【シーズン】北海道ツーリング総合スレ 07-6【到来】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
◆前スレ
【シーズン】北海道ツーリング総合スレ 07-5【到来】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1182428613/l50

◆過去ログ倉庫 バイク@hobby6
http://makimo.to/2ch/hobby6_bike/index.html

◆ぴたははのお部屋 過去ログ検索
http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_96k_8aC_93_b9_83c_81_5b_83_8a_83_93_83O_91_8d_8d_87/

◆北海道ツーリング総合スレ専用画像アップローダー
http://0bbs.jp/touring2ch/
http://0bbs.jp/touring2ch/m/(携帯)
http://bbs.avi.jp/213073/
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardHokkaido/imgboard.cgi

▼成る可くスレタイに沿う内容の話しをしましょう
▼sageてマターリいきましょう
▼荒らしや煽りは無視・放置
▼喧嘩はほどほどに
▼携帯電話等で閲覧している人の事を考えましょう
2774RR:2007/07/03(火) 19:10:53 ID:BVMP7mYT
◆フェリー各社
東日本フェリー      http://www.higashinihon-ferry.com/
三井商船フェリー    http://www.sunflower.co.jp/
太平洋フェリー      http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
新日本海フェリー    http://www.snf.co.jp/
青函フェリー       http://www.seikan-ferry.co.jp/
フェリー定期船航路   http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-teiki.htm
日本フェリー船旅ガイド http://homepage2.nifty.com/capt-wan/index.htm
3774RR:2007/07/03(火) 19:11:45 ID:BVMP7mYT
◆北海道便利情報
旅風ツーリングガイド         http://www.tabikaze.net/
二輪便利帳              http://touring.milkcafe.to/
ライダーハウスデータベース     http://www.tabizanmai.net/rider/index.html
HAS                  http://www.webpromote.jp/has/
北海道のキャンプ場情報      http://homepage3.nifty.com/campnet/index.htm
こだわりキャンプ術          http://www.kodawari-camp.com/
マップルネットキャンプ場ガイド   http://www.mapple.net/camp/
とほ(とほネットワーク旅人宿の会) http://www.toho.net/
北海道の歩き方            http://www.youthhokkaido.com/
北海道ユースホステル        http://www.youthhostel.or.jp/menu.htm
北海道イエローページ        http://www.sf.airnet.ne.jp/zombi/hokkaido/
北の道ナビ               http://northern-road.jp/navi/
北海道ぐるり旅            http://www.visit-hokkaido.jp/
雨量レーダー(携帯版)        http://i.river.go.jp/cgi-ippan/detail_menu_radar.sh?010=81
北海道各都市の月別平均気温   http://gonngenn.hp.infoseek.co.jp/tempr.htm
4774RR:2007/07/03(火) 19:12:24 ID:BVMP7mYT
風俗関係の話題は以下でお願いします。

http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1167892800/l50
※ 21禁です 未成年の利用は遠慮下さい。
5774RR:2007/07/03(火) 19:17:58 ID:pWg4GIZJ
1 乙(・∀・)
6774RR:2007/07/03(火) 19:22:31 ID:BVMP7mYT
前スレ>>994
代理で立てたよ〜(´ー`)y─┛~~
             ,  ,-、
             ノ`-' ヽ
             λ    \
             λ    `ヽ、
              |      \
              |        \
               |         \
               |            ヽ、                   ,、
              ノ             `ヽ、           //
              /                `ヽ、       / ,/
              |                   `~`'`、,,,_/  /
              |                            (
             ,-'                            ヽ..,,_
             )                             λ’
             l、                             λ ,,-''ニ⊃
             λ                              `'' /~
      γ~ヽ、 __,  ノ                            __,,,,,--'
      \  `~ '-''                         ,--,__ζ
       λ                         ,,/⌒`--`
      , /                       ,/
    ,,/ ~  ,,,,     ,,/⌒`ヽ、          /
    ,l   γ'' `ヽ、/       \        /
   i'   ヽ、   '          `ヽ、    λ
    \    ''ヽ               `ヽ、   |
     ヽ    λ                \/
      |     ヽ、,,_
     /  γ`ヽ、  /
    /   i'''   `~`'
    l、_,--'
7774RR:2007/07/03(火) 19:45:59 ID:5Q2CQx+o
いちもつ
8774RR:2007/07/03(火) 19:59:13 ID:pUdz8Zgk
たいへんよくできました>>1
9774RR:2007/07/03(火) 20:26:18 ID:pWg4GIZJ
フェリーの大部屋の場所取りって、必要なんすか?
10774RR:2007/07/03(火) 22:17:07 ID:BVMP7mYT
>>9
だいたいバイクは先入れだから慌てることはないよ。
車や徒歩の人たちとはブロックも分けられて
バイク乗りはバイク乗り同士で固められる。
でも遅く到着した場合その限りじゃないけどね。
まあ、談話室で寝てる人もいるし、場所取りなんて
ショボイこと考えずにお互い譲りあうことが大切だよ。
11774RR:2007/07/03(火) 22:40:16 ID:IugKZwZV
>>9
大部屋って二等(ザコ寝部屋)の事?
長距離フェリーなら、部屋は割り当てられている。
12774RR:2007/07/03(火) 22:54:47 ID:g+RWm/gi
>>9
 パーサーが適宜割り振ってくれる。
あちらも客商売だし結構気を使ってくれる。
後はこちらがそれなりにマナーを守ればおk。
13774RR:2007/07/03(火) 22:54:59 ID:Yga0U0Ga
SNFや太平洋の2等だと場所指定されて枕と毛布が並んでる
冷房効きすぎの時もあるので、シュラフとシュラフマットを持ち込む価値はある
東日本は勝手に敷け っつう体制で毛布も有料だったはず

中距離以上のフェリーは、取れればB寝台がいいよ
14774RR:2007/07/03(火) 22:59:57 ID:JQavZHlc
みんなはツーリング中の食事ってどんな感じ?
オレの場合、

朝:テント畳みながらお湯を沸かしてレトルトカレー&ご飯、コーヒー
  またはコンビニに寄る

昼:名物など、ちょっと奮発。

夕:キャンプ場でテント設営→普通に外食→温泉に行く
  →キャンプ場に戻ってから酒

で、道中気になったモノを買い食い
果物を食うためにナイフは常に出しやすいところに入れておく

って感じなんだけど、みんなはどう?
特に自炊してるひと、おしえてくださいな。
15774RR:2007/07/03(火) 23:07:26 ID:8bK4klGi
10年前の初渡道の時、9月にも関わらず大洗便・二等も超満員。何だか知らんが談話室とかも一杯で、寝る時は密着状態で寝返りにも気を使った。往路自走に切り替えたのはこれがきっかけ。今は二寝だけどね。
16:2007/07/03(火) 23:08:13 ID:pWg4GIZJ
そうなんですか、2輪便利帳に場所取りがどうとか書いてあったんでちょっと気になりました。
商船三井のエコノミーなんですが、長距離フェリーなので大丈夫そうですね。
ありがとうございます。
17774RR:2007/07/03(火) 23:08:27 ID:MKEVQzF9
>>1
18774RR:2007/07/03(火) 23:12:37 ID:XBh/9Zaq
オレは新潟ー小樽 八戸ー苫小牧 青函しか乗ったこと無いけど
2等は場所早い者勝ち
新潟ー小樽の新日本海は2等でも一人分のスペースが決まってるからいいけど
その他は自分の場所を死守w
19774RR:2007/07/03(火) 23:14:44 ID:IugKZwZV
>>14
朝 買っておいたパンとカロリーメイト、インスタントコーヒー。
昼 名物とか店で食う。
夕 ご飯炊いて、ジンギスカンやら野菜やら焼いたりと適当に簡単な自炊。
   →ビールとつまみ食いながら、翌日の予定立てる。

俺はベースキャンプ派なので、初日に目的のキャンプ場にテント張ったら、一週間はそのまま。   
20774RR:2007/07/03(火) 23:16:58 ID:8bK4klGi
朝はコーヒー2、3杯飲みながら撤収、道中トウキビ2本位かセイコマでジャンボおにぎり、昼はじゃがバターかトウキビ、夕飯は自炊、キャンプ場入り前にスーパーあればホッケか筋子、または精肉店で自家製ジンギスカン。野菜ジュースもね
21774RR:2007/07/03(火) 23:18:38 ID:BVMP7mYT
>>14
朝:夕飯の残りか前日買っておいたパン+コーヒー(インスタント)
昼:名物を外食で
夜:テント設営後、温泉か銭湯→鍋やジンギスカンなどの手軽な料理+酒

キャンプのときは夜外食することはないな。
ライハのときはそこの流儀に合わせる。

オレはもともと家でも自炊してるし、料理が苦じゃないんで適当に作ってる。
料理が苦手な人は鍋にすると良いよ。まず失敗しないから。
最悪、昆布ダシにしてポン酢で食えばなんでも食えちゃうっしょw
22774RR:2007/07/03(火) 23:25:24 ID:8bK4klGi
思いがけず買い物できないことがあるから、ボンカレーとシーチキンは常備。最近はインスタント味噌汁が必須。
23774RR:2007/07/03(火) 23:27:28 ID:Yga0U0Ga
自分は基本的山篭り林道探索なんで、朝晩は蕎麦かウドン(匂いが出にくい)、昼は携行食
下界に給油に行ったときに、外食か買い食い

クマーが出る心配のない山奥のキャンプ場ってのがなかなか難しい
24774RR:2007/07/03(火) 23:30:24 ID:g+RWm/gi
 フェリーの2等は距離によって扱いが結構違う。
近距離は早い者勝ちが多いが中〜長距離(船中一泊前提の航路)
は結構面倒見てくれる。
もし船中でトラブルが起こったら船員が大変だからね。
あまり実行する例はないと思うが客船の船長には逮捕権がある。
以前聞いた話では一泊前提でない航路では客が「座ったとき」の占有面積を
「一人」と数えるが一泊前提では客が「寝たとき」の占有面積を
「一人」と数えるとか。

 食事だが、夕食は「地元スーパーのお惣菜コーナー」
をチェックすることが多い。
その土地土地の“家庭料理”を楽しめる。
北海道に限らず結構楽しい。
25774RR:2007/07/03(火) 23:49:08 ID:XBh/9Zaq
セイコマのハンバーガーがお気に入り
あとジンギスカンの肉の量少ないヤツも売ってた。
もやしもジンギスカン鍋も置いてるし・・・
あれ?セイコマの戦略にどっぷりと?
26774RR:2007/07/04(水) 00:06:12 ID:aABYwShm
>>19 >>20 >>21 >>22 >>23 >>24
レスサンクス

みんな様々なのね。
オレも夜簡単な自炊してみようかなー。
米はともかくとして、野菜とかどうしてるの?
1日分ずつ買ったりしてるの?
27774RR:2007/07/04(水) 00:23:46 ID:NRH6qjjH
>>26 道端の農家直営の小屋なんかでは、スーパーとかと違って必要な分だけ分けてくれたことあった。安いし新鮮だし、時にタダでくれたりするから、申し訳なくなる。
28774RR:2007/07/04(水) 00:25:15 ID:rY023lma
俺は野菜もセコマだな。
29774RR:2007/07/04(水) 02:07:44 ID:bI267TdJ
【船舶】世界最大級の双胴フェリー「ナッチャンRera」が豪・タスマニアの造船所で進水、9月から函館−青森間で就航(画像あり)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183383709/
30774RR:2007/07/04(水) 04:31:25 ID:CGqCuk2+
>>29
1時間45分か。
速いのはありがたいが、自走した時の仮眠時間が短くなるな。
31774RR:2007/07/04(水) 08:04:48 ID:k68rPO4h
>>14
>で、道中気になったモノを買い食い
>果物を食うためにナイフは常に出しやすいところに入れておく

ナイフ類は、出しやすいところに入れておくと、万が一警察官に
職質受けた時に、検挙される場合が有るよ。
出しにくい場所なら大丈夫だけどな
32774RR:2007/07/04(水) 08:20:54 ID:eXSDFXpM
オレ果物好きでタイによく行ってたんだが
北海道で果物食べてない気がする。
北海道ならではの果物って何だろな?
夕張メロンくらいしか思いつかん。
何が旨いんだろ?
33774RR:2007/07/04(水) 09:21:58 ID:MdOysEz+
>>32
加工品ばっかりで生は食べたこと無いけど、北海道特有なものなら「ハスカップ」かな。
34774RR:2007/07/04(水) 10:26:09 ID:u/8OrFED
>>32
 葡萄の加工品w。
35774RR:2007/07/04(水) 10:38:19 ID:OZJO7mSn
>>29
その船って、普通自動車が350台乗るってあるよな。
到着から出航までの時間は、通常45分つまりは2700秒。
この短時間で乗り降り延べ700台を捌くには一台あたり
たったの4秒しかないってことになるが、いくらなんでも
これは不可能だろう。
9月からだから今年はいいんだが、盆とかの超繁忙期で
乗船率が高くなると、遅れまくりになりそうな気がする。
36774RR:2007/07/04(水) 10:42:37 ID:XlBNkK/6
ランプ幅が広くて、複数台同時に乗降可能<Incatの船
後ろは全面ランプなんよ
バイク縛るのに手間取りそうだけど

最大速度に対して航海時巡航速度はかなり遅く設定してあるから、そこで取り戻せると踏んでるのでしょう
トラック満載だと、最大速度出ないという話ですが
37774RR:2007/07/04(水) 11:21:07 ID:fGn6d28y
キャンプの時ならオートミールがおすすめ
白米のご飯みたいにはならないけど、おかゆのような感じになります
自分は梅干入れて食べるのが好きです、鍋の後の雑炊にもつかえます
調理時間も2〜3分ゆでるだけだし、乾燥してるのでかさばりません

オートミールスレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1008175668/
38774RR:2007/07/04(水) 11:22:31 ID:W3GJ57CL
>>27 >>28
レスサンクス

農家&セイコマ。
オレもチェックしてみますよ。ありがと。

>>31
わかってます。
銃刀法では無意味にとか、理解しがたい理由で持ち歩くのを対象にしてるのであって
キャンプする旅人が持ってても何ら不思議は無いのでは?

>>32
ttp://www1.ocn.ne.jp/~nikikaju/

オレは夕張ではなくて、富良野の青肉のメロンが大好きです。
39774RR:2007/07/04(水) 12:29:06 ID:+9V24eil
おれはふくだメロンのおかあさんが大・・


いや、すまん。でも夕張はブランド名で高いイメージがあるから
買ったことはないなあ。
40774RR:2007/07/04(水) 12:34:44 ID:0m0OSJ4d
銃刀法ネタ、刃渡りに注意シル
41774RR:2007/07/04(水) 12:41:46 ID:axFwYhWy
キタ━━(°∀°)━━!!

来週また仕事で北海道だぁ〜!
1日有給にして観光してきまふ!ノシ
42774RR:2007/07/04(水) 12:56:12 ID:tIXXosty
東京では刃渡りに関係なくカバンの中で在ろうと即逮捕だよ。
43774RR:2007/07/04(水) 13:11:29 ID:+VBbDq2r
>>42
それは秋葉原とかの取り締まり重点区域に限定した話。
オウム信者でもない限りそんな事はあり得ない。
44774RR:2007/07/04(水) 13:18:40 ID:YgV6zcNJ
おいらは一回も職質なんぞ受けた事が無い訳だが
おまいらはそんなに怪しい身なりをしてるのか?
45親父@宗谷岬:2007/07/04(水) 13:26:42 ID:xAzWj4rd
どもども久々カキコです。

昨日から宗谷岬は良い天気!
最高気温も22度と絶好のツーリング日和!

それとお知らせ〜
今日から6日まで稚内市内では
北門神社例大祭が行われてます。
タイミングが合えばドゾー
46774RR:2007/07/04(水) 13:35:47 ID:gBdiifig
親父さんきたああああ
再来週いくど〜!ヘンな迷彩ので
47774RR:2007/07/04(水) 14:24:33 ID:rjWHP8Jm
銃刀法って言ってもキャンプって適切な理由があるから安心しておk
48774RR:2007/07/04(水) 14:31:06 ID:UTaMgnG4
札幌近辺で鹿の刺身食べれるところってある?
49774RR:2007/07/04(水) 14:33:03 ID:k68rPO4h
>>47
まぁ、北海道で楽しんだ後、地元の都会へ戻った時に
うっかり取り出しやすいところに所持しているとってこと
50774RR:2007/07/04(水) 15:12:09 ID:7y4Ul8lr
北海道での話だろ
地元の都会なんて関係ないじゃん
51774RR:2007/07/04(水) 15:33:07 ID:afMhJGRz
地元の都会・・・
地元が田舎な人は?
52774RR:2007/07/04(水) 16:30:11 ID:3u1hn3sX
>>33>>34>>38
d
だよね。あんまり北海道で果物ってイメージないよな。
ハスカップは4年くらい前に千歳のライハのおばちゃんに
手作りジャムを食させてもらったことがある。
ブルーベリジャムみたいな味でありゃ美味かったなあ・・・

ナイフはポケットに潜ませてなければ大丈夫だよ。
ナイフ狩りなんて東京の繁華街以外はないだろ。
53774RR:2007/07/04(水) 16:50:13 ID:Qy9nteWX
つ【余市のさくらんぼ】
54774RR:2007/07/04(水) 16:51:21 ID:u/8OrFED
>>52
 やはり気候が寒冷なこととまとまった面積の土地を利用できることから
果物と言うより野菜や穀物になってしまうんだろうね。
メロンは高付加価値作物だからこそ逆に北海道でも作れた
(ハウス栽培でも元が取れる)んだろう。
ブドウも果物と言うより「ワインの原料」の扱いだし。

 でも話は変わるが「酒」は結構見るべきものがあるな。
なんと言っても「サッポロビール」発祥の地(工場は閉鎖してしまったが)だし
ニッカの醸造所もある。ワインも数社の乱戦状態。
バイクで回るのはきついがw。
55774RR:2007/07/04(水) 16:55:03 ID:XPd2nF+Q
>>47
以前刃物板で、埼玉の長瀞近辺でキャンプ帰りの車を狙って、警察の
ナイフ狩りがあったと書いてあったよ。
56774RR:2007/07/04(水) 17:24:48 ID:6KOQAv7c
>>39
夕張メロンは夕張JAスーパー駐車場内テントで規格外のやつを700円位と安く売ってるよ。
規格外で見た目は悪いけど、味は夕張メロン特有の濃厚でウマーだよ。
57774RR:2007/07/04(水) 18:06:49 ID:3u1hn3sX
>>54
北海道の酒っていえば、前にキャンプ場で一緒になった人に十勝ハスカップワインを飲ませてもらったら飲みやすくて旨かったよ。
お土産に買って帰ったんだけど、普段あまりお酒を飲まない女性なんかには喜ばれたよ。
58774RR:2007/07/04(水) 18:58:13 ID:9A/mvQVW
来週の土曜から約20日北海道へ行く予定です。
渓流釣りをしたいけど、鮭とかの捕獲みたいに捕まらないよね?
渓流釣りで人間に捕獲られるならいいけど、クマーはキツイからなぁ…
59774RR:2007/07/04(水) 19:28:27 ID:Fmiz1/QV
ttp://www.hokuren-ss.jp/campaign/index3.html

隠しフラッグのヒント出たね
60親父@宗谷岬:2007/07/04(水) 19:28:51 ID:nyfL9As+
>>46
お待ちしてまっせ(^o^)

あ、今度の土日は枝幸で「枝幸かにまつり」ですな。
61774RR:2007/07/04(水) 19:34:04 ID:TzINmGG2
いよいよ明後日出航だぜ!
62774RR:2007/07/04(水) 19:46:10 ID:sWxObuXE
>>59
すべて分かったw
SSの場所は探してないがな
63774RR:2007/07/04(水) 19:48:30 ID:gBdiifig
アイヌ語で丸わかりだなや
64774RR:2007/07/04(水) 20:11:46 ID:Y2DzXcZp
今年も、8月終わりだな〜行くの・・
65774RR:2007/07/04(水) 20:13:58 ID:rY023lma
できれば欲しいのはスタンプおまけしてくれるスタンド情報w
66774RR:2007/07/04(水) 20:43:33 ID:FVQ19TgQ
数年ぶりにツーリングして思ったんだが・・・
北海道をツーリングしてる人が減った気がする
67774RR:2007/07/04(水) 20:51:49 ID:Y2DzXcZp
そうかな?若いのは確かに減ったがミドルとシルバーが逆に増えたような
きがするんだが・・
68774RR:2007/07/04(水) 21:00:18 ID:ZT/0uY8K
2がわかんね
69774RR:2007/07/04(水) 21:03:18 ID:ftO8+8TE
ぐぐれ
70774RR:2007/07/04(水) 21:07:30 ID:ZT/0uY8K
どこらへんかはわかったけどSSがわからんのよ。
1.3.4は一個しか該当しないね。
71774RR:2007/07/04(水) 21:08:03 ID:rY023lma
メロンもブドウも農産物の区分けでいえば果物ではなく野菜だよな。
北海道が特産の果物って何かあるんだろうか?
72774RR:2007/07/04(水) 21:08:20 ID:9A/mvQVW
>>59の地図リンクの
8 95 147 120だね
73774RR:2007/07/04(水) 21:10:15 ID:9A/mvQVW
連スマン
この四ヶ所にそれぞれ違う隠しフラッグがあるのか?
74774RR:2007/07/04(水) 21:25:27 ID:ZT/0uY8K
>>59
地図の赤の四角いのはホンダのフラッグ?
75774RR:2007/07/04(水) 21:33:27 ID:u/8OrFED
>>71
 ブドウは果物だろ?
この間「ためしてガッテン」で
野菜:草になる
果物:木になる
と言ってたぞ(だからトマトは野菜だそうだ)。
ただ「特産」と言う意味ではブドウもはずれるな。
量で言ったら他にも負けない地域はあるし
なにより「ブドウ」の形では出荷していない。
76774RR:2007/07/04(水) 21:36:56 ID:NRH6qjjH
>>67いや、やはり全体的に年々減ってると感じるよ。昨年なんかホクレンスタンドでもそう言われて、余ると困るからとフラッグ何本もくれた。10年くらい前からは考えられんね。
77774RR:2007/07/04(水) 21:37:45 ID:XlBNkK/6
>>58
一部禁漁河川がありますので要注意
北海道 フィッシングルール2007っつー冊子を入手するのが確実
釣具店においてると思うけど、送料出せば送ってくれるみたい
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/ggk/ggs/new/turi-osirase/top.htm

担当はここ
060−8588  札幌市中央区北3条西6丁目
北海道水産林務部水産局漁業管理課遊漁内水面振興グループ
TEL 011−231−4111(内線28−416) 

餌は毛針、ルアーかブドウ虫、イタドリ虫が良いでしょう
川虫はいたりいなかったりですし、ミミズは移動時に熱死する可能性あり
去年は中標津でルアー(管理釣り場系スプーン 5g)振って、ニジの58cmが出たよ
ロッドはバス用が海や大物対応で良いです
78北海道2回目:2007/07/04(水) 21:38:37 ID:k8Y+UmKW
この夏、最北端を目指します。
最北端の給油所で悩んでいます。
最北端マーク入りのフラッグがもらえるホクレン稚内給油所か
記念証明書と帆立貝の記念品がもらえる出光SS安田石油か
どちらがいいでしようか?
個人的にはフラッグがもらえるホクレンがいいですが、
他のホクレンフラッグと違うのでしょうか?
ご教授願います。
79774RR:2007/07/04(水) 21:39:14 ID:LLWdPy/s
タダだし、万が一の為に作ってみた。
JAFの2輪サービスよりはいいな。

http://www.hmg.or.jp/card3.html

来月の渡道までに届くかな。
80774RR:2007/07/04(水) 21:44:24 ID:rY023lma
>>78
両方逝け!
そして日本最北端の2ちゃんねらーに会うべしw
81774RR:2007/07/04(水) 21:48:00 ID:inFgU6SS
>>78
去年は残量カツカツで行って10ずつ入れた。
ガソスタ親父は忙しそうだったし回りに人が多くて声掛けなかったよ。
ホクレンフラッグはネタばらししていいのかな。どうなんだろ。
82774RR:2007/07/04(水) 21:48:17 ID:XlBNkK/6
釣りする人に追加

フィッシングルール2007のページあった
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/ggk/ggs/turi-r-m/rule-manner.htm

リンクわかりにくい
見せる気ねえだろ 北海道庁
83ヽ( ・∀・)ノ ○ウンコー:2007/07/04(水) 22:03:27 ID:VH+cyzrh
>>78
毎年両方逝ってる。
ホクレン入れて稚内で一泊、翌日オロロンライン往復して最北端で給油パターンが多いポ。
84774RR:2007/07/04(水) 22:05:15 ID:TzINmGG2
日本最北端2ちゃんねらってなんだよwww
親父@宗谷岬←こいつのことかwww
85774RR:2007/07/04(水) 22:24:43 ID:EcPM9zGz
ガソスタおやじさん、今年も頑張ってください♪
86:2007/07/04(水) 22:28:41 ID:U8CgQmtg
                  / <
                  __>    ̄
                  /   /\ |\
               ハ  // ̄
                / |
          ( ◎) / .|
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん!
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   |  強い電波です!
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |
      /  |__|   o  .|__| |
87774RR:2007/07/04(水) 22:29:49 ID:U8CgQmtg
86は84へ対して。スマソorz
88774RR:2007/07/04(水) 22:30:31 ID:JfTwVPjF
>>84
偉そうに何様?
89774RR:2007/07/04(水) 22:43:24 ID:1u9vEwEx
待ちきれなくてシュラフ引っ張り出してモゾモゾしてたら5時間も寝てしまった。
90774RR:2007/07/04(水) 22:47:49 ID:U8CgQmtg
隠しフラッグのヒントの答えは簡単だな。
そうすると通常の3本、隠しフラッグ、標津のオリジナル、ホンダオリジナル、の6本があるのか。
標津のは同じのが羅臼でももらえるんだっけ?
91774RR:2007/07/04(水) 23:17:19 ID:Qafnc+In
標津ホクレンはお盆休みがあるので注意すべし!
去年それでゲット出来ませんでした
ガラス越しに目の前に旗があったのになぁ…
92774RR:2007/07/04(水) 23:20:15 ID:8V14W1h2
>>90
最北端もあるだろ
93774RR:2007/07/04(水) 23:48:26 ID:rY023lma
>>84
このスレのみんなは世話になってるんだから
こいつとかいうんじゃないよ。
94774RR:2007/07/05(木) 00:02:34 ID:YAdVd0+d
>>93
みんなは言い過ぎw
95774RR:2007/07/05(木) 00:07:15 ID:iQ+Pd4bk
>>90
たぶん隠しフラッグにも道南道央道東の3種類があると思う。長万部が南、白糠と占冠が道央、紋別が道東。
なので、ノーマルx3(最北のシールフラッグ含まず) 隠しフラッグx3 JA標津オリジナルx1 ホンダx1
の合計8種類なのでは?
まぁ、何種類になろうとも全て集めてやる!
96774RR:2007/07/05(木) 00:08:05 ID:iQ+Pd4bk
スマソ、道央じゃなくて道北か
97774RR:2007/07/05(木) 00:22:47 ID:iw9ckFGQ
白糠は道東だろ
98774RR:2007/07/05(木) 00:35:26 ID:TfNWn0PB
隠しのそんな種類あるんかねー?
そうだとしたら俺は長万部のはゲトできんよ。
99774RR:2007/07/05(木) 01:22:42 ID:14w31q5c
>>79
話がウマすぎるような気もするが俺も申し込んでみた
100774RR:2007/07/05(木) 01:25:22 ID:YpJqjaDD
俺は神奈川のカードにした。郵便が来たのがhmgより早かったからw
101774RR:2007/07/05(木) 01:36:13 ID:iw9ckFGQ
東京とかnicos系は会費無料じゃないのか
102774RR:2007/07/05(木) 01:43:43 ID:CRyWrGQ8
ホクレンの写真見ると隠しフラッグは一種類だな。
赤・青・黄プラス1本で2007の完成だから。
本当に今年でやめるとしたらそんな無駄なことしないだろw
103774RR:2007/07/05(木) 06:19:40 ID:+o7sBiDO
来週、仕事で札幌出張なので終わったら翌日休暇にして某所で畑仕事支援してきまふw
あ〜単車で行きたかったな…
104774RR:2007/07/05(木) 07:02:07 ID:6mvGnZa8
>>92
お、そうだな。最北端もあった。

>>95
オレは102に同意。隠しフラッグが「2」で「2007」の完成だと思う。
でも色は黄、緑、青+隠しFだろ?隠しは何色かな?赤はホンダだから外して白と予想。
105774RR:2007/07/05(木) 08:20:31 ID:nGFVyE9+
占冠はセルフだよね。紋別もセルフの方、ってあるけど
セルフでも旗くれるんだ。富良野とか美瑛ではもらった
ことないよ(美瑛は開設一周年でカップうどんもらったか)。
「くれ〜」っていいにいかなきゃならないのかな。
106105:2007/07/05(木) 08:24:50 ID:nGFVyE9+
すまん。よく見たら、ホクレンならどこでもいいんじゃないんだな。
ところで、
http://www.hokuren-ss.jp/campaign/tizu.html
なんだけど、占冠は地図の位置間違ってるよな。
107774RR:2007/07/05(木) 09:24:07 ID:6DRCjrtI
>>78ホクレンフラッグは今年が最後って噂だからこっち優先したら?両方廻るって手もあるけど。何年か前の9月頃行ったら、最先端フラッグ品切れと言われてショックだったなー。
108774RR:2007/07/05(木) 09:45:18 ID:94LgXi7q
>>107
・・・最先端フラッグ

仕様kwsk
109774RR:2007/07/05(木) 10:24:05 ID:+zPozFct
>>99
バイクショップから奨められた時は「うますぎるなあ」と思ったんで、
店員さんに「こんなことやってたら赤字じゃないですか?」
って聞いたら、一人あたりカード利用を1〜2回してもらえれば充分らしいとのこと。
オレは時間が間に合わなかったんで今回は作らなかったけど。
110774RR:2007/07/05(木) 10:37:26 ID:00asYiEX
白糠も知らぬか。なんちゃって。
111774RR:2007/07/05(木) 10:44:27 ID:5zXPc63r
>>106
地図の赤いマークはホンダフラッグ
もらえるところ?
112774RR:2007/07/05(木) 10:50:35 ID:OKHwFI3+
北海道いきてーなぁ
9月1〜2週目だったらフェリーも空いてるかな
113774RR:2007/07/05(木) 11:27:49 ID:6DRCjrtI
>>108 フラッグはまんま同じ。最北端シールが貼ってあるだけ。しかしこれが欲しくて毎年北を目指す。
114774RR:2007/07/05(木) 12:32:13 ID:6cl9qhD7
>>110
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
115774RR:2007/07/05(木) 12:40:01 ID:5tk5bKCa
>>112
天候に恵まれれば、9月上旬はいいぞお〜
ほどよく空いているし、ホクレンの旗もほぼ間違い無く手に入ると思うし。
10月は辛かった・・
116774RR:2007/07/05(木) 12:52:46 ID:1VtYVkAy
9月も結構きついよ。
看板が出てるスタンド見たら迷わず入った方がいい。
117774RR:2007/07/05(木) 13:32:39 ID:J5b9MpBD
>札幌近辺で鹿の刺身食べれるところってある?

