためだと思います)
そのまま位置合わせて組めたのですが、気持ちが悪いのでインナー変えようと思います
ありがとうございました。
287774RR:2007/07/15(日) 22:29:49 ID:tHSvJqH7
紙ガスケットのうまい取り方ってありますか?
どうしてもぼろぼろになっちゃう><
288774RR:2007/07/15(日) 22:36:18 ID:8zthbena
>>287
組むときオイル塗っておく
289774RR:2007/07/15(日) 22:48:28 ID:6+is/qPv
インナーチューブを前後逆に組んで
また土手へGO!
2904ep ◆ssQ3ZllvRk :2007/07/15(日) 22:48:55 ID:V7EytJNP
>>287
つ....スクレーパー。

折れた金鋸の刃を研いで作った自作切り出しも
結構使えます。
291774RR:2007/07/15(日) 23:04:01 ID:FxRfeUNh
>>287
"場所にもよる" がガスケットリムーバー
あとはスクレッパーでチョリチョリ剥ぐ
292774RR:2007/07/15(日) 23:38:51 ID:KCMlz7VN
>>287
パリパリと割れるようなやつだったら
ハンマーでコツコツたたくと
綺麗にはがれることが有る。
293774RR:2007/07/16(月) 00:10:30 ID:V9ho70f4
CB400SFに乗ってます
フロントフォークのオイルシールからオイル漏れが
始まったので、DIYで交換を考えているのですが、
フロントを持ち上げる手段が思いつきません。
何とかお金をかけずにフロントジャッキアップをする方法は
ないものでしょうか・・・。
294774RR:2007/07/16(月) 00:12:29 ID:smM5bX52
>>293
センタースタンドはあるの?
295774RR:2007/07/16(月) 00:19:49 ID:AW4lUz47
>>293
バイク屋に持ち込むのが一番リーズナブルだよ
たぶんね
296774RR:2007/07/16(月) 00:22:45 ID:V9ho70f4
センタースタンド外されてました。
パンタジャッキ2個溶接して、フレームジャッキ作るくらいしか
思いつかないです
297774RR:2007/07/16(月) 00:32:17 ID:AW4lUz47
マフラーでも変えてある中古を買ったのかい
用品店にある、フレームで支えるタイプのジャッキ買ってくるくらいしか思いつかんな
メーカーのメンテナンス工具に、純正のジャッキもあるけどな
安くあげるならぶら下がり健康器みたいなもの作ってつり下げるか
下に柔らかい材質の木材でも添え木するしかないでしょ

面倒な作業はバイク屋に任せるべきだよ
298774RR:2007/07/16(月) 00:57:35 ID:saYDuqOI
>>287
ガスケット剥がす際に地金を傷つけたら、オイルストーンで軽く磨くとベター。
299774RR:2007/07/16(月) 01:32:14 ID:HZGGIbyr
>>287
恋に破れたらロマンシングストーンで磨くとベター。
300774RR:2007/07/16(月) 01:39:38 ID:saYDuqOI
ロマンシングストーンて何?
301774RR:2007/07/16(月) 02:54:46 ID:MacTpD20
魔法使いになれたら使える石の事だよ☆
302774RR:2007/07/16(月) 03:03:22 ID:k0U5RxNQ
>>296
ttp://blogs.yahoo.co.jp/gsx_rf/folder/1477910.html

大き目の脚立じゃないと身動き取りにくいし安定しないけど。
それか、すでに材料があるなら溶接加工できるっぽいから
足つきで2連貫通ジャッキ作ってセンスタのピボットにボルト通して
掛けれるようにしたら?リア荷重は米袋でw




303774RR:2007/07/16(月) 03:12:13 ID:1bmEx2QV
ロマンシングストーンてこれまた古いな。
304774RR:2007/07/16(月) 03:56:50 ID:uBigTba7
>>紙ガスケット
よく切れるスクレッパーで剥がすてゆーか
削るてゆーかするのが一般的ですかねぇ
鍋で煮る(液体は水道水)なんて手もあるみたいですよ?
熱で硬化してカチカチになってるので
木柄のKTCステンレススクレーパー 
KZ1-15かKZ1-22(実売価格1500円前後)
みたいなのがオススメ
刃物並みの切れ味に研いで使うと言う事ないんだが
難しいかな
ホムセンの替え刃式はステッカー用なので
硬化したガスケットには負け気味

新品を組むときは液体ガスケット塗る
グリス塗る、オイル塗る、などしておくとペリッと剥がせますが
漏れやニジミの原因にもなるので注意

ガスケット剥がしの途中でベースの金属を彫ってしまう事がある
オイルストーンなどで修正するワケだが
削るのは打痕の周囲やカエリと呼ばれる出っ張った部分のみ
傷が消えるまで(溝の底まで)削るのは間違い
凹部には組む時によく脱脂して
液体ガスケットでも塗り込めておけばヨシ

305774RR:2007/07/16(月) 04:24:24 ID:uBigTba7
>CB400SF フロントを持ち上げる手段

四輪の車載工具のパンタジャッキを
借りるか中古を買ってきて
サイドスタンド、後輪、パンタジャッキの3点で
持ち上げるのが簡便なんだが
ちょっと不安定

ギヤを1速に入れ
ブレーキペダルを踏み込んだ状態で
車体の下を通してサイドスタンド付け根あたりと縛ってしまう
サイドスタンドも跳ね上がらないように
1番エキゾ−ストの根元あたりと紐で縛る
これで2点確保
ジャッキアップポイントは
ノーマルマフラーなら厚めのベニヤ板でも噛ませば
マフラーで上げられる
ダメならフレームとかオイルパンあたり
傷防止とフィン欠け防止に注意
それでも不安定なので作業中は注意

前もってF周りの外すネジを全部緩めておくとか
(アンダーブラケットのフォーククランプだけは
一旦緩めてもう一度締めておく)
上げた車体の下に古雑誌積んでおくとか
上で書いた後輪固定ワザとかは
他の方法でフロント上げた場合でも使えるワザ
306774RR:2007/07/16(月) 07:51:25 ID:eVQ6v7MR
>>293
最初から
>DIYで交換を考えているのですが、
>・・・手段が思いつきません。
> 何とかお金をかけずに
この気持ちでやろうとすると大きな後悔をすることが多い
307774RR:2007/07/16(月) 09:22:33 ID:xCxssHKe
>>293
オク1800円安物のメンテナンススタンドで尻を上げて
オク300円くらいのパンタジャッキでエンジン下を上げてオケ
308774RR:2007/07/16(月) 09:29:18 ID:WfJBv939
外装を全部はがす。
毛布をおもいっくそ敷く
寝かせる
添い寝する
309774RR:2007/07/16(月) 10:25:32 ID:lURMotoQ
オクで安いメンテナンススタンド買ったんですが、試しに後輪を持ち上げようとしたんですが上手く出来ません。
サイドスタンドかけた状態から1人で持ち上げることって出来るんでしょうか?
なんか2人でないと無理っぽいんですが…
3104ep ◆ssQ3ZllvRk :2007/07/16(月) 10:54:50 ID:7p7ASUDh
>>309
どのようなタイプのメンテナンススタンドを購入なさったのか
判りませんが、慣れれば一人でリッターネイキッドでも簡単に
上げられるようになります。

ですが今現在お一人で上げるのが難しいなら、無理をせずに
誰かに補助を依頼なさって下さい。
311774RR:2007/07/16(月) 11:00:31 ID:Mqt5r/Q8
“サイドスタンドしたまま”ってことは、

車体を水平に起こしてなかったりして。
312774RR:2007/07/16(月) 11:19:20 ID:HZGGIbyr
>>308
添い寝してどうするw
313774RR:2007/07/16(月) 11:35:42 ID:L5CMgLAu
>>309
ヤフオクの安物はゴミですよ。
X4やCB1300SFが上がってる画像がありますがとてもじゃないが持ち上げられません。
ちゃんとメーカー純正や一流メーカーの物を使った方がいいです。
314309:2007/07/16(月) 12:36:12 ID:lURMotoQ
>>310車輪みたいなのがついていて、後輪のスイングアームをぐいっと持ち上げる感じのものです。
>>311そうです…orz
車体を水平に保つのと、メンテスタンドの操作(?!)が同時に出来ないんですよ…
>>313それです…orz
ちゃんとした製品とは形が微妙に違うんですかね…
315774RR:2007/07/16(月) 12:51:38 ID:ZKqKnx4t
前に、サイドスタンド状態から一人でメンテナンススタンドにかける動画無かったっけ?
ここの住人が親切にかけるのとおろすのを分かりやすく動画で見せてくれたのがあったと思う。
316774RR:2007/07/16(月) 13:11:29 ID:MyFyHxO0
どうしても一人でやらなきゃならないのであれば
スイングアームに当てる部分をテープかヒモかタイラップでしばっておけ
その上で自転車のスタンド立てる要領でやってみる
317774RR:2007/07/16(月) 13:19:29 ID:6CHlDO+5
チェーンブロックで後輪を浮かしてメンテナンススタンドセットして
チェーンブロックを降ろしたら一人でできる
318774RR:2007/07/16(月) 13:28:49 ID:MyFyHxO0
チェンブロックなんて普通は持ってないし吊る場所ないよw
319774RR:2007/07/16(月) 13:31:41 ID:F5hUgmvD
俺は両手でバイクを真っ直ぐに支えて
メンテスタンドのレバー部分を足で踏み込んで立ててる。
320774RR:2007/07/16(月) 13:44:31 ID:6CHlDO+5
チェンブロックは金物屋に売ってるし
ちょっと考えれば吊る場所はいっぱい有る
321774RR:2007/07/16(月) 14:28:07 ID:1nYYzxSP
>>308
外装を全部はがす。
毛布をおもいっくそ敷く
寝かせる
添い寝する
下のほうをまさぐってみる。
「なんだ、触る前からもうヌレヌレじゃないか笑」

>オイル漏れ
322774RR:2007/07/16(月) 14:34:58 ID:gDHJ+eDG
すいません!
今フロントマスターシリンダーのオーバーホールしてるんですが、
OHキットの部品にピストンとプライマリーカップ、セカンダリーカップを組みつけたいのですが、
どうにも入らないような気がするんですが、
無理やり?挿入すればいいの?

323774RR:2007/07/16(月) 15:00:11 ID:kfLwsxJN
無理矢理はいかん!痛がってるだろが!!
324774RR:2007/07/16(月) 15:17:48 ID:L5CMgLAu
>>322
マルチもいかん!
325774RR:2007/07/16(月) 16:53:59 ID:vAJejbWM
対向4ポットブレーキキャリパーのシールを新品交換しようと思うのですが、
キャリパーを分解しないと出来ないものですか?
トルクス工具を持っていないのでどうしようかと悩んでいます。
326774RR:2007/07/16(月) 17:10:44 ID:ZWHuqtMO
>>322
車のブレーキのシリンダーも含めてあのてのカップはこんなもんホントに入るんか?
ってくらいにきつい物がある、ラバーグリス少し塗ってやってみれ
無理矢理マイナスドライバーとかでやるなよ
>>325
分解しなきゃできんだろ
327774RR:2007/07/16(月) 17:15:53 ID:6CHlDO+5
ピストン抜けたらできるがな
328774RR:2007/07/16(月) 17:50:27 ID:Cabtu7uX
ヤフオクの安物リアスタンド買いましたけど、
スタンドのタイヤ部分に足を置いてタイヤを固定してズレ無いようにし、
引っ掛け部分はスイングアームの出っ張り(ちゃんとしたスタンドつけるようなネジ穴)があったのでに片方つけて少しあげてバイクが起きてきたら右側も出っ張りにあわせて
力入れたらちゃんと使えましたよ。
まあ、俺のは4気筒の160kgくらいの250ccですけど・・・
329774RR:2007/07/16(月) 18:16:02 ID:9HMvbdi+
>>325
分解しないとやりにくいと思うよ。こんな質問するのはCB400SF乗り位だと思うがどうよ?
330774RR:2007/07/16(月) 18:23:40 ID:ZKqKnx4t
>>329
CB400SF乗りだったら、どうだって言うんだい?
331322:2007/07/16(月) 18:23:42 ID:gDHJ+eDG
キャリパーは割らないほうがいいという議論無かった?

>>326
やっぱりそうなんですか?
いろいろググってみたんだけど、セカンダリーは組んであるものが多いみたいですね。
ホンダのだけど組んでなかった。無理やり入れようにもできそうに無いんですが・・・
ワッカを相当広げないと入らない。小さいから広げられないしヽ(`Д´)ノウワァァァン

>>323
童貞だからでしょうか?・゚・(ノД`)・゚・。
332774RR:2007/07/16(月) 18:30:45 ID:ZKqKnx4t
>>325
あ、トルクス使おうとしてるって事は割ろうとしてるのか・・・
シール交換するぐらいなら、割らなくても全然できるから、割らなくていいと思うよ。
333774RR:2007/07/16(月) 18:31:39 ID:uBigTba7
細いドライバーみたいなのでカップ組んでしまう
のが多いけど
こんな工具もありますえ

興和精機:KOWA ピストンカップインストーラ
商品番号 : 2K-L-25 2本セット
ttp://www.webike.net/sd/1359982/40004060/
フルードか専用グリス塗って
ヌルヌルにして拡張しながら挿入ですよ
334774RR:2007/07/16(月) 18:37:34 ID:uBigTba7
サービスマニュアルとパーツリストチェックして
合わせ面のシールが新品入手できて
キャリパー分解と組み立てが解説してあれば
対向キャリパーは分解可能

合わせ面シールが新品出ない、
非分解の指示がある、
モノブロック(一体成型)
のキャリパーはピストン片面づつ抜いてO/H
335774RR:2007/07/16(月) 18:39:29 ID:9HMvbdi+
>>330
ハァ?この高卒が!
スミマセン、俺もCB400SF乗りです。
336774RR:2007/07/16(月) 18:40:47 ID:VI20pjlJ
おまいらCBスレに行って話したほうが早いんでないかい?
337774RR:2007/07/16(月) 18:44:43 ID:9HMvbdi+
>>336
>>325と全く同じ質問がこの前CB400SFスレで出たのよ。(多分325と同一人物)
でもCBスレでは正しいと思われる答えは返ってこない。それがCBスレクオリティ。
338774RR:2007/07/16(月) 19:16:24 ID:uBigTba7
CB400SFスレ行ってみた
あれじゃ苦労しそうだな
339322:2007/07/16(月) 19:25:36 ID:gDHJ+eDG
>>334
ヤマハは出ないんだっけ?あわせ面のシール。

>>324すいません、マルチ先で聞きましたが、
>>333さんドライバーとビニールで何とか挿入!できました♪
コンドームヌルヌル拡張挿入ですね♪

こんな特殊工具があるんですね!
340322:2007/07/16(月) 19:28:14 ID:gDHJ+eDG
「ピストンカップインストーラ」で検索したら
こんなページがあった!

セカンダリーカップはレバー側から入れたほうが簡単だったのか?
プライマリー側から入れました。

ttp://ryuten.net/bike/rvf/rvf06.htm
341774RR:2007/07/16(月) 19:44:30 ID:8Oopo1B3
アストロのショートメンテスタンドはふつうに使えますよ。
送料含めたらオクとあんまかわらないんじゃね?
まぁVフックセット購入なのでそこそこの値段になってしまったけど。
塗膜が弱いので余ってる電装テープでぐるぐる巻きにした。

最近壊れないので整備してないなぁ・・・うずうず
342774RR:2007/07/16(月) 20:05:41 ID:ZKqKnx4t
CB400SFは良くも悪くも乗りやすい、良いバイクだよ。
それゆえ、初心者(悪意の無いバカとも言う)もたくさん居るだけだ。
343774RR:2007/07/16(月) 20:15:52 ID:jgIegC0Y
エンドユーザコンピューティングに代表される様に
やったらできましたとか、やってるの見ました、なんて
情報は俗世に山の様にあるからね

ま、求めるほうも素人だからそれ求めてる訳だし、
技術者も足りないんで、絶対にNGとはいえないんだけどさ
344774RR:2007/07/16(月) 21:02:44 ID:BJbjBY4M
ここ数日の雨で、チェーンに錆が…
ちょっと降ってない間にでもこまめに見るべきだったよorz

まあ走行距離1万`超えてるので、換える頃ですかね?

3454ep ◆ssQ3ZllvRk :2007/07/16(月) 21:06:40 ID:7p7ASUDh
>>344
外側のプレートが錆び錆びでも、リンクが固着さえしていなければ
チェーンの機能としては問題はありません。

ですが交換した方が貴方の気持ちの平安には良いかと思います。
346774RR:2007/07/16(月) 21:10:37 ID:BJbjBY4M
>>345
ありがとう。もう交換しちゃいます。
347774RR:2007/07/17(火) 00:37:14 ID:D7FzjRmu
>>340
あら!別々なの?本田は不親切だわあ!
鱸は最初から組んでありますのよ。
348774RR:2007/07/17(火) 00:42:23 ID:aXnAaLkS
>>347
ええ、かなり('A`)マンドクセ
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=10675
349774RR:2007/07/17(火) 08:55:29 ID:hMHVEdNm
カワサキも組んでなかったよ。
力技でやると不安だよねぇ。命にかかわるパーツだし。
350774RR:2007/07/17(火) 10:42:34 ID:NdzQCjL8
キャリパだが、ヤマハは非分解指定。だから合わせ面のシールもパーツとして出てこない。
だがブレンボの合わせ面のシールについては他メーカーから純正部品として取り寄せることも可能。
しかし何故非分解指定かと考えたときに、ヤマハ以外のメーカーでもキャリパは
割らないに越したことはないと思われる。熱を持つ部品だしトルク管理とかスゲー厳密そう。

オレはヤマハ車に乗って13年もう3回シール交換したが、キャリパを割らなくてもシール交換は簡単。
必要な特工は竹串。これだけ。
351325:2007/07/17(火) 12:54:49 ID:zhLmLntX
皆様、色々なご意見ありがとうございます。
目的はシールの交換なのでキャリパーは割らずに作業してみようと思います。
シール類はお店から取り寄せたので週末にでもやろうかな。
僕はCBスレの方とは別人ですが同じタイミングで同じ疑問を持ったなんて面白いですね。
352774RR:2007/07/17(火) 16:06:30 ID:NdzQCjL8
シール交換について敢えて言うならピストンを抜くのが難儀。
コンプレッサ持ってるなら何てことはないのだが、無いとかなりキツい。
バイク屋と仲がいいのならコンプレッサ借りてピストンを抜かせて貰うか
ピストンだけ抜いて貰う…って、ピストン抜いたら他は難しい作業は何もない。
シール溝にこびりついたゴミを竹串でシコシコと取るのと、
最後に組んでからシコシコとエア抜きをするだけだ。

それと、ひとつめのピストンは何もなくても抜けるが、2つ目以降を抜くとき
コの字をしたミニシャコ万があれば抜きたくないピストンを押さえられるのでかなり便利。
オレはハンズの木工コーナーで買った。ただし本来は木工用でネジ部がそれほど
強くないようなので、予めネジ部に給脂すべし。

ピストンが抜けたらシールを外して、ピストンをそのまま元の位置に戻す。
そのピストンを上記ミニシャコ万で抜けないように押さえて、次のピストンを抜く。
以降これを繰り返す。
シールが無くても他のピストンを抜くための気密性ぐらいは保ってくれるし、
シールが無ければ一度抜いたピストンは簡単に抜ける。
353sage:2007/07/17(火) 17:20:54 ID:Kqg9isJk
整備じゃないのですが、油温計についての質問です。
デイトナのドレンボルト換装するタイプの油温計を装着しようと
調べているのですが(いわゆる手順の脳内シミュレーションです)。
オイル抜いて、センサー用のドレンボルトを規定トルクで締めてから
油温計のセンサーを締めこむであってますか?
センサー締め込みのトルクが指定されてますが、あのセンサーコードが邪魔して
ソケット入らないんじゃないかと思う訳です。センサーはメガネレンチで
テルクレンチでOKじゃまずいですよね?
354353:2007/07/17(火) 17:23:13 ID:Kqg9isJk
すみません。名前欄とメアド欄間違えました。
あげてしまいました。
355774RR:2007/07/17(火) 17:29:21 ID:oWjXn7CA
>>353
センサーはシールテープ付きのテーパーネジ(PT1/8)とか
だろうからセンサー用ドレンに適度な力で締め込んでオク
テーパネジは軽くても漏れないから大丈夫
にじんだら軽く増し締め
そのセットを規定トルクで車体に締め込む
のが基本形

車体に先に締めて後からセンサーで締め込んだら規定トルクを
オーバーする可能性があるから。
でも多少なんだし、ドレントルクより軽くて良いのだから
気にしないで締めるのも漢
356353:2007/07/17(火) 18:49:29 ID:Kqg9isJk
>>355
ありがとうございます。手持ちのトルクレンチとディープソケットでは
センサーコードが邪魔して埒が明きませんので、漢になりました。
ここまで書いてて、俺何か根本的に間違ってるような気がしないでもないです。 

357774RR:2007/07/17(火) 19:00:41 ID:aV6d7yVg
そこでためらうことなくヘッド交換式トルクレンチと
オープンエンドを買うと、工具の世界へようこそになれます
358774RR:2007/07/17(火) 20:27:00 ID:Ex//ONBC
キャリパのピストン抜きだが
自転車の空気入れで押しだし
かまぼこ板でもはさんでおけば
固着してない限り、抜ける
YAMAHAの4ポットこれで整備した。
あとは やっぱり爪楊枝かな
359774RR:2007/07/17(火) 20:54:02 ID:qA6MAJU+
自転車用の安物を使うと、空気入れ自体が圧に耐えられなくて壊れる(経験済み。)
360774RR:2007/07/17(火) 22:55:54 ID:JLqPN/54
>>350
スズキは分解指定ですね、合わせ面のシールもパーツNo振ってあります。
俺の場合キャリパーOHする時は大概割ります。割らないと掃除しずらい・・・。
ピストン抜く時もピストンの内側を掴む工具で引っこ抜けるし。
>熱を持つ部品だしトルク管理とかスゲー厳密そう。
他の部分より合わせ面やネジ穴・ボルトの清掃はキッチリやって、
トルクレンチでトルク管理しておけば、おkじゃない?
メーカーが出してる正規のマニュアルに書いてあるし、ちゃんとやれば問題なかろうと余り深く考えずやってます。

シールの取り外しは昔は割り箸削ったり、竹串つかったりしてたけど必要な時に何時も無いので
PBのピックツール使ってる。
361774RR:2007/07/17(火) 23:41:27 ID:6h/Tc3ns
先月のオートメカニック誌で四輪の4ポットのピストン
を足踏み空気入れで抜いてたから二輪用なら大丈夫だと
思うけどなあ。
362774RR:2007/07/18(水) 07:28:10 ID:7TtJYgIU
ホントのチャリ用空気れは15kg平方cmくらいの
能力あるので高圧の限界はとても高い
ホムセンで数百円のプラ製ママチャリ空気入れはダメダメ
千円前後の金属筒の空気入れなら普通に使える
363774RR:2007/07/18(水) 07:46:58 ID:A6UVwccd
コンプレッサー欲しいなー
364774RR:2007/07/18(水) 08:36:39 ID:wzV2qJ3W
>>362
>ホントのチャリ用空気れは15kg平方cmくらいの
すごいなぁw
これなら圧に関しては下手なコンプレッサより能力あるな
365774RR:2007/07/18(水) 08:58:24 ID:/7M0Z4iV
ガソリンタンクを外しちゃうとエンジンが掛かりません。
整備関連のHPや本を見てみると普通に掛かってるみたいなんですが…。
タンクを外した状態でどうやったらエンジンは掛かるんでしょうか?
366774RR:2007/07/18(水) 09:02:03 ID:wzV2qJ3W
>>365
負圧コックに行ってるチューブを折り曲げるなどして塞いで二次空気を吸わないようにしてやる
367774RR:2007/07/18(水) 09:06:40 ID:6pweJl8L
フューエルチューブをタンクの給油口に突っ込めばぉk
368774RR:2007/07/18(水) 09:08:20 ID:5Pyng5lu
>>363
オレ、コンプレッサー持ってるゼー。
って威張るほどじゃないよ。今やホムセンで7千円ぐらいで売られてる。
どのくらいもつのかは知らないけど。
369774RR:2007/07/18(水) 09:31:24 ID:udXoEoSL
ホムセンで売ってるメンテフリーの安い奴は当たり外れがあるな
壊れたのが3個倉庫で転がってる...
370774RR:2007/07/18(水) 09:48:03 ID:7TtJYgIU
プラのオイル差しにガソリンを満たし
燃料ホースにそのまま倒立状態で差して
首を緩めておけば始動点検くらいの
ガソリン供給はできる
点滴みたいな一時供給タンクも売ってる
バイク屋が使ってるのはコレ

負圧ホースは上↑にあるように
潰すかドライバーの軸でも入れて塞ぐ
371774RR:2007/07/18(水) 10:16:08 ID:10tPD8MH
>>369
当たりがあったのかが気になる。
372774RR:2007/07/18(水) 10:44:56 ID:UOHkgm1I
>369
同じタンク容量・圧力で国産のだとコンプレッサーオイルレスってのは無いし値段も3倍はするしな。

メンテフリーの安物でもオイラーとフィルター付ければ壊れるのをある程度
遅らせる事ぐらいできそうだけど。

373774RR:2007/07/18(水) 12:18:57 ID:S9GhQQRa
DIY、コンプスレから来ましたよ。
何個も失敗しての経験則からいうと、オイルレスは買うな。
国産、オイルタイプの安いので十分。個人的には能力云々ではなく
1馬力でも個人用であれば足りる。4輪のインパクトまで使える。
エアがすぐ足りなくなったり充填が遅いなどの弊害もあるが、
少し待てばいいだけ。仕事じゃないんだし時間はある。
サブタンク付ければ(1万以下)もっと使い勝手も上がる。
壊れたコンプもエンジンより構造は簡単なので、ダメもとで分解してみること。
案外、リードバルブの曲がりとかパッキン抜けとか単純な故障なのです。
裏:汚近くに金属処分屋さんがあれば、仲良くなってコンプレッサーの到着と
買い付けを予約しておくといい。(工場長クラス??)
重量幾らで別けてもらえるので、100V、2馬力程度なら1500円!
出物に巡りあえることもある。今はそればっかり雨ざらしで使ってる。

374774RR:2007/07/18(水) 12:40:41 ID:IuGOSWk8
@1500円の物で南海使えたのか知りたい
375774RR:2007/07/18(水) 12:59:22 ID:udXoEoSL
>>373
ゴミ集積所に出しといたら「出せませんYo」シール貼られちまったよ
金属処分屋に持っていくと金取られるのかな?
376774RR:2007/07/18(水) 13:01:18 ID:oMp0I0fY
フルード交換してたのだが、リアブレーキキャリパのニップル緩めようとしたらねじ切れてしもた。
対向キャリパーなのだが何故かリアだけ左右にニップルがあるので、逆側ので何とか作業完了できた。
そのうち補修せなあかんかな。  前回締める時に締めすぎちゃったんだな・・・orz

