原付2種で行く日本ツーリング紀行

このエントリーをはてなブックマークに追加
921774RR:2007/08/01(水) 22:11:40 ID:4d21lpSO
>>920
行けると思うがくれぐれも安全運転で
できれば報告もヨロ
922774RR:2007/08/01(水) 22:24:21 ID:eH0WmSvZ
アドレスV125リコールだよ

http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2007/0801/index.html
923774RR:2007/08/01(水) 23:51:52 ID:nnwv31zy
TZR125欲スィ…
924774RR:2007/08/02(木) 01:39:26 ID:/+SzgPRw
質問いいですか?
神奈川から京都までバイクで行こうと思ってるんですが、
最短ルート、気をつけるべき事等あれば教えてください。
自分の情報は
人数:1か2、予算:5万くらい、出発地:厚木
出発日:8/3or4、期間:長くて3日、交通手段:マジェ125Fi
目的:金閣を見ること
925774RR:2007/08/02(木) 01:52:53 ID:NTDbm8nZ
>>924
市内のメインルートは夏休み期間、観光客で物凄く混むから
タクシーとの接触に特に注意してクレ
あと不用意に街中に駐車してワッカつけられないようにね
京都は駐禁に厳しいから
926774RR:2007/08/02(木) 02:07:16 ID:YdY6XUDC
>>924
国道246で三島出て、国道1でそのまままっすぐ。ただし静岡県内、
静清BPの一部・藤枝BP・磐田BP・浜名BPは乗れないから気をつけろ。
名古屋の手前・豊明から三重の四日市まで国道23のBPで一気に駆けろ。
あとはまた国道1に復帰して道なり。
休養は十分にな。死んだらつまらん。がんがれ。
927774RR:2007/08/02(木) 02:21:20 ID:Fn8nBBaT
>>924
静岡の無料化されたバイパス使えば東京〜名古屋なんて6時間で行けるよ。
パトカーも白バイも少ないからバイパス使ったほうが速い。
迂回路なんて信号だらけで流れが悪くてバカを見るよ。
928774RR:2007/08/02(木) 02:26:04 ID:Fn8nBBaT
逆に名阪は遠回りになるから大人しく鈴鹿を越えたほうがいい。
天理から先は金かかるしパトカーが全線に渡ってうようよしてる。
929774RR:2007/08/02(木) 04:24:41 ID:/LoPyo6I
>>924
復路で中途半端でしかも深夜だけど参考までに。
原2、R1→R246で、
岡崎深夜1時半発、伊勢原7時着だった。

経験上、深夜だとだいたい40-45km/hで計算できると思う。

でも個人的に深夜のR1や246は二度と走りたくない。
930774RR:2007/08/02(木) 06:05:40 ID:/+SzgPRw
924です。みなさん参考レスさんくす。
実は京都で終わりじゃないんですよ。
そのまま、8号経由で新潟に帰るのがこの旅の最終目標。
神奈川→京都→新潟を1週間でこなそうとすると死ねるかな?
931774RR:2007/08/02(木) 09:20:21 ID:9kkrh3N8
余裕だと思う
932774RR:2007/08/02(木) 10:17:55 ID:/LoPyo6I
国道8号柏崎付近って、通れることは通れるけどボロボロなんじゃ。
933774RR:2007/08/02(木) 10:42:44 ID:5ByVqYMm
コマジェサイズなら
そこそこスムーズに行けるんじゃね?
246も80km以上で左車線走ってれば何にも問題無い
後は長距離ツーリングの経験かな
3〜500km位を走った事があるかどうかとか
なれてる人なら当日に京都に着くかも?
934774RR:2007/08/02(木) 11:00:28 ID:WwZr1elm
熱射病気をつけろよ
935774RR:2007/08/02(木) 11:17:04 ID:q6CAVpIM
>>930
大丈夫だとは思うけど、想定外のトラブルに備えて、
6日の行程で、1日は予備日、と考えた方が良いと思う。
ピッタリで予定を組むと、ずれた時に余裕が無くなるよ。
936774RR:2007/08/02(木) 13:24:05 ID:YdY6XUDC
>>930
コマジェだし大丈夫だろ。
バタバタでも神奈川→富山→湖西→神奈川が2日でお釣り来たし。