野生シカ肉の生食を原因とするE型肝炎

E型肝炎
・ 一過性の感染。
・ キャリア化することはない。
・ 終生免疫が成立するか否かは不明。
・ 急性肝炎を発症した場合はA型肝炎に類似。
・ 稀に劇症化することあり。
・ 妊婦がHEVに感染して発症した場合には、劇症化する率が高いと言われている。
・ 人獣共通感染症と認識されている唯一の肝炎ウイルスである。

118774RR:2007/07/05(木) 14:54:20 ID:jHRD/EK8
>>79
レッカーの無料距離が長いですね。
パンクなどの簡単な故障はJAFで重大な故障はHMGに頼んだらいいのかな?
詳しい方教えてください。
119774RR:2007/07/05(木) 15:15:15 ID:TfNWn0PB
HMG申し込んだけど3週間だって。
21日出発には無理っぽいな。
120774RR:2007/07/05(木) 16:13:02 ID:aZaM1TDG
>>112
ついさっき大洗〜苫小牧の8/20・夕方便がとれたよ。
9月なら余裕じゃないかな?
121774RR:2007/07/05(木) 16:53:46 ID:6DRCjrtI
フラッグ、年々ライダー減っていく現状からみてどこのスタンドも在庫本数少なめなんじゃない?遅めに行く人は【フラッグ】の看板が出てるの確認した方がいいね。給油してから「ごめんね、品切れだよ」「うちはスタンプだけで旗はないんだよ」何度ガックリしたか
122774RR:2007/07/05(木) 16:57:30 ID:6DRCjrtI
日高かどっかで、サラブレッドの川渡りが見れるのってどこだっけ?
123774RR:2007/07/05(木) 17:13:59 ID:YiHX2l3E
>>122
新冠の八木牧場じゃないのかな
124774RR:2007/07/05(木) 17:24:50 ID:vBQ1zK7D
日高幌別のオロマップキャンプ場
無料だし薪はあるバイクは中に入れられるしでよいところなんだけど、いつも他に1名とか誰もいない
入り口がダートなのが原因かなぁ

JRAの日高種畜牧場のすぐ近くなんで、馬好きな人には良さそうなんだけど
125774RR:2007/07/05(木) 18:12:58 ID:6DRCjrtI
>>123ありがとう!詳細調べてみるよ。
126774RR:2007/07/05(木) 18:23:29 ID:fa+1f/Ef
今年の夏は思い切って北海道行ってみようと思ってるんだけど
8月前半(お盆以外)の大洗〜苫小牧便ってもう厳しいかな。
みんなどのくらい前から予約してるの?
127774RR:2007/07/05(木) 18:25:36 ID:Vi84M48h
さんふらわあの予約状況を見てきなさい
128774RR:2007/07/05(木) 19:33:11 ID:5guY8bhW
>>124
あんまり公表しないでくれー あそこの静かさが好きなんだよ
129774RR:2007/07/05(木) 20:02:24 ID:fcM7IP/Q
>>128
公表したところで誰も行かないから安心しておくれ。
130774RR:2007/07/05(木) 20:13:10 ID:KCpC37lH
お盆の時期さえ外せば、フェリーて予約取れるのかな?
(希望:7月末頃)
敦賀――――→苫小牧東港(01:15発 → 20:30着)
この時間に到着し宿て入れるのかな?
(一応、希望はキャンプ泊だが、雨などの時に)
到着時刻て天候によって大幅に遅れたりする事もあるもの?

誰か教えてください。
131sage:2007/07/05(木) 20:14:32 ID:Tpoje60F
HMG カード
自分はレッカーで二度ほど世話になっているよ
仲間は、物損事故に逢って中標津から、飛行機で帰ってきたよ。
その場で飛行機代が出たかは判らないけど、カードがあるから、カード決済出来るだろうし
132774RR:2007/07/05(木) 20:21:30 ID:frq6BQt2
>>130
札幌中心市街地、千歳中心市街地、苫小牧市内の宿泊施設なら可能かと

そういえば新しくできた道の駅えにわ(恵庭市)でテント張れそうだな
建物の脇に空き地あるし
133774RR:2007/07/05(木) 20:26:24 ID:aGbuxKh2
もうすぐ毛がにまつりだ〜
134774RR:2007/07/05(木) 20:29:24 ID:eFiGQq8M
>>130
下船してすぐ千歳ライハに連絡したらOKだったぞ。
ただソコから一時間くらいかかるし住宅街の中だから静かに行かなくちゃならん。
135774RR:2007/07/05(木) 20:39:59 ID:eFiGQq8M
あと下船して美馬牛のライハまで走った事もあったな。
136774RR:2007/07/05(木) 20:40:32 ID:Vi84M48h
おばちゃんの話も1時間かかるからな!w
137774RR:2007/07/05(木) 21:08:53 ID:7m0Iy27g
GWツーでお世話になったとこからさくらんぼが届いた、うまい。
余市あたりは丁度だから行ってみるよろしね。
138774RR:2007/07/05(木) 21:16:25 ID:CVYM65kj
スカイツーリングで今日帰って来た。
273 ナイタイ高原付近で白バイ、242 足寄付近でレーダーパトとヤバかった。
地元の人が「今はキビシイよ、70なら見逃してくれる事もあるが80は捕まる」って
これから行く人、
せっかくの北海道ツーを楽しむ為にも平地の幹線道路は気を付けて、
7月1日、青空の納沙布岬、霧多布とグッドだったゼェ。
139774RR:2007/07/05(木) 21:45:08 ID:Xl1AMwMn
漏れは、明日(正確には明後日)のフェリーで上陸、
積載完了 後は、明日の仕事が終わったら
大洗に直行だよ〜ん。
140774RR:2007/07/05(木) 21:55:00 ID:6DRCjrtI
>>138白バイなんて今まで一度も見たことなかったけど、いよいよ本格的に稼動なんですかねぇ。確かに一昨年辺りからレーパト見かけること増えてきてる。財政きついから、夏のバイクは大歓迎でしょうな。事故防止より金が第一の警察だから
141774RR:2007/07/05(木) 21:56:30 ID:iQ+Pd4bk
旅行のパンフとかの美瑛、富良野の写真で花が満開があるけど……ありゃ、ちょうど今時期?
142774RR:2007/07/05(木) 22:01:19 ID:THPbXpfU
ラベンダーは今頃が見ごろ。
お盆にいったらかれてて見苦しいだけ。
ひまわりもそうじゃないかな?
143774RR:2007/07/05(木) 22:10:36 ID:YG0IZodD
>>128
あそこは川の向うの道路がけっこうやかましいだろ。
144126:2007/07/05(木) 22:13:46 ID:fa+1f/Ef
>>127
ありがと。調べてみたらまだ空きありそうな感じだった。
てか片道2万ぐらいかかるんだね・・ちょっと甘く見てたorz
145774RR:2007/07/05(木) 22:18:51 ID:AZEr2+Pg
俺、アバウトな性格だけど
北海道ツーは日数×1万と見とけば大体納まるよ!

あとで計算するとそんな感じ!
146774RR:2007/07/05(木) 22:21:11 ID:vBQ1zK7D
去年は日高様似漁港の釣りデッキの先で、テトラの隙間から54cmのアイナメ釣ったな
とりあえず捌いて海岸で拾った昆布にくるんで移動、ホイルにくるんで焼いてみてウマー
テフロンコートのアルミホイルは売ってるところ少ないけど、もってくと便利です

丸セイゴだと伸びるんで、もっと焼きのかっちりした針が必須
現地調達でいいと思うけど
147774RR:2007/07/05(木) 22:23:53 ID:YG0IZodD
>>145
短期で宿に泊まるんだとそんな感じだな
ロングでキャンプ泊だともっと全然安いけど
148774RR:2007/07/05(木) 22:30:06 ID:AZEr2+Pg
>>147
同意だけど…
俺の場合短期でキャンプ泊なんだなこれがw
かなり飲むせいか? orz
149774RR:2007/07/05(木) 22:34:02 ID:vBQ1zK7D
去年の釣りツーリングの釣果
ニジマス 45cm@中標津
アメマス 38cm@西別
カジカ 42cm@尾岱沼
クロガシラカレイ 38cm@尾岱沼
アイナメ54cm@様似
コマイ 32cm@襟裳庶野
カラフトマス 54cm@羅臼

カラフトマスを釣りに行ったはずが、不漁で他に走った
すごく釣りすぎて送ったり食ったり干したり大変だった でも反省してない 今年も行く
周期的には今年のカラフトマスは良いはずだよ
150774RR:2007/07/05(木) 22:35:20 ID:NwkhSECq
クマーのZIPPo欲しくて連続5年も送り続けてるのに・・・

アタラネ・・・

本当に送ってるのか?ホクレンさん?

151774RR:2007/07/05(木) 22:44:49 ID:6DRCjrtI
>>150 俺も毎年応募してるけど、ストラップが一回当たったのみ。以前、仲間がジッポ当てたよ。一通しか出さなかったそうだが。ジッポはたまにヤフオクに出てる、一万とかふざけた価格で。こんなやつにくれてやるなら・・・!
152774RR:2007/07/05(木) 22:49:41 ID:iw9ckFGQ
ジッポが欲しかったらB賞のスタンプ溜まった時点で、
次のスタンプ帳をもらうべし。
153774RR:2007/07/05(木) 23:11:53 ID:dZoWqw33
去年4枚送ってジッポ当たったよ。コツはスタンプで葉書を全部埋めないことだな。
家にもって帰らずに、Bまで埋まったら北海道で即投函だ。
154774RR:2007/07/05(木) 23:36:48 ID:++qO3XuW
>>148
いや、俺もほぼキャンプ派だが、超大雑把だと大体日数*1万だよ。
フェリーと高速の往復で4〜5万。
一日予算5000円くらい*10日=5万。
こんな感じ。
155774RR:2007/07/05(木) 23:39:42 ID:dM5uQkyE
あーあ雨か
156774RR:2007/07/05(木) 23:47:39 ID:A/ZWJW+3
157774RR:2007/07/06(金) 00:02:49 ID:ctv1Ve0H
1回/2年くらいで行ってるけど
ホクレン旗とか気にしてない

変かな
158774RR:2007/07/06(金) 00:18:07 ID:NW9gvtVg
もう行ってきた組だけど旗無いとちょっと寂しい。
スタンプや旗を増やしてくwktk感はやっぱいいものだ。
他のライダーの旗固定スタイルを見るのもまた楽しw
159774RR:2007/07/06(金) 00:51:16 ID:sy4WjfXu
俺、去年ジッポー当たったけど、タバコ止めたしイラネってほたって行方不明…

欲しい人がいたのか…
160774RR:2007/07/06(金) 00:55:50 ID:un4btfkZ
キャンプツーリングの場合、パンツというかズボンの替えは
皆さん持って行ってますか?

洗濯できるキャンプ場もあるみたいですが乾燥機ない場合は
干す時間かかりそうだし、今回1週間なんですが
そのくらいならなんとかなりそうだし、で考え中です。
161774RR:2007/07/06(金) 00:59:37 ID:mBjMroMH
ジャガイモの白い花は今が見頃?
162774RR:2007/07/06(金) 01:23:37 ID:GcDeChWr
>>153
 俺は昔D賞のバンダナが欲しくてガソリンを入れるたびに用紙をもらっていたw。
その甲斐あってなんとか手に入れられた。
あんなものでもなかなか当たらないものだな。
163774RR:2007/07/06(金) 01:37:09 ID:ilK+LETi
>>160
1週間なら持って行かない。
どうしようもなく汚れたら現地で買っちゃえ。
164774RR:2007/07/06(金) 02:14:30 ID:YnSCeg+o
>>160
オレは持って行く。
持って行かないとしたら、>>163のように
現地で買う→脱いだものを土産とかと一緒にダンボールに入れて
家に送るといいよ。宅配便の料金なんて知れてるっしょ。

で、みんなに質問なんだけど、天売・焼尻に行ったことある勇者っている?
行ってみたいと思ってるんだけど、日帰り入浴できるところってあるのかと。
165774RR:2007/07/06(金) 02:44:12 ID:fxsvJ4v/
俺も着替えどれくらい持ってこうか今考えてる。
こんな感じかな。
・Gパン1
・ヒートテックのセーター・インナー上下各1
・ジャージ上下1
・Tシャツ多目(汗かくから)
・トランクス4(2日で1枚)
あとの荷物はシュラフとカッパくらい(ライハ利用)。
お土産買ってもツーリングバッグで十分収まる。
166774RR:2007/07/06(金) 02:58:54 ID:OK74qag2
短パン持ってくといいぞ
167774RR:2007/07/06(金) 03:02:40 ID:pM54cgfC
海パンとサンダルもね。
168774RR:2007/07/06(金) 06:01:23 ID:c843nO9h
>>160
オレ持って行くよ。ジーパンならくるくる丸めて持って行けば嵩張らないし。
じゃなきゃコインランドリー利用すればいいよ。街行きゃけっこうあるもんだよ。

>>165
汗っかきなのに下着のパンツは2日間も履くの? ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
169774RR:2007/07/06(金) 09:25:10 ID:fxsvJ4v/
汗っかきっつーか、夏に3シーズン着てりゃ北海道といえど上半身汗だくになるでしょ。
去年行った時は道北でも30度超えてたし。
今年は頑張って20キロ近く痩せたんで、去年より快適だとは思うけど。

パンツはちびったり漏らしたりしなきゃTシャツほどは気にならん。
170774RR:2007/07/06(金) 09:33:34 ID:VGfjGgXw
下着はかさばらないから毎日交換したほうがいいよ。
171774RR:2007/07/06(金) 09:40:29 ID:GcDeChWr
 ズボンだが、着替えといえば着替えだが夜寝る時用と昼間用を持っていく。
寝袋の中で意外と汗をかくので。
172774RR:2007/07/06(金) 10:02:37 ID:P8/ehkJ9
>>169
わざわざ汗だくになるような格好はしないよ。
基本はメッシュジャケットで暑かったらTシャツ、寒ければ着込む。
下着は最低でも一日一回は替えている、自分の臭いというのは分かりにくいからな。
ズボンは昼間はジーパンで、夜は膝下丈のポリエステルの半ズボンだな、スポーツ用品店とかで売ってるやつ。
10日以上のツーリングだったら、疲れが溜まっている日や雨の日に、コインランドリーで洗濯している。
173774RR:2007/07/06(金) 10:08:33 ID:g43Zehua
>>160
おれは
Gパン1 パンツ3 Tシャツ3
1回だけ途中で洗濯

ホムセンで売ってる衣料圧縮袋を使うと
かなりコンパクトになりますよ
174774RR:2007/07/06(金) 10:19:23 ID:P8/ehkJ9
>>160
そういえば>>172で書いた半ズボンなら、あっという間に乾くよ。
素早く汗を吸収して素早く放出するってのが売りだから、水道で洗って絞って穿いているだけで体温で乾く。
175774RR:2007/07/06(金) 10:19:25 ID:Bc3ve43C
俺も>>172のスタイルだなあ
176774RR:2007/07/06(金) 10:29:16 ID:F1NbkDNQ
夜部門、ショートパンツだと虫にさされるのがいやん
177774RR:2007/07/06(金) 12:12:05 ID:BLYWq7g9
>>169
パンツなんかかさばらないんだから毎日替えたら?
日常からそうなの?
風呂入った後汚れたパンツをはくなんて信じられんよ。
だいたいTシャツが汗だくならパンツも汗で湿っちゃうんじゃないの?
178774RR:2007/07/06(金) 12:18:50 ID:zSzE2pKD
>>161
じゃがいもの白い花はまだ満開にはなってませんよ。
来週末から再来週くらいが見頃かな?

ちなみに、ラベンダーもまだ5分咲きくらいかな。
場所によるけどね。
179774RR:2007/07/06(金) 12:21:09 ID:BLYWq7g9
>>172
同意。
メッシュジャケットで寒かったらカッパ着る。
180774RR:2007/07/06(金) 12:24:14 ID:VueM9Og3
モトパン1、山岳用ズボン1、海パン1
どれも化繊だからすぐに乾く
ズボンは途中で破いたら釣具屋とかホムセンで買う

下着、靴下はすべて化繊を3セットで毎日交換
木綿ものは乾かないので着ない
カッパはゴアジャケットにして、下だけしかもってかない(さすがにゴアモトパンはサウナスーツ)
181774RR:2007/07/06(金) 12:48:32 ID:BLYWq7g9
いつも一週間の日程なんだけど
ジーパン2
トレーナー1
長袖シャツ1
Tシャツ3
パンツ3
靴下3
タオル2
衣類は山屋で売ってる化繊物なら
すぐ乾くから中日に洗濯する。
タオルは風呂入った後、
荷物くくりつけてるネットの下に広げておけば
走行中に乾いちゃうね。
182774RR:2007/07/06(金) 14:13:16 ID:B11kK/F3
>>164
焼尻は北海道出身の人から「いい所だよ〜」と言われたので
気にはなっているんですが、1周約12キロ、フェリーは1日1便、
バイクで行くには微妙ですね。
183774RR:2007/07/06(金) 15:35:35 ID:V9bul99l
ホクレンの黄色い旗ほしいなぁー なんか北海道走ってます!って感じで。
つーことは今は旗付けてる人みれないんだ?
184774RR:2007/07/06(金) 17:44:49 ID:WQ2dqYOk
>>164
ずいぶん前に天売焼尻行ったよ。
羽幌港にバイク置いて、島内はレンタサイクルで回って
日帰りで戻ってきた。バイクと荷物が気にはなったが。
今はフェリーの関係でこういうの出来ないのかな。
185774RR:2007/07/06(金) 17:55:34 ID:253ht4bv
天売・焼尻はこじんまりとした良い島です。民宿で捕れたてのバフンウニが出たよ。
焼尻はイチイの原生林と羊牧場。天売は海鳥繁殖地。オロロン鳥。特に日没時10万羽の
ウトウが一斉に巣に帰りウミネコと餌の争奪戦をするのが見物。
186774RR:2007/07/06(金) 18:46:29 ID:mBjMroMH
みんなは旅中はほとんどがテント泊だろ?
多少なりとも出会いがあって欲しいと思うんだ…
この中で「実はコソーリ、ゴム持参してます」って奴は挙手願いたい!
187774RR:2007/07/06(金) 18:50:44 ID:SoSWZVeb
( ゚∀゚)彡つ
188774RR:2007/07/06(金) 19:02:28 ID:TJVXZ+s9
本当にみんなテント泊なの?
オレはビジホにしか泊まらない予定なんだが
189774RR:2007/07/06(金) 19:18:48 ID:Ng4H8bxb
>>186
オレ普段から持ち歩いてるけど?

ってかみんな持ち歩かないの?いつも生?

>>188
基本テント泊で台風とか大雨のときはライハ。
ビジホ泊まるんだったら民宿行っちゃうな。
190774RR:2007/07/06(金) 19:28:31 ID:jFp4fn+a
ライハはいいね。
191130です:2007/07/06(金) 19:32:03 ID:7L0XK7jy
>>132
>>134-135 情報サンクスです。

でも、フェリーでタップリ休息してるから
そのまま走っちゃう人も居るのかな?
192774RR:2007/07/06(金) 19:33:08 ID:p/OgZnmj
今度、札幌へ転勤になったんですが札幌の人は冬はどうしてるんでしょうか?やっぱりバイクは無理ですかね?
193排気量上げ忘れた栃木のハーレー。:2007/07/06(金) 19:34:04 ID:JquIQYkA
多少奮発しても、有名温泉地の一番高い宿とか泊まってみるのお勧めしてみる。

旅の最初にどうかな?わたし、お湯なら登別をお勧めします!
室蘭着いて、函館回って、2日目くらいで登別!
函館はお湯の割りに高いからテントとかでも。最近、駅前にビジホすごいおおいし。

で、二日目に積丹まで回りつつ、ちょっと戻って登別!
花ゆらか、滝乃家かなぁ。お湯&お食事で満足なのはー
(修学旅行生がとまるホテルはお勧めしませんよ…)
194774RR:2007/07/06(金) 19:34:14 ID:0QvhceO7
ライハ泊まってみたいけどイビキかくから気が引けちゃうな。
アパートの隣人に警察呼ばれた事があったっけ。

つう事で民宿主体のビジホ又はテント泊。
自炊はしないので荷物はテントとマットとシュラフのみ・・・かな。
195排気量上げ忘れた栃木のハーレー。:2007/07/06(金) 19:35:59 ID:JquIQYkA
>>192
無理です…。
わたしも今年免許取ったので詳しくないのだけど、冬に走ってるのは
郵便屋さんだけかもー。
(スパイクタイヤらしいですよー?)
196774RR:2007/07/06(金) 19:40:47 ID:p/OgZnmj
>>195
ありがとうございます。やっぱりそうですか唯一の趣味だったから残念ですorz
197774RR:2007/07/06(金) 19:50:23 ID:GcDeChWr
>>188
 宿を予約すると
「そこまで行かなければならない」or「そこから先に行けない」
 予約しないと
「泊まれるかどうかわからない」
で結局テントが気楽。
みっちり予定をたてるがいつも狂うwので。
198774RR:2007/07/06(金) 19:57:44 ID:TJVXZ+s9
なるほど〜

去年は自分のペースで行けたから1日500kmペースだったけど、
今年は初心者君を連れて行くので350kmで宿をおさえた。
雨降ったり霧でペース落ちたらとか考えると350kmでもつらいかなぁ
199774RR:2007/07/06(金) 20:01:49 ID:GxIA0GEv
1日300キロ目安に北海道を回る自分はヘタレだったのか…orz
おまわりさんに目を付けられない速度でテント設営・買出し・風呂の
時間を考えるとそのへんが丁度良い距離なんだけどね
200774RR:2007/07/06(金) 20:05:08 ID:X8k9xW4G
>>199
それ位が良いと思うよ。
500,600とか。修行だってんならいいかもしれんけどねぇ。
201774RR:2007/07/06(金) 20:06:21 ID:w8R+05cV
>198
北海道が一番楽しかった頃は一日50kmペースだったが。
摩周湖いったら摩周岳に登り、知床行ったら門脇の滝に行き、、、。
だいたい摩周湖展望台(第一、第三、裏)で何が楽しい?
202774RR:2007/07/06(金) 20:20:31 ID:Ng4H8bxb
>>193
海外旅行でもそうだけど、女の子は宿に拘る子が多いけど
男ってあんまり宿に拘んないの。
バイクでロンツーするような奴は特に。
バイクでそういうとこ行く人はハーレー会(電飾付けてる人たちね)くらいじゃね。


>>194
>>アパートの隣人に警察呼ばれた事があったっけ。

ってどんだけー!w
ことの顛末kwsk!
203774RR:2007/07/06(金) 20:23:13 ID:pM54cgfC
1km=1分で考えれば、自ずと答えは出るよ。
204774RR:2007/07/06(金) 20:28:44 ID:J97dkwVK
>>193,202
俺は旅の締めに温泉旅館でゆっくりするのが恒例行事でふ
大体定山渓か登別の高級旅館で旨い物食ってまたーりと

他は基本キャンプで雨天時はビジホ、でも晴れてても布団で
寝たいなって時は迷わずビジホや民宿で疲れをとる


>>200
一日500平均な俺は修行してたのか・・・
205774RR:2007/07/06(金) 20:41:49 ID:0QvhceO7
>>202
苦情が出てって言われたけどどうする事も出来ないしね〜・・W
健康の為にも近々病院で治療すると思うけど、間に合えば相部屋でも気兼ねなく泊まれそう。
206774RR:2007/07/06(金) 20:42:29 ID:NupIEOwn
フラッグは10日からだったのか・・道理で
今日帰ってきた俺は・・orz
207774RR:2007/07/06(金) 20:43:28 ID:324MC17G
テント泊が続くと、ベッドや布団だと寝付き悪くなる。よほどの土砂降りじゃないとビジホすら使わないな。道北辺りで雨がひどい時は、稚内消波ドーム下でキャンプ。気分はホームレスだけど、凄く助かる。排除されないようにしなくちゃね。
208774RR:2007/07/06(金) 20:46:22 ID:7L0XK7jy
普段から日帰り600km走行してるから(下道のみ)
今度の初北海道も400〜600計画(むしろ逝って戻ってじゃないので、楽だろうとイメージ)
209774RR:2007/07/06(金) 20:48:09 ID:V0EbdYdo
いやあ、バイクで北海道ツーリングと言っても色んなスタイルの宿泊があるんだねぇ。
色んなとこを経験してみるのも面白いかも。
一度、リゾートホテルに泊まってみたいな
洞爺湖ウィンザーホテルとか・・・値段調べてみた・・・ビックリしたよw
210774RR:2007/07/06(金) 20:52:40 ID:X8k9xW4G
1日600キロ走って、漏れは楽しいとは思わんかったけどなぁ。正直。
211774RR:2007/07/06(金) 21:01:18 ID:GxIA0GEv
>>210
ひたすら走るのが楽しい時期もあるから、ちょっとは気持ちが分かるかな
最近はキャンプやグルメが目的化してるので昔のように走り続けるのは無理w
212774RR:2007/07/06(金) 21:06:26 ID:7L0XK7jy
600kmて言っても、そうひたすら走ってるわけでもない
むしろ、結構のんびり休憩してる、だからこそ走れる
213774RR:2007/07/06(金) 21:14:38 ID:w8R+05cV
>209
北海道も何度も行くと新鮮味がなくなるが、スタイルを変えることによって
違った楽しみがあるよね(^_^) 飽きることなく楽しめます。
ちなみに私も最近はキャンプ派になりましたが、以前はYHやとほ宿、
ライハに泊まってました。
キャンプは荷物が多いのは難点ですが、気ままに移動できるのは良いです。
214774RR:2007/07/06(金) 21:47:47 ID:/h9LsOwr
>>209
北海道はキャンプしに行くようなもんだけど
リゾートホテルや温泉ホテルも好き
汚れたオフ車とオフスタイルでチェックインしてるけど
大手ならばバイクだからって敬遠されたことは一度も無い
うっかり民宿なんかに行くと酷い扱いされたりするが…
ただし混雑してる中で1人食べる食事に耐性がないとだめだ
あと相部屋は偏屈なおっさんの俺には絶対に無理ですよ
215排気量上げ忘れた栃木のハーレー。:2007/07/06(金) 21:54:13 ID:JquIQYkA
>>193,202
そなんだー。テントで夜空を見ながらの宿泊もいいのかも!してみたいかも!