緩むのが怖くてブレーキ関係はつい締めすぎちゃうんだよなぁ。
377774RR:2007/07/18(水) 21:27:15 ID:pBzYpYQm
コンプの話題になると吐出量云々で質問が出る某オイルレスコンプを持ってます。
もう3年以上になるな、まだ使えてる。エアダスターとしてが一番使うなぁ
バイクのエンジン、車のマット、車庫の床、電化製品の基盤、等等
ハンドルのグリップ交換は楽でいいね。

>>372
オイラーとフィルターって出口に付けるから、コンプの
故障には関係ないんでない?
378774RR:2007/07/18(水) 22:54:48 ID:OaRMhnrC
ブラストしたいなぁと考えるとどれを買っていいものやら。
エアーがあると塗装もできるんだよね。
夢はひろがりんぐ〜
379774RR:2007/07/18(水) 23:16:50 ID:uI8NKgp0
塗装するためにアネスト岩田HX5004買ったお
380774RR:2007/07/18(水) 23:47:56 ID:S9GhQQRa
>374
1500円のは雨ざらしのまま何度も使ってるが未だに壊れない。
3年目。
>375
幾ど鉄なので重量買いしてくれます、キロ10円ってかんじじゃね?
売りが6、70円くらいだったか、変動しちゃうしね。
今日は120リットルタンクの買い付けて来た。200キロはありそう。
明日引き取りにいくけど(計っておいて貰う)多分、15000円以下でしょう。
しかし動力電源引かないとダメだ。。将来用だな。

>378
ブラスター買ったけど、1.5馬力だと 結構休憩挟むよ。
サブタンク付けるか大型を勧める(しかし高い!)
それよっか、ブラストの場合は5、6kg/cmでスイッチOFFさせず、高圧8kg/cm
で入ったりキレたりと調整する方が仕事が早い。8kg以上でガンガンやると
手早く綺麗にブラストできる感じだな。


38152Y ◆RZ350R10vQ :2007/07/19(木) 00:11:12 ID:L7WW80S3
>>378

「とりあえずブラストしたい」なら、↓の「レンタル」の項見てみて。居住地にもよるけど
結構使えそうです。

ttp://www.fujimfg.co.jp/
382774RR:2007/07/19(木) 01:28:02 ID:D1Go7IsN
二年くらい放置したバイクって動くようになりますかね?
動くようになるならいくらくらいかかるのでしょうか?
3834ep ◆ssQ3ZllvRk :2007/07/19(木) 01:30:57 ID:WX6sA6ob
>>382
いろいろ部品を交換したり、整備したりすればよほど酷い
もので無い限り動くようになります。

ですが車種も程度も何もわからないのに修理費用を概算
出来る人は居ません。

質問の際はもう少し考えてから書き込んでください。
384382:2007/07/19(木) 01:42:17 ID:D1Go7IsN
十年ほど前の250マグナです
程度ってどう言えば良いのでしょう?
交換できる部品まだあるか心配です
385774RR:2007/07/19(木) 02:34:28 ID:pnc/4PAN
>>384
君は店で見積もって貰うのが一番早いよ。
386774RR:2007/07/19(木) 02:34:50 ID:qy7kpOhf
>>382
10年くらいなら殆どの部品は問題ないと思うよ、ホンダだし台数出た車種だし

長期保管に入る前に適切な処置をしてたかどうかで状況がかなり変わるけど、
良く有る例はキャブの詰まりとバッテリー上がり

まず
バッテリーは2年放置だとかなりの確率で死亡or自己放電による過放電でダメージ
を受けてる筈なので交換が望ましい、最低でも再充電が必要なはず
テスターが有るなら最初に電圧を測って交換するかを判断する
最低でも10Vは無いと再充電しても容量が落ちてて厳しい

次に
取り敢えずタンクの内側に錆が出てないか確認
錆びてるとそれが剥がれてキャブに流れ込むと詰まりの原因になるので、
燃料ホースの途中に挟み込む市販のフィルターを買って来て取り付けとくと良い

それから
保管時に燃料コックをオフにしてキャブからガソリンを抜いておかなかった場合は
燃料の変質によるキャブ詰まりの可能性が有る
外してメンテが望ましいけど、自信無いなら取り敢えず最初に燃料コックオフで
キャブのドレンボルトを緩めて内部の古いガソリンを抜いて、
中のガソリンを入れ替えてから始動を試みると多少はマシ
一度掛かってしまえば後はキャブクリーナーでの簡易清掃程度で一応は走れるように
なる筈だけど、元の完全な調子に戻るかは微妙

不動の状態で初見のバイク屋に持ち込むと足許見られて結構吹っかけられる可能性が
有るので、要注意ね
バッテリーとかもホムセンで買うのとかなりの金額の差が出るし
387774RR:2007/07/19(木) 03:01:05 ID:A+7wgq0U
>>386
382じゃないけど、なんて親切な人なのだ貴方は!整備スレの良心ですな。
388774RR:2007/07/19(木) 04:35:38 ID:eBPu+UBR
>>378
俺も1.5馬力でやってたら休んでばかりだったよ。
エンジンばらして白錆取りやってたんだけど。
389774RR:2007/07/19(木) 08:15:26 ID:1DBvK/ii
2年くらいの不動車だと、バイク屋で依頼すると最低でも10万はかかると思う
最低でもキャブの分解清掃と調整、バッテリ交換、ガソリンタンク清掃
ロングライフクーラント交換、オイル交換が必要になるし
もしガソリンタンクで腐食があれば、フューエルラインの確認と清掃が必要になる

さらに、ラジエターの腐食、シリンダーの腐食、水冷ラインの腐食
前後のショックの抜けや漏れ、タイヤのひび割れ、電装系の腐食
といった部分によって、どんどん必要な修理費は上がる
ここら辺が一個でも入ってくれば、極論すると、もう中古車が一台買えるほどの値段になっていくよ
390774RR:2007/07/19(木) 09:17:40 ID:OluTNdmc
普通のブラストガン使うんなら最低でも5馬力以上、タンク容量よりも
毎分のエア吐出量が200L以上ないと使い物にならないよ。
その位のコンプレッサーになると、必然的に100Lタンクになると思うけど。
大きなコンプレッサーが無いんなら、直圧式ブラスターにしなきゃ。
391774RR:2007/07/19(木) 09:34:31 ID:1DBvK/ii
ブラストガンとかエア工具買うと、あとに戻れなくなりそうだな
392774RR:2007/07/19(木) 09:52:38 ID:sYdf1RBU
自家用ブラストなら、自作直圧式最強
393774RR:2007/07/19(木) 10:02:46 ID:bmai6Jkm
サンドブラストって庭の砂を使えば庭にまき散らしてもいいんじゃね?したっけ箱も要らねーしw
394774RR:2007/07/19(木) 10:06:14 ID:1DBvK/ii
北海道じゃありかもね
395774RR:2007/07/19(木) 10:11:28 ID:teP0IB6G
打ちっぱなしは人体への影響がすごい
家の庭でやったら、一番影響受けるのは自分
396774RR:2007/07/19(木) 10:32:17 ID:39vJTKUs
>>393
庭に砂があるのは鳥取くらいだろ
397382:2007/07/19(木) 12:09:00 ID:D1Go7IsN
>>386
>>389 さん
ありがとうございます
諦めて廃車にしようと思います
ごめんなおれのバイク
398774RR:2007/07/19(木) 12:29:44 ID:U5YbK3FR
>>392
部品の調達やら加工か面倒なので市販品買って改造。
ベースにした直圧タンクセットより某ノズルのほうが高かったというおち。
(箱の集塵部分が完成してないのでまだ使ったことが無い)
399774RR:2007/07/19(木) 15:46:23 ID:GjcCj8IF
ホッとロッドでサンドブラストやってたの見て興奮したよ
5センチくらいの径のバズーカから発車された砂がみるまに塗装が剥がれてくのよ
400774RR:2007/07/19(木) 16:08:38 ID:Y0s4ImiJ
>>399
クルミの殻もいれてるんだっけな
401386:2007/07/19(木) 17:05:05 ID:qy7kpOhf
>>397
諦め早っ!
と思ったけど、その見切りの早さは人生の成功の秘訣かも知れないな

>>389氏の指摘したポイントは確かにどれも可能性の有る事だけど、
実際は保管状況や元々の車体の状態によりけりなので
現在の状態がどの程度なのかも分からないまま決めちゃうのは
ちょっと残念&勿体ない気もするけどね

>>387
ありがとう、でも自分は整備技術に関してまだまだなので、
いつもは皆のカキコをROMって参考になるやり方を学んでる
今回は自身のかつての経験から答えられる範囲で回答してみた
元々自分がメンテを始めたきっかけも、当時知人から
譲り受けた車体が不調でショップに持ち込んだら予想以上に
高くついたことからだったし
402774RR:2007/07/19(木) 18:30:57 ID:bijNZPsr
>>393
金属地に吹くならいいけど塗装剥がしはイクナイ>庭にまき散らし
403774RR:2007/07/19(木) 19:43:00 ID:0QivCwa3
2年放置程度で手放すのか・・・

5年以上放置(雨ざらし)を手に入れた俺は・・・


ああそうか、手放すヤシがいるから手に入るのか・・・
404382:2007/07/19(木) 19:49:59 ID:D1Go7IsN
いや〜
できることならまた乗りたいですよ
あんまりお金がかかるなら諦めようと思ったんです
二年車庫で眠ってました
五万くらいで直りそうなら頑張る
405403:2007/07/19(木) 20:03:07 ID:0QivCwa3
5万もくれるなら俺がやる。



ご近所なら
406774RR:2007/07/19(木) 20:20:08 ID:bijNZPsr
>>404
キャブOHその他自分でやれるなら
バッテリーとオイルの出費くらいでいけそうだけどね
407774RR:2007/07/19(木) 20:21:27 ID:bijNZPsr
あくまで「走ればいい」という前提の話ね
408774RR:2007/07/19(木) 20:24:33 ID:mlmcvobC
整備の入門書ってどんなのがおすすめでしょう?
乗っているのはアプRS250'95です。
SM、パーツリストは探していますが本国版しか見つられません。
やったことのある整備はチェーン清掃、4stスクーターのオイル交換
ダブルウィッシュボーンの4輪車のアブソーバー交換ぐらいです。
409774RR:2007/07/19(木) 20:27:30 ID:8AKY6jP9
技術と工具類持ってる人
数万あれば動くんじゃね?

バイク屋へ持っていく
10万円+時価

ゼロスタートで自分で直す
工具とパーツとリカバリー外注費で
ん十万円
410774RR:2007/07/19(木) 21:00:16 ID:C99iVRVZ
>>404
車庫保管ならバッテリーと燃料系でいけそう。
俺は激しく勿体無いと思うけどね。
自分で直して復活すると嬉しいよ(ハート
まー、あとは本人次第だよね。
411382:2007/07/19(木) 22:26:56 ID:D1Go7IsN
技術も工具もない
エンジン周りなんかわからんよ
でも調べるだけ調べてみる
頑張る
412774RR:2007/07/19(木) 22:54:04 ID:EO5Apfyv
>>411
頑張れ!
このスレとグーグル先生と工具専門店をお気に入りにして、あとはちょっとの勇気とかなりの時間を費やせば
いつか動くはず。そのうちに弄る事が趣味なって毎日ネジ触っていたり、ラチェットを無駄にカチカチ回すように
なればOKw
413382:2007/07/19(木) 23:12:47 ID:D1Go7IsN
はっきり言ってさっぱりわからんので
386さんの教えてくれた流れで調べていきます
414774RR:2007/07/19(木) 23:27:04 ID:uB0KzCZ1
マフラーのサイレンサーとエキスパイとでつないであるネジ付近から水滴がドバドバでてきます。
どうやらサイレンサーとエキスパイとのつなぎ目から水がでてきているようです
液体ガスケットを塗れば水漏れはなくなるでしょうか?
また排ガスに手をあてると手に水滴がたっぷりつくのはダメなのでしょうか?
サイレンサーはスリップオンで一ヶ月前に変えたのですが、今日気づきました
サイレンサーのガスケットはどこにも売っていなかったのでノーマルについていたものを
いけないと知っていながら使っています。
415774RR:2007/07/19(木) 23:36:48 ID:Y0s4ImiJ
>>414
水抜き穴じゃなくて?
416774RR:2007/07/19(木) 23:40:02 ID:RS4WODb7
>>414
出てきてるのが水ならここしばらくの雨でみずが入ったのでは?
それが水抜き穴から漏れてくるのではないかな。
もしそれなら正常。
417386:2007/07/19(木) 23:51:04 ID:qy7kpOhf
>>382
そか、頑張ってね

忘れてたこと、補足
室内保管とのことでそれほど心配は無いかも知れないけど
前後サスペンションの擦動部分に錆が出てないかを
まず真っ先に確認しましょう
もし出てたらそれを綺麗に取り除いてから以後の作業をすること
跨がったり車体を前後に移動した程度でもサスはストローク
するので、シールを傷つけてしまい漏れの原因になる

後はメンテ初心者さんへの一般論だけど
まずは書店でバイクメンテの入門書を探して読んでみるのがお勧め
次の段階である程度以上の作業に取り組む場合はサービスマニュアル必須
その場合も自分で出来る作業の範囲を今の自分の技量と相談しながら良く考えて、
決して無理をしないことがポイント
重要な箇所や自信が無い作業はプロに任せた方が無難
あと困ったときに相談出来るバイク屋さんを探すのも大切

今回の場合は取り敢えず車体各部の基本的な状態の確認とEGの始動に
ターゲットを絞って、あんまり欲張らない方が良いと思う
418774RR:2007/07/20(金) 00:11:08 ID:XGMSCjGT
>>415-416
レスありがとうございます。
最近は梅雨なので全くはしっていませんでした
今まで雨の中走ったことはなく、また車庫内に保管しています。
ですので雨の水ではないことは確かです。

ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date45135.jpg

写真は上下逆になっていますが、一番下のネジの部分から水滴がでてきます
水抜き穴は見たところありませんでした。
水滴のせいかわかりませんが、ネジの周辺がサビかなにかで色々ついていました
写真にまだサビの残りカスが残ってるのがわかるかと思います。
419774RR:2007/07/20(金) 01:45:35 ID:yiNDzbqz
>>418
多分、暖機中の水蒸気だと思う。
420774RR:2007/07/20(金) 01:47:49 ID:ya4dtDpS
キャリパーの清掃をしようと思っているのですが、
ピストンの汚れをとったら、必ずグリスアップはしないと
いけないものでしょうか?
後にきちんと揉み出しは行う予定なのですが、
シリコンスプレーと万能グリスで応急処置出来ないものかと思案中…
421774RR:2007/07/20(金) 01:56:55 ID:XGMSCjGT
>>419
なるほど 暖気の水蒸気でしたか
ありがとうございます。

それにしても水蒸気がネジを通って出てくるなんて
そりゃネジも錆びやすくなりますね
422774RR:2007/07/20(金) 02:00:08 ID:6jZrQabs
>>420
このバカチンが!
そんなレベルならブレーキ触るんじゃねえ!

掃除と揉みは同じだ。
掃除は何のためにするんだ?ピストンの動きを良くするためだろ?
揉みは何のためにするんだ?ピストンの動きを良くするためだろ?
一緒にやりゃ効果大じゃねえか。

シリコンならOリングにも良効果だろうな。
万能グリスなら暫くするとえらい事になってるだろうな。
423774RR:2007/07/20(金) 02:11:34 ID:ya4dtDpS
>>422
無知でスマソ
>シリコンならOリングにも良効果だろうな。
とりあえずコレでやってみる
424774RR:2007/07/20(金) 05:46:53 ID:zacdcHq+
シリコングリス買う金もないのか
425774RR:2007/07/20(金) 09:22:32 ID:NUxKyrZ2
>>419
確かに暖機中に水蒸気は発生するが、>414にある通り「ドバドバ」ってのはおかしくないか。
更に、最近の触媒付きなら水蒸気量は更に増えると思われるが、>418の写真を見ると
このボルトってホムセンで売られてるようなステンのキャップボルトだよな。
つまりマフラーはスリップオンの何かだろう。とすると触媒からの水蒸気の線も消える。

水に色は付いてないか。緑とか薄赤とか。クーラントが漏れてるのかもしれん。
燃焼室内に漏れてるのならそのうちウォーターハンマーでシリンダーが割れて廃車だ。



と脅かしてみる。そもそも触媒付きの車種かどうかもわからんし水の量についてだって
表現には個人差があるわけでその写真も無いのだし判断なんか出来るかボケ。
426774RR:2007/07/20(金) 11:24:07 ID:Kv9ri6Hk
>>425
大げさ杉
ヤバイほどクーラント漏れしてたらエンジン掛からんよ
燃焼室にクーラントが漏れ出すと
中のカーボンを洗い流すのと水分でウエットになってるので
プラグホールからある程度確認できる

写真の天地が逆な事
サイレンサーのリベットから漏れてる事
この二点から燃焼中の水蒸気だろ
ブローバイ系を一度点検した方がよいかも
エアクリBOX内に水が溜まってるようなら
キャッチタンク増設
427774RR:2007/07/20(金) 11:42:21 ID:3F9MNanh
今キャブ調整してるんですが、アクセルを全開にすると失速します
ちょっと戻すとまたひっぱりだします
これは何て言う症状ですか?
メインジェットがでかすぎてプラグが失火して遅くなるのか逆に少な過ぎで失速するのか
わかるかた教えてください
428774RR:2007/07/20(金) 11:47:42 ID:Iqn8lYo8
プラグの状態を教えろ!
429774RR:2007/07/20(金) 12:13:10 ID:nGFbkIi+
>>427
文章から判断できない(実際に見ても判断できないと思う)です。ジェットニードルを一段づつ上下させたりして様子を
見てみてください。そうすれば混合気が濃いのか薄いのか判断できると思います。

質問です。
1年程乗っていなかったバイクに乗ったら少し走ったとこでエンストしてエンジンがかからなくなりました。
キャブをOHしてガソリンも入れ替えましたがまだかかりません。ブラグ変えてもダメだったら他の考えられる原因は
なんでしょう?やはりバイク屋に持って行くべきなのでしょうかorz
430774RR:2007/07/20(金) 12:19:19 ID:HxZIvVtf
>>429
プラグで火花が飛んでるかは確認済み?
エンジンまで燃料が行っているかは確認済み?
431774RR:2007/07/20(金) 12:23:28 ID:nGFbkIi+
>>430
サイズの合うプラグレンチが無かったものでまだですorzキルスイッチ切ってセルを回してプラグが湿っていれば
エンジンまで燃料来てるってことですよね?
432774RR:2007/07/20(金) 12:42:25 ID:hhIXoLjY
>>429
エアクリとかは換えた?
433774RR:2007/07/20(金) 12:56:24 ID:Kv9ri6Hk
>>427
濃すぎても薄すぎても失速します
キャブレターの形式は強制開閉ですか負圧式ですか?
アイドリングからの全開ですか どの程度開けてからの全開ですか?
アイドリング〜中速域まで調整済んでますか?

>>429
一年放置ならスロー系の詰まりが可能性大
素人レベルのキャブO/Hってメインジェット外して
クリーナーぶっ掛けて終了な人が多い
どこまで分解した?
ガソリンは全量交換推奨 ついでにコックも掃除
エンジンオイルの量も点検
434774RR:2007/07/20(金) 13:20:03 ID:nGFbkIi+
>>432
放置前に変えているので問題ないかと…
>>433
キャブは車体から取外して完全にばらしました(プライマリーキャブのニードルに白い固体がビッチリついてた)。
エアを噴いて穴のつまりも確認しました。オイルも交換済みです。
最初の書き込みの情報不足、スイマセンorz
435774RR:2007/07/20(金) 15:05:05 ID:Wnslwl3Q
>>274です。

結局バイク屋さんで再度、FキャリパーのO/Hしてもらったら、ブレーキのタッチが戻りました。
バイク屋さんによると、僕の組み方は間違えてはいなかったみたいですが、バイク屋さんも普通に組み上げただけで治ったみたいなので、やはり僕の作業になんかしらの不具合があった模様です(原因は不明・・・)

工賃も部品代込みで1万円もしなかったので、初めからやってもらったほうが安くついた感が・・・orz

それにしても、純正4ポッドだけどO/H(+メッシュホース)したら、当たり前ですが全然ブレーキの効きが良くなりました。

特にリアなんか整備前は片方のピストンが固着してて、パッドが斜めに減ってました。

今回の教訓:ブレーキ関係は、プロ(もしくは整備の得意な人)に任せたほうが吉!でした・・・

436774RR:2007/07/20(金) 15:32:17 ID:KyR6/gES
>>435
俺なら、そのまますぐにバラして組み直す。
出来るまで何度でもやり直す。
437774RR:2007/07/20(金) 17:59:21 ID:Kv9ri6Hk
>>435 レポ乙
原因不明だったかー エア溜りでもあったのかな

>>434
キャブO/H了解 250の単気筒かな?
エアが使えるなら外したキャブのメイン通路にエア通してみれ
スロー系のポートからガソリン噴出が目視できますよ

キャブOKなら次は電装、点火装置 圧縮になる
プラグレンチ手配した?
いずれにせよプラグレンチは必要になるので
火花点検だけなら感電覚悟で
プラグキャップに金属棒ハメてエンジンとの間に
プラグギャップみたいな空隙作ってやれば
一応確認可能
438774RR:2007/07/20(金) 19:01:43 ID:BfCXwTas
クラッチアウタ(バスケット?)を交換したんですが、SMにプライマリドリブンギア(クラッチ側)とプライマリドライブギア(クランク側)
の合わせ目に印を付けておくとあったので付けておいたんですが、オイルで消えてしまいました。
その後とりあえず組んでみたんですがクラッチが切れません。
クラッチが遠くなったというか、クラッチリフタで押し込んでクラッチが切れるようなんですがクラッチまで届いてない感じです。
組み上げは三度確認したので間違いないと思うのでこのギアの合わせ目の不一致が原因だと思うんですが、
この場合、地道に一個一個合わせていくしか無いでしょうか?

ちなみに車種はCB400SFです。
439774RR:2007/07/20(金) 19:52:51 ID:upRQCCKh
バッテリー交換しようと思うんだけど
オクに出ているACデルコってどう何でしょう
いわゆる信用できるメーカーでしょうか?
440774RR:2007/07/20(金) 19:53:43 ID:Kv9ri6Hk
なんで噛み合わせを指定してるかとゆーと
その場所以外では正常な作動がしないから
もう1つは回転バランスの理由もあるが
これだけなら作動は正常で振動が増えるハズ

今回は作動不良なんで
何がレリーズを邪魔してるのか
ハウジングやレリーズが規定の位置
にセットされているのか、いないのか
2点確認

念の為てゆーか一番可能性高いのが
レリーズ側
クラッチカバーを外す際にワイヤーやシャフトの噛み合わせが
変わってしまい正規のストローク量が確保できてない例が多いです
ワイヤーの取り付けアームとワイヤーの角度は
90度前後が一番効率良いです
この時点で半クラかその直前くらいが普通です






441774RR:2007/07/20(金) 20:01:11 ID:Kv9ri6Hk
一応ACデルコは信用できるメーカーですが
>>439の買おうとしてるのが
「本物の」ACデルコかどうか不明
オクで購入すると保証やサービスの対応が不安です
たぶんバッテリーが弱ってるから替えたいのでしょうが
充電に問題あるのかバッテリーが寿命なのか
どちらでしょうね
442774RR:2007/07/20(金) 20:44:33 ID:14Zus1Pk
なんか妙なのが沸いてるなw
443774RR:2007/07/20(金) 20:46:33 ID:g8/mJbVM
>>439
オクのをばらして、化け学屋のツレに聞いてみたのよ。
大事なのは電極。らしい。
んで別にオクのも国産のをパクってるくらいそっくりで、
希硫酸も別に品質はどうでもいいらしいので、
安いからと特に容量何かも問題はなさそうだよ。
MFなのに液漏れとか品質問題はあるかもしらんがw
444774RR:2007/07/20(金) 21:02:42 ID:GDT2lZ7r
>>443
またまたご冗談を(AA略)
445774RR:2007/07/20(金) 21:04:55 ID:yiNDzbqz
俺は中華のMFバッテリーで漏れた事があるのでもう買わん。
446774RR:2007/07/20(金) 21:05:40 ID:g8/mJbVM
>>444
デルコ社員乙
447774RR:2007/07/20(金) 21:17:12 ID:PsS9PMrT
>>439
俺オクで2年程前にACデルコのバッテリー買ったこと有るよ
同じ出品者かどうか分からないけど
俺が買った物に関しては特に品質に問題は感じなかったな

ちなみに付いて来た希硫酸は埼玉県の「古河薬品工業」が製造元
だったのでそれほど粗悪品でもないと思われ
448774RR:2007/07/20(金) 21:57:48 ID:+6XUI6CO
海外物は品質が不安だったのでユアサのを買った
でも横置き不可な物を横置きにしてる時点で俺馬鹿だと悟った
自分で液を注入するタイプは横置きダメなんだってね
でも充電済はオクに中々出てこないしなー
何時液漏れするかドキドキしてます
449774RR:2007/07/20(金) 21:58:40 ID:RMuYmtxI
>>431
半年放置のエンジンかからず、プラグ濡れてる。火花も飛んだ。
バッテリーは車からジャンプ、でもかからない。
で、プラグ新品に交換したらあっけなくかかった。
って事があった。

もう一台のバイクはチョークが戻ってなかった。
って事があった。
450774RR:2007/07/20(金) 22:02:18 ID:g8/mJbVM
横置き?
そりゃ馬鹿だw
電極出ちゃってんじゃん

素直に容量減らした小型のものを入れときゃいいんじゃない?
451774RR:2007/07/20(金) 22:08:29 ID:+6XUI6CO
なんと、内部構造も違うとは
どっちもYTR4A-BSって同じ形式だったからメーカー側は注入後の密閉で何か処理してるのかと思ってた
原チャリなのでこれ以上の小型化はムリがあると思います…
452439:2007/07/20(金) 23:48:04 ID:upRQCCKh
何やらたくさんレスがついてる!

