【50cc】原付でツーリング【マターリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
原付一種がメインですが51cc以上も参加はOKです。
ただし原付のペースで走って下さい。
マターリ走りましょう。
2774RR:2007/06/14(木) 12:53:41 ID:Fmzxujbf
原付でツーリング!Wiki
http://www3.atwiki.jp/gentsuki/
3774RR:2007/06/14(木) 12:59:11 ID:Fmzxujbf
■過去スレ
【凍えても】原付でツーリング9日目【泣きません】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138934389/
【寒さに】原付でツーリング8日目【負けるな】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130327197/
【あえて原付】原付でツーリング7日目【のんびり】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124539469/
【熱射病に】原付でツーリング6日目【注意!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121179482/
【400`が】原付でツーリング5日目【限界か?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116762220/
【家から】原付でツーリング4日目【400`までの大冒険】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110880313/
【頑張っても】原付でツーリング3【一日400`】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097994440/
【頑張っても】原付でツーリング【一日400`】(Part2)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1093438734/
【頑張っても】原付でツーリング【一日400`】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087625888/
4774RR:2007/06/15(金) 01:06:06 ID:QN4LJHez
age
5774RR:2007/06/15(金) 01:09:40 ID:QN4LJHez
関東梅雨入り
6774RR:2007/06/15(金) 01:34:34 ID:EgimSJLQ
アプリオTYPEU
7774RR:2007/06/16(土) 04:57:05 ID:kUmCLrKe
どっか行きたいなぁ・・・雨ふるな
8774RR:2007/06/16(土) 17:07:20 ID:E+fq02MX
>>6
昔乗ってた。今思い出しても
良い原付だったと思う。
9774RR:2007/06/17(日) 02:10:29 ID:jDAoTmvw
調べて来ました。
追加でよろ〜。

■過去スレ
原付でツーリング12日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164639053/
【復活】原付でツーリング11日目その2【してみた】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156512705/
【夏シーズン】原付でツーリング11日目【到来】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153345077/
【花見は】原付でツーリング10日目【徒歩で】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144162141/
10774RR:2007/06/17(日) 02:46:49 ID:FQ0Nwfj7
原ツースレ発見age\(^0^)/
11774RR:2007/06/17(日) 23:26:25 ID:pIFaxNJP
最近、兵庫県赤穂市から
岡山県の長船町の刀剣の里までいったおwww
楽しかったおwww
二国を49ccは怖すぎるお orz
12774RR:2007/06/18(月) 01:26:55 ID:DAobXVJQ
>>11
まあ、しょうがないよ。
所詮は原付。されど原付・・・
自分も昔、東京から名古屋方面にツーに行った時、
R1の富士由比バイパスとかを走った時は、きつかったよ。
全開で走っていたよ。
遅いトラックの後ろについて行けば、まだマシだけどね。
それでも、やわkmで巡航していたけどね・・
13774RR:2007/06/20(水) 01:33:05 ID:aHBvYPE3
海でも見にいくかな
14774RR:2007/06/20(水) 09:03:41 ID:CafqvS4T
50CCカブで札幌から支笏湖、北湯沢、中山峠経由のソロツーリングしてきたよ。
きつい坂を登るとき40キロ以上出ないのが辛い。
中山峠は流れが速いから登りは怖かった。(下りも早くて怖いけどこっちも速度出るからまだマシ)
走行距離は230キロくらい

いつか稚内まで行きたいな。
15774RR:2007/06/22(金) 01:53:43 ID:SOnlHX7J
発見〜
("・ω・゙)ノシRZとGAG乗りですよろしく
16774RR:2007/06/22(金) 01:58:52 ID:R018tVzK
よろしくな!俺はカブ乗り
17774RR:2007/06/22(金) 05:57:25 ID:SOnlHX7J
おはよ("・ω・゙)今日は雨降る予報〜代車のポシェット君出動〜
18774RR:2007/06/22(金) 13:43:49 ID:LIfaHbdn
バーディーとキャロット海苔でふ
ビーナスラインに行ったら上りで1速しか使えないよぼよぼのの小鳥さん(34歳2st)
そしてチョイノリより遅い人参さん(26歳くらい2st)

速さを求めてるわけじゃないからいい、ことにしておきたい。
19774RR:2007/06/22(金) 18:47:48 ID:7VLoJZDe
来週リトルカブで名古屋から国道1号を使って東北(できれば仙台)を目指そうと思ってます。
東京まではなんとかなりそうですが、そっから北は全く想像できません。。。
無難に国道4号を走ればいいのかななんて思ってるんですが、なんか車がすごい早いとかいう話で原付が走れるのか心配です。
行けるんですかね〜?
20774RR:2007/06/22(金) 19:03:47 ID:hAKeoqOC
日本橋から国道6号使いなさい
21774RR:2007/06/22(金) 21:10:17 ID:NdrGBuux
東京→新潟→
で北上してたね。水曜は
22774RR:2007/06/22(金) 21:31:24 ID:apoGTS/2
>>19
速いのは新4号だよ
23774RR:2007/06/22(金) 23:01:23 ID:UJOGhOsR
>>18
国道4号も都内を抜けたら結構流れが速いけど、夜走らなければ大
丈夫だと思う。
夜はトラックが死ぬ気で走ってて速度差がありすぎるので、かなり
運任せになっちゃうから走らない方がいいよ。

夜も走る気ならリアフラッシャーを沢山付けて、自己アピールした
方がいい。格好悪いけど死ぬよりはまし。
24774RR:2007/06/23(土) 00:30:14 ID:J8jleaie
6号は取手以北をバイパス通るか旧国道通るかでだいぶ違うからなあ
25774RR:2007/06/24(日) 08:43:34 ID:4A+cZfdc
カソトロール
26(゚゚!):2007/06/24(日) 09:02:10 ID:kgUJ6ZVd
町田から相模湖迄オクでオトシタ物を取りに行って来ます〜プチツ〜
("・ω・゙)ノシ
27774RR:2007/06/24(日) 10:25:41 ID:PFfdc+pv
>>19
原付だと太平洋フェリーで出かけても安いはす

R1だとバイパス乗り入れできない区間あるが
R4は春日部-宇都宮新バイパスでも原1走行可能のはず
28774RR:2007/06/24(日) 13:26:15 ID:OdogHItF
>>19
千葉か埼玉に抜けて120番台の国道で行くのが無難じゃないかな
あとはR294とかR408とか
29774RR:2007/06/24(日) 16:43:17 ID:r4xb9RKs
千葉県北西部です
30774RR:2007/06/24(日) 17:44:46 ID:EotQnRJf
どしゃ降りの雨の中、峠の細道を縦横無尽に走り回って来た。
原付ならではだね。
31774RR:2007/06/24(日) 18:12:50 ID:foYHMA1j
RZ海苔の俺が来ましたよ〜 
お前らー!用意はいいかー! エビバディプッチーン??
32774RR:2007/06/24(日) 18:19:07 ID:UWbEaqT+
なんと言われようとZXが一番格好良いんだ
33774RR:2007/06/24(日) 21:16:29 ID:SJmfzXZp
マグナ50乗りの私が通ります
34774RR:2007/06/24(日) 21:32:14 ID:PFfdc+pv
VOXで日本一周やるって企画をジパツーで見た
原二乗りだけど応援するお
35774RR:2007/06/24(日) 21:32:39 ID:OmJw9C0B
骨董品のDJ1RRがとうとうダメになりました
36774RR:2007/06/24(日) 23:45:37 ID:T00jz3kk
金〜日にアプリオ4JPノーマルで四国カルスト逝ってきた俺が来ましたよ
北九州(R10)別府(船)八幡浜(r25→R56)宇和島【泊】
宇和島(R320→R197)檮原(R440→R33)久万高原(R33)松山(船)北九州
R33の三坂峠視界2m濃霧に涙目orz
37774RR:2007/06/24(日) 23:56:07 ID:r4xb9RKs
千葉県北西部の私が通りますよ
38774RR:2007/06/25(月) 04:15:39 ID:Xyu6fAIl
>>31
Yeah!!!
39774RR:2007/06/25(月) 10:30:22 ID:Q6mZaZYc
("・ω・゙)ノシ
昨日雨が降ったけどる初めて自分以外のGAG乗りさんと直接色々な話しが出来てうれしかったです
40774RR:2007/06/25(月) 21:26:56 ID:+cbzyLRt
>>33
中2病ですか?
41774RR:2007/06/26(火) 10:10:18 ID:WmRWhy7h
こないだ畑仕事帰りっぽいお爺さんがマグナ50乗ってたけど妙にかっこよかた
("・ω・゙)ノシ
42774RR:2007/06/26(火) 14:10:34 ID:VnrslVrb
俺の中では
爺+アメリカン=渋カッコイイ
43774RR:2007/06/26(火) 22:10:50 ID:pFKvepmh
原チャでアメリカンならアプリリアクラシックとかいいなぁ…原チャアメリカン最大級だし。
44774RR:2007/06/26(火) 22:41:01 ID:3JXAUM5b
あれは2stだった気がする
45774RR:2007/06/26(火) 22:43:19 ID:RL0g2zNZ
2st原付アメリカンといえば
RX50 GN50 ラクーン マメタン そしてポップギャル
46774RR:2007/06/27(水) 00:54:36 ID:KTHAHMFW
JAZZかマグナでしょ、50ccアメリカン
47774RR:2007/06/27(水) 01:09:43 ID:OrDwc53c
つ【AV50】【アメリカンダックス】
48774RR:2007/06/28(木) 19:51:57 ID:IjQJWgJG
>>14
箱根峠で坂がきついと20キロしか出ない
途中で雪・雨で怖かったお

車両はカブ50STD

>>19
静岡県のネットカフェはマジで消えてほしい
高くて全店会員制だし
寝るところをちゃんと探そう
静岡県は意味不明な物価の高さ
ガソリンの値段 沼津>静岡>浜松>多分東京あたり>大垣市>岡崎周辺

静岡県だと国道1号あたりは原付が通れないところが殆どだから
地図見て原付通るところを考えるべし
クルマや126cc以上が通る道より遠回りになります
漏れの場合、遠回りで静岡市清水区の山と山梨県の県境とおった

もし地図がなければダイソーで静岡県地図買うべし
夜に山道は走るべからず
迷って大変なことになる

岐阜県大垣市あたりから神奈川県川崎市まで原付で行ったけど
2日かかった
車両はカブ50STD
49774RR:2007/06/28(木) 19:55:17 ID:IjQJWgJG
東京へ行くのに静岡県越えは時間がかかる
朝6時に浜松出て夜10時に川崎
原付ツーリングは寝る場所があれば何とかなると思う
50774RR:2007/06/29(金) 23:13:44 ID:cq8PbBx6
只今夜勤中〜明日は町田から東海村を目指して走ろうかなとGAGの馴らしを兼ねて..("・ω・゙)ノシ
51774RR:2007/06/30(土) 05:45:31 ID:TdT6AE+q
夜勤終わった〜疲れた〜
昼頃起きられたら出動します〜("・ω・゙)ノシ
52774RR:2007/06/30(土) 10:26:34 ID:PkWXMq8c
>>51夜勤乙
がんがれ
53774RR:2007/06/30(土) 11:54:45 ID:opW/qubI
>>52
起きたー
今から、行って来ます。
54774RR:2007/06/30(土) 11:57:09 ID:YWa4L1vq
気をつけて走ってこいよ〜
55774RR:2007/06/30(土) 14:36:37 ID:TdT6AE+q
やっと浅草橋〜道乗りは長い〜
(-.-;)雨ぱらつき
56774RR:2007/06/30(土) 16:39:40 ID:TdT6AE+q
只今牛久〜("・ω・゙)ノシ
57774RR:2007/06/30(土) 21:22:46 ID:TdT6AE+q
無事無事故で東海村到着〜真っ暗
日本酒飲んでマッタリ中〜("・ω・゙)ノシ
58774RR:2007/07/01(日) 00:06:16 ID:NW+UeUKo
>>57
飲酒運転はダメですぞ
59774RR:2007/07/01(日) 00:33:08 ID:t0lGRzdc
今日は運転しないょ〜
地酒旨いです明日原発見に行く〜
今日の道乗りで荷物一杯のカブ発見あの人かな秋田行く人ッテ(..?)
60774RR:2007/07/01(日) 14:26:19 ID:fAZI9Fzf
(・∀・)ホシューリ
61774RR:2007/07/01(日) 20:20:42 ID:t0lGRzdc
只今帰宅中〜("・ω・゙)ノシ
牛久で一服中〜
62774RR:2007/07/02(月) 00:17:04 ID:dqDRS312
ドノーマルのAPEで名古屋から長野(R19)は
行けますでしょうか?
63774RR:2007/07/02(月) 02:08:27 ID:WNJBfMvu
やっと家に到着〜疲れた("・ω・゙)ノシ
ドノーマルGAGでトコトコ町田から都内抜け東海村行けたからAPEならもっと楽かもね
64774RR:2007/07/02(月) 03:38:02 ID:Wl5IAGYd
乙かれさん。往復で何キロぐらい走った?
65774RR:2007/07/02(月) 08:14:50 ID:0zti8aEw
すいません質問ですが、RX50とGN50Eだとどちらの方が大きいですか?
後、オークションでRX50SPって見つけたんですがRX50とは何か違うんですか?
66774RR:2007/07/02(月) 09:21:29 ID:FX45c6Zm
東京から千葉の鴨川あたりに行きたいと思っているのですが、行き方としては、千葉街道をずっと
真っ直ぐ行って、市原市で大多喜街道に入るのがいいと思ったんですが、大多喜街道ってずーっと
原チャ(50cc)通れますかね?基本的に原チャって、長いトンネルは通れないようになってると思う
んですが、あの辺山の中だからトンネルだらけのような・・・・・。
あと、原付の通れない道まで示してる、地図って売ってますか?
67774RR:2007/07/02(月) 10:00:08 ID:FX45c6Zm
↑あと、何時間位かかりますか?
68774RR:2007/07/02(月) 11:01:48 ID:jDdhBORj
>>67
片道5〜6hでそんなに長いトンネルはないよ
気を付ける道は都内ぐらいだし田舎ナメンコラー!

大多喜の手前に下りの七曲がりがあるのだが
60Km/h以上で走れたらネ申になれる
69774RR:2007/07/02(月) 11:41:12 ID:WNJBfMvu
おはよ〜今日も夜勤だょ
("・ω・゙)ノシ
今回は大体360`ぐらいかなRZと違いポジションも振動もキツイし馴らし兼ねてダカラ平均40ぐらいで巡航しました何台の車に抜かされたか数え切れない(-.-;)途中コンビニで一服中去年10月にこちら側に来てから初めて話し掛けられたょ仕事帰りのHンダの店員さん
70774RR:2007/07/02(月) 14:53:57 ID:wTFpP8qN
>>65
RXの方が大きいよーん。
SPとの違いは忘れたけど、時系列を書いておくね。
スポーク車輪で無地タンクが1型。(車体番号が1から始まる)
アルミ車輪で無地タンクでサイドパネルの「special」の文字がシールから立体エンブレムになったのが1型後期から2型。(2から始まる)
タンクに二重線のモール模様が描かれたのが2型後期。
派生でミッドナイトという黒金モデルが1型後期2型後期にあるよん。
あんたもすきものねー
71774RR:2007/07/02(月) 15:20:21 ID:FX45c6Zm
>>68
おしえてくれてありがとう!そうか、そんなに長いトンネルはないんだね。ってことは原チャで
大多喜そのまま行けるってことですね。ゴメン、すごい山の中ってイメージがあったから(笑)

あと、確かに地図で大多喜の最後の方(勝浦とかの方側)にかなりグネグネ曲がってる部分があった。
72774RR:2007/07/02(月) 16:11:42 ID:jDdhBORj
>>71

> 大多喜そのまま行けるってことですね。ゴメン、すごい山の中ってイメージがあったから(笑)

その認識で間違いなし
猿、猪、ハクビシンとお友達になれる
73774RR:2007/07/02(月) 19:23:33 ID:0zti8aEw
>>70
ご親切にありがとうございます。あの、RX50の車高はどれくらいかわかりますか?
74774RR:2007/07/02(月) 20:52:38 ID:qSczwMVk
>>73
ハンドルの最上点までの高さが1110ミリ(ミラー含まず)、座面までの高さが725ミリだよん。
75774RR:2007/07/02(月) 21:08:51 ID:0zti8aEw
>>74
ありがとうございます。ちなみにスクーターから乗り換えようかと思ってるんですがRX50ってクラッチ?ギア?ですよね…初心者にはどうですかね?
76774RR:2007/07/02(月) 21:19:26 ID:0zti8aEw
連続ですみませんがGN50Eの車高も出来れば教えていただけないでしょうか?RX50とGN50Eですごい迷ってます。
77774RR:2007/07/02(月) 21:33:49 ID:jDdhBORj
>>76
つ全部購入すれば解決
出来なきゃ諦めるのが一番
78774RR:2007/07/03(火) 00:01:15 ID:OEI0CH2+
>>75
ほんとにものずきねーw
普段の加速はスクーターの方がいいよん。
だっておじいちゃんバイクだから、常に全力だとパーツがいくらあってもたりないよん。
ただでさえ欠品多いのに。
ここ一番ならジョグより早いよん。前回でぬわわキロ弱かな。
クラッチは10分でなれるよん。坂道では低速ギアにチェンジできるから楽にのぼれるよん。
GNは昔知り合いが乗ってたけど、一回り小さかったくらいしか記憶にないよん。
自分もそうだけど、乗るならレストアしながら乗るってことだからね。よく考えてね。
79774RR:2007/07/03(火) 07:11:42 ID:4k9gRUUT
>>78
ありがとうございます。RX50は古いバイクとは聞いてましたけど色々とメンテとか大変そうですね悩みのタネがまたふえてしまった(^_^;)
80774RR:2007/07/03(火) 10:22:09 ID:w9jjVmWo
ツーリングマップル持ってると原付が通行可能か分かるよ!

バイクの為のマップだから全排気量に対応してる

本屋さんにも売ってるし
そう高い物じゃないから
原付1種でロングランする人には便利かもよ!

8166:2007/07/03(火) 12:10:19 ID:kC1lG6uF
>>80
情報ありがとうございます!さっそく、本屋にいきたいと思います!
82774RR:2007/07/03(火) 13:20:28 ID:w9jjVmWo
地方有料道路でも中には
原付や自転車も走れる道はあるけど

走れない道などは確か書いてあったな〜

ま〜走れない事を前提にしてるともし125以下でも走れたりすると得した気分になれるかもね!
83774RR:2007/07/03(火) 19:01:43 ID:56b1szNR
スーパーカブのストリート乗り人いる?
84774RR:2007/07/04(水) 18:30:51 ID:YOhilz4W
スーパーカブのサーキット乗りな俺ちゃんが来ましたよ?
85774RR:2007/07/06(金) 08:15:03 ID:qMOicVJ/
スーパーカブ乗ったことない。。。
86774RR:2007/07/06(金) 20:07:41 ID:XOJ9+xUD
アドレス50買いました。こらからツーリングの構想を立てます。
87774RR:2007/07/07(土) 13:19:06 ID:Cit1t35N
>>83
千葉の某銀行出身のC50STD海苔の俺が来ましたよ
88774RR:2007/07/07(土) 23:38:13 ID:npKASTl4
二輪免許持ってるのにスーパーカブの乗り方がわからない馬鹿なぼくorz
クラッチ操作もギア操作もリアブレーキも足なんですよね?足三本いるのパパ?
89774RR:2007/07/08(日) 01:37:56 ID:fV8WOMOv
釣りも良いところだろ。
カブクラッチ操作しねーよ
90774RR:2007/07/08(日) 04:14:20 ID:Sfl2f4ja
自動遠心クラッチって言うんだっけ?
91774RR:2007/07/08(日) 08:25:29 ID:lkqsjm6F
いやいや大真面目っすよ。じゃあエンストとかしないの?
92774RR:2007/07/08(日) 08:52:51 ID:6wWWO0Gv
クラッチを急に繋いでガッキン!とエンスト→ありません
アイドリング下がったり濃かったり薄かったりしてエンスト→普通にあります
93774RR:2007/07/08(日) 08:56:56 ID:uCf4p164
スクーターもクラッチ操作ないけど
エンストなんてしないでしょ?
あれと同じ様なもの

セット出てなくてエンストならあるけど
94|ω・`)ノ ヤァ:2007/07/08(日) 09:24:00 ID:0jXQBs0m
|ω・`)ノ  アドレスV125とスーパー9s乗りですが、スーパー9乗りとしてお邪魔しますよ(´・ω・`)
      かなりの良スレに感動しました。みんな大人だね^^
95|ω・`)ノ ヤァ:2007/07/08(日) 09:27:33 ID:0jXQBs0m
|ω・`)ノ  友人にスーパー9貸してツーリング行った春の日の一コマ(´・ω・`)
      http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20070701175850.jpg
96774RR:2007/07/08(日) 10:51:06 ID:lkqsjm6F
なるほど。カブ楽しそうだから一度は乗ってみたいが、貧乏なので買えないorz
97774RR:2007/07/08(日) 10:54:35 ID:j85DrZzr
羊山公園?
98774RR:2007/07/08(日) 12:59:30 ID:91GcMFHj
スクーターで何がツーリングだよ池沼どもwwwwwwwwww
99774RR:2007/07/08(日) 13:10:40 ID:5IFU+nnf
SUZUKIのレッツで、

神戸から三重県四日市までR2,R1利用して行こうと思ってるんですけど、

大丈夫かな?
100|ω・`)ノ ヤァ:2007/07/08(日) 14:50:42 ID:0jXQBs0m
>>97
|ω・`)ノ   そそ 埼玉の秩父のとこ^^
>>98
( ゚Д゚)ハァ?  こういう変な人が同じ日本に存在していて恥ずかしい・・・                                       
        スクーターだろうがミッションだろうがエンジン積んで二個(あるいは三個)のタイヤで走ってれば立派なツーリングです。
        排気量についても同じ。50だろうが125だろうがリッターだろうが本人が楽しければいいのさ。                  
        君はまず教習所から始めてみようか^^
101774RR:2007/07/08(日) 17:35:56 ID:U4dpxBTy
>>100
構わない方がいいよ。

GS50買ったはいいが、遠出する暇がねえ・・・
102774RR:2007/07/08(日) 18:19:47 ID:cBTSNd/9
トゥデイだけどツーリングぉK?
103774RR:2007/07/08(日) 18:37:48 ID:gGDtIP+U
神戸から四日市なら奈良〜伊賀経由で行った方が楽じゃないか?
104774RR:2007/07/08(日) 20:18:22 ID:0/Xgt4cP
>>102
車種は関係ない。楽しめればおk。
105|ω・`)ノ ヤァ:2007/07/08(日) 21:40:14 ID:0jXQBs0m
>>102|ω・`)ノ  さぁ一緒にどこに行こうか^^
>>101|ω・`)ノ  了解です^^ノ


106774RR:2007/07/08(日) 22:02:46 ID:3LNWAbrO
俺も原付でロングツーリングしてぇなぁ・・・・けど
大きいバイクでなら慣れたもんだが原付だと狭い道で身の危険を感じる

殺す勢いで無茶苦茶な追い越し方するエルグランドorヴォクシーとか
トチ狂ったように車間詰めるジャリトラとか・・・俺はまったり40km/hくらいで走りたいんだよ
ていうかこの道40km/h制限だろうが馬鹿かお前は!


このスレの皆さんはどうやってこういう危険をしのいでますか・・・?
107774RR:2007/07/08(日) 22:20:11 ID:5IFU+nnf
奈良〜伊賀経由ですか?
田舎道だったらいいんですけど、
バイパスだとか、そんなのは原付では危険なので...
ありがとうございます。
108774RR:2007/07/08(日) 22:23:11 ID:tPLvV0B2
今って普通免許で原付乗れないの
109|ω・`)ノ ヤァ:2007/07/08(日) 23:56:09 ID:0jXQBs0m
>>106
|ω・`)ノ   四輪の傾向を都内に行った時に調べてみた  ※アドレスV125で40km〜90kmの速度で実験                    
       ミニバン・1BOX系(アルファード、エルグランド、ボクシー、ノア、セレナ、エスティマ、等)  無理な追い越しをしてくる       
       タクシー  客の為とはいえいきなりハザード出して止まるのはちょっと^^; 客さえ拾えれば後続車はどうでもいいのだろうか?
       運転代行の軽 こちらが50〜125ccサイズのバイクだと何故か必死になって引き離そうとする                     
       ランエボやWRX等 意外にも一般道では大人しく走っている                                          
       クラウンやセルシオやレクサス系 事故に遭いたくないのかまったり走ってる                                
       その他5ナンバー系や普通の軽は色々なタイプが存在(まったりやいきなりハザード出して止まる、道を譲ってくれたり無理な追い越ししたり
       
       ※あくまで傾向です  実際にはマナーを守ってる人もたくさんいますし、DQNな軽がいたり優良なミニバン系もいます
110774RR:2007/07/09(月) 00:43:07 ID:1WOlVCtI
>>106
あえて道の真ん中を走って、路側帯を見つけたらそこに入って先に行かせる。
111774RR:2007/07/09(月) 07:21:49 ID:QuWfuwF7
誰か原付の加速動画うpしようぜ?
112774RR:2007/07/09(月) 09:35:26 ID:cl7c4LiK
>>111
まずはキミからどうぞ
113774RR:2007/07/09(月) 12:08:43 ID:QuWfuwF7
>>112

すまん.今日は雨なんで晴れたらうpするぜ?
計測方法考えてみた
車種・・・・・・・・・・・・
排気量・・・・・・・・・・
改造点・・・・・・・・・・
ライダーの体重・・

尚計測は0〜60km
原付2種も参加ok

※加速動画スレみたいな細かい計測は不要
体重〜kgで〜をいじるとこの車種はこのくらい速度出るのかぁ程度のお気楽動画をよろしく^^
マターリ行きましょう!
114774RR:2007/07/09(月) 12:30:46 ID:32hO289E
千葉方面ならツーリング行きたいな。実家が九十九里方面だし。
115774RR:2007/07/09(月) 13:01:03 ID:rhOwCTG+
>>106
RZで神奈川から下道で姫路迄行ったけどメリハリと危険の先読みと不動心かな休憩はコマメにねかなり神経使うから("・ω・゙)ノシ
116774RR:2007/07/09(月) 14:33:46 ID:QuWfuwF7
アドスレでもすぐリクエストに答えてくれた顔文字さんに期待
117774RR:2007/07/09(月) 16:36:10 ID:QuWfuwF7
顔文字さん スーパー9気になります
うpしてください
118774RR:2007/07/09(月) 17:46:06 ID:imjffm1s
ベンリィ50Sの私も混ぜてもらっておK?
119774RR:2007/07/09(月) 18:18:03 ID:QuWfuwF7
>>118

おk
仲間
120774RR:2007/07/09(月) 18:38:44 ID:E0Q3jSQ3
キャリアつけたい
121|ω・`)ノ ヤァ:2007/07/09(月) 20:11:34 ID:b16ATBv6
>>113
|ω・`)ノ   スーパー9は親が通勤で使ってて帰ってくるまで撮れないから待っててね^^;
       2種もOKとの事なのでアドレスV125うpします^^ノ
       車種・・・・・・・・・・・・アドレスV125G
       排気量・・・・・・・・・・124cc
       改造点・・・・・・・・・・マルチエキサイタープラグ、台湾マフラー、WR14gX6、エアクリBOX改造等
       ライダーの体重・・94kg ^^; ピザです
       http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0765.avi.html ←パスは125です(´・ω・`)
122774RR:2007/07/09(月) 20:21:22 ID:yhjiydcC
>>121
乙です

60kmまでは6〜7秒くらいですかね?
123774RR:2007/07/09(月) 20:30:34 ID:U/j7u7WO
国道バイパス片側1車線で2q位の長い陸橋上でトラックに煽られた時は泣きたい気分だぜ。
全開走行でも2分以上かかるし。
124|ω・`)ノ ヤァ:2007/07/09(月) 20:30:51 ID:b16ATBv6
>>122
|ω・`)ノ   そうですね 大体7秒後半くらいでしょうか(;・∀・)
       加速スレみたいに厳密に測らないでいいとの事なので大体ですが^^;
125|ω・`)ノ ヤァ:2007/07/09(月) 20:33:22 ID:b16ATBv6
>>123
|ω・`)ノ  自分もそれライブディオ乗ってた時に味わいました^^; 殺されるかと思ったよ(´・ω・`)
126774RR:2007/07/09(月) 22:27:55 ID:yhjiydcC
>>124
そうですね^^
だいたいで行きましょ
俺も国道でトラックに煽られたときは怖かったです
ミラーにはトラックの一部しか写らない至近距離…
二車線だったので車線変更して逃げましたが
127774RR:2007/07/09(月) 22:42:26 ID:LLN9X+PA
そんなシーンがあったような?
http://www.youtube.com/watch?v=mObd5PxMzxs
128|ω・`)ノ ヤァ:2007/07/09(月) 22:51:36 ID:b16ATBv6
|ω・`)ノ   スーパー9撮ってきました(´・ω・`)                 
       車種・・・・・・・・・・・・スーパー9s                     
       排気量・・・・・・・・・・49cc                         
       改造点・・・・・・・・・・燃費の為にデンソーイリジウムプラグに交換、他はノーマル
       ライダーの体重・・アドレスV125と同じ人 94kg          
       http://www-2ch.net:8080/up/download/1183988632787908.GnmZoy ←パスは50です(´・ω・`)
       ※外車の為見ずらいですが青い数字の方がkmです。黄色はヨーロッパの速度表示
129|ω・`)ノ ヤァ:2007/07/09(月) 23:04:20 ID:b16ATBv6
|ω・`)ノ   ごめんなさいミスです(´・ω・`)
       http://www.rupan.net/uploader/download/1183989754.avi←こちらです パスはそのまま50です
130774RR:2007/07/10(火) 00:11:12 ID:0uoqIJ/T
俺も撮影してみたいのですがどうやってカメラ固定してるの?
131774RR:2007/07/10(火) 00:53:17 ID:L7TIYOFv
車種   NS-1
排気量 63cc
改造点
デイトナ63cc、BRDカートチャンバー、NGKプラグキャップ、Fスプロケ一丁上げ
トイレットの芯ファンネル、社外セパハン、ステップアッププレート
Rスプロケ死ぬ寸前(欠けは無いが山がほとんど無い)
メットインには工具満載なハーフカウル仕様
ライダーの体重・・50kgぐらい