>>209
ウィンザーは1Fにある中華料理がお勧め♪
(エイペックスの頃だけど…。まだあるのかなぁ)
216774RR:2007/07/06(金) 21:59:48 ID:QuqEnjvJ
今年で20回目の渡道だけど全然飽きない。
スタイルは昔っからキャンプ中心で変わらないな。
バイクは色々変わったけどね。
毎年行かせてくれる嫁に感謝。

そう言えば去年ライハで何年かぶりに再会した子から
「おじさん、憶えてますよ!」って元気よく挨拶されてちとへこんだよ・・・
こっちは20代のころと何も変わってないつもりなんだけど。
217164:2007/07/06(金) 22:09:45 ID:EuO2eJTY
>>182 >>184 >>185
レスサンクス&遅レススマソ

フェリーは1日何便もあるみだいだよ。
ttp://www18.ocn.ne.jp/~enkai/unntinnhyou.htm

やっぱフェリー代がイタイ。
羽幌→天売→焼尻→天売→焼尻
ライダーとバイクで2マソは高い気がしてて。
184氏のようにバイク置いていってレンタサイクルが理想なんだろうけど
バイクが心配だし、、、
218164 217:2007/07/06(金) 22:11:27 ID:EuO2eJTY
×羽幌→天売→焼尻→天売→焼尻
○羽幌→天売→焼尻→天売→羽幌

間違ったorz
219774RR:2007/07/06(金) 22:21:12 ID:LQ510d+l
爺なワシはビジホがメインになりつつある。

昔は他の旅人さん達と情報交換や馬鹿話で盛り上がったりもしたが
そんな「旅人」さんがメッキリ減った気がする。

人それぞれだけどチョット寂しい。
220774RR:2007/07/06(金) 22:23:18 ID:zAUMlHHy
>>217
確か前泊に吉里吉里泊まれば、おながいすればバイクそのまんま置かして
くれんかったかな?
かなり前にそんな話を聞いたような…
221774RR:2007/07/06(金) 22:37:29 ID:SnFQRn3d
>>192
冬はバイク屋へ冬季預かりに出すよ。
11月くらいから3月末は預けるかな

行きも帰りも泣く札幌転勤。
楽しめよ!
222774RR:2007/07/06(金) 22:40:21 ID:GcDeChWr
>>202
 そう言う男女のぎりぎりの接点がユースホステルだそうだ。
223774RR:2007/07/06(金) 23:11:17 ID:w8R+05cV
>214
雨降りに林道を走った後のドロドロの格好でリゾートホテルのロビーは
ちょっと気が引けるし。家族でにぎわっている座敷に座卓の食堂で一人
で食事は苦手だな。小さい子供がこっちに来そうになると「来るな」と心の
中で叫ぶ。
一人旅だと部屋食の温泉旅館なんか良いな。でも、もったいないのでビジホ
で夜は近所の居酒屋になってしまう。
224774RR:2007/07/06(金) 23:20:34 ID:VueM9Og3
クマーの問題さえなければ、山奥ソロキャンプが基本
でも、クマーがなぁ
ダム下公園なキャンプ場は水路やらコンクリ壁でクマーの進入路が限られてるんで、ちょっと安心

とほ宿は使うことあります
225164 217:2007/07/06(金) 23:39:35 ID:EuO2eJTY
>>220
おお!すばらしい情報サンクス!
とりあえず予定はは9月頃なので、行く前には確認&うpします。
226てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2007/07/06(金) 23:43:51 ID:f1yfvY8e
>>217
天売or焼尻は次回に行きたいと思っています。
本当は島に1泊してウニを存分に味わいたいのですが、やはりバイクの問題がねぇ・・・
積んでいくと2マソって、高いと言われる五島の倍かw
たぶん羽幌に連泊して島には日帰りすることになるでしょう。。。
連泊なら宿にバイク置いていても大丈夫だろうし。
227774RR:2007/07/06(金) 23:45:21 ID:li9xPI5c
>>219
俺は休憩してる時にそこいらにいるバイクツーリングの人と結構会話するなぁ
ナンバーとか見て住んでるとこ近くだったり、同じバイクだったりすると特に盛り上がる。
228164 217:2007/07/07(土) 00:14:18 ID:DiGVBljw
>>226
オレも天売焼尻に渡るとなれば、羽幌連泊の線が濃い感じ。
ただ、キャンプ道具一式持っていって焼尻一泊、天売一泊して
島を徹底的に観光してやろうかなと。
なので羽幌泊→焼尻泊→天売泊→羽幌泊(付近をウロウロ)→道ツーに復帰
って感じになると思われ

やはり2マソは高いですよね。
そのぐらい取らないと会社がやっていけないんだろーなー。
229774RR:2007/07/07(土) 00:26:06 ID:E60qK+YZ
北海道ツーはバイク乗りとして最高峰の解放だし、宿も人それぞれストレス無いよう
自由に選べばいいべさ。
ただ北海道のキャンプ場は占有出来るスペースといい、寂し過ぎる環境といい、
別格の心地よさではあるw〜本州にはこんなのないから、一度はトライするのもイイヨ。
230774RR:2007/07/07(土) 00:29:52 ID:WN3eBGW5
クマーは冬眠から覚めた今時期なら動きは鈍そうだな。
よっしゃ、来週の今頃は日高の山奥で渓流釣りだぜ!





川魚←俺←クマー

食物連鎖アッーーー!!
231774RR:2007/07/07(土) 00:32:24 ID:AiC41czM
>>223 雨降りに林道を走った後のドロドロの格好で

泥まみれはどんな宿に泊まろうとドン引きかと
どんなに疲れていてもブーツとウェアの泥はウエスとかで軽く落として入るよ
さすがにおっさんの常識だと思う。

混雑時の一人食は地図でも眺めてうちに酔っぱらって気にならなくなる
でも酔っぱらうまでは厳しいねw
232774RR:2007/07/07(土) 00:34:06 ID:AiC41czM
>>229
同意。キャンプは節約じゃなくて楽しみたいね
233774RR:2007/07/07(土) 01:24:12 ID:9YODFHxQ
>>225
そこ、近年はあまり言い噂を聞かない。
料金高いくせに、客を客とも思わないオーナーの態度に激怒した人多数
234774RR:2007/07/07(土) 05:59:26 ID:1eCEk056
>>205
いびきがうるさいからって警察に通報するかね、普通。
よっぽどだったんだな。今は物騒だから刺される前に
治した方が良いね。

>>215
去年のバイブズミーティングには行かなかったのかい?
オレの嫁さんは虫がダメなんでキャンプなんてトンデモナイらしい。
人それぞれだけどキャンプが好きになってくれれば嬉しいね。
235774RR:2007/07/07(土) 06:38:43 ID:2NxoV4G6
参考にして北海道に来てください。。

北海道地図と距離計算・北海道たび教導隊
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kyodotai/index.html
236774RR:2007/07/07(土) 06:42:11 ID:M2fN4266
べたべたアフィ張ったサイト↑
はっきりいって見苦しい
237連邦中将:2007/07/07(土) 08:36:48 ID:swh1y8ik
24日の名古屋発で渡道しまつ。

今の予定では
苫小牧〜旭川〜帯広〜釧路〜斜里〜稚内〜積丹〜札幌〜苫小牧で8/2か3までの予定です。

走るのじゃなく絆がメインになりそう。
238225:2007/07/07(土) 08:38:45 ID:pf2A5VMa
>>233
レスd

マジ?
うーん、こりゃ実際に行ってみないとわからないか、、
泊まる前には電話で問い合わせするから、
その対応で判断するしかなさそう。

239774RR:2007/07/07(土) 10:49:14 ID:JlRMlJ5q
>>238
噂だろ。自分で確認して判断しよう。

男女別相部屋のとほ宿に何を求めるかで全然違う評価になるよ。
1泊2食で6千円以下が高いというならライハに行けとしかいえないな。
ttp://www15.plala.or.jp/KIRIKIRI/
240774RR:2007/07/07(土) 11:52:30 ID:pnuQJrG5
ちょっと聞きたいんすがオススメのラーメン屋って言えばこれ!ってトコはどこが良いんすかね?
ガイドブック見てもいっぱいあって良くわかんないんすよ…(´・ω・`)
(口コミの活きた情報が一番確実だもんね)
函館、札幌、旭川と他にもここはうまいっ!てお店あったら教えて欲しいっす m(_ _)m
241774RR:2007/07/07(土) 12:00:58 ID:pq1Ye7/A
>>240
好みも有るから難しい

自分はこってり系だと山嵐かなぁ(札幌)
242774RR:2007/07/07(土) 12:06:09 ID:tCHYlmPX
野宿てOKなのかな?
243774RR:2007/07/07(土) 12:21:44 ID:a7PUqrbw
>>240
函館のラーメンみなみ
244774RR:2007/07/07(土) 12:33:49 ID:ntPX6mLG
>>238
おいらが泊まったときは、電話予約で応対が良かったので安心していました。
宿に到着して料金が前払い制だったので料金を払ったその瞬間から
オーナーがタメ口になって驚きました。しかもかなり高圧的な口調で、、、
「お風呂は入れますか?」と聞くと「いま夕食の準備中で忙しいからあとにして!」と言われ
40分ほど待って、風呂を入り終え安心していると
「バイクを止めた位置が良くないから移動して」と言われました。
宿に到着したときに「ここに止めて大丈夫ですか」と確認したんだけどな、、、
せっかくお風呂に入ったのにまた汗をかいちゃいましたよ
ライダース年間とやらにコメントを書く紙を渡されて、記入を失敗してしまったので
「もう1枚いただけないでしょうか?」と聞いたら
「その紙も経費がかかってるのであげられない。自分で修正して」と言われました。
なんだかこんなに気を使う宿は始めてなので驚きました。
245774RR:2007/07/07(土) 12:42:13 ID:E60qK+YZ
>>242
消え行く泊まりスタイルだよね。
北海道でも鉄道駅の減少で厳しくなった・・でも、いちばんの理由は世間の目だな。
なんかあるとすぐ通報されちまうから、もはやこっそりアンダーグラウンドに
やるものだわな。。
246774RR:2007/07/07(土) 13:08:17 ID:CtKaI6Ht
意外に弟子屈ラーメンがすっきりしてて好みだったな
247774RR:2007/07/07(土) 13:34:01 ID:OKWs+PIe
>>240
函館湯の川温泉「一文字」の塩ラーメン。
前知識なしでふらっと入ったお店だったんだけど美味かったよ。

根室の「しげちゃんラーメン」のしげちゃんラーメン。
タラバ蟹、シマエビ、ホッキ貝にホタテが入って1050円は安かった。

中標津の「丸福」は開陽台に行ったらいつも寄るなあ。
特製味噌ラーメンがオススメ。

しかし正直なところ東京でラーメン食べ歩きしてるような輩だったら
わざわざ北海道まで行って・・・・って感じ。
北海道は他にもっと美味いモンがたくさんあるぞ!と余計な世話をやいてみる。
248774RR:2007/07/07(土) 13:38:24 ID:tCHYlmPX
ウニ丼・いくら丼は確実に食べたいと思ってます
お勧め教えてください
その情報を元にルート考案したいのです。
249774RR:2007/07/07(土) 13:39:55 ID:ebDnDhjF
>>247
 「ラーメンを食べに北海道まで行く」ならおぃおぃかもしれんが
「北海道に行くからにはラーメンを食べる」ならいいんじゃね?
250774RR:2007/07/07(土) 14:01:27 ID:AAwnFvBM
>>248
北海道の離島だな。利尻や礼文、積丹とかはイマイチ
251774RR:2007/07/07(土) 14:02:01 ID:BoqylnyW
ま、北海道に限らず、日本全国どこでもご当地ラーメンみたいなのがあるからね。
ラーメン楽しみで全国ツーリングしてる香具師もたくさんいるっしょ?

これだけだとあんまりなので。
糠平の幌鹿峠と三国峠に分かれるところのすぐ近く。どんぐりってラーメン屋さん。
毎年立ち寄ってるんだけど、去年はお休みだった。今年も行ってみよ。
252774RR:2007/07/07(土) 14:02:17 ID:qzFHkCza
>>249
それは北海道のラーメンが、他より美味いという前提が無ければ成立しないだろ。
個人的にラーメンが美味いのは東京、神奈川だと思う。
253774RR:2007/07/07(土) 14:11:36 ID:AAwnFvBM
>>252
東京は確かにラーメン激戦区だから田舎のラーメン屋じゃ太刀打ちできないかも。
北海道をツーリングしててラーメンが食いたくなったので食う程度でいいんじゃね。
254774RR:2007/07/07(土) 14:46:16 ID:OKWs+PIe
大事な店を忘れてた。
富良野の「三日月食堂」。
北の国からで全国的に有名になった店。
ぶっちゃけ味はともかく北の国からのファンにとっては麓郷と並ぶ聖地。
ファン以外はブシ系ラーメン好きな香具師は行ってみても良いかも。

>>249
>「北海道に行くからにはラーメンを食べる」ならいいんじゃね?

「北海道に行くからにはカニ、うに、いくらといった魚介類」というのならわかるがね。
まあ、オレも散々食べ歩いた結果、ラーメンは東京近郊の方が美味いなあ、と思うわけよ。
253のように北海道ツーリングしててラーメン食いたくなったら食うくらいで良いと思うよ。

それより、その土地でしか食えないモンってあるじゃん。そういう方をオススメしたいけどね。


255774RR:2007/07/07(土) 15:11:56 ID:pnuQJrG5
あ!ラーメンだけを食いに行く訳じゃないっす
他にもたくさん食べたい物あるけど北海道でオススメのラーメンは?って事っす
うまいモンの選択肢が多い方が楽しいもんね
15日間かけて北海道を回ろうって考えてるんで他のうまいモンもたっぷり食べる予定っす
256774RR:2007/07/07(土) 15:13:59 ID:Zoll6Jdz
>>248
オイラは積丹行ったら中村屋に寄る。
安くはないけど他の魚介類も旨い。
257774RR:2007/07/07(土) 16:02:26 ID:4Xks+Ixx
>>248
納沙布岬の樺太食堂は止めとけ。
まだ市内のすし屋で食った方が良い。

>>250
礼文島で食ったむらさきうには最高に美味かったけどな。
FT近くは高かったけどちょっと離れたところの店で食ったんだけどね。
258774RR:2007/07/07(土) 17:49:04 ID:J7QXZiST
ここでも何度も出てるけど、うに丼・いくら丼を安くというなら、余市の柿崎食堂でしょ。他にもホッケ、イカ、汁物も安いし。樺太亭は二度と行かん。ラーメンは十人十色だからここで聞いても仕方ない気が・・ ステーキが安くて旨いとこ知りたい。
259774RR:2007/07/07(土) 17:56:04 ID:J7QXZiST
たまたまかもしれないけど、7月下旬に積丹のとあるキャンプ場に泊まった時、夜中に巨大な蛾の襲撃にあった。黄土色でサイズは掌大、それが何十匹。虫がダメとかのレベルじゃない・・あれ以来、積丹でキャンプすることはなくなった。
260774RR:2007/07/07(土) 18:00:12 ID:58CpblvA
さぁ、『やままゆが』でレッツグーグル!

って、たまーに大量発生するよ@神奈川
261774RR:2007/07/07(土) 18:08:39 ID:GrF5PXx8
世界で一番でかい蛾じゃなかったっけ?
262774RR:2007/07/07(土) 18:11:23 ID:uXd18X/r
カレーにスルー
263774RR:2007/07/07(土) 18:17:13 ID:ebDnDhjF
>>259
 数年前の夜、山梨のコンビニで「ガラスが見えなくなるくらいびっしり」
張り付いているのを見たことがある。
当然店内にもかなりの数入り込んでいて店員が一生懸命店外に履き出していた。
聞いたら「今年は少し多いが毎年けっこう出る」と言っていた。


>>261
 もっとでかい奴がいる。
264774RR:2007/07/07(土) 18:19:16 ID:pnuQJrG5
あ!自分もお肉(ステーキ、焼肉、ハンバーグ)がうまいトコ教えて欲しいっす
海の物も良いけどやっぱガツンと力入れたい時はやっぱお肉だもんね
安くてうまくて量の多いトコが良いっす (*´∇`*)
265774RR:2007/07/07(土) 18:22:25 ID:1+zPlV7W
バイクツーでカロリー摂ると太るよ
266774RR:2007/07/07(土) 18:23:36 ID:tCHYlmPX
とうもろこしのお勧めて、ありませんか?
267774RR:2007/07/07(土) 18:29:22 ID:jeqNGsyY
そんなの関係ねえ!
だけどもだけっど
268774RR:2007/07/07(土) 18:30:37 ID:xtch6Jke
 プラネタルーム、という宿があるようなのですが、どういうところか
ご存じの方いらっしゃいますか?
 (数年前にとほ宿何件かは行ったことがある、北海道ツー経験者です。)

 過去スレに「あんまりよくない話」を聞いたような気がするのですが、
ホムペみてもあんまり情報がないので・・・よかったら教えてください。
269774RR:2007/07/07(土) 18:31:07 ID:uXd18X/r
朝採り当日食い。とうもろこしの基本
270774RR:2007/07/07(土) 18:40:52 ID:4Xks+Ixx
そそ、朝採ったやつをキャンプ場で茹でて食べる。これ最強!
271774RR:2007/07/07(土) 18:44:14 ID:WN3eBGW5
網走の「ホワイトハウス」(゚Д゚)スゲー
272774RR:2007/07/07(土) 18:44:49 ID:J7QXZiST
トウキビは朝採りで即茹でが最高だってね。早い時期に売ってるのは内地物で高いから、畑で育ってるの確認してから買おう。前レスで、白いトウキビってのが出てたけどこれは絶対食いたい
273774RR:2007/07/07(土) 18:46:31 ID:J7QXZiST
>>264ガツンと力入れたい時は生肉でしょう。牛トロ丼が最高じゃない?
274774RR:2007/07/07(土) 18:46:43 ID:s6wIMG3Y
>>271
この店オイラ好きだな。
275774RR:2007/07/07(土) 18:47:18 ID:HSiedNYw
>>268
そのネタ荒れるからなぁ・・・
話の種に一度自分で行ってみろ
276774RR:2007/07/07(土) 18:49:20 ID:7mzkpqfA
4年前、富良野の無人販売所でトマト盗んだのは僕です。
ごめんなさい。ごめんなさい。
21才の夏。。。
277774RR:2007/07/07(土) 18:52:45 ID:J7QXZiST
>>260 何て種類かわからんけど、少なくとも長野や山梨のキャンプ場でも見たことないサイズだったよ。食器洗ってたら耳元でパタパタ・・やがて周り中バタバタバタ!一晩中テントから出られなかった。他に客がいない理由を痛感した。
278774RR:2007/07/07(土) 18:59:34 ID:4Xks+Ixx
北海道で肉か・・・

帯広か白糠の道の駅で豚丼
帯広 白樺でジンギスカン
ハセガワストアの焼き鳥弁当(じつは日高のセイコマでしか食ったことないんだけどw)
千歳のライハで連れてってもらった焼肉屋さん(名前忘れた)
根室 ニューモンブランでエスカロップ

う〜ん、こんなんしか思い出せない。肉食ってないなあ。
279774RR:2007/07/07(土) 19:07:06 ID:CWy9Pi2+
海の幸なら、網走の「かじか」も良かった。和上で食うなら、こちらがお勧め。
かきざきは、ウニが一船丸ごとのっかって、¥2210(時価かな?)は、確かに安くて美味い。
池田のワイン城で牛肉の販売がなくなっていたのは、がっかりした。
生で食える豚ハム、豚ベーコンはお勧め。
富良野のスーパーで愛別産ステーキ肉が100g¥580、食いて〜でも泊まったライハは自炊禁止、
歩道で焼くか、スーパー駐車場で焼くかと考えたが、非常識な事をしてはダメだと諦めた。
280774RR:2007/07/07(土) 19:10:22 ID:J7SP0nwa
>>266
簡単な判断材料として「生で食べられるかどうか」というのがある。
今のところ、生で食える品種でハズレはないな。

>>273
俺も牛トロ丼を推す。ありゃうまい。
がっつり肉食うなら、やはり定番のジンギスカンも。
281774RR:2007/07/07(土) 19:13:46 ID:KtPvG4oR
足寄の道の駅のビーフジャーキーはけっこういける
282774RR:2007/07/07(土) 19:45:22 ID:ijdYFQju
>>276
トマト取ったのはてめーか 
あの時、トマトさえあれば息子は死なずに済んだんだ
ちきしょー!
283774RR:2007/07/07(土) 19:48:22 ID:a7PUqrbw
ところで摩周の道の駅のトイレは、まともにウンコできる構造になったのか?
284774RR:2007/07/07(土) 19:59:17 ID:pnuQJrG5
うはぁ!けっこううまそうなお肉の名店あるんすね(情報さんくすです)
全部食いたいなぁ…う〜ん…(´・ω・`)
あとオススメと噂の牛トロ丼ってどこで食ったら良いんすかね?
お肉に関しては生、焼き、茹で、煮込み、牛、豚、鶏何でもドンと来いです
あとまだ学生なんで大盛り(てんこ盛り)で食いたいっすね〜 (*^∇^*)
285774RR:2007/07/07(土) 20:05:44 ID:8chNhtFi
>>276
謝るぐらいなら今からフェリーに乗って返しに行け
286774RR:2007/07/07(土) 20:10:25 ID:4Xks+Ixx
>>284
思い出した!
三国峠を十勝平野へ下ったところにある「三又山荘」の
ビーフライスはオススメ。
ごはんの上にバカでかいハンバーグが乗っててボリュームあるぞ。
287774RR:2007/07/07(土) 20:14:44 ID:J7QXZiST
>>276 また行った時にまだ販売所あったら、手紙と共に何倍かの金を入れとけば美談になるかも。あの頃は貧しくて出来心で恥ずかしいことしましたが、こうして一人前に稼げるようになりました・・・ いや、書いてて我ながら恥ずかしい
288774RR:2007/07/07(土) 20:19:47 ID:J7QXZiST
清水ドライブインの牛トロ丼は、ライダーにはおまけが付くとあった。一昨年はかけそばが付いてたな。ただ若い人には牛トロ丼が少ないかも。あとは富良野か大樹か。行ったことないので誰かよろしく
289774RR:2007/07/07(土) 20:24:12 ID:J7QXZiST
>>284 トリは小樽の巨大ザンギと、千歳の東千歳バーベキュー! 特に後者は話のネタにもなるから行ってみよう。味も絶品
290774RR:2007/07/07(土) 20:44:06 ID:WN3eBGW5
来週の今頃は東舞鶴だぜフヒヒ!
明日は庭でテントの張り方を練習するんだぜ?
291774RR:2007/07/07(土) 21:06:24 ID:XVXj14pX
来週の今頃はフェリーで海を眺めてるぜ。 フヒヒ!
292774RR:2007/07/07(土) 21:15:15 ID:Ln66ay4m
とうきびは朝もぎで決まり
同じ物なのに朝と昼では糖がでんぷんに変化する不思議

しかし小樽の巨大ザンギ完食できるかおっさんには不安である
テレビで見ると香ばしそうで禿しく食べたいが…

豚丼は味が濃くて量が多いものが評判良いようだけど
個人的にはあっさり、サクサクなのが好き
293774RR:2007/07/07(土) 21:28:25 ID:8jHZVZq/
釧路町 南蛮酊の「ザンたれ」に行ってこないとなー
九州のチキン南蛮とどう違うんだか
294774RR:2007/07/07(土) 21:30:39 ID:AmP8D7Co
>>292
豚丼なら帯広のぱんちょうや新橋が有名だけど、更別村役場の近くの「わがや」の豚丼も美味いぞ。
帯広からR236を30km程度南下したところだ。
295774RR:2007/07/07(土) 21:38:12 ID:8171QTBs
すみません。
7月に初めて道東方面行くんですが、苫小牧→帯広は
・日高〜日勝峠ルート
・浦河〜広尾国道ルート
では、
時間・距離はどちらの方がかかりますか?
どちらの方が走りがいがありますか?

総合的に判断して決めようと思いますので、
よろしくお願いします。

296774RR:2007/07/07(土) 21:52:28 ID:4YGbRU8i
へたれと言われてもいい。
二度と日勝峠は通らない。
297774RR:2007/07/07(土) 22:04:43 ID:J7QXZiST
>>295 日高コースって樹海ロード?霧が出てなければなかなかだけど、トラックとかハイペースだからしんどいかも。広尾コースは単調かもしれんが、空いてて気分いい。俺はこっちが好きだな。いずれも飛ばすとレーパトに注意!ステルス搭載増えてるぜぇ!
298774RR:2007/07/07(土) 22:10:12 ID:WKy+yBUN
日勝の方が早く着くと思う。
ただし、車が多いのでペースはそれなり、峠頂上付近は
霧がかかっていることが多いので合羽を着たほうがいい。下界はピーカンでもだ。
天馬街道は全然車がいないので飛ばそうと思えば飛ばせる。
走りがいは・・・人によって違うと思うけど、
日勝はでかい峠だから、「山を越えてきた感」は強い
天馬街道は走りやすい道が延々と続く感じ(?)かな
299774RR:2007/07/07(土) 22:15:20 ID:Zoll6Jdz
霧の日勝峠をクリアすれば後の旅は楽勝だ。

運試しにはイイ..グッド、ラック!
300774RR:2007/07/07(土) 22:20:53 ID:CWy9Pi2+
昼間の274はトラックだらけで道も景色も良い筈なのに、景色は見れず、走りも今一、
俺なら235-74-131-237-136-38-75-133を走ってみたい。(ガソリンに気ォつけて)
235は走り安いが退屈なイメージ。
301774RR:2007/07/07(土) 22:25:52 ID:XHk5wGon
道東在住の郵便屋です。
今日郵政カブで配達中に、ツーリングライダーからピースサインもらった。
ちょっと嬉しかった。
302774RR:2007/07/07(土) 22:31:11 ID:ijdYFQju
ぴょうたんの滝に打たれて修行してくる
303774RR:2007/07/07(土) 22:34:33 ID:8jHZVZq/
十勝豊頃町の大津漁港 アザラシ常駐?
無茶な触り方すると齧られるみたいだけど
304774RR:2007/07/07(土) 22:34:45 ID:I15iKg+E
峠を下りたところで測定してるよ
305774RR:2007/07/07(土) 22:34:51 ID:Zoll6Jdz
235は静内を抜けるまでは普通の街中道路と変わらんから
流れも所々悪くて面白味もない..抜けてもダラダラ退屈。
襟裳岬もホントに何もないし..やっぱり変化に富んだ日勝峠だな。
306774RR:2007/07/07(土) 22:42:30 ID:4Xks+Ixx
>>295
天馬街道は野塚トンネルすぎて広尾町の牧場が左右に広がるあたりで
田舎の香水の匂いとともに羽虫の大群に襲われることが多いよ。
シールドなしのメットは要注意。
307774RR:2007/07/07(土) 22:49:33 ID:E60qK+YZ
>>302
隣の登山センターで、カムエクの3人喰いクマ-の剥製見てガクブルしる!
308774RR:2007/07/07(土) 22:52:45 ID:A+7rhvou
寝れない(´・ω・`)
あと六時間くらいで着くのに
309774RR:2007/07/07(土) 23:04:11 ID:Zoll6Jdz
オレはアイスバーンをカウンタ当てながら
配達する郵政カブダーを尊敬してる。
310295:2007/07/07(土) 23:14:31 ID:8171QTBs
みなさん、色々と親切にどうもです。
とりあえず初めては日勝峠の方がいいみたいすね。
気をつけて行ってきます。
311774RR:2007/07/07(土) 23:21:04 ID:eLzRXDHF
>>310
おうっ、道中気をつけてな
312774RR:2007/07/07(土) 23:22:42 ID:a7PUqrbw
>>305
襟裳はあの森のことを知らなければ何もない所にしか見えない。
313リード90乗り@川越:2007/07/07(土) 23:46:29 ID:yk6FAHOo
6月のツーリングで食べた肉グルメをピックアップすると…

1.相泊 熊の穴『トド焼き定食』\1380
2.白滝 白滝グランドホテル『鹿ステーキ』\2500(要事前予約)
3.セイコーマート新港中央店『はせがわストア やきとり弁当(塩)』\500

王道から見事に外しているなぁ……。
314774RR:2007/07/08(日) 00:06:48 ID:5CcDW83w
>294
止めてくれ。
混み出したら困る。
315238:2007/07/08(日) 00:23:53 ID:3X/84ujK
>>239 >>244
レスd

>>239
同じような対応されても感じ方は人それぞれかもしれないし、
やはり自分で確かめるしかなさそう。

1泊2食で6千円以下が高いとは思わないけど、
問題は接客とバイクをイタズラされない場所に置かせてもらえるか。

>>244
初対面の人、増して客にタメ口とか横柄とか高圧的とか、
オレの中ではアリエナイ。
貴重な情報サンクス!