総じて本物ならまぁACデルコは信用出来る品質だよって所でしょうか。
近いうちに落して交換してみますね。

ちなみに以前バッテリーのチャージャーについて質問して
ライトのバルブを外すといいよって言われた者です。

あれからプラグを外して走っって見たのですが
外してる時は元気いいのですがバルブをつなぐとやっぱり徐々に元気がなくなってきてしまうようです
それで交換してみようと思ったんです。
もう4年物でしたし。

ともかくナニからナニまでこのスレにたよりきりでお恥ずかしいのですが
良スレですw

ありがトン!
453774RR:2007/07/21(土) 00:30:04 ID:5QyS+5c9
>>389
俺も3年放置のVTZを初見のバイク屋に持って行ったら8万かかると言われた事がある。
キャブからはガソリンがオーバーフローして、フロントフォークはポツポツ錆びが出ていた。
辛うじて近所のバイク屋まで走れる程度だったよ。
454774RR:2007/07/21(土) 00:49:34 ID:2LwEfBuu
キャブをそのまんま3年放置したらそりゃそうなるでしょ
あたかも壊れたかのように見えて、なんてこたーない、バイク屋のおいしい仕事

キャブクリーナーブシューっとふいて、Fフォーク研いで、終わりじゃない
455774RR:2007/07/21(土) 00:59:09 ID:87fW1+Qt
バイクを何年も放置するような奴はバイク乗るな
456774RR:2007/07/21(土) 01:18:56 ID:bDjP5pHR
いや、乗らないから放置してるんだと思うよ
457774RR:2007/07/21(土) 01:21:13 ID:5QyS+5c9
>>454
8万にあと数万出せば中古が買えるので、廃車にして、別のバイク屋で中古を買った。
その中古も夏しか乗らないので、去年と今年、キャブを詰まらせた。
いつもシーズン最後に乗るのが明確でないのでドレンボルト抜きはやらないからな。
458774RR:2007/07/21(土) 01:29:58 ID:5QyS+5c9
>>456
違うよ。尾灯が点灯していない時があって、交機にキップ切られて、バイク屋に持って行ったら異常なしだった。
そのような再現性の低い不安定な状態ではまたいつ整備不良でキップ切られるかわからないから乗らなくなった。
459774RR:2007/07/21(土) 01:33:22 ID:bDjP5pHR
>>458
そりゃ単なるスイッチの接点不良だわ
バイク屋がゲスだな
あと、交機に捕まったときはあわてず騒がず
「実はバイク屋に修理しにいくんです」
というといいらしいよ
460774RR:2007/07/21(土) 01:38:54 ID:5QyS+5c9
>>459
もうバイク屋が閉まっている時間なのでその言い訳は通用しなさそう。
しかも、停められた時はなぜ停められたかわからない状態だったから、とっさに言い訳を考える事もできなかった。
メインスイッチをONの位置から少しだけ戻すと点灯する事がわかったのは随分後の事だった。
しかし、メインキーだけ替えるとキーが2個になって面倒だし、かと言ってキャップやメットホルダーも全部替えるには金がかかる。
461774RR:2007/07/21(土) 01:41:14 ID:bDjP5pHR
>>460
「家出るときに点検したときは付いていた」
で押し切る
こう言い張ってるのに切ることは出来ないらしいよ
462774RR:2007/07/21(土) 01:45:17 ID:5QyS+5c9
>>460
そう、交機にも「家出る時はついていた?」と聞かれた。俺は「わかりません」と答えてしまったんだ。
その時にわかった。
463774RR:2007/07/21(土) 01:49:28 ID:XQ7q9EwW
質問お願いします。
今日、初めてFキャリパーの掃除したんですが、パッドの組む時に、
1つだけ逆に着けてしまいそのまま気付かず、試走したときに3回ほど
強くブレーキして、パットと逆側の金属?が擦れてディスクに傷が付いてしまいま
した。触った感じはあまり磨り減った感じはしないんですがヤバイでしょうか?
464774RR:2007/07/21(土) 01:51:39 ID:5QyS+5c9
>>463
ヤスリで削ってサンドペーパーで磨くってのはどうだろう?
昔、VTに乗っていた時、パッドを最後まで使い切ってしまい、ディスクに溝をつけた俺が言ってみる。
465774RR:2007/07/21(土) 08:39:02 ID:POvWfxOT
>>463
程度の問題だろうな
多分大丈夫だろうけど、気になるんなら交換すればいい
金額に比例して安心が買えると思う
466774RR:2007/07/21(土) 09:53:25 ID:Ow7cqQcx
>>462
尾灯が片側切れてる覆面を見付けたことがある。こちらはバイクだったので
渋滞路をすり抜けて横付けして運転席の窓をコンコンとやって
訝しげに見上げる交機隊員に尾灯が切れていることを教え
「お前の切符は誰が切るんだ?」と言ってやった@千葉県警
467774RR:2007/07/21(土) 09:57:32 ID:JO9L093m
>>466カッコイイ!!
468774RR:2007/07/21(土) 09:57:41 ID:cavqIK+A
激しくGJ!
469774RR:2007/07/21(土) 09:59:12 ID:t1s89XNR
>>466
惚れた
470774RR:2007/07/21(土) 10:38:54 ID:5QyS+5c9
>>466
監察官室に切ってもらうとかがいいんでね?
471774RR:2007/07/21(土) 10:56:52 ID:bDjP5pHR
>>466
「出るときは切れてなかった」っていうんだろうなー
472774RR:2007/07/21(土) 11:08:03 ID:5QyS+5c9
でも、警察って出る前に必ず始業点検やってるね。
473774RR:2007/07/21(土) 11:44:13 ID:ZqXvRn/J
>>437
250の単気筒です。しかも20年以上前の(笑)電装と圧縮となると僕にはどうにも出来ないのでレンチ買ってきて点火も
問題なかったらバイク屋に持っていきます。

474774RR:2007/07/21(土) 13:05:44 ID:7+pgGGyP
センタースタンドがないバイクなねで
メンテナンススタンドを買ったのですが
車庫に普通に駐車しているときはメンテナンススタンドには乗せない方がいいのでしょうか?
それともスタンドに乗せて駐車したほうがいいのでしょうか?
475774RR:2007/07/21(土) 13:07:40 ID:XsM9hbnm
お好きにドゾ
476774RR:2007/07/21(土) 13:13:31 ID:XQ7q9EwW
>>464
>>465
ありがとうございます。
477774RR:2007/07/21(土) 13:30:58 ID:lgzAonN2
ttp://ninja.index.ne.jp/~rabbit/Bike/gpz21.htm
バンジョーボルトって穴が開いてるから弱いんだな。
しかしトルクレンチ使ってねじ切るなんて
478774RR:2007/07/21(土) 15:02:10 ID:0Frygzu5
今ブレーキホース交換してエア抜き
してるんだか、エアがちょこっとずつしか出ないんだけど、
そんなもん?
もっとボコボコでるのを想像してたんだけど…
479774RR:2007/07/21(土) 15:02:50 ID:A+5ciHiM
2kg/m が最弱設定に近いってのは道具が悪いよ。
整備で一番使うトルクじゃないか?
480774RR:2007/07/21(土) 15:09:19 ID:yxeKk5FX
>466
助手席 『おい、俺が切ってやろうか?』
運転席 『いや、俺が切ってやろうか?』

助手席 『どう考えても運転してるのはお前じゃね?』
運転席 『お前こないだからちょっと切りすぎじゃね?』

助手席 『お前は今まで切った切符の枚数を覚えているのか?』
運転席 『WRYEEEEEEEEE!』

助手席 『ありがとうございましたァーッ!』
運転席 『ありがとうございましたァーッ!』
481774RR:2007/07/21(土) 15:16:46 ID:g1LcTlwC
トルクレンチを最弱位置で使うのがちょっとな

あと締め付けトルクをいくら管理しても軸力が規定値超えればすぐ破断する
ボルトの状態や部品同士のあわせ面をきっちり見とかないとね
482774RR:2007/07/21(土) 16:34:34 ID:4LNU0UcA
バイク用品屋でオイル買ったついでにドレンワッシャ(ガスケット?)買おうとしたんだが
無茶苦茶高いなぁ・・
一枚210円もした。銅のM8のやつ。
無かったら困るから一枚だけ買って、帰りに工具屋のストレートに寄った。
銅は10枚200円、アルミは30枚200円だったyo
483774RR:2007/07/21(土) 17:31:07 ID:JO9L093m
そんな単価の安いものバイク用品店に置かないでしょ
484774RR:2007/07/21(土) 17:50:29 ID:EBUAQqSc
回るルート逆にすればいいのに
485774RR:2007/07/21(土) 18:30:24 ID:5QyS+5c9
>>482
ホンダ純正だと32円だからボッタクリだな。

>>483
2りん館には置いてある。
486774RR:2007/07/21(土) 18:48:41 ID:yZD/Y7M8
今日リアディスクのネジをナメてしまった・・・orz
慎重にやってたつもりが最後の一本で気が緩んでたよ。

ホムセンで安いHEXソケット買ってきて、瞬間接着剤で接着して固定したらいけるかな・・?
現在の状況はちょっとだけテンションがかかるレベル。
487774RR:2007/07/21(土) 18:56:04 ID:AvdLxFbJ
>>486
その安いHEXをハンマーでガンガン叩きながら使う。
接着剤の意味は無い。
488774RR:2007/07/21(土) 19:01:29 ID:mj41oONU
>>486
ホムセン行くならばスクリューグラブも買ってきて、
なめた六角でも有効か、人柱実験やってみないか?
489774RR:2007/07/21(土) 19:10:08 ID:jeXrk1FC
>>486
六角ボルトの頭を緩む咆哮にタガネで打ちながら緩めるのなんてどうだ??
490774RR:2007/07/21(土) 19:22:09 ID:R3g6EQQY
つ【ホイール交換】
491774RR:2007/07/21(土) 19:34:19 ID:yZD/Y7M8
まずは明日ハンマーガンガンを試してみます。

20年物のネジロックが曲者かな・・
492774RR:2007/07/21(土) 19:38:23 ID:XsM9hbnm
ネジ炙ればー?
493774RR:2007/07/21(土) 20:30:56 ID:2LwEfBuu
どうでもいいネジなら、ネジと何かてきとーな棒を溶接して、回すっていう荒業もある
494774RR:2007/07/21(土) 20:47:38 ID:vTPFhVAs
>>486
ちょい大きめのインチHEXを打ち込んで回すとか

インパクトでやったのか?
495774RR:2007/07/21(土) 21:42:49 ID:qwCFNZoE
ドリルで掘っちゃえ
たいてい座面のかじりだから頭部と軸を分離すれば後は何とかなる
496774RR:2007/07/22(日) 01:04:05 ID:86YX/kRY
>>786リアディスクをリアディゾンと見間違えたのは俺だけか?
497774RR:2007/07/22(日) 01:16:10 ID:p/+P/czy
オレ、写真もやるから・・・・

「今日リアディゾンのネガをナメてしまった・・・orz
慎重にやってたつもりが最後の一本で気が緩んでたよ。」

全然違和感なかった(w
498774RR:2007/07/22(日) 01:24:29 ID:Jn/Z/zMN
/i /{/'⌒'}  }}Y/ / ,r-、ヽ,  /
 ノ、|、ヾ_,,ノ  ノ ノ{ ヾ {^')) }フ/ /          _/
   \ヽ、    彡'`、、  'ー' ノ //",,゙ """ /    ヽ 
 ヽ-、ミ‐-、、 、,r=‐'¬ー=、、,-‐'_ ヽ、    /ノ     / 『味』 ウ・  こ
 ミ/   ~          ̄ノ /\   /彡 ""  |/   だ  ソ・  の
  /   ,'    u ∪   ! ヽ  | i、゙ー''"彡     /|   ぜ   を・  味
  、、∪ / ノ /  _,,,...-‐‐ニ=,ノ,,/ ヽ、,,_ \   ,イ / |    :  つ・  は
  ニ、=!, l_. レr=-ニ二、,,,.-'"    ー、==-ヽ'"/ / ヽ   :  い・
  、(・,)>ノ⌒  ∠,(・,)_く  ゙`   ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠   :  て・
    ̄/""゙   ヽ ̄ ̄  \ヽ      ̄ ̄ //   ノ     る・
  u 〈  、     u   (ヽ          //     ̄ノ
    ヽ -'   lj     >、       //  /    ̄ヽ、
    /ヽー‐ 、      /'"´ 'i     //  /       ∨ヽ/
    ^゙"⌒ヾ、     ,i|  ,"__}    //  /  /
    ー-  -      ヽ_人`'′ //  /  /
               / i'゙' /-─‐‐''/_/_
   、         _/-‐ヽ、___,,,, -‐‐  ̄
   ー-、、,,__,-‐'//ノゝノ ノ  ヽ\
499774RR:2007/07/22(日) 01:28:49 ID:aJWyfDnN
>>496
舐めたり接着したりがんがん叩いたり
回したり掘ったりするのか…
500774RR:2007/07/22(日) 01:31:13 ID:RIxDMleY
>>486
とりあえずCRCでも吹きかけたら?
501774RR:2007/07/22(日) 03:17:36 ID:JyN7l7Pv
チョーク引いてエンジンかけたらすごい吹け上がってチョーク戻したらエンジン止まった
昨日12ウェイアタッチメントつけたからこいつはずしたら治った
これが二次エアっていうやつですか?
で、気になることがありましてこのアタッチメントの内径がヘッドの径より大きくて
径がマニ<アタッチメント>ヘッド
こんな感じにアタッチメントの部分に大きな空間が出来てるんですがこれが不具合の原因にも繋がるんですかね?
二次エアじゃないのか気になります
アドバイスお願いします
車種はモンキーです
502774RR:2007/07/22(日) 03:25:30 ID:LkDkbll8
この外人、何でこんな事やってるの?意味不明
http://www.youtube.com/watch?v=zS0BNTPdOKY
503774RR:2007/07/22(日) 03:33:27 ID:2dzIiY6w
>>496まぁ、一杯いると思うけど、あえて書き込まず。の心だ。
504774RR:2007/07/22(日) 03:58:43 ID:4I7tTR0e
>12ウェイアタッチメント
内部空間の広さと二次エアは関係ない
内部空間が多少大きくても外部と繋がってなければオケ
内部空間が狭くても外部と繋がる隙間があれば二次エア吸い込みます

もともとがキタコヘッド22mm口径用のアタッチメントなので
これよりインテーク口径が小さければ段差が出来ます
段差が大きければ当然不調の原因になります
505774RR:2007/07/22(日) 06:43:06 ID:5EiDydlt
>>502
 ヂミにワロタ

 ま、アレだ。純正タイヤをとっとと交換したいが、踏ん切りが
つかなかったのだろう。
506774RR:2007/07/22(日) 09:55:21 ID:hEuRlt8c
純正タイヤって…何年前のバイクだよw
507774RR:2007/07/22(日) 13:08:08 ID:ZR0JnCc9
フロントホイール何ですが、リムが若干歪んでます。
走行中のギャップで歪んだのか、タイヤ交換で歪んだのかどっちが可能性高いでしょうか?空気漏れはなく、走行に影響はないと思います。
508774RR:2007/07/22(日) 13:21:40 ID:07CPOV93
どっちの可能性ってオマイさん以外の誰に解るんだよ(w
509774RR:2007/07/22(日) 13:41:01 ID:LkDkbll8
>>506
約30年前のCB400NホークV
510774RR:2007/07/22(日) 14:04:51 ID:FK+oQ5Rr
>>507
事故だと思うよ
511382:2007/07/22(日) 16:21:17 ID:AGjbZ2VM
ガソリンをすべて抜くには燃料コックをオフにして
キャブのドレンボルトゆるめてからコックをオンにすれば
いいんですか?
512774RR:2007/07/22(日) 16:22:31 ID:OkJHOYQt
いいえ
513774RR:2007/07/22(日) 16:25:14 ID:cq3p9qrz
>>511
ストローでおk!
514774RR:2007/07/22(日) 16:54:24 ID:9/sZ6OAw
ブレーキフルードって車用の使ってもいいの?
だれかおせーて。
515382:2007/07/22(日) 16:56:34 ID:AGjbZ2VM
だめなん?
516774RR:2007/07/22(日) 16:56:51 ID:OkJHOYQt
いいえ
517774RR:2007/07/22(日) 17:02:51 ID:1WiWkTd/
>>514
お前のバイクに指定されている(DOT3とか4)規格と同じなら使える。
数字が違うのは絶対混ぜるな。
518774RR:2007/07/22(日) 17:04:42 ID:aJWyfDnN
>>511
キャブ内部のガソリンを入れ替えるだけなら
燃料コック閉→ドレン緩める→抜ける→ドレン締める→燃料コック開
キャブ2つ分同じ作業をやる

もし燃料タンクの全量抜きたいなら、キャブのドレンからじゃない方が良いと思う
燃料系のフィルター無しの場合、タンクに錆が出てたらキャブに流れ込んじゃうし
だから燃料コックからキャブに向かうホースの部分で外すとかのほうが良さげ
というか量も多いだろうし、処理のことを考えて可能なら近所のスタンドにでも
相談した方が良いかと

構造が分からないとアドバイスしにくい部分も有るので、マグナ固有の情報に
詳しいサイトをググるか、車種別スレでやり方を尋ねた方が良いかも
無用な失敗を避けるには作業始める前の情報収集が大事だよ
519774RR:2007/07/22(日) 17:07:43 ID:X+KBU7JS
>507
たぶんギャップだろ。石踏んだりアスファルト剥がれたところを通過しても歪むよ。
コーナー攻めるバイクじゃなければ漏れないんだしそのままで良いと思う。
心配なら業者に出して修正してもらうと吉。
520774RR:2007/07/22(日) 17:16:18 ID:9/sZ6OAw
>>517
サンキュー。車用使ってみる。
521507:2007/07/22(日) 17:45:36 ID:ZR0JnCc9
519
522507:2007/07/22(日) 17:46:28 ID:ZR0JnCc9
>>519
やはりギャップですか。納車したばかりで少し心配し過ぎてたようです。ありがとうございました。
523774RR:2007/07/22(日) 18:04:49 ID:L+M27PSu
安心できる状況じゃ無いと思うが?
524774RR:2007/07/22(日) 18:06:28 ID:0NQJAJ9n
今SRにガソリンメーターつけようと思っています
つけられますか?
それと方法と取り付け場所を教えてください
525774RR:2007/07/22(日) 18:10:56 ID:uwI3mB/f
>>524
でガソリンメーターはなに使うんだ?
526774RR:2007/07/22(日) 18:17:12 ID:G18vx8fh
>>524
ガソリンメーターは簡単に付くと思うけど
センサーの取り付けがちょっと大変
527774RR:2007/07/22(日) 18:22:40 ID:A207NuiH
ハーレーあたりにガソリンキャップにくっつける
ガスメーターってなかったっけ?
そう言うのなら行けるんじゃね?
知らないけど。
528774RR:2007/07/22(日) 18:29:33 ID:ofZsaXVM
>>524
蓋を開けて股のチカラで左右に振るんだ
音と目視だけでcc単位の残量がわかる

暗かったらライターで明か(ry
529774RR:2007/07/22(日) 18:30:44 ID:238ET4HI
整備というよりも清掃の質問です。
ラジエーターやオイルクーラーの波状の部分を変形させずに汚れや小石を取除くには、どのような方法がありますか?
530774RR:2007/07/22(日) 18:49:07 ID:We8QqXrI
>>527
あー、あったね、そういうの。
キャップの先にトイレのフロートみたいのがぶら下がってるやつ。
531774RR:2007/07/22(日) 19:10:31 ID:d1IqJhtY
>>529
ひとつずつ竹串や細い-ドライバーなどでひたすらほじる
532774RR:2007/07/22(日) 19:30:31 ID:4yfJd64x
>>528
すげーまぶしいよ
533774RR:2007/07/22(日) 19:35:21 ID:xNA3WrYD
>>529
方法というより、そーっとやさしくていねいに時間をかけて。です。
534774RR:2007/07/22(日) 20:18:11 ID:Fyp99Mmx
オイルパンってエンジン積んだままでも交換できますか?
5354ep帰省中:2007/07/22(日) 20:23:49 ID:gw8AV4Tw
>>534
出来るバイクと出来ないバイクが有ります。
ご自分で判断できないのであればバイク屋さんに
ご相談なさるか、せめて車種を明らかになさってください。
536774RR:2007/07/22(日) 20:56:05 ID:sB6Sx4Pe
>>528
お前変なこと教えんなよ。
537774RR:2007/07/22(日) 21:09:00 ID:9QpjTocK
>528
ライターの明かりで覗いたら、揮発ガスに引火して、ぼっ!
538774RR:2007/07/22(日) 21:12:30 ID:d1IqJhtY
ネタニマジレスってやつじゃねーの
539774RR:2007/07/22(日) 21:15:55 ID:Fyp99Mmx
>>535 
レスありがとうございます。
車種はXJR400Rです。
見た感じエンジン積んだままオイルパン交換できそうなんですが。
どうでしょうか?
540774RR:2007/07/22(日) 21:20:56 ID:g73R1jaH
>>539
ならOKじゃね?
スクレーパーと耐油耐熱の液体パッキンも用意しよう。
541382:2007/07/22(日) 22:21:32 ID:AGjbZ2VM
>>518
ありがとうございました
もう少し調べます
542774RR:2007/07/22(日) 22:48:03 ID:SdHIqXEF
ご教授よろしくいねがいします。

四気筒のバイクですが、交換して半年のプラグを見たら黒くて煤もような
ものまで付着していました、拭いたら落ちましたが。
これは、不完全燃焼?プラグ番号が適切ではないのでしょうか?(キツネ色
になっていないもので)
アドバイスお願いします。
543774RR:2007/07/22(日) 22:54:06 ID:8US6/6sE
>>542
車種と年式は?
544774RR:2007/07/22(日) 22:59:02 ID:4I7tTR0e
純正指定か同等の熱価をもったプラグが付いてて
普通に乗れてるなら心配ないです

半年も乗ったプラグの色なんて
参考程度にしかなりません
街乗りや始動直後なら黒いのが普通ですし
プラグの焼け色判断は
「プラグチョップ」で検索して下さい
545429:2007/07/22(日) 23:52:44 ID:Zi5cPlaY
プラグを交換したらエンジンかかりました。ありがとうございます
546774RR:2007/07/23(月) 00:08:36 ID:/NELLRF9
ありがとうございます。

バイクはCB750(Fじゃない)の10年落ちです。
向こうのスレで質問を考えましたが荒れてるようでこちらを選びました。

プラグチョップとは初めて知りました。普通に乗ってるなら少々黒くても
心配ないようで安心しました。バイク10年乗ってる初心者でした。
547774RR:2007/07/23(月) 01:28:02 ID:GMVkD6zn
( ゚д゚)ホスィ…
昨日から値上がったの?
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e68748136
548774RR:2007/07/23(月) 02:08:03 ID:l6f13avy
ご教示
549774RR:2007/07/23(月) 02:40:38 ID:jJCy2f0e
>>529
クーラー掃除用のスプレーなんかどうだろう。
550774RR:2007/07/23(月) 02:53:54 ID:hG532CaN
暖気したらいい香りがしそうだな。
551774RR:2007/07/23(月) 04:35:05 ID:vcrvufFM
>>538
本当に危ないことはネタにはならん。
無知な人が本当にやったら洒落にもならんだろ。
552774RR:2007/07/23(月) 04:52:45 ID:gmMwRg1l
>>551
その程度の予測も出来ない人間は本来乗るべきじゃないだろう……
553774RR:2007/07/23(月) 06:09:44 ID:vcrvufFM
>>552
そう思う?俺は思わないけど。いじるなってならわかるけどね。
バイクに乗ってるだけだと燃えてるところが見えるわけじゃないし、
どんなもんかわからないでしょ。
ガソリンを焚き火や何かに使ってその燃え方を知ってる人はやらないだろうけど、
経験がない人はやると思うよ。
俺も無知で経験がない時に焚き火で使ってその火のつき方にビビッたし。
そういえば、ちょっとしたミスで携行缶燃やしたこともあったなw
携行缶くらいならいいけど、大事なバイクや、顔面焼いたら泣くに泣けないでしょ。
554774RR:2007/07/23(月) 07:48:49 ID:kgt5EtlE
>>553
m9(^Д^)プギャー
555774RR:2007/07/23(月) 08:12:09 ID:BtGY7u7X
ガソリンに火を近づけてはダメなことぐらい
小学生でも知ってるわ。
アホか。
556774RR:2007/07/23(月) 09:02:27 ID:YzOql8A9
>>555
そのはずなんだけどね〜
なぜか、居るんだな〜。そういう人。
557774RR:2007/07/23(月) 09:08:23 ID:Om3IshPH
危ないのはわかるけど
実際どうなるか知らない
ディスカバリーチャンネルでやってくんねーかな
558774RR:2007/07/23(月) 09:52:59 ID:Fh16DvAL
スレ違いは承知の上で
セルフスタンドで、煙草吸いながら給油してる人もいるんだぜ・・・
自分の常識が、他人にも通用するとは必ずしも限らない
559774RR:2007/07/23(月) 10:07:33 ID:hlqctM+P
そろそろ誰かが書くと思ってたんだけど、これですね。
セルフ+咥えタバコのコンボ、、、
ttp://www.youtube.com/watch?v=HnSWW7c24fA
560774RR:2007/07/23(月) 13:17:27 ID:ns4f6uUb
くわえ煙草じゃなくて静電気じゃね?
561774RR:2007/07/23(月) 13:23:27 ID:nrj2hh9d
気化ガスが一番燃えやすいって案外知らないヤツが多い
液体に炎が触れると爆発、みたいな感覚。
空気との割合、どの位が一番萌えやすいんだっけか?

映画の影響かな?あのジッポをポイってヤツw
562774RR:2007/07/23(月) 13:33:04 ID:QkwGIliw
>>560
そうだね。車内ではタバコを吸ってるみたいだが、両手で服を直しているからこの時はタバコを持っていないね。
563774RR:2007/07/23(月) 13:39:15 ID:SuMxul6M
エンジンをオーバーレブしちゃったらどの辺が傷むんですかね?
564774RR:2007/07/23(月) 14:15:40 ID:4UtLZe+3
>>557
次回の怪しい伝説は、

ガソリンタンクにライターを近づけて大爆発
565774RR:2007/07/23(月) 14:17:48 ID:+iqivBG8
4STならバルブ回り、シリンダヘッド周辺
2STならクランクとクランクベアリング
が一般的
その他にもイロイロダメージ有り

ノーマルでギア抜けの一瞬くらいなら無問題

566774RR:2007/07/23(月) 14:23:37 ID:iRmWbRyJ
1年近く放置していたせいか、単に古いせいか分かりませんが、
発進時の低速時の加速が悪くなっているので
ガソリン添加剤を使ってみようかと思います

しかし、キャブクリーナなんかだととほんと効果なしというか使わない方かいい
といった書き込みを見ます

ガソリン添加剤は実際どうなのでしょうか
使わない方がマシなんでしょうか?
567774RR:2007/07/23(月) 14:37:41 ID:o4SdeuEv
>>566
うん。
添加剤がキャブとかにガム状の異物を発生させてしまい、余計悪くなるという話もある。

とはいえ、僕はオベロンのガソリン添加剤を愛用している。
568774RR:2007/07/23(月) 15:15:32 ID:+iqivBG8
古いバイクだとプラグコード交換や
点火コイルのアースを取り直すと
復活する例多い
バルブクリアランスやキャブの同調取り直しなんてのも
効果的
ガソリン添加剤は気休め程度
ハイオク入れつつ日帰り長距離ツーでも
やったほうが効果あるかも
569774RR:2007/07/23(月) 15:33:57 ID:EDHsTa9m
車名TZR125/型番2RM/年式?・総走行距離12000/購入してからの走行距離 100
相談者整備スキル なんとか腰上いじれる程度
所持工具 基本工具+トルクレンチ、ピストンツールなど/サービスマニュアル・パーツリスト有

オクではずれ車両を引いてしまいましたorz
乗ってみたらものすごい加速の谷とあたまうちな回転で乗れたものではありません・・・
新品ピストン、実働中古電装を装着、キャブセッティングで加速の谷は消えたのですが相変わらず7500回転で頭打ちです。ちなみにレッドは10500、タコは12000まで刻まれています。
無理にまわすと8000過ぎまで回りますが、振動がとても大きく苦しそうです。
詳しい方アドバイスお願いします。
570888 ◆m9.ystswe2 :2007/07/23(月) 15:38:53 ID:QGwL08FA
>>569
排気デバイス関連じゃね?
571774RR:2007/07/23(月) 16:23:47 ID:TtlKSCfH
>>569
YPVSに一票
一回エンジン開けてみたほうがいいんじゃね?