記録は一年半前の奴な上に加速スレ用なのは勘弁で
このNS-1は翌年1月に右直でF周りぐっしゃりで
その衝撃でエンジンマント部分にクラック(エンジン側)入りドナドナ
今はフレームとR周りしかないが
先日不動を一台引き上げてきたのでエンジンから何まで移植中
一応0-60(原付)で最速らしいが、それを超えるマシンを作ってる最中

ttp://www.rupan.net/uploader/download/1183995592.AVI/attatch
DLパスは50
132774RR:2007/07/10(火) 12:16:25 ID:+mqxB0tj
原付ってマジで邪魔だな・・
ちんたらちんたらうぜーんだよ^^
原2以上の二輪や車からしてみれば.おまえら原付なんかちょっと動いてるカラーコーン程度なんだよwww
ツーリングだと?ww笑わせんじゃねぇよww
チャリと一緒にサイクリングロードでも走ってろwww
133774RR:2007/07/10(火) 13:01:00 ID:Y/9SMSjW
>>132
で?
134774RR:2007/07/10(火) 14:16:36 ID:zuzFskgD
>>132
リッターバイクでのツーリングももちろん楽しいが、原付でのツーリングもまったりできて気持ちよい。
君は何故そんなに優越感に浸りたがるんだ。
人生が楽しくないのかい?
135774RR:2007/07/10(火) 14:30:57 ID:+mqxB0tj
煽ったら2匹釣れたぜ^^
136774RR:2007/07/10(火) 14:51:03 ID:3zZUtyyt
>>131
なにやってんだあつかわ
137|ω・`)ノ ヤァ:2007/07/10(火) 19:43:17 ID:PoY4pBW/
>>132
( ゚Д゚)ハァ?  君頭おかしいよ?何で原付にこだわるかなぁ・・・・
        俺125cc乗ってるけど原付と一緒にツーリングとかも行くし
        自分が原付で行くこともあるがそれぞれの楽しさがあっていいもんだよ
        君が何cc乗っていようが自由だけど、純粋に楽しもうとしてる人達を馬鹿にするのは
        人としてどうかしてるよ(´・ω・`)
        
138774RR:2007/07/10(火) 19:55:59 ID:w94PcGhR
大型持っていながら「原付スクーターで4ストで水冷かよ!」と物珍しさからついついスマートDioを買い足してしまってからもう時期早6年。
買って良かったゼ!
139|ω・`)ノ ヤァ:2007/07/10(火) 20:54:22 ID:PoY4pBW/
>>138
|ω・`)ノ   自分AT中型とMT小型持ってますが「原付並の大きさで125ccかよ!」と物珍しさからついつアドレスV125を買ってしまいました(´・ω・`)
       スマートDioは前に乗ってたけど乗りやすくてよかったなぁ^^
       
140774RR:2007/07/11(水) 05:25:24 ID:1j1qMt1H
>>137
>>132はafoだからスルーでおk
141774RR:2007/07/11(水) 07:17:01 ID:Seb0dZeF
顔文字さんアドレススレにもいるな
142774RR:2007/07/11(水) 07:23:15 ID:IOMktibu
今から原付買ってくる!
143774RR:2007/07/11(水) 08:08:43 ID:GYO1JMIM
とにかくマターリと〜
144774RR:2007/07/11(水) 09:24:22 ID:XZz/vKr8
アドレス125も原付…
145774RR:2007/07/11(水) 10:49:57 ID:QS7dgk4X
今度の土曜は久々にモンキーで横浜から本栖湖までいってこようかな。しんどい距離だがまったり走ってきまーす
146774RR:2007/07/11(水) 18:47:30 ID:B01qtJHW
RS50ユーザーいない?
147|ω・`)ノ ヤァ:2007/07/11(水) 19:52:20 ID:XKcLvNmg
|ω・`)ノ  みなさんこんばんわ(´・ω・`)
      今夜もお邪魔しますよ
148774RR:2007/07/11(水) 20:09:16 ID:4WhaCd70
幅員狭い道をルート指定できるナビほしいんですが、、、
そんな原付向きのGPSナビってありますか?
149774RR:2007/07/12(木) 03:52:58 ID:SvMYFF/z
ビーノ2スト速いよ
150774RR:2007/07/12(木) 15:41:57 ID:BDZC8ru1
>>149
加速はたしかにいい
151774RR:2007/07/12(木) 15:43:01 ID:BDZC8ru1
>>150だよね?ぼくもそう思ってたんだ
152774RR:2007/07/12(木) 15:44:15 ID:BDZC8ru1
ビーノわっしょいわっしょい
153774RR:2007/07/12(木) 15:45:23 ID:BDZC8ru1
>>152おいおいwwwはしゃぎすぎだwww
154774RR:2007/07/12(木) 15:49:13 ID:OStpuum2
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
155774RR:2007/07/12(木) 18:57:10 ID:zUZEXs4m
>>154
勝手に終わりにするなー

雨で走りに行けない
ってのに・・
156774RR:2007/07/12(木) 23:37:09 ID:u/6YgMrT
>>146
作りは贅沢だけど、実際は速くない
4stに比べれば速いけど、運動性能は国産2stMTのが上
キットを組み込めばそこそこ
157774RR:2007/07/13(金) 01:57:58 ID:A6z2tsHe
川崎から名古屋の小牧まで50ccのカブで行こうと思ってるんだけど、何かオススメのルートってあるかな?
158774RR:2007/07/13(金) 03:08:47 ID:xF5yFJWW
東海道を行くか、北西へ移動して諏訪湖→決死の19号南下位しか思いつかん。
つか、俺の41号50スク横断計画が生易しく思えてくるw
159774RR:2007/07/13(金) 04:32:23 ID:TZY4c9Xt
>>152
149です嬉しいっす〜このバイク大好きなんですよ

お盆に東京から仙台に帰省する時こいつに乗っていこうと
今からワクワクしてるのよ
160774RR:2007/07/13(金) 12:55:56 ID:vm7r9Hz8
>>159
まあジョク系なのでね。ノマルでは速いほうでしょう
161774RR:2007/07/13(金) 13:02:06 ID:V3KalcT8
Nチビ欲しい…
ZZじゃ物足りないぜww
162774RR:2007/07/13(金) 13:49:58 ID:vm7r9Hz8
原付免許しかない子はスクーターで我慢しなさい
163774RR:2007/07/13(金) 19:59:47 ID:GlHD6cHb
リード100買っちゃいました!
お仲間に入れてください。
背もたれ 付けたいんですが 出てませんかね〜?
164|ω・`)ノ ヤァ:2007/07/13(金) 23:31:44 ID:u9j53/Ky
16日に関東(埼玉・東京・神奈川)の方で原付ツー行くんですが都合つく方一緒にどうですか?
急に原付で走りたい人が仲間を探すスレッド その5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181271281/
165|ω・`)ノ ヤァ:2007/07/13(金) 23:32:57 ID:u9j53/Ky
雨の場合は延期です
166774RR:2007/07/14(土) 02:29:38 ID:LjWhL8TH
行ってみたいけどR20使って200km近くあるなぁ(もっとか?)
今回はパスしま
群馬山梨新潟長野方面であればまた考えますワ
167774RR:2007/07/14(土) 10:21:22 ID:CWUs51YU
台風でどこにも行けない('A`)

せっかくの3連休なのに
168774RR:2007/07/14(土) 12:49:01 ID:7tvflLKz
カブにノーマル外してカットレッグシールド付けたけどやっぱ雨の日はキツイのかな?夏休みに新潟から福島まで走ろうと思うのだがそれだけが心配
169774RR:2007/07/14(土) 13:41:14 ID:nJWuAVjv
河童着用で問題ないだろ
170774RR:2007/07/14(土) 14:37:55 ID:cpWhdref
やっぱりノーマルレッグシールドの方が足元は濡れないぞ
171774RR:2007/07/15(日) 17:47:59 ID:g7kVpNol
台風アゲ
172774RR:2007/07/17(火) 20:27:40 ID:HY5WUM6x
>>163
つ【原付2種で行く日本ツーリング紀行】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1179723762/l50
173774RR:2007/07/17(火) 22:04:37 ID:9uAwyTO6
ちょっと今からズーマで走ってくるよ!
174ZR乗り:2007/07/18(水) 06:46:58 ID:2m/Io0/X
奈良県在住の原付乗りの方居てはりますか?
まったりと県内をツーリングしませんでしょうか?
175168:2007/07/20(金) 19:15:11 ID:e4tnEqYF
>>170
プラグは大丈夫?以前ノーマルで雨の日走ってたらプラグに水入ったらしくエンストしたことがあったんだけど
176774RR:2007/07/20(金) 20:41:16 ID:lAGV+rKZ
一番疲れが少なくて、とことこ走れるのはどんな車種だろう?
177774RR:2007/07/20(金) 20:43:43 ID:n0bScFvJ
アドレス125
178774RR:2007/07/20(金) 23:28:55 ID:bX2Ai8qh
>>176

カブ
179774RR:2007/07/20(金) 23:47:13 ID:rTl6Y9VD
>>176
ズーマー
180774RR:2007/07/20(金) 23:58:56 ID:ClEnqFms
緑のカブ
181774RR:2007/07/21(土) 10:08:17 ID:StIBm55C
>>174
俺奈良住みのRZ50乗りだよノ
偶然だな!どこら辺に住んでんのー?
182774RR:2007/07/21(土) 12:55:40 ID:KnG/hwwR
カブ大人気だな
だけど、あれって、近距離を走るように作られているんじゃないか?
ロングツーリングにはCDとか、YBとかKの方がいいんじゃないの?
183774RR:2007/07/21(土) 13:08:03 ID:Sdw4OYVk
>>182
乗ってみれば分かるが
ライポジそのものはベンリもカブもほとんど変わらん
クラッチレスで左手が完全フリーにできるのは目立った利点かもしんない
あと、平地で巡航するだけなら4速カブのODは非常に便利
184774RR:2007/07/21(土) 14:25:06 ID:Rx8CHSgU
カブはニーグリップができなくて寂しい感じがするんだ
185774RR:2007/07/21(土) 15:26:35 ID:tQk3grhp
ベトナムキャリアで擬似ニーグリップ
186774RR:2007/07/21(土) 18:23:00 ID:je3HtFCJ
いっそセンターバッグでニーグリップ
187774RR:2007/07/21(土) 18:30:38 ID:u+lHaFTn
短距離にはカブいいけど長時間は疲れるよ
188774RR:2007/07/21(土) 19:26:23 ID:QTKtvNl4
モンキーでツーリングしてるから、乗り換えした時はどれ乗っても快適すぎてつまらない。
189774RR:2007/07/21(土) 20:50:18 ID:RlsH5gtD
カブであっても400キロ位は走れるよ 23区から伊豆半島一週した俺がいる
437キロだった。朝4;30発ーー19;00前帰宅
190774RR:2007/07/21(土) 21:21:52 ID:vn5I0n9s
最後に燃料計算したらかなり良い気分になれる>カブ
それと加速よりノビの原付だから長距離のが性に合ってる、という俺の自論
191774RR:2007/07/21(土) 21:38:38 ID:RsbiHbEj
カブ乗りは押し付けがましいな
192774RR:2007/07/21(土) 21:52:16 ID:0aYkjci8
こんなとこで遠慮してもしょうがないしな
メリットを書くことはいいと思うよ、俺は
193774RR:2007/07/21(土) 22:59:35 ID:RlsH5gtD
23区から袋だの滝までいった373キロ
同じく17号の沼田まわりで日光に行った。371キロ。それぞれ燃費はリッター65キロ
パチンコやに行って大損食らうよりはいいだろう
194774RR:2007/07/21(土) 23:20:53 ID:WvX5vtcL
はいはい燃費自慢
195774RR:2007/07/22(日) 00:18:26 ID:IPmOGRDE
中津川林道ー三国峠−大たるみ峠ー雁坂トンネルー140号ー秩父ー23区=351キロ
燃費は変わらない。
196774RR:2007/07/22(日) 03:12:10 ID:XkhcUg15
燃費興味有るけどね
1種の人どれくらい居るノカナほとんど2種かな?
197774RR:2007/07/22(日) 03:50:28 ID:0t3kVVDf
スクーピーで長距離を走ったときは49km/Lくらい
やっぱ、スクーターはロスが大きいね
198774RR:2007/07/22(日) 05:10:59 ID:IPmOGRDE
トウディは都内35キロ 長距離でやっと38キロだった。
199774RR:2007/07/22(日) 10:54:18 ID:Zx9du9zh
誰か関東でツーリング募集してくれないかなぁ
200774RR:2007/07/22(日) 13:02:04 ID:rC84fClF
50cc未満SOLOで50ちょいだった
坂道とか多かったからかな
201774RR:2007/07/22(日) 21:43:57 ID:IPmOGRDE
カブは関東一円日帰りコースに適している。左手でデジカメ撮れますよ。
202774RR:2007/07/23(月) 02:48:28 ID:dN/9QSvI
2種スレはある
原付2種で行く日本ツーリング紀行
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1179723762/
203774RR:2007/07/23(月) 07:24:34 ID:ddJ5JI2f
今度の日曜どっか行く?
204774RR:2007/07/23(月) 14:35:17 ID:tcIEAce0
↑その計画近場なら参加しやす。
205774RR:2007/07/23(月) 15:08:25 ID:Z/CGhw90
同じく。
206774RR:2007/07/23(月) 16:12:51 ID:5ZgDwj5R
>>203
俺も近場なら参加希望
207774RR:2007/07/23(月) 16:34:25 ID:tcIEAce0
うむ、まずい誰も幹事しないループに突入しそうだな。
208774RR:2007/07/23(月) 16:39:16 ID:MKiSrIzt
じゃ、滋賀県栗東市JR栗東駅前集合な
209774RR:2007/07/23(月) 16:51:54 ID:ddJ5JI2f
早く仕事終わりタスカッタ眠いス
最近山&都内バカリ行っててさタマには海行って潮風に当たりたいなんて思ってる(ホントハ水着のネーチャンがミタイ)
鎌倉江の島辺り砂浜が有るトコなら何処でもイカナイカ??
210774RR:2007/07/23(月) 17:48:04 ID:CUg0wLdt
海まで往復120k行ってきたが
日焼けまくりまっ赤っかUV対策せんといかんのう

ジェットにサングラスなんで顔もパンダ状態
211774RR:2007/07/23(月) 18:12:43 ID:3a0Nn8/5
>>208
僕湖南市です。
212774RR:2007/07/23(月) 19:48:09 ID:g2Ekgi8l
話し切ってすまん
煽られたとき俺がよくやる事があるんだけど・・・
あえて道の真ん中キープ
そして速度もキープ
そして速度はそのままで、ブレーキランプだけ点灯するくらいの
弱い力でブレーキをかける(本当に減速しちゃダメ)

これで大抵の車はスーッ!と離れます

ツーリングの皆さん、道中気をつけてノシ
213774RR:2007/07/23(月) 23:45:06 ID:WrKXhs1f
>>212
余計な事で人の恨みを買う必要はないよ
もうやめとけ ホントに危ないから
感情的になったら負けだぜ

原付煽る奴はそういうことでしか優越感に浸れないんだから
相手がどんなにムカツく奴でもDQNでも気持ちよく譲ってやろうぜ?
バカは鍛冶より怖いって昔の人は言っている
華麗にスルーが一番だよ
214209:2007/07/24(火) 12:14:58 ID:zml/ox6V
最近と言うか昔からだけど変なの多いから気をつけてね
関東の方の板に書くべきだったね
orz
215774RR:2007/07/24(火) 17:22:00 ID:ygxhVF3C
原付煽るようなメンタルの持ち主は大概 任意保険はいってないぞ
轢かれ損、殺され損になる
216774RR:2007/07/24(火) 18:11:30 ID:So+dszf1
しっかし心が狭いっつーか・・・どんだけ余裕が無いんだろうね
217774RR:2007/07/24(火) 20:16:22 ID:jfKV7oh7
年金の未来は暗い。日本の医療は先覚的で死ぬやつも生き返させる。
せいぜい骨折ていどですむとーーー怠け者の織れは言う
218774RR:2007/07/24(火) 21:41:55 ID:zml/ox6V
暗い山道怖いのに〜
たった一人で星を見る〜
走るの好きだと言いながら
強がり言えば
お月様
少し笑った気がするょ
219774RR:2007/07/24(火) 21:54:20 ID:pDMcqEPb
リトルカブ4速買いました。
夏に八王子〜尾瀬くらいまで行ってみようかな、と思ってます。
220774RR:2007/07/24(火) 21:59:36 ID:Zm89QZ/8
尾瀬ってどこだか知ってんのか?
ちなみにマイカー規制あり
221774RR:2007/07/24(火) 22:18:14 ID:WjY9tKT6
明日走る人いません?
222774RR:2007/07/24(火) 22:56:56 ID:LLkE3v33
場所位書毛余
223774RR:2007/07/25(水) 00:42:30 ID:VN7iXezp
帰省しようと思うんだけど
八王子〜宇都宮あたりでどんくらいかかるだろうか。

ちなみにdioれす。
224774RR:2007/07/25(水) 01:00:17 ID:GQP48tAp
7時間
225774RR:2007/07/25(水) 01:32:04 ID:zUYL6oxG
素直にレクサスで行きます。
226223:2007/07/25(水) 01:46:19 ID:plNhJmTc
7時間か。なかなか大変でござるな。
227774RR:2007/07/25(水) 01:53:11 ID:B3aEVB1X
↑根性なしwwww
228774RR:2007/07/25(水) 02:46:00 ID:GQP48tAp
大変にきまっとろうが
まぁ休憩しながら行けば良い
229774RR:2007/07/25(水) 02:52:34 ID:GSn2AM9a
今年の夏に静岡県の浜松から横浜までマグナ50で行こうと思ってます。
200kmくらいあるんですが、何時間かかりそうですか?
国道301号→1号→150号→1号って感じの海沿いルートを計画しています。
230774RR:2007/07/25(水) 03:24:35 ID:GQP48tAp
250kmくらいあんじゃね。
9時間あれば着くだろ。山あるけどな。
231774RR:2007/07/25(水) 03:26:16 ID:he2tBz0y
>229
1時間25km強として8時間位?
ちなみに去年、東京日本橋から静岡まで行ったとき、ちょこちょこ寄り道もあしたけど
朝9時頃出て夕方5時頃着でしたよ。1号〜熱海経由→1号です。
帰りは、箱根経由でしたが、真っ暗で怖かったです。
あとショートカットのつもりで清水〜土肥でフェリーとか乗ってみましたが、高かったです。

232774RR:2007/07/25(水) 09:03:32 ID:AlFbxvbI
姫路から国道29号線で鳥取砂丘へ行きました。

波賀あたりからはとても気持ちの好い走行が出来、満足。

でも首と脚の日焼けが痛い。
233774RR:2007/07/25(水) 09:26:50 ID:TUiItxSv
>>229
10年ほど前に車で川崎〜掛川を下道&スローペースで行った時は
7時間位だったな。
休憩しまくりだったから、8〜9時間あればいけるんじゃないか?
234774RR:2007/07/25(水) 10:15:55 ID:RX2OOtHa
ちょっとこのスレ的に便利なものを貼ってみる
http://www.navitime.co.jp/
ここの住民なら知ってそうだがw

ちなみに漏れは今月末に千葉県市川〜新潟蒲原まで約330kmの予定。
車種はほぼノーマルなZZ 走行距離4500km弱。
峠でガソリン持たないかもしれないので2stオイル缶にガソリンいれてテープまいてもってくつもり。
何か注意点あったらおねがいしまつ。初めての長距離なので…
235774RR:2007/07/25(水) 10:56:33 ID:+mApcZLb
>>234
知らない道で調子に乗らないコト
遠いからってあんまり急ぐとねずみ取りに引っ掛かって折角のツーリングが台無し
236774RR:2007/07/25(水) 10:58:20 ID:GQP48tAp
ペットボトルじゃなくて缶に入れたのは正解だ!
絶縁物だと静電気でボーンだからな
但し圧力上昇には気をつけろ

注意点はだなぁ、空冷だからすっ飛ばさないことだな。
40〜50で 工具とか消耗品もあるなら持ってけ
あと白バイ・パト
237774RR:2007/07/25(水) 12:06:37 ID:KOJBcLAV
234>
念のためベルトの点検しといた方が
良いかと!

238774RR:2007/07/25(水) 13:43:11 ID:jqfXxhLq
>>235-237
レスdクス!
急ぎの旅ではないのでまたーり逝くつもりです。
ベルト点検してなかた!ギアオイルとプラグ等、初歩的なものしかやってなかったので、父といっしょにベルト周り見てみます!
ちなみに父は昔にボロバイク拾ってきてレストアして使ってたのでかなり頼りになります
あと、ガソリン携行は南海部品に買いに行ったら店員さんがオイル缶の蓋の裏に自作のゴムパッキンつけて使ってるとの事で真似してみました。長文スマソ
239774RR:2007/07/25(水) 16:59:13 ID:GQP48tAp
4500kmなら大丈夫だと思うけどね。点検する方が良いのは間違いない。
備えあれば憂い少なし。
240774RR:2007/07/25(水) 18:32:55 ID:G/J6y43n
都内から諏訪湖まで日帰りができますかね?
20号線の往復でもいいのですが、どちらかを違う道にしたいのです。
教えてくださいエロい人 バイクはカブです
241774RR:2007/07/25(水) 21:09:33 ID:lU1KoXIM
>>240
20号使って片道200q位。往復400q。
ただひたすら走るだけなら日帰り可能だと思うぜ。
242774RR:2007/07/25(水) 21:48:30 ID:G/J6y43n
>>241 ありがとうさん 夏の連休に試して見ます。
243774RR:2007/07/25(水) 23:22:25 ID:W2qM2+lf
今日川崎から山中湖まで行ってきた。片道約100km。
道の駅道志で休憩したが、周り全部リッターバイクで原付はオレだけだった・・・。
道志みちは走ってて気持ちいいからおすすめ
244774RR:2007/07/26(木) 01:41:32 ID:W8nr4Ugv
>周り全部リッターバイクで原付はオレだけだった・・・。

俺もヤビツ峠で経験あるな。
慣れてくるとそれが快感になるから困る。

でも裏ヤビツはめちゃくちゃカブが似合うんだぜ。
245774RR:2007/07/26(木) 18:44:32 ID:J942XUq0
明日から三連休なので、愛車スーパータクトで埼玉〜仙台までツーリングに行きます。
仙台には大学時代の友人がいるので、泊めてもらって遊びに連れて行ってもらうのです♪
兄貴がすごく心配して、今日有給取ってまで整備してくれましたw
お小遣いも貰ったし、期限前投票にも行って来たし、がんばるのだー!

明日、おっきなデイパックをキャリアに縛り付けた八潮ナンバーの赤いタクトを発見した
関東北部〜東北の人は苛めないでくださいね!^^
246774RR:2007/07/26(木) 18:48:25 ID:4MWEnKRv
がんばれ!!
247774RR:2007/07/26(木) 21:51:11 ID:1Ev85RSB
超がんばれ
248774RR:2007/07/26(木) 22:00:47 ID:J942XUq0
ありがと〜><!
249774RR:2007/07/26(木) 22:09:01 ID:GMN38m6P
>>245
仙台に着いたらやっぱ牛タンだろ?
「太助」ってお店が俺のおすすめ!是非寄ってみてくれ(*^ー゚)b
250774RR:2007/07/26(木) 23:39:39 ID:g8wF/2x7
道中気をつけてな〜いい旅を。
251774RR:2007/07/26(木) 23:40:36 ID:J942XUq0
なんか兄貴が自分のフォーサイトに荷物入れてる・・・
まさかついてくる気かな?と思って聞いたら
明日も有給だから軽井沢にツーリング行くとか言ってるけど・・・

牛タン食べたいー!
友達に頼んでみるね。
太助に連れてってって。

情報ありがとー!
おやすみなさーいzzz
252774RR:2007/07/26(木) 23:46:21 ID:J942XUq0
250さんもありがとー!
253774RR:2007/07/26(木) 23:53:59 ID:Hbl5ZfFu
神戸から淡路通って四国の香川あたりまでツーリングいこうかと思ってるんだけど途中山道とかある?
経験者いたら聞きたいんだけど注意点とかあります?遠出のツーリング初めてで・・・
254774RR:2007/07/27(金) 00:05:49 ID:5fRLrfI2
後走行距離29000`の2ストビーノだけど途中で壊れたりしないかな・・・60キロは軽くでるんだけど
255774RR:2007/07/27(金) 00:10:34 ID:FAgunbci
ベルト クラッチ ピストンリング ブレーキシュー オイル おk
256774RR:2007/07/27(金) 00:36:37 ID:5fRLrfI2
あれ、もしかして淡路島から四国へは原付じゃいけない?
257774RR:2007/07/27(金) 01:01:46 ID:FAgunbci
明石からフェリーがある
258774RR:2007/07/27(金) 01:02:37 ID:JVPNMBqH
でも仙台の牛タンって輸入肉だろ?
259774RR:2007/07/27(金) 02:01:44 ID:2/kpOh0w
国産の牛タンなんか高級な店にしかないだろうよ。
アメリカ産輸入牛肉規制で打撃を受けって話しだし、やぱ輸入タンだろ。
260774RR:2007/07/27(金) 02:11:22 ID:5fRLrfI2
淡路の北から高松は何時間かかります?
261774RR:2007/07/27(金) 11:07:03 ID:XUAk6men
伊達の牛タン本舗で芯タン焼定食が食べたいぜ
262774RR:2007/07/28(土) 23:46:26 ID:9y9r8gVM
>>260
淡路島南側から四国への航路がないような希ガス
263アド ◆KtxQQEeKzw :2007/07/29(日) 21:20:39 ID:+/c9Cem/
突然スレ違い&需要無しかとは思いますがお邪魔します(´・ω・`)
今【関東】原付ツーリングオフ その5【東京】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1179378105/ここでツーリング参加者を募集しています
もし興味持たれた方がいらっしゃいましたら覗いてみてやって下さい
募集要項等はスレに自分が募集主でトリップ&コテつけて書いてあるやつです
お邪魔しました( ´・ω・`)ノ
264774RR:2007/07/30(月) 14:10:46 ID:1mc9knVq
>>256
そのとおりで、淡路島から四国に原付でわたる手段がありません。
265774RR:2007/07/30(月) 21:23:50 ID:pXUo33x+
>>264

256じゃないけど・・・・

そうなのか?最低だな。もし淡路島⇔四国が原付で
通行可能になれば、多くの経済発展が規定できる気がするんだが。
266774RR:2007/07/30(月) 22:57:44 ID:6JDKuEHi
よーしパパ明後日、東京から名古屋まで行っちゃうぞー
267774RR:2007/07/30(月) 23:08:17 ID:xqly6HNj
>>263


内容見てみたけど.むしろオフスレじゃあんまり人集まらないんだからここで募集すれば?
別にコテがダメとか書いてないんだしさ・・・
雑談ばっかりより企画があった方がスレ的に盛り上がるんじゃね?
参加可能車両をあんたの言う通り原付一種二種縛りにすれば人集まると思うぜ?
てかこっちで募集してくれw
そしたら俺も参加したい
お前らはどう思う?
268774RR:2007/07/30(月) 23:19:55 ID:JpQFXXam
>>267
地方者の俺はどうせ参加出来ねーよ  ・・・と思う。
269774RR:2007/07/30(月) 23:31:29 ID:4qmbGogL
>>266パパさんマジか?
オススメは、16号線→246号線→1号線だな
おそらく400qぐらい距離ある。
マタ〜リ走るとなると12時間耐久ツーリングだな
排気ガス臭いし、鼻穴中真っ黒なるから、花粉用マスクいいかもよ
私はカブ90ですが、
鈴鹿市←→狭山市450q
2往復した経験あるよ
10時間かかったが、ガソリンは8Lで行けた。
270266:2007/07/31(火) 00:52:12 ID:ZFZurz8Y
>>269
アドバイスありがとう〜
俺はカブ50で突撃します
静岡のバイパスが怖いけど、まぁ死なないように安全運転で逝ってくる
他に何か注意すべき点とかあったら教えてくだされ
271774RR:2007/07/31(火) 01:33:05 ID:gf3j3YRw
>>267
確かにここで募集した方が集まるかもな
原付ってさ.なんとなく肩身せまいじゃん?
だからアドさん?みたいな募集あると楽しめそうだ
是非一度ここで募集かけてみてほしい
地方の人は自分が募集主になれば解決だと思う。きっと集まるさ
272アド|ω・`)ノ ◆KtxQQEeKzw :2007/07/31(火) 07:15:28 ID:DSG4/y2z
みなさんおはようございます(´・ω・`)
>>267さん>>271さん
ここでの募集の要望をしていただきありがとうございます
最初はここは50cc限定かと勘違いしていたので関東原付ツーリングスレにお誘いする形で募集していましたが
>>1さんをよく読んだら51cc以上もOKと書いてありましたのでここで募集させていただきますね^^
でもあくまで’原付’が主役だと思いますので排気量は原付2種までという形で募集します。
ちょっと募集要項が書ききれないので二回に分けて書かせていただきます(´・ω・`)
273アド|ω・`)ノ ◆KtxQQEeKzw :2007/07/31(火) 07:28:28 ID:DSG4/y2z
【趣旨・目的詳細】ひたすらマッタリトコトコ原付1種2種限定ツーリング、山盛り飯への挑戦、楽しいひと時の提案
【ツーリング実施日】8月12日か13日(日曜の方がいいかもしれないので12日がオススメかと思います)
【募集車種】東京・埼玉・千葉・神奈川に在住の全ての市町村ナンバーの原付
【目的地】秩父方面
【集合場所・時間・地図】国道16号と青梅街道が交差する箱根ヶ崎西交差点にあるマック(地図に書いてあるびっくりドンキーのとなり)の駐車場に朝8:00(予備時間30分取りますので安全運転で^^)
http://map.yahoo.co.jp/pl?p=%C8%A2%BA%AC%A5%F6%BA%EA&lat=35.77336694&lon=139.34036306&type=&lnm=%C8%A2%BA%AC%A5%B1%BA%EA%C0%BE%28%C5%EC%B5%FE%C5%D4%C0%BE%C2%BF%CB%E0%B7%B4%BF%F0%CA%E6%C4%AE%29&idx=30
神奈川や埼玉に在住の方はそれぞれ国道16号を北上&南下していけば辿り着けるかと思います。国道16号を最初の目安にしてもらえればOKです
※東京都内の方や千葉県在住の方で道がわからない方がいた場合、自分秋葉原ならよく行きますので、その辺りでよろしければ早め
に出て迎えに行きます
【募集主の車種・特徴】車種はアドレスV125(黒)、http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20070627182712.jpgピザ、茶髪
【ルート・予定】上記集合場所→埼玉県飯能市(ガソリン給油)→国道299号→途中のサンクスで休憩もしくは道の駅芦ヶ久保で休憩(状況に応じて複数回)→そのまま国道299で横瀬町→山盛り飯屋(悦楽苑)→少し先にある羊山公園でのんびり→Uターン
という感じで考えています。地域的に無理の無い日帰りの為にはこれくらいが限度かと判断しました(´・ω・`)
程々に走って山盛り飯でお腹いっぱい、公園でマッタリ・・・いかがでしょうか?
【隊列・巡航速度】基本的に自分が先頭で最後尾には2種の方(先頭と最後尾を2種で固めて真ん中に1種の方という形にしたいと思っています)ご協力お願い致します(m´・ω・`)m
巡航速度は大体ですが40km〜60km未満でのんびりと行きます
【備考】山盛り飯(中華)の参考写真 ここではとりあえずチャーハンを・・・http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20070628214631.jpg
274アド|ω・`)ノ ◆KtxQQEeKzw :2007/07/31(火) 07:29:06 ID:DSG4/y2z
【持ち物】ガソリン代・昼食代(1000円あれば全員満腹のはず)・暑さに負けない強い精神・大容量の胃袋・一応カッパなどの雨具・羊山公園の入園料(500円で足りたはずです)
【備考】雨天時は延期(雨のことも考えてやはりとりあえずは12日がいいかもですね^^;雨降っても13日に最悪変更出来るので)
以上です  その他質問や要望がありましたらお気軽にどうぞ^^ノ
275アド|ω・`)ノ ◆KtxQQEeKzw :2007/07/31(火) 07:37:04 ID:DSG4/y2z
今現在参加予定は五台(内一台二人乗り)の計六人です(´・ω・`)
速度は集まって下さった方達に最適な速度(俺50kmしか出ないんだけど・・・という方がいらっしゃった場合はMAX50km等)
状況に応じて調整致しますので遠慮せず散歩にでも行くつもりで気軽に参加してください^^ノ

276774RR:2007/07/31(火) 07:41:45 ID:lBviW3JO
集合場所もろ俺の地元じゃねーか!!!
277アド|ω・`)ノ ◆KtxQQEeKzw :2007/07/31(火) 08:01:53 ID:DSG4/y2z
>>276
是非ご参加してください^^
278774RR:2007/07/31(火) 08:42:58 ID:fA0WHMi0
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 コ  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 テ   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  ハ  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  ン  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  は  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .使   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  わ   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .な    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   い   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
279774RR:2007/07/31(火) 08:45:06 ID:pYlHS1Ip
俺道わかんないから誰か299のサンクスまで迎え来て
280アド|ω・`)ノ ◆KtxQQEeKzw :2007/07/31(火) 08:48:10 ID:DSG4/y2z
>>278
急に原付で走りたい人が仲間を探すスレッド その6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184580175/
↑ここで使ってたら叩かれたんでここでは使ってないですよ(´・ω・`)

あと募集するからにはコテと酉使うのは最低の礼儀かと^^;
281アド|ω・`)ノ ◆KtxQQEeKzw :2007/07/31(火) 10:54:52 ID:DSG4/y2z
現在の参加予定が6台(内1台二人乗り)の計7人になりました(´・ω・`)
282774RR:2007/07/31(火) 11:42:48 ID:oOW0gUwt
>>279
肉球サソクスって東吾野店のことか?