サイトを見ると、自分の経営してるカフェ&宿に自信満々な感じが
にじみ出てるように感じる。
過去にこういう感じの宿に泊まって嫌な思いをしたことはあるし、
選択肢から外すことになりそう。

みんな情報ありがと。
316774RR:2007/07/08(日) 00:35:10 ID:nFrs59If
ぐおぁぁぁ
かまほられたぁぁぁ
全損てなんだぁぁぁ
全治3か月ってなんだぁぁぁ
俺の夏終わったぁぁぁぁ
終わっちまったぁぁぁ
新車とかどうでもいいから俺の夏をかえしてorz
ミンナ気をつけてください
俺の分も楽しんできて…
317774RR:2007/07/08(日) 00:41:44 ID:BjOzAJvt
保険で新しいの買えるじゃん
慣らしも出来て一石二鳥じゃね
318774RR:2007/07/08(日) 01:07:34 ID:3HhIfRR9
>>316
全治3ヶ月なら2ちゃんなんかやってねーで寝てろ!w
319774RR:2007/07/08(日) 01:10:07 ID:XN8yZKBk
>>316
ご愁傷さま
フェリーのキャンセルよろ
320774RR:2007/07/08(日) 01:20:35 ID:afbb93hp
初めて北海道ツーリング行くんですけど海沿いを一周しようかと思います。
誰か一緒に行きませんか?
321774RR:2007/07/08(日) 01:27:15 ID:KeQaLQVY
オレはいずれも単純骨折だが4回骨折ってて合わせりゃ全治4ヶ月だ。
全治3ヶ月じゃ3回骨折った勘定だから大したことない、と言ってみる。

まあ、あれだ、バイクのことより仕事の心配しろってこった。
322排気量上げ忘れた栃木のハーレー。:2007/07/08(日) 01:54:57 ID:D0f8nenf
>>320
どこか1/4周くらいなら、ご一緒したいかもー
323774RR:2007/07/08(日) 02:05:01 ID:T+noWuyy
>>320
それは全行程一緒?部分的に?いつ?どんなバイク?一日何キロ?
ほか不明な点が多すぎて・・・。
324774RR:2007/07/08(日) 02:08:41 ID:2cWCHlMH
>>316
夏の思い出はお金じゃ買えないからな・・
でも夏が終われば秋がやってくるし、またいずれ夏はめぐってくるんだ
ゆっくり治してください。
325774RR:2007/07/08(日) 02:13:51 ID:B+xcZ8mt
今年の夏は今年しかない。
来年には死んでるかもしれない
骨折したことを悔やむんだな
326774RR:2007/07/08(日) 02:51:13 ID:sudGfyre
>>325
嫌な野郎だな、お前。
327774RR:2007/07/08(日) 07:50:03 ID:MjnIxvEN
>>320
海岸沿いは至る所でネズミやってるから注意しろよ。
集落に入るところでのレーダーパトに注意。

323の言うとおり、おおよその日程、宿泊スタイル、乗ってるバイク等書かなきゃレスしようがないんじゃない?
328774RR:2007/07/08(日) 08:37:47 ID:xRankh59
地元民だけど、今年は白バイの動きが例年以上に活発です@道北地区
今まで巡回してなかったコースを走り回ってます。
329774RR:2007/07/08(日) 08:44:42 ID:WgqeD+ER
>>320
旅の醍醐味をわかってないな。
こんな所で相手を探すもんじゃない。旅の途中で気の合った人と一緒に回ればいいんだよ。
結果的にずっと一人でもそれはそれでしかたが無い事。

330774RR:2007/07/08(日) 09:36:55 ID:HcLx3QYs
やらないかAAを思い出した。
331774RR:2007/07/08(日) 09:41:03 ID:h+177kfE
>>329
じゃあアンタはこんな所に来て情報を漁る必要もないんじゃないか?
全国津々浦々さまざまな掲示板でオフ会がありそれぞれ楽しくやってる訳だが
触手が動いてる人もいるみたいだし、時代錯誤のオッサンの趣向などワザワザ
押し付けなくてもいいだろう
332774RR:2007/07/08(日) 09:44:44 ID:PKDn/cEZ
一人になりたいから北海道に行くのに・・・

デラアリエナス
333774RR:2007/07/08(日) 10:45:14 ID:oWgl5vEl
>>331
>触手が動いてる人もいるみたいだし

そんなエロゲに出てくるような人キモイってw
334774RR:2007/07/08(日) 10:59:28 ID:XN8yZKBk
触手ワラタw
335774RR:2007/07/08(日) 11:57:35 ID:zgV0h8R2
ピーチタウン
ピーチFM
情報教えてください。

336774RR:2007/07/08(日) 12:13:34 ID:1WewLxp3
>>331
触手を伸ばすって確かにキモイっていうかエロイっていうかw
良い意味じゃ使わん言葉だな。

さて
1小樽〜稚内
2稚内〜美瑛
3美瑛滞在(旭岳登山)
4美瑛〜オンネトー
5オンネトー〜摩周〜釧路
6釧路〜苫小牧
と簡単に日程を立ててみた。
もう一日あれば知床まで足伸ばせるんだが・・・
337774RR:2007/07/08(日) 12:39:55 ID:LSDI5mi+
キャンプだからこの程度にしか予定立ててないな
1 仕事終わったら青森向かって函館へ
   時間があれば函館要塞跡、阿佐利のコロッケ
2〜4 日本海周り北上 (天候みながら早め切り上げ)
   戸切地陣屋、千軒そば、石崎漁港の船通しトンネル、今金の農道ループ橋、積丹半島
   甘エビ箱食い、石狩浜石油自然湧出地、増毛山道、天塩鉄道跡
5〜6 オホーツク南下(天候悪ければ内陸周り南下)
  鬼志別「自衛隊川」、音威子府蕎麦、鮭型味噌パン、鹿定食、トロッコ王国か雨宮21号、北海シマエビ箱食い
6〜8 知床で連泊か天候よければ根室〜釧路
  カラフトマスを釣る、計根別の飛行場跡、ホタテ箱食い、北方領土産ウニ箱食い、時間があれば雪印工場見学
9 移動日
10 お土産調達日 夕方に苫小牧からフェリー
338774RR:2007/07/08(日) 13:42:54 ID:TJXKTOYh
他人のプランに対して必要以上にツッコミすぎ。
下道を何キロで走ろうが他人だし、いいだろ別に?
そんなに言いたきゃ、現地で一緒に走れば?って思うな
339774RR:2007/07/08(日) 13:56:18 ID:iErfgkem
5オンネトー〜摩周〜釧路
時間に余裕があるから釧路川のカヌー下りが出来るね
340774RR:2007/07/08(日) 14:12:00 ID:z6TteykY
>>338
わかった
もうレスしないよ
皆もここにプランを書くな
341774RR:2007/07/08(日) 14:15:01 ID:1WewLxp3
>>340
釣られちゃダメだ!
みんな反応したいのをぐっと我慢してるんだからw
342774RR:2007/07/08(日) 14:15:15 ID:9jRnXFCG
>>338
ココに個人的なツーリングルートを書き込んだら、そりゃ突っ込まれますよw
だってここは2ちゃん。お節介オヤジの巣クツだもん。
ただし、突っ込むほうも荒れないように気配りして突っ込まないとね。
何ごとも強引はいけませんよ強引は。
343774RR:2007/07/08(日) 14:47:24 ID:icge3xc1
×触手
○食指
344774RR:2007/07/08(日) 15:32:37 ID:H4AjplUa
金曜出発だからそろそろ荷造りしないといけないんだがめんどくさい
345774RR:2007/07/08(日) 15:44:24 ID:LSDI5mi+
サンマ漁解禁で、今日から小型流網漁船が出るそうです
予想ではサイズがよいことになってるけど、安くなるのは8月に棒受け網解禁になってからかな

今季サンマ漁は「大型主体に良好」 釧路水試研究員が講演 根室(07/06 14:16)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/36483.html
346排気量上げ忘れた栃木のハーレー。:2007/07/08(日) 17:51:43 ID:D0f8nenf
秋刀魚ー!
秋刀魚がおいしくなると、バイクに乗るには寒くなりますね。
今年、ライダーデビューして、季節感を取り戻しましたv
347774RR:2007/07/08(日) 18:17:14 ID:QwQL4YLh
もう、秋刀魚の時期!?
348774RR:2007/07/08(日) 18:28:26 ID:8iYb+k0D
小樽から帯広〜釧路〜知床〜網走と道の駅を適度に覗いてみたけど、とうきびが何故か売ってない(。・_・。)なんで??時期尚早?
このあと旭川〜富良野〜小樽で帰っちゃうので売ってそうな地域あれば教えて!
349774RR:2007/07/08(日) 18:30:47 ID:6t57RbEG
あと1ヶ月で夢の北海道
今年は台風に当たらないといいなぁ
350774RR:2007/07/08(日) 18:32:46 ID:6t57RbEG
>>348
今年のとうもろこしにはまだ早いよ
351774RR:2007/07/08(日) 19:00:08 ID:xMVFp4VQ
>>348
中山峠下って洞爺湖行く途中で何ヶ所か売ってたの見た
どの辺だったかは憶えてない、アバウトですまん
352774RR:2007/07/08(日) 19:13:55 ID:BPvqTXOH
>>348
富良野に寄るんなら麓郷の駐車場で売ってるかもよ。
353排気量上げ忘れた栃木のハーレー。:2007/07/08(日) 19:17:05 ID:D0f8nenf
>>347
まだ早いでしょうねー
9月過ぎてからがおいしいのです。11月くらいまでかなぁ…

>>348
「ともろろこし」はまだちょっと早い><
あと2週間はあとかなぁ。

旭川、富良野、小樽にいくなら
・(旭川)旭日山動物園
・(富良野)ラベンダー、ちょとおそいかな…。アイスクリームおいしいよ
・(小樽)足を伸ばして明るいうちに積丹方面にいって、積丹ウニ+積丹岬+神恵内岬
で、きまり!
354774RR:2007/07/08(日) 19:18:26 ID:RfYFoIXL
別に秋刀魚なら東京でも美味しいの食べれるよ?
付加価値の高いのは東京に流れるべさ
355774RR:2007/07/08(日) 19:18:52 ID:3HhIfRR9
洞爺湖逝く人って少ないな。
あの噴火跡は一度は見ておくべきだと思うぞ。
356774RR:2007/07/08(日) 19:19:42 ID:61MFPBIR
道北スーパー林道
今年も駄目か...
357排気量上げ忘れた栃木のハーレー。:2007/07/08(日) 19:22:28 ID:D0f8nenf
「とうもろこし」です…。
358排気量上げ忘れた栃木のハーレー。:2007/07/08(日) 19:23:51 ID:D0f8nenf
あああ、「旭山動物園」です…。
359sage:2007/07/08(日) 19:27:24 ID:bEa7uZLW
今年の上陸は8月25日過ぎになりそうだ・・。
ひまわり畑とか夏を感じるものを見たかったけど仕方ないか。
ここらへんの時期にお勧めのスポットってありますか?
360774RR:2007/07/08(日) 19:35:31 ID:XN8yZKBk
「とんもろこし」だろ
361ヽ( ・∀・)ノ ○ウンコー:2007/07/08(日) 19:43:34 ID:bhvRXJXN
とうもころし
362774RR:2007/07/08(日) 19:58:06 ID:BPvqTXOH
オマエらテレ朝で欽ちゃんと前川きよしが利尻・礼文に行ってるぞ
363774RR:2007/07/08(日) 20:00:34 ID:bgCM/9r7
とうきびでないかい?
364774RR:2007/07/08(日) 20:02:44 ID:q1DXZfse
髪の毛乾くのが早い
365774RR:2007/07/08(日) 20:07:11 ID:5nz3eN9T
きみ。
366774RR:2007/07/08(日) 20:16:02 ID:BPvqTXOH
ちゃんちゃん焼き!美味そう(・∀・)
367774RR:2007/07/08(日) 20:16:38 ID:go7zkZIf
>>362
禁ちゃんほど旅番組に向かない人はいないかな
地元民との会話が変w
368774RR:2007/07/08(日) 20:23:05 ID:BPvqTXOH
礼文島キレイだなあ
369774RR:2007/07/08(日) 20:24:53 ID:8iYb+k0D
トウキビの件ありがと。これまで七月下旬〜八月に行ってた際は普通に売ってたのに今回ほとんど見ないので不思議でした。帰還まで探してみます
ちなみに旭山Zooは二年前行ったけど男一人で動物園はわびしかった(  ̄ー ̄)一人でなければめちゃ楽しめるけどね。
370774RR:2007/07/08(日) 20:27:22 ID:1YUw4cZB
>>328 毎年行ってるけど白バイなんか見たことなかったのに、一体今年はどうしちゃったの! 白バイってことは追尾式で速度測定だね。うっかり景色に見とれて飛ばしてるとヤラレそうだな。
371774RR:2007/07/08(日) 20:27:27 ID:CclRefKf
>>361
とうもころし→とうも殺し→いもうと殺し

ちょっと古いネタだが
ttp://blog.livedoor.jp/news2chplus/archives/50630935.html?1171287482
372774RR:2007/07/08(日) 20:28:02 ID:+oCo/5/+
とうみぎ
373774RR:2007/07/08(日) 20:37:04 ID:LGdfzm6L
クマスプレーなんてあるんだ・・・スゲ〜
ttp://www.shiretoko.or.jp/bear/bear_11.htm

374774RR:2007/07/08(日) 20:37:53 ID:1YUw4cZB
>>351 こないだレスしたけど、今頃の時期に売ってるトウキビは内地物だと思う。一昨年その辺で買ったが、500円もしたぞ。道中、トウキビ畑を見れば、収穫にはほど遠い状態のはずだよ。まあ内地物も決してマズくはないが、朝もぎ即茹でには敵わん
375774RR:2007/07/08(日) 20:53:56 ID:k8fQFP8A
渡道まで12日。
仕事前倒しで殆ど休みがねえー。
ああ、早く頭空っぽにして真っ直ぐな道を走りたい・・・。
376774RR:2007/07/08(日) 21:19:25 ID:1YUw4cZB
>>369 登別熊牧場もカップルばっかで男一人じゃ辛い。往復のロープウェイも前後でイチャついてるのがねぇ・・ 男二人っつうのも嫌だが。
377774RR:2007/07/08(日) 21:20:55 ID:Zi7PML18
>>373
熊取線香も忘れるなよ。
378774RR:2007/07/08(日) 21:34:02 ID:cdgb96uW
俺、北海道民で道内各地でとうきび大好きで食べ歩いたが
生産者それぞれにこだわって、本当に美味しいとうきびを追求してられる所と
残念ながら、えらいテキトーにやってる所とあるので、
内地からの旅人さんには、当たりはずれが多そうでので情報を一つ。

足寄〜阿寒間のいわゆる「もろこし街道」ですが、ハズレを引くと悲惨です。
お盆前後から直売の路面店が10店ほど営業していて、何処が美味しいか迷うと思いますが、
その中でもオススメが「川上農場」で、ゆでとうきびを是非食べてみて下さい、
糖度にこだわったとうきびを、じじいが毎日カゴ背負って、畑で手もぎしたてを茹でています。
甘いよ〜

とうきびも最近、色々な品種が出回ってますが
皮が柔らかく薄くて、かじっても口にかからないのが最近のトレンドのようです→"味来"とか。
この手のヤツは傷がつきやすいので収穫に気を使うそうです。
俺は粒を手で捥いで食べるのが好きなので少し皮のシッカリしたキャンベラが好き。

アチコチで地方発送して自宅や実家に送るのだが、現地で食べるのが一番うまいっす。
長文ユルセ
379774RR:2007/07/08(日) 21:35:11 ID:Uhl5fk0X
初北海道と思ってたけど
今からじゃぜんぜんフェリーの予約は遅いのね・・・
(´・ω:;.:...
380774RR:2007/07/08(日) 21:35:31 ID:LSDI5mi+
>>356
今日までだったみたいだね
http://www.town.bifuka.hokkaido.jp/web/PD_Cont.nsf/eb3ad322058bb29749256c9b00100d2f/f66f105f2e144e9f4925718c001c73ff
○通行止期間  7月9日〜工事終了まで(9月30日予定)

東北でもトウモロコシはまだです
枝豆もまだ早いくらい

>>373
クマー迎撃スプレーもってますが、バイクに乗ってるならまず要らないです
キャンプのとき・・・役に立たない気がする(自爆して「旨くなく味付けする」で効果あるか?)
釣りに入るときはあったほうが良いです
381774RR:2007/07/08(日) 21:38:41 ID:XN8yZKBk
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | スプレーなんかに負けないぞクマ─!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
382リード90乗り@川越:2007/07/08(日) 21:45:16 ID:cApzlZDh
今年6月の北海道ツーリングで利用したライハを利用した感想を…。

羅臼『いっぺん来て見なが!』\500(6/19〜20)
当日の利用者:2人(私も含む。以下同様)

・畳の上にカーペット敷きの大部屋で20〜30名くらいは泊まれる広さ。但し床が波打っており、快適に眠れそうな場所は限られる。
・テレビあり。
・電源コンセントはあるが、少ないため大人数で利用するにはタップが必要か?
・暖房は薪ストーブと風情があるが、着火させるにコツが必要。
・布団類は片隅に片づけられた状態で用意されているが、お世辞にも綺麗と言えず、緊急用か?
・大部屋の奥に洗面所兼流し場が設置されておりコンロがあれば自炊もOK。でもコンビニ弁当の方が便利。
・トイレは別の建屋にあり不便。
・近くにセイコーマートがあるので、買い出しも便利。但し町条例の関係でゴミ箱がないので注意。
・入浴はバイクで5分程の「熊の湯」を利用。外は寒くても湯船に1分×3回浸かれば体もポカポカ。
・明け方の室温は12℃程度で3シーズンの寝袋で何とかなる。
・管理人のおばちゃんには一度も会えず、利用料の支払いに困った。
「不在時は食堂のカウンターに利用料を置いて下さい」と書いてあるが、暗くなると食堂のカウンター場所が全く解らなくなるので危険。
(続く)
383リード90乗り@川越:2007/07/08(日) 21:45:47 ID:cApzlZDh
稚内『みどり湯』\1000(6/21〜22)
当日の利用者:3人

・1Fが食堂兼ミーティングルームで2Fが2段ベッドのある就寝スペース。収容人数は20名くらいか?
・ミーティングルームにテレビあり。
・ミーティングルーム脇にコインランドリーの設備があって便利かも?
・ミーティングルーム脇にコンロと流しが設置されており自炊もOK。でもコンビニ弁当の方が便利。
・2段ベッドは板張りにカーペット敷き。ベッドの広さは充分だが、天地の寸法が不足気味で長身の人には厳しいかも?
・2段ベッドにゲロの臭いが染みついているようで気になった。
・2段ベッドの側に電源コンセントはあるが、少ないため大人数で利用するにはタップが必要か?
・トイレは同じ建屋にあり。
・オーナーが経営している銭湯は2100までの営業。遅い到着になる人は要注意。
・2100にミーティングルームへ集合し、談話タイムとなった。某雑誌に書いてあった「カラオケの強制」は無し。
・近くにセイコーマートがあるので、買い出しも便利。
・明け方の室温は19℃程度で3シーズンの寝袋で楽勝。
384リード90乗り@川越:2007/07/08(日) 21:46:21 ID:cApzlZDh
旭川『タイムトンネル』\600(6/22〜23)要予約
当日の利用者:1人

・レストラン脇にコンテナを改装したライダーハウス。男性の部屋は2段ベッドで男性6名収容可能。
・テレビあり。
・電源コンセントはあるが、少ないため大人数で利用するにはタップが必要か?
・2段ベッドはカーペット敷きの地べた+ハイマウントベッドの構成。ベッドの広さ、天地の寸法共に充分。
・布団が常備。カバー等は無いものの綺麗で良かった。寝袋不要。
・オーナーが経営しているレストランは2300までの営業。ポトフ(\850)は塩味が強めながら、うまかった。
・入浴設備はシャワー(有料)のみ。日帰り温泉施設はバイクで20分ほどかかる。
・トイレは、レストラン側にある。雨の時は不便。
・近くにコンビニが無く、徒歩での買い出しは厳しい。
(続く)
385リード90乗り@川越:2007/07/08(日) 21:47:30 ID:cApzlZDh
石狩『kaze』無料(6/23〜24)
当日の利用者:2人

・海水浴場脇に設置されたバンガロー風の小屋2棟あり。うち1棟は女性優先。でも女性優先の方に泊まった(ぉ。
・印象としてはバンガローに畳を敷き、照明とコンセントを加えた程度であるが、意外と綺麗。
・畳の上にゴザ敷きの4畳程度の部屋で泊まれる人数は1棟あたり4名くらい。
・電源コンセントはあるが、少ないため大人数で利用するにはタップが必要か?
・徒歩5分の場所に日帰り温泉施設「えりの湯」(平日\600/週末\1200)あり。タオルと館内着付き。ここのチョウザメの握り寿司はうまかった。
・近くにコンビニが無く、徒歩での買い出しは厳しい。
・トイレは、50m離れた公衆便所を利用。雨の時は不便か。
・明け方の室温は18℃程度で3シーズンの寝袋で楽勝。

以上です。
386774RR:2007/07/08(日) 21:53:33 ID:Zi7PML18
随分前に悪さして手配書回ってたヤツ、今年も北海道に来てる。
昨日、某ライダーハウスで聞いた。間違いない。
しかも相変わらず悪さしてるらしい。
ライダーハウスで出会ったら貴重品に充分注意されたし。
金、バイクも絶対貸しちゃダメ。

特徴
埼玉出身 25歳 小太り ヒゲ面(剃ってるかも) 
自分の乗り物は持ってない。免許も持ってない。
携帯も持ってない。(持ってても番号は教えないのかも)
北海道初心者の女に特に親切。
名字のイニシャルは「I」

主立ったライダーハウスは殆ど出入り禁止になっているし、
有名なので知っている人間に遭わないようにライダーが多いシーズンはマイナーな所に潜んでいる可能性高し。
387774RR:2007/07/08(日) 21:55:39 ID:5cfhus0r
>>381-385
乙です
>>386
そんなんいるんだ。
388774RR:2007/07/08(日) 22:00:30 ID:nSzLT1yT
>>386
居たら報告だなw
389774RR:2007/07/08(日) 22:07:40 ID:aKi/SPoR
>北海道初心者の女に特に親切。

これは大勢に当てはまると思うので特徴としてあげて欲しくなかった
390てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2007/07/08(日) 22:14:55 ID:KnvDIGdB
旭山動物園、正月にひとりで行ったがwww
漏れ的にはペンギンの散歩とか見れて面白かったです。
391ape糊:2007/07/08(日) 22:17:45 ID:XX4/pm2c
>>386

どんな悪さしたの??
392774RR:2007/07/08(日) 22:24:38 ID:S833nlmu
先日初めてのバイクを買いました。
週末しか乗る時間ないです、
来月北海道旅しますけど、無謀じゃないですか?
行きと帰りはフェリーを使います。
ある程度のベテランになんないと難しいですか?
393774RR:2007/07/08(日) 22:27:03 ID:BjOzAJvt
おいらの大事なものを盗んでいきまつた
394774RR:2007/07/08(日) 22:28:04 ID:gX9rDiL1
>>392
俺も去年初めてバイク買って2ヶ月で北海道行ったから大丈夫。
北海道走り回ってるうちに慣れるよ。
395ape糊:2007/07/08(日) 22:29:53 ID:XX4/pm2c
>>392

そんなことない、逝って来い、じゃなくて行ってらっしゃい。

先日、国道6号沿いのコンビニで北海道帰りのライダーと話した。
彼も免許取得後1ヶ月くらいだそうで、それでもぐるっと一周してきたらしい。
1日あたり400kmくらいはしったそうな。
396ape糊:2007/07/08(日) 22:31:20 ID:XX4/pm2c
>>393


>>おいらの大事なものを盗んでいきまつた

まさか、、、、
397392:2007/07/08(日) 22:33:47 ID:S833nlmu
ありがとうございます!
聞いてヨカッタ!正直無謀かなーと思ったけど、
北海道で旅しながら上達してきます!!
398774RR:2007/07/08(日) 22:36:56 ID:tv3Hf5yO
小樽の朝市は鱗友のほかにありますか?

399ape糊:2007/07/08(日) 22:37:49 ID:XX4/pm2c
>>392

楽しんできてね。
あと、フェリーの予約は早めのほうがよいよ。
400774RR:2007/07/08(日) 23:07:11 ID:BPvqTXOH
>>393
ウホッ!
401774RR:2007/07/08(日) 23:12:01 ID:qZkxqgo9
>>397
急がない、焦らない、無理をしない

時間、体力、お金に余裕を持って走れば大丈夫です。

余裕を持って走ってくださいね。そうすれば安全にツーリングできますよ。

予定通りにうまく進めず時間に間に合わなくて焦ったり、無理な運転をしてしまいそうになるかもしれません。
でも、そこで無理をして事故をしてはすべて台無しになってしまいます。
思い切ってプランを変更できるくらいの余裕を持って走ってください。
次の旅への始まりだと思って次の北海道ツーリングに思いを馳せましょう。北海道は逃げません。



そうやって毎年北海道に来るという泥沼に嵌ってしまうんですよ。
402774RR:2007/07/08(日) 23:17:24 ID:FGNVSQfh
>>392
任意保険は絶対入ってから渡道しろよな。
403774RR:2007/07/08(日) 23:23:46 ID:iv4QXuty
なんで北海道ツーリングスレが二つあんの?
404774RR:2007/07/08(日) 23:27:13 ID:Zi7PML18
>>391
俺が聞いているのは寸借詐欺、窃盗、借りた車の乗り逃げ、女の子への脅迫等。
気に入った女の子がいると、その子の予定に合わせて先回りしてライダーハウスで待ってたりする。
とにかく調子のいいヤツで口が達者。いろいろ自慢話をするが全てウソ。
いろいろ理由を付けて金や車を借りようとする。
仲良くなったヤツからでも平気で金を盗む下衆野郎。
もう名前言ったほうがいいかな。「イ○イ」って野郎だ。
でも名前が知れると偽名使うようになるかな。
386の条件に合うヤツがいたら最大限の注意。
「昔、手配書回ってたヤツいるんだってよ〜」とかカマかけて態度を観察してみるといいかもしんない。
405774RR:2007/07/08(日) 23:39:25 ID:BPvqTXOH
>>403
あっちは重複スレ。こっちが本スレ。
406ape糊:2007/07/08(日) 23:40:24 ID:XX4/pm2c
>>404

そいつもしかしたら、、、
某ライハで居候しているかも、、、。
407774RR:2007/07/08(日) 23:54:30 ID:BPvqTXOH
>>404
イマルイ?珍しい苗字だな。
408774RR:2007/07/09(月) 00:04:28 ID:uXJqgwIO
なんだそのツッコミ
409774RR:2007/07/09(月) 00:06:08 ID:xCG/yAFe
ボケだと思う
410774RR:2007/07/09(月) 00:09:21 ID:kMW7ZAQj
いずれにしてもつまらん
411774RR:2007/07/09(月) 00:18:59 ID:rUviN0Qi
>>404
某所の駅長?

無料のとこには変なの沸くよな
412774RR:2007/07/09(月) 00:53:17 ID:clnJaf/a
女でライダーハウスに泊まる奴なんかいるのか?
413774RR:2007/07/09(月) 00:55:25 ID:9wFkN241
ライハに泊まる女は、簡単にやれるらしいぞ
414774RR:2007/07/09(月) 01:13:31 ID:ncVLv+ZQ
>>412
 たまに「剛の者」がいるからな。
北海道の話じゃないが昔CBR600に乗った微妙に薹がたってはいるが
そこそこの美人を見かけた。
話してみたが昨夜はとある道の駅に「一人で」泊まった、とか言っていた。
まあCBR600を「たまに全開にしないと気がすまない」とか言っていたから
半端な男じゃかなわんなと思ったが。

415774RR:2007/07/09(月) 03:02:13 ID:XssOMrFK
>>381
まぁ手負いの反撃を喰らう恐れ大という話しもあって、
敢えてスプレーは持たない選択をする山屋も多くいるがな。。
416774RR:2007/07/09(月) 05:52:30 ID:Y8Fbc7ic
バイクを購入し今年初めて北海道ツーリングに出かける予定なんですが
ツーリング中に検問はやっているでしょうか?
検問にかかった方おられましたら教えてください
北海道というとただただ真っ直ぐな道が続き自然の中を何も邪魔されずに走りたいので…
417774RR:2007/07/09(月) 06:49:49 ID:vrHvyQb3
>>何も邪魔されずに

わがまま!!
ほっかいどーは法治国家だお
418774RR:2007/07/09(月) 07:32:10 ID:ILy8MWPo
今上陸中ですが30台に1台くらいはピースサインを返してくれない…( ̄_ ̄)←もちろん明らかにこちらを見ててピース返せる通常の運転状況で
まぁ返す返さないは自由なのでいいんだけど返さない人の理由を知りたい。無視されたあとしばらくへこむので…
419774RR:2007/07/09(月) 07:39:29 ID:+VrBrbYx
>>416 ねずみ捕りもいれば一時停止の監視や白バイもいる。一昨年、赤切られた痛恨の経験あり。特にここ数年は取締り増加中。何モノにも縛られずになんて夢ゆめ考えるな。レー探もステルスには無意味だし、街の出入口だけ注意してれば大丈夫という訳じゃないから
420774RR:2007/07/09(月) 07:42:47 ID:T9441sFw
>>4181日に競れ違うバイクの台数はどのくらい?(´・ω・`)
421774RR:2007/07/09(月) 07:44:41 ID:+VrBrbYx
>>418 最近は挨拶返してくれない人多いね。むしろ長野とかの方が返してくれる人多い。それもきっちりVサイン。やっぱ北海道経験者かなあ。
422774RR:2007/07/09(月) 07:47:47 ID:7ZMHuwpg
>>418
相手のピースが見えないときもあるし
ピースの意味を知らない人もいるし
30人に1人だったら凹む必要ないよ
423774RR:2007/07/09(月) 07:52:08 ID:VcLFrnhD
>>418
> 今上陸中ですが30台に1台くらいはピースサインを返してくれない…( ̄_ ̄)←もちろん明らかにこちらを見ててピース返せる通常の運転状況で
> まぁ返す返さないは自由なのでいいんだけど返さない人の理由を知りたい。無視されたあとしばらくへこむので…

個人的見解ですが、ピースサイン受けたら、基本的に手を挙げて返します。
ただし、タイミングが通りすぎたあとだったりすると、相手は気付かないかもしれません。
また軽く会釈する場合も気付かないかも。

でも、自分からピースして返されないと確かにへこみますね。それも瞬間のこと。まあ、引きずる場合もあり。
424774RR:2007/07/09(月) 08:02:13 ID:YgvDAy5P
地元民だけど、今年はつるんで走るライダーが多いね。
10台前後のグループをかなり見掛けます。
農協の倉庫の陰や、休日の会社の倉庫の陰にPC(ステルス)が隠れてる
んで、注意してくだされ@道北の住人
あと、アンダーパス付近でのネズミ取りもね。
425774RR:2007/07/09(月) 08:02:21 ID:+VrBrbYx
>>418 読み間違えた、返してくれないのが一台ってことね。29台に無視されたのかと思った。そんなの普通じゃん。しかし俺も港への帰路の時は、疲れと鬱でサイン返すの億劫だったりするな。
426774RR:2007/07/09(月) 08:12:42 ID:+VrBrbYx
昔は侍の格好したライダーがいて、サイン返す代わりに擦れ違い様、背中の刀を抜いて切りかかるポーズするって話聞いた。直後に停車して、刀をしまう姿が哀しかったとか。あと仮面ライダーや月光仮面とかもいたらしいね。ある意味、黄金期だったかも。
427774RR:2007/07/09(月) 08:17:38 ID:ILy8MWPo
ピースサイン、そんなもんですかね★彡よく考えたら自分も「うぃっす」って感じで手を挙げてます。二日前に地元のガキンチョが手をふってくれたのが地味に嬉しかった
長野ってのはプチ北海道みたいですね。一度行ってみよかな
428774RR:2007/07/09(月) 08:31:05 ID:hLno675y
ものすごく昔のことだけど、おもむろにステップに立ち上がって、
コマネチ!のポーズしたヤツいたなあ。Vサインには違いない。
429774RR:2007/07/09(月) 09:32:23 ID:ncVLv+ZQ
>>426
 仮面ライダーには会ったことがある。衣装は自作だそうだw。
あと当然車種も当時の放送と同じ物を使用(こっちはノーマルだが)。
本州であの格好で走るとつかまるので北海道に渡ってから着替えたそうだ。
北海道のお巡りさんは苦笑程度で許してくれたとか(今は知らん)。