他は排気がちゃんと抜けてないとか
リードバルブが吹っ飛んでるとか
クランクのベアリングとシールが割れてるとか
572774RR:2007/07/23(月) 17:00:52 ID:l6f13avy
頭打ちとはどんな症状なんですか?スキルアップのために教えてください。
573774RR:2007/07/23(月) 17:35:18 ID:hAoXiLao
>>566
キャブをキレイにする添加剤といってもタンクの汚れも溶かすし、添加剤と相性の
悪いパッキンもあるそうだ。それから多くの添加剤は水抜き剤入りでガソリンの
吸湿性が増すからタンクがサビやすくなる。
そして水や汚れが溶けたガソリンは劣化が早くなるから思わぬ早さでガソリンが
腐ってしまう(固まる)ことがある。
添加剤を入れたら早めにガソリンを使い切るようにしてる。
574774RR:2007/07/23(月) 18:09:21 ID:mRhzcwvq
その昔ガソリンの量を見ようとライターの火を灯した・・・・・・消防署員がいて
火事を起こした・・・・・
575774RR:2007/07/23(月) 18:25:37 ID:XwFTCsnf
その昔タンクを塗装するために、タンクの中のガソリンを側溝に流し
そこに吸ってたタバコを投げ捨ててマンホールの蓋吹っ飛ばした馬鹿が(以下ry
576774RR:2007/07/23(月) 19:01:40 ID:JekTqyy2
その昔セルフスタンドで、咥えチンポをしたまま給油し、
口の中にも給油してしまった馬鹿女が(ry
577774RR:2007/07/23(月) 19:02:38 ID:lxnbLd0p
俺の友人はガソリンタンクキャップ開けてライターの火で残量確認した、
俺は心臓止まりそうになって「危ない!」って叫んだけどね。
そいつはイボ付軍手で「うー寒っ」って言いながら停止直後の俺の
バイクのエキパイを両手で握りしめた事もあった、、どうなったかは想像付くだろ?
578774RR:2007/07/23(月) 19:13:14 ID:GqnsOuwh
>>577
>「危ない!」って叫んだ
でそいつがびっくりしてライターぽろっと落としたりするとヤヴァイなw
579774RR:2007/07/23(月) 20:18:50 ID:yDAr56oy
ブレーキホースを交換しようと思うんだけど、ノンブランドの安いステンレスメッシュでも品質的に問題無いですか?
580774RR:2007/07/23(月) 20:36:21 ID:VbBMJBYu
>>579
実物を見たわけでもないノンブランドの安いステンレスメッシュの
品質をここで保証してくれると考える根拠はなんですか?
581774RR:2007/07/23(月) 20:48:22 ID:nok37zTf
>386
俺も決心ついた俺はバリオスですが
事故ってバイク屋に治してもらってだんだん乗らなくなって7年以上
ごめんな手放す気にならなかった
すまんがエンジンかかったらまたここに書き込ませてくらはい
独り言スマン

582774RR:2007/07/23(月) 21:32:38 ID:jJCy2f0e
>>569
振動が激しいのが、回転抵抗になって頭うちになる、と推理して。
クランクの芯がぶれている。に一票。
583774RR:2007/07/23(月) 22:04:42 ID:zzCfFTve
>>569
振動が気になる。たぶんクランク。
584774RR:2007/07/23(月) 22:14:32 ID:1NbjjZin
タバコの火種で本当に引火するのか?
パーツクリーナーかけても消えるだけなんだが。
585774RR:2007/07/23(月) 22:18:09 ID:BtGY7u7X
>>584
タバコの火では引火しないんじゃなかったっけ?
ダイハード2のラストシーンも嘘w
586774RR:2007/07/23(月) 22:22:50 ID:vt0UuPln
本当に引火するよ
焼き芋の火種するのに、新聞絞ってガソリン付けて、タバコ押し付けたら、手を火傷して気を失ったよ
暖かくなったタンクの気化したのはサスガにやばそうだ
587774RR:2007/07/23(月) 22:29:23 ID:47XPmnZD
TZR125は元々振動が激しいバイクだ。
588774RR:2007/07/23(月) 22:31:02 ID:1NbjjZin
あ〜新聞で表面積増やしたらタバコの火種でも発火することはあるかもね
今度実験してみる
589774RR:2007/07/23(月) 22:34:53 ID:yaPPL9OX
爆発限界の上限下限の中に入っていないと引火しないわ。
ガスが濃すぎても薄すぎてもエンジンが回らないのと一緒
霧吹きで吹いてやればドカンといくが、
液面から自然に揮発しているガスの濃度が爆発する範囲にあるかないかは運しだい。
>586のように火種を保持できるものが有る場合はたいてい燃え広がる。
590774RR:2007/07/23(月) 23:12:40 ID:vt0UuPln
燃え広がるってレベルじゃねーんだよ
炎が一瞬で妖怪みたいに膨れ上がってこっちに襲ってきた
一人でやってたら本当に死んでたかもしれんで、実験しない方がいいよマジで
気を失って炎をぼとっと右足に落としたみたいで、今でも右足はただれてる

ガスなんて直噴で1:50でも燃えてるじゃん?
タンクキャップの上ならもっと濃そうだよ
止めとけ止めとけ
591774RR:2007/07/23(月) 23:34:42 ID:zzCfFTve
ガソリン遊びは止めとけ。シャレにならん。
ttp://www.youtube.com/watch?v=hJDnMZ6KnX8
592774RR:2007/07/23(月) 23:49:41 ID:0QGLilTS
ガソリン(レギュラー)の色って透明でしょうか?
昨日キャブのドレンから抜いて洗って水気飛ばしたペットボトルに入れたら
桃ジュースを何倍も薄めたようなうっすらピンク色だったんだが、そのときになって初めて
「俺、正常(?)なガソリンの色しらねーじゃん」となりまして。
593774RR:2007/07/23(月) 23:52:15 ID:47XPmnZD
ガソリンの色は単刀直入に言えば「熱血飲料」これ以外には無い。
ファイブミニも近い気がする。
まぁオレンジ色ですわ。
594774RR:2007/07/23(月) 23:54:21 ID:SLYKgUpV
サスからオイル漏れしていたのでオーバーホールを頼んでいる間に
そうだちょっと吹け悪かったからキャブの掃除してみようと思って実行
しかし付けたらエンジンがかからなくなってしまいました
プラグも新品に替えて火花は出てました 車種はブロード90です
しばらくキャブ外したままにしておいたのでそれが原因で壊れるってことありますかね
595774RR:2007/07/24(火) 00:00:04 ID:hlqctM+P
ガソリンの色は着色じゃないのか?
ホワイトガソリンって無色のもあるし。
LPGガスが臭いのも、分かり易いように嫌な匂いを付けている。
危険なものには各々に理由が有る。
596774RR:2007/07/24(火) 00:02:09 ID:JekTqyy2
>>595
石油と間違えないように、ガソリンには着色してあると記憶してる。
597569:2007/07/24(火) 00:37:23 ID:TO3kTajo
みなさんレスdクスです。
YPVSを分解清掃を行ってみましたが効果がなかったので、やっぱりクランクでしょうか・・・
再三手を尽くしてみたので、あとは腰下しか疑えませんねorz
修理手順としては、腰下割って業者にだしてクランクを芯出ししてもらう感じでしょうか?
あと通常のお店では芯出しはやってくれませんよね?
お勧めの業者など教えてもらえると助かります。
598774RR:2007/07/24(火) 00:54:57 ID:J23xPJAr
>>597
排気デバイス洗浄したからどうした?
カーボン落とせば正常に機能すんのか?組み付けミスもないのか?
その後のワイヤー調節や、目印位置のずれ等ないのか?
?千回転時に動き出し、どこどこまで作動するとかあるだろ?


クランク芯出しだぁ? アホか。
クランク逝ってたらどういった症状なのか理解してから書き込めよ。
このレベルで腰上いじれるってすげえな。
大方ピストン方向やリングも組み間違えって感じだろ。
599774RR:2007/07/24(火) 00:58:46 ID:BmoVregq
>>597
マフラーの詰まり、リードバルブ、ニードルの磨耗とその周辺も見たほうが良いね。
クランクの芯なんてそんなに簡単にずれるもんじゃない。
プラグキャップやコードも確認。
火花が出てるだけでなく正常な火花が出てる事が重要。
600774RR:2007/07/24(火) 01:00:06 ID:lC3+hG3E
>>597
腰下分解してクランク単体にして、内燃機屋さんに持って行く。
601774RR:2007/07/24(火) 01:20:39 ID:axzYpYQK
昔白いポリタンクでガソリン買っていたから判るけどガソリンは黄色〜赤までいろいろあるよ。

ヤバいガソリンは色より臭いが変だ。
602569:2007/07/24(火) 01:21:56 ID:TO3kTajo
>>598
哀れな・・・
いやなことでもあったんですかね?こんなこんなことで心が晴れるならいくらでもどうぞ
(ただし他の人にはからまないでね、迷惑になるから

>>599.600
レスdでした。
とりあえず、マフラーのつまり、リードバルブを確認してみます。ニードルはキャブをばらしたときに確認しましたが大丈夫でした。
内燃機屋さんはどうしても駄目なら持ってくことにします。
603774RR:2007/07/24(火) 02:12:42 ID:2XTF4beb
>>598
きめぇwwwなんだこいつwww

>>602
電装系の可能性は無いですか?イグニッションコイルの消費に発電が追いついてないとか。
頭打ちのあたりで失火ぎみになってないすか?
なんにせよ、一つずつ手を加えて調子を良くしてあげてください。
惑わしちゃったらすまんこw。
604774RR:2007/07/24(火) 02:22:16 ID:Y1G8kKdK
とりあえず、第一声が
きめぇwwwって言う人。
605774RR:2007/07/24(火) 04:21:09 ID:rrWaS8A/
振動やら何やらが出ると確認した上で
ピストン交換してるみたいなんだが
シリンダーとピストン外した時に
コンロッド持ってクランクをクルクル回して見なかった?
コンロッド大端部のガタとか 引っかかりとか
点検しとくのは基本ですぇ


606774RR:2007/07/24(火) 07:35:12 ID:qwL7EfmF
質問です。
車名:NSR150SP 型番:NS150SP 年式:不明
総走行距離:11240km 購入後走行距離:3202km
作業内容:キャブセッティング 整備スキル:キャブO/H、同調調整(4stマルチ)他
所持工具:車体分解に困らない程度 SM、PL:有

ノーマルキャブPE28からTMX30に変更してセッティング中なのですが、M/J160、P/J40、J/Nクリップ3段目から、
P/Jを37.5に変更したあたりから、エンジン始動と同時にアイドリングが3000rpmに跳ね上がって戻らなくなりました。
で、いったんP/Jを40に戻したのですが、なぜか症状は改善せず。

一からやり直そうとM/J160、P/J42.5、クリップ5段目と最濃状態にしたところ、症状は出にくくなりました。
でもやはりたまに発症します。2次エアかと思ってパーツクリーナーで調べましたが、どうも以上は無いようです。
手詰まり状態で困っています。
どなたかヒントだけでもください。お願いします。
607774RR:2007/07/24(火) 07:35:15 ID:t6HyGtKC
とりあえず、みんな第一声で
きめぇwww
って言ってから日常会話するとか
608774RR:2007/07/24(火) 08:26:00 ID:tSQjQHj/
>>597
>>571書いたんだけど、とりあえずYPVSのワイヤーはずして全開固定してみ。
もちろんスプールの全開位置でバルブが全開になっているかどうかは確認する。
他の部分が正常なら、これで昔の2stみたいな吹けになるはず。
(といいつつ他の要因で高回転で失火してる可能性も高いなと思ったりもする)
>>598の言い方はアレだけど、あながち出鱈目ではないと思う。
シロウトが組み間違って手に負えなくなり、転売した可能性もあるわけだから、
キャブとかつつく前に、完全にイチから組みなおすつもりでやったほうが結果的に早いんじゃないかな
609774RR:2007/07/24(火) 08:55:24 ID:BdksLiIH
>>606
まさかとは思うが、スロットルバルブ逆に組んでね?
610606:2007/07/24(火) 09:04:41 ID:qwL7EfmF
スロットルバルブですか。
それはない・・・と言いたいところですが、自信がなくなってきたので確認してみます・・・
611774RR:2007/07/24(火) 10:40:06 ID:QMpJ8Du9
ポリタンクじゃガソリン売ってくれんだろう
612774RR:2007/07/24(火) 10:59:44 ID:tSQjQHj/
>>611
昔は普通に買えたよ
613774RR:2007/07/24(火) 11:10:28 ID:MNgrsTcc
>>585
ジェット燃料とガソリンを一緒にしないでくださいね。
ダイハード2みたいには確かになりませんけどね。
ガソリンの方がジェット燃料よりはるかに引火しやすいです。
ジェット燃料はほとんど灯油ですから意外と引火しにくいです。
614774RR:2007/07/24(火) 11:19:16 ID:SK2pXTzR
>>612
スタンドによるみたいよ。
今朝キャブ調整しようと吊り下げ式のサブタンク
持って行ったけど買えなかった・・・
消防法適応の金属製タンクじゃないとダメって。
615774RR:2007/07/24(火) 16:21:09 ID:xfEQaFoz
>>611
セルフでは法律で禁止されてる。

店員がガソリンを入れる店なら法律上は可能だが、断る店もあると聞く。
うちの近所のガソリンスタンドで頼むと店長やベテラン店員が出てくる。
不適当な容器を持ってくる人もいるし、こぼしやすいからだそうだ。
616774RR:2007/07/24(火) 16:42:52 ID:HCeXTya6
近所のセルフを10件くらい回って、自分じゃ入れられないから
店員に入れてくれるよう頼んだけど、悉く断られたぜ・・・orz
617774RR:2007/07/24(火) 16:50:26 ID:tSQjQHj/
>>615
>セルフでは法律で禁止されてる。
そうだったのか。知らなかった。。orz
俺、この前、なんの気なしに、バイクのタンクを外して車で積んで行って、
セルフで入れたんだけど、これって違法行為だったのか。。?!
618774RR:2007/07/24(火) 17:13:46 ID:aAio5clZ
消防法に抵触
619774RR:2007/07/24(火) 17:36:22 ID:tSQjQHj/
>>618
そうか〜〜〜。。セルフは小分けすること自体が全面禁止なんだな〜〜
金属製容器だから問題無いだろって考えてたよ。
ごめんなさい。もうしません。
620774RR:2007/07/24(火) 17:54:07 ID:uDiTFs1B
バイクに容器を固定s(ry
621774RR:2007/07/24(火) 18:25:05 ID:Ngk0kpJg
外したタンクも駄目ってなんか納得いかないな。
622774RR:2007/07/24(火) 18:32:09 ID:/qLmedbS
俺の持ってるプラスチック製携行タンク(10L)は
レーサーなんかのポリタン(車両のタンク)よりはるかにしっかりした作りで断られたことはない。
(そのレーサーも積んでスタンド行く)

注意しにきたことはあるが
「元々ガソリン用で、日本より厳しい規格の欧州製なんで問題無い」
と言うと、何も言わなくなる。
623774RR:2007/07/24(火) 19:13:54 ID:7Cc3fW9r
エキパイの切断と再接合をしょうと思っているのですが(汎用サイレンサーを
付ける為にエキパイの角度を少し内側に向けて、本体のステー取り付け部と平行にするため)
パイプを切り貼りすると、振動なんかでそこから亀裂が入ったりしてしまう
ものでしょうか?
624774RR:2007/07/24(火) 19:31:04 ID:v8U0RC+Q
>>623
する
625774RR:2007/07/24(火) 19:37:56 ID:V/kSlKzr
オレ去年セルフじゃないスタンドにバイクのタンク持ってったけど
何も言わずに入れてくれたな 度田舎だからかな

>>623
溶接の出来具合によるとしか言いようがない
昔もらったエキパイにモリワキフォーサイトもどきサイレンサーを
火薬巻いた溶接棒で溶接したが取れもせず排気もれもなかったな
626774RR:2007/07/24(火) 20:39:51 ID:rd4O+M/d
>>623
取り付け方にも因ると思う。
グラグラに付ける(振動を吸収する方向)orガッチリ固定(振動させないようにする方向)
メーカーがバイクにどの様に振動対策しながら部品を取り付けているか観察してみると参考になる。
俺は自作キャリアをロウ付けで作製したけどガッチリ固定で今の所クラック無し(1年、町乗りで使用)
627774RR:2007/07/24(火) 23:43:05 ID:j6epG5iv
フォーク外してフォークオイル交換したんだけど、フォークってすごいな。
三叉とステムの2箇所だけで固定してフルブレーキ時の過重を受け止めるんだもんな。
SM見てそこが3kg・m弱のトルクだってコトにも驚きました。
628774RR:2007/07/24(火) 23:52:27 ID:H+IQN6aL
フロントフォーク付け直しの後、いつも、真っ直ぐ付いたかどうかよく判らん。
ハンドルと車輪の垂直具合が、目視だと判らんけど、いい方法ありまへんか?
629774RR:2007/07/24(火) 23:57:47 ID:+9TFtWxa
ネジを締めるときのグリスって何使ってる?
あとシリコンの効果も教えてくれ
6304ep ◆ssQ3ZllvRk :2007/07/25(水) 00:03:04 ID:5Hnf0Te/
>>629
サービスマニュアルでグリス塗布が指定されている場合は
塗布するグリスの種類も指定されているのでそれに従うのが
一番間違いありません。

シリコンの効果については、あなたがどのような効果を期待して
いるのかを明らかになされば、有効なレスが期待出来るでしょう。
631774RR:2007/07/25(水) 00:05:41 ID:rlJDhXTL
>>628
単純にいくなら、フォーク固定してアクスルシャフト通す。
アクスルシャフトが抵抗なくするりと入って動けば大丈夫。
まぁフォーク・ステム・三叉に異常がないってのが前提だが。
632774RR:2007/07/25(水) 00:42:04 ID:ICEFVXF+
エンジンオイルとして、ハンマーオイルを入れたらエンジンのなかから
カンカンカンという音が聞こえてきたんだよ。
何事かと思いオーバーホールしてみたら、鋳造部品が鍛造品に変化してたんだよ。
驚いたね。
633774RR:2007/07/25(水) 00:51:44 ID:MmRwwGDf
寝苦しいね、
まで読んだ
634774RR:2007/07/25(水) 06:41:38 ID:CqCBltMk
>>629
シリコングリス
樹脂やゴムへの攻撃性が低い
温度変化に強い
ブレーキフルードに対して溶解しにくい

モリブデングリス
極圧/高荷重下での潤滑性、耐摩耗性に優れるが、
その一方で樹脂やゴムに対する攻撃性があるのでそれらには不適
一般に金属同士の擦動部やベアリングなどに用いられる

こんな感じか?詳しくはググれw
635774RR:2007/07/25(水) 08:20:02 ID:JiVYrPL3
>>629
ボルトの錆付き予防なら別になんでもいい
俺はもっぱらスレッドコンパウンドを使ってるが
SMに指定がある場合はそれに従う

>あとシリコンの効果も教えてくれ
ヒント:ttp://www.silicone.jp/
636774RR:2007/07/25(水) 09:45:28 ID:Lp9i9MuK
ここにいるヤツなら知ってるだろうメタルラバー。スズキの純正指定にもなってるアレだ。
ある日不注意でアタマのスプレーの部分を折ってしまった。当然非常に使いづらいので
以降は早く使い切ろうと「素人のCRC556並みに」ゴム関連になら何にでも使っているw

先日のタイヤ交換時、ビードにメタルラバーを塗ったらエラく簡単にタイヤがはまったよ。
当たり前っちゃ当たり前なんだが、嬉しかった。
637774RR:2007/07/25(水) 11:10:51 ID:NxrXs/sL
>>628
フォーク組む時に1番大事な事は、左右が同じ状態で組まれてる事。
俺は、アンダーブラケット下端からアクスル穴センターまでの距離を測って
左右揃えて組んでる。
その状態で組んで突きだし計ると、左右で3mm位違ったりするけど
大事なのは、アンダーブラケットから下の動く部分が同じになってるって事だから
左右で突き出しが違っても関係ない。
638774RR:2007/07/25(水) 11:19:42 ID:l34drDMY
整備初心者です! 
今、CBR250RRのキャブレターを取り外そうとしているのですが、インシュレーターが、インマニに固着してなかなか外せないです!

どうやったら取り外せるでしょうか?
639774RR:2007/07/25(水) 12:12:07 ID:JiVYrPL3
インシュレータとマニホの間に僅かでいいから隙間を作り、ラスペネや5-56などの浸透潤滑剤のノズルを突っ込んで吹き込む。
浸透潤滑剤の代わりにパークリでもできる場合がある。
この方法はラジエターホースやハンドルグリップにも使えるよ。
はずした後でゴム部品はすぐに洗浄することを忘れずに。
640774RR:2007/07/25(水) 13:35:44 ID:UDYj5REm
大気の78%はすでに窒素だよな?
それが100%になってもたかがしれているような・・
しかも完全に真空の状態から入れているわけじゃないから
せいぜい90%とかそんなもんだろ。
窒素は誰も突っ込まないオカルトチューン。
641774RR:2007/07/25(水) 13:49:18 ID:9sPP9uh7
>>640
本当に純度の高い窒素を入れている所なんて殆ど無い
高純度窒素であの値段(本500円)は割りに合わない
実際あほぅが良く釣れるからおいしい商売らしいよ
642774RR:2007/07/25(水) 14:18:52 ID:WrmFMmpN
>637
車種によってフォークの左右で
スプリングのみ、ダンパーのみ
なんてーのもあるぞ。
643774RR:2007/07/25(水) 15:12:00 ID:NxrXs/sL
で・・・?
左右フォークの中身が違うとアクスル組む位置も変わるのか?
644774RR:2007/07/25(水) 15:44:31 ID:dclMHBI7
フォークカバーとホイールにできた錆を落としたいんですが、
金ブラシにコンパウンドつけて擦れば落ちるでしょうか?
無理そうなら花咲かGを検討しています。
どの程度落とせるのかご教授お願いします。

645774RR:2007/07/25(水) 16:02:32 ID:YCyny9Gv
>大事なのは、アンダーブラケットから下の動く部分が同じになってるって事だから
>左右で突き出しが違っても関係ない。
で、どこのメーカーのサービスマニュアルにそんな事書いてあるの?
間違った自己流のやり方を自慢げに書き込まれても
夏休みの脳内房の戯言にしか見えないんだが?
646774RR:2007/07/25(水) 16:21:38 ID:tBzvFKU0
突き出し同じでブラケット下が違ってたらフォークのどこかがおかしいだろう・・・。
647774RR:2007/07/25(水) 16:29:26 ID:l34drDMY
》639さん
キャブレター取り外せました!

サービスマニュアルを見ながらキャブレター分解してみます(o^∇^o)ノ


有難うございました
m(_ _)m
648774RR:2007/07/25(水) 16:55:38 ID:Lp9i9MuK
アクスルの位置よりもフェンダーやフォークスタビライザー(もしあれば)の組付精度の方が
影響するように思うオレは、仮締めしてからガッコンガッコンストロークさせて馴染ませてから
本締めしているのだが。
649774RR:2007/07/25(水) 17:00:59 ID:8ubEJMmo
まあ、実際のところねじれてなければ
多少左右がずれてたってそんな変んないよ
650774RR:2007/07/25(水) 17:02:44 ID:aaRlvod7
はぁ 従姉妹のJKに原付きの修理お願いされた
本当は修理出来ないのに快くOKしちゃった
どうしよう

2chのみんな
オラにちょっとだけ知恵をわけてくれ
651774RR:2007/07/25(水) 17:06:04 ID:7ynMgwys
>>650
まず落ちついてシートの香りを2時間嗅げ
無の境地に達すれば自ずとバイクが語りかけてくる

そして、その一点集中で修理する
652774RR:2007/07/25(水) 17:06:18 ID:JybbULsN
ニーズかチューブに助け船を要請しろ
653774RR:2007/07/25(水) 17:06:42 ID:wZAJjqct
>>650
まずはJKのスペックと写真うpするのが礼儀ってもんだろ
654774RR:2007/07/25(水) 17:06:50 ID:ydb93k4C
>>650まぁその前にJKのうpだな。
655774RR:2007/07/25(水) 17:15:12 ID:RGn9GJ8K
>>650
画像をうぷ汁。
すぐに直るか、そのまま直らないか決まる
656774RR:2007/07/25(水) 17:51:53 ID:5v+ogbd2
>>651-655
食いつきイイな、オマイラw
657774RR:2007/07/25(水) 18:29:00 ID:aaRlvod7
写真は持ってない
修理は恐らく来週末にやる
タイプ的には顔黒でチョイヤンキーっぽい巨乳

バイクの症状は
ブレーキが効かない
エンジンがかかりにくい

やる事は
ブレーキパッドの交換
バッテリ・プラグ交換
キャブ清掃
ぐらいでいいかなぁ
658774RR:2007/07/25(水) 19:10:26 ID:sYn+61Mi
原付でブレーキ利かないって多分リアしか使ってないんじゃ?
どーせリアはドラムだろうから、シュー&ワイヤーの点検と遊び調整位で収まったりしないか?