>>280
ププ キモ杉
283774RR:2007/07/31(火) 12:17:13 ID:Zz0yOg2R
>>273
東青梅から成木街道とかで299に出たりはしませんか?
284アド|ω・`)ノ ◆KtxQQEeKzw :2007/07/31(火) 14:43:37 ID:DSG4/y2z
>>283
最初はそれも考えてたんです 成木から名栗に行く道に出て正丸峠抜けて299へ等ルートはいろいろありますが・・・
ただ名栗側の道から299へ出る行き方は1回しか行ったこと無いので記憶が曖昧なのと、距離が短くなっちゃうんじゃないかと
思って当日のルートとして考えていませんでした(;・∀・)
でももし希望があるのでしたらわかる人に先頭を走ってもらうか、今度の休み等時間空いた時に下見がてら自分が行ってきて
ルート確認してくる等致しますがどうでしょう?
285774RR:2007/07/31(火) 15:05:33 ID:HnNufBPM
今度の山盛秩父に参加するどノーマルGAG糊です〜登坂速度20〜30`なので一種スク糊サン達も奮って参加して下さい〜ノシ
286774RR:2007/07/31(火) 16:19:14 ID:Zz0yOg2R
オス!
成木からのルートは他にわかる人いなければ自分わかります。
自分は一種のZZなんでそのペースでよければ先頭でも頑張ります。
逆に299からののルートは一回だけ通って右左折の場所曖昧です。
渋滞とは無縁の道だし、圧倒的に自分は成木のほうが好きです。
とはいってもどっちからにするかはおまかせしますので
参加表明いいでしょうか?
287774RR:2007/07/31(火) 16:45:31 ID:oOW0gUwt
>>273
>【募集車種】東京・埼玉・千葉・神奈川に在住の全ての市町村ナンバーの原付
って東京は都下だけかYO!!市町村区ナンバーって書けや( ゚Д゚)ゴルァ!
って茨城・栃木・群馬はダメなのかYO!!
288774RR:2007/07/31(火) 16:48:46 ID:fA0WHMi0
> 茨城・栃木・群馬
アドレスさんの眼中に無い田舎人は対象外となっております
289774RR:2007/07/31(火) 16:54:04 ID:oOW0gUwt
23区もだろうがwwww
290アド|ω・`)ノ ◆KtxQQEeKzw :2007/07/31(火) 17:51:34 ID:DSG4/y2z
>>286
ありがとうございます(´・ω・`)
ではスタートから299まではZZさんでそこから先は自分という形でお願いしても宜しいでしょうか?
帰りは時間が余ってたらひたすら299で飯能を抜けて戻る感じで、時間に余裕が無かった場合は
来た道で戻るというのはどうでしょう?詳細は当日に相談ということで^^
ちなみにペースはまったりトコトコでOKです
>>287
距離が遠くて茨城・栃木・群馬の方は大変かと思って参加対象に書いていませんでしたが、もし大丈夫でしたら参加大歓迎です
現時点の参加者(捨てハンで呼びます)
主催者黒アド、青アド、銀アド、関東スレの2ケツ氏、GAG、VINO、ZZ(内1台二人乗り)の7台計8人になりました(´・ω・`)

291774RR:2007/07/31(火) 18:52:16 ID:gm+rkBl6
>>270
静岡の掛川バイパスとかは、自動車専用道路だから125.1cc以上の車両でないと走れないぞ〜
静岡は1号線をまた〜り走るしかない!
天気が良ければ富士山が綺麗っす。
海も綺麗
あと、目的地に着いた時の達成感は最高っす。
先を見たり、考えたりしないで、地図も持って走って下さいね〜(^_^)
292774RR:2007/07/31(火) 19:38:24 ID:n1Lmac+R
漏れ、静岡は R1よりも R150が好きだぉ。
海を見ながらのツーリングも良いぉ。

全国の裏道&絶景は、任せなさ〜い。 by 元トラック糊
293774RR:2007/07/31(火) 19:56:20 ID:1TEH0pRs
行きたいけど受験勉強忙しいから行けない('A`)…
294vino:2007/07/31(火) 20:34:17 ID:bkTGoo5K
アドレス3台体制ワロス
区ナンバーなんで参加できそうに無いな!!!これは!!

道を変えるのは別にいいんだけど、最初に参加表明した人たち置いてけぼりな気がするけど。
もうちょっと分かりやすくルート説明を希望する。

295774RR:2007/07/31(火) 21:02:29 ID:cyTtewRQ
あ 車種載せないとまずいすか?
リード100す(´・ω・`)
2ケツです

問題は、 すり抜けですよね やはり…
296774RR:2007/07/31(火) 21:09:23 ID:4fUznhhq
集合場所→岩倉街道→岩倉温泉→突き当たり右折→大きいT字交差点右折→
ゴミ処理場を左に見て登攀→突き当たりを左折名栗川沿いに進む→西武の住宅地入り口を左折
住宅街を抜けて滝不動でR299に出て左折して秩父を目指す。

こんなルートのほうが、街中で迷子を出さないような気がするけどな。

って、まだ参加表明できないハンカバ付きのV125ですw
297774RR:2007/07/31(火) 21:25:57 ID:4fUznhhq
けれども、岩倉街道の青梅IC手前はサイン会が多く開催される名所なので
思い出の一品が欲しい人以外はそれなりにねw
298774RR:2007/07/31(火) 21:33:38 ID:4fUznhhq
間違えた、
西武の住宅地入り口を左折=×
西武の住宅地入り口を右折=○
299774RR:2007/07/31(火) 22:29:14 ID:ktKU9O6b
アドさん>
オフ板にいかね?
急スレでもそうだけど
板違いかと!

マターリスレが好きで居た人には
ネタ違いじゃね?
結局向こうもでも追い出されたん?
300774RR:2007/07/31(火) 23:04:44 ID:gf3j3YRw
>>299
たしか昨日こっちで募集してくれと2名程言ってた気がする

だからこっちで募集かけたんじゃね?
てか君ら意見分かれ過ぎwww
アドさんどうすりゃいいか困っちゃうと思うぜ?
アドスレを見た感じだとアドさん今夜勤中っぽいな
帰って来た時困らないように俺達も少し協力して意見まとめないか?
例えば
・募集はオフスレで
・ルートはアドさんが最初に言ってたルート,もしくはZZさんが提案したルートに絞る
301774RR:2007/07/31(火) 23:11:23 ID:jxJHiaew
それじゃ,アドさんがたらい回しにw
スレよく見れ
302774RR:2007/07/31(火) 23:19:30 ID:Zz0yOg2R
ZZの人です。(IDもだ・・・)

>>294 vinoさん
個人的にいいかなーと思っているルートなだけで、そっちで行くことになったら
道案内はできますよ、ということで。
決定はまだなんではないでしょか。
うちも区ナンバーなんで参加できそうにないな!w

>>296
なんか面白そうなルートなんで今度通ってみよう。
ハンカバって・・今夏ですよね?
303774RR:2007/07/31(火) 23:21:32 ID:gf3j3YRw
>>301では君の意見をどうぞ

304774RR:2007/07/31(火) 23:31:55 ID:jxJHiaew
>>303=300さん
ごめん>>299に対して付けたコメントです
気分害したらスマソです

一応,ふられたのでご意見させてもらうと

・募集はこのスレで
・ルートは>>290のアドさんのコメント通りで

で,如何でしょうか?

305774RR:2007/07/31(火) 23:32:35 ID:ktKU9O6b
300>>
スマン・・
マターリ進行スレが好きだたもんで・・

急スレではアドさんの実況好きだんたんだけどね〜・・

オフネタはオフ板のがいいかと!
306774RR:2007/07/31(火) 23:32:53 ID:OuouVLE5
青G乗りです。

12日なら、ほぼOKになりました。
307774RR:2007/07/31(火) 23:38:30 ID:Zz0yOg2R
あせる必要もないと思うんで
別スレで打ち合わせるとかは主催者さん待ちでいいかと思いますー

スレ違いな気がするので
ちょと話題をー
いっちゃん最初に原付でツーリングしたきっかけってなんでしょかー
うちは祖母家に用事で行くのにふと思い立って原付で行ってみたです。
その感動が忘れられず、そしてパワー不足や荒れた路面に負けたので
すぐに普通二輪とって今じゃ林道ツーしてますー
明日も早起きして林道行くのでもう寝ますー
308vino ◆gf24Vsuji2 :2007/07/31(火) 23:54:20 ID:Q7ruO7Sl
>>zzさん
すみません、なんとなく話の流れ的に「おいおい」って思ってしまったもので。
はっきりしないアド君も悪いとおもうんですが(笑)
お気遣いありがとうございます。

>>300
とりあえず募集程度はいいのでは?
その後の馴れ合い等はOFF板に移動。

順番的には

オフスレで募集
オフスレ以外で募集した後、オフスレへ誘導
後はオフスレで。

こんな感じの流れが一番いいかな、とは思うんですがどうでしょうか。
あくまでも個人的な意見です。
309774RR:2007/08/01(水) 00:20:05 ID:Fn+J16UO
なんでオフスレの募集をバイク板に持ってくるんでしょうか?
オフスレの事はオフスレのみでやって下さい
ここは広告を載せるトコロじゃ無いですよ
議論も当然ですがオフスレでお願いします
310774RR:2007/08/01(水) 00:47:16 ID:ytJEo5U5
ここって平均年齢どのくらいですか?
311774RR:2007/08/01(水) 01:19:16 ID:x623TpyO
平均年齢は誰も知らないだろ
312vino ◆gf24Vsuji2 :2007/08/01(水) 03:52:33 ID:WMdjuyYy
>>309
そうですか・・・失礼しました。スレ汚しスマソ
313優柔不断アド|ω・`)ノ ◆KtxQQEeKzw :2007/08/01(水) 06:01:50 ID:ZvsUoOV7
みなさんおはようございます(´・ω・`)
>>309
スレ汚しすいませんでした。ここで募集してほしいという要望があったので、てっきり需要があるのかと思ってました(´・ω・`)
オフ板へ戻りますね^^; お邪魔しました
参加者のみなさん、お手数ですがオフスレに戻ってお話しましょう(´・ω・`)
【関東】原付ツーリングオフ その5【東京】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1179378105/
314774RR:2007/08/01(水) 20:52:57 ID:xrlAKE6l
>>307
横浜から八王子の学校に通ってたんだけど、通いなれたある日、
ふと小学生の遠足で行った相模湖ピクニックランドが近そうなことに気が付いたのがきっかけかも。

で、休日にいつもと同じ時間に家を出て、いつもまっすぐ行く16号を413号で曲がってみたわけで。
目指せ相模湖!
持ってるのは財布と上着と区分地図だけ。w
津久井湖だーここも昔来たなーうひょーとかテンション上がりまくりで走っていったわけだが。

…まあ実際行ってみたら相模湖全然近くないし坂道で40kmも出なくなるしどんどん民家はまばらになるし…。
オマケに区分地図に乗ってない地帯に入って現在地がわからない。w
コンビニで大きな地図見ればいいやと思っていたのだけどコンビニ無いし。w
やっとヤマザキの看板を見つけて、喜んで駐車場に入ってみたらまだやってない。w
神奈川県内でも幹線道路から外れるとこんななのか、と愕然として、
マイナスマイナスな状況に凹んでその日はそこで引き返した。

自分のスキルと装備の不足を痛感しのだけれど、
しかし短い冒険の間に感じた自分の力だけで見たコトの無い景色の中を走る楽しさにはもうトリツカレテシマイマシタ。

スキルを磨くべく50だからと気後れしていた学校のツーリングサークルに参加するようになり、
バイク暦も長くなり、昨今はうどん食うだけのために125スクで山中湖まで行ったりしちゃうよーになったわけだが、
なぜかいまだに相模湖近辺は遠く感じるのだった。(´ー`)
315774RR:2007/08/01(水) 21:33:44 ID:qScxQs8B
京都から名古屋まで行ってきたぜ。しかも1日で往復・・・。
316774RR:2007/08/01(水) 22:43:58 ID:VRB1vSXy
>>314
相模大野在住だが相模湖は50には結構遠いけど俺は良く行くょ〜神奈川は山にも海にも手軽に行けるとても良い土地だとオモワレ
バイクって行くも戻るも自分次第行けばわかるさ、今度はその先へっ
>>315
車種は何で?
∈(・ω・)∋ダムー
317266:2007/08/02(木) 00:16:51 ID:ePztNpnC
もう少ししたら名古屋へ向けて出発します
アドバイスしてくれた方ありがとう!
318774RR:2007/08/02(木) 00:45:31 ID:AesSJuSg
気をつけてね〜
都バストラック多いからビビらず挽くなら轢いてみろの不動心で自分のペースでコマメな休憩を〜GWに姫路迄RZ50で逝ってキタオイラカラノ序言〜
いっつも一人でスレに居るカラカキコしてな〜∈(・ω・)∋ダム〜
319266:2007/08/02(木) 11:04:46 ID:/7uSNrKa
磐田市で休憩中…疲れた…
320774RR:2007/08/02(木) 13:54:37 ID:8j8h0sMe
>>316
todayの黒です。メッチャ疲れたけど・・・。
321774RR:2007/08/02(木) 18:05:04 ID:AesSJuSg
今日も一日暑かったね〜やっと仕事オワタ〜
コマメに休憩取ってな〜
スク-タはポジション楽ダカラついつい休憩取らずに距離走ってしまうよね
322774RR:2007/08/02(木) 21:06:38 ID:+/THGYre
>>319
生きてるか〜? ... 応答せよ!!
323774RR:2007/08/02(木) 21:35:24 ID:7vrwNPrA
おまいらツーリングしてるときはフルフェ?
324774RR:2007/08/02(木) 22:53:17 ID:R4YrvBpr
>>323
ジェッペル
325774RR:2007/08/02(木) 23:08:16 ID:7vrwNPrA
>>324
シールド付きですかね?><
326774RR:2007/08/02(木) 23:14:43 ID:DJOTIgII
シールドの無いジェッペルって何か価値あんの?
327774RR:2007/08/02(木) 23:44:40 ID:J7oCUnMy
昔ジェッペル被って八百屋の4トントラックの前面角にぶつかって
道路上を水平に飛び、お腹から着地してあごの下を5針縫うハメになった
事があるので、それからは、フルフェしか被らない
ジェッペルにシールドが付いてたが、
衝撃に対しては何の効果もないってのがよく判った
価格の安いフルフェでもいいのだが、つくりの良くない物だと
風切り音がうるさいので、できるだけ良いものを被ってる
安いとピューピューなどの音がするが、良いものだとゴーっていう低い音がするだけなので
耳にも精神的にも優しいと思う
328774RR:2007/08/03(金) 00:34:41 ID:Raw6ARU9
漏れもジェッペル被ってんだけど(デザインがカクイイから)。
安全を考えてフルフェに買い替え予定。
半帽被ってる香具師に限って事故リまくってアボーンしている気がする。
329774RR:2007/08/03(金) 02:46:36 ID:Gr7w7M7H
あんまり関係ない話かもしれませんが、ツーリング中に仲間と会話とかする方法ってありますか?
やっぱ小型の無線の免許取らないとダメなのかな?
水どうは無線みたいなの使ってたみたいだけど‥
330774RR:2007/08/03(金) 07:59:30 ID:1mY2XzHo
・大声を出す練習をする
・拡声器をつける
・特小トランシーバを飼う(免許不要)
331774RR:2007/08/03(金) 08:17:09 ID:vOrp+ETl
>>329
水どうのシステムはちょとややこい。
二人の音声を後続車が中継地点になって、カブ2台にデムパを
発信するシステム。
>>330の小型トランシーバーでおk。
332774RR:2007/08/03(金) 10:10:23 ID:itv+48r3
手話
333774RR:2007/08/03(金) 13:50:18 ID:1mY2XzHo
333get!!!!!11111!!!!!!!!!!!!!1111!!!1!!!
334774RR:2007/08/04(土) 16:46:46 ID:reDJl4Hw
トランシーバーなんて贅沢。
糸電話があるでしょう。
335ダム板住人:2007/08/04(土) 17:47:35 ID:1KhQJBhL
∈(・ω・)∋ダムー
336774RR:2007/08/04(土) 22:25:02 ID:cUEjUDXb
パッシングでモールス通信
337774RR:2007/08/05(日) 01:51:49 ID:fSbiAZxE
>>336
ミラー注視してる間に前方に路駐してる車のトランクに直撃するに1票。
338774RR:2007/08/05(日) 06:46:16 ID:x7lWbRPa
ツーリングマップル以外で小さめのよさげな地図って無いですかね?
個人的にはワイドミリオンの関東40000ってのが気に入ってるんだけど、
これはA4サイズなのよね。
原付に限った話しじゃないけど、遠くに行くほど縮尺が荒くなる地図って
目的地で使えない感じがして意味が無いような…。
339774RR:2007/08/05(日) 07:29:58 ID:7vUNOWRo
>>337
んじゃあ、ホーンの方向でw
340774RR:2007/08/05(日) 09:18:50 ID:oLSJVOcZ
>>338
大まかに移動 → ツーリングマップル
目的地を詳しく → WEB MAPで目的地周辺を細かく印刷
そんな感じで数年前から併用してウマーしてる。

マピオンで大まかに地形の起伏が見れるけど、
もっと詳しく見るならGoogleEarthがいい。
341774RR:2007/08/05(日) 14:35:56 ID:O7rz0DcC
今日岡山県備前市から岡山駅まで、行きはブルーライン
帰りは一般道で行ってきました。今までで一番の遠出かな?片道50km弱
都会の運転は訳の分からん標識ばっかり、車いっぱいで怖かった・・・。

お盆あたりに岡山から鳥取の海まで海水浴に行こうと思うんですが、
岡山→鳥取まで原付で行った事ある人いますか?
原付持ってる人いなくて一人だから淋しいし不安で・・・。
和気→美作→勝央→奈義、黒尾峠→鳥取市を通って行こうと考えてます。
道路で言うと374→179→53号線かな。
342774RR:2007/08/05(日) 20:34:01 ID:H99kngVl
>>341

藻舞が男なら問題ない。
女なら特に注意して行きなさい。
343774RR:2007/08/06(月) 00:08:28 ID:drRIKNJD
53通って鳥取から姫路までならいったことあるよ。
距離的には変わらないと思う。
ただもし海水浴して日帰りコースならさすがに厳しそうw
344774RR:2007/08/06(月) 01:44:23 ID:zSo7UNlw
泳ぐと思ってるより疲労するから注意汁!
345774RR:2007/08/06(月) 07:05:48 ID:tvr5jE9N
今さっき大分→熊本往復(270km)ソロツーから帰ってきた

山から見下ろした夜景がメッチャ綺麗だったよ(^∀^)

もちろんトンネルで煽られてフルスロットルしちゃったけど\(^o^)/
エンジンの寿命がまた縮んだぜww
346774RR:2007/08/06(月) 12:20:19 ID:3L5exmLU
>>345
どんなバイクでいったのん?
347774RR:2007/08/06(月) 13:22:16 ID:U1PYaLmr
リトルカブセル付4速です。
348774RR:2007/08/06(月) 14:33:57 ID:rwnFHOjJ
京都市内から兵庫県の明石までって原付で可能かしら。
1号線怖いお・・・
349774RR:2007/08/06(月) 17:17:14 ID:5/VPP/JN
>>348
夜〜早朝の国1は皆暴走してるからなあ。1本裏道を通るべし。
それから珍走団の活動時間でもあるから、そのへんもご注意を。
350774RR:2007/08/06(月) 19:18:11 ID:avHiAWxU
>>347
俺も行っていい??この前は名古屋まで行ったし。
351774RR:2007/08/06(月) 20:32:07 ID:tvr5jE9N
>>346 ジョルノクレアです

>>350 アンカあってる?
352774RR:2007/08/06(月) 23:30:42 ID:7xV3Kx2b
漏れ会社が倒産してしまったニートなんだが、
ニートであることをを利用し、本日リトルカブ@4速で、
藤沢→横須賀(久里浜)→金谷(千葉)→鴨川→千葉→東京→横浜→藤沢
               ↑フェリーね      ↑養老街道?

300km位走った、疲れたけど楽しかった。
それにしても今日は街中でもエンジンぶん回したし、峠みたいな所も結構走ったんだけど、
燃費が83km/Lだった。給油一回したけど、無給油ギリギリいけたかも。
ヒエ〜〜〜っ!カブすごい。
353774RR:2007/08/06(月) 23:34:44 ID:3L5exmLU
>>351
ジョルノクレア…で…270km!!!
すげぇ…。
俺も300kmくらいツーリングしよかなぁ。
めちゃ気持ちよさそう。
354774RR:2007/08/07(火) 01:46:12 ID:MKS4COvL
>>352
お疲れ様。やっぱりカブって凄いな(*゚Д゚)
今ZR乗ってるけど、頑張っても45km/Lぐらい。
もう、原付でぶっ飛ばす歳でもないからリトルに乗換えよかな…
355774RR:2007/08/07(火) 02:15:50 ID:aFbqNt27
どなたか沖縄でツーリングされた方いますか?原付で那覇から北へ行きたいのですが、遠出したことがないので不安です。
356352:2007/08/07(火) 09:50:56 ID:JTjkkOiH
>>354

you!買っちまいなよ〜
357774RR:2007/08/07(火) 11:55:47 ID:MwcvBo3L
石油高になるからこれかはカブ人気だろうな。
358774RR:2007/08/07(火) 15:38:10 ID:7fDaExXE
>>352

おつ!!
カブやばいな(゚д゚) ・・・無給油300`とか俺の1.5倍以上じゃん(*´・ω・)イイナー
359774RR:2007/08/07(火) 16:09:29 ID:ui0K+8LK
失恋しました。・゚・(ノД`)・゚・
とりあえず何も考えたくないんで、お盆に多摩地域〜実家のある秋田
まで原付で帰ろうと思います。
国道4号通って行きたいんですけど、4号ってトラックが半端ない
スピードで走ってるってよく聞きます。
ここの猛者たちに質問なんですけど、実際はどんなもんなんですか?
360774RR:2007/08/07(火) 17:14:05 ID:vEue1+8y
R4はヤバイ
前も言ったけど80km巡航してた俺様をみんながみんな抜いてった
ヤバイ 超ヤバイ
50ccじゃムリ
361774RR:2007/08/07(火) 17:40:23 ID:psFgjSY/
>>343
R53じゃ姫路にたどり着かないのだが。
途中からはR29かな。
362774RR:2007/08/07(火) 17:53:25 ID:XqRnv7zX
夜のR4はクルマだと120km/h で巡航しているし、トラックは赤信号だと
かなり手前から減速して交差する路が黄色信号をみてとると同時にフル加速、
青になるときにはすでに交差点を80km/hオーバーで通過するんだよ。
片側一車線でもトレーラーが反対車線にはみ出しながら100km/hくらいでぶち抜いていく。
363774RR:2007/08/07(火) 18:19:18 ID:ui0K+8LK
>>360 >>362
原一どころか原ニでも厳しそうなんだね。
50CCの自分では、やばそうだ。
彼女にもフラレ、トラックにもはねられじゃシャレにも ・゚・(ノД`)・゚・
予定では、深夜の内に都内を抜け出して明るいうちに4号を福島まで
行って、そっから13号に乗ろうとしてたんだけど。
平行して走ってるような県道みたいなのがあればいいんだけど。
ここは、新潟経由の方が無難ですか?
364sage:2007/08/07(火) 19:16:31 ID:v4XjyJpS
>>352

乙でした!

って事は九十九里に住む俺でも
逆に横須賀原付旅が可能と言う事か

往復考えなければ一泊旅行も出来そうだね〜
365774RR:2007/08/07(火) 19:22:26 ID:reT3Y5s7
>>363
明け方の4号は無法地帯だが日中は虎海苔も60km巡航してんぞ 俺は盆休み郡山〜49号〜新潟のルートでで走る予定
366774RR:2007/08/07(火) 20:33:30 ID:ygoIENnh
>>353
昼間に走ればいいんだよ。朝5時出発で秋田まで450キロとみても、
14時間あれば着くのでわないの、
√121もあるから米沢に抜ける。栗子トンネルは折れにはきつかった
367774RR:2007/08/07(火) 20:43:20 ID:abUoIeYm
栃木県〜秋田県南部まで原付で帰省予定の俺が通りますよ
10日頃にR293,R121,R13を使って戻る予定。
368774RR:2007/08/07(火) 21:23:33 ID:ui0K+8LK
>>365-366
やっぱり、日中ですかね。
都内からなんて長野くらいまでしか行った事が無いので、なるべく
迷わないように大きい道を通りたいなーって思ってたんですよ。
R4通るなら昼間かー。

>>367
自分も県南デスよ。
帰省予定は11日の早朝出発なので、会いそうにないですね。残念。
R4が怖い事が分かったので、>>366もR121って書いてくれてるし、
栃木からはそのルート頂きます!