 しかし最近長野でよくピースサインを出されると感じていたが
そう言うことだったのか。
430774RR:2007/07/09(月) 09:37:52 ID:ttDGB0ix
道東寒いよ〜…。
秋ぐらいの服装でもバイクで走るとブルブルするぜ。
431774RR:2007/07/09(月) 10:11:32 ID:klr4q3Pq
>>418
Q. ピースしたら無視された。
   コロス

A. v(・∀・)yaeh!は与えるもの。
   せがんで無理矢理手に入れるものじゃありませんよ。
432774RR:2007/07/09(月) 11:08:32 ID:TgjW4iX+
俺も長野で何度かピスサイン貰ったなぁ、同じ車種だと率が高いね。

>>431
418はコロスなんて言ってないし「返す返さないは自由」と思ってるんだから良いんじゃない?
433774RR:2007/07/09(月) 11:45:51 ID:+VrBrbYx
>>430 俺もいつかトレーナーとジャケ着込んで7月アタマに走ったが、雨降りだと寒くて寒くて。 興部辺りで北上断念したことある。しかし何てことないラーメンがうまかったこと! 北海道でラーメン食うなら寒い時期に限ると痛感した。
434774RR:2007/07/09(月) 11:49:08 ID:+VrBrbYx
>>427 シーズン前後のビーナスラインとか最高だよ。まだまだ楽しい道は多いが、スレ違いなんで続きは長野スレへどうぞ。
435774RR:2007/07/09(月) 12:14:11 ID:ReAEoJhO
初めてピースサインを貰った感激、今でも鮮明に覚えてるよ
ホントあの時の感動が未だバイク乗り続けてる理由でもある
今年、北海道初上陸します、よろしくお願いします。
436774RR:2007/07/09(月) 12:39:41 ID:+BrUqTha
>>418
お前大丈夫か?
そんなんで凹むか普通?いい年こいて、ったく。

>>426
ピンクレディーの格好した女の子もいたぞ。
バイクもピンクにオールペンしてたw
437774RR:2007/07/09(月) 13:47:42 ID:+VrBrbYx
>>436へこみはしないが虚しい気持ちは理解できるな。返す返さないは勝手だからねぇ。ピンクレディには会いたかった・・・ コスプレライダーまだ見たことないや。
438774RR:2007/07/09(月) 13:49:26 ID:236OY3RC
>>418
こーゆー奴って自分がしてあげたことに対して相手から何か返ってこないと腹立てるんだな
私がしてあげたのにあの人は何もしてくれないって考え方は女に多い+余計なお世話も多い
439774RR:2007/07/09(月) 14:02:32 ID:ADqbZIMR
>>438
こういう風に何でもかんでも女は、と見下す奴が2ちゃんに多いのはなんでだろう。
440774RR:2007/07/09(月) 14:26:36 ID:DnVn4IKe
今年初めて北海道にツーリングに行くんだけど、苫小牧から富良野に行くのにオススメロードありますか?
441774RR:2007/07/09(月) 15:09:26 ID:jJg/sKbV
帰りのフェリーも皆さんは予約するんでしょうか?
一応5泊ぐらいの予定ですが、プラス一日の余裕はあるので
天気とかよければ、6泊しようと考えているんですが
442774RR:2007/07/09(月) 15:22:35 ID:dAuMk0aS
ライダーではないがパンダがいたな。
彼はいま何してるんかね?
443774RR:2007/07/09(月) 15:30:43 ID:22bi4+ug
>441
盆の前後はバイクでもフェリーは満車になるから、日程通り帰らなければならないなら
予約が必要だと思うよ

それ以外ならバイクは大丈夫
444774RR:2007/07/09(月) 15:35:53 ID:HYFS6R5E
ナイタイ高原のソフトクリームの原料って神奈川県の海老名工場だったのね(゚Д゚#)ムキー!!
そうとは知らず「美味しいよねぇ〜」
と言ってるカポーに(゚∀゚)ニヤニヤ

いよいよ今週末から1ヶ月間渡道するんだぜ?
舞鶴〜小樽の予定だが、時間が余りまくりやから
敦賀〜秋田に乗船して東北を満喫して、大間〜函館ルートもいいな。
海鮮丼系はすべてスーパーで食材買ってオリジナルオンリーの予定だ。

ところで道道93号って今年も7/13から一般車規制かかるの?
445774RR:2007/07/09(月) 15:44:43 ID:y/VcwmZr
誰もピースサインなんてしなきゃいいんだよ。
走りながら挨拶するなんて、なんかヘンだろう。
446774RR:2007/07/09(月) 15:54:57 ID:jJg/sKbV
>>443
ありがとうございます
447774RR:2007/07/09(月) 15:56:45 ID:oMzuK1JI
まぁ、半分義務みたいになってるのは、少しメンドクサイと思わないでもないな。
でも、船から下りて初めてピースを交わすと、北海道にキター!って実感できていい。
448774RR:2007/07/09(月) 16:00:25 ID:kc3k4UTi
希望の日時のフェリーが取れず
スカイツーリングに申し込んだ!
盆休みは一ヵ月前じゃぜんぜん間に合わないのね。

中部からスカイツーリング利用されたかたいますか?
荷物とかやはり機内預けになるんかな
449774RR:2007/07/09(月) 16:26:03 ID:YsoxUftu
>>440
自分の場合は毎年、太平洋F仙苫の昼前着で初日富良野/白金温泉泊だけだど、フェリー降りたら、苫小牧東で道央にすぐ乗って夕張まで上走って

夕張274→石狩樹海ロード→占冠237→金山峠→富良野38

のルート取ってるけど、他のバイク海苔はどうかな?。
普通は道内走るのに高速なんか使わないから、オススメでは無いかもしれないけどね。
450774RR:2007/07/09(月) 16:34:16 ID:omMw9IOV
白バイにピースしても北海道だと返してくれますか?
451774RR:2007/07/09(月) 16:37:00 ID:PgNzn274
ピースサインよりも、
道の駅やサービスエリアで、あいさつしようぜ。
バイク降りたら、挨拶できなくなるのかよ。オイ。
452774RR:2007/07/09(月) 16:42:14 ID:BxglzRXZ
>>450
白バイは未経験だが、陸自の車列の先頭走ってるバイクにはピース出した事ある。
ピースじゃなくて敬礼が帰ってきたよ。
乗ってる時のヘルメットが、いつものヘルメット(?)に見えたんだけど、いいのかな?
453774RR:2007/07/09(月) 16:43:35 ID:y/VcwmZr
バイク乗りなんてそんなもんだろう
454774RR:2007/07/09(月) 17:00:50 ID:DnVn4IKe
>>449
ありがとうございます。
高速は使わないつもりだけど、夕張方面から行くか、日高方面から行くか迷い中です。
アドバイスあったらよろしく。
455774RR:2007/07/09(月) 17:02:50 ID:893y3iqf
>>452
うわ。それ、みてえ。
456774RR:2007/07/09(月) 17:05:08 ID:+VrBrbYx
>>451何をアツくなって指図してんだい? あんたみたいなタイプがライハでヌシって言われるの
457774RR:2007/07/09(月) 17:09:22 ID:a2Uc1NIl
>>456
おまえさんこそ、改行もしないで何を熱く語ってるんだい?w
458774RR:2007/07/09(月) 17:12:43 ID:oMzuK1JI
>>451
確かにw俺も何回か思った。
そういえば話しかけてもろくに返事もしない様なヤツほどピース好きかもな。
459774RR:2007/07/09(月) 17:15:33 ID:oMzuK1JI
多分>>456はそういうタイプ。
460774RR:2007/07/09(月) 17:30:51 ID:eHx1C6eE
>>444
「どこで」食うかだと思うよ、ロケーションも味に含まれるだろ?

おまいがスーパーで仕入れる海産物だって地物とは限らんと言ってみるテスト
461774RR:2007/07/09(月) 17:41:18 ID:kQuIKC00
>>451
いやいやそうじゃないでしょ
俺はバカ腫とか爆音バイクなんかはお断りっつか売るセーつって立ち去るけどな
見るからにキモそうな奴もあんまし関わりたくない
免許制度が変わってから変な奴が明らかに増えたと思う
あからさまに嫌な顔してんだから空気嫁ってんだ
462774RR:2007/07/09(月) 17:42:31 ID:YsoxUftu
ピースサイン

2ちゃんバイク海苔は内弁慶多いからね。バイク降りると無言なんてのは良く在るかな?

ま、自分もその内一人?

>>454
どっちも走りやすいとは思うけど
自分は夕張JAスーパー内駐車場でテント販売してる店で夕張メロン試食しつつ
ツーリング中に食べる為に必ず寄るから、夕張経由がいいかな?。

463774RR:2007/07/09(月) 17:46:41 ID:a2Uc1NIl
夕張メロンも良いけど、他市町で作られてる赤肉メロンの方が安いよ。
夕張メロン1玉と三笠メロン2玉は同じ値段w
個人的に夕張ガンガレだけど。
464774RR:2007/07/09(月) 17:55:50 ID:YsoxUftu
となりの穂別メロンもオススメ。

夕張は破綻してから、少しでもお金を落としてあげようと、最近は買う様にしてるよ。

夕張JAは規格外の格安も売ってるから、意外と富良野メロン位の値段で買える乙。

それより、当麻の伝助西瓜がテレビで取り上げられてから、急騰して気軽に買えなく成ったのが悲しいw。
四年前位までは3000円で買えたのに、今じゃ6000〜8000円もする。
465774RR:2007/07/09(月) 18:32:46 ID:lFo7Kxwy
>>440
鵡川から道々74
か厚真から道々59で道々74
道々74からまっすぐR274
か多少のダートもいとわないなら道々610福山オロロップ渓谷で
福山交差点まで
福山交差点でそのまま道々610で占冠か
R274で日高交差点からR237
で、金山越えて富良野
R274樹海ロード日高トンネル手前から
占冠へ抜けるルートが出来たらしい
ttp://www.onitoge.org/ninew/w/20070414.htm
ttp://www.onitoge.org/ninew/kosoku.htm
ニニウの辺りはまだダート長いのかな?
466774RR:2007/07/09(月) 18:55:00 ID:Se/5/tKi
味的にはニセコの道の駅で
食った羊蹄メロンが良かったな
なんでも水がいいらしい
467774RR:2007/07/09(月) 19:13:04 ID:biuaLv9l
ホクレン占冠セルフスタンド行けばレア旗くれるはずだから寄れば?
たぶん明日からね
468774RR:2007/07/09(月) 19:28:20 ID:HYFS6R5E
>>460
おいおい。
俺が店に行かないのは経費節約なんだぜ(゚∀゚)ニヤニヤ
469774RR:2007/07/09(月) 19:58:19 ID:ReAEoJhO
>>467
行けば(給油すれば)貰えるの?
470774RR:2007/07/09(月) 20:03:09 ID:gAyiuxaC
>>465
ありがとうございます
参考にしつつ明日仲間と相談してみます
471排気量上げ忘れた栃木のハーレー。:2007/07/09(月) 20:10:05 ID:icHGRZFi
わたし、北海道の人です。
(栃木って行ったことないの)

自分からピースはしないけど、されたら必ず手を振りますよー♪

先週は札幌→留萌のオロロンラインですれ違ったアメリカンの集団10人くらいが
ハンドル離して、両腕を筋肉見せるように曲げてボディービルみたいな挨拶してきたw

笑いながら手を振るだけで精一杯でしたーっ!
472774RR:2007/07/09(月) 20:20:59 ID:Ks+lKo5X
>>437
スマン、モモレンジャーの間違えだ。

>>444
ナイタイ高原のソフトクリームの原料って神奈川県の海老名工場だったのね(゚Д゚#)ムキー!!

マジデスカ  ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

473774RR:2007/07/09(月) 20:23:27 ID:JpXqftru
>>472
過去に何度も出てきてることだぞ。
474774RR:2007/07/09(月) 20:33:00 ID:Ks+lKo5X
本当かよ。
去年初北海道の人連れてナイタイ行ったとき
やっぱ違うねえ、とか言っちゃったよ・・・orz
475774RR:2007/07/09(月) 20:44:30 ID:HYFS6R5E
>>474
あなたの思いでをブチ壊してすみません(´・ω・`)ションボリ
476774RR:2007/07/09(月) 20:44:53 ID:bJIMenOV
地元衆はあまりピースはせんな、こっちがしてもほとんど返ってこんよ。
格好と荷物で大体わかるよ、その点みつばち族は8割方は返ってくるね。
477774RR:2007/07/09(月) 20:49:23 ID:Ks+lKo5X
>>475
d
六華亭の小麦もNZ産だし、売れれば良いってことなのかね?
そんなに道産の原料はコスト高なんかねえ?
道産だと思ってるからありがたみがあるんだけどね。
478774RR:2007/07/09(月) 20:54:56 ID:rUviN0Qi
専用ブレンドで工場に注文するんだよ<独自ブランド アイスクリーム
普通の市販品とは違うから安心しろ
自前工場で小ロットで作ると品質が安定しないし割高だかんね

でも海老名工場だっけ?
479774RR:2007/07/09(月) 20:57:49 ID:MFrXogL/
それを言ったら、ワインも勝沼@山梨あたりで委託製造の場合も多いぞ
480774RR:2007/07/09(月) 21:00:34 ID:Ks+lKo5X
>>478
な〜る〜
原料はナイタイ製なの?
それならまだ許せる。
481774RR:2007/07/09(月) 21:03:50 ID:QwyRnUOE
北海道のマイナーな街の民宿へ飛び込みで泊まり、ふとテレビをつけると
どさんこワイドとやらの番組がやっていた。
そしてCMに入り、白い恋人のCM見たとたんああ俺は北海道にいるんだなと
感じる瞬間だね。
482774RR:2007/07/09(月) 21:05:02 ID:Ks+lKo5X
十勝ワイン?それもそうなのか・・・
まさかハスカップワインも?
オレ毎年飲んでるんだけど・・・
483774RR:2007/07/09(月) 21:10:34 ID:NyKFI5l3
>>439
女は男と違って、それを口に出して言うだろ!?
その差が意識に残ってくるんじゃね?
484排気量上げ忘れた栃木のハーレー。:2007/07/09(月) 21:11:21 ID:icHGRZFi
>>476
してくれたら、お返し120%!

正直、こちらからする勇気はないのですよっ、ゴメンネッ
お互い地元かもしれないしー
485774RR:2007/07/09(月) 21:32:46 ID:Yhbv3Y8S
とほ宿オーナーから本当の自家製ソフトクリームやジェラードは数店しかなく
アソコとかココとかが真の自家製だと聞いて何店か行ってみたが特別旨くはなかったな。

ほとんどが雪印乳業(現ロッテスノー)のタネ(ベース)を使ってるらしい。
486774RR:2007/07/09(月) 21:41:57 ID:BxglzRXZ
未知の液おんねゆのソフトクリーム屋さんが何軒も並んでたけど、まだあるのかな?
その中の大豆ソフトがおいしかった。ほのかなきな粉の味がよかった
487774RR:2007/07/09(月) 21:49:45 ID:ReAEoJhO
>>485
知りたくなかった
488774RR:2007/07/09(月) 21:53:51 ID:ncVLv+ZQ
>>479
 さすがにそれはないだろう。
と言うより勝沼のワイナリーは委託を受けられるほどの規模のところは
ほとんどないぞ。逆に北海道に支社を作ったところもあるくらいだし。
勝沼以外の山梨や長野は知らんが。
489774RR:2007/07/09(月) 22:01:26 ID:bXXUT5RU
ソフトクリームでラクトアイスというものがあるんだよな。
脱脂粉乳を使っている奴なんだが、それはすこぶる不味い
やはり牛乳を使っているものは一味違うよ。
490774RR:2007/07/09(月) 22:06:54 ID:IUBDgVQv
>>450
昔白バイからピースされたことがある。
491774RR:2007/07/09(月) 22:08:01 ID:9LelbLYU
ソフトクリームの半分以上が空気だ。
ナイタイ高原の空気が良いスパイスになってるのだよ。
492774RR:2007/07/09(月) 22:13:32 ID:236OY3RC
北海道だけじゃないが都心から地方に出てTV付けると殆んどパチンコ屋かサラ金のCMだな
493札幌バンディット ◆pWGV79A4HQ :2007/07/09(月) 22:16:30 ID:TwwkGro/
>>477
たぶん六華亭の小麦粉はアメリカ産だと思う(NZからの輸入はないはず)。
北海道産の小麦は、ケーキとかには向かないのさ、品質的に。
コストについては、業務用ならそんなに違いは無いはず。

>>482
十勝ワインは、学生の時に発酵について共同研究したから、混ぜ物が無いと信じたい。

>>487
長沼アイスは工場持ってやってるよ。

>>489
ありゃあゴミだね。
494774RR:2007/07/09(月) 22:17:27 ID:Q3dsn7//
ホテルとか泊まるとき盗難対策どうしてます?船に簡単に積み込まれそう
事前に駐車場の下調べ必要ですかね
HDで行く予定なので不安です
495774RR:2007/07/09(月) 22:22:27 ID:qcxM6c6v
金曜日出発なんだが道東道北はやっぱ冬用ジャケット用意した方がいいかなあ
初の冬用適用の可能性ありかね
496774RR:2007/07/09(月) 22:23:01 ID:WonmHPzH
湿度の低い乾燥した地域の空気だと甘さが変わると聞いた事ある。
ナイタイ高原ならセイコマのバナナアイスでもウマーだろうね。
497774RR:2007/07/09(月) 22:23:45 ID:hLno675y
稚内の花火って、いつだっけ。
10年くらい前、稚内の丘の上のキャンプ場に泊まったら、
「眼下に」花火が観えて、不思議な感じだったなあ。
498札幌バンディット ◆pWGV79A4HQ :2007/07/09(月) 22:29:48 ID:TwwkGro/
>>494
持ってこれる最大限の防犯装置を持ってくるのが前提として、
あとはどんな所に泊まるかによるかな。
田舎なら、そこまで盗難の心配は無いと思う。
札幌とかの都心部なら、屋内駐車場があるホテルがいいと思う。


>>495
走る時間にもよるけど、備えあれば・・・だと思うよ。
使い捨てインナーをこっちで買うという手もある。
499774RR:2007/07/09(月) 22:33:39 ID:qcxM6c6v
うーん
暗い時間は走るつもりないんだけどどうにも今年のこの時期の気温にはビビるんだよなあ
3シーズンにトレーナーみたいなので普通に過ごせるかね
やばいときはプラスレインウェアで
500774RR:2007/07/09(月) 22:35:41 ID:Ks+lKo5X
>>494
盗難が心配ならホテルじゃなくキャンプにしたら?
テントに横付けできるキャンプ場はいくらでもあるよ。
まあ田舎のホテルなら大丈夫じゃね?札幌は気をつけた方が良いかもよ。
501774RR:2007/07/09(月) 22:39:14 ID:TgjW4iX+
>>488
勝沼は自分の所だけで精一杯だと思いますよ、足りなくて輸入品混ぜてる所もあるしね。

とは言うもののミートホープの一件で食材に対して不安になっちゃう今日この頃。



502774RR:2007/07/09(月) 22:39:36 ID:hHDpHdpH
混浴でよく若い女性が入浴してるとこってどこっすかね(´・ω・`)?
503774RR:2007/07/09(月) 22:46:18 ID:HvEA8dhJ
>>498
>使い捨てインナー
新聞かw
504札幌バンディット ◆pWGV79A4HQ :2007/07/09(月) 22:53:31 ID:TwwkGro/
>>499
東と北はいっきなり寒くなるからなー。だいじょぶだと思うけど。

>>502
ニセコと道東に一箇所ずつあるよ。答えは自分で見つけ出した方が、
幸せも大きいw

>>503
松:ユニクロ
竹:ファッションセンターしまむら
梅:ゴミ袋
ショボーン;新聞紙

505774RR:2007/07/09(月) 22:57:41 ID:8SYqDiyl
>>494
北海道に限らず、出先での防犯は悩むよね。
実績のあるチェーンか多関節のロックで、ホテルの駐車場にある細めの電柱や、
看板の支柱に地球ロックできればベターじゃないかな。
506774RR:2007/07/09(月) 23:07:12 ID:u/BVlPjJ
正直、ピースうざい

北海道の癌だな



507774RR:2007/07/09(月) 23:08:59 ID:TjnUEgjL
道東スーパー林道いいお。
(´・ω・`)熊もえぞ鹿も北キツネもみんな遭遇しやすいお。
508774RR:2007/07/09(月) 23:17:10 ID:2j0KQvkJ
ソフトクリームって牛乳とか生クリームもわざわざ他見から持ってきてるんですかね?
509774RR:2007/07/09(月) 23:21:53 ID:pJ0bFMlI
じゃー来なきゃ?
道民だったらスマソ
510774RR:2007/07/09(月) 23:30:21 ID:JpXqftru
田舎の宿とか逝くと防犯用品ガチガチつけてるバイク見て宿の人ビックリするよな。
「ウチの車はキーも付けっぱなしなんだけど」って逝ってたよw

持ち運びも大変なんで俺は出先ではベクターのミニマックスアラーム使ってる。
511774RR:2007/07/09(月) 23:38:24 ID:lgTtWK1O
>>506
片手運転もできないのかw
512774RR:2007/07/10(火) 00:05:02 ID:Tf098uWm
ラクトアイスって普通に、昔は駄菓子屋今はコンビにで
100円売りしてるのは大体そうなのはしってるよな
513774RR:2007/07/10(火) 00:09:59 ID:6xbRkay8
札幌バンディット様!
優秀な混浴施設教えてくだせえ...
514774RR:2007/07/10(火) 00:22:13 ID:LI0z+WOm
おい!おい! 混浴に何を期待しているのだ?
ススキノのソプはすべての湯船で混浴だ〜よん
515774RR:2007/07/10(火) 00:28:34 ID:RtTxvDGZ
今週末から北海道ツーリング。
昨日から我慢が出来ずに部屋にテント張って寝ています。
休日前には家の畑にテント作って寝ている変態野郎です。
魚介類の安いところは国道沿いにある水産店より、田舎のスーパーでFA?
参考までにみなさんの賢い買い方を御教授願いたい。
516774RR:2007/07/10(火) 01:20:34 ID:L5X+OnxO
貝類は自分で採れば良いよ
517774RR:2007/07/10(火) 02:10:09 ID:rdzkxvgq
>515
スーパーより水産店の方が物や鮮度がいい場合もあるし、飲食店の方が
物、鮮度、調理、ご飯、汁物で御徳な場合もある。
イクラ丼を店で食べる気はしないが、花咲ガニをスーパーで買う気もしない。
ウニ丼は店の方が良かったりする。
518774RR:2007/07/10(火) 02:15:55 ID:RtTxvDGZ
>>517
フムフム。手間や時間を考えるとそっちがお利口さんか…


519774RR:2007/07/10(火) 02:22:45 ID:bLmIXxI9
日帰り入浴って道すがらに結構見つけれるもんすか?国道しか走らないけど… 日帰り温泉載ってるいいマップが欲しいw
520774RR:2007/07/10(火) 02:52:24 ID:A7Jj4xsM
>>519
TMとか\0マップとか
521774RR:2007/07/10(火) 07:00:26 ID:BPcepvWy
屈斜路湖、凄い強風。
昨晩からプチ台風状態で身動きできない。
おまけに寒すぎる。
522774RR:2007/07/10(火) 07:13:46 ID:L36ypHA3
網走は寒いし雨です。
天気予報では曇りになってますが…

523774RR:2007/07/10(火) 07:26:37 ID:BPcepvWy
網走は雨ですか。
屈斜路湖は雨は小雨が降ったり止んだり。
でも、降ってる時は強風で雨が叩き付けられる状態。

天気予報だと、道東各地の降水確率は低いから止むのでしょうが、
強風すぎて走り出す気力起きないや。
自分は予定ある旅じゃないし、テントに引きこもっているかな(;´д`)
524774RR:2007/07/10(火) 07:43:38 ID:L36ypHA3
>>523
雨ですが小降りになりました。
予報は外れまくりですよ。
避難するなら釧路 帯広方面ですかね?

525774RR:2007/07/10(火) 08:04:11 ID:wWgUJYk1
昔の話だけど、俺の知り合いは、
ススキノで筆卸ししてる間にバイク盗まれたって。
仕方が無いから帰ってきたら、2週間ぐらいして札幌警察から
「バイクが見つかったから本人が取りに来い」って言われて、
近場で引渡しとか業者とかバイク屋とかに頼めませんかと訪ねたら
「本人が来なけりゃ駄目だ」って言われて、
しょうがなく飛行機に乗って引き取りに行ったんだって。
526774RR:2007/07/10(火) 08:23:38 ID:QLZkqPPp
>>502
お腹の段差が気になる今日この頃
混浴は、こっちが恥ずかしいわ(;´д⊂)
527774RR:2007/07/10(火) 08:37:08 ID:cEMVgehG
>>519
ふつーに走ってればなんぼでもあるよ。
528774RR:2007/07/10(火) 09:19:19 ID:1+7aoCTi
>>488
つ「サッポロワイン勝沼ワイナリー」
529774RR:2007/07/10(火) 10:08:42 ID:oj+9WVBT
>>528
 北海道のワイナリーがここで作ったワインを売っているのならともかく
ここが自社名で売っているのならば「委託」とは言わんだろ。
そもそもサッポロワインは道内に醸造所を持っていないし。
530774RR:2007/07/10(火) 11:12:58 ID:T6jIJ8BP
>>526
     ∧_∧     ドンテテッ♪ドンテテッ♪
  .〇ミ( ・ω・ )....〇ミ 「サーコ!サーコ!」
(〇  .〇    .〇  〇)
  〇彡 (    .) ..〇彡
     ∪ ̄∪

   ..∧_∧ ドンテテッ♪ドンテテッ♪
   .( ・ω・ )  「トゥウィスト!」
(((⊂二   二つ ))
   ミノ   |
    し ⌒J

  ...∧_∧ ドンテテッ♪ドンテテッ♪
  ..( ・ω・ )  「トゥウィスト!」
(((⊂二   二つ ))
     |   ..(彡
     し ⌒J

  (^ω^) 飛行機ブンブン!
((⊂(  )⊃))
 (   )
531774RR:2007/07/10(火) 16:51:44 ID:O25LZP23
>>530
おまいのせいでパッタリ書き込みが止まった件について
532774RR:2007/07/10(火) 16:57:00 ID:m8eF+Dtm
さーて、今夜はメロン1玉買って大人食いするか。
533774RR:2007/07/10(火) 17:31:43 ID:737mZe4r
明日から嫁と2人で道東方面に4泊5日で行って来る
初めて知床行くので楽しみ。

アメリカンの2台で走ってるので、見かけたら生暖かく見守ってください。
534774RR:2007/07/10(火) 17:33:24 ID:/aynxPu6
>>533
うらやましいのー
いきなし道東ってのはスカイツーリング?
535774RR:2007/07/10(火) 17:36:46 ID:737mZe4r
>>534
道民で札幌発です。
普段休みが取れないので、連泊するツーリングが初めてなんですよ。
536774RR:2007/07/10(火) 17:46:08 ID:/aynxPu6
北見あたりは5日間くらいいい天気が続くようで…
釧路ですら晴れ間が見えるみたいでうらやましい。
さんま漁解禁でさんまんまも売り出すかな?道東で釧路によるかは分からないけど
是非食べてみてくだされ。んで感想よろw

またレポがいくつか出て来て盛り上がってきたな。俺も今月末から行くけど楽しみすぎる〜
537札幌バンディット ◆pWGV79A4HQ :2007/07/10(火) 18:02:58 ID:JL5o2t8I
>>513
一つはニセコの西の方。一つは道東の公園みたいな所の中。

>>535
札幌に住んでると、道東の奥に行くのは中々億劫だよね。
知床峠の夕焼けが忘れられない・・・。
538774RR:2007/07/10(火) 18:04:19 ID:KSRtGfX1
道東と言えばカムイワッカに一度は行って見たいなぁ・・
立ち入りが1の滝のみになったようだけど、行かれた方で良かったら感想お願いします。

539774RR:2007/07/10(火) 18:17:22 ID:RtTxvDGZ
道内と言っても札幌から知床まで400キロ以上? 北海道ってホント広いんだなぁ…
540札幌バンディット ◆pWGV79A4HQ :2007/07/10(火) 18:35:53 ID:JL5o2t8I
>>538
温泉滝だとわかっていたけど、入ってみるとちょっと感動する。
お湯が酸っぱかった記憶がある。
世界遺産になってからはトドのようなババアが多数水浴びしてるそうな。
一度行ってみても損は無いと思う。
541774RR:2007/07/10(火) 18:57:50 ID:Epil2qL0
>>538
一の滝は30℃ぐらいしかなく、温泉として適温とはいえないな。ま、気分は悪くないけど。