と流れを読まずマジレスしてみる。
659774RR:2007/07/25(水) 19:31:20 ID:7bvi7FLf
前にも来たんですが
xjr400の始動不可で
セル回してる時にエアクリ側からパスッパスッって音がするんですが問題なしですか?
660774RR:2007/07/25(水) 20:15:56 ID:uKh7koeR
始動不可という時点で大問題かと
661774RR:2007/07/25(水) 20:29:13 ID:5t9KNWyI
>>659
問題が有るから始動不可なんだろ?
良い混合気、良い圧縮、良い火花が揃わなきゃ駄目だよ
一個ずつ可能性を潰していくことが一番の近道です
662774RR:2007/07/25(水) 20:34:36 ID:z3dp6g8W
>>640
窒素チューンなんてもう信じてるヤツいないじゃね?
窒素で空気漏れを解決した奴も、乗り心地が激変して大喜びしてる奴も居ない。

飛行機やレースで使う話もデタラメだって知られてきてる。
レースで窒素を使うのは、嵩張って電気が必要なコンプレッサーより、150気圧充填の
高圧ボンベの方がコンパクトで便利だからだし、(空気は高圧ボンベで売ってない)
飛行機のタイヤは過酷な条件(高温)で使われるために窒素を充填してるが
そんなに熱くならない車やバイクでは意味がない。
663774RR:2007/07/25(水) 20:39:32 ID:7bvi7FLf
>>661
ありがと。
普通はエアクリボックス側に
エアはかえってくるものなんですか?
664774RR:2007/07/25(水) 22:04:37 ID:c0F6j+cg
>>637
インナーチューブのもともとの曲がりの方向を揃えて組むってのが俺の
理想なんだけど手持ちのノギスじゃ一杯にしても測れなかったのよね。
理論的には平行出せばフリクションが減ると思うんだけどね。
実際はバネ下の重さとフォークの剛性と構造を考えると、仮締めガコガコでも
大差ないのかもしれない。
6654ep ◆ssQ3ZllvRk :2007/07/25(水) 22:09:42 ID:5Hnf0Te/
>>663
何らかの不具合でまともに燃焼しなかった場合そのように
エアクリーナー側で燃焼が起きる場合があります。
(バックファイヤと言います)

ですが書き込みの内容だけでは何がおかしいかまでは
判断できません。

エアクリーナエレメントやプラグ、チョーク(スタータ)の戻り
具合を確認してみてください。
それで異常ないのであれば、そこから先はバイク屋さんに
依頼なさったほうが良いでしょう。
666774RR:2007/07/25(水) 22:13:31 ID:YaJWVJ4q
>>663
4気筒ならポコポコいうでしょ。
4気筒のいずれかはオーバーラップ
してるわけだから。
667774RR:2007/07/25(水) 22:47:11 ID:FoZZl5sl
なぜ>>640>>662は突然、窒素充填タイヤの話を始めたのだろう???
668774RR:2007/07/25(水) 23:20:55 ID:oYUbTCjr
スタンドでバイト始めたんじゃね?
669774RR:2007/07/26(木) 13:48:49 ID:WI8qjQv1
なるほど、で、客にイヤミでも言われたのかな
670774RR:2007/07/26(木) 21:02:44 ID:19HCNzK/
サイドスタンドをしたままだと キャブの4番気筒には燃料がいきにくいって事はありますか?
671774RR:2007/07/26(木) 21:16:49 ID:VcKFwBip
あるんじゃね。
四っつでも気筒の配置は様々だし
672774RR:2007/07/26(木) 23:43:10 ID:yp5N/JiG
ないんじゃね?
普通のバイクはキャブよりも上にタンクが有るんだし
673774RR:2007/07/27(金) 00:05:04 ID:t2chHOVG
そんな事より、エンジンの攻撃性の方が心配だよ。
674774RR:2007/07/27(金) 01:45:51 ID:IOhmOvfE
中古で買ったアドV125の、
ヘッドのバルブを掃除しようと初挑戦してますが質問です。
2stも疎いですけど、4stは初めてです。

SMを見るとヘッドを外す際に、空冷ファン印とカムチェーンスプロケの印を合わせて、
上死点を出すように書いてあったのですが、何周回してみても合いませんでした。
空冷ファンやマグネットローターは、クランクシャフトのウッドラフキーを基準についてますので、
こちらがずれる事はないはずなので、自分の判断ではカムチェーンの位置があってないのかと思います。
ファン側で上死点に合わせてヘッドを外すと、バルブは開いておりました(ピストンは上死点でした)

これはバルブタイミングが合ってなかったという事でしょうか?
今まで普通には走ってましたが、他のアドV125と乗り比べるとすごく元気がないエンジンでした。
もしもそうだとしたら、それ以外にも悪影響はありますか?
一応スプロケの位置は直しておきました。

それからピストンのカーボンも掃除しようと考えてますが、
これを取り除くと圧縮が下がってむしろ良くないとも聞いた事があり、
これについてもアドバイスいただけると幸いです。
長文、駄文すみません。
675774RR:2007/07/27(金) 01:54:19 ID:3rPndrnb
圧縮下がるのは確かだけど、初期状態に戻るだけの話
676774RR:2007/07/27(金) 03:38:01 ID:nRE2WLBu
上死点は二つある
排気上死点と圧縮上死点
おそらく排気上死点で外してしまったのだろう
クランクをあと一回転させればドンピシャだったのにねぇ
その程度の知識もなく開けてしまうとわ
チャレンジャーだなぁ

組むときは点火のピックアップも見ながら組め
出ないと排気上死点で点火する仕様になって
エンジン掛かんないから

て事でカムのタイミングは
アホなタイミングでバラしてしまったので
検証できまへん
実働ならたぶん合ってたと思われ

燃焼室とピストンのカーボンはきっちり掃除しとけ
溜まったのがボロッと剥がれてバルブやリングに噛むと
一発で圧縮低下だ



677674:2007/07/27(金) 05:35:58 ID:IOhmOvfE
>>675
ありがとう、ピストンも綺麗にしてみます。

>>676
なるほど、確かに構造を考えれば
排気上死点と圧縮上死点があるわけでした。
何周も回してはみてましたが、
実働だったので、やっぱり合ってたんですね…

よくチャレンジャーだと言われますが、
実際に自分でやらないと納得いかない性格なので、
逆に組まないように、もっと勉強して組んでみます。
カムのタイミングも予定外でしたが頑張ってみます。
大丈夫かはあやしいとこですが…
サンクス
678774RR:2007/07/27(金) 06:28:26 ID:EwJnZ1Wd
上死点ってなんてよむの?
679774RR:2007/07/27(金) 06:31:00 ID:06HVoo3b
じょうしてん?
680774RR:2007/07/27(金) 06:49:46 ID:yIP3fLV5
>>677
アドレスは知らないけど、原付は排気上死点でも点火してるのがあるよ
カブはカムシャフトを180°回転させててもエンジンかかるw
681774RR:2007/07/27(金) 09:49:10 ID:AIn16TA+
アドV125は知らないけど、ピックアップがカム側だと各位で点火なので
問題なし。
カムスプロケ側が合ってないのは、マークの見間違いか
一部の機種でも可能なコマずらし。タイミングを変えるためわざとずらす。
取り付け位置(ボルト)を何個かずらし、これにチェーンのコマもずらすことで
相対的に微妙なタイミングのずれを故意に調整できるものがある。

チェーンスプロケの印ってので気がついた。
これをカムシャフトのマーク、だったら"完全に変"と応えるんだけどね。
外す前に、カム自体に合いマークしてみると変化がみえてよかったんだけどねぇ。
682774RR:2007/07/27(金) 18:50:53 ID:G+Yj7O/9
先輩方に質問です。

近々リアブレーキパッドを交換するんですが、パッド裏に付いているシムとキャリパに押し付けるスプリングも一緒に交換したほうが良いのでしょうか?
重要部分なので精神衛生上交換してしまったほうがいいんだけど、この部品の役目をイマイチ理解してない・・・
パッドピンはかなり段差が付いているので交換します。

GSX1400、走行距離20000km、初めてのパッド交換です(純正の持ちは素晴らしいw)
これまでのメンテは5000km毎のモミモミと10000kmでフルード交換(この二つしかメンテ方法を知らない)
683774RR:2007/07/27(金) 19:08:11 ID:Qvl0+Aoj
スイマセン
スズキのレッツ2ってバッテリーどこに入ってるんですか?
684774RR:2007/07/27(金) 19:13:20 ID:oew3GMoq
バッテリーケースの中です
685774RR:2007/07/27(金) 19:26:22 ID:Qvl0+Aoj
そのバッテリーケースはどの辺にあるんですか
686774RR:2007/07/27(金) 19:34:23 ID:zXrxsZCU
あなたの心の中に
687774RR:2007/07/27(金) 19:34:59 ID:n+9+Er3T
>>685 
http://otasuke.goo-net.com/kotaeru.php3?q=1537810 から転載

>ステップボードの6角ボルトで留まっているフタを外したところにあります。
>レッツ2のバッテリはちょっと変わっていて、カプラをダイレクトに接続するようになっています。
688774RR:2007/07/27(金) 20:12:32 ID:nRE2WLBu
パッド裏のシムは
鳴き止め、斜め減り防止、べーパーロック(過熱)防止
の3つくらいを兼ねてたりする
鱸の後パッドのシムは回転方向に対称な形ではなく
ちょっと変形のL字みたいになってるハズ

ステン板仕様だと変形や磨耗が無ければ
引き続き使用可能
鉄板にコーティング?仕様だと
剥がれたり錆びたりしてたら交換

スプリングは鳴き止めとガタツキ止めで
脱落防止やキャリパー側の磨耗も防いでる
反発力の低下や磨耗、錆が無ければ再使用可
一部の車種はスプリングとパッドを押さえるピンがテーパーになっていて
ロールバック(パッドの戻り)を補助するような役目もあった

パッドのベース鉄板の側面が
摩擦の反力をほとんど受け持ってるので
この面と接触するキャリパー側も要点検
2万キロまで無交換な乗り方なら
大丈夫だと思うが

689774RR:2007/07/27(金) 20:39:26 ID:Y73/+RnH
xjr400なんですが
マフラーとエンジンをとめる
エンジン側から出てるボルトって取り外し可能ですか?
690774RR:2007/07/27(金) 20:41:18 ID:HbrlHF8l
>>689
取り外し可能ですが、素人さんは下手に弄くらない方がいいですよ。
場所が場所ですんで。
691774RR:2007/07/27(金) 20:54:35 ID:uRu9iSxK
走行距離2000キロの20年前のモンキーなんですが
足回りのグリスアップをしています。
サービスマニュアルと基本的な工具はあります。


まず、ハブの掃除の方法がわかりません。
ベアリングがあるのですがパーツクリーナーを使ってもいいのでしょうか?
ベアリングはカバーのあるタイプです。

メーターギアもちょっと動きが渋いのでグリスを塗り替えたいのですが
なんとなく分解ができない感じなんです。
これは新品を買った方がいいのでしょうか?


692774RR:2007/07/27(金) 21:01:14 ID:dm1YIj5d
実験用の2ndバイクを買って
色々イジリ倒して得たノウハウを愛機の整備に生かしたい

モンキーでも勝ってみるか?
6934ep ◆ssQ3ZllvRk :2007/07/27(金) 21:02:28 ID:L0HQy5u2
>>692
お好きにどうぞ。
694774RR:2007/07/27(金) 21:06:30 ID:sA4kToDl
>>690
手遅れだと思う。
マフラー変えようとしてなめちゃったんだよきっと。
695774RR:2007/07/27(金) 21:13:04 ID:Y73/+RnH
>>690
エンジン載せ代えたんだけど 1本ボルトがないから
いらないエンジンのほうから とってつけれないかなぁと思って。取り外し不可能ならしばらくアンカーでもブチ込んで応急処置しとく。
696774RR:2007/07/27(金) 21:26:16 ID:HbrlHF8l
>>695
まあ、俺のバイクじゃないからお好きにどうぞ。
697774RR:2007/07/27(金) 21:43:16 ID:QbXHlP6F
>>695
スタッドボルト 交換とかで調べる
698774RR:2007/07/27(金) 21:46:36 ID:w9e+w71C
>>695
抜けるよ。アンカーなんか入れるなよ。
699774RR:2007/07/27(金) 22:13:04 ID:Y73/+RnH
>>696は辛口
>>697は中辛
>>698は甘口だな。
まぁ俺は甘党だから>>698に甘えるよ。外し方教えて下さい。
700774RR:2007/07/27(金) 22:17:27 ID:khPSKhrP
>>622
ヒント「ここは日本」
701774RR:2007/07/27(金) 22:19:09 ID:khPSKhrP
>>637
左右のばねもまったく同じではないから
その3mmは無駄かも。
702774RR:2007/07/27(金) 23:25:11 ID:w9e+w71C
>>699
専用工具あるよ。

スタッドボルトのねじやまに合うナットを2つ用意してスタッドボルトにつける。
奥になったナットを緩める方向、手前になったナットを締める方向にまわして
ナットどうしを抱きつかせて移動しないようにする。
それで奥のナットのみを外す方向に回せばスタッドボルトを回すことはできる。
固着してなければね。
ボルトがボロければ途中で折れることもあるから自己責任でよろしく。
703774RR:2007/07/28(土) 00:15:40 ID:7bE4aF+G
>>700
で?

今日は10リッター入れてきたぞ。
スタンドのおっさん、見てたけど何も言わんが?
704774RR:2007/07/28(土) 00:18:03 ID:tcD2YlHK
20年前のモンキー

ホイールベアリングは単品にしないとキレイに洗浄できない
グリスは混ぜるな危険てのがお約束なんで
元のグリスが不明な以上
そのまま使う又は新品交換
ベアリングに付いてるシールを外して
リチウムグリス詰めるみたいなやり方もあるらしいが…

メーターギアにはシールあるのかな?
新品シールが入手可能なら
シール外して洗浄→軽く回るのを確認後→グリス詰め直し
ワイヤーが入る側のシャフトは
イモネジかスナップリングで固定してあるなら外せる
圧入ピンで固定だと難易度高し
ホイール側のリングギアもスナップリング固定なら分解可能だが
該当かどうかは不明

705774RR:2007/07/28(土) 00:27:52 ID:EJrIVkaH
ヤフオクで平成5年のCB400SF(NC31)を購入したのですが、
わからない点があるのでご教授いただけませんでしょうか?

@シリンダーブロック中央に小さい穴が開いていて、そこからオイル漏れしている。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/purinhaumaisaikou/vwp?.dir=/3732&.src=ph&.dnm=40c0.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/purinhaumaisaikou/lst%3f%26.dir=/3732%26.src=ph%26.view=t
この穴は何のためにあるのでしょうか?また、オイル漏れを修理するためにはどの部品を交換すればよいのでしょうか?

Aシートカウル内に謎のハーネスがある。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/purinhaumaisaikou/vwp?.dir=/3732&.dnm=2eb2.jpg&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/purinhaumaisaikou/vwp%3f.dir=/3732%26.dnm=40c0.jpg%26.src=ph
ハーネスをたどったところ、ヘッドライトの中に入っているようです。このカプラーはオスとメスで接続することもできますが、接続しても特に変化はありませんでした。

よろしくお願いします。
706774RR:2007/07/28(土) 00:50:27 ID:iLrBEvJ0
↑マルチおつwww
707774RR:2007/07/28(土) 00:56:10 ID:U9YKElgP
これは酷いw
708774RR:2007/07/28(土) 00:59:09 ID:gc/D9yse
>>705
一番目の画像の穴は、プラグホールからのドレン。
DOHCはプラグが深い位置に入るので、エンジンが水をかぶった場合
流れ込んだ水の逃げ道がない。なのでCBは対策として逃げ道のドレンを作ってある。
でもタンクの下でしかもプラグキャップにカバーが付いてるから水が入る事ははめったに無いけど。
ドレンは#1#2気筒、#3#4気筒がそれぞれつながってて左右両側にある。
これはオイル漏れっぽいけど実はプラグがよく絞まってないのが原因かと。
隙間から噴出した燃焼ガスがプラグホールで冷やされて液状化→じわじわ漏れる… のかもw
CBは好調でもなぜか赤茶けた液体がプラグねじ部に付くんだよね。
対策としてはプラグ交換&規定トルクで締付、プラグホールねじ部・プラグガスケット当り面の清掃。

二番目のハーネスは謎。ブレーキかな?でも画像を見るとリアメインハーネスがばらされて
タイラップ止めしてあるので誰かがいじったふいんき(なぜか(ry

そしてマルチにマジレスする俺カコイイw
709774RR:2007/07/28(土) 01:00:55 ID:VyvUpE5S
なんだマルチか
710774RR:2007/07/28(土) 01:05:45 ID:EJrIVkaH
>>708
ありがとうございます。
大変参考になりました。

マルチってルール違反なのですね。
2ch初心者の為、失礼いたしました。
711774RR:2007/07/28(土) 01:09:22 ID:iLrBEvJ0
>>710
2chだけじゃない。
ネット全般でマルチポストは嫌われる。

なぜかというと、まぁ、"マルチポスト"でググれ。
712774RR:2007/07/28(土) 01:11:35 ID:gc/D9yse
マルチ=マルチポストと一瞬で理解するとは初心者の所業とは思えん…w
713774RR:2007/07/28(土) 01:19:26 ID:NP5jEoyg
>>704
サンクス
参考になりました。


もっと単純な事なんですが
ハブは軸や外側のシールの周辺等
ベアリングにダメージを与えず、通常どのように古いグリスやゴミを落としているのかなと思いまして…

少量のパーツクリーナーなら平気なのでしょうか?


メーターギヤは蓋がされています。
分解は無理そうです。

ケーブルとの接合部からパーツクリーナー吹いたら動きは軽くなったのですが
グリスをどうするか困っています。
714774RR:2007/07/28(土) 01:59:14 ID:tcD2YlHK
まぁ少量なら大丈夫だろうが
自分は布で拭くだけ
おおまかにぬぐった後で
ケバの出にくい布にパークリ吹いて
脱脂剤で湿らせた状態で拭く
これで落ちない汚れは錆か傷になってる事が多いので
削るかパーツ交換

メーターギアユニットは
ベアリングカラーとしての役目もある
ホイールベアリングのインナーレースと接し
車軸の締め付けを伝達し車軸を保持する
これがしっかりしてる事が大事
たかがメーターワイヤーを駆動する程度のギアなんだから
さほど神経質にならず
CRC55-6か灯油でもたっぷり含ませて
ホイール側と勘合する爪をグリグリ回して
クリーニングすればなんとかなるんじゃね?
その後にホイール側から適当なグリス押し込んで
ダメ元で壊れたら交換て事で
715774RR:2007/07/28(土) 02:57:40 ID:URRqqsFd
ご教示
716774RR:2007/07/28(土) 08:49:02 ID:q8c+IEeU
さっきキャブセッティングしてたんですが
マニホからキャブはずしたらマニホから煙りがでてきたんですが
これは薄いと判断していいんですかね?
717774RR:2007/07/28(土) 09:25:46 ID:MCtgdSZE
まぁうすいのはおまえの頭もだけどな。
718774RR:2007/07/28(土) 10:09:18 ID:R8fg4k8/
>>714

詳しくありがとうございます。
それでやってみたいと思います。
719774RR:2007/07/28(土) 16:41:48 ID:tcD2YlHK
キャブセッティングで
マニホからキャブはずして煙の有無を見るのは
今だかつて誰もやった事ない判断方法でつ
720774RR:2007/07/28(土) 18:14:58 ID:O5zL12Ed
前から気になっているんですが、
マニホがガソリンで濡れるのは濃すぎですか?油面調整が必要ですか?正常ですか?
721774RR:2007/07/28(土) 20:02:10 ID:egJDlm54
そういうタイミングで停止したんだから判断できない。
煙にしても、オーバーラップ時点で停止したら排気ガスもインテーク側へ
残るわな。(逆流) 停止の瞬間、少し逆回転とかもあるだろうし。

整備はDIYで長いんだけど、ちょっとフォークの神さま教えて下さい。
シール換えも何度も経験だけはあるけど、腑に落ちないことがある。
修道していてシールから少しづつ吹出るのはわかる。
しかし鎮座している車両のシールから、どうして吹き出してアウター伝って
キャリパーまで濡れるの??? シール不良はいいとしても、下に鎮座している
オイルがどうやって上まで歩いてくるのか??? 図解入りで説明とかないかな。
数日間、車庫内で停止してんのに上から吹くばかりで、空っぽに近くなった
感じの時もあった。

722774RR:2007/07/28(土) 20:36:07 ID:tcD2YlHK
インナーチューブ内のエア加圧済みや
温度変化で圧力上昇があった場合、
あるいは加圧機能を持たない1G状態でさえ
フォークオイルにはエアで加圧されてる
注射器に液体と空気を入れて
倒立させてバイク乗っけてるのと一緒(w
内部のバネが突っ張ってはいるが
漏れ隙間が「液体側から繋がって」いるのであれば
上方へも漏れる罠
油面より上の空気パートに繋がってる漏れなら
静止状態ではエア漏れとなる
動けばオイルも吹くけどね

フォークシールに漏れがあれば
インナーとアウター間にもフォークオイルが満たされてるワケで
たとえ静止中でも相当量が少しづつ漏れる罠
微妙な漏れでワンウエイ機能付きの漏れなら
さらにジワジワと漏れるかも?

修道→摺動(しゅうどう)
723774RR:2007/07/28(土) 20:41:39 ID:aiIbFi/U
整備スレらしい流れ
724774RR:2007/07/28(土) 20:44:31 ID:tcD2YlHK
マニホールド
バイクのキャブエンジンで運転中のインマニには
霧化しきれない液状のガソリンが
だくだくと流れてます
ごく普通のあたりまえの現象です
多少薄いセットであっても大差なし

駐車中にいつまでも液状ガソリンが溢れてくるのは
オーバーフローとゆー故障です
フロートバルブの点検&清掃or交換

725774RR:2007/07/28(土) 20:44:46 ID:x2BN5YOw
>>721
どっちににても
>しかし鎮座している車両のシールから、どうして吹き出してアウター伝って
>キャリパーまで濡れるの???
ってのは整備不良な。
726774RR:2007/07/28(土) 20:53:11 ID:BPDhBdg5
>>724
どうもありがとうございます!
周りと比べて燃費が悪いので、だくだくと無駄なガソリン消費しているのかなぁと疑ったりしたのですが、正常なのですね。
ほっとしました。
727774RR:2007/07/28(土) 21:10:56 ID:tcD2YlHK
マニホールドに液体ガソリンが付着してるのは
故障診断にならんて事

質問者のバイクが完調かどうかは不明
728774RR:2007/07/28(土) 21:28:16 ID:zjkqA09G
燃費がよくない原因の半分は乗り方ではないのだろうか
729774RR:2007/07/28(土) 22:52:34 ID:BPDhBdg5
>>727,
ふうむ。油面が上すぎたらあふれてマニホールド側に流れ込みやすくなったりしないですかねと思ってたんです。
そんなにおかしいことではない、ということがわかったので、優先順位低めに時間が取れたときに油面見てみます。
>>728
燃費走行を心がけてもリッター20kmいかなくて。250なんで20kmは走って欲しいなと。下手くそなんですかね
730774RR:2007/07/28(土) 23:23:43 ID:wpGE+SQN
>>726
いや正常かどうかまではわからないだろ。君のマシンの場合。
あくまでマニホ内というものは気化したガスと
気化しきれない液状化ガスが流れているという状態なだけで。

しかし、車種とMJやセッテイングをさらした所で、セッティングがあってるかどうかはわからない。
それであってしまうのなら、みながセッティングで苦労してる筈もないわけ。
731774RR:2007/07/28(土) 23:27:31 ID:wpGE+SQN
>>729
あのー

油面はセッティングの基準になるところだから、これが狂ってたりずれてたりすると
まるでセッティングなんか出せないし、MJさえ変わってしまうこともあるんですけれども。
だいたい250って、ビグスクと2st4stレプ、ツアラーオフ等といろいろありすぎるんですけれども
732774RR:2007/07/29(日) 00:12:08 ID:i8IfYMtt
>>721
オイルはシール部分より上まで入ってるのよ
733名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:26:33 ID:Sxto0skn
オイル洩れしてるんだけど、リアショック(二本)を付け替える時って、どうやってバラすんだろう
バイクを完全に倒すの?
バリオスUです。
734名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:31:10 ID:kdTvuAY2
人に支えてもらいつつ片方づつ交換か
フェンダーとリヤタイヤの間にサッカーボールかバスケットボール。
サイドスタンド立てつつ下からジャッキ。
735名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:10:56 ID:TueZuJdi
>>734
フェンダーとリアタイヤの間にジャッキでもいいんジャマイカ。
もちろんフェンダー裏にフレームが通っていることが前提だけど。
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:37:28 ID:CL/Jxh5i
シートレールを上につり上げるというのはどう?
737名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:55:34 ID:M1VAtYvU
片方イニシャル掛けたらもう片方フリーにならないかに。
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:58:22 ID:/Cfu55Zb
センスタがあると、リアサス交換も楽珍
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:10:59 ID:oV5N/rAl
クラッチがレバーを引いても切れなくて困っています

車種・・・VTR250(03型) 走行距離18000km
スキル・・・日常のごく基本的な整備はできます
工具・・・ホムセンで買ったレンチ、六角、ドライバー、ペンチ等
サービスマニュアル/パーツリスト・・・有る/無い

状況
午前中は普通に走ることが出来ていたのですが、その後オイル交換をして
試走しようとしたらクラッチが切れずにギアをNからローに入れたとたんにエンジンが止まってしまいました。
そのあとレバー側、車体側の両方の調節ネジを調整してクラッチの遊びを無くしてみたりしたのですが
その状態でクラッチレバーを一杯まで引いてもクラッチがつながった状態のままです。
オイル交換の不手際で何か問題が発生したんでしょうか?
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:17:28 ID:Sls0rQ7v
トルクレンチ高!
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:18:59 ID:IZFDi8v4
>>739
オイルの入れ過ぎではないかな?
オイルレベルゲージはちゃんと確認した?
もし入れ過ぎならホムセンあたりで長めのホースを買ってきて吸い出すのが楽。
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:23:09 ID:oV5N/rAl
>>741
オイルは点検窓から見て下限と上限の間に入ってます。
ちなみにオイルの種類はG2です。
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:26:15 ID:sSruMiEn
>>742
これまでも自分でオイル交換してきたなら大丈夫だと思うが、
サイドスタンド立ててオイル量見たりしてないよな?
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:29:21 ID:oV5N/rAl
>>743
自分でオイル交換をしたのは3回目で今までは問題ありませんでした。
オイルのもちゃんとバイクを直立させてから見てます。
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:31:00 ID:5shHJuq2
>>742
実はサイドスタンドスイッチの故障ってオチは無いか?
VTRにスイッチが付いているかは知らないが。
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:36:39 ID:oV5N/rAl
>>745
サイドスタンドをしまっても出した状態になっているということでしょうか?

一応エンジンオフ、ギアをローに入れた状態でレバーを引きながらバイクを
押してみたりしたのですが、やはり動きませんでした。
サイドスタンドスイッチが故障しているかは分かりませんが、レバーを引いても
クラッチがつながった状態になっているのは間違いないと思います。
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:43:50 ID:nYIMzYCv
>>739
「クラッチがレバーを引いても切れなくて」ってのは、ケーブルに
切断等の異常は無く、ハンドルのクラッチレバーを握った時、
EG側のクラッチ部分のレバーも一緒に動作してるっていう意味だよね?