でも結局道に迷って煽られながらもR4そのまま走ってそうな予感。
都内某多摩地区ナンバーの赤いホンダの原付を見かけたら、生温く
見守ってください。
369774RR:2007/08/07(火) 22:12:30 ID:abUoIeYm
>>368
長い道のりになるけど安全運転で頑張って。
山形県内は速度取締りが多いので注意してねん
370774RR:2007/08/07(火) 22:24:27 ID:ygoIENnh
>>368
間違えやすいのは√121と√118が複合するあたりから会津若松市内のコース変更か、
喜多方市からの大峠トンネルでしよう。そこは旧道がありますから
がんばってください。
迷ったら、あなたには口があるでしょう。
371774RR:2007/08/07(火) 22:36:03 ID:wECC7mnl
R4はそんなにやばいのか俺のシグナスGTでは八十キロしかでないのでむりかな
372774RR:2007/08/07(火) 22:57:28 ID:ui0K+8LK
>>369-370
ありがとう!
優しさに飢えてたので、色々と親切に教えてもらえて嬉しいです。
ほんとうにありがとう。
お互い、楽しい旅にしたいですね。
373774RR:2007/08/07(火) 23:07:15 ID:4RNMFyPV
>>361
途中で岡山行きになってしまうからそこからは龍野とか通って適当に帰った。
どこ通ったかよく覚えてないw
いまはもっぱら29号まっすぐ。途中にある伊和神社が圧巻だわー
374GAG("・ω・゙)ノシ:2007/08/08(水) 06:53:14 ID:rT9dEfdI
これからソロで近畿方面に行くよー
では、
∈(・ω・)∋ダムー
375774RR:2007/08/08(水) 09:13:09 ID:yq+rg7uh
SOLO?
俺も近畿方面行くヨー
見かけたら手をふるね
376774RR:2007/08/08(水) 09:52:30 ID:VpJG//tj
>>374,375
ジュース奢るよ‐(´ω`)
377774RR:2007/08/08(水) 11:10:28 ID:WM0bkcw6
黒助GAGだょ〜
これから箱根越える〜
途中前にいたスクターサンかな滋賀ナンの(..?)
378774RR:2007/08/08(水) 20:21:29 ID:Oi0Fj1/e
参考にさせてください!!スクーピーを五年前に18万で購入して、走行距離500k。購入店に聞くと、今売れば1万。欲しいという友達に譲ろうと思うが、みなさんならばいくらで譲る?
379774RR:2007/08/08(水) 20:23:34 ID:yq+rg7uh
友達?
それなら書類とりにいく交通費とかそういう経費だけで十分っす
知人相手に金のやりとりするとろくなことにならんしなあ
380774RR:2007/08/08(水) 20:31:43 ID:Oi0Fj1/e
>>379それじゃ何だか割にあわないかも…友達も譲ってくれるとしたらいくらくらいになる?と。今のところ5万で話が付きそうです!!
381774RR:2007/08/08(水) 20:54:30 ID:NcSv8njW
>>380
ずいぶんいい友達だな。
382774RR:2007/08/08(水) 21:17:47 ID:oM57Hx/c
12月にカブで大分から鹿児島まで行こうと思うんだけど、
やっぱり無謀かな
383774RR:2007/08/08(水) 21:33:01 ID:c5d6xurp
>>382
だからこそ挑戦!
384774RR:2007/08/08(水) 22:51:22 ID:eSsKApQo
>>382
余裕だろ
日帰りじゃ疲れるだろうから鹿児島で泊まってくと良いと思われ
385774RR:2007/08/09(木) 06:03:58 ID:sZcMTUmd
CD50で剣山スーパー林道に特攻してきます。



ダートにめげたら狭道ツーになるかも…
386774RR:2007/08/10(金) 00:22:01 ID:c6m9G076
>>382
防寒さえすればなんとかなる!
387774RR:2007/08/10(金) 00:50:45 ID:+upf8G2q
明日、Dioで初めて50km以上の距離を走りに行く。
静岡の朝霧高原にいって、アイス食って帰ってくるつもり。
安全第一で行ってきます。
388774RR:2007/08/10(金) 02:23:27 ID:ElFrOoaG
>>387
ついでにサティアン跡地でも見物してみては?
389774RR:2007/08/10(金) 09:42:38 ID:/0YygME0
>>388

ポアされちゃいますよw
390774RR:2007/08/10(金) 09:45:41 ID:uGMh0X1m
ポアでステージが上がります
略してポアアップ
391774RR:2007/08/10(金) 10:05:09 ID:soPpixsK
>>380
金取るならバイク屋へ点検に出して費用を負担位はしてやれよ?
譲ってすぐに問題起きたら滅茶苦茶気まずいぞ。
392774RR:2007/08/10(金) 11:20:08 ID:u+LzffD4
>>380
中古屋のバイクでもタイヤ交換くらいはしてあるよ

タイヤ、各オイル交換ガソリン抜いてからガソリン入れてあげて5万が妥当だね
393774RR:2007/08/10(金) 14:38:05 ID:VYx4tbvA
>>389

いきなり訪ねては失礼だろ
まずはアポとらないと
394774RR:2007/08/10(金) 17:47:40 ID:+h0UVV6Z
wwwwwwwwww
395774RR:2007/08/10(金) 19:09:38 ID:vHI9P9Rj
>>393
つ【座布団】
396774RR:2007/08/10(金) 20:07:31 ID:X43kR+WB
一枚
397774RR:2007/08/10(金) 23:47:57 ID:PY38A0LM
原付の点検て、こまめにするべき何ですか?自分は、変だな?て思った時しか見せないですが…これじゃやばい?
398774RR:2007/08/10(金) 23:48:54 ID:+h0UVV6Z
十分
399774RR:2007/08/11(土) 01:25:40 ID:uafptwgt
しまなみ海道行くぞーっ!
400秋田市民:2007/08/11(土) 01:46:26 ID:Mi1vc881
>>359,>>367
秋田でお待ちしてますよ。お気を付けて。
401774RR:2007/08/11(土) 03:58:13 ID:dKTlygZs
北海道にリトルカブで行ってきました。
道中、「僕も見てますよ!」と話しかけられた。
「は?」と思ったら、メットに水曜どうでしょうステッカーが。
やっぱ、影響されたと思われたか。
402774RR:2007/08/11(土) 09:31:39 ID:XMjvvYSN
来週に北海道へツーリングに行きますが、帰りのフェリーが取れなくてカブを郵送しようかとも考えているのですが、
これってペリカン便とかの普通の宅配業者で頼めるのでしょうか?

403774RR:2007/08/11(土) 11:52:19 ID:ZCTdhU88
>>402
気合で自走して来いや!
404774RR:2007/08/11(土) 13:29:31 ID:g29bHOei
>>402
郵送か。郵便局は扱ってくれないと思うぞ。

向こうでカブを買って、帰りにカブを売る。
荷物などは宅配で。
405774RR:2007/08/11(土) 14:13:42 ID:VzTz5gxJ
郵送って。。。本気で言ってるのか?
406774RR:2007/08/11(土) 15:02:28 ID:LRpWPtJo
バイクの輸送は数万円かかるからアホラシイよ
407774RR:2007/08/11(土) 15:25:51 ID:zy4HlsdF
暑いので、なるべく木に囲まれた道を通ってます。
ひんやり涼しくて(゚д゚)ウマー
408367:2007/08/11(土) 15:56:24 ID:1oKiX/x/
昨日栃木県南部から秋田県南部まで帰省しますた。
朝方に出たせいか流れは快調、山形市での渋滞、前にゴミ収集車付かれて気分悪くなったくらいで
バイクにトラブルもなく完走することができました。

帰省&長期運転する人は安全運転で気を付けてくださいネ。
409774RR:2007/08/11(土) 16:23:24 ID:IBCxGc2Q
>>408
おかえりなさい。
今日の秋田は久しぶりの夏らしい天気ですね♪
410367:2007/08/11(土) 16:42:40 ID:1oKiX/x/
ビックリするほど天気良いですねw
バイク乗って軽く遊びに行こうと思ったけど暑くて挫折orz

359さんは無事に着いたのか心配です。
411774RR:2007/08/11(土) 17:25:16 ID:/Y+JML+V
明日
仙台から栃木まで行ってきます。
初めての長旅だからかなり不安です・・・
412774RR:2007/08/11(土) 18:33:14 ID:/Y+JML+V
連続すいません!
国道4号は流れが早くて危険みたいですが、昼間(7時〜17時)くらいも危険ですか?
413774RR:2007/08/11(土) 18:52:45 ID:wGiHtJPo
>>412
過去ログ嫁。書いてある。
414774RR:2007/08/11(土) 19:25:00 ID:/Y+JML+V
大丈夫そうな感じですね・・・。
小心者なので心配で
415774RR:2007/08/11(土) 22:08:49 ID:dKTlygZs
>402
日通のペリカン便で陸送ありますよ。
ttp://www2.nittsu.co.jp/rem/nhp/html/r0020a05.htm
416GAG("・ω・゙)ノシ:2007/08/11(土) 22:29:07 ID:ImcO63Ut
>>374
無傷では無いがとりあえず家とうちゃくー
今回の反省はもう少し走行距離を考えコマメニこれでもかと休憩すればヨカタorz
最後ふれあいの館に原付急スレで来てくれた人が同じGAG糊だったのがびっくりしたよ

ttp://img.wazamono.jp/touring/src/1186833812369.jpg

∈(・ω・)∋ダムー
417774RR:2007/08/11(土) 23:38:21 ID:itTYtcjX
明日カブ50で新潟市〜郡山市まで帰省しますノシ
418774RR:2007/08/12(日) 00:32:36 ID:+P/Sg3PW
>>402
バラバラにして郵送すればいいんじゃね?
カブぐらいならすぐに分解・組立できるしw
エンジン・フレーム・前足・後ろ足・ホイール前後・カウル類などなど。
まぁ不可能じゃないな
419774RR:2007/08/12(日) 00:55:18 ID:rJo1kdl7
>>418
燃料タンクはどうする。危険物で手荷物にはならない。
ガソリンの匂いを客席に漂わせたら大変だー
また2チャンネルのエロい人がやったてならないかな
420774RR:2007/08/12(日) 07:09:17 ID:ku2pTPbm
ガソリン棄てろよ。。。
421774RR:2007/08/12(日) 21:49:00 ID:sSp62Hih
>>392それだけしたらどのくらい掛かりますか?値段…
422774RR:2007/08/13(月) 07:39:04 ID:fJETc5UQ
>>416
可愛いバイクっすね
423774RR:2007/08/13(月) 20:46:22 ID:bUfHpgx3
静岡県焼津から東京都大田区までスズキレッツ4で往復しようかと思うけど。。。
どのくらいの時間かかりますかねぇ。。。バイクは大丈夫ですかねぇ。。。
424774RR:2007/08/13(月) 21:36:59 ID:0fxs1RzY
>>423
奇遇ですねぇ。オラも数日前に焼津から東京まで走ったよ。だいたい5〜6時間かかると思ふ。
一応リミッタ-カットしてあるけど、由比とかのバイパスは全開だからキャブは濃い目にセットしておいた方がいいぞ。箱根峠は登りはきつかったけど
下りは楽。ミニバンとかチぎれる!!夜の方が涼しいし流れもいい。
425774RR:2007/08/15(水) 16:08:22 ID:R+hqu4gN
( ・∀・)ノ ウェイ!!!
426774RR:2007/08/15(水) 18:33:04 ID:qiRSWrfd
秩父で流れ星見るもん
427774RR:2007/08/16(木) 14:26:52 ID:bjKY++QX
>>417だが途中県境付近の激しい峠道で吹けなくなりエンスト オイルケージを見ると下限以下(走行前の点検では問題なし)しばらく休ませたら直ったのだがカブで似た症状出た人いる?
428774RR:2007/08/16(木) 14:56:40 ID:zCuhb9Pa
原付で浜松市→姫路市に行こうと思うんですが、
一番無難なルートって1号線→2号線ですか?
よろしくお願いします。
429774RR:2007/08/16(木) 14:59:28 ID:2qf8nzJT
>>427
走行前のオイル点検は、エンジンが冷えてるときだった? もしそうならそのときの量にだまされちゃダメだ
冷えているときはオイルはほとんどタンクに垂れてきてるから。

オイルの点検はエンジンを止めてから10分後くらいを目安にするといいよ。

しばらく休ませたら治ったってのは、つまりしばらく休ませたらオイルがタンクに戻ってきたってことじゃないかと。
430774RR:2007/08/16(木) 15:24:15 ID:bjKY++QX
>>429
ってことは冷えた状態の時はケージよりも多目の状態が正常なの?
431774RR:2007/08/16(木) 15:30:18 ID:EwbvmIij
ケージじゃなくてゲージな
432774RR:2007/08/16(木) 18:16:24 ID:jw2z9m+O
>>427
昔500円で買ったカブでろくに点検もせず箱根に行ったら似たような症状になった。
オイル量チェックしたら墨汁みたいなサラサラの油で、フィラー穴から煙が
もわ〜んって出てたよ。しばらく冷ましたら復活したんで熱ダレだったようだ。
帰ってすぐにオイル交換したらその後は何も問題なし。
433774RR:2007/08/16(木) 20:34:34 ID:/6bnS4qz
乱れる倫理。10歳以下のセミヌード!
http://www11.big.or.jp/~magmell/science/watchfiles/semi01.jpg

背伸びした白い肌は、少女から大人への脱皮の日が近いことを物語っている
434774RR:2007/08/16(木) 20:44:33 ID:HHWaFrAH
>>433
白い背中が美しい(*´Д`)ハァハァ
435774RR:2007/08/16(木) 21:14:41 ID:ZUwijmjN
お目目がぱっちりでカワユスwwww
436774RR:2007/08/16(木) 22:09:16 ID:12Dzr+ky
よく撮れたね
スゴス
437774RR:2007/08/16(木) 23:49:02 ID:5zbAabsM
>>428

新門司からフェリーで大阪まで行って、浜松までをアドレスで往復したけど、
1号から途中23号、25号、163号、24号、再び25号、26号と走りました。
そっから43号で2号線出て250号行けば姫路行けるはず。

昨日浜松からUターンしたけど、日中暑いので頑張って!

原付一種だと通行不可の区間もあるんで、そうだったらゴメン
438430:2007/08/17(金) 14:37:52 ID:g4saxnLL
>>431
ゲージですね 素で間違えました
439430:2007/08/17(金) 14:42:13 ID:g4saxnLL
>>432
連レススマソ まさに同じ症状です オイル交換したしオイル量もやや多目に入れました 帰りは何事もないといいのですが…
440774RR:2007/08/17(金) 19:29:47 ID:J2GeAgI9
NS50F海苔です。どうも
441774RR:2007/08/17(金) 22:23:39 ID:1pPghK2J
オイル量計るのって冷えてるときじゃないの?
暖機運転の後が正常っだったっけ?
442774RR:2007/08/17(金) 22:30:18 ID:8r+0tY4V
ぶっちゃけた話、毎回同じタイミングで測るならいつでも良いよ。

暖気後に測るようにするのは、店にやってきた客のための指針だから。
車でもバイクでも点検しにやってくるときは、乗って効きているわけだから、エンジンが暖まってる。
だからあったまったエンジンを10分くらい置いてからはかるだけだよ。
443774RR:2007/08/17(金) 22:31:50 ID:1pPghK2J
>>442
成程
さんきゅ
444774RR:2007/08/17(金) 22:57:35 ID:vN4fQH/n
原1カブを書類だけで51cc登録したら、保険の使用とかでまずいことありますか?
445774RR:2007/08/17(金) 23:05:14 ID:1pPghK2J
>>444
どう考えても不味いだろ 常考
まぁ保険会社や警察がシリンダー見ることは無いと思うから大丈夫だとは思う、が

何か有っても自己責任で何とか出来るなら書類チューンも良いんじゃね?
446774RR:2007/08/17(金) 23:09:06 ID:vN4fQH/n
原1カブでバイパスも使う遠方ツーリングしたいんですが、
やはり60キロ道路は60キロで走らないと危険かなと、
そういう道は80キロ以上皆出してるので、30キロ遵守だと速度差ありすぎる
だから49ccのまま黄色ナンバーに
447774RR:2007/08/17(金) 23:27:59 ID:1G6M0Hz7
>>428

浜松 - R362 → 豊川
豊川   - R001 → 豊明
豊明   - R023 → 四日市
四日市 - R001 → 京都
京都 - R171 → 西宮
西宮 - R043 → 神戸
神戸 - R002 → 姫路

この辺りが分かり安かろぅ。
もちろんローカルに言わせれば、
「漏れは、こっちの道が好き!!」も有るだろうが...。
448774RR:2007/08/18(土) 00:10:12 ID:ovlnlTE6
>>447
428じゃないけど、これが一番無難そうだな。
コピペ印刷で使わしてもらうよ、ありがと。

あ、漏れは神奈川から四国を目指す。
449774RR:2007/08/18(土) 05:26:28 ID:M99n5TJQ
>>446
貴方を捕まえるためにだけ
貴方の出掛け先の警察署は大動員をして
今か今かと待ち構えておりますので、、、行ってらっしゃい

車の流れに混じって走行しているなら
ねずみ取りと白バイだけの筈
注意できるならば標識などは見落とさない筈 
残るは証拠なしで罰金を払えば

450428:2007/08/18(土) 10:10:58 ID:TOSE6GSy
>>437
>>447

親切に教えてくれてありがとう。
はじめてこの板に来た初心者だけど、聞いてよかった。
とりあえず教えてくれたルートを確認してみる!!
451774RR:2007/08/18(土) 17:51:57 ID:2GK9k9xM
原チャの法定30kmのイミワカンネ
県道だって標識見ると40kmがふとぅ〜でしょ?
そんなところに30kmでなんか走ったら、
たちまち4輪の餌食になりそだよ
ならし運転時に何度危険行為されたことやら

まぁ、ならし終わったら法定速度守ったことないけどさ
っと、スレ違いスマソ
452774RR:2007/08/18(土) 18:40:56 ID:/FjSClzk

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいワロスワロス
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
453774RR:2007/08/18(土) 18:41:29 ID:9c3nuJCe
原付なんておもちゃだからね。スピード出す方がイカれてると思うよ。
Segwayだって行動走れないでしょ? 原付はあーいうおもちゃよりはマシってだけの機械だよ。
だから30`制限でちょうどいいんだよ。
俺は車線変更するときも30キロ未満でトロトロ走るが。

でもまあ、スピードはともかくとして、危険な運転しないようにね。

関係ないkど、チョイノリは公道不可にしてほしいw アレ、ほんとにおもちゃだろ
454774RR:2007/08/18(土) 18:43:47 ID:GjWbwTxm
これから法廷速度は個々の性能に合わせて決めようぜ
でもさすがに下の道で80k以上とかは無しな
455774RR:2007/08/18(土) 18:45:05 ID:9c3nuJCe
スピードに対する欲ってのはどこから湧いてくるんだろうね。
個人用の乗り物なんて、「歩くよりマシ」ならそれでいいや、っていう俺にはわからない感覚だ。

Gは気持ちいいってのは分かるが。(←笑うところ
456774RR:2007/08/18(土) 18:58:54 ID:/FjSClzk
はいはいミソスープ噴いたっと

 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
457774RR:2007/08/18(土) 20:58:27 ID:LP6MMeT/
>>448
神奈川からだと、
「浜松 - R362 → 豊川」は遠回りかな?

神奈川の何処かは分からないが、
神奈川 - R246 → 清水が原付の心臓には良い...かな?

清水 - R150 → 浜松が、途中 海が見えてマターリ心地良い。
途中バイパスとかも有るョ。
時間が有れば、御前崎にも酔って鯉。

後、浜松 - R001 → 豊川が良いと思ふ。
458774RR:2007/08/18(土) 21:02:36 ID:LP6MMeT/
>>457 追記
本州から四国への渡航方法を模索して桶。
淡路から四国へは、渡航手段が無い?!
459774RR:2007/08/18(土) 21:57:17 ID:M99n5TJQ
バイク海苔はみんな車は下道80km出しているというけど、
車も載るオラに言わせると、一発免停になる運転手はいないね
これなんかはバイク海苔の都市伝説に過ぎない
オラは思う下道80km云々は
こもりきりの脳内妄想でしか過ぎないと。
460774RR:2007/08/18(土) 22:57:26 ID:pK0A/KuW
>>459
つ4号バイパス
461774RR:2007/08/18(土) 22:59:36 ID:Qy81ZxkG
深夜の宇都宮バイパスは凄いね  みんな異常な速度  大型トラックもリミッター領域 
462774RR:2007/08/18(土) 23:09:30 ID:pK0A/KuW
ちなみに4号バイパスはV125全開でも置いて行かれる
ビグスク以上でないと厳しい
463774RR:2007/08/19(日) 02:10:24 ID:/ML25URf
>>462
V125「全開」とは時速にするとのどくらいですか?
464774RR:2007/08/19(日) 18:10:55 ID:Lq7jetLC
マッハ95
465774RR:2007/08/19(日) 18:42:31 ID:76J6woCi
今度、京都から明石まで行こうと思っている者です。
最高速度ギリギリ50出ない原付に乗っているのですが、
>>447の通り、R171、R043、R002で問題なく行く事が出来るでしょうか?
速度的にきついですか?
466774RR:2007/08/19(日) 21:43:48 ID:9s2lpTxg
邪魔だ
467774RR:2007/08/19(日) 23:43:26 ID:2rqt2uj3
>>465
京都?奈良近く?日本海側?
468774RR:2007/08/20(月) 03:08:34 ID:VJ823oPo
>>467
京都市内です。
JR京都駅から南へ原付で10分程のところから出発予定です。
目的地はJR明石駅の予定です。

のんびり行こうかなーと考えてるんですが大丈夫でしょうか?
やはり邪魔になりますかね。
469774RR:2007/08/20(月) 04:35:44 ID:u3mg+7t6
邪魔なはずございません。50に満たない切ない走りは
白バイにとっては好都合です。それほど危険ではなく簡単に捕まえられる
金持ちの追いしそうなカモが目の前にいるのですから
ほかの危険運転車両を取り締まるよりも
より確実に
そこって関西なんでしょ
470774RR:2007/08/20(月) 06:58:37 ID:x5rx1enC
他は知らないけど、R043は30以下で走った方が帰って安全ぽかった
さくっと抜いてってくれるので
471774RR:2007/08/20(月) 07:38:25 ID:nxuQ/yrv
路肩の広い幹線道路はいいよねぇ

と路肩って何?歩道って食べられるの?状態の場所に住んでる俺が嘆いてみる
県境の長いトンネルを抜けるとそこはマジで別の世界だったり
472774RR:2007/08/20(月) 17:04:24 ID:dNfCvx71
>>468
岡山なら一緒に行ってもいいよ。
俺も京都市だし
473774RR:2007/08/20(月) 17:26:42 ID:B4DIis5+
474素人62s US:2007/08/20(月) 17:50:25 ID:Qj/b6LNH
R4走って、トラックってこんなスピード出るんだと感動した。
475774RR:2007/08/20(月) 20:23:48 ID:MPSppHIa
あるあるwwwwww
476774RR:2007/08/20(月) 21:46:33 ID:xgS5oXd0
原付きが並んで走ってると一台のときより抜きにくいから
腹立つドライバーもいると思うな
477774RR:2007/08/21(火) 00:55:57 ID:aWr2qqYV
関西の話題ですいませんが六甲山にカブ50で楽しめるコースありますか?
478774RR:2007/08/21(火) 09:42:06 ID:nR0hQWxb
>>462

> ちなみに4号バイパスはV125全開でも置いて行かれる
> ビグスク以上でないと厳しい

俺は忍者で おいてかれましたよ(´・ω・`)
479774RR:2007/08/21(火) 10:08:35 ID:skP9Sn1W
[編集] 新4号バイパス
1.基本的に通過交通を流すためだけに辺鄙な所を選んで造られたので、宇都宮インターパーク周辺を除き、周りは何も無い。
2.高架ばっかりだと思っていて調子に乗ってスピードを出していると、小さい信号で赤になって追突する羽目になる。
3.その流れの速さたるや、「流れが速すぎて、皆立ち寄ってくれない。この道ができる前の方が客は多かった」と嘆く店もあるほど。
  特に交通量の多い小山〜宇都宮間は沿道にコンビニがほとんど無い。理由は上に書いた事情による。
  このため、信号のある交差点周辺に店が集中する。上三川町上蒲生周辺がその典型。
4.土浦ナンバー区域に入ると流れは更に速くなる。
  沿線にパチンコ屋も多くなる。
5.事故になったら即死。
6.東北道(川口〜宇都宮)の最大のライバルは新幹線でも宇都宮線でもましてや東武でもない。新4である。
480774RR:2007/08/21(火) 12:31:53 ID:g1dQUGj9
今回はクルマで帰省したけど新4号は滑走路と化しているね。
春日部ナンバーの運転は荒い。夜はクルマでも危険だよ。
ガソリンは日本有数の安売り地帯らしい。
481774RR:2007/08/21(火) 17:51:35 ID:PznsKAgg
確かに安かった
このご時勢にフルサービスで124円なんて言ってるから怖くて1Lしか入れられなかったwwwww
結局普通のガソリンだったんだけどね
後で後悔したよ
482774RR:2007/08/21(火) 20:22:02 ID:uWlVi6dy
( ゚д゚ )
483774RR:2007/08/21(火) 21:52:54 ID:pZfrPFcX
鬼のような安さぢゃねーか
484774RR:2007/08/21(火) 22:52:02 ID:PznsKAgg
まぁ3週間前の話なんだけどNE
それでも安い
485774RR:2007/08/22(水) 05:58:28 ID:AFBx1efN
>>468
マターリ行くなら問題なし。

急ぐならば、
大阪外環状(近畿・中国道の側道)を
茨木・吹田あたりから、池田まで利用すると少し早い。
486774RR:2007/08/22(水) 13:55:56 ID:KQj+NkpO
新4では、走行中にポルシェがトラックにオカマ掘られていたよ。
いったい何キロ出せば流れに乗れるやら
487774RR:2007/08/22(水) 14:36:55 ID:iGYx4OU7
110km程度だと思う
488774RR:2007/08/22(水) 14:52:33 ID:ljsYSV32
原付では出せないスピードだな
489774RR:2007/08/22(水) 15:13:59 ID:4iVy1qvA
原付はスピード出さなくてもいいし、左端でトコトコ走ればそれでいいよ
抜きたい奴はどんどん抜いていくし。

今日は原付に三回ほど抜かれましたw
490774RR:2007/08/22(水) 17:41:26 ID:pY2ZKyUg
原付で抜くなんてとんでもない
原付で抜いていいのは生意気に路側帯から出てる自転車だけくらい
491774RR:2007/08/22(水) 17:56:47 ID:iGYx4OU7
>>488
原二なら行けるぞ
492774RR:2007/08/22(水) 21:58:07 ID:SVGI10Vf
茨城の県南で原チャツーリングするならどこがいいかな?
筑波山あたり?
493774RR:2007/08/22(水) 22:08:18 ID:Ofx0hcxS
龍ヶ崎
494774RR:2007/08/23(木) 08:10:08 ID:txlChTY5
>>490

> 原付で抜いていいのは生意気に路側帯から出てる自転車だけくらい

でも、チャリは軽車両だから車道を走らなきゃいけないんだよな
歩行者の時に歩道を走られると 激しくむかつくんだけど
495774RR:2007/08/23(木) 08:32:50 ID:wTrkThF8
>>494
俺もパッと見で同じ事を思ったが、よく読むと「路側帯」なんだよなw
歩道じゃないから書かなかったよw
496774RR:2007/08/23(木) 09:50:14 ID:txlChTY5
>>495
サーセンww
497774RR:2007/08/23(木) 16:41:03 ID:mjy19bqN
最近、チャリのベルを鳴らさない人がふえてきたね
498774RR:2007/08/23(木) 22:35:27 ID:Oh6MCkCr
チャリのベルか
なんつーか・・・・あれビミョウなんだよな〜
499774RR:2007/08/24(金) 00:56:34 ID:/5UQ7SGt
2段階右折必要なところを転回したい時ってどうすればいいの?
500774RR:2007/08/24(金) 01:01:44 ID:rVQm6KY3
500cc
501774RR:2007/08/24(金) 02:26:00 ID:R8X1TJwk
二段階右折の手順に従って、さらにその交差点を右折
502774RR:2007/08/24(金) 11:22:28 ID:6C2DmLfe
>>501

> 二段階右折の手順に従って、さらにその交差点を右折

これはツライ!
503774RR:2007/08/24(金) 11:28:47 ID:zE8Ojr51
いうなれば三段階右折ってか?
504774RR:2007/08/24(金) 11:51:40 ID:AtNM06Ni
左折を3回やってどっちが早いかなあw
505774RR:2007/08/24(金) 12:41:59 ID:O4RR36Ps
一番スマートな方法は信号でエンジン切って歩行者モードONだな
よくやってるよ
506774RR:2007/08/24(金) 14:21:13 ID:zqBML2eD
コンビニの駐車場から道路に出るときって近くの信号が青になったら行けばいいの?
それとも走ってくる車がないと判断できたら信号とか関係なく行けばいい?
507774RR:2007/08/24(金) 14:33:18 ID:R8X1TJwk
その駐車場から出るってのがどれくらい交差点に近いのか知らないけど、
道路に出るだけなら信号関係ないよ。車間を見て出ればOK
508774RR:2007/08/24(金) 17:43:40 ID:ml9jWPT2
転回は右折じゃないから二段階しないんじゃなかった?
509774RR:2007/08/24(金) 18:22:30 ID:aChGM2Ke
>>468
遅レスだけど、大阪〜明石まで30kmちょいで走ったよ
チャリにベル鳴らされたときは悲しくなったけど、捕まるの嫌だしね
510774RR:2007/08/24(金) 18:34:53 ID:R8X1TJwk
チャリすげーーーーーーーーーーーーーー
511774RR:2007/08/24(金) 18:37:02 ID:KkF43V3b
>>468です。
レス下さった方ありがとうございます。
グーグルマップ駆使して頑張ってみようかなと思います。
250くらいのバイクほしいなぁ。
512774RR:2007/08/24(金) 18:38:13 ID:6C2DmLfe
>>510

ロードレーサーだと50`近く出るからな!