直射日光浴びつづけたら日焼けで死ねるから、
肌は露出せんような服装でGO。
937774RR:2007/08/02(木) 15:21:51 ID:bVKsU5ZW
>>902
ルートにもよると思うけど。
俺も一昨日アドレス納車して、慣らしに霞ヶ浦狙ってる。
938774RR:2007/08/02(木) 19:38:01 ID:j0l7/2/a
あー早く実家富山帰りてー

乗鞍林道は26日まで無料開放なんでフヒヒwwwとか思ってたら最終区間は不通かよOTL
939774RR:2007/08/02(木) 22:11:15 ID:dxtTOYSA
アドV100で名古屋→敦賀→新日本海フェリー→秋田
秋田→7号→新潟→8号→長岡→117号→長野
→18号→小諸→141号→韮崎→52号→静岡
のコースで実家帰省やります。

総距離835km… きついかなあ。


940774RR:2007/08/02(木) 22:16:17 ID:gf1+No6T
フェリー乗船期間を除いて4日ぐらいなら余裕ですな
3日だとギリギリかもしれないね
折角逝くんだからゆっくり観光してきてくらさい。
道中ご安全に。

俺は車で東北巡り…
はやくコマジェ保水
941774RR:2007/08/02(木) 22:23:46 ID:DnGf0unl
原2ツーリングは非常に時間がかかる。
ある意味ぜいたくだよな。
942774RR:2007/08/03(金) 00:11:59 ID:Raw6ARU9
確かに贅沢だな。
時間的ゆとりのある人じゃないとできないからね。
社会人は長期の休みがないと無理だからね。
943774RR:2007/08/03(金) 03:49:26 ID:R/o2RcL4
夏場の長距離ツーリングは初になるんですが
服装で用意したほうがいいものや便利なものがあったら教えて頂けますか?
944774RR:2007/08/03(金) 05:42:02 ID:TvStbxAO
長袖
日焼け止め

フルフェでも案外顔が焼ける。
945774RR:2007/08/03(金) 06:22:28 ID:gcF4J75P
鼻の頭と目の下辺りが日焼けしやすいね
946774RR:2007/08/03(金) 08:32:39 ID:PDa+eTYG
>>943
運転してない時に履くサンダル
947774RR:2007/08/03(金) 08:44:41 ID:aujm6o4q
最近出回ってる、冷凍庫で凍らせて首に巻くアイスノンみたいなヤツ。使った事無いけどあれ長距離ツーにはどうでしょう。
948774RR:2007/08/03(金) 08:52:01 ID:KPPhg9Lp
基本的な質問ですが
原付って”普通自動車運転免許”で乗ることはできますか?
949774RR:2007/08/03(金) 08:53:50 ID:iTXskg/L
なぜペッパーランチ事件のような
凶悪事件を真剣に調査しないのか
950774RR:2007/08/03(金) 10:17:46 ID:GADd89qJ
>>948
50cc以下の原付なら乗ることができます。
>>949
だよなぁ。あんだけ放置されてると、
いらん裏があると勝手に想像してしまう。
951774RR:2007/08/03(金) 12:30:00 ID:ntFIeHX9
夏期休暇に入ったら帰省兼ねてのロンツー逝きます。
R1→R4で1000キロほどですが。
952774RR:2007/08/03(金) 18:11:56 ID:+HJz5crH
>949
コイツ、自動車/バイク板の関西系スレにコピペしまくってるよ
相手すな
953774RR:2007/08/03(金) 19:29:06 ID:Ho0fYtE0
去年、茨城から大阪までRZ125で強行ツーリングしたが疲れたな。
箱根の山を越えて三島を過ぎると静岡県は深夜営業の店が極端に減る
一番困ったのはガソリンと食料、ガソリンは島田にあるトラック専門の
スタンドで24時間営業だったので助かったよ。食料は浜名湖湖畔の
サークルKしかやっていなかったが弁当が激マズで参ったな。
そして名古屋に入り道がゴチャゴチャしていて道に迷い桑名に出てしまい
予定のルートを変更し津まで行きそこから青山高原を通り八尾に出て
北上して大阪駅まで行った。そこでホテルに泊まりバイクをおいて観光して
次の日に京都までバイクで行き清水寺を跡にして大津・彦根・関ヶ原を回り
名古屋に到着、無人駅で駅寝して1号線を東京へ向かいそのまま茨城まで
ノンストップで帰ってきました。
最後に、燃料だけはこまめに入れてねマジで箱根越えしたらスタンド
探すの大変だし名古屋から京都までは何もない等しいから、お気をつけて
行ってきてね。
954774RR:2007/08/03(金) 19:31:20 ID:Ho0fYtE0
953ですが924に書きました。
955774RR:2007/08/03(金) 23:14:54 ID:DbuvWvf9
バイパス走ったらイカンのか?
956774RR:2007/08/03(金) 23:21:12 ID:ShcRkgmA
自専道の走行は自己責任で。
957774RR:2007/08/04(土) 00:30:54 ID:CJSgD7aA
来週大阪から信州行きます。ジェベル125です、見かけたらよろしこ。
958774RR:2007/08/04(土) 01:11:33 ID:y6EOZ1kt
原付走行不可なら通っても平気?
125が駄目なら、125以下走行不可の標識があるよね?
959774RR:2007/08/04(土) 01:52:55 ID:uL4ci4EG
>958
平気