張り調整で来てる時点で切断は無いと思うけど、一応
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:47:55 ID:5shHJuq2
>>746
後考えられるとしたら、クラッチワイヤーが切れ掛かっていて
クラッチが切れるところまで引けていないとか。
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:52:26 ID:oV5N/rAl
>>747
エンジン側も一緒に動作しています。

>>748
クラッチワイヤーが切れ掛かっているかどうかはどうすれば確認できますか?
とりあえず定期的にワイヤーの注油はしているし定期点検にも出しているので
そこまでひどい状態にはなっていないと思いたいです・・・
750774RR:2007/07/29(日) 17:34:41 ID:qq+pXqA1
メンテナンススタンドでリアを上げた状態でオイル抜いたら
全部抜けきれますか?
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:45:11 ID:0l1pD+Fj
いいえ
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:46:29 ID:kQ8EVTa7
>>750
抜けません。
753774RR:2007/07/29(日) 17:49:45 ID:qq+pXqA1
>>751
>>752
分かりました。
ありがとうございます。
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:55:46 ID:kQ8EVTa7
>ID:oV5N/rAl
症状はクラッチの貼り付きなんだよね。
んー 俺ならクラッチカバーを外してクラッチ板、プレッシャープレート
ハウジングを観察するよ。
755名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:44:45 ID:CL/Jxh5i
>740
アストロのバネ式なら2K〜20Kまで2本揃えて6000円もかからないよ。
バイクならそれ以上はいらないだろうし、ケージが歪んで0位置が出なくても
調整出さずに目測で+−すればOK。

車のライン組み立てでは始業前点検でトルク合わせを毎回やってダメな奴は
交換するけど、ロッド式は酷使すると結構な割でヘタってくるのが判る。
756名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:32:13 ID:D1Nn8LSX
>>ID:oV5N/rAl
まぁ急に貼り付くわけ無いだろうけど…試してもらいたいことが。

センスタで後輪上げて、エンジンかけて1速に入れ、クラッチ握りながら後輪急ブレーキ。
これを何度か

軽い貼り付きならこれで剥がれるんだよね。やってみてくれ。
757名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:58:07 ID:oV5N/rAl
クラッチの貼りつきで色々調べてみたところ、該当箇所が多いので
たぶんそれだと思います。

>>754
クラッチカバーなどは日を改めて明るい時に調べてみます。

>>756
VTRはセンスタが無いのです・・・
とりあえずエンジン切ってギヤ入れた状態でクラッチレバーを握りながら
無理やり動かすなどやってみます。
他にセンスタを使わずに出来ることはありませんか?
758名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:08:25 ID:qd1yM7do
ニュートラルでエンジン始動
押しながら1速へシフト
これが成功したら
アクセル開けつつ
ブレーキペダルの一気踏み

転倒せんようにナ
759名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:13:28 ID:qd1yM7do
でも普通に乗ってた車両が
オイル交換でクラッチ切れなくなるってのも
不思議だよなぁ?

自分なら張り付きより
ワイヤ動作の再確認と
レリーズ関係の作動確認だな
760名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:20:33 ID:oV5N/rAl
>>758
やってみます。
ワイヤとレリーズも再確認してみます。
761774RR:2007/07/29(日) 20:30:15 ID:x0W6Yf3K
ちょっと前にも似た相談あったけど(バリオスだったかな?)
そん時はサイドスタンドスイッチかクラッチスイッチの戻り不良だったような気が。
762774RR:2007/07/29(日) 21:12:38 ID:oV5N/rAl
色々試してきました。
結果・・・バッテリーがあがりました・・・
クラッチがアレだから押しがけも出来ないし
もうギブアップでバイク屋を呼ぼうかと思います。
763774RR:2007/07/29(日) 21:21:47 ID:kQ8EVTa7
>>762
お疲れ。
その方が良いだろうな。
764774RR:2007/07/29(日) 22:08:17 ID:2mbxlHDf
KSR-1 走行距離約7000km(巻き戻しとかなければ)
ミッションオイルが底から漏れてきます
OHすれば直るのは分かってますが、そこまでして直すほどの状態でもないので
何かを塗って止めたいのですが何を塗るべきか教えてください
765774RR:2007/07/29(日) 22:09:48 ID:4fwtXGOv
>>764
「底」ってどこ?
766774RR:2007/07/29(日) 22:13:50 ID:2mbxlHDf
ケースとケースの繋ぎ目のガスケットがある所です
言葉足らずですみません
767774RR:2007/07/29(日) 22:50:58 ID:uDMR6zo+
デジタル水温計を取付たいのだが
おすすめメーカあったら教えて下さい。
768774RR:2007/07/29(日) 23:00:05 ID:KUNbw0EG
工具はどこのがいい?
769774RR:2007/07/29(日) 23:04:00 ID:2mbxlHDf0
770774RR:2007/07/30(月) 00:06:01 ID:1Mqo5ZQl
>764
それはご先祖様であるAR50も持っていたあの系統のエンジン持病だよ。
熱でケースが歪みケースの継ぎ目が開いてくる現象だからパッキン変えても
しばらくしたらまた漏れてくると思う。

対処方法としては継ぎ目の油分を拭き取ってシリコンのコーキング剤を広く
底面に塗りまくり油が出ない様にしてから、ブローバイ圧をオイルキャップに
ホースを付けて逃がすやり方がある。もちろんOHしてからの方がよりベストだ。

ちなみに俺が乗っていたARは3台エンジン載せ替えたけど全てオイルは漏った。
771774RR:2007/07/30(月) 00:10:05 ID:siaw/ymh
>>770
カワサキは何作っても必ずそういう部分があるよな
最近はよくなったかと思ったら、ER-6系統でフレームにクラックはいるらしいし
772774RR:2007/07/30(月) 10:11:01 ID:kEZuEWVj
>>762
参考のために原因が判り次第報告お願いします。
773774RR:2007/07/30(月) 10:32:21 ID:NT3RwQF1
車種 TZR250

リアホイールの塗装が終わり、いざ組み付けようとしたんですがピストン戻らずディスクを入れることが出来ません…
キャリパー外しても戻らない…少し戻ってもまたすぐ閉まってしまいます…
シールの不良でしょうか?
774774RR:2007/07/30(月) 10:35:50 ID:Gam7LB6w
>>770
AR50は空冷、KSRは水冷だよな。
>>熱でケースが歪み
これはちょっと信じられんw
775774RR:2007/07/30(月) 10:36:46 ID:Gam7LB6w
>>773
リザーブタンク開けて、やってみた?
776774RR:2007/07/30(月) 12:49:04 ID:iaqT3LqH
>>773
>シールの不良でしょうか?
フルドの入れ過ぎとかで、マスターシリンダから変な圧力がかかっているのでなければ
ダストシールがかじってるのかもしれないな
ピストンが固着してなければキャリパーのOHは簡単だから、ついでにやっちゃえば?
777774RR:2007/07/30(月) 13:53:13 ID:tH4S8yrD
シグナス125SI(SE01J)なのですが、エンジンはかかるのですが、ウィンカー等
ランプ類がまったくつかなくなりました。
レギュレター不良を疑っていますが、他車のレギュレターを流用することは
可能でしょうか。
SH569A-12 or SH569-12ならソケット形状も同じで装着出来そうなのですが。

どなたか、ご存じありませんか?
778774RR:2007/07/30(月) 14:12:12 ID:NT3RwQF1
>>775
リザーブタンク…?
779774RR:2007/07/30(月) 14:44:19 ID:QhdSsQmL
>>778
ブレーキフルードを補充するところ。
780774RR:2007/07/30(月) 14:45:04 ID:Gam7LB6w
>>778
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/ExplodedViewPri_Illu.jsp?product_id=10&modelname=TZR250&modelYear=1990&modelType=3MA5&colorType=A&colorName=ライト シアン ソリツド 1&serialNo=010&salesYM=199002&colorCode=0186&curfigNo= 36&curfigName=リヤマスタシリンダ
これの22、23とか
781774RR:2007/07/30(月) 15:36:48 ID:iaqT3LqH
>>777
シグナスって点火系と灯火類の電装で系統が分かれてんのかな?
セルは回るのかな?バッテリは生きてる?
エンジンが回ってる際にバッテリの端子電圧は何Vくらい出てる?
そこに交流成分は混ざってないか?
レギュレータに決め打ちする前に、まずはヒューズ切れや断線やコネクタに腐食があるとかを疑ってみたほうがいいんじゃなかろうか
電気は正直だから必ず明確な原因があると思うよ
部品の互換性については車種別スレで聞いたほうがいいかもね
782774RR:2007/07/30(月) 17:07:27 ID:NT3RwQF1
>>773です。レスありがとうございます。

言葉足らずで申し訳ありません。
「キャリパーを外した」とは「キャリパーをホースから外した」です。
なのでリザーブタンクにオイルの入れすぎ等では無いと思います。

このスレとバイク屋さんの意見を参考に、シール類を交換してみようと思います。
ありがとうございました
783774RR:2007/07/30(月) 19:04:59 ID:LoCrS046
>>777
SH569A-12 は三相発・電DC車体用だね。
シグナス125SI(SE01J)は三相?単相?、全DC?AC/DC混在?
そこのところの判別を付けたいので、レクチファイヤレギュレータにつながるハーネスの色を教えてくれ。
784774RR:2007/07/30(月) 19:06:02 ID:LoCrS046
×三相発・電DC
○三相発電・全DC
785774RR:2007/07/31(火) 00:30:22 ID:K50b/nGg
>>781
>>783
レスありがとうございます。
セルはカチカチ音しますが、回りません。
バッテリは電気を使いきったみたいな感じで、充電したら
使えそうな感じです。
ヒューズは切れてませんでした。
エンジンかけてる最中に、レギュレター抜き挿ししたら、
挿した一瞬、ヘッドライトが明るくつきますが、すぐに
薄暗くなりました。
レギュレターのコネクタの色は黒でした。
本体側のケーブルの色は、すいません覚えてませんです。
部品番号は3KW−H1960−03みたいです。
情報お伝え出来なくてすいません。
786774RR:2007/07/31(火) 02:39:14 ID:B5ZENaKe
どこで聞けばよいのか分からなかったのでお願いします

今走行距離が20,000`を超えたぐらいなのですが、チェーンはそろそろ交換した
方がいいのでしょうか?古いと走行中に切れる場合があって、切れた場合は後輪に
からまってあぼーんすると聞いてから怖くてたまりません
誰かアドバイスをお願いします。
7874ep ◆ssQ3ZllvRk :2007/07/31(火) 02:52:47 ID:1a3h9UUK
>>786
現在の貴方のバイクの、チェーンの状態はいかがですか?

リンクが固着したり錆びたり、調整代を使い切るまで伸びていたりは
しませんか?

そうであれば交換が必要ですし、そうでなければ不要です。
またチェーン以外にもスプロケットの歯の状況もご確認ください。

もしスプロケットの歯が細く尖るまで磨耗していたら、ドライブ、
ドリブンスプロケットとチェーンをセットで交換なさって下さい。
788774RR:2007/07/31(火) 08:22:51 ID:8jzsUbn/
>>786
状態が自分で判断できない場合は、整備をやってくれる用品店かバイク屋さんで診断してもらってください
チェーン交換の費用はかかりますが、そのぶん安心が買えます
789774RR:2007/07/31(火) 08:27:53 ID:LVKrGxyU
>どこで聞けばよいのか分からなかったのでお願いします


↑最近のゆとりって何処まで酷いんだ??
どうしたらここまで酷くなれるのだろうか・・・
もう日本はだめだなw
790774RR:2007/07/31(火) 08:59:04 ID:dqvtNrha
>>789
いや、大卒の社会人でもこんなのばっかだよ。
791774RR:2007/07/31(火) 09:35:54 ID:RwWE8Glo
チェーンが切れる前に異音やら振動
ノッキングに近い症状が出てまともに走れない
と思うけど。
792774RR:2007/07/31(火) 09:51:27 ID:+TIHKtsq
>>789-790
オマエの時代には、ネットが無かっただけだろう、
そんなことも分からないのか、低脳www
793774RR:2007/07/31(火) 10:37:40 ID:8jzsUbn/
>>785
バッテリを充電してエンジンをかけ、バッテリの端子電圧を測定して規定値から外れていれば、レギュレータかゼネレータの異常と判断しても良いと思います。
部品の互換性については配線を読んで報告すれば、仕様上互換性があるものを回答できる人がいるかもしれませんが、コネクタの互換性まではわかりませんので、ご期待に沿った回答を得るのは難しいと思います。
794774RR:2007/07/31(火) 10:51:03 ID:jXZ/2AWq
792 :774RR:2007/07/31(火) 09:51:27 ID:+TIHKtsq
>>789-790
オマエの時代には、ネットが無かっただけだろう、
そんなことも分からないのか、低脳www



↑これは酷いw存在そのものが恥かしい奴だなw死ねばいいのにw
795774RR:2007/07/31(火) 11:03:20 ID:+TIHKtsq
>>↑これは酷いw存在そのものが恥かしい奴だなw死ねばいいのにw
涙目必死だな

はやく紙オムツ換えてもらえよ、臭くてかなわねぇよwwww
さっさとシネヨ、クソたれwww
796774RR:2007/07/31(火) 11:41:41 ID:dqvtNrha
なんかわいてるな。

>>786
チェーンに限らず、消耗度合いを計るのに、
走行距離は目安にしかならない。
>>787がとてもていねいに書いているから、
参考にしてメンテすればいい。

ちなみにチェーンが切れたときは、
後輪に絡まるより、クランクケースを割って、
廃車ってパターンのほうが多い。
797774RR:2007/07/31(火) 12:07:36 ID:bZmXuIih
ネットが無い時代の人は、聞くところがあったのですか??
どうも逆のような気がス。
ネット時代に生きてて何言ってやがる、あまえんな!って感じですね。
これが"ゆとり"が生み出した逆切れ坊やってやつですか?
世もマツですね。
798774RR:2007/07/31(火) 12:11:05 ID:dP5UZfle
命に関わる部品の事をネットで聞く時点でどうかと思う(特に2ch)
ある程度分かる人なら参考になると思うが全く解らない人には
本当にそれが合ってるかどうかさえ解らない。

周りに詳しい人が居ないのならバイク屋さんに行く方が良いと思う。
多少金はかかるかもしれんが聞けば色々教えてくれるだろうし向こうはプロだ。
799774RR:2007/07/31(火) 12:38:37 ID:kOIYWOMe
>>798
同感。

おれもまずはバイク屋で見てもらい、その作業を見学するところから始めた。
通ったバイク屋には今思えばもうしわけなかったけど、
どういう状況ならば商売の邪魔にならないか等、「ルール」も学ばせていただいた。
こういうところで文字だけ眺めているより、遥かに得るものは多いぜ?
800774RR:2007/07/31(火) 12:51:41 ID:dqvtNrha
リアルワールドじゃ道も尋ねることができないけど、
ネットじゃ多弁な人なんだろな。
801774RR:2007/07/31(火) 12:57:27 ID:l4frnvoG
このスレいらなくね。バイク屋orグーグル行けでOK。
802774RR:2007/07/31(火) 13:23:15 ID:BIwKQii/
要らないと思うなら
見に来なければイイだけ
803774RR:2007/07/31(火) 13:25:08 ID:l4frnvoG
嫌味なんだがw
程度の低い質問等があったらスルーすればいいだけのこと。このスレは入れ食い状態。
804774RR:2007/07/31(火) 13:25:41 ID:WZK8xc05
>>786
スプロケのところのチェーンつまんで前後左右に動くようだったら交換
前後スプロケも一緒に交換してください。
805774RR:2007/07/31(火) 15:25:00 ID:RwWE8Glo
3万キロ無交換でOリングが幾つか吹っ飛ぶくらい
酷使したら一定のサイクルでチェーンがカンカン
鳴るようになった w
806774RR:2007/07/31(火) 15:47:16 ID:i8c8o8uu
せっかく妹のパジャマ話で盛り上がってるところに申し訳ないが質問。

前にチェーン掃除してた時に1コマだけ固着してる部分を発見。
手でクリクリ動かしてもそこだけ明らかに動かなかったんだよ。
1コマくらいならまだ大丈夫かなと思ってそのまま乗り続けて、
その間も1000キロ毎に注油して3000キロ走行後に掃除したときに
何故かコマの固着が無くなってた。
こういうことってありえる?
807774RR:2007/07/31(火) 15:52:39 ID:Q+M7m+2i
>>806
渋い部分が有る物に注油しながら慣しを行ったと考えれば、
別にあり得なくもないと思う

つかその前振りについてkwsk
808774RR:2007/07/31(火) 16:13:18 ID:wpcqvicp
チェーンとスプロケは何キロで交換?
809774RR:2007/07/31(火) 16:15:57 ID:dpD+66vG
>>808
ケースバイケース。材質や車格の違いにも
よるから減ったら交換
鉄系で1万〜3万くらいじゃね
810774RR:2007/07/31(火) 16:32:09 ID:wpcqvicp
>>809ありがとう
じゃあそろそろ交換時だわ
811774RR:2007/07/31(火) 16:35:22 ID:PRPq9t0j
リッター+アルミ+ズボラなら5000qも持たない
と、バイク屋さんが言っていた記事を見たような気がする夢を見た
812774RR:2007/07/31(火) 16:42:45 ID:wpcqvicp
スプロケ前後とチェーンで大体3万か。。。
当分後だわ
813774RR:2007/07/31(火) 17:11:43 ID:58R3m8/N
>>812
> 3万 ってのは金額か?走行距離か?
どっちだと思う?
814774RR:2007/07/31(火) 17:45:02 ID:wpcqvicp
ごめん3万円です
ネットで調べて大体の値段だけど。。
815774RR:2007/07/31(火) 17:58:14 ID:tNLhSf9s
今畑でキャブセッティングしてるんですが
スローが1番違うだけでも安定したアイドリング得られないものですか?
35と32試して32で若干薄い感じがします
8164ep ◆ssQ3ZllvRk :2007/07/31(火) 18:02:41 ID:1a3h9UUK
>>815
貴方がセッティングを施しているエンジンがどのようなものか
分かりませんが、実際に1番手違いで違いを体感なさって
らっしゃるならそうなのでしょうね。
817774RR:2007/07/31(火) 18:08:44 ID:tNLhSf9s
ごめんね
自信がなくて今35また試してます
818774RR:2007/07/31(火) 22:15:15 ID:mMpbu5DJ
バリオスのピストン揉みだししようとしたらキャリパーピストンのダストシールがはみ出て半分飛び出してた

ダストシール交換ってブレーキOHと同じ値段ですかね?
819774RR:2007/07/31(火) 23:00:16 ID:lvH/zFdQ
>>818
工賃のこと?
多分、同じでしょ
部品代なんて微々たるもんだから、ついでにオイルシールも交換しとけば?
820774RR:2007/08/01(水) 03:32:20 ID:WN0TsyEc
スロージェットをあわせるときにエアスクリューが全閉から2回転以上ならスロージェット番数をさげるんですよね?
で、スローさげるとプラグ真っ白になるんです
エアスクリューが抜けてもエンジンかかってるほどスローあげてるんですがプラグがすごくいいキツネ色してるんです
ただエアスクリューをどこに合わせたらいいかわかんないんですが
どこかチェックミスしてるとこあるんですかね?

あとアイドリング合わせにニードルのクリップ動かすのは間違いなんですか?

泥沼にはまってしまいました
アドバイスお願いします
821774RR:2007/08/01(水) 03:56:54 ID:pc8+OdhY
>>814
工賃いれても3万あればお釣りくるぞ
貧乏学生の頃アルミスプロケで10000km走ったら山が無くなりほとんど円になってた
思いっきり加速するとチェーンが滑ってバチンバチンいってたなー・・・
822774RR:2007/08/01(水) 05:30:44 ID:cMzlXmkp
>>820
とりあえず車種またはエンジン型式とキャブの詳細
ノーマルじゃないんだろ
エンジンと給排気の改造箇所を詳細に

>>アイドリング合わせにニードルのクリップ動かす
どこで仕入れた知識ですか?ゼヒ詳しく
823774RR:2007/08/01(水) 06:43:34 ID:WN0TsyEc
ごめん
モンキーで75CC、PC20、ファンネル、メーカー不明のショート管

今はスロー40のメイン128
ほかの人のセッティングみて違いすぎてるし不安なんです
でもアイドリングのプラグの色はすごいきれいなキツネ色してるんです
まぁこれでもまったくセッティング出てないんですけど

ニードルのクリップ動かすって言い方おかしい?
ニードルの頭に5個の溝で濃さを調整のやつです

説明不足すいません
アドバイスよろしくお願いします
824774RR:2007/08/01(水) 07:00:30 ID:bw4EWlb8
キャブの同調とってもらうのって、どのくらいの費用と時間がかかりますか?
バイクはXJR400です。
825774RR:2007/08/01(水) 07:13:45 ID:EASXI72Z
1〜2万くらい
どうせならオクで負圧計買って自分でやっちゃったほうが安い

826774RR:2007/08/01(水) 07:19:37 ID:cMzlXmkp
カブ系は詳しくないので番手どうこうは言えんわ スマソ

まずよく読んで欲しい資料
ttp://www.ctt.ne.jp/~free/ny/bike/nen01/kyab01.html
ttp://www.ctt.ne.jp/~free/ny/bike/nen01/kyab02.html
ttp://www.ctt.ne.jp/~free/ny/bike/nen01/kyab03.html

03の実践編に補足
まずアイドリング可能な状態を作る
アクセル開けてもアイドルアジャスト締めても可
ともかくアイドリングな状態を作り徐々に
低回転で安定化させる手段を模索する
ポイントはエアスクリューが「効く」状態
締めても開けても変化しないのは
スロー系が大きく外れ杉てるから

これが決まればアクセル開度の小さい所は決まったようなモン
ここまではプラグ焼けは参考程度で実走も不要
次は中高速域&ワイドオープンへ
827774RR:2007/08/01(水) 07:31:24 ID:cMzlXmkp
キャブの同調

費用1〜2万円には同意
作業時間は1時間〜数時間程度だが
先約があれば順番待ちになるし
交換すべき部品があれば発注して入荷待ちになる事もある
時間帯によっては騒音を嫌って翌日回しになるかも?なので
バイク屋の都合次第

未経験者に負圧計渡しても
上手くはいかないんだよなぁ
のんびりやってるとすぐオーバーヒートしちゃうし
タンク外した状態でのガソリン供給とか
パイロットスクリュードライバーとかも
必要なんじゃね?
828774RR:2007/08/01(水) 07:31:30 ID:km10DMic
>>824

バイク屋さんによってキャブOHもついてきちゃうけど、うちもこないだ色々バイク屋さんに聞いて同調だけなら安価なとこで5000円からあった。
でうちからもアドバイスいただけたら…

CBR250RRでステムベアリング交換しようと計画中なんだけど純正がボールベアリングでテーパベアリングに変えた方のインプレを聞きたいです。

あとヤフオクでテーパベアリングが車種対応であるんだけど使ってみた方の感想をいただけたら…
よろしくお願いします
829774RR:2007/08/01(水) 08:45:01 ID:iObIWxxV
>>828
インプレじゃないけど一般的には、
ボールベアリングは作動は軽く、
テーパーは耐久性重視で作動は重め。
なので、前者は軽量な小排気量車、後者は重量のある大排気量車に使われることが多いと思った。
250ccクラスの車体なら、テーパーに替えることでハンドリングは気持ち悪化するような気がします。
830774RR:2007/08/01(水) 09:51:21 ID:xjT17hxE
耐久性つーより、ボールはステムナットにトルクかけられなくて緩みやすい。
そんで頻繁なメンテが必要だから、トルクかけられるテーパーになった。
831774RR:2007/08/01(水) 10:08:42 ID:W5GizgSr
>>830
あとは耐荷重の差だろうね。
832774RR:2007/08/01(水) 10:10:24 ID:W5GizgSr
キャブの同調だけど、
距離走ったキャブは同調をとっても
イマイチな感じはなかなか直らない。

とくに250の4気筒はキャブが減っちゃっててて、
結局キャブボディ新品が安かったって話を何回も聞いたな。
833774RR:2007/08/01(水) 10:20:38 ID:km10DMic
ありがとう!
ボールとテーパの短所長所わかって助かりました。

軽さをイカしたハンドリングを無くすのもいやなので純正ボールベアリングにします。
834774RR:2007/08/01(水) 11:00:18 ID:TF18wA/+
テーパーも新品のうちは怖い位の軽さなんだけどね
835774RR:2007/08/01(水) 11:34:15 ID:AQ5NPGoN
>>823
そもそもプラグはこんがりきつね色、って考えがおかしい。
こんがりきつね色が理想なのは、常に全開で走れる環境=サーキットでの事。
所詮街乗りバイクである以上は、カーボンで燻ってる状態が正常。
まぁ、モンキーだから常に全開かも知れんけどね。
それ以前に、アイドリングできつね色ってどんだけ焼けてんだって話。
それじゃぁ走れば真っ白になるわなぁ・・・

何をどーいじってるのか知らないけど、排気量以外、ノーマルパーツが有るなら戻してみる事。
又は、バラして一つ一つしっかり再組みしてみる事。
それか、ひとまずメインジェットを有り得ない位上げてみる。
現状#128なら#140〜とか。
それでも尚こんがりきつね色とか、真っ白とかなら組み付けミス。
2次エアでも吸ってるんでないの。

ニードルのクリップ段数変えるのは、アクセル開け始めのフィーリング調整が主目的。
余程高度にチューニングorセティングされてるエンジンでなきゃ、キャブ全般に影響するもんじゃない。
836774RR:2007/08/01(水) 11:40:00 ID:jgI7EiHP
操作感を重視するトライアルでも
テーパーが主流だよ。
きちんと調整してやれば「重い」コトは無い
837774RR:2007/08/01(水) 11:59:38 ID:W5GizgSr
>>835
ちょっと話ずれちゃうけど、
今どきの、排ガス規制以降の4サイクル車両って
プラグがおそろしいくらい焼け気味で正常なんだよね。
キツネ色ってもう死語だと思った。
838774RR:2007/08/01(水) 12:45:44 ID:CH9aXqa2
最近のSSはなぜかまたボールに戻ってる。
839774RR:2007/08/01(水) 16:43:43 ID:LWqHpugZ
でもリテーナー付だから
バラ玉よりはトルク掛けられるんだよ
昔のボールとテーパーのいいトコどりとゆーか
妥協とゆーか
840774RR:2007/08/01(水) 17:11:05 ID:yZUkOQzx
>>リテーナー
バラケないような何かカバーみたいなモン?
841774RR:2007/08/01(水) 17:34:36 ID:pc8+OdhY
バッテリーにはいろいろサイズがあるけど(YB12A-A等)結局電圧は全部12Vだよね
てことは「純正より外径が小さい他車種用のバッテリーを積んでも問題なし」でおk?
8424ep ◆ssQ3ZllvRk :2007/08/01(水) 17:41:12 ID:rvdcn01K
>>841
サイズ以外にも端子の向きが異なる場合があるので
小さいから全てokとはなりません。

また格納に隙間があればバッテリーが暴れるので
それなりの対処をしないとハーネスが断線します。

それ以上に、バッテリーの容量が小さいと車種に
よってはセルが回しきれなくなる可能性がありますので
純正指定のものをお勧めします。
843774RR:2007/08/01(水) 17:46:58 ID:51GzOtZt
>>841
でもないよw