信号は無視するし
歩道は走るし
速いわけだよ
513774RR:2007/08/24(金) 19:16:02 ID:aChGM2Ke
>>510
さすがにベルで煽られたときはカチンときたが、さらに追越しかけられて戦意喪失
コンビニに逃げた
514352:2007/08/24(金) 19:49:34 ID:NfRdu+2N
就職が決まってしまった〜^^

残り少ないニート生活を利用して、本日伊豆半島ぐるりと回ってきました。
愛車はリトルカブ4速です♪

藤沢→国1にて小田原→東伊豆ルートを・・熱海→伊東→熱川→稲取→下田
→南伊豆→石廊崎・・・西伊豆ルート→松崎→土肥→修善寺→三島→箱根越え〜〜
→小田原→藤沢。

朝4時に出発〜 ニートである為昼間はZZZzzz・・・変な時間に目が覚めてしまい暑苦しくて
眠れない為に涼もうと出かけてそのまま伊豆まで行っちゃいました。^^
西伊豆ルートに入ってから、灼熱地獄ときついワイディングルートの為、何やら熱タレが酷くて
全然エンジン吹けなくなって、オイル調べたらかなり減っていた。急遽ガソリンスタンドでオイル交換。
1150円也〜、エンジン復活!何だかんだで18:30帰宅です。

全走行距離420kmだね。疲れたけど、超楽しかった。
働くようになるとなかなかこんな体験できそうも無いので、貴重な体験でした♪

家の近くにて給油。はたまた驚くべくは全走行距離420kmに対して、消費した燃料4.57L・・・・・・
へっ!! 91.9km/L!!!!! 何度計算してもそうでした。メーターぶっこわれてんのか??w
ワイディングガンガン、箱根アクセル全開状態でこれですよ。やっぱりカブスゲ〜。
早朝の車が少ない時に出発して、伊豆にたどり着いて信号が少なかったのが良かったのかも。
今度は仕事頑張りますよ〜〜

またまた長レス&チラ裏スマソ。
515774RR:2007/08/24(金) 22:26:28 ID:O4RR36Ps
91km/Lってwwwwwwwww
なんだそれwwwwwwwwwwwwwwwwwww
516774RR:2007/08/24(金) 23:39:36 ID:ZDZR4Y7i
俺のゴリラでも65km/lが最高だ。
517774RR:2007/08/24(金) 23:45:11 ID:NrHcZiKb
原付で横浜→名古屋を2日で逝った。
若い頃は台風の日でも1日で逝ったのだが
歳をとったせいか一泊して、マターリ走行する事にした
地方のパチ屋で打てる時間もあるし・・・
にしてもR150の景観は素晴らしい
518514:2007/08/25(土) 00:23:25 ID:pnFb5PRm
>>515,>>516

燃費について色々分析してみた。

漏れ体重55kgで軽くすばやく4速に入れられる。
身長163で空気抵抗少ない。
タイヤの圧力やや高め。
チェーンは専用グリスビタビタ。カブはチェーンカバー付いてるからほこり等は無着。
マメなオイル交換2000kmごと。
各種稼動部の注油。
電装はシリコンプラグコード&イリジウムにてトルクアップ。
リミッターカット(宝の持ち腐れ・・・)
社外マフラー(吸気はノーマル)
スプロケ標準
一応色々気を使ってメンテはしっかりしております。
町乗りで65km/l〜70km/lだね。
ガソリンスゲー高いからね、かなり重宝してる。
漏れ車も持ってんだけど、ハイオクという事もあって今回と同じルート走ったら
60Lは使って1万円コースだよ。今日はたったの660円くらい。
519774RR:2007/08/25(土) 07:43:55 ID:kNcMpH9s
SUGEEEEEEEE!!
もっと速度を抑えれば1Lで150km位走れるんじゃネーの?
凄すぎるぞリトルカブ
かっこよすぎるぞ

ところで
> チェーンは専用グリスビタビタ
ってのは何?
カブチェーンにはホンダが専用グリスを出してるの?
kwsk解説してくれ
520774RR:2007/08/25(土) 13:26:07 ID:pnFb5PRm
>>519

クレからチェーン専用のスプレーグリス出してるんだけど。
それをチェーンにビタビタになるまで吹き付けてるって事だよw。
521774RR:2007/08/25(土) 19:02:05 ID:jT4h4TiX
>>514
話を蒸し返すが伊豆半島一周を俺もやったが、
藤沢から一回り420キロだというが、
俺の場合は都内からルート246三島ー修善寺ー戸田峠ー海岸線を走って
熱海ー湯河原ー適当に都心に向かい帰ってきたが
437キロだったが、、、、、、
用賀ー厚木(35キロの差)もしくは
用賀ー横浜(20キロの差)が出ていないと
信じられないのだが
522774RR:2007/08/25(土) 22:27:05 ID:kNcMpH9s
>>520
あるあるwwwwww
ゴールドの奴使ってたよ〜
今は違うメーカーのだけど

使いきれねぇよ。。。
523774RR:2007/08/27(月) 15:46:30 ID:ILEZVqUA
ぽまえら原付でツーリングってこわくね?
もし60とかで走ってたら一発免停だろ?
524774RR:2007/08/27(月) 16:10:01 ID:byPGg0CA
60キロ超えたら一発で死刑です。
みんな気をつけて!
525774RR:2007/08/27(月) 16:18:04 ID:U/BRXtYb
リミッターのおかげで60なんて出ないお( ^ω^)
526774RR:2007/08/27(月) 16:49:40 ID:h1SSyHYx
でもそんなの関係ねえ
527774RR:2007/08/27(月) 18:52:00 ID:FKHV2Oqi
メーター読み40km/h位で走っててもつかまったこと無いな。
誤差があるからね、50km/hだとかなりやヴぁイ。
528774RR:2007/08/27(月) 19:41:28 ID:JxrXzTM3
サンダルで走ってて注意されることってあるのかな?
529774RR:2007/08/27(月) 19:52:55 ID:TGGpjsa5
注意されるって思うならやめとけ
530774RR:2007/08/27(月) 20:38:17 ID:Ou4S9P8S
>>528
一度注意されてるのを見かけたことがある。
検問みたいに何かをチェックしてて、ついでのように止められてた。
他の人はヘルメットをちゃんとかぶってないとかだったけどね。
531774RR:2007/08/28(火) 00:37:45 ID:YWpHgply
タイヤに大きな穴が開いちゃった…
直してもらったけど、完全に直すのはほぼ無理だと。
これから国道走るの怖すぎ
532774RR:2007/08/28(火) 12:31:57 ID:/AQdnQSU
タイヤ交換するのはだめなん?
533774RR:2007/08/28(火) 13:53:47 ID:wAUUSZ4J
お金がありません
534774RR:2007/08/28(火) 15:28:26 ID:eN6dAy1u
今レッツ4で130km走破してきた。

走ったのはほとんどR3で、車の流れに乗るのは余裕。
メーター読みでおえkm/hくらい出てれば車抜ける程度だけど

向かったのは博多なんだが、
あのへんはスタートダッシュで勝負かけてくる原付海苔多杉だた
535774RR:2007/08/28(火) 18:22:52 ID:jI3k5C22
>>527
以前23kmオーバーで捕まったとき白バイ警官に30kmで走れとは言わないけど50kmは出しすぎだよといわれた
536774RR:2007/08/28(火) 18:24:27 ID:B6+5wusS
>>535
なんで録音しておかなかったんだよw
537774RR:2007/08/28(火) 18:40:04 ID:u3mP4/nc
つまり警察も 30km/h ってのは流石に遅すぎて危険だと思うんだろうなあw
せめて40km/hにならんもんか。国道とか逆に危なくてねえ。
538774RR:2007/08/28(火) 19:56:49 ID:/t4R1Ki+
30キロって
裏路地ぐらいしかないだろうねー
40キロなら可也のカバー率だ
539774RR:2007/08/28(火) 21:17:45 ID:UkYfo3M0
俺の近所、20キロ制限路地あるよ

俺としては30キロで十分だと思う
車やバイクがすぐに追い抜ける速度だし。
まあ、この抜かれる、というのが危険な状況もあるから一概にはいえないけどね。
540774RR:2007/08/28(火) 21:39:17 ID:Or0eZxJd
広島から京都までリトルカブで行きたいのだが
何日かかると思いますか?
なんせこんな長距離ははじめてなもんで
541774RR:2007/08/28(火) 21:48:21 ID:jMzEkQ0/
>>540
経路決めてから道のり割り出して、1日200kmか300kmで計算してみな
体力にもよるが毎日300kmはきついと感じる人も多いはず(楽勝の人も多数w)
542774RR:2007/08/28(火) 21:55:20 ID:0zFtzLGt
>>540
ズークで東京から秋田まで行ったときは、2日掛かった(総走行距離618km)

それを参考にしてくれ
543774RR:2007/08/28(火) 22:00:58 ID:HjIC/oTP
今日原付免許取った

今日からみんなの原付ナカーマです ベンリィ50S買おうかと思ってる
544774RR:2007/08/28(火) 22:01:06 ID:xj0TWCq+
お前ら元気だなぁ・・・
警察に捕まるリスクも大きいだろうに・・・
545774RR:2007/08/28(火) 22:04:37 ID:nav79nTC
>>537

漏れは40kmで走っててパトカーに止められて事があったけど、
「スピード少しでてましたね。違反にはしませんが、チョット息ハ〜してもらえますか」
スピードオーバーの疑いで停止させて、飲酒の取り締まりがしたかったみたい。
そんなレベル。
546774RR:2007/08/28(火) 22:44:50 ID:UkYfo3M0
微妙な速度超過って、酒入ってることがあるからだよ
で、明らかな速度超過は目視で薬をやってるかどうかを見てくる
547774RR:2007/08/28(火) 23:03:54 ID:ehVLQQfJ
北海道では一日350kmはいけるが本州だとしらねw
548774RR:2007/08/29(水) 00:04:17 ID:401eWnaO
春先に40km/hでボケーっと走ってた。道端に警官がつっ立ってたので、
「こんな所で何やってんだろ?」と思いつつバックミラーで見たら
ネズミ取りやってた。助かった。
549774RR:2007/08/29(水) 00:39:28 ID:dREfrHlH
>>545-546
ほほう。そういう見方もあるんだ。覚えとこう。

>>548 ちょw
俺もこの間体験したんだが,車列の先頭w を走ってたんだけど,路肩にバンが止まってたのよ。
やり過ごすにも車道中央に寄らなければならなかったし,流石に邪魔にならないようにしなきゃなあ って考えて,
頑張ってバンをやり過ごした瞬間,バンの前に白バイがいた。しかも隊員とバッチリ目が合ったwww
どうやらバンが捕まってたみたいだったよ。正直ビビッタw
550ぬ ◆KiHAm/xMDc :2007/08/29(水) 09:31:28 ID:FAgLLDIn

 550kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
551774RR:2007/08/29(水) 10:17:07 ID:7eTmyuT0
涼しくなってきたね
ツーの季節だ
552774RR:2007/08/29(水) 13:04:10 ID:Dpz1pUgB
そういえば、夏休みの思い出作りで、東京から新潟まで行ってきました。
ハスラー50海苔ですw
ひたすら、17号で新潟まで行きました。目的地は新潟航空
メンバーはCBスーフォア400、FZR250、NS50F
ホントいい思い出になりましたねww
553774RR:2007/08/29(水) 17:52:30 ID:nPvmf8Ff
554774RR:2007/08/29(水) 18:20:34 ID:YL9oABBt
近所乗り用に買ったはずのRZ50で広島ー東京間往復した俺がきますた。
国246と静岡の国1はただの高速道路だったw
おとなしくFZのってますね
555774RR:2007/08/29(水) 18:54:29 ID:rLlepamL
>>553
ダサッ
556774RR:2007/08/29(水) 19:39:48 ID:OOaIeAuF
>>555
言うてはならんことをw

ARってがりがりに痩せ細ってる感じがするんだよね
この角度はまだいいが……w
557774RR:2007/08/29(水) 20:31:03 ID:iVhlQvnh
カウルいらんな
558774RR:2007/08/29(水) 21:16:53 ID:TEWvGaNX
>>553
なんかネオジオンのMSっぽいな
559774RR:2007/08/29(水) 21:31:45 ID:UltkA+y8
>>558
ガザC?
560774RR:2007/08/29(水) 22:22:12 ID:Cx/UAbhe
やべぇwwwwそんな感じがしてきたwwwwwwwwww
今にもMAに変形しそうだwwwwwwwwww
561774RR:2007/08/30(木) 03:36:04 ID:+icRPNZX
ネタバイクにしか見えないのか……
カワサキの最初で最後のフルパワーゼロハンスポーツなのに(´・ω・)

まあ妙に細いのは認めるが……
562774RR:2007/08/30(木) 12:09:45 ID:qjIXpQak
ttp://www.mook.co.jp/cu01/miira/miira_71.html

いや、売れなかったのは馬力低下だけが原因じゃないだろ…
563774RR:2007/08/30(木) 12:20:31 ID:qjIXpQak
564774RR:2007/08/30(木) 12:35:04 ID:mT34pY9D
>>553
AR80なら欲しいな。

>>557
このカウルないほうがカッコワルイと思うけど
565774RR:2007/08/30(木) 19:58:22 ID:EyqKzvqH
>>563
これならほとんど50CCに見えないからスピード出しまくってても捕まらなさそう
566774RR:2007/08/30(木) 20:23:57 ID:VLhTWDVa
わかっていると思うが警察団は甘くない。

それよりか片道1000Kmくらいの長距離ツーリングで、帰りがダルくなった or トラブッタ中年が
その場でバイクを解体して自宅に宅配して、本人は公共交通機関で帰還することを真剣に考えてみようぜぇ。

そのままバイクヒッチだと¥30Kとかみたいだけど、分解して3個口発送なら¥10Kくらいかな・・・
567774RR:2007/08/30(木) 20:31:55 ID:sY4F9iuk
>>565
ムチャクチャなこと言わないようにw
っていうかこの手のやつはむしろボアアップした原二でも
50ccと勘違いした白馬童子に睨まれますw

>>566
ディ・ブラッシで帰りは電車に抱えて入る…
だめか…
568774RR:2007/08/30(木) 22:43:14 ID:VLhTWDVa
>>ディ・ブラッシで帰りは電車に抱えて入る…
だめか…

ガソリンを抜けば持込可かな?カバー掛ければわからないだろうけど。
部品点数が少ないのがいいねぇ〜
569774RR:2007/08/30(木) 22:58:02 ID:rUUD2cy0
モトコンポMk-Uを開発するしか無いな
570774RR:2007/08/30(木) 23:52:38 ID:VLhTWDVa
檻畳の原梨をローカルに持ち込んでる人みたことあるけど、ベビーカーくらいスペースとるよ。機内、車内持込は避けたいな〜
それならディブラッシなりモトコンポなりをバラして直送した方が・・・・そろそろポイポイカプセルが開発されてもいい頃なんだけど。
そんなわけで、来週から関東発往復2000km相当のツーにでます。壊れたらナンバーはずしておくから、部品取りにしておくんなまし!

571774RR:2007/08/31(金) 06:06:37 ID:EdPq6Y4W
>>570

最初からヤフオクに出しとけ
壊れた時点で早期終了
郵便局に代金振り込ませて 電車で郷!
572774RR:2007/08/31(金) 11:25:51 ID:jYqWXRgS
当方ZZに乗ってます。
ソロツーで一番困るのがガス欠。
そこでガソリンの予備タンクを探してます。
どこで売ってます?
また、値段はいくらっすかね

わかる人教えてください
573774RR:2007/08/31(金) 11:33:36 ID:yXApGnS7
ホームセンター
バイク洋品店
574774RR:2007/08/31(金) 11:36:37 ID:0ulMAQU9
>>572
・ホームセンターの赤いガソリン携行缶(2〜10L)\2,500〜\5,000
・釣具屋/アウトドア屋のガソリンストーブ用燃料ボトル(0.5〜1.5L)\1,500〜\3,000

好きなのドゾー
ZZじゃホムセン携行缶じゃないと意味ないかも試練
カブなら緊急用にボトル1本で充分だが
575774RR:2007/08/31(金) 12:09:26 ID:F2CLEG73
>>565
白バイ乗りなどはちゃんと知ってる。
一番のカモがこれ。うまくすれば赤切符。
576774RR:2007/08/31(金) 15:22:53 ID:jYqWXRgS
>>573
>>574
アリガd
早速ホムセン探してきまふ〜
577774RR:2007/08/31(金) 18:13:00 ID:CgWpq1ST
>>576
予備タンク携行しようという用心深い人は、たいていガス欠前にスタンド捜すもんだ。
おいらがそうだった。常に予備タンク持っていったが、一度も使ったことはなかった。
つまり、用心深い人は必要ないってことだね。
必要な人間は、はなからそーいう意識がない人だよ。
578774RR:2007/08/31(金) 18:22:08 ID:IhsrbjpZ
ジャイロXのミニカー登録車もこのスレでOK?
579774RR:2007/08/31(金) 18:32:27 ID:zFL0jt/q
>>578
だめです。
ヘルメット無しで走れる人は
きちゃいけません。
嫉妬してますから
580774RR:2007/08/31(金) 19:37:14 ID:02fpLPWU
>>577
俺、給油をギリギリまでしない変な性癖があるw
なので、携行缶持ち歩いてるけど頻繁に携行缶のお世話になってるよ
ちなみに、給油のときはセルフでギリギリまで入れないと気が済まないww
581578:2007/08/31(金) 19:47:40 ID:IhsrbjpZ
>>579
わかりました。
582774RR:2007/08/31(金) 19:53:53 ID:t/2tVnVz
途中でベルトが切れたりしたらどうしてますか?
583774RR:2007/08/31(金) 19:56:57 ID:86jV1ztT
予備タンクよりも燃費を考えて走らないの?????
大雑把に計算してあそこラ変でキユウ油とかあと幾ら走れるか
かんがえないの????




584774RR:2007/08/31(金) 20:06:42 ID:VUodJqtg
原付で平気で50〜60ぐらいで普段走ってるやつらは赤キップ覚悟で走ってるんだろうな常に
585774RR:2007/08/31(金) 20:51:22 ID:ESD403U9
>>584
何も考えてないんじゃないですかねー
586774RR:2007/08/31(金) 21:10:54 ID:gussBfcr
>>585
ピザ屋のジャイロはガチ
587774RR:2007/08/31(金) 21:16:52 ID:ESD403U9
>>154
夜にコーヒー飲んだら
眠れなくね?
588774RR:2007/08/31(金) 23:39:42 ID:afbnPqdm
>583

それを全部計算に入れた上で、ついぎりぎりまで粘ってしまうのさ。
589774RR:2007/08/31(金) 23:51:11 ID:zFL0jt/q
プラグとプラグレンチいつも積んでる。
常識?
590774RR:2007/09/01(土) 00:23:15 ID:XYMzv/cm
いや・・・ この前伊豆半島にツーリング行ったんだけど、
間違えて修善寺から高速みたいのに乗っちゃったよ。
怖かったぜ〜〜。後から車がすげ〜スピードで迫ってきて
ヤヴァイ!と思ったら最初のインターがあって助かった・・・・
「50はきちゃダメだよ〜」料金所のおやぢに言われて、しっかり料金取られたww。
591774RR:2007/09/01(土) 11:21:45 ID:CxoLSBtX
>>590
修善寺道路か。
おととい俺も伊豆半島半周してきてR136で北上してたら間違えて入りそうになったよ。
592774RR:2007/09/01(土) 19:35:16 ID:5nOsLXEj
>>590>>591
私も経験あり(tt)
あそこは普通に有料道路に入ってしまいます。
593774RR:2007/09/01(土) 19:45:09 ID:5nOsLXEj
久しぶりの書き込みです。
3年前に静岡に単身赴任してから原付にハマり、初めて買った中古の
砂50で、休みの度に伊豆半島一周や富士登山、甲府、鎌倉と走り
まくり良いストレス発散になりました。
(当時はこのスレにも沢山お世話になりました)。

そしてこの春に大阪に転勤、都会過ぎて中々気持ち良く走れるコースが
無くストレスが貯まるいっぽうです(TT)
594774RR:2007/09/01(土) 20:01:29 ID:VnF3HzjF
TS50にホムセン45L箱付けて中に車体バラバラにできるだけの工具入れてる
出先でエンジン積み下ろしくらい楽々できるな・・・
595774RR:2007/09/01(土) 20:15:13 ID:94qeGRiY
今日、富士から甲府へ行ってきました。
途中、南部のデイリーヤマザキで買った納豆巻きがおいしかった。
596774RR:2007/09/02(日) 14:12:24 ID:TdHsxW1I
30〜40キロ前後で走ることを心がけてても
後ろからトラックとかが来たらついスピード出してしまう
597774RR:2007/09/02(日) 14:14:30 ID:a3qXUHQg
>>596
トラックの煽り方は異常
598774RR:2007/09/02(日) 14:27:17 ID:yl7QdaPk
ライオンに追い回さられるネズミだな。
599774RR:2007/09/02(日) 14:52:04 ID:VOZA7W82
ら いらないよね
600774RR:2007/09/02(日) 19:58:47 ID:Qb6D8pGL
峠の下りならトラックはチギれる
601774RR:2007/09/02(日) 20:26:21 ID:gRagvazh
トレーラーのお頭だけのやつには上りも下りも太刀打ちできんよクルマでも
602774RR:2007/09/02(日) 21:00:54 ID:GZv7NDH3
↑ 日ごろのウップンを晴らしているのさ
603774RR:2007/09/02(日) 22:14:47 ID:79RDXLnJ
>>601
あとコンテナ載せる前のトラックも
雨の中テールスライドさせながら走り去ったのを見た時には唖然とした
604774RR:2007/09/02(日) 22:25:48 ID:TdHsxW1I
でも最近結構
「○○会社は安全のため法定速度を守って運転します」っていうステッカーを貼ってるトラックもよく見るんだよね
605774RR:2007/09/02(日) 22:29:43 ID:79RDXLnJ
最近は安全に対して厳しくなってるからねえ。リミッターも掛かってるみたいだし。
>>603を見たのだって10年程前だったしな
606774RR:2007/09/02(日) 22:47:25 ID:4obj+X/D
今はタコグラフなんてややこしいものも付いてるしな。
知り合いのトラック運転手がウンザリしてるぜ。
607774RR:2007/09/02(日) 23:00:32 ID:VOZA7W82
そのくせ納品は早く汁!って圧力かける会社が増えてるんだろ?
トラック運転手とか運送業って下層職業だと思ってバカにしているが、そのへんは同情する
608774RR:2007/09/02(日) 23:35:54 ID:SUiy22ej
>>593
おっさん久しぶり
>>607
お前がバカにしてる職業に従事する人間によって
支えられてるお前の生活について考えてみようか
609774RR:2007/09/03(月) 07:01:20 ID:3TLbkrtu
ものを注文して二日後には自宅に届いている

これを当たり前のこととして要求する人がいるかぎり
トラックはスピードばんばん出すだろうね
610774RR:2007/09/03(月) 19:56:01 ID:h8J0LH7V
虎海苔が日本の物流を支えてるからねぇ 文句は言えないが黄褐色の液体が入ったペットボトルを道端に捨てるのだけはやめてほしい
611774RR:2007/09/04(火) 00:44:08 ID:AsB7kZKM
幾つかの
ツーリング・ルートを書き子してたのは、
元とらっく糊の漏れだ。

>>610
漏れは、そんな事はしなかった。
端に止めて、タイヤ冷却してた。
612774RR:2007/09/04(火) 00:49:36 ID:gBzKwJq1
>>606
最近じゃGPS使って位置把握と車速監視してたりもするらしいね。
613774RR:2007/09/05(水) 18:48:47 ID:4rDOMi4M
ニートを脱したリトルカブロンツーライダーの漏れが来ましたよ。
>>352>>514参照

日曜日にまたまた日帰りロンツー行ってきました。
AM7時出発PM18時帰宅。
ニートでも仕事しててもついつい遠くへ行きたくなっちゃうね〜w

藤沢→厚木→宮が瀬→道志道にて山中湖→御殿場→富士山スカイラインにて富士新5合目
→山中湖→河口湖→本栖湖→本巣道300号にて下部へ通って富士川ふるさと工芸館行って帰路へ
→富士急でエエジャナイカを見物→都留→峠越えて道志道→宮が瀬→厚木→藤沢。
全走行360kmくらいかな?

途中でドバット雨降ってさ、ちょっと怖かった。

今回はアップダウン相当きつかったから燃費がいまいちで、75km/Lだった。
でも給油は一回で済んだ。
さすがにリトルカブで富士山の上の方に行くと常時2速、一回だけだけど1速まで
落とした箇所があったよ。
しかしカブでも十分富士山を登れるパフォーマンスがあることを確信しました。
下の方の緩やかな直線下りでは、やっちゃいけないけどシフトペダル踏みっぱなしのクラッチ切り走行。

今回も疲れたけどスゲー楽しかった。
今度はどこ行こうかな♪
614774RR:2007/09/05(水) 18:54:08 ID:PFzyJds2
           ____
           /::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\:: ̄\
          /\:::::::::/         /:::::::::::\
         │ ─\/ ──       ̄\::::::::│
         │  ─────         │::::│
         │ ──────        │::::│
         │                  │:::│  ここはお前の日記帳じゃねえんだ
         │≡≡≡  ≡≡≡≡      │:::│
         │ ̄■ ̄   ̄■ ̄        │:::へ   チラシの裏にでも書いてろ
         /     /          _/:::: /ヽ\
        │  / (     )ヽ    /:::::::::::::::::│,││ 
        |\/ ̄::::::::::::::::::::: ̄ \/:::::::::::::::::::::::::) / /  な!
V __   │:::::: / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::: (/
::::::::::::::::\  \:::::::\____/::::::::::::::::::::::::::::::::::// ̄
:::::::::::::::::::::\  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
::::::::::::::::::::::::::\  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
:::::::::::::::::::::::::::::::彡
::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ
615774RR:2007/09/05(水) 18:56:17 ID:1Bo6dFgz
>>613
自宅警備員乙!
616774RR:2007/09/05(水) 19:04:51 ID:wulGvx30
いやここはそういうことを書くスレだろww
617774RR:2007/09/05(水) 20:41:12 ID:hw4mOGrM
>>613
富士山五合目までってスゲーw無茶しすぎ。
エンジン焼き付かなかった?
618774RR:2007/09/05(水) 22:45:31 ID:ylTd2wwo
俺も逝きたいなぁ〜富士山
619774RR:2007/09/05(水) 23:36:19 ID:fg1YQawq
お前らのかわりにふもとに住む俺が行ってあげるよ。
620774RR:2007/09/05(水) 23:49:09 ID:eOK74WuS
延々と下りのときはどうするのがいいんだろ。ニュートラルでエンジン切ったまま下るのは危険?
621774RR:2007/09/05(水) 23:50:36 ID:Hrhx3ujq
うん
622774RR:2007/09/06(木) 08:18:03 ID:lKaznofb
>>620
車だど駄目だけどMTバイケはどうなんだろ?
623774RR:2007/09/06(木) 10:47:11 ID:hv09Irau
適当なギアに入れてエンジンブレーキを使うだけだ。
スクーターだとどうしようもないな。とりあえずクラッチはつなげておくけど。
624774RR:2007/09/06(木) 13:20:12 ID:jlLxFMcU
燃費75km/lでいまいちなのか・・・
35km/lで喜んでる俺って・・・orz
625774RR:2007/09/06(木) 18:01:32 ID:b53aFpAj
ヒント:価値観の違い
自分自身で喜べれば何キロでもおk
626774RR:2007/09/06(木) 18:18:30 ID:WAuUw5l5
主に用向きや遠出で使ってるタイカブで200km以下の頻度で給油する破目になったら猛省すると思うが
コンビニへの足とか楽しみで乗ってる原付の燃費は30km/L台でも納得している俺がいる

用途によりけり
627774RR:2007/09/06(木) 22:48:42 ID:HqSnXsUu
原付では白バイを巻くことは無理
628C50STD:2007/09/06(木) 23:17:10 ID:+GL0ZxX2
>>613
カブでシフトペダル踏みっぱなしの走行やっちゃいけないってのは下りで加速してる状態でエンジンブレーキ使わないでブレーキだけで制動するのがよくないってこと?よくやるんだけど他に理由はあるの?
629774RR:2007/09/06(木) 23:22:22 ID:MBkNR8W1
どっちかつーと、それで速度とエンジン回転数が合わない状態になって
ちょっとした衝撃とかで足がペダルから離れた途端ギャアアアン!
ってのが駆動系にもエンジンにも運転の安定性にも良くないんじゃーないかと
630774RR:2007/09/07(金) 00:10:42 ID:eT85M8DR
水戸から行ける景色いい場所ないかなー
まだ乗りたてだから早朝出発狙ってみよう
631774RR:2007/09/07(金) 00:53:47 ID:M1YVT3fb
犬吠埼はどうよ?
632774RR:2007/09/07(金) 01:18:12 ID:1wDFdHZn
>>628

少しくらいならやっても問題ないけど、
長い時間やってると、何かとっさの状況になった時に対応できないんだよ。
特に下りコーナーの時には絶対やっちゃダメだね。危険極まりない。
クラッチ切ってまたエンブレかける時は、ちゃんとアクセルふかして回転あわせれば
問題ない。
あとクラッチ切って長い下りをずっと行くと、気がつかないうちにエンジン冷えすぎて
止まっている時がある。
633774RR:2007/09/07(金) 08:04:40 ID:dQU88/2A
>>630
オススメ
つ県道42号線筑波山

超オススメw
つ県道218号線一本杉峠
634774RR:2007/09/07(金) 08:42:18 ID:my3L/zqG
>>629
>>632
なるほど 峠の下りや信号手前でしょっちゅうやってたけど回転数あわせてから繋いでたから大丈夫かな エンストしたらゆっくり3速入れて対処してた
635774RR:2007/09/07(金) 09:55:25 ID:RKx8VwwX
カブは自在にクラッチ切れていいなぁ
うちの古バーディーはNに入れるしかない
そして押し掛けできないタイプだから、Nに入れたが最後何が何でもブレーキで止まるか
1速or3速に入れて吹かして再度クラッチつなげるしか制動の方法がない
636774RR:2007/09/07(金) 17:28:38 ID:EDy6Oavd
高校生が深夜に走ってたら補導されるかなと思ってたけど
30〜35キロぐらいでのんびり走ってたら普通に帰ってこれた。
637774RR:2007/09/07(金) 18:12:23 ID:uepegfJ+
深夜なのにあまりにもゆっくり走ってるのも怪しいけどね。
638774RR:2007/09/07(金) 20:12:03 ID:Cwe5tS0n
気にせず毎時25キロ
639774RR:2007/09/07(金) 21:26:53 ID:U3iDp1bw
>>633に補足させて頂くと一本杉峠〜真壁側が特にお勧め★★★★★です。
峠から八郷側はあまりたいしたこと無くて★★ぐらいかな。
640774RR:2007/09/07(金) 22:06:23 ID:8ahovWmQ
実際何キロくらいまでなら捕まらないの?
641774RR:2007/09/07(金) 22:24:46 ID:Cwe5tS0n
捕まるときはオーバーしてたら捕まる
でもだいたい40`くらいまでなら黙認されてる

スピードガン取り締まりしてたときは結構引っかかってる原付多かった
642774RR:2007/09/07(金) 23:26:26 ID:dQU88/2A
スピードガンによる速度超過取締りと白バイは危険。
パトカー、白カブの類は比較的安全…だと思う。

でもまあ、視野に入ってからでも40キロぐらいまで減速しておいて損はないかと。
643774RR:2007/09/08(土) 01:26:09 ID:oIQQo8v0
あれって見つかってから減速してももう遅いんじゃないの?
644774RR:2007/09/08(土) 01:28:30 ID:T9oGzI/h
>>643
そういった意味での、損はないかと。
やらんよりマシ、という意味で。
645640:2007/09/08(土) 01:46:17 ID:nyJx321g
みなさんありがと.