もう一度行きたいかといわれれば、規制解除される(ことはもうないかもしれんけど)までは
行く気になれない。
542774RR:2007/07/10(火) 19:14:29 ID:kFnjhok5
あれ?
札幌の中心部ってバイクで行かないほうがいい希ガス。
駐車を断られたことあるけど・・・
543774RR:2007/07/10(火) 19:25:05 ID:GHUOmABr
>>541
同感


てか、キモい混浴厨ウザい
こんなヤツのせいで全国の混浴温泉施設が変なことに…カナシス
544774RR:2007/07/10(火) 19:27:28 ID:J+wNeBX6
>>538
思いのほか水深深くオワッと焦って、顔についたお湯?ぬぐったら、酸ッパーって記憶が。

規制前、細いダートに路駐や観光バスで道中ごったがえしてもの凄い状態だったよ。
ちょうど規制前のピークだったんだろうね。
545774RR:2007/07/10(火) 19:27:38 ID:C70cVCSJ
>>542
いや、なんぼでもあるよ。
あとは、歩け!
546774RR:2007/07/10(火) 19:33:09 ID:KSRtGfX1
>>540>>541>>543>>544
早々の感想ありがとう御座います。
行くのは盆休みなので凄い込みそうですね、朝一番のシャトルバスで片道約一時間と
かなり強行スケジュールになっちゃいますね。
だけど来年更に規制されたりしたらもうチャンスが無くなるかも知れないので
行ける内に一度だけでも行って見ますね。

情報ありがとう御座いました。
547774RR:2007/07/10(火) 20:52:26 ID:es2YzmbT
初北海道なんだけど、一日の走行距離はどれくらいが目安?
やっぱり400kmぐらい?
548774RR:2007/07/10(火) 21:01:58 ID:9FtTgrKz
800km
549774RR:2007/07/10(火) 21:02:29 ID:If28HZf2
目的がハッキリしないとアドバイスしようがない質問っす
カブ70で稚内到達(所持金3万円で)という条件で行ったときは
初日が茨城土浦〜青森フェリーターミナルで700キロ、
上陸初日は豊浦まで150キロ、それ以降は距離を稼ぐために
一日400キロ走ってたな。寄り道して4日で着いたっけ


町の郷土資料館や温泉を楽しみたいなら200〜250キロ程度かな、最低中型以上で。
550774RR:2007/07/10(火) 21:04:29 ID:YL4U41Hu
あげ
551547:2007/07/10(火) 21:08:55 ID:OFLWBQVj
すんません。
車種は400のNKで、青森から函館へ渡ってから一気に旭川まで
走ろうと思っています。
1日目、函館→旭川
2日目、旭川→紋別→白糠町
3日目、白糠町→大滝村
4日目、大滝村→函館
の予定で考えてます。
ぶっちゃけ、ホクレンのフラッグ目的ですww
552774RR:2007/07/10(火) 21:14:30 ID:4yI+hHRO
札幌市内でバイクを屋内に停められるホテルってどこがありますか?
553774RR:2007/07/10(火) 21:25:31 ID:SoL4c3n1
>>551
函館→旭川って高速?
道南方面は流れが遅いから旭川まではきついよ
札幌位までは高速乗った方がいいな
554774RR:2007/07/10(火) 21:28:05 ID:MwNQRHm2
今、多和平一人じめ
時折見せる天の川がスゲー綺麗
555774RR:2007/07/10(火) 21:29:06 ID:MlrpXvhP
いつも9月に上陸なのですが、今年は来週いっぱい北海道ツーリングします。
7月はウニのシーズンなので今まで食べ損ねた分たっぷり食べようと思います。

とりあえず小平のすみれを見つけたのですが他に安くておいしいおすすめのお店ありますか?
556774RR:2007/07/10(火) 21:41:04 ID:N1PqchwS
苫小牧のマルトマ食堂
557547:2007/07/10(火) 21:42:44 ID:ksZ9qNSY
>>551
函館→札幌までは下道
札幌→旭川までは高速
で考えてましたが、道南方面の流れが遅いのなら
函館→旭川まで高速を使ったほうがよさそうですね。
558774RR:2007/07/10(火) 21:46:38 ID:N1PqchwS
上川郡の焼肉ハンター
559774RR:2007/07/10(火) 21:47:46 ID:N1PqchwS
どうせ横断自動車道つながってないし
札幌から高速でいいんじゃないですか?
560774RR:2007/07/10(火) 21:49:03 ID:/1cLLiG5
>>554
うらやましすぎるぞコンチクショー!
561774RR:2007/07/10(火) 21:49:40 ID:Epil2qL0
>>557
いや、流れが悪いのは高速が通ってない区間だから、当初の予定でOKかと。
562774RR:2007/07/10(火) 21:51:48 ID:N1PqchwS
縦断自動車道だった

ニセコアンヌプリホルスタインズ ミルク工房
563774RR:2007/07/10(火) 21:56:16 ID:9KWZU8ks
登別というか噴火湾周りの毛ガニ
漁獲制限が緩くなったそうな
で、登別とか揚がってるとの報道

北海シマエビも7月頭から解禁で、今は生があるんじゃね?

地物食いたければ、北海道庁のHP引っ掻き回して各地の禁漁時期調べてから行かないと
564557:2007/07/10(火) 22:02:51 ID:JXRi6hW/
情報ありがとうございます。
北海道には8月の第一週に渡る予定です!!
函館着が13時になってしまうので、あまり遅くならないように
旭川に到着できるように頑張りますw
565774RR:2007/07/10(火) 22:07:16 ID:9KWZU8ks
函館13時で旭川に向かうのは無謀
高速使うにしても、ノンストップでないと着かないよ

苫小牧、小樽、札幌くらいにしとくが良いでしょう
フェリーの中で寝て、日付変わるの上等なら別ですが

去年、函館=羅臼の一気やりました
深夜2時函館の、翌日16時羅臼着(飯は食った)
566774RR:2007/07/10(火) 22:08:26 ID:nf4IXs83
>522
http://www.kjp.or.jp/hp_17/
23〜7時駐車場シャッター閉まりますが・・・
567774RR:2007/07/10(火) 22:09:28 ID:nf4IXs83
アンカーミスった(鬱
>552 でした
568565:2007/07/10(火) 22:10:44 ID:9KWZU8ks
「翌日」抜きの14時間走行ってことで
途中は苫小牧マルトマ朝飯と、清水の昼飯、中標津の買出しと給油しかバイクから降りてないです
尻が割れる・・・
569774RR:2007/07/10(火) 22:11:41 ID:O67IKqIU
8月13日の昼過ぎ〜夕方にかけて帯広を富良野方面に通行予定なのですが、十勝川花火大会の
渋滞は開催地から離れる方向ならそんなに混まないですよね?

570774RR:2007/07/10(火) 22:17:30 ID:j2FJyFsN
>557
道南はとにかく夏の間、ねずみ、レーダーパト、白バイ等
なんでも有りのスピード取締り中だから高速を使用することをお勧めするよ
どうしても下道を走る時は地元ナンバーの車の後ろに付いて抜かない事
後ろにでっかい荷物積んでるオートバイには非常に厳しいよ
571774RR:2007/07/10(火) 22:21:29 ID:9KWZU8ks
>>570
そして、地元民は道々を無茶なスピードで突っ走る

実質、国道でしか取り締まってないのは気のせい?
道々はレーダーが隠れる場所もないけど
572774RR:2007/07/10(火) 22:25:22 ID:TTixjaDP
おそらくですがそのなんでもありの取締りのおかげで北海道は死亡事故激減させていただきました。
おそらくですが道計さnほんとうにありがとうございました。
ただ飲酒運転等は札幌市内蔓延しております。道系さnどうにかしてください。
573774RR:2007/07/10(火) 22:33:42 ID:xfVHhTk6
逆に地元民でも遅い車のせいで快走路がよく渋滞してるな。
なんであれを誰も注意しないんだ。そんな渋滞に当たったら俺はいつも
反対車線から一気にその車の横まで行ってクラクションと罵声をあびせまくる。
自分の前しか見てない間抜けは年寄りだったとしても許さん。
道民!そんな奴等をちゃんと教育しとけ!
574774RR:2007/07/10(火) 22:38:56 ID:ro2Y0hW/
>>573
なんつー非常識な
575774RR:2007/07/10(火) 22:46:15 ID:N1PqchwS
俺は、そういう遅い車がいてプチ渋滞してたら、
追い抜かない2台目なにやってんの?と思う
576札幌バンディット ◆pWGV79A4HQ :2007/07/10(火) 22:47:11 ID:JL5o2t8I
>>571
「うっそ!」みたいなところに隠れてたりするんだな、これが。

>>573
なんつー非常識な
577774RR:2007/07/10(火) 22:49:45 ID:SeJ3UlNJ
>>564
取り締まりも考慮すると
八雲から高速乗って札幌で降りて
275で北上して滝川から旭川に抜ければ
上手く行けば六時間で行けるかも
578774RR:2007/07/10(火) 22:53:35 ID:+PNWDKoL
404のイマ○情報求む。
579774RR:2007/07/10(火) 23:03:58 ID:E1F7sI1t
>>571 最近の取締り情報掲示板とか見てると、国道以外の道道でも取り締まり増加中なのがわかるよ。草むらや廃屋の陰、進行方向からは死角の小路とか。レーパトも前後どちらからでも測定可能なタイプあるからタチが悪い。のんびり行くのが吉だね。
580774RR:2007/07/10(火) 23:07:42 ID:rGtszj+A
海外ツーリングできないへたれが行く場所。
それが北海道。。
581774RR:2007/07/10(火) 23:08:38 ID:KSRtGfX1
>>570
すみません。
北海道の速度取締りって他府県ナンバーでも関係無しなんですか?
遠くからお金落としに来た観光客だから大目にみてくれるだろうなんて思ってたら甘いですか?
582533の嫁です:2007/07/10(火) 23:09:30 ID:Ah5uAHgU
みなさんこんばんわ。
明日から旦那と道東に行くのですが、
おすすめのスポットってありますか?

北海道に住んでいるのですが、あまり道東のことがわからなくて。。。
旦那もあまり詳しくないみたいで、とりあえず行ってみるって感じなんですよ。

旦那をあっといわせる所があれば教えてください。
よろしくお願いしまーす。
583774RR:2007/07/10(火) 23:10:36 ID:E1F7sI1t
>>573 先頭トロトロ走ってるのが覆面だったら最悪だね・・・ なぜみんな追い抜かないのか、まずそれを考えた方が。 逃げればいいと言うかもしれんが、ボンネットにあるカメラみたいなモンが凄く気になるんだよね
584774RR:2007/07/10(火) 23:13:33 ID:N1PqchwS
>>581
道警に金を落としてくれるでしょ?
585774RR:2007/07/10(火) 23:16:40 ID:E1F7sI1t
>>581 甘いです。観光客こそカモです。冬は商売あがったりなんで、観光客の押し寄せる夏は掻き入れ時です。特に旭山動物園周囲や知床なんかは最高の狩場ですぜ。
586774RR:2007/07/10(火) 23:18:39 ID:Rh85OlYr
札幌なんかは駐禁が厳しいんだよな
土砂降りの雨の中バイクをとめて7分買い物して帰ったらアウトだった
587774RR:2007/07/10(火) 23:20:05 ID:AB5NuV+R
>>582
それじゃ漠然としすぎていておすすめしようがない
まずどういう所に行きたいのか言ってくれ
588533の嫁です:2007/07/10(火) 23:33:34 ID:Ah5uAHgU
どんなところって言われても。。。
北海道の自然を満喫できるところですかね?

でも二人とも道民なんですよね。。。
普通では味わえない非日常的なところがいいのですが。
行ったことのない土地なので、うまく表現できなくてゴメンナサイ。

とりあえず、カイヨウダイ?って所によって、知床に行くらしいのです。

漠然としすぎてすみませんが、あっと言わせるところを教えてください。
589774RR:2007/07/10(火) 23:44:38 ID:E1F7sI1t
>>588 金があれば知床クルージングで知床岬まで。またはネイチャーセンターの各種レクリエーションに参加。ナイトウオッチングなんか面白いよ
590774RR:2007/07/10(火) 23:45:45 ID:A7Jj4xsM
>>582>>588
あっと言わせたいならシュンクシタカラ湖なんてオススメ
591リード90乗り@川越:2007/07/10(火) 23:53:34 ID:TBf8kDfG
>>552
屋内ではありませんが、東横イン札幌すすきの南なら、ホテル脇の鍵付ゲートの中に入れてくれます。
592774RR:2007/07/10(火) 23:58:34 ID:GHUOmABr
>>588
とりまえず、北海道のバイク海苔スレがいいんじゃ!?
593774RR:2007/07/10(火) 23:59:38 ID:AB5NuV+R
>>588
キャンプ泊なら今日>>554が泊まっている多和平がお奨めだな
新婚の頃嫁と行ったら星明かりで影ができるくらいの星空だった
二人で寝っ転がって空を眺めていたら、なぜか涙がでてきて嫁にからかわれた
594774RR:2007/07/10(火) 23:59:58 ID:hJzyWGrq
>>588
どこ住みかくらい言わないと、おまえの日常を逸脱するような場所は教えれないがな
595リード90乗り@川越:2007/07/11(水) 00:00:05 ID:ztiBp97T
>>495
遅レスで申し訳ないですが…。
6月に羅臼を走ったときの装備。

上:
Tシャツ+長袖シャツ+フリース+普通のジャンパー+ウインドブレーカー

下:
Gパン+綿入りナイロンパンツ

グローブ:
デイトナ RIDEMITT ♯003

これで充分寒さを凌げました。
596774RR:2007/07/11(水) 00:10:28 ID:0NDiBxfp
七日間のツーリングでレーダーパト一台しか見かけなかったってのは
割と運が良い方だったのかなぁ。

ふと思ったんだが、田舎の峠道(金山峠とか)で取り締まってるレーダーパトって
大体がふもとの町の交番のパトカーだよな。
峠越える前に交番をちょっと偵察してみると
取り締まりに出てるかどうかわかる気がする。

597774RR:2007/07/11(水) 00:18:10 ID:K5zroo/y
>>596
そんな行程はいやだなあw
598774RR:2007/07/11(水) 00:22:14 ID:O9qQvnSW
林道にはレーダーパトも取り締まりもないよ
本気で誰もいないから、転倒したら遭難してそれっきりだけどな

去年の夏の北海道、ダートを800kmは走ったんだが、バイクとすれ違わなかった・・・
599774RR:2007/07/11(水) 00:22:37 ID:0NDiBxfp
>>597
でも交番の前を通りがかったときにパトカーが居ないとき、
多少はそれを心に留めておくと助かるかも知れないぞw
600774RR:2007/07/11(水) 00:24:21 ID:4BcvbcN0
交番の前でネズミ捕りしてるところもあるけどな
601774RR:2007/07/11(水) 00:30:19 ID:JkW0WJ1c
>>598
林道ではバイクをめったに見ないよな
ベランダ箱積んで国道走ってるオフ車はたくさん見るけど
602774RR:2007/07/11(水) 00:51:23 ID:FB/zTdFd
>>588
あっといいたいなら、朱鞠内湖のキャンプ場に泊まることをすすめる。
あと百人浜キャンプ場とか・・・
603774RR:2007/07/11(水) 01:02:33 ID:X6E2z49t
>>602
朱鞠内湖のキャンプ場に泊まる予定なのだが何か面白いことがあるの?
604774RR:2007/07/11(水) 01:09:36 ID:2dDFciO3
>>603
ハッテン
605774RR:2007/07/11(水) 01:11:01 ID:Okhokb2t
アッー!!と言わされないように…
開陽台いきましたよ、地球が丸く見える、360度見渡せる。
なんと360度…濃霧でしたよw50m先もみえない〜
606774RR:2007/07/11(水) 01:22:33 ID:inqJcvSx
台風が西にそれますように (-∧-)
607774RR:2007/07/11(水) 01:48:06 ID:GqVhdliA
>>603
支笏湖もお勧めでつよ。
608774RR:2007/07/11(水) 01:58:41 ID:yiBO8eBY
へー
支笏湖は初耳だな。
609774RR:2007/07/11(水) 02:08:07 ID:v38YyM9m
支笏湖って字見ると、心の中で・・・(ちこつこ、ちこつこ)
ってバイクに乗ってる奴は、全員言ってる
たまに隣の派手なジャンパー着た兄ちゃんなんか声でてる
610774RR:2007/07/11(水) 02:10:09 ID:5k9hKnQ/
台風いつごろ北海道にくるんかね?
おれ21日なんだが、それまでには消滅するかな?
611774RR:2007/07/11(水) 02:34:31 ID:b9ibLA1N
死骨湖
612774RR:2007/07/11(水) 02:41:38 ID:6b7nSDX5
つか、本土から来てるライダーで稼ぐとは何事か!本土のほとんどは走りにくい街か
つまらん田舎道で飛ばしにくく北海道に羽を伸ばしに行くというのに。
他府県ナンバーは大目に見ろよ。それでなくても最近では北海道行くライダー
減ってると聞くのに絶滅させたいのか。?
613774RR:2007/07/11(水) 02:50:36 ID:hyQrss58
スピード違反しているバイクは、止めないと、どこのナンバーか判らないでしょ。
614774RR:2007/07/11(水) 03:10:45 ID:zmwt3P/K
気温6度だ
615774RR:2007/07/11(水) 03:51:19 ID:+AnxRxN6
支笏湖は、恐い思い出があるのでなるべく行かない。
1994年8月の話です
夕方に支笏トンネルを走った時に、人柱が埋まっている話を思い出し トンネル内走行しながら「お経」を唱えたら・・・
物凄い悪寒がはしった。その後 モーラップ方面に走る。すると高速で走る対向車が 先頭車を追い越しをしようと車線をはみ出してくる!
直前で、ワシのバイクに気が付き、慌てて車線に戻る・・・それが二回ほどあった。かなりの速度だ。危ないな、こっちはライト点いてるのに・・・。
ハイビームにして路肩の反射物に照らして確認をする。交通事故が多いらしく道端に何箇所も花束が置かれている。
しかし、樽前荘のカーブにさしかかると、建物の壁にライトは照らされなかった、ロービーム側は切れていた。さっきのトンネルまでは点いていたのに。
その後、モーラップキャンプ場に泊まる。夜、悪夢を見て汗びっしょりで目覚めた、恐ろしかった。  
616774RR:2007/07/11(水) 07:51:56 ID:xwCopiVL
>>575
景色楽しんでたり急ぐ必要ないのであえて前の車を抜く必然性ない車なんじゃないの。
俺もスピード違反対策含めて極端に遅い車以外はなるべく追いこさないし、前の車にプレッシャー与えたくないので車間距離は多めに開ける。
その後ろから抜きたければ抜けばいい。
617774RR:2007/07/11(水) 07:52:39 ID:ULs43/eN
>>584 >>585
随分と他府県に厳しいですね、
気を引き締めて安全運転で行って来ます!
ありがとう御座います。
618774RR:2007/07/11(水) 08:10:09 ID:8Uow3gKN
今日築地に釧路産のさんまが入荷したって。
買ってきて一足先に北海道の味覚を味わうかしらん♪
うーん、8月まで待ちきれないお。
619774RR:2007/07/11(水) 08:18:11 ID:vN/3JXgy
>>581
他府県の方が厳しい。道民から金をとっても道内で金が
回るだけだけど、他府県民からとれば北海道全体として収入になる。

>>606
西に逸れると、温帯低気圧になったあと東に進んで北海道に来る。
だんだんいい感じになってきたが、とにかく東に曲がってほしい。
週末出発なんだよ。おっと、タイミング悪いと欠航もありかなぁ。

>>613
旗の有無と荷物の大きさでプロならわかる。

620774RR:2007/07/11(水) 09:03:49 ID:ULHrTzCP
>>612
 ただ単にとばしたいだけならわざわざ北海道まで行かなくても良いだろうに。
北東北にはそんな道がいくらでもあるぞ。
残念ながら「まっすぐ」ではないがな(多少曲がっているw)。
621774RR:2007/07/11(水) 09:11:07 ID:O9qQvnSW
北東北はねずみ取りの頻度低いからな
軽トラペースカーが入るし、道に迷うから、どうせ飛ばせないという事情もあるけど

足寄の方でヘリ連動白バイに捕まりそうになったことが
ヘリから指令を受けて地上部隊が動くという方式っぽい
ダート入り口で地図見てる間に2台ほど捕まってた
622774RR:2007/07/11(水) 09:15:48 ID:Qxm9MLE/
違反の金って国に入るんじゃなかったっけ?
623774RR:2007/07/11(水) 09:19:43 ID:7pmqZ2kA
去年のお盆後半は台風崩れが大雨降らして、太平洋側日高地方の道路が寸断されたんだよな。
特に鵡川辺りの道路が浸水酷くて、最終日は中札内にいた俺は、襟裳寄ってから235で苫小牧へと戻る予定が、浦河 門別 鵡川が道路浸水で襟裳は断念して、清水〜占冠/穂別樹海ロード〜夕張〜追分〜ウトナイ〜苫小牧となんとかたどり着いたw。
毎年走っておもうんだけど、北海道の道路は雨よわいね。三年位前も大雨で土砂崩壊で日高本線やられたっけ?。
624774RR:2007/07/11(水) 09:41:10 ID:7pmqZ2kA
話ぶった切ってスマン。

去年、層雲峡辺りの小高い上から双眼鏡で速度監視か追い越し取締をしてたパトいたから注意だよ。

道警はオソロス。
625774RR:2007/07/11(水) 09:49:08 ID:NT8pERzX
>>615
感の鋭い人は日本中どこへ行っても大変だねぇ〜。

ていうか、13年前の話かよ!
626774RR:2007/07/11(水) 09:51:10 ID:9QDWL9AZ
>>624
追い越しでまんまとやられた。だって前の軽が50キロで走ってるんだもん。
グルかとおもったよ。
627774RR:2007/07/11(水) 10:09:37 ID:ULHrTzCP
>>621
> 軽トラペースカーが入るし、道に迷うから、どうせ飛ばせないという事情もあるけど

 そういう道ではない。
ゆるやかに曲がっている以外は北海道の道に負けないような
幅広の2〜4車線の一本道が延々続いている、
と言ったところが結構ある。
初めて走ったときは驚いた。
628774RR:2007/07/11(水) 10:14:34 ID:BcGmDp2k
>>626
貴様の死は無駄にせん。






14日から21日まで逝ってくる。
629774RR:2007/07/11(水) 10:19:08 ID:7pmqZ2kA
>>626
犠牲者居たのネ。愁傷様デツ。


遅い車、煽る車はグルの可能性も在りかと。

道内じゃないけど、山梨〜静岡県境で無茶遅い軽を抜いたら、覆面だったって言うオソロスィ実話も在るんで注意だw
630774RR:2007/07/11(水) 10:45:46 ID:DIuTw8/I
>>626
あそこは名所だからね。やってるのは追い越しなんだけど、
Kが見てるのわかってるからやっぱりスピード落ちるんだよな。
ちなみに、小高い丘に人がいなくてパトだけでやっている
場合もある。
631774RR:2007/07/11(水) 11:07:07 ID:jjEJUm5t
道東マジ寒いガクブル
手持ちの服だけでは足りず、
ホーマックで長袖とカイロ買ってしまった。
幾ら北海道とは言え、この時期に最低気温11℃って何さ。…
632774RR:2007/07/11(水) 11:09:26 ID:ry3kM+jV
まじですか。
来週行くけど、やっぱセーター類持ってくわ。
情報ありがと。
633774RR:2007/07/11(水) 11:25:49 ID:RbWHLq1H
無駄に荷物増やすより現地のホムセンやユニクロ等で調達する方が利口だな
今年の北海道は基本的に暑いからさ
634774RR:2007/07/11(水) 11:29:07 ID:9PF7wxE+
寒いという人は、メッシュとか着てるんじゃないの?
その前にジャケット着てないとか?w
635774RR:2007/07/11(水) 11:45:57 ID:qZeUK47y
フルチンですが何か?
636774RR:2007/07/11(水) 11:49:51 ID:9PF7wxE+
>>635
裸チャップス?
637774RR:2007/07/11(水) 12:30:00 ID:e/eMZhVH
真夏でも寒がるのは道民だ
真冬にバイク乗るのはよく訓練された道民だ
638774RR:2007/07/11(水) 13:00:12 ID:jjEJUm5t
>>634
上は下着Tシャツ、Yシャツ、秋冬用シャツ、3シーズンジャンバー。
下もGパン下に寝間着なズボンもはいている。

でもバイクで走ると寒いから買いました。

去年の同時期は普通に初夏な涼しさで、
過ごしやすかったけれど、少なくても今年は今週に限れば寒いです。
639774RR:2007/07/11(水) 14:19:41 ID:ULHrTzCP
>>631
 道東はいつでも寒いだろ。
海から冷たい風が吹き付けるからな。
天気予報なんか見ていても札幌あたりと最高気温が10℃くらい違うのはざら。
640774RR:2007/07/11(水) 15:55:57 ID:HfYRyLSS
真夏でも釧路根室だけは肌寒いな
朝方はメッシュの上に安物ウインドブレーカーを着てる
道東でも内陸とは極端に違うね
641774RR:2007/07/11(水) 16:13:53 ID:REdWaAQR
何年か前の夏に根室のスーパーで、誰も半袖なんか着ていないのにBGMにハワイアンがかかっていたのはすごく違和感があった。
642774RR:2007/07/11(水) 16:32:26 ID:DBv0jlhU
>>641
もしそれが自分の親のやっている店で思春期に友達やクラスの女の子に聞かれてしまったら・・・・・

そうやって青少年の非行は始まっていくんだろうな と俺はつい世の中に失望してしまうんだ
643774RR:2007/07/11(水) 17:22:27 ID:QWgrQNat
あまりの寒さにコンビニでパンスト買って穿いたら、あんなに薄いのにめちゃくちゃ暖かかった
店員の姉ちゃんには変態を見るような目で見られたけど
644774RR:2007/07/11(水) 18:09:03 ID:wf6Hp2Io
全国の天気予報等で注意して見ると、釧路は大抵、北海道で一番気温が低いよね
寒流が近くに流れているかららしい
以前、釧路に行ったとき地元の人が言ってた

反対に旭川は暑いね
いつだったか35度も有ってまいった事が有った
645774RR:2007/07/11(水) 18:11:55 ID:B6hLWHFe
>>643

俺は店員のお姉タンに変態を見るような目で見られたいな。

で、キモイんだよって言われてペシペシやられたい・・・・・
646774RR:2007/07/11(水) 18:29:24 ID:N5gGGYWH
>>641
俺の場合は数年前にツーリングに行った時、野付半島の食堂でなにゆえか
原田知世の「時をかける少女」がエンドレスで掛かっていて妙だったなw
出張ソフトクリーム屋の、ばあさんの態度は悪いわで踏んだり蹴ったりだった。
647774RR:2007/07/11(水) 18:35:56 ID:VGnyKGN3
>>622 一旦国庫金として国に入ってから、検挙数に応じて分配されると聞いた。速度もだけど、一時停止の取り締まりも増えてるようだから、田舎の踏切なんか特に気をつけましょう。ねずみ捕りは早朝や深夜もやってるそうだから要注意。高速も覆面多いとか。
648774RR:2007/07/11(水) 18:37:49 ID:HfYRyLSS
昔サロマ湖畔の観光ホテルに泊まったら
岸辺のボート屋が大音量で親父の海をエンドレスで流してた
せっかくのレイクビューがトラウマになった
649774RR:2007/07/11(水) 18:48:03 ID:VGnyKGN3
取り締まり掲示板に頻繁に出てくるのは、国5の銭函、国452新夕張の紅葉山交差点、国44厚床と糸魚沢、三笠の道道116全線、国38の赤平近辺、阿寒国道241は廃屋の陰に潜んでる。 岩見沢の国12は地元民もよく捕まるとのこと。いずれも今年の情報。捕まるな!
650557:2007/07/11(水) 19:09:28 ID:GldBlH43
函館上陸後、国縫ICから旭川まで高速を使って行きます。
ETC割引制度があったので申し込んだのですが、高速を
使う日は適用外・・・orz
車載機ナシでも二輪はETCカードで高速料金を払うと割引
適用になるみたいですね〜
651774RR:2007/07/11(水) 19:14:55 ID:QAGPzAb/
>車載機ナシでも二輪はETCカードで高速料金を払うと割引
>適用になるみたいですね〜

これほんと?
今年は夜中に青森まで自走するから非常に気になる
652774RR:2007/07/11(水) 19:15:07 ID:yZyXygFv
峠をゆっくり走っている車と二輪車十数台を一気に抜き去り
いつも測定している場所の手前で減速し駐車場に入ったんだが
追っかけてきたライダーは何も知らないのでみんな捕まってしまった。
地元なので普通に走ってるだけなのに後味が悪くて!
653774RR:2007/07/11(水) 19:18:43 ID:AAktoALS
>>650-651
去年はカードの事前登録(ひも付け)必要だったよね>ETC割引
まだ有効なのかな?
654親父@宗谷岬:2007/07/11(水) 19:18:47 ID:k2LuXF7e
またまたカキコ