バッテリの大きさ=容量=電力を貯めておく為に必要な大きさ なのね。
そのバイクで使う電気量の確保に必要だから、その大きさなのよ。

レース仕様=ヘッドライトやウインカなど灯火類は要らない、
ある周回数だけエンジンが回ればよいって考えなら発電系を取り外し
バッテリを小さいのに換装するのもアリだけどね。
844774RR:2007/08/01(水) 17:52:05 ID:EASXI72Z
そうか?
別にバッテリー取り外して、でかいコンデンサー入れても問題なく走れるじゃない。

車と違って特別電気使うもん無いし、ぶっちゃけセルさえ回ってくれれば容量はどうでもよくね?
オフ車だと少しでも軽くするためにスクーター用使うとかあるしさ。
845774RR:2007/08/01(水) 18:01:30 ID:aUDIQ3q/
いや、極端に小さくすると内部抵抗が上がってセルが回んなくなるよ。
キックとか押しがけ専用でも走ってるときは問題無いけど、
信号待ちの時なんかはウィンカー点滅が苦しくなるしね。
846774RR:2007/08/01(水) 18:04:22 ID:cMzlXmkp
夏休みの電気講座かよ…

電気=水 に例えてみる
身近な所で水洗便所でいこう
水道直結じゃなくて水タンク式な

見事な1本クソを流す(必要充分なバッテリーの仕事)とは
水圧(電圧)と
水量(電流)の両方が必要

水タンクと便器の落差=電圧
貯めておける水の量=取り出せる電流(Ah)と仮定すると
小さなバッテリー=小さな水洗タンク
て事になるので
何度も水を貯めて(充放電を繰り返して)
クソを流すので消耗が激しい
小さすぎるタンクでは何度やっても流れない

漏れは下痢便を少しづつしかしないぜ?
てゆー人なら
水タンクの小型化若しくはレスも可能ではある
847774RR:2007/08/01(水) 18:09:06 ID:+nZy7rM+
初めまして。
車名/ゼックス(原付き)
型番/もらいものなので分かりません。
年式/かなり古いものかと。
総走行距離/800キロくらい

何をしたいのか/整備師に見てもらったのにエンジンがかかりません。
かかりかけても、すぐに止まってしまいます。

知り合いに聞いたら「エンジンが燃料まで行くチャック?がないんじゃないの?」と言われました。
全然分からなくてすごく困ってます

相談者整備スキル/0です
8484ep ◆ssQ3ZllvRk :2007/08/01(水) 18:10:21 ID:rvdcn01K
>>847
>相談者整備スキル/0です

それでしたらここで聞くよりも、バイク屋さんに修理を
依頼なさることを心からお勧めします。
849774RR:2007/08/01(水) 18:18:03 ID:+nZy7rM+
>>848
わざわざありがとうございます。
スキルはないんですが、どんな風にエンジンがかからないのか自分自身知って納得しておきたくて…。

整備師に聞いても何も問題ないよ。と言われたんですが、明らかに直ってないんですよね…
バイク屋を変えた方がいいんでしょうか?
8504ep ◆ssQ3ZllvRk :2007/08/01(水) 18:24:13 ID:rvdcn01K
>>849
エンジンがかかるには次の3つの要素があります。

1 良い混合気
2 良い圧縮
3 良い火花

これら3つのうち、1つでも欠けるとエンジンはかかりません。
貴方の書き込みだけでは上の3つのどれがおかしいかは
判断のしようが無いのです。

またバイク屋さんで見てもらって明らかに直っていないなら
そのバイク屋さんに再度直っていない旨伝えて再修理を
依頼するか、他のバイク屋さんに依頼するか、ご自分で判断
なさって下さい。
851841:2007/08/01(水) 18:24:18 ID:pc8+OdhY
んーバッテリーは純正が無難か・・・
GSX-R250に乗ってるんだけど、小物入れがタンデムシートの下にあるんだよね
で、タンデムシートはメインシートを外してからじゃないと取れないのさ
いちいちシートを全部外すのは非常にめんどくさい
丁度いいことにバッテリーはメインシートを取るとすぐ見える所にある
しかもバッテリーケースの方が小物入れより容積がある
なんで小型のバッテリーを小物入れに移設→バッテリケースを小物入れに
と企んでいたがやっぱ厳しいね・・・
852774RR:2007/08/01(水) 18:24:37 ID:95rGchD1
エンジンかからず、かかってもすぐ止まって、なんで「何も問題ない」なんだwwww
853774RR:2007/08/01(水) 18:31:47 ID:+nZy7rM+
>>850
ありがとうございます。
上手く説明出来なくてすみません。
もう一度親と相談してバイク屋さんに見てもらいます。
色々ありがとうございました。
854774RR:2007/08/01(水) 18:54:04 ID:ZyTuTl1V
855774RR:2007/08/01(水) 19:09:24 ID:EASXI72Z
>>845
セルは大電流って言っても、バイク用、それも単亀頭ならせいぜい20Aもないでしょ
それを5秒くらい取り出せればいいだけの電流だぞ?
スクーター用バッテリーでも4Ahくらいはあるじゃん
全然余裕だと思うがw
車のレースで、70Aくらいのセルでもスクーター用バッテリーで始動用に使えるって知ってる?

それにウインカーってw
別に排気量でかいバイクだとウインカーの消費電力も極端に大きくなるのかよ

>>846の言ってるように、
便器のタンクが小さくても、その分流れる水の方が多ければ言いだけの話
小さいバッテリーで充電が追いつかないようだったら、
そりゃ大きいバッテリーでも上がるのは時間の問題

さっきの話に当てはめれば、
4×3600=14400Asの容量を持つ便器タンクに20×5=100Asの水を数回流しても、
ぜんぜんタンクの水は問題ありませんよって事
856774RR:2007/08/01(水) 19:10:23 ID:6q6V74Ix
>853
エンジンのかけ方とか間違ってないなら
その整備士に目の前でかけてもらってみたら
857774RR:2007/08/01(水) 19:33:41 ID:cMzlXmkp
>>855

始動限定なら状態さえ良ければ
結構小さいバッテリーでも使えるのは知ってるが
ほとんどのバイクの場合
ブレーキランプS/Wが故障して
ブレーキランプが点灯し放しになると
ほぼ確実にバッテリーあがってしまう
毎日通勤で使うような人でも半月と保たんよ
たかが20Wとか20W×2程度の余裕すらないのが現実

バッテリーレス仕様とかセル無し仕様にするなら
ともかく
セルは使いたい、その他節電改造もしない、では
バッテリーの小型化(容量減)は かなりリスキーと思われ
純正同等の容量を持ち
高密度な小型化バッテリーなんてのがあれば良いのだが
858774RR:2007/08/01(水) 19:58:05 ID:eOEm8Nr1
質問させてください。
ドカss900のフロントホイールがブレーキが引きずってしまってる
ようでまわしてもかなり固いのです。
キャリパーはブレンボの異径4ポットです。
キャリパーピストンを揉みだしてシリコングリス塗ってみましたが
効果がありませんでした。
揉みだす時点でピストンが1つづつしか出てこなかったりしました。
OHしたいのですがブレンボ異径4ポットはシール類が手に入らないと
いわれたことがあります。対策はありますでしょうか?
859774RR:2007/08/01(水) 20:23:46 ID:FOgk7bK/
>>855
必死だなww
>>845はバッテリレスにした時のことを言ってるだけだと思うぞ
860774RR:2007/08/01(水) 20:28:00 ID:EASXI72Z
>>857
なんでブレーキランプ故障前提なんだよw

例え故障して、
充電量<消費量になったとしたら、
そこに車のバッテリー持ってこようがバッテリー上がりが遅くなるだけで、何の解決にもならんぞ?

まぁ厳密に言えば、ブレーキランプ故障して20W?くらいが常時点灯していようが、
充電量>>消費量だから気にすんな
正常なバッテリーなら上がるわけが無い
自分のオルタの発生電力調べて、もう一度考えてみるさ
そんなんだったらちーっちゃいフォグ一個付けただけでたちまち電力不足

純正バッテリーなら結構劣化しても、
充電量>>消費量
のおかげで4年とか平気で使えちゃうのが、

ダウンサイズバッテリーなら3年交換になるだけの話
861774RR:2007/08/01(水) 20:48:19 ID:VVHxgM4U
フューエル1いれるのとハイオク入れるのって同じ効果を得られるんですか?
862774RR:2007/08/01(水) 21:39:19 ID:51GzOtZt
>>860審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
8634ep ◆ssQ3ZllvRk :2007/08/01(水) 21:42:19 ID:rvdcn01K
>>861
どのメーカーも、燃料及びオイルへの添加剤の使用を
薦めてはいません。

どうしても入れたいと仰るならとめることは出来ませんが。
864774RR:2007/08/01(水) 22:10:44 ID:y+dC91nf
ハイオクの効果 = ノッキングしにくくなるから、圧縮を上げることができる
865774RR:2007/08/01(水) 22:52:38 ID:8ycN3doW
>>861
フュー得る1はオクタン価の調整剤じゃないと思う
清浄剤とかそういうのじゃない?
866774RR:2007/08/01(水) 23:23:56 ID:FOgk7bK/
>>860

>純正バッテリーなら結構劣化しても、
>充電量>>消費量
>のおかげで4年とか平気で使えちゃうのが、
>ダウンサイズバッテリーなら3年交換になるだけの話

便乗ですまんがもうちょっと詳しく教えてくれい。
イヤミを言うつもりじゃなくて、純粋に興味があるんだ。

これは実績ベースかい?
俺は鉛蓄電池でディープサイクル充放電を繰り返すと、寿命は対数的に短くなると思ってた。
仮に容量が12Ah→4Ahとなった場合、寿命の短期化はこんなもので済むのかな?
だとしたら、俺にとってダウンサイズバッテリーって、かなりメリットがあるんだが、
数ヶ月でダメになりそうだと思ってたから、今までやらなかったんだ。
867774RR:2007/08/01(水) 23:25:16 ID:GkTJeTOj
すいません教えて下さい…

ブレーキホースを交換したんですが、どうもブレーキが効きませんorz

レバーを握ると硬く、その時点では手でホイールを回すことは出来ないのですが、レバー握らずホイールを数回転手で回してからレバーを握ると、スカッっとして硬さが無いのです。
何度かレバーニギニギするとまた硬くなるのですが、ホイールを回した後の1回目は必ずスカスカ状態になります。
エアーが抜ききれていないんだと思うんですが…

普通のエア抜きの方法は知っているのですが、エアーが全然出て来ませんorz

ホースを替えたときのエア抜き方法を教えて下さい…お願いします。
868774RR:2007/08/01(水) 23:35:02 ID:FOgk7bK/
>>867
下から負圧で一気に抜くとか?
後で洗浄が大変だけど、マスターシリンダ側のパンジョーボルトを緩めて上から抜くとか?
869774RR:2007/08/01(水) 23:36:49 ID:oELWELhn
ステムベアリングネタ
某BBSより転載

ノーマルのヘッドベアリングは、カップ&コーンです。
つまり、歴史的なルーツである自転車と同じ形式です。
これは回転軸と転走面の直角度に、大きな許容範囲があります。
機械加工したヘッドパイプを更に溶接する二輪のフレームでは、
これが最も(現実的なコストでの量産には)適した構造かと思われます。
通常のベアリング(深溝玉軸受け等)よりも、数段ラフな精度でOKです。

対してテーパーローラーベアリングは、通常の深溝玉軸受けよりも更に
一桁〜二桁程、高精度に仕上げる必要があります。
しかも、予圧の設定が、最も難しいベアリングの一種です。

自転車から進化したバイクが、全てのベアリングをユニットに変えたのに、
唯一取り残されたのが、ヘッドのベアリングです。

実は、昔、自分のRZ350(=4U0)にて、
ヘッドベアリングをテーパーローラーに変更した事がありました。
この時は、車体を設計した本人から指定して貰い、
圧入面を研削し直しています。(大掛かりな作業になりました。)
予圧の設定は、ダイアルゲージで測りながらの締め付けでした。
870774RR:2007/08/01(水) 23:38:06 ID:xhpe70zj
ブリーダバルブ側に付けたホースから、へこましたオイル差しとか
注射器のでかいのでレバーをニギニギしながらどんどん引く。
ホース中に独立した泡(隣の泡とくっついていないような泡)が出てきたら大方終了。
その泡はブリーダバルブとキャリパー本体の隙間から入っている。

でも一回目は効くってのがちょっと?
ホースの継ぎ目とかマスターシリンダーとかちゃんと閉まってる?
871774RR:2007/08/01(水) 23:59:23 ID:FOgk7bK/
一回目がスカスカなんでしょ?
でも、小刻みにレバーを動かすと回復したりしないかい?
マスターシリンダ内かそれに近いところでエア噛んでる症状に似てると思うんだけどなぁ
だから負圧で一気に引っ張って、フルドの量で引ききるか、マスターシリンダ側のパンジョーボルトを緩めて、ちょっとだけそこからフルドを抜いてみるのも一つの方法ではないかと。
エアフリーパンジョー付けてたら、楽なんだけどね。
872774RR:2007/08/01(水) 23:59:57 ID:OyObkYYI
2週間前にタイヤ交換して、先週300キロくらい乗ってから
今日乗ろうとしたら、空気圧が120から80くらいまで落ちてた・・・。
どういった原因が考えられますか?
873774RR:2007/08/02(木) 00:05:53 ID:ropX45/T
>>867
考えられることは。
すこしばかりピストンの出入りが円滑に行われていない+ローターが横方向に歪んでる。
手でレバーを握るとパットがローターに密着する。ここ開始点。
タイヤつまりローターを回転させるとローターがまっすぐになっていないので
回転するとローターが左右にふれて振れの最大位置までパッドピストンを左右に押し戻す
振れの最大位置からずれた所になるとパッドとローターに隙間があく
ここでレバーを握るとパッドはローターまでの空間を無駄に動く為に
パッドがローターに接触するまでレバーを何度か握ってピストンを押し出してやらなくてはならない
これが何回転か後のスカスカニギニギしてからギュッと効くになってると思われ

874774RR:2007/08/02(木) 00:07:02 ID:aEn8/tt9
>>867
ローターは歪んでない?
875774RR:2007/08/02(木) 00:11:15 ID:kGOxWrHu
>>867
普通のエア抜きができるのなら,それに加えて,
(1) キャリバやブレーキラインのあちこちをプラハンとかで軽く叩いて
エアをリザーバタンク側に抜く.
(2) ブレーキレバーを紐などで固く縛って一晩放置.これがけっこう効く.
(3) 仕上げに,レバーを軽く握ったままバンジョーのボルトをちょっと
緩め,フルードを少し押し出したらすぐボルトをしめる.(ここにエアが残っていたら抜くため.レバーを戻すと,またエア噛むので注意)

くらいやればいいんじゃない.こないだ,ホースをメッシュに換えた時は
これでイケた.
876774RR:2007/08/02(木) 00:26:18 ID:q7gaIZ1q
>>872
交換直後は抜けやすいような気がする。
エア圧を比較測定した時の温度的な条件は一緒だよね?
トラブルだとすれば、エアバルブの劣化、チューブレスならリムのキズや変形かな?
チューブタイプならチューブにピンホールが開いている可能性が無くはないけど、その可能性は低いと思う。
石鹸水を塗ってみれば判るかも。
けど、120kPaってずいぶん低くないか?
877867:2007/08/02(木) 00:52:38 ID:tYRIPmXF
みんな本当にありがとう…

>>868
負圧抜きはやり方がよく分からなくて断念しました。
マスター側のパンジョーからのエア抜きしても変わらず…あまりやってなかったからかな。

>>870
その、「ニギニギしながら」ってのを知らなかったんで出来なかったんですね。試してみます。

>>871
小刻みじゃなく大きく動かしても回復します。

>>873-874
な…なるほど…!!
物凄く納得できました。
確かに…ローターが歪んでいるようなのです。

でもホース交換する前は正常だったんですよね…

教えて頂いたエア抜き方法でも駄目だった時には、思い切って予備のローターに替えてみようと思います!!
若干減っているローターなので残念なのですが…

>>875
知らないやり方ばかりでとても参考になります。
全て試してみたいと思います


みなさん、本当にありがとうございました!!
878774RR:2007/08/02(木) 01:00:56 ID:JulJ3Rkq
>何度かレバーニギニギするとまた硬くなるのですが、ホイールを回した後の1回目は必ずスカスカ状態

定石で予想すると
ロールバックが過大→マスター側でフルードを吸ってしまう
マスタータンクのダイヤフラムの状態と
ダイヤフラム上側の空気穴やタンク内液量の点検
もう1つはマスターのカップがダメになっていて
戻り時にエア吸ってるとか?

>ホイールを回転〜
てのが紛らわしいな 
ホイールを回転させずに静止させて
30秒〜数分くらい待って同じ症状が出たら
ディスクの歪みは一応除外

てゆーかキャリパーのピストンをよーく観察してみれ
戻りすぎてスカなのか
出てこなくてスカなのか どっちだ?

戻りすぎだとキャリパーのピストンシールか上記のマスター系のトラブル
出てこない場合はエア噛み
それからブレーキホース交換て
純正交換かブランド社外品かヤフオク激安無名社外品か どれだ?
社外品はエア抜けが悪い事が普通にある
取り回しの変更で山形カーブが出来てしまうと
気泡が行ったり来たりするだけで抜けなくなるのが1つ
バンジョーやジョイント部分でエア噛みしてしまうのが1つ
キャリパー側から上へ昇る気泡がストレートにマスタータンクへ出てくるような
仮の配置に置き換えてエア抜きすると上手くいくかも
例えばハンドル端が垂れ角付いた状態で取り付けしてあったら
いくらエア抜きしてもダメな時はダメ
879774RR:2007/08/02(木) 01:15:17 ID:JulJ3Rkq
2週間前にタイヤ交換して、空気圧が〜

まずタイヤ系の質問ならチューブ入りかチューブレスか
はっきりさせておこうぜ
でないと回答する方は手間が二倍で半分は無駄になる

チューブレスだとビード部分が落ち着かず
最初に漏れる事はままある
タイヤメーカーも100kmくらいは静かに乗って再点検しろと指示してる
組み付け時にビードを傷つけた、
ホイールにゴム片やタイヤワックスの滓を噛んだ、
などの理由だとその後も漏れ続けるので組み直しか補修か交換
タイヤバルブ本体ゴムの劣化、ひび割れ等々

チューブタイヤだと
過去のパンク修理の剥がれや組み付け時にチューブを傷つけた
微小なゴミが入って穴を開けた
口金とチューブの境が錆びて穴が開いた等々

どちらにも共通なのが
エアバルブの虫ゴムの劣化
交換時に脱着するので漏れのキッカケになりやすい

エアを規定値目一杯まで入れて石鹸水みたいなのを
ぶっかけると泡が出るので特定し易い
880774RR:2007/08/02(木) 01:51:55 ID:vXNW6/8v
横レスですが
ブレーキホースとバンジョー、ワッシャーの相性を教えてください。

アルミバンジョー&ボルトだと銅ワッシャーで、
鉄やステンバンジョー&ボルトならアルミワッシャーでしたでしょうか?

例えばステンバンジョー&アルミバンジョーボルト、銅ワッシャーなどで
混同したらマズいですか?
881774RR:2007/08/02(木) 02:23:50 ID:aEn8/tt9
ローター歪んでたけど、悔しくてハンマーでどついたら歪み取れたよ。
針金で歪み目視して、当て金当ててデカハンマーで徐々にやったった。
もちろん激しくお勧めはしない。

ワッシャーは銅の方が柔らかいんだっけ?
締め付けトルクとシール性って事なんじゃないのかな。
アルミバンジョーは締め付けトルクが小さいから硬いワッシャーだと
シール性が心配って事でしょ。
882774RR:2007/08/02(木) 03:20:35 ID:CHbbyCo5
針金て
危ないから,ケチケチせずに交換汁
883774RR:2007/08/02(木) 03:23:00 ID:ATN8Ptud
質問させてください。リアアクスルシャフトが抜けません。ナット外してタイヤで力がかからないように木で浮かせて抜くと半分まで抜けるのですがそれからが抜けません。
ラチェットを当ててハンマーでガンガンしてもだめです。昔、原付でも同じことがありました。

884774RR:2007/08/02(木) 03:32:59 ID:CHbbyCo5
ラチェット当てる意味がわからん。
適当な鉄の棒を突っ込んで叩けよ。
885774RR:2007/08/02(木) 04:04:03 ID:iRhrYJQE
抜けた後はアクスルとホイールのバランスようチェックだよ
抜けにくいのは歪みもありえるしね
886774RR:2007/08/02(木) 05:28:33 ID:ATN8Ptud
>>884適当な棒がラチェットだったのです。
半分まではスルッといくんですがorz
887774RR:2007/08/02(木) 05:35:32 ID:ODGsv6LJ
ラチェのヘッド部分は叩いちゃダメだよ。
中のギアがいかれる。
要らないラチェならOK。
888774RR:2007/08/02(木) 07:28:31 ID:zVcy2u74
>>866

>ディープサイクル充放電
ヒント:電力を、ただただ捨てる装置、君のバイクにも付いてるよ

12Ahって大型?マルチ?
オフ車だと7Ahとかそんなもんだから、ヤフオクバッテリーの4Ahにしても普通に3年とか持っちゃってるけど、
そんだけでかいなら始めは12Ah→7Ahくらいにした方がいいのかも
単亀頭とマルチじゃセルのアンペアパワーが全然違う

一度試してみればいい
あとはヘッドライトのスイッチ付けて、ゲロアタックしてセル使いまくったときはライト切って充電するとか
889774RR:2007/08/02(木) 11:14:06 ID:NqLwR7ht
>>888
>ディープサイクル充放電
スマソ、用語を誤用してしまたっかもしれんが深放電のつもりで書いた。
容量が小さいバッテリだと、同じ消費電力でも放電率が大きくなるだろ?
充電方式は給電側の容量によるから、実質、定電圧の急速充電みたいになるし、
そうすると、バッテリ容量に対して充電電流が大きくなってしまうから、結果寿命を縮めてしまうわけだけれど、
デフォルトの状態からどれだけ容量を減らせばどの程度の寿命短縮になるかが読めなくてね、聞いてみた。

>ヒント:電力を、ただただ捨てる装置、君のバイクにも付いてるよ
シャントレギュレータのこと?
あれはどちらかというと、余剰電力を無効電力としてゼネレータに戻してやってるんだと思うが、スレ違いになりそうだからさて置こう。

12Ah(GSX250R)ってのは質問者の例だよ。
(排気量が同じだとして、スターターはシングルのほうがマルチより低容量ですむのかな?)
いずれにせよ実績ベースだということだから、安心したよ。
7Ah→4Ahってことは約40%の減容だね。
同じ比率だと12Ah→7〜8Ahくらいを目安にすれば3年ぐらいの寿命は期待できそうだってことだね。
ありがとな。
890774RR:2007/08/02(木) 11:14:35 ID:Dzv87Z6X
>>883>>886
レスから判断するにアクスルシャフトを半分抜いた事でホイールが自重で斜めに成っているかずれてない?
半分まではスルッと抜けるならシャフトが錆びてるって事は余り考えられない。
ホイールをチョッと持ち上げたりずらしたりしながらアクスルシャフトを引っ張ると上手くいくと思う。
後、アクスルシャフトの首下にグリスを塗りたくって置くと錆びないし手でスルッと抜ける。
但し、座面に塗ると緩んでくるので座面には絶対塗らない事。
891774RR:2007/08/02(木) 11:34:33 ID:NqLwR7ht
>>890
ほぼ同意だけど一点だけ。

>但し、座面に塗ると緩んでくるので座面には絶対塗らない事。
緩まないよ。
規定のトルクで締めると、オーバートルクになるだけ。
892774RR:2007/08/02(木) 11:49:32 ID:Dzv87Z6X
>>891
>緩まないよ。
>規定のトルクで締めると、オーバートルクになるだけ。
カブのフロントアクスルシャフトにスレッドコンパウンド塗った時(座面にも)にやたら緩みまくって
座面に塗らないようにしたら緩む事がなくなったから補足してみたんだけど締め付けトルクが足りなかっただけ?
SM持ってなかったので手トルクで締めたんだけど(ブレーカーバー使って結構きつめに)
893774RR:2007/08/02(木) 12:18:55 ID:/VdKfYnY
単にネジ山がボケている可能性もあるね。
894774RR:2007/08/02(木) 12:41:42 ID:NqLwR7ht
>>892
振動でフロントアクスルが緩んだのかい?
う〜〜ん、、なんでだろな??
少々付けすぎても締めるときにはみ出るだけだし、
ロックナットが逝ってたとかメカ的な障害のせいで緩んでたんなら、
座面の清掃後に緩まなくなったことの説明にならないしななぁ。
ゴメン、解らん。orz

俺、いつもスレッドコンパウンドは焼きつき防止というより緩み止めとして使ってるんだけど、
そこそこ良い効果が出てるよ。
以前は普通のグリスやモリブデンを使ってたけど、全然問題なかったし。

スマソ話がそれたな
895774RR:2007/08/02(木) 12:58:59 ID:JulJ3Rkq
ネジが緩むってのは回ってしまって緩むのか?
座面が陥没したりワッシャが変形して緩むのか?
「緩みまくって」てどんな状況なの?
緩んでるかどうかは不明で
締めてみたら締まるって事?
セルフロックとか割りピンは付いてないのか?