まだ免許もって無いんだけど,最近カブが欲しくなりまして.
原付免許なら費用が安いけど,30キロ制限.
原付き二種(普通二輪)なら教習10万くらいでしょ.
迷ってます.
646774RR:2007/09/08(土) 03:01:03 ID:MNKE54Ln
反対車線で厨房二人が連行されててワラタ
647774RR:2007/09/08(土) 13:23:51 ID:NrF5y+Eo
ま、速度出さなきゃこけたときもぶつけられたときも
衝突エネルギーは小さくできるからな
安全速度運転で楽しみましょ
648774RR:2007/09/08(土) 17:56:41 ID:06VoQMte
10時半に八王子西部の自宅を出発、甲州街道→笹塚→中野通り→新青梅街道→青梅→秋川街道→五日市→自宅
と走ってきた。もちろん母ちゃんのJOGで。途中コンビニでパンやジュース買い食いして
まったり走って17時半に帰宅。500円も使わないで結構楽しめた。
649774RR:2007/09/08(土) 17:59:05 ID:oIQQo8v0
ツーリング行こうと思ったら雨降ってきた@滋賀
650774RR:2007/09/08(土) 18:01:42 ID:gHCwfc9n
まったり走るならマグナ50だね。とんでもない遅さ。
でも乗っていて気持ち良い
651774RR:2007/09/08(土) 18:07:35 ID:TRtNzgAG
>>650
今日130cm代のおっさんが乗ってたの見たがスピスタみたいで格好良かったよ
652774RR:2007/09/08(土) 20:10:19 ID:Dv6SBQq4
>>645
金と時間に余裕あるなら小型取ったほうがいいと思うよ 俺は教習代も二種バイク買う金もボアうpする金もないからカブ50で頑張ってる C90かCT欲しいなぁ〜
653774RR:2007/09/08(土) 20:19:25 ID:E6GY5toj
マグナ50買うならSOLOがいいんじゃないか
654774RR:2007/09/08(土) 20:41:06 ID:YHU7XN7c
おい、マグナキッドさんの愛車を馬鹿にする奴らは俺が許さん!!
掛かって来い虫けら共め!!!111111
655774RR:2007/09/08(土) 22:02:59 ID:vgOMbdMI
>>649
どさぶりだったな
656774RR:2007/09/08(土) 22:14:44 ID:koU2/ZZT
道路交通法の改正で原付乗るのに普通免許じゃ乗れないって本当?
657774RR:2007/09/08(土) 22:52:11 ID:SMoDrlvb
>>650             CBR600より速いバイクが遅いわけないだろ   
658774RR:2007/09/08(土) 23:03:10 ID:nL6SX8n6
カブで広島から真っ直ぐ北上。
山陰の出雲市まで行こうと思ったら何時間かかると思う?

実家が出雲なんで捕まらない程度の速度でちんたら走っていっぺん行ってみたいんだが。

休憩しながら行ったら丸一日かかるかな。
659774RR:2007/09/08(土) 23:18:09 ID:NrF5y+Eo
マグナ50乗ったことあるけど、あれはイイ!
別世界だったよ。
ただ、チャチさを楽しめないタイプの人にはわからないとおもう。
トイカメラで遊べる人とそうでない人の違いみたいな感じ。
660774RR:2007/09/09(日) 00:07:37 ID:IvXJ3qIO
横型は気が遠くなる遅さだよな〜
車体にもよるがノーマルゴリラに乗る
俺よりは断然楽だろう〜マグナは!

オールラウンド走りなら
XRやエイプが俺的には欲しい!

モンゴリでは車高が引く過ぎる・・・
661774RR:2007/09/09(日) 00:10:03 ID:1Kg8T9em
マグナはアンチというかやたらと馬鹿にする人がいるからね。まあしょうがないけど

そういうの耐えられない人はマグナ乗らないほうがいい
662774RR:2007/09/09(日) 00:17:56 ID:wSq5aNBz
さぁ、来週から3連休が続くね。

ツーリングの予定・準備は終わった?
663774RR:2007/09/09(日) 00:18:21 ID:1Kg8T9em
静岡西部の人間はおらんのかね
664774RR:2007/09/09(日) 00:19:05 ID:3c66M4Se
用事があって埼玉から秋田まで行きたいんだけど
4号線使えば迷わず秋田の方まで行けそう…
でも睡眠ナシ休憩アリのぶっつづけで
20時間くらい運転したら死ぬよね?
カフェインの錠剤もってるから
眠気は飛ばせるけど…
665774RR:2007/09/09(日) 00:21:31 ID:1Kg8T9em
>>664
体調崩したりするだけで死にはしないかもしれんが、事故による死はありえる。
睡眠不足による運転能力欠如はなめたらいかんよ。やめたほうがいいよ、マジで。
666774RR:2007/09/09(日) 00:27:47 ID:3c66M4Se
>>665
過去ログ読むと4号は凄い速さで車が流れてるっつうからなあ
特に夜のトラック
100分の1くらいの確率で死にそうだなあ

まあ、行く気2割、行かない気8割くらいなんだけど
やっぱ無理か
667774RR:2007/09/09(日) 00:32:12 ID:Lu/FCC7c
>>654

> おい、マグナキッドさんの愛車を馬鹿にする奴らは俺が許さん!!
> 掛かって来い虫けら共め!!!111111

いや、!が途中から1 になってるぞw
ダメだよ シフトキー離しちゃ(ww
668774RR:2007/09/09(日) 00:53:24 ID:+sJaAQkt
>>658
広島のどこですか?
僕が高3の頃、松江の大会に寝坊し、嵐山〜松江までTZで走りました
669774RR:2007/09/09(日) 00:56:54 ID:+sJaAQkt
>>664
ガチでやめとけ。
東京から仙台まで汽車で4時間もかかるんだぞ?
一回走ってみれば分かるが、死にたくなると思う。
670774RR:2007/09/09(日) 01:02:48 ID:YaGgPDvy
マゾツーリング大好きな俺にとってはたまらない話だなw
それでも一日350キロをメドにしてるけどね
671774RR:2007/09/09(日) 01:06:26 ID:Y8Va6l1+
>>656
原付の筆記、講習の内容は普通免許でやるんだから
乗れなくなる訳ないだろ?
672774RR:2007/09/09(日) 01:19:19 ID:B/FApWvd
普通免許の試験でも原付に乗るの?
673774RR:2007/09/09(日) 01:38:35 ID:xYD6f2tW
>>672
原付の試験で原付乗らねぇだろ
674774RR:2007/09/09(日) 02:24:27 ID:5ZzJ7CY2
2stのBJ乗ってます。
いつも1時間くらい乗るだけでお尻がしびれて来るんですけど
みなさん何かクッションとか敷いてますか?

今度埼玉から日光の方へ原付ドライブいきたいので、何かアドバイスあったら教えて下さい。
675774RR:2007/09/09(日) 03:08:16 ID:rDe47cVt
>>613
お、俺も藤沢なんだがそのコース行けるのか
676774RR:2007/09/09(日) 04:26:46 ID:1Kg8T9em
>>672
まずだな。
試験をやる、30分間な。
受かったら技能講習つって、実際に原付に乗ったり説明聞いたりする。

おわり!
677613:2007/09/09(日) 05:15:47 ID:JIiyjN8Q
おっ!
遅くなりましたレスサンクスです。

>>617
焼きつきとかは全然大丈夫。
でも4馬力のカブでは当たり前だけどエンジン全開!!
上の方に行くと結構寒いから、エンジンタレる事もなかった。
しかし、上は寒いので上着は絶対ですね〜。

>>675
おう、湘南ビーチボーイズよ。
日帰りに最適です♪ 疲れるけど・・・・
最近では藤沢から半径100km余裕で行っちゃいます。
今日も・・ってか昨日か、新宿、渋谷あたりの都内中心部も
原付でチンタラ行っちゃってます。

あ・・こんな時間だ。。ニートの癖が抜け切れてないっす。
678774RR:2007/09/09(日) 05:18:02 ID:3hFUsyl1
>>667
2ch初心者乙
679774RR:2007/09/09(日) 06:58:26 ID:Zdd7ZuPv
>>678
変速中にクラッチレバーを離すな!って戒めだったりして
680774RR:2007/09/09(日) 07:57:17 ID:arBuXQHk
50ccでも東京発なら関東圏は近辺は日帰りコースとみていますょ〜ん
681774RR:2007/09/09(日) 08:42:54 ID:fX3II/9R
667 774RR sage New! 2007/09/09(日) 00:32:12 ID:Lu/FCC7c
>>654

> おい、マグナキッドさんの愛車を馬鹿にする奴らは俺が許さん!!
> 掛かって来い虫けら共め!!!111111

いや、!が途中から1 になってるぞw
ダメだよ シフトキー離しちゃ(ww

(゚д゚)
682774RR:2007/09/09(日) 09:25:58 ID:A5Rri0CP
>>673
おれの友人、原付の試験受けて原付乗ってるよ。
車の免許は持ってない。つまり、原付免許しか持ってないわけだ。
683774RR:2007/09/09(日) 09:38:29 ID:09+X3p16
todayで東京府中〜岩手盛岡600kmツーリング。
20号〜環7〜6号〜4号で計16時間。
往復で1200km32時間。
そろそろ若くなくなってきたからキツくなってきたw

>>664
遅レスかもしれんがアドバイス。
東京〜仙台は6号の方が平和。
4号よりは大型が少ないぜ。
距離が50kmほど増えるがな(4号は300km程、6号は350km程)
まぁ、スクーターノーマルでも10時間前後だぜ。
睡眠無でもOKだが休憩は最低100km出来れば60km毎をお奨め。
前の日の睡眠は十二分にとるように。
夜間は急激に温度が下がるので予備の下着で厚着をするか
雨具を持っていくだろうからそれを着込むのもよし。
早朝は濃霧に注意な。

今年で東京仙台間10往復突破記念カキコ。
684664:2007/09/09(日) 12:57:39 ID:3c66M4Se
アドバイスくれた人、どーも

気が変わってやっぱり行くことに
生きて帰ってきたら報告します
685774RR:2007/09/09(日) 19:31:38 ID:fX3II/9R
今から?
この時間帯から行くのは怖いぞ〜〜〜

まぁ事故にだけは気をつけてくれたまへ
眠くなったらどっか休めるトコで仮眠でもしろよ
686774RR:2007/09/09(日) 20:21:46 ID:3iV6FMxR
長距離ツーリング向きな50ccバイクを教えてくだされ

普通のスクーターよりカブみたいなのが良いの?
687774RR:2007/09/09(日) 20:38:28 ID:5mo0iNil
タンク容量のデカさで新型ギアなんてどうよ?
688774RR:2007/09/09(日) 20:47:57 ID:F1HOBnIc
>>686
長距離ってのがどれくらいなのか分からんが、カブはやめたほうがいい。
低燃費だが、シートが固めだから長時間乗ってるとケツを痛める。
個人的にオススメなのがズーマー。フリースペースに網を張れば大きな荷物も大丈夫。
689774RR:2007/09/09(日) 21:02:13 ID:QPtBC9ec
カブは尻に体重がほとんど全部掛る姿勢が問題かも
シートが短いから尻ずらしにくいし。
ただ、身長155〜160cmくらいだと、巡航してるとき、あの乗車姿勢がすごく楽だという話もある。

まあカブの場合は巡航距離も160から240kmしかないんで
給油の間に1度ずつ休みを取るようにすればケツの痛みはあまり問題ないとは思う。
荷物の積載とツーリング中の財布に優しいこと、走行安定性。
それとチビライダーの場合の乗車姿勢くらいじゃないかな。機能面でのカブの売りは。
逆に力ない・燃料タンク小さい・長身だとポジションきつい・ブレーキがプアなどネガ面もあるから、一番いいとは言いがたいと思う。
690774RR:2007/09/09(日) 21:22:23 ID:fX3II/9R
XRモタード海苔の俺様がケツの痛みに悩める蛆虫共に有りがたい助言をしてやろう

時々スタンディングしる
嘘かと思うかもしれないけどコレ一つで大分違う
691774RR:2007/09/09(日) 21:33:43 ID:VQrVSofu
オフ乗りなら誰でもやってるだろw
692774RR:2007/09/09(日) 21:34:13 ID:fX3II/9R
><;
693774RR:2007/09/09(日) 22:14:44 ID:YaGgPDvy
>>689
>ただ、身長155〜160cmくらいだと、巡航してるとき、あの乗車姿勢がすごく楽だという話もある。

まさに俺。
リアボックスが背もたれになるから楽なんだこれが。

でも背が高い人には勧められないわな。
694774RR:2007/09/09(日) 22:16:41 ID:5mo0iNil
リトルカブに対してビッグカブを出せば良いんだな。
695774RR:2007/09/09(日) 22:19:42 ID:EBafP98n
>>694
ちょwwwwwwwwwww
696774RR:2007/09/09(日) 22:25:56 ID:B/FApWvd
ジョグはどうよ?
697774RR:2007/09/09(日) 22:31:08 ID:iIPh3Zfl
リード50だろ もうないけど
698774RR:2007/09/09(日) 23:10:38 ID:BAu0KGWm
>>689
>>まあカブの場合は巡航距離も160から240kmしかないんで
4〜5時間ごとの休みじゃ辛いと思うぞ
699774RR:2007/09/09(日) 23:16:14 ID:QPtBC9ec
>>698
うん、だから給油と給油の間に1度ずつ休み取ればと書いたんだけど。
700774RR:2007/09/09(日) 23:44:32 ID:rhL4UMBm
リトルカブでよくツーリング行くけど、1時間半に1回くらいは休憩とるようにしてる。
給油、トイレ、食事などで、だいたいそのくらいにはなるけどね。
シート長いのにしてるし、ちびライダーなんで乗車姿勢はつらくない。
自分、一日300kmくらいは平気で行っちゃってますよ。
701774RR:2007/09/10(月) 00:08:32 ID:m3ouxqub
燃費が一番いい原付って何?
702774RR:2007/09/10(月) 00:15:12 ID:ZIIBidGc
モペッドでひたすら漕げ!!!
703774RR:2007/09/10(月) 06:56:54 ID:5yqhsVvz
チョイノリ
704774RR:2007/09/10(月) 08:16:32 ID:sqX4pjCj
カブに決まってんだろ
705774RR:2007/09/10(月) 08:22:18 ID:+VOXcPBD
新型バーディはカブをしのぐ。敵なしだよ
706774RR:2007/09/10(月) 08:25:21 ID:cNV8cuTJ
160cmのチビだけど、カブはあのハンドル位置が絶妙なんだよね
近すぎず遠すぎず。
でろーーーーっと巡航してると4時間くらい経っちゃって、降りたときに疲労してることに気付いて
「あれ?こんなに走行風当たってたっけ」と思うこともあった。

チビの俺にピッタリなんだから、背の高い人はカブだと大変そうだ。
でもなにげにカブで長距離行く人多いよね。背が高くても。
やっぱ大径ホイールがいいのかな。
707774RR:2007/09/10(月) 08:27:18 ID:cNV8cuTJ
>>705
新型バーディー乗ってみたけど、正直俺が乗っても小さかった。
下駄代わりに乗るならいいけど長距離は辛そうだ。
あと、買うなら重荷用必須だと思う。ノーマルのサスは廉価スクーターレベルだぞ。
708774RR:2007/09/10(月) 09:09:53 ID:p04jmISs
>>706
俺身長176cmだがカブのポジションはいいと思う





スクーター以外乗ったことないがな
709774RR:2007/09/10(月) 11:02:34 ID:4/0Xc3o1
>>708
じゃあカブにも乗ったこと無い?


農家のお爺ちゃんお婆ちゃんが乗ってるの見てて、丁度そうだから
170cm以上だとまぁきつそうではある。
710774RR:2007/09/10(月) 14:13:18 ID:+VOXcPBD
大口径ホイールとロングサスの オフ寄りの カブ
出たら買うな 俺
711774RR:2007/09/10(月) 17:38:19 ID:65yYy1MA
ハンターカブ買え
712774RR:2007/09/10(月) 18:24:10 ID:p04jmISs
>>709
いや カブユーザーですよ 15歳になる旧青のSTD海苔です 初めて乗ったのがこいつで他にはチョイノリ、カスタムモンキーを借りて乗ったことあるけどやっぱりカブが一番楽
713774RR:2007/09/10(月) 18:32:04 ID:3dg4W85p
カブでいいんじゃないの
今年は
袋田の滝    368km 
沼田周りの日光 375km 
伊豆半島一周  437km
諏訪湖往復   443km
富士山一周   356km
塩沢石打経由秋山郷志賀高原 557km
などに行ったが、燃費が計算できるからお勧めしますよ
これらは全部日帰りです
714774RR:2007/09/10(月) 18:57:48 ID:iBYASjOL
カブ譲ってくれる人いねーかなー
715774RR:2007/09/10(月) 19:03:51 ID:hdvJFnHr
DT50は大柄な人っでもOK!
馬力あるので加速イイ!
燃費のほうは、2stだがマターリ走れば40km/l以上は持つ。
燃料タンク容量は8.5Lで航続距離は300km以上!!!

まぁ、ケツイタくなりますがw地味にいい原付ですw
716774RR:2007/09/11(火) 01:06:14 ID:XpjrVIVl
2st所持した事ないんだけど、
オイルの消費量ってどれくらいなんだ??
それによってロンツーに出かけた場合、オイルも常備する必要あるな。
717774RR:2007/09/11(火) 02:08:39 ID:m3GyWR1/
>>716
前に乗っていたZXは約1000qで1リットル消費したよ。
718774RR:2007/09/11(火) 02:44:42 ID:wTSvLeLO
今乗ってるジョグは3000kmで1L消費する
719774RR:2007/09/11(火) 06:18:11 ID:62bG3Tpm
同じく 1000キロは持つな でアカランプがついて 給油だな
大概のツーには持っていく必要はないみたいだね
720774RR:2007/09/11(火) 07:10:39 ID:LCoSshep
RZ50(規制後)も40km/L位走るし、タンク10Lなんでロングに向いてる。
でも、1〜2時間走行でお尻が痛くなったんで、衝撃吸収材を買って
シートの下と中に入れた。
3〜4時間走っても平気になったのは大進歩。
(バイクに慣れただけかもしれないけど・・・ 笑)

>>715 も試してみたら?
721774RR:2007/09/11(火) 11:03:41 ID:sDsp2t9w
>>716
長距離ツーリング時はもって行ってた。
バイク屋で買うと高いし。
722774RR:2007/09/11(火) 13:52:16 ID:y+ATcymN
>>720
マジ?
あれ2stだよな?
燃費良すぎだろワロタwwwww
723774RR:2007/09/11(火) 13:59:33 ID:gKfI0iir
50ccじゃないけど、グランドアクシスに乗ってたときは
予備のオイルが手放せなかったな。
600kmくらいでなくなるんだもん・・・orz
724774RR:2007/09/11(火) 16:28:04 ID:N9CAWwaU
>>722
Kやら2stYBやらミニトレは50km/Lに迫る勢いで燃費が伸びたもんだが…
スクーターの燃費見慣れると驚異的に映るのかねぇ
725774RR:2007/09/11(火) 17:05:19 ID:y+ATcymN
凄いね
今は4st100で前は4st50に乗ってたけど慣らしでも50ちょっと
普段は40前後だよ
2stってアホみたいにガソリンとオイルを食ってその分働くのかと思ってた
実際は4stも2stも大差無いのね
726774RR:2007/09/11(火) 19:00:01 ID:E2z7Us5q
そういえば、

スズキのGS50乗ってる香具師はいないのか?
あれロンツー向けな飢餓するんだが。
727774RR:2007/09/11(火) 19:13:53 ID:N9CAWwaU
ミニトレサイズで荷物も積みにくいのは×だな
どうせ下道だし航続距離は100kmあれば最低限なんとかなるけど
荷物積めないと不便さが否めないね

しかしなんで跳ね上げテールに跳ね上げマフラーなんだろう…
作った時点では4/5インパルスのつもりだったんだろうか
728774RR:2007/09/11(火) 19:56:30 ID:3DO1hiRz
>>727
GS50のテールってヤンキーチックだよね。
大人が通勤に使うにはちょっと。。。ですね。

私的には昔ホンダで出てたXE50というバイクの
デザインが大好きです。(SR400みたいでかっこいい)
YB−1やCL50も好きだけど、
やっぱり縦型エンジン、リターンミッション、ダイヤモンドorセミダブフレームじゃなきゃ
雰囲気が出ないなぁ〜と思っています。
729774RR:2007/09/11(火) 20:53:12 ID:wTSvLeLO
北海道では2stでも50km/lいった
730774RR:2007/09/11(火) 21:36:15 ID:4HsB8O4u
>>728
テールカウルはあんななのにテールランプはチョイノリw
731726:2007/09/11(火) 21:50:37 ID:E2z7Us5q
>>728>>729

確かにあれテールカウルがDQN丸出しなんだよな・・・
あれ何とかならなかったのかな。
スペック的には結構魅力的なんだけどな。
732774RR:2007/09/11(火) 21:57:13 ID:Ir+fBXn8
>>728
おおXE50いいですよね
バイク屋の片隅に転がっててずーっと気になってるだよなぁ
程度も悪くなさそうだし欠品もほとんどなさげだし・・・

6Vのポイントってとこがちょっと気になるぐらいかなぁ
もう6Vはお腹いっぱいです(苦笑)
733774RR:2007/09/12(水) 00:01:01 ID:uM9vWvLW
関西圏の方いますか?とうとう20000キロを突破したJOGで京都市内から西のほうへ行きたいんですが、
オススメのスポットありますか?距離的には広島あたりが限界ですが、ある程度は頑張れると思います。
734774RR:2007/09/12(水) 00:09:57 ID:/pqRNe/V
20000キロ突破のジョグって俺とまったく同じ状況w
俺は関東圏でそっちのほうは良くわからないが、がんばってください!
735774RR:2007/09/12(水) 00:43:27 ID:tiS1AQ/J
>>734
ありがとw
いつぶっ壊れるか心配で遠征するにもかなり神経つかうよw
登りでエンジンが悲鳴を上げるのを聴くと耐えられないよorz
736774RR:2007/09/12(水) 02:11:58 ID:h0cBCjX0
>>728
悪かったなGS50で通勤しててw
つかあの羽はいつかぶった切ってやるwww
737774RR:2007/09/12(水) 06:53:44 ID:J7oAQpMK
>>736
切ったらダウンフォースがががg

なんて関係ないかw
738720:2007/09/12(水) 08:13:42 ID:ZcDgBprC
>>725

RZ50の燃費、自分ももっと悪いのを覚悟していたんで、
最初の給油のときに200km走っているのに、5Lしか入らずびっくりした w

間違いじゃないかと、それからずっとチェックしている(現在2000km)けど
ずっと40km/Lほど。長距離時は、主要国道を元気良く走っているけど、
落ちないですね。

バイク屋によると、排気ガス規制のおかげで無駄なガスやオイルを
使わなくなったという話らしい、自分的にはこんな規制はOKデス

2007年規制は2st全滅だからNGだけどね〜
739774RR:2007/09/12(水) 09:33:32 ID:7ObfYQL/
GS50はリアキャリア無いけど、ツッパリテールに荷物を乗っけて
ネットでカバー出来るよ。出来るよ!(AA ry

RZぽしいけど結構前傾姿勢だから、腰にきそうなんだけど・・・
そんな理由でGS50買おうかなと思ってる。
あとはベンリィもいいな。
740774RR:2007/09/12(水) 11:12:13 ID:+iWeOcvh
RZって燃費いいのねー・・・
NS-1はリッター20kmくらいしか走らないお(´・ω・`)
741774RR:2007/09/12(水) 11:39:28 ID:BrXADgcl
>>740
チャンバーつけてないか?
一気に燃費落ちるよ
742774RR:2007/09/12(水) 11:51:51 ID:pBirXKgi
NS-1はツーリングに使えば40km/Lぐらい簡単だったけどなぁ。
20km/Lって短距離で信号引っかかりまくり?
743774RR:2007/09/12(水) 12:38:05 ID:uYJGl8iH
>>739
大して前傾でもないよ。レーサーに比べるとバーハンだし、
バックステップもそこまで後ろじゃないからずっと楽。

俺のRZ50は00年式で、いじってるのはプラグコード、POSHのアドバンサーなんだが、燃費は凄い悪いよ…。
リッター30走ったら「おぉぉぉ!」って(笑)リッター20前半くらいしか走らない。
走行距離200km超えたら、エンストして、リザーバータンクに切り替えなきゃダメ。
リッター40kmも走ってるのが羨ましい…!
744774RR:2007/09/12(水) 16:49:56 ID:pyQ/VX30
ズーマーで大阪市内から琵琶湖1周して帰ろうと思うんですが、
どのルートが楽に行けますでしょうか?
745774RR:2007/09/12(水) 18:51:00 ID:XArvXgOv
>>744
湖岸道路は渋滞してる箇所とアウトバーン箇所がある。
それにネズミ捕りも結構やってる。
時間に余裕をもって走る事をオヌヌメ。
746774RR:2007/09/12(水) 19:17:39 ID:Tu+dUid/
チャンバーとマフラーの違いを俺に教えてくれ
747774RR:2007/09/12(水) 19:44:36 ID:fjbhb4SJ
チャンバー = 胃袋
748774RR:2007/09/12(水) 20:26:59 ID:uJDwue43
>>746
マフラー = 正義の印
749774RR:2007/09/12(水) 21:40:12 ID:U+olHhmQ
>>689
>ブレーキがプア

そんな事はない。
750774RR:2007/09/13(木) 00:51:42 ID:SFowt462
琵琶湖一周楽しそうだなぁ
そろそろ朝夕寒くなってくるよな
皆風邪ひくなよ
751774RR:2007/09/13(木) 01:45:33 ID:vwxzg5a6
>>750
原付だと区間によってはヒヤヒヤもんだよ。深夜から早朝にかけては、
80km/h前後でトラックがとばしてるから。
752774RR:2007/09/13(木) 10:00:20 ID:xoAzisnK
>>746
マフラー:排気装置全体。
チャンバー:気体を一時的に溜めたりする部分。
753774RR:2007/09/13(木) 10:01:01 ID:zc2sSkyu
チェンバーとも呼ばれる
754746:2007/09/13(木) 10:40:01 ID:49XWsmZI
なるほど、ありがとう。同じ意味かと思ってた
755774RR:2007/09/13(木) 10:41:49 ID:kkhsonq1
青森に詳しい方教えてください。

今度9月末に原付で東北方面に行くんですけど、

青森県の十和田から青森市まで県道40号を使おうと思うのですが
原付でも大丈夫でしょうか?

素直に国道4号を使った方が無難?

宜しくお願いします。
756774RR:2007/09/13(木) 10:43:41 ID:49XWsmZI
国道とかはぶっとばしてるトラックがたくさんいるから、まったりと下道を行った方が…
757774RR:2007/09/13(木) 14:46:33 ID:SaIutlKL
>>756

> 国道とかはぶっとばしてるトラックがたくさんいるから、まったりと下道を行った方が…

国道って下道じゃないの?
東京だと高速と下道って分けかたするけど
758774RR:2007/09/13(木) 15:05:37 ID:xbAwHzly
原付にとっては国道は下道じゃないかもね
759774RR:2007/09/13(木) 16:47:24 ID:ZHD1WoC0
確かに。県道ばかりを組み合わせてルート決めることが多いな。
どうしても国道って時も出来る限り数の大きい方を選ぶ。
760774RR:2007/09/13(木) 17:28:32 ID:jIah7dBg
300とか400に番台だと下手な県道より小さいぞwww
761774RR:2007/09/13(木) 19:45:28 ID:Em7vihn9
国道四号って宇都宮の辺りは平均速度100kmオーバーじゃなかったか?
762774RR:2007/09/13(木) 19:50:38 ID:Em7vihn9
って青森か(´・ω・`)
763774RR:2007/09/13(木) 20:20:14 ID:5wlIqJ1W
岩手青森間は片側一車線で宇都宮バイパスみたいに走っているから
事故に巻き込まれたら一撃で即死だよ。幅員も狭いし街路灯も少ない。
764774RR:2007/09/13(木) 22:44:27 ID:w7PI1UY+
なにも予定立てないで適当に何も考えずに走ってたら
わけのわからん田舎道に行ってしまうことがよくある
765774RR:2007/09/14(金) 20:45:44 ID:Q++q6S5m BE:275864663-2BP(16)
横浜から箱根まで主要道路を避けてのんびりいけるルートないかね?
側道を小まめに探すしかないか?
766774RR:2007/09/14(金) 20:48:22 ID:NaEaaN41
>>764
予定なんか立てないで、気ままにツーリング。
変な田舎道に行ってしまう。

俺はこれが実に楽しいと思う。

静岡さいこー
767GS50海苔ノシ:2007/09/14(金) 22:07:09 ID:zVSSrLrq
>>728
あのカウル内部に小物入れをもうけて、
リアキャリアをオプションで出すだけで
原付最強のツーリングマシンとなり
大ヒット間違いなかったのにorz
ある意味ど変態スズキのマゾ企画力に脱帽。


平地主体のツーリングなら60km/l近辺行くし、
予備タンなしで航続距離は300kmは余裕。
一日走りまわっても大丈夫なのはいいぞ!