ここ2〜3日寒い〜
最高気温15度ってふざけてんのかwwwwww

皆様風邪などひかぬようお気をつけ下され。
655650:2007/07/11(水) 19:58:52 ID:rk7guvUw
説明不足ですいません。
割引は北海道の高速道路だけの適用です。
http://natsutoku.net/main/product/
656774RR:2007/07/11(水) 19:59:51 ID:kXtkCB1d
苫小牧の深夜便で大洗まで帰るんですけど、
ターミナル近くで遅くまで空いてて食える店ありますか?
カレーのココイチなんかはあるみたいですが。
657774RR:2007/07/11(水) 20:17:13 ID:f+LngJiE
その昔、紋別のオホーツク流氷科学センターで誰もいなかったので
展示してある流氷舐めたら、舌が貼り付いて取れなくなった時は
このマヌケな姿のまま凍死するのかとオモタよ。
658774RR:2007/07/11(水) 20:20:35 ID:ksWlfszt
>>657
ちょwww
自重しろww
そのあとどうしたの?
自然にはがれた?
659札幌バンディット ◆pWGV79A4HQ :2007/07/11(水) 20:34:36 ID:xxEHDKUY
>>656
夜二時発か。
早めに苫小牧入って食べるのが安全じゃないかな。
山頭火あるけどそんな遅くまでやってないし。
660774RR:2007/07/11(水) 20:47:58 ID:7pmqZ2kA
>>657
上川にもアイスパビリオンがあるけど、ここはマイナス27°(だっけ?) 体験出来るけど、数分ももたいね。マジでガクブルで震えが止まらず顔が真っ青になったw
661774RR:2007/07/11(水) 20:57:13 ID:haXM3X16
納沙布岬の寂れた雰囲気がいい、夕暮れ時なんか涙が出るよ。
「島は奪われた」とコサック兵の看板も面白いし。
662774RR:2007/07/11(水) 21:13:20 ID:O9qQvnSW
納沙布は北側の風車のところの、ノッカマップ岬もいいな
入り口からダートなので、濡れてるとON車は辛いかも(ドライなら行ける)

豊里の湾に上がってる廃船もよいんだが、入り口がわからん
663774RR:2007/07/11(水) 21:18:57 ID:O9qQvnSW
去年のお盆、歯舞港で「なにか釣れるかなー」とブラー投げたら、いきなり花咲カニが釣れてきたな
道具はバス竿、リール、ブラーに塩イソメっつうやる気なし仕様
地元民がサビキで狙っていたのは、チカ(ワカサギ)かイワシだと思う

狙って釣れるほどいるのかはわからないけど、缶コーヒーを飲む間放り込む価値はありそうだ
襟裳でもカジカとコマイ釣ったよ
664774RR:2007/07/11(水) 21:26:46 ID:M2Skvtv6
>>489 >>493
明治スーパーカップなめんな、士ね。
セコマのサロベツソフト(100円)をこっちでも売ってくれりゃいいんだが(w
665774RR:2007/07/11(水) 21:42:08 ID:f+LngJiE
>>658
ちょっと時間がかかったけどなんとか無事剥がれたよ。
あのまま死んだらマジで日本中の笑われ者だっただろうなw
666774RR:2007/07/11(水) 21:50:46 ID:VGnyKGN3
和商市場の勝手丼好きな人、いつも幾らくらいになりますか? 乗せるモンによっても違うけど。
667774RR:2007/07/11(水) 21:57:53 ID:hF7HRAch
今年の北海道ツーリングではどこかの砂浜に行って
砂をつかんでサラサラと落とすべし。
668774RR:2007/07/11(水) 22:00:36 ID:O9qQvnSW
和商市場は、マグロ薦めてくるのカンベンしろよと
それ、近所で取れないだろよ(日本海や噴火湾周りなら別だが)

八角、カレイ、カジカで\1000くらいだったな
ウニは普通にスーパーのほうが物がよくて安かったし、イクラは時期的に冷凍なのでパス
カジカも苫小牧のほうが安くて物がよかった(一本物の話だけど)
669774RR:2007/07/11(水) 22:16:16 ID:b+0X6ORr
>>663
北海道はエギでイカ類とかいけますかね?
670774RR:2007/07/11(水) 22:27:35 ID:O9qQvnSW
アオリは道南の一部を除くと、まずいないと思う
去年のお盆はスルメがエギで出た(岩内)、ヤリも出た(抜海)
地元民はやってない
アオリより動きをゆっくりにすると出る

で、タコもミズダコも出た
磯ダモないと、タコは上がらないし、ミズダコはゴッツイ道具でないと辛い

カジカとクロガシラカレイは場所によっては入れ食い(尾岱沼、厚岸)
日が暮れると、ガヤ入れ食い(羅臼、増毛)

夕方から、2箇所くらいの漁港を回るつもりなら、焼き魚は確保できるよ
餌は塩イソメで十分
671774RR:2007/07/11(水) 22:38:32 ID:b+0X6ORr
>>670
スレ違いっぽいけど、ありがとう。
ズル引きでいいなら、簡単な竿でよさそうですね。もってってみます。
672774RR:2007/07/11(水) 22:39:42 ID:f+LngJiE
>>666
いつも幾らって1回逝けば十分だろ。
あそこは食う所ではない。
勝手丼というシステムを楽しむ所だ。
673排気量上げ忘れた栃木のハーレー。:2007/07/11(水) 22:40:01 ID:MCD5UYJ4
>>666
勝手丼は、小さいほうのご飯にするので、1000円くらいかなぁ

バイクでいってみたいなー
674774RR:2007/07/11(水) 23:14:20 ID:q9pAtGK9
>>666
いろいろ乗せまくって\2,500くらいになった
675774RR:2007/07/11(水) 23:23:34 ID:eW6MDeJ0
あ〜勝手丼ね〜。オレはあれもこれもって調子に乗ってたら3000円近く
になったぞ。その値段ならちゃんとした定食屋で豪華なの食えるっつーの。結論は
別に安くないってこと。頭にきたから今年は隣のローソンでオニギリだけ買って
箸持ってまさしく自分勝手に並んでる商品食ってやろうかな!勝手なんだろ?
いいだろうが
676774RR:2007/07/11(水) 23:38:49 ID:5k9hKnQ/
やめれww
あんな観光客向けのところ期待しない方がいいよ。
677774RR:2007/07/11(水) 23:38:55 ID:oy/9hkVt
どんぶりは?w
678774RR:2007/07/11(水) 23:41:42 ID:O9qQvnSW
ここのところ、釧路だと泉屋のスパゲッティに走ってます
YAMYAMのザンギ弁当やガッツのチキンカツは無茶な量だったので、飢えてるとき限定だと思った

フィッシャーマンズワーフのサンマ棒寿司はうまかったけど、8月になってからだよなぁ
679774RR:2007/07/11(水) 23:54:34 ID:JY2pRt8o
鉄板スパゲッティは、名古屋のユキと釧路の泉屋が有名ですね。
680774RR:2007/07/11(水) 23:56:14 ID:UZ3dFFU7
最低気温見たら10℃とか寒そう。
明後日から上陸予定ですが、冬ジャケ用意しないと。
681774RR:2007/07/11(水) 23:58:07 ID:wg0CNCp3
俺土曜日上陸だけど冬ジャケ持って行くかまだ悩んでる
682774RR:2007/07/12(木) 00:14:50 ID:/MEZq++E
よし
ジャンケンで決めよう
683774RR:2007/07/12(木) 00:16:22 ID:b9lq1Ivy
つーか週末台風直撃じゃん。
今のペースだと日曜あたりフェリー欠航するんじゃね?
684774RR:2007/07/12(木) 00:18:08 ID:F/Q8ZSmj
北海道らへんには来ないんじゃね?
俺の希望によると
685774RR:2007/07/12(木) 01:28:13 ID:ekRp47Yc
「プロジェクトX〜挑戦者たち〜
 ミートホープの挑戦。奇跡の牛肉抜き牛肉風味コロッケ」

メーカーから、もっと安い牛肉コロッケを作れと迫られていた。
思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
「牛肉を抜いてみたらどうだろう」
工場長は戸惑った。
牛肉コロッケから牛肉ミンチを抜いたら牛肉コロッケでなくなってしまう。
「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。
「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。肉屋の血が騒いだ。

「やらせてください!」
それから、夜を徹しての偽装ミンチ作りが始まった。
牛肉の代わりに、豚でも鶏でも、肉ならなんでもミンチにして混ぜた。
しかし、本物の牛肉コロッケの味は出せなかった。
工場長は、来る日も来る日もミンチと戦った。
いっそ、自分がミンチになれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。
追い詰められていた。
そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。
「発想を変えるんだ。牛は肉だけで出来ているんじゃない」
そうだ。血だ。牛の血があった。暗闇に光が射した気がした。
工場長は何の肉を入れたかよくわからないミンチに牛の血を混ぜてみた。
牛肉ミンチ特有の鮮やかな赤みが蘇った。
「これだ、これが探してた俺たちのミンチなんだ!」
牛肉抜き牛肉風味コロッケの誕生だった。
社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。
工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「社長、この涙も混ぜていいですか」工場長は言った。
「ああ、いいとも。塩っ辛くならない程度にな」
社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った
686774RR:2007/07/12(木) 01:43:59 ID:p8ips+bx
>>663
ほうほう、なかなか良い体験をされてますね〜
今回は約一ヶ月くらい時間があるので
釣り竿背負って旅をしてみるかなぁ
687774RR:2007/07/12(木) 06:58:30 ID:Gx3/+6C1
来月5日に渡道。
ネットで買ったツーリングクッションも届いたし、
サイドバッグも友人に借りれた。

今年は礼文と利尻のどちらに行くか迷い中。
2島行くとフェリー代めちゃ高いから。。
どちらが良いだろうか。
688774RR:2007/07/12(木) 07:16:44 ID:sH366A1U
礼文島に一票
礼文島から見る利尻岳がキレイだから
天気が良いといいね!
689774RR:2007/07/12(木) 07:18:57 ID:j6y6yH0p
ただいま稚内のライダーハウス
風が強くて寒いです
出発するのが億劫です
690774RR:2007/07/12(木) 07:34:39 ID:qdGDcKau
こちら弟子屈。
小雨降っているし寒いです。動きたくないな…。
釧路方面は昼過ぎまでこんな感じらしい。

北見、網走辺りは曇ときどき晴れだが、寒さは同じみたいだ。
691774RR:2007/07/12(木) 07:35:05 ID:PaHSuFPz
うまいゆでとうもろこし食べられる所ってどのあたりかな?やっぱり十勝らへん?
692774RR:2007/07/12(木) 08:04:16 ID:THKbD1UJ
道内産ともころしは、まだ早いんじゃないかな?@道民
ウチの畑のはまだまだです。
693774RR:2007/07/12(木) 08:37:39 ID:b/SzmH1N
とうもろこし、まだだよね。
大通り公園もまだ冷凍物だと思う。
694774RR:2007/07/12(木) 08:42:03 ID:kCLVBhbA
とうもろこしは、お盆の時期ごろに出回り始めるね、まだ冷凍の所も多いが
全道的にはお盆休み後くらいに行き渡るかな。
695774RR:2007/07/12(木) 10:19:01 ID:SMJzGjXB
札幌も肌寒いです。
2年前の今日上陸したんだけど、その時より寒く感じますね(^o^;
メッシュジャケットよりも、3シーズンジャケットの方がいいかな。

まぁ〜仕事で来てる今回はジャケットもありゃしないけどorz
696774RR:2007/07/12(木) 10:45:23 ID:qdGDcKau
今日は雨降ったり止んだりだし、最高気温が13℃だから、
バイクに乗らず、温泉出たり入ったり湯治やら釣りで過ごしてるぜ。

まあ、先行く予定なければこれも有りですよな。
697774RR:2007/07/12(木) 11:05:58 ID:SSgxqnEG
トウモロコシは盆ぐらいか。
この時期なんかうまいものある?
698774RR:2007/07/12(木) 11:59:59 ID:pjt8Mvfu
ウニと毛蟹
699774RR:2007/07/12(木) 12:11:49 ID:ESIxnzSN
>>567
>>591
亀レススマソ

ありがとうございます

調べてみます
700774RR:2007/07/12(木) 13:31:46 ID:w8Djg9/V
>>688
礼文がオススメ。
イレブンソフトに海苔そば。定番だけど佐藤売店のウニ丼、メノウ海岸でメノウ拾い。
半日も在れば周りきっちゃうけど、綺麗な島。
利尻も行ったけど、こっちは登山のメインの島で港以外静かな島?
花はどちらの島もピークかな?
701774RR:2007/07/12(木) 15:27:59 ID:/ZppkpVl
明日渡道なのに、こんなニュースが・・・

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/37525.html

なくなった方のご冥福をお祈りします
702774RR:2007/07/12(木) 15:43:01 ID:bYC51VyO
なに乗ってたか知らないが、転倒するような場所じゃないのにな。
合流時に何かあったのか。
703774RR:2007/07/12(木) 16:15:37 ID:b/SzmH1N
自走派の青森からフェリーに乗る人、未経験なら大間からも一度は乗って下さい。
下北半島って北海道より最果て感ありますよ…。夕方の尻屋崎なんてもう、寂しくて泣けてくるくらい。
704774RR:2007/07/12(木) 16:43:23 ID:SMJzGjXB
高速バスで移動中だお(^ω^)ニコ

ライダーまだ見かけてないお…
留萌手前で心の洗濯してきます!ノシ
705774RR:2007/07/12(木) 17:00:57 ID:tq0jjcRk
しょうもないと思うだろうけど、教えて欲しい。いやお願いします。
飛び込みで宿を探す場合何処に行けば良いの?役所、支庁、交番、タウンヘージと思い浮かべたけど、この中ならどれでもよいのだろうか?
706774RR:2007/07/12(木) 17:03:08 ID:+EDDlqUy
タウンヘージがいいんじゃない。
707774RR:2007/07/12(木) 17:03:54 ID:b/SzmH1N
>>705
観光地なら観光案内所。
ちなみに、ススキノの風俗案内所は閉鎖されました。
ツーリングマップルにも載ってるし、駅に行けば広告が出てるし、タウンページも置いてある。
携帯でも探せるでしょう。
708774RR:2007/07/12(木) 17:21:53 ID:QKelA/nQ
>>706
キミみたいのをゆとりという。
709705:2007/07/12(木) 17:35:51 ID:tq0jjcRk
諸氏回答ありがとう。
宿決めずに行くので二重三重と手を考えていたしだいです。キャンプ道具無いから泊まる所の確保どうしようかと。
マッブルに載ってる宿に電話して全敗する夢みて((゚Д゚))
710774RR:2007/07/12(木) 17:40:45 ID:mJOcGXPg
>>708
冗談が通じないお前みたいなのはなんて言うんだ?
711774RR:2007/07/12(木) 17:43:03 ID:mJOcGXPg
>>709
警察に行くのが一番手っ取り早いぞ、24時間営業だしな。
宿に直接問い合わせしてくれて地図まで書いてくれる事が多い。
712774RR:2007/07/12(木) 18:18:47 ID:b/SzmH1N
今月か先月くらいのモーターサイクリスト系の雑誌に北海道特集の付録とかあらへんか?
ライダー向けの宿泊情報が満載だと思うけど。
713774RR:2007/07/12(木) 18:21:43 ID:jeEhZerF
飛び込みで宿探しなら、俺は街中をぶらついて安そうなとこを探して
いるけどね、俺の旅はこんな感じでいきあたりばったり。
714774RR:2007/07/12(木) 18:33:28 ID:U6iqZAsa
>>705

ツーリングGO!GO!等の雑誌も参照してみなされ。
今それを読みながら計画中。
715774RR:2007/07/12(木) 18:33:32 ID:KfDTPXCq
北海道まであと1ヵ月!!
716774RR:2007/07/12(木) 18:36:11 ID:ei93CCIq
>>709 モバイルで、楽天トラベル、じゃらん。 一応、当日夜まで宿を探せる。ハイシーズンはキツいだろうが。
717774RR:2007/07/12(木) 18:56:25 ID:ei93CCIq
>>703 ついでに、夏の恐山はうんざりするほど賑やかだった・・・ 青森や八戸〜大間の道のりは確かにわびしい。雨でも降った日にゃウツウツとしてくるかも。スレ違い失礼
718札幌バンディット ◆pWGV79A4HQ :2007/07/12(木) 18:57:53 ID:fnjDrWrv
一週間先付けで取り締まり強化してるからみんな気をつけろよ。
というか取締りよりも安全運転でな。
719774RR:2007/07/12(木) 19:50:06 ID:aDUDQps8
>>703
 興味はあるのだがあのダイヤでキャンセル待ちをやる気にはなれん。
いつもフェリーは予約なしで乗るので。

>>709
> マッブルに載ってる宿に電話して全敗する夢みて((゚Д゚))
 時期によっては実際にこうなる。
最悪「その地域では泊まれん」覚悟もしておくこと。
720774RR:2007/07/12(木) 20:21:25 ID:mJOcGXPg
上でも書いたけど警察署行けば泊まれないという事はまずない。
というか、今まで一度も無かった。
721774RR:2007/07/12(木) 20:30:02 ID:kCLVBhbA
>>705
俺なら泊まると決めた町の中心部に行って適当にホテル探すか、
駅があれば駅内部か近くに旅行案内所があるので利用する
旅行案内所は午後5時までだから注意ね。

他にはライハの看板見つけたら気分しだいで利用する事もある
警察にはやっかいになった事はないけどw
722774RR:2007/07/12(木) 21:01:45 ID:3U0p8fOg
>705
携帯を持って行くのであれば保険と思って以下のページに有る
携帯サイトを入れておけば役に立つかもね

ttp://www.tabizanmai.net/rider/index.html
これはあくまでPC用です
723774RR:2007/07/12(木) 21:12:13 ID:NHnzMexr
あげ
724774RR:2007/07/12(木) 21:25:40 ID:+D7PCS66
おまえら今年は仕事で渡道できない俺の分まで楽しんでこいよ
でも安全運転は厳守だぞ!
725774RR:2007/07/12(木) 21:28:46 ID:ei93CCIq
>>720 留置所かと思ったよ・・・ ま、何かコトを起こせば、一泊と言わず何泊もね。
726774RR:2007/07/12(木) 21:30:20 ID:CX1YtuUA
最悪、レッドバロンの店に併設されたライハという手もある。
会員なら安いんだけどね。
727774RR:2007/07/12(木) 21:37:10 ID:nSKHCUmq
>>705
ここら辺で限界かな?って感じになったら、適当な集落内を流して宿泊施設を探す。
幾つか見つかったら片っ端から訪問して、部屋空いてるか聞いて回る。
まぁ、大概一軒目で決まる。但し値段は一丁前に素泊まりで5000円前後する。
去年はこの探し方で、まぁ寝れればOKっていう心構えで6泊した。
取りあえずいつも、バイクなんですが?と誰が見たってライダーの格好で一言ことわってたw
今年は、安いキャンプ用品一式もって行くつもり。
728774RR:2007/07/12(木) 21:42:14 ID:F/Q8ZSmj
3シーズンジャケットでいいですか?大丈夫ですか!!??
729<ヽ`∀´> キム スンナム:2007/07/12(木) 21:46:46 ID:eYZ6/54d
できれば防水ザケトがイイ。

メッスザケットは夜さむすでオススメしらり。
730774RR:2007/07/12(木) 21:46:49 ID:ZxhY/ZyW
寒くてどうしようもなかったら、黎明薬湯の看板を探して
風呂に入ったら良いんじゃないかな。追加料金を払えば
朝まで止まることも出来ます。

全国健康ランドリスト
http://www.geocities.co.jp/Colosseum/2682/kenkoland.html
731774RR:2007/07/12(木) 21:48:29 ID:nSKHCUmq
3シーズンでいいんじゃない?
去年メッシュで行ったら夕方は寒かった。日中は暑かったんだけどね。
インナーに暖かそうなの持っていった方がいいね。
現地で買えばいいという意見もあるけど、ちょうどいい具合に店が有るとも限らんし、ワザワザ店探し回ったり、遠回りしたりは時間の無駄だと思う。
732774RR:2007/07/12(木) 21:59:29 ID:22OqdoHN
礼文イレブン良い気分♪
733774RR:2007/07/12(木) 22:16:35 ID:j6B9EvaV
隠すフラッグどこでもらえるんすか(´・ω・`)...
734774RR:2007/07/12(木) 22:19:46 ID:22OqdoHN
紋別のカニの爪の前で三回ジャンプ、パンチ一回で出るよ
735774RR:2007/07/12(木) 22:52:13 ID:hUDPR4Xe
>>733
夕張応援企画も兼ねてるから夕張のSSにあるよ
736774RR:2007/07/12(木) 23:06:36 ID:m+az3ggk
北海道でも夏は暑いことの方が多いからメッシュジャケットがおすすめ。
北海道行きフェリーに乗るまでも当然暑いし。
寒くなったら上にレインウェアを羽織ればいい。
どうせレインウェアは持っていくものだから荷物も増えない。
それでも寒かったら中にフリースを追加すればおk。路面が凍結しない程度の寒さならこれで乗り切れる。
737774RR:2007/07/12(木) 23:12:44 ID:7GJWCiyY
警察署を宿泊案内所だと思ってるのはおれだけかと思ってたw
たまに寄付金むりやり取られてるんだから使ってやらないとな

去年旭川でおれが電話した時は泊まれないといったくせに、当直の刑事が電話したら値引きまでしたビジホがあったな
あれには笑った
738774RR:2007/07/12(木) 23:28:17 ID:6h10JNDd
せっかくの北海道なんだ 駅寝しないなんてもったいない
739774RR:2007/07/12(木) 23:39:03 ID:AOUio/As
真夏に暑苦しいジャケットで走るのは道民だ
真冬に着膨れで走るのはよく訓練された道民だ
740774RR:2007/07/12(木) 23:42:27 ID:8Y/pXXwg
>>728
メッシュジャケットがいいよ
寒ければ上に合羽かウィンドブレーカーを着ればいい
さらに寒ければ中に冬用のインナー着れば、下手なスリーシーズンより暖かい
スリーシーズンは暑いと嵩張るし邪魔だよ
着るものは「厚手のものを少なく」より「薄手のものを多く」の方がいろんなシーンに対応できるし、荷物も少なくて済む
741774RR:2007/07/12(木) 23:57:08 ID:dfWHwgC3
各自好きなスタイルで行けばおk
子供じゃないんだから困ったら現地で金と知恵でなんとかしよう。
742774RR:2007/07/13(金) 00:07:10 ID:th875G+G
土日、特に日曜は台風直撃でフェリーがマジでやばいぞ。
週末帰ってくるヤツは予定早めた方がいいかもよ。
743774RR:2007/07/13(金) 00:09:35 ID:zx4uPrY2
出発まであと1ヵ月なのにまだ俺のファインティングマシーン直ってないス…(*_*)連休キャブ下ろして頑張るぞぉー
道の駅の芝生にテント張ってもOK?
744774RR:2007/07/13(金) 00:10:31 ID:LVMZUHpS
>>741
好きなスタイルも何も、わからないから質問してるんじゃないの?
それでは掲示板が成り立たない
745774RR:2007/07/13(金) 00:27:37 ID:Vcy+ZGOz
>>744
海沿い走るつもりなら、風が強くて寒いの覚悟しておいた方がいいよ。
746774RR:2007/07/13(金) 00:29:25 ID:aEw8nXZz
小樽到着してからの寝場所をどうしようか検討中
マップルでキャンプ禁止になっている公園が、ググれば黙認状態らしいけどなぁ…
フェリーターミナル近くの健康ランドにしようかな…
747774RR:2007/07/13(金) 01:25:15 ID:sGG3ZY/j
何で俺の休みは四日間だけなんだー。
北海道は2度目の新人にアドバイスを。
 岩手から出発のおりは
 初日の朝に八戸ー苫小牧 富良野で宿。
 2日目 宗谷に行ってちょっと南下してから宿。
 3日目 出来るだけ苫小牧の傍まで・・・。
 4日目 苫小牧ー八戸 一気に走って帰宅

 端っこマニアなので、宗谷に行きたいけど
やっぱり走るだけになっちゃいそうかな。 
748774RR:2007/07/13(金) 01:31:38 ID:dM5vM8ss
>>746
小樽なら確かフェリーターミナルに隣接している温泉館があって
そこの簡易休憩所?で朝まで過ごせるハズ。

いよいよ敦賀発の乗船時間まで24時間を切りますた。
ぜんぜん眠れないので今から準備して敦賀を目指そうかな、と真剣に考え中…。雨が降ってますが@兵庫南西部
会社を退職しての北海道、時間は十分にあります。
花々が咲き乱れる自分では最高のシーズン中に渡道。
こんなワクワク感は学生時代の修学旅行前夜以来です。
749774RR:2007/07/13(金) 01:33:07 ID:Vcy+ZGOz
>>747
宗谷を目指すなら、初日の宿は小樽か留萌にした方がいいと思う。
去年、俺も苫小牧上陸の富良野で宿にして、2日目宗谷を目指したが、遠回りだと思った。
結局、富良野で寄り道したのもあって、天塩で日が暮れ宗谷に辿りつけなかった。
750774RR:2007/07/13(金) 02:39:27 ID:3jHidC23
>>748
敦賀発の便は夜中の1時頃の出航ですよね!?
明日の便なら、予約は13日の便でいいのでしょうか?
それとも14日の午前1時頃なので、14日の便になるのでしょうか?
751774RR:2007/07/13(金) 03:00:13 ID:dM5vM8ss
>>750
あなたの場合(私もですがw)だと、出港日は日付が変わった14日になりますので
予約日は14日になりますよ。
とは言え、この時期なら予約無しで行けますw
私は今日、飛び込みでフェリーチケットを購入します。
パソからの空席状況を見ると空きだらけですww


寝付けないので、今からシャワーとブラックコーシー飲んで出発しますわ( ゚Д゚)y─┛~~
752750:2007/07/13(金) 05:14:18 ID:3jHidC23
>>751
ありがとうございます

危うく間違うとこでした
ちなみに、私の出発予定日は8月26日あたりです

今ごろはどこかの町をバイクで疾走中だと思いますが、お気をつけて楽しんでこられて下さい!
753774RR:2007/07/13(金) 05:58:46 ID:C58GZKu9
>>749
宗谷行くのに小樽泊は意味ないだろう。富良野の方がいい。
754774RR:2007/07/13(金) 06:59:22 ID:al9H9LBu
関越道霧雨っぽくて寒いよ
あと少しで新潟だ
755774RR:2007/07/13(金) 07:12:42 ID:SjeWHvVD
台風が・・・
756774RR:2007/07/13(金) 07:15:41 ID:lfkq0SHh
>>746
自分も昔にそこの公園でもテント張ったこと在るけど、当時から設営禁止だったけど黙認されてたみたい。
当時バイクツーリング最盛期で、難民キャンプ状態だったw

翌年から去年まで太平洋側に上陸する様になったから、小樽は丸10年以上立ち寄って無いからだいぶ街も変わったんだろうね。
757774RR:2007/07/13(金) 07:51:38 ID:vPrY6JSC
>>754
乙!
上陸したら俺らをwktkさせるカキコよろしくね
758774RR:2007/07/13(金) 07:59:17 ID:7VczAr+u
寒いよ〜。
759774RR:2007/07/13(金) 08:01:37 ID:7pW5cFrf
ネット予約割引や往復割引なんかがあるから、
出発前日でもいいから事前にネットで予約した方がいいよ?
760774RR:2007/07/13(金) 08:20:42 ID:JzW+L8kd
沖縄、九州辺りのフェリーが欠航だって。明後日には関東に接近。 その辺りは北海道フェリーにも影響出るだろうな。
761774RR:2007/07/13(金) 08:32:11 ID:SjeWHvVD
明日、青森からフェリーなんだが、ヤバス。
オレ運が悪いなぁ
762774RR:2007/07/13(金) 08:41:16 ID:ADo4yMz9
明日の夜にでる新日本海フェリー、欠航の可能性
でかいよな・・・どうしよう_| ̄|○
763774RR:2007/07/13(金) 09:05:30 ID:dM5vM8ss
>>751ッス
ようやく京都市内。朝マックしてから今は漫画喫茶で雨宿り中( ゚Д゚)y─┛~~
今夜ならギリギリ台風にケツ叩かれながら北上できるなこりゃ。
敦賀まで遠いのぉ
764774RR:2007/07/13(金) 09:14:35 ID:IA7yGkSC
日曜に新潟発のはずだったのにダメそうだ。
青森方面まで自走か・・・orz
765774RR:2007/07/13(金) 09:41:53 ID:+FImTC4w
>>764
 フェリーが欠航するような状況で自走かよ。
横風には気をつけろよ。
気持ちはわかるが無理して吹っ飛ばされでもしたら
しゃれにならん。
昔横風で道路から側溝に落とされかけたことがあった。
* やはり台風がきていたのに走っていたw。
766774RR:2007/07/13(金) 11:23:25 ID:oMoLXJU6
>>762
明日の夜なら台風の影響はほとんど無いと思う

>>764
新日本海フェリーは「こりゃ欠航だろ」って波でも運行したりする
767774RR:2007/07/13(金) 11:56:27 ID:4oSb0vtU
>>766
そういう場合、船内ゲロ祭り?
768774RR:2007/07/13(金) 12:00:33 ID:Ye3nM6oZ
今朝、太平洋フェリーで仙台に帰って来た。名古屋行きは欠航で、みんな降ろされていました。
明日の朝に、名古屋港が閉鎖になる可能性が高いからという説明でした。
今週の道東は劇寒でした。特に昨日は気温9度の中、雨中走行でツーリングどころではなく、
苫小牧までバイクを運ぶ作業になってしまいました。
769774RR:2007/07/13(金) 12:38:22 ID:GgP82HmI
>>767
でかいフェリーなら以外と船内は快適
770764:2007/07/13(金) 12:49:41 ID:IA7yGkSC
>767
五月に荒れ模様の中、小樽行き乗ったらグロッキー。船酔いしやすい体質なので。
横にならないと酔い増加 ⇔ 気持ち悪くて横になれない 無限ループ。
771774RR:2007/07/13(金) 12:52:42 ID:lWM+5ZSl
欠航になっても諦める前にFTにTELしてみそ。
太平洋の仙台、新日本海の新潟は途中港なので、欠航になった場合
機回し(船回し)の関係で、翌日は途中港からの出発となり、出発港の客の分
大量の空席が出来る。
欠航便のチケット持ちには、その席を優先的に割当ててくれることもあるようだ。
772774RR:2007/07/13(金) 13:04:18 ID:4oSb0vtU
>>769-770
なるほど。やはり、覚悟はしといたほうがいいか。
773774RR:2007/07/13(金) 13:34:46 ID:wbKfpfmg
新日本海フェリーで一番ひどかった時は

・レストラン営業中止で食事は弁当販売
・入浴不可
・つかまり歩きじゃないと移動不可
・寝ててもジェットコースターの様な上下左右のうねり

小樽到着後、まるっと一日死んでました
774774RR:2007/07/13(金) 15:25:40 ID:P5vjyT+s
屈斜路湖畔をベースに一週間、美幌峠の晴れには一度も会えませんでした。
今日もガスガスで何も見えないぜorz

明後日に小樽から帰路なんだが、台風影響ありそう?
775774RR:2007/07/13(金) 15:26:15 ID:P5vjyT+s
屈斜路湖畔をベースに一週間、美幌峠の晴れには一度も会えませんでした。
今日もガスガスで何も見えないぜorz

明後日に小樽から帰路なんだが、台風影響ありそう?
776774RR:2007/07/13(金) 16:57:22 ID:kEgMjmlg
93年の夏に苫小牧発のさんふらわぁに乗ったら太平洋沖で台風が直撃\(^o^)/
当時小学一年生の俺はカップヌードルをゲロった記憶が…


下船した時が最高潮なんすよ、マジで
777774RR:2007/07/13(金) 18:22:59 ID:S5+xC8kT
シケの収まった朝の洗面所は、ここでは言えないどえらいことになっている。
あれは今でも目に焼きついているよ、今では懐かしい東京〜釧路の航路ね。
778774RR:2007/07/13(金) 18:30:33 ID:vawu0k6m
思わず貰いゲロw
779774RR:2007/07/13(金) 18:37:49 ID:+FImTC4w
 さんふらわぁはすぐ欠航する。
780774RR:2007/07/13(金) 18:46:53 ID:JzW+L8kd
何でもない時でも船酔いするから、ここまで読んでたら気分悪くなってきた。寝てても起きてても逃げ場のない苦しみ、凄くわかるなー。台風、逸れればいいね
781774RR:2007/07/13(金) 18:54:43 ID:PVzQD9Rk
予約してた便が欠航した場合って、次の便に乗れたりすんの?
その時点で2007年の夏が終わるの?