埼玉から九州まで山陰側から来たんだけど、
9号を走っていると「←松江」という標識。
標識どおり行ってみたら自動車専用道路。
しょうがないんだけど、どうにかならないかなぁ。
よく見れば緑色の文字で山陰道って書いてあるけどさ。。
960追記:2007/08/04(土) 02:01:41 ID:uL4ci4EG
小郡辺りでも、
9号から2号に曲がったら、曲がってすぐの、側道と分かれるところに
「125cc以下のバイクは通行できません」という標識。
気づいたときにはもう後ろからあまり車間空けずに車が来てたから、
ちょっと登ってから停車して、車の列が途切れたところでハザード出しながら戻った^^;
地図に自動車専用って書いてなかったんだもん…
961774RR:2007/08/04(土) 02:15:58 ID:VFy9C2Ps
スーパーDIOzxで新潟から群馬県の館林まで行ったけど
往復で830km以上あったな・・。
燃費がよかだったのでガス欠とかならずに一晩中走り続けられたよ
ガソリン代が1500〜2000円、食費が1500円で旅費は3000円くらいだた
962774RR:2007/08/04(土) 02:38:00 ID:I8tt0Q2d
原付だと広島から岩国の往復でもきつかったのに
830キロもよく走ったね
963920:2007/08/04(土) 08:41:01 ID:0tZSsy6a
お盆休みに京都のお店でバイク受け取って
自走して帰ろうと思ったら、バイク屋もお盆休みで休業だとかorz
そういや、そうだ。この計画はおじゃんとなりました・・・
964774RR:2007/08/04(土) 15:05:57 ID:EZeOof2Q
休暇取れたので
アドレスで大阪〜島根ツーリング中です。
原2種は高速使えないのでツラい…
965774RR:2007/08/04(土) 15:12:24 ID:FUfxgHWL
エイプ50で大阪から奈良まで往復60キロほど走っただけで
ケツが痛くなってむちゃ疲れた。
966774RR:2007/08/04(土) 15:19:20 ID:Z/YN/OdG
>>964
休暇何日取れたの?
967964:2007/08/04(土) 16:52:42 ID:EZeOof2Q
>>966
運良く十日間取れました
ゆっくり見て回ろうと思ってます。
968774RR:2007/08/04(土) 22:55:28 ID:FUfxgHWL
>>965続き。
でもまぁ、3時間以上乗ってたし、いいか。
エイプ50は面白いバイクだよ。
969774RR:2007/08/05(日) 01:49:28 ID:jDSsyP6O
>968
残念、スレチガイ。
せめてエイプ100の話にしておくれ。
ま、共に「面白い車輌」なんだろうけど。
970774RR
924の者です。無事に京都着きました。
初めてのツーリングの割にがんばったきがす。
朝7時に出て京都に着いたのがほぼ夜10時だった。
人間気合でなんとかなるもんだね。休憩1時間もしてなかったし。
おまけに服装タンクトップで行ったから、日焼けで身体ヒリヒリです。
つか、コマジェFiって50km/Lとか出るのなww
給油1回で京都着くとかどんだけー。
んで明日、R8通って新潟帰ります。見かけたらよろしくです。