3連休は白浜、串本あたりにおいしいお魚食べに
行く予定だよー。
768774RR:2007/09/15(土) 11:13:54 ID:NLvJcMot
YAMAHA GR50/80 みたいにGS50/90と出すかな〜と思ってたのに。
769774RR:2007/09/15(土) 14:32:00 ID:9gjKzBIN
>>767
リアカウル内って結構なスペースがあるよね。
何とか小物入れにしたい・・・つかあの羽根ぶtt(ry
770664=684:2007/09/16(日) 15:44:09 ID:jc2FFbP+
行ってきました、埼玉から秋田まで
出発は13:15
4号(バイパス?)がガラガラで宇都宮に着いたのが15:20
ガソリン入れて福島まで4号一直線
19:15に福島着、ここまでで247キロ
今度は13号線に進路変更、山形を通って秋田へ
山形の山道で20:05〜20:20初休憩
13号線をひたすら北上して
目的地の秋田南部、湯沢のあたりに着いたのは25:00
全走行距離476キロ、走行時間11時間45分
771664=684:2007/09/16(日) 15:51:30 ID:jc2FFbP+
ちなみに4号は時間が良かったのか、それほど通行量もなく快適でした
路側帯?路肩?が広くてトラックが後ろから来ても余裕
1車線しかない区間もあったけど、ほとんどの区間で身の危険を感じずに行けました
772774RR:2007/09/16(日) 17:20:46 ID:SxZ2pC1K
身の危険については、どんなバイクで走ったかにもよるぞ。

90近くまで飛ばせるスポーツタイプか、4stビジバイで45くらいでトコトコか。
これによって、変わってくる。
773664=684:2007/09/16(日) 18:32:18 ID:jc2FFbP+
書き忘れ
乗ったのはYAMAHAのベーシックジョグ
アクセル全開で55キロぐらい
ほぼ全開の53〜4キロ出してました
774774RR:2007/09/16(日) 21:24:00 ID:O4w/6Ibq
>>770
乙彼!無事で何よりです
775774RR:2007/09/17(月) 03:37:19 ID:sEG4Tma1
>>770
俺もBJのりだけど
2stエンジンで長距離だけど大丈夫だった?
それと4号バイパス、白バイとかパトカーとかはどう?
776774RR:2007/09/17(月) 07:08:13 ID:1I4ycpwz
初めてこのスレを覗いたが
福岡−大分間をちょくちょく往復してるだけで喜んでた俺は雰囲気組もいいとこだな
ちなみに普通のジョグ 燃費35k/L

たまに意味もなく飯塚までR201を攻めたりするよ ( ゚∀゚)ナニコノトウゲ
777774RR:2007/09/17(月) 10:02:39 ID:CpuDqWrH
>>776
燃費悪いね。
おれ125だけどツーリングなら45km/Lいくぞ。
778774RR:2007/09/17(月) 11:33:10 ID:Seqcf+uO
4号は一回しか走った事無いから知らんけどみんな飛んでるから捕まえないんじゃない?
って優香なんでこのスレで4号大人気なん?
779664=684:2007/09/17(月) 12:04:03 ID:zv5t199B
>>775
ほぼアクセル全開で往復900キロ、全く問題ナシ
あと4号バイパス(?)と書いた通り
バイパスなのかよくわからないんだけど(4号線が複数あるってのが解らない)
信号が少なく道も広い、周りに何もない、宇都宮まで続いていた
あの道が4号バイパスなら白バイもパトカーもゼロ
つーか今回全ての道で白バイはいませんでした
パトカーは往復で7、8台目撃
780664=684:2007/09/17(月) 12:09:59 ID:zv5t199B
余談
900キロ以上、かなりの速さで走って捕まらなかったのに
昨日の深夜、一時不停止で捕まりました…
埼玉県内で初めて捕まった…
スピード違反で捕まるよりマシと思うしかない…

皆さん、一時停止する時には足を付くように
足を付かなかったので捕まりました…
781774RR:2007/09/17(月) 13:19:12 ID:K18ZIdMg
今から秩父行ってきまつ
782774RR:2007/09/17(月) 14:14:51 ID:I8a1ZFIS
千葉の実家から帰ってきますた
船橋→R14→R6→上野→自宅

カブだと風が強い日は怖い
783774RR:2007/09/17(月) 14:20:30 ID:Seqcf+uO
秩父から帰って来たのかと思って焦った
784774RR:2007/09/17(月) 15:14:56 ID:WPuk2bQP
初めてのトンネルコワス((((・ω・;))))
785774RR:2007/09/17(月) 16:40:20 ID:1I4ycpwz
>>777
中古だし結構出すからなぁ 坂も多いし
しかも3Lしか入らないときたもんだ 走れて100km
786774RR:2007/09/17(月) 17:38:05 ID:eA524i6S
>>784
初めてじゃなくてもトンネルは怖い 中で虎海苔に煽られたら…
787774RR:2007/09/17(月) 19:44:25 ID:An7bIimQ
トンネルは霊的な意味で怖い。
古ぼけた感じのトンネルを自分だけしかいない状況で通るときは恐怖
788774RR:2007/09/17(月) 20:14:05 ID:lpfVs90Q
>>785
それなんて3KJ?
789774RR:2007/09/17(月) 22:16:53 ID:dRIexNL4
>>787
やっぱり霊的なもの感じちゃう人にとっては原爆が落ちた広島、長崎や
大空襲があった東京下町とかって霊がウジャウジャいてガクブルなんでしょ?
きっとそうだよね!
790774RR:2007/09/18(火) 18:01:55 ID:rScQwAbu
長野から実家の埼玉まで帰るのにR18→R17→R125で来たけど
R17がトラック多くて嫌だったな。

帰りは避けたいからR125→R17→R140→R254→R141→R18で帰ろうと思ってるけど、
内山峠ってトンネルあるんだよね?

きつそうだったら碓氷の旧道にするけど、どんなもんでしょうか。
791774RR:2007/09/18(火) 18:55:40 ID:Rz8nTHFI
原付でツーリングのこつは日曜日の朝早く出かけるのが一番だよ。
まず第一に納品するトラックは月曜の朝一(8時前)に到着が原則である。
日曜日の朝方に走っているのは相当長距離に行く車だけ
第二に青果、魚など市場物は日曜の夜に走る。
主に高速道路が主体ですよ。
平日は大都市から地方に向けては22時からAM2時がピークにあたる。
このあたりを心掛けていれば♪♪−−−−−♪♪
お気をつけて
792774RR:2007/09/18(火) 19:02:27 ID:w3D7kS4G
>>790
こないだノーマルモンキーで東京→長野へキャンプに行って来た。
内山峠の最後には1km以上のトンネルがあるけど、トンネル前の待避場で暫く
待ってから行けば問題ないよ。

10分も待てば、めちゃ遅いトラックの後ろに連なった集団が来ると思うから
その一番後ろに付けば、それ程怖い思いはしないと思う。

R17は俺も使いたくないので、R254か出来れば県道を使うといいよ。
おすすめは利根川沿いの県道。
793774RR:2007/09/18(火) 19:11:05 ID:Ji1zgAm7
>>790
交通量多くなければ全く無問題
何かの拍子にダンプとか多いときに出くわすと
登坂車線で70+、本線80+とかで狂ったように走るから怖い

ゆったり行きたければ
富岡あたりでR254からR18方面に間道使って抜けて碓井旧道通るか
必殺誰も通らない県道下仁田線で軽井沢に向かう手がよいかと思います

ワインディングスキーなら迷わず碓井旧道使うから質問しないだろうしなぁ
参考までに車種はなんですか?
794790:2007/09/18(火) 19:46:07 ID:8HLezD+l
>>792-793
情報dです。車種はTodayです。
碓氷旧道は前に車で長野行くのに間違えて通ってしまって、安全そうだなとは思ってたのですが、
実際そっちの方がよさそうですね。

R254からR18の安中や磯部辺りに出るルートも考えては見てたのですが、
流石にGoogleマップだけではどんなもんか分からなかったので無難な国道を通ろうと思ってました。
県道と碓氷旧道を使って行ってみようと思います。

今日の22時位に出発しようと思ってたけど>>791がちょっと不安・・・
795774RR:2007/09/18(火) 19:46:24 ID:w3UCkX6l
厚木から道志を通って須走口から富士5合目までいってきた
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1190111381895.jpg
796774RR:2007/09/18(火) 20:09:55 ID:l49/5Q75
いいなあ、荷物つめる原付は。
キャリア自作しようかな
797774RR:2007/09/18(火) 22:39:48 ID:Ipa1cDMt
夜間や・トンネル対策に後方に点滅ライトつけたら違反?
赤がダメなら、白色でもいいんだけど。。
798774RR:2007/09/18(火) 22:46:26 ID:w3D7kS4G
>>797
後方に赤点滅フラッシャー付けた原付、まれに見かけますよ。
追突防止の意味合いだと思うけど、私も付けようかと思っています。
法的な問題は、私も分かりません。

しかし白は法的以外にも、常識としてダメだと思います。
バックライトor逆走と同じ意味合いになりますから、逆に危険だと思います。
799774RR:2007/09/18(火) 22:46:44 ID:QrSilOXk
乗ってる人間が身に付ければいいんじゃね?
800774RR:2007/09/18(火) 23:03:15 ID:/8YgqpDm
800
801774RR:2007/09/18(火) 23:23:54 ID:/ZiHw5el
>>895
カッコイイな!
うらやましす
802774RR:2007/09/19(水) 00:13:53 ID:GEVl//TR
なんという未来安価ww
803774RR:2007/09/19(水) 01:47:44 ID:jfzOd6tT
>>788
3KJって何のことかわからんかったが先ほど氷解
やはり3Lタンク乗り(?)としては予備缶くらい備えといた方がいいんだろうか…
804774RR:2007/09/19(水) 11:17:28 ID:Cvzh9hnv
八王子市在住の高校2年の男子です。
2ヶ月前、バイク好きだった父がガンで他界しました。
父本人は、自分がガンであることを知らされず、良くなって退院するつもりでした。
亡くなる3日前に「退院したら一緒に青梅から奥多摩ぬけて塩山まで行ってみんべーよ」と言ってましたが
「俺は原チャだぜー」と言うと、「平気だぁよ、父ちゃんがリードしてやんからよ」と嬉しそうに語ってました。
結局それは実現できませんでしたが、父の弔いとして土曜日に、このルートを走ってきます。
注意点などありましたら教えてください。バイクは父が通勤用に使っていたDioです。
805774RR:2007/09/19(水) 11:29:15 ID:5DsAThJi
イイ息子だな…
裏山し〜親子関係だぬ、きっと父ちゃんが守ってくれるよ…
806774RR:2007/09/19(水) 12:08:47 ID:3vsDrPh7
>>804

だが一応、呼ばれないように塩と酒持て行け

仲いいとひっばられるんだよ。
ソロツーならなおさらだ
谷は深いんだから、気をつけていけ
807774RR:2007/09/19(水) 12:18:04 ID:zwWpUYJi
先月に原付免許を取得し、今月末に友達からスクーターを譲っていただける事になりました。


北坂戸から浦和まで乗って帰るんですが初運転の為、正直ルートや運転に不安を覚えます…
どなたかルートや運転でアドバイスを下さい…
808774RR:2007/09/19(水) 16:46:02 ID:3lbG3luL
>>807
ルートはちょっと分からんが…初めての原付+長距離という事でアドバイス。

1、怖い、と思ったら【ゆっくりと】減速、左ウィンカーを出し【ゆっくりゆっくり】方向転換し、『止まれ』。←これが一番大事。
2、ルートに不安があるなら、不安になった後、コンビニを探して立ち寄り、持参した地図をめくって、
  店員に「今って地図ではどの辺になりますか?」と聞け。携帯のGPSを参照して現在地を割り出し、そのつど進行方向を決めるのもよし。
3、事前にルートを確認、目印となる建物、交差点名、交差点の形、鉄道や高速道路との位置関係を「メモってすぐ見える場所に貼る」or「胸ポケットに入れておく」
  そして、それを不安になる毎に左に寄って停車した後確認する。

初心者が原付に乗る時陥るのは、周囲確認の不十分。チャリで走る時はスーイスイとろくに回りも確認せず交差点を曲がったりしてただろうが
それを原付でやると、即死亡事故に繋がる。
その上、ルートが不安となると、交差点名を凝視したり、ランドマークを探してわき見したりしすぎて、交差点進入の周囲確認が遅れて追突や、ゆるいカーブで直進してしまい正面衝突となったりする。

そうならない為にも、きちんとしたルート確認を事前に行い、しっかりとメモを取り、地図を持参し、数キロ走っては現在位置と、現在の道路が何号線なのかを確認するようにすべし。

乗り「ながら」確認したり、物を食べたりは絶対だめ。

では、安全運転でな。
809774RR:2007/09/19(水) 16:56:24 ID:/PXy3Q8U
休憩はちゃんと取れよ。
810774RR:2007/09/19(水) 17:00:01 ID:xoqIx+Vw
ちゃんと風呂入れよ。
811774RR:2007/09/19(水) 17:26:20 ID:5fA00/er
この前の台風の影響でまだ水が出てたりする場所があるかもな。
812774RR:2007/09/19(水) 18:52:16 ID:Q2a+F400
北坂戸から254にでる。川越街道ですから、
それをトットコトットコ上ります。16号線を過ぎてもまっすぐにいきます。
川越富士見道路という20円で使える有料道路をつきあたる並木道までいきます。
それを左に曲がります。まっすぐ行くと羽根倉橋を渡るともう浦和の筈です。
有料が怖かったら、その左側を通称南畑街道が走っています。
並木の並ぶ広い道に行き当たったら羽根倉橋にいけるみちです。
16号線には間違っても入らないように
トラックからの風圧や吹きさらし状態ですから横風があります。
813774RR:2007/09/19(水) 19:43:38 ID:zwWpUYJi
>>808-812
貴重なアドバイスありがとうございます!
当日は細心の注意を払って運転に望みたいと思います。
814774RR:2007/09/19(水) 21:13:09 ID:qqMnkNfX
>>813
坂戸住民の俺が先導するよ。
今月末って何日の何時頃?
815774RR:2007/09/19(水) 21:40:49 ID:zwWpUYJi
>>814
お気持ちは有り難いのですが、まだ詳しくは決まってないんですよ…
名義変更等があるので最速で来週の週末の夜って感じです。
816774RR:2007/09/19(水) 22:06:56 ID:VGKTVvNn
富士見有料は良くスピードやってるよ

気をつけてね
817774RR:2007/09/19(水) 22:44:07 ID:0SipYgc9
>>804
ガンガレ 超ガンガレ
818774RR:2007/09/19(水) 23:20:30 ID:D5NKIWVR
>>807
車の斜め後ろには絶対入ないこと。
相手のルームミラーやフェンダーミラーに写らないから
いきなり進路変更されて事故る可能性あり。
まあ、車側から見れば、白バイは知らないうちにそこにいる場合あり。
んで、違反スピードに達した瞬間、突然サイレンが鳴ってルームミラーに現れる。
819774RR:2007/09/20(木) 01:30:24 ID:4Nb6YOo/
お前らのやさしさに俺が泣いた
820814:2007/09/20(木) 02:50:51 ID:3osDl9Iv
>>815
ごめん、ここは原付きスレだったのを今気付いた。
俺はリッター乗ってるから先導は厳しいかもしれない。
何となくスレ見てて、坂戸って言葉に反応して書き込んでしまった。
軽率でした、本当に申し訳ない。

でも車に乗っけて運ぶ事も出来るし、近くの車の少ない所で運転も教えてあげられるから、
どうしても困ったらまた書き込んで下さい。
821774RR:2007/09/20(木) 05:03:08 ID:YDSth6d0
>>820

じゃ リッターでケツ持ちやってやればいいよ
そのほうが、ライディングの癖なんかもよく見えるから
教えてやれるし
822774RR:2007/09/20(木) 11:01:22 ID:nU7Ca54A
ついでに川越でラーメンオフやろうぜ!
823774RR:2007/09/20(木) 14:15:49 ID:PzcjHzJf
中型ばかり乗ってたんだけど、久しぶりにカブでツーリングしてみたらなんか妙にいい。
40km程度での走行はやっぱり小児会ってるみたい。周りに注意しつつも景色がよく見えるから楽しいし。
しかしDQN4輪は本当に困ったもんだよ。平気で赤線はみ出して追い越すわ、歩行者が横断しようとしてるのを遮るわ…。
制限速度守って走ってるのがそんなに気に喰わないのか、煽る煽る。でも俺は路側帯に入ってまで譲らない。
緊急車両や危険回避でもないのにそこまでするこたぁないのです。
824774RR:2007/09/20(木) 15:06:11 ID:HKtaC55y
↑ と言って彼は帰らぬ人になりました。

なむーーーーチィン。

教訓1、妥協をしない童貞は早死にする。

解決策 早く童貞を捨てましょうね。
825774RR:2007/09/20(木) 16:46:31 ID:0APRL0Ct
うおっ!マジかよ!!
俺も早く童貞捨てなきゃ!!
826774RR:2007/09/20(木) 18:35:29 ID:QY9+EAiY
それを すてるなんて とんでもない!
827774RR:2007/09/20(木) 21:44:23 ID:zjyAVyGA
童貞も守れないで交通法規が守れるかってんだ!
828774RR:2007/09/20(木) 23:42:26 ID:uuqG4VL9
皆優しいんだな。感動だよ。
by通りすがり
829774RR:2007/09/21(金) 13:56:16 ID:Kf8Pzqua
830774RR:2007/09/21(金) 17:21:42 ID:WcKSzX9Z
>>804
それなりの距離だしオイル量、空気圧、チェーンなんかの点検しっかりな 久しぶりに涙腺が緩んだ
831774RR:2007/09/21(金) 19:47:24 ID:KE54LEAo
原付で一人でツーリングに行ったとき、どんなところで休憩してる?
車なら、道の駅に車止めて中で寝てればいいけど。
832774RR:2007/09/21(金) 20:23:39 ID:8haX9P1q
>>831
ハンドルの上に腕を伏せて寝てるライブディオ乗りなら見た


ちょっとカブでR6北上してくる  ノシ
833774RR:2007/09/21(金) 20:40:55 ID:FlYW1OHn
>>831
関東から関西まで行った時は寝るのは漫画喫茶で
ちょっとした休憩はコンビニとか公園だったなぁ。
というか走り詰めだったからお茶飲んだらすぐ出る感じだった。
834774RR:2007/09/21(金) 22:45:48 ID:YBlC0mu4
土日に箱根行ったら混んでるかな?
適度に混んでいてくれた方が迷惑をかけずにのんきに走れそうだけど。
835774RR:2007/09/22(土) 00:34:47 ID:5NjS5dH4
T
836774RR:2007/09/22(土) 00:40:59 ID:6yMiRv6O
宇都宮までの距離70キロくらい。
速度50キロくらいで何時間かかるかな?
837774RR:2007/09/22(土) 00:47:09 ID:is+M53Gt
>>836
多分さ頭悪いんだろうけど、原付の法定速度は30q/hだからね。
あとさ信号で止まったりするよね?そうすると50q/hで走り続けられないよね。
一般道は45q/hで予測するのが一般的なんだよ。

君の頭で理解できるかな?難しいかな?
838774RR:2007/09/22(土) 01:08:14 ID:6yMiRv6O
>>837
ひたすら4号だから、一般道というよりバイパスだし。
法定速度30キロで走ったら逆に危ないってことは、一部の警察も分かってる。
45キロも50キロも大して変わらない。
速度50キロを平均としてという意味。誰が信号待ちの時間まで計算せいっつったよ。

想像力欠如、頭ガチガチ、お前こそ大丈夫?
839774RR:2007/09/22(土) 01:13:54 ID:rzoz8X4M
威張りたいのも解るけど、度が過ぎたな
840774RR:2007/09/22(土) 02:00:06 ID:MmX8GbbR
>>838
何で自分で計算しないの?
841774RR:2007/09/22(土) 02:16:09 ID:012Dua3x
>>840 だよね〜。

>宇都宮までの距離70キロくらい。
>速度50キロくらいで何時間かかるかな?
>速度50キロを平均としてという意味。

>誰が信号待ちの時間まで計算せいっつったよ。
>誰が信号待ちの時間まで計算せいっつったよ。
>誰が信号待ちの時間まで計算せいっつったよ。
>誰が信号待ちの時間まで計算せいっつったよ。
>誰が信号待ちの時間まで計算せいっつったよ。

上記の条件なら1時間30分程度でしょう。
842774RR:2007/09/22(土) 02:26:28 ID:N08wylt6
>>838
ヤレヤレ3連休にもゆとり登場か・・・長期休暇限定にしてくれ。
843774RR:2007/09/22(土) 02:36:17 ID:012Dua3x
余談ですが下記はここ最近10回のツーリング時のGPSログから抜き出した
データーなんだけど、>>837さんの言う「一般道は45q/hで予測するのが一般的」
ってのはかなり的を射てると思われます。ちなみにログ取りをしたバイクは
KSR-2、80ccです。スレ違いですねゴメンナサイ・・・。

距離186km 移動時間4:21 最高速度88.2km/h 移動平均速42.7km/h

距離180km 移動時間4:05 最高速度90km/h 移動平均速43.9km/h

距離104km 移動時間2:20 最高速度81.1km/h 移動平均速44.3km/h

距離167km 移動時間3:44 最高速度90km/h 移動平均速44.6km/h

距離222km 移動時間4:38 最高速度89.3km/h 移動平均速47.8km/h

距離309km 移動時間7:12 最高速度89.6km/h 移動平均速42.8km/h

距離162km 移動時間3:23 最高速度83.1km/h 移動平均速47.8km/h

距離189km 移動時間4:00 最高速度90.1km/h 移動平均速47.2km/h

距離220km 移動時間4:47 最高速度89.9km/h 移動平均速45.8km/h

距離196km 移動時間4:16 最高速度86.0km/h 移動平均速45.8km/h
844774RR:2007/09/22(土) 03:28:42 ID:is+M53Gt
>>838
を見る限り、ゆとりもいいとこ。つっこみ所多すぎ。
一部の警察もわかってる?バイパスも一般道なんですよ、よって法定速度は同じ。
寝言は寝て言え。
まあ、おこちゃまは交通安全週間も知らないんだな。
休憩を省く計算ならわかるが、>>838の理屈はわからん。
70qの距離をを50q/hで走り続けられるなら、それこそ単純計算だろ。

あっ!そんな事も計算できない、園児だったか。
>>838僕ぅ、ごめんね〜。
845774RR:2007/09/22(土) 03:36:41 ID:VcO6qcWU
50以上出しててつかまったら一発免停だろ?
846774RR:2007/09/22(土) 08:25:39 ID:y9MRKH4B
>>843
平均速度が45km/hってかなり速いだろ。
50ccでやったら今の時期なら何回でも捕まる。

>>845
いわゆる一発免停は30km/h以上の超過からです。
847774RR:2007/09/22(土) 10:26:28 ID:m8CDGmcM
844の書き込みには性格の悪さが滲み出ている。
嫌な奴。
848774RR:2007/09/22(土) 11:09:15 ID:0jBxQcS+
>>847
時速50km=1時間あたり50km進むってことなんだよ
70km走るのにかかる時間は70km÷50km/h=1.4h、で、1.4時間=1時間24分
わかったかな?


わかったら半ヘル首にぶら下げて50でも60でも好きに出して事故れクソDQN
849774RR:2007/09/22(土) 11:18:49 ID:dtSa5hKA
おっかしいなー
このスレは急スレと違って平和だったハズなんだが。。。
850774RR:2007/09/22(土) 12:00:37 ID:v0i5PTV8
なんだか、ほのぼのしたいいムードを
一気に吹き飛ばしたなw

今、>>844も言ってるとおり、交通安全週間だから
飛ばすんじゃない。50キロなんかで走ったら、100%やられるぞ?

844は、いいこと言ってるんだから言い方変えたほうがいい
言葉ひとつの問題なんだから
851774RR:2007/09/22(土) 13:59:08 ID:VcO6qcWU
でも普段俺が40前後で走ってると明らかに50〜60ぐらい出してる原付に追い抜かれまくるんだけど
852774RR:2007/09/22(土) 14:11:09 ID:rd99HxTP
>>851

レースしてるわけではないのだから 抜かせればよい
彼等は明らかにリスクを侵してるし そのつけは彼等自身が払わされるだけ
大事なことは他者に迷惑をかけずに且つ自分のペースをしっかり守ることだよ
853774RR:2007/09/22(土) 14:13:20 ID:is+M53Gt
>>850
失礼。大人げなかった。

>>851
公道を走ってて、いちいち他人がどうだとか気にしてたら切り無いよ。
もちろん安全運転の必要範囲内で、他車の動向にも注意しなきゃいけないけど。
要は交通安全週間の中、どこまでリスクを負って移動するかでしょ?
854774RR:2007/09/22(土) 14:59:49 ID:QHN15qOY
原付で40出した事ねえ
いつも30弱だ
25くらいが一番エンジンが楽な音を出す。

車乗ってるときに思うんだけど、どうせ原付は追い抜くから
それなら併走時間の短い、「遅い原付」の方が危険性はひくい。
855774RR:2007/09/22(土) 19:22:53 ID:VcO6qcWU
でもゆっくり走ってると併走時間は短くなっても
追い抜かれる台数は多くなるからあまり変わらないような
856774RR:2007/09/22(土) 19:36:53 ID:QHN15qOY
とおもうのが素人のあかさかさ

俺の住んでるところは地方都市なんで交通量少ないです。
それに、こけたときは遅い方が衝撃少ないし。
急いだって距離が縮まるワケじゃないし。
のんびり走ればOKよ。
857774RR:2007/09/22(土) 22:22:08 ID:11odVaHy
のんびり走ってるつもりが、メーター見たら45前後とか良くある。
858774RR:2007/09/22(土) 22:47:25 ID:QHN15qOY
エンジンが必死こいてるような音が嫌いなのでアクセルを回せない俺にはない感覚だな
859774RR:2007/09/22(土) 23:25:29 ID:QOQDChvj
チョイノリとかならブレーキ効かないし30`が妥当な速度w
860774RR:2007/09/23(日) 01:46:59 ID:oH3hjYK5
ゆとりゆとりって人を馬鹿にするけど、悪いがそんなガキじゃねえよ
学生なんてとっくに卒業した

一回国道走ってたら警察に、ナンバープレートが上がってて怪しいって理由で、
職務質問されたけど(全くいじってないのに)、その時40キロは軽く出てた。
警察は「そんなガチガチなことは言わない」って見逃してくれた。
職業聞かれて「会社員です」って真顔で言ったら、ハッと顔色変えるんだよ。おもしれ


初めてバイクで北上するから、純粋に宇都宮までの時間の目安を知りたかっただけなんだけど。
現地で友達も待たせることになるし。
>>850のような書き込み方なら、抵抗もなく受け止められるが、
人の揚げ足取るしか能のない奴に、理詰めで返そうって気力は湧かんわ。
そんなくだらん事に時間割くほど暇じゃないんでね。
一気に気分萎えたわ。
861774RR:2007/09/23(日) 01:54:45 ID:x4DwZUi/
>>860
新打法がいいよ^ ^
862774RR:2007/09/23(日) 02:11:04 ID:dJzNzpbc
>>860
別に実年齢など関係無いんだよ。書かれた文章があまりに稚拙だから「ゆとり」
と、からかわれてるんだよ。実際の取り締まり現場は警察官の裁量でかなり左右
される事も、君に言われなくてもみんなわかってるよ。

自分の書き込みを客観的に見返してごらん。
子供が背伸びして大きく強く見せようと、いっぱいいっぱいになってる事ぐらいは容易に判断できるよ。
863774RR:2007/09/23(日) 02:17:16 ID:vDYkzm/q
顔色を変えられた理由が他にもありそうですね^^
864774RR:2007/09/23(日) 02:17:32 ID:rQ3031II
ユトリ,ワッショイ
>>860=>>836>>838
>>860=>>836>>838
>>860=>>836>>838
865774RR:2007/09/23(日) 03:21:43 ID:U4ggmjFj
>860純粋に宇都宮までの時間の目安を知りたかっただけなんだけど。
>841があなたの指定した条件で時間算出してくれてるじゃん。
866774RR:2007/09/23(日) 03:42:10 ID:mgvLj4cK
今までの経験上、原付ツーリングは30km/h平均(休憩時間込み)がいい所だよ。
それ以上は、休憩無しか短時間でかっ飛ばすかしないと無理だと思う。
自分の場合、
都内23区発で・・・
伊豆方面ツー、約550km/18時間。山梨秩父方面ツー、約400km/14時間。
大体こんな感じ。
休憩無しで走るだけなら、もうちょっとは伸びそうだけど、
40km/hも出ればいい所だと思います。
867774RR:2007/09/23(日) 03:52:17 ID:lTwZ3BFH
バイパスなんかをリミッターが効くような速度で走り続けたとしても
コンビニ休憩を頻繁にやると平均時速は25km/h程度になるというのが経験則。
ただし>>866氏と同じく都市部発(横浜)なんでそこが足引っ張ってるのも感じる。
原付のシートだとどんなにマシな車種でもずっと走り詰めは難しいだろうし
やはり30km/hくらいで見積もっとくのがいいんじゃないかなと。
868774RR:2007/09/23(日) 06:11:43 ID:aCt61SX4
休憩無しでずっと乗ってるとケツ痛くなるよな。
信号待ちの度に両足着いて立ち上がっちゃう。
869774RR:2007/09/23(日) 07:12:24 ID:RetuJ21p
昨日埼玉発→千葉松戸方面→東京

そして埼玉着
やや軽めの250kmの道程

本当は銚子で刺身定食食いたかった(^^;


パトカ多すぎ
みんな気をつけれ
870774RR:2007/09/23(日) 08:49:08 ID:1m7fb4Vj
>>860
そんな社会人が簡単な計算できないとは...
ゆとり世代恐ろしいや
871774RR:2007/09/23(日) 09:28:10 ID:dJzNzpbc
結局ゆとりとからかわれる>>860であった…



ゆとりバカス
872774RR:2007/09/23(日) 09:33:37 ID:aCt61SX4
てか、いつまで>>860を叩いてんだよ…
粘着気質のいじめっ子かw?
873774RR:2007/09/23(日) 09:38:12 ID:EBHRTrqx
869じゃないけど
昨日さいたま発→流山→利根川沿いを銚子まで→犬吠崎→九十九里→
勝浦→館山→木更津→千葉→市川→松戸→さいたま
約440km16時間(一時間休憩、一時間観光含む)
すれちがったパトカー二台。白バイ一台。
まったりしすぎて時間がヤバくなり勝浦から飛ばしたけど夜の内房はテラコワス。
874774RR:2007/09/23(日) 11:06:08 ID:qBW7iC5g
>>873
車種は何?
875774RR:2007/09/23(日) 19:43:11 ID:Y4R4Aw+J
夜一人でボーっと走ってたら死にたくなる
876774RR:2007/09/23(日) 20:31:41 ID:oMb5161H
そう?俺は逆にどこまでも行きたくなる。
ってたぶん、心理状態はほぼ同じだよな。
877774RR:2007/09/23(日) 20:43:06 ID:RGxR93zO
>>875
電装6V仕様のDT50で夜、林道で迷ったときは
死ぬかとオモタ。
878774RR:2007/09/23(日) 21:52:48 ID:/yqeyzBD
中免持ってるのにあえて49ccで30キロでロンツーしてる人いる?これはこれで凄い楽しそうでチャレンジしてみようかな@NSR50
879774RR:2007/09/23(日) 22:13:49 ID:wTOAB4y1
今慣らし中なんで30キロ3・4時間くらい走ってるけど、
全然景色が違って見えるよ。
これはこれですごく楽しい。