ううむ、理屈で考えても次の便に乗れるわけないよな・・・
782774RR:2007/07/13(金) 18:57:09 ID:S7Om5Ua+
船酔い全くしない。
子供の頃は車酔い酷かったのになあ。体質って変わるんだな。
783774RR:2007/07/13(金) 19:04:23 ID:VG3xTWpD
荒れた冬の日本海で鍛えれたSNFは滅多に欠航しない。

..がっ、絶対に船酔いしないオレでも下船したら千鳥足だった。
784774RR:2007/07/13(金) 19:14:28 ID:d7hj4H3D
>781
夏が終わるならいいが、
逆に向こうに取り残されたら帰宅後に会社の机が無くなりそうだよなぁ。
785774RR:2007/07/13(金) 19:24:51 ID:lqTz1gPh
足寄に新しく出来たジェラート屋

『ウッディ ベル』

大坂屋食堂の帰りにでも寄ってみてくれ。

郵便局の並びの小さい店だ。

全部が手作りで美味いが、『塩』が驚くほど

美味い。
786774RR:2007/07/13(金) 20:04:14 ID:SjeWHvVD
台風よ!
火曜くらいには北海道の北に行ってくれ〜
787774RR:2007/07/13(金) 20:09:16 ID:q+HgAxus
台風「あんまりせかすなよ」
788774RR:2007/07/13(金) 20:09:25 ID:OJH/Ug1P
太平洋フェリー明日の便、名古屋から出るやつ欠航だってよ・・・・
789台風:2007/07/13(金) 20:12:30 ID:j5QYXBEC
火曜日は、帯広辺りを通る予定だ
おまいら覚悟汁!
790774RR:2007/07/13(金) 20:31:16 ID:E4s9HWSb
ちゃんと任意保険入って走ろーぜ。
791774RR:2007/07/13(金) 20:47:50 ID:PoMIbosF
任意保険も健康保険も入ってませんがなにか?
っつかマジで寒い...テント内の息が白いんですが...
792774RR:2007/07/13(金) 20:58:10 ID:Ii/VtKvN
なんではいらんの?
793774RR:2007/07/13(金) 20:59:44 ID:VUx/x6f3
>>792
お金がないから
794774RR:2007/07/13(金) 21:01:38 ID:TB6QCCI4
8月上旬、ホステルに泊まりながら1週間行く予定
初めての泊りがけのツーリングだからガクブル
795774RR:2007/07/13(金) 21:07:57 ID:Bd7Xj1pF
ちょこっと調べたのですがわからなかったので質問します。
経験者の方に教えて頂きたいのですが、

バイクで横浜狩場インターから大洗のフェリーターミナルまで
行くと(金曜の深夜便:土曜2:00発)
時間はどれくらいかかりますか?
東関東自動車道経由ですと潮来から先が下道で、
どれぐらいのペースで走れる道路なのかがわかりません。

それとも常磐道経由で水戸大洗まで行くほうがオーソドックスですか?
教えてクンですいませんがよろしくお願いします。
796774RR:2007/07/13(金) 21:34:39 ID:z566Ese+
>>791
サハリンの首長にほろしくいっといてくれ!
797774RR:2007/07/13(金) 21:44:50 ID:qsezDnVc
>>795狩場?ウチの近くだ、前に原チャで大洗まで4時間ちょい位だった、高速ならあっという間に着くっしょ、でも乗り遅れたら大変だから時間には余裕を持って行った方がいいお、
798774RR:2007/07/13(金) 21:55:52 ID:R//G+Dck
>>778
仙台発便は大丈夫?
799774RR:2007/07/13(金) 22:40:53 ID:AsLW8/Sg
>>795
潮来〜大洗は昼間で1時間、深夜ならもっと早く行けるはず。
余談だが51号線で大洗に入って2車線になるところはスピード注意。
よく張ってるよ!
800774RR:2007/07/13(金) 22:46:14 ID:XEWoWrIa
>>795
そのルートは全部使ったことないけど、潮来のすぐ近くの鹿島スタジアムから大洗まで
平日午後で1時間かからなかったかな。
R51は基本1車線ちょこっとゆずりあい車線があるけど割とスムーズに流れてる気がする。
801746:2007/07/13(金) 23:04:28 ID:aEw8nXZz
>>748、756
サンクス
とりあえず両方とも可能みたいなので、
上陸してからその日の気分で決めてみようと思います。
802774RR:2007/07/13(金) 23:55:49 ID:+FImTC4w
 中長距離フェリーは30分〜1時間前に乗船が始まる。
それを織り込んでおかないとえらい目にあうぞ。
803774RR:2007/07/13(金) 23:56:08 ID:jnSfZ1qJ
商船三井欠航出ますた。

7月14日(土)
<苫小牧発>
夕方便 18:45発  欠航

7月15日(日)
<大洗発>
夕方便 18:30発  欠航
804774RR:2007/07/14(土) 00:05:25 ID:TB6QCCI4
>>3のHASが404じゃん
8月初めに行くのに、まだ予約してないのは遅いよな?
3日間で日程決めて予約を取らないと厳しいな
805774RR:2007/07/14(土) 00:23:41 ID:2SjBjpSC
>>765
長距離フェリーの場合、出発時はもちろん、到着時の
状況と船体のやりくりを勘案して欠航を決める。
14日苫小牧発夕方が欠航なのは、15日の到着時に
悪天候が予想されるから。
そのため折り返しの15日大洗発夕方便が欠航だとして、
関東近辺の人間は15日朝に出発すれば、台風が
関東に接近する15日夕方にはすでに勢力外の東北
北部にいられるので問題はない。

と被害者の俺は信じたい。
806774RR:2007/07/14(土) 00:47:45 ID:k71q6X42
16日朝新潟港から出発予定。台風よ過ぎ去っていてくれ。
今のところ新日本海フェリーのホームページでは欠航との情報は出てないようだ。

807774RR:2007/07/14(土) 03:31:27 ID:FGX+Sy2Z
台風になったら青函トンネル自走すればいいじゃん!
電車より早く走れば大丈夫だよ、きっと
808774RR:2007/07/14(土) 09:39:14 ID:o8ItcIbt
>>807
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
809774RR:2007/07/14(土) 09:57:18 ID:WGtJurBz
20日出発。天気いいといいなあ。
職場の女の子にテルテル坊主作ってもらおうか。
810774RR:2007/07/14(土) 10:25:48 ID:XYM2Lf+1
釧路寒し。メッシュ+冬用インナー+合羽でも相当なダメージがきますね。海沿いはもう無理ぽ。
今週末・来週渡道のかたには真冬装備をおすすめします。現在は表の気温計で6度+すっごく冷たい小雨
811774RR:2007/07/14(土) 10:27:40 ID:/3M+yZoO
6度とは寒すぎ・・・

お盆に行く予定なんだけど、今年は冷夏なのかな?
812774RR:2007/07/14(土) 10:32:35 ID:WGtJurBz
中綿付3シーズン、ヒートテックセーター+インナー、Tシャツ、カッパで何とかなるかな。
グローブも勿論冬用で。
813774RR:2007/07/14(土) 11:07:58 ID:meNzFVEr
中綿付3シーズン・・・中綿が外れりゃイイんだが。

今年もきっと暑いよ...ってか、寒い年も希にあるけど年々、暑くなってる。
なんで渡道して汗ダラなんだ!って内陸走ってるとよく思う。
814774RR:2007/07/14(土) 12:18:32 ID:jTzZ3XAx
道東が寒いとは聞いていたがマジに寒い…。
持って来た服とカッパ着ても耐えられない。
道路の気温表示が8度とか出てるよママン
都内の真冬以下だ。
815774RR:2007/07/14(土) 13:34:42 ID:8/idFUcM
いーなーおまいら。。オレは今年なんて行けるわけがない!!
行く奴は北海道ツーの様子小まめに書き込んでよね。
北の大地から会社に辞表送り付けるぐらいの良い旅にしてください
816札幌バンディット ◆pWGV79A4HQ :2007/07/14(土) 13:41:21 ID:KvP3BaMR
今日は風が強いので、みなさん気を付けましょう。
817774RR:2007/07/14(土) 13:56:27 ID:rRcBdmd/
うーむ、今年の夏の北海道は無理になった
ってことでフェリーキャンセルをポチッとな

運がよければ9月に休みが取れて行ける・・・行けるといいな
818774RR:2007/07/14(土) 14:01:39 ID:HCJPEfrM
昨日苫小牧から道東めざして一日走りました。
その結果、今日は風邪引いてホテルで倒れてます。
みなさん今年の北海道の寒さは侮らないで・・・。
ネズミ取り情報をひとつ。
夕張IC降りて道東方面向って最初の川越えてすぐ。
自分は対向車のハーレに助けれました。
お気をつけて。
819774RR:2007/07/14(土) 14:43:17 ID:lFgipBcH
>>794
ホステルってユースホステルかな?
いきなりロングツーリングもいいけど、まだ時間があるから
近場で週末1泊程度の練習ツーリングしてみたら如何かな。

ここも参考になるよ。YHについてのQ&Aです。
http://www.geocities.jp/yh_faq/
820774RR:2007/07/14(土) 14:44:14 ID:eQVqtKse
小樽は快晴26度で暑いよ
しかし快晴で散策なんてものすごくもったいない気がする
821774RR:2007/07/14(土) 14:54:54 ID:+bfwPDHE
国道241号 阿寒郡阿寒町双岳台 8.8℃
国道240号 阿寒郡阿寒町字阿寒湖畔番外地 12.6℃
国道44号 根室市穂香 10.6℃
国道243号 川上郡弟子屈町屈斜路美幌峠 10.4℃
国道334号 斜里郡斜里町大字遠音別村字岩宇別 20.0℃

822774RR:2007/07/14(土) 14:58:00 ID:quLhoGfo
バリオス乗りの大学生です。
9月1日から初北海道行こうと思ってるんですけど、バイトの都合で1週間ほどしか休めません。
北海道で行ってみたい場所がいっぱいあるんですけど、短期の場合は、あちこち走り回るより、
道北とかに絞っていく方がいいですよね?
823774RR:2007/07/14(土) 15:04:36 ID:mM2OKISm
>822
1週間だと道南・道央・道北・道東のうち隣接2エリアくらいまでがゆとりがあって良いかと思います。
それ以上だと移動ばっかりのツーリングに…

ボルドール(ミイラの方)海苔の大学生です。9月の上旬にも行く予定なので見かけたらよろしく。
824774RR:2007/07/14(土) 15:09:22 ID:xxexYxcR
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  最初は1周してみるのが基本だろ・・・
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて……
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /   く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

825774RR:2007/07/14(土) 15:25:10 ID:boqAU92v
9月の上旬は朝夕の冷えが結構辛いよ。安い寝袋だと寒くて目が覚める。
朝7〜8時・夕方18時以降にジーパンで乗ったら太ももが真っ赤に…
826774RR:2007/07/14(土) 15:30:57 ID:ahtxzSm5
あまりの寒さに日本最東端行くの忘れた...orz
827774RR:2007/07/14(土) 15:49:17 ID:HNyMka60
>都内の真冬以下だ。

それはない
828774RR:2007/07/14(土) 16:01:43 ID:XqC81pGj
795です。皆さんありがとうございました。
金曜は22時までに大洗着けるか?仕事終わってからなのでギリギリです。

ところでまたまた質問なのですが、北海道ツーリングの醍醐味って何ですか?

実はフェリーの予約も取り、休みの申請の許可も下りたのですが、
行こうかどうか、まだ若干迷っています。
北海道までの往復交通費だけで6万円以上かかるし。

自分はものすごい面倒くさがりで計画を立てるのも苦手で、
今までは日帰りで、観光よりもひたすら峠、高速をかっとぶことをメインとした
ツーリングばかりでした。ですので、自分のような人間が
北海道に行って本当に楽しめるのかどうかが不安です。

でも、異動や彼女との今後のこと(結婚!?)を考えると
今年が北海道ツーリングの最後のチャンスになるかもしれないと思い、
思い切ってフェリーの申し込みをした次第なのです。

ぜひ北海道ツーリング先輩方のご意見をお聞かせください。

行きたいのに仕事が忙しくて行けない方々の機嫌を損ねてしまうような
質問で申し訳ないですが、決して煽りではなく、皆さんのご意見により
自分を鼓舞したいと思ったのです。
長い文ですいませんでした。
829774RR:2007/07/14(土) 16:18:30 ID:LJvjXAeD
札幌の駐車監視員、活発に行動中。気をつけて
830774RR:2007/07/14(土) 16:33:46 ID:HNyMka60
>>828
行きたきゃ行け迷うなら行くな。
所詮こんなものは遊びだ。
別に思い切って行くものでもない。
ま、俺は86年からほぼ毎年行ってるけどな。

この道を行けば どうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし
踏み出せば その一足が道となり その一足が道となる
迷わず行けよ 行けば分かるさ
831774RR:2007/07/14(土) 16:47:35 ID:boqAU92v
>>795
とりあえず行けば分かる、場当たり的なツーでも楽しめることを。
予定が立てられた方がもっと楽しめるよねと実感して回りながら来年の計画を考えちゃうけどさ。
俺もあなたと同じような感じで北海道ツー宣言しちゃって後に引けなくなったから
とりあえず下道で茨城から稚内を目指すことにしたよ。
今年は首を痛めちゃったから行けないのがマジで残念。
フェリーを使うのならば札幌で高速を降りてひたすら稚内を目指しなよ。
望来の坂を下りながら見える街並みと漁港はマジで感動するぞ。
厚田の公園駐車場で北の大地の盆栽家と交流してみたり、
「増毛」の看板を見てゲラゲラ笑ってみたり。
オロロンを走っていると坂を上り切った部分で視界から一瞬道路が消えて
一面キラキラと輝く海だけが飛び込んでくる錯覚を味わうんだけどさ、
あれを初めて見た瞬間はホント感動するよ、マジで。
で、何が言いたいかというとこんなに読みづらい文章を長々と書いても
7つの体験談しかあなたに伝えられていないってこった。
結局はあなた自身が実際に体験してみないと分からないんだな
832774RR:2007/07/14(土) 17:03:33 ID:+AZOAyqh
>>828
まぁそんなに深刻に考えんでも行ってみりゃわかるよ。
北海道が気に入るかどうかは人それぞれ。聞いてみてわかるも
のではない。

大地の広がりと空の青さを直に感じてあてもなく走り出す時の
自由な感覚はなにものにもかえがたい、と自分は思う。
何十年も仕事をしているとますますそう感じるようになった。

今年はタイヤを新調してへたってきたリアサスを注文し、やっと
の思いでフェリーの予約をしたところで、家族が入院しちゃった
のでツーリングはボツ。
来年の楽しみに取っときます。(;_;)
皆さん楽しんできてください。
833774RR:2007/07/14(土) 17:16:28 ID:DTmc5QsL
醍醐味か。
貧乏だったが楽しかった頃を思い出せるいい機会かな。
出会う相手の地位や動く金も気にならない。
そんな感じ。
東京は窮屈だ。
834774RR:2007/07/14(土) 17:50:23 ID:zSssOwic
北海道は広い環境もいい、がしかしだ…
遊びに行くには最強の部類だが、住むとなると現実はかなり厳しいらしい
まず不況真っ只中につき満足のいく職の無さ、低賃金それに経営者の意識の
低さ、道内の地方に行くにしたがって酷くなる。

こういう俺も本気で考えたことがあったが断念したよ。
毎年遊びにいった方がいいよ。
835774RR:2007/07/14(土) 17:54:25 ID:P7eYbV5T
>>828
 金のことは言い出したらきりが無いし
おまえの場合「時間を金で買う」
状態だからしかたないだろう。
損得で考えるのならば行かないほうが良い。
月並だが「やらずに後悔するよりやって後悔する」
方が良いのでは。
別に北海道旅行の出費で破産するわけではないだろう。
836774RR:2007/07/14(土) 17:54:28 ID:QSBFcBFs
雪さえ降らなければ移住したいな
837774RR:2007/07/14(土) 17:59:48 ID:HNyMka60
>>836
雪が降るからこそ、あの北海道なんじゃねーの?
838774RR:2007/07/14(土) 18:01:15 ID:o8ItcIbt
逆に雪が降らなかったら寒くていられんだろ。
839774RR:2007/07/14(土) 18:05:52 ID:qz8PckiV
流れ切ってスマンが
大洗乗船完了、赤がいるので車だが
同じ船のライダーさん達雨中乙です
840774RR:2007/07/14(土) 18:12:56 ID:kAi3BXCI
こっちは津軽海峡横断中@新日本海
寒くて半袖ムリポ
841774RR:2007/07/14(土) 18:26:25 ID:kZjGnGY/
雨もあるから、晴れが嬉しいんだよね。
良い旅をしてください。
842774RR:2007/07/14(土) 19:19:13 ID:1qGbud4s
>>828 休みもとってフェリーも予約取ったのなら行くしかないでしょ。結婚して子供でもできりゃ行きたくても行けないし。ただ、峠攻めたり、スピード出すのが好きみたいだけど、くれぐれも事故らないようにね。あと取り締まりも。赤で6万以上確定だよ。
843774RR:2007/07/14(土) 19:26:55 ID:1qGbud4s
7月後半でも雨だと寒くて辛かったことがあるなあ。根室で喫茶店入ったらストーブをガンガン焚いてて、思わずあたってしまったことがある。 アツアツのエスカロップが旨かった!
844774RR:2007/07/14(土) 19:41:15 ID:AFnSSwE8
テレ東で北海道の旅やってる、
845774RR:2007/07/14(土) 20:13:50 ID:gb5GDmxK
今日の苫小牧近辺は曇ってて寒かったな・・・
846774RR:2007/07/14(土) 21:39:05 ID:xxexYxcR
雨ばっかだんあ
847774RR:2007/07/14(土) 22:10:59 ID:jTzZ3XAx
ヤバい
キャンプなんだが寒くて眠れん
848774RR:2007/07/14(土) 22:13:21 ID:3EVozwYQ
>>847
この時間から寒いのはつらいな。夜明けはまだまだだぜ。
どっち方面でキャンプしてんのよ? 
寝袋は3シーズン用? それとも夏用?
849774RR:2007/07/14(土) 22:17:55 ID:1JxMoXyG
>>847
寝袋二重化。
旭川へいけるなら、ドンキがあるぞ。
850774RR:2007/07/14(土) 22:18:24 ID:gb5GDmxK
18日位まで、天気が悪くて気温も低いとの予報が!
851774RR:2007/07/14(土) 22:32:30 ID:MPiZF54c
>>828
行ったら良いじゃないですか。
楽しめるかどうかなんて行って見なければわからない。
それより若い、今しか出来ないことを優先すべきでは。
今後の君の人生に後悔を残さないためにも。
852774RR:2007/07/14(土) 22:46:03 ID:2keL63uK
>>823 ジジくさいアドバイスしてんなよ、若いクセに。
初上陸ならひたすら最北端目指せよ〜
853774RR:2007/07/15(日) 00:00:20 ID:/p2G7y92
北海道まわるみなさんの愛車はなにですか?
単気筒ではきついかなあ?
854774RR:2007/07/15(日) 00:02:14 ID:OfTOOzvn
多気筒でも単気筒でも 航続距離が200k超えれば問題ないでしょ
855774RR:2007/07/15(日) 00:02:20 ID:5JCBwUzN
たしかに。
本州と違って朝イチか夕方の二時間で150kmは楽に移動できるし。
856774RR:2007/07/15(日) 00:05:33 ID:dcw0Vquy
>852
エー、1〜2年目は 札幌⇒稚内⇒サロマ⇒知床経由・札幌 等のコースで無理やり周ったけど
要所ぜんぶ素通りで何にも覚えてなくて後悔したから…。
覚えてるのは寒かったこと暗かったこと、峠は霧と雨で視程最悪だったことだけ。
これだけなら北海道行く意味無かったか?と。

翌年から雨ならRH2泊して周辺見るだけとかゆっくりになりました。走るだけじゃもったいないよ。
857774RR:2007/07/15(日) 00:10:44 ID:/p2G7y92
853です。レスサンクス
250シングル乗りです。
北海道ツーリング夢見て、お金を ためます
858774RR:2007/07/15(日) 00:13:47 ID:G41lBDq1
>>853
 排気量は?ペースは?
無理の無い計画なら何の問題も無い。
スーパーカブ50で1日1000kmとか言うならそりゃ無理だが
カブでも1日150kmくらいなら大丈夫だろう。
そうそう、世の中には900cc単気筒なんてのもあるぞ。
これならパリダカだって走れる(と言うかその為のバイクだが)。
859774RR:2007/07/15(日) 00:23:41 ID:SSjWXP9I
>>828
取り敢えずフェリーに乗って現地に行ってみてから
考えても別に問題はない。いきなり全部テントなんて
予定だと「二度と行きたくない」となるかもしれんが、
ライハや民宿を使えばそれなりに快適かも。

これだけの時間を費やせる余裕があるのはうらやましい。
妻子持ちのになると、「守るもの」が増えてなかなか
行きにくい。行くなら今しかないぞ!!
860774RR:2007/07/15(日) 00:24:02 ID:/p2G7y92
〉〉858
853です。250エストレヤです。
日に200キロペースでまわりたいと考えています。
長時間運転すると振動で右手のしびれがひどくて、、、
携帯から失礼しました。
861774RR:2007/07/15(日) 00:26:21 ID:0YZCLT6I
>>828
何も考えずに旅立つ それが醍醐味
862774RR:2007/07/15(日) 00:26:31 ID:mxspddGm
過去の北海道ツーリングでアホー系で印象深かったの
・屈斜路湖の温泉湧いてるところで泳いだ
・千歳川でカラス貝拾ってみたらイッパイとれた
・積丹半島のトンネル遊歩道(今は閉鎖かも)
・カラフトマスを手掴み(禁漁じゃないとこ)
・花咲カニが見えたので、手掴みでとって茹でて食った
・釣り船にのったら、一人なら半年分な魚が釣れた(船においてきた)
・氷のトンネル(今は閉鎖)に行ってブルーハワイ でもビビって入れず

法的に微妙だが
・潮干狩り 
やりたいんだよなー
禁漁でうるさいように見えて、地元民はやってるし

自活貧乏ツーリングなわけじゃないんだけど、自分で捕ってみたいんですよ
店で食うなら、北海道でなくても食えちゃう
でも、観光的なガイドされるのは嫌

バカねた でもマジ
・農家の人がスタックしていて押したら、トマト1箱もらって困った
・ガソリンスタンドで給油したら、スイカ貰って困った
863774RR:2007/07/15(日) 00:54:11 ID:G41lBDq1
>>862
> バカねた でもマジ
> ・農家の人がスタックしていて押したら、トマト1箱もらって困った
> ・ガソリンスタンドで給油したら、スイカ貰って困った

 いいなあ、これw。
困ったらキャンプ場で配りまくれば良い。
お返しが山ほど来て更に困るwかもしれんが
それも後に良いネタとなる。
864774RR:2007/07/15(日) 00:59:47 ID:iAEUUApo
>>828です。
色々なご意見ありがとうございました。
おかげさまで行く気になってきました。
友人からカニを送れという宿題も貰いましたし。

なんとなく行き先も考えましたが、天気の良いトコを回ります。
865774RR:2007/07/15(日) 01:25:18 ID:F6SoKTiC
>天気の良いトコを回ります。

若者よ、そいつぁちっと無理だぜ
866774RR:2007/07/15(日) 01:42:27 ID:QHOcv3qD
初めての北海道ツーリングで、どこに行くべきかわかんなく
て、計画立てんのも面倒くせぇ!ってことなら、どこでもい
いからライダーハウスに泊まりに行って、酒持ってって、一
緒に飲みませんか?って話かけて、同じ質問ぶつけてみたら
、色々回答してくれると思うよ
867774RR:2007/07/15(日) 02:15:45 ID:TEaWuPrE
俺が初めて行ったときは宗谷岬とカムイワッカとうに丼と馬が目当てだったな。
苫小牧から静内いって、開通したばかりの天馬街道とおって、
開陽台いって知床ーカムイワッカ。ホタテくって宗谷岬、余市。苫小牧。
走ってばっかりだったけど、一回目だとわりきて走ったからすげー楽しかったよ。
おかげでほとんど毎年行ってるw
868774RR:2007/07/15(日) 03:32:47 ID:/lvTaJWp
俺の初は、先輩に同伴で朝5時の小樽から旭川、層雲峡、網走、知床峠で一泊目が
熊の湯、シカが居て、置物かと思ったら走り出した。夕食はトドと熊肉を食った。
今は天気の良い所に行くな、北、東、南、央どこでも天気が良ければ爽快じゃん?
どうしても雨から逃げれない時があるが、天気でコースを決めるな、道東メインだけど。
869774RR:2007/07/15(日) 05:59:03 ID:qXkiFCEw
今、北海道にきてます。隠しフラッグは長万部 占冠 白糠 紋別(セルフ)で合ってるよね(´・ω・`)?

苫小牧は小雨状態orz
870774RR:2007/07/15(日) 06:38:39 ID:dcw0Vquy
台風に追いかけられる最悪のコンディションの中、関東から青森方面にまもなく出発します。
台風よりも梅雨前線と気温が気になりますが…。岩手抜ければ平和そうだし。
871774RR:2007/07/15(日) 08:04:53 ID:eXMeT4O5
870、無理せず道中お気をつけて〜( ・ ω ・ )ノ
872ウンコー:2007/07/15(日) 08:56:59 ID:pMeIFnKx
小平、すみれでウニ丼待ちちう。
天気予報見て、道東行きを止めて北に向かってます。今現在外は快晴。
873774RR:2007/07/15(日) 09:00:55 ID:etJ19ZAh
この夏北海道いこうと決意してからこのスレやツーレポサイトをいっぱい読んだけど、
地名の場所が全然わかんね。
今日北海道のマップルツーリング買ってくる。
はよ読みてぇ〜〜
874774RR:2007/07/15(日) 09:19:08 ID:Lgif4tsB
>>869
OK ガンガレ。
875774RR:2007/07/15(日) 09:23:03 ID:tUkP39+V
ツーリングマップル・・・
リングとじで雨に濡れても大丈夫なの出てた。

去年更新した俺は負け組。_ト ̄|○
876774RR:2007/07/15(日) 09:38:51 ID:7SzL9AW7
ツーリングマップルRかな? すごく高いよ。サイズも大きくなってるね。
877774RR:2007/07/15(日) 09:50:23 ID:+IsG+1rI
俺のタンクバッグにゃマップルRは入らん。
878774RR:2007/07/15(日) 09:56:40 ID:7SzL9AW7
8/4(土) 7:30AM にロケット実験だそうだ。打ち上げ場所の大樹町は、襟裳岬から北北東へ80km、
帯広から南へ65km。見学者は6:50AMまでに近くの航空公園へ集合とのこと。

【宇宙開発】CAMUIロケット、推力250kgf級モデルの打上げを8月に実施へ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1184325087/
879774RR
俺は三年前に買い換えたきりだったから、
今年は防水のR買って、ワクワクプラン立てていた。

出発前日、準備は万全、さあ出発と愛用のタンクバックに、
マップルR入れようとしたら入らなかったorz

結局、古いの持って行った(;´д`)