ナットが脱落するほどのユルユルになれば
いずれにせよ振動や引きずりで回りだすけど
アクスルシャフトは回転軸なので
締め付けすぎはインナーカラーやレースの変形を招き
回転抵抗になる事もある

錆び止めと防水を兼ねてアクスルシャフトにグリス類を
座面も含めて塗布してるが
緩んだことは無いなぁ
グリスによっては締め付け時にヌルヌルと
どこまでも回ってしまう恐れはあるので
程ほどで止めておくけど
896774RR:2007/08/02(木) 13:38:02 ID:BjDh/p6c
どこまでも回ってしまうってのは言い杉w
でも、そのボルトの座面の状態や表面処理の種類によっては、
同じ締め付けトルクでも、軸力は大きく変わってくるよね。
以前どこかで読んだ試験結果は、
M5の新品ボルト(表面処理なし)を使用して、同じトルク(5N・m)で締め込んだ場合、
モリブデングリス塗布したものと無しのものとの軸力の違いは
約2倍あったと記憶している。

まあカジリ防止剤ぐらい塗ったからと逝って
緩むのはおかしいと思う。
げいいん(なぜか変換されない)は他にある。
897774RR:2007/08/02(木) 17:03:53 ID:wgUP3h+a
>>883
スリーブかなにかが斜めになってシャフトの螺山に引っかかっているのかも知れない。
こないだうちのも半分くらいで引っかかって抜けなくなったんで軽く引っ張りながら
半時計回りに回していたら抜けた。
898774RR:2007/08/02(木) 19:52:18 ID:DNCc6/kM
慣らしというかオイル交換というか、初期整備について質問です。

600SSスレで、以前書かれてたんですが
>新車おろしたてアイドリング+αくらいで数分回しすぐさま行う
>所詮量産エンジンでも組み立て加工時のスラッジ、ダストが当然混入
>オイルギラギラになるのは当たりが出るからだけじゃない クラッチは多少出るけどね
>現場を知ってればやってて損はしない現実
お守り代わりに、やっておこうと思っています。

ただ初バイクで、整備について良く分からないので、
一応みなさんの意見を教えてもらいたく。。。
ちなみに、契約したバイクは250ネイキッドです。
899774RR:2007/08/02(木) 20:13:47 ID:qRwltRCQ
本当にお守りに近い事だよね

ぶっちゃけ気にしなくていいと思うに一票。
それよりちゃんと慣らしした方がいいと思う。
900774RR:2007/08/02(木) 20:22:49 ID:DHOh1+7+
>>898
バイクを大切にしたい気持ちはよく判ります。
それでも引用は極端過ぎます。

俺なら説明書通りの慣らし運転をしますがね。
高速道路を走行して一気に慣らしを終わらせるのではなく
一般道でマターリ走行します。


そもそも、引用と同じ様な事を言う人って
エンジンヘッドのOHなど、お金が掛かる整備を避ける傾向がありますねぇ。
901774RR:2007/08/02(木) 20:22:52 ID:JulJ3Rkq
オイル量だけ自分で見ておけば無問題と思われ
ナラシについては様々な所で語られてるので(略

新車で萌えてるのは判るが
オーナーズマニュアル(取扱説明書)
をよく読んでおこう
このスレ的には
サービスマニュアルやパーツリストもオススメ
902774RR:2007/08/02(木) 20:52:07 ID:DNCc6/kM
>>899
>>900
>>901
参考になりました m(_ _)m
慣らしは、丁寧にやろうと思います。
903774RR:2007/08/02(木) 20:58:59 ID:YOnGu6jo
会社で車のエンジンユニット作っていた所にいたから言えるんだが、ラインから
出荷する前にベンチで平気でレッドまで回しているよ。

異音・抵抗・出力とかのチェックしとるんでな。
904774RR:2007/08/02(木) 21:15:04 ID:fUA9Wi/I
>>882
マグネットスタンドとかダイヤルゲージ持ってないから針金の先をローター面
ぎりぎりに固定してうんたらかんたらで・・・・
ケチっって言われたらケチですとも。あーケチですともさ。あーあーあー(n゚д゚)
905774RR:2007/08/02(木) 21:38:22 ID:Q5M1/VY5
>所詮量産エンジンでも組み立て加工時のスラッジ、ダストが当然混入
どこの工場だよ?ダストだらけでエンジン組むなんて。
906774RR:2007/08/02(木) 22:28:40 ID:vDAVlM6F
>>905
おばちゃんがエプロン姿で組立ててる中華猿人工場
907739:2007/08/02(木) 22:56:25 ID:RzoORoY/
739です。
とりあえず診断結果が出たので報告です。
結果はクラッチ板が寿命だっただけでした。
オイル交換直後だったのは偶然だとかなんとか。
とりあえず月曜日にはかえって来るみたいなので一安心です。






ただ修理費がバッテリー充電や運送費を含めて25000円・・・でかい出費だ・・・
908774RR:2007/08/02(木) 22:56:56 ID:Dzv87Z6X
>>893
お世辞にも適切な環境で締め付けを行って居た訳じゃないし大雑把なメンテだったのでそれはあるかもしれません
ホイールの脱着を繰り返す内にねじ山が磨耗してたんでしょうか…

>>894
緩む直接原因は良く判らなかったです。ホイールもスムーズに回っていましたし…
毎日、仕事で使っていたので原因究明より直す事を優先してしまいました。
俺的推測ではボトムリンク式のFサスはアクスルシャフトに架かる負担が大きいからかなぁと

>俺、いつもスレッドコンパウンドは焼きつき防止というより緩み止めとして使ってるんだけど、
>そこそこ良い効果が出てるよ。
コレがちょっと意味が判らなかったんだけど「締め易いボルトは緩み難い」って事で
スレッドコンパウンドを緩み止めとして使うって事?

>>895
緩むって言うのは回ってしまって緩んでいる感じでした。
配達し始めて5〜6km位走った所で「F周りがみょーにグニャグニャするなぁ」と点検してみると
手でシャフトが回せる状態でした…
周り止めとしてはセルフロックが付いているのみでその他の機構は無かったです。

>>896
軸力の話はとても参考になるです。グリス塗布で2倍近く違いが有るのはちょっとビックリ。
909774RR:2007/08/02(木) 23:12:54 ID:GyLlbV6L
話がかなりズレるけど
油分塗布でトルクがかなり変わるから
コンロッドの大端部は締め付けトルクじゃなくて
ボルトの伸びしろで管理している場合が多い

言わずもがなですが・・・
910774RR:2007/08/02(木) 23:15:54 ID:qRwltRCQ
原因=げんいん
よくある例その他
×ふいんき  ○ふんいき=雰囲気
911774RR:2007/08/02(木) 23:16:55 ID:nWQu/gpt
うむ、そこで塑性域角度法だ。
兼坂爺
912774RR:2007/08/02(木) 23:17:41 ID:DHOh1+7+
>>907
ふむ。
18,000kmでクラッチ板が逝っちゃったのは残念だったね。
でも暫くはクラッチ系のトラブルから遠ざかると考えれば安いもんだよw
913774RR:2007/08/02(木) 23:18:50 ID:DHOh1+7+
>>911
モーターファン テラナツカシス
914774RR:2007/08/02(木) 23:26:58 ID:GyLlbV6L
2万キロ弱でクラッチ板が逝っちゃうってどういうんだ
半クラ使いすぎとか?
915774RR:2007/08/02(木) 23:33:02 ID:DHOh1+7+
>>914
現オーナーID:RzoORoY/の前のオーナーのメンテ不足とか
クラッチの遊びを調整しないで乗ってたとかだろ。
916774RR:2007/08/02(木) 23:48:04 ID:KsZ/tmWs
ボルトは座面の摩擦で固定されてるんだっけか
ネジ山だけでなく座面にまで塗布したら影響出そうだな

全長630mmのスピンナハンドル買ってきた
これ外で持ち歩いてたら捕まりそうだわw
917774RR:2007/08/03(金) 00:17:39 ID:xrCRjMsJ
捻じ切り注意だなw
918774RR:2007/08/03(金) 02:42:18 ID:n8IUS2HP
>>739 >>907
クラッチ板が寿命てどんな?
店に修理出したのなら
交換パーツ貰ってくるか原因をよく聞いてみれ
クラッチ板磨耗の場合
クラッチが切れなくなる、てのは通常有り得んのだが

>>908
>配達し始めて5〜6km位走った所で(略)手でシャフトが回せる状態
それ「座面のグリスが原因じゃない」から
どんなに滑りの良いグリス塗っても
まともに組んだカブの前車軸は5〜6kmじゃ緩まんよ
一時的な組間違いの可能性がとても高い
919774RR:2007/08/03(金) 02:45:15 ID:D6aRPTbD
寿命っていっても摩耗で終わったんじゃないかもね。
920774RR:2007/08/03(金) 06:34:05 ID:uUEgD8OP
>>910
半年ほどROMっておいで。
921894:2007/08/03(金) 11:02:14 ID:8igQXfpL
>>908
スレッドコンパウンドやグリスを付けると、ネジの加工面の荒さを充填してくれるからネジ山同士の接触面積が実質増加するし、振動で接触面が磨耗するのを防ぐ効果があるみたいだよ。
ボルトやナットがちょっと緩むと、たちまち振動などで脱落しちゃうことって経験あると思うけど、それの予防にもなる。粘度が高いから空転時の抵抗になるんだろうね。
それにちゃんとしたネジなら、ネジ本体やワッシャの弾性の効果で、締め付けたトルクと同じトルクをかけないと緩まないはず。(理屈の上ではね)
だからオーバートルクで塑性変形を起こさないように気をつけておけば、緩み止めとしての効果がある。
マフラーみたいに熱がかかるところや、ネジロック剤はちょっと使いたくないなーってところに使うと有効だよ。
(決して万能ではないけどね)

ちなみにトルクやネジのウンチクはここの論文アーカイブが参考になると思うよ。
ttps://www.tohnichi.jp/download/index.html
ボルトに油脂を塗付した場合の締め付けトルクの変化なんかも書かれてたと思う。

>>909
確かにそうだ。
船用の大型エンジンなんかだと、シリンダブロックを縫い付けてるスタッドボルトなんかでもボルトの伸びで管理してたりする。
締結ボルトの目的からするとこの方法がもっとも確実なのだそうだよ。
この作業がやりにくい場合は、ボルトやナットの座面にオイルやグリスを塗って締め付けトルクのばらつきを極力少なくする方法が推奨されてるね。
プラグみたいに肌締め後**度増締めっていうふうに指示されてるのもあるな。
922774RR:2007/08/03(金) 11:15:59 ID:Vm04ICP4
>>909
>>ボルトの伸びしろで管理している場合が多い
>>921
>>ボルトの伸びで

ナットを締めて、飛び出てきたボルトのそのはみ出た部分の長さのコトですか?

あえて、SMと異なる管理するのもどうかと思うですけど???
923894:2007/08/03(金) 11:40:39 ID:8igQXfpL
>>922
>あえて、SMと異なる管理するのもどうかと思うですけど???


誰もSMを無視しろとは言ってないと思うよ。
ボルトにオイル塗布云々は手持ちのSMに書かれてる方法を言っただけだし、
締結ボルトの目的云々の話は、とあるエンジンメーカーの開発者から聞いた話。
船用エンジンのスタッドボルトは、油圧で引っ張って伸ばしておいて、手で締めるという方法を取ってたよ。
924774RR:2007/08/03(金) 11:43:44 ID:Vm04ICP4
>>923

>>909
>>言わずもがなですが・・・
925774RR:2007/08/03(金) 12:23:58 ID:8igQXfpL
??
ここで改めて言う必要も無いですが、という意味でしょう?
ただの社交辞令だと思うけど。。。
926796:2007/08/03(金) 12:24:46 ID:NY00FXi9
やっぱり2万キロ弱でクラッチ板が逝くってのはメンテの仕方か運転がまずいんですか・・・

>>914
時速10キロ以下とかで半クラは結構使ってます
あとは定常円とかUターンの練習とか
そのせいでしょうか

>>915
残念ながら新車です
神経質なタチなので遊びはマメに調整してるし
クラッチワイヤーの注油も大体4000キロに一回くらいのペースでやってました
他にやっておいた方がいいことってありますか?

>>918
月曜日に取りに行く予定なのでその時に詳しく聞いてみます
電話での話しだとオイルを抜いてスプリングとかも交換すると言ってました
クラッチ板を交換するときはそれが普通なんですかね?
927774RR:2007/08/03(金) 13:18:54 ID:VqsaRzHw
>>926
クラッチは所詮消耗品なんだから、いつかは限界になる
東京、名古屋を高速道路で通勤してるバイクと
錦糸町で出前を繰り返すバイクではKmあたりのクラッチ消耗は
違うんだから
何万kmが普通とか早いとかは目安以下のいい加減な指数だよ

比較的小排気量は頻繁なシフトとパワーを補う高回転の
発進を多用するので消耗は早い
一般的に2万Kmなら極端に早くも遅くもない
928739:2007/08/03(金) 13:31:38 ID:NY00FXi9
>>927
>一般的に2万Kmなら極端に早くも遅くもない
そうですか
とりあえず安心しました
確かにツーリングの他にも街乗りでほぼ毎日使ってるので
クラッチの使用頻度は高いかもしれません



あと926の数字コテは739の間違いです796の中の人ごめん
929774RR:2007/08/03(金) 14:25:04 ID:03ctIEl6
>>922
ボルトの伸びっつーか、締め角度と理解しなされ。
厳密なトルク管理が必要な部分には、規定トルクで締め付けた後
更に何度(角度)まで締める(或いは何センチ)と指示される。
因みに、おりの使ってるデジタルトルクレンチは、規定トルクまで締め付けた後
液晶画面がそれまでのニュートン表示から、角度表示に変わる。
930774RR:2007/08/03(金) 18:11:28 ID:vXGmqzsG
VTR250/MC33/05年式・走行距離8000km/購入してからの走行距離は左に同じ。
オイル交換でオイルを入れすぎたからなんとかしたい/整備スキルは素人レベル
所持工具はメガネレンチ、トルクレンチなど/サービスマニュアル有り・パーツリスト無し

オイル交換を自分でやったところ、入れすぎちゃいました。
注入口から吸い出すことのできないタイプです。

以下のやり方で、大丈夫でしょうか。
「ドレンボルトをはずしてオイルをある程度排出し、新品のワッシャを用意して、
手を油まみれにしながらもボルトとワッシャを再装着し、手締めの状態で
オイルをふき取り、トルクレンチを使って規定トルクで締める。」
あるいは、現在入っているオイルは捨てて、また新品のオイルを開封するべきでしょうか。

自分で挑戦するのも一つの方法かと思いますが、少しのことにも先達はあらまほしきことなり、と
言いますから、やったことがある人や何か知っている人がいましたら、ご教示ください。
931774RR:2007/08/03(金) 18:21:16 ID:b2E0HL/g
質問です。
1:インシュレータの交換するのですが、マニュアルには取付けボルトにネジロック使用とありますが、しばらく走ってから増し締めしたほうがイイですか?ネジロックすると増し締め出来なくなりますよね?
2:新品インシュレータにラバーグリスor呉ラバープロテクタント塗ろうと思いますが併用はヤバいですか?
3:キャブレターセットしてインシュレータのクランプってどれくらい締めればいいのでしょうか?たぶん以前から締め過ぎてるような気がします。固くなる寸前くらい締めてます。
932774RR:2007/08/03(金) 18:23:01 ID:LWCfvnYw
クラッチは車種とか運転の仕方でかなり変わるから一概に距離で判断は出来ないね。
うちのリッターツアラーは13万km無交換だし。

>>930
オイル受け皿をきれいにして、余計なゴミとかの混入が確実に防げるというのなら戻しても大丈夫だとは思うけど。
それか戻さなくてすむように少しずつ抜きつつ既定値に合わせるとか。
933930:2007/08/03(金) 18:38:02 ID:vXGmqzsG
>>932
もともと、排出したオイルは再利用するつもりはありません。
ごみの混入を防げる自信がないので。

ドレンボルトとワッシャをはめる際、流れ落ちるオイルをそれらが
浴びることになるわけですが、それが過トルクや、あるいはドレンボルトの
脱落につながらないかと心配してるんですけど、大丈夫ですかね。
934774RR:2007/08/03(金) 18:42:53 ID:e6J2KqZ2
>>933
何も気にしないでオイル抜く→ドレンボルト締める→パーツクリーナーでボルト周辺を掃除→ボルトの締め付けを再確認
こんなもんで、いかがでしょう?
935774RR:2007/08/03(金) 18:44:05 ID:jAJ4KquF
>>930
多分そのやり方でも行けると思う

でもホームセンターとかで1mくらいのチューブを買ってきて吸い出せない?
オイル中入口から突っ込んでさ。
たしか5mくらいの太さの耐油ホースならブレーキオイル交換にも使えるしw
936774RR:2007/08/03(金) 18:52:01 ID:9BmRlDik
5mて
937774RR:2007/08/03(金) 18:53:53 ID:vXGmqzsG
レスどうもありがとうございます。

>>934
それで行ってみます。

>>935
それが、入らんのですよ。ホームセンターから細いビニールチューブを
買ってきて、何度も何度もトライしましたが、いろんな駆動部品が
邪魔してオイル溜まりまでたどり着けないようです。わずかな
吸出しには成功しましたが、たいした量は吸い出せませんでした。
オイルゲージがキャップについているような車種でならできるんでしょうけど。
VTRは確認窓でオイルレベルを確認するようになってます。
938774RR:2007/08/03(金) 18:54:39 ID:0rahNned
>>931
1)ネジロックを塗布するので増し締め不要
2)両方混ぜるってこと?ま、混ぜても無問題でしょ
3)指だけの力で締まるまで
939774RR:2007/08/03(金) 20:22:46 ID:pIIUOtN9
>>935
今のガソリンスタンドって
上から抜くオイル交換機って置いてところはないんかな?
都内だけど、近所に一軒だけある。
940774RR:2007/08/03(金) 20:31:12 ID:pIIUOtN9
>>937
そっか。クラッチがすぐ見えちゃってるタイプなんですね。
素直にもう一度オイル交換ですね。
941774RR:2007/08/03(金) 20:33:55 ID:5s+jP/C4
クラッチ見えてもホース差して吸い出せば抜けるんだけどね〜
サイドスタンドでやってるとか?
バイク真っ直ぐに立てないとオイル吸えないよ。
942774RR:2007/08/03(金) 20:50:19 ID:qA2zKGSE
オレは>>934を支持する

そうでなきゃバイクを給油口側に倒して抜くw
943774RR:2007/08/03(金) 20:51:16 ID:b2E0HL/g
エレメントだけ外して抜いて継ぎ足せば?
944774RR:2007/08/03(金) 21:01:16 ID:jp6Jxbyr
ここで聞いていいものかわからないけど・・
CBR250RR MC22 走行不明
先日ノーマルエキパイ+社外サイレンサーだったのを
ヤマモトレーシングエキパイ+不明カーボンサイレンサーに変えて
MJ10上げ SJノーマル JNノーマル パイロットスクリューノーマル+1回転半
にしました。すると6000〜8000回転に谷?(アクセルあけてももたつく)感じになってしまいました。
6000〜8000回転をキャブセッティングでいじるとすればJNになるのでしょうか?
それともSJになるのでしょうか? アクセル開度は・・・大体3割から4割くらいです。
スレ違いでしたらすいません。
945774RR:2007/08/03(金) 21:16:40 ID:SvzbbsX/
放置車だったライブDIOZXのキャブをOHして、エンジンはかかるのだが高回転だとふけなくなります・・・
状態はノーマルでジェットの交換はなし、エアスクリュ2.5回転戻し、排気ガスが焦げくさい(2ストオイルの匂いではない)感じです
946774RR:2007/08/03(金) 21:49:50 ID:2zYIjyVr
青空整備 ブレーキO/H編
今回の失せ物 銅ワッシャー×2 ブリードキャップ×1 M4皿ネジ×1

砂利の駐車場は小物か消える orz
947774RR:2007/08/03(金) 21:51:17 ID:uK7pw+rI
>>946
ブルーシートでも敷けばいいんじゃね?
948774RR:2007/08/03(金) 21:51:29 ID:DBD7s6Aa
シート広げてからしょーでー
949774RR:2007/08/03(金) 21:52:46 ID:JEgwP1Gc
せめて新聞紙でも
950774RR:2007/08/03(金) 22:04:11 ID:2zYIjyVr
シートなんて考えもせんかった・・・

小物は工具箱に入れてたら躓いてコカした orz
ネジ、ワッシャーは代用品で間に合わせたけど、ブリードキャップって汎用品無いのね。
自転車売り場で空気入れる所のプラキャップ買って叩き込んどいたw
951774RR:2007/08/03(金) 22:19:06 ID:OpuSOASq
>>946
先月から使いはじめたアストロで買った
底にマグネットが付いた小物入れる皿。
一昨日もフォークオイル交換に大活躍した。
高いものではないし銅ワッシャーなら
ボルトに通して置けばいい。
952774RR:2007/08/03(金) 22:20:06 ID:PN8EnA7Q
>自転車売り場で空気入れる所のプラキャップ

Thanks 俺も買ってくる
これってアッセンブリなのね   つYAMAHA
953774RR:2007/08/03(金) 22:32:20 ID:KCncf6/W
俺はグリスニップルのフタを使ってたことがある。
黄色くてよく目立つんだw
954774RR:2007/08/03(金) 22:40:36 ID:2zYIjyVr
>>952
穴が小さいから広げなきゃ入らないよ。
リューターで削ったw

そうなのよアッセンブリなのよ  つYAMAHA 
@378だった、買わないw
955774RR:2007/08/03(金) 23:24:39 ID:sy28seVx
>>944
> MJ10上げ
んー簡単に上げ過ぎだと思う。

純正仕様でどうなのか?
純正仕様からランクをひとつづつ上げて行ってたらどうなるのか?
これを検証しないとね。
956774RR:2007/08/03(金) 23:25:04 ID:bZ9WOAVl
>>944
JNでしょ
爪の位置を変えてみれば?

>>954
カワサキならバラ売りしてるんだけどな
ゴム製だから付くんじゃね?
957954:2007/08/03(金) 23:38:57 ID:PN8EnA7Q
>>956
7月にKDX のパーツ注文したばっかり。orz
958774RR:2007/08/04(土) 00:35:31 ID:ecj4lnTt
おれはいつもフルードついたままでぼろぼろにしちゃうからいつも余計に注文してストックしてる‥
959774RR:2007/08/04(土) 00:51:46 ID:5UQHO7Qh
>>930
オイルフィルターのとこから抜けよ。
70cc位抜けるよ
960774RR:2007/08/04(土) 04:50:33 ID:azjxVCUZ
素人質問ですみません。
ふと思ったんですが、オフ車のフロントブレーキホースって、
マスターシリンダーからいっかい上向きに伸びて、
弓なりにキャリパーに向かってるじゃないですか。
フルードのエア抜きとか普通のやり方で大丈夫なんですかね?
なんか弓なりの部分に溜まりそうな気がするんですが。
961774RR:2007/08/04(土) 05:18:20 ID:mhJVC2PO
オフ車用のメンテスタンドは前後の脚が伸ばせる
アップハンを仮組する
キャリパー位置を下げる(ダミーディスクを噛ませる)
吸引や圧送の複合ワザ

フルード交換なら通常のバイクと一緒だが
O/Hやホース交換時には一工夫すればオケ
962774RR:2007/08/04(土) 05:24:41 ID:cRRWeAee
普通に組んで、キャリパーからフルード注入すれば普通にエア抜けるよ
963774RR:2007/08/04(土) 08:59:09 ID:PWEaPwIY
>960
んなコト言ったらリヤホースだって水平から一旦上に上がってくるっと回ってマスターシリンダ−に接続するタイプ多いぞ

964774RR:2007/08/04(土) 09:45:42 ID:jUpJ7jeT
>>963
そうですね
965774RR:2007/08/04(土) 16:06:48 ID:7EFLkkCI
CBR250RR
GSX250R
YZF-2R
ZX-2R

を各社販売義務ずけ。それでレース。
966774RR:2007/08/04(土) 16:13:05 ID:lfIMFPzn
YZF-0.5R欲しいな
967774RR:2007/08/04(土) 17:28:46 ID:d1J7/8ll
>944
そういう穴のある仕様のマフラーなんじゃないのか?
変わりに最高出力だけ少し上がるとか。
968774RR:2007/08/04(土) 21:42:29 ID:LVxYxqbK
すみませんが教えてください
バイクはCB1300 03年式です
ヘッドライトのバルブを交換しようとしたのですがバルブソケットが外れないんです
このソケットは力任せに外して大丈夫なんでしょうか?
外れ防止の爪みたいのがあるのでしょうか?
969774RR:2007/08/04(土) 21:48:44 ID:UkAPX0Ex
>>968
「力任せに外すソケット」というのはここしばらく
聞いたことがないな。
970774RR:2007/08/04(土) 21:50:12 ID:MrgekQ/k
ていうか交換するバルブの端子にはなにか突起でもあるのかな?
971968:2007/08/04(土) 21:56:34 ID:LVxYxqbK
サービスマニュアルには
「バルブソケットをヘッドライトユニットから取り外す」と
しか書いてないので

ユニットを持ってソケットを外そうとするとバルブも抜けてきそうな感じだったので
心配になってしまいました
972774RR:2007/08/04(土) 22:03:26 ID:HZC59kRI
>>971
バルブを止める金具ってか針金みたいなステーを外してから
バルブからソケットを外すのは?
973774RR:2007/08/04(土) 22:05:09 ID:LiV+B3l0
>>971
バルブが抜けるんならいいんじゃないのか(・・?
974774RR:2007/08/04(土) 22:05:13 ID:HZC59kRI
>>972意味不明だw

>>971
1)バルブを止める金具ってか針金みたいなステーを外す
2)バルブソケットをヘッドライトユニットから取り外す
3)バルブからソケットを外す

これでどう?
975774RR:2007/08/04(土) 22:07:54 ID:MTZC8OfN
それはヘッドライト本体にバルブを止めてる針金なんじゃない?
ソケット抜くの固かったら、多少左右にグニグニやりながらだと抜けてこないかな。
976975:2007/08/04(土) 22:09:45 ID:MTZC8OfN
>>975>>972への書き込みです
977968:2007/08/04(土) 22:13:53 ID:LVxYxqbK
サービスマニュアルによると
ソケットを外す
ゴム製のダストカバーを外す
リテナー(針金みたいなステー)を外してユニットからバルブを取り外す
となってます
978774RR:2007/08/04(土) 22:15:43 ID:HZC59kRI
>>975
そうそう。
要するに、バルブとソケットを観察してみなさいってことです。

>>974はもっと意味不明になっちまったよ。
1)バルブを止める金具ってか針金みたいなステーを外す
2)ヘッドライトユニットからバルブをソケットが付いたまま取り外す
3)バルブからソケットを外す
979774RR:2007/08/04(土) 22:16:13 ID:LiV+B3l0
>>977
それでいいんだけど?
そこまで読んで自分で出来ないならトホホになるまえにお店へ行った方がいいと思われ
980968:2007/08/04(土) 22:18:57 ID:LVxYxqbK
>>975
その「左右にグニグニやりながら抜く」でやってみてバルブも同時にグニグニしていたので
バルブとユニットの座面(接触面)が曲がるのでは?と心配で途中でやめてしまいました
981975:2007/08/04(土) 22:22:59 ID:MTZC8OfN
あ、グニグニやったのね。んー。
もともとヘッドライトのソケットって想像以上に固いかも。
CRCでも吹けばいいかもしらん。
982968:2007/08/04(土) 22:25:55 ID:LVxYxqbK
もう1回やってだめでしたらお店に行きます
どうもありがとうございました
983774RR:2007/08/04(土) 22:28:29 ID:nmtqnYTP
ソケットは振動で抜けないようになってるから
結構固いよ
984774RR:2007/08/04(土) 22:38:15 ID:oUUQ2sbS
バルブ交換なんて簡単なこと聞くまでもない
初心者スレへ逝け
985774RR:2007/08/04(土) 23:26:38 ID:/NASxlvq
抜けたー!!! ガシャーン!!! ってのはよくあること。
泣くなよな。その前に、ちぎれたポジションランプも直さないとね。

986774RR
>>982
俺、「グニグニ」でライトユニット壊したことがあるから。
(4輪での話。壊したのは光軸調整部分)

その反省により、今では>978の手順で外してる。