ただ遠くまでは行けないんだよね。
半日走っても100キロくらいしか走れない。
880774RR:2007/09/23(日) 22:59:50 ID:/3/JLLP6
>>878
リッターバイクもあるが、50cc買ってみた。
ごめん。16号線のトラックにビビッて、すぐ100ccにチェンジしますた。

60〜70`で巡航出来ないと怖いよ
俺にとっては。
881774RR:2007/09/23(日) 23:27:54 ID:4MQ6UCnA
交通量の少ない酷道や険道をのんびり楽しむのが嗜み
882774RR:2007/09/23(日) 23:30:11 ID:HvYpXzVU
>>775
遅レスだが。
深夜は覆面しかいない地域なのでミラー警戒で捕まらなくなる。
助手席に人が居て追いついてくる車なら減速すれば良い。
バイパスよりもバイパス以外のパンダがひたすらストーキングしてきて(゚Д゚)ウゼェェェ
30〜35km走行をひたすら5km以上追われたぜ。
まぁ、今は週間中だからエンカウント率上がってるから諦めるけどな。

むしろ千葉とか埼玉とか珍走が沸く。
レアな原付珍走集団に絡まれて全速逃走した事がある。
やめてとめて、こっちみんなな感じで冷や汗逃走、すんげー怖かった。
そのうち静岡とかの黒バイ隊が出来ないことを祈ろう。

過去の経験から計算すると
600kmを4stATで17時間(35km/h)、2stMTで14時間(42km/h)。
短かろうが長かろうが大体こんなもん。
もちろん休憩含むから休憩と交通量(警戒頻度)で大きく変わる。

>>878
カブったり詰まったりしそうだな。
ノーマルでもきつそう、車体に。
883774RR:2007/09/23(日) 23:51:33 ID:UGuv/Yln
千葉の原付珍走とかwwwwwwwあるあるwwwwwwwww
884774RR:2007/09/24(月) 00:47:42 ID:xFz5z2hX
>>882
ストーキングされたり絡まれたりしたら、どっか店に入るなりすれば良いじゃん。
885774RR:2007/09/24(月) 06:12:24 ID:v+BEZQw9
埼玉の草加駅から茨城の常陸多賀駅までソロツー行きたいんだが、何時間くらいかかると思う?
あと、簡単な行き方教えてくれ。
車種はJOGだぜ。
886774RR:2007/09/24(月) 06:53:25 ID:xFz5z2hX
>>885
ケータイのナビで調べたら時速40`休憩無しで4時間55分だったよ。
5時間30分位みとけば良いんじゃ?
887774RR:2007/09/24(月) 07:04:51 ID:EKi3yUm+
>>878
中免もってるけど、こんど友人の兄貴たちと秋のグルメ原付ツアーに行く予定
テストツーリングで乗り回してるけど、30q毎時ってのはなかなか快適。
遊覧走行といっても良い感じ
888774RR:2007/09/24(月) 07:17:12 ID:v+BEZQw9
>>886
ありがとう(;_;)
ちなみにそのナビってどういつやつ?
889774RR:2007/09/24(月) 07:54:21 ID:xFz5z2hX
>>888
どいたまして!
auのEZ助手席ナビってやつだよ。
本来は車で使うやつだけど今は車が車検切れなんで原付で使ってる。
この前、ナビだけで埼玉県上尾市から茅ヶ崎まで釣具行ってみた。近い内、ハンドルに固定しようかと思ってる。
890774RR:2007/09/24(月) 09:08:49 ID:v+BEZQw9
>>889
しゃっー!
水戸まで後60kmだっしゃー!
このアプリいいな。俺もau使ってんだぜ。
891774RR:2007/09/24(月) 12:15:23 ID:v+BEZQw9
無事到着。
892774RR:2007/09/24(月) 13:52:39 ID:ncu+E787
RZ50なら、名古屋から東京まで、30リットルぐらいでいけたぜ

893774RR:2007/09/24(月) 14:28:19 ID:suEZ9Vag
>>892
何キロ走ったの?
894774RR:2007/09/24(月) 16:23:16 ID:v+BEZQw9
1000kmはあるだろ。
895774RR:2007/09/24(月) 16:24:41 ID:Sf7nahMU
どういうルートだw
896774RR:2007/09/24(月) 16:44:28 ID:ncu+E787
500ぐらいか?

10時間ぐらいでいったぞ

897774RR:2007/09/24(月) 16:46:16 ID:ncu+E787
一番怖いのは静岡のバイパスだな

それと静岡の橋の上

橋の上は風で、流れる、

バイパスはトラックの運ちゃんにびたづけされる、

これはまじ怖い、

アクシデントがあったら即死、

おまえちゃんと走れみたいなプレッシャーをひしひしと感じながら、ぬけるまで

戦いだな

898774RR:2007/09/24(月) 17:03:32 ID:kBrWcNnO
俺は宮城なんだが
タクシーがかなり危ない運転してるんだけど
やっぱ他県でも同じなのかな?
899774RR:2007/09/24(月) 17:13:30 ID:v+BEZQw9
1000kmは関東→九州だった
埼玉から鹿児島のインプレ希望
900774RR:2007/09/24(月) 17:13:37 ID:tuOtnGh5
タクシーの無謀運転はデフォじゃね?
901774RR:2007/09/24(月) 18:38:32 ID:MCFpHPZn
ここで言っても始まらないが、タクシーの
ハザード出して急停車ってのはやめて欲しい。
停車時はウインカーを出してから停車するのが
正しいはずなんだが・・・・。
あれは、急停車で万一時事故を起こしたときに
「ハザード出してました!」って言い逃れのための
実績作りなのかねぇ?
停車はハザードを出すに値する緊急事態じゃないと思うんだが・・・。
902774RR:2007/09/24(月) 18:55:07 ID:EKi3yUm+
同感。まずはポンピングブレーキだろ、と。
903774RR:2007/09/24(月) 19:39:50 ID:kBrWcNnO
>>901
そうそう、タクシーの運転はひどい。

この前片側1車線の信号のない交差点で右折しようとして
反対車線の車が途切れるのを待っていたら
後ろから来たタクシーが追い越し掛けてきやがった。
あぶねーっつの!!!しかも睨まれたし。

タクシーUZEEEEEEEE!!!!
904774RR:2007/09/24(月) 19:45:16 ID:xFz5z2hX
>>891
そちらもau使いでしたか。
レス見たらペース良さそうだったけど、何時間で着いた?
905774RR:2007/09/24(月) 21:23:02 ID:UL5sJ+oS
横断歩道付近での停車もやめて欲しい。>タクシー
本気で追突しそうになる。
906774RR:2007/09/24(月) 21:39:52 ID:t/of1bMo
貧乏人のお前らには理解でけへんだろうが、
交差点付近での乗降は当たり前。ーー横断歩道があり一番安全
横断歩道付近で止めさせたくないなんてーーー何と言うすけべー
ガードレールをスカート履く人たちにまたがせたいのだローー
のぞきとか変態とかいうんじゃないの
お前らみたいの鹿馬はそこに突っ込むからアホなんだ
907774RR:2007/09/24(月) 21:40:35 ID:Js5jGsAB
側道から出てきた車に道譲ってたら
後ろからタクシーが抜こうとしてきた

腹立ったから道塞ぎました。
908774RR:2007/09/24(月) 21:54:34 ID:XfzeX29p
>>907
そうゆう短絡的な思考がゆとりなんだよ。馬鹿だな〜。
いちいち怒って、感情は運転に出したらお前もタクシーと同じレベルだよ。
やっぱり50に乗ってる奴はおかしいって周りは思ってるよ。
運転適正向いてないから、自爆で死んで。
909774RR:2007/09/24(月) 22:16:34 ID:CD4diUHH
>>897
静岡市居住ですが、静岡市は東は、宇津の谷トンネル(R1)に新日本坂トンネル(R150)
西は由比バイパスと原付でツーリングに出掛けようとするといきなり萎えまふ。
910774RR:2007/09/24(月) 22:44:40 ID:fgSKKn6U
関東出発で今広島です。今日は宮島に行きました。走行1000kmを超えてそろそろクラッチスプリングが熱ダレしてきました。
もうトップスピードが落ちてきました。これから帰路になりますが、尾道の瀬戸内海・天の橋立は125cc以下のみ通行可なので
原付の恩恵を受けました。ケツ痛いですけどまた来たいです。
911774RR:2007/09/24(月) 23:29:55 ID:ncu+E787
ほんと静岡のバイパスは


原付にはきびしいよ、


あれは逃げ道ないから走るしかないのよ、


そんで、ストップしたら死亡だよの圧力を、数キロ、トラックの運ちゃんにかけさせながら走るんだよ


912774RR:2007/09/24(月) 23:31:11 ID:ncu+E787
そんで箱根にいくと、高度で、空気うすいからスピードでなくなるからな

そんで

あそこにいくまえにガソリンいれとかないと、夜中いくと、

朝までやるのまたないといかんぞ、



913774RR:2007/09/24(月) 23:31:24 ID:eN6ahi7e
>>910
超頑張ったな。
俺も広島への帰省に来年は原付で頑張ってみようかと画策している。

前例があると心強いよ。
914774RR:2007/09/24(月) 23:32:09 ID:ncu+E787


そんで東京いくと、



信号待ちで、先頭たったのに、

信号赤のうちに、ぞろぞろ、


脇から、そでから、原付があふれてきて、一気に競争になるからよ、


きおつけな


915774RR:2007/09/25(火) 02:44:00 ID:3ykdfxSu
>>904
行きが五時間半、帰りが四時間ってとこでしたよw
今日は寒かったなー、唇青くなった。
さっき帰宅したばっかりです。
916774RR:2007/09/25(火) 06:36:50 ID:PSbjtozE
>>913
2〜3日掛かりますよ。お気をつけて。バイパスは通れないところありますからお間違いなく。
関東の原付ナンバーで走っているのは自分だけです。
917774RR:2007/09/25(火) 09:33:56 ID:BWJmyxcb
信号待ちで原付がよく横から最前列まで出てくるけど
どうせ青になったら追い越されるんだから意味ないよね
918774RR:2007/09/25(火) 10:03:01 ID:uioQf27b
>>914
お前はもっと日本語が上手になってから書き込みしなさいw
919774RR:2007/09/25(火) 12:42:59 ID:uvZZhhmp
>>917
アレ、アホだよな。
しかも停止線越えて出てくる奴もいるしな。
自分が車道を走ってるって意識がないアホだな。
920774RR:2007/09/25(火) 13:04:34 ID:3V/guDKB
>>909
沼津市在住だが由比のバイパスのことを考えるとそっちになかなか出て行けんよ…。
でも先週末に愛車のApeで愛知県まで一人ツーリングに行ってきた。
真夜中に薩土垂(←変換出来なかった)峠を超えるのはなかなか厳しいっす。
あと大崩の峠道で車に密着されるのも厳しい。
帰りに道を間違えて豊橋バイパス乗ったけどあそこも厳しい。
あとは150号でのんびり浜松まで行けるし豊橋から向こうは目的地まで一本道だから楽だし由比から東は旧道走れば良いから楽勝だったよ。
ただ八時間も乗るとさすがに尻と腰が痛くなる…。
921774RR:2007/09/25(火) 14:19:38 ID:mpoGth5X
連休、大阪から山陰但馬地方へツーリング。
一車線対向の国道で大型トラックに煽られたり、山間部では脇を通り抜ける風圧によろけて側溝に落ちそうになったり、トンネル内はもっと怖かった...orz
全走行310Km、消費燃料7.6L、往復所要時間15時間。

福知山南部でモンキーライダーとすれ違う。
お互い笑顔で会釈して…と。気持ちのイイ青年ですた。

怖いこともあるけどツーリングは楽しいですな。
922774RR:2007/09/25(火) 17:01:29 ID:owafdaUn
安全運動週間だから気を張ってたのに、
駐輪場に入る時、徐行してなかったと言って、
警官から安全指導の紙を書かれた。
結構徐行してたつもりだったのに…。
減点にはなってないけど、
ゴールドはあきらめないといけないんですか?
923774RR:2007/09/25(火) 17:05:48 ID:d7dIfDkT
原付の信号待ちで最前線に出てくる行為は普通というかマシな行為
自動車運転してるヤツには見やすい所に居てくれたほうが対処がしやすく心配がない

逆に後ろでフラフラされると物凄く嫌
左折しようとしてるときに完全な死角に居るやつなんて巻き込んでくれと言ってるようなもんだしな
924774RR:2007/09/25(火) 17:33:56 ID:uvZZhhmp
>>922
問題ない
でも駐輪所にはいるときは徐行しっかりしてね
友人は一度、駐輪所で足の甲引かれて骨折してるんだ
925774RR:2007/09/25(火) 17:44:47 ID:owafdaUn
>>924
ありがとうございます。
たとえ指導でも後味が悪いものですね。
初めてのことなので、すごく動揺してしまいました。
さらに気をつけたいと思います。
926774RR:2007/09/25(火) 18:27:45 ID:86m4OIjk
>>917
停止してる車のケツに居たくないだけです
排気ガスウザス
927774RR:2007/09/25(火) 19:03:23 ID:0mbL75ed
>>917
走行中に車がよく横から追い越しかけてくるけど
どうせ赤になったら追い越されるんだから意味ないよね
928774RR:2007/09/25(火) 19:27:05 ID:qMFXozth
静岡のバイパスはマジ怖いよね
ところで原付50は走行可能なのかな?
929774RR:2007/09/25(火) 19:29:14 ID:IjwR1dUb
沼津バイパス由比バイパスはおk
その先はシラネ
930774RR:2007/09/25(火) 20:03:51 ID:m809ASUB
>>298
現時点では静岡市内は唐瀬〜牧ヶ谷IC間はOK。所謂、しずはたトンネルと安倍川の橋は通行可。
ただし、19年度で昭府から安倍川橋間が高架になるため、
原付はトンネル→側道→橋となるかも。
931774RR:2007/09/25(火) 20:33:29 ID://qFJ5iU
>>914 同意
>>917 激しく同意
>>919 狂おしいほど同意
932774RR:2007/09/25(火) 20:47:44 ID:7OAjCY+1
jogからAPE50に乗り換えたんだが
発進時にエンスト連発ですよ…
ミッション難しいね
933774RR:2007/09/25(火) 20:49:37 ID:7OAjCY+1
sage忘れすまん
934774RR:2007/09/25(火) 20:54:45 ID:3V/guDKB
>>932

俺もジョルノからエイプに最近乗り換えた。
最初はエンストしまくったが今は滅多にしないな。
てかぶっちゃけ法定速度で走る分には三速で十分だと思いませんか?
935774RR:2007/09/25(火) 21:06:42 ID:7OAjCY+1
>>934
30kmなら三速が一番維持しやすいよね
エイプはタイヤ太いから乗り心地快適だのう
936774RR:2007/09/25(火) 21:23:30 ID:3V/guDKB
>>935

やっぱり!?
三速の使い勝手の良さは異常ですよね?(笑
あのノビが凄く気持ちいい。


確かに乗り心地良いですね。
まったりロンツーしましたが距離、時間ともに結構乗れますよ。
937774RR:2007/09/25(火) 21:42:34 ID:/8GR9TQZ
>>936
決意たくなったりしない?
938774RR:2007/09/25(火) 21:58:16 ID:7OAjCY+1
>>936
慣れたら自分もロンツーしたいなぁ
だが君みたく八時間乗りっぱなしは無理ぽ
939774RR:2007/09/25(火) 22:18:33 ID:yJV7JCnl
>>927
同じ事書こうとしてたぜw
940774RR:2007/09/25(火) 22:22:25 ID:3V/guDKB
>>937


ケツは…三時間以上乗ると痛くなる。
走っててあまりの楽しさに時間を忘れているとケツの痛みが時間を教えてくれる。(笑


>>938


八時間ったって二時間ごとに休憩したから実際は十時間くらいかかってるよ。(笑
でも乗ってると楽しいから二時間なんてあっちゅう間。
はやく慣れると良いですね。
941774RR:2007/09/25(火) 22:26:26 ID:WMOMKom3
ケツは鍛えれば段々と耐久力が向上するぞw

俺は鈍行の旅もやってたりするけど、昔はすぐに腰が痛くなったが数年も同じことしてりゃ慣れる。
そのノリでカブツーリングもはじめたわけだが、やっぱり段々と痛くなる時期が延びてる。

乗り始めた頃は4時間で痛くなってきたけど今では6〜7時間は大丈夫ー。
942774RR:2007/09/25(火) 23:04:01 ID:+9NrxPUv
>>915
乙華麗!
帰り頑張ったね〜
今時期、夜は寒いから羽織モノ必要だな。
943774RR:2007/09/26(水) 00:38:20 ID:FcLNo3VN
>>941
アッー!
944774RR:2007/09/26(水) 09:05:22 ID:C4dyj+zY
おし、平日はケツを鍛えるかw
945774RR:2007/09/26(水) 09:15:24 ID:4FJ6YQKF
>>944
うほっ
946774RR:2007/09/26(水) 12:44:11 ID:mwMUQ02C
すごくスレ違いで悪いのですが、原付のエンジンはどうやってかけるのですか?
947774RR:2007/09/26(水) 12:55:24 ID:uPdnpCYW
始動のことだよね?

・始動ボタンがあって、それを押すとエンジンがかかる。
→電気的にモータを回してエンジンのクランクシャフトをまわす。

・エンジンから直接、始動用のキックペダルがついていて、それを踏み込む。
→機械的にクランクシャフトをまわす。

一般的なところで。
948774RR:2007/09/26(水) 14:13:35 ID:O2eUVuDi
もう何年も ギアを2nd に入れてクラッチを握って
走る
またがる
クラッチを放す。

これだな 始動は
949774RR:2007/09/26(水) 18:08:15 ID:hbWw0+XQ
お、押しがけorz
950774RR:2007/09/26(水) 19:23:27 ID:mwMUQ02C
>>947
ありがとうございます。
今度譲っていただくのがライブDIOってやつらしいのですが、スイッチとかあるんですかね?
さすがに恥ずかしくてリアルでは聞けないので…
951774RR:2007/09/26(水) 19:58:22 ID:MFLBPjjx
>>950
右ハンドルの付け根にセルスイッチがある。
バッテリーが上がってしまっても、左後方にキックアームがあるので、それで始動可能だ。

大体のスクーターはこの2種類の始動方式を持っているぞ。
952774RR:2007/09/26(水) 22:17:56 ID:vT4YFAU9
東京においで
朝の通勤ラッシュの時間帯に太い幹線道路の上り方向を走ってみ。

渋滞の車と僅かな隙間をミサイルみたいな勢いで抜けて行く大量のバイク
排気量区分なしのオープンクラス公道レースだ。
953774RR:2007/09/26(水) 22:22:52 ID:FplyF4gB
そりゃ終わってる街だな
954774RR:2007/09/26(水) 22:32:51 ID:2Dta5LMv
>>952
なんという早朝の246
955774RR:2007/09/26(水) 22:58:43 ID:FcLNo3VN
どこの東南アジアだよwww見たことねえぞwww
え、俺?いばら(ry
956774RR:2007/09/26(水) 23:53:21 ID:E3zjc1T9
静岡のバイパスが怖い人は、
2stMTに乗り換えるといいよ。流れにのれるから。
但し、白馬の王子様に狙われやすくなると言う、諸刃の剣だが・・・。
都内発で名古屋方面にツーに行った時、
自分の場合は、遅いトラックの後ろにへばりついて、走行していたけどね。
それでも、やわキロ巡航でしたけど・・・。
ちなみに、
静清バイパスの一部、藤枝バイパス、浜名バイパス、潮見バイパスは
自専道なので原付は通行不可です。気を付けてね。
957774RR:2007/09/27(木) 00:24:38 ID:lSBF4hX6
>>950
ブレーキレバー握ってからセルね
958774RR:2007/09/27(木) 09:01:48 ID:sZL0x1EE
朝の246上りレースに毎日エントリーしている
(嫌でも)俺が来ましたよ。
v125の敵はV125です。
このステージだと 最速ですな。 いつ死ぬか分からんけど(笑)
959774RR:2007/09/27(木) 15:17:58 ID:Uhu0etO/
川越街道は左側の一車線をバイク優先にしてるくらいだからな…
960774RR:2007/09/27(木) 16:45:07 ID:VGJEaXlW
朝の246上りレースを三宿交差点で眺めていると
信号が変わると一しきりバカスク軍が流れピンクライダーが追いかける
パワーを持てあます大型が、それらの横をごぼう抜き
原茶利は端っこを走行しているね
>>946に回答した人はバイク泥棒を増やす行為だぜ
俺のが盗まれたら訴えてやるぞ
961774RR:2007/09/27(木) 19:39:11 ID:/izBK4Ot
原1はどうどうとバス専用車線走れるからね。
962774RR:2007/09/27(木) 20:01:18 ID:6bX6qeiS
>>956
大きい道路ではトラックとかラフタークレーンとか路線バスの後ろだと煽られないし40〜50kmの間で巡航できるけど運ちゃんにしてみれば迷惑だよな 奴らは真後ろは見えてないしな
963774RR:2007/09/27(木) 21:38:16 ID:043OrW3w
トラックの後ろといえば白馬の王子様も陣取ってる場合が多い。
本日、ええキロぐらいで流れの速い国道を走ってたらミラーに突然現れた。

オワタ\(^o^)/と思ったらヌルーしてくれたので助かったけどね。

その白馬(ryはトラックの後ろをスルスルとくっつきながら先行していったよ。
964774RR:2007/09/27(木) 23:05:52 ID:l0xjE8gB
ええ`とかおわ`とかいうの、辞めて欲しい。
何のためなんだ? 誰も逮捕しないからw

つか、ひらがな入力してんの?
うちの爺さんみたいに?
965774RR:2007/09/27(木) 23:39:47 ID:adtOnNW7
>>964
3-uk?
966774RR:2007/09/28(金) 00:43:34 ID:9EsxxOpH
500mlの携行缶がどこにも売ってない件について
タンクが3Lなのに2.5Lの缶とかただの荷物だろ…常考
967774RR:2007/09/28(金) 00:53:47 ID:4XsV2H32
>>919
いや、僅かにでないと死角に陥る。
968774RR:2007/09/28(金) 04:39:07 ID:DD7Spw1I
>>966
オイル用の1L缶じゃダメなの?
969774RR:2007/09/28(金) 07:19:47 ID:atv8Ql2t
>>966
ググれば500mlや1Lの携行缶が何種類か出てくるよ
うちの近所のパソ屋にも500mlと1000mlのアルミ携行缶売ってるし
970774RR:2007/09/28(金) 07:23:10 ID:BLJ3KGG3
>>966
ガソリンストーブ用の携行缶なら、
500ml、1000ml、1500mlとかあるよ。
じぶんはOPTIMUSのを使ってる。
NAPSとかで普通に売ってるよ。
971774RR:2007/09/28(金) 07:41:15 ID:9EsxxOpH
>>968
その発想はなかった でも多分怒られるよね
>>969
やはり通販しか手はないか…ってパソ屋!?
アウトドア関係ってのは思いつかんかった ちょっと探してみる
972774RR:2007/09/28(金) 07:50:30 ID:atv8Ql2t
>>971
近所のパソコンショップなんだけど店舗の3分の1位がバイク用品なんだよw
973774RR:2007/09/28(金) 08:40:01 ID:XynIHcuH
不滅の背番号と同じ名前の店の事かああああああああああああ
974774RR:2007/09/28(金) 10:20:20 ID:UB2e+1sP
>>970
アウトドアSHOPにもありそうだな。今度行ってみよう。

うちのZRは4gだから、山坂道とか走りに行くとガソリン喰うから不安。
975774RR:2007/09/28(金) 10:44:17 ID:BHKzwFwS
モンキーにゴリラのタンクを載せ替えた。
うーん9Lタンクは偉大だ。
二種だけど、日帰りツーリングでは給油は要らないし
毎日往復50km通勤してるけど、一週間楽にもつもんな。
976774RR:2007/09/28(金) 10:46:59 ID:0uxPXxPd
>>967
二台目の車の助手席の隣でOK これでどの車からも資格にならない

停止線越えたら停止線の意味ねーじゃん
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
977774RR:2007/09/28(金) 11:15:48 ID:Vlvr/Z2C
>>976
助手席横に居たら、死ねる罠。一番の死角だよ。
セダンタイプならフロントフェンダー横まで出ないと「運転手は見ない」
ワンボックスカーやらトラックなら完全に前まで出て、ちょっと離さないと「見ない」

見えないんじゃなくて、見ないから、4輪運転手は。
極端な話だが、これくらい思ってないと、轢かれて死ぬ。
978774RR:2007/09/28(金) 11:32:58 ID:0uxPXxPd
俺は原付でも車の真後ろに付けるからあんまり危険を感じたことないや
979774RR:2007/09/28(金) 13:33:43 ID:Vlvr/Z2C
>>978
すり抜けしないって事だよな?
980774RR:2007/09/28(金) 14:00:18 ID:iHAoAPXe
次スレはまだか?
誰かよろしく
981774RR:2007/09/28(金) 14:14:22 ID:Vlvr/Z2C
ホスト規制だった…。
982774RR:2007/09/28(金) 16:02:14 ID:zDOguZOq
建てますた

【バイパスに】原付でツーリング【気をつけろ!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190962873/
983774RR:2007/09/28(金) 17:22:19 ID:Oh6Jm0zl
もう次スレも立ったのでオレの日記にするか〜

えっとね、R1ルートだったんだけど、箱根下り線の登り坂は東海道でもっとも勾配がきつかった。
最高速も延びず・・・下りは鬼の首を取ったように大型車をブッちぎったけど。
そんで例のバイパス、由比は長区間信号がない100キロドーロだけど左端をウィンカーつけて
エンジン全開で走っていたらトラックは勝手に抜いていってくれた。状況によっては白線の外側を走って抜かせた。
984774RR:2007/09/28(金) 17:43:13 ID:Oh6Jm0zl
それからが問題だった。静清バイパスは知ってのとおり125cc以下の二輪車は通行不可なので
行けるところまで行って分岐の側道から清水駅方面の本線に行くつもりだったが、夜中の3時頃だったせいか
工事でバイパスではなく側道が通行止めに!!
直前までなんの工事予告もなく、Uターンもできる状況じゃないし、路肩を押して引き返してもかなりの距離だし、ガソリンも少ないので
検挙覚悟でバイパスを突破してもうたぁ〜
だって、しょうがないじゃないですか・・・orz・・・道路公団が悪い、
捕まっても交通裁判で無罪を勝ち取ってやる!!って数分停止して考えた。
そんで次の出口の長崎で降りたけど、生きた心地しなかったのは言うまでもないかな?
都市高速と同じで左端が0.75メーターくらいしかないから大型トラックは追い越しできない。
オレはひたすら左端をエンジン全開でウィンカー出しながら走りぬいた〜ゴメンネェェ〜

985774RR:2007/09/28(金) 17:44:26 ID:sj11Xu5s
じゃあ俺も日記

今晩はすき焼きだから、仕事をさっさと終わらせて帰るんだ。
986774RR:2007/09/28(金) 17:56:16 ID:Oh6Jm0zl
それで夜の静岡駅前を通って、藤枝バイパスの分岐でまた本線。その先、島田・金谷・掛川・磐田は全て原付走行可。
但し、片側1車線なので左端ギリギリを走るんだけど、過積載トラックの轍で道が荒れているから原付のサスには
きつい。まぁ鼻歌でもしながらゆっくりいこうやぁ〜
浜松を抜けるとまた浜名バイパスで125cc以下はダメ。あとは本線通りで朝には名古屋。


987774RR:2007/09/28(金) 18:10:39 ID:M3aiNJGR
>>968
オイル缶に入れて大丈夫なんか?
988774RR:2007/09/28(金) 22:11:19 ID:DD7Spw1I
>2サイクルオイル(カン入りの)を買ってそのカンを使いましょう
これをやるときには.「第3種ユルイ」をたしか「だい1しゅ非水溶性ゆるい」に.「ニサイクルオイル」の表記を消して「ガソリン」とペンキなど書き換えが困難な塗料でかきかえること。ただし.分類が変更されているので.この点は確認してください。私の知識は旧法の内容です。
表記さえかきかえれば.取り扱うガソリンの分量が指定数量の1/10以下となり.法規制・条例規制をうけません。が.異なる表記をすることが分量にかかわらず禁止されていますから。
989774RR:2007/09/28(金) 22:12:01 ID:DD7Spw1I
↑こんなのがぐぐったら出てきた
990987:2007/09/28(金) 23:01:30 ID:M3aiNJGR
>>988
なんか面倒だね 丙種危険物あるのに知らんかったorz 500mlの携行缶買ったほうが無難だな
991774RR:2007/09/29(土) 00:50:45 ID:sZ2Lol3f
埋めますよっと
992774RR:2007/09/29(土) 04:48:37 ID:fFSqqebM
携行缶ってただの空き缶なのにボッタクリ価格で売ってるよな。
993774RR:2007/09/29(土) 04:50:22 ID:for9VUek
なんか利権が働いてるのではないかと思う
994774RR:2007/09/29(土) 06:03:29 ID:ODb+zhOx
けい☆こう☆かん
995774RR:2007/09/29(土) 08:15:06 ID:T+vwhQS3
のんびり
996774RR
カブのコンビニフックに500ml携行缶ぶら下げて釣りに行ったら、どっかに落としてきてしまったorz 1500円もしたのにヽ(`Д´)